HONDA DREAM50 14000回転の咆哮 7

このエントリーをはてなブックマークに追加
938774RR:2005/07/26(火) 08:51:50 ID:vZIXjCgn
GUN逆ギレして逃げたな。
939774RR:2005/07/26(火) 10:18:52 ID:tHVbBc0O
オーナーズクラブと名のつく所にはほぼ間違いなく居る
批判が集中した時
「(車名)に乗っている人たちがこんな人たちだとは思いませんでした!!
もっと〜な人たちだと思っていたのに…非常にショックです!!もう来ません!!」
っていうあれ

あれが非常にウザく感じてならない
940774RR:2005/07/26(火) 21:44:02 ID:mTtQuXxT
みんなプロジェクトX観てるか〜。
「えっ?」って思った貴方は、今すぐNHKを観なさい。
941774RR:2005/07/26(火) 21:57:15 ID:agdLmJDk
>>940
もっと早くおしえてくれよー( ´Д⊂ヽ
942774RR:2005/07/26(火) 22:03:25 ID:mTtQuXxT
>>941
ごめん、俺もさっき気付いてさorz
再放送いつだろ?
943774RR:2005/07/26(火) 22:16:00 ID:gr8Ywy5Y
録画しますた(`・ω・´)シャキーン
944774RR:2005/07/26(火) 22:28:07 ID:ko6vXO6x
ヘイルウッドは存在しないことになってます
945ななし/2:2005/07/26(火) 23:06:50 ID:ux76b/ck
>>943
俺も3度目の録画。
946ななし/2:2005/07/26(火) 23:09:08 ID:ux76b/ck
>>944
1951年の125ccはヘイルウッドが一位だけれどね。映像で見る限り
タベリがトップに思えてしまうんだろうな。
マン島TTはある意味タイムトライアルだからなぁ。
947ななし/2:2005/07/26(火) 23:09:49 ID:ux76b/ck
1951→1961 orz
948774RR:2005/07/27(水) 17:44:23 ID:P7HPrSkb
バカヤロー 知らんかった
そんなのやってたのかよ
949774RR:2005/07/27(水) 20:34:03 ID:JP7z+frT
DREAM125って出してくれよ…
950774RR:2005/07/27(水) 20:36:02 ID:ieUu1RzI
いいねCR92レプリカ
40マソ台で販売するなら即決かも
951774RR:2005/07/27(水) 21:23:09 ID:KMJ2ebWH
ドリーム125あるじゃん。
952774RR:2005/07/27(水) 21:50:29 ID:Xbe5D5TY
タイホンダのはカブみたいなのでしょ?
最近の国内バイクは小排気量が適当杉
953774RR:2005/07/27(水) 22:01:14 ID:AroHWxOZ
dream125でれば売れると思うけどね。
50はほんとに遅いと思うよ。我ながら。
84改乗ってるけど流れをリードしようと思うとうるさいし
普通に乗ってると2サイクル50CCに負けそう。
ホンダは50CCでレースの底辺広げようと思ったのかな?
CB72再発売でもいいよ。
でも高くなりそうで儲からなそうだから売らないな
954774RR:2005/07/27(水) 23:06:01 ID:1Gri9Ghv
先日ホンダの中の人と飲む機会があったんだけど、
今のラインアップに乗りたいマシンがない、みんな
PCでデザインするから昔のバイクにあった優美な
ラインが失われている、どうしてもコストが先にきて
魅力あるバイクが出せる環境にない、といった話に
なりました。昔の設計図引っ張り出して作ったほうが
いいモノつくれるよね、コスト度外視してNRみたいな
夢のあるマシンをつくってほしい、といった想いは中の
ひとにもあるようです。Nプロジェクト(Ape、ZOOMER
を作ったチーム)みたいなのではダメで、もっと自由に
モノづくりができる環境を整えるべきなんでしょうね・・・
955774RR:2005/07/28(木) 00:11:37 ID:0nF9ufdv
再放送━(゚∀゚)━!
956774RR:2005/07/28(木) 00:49:43 ID:Q6XcfKIh
dream125 作るなら2気筒DOHCがいいな
957774RR:2005/07/28(木) 00:59:15 ID:o7C8GNqg
もし実現したとしてもCBX125のエンジン再利用でお茶を濁されるに一票
958774RR:2005/07/28(木) 01:03:53 ID:0nF9ufdv
それはそれでもいい気がする
俺は欲しい
959774RR:2005/07/28(木) 01:31:05 ID:o7C8GNqg
単亀頭ってのがなあ。どうせなら250で空冷4発RC163レプでホスィ
CBR系の水冷4発にダミー空冷風フィンでも許す。
960774RR:2005/07/28(木) 06:43:27 ID:Hzrw/PSg
CBX125Fのエンジンってかなり名機だよ。
実際CR93エンジンよりも良いと思う。
ただ雰囲気求めると二気筒ツインカムですな。
961774RR:2005/07/28(木) 10:52:06 ID:3Arhp7Cw
私は空冷四気筒に一票でふ

ホンダらしいと思いマフ、むろん2マソ回転まで一気に吹け上がりマフ
962774RR:2005/07/28(木) 12:00:02 ID:9nb0a2M/
絶対出ない。
ホンダはもうそんな夢のあるバイクを出さない。
今売れてるのはビグスクかリッター位だからな。
963774RR:2005/07/28(木) 12:21:41 ID:nfp/lB1y
まだドリーム50発売当時の方が出た可能性が高いというのがなんとも……

俺は空冷パラツイン100のドリーム100を(ry
964774RR:2005/07/28(木) 17:52:07 ID:pAy/sCxP
今はフラッグシップがリッターに移行してるからなぁ
CB92とかCR93は、125ccでも高嶺の花だった昔だから販売できたんだろうね
965774RR:2005/07/28(木) 19:01:11 ID:9nb0a2M/
まぁ出た所で骨の250水冷四発、アルミリム、ロングタンクのなんちゃって物が出る訳だ。
そんなもん待つよりスパへ+FCRでも組め。
966774RR:2005/07/28(木) 19:04:28 ID:8zK8GmCx
単気筒か二気筒でいいや。マルチは使いづらそう。
50Rまだ作ってるんだからそれにのっけてくれないかなあ。
967774RR:2005/07/28(木) 20:04:25 ID:lk4I9lBz
もうちょっとで50周年らしいから、それに合わせて何か手の込んだのが出ないかな。
968774RR:2005/07/28(木) 20:17:41 ID:9nb0a2M/
>>967
何の50周年だ?
969774RR:2005/07/29(金) 00:31:10 ID:Hc3/z3/j
970774RR:2005/07/29(金) 02:04:00 ID:+Rp7tK5r
二気筒50ccがほすぃ
何かの雑誌でレーサーrc116?のレストアしていたけど
まさに精密機械って感じだったよ。
バルブとかすごく小さかった。

125ccなら4気筒以上でないと・・・

と妄想してみる
971774RR:2005/07/29(金) 08:47:01 ID:f39Q/Lpa
ホンダ125周年記念にドリーム125を出してもらいましょう。
972774RR:2005/07/29(金) 11:10:22 ID:L19g1eub
>>970
猛烈にトルク無いぞ?パワーバンドも凄く狭いぞ?・・と昔の2st50ツイン持ってる俺が言ってみる
973774RR:2005/07/29(金) 14:53:51 ID:vD4N1RNh
国産ですとベビーツインでつか?

空冷2506気筒キボンしておきます。
ええ、一万回転から上しか使えなくとも望むところでふ シャキーン
974774RR:2005/07/29(金) 19:20:03 ID:FAMjGOux
楕円ピストンのシングル125をつk(ry
975774RR:2005/07/29(金) 22:44:52 ID:qEdiWNSv
楕円ピストン・・・・ということはまだ技研のNRプロジェクトが生きてるってことか・・・
976RC-44:2005/07/29(金) 23:24:05 ID:BCf0A84m
NRの部品供給ホンダがうち切ったそうだ。
ピストンリングが入手不可能らしい。
何処をどう考えても、代替え品も無い。
500万円のバイクも、10年ちょいで、走れないバイクになりそう。
国産は情けないね。
977774RR:2005/07/29(金) 23:38:13 ID:j/L00Liq
国産は買い換えていく使い捨てバイクか…
978774RR:2005/07/30(土) 02:52:34 ID:QNYfOwJz
RC6気筒やグッツィV8も一から作るヤツが現れたくらいだから、
あと10年もすれば楕円ピストン自作するビルダーが出てくるかもしれんぞ。
979RC-44:2005/07/30(土) 08:09:22 ID:Z5VF8Kji
>978
楕円ピストン作るのには大して技術はいらない。
ピストンリング作るのにすごい技術がいる。
ピストンリングセットした時、外周に同じ張力を掛ける為の技術が
ものすごいらしい。
ホンダが、楕円ピストンを開発する時、そこが一番のネックになったらしい。
980774RR:2005/07/30(土) 12:00:41 ID:QNYfOwJz
>>979
もちろんそれを知ってていってるんだが・・・。
難しいがホンダは一応実現して、その現物が10年後も残っていれば
(まあ間違い無く残っているが)作ろうとするやつも出るだろうって話。

ちなみにピストンの方もNCでちょちょいってわけにはいかんと思うよ。
膨張率考慮した上下楕円の寸法差やオフセットもあるだろうし。
981774RR:2005/07/30(土) 13:40:36 ID:I8/7fCFt
近頃のCADは材質の物理科学特性までパラメータ項目に入っているからデータが決まってしまえば、ピストンはそれほどでもない。
それに引き替えピストンリングは歩留まりあげるのかなリ難しいだろう。
982774RR:2005/07/30(土) 14:01:00 ID:QNYfOwJz
CADは設計の話でないの?
983774RR:2005/07/30(土) 15:06:04 ID:Hz5TFBLX
みんなして中々難しい話をしてるじゃないの
984774RR:2005/07/30(土) 17:54:10 ID:L1kyDzlQ
ドリーム50のスレはどこですか?
985774RR:2005/07/30(土) 18:31:10 ID:O2jRnj+2
CADのデータをNCデータに変換してNC工作機械で切削するのよ。
それを原型にしてキャスティングで量産みたいな。
メーカー、部品によっていろいろ違うだろうけどね。
986774RR:2005/07/30(土) 18:43:07 ID:HYR9FVXD
我がくにゃすすんどるのー
987974
ぬぉ!自分のレスでここまで盛りあがっとるw

とりあえずホンダには楕円ピストンじゃなくてもいいから、
乗りたくなるような、それでいて楽しめる夢のあるバイク作ってほしいですなぁ

>>976
エンジン屋のやることとは思えん。部品供給打ち切り(´・ω・)カワイソス