HONDA DREAM50 14000回転の咆哮 9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
1997年2月28日発売、ホンダ50周年記念車。
14000回転の咆哮を響かせてCRスタイルのDREAM50に乗ってる人、
語って下さい。

前スレッド
HONDA DREAM50 14000回転の咆哮 8
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1123078461/l50

過去スレッド
DREAM50 〜男一匹夢街道〜(未html化)
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1024730469/l50
HONDA DREAM50 14000回転の咆哮(未html化)
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1032515511/l50
DREAM50 14000回転の咆哮2
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1038281184/l50
HONDA DREAM5014000回転の咆哮3
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1046261196/l50
HONDA DREAM50 14000回転の咆哮4
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/bike/1050503456/l50
DREAM50 14000回転の咆哮4 (4.1とする)
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053501084/l50
HONDA DREAM50 14000回転の咆哮4.2
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1057580589/l50
HONDA DREAM50 14000回転の咆哮 5
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1069332194/l50
HONDA DREAM50 14000回転の咆哮 6
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1088311170/
HONDA DREAM50 14000回転の咆哮 6.1
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1095947117/
HONDA DREAM50 14000回転の咆哮 7
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1107004868/l50
2774RR:2005/11/13(日) 17:39:13 ID:jE6QgGi0
2ゲト
3774RR:2005/11/13(日) 19:02:11 ID:0kogCiTh
>1


でも話題ないのよね
4774RR:2005/11/13(日) 19:24:52 ID:wi/jrdzK
誰か 次スレ 頼む     
5774RR:2005/11/14(月) 00:46:55 ID:FzdNITFz
>>1
おせーんだよグズ。
でも、とてつもなく乙。
6774RR:2005/11/14(月) 01:44:24 ID:geifnrNO
>>4
それはやってんの?
でもおもんないよ。
で、>>1乙!
7774RR:2005/11/14(月) 09:33:59 ID:1JP5dOkG
前スレは落ちたのか?
8774RR:2005/11/14(月) 10:24:03 ID:1+5EAhFG
>>7
落ちたね。
9774RR:2005/11/14(月) 10:42:30 ID:1JP5dOkG
>>8
保守乙
10774RR:2005/11/14(月) 17:30:06 ID:qG4C8h3/
もうこの際ホンダ絶版原付スレとかにしちゃったほうがよくね?
11774RR:2005/11/14(月) 17:52:55 ID:1JP5dOkG
>>10
すげえ車種あるよw
12774RR:2005/11/14(月) 20:59:27 ID:9dGMg3gs
>>1
お舞いたちがカキコさぼるから落ちちゃったじゃないか。
13774RR:2005/11/14(月) 21:06:58 ID:lirgxaID
CB50系スレに居候させてもらうというのは如何か
どうせCB50VとCB50Wなんだし
14774RR:2005/11/14(月) 21:21:14 ID:1JP5dOkG
>>13
ヘッドの話したら嫌がられるだろう。
ホンダもせめてAPEみたいにDREAM100を後だししていれば少し盛り上がったと思うが・・
15774RR:2005/11/15(火) 17:27:49 ID:GmKHlhce
自分はCBもドリームも乗ってるから合体スレだとむしろ有り難いけどね。
メンテやカスタムの情報に関しては共通点も多いし。

ユーザー同士が互いの車種をけなすような事いわなきゃ荒れないと思う。
例:ドリユーザー「CBは過去の遺物」「OHCプゲラw」「実用車?安っぽい」
  CBユーザー「無駄なDOHC」「しかも遅杉」「なのに高杉」「即絶版w」
16774RR:2005/11/15(火) 21:24:59 ID:WTlQ9PcB
84cc組んでるドリを購入すますた
それでですね、CR8Eってプラグが付いてるんですが、これって指定の熱価なんでしょうか?
17774RR:2005/11/15(火) 22:02:56 ID:y2zLlgyf
指定の熱価ですね
18774RR:2005/11/16(水) 00:19:49 ID:nWW+zy4b
>>17 あざーす
19774RR:2005/11/16(水) 08:21:21 ID:s9LUAkW9
sageるな上げろ。
20774RR:2005/11/16(水) 13:17:40 ID:dJDoE0Ko
> CBユーザー「無駄なDOHC」「しかも遅杉」「なのに高杉」「即絶版w」

ドリームってさ、マフラだのキャブだのを自分で交換して速くするものじゃないの?
デフォルトで速くできないのはメーカが規制に縛られているからであって、それを承知で
ユーザは購入するものだとばかり思っていた。
21774RR:2005/11/16(水) 17:22:43 ID:9cPnQCH+
いじったところでAPEにはかなわない。
APE100エンジン乗せてチタンバルブのスパへ乗せればなんとかなるか・・
22774RR:2005/11/16(水) 19:46:17 ID:jKmrMMtC
排気量アップに勝るチューニングは無い。
同じ排気量なら高回転型か実用型かしか選べない。
どちらも効率を上げるべく手を入れる部分は同じだ。
とレースメカさんがゆってた。

50ccなりの楽しみ方でいいんじゃないかな、
と個人的には思ふ。
23774RR:2005/11/16(水) 20:57:38 ID:blwvp7J8
同排気量同士のカリカリチュンならドリームの方が速いんでない?
24774RR:2005/11/16(水) 22:55:45 ID:5CE49QX/
Dream50TTとNSRminiのHRCフルコンバートの対決?

金銭的に現実味がない・・・
25774RR:2005/11/17(木) 07:32:13 ID:KNBPhpyX
>22 同じ排気量なら高回転型か実用型かしか選べない。

これを覆したのがVTECだね。
26774RR:2005/11/17(木) 07:43:55 ID:x3t32Hs2
維持費がかからず、かつアホな交通規制に縛られない125ccでDREAMを出して欲しい。
金のない学生や、中年ライダーがセカンドバイクとして近所の足や盆栽用に
人気が出ないかな??ダメか。
27774RR:2005/11/17(木) 13:22:52 ID:+oD+k116
原付のみや普免のおまけ組という大きな市場でもダメだったのに、
さらにパイの小さい125cc?

結局また「どうせなら250ccで〜」とかいわれるのが落ちだろ。
28774RR:2005/11/17(木) 16:45:22 ID:ZjHt3QD7
250cc並列4発があるんだから、
124cc並列2発を出してくれないかなぁ。
CBみたいに水冷でダミーの空冷フィンでもいいからw
50万までなら買う。
と妄想してみる。

セカンドバイクとしてあのライポジと積載性は少し問題かとw
29774RR:2005/11/17(木) 21:34:30 ID:6xZFqSWJ
どうせならCR93かCB92のスタイルで!
30774RR:2005/11/18(金) 00:18:31 ID:gHMAmrOe
原付じゃないドリームが発売されるっていう話もあったなあ
企画倒れになったのは250ccだったっけ(125cc?)


しかし、タイバイクの名前は紛らわしい!
31774RR:2005/11/18(金) 12:40:34 ID:4Ri6kiB7
過去に幾度と無く議論される永遠のテーマだな
そうやって話題に載せるのは乗り始めて間もない香具師らかね。

50ccでDOHCを出したからのバイクなのに125ccなんて意味がない。
かと言って永久にCR110の呪縛から逃れられないのもつらいねー
全然違う血統も繋がってないファンバイクなのに
32774RR:2005/11/18(金) 16:18:31 ID:vhnbf2M9
バイクや車で血統とかいってるやつは正直キモいよ。
所詮は金属と合成樹脂の塊なんだから。
33774RR:2005/11/18(金) 16:29:30 ID:fr2Fp1mz
初めて買ったバイクがドリーム50で、ちょwwwww回りすぎwwwwとか思ったけど、
大型乗ってる今だったら、前に進まねぇwwwwwなんだろうな
34774RR:2005/11/18(金) 17:50:44 ID:7W6aFAfb
バイクなんて所詮面白いか面白くないかだけが問題なんだし血統とか意味わかんね。
つーかCRとか崇めてるのって例のしったかおぢさんたちだけなんじゃねーの?
なんでドリームスレでいちいちCR持ち出すのかわけわかんない。
自分の持ってるCR110をそれほど特別な存在にしたいのかと。

125や250でもそれなりの気筒数そろえて面白い車に仕上げてくれればアリだと思う。
35774RR:2005/11/18(金) 17:56:48 ID:XdDoyLLE
ありだよな。
125ccDOHC2気筒で20000rpmきっちり回り車体はdeream50を流用
で、398000円

面白そうじゃない?
50じゃなきゃ面白くないってのもどうかな。
36774RR:2005/11/18(金) 17:58:01 ID:XdDoyLLE
-e
37774RR:2005/11/18(金) 18:20:17 ID:+RvowMKv
CB125JXにも乗るおいらとしてはニ気筒で重くなるより
単気筒の方が欲しいな、

五十マソまでなら買いますよ。
38774RR:2005/11/18(金) 19:26:26 ID:4Ri6kiB7
>なんでドリームスレでいちいちCR持ち出すのかわけわかんない。

14000回転の咆哮を響かせてCRスタイルのDREAM50に乗ってる人、
語って下さい。

ってテンプレに書いてるじゃん(´Д`))))
俺はCR110なんかに興味ないね、レジャーバイクとしてのドリだから買ったのさ。

125ccでも結局「遅い」とか言い出すんだし、クラブマンにドリの外装乗っけて乗れば?
それが一番の近道だろーぜ。
カーサスタッフの外装はドリの流用だけどなー
39774RR:2005/11/18(金) 19:46:11 ID:7W6aFAfb
>>38
「CRスタイル」って書いてるだけでCRの再来とか言ってるわけじゃないでしょう。
あくまであの辺の「スタイル」ってこった。

50でも街乗りする分には遅いとは思わんよ。
ちゃんとバイク相応に回転数上げて走れば面白いしさ。
つーか、前スレでもSRと比較したりとかさ、GBとか比較しても無意味じゃん?
単気筒で4stってこと以外なんの共通点があるんだろう。
確かにSRのカスタムのありがちなパターンとしてはカフェレーサーにする香具師はいるけど、
他のカスタマイズも星の数ほどあるわけだし、近視眼的すぎるぜ。
そもそも気筒あたり10倍も違う排気量のエンジンを同じ俎上に上げる時点でアホかとバカかとw
40774RR:2005/11/18(金) 19:51:23 ID:7W6aFAfb
それ以前に今更CR110をドリームみたく日常の友とできるかどうかって問題もあるわな。
サーキット専用は論外のこと、日々のメインテナンスとかあまり入れ込み過ぎない程度で
日常の楽しみを分かち合えるってのがドリームの持ち味でしょ?
今ならそこそこの価格で入手できるしさ。
41774RR:2005/11/18(金) 20:22:29 ID:4Ri6kiB7
だから言ってるじゃん、過去の呪縛に捕らわれてんだよ。
それに50万でも買う、なんて事を1997年に言った香具師のほとんどは
買わなかった訳で・・・
そうでも無い香具師が買ってるんだよね、今。
だからさ、ドリはドリなんだしCR110とか言うのはもう辞めたいよ
何度も言うけど全然違うバイクなんだしさ。

クラブマンの話は無意味じゃないよ、
ドリ風125ccを50万で作れとか言うならクラブマン買って
改造するほうが現実的って事。

でも、こうやって意見言いながらスレ伸びるのっていいよね。
無駄な事じゃ無いと思うし・・・
42774RR:2005/11/18(金) 20:22:37 ID:qgQA2H0H
どうせ過疎スレなんだから話題しぼることないんじゃない
と、言ってみる
43ななし/2:2005/11/18(金) 20:25:57 ID:W3L3iTK9
95年のモーターショーで50万でもいいから買うと言って97年に買った俺が
来ましたよ。

また引っ込んでROMに徹しますよ。
44774RR:2005/11/18(金) 20:26:33 ID:TfT+hZiA
ですな。
45774RR:2005/11/18(金) 20:41:25 ID:7W6aFAfb
>>43
60万出して125の2気筒買えよ。その代わり2万回転回るの出してほしいけど。

>>41
クラブ万は乗ったことないから語れないや。
まわして面白いの?カッコだけならSRに負けてるしな。
46774RR:2005/11/18(金) 20:45:49 ID:vhnbf2M9
俺は95年時点で高校二年生で、かなり楽なバイトのおかげで50万近く持ってたんだが、当時雑誌で見た50万でも買うという記述見てもっともだと思ってた。
当時俺は金銭感覚がかなりおかしくて、自分の金でお菓子やジュースを買ったりする事がほとんど無かった上に女にも縁がなく金だけが普通に溜まってた。結局ドリームは発売日に手にいれた。
でも今思うに当時その金で人並みの生活(若者服かったり学校帰りのコンビニだべり)してれば良かったと思う。
その後2003年出物の10万のドリームも買った。
ハイ今では廃人同様です。
47それでも:2005/11/18(金) 21:06:39 ID:XdDoyLLE
SRはシングルレースブームの頃に乗っていたがカスタムは奥深い
簡単に言うとタイム差が出過ぎる
金持っているよりもバイクのことわかってるやつの方が格段に速かった。
と、いいだけ金かけないと勝てないドリをいじりながら過去を懐かしんでいます。

単純に走りを楽しむだけならCR110そっくりのドリーム50選択するよりも
RC211VそっくりのCBR1000RR買った方が賢いよな。
48774RR:2005/11/18(金) 21:56:42 ID:7W6aFAfb
>>47
だからさー!
レースの武運を語りたいだけの安いやつなら最初からそういう方向でいきなよ。
ドリームになんの関係があるのかい?それでもドリームを選んだ訳があるんだろう?

RC211Vと比較するってのはSRやドカと比較してるようなもんだね。
対象を選びなおせよ。話し以前の問題だろ、自覚しろよ。
49熱くなるな:2005/11/18(金) 22:06:32 ID:4Ri6kiB7
>48
アツくなるな、もう部屋には暖房入ってんのかい?
これからはエコの時代なんだしエアコンの温度3度下げろ。

要はさ、過去を懐かしむのはいいよ、でも過去は過去、
戻ることは出来ないんだから、今の時代のバイクであるドリを楽しめって事。
でもCRスタイルっての抜きでドリを語れないのも事実。
そう言うドリもカタ落ちして4年位経ったっけ? 過去のバイクだよな。
50774RR:2005/11/18(金) 22:16:53 ID:7W6aFAfb
>>49
熱いとかヌルいとかの問題じゃないんじゃマイカ?
最初っから的外れなんじゃないかと冷静にいっている。
女から「へたねー」といわれないかの方が心配。
第一、ageてるバカにだけは言われたくないよね、人間落ちてもさw
51774RR:2005/11/18(金) 22:57:51 ID:BHnXPEgM
>50
お前はドリームが好きなのか嫌いなのか判らん
嫌いなら来なくて良いよ、落ちていい。
お前のオナニー見てるの疲れたしさ、長々とヘタなのよねー
52774RR:2005/11/18(金) 23:23:19 ID:7W6aFAfb
>>51
お前がドリーム嫌いなのは良く判った。
一生オナニーして浮かび上がってこないでね。世間の迷惑だからさw
53774RR:2005/11/18(金) 23:39:36 ID:7vM6/TCC
勝ち負けの言い出しっぺが逆ギレしてみっともないよ。
まだ冬休みじゃないだろ。これも週休二日の弊害かなぁ。
54774RR:2005/11/18(金) 23:41:17 ID:BHnXPEgM
>52
そうするョw
藻前もガンガレ

言い忘れたけど俺もドリーム好きだぜー ハアハア
55774RR:2005/11/18(金) 23:43:47 ID:7W6aFAfb
勝ち負けなんて貧乏ったらしい不毛なカキコした香具師なんていたのか?
それとも譫妄?
または妄言?

やばいなあ。
56774RR:2005/11/18(金) 23:43:51 ID:BHnXPEgM
>53
多分だけど「ゆとり教育」の弊害かと思われ。
57774RR:2005/11/19(土) 00:07:14 ID:7W6aFAfb
さあ、日付が変わったぞ、BHnXPEgM よレスしておくれ。
おまいのオナニーの様をさw
58774RR:2005/11/19(土) 00:11:13 ID:mrMTdQ83
ドリームスレがかつて無い程の勢いで伸びてる
59774RR:2005/11/19(土) 00:19:11 ID:3r2GnC2F
つーか、ネガティブ君ががんばってる。
それほど食いつきたい話題なのか?
やはりCR110を神格化したいのか?
あまりの必死さに大爆笑。
さあ、どれだけもりあげてくださるのだろうか?ageで?
はいはいクマクマw
60774RR:2005/11/19(土) 01:31:34 ID:3r2GnC2F
こまったな、この1年ほどコンスタントに書いていたんだが。
風呂から出ても何も反応無しかよ。

俺のドリームはちょうど当たりがついてきて絶好調だよ。おまいらのはどうよ?



sageてねw
61774RR:2005/11/19(土) 06:40:41 ID:PjXZXaYG
10年前のバイクの納車インプレ書かれてもねえ〜
62774RR:2005/11/19(土) 12:17:31 ID:KqNx/wsk
age
63774RR:2005/11/19(土) 18:21:47 ID:/hktLw0P
景気よく伸びてるなと思ったら
何この流れ
64774RR:2005/11/19(土) 19:59:42 ID:m160wAlD
キャブセッティング決まれば。
この季節は結構パワでるな。
ウスくしすぎてブローさせるヤツも居たりしてサ
50cc程度が何を言う、とか言うなよw
65774RR:2005/11/19(土) 21:53:54 ID:PjXZXaYG
自己満足の世界だからいいんじゃね

出来ればアクセルと直結しているようなパワーのバイクと対峙した方が
リアルに楽しめると思うけどね。
66774RR:2005/11/19(土) 23:46:23 ID:3r2GnC2F
>>PjXZXaYG
じゃーなんかネタ振りして盛り上げてくださいよ大先生w
あ、他のバイクの話題はいいんで大先生の武勇伝は語らんで良いですから。
おねがいしますね。
67774RR:2005/11/20(日) 01:28:04 ID:3X6rlAyK
50ccのDOHCであんだけ気持ちよく回せて、
しかもスタイルはCR110に似ててカッコいいのに
2stスクーターより遅いからとかガタガタ抜かすのは贅沢すぎ。
あと、カーサスタッフのGB250にドリーム風外装付けたの見たけど
なんか不自然じゃない?タンクが傾いてor浮き上がってついてる様に見えるよ。

それはともかく、ドリームのヘッドの吸排気のポートがCB50とかより小さいのは
大きくすると壊れるからなのかな?
教えてエロイ人


68774RR:2005/11/20(日) 03:05:40 ID:ciWdADCO
CR110もRC181もドリも皆好き
69774RR:2005/11/20(日) 07:47:48 ID:rFBLlg6O
おいらも好きだー!RC166も。

>67
パワーと騒音の規制のせいかな?と素人考えしてみる。
70774RR:2005/11/20(日) 09:50:37 ID:dBq/HYEp
マフラー腐って穴開いた
ショックです
ヨシムラのサイクロン?
65000円くらいしたよ
71774RR:2005/11/20(日) 09:53:30 ID:YcgWG/LA
|-`)。oO(これの110tか125tが売られてれば買ってたなぁ
72774RR:2005/11/20(日) 10:13:16 ID:gnZsNuvi
4miniはNSF100に移行しそうですね。
道交法も白原付き4stに限り100ccにした方がいいような気がするが
73774RR:2005/11/20(日) 10:23:54 ID:YcgWG/LA
>>72
気持ちは分からないではないけど…
レースはスピードを求めるから4ストへの移行に伴って排気量アップってのは自然。
でも公道ではちょっと無理だろうね…30キロ制限もあるし
74774RR:2005/11/20(日) 11:10:47 ID:gnZsNuvi
4stスクって身の危険を感じる程出力がないが
ん〜 しかし、カブが偉業を成しているからな・・
75774RR:2005/11/20(日) 12:36:21 ID:unek2ODg
>>67
同意
76774RR:2005/11/20(日) 14:24:56 ID:hneM8GZC
カブみたいにスタッドレスがあればなあ
そろそろ朝夕が怖い
77774RR:2005/11/20(日) 16:01:11 ID:Bo5/tuVz
イラネ
78774RR:2005/11/20(日) 16:42:03 ID:Cu2x+q9O
キャブとマフラ変えて2種登録すればまだまだ走れるんだけどね。
スクータと比較されてもなあ、乗りたければそっちを選べば?
79774RR:2005/11/20(日) 17:50:16 ID:gnZsNuvi
スクーターと比較してねーよ
行間読めバカ
80774RR:2005/11/20(日) 20:47:56 ID:ezYCh/oH
いやぁ、寒くなってきましたが、ドリームで走ってると
本当に気持ちがスカッとして気持ちいい。

下道で、ある程度免許を心配しなくても気持ちよく走れる
ドリームが大好きだなぁ。

ジジィになるまで、時間かけてゆっくりカスタムを進めつつ
大事に乗ろうと思った一日ですた。。。即行でカスタムする
だけのお金がないだけですが・・・orz
81774RR:2005/11/20(日) 20:52:08 ID:4wk0NqLl
>>70
俺のヨシムラはカマ掘られて一本だけになっちゃいました
ヨシムラ管の右だけ欲しい人なんかいないよな・・・
82774RR:2005/11/20(日) 21:20:04 ID:Cu2x+q9O
>>79
誰も君に対して言ってはおらんし、”行間を読む”という文芸表現の誤用を堂々とされても困るしな。
83774RR:2005/11/20(日) 21:38:34 ID:gnZsNuvi
>>82
スクータと比較してないと言っている。
それ勘違いしてレスしたのはオマエだし誰にとか論外だろう。
ウザイから消えろや低能
84774RR:2005/11/20(日) 22:25:17 ID:ezYCh/oH
ヲイ!お前ら!

とりあえず、煮干食いませんか?
85774RR:2005/11/20(日) 22:31:53 ID:yg5rwXq2
とりあえずはドリームを堪能しろ。話はそれからだ。
86774RR:2005/11/20(日) 22:57:47 ID:hneM8GZC
いや、まず心の中で金太!負けるな!と10回唱えてみろ
落ち着くぞ
87774RR:2005/11/21(月) 08:42:28 ID:hNWgF4zH
>>85
はいはい必死ですね。そろそろ病院へ行く時間ですよ
キチガイ病院にな。
88774RR:2005/11/21(月) 10:59:40 ID:+rK8RHIo
月曜日の朝からお疲れ様です。
89774RR:2005/11/21(月) 11:01:33 ID:ned/KHya
たかが原チャリに何熱くなってんだか、
90774RR:2005/11/21(月) 12:29:15 ID:5MHDeqtc
人間だもの・・・みつを。
91774RR:2005/11/21(月) 18:35:20 ID:w2pYkHAa
>>81
70です。なんとかしてあげたいけどきびしいなー
ちなみに僕はチタンでワンオフ製作してもらいたいんだけど・・・
いくらするんだろ?カッコ悪?
92774RR:2005/11/21(月) 19:43:08 ID:TT5Vos6L
>>90
すまねえ、書き方が悪かったな・・・
事故は去年の話で現在ドリームはガッポリ貰った保険金で
修理+αしてあるんで別に困った事はないんだわ。

ただ片方だけになったヨシムラ管に利用価値があるのか気になてるだけ
93774RR:2005/11/21(月) 22:26:36 ID:hQbExP4+
ドリのボアアップって、やっぱやるならヘッドまで交換?
シリンダーだけじゃ物足りんのかな
94774RR:2005/11/21(月) 22:45:49 ID:XS1r6LVX
このバイクってノーマルでもうるさいんですか?普通に疑問に思ってるんでレスお願いします!
95774RR:2005/11/21(月) 23:10:28 ID:GZDpDezY
信号待ちのとき、前に250が一台いるだけで
自分のドリがエンストしても気づかんよ。
俺が鈍いだけだとは思うが今朝やった。
96774RR:2005/11/21(月) 23:35:30 ID:PzNYo7Ox
このバイクの敗因を教えて下さい
97774RR:2005/11/22(火) 00:14:34 ID:/eNLiYnA
>>96
遅い
CB50の腰下とフレーム
なのにCB50より遅い
中途半端なDOHC

せめてHRCヘッド並にバルブ大きくして排気音対策にバッフル咬ましたドリ50だったら名車になったのか?
CR110を意識し過ぎたデザインも外観のカスタムが難しく狭いユーザー層を作る原因になったのだろう。
98774RR:2005/11/22(火) 00:59:14 ID:jTgUzp/3
外装弄るバイクじゃないからね。

4stミニブームにはどうしても乗れないさ。
流行のファットな足回りや、アメリカンスタイル、とは逸脱してる。

が、それがいい。
99774RR:2005/11/22(火) 11:53:36 ID:28AmqLTP
まあDREAM50はスクーターと比較されるようなものじゃないしね。
スクーターが良ければ、そっちに乗ればいいんじゃない?

「スクーター」という言葉に異常に反応する池沼もいるみたいだけどね。
100774RR:2005/11/22(火) 12:56:31 ID:/eNLiYnA
>>99
馬鹿が、蒸し返すな痴呆
101774RR:2005/11/22(火) 16:46:15 ID:1E3HAPsl
>>96
あと価格が高すぎたところかな
102774RR:2005/11/22(火) 16:51:00 ID:TZ2eutsK
価格も高いが、周辺パーツが絶版等に伴って
プレミアが付いてえらい高い。

貧乏な漏れは、カスタムもままならない・・・orz
103774RR:2005/11/23(水) 08:50:52 ID:JBBajazn
ドリームとスクーターを比較されても困るよな。同列に語られるべきものじゃないし
スクーターがいいなら、そっちに乗れば?
104774RR:2005/11/23(水) 09:12:34 ID:XFWgTje4
同列に語られる
ハア? 腐れオタクが
105774RR:2005/11/23(水) 17:05:00 ID:PttupNe3
特定の二人が争ってる様に思えるんだが・・・
106774RR:2005/11/24(木) 00:29:02 ID:gLFQ2gOz
フロントフォーク長知ってる人いませんか?
107774RR:2005/11/24(木) 01:34:04 ID:Q4nNNDUz
皆何色?近所のバイク屋で赤ハケーンして悩んでるんだが
108774RR:2005/11/24(木) 01:54:59 ID:zw6DgfcN
すぐに接収すべし。
俺は黒フレーム欲しかったけど手にはいらなくて泣く泣く赤フレーム
109774RR:2005/11/24(木) 09:25:35 ID:Iene7SmC
漏れは、黒フレームに銀タンクで50R仕様。
着せ替えように赤外装もあるんで、時々限定仕様。
110774RR:2005/11/24(木) 20:16:56 ID:2jwV4a6l
銀赤乗ってるんだけど、
タンクのデカール部分が欠けて塗装が極微小パリっといっちまった
塗装したいなぁ・・・
ついでにフレームを黒に塗装したい。。。
111774RR:2005/11/25(金) 10:38:08 ID:jLhLxu3B
ついでの方がえらく大変じゃん
112774RR:2005/11/25(金) 10:44:50 ID:IxOwTMP+
エンジンどノーマルな現状で、とりあえず車体周りの
カスタマイズを先行してやってるんだけど、皆さん
リアサスってどこの使ってます?ちょっとした印プレも
頂けると嬉しいっす。

ちなみに、FフォークはR用ってことで、選択肢はないと
おもっとります。(RS125とか大幅な改良案は別として)
113774RR:2005/11/25(金) 12:22:14 ID:S9VG4IyB
フレームをバラして塗るとき、自家塗装は辞めた方がイイよ。
綺麗にするなら焼き付けないとガソリンとかパーツクリーナーで色も落ちるし。
価格は塗り賃4万〜5万かな?有名所に頼むともっとかも。

ついでにageとく
114774RR:2005/11/25(金) 12:30:11 ID:NyNaAOxT
>>113
自家塗装もウレタン2液でやっている訳だが・・・
115774RR:2005/11/25(金) 12:35:02 ID:J9I+3P9g
>113
ちゃんと二液ウレタンなら五年位は充分きれい。
純正塗装でもどうせ剥げてくるし。

粉体塗装は別格だけども正直俺はここまで必要か?って思う。
余程の思い入れないとあそこまで金かけたくない。
116774RR:2005/11/25(金) 12:38:37 ID:Z+B7Tncf
横浜で中区ナンバーのドリームにいつもお祭りみたいなかっこで乗ってるおさーんは何者か知ってる人いますか?
117774RR:2005/11/25(金) 12:40:58 ID:3cM+uKNK
去年のDE耐に出たけど、中盤から終盤にかけて ピット前に見事に
ドリが展示してありましたよ!つまりほとんどのドリが壊れてた。
118774RR:2005/11/25(金) 17:58:17 ID:WEx1ce2E
>>106
上端から下端までの長さでいいんか?
伸びきりで677mmあったぞ。

>フレーム塗装
横浜の粉体塗装屋さんに頼んだら、確か5万円ぐらいだったような。
仕上がりや耐久性を考えると、決して高くはないと思うが。
119110:2005/11/25(金) 18:53:13 ID:pHOiuYyq
>>111,113-115
ばらすのがめんどいよねw
あと、フレーム塗るなら、フォーク、ステム、スイングアームも・・・
んーーーー。赤のままでいいかなぁ・・。

となると、タンクも純正まんまで留めたくなるんで。
デカール、コーションマーク類を買って、業者にリペイントしてもらうかなぁ
ヤフオクで美中古買うほうが早いかなぁ
120774RR:2005/11/25(金) 21:56:09 ID:u1Sp04iv
なら、最初から相談するなよw
121774RR:2005/11/25(金) 22:14:51 ID:SaWyccQu
話題がないんだからいいじゃないか・・・
122774RR:2005/11/25(金) 22:29:20 ID:WEx1ce2E
タンクなんかは、リペイントするより新品買ったほうが安いんじゃないか。
そう言えば、タンクの燃料漏れ欠陥はどうなったんだっけか?
123774RR:2005/11/25(金) 23:50:35 ID:z5+A2DHK
>そう言えば、タンクの燃料漏れ欠陥はどうなったんだっけか?

あれはビーターのアルミタンクをつけた香具師のまぎらわしい話。
ノーマルなんて漏れないよ・・・普通わ。

フレーム塗装、ウレタン缶スプレー使っても上塗り含めて
かなり掛かるから2〜3マソは掛かるねー
ボトムケース(赤)は花咲かGで磨くと色が落ちた・・・orz
124774RR:2005/11/25(金) 23:55:48 ID:SaWyccQu
特に話題も無いので愛車晒しちゃう

叩き、煽りどーんとこい
ttp://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardNoRes/img-box/img20051125230813.jpg
125774RR:2005/11/26(土) 00:03:27 ID:kXTxVuKM
>>124
いい垂れ角絞りだ!
126774RR:2005/11/26(土) 01:01:17 ID:uFpdpU/T
>>124
1) ドリにタンクパッドは個人的にイヤ。似合わんと思う。
2)同様にショートFフェンダーは見た目ダサいし機能的にも意味がない。更に色が黒って。ありえない。
3)カヤバRサスも機能はOKだが色がチグハグでしょ。
4)ブレーキパイプ、特にR側の取り回しが危険過ぎ。珍走一歩手前じゃん。
5)このレベルのドリにステダンて必要か?とにかく付けりゃいいってもんでもないだろ。

どーんとこいとのことなので、ちょっと辛口にしてみた。
全体的に必要性が感じられないよね、カスタムの。
機能よりもパーツ交換自体が目的に見えちゃう。
127774RR:2005/11/26(土) 01:41:05 ID:zC08Oxlz
>>126
1) これが無いと上手くグリップ出来んので玉を撃つ
2)正直言って俺も似合わんと思う、事故で絶版だったショートアルミフェンダー失っちまったからドウシヨウもなす
3)実車見ると以外となじんでるんですよ、これが
 つか事故でカマ掘られて修理費と兼ね合いしたら之しかorz
4)中古で買った時からそのままで対策忘れとったよorz
5)買った時からこのアホの様な低さのハンドル→タンクにあたる
 →余ってたステダンをハンドルスットパー代わり
 コーナリングと80〜の安定性が増したかもわからんね

中古だったのと事故ったのを言い訳にさせて貰ったぜ
フェンダーは某アルミフェンダー買う予定、ブレーキホースは良くないねorz

ついでに事故前のも貼っちゃう
ttp://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardNoRes/img-box/img20051126013543.jpg
128774RR:2005/11/26(土) 02:23:11 ID:o6BBehJP
117には誰も触れないのか? 現実を見たくない気持ちもわかるよ。
129774RR:2005/11/26(土) 08:41:19 ID:Mjr0QqBY
>128

DE耐のドリームってほとんどがエイプのエンジン積んでんじゃん。
DOHCベースで出るにはリスクデカいから仕方ねーけど・・・
130774RR:2005/11/26(土) 08:48:43 ID:Nv0OahnI
ドリってあちこちオーバースペックだからねw
腰下は余裕で100cc超に耐える部品サイズと強度。
フレームはエイプ100より強いからDE耐でフレームだけ
使われたドリも多くて個体数減少に拍車がかかったorz
XR100モタードが出て一安心でつよw
131774RR:2005/11/26(土) 09:48:25 ID:Ddfl5R1l
>>123
ビーターのアルミタンクの事じゃないぞ。純正のてっちんタンクに本当にあった話さ。
後ろのステーの溶接に欠陥があって、古くなるとガソリンが滲んでくるらしい。
何人かはクレームで交換してもらったと聞く。
132774RR:2005/11/26(土) 10:04:22 ID:KCmIPyX5
ドリのエンジンでは例えチューンしても勝てない。
APEエンジンの方が進んでるしNSF100が盛り上がれば水冷DOHCエンジンが開発されるかも・・
133774RR:2005/11/26(土) 10:38:55 ID:NA9LJ3ty
純正タンクのガソリン漏れですが、
某ミーティングの時に結構漏れ漏れ君がいましたヨ

ミーティング終了後自分のを確認したらフレームとの取りつけ部に・・・
現在これ以上酷くならないので放置プレイ中です。
134774RR:2005/11/26(土) 12:29:45 ID:Mjr0QqBY
≫132
過去の財産利用がメインのホンダに過度の期待は禁物かと。

≫漏れ
マヂで? 漏れも見てみるよ!サンクス
135774RR:2005/11/26(土) 13:56:26 ID:Ddfl5R1l
>>133
なんかの拍子に火達磨になったら話にならないから、対策しといた方がいいと思うよ。

因みにだけど、某社のアルミタンクは柔らかいアルミ板を使って作ってあるから
ちょっとした事でへっこんだり、亀裂が入ったりすると聞く。
HRCの方がはるかに丈夫。(キャップと溶接痕がいまいちだけど)
136774RR:2005/11/27(日) 00:01:26 ID:iN2xz7Ii
137774RR:2005/11/27(日) 02:38:35 ID:2gXVpizS
外装を奇抜に弄ってるドリームってみないよなー。
タンク、シートは純正かその同系パーツで固定。
よく見るカスタムは
ステダン、アルミスイングアーム、社外マフラーくらいかなぁ

エンジン弄るのはあくまで自己満だからなー。
俺は、サーキット走るわけじゃないし、ボアうpやらクラッチ交換は必要ない。

以上チラシの裏ですた
138774RR:2005/11/27(日) 08:15:02 ID:2sSbaU9C
そうやってゴタクならべてショボイの乗ってても誰もお前のこと「あぁこだわってるなぁ」とか思わないよ。
139774RR:2005/11/27(日) 09:07:42 ID:2gXVpizS
>>138
なんか、嫌なことありました?w
140774RR:2005/11/27(日) 09:18:37 ID:fJrCwRk0
俺は免停になったからボアうpしたけどな
141774RR:2005/11/27(日) 10:44:22 ID:JZcGZZJ1
おいらはトコトコ走るのが好きなので、ブン回すのは
3速までで、左端を50キロ以下でノロノロ走行でつ。
大通りは路肩が広いので逆に安心w

盆栽じゃないけど雰囲気組とゆーヤツでしょうかw

天気いいから日光消毒でもするかな。
142774RR:2005/11/27(日) 12:15:15 ID:la68SBkr
>>137
CRの話すると嫌がる人いるみたいだけどw、個人的にはCR110ストリートバージョンの
外装キットとか、社外パーツでどっかから出してほしかったなあ。
ステップの処理が難しいとはおもうけど、UPハンの取っ付きやすい形になれば
もっとドリームに興味を持つ人が増えたんじゃないだろうか?

あと余談だけど、ドリームにアルミスイングアームってなんか変だよねやっぱり。
旧車に倒立サスみたいな違和感がある。せめてフレーム同色塗装にしてほしい。
143774RR:2005/11/27(日) 16:11:00 ID:qFF1m2L+
>>147
あ、それいいねー俺もCR110ストリートバーションのほうが好きだな。
スクランブラータイプでもいいじゃない? 別にあの形に拘らなくてもー
改悪になるか改良になるかの瀬戸際が難しいね、ドリーム50は。
144774RR:2005/11/27(日) 16:12:08 ID:qFF1m2L+
>>142
まちがえますた、142氏スマソ
145774RR:2005/11/27(日) 19:21:41 ID:qFF1m2L+
以前ダイシンが作ったCR110ストリート仕様ドリーム50改見たけど良かったよ。
違和感も全然なかったし、あれはあれで有りだと思うしー
三真がストリートの雛型のタンク作ってたけどマフラー以外は出来てるはずだし
需要が有れば販売されるのではないかな? 需要って面で言えば難しいと思うけど。
146774RR:2005/11/27(日) 22:36:21 ID:raoNSlCX
CRの話が嫌がられるんじゃなくて、ドリスレでCRの話しかしない輩が嫌がられるんじゃね?
147774RR:2005/11/27(日) 22:39:13 ID:lWUL8T9J
似て非なるフレームと形だけのDOHCのドリームのストリート仕様なら
同時期に発売されたCL50で十分に需要を満たすんじゃない?

ホンダの97年と云えばCB400FOURにドリーム、ベンリー50、CL50と乱発しまくってたよな。
ドリームをCR110と重ねて見るオタクが多いけど、単なるホンダのネタバイクとしか思えないよ。
148774RR:2005/11/27(日) 22:56:00 ID:2gXVpizS
またへんなのが湧いたwwwwwwwww
149774RR:2005/11/27(日) 22:57:20 ID:qFF1m2L+
>>147
CL50は元になるCLってバイク有ったしね。
http://www.honda.co.jp/news/1997/2970328b.html
あれこそ旧CLのレプリカだと思うよ?
フレームも同じだしエンジンだって元は同じCS、カブ系だしね。

ストリートの奴は一度ダイシンのを見てみるといいよ〜結構馴染んでるしw
高知のマニアが買っていったそうだから二度と本物は見れないと思うけど。
それにやっぱ縦型がいいな、ネタバイクだとしても・・・
150774RR:2005/11/27(日) 23:04:45 ID:lWUL8T9J
>>149
ストリートのやつはガセネタで150万で限定販売ってリークしたらしいけど
ダイシンのオヤジが手間賃にもならないって全部断ったって話あるじゃない。
あれはドリーム50とはもう接点も残らないくらいフレームから新造したバイクだよ。
なんか知ったかで語っているけど、正直ドリームと同じ土俵で話したら社長怒ると思うよ。

あと、縦型はAPEやNSFで進化していくでしょう。
その進化した縦型をドリームに積むかどうかは悩むとこだな。
151774RR:2005/11/27(日) 23:14:26 ID:qFF1m2L+
>>150
雑誌に書いてたしそれは知ってるけど
1台しか無いその車体はもうマニアに売ったし。
オマケ情報だけどスイングアームはドリームのをつめて使ってます。
フレームほ半分はドリームだよ。

別に知ったかでは無いしー気分を害したらすまないね。
エイプとかのエンジンを積んだのをドリームと言うなら
CR110ストリート風フレームにドリームのエンジン積んだのもドリームでよくね?
152774RR:2005/11/27(日) 23:33:18 ID:lWUL8T9J
いいと思うよ。
ダイシンさんのストリート仕様はフレームもこだわってメインチューブに
テーパーパイプを使った作りでそこまでギミックにこだわるからこそ
ドリーム50を超えてオーラが出ているんじゃないかな。

ただねポン付けタンクとシートでストリート仕様とか言うならCL50で需要は満たしているんじゃないか?
縦型にこだわればCL50のタンクとシートを移植する程度でいいだろ
それを公然とストリート仕様ですと言ってもいいと思うよ。

ダイシンのドリーム50はちゃんと性能の出るバイクだよ。
普通に走るフレームを作るのがどれだけ大変かわかる?
安易にポン付けストリート仕様と比較に出すのはどうかと思うな。
153774RR:2005/11/28(月) 01:10:16 ID:yJGUFNTe
人からオーラ出るけど車体からは一般人には感じられん
154774RR:2005/11/28(月) 01:29:05 ID:BS4c+ATM
>>153
いいこと言ったー!
155774RR:2005/11/28(月) 03:32:27 ID:Gk1jZkT6
・・・ダイシンのドリが見たいんだが、
キャプどなたかお願いできないでしょうか。
156774RR:2005/11/28(月) 09:20:04 ID:fyTvTOsF
>>155
ググれよ。すぐ出てくるからサー
157774RR:2005/11/28(月) 09:31:32 ID:Gk1jZkT6
>>156
見つかりますた。
コアな方ですね・・・
158774RR:2005/11/28(月) 13:18:37 ID:sviHnwVN
このドリはヤフオクに1台出品されたよね。
開始価格30万、即決150万だったが・・・確か100万オーバーで
落札されたと記憶している。

違う人だけど都内からの出品で
CR110(レーサー・本物・完動美品・前期5速)も270万くらいで落札されてた。
数年前の話だが・・・相場は300万くらいか?
漏れのドリームは6速だが、CR後期の8速には憧れるね。
159774RR:2005/11/28(月) 13:37:02 ID:xm9qKcmU
ドリーム50のヤフオク相場は15マソか・・
20マソじゃ買い手つかない。

160774RR:2005/11/28(月) 17:16:24 ID:ODvNZTHv
五年位ほっとけば20万近く程度までは上がると思う。
レースでどんどん消費されていくから。

今後の展開としては、そのうち50Rが生産終了してちょっとずつ上がっていく。結局無くなると需要が増える。
161774RR:2005/11/29(火) 01:37:42 ID:B4gqpHMB
希望的観測か 
ここ数年、相場は落ちまくっているけど。
162774RR:2005/11/29(火) 03:53:51 ID:77Df6CmV
定期的にへんなのが沸きますね
163774RR:2005/11/29(火) 04:46:54 ID:KuTqM5pw
CR110スレ立ててそっちで勝手にやってくれ
164774RR:2005/11/29(火) 08:18:58 ID:BcdyXXAI
>>162
過剰反応し杉
(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ
165774RR:2005/11/29(火) 09:13:02 ID:h63vkgRn
フレームの不要部分ぶった切ったりして、
人様に売れないような状態の漏れにとって、
もはや相場は、人ごとでしかない・・・orz
166774RR:2005/11/29(火) 12:09:00 ID:LDUfk8Mh
中古屋だと二束三文になるだろうけど、改造前提で買う奴には逆に需要あるかもしれんぞ。
167774RR:2005/11/29(火) 12:24:38 ID:LpsugY1T
スパへ、吉村サイクロン、VM26、その他、そこそこ汚い、で30マソで売れないかな(´・ω・)
168774RR:2005/11/29(火) 12:50:01 ID:BcdyXXAI
>>167
部品バラしてオクに出せばイクね!
車体14万、サイクロン4万、キャブ1万、すぱへ8万位?
あ、30まで届かないや・・・スマソ・・・orz

車体をバラせばなんとかなるかも?
エンジン5万、書類付きフレーム+スイングアーム2万、Fフォーク2.5万、
ホイール1万、タンク2.5万、シート+シートカウル0.8万、その他0.6万でどうだ。
あ、丸ごと売った方がラクだ・・・やっぱスマソ・・・orz
169774RR:2005/11/29(火) 18:08:56 ID:B4gqpHMB
こういうバイクは自分でコツコツ仕上げるのが楽しみのバイクだから
最初から出来上がっているのはチョッとな。

オクでカスタムされたゴリモンを高額で買う人いるけど楽しみ半減じゃないのか
単なるコレクターなのだろうか?
170774RR:2005/11/29(火) 20:33:15 ID:BjnLiBP7
つ【横着者】
171774RR:2005/11/30(水) 08:31:01 ID:7d9gG4XD
>>169
PCなんかでもそうだけど、気づいたら元からあったパーツはケースだけ
ってこともあるしね。もしくは外した部品でもう1台組み上がったとか。

最初は完成品買って勉強するのも悪くないんじゃないかな。
172774RR:2005/11/30(水) 13:45:29 ID:5PiGYIyD
オクでフルカスタム購入→徐々にノーマル状態へと逆カスタム

これからのトレンドはコレだ!w
173774RR:2005/11/30(水) 17:51:29 ID:q3DdAkKu
馴染みの店に結構カスタムした中古の香具師が有った、
それを買ったおじさんはノーマル主義らしく、
こつこつノーマルに戻していったよ。

余ったボアウプキットやフェンダレスキットをタダで貰いマスタ
174774RR:2005/11/30(水) 19:54:03 ID:7d9gG4XD
それだっ!ノーマルへ戻して余ったカスタムパーツをヤフオクへ出す。
いけるかも知れぬな。
175774RR:2005/12/01(木) 20:16:28 ID:u7epoL6d
キタコかどっかからメッキのライトケースが発売されてた。
これって度利にポン付出来るかな。
似合うかどうかわかんね、けど。

で、ageとく。
176774RR:2005/12/02(金) 19:04:08 ID:Nk79b1x+
>>175 幅があえば付くんじゃない

でも、コツコツとパーツを買うよりもカスタム済みの方がかなり安くすむよね
自分はそういう訳で二台目にカスタム済みを購入して、一台目といいとこ取りしあって、余りの一台は売却した
177774RR:2005/12/04(日) 09:11:54 ID:nZ5Kwpsm
急に失速したナ
178774RR:2005/12/04(日) 10:14:51 ID:ce2dDvvp
もう冬だしね。ヤフオクで落札するなら今かな、値下がりする季節は。
179774RR:2005/12/04(日) 10:41:58 ID:w+uyUb++
除雪機購入のために売りに出そうかと思っている。
走行1000km アルミフェンダーとリアキャリアー付き
オクで20じゃ売れないかな?
180774RR:2005/12/04(日) 15:41:49 ID:2APzjv+w
>>179
程度にもよるんでは?
綺麗なら売れるだろうし、15万スタートではどうだろう。
アルミフェンダーとかリアキャリアとか別にして売った方がイイ
そのほうが需要が有ると思いまふ。
181774RR:2005/12/04(日) 17:30:01 ID:ZfzJAF3Y
リアキャリア付けてる人いる?
役に立つのかな。かっこ悪くなりそうだけど。
182774RR:2005/12/04(日) 17:57:01 ID:UNhhQZhr
リアキャリア専用設計なので純正フェンダーを付けているとデザインに溶け込みます。
作りは7,000するだけあって折畳式でデザインと機能性を合わせ持っていると思います。
レザーっぽい作りのレトロなトランクケースを縛ると結構かわいいです。
フェンダーレスにすると似合いません。純正ノーマール仕様の方にお勧めですね。

問題は生産中止、在庫ないため殆ど入手できません。
183774RR:2005/12/04(日) 20:16:12 ID:9qTA5S1k
俺も付けてるよ<リアキャリア
CDI変えただけの見た目どノーマルで貫き通そうと
決意した瞬間に右手が勝手に落札してた。
ママチャリ前カゴ用のゴムネットでベストフィット。
184774RR:2005/12/04(日) 20:51:55 ID:w+uyUb++
そうそう、見た目ドノーマルでエンジンスパへ、CRキャブなんて渋いかも
俺は金なくて出来ないけどね。
185774RR:2005/12/05(月) 11:39:44 ID:c22FffcW
でもさHRCスパヘの場合マフラーでまるわかりじゃん。全然ノーマルじゃない。
武川の場合明らかに萎えるし。
186774RR:2005/12/05(月) 12:40:48 ID:rZXyQCSb
意味がわからん
187774RR:2005/12/05(月) 12:44:57 ID:QMTtPDBY
>>185
HRCスパヘ・・・プ
知ったか厨かよ、勉強してきな。
しごいて萎えさせろ
188774RR:2005/12/05(月) 13:15:05 ID:41FR9og2
ようは、スパヘ換装=マフラー交換は必須なんで、
ノーマル風外観の維持は難しいということを言いたかった
のだろうか・・・
189774RR:2005/12/05(月) 14:30:50 ID:vRROxUre
維持は難しいがリアフェンダーやサイドカバーをあえて残して
ノーマルのレトロ感を維持する方向って意味でどう?
その時リアキャリアが生きてくると思うんだが
190774RR:2005/12/05(月) 17:06:53 ID:QMTtPDBY
マフラーをHRCのにすりゃいいじゃん
そうすりゃスパヘでも行けるよ

ノーマルでも行けると思うけどな
191774RR:2005/12/05(月) 18:14:14 ID:jiDSyY2J
>>179 除雪機ももちろんホンダだよな?ホンダの作業機はアレらしいが・・・

ダイシンってただの珍走マフラーメーカーだと思ったらすごい事やってたんだねえ
192774RR:2005/12/05(月) 18:46:39 ID:Tz9rqtQH
>>191
ホンダの予定ですね。 購入費は高くなりますが信頼性高いし下取りも高い。
雪国じゃ全然あれじゃないですね。
193774RR:2005/12/05(月) 19:06:39 ID:EjmLleuQ
そうか、リアキャリアは意外と使えそうだな。
ところで皆さん出先での防犯対策はどうしてます?
収納がないのでロック類が運びづらいと思うんですが。
194774RR:2005/12/05(月) 21:28:22 ID:EB1kWwi3
HRCのハイコンプピストンの部品番号をご存知方いますか?
教えてください。
195774RR:2005/12/05(月) 21:53:58 ID:ZIJB5rQX
>>194
HRCキットパーツだと
13101-NKR-000
50R用だと
13101-NX1-000
どっちも同じ物。値段は・・・どうなんだろ?
196774RR:2005/12/06(火) 00:20:34 ID:LxmugkRH
>>193
タンクバッグ使ってます
197774RR:2005/12/06(火) 00:52:12 ID:WRACZeZg
今週のヤングキングにドリームが描かれてるな
198774RR:2005/12/06(火) 09:43:09 ID:GO7eDRQT
Dreamに似合いそうなタンクバッグってどんなのだろう?
皆さん、お勧めとかってあります?
199185:2005/12/06(火) 11:13:17 ID:O3AFxSDP
>HRCスパヘ・・・プ
知ったか厨かよ、勉強してきな。
しごいて萎えさせろ

本当に意味わかりません。俺は188の言ってる事のつもりで言ったんだがの。
つうか馬鹿にされる意味がわからん。
200774RR:2005/12/06(火) 11:31:45 ID:s0oFB0Lo
HRCなのにスーパーヘッドとかいってるからかな?
まあ混乱さける為にも1ポートヘッドとか50Rヘッドとか呼ぶべきかもね。
201185:2005/12/06(火) 12:23:24 ID:O3AFxSDP
勉強してきました。HRCヘッドと言わないといけないんだね。
>200 50RはHRCヘッドとは違うようだね。

でもね187も俺の言ってる意味わかってながら知ったか厨呼ばわりするのは酷いと思う。
意味は通じてるんだから。
202774RR:2005/12/06(火) 12:41:22 ID:rqew524E
>>185
適当な事は書かない方が見る方も混乱しなくて済む、
第一に元の内容を見るとスパヘ馬鹿にしてるように見えるし。
やり返されたと考えるべきでは?

ヒドいも何もここはチャンコロの巣窟だぜwww
203774RR:2005/12/06(火) 14:21:57 ID:e/FtXiqo
つーか188は185の自演だろ
口汚く罵るほうもアレだけどツマラン話を引き伸ばすな
204774RR:2005/12/07(水) 06:52:34 ID:2eNV9eA5
冬のボーナスはスパへで飛びそう・・・
205774RR:2005/12/07(水) 10:13:44 ID:FKkBk97h
いじる人は、やっぱりドリのあの形で速さが欲しいからですかね。
私はドリはドリでいいと思っているので、速さはもう一台の大型で
楽しんでいますが、昔はいじる事自体が目的化してた時もありましたw

しかし、年齢層が高めというか、お金持ちの方々が多いようですね。
経済力はなんともも思いませんが、実行できる意志の強さが羨ましいです。
私は発想力が弱めで自分の理想のビジョンを描くのが苦手なもので。
もっともっと人生経験を積んで視野を広げてみたいものです。

チラ裏でした。
206774RR:2005/12/07(水) 11:54:49 ID:03YdB1AS
>>198

漏れも買ってから1年ぐらいタンクバックつけてたけど、
タンクが細いから容量少ないし、結構キズがつくから
お勧めできない。リアキャリアもつけていたが、荷物を
実際に積むと、空気抵抗が気になり、また万が一脱落
した場合気がつかないので、こちらも結局外した。

ドレスアップと考えれば問題ないけど。
207774RR:2005/12/07(水) 11:56:41 ID:KPKoZy30
>>205
チラシの裏にしておくには勿体ない位イイ事言ったー
目が覚める思いだ・・・煽りカッコワルイ!←自分に対して(^。^;)

漏れは決して裕福では無いけどソコソコ改造(イジ)ってます
性能が出なくて販売されなかったマボロシのヨシムラハイカムが欲しい。
25歳の若造ですがw
208774RR:2005/12/07(水) 12:02:20 ID:SSN5WrBU
>>206
やはりカッコつけずに荷物の積載はリュックか、
ウェストポーチってことですね。
209774RR:2005/12/07(水) 16:30:55 ID:F3+0hGn2
>>207
性能が出ないわけじゃなくて、出るプロファイルにするとポン付けってわけには
いかなくなるから止めたんじゃなかったっけ?>ヨシカム
210774RR:2005/12/07(水) 16:33:24 ID:JElImtQ+
韓国や中国のメーカがドリーム100を作ったら評価してやろう。
どうせ朴るなら、そういう所に目を付けてほしいな。
211774RR:2005/12/07(水) 17:54:27 ID:03YdB1AS
>>208

リュックがデフォルトなんだけど、何も背負わず
走るのが一番気持ちいいよね。
例え中身がカラでもリュックあり/なしでは大違い。

かといってなければ出先で買い物できない。
漏れは時々止む無く買い物袋を左手に下げて
走ってるけど、60km以下ならなんとかカバーできる
(黄ナンバーです)。

でも走りにくいし、周囲に迷惑だし2〜3kmが限界。
ポーチは街中歩くと目立つんだよね・・・邪魔だし。

でも遠征時はポーチ使ってます。便利だよね。
212774RR:2005/12/07(水) 18:01:42 ID:cn4AskHo
レジ袋たまにやるけど危ないね。
カブみたいにプラコンテナでも付けられれば楽なんだろうけど・・
213774RR:2005/12/07(水) 19:35:07 ID:KPKoZy30
>>209
マボロシには違いないよね。
実質付けてるバイクは一台だけか。
性能出なくてもネームバリューで売れるのに、もったいない。
214774RR:2005/12/07(水) 20:53:09 ID:klv5j38+
>>211
確かにリュックは邪魔くさいですね。

防犯スレではぶっといチェーンで地球ロックが定番みたいだけど、ドリではそんな重いもの
積めないですよね・・・
出先でしばらく離れるときに結構心配です。
215774RR:2005/12/08(木) 09:37:03 ID:+/MoDIb/
むぅ、もはやこのバイクでは出先の買い物も、
駐輪して街散策も無理ということか・・・

走り続けるしかないのか・・・orz
216774RR:2005/12/08(木) 11:29:44 ID:eCv5J7xQ
足代わりに使うバイクじゃないのは確かだな
217774RR:2005/12/08(木) 15:59:54 ID:26bLr2pS
>>210
つタイホンダ
218774RR:2005/12/09(金) 20:52:07 ID:ZyHcDmoG
HRCハイコンプ付けてみました。
50ccでつめてみたいと思っています。
CR22を除くキャブ選択ですがPC20辺りが最適なんでしょうか?
219774RR:2005/12/09(金) 22:28:00 ID:jVzSMn1p
>>218 堪能して下さい
自分はPC20のフィーリングが好きで愛用してるけど、PC18なんて玄人っぽくて渋いんでないすか
220774RR:2005/12/10(土) 02:16:07 ID:TqNA4kYI
PB18が精度良くて機械的には出来が良いと聞いたことある。
221774RR:2005/12/10(土) 07:12:21 ID:BJiDEXvG
PC20のフィーリングってどんな感じなのですか?
222774RR:2005/12/10(土) 10:31:48 ID:TADPHxK7
>>221 個人の感覚とセッティングの出しようで変わるので伝えるのは難しいけど、PEに比べてモサったくノーマルっぽいとこがお気に入り
50ccでも84ccでも使ってた
ちなみに現在は50R用のNJ、JNを流用してセッティング中
223774RR:2005/12/11(日) 03:05:09 ID:KMfudyuT
224774RR:2005/12/12(月) 10:35:44 ID:/oOvIWK2
上げておくぜ。
225774RR:2005/12/12(月) 13:55:47 ID:kst/CW3H
しばらく乗らなかったらエンジンかかんなくなっちゃった
226774RR:2005/12/12(月) 18:00:36 ID:YqZ6W5zz
>>225
チョーク上げたり下げたりしながら、キックしまくってたら点くよ
227774RR:2005/12/12(月) 18:26:31 ID:7cRxGSpX
限定ドリームがえらいたくさん出品されていますね
ずらしたほうが値段少しはあがると思うのにな。
228774RR:2005/12/13(火) 11:43:37 ID:0ZzSM4+d
>>227

ヒント:年末

みんな入用なのよね・・・
229774RR:2005/12/13(火) 21:03:21 ID:GabXfWRA
年末なので久しぶりにハイオクをご馳走してみますたw
230774RR:2005/12/13(火) 22:22:52 ID:17TLqWK4
雀の涙程度のボーナスが出たのでピストンリング、オイルリングを交換してあげたいと思っています。
リングの部品番号ってわかる人いますか?
もう少し余裕ができたらパーツリスト買いますのでお願いします。
231774RR:2005/12/13(火) 22:33:02 ID:kWivdwKr
まずその雀の涙でパーツリスト買え
232774RR:2005/12/13(火) 22:52:49 ID:jbQtc9BO
>>230
13011-GCR-305
1st,2nd,oilがセットになってる。
因みに不具合がないのなら、リングは使用限度内ならば交換しない方がいい。
233774RR:2005/12/13(火) 23:18:37 ID:17TLqWK4
>>232
サンクスです。 

234774RR:2005/12/15(木) 20:22:44 ID:J7p2e0b7
お勧めの油温計があったら教えてホスイ
お手軽にスティックタイプか、電池式のセンサーか、バッテリー接続のタイプか。
ん〜。
235774RR:2005/12/15(木) 23:31:06 ID:v4QInHdE
ディップタイプならデイトナのがええどー
意外と正確。

バッテリーから取るならヨシムラがイイ
バッテリーレスならデイトナ製のボタン電池タイプがイイ
武川はカッコがな・・・
236774RR:2005/12/16(金) 00:41:15 ID:ZgyDFwvQ
んで、正常な温度範囲って何度から何度までよ?
237774RR:2005/12/16(金) 18:30:24 ID:H7SJ42Qj
漏れのは夏場だと120℃で安定してたよ…
238774RR:2005/12/16(金) 20:08:08 ID:pwSDmRer
120℃ってやばくねー?
ボアウプエンジンの俺のは110℃超えてからアイドリングが不安定になって
115℃でオーバーヒート寸前になったよ。
239774RR:2005/12/17(土) 10:59:53 ID:YN+Bls4X
油温計レスさんきゅーです。
スティックタイプにしようと思いまつ。
走行中に見るのはアクロバットになりそうだけどw
240774RR:2005/12/17(土) 12:26:46 ID:lPWQL8ic
エイプやYB-1なんかと比べて大きさはどんな感じですか?生で見たことないんで、検討つかないんですよ。。。
どなたかお教えください。
241774RR:2005/12/17(土) 12:27:51 ID:YN+Bls4X
エイプより、長く低く細い。
242774RR:2005/12/17(土) 12:45:27 ID:gQRNiwwC
>>239
停まって見ることをオススメするW
夜は全然見えないケド

>>240
YB-1は17インチタイヤだっけ?
それを18インチにした感じかな。
ドリのほうがもう少し大きい気がするけど。
243774RR:2005/12/17(土) 17:08:20 ID:dTaTQlL/
>>241さん >>242さん
携帯なのでID変わってますがありがとうございました。

dream欲しいんですよ… ルネッサやクラブマン、TW、グラストラッカーなどと悩んだんですが、dreamはやっぱり魅力的なのでまたまた1位になっちゃいましたw
もう少し考える時間があるので よく考えます。もしdreamを買ったらその時は色々と宜しくお願いしますm(_ _)m
244774RR:2005/12/17(土) 21:18:13 ID:IlLOK6/T
>>243
完全にセカンドの玩具と割り切って買わないと実用的ではないですよ。
一台だけなら125cc以上のバイクを選択した方が無難と思います。

正直言って黄色ナンバーにしても幹線道路で交通の流れに乗れない。
危険だしストレスたまる。バイク嫌になる。と言ったパターン。
工房の下駄ならこれでも贅沢だと思いますが・・・
245774RR:2005/12/17(土) 21:45:34 ID:tdpAPC83
へたくそ
246RC-44:2005/12/18(日) 00:30:53 ID:IBi0AFY/
244に同意
たまに乗ると楽しい。
実用からはほど遠い。
遊びのバイクですよ。

天気の良い日曜日、朝から磨いて昼からぶらっと、帰ってきて少し掃除して。

と言うことで、今日は朝からオイル交換、フィルター交換、クラッチケーブル
給油、レバーのグリス給油、町内一周して寒いから終わりだった。
247774RR:2005/12/18(日) 03:30:58 ID:IkEje0s4
243です
まじっすか!w
うーん…かなり悲しいですね 原付にしたら中免取るのは18に車と一緒にするし
バイクのデザインはドリームがダントツなだけに(´・ω・`)…
ドリームが250であったらよかったっすね
248774RR:2005/12/18(日) 05:29:39 ID:LcKCmkzq
っGB250


ちがうかw
249774RR:2005/12/18(日) 06:04:55 ID:IkEje0s4
爆笑w
あのカスタムかっこいいですよねw
250774RR:2005/12/18(日) 06:14:49 ID:P+fSSf73
>>247
金があるならCBR1000RRでも乗ちゃえ

いや、まじめな話バイクに対する世界観が変わると思うよ。
デザインなんてもうどうでもいいって

で、速いだの遅いだのって疲れた頃にドリーム乗るといいバイクだなーと思う。
近所の買い物が楽しくなりますね。
251774RR:2005/12/18(日) 08:53:27 ID:gPRloXN8
速いだけのバイクはすぐ飽きる
252774RR:2005/12/18(日) 09:45:36 ID:P+fSSf73
速い、曲がる、止まるバイクは飽きない
本人が速く走りたい意志がある限りは・・・ (クローズドコースでね)

253RC-44:2005/12/18(日) 10:49:14 ID:IBi0AFY/
自分は、シャドウとドリームに乗っている。
全く違う性格のバイクだから乗り換えたら楽しいし面白い。
だから両方飽きが来ない。

昔4輪でデリカ4WDとホンダビートに乗っていた。
これまた性格が全然違うので、デリカからビートに乗り換えた時(通勤でデリカ
たまの日曜日にビートに乗る)ビートがレーシングカー見たいに思えてくる。

254774RR:2005/12/18(日) 14:03:56 ID:/evC8ON9
乾式クラッチステッカーって言うのはいまでも入手可能なんでしょうか?
255774RR:2005/12/18(日) 14:07:07 ID:/evC8ON9
256774RR:2005/12/18(日) 14:34:02 ID:P+fSSf73
>>254
今日のオク
257774RR:2005/12/18(日) 17:05:09 ID:lYUxCi5l
>>252
でもより速いヤツが出たらそっちに浮気するんだろ?
ならば結局はその程度の魅力ってことじゃねえの。
258774RR:2005/12/18(日) 17:14:04 ID:tEZreWBI
>>255
それバランス悪ス
259774RR:2005/12/18(日) 17:37:17 ID:/evC8ON9
>>258
そうかな?結構良いような気はするけど

あとホンダバイクって雑誌でAAAがCB400SSでドリーム外装カスタムを作ってるらしいから
400のドリーム仕様もそのうち見れるかも
260774RR:2005/12/18(日) 17:40:33 ID:/evC8ON9
>>253のは飽きが来ないじゃなく
シャドウに飽きたからドリームに乗るードリームに飽きたからシャドウにって乗ってるから
続いてるだけじゃない?

片方のバイクに欠けている物をもう片方のバイクで補って1台のバイクになってるといって見る
シャドウだけとかドリームだけじゃすぐ飽きがきて違うバイクを買っちゃうかも
261774RR:2005/12/18(日) 17:41:44 ID:IkEje0s4
>>250
めちゃくちゃごつくて早そう!だけどまだ15なんで大型はおろか原付免許も取れないんですよ……
>>255
これは、ドリームのカスタムですか?携帯からなので画像よく確認できないのであとで確認してみます!

大体の流れで分かったんですが これは遊びとして乗ると最高!実用で乗るとorzって感じですかね?
262774RR:2005/12/18(日) 18:14:20 ID:P+fSSf73
工房には贅沢な乗り物だと思うぞ

自分で稼げないうちはチャリでいいだろ。
263RC-44:2005/12/18(日) 20:51:29 ID:IBi0AFY/
>260
別に飽きは来ていないよ。

シャドウとドリームの運動性の違いというか、腕の無い自分が
シャドウに乗っていて、ドリームに乗り替えると、きびきび走る。
ちょっと腕が上がった気分になれる。共に絶対速度は低いし。
そう言ったギャップが有って、良いと思っている。

シャドウはカスタムすると云う楽しみがあって、いじっているけど、ドリームは
あくまでもノーマルで乗っている。(ドリームにはいじる楽しみがない
と言っているのでは無い。いじろうと思わないだけで、今はノーマルで
乗っているので充分)

そう言った事で、両者をきちんと分けているよ。
264774RR:2005/12/18(日) 21:33:54 ID:/evC8ON9
>>263
そのギャップが無かったらどうかって事ね
シャドウだけ所有していて他のバイクに心を揺さぶられないか、ドリームだけ所有していて
他に乗りたくないか、そう言う事。

他の車体を欲するって言う事はなにかしら乗ってるバイクに不満があったり飽きてる部分があるって言うこと
265774RR:2005/12/18(日) 21:40:15 ID:Q4bXggzq
>>255のはテールカウルやリヤタイヤ、ショックなどの位置関係がちょっとね…

266774RR:2005/12/18(日) 22:05:55 ID:nxVlUWV2
>>261
とりあえず買ってみてもよくね?
免許取ってすぐにはでかくて馬力のあるバイクは乗りこなせないだろう。
入門用にはちょうどいいぞ。(値段を除いて。)
燃費もいいし維持費も安い。
267774RR:2005/12/18(日) 22:27:15 ID:gWwNWNdH
50ccでは確かに幹線道路とか流れに乗るの辛そう。
それは本人の腕も有ると思うけど・・・
以前2stレプ乗りの友人が漏れの乗ったら意外と速かった、
ソイツが言うに回せば結構いけるね、だって。
今は排気量上げてるから幹線道路も余裕だね、
流れに乗れないのは腕では?

漏れのもう一台は0-100加速2秒チョイのバカモノだけど
交互に乗るのがいいね、最初はギャップに戸惑ったけど
次第に慣れるし飽きも来ない、チラシの裏スマソ

268RC-44:2005/12/18(日) 22:38:29 ID:IBi0AFY/
>264
ギャップが無かったら魅力はないね。他のバイクを探すだけのこと。
同じ様なバイク2台持っててもしかたない。

それと、飽きと不満は違うよ。
シャドウに無い物がドリームにある。
ドリームに無い物がシャドウにある。
だから2台持つ意味があるし、両方乗ってて満足している。

飽きたら手放すんじゃないかな?
そんなに金持ちじゃ無いから。
と言っても2台持っているが。
嫁は贅沢だと言っているが。(当然シャドウもドリームもバイクと言うジャンルで
一括りしているから)

ま、見解の違いと言うことで。

269774RR:2005/12/19(月) 10:59:05 ID:wMeXe0pp
そうですね 近くのバイク屋にも置いてないのでどうなるかはまだわかりませんが、買うつもりです!カフェに憧れているのでクラブマンあたりに流れてしまうおそれもありますが…w

高校生には贅沢な乗りもんってのはちゃんと理解してます。チョイノリでも贅沢だと思いますよ

これからがんばって金稼ぎますわ!
270774RR:2005/12/19(月) 11:10:05 ID:SjhtT3lk
君のような高校生にはYB−1とかがいいと思う。メカが単純だし。
そっからカブ系いってそれからドリームと。
271774RR:2005/12/19(月) 12:24:56 ID:/0rNSe0j
>>270
ドリも単純だろ、ノーメンテで2万は行く。
妙な偏見植え付けるなタコ
272774RR:2005/12/19(月) 12:36:30 ID:B3FAU14N
>>268
漏前は言ってる事を理解してないyp
>>だから2台持つ意味があるし、両方乗ってて満足している
ここがそもそも間違ってる、シャドウ1台かドリーム1台でずっと乗り続けられるか
ってことをいってるのに両方乗ってて満足とか意味不明だ

まずそこを理解してから見解の違いって言葉を使おう
現状はただ漏前さんの勘違いナだけだよ
273774RR:2005/12/19(月) 13:20:35 ID:1Vjv8s4m
バイクみたいに趣味性の高いものは服のように気分で使い分けたいってことだ。
同じ服ばっかり着てる奴には理解できないかもしれんが。
274774RR:2005/12/19(月) 13:36:55 ID:SzUONSdr
まぁ、不満は飽きる原因の一つではあるな。そろそろスレ違いになるから終わっとけ
275774RR:2005/12/19(月) 20:59:51 ID:tdw5oDnd
2速で軽く170km出るバイクも持っているが、ドリーム50はまた違った乗り物って感じ
なんだろうな、玩具なんだけど幹線道路の流れに乗ると原付きのくせにって感心する。
たまに乗るからいいけど、ドリームだけならストレス感じてバイクが嫌いになるかもしれない。
276774RR:2005/12/19(月) 21:04:55 ID:SbPA7EMc
なまじっか2速で軽く170km出るバイクなんか持ってるからいちいちストレス(wなんか感じるのさ。
邪念がなければこんなものだと思える。
277774RR:2005/12/19(月) 23:30:08 ID:9ga2NjNd
>>276
確かにドリだけ乗ってりゃ不満も出ねぇわな。
278774RR:2005/12/19(月) 23:59:28 ID:VN8wZWmc
お舞いらしょっぺぇなぁ('A`)
見てて悲しくなるよ
279774RR:2005/12/20(火) 00:21:00 ID:G/F76pNj
('A`) ドリは大人の玩具です
280774RR:2005/12/20(火) 09:44:19 ID:j6sHVbbr
アダルトグッズを語るスレはここでつか?
281774RR:2005/12/20(火) 19:01:11 ID:JVgicj+6
ウィンウィン音たててるからあながち間違いではないな

ウィ〜ン
282774RR:2005/12/20(火) 20:12:37 ID:nzwCyMlU
原付には見えないよね うん
283774RR:2005/12/21(水) 00:53:18 ID:euT293vV
要は本人が楽しく乗れれば良いのさね
284774RR:2005/12/21(水) 05:27:48 ID:2GVc0yIj
数年前ツレとバイク屋に行った帰り道で「あのタンクの長いタンクかっこよかったね」って言ってきたんだ。
「でも50だからなぁ」と言ったら驚いていた。
エンジンのでかさ・2鬼頭・タンクの長さがそう思わせていたのか?原付には見えなかったらしい。

今ぼくは赤タンクのドリームに乗っています。
285774RR:2005/12/21(水) 05:30:16 ID:2GVc0yIj
スマソ・・・日本だしですた
286774RR:2005/12/21(水) 09:53:56 ID:hfor+h0m
お前のと合わせて2鬼頭だからあってるよ
287774RR:2005/12/21(水) 14:00:01 ID:vDzyajoX
あのタンクの長いタンクかっこよかったね←なんか日本語が・・
288774RR:2005/12/21(水) 16:41:45 ID:2GVc0yIj
>>287
おまえも入れて3鬼頭じゃあ
289774RR:2005/12/21(水) 22:03:08 ID:zWDz7whE
いい話か悪い話かわからん。
290774RR:2005/12/21(水) 23:45:07 ID:4RYKm4xw
俺も今更ながらよく聞かれるよ。
50ccだと言うと、なんで2本出てるんですか?て。
291774RR:2005/12/22(木) 00:30:44 ID:e4Iaa6kp
600ccなのに一本出しがあるくらいだから、50ccが二本出したって別にいいだろ
292774RR:2005/12/22(木) 04:51:44 ID:igNKhHDs
ホンダ流の洒落ってとこか
タイヤが太ければ250といっても通用しちゃいそう
293774RR:2005/12/22(木) 09:20:47 ID:h8O9SENF
はあ?
294774RR:2005/12/22(木) 09:24:20 ID:igNKhHDs
>>293
はーぁ?
295774RR:2005/12/22(木) 11:56:04 ID:+98QJJ0t
ガソリンタンクからの漏れについて書いたものです

相談センターに電話したところ
「製品に対する保障は一年ですから…」
と言われちゃったよ orz
296774RR:2005/12/22(木) 12:42:18 ID:k3S48nnq
いまのRZ50とドリーム50だとどっちの方がタンク長いんですか?
297774RR:2005/12/22(木) 12:42:31 ID:Rqe6vcbP
保障は一年だけど。
(今の新車ならメーカー2年+夢店1年=3年 ※条件=定期点検実施)

バイクってリコール制度ありませんでしたっけ?
リコールに時効ってあるのかな。
ゴム系パーツの経年劣化ならともかく、ガソリンタンクの漏れはよほど古い
製品でない限り安全に問題ありでリコール対象に思えるんだけど。
ドリはもう8年モノとはいえ。

詳しい方いますか?
298774RR:2005/12/22(木) 13:03:15 ID:k3S48nnq
>>297
リコールっていったって昔にリコールされてるならいまでも有効だけど
初めからされてなかったら時効とか関係ないよ

それに保証期間内に直さなかったってだけでもう駄目だろう・・
299774RR:2005/12/22(木) 14:15:56 ID:wxynrADd
漏れの垢タンクもダメになりました・・・
タンクの合わせ目からチビチビ漏れるんですわ。

一応塞いだけど、店頭したわけでもないのに
品質悪すぎ。
300774RR:2005/12/22(木) 15:00:54 ID:aFAEJH8D
オレの周りで乗ってる香具師らで漏れてるのは1台も無いぜ
総生産数はしらねーけど、ごく少数の香具師らの為にリコールはあり得ない。
それに8年経ってたら経年劣化も無い話では無いし、
保証しなきゃならないなんて事になったらメーカー側もアホらしい話だな。
何のための保証期間かをよーく考えるこった。

↑なんて書いてみたけど、やり方次第では保証されるぜ
メーカーはそうやって最初に1年保証の話を出してくるのさ、
そこから引くか応戦するかによって対応は変わってくるぜー
特に大企業になればなるほどやりやすい。
知りたきゃネットとかで調べな、そんな香具師らゴロゴロ居るよ。
ナショナルなんて良い見本じゃねーか。
301774RR:2005/12/22(木) 15:04:16 ID:g4uIN+Te
>>296
漏れの息子のほうが長(ry
302295:2005/12/22(木) 17:19:39 ID:wwqZ73g8
やや299も赤タンクですか!
以前ミーで見た漏れ漏れタンクも赤でしたよ
そしておいらのも赤タンク・・・
303774RR:2005/12/22(木) 17:29:55 ID:xAj+vU/r
赤タンクって後期限定だっけ。
製造元が変わってたりして。。。
304774RR:2005/12/22(木) 17:32:26 ID:Mgvq+7L4
皆リッター何キロ走る?

俺のドリーム30km/lorz
305774RR:2005/12/22(木) 18:09:36 ID:xAj+vU/r
45-55km/L (巡航45-55km/h)ノーマル
いつもだいたい250km走って5L給油。
走り出したら一度に50kmはマターリ走る。
306774RR:2005/12/22(木) 22:05:04 ID:5TpGYZL6
タンクは製造方法に問題があるからな・・・
307774RR:2005/12/22(木) 23:17:45 ID:Ktqma8zh
俺の全然漏れねーな、アタリ?
製造法ってプレスだからか?
308774RR:2005/12/22(木) 23:56:52 ID:k3S48nnq
>>306
漏れのも全然問題ないよ
製造法自体に問題があるなら全車種に症状が起きないとおかしくない?
309774RR:2005/12/23(金) 00:54:38 ID:8VfbxbUR
問題あるって香具師のは何年使用のものなんだ??
新車を買って1年経たずに漏れ出したとかなら深刻だが
数年乗られたバイクを買ってなら年齢劣化で仕方が無い場合もあるし
310774RR:2005/12/23(金) 02:00:52 ID:PMBPMb/D
そもそもこのバイク、レーサー系だろ?それもかなり玄人好みときた。
ゲタ替わりのスクーターに発生する不具合ならリコールものだが
レーサー系バイクで数年使用後に発生する不具合に噛みつくのはどうかと。
311774RR:2005/12/23(金) 02:59:53 ID:Y4ea+gb7
見た目はレーサーっぽいけど内容は実用車
つ−か、火だるまにでもならない限りメーカー対応しないだろう。
312774RR:2005/12/23(金) 08:19:14 ID:/YBpN1tS
漏れてる香具師はメーカーにクレーム入れたのか?
販売店にクレーム入れても多分スルーされるだけと思う。
数件集まれば十分リコール対象だと思うんだが。
313774RR:2005/12/23(金) 08:47:32 ID:8VfbxbUR
>>312
馬鹿か、、10台とかの生産で数件なら対応されるが数千、数万単位の数件なんて
相手にしてたらメーカー側が潰れるっての

だからメーカー保証があるんだろうが・・・
314774RR:2005/12/23(金) 09:44:46 ID:Xl3L4Seo
>>313
禿同

>>312
ここがアメリカだったら良かったのにね。
保証の意味も判らないほど厨房か?
今日から冬休みだしな。
315774RR:2005/12/23(金) 09:48:19 ID:ZYxo1JEP
おれのYB-1だけはガチで糞
316774RR:2005/12/23(金) 10:33:13 ID:uIEZrIbh
「俺のは漏れてないから関係ないよ〜」なんて、他人事のように思ってると大間違い。
今漏れてなくても、そのうち劣化して漏れてくる可能性がある。
リア側のステーの溶接方法に問題がある。溶接を知っている人なら、見れば何が問題かすぐわかる。
最近のロットの50Rはもしかしたら対策されてるんじゃなかろうか?(1ロットは対策してなかった・・・)
317774RR:2005/12/23(金) 10:36:11 ID:Y4ea+gb7
販売中止して約10年経つ原付きバイクのリコールねえ〜

現実味ないなあ
318774RR:2005/12/23(金) 12:01:44 ID:8VfbxbUR
>>316
そこまで必死なんだったらちゃんと立証できる書類製作して
裁判に持ち込め

まずは写真でも撮ってここの人間全員を納得できる回答を提示してみ?
それすらも出来ずに企業へ云々言ってるんだったらただの脳内妄想だぞ
319774RR:2005/12/23(金) 14:35:55 ID:/YBpN1tS
リコール=保証期間と思ってる消防がいるスレはここですか?
320774RR:2005/12/23(金) 14:49:42 ID:/YBpN1tS
>>313
たとえば5件のクレームで359589台リコールってのもあるぞ
ttp://www.mlit.go.jp/jidosha/recall/recall05/11/recall11-242.html
321774RR:2005/12/23(金) 15:09:04 ID:8vu5C80F
俺のドリは97年製作の3000番台だが大丈夫。
他のヤツのなんてしらねーな

せいぜい頑張りな溶接コゾー
322774RR:2005/12/23(金) 15:55:04 ID:E8LZD9Xp
タンクが駄目なら新品タンクを買えばいいじゃないか?

というのは半分冗談で、ドリームはファンが猛烈に後押ししてホンダに無理して作らせたバイクなんだから
正直あんまり細かいことグチャグチャ言ってると、もうこういった魅力的モデルの市販なんか望めなくなる可能性あると思うよ。
まあ確かにタンクからガソリン漏れるのは危険だけど。
滲む程度ならまず火達磨にはならんよ。
俺昔長く乗ってたCBX125Fタンクの裏から滲んでてガソリン臭かったけど別に問題なかった。
その後も何台か中古車乗り継いで、たまに個人売買とかでガソリン臭い車両買ってキャブからじゃなかったのってタンクからってのはよくあるケースだったよ。
しかしあのCBXはよく滲んでたよ。燃えるのってよっぽどの漏れだと思うよ。
323774RR:2005/12/23(金) 19:01:59 ID:Zgow1/iv
>313
ちょっw

1.ユーザー・店の意見や、販売後の継続開発で異常が見つかる。
2.数千数万のうちの数台に異常がある。
3.安全上、問題があるか否か判断する。(問題なければマイチェン等で対策する)
4.問題があり、数千数万の異常に繋がる可能性がある。
5.ロット確認や仕様再検討をして可能性が高いことを確認する。
6.リコール。

なんだけど。

一例では「盗難防止装置のステッカー位置が悪く視界が遮られる」なんてリコールもw
324774RR:2005/12/23(金) 20:07:45 ID:ZYxo1JEP
またジャッキーチェンの鼻がデカすぎるというリコールも
325316:2005/12/23(金) 20:16:36 ID:uIEZrIbh
>>318
べつに必死になってる訳ではないがなw。
皆も注意しといた方がいいぞ、と言いたいだけだよ。
それに俺は、てっちんタンク使ってないしねw。
326774RR:2005/12/23(金) 21:36:34 ID:8VfbxbUR
>>320
それは5件だが出荷した製品自体にかならず問題がでるからって場合じゃん

327774RR:2005/12/23(金) 23:01:17 ID:DKn929tV
根本的な設計…たとえば鉄筋量が足りないような、
そういうことが原因の問題なら、報告が1件だろうとリコールだよ。

設計自体は間違っていないが、使用者の状況によって出る不具合は
良くて無料修理程度だろう。

まあ100件くらい報告があれば無料修理になるんじゃない?
328774RR:2005/12/23(金) 23:03:25 ID:3Qda+d/b
製造工程でのネジの締め付けトルク不足とかのリコールとかの方が多いんじゃない?
329774RR:2005/12/23(金) 23:33:32 ID:DX7vPs7b
>>328
ネジの締め付けトルク不足のリコールって具体的にどれ?
330774RR:2005/12/24(土) 00:25:53 ID:KcnFwRzQ
>>皆も注意しといた方がいいぞ、と言いたいだけだよ。
オイルにじみなんて普通に乗っててもいつかはでるもの
そんな基本的なことくらい誰だって注意してるっての・・

ってか漏れたって香具師はなんで全員年式やどれだけ乗ってるか書かないんだ?
原因を追求するならまずはそこからだろ?
331774RR:2005/12/24(土) 01:05:05 ID:0yeIn3n9
>>329
ああ四輪の場合は、って事だよ。
バイクだと無いのかもね。
332774RR:2005/12/24(土) 07:32:32 ID:yvIZwlM9
>>330
オイル漏れじゃなくてガソリン漏れだけど。

ガソリン漏れでリコールになった例
ttp://www.honda.co.jp/recall/981015_538.html
ttp://www.honda.co.jp/recall/011115_788.html

>>329
たとえばこんなの
ttp://www.honda.co.jp/recall/021129_993.html
333774RR:2005/12/24(土) 08:11:11 ID:L+CLRG/o
ベベルのドカなんてちょっと油面が変わるだけで
キャブからお漏らししてたぞ。
それにくらべりゃマシでしょ?
イタ車やカワ車全部リコールやん(~ε~)

買ったときから漏れが見つかったけど川崎の店に持っていくと
嫌な顔されて「川崎ですから」と済まされた俺、と釣られてみる
334774RR:2005/12/24(土) 08:31:17 ID:Q7GQPTyv
ドリーム50はホンダ車です。
335774RR:2005/12/24(土) 08:32:10 ID:sehmYbt0
>それに俺は、てっちんタンク使ってないしねw

あぁ自慢したかったのね。wwwwwww
336774RR:2005/12/24(土) 10:28:14 ID:L+CLRG/o
アルミのほうが漏れやすいぞ。
亀裂も入りやすいしさー
万が一漏れてもHRCにエッ(゚Д゚≡゚Д゚)マジ?とか言っても
無 馬太..._〆(゚▽゚*)だぜ
レース用は保証なんてアマイのきかねーから。
ビーターなら更に危険度アップ、手作りだからヽ(°▽、°)ノエヘヘヘヘ

>>334
川乗り位の大らかな心を持てって言いたいのさ。
気付よ( ゚Д゚)ヴォケ!!

一匹(;`ー´)o/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~ >°))))彡 ツレタ
337295:2005/12/24(土) 10:35:08 ID:rMM/6YuL
ははは、少し荒れ気味になってしまいましたね(汗
2チャンらしくて良いか。
>>322
私も古いのが好きで、穴開きタンクをハンダで修理して乗っているバイクもあります
キャブのフロートパッキンやタンクのコック部、キャップ部であれば、
「ドリ50もそんなに古くなったか、ショボーン」(もしくは私の整備不良)
と思って新品パッキンの手配や半田修理なりしますが、なんか納得いかなくてね、
「新品に交換汁!」と言った訳じゃなくて(そりゃしてくれたらうれしいが)
「タンクステーから漏れますよ!、私の知る限り三人ほどね」と言っときたかったのさ。
>>330
約9000キロです。
338295:2005/12/24(土) 10:39:33 ID:rMM/6YuL
ま、弱点みたいだから前乗りをしてチンコしこたま打つのも
ほどほどにな、と言うことさ。
 装弾センターに「他にも同じような事例があるのでは?」と聞きましたが
「現時点で正確な件数は掌握しておりません」みたいなことを言われましたよ。
339774RR:2005/12/24(土) 10:55:07 ID:L+CLRG/o
距離より年式だろ、ね・ん・し・き。
何度も言うか俺の周りに漏れた香具師は1人も居ない、
9台(うち2台は赤タンク)とも漏れ無し夜も安心。
340774RR:2005/12/24(土) 12:42:55 ID:THj7r5wP
180センチのおれが乗るとポケバイ状態だ
341774RR:2005/12/24(土) 13:18:03 ID:KcnFwRzQ
>>332
ぼくちゃん、ガソリンって略してるだけでガソリンオイルって言うんだよ?
解った?

なんでタンク漏れの話してるのにエンジンオイルの話ししなきゃだめなんだよ
あと毎回例をだしてるがそれも無意味
販売した全車種に影響を与えるようなものなんだからリコールされて当たり前

いま話し合ってるのは極一部に起きた症状に過ぎない上にかなり乗っている香具師ばかり
新車で運転1500未満で漏れるならまだしも騒ぐような問題じゃない

それにドリーム50は普通の市販車と同じに考えちゃいかん
パーツについてはレース車とあまりかわらない

342774RR:2005/12/24(土) 13:24:52 ID:Q7GQPTyv
>>341
レース車の定義を教えてくれ

まさかHRCワークスの211V並のパーツがついているのか?
HRCのCBR1000RRなら市販車とたいした変わらんぞ
343774RR:2005/12/24(土) 13:55:04 ID:L+CLRG/o
>>342
341のフォローする訳じゃ無いけど
ドリの部品の殆がHRCのRと共通だ。
当然それくらい知ってて聞いてるんだろ?

何かあると211Vとか言う( ゚Д゚)ヴォケ!!は黙ってろ。

あ、釣られた?
344774RR:2005/12/24(土) 13:57:53 ID:wrEvUBbJ
>>343
Rと共通? ぷっ NS1とか見た?
345774RR:2005/12/24(土) 13:59:05 ID:Q7GQPTyv
>>341
その前にレース車の定義を言えつーんだよ。
346774RR:2005/12/24(土) 14:23:42 ID:wfFvl0PB
>>345
>レース車の定義
日常使用に便利な装備を一切持たず
ただ走るためだけに生まれ
間違っても買い物に使いたいオバチャンとかには見向きもされない車のこと

以上です。
347774RR:2005/12/24(土) 14:31:26 ID:L+CLRG/o
なんでダイワハウスなんだろう?
間違えた、何でNS1が出てきたんだろう?
348774RR:2005/12/24(土) 14:32:56 ID:KcnFwRzQ
>>345
ただ走るためだけに作られた車
当然装着されるパーツも市販車のように長く使えるようには作られてはいない

今でいうところのNSF100みたいなもの


349774RR:2005/12/24(土) 14:49:35 ID:Q7GQPTyv
たとえが悪い RS250くらい言っとけ。

しかし保安器付けてナンバー付けた量産車がレース車ねえ ニヤニヤ
350774RR:2005/12/24(土) 15:02:32 ID:KcnFwRzQ
>>349
揚げ足とろうとして自分のあほさをさらけ出してるぞ・・・
レース車じゃなく量産車にレース車と同程度のパーツが付いてるだけ
誰もレース車なんて言ってないぞ?
351774RR:2005/12/24(土) 15:07:29 ID:ezn7825L
>>349 漏前もつくづく馬鹿だなぁ
352774RR:2005/12/24(土) 15:46:04 ID:MkdvaQ7+
インプレッサWRXみたいな例もあるわけだが…
まあレギュで有る程度量産してないとダメというのがあるんだけどね
353316:2005/12/24(土) 21:01:23 ID:9g31PqMe
なんか、話が明後日の方に行っちまったな。
まあ冬休みだから、しゃあないかw。
354774RR:2005/12/24(土) 22:33:56 ID:Vv/STMAZ
ドリーム、色違いでもう一台欲しいなぁ・・・
355774RR:2005/12/24(土) 22:59:56 ID:ff/DxF25
俺はノーマル仕様と89cc仕様にもう二台欲しい
356774RR:2005/12/25(日) 00:16:34 ID:DmBPhIwJ
>>レース車じゃなく量産車にレース車と同程度のパーツが付いてるだけ

イニシャルも変えられないのに レース車と同等のパーツ?
意味が分からん ファンネルとかついているのか?
357774RR:2005/12/25(日) 00:22:32 ID:DmBPhIwJ
ところでレース車のパーツって何さ
サイドスタンド、キック、保安器、灯火、ナンバー、エアクリーナー・・

ゴム付き可倒ステップ1つとってもいらないものしか付いていないぞ
オマエの言ってるレース車ってひょっとしてお飾りヘッドのことか?
358774RR:2005/12/25(日) 00:28:15 ID:Xf8n34mp
>レース車のパーツって何さ
>サイドスタンド、キック、保安器、灯火、ナンバー、エアクリーナー

煽りあいになってるときは
分かりやすい日本語書いておいたほうが良いぞ〜ククク
359774RR:2005/12/25(日) 00:29:53 ID:DmBPhIwJ
>>358
お前、頭悪いのか?
360774RR:2005/12/25(日) 00:29:53 ID:Xf8n34mp
でー。レース車という言葉に懐疑的な諸君、
じゃあ君らは何に魅力を感じてDream50に乗るのかね。
「レース車っぽい偽物感」かね。

偽物。
偽物。
偽物。

ククク… 君らは偽物のレース車に喜んで跨っているというわけか… ククク
361774RR:2005/12/25(日) 00:33:15 ID:DmBPhIwJ
だからドリームのどこがレーシーなんだ?
軽トラにも劣る動力性能で脳内だけじゃん

バラして遊んでも単純で簡単だしパーツ安いし
街乗りしてもモンゴリほど恥ずかしくないところか・・


362774RR:2005/12/25(日) 00:33:50 ID:liGsMOb3
このオレ様がクマー!(AAry
363774RR:2005/12/25(日) 00:42:42 ID:GpqCGceA
いい感じに荒れるねぇ
クリスマスなのに。
364774RR:2005/12/25(日) 01:27:03 ID:yeG5sqnJ
>軽トラにも劣る動力性能で脳内だけじゃん

馬鹿か?
365774RR:2005/12/25(日) 01:43:22 ID:+5Ht9ZJX
>>363
クリスマス「だから」だと思うのだが、その辺りどうお考えか
366774RR:2005/12/25(日) 01:56:07 ID:DmBPhIwJ
>>364
お前はノーマルのドリーム50で軽トラに勝てるのか?
それとも原チャリを4輪と比較したことに違を感じているのか?
367774RR:2005/12/25(日) 09:56:14 ID:0giR48H/
あ、そうか、冬休みなのか?
368774RR:2005/12/25(日) 10:26:10 ID:Xf8n34mp
>>361
>バラして遊んでも単純で簡単だしパーツ安いし
>街乗りしてもモンゴリほど恥ずかしくないところか・・

CD50でダメな理由がみつからんね
369774RR:2005/12/25(日) 10:45:02 ID:B+f08Xg4
ビジバイは格好わるい
370774RR:2005/12/25(日) 11:06:22 ID:gK3clACH
ドリスレでここまでアフォ増殖はじめてぢゃないのか?w
371774RR:2005/12/25(日) 11:34:13 ID:b6Vkoz9P
>>370
お前馬鹿だろ?
372774RR:2005/12/25(日) 11:46:50 ID:hperCmq1
ドリームはレース車とか言っている痴呆が反論できなくなって
アフォだのバカだの言っているのだろう。

CB50ベースのドリーム50はエンジンもフレームも高耐久
5000kmも走ったらクランク交換とかOHが必要なRC45,OW02
レースごとにOH必要なRS,TZのように繊細なレーサーじゃない

それ以前にドリーム50がレースで勝つためにどこか工夫して設計してあるのか?
ただのCB50にゴテゴテ付けたレトロバイクだろう。
373774RR:2005/12/25(日) 11:52:56 ID:R6x+qKUA
>>ドリームはレース車とか言っている痴呆が反論できなくなって
あの馬鹿?レ-ス車なんて勘違いしてるのは,一人だけだが・・・。
374774RR:2005/12/25(日) 11:56:40 ID:gK3clACH
確かに馬鹿だがなw
議論には加わってないけどな。
レーサーはレース距離もつだけの少ない耐久性と引き換えに高精度や高級素材、パワーをあたえたもん。
ドリは市販車。値段はちとするが、耐久性とか使い勝手とレーサーのイメージを重視したもんだ。
それに馬力規制他自主規制を加えてあるがなw
375774RR:2005/12/25(日) 11:56:55 ID:R6x+qKUA
ドリーム50のフレームはCR110のイメージを踏襲した高剛性のスチール製ダイヤモンドフレームを採用しています。

フロントフォークはインナーチューブ径φ27mm、クッションストローク100mmのフリーバルブタイプを採用しCR110イメージを踏襲しています。

ホイールリムにはCR110のイメージを再現するH型断面アルミ製リムを採用しました。

ポジションを決定する上で重要なパーツであるハンドルは、
フロントフォーク締め付けタイプのクリップオンハンドルを採用し、
トップブリッジ下に取り付ける事によって、
CR110さながらのレーサーライクなスタイルとしながらも、
市街地走行においてもストレスのないポジションを実現しました

 ドリーム50の最大の特徴であるフェーエルタンクは、
CR110イメージそのままのロングタンクとオフセットタンクキャップを採用し、
そのディテールにこだわりました
376774RR:2005/12/25(日) 12:01:44 ID:R6x+qKUA
ドリーム50のシートは、鋲止めシート表皮をはじめ、
シートストッパー一体型シングルシートやおわん型シートカウルを採用する事で
CR110のレーシーなイメージそのままに機能的にも優れた質感とホールド感のある
シートを実現しました。

さらにビス、ボルト類の一本一本にも機能美を追求し、
外観上ポイントになる箇所には、DR(軽量化)ボルトやSH(スモール・ヘッド)ボルト、ソケットボルトを採用し、
ボルトの機能、材質、形状、表面処理などにも徹底的にこだわった仕様

ワークスレーサーRC110のテクノロジーを継承した高性能な市販レーサーとして、
保安部品装着仕様およびレース仕様の「ドリ-ム50」を発売いたしました
377774RR:2005/12/25(日) 12:08:36 ID:W9jsQ8Xv
ホンダは1962年に、ワークスレーサーRC110のテクノロジーを継承した高性能な市販レーサーとして、保安部品装着仕様およびレース仕様の「カブレーシングCR110」(以降CR110)の2タイプを発売いたしました。
ttp://www.honda.co.jp/factbook/motor/DREAM50/199701/dr97-001.html
378774RR:2005/12/25(日) 12:11:02 ID:KQS33PyM
メーカーのセールストークを鵜呑みにするんじゃない

CR110は勝つためのあらゆる努力をしているが
ドリーム50は形だけ似せた実用車
379774RR:2005/12/25(日) 12:16:53 ID:DLDfxxKZ
CRとRCを混同してはいけない。
380774RR:2005/12/25(日) 12:20:05 ID:DmBPhIwJ
本題に戻そう
ドリーム50はレーサじゃなく実用車
タンクは初期ロットでは漏れてその後、対策品が生産された
メーカーも認知事実であり初期モデルについては対策したタンクとの無償交換が正当だろう。

やっぱリコールだな
381774RR:2005/12/25(日) 12:52:56 ID:huUWLKWn
50TTの仕様って何処探しても見つからんよね・・・
382774RR:2005/12/25(日) 16:02:03 ID:4R9nYyHr
>対策品が生産された

知らないねー 聞いたこと無いねー
脳内? なら仕方ない。
383774RR:2005/12/25(日) 16:23:34 ID:ObVUuX7p
ドリーム50はレース車

ニヤニヤ 馬鹿じゃねーの
384774RR:2005/12/25(日) 16:44:36 ID:fuhcmP6v
漏れたのって赤タンクだけじゃないの?
不良ロット品の色塗り替えて限定車として発売してたりして
385774RR:2005/12/25(日) 21:29:56 ID:N5HiMzxw
なんでアフォどもは
「レーサー」「実用車」というゼロか100かという発言しか出来ないのかねえ。
「レーサーレプリカ」っていう便利な言葉を忘れたの?
386774RR:2005/12/25(日) 21:53:20 ID:HUyXAPT0
だから本物の竜になれないんだよね。
1枚だけウロコ付けただけじゃーさー
387774RR:2005/12/25(日) 21:59:30 ID:DmBPhIwJ
>>385
いいか、馬鹿にもわかるように噛み砕いて説明するぞ

ドリーム50はレース車だ、って暴れる痴呆がいてタンクの燃料漏れも自己責任とか言い出した
その議論はともかくドリーム50は公道を走る為に設計された実用車だ
よって人身に関わるような欠陥はリコールされるべきだろう。

レーサーレプリカといわれればNSR50もNSR500の形だけ模したレプリカであるから
50年前のCR110レプリカであることは間違いない。


388774RR:2005/12/25(日) 22:03:51 ID:hvApqkr4
とりあえず、レーサーでも実用車でもどっちでもよいでしょ。
自分の好みに合ってて、乗ってて楽しい。コレだけで十分!
あまり脇道に入りすぎると楽しくなくなっちゃうよ?
389316:2005/12/25(日) 22:07:55 ID:1u0KTLKO
皆なに熱くなってんだ?ちっとは冷静になれ。
そんなこっちゃ、年明けまでもたんぞw。
390774RR:2005/12/25(日) 22:13:19 ID:TKeOhZhS
>>388
だからレーサーじゃねーつの
391774RR:2005/12/25(日) 22:31:20 ID:JKA9/Ptg
それよか、こんなに多くのドリーム海苔がいたことに感激
392774RR:2005/12/25(日) 22:35:20 ID:wVkdXkOB
厨率も高いとみた。。。
393774RR:2005/12/25(日) 23:07:15 ID:R6x+qKUA
>>387
漏前ずっと粘着してるが素直に間違えましたって言えないんだ?
ドリームはレース用と同じパーツをつけた実用車だからパーツ自体の耐久性はそれほどないんだって
話してるところに割り込んだ馬鹿がドリーム50がレース車な別けないだろって反論

その後自作自演をしながらもずっとドリーム50はレース車じゃないと馬鹿の一つ覚えのように
レスを返しているだけ
394774RR:2005/12/25(日) 23:27:22 ID:bQYwAkKg
>>393
馬鹿が何度言ったらわかる ドリーム50はCB50ベースのレプリカ
ドリームでも外装取ってレースをすればそれはレーサーだろう

レース車ってなんだ? レースに勝つためのみ作られたバイクのことだろう?
10000km走ってもなんて事ないお飾りクラッシクレプリカがレース車?
阿呆が笑わせるなよ
395774RR:2005/12/26(月) 00:12:47 ID:hXkLFcV9
三真のハンドルが片落ち、春まで生産しないだとぉー!
折角流用で使おうと思ったのに。
396774RR:2005/12/26(月) 01:55:12 ID:jjUJH+KB
>>393の文を読んでもまだレース車だと言う・・・
もう馬鹿を通り越して真症
397774RR:2005/12/26(月) 02:49:20 ID:WKuQacar
ごめんなさい私が間違っておりました。
もうしませんから許して下さい。
これにてこの話題はチャラという事でお願い致します。
398774RR:2005/12/26(月) 05:21:26 ID:8D+eUXpu
>>ドリーム50はCB50ベース← 釣り?
399774RR:2005/12/26(月) 07:06:22 ID:jjUJH+KB
>>10000km走ってもなんて事ないお飾りクラッシクレプリカがレース車?
>>阿呆が笑わせるなよ

ドリーム50でレースをやってる選手や一般人、ドリームレースを企画している人達すべてを
侮辱する言葉はいただけないな、いますぐみんなに謝ってきなされ
ドリーム50 レースってグーグルって検索すれば頑張ってる人達がいくらでも出てくるからさ
400774RR:2005/12/26(月) 07:59:52 ID:IXLZh44Q
頑張っている人はST出て全日本目指すでしょう。

ドリーム50のワンメイクなんて趣味ですよ、道楽
401774RR:2005/12/26(月) 12:43:27 ID:wVCOx7he
レースって競技の事でしょ。

競技する車がレース車。

そもそもいろんなジャンルの競技があるんだから、ドリームも
れっきとしたレース車になるのじゃないか。

簡単に言えば、ファミリーバイクそれもワンメイクでノーマルカテゴリー
とすれば、それに出場するバイクはレース車になる。

あまりにも狭い意味でレース車を語っているんじゃないかな。
402774RR:2005/12/26(月) 13:25:50 ID:EJyBSXT2
ちょwwwwwお前らwwww90レスもwwww何盛り上がってwwwww
漏れmwwww仲間に入れwwwwおkww
403774RR:2005/12/26(月) 13:27:46 ID:2ZHCuQrN
ドリームを日頃の足に使ってるヤツにはナンバー付いて売ってる以上実用車だろ、ただドリームでレースするヤツにとってはレースマシン。
404774RR:2005/12/26(月) 14:12:31 ID:jjUJH+KB
>>403
人はそれをレーレプと呼ぶ
405774RR:2005/12/26(月) 16:27:26 ID:Qr99DKya
>>399
その論調だと、トヨタのヴィッツもワンメイクレースとかやってるんだから
あの本年度カーオブザイヤーのバカ売れ大衆車もレーサーってことになるな。
406774RR:2005/12/26(月) 17:57:40 ID:jjUJH+KB
>>405
バイクの問題に全然関係ない車の話題を持ってくるあたりまず間違ってることに気づけ

407774RR:2005/12/26(月) 18:16:15 ID:6gugYzj6
サーキットでレースしてる車両がレース車。それだけのことだろ
408774RR:2005/12/26(月) 19:00:27 ID:wVCOx7he
>407
それも狭い意味だと思うよ。

ジムカーナ等、公道で競技する場合の車両もレース車となるから
競技する車(レーシングカーを和訳すれば競技車両)全般
と言えばいいのかな。

だからファミリーバイクでも、みんなで集まって競技を目的とする車両なら
レース車となる。

昔、F2のマシンに公害対策したエンジンと保安部品付けて、ナンバー取得した
車が有ったけど、あれはレース車じゃなかったよ。
元レーシングカーと言っていた。
409774RR:2005/12/26(月) 19:30:56 ID:f0S03ZN2
>>406
今話題にされてる問題に関しては、別に車もバイクも関係ないと思うが?
410316:2005/12/26(月) 20:54:12 ID:yzI9SuHg
なんだ、まだやってんのか。
もうちっと実のある話題はないのかいな。
411774RR:2005/12/26(月) 21:21:23 ID:U8+ySJVO
んではツーリングの話でもしまつか。

またーりと新春一泊500kmツーリング行くつもりだヨ!
一日250kmは無謀かなやっぱり。。。
412774RR:2005/12/26(月) 22:13:39 ID:jWQXE0tA
俺なら70kmが限界・・・
250kmか、凄いな応援するよー
413316:2005/12/26(月) 22:45:49 ID:yzI9SuHg
公道仕様だった時は、1日で300km以上走った事があるぞ。
がんばりゃできる・・・んじゃないか?
414RC-44:2005/12/26(月) 22:52:51 ID:a7IFiwkN
当方も70km位が良いせん。
100km行くと腰が、肩が、腕が痛くなる。
415774RR:2005/12/26(月) 23:59:27 ID:33Qdq/3p
逆にレースに勝つために生まれたドリーム50も見てみたい
アルミフレーム、水冷DOHC4st、マグカバー、FCR、乾燥重量59kg・・・

ツーリングは一度100km以上走ってあまりの遅さにストレスとフラストレーションたまってやめた
専らツーリングはリッターで行ってドリは買い物用だな
416774RR:2005/12/27(火) 00:35:37 ID:8Gpfca8N
417774RR:2005/12/27(火) 00:39:24 ID:8Gpfca8N
>>408
ごちゃごちゃしてるが簡単に言えば
レース車を模して作られた実用車兼レースにも使える車と
普通の実用として作られたけどレースでも使える車の違いだと思う
418774RR:2005/12/27(火) 00:52:02 ID:K1jzcR9s
間違いが無いように確認するが、俺のドリームはレーサーでもレプリカでもビジバイでもないぞ

お飾りお座敷バイクだ


ごめんよ・・・乗ってあげられなくて・・・
419774RR:2005/12/27(火) 09:14:40 ID:1kWuu5Cn
>>416
これじゃ勝てんよ
420774RR:2005/12/27(火) 13:03:38 ID:DVbwT0eW
なあ ところでレース車ってなんだレーサーのことか?
普通は競技車って言わね? か、レーサーだろう?
421774RR:2005/12/27(火) 13:42:36 ID:8Gpfca8N
>>419
あとは自分の工夫と腕次第
422774RR:2005/12/27(火) 18:44:26 ID:qrsln+qG
レースとかゆうてるけどリミッターカット・ボアアップしても120キロロくらいでしょ?
ノーマルじゃあ70もでないんでしょ!?
なんだよコレ┐(´ー`)┌
423774RR:2005/12/27(火) 18:46:53 ID:+C3NcTnR
キロロ?
424774RR:2005/12/27(火) 20:09:10 ID:qrsln+qG
>>423
そうあのブサイクな二人組の…って違うわ!(ムフフ 計算ずくよ
425774RR:2005/12/27(火) 21:59:39 ID:2wP4Mp0x
>422
リミッター付ドノーマルでも5速9500rpm回ったと思った。
もしかしたら緩い下りかもだけどw


ツーリング話レス感謝。
自分でも一日150kmまでしか経験ないんだけど、少し疲れたかな程度。
ヤセだから少し尻は痛いけどw 上半身はリュック背負ってもOKだった。
遅いのは分かってるから、いつもわざと幹線道路を外してマターリですよw
まだ来月の予定だけど、生還したら忘れた頃に書き込みします。
ドリのスレが残っていたら。

くじけたらリッターでまたーり走ってきますw
426774RR:2005/12/27(火) 23:11:29 ID:8Gpfca8N
>>422
レースやってる人のHPで見たことあるのは
カスタムして140くらいは出せたってのは見たことあるけど

でも>>422は一体何とレースさせようとしてるんだ?
427774RR:2005/12/28(水) 01:25:51 ID:4/rFqTso
亀ッショ
428774RR:2005/12/28(水) 08:39:08 ID:JOASoOIy
>>426
脳内
429774RR:2005/12/28(水) 08:56:19 ID:fBmna1eR
おまえ等とレースしたいんだぜ☆
勿論脳内でな
430774RR:2005/12/28(水) 11:33:21 ID:cx5MhxGQ
>>429
70キロも出れば充分レースできるな
431774RR:2005/12/28(水) 12:35:31 ID:lxbFgivq
漕いだ方が速いんじゃね?
432316:2005/12/28(水) 22:02:20 ID:kW1/vp0m
レース出てみれ。
433774RR:2005/12/28(水) 22:42:47 ID:EQuAqVU4
自転車のレース?
434316:2005/12/28(水) 22:55:33 ID:kW1/vp0m
自転車でもいいんじゃない?
435774RR:2005/12/29(木) 11:31:49 ID:JRwgf+My
レースは速さを競うものだけど、カテゴリとか
レギュレーションとかの枠の中でしょう?
436774RR:2005/12/29(木) 23:02:24 ID:hRgigvXc
うーん…SR持ってるのに、ドリーム買うのは贅沢かな?
437774RR:2005/12/29(木) 23:32:06 ID:6aLeNIAR
>>436
三日で飽きるよ。
438774RR:2005/12/30(金) 04:43:58 ID:B11Q4SNX
>>437
詳しく
439774RR:2005/12/30(金) 08:10:42 ID:XEukUxUy
クラッシックレプリカとしてSRと接点大杉
馬力無さ杉
440774RR:2005/12/30(金) 10:22:13 ID:uM/Q+E53
>>439
そもそもSRレプリカじゃありませんから・・。
441774RR:2005/12/30(金) 10:32:30 ID:BYCh1k1M
同じタイプのバイク2台じゃ飽きるだろ。
ましてや実用性ゼロに乏しい動力性能なのに
442774RR:2005/12/30(金) 13:00:10 ID:vpEQWsgQ
ドリームに実用性なんて求めちゃいけないんだぜ

乗せていいのは夢だけなんだぜ


443774RR:2005/12/30(金) 16:23:48 ID:B11Q4SNX
>>442あまーい
444774RR:2005/12/30(金) 18:32:28 ID:leIh56Ca
そもそも実用性ってなによ?
445774RR:2005/12/30(金) 18:59:12 ID:BYCh1k1M
実用性
通勤が楽、経済的、メンテナンス楽、高速道路を巡航速度で流せる、北海道ツーリングでもOK

趣味性
資料が豊富、アフターパーツが豊富、パーツ供給が続いている、カスタムしやすい、ユーザー豊富

などを考えるとSRって的を得たバイクでしょ。
これを凌駕するためにはドイツツアラーとか172psのSSとか購入しないと飽きちゃうな。
446774RR:2005/12/31(土) 01:16:43 ID:V5MIw1th
>>445
言ってる事には激しく同意なんだが、あえてアヌスのちっちゃいことを言わせてもらう。
的は得るもんじゃねえ。射るもんだ。
一応そういう世k(ry
447774RR:2005/12/31(土) 01:34:25 ID:hYf+F6CW
本気でドリを愛せる人

1.死ぬほどホンダが好き、ドリームという響きとウイングマークに心ときめく人
2.他の50ccバイクの性能がどのようなものかよく知っている
3.レトロ好き、三丁目の夕日を見て泣ける人
4.街乗りメイン、小道、裏道が大好き、裏山に秘密基地を持っている人
5.本音はCR110やCB92を所有したいが予算のない人
6.いつかは神社、仏閣に住みたいと思っている人

以上の要件を満たす人は即買い
448774RR:2005/12/31(土) 01:37:51 ID:HCfCkIzt
趣味性でいえばドリームの方が断然高いことになると思うが。
>>436
余裕があるならまずは買ってごらんよ。
普通の原チャリとはちょっと違う世界があるかもしれないし。
少し待てば転売しても損はしないと思うよ。
449774RR:2005/12/31(土) 01:41:31 ID:HCfCkIzt
>>447
CR110やCB92を所有したいと思ったことは無いな。
それらを今公道で乗り回すことの方がドリームを持つことよりも断然かったるいことだって分かってるよね?
4.と6.は理解できないやw
450774RR:2005/12/31(土) 01:42:18 ID:HCfCkIzt
あ、3.もねww
451774RR:2005/12/31(土) 01:50:38 ID:hYf+F6CW
つ−事は死ぬほどホンダが好きなんだなw

俺はホンダ党ではないがCB1100RD,RC30,RC45やらコレクションしているやつに
自慢に行ったら「これは違う」と言われた。
1も結構自身なく書いてみたんだがファンの心理はわからんね・・
452774RR:2005/12/31(土) 08:19:56 ID:4pmqAKj8
ドリームのメリットは絶版した原付なのに買値で売れることもあるってところかな
30万で買ったとしても程度が良かったらまた30万に近い値段で売れたり
453774RR:2005/12/31(土) 12:12:34 ID:0V7v5BzO
程度よくてバイク屋で5万、オクで15万が買い取り相場でしょ
中古在庫もかなり流通しているし稀少価値はない。
454774RR:2005/12/31(土) 12:36:18 ID:3YN6PzCw
>>453
それは藻前が乗ってるボロの相場だ。
キレイに乗ってるヤツのは相場15万からだ
それ位ので店頭売値が20〜25万になるね。
赤銀でそれ位、赤黒だと+5万UP、
中古相場のリスト見たこと無いの? ププ
455774RR:2005/12/31(土) 12:41:45 ID:0V7v5BzO
買い取り相場も知らない馬鹿がいたとは・・
456774RR:2005/12/31(土) 12:52:00 ID:3YN6PzCw
漏れが書いたのは買取の中古相場だ。
ホントにリストの存在も知らないとは・・・
バイク王に持っていくからそうなるんだよ
気の毒で涙で前が見えない・・・ゥゥゥ
457774RR:2005/12/31(土) 12:57:39 ID:0V7v5BzO
お前の思い入れなんか買い取ってくれない
ドリーム50の買い取りに15万も出したらバイクや破産するぞ
458774RR:2005/12/31(土) 13:00:28 ID:0V7v5BzO
ヒント
業販取引価格以上では絶対引き取らない。

バイク買い取りのルールです。
459774RR:2005/12/31(土) 13:39:38 ID:4pmqAKj8
ただ単に例として30万って言っただけでそれをメインに話し進められてもこまるyp

店で25万くらいで買ったとしても状態がよければ25万相当で買ってくれる人がいるって事
バイク屋なんて通したら安くなるのは当たり前でしょうが・・・。
460774RR:2005/12/31(土) 15:18:44 ID:SHqYliVk
どうあれ、店頭買取が5万ってのはありえないね
どこに売ったか言えよ? 漏れが買いに行ってやるよw
需要にもよるだろーけどさ、関西方面じゃあ結構高値買取だぜ
461774RR:2005/12/31(土) 16:03:52 ID:aN7yAMcB
盛り上がっとりますなぁ〜(苦笑

ところで、本当にサブい最近ですが、皆さんキャブのセッティングとか変えてます?
462774RR:2005/12/31(土) 16:10:41 ID:tWTP3ZcT
FIだから問題ナス
463774RR:2005/12/31(土) 16:23:42 ID:K9PmMrCH
早く言いなよー
忙しいのに待ってるんだからさー
どこの店ーー?? は・や・く・ぅーー
464774RR:2005/12/31(土) 17:44:32 ID:L7NoNEU4
工房が騒いでますな。 

>>463
先ずはお前のボロバイクを近所のバイク屋で査定してもらえ
現実がわかるぞ
465774RR:2005/12/31(土) 18:45:06 ID:K9PmMrCH
マダー? プライド始まっちゃったじゃんー
テレビ見たいんだよね、早く言えよー
ハ・ヤ・クー マダー???

>>464
漏れの? 20万で売ったよー1台目はね。
ウィング店に売った。
その金に追い金5万で限定の新車買った、今年5月の話だ
盆栽だから新車同様だぜ、デラワロス
466774RR:2005/12/31(土) 18:48:14 ID:yQoij+bb
5万で買い取って20万で売ってるのか?ぼったくりすぎ
467774RR:2005/12/31(土) 19:04:41 ID:K9PmMrCH
日本語も読めないヤツは黙ってろwwwwwww
468316:2005/12/31(土) 19:14:43 ID:vCqJB+QN
毎度の事だが、くだらん話題で盛り上がるな・・・
469774RR:2005/12/31(土) 19:38:20 ID:ToTqRssH
ドリーム乗りは痴呆が多いからな。
470774RR:2005/12/31(土) 21:50:57 ID:HCfCkIzt
>>451
>>778-449 のレスで「死ぬほどホンダが好きなんだな」というレスがどういう理屈で付けられるんだか理解できん。
池沼ですね!

あと別に「CB1100RD,RC30,RC45」とかいえば誰かがもしかしてちょっとはビビッタリするとかいうような
妄想を描いたりはしてないよな?まさかだとはおもうけどさw
471774RR:2005/12/31(土) 23:14:24 ID:K9PmMrCH
プライド終わっちゃったよー

は・や・く店教えろよー
逃げて年越か???????
472774RR:2006/01/01(日) 09:39:15 ID:3RV41tmu
>>470
事実
俺はヤマハが多いがコアなファンではない。遊びでドリーム50も買った。
知人はホンダレーサーばかりを10台程コレクションしている。
その友人がドリームを見て「これは違うと」と言った。

学生さんには理解出来ないかもしれないが、お互い金はあまっている。
473774RR:2006/01/01(日) 10:46:57 ID:lWWiOQhT
>お互い金はあまっている。

そのセリフ言いて〜〜〜
俺、社会人10年目だけど、そのセリフ言えね〜〜〜
474774RR:2006/01/01(日) 15:31:16 ID:jVRtj+pn
カネ余っててホンダレーサー集めてるんなら、薦めるのはCRやRCのほうだろw

ドリーム薦めるのは、ワンメイクレース開催されてるからって
モンキーやカブ買えっていってるのと同じ。そりゃちがうって言うわな。

まあ多分集めてる車種から推測して、そもそも60年代は守備範囲外っぽいがな。
どうせ7〜80年代の大排気量車マンセーなレーレプ珍走中年だしw
475470:2006/01/01(日) 15:43:39 ID:ONS2dtOW
>>472
お前ほんとにバカだな。
だから「CB1100RD,RC30,RC45」と比較すること自体がおかしいだろって言ってんだよ。
RC211Vとでも何でも比べてろよw
476774RR:2006/01/01(日) 19:00:38 ID:OFX0xjie
レーサーってレプリカのことじゃないだろうな
477774RR:2006/01/01(日) 20:02:53 ID:r0Ith9GW
>>476
ナンバーとっているかいないかの違いだろう
478774RR:2006/01/02(月) 13:16:40 ID:y659cUTC
>>476
本物のレーサーは保安部品をつけても公道では走れない
保安部品をつけて走れるようにしてあるのがレプリカ
479774RR:2006/01/02(月) 15:31:13 ID:OQef3bty
>>478
間違いやわ、レーサーに保安部品を付けて走れるように出来るよ。
問題は保安部品が付けれるかどうかって事が重要やわ。
それはレプリカでは無いぞ。
480774RR:2006/01/02(月) 15:36:34 ID:g00Z8AcO
レプリカでもネイキッドでもアメリカンでも保安部品外して
レースに出ればそれは立派なレーサーだろう?

481774RR:2006/01/02(月) 19:02:11 ID:xwBZRokN
レーサー【racer】
競走用の自動車・自転車・オートバイ・ヨットなど。また、それに乗る競技者。

競争すればママチャリでもレーサーだってことでいいじゃねえかい
482774RR:2006/01/02(月) 20:31:43 ID:898O3w9G
ドリームは銀タンク黒フレームが渋いね
483774RR:2006/01/02(月) 21:04:03 ID:iCp/MqgY
レーサーレプリカなんて造語があるから勘違いしている阿呆がいるみたいだよね
そんなのはレーサーじゃない!ってムキになって馬鹿みたいw
484774RR:2006/01/03(火) 01:24:48 ID:NG9UMgbT
>>479
ワークスマシンを公道で走らせようと思ったら
まずウィンカーやミラー、ヘッドライト、タイヤ、ナンバーステーなどをつけるのは当たり前として
マフラーを公道用に交換、キャブ&ファンネル交換
エンジン内部、キャブ内部の設定交換

フレームの再設計くらいはせにゃいかんぞ
そもそもレース専用車のフレームは実用車用とは耐久の数値の時点で違ってる
485479:2006/01/03(火) 01:34:53 ID:EthPUuEn
>>484
偉そうに薀蓄垂れてるけど、オフロード系では常識。
本気で知らないの???
486774RR:2006/01/03(火) 01:39:07 ID:NG9UMgbT
>>479
あとレプリカって言うのは
>>複製品のことをレプリカと一般に呼称しますが、バイクで
>>レプリカというとオンロードレーサーを公道仕様にした、
>>もしくは格好がそのレーサーに似ているレーサーレプリカ
>>を指します
って事だから間違いではないよ

>>問題は保安部品が付けれるかどうかって事が重要やわ
↑についてはそこが一番重要な部分じゃない
レーサーを公道仕様にするには保安品がつくくらいじゃナンバーは降りないさ

487774RR:2006/01/03(火) 01:46:05 ID:CPuNudwQ
>>485 オフロードとオンロードを一緒に考えるのは(ry
488774RR:2006/01/03(火) 01:55:26 ID:NG9UMgbT
>>485
お前さんは馬鹿なのか、、、オフロード系の常識をオフロードじゃないバイクに持ってきて
どうする?

まずはオンロードのワークスを公道で乗れるようにした記事を持ってきてみ
話はそれからだ
初めからオフロードの話なんてしていない
489774RR:2006/01/03(火) 08:30:00 ID:u+6yPwcU
んでいつまでドリームと関係無い不毛な話するの
490479:2006/01/03(火) 09:09:57 ID:Y7koyIlQ
オンロードだのオフロードだのが論点だったんだね。
漏れはレーサーだけに焦点を当てたんだけやん。
CRF450公道仕様とか有るから言っただけ、
オンで言えばRS125を南海本店の社員が公道仕様で乗ってたよ。
491774RR:2006/01/03(火) 10:05:17 ID:0/qlleL6
フレームナンバー付いてないのにようやるw

レーサー言うと身構える工房がいるみたいだな。

サーキットで走るだけならナンバーとっても保険やら税金やら無駄やろ
だから登録しないでそんなバイクをレーサーと呼ぶ
レースごとに車検はあるから扱いは公道車と大差ない。

で、メーカーも保安部品や塗装なんか無くして安くユーザーに提供しようつーのが
販売名からレーサーと呼ばれるもの。これはフレームナンバーないから登録できない。
が、安く買えるメリットがある。CBR600RRなど

レーサーなんてそれだけの違いだ。
仰々しく考えるもんじゃない。
492774RR:2006/01/03(火) 10:22:13 ID:0/qlleL6
あとレーサーのフレームが弱いなんて言ってるけどとんでもない

サーキットに敷いてあるアスファルトはサンドペーパーみたいにグリップがよく
タイヤもドロドロに食い付くコンパウンド使うのでフレームにかかる加重は公道の比じゃない。
毎週1コーナーでは300kmからフル制動がかかり最終コーナーではフル加速がされる。
コース自体も回収とかでバンピーになっているところもある。

だから一般的にレギュレーションが許すならフレームは補強の方向に向かう
市販車レベルじゃ振られて満足にタイムが刻めないからね

しかしフレーム補強なんて地味なことできればしたくない。
最近メーカーもその点はわかっているらしく最新SSはスリックタイヤで走っても振られない。

と、原付きレースは出たことないし事情は知らんけどね。
493774RR:2006/01/03(火) 10:44:33 ID:XQQksMhd
フレーム剛性と経年耐久性はまた別の話だろ。
494774RR:2006/01/03(火) 10:53:39 ID:bjI7cjsI
お舞いら物知りだが、頭でっかちってヤシか?
495774RR:2006/01/03(火) 11:41:14 ID:0/qlleL6
まあ一部のレーサーじゃコストカットのためにアルミ部材未塗装なんてのもある。
しかし>>484のレスには経年耐久性がないと言う意味が感じられないけどな
再設計とか言ってるしw
496774RR:2006/01/03(火) 11:43:48 ID:0/qlleL6
フレームの再設計くらいはせにゃいかんぞw
497774RR:2006/01/03(火) 12:43:15 ID:Vo6uUr7z
で、ドリームをどうしたいのよ?
498774RR:2006/01/03(火) 12:48:29 ID:0/qlleL6
>>497
原チャは下駄代わりのおもちゃとして楽しんでいるよ。
499774RR:2006/01/03(火) 13:25:58 ID:0/qlleL6
しかし2ちゃんとはいえ誤字が多過ぎたな
500774RR:2006/01/03(火) 13:32:33 ID:jqpgrGAk
市販レーサーを勝手に公道仕様に改造して、公道を走行する事は違法。
501774RR:2006/01/03(火) 13:52:58 ID:0/qlleL6
>>500
違法は当然。
その前に市販レーサーより高性能なバイクが買えるんだからやる意味がない。
502479:2006/01/03(火) 14:05:43 ID:8qvEjiS0
公道走行可CRF450は輸入車につき、梱包されて届きます。
もちろん納車整備や組立の費用がかかります。
車両本体価格 ¥120万円(税込み)
諸費用       ¥60.000-
自賠責保険(25ヶ月)¥18.970-
重量税       ¥5.000-
■参考乗出し価格■¥1.283.970-

輸入車ならなんでも出来るんだぜ、日本は外国に激弱やし。
503774RR:2006/01/03(火) 14:32:12 ID:HyvnetYC
あんたらのドリちゃん何万`走った?
504479:2006/01/03(火) 20:00:11 ID:A2GzKVs9
漏れは15000キロでボアウプと同時に腰下OHした、
今はそれから7000キロ乗ったで。
505774RR:2006/01/03(火) 21:06:23 ID:NG9UMgbT
>>502
そろそろ一人だけずれてることに気づけ
506479:2006/01/03(火) 22:52:26 ID:dkMQvX2W
ず、ずれてないよ!
(と、カツラを押さえる)
507774RR:2006/01/04(水) 00:39:57 ID:gubrr9sV
ドリーム50はちょっとギミックな原付きバイクですよ。
ホンダのコレクターが欲しがるような本物ではない。
soloとかと同じ一発企画もの

レース車とか言い出すからスレがおかしくなる。
508774RR:2006/01/04(水) 00:41:21 ID:gubrr9sV
同世代企画物のCB400は完全に消えたな。
509774RR:2006/01/04(水) 00:46:37 ID:GT53D8ro
ギミックだろうがミミックだろうが俺のドリームは原動機付自転車だい
それ以上でもそれ以下でもない

最近寒くて動かす気にならない・・・
510774RR:2006/01/04(水) 02:13:40 ID:vnc7DO/D
>>レース車とか言い出すからスレがおかしくなる。
↑にこだわってる香具師は一人だ罠

他はドリーム公道以外にレースでも楽しいって言ってるだけだしね
511774RR:2006/01/04(水) 03:39:51 ID:ZlUP2yX0
今まで黙って見てたが今日こそはお前らに一言言いたい
あけましておめでとう(*´ω`)
512774RR:2006/01/04(水) 04:12:53 ID:pXBuwvmJ
まあギミックでもいいじゃん。
中々金がかかっててしかも実用にも堪えるし。
雰囲気は味わえるし。
コレクターも足としてコレクトできるバイクじゃないか?

ちなみに俺のドリ。
一号:走行8000km 50cc ノーマル。現在家屋内階段下スペースにて惰眠中。

二号:走行1200km 84cc それなりに流れに乗れる仕様に改造 現在縁側のような(床の間から鑑賞できる)所で惰眠中。

10年以内に二台で50万位で売れたらなと思っている。
513774RR:2006/01/04(水) 07:16:03 ID:kd8XGYJx
>>512
普通に50万は高望みしすぎの様な気ガス。
一号が未走行とかならありえるっぽいけど。
514774RR:2006/01/04(水) 11:48:32 ID:sGUPjPHT
>>511
よろしく
515774RR:2006/01/04(水) 11:50:34 ID:V5xvsjHL
一台50万で売れるようなマーケットがあればホンダは再版しますよ。
某ビックスクもそうだしホンダってその辺のプライド無いですから・・

冷静に考えて今中古車市場にドリーム50は溢れており相場平均18程度
モンキー同様に廃車率も少なく安定していると思う
インフレでもない限り相場が変動することは皆無じゃないかな。

逆にバイクブーム、クラッシク、ネイキッドブームが起こってホンダが再販した場合には
暴落する可能性があるね。
516774RR:2006/01/04(水) 15:28:27 ID:vnc7DO/D
>>515
>>某ビックスクもそうだしホンダってその辺のプライド無いですから・・
プライドだけじゃ飯は食っていけねぇぜ
商売のなんたるかを(ry
517774RR:2006/01/04(水) 17:24:28 ID:sGUPjPHT
ドリームの中古相場は約20ってとこだよね?
518774RR:2006/01/04(水) 17:37:44 ID:uxA/iX47
>>517
その辺 ただし走行8000km超えるドリームで20万だったら高いな
519774RR:2006/01/04(水) 18:19:47 ID:eYVssztF
>>507
>ホンダのコレクターが欲しがるような本物ではない。

なんだ本物ってw
お前が一番おかしくしてるんじゃねーか。
520774RR:2006/01/04(水) 21:08:10 ID:KpyJjyDm
本物の、数十台規模で代表的な車種を年代事に体系的に集めるような
ホンダコレクターなら、それこそ一台は持ってても何の不思議もないと思うがね。

まあ2〜3台たまたまホンダ車だけ、な人だとそこまで余裕ないだろうけどw
521774RR:2006/01/04(水) 22:09:31 ID:crz0KWL7
コレクターってレースで勝ったとかヒストリー大切にするじゃん
そういう意味ではCR110はコレクションしてもドリーム50は違うんだろうな
コレクター心理ってわからないけど・・・
522774RR:2006/01/04(水) 22:40:11 ID:sGUPjPHT
>>518レスどーもです。
もう1つだけ聞きたいことがあるのですがリミッターカットだけだったら100キロは出ないすよね?
523774RR:2006/01/04(水) 23:26:56 ID:vnc7DO/D
>>521
知り合いにドリーム50で大会優勝していま大事に倉庫に飾ってる人なら知ってるよ
逆にこれは違うとか批判するコレクターは幻滅
524774RR:2006/01/05(木) 00:40:32 ID:AQmJz8XT
>>522
ボアアップしないと無理です。
525774RR:2006/01/05(木) 07:04:22 ID:FEWpt8pJ
HRCキット組めばファイナルが筑波のレシオで103km/h。
526774RR:2006/01/05(木) 10:59:43 ID:8kiLPuyN
>>525
HRCピストンとPC20だけでは出ません。
527774RR:2006/01/05(木) 13:04:40 ID:bFe1w+K9
揚げ足とってやるなよ。
HRCフルキットと書けって言うことか?

漏れはノーマルリミ解で85?H、70?Hを越えてからは風との戦い
528774RR:2006/01/05(木) 13:32:11 ID:toCB9+ML
>>527
HRCヘッドやCR22,ミッションを組み込んでですか?
費用対効果が薄いと言うか・・・

100キロ出したいならボアアップが一番
529774RR:2006/01/05(木) 14:22:04 ID:HVnNmJDi
>>524
ありがとうございました。
530774RR:2006/01/05(木) 15:02:06 ID:QND83daE
50ccってとこに意味がある。
531774RR:2006/01/05(木) 16:29:51 ID:Gd1+eELi
>>530
ないだろ、、
532774RR:2006/01/05(木) 17:55:58 ID:TkriBkTw
100`出したいなら乗り換えが一番
533774RR:2006/01/05(木) 18:13:35 ID:Am0/KJmO
ヒャッキロヒャッキロってもう馬(ry

ちなみにAPE100でもヒャッキロ出ないらしぃぞ
534774RR:2006/01/05(木) 18:53:10 ID:z96DIXag
>>533
CBR1000RRならローでもでる。

やっぱ購入するバイクの性能は気になるでしょう。
ドリーム50は格好は速そうだが実際遅い。
安くて速いのはRZ50+CDIだろう。

ドリーム50も30万ほどかければ速くはなるが・・・
535774RR:2006/01/05(木) 19:14:47 ID:L8WG5kUt
でも常に最高速勝負してるわけじゃないしね。
ゲンチャでそんなことしてたら免許が何枚あっても足らん。
536774RR:2006/01/05(木) 20:38:07 ID:sAIH2Mki
ダチのAPE100での最高速は90チョイ
RZ50はイラネ。
最高速出して何がしたいの?
537774RR:2006/01/05(木) 20:38:09 ID:+XHreaQL
536kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*) < 536km.....
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐
538774RR:2006/01/05(木) 20:53:24 ID:Gd1+eELi
>>534
そもそも公道しか走らないんだったら70km以上はいらね
100キロとかで走って免許捨てたいなら文句は言わないが
539774RR:2006/01/06(金) 00:00:20 ID:aMDQI4V9
普段60kmで走っても100kmでるつ−事が大切なんだよ。
隼乗りなんかいつも320kmで走ってる訳じゃないだろ?
540774RR:2006/01/06(金) 11:02:53 ID:7RbOUv4G
ドリの悪口言ってるやつって多分ドリ欲しいけど買えないってやつだと思う。
CR110持ってるようなリッチマンは普通に足程度に持てるだろうし。
多分、モンキーとかエイプとかシコシコいじって改造費30万超えてるようなやつ多いと思う。
541774RR:2006/01/06(金) 12:44:58 ID:Pk7QWCRU
漏れのドリはキャリーオーバー・・・
使いすぎたョ・・・つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚

サルやエイプで30万越なんて全然大したこと無い部類かと思われ。
香具師らは200万越がざらに居るヽ(°▽、°)ノエヘヘヘヘ
542774RR:2006/01/06(金) 12:48:19 ID:MJSD8jw5
ドリームはふいんき(←なぜか変換出来ない)を楽しむバイクなんだよ。
543774RR:2006/01/06(金) 13:08:12 ID:jqevTAgi
>>539
まさしくガキの意見だな
レースするならそれも良いが公道でそんなもん求めるな
他人に迷惑がかかる
544774RR:2006/01/06(金) 13:47:55 ID:cTm07D24
>542
日本語間違っているから変換できないだけだよ。
545774RR:2006/01/06(金) 17:20:36 ID:kTMYQcQF
>542 聞くは一時の(ry というわけで、老婆心で教えてあげよう

ふいんき × ふんいき ○
546774RR:2006/01/06(金) 17:45:55 ID:w0BerNOG
>>544-545
きみたちはあれだ、半年ROMれ。
話はそれからだ。
547774RR:2006/01/06(金) 17:57:19 ID:0gxxsPuT
この流れ笑った
548774RR:2006/01/06(金) 18:43:35 ID:zB0u/urG
100`出すだけなら
HRCピストン+ハイカム+スプリング+強化スプリング+50Rマフラー+pc20
でイナッフでない?
549774RR:2006/01/06(金) 19:04:47 ID:wMhJVtH9
>>548
下りならいける。スプロケ40丁な。
平地だと厳しい
550548:2006/01/06(金) 19:24:05 ID:zB0u/urG
デイトナのメーターだからつーのもあるかも知れないけど
家のはスプロケそのまんまでオーバレブさせれば100までいった事は在るんだけどね


エアクリを湿式から乾式にしたらでなくなっちまったよorz


551774RR:2006/01/06(金) 22:51:44 ID:RkK9tnde
>>543
お前の持論でいうと公道を走行する車両は70km以上でると危険だということでいいか?

もう少し一般社会について勉強した方がいいと思うぞ。
552316:2006/01/06(金) 23:01:10 ID:1GFT/kug
なんかもうちょっと、建設的な話題はないんかい?
553774RR:2006/01/06(金) 23:22:28 ID:9f2FSzJn
もうすぐ冬休み終わるからそれまでの辛抱だな
554774RR:2006/01/06(金) 23:41:50 ID:zB0u/urG
>>553
ここは年中荒れてるorz
555774RR:2006/01/07(土) 00:27:20 ID:M1MMnMUa
とりあえずアレだ
ドリームのいいとこをあげるんだ

まずはおれから…かっこいい
556774RR:2006/01/07(土) 02:14:10 ID:YRNtXS6j
じゃあ俺だな・・・・かっこいい

557774RR:2006/01/07(土) 02:30:25 ID:Ox2RuM8M
あっ、おれね・・・かっこいい

558774RR:2006/01/07(土) 02:49:38 ID:2LbVXRo+
オシャレ

 ↓
559774RR:2006/01/07(土) 03:32:18 ID:M1MMnMUa
銀赤 オールドルック
赤黒 クラシカル
銀黒 レーシー
赤赤 イタリアン
結論 全部いいw

はい次行ってみよう↓
560774RR:2006/01/07(土) 08:36:18 ID:fiviBY+c
>>551
お前はあほなのか・・・
原付はそもそも30キロ制限、どれだけボアアップしたところで出せる最高法定速度は60キロ
坂道や周りの流れに乗るということも合わせても出して良いのは70までだ

100キロなんてレース場以外で出すことすら許されてないんだyp
それとも漏前の脳内では原付でも高速はしれるのか?
561774RR:2006/01/07(土) 09:52:21 ID:yno66H48
>>560
お前ホント馬鹿だな。

100kmでる原付きで別にたまにナンバー外して草レースやってもいいじゃん。
それにCBR1000RR買った連中が必ずしもサーキット走るも必要ないだろ?
300km出るバイクで法定速度を守って走るのもユーザーの自由だろ。

ここは中国ではありません。日本は自由の国です。
個人行動制限することで安全を確保するのではなく、自意識、自覚に任せた自由主義の国です。
もちろん自由には責任があります。

ですから日本で公道F1のようなフェラーリやブガッティを乗り回してもいいのです。
ただしルールはありますから1001psあるからと云って400km出すことはないでしょ。
ユーザーはそれでも出るということに感動や共鳴を感じて乗っていると思うぞ。

俺的に制限は原付き免許制度を難しくするとかでバイクに制限をかけなくてもいいんじゃないかと思う。
結局乗ってるやつのモラルじゃん。


562774RR:2006/01/07(土) 09:55:11 ID:yno66H48
しかし朝日事件から20年して >>560 のようなこと言い出すバイク乗りが出てくるとは。
日本も真っ赤っかですな・・・
563774RR:2006/01/07(土) 11:04:17 ID:XTZ7tHGu
>>562
大体にして1960年代初期の時点で公道走行用のトーハツランペットが92km/h
を出せて、69年には既存4メーカー50cc車のスポーツバイク全てが95km/hを
叩き出せたというのに、30km/h制限云々は・・・。

法律改正を望む声が多い筈なのに誰も大きな運動をしないというのも日本人
らしいと言うかなんというか。
#運動自体が存在している事は掴んでいるよ。

ともあれ個人的には現在の幹線道路の速度の流れが70から80km/h、で走行車
輌が少ない所では100km/hで走っている中で、ばか正直に30km/hでとろとろと
走っているのは自殺志願以外何者でもないと思う。

速度格差の是正を望む声が多かったからこそ、高速の制限速度が漸く数年前
横並びになったというのに、残された格差を是正するように、警察・行政に
働きかけてもらいたいものだ。
564774RR:2006/01/07(土) 11:41:01 ID:byM05Rrb
警察にとって原付はお得意様だからな。
565774RR:2006/01/07(土) 12:23:10 ID:8RfkUIMn
警察庁曰く日本人は事故や検挙された時になにかのせいするらしい。
スピードの出過ぎる車や道路が悪いとか、飛び出してくるバイクが悪いとか自分を弁護する。
急に止まるからとか、雨で滑ったとか・・ すべて予防策はあるはず。

そのせいで車は自主規制され制限速度180kmとか出力280psの縛りから
日本の工業製品の優位であるはずの高性能の部分がなくなってしまった。
2輪に関しては存在そのものが悪とされメーカーですらCMを自主規制する傾向にある。

>>560のような擦りつけ理論の人間が日本をダメにしていっている。

責任の全ては運転するやつにある。
アウトバーンという理論が独車を育てた。
責任もとれずに他人のせいにばかりする奴は運転する資格はない。

566774RR:2006/01/07(土) 19:00:28 ID:q47+6EMu
ここはひどい釣堀ですね。
567774RR:2006/01/07(土) 19:14:58 ID:M1MMnMUa
何でドリームスレはいつも荒れてんだ…
568774RR:2006/01/07(土) 19:24:20 ID:fiviBY+c
>>561
おまえはとことん馬鹿だな、、
レースに出る香具師は良いんだよ
初めからそう言ってるだろ_?

それにな大型などと比べてるがそれも的外れ

それにな100キロでるのと出ないのとじゃまた違ってくる訳よ
70までしか出ないならそれ以上出そうにも出せないが
100キロ出るって事は出した意欲が出る。
それを抑制するのも解放するのも人の自由だがしなければそんなこと悩む必要もない

初めから話し合ってるのはレースにもでない香具師が原付で100キロなんて出させる必要は無いって事だ
569774RR:2006/01/07(土) 19:28:12 ID:fiviBY+c
>>565
あと、お前勝手に述べてるが別に俺は原付は30じゃないといけない
なんて思っていない。

出せるなら一般車と同じように走りたいが原状はそう言うルールになっている
570774RR:2006/01/07(土) 20:06:12 ID:SAG09BIG
>>568
理論が波状してるぞw
571774RR:2006/01/07(土) 20:44:00 ID:+YoXOCud
>レースにもでない香具師が原付で100キロなんて出させる必要は無いって事だ

てめえに言われるこっちゃない。
俺がドリームで120キロ出そうが関係無いだろ、
出るんだから出す、それだけだ。

同じステージで走れないヤツに興味は無いね
572774RR:2006/01/07(土) 21:15:29 ID:q47+6EMu
同じステージで走れないヤツに興味は無いね

同じステージで走れないヤツに興味は無いね

同じステージで走れないヤツに興味は無いね

同じステージで走れないヤツに興味は無いね

このスレでもっともダディクール
573774RR:2006/01/07(土) 22:45:02 ID:SAG09BIG
>それを抑制するのも解放するのも人の自由だがしなければそんなこと悩む必要もない

だから俺は70kmしかでないドリーム50でいい。

男っぽいなあ〜 
574316:2006/01/07(土) 22:46:44 ID:DYl4aG9F
また同じ流れだなw。
しかしなんだな、ドリームはモンキーやエイプの連中みたいに
いじくり倒して楽しんでるやつは、あまりいないみたいだな。
575774RR:2006/01/07(土) 23:42:44 ID:M1MMnMUa
ノーマルのままでもいいからっしょ
いいよなぁドリーム
576774RR:2006/01/08(日) 00:01:03 ID:SAG09BIG
>>575
超遅いぜ

いじってもポン付けキットパーツ組んで終わりだしな
他車スワップとか本格的なカスタムはやんねーし。
577774RR:2006/01/08(日) 00:15:39 ID:TLJ772Cg
まあそんなに速いのが好きなら黙ってCBR1000RR買えばあ?
ってことだな。
なぜにドリスレに粘着してるのだろ。
トーハツとかの話がお好きな方かなw
578774RR:2006/01/08(日) 00:37:21 ID:IJfiS1Ne
1000RRは所有済み。
ドリーム50も所有しているし楽しんでいる。

CR110にはあまり興味はないがCB92辺りの出物があれば欲しいと思っている。
ドカティーのシルバーショットガンとかもいいね。
R1所有していたがレプソルカラーに惹かれて買ってしまった。
結局ミーハーなだけかもしれない。

ドリーム50で峠行ってもつまらないが街中に買い物に出かけるのにはいいね。
逆にSSは峠を繋いだ日帰りツーリングやサーキットの走行会にいい。

誰がどう使おうが本人が気に入って乗っているのだからそれでいいじゃん。
579571:2006/01/08(日) 00:45:39 ID:227R4zkH
>>576
俺のドリームは15500rpmで136キロが限界だ、
走るためだけに生まれて来た、走るコトだけがその全て、
中毒になってこそ、いや・・・中毒にならなければ判らない世界がある。
全ては乗り手次第だ・・・脳内だけじゃツマラないぜ
580571:2006/01/08(日) 00:51:30 ID:227R4zkH
>>578
オートマ感覚で使われる1000RRも可哀想だな。
それとも雰囲気組か?
乗りこなせていないボーヤが何を語るョ
色々バイクを乗り継いだのは心の隅間を埋めるためかい?
その様子じゃ250キロ以上の世界も体験してないだろうしな。
俺は285キロの世界でギブった、笑えるよな・・・
581774RR:2006/01/08(日) 01:06:08 ID:IJfiS1Ne
>>580
サーキットのストレートエンドでは299の表示出ますよ。
そういうクローズドコースでは恐怖なんかないですけどね。

乗りこなそうが乗りこなさないだろうがオーナーの自由でしょ。俺は楽しいんだから。
かわいそうなのはそう思い込んでる心の狭い人間の方では?
582774RR:2006/01/08(日) 01:46:46 ID:O0lkxHbw
ドリねぇ・・
なんかよくわかんねーが・・
最高速って全開ってゆーか つまりスピード出すだけだろ・・
で マターリは流れとゆーか 回転を上げていく先の繋がりか・・
回転の上昇があって速度が繋がってゆく・・
それが気持ちよさなんじゃないのか・・

ま 最高速や回転数じゃなくて
やっぱバイクは自己マンだろ自分の(笑)

了解でつ・・
583774RR:2006/01/08(日) 03:39:38 ID:UKEFmb8m
顔は写さなくていいから誰か跨ってるとこの画像うpしてください!
584774RR:2006/01/08(日) 07:46:09 ID:Y+1t/b6j
>>582
このスレでもっとも北見淳
585774RR:2006/01/08(日) 09:00:52 ID:z/6W3KIr
天下の公道で全開気分が味わえるだけで充分だろ
そもそもバイクなんて乗り物としちゃ不十分なモノなんだし
雨が降ったら濡れる・・寒い・・・自立できない・・保護具付けなきゃ運転できない・・

でもまあ楽しいんだよな
586774RR:2006/01/08(日) 09:23:07 ID:WHaY7ORp
>>585

>保護具付けなきゃ運転できない・・

ちょっと待ってくれ・・・質問イイか?
保護具ってなんだ???
587774RR:2006/01/08(日) 09:25:45 ID:MELYmNEr
ヘルメットと安全靴と保護手袋と対放射能防護服あたりかと。
588774RR:2006/01/08(日) 09:36:45 ID:IJfiS1Ne
湾岸風に言ってる香具師いるけど原付きに乗って悦に入っているのは
格好いいことじゃないぞ むしろコミカルだ(笑)

589774RR:2006/01/08(日) 09:39:02 ID:IJfiS1Ne
で、70kmマデでいいボーヤは何処行った?
590774RR:2006/01/08(日) 09:43:22 ID:IJfiS1Ne
70km小僧=北見風でしょ

なに1人で盛り上がっているのw
591774RR:2006/01/08(日) 09:46:26 ID:WHaY7ORp
>>587
>対放射能防護服
レスサンクス、マジワロタ 答えが出たよ。

雨が降ったら濡れる・・=乗るな
寒い・・・=乗るな
自立できない・・=いつまで親のスネをカジる、ニート卒業しろ
保護具付けなきゃ運転できない・・=法定の範囲内
でもまあ楽しいんだよな=全て許そう!
592774RR:2006/01/08(日) 09:51:02 ID:PFmJZ/m5
>その様子じゃ250キロ以上の世界も体験してないだろうしな。

この手のバイクはならし終わったらみんな高速で一度は試しますよ。
おじさんでも女の子でも

それで「あ以外に安定しているな」っていうのが共通した感想。
誰でも乗れるし特別なバイクじゃない。
モンゴリで幹線道路を走る方が遥かに恐怖を感じる。
593774RR:2006/01/08(日) 11:16:44 ID:IJfiS1Ne
ドリームとは関係ないだろ
594774RR:2006/01/08(日) 13:24:12 ID:cTVLA9qG
このスレ内には原付と大型バイクで毎回比べたがる人がいるが
全然違いすぎるバイクと比べて何が言いたいんだろ?



595774RR:2006/01/08(日) 15:53:55 ID:vpfq5ENm
どう考えてもドリームと関係ありません
本当にありがとうございました。
596774RR:2006/01/08(日) 18:40:27 ID:FtLh4IX/
>588
>582ならおいらだけど、他は知らんぞ。
てゆーかネタが通じてる時点でおまいも同類かとw

バイク乗りとしてカッコイイ(容姿とかファッションじゃなくて)かは
自分で納得してるかかどうかが重要だと思うわけで。
評価を外に求めるのも度を越すとカッコワルイんじゃないかな。
と当たり前の事を言ってみる。

個人的には、イジリ倒したバイクそのものはカッコいいと思う事は
少ないが、そこまで突き進める姿勢はカッコイイと思える。

手段か目的か、主観か客観か、で分けると理解しやすいかな。
597774RR:2006/01/08(日) 18:47:02 ID:z/6W3KIr
いや、自立できないってのはそういうことじゃなくて・・・でもジャイロとかは自立できるしなぁ・・

まあいいや楽しいから
598774RR:2006/01/08(日) 19:18:51 ID:yQBbf/0y
他車スワップ、本格的カスタムなんて できやしなかった
ナプース、南海部品 探してまわった
逆らい続け あがき続けた orz
早く自由になりたかった
信じられぬ2chとの争いの中で
許しあい いったい何 解りあえただろう
うんざりしながら それでも過ごした
ひとつだけ 解かっていたこと
ボルトオンからの 卒業
タケガワからの 卒業
隼からの 卒業
599774RR:2006/01/08(日) 20:29:59 ID:IJfiS1Ne
なんか自分のネタで悦に入る奴いるな 超キモイ
600316:2006/01/08(日) 21:39:09 ID:2IebJqHd
なんだ?この流れはw
601774RR:2006/01/08(日) 22:58:09 ID:uEzlGYm7
質問です。ドリームのタンク、シートカウルはオークション以外で手に入らないのですか?
602774RR:2006/01/08(日) 23:05:51 ID:IJfiS1Ne
>>601
バイク屋で聞け
603774RR:2006/01/08(日) 23:06:21 ID:HJWid0Vl
凄い質問に我驚愕・・・
604774RR:2006/01/08(日) 23:27:49 ID:T2OgYdMo
とりあえず4st原付の中で最高に気持ちよく回るエンジン、 クラシカルな外装に惚れ込んで乗ってる・・・。
それでいいんじゃないか?
605316:2006/01/09(月) 00:25:54 ID:5kK3A1cX
>>601
釣りか?マジレスすると、まだ純正部品が出るからホンダ店で買える。
ただしタンクは漏れ対策されてるかは不明。
>>604
いいんでない。
606774RR:2006/01/09(月) 00:45:42 ID:8/6pl7S0
あのー601なんだけど、なんでそんな反応するんすか?!w
607774RR:2006/01/09(月) 00:59:59 ID:Om43lHgu
原付の市販品で唯一のDOHCこれだけで漏れは幸せ
608603:2006/01/09(月) 08:45:15 ID:6jgAadn1
>>606
真っ当なホンダ店(ホンダドリームだったり、ウィングだったりブロスだったり)
に行けばパーツリストが有り、部品番号が判るので注文をお願いしたら、
速くて1日、遅くても3日、バックオーダーなら1ヶ月位で新品部品が来る。
あまりに当たり前の質問に驚いた訳だ、とマジレス

それ以上は面倒見れないよな。
ここで質問する前にホンダに聞けよ! って話だしw
609774RR:2006/01/09(月) 13:26:59 ID:GsBwv6XH
>>607
水冷4バルブエンジンはあるんだけどね
http://www.honda.co.jp/news/2004/2040220-dio.html

これからも機関効率とサイズの面で50ccのDOHCは出てこないだろうな。
610774RR:2006/01/09(月) 17:15:02 ID:f4vElhev
>>608
あっ、なんだぁ(´∀`)
おれ初心者なんでなんにもわかんなかったんですよ…笑
ドリームはもう販売されてないからタンクとかも手に入らないのかなぁ、と思ったんで聞きました。
この度はありがとうございました。
611774RR:2006/01/09(月) 21:19:57 ID:Om43lHgu
>>610
ドリームの市販車はもう売ってないけど
レース用は売ってるからパーツ自体は今でも買える
612774RR:2006/01/09(月) 21:21:28 ID:Om43lHgu
>>609
漏前さん、、、それ全然別物
DOHCじゃないよ
613774RR:2006/01/09(月) 21:24:59 ID:GsBwv6XH
>>612
だからDOHCはドリーム50しかないって
水冷4バルブ

スクーターをDOHCにするメリットはないでしょ
614774RR:2006/01/09(月) 22:31:59 ID:GsHxoMJI
あらっ・・・良いお客様が付きましたね・・
新品とのお値段の差が・・・
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/bid_hist?aID=k26336528
615603:2006/01/09(月) 22:35:10 ID:tZMY8zbW
ほんとだw
新品が1万前後で買えるのにご苦労なこった。
616316:2006/01/09(月) 23:09:35 ID:5kK3A1cX
タンクもいい値段で売れるんだな。
617774RR:2006/01/10(火) 00:39:30 ID:7GtoWUF+
>>613
いやだからDOHCでもないのに
○○はあるんだけどねぇって出してくる意味が無いって事

618774RR:2006/01/10(火) 06:38:14 ID:pEqO0N48
>>617
原付きでDOHCやっても効率悪いだけでしょ
水冷4バルブFIはできるから
619774RR:2006/01/10(火) 07:37:43 ID:7GtoWUF+
>>618
効率とかでしかバイクを語れない香具師とは一生分かり合えないと悟ったよ
620774RR:2006/01/10(火) 18:47:17 ID:l6gZxg3w
>618 じゃおとなしく水冷4バルブFI搭載車に乗ってれば
621316:2006/01/10(火) 22:17:44 ID:P1bX1MSe
よくわからんが、何の話題にしろ話がかみ合わない連中が何人かいるんだな。
かみ合わないまま、延々とやるから訳がわからなくなる。
622774RR:2006/01/10(火) 23:49:29 ID:ExjZPZRA
まあいいじゃないかお陰で保守できる。
ところでなんで半コテなの?>>316
623316:2006/01/11(水) 04:04:56 ID:e1mcZRV5
(´∀`) ただつけてるだけ
624774RR:2006/01/11(水) 19:14:55 ID:HRRp8/XM
エンジン逝ったかも
キックスカスカ圧縮抜けてる
625316:2006/01/11(水) 20:48:24 ID:u9Cv6/CD
新学期が始まって、ちっとは静かになったか。
>>623

>>624
なにやったん?
626774RR:2006/01/11(水) 21:38:43 ID:fvGASXer
レース車とか言い出す馬鹿もいなくなったことだし。
627774RR:2006/01/11(水) 23:51:01 ID:ZXgaPgUh
便利に乗ってるおれは負け組ですか
そうですか
628774RR:2006/01/12(木) 00:16:53 ID:m607yTby
>>626 きもい
629774RR:2006/01/12(木) 00:31:48 ID:ZXYGepKp
>>627
負けじゃないぜ、漏れも好きだし横型もいいよ。
630774RR:2006/01/12(木) 04:10:57 ID:1RqpKO/e
ベンリーかわいいよな。おれも好きよ
631774RR:2006/01/12(木) 09:53:40 ID:EVvQPtu3
今朝通勤途中に細いタイヤのいかした感じのバイクがいて、
車種なんだろ?って横並んでみたらベンリーって書いて
あった。

いいよね、あれ。細いタイヤ同士、変に仲間意識を持って
しまったw
632774RR:2006/01/12(木) 12:28:58 ID:vxt1yAPD
漏れも一回シフトミスでレブらせて没った…orz
バルブ四本交換・ピストン交換・ガスケット交換で工賃込みいくらだったかなぁ…?
聞きたい人居ればあとで領収書探してみるよ。
633774RR:2006/01/12(木) 13:09:05 ID:z85UDz0t
シリンダーはダイジョウブでした?
634774RR:2006/01/12(木) 20:43:03 ID:iGqHadGe
参考に費用プリーズ
635774RR:2006/01/13(金) 00:39:39 ID:O4COTyPT
漏れは1〜5速まで全部14000まで引っ張って
時々ミスって15500くらいまでオーバーレブするが
エンジンは逝かないなぁ。ハイカム+ハイコンプが
効いているんだろうか。
636774RR:2006/01/13(金) 01:50:54 ID:wNaurWJe
ttp://members.aol.com/rzv500r/images/bkr14.jpg

このオバハン(おねーちゃん?)が小さいのかね・・・
やたらドリームがでかく見える
637774RR:2006/01/13(金) 09:21:56 ID:p6L5gL2g
>>636
幅wはあるけど、サイズ自体は小さそうだな
638774RR:2006/01/13(金) 09:36:50 ID:jYm16XaG
携帯からだから見れないが
まさかそれ短髪でキャミソールのオバハン(おねーちゃん?)か?!w
639774RR:2006/01/13(金) 09:47:31 ID:p6L5gL2g
>>638
YES!
640774RR:2006/01/13(金) 10:01:26 ID:jYm16XaG
あー!やっぱりかw
あの笑顔が忘れられない
おれ初めて見たとき特注のドリームかと思った。180センチの身長に合わしてあれぐらいの大きさのドリーム欲しい…
641774RR:2006/01/13(金) 11:44:30 ID:SgHoxZzS
>>636
タンクとシートだけCB72用のロングタンク付けてあったりして?
642624:2006/01/13(金) 13:30:27 ID:92a4gayu
とりあえずプラグ外して締め直ししてみたら圧縮戻った
振動でプラグが緩んだだけだった(´・ω・)という事にしておこう
643774RR:2006/01/13(金) 19:22:16 ID:BXv93c2m
>>624
よかったね。エンジンはかかるの?
644774RR:2006/01/14(土) 05:58:49 ID:VChVLjVN
175以上に質問だが ドリーム超腰痛くなんね?
645774RR:2006/01/14(土) 08:25:23 ID:G4jx+0Kw
175ってなによ?

ドリーム50は俺の他のバイクに比べてポジション楽だ。
お買い物用に使っている。
646774RR:2006/01/14(土) 10:12:21 ID:3W7kle8e
身長の事だろーな
漏れのドリは他の香具師らのよりひどい前傾だ
160でもウワァァ-----。゚(゚´Д`゚)゚。-----ン!!!! だ
647774RR:2006/01/14(土) 11:26:27 ID:G4jx+0Kw
ジュラハンですか・・・

純正だとSSより楽ポジなんですが、ご愁傷様です。
648774RR:2006/01/14(土) 12:41:51 ID:3W7kle8e
ジュラハンってエッ(゚Д゚≡゚Д゚)マジ?
漏れのはセパハンだよ 純正のコンチセパとは違うけど
649774RR:2006/01/14(土) 14:59:56 ID:0CI0bs8w
>>644
180だと腰は痛くないけど後ろブレーキ一番下まで下げてもキツイ
650774RR:2006/01/14(土) 15:13:05 ID:s4yaZ4tB
エスプレのセパハンがいささか疲れたので今度はバーハンにしてみた。
当然ながら楽チンなので乗ることが多くなった。
651774RR:2006/01/14(土) 20:13:06 ID:bcLLXrKz
ドリームの形でバーハンって似合わなくない?
652774RR:2006/01/14(土) 20:53:00 ID:GWcJHiBk
つか、ステップ位置も変更しないとバランス悪くならない?
653316:2006/01/14(土) 21:40:45 ID:Gue43CeD
左側のクランクケースにネジ穴切れば、CB50やエイプのステップが付くけど(なぜか右側はネジ切ってある)
誰かこんなマニアックな改造してるやつは、いないんだろか?
654774RR:2006/01/14(土) 22:38:26 ID:G4jx+0Kw
ドリーム50いじる人は自分で悦に入る馬鹿が多いんだな。
http://www.steed2-4.com/engin.html

何の役にもたたないWEBのゴミだ。
655774RR:2006/01/14(土) 22:39:13 ID:Hm1uYYcz
>>651
CB93のCR仕様や、CR93その物がある事だし、ライト周りもきちんと考えて
構成(推奨クラフトビーのメーターインライトCB72 or CB93 or CR93仕様)す
れば素敵になると俺は思うんだが。
656774RR:2006/01/14(土) 22:47:17 ID:MIk2g7Eh
クラフトビー・・・腕も落ちたし。
657774RR:2006/01/14(土) 22:50:02 ID:MIk2g7Eh
>>654
いじる人と言うかショップみたいなもんやん。
晒してどうなる?
658774RR:2006/01/15(日) 00:17:57 ID:ZCAuS/vf

>>651
漏れもバーハンにしようか思案中?
どこのにしました?ハリケーン?
659774RR:2006/01/15(日) 01:43:21 ID:h7D/rK+y
CB50が走っていたらちらっと気にして見てしまう。APEなら見ない。ドリームなら二度見してしまう。こんな感じ。
660774RR:2006/01/15(日) 02:06:58 ID:TTqQe7qO
>654
この手の上から物言う人に大した奴はいない。
661650:2006/01/15(日) 02:11:29 ID:LykaGjk/
>>658
おそらく650への質問と思われるので返答。

ブリッジとホルダーはハリケーンで、それに一文字ハンドルを組み合わせてみた。
コンチハンならホース長くらいしか問題無いかもしれないけど意外と苦労した。

あと、リザーブタンクの形状からブレーキマスターも交換が望ましい。
自分はヤフーでニッシン製のを適当に見当つけて落としたんだけど
それが何用だったかは不明。
出回ってるものは黒が多いのでクラッチレバーホルダーと色が違ってしまう可能性大。

ブレーキマスターの関係でハンドル幅をあまりせばめられないけど
自分ではうまくまとまったと思ってる。
セパハンのときには浮き気味に見えたメーターも収まりがついたし。

このハンドルとステップ&シートの位置関係は自分的には問題無いけど
人それぞれだしコンチだとどうかな?ってのはあるね。
662774RR:2006/01/15(日) 02:14:45 ID:z6ufyq3o
>>661
上でバーハン似合うか?っていったものだけど
一文字なら良いかもね。
漏れは普通のバーハンを想像してたよ
663774RR:2006/01/15(日) 07:14:47 ID:jiJV7tVj
ドリームに合うスピードリミッターカットのみのCDIってありますか?
キタコ、デイトナあたり見てきたんですが なかなか無いんすよ(;_;)
664774RR:2006/01/15(日) 08:08:23 ID:1d/PgL/r
>>663
タケガワではダメかい?
進角固定は好きではないとか?
665774RR:2006/01/15(日) 08:22:14 ID:1d/PgL/r
666774RR:2006/01/15(日) 08:29:23 ID:hXCiLfjK
今、配線ショートでリミカしているけど
武川のCDIとか交換することでレスポンスあがるの?

ドリュリューン、ドリュリューンってレスポンスが不満でなんとかしたいんだけど・・ 
667774RR:2006/01/15(日) 11:23:14 ID:eHR00yYL
レスポンスはたぶん変わらんが、純正CDIにあるオーバーレブリミッターも
解除されて上までまわせるようになるよ>武川

武川以外のCDIはスピードリミッター解除のみだったはず
668774RR:2006/01/15(日) 12:13:13 ID:hXCiLfjK
>>667
どうも

点火進角でレスポンス変えるって話しあるけど
CDI交換以外でやる方法教えて下さい。
669774RR:2006/01/15(日) 16:11:06 ID:ZCAuS/vf

>>661
レスありがとう。参考になりますた。
ってかアンカー間違えた。。。涙
670774RR:2006/01/15(日) 20:48:18 ID:jiJV7tVj
663です。おれは何を見てきたんだ!?w
671774RR:2006/01/16(月) 02:32:36 ID:ddSO8auT
DREAM買いたい者です。バイク屋でさがしてもらったところ、5000キロほどで30万でした。
これはどうなんですか?
みなさんの購入価格とその時の走行距離などを教えてもらいたいです。
672774RR:2006/01/16(月) 06:45:02 ID:wmLVkAdj
>>671
高い。 25万以下である。
673774RR:2006/01/16(月) 11:17:37 ID:DOorGE3V
[sage]
状態がよほど良かったんじゃないのか?
エンジンと外装が完璧なら中古でもそれくらいする。
674774RR:2006/01/16(月) 12:20:36 ID:M3n+4bvh
色にもよるんじゃない?

>>673
sageはメール欄に入れる、それじゃあageってるYO
675774RR:2006/01/16(月) 12:39:15 ID:cu0bf+s3
それじゃ俺の1000km以下のお座敷あるから30万で買ってくれ
676774RR:2006/01/16(月) 23:34:45 ID:hAun2nS8
最近はずいぶんとボッてきてるな
ゆゆしき事態だ
677774RR:2006/01/16(月) 23:37:30 ID:wmLVkAdj
お座敷クオリティーでも20だろう。
これ25以上で店売しても飾りになるよな。

30? あり得ない(笑)
678774RR:2006/01/16(月) 23:39:15 ID:suP3NHtj
色は? 銀なら15〜20と俺なら価格を付ける。
赤なら25〜30かな、おれが店をやるなら。
679774RR:2006/01/16(月) 23:41:16 ID:wmLVkAdj
>>678
色で10万も変わるか馬鹿。

変わるならみんな塗り替えているぜW
680774RR:2006/01/17(火) 01:09:48 ID:kaqAjkU7
そのバイク屋詐欺じゃんw
681774RR:2006/01/17(火) 01:28:09 ID:37eAAFCR
塗り替えてみろ、10万で済まんぜw
でも10万位は変わるよ、価値がやはり違うし、
限定って響きに弱いだろ?
682774RR:2006/01/17(火) 02:24:23 ID:a3XuJYra
そう、赤は限定1000台!
パーツリスト見てて気が付いたんだが、赤ドリと銀ドリの
CDIナンバーが異なるけど、どっか違うの?
教えて、エロイしと。
683774RR:2006/01/17(火) 06:20:40 ID:xNJE/AX0
>>681
バイク屋が塗装業者に出してどーすんのよ?
ウレタンでも塗料代2万くらいだろ。
684774RR:2006/01/17(火) 06:30:08 ID:xNJE/AX0
価格差10万とか妄想している馬鹿いるが現実は価格差ないぜ
http://goobike.com/cgi-bin/search/search_syasyu.cgi?maker_cd=1&rt=0

お前が買った赤黒も大差無く買ったんだろ
それともバイク屋に騙されて40万出したのか?
685774RR:2006/01/17(火) 08:50:24 ID:ycaPv2QW
>>683

10万で済まないだいたいの内訳を書こうか?
エンジン脱着、全バラで工賃3万〜
フロントフォーク分解塗装(黒に)6千円
ステム分解塗装(黒に)3千円〜
フレーム塗装(黒に)3万円〜
スィングアーム分解塗装1万5千円〜
タンク+シートカウル+おまけのヘッドライト塗装で4万円〜

これで限定版の完成だ。
ホンダ工賃だともっとかかる、それに組み込み代も入ってないぜ
バイク屋が皆自分で塗ってると思う人が居るとはね・・・
そんな香具師は赤男爵の自社塗装工場の事を言ってんのかね。
カンスプレーで塗るようなのは馬太目 ぽ..._〆(゚▽゚*)

2万で出来たらみんなやってるだろ(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ
藻前ドリームしらねぇな( ゚Д゚)ヴォケ!!
686774RR:2006/01/17(火) 09:40:14 ID:ycaPv2QW
悪い、つい(# ゚Д゚) ムッキーになった。
タンクとカウルだけ限定の赤にするのか?
赤フレーム+赤タンクなんて結構クドいぞ。
缶ウレタンで塗って2万チョイで出来るには出来るけど。
上で漏れが書いたのも極端な例だけど
自分1人で組み上げるなら話は別だね。
昔、赤男爵でサイドカバー外すのに工賃4千円取られた、
当然怒ったけど時間工賃だとそんなもんなんだと言われた。

漏れは銀を中古で17万で買った(2000年にな)
その後、新車の赤を25万で買った(2005年にな)
その店にはもう一台新車の赤がある。
687774RR:2006/01/17(火) 10:11:47 ID:ycaPv2QW
モトウォーク見たらあまりの高値に吃驚した
http://www.moto-auc.com/honda-index.html
688774RR:2006/01/17(火) 13:24:25 ID:FPjP9CXZ
でも、俺ボロイ中古車買ったらメンテついでに大概裸にしてフレーム位ガンで塗るけどなあ。
単気筒なら楽だよ。こんなことで10万なら俺限定ドリーム大量生産しちゃうよ。
ただタンクだけは買うことになるかも。タンクだけはチリ目立つからなぁ。他は気付かんだろ。
689774RR:2006/01/17(火) 14:03:02 ID:0JlVwUp1
ycaPv2QWが人の話聞かない香具師だって言うのは判った。
本当に10万も売り値が変わるならバイク屋も仕入れた時に限定色に塗るって話じゃねえの・・・・?



あとサイドカバーも外せないド素人って事もな。

690774RR:2006/01/17(火) 15:14:07 ID:ycaPv2QW
よく嫁从リ ゚д゚ノリ ボォケ
日本語も読めない香具師は大陸へ帰れ《゚Д゚》ゴラァァァァァァァァァァァァア!!
691774RR:2006/01/17(火) 15:25:37 ID:ycaPv2QW
ごめんごめん、また(# ゚Д゚) ムッキーになったョ
外国の人だったんだね? 出稼ぎだろ?
日本語分からないよな、原付盗んで来て塗装はカンスプレーだし。
(゚ν゚)ニホンゴムズカスィネー (;゚д゚)ァ....
692774RR:2006/01/17(火) 16:29:50 ID:8WbRqzLo
"限定色"であることより"限定色の内の一台"ってことの方が重要なんじゃないの?

693774RR:2006/01/17(火) 16:47:17 ID:mCqJ3Ehi

そうそう
色塗り替えてもフレームナンバー見れば限定車じゃないってバレるし。
694774RR:2006/01/17(火) 16:48:59 ID:dCmH9bep
>>689
普通個人でやる香具師はいそうだがショップでそれやったら詐欺で店の信用問題や
営業停止&免許剥奪くらいあるだろうし、そんな危ない橋渡らないだろ
695774RR:2006/01/17(火) 22:30:41 ID:xNJE/AX0
>>689
そうそう、そういう話しているのに
エンジン脱着工賃が!
とかいう痴呆がいるのよ。

しかしフロントフォーク分解塗装が6k円はやすいな。
俺がやるなら片方2万はとるけどな。
696774RR:2006/01/17(火) 23:03:59 ID:37eAAFCR
>>695
何をするにしても工賃は発生するさ、許してやれ。
片方2万は暴利だなw
パーツで取った方が安いな。
697774RR:2006/01/17(火) 23:11:11 ID:37eAAFCR
>>684
限定風w
そりゃそうだな、そんな店嫌だ。

バイクブロスHP
ttp://www.bikebros.co.jp/A1421.doit
これみるとシルバーが圧倒的に多いな、
しかも70%以上の奴が価格に不満あり。
698774RR:2006/01/17(火) 23:27:25 ID:xNJE/AX0
暴利かな?
分解して、塗装剥ぎ、パテ、水とぎ、サフ、水とぎ、面出し、脱脂
ウレタン黒、水とぎ、ウレタンクリア、とぎ、バフがけ、ワックス、組立

これだけやって2万は安いだろ?
699774RR:2006/01/17(火) 23:31:05 ID:xNJE/AX0
つーか価格差のない色が違うだけの限定車だろ。
金かけてダサイ色に変える意味ないと思うが
700774RR:2006/01/17(火) 23:56:10 ID:37eAAFCR
俺は黒フレーム銀外装がホスィ・・・
701774RR:2006/01/18(水) 02:16:02 ID:Hs02O7NK
>>700
一週間程前に黒銀のドリーム見かけたよ
CR72風味で俺の赤銀よかかっこ良く見えたorz

702774RR:2006/01/18(水) 02:25:15 ID:3xYpbKQ0
>>698
板金塗装ならアレだがただの色替えにパテやサフは不要。


それにしてもycaPv2QW君は塗装屋さんも缶スプレーで塗るとでも思ってそうだねw
あ、脳内営業のバイク屋さんならしょうがないんだけどね。

703774RR:2006/01/18(水) 04:53:41 ID:jr/Q/0UH
俺も前から思っていたんだが銀タンク黒フレームかっこよすぎw
銀赤ドリームはマフラー サイドカバー黒にしたらバランスとれるんでね
そして今一番やりたいのは赤フレーム 黒タンク 黒フェンダーかな
704774RR:2006/01/18(水) 10:58:07 ID:gjONOEGb
黒フレーム銀タンクだと、赤外装キット手に入れれば
気分次第で着せ替えできて楽しそうだな。

漏れもフレーム黒に塗りたいっす
705774RR:2006/01/18(水) 12:34:30 ID:/5FoZo3K
赤外装は簡単に買えるけどフレーム黒にするのが面倒だ・・・
赤フレーム赤タンクは漏れ的に無しだ。

フレーム黒で気分で載せ替えにはイイネ
706774RR:2006/01/18(水) 12:57:44 ID:rYlqrLI/
元のフレーム塗装は弱いから、思いきってパウダーコートに出せば綺麗に仕上がるよね。
フレームとスイングアームでどれくらいの出費だろ。
707774RR:2006/01/18(水) 15:25:18 ID:ayQJWtn1
赤垢も結構格好いいよ。
黒赤のほうが締まって見えるけどね。

>>703
垢フレーム+黒タンクは実車みたことあるけど
今の東京タワーみたいでバランス悪かった(個人的には)。
三真のマシンがその配色だったと思う。

レトロレースでは色々なカラーリングがあるよね。
緑とか青とか。新鮮に見えるよ。
708774RR:2006/01/18(水) 15:43:24 ID:/5FoZo3K
赤タン赤フレよりは三真の黒タン赤フレのほうがイイと思う。
DWの黄タン黒フレはちとイメージが好きくない。
黒タン黒フレを見てみたいと思う漏れが居る。
皆はどう思うよ?

パウダーコート? カトーや西村コーか?
見積もったけど高かったよ、フレーム3.5マソだった
西村のダイヤモンドコートだと5マソΣ(-_-,,;)
709774RR:2006/01/18(水) 17:21:21 ID:ayQJWtn1
むしろ白黒パンダ仕様が(ry
710774RR:2006/01/19(木) 09:02:43 ID:+5PpJ1vo
正直ドリームに白系の色 赤 黒 以外の色使うと変になる。
711774RR:2006/01/19(木) 10:52:17 ID:fdx6tqqh
前に赤タンクで白フレームのドリを見た。
昔乗ってたTRX850を思い出したョ、格好良かった。
赤×赤は似非な感じがイヤだ。

ところでASウオタニのコイルはそんなにイイのかい?
雑誌評価がイイとかよー言われてっけどスポンサードだからじゃないの。
ストロベリートークの一つでわ? アマーイヽ(°▽、°)ノエヘヘヘヘ
712774RR:2006/01/19(木) 11:12:05 ID:05og8i9z
たしかに、ウオタニは、どうなんだろう?

始動性の向上ってのは、よく聞く話しだけど、
それだけの為に数万払うってのも、費用対効果的に??って
感じだな。
713774RR:2006/01/19(木) 20:02:08 ID:0NRTeUKQ
キタコとかでドリーム用のコイル出してるよね。
あれじゃいかんのか?値段も半分くらいだし取り付けも純正と同じで楽なのに。
714774RR:2006/01/19(木) 21:13:59 ID:bGdqALh/
電気系チューンはおまじないですよ
715774RR:2006/01/19(木) 22:48:21 ID:DyRgoIGE
始動性、イクナイ、、、が。
チョーク全部引いて、キーオフのまま3回キックして、
チョーク1cm戻して、キーオンにして、アクセル開けつつ
キック一撃でかかりやすいような気が。
旧車でアクセルパカパカしてからセル回すようなものかw
716774RR:2006/01/19(木) 22:55:03 ID:0NRTeUKQ
いつもチョーク引いてキック一発でかかるんだがエンジンが温まるまではアイドリングを維持できない。
ちょっとアクセルを開け続けてやら無いと落ちる。温まってしまえば何の問題も無いのだが。
こんな症状他にもいる?
717774RR:2006/01/19(木) 22:58:03 ID:DyRgoIGE
温まってもアイドリングを維持できないorz W
718774RR:2006/01/19(木) 23:32:03 ID:SehSGD9a
マジレスすると、49ccという排気量のアイドリングでカムを2本回すのは結構大変なのではないかと思う
しかも、冷感時はオイルによるフリクションもでかいし尚更じゃないかとな
719774RR:2006/01/19(木) 23:36:53 ID:c3feCxjS
おおっ!漏れのドリもアイドリング不安定だす
全開でキャブクリーナー吹くとエンストしまっす
720774RR:2006/01/19(木) 23:54:09 ID:RIcphGOc
冬場でもキック一発で始動するし、安定してるけど・・・
みんなメンテしてるのかえ?
721774RR:2006/01/20(金) 00:56:03 ID:/PWSFebV
コイルって、この手の奴のはコイルだけじゃなく
プラグコードも交換しないと駄目なんて書いてる。
そうすると両方換える訳だからドッチのお陰か判らないよな。
良くなった!とか言ってもプラグコードも換えたんじゃさ。

おれのは冬でも一発だ、アイドリングもする。
ただしアイドリング中に少しでもアクセル捻るとカブルorz
722774RR:2006/01/20(金) 06:46:23 ID:QdRAb3MF
お飾りヘッドのカムがロスになってんだね。
723774RR:2006/01/20(金) 14:23:50 ID:/6HUamc5
>>716
全く同じ症状です
暖気しながらメット被ったりジャケット着たりできないんだよね・・・orz
724774RR:2006/01/20(金) 17:41:12 ID:UrJFn0CF
事故車で、フロントが使いものにならないのですけど売れないですよね…。
725774RR:2006/01/20(金) 18:24:09 ID:QdRAb3MF
>>724
バラしてオク!
726774RR:2006/01/20(金) 21:14:09 ID:QGWuuu89
>720
メンテはしてる。
が、月に数回しか乗れないのがダメ原因かと。
寒いせいじゃなくて忙しくて心身ともに_orz
727774RR:2006/01/21(土) 04:22:55 ID:81+1bRZ3
2種登録してない椰子は大変やねー
ポリ公に捕まんないのかい?
728RC-44:2006/01/21(土) 08:18:18 ID:BPKNauG0
>719
「全開でキャブクリーナー吹くとエンストしまっす 」
ってどうやるの?

まさか走行中やるわけないし、全開空ふかしって事?
729774RR:2006/01/21(土) 08:48:34 ID:TdjznZvo
ポリ公・・                  プッ
730774RR:2006/01/21(土) 10:11:40 ID:5lBIHhyI
ポリ公・・                  プップッ
731774RR:2006/01/21(土) 10:48:50 ID:sE+Ot02y
2種登録していようが捕まる時は捕まる。
警察との出会いも一期一会・・・orz
732774RR:2006/01/21(土) 10:55:23 ID:81+1bRZ3
あーんもぉー!ワロスワロス!ポリ公チョベリワロス!
733774RR:2006/01/21(土) 14:59:32 ID:kY1JUWiw
チョマテ
じゃポリ公じゃなくてなんていえばいいんだ?
警察ってのはツマランからダメな
734774RR:2006/01/21(土) 15:15:26 ID:T5w5schQ
わんわん。
ぱんだ。
735774RR:2006/01/21(土) 15:29:50 ID:TdjznZvo
>>733
その前にポリ公って昭和の死語だろ。
736774RR:2006/01/21(土) 16:13:40 ID:sE+Ot02y
国家の犬、略して「イヌ」でどうだろう?
ポリ公はさすがにナイな・・・
737774RR:2006/01/21(土) 16:26:48 ID:TdjznZvo
2ちゃんはポリースが多いな。

ポリ公は痛過ぎ、普通に警察って書けばいいじゃん。
738774RR:2006/01/21(土) 16:43:54 ID:i/P4T2e9
いやいや、マッポだろ。
739774RR:2006/01/21(土) 17:25:33 ID:TdjznZvo
マッポ?!  
740774RR:2006/01/21(土) 17:35:52 ID:OHC2+lXy
これはまた80年代な・・・
741774RR:2006/01/21(土) 19:57:50 ID:VA17MKKm
マッポ、って意味はわかるんだけど、元の言葉って何ですか?
平成生まれにはハードル高すぎますw
742774RR:2006/01/21(土) 20:27:38 ID:TdjznZvo
マッドポリス

70年代の映画だかアメドラだったか・・
743774RR:2006/01/21(土) 21:39:03 ID:JWsqDaNj
地獄のマッドコップ

   また、見たいなぁ〜
744774RR:2006/01/21(土) 23:42:47 ID:HS9tTXYr
白バイなら"白馬の王子様"でしょう
745774RR:2006/01/22(日) 00:00:51 ID:TdjznZvo
白バイ自体が・・w
746774RR:2006/01/22(日) 01:53:49 ID:L3CHxQ+z
白馬の王子様(笑)
乗ってるやつ大抵ブサイク中年オヤジ(笑)
747774RR:2006/01/22(日) 02:48:02 ID:zJuuLanm
青バイってのも有るよ。
748774RR:2006/01/22(日) 04:54:25 ID:L3CHxQ+z
取り乱しましたが。
今日コンビニで止まってるの見た。
生ドリームは初めてでとても50には見えなかったです。
749774RR:2006/01/22(日) 19:18:30 ID:eOIci5fL
生ドリームってやわらかくておいしそうだな。
750774RR:2006/01/22(日) 19:40:59 ID:AWW1ycRh
ワロタ
751774RR:2006/01/23(月) 00:12:19 ID:+IRAC+eo
自転車に乗ってる警官のことなんて呼んでる?
チャリマツとかチャリマとかいう地方ありますか?
752774RR:2006/01/23(月) 02:27:15 ID:YeRfhOgH
「巡査長」
753774RR:2006/01/23(月) 04:36:12 ID:xlRHkAUj
「両津」
754774RR:2006/01/23(月) 20:16:45 ID:jBH5iWWk
「ちんかめ」
755774RR:2006/01/23(月) 22:58:35 ID:CJNVRmUd
もう飽きた、ドリームの話題に戻ろう。
ネタ無いけどサ
756316:2006/01/23(月) 23:12:52 ID:7LrydvNo
久しぶりに見に来たが、妙な流れにワロタ。
757774RR:2006/01/23(月) 23:52:02 ID:+IRAC+eo
このスレの住人センス無さ杉(´・ω・`)
758774RR:2006/01/24(火) 12:43:30 ID:7dh3NpN2
バイクを選ぶセンスだけはあったつもりだorz
759774RR:2006/01/24(火) 13:15:09 ID:jVcQcxKQ
>>758
そういう意味じゃねーだろw
760774RR:2006/01/24(火) 18:24:25 ID:5hw2Af+v
じゃ誰かオモロイこと言ってよ
(゚д゚)イエヨウ
761774RR:2006/01/24(火) 20:12:49 ID:0QnCBz9H
>>760
いやそういう意味じゃないからw
762774RR:2006/01/25(水) 08:01:36 ID:5grOezKI
キックから始まる「夢」物語。

僕はドリームにまたがり、タバコを吹かしながら、空は青い海岸線。

さぁ今日は何処に行こうか?
763774RR:2006/01/25(水) 10:32:21 ID:04kGeinx
くわえタバコで乗ってるの?w
764774RR:2006/01/25(水) 14:07:29 ID:vgqj/xKQ
全然関係ないけど
検問とかネズミ捕りが居た時
反対車線にそっち方面へ向かっていくライダーに何か解る合図があれば良いと思う事があるんだけど

何か良いのないかな?

別に普通のライダーなら大丈夫だと思うんだけどたまにスピードがちょっと速いような香具師とかいるから
可哀相になぁって見送るしかないんだよね
765774RR:2006/01/25(水) 17:48:26 ID:NzzuC3Jz
引き返して全力で追いかけて教えてあげる(`・ω・´)
766774RR:2006/01/25(水) 18:07:35 ID:lEEzHr7f

パッシングしてあげまつ。
意味が通じれば、パッシング返しや挙手でお礼してくれる。
一昔前の車ではよくやってたけど、最近は見ないなぁ。

いや、道交法違反は悪いとは思うけど、状況にそぐわない
取り締まりや速度制限も少なくないから。
見通しの良い40キロ制限の直線の物陰でやってたりする
のはどうかと思う。

ちなみにネズミ捕りなんてしてるのは日本だけだったりする。
悪質なものには文句言わないけど、弱者いじめて罰金とって
るようなやり方は、ね。
767774RR:2006/01/26(木) 00:31:52 ID:NEogurVT
一般的にはパッシングなんだろうけどドリームに乗ってるときはタコメーターとにらめっこなんで
そんなことしてる余裕は無いなあ。
768774RR:2006/01/26(木) 11:40:46 ID:/nO9bEdD
となりに250以上がくるとイヤな気持ちになるのはおれだけか?
769774RR:2006/01/26(木) 12:09:34 ID:XYB3zLT7
Dreamを寝床に連れ込むぐらい愛してるとなりません。
770774RR:2006/01/26(木) 12:14:31 ID:pluV8b/c
>>768
そんなこと無いです。たまにVMAXで通勤してるけど毎朝見るドリーム50のおっちゃん革パン決まってカッコイイです
771774RR:2006/01/26(木) 15:24:20 ID:CJvY7zAo
>>768みたいなひとは素直に大型買った方が幸せなんだと思うよ
772774RR:2006/01/26(木) 17:10:31 ID:/nO9bEdD
スタートでは遅いし車体は小さい。ハーレーなんかがとなりに来たときは意味も無く睨みつけてやったよw
773774RR:2006/01/26(木) 17:20:36 ID:Z8FxnYZj
2本出しマフラーで在庫あるのって
ヨシムラ、HRC、三真、くらいのもんだっけ?
774774RR:2006/01/26(木) 17:27:42 ID:HioqTjWh
>>772
三輪車乗ったガキがママチャリ睨んでるようなもんだ

カッコわるいからやめとけ
775774RR:2006/01/26(木) 18:00:23 ID:A5ceaB0P
見た目があれだし実際遅いから空いてる道路では舐めた抜かし方してくれる奴が多いな。
まあ、渋滞路ではツツキまわしてあげてるけど。
776774RR:2006/01/26(木) 22:04:56 ID:vHVz6mNn
Dream50は確かに遅くて坂も登りにくいが
ふけ具合というか乗り心地というか本当に気持ちよいなー
この感じを味わえるだけでも素晴らしい単車だ
777774RR:2006/01/26(木) 23:19:25 ID:Mccq5zTc
ドリムのシートカウルみて、ムラムラくる漏れは変態か?
778774RR:2006/01/26(木) 23:30:13 ID:z24uNpGO
相当な。
779774RR:2006/01/27(金) 00:16:33 ID:MLeA88g2
うむ間違いない。
780 ◆vbPKEMWWTE :2006/01/27(金) 15:00:57 ID:74V90LJH
てすてす
781↑  ◆vbPKEMWWTE :2006/01/27(金) 15:01:46 ID:74V90LJH
ドリーム
782774RR:2006/01/27(金) 15:34:20 ID:lp63Yxua
>>781
どーした??w
783774RR:2006/01/27(金) 23:35:57 ID:lUFaodPx
今日川越でロケットカウルなドリームを見た
かっこよかった
784774RR:2006/01/28(土) 08:47:25 ID:UtQFGBiM
原付でドリームのタンクとシート乗せれるバイクは無いんすかね?
785774RR:2006/01/28(土) 10:15:58 ID:sPHtm0kB
ディオでもタクトでも乗るんじゃないか
786774RR:2006/01/28(土) 13:58:52 ID:Qu0FVr5U
つCB50
787774RR:2006/01/28(土) 15:03:01 ID:XVTOXmob
つRZ50
788774RR:2006/01/28(土) 17:02:01 ID:0VpyQ65o
つドリーム50
789774RR:2006/01/28(土) 20:20:53 ID:UtQFGBiM
>>785そら、被せるやろ!
>>786乗るのか?
>>787なんとなくわかる
>>788そのままやん!
790774RR:2006/01/28(土) 21:46:25 ID:xz4NlCsx
つロードパル
791774RR:2006/01/28(土) 23:48:09 ID:XVTOXmob
つMBX50
792774RR:2006/01/29(日) 00:15:05 ID:BT+VODxK
つNCZ50
793774RR:2006/01/29(日) 00:23:08 ID:uvBdHU1I
つCR110
794774RR:2006/01/29(日) 01:03:56 ID:2mbs+n6Y
>>790
つラッタッタァ〜
795774RR:2006/01/29(日) 05:08:23 ID:qw8Vo/H9
>>790チャリかよっ!
>>791あ、乗るかも
>>792ハコかよっ!
>>793本家かよっ!
>>794100s……?
796774RR:2006/01/29(日) 09:59:26 ID:JXZuFsv9
三村かよ!
797774RR:2006/01/29(日) 12:27:03 ID:VGTpJV4W
タンクとシート乗せるんならプレスカブとかジャイロがいいんじゃね?荷台広いし。
798774RR:2006/01/29(日) 21:54:08 ID:qw8Vo/H9
>>796お前も三村かよっ!
>>797シュールだな おいw

話が反れてしまったが、ドリームの外装が乗る原付はないのかい?
799774RR:2006/01/29(日) 22:25:37 ID:BT+VODxK
>>798
お前バカだろ?
800774RR:2006/01/30(月) 00:36:32 ID:gp/vdrx/
つ【バカと言ったやつがバカ】
801774RR:2006/01/30(月) 06:36:59 ID:bOHuRVY2
つ【夢なら醒めないで】
802774RR:2006/01/30(月) 12:16:32 ID:YWEOmuc4
ディオでもタクトでも乗るんじゃないか
803774RR:2006/01/30(月) 15:30:12 ID:KrQ+uf8z
>>802

「ふりだしにもどる」かよ!
804774RR:2006/01/30(月) 19:35:19 ID:nDqjGrbd
ドリームの外装にするって言うのなら
どの車種でも大なり小なり加工すればのるんでね
805774RR:2006/01/30(月) 20:24:34 ID:LJk6eJ3u
>>804
それを自分の頭で考えられないから
バカとか言われたり相手にされてない。
華麗にスルーヨロ。
806774RR:2006/01/31(火) 13:56:39 ID:asKn8vbq
保守
807774RR:2006/01/31(火) 18:13:42 ID:4NcLYnHI
ドリームのリアキャリア付けてる人って、どうゆうふうに有効活用してます?
小さくて荷物固定とか大変そうですが…。
箱なんか付けれないだろうなぁー
808774RR:2006/01/31(火) 18:19:12 ID:PbXtCkxG
コンビニで買い物したときに袋を引っ掛けている。
畳んだままだとキャッチで固定されるので落ちなくていい。
ハンドルにぶら下げると危ないからね。キャリアを開いて使ったことはまだ無いな。
809774RR:2006/01/31(火) 20:30:10 ID:h34wijIE
>>807
ママチャリ前カゴ用のネットがジャストフィットだったので
会社行くときには普通にカバンを括りつけてる。
荷物少ない人でないと無理だけど。
810774RR:2006/02/01(水) 09:14:14 ID:FiRI10RO
ドリームよりかっこいいバイクは無い
ヨンフォア ハーレー がタメセンレベル
811774RR:2006/02/01(水) 12:08:32 ID:Vzk7Ltql
ドリームよりかっこいいバイクは無い
cr110がタメセンレベル
812774RR:2006/02/01(水) 12:19:32 ID:vhdTcP4i
>>810
んなこたぁー無いΣ■■-;っ
813774RR:2006/02/01(水) 13:20:57 ID:6EkSg3wG
>>812
んなこた無くは無いよ。
人によってカッコよさなんて違うしな。
俺もそうだし・・・・
814774RR:2006/02/01(水) 14:14:35 ID:FiRI10RO
そう 忘れもしない1998年。ポレがドリームと出逢った年だ。
店の奥のほうからおれを呼ぶ声がした。おれの足は無条件に声の場所へ歩いていった
銀色のタンク 赤いフレーム 可愛いミッキーマウス
目があった瞬間に購入しますた。

好みは人それぞれだがドリームは本当に好きだ。もしもおれの口があと十秒しか開かないならこう言うだろう…

「ドリーム、愛してる」
815774RR:2006/02/01(水) 17:26:41 ID:WY4hQkrl
みんな好きだねぇ・・・・・
漏れはCB92/72/77あたりの60年代が一番いいな。

ドリーム50も気に入ってるけど。
816774RR:2006/02/01(水) 21:33:28 ID:3TemJxW5
60年代が魅力的なのはどうやらノスタルジーではなくて事実のよう。自動車でも
そう言われているし、更に遡った50年代の物の方が高いかというとそうじゃない。
とくに67年なんて..
817774RR:2006/02/01(水) 21:41:12 ID:AEMRnjZF
>>814
アマーイ! とろけるほど甘いよォー
818774RR:2006/02/02(木) 07:25:37 ID:SPD3nL0y
でもこれ以上の原付はもうでないだろうね…w
819774RR:2006/02/02(木) 11:10:17 ID:QKty55u+
日本国産では無理だろうね
820774RR:2006/02/02(木) 12:41:49 ID:bE6qSd/O
これ以上ってたかが空冷単気筒で?
性能的に優れた50ccは他にいくらでもあるだろ。








骨とう品のレプリカという意味でか?
821774RR:2006/02/02(木) 15:23:52 ID:SPD3nL0y
>>820
当然後者
822774RR:2006/02/02(木) 15:37:36 ID:/3x08/en
ドリームに限らず、原付のバイクは名車と呼ばれる
部類の車体が多いな。特にホンダ製。

株とかモンキーとか。
823774RR:2006/02/02(木) 16:25:23 ID:aWYILlUd
>>808
コンビニ袋なんてひっかけれるんですか。
タイヤにからみません?
>>809
おー、そのネットなら小さくてよさそうですね。さがしてみます。

あと、折り畳んだ時の固定用のプラスチック部品、開閉繰り返すと折れそうですけど、やっぱ折れるんでしょうか?
824774RR:2006/02/02(木) 16:45:43 ID:ker1JHO4
一応は絶望的観測をするのが癖ですか?
825774RR:2006/02/02(木) 17:32:19 ID:wg71WXJ8
>>823
いや、大丈夫っすよ。コンビニ袋の持ち手部分の穴って小さいからキャリアの引き出す部分にちょっとキツキツで入るカンジ。
だから袋自体はウインカーの横あたりにプラプラしてます。
でも油断すると後ろに回ってナンバー隠す心配はありますね。まっぽに止められなきゃいいけど。
826774RR:2006/02/02(木) 18:46:10 ID:SPD3nL0y
>>825
マッポで数日前を思い出したよ。
827774RR:2006/02/02(木) 19:46:30 ID:wg71WXJ8
>>826
それが狙い。
828774RR:2006/02/02(木) 20:08:17 ID:/3x08/en
そういえば、今日銀黒ドリームを環八でみかけたよ。
珍しい片側2本だしマフラーついててカコ良かった!

そんな時に限って漏れはスクーター乗ってた。。。orz

頑張って金貯めて、漏れもフレームを黒に塗るか・・・悩む。
金を払う価値のあるかっこよさだった、あれは。
829774RR:2006/02/02(木) 21:08:40 ID:SPD3nL0y
黒フレーム 赤タンクって走行距離3000で25万くらいであるんでね?
前にも出たが気分で赤タンク 銀タンクに換えれるからいいよね 黒フレームわ

>>827
結局あれ結論出なかったよなw
830774RR:2006/02/02(木) 22:02:19 ID:CbqIB3Eq
http://www.k2factory.com/scalemodel/bike/CB750R.JPG

ぼくのドリームのカラーリングをコレにしたい。
現在銀赤

いくらかかるかねえ?
831774RR:2006/02/03(金) 02:09:18 ID:0+V1ruHk
ドリーム50TTのオマケでついてくるタンクエンブレム(スチール製)ってどんなやつ?
画像見せて〜〜
832774RR:2006/02/03(金) 09:21:46 ID:qB63rv3M
漏れはその昔垢/銀&垢/赤、現在は黒/銀&黒/赤だけど、
気に入っている順番としては
1)黒/赤
2)垢/赤
3)黒/銀
4)垢/銀

だな。この板では黒/銀が人気みたいだけど、タンクは赤のほうがいいな。
ただ単にそういう組み合わせの個体が少なくて
Rのカラーリングに憧れてるだけじゃないの?
833774RR:2006/02/03(金) 09:57:19 ID:2372Cr1s
ほかにないカラーリングだからじゃない?
もし赤タンク黒フレーム ドリームが通常生産で 銀タンク 赤フレームが限定生産だったら みんなが赤フレーム神!って言ってただろうしね
834:2006/02/03(金) 10:39:11 ID:Il+Ca5la
IDがCRw
なんなら最初から、2カラーで販売してたらよかったのに。。。
835774RR:2006/02/03(金) 11:44:35 ID:1sqtaYIP
>820 じゃ言ってみ
836774RR:2006/02/03(金) 17:44:08 ID:PI8MoG02
>>835
亀レス 
837774RR:2006/02/03(金) 21:40:02 ID:hlFsXmcR
銀赤はCR110のレプリカという考え方なら一番忠実な色といえる。
赤黒も同上
赤黒はRCレーサーの色なのでもう何もいうことはないが、RCという存在はDRE
AMから余りにもかけ離れているために色負けする。
838774RR:2006/02/03(金) 22:29:06 ID:/NOZvpMD
だから黒/銀だと?

なんていうか、尽くされた議論だけれども、
いい加減CRとかRCとかそういうのから離れても
いいんじゃないかと思うんだが。

昔のマシンの性能とかけ離れているから「色負け」するなんて
そんな考え方自体がどうか。

ルーツは昔にあっても、ドリーム50はそれ単体のバイクだし。
家電だってクルマだってなんでも最初の製品があるわけで。

何色ぬ塗ろうが、ノーマルだろうがチューンだろうが
本人が楽しめればそれでいいんだよね。
839774RR:2006/02/03(金) 22:58:15 ID:QvNojB9h
ちょっとヤマハチックになっちゃうけど白赤ってのもいいかもね。
840774RR:2006/02/04(土) 05:48:18 ID:07DNiQfL
ちょっとスズキチックになるけど
銀/青っていうのもいいかもね。













よくねーよ…………
841774RR:2006/02/04(土) 06:42:52 ID:84BBzzJ8
ライムグリーンはダメか?
842774RR:2006/02/04(土) 08:00:18 ID:xeXQGVuz
赤フレームはかっこいいんだが タンクの色がモノクロ以外似合わないんだよね

そこが不便。だがドリームを知らない人に銀赤 赤黒を見せると大抵 銀赤がかっこいいという。

もう販売から10年近くたち コアなドリマニアとしては スタンダードな銀赤が飽きてきたんじゃマイカ?
843774RR:2006/02/04(土) 10:50:06 ID:PXSxgc/D
限定色に乗っていると赤/黒は結構見慣れちゃう、
見慣れてきたら黒いフレームってそこらにいっぱいあるし
なんかフツーなわけ、んで
赤フレームを実際に観ると「おおっ派手でいいなー」と思います

ちなみに私の好きな組み合わせは 赤/赤です。
844774RR:2006/02/04(土) 11:42:47 ID:84BBzzJ8
スタンドに行くとCBR1000RRで行くよりもドリームで行った方が
店員さん好意的に話しかけてくる。

こういうファンバイクはバイク乗らない人にも魅力的に映るのかな
845774RR:2006/02/04(土) 16:22:16 ID:vo6tdkfP
http://tategata.hp.infoseek.co.jp/20011123motegi/

これ見ると銀黒欲しくなっちゃう・・・
846774RR:2006/02/04(土) 18:57:49 ID:FBJ8mx2E
ハクサイ見るとか?
847774RR:2006/02/04(土) 19:51:25 ID:xeXQGVuz
>>846
ナイスツッコミw

>>845
銀、黒はやっぱ渋いね〜。死ぬまでに所持したい
848774RR:2006/02/04(土) 20:59:27 ID:vARfFRv+
>>844
いやまじで。ほんとに必ず興味を持たれるよね。
それどころか信号待ちで並んだ郵政職員にも話しかけられるし。
客観的にもそうとうかっこいいらしい。
849774RR:2006/02/04(土) 21:37:26 ID:xeXQGVuz
おれはドリームに乗ってて印象に残ったのはコンビニから出るときに悪そうな兄ちゃんが近寄ってきて「あっ、やべーな」て思って覚悟決めてガンくれたら
「ドリームじゃないっすかぁ!」ってかわいい顔してはしゃいだのを思い出すなぁ。高校時代に高くて買えなく幻だったバイクらしい。

正直嬉しかった反面ホッとしたなw
850774RR:2006/02/04(土) 21:58:23 ID:84BBzzJ8
>>849
もっと周りに優しくなれよw
851774RR:2006/02/04(土) 22:15:02 ID:xeXQGVuz
>>850
痛いとこつくなよw
852774RR:2006/02/05(日) 11:33:29 ID:bPBWRwr8
皆に聞きたい、本家の掲示板問題どう思うよ?
俺は終わってるバイク同様に消えて行くのもイイかと思われ
続きはココでやればイイじゃん、スレも伸びるしなw
853774RR:2006/02/05(日) 11:47:51 ID:vc4+nOYR

継続は力なり。

ダメと決めつけたら変わり身が早いのが
日本人の良いところでもあり、悪いところ
でもある。

たった9000台のバイクだし、スレもバイクも
自然淘汰の流れではあるけど、少しでも
需要があるなら続けるのもまた道なリよ。
854774RR:2006/02/05(日) 12:31:36 ID:bPBWRwr8
掲示板だけのサイト運営って書いてたけど
それもどうかと思うしな。
誰か文句の出ない位ドリーム愛(藁)に
溢れたサイト作ればイイだけの話だよな。
それが自然と次の本家になるだけだし、
更新しない香具師が管理人に座るのだけは勘弁だ。

>>853

ココは長く続いて欲しい。
偶にアレるけどw
855774RR:2006/02/05(日) 16:25:17 ID:sg4TPmSw
本家ってどこ?
856774RR:2006/02/05(日) 17:06:12 ID:IF2oD2Xz
どりやまさんw
857774RR:2006/02/05(日) 17:23:00 ID:l+ayI1vU
フロントフォークのOHをやろうと思うんだが、
皆オイルはATFを使ってる?それと、
誰かシール類の品番を教えてください(´・ω・`)
858774RR:2006/02/05(日) 17:42:40 ID:IF2oD2Xz
ATF?
バイク屋で10番のフォークオイルくれっていって買ってくる。
859316:2006/02/05(日) 17:58:06 ID:kZ08PaTg
>>857
51490-GZ0-305 シールセット,フロントフォーク
91256-383-721 Oリング17.8*2.4
90544-283-000 ワッシャー,スペシャル8mm
OHするなら上記のパーツが2セットづつ必要になる。
ATFを使うのはどうかと思うが・・・フォークOIL使った方がいいぞ。
アウターチューブの内側に塗料がかかっている場合があり、フリクションになってる事があるので
OHついでに見ておくといい。
860774RR:2006/02/05(日) 18:02:24 ID:l+ayI1vU
>>859
ありがとうございます。10番のフォークオイルを入れてあげようと思います!(`・ω・´)
861774RR:2006/02/05(日) 18:36:39 ID:waU6rSMG
本家はまたなんか揉めてんのか
862774RR:2006/02/05(日) 20:07:23 ID:IF2oD2Xz
>>860
フォークオイル交換だけでよみがえると思うよ。
シール交換は必要ないかも・・
863774RR:2006/02/06(月) 01:39:00 ID:mCkN13f9
焼きつき気味の2スト、ガソリンタンクにコンパウンドぶち込む勇気が無いぜ!!
864774RR:2006/02/06(月) 14:20:05 ID:mJQmnxpv
今フェンダーレス、スカチューンなんて出来ますかね?
865774RR:2006/02/06(月) 19:05:58 ID:SKy0EEB2
>>864
悪いが本日の営業時間は終わってしまった。
また明日おいで。
866774RR:2006/02/06(月) 20:58:20 ID:uzBKpMaD
>>864
ディオでもタクトでもできるんじゃないか?
867774RR:2006/02/06(月) 21:00:07 ID:kJgGWF0F
ラッタッタで。
868774RR:2006/02/06(月) 21:03:37 ID:mJQmnxpv
>>865-867
ギャグのわかる方々だw
869774RR:2006/02/07(火) 08:08:54 ID:c1f9Ury+
釣り発言乙
ていうかツマランギャグでスレ止めるの辞めてくれ。
870774RR:2006/02/07(火) 17:58:56 ID:hhKyZ3YU
>>869
ネタ振りよろ。
871774RR:2006/02/08(水) 11:55:26 ID:xQ6aS3hQ
バルブクリアランスのシム調整は
エンジン降ろしたほうが楽な気が。

どう?

おいらはついで整備があったので
降ろしますた。
872774RR:2006/02/08(水) 22:22:00 ID:p4cnArRw
エンジンおろす時にマフラーはずすのメンドーだから
おろさないで調整したい。
873774RR:2006/02/09(木) 00:13:42 ID:tDRn41iE
保守ヽ(゜▽、゜)ノ
874774RR:2006/02/10(金) 08:45:25 ID:ArltANhu

黒赤の中古か新車情報きぼんぬ。
激しく黒銀追加したい赤銀乗りのおいら。。。
875774RR:2006/02/10(金) 12:18:08 ID:WOoFpfVz
>>874
ヤフオクで20万くらいで出てんじゃん
876774RR:2006/02/10(金) 13:24:28 ID:bkQyioau
age
877774RR:2006/02/10(金) 18:54:22 ID:4/I/Z1n3
いおんなく絶好調です
878774RR:2006/02/10(金) 22:07:22 ID:GiGs9Qay
他車乗りなのですが、ドリームの集合スイッチ、クラッチレバー&ホルダーの値段って
わかる人いらっしゃいますか?
879774RR:2006/02/10(金) 23:02:54 ID:Jcfu3bvI
スイッチセット、ウインカー 35020-GCR-000 4,400
レバー、L.ステアリングハンドル 53178-GCR-000 910
ブラケット、L.ハンドルレバー 53172-GCR-000 1,500
ホルダー、ハンドルレバーブラケット 45517-GCR-006 550
ボルト、フランジ 6×25 40×2

このあたりかな?
880774RR:2006/02/10(金) 23:04:02 ID:GiGs9Qay
>>879
おーありがとうございます(´∀`)
881774RR:2006/02/11(土) 11:43:46 ID:APr4O+FG
anan
882774RR:2006/02/11(土) 13:30:18 ID:HwvRDVmb
HRCハイコンプピストン+PC20+ノーマルエアクリーナー+ノーマルマフラー

これでお勧めジェット番数を知りたいのですが
883774RR:2006/02/11(土) 20:07:11 ID:xl304F/h
>>882

なんか中途半端な仕様だな、ノーマルと変わらんぞたぶん
884774RR:2006/02/11(土) 20:43:52 ID:GtIImthL
>>883
わからないのならレスしないで















・・・・                      中途半端だとゴラ!
885774RR:2006/02/11(土) 20:58:54 ID:NqV+YA3E
>>882
80番でOK
886774RR:2006/02/11(土) 21:11:24 ID:HwvRDVmb
>>885
まいど!
887774RR:2006/02/11(土) 23:17:57 ID:xl304F/h
>>884
わるいわるい、入り口も絞って出口も絞って何でハイコンプなんだ?と思ってさ












・・・           やっぱり中途半端だよw せめて50Rのマフラーくらい入れとけYo
888774RR:2006/02/11(土) 23:50:28 ID:vjMv3pAq
おまいら凝ってるなぁ(*´Д`)y-~~~
まぁ888だからおれが一番かっこいいんだけどね。
889774RR:2006/02/12(日) 07:00:27 ID:t7BTPe1P
50Rマフラー欲しい・・

幾らするの? 効果は?
890774RR:2006/02/12(日) 10:00:23 ID:6ZAFVUAV
>>889
1本15000円前後のが2本要る、
効果は抜けが良くて音も社外より静か、要セッティングだけどw
ノーマルの外観を崩したくない場合に有効
ハイコンプ+PC20付けてんなら丁度いいのではなかろーか
891774RR:2006/02/12(日) 18:20:38 ID:DJlC+fR5
>>889
ノーマルから変えると高回転域での伸び方の違いにびっくらこくよ
あと俺のだけ(モシクハカンチガイ)かもしれんけど8〜9千回転にトルクの谷が
出来る気がする
892774RR:2006/02/12(日) 21:55:51 ID:6ZAFVUAV
あるある、でもさ、その谷があるのはしかたにーよ(死)
893774RR:2006/02/12(日) 21:57:24 ID:t7BTPe1P
ノーマルから50Rマフラーに交換するだけでも高回転の伸びが変わるの?
894774RR:2006/02/12(日) 23:34:57 ID:6ZAFVUAV
構造が変わってるから見た目は一緒だけど抜けがいいんだよ。
セッティングしないと低速がスカーになるけど
見た目は変わらないってーのは長所じゃね?
ノーマル主義にはバッチコーイ!!
895774RR:2006/02/13(月) 11:06:48 ID:awb+3I1B
漏れ的にはCR風な黒マフラーがカコイイともったけどな。
たしかもう売ってないんだよね?
896774RR:2006/02/13(月) 17:15:08 ID:dBBMjxul
ノーマルでも上はレッドまでちゃんと回るから問題ないかと思っていたけどやっぱいいんですかね。
ただでさえ下が心もとないので低速スカーは街糊的には困るんでつが、出来るだけお金をかけない方向で50Rマフラーとともに変えるとしたらどのへんでしょうか?
897774RR:2006/02/13(月) 17:47:12 ID:OTw1UnpO
金かけないとなると
乾式クラッチステッカーあたりじゃまいか?











あ、いまはプレミア価格かw
898774RR:2006/02/13(月) 18:34:19 ID:S0Wu12iz
まじれすするなら>>896自身が減量これ最強
899774RR:2006/02/13(月) 19:06:05 ID:/teALdhV
ま、でもハイコンプ+PC20+50Rマフでほぼ50Rの気分が味わえるでしょ?
カムとかミッションとか高価なパーツは外して考えて
900774RR:2006/02/13(月) 19:25:34 ID:aaM1UTm3
フロントフォークの油量ってどれくらいですか?油面は何センチでしょうか。
どなたか教えてください('A`)
901896:2006/02/13(月) 20:03:17 ID:dBBMjxul
>>897
ボミョー

>>898
ピザでないんで。体力ないし。

>>899
さんくす。
やっぱハイコンプ入れるですかメンテがめんどそうでつね。
902774RR:2006/02/13(月) 21:38:34 ID:/teALdhV
>>900
推奨フォークオイル;ホンダウルトラクッションオイル10号
オイル量;82c?G
オイルレベル;162mm
903774RR:2006/02/13(月) 22:02:22 ID:aaM1UTm3
>>902
どうもです(`・ω・´)
904774RR:2006/02/14(火) 03:49:51 ID:7Pt7wM1Y
今日バレンタインだな。

ドリームでコンビニまでガーナチョコ買いに行こw


………(つω`)テラムナシス
905774RR:2006/02/14(火) 20:07:26 ID:BRm66hW3
せめて明日にしよーぜ。

ナカーマ(AAry
906774RR:2006/02/15(水) 00:55:57 ID:hI2zRmFv
バレンタインデーなどというイベントのことを
すっかり忘れたまま、会社帰りにコンビニで
チョコレートをおやつとして購入した!!
ドリームで...

...>>904よ、貴様は俺だ。そsて俺も貴様だ...
907774RR:2006/02/15(水) 01:33:38 ID:m4hmXLbd
一人乗りバイクに乗ってる香具師は
みんなこんな感じなのかね・・・


カワイソス
908774RR:2006/02/15(水) 02:22:12 ID:h/ftvBh6
>>906
君だけは勘弁してくれだお(^ω^)

>>907
バイクの後ろに女乗せて走ってるより、シングルシートに跨ってるほうがよっぽどカコイイと思うけどな(´ω`)まぁ車種と乗り手によるがwとマジレス
909774RR:2006/02/15(水) 14:30:23 ID:jaDN253Z
ロングタンクにシングルシート、たしかにカコイイが2種登録しないとかっこつかねえよ。
910774RR:2006/02/15(水) 17:17:04 ID:ZuEwW6b7
ナンバーの色で付く程度の格好なら別に付かなくても良いや…
911774RR:2006/02/15(水) 17:29:50 ID:2XBVbFgF
よっぽど、909は「原付」ってのに後ろめたさがあるようだな。
俺は、逆にロマンを感じるがww、


といいつつも30km制限は耐えられないから黄色にはしてるが。
912774RR:2006/02/15(水) 18:14:36 ID:h/ftvBh6
30キロ規制があるからに決まってんだろwww

30数キロでたらたらビクビク走っててみい。珍走団に煽られるぞ
913774RR:2006/02/15(水) 19:27:33 ID:AWu1i63y
原付煽る珍走団は格好わるいなw
914774RR:2006/02/15(水) 21:05:25 ID:dLauWUbL
たらたらビクビクせず普通に堂々と走ればいいんじゃない?
915774RR:2006/02/15(水) 21:29:38 ID:TG/v2k6S
ある日、他のクルマの流れに乗って走ってました。
いつの間にかミラーの死角に白蝿が居ました。
しかし、黄色いナンバーに気が付いたようでそのまま抜き去っていきました。
私には白蝿隊員の「チッ」っというつぶやきが聞こえたような気がしました。
916774RR:2006/02/15(水) 21:41:33 ID:1wTzXldG
しかし、23区内を走ってるぶんには、なかなか60km/hにすら達しないけどなw

そんな俺も黄ナンバーw






ち、また赤信号で減速かよ…………
917774RR:2006/02/15(水) 21:55:30 ID:Phn7+jA8
おまいら質問です。黄色ナンバーにしてる香具師、三角マーク付けてますか?
つーか、あれって付けなきゃいけないの?

おれ?小心者なんでつけてますよ。はい。
918774RR:2006/02/15(水) 23:02:45 ID:h/ftvBh6
>>914
原付だから30キロまで、でもそれだと迷惑かかるから50キロくらいで運転。遅いのに法定速度余裕で越えてるってゆうソレだよ。

>>917
義務は無いんじゃなかったっけな でも見分けだから有った方が当然いい
しかしドリームに△付けるのは邪道だ

「今すぐ剥がせ」
919774RR:2006/02/15(水) 23:45:39 ID:AWu1i63y
ID:h/ftvBh6

なに様のつもりなんだ?
920774RR:2006/02/15(水) 23:50:05 ID:B8cPby/h
俺様なんだろうな、チンカス以下だ。
921774RR:2006/02/16(木) 03:06:04 ID:IuIXfp4s
>>919
DynamiteSummerでWOOOOO!
>>920
俺様とはまたツマランギャグだなぁ。出直してきなさい糞マッポ
922774RR:2006/02/16(木) 06:20:16 ID:R7OUjTeu
>>921
邪魔なんだよ。消えろ!
923774RR:2006/02/16(木) 11:58:35 ID:p2qkcmS1
久しぶりに、強烈に頭の弱そうな香具師が出てきたな。
924774RR:2006/02/16(木) 12:07:37 ID:wXuvqKxR
ドリって高身長者にはライポジ厳しい?
925774RR:2006/02/16(木) 14:44:00 ID:p2qkcmS1
>>924
俺は180cmだけど、腕の長さも余裕ある分、
背筋でささえられれば、大したことないかな。

さすがに、ノンストップで数百キロ走れ、言わ
れたら厳しいけどね。
926774RR:2006/02/16(木) 16:37:19 ID:k3FnM7UL
おれおれ917だよ三角マークはどおなんだよ。
>>918しか相手にしてくんなかったぜ。

>>924
おれは166cmのコンパクトなイケメソ。ドリのライポジがジャストで決まるすばらしいお洒落さんさ。
927774RR:2006/02/16(木) 18:56:26 ID:NRgc5BM8
>>917
ナンバーの下に付ける鉄板買ってそれに付けてる。高いけどね。
928774RR:2006/02/16(木) 19:12:11 ID:8XN6CPkf
>>927
それってナンバープレートカバーが張り出していて
そこにつけているってこと?そういうの売ってるんだ・・
929774RR:2006/02/17(金) 01:45:45 ID:Ysq0Mugc
>>928
http://www.bike.ne.jp/shopping/posh/posh04_p26.htm
こうゆうやつです。
ナンバープレートそのものの保持はしてくれませんけど。
930774RR:2006/02/18(土) 18:34:58 ID:y7+y1ycQ
山本KIDがドリーム乗ってるらしいな
931774RR:2006/02/18(土) 18:40:25 ID:xuNcoRJn
えらいショボイのに乗っているんだな・・
932774RR:2006/02/18(土) 20:44:23 ID:y7+y1ycQ
>>931
釣りでも笑えねえぞ(-.-
釣りじゃねえならもっと笑えねえぞ(-.-(-.-
933774RR:2006/02/18(土) 23:08:55 ID:Ofr1Tyl+
>>930
ドリームつっても、ナナハソとかナナニーだったりして・・・

934774RR:2006/02/18(土) 23:21:05 ID:y7+y1ycQ
>>933
ドリーム50だよ
935774RR:2006/02/19(日) 00:51:26 ID:iVEupp6Z
その山本KID自体知らんわけだが。



それなんてエロゲー?
936774RR:2006/02/19(日) 02:27:46 ID:gPsgNctf
937774RR:2006/02/19(日) 05:03:22 ID:eO7167XI
まぁ猪木は武藤に嫉妬しまくりなんだがな…
ガチ身長も負け、ガチソウカクでも負け、ルックス・オーラでも負け、嫉妬に狂った猪木は武藤に負けブック飲ませまくり。
早く死んだらいいよ、あんなキモアゴ
938774RR:2006/02/19(日) 19:32:14 ID:eO7167XI
すいません、誤爆です。山本kidが出てたので格闘板と勘違いしてしまいました。
939774RR:2006/02/20(月) 01:14:25 ID:Of04OOMe
純正のスロットルパイプが余裕で入るセパレートハンドルバーてどこかにないかな。
あのスロットルパイプは微妙に小さいよね。
940774RR:2006/02/20(月) 08:15:34 ID:2kOi4F9C
>>939

キジマと三真。
少しはググレ
941774RR:2006/02/20(月) 16:38:39 ID:c+/FJzP9
空タンクで給油したら7.9L請求された・・・
いつも感じるんだけど、地方のスタンドのほうが
単価は高いけど給油量は正確だと思う。

都内のスタンドは水増しか?と思うほど
請求してくるところがたまにある。

そりゃクルマに比べれば給油量少ないけどさ。
ドリームで1000円以上請求されたら首かしげるよね。
ちなみに出●のハイオクです。
942774RR:2006/02/20(月) 21:02:34 ID:Ucm6nt0I

それは痛いですな。。。

ガソリンの給油カウンターは空気もカウントするです、マメ知識。
地下タンクを空にして空吸いしたりするとなりやすいのか、
(すっからかんだと20Lほど空気が出るらしい)機械の不調なのか、
原因は知りません(スマン
943774RR:2006/02/20(月) 21:46:04 ID:NBX9K3xK
なるほどそういうわけですか。
マニュアル記載6.2gのタンクにどうやって8近く入れられたのか??ですた。
944316:2006/02/20(月) 22:02:11 ID:+dFmJu45
ゆっくり空気を抜きながら給油すると、9ℓ近く入るよ。
ただし今の時期ならいいけど、夏の暑い時期なんかに
ここまで入れると、ガソリンが膨張して後で吹きこぼれる。
俺はこれでタンクの塗装を駄目にした・・・
945774RR:2006/02/22(水) 00:10:54 ID:viCywoRb
法令上(安全上)、1割は空間がないと危ないよ。
まぁ、吹くからいいか?(イクナイ!
946774RR:2006/02/22(水) 01:50:23 ID:kv3T16df
ギアチェンテラムズカシスWWwww
947774RR:2006/02/22(水) 08:21:16 ID:JY+Ng3Lq

リッターみたいにトルクないから、
クラッチもスパスパ繋げて楽珍だと思うよぅ?

ドリ乗ってからリッターに乗るとギクシャクorz
948774RR:2006/02/23(木) 06:30:05 ID:p0BbndzM
埋め
949774RR:2006/02/23(木) 12:00:43 ID:qDwFpLnf
次スレまだ〜
950774RR:2006/02/24(金) 01:04:26 ID:cHwNNYr1

今更ながら0円マップ北海道を読み返してまつ。
で、P20に荷物満載の北海道仕様ドリがw
どうやってあそこまで積んだのか小一時間(ry
正直、ドリで北海道は厳しいと思ってたんだが、
少し考えてみるかな。
951774RR:2006/02/24(金) 02:59:48 ID:+MKW1naw
>>950
それってクラブに載ってる車体じゃない?
952774RR:2006/02/24(金) 05:54:37 ID:Zj0mS3Wp
>>950
幹線道路の速度アベレージが違う
ドリームじゃ厳しい

953774RR:2006/02/24(金) 06:12:43 ID:akmLlXOl
その前に幹線道路をドリームで突入する勇者はいるのか?w
954774RR:2006/02/24(金) 19:41:17 ID:gkjdYzvV
セカンドバイクに是非欲しい
誰かください
955774RR:2006/02/24(金) 20:07:14 ID:9/AVCVPi
>>953
幹線道路ってどの程度の道を言ってる?
246や国1、環八は日常的に走っているけど。
最初から入れない自動車専用道以外ではなんも問題ないけど。
956774RR:2006/02/24(金) 20:14:46 ID:xV6tL2rl

幹線道路は路肩も広いのでマターリ走れるのがいいw
速度差は怖いけど、車もコッチを避けやすいからね。
県道のほうが抜かれ方に気を使うかな。
957774RR:2006/02/24(金) 22:31:08 ID:DEQp7eIA
車に抜かれたこともないし抜かれる速度で走らないから判らないや。
50ccの時の事なんて忘れたしw
80〜90kmで巡航すれば問題ナシ、警察だけがorz
初期ロットシリアル20番以内のスパーヘッドだけど壊れる気配ナシ!
958774RR:2006/02/25(土) 12:37:43 ID:OhdeGTjI
スーパーヘッド欲しいですが
ノーマルや、普通のボアアップと比べてエンジン音のボリュームどうですか。
959774RR:2006/02/25(土) 15:51:07 ID:3KOEgD99
次スレ980位がいいかね?
960774RR:2006/02/25(土) 17:18:45 ID:UUyloBef
今日はよい天気で暖かかったので湘南までプチツーリングしてきますた。
14000まできっちり回して走ってると気持ちよくて思わずメットの中でアーヒャヒャヒャヒャヒャと叫んでしまったのはここだけの秘密だ。
961774RR:2006/02/25(土) 19:04:10 ID:lyKNVP/s
>>959
そんくらいだな
>>960
今年一番笑ったよw
962774RR:2006/02/25(土) 19:28:35 ID:yeWjY1iN
>>958
フツーのボアアップと変わらねーなー
一つ言えるのはどんなJMCAマフラーも違反になる。
963774RR:2006/02/25(土) 23:51:21 ID:Fy9ZuwPd
>>958
ボアアップするとノーマルエア栗を何とかしなきゃなんないから、吸気音で結構うるさくなるよ
964774RR:2006/02/26(日) 01:04:50 ID:ihiF+Vmb
吸気音・・・気にしたこと無いなw
俺が鈍感なだけかな・・・
965774RR:2006/02/27(月) 07:54:31 ID:hOuGfLgc
ドリーム上げ
966774RR:2006/02/27(月) 21:30:30 ID:Cg2Cnh53

    人
 ヽ( 0w0)ノ アーヒャヒャヒャヒャヒャ
  (ヘ  )
     >

仮面ライダーが叫んでいるようです。
967774RR:2006/02/27(月) 21:54:20 ID:rRxriOFZ
ところで20000回した猛者はいないのか?
968316:2006/02/27(月) 23:09:15 ID:TL4Svys7
メータ読みで18000までは回る。
15000から上は、ただ回ってるだけって感じだが・・・
969774RR:2006/02/27(月) 23:17:15 ID:wFLxwaVd
すげー回転数刻んでんな!
実際はそんなに表示されてないぞ
某所制作のインチキメーターか?
970316:2006/02/27(月) 23:45:15 ID:TL4Svys7
21000まで振ってあるw。
タコメータは10%程度多目に表示するみたい(大抵の市販車はこうなってる)だから
実質17000ぐらいは回ってるみたい。ちょっとした秘密?の改造でね。
971774RR:2006/02/28(火) 07:56:06 ID:nktar5r4
みんなヘルメット何使ってる?
おれ、白い半ヘルなんだがどーよ?
972774RR:2006/02/28(火) 08:33:51 ID:jJlkNbWD
ドリームのタコって社外品より反応悪いよね・・・
973774RR:2006/02/28(火) 12:17:12 ID:Kiz8WBW1
>>970
その秘密を聞きたい!
974316:2006/02/28(火) 19:43:04 ID:8eZTWGuS
>>973
あまり話したくはないのだが、まあ大した事はやってないよw。
電装系(点火系)の移植とバルブスプリングの変更ぐらいか。
あまり詳しくは話せないが、ヒントは何年か前のモンキーの本(なんだっけな?)に出てた
ドリームのエンジンで19000まで回したという記事を参考にしてる。
975774RR:2006/02/28(火) 20:43:45 ID:pztTOqF0
>>316
そこをぜひ!


つーか、秘密にする理由はあるの?
976316:2006/02/28(火) 21:07:42 ID:8eZTWGuS
>>975
理由は・・・なんとなくw。
ただ、ちょっと苦労して作ったから、あまり簡単には教えたくないんだ。
それにレース用だから、一般公道じゃ使えないよ。
977774RR:2006/02/28(火) 22:04:37 ID:+WbSfdFx
もしかして316の中の人は914-6(ry ?
978774RR:2006/02/28(火) 22:11:35 ID:pztTOqF0
レース用ねえ〜


レース車の人かいw
979774RR:2006/03/01(水) 11:25:03 ID:LKkSpROr
レース用って・・

普通に公道も走れないようなバイクが公式レースの車検取れるわけないじゃん。
耐久性に関しても大いなる誤解だな。
なにがレース用なんだかw
980774RR:2006/03/01(水) 13:07:15 ID:Cp0X7hfH
大風呂敷乙
981316:2006/03/01(水) 21:01:14 ID:wCveMdmt
灯火用の発電ができないから、公道で使えないって事なんだがなw。
982774RR:2006/03/01(水) 23:46:18 ID:dJKKLruA
レース用w

公式戦出てるのか?ほら吹き野郎
983316:2006/03/01(水) 23:52:19 ID:wCveMdmt
まあ、うそだと思うならそりゃかまわんよw。
984774RR:2006/03/01(水) 23:58:12 ID:f3WmnRNP
>>316
悦に入りたいのなら他所でやれ。
キエロ厨房
985774RR:2006/03/02(木) 03:57:03 ID:t4VKbPjE
俺はここでやってくれても構わんけどね
公式戦出てない自称レース用でも変わった話が聞けたほうが面白い
986774RR:2006/03/02(木) 10:20:04 ID:tOx0EXoz
俺も別に構わんと思うが?
単純に2マソ回転に興味あるし。
987774RR:2006/03/02(木) 11:29:39 ID:yWvgMDDx
ちょ、灯火用云々て、コイル外すだけじゃwww
988774RR:2006/03/02(木) 12:11:41 ID:pgFQCLcV
>>986
316が肝心なところは秘密と言っているから大風呂敷と言われているんだろ。
ここ2ちゃんねるだし大風呂敷広げてもネタですむもんな。
989774RR:2006/03/02(木) 12:58:08 ID:pB929p7y
モンクル見ればええねんね。
990774RR:2006/03/02(木) 17:01:35 ID:ehjrEOxA
某誌の編集者が2万回転オーバーのタコを
つけてたのは見たことあるが、ドリームクラスに何年も参戦
している人の話でもそんなに回してる人は聞いたことがない。

勝負をかける時にオーバーレブして15500くらいだと
言ってたぞ。毎回エンジン空ける人間でそのレベルなんだから
そんなに回したらすぐあぼ〜んするに決まってるだろ。

17000まで常時安定して回るなんてそんな秘策があったら
とっくにレース仲間に知れ渡ってるよ。
エスプレにTELして聞いてみ。
ちなみに漏れは6速全開14000以上は回さんがね。

ということで妄想乙。
ホーネットのエンジンでも積んでるんか?(W
991774RR:2006/03/02(木) 18:20:05 ID:XpZ09zOJ
俺の目が悪くなければ
どこにも「17000まで常時安定して回る」なんて書いてないな

無負荷で後先考えなければ回るだけは回るんじゃない?
992316:2006/03/02(木) 19:04:50 ID:PYPNBqO6
大風呂敷か・・・本当に広げるなら、20000まで回ったと言っちゃうところだがw。
HRCパーツをある程度使ってレースをしてる人ならわかると思うが、メータ読みで
16000ぐらいまでは回るんだよ。この回転数でレブリミッターが効いてこれ以上は回らない。
メータ読み16000だが実際は14500程度らしい。(前に言ったが、10%ぐらい多目に表示する)
HRCのカムとスプリングでは限界回転数は計算してみると、大体15000ちょいなんだ。
だからHRC点火系キットは実質145000ぐらいでレブリミッターが効くようになってる。
実際レースをやってるとわかると思うが、レブリミッターが効く回転より
もう少し回したいって時がある。
そこでいろいろ流用できそうなバルブスプリングを探してきて、点火系もレブリミッターが
もっと高い物を使う事にしたんだ。
入手したバルブスプリングで計算上は、17000ちょいが限界回転数なので
メータ読みだと大体19000になる。
メータ読みで18000まで回ったのは事実だが(うそと思うならそれでいいけどねw)
前にも言ったが15000から上はただ回るだけ。常用する意味はないw。
993774RR:2006/03/02(木) 20:16:06 ID:pB929p7y
続きは次スレでオネガイシマス
994316:2006/03/02(木) 22:16:40 ID:78mEWK3U
続きは・・・もうめんどくさ。
それに、どうもレースの話を嫌がるやつも居るみたいだしな。
そうそう、モンキーの本ってモンクルだったっけか。今は手元にないんでな。
まあ、ネタとしてはこれぐらいでいいでしょ。
次スレは名無しにもどるし、当分書き込むつもりもないしね。
でっかい風呂敷だと思って忘れてくれw。
995774RR:2006/03/02(木) 22:25:27 ID:1B9CLYs1
>>316
キエロ
996774RR:2006/03/02(木) 22:26:48 ID:1B9CLYs1
最後の最後に詐欺師を見た気分だな・・

悪徳リフォームのセールストークのような感じ。
997774RR:2006/03/02(木) 22:48:44 ID:RlbONVEs
リザルトとか公開したら信じてくれるかもよ。
998774RR:2006/03/02(木) 22:49:22 ID:C9LJ5C8M
次スレ
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1141307177/












PCアクション板に立てるんじゃねぇよ!!!!!111!!!!!!!1
999774RR:2006/03/02(木) 22:50:33 ID:RlbONVEs
あと小ネタだけどスパヘがサージング起こす回転数は約16500rpm。
使用限界はその前後、キヲツケロ
1000774RR:2006/03/02(木) 22:50:54 ID:8HcP0Om/
1000
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐