【通勤特急】新型アドレスV125/V125G その32

このエントリーをはてなブックマークに追加
1金沢文子
スズキから2005年2月26日に発売された通勤特急スクーター、
アドレスV125/V125Gについて語るスレです。

公式
ttp://www1.suzuki.co.jp/motor/addressv125/index.html

過去スレ、テンプレ等は>>2-10あたりを参照のこと。
荒らしや煽りはスルーしましょう。
2774RR:2005/10/25(火) 21:07:16 ID:52eqRAFn
ヨユーの2
3774RR:2005/10/25(火) 21:07:32 ID:Ns7WGyQE
4774RR:2005/10/25(火) 21:09:14 ID:MX8tZTo3
前スレ
【通勤特急】新型アドレスV125/V125G その31
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1129366945/
5774RR:2005/10/25(火) 21:09:53 ID:Ns7WGyQE
6774RR:2005/10/25(火) 21:10:49 ID:MX8tZTo3
【通勤特急】新型アドレスV125/V125G その30
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1128401632/
【通勤特急】新型アドレスV125/V125G その29
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1127314379/
【通勤特急】新型アドレスV125/V125G その28
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1126537993/
【通勤特急】新型アドレスV125/V125G その27
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1125761077/
【通勤特急】新型アドレスV125/V125G その26
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1124949369/
【通勤特急】新型アドレスV125/V125G その25
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1124100161/
【通勤特急】新型アドレスV125/V125G 23台目(実質24)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1122330050/
【通勤特急】新型アドレスV125/V125G 23台目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1122326583/
【通勤特急】新型アドレスV125/V125G 22台目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1121429339/
【通勤特急】新型アドレスV125/V125G 20台目(実質21)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1119878326/
【通勤特急】新型アドレスV125/V125G 20台目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1119869523/
【通勤特急】新型アドレスV125/V125G 19台目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1119176432/
新型アドレスV125/V125G その18
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1118505102/
【通勤特急】新型アドレスV125/V125G その17
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1117905505/
【通勤特急】新型アドレスV125/V125G その16
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1117203013/
7774RR:2005/10/25(火) 21:13:06 ID:MX8tZTo3
【通勤特急】新型アドレスV125/V125G その14
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1115535146/
【通勤特急】新型アドレスV125/V125G 13台目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1114439063/
【通勤特急】新型アドレスV125/V125G その12
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1113483754/
【通勤特急】新型アドレスV125/V125G 11台目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1112634945/
【通勤特急】新型アドレスV125/V125G その10
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1111852418/
【通勤特急】新型アドレスV125/V125G その9
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1111021199/
【通勤特急】新型アドレスV125/V125G 八代目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1110377769/
【通勤特急】新型アドレスV125/V125G その7
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1109831274/
【通勤特急】新型アドレスV125/V125G その6
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1109415983/
【いよいよ】新型アドレスV125/V125G その5【発売】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1109076126/
新型アドレスV125/V125G 4スト その4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1108364153/
新型アドレスV125/V125G 4スト その3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1107426413/
新型アドレスV125/V125G 4スト その2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1106240245/
新型アドレス125F 4スト
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1105722027/
8774RR:2005/10/25(火) 21:14:24 ID:0jrGY7mf
【通勤特急】新型アドレスV125/V125G その15
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1116243090/
9774RR:2005/10/25(火) 21:15:41 ID:MX8tZTo3
■主要諸元
http://www1.suzuki.co.jp/motor/addressv125/spec.html
・オイル容量:1.10L(オイル交換時:0.95L フィルタ交換時:1.05L)
・ヘッドライト:PH-12・40/40W
・メットイン容量:21L
・実燃費:約30〜50.4km/L(利用状況で変化するので参考として考えて下さい)
・最高速:約105km/H(同上)

■メーカー希望小売価格
アドレスV125 :\208,950(税抜き\199,000)
アドレスV125G:\229,950(税抜き\219,000)

■V125Gの標準装備
盗難抑止アラーム、サイドスタンド、DCソケット、フロントインナーポケット、リヤキャリア
フロントクリアレンズウィンカー、立体エンブレム

■カラー
V125 :ソリッドスペシャルホワイトNo.2、ソリッドブラック、グラスコズミックブルー
V125G:キャンディナポレオンブルー、ソリッドシルバーメタリック、ファントムブラックメタリック
10774RR:2005/10/25(火) 21:16:24 ID:ixnN6HFy
     、、_j_j_j_ ,.                     ::|
   、_>''乙W△`メ._,                      :|
  く(  {三●;=}   ヽ_,                 ::|
   ´ ニ=;ゞ'丕シ_____,ム         、、_j_j_j_ ,   ::|
      ´ ゙ ゙ ` `        、_,>''乙W△`メ._, ::|
                    く(  {三●;=}   ヽ_,::|
   {                    ´ ニ=;ゞ'丕シ_____,ム::| 乙!>>1
    | ̄ ― _              ´ ゙ ゙ ` ` :::|
     |       ̄ ― _                .::/
    ヽ             ̄ ― _   ノ  .::/
       \                   ̄/  .:::/
ヽ       \               /   ..::::/
          ̄ ― __   ―   ̄
11774RR:2005/10/25(火) 21:16:28 ID:MX8tZTo3
■パーツ
・純正アクセサリー(ナックルガード、サイドバイザー)。
http://www1.suzuki.co.jp/motor/addressv125/accessories.html

・旭風防からナックルバイザー、サイドバイザー、ウィンドシールドが発売中。
 http://www.af-asahi.co.jp/new/index.html
 http://www.af-asahi.co.jp/wind/product/ad01.htm
 http://www.af-asahi.co.jp/wind/product/ad02.htm
 http://www.af-asahi.co.jp/wind/product/ad03.htm
12774RR:2005/10/25(火) 21:16:52 ID:0jrGY7mf
■アドレスV125/V125Gでエンストが起こると言う方へ

一部の車体で意図せずエンジンが停止したと言う報告が国交省に上がっています。
エンストが起こる時は、まず国交省やスズキお客様相談センターに報告しましょう。
でないとリコール制度が機能しない恐れがあります。
また、販売店にて部品交換や調整等の対応を施して改善したと言う話も出ています。
国交省やスズキに報告したら改善方法を購入店と相談しましょう。

国土交通省 不具合情報受付
http://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/cis/default.htm

※スレ住民は不確かな情報に惑わされないようにお願いします。
13774RR:2005/10/25(火) 21:17:12 ID:MX8tZTo3
■Tips
・V100の純正風防が無加工で取り付けできるらしい。
・オイルフィルターはヴェクスター、アベニスと同じ。品番:16510-05240
・2005年5月1日販売分から保証期間が2年になりました。
 http://www.suzuki.co.jp/release/b/b050425.htm
・オイル交換
 http://www.motosports.co.jp/scoil-ad125.htm
・オイルフィルター交換
 http://www.motosports.co.jp/scoil-f-ad125.htm
・エアクリボックス加工
 http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4226028

■FAQ
Q.バッテリーが上がったらエンジン始動できないの?
A.バッテリー電圧が下がるとFIインジケーターが点灯します。
 この状態になるとセルモーターでの始動は難しくなりますが
 キックスターターでエンジン始動ができます。
 FIインジケーターランプも点かないくらい電圧低下した時は
 乾電池を8個直列につないで給電することで始動が可能になります。
 オプションで緊急用カートリッジも用意されています。
 FIインジケーターが点灯した時は早めに点検を行って下さい。

Q.U字ロックホルダーに社外品を装着できますか?
A.純正品(UロックS)の外形寸法は107×200oですが、外形寸法が同じ物でも
 形状によって付かない物もあるので何とも言えません。純正品をお薦めします。
 社外品を装着できた方の情報(メーカー名、型番等)をお待ちしてます。

Q.ミラーのネジ径は何ミリ?
A.8ミリです。
14金沢文子:2005/10/25(火) 21:19:12 ID:MX8tZTo3
テンプレの改廃するってきいたけどとりあえず立てました。
ごめんね。

>>8
あ…わすれてた。ありがとう。
15774RR:2005/10/25(火) 21:24:17 ID:0jrGY7mf
>>14
乙です。
テンプレ改廃は具体案が出たのが前スレの終わり頃だったし仕方ないね。
16774RR:2005/10/25(火) 21:27:43 ID:qxF8Z/lT
■アドレスV125/V125Gでエンストが起こると言う方へ

初期型中心にエンストする車体がある様です。
現在、販売店でFIユニット交換やアイドリング調整等の対応を実施していますので、購入店へ相談しましょう。
リコールにはなっていませんので自分から行かないと対応してもらえません。
尚、この修理は無償で実施してもらえます。
修理にかかる時間ですが、1時間で終わったという方もいれば1週間かかったという方もいます。
部品交換で終わるケースもあれば、交換してもエンストが直らず調整に時間がかかったケースもある様です。

対策前→対策後の変化ですが、多く出る報告としては
・エンストはしなくなる
・アイドリングが高くなる
・燃費の悪化(40km/L→35km/Lへ悪化した等)
・最高速の低下(105km/h→95km/hへ落ちた等)
またこれに関連して、80km/hを超えてからの加速が悪くなったとの報告もあります。

国土交通省 不具合情報受付
http://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/cis/default.htm
17774RR:2005/10/25(火) 21:29:29 ID:0jrGY7mf
■アドレスV125/V125Gでエンストが起こると言う方へ
このスレでは幾度と無くソースの伴わない不確かな情報が出ているので
ただ「エンストした」「修理したら直った」と言うだけでは信用されません。
信用を得たければ、せめて自分のIDを書いた紙と一緒に車体あるいは
交換部品等の写真を貼るくらいの努力をしましょう。

もし本当にエンストが起こるようであれば、ここに書き込む前に
まずは国交省やスズキお客様相談センターに報告しましょう。
でないとリコール制度が機能しない恐れがあります。

国土交通省 不具合情報受付
http://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/cis/default.htm


※スレ住民は不確かな情報に惑わされないようにお願いします。
18774RR:2005/10/25(火) 21:31:15 ID:0jrGY7mf
■お問合せ先

スズキ株式会社 お客様相談室

●お電話:フリーダイヤル 0120-402-253
オープン時間:9:00〜12:00、13:00〜17:00

●お手紙の場合は下記まで
郵便番号 432−8611 静岡県浜松市高塚町300
スズキ株式会社 お客様相談室 宛

http://www.suzuki.co.jp/inQ/index.html
19774RR:2005/10/25(火) 22:24:55 ID:VYlABp0t
>>16改善した2型マダー?
20774RR:2005/10/25(火) 22:30:48 ID:C6OjLyMr
goldwingのってる祖母が墓参り行く途中にV125をみて追撃したらしいんだが
結局goldwingのメーター読みで152km/hほどでてたらしい
祖母もv125に乗り換えようか悩んでいたよ
21774RR:2005/10/25(火) 22:35:00 ID:/4US95q3
>>1
おつ、なぜにカナブン?w
22バイク初心者?:2005/10/25(火) 22:35:41 ID:HxbOaKyb
アドレスV125Gのアクセサリソケットだけど、どうやって携帯電話を充電
すればいいのかな?説明書を読んでみたけどわからない・・・???
23774RR:2005/10/25(火) 22:40:13 ID:/4US95q3
>>22
ダイソーで充電器(300円)買ってきて差し込め
24774RR:2005/10/25(火) 22:47:04 ID:Zfvrdk7p
V125G黒が走行200kmリアボックス付の自賠4年で乗り出し20万だった。
思い切ってローンで購入。だけど肝心の免許なし。
今日やっと一発試験4回目にして合格しました。取得時講習まで2週間待ち。
早く堂々と乗りてぇよぉ。
25774RR:2005/10/25(火) 22:47:20 ID:oaP2fexv
片側2車線の高架国道で最高速チャレンジしてみました。
9月末納車のおそらくエンスト対策車ですが、ぬわふkmが限界でした。
チラシの裏ですが、ぬわわkmだしてる時、
高架のつなぎ目の少しの段差で、前輪の接地感が一瞬なくなりました。
リヤボックスつけて、中に数kgの荷物入れてたら、
そのままウィリーしてたかも。
26774RR:2005/10/25(火) 22:48:23 ID:/s2Sfsgn
何でバイクで携帯電話を充電しなきゃいけないんだ?
公にはいえないが、何か別の目的に使わせようとしてるんじゃないの?
例えばレーダー検知器とか・・・
27774RR:2005/10/25(火) 22:52:48 ID:JEVrV74N
>>24
オメ!
しかし4回かかったとは言え、試験場の一発試験で免許取るとはすげーな。
28774RR:2005/10/25(火) 22:54:32 ID:JEVrV74N
>>26
長距離ツーリング行ったときとか。
auのナビを使うときとか。

結構使うと思うけどなぁ
29774RR:2005/10/25(火) 22:58:07 ID:/s2Sfsgn
>>28
充電してたら使えないじゃないか
旅先で充電すればOK
臨時なら乾電池でOK
もしかして、V125で野宿しながらツーリング?
30774RR:2005/10/25(火) 23:00:30 ID:M48CsEeY
>前スレ990

大阪で見たんなら自分のV125ですわ
31774RR:2005/10/25(火) 23:01:28 ID:Zfvrdk7p
>27
アリ!
しかし一発試験といってもAT小型です。原2乗るだけなのに教習所通う気がしなくて。
2週間後からは50〜60km/hでポリ気にしたり二段階右折したりしなくていいと思うと
サイコーですね。
32774RR:2005/10/25(火) 23:04:19 ID:qxF8Z/lT
いつも思うんだが、もしも大地震があって停電があったときには、
このアクセサリーソケットが、大活躍するんだろうなあって。
でも充電器もってない漏れは、大後悔するんだろうなあって・・・orz
33774RR:2005/10/25(火) 23:16:24 ID:U9dAVx8Q
俺はツーリングの時に活用してたよ、ソケット。
auのナビ見たり携帯で写真撮ったりして、休憩しながら充電してた。
無くても良いかもしれんが、あれば便利。
34774RR:2005/10/25(火) 23:26:45 ID:JEVrV74N
最近の携帯は機能満載ですぐ電池がなくなるから、あったほうが便利だよな。>充電ソケット
旅と言ってもテントかもしれんし、日帰りだったら、なかなか充電できるようなスポットに
めぐり合わんことも多い。 
いざとなったらバイクから何時でも充電できるという安心感があるだけでも違う。
35774RR:2005/10/25(火) 23:34:37 ID:LyALYSZl
前スレで業務用スーパー教えてくれた兄貴、ありがとう。
今日、行ってきたよ。安くてでかいからたくさん買ったよ。
俺もジャッカーみたいに買い物カゴ装着しようかな?
36774RR:2005/10/25(火) 23:51:41 ID:H1gzK+RC
俺の携帯はFOMAだからすぐに電池切れ
夕方になるとアドレスのソケットから充電しながら通話してる。
これがあるから買った
37774RR:2005/10/26(水) 00:06:28 ID:qf1JnRHI
>>24
コソッと乗ってるんかw
2週間ガマンする事をすすめる
38774RR:2005/10/26(水) 00:09:13 ID:xNf3Ga7p
ふ〜ん
実はオレもauのW31CAってかなり高機能なヤツ使ってるけどソケットの必要性を感じたこと無い
でも、これだけ必要ってヤツがいるんだからニーズはあるんだろうね
39774RR:2005/10/26(水) 00:41:53 ID:3b9gxN6X
キャンプ場のトイレとか自販機のコンセントで勝手にケータイ充電してる
人がいっぱいいて驚いたことがある。盗まれるとか考えないのかな〜。
40774RR:2005/10/26(水) 01:09:55 ID:Qi7akx+X
ケータイ盗まれるというか
そいつらが電気盗んでるんだろ
カゴドロボーの次は電気ドロボーか...
41バイク初心者?:2005/10/26(水) 01:12:46 ID:Tdj9i3hy
>>23
ありがと、ダイソー¥300ね。
結構みんな使っているようだね。
でもおいらのはauのプリペイドだけど、それで出きるのかな?
42774RR:2005/10/26(水) 02:45:20 ID:4t0VAzVt
>>3の画像の人って東北の人?
43774RR:2005/10/26(水) 03:17:18 ID:wD7D2Pbq
前スレ>>998
俺のもアイドリングが高いような気がする。
10月頭納車の黒G。
F-NO:121****。←これって対策済み?
走行830kmでエンストは交差点信号待ちの1回のみ。
ナラシ中なので最高速は出してない
燃費、最高:48 TOTAL:43
まぁ通勤は車でアドは週末だけで参考にはならないけども・・・

44774RR:2005/10/26(水) 03:21:13 ID:wD7D2Pbq
>>43
スマン F-NO 訂正
F-NO:121***。
45774RR:2005/10/26(水) 03:24:59 ID:mkUle5RQ
>>42
いわき市
46774RR:2005/10/26(水) 03:56:16 ID:4t0VAzVt
>>45
やっぱりそうかw
ヨーカドーとホテルアルファとオアシスの並びでそうかと思ってた
47774RR:2005/10/26(水) 04:39:28 ID:lF03Lr0z
スズキさんアド250Gを作ってくれ。もちろんスク250の中でスペックピカ一で。と皆で要望してくれ。
48774RR:2005/10/26(水) 04:46:27 ID:pSOjlEgi
>>47
イラネ
125が最強なんだよ
250なら巣株でも乗ってくれ
49774RR:2005/10/26(水) 04:56:59 ID:4PE0tO5T
>>48
いやいや欲しいな。アドレス250G 

フリーウェイくらいの大きさで価格は40万。
もちろん全てがハイスペック
スズキなら出来るだろ? やってくれ 俺を高速のチャンピオンにしてくれ
50774RR:2005/10/26(水) 05:22:53 ID:W/sWpqpp
いやいやアドレス250G 

スペイシーくらいの大きさで価格は30万。
もちろん全てがハイスペック
スズキなら出来るだろ? やってくれ 俺を高速のチャンピオンにしてくれ
51774RR:2005/10/26(水) 05:23:42 ID:f6InPlTw
250Gでたら乗り換えるけどたぶんでないっしょ。
52774RR:2005/10/26(水) 05:44:17 ID:rRdOaiTg
いやいやアドレス250G 

アドレス110くらいの大きさで価格は25万。
もちろん全てがハイスペック
スズキなら出来るだろ? やってくれ 俺を高速のチャンピオンにしてくれ
53774RR:2005/10/26(水) 07:37:10 ID:yOmBDNy/
エンストの件は知らないバイク屋さんがあるからなあ。
鈴木は何やってんだか。
54774RR:2005/10/26(水) 08:12:27 ID:m8czuZ+E
エンストは掲示版で騒いでる奴が多いから、数が多いように見えるけど
実際は初期型のごく一部だろ。

アドレス50ならモーターショウに参考出品されてたよ。
http://tokyo2005.suzuki.co.jp/motor/JP/models/uz50xg.html
55774RR:2005/10/26(水) 08:32:46 ID:MYpwo1B+
250が出るとして、フリーウェイは大きすぎる。

アドレスV250G
25PS、2.5kg・m、125kg
35万以内なら買う。

まぁ出ないけどね^^^;
56774RR:2005/10/26(水) 08:42:31 ID:UawYwt5T
このバイクは125ccで速くて安くてウマーだから良い
見た目とかほんと安っぽいけど、それを補填しても余るくらい速いから良い
57774RR:2005/10/26(水) 09:51:06 ID:OulYZ8Ge
今のビクスクから軽量化はかなりできるだろうけどね
そういう方向性になった250スクも見てみたい。
もちろんフラットフロア、メットイン、コンビニフックは欲しい
58774RR:2005/10/26(水) 10:04:07 ID:PQ8IZvPj
>>54
何か参考出品って言うより
市販車そのままって感じだな。
市販するんだろうなぁ。
59774RR:2005/10/26(水) 10:13:43 ID:OulYZ8Ge
>>54
コンビニフック使いやすそう
V125Gに移植できないかな
60774RR:2005/10/26(水) 10:23:27 ID:qsezRSgD
このバイクに似合うメットってどんなのだろう?
61774RR:2005/10/26(水) 10:31:19 ID:MK65jXoP
風防をスモークにしてもよかですか
62774RR:2005/10/26(水) 10:33:54 ID:fRfvq7U6
>>60
ホームセンターの1000円で買える半ヘルがよく似合うと思いますよ。
63774RR:2005/10/26(水) 10:37:13 ID:t9j+jGMW
>>62
予想通りの釣られ方だな
64774RR:2005/10/26(水) 10:50:42 ID:qWag4Djh
ここまで車体が軽いとピザほど加速に不満が出そうだよね。

ピザはジョギングで移動すればいいのにw
65774RR:2005/10/26(水) 10:53:14 ID:GXadqazX
ttp://www.suzuki.co.jp/cpd/koho_j/recall/051025.htm
サービスキャンペーンキター
66774RR:2005/10/26(水) 11:02:32 ID:qWag4Djh
ソフトの不具合ですか。逆に部品の強度とかじゃなくて良かった。
67774RR:2005/10/26(水) 11:16:14 ID:meEzRSs+
>>65
なあ、普通こういうのリコールっていうんじゃないのか?
サービスキャンペーンって・・・
68774RR:2005/10/26(水) 11:20:23 ID:+qe6F6z6
うむ
69774RR:2005/10/26(水) 11:22:54 ID:hRzHLQO0
今まで散々エンストの報告した奴の事をエンスト厨って言ってたよなw
70774RR:2005/10/26(水) 11:28:52 ID:qsezRSgD
>>61>>62
ごめんなさい。
釣ったつもりはないです。
購入を考えているのですが、どんなメットだとお洒落かな?と思っただけです。
71774RR:2005/10/26(水) 11:29:19 ID:ojNmuFhp
× サービスキャンペーン
○ リコール

おいらの車台番号は107***でセーフ
72774RR:2005/10/26(水) 11:29:23 ID:qsezRSgD
>>62>>63
でした。
73774RR:2005/10/26(水) 11:41:11 ID:GXadqazX
ttp://www.suzuki.co.jp/cpd/koho_j/recall/051025.htm
サービスキャンペーンキター
74774RR:2005/10/26(水) 11:56:20 ID:4ZBRbSV6
ディレクトリはrecallになってるね。
国土交通省に報告したと言うことはリコールで間違いない。
75774RR:2005/10/26(水) 11:56:47 ID:0b9M+T8p
サービスキャンペーンとは

リコールや改善対策に該当しない商品性や品質などの改善項目をユーザーに通知して修理・改修する制度で、
国土交通省の通達に定義されており、
その実施に際してはメーカーから国土交通省への通知が義務づけられています。
76774RR:2005/10/26(水) 11:57:21 ID:mkUle5RQ
× サービスキャンペーン
○ リコール

私の車台番号は1121**でセーフだった 残念!
77774RR:2005/10/26(水) 12:04:52 ID:7s52w3k5
サービスキャンペーンとかインスパイアとか最近は便利な言葉があるんだなw
78774RR:2005/10/26(水) 12:19:17 ID:yOmBDNy/
すいません、俺は携帯厨なのでリコール明細見れません。
誰か1052番台がセーフかどうか教えてください。
よろしくお願いします。
79774RR:2005/10/26(水) 12:21:58 ID:qsezRSgD
>>77
  ( ^ω^) … 
  (⊃⊂)

  (^ω^)⊃ アウアウ!!!
 ⊂ミ⊃ )
  /   ヽ
80774RR:2005/10/26(水) 12:22:39 ID:qsezRSgD
またズレータ・・orz
>>78でした
もう寝る
81774RR:2005/10/26(水) 12:25:43 ID:yOmBDNy/
>80さんへ
アウツでしたか。
ありがとうございました。
82774RR:2005/10/26(水) 12:26:48 ID:drL3tMlK
>>78
CF46A-100078〜CF46A-100100
CF46A-100114〜CF46A-101743
CF46A-101864〜CF46A-101923
CF46A-102044〜CF46A-102103
CF46A-102354〜CF46A-105323
CF46A-105384〜CF46A-105863
CF46A-105914〜CF46A-106112
平成17年 1月 20日〜平成17年4月25日
83774RR:2005/10/26(水) 12:30:00 ID:t9j+jGMW
対象外の110000以降のだけど、エンストしたんですけど・・・。
1800kmで1回だけだが。
84774RR:2005/10/26(水) 12:32:27 ID:yOmBDNy/
>82さんへ
詳しい情報ありがとうございます。
エンストは販売店に行っても、知らない聞いてないで
誤魔化されてたけど、やっと見てもらえそうですね。
親切な方がいて良かったです、
みなさんありがとう!
では。
85774RR:2005/10/26(水) 12:35:27 ID:7VMQtH53
交換してきた。
86774RR:2005/10/26(水) 12:39:05 ID:PLax147m
めんどくさいからいいや
87774RR:2005/10/26(水) 13:01:08 ID:igvvlKuj
06モデルって何月くらいに出るの?
05モデルって何月に出たっけ?
 
88774RR:2005/10/26(水) 13:03:18 ID:aGF0wdgR
やっぱリコールか!

俺がAT小型二輪、直接試験で受けたとき、
交差点から発信時に教習車、エンストしたからな。

そのせいかはしらんが、その時は落とされたよ。
89774RR:2005/10/26(水) 13:03:35 ID:l13gjpHN
>>69
信者・工作員は都合の悪い書き込みする奴をすぐ厨呼ばわりするからねw
90774RR:2005/10/26(水) 13:24:36 ID:y25K+x9l
俺のもエンスト車体だったのに荒らし扱いされたさ・・・
4月5月あたりで入荷2ヶ月待ちとかになったけど原因調べてて生産減らしてたんだろうね
91774RR:2005/10/26(水) 13:59:38 ID:PxlXgh4U
後からなら何とでも言えるんだけどな。
先に言った奴GJ。
92774RR:2005/10/26(水) 14:03:08 ID:m8czuZ+E
俺の対象車だよ(汗)

4000kmちょい走ってるが一回もエンストないけど
変えた方がいいのかな?

5422台のうちの一部に不具合があるって事か?
93774RR:2005/10/26(水) 14:09:34 ID:PxlXgh4U
>>92
電子制御部品の交換だから時間かかんないと思うよ。すぐ行くべし。
安心を手に入れると思って。
94774RR:2005/10/26(水) 14:32:38 ID:YBKndyds
俺のも対象車だった。エンストは、1500km乗って3回あったよ。

部品届き次第、交換に行くよ。
95774RR:2005/10/26(水) 15:00:53 ID:y25K+x9l
>>92
対策すると燃費や加速感が変わるから現状で満足なら行かなくてもいいかも
96774RR:2005/10/26(水) 15:03:55 ID:4ZBRbSV6
最高速も落ちるって言ってたよね。
俺のは対策済み車両だったが100km届かないよ。
97774RR:2005/10/26(水) 15:04:01 ID:UawYwt5T
俺の対象外だったよ

対象の人は、先に上がってた最高速ダウンとか燃費悪化とか
そういう前後比較をメモって報告ってのもいいかも
98774RR:2005/10/26(水) 15:05:33 ID:UawYwt5T
あらら、なんかかぶってるw
99774RR:2005/10/26(水) 15:15:49 ID:63KJmJ8T
リード100乗りだけんど
アドさんの125はフロントサスは仕事してる?V100があんまりチャチかったからリードにしたんだがそろそろ車体がヤバいから
100774RR:2005/10/26(水) 15:29:11 ID:ye2aOcie
>>99
V100よりはるかに動くよ。
トレーリングアームとテレスコを比べるのもアレだが・・・
10194:2005/10/26(水) 15:40:06 ID:YBKndyds
>>96
俺の最初は、105Km/h出てたけど、最近は95Km/hしか出なくなったので

無問題です。
102774RR:2005/10/26(水) 15:45:39 ID:PxlXgh4U
105km/h出せる一般道を教えてくらはいw
103774RR:2005/10/26(水) 15:49:25 ID:aGF0wdgR
>>102
夜中の国道でいいじゃん。
104774RR:2005/10/26(水) 15:51:19 ID:lF03Lr0z
一発免停の恐怖
105774RR:2005/10/26(水) 16:00:01 ID:RRkRhED/
リコール開始日 平成17年10月26日

不具合の内容 電子制御式燃料噴射装置において、アイドリング回転時の空気量を制御
するFIコントロールユニット(エンジン制御コンピュータ)のプログラムの設定値が不適切
なため、エンジンブレーキによる減速時の自動遠心クラッチが切れた時、またはアイドリ
ング状態からスロットルをわずかに開けた時に空気量が不足することで、エンジン回転数
が一時的に低下しエンジンが停止するおそれがある。

改善の内容 対象全車両、FIコントロールユニットをプログラムの設定値を変更した対策品に交換します。

http://www.suzuki.co.jp/cpd/koho_j/recall/051025.htm
106774RR:2005/10/26(水) 16:05:50 ID:9H61Rseo
俺のアドレスV125

CF46A-11xxxxだから含まれてないけど、エンスト経験2度あるぞ


>エンジンブレーキによる減速時の自動遠心クラッチが切れた時、
>またはアイドリング状態からスロットルをわずかに開けた時に空気量が不足することで、
>エンジン回転数が一時的に低下しエンジンが停止するおそれがある。

これとまったく同じ条件でエンストした罠
107774RR:2005/10/26(水) 16:21:34 ID:xtVi/OH8
1度や2度のエンストでガタガタ言ってんじゃねーよ

って誰かが言ってた
108774RR:2005/10/26(水) 16:21:59 ID:PxlXgh4U
>>106
連絡してみた方がいいんじゃないかな。
109774RR:2005/10/26(水) 16:24:27 ID:igvvlKuj
マジでこの倹価版バリバリのメーターなんとかならんもんか
110774RR:2005/10/26(水) 16:30:58 ID:hRzHLQO0
>107

その一度で死ぬ事もある。
111774RR:2005/10/26(水) 16:33:17 ID:UawYwt5T
ハンドルロックと同時にセンタースタンドのロック機構は欲しかったかな
112774RR:2005/10/26(水) 16:54:23 ID:ye2aOcie
>>106
お前は俺かw
113774RR:2005/10/26(水) 16:56:43 ID:PhqYCu9s
アドレスのスレはよく伸びるな
114774RR:2005/10/26(水) 18:04:29 ID:zhb+DYqo
>>83 >>106
とりあえず国交省に報告しといてくれ。
新型もサービスキャンペーンなるかもしれんし。
115774RR:2005/10/26(水) 18:34:07 ID:md/rKuqF
最近つけたハンドルカバーの温熱効果マジ凄い・・・
グリップヒーターも考えてたけどイランかも知れんね
116774RR:2005/10/26(水) 18:36:32 ID:Sk26wVZE
>>115
何処のメーカーですか?
いくらぐらいしましたか?

購入検討中っす。
117774RR:2005/10/26(水) 18:37:27 ID:aP7wCEv4
ハンドルカバーをホームセンターに買いに行ったけどまだ無かった。
季節物なので広告に載るからその時来て下さい だって orz
118774RR:2005/10/26(水) 19:02:57 ID:md/rKuqF
>>116-117
前スレにも書いたけど二輪館で無名の奴が2000円でたくさん売ってました
メーカーものも色々あってカッコ良いのばかりだったけど
初体験のハンドルカバーに6000円は出せんという事でダサ目のこれを購入
でも値段以上に満足出来ました
119774RR:2005/10/26(水) 19:07:34 ID:tSUZGVrT
おいら去年1500円位のハンドルカバー買った。
布製なので、雨降るとダメだけど、それ以外は
十分効果を発揮してくれる。
120774RR:2005/10/26(水) 19:14:19 ID:8kreKgo0
ハンドルカバーといったらセーフティメイトかヤママルトだよな
セフメはホムセンで1500くらいしかも防水
121774RR:2005/10/26(水) 19:14:49 ID:Sk26wVZE
>>118
ありがとう。参考になりますた。

オイラも初だから取り合えず同じ路線かなぁ・・・
それとも頑張って6000円だすかなぁ・・・
122774RR:2005/10/26(水) 19:14:56 ID:7eUikgNZ
無名って事はあるまい。
どっかしらのメーカーが出してる物なんだから。
123774RR:2005/10/26(水) 19:17:47 ID:Sk26wVZE
>>119 >>120
やすいねー 
コストパフォーマンス抜群な訳かぁ 

他に欲しい物もあるし、とりあえずコスパ路線で威光かな。
124774RR:2005/10/26(水) 19:59:51 ID:PQ8IZvPj
>>69
だよな。 
普通の原付と比べて明らかにエンストが多いのは周知の事実だったのに。
でもスズキ自身が認めてるんだし、エンスト厨なんて揶揄してたバカは逃げて出て来れないよ。
125774RR:2005/10/26(水) 20:08:45 ID:S5lE7/2G
エンストするお!って訴えたんだけど

フューエルインジェクションだから
アクセルひねりすぎると過給が間に合わなくてエンストするよ。
つまり、バイクじゃなくてお前の腕が(略)ってバイク屋のおやじに言われたよ。

さーて修理出しに行こう♪
126774RR:2005/10/26(水) 20:21:27 ID:dGPp0FHi
「エンスト厨」呼ばわり厨出て来いwww
サービスキャンぺーンもアンチの仕業か?www

対策部品に交換した人は交換後のインプレヨロ
127774RR:2005/10/26(水) 20:51:13 ID:B1ye11j0
しっかしスレ伸びるの速いね・・・
128774RR:2005/10/26(水) 21:04:48 ID:nWOl0OYp
>>127
ウルセー死ね!!!!!!!!
129774RR:2005/10/26(水) 21:11:36 ID:md/rKuqF
あなた気軽に氏ねとか言ってますけど訴えられたら100%負けますよ
氏ねと死ねは同義語って扱われ方してるの知らないのですか?
世の中に法律番組が溢れてるから、何時訴えられるか分からない。
ということで・・・
訴えることにしましたので。よろしくお願いします。
自分は掲示板でもよく訴えているので本気です
とりあえず、ここの管理人にメール送りました。
些細なことかもしれませんが自分は酷く傷ついたので
訴えることにしました。ここのログも保存しています。
裁判で必要になりますので。
130774RR:2005/10/26(水) 21:18:53 ID:cqLysek8
俺がスズキはなんでエンストの件でリコール出さないんだ?って書いたら
「エンストしないから」
ってレスしたやつ、出て来い
131774RR:2005/10/26(水) 21:25:59 ID:S5lE7/2G
        ゴガギーン
             ドッカン
         m    ドッカン
  =====) ))         ☆
      ∧_∧ | |         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____    ∧_∧   <  エンスト厨呼ばわりした奴、おらっ!出てこい
     「 ⌒ ̄ |   |    ||   (´Д` )    \___________
     |   /  ̄   |    |/    「    \
     |   | |    |    ||    ||   /\\
     |    | |    |    |  へ//|  |  | |
     |    | |    ロ|ロ   |/,へ \|  |  | |
     | ∧ | |    |    |/  \  / ( )
     | | | |〈    |    |     | |
     / / / / |  /  |    〈|     | |
    / /  / / |    |    ||      | |
   / / / / =-----=--------     | |
132774RR:2005/10/26(水) 21:26:36 ID:3CbvqUnA
>>129
市ね
133774RR:2005/10/26(水) 21:35:38 ID:lHdP55uY
何スレ前か分かりませんが、「エンストするかも」って思った経験を
書かせてもらった者です(エンスト経験は無し)。
しっかり該当車両に入ってました。 ( ;∀;) カナシイナー

でも、実際にエンストした人が関係箇所に報告してくれたから
こうなったのかな、と考えると、その人達に「感謝」です。

このスレ見続けて良かったです。
134774RR:2005/10/26(水) 21:40:25 ID:m8czuZ+E
リコールなんてどのメーカーも沢山あるだろ。

鬼の首取ったみたいにエンスト、エンスト騒ぐから
エンスト房って言われるんだろ。
135774RR:2005/10/26(水) 21:42:07 ID:YOmv5Do+
V125ってハッピーメーターだったらすいよ
ttp://jn3xyn.blog15.fc2.com/blog-category-2.html
136774RR:2005/10/26(水) 21:43:45 ID:Qi7akx+X
AA嫌いだけど
不覚にも笑ってしまった>131
137774RR:2005/10/26(水) 21:44:38 ID:lF03Lr0z
129よ 市ね は愛敬だ。鰈にスルー
138774RR:2005/10/26(水) 21:48:56 ID:lF03Lr0z
アド乗りに聞きたいが実用速度80キロぐらいまでの加速はどのくらいだろう?
並ばれて横をチラ見し、コイツは鴨か、逆に食われるか指標にしたい。
139774RR:2005/10/26(水) 21:55:59 ID:cqLysek8
>134
別にリコールがいけない、とは誰も言ってないじゃない
スズキはリコールしない=そんな現象はないという見解、しかし現象はおきるって状態が続いてたから不安だったわけで。
とりあえずこれで初めて安心して買ったり乗ったりできるようになったんだよ。
140774RR:2005/10/26(水) 21:56:01 ID:pPpy7Z8R
些細なことかもしれませんが自分は酷く傷ついたので の検索結果 1 件中 日本語 のページ 1 - 1 件目 (0.03 秒)
141774RR:2005/10/26(水) 21:57:38 ID:mkUle5RQ
60キロまでの加速はジョグ50と同等の様な・・・
142774RR:2005/10/26(水) 21:58:51 ID:xNf3Ga7p
>>139
リコールじゃなくてサービスキャンペーンなのだが・・・
143774RR:2005/10/26(水) 22:01:46 ID:a+5/YZPx
確か重要保安部品に関するのがリコール
放置すると危険な物
完全実施して終了報告する義務が有ったはず

それ以外が安全対策
重大だが重要保安部品に関係しない部品を原因とする物

今回のはどちらにも該当しないサービス・キャンペーン
通常の使用にさほど支障のない物
144774RR:2005/10/26(水) 22:03:09 ID:E4T9ewwV
知ってるけどリコールでいいよ
145774RR:2005/10/26(水) 22:05:15 ID:PQ8IZvPj
>>142
ttp://www.suzuki.co.jp/cpd/koho_j/recall/051025.htm
モニターの一番左上を見ると
【スズキ株式会社 - リコール等情報 - 2005年10月25日 アドレスV125のサービスキャンぺーンについて】
って書いてあるからリコールでイイんじゃね?
146774RR:2005/10/26(水) 22:07:34 ID:xNf3Ga7p
リコール「等」であってリコールではない
http://www.suzuki.co.jp/cpd/koho_j/recall/index.htm
147774RR:2005/10/26(水) 22:16:19 ID:o110M/BO
>>126
それは散々ガイシュツ。テンプレ見ろ。
>>138
速いよ。特に80まではかなーり。原2スクでは最速なんでしょ?
200のシングルMT相手なら出足で負けない。
TWかなんかでうるさいマフラー付けてるのと信号で並んだGOしたけど、こっちが前に出た。
結構ぶん回してる音してたけど。こっちは見た目原チャだから「え?」って感じで見られたw
2ケツしてても結構いける。80までなら相当速いよ。そう感じる。
といっても250ツイン以上ってことはないんだろうけど。

またこういうこと書くと、「原2厨は…」とか言い出すやつがいるだろうからあらかじめ言っとくけど、
サブで大型も乗ってますので。

148774RR:2005/10/26(水) 22:17:52 ID:E4T9ewwV
純正風防と他社の風防を見れる画像ない?
149774RR:2005/10/26(水) 22:35:59 ID:BOh+aSkV
X-MAXの125ccが出たらアドレスから乗り換えてもいいな。
150774RR:2005/10/26(水) 22:52:30 ID:RRkRhED/
>>147
TWの方は別に勝負してないってだけで、TWの方が早いし、
250ツイン以上なんて考えるまでもなくありえないから。
あんまりおかしなことは言わないほうがいい。GTOコピペみたい
151774RR:2005/10/26(水) 22:56:11 ID:hr5guwY2
プラグコード+プラグキャップ変えた人いる?
何かコードの根元からゴムチューブみたいなのが被ってるから躊躇してるんだけど
このチューブって外れるの?
http://www.ngkntk.co.jp/product/cable/p-04.html
このあたりのやつを狙ってます。

あとヨシムラマフリャ―付けたから、何か知りたいことがあったら聞いてくれい。
とりあえず音はかなりうるさくなった。排圧もガンガンくる。
何万円もするものなんだからヨシムラさんよ、説明書くらいはカラーにしてくれ。
白黒だから写真がつぶれて見難杉。
152774RR:2005/10/26(水) 22:58:07 ID:yOmBDNy/
>>135
あーあ、このブログの人って
みんな薄々感じてるけど言ってはいけない事を。
153774RR:2005/10/26(水) 23:03:39 ID:RLT4DfiA
>>150
ただMTはMTであることが逆に弱点でもある。まわさなきゃ
154774RR:2005/10/26(水) 23:14:55 ID:o110M/BO
>>150
バイク乗ってる人?
カタログ見ればそう思うだろうけど、実際はそんなに差が無いように感じたけど。普段V125に乗ってて、いろんなバイクと出会うけどさ。
ATのバイクで加速するのとMTでギア変えながら加速するのじゃ違うのかなと。
もちろん一定速度以上になれば馬力で勝る方が速いだろうよ。出足の話してるのよ。
155774RR:2005/10/26(水) 23:19:08 ID:LaoLm5YC
>>152
バカだろオマエw
156774RR:2005/10/26(水) 23:21:18 ID:1qSiX7vN
>>154
速いのは認めるよ。俺も満足してる。
同じ原2にはめったに負けない。
しかしミッション車は出だしでV125のようにアクセル全開にしないでしょ。
大型乗ってるとは思えない意見だよね。
157774RR:2005/10/26(水) 23:27:17 ID:RRkRhED/
>>154
別にアドレスの良さを否定している意味じゃないんだけど、MTの250ツインとか絶対勝てない。
信号で並んだ相手が全力で勝負しているわけではないから前に出ているだけだよ。
158774RR:2005/10/26(水) 23:35:50 ID:xNf3Ga7p
>>157
>全力で勝負しているわけではないから
V125で全開加速してるヤツって珍しいんじゃないの?
オレは怖いよ
普通に走った時にどうかであって,その時にギアチェンジの無いV125は普通に速い
125ccは250ccツインの1気筒分だから,肩肘はって加速した時は問題外
159774RR:2005/10/26(水) 23:37:46 ID:o110M/BO
>>157
そう。相手は普通に回して普通にギアを変えてる。
こっちはアクセル目いっぱいひねってて、ギアチェンジのタイムラグも無い。
その差で前へ出ると。
MTの250ツインには絶対に勝てないよ。うん。
なんか書いてておかしくなってきてるのに気づいて反省orz
ここ1ヶ月半くらいV125の方しか乗ってなくて偏った考え方になっちまったかな。
近々リハビリしてきます。
160774RR:2005/10/26(水) 23:41:45 ID:o110M/BO
>>158
あーオレの言いたいことはそんな感じ。
お互いに全力で加速したらそりゃ勝負にならんよ。
普通に走ったら普通に速いって事です。
161774RR:2005/10/26(水) 23:43:57 ID:ruUnbpPQ
同意。

私もセカンドバイクになってたCBRでリハビリしなきゃ。
162774RR:2005/10/26(水) 23:48:38 ID:qnfIVRiz
>>159
何言ってんのw
V125ならギアチェンジのタイムラグがないとかいってるけど、
250以上の大概のMT車なら、ギアチェンをするまでもなく、
1速で引っ張る加速だけでも、
V125を全開加速を引き離せる能力を持ってるよ。
つまりたいていの250MT車ならv125の全開加速なんて、1速の加速だけでも簡単に引き離される。
しかも当然、その後2速3速でどんどん離されるばかり。
163774RR:2005/10/26(水) 23:53:33 ID:TrnJ3j1f
>>162

ギア車で毎回レッドゾーンまで回す馬鹿がいたら「必死だな」と思われるぞ。
400ネイキッドで半分くらいしか使わなかったら、全開のV125の方が速いです。
164774RR:2005/10/26(水) 23:54:45 ID:xNf3Ga7p
>>162
オマエな〜
エンジンの出力特性とVベルトの働き,そもそもなぜ加速するかを理解してから言えよ
こっちが恥ずかしくなるじゃないか
165774RR:2005/10/26(水) 23:56:07 ID:PxlXgh4U
>>162
おまえ相当なデブだろ?
166774RR:2005/10/26(水) 23:59:28 ID:Sk26wVZE
全開のV125は、半開の250、400より速いです。

とゆうお話かな?
167774RR:2005/10/26(水) 23:59:34 ID:cpN8CUSi
しかし、速いしか取り柄がないって寂しい。

俺は質感が酷過ぎると思う。
メーター見てるとレッツに乗ってる錯覚を起こすし。

MCの時には質感を改善して欲しい。
168774RR:2005/10/26(水) 23:59:40 ID:qnfIVRiz
>>163
全開加速しているV125も必死なんだがw
169774RR:2005/10/26(水) 23:59:53 ID:RRkRhED/
>>163
殆どパワー使っていない400ネイキッドに出足で勝ったからといって
V125の方が初期加速が早いって結論付けでも意味ないじゃん。
170774RR:2005/10/27(木) 00:02:02 ID:U6pL/CPL
>>163
そうだよな、400の横、並走したら相手結構ひっぱてるもんな
そんで、信号でならんで何だこの原ちゃみたいに見てくるもんな
171774RR:2005/10/27(木) 00:04:32 ID:uR5ZXqEN
ゼンスレにあったナックルガード サイドバイザー シールド装着画像
http://e.pic.to/2j3bo
172774RR:2005/10/27(木) 00:05:47 ID:VX9cqjwP
軽自動車の次は250ツイン(MT)か・・・

懲りずによくやるなぁ。

軽自動車vsアドV125は別スレ立ったけど

今度も別スレ立ててそっちでやってくれないかなぁ?
173774RR:2005/10/27(木) 00:06:15 ID:aGF0wdgR
だっさいな おい
実用性は高そうだけど。
174774RR:2005/10/27(木) 00:07:12 ID:xcjUMeLA
サーキット行け、サーキット!
175774RR:2005/10/27(木) 00:08:37 ID:FPbMwVl2
>>167
一番安い原二スクーター買っといて、なにゼータクいってんだ。125ccで考えたら廉価版みたいな値段だぞ。
176774RR:2005/10/27(木) 00:12:55 ID:ioo/lUow
もとは>147のTWより(ryから始まった話しだろ?だろ?だよな?

以前TW乗ってた俺なんだが、断然このV125の方が速い&快適

俺もしや空気嫁てないのか? orz
177774RR:2005/10/27(木) 00:18:34 ID:6Wj/xEa6
学生さんがいっぱい居ますね
178774RR:2005/10/27(木) 00:19:30 ID:ioBvkPYs
>>176
断然速いって言っても、半開以下のTWより断然速いって意味だろ?
179774RR:2005/10/27(木) 00:28:49 ID:TfCVseXp
メーター周りがガタガタ音がするのはハーネスが固定されて
居らずカプラーがカバーに当たってるからです。
気になる方はお店で直してもらいましょう!

その他このバイク不具合あります?
180774RR:2005/10/27(木) 00:30:38 ID:nNJPbi/L
旭のスクリーン付けた感想。
1.走行中の体に当たる風は、当然の事ながら格段に違います。(当たり前だ!)
2.風圧を感じない分、ゆわキロへ達するのが速く感じました。(キップ切られるぞ!)
3.スクリーン上端に調度、目線が来るのが、少し気になる。(その内慣れるさ〜)
4.走行中、風の巻き込みで、着膨れ状態になりました。(なんだかなぁ〜)
5.夜、ヘッドライトで、スクリーンの淵が、薄っすら紫色に光る。(それがどうした?)
以上。
181774RR:2005/10/27(木) 00:44:06 ID:VX9cqjwP
>>180
オレは 3.のスクリーン上端が目線に被るのでは?という心配から
若干低め(あくまでも写真上)の純正の風防付けたんだけど
そうすると風防で流された風がモロに顔に来るんで
60km/h以上じゃ下部に支持のないジェットヘルのシールドがギシギシ五月蝿い位。
シールド無しの状態でなんか30秒と走ってられない状態。
旭の場合はその辺どうかな?
182774RR:2005/10/27(木) 00:44:07 ID:YkI+zWjb
>>176
空気は最悪だが印象は間違ってないと思うよ
Vベルトの原理を考えれば、加速時の平均出力はV125の方が大きいはず
TWが高回転を維持して半クラを多用して加速しない限りはね
183774RR:2005/10/27(木) 00:44:50 ID:GKFUc4S2
ブレーキ握りながらアクセル回して。青と同時にブレーキ解除
この方法だと普通の全開加速より速いという事はあるのかいな?
184774RR:2005/10/27(木) 00:45:09 ID:ftEyh1zl
185774RR:2005/10/27(木) 01:10:54 ID:EtE3j4HG
四角だね
186774RR:2005/10/27(木) 01:12:05 ID:DFgKdoTF
250シングルMTで全開のV125と同じ加速しようとするとがんばらないとダメでしょ
スクーターはがんばらなくても速いから楽
187774RR:2005/10/27(木) 01:23:01 ID:h6Fq3Th9
60`ぐらいまでならディ尾ZXボアうpのほうが速かった。
でも燃費は倍以上いいので満足!買い換えて正解だった。
188V125黒:2005/10/27(木) 02:10:36 ID:kYogvJ2C
>一番安い原二スクーター買っといて、なにゼータクいってんだ

確かに。。。w

一番安いので買いましたが面白いスクーターですね^^
シグナスも検討したけど軽さと新型エンジン車両の安さが決め手でした

軽さが効いてるのか乗っててストレスが無く走り加速は楽しめますね

デザイン サイズがしょぼいのは安いので諦めてます
まぁこの値段ではしょうがないのかも

2〜3万価格が上がっても車体がもう少し大きければいいんですが
今回スズキが割り切った割り切りすぎた?
激安モデルとして出してるので新モデルに期待

もし乗らず嫌いの方がいたら缶コーヒーもタダだし
試しに暇つぶし気分で試乗してみればいいんじゃ(^^  


試乗キャンペーン↓

http://www1.suzuki.co.jp/motor/addressv_campaign/
189774RR:2005/10/27(木) 02:12:08 ID:rnPZ2mer
来週、125Gで東京から名古屋行ってきます。というか行かされる。
昼出発で8時間くらいで着きますか?
国道1号ひたすら真っ直ぐですよね?
190774RR:2005/10/27(木) 02:24:14 ID:nNJPbi/L
>181
気にならないレベルだよ。シールドがギシギシしないよ。ちなみに粗いのSZなのですがぁ…
下部に支持??
191774RR:2005/10/27(木) 02:55:22 ID:VX9cqjwP
>>190
説明不足スマン。 
ttp://img2.store.yahoo.co.jp/I/realize_1868_246259
例えばこういうフルフェイスってシールドの下端って顎の部分で支持されてるけど
ttp://img2.store.yahoo.co.jp/I/realize_1864_205523
こういうジェット式のって顎の部分が無いからシールドだけで風受けるから弱いっていう意味です。
アライなんて高いヘルメット買ったこと無いから知らんけどSZってフルフェイス?
192774RR:2005/10/27(木) 03:07:28 ID:VX9cqjwP
>>189
昔岡山から京都までRZ50で行ったことがあるけど
友人が「どうしたん・・・?」って絶句する位排気ガスで顔が真っ黒だった。
まぁ顔が黒くなる位なら拭けばイイんだけど同じ位の排気ガスも吸ってることをお忘れなく。
ttp://shopping.yahoo.co.jp/search?p=%B3%E8%C0%AD%C3%BA%A1%A1%A5%DE%A5%B9%A5%AF&cspid=&first=1
こういうの付けて行くことをお勧めします。
お気をつけて。
193774RR:2005/10/27(木) 04:22:00 ID:AY+4nSYQ
>>189
50ccの原付で東京→仙台が9時間だったから余裕かもね




・・・・スタンド給油以外ノンストップだったが
194774RR:2005/10/27(木) 06:00:42 ID:bLtIkm/D
        ゴガギーン
             ドッカン
         m    ドッカン
  =====) ))         ☆
      ∧_∧ | |         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____    ∧_∧   <  エンスト厨呼ばわりした奴、おらっ!出てこい
     「 ⌒ ̄ |   |    ||   (´Д` )    \___________
     |   /  ̄   |    |/    「    \
     |   | |    |    ||    ||   /\\
     |    | |    |    |  へ//|  |  | |
     |    | |    ロ|ロ   |/,へ \|  |  | |
     | ∧ | |    |    |/  \  / ( )
     | | | |〈    |    |     | |
     / / / / |  /  |    〈|     | |
    / /  / / |    |    ||      | |
   / / / / =-----=--------     | |
195774RR:2005/10/27(木) 06:21:06 ID:VX9cqjwP
次スレからは>>17のテンプレいらないね。
196774RR:2005/10/27(木) 07:47:00 ID:QH7ETnWk
>189
各バイパスが通れないから迂回が面倒だよ。
休憩しなかったら八時間もかからないからがんばれ。
197774RR:2005/10/27(木) 09:01:36 ID:qt3KWoNO
1号は確かに排ガス凄い
特に川崎付近ね
198774RR:2005/10/27(木) 10:28:31 ID:4Qjqtec0
199774RR:2005/10/27(木) 10:37:09 ID:l28+ZDjd
>>198
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

スズキに電話してもあいまいな答えで、
スズキ販売店でない俺の購入店も、良くわからないと回答された俺は
この日を待ち続けていたw

きちんと国交省にも報告したし。

次から、リコール情報をテンプレにいれましょう!
200バイク初心者?:2005/10/27(木) 10:41:12 ID:BWy4twvz
>>189
246で三島から1号線と言う手も使えるよ。山越えしなくていいぶんバイクに
負担がかからない事と、箱根ほど寒くは無いと思う。

東京でも出る場所によって距離が違うよ。町田からだと320〜340キロメートル
位だから、あとは平均時速で割り出せば良い。

静岡に入ると比較的速く走れるし、以前有料だった2、3のバイパスも今は無料なので
昔よりは分かりやすく早くいけると思う
201774RR:2005/10/27(木) 11:03:50 ID:JM3qG4sZ
>>198
おいおい、うちの108***もエンストするけど対象車にはいってねーぞw
まあ、燃費悪くなるらしいしあんまエンストしないからいいか。・゚・(ノд`)・゚・。
202774RR:2005/10/27(木) 11:05:01 ID:CNV52t9A
>>198
サービスキャンぺーンだから、リコールとは、ちょっと違うか
まあ、ユーザーからすれば、どちらでもいいけど。
203774RR:2005/10/27(木) 11:12:41 ID:JM3qG4sZ
国土交通省のサイトにもやっといくつかエンスト報告がupされてきたね。
でも今ぐらいに5月の報告だから約半年経たないと載らないってこと?
204774RR:2005/10/27(木) 11:14:35 ID:cZtw1ODr
サービスキャンぺーン開始日 平成17年10月26日

不具合の内容
電子制御式燃料噴射装置において、アイドリング回転時の空気量を制御する
FIコントロールユニット(エンジン制御コンピュータ)のプログラムの設定値が不適切なため、
エンジンブレーキによる減速時の自動遠心クラッチが切れた時、またはアイドリング状態から
スロットルをわずかに開けた時に空気量が不足することで、エンジン回転数が一時的に低下し
エンジンが停止するおそれがある。

改善の内容
対象全車両、FIコントロールユニットをプログラムの設定値を変更した対策品に交換します。

うむ、よくやくキタな
205774RR:2005/10/27(木) 11:16:41 ID:CNV52t9A
今から考えると>>12のテンプレ書いたやつって、ひどいな。
スズキの社員か何かと、勘ぐってしまう。
206205:2005/10/27(木) 11:17:14 ID:CNV52t9A
>>12じゃなくて、>>17だった
207774RR:2005/10/27(木) 11:34:05 ID:ioo/lUow
単純にこのバイクのオーナーとして
不確実なマイナス要因は排除したかったからじゃねーの?

と言うか、結果論をぶつけあっても仕方がない希ガス
208774RR:2005/10/27(木) 11:37:21 ID:nRbE7uU7
>>189
1号は横浜越えと箱根越えがかなり大変だよ。
俺も246号をお勧めする。
209774RR:2005/10/27(木) 12:39:08 ID:5g/0oxqp
交流テールやから、市販のLEDバルブはポン付けできんて聞いたんやけど
それってほんま??
エロい人、教えてちょ
210774RR:2005/10/27(木) 12:41:47 ID:6kHfuY2h
>>198
>>65で既出w
211774RR:2005/10/27(木) 12:47:27 ID:jNn+8XDB
>>209
交流対応品ならおk、ただポン付け市販品は照度がイマイチらしい。
212774RR:2005/10/27(木) 12:48:39 ID:ckygkvEQ
既出ネタに反応する>>199カワイス
213774RR:2005/10/27(木) 12:51:04 ID:GcJ/2/yd
>>201
そこらへんは対策があいまいなゾーンなのではないかい?
5月6月あたりはまだ時期的にもメーカー対策がはっきりしてなかった頃だよね
でもリコール対象じゃなくても無償交換はしてくれるよ
214774RR:2005/10/27(木) 13:44:51 ID:nylQlHwD
つまり、CF46A-106113以降のV125は、対策済みって事になるのかな?
215774RR:2005/10/27(木) 14:54:28 ID:5g/0oxqp
>>211
情報サンクスなり
でも交流対応品って見たことないかも・・
216V125黒:2005/10/27(木) 14:59:15 ID:kYogvJ2C
>125Gで東京から名古屋行ってきます。というか行かされる。

マジですか
電車で行けばOKな気がしますが。。。
どうしても逝くなら頑張って下さい

昔 東京〜大阪間100CCで走りましたが気が遠くなるほど遠かったです
どこまで走っても静岡脱出できないし道もわからず不安で途中後悔してました

我慢出来ずに原2禁止のバイパスまで夜中走りましたがとにかく遠かった。。。w

それにV125だとお尻が痛くて堪りませんよw
217774RR:2005/10/27(木) 16:33:37 ID:e89YRXwz
>>209
M&HマツシマのL724R&Wっての付けたんだけど
やっぱり光り方がいまいちだったよ
218774RR:2005/10/27(木) 17:38:02 ID:asWg5AYv
「エンストはウソ」と一生懸命言ってたひとって結局なんだったんだろなあ
219774RR:2005/10/27(木) 17:42:34 ID:k9GqAkrm
ウソツキ
220774RR:2005/10/27(木) 17:48:18 ID:PveG2o2H
目立ち厨。
221774RR:2005/10/27(木) 18:28:36 ID:EbCpnJ/u
バイク屋からエンストするって聞いてたから完全に工作員だってわかってたけどな俺は
222774RR:2005/10/27(木) 18:30:38 ID:ZEpUNNoR
自分の意見を認めない奴を踏みにじりたいだけの稚気性のある奴。
223774RR:2005/10/27(木) 19:19:08 ID:/KnOZXMk
でもさー、答え一つでこうもコロコロスレの流れ(態度)が変わるのも何ジャネ?
スズキの回答が来て、今まで色々言ってた奴は房!ってのもなんだかなあ。
もしこれが「エンストは確認されません。」だったら
エンスト房は来るなとか何とか言ってるんだろうし。

結局、どんな結末だろうとどんな流れにもなる
紙一重な所で俺達は居るんだろうなーと思った。
224名無しさん:2005/10/27(木) 19:24:12 ID:FCd3nzYB
V100スタイルSとV125では、加速、燃費は
どのように違うのでしょうか。
2年半で1700km乗ったスタイルSが下取り9万
とのことなので、乗り換えを考えています。
スタイルSはとにかく燃費が悪い。
どうも、正確に計ったことはないが、
リッター15から18kmぐらいのようだ。
V125は4ストなのでやはり加速は悪いのだろうか。
225774RR:2005/10/27(木) 19:31:00 ID:EtE3j4HG
>>224
停止時からのスタートダッシュはジョグ50と互角の速さ(とびっきり速い訳ではない)
しかし軽量な為105キロまでは順調に加速出来る! それが新型アドレスの真骨頂!!

226774RR:2005/10/27(木) 19:34:19 ID:EtE3j4HG
伏せると110キロ出る時もあるよ
227774RR:2005/10/27(木) 19:36:43 ID:HLXhYj5L
>>225
ジョグ50なんて相手にすらならんが
228774RR:2005/10/27(木) 19:39:01 ID:8r4nLLq5
FIコントロールユニット交換前と交換後で加速とか最高速にどれくらい差があるのかな?
229774RR:2005/10/27(木) 19:44:37 ID:EtE3j4HG
体重40キロ位の女の子ジョグ50と時速60キロ
まで互角だったよ!!

時速60キロからの加速でぶっちぎったw

230774RR:2005/10/27(木) 19:45:58 ID:k9GqAkrm
229は30kg?
231774RR:2005/10/27(木) 19:47:23 ID:EtE3j4HG
>>230
その2倍以上です
232名無しさん:2005/10/27(木) 19:57:06 ID:FCd3nzYB
むかし、CY50(薔薇)を新車で7万で買って乗って
いたのですが、ジョグ50とはそのぐらいの
加速ですかね。
あれは、3リットルしかガソリンが入らなかったが
リッター40kmぐらい走りました。
しかし、最高速55kmぐらいだった。
233774RR:2005/10/27(木) 20:14:53 ID:pC1OliYl
リコールなんてどのメーカーも沢山あるだろ。

鬼の首取ったみたいにエンスト、エンスト騒ぐから
エンスト房って言われるんだろ。
234774RR:2005/10/27(木) 20:15:05 ID:uHzfFSxA
グリップヒーター付けたいんだけど
もう取り付けた人いますか?
KOSOの取り付け例は某サイトで発見しましたので
デイトナとかの情報が欲しいっす
235774RR:2005/10/27(木) 20:17:52 ID:cdsXRzsn
>>233

馬鹿ヘッドライトの不具合とかそういうレベルじゃないんだよ

アクセルオフでクラッチ切れた後ってまさに右折時なんだよ

死亡者出る前にリコールとして届け出直せ
236774RR:2005/10/27(木) 20:25:47 ID:YkI+zWjb
>>235
ヘッドライト切れたら高い確率で大怪我をするぞ
クラッチ切れるのは停止直前か停止してる時くらいだから、すぐにエンジンかければいいだけ
これだけ大げさに言うヤツは今までどんな素晴らしいバイク生活を送ってきたんだろうね
237774RR:2005/10/27(木) 20:27:18 ID:4OLGefu+
ボアうっPキット出ないかな・・・
150ccぐらいで。
シグXだって200ccぐらいのあるんだから。
238774RR:2005/10/27(木) 20:28:02 ID:r1ooLZCR
>>233

リコールはよくあるかもしれんが、エンストするスクーターってのは滅多にないわな。
239774RR:2005/10/27(木) 20:30:10 ID:YkI+zWjb
>>238
リードはガンガンエンストしてたぞ
240774RR:2005/10/27(木) 20:31:08 ID:cdsXRzsn
>>236
あんたはエンストしなかったの?
減速→クラッチ切れて惰性走行→直進車の切れ目を見計らってアクセル開ける
→あぼーん

なんでそんなに反論するのかな?
241すずき掲示板対策班:2005/10/27(木) 20:31:59 ID:pC1OliYl
リコールなんてどのメーカーも沢山あるだろ。

鬼の首取ったみたいにエンスト、エンスト騒ぐから
エンスト房って言われるんだろ。

242774RR:2005/10/27(木) 20:33:40 ID:FPbMwVl2
>>240
それって右折時の停車位置に問題があるんじゃ・・・
243774RR:2005/10/27(木) 20:36:31 ID:cdsXRzsn
>>242
乙です。

244774RR:2005/10/27(木) 20:38:42 ID:YkI+zWjb
>>242
それより右折方法に問題があるように思う
245774RR:2005/10/27(木) 20:43:13 ID:uHzfFSxA
以前オイルフィルターがアヴェニスやヴェクと同じって
書き込み見たんだけどこれってマジ?
買っちゃうよ俺?
246774RR:2005/10/27(木) 20:45:26 ID:LfyAfsrc
>>238
シグナスXのキャブもFIもエンスト報告出てますが何か?
247774RR:2005/10/27(木) 20:49:58 ID:rOEp7mAE
なんか醜いなぁ。

絶対スズキ工作員だろ。
子マジェ、スペの評判を落とそうとしたり、

>135
ハッピーメーターの件は完全にスルーだし。

エンストの体験を書き込めば、「嘘だ、エンストなんかしない。」
と言い、エンストのリコールが発表されると

「どのメーカーでもある事」
と言い放つ。

お前ら、馬鹿だろ、馬鹿馬鹿、絶対。

だから、何時まで経ってもスズキは
バイクメーカーとして最低レベルなんだよ。

248774RR:2005/10/27(木) 20:52:05 ID:cdsXRzsn
>>246
なんでそんなに反論必死なんかな?

やっぱり掲示板対策は以前より重要性増してますか

249774RR:2005/10/27(木) 20:53:24 ID:bwsDFfvC
135のメーターが正しいとは限らないだろ。
原付なんてどれもハッピーメーターだぜ
250774RR:2005/10/27(木) 20:56:59 ID:wfAOfkq+
欠陥車、欠陥車、欠陥車
251774RR:2005/10/27(木) 20:59:25 ID:pC1OliYl
>>247
スズキはこれだからな。。。
トヨタ等自動車メーカーは些細なことでもリコール扱いで対策が早いから
信用を勝ち取ってきたんだよ
一斉リコールは金がかかるけども中長期で見るとやった方がいいんだよ
サービスキャンペーン?
トゥデイのゴム部品とは違うんだよwww
252774RR:2005/10/27(木) 20:59:41 ID:L9ne1B3c
ホットグリップを取り付け方が書いてあるページ
を誰か教えてください。エロイヒト
253774RR:2005/10/27(木) 20:59:52 ID:w4Wi84J4
まあススギの挑戦を少しは認めてやろうぜ。
しょうがないさ。こんなミス。

そんなわけでススギにはアドレス250を完璧な形で出してもらいたいと思う。
それが俺達へのお詫びとなるはず。
もちろん価格は40万くらいで。
254774RR:2005/10/27(木) 21:03:24 ID:ioo/lUow
おいおい、くだらない争いはどっちの料理ショーだけにしてくれよ

俺はもちろんチャーシューメン
255774RR:2005/10/27(木) 21:03:45 ID:cdsXRzsn
俺もサービスキャンペーンなんて中途半端な形を取ったことに
腹を立ててる。対策もあまりに遅い。
後半生産分には対策済み部品組み込みをやっておきながら?

初期購入者には今頃かよ…
ほんと企業体質疑うぜ…
企業体質ってゆうかV125生産に関わった部門かな
256774RR:2005/10/27(木) 21:15:29 ID:WAtppGBG
というか初期ロットなんてそんなもんだろう。
とまでは言わないが、ここのスレでも初期ロットは避けるという話はでていたよね。

多少の怒りを発散するくらいなら気の毒に。。。で済むが、あんまりしつこく鬼の首取ったように叩いてる書き込みは正直うざい。
257246:2005/10/27(木) 21:17:04 ID:LfyAfsrc
>>248
ごめん、別にムキになってるわけではないw
今日初めて書いたので、上の方の人は俺じゃないよ。

俺はシグナスXのスレにも書き込んでる、嘘だと思うならIDで検索してみ。
今シグとV125Gのどっち買うか迷ってんだわ。
シグは安くなったので、俺みたいな奴多いよ。
で、外見が格好良いシグか、コストパフォーマンスに長けたV125Gか、
両方のスレ読んで検討中なのよ。
シグナスXのスレ読んでみろよ、ユーザーのエンスト報告いっぱい載ってるから。
コマジェFIもエンストするらしいけど、しない奴からみたら
貶してるだけに聞こえるんだろ?
258774RR:2005/10/27(木) 21:18:07 ID:Wqd8wccc
リードの冬期エンストは凄かったぞ

でも、リコールってレベルの問題じゃないだろ
259774RR:2005/10/27(木) 21:22:43 ID:YkI+zWjb
>>258
リードのは冗談は止めて欲しいほど酷かったね
ちなみにホンダはいまだにわんさとエンストでサービスキャンペーン
http://www.honda.co.jp/recall/campaign/index.html
ヤマハはエンストは少ないみたいだけど、心臓に悪いぐらいリコールが多い
http://www.yamaha-motor.co.jp/recall/mc/recall/index.html
260774RR:2005/10/27(木) 21:23:10 ID:11nPwDp9
どうせ整備もロクにして無い癖に騒ぐだけだろ。


DQNが相手じゃスズキも大変だね。
261774RR:2005/10/27(木) 21:25:13 ID:g8/NoEEP
>>245
どうぞ、どうぞ
>>13みてね

>>254
俺もチャーシュー麺
でもエビワンタンもいいなぁ
262252:2005/10/27(木) 21:25:44 ID:L9ne1B3c
自己解決しますた。
263774RR:2005/10/27(木) 21:26:45 ID:xcjUMeLA
1ユーザーとして言いたいのだが

「正直に非を認めてくれる会社の方が、めちゃめちゃ有り難いんだぞ!」
264774RR:2005/10/27(木) 21:28:11 ID:xcjUMeLA
ホンダさんも、ヤマハさんも、カワサキさんも、スズキさんも

「正直にリコール、カモン!!」

人間、間違ってあたりまえ。
265774RR:2005/10/27(木) 21:30:28 ID:uHzfFSxA
カワサキのオイル漏れと同じなんだよ>>エンスト
266774RR:2005/10/27(木) 21:32:47 ID:7xMsz6SJ
俺のV100はエンストはしてたよ。
新車発売から半年程度で対応ができたのは正直早いと思うんだか。

>>251
今回のトヨタのリコール(ヘッドライトだったかな)はどの位の期間で対応したんだろう?
もし知ってたら比較として教えてください。
267774RR:2005/10/27(木) 21:34:14 ID:at2GmcWT
>>259
わざわざ他社のリンク貼るあたりがわかりやすいw


ハッピーメーターの件はスルーですか?
268774RR:2005/10/27(木) 21:34:31 ID:nylQlHwD
「エンストはうそ」と言ってた奴もうざかったが、
「それ見たことか、やっぱりエンストするぞ」って奴もうざい。
対策済みで一件落着、次の話題へどうぞ!
269774RR:2005/10/27(木) 21:34:46 ID:GbBCiwkq
先日4000キロを超えたので、ギアオイルを交換してみた。
使ったオイルは、カストロ アクティブ4T 
塗料混合用チューブ付きプラボトルを使い、ギアオイル注入
口から溢れる位まで入れてオイル量は約120ccだった。

ttp://dasa.s31.xrea.com/desks/cgi-bin/up/img/img20051027212705.jpg
270774RR:2005/10/27(木) 21:36:45 ID:uHzfFSxA
>>269
注入口が平行のようですが
どうやって入れられたのですか?
271774RR:2005/10/27(木) 21:41:52 ID:YkI+zWjb
>>267
オマエV125しか乗ったこと無いんだろうな
普通はクルマもバイクもスピードメーターは誤差があるのが常識
そして一般的に実際の速度より速く表示される
そうでない危険なバイクがあったときこそ是非声高に叫ぶべきこと
まあ、こんなくだらないこと答えてやるお人よしは、このスレにはオレしかいないらしい
272774RR:2005/10/27(木) 21:49:14 ID:VX9cqjwP
>>223
メーカーが認めようと認めなくとも、今までのレス読んでたら
エンストが多いスクーターだってことは分かったし、
その情報を元に購入時にバイク屋でスズキに電話してもらってエンスト発生時の対応確認してから買った。
つまりスズキ自身も遅くとも高頻度のエンストがある事をオレが購入した6月から知ってた。

とにかく幸運にも今までエンスト経験の無いオレでもエンスト房呼ばわりするバカにはムカついてたし
今くらい叩かれてビクビクして出て来れない状態がちょうどイイと思うよ。

後スズキの回答が「エンストは確認されません」って状態は
リコール(サービス?)対応してなかった今までと同じ状態だろ。
273774RR:2005/10/27(木) 21:52:06 ID:GbBCiwkq
>>270
いや・・だから・・塗料調合用のプラボトル・・

ホムセンのペンキコーナーにあるボトルの蓋にチューブが
ついた奴です。 
274774RR:2005/10/27(木) 22:04:34 ID:iBEVuTUl
>271
釣られてるよw
まあ、こんなくだらない釣りに釣られているバカは(ry
275774RR:2005/10/27(木) 22:04:44 ID:itr73zvB
もろに要対策ロットやのに、販売店から何の連絡も無いんだが・・・

知らないと思って、このまま放っておくつもりなんか?
276774RR:2005/10/27(木) 22:05:53 ID:uHzfFSxA
>>273
いやゴメンまじで一行目しか読んでなかったwwww
申し訳ないwwwww
277774RR:2005/10/27(木) 22:12:41 ID:JM3qG4sZ
>>275
そのうち来るんじゃね?
店から来なくてもスズキから。
278774RR:2005/10/27(木) 22:14:44 ID:SX3Q/9z3
リコールと改善対策とサービスキャンペーンの違いも分からずに
大騒ぎする人が多いようですね。
だから○○○○厨って言われちゃうんだろうけど。
279774RR:2005/10/27(木) 22:14:56 ID:xcjUMeLA
自分から行った方が速くね?
280774RR:2005/10/27(木) 22:18:44 ID:c9ZWZmL7
銀次海苔ですがウーリ−状態になって泥よけ割れちゃった…泥よけってどうやって交換するの?
281774RR:2005/10/27(木) 22:21:47 ID:h88UQJaZ
>>275
>>277

俺、今日バイク屋に電話して、修理頼んだけど
「こっちにスズキから連絡届いてないから動けん。連絡届いてから電話して」言われた。

…いや…そうじゃなくて、運転環境に関わる事だから一刻でも早く部品取り替えて欲しいんですけど!
なんだかなあ。バイク屋変えようかなあ(泣
282774RR:2005/10/27(木) 22:22:31 ID:EbCpnJ/u
はやく新しいロットも対策してくれよー
283774RR:2005/10/27(木) 22:23:14 ID:S5HfOEqD
エンスト隠したぐらいで騒ぐな。
スズキ(笑)なんだから。

284774RR:2005/10/27(木) 22:23:37 ID:f25owDBX
>280

後ろ廻りカバー全外し、燃料タンク外しでめんどくさい。
切っちゃえ!
285774RR:2005/10/27(木) 22:24:01 ID:Fw8rB9P2
俺のはリコール対象者だけど、エンストしたことはないなぁ。
なぜだろう??
286774RR:2005/10/27(木) 22:24:58 ID:LfyAfsrc
以前、V125を黄色にオールペンした人いたよね?もしやこの人・・・
http://2st.dip.jp/futaba/src/1129545653306.jpg

↑この写真が貼られていた元スレがこれ↓
アニメのステッカーを貼るのがカッコイイ!! 3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1122289208/l50

もう黄色のV125は乗れないねorz
287280:2005/10/27(木) 22:32:48 ID:c9ZWZmL7
>>284
ガスタンク外さないとネジにたどり着けないんですか?まいったまいった’
ありがとう!
288774RR:2005/10/27(木) 22:35:47 ID:SX3Q/9z3
>>285
><ご注意>
>対象車の含まれる車台番号の範囲には、対象とならない車両も含まれる場合がありますので、詳しくは最寄りの販売店にお問い合わせください。
289774RR:2005/10/27(木) 22:38:19 ID:nylQlHwD
>>280
後ろを走る奴には迷惑だが、フェンダーカットにしちゃえば?
290774RR:2005/10/27(木) 22:44:38 ID:d0bmtVBv
>280
>ウーリ−状態

なんか新鮮な単語だ
細かいツッコミしてすまん
個人的にとても面白かったのでつい...
291774RR:2005/10/27(木) 22:50:31 ID:5JaZC+R2
>>280
どうしたらそんな状態に、なったの?
292774RR:2005/10/27(木) 23:04:20 ID:S8DNsnwO
だまれ!なぜだまらん!
だまらんかぁ!!!
293774RR:2005/10/27(木) 23:12:11 ID:m4KCUPG0
スズキの販売店の対応はおかしくないか?相談した人はいっぱいいるはずなのに。
はっきりとプログラムミスだと答えている店が一点でもあれば、
2chくらいユーザが多い掲示板でしかもこんなによく伸びるスレは確定情報として流れるはず。
294774RR:2005/10/27(木) 23:15:13 ID:cdsXRzsn

鈴菌と揶揄される理由が初めて分かりました。
295774RR:2005/10/27(木) 23:20:02 ID:QH7ETnWk
スズキからも販売店からもリコールの連絡ないぞ!
しょうがないから勝手に持ってくか。
296774RR:2005/10/27(木) 23:20:59 ID:7nzKtB+i
てゆーか今回のスズキの対応は早いほうじゃない?
発売してから1年もたってないし
297774RR:2005/10/27(木) 23:21:50 ID:YkI+zWjb
すっかりネタがつきたな
また、しりとりでもしようか?
298 ◆51d0JzNLAc :2005/10/27(木) 23:23:08 ID:b0KHLTZ2
かしわもち
299774RR:2005/10/27(木) 23:27:21 ID:S5HfOEqD
地底人
300774RR:2005/10/27(木) 23:27:48 ID:PIKmye8O
んこ
301774RR:2005/10/27(木) 23:29:57 ID:ucnbmXM8
二輪のスピード違反取締り事情のスレ。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1130422987/l50
302774RR:2005/10/27(木) 23:30:43 ID:cdsXRzsn
>>297
お前さんの登場によってネタは尽きないなぁww

楽しいな♪
303774RR:2005/10/27(木) 23:41:50 ID:wfAOfkq+
この出来損ない!
304774RR:2005/10/28(金) 00:19:10 ID:b1Ck9Jt5
インケツ野郎!
「う」
305774RR:2005/10/28(金) 00:26:21 ID:jptKjvbC
だれかスズキ本社の前で怒り玉やってきて。

306774RR:2005/10/28(金) 01:08:00 ID:HpA+BIsU
コンビニから出てきたらアド125のキーがないんだよ。どこ探してもなくて、

・・・・・・・刺さったままだったよ・・・・・・・・・

初めての盗難ニアミスwwwwショックwwwww
307納車待ちだった人:2005/10/28(金) 01:15:42 ID:56WSaI7c
どなたかアドレスのメットイン部分をはずした方いらっしゃいますか。
電装系をいじりたいと思っているのでサービスマニュアルを買おうと思って言います。
アドレスのサービスマニュアルはもう発売されていますか?
308774RR:2005/10/28(金) 01:36:50 ID:pQ4CDdGc
>>233
>リコールなんてどのメーカーも沢山あるだろ。
ばーか。4月時点で原因把握して対応してんのに今まで公表しなかった
企業体制に問題があるっていってんだろ。
309774RR:2005/10/28(金) 01:59:00 ID:iQ9X4x8g
あの、盛り上がってるところすみませんがサービスキャンペーンとリコールってどう違うんですか?
310774RR:2005/10/28(金) 02:05:45 ID:Z8ikp/bb
漏れも疑問
311774RR:2005/10/28(金) 02:05:58 ID:rDK65+to
>>309
既出>>143
312774RR:2005/10/28(金) 02:09:37 ID:iQ9X4x8g
げげげ、マジかよ・・・thx>>311
オートマのエンストは車もバイクも事故に直結だろうに
313774RR:2005/10/28(金) 02:10:06 ID:5qYH1d9Z
>>311
誤った記載を参照しなくても、スズキのHPに書いているって
http://www.suzuki.co.jp/cpd/koho_j/recall/index.htm
釣りかな?
314774RR:2005/10/28(金) 02:11:12 ID:LbW6fUcX
103なんだけどエンストするのに対応してねえ!!
どうすればいい?
315774RR:2005/10/28(金) 02:13:25 ID:72gdDeZo
オレのアドはエンストしないしスクーターそのものには何の不満も無いが
中々リコールを認めようとしないスズキの企業体質には大いに不満。

>>エンスト房って言ってエンスト報告した人を非難してた人
いい加減、隠れてないで出て来て謝ったらどうですか?
匿名掲示板とはいえ、名乗って謝罪するのは勇気の要ることですが
このままだと益々荒れそうなんでお願いします。

316774RR:2005/10/28(金) 02:17:56 ID:5qYH1d9Z
またしりとりに戻ったな
317774RR:2005/10/28(金) 03:02:30 ID:/vmaiFoN
FIユニット交換してきた。やっぱ停車時とかの安定感が全然違う。
エンストするそぶりも見せないね。
型番としては一番新しいのよりさらに新しい最新型のFIユニットだそうだ。
何ヶ月も前に対策品として交換したものの、やはりエンストするという人はこれで解決すると思う。
318774RR:2005/10/28(金) 06:02:53 ID:cRARBs9i
>>317
やっぱり最高速は落ちるん?
319774RR:2005/10/28(金) 06:32:17 ID:X2VSDuZ+
まだ最高速にこだわるやつが多いな。
320774RR:2005/10/28(金) 06:38:40 ID:X2VSDuZ+
寒くなったので風防つけようと思うんだけど、
名古屋近辺で安く買えるとこないかな。
本当は純正がいいのだが。

旭風防のHPから注文すると1割引で送料無料と記載あり。
ここが最安?

既に買われた先輩方、教えてちょうだいませ。
321774RR:2005/10/28(金) 07:23:28 ID:g+jw6Yfi
リードの時は3回くらい対策が変わって
さらにそれでも冬期止まる個体が存在したから
まだまだ安心できない予感

でもエンストより最高速が気になる
リード100から乗り換え検討中の俺
322774RR:2005/10/28(金) 07:36:25 ID:b1Ck9Jt5
俺のはメーター読みで百キロくらいは出る。
が、実用的に巡航出来る最高速は八十キロくらいじゃない?
323774RR:2005/10/28(金) 07:53:46 ID:uweCU4x3
>>322
マジ?
今乗ってるスペ100も80kmが快適なんだjけど(75kg有るんで最高で90kmだけど・・)

買い替え悩むなぁ・・・
324774RR:2005/10/28(金) 08:02:14 ID:SXcnWye5
実用的に巡航出来る最高速は九十キロでつ
325774RR:2005/10/28(金) 08:27:03 ID:UQhLv/dN
俺的には巡航最高が80kmくらいかな。
ここまでは割りとスッと加速するし。

これ以上のスピードはこの車体だと危険だな。
スピード出したい人はデカイの買った方がいいよ。
326774RR:2005/10/28(金) 08:27:21 ID:E585IKGY
>>323
買って損はない
カーブの多い道だと40〜80kmくらいで走るのが楽しくてたまらんぞ
加速もそこそこあるからあまり不満はでないだろうし燃費も結構いいぞ
327774RR:2005/10/28(金) 08:29:26 ID:E585IKGY
そうそう
100kmくらいで走りたいのなら別のバイクを買うほうが安全
328774RR:2005/10/28(金) 09:12:16 ID:tdIr3lq6
>>280
<丶`∀´> <ウーリーじゃなくてウリが正しいニダ。
329774RR:2005/10/28(金) 10:53:31 ID:AECiaWi0
V125に乗り換えてからというものどうも走りが大人しくなっちゃったんだよね
無理して回さなくても余裕があるからかな
330774RR:2005/10/28(金) 11:01:46 ID:AIhp59HE
Mio168RSでGPS速度計測やってみた。
V125G:60km/h
GPS:55km/h
くらい。多少ハッピー。

ちなみにTyphoon125のハッピー度は更に上。
Typhoon:60〜65km/h
V125G:55km/h前後
331774RR:2005/10/28(金) 11:16:05 ID:8DTq8wNA
素人が素人計測でグダグダ言ってるスレはここでつか
>>330
お前の頭が一番ハッピーだな
そんなに心配なら警察にレーダー測定してもらえよ
332774RR:2005/10/28(金) 11:18:59 ID:ck/h8WtS
夢を見ない眠りが最も死の状況に近いらしい
布団に入って気が付いたら朝っていうあの感覚が
死はただそれが永遠に続くだけ
333774RR:2005/10/28(金) 11:21:06 ID:cp3MMpfS
ユーザー側から見れば許容誤差
メーカー側から見れば狙い通り
334774RR:2005/10/28(金) 12:02:14 ID:slOxcPmD
>>330
そういうのは動画うpしてくれないと意味ない
335774RR:2005/10/28(金) 12:07:56 ID:b1Ck9Jt5
メーター誤差が一割って、バイクじゃ並レベルだろう。
気にする人もいれば、気にしない人もいるって感じ。
あのブログの人はハッピーメーターにして喜んでるみたいだしw
336774RR:2005/10/28(金) 12:13:19 ID:35NXVesk
車でも1割なら普通に車検通る

車検場行ってみたら、ハッピーメーターばかりなのがよくわかるよ
337774RR:2005/10/28(金) 12:45:53 ID:AECiaWi0
この間40キロ道路を80キロで走ってたら21キロオーバーで捕まったよ!
V125のメーターって20キロ近くもずれてるよ!
338774RR:2005/10/28(金) 12:51:59 ID:b1Ck9Jt5
ラッキーだと思え!

しりとり や ら な い か ?
339774RR:2005/10/28(金) 12:55:38 ID:7nQ9HIPe
>>337
脳内でも外出できたじゃねーか。
よかったな。

「か」
カリニ肺炎
次は「ん」
340774RR:2005/10/28(金) 12:57:35 ID:rDK65+to
>>337
40キロオーバーじゃなくて、よかったじゃねーか!
V125のメーターに感謝汁w

ん、俺か?
341774RR:2005/10/28(金) 13:22:55 ID:PfyUg4QM
ねずみでも白バイでも捕まったときのスピードって
大体低めだよ。
V125ではつかまってないけど
それでも赤切符3回・・・・
342774RR:2005/10/28(金) 13:48:02 ID:AECiaWi0
そんなマジレスされると俺の立場が無いわけだが
343774RR:2005/10/28(金) 13:49:03 ID:dg73WIoB
犯罪者に立場なんか無い
344774RR:2005/10/28(金) 13:55:01 ID:EQJ7cNAb
無い・・・いもほり
345774RR:2005/10/28(金) 13:55:08 ID:U4T9M9G8
日曜にエンストの件で預け入れして、さっき帰ってきたが
預け入れ中にリコールかかってくれて良かった。
あと数日、日が違っていたら二度手間になるとこだったよ。
バイク屋曰くコントロールユニットを交換済みだったけど
リコールがかかったので対策済みユニットに再度交換したらしい。

アイドリングの安定感がまるで違う。安心感はアップしました。
346774RR:2005/10/28(金) 14:12:33 ID:lxjdMZIS
>>345
加速・最高速はどうですか?
347774RR:2005/10/28(金) 14:16:29 ID:D3PabBSL
(`・ω・´)

(`・ω:;.:...

(`:;....::;.:. :::;.. ...

.... :;....::;.:. :::;.. ...

... ....:::::;.・`).

 ....::ω・`)

(´・ω・`)

348774RR:2005/10/28(金) 14:19:06 ID:U4T9M9G8
>>346
すまん、そんなに違いがわからなかった。
349774RR:2005/10/28(金) 14:21:28 ID:cbx6WXsk
3月納車の超初期型で交換したけど、80km/hぐらいまでの加速は違いが
感じられない。
でも、最高速度は明らかに落ちたよ。

それでも引っ張ればメーター105km/hまで行くので、街乗りでは不満は無い。
350774RR:2005/10/28(金) 15:09:07 ID:b1Ck9Jt5
「り」
輪姦学校
「う」
351774RR:2005/10/28(金) 15:28:07 ID:Eev/XPlk

エンスト厨呼ばわりしてごめんなさい(_ _ )/ハンセイ
352774RR:2005/10/28(金) 16:06:41 ID:H8qSZ+rj
>>349
言い換えれば、105km/h出ないと不満が出るって事だね
あんたどんな街に住んでんだw
353774RR:2005/10/28(金) 16:09:07 ID:dg73WIoB
高速道路中に住んでる
354774RR:2005/10/28(金) 16:27:11 ID:PfyUg4QM
K県Y市の某ニュータウンの南海部品のある通りは
90〜100kmぐらいで流れてるよ。
V125でも邪魔者扱いされる時があるので怖い。
355774RR:2005/10/28(金) 16:53:25 ID:yn73860n
「う」
呻き声
「え」
356774RR:2005/10/28(金) 16:56:38 ID:AijRahrf
エンスト
357774RR:2005/10/28(金) 17:01:41 ID:rDK65+to
>>354
その南海部品、今中華料理屋になってない?
近所にNAPSある?
358774RR:2005/10/28(金) 17:08:13 ID:PfyUg4QM
昔の場所は確かに揚州商人に替わってます。
今は移動してNAPSです。
359774RR:2005/10/28(金) 17:42:59 ID:rDK65+to
>>354
あの辺りは、まだ開発中の直線道路だから、
平均速いよね
360774RR:2005/10/28(金) 17:59:36 ID:WiFzfh38
新型のエンスト対策はあと半年後ですか?
361774RR:2005/10/28(金) 18:05:14 ID:rDK65+to
対策済みでも、エンストするって人は、
FIユニットを、最新型に交換した方が、
良いんじゃないの?
今の最新型は、バージョン6らしいから。
362774RR:2005/10/28(金) 18:08:06 ID:SXcnWye5
バージョン7マダ〜?
363774RR:2005/10/28(金) 18:20:00 ID:5qYH1d9Z
>>356
とんずら
「ら」
364774RR:2005/10/28(金) 18:31:46 ID:f8oTRnyK
辣韮
「う」
365774RR:2005/10/28(金) 18:36:49 ID:5qYH1d9Z
うそつきの、V125乗りのうみぼうず
「ず」
366354:2005/10/28(金) 18:45:14 ID:tVTIiqJZ
>>359
ねずみも多いし・・・・
367774RR:2005/10/28(金) 19:01:10 ID:SXcnWye5
ずっとアドレス命

「ち」
368774RR:2005/10/28(金) 19:04:23 ID:b1Ck9Jt5
チソポしゃぶれや!
「や」
369774RR:2005/10/28(金) 19:15:45 ID:2mQF8jfx
なんで必死に流そうとしてるの?
かえってスレッドの信用を落としてる気が……
370774RR:2005/10/28(金) 19:20:09 ID:b1Ck9Jt5
>369
しりとりのことか?
つまんねーからやってるだけ。
意味合いとしては一通り意見が出た事だし
次の話題のツナギだな。
まだ語り足らないんならどうぞ、俺は引っ込むから。
371774RR:2005/10/28(金) 19:25:03 ID:C+xb3M/p
俺のアドレスV125

http://0bbs.jp/sample1/img0_29490
372774RR:2005/10/28(金) 19:26:56 ID:SXcnWye5
>>371
どかがアドレスやねん
373774RR:2005/10/28(金) 19:35:23 ID:pQ4CDdGc
「アクセルワークに問題があるんだ」なんてバカなこといってたバカもいたなあ
374774RR:2005/10/28(金) 19:40:51 ID:7bDK31Eh
>>371
一応、青G?
パワーは1牛力ぐらいかな?
手綱さばきが、問題かな!
375774RR:2005/10/28(金) 19:48:17 ID:jptKjvbC
うん、しりとりで流そうとしてるのは分かりやすいね。

昨日のスズキ叩きのとき、俺も同じことを思ったよ
376774RR:2005/10/28(金) 19:51:50 ID:jptKjvbC
>>361
バージョン6かぁ…

詳しいね!


ね!
377774RR:2005/10/28(金) 19:56:23 ID:5qYH1d9Z
>>368
やめとけ、同じ意見ばかりを繰り返すだけでしりとりのような会話は
つぎは「は」
378774RR:2005/10/28(金) 20:00:07 ID:7bDK31Eh
これどう思います!
みなさんの意見をください。
http://www.chameleon.cx/topic-2.html
379774RR:2005/10/28(金) 20:12:07 ID:jptKjvbC
必死でしりとり続けますか
380774RR:2005/10/28(金) 20:14:55 ID:rO85udXO
V125は20-80キロ帯での再加速が素晴らしいね

つまり何処で加速しても速い
381774RR:2005/10/28(金) 20:25:48 ID:D6yOphV7
ははは、オマエラ市ね。
「ね」

必死じゃないけどしりとりはする。
結論出たから次の話題までな。

オレがまとめておこう。
V125はエンストマシン、欠陥車、買うんじゃないぞ!
これでいいのか>379
382774RR:2005/10/28(金) 20:28:43 ID:SXcnWye5
ミッションオイル交換してる人がたまにいるけど5年位 無交換でいいんじゃないの?
383774RR:2005/10/28(金) 20:30:00 ID:jptKjvbC
でも一人でしりとりも大変だろ
384774RR:2005/10/28(金) 20:41:02 ID:gRuooXj+
>>382
1000K走行後に自分で交換、少し金属粉が混じってました。
メンテナンスノートには10000Kか3年毎に交換と載ってます。
385774RR:2005/10/28(金) 20:45:23 ID:5qYH1d9Z
>>381
ねんちゃくせいの男はきもいな
つぎは「な」
386774RR:2005/10/28(金) 20:53:32 ID:N7PqVoBZ
>>331
オービスやレーダー測定がいい加減なことを知らないんだなwwwwwww
387774RR:2005/10/28(金) 20:57:03 ID:SXcnWye5
>>384
情報ありがとう  んじゃ2008年の夏にギヤオイル交換します。
388774RR:2005/10/28(金) 20:58:16 ID:SXcnWye5
フォークのオイル交換した勇者いますか〜?
389774RR:2005/10/28(金) 21:23:48 ID:ZoYT0A3b
アドレスV125なかなかいいぞ、適度にエンブレ効くし再加速もなかなかだし、スロットルワークがしやすいから気に入りました〜
390774RR:2005/10/28(金) 21:45:36 ID:30IkQFE0
391774RR:2005/10/28(金) 22:16:27 ID:WiFzfh38
アイドリング高くて燃費悪いな
392774RR:2005/10/28(金) 22:41:02 ID:JcuDf7Ab
>>391
リッター何キロくらい?
393774RR:2005/10/28(金) 22:55:40 ID:a+J+2I++


エンストの件。
やはり2ちゃんねるに寄せられた多数の切実な声は事実だったんですね。

それをさんざんウソ呼ばわりした人たちって………何様?




394774RR:2005/10/28(金) 22:58:40 ID:YtExOhwn
もう終わったんだから流してやろうぜ
395774RR:2005/10/28(金) 22:59:15 ID:grkvpC4I
殿様
396774RR:2005/10/28(金) 23:01:41 ID:b1Ck9Jt5
どうでもいいが、販売店から連絡ないぞ。
さっさと対策品よこせよ。
397774RR:2005/10/28(金) 23:11:10 ID:RCdQhKNG
最近朝方の始動後のアイドリングが波打ってる・・・。
9月納車なのに。
398774RR:2005/10/28(金) 23:12:10 ID:7T/lsL0g
>>393
「エンスト厨」呼ばわりしてた彼らは、エンストがウソの報告だから「エンスト厨!」と言ってた訳ではなくて
エンストは認めているが「いちいち報告しなくても解っとるわい。うぜえよ」の意味で「エンスト厨」と
言っていたのではないか?
彼らを擁護するつもりはないが...。
399774RR:2005/10/28(金) 23:13:37 ID:xny2a32u
しかしお前たちは馬鹿だなぁ
400774RR:2005/10/28(金) 23:22:23 ID:AfQnrKcF
>>398
別にそいつに向かってみんなエンスト報告してたわけじゃないのにね
このスレはそいつ中心に成り立ってるとでも思ってたのかな
401774RR:2005/10/28(金) 23:29:21 ID:oV2bRRrh
>>400
ここで騒いでエンストが直るのか?

便乗して騒ぐ奴も多かったと思うぞ。
402774RR:2005/10/28(金) 23:32:43 ID:xny2a32u
子供がいつまでも騒ぐな。寝ろ、、
403774RR:2005/10/28(金) 23:33:56 ID:CU+121vP
無印購入から一週間!すごい満足でつ
ただ、4ストのエンジンブレーキにまだなれない(´・ω・`)
404774RR:2005/10/28(金) 23:35:51 ID:5qYH1d9Z
>>385,402
なんだかんだいってもV125が気になるから騒いでるだけだろう
次は「う」
オレは中年だけど、もう寝るよ
405774RR:2005/10/28(金) 23:46:07 ID:Lnw3lCR+
125ってミラーのネジ径8mmだったっけ?
406774RR:2005/10/28(金) 23:49:39 ID:xny2a32u
>>405
悪さするんか?
407774RR:2005/10/28(金) 23:49:43 ID:PpJl4ihi
>>405
うすらばかでつか?
「か」
408774RR:2005/10/28(金) 23:50:27 ID:KjOn9IVf
無印かGかで悩む今日この頃

ボックスもパーツ頼めば後からつけられると思うので
違いはアラームくらいかな
409774RR:2005/10/28(金) 23:52:32 ID:p/ybGGAf
つ[フロントポケット]
410774RR:2005/10/28(金) 23:53:02 ID:gRuooXj+
>>405
テンプレ嫁
411774RR:2005/10/28(金) 23:54:25 ID:PpJl4ihi
>>408
外装の塗装も違うので自慰がいいぞ
412774RR:2005/10/28(金) 23:54:50 ID:CU+121vP
つ[サイドスタンド]
413774RR:2005/10/28(金) 23:56:39 ID:Sss/5Xjg
つ[価格]
414774RR:2005/10/28(金) 23:58:24 ID:RCdQhKNG
つ「シガーライターソケット」
415774RR:2005/10/28(金) 23:58:57 ID:Lnw3lCR+
>>410
テンプレにあったのね
10mm買っちまった
416774RR:2005/10/29(土) 00:07:59 ID:jptKjvbC
>>393
エンストで騒がれたら困る人たちがこの中にいたからですよ。

( ̄ー ̄)ニヤリ
417774RR:2005/10/29(土) 00:13:00 ID:/tIPO05i
しかしバイク屋から連絡もないし知らない人はいつまでも知らないんだろうなぁ。
418774RR:2005/10/29(土) 00:23:26 ID:/tIPO05i



ホンダやヤマハはえらいなあ



419774RR:2005/10/29(土) 00:46:29 ID:FDUVuKll
>>392
裏道ばっかりで20Kmくらい
420774RR:2005/10/29(土) 00:47:03 ID:PnGilV7i
>>418

偉いの? なんで?
421774RR:2005/10/29(土) 00:52:02 ID:kvC9OuEc
いよいよ明日、いやもう今日黒G納車♪
ドキがムネムネしちゃって眠れない♪
422774RR:2005/10/29(土) 00:56:02 ID:H7ZMIsg5
ムネムネイヤン
423774RR:2005/10/29(土) 00:57:24 ID:1OlndFEq
逝ってよし。
424774RR:2005/10/29(土) 01:00:35 ID:SBfZsibd
さっさと寝ろ
425774RR:2005/10/29(土) 01:09:19 ID:5jnMEW3x
いまから思えば、春に「売れすぎて在庫がない」とかいってたのって
結局隠れて対策してたからライン止めてたってだけの話なんだよなあ
426774RR:2005/10/29(土) 01:15:42 ID:X+kzX1M0
      ∧_∧ 朝ですよ!起きなさい。
     (´・ω・)o,..,,,,_
      /つi'" ,' 3  `ヽーっ
      し-,l   ⊃ ⌒_つ
        `'ー---‐'''''"
427774RR:2005/10/29(土) 01:21:23 ID:jyojIhAG
エンスト房は帰れよ。
428774RR:2005/10/29(土) 01:22:03 ID:/tIPO05i


おはよう底辺社員
\(゜Д°)


429774RR:2005/10/29(土) 02:00:52 ID:b08JTJPL
>>419
釣り?マジレス期待してたのに・・
いくらなんでも20km/hは無いでしょ。
今乗ってるマジェ250だって街乗り短距離だけど30km/L位いくよ。
430774RR:2005/10/29(土) 03:03:36 ID:X+kzX1M0
高速に乗れますか?
431774RR:2005/10/29(土) 03:14:48 ID:tyuZY/z4
 ̄\ ̄\ ̄\ ̄\ ̄\ ̄\ ̄\ ̄\ ̄\ ̄\ ̄\ ̄\
\ ̄\ ̄\ ̄\ ̄\ ̄\ ̄\ ̄\ ̄\ ̄\ ̄\ ̄\ ̄\
 ̄\ ̄\ ̄\ ̄\ ̄\ ̄\ ̄\ ̄\ ̄\ ̄\ ̄\ ̄\ ̄\
\ ̄\ ̄\ ̄\ ̄\ ̄\ ̄\ ̄\ ̄\ ̄\ ̄\ ̄\ ̄\ ̄\
=@=@=@=@=@=@=@=@=@=@=@=@=@=@
::::::::|‖├┼┼┼┤|┼┼┤|         \    |:::::| |   i
::::::::|‖├┼┼┼┤|┼┼┤|           \  |:::::| |  (≒) チリーン
::::::::|‖├┼┼┼┤|┼┼┤|             \|:::::| |\ ノ
::::::::|‖├┼┼┼┤|┼┼┤|________|:::::| |  []
::::::::|‖└┴┴┴┘|┴┴┘|===============\| |    \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∋oノノハヽ  . ●―●  ̄ ̄ ̄ ̄      \
         マターリ>从*´ ヮ`)  (*´ ヮ`)<フー         \
               (つ旦O   (●旦●              \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ__) _)  ̄ ̄ヽ__) _)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 ̄ ̄ ̄ ̄||| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||| ̄| ̄ ̄ ̄
:::::::::::::\ f----イ::::::::::::::::::::::::::\ f----イ::::::::::::::::::::::::::\ f----イ:::::::::::::..
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
432774RR:2005/10/29(土) 03:29:32 ID:vv7mZ5Fr
>>430
乗れるよ
ただ、乗った後どうなるかは知らんが
433774RR:2005/10/29(土) 05:15:16 ID:HqHkCOkN
ハンドルロックと同時にセンタースタンドもロックしていると思っていたのに、動いた・・・

危ないよな。安全面とセキュリティー面において。
434774RR:2005/10/29(土) 07:23:43 ID:wJXM6JqQ
おはよう。
今日、販売店にゴルァしに行こうと思ったら定休日だわ。
連絡もよこさないし、土曜定休日だしナメてるな。
435774RR:2005/10/29(土) 07:40:52 ID:LFQfavAf
軽自動車 VS V125みたいに隔離用に
V125用のエンストスレを別に立てようぜ
このネタだけで8割くらい無駄にスレ使ってるぞ
対策した俺はもうそんな話必要ない
436774RR:2005/10/29(土) 07:57:59 ID:wwzhddYR
>>429
別に嘘を書いてるわけじゃないんですけど・・・
みんな30だ40だと言ってるけど俺の壊れてんのかなぁ
アクセルも半分以上開けた事ないのに;;
437774RR:2005/10/29(土) 08:46:53 ID:vv7mZ5Fr
>>436
空気圧大丈夫?
だいぶ変わるよ
438774RR:2005/10/29(土) 09:11:22 ID:abkSgc5V
俺の、マッタリ通勤とイケイケ通勤どちらも燃費かわらんよ(´・ω・`)30km/lぐらい
アクセル開度とか関係無いような気がする。
439774RR:2005/10/29(土) 09:15:51 ID:3gGPThuU
>>436
たぶん壊れてるぞ
そんなに燃費の悪いヤツは今までにいない
早くバイク屋へ行ったほうが良い
440774RR:2005/10/29(土) 09:21:14 ID:lzkghBS+
>>436
きっとガソリン盗まれてる
441774RR:2005/10/29(土) 09:50:07 ID:XHcAZdeV
>>435
今はメーカー発表があってエンスト問題がはっきりしたと騒いでるだけだ
しばらくすれば収まるよ。エンストの件はテンプレに加えとけばいい
442774RR:2005/10/29(土) 11:04:18 ID:0gfGas75
俺は幹線道路あるからか、燃費は35前後はいってるかな。

こないだフルスタンドいったら5.00g入ったけど、走った距離的に
もっと入るはずだからもうフルスタンドはイカネ。
443774RR:2005/10/29(土) 11:27:51 ID:d0Cg1fez
カブ用のソフトプロテクター付かないかな?
ttp://www.honda.co.jp/ACCESS/motorcycles/CUB/
だれか実験してくれ。
444774RR:2005/10/29(土) 11:54:23 ID:dwBAGTi5
自転車に付けているコードレスのサイクルメーターを外して最高速を計測してみるかな。
問題はセンサー取り付け方法と受信側の設置場所だな。
それと100km/h超えても計測出来るのか否か。
ホイールの大きさが違うのと自転車だと下りで70km/hが最高だから、
想定外の速度で拾えきれないかも (´・ω・`)

総走行距離、走行距離、最高速度、平均速度、現走行速度が出て便利なので使えそう(・∀・)
445774RR:2005/10/29(土) 12:06:52 ID:X+kzX1M0
リコールキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
http://www.scei.co.jp/corporate/info/050913.html
446774RR:2005/10/29(土) 12:30:19 ID:r6wqXEAI
↑プレステ2ね。
447774RR:2005/10/29(土) 12:33:03 ID:d0Cg1fez
>>445
俺のは大型・厚型なので関係ないね。

バーディー用でもナックルバイザーってのがあるね。
ttp://www1.suzuki.co.jp/motor/birdie50/accessories.html
448774RR:2005/10/29(土) 12:33:33 ID:A+pg6rLo
>>443
加工して取り付けたページを見た覚えがあるんだが忘れてしまった。
ポリプロピレン製だから加工は簡単みたいだね。
449774RR:2005/10/29(土) 12:35:26 ID:d0Cg1fez
>>448
ググろうと思うんだけど、なんかキーワード頂戴。
450774RR:2005/10/29(土) 12:37:33 ID:EzcLkqpJ
カブ用のソフトプロテクター
451774RR:2005/10/29(土) 13:10:52 ID:A+pg6rLo
>>450
ありがと。
>>447
見たのは銀翼だったんだ スマン。
452774RR:2005/10/29(土) 14:11:54 ID:d0Cg1fez
V125で付けてる人がいるのかと思ったよ。
加工すれば付く…かな?
453774RR:2005/10/29(土) 18:11:50 ID:AISN5YEo
無印に乗ってて現状満足してるけど
致命的な欠点を発見した。

サイドスタンドを付けようかと思ったけど
Gに付いてる装備を後付すると無印を買った意味がないと躊躇してしまう。
ウィンカーも変えたいけど止めといた。

オールペンしたら全てがふっきれるかも。
454774RR:2005/10/29(土) 18:14:29 ID:bvSPZEgj
今日カタログもらいに行った
来月には購入決定なんだけど
まだ無印かGかで悩んでる
455774RR:2005/10/29(土) 18:30:40 ID:5CMYPyqv
俺はもう2ヶ月悩んでるw
遠出する時に携帯の充電でシーガソケット使うかもしれない。
ちょっと止める時にサイドスタンド使うかもしれない。
荷物を積む時に・・・積まないからキャリアは入らない。
立体エンブレムもいらない。
アラーム・・・無いよりはマシ。
Fポケット・・・ペットボトル入れる。
でも、実車にまたがるとヒザが当たる。。。
無印の白は原チャっぽくて萌えなんだが悩むねぇ・・・
456774RR:2005/10/29(土) 18:39:03 ID:LFQfavAf
今日ちょっとカーブを倒しこんで走ったりしてきたんだけど
V125ってセンタースタンド擦る事ってあるか?
前乗ってたGアクは直ぐ擦って全然楽しくなかったんだけど
このバイクを擦るまで倒しこめる人がいたら
挙手して欲しい。凄いと思う
457774RR:2005/10/29(土) 18:48:37 ID:t/sMYZS7
買ってから説明書たまたま読んで気が付いたんだが、
メットって横向きにして入れるのね・・・。
ジェットヘルなのにどうりで閉まりが悪かった訳だ。。。

>>455
オレも同じような感じだったけど、2万位だし・・・と思ってGにした。
アラームはやっぱりちょっと安心出来て、
サイドスタンドはやっぱりあると便利!
キャリアは小さめの箱つけた。メットインは熱くなるから荷物によっては
良くないかなと思って。
結果的には正解だった気がしとります。
458774RR:2005/10/29(土) 18:52:59 ID:A6PmNVBF
V100の頃はガリガリやってたけどV125になってからは2、3回かな
たまに擦ると確かにビックリするわ
459774RR:2005/10/29(土) 19:09:23 ID:Rh+6aMpD
悩んで無印にするくらいならG買ったほうが絶対後悔はしない
460774RR:2005/10/29(土) 19:11:13 ID:IK3v3Grw
丸っこくて、ヘッドランプが車体の下の方についててロゴが"Address"と
いうスズキのスクーターを見かけたのだが、あれは輸入車か何かか?
461774RR:2005/10/29(土) 19:13:34 ID:u8vrbfTv
てか、キャリアって荷物を積まなくても、
停める時に、おけつを引っ張りやすいから重宝するけどな。
462448:2005/10/29(土) 19:23:00 ID:EhVrlh1A
>>452
お詫びに俺がやってみようと思ったけど今日ハンドルカバーを買ってしまったよ。
463774RR:2005/10/29(土) 19:23:02 ID:NTE2xXA/
>>460
アドレス110
464774RR:2005/10/29(土) 19:23:23 ID:wJXM6JqQ
>460
それは110だろ?
465774RR:2005/10/29(土) 19:24:39 ID:EhVrlh1A
>>456
左だとセンタースタンドをする時があるよ
ヘタレだから右は無い orz
466774RR:2005/10/29(土) 19:26:18 ID:LFQfavAf
>>465
いや右擦ったら神レベルのテクだと思うよw
467774RR:2005/10/29(土) 19:38:04 ID:appH1F8q
アドレス110が老朽化してきたので、125に
乗り換えようと思う。
同じように乗り換えした人います?
騒音レベルがどれくらい下がったか気になるもんで
468774RR:2005/10/29(土) 19:44:33 ID:EhVrlh1A
>>466
通勤とツーリンングにしか使ってないから右のセンタースタンドを擦るレベルってよくわからないけど、後でどんなもんか止めたまま見てみるよ。
469460:2005/10/29(土) 20:09:23 ID:Y3nf67D2
>463,464
サンクス。
125から乗り始めたから110は知らなかった。
あれもかっこいいね。
470774RR:2005/10/29(土) 20:29:48 ID:d0Cg1fez
>>462
ソフトプロテクターの現物が見れたらいいんだけどなあ。
471774RR:2005/10/29(土) 20:31:44 ID:z6JwAkhR
>>468
止めたままってあんたw
サスが沈んでない状態で倒しても全然参考にならないだろうがw
472774RR:2005/10/29(土) 20:37:36 ID:epYz4+jP
今日純正オイルフィルター買ってきたんだが
でっかい0リングとオイルフィルターの2点で750円ほどだった
これってボラれてるのかな?
473774RR:2005/10/29(土) 20:38:11 ID:cWBJ2TDY
>>467
2ストと4ストじゃ音質が違うから何とも言えん。
ちなみにV125は4ストの中では若干音はでかいと思う。
474774RR:2005/10/29(土) 20:50:32 ID:OtRDt4Pf
俺のは、リッター40qは走るよ!スピードは80`以上出してる!フルスロットルにはしてないが。
475774RR:2005/10/29(土) 20:58:48 ID:nxB3XVLu
>>472
フィルターのみで600円くらいだった、そんなもんでしょ。
476774RR:2005/10/29(土) 21:01:50 ID:YRygYiYu
>>444
ガー民のeTrexか何かで計ってみたらどうだ?
見晴らしのいいところならそこそこ精度よさそう。
477774RR:2005/10/29(土) 21:02:49 ID:hVSK7n7u
エンスト対策前:平均41
エンスト対策後:平均36

今、走行7500キロで毎回満タン法で計測し、
エクセルで表作っている上での平均だから確かな情報。

エンストはしなくなったが、平均5も燃費落ちた。。。マジむかつく。

スズキに低地燃費56書き換えろよといいたい。もうFIユニット変えた今じゃ、低地燃費でも56は絶対いかないはず!!
478774RR:2005/10/29(土) 21:04:50 ID:hVSK7n7u
×低地
○定地

ね。
479774RR:2005/10/29(土) 21:13:41 ID:PnGilV7i
平均で41!!すげーー
480774RR:2005/10/29(土) 21:25:50 ID:EWcty88v
これって、50の原付と見た目変わらないのに
早いし良いね
481774RR:2005/10/29(土) 21:31:04 ID:1OlndFEq
>>480
その代わり、車に煽られるのも50の原付並なんだよな、
これが・・・orz
482774RR:2005/10/29(土) 21:38:06 ID:LFQfavAf
スレ内でのエンスト問題はこれで終わりにしましょう
--------------------------------------------------------------
アドレスV125のサービスキャンぺーンについて(2005年10月25日)
http://www.suzuki.co.jp/cpd/koho_j/recall/051025.htm

スズキ株式会社は、アドレスV125について、下記のサービスキャンぺーンを国土交通省に通知いたしました。
ご愛用の皆さまには、大変ご迷惑をおかけし、心よりお詫び申し上げます。対象となるお客様には
お知らせのダイレクトメール、またはスズキ販売店等からご案内させていただきますが、お早めに
最寄りのスズキ車販売店へご連絡いただき、修理(無料)をお受けいただきますようお願い申し上げます。


サービスキャンぺーン開始日 平成17年10月26日
不具合の内容 電子制御式燃料噴射装置において、アイドリング回転時の空気量を制御する
FIコントロールユニット(エンジン制御コンピュータ)のプログラムの設定値が不適切なため
エンジンブレーキによる減速時の自動遠心クラッチが切れた時、またはアイドリング状態からスロットルを
わずかに開けた時に空気量が不足することで、エンジン回転数が一時的に低下しエンジンが
停止するおそれがある。
改善の内容 対象全車両、FIコントロールユニットをプログラムの設定値を変更した対策品に交換します。
483774RR:2005/10/29(土) 21:38:52 ID:LFQfavAf
車名 型式 通称名 サービスキャンペーン対象車の車台番号
(シリアル番号)の範囲及び製作期間 サービスキャンペーン
対象車の台数 備考

スズキ BC-CF46A
アドレスV125
CF46A-100078〜CF46A-100100
CF46A-100114〜CF46A-101743
CF46A-101864〜CF46A-101923
CF46A-102044〜CF46A-102103
CF46A-102354〜CF46A-105323
CF46A-105384〜CF46A-105863
CF46A-105914〜CF46A-106112
平成17年 1月 20日〜平成17年4月25日 5,422台    

(教習車)
CF46A-100101〜CF46A-100113
CF46A-101744〜CF46A-101863
CF46A-101924〜CF46A-102043
CF46A-102104〜CF46A-102353
CF46A-105324〜CF46A-105383
CF46A-105864〜CF46A-105913
平成17年 2月 12日〜平成17年4月20日 613台
(製作期間の全体の範囲)
平成17年 1月 20日〜平成17年4月25日 (計6,035台)
484774RR:2005/10/29(土) 21:47:08 ID:dfCLBGZm
最近よく見るようになって来ましたねー。
485774RR:2005/10/29(土) 21:49:53 ID:2dhyQU7O
社外マフラーって殆ど無いのね
ヨシムラが限定で出したみたいだけど
486774RR:2005/10/29(土) 21:57:52 ID:H7ZMIsg5
そもそもカスタムするバイクじゃないお!!
487774RR:2005/10/29(土) 21:59:11 ID:LsKQd9J0
エアクリが外れかかってるみたいに
下に付いてるのは何とかならんかね〜〜・・・
社外のエアクリはマフラータイプ有るのかな?
488774RR:2005/10/29(土) 22:16:51 ID:A6PmNVBF
今日販売店から手紙が来たよ
どうやら俺のV125はビンゴだったようだ
今まで10000キロ走ってエンスト2回しかないけど
489774RR:2005/10/29(土) 22:24:06 ID:nxB3XVLu
>>481
('A`)人('A`) よく煽られますね…
フロントボックスに逆襲ウェポン入れておきたい今日この頃。
490774RR:2005/10/29(土) 22:27:52 ID:Ss12IHrA
今、デイトナのホットグリップをつけていたのだが
リザーバタンクからブレーキフルードが漏れてる!!
鱸さんそれはあんまりやわ…
(しかも250の単車でツーリング中クラッチワイヤー切れたし orz)
491774RR:2005/10/29(土) 22:28:36 ID:4oG2a93a
俺のV125はエンスト1回しかないよ
492774RR:2005/10/29(土) 22:31:12 ID:2dhyQU7O
>>487
コレの事?<マフラータイプのエアクリ
ttp://allegretto.sucre.ne.jp/addv125/v125.html
493774RR:2005/10/29(土) 22:39:21 ID:HTtVuFV9
見るからにDQN
494774RR:2005/10/29(土) 22:39:41 ID:TgxGzfPC
俺もブレーキフルード漏れあるよ。
風圧で飛び散った分でセルスイッチの上辺りが溶けたみたいな跡になった。
495774RR:2005/10/29(土) 22:47:40 ID:2fDMIHSG
エンストしなければFIユニットは変えない方がよさそうだね。
燃費が5kmも違うなんて・・・エンストしない初期型乗ってる人がうらやましいな。
俺は対策後。
FIユニットって社外で出たりしないのかな。
496774RR:2005/10/29(土) 22:50:51 ID:H7ZMIsg5
ビッグローター付けてる人いますか?
http://allegretto.sucre.ne.jp/addv125/img/kit.jpg
497774RR:2005/10/29(土) 22:53:58 ID:A6PmNVBF
FIユニットの設定が不適切って言ってるくせに
エンストするのとしない個体があるのはなんなんだろうね
設定値に個体差なんか無いはずなのに
498774RR:2005/10/29(土) 22:56:52 ID:H7ZMIsg5
エンストは

駆動ベルトの磨耗次第
499774RR:2005/10/29(土) 23:06:16 ID:0gfGas75
てかロータだけ変えるとどうなるのかいまいちわからん。
ブレーキの効きが上がるとも思えないし。あがるの?
500490:2005/10/29(土) 23:21:46 ID:Ss12IHrA
>>494
あなたはちなみにパッドは純正?
わしのは金パッドなのだが純正と大きく厚みが異なるのか?
501774RR:2005/10/29(土) 23:25:09 ID:ebSbCVWm
なんでスクーターなのにエンストするんだよ
502774RR:2005/10/29(土) 23:29:54 ID:TgxGzfPC
>500
パッドはプロジェクトμに換えてる。
異常にもれるので、油面を下げようとフルードを少し抜いた。
それでも微妙にもれる。
しょうがないから三日に一度くらいマスター廻りを洗ってる。
503774RR:2005/10/29(土) 23:39:29 ID:4oG2a93a
FIだからだよ。意味不明のエンストとかあるから面白いよ
504774RR:2005/10/29(土) 23:41:31 ID:X+kzX1M0
ピンクローター持ってる人いますか?
505774RR:2005/10/29(土) 23:42:30 ID:ebSbCVWm
インジェクションでエンストしてたら意味ないな
506774RR:2005/10/29(土) 23:46:14 ID:ncl/qe6F
>>504
ヒント:KRP
507774RR:2005/10/29(土) 23:47:24 ID:tWqkWLFr
最高速や燃費はタイヤの状態でだいぶ変わる
同じ種類のタイヤでも二人乗り時の空気圧で新品のタイヤと、空気が抜け気味のすり減ったタイヤでは最高速(実際の速度もメーター値も)落ちる&燃費も落ちる
知らなかった人や、おやっ?と思った人はタイヤの摩耗や空気圧をチェックすべし

ちなみに同じサイズのタイヤでもメーカーや種類が違うとタイヤの外周が違ったりする
508774RR:2005/10/29(土) 23:48:11 ID:3gGPThuU
エンストについては持っていけば無料で取り替えるといっているのに粘着するのはなぜ?
(1)V125が買えないのでケチをつけている
(2)スズキが嫌い
(3)別のスクーター乗ってるがV125が気になってしょうがない
(4)粘着性の性格orひねくれ者
(5)バイクに乗った経験が少ないのですごく大きな問題と感じている
(6)V125のおかげで売れ行き不振に悩む他メーカーの人or販売店の人
さあ、どれだ!
509774RR:2005/10/29(土) 23:49:26 ID:LFQfavAf
>>508
もうほっとけよカス
510774RR:2005/10/29(土) 23:49:55 ID:ebSbCVWm
V125買おうと思ってるから
511774RR:2005/10/30(日) 00:00:05 ID:722juSHh
こいつは本当にいい
地上の零戦だ!
512774RR:2005/10/30(日) 00:01:42 ID:H7ZMIsg5
ガンダムに例えるならV125は量産型ゲルググだな
513774RR:2005/10/30(日) 00:02:02 ID:LFQfavAf
>>511
某サイトのパクリコメントだな
514500:2005/10/30(日) 00:02:53 ID:Ss12IHrA
>>502
貴重な情報ありがd
やっぱりパッドの厚みなのかな
サービスマニュアル見ると液面レベル結構下のほうやし
明日注射器で抜いてみます。
追記 ホットグリップ最高もっと早くつけときゃよかったw
515774RR:2005/10/30(日) 00:08:38 ID:VfRL86Fp
>>514
ほっとグリップ、手袋してても効果ありまつか?
516774RR:2005/10/30(日) 00:28:23 ID:xtUw9N+v
>>512
TV番組に例えるならV125は、
FNS地球特捜隊ダイバスター(10月30日(日)2:15〜2:40)だな!
517500:2005/10/30(日) 00:29:41 ID:0dsXt9+U
>>515
手袋してないと熱くてハンドル握ってられないぐらいです。
518774RR:2005/10/30(日) 00:34:34 ID:VfRL86Fp
>>517
おお、なかなか強力ですね。風防とともに検討してみよう。

でも風防はカバーかけられなくなるからなぁ・・・・
519774RR:2005/10/30(日) 00:36:49 ID:vE5ZxqSQ
昨日(土)G契約しました。
月曜納車だ!
試乗車だけなのか、ブレーキのタッチが甘い気がしたな。
メッシュホースとかに換えれば良くなるかな。
何にせよ楽しみ!
520774RR:2005/10/30(日) 00:37:25 ID:iBzb6+x/
>>512
なんで緑ゲルググ?
どう考えてもグフだろ。
521487:2005/10/30(日) 00:39:49 ID:JBak58th
>>492
おお、有ったんだ! thx!
しかし高いですね〜ビクスクのエアクリと変わらない値段だorz
ブサイクなエアクリは何とかしたいと思ってたんで希望が見えてきましたw

>>493
これ付けるとDQNに見えますか?
俺はエアクリ以外に社外パーツ付ける気は全く無いですけどね。

以前はビクスクもパイプハンやショートスクリーンやクリアレンズ付けてる奴は
DQNとか言ってる人達いましたが、今やメーカーが最初から付けてますな。
そのうちスズキも最初からマフラー型エアクリ付けたりしてw
スカブSS見たときゃ笑ったからな〜流石スズキ!社外パーツメーカー殺しwwww





522774RR:2005/10/30(日) 00:44:27 ID:h41GGHt4
スズキはニッチ産業に目が無いからな
それがスズ菌には良いんだけどね
523774RR:2005/10/30(日) 00:47:31 ID:xtUw9N+v
>>520
機動性を考えると、ドムっていう線も捨てがたいな!
後ろから見ると、正に「スカート付き」
「ジェットストリームアタック」もあるしなw
524774RR:2005/10/30(日) 01:03:01 ID:N7e1kj7S
既出かもしれんがブレーキパッドがV100用でブレーキシューがアドレス110
用でいいんだっけ?
525774RR:2005/10/30(日) 01:04:17 ID:bFdJ0/Sr
>>508
(7)V125発売の発表直前に、スペイシー100を買ってしまった。
(8)スペイシー100は、ローンで買ってしまった。
(9)仕方が無いから、悔しい思いをしながらスペイシー100に乗り続けてる。

さあ、どうだ!


526774RR:2005/10/30(日) 01:12:03 ID:+MVYplED
>>508

以前スズキのTS200Rで排気バルブが折れてシリンダー内に落ち
エンジン焼きついたけどリコールになってなかった。
注文した部品はいつの間にか改良されていた。
だから粘着するの。
527774RR:2005/10/30(日) 01:14:14 ID:1RVDoNnt
>>456
左右とも擦りまくりです。センスタガリガリ。
もうどのくらい寝かすと擦るか覚えたから、普段は擦らないギリギリで走ってます。危ないもんね。
ギリギリにしてるから、ちょっとした段差とかで跳ねると擦っちゃうけど。
車体はそれくらい倒しても全然安定してるよ。だから、正直ストレスたまるし数少ないV125Gの不満点。
センスタさえ無ければ相当面白そうなんだけどね。

>>523
いや、信号待ちで後ろに付いた車とかが、前にいる青Gを見て、原チャリと同じ様なもんかと思って軽く抜こうとしたら、
後ろの車「違う…原チャリとは加速も最高速も…」
V125G海苔「原チャリとは違うのだよ、原チャリとは!!」みたいなw
528774RR:2005/10/30(日) 01:26:44 ID:Fjc/8kIg
青=グフ 銀=ゲルググ 黒=ドム
529774RR:2005/10/30(日) 01:27:28 ID:SuaIt1Wi
>>527
V125Gも原チャリなんだが
530774RR:2005/10/30(日) 01:29:19 ID:S8haNxM/
ライトが暗いので、プロジェクター埋め込みをしたんだが
正面から見ると、何らかのMSッぽく見える。
一体なんだろう・・・? ちなみに銀G。
531774RR:2005/10/30(日) 01:34:10 ID:Z7fobfg9
やっと分かった V125GはMSに例えると「ゾック」もしくは「アッガイ」なんだ!!
532774RR:2005/10/30(日) 01:44:36 ID:1RVDoNnt
>>530
プロジェクター埋め込みとはすごいな。
モノアイ…まさにMS。
銀G…近いのはジオングか。あんなに大きくはないけど。
すごいな。ニュータイプ用か。
530の銀Gを乗りこなせるかどうかは乗り手の発達度合いによるとw

533774RR:2005/10/30(日) 01:45:41 ID:Z7fobfg9
V125Gのメットインに入れるならこのメットで決まりだね
http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardRes/img-box/img20051002164857.jpg
新型アドレスにふさわしいヘルメット
http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardNoRes/img-box/img20050907114253.jpg

534774RR:2005/10/30(日) 01:45:51 ID:1RVDoNnt
>>531
どのへんが水陸両用?装甲厚いかな?
535774RR:2005/10/30(日) 02:01:13 ID:xtUw9N+v
>>534
アッガイでぐぐったら、面白い物を見つけたよ!
ttp://lionz.web.infoseek.co.jp/flash/agopmx.html
536774RR:2005/10/30(日) 02:07:57 ID:zXu1/vwp
初心者的質問だけど、ボアアップすると登録原付2種じゃなくなるんだよね?新たに125以上で登録するんですか?
そのうち部品出るみたいだから、この車体で高速も乗れるのかな?
537774RR:2005/10/30(日) 02:20:27 ID:Z7fobfg9
>>536
白ナンバー登録(陸運局で申請は大変!)すれば高速も大丈夫!!
しかし高速走るならビクスクが良いと思う。
538774RR:2005/10/30(日) 02:33:31 ID:zXu1/vwp
そうですか。普段は通勤、街乗りだとスクの小さいのが一番なんですよね。
でも不満点が、遠方に行った時いざとなったら高速、125以下禁止道路も通りたい。出たらボアアップしたいです
539774RR:2005/10/30(日) 02:48:49 ID:aIe3flHZ
こんなんで高速乗るなんて正気か?
バイパスですら力不足なのに。
540774RR:2005/10/30(日) 02:59:00 ID:5zD1PPJW
つくづくガノタはキモイと思った
541774RR:2005/10/30(日) 03:26:23 ID:O8/BufFg
>>511
零戦は制限速度を越えるとバラバラになる欠陥戦闘機だぞ・・・
542774RR:2005/10/30(日) 03:38:54 ID:Il9ktf8i
>>499
ヒント:テコの原理
543774RR:2005/10/30(日) 06:24:10 ID:6N12zte3
糞くだらない話しているやつらはガンヲタか
あのバカ共はリア厨無免許だろ


544774RR:2005/10/30(日) 08:23:54 ID:XXxGLobA
零戦というより、紫電かな。
545774RR:2005/10/30(日) 08:36:14 ID:jsRR/NBt
ボアアップだと?寝言いってんじゃね〜よ。
低剛性、低制動力、小径ホールのぶんざいで馬鹿も休み休み言え。
必死なアドレスV125を俺のシグナス(150)でぶっちぎってやたぜ。
546774RR:2005/10/30(日) 08:50:16 ID:jsRR/NBt
追い越し車線走ってエンストこいて後続車に轢かれてぐちゃぐちゃ
547774RR:2005/10/30(日) 08:52:02 ID:+G5YIcRh

アホやん
おまえが必死
548774RR:2005/10/30(日) 08:53:41 ID:5zD1PPJW
エンストするのは0発進の時じゃないのか?
549774RR:2005/10/30(日) 08:59:49 ID:snaCT/6k
>>545
ぶっちぎれる程の速度の差はないだろう?
ウソつくなよ
550774RR:2005/10/30(日) 09:01:59 ID:XXxGLobA
あの微妙なエンスト感覚は乗ってる人しかわからないだろなあ。
551774RR:2005/10/30(日) 09:09:50 ID:jsRR/NBt
>>548
国土交通省に届いた不具合2005/04/01〜2005/06/30の9件中8件がエンジン
関係。その大部分が走行中。
552774RR:2005/10/30(日) 09:13:33 ID:jsRR/NBt
>>549
ほんとだよ。アドレスV125すんげー必死だった。
553774RR:2005/10/30(日) 09:23:02 ID:mDsnV6Nf
>>550
同意。
>>546>>551は典型的な乗ったこと無い奴の発言だな。
554774RR:2005/10/30(日) 09:29:02 ID:jsRR/NBt
>>553
当たり前だ。だれがこのちんけなもん乗るか。
コーヒーに釣られて試乗行く貧乏人とは違うんだよね。
555774RR:2005/10/30(日) 09:51:16 ID:D7Lu+42h
***      荒らしや煽りはスルーしましょう。       ***
***   スルーできずに相手をするのも荒らしです。   ***
556774RR:2005/10/30(日) 09:54:23 ID:BJgDODJ7
>>552
あなたはそれ以上に必死だった。
557774RR:2005/10/30(日) 09:55:31 ID:YAqZ2M1/
ID:jsRR/NBt
貧乏学生
558774RR:2005/10/30(日) 09:56:48 ID:o+dX0YbL
皆さん、もう少し釣りに対する耐性つけて下さい。
軽や250との比較で釣られて、コマジェネタで釣られて、今回はシグナス・・・
誰が見ても釣りと分かる>>545の稚拙なレスに先を争って食いつく。
ほんとココの住人はピュアというか何というか( ´,_ゝ`)
559774RR:2005/10/30(日) 09:58:01 ID:mDsnV6Nf
>>557
貧乏学生とは違うと思うよ。コイツは貧乏学生より重傷だ。
560774RR:2005/10/30(日) 10:09:41 ID:lWjyQ0xj
性能はいいんだけど、ダサいなぁ…
561774RR:2005/10/30(日) 10:20:51 ID:n4SjG0e8
これでなんとか、手が温くなったよ。見た目は・・・・だが。
1,500くらいだったんで、ダメもとで付けたけど、防水だしなかなか良いよ。

http://0bbs.jp/sample1/img0_29619
562774RR:2005/10/30(日) 10:37:43 ID:h41GGHt4
V125の車体番号ってどの辺にありますか?
563774RR:2005/10/30(日) 10:58:08 ID:jsRR/NBt
取り扱い説明書に書いてある。
564774RR:2005/10/30(日) 10:59:01 ID:x48YyUHC
フレームに打刻してある
565774RR:2005/10/30(日) 11:00:57 ID:FkWwa54Z
車体右から覗いてステップボードの下のフレームに書いてあったような。
566774RR:2005/10/30(日) 11:29:00 ID:AFS9dBMW
アドレス海苔のかっ飛ばびお姉ちゃんもカナ〜リ増殖してきたな♪
567774RR:2005/10/30(日) 11:39:33 ID:aduvuOUW
>>562

車体番号削ろうってんじゃないだろうな!この犯罪者!!
568774RR:2005/10/30(日) 11:42:34 ID:h41GGHt4
>>567
ちがうよwスズキからまだ連絡無いんで
リコール車か確かめたかったのさ
569774RR:2005/10/30(日) 11:51:30 ID:x48YyUHC
なんか怪しい普通書類に書いてある車体番号を見るけど
570774RR:2005/10/30(日) 11:52:33 ID:2DmU5Dui
>477
遅レスだから見てないかな?

ユニット交換後5kmも燃費が減ったとあるが
交換前と交換後に同じ距離走りましたか?
または同じ量だけ給油しましたか?

たまたまかも知れないけど、俺のは伸びた
571774RR:2005/10/30(日) 12:07:09 ID:2NuCI8LI
ちょとまて
ボアUPできるのか?
キャブじゃないのに?無理では・・・
572774RR:2005/10/30(日) 12:16:23 ID:x48YyUHC
何であろうとボアUPは出来る
573774RR:2005/10/30(日) 12:25:35 ID:aIe3flHZ
軍ヲタとガノタと荒らしの巣窟だな。
574774RR:2005/10/30(日) 12:26:35 ID:iq6eXbYY
その後は知らんという訳だな
575774RR:2005/10/30(日) 12:30:33 ID:x48YyUHC
数cc上げるだけならFIそのままで行けるだろ
576774RR:2005/10/30(日) 12:36:02 ID:OedUOShn
ヒント:メッキシリンダー
577774RR:2005/10/30(日) 12:37:13 ID:x48YyUHC
ヒント:スリーブ
578774RR:2005/10/30(日) 12:37:37 ID:R7XA5LXO
ヒント:再メッキ
579774RR:2005/10/30(日) 12:38:29 ID:0yWtuJDI
>575
 その根拠は?
580774RR:2005/10/30(日) 12:40:10 ID:3CEr2dzV
ヒント:エンジン載せ替え
581774RR:2005/10/30(日) 12:49:39 ID:iq6eXbYY
>>579
ヒント:男は度胸
582774RR:2005/10/30(日) 13:01:17 ID:x48YyUHC
ヒント:経験上
583774RR:2005/10/30(日) 13:03:44 ID:yikqU2/w
ディーゼル以下の2stは中国大陸でも走ってろ
584774RR:2005/10/30(日) 13:10:33 ID:3CEr2dzV
2stじゃないんですけど?
2stでも支那が作るディーゼルよりマシなような気がするが
585774RR:2005/10/30(日) 13:40:43 ID:6B7UGvAj
>>583
君は独のディーゼルエンジンを見たことがあるのかい?
586774RR:2005/10/30(日) 14:02:10 ID:2NuCI8LI
ボアUPできなくは無いと思うが
FIとコンを変えなくてはと思う
費用もかなりいると・・・・
たぶんセットで売らないと無理だな
587774RR:2005/10/30(日) 14:12:54 ID:jsRR/NBt
v125を理論上ボアアップ出来ますが、乗ってるのは貧乏人なので金銭面で
不可能です。
弄ってまともな物にするまでに破産してしまいます。
588774RR:2005/10/30(日) 14:33:04 ID:DGasBN7B
ボアアップでボケアップ認定間違いない
589774RR:2005/10/30(日) 14:46:39 ID:iq6eXbYY
貧乏人ほど原付弄ってるわけだが
590774RR:2005/10/30(日) 14:53:06 ID:SlhDAUhR
いや、心が貧しいんだろ
591774RR:2005/10/30(日) 15:20:47 ID:KoumkxEs
俺の黒G CF46A-11****はリコール対象じゃないみたいだな! て言うか、エンスト1回もないし…
592774RR:2005/10/30(日) 15:25:00 ID:JtnsSYlJ
リコール対象の俺はメーカーからハガキが来るのを待てばいいわけ?
593774RR:2005/10/30(日) 15:39:49 ID:R7XA5LXO
9月納車 車台番号CF46A-12****
594774RR:2005/10/30(日) 15:44:12 ID:h41GGHt4
今車体番号見てきたらバッチリリコール組みだったw
595774RR:2005/10/30(日) 15:58:38 ID:T87qpwzf
納車待ちの香具師居るかい?
青爺を今月初めに注文したんだが、納車待ち4週間目に突入・・・
サービスキャンペーンなんて実質リコールがおきて更に納車待ち
店もいつ入るか判らないなんつってるしorz

>>533
漏れも伯父系テリオス2持ってるのだがメットインにはバイザー装着状態でスコッと入りまつか?
596774RR:2005/10/30(日) 16:05:02 ID:Z7fobfg9
>>595
テトリスUがLLでも余裕で入りますよ
597595RR:2005/10/30(日) 16:14:59 ID:T87qpwzf
>>596
レスあんがと。 メットイン小さ杉なんてレス多いからバイザー外そうかと
オモテたんだよねぇ。 しかし、青爺早くこねぇかな冬になっちまうYO!
598774RR:2005/10/30(日) 16:40:42 ID:Px74RTVr
これってエアフロメーターはついとるとですか?
599774RR:2005/10/30(日) 16:50:27 ID:faSrC0BW
漏れは、4月納車で車台番号CF46A-1052** でつ・・
エンストはしまへんでした・・燃費が悪い27km/L
ちなみに・・都内23区、先頭奪取の走りで体重63キロでつ・・
近いうちにFIユニット交換してきます。


600774RR:2005/10/30(日) 17:06:36 ID:2xcnSogz
600ゲット
601774RR:2005/10/30(日) 17:07:21 ID:JtnsSYlJ
>>597
俺はテラワロス3を使ってるけど、横幅が広いのか、ちょっと窮屈な感じ。
メガネかけたままかぶれるのは最高なんだけど。
602774RR:2005/10/30(日) 17:35:14 ID:N4ozp5ON
126ccだと2人乗りで高速道路okなのに

125ccだと1人乗りでも高速道路不可な不思議
603774RR:2005/10/30(日) 17:42:12 ID:RzlvBbb2
125だとファミリーバイク特約使えるのに
604774RR:2005/10/30(日) 17:44:30 ID:zXu1/vwp
今日はお出かけ。途中バイクの壮絶な先行争いが始まった。
始めは後ろから前の五台ぐらいを見物していたが、全速で加速してるのを見て、ある信号で全速加速に参加。
その結果
250スク軍と同程度の加速でした。
先導車ゴムマリタイヤ大型は速い。
605774RR:2005/10/30(日) 19:12:01 ID:CDvw3TT7
確かに
出だしは250スクに引けをとらない
606774RR:2005/10/30(日) 19:23:51 ID:DGasBN7B
それほど速くないぞ
オレの感覚得では250cc2人乗りと同レベルだな
でも、実際に乗るときは燃費も気にするしすり抜けの方が効果があるから、実質的にはV125が速い
607774RR:2005/10/30(日) 19:25:53 ID:jsRR/NBt
250との比較で満足してる程度の低い貧乏人のバイクだな
608774RR:2005/10/30(日) 19:47:16 ID:p7URTiEk
>250との比較で満足

国内原付2種では無敵でFA?
609774RR:2005/10/30(日) 20:00:01 ID:VW4TZohH
>>608
ふぁ
610774RR:2005/10/30(日) 20:08:58 ID:Nr9a+qTe
>>608
国内に限定?なんで?
611774RR:2005/10/30(日) 20:24:03 ID:kc7CC06K
>>610
2スト125があるし、4ストどおしでも水冷の方が馬力を上げれる
612774RR:2005/10/30(日) 20:24:22 ID:y2gKH5di
みなさん、こんばんは
アドレスを買う予定の者なんですが、V125とV125G、買うならどちらがいいですか?やはりちょっと高めのGがお得ですか?教えて下さい
613774RR:2005/10/30(日) 20:29:52 ID:RzlvBbb2
絶対Gだね
614774RR:2005/10/30(日) 20:35:53 ID:Vlu5L0RO
あのー、リコール対象車の番号が、飛びとびなのはどうしてだと思う?
自分のは微妙に番号がズレてるんだけど

同じ期間に製造したものが対象車と対象車ではないのは どーしてどーしてどーしてちょん?
615774RR:2005/10/30(日) 20:36:40 ID:RzlvBbb2
飛んでるのは寒冷地仕様だよ
616774RR:2005/10/30(日) 20:44:15 ID:Vlu5L0RO
違うよ 漏れ九州だよ
4月上旬購入のCF46A-1025〇〇なんだけど。
ここらへん すげー番号が飛んでるよ
617774RR:2005/10/30(日) 20:45:34 ID:h41GGHt4
>>614
教習車みたいだね
618774RR:2005/10/30(日) 20:47:11 ID:h41GGHt4
>>616もう一度目を凝らして良くみて見るんだ!

スズキ BC-CF46A
アドレスV125
CF46A-100078〜CF46A-100100
CF46A-100114〜CF46A-101743
CF46A-101864〜CF46A-101923
CF46A-102044〜CF46A-102103
CF46A-102354〜CF46A-105323
CF46A-105384〜CF46A-105863
CF46A-105914〜CF46A-106112
平成17年 1月 20日〜平成17年4月25日 5,422台    

(教習車)
CF46A-100101〜CF46A-100113
CF46A-101744〜CF46A-101863
CF46A-101924〜CF46A-102043
CF46A-102104〜CF46A-102353
CF46A-105324〜CF46A-105383
CF46A-105864〜CF46A-105913
平成17年 2月 12日〜平成17年4月20日 613台
(製作期間の全体の範囲)
平成17年 1月 20日〜平成17年4月25日 (計6,035台)
619銀爺海苔:2005/10/30(日) 20:51:42 ID:AN2nP4D5
先週の金から今日までに見たアドの数
青爺 1
銀爺 6
黒爺 4

いやぁ〜最近増えてきたね。
ちなみに都内だよ
言うまでもなくG以外は見た事ナイ!
都内での移動は最強だね!
2ケツのビクスク海苔や原チャを降り切るのは最高に快感だ
620616:2005/10/30(日) 20:52:14 ID:Vlu5L0RO
ごめん すごい迷惑だね 教習車の方見てた
対象車だね。
621774RR:2005/10/30(日) 21:25:20 ID:S8haNxM/
農家のお爺さんが白に乗ってた。
622774RR:2005/10/30(日) 21:30:31 ID:XXxGLobA
うちの近所じゃジイチャン寸前のオサーンが素の青に乗ってる。
俺は白に乗ってるが同じ色のは見たことない。
623774RR:2005/10/30(日) 21:42:48 ID:72b7WPdj
新車見積りしたら端数だけカットしてくれましたが
いい方でしょうか
624774RR:2005/10/30(日) 21:48:56 ID:y2gKH5di
ありがと!それじゃあGを買いますね!インナーポケットと防犯アラームが魅力。
このバイクで250のビクスクに速さで勝つことは可能でつか?
625774RR:2005/10/30(日) 21:51:52 ID:RzlvBbb2
無理
626774RR:2005/10/30(日) 21:57:51 ID:AjspEkkA
>>624
早さなら勝てるぞ
627774RR:2005/10/30(日) 21:58:32 ID:jsRR/NBt
150にも勝てない。
628774RR:2005/10/30(日) 22:00:02 ID:DGasBN7B
>>624
最強・最善のゲタにアスリートのスペックを要求するのはナンセンス
されど最強のゲタ
その範囲内において、満足度は最高レベルにある
それから目的が明確でなければGの方が後悔しなくて済む
629774RR:2005/10/30(日) 22:21:30 ID:y2gKH5di
前レスで、タンデムのビクスクには勝てるって書いてありましたが?
630774RR:2005/10/30(日) 22:24:27 ID:h41GGHt4
>>629
俺の体験談ではマジェタンデム・一人乗りフォーサイトで同等
一人乗りマジェだとちょっとマジェが速いくらいかな
まあ排気量倍あるんだし値段も3分の一でこの速度なら文句無しだろ
631774RR:2005/10/30(日) 22:27:29 ID:b3BiMX3D
タンデムだったらいくらビクスクでも、急発進とかしないだろ。

後ろの彼女を愛しているのなら。。。
632774RR:2005/10/30(日) 22:31:12 ID:xtUw9N+v
>>624
もう少し餌を撒かないと、駄目ですよ。
今日は魚影が、薄いようです。
633774RR:2005/10/30(日) 22:33:36 ID:3CEr2dzV
足回り強化バージョン出してくれないかな
634774RR:2005/10/30(日) 22:48:16 ID:y2gKH5di
630さん、すごい参考になります!やはり安さにはかなり魅力がありますよね。
630さんはノーマルでビクスクと同等なのかな?そもそもアドレスの改造パーツは出回ってるのかい?
635774RR:2005/10/30(日) 22:51:01 ID:DWocMQDh
昔友人に譲った JOG ZR改 が久しく我が家に戻ってきて
あーなつかしー、この高校生っぽさ!とか思って
6年ぶりくらいに乗ってみた。
、、、速っ!!!
2ストフルパワーで出だしからV125ちぎったよ!
最高速は5km〜10km差くらいでギリギリちぎった。(ZR MAX110km前後 )
でも燃費で余裕負けだから終わってる。

V125も乗ったことあるけど、燃費も良くて30〜80kmくらいが速いよね
636774RR:2005/10/30(日) 22:57:09 ID:kc7CC06K
いくら改造してるからといって50ccで110キロはでないよ
それに改造2ストが6年もその状態維持できないしな
637774RR:2005/10/30(日) 22:59:43 ID:e69Ekqhz
>>558
まだまだ甘いよ、お前。よく釣りはスルーしろとかいう決まり文句をいう奴が多いが、
それはある意味、煽りに対して逃げているのと一緒。
俺は、釣り師の煽りがきたら、徹底的に相手して、罵倒してやる。
で釣り師が「もういいよ、、、」と思わせるぐらいに徹底的にののしる。
でそいつがついに逃げ出す。で返事のレスがなくなる。

そこでザマーミロ、馬鹿がw と思うわけさ。
我、煽りバスターなり。
638774RR:2005/10/30(日) 23:00:26 ID:O8/BufFg
>>634
ガセか脳内だから参考にしないほうが良い。
マジェはロングストロークだからでだしはフォーサイトのほうがいいよ
タンデムと同等なんてありえない。
普通に流すビグスクについていけるという話。すり抜けでは当然アドレスが上だが。
639774RR:2005/10/30(日) 23:09:30 ID:S8haNxM/
久しぶりにビーノ(2st)に乗ったけど、アドの感覚でアクセルを捻り
出だしの勢いに驚いた。
640774RR:2005/10/30(日) 23:11:06 ID:kc7CC06K
>>638
よく250スクどおしで、張り合ってるのを見かけるが
あれは普通に流してるのか?w
641774RR:2005/10/30(日) 23:31:43 ID:72b7WPdj
>>639
アドの方が勢いが良いって事ですか?
642774RR:2005/10/30(日) 23:46:28 ID:txSAy9Gr
>>641
外出先からスマソ
いや、悲しいがビーノの方がかなり速かった
さすがヤマハという感じ
643774RR:2005/10/30(日) 23:54:09 ID:zXu1/vwp
それがありえるんだわ。今日の加速レースには大型基地外が必要だった。
必死に追い付こうと他6台が必死加速。某首都圏国道を90キロ走行してた。
他スク は フォルツァかマジェ と フュージュンだった。
治験回数 7回程。その結果80まで同等加速。並んでアドが先行する場面もあった。
644635:2005/10/30(日) 23:57:10 ID:DWocMQDh
>>636
規制前のヤマハは速いですよ!あと黄色ナンバー仕様です。
6年間は友人が通勤で使っていたようです。
おっしゃる通り耐久性が悪いので
普段は80kmくらいしか出しません。それでも20km/Lちょいくらい、、、最悪。
100km超えると目視出来るぐらいの速さで
ガソリンメーター減っていきます。
645774RR:2005/10/31(月) 00:00:27 ID:3CEr2dzV
その改造レシピが知りたい
646774RR:2005/10/31(月) 00:05:27 ID:AjspEkkA
なんでもいいが V100より早い?
110ccかめちゃんつけたV100より早い?
647774RR:2005/10/31(月) 00:16:24 ID:2tSmBPRN
メーター読みの110kmでしょ? でるんじゃないの?
648636:2005/10/31(月) 00:25:45 ID:oDu7EceX
俺も7.2馬力 アプリオもってるが
90ccベースでないと、V125の加速+110キロはでなかった
649ジャッカー ◆Tlpdt8djNk :2005/10/31(月) 00:43:24 ID:WNZz7kq0
ショーエイのX11が余裕で入る証拠写真
http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardNoRes/img-box/img20051015200547.jpg
650774RR:2005/10/31(月) 00:47:38 ID:YhxsSZZZ
なんか今日小田急よみうりランド駅前のバイク屋で黒Gが20万切ってたような。
ちゃんと確認しとけばよかったかな。
てか今はそんなもんで売ってるのか?
651635:2005/10/31(月) 00:49:28 ID:Flt4Vz51
>>648
そうですか、、後は体重の違いだと思います。
俺メチャ小柄なんで43kgしかないです。

いやでも燃費クソ過ぎ+外観恥ずかしいから
V125欲しい! じゃ寝ます。
652774RR:2005/10/31(月) 00:53:43 ID:Zk5dfBEV
>>602-603
お舞ら、そのわけ方は、おかしいぞ!
正確には125ccだと2人乗りで高速道路okなのに、
124ccだと1人乗りでも高速道路不可な不思議、
と言う風になる。
653774RR:2005/10/31(月) 00:56:03 ID:Et80F67q
>>7.2馬力 アプリオもってるが

スペイシー100より上じゃん

654774RR:2005/10/31(月) 01:00:38 ID:CzFmWVxI
G125買って大満足。
でもヤマハのX-MAX125が国内で発売されたら乗り換えるかも。
655774RR:2005/10/31(月) 01:04:52 ID:Et80F67q
誰か俺のスペ100と代えてくれ。
遅いんだよ
656774RR:2005/10/31(月) 01:06:06 ID:3FelK5i1
V126だったら即決で買うのに残念。
657774RR:2005/10/31(月) 01:08:33 ID:4xtOBJLS
>>656

これで高速走りたいの?? 怖っ!!
658774RR:2005/10/31(月) 01:15:15 ID:e06TQamX
>>655
2st50ccと変わらない加速だもんな
滑るけど長持ちタイヤがあるんだからいいじゃん
659774RR:2005/10/31(月) 01:21:10 ID:Ar9bV2fb
実測91キロで高速走るのはイヤだな
660774RR:2005/10/31(月) 01:30:59 ID:Et80F67q
>>2st50ccと変わらない加速だもんな
馬鹿にするな
スペ100より、2st50ccの方が早いわ!
661774RR:2005/10/31(月) 01:52:21 ID:DqLMebd5
やっとこの間V125試乗してきた。
正直びっくりしたよ・・・ネタとかじゃなくて。
って言うのも、うちの2台のバイクが遅いからなんだろうな。
アドレス110とスカブ(250)だから、
V125の出足の良さに焦ってしまった・・・
60キロくらいまでならスカブより速いんじゃない?
とりあえず110のまったり走行と違ってキビキビ走ってよかった。
羨ましいなー、110から乗り換えようか迷っちゃうよ。
662774RR:2005/10/31(月) 01:58:41 ID:38ZIPs7d
>>660
いくら速くても、世界の潮流はもう2ストの時代じゃないんだよ。
663774RR:2005/10/31(月) 02:10:06 ID:X33zvgi3
リットル当たりの運動性能で比べたら何乗るのが一番なの?
664774RR:2005/10/31(月) 02:11:24 ID:2vMndoQ4
>>661
アド110ならカスタムすりゃV125より速いんでない?
維持や燃費が大変だろうけど
665774RR:2005/10/31(月) 02:29:16 ID:WNZz7kq0
V125所有オーナー(改造あり)で日本一速い人って誰ですか? やっぱSP忠男様?
666774RR:2005/10/31(月) 02:47:37 ID:mK6raeOe
40キロまでの加速
マジェ250>JOG>V125>110>V100>DIO
60キロからの加速
マジェ250>V125>110>V100>JOG>DIO
>>662
設計しだい。2ストっていったってたかが10PS前後の設計なんだから4ストと比較しても意味なし。
自主規制で22PSで抑えてるなら別だけど。(通勤快速としては危険な乗り物になるだけ)
>>659
もしメーカーが高速走行も考慮したならもう少し速くするはずだよ。車体を強化し重くなり加速は犠牲にするけどギヤ比変えるとかね。
ただ軽二輪のV130とか出ても俺は買わない。原2だから意味があるんだし。
高速道路乗りたいならベクスターかアベニスの150買えば?
667774RR:2005/10/31(月) 03:23:12 ID:VqEKIwyd
V125の純正ウエイトローラーって1個何グラム
か分かりますか?
(過去ログ見ましたが見つけられませんでした)
668774RR:2005/10/31(月) 03:51:35 ID:2vMndoQ4
>>666
0-50km/h
JOGZR 7秒33 V125 5秒31だよ
50ccJOGがいくら下に振ってあるとはいえそりゃないのでは
669774RR:2005/10/31(月) 05:00:49 ID:olUyy+Uz
>>666 >>668
JOGZR、JOGじゃ範囲が広すぎるのでは、
昔の7.2psZRと現行JOGじゃ、もはや違いすぎるし
7.2psいぢればウイリーするし、もっと加速速い
V100も排ガス規制前のは速かったと思う
670ジョッカー ◆TpifAK1n8E :2005/10/31(月) 05:32:45 ID:icXbGNO7
>>667
17g
671774RR:2005/10/31(月) 06:11:28 ID:HvFymNRQ
>>668−669
並べて走ってみ
意外と7.2psとはいえノーマル50cc(jog)が遅いのに驚くから
jogを単独で走らせると速く感じるんだけどね
672774RR:2005/10/31(月) 07:52:05 ID:leFhIw5k
>659
あのブログ参照か?
あれにしても一般市販品メーターだから実測はもっと
673774RR:2005/10/31(月) 08:05:21 ID:vSVAd3Kz
1000キロ、5000キロでそれぞれオイル交換したんだけど
オイルフィルターは換えてない
やっぱり換えたほうがいいのかなあ
674774RR:2005/10/31(月) 08:06:08 ID:VGto1QmR
ちゃんと測ったわけじゃないけど0-30km/h位までの加速、トルク感はJOGの方が上だと思う。
以前8000km程JOG乗ってたんだけど、
V125に乗り換えて初めてのオーバー50ccでウキウキしてフル加速したら、
「アレ?こんなモン?」って感じだった。
まぁ燃費も最高速も安定性もJOGとは比べモンにならないし、
加速だってJOGと比べてっていうだけで、決して悪いわけじゃないしイイんだけど、
ただ50ccとは言え、加速に関しては2stは侮れないと言いたかった。
仮にアドV125の2stが出ても全然欲しいとは思わんが。
675774RR:2005/10/31(月) 08:08:52 ID:leFhIw5k
↑満足してるならいいじゃん。
676V125黒:2005/10/31(月) 08:12:26 ID:od9Fhjlk
なんかもう必死ですねw
でも面白いスレですね

250に勝ったとかどうとか

そんな価格 排気量倍のスクーターと比較してもしょうがないんじゃ。。。
全開の250には勝てませんよw

勝ったと言ってもたぶん250が流してるだけっぽい

とはいえ信号で並ぶと加速は気になりますね^^

しょせん20万の原2ですよw

気になるなら下手にいじるより中古で勝ったほうが。。。

とはいえ乗って驚くのは安いのに予想外に走りますね
嬉しい誤算でした
80qまでの加速が気持ち良く足として満足です^^

カメファクから色々出そうなので発売されたらインプレは聞いてみたいですねw

http://www.chameleon.cx/topic-2.html


677774RR:2005/10/31(月) 08:12:35 ID:cUGFqGr4
2stはエンジン音が大きいからそう感じるんだと思う。
アドレスは静かだからね。
人の感覚とはあいまいな物だよ。
スペックを見れば50ccには負けんでしょ。
678V125黒:2005/10/31(月) 08:27:24 ID:od9Fhjlk
中古で勝ったほうが。。。

中古で250でも買ったほうが。。。でしたw

昨日峠で流して遊んでましたがさすがに勾配がきついと厳しいですね
下りでなんとか100q超えましたが無理無理ですねw

ついでなのでV125試乗のアドレス載せますね^^
缶コーヒー貰えるそうですね

乗らず嫌いの方は暇つぶしにでもどうぞ^^

http://www1.suzuki.co.jp/motor/addressv_campaign/
679774RR:2005/10/31(月) 10:30:48 ID:OqE5Nsim
俺は初めて乗った時は、ノーマルのくせにうるさいマフラー?排気音?だと思ったよ

2千`越えた今でもうるさいなと思ってる
経年変化でこれから更にうるさくなるのかな
680774RR:2005/10/31(月) 10:33:34 ID:gnpPddqm
マフラー詰まって静かになる
681774RR:2005/10/31(月) 10:38:25 ID:38ZIPs7d
>>666
>>662の意味が全くわかってない。速さとか馬力の話じゃないんだよ、厨房か?
682774RR:2005/10/31(月) 10:39:13 ID:jrMJAG0l
>>674
体感はそうなんだけど・・
jogを実際に並べて走ったらよく理解できるよ
あと「アレ?こんなモン?」って思う時期もあるけど
走りこむと原2のくせに面白いバイクだなぁと感じてくるよ
>>676
無駄にスペースをあけるな
683774RR:2005/10/31(月) 10:39:54 ID:OqE5Nsim
もっとシュイーンと走ると思ってたら、ドコドコ走るんだよなコレ
4stシングルの性か…
684774RR:2005/10/31(月) 10:52:24 ID:xn/B6W0o
過度な期待をするな所詮125ccだ
しかし今までに国産ではこういったコストパフォームの優れたものはなかった
アドV125は合格点あげられるいいスクーターだよ
落第点を付けるV125糊は少ないと思うが己のマスィンに点数つけてみようか

黒G 9月  83点
減点理由
もう少しパワーがホスィ アクセルあけるとウィリーみたいな
ウィンカーとハイビームのインジケーターが
685774RR:2005/10/31(月) 11:51:50 ID:dfjAoxc8
(´・ω・)カワイソス
686774RR:2005/10/31(月) 12:16:53 ID:bL5JLubW
(´・ω・)カワイソス
687774RR:2005/10/31(月) 12:20:12 ID:leFhIw5k
↑オレァ、クサムヲムッコロス!!!
688774RR:2005/10/31(月) 12:48:02 ID:5x1Wx5PE
昨日、ナップス足立に逝ったら、駐輪場に黒い服を着た怪しい感じのオヤジが
出入りするバイクをいろいろとチェックしていた。
車体本体を持ち込んで部品を取り付けるときはやもえないけれど、
こういうところは、なるべくアドレスで逝くようにしてる。
くわばらくわばら。。。
689774RR:2005/10/31(月) 12:56:20 ID:HJk41o6k
690774RR:2005/10/31(月) 13:01:44 ID:Igt6Ry41
便利なサイトがあるモンだ(^_^;)
691774RR:2005/10/31(月) 13:01:58 ID:nIVswaIi
学生さん、ちゃんと勉強しなよ
692688:2005/10/31(月) 13:04:43 ID:5x1Wx5PE
俺、社会人。。。。Orz.....
693774RR:2005/10/31(月) 13:09:11 ID:dfjAoxc8
いいとこ無しの人生だったな
仏門に入れ。
694774RR:2005/10/31(月) 13:21:47 ID:5x1Wx5PE
>693

言えてるかもな。剃髪してくるよ。(´・ω・`)
695774RR:2005/10/31(月) 14:12:38 ID:nLoXL9W3
>>637
おまい、すげーな! 煽ってきた奴を逆に徹底的に煽り倒して、
退散させるなんて、マジすげーよ。
大概の奴は中途半端に釣られるか、スルーして逃げる奴が大半なのにな。。。

強いなお前! 
696774RR:2005/10/31(月) 14:46:29 ID:5I39MY2b
ジエンノサムイカホリ
697774RR:2005/10/31(月) 15:36:34 ID:l4sg/YIi
青爺のマフラー交換したらもっと速くなるかな?チューンする金はないけどマフラー
だけなら良いかな、とか思ってるんだけど。
ただあんまりバイクにばかり時間と金掛ける訳にもいかないしな。浪人してる身で仕送り
貰って青爺買ってローン組んでるなんて知れたら親にぶっ殺されちゃうし。
安く手軽に出来る事ないかな。速さはもう最高なんだけど出だしをどうにかしたい。
698774RR:2005/10/31(月) 15:42:31 ID:gnpPddqm
体重20kgぐらいまでダイエットする
699774RR:2005/10/31(月) 16:57:37 ID:7O89cyyH
>>698で燃えるお兄さんを思い出した。
700774RR:2005/10/31(月) 17:14:17 ID:OqE5Nsim
このうるさいマフラーを社外品にかえたら更にうるさく?
もうほんとそんな人いるの信じられない

て言うか、出足をどうにかしたいなら駆動系じゃないの?
701774RR:2005/10/31(月) 17:29:11 ID:A61HQg9e
貧乏スクーターってすぐに弄りたくなるんだな。
ちんぽだけにしとけ。
アドレスV125乗ってるの2chやってる率高いな。
女子高生が指差して2ch.2ch.2chだーって叫んでたよ。
702774RR:2005/10/31(月) 17:54:41 ID:/MxJhUus
125の単気筒なんてカブと大差ないって思ってたが
うるさめだな。アイドリング高い気がするし
4stと2stの中間みたい
703774RR:2005/10/31(月) 18:51:09 ID:1c7onGH4
乗ってない奴が貧乏で買えなくてV125を批判するのはやめたてくれ
704774RR:2005/10/31(月) 18:55:39 ID:WNZz7kq0
アドレスV125乗ってると毎度四輪車にいじめられる!
さっきも90キロ巡航してたらオバチャンのオーパにいじめられた!


くやしいです。  どうしたら良いですか?  悩んで夜も寝られません!!

705774RR:2005/10/31(月) 18:57:27 ID:aovM7cQ3
真ん中走ればいい
706774RR:2005/10/31(月) 18:59:36 ID:38ZIPs7d
大ケガしない程度にぶつけてもらってタカれ
707774RR:2005/10/31(月) 19:02:12 ID:1c7onGH4
おもいっきりブレーキ踏んでやれ
708774RR:2005/10/31(月) 19:03:15 ID:WNZz7kq0
新車アドレスで真ん中を走行中幅寄せされますた。
709774RR:2005/10/31(月) 19:04:59 ID:1c7onGH4
90キロ走行で軽に煽られたってよっぽど田舎なんだなw
都会ならそんな事絶対無いぞ。
710774RR:2005/10/31(月) 19:05:36 ID:WNZz7kq0
スポーツカーにいじめられるのは我慢できるんだけど白のオーパにいじめられたのがショックでつ・・・

白いオーパ大嫌い!!

711774RR:2005/10/31(月) 19:07:10 ID:WNZz7kq0
>>709
オーパって軽自動車じゃないですよ。 確かセリカと同じエンジンだったはず。
712774RR:2005/10/31(月) 19:10:08 ID:1c7onGH4
確かに外見は原ちゃりだからな。
何も知らん奴は「何この原ちゃり50のくせして100キロ以上出してんだ?」
と言うわけだ!
713774RR:2005/10/31(月) 19:16:24 ID:QInwaVHD
セリカのエンジンて3Sだろ?
3S-FEだと130馬力前後GEなら160-190馬力あたり
GTEは280馬力まである
どちらにしても抜かれて当然か
714774RR:2005/10/31(月) 19:21:17 ID:BPvK+QLV
>>704
「オーパッ!オーパッ!オーパッ!」
「オ〜パッパラパ〜♪オ〜パッパラパ〜♪オーパオアパオバハン〜♪」
と歌ってみる
715774RR:2005/10/31(月) 19:23:02 ID:BPvK+QLV
曲は「僕の壊れたクラリネット」だよ
716774RR:2005/10/31(月) 20:12:41 ID:pf5PHOD6
ハンドルカバー付けたぜー!
ダサいけどぬくいぜ。
これでグリップヒーターつけりゃ、スパイクタイヤ履いて冬越せるな。
717774RR:2005/10/31(月) 20:38:00 ID:P6y5X2G/
ハンドルカバーつけようか迷ったけどグリップヒーター+防水手袋でいく事にした
どうもすり抜け時に邪魔になりそうな気がして
ところでグリップヒーターってプログラマの俺でも取り付けられますか?
718774RR:2005/10/31(月) 20:54:52 ID:1c7onGH4
ここ見たら付けられるよ

http://www.eonet.ne.jp/~whirlybird/
719774RR:2005/10/31(月) 21:05:10 ID:8OvW8Nrj
>>704
中央分離帯はしればいい
720774RR:2005/10/31(月) 21:14:19 ID:1c7onGH4
>>713
比べる次元じゃないと思うが?
721774RR:2005/10/31(月) 21:40:14 ID:T57uW3Gh
速さって死を超えるね
722774RR:2005/10/31(月) 21:42:37 ID:7AKALQUW
すいません、アドレスって交流電源なんですか。
723774RR:2005/10/31(月) 21:46:32 ID:ghVT20al
>>722
俺の超能力で回答すると、ヘッドライトとテールランプは交流です。
724774RR:2005/10/31(月) 21:47:58 ID:7AKALQUW
>>723
ありがとうございます。
725774RR:2005/10/31(月) 22:16:07 ID:Zk5dfBEV
>>704
白い特攻服で、走ればいい。
726774RR:2005/10/31(月) 22:19:52 ID:1c7onGH4
>>723
俺は超能力ないけど交流だと思う
727774RR:2005/10/31(月) 22:23:52 ID:RXR+K5Nh
これでなんとか、手が温くなったよ。見た目は・・・・だが。
1,500くらいだったんで、ダメもとで付けたけど、防水だしなかなか良いよ。

http://0bbs.jp/sample1/img0_29619
728774RR:2005/10/31(月) 22:29:25 ID:1c7onGH4
↑ダッサwww
729774RR:2005/10/31(月) 22:35:48 ID:ghVT20al
>>727
(・∀・)カックイイ!!
730774RR:2005/10/31(月) 22:39:48 ID:9/Z/1EH1
>>1-728 >>730-1000
やぁ(´・ω・`)
ようこそハローワークへ
斡旋は無料だから、まずは登録をして落ち着いてほしい。

うん、わかってる。働く気はないんだろ?
働いたら負けかなって言うしね、無理に働かせようとは思わない。

だけど、ここへ来た時、きっと君は「不安」を感じてくれたはずだ
そんな「不安」に対する「焦り」を思い出して欲しくて、このスレを立てたんだ

じゃあ、現実をみようか。
731774RR:2005/10/31(月) 22:53:37 ID:P6y5X2G/
今日ナップス行った帰りにあまりに車に煽られるので
後ろのBOXに「125cc」というステッカーを貼ろうか本気で悩んだ
732774RR:2005/10/31(月) 23:00:01 ID:OqE5Nsim
>>731
え、それって125ccのステッカーを貼ったら解決するとか思ってる?
もしくはマシになるとか思ってる?
733774RR:2005/10/31(月) 23:10:34 ID:dnkms4mx
>>731
流れに乗れてるなら無視。空いてるならさっさといかせる。2車線で左側通行中なら無視
734774RR:2005/10/31(月) 23:11:50 ID:wJeYKXLM
てかよく車に煽られた煽られた言う香具師いるけど、
単にスピード上げて引き離せばいいだけじゃん。
もしフルスロットルくれても引き離せないくらい
ビタ付けされてんなら、大人しく左寄って先に行かせりゃ
いいだけの話。
735774RR:2005/10/31(月) 23:13:32 ID:NH97ju06
漏れは車に乗らないので分からんのだけど
スクーターってそんなに煽りたくなるものなのか?
736774RR:2005/10/31(月) 23:15:26 ID:Zk5dfBEV
>>731
夜露死苦、神出鬼没、国士無双のステッカーを貼って、駆け抜けろ!
737774RR:2005/10/31(月) 23:17:24 ID:2HUmqN0/
250Vネタはガセだろ?
738774RR:2005/10/31(月) 23:22:09 ID:WNZz7kq0
>>736
チョットワロタ
739774RR:2005/10/31(月) 23:30:45 ID:YeAy5qzC
小さくてもいいから日の丸貼っとくと全然煽られないよ。
740774RR:2005/10/31(月) 23:36:26 ID:XLBEYb0E
走行5000でロービームが切れますた・・・早すぎ
ライト3000円高いよママン
741774RR:2005/10/31(月) 23:40:18 ID:lbiRlrJg
>>740
早いな。俺は6000キロでまだ大丈夫だよ
742774RR:2005/10/31(月) 23:41:15 ID:aExt/sK0
うちのマシンは >>65 の車台番号一覧に載ってないのにエンストするんだが
これって要するに対策済み部品に変えても直らないってことなのか?
743774RR:2005/10/31(月) 23:44:37 ID:A61HQg9e
煽られるのは貧乏臭いからだ。
金かけてボブサップのような体を作ってから乗れ。
744774RR:2005/10/31(月) 23:44:38 ID:1S65duTf
基本的にバイクはキープレフトなんだけれどな。
道路の真ん中を走ってりゃ、そりゃ邪魔に思われるよ。(苦笑)
大型バイクでもキープレフトね。
745774RR:2005/10/31(月) 23:46:18 ID:dClpjmt0
キープレフトの意味もわからん奴がなにをえらそうにw
746774RR:2005/10/31(月) 23:47:51 ID:WTr/oXcm
keep left(キープ レフト)ね
キープレフトってかかれると、キー プレフトって思ってしまう
747774RR:2005/10/31(月) 23:49:26 ID:WTr/oXcm
だいたい車の左タイヤのレコードライン上かな。
748774RR:2005/10/31(月) 23:50:10 ID:fX9e1wnW
キープレフト=左端を走れということではない。
本国は左側走行という意味。

って聞いたけど、本当??
749774RR:2005/10/31(月) 23:52:15 ID:SS1qJhbJ
煽られたら減速して抜かせた後、信号待ちしてる所をドアキックかミラーパンチで報復がデフォでしょ?
750774RR:2005/10/31(月) 23:55:46 ID:WTr/oXcm
通勤原付必修のデジタル時計がなぜない?日本の原付!
751774RR:2005/10/31(月) 23:59:14 ID:aTpvExv+
>>749
その昔知り合いがカドヤのハンマーグローブで
ウインドウを割ってやったと豪語していたのを思い出した
752774RR:2005/11/01(火) 00:00:45 ID:kivfPe8R
煽られたら抜かさせて
煽り返せ!!!ゴルァ!!!
753774RR:2005/11/01(火) 00:08:38 ID:lChx2fBE
そんなお前らにいいスレ教えてやろう
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1128163527/
754774RR:2005/11/01(火) 00:17:36 ID:OQcOn7Jd
黒G買って1週間。50から乗り換えたんで、怖くてなかなか
スピード出せないよ。
755774RR:2005/11/01(火) 00:33:15 ID:w+DVjqag
>>744
車もバイクもキープレフトだぞ。
大型トラックでもキープレフトね。

車線内の左側を走るという意味ではないよ。
756774RR:2005/11/01(火) 00:37:19 ID:5EuUiqSP
今日バイク屋に見積もりしてもらったが

V125Gを35000円値引きで6年落ちのアドレス100の下取りが
17000円(走行距離30000K)

これってどうなんだ?
757774RR:2005/11/01(火) 00:37:55 ID:oOFPtsmR
普通だとおもう
758774RR:2005/11/01(火) 00:38:07 ID:yHpIpkks
左に寄りすぎると飛び出しに対応できない可能性が高まる。
さらに車線をまたぎながらの無理な追い越しを誘発する。
本気でキープレフトって言ってるなら乗りかたかえたほうがいいんじゃないかな。

見通しがきいて交通量も少ないところならそれでもいいかもしれないけど。
759756:2005/11/01(火) 00:41:29 ID:5EuUiqSP
>>757

ありがとう!
ちなみにアクシス100だったら65000の値引きを
してあげるって言うんだけどこっちの方がいいかな?
760774RR:2005/11/01(火) 00:45:58 ID:ZMBwl4+c
カドヤのハンマーグローブで幅寄せしてきたダンプ殴ったら
スパイクが潰れた。
761774RR:2005/11/01(火) 01:12:36 ID:oOFPtsmR
>>759
売れないバイクだから値引きがいいのでは?
アドレスは売れてるほうだろうから強気のはず、でもそのバイク屋の値引きは
まぁまぁじゃないかな

V125はいいスクーターだとおもうよ
762756:2005/11/01(火) 01:17:40 ID:5EuUiqSP
>>761

うん・・・

 じゃあV125で決めます!
 ありがとうね
763774RR:2005/11/01(火) 01:34:44 ID:s4bv9YAQ
>>666 です。ここ流れ速すぎ追いつけん。
JOGにも色々あるんだよね。DIOにもね。古いの出してごめんね。
原付2種ってさ意図的に発進加速を抑えて設計されてるのが非常に多い。
最近の原付1種はほんと遅くなったね。数年前までは1種のほうが発進が鋭かったのにね。
20世紀の人間ですまん。
764774RR:2005/11/01(火) 02:11:38 ID:njhgS2Ro
>>756
多分その下取りV100は数日後に
走行距離14000kmとかで売価8万くらいで売られてるよ
765774RR:2005/11/01(火) 02:12:08 ID:V19Cr4kX
20年前のタクト50フルマークの方がスタートダッシュ速い気がする。
766774RR:2005/11/01(火) 02:32:29 ID:BW1L8Wsr
加速騒音規制
767774RR:2005/11/01(火) 06:33:32 ID:0gK/skc0
>>701
お前頭悪そうだな
768774RR:2005/11/01(火) 07:41:22 ID:G/TadPLl

***      荒らしや煽りはスルーしましょう。       ***
***   スルーできずに相手をするのも荒らしです。   ***
769774RR:2005/11/01(火) 10:40:58 ID:eovB3hCP
>>768

スルーするということは、煽りに対して逃げる情けないへタレなんだよ。
>>637を見習え。煽って来た奴を>>637のように逆に煽り倒して撃退するのが真の勇者
770774RR:2005/11/01(火) 10:53:01 ID:VOnTm27v
ジサクジエンウザイ
771774RR:2005/11/01(火) 11:05:07 ID:1/zaY3F0
>>767
お前ヘルメットみたいなIDだな
772774RR:2005/11/01(火) 12:32:32 ID:rfqJt76s
>>750
デイトナの付けてますよ。かなーり便利です。これは是非おすすめです
773774RR:2005/11/01(火) 13:09:27 ID:+23h7pzZ
ナップスでスズキ純正のデジタル時計が売ってたからそれにした
時計表示だけのシンプルなやつだけどそれで充分だし
774774RR:2005/11/01(火) 13:31:14 ID:dV3u+61S
時計って夜バックライトないと辛いんだよな。。。
775774RR:2005/11/01(火) 13:36:08 ID:TkmhALBE
つ【Gショック】
776774RR:2005/11/01(火) 13:56:53 ID:2JLLKRmE
コマジェは時計付いてるぞ
777774RR:2005/11/01(火) 14:01:23 ID:un+sLUBo
>>776
だから?
778774RR:2005/11/01(火) 14:09:28 ID:MBpCHLdh
自称煽りバスター、自作自演展開中
779774RR:2005/11/01(火) 14:41:11 ID:EZ85xaPo
時計よりも、レッツと同じような質感のメータを改善して欲しい。
780774RR:2005/11/01(火) 14:42:03 ID:/FGv+bL4
1人で乗るときのバックレストがほしいお。
781774RR:2005/11/01(火) 15:19:43 ID:V19Cr4kX
前席後席二人分のバックレスト欲しいお。
782774RR:2005/11/01(火) 15:36:08 ID:EiUUPeXk
ウインカーインジケーター
欲しい
783774RR:2005/11/01(火) 16:05:27 ID:KQkipbct
コマジェ買え
784774RR:2005/11/01(火) 16:08:13 ID:2JLLKRmE
やっぱコマジェっていいよな
お前らが欲しいと思ってる装備がほとんど付いてるんだから
デカ過ぎるってのを除けば
785774RR:2005/11/01(火) 16:12:46 ID:1/zaY3F0
こんな激安バイク買ったくせに、装備や質感で文句言うなよ。
786774RR:2005/11/01(火) 16:26:09 ID:EZ85xaPo
なんでスズキ糊は皆
「安いんだから我慢しろよ」
って言うんだろ。

あのな、安っぽすぎるんだよ。幾らなんでも。
787774RR:2005/11/01(火) 16:29:43 ID:VOnTm27v
安っぽいんじゃなくて安い。
788774RR:2005/11/01(火) 16:29:58 ID:dV3u+61S
後1万出すからメーター周りの質感あげてくれ
それ以外は文句ないから
789774RR:2005/11/01(火) 16:33:35 ID:EeWbTDba
>>788
あほか、その一万円でどれだけ売れなくなるか考えろ
790774RR:2005/11/01(火) 16:50:03 ID:klRy57S4
メーターとか見ないだろ
791774RR:2005/11/01(火) 16:51:43 ID:/FGv+bL4
確かに見ないな。
792774RR:2005/11/01(火) 16:56:35 ID:1/zaY3F0
>>786
だって安すぎるんだもん。他との値段差考えてみ
793774RR:2005/11/01(火) 17:09:18 ID:axGbJ0HP
この安っぽいところがいいんだよ
気になる人はこっからカスタムへ
気にならない奴は下駄ってことで
794774RR:2005/11/01(火) 17:20:46 ID:MBpCHLdh
>>674
前車JOGと比較して金掛けてねぇって思った所。
@フューエルキャップ  
Aターンシグナル 
BライトのHi/Lo切り替えスイッチ
Cハンドルロックで後輪もロック (コレはヤマハ独自のだから仕方ないが是非欲しかった)
Dメットインスペースに中敷きがあった

ABに関してはJOGはキチンと色分けしてあり、タッチも良かった。

@〜Bは兎も角、Dの中敷き位は値上げ無しで何とか出来なかったかな?
JOG売る前に結構傷んだ中敷き見て是非必要だと思った。
今は傷付かないようにタオル敷いてるけど、やっぱり収まりが悪い。

逆にアドレスの方が質感イイなぁって思ったのは塗装。
青G買ったんだけどこの青、美し杉。

まぁ20万ソコソコでこの内容の国産スクーター出せたのはやっぱスゴイと思うよ。
原二で価格上のライバルって台湾製のGアクくらいだし。
795794:2005/11/01(火) 17:22:18 ID:MBpCHLdh
間違えた。
>>794 = >>674です。
796774RR:2005/11/01(火) 17:46:36 ID:df+kAI0I
ふふふ♪
浮いた10万円でアンティーク・ローレックスでも買ってみなよ。
10年後にはV125は廃車でもローレックスは残るよ。
シグX買っても10年後は何も残らないよ。
797774RR:2005/11/01(火) 18:00:27 ID:V19Cr4kX
新型アドレスに最も似合うヘルメットが新発売!!
http://lalabitmarket.channel.or.jp/helmet2005.html
798774RR:2005/11/01(火) 18:08:20 ID:EZ85xaPo
>796
>浮いた10万円でアンティーク・ローレックスでも買ってみなよ。

10万円じゃロクなのねーだろw

さすが、貧乏人の考えだwww
799774RR:2005/11/01(火) 18:14:35 ID:FYW25n9t
↑ガンダムじゃんw
800774RR:2005/11/01(火) 18:16:19 ID:FYW25n9t
シグナスXは10年後まで確実に乗る自信がある奴が乗れ
801774RR:2005/11/01(火) 18:17:34 ID:3MVmZVfJ
>>799
氏ね糞餓鬼
802774RR:2005/11/01(火) 18:18:48 ID:PQedxh77
「無償修理のご案内」というハガキが来たよ。
803774RR:2005/11/01(火) 18:25:41 ID:/kA1qUyr
>>782
自作しろ。
俺はこのスレを参考にLEDで作った。
部品代数百円。
見栄えも最初から付いてたとしか見えん。
このスレは良スレだぞー。
久しぶりにのぞいたら、レベルが落ちてきてるようだが。
804774RR:2005/11/01(火) 18:27:51 ID:6bQIATaP
つーか発売からたいして経ってないのに都内走りすぎだろ。
青Gとか本当しょっちゅう見るぞ。
一瞬欲しいなって思ったけど、上の理由と
安っぽさ、走行時のフロントの不安定感でやめた。

つーかまじ作り安っぽ過ぎるだろ!?しょぼすぎだよ、、
他のメーカー何か出すまでV100でいいや。
805774RR:2005/11/01(火) 18:31:08 ID:axGbJ0HP
他のメーカーが何かだしたら買い換えればいいだけよ
V100はもっとダサいだろ、しゃくれ顔だし
806774RR:2005/11/01(火) 18:33:12 ID:cx/EZrZq
>>804
乗ってからそういうことは言おうね
V100とは正直言って比較にならないよ
807804:2005/11/01(火) 18:44:18 ID:6bQIATaP
いや、知り合いの乗ったんだよ。
たしかに加速、伸び共にV100どころじゃない。
でも125ccであの作りは酷い。let`s4、todayとか
そーゆー次元だった。
808774RR:2005/11/01(火) 18:47:09 ID:zD7kWrOj
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
パキスタン地震の被災者にモナー毛布を届けよう

1年前、新潟中越地震の際、みんなで新潟にカイロを送ろう!! のOFFが催され、
2ちゃんねら有志により新潟の被災者さん宛にたくさんのモナーカイロが送り届けられました。
そして今年。インド・パキスタンで大地震が起こり、被災者たちは
食糧もテントも毛布も乏しい状況で、厳しい冬を迎えようとしています。
今こそ、またもう一度、2ちゃんねらーが支援に立ち上がりませんか?

下記スレでモナーのネームの入った毛布を送るプロジェクトが進行中です。
あなたの力をぜひ貸してください。
                                   ∧_∧
2ch発@パキスタン北部地震・被災者支援◆2        (´∀` )<待っているモナ!
ttp://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1130812887/
809774RR:2005/11/01(火) 18:50:39 ID:FYW25n9t
デザインを重視知る奴はアドレスV125に乗る資格なし
810774RR:2005/11/01(火) 19:01:09 ID:3zA9OtOw
V125下駄に最適。
811774RR:2005/11/01(火) 19:04:44 ID:cx/EZrZq
>>807
そう思うのなら買わなければいいだけの話
なぜにこのスレに来るのかわけわからん
きっと君にはV100がぴったりお似合いなんだよ
812774RR:2005/11/01(火) 19:10:20 ID:1/zaY3F0
>>809
おれは国内の125ccスクーターでは一番マシなデザインだと思うけどなあ。
スペーシー125はおやじ臭いし、シグナスはなんか仰々しい。ま、あくまでおれの主観ね。
813774RR:2005/11/01(火) 19:18:31 ID:FYW25n9t
一番スタンダードなデザインっていう感じ
前も言ったけどもうちょっとスズキに冒険して欲しかったなって
814774RR:2005/11/01(火) 19:20:07 ID:+uJWDGm/
ゲタにケチつけるなよ
オレはこのゲタが最高にお気に入りだ
815774RR:2005/11/01(火) 19:22:57 ID:HoRV5gFr
下駄代わりには最高〜!
816774RR:2005/11/01(火) 19:33:46 ID:yHpIpkks
俺もV100乗ってたけど優劣つけられる質感の差がどこにあるのかわからん。
ずっとそのカッコイイV100乗ってろよ。
817774RR:2005/11/01(火) 19:44:32 ID:EiUUPeXk
>>803
電力屋だし回路の方はできるけど
でもどこに付けるかが問題です
バイクもあまり弄ったことがなく
危うく新車をドリルでバキバキにしてしまうとこだった
818774RR:2005/11/01(火) 19:47:23 ID:EZ85xaPo
「下駄」もいいが、ちょっと高価な「スニーカー」も欲しくなる。
819774RR:2005/11/01(火) 19:47:46 ID:VhWyPDqj
確かにデザインは優れてるとは言いがたいけど俺はあの原付っぽさが好きだな
あれで重量が増えたりデザインがよくても車体が大柄になったりしたら魅力半減だ
気軽に乗れてこそ使用する機会が増えるわけだ

そういえばヨシムラ付きアドに乗ってみたよ
まだ慣らし中の車両とのことで60km程度しか出してないが・・ 
簡単なインプね
低速トルクナッシング 出だしは50ccみたいな感じだった
50kmを過ぎるあたりからはちょっといい感じだったけど
上の回転は回していないのでなんともいえないところ
音質は悪くはないがあと少し静かだったらもっとよかったのにとオモタ
排圧もあって走りそうな予感がするだけにトルクの細さは残念なところ
(慣らしが終わっていたらまた感じが違っていたのかもしれない)
形は好みが分かれるかもしれないけど仕上がりの良さと
サイレンサーのサイズ(大きすぎず適度な大きさ)には好感が持てた
V125ではどうせ90kmくらいまでしか出さないと思うから低中速重視で
ヨシムラからトルクタイプが出れば自分のアドに付けてみたいな
820774RR:2005/11/01(火) 19:49:59 ID:hPUF8Fvu
おれのGやたら燃費が悪いんだけど何でだろ?
リッター30前後
たまに全開にするくらいで時速60kで走ることが多い
821774RR:2005/11/01(火) 19:51:06 ID:vU/zDNJC
はずれ

買い直し
822804:2005/11/01(火) 19:51:25 ID:6bQIATaP
>>811 >>816
うるせーなカスども、調子に乗ってんじゃねーよ。
誰もV100が良いなんて言ってねーだろ。
ただ買い換えるのを止めただけ。
民度の低い奴はすぐ怒るからなー

823774RR:2005/11/01(火) 19:52:00 ID:ubMu10e8
俺が今V125に求める物

●ビクスクのような立派なマフラーカバー
●タンデム用のロングバックレスト
●リードみたいなカギ付きのフロントポケット
●フリーウェイ並みのフカフカのシート
●アド110のようなフロント一体型のミドルスクリーン

以上パーツメーカー様よろしくお願いします
824774RR:2005/11/01(火) 19:52:57 ID:klRy57S4
V100(笑)
825774RR:2005/11/01(火) 19:53:44 ID:1/zaY3F0
>>818
そう思う人は2台所有してる。
826774RR:2005/11/01(火) 19:54:19 ID:STmfwz9/
原チャリって値引き少ないね
車みたいに20万〜30万ぐらい値引いてほしい
827774RR:2005/11/01(火) 19:54:47 ID:6Ty4rbLR
>818
今の時代、へたなスニーカーより下駄のほうが高価だぜよ
828774RR:2005/11/01(火) 20:00:12 ID:oK+jJfDC
>>822

そんなに怒るなよ。
829774RR:2005/11/01(火) 20:00:49 ID:FYW25n9t
2、30万値引いたらタダ同然になるだろうよ
830774RR:2005/11/01(火) 20:01:02 ID:1/zaY3F0
>>822
あんたも怒ってるよw
831774RR:2005/11/01(火) 20:07:45 ID:6bQIATaP
>>830
あんたも怒ってるよw
832774RR:2005/11/01(火) 20:19:21 ID:g+An5v1i
ACに対応のLEDテール販売してるメーカー教えて栗!

作るのは面倒臭い。
833774RR:2005/11/01(火) 20:23:16 ID:kOt67H68
あおりでも無くて純粋に聞きたいんだが、
近所のバイク屋に中古のコマジェが入荷したんだよ。
んで、俺実物を生でみるのは始めてだから「へぇ〜」ってはいつくばって見てた。

俺のアドレス125は12000キロを突破して、セカンドが欲しいとも思っていて、
ビクスクいいなあなんて思ってるんだけど、
お前らからしてコマジェってどう思う?
ところでこいつをみてくれ。どう思う?
834774RR:2005/11/01(火) 20:26:40 ID:ubMu10e8
このスレではコマジェはNGワードのはずですが?
またダラダラ罵りあいが始まりますよ?
835774RR:2005/11/01(火) 20:27:12 ID:gzpu2AoV
>>731
つや消し黒の車体に菊の紋章と北方領土奪還の文字入れる。
それでも煽られたら、軍歌でも流してやれ。

>>740
M&HのB2クリアは3000キロで切れたよ ○| ̄|_ 
ノーマルに戻したんだけど、結構明るいね。もうM&H買わない・・
836774RR
>>832
ttp://www.m-and-h-bulb.co.jp/lbeam/l710.html
照度はわからん、おいらは自作した。