【通勤特急】新型アドレスV125/V125G その30

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
スズキから2005年2月26日に発売された通勤特急スクーター、
アドレスV125/V125Gについて語るスレです。

公式
ttp://www1.suzuki.co.jp/motor/addressv125/index.html

過去スレ、テンプレ等は>>2-10あたりを参照のこと。
荒らしや煽りはスルーしましょう。
2774RR:2005/10/04(火) 13:56:01 ID:zzRoqRzj
■過去スレ
【通勤特急】新型アドレスV125/V125G その29
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1127314379/
【通勤特急】新型アドレスV125/V125G その28
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1126537993/
【通勤特急】新型アドレスV125/V125G その27
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1125761077/
【通勤特急】新型アドレスV125/V125G その26
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1124949369/
【通勤特急】新型アドレスV125/V125G その25
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1124100161/
【通勤特急】新型アドレスV125/V125G 23台目(実質24)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1122330050/
【通勤特急】新型アドレスV125/V125G 23台目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1122326583/
【通勤特急】新型アドレスV125/V125G 22台目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1121429339/
【通勤特急】新型アドレスV125/V125G 20台目(実質21)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1119878326/
【通勤特急】新型アドレスV125/V125G 20台目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1119869523/
【通勤特急】新型アドレスV125/V125G 19台目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1119176432/
新型アドレスV125/V125G その18
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1118505102/
【通勤特急】新型アドレスV125/V125G その17
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1117905505/
【通勤特急】新型アドレスV125/V125G その16
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1117203013/
【通勤特急】新型アドレスV125/V125G その15
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1116243090/
3774RR:2005/10/04(火) 13:57:04 ID:zzRoqRzj
■過去スレ
【通勤特急】新型アドレスV125/V125G その14
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1115535146/
【通勤特急】新型アドレスV125/V125G 13台目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1114439063/
【通勤特急】新型アドレスV125/V125G その12
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1113483754/
【通勤特急】新型アドレスV125/V125G 11台目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1112634945/
【通勤特急】新型アドレスV125/V125G その10
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1111852418/
【通勤特急】新型アドレスV125/V125G その9
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1111021199/
【通勤特急】新型アドレスV125/V125G 八代目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1110377769/
【通勤特急】新型アドレスV125/V125G その7
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1109831274/
【通勤特急】新型アドレスV125/V125G その6
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1109415983/
【いよいよ】新型アドレスV125/V125G その5【発売】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1109076126/
新型アドレスV125/V125G 4スト その4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1108364153/
新型アドレスV125/V125G 4スト その3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1107426413/
新型アドレスV125/V125G 4スト その2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1106240245/
新型アドレス125F 4スト
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1105722027/
4774RR:2005/10/04(火) 13:58:06 ID:6mNNNgSX
4sama
5774RR:2005/10/04(火) 13:58:16 ID:zzRoqRzj
■パーツ
・純正アクセサリー(ナックルガード、サイドバイザーが出ました)。
http://www1.suzuki.co.jp/motor/addressv125/accessories.html

・旭風防からナックルバイザー、サイドバイザー、ウィンドシールドが発売中。
 http://www.af-asahi.co.jp/new/index.html
 http://www.af-asahi.co.jp/wind/product/ad01.htm
 http://www.af-asahi.co.jp/wind/product/ad02.htm
 http://www.af-asahi.co.jp/wind/product/ad03.htm
6774RR:2005/10/04(火) 13:59:24 ID:zzRoqRzj
■Tips
・V100の純正風防が無加工で取り付けできるらしい。
・オイルフィルターはヴェクスター、アベニスと同じ。品番:16510-05240
・2005年5月1日販売分から保証期間が2年になりました。
 http://www.suzuki.co.jp/release/b/b050425.htm
・オイル交換
 http://www.motosports.co.jp/scoil-ad125.htm
・オイルフィルター交換
 http://www.motosports.co.jp/scoil-f-ad125.htm
・エアクリボックス加工
 http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4226028

■FAQ
Q.バッテリーが上がったらエンジン始動できないの?
A.バッテリー電圧が下がるとFIインジケーターが点灯します。
 この状態になるとセルモーターでの始動は難しくなりますが
 キックスターターでエンジン始動ができます。
 FIインジケーターランプも点かないくらい電圧低下した時は
 乾電池を8個直列につないで給電することで始動が可能になります。
 オプションで緊急用カートリッジも用意されています。
 FIインジケーターが点灯した時は早めに点検を行って下さい。

Q.U字ロックホルダーに社外品を装着できますか?
A.純正品(UロックS)の外形寸法は107×200oですが、外形寸法が同じ物でも
 形状によって付かない物もあるので何とも言えません。純正品をお薦めします。
 社外品を装着できた方の情報(メーカー名、型番等)をお待ちしてます。

Q.ミラーのネジ径は何ミリ?
A.8ミリです。
7774RR:2005/10/04(火) 14:00:01 ID:zzRoqRzj
■アドレスV125/V125Gでエンストが起こると言う方へ
このスレでは幾度と無くソースの伴わない不確かな情報が出ているので
ただ「エンストした」「修理したら直った」と言うだけでは信用されません。
信用を得たければ、せめて自分のIDを書いた紙と一緒に車体あるいは
交換部品等の写真を貼るくらいの努力をしましょう。

もし本当にエンストが起こるようであれば、ここに書き込む前に
まずは国交省やスズキお客様相談センターに報告しましょう。
でないとリコール制度が機能しない恐れがあります。

国土交通省 不具合情報受付
http://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/cis/default.htm


※スレ住民は不確かな情報に惑わされないようにお願いします。
8774RR:2005/10/04(火) 14:01:39 ID:zzRoqRzj
軽自動車との比較は↓こちらのスレへ。

【どっちが】新型アドレス VS 軽自動車【早い?】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1122352972/


***     荒らしや煽りはスルーしましょう。      ***
***   スルーできずに相手をするのも荒らしです。   ***
***     http://www.2ch.net/accuse2.html     ***
9774RR:2005/10/04(火) 14:08:21 ID:vcmZQ/zq
シート下にピンクのU字ロックぶら下げシャッターキー閉めてないV125Gが
駐輪してたよ。
馬鹿だねーこいつ。バッテリー外しちゃえば音鳴らないのにヤフオクに出品
したくなりました。
10774RR:2005/10/04(火) 14:09:51 ID:eC+nrvUW
11774RR:2005/10/04(火) 14:10:32 ID:zzRoqRzj
それでは皆様、良い通勤快速ライフを・・・
12774RR:2005/10/04(火) 14:15:32 ID:kXVL6dYC
>>1
スレ立て、乙。
13774RR:2005/10/04(火) 14:39:37 ID:sJGgs2vx
>>1
お疲れさま。
14774RR:2005/10/04(火) 14:47:25 ID:2h3uhdfn
>>1
オツ

納車から5日で500キロ超えたんで、オレ的に慣らし終了!
今日はこれからOIL交換
http://www.nutec-japan.com/lineup/enging-oil_nc-50.htm
コレ入れます
15774RR:2005/10/04(火) 15:03:24 ID:mXLFfU6X
>>14
レポよろしく!
16774RR:2005/10/04(火) 15:04:28 ID:G+hjT1Rj
はやくならしがおわりたいからというりゆうで
のりまくるのはよくないよってばいくやさんがいってた。
これほんとうだよ。
ねこだいすき。
17774RR:2005/10/04(火) 15:36:55 ID:8pJr2ms3
初期ロットのV125Gをエンスト対策したら、最高速度10km/hダウン、燃費10%悪化。
こんなことならエンスト対策なんてしなけりゃよかったよ。
18774RR:2005/10/04(火) 16:26:31 ID:6mNNNgSX
1L200円以下のオイルしかつかわんw
19774RR:2005/10/04(火) 16:35:16 ID:Fli8Pyj4
レギュアーが130円になったち
20774RR:2005/10/04(火) 16:52:20 ID:UMAQP8BS
このスレで最安値って幾等くらいだったの?
21774RR:2005/10/04(火) 16:56:08 ID:G+hjT1Rj
3万引きぐらいだろ。
多分。
22774RR:2005/10/04(火) 17:09:00 ID:gquKjRf2
>>10
型番詳細教えてください。
23774RR:2005/10/04(火) 18:00:08 ID:EtBqK2oa
10 名前: バカは氏んでも名乗らない田中 投稿日: 2005/09/25(日) 20:42:31 ID:t+7hO1V50
こうすればフェラしてもらえるんじゃね?
 __       |
| ・|      |
|  |      | ←壁       
ヽ  <       |              
 | |      |          
 | |      |         
 | |  ←俺 | 甘        
 | |      | い         
 | |      | よ          
 | |毛毛   | ↓        髪髪   
 |  ヽ毛毛__⊥_ __      |   |髪   
 |    ___ _ :__)      |__|髪   <なにあれー しゃぶってみよーっと   
 |  / ω     T         ヽ  | 髪/    
 | |      | ↑       ヽ | /髪  
 | |      |ちんこ      ..ヽ|/ 髪   ←幼女  
 | |      |            | 髪
 | |      |            | 髪
 | |_     |            |
 |__|    |             人
床床床床床床床床床床床床床床床床床床床床床床床
11 名前: バカは氏んでも名乗らない田中 投稿日: 2005/09/25(日) 22:13:58 ID:YC43txcw0
お前まじで頭いいな

24774RR:2005/10/04(火) 18:04:18 ID:bXRD5ST5
>>21
まじで?
25774RR:2005/10/04(火) 18:24:50 ID:O/WbI0Ne
>10
すいません、見えないのですが
PCからじゃだめですか?
26ジャッカー:2005/10/04(火) 18:27:24 ID:aBdyPHro
27774RR:2005/10/04(火) 18:32:50 ID:Nr/2yJvU
窃盗は、盗品を返したとしてもなんら窃盗罪の成立には関係ない
28774RR:2005/10/04(火) 18:38:33 ID:X5fKQnHW
俺が社長ならタダで宣伝広告してるので許す。
つーか、金払っても良いと・・・・・は思わないなぁ。w
29774RR:2005/10/04(火) 18:42:08 ID:ybROR3iq
とりあえず関係各所に連絡しておきました
30774RR:2005/10/04(火) 18:51:50 ID:0o8BPgsU
>>26  お前いらん。
31774RR:2005/10/04(火) 20:01:40 ID:BPGxrwFV
>>25
直リン弾きにリファラ使ってるだけだからアドレスを削ってup1613.jpgとup1614を探すといいよ
http://up.spawn.jp/ ここから行くといいね
32774RR:2005/10/04(火) 20:20:27 ID:UQHMBo1J
ミニバンブーム、それは日本人の象徴とも言える現象

住環境が劣悪なため、ウサギ小屋にしか住めない代わりに

せめてクルマだけはデカくて室内が広いミニバンに憧れる日本人

8人乗りだが実際は会社の通勤に使用するぐらいで年間で多人数を載せて走る

ことなど皆無に等しい状態だと言う

ましてやそんなミニバンに大口径のアルミを履かせ車高も落として

大音量の改造マフラーで飾り立てて一人、悦に入る痛々しいミニバン乗り

それが日本におけるミニバンブームなのである
33774RR:2005/10/04(火) 20:26:26 ID:+qZsLDsl

ん?
34774RR:2005/10/04(火) 20:35:16 ID:9GZKODGZ
V250マジ出るんかな?出たらショックだな・・
35774RR:2005/10/04(火) 20:35:46 ID:GnryOxW1
>32
大体そんな車には、しばしば間違ったスペルのシールが貼ってあることでもわかるように、
知能指数の低い人間の屑が乗ってCO2を撒き散らしている。
36774RR:2005/10/04(火) 20:39:30 ID:41pAMolx
>>10
このデカいバックレストは何のバイク?
37774RR:2005/10/04(火) 20:52:50 ID:fP67rLGP
>>34
確かにショックだな
そんな変なバイク
38774RR:2005/10/04(火) 21:03:37 ID:eC+nrvUW
>>36
前スレよんでよ。マジェの背もたれパッドっていってるじゃん。
これのおかげで長距離でも腰が疲れないのでラク。
39774RR:2005/10/04(火) 21:10:12 ID:sJGgs2vx
250だとファミバイ特約が使えない。
俺は要らないな…二台持ちならMTだろ。
確かに250も維持費安くはあるけどな。(それ以上と比較して)
40774RR:2005/10/04(火) 21:15:16 ID:peHxATfZ
>>38
お前、変態だろ。長距離ってなんだよ。職場がそんなに遠いのか?
41774RR:2005/10/04(火) 21:15:50 ID:UHUSM/3B
出るとしたらV150じゃまいか?
42774RR:2005/10/04(火) 21:27:28 ID:rGEJsNAD
V1000ホスィ
43774RR:2005/10/04(火) 21:50:34 ID:/VieBDv8
オイルクーラー、ホスィ。
オイル真っ黒。
44774RR:2005/10/04(火) 21:58:39 ID:smaScOl+
Q.U字ロックホルダーに社外品を装着できますか?

納車前に準備死体のだがメーカーとか型番、価格を教えてくれるとアリガタイ。
45774RR:2005/10/04(火) 22:17:55 ID:vcmZQ/zq
バッテリーを静かに外せばアラーム鳴りません。
46774RR:2005/10/04(火) 22:21:05 ID:vcmZQ/zq
>>41
低剛性の車体&低ブレーキ能力に150は無理
47774RR:2005/10/04(火) 22:46:17 ID:vcmZQ/zq
XC125 FI シグナスXでマッタリと走ってたら信号待ちでV125に並ばれたよ。
なぜかいい年こいたオヤジがやる気満々なんだよね。
どうしてこうV125乗りは他の原2見るとやる気満々なんだ?
青信号になり加速ではV125の方が一歩抜きん出たが最高速はこちらの方が速い
ので差は逆転した。
江戸川にさしかかった時V125乗りが、わだちで挙動が乱れたと同時に突風が
吹いてそのまま江戸川にツーリングに逝ったよ。
XC125 FI シグナスXが12インチホイールで車重もあって安全だと実感したね。
48低脳粘着:2005/10/04(火) 22:52:35 ID:vcmZQ/zq
いやほんと、乞食と粘着は三日やったら
止められんわ。
49774RR:2005/10/04(火) 22:59:26 ID:vWRTv8Vl
>>XC125 FI シグナスX

GTO NA AT みたいな言い回しだな
50774RR:2005/10/04(火) 23:24:00 ID:989bMVId
哀れつーか何中華
51774RR:2005/10/04(火) 23:27:18 ID:Gt5ei80y
おまえら原2でV125以外だったら何に乗りたい?
52774RR:2005/10/04(火) 23:28:56 ID:MVgbw1k4
>>49
コピペの内容もそんな感じ
53774RR:2005/10/04(火) 23:29:26 ID:fP67rLGP
フツーにコピペにレスするか?
54低脳粘着:2005/10/04(火) 23:37:33 ID:vcmZQ/zq
55774RR:2005/10/04(火) 23:41:25 ID:6mNNNgSX
>>51
トレイシー
56774RR:2005/10/04(火) 23:58:14 ID:Fli8Pyj4
ファントムブラックってヘルメットのマッドブラックとかプロテインブラックとかと似た色なの?
57774RR:2005/10/05(水) 00:03:19 ID:70Ax5FqB
>>10
前スレで写真リクした者です。
楽そうだねー、シートに穴開けて取り付けたのかな?

原チャリシートは20kmも走ったらケツが痛くなるから
長距離走らなくてもバックレストが有ると疲労度が全然違いそうだ。
58774RR:2005/10/05(水) 00:08:03 ID:YEuDR4bT
アナログタコメーター付きますか?
59774RR:2005/10/05(水) 00:27:45 ID:8VEMJG5x
>>57

でしょでしょ? シートにボルト埋め込んで固定してます。
ビクスク並みとはいわないが、長時間乗り続けてもかなり楽だよ。
写真のとおり、タンデムはできなくなるけど、V125Gでタンデムする気は全くないので無問題。

60774RR:2005/10/05(水) 00:28:17 ID:rvxtzUZr
>>54
140km/hメーターは伊達じゃなくて、
かなりのハッピーだと言いたいのか?
61774RR:2005/10/05(水) 00:34:15 ID:55cjXEOq
コマジェ野郎 しつこいよ
62774RR:2005/10/05(水) 00:35:52 ID:/g9QeNi6
昨日初給油だったが、都内でリッター35キロは燃費いい方なのか?
63774RR:2005/10/05(水) 00:50:37 ID:oeNk8FLT
>31さん
バックレストの画像みました
かなりおもしろい、一人用として割り切れば最高ですね
64774RR:2005/10/05(水) 00:52:34 ID:kJrJRoRA
>>10
なんか簡単に取れそうじゃない?
65774RR:2005/10/05(水) 00:56:12 ID:cpKRdTum
>>59
ものすごくうらやましい!
66774RR:2005/10/05(水) 01:28:43 ID:A4LmGpvW
>>56
濃い目のガンメタです
67774RR:2005/10/05(水) 02:15:28 ID:kLXSNTz8
ガス欠せずに何リットル入るかやってるんだけど今日ついに6.44という記録がでた。

もちろんセルフでやってるからいつもだいたい同じ位置までいれてる。
毎回だいたい約6リットル入る。
68774RR:2005/10/05(水) 02:29:17 ID:5I5nlNF3
>>62
標準的。
アクセル操作が荒いともっと少なくなる。
69774RR:2005/10/05(水) 03:17:10 ID:e92yBJRh
発売開始から半年経って売れまくりのアドレスVなのに 
ハイスピードプーリーがドコからも発売されないのは何故?
70774RR:2005/10/05(水) 03:45:25 ID:vcdkIH3C
背もたれ付ける意味がわからん。バカスタムw
71774RR:2005/10/05(水) 04:04:53 ID:e92yBJRh
背もたれ&買い物カゴ 

どっちがアホですか?
72774RR:2005/10/05(水) 04:06:59 ID:/GHsDe/l
■主要諸元
http://www1.suzuki.co.jp/motor/addressv125/spec.html
・オイル容量:1.10L(オイル交換時:0.95L フィルタ交換時:1.05L)
・ヘッドライト:PH-12・40/40W
・メットイン容量:21L
・実燃費:約30〜50.4km/L(利用状況で変化するので参考として考えて下さい)
・最高速:約105km/H(同上)

■メーカー希望小売価格
アドレスV125 :\208,950(税抜き\199,000)
アドレスV125G:\229,950(税抜き\219,000)

■V125Gの標準装備
盗難抑止アラーム、サイドスタンド、DCソケット、フロントインナーポケット、リヤキャリア
フロントクリアレンズウィンカー、立体エンブレム

■カラー
V125 :ソリッドスペシャルホワイトNo.2、ソリッドブラック、グラスコズミックブルー
V125G:キャンディナポレオンブルー、ソリッドシルバーメタリック、ファントムブラックメタリック



テンプレに↑これ入れ忘れてるよ。
73はき:2005/10/05(水) 05:21:21 ID:iZ2RK4Fd
l
74774RR:2005/10/05(水) 05:59:25 ID:RYm96KHy
伺いたいのですが私のV125あまり始動性が良くないのですがこんなものなのでしょうか?
「キュルルン、キュルルン、トットットットットットットットッ」ってな感じです。
75774RR:2005/10/05(水) 06:47:28 ID:129sugHy
>>74
しょせんなんちゃってFIですから…軽いのに実燃費も他と変わらないしどうなってんだ。
76774RR:2005/10/05(水) 07:42:29 ID://jBmvqH
プーリーはどこも開発してるだろけど、
まったくの新型車用は一番最初に発売すると損するからでは?
わかるかな〜
77774RR:2005/10/05(水) 08:01:13 ID:v3Tn9/Jo
俺も背もたれ欲しい。
バカスタムでも結構。
78774RR:2005/10/05(水) 09:02:59 ID:xXHEYxPs
>>75
なんで「なんちゃってFI」なの?
79774RR:2005/10/05(水) 09:05:37 ID:SQ/NxEj+
燃料計の下限の太いバーの下で何リットルくらいガソリン残ってるの?
80774RR:2005/10/05(水) 09:46:34 ID:p+Xwoofi
>>79
だいたい2リットル
81774RR:2005/10/05(水) 10:00:31 ID:KLGwV28G
>>74
普通に始動できてるわけでしょ?冬場になるともっと効果がはっきりする気がす
某4st車は一度エンストすると再始動大変で困った
82774RR:2005/10/05(水) 10:31:15 ID:gIjN4jJT
昨日、給油、4.9g。
その前、5.1g

で、そのときの燃料計の針は燃料計の目盛のどの辺りを指してたか、知りたい?
83774RR:2005/10/05(水) 10:45:54 ID:HYnAs7nV
オレの黒Gだと4.9ならもう網網の下らへんかな
タンク半分無くなるくらいまではFより上で動き無し
そこらへんから急激に減り始めるって
感じの典型的なゲンチャのメーター
84774RR:2005/10/05(水) 10:51:04 ID:SmtwwAEL
黒Gの低走行車を今売ったら15万になるかな?バイク王子とかで。


0〜10までがスロットル回してもあまり進まないね、
85774RR:2005/10/05(水) 11:14:05 ID:wYwWOFNe
>>82
知りたくない。
86774RR:2005/10/05(水) 11:32:55 ID:SQ/NxEj+
どうでもいい事を変にもったいぶる奴ウゼェ。
87774RR:2005/10/05(水) 12:40:47 ID:lFo2On54
学生さんだろうな。
88774RR:2005/10/05(水) 13:10:32 ID:k/cvChOn
438 :774RR :2005/09/28(水) 15:57:17 ID:LiKgmM7k
>>432
おれはコマジェのFIとV125G青も両方とも所有している。
シーンによって使い分けてるよ。
もしどちらか1台にしろといわれたら、コマジェFIをとるかな。

でもV125Gも気に入ってるよ。
コマジェFIのほうがトータルで言えば、満足度が高いというだけでね。

440 :774RR :2005/09/28(水) 16:07:22 ID:Paj2bFBZ
感覚麻痺しているのか良くわからんが、
125cc
スクーター
2台
どう考えても普通こんな買い方しないよな?!
250cc
125cc
ならわかる
400cc
125cc
ならわかる
1200cc
125cc
ならわかる




125cc
125cc
無駄遣いフォーーーーーーーーー!
89774RR:2005/10/05(水) 13:12:36 ID:k/cvChOn
445 :774RR :2005/09/28(水) 16:43:14 ID:LiKgmM7k
>>442

そうそう、何台持っても保険1台分だからね♪
コマジェとV125は同じスクーターとはいえ、
性格がまったく異なる車種だから、かぶらないし、使い分けがとても楽しいよ。
遠距離、中距離:コマジェ
近距離、通勤:V125G
>>441
友達がマジェ250もってるので知ってるけど、
コマジェのほうが若干動力性能低い程度で、
乗り心地とかはほぼかわらんし(どっちもラク)、
高速はバイクでは乗らない俺としては、この選択でいいと思ってる。

446 :774RR :2005/09/28(水) 16:57:50 ID:K2/da8CN
>>445
お前、相当昔からこのスレにいるけど、いつもコマジェの話題が出ると原2スク2台持ち使い分けを自慢して、
皆に否定されて、でも全く性格が違うから使い分けできて満足だよ♪(←音符マークを必ず使う)ってやってんのな。
いくらしつこく続けても、誰も同感できねーって。
原2のスクーターを2台ってw

今度からはこちらでどうぞ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1127197151/

459 :774RR :2005/09/28(水) 18:18:31 ID:L9aYSP07
V125とコマジェ両方持ってる奴って
定期的に出てくるなw
90774RR:2005/10/05(水) 13:13:35 ID:k/cvChOn
461 :774RR :2005/09/28(水) 18:32:56 ID:Paj2bFBZ
コマジェとマジェ250、殆ど変わらない・・・?高速乗らない・・・?

近距離、通勤・・・V125orコマジェ
遠距離、中距離・・・車
ならわかる

近距離、通勤・・・公共交通機関
遠距離、中距離・・・引越し
ならわかる

近距離、通勤・・・自転車
遠距離、中距離・・・250cc以上のバイク
ならわかる

近距離、通勤・・・健康の為、歩き
遠距離、中距離・・・友人の車やバイクに便乗
ならわかる

近距離、通勤・・・V125
遠距離、中距離・・・コマジェ
雨が降ったときのことを考えない生活フォーーーーーーーッ!

462 :774RR :2005/09/28(水) 18:42:58 ID:L9aYSP07
>>461
たしかコイツは四輪あるから高速は
必要ねーんだよとかってファビョってなかったっけ?
つうか毎回叩かれてるんだからもう出てこなきゃ良いのに
ホントM野郎だなw
91774RR:2005/10/05(水) 13:14:28 ID:k/cvChOn
475 :774RR :2005/09/28(水) 20:42:47 ID:LiKgmM7k
>>445です。
なんか僕のせいでスレが荒れてしまったようですね。スミマセン。
V125とコマジェで購入を迷っていた方がいたので、
知らせたつもりだったのですが、
なんか皆さんには自慢話のように聞こえたみたいですねorz
92774RR:2005/10/05(水) 13:31:52 ID:xlizNLPv
>>78
なんでだろう〜なんでだろう〜♪
俺はなんちゃってとは思わんがな〜。
ただエンジン温度の制御が大雑把というだけなんだけどね〜。
なんで、なんちゃってなんだろうな〜。
あっそうだディスチャージポンプ式インジェクションなんだよね?これ?
でも、なんで、なんちゃってなんだろうな〜。





なんちゃってw
93774RR:2005/10/05(水) 13:42:29 ID:gIjN4jJT
<<86,86,87、
藻舞え羅も学生さんか?コジェ。



94774RR:2005/10/05(水) 15:05:04 ID:HYnAs7nV
雨なので慣らしは中止
宅配寿司のランチのお重もの食べながらビールです
日曜日は慣らしツーに行こうと思うんで、いろいろルートの検索中
新車買ったの久しぶりなんで、もう毎日ガキみたく楽しく走り回ってます
95774RR:2005/10/05(水) 15:10:16 ID:CtNAoaVG
>>94
大切にしてるんだね。いい買い物したな。
うちの銀Gは、今日も雨の中、通勤の足として働いている。

大切にするも良し、使い倒すの良し、いいバイクだよ。
9694:2005/10/05(水) 15:23:30 ID:HYnAs7nV
大事に使ってるのかは謎ですがw 直線のオーバーパスアンダーパス中心で
(50km/h〜60q/h固定)で慣らしやってきたもんで、まだタイヤのサイドもむけてないし
たまの休みに濡れて長時間走りたくもないから、今日は休憩なのです・・・
納車から5日で700キロ、仕事終わりでこれだけ走ったのも久しぶり
ちなみにこの間の燃費は43キロくらい
97774RR:2005/10/05(水) 16:22:33 ID:8VEMJG5x
k/cvChOn

君は結局、何が言いたかったの??
98774RR:2005/10/05(水) 16:24:49 ID:eAKHIBBa
フラットフロアで灯油20リットル運べますか?
Gだとポッケがついてるから苦しい?
99774RR:2005/10/05(水) 16:31:38 ID:129sugHy
都内なら最速は余裕で電車だろうな。
郊外や田舎では原2で頑張ってたら笑いの対象にしかならんし。V125イラネ。
100774RR:2005/10/05(水) 16:32:45 ID:lZvPHTf5
100
101774RR:2005/10/05(水) 16:36:12 ID:oWDishJ/
警「そこのバイク、左に寄って停まりなさい」
俺「(しまった〜…)」
警「はい、そこの標識見えるね?今停まらなかったよね。」
俺「はい、急いでたもので…」
警「事故になったらどうするの?免許証見せて。」
俺「はい…すみません。」
警「職業は?」
俺「・・・えーとネットで・・・あの・・」

警「無職ね。」
10294:2005/10/05(水) 16:42:02 ID:HYnAs7nV
>>99
駅に住んでて、行き場所が駅ならそうかもねw
あと、新宿駅でも中央東口と新南口とかだと徒歩で10分くらいあるし・・・

とか釣られてみる
103774RR:2005/10/05(水) 16:52:08 ID:/zeC2XEB
>>21d
やっぱり3万引きぐらいなのね
104774RR:2005/10/05(水) 17:00:36 ID:a/LXOfJo
ノーマルとGの違い教えて
105774RR:2005/10/05(水) 17:02:38 ID:/zeC2XEB
106774RR:2005/10/05(水) 17:03:30 ID:pr0UO5us
都内最速はロードレーサーじゃない?
107774RR:2005/10/05(水) 17:04:04 ID:a/LXOfJo
>>105
標準装備のあるなし?
108774RR:2005/10/05(水) 17:06:14 ID:/zeC2XEB
うん
109774RR:2005/10/05(水) 17:07:39 ID:a/LXOfJo
>>108
ありがと
110774RR:2005/10/05(水) 17:15:26 ID:gWNYy2MO
>>104

ボディの仕上げが違う
無印は成型色のまま
Gは塗装
111774RR:2005/10/05(水) 17:22:53 ID:HYnAs7nV
都内近距離だとバイシクルメッセンジャーはかなり速いね
やっぱイッツー、時間帯通行禁止がないのと、あとは信号無・・・ゲフンゲフン・・・
112774RR:2005/10/05(水) 17:25:44 ID:XHgvVUNc
>>111
でもアドレスV125みたいに120円で30キロも走れないよ
漏れはスポーツドリンク2本で50キロ位しか走れないぜ
113774RR:2005/10/05(水) 18:38:36 ID:YektKXWT
青G海苔ですが、ホントすばしこくていいバイクだよ。
見た目似てるけど、「原チャリとは違うのだよ、原チャリとは!」と思いながら通勤してまつ。
青いしね。
114774RR:2005/10/05(水) 18:48:34 ID:KXtKmgja
>>67

本当ですか?

私もセルフスタンドで目いっぱい入れてますが、
今までの最高は5.55リットルです。

念のため予備ガス携行して確認してみるかな。
115774RR:2005/10/05(水) 18:58:42 ID:vSY1dMfQ
>>98
Gだとポッケ、シートにこする。18ℓなら無問題。
116774RR:2005/10/05(水) 19:50:06 ID:H3LLvLvH
あぁ〜灯油買出しが話題になる季節か〜。

それがマタ一段とこのクラスの所有者の「貧しさ」を強める訳だ。
11764:2005/10/05(水) 20:09:56 ID:esO2J9hZ
>>114
本当だよ。
こんなの嘘ついても全然メリットないしw
5.5って事は普通に走ってあと30kmくらい走るよ

ちなみにガソリンの入れ方は
ギリギリまで給油口センサーが反応しないところでガソリンにつけながら入れて
抜いた時に出る余りガソリンで残りを埋める感じかな。
蓋のゴムにガソリンが当たるところまで入れたら入れすぎなのでそこは経験でカバー。

昔からギリギリまで給油がまんするのが好きなんだよね。
一回だけ50ccのスクーターでスタンド入った瞬間にエンジンが止まった時は嬉しかった。

過去にはガス欠が何度かあるけどV125ではまだガス欠はない。

V125で0.4リットル多く入ると大きいよね。
118774RR:2005/10/05(水) 20:51:37 ID:H3LLvLvH
>昔からギリギリまで給油がまんするのが好きなんだよね。

無給油マニアって始めて聞きました。
119774RR:2005/10/05(水) 21:07:19 ID:sRbFr7bE
ゲタとしては120点を挙げてもいいな
オレはスズキファンじゃないけどスズキにはありがとうと言いたい
120774RR:2005/10/05(水) 21:25:56 ID:mrQbGfud
報告!
奈良市中 400キロ走行の銀爺Fナンバー18千番台
最高速80キロまで、60キロ巡航 通勤、買い物使用
これまでの平均燃費38キロでした。

まあまあかな。
エンストはなく、アイドリングは安定してる。
スズキGJのバイクですね。
121774RR:2005/10/05(水) 21:40:13 ID:ksrj51+h
やっぱV110の後継機は150ccかな?
250ccかな?
122774RR:2005/10/05(水) 21:45:50 ID:2l1egHu1
サイドスタンドが欲しいのでGにしようかと思ったけど、
Gのコンビニフックはショボ過ぎる。
少し重いものぶら下げたらパキッと引っ掛けてしまいそう。
この点はノーマルの方がしっかりしている。
ポケットも充電ソケットもどうでもいい。
盗難防止アラームは、そのうちバッテリーに来そう。
やっぱノーマル買ってサイドスタンドだけ後付けするのがイイ!
よな気がしるのは俺だけ?
123774RR:2005/10/05(水) 21:47:10 ID:fKhuIF8R
知るか
124774RR:2005/10/05(水) 21:53:59 ID:BIf3Eu86
V125って安定性とかは大丈夫ですか?原チャがスピードあがったみたいで危なそうなんだけど
125774RR:2005/10/05(水) 21:56:18 ID:oWDishJ/
ポケットをはずしてオークションかなんかで売ってその金でノーマルのコンビニフック買え
盗難防止アラームははずして警告ランプをウインカー警告ランプに流用しろ
126774RR:2005/10/05(水) 22:07:00 ID:129sugHy
>>124
小さくて軽い分、それなりに悪い。見た目で分かる通り高速域は使えないな。
127774RR:2005/10/05(水) 22:20:54 ID:0yfdqdyW
>>122
「おじさんの尻の穴に指を…」までは読んだ。
128774RR:2005/10/05(水) 22:22:00 ID:DNxesj/S
99 名前:774RR[sage] 投稿日:2005/10/05(水) 16:31:38 ID:129sugHy
都内なら最速は余裕で電車だろうな。
郊外や田舎では原2で頑張ってたら笑いの対象にしかならんし。V125イラネ
129774RR:2005/10/05(水) 22:23:06 ID:DNxesj/S
75 名前:774RR[] 投稿日:2005/10/05(水) 06:47:28 ID:129sugHy
>>74
しょせんなんちゃってFIですから…軽いのに実燃費も他と変わらないしどうなってんだ。
130774RR:2005/10/05(水) 22:25:23 ID:DNxesj/S
761 名前:774RR[sage] 投稿日:2005/10/05(水) 16:29:23 ID:129sugHy
>>758
>v125=電車

なんだ、都会に住んでないのに言ってたのかw
131774RR:2005/10/05(水) 22:28:52 ID:fKhuIF8R
今日のIDは129sugHyってことだろ。放置しとけ
132774RR:2005/10/05(水) 22:33:35 ID:Fz98lEHW
粘着ゴキブリはもう一匹しかいなくなっちゃったの?
V125の性能が明らかにされるしたがってだいぶ減っちゃったねw
半年一緒に頑張ってきたのになんか寂しいなあ・・・ww
133774RR:2005/10/05(水) 22:35:07 ID:0yfdqdyW
>都内なら最速は余裕で電車だろうな。

お前本当に都内在住か?俺の家は駅前にあるけど
電車の方が速かったなんて事は1度もないぞ?

134774RR:2005/10/05(水) 22:37:02 ID:rvxtzUZr
寂しくなったねえ!
コマジェ乗りの貧乏学生だけって・・・
135774RR:2005/10/05(水) 22:37:27 ID:HU6hRrfg
給油で5リットル行ったことない。
もっとねばらないといけないんだけど、
スタンドがないところばっかり通るから、
前もって入れとかないと大変なことになるのだ。
136774RR:2005/10/05(水) 22:47:13 ID:D/ooEkL+
最近停止時にアイドリングが下がらなくなってしまった…
3月購入の初期型で6月にエンスト対策済
他に同じ症状の出てる方いませんか?
またSBSに持っていかないと…
13764:2005/10/05(水) 22:58:25 ID:esO2J9hZ
>>118
でも俺ドSだからな・・・無意識にV125を調教してるのかな?w

>>135
でも5未満って事は30kmは余裕で走ると思うからもうちょっと調教してみては?w
5未満って一番下のラインにのったら給油するとそれくらいだね。
138774RR:2005/10/05(水) 23:06:35 ID:c79EWlBj
それだ(・∀・)
139774RR:2005/10/05(水) 23:16:15 ID:LYV+fxhg
本日一番下のラインの上部に差し掛かったところで給油。
上限まで給油したところ、4.5ℓでした!
140774RR:2005/10/05(水) 23:28:55 ID:TMmHq6IE
>>137
おまいはどMだ m9(^Д^)
給油ギリギリまで粘って快感を得てるんだろ
Sの俺が言うのだから間違いない。

ところでお前は67じゃないのか?
141774RR:2005/10/05(水) 23:49:49 ID:pdzgI3eY
v125にlet's4のマスコットシールド付けられる?
142774RR:2005/10/06(木) 00:32:22 ID:WfmoIUEC
まだ給油3回しかしてないんだが、きっと次もビビリまくりで入れるだろうな俺
KDX納車直後、給油忘れガス欠→ GSまで1時間押す
白神林道でガス欠→ 3時間押したあげく夕方に車に助けてもらう
のトラウマがあるんで、怖いのよ・・・
143774RR:2005/10/06(木) 00:39:48 ID:hO6jEukg
ガス欠びびるなよ
ペットボトルにガソリン入れといて
ガス欠になるまで走れば良いじゃん。
そうすればどのくらい走ってるか解ると思うよw
144774RR:2005/10/06(木) 00:50:30 ID:lOjyvN8C
この前ギリギリまで給油我慢して、ガススタに行ったら6Lキッカリ入ってしまった。
アブネー。本当にギリギリだったとは。
145774RR:2005/10/06(木) 00:58:41 ID:fLU+22Dp
オイルなにいれてる?
146774RR:2005/10/06(木) 01:04:55 ID:GpIqkWtz
motul
147774RR:2005/10/06(木) 01:10:36 ID:fLU+22Dp
お金持ちでつね・・・・
148774RR:2005/10/06(木) 01:12:15 ID:WfmoIUEC
>>143
KDXでの林道ツーにはSIGGの1Lボトルとチューブは持ってく
>>145
ニューテックNC50
買ってきたが忙しくてまだ入れてない 近日中にレポいきますね


149774RR:2005/10/06(木) 01:12:27 ID:8FtbEwwl
ウルトラE1
150774RR:2005/10/06(木) 01:19:42 ID:qc38avhy
シグマ パワークリーン10W-30
4リットル缶を1000円以下で購入。
151774RR:2005/10/06(木) 01:20:41 ID:0Jh/WUOl
ナックルガード付けてる方。
そのままハンドルカバーは付けられますか?
152774RR:2005/10/06(木) 01:29:30 ID:fRJC4RZ/
>>151
無理です
153774RR:2005/10/06(木) 01:33:01 ID:Pe4GSURk
ハンドルカバーのお薦めメーカーってありますか?
154774RR:2005/10/06(木) 01:53:35 ID:pEcHcWfW
今19なんだけど、バイク買う時って
住民票と印鑑あればおk?
155774RR:2005/10/06(木) 02:15:36 ID:Yye/N+I6
>154金さえあればOKジャマイカ
156774RR:2005/10/06(木) 02:17:23 ID:z+jRx9kR
親の同意書と源泉徴収票と保証人とお金が必要ですよ。
157774RR:2005/10/06(木) 02:48:22 ID:o1FaObTK
アクセサリーソケットって使い方によってはカーナビとか見れちゃうの?
158774RR:2005/10/06(木) 03:08:40 ID:vmqfggog
>>153
山本工業のセーフティーメイトが安くて良い。
ホムセンでも売ってる所ある。
http://www.rakuten.co.jp/mch/490138/481273/482938/#631168
159774RR:2005/10/06(木) 04:21:58 ID:t+LShOBR
>>114
FI車でガス欠して空打ちさせるとポンプ痛めるからやめといた方がいい。
燃料切れを検知してエンジン止めるようになってればいいんだけど。
160774RR:2005/10/06(木) 05:25:19 ID:36skQm22
俺ガスけつしたけど、勝手にエンジン止まるよFIも動いてない
最近のFIじゃ当然なんじゃないの?
161774RR:2005/10/06(木) 06:14:47 ID:cd2oPixr
俺もガスやったよ。エンジン止まるよ。
162774RR:2005/10/06(木) 06:47:50 ID:BsU5k7D2
スズキの純正部品を買えるところって横浜ではどこですか?
トヨタや日産なんかだと、専門のパーツセンターがあるのですがスズキがわかりません。
教えてください。
163774RR:2005/10/06(木) 07:42:25 ID:xX36Gira
ハンドルカバーって良いと思うけど、
雨天走行が続くと臭くなるよね。
臭くならない裏地のハンドルカバーってないの?
164774RR:2005/10/06(木) 07:45:33 ID:BnF09b/z
>>163
ハンドルカバーって防水だろ。
雨が続いても帰ったら雨のかからないところに置いていたら乾燥するだろ。
165774RR:2005/10/06(木) 08:13:21 ID:xX36Gira
↑そうか。
俺は付けっぱにしてるから臭くなるのか、ゴメン。
166774RR:2005/10/06(木) 10:24:36 ID:kLDqOQnT
>>157
実際にMio168RS+ソケットケーブル付けてポケットに入れて走ってみた。
股の間から出すしかないカールコードが激しく邪魔。
ソケット延長ケーブルとかでボディ下這わせて
フロントポケット辺りに口を出すようにしたら良くなるかな。

RAMのマウントのU字の方を買ったが、U字のサイズが合わなくてまだつけてない。
167774RR:2005/10/06(木) 11:02:40 ID:/0bmMPEH
ガス欠でエンジンが止まるの普通だと思うのだが。

ガス欠でも止まらないエンジン、ほすぃ。



168774RR:2005/10/06(木) 11:15:04 ID:rWiz/j+B
>>167
つ[自転車]
169774RR:2005/10/06(木) 11:30:53 ID:vmqfggog
>>168
ガス欠=体力の限界
170774RR:2005/10/06(木) 11:33:38 ID:wWjknUSr
つ 山葉の電動スクーター
171774RR:2005/10/06(木) 12:30:08 ID:owZ++get
ソーラーバイク作れ
172774RR:2005/10/06(木) 15:28:31 ID:3v5gQ9dn
やっぱり中国産、 台湾産に比べて、
国産のV125は、安心感が違うね!
173774RR:2005/10/06(木) 15:37:25 ID:HSDmnZ2T
パン屋さんかな
174774RR:2005/10/06(木) 16:31:18 ID:SWM4j3PI
パン屋を馬鹿にするな
175774RR:2005/10/06(木) 17:40:51 ID:yfG6d+q+
安心感はあっても安定感はゼロだな。タンデムもこれじゃあ恥ずかしくてできないし…ゴミだな。
176774RR:2005/10/06(木) 18:01:03 ID:m6wjQYXg
V125も中国産でしょ?
177774RR:2005/10/06(木) 18:01:36 ID:UPip/hvV
>>175
タンデムすんならこんなバイク買うなよ
178774RR:2005/10/06(木) 18:04:54 ID:3v5gQ9dn
>>176
V125は国産です。
中国産、台湾産と一緒にしないでください。
179774RR:2005/10/06(木) 18:09:47 ID:owZ++get
>>175
ゴミなら俺にくれ
180774RR:2005/10/06(木) 18:15:23 ID:qUQ/PEn4
気になるのは バイクの機種ではなく タンデムギァルのルックス!!!
181774RR:2005/10/06(木) 18:29:01 ID:LiwiERlp
>>178
その言葉、バイク屋のおっさんに言ってみろ
182774RR:2005/10/06(木) 18:38:46 ID:fLU+22Dp
うん
183774RR:2005/10/06(木) 18:42:54 ID:EotjqlNk
訂正
やっぱり中国産、 台湾産に比べて、
中国製国内組立てのV125は、安心感が違うね!
184774RR:2005/10/06(木) 19:46:44 ID:Q1as9JHu
ニート予備軍の期間工、請負、日系人によって国内組立だよ。
185774RR:2005/10/06(木) 19:49:35 ID:fLU+22Dp
国内産業の雇用促進のための立派なバイクじゃないか。
186774RR:2005/10/06(木) 20:11:26 ID:/uGlSukt
>>171
職場にあるyo!
…中国から輸入した。
三輪だけど。
187774RR:2005/10/06(木) 21:34:00 ID:WfmoIUEC
10日から3日間有給取れたんで、千葉までゴルフ行ってきます
ゴルフセットは宅配で送って黒Gで下道!
杉並→千葉は結構あるけど楽しみ
188774RR:2005/10/06(木) 21:42:23 ID:8FtbEwwl
今日青Gで、往復300キロの日帰りプチツーに行ってきた。
燃費40.2だった。楽しかった。
189774RR:2005/10/06(木) 21:59:11 ID:vQtJB+bx
ウインドシールド・ナックルガードつけた。

ウィンドシールドで気になったのは
・風切り音が大きくなった
・覗き込みができない
かな

前傾になってウィンドシールドに近づけば音はしないけど普通のポジションで乗ってると結構うるさい。
ちなみにフルフェイス。

覗き込みができないというのはミラーのない細い道から出る時とか
車が渋滞で停まっている時に横に移動する時すり抜けしてくるバイクの
確認時とかに覗き込んで見るのがみずらくなった。

ナックルガードは特に悪い部分はなかった。
すり抜け時も気になるかと思ったけど全然気にならない。

大きなメリットは少々の雨の時にカッパを着る必要がなくなった。
霧雨の時とかは効果絶大。

飛ばせば飛ばすほど風に対する効果が大きいと思った。
かなり良かったのでサイドバイザーも今度つける事にした。
リアボックスもつけてるのでこれでフル装備になるw
190774RR:2005/10/06(木) 22:10:02 ID:Q1as9JHu
訂正
部品は世界各国&日本産
ニート予備軍の期間工、請負、日系人によって国内組立だよ。

191774RR:2005/10/06(木) 22:13:43 ID:vmqfggog
>>189
大きなメリットは〜…以降は、シールドの事だよね?
192774RR:2005/10/06(木) 22:17:23 ID:vQtJB+bx
>>191
いや両方。
小雨霧雨だと手にも雨はあたらないし飛ばせば風もあたらなくなってくる。
193774RR:2005/10/06(木) 22:27:40 ID:VBV6ZsRf
Let's4のマスコットシールド取り付けられませんか?
おっさん仕様のでかいシールドは嫌なので。。。
194774RR:2005/10/06(木) 22:30:38 ID:75/G41U3
>>189
インプレサンクスコ!
とても有益な情報だった。
俺もシールド買おうと思った。
GJ!GJ!GJ!
195774RR:2005/10/06(木) 22:40:28 ID:jla0Eauq
>>189
ナックルガードはスモークですか?カーボン調ですか?
どっちにしようか迷ってます。
あなたのご意見をぜひ!
196774RR:2005/10/06(木) 22:45:38 ID:vQtJB+bx
>>194
ちなみに俺の付けてるのは純正ね。
旭のは大きさがちょっと違うみたいだけど。
旭のはシールドを付ける部分の棒が長いのが気に食わなかったからやめた。

俺も本当は買う前にインプレが欲しくて結構探したんだけど
あんまり有益な情報はなかったんだよね・・・特にナックルガードとサイドバイザー。

まだ付けてあんまり経ってないからなんとも言えないけど
洋服の排気ガスの汚れもかなり軽減するような気がする。

あと結構雨が降ってる時でも正面に当たる量が少ない=カッパの上着から垂れる雨滴が少ないので
結果的にカッパのズボンの濡れもかなり少なくなる。
197774RR:2005/10/06(木) 22:52:16 ID:t+LShOBR
>>167
あ〜、分かりにくかったかな。

燃料タンクが空になってもインジェクターポンプの中に燃料が残っていれば
いいんだけど、ポンプの中まで空にしちゃうとポンプが痛んじゃうの。

フェイルセーフの仕組みはあると思うけど、何らかのトラブルでそれが正しく
働かずに空打ちやってポンプを駄目にしちゃう例が4輪とかでたまにあるから
ガス欠には注意ってことを言いたかったとです。('A`)
198774RR:2005/10/06(木) 22:54:02 ID:vQtJB+bx
>>195
カーボンだけど機能に変わりはないから基本的には好みだと思う。

個人的な意見としては
銀=スモーク
黒=カーボン
青=カーボン

スモークの実物を見た事ないんだけど濃い色には合わない気がする。

もちろんこの意見を参考にして気に食わなかったとしてもクレームは受けませんw
199774RR:2005/10/06(木) 22:56:20 ID:jla0Eauq
>>198
THANK YOU!
青Gなのでカーボンにする決心がつきました。
200774RR:2005/10/06(木) 23:01:29 ID:vQtJB+bx
1つメリット忘れてた。
小雨の時にフルフェイスだとメットのシールドに付く雨滴がうっとおしかったんだけど
ウィンドシールドから上がって来る風で雨滴が吹き飛ばされるようになったw

あとこれはメリットかデメリットかわからないけど
身長が低い人だとかなりウィンドシールドに隠れるかもね。
俺は174cmなんだけど背筋伸ばして座ってもあごのあたりまで高さがある。
201774RR:2005/10/06(木) 23:07:36 ID:iyoTmgqC
>>202
個人的には来年モデルチェンジしてから買う予定
202774RR:2005/10/06(木) 23:16:18 ID:75/G41U3
>201
おまいはいつ買うんだ?
203774RR:2005/10/06(木) 23:17:31 ID:vQtJB+bx
>>199
あと俺は商品の写真では気づかなかったんだけどナックルガードはマスクみたいな感じだよ。
まぁこれは旭のも同じなんだけどね。
青Gにつけると覆面レスラーのようになるよw

それが嫌ならハンドルカバーにした方がいい。
去年の冬はアドレス110でハンドルカバーだったけど暖かさとか間違いなく上(当たり前だけど)

俺はあの手が拘束されてるような感じが嫌だからナックルガードにしただけ。
204774RR:2005/10/06(木) 23:19:36 ID:/0bmMPEH
>>197

あ、いや、漏れはわかってるんだけどね。
漏れの前のレスがわかってないみたいだから、わざと絡んでみた。
スンマソン、あやまりまつでつ。

サイドスタンド出すと、エンジンストップしてFIも止まるね。ガス欠は経験内。コケも経験内。
205774RR:2005/10/06(木) 23:35:23 ID:0Jh/WUOl
>>189
みんな待ってた有益なインプレGJ!!
そんなオレはウインドシールドとGIVI箱仕様。
ハンドルカバーにするかナックルガードにするか迷ってたけど、ナックルガード買ってみようかなぁ。

ところで。初期ロット(2月)のV125Gにエンスト対策しました。
何度も出てるけど、アイドリングが上がって、最高速落ちるね。
オレのだと、使用前105km/h、使用後100km/hって感じ。
90km/h過ぎてからの伸びが悪くなってるよorz
でも、中間加速が良くなったような気がするんだけどオレだけ?気のせいかなぁ。
206774RR:2005/10/06(木) 23:35:55 ID:eALsYotD
ナックルガードって品薄なのか?
ヤフオクで12750円まで跳ね上がっていたぞ。
207774RR:2005/10/06(木) 23:47:34 ID:jla0Eauq
>>203
覆面レスラーは覚悟してます。
ご忠告ありがとう。
208774RR:2005/10/06(木) 23:49:24 ID:vQtJB+bx
また書き忘れた・・・

ナックルガードはさっきも書いたけど左右一体型でマスクみたいにかぶせる物なので物が結構でかい。
ウィンドシールドとナックルガード買ってV125で持って帰ったんだけど結構大変だった。
店に買いに行く人は車の方がいいと思う。
俺は懲りたのでサイドバイザーはネット注文にした。

ちなみに取り付ける順番はナックルガード>ウィンドシールド。
ウィンドシールド付けちゃってる人は一度外さないと付けれらないかもしれない。

今日はもう書かない。
次回はサイドバイザーのインプレでw

>>205
という事なので付ける時はシールドはずして下さいw
209774RR:2005/10/06(木) 23:53:10 ID:0Jh/WUOl
>>208
シールド外さなきゃダメなのか・・・ちょっとめんどいね。
参考になりました。
サイドバイザーのインプレもよろしくおながいしますw
210774RR:2005/10/07(金) 00:08:37 ID:aLkguvnG
V125とV125Gって何が違うの?
211774RR:2005/10/07(金) 00:17:32 ID:adBoiQk1
>208
店に買いに行くってことは、どっかに実物を見られるお店があるんですか?
場所を教えてください。
212774RR:2005/10/07(金) 00:27:42 ID:fsjOgRpe
>210
125Gはディーゼル
213774RR:2005/10/07(金) 00:29:53 ID:tfMiMyUu
ディーゼルテラホシス
214774RR:2005/10/07(金) 00:45:05 ID:Z3AGvwuW
なんでたかがプラッチックがあんなに高いんだよ
215774RR:2005/10/07(金) 00:47:47 ID:mQPfPHMr
来週納車だ
ウキウキwwwwwwwwww
216774RR:2005/10/07(金) 00:58:34 ID:kmBaztwJ
納車後2ヶ月ちょい乗ってみたが寒すぎて乗りたくない。 現在の気温6度でつ・・・・
217774RR:2005/10/07(金) 01:00:17 ID:pfIinMlq
>>212
仮にディーゼルがあったとしても
3ps/5000rpm とかジャマイカ
218774RR:2005/10/07(金) 01:10:46 ID:uEgbxGlu
>>216
どこ?寒いね。
219774RR:2005/10/07(金) 01:14:29 ID:OYAkBDGU
V125Dか、まあガソリンが高いから、わからんでもないが・・・
220774RR:2005/10/07(金) 01:22:35 ID:kwrD4pxV
>>216
生活してればそれくらい予測つくだろw
221774RR:2005/10/07(金) 01:34:43 ID:qqDYVsCH
フラットフロアだから練炭を置け
222774RR:2005/10/07(金) 02:38:37 ID:0k17SXOd
シールドって雨の時、水滴で視界悪くなったりしない?
夜に対向車のヘッドライトと水滴が反射して、前見えなくなったり。
223774RR:2005/10/07(金) 03:06:09 ID:KDbomhzq
雨粒避ければいいじゃん。みんなそうしてるヨ。
224774RR:2005/10/07(金) 03:58:17 ID:++7+ZN33
>>223はスーパーサイヤ人か?
225774RR:2005/10/07(金) 05:39:48 ID:0t635Z8H
昨日125G(黒)が納車。

エンジン性能は申し分ないけど、車体がほとんど原付みたいで、
60km/h超えると、道路上の段差とかが怖いですねえ。
軽い分、取り回しが非常に楽というメリットも大きいですが。

今日から通勤の足として活躍してもらいます♪
226774RR:2005/10/07(金) 06:01:32 ID:cXwK3T+0
60で跳ねてても怖くないけど、80くらいで段差踏んでるといつか飛びそうな予感がする
甲州のオーバーパス、アンダーパスだとそれくらい出るから、なんか踏んで
後ろにダンプでもいたりすりゃ・・・
227225:2005/10/07(金) 06:19:19 ID:0t635Z8H
>>226

そうそう、後ろに大型車がいるとプレッシャーを感じますよね。
前に中型乗ってたときは、ほとんど意識しませんでしたが。
228774RR:2005/10/07(金) 07:14:48 ID:UwZccDhh
80で恐くなるのか…あの貧弱ボディと貧弱タイヤだもんなぁwwwwwwwゴミwwwwwwww
229774RR:2005/10/07(金) 07:32:14 ID:yi51OLa4
(ノ゚Д゚)おはよう、貧乏学生w

788 名前:774RR[] 投稿日:2005/10/07(金) 07:02:51 ID:UwZccDhh
140はメーター読みだが実測110ちょいだな。
まあV125は形状がアレだからしょうがないか…タイヤもアレだし。
230774RR:2005/10/07(金) 08:25:55 ID:2qqVb7G5
今日のIDはUwZccDhhか・・・
231774RR:2005/10/07(金) 08:47:33 ID:ZLnwwDhh
学生さんか・・・
232774RR:2005/10/07(金) 08:54:21 ID:+eG0vn/l
AT免許をV125で行ってる教習所で女の子3人にV125乗るの?と聞いたら
こんな貧乏臭いのいやだよ〜と笑って答えたよ。
ちなみに欲しいのはコマジェ×2、mybubu125だったね。
233774RR:2005/10/07(金) 08:56:52 ID:UkRJzR6M
当方フォーサイト&スペ100糊です。
昨日16号線でV125と暫く併走したけどV125って結構加速
いいですね。軽く90キロでてましたよ。
少なくともスペ100やV100より加速も最高速も速い。
234774RR:2005/10/07(金) 09:04:04 ID:cI16BWoJ
アドレスV125Gを買おうかと思ってますが
今でも納車までの待ち日数長いですか?
235774RR:2005/10/07(金) 09:08:02 ID:+eG0vn/l
100ccと125cc比べるなよ
比べるなら125ccのジェットフォースやGTO125、シグナスX FI、PANTEON125だろ

236774RR:2005/10/07(金) 09:16:34 ID:2qqVb7G5
本日のIDは下記2IDです。よろしく。

:+eG0vn/l
UwZccDhh
237V125買い:2005/10/07(金) 09:56:37 ID:xxsF1kKa
スレその30ですか〜
すごい伸びてますねw
SBSの店長さんが12インチ版の希望書?をメーカーに出したそうです
確かに12インチでもう少し車体が大きければ大満足なんですが...

あんまり高くなっても嫌ですねw
もし発売されてもまったくの別物でV125と併売で
販売するかもしれません

まぁ安かったしもう買ってしまったのでしばらく楽しみます
走行2000q

寒くなるのでグリップヒーターに興味あり
今まで付けたことないですがなかなか快適らしいですね^^

V125は見た目小さくてしょぼしょぼだけどw
なかなか良く走り早いですね^^
ツーリングではシートが堅くて苦痛で堪りませんでしたがw
街乗りで80キロまでの加速は車体が軽いせいか爽快ですね
充分楽しませてもらってます(^^

70〜80qだと流してる感覚なので特に怖いとは思いませんね
100q出ますが70〜80qまでの加速が特に楽しいですね^^

前のホンダはどっしりしてましたがこれはこれで楽しめます

印象はめちゃくちゃ早いパワフルな原付ですね
原付の車体に125CCなんで早くて当然かもw

この加速だけで買って正解でしたw
238774RR:2005/10/07(金) 10:39:24 ID:FEVfrNxJ
アドレスV125Gが都内最速って
聞いてるのでこれを買おうと思ってます。
239774RR:2005/10/07(金) 10:44:54 ID:geFCwmih
はい(><)
240774RR:2005/10/07(金) 10:50:38 ID:ga4Lo89V
>>232
その作り話はいくらなんでも無理があるぞw
3人とも原2スク欲しいってまず無いだろww
欲しいのは中型でマジェやフュージョンとかが多そう。


明日も楽しみにしてるぞwww
241774RR:2005/10/07(金) 11:40:21 ID:JYS8fBAX
200キロくらい出るように改造したい
242774RR:2005/10/07(金) 12:09:30 ID:qn+W3L0A
>>232
正直、mybubu125の方が、かわいらしくてイイですな。
かわいいのにパワフルって、ツボですな。
アドレスV125は小さくてもパワフルという感じでイイのですが、
コンパクトさならmybubu125も負けてないしなぁ…。orz
243774RR:2005/10/07(金) 12:13:14 ID:N+uLKBXk
リヤを110/90-10にした殿方はいますかぁ‥‥
244774RR:2005/10/07(金) 12:43:28 ID:M6dFeww2
今朝の通勤時、むちゃくちゃイジリ倒した旧アクシスにビッタリ張り付かれた挙句、
直線に入って抜いて行かれた。(相手の方が+10km/hぐらいだろうか)

なんかやけに得意げだったんだが、、、、俺のV125Gはドノーマルなんですがね・・・(´・ω・`)

てか、危ないのでわざわざ張り付かなくていいからさっさと抜いていけよな。
245774RR:2005/10/07(金) 12:46:08 ID:9niGgEfx
むかーし
出たばかりのRZ250で走っていたら、必死のパッチなRG250Eとかに抜かれましたよ。
抜かれたというか、先に行きたがっていたから前に出してやったわけだが。

まあ、そういう奴はしばらくしたら居なくなります。
246774RR:2005/10/07(金) 13:08:18 ID:m4/+9A7Q
RG250E・RZ250を両方乗っていた俺が来ましたよ。
RG250Eのが下が有って、街乗りでは乗りやすく速かった。

で、250スクに張り付くV125も居る訳で…。
香ばしい人は何乗っても香ばしいのさ。

247774RR:2005/10/07(金) 13:29:45 ID:6aIPIc0g
車で高速走ってる時も同じ事考えるんだけど、勝負(?)は抜いた抜かれたで判断しなくて
エンジンの回転数がいかにももう限界(=必死)って感じで抜かれそうな場面ならフフッと思いながら
横目で抜かせて余裕勝ち(?)って感じ。自分的に・・・
248774RR:2005/10/07(金) 13:36:51 ID:KXTnThN2
>>244
新車が出てくるとどれぐらい速いのか興味が湧いてきて
後ろから付いて行って加速なんかを観察して、
最期に抜けそうかどうかを試してみる俺・・・確かめたくなるんだ・・

赤信号でランナーと一緒になった。
「これはどれだけ速いんだ?」と後ろから付いて行こうとしたが
青になった瞬間から100mぐらいウイリーで走られた。
なんだかしらんが負けたと思った。
249774RR:2005/10/07(金) 13:37:14 ID:geFCwmih
勝ちとか負けとかおもしろいね( ´_ゝ`)
250774RR:2005/10/07(金) 13:47:23 ID:s8PNqU/d
はいはい(><)
251774RR:2005/10/07(金) 13:58:27 ID:BQut6qdO
走行距離10000`超えますた。7ヶ月くらいかな。

対策品交換後3回給油して28、35、36km/lくらい。
最初はびっくりしたがガバ開けしすぎてたのを是正して前と同じくらいに落ち着いた。
252774RR:2005/10/07(金) 14:06:30 ID:UwZccDhh
>>247
そうそう、V125はエンジンからして必死すぎるわ。まあ所詮125ccだしな…
253774RR:2005/10/07(金) 14:11:13 ID:2qqVb7G5
本日のIDは下記2つです。よろしく。

:+eG0vn/l
UwZccDhh
254774RR:2005/10/07(金) 15:12:03 ID:UwZccDhh
↑色んなスレでV125の宣伝必死だねぇwwwキモイんでwww
255774RR:2005/10/07(金) 15:21:38 ID:+eG0vn/l
>>240
V125で小型限定AT二輪免許なのだから中型?(普通二輪免許)は乗れない。
V125は50CCみたいでキモオタの乗り物だよと言ってた。

V100のように3万`走ればクランクベアリング交換しなくては駄目なんじゃ
ないのと教官が言ってたよ。
256774RR:2005/10/07(金) 15:25:57 ID:nJMtjGt9
教官の言葉を信じてるきみは
学生さんかな?
257774RR:2005/10/07(金) 15:32:01 ID:KXTnThN2
コックだろ
258774RR:2005/10/07(金) 15:32:07 ID:+eG0vn/l
ホイールも小径だからホイールベアリングもやばそうとかいってった
259774RR:2005/10/07(金) 15:36:47 ID:KXTnThN2
なんだホール担当かよ
260774RR:2005/10/07(金) 15:39:18 ID:+eG0vn/l
アルミメッキシリンダーだからボーリングしてボアアップできないんじゃねーの
とか言ってた。
あとV125乗ってると女運下がるも言ってた。
261774RR:2005/10/07(金) 16:01:46 ID:KXTnThN2
なんだボーリング場勤務か
262774RR:2005/10/07(金) 16:04:32 ID:nJMtjGt9
その教習所 大丈夫かよ!
263774RR:2005/10/07(金) 16:07:26 ID:UwZccDhh
>あとV125乗ってると女運下がるも言ってた。

そりゃがっかりするだろう…財力のなさが見て取れる。
264774RR:2005/10/07(金) 16:15:26 ID:ZLnwwDhh
コンビニ店員かな?
265774RR:2005/10/07(金) 16:17:56 ID:A9tOT4Fv


俺V125でマジェ(ヤマハ)とバトルしたんだけど、だけど、てんで問題なし!


266774RR:2005/10/07(金) 16:18:04 ID:OYAkBDGU
コマジェ乗り必死だなw
267774RR:2005/10/07(金) 16:19:05 ID:A9tOT4Fv
お舞ら全員、問題無し!
268774RR:2005/10/07(金) 16:20:59 ID:A9tOT4Fv
つか比較するなら子マジェじゃなくて台湾シグの方だろ
269774RR:2005/10/07(金) 16:24:58 ID:geFCwmih
なんでそんなに必死なんですか?(><)
270774RR:2005/10/07(金) 16:25:06 ID:A9tOT4Fv
まあコマジェにしろ台湾シグにしろ輸入車扱いだから
割り増し工賃に閉口するだろうけどな 子マジェ買うのは間違いなく
金ない人たちだから。
271774RR:2005/10/07(金) 16:26:51 ID:A9tOT4Fv
おれコマジェなんか乗ってないけど。
何が必死なんだろ。ネットカフェ楽しい。
272774RR:2005/10/07(金) 16:29:07 ID:7aUtEDNs
言っとくが、アド125Gを買えよ、と比べろよ。普通のはあまり格好良くない。Gだから満足してる。
273774RR:2005/10/07(金) 16:34:48 ID:nJMtjGt9
ボーリングしてボアアップ????????????????????
その教官 ぼけてるぞ!気をつけろ!
274774RR:2005/10/07(金) 16:36:52 ID:+eG0vn/l
その教官スペイシー125使ってる教習所に転職するって嬉しそうだったよ。
あとV125の防犯装置のはずし方を教習車使って教えてくれたよ。
マジ簡単!!ぺヤングソース焼きそば作る間に持っていけるよ!!
275774RR:2005/10/07(金) 16:41:03 ID:iaixTHKs
272 どんな意味カナ?_(_^_)_
276774RR:2005/10/07(金) 16:54:32 ID:+eG0vn/l
自転車についているようなリヤキャリアが無いのは負け組み。
フロントがクリアレンズだがリアレンズは色付きなマヌケなGでないのは負け組み
277774RR:2005/10/07(金) 16:57:04 ID:QrAUapEJ
お間抜けさんかな?
278774RR:2005/10/07(金) 17:02:24 ID:THsqJnjx
俺はマジェ125乗ってるけど、V125と最後まで迷ったよ。
マジェは125にしては大柄なボディで楽そう。
アドレスは国産だし安心できそう、しかも軽量な車体で速そう。
どっちも一長一短はあれど、魅力的だった。
散々迷って、決定打になったのは
マジェ125には、屋根が付く。
それだけでマジェにしちゃったよ。

でも、普通に考えても
速くてキビキビが良ければアドレスだし、マッタリしたいならマジェでしょう。
なんも言い合う必要無いような・・・

まぁ、粘着な人は何言ってもわかんないけどね。
279774RR:2005/10/07(金) 17:02:36 ID:sKl0gMwe
おのぼりさんだよ
280774RR:2005/10/07(金) 17:20:11 ID:iaixTHKs
>>276

こいつ何が言いたいのかな?

誰か解毒・解読よろ

281774RR:2005/10/07(金) 17:33:21 ID:ZLnwwDhh
外人さんでしょ。
282774RR:2005/10/07(金) 17:37:03 ID:4so+gBEg
ここはいつも同じネタでループしてるな
283774RR:2005/10/07(金) 17:38:27 ID:OYAkBDGU
取りあえず解毒しとこう、「キアリー」!
MP、2も消費しちゃったよ・・・orz
284774RR:2005/10/07(金) 17:42:32 ID:iaixTHKs
>>276

ポ、ポイゾナ!
285774RR:2005/10/07(金) 17:44:49 ID:JYS8fBAX
たとえこの世の全てを敵に回したとしても
俺は疾走る!
286774RR:2005/10/07(金) 17:47:59 ID:iaixTHKs

「Gだから満足してる、間違ぇねえ。」
Gの衝撃
287774RR:2005/10/07(金) 17:49:13 ID:2k84BARK
125って50のボアアップの手間暇省いただけだろ?
288774RR:2005/10/07(金) 18:00:23 ID:DMWnJIPJ
チンチンカイカイ。゜(゜´Д`゜)゜。
289774RR:2005/10/07(金) 18:10:06 ID:iaixTHKs
確かに。125をボアアップしたらバカだろ
290774RR:2005/10/07(金) 18:20:09 ID:Hndn/lKe
Gじゃない,ソリッドブラックもいかすザンスヨ!
291774RR:2005/10/07(金) 18:33:16 ID:ydaiNf+t
アドレス110にしようかと思ってたけど
燃費が悪いらしいから
アドレスV125Gにします!
292774RR:2005/10/07(金) 18:35:09 ID:qqDYVsCH
でも本当にV125って人気あると思うよ
これだけ無関係なヤツが粘着して書き込むんだからね
暇な変態かもしれないが・・・
293774RR:2005/10/07(金) 18:35:26 ID:iaixTHKs
おれそれ。キャリアは勘弁だった。
294774RR:2005/10/07(金) 18:36:10 ID:ljFQTXWx
V125にZZのフロントフォークを付けてる人いたら聞きたいんだけど、
フォークの他にZZ純正のステムも必要になるの?
295774RR:2005/10/07(金) 18:38:16 ID:iaixTHKs
アド110は段差喰らうときしんどそうだったからパス
296774RR:2005/10/07(金) 18:42:19 ID:iaixTHKs
身長オーバーでフロントポケット無理だと思ってたけど
最近SBSで跨ったら大丈夫だった。
尖ったひざが うまくフロントポケットの上にあった
297774RR:2005/10/07(金) 18:43:46 ID:yTZLsXQm
V125とV125Gはどっちの方が
人気あるんだろうか?
298774RR:2005/10/07(金) 18:46:46 ID:qqDYVsCH
>>297
昔巨人に人気があった頃、アンチ巨人も多かった
V125もこれからはアンチファンも重要かもね
299774RR:2005/10/07(金) 18:56:13 ID:a3s8XA6t
V100位まで値段下がらないかな
300774RR:2005/10/07(金) 19:05:44 ID:dLnZ7/T3
>294
110のフォークが入ったからZZ用も無加工で入るんじゃない?
ZZ用は110用よりは短いけど、ノーマルと比べたら相当長いよ。
厳密に言うと長さは同じくらいだけど、
アクスル位置が激しく違う。
バランスを取るためには超ヒップアップせにゃならんが良いの?
俺はスグに戻したよ。
ステムはノーマルで桶。




ちなみに突き出ししすぎると当然
アンダーブラケットとフォークアウターがぶつかるよ。
301774RR:2005/10/07(金) 19:13:24 ID:nJMtjGt9
V125に屋根つけてる人 いませんか?
302774RR:2005/10/07(金) 19:15:19 ID:DXsClEov
V250、早く欲しいな
「通勤新幹線」とでも呼べばいいんだろうか
303189:2005/10/07(金) 19:16:19 ID:aALxg0sA
>>211
店で注文した。
常時置いてある店ってないんじゃない?
その時はネットで注文できるサイトがみつからなかった(あんまりよく探さなかった)のと
オイル交換行ったついでに注文した。

>>222
かなり小さい人でシールドの上に顔が出ない人は厳しいかもねw
メットと違って水滴が手でぬぐえないから。
普通の身長の人ならむしろメットに付く水滴が減るので見やすいと思う。

まだ試してないけどWシールドに「あめんぼう」とか塗ったらいいんじゃないかと思ってるんだけど
誰かやってる人いないのかな?
304774RR:2005/10/07(金) 19:24:50 ID:QrAUapEJ
>>301 大工さんかな?
305774RR:2005/10/07(金) 19:25:40 ID:Edgyisp0
250になると
お得感がなくなっちゃうからな〜
自賠責と任意と税金の安さが魅力だったから
V125にしたんだが。

でも高速に乗れるのはいいけどね
306774RR:2005/10/07(金) 19:38:33 ID:60GIsR2b

>>302

スカブの立場は? (´・ω・`)
307774RR:2005/10/07(金) 19:47:55 ID:YfPe9sgB
1000`ごとにオイル交換してと店員に言われた
308774RR:2005/10/07(金) 19:50:50 ID:JxsUIk+6
俺V100海苔だけど125に買い換えたほうがいいかな?
100から125に乗り換えた奴感想きぼん
309774RR:2005/10/07(金) 20:05:11 ID:zq7Qpp/3
>>306
スカブはもう一個格上げになるらしいね
インチアップもするみたいだし
310774RR:2005/10/07(金) 20:05:48 ID:BzptfzqZ
V100がへたってるならのりかえてもいいんじゃない?程度
まぁ燃費やらオイルやら125のほうが楽っちゃ楽かな 元V100ノーマル
311774RR:2005/10/07(金) 20:09:51 ID:y3ILcCR/
アドのメーターは進むの早すぎ!
実際に10キロ走ったがメーターは12キロ進んでたよ
頼むよ鈴菌
312774RR:2005/10/07(金) 20:11:40 ID:DeWmL3eP
>>311
( ´,_ゝ`)プッ
313774RR:2005/10/07(金) 20:24:29 ID:iaixTHKs
110フォークと長めのリアショック探してきたら 足の長いスポーツスクーターに
にりまつか?いまのでわストローク不足で乗り心地も不満。

つか125クラスなのにZZよりFフォークのグレード低いのか?しょきーん

ZZ,110,125は最後まで迷った
314774RR:2005/10/07(金) 20:34:50 ID:dLnZ7/T3
ZZフォークは柔らかい、110インナーと合体させて最強。
ノーマル同士ならZZよりV125の方が良いと思うよ。
ストロークはどれもそんなに変わらんけど、
ダンパーの効く範囲が110は微妙に広い。
足回りなんか個人の好みだからとりあえずやってみたら?
俺は結局ノーマル強化に落ち着いたよ。
315774RR:2005/10/07(金) 21:03:12 ID:6fSAZSV9
今度v125買おうと思っているんだけど盗難保険に入ってる人っているのですか?
今までは入っていなかったけれどどうしようかなぁと思いまして
316774RR:2005/10/07(金) 21:04:40 ID:/gRNCUw/
漏れもV125を買おうと思ってるんですが
やっぱ盗まれやすいっすよね?
317774RR:2005/10/07(金) 21:05:09 ID:iaixTHKs
なんかスゲ詳しいね
ZZのアウターに110のインナーを突っ込むってこと?
ZZは単に一人乗り設計だから柔らかいのだろうか
なんかこう、多少のギャップは軽く飲み込んじゃうような
乗り心地が欲しいけどこのサイズじゃ無理っぽいな
318774RR:2005/10/07(金) 21:07:17 ID:OYAkBDGU
>>315
取りあえず、一年間はスズキの保険が入れるよ。
金額は5,000円だった。
319774RR:2005/10/07(金) 21:10:01 ID:cXwK3T+0
>>315
9/30までは盗難保険プレゼントやってたね
メーカーから話がきて販売店がいくらか補填してるって感じのキャンペーンらしい
オレが最近買ったとこは加入してなかったんだけど、新車だし自費ではいって見た
5000円で安心感が買えると思えばよいかも ゴジラロック1本分くらいの値段だしw
320317:2005/10/07(金) 21:15:56 ID:iaixTHKs
というのも、お店でスペイシー125にまたがらせてもらって、
ブレーキ握って、体重かけて前後に思い切り揺する。
で、自分のV125でも同じことすると、あきらかに違うんだよね、動きだしの
スムーズさ、滑らかさとストローク量。車重が違うから当たり前かも知れんけど。
>>314レスあんがと&素人まる出しでスマソ。
321774RR:2005/10/07(金) 21:16:20 ID:6fSAZSV9
>>318.319
おぉいいですね
ありがとうです
322☆☆☆☆しなくなった野郎:2005/10/07(金) 21:18:23 ID:LPP+KhfU
最近は通勤時に増殖を実感するねぇ・・・。
323774RR:2005/10/07(金) 21:27:20 ID:6fSAZSV9
>318
どこではいれるんですか?
買おうと思ってるのは赤男爵なんですけど加入してないっぽいです
ホムペにも書いてないみたいなんで・・
324774RR:2005/10/07(金) 21:42:42 ID:iaixTHKs
たぶん男爵は自分トコの保険BL-10を売らなきゃいけないので、
こっちから言わないと出さないと思う
SBS行ったときはすぐ話が出てきた
325774RR:2005/10/07(金) 21:47:38 ID:cXwK3T+0
スズキの保険は5000円払うならたぶんどこの店でも加入できるよ
店の人に言えば書類だしてくれるはず ただ、コンビニ不可の振込用紙なんで
納車が土日だと、振り込む前に盗まれればOUTw

326CNB:2005/10/07(金) 23:02:45 ID:JsUW+v40
青G乗りです。4月から6か月間で、走行10,000Km越えた。1日往復約80Kmを
通勤で使用。取り説どおり、初回1000Km時とその後7000Km時にオイル交換。
(この時オイルフィルタも交換)次回は130000Km時に交換予定。
快調といえると思う。故障など全くなし。例のエンストは、夏場に3回位あった。
今のところ、改修に出す必要は感じない。
参考:アクシスG100からの乗り換えですが、もうアクシスには乗りたくない。
「通勤特急」は当たらずとも遠からず。(間違いとは言えない)











327774RR:2005/10/07(金) 23:12:34 ID:zYPQej/S
初期ロットだが
エンスト、もう100回くらいはあったかな・・・・

発売直後くらいまでこのスレ見てたんだけど、最近はエンストの話題少ないね。
何か対策みたいなのがあったの?
328774RR:2005/10/07(金) 23:17:06 ID:6nx8BfGA
>>326
次回オイル交換予定は13万kmか…。
その頃には廃車になってるんじゃないのか。

329CNB:2005/10/07(金) 23:21:21 ID:JsUW+v40
>>328
そうですね。では、13000Kmでオイル交換することにします。
330774RR:2005/10/07(金) 23:22:07 ID:/gRNCUw/
色は青とシルバーどっちがいいですか?
331774RR:2005/10/07(金) 23:25:50 ID:OYAkBDGU
>>330
黒がいいじゃない、黒Gね!
332774RR:2005/10/07(金) 23:27:22 ID:UBW+3H1w
>317
110乗りには常套手段だよ。
ZZの方がアウターがかっこいいから合体させちゃうのだ。

ZZは車重も軽いし、柔らかいのはしょうがない。
333774RR:2005/10/07(金) 23:37:23 ID:qqDYVsCH
>>329
オレのオヤジは4輪も2輪も40年以上乗っている
しかし今まで一度もエンジンオイルは替えたことがない
替えろと言ったら怒られた
ちょっと言われたぐらいでひるむではない
334774RR:2005/10/07(金) 23:41:17 ID:DMWnJIPJ
>>327
たったの100回?

無問題でつね(`・ω・´)
335774RR:2005/10/07(金) 23:45:31 ID:iaixTHKs
かなりつまらん
336774RR:2005/10/07(金) 23:46:25 ID:iaixTHKs
はい誤爆です
337774RR:2005/10/07(金) 23:56:36 ID:UTzUko+i
俺のアドのナンバー337 age
338774RR:2005/10/08(土) 00:30:08 ID:TFzZkJ5T
ジャッカー以外のアドレス写真見せて頂戴
339774RR:2005/10/08(土) 01:32:33 ID:EB5zvvNS
>>6のエアクリボックス加工について詳しく!
340774RR:2005/10/08(土) 05:53:08 ID:xiVIKR1q
>303
お返事送れてごめんなさい
やっぱないんですね、ネットで注文しますありがとう
341774RR:2005/10/08(土) 07:16:33 ID:w+2+kcsW
シグナスの方がかっこいいし、シグナス買います。
342774RR:2005/10/08(土) 07:22:29 ID:i7+Fk/Xj
(ノ゚Д゚)おはよう! 貧乏学生w

802 名前:774RR[] 投稿日:2005/10/08(土) 01:07:45 ID:w+2+kcsW
>>800
じゃあV125なんてゴミスクじゃだめじゃんw

804 名前:774RR[] 投稿日:2005/10/08(土) 07:12:43 ID:w+2+kcsW
↑V125だけ映像からの計測値使った表が根拠かよw
それ、0.5秒はゲタ上げされてると思うよ。
事実としてV125だけ雑誌での数値はもっと遅いし。
平たく言うと、貧乏人必死ですねwww
343774RR:2005/10/08(土) 07:37:50 ID:yAu9EAiu
>>333
40年もつオイル教えてくれ
344774RR:2005/10/08(土) 09:03:56 ID:4ulvvk5j
エコナ
345774RR:2005/10/08(土) 09:24:29 ID:kSMXAEEU
訳あって愛車のV100(92年式/CE11A)が逝きました。
通勤用に使っているので早急に代車となるものが欲しいのですが、V125はV100と比較して性能・乗り心地・燃費はどうですか?
サイスタやキャリアーをよく使うのでV125Gも考えてます。
またV100のカスタムパーツ(カメプーリー、カメベルト、キタコショートボス、デイトナセンスプ、デイトナRサスなど)は流用できるものはありますか?
全く流用できないようなら、部品取り車として同じV100海苔の友人に譲渡を考えています。
よろしくお願いします。
346774RR:2005/10/08(土) 10:19:47 ID:Tkw56u1W
>>344
おい、そんなこといってるとエコナをゲットしてしまうぞ
347774RR:2005/10/08(土) 10:37:48 ID:N813qeKr
348774RR:2005/10/08(土) 10:38:53 ID:HsxmaME+
V125Gはアラームが付いてるけど、他に盗難防止でしていることはありますか?
ゴジラロックを地球ロックするだけで十分ですかね?
349774RR:2005/10/08(土) 11:26:23 ID:m+9RZQHj
>>344
若奥さんかな?
350774RR:2005/10/08(土) 12:09:58 ID:ujBkNxLl
すべてにおいて

V125>>>>>>V100
351774RR:2005/10/08(土) 12:38:32 ID:2lLU1Kdt
アドレス125Gを購入を考えておりますが、アルミホイールを履かせたいのですがアドレス100のホイールを履かすのは可能でしょうか?
352774RR:2005/10/08(土) 12:54:47 ID:l+WQ0Orh
351>>
無理です(><)
353774RR:2005/10/08(土) 12:59:00 ID:ButeKKK7
V125買った俺だがV250が出たら乗り換えるぜ
354774RR:2005/10/08(土) 13:04:26 ID:rhuXh7YG
たった今しがた、青125G納車してもらいました〜
去年の10月にチョイノリがお亡くなりになって以来不経済な2st150ccてな、
はみ出しものなバイク一台体制だったんでご近所用に活躍してもらう予定っす。
久々のスクーターという事もあるけど、この小ささで100キロ近くなんて恐ろしくて、
当分だせそうにないけど、いやー荷物が積めるっては素晴しい♪
明日晴れたら上野まで片道50キロのお散歩へ 晴れるといいなぁ
355774RR:2005/10/08(土) 13:14:11 ID:S506TDoT
>>353

その前に、免許取れよ。
356774RR:2005/10/08(土) 13:16:50 ID:pn1VVzpT
>>354
残念ながら天気予報は雨を告げております。
357774RR:2005/10/08(土) 13:24:21 ID:TFzZkJ5T
みんな納車時ゴジラロックもらってる? 俺も持ってるけど1度も使用してないよ・・・
だってでかくて重いんだもん・・・
358774RR:2005/10/08(土) 14:00:44 ID:pnAfNCN2
V125Gを買おうか悩んでます。
そこで聞きたいのですが、盗難防止アラームの感度はどの程度のものでしょうか?
トランクの開閉、U字ロックやカバーの付け外しで誤作動しければ買おうかと思ってるんですが…
359774RR:2005/10/08(土) 14:03:37 ID:68Wy0tYC
>>358
そこまで感度良くないから、
ヨイショって揺らさないと反応しない。
360774RR:2005/10/08(土) 14:04:52 ID:cIZyuUZE
>>344
あ り え な い 。それは。
バストダンジョンでリリカのおっぱい値を800近くまで調教強化してやらないと、そのフラグは立たない。
仮にフィリオナをメンバーから外してリリカを集中調教しても、アナルバイブが使えないその段階では
スカリバーはまだ手に入れられないはず。 妄 想 で つ か ?
とりあえずアンダー草原で淫獣マリリスを大量に調教して淫度をどんどん稼いどけ。
展開が不安ならバックアップ取っておくのを忘れんなよ。説教くさくなってスマソ・・・。ついな・・・。
361774RR:2005/10/08(土) 14:05:49 ID:XYST9dEs
>358

誤作動っていうけれど、
アラーム作動後に何かしらの振動を感知すれば鳴るよ。
トランクの開閉でも鳴る。
ただ、振動したらすぐに鳴るのではなくて一度警告音が短く鳴るから、
注意をしていれば誤作動はそんなに心配することはないよ。
362774RR:2005/10/08(土) 14:51:09 ID:mdhMCtPa
>>357
ん?それって契約したらメーカーからもらえるの?
俺は8月半ば契約の9月半ば納車だったけどバイク屋からは何ももらってないよ。
何かキャンペーンでもしてたのか?そうなのか?orz
363774RR:2005/10/08(土) 15:00:08 ID:68Wy0tYC
>>362
キャンペーンに、協賛している販売店だけだよ。
364774RR:2005/10/08(土) 15:03:34 ID:hweIwmDS
>>357
俺ももらったけど部屋に吊してあるな。
ちなみにU字ロックも車体の足下につけたままだ・・。
365774RR:2005/10/08(土) 15:10:02 ID:akNbcQRE
ゴジラはサブバイクの大型用に使ってます
366774RR:2005/10/08(土) 15:38:56 ID:nPvkNFM4
大型がサブとはなんとも贅沢
367774RR:2005/10/08(土) 15:56:21 ID:kSMXAEEU
>345 です。
とりあえず知り合いが働いているSBSでガンメタのV125Gを注文しました。
やはりカスタムパーツの流用はできないそうです。
まぁV100君には安らかに眠っていただき、汎用品を後世に引き継がせます。
368774RR:2005/10/08(土) 16:20:02 ID:ZdckfgHp
デイトナリアショックまだー
369774RR:2005/10/08(土) 16:58:37 ID:XHJ9AF9R
>>300
回答ありがとうございます!助かりました。ヒップアップはきついですねえ。
でもノーマルのフォークはださいし…
370774RR:2005/10/08(土) 17:05:25 ID:mA1DUL+y
>>353
V250が出てもV125のままだな
125に魅力がある
371774RR:2005/10/08(土) 17:26:20 ID:jIDlPS7y
V125G買ったよ。
総額で24万ちょっとだった。
372774RR:2005/10/08(土) 17:27:25 ID:68Wy0tYC
>>371
オメ。
373774RR:2005/10/08(土) 17:42:11 ID:ZdckfgHp
走行1000でオイル交換、走行1200で初エンスト
内容はみなと全く同じ
流れの速い国道からコンビニに左折してアイドリング中に再アクセルでストン
自分にはないだろうと思ってたが
374774RR:2005/10/08(土) 17:52:58 ID:QOMGkwXb
hotwireつけたいな。
ビンボーなので人柱になれません。アヴェニス用とかの普通につくのかな。

あと、ナックルバイザーつけたよ。旭のヤツ。7500ぐらいだった。
30分程度の通勤なら冬場でも手袋無しで耐えられそう。幅も張り出してるカンジは全然無い。
ただ、本体とバイザーの間に雨がたまるのがちょっとヤかな。次の日晴れればすぐ蒸発するけど。
さらに取り付けが少しナナメチックになっちまったw
両面で貼り付けなので、やり直しできん。これから取り付ける人、慎重にやることをオススメします。
375774RR:2005/10/08(土) 18:23:10 ID:HyqXFdzx
メットインが樹脂むき出しなのが安っぽくて悲しい。
うまいこと何か敷けないかなぁ。
376774RR:2005/10/08(土) 18:46:08 ID:QhWkMdV6
本日もすり抜けしまくり、進路変更しまくりで
車をひたすらどんどん抜かして目的地に着きました。

現地に最速で着く乗り物、それがアドレスV125G!
377774RR:2005/10/08(土) 18:48:03 ID:q6Qxjy/Q
>>374
ノロジーのプラグコード付けてますよ。
45度のが合ったんだったかな?半年前なんでうろ覚えですが・・・。
効果の程ですが、

金 の 無 駄 ! 止 め て お け ! !

昔、400NKで純正→NGKに交換した時ははっきり体感できたから、
もっと高価だし期待して交換したんだけど・・・orz

誰かNGKの試した人いる?
NGKの方は効果あったとか言われたらもう・・・orz
378774RR:2005/10/08(土) 19:13:50 ID:Kgin/2Hr
>>376
急な車線変更するDQN車には気を付けろよな
この前脳ミソ散らしてる半ヘルアドレス見たんで速さよりも命を大切にすりぬけ汁
379774RR:2005/10/08(土) 20:19:07 ID:vzxs1UFw
通勤の大半で幹線道路使うから俺も何度も事故った単車見かけるな
目の前で事故を目撃したケースも2、3回あるし路面に散った肉片も何度も見た
お前らも気をつけろよ
380774RR:2005/10/08(土) 20:42:02 ID:hweIwmDS
俺は運転歴15年。
バイクも高校から乗り回してるし、車もそのへんのサンデードライバーよりずっと多く乗っている。
だがそういう事故に遭遇したことがない。
せいぜいすり抜け中の原付おねいちゃんが、ダンプに幅寄せされて手の甲から血がピュッピュ吹いてるのを見た程度。
自分自身も一度出会い頭で単車を廃車にしてるが自分は擦り傷だけだった。
このまま一生やり通したいと思った。
381774RR:2005/10/08(土) 20:42:14 ID:ZdckfgHp
最後にケガしなかったやつが勝ち組
382774RR:2005/10/08(土) 20:42:58 ID:kjotjg1K
いつ死ぬかわからんから
気をつけよう。
383774RR:2005/10/08(土) 20:45:27 ID:hweIwmDS
そうだよ。
昨日V125をいたずらで倒されたって、今日彼女と別れたって、俺はまだ死にたくないんだバカヤロ〜。
384774RR:2005/10/08(土) 20:49:54 ID:ZdckfgHp
まあ俺は学生さんですけどね。
385774RR:2005/10/08(土) 20:51:24 ID:JdvVVNRL
>383
流れから行って明日死ぬんじゃないか。
386774RR:2005/10/08(土) 20:54:08 ID:kjotjg1K
俺の彼女がV125G
387774RR:2005/10/08(土) 20:57:46 ID:N813qeKr
死んだら報告してね
388774RR:2005/10/08(土) 21:05:49 ID:QhWkMdV6
>>376

みなさん、暖かいコメントありがとう!
確かに調子に乗ってたらいつか事故起こしそうなので、
もうちょっと安全運転するよ。

P.S:すり抜けはやはりやめられない。
389774RR:2005/10/08(土) 21:15:56 ID:O+3EwYma
初のOIL交換
http://2st.dip.jp/futaba/src/1128773124103.jpg
ZOILのフラッシングオイルで洗浄後コレ入れてきました いっしょにエアクリ交換
とフォークの緩みの調整もあったんで今回はプロにお任せ
とりあえず50キロほど走ってみたが、高速域での騒音がかなり減った
フォークはガチガチに締めてもまだゆるいんで、どうしたものかと・・・
みんなのはどう?
390774RR:2005/10/08(土) 21:19:40 ID:yHJdnK64
俺の彼氏がV125G
391774RR:2005/10/08(土) 21:22:31 ID:BFtOHuPD
肉片だとか、脳ミソだとか、
テイクアウトで買ってきた豚丼食えなくなってしまったジャマイカ!
orz
392774RR:2005/10/08(土) 21:29:00 ID:hweIwmDS
>>387
君の元には報告しに行くよ・・・。
393774RR:2005/10/08(土) 21:36:20 ID:N813qeKr
394774RR:2005/10/08(土) 21:41:18 ID:N813qeKr
395774RR:2005/10/08(土) 21:43:16 ID:ZdckfgHp
よし、この激しいエンジンにスーパーZOIL100ml一本飲ませようでわないか
396774RR:2005/10/08(土) 21:43:30 ID:QynI+7Qz
今度青爺納車でリアボックス探してるんだけど、
GIVIの最小で26Lだよねぇ?もう少しコンパクトなのないかなぁ。
397774RR:2005/10/08(土) 21:44:11 ID:i7+Fk/Xj
URL見ただけで踏むの嫌だ
398774RR:2005/10/08(土) 21:51:36 ID:ZdckfgHp
ヘルメットの大きさジャストの小さなboxなら欲しい
399774RR:2005/10/08(土) 21:54:31 ID:6o2KQl1a
何の画像?
400774RR:2005/10/08(土) 22:15:36 ID:Vdgfuyes
ばいくあくしでんと
401774RR:2005/10/08(土) 22:19:10 ID:oMD9qtrW
V125はV100より速いの?
402774RR:2005/10/08(土) 22:22:28 ID:h4/RTDvF
>>388
釣りじゃなかったのか…。
403774RR:2005/10/08(土) 22:24:24 ID:XHJ9AF9R
>>401
死ね
404774RR:2005/10/08(土) 22:24:51 ID:BOdGwA45
V100より遅かったら立場がなくなるじゃん・・・
405774RR:2005/10/08(土) 22:26:56 ID:oMD9qtrW
>>404
だってV125は4ストだろ。
406774RR:2005/10/08(土) 22:32:10 ID:d649O1DO
豚丼まずすぎだろwww
407774RR:2005/10/08(土) 22:32:38 ID:ButeKKK7
もう2st神話は終わったのさ
408774RR:2005/10/08(土) 22:36:40 ID:8ahGkE3h
>>405
死ね
409774RR:2005/10/08(土) 22:39:42 ID:sK0c1VFi
GTからGSに変わった時もこんな感じだったな。
410774RR:2005/10/08(土) 22:42:42 ID:yhGhvyCl
V100より早くて燃費もよかったら
V100よりV125買った方がお得じゃない?
411774RR:2005/10/08(土) 22:44:25 ID:cE8fNLcR
V-LINKとV125どっちがはやい?
速さに大差ないならV−LINK買います。。
412774RR:2005/10/08(土) 22:44:27 ID:W9tO5ExY
>>394
ノーヘルかよ
413774RR:2005/10/08(土) 22:45:29 ID:oMD9qtrW
V100は立場無いなぁ。
俺乗っているのに・・・
414774RR:2005/10/08(土) 22:49:47 ID:nFIyKhhS
アドレスV100の後継機種として登場した。
『全ての点でV100を超える』ことが開発コンセプトであったという。
415774RR:2005/10/08(土) 22:49:59 ID:O+3EwYma
今日信号待ちで
黒G(GIVI26L付き)
黒G(オレ)
が偶然並んだ 無言だったがなんか暖かい空気が流れてた
次は話しかけようw
416774RR:2005/10/08(土) 22:52:05 ID:h4/RTDvF
V100の功績があるからV125があるんジャマイカ。
417774RR:2005/10/08(土) 22:53:44 ID:yxSrXVqp
絶対的なメットイン容量では勝ってる
派手なベンチ付きのフルフェイスでも楽々入るからな
それに最高速は排気量の差で負けてるだけだから
加速だってWR弄れば25cc多いV125に余裕で付いていける

個人的だけどV125は後ろから見たときに足元がもっさりしすぎ
左は駆動系と太いエアクリ右は太いマフラーでバランス悪い
ガスタンの位置やオイル交換の面倒くささ等など
立場無いというよりいいライバル車だとは思うんだけどなぁ・・・
418774RR:2005/10/08(土) 22:54:42 ID:i7+Fk/Xj
>>415
> 無言だったがなんか暖かい空気が流れてた

昔のラブコメ漫画かよww
419774RR:2005/10/08(土) 23:03:03 ID:pn1VVzpT
生暖かい。
420774RR:2005/10/08(土) 23:07:46 ID:O+3EwYma
ウホって感じだったよw
421774RR:2005/10/08(土) 23:20:53 ID:+skCvmjf
>>417
俺の場合は、やっpり通勤で使うから燃費は重要だ。
V100だとりーったー20キロくらいだろう。
V125Gは40キロ走る。
ガソリンの値上げに伴って、ますます人気がでてくるだろうな。
422774RR:2005/10/08(土) 23:22:00 ID:vzxs1UFw
左の足元から排気されてるから勘違いしたんだろ
423774RR:2005/10/08(土) 23:26:34 ID:oQ7Y0X7k
「りーったー20キロ」 四輪と変わらんな。
424774RR:2005/10/08(土) 23:37:30 ID:68Wy0tYC
V100乗りは、V125をライバルと思ってるかも知れないが、
V125乗りで、V100の事をライバルと思ってるやつ、いるかなあ?
425774RR:2005/10/08(土) 23:40:05 ID:yxSrXVqp
>>421
リッター20ってあんたどんな改造してたんだよ?
ビックキャブにチャンバー仕様か?
ドノーマルのV100はリッター30は走るぞ
俺のWR交換だけだが大体27〜33で落ち着いてるしね
まぁ40は走らないけどさ・・・
426774RR:2005/10/08(土) 23:56:37 ID:ZdckfgHp
>>406
こいつは急にどうしたんだ?
427774RR:2005/10/09(日) 00:38:03 ID:W5zlOhQX
このスレの書き込みレベルの低さがアドレスV125の人気を物語ってるな
428774RR:2005/10/09(日) 00:46:51 ID:XLH7vPz9
>>418
キックオフですねw
429774RR:2005/10/09(日) 00:47:27 ID:aoFv71jS
大衆受けするって事だろ。実用最優先+スペック
430774RR:2005/10/09(日) 01:05:21 ID:e4rZzH+m
V125でテレフォニカカラーでないかなぁ
スズキでテレフォニカカラーの原付出てたよね?
431774RR:2005/10/09(日) 01:12:07 ID:4zGUaphC
>>411
加速も最高速もV-lin。 やはり、騒音規制の違いは大きい。
432774RR:2005/10/09(日) 01:14:52 ID:L7AG4QVX
うっさいバイクはいらねーよ
433774RR:2005/10/09(日) 01:15:19 ID:aeATQP5e
小型ATの免許取ったぜー!
これでオレも、アドレッサーの仲間入りだ!
434774RR:2005/10/09(日) 01:21:27 ID:L7AG4QVX

俺たちアドレッサーだったのか

435774RR:2005/10/09(日) 01:24:52 ID:p79ir9je

>>425

俺のV100ドノーマルなのにリッター25だよ。(´・ω・`)ショボーン
436774RR:2005/10/09(日) 01:27:02 ID:L7AG4QVX
使い捨てのV100から 耐久性の向上した4stへ

437774RR:2005/10/09(日) 01:31:17 ID:L7AG4QVX
せっかく騒音規制入れても わざわざ後進国台湾からスクを持ち込む
好きものがいるからな
騒音規制の意味を理解しよう
438774RR:2005/10/09(日) 05:24:58 ID:pL9jQgb0
V-linkの速いやつって、燃費はどのくらい?
439774RR:2005/10/09(日) 05:59:59 ID:QnBvukap
イリジウムプラグに変えた人いる?
440774RR:2005/10/09(日) 07:39:03 ID:v/U4NYwQ
慣らし終わったらイリジウム予定
441774RR:2005/10/09(日) 08:42:10 ID:6LU/apkA
プラグがくたびれてからイリジウムに換えると最高だぜ!
まあ新車に入れてもよく分からんがね。
442774RR:2005/10/09(日) 08:43:38 ID:yMKf7SX1
↑それは新品とヘタッたやつとの違いではw
443774RR:2005/10/09(日) 08:46:31 ID:W/VUzxXt
今単車乗ってて便利そうなんで、このスクーターすごい欲しいんだけど、
上とかにいる小型AT免許とかのカス免許と一緒と
思われたくねーんだよなーー
人生なめなめ貧乏カス学生とも思われたくないし。。。
444774RR:2005/10/09(日) 08:49:29 ID:FygzyMjE
>>431
マジ?V−LINKの方が速いのか
台湾スクでV125より加速最高速が上まだあるの?
445774RR:2005/10/09(日) 09:06:19 ID:L7AG4QVX
ジエン悲しくならんか?
自分で書いて自分でレスして話を進めるww
わざわざageで。
446774RR:2005/10/09(日) 09:09:32 ID:59iUS3rA
>>425
V100から乗り換えだったけど通勤のみの使用で給油の期間が1週間から2週間に伸びたよ
V100は駆動系と給排気だけ変えてて20Km/l程度だった
乗り方も変わったからと言う原因もあるかな
447774RR:2005/10/09(日) 09:11:49 ID:L7AG4QVX
>>443
小型ATに優越感を覚えるのか?
こいつも悲しいな…
必死で中免取りましたって言ってるようなもんだ
女でも大型取る時代なのに
448774RR:2005/10/09(日) 09:35:59 ID:V2uWKZxN
消耗したならノーマル入れても同じじゃないの。
449774RR:2005/10/09(日) 09:36:35 ID:V2uWKZxN
>442のことね
450774RR:2005/10/09(日) 09:49:15 ID:Z7uo1Y4u
右翼でもないけど、V-Linkとか、外国車に乗る気にならない。
国産で良いメーカーがあって良いバイク出てるのに。
魚釣島で旗振ってる台湾人見ると安くてもこいつらに儲けさせてたまるかと思う
なにより国内の冷え込んだ125cc市場に新型出してくれたのに外車なんか買ってたら本当に国内市場がダメになりそうだ。
451774RR:2005/10/09(日) 09:56:44 ID:uuec3P22
>>443
お前何様?
452774RR:2005/10/09(日) 10:06:27 ID:egBGLb2v
>>443
心配ないよ
乗ってみたら分かるけど、そんなに無理して乗るスクーターじゃない
加速がいいのは事実だが、スムーズで静かだから余計に風圧が気になる
飛ばし屋には向かない
453774RR:2005/10/09(日) 10:33:32 ID:ybkgMk7k
大型サブバイク最強
454774RR:2005/10/09(日) 11:05:46 ID:V82U3qGl
龍騎サバイブ?
455774RR:2005/10/09(日) 11:06:52 ID:j/UiDkxA
>>450
そうやって甘やかすから駄目なバイクばっかりになるわけだ。
スペみたいなのばっかりになったらどうするw

アド125はメトインの容量をもうちっと増やして欲しかった。
456774RR:2005/10/09(日) 11:18:10 ID:L7AG4QVX
甘やかすから駄目バイクっつーか
原スクなんて利益の出るカテゴリじやないからね。
力入れるはずもない。
出たとしてもV125程度まで。
457774RR:2005/10/09(日) 12:17:37 ID:guiLSEj4
ねぇねぇトライオーバルマダー( ・з・)?
458774RR:2005/10/09(日) 12:19:55 ID:uuec3P22
エアクリーナーエレメント交換とかオイルフィルター交換ってどのくらいの
頻度でやってます?
459774RR:2005/10/09(日) 12:54:58 ID:QVlr2Lwc
散々悩んだ挙句、
ファントムマックスの125にしますた。
460774RR:2005/10/09(日) 13:15:50 ID:dnqMcc94
昨日、黒G納車しました。
そこで皆さんにお伺いしたいのですが、
お薦めのミラーはありますでしょうか?
461774RR:2005/10/09(日) 13:23:34 ID:5JZH7QXh
エンジンオイルドレンの隣についてる12mmの小さなドレンを間違えて抜いてしまったんだが、少ししか液体が出てこなかった。

あれってミッションのドレンボルトかね?だとしたらバイクはエンジンオイルでミッションも補ってるから、エンジンオイルを継ぎ足しておけば無問題?
462774RR:2005/10/09(日) 13:33:15 ID:TMNJ7pVI
>>461
オイルプレッシャを点検するためのサービスホールらしい。
エンジンオイルとミッションオイルは別です。
ミッションオイルはクラッチカバーを外して交換します。
463774RR:2005/10/09(日) 13:34:50 ID:GqPXXsfu
どうでもいいが、アレグレットのケースカバーにはノーリアクションか?
俺的には、中学の技術の時間に作った栓抜きをイメージしてしまうが。
464774RR:2005/10/09(日) 13:41:43 ID:5JZH7QXh
>>462
詳しいっすね・・・そんなのあるんだ。

という事は別に間違って抜いてしまっても問題無しって事ですね。
少量オイルみたいなのが2、3滴落ちてきたが。
465774RR:2005/10/09(日) 14:42:38 ID:9qlTItXB
オーナーの方に質問

メットインにX-ELEVENって入りますか?
466774RR:2005/10/09(日) 14:54:06 ID:gbTID9Ec
ノーマルの黒乗りです。

【音】
RSヨコタのマフラー装着しました。
音はノーマルより大きくアイドリング時は静かだけど
加速する時ビッグスクータよりちょっと高めの音でトトトトって感じ

【概観】
色は3種類ありましたがチタンにしました
見た目は前から見ると完全に隠れてすり抜けする人は問題ないかも
後ろから見るとちっちゃい穴がポツンと
http://2st.dip.jp/futaba/src/1128837093202.jpg
http://2st.dip.jp/futaba/src/1128837179583.jpg





467774RR:2005/10/09(日) 15:03:25 ID:kHhsrm83
>>466
素敵ですね。

ウインカーレンズは換えたのですか?
価格教えてください。
468774RR:2005/10/09(日) 15:18:56 ID:pNQY7mLt
>>466
加速や最高速の乗り味とかどう?
469774RR:2005/10/09(日) 15:38:28 ID:gbTID9Ec
>>467
ありがとうございます。

ウィンカーのレンズは右左2つで3900円(部品代)でした。
470774RR:2005/10/09(日) 15:50:36 ID:HlUMPqXo
>>460
AZミラーってのにしてるけど、すり抜けしやすくなって、なかなか良いよ。

>>465
オレのはXLサイズだけど、どういう向きにしても絶対に入らない。
普段使ってるのはram3のLなんだけど、こっちは横にすれば入る。
X8SP2のXLは入るから、やっぱあのでかい装飾が邪魔なのかと。

そんなワケで、イレブン使う時はトップケースにしまってる。
471774RR:2005/10/09(日) 15:54:24 ID:5QFBNZR6
>>460
470と同様ナポレオンえーぜっとミラー
位置が変えられるので便利、ハンドルと同じ幅までできるよ
http://www.e-seed.co.jp/p/001125004/
472774RR:2005/10/09(日) 16:00:39 ID:gbTID9Ec
>>468
加速は今まで通り滑らかな加速でいい感じです。
最高速は90/(ノーマル時:105)は出ていることを確認してます。
まだいけそうな感じでした。

このマフラーはスロットを半分以上回すと回りの車に
イヤでも気づかれます。
加速しているんだなっていうのがとても分かりやすいです。


473460:2005/10/09(日) 16:03:14 ID:dnqMcc94
470 471さん
ありがとうございます!
近くのNAPSで探してきます!
474189:2005/10/09(日) 16:44:15 ID:i/z4iIDM
サイドバイザー装着

Wシールド・ナックルガードに比べて大きな効果は感じない。
ふくらはぎの横とももの横にあたる風が激減したくらい。
激減しただけであって全く風があたらない訳ではない。
サイドバイザーが2〜3000円なら付けろといいたいところだけど
10000円出して付ける物でもないと思った。

走ってる途中でサイドバイザーの近辺に手とか足を当てると
かなり風を避けてるという感じはあるんだけどね・・・
真冬の通勤時にもしかしたら大きな効果があるかもしれない。
通勤30分なので着く頃には革靴がかなり冷えてるんだけどそれが
なくなってくれれば10000円出す価値はおおいにあると思う。
あと信号の少ない地域で長時間高速で走れる人には効果が大きいかも。

個人的にはサイドバイザーはつけるとかっこいいと思った。
10000円の内訳は
実用的性30%UP・外観70%UPと言ったところかなw
475774RR:2005/10/09(日) 17:27:47 ID:Gm97SJ6c
V125Gで東京〜長野県川上村を往復してきた

お尻が痛かったけど他は問題なし
476774RR:2005/10/09(日) 17:29:35 ID:P3mYmj7y
>>475
中津川林道走ったのか?
477774RR:2005/10/09(日) 17:35:31 ID:uuec3P22
>>474
サイドバイザーの脱着って面倒くさいですか?
冬はつけて夏ははずしたいのでよろしければ教えてください。
478774RR:2005/10/09(日) 17:52:48 ID:4hsovBrA
475三国峠、通ったのか!
479774RR:2005/10/09(日) 17:55:15 ID:i/z4iIDM
>>477
Wシールド・ナックルガード・サイドバイザー全部簡単。
480774RR:2005/10/09(日) 18:15:31 ID:uuec3P22
>>479
どうもありがとうございます。
48105004011552490_vk:2005/10/09(日) 18:21:20 ID:zNHewcDY
48205004011552490_vk:2005/10/09(日) 18:23:41 ID:zNHewcDY
483774RR:2005/10/09(日) 18:36:52 ID:XLH7vPz9
>>466
否定はしないが、なんかパッと見車体とバランスが悪く見えるな。
ヴェクやリードでマフラーを換えてるのに通じるもを感じる。
ノーマルがバランス的にギリじゃないか?
484774RR:2005/10/09(日) 18:55:14 ID:KMn3tewk
黒いマフラーを俺は待っている。
485774RR:2005/10/09(日) 19:00:18 ID:w+HW7/qw
>>360
この誤爆、面白いけど実在するゲームなのか?
486774RR:2005/10/09(日) 19:32:02 ID:gHTgXSzw
黒いマラを俺は待っている。
487774RR:2005/10/09(日) 19:32:12 ID:V82U3qGl
山の小道を走り回ったんだけど
軽いと狭い場所での転向が楽だ!
小さいって便利だな。
…もっと短くしても良い。
488774RR:2005/10/09(日) 19:38:04 ID:DaiqGMCv
っていうか、加速や最高速が上がらないのなら、わざわざ金出してまで
マフラー変えるメリットって何?
音は煩くなるわ、盗難のリスクは高まるわで一体何のためにマフラーを
換えるのか。
かっこよくなるというメリットがある、という人がいると思うが、
それも一般人から見たらDQNに見られるだけ。
やっぱ自己満足ということになるのか。

489774RR:2005/10/09(日) 19:53:51 ID:pNQY7mLt
ビクスクみたいなちょっと立派なマフラーカバー出ないかなあ
アドレス程度ならマフラー変えるまででもないんだよね
490774RR:2005/10/09(日) 20:11:45 ID:6LU/apkA
マフラーカバーは良いと思うけど、ビグスクみたいな
ゴージャス指向を好む人ばかりじゃないからね。
パーツメーカーも手を出しづらいのでは?
俺はヤマハオフ車みたいな地味ヒートガードが欲しいかな。
491774RR:2005/10/09(日) 21:22:12 ID:VDWc/Jt2
>459
>散々悩んだ挙句、
>ファントムマックスの125にしますた。
いくらしましたか?
492774RR:2005/10/09(日) 21:23:00 ID:rEXJfSJk
馬力はそのままにもっと静かになるマフラーだったら買うかも
493774RR:2005/10/09(日) 21:45:45 ID:40qonWcM
>>488
まだまだ若いのぅ チン毛もまだストレートかい?
ノーマルはすぐ錆びる特にスズキ 糞思い
とくにユニットスイングのスクーターはこれ重要
マフラー軽くすると猫足のように地面に食いつくわけよ
経験の少ない君には解るまいw
60キロ超えると排気音が全く聞こえないノーマルはつまっらん!キッパリ
マフラー換えることによって周囲の人にも気付いてもらえる安全なわけだ
車体の小さいアドレスにとってこれ重要
  


もっと勉強してから出直そうね ボクチャン
494774RR:2005/10/09(日) 21:48:33 ID:gHTgXSzw
はい、ぼくちん勉強しまちゅ
495774RR:2005/10/09(日) 21:51:28 ID:egBGLb2v
>>488
所詮趣味の道具だから自己満足
自己満足以外に何が欲しいの?
ってことになるんじゃないの?
オレは改造=不法行為に近いと思ってるから改造車を見ると乗り手の精神をまず疑うけどね
496774RR:2005/10/09(日) 22:26:02 ID:4zGUaphC
>>438
リッター30kmちょい。キャブ仕様ね。
497774RR:2005/10/09(日) 22:30:31 ID:4zGUaphC
>>444
myBuBuもV125よりはマシかなぁ。 あっ、加速は一緒
ぐらいだけどね。 ハッピーメータは関係なくね。

だいたい、V125がよく走るって思ってる人は今まで2st
原2に乗っていて、4stはスペみたいに遅いと思い込んでた
んじゃねーの。 
498774RR:2005/10/09(日) 22:33:41 ID:tjAVMU+A
ちょいと転がしてきますたよ

V125で赤信号で停まるとき、立ち運転+手放しやる俺って変態かDQNか
499774RR:2005/10/09(日) 22:42:55 ID:L7AG4QVX
単にイタいやつじゃない?
オッサンがスクーターでスタンディングしてるのほどみっともないことはない。
500774RR:2005/10/09(日) 22:45:45 ID:LiAykca+
それにしてもここのスレは伸びがすごいな。
125クラスだと一番じゃないか?
501774RR:2005/10/09(日) 22:47:21 ID:V82U3qGl
500を戴きました。
ありがとう。
502774RR:2005/10/09(日) 22:47:56 ID:L7AG4QVX
おまえが台湾台湾書き込むからじゃね?
503774RR:2005/10/09(日) 22:51:22 ID:L7AG4QVX
みんな、V-link買ってね!o(^-^)o
504774RR:2005/10/09(日) 22:54:25 ID:tjAVMU+A
>>499
19なんだけど…('A`)
まぁいっか、自粛々々
505774RR:2005/10/09(日) 22:57:07 ID:gNpZge0E
114です。
6リットル以上入るとの情報があったので、私の青Gのガスタンクの容量を測定してみました。
以下、人柱の報告です。
いつもセルフスタンドでいつものように給油して、6.58リットル給油できました。(カタログ値6.0リットル)
506774RR:2005/10/09(日) 22:58:52 ID:gNpZge0E
114です。続き1
ガス欠までの経過。{距離は後で道路地図にて測定}
(1)給油まで12.0km (場所は国道1号線です。)
 交差点での発進加速で初めて息継ぎ1回。
 試しに加速してみると80km/h楽に出る。
 「その後は発進のつど息継ぎ1回。]
(2)給油まで4.0km(いつもの給油所の最寄交差点)
 交差点での発進加速で息継ぎ1回。
 もうちょっとがんばるかと思い通過。
(3)給油まで3.4km
 交差点での発進加速で息継ぎ2回。
 ちょっとやばい感じ。
(4)給油まで2.9km
 交差点での発進加速で息継ぎ4回。
限界が近い感じ。
 次の交差点で戻ることにする。
507774RR:2005/10/09(日) 23:00:07 ID:gNpZge0E
114です。続き2
(5)給油まで2.5km
 ここで1号線を外れてわき道を戻るため左折。
 発進するもガクガク、100mくらいで初エンスト。
 「その後はエンスト多数。]
(6)給油まで1.3km
 エンストしてエンジンかからず。
 車体を傾けたり、ゆすってからエンジン始動。
 その後、50〜70mおきにエンスト。
(7)給油まで0.9km
 20〜30mおきにエンスト。
 信号交差点は危なく、押し歩きで横断。
(8)給油まで0.5km
 下り坂なのでエンジン始動せずに下る。
(9)給油まで0.3km
 いつものセルフスタンドが見える。
 予備ガス0.5リットル持ってるが、
 使わずに少し押して歩く。
(10)給油まで0.1km
 エンジン始動してみたら、なんとか到着。
 幸い給油場所まで乗り付けれたので、
 周りの人間にガス欠とは知られず。
 良かった。
結論:発進加速時、息継ぎ起こしたらあと10km弱の寿命。
疑問点:巡航中だったらどうなるんだろう。
508774RR:2005/10/09(日) 23:00:42 ID:6KNxPsf5
>>505
人柱、乙。
君の努力に乾杯!
509774RR:2005/10/09(日) 23:02:24 ID:4zGUaphC
>>502
すまん。 もう台湾書かねぇ。
510774RR:2005/10/09(日) 23:05:07 ID:4SVSEpCB
うーん
よほど外国産のデザインが好みor安い、でなければ国産を選択するのは当然なわけで
V125のおかげで台湾スクの一部は微妙な位置になってしまったかなと。

小マジェかGDのようなビクスク系の外観でない2種クラスは魅力失せたもんなぁ。
スーナー100を検討してたけどV125にしてしまった。
V-linkはあと2万ぐらい安けりゃ候補になったんだがな。

そういや最近グラアクって売れているのかな・・・
511774RR:2005/10/09(日) 23:08:53 ID:DaiqGMCv
>>493
いい年したおっさんが免許取立てでDioZXに乗っている高校生と
同レベルの考え方だな、笑える。
>60キロ超えると排気音が全く聞こえないノーマルはつまっらん!キッパリ
 マフラー換えることによって周囲の人にも気付いてもらえる安全なわけだ

すなわち、それだけ煩い、わざわざ周りに迷惑をかけてるってことだ。
お前の場合、安全は単なる副産物だろ?
お前がどう考えようと周りはお前のことをDQNとしか見てないよw

社会常識をもっと勉強しようね、オッサンw
512774RR:2005/10/09(日) 23:15:41 ID:gNpZge0E
>>508

ありがとう。
実際、疲れました。
513774RR:2005/10/09(日) 23:17:46 ID:L7AG4QVX
社外マフラーの是非は他スレでやってくれ。
514774RR:2005/10/09(日) 23:40:21 ID:wEOGjlyB
>>493
関係ない者だが勉強になった。


>>505-507
コピペ推奨レスに認定
515774RR:2005/10/09(日) 23:56:09 ID:uuec3P22
>>488
キッパリ←オッサンウザスwww
516774RR:2005/10/10(月) 00:16:26 ID:48VqbCza
なんかスゲ詳しいね
ZZのアウターに110のインナーを突っ込むってこと?
517774RR:2005/10/10(月) 00:52:31 ID:tDuWLm9y
ところで皆さん何kmぐらい走りました。
私は1960kmぐらいです。
518774RR:2005/10/10(月) 01:17:13 ID:NPn2xXis
114です。
購入後78日で、3210km走りました。
平均30km/day弱か。
最近電車、四輪共ほとんど利用してない。
519774RR:2005/10/10(月) 01:20:24 ID:NPn2xXis
失礼、平均41km/dayでした。
520774RR:2005/10/10(月) 01:43:53 ID:6jTXm0hE
ヨシムラマフラー付けたい そして威張りたい
521774RR:2005/10/10(月) 02:07:01 ID:qA6UMkTQ
>511

493は釣りに決まってんだろw
そんな奴いねえよ!
ネット上ではたまに見掛けるけどな。
何十年の経験ってのが曲者で
間違った知識まで押し付けるは
やってもいないことをもっともらしくアドバイスする、
まあ誇大妄想なんだろな。
俺はこんなにスゴい!ってのを必死でPRしたいのは
どう考えても中二病だわな。
でもそういう奴って、人柄は良いから人気者だったりする。
522493じゃないが:2005/10/10(月) 02:16:29 ID:Mqye0nyL
>>511
社外パーツ販売を生業としてる人達もいることを忘れんなよ、小僧。
俺も原チャに関してはノーマルマフラーだが、お前の発言は極論過ぎてかなり痛いぞ。
マフラー替えただけでDQN?ハァ? DQNの使用方法間違えてるぞ…2ch初心者か? 
お前もしかして小僧じゃなくて1970年代に青春送った真面目なオサーンじゃないのか?
当時は集合管つけたバイクは暴走族と言われたらしいからなww
更にその昔は男が赤いシャツ着てたら不良と言われたらしいぞ(ゲラ
523774RR:2005/10/10(月) 02:24:10 ID:FjRr4PwS
>>522
すげぇ昔の事知ってるんだな・・・

俺的には、格好はどうでも良いが、危険な走行するがDQN。
他人を危険にさらすなと言いたい。
危険を味わいたければサーキットか旧道の山道か道場に行けDQN。
524774RR:2005/10/10(月) 02:25:27 ID:qA6UMkTQ
>516


フォークのことか?
110乗ってる奴に聞け。
結構一般的な手法だ。
525774RR:2005/10/10(月) 02:30:44 ID:jpaPb81/
君は君 僕は僕 されど仲良く
526774RR:2005/10/10(月) 02:44:21 ID:EI+64LVs
>>522
>社外パーツ販売を生業としてる人達もいることを忘れんなよ、

論点が全然ずれてるし、頭悪いな。
DQN確定w
527774RR:2005/10/10(月) 02:44:26 ID:qA6UMkTQ
別に無理して仲良くする必要はないけど、
後で恥ずかしくなるような書き込みはしないほうが良いよな。
528774RR:2005/10/10(月) 02:49:35 ID:nneOyL4F
522が痛すぎる件について
529774RR:2005/10/10(月) 02:57:08 ID:ANHciZMR
必死になって長文書いたんだろうなあ・・・
530774RR:2005/10/10(月) 03:02:09 ID:mzIGpGJM
他スク乗っててナックルガードホスィと思ってるんだけど
V125の純正って左右(ライト周りも?)一体型なんですか?
ハンドルにパイプ部分がないから、モト系の流用も無理だし…コマタ
531774RR:2005/10/10(月) 04:02:11 ID:44pPyRL2
>>505
そんなに入るんか。
Eの線越えたところで給油したら5gちょい入った、まだ1g入ってたのか。
棒にあたるまでは走れそう、いやあたっても大丈夫そうですね。
532774RR:2005/10/10(月) 04:22:22 ID:qA6UMkTQ
ガス欠しても燃料計の針はストッパには付かないから注意!
533774RR:2005/10/10(月) 04:35:36 ID:JtS/outQ
まあでも実際、V125でマフラー変えてたら、100%DQNと見られるだろ。
一般の人から見たら高校生の改造原チャと変わらんだろうからな。
趣味と言えば趣味だけど、軽自動車の改造車とかと同じレベルだよな。痛すぎ。なんかみっともない。

オレは通勤に使っててそう思ってるんだけど、趣味で乗ってるって人ならまぁいいんでないかな?
ノーマルでも太い音してるから、結構いい音になりそうだなぁとは思う。

そんな風に思うオレは20代後半。
昔は改造大好きでしたが、最近はそういうのはただただ恥ずかしいです。
534774RR:2005/10/10(月) 06:21:45 ID:RsUw5r6n
いい音ってのは主観的なもんだけどやっぱり外からみたらいい迷惑だよね
535774RR:2005/10/10(月) 07:50:55 ID:6uK3CV9h
一般人は車種まで見てない
煩いマフラー付けてる=DQN
536774RR:2005/10/10(月) 08:19:31 ID:YbSJBw6E
>>535
原チャリサイズなら尚更だよな
537774RR:2005/10/10(月) 08:36:07 ID:rkl1AYt6
マフラー付けてるだけでは、DQNと思わないが、
音を聞くと、やっぱDQNだなと思う。
538774RR:2005/10/10(月) 08:56:44 ID:/hVe/3F0
お前ら人目ばかり気にするばばあ連中と同じ感覚なんだな。

自分の稼いだ金で買った物を自分の稼いだ金で弄って何が悪いの?

539774RR:2005/10/10(月) 09:00:31 ID:YbSJBw6E
>>538
悪くないよ。人目を気にしないならそれでいいんだよ
ただ、まわりからみた人目はこんなんですよというのがレスされていただけで

掲示板でのレスすら気になって反論してしまうような小物には無理だろうがねww


つーかばばぁ連中こそ人目を気にしてないだろw
540774RR:2005/10/10(月) 09:04:39 ID:qA6UMkTQ
↑別に良いんじゃない?
ただビグスク乗ってる土木作業員と同列に見られる。
それだけの話だから。
541774RR:2005/10/10(月) 09:07:57 ID:qA6UMkTQ
↑538へのレスね。
ついでに言うと、ニッカ姿でアップハン絞って
ふんぞりかえってコール切ると社会にPRできるぞ!
542774RR:2005/10/10(月) 09:13:46 ID:wALJiixv
>>539
538は8月にはパンツ一丁で町を歩いているに一票
543774RR:2005/10/10(月) 09:28:13 ID:fBaIOr4G
土木をバカにすんじゃねー
544774RR:2005/10/10(月) 09:30:09 ID:+RzpAGvu
別にマフラー変えるのはいいんだけど。
ウルサイのは勘弁してくれよ。
545774RR:2005/10/10(月) 10:52:07 ID:aLz0I5Oo
うるさくて遅いヤツ、これ最悪
546774RR:2005/10/10(月) 10:57:45 ID:FjRr4PwS
うるさくて良いから安全運転しれ
547774RR:2005/10/10(月) 11:02:06 ID:YbSJBw6E
>>545
それゎ"珍"と呼んであげてくださいwww
54867:2005/10/10(月) 11:30:26 ID:UqrTFwmd
>>114
本当に乙。
無給油マニアの俺にはかなり参考になったw
そうか・・・あと0.14リットルだったか。
今後6.44の自己記録を破るのは難しそうだな。
レポートを見る限りそれ以上走るとエンストとか息継ぎとか起きそうだし。

でもセルフでギリギリまで入れる人じゃないと6.58は無理だな。
549774RR:2005/10/10(月) 12:46:39 ID:xorEBkhF
近所のチャンバー煩い糞ガキ
夜中通ると殺したくなる
550774RR:2005/10/10(月) 12:51:20 ID:SFlINJ3S
セルスイッチ押したらそのままスイッチが返ってこなかった
ことが昨日あったんですが。他のオーナーさんでこんな
経験ある人いませんか?さすがにこれにはびっくりしました。
551774RR:2005/10/10(月) 13:00:38 ID:eqeP05bH
アドレスのメットインですが、OGKのFF-RU(Lサイズ)は入りました。
スコーピオンのEXO-400(XLサイズ)は無理でした。
あんま参考にならない話でスマソ。
552774RR:2005/10/10(月) 13:08:53 ID:UqrTFwmd
>>550
なんか過去スレにそんな経験した奴がいた気がする。
なんかスイッチを削ったとか書いてあったような・・・
553774RR:2005/10/10(月) 13:13:33 ID:rkl1AYt6
>>552
たしか、過去スレにあったのは、
スイッチの周りの穴を広げたんじゃなかった?
554550:2005/10/10(月) 13:18:27 ID:SFlINJ3S
ようは建てつけが悪いということはわかるんですが、
なんとも悲しいです。私はエンストも経験済みなのですが
バイク自体は気に入っていたので、少々SUZUKIには
幻滅した点ではあります。
555552:2005/10/10(月) 13:30:34 ID:UqrTFwmd
どっちだか自信がなかったので調べてきたよ
パート26

84 名前: 774RR 投稿日: 2005/08/26(金) 11:53:53 ID:dGC9eHIY
>>35
オレもその現象出た。
バイク屋持ってったら、ボタン部をクルクル回して
ハイこれでOKです!って言われた。
ボタン部が少し削られたようで、前より現象出なくなった。
念のため、ボタン部に潤滑油を注してみたら、スムーズになったような気分。
そんな状態で今乗ってます。

192 名前: 35 [sage] 投稿日: 2005/08/27(土) 13:24:02 ID:O+z2ukOC
35です。RES遅くなりました。
本日無事に修理しました。
対策ですが、スタータスイッチのボタン穴を
少し削って広くしたです。
これで大丈夫でしょう。


どっちの答えもあったよ。
当たり前だけどどっちでもいいにきまってるw

>>554
どんなバイクにも当たりはずれはあると思うけよ。
俺も110は調子悪かったけど気にしなかったよ。
俺のV125では今のところ悪いところはない(1400kmエンストなし)
556774RR:2005/10/10(月) 14:01:37 ID:kzJgYUB1
俺のアドレスは買ってすぐにトラックに突っ込んでハンドルが少し曲がったけど
それ以外になんら不調の部分は無いよ
557774RR:2005/10/10(月) 14:35:14 ID:35DLsuco
走行700キロでエンスト1回
ハンドルまわりの緩みアリ トラブルはこれ位だな
個人的な要望を言えば
できればオフメット(VFX-R)が入って欲しかった・・・
558774RR:2005/10/10(月) 14:45:57 ID:JtS/outQ
ぼちぼちテンプレの改廃やらない?

エンストのトコとか、今はバイク屋持ってけばFIユニット交換&アイドリング調整してくれるしさ。
そして対策すると、最高速が落ちるトコとか。
複数の報告が出てるじゃない?

あとよくある質問で「ミラー何付けてますか?」「ナポレオンAZミラー」
ってやりとりも過去スレでもこのスレでもあったから追加するとか。

風防、ナックルガード、サイドバイザーのインプレをまとめて載せるとか。

メットインが小さいから、「〜は入りますか?」って質問も多い。
なんでそれも回答出た物はまとめて載せるとか。


みなさんいかがでしょう?
559774RR:2005/10/10(月) 14:49:49 ID:z2NPpWJ4
>>366
サブ? やっぱ薔薇族じゃん?

昨夜、また7人に廻されてたっぷり掘られたぜ。
デカマラ兄貴は噂どおり、本当にデカくて雁がすげぇ張って、上ぞりて、
しかも2連リングしたギンギンマラで、ケツとろけそうになったぜ。
言葉責めも受けて、燃えまくり。失禁しそうになった。
あとの6人も、ガタイとマラに自信のあるタフなバリタチばかりで、
競うように俺のケツにマラぶちこんでガン掘り・種付けしてくれた。
俺がマラしゃぶってる奴や、周りで見て自分でしごいてる奴は、
ケツ欲しくて我慢できなくなって、掘ってる奴にオイ代われ!の連発だった。

それと、昨夜も、回復の早いタフな兄貴がいて、3発種付けられたぜ。
種付けた後も、すぐ萎えないビンマラで、しばらく俺のケツをかき回しながら、
キスしてくれる大好きな兄貴だ。
この兄貴が、3回目の種付け後、ケツに指突っ込んで付けられた種を
カキトルようにして指に出し、俺に舐めろと差し出した。
俺は、覚悟してたんで、舐めたぜ。
微妙な味だったけど、5メとラッシュで飛んでたから何でもありって感じだった。
そしたら、今度はその兄貴が俺のケツの中の種をすくって自分の口に入れたんで、
ちとびっくりした。その後、キスしてくれて、お互いの口の種を交換するように
ぐちょぐちょやった。なんかすげぇ興奮したし、嬉しかったぜ。
560774RR:2005/10/10(月) 14:54:57 ID:z2NPpWJ4
>>415
ウホッ!
半端じゃない究極の生掘り種付け超淫乱乱交やりてぇ!!
参加者は、生しか感じねぇっていう、超タフ・淫乱な奴。
チマチマした半端なSEXならやらないと、1週間の禁欲守った奴ばかりだ。
バリタチ20人、リバ10、バリウケ10人の大規模生掘り乱交

全員コックリング2連以上装着
5メ、三○宝など仕込んで決まりまくったツワモノの全裸の男どもが、
ラブオイルを全身にたっぷり垂らしてみんなドロドロになる。
ウケはケツマンにもオイル仕込んで準備完了。
自慢のケツが5メで一層トロマンになり、ギンギンのマラをぶち込まれたくて、
ヒクついてる。
これだけでも乳首、マラはもちろん、全身あちこちを触れ合っただけで快感が走る。
1週間の禁欲が解き放たれて、エロモード最高潮。

さぁ、開始だ、ラッシュをガンガンかっ喰らって、生掘り合戦。
いろんな体位で生掘りヤリまくり。ケツ掘りブランコもフル稼働。
3連結、2本刺しなんて当たり前だ。
ズボズボ、グチョグチョとやらしい音立てまくり、
言葉攻めの卑猥な声、「ナマ」の乱発、よがり声が交錯。
生掘りの快感をタチ・ウケ共に全身でたっぷり味わう。
やがて、あちこちで最高潮の雄叫びとともにケツの奥へ種付け
561774RR:2005/10/10(月) 16:07:39 ID:y/9xsUgt
今日、125Gの黒買いました。明日納車です。
明日は、会社FTで帰ろうかな?楽しみです。

562774RR:2005/10/10(月) 16:29:36 ID:/hVe/3F0
明日は雨です、ご愁傷様・・・
563774RR:2005/10/10(月) 16:50:33 ID:xorEBkhF
寒くなってきたしそろそろハンドルカバー買うかと思って近くのバイクショップ行ったら
どれも3000円以上・・・中には6000円とかってアホかと
バイク用品てなんであんなにボッタクリなんだろうかねえ
564774RR:2005/10/10(月) 17:37:49 ID:hDtdN7c/
>>563
光輪行ったらオリジナルブランドでかなり安く買えるぞ。
この板では賛否両論だが。
565774RR:2005/10/10(月) 17:48:55 ID:gYUqEA7Q
>>563
馬鹿?
566774RR:2005/10/10(月) 17:50:31 ID:tbRdd/P/
>>563
ホムセン
567774RR:2005/10/10(月) 18:09:30 ID:xro9Pbrx
よくおばちゃんが使ってるヒザカバー(魚屋さんみたいなやつ)
をコーナンに見に行ったがまだ時期が早いようだ。
568774RR:2005/10/10(月) 18:09:58 ID:UqrTFwmd
>>563
この間、ダンボールと新聞とビニールで自作してるバイク便がいたぞ。
限りなく無料に近い値段になるはず。
569774RR:2005/10/10(月) 18:23:02 ID:qTA7T2Mh
旭風防つけました。気づいた点は
1 風切音がバサバサうるさくなったが頭を引っ込めると静かなこと。
2 胸に受ける風が半減した。冬が楽しみ。
3 背中が膨らんでいたレインウエアが胸の方に膨らむようになった。巨乳になったようで恥ずかしい。
4 燃費が悪くなったようだ。
 
570774RR:2005/10/10(月) 19:07:34 ID:F+KnV8IY
>>558
同意
571774RR:2005/10/10(月) 19:15:13 ID:48VqbCza

なんて質感が高いんだぁいゃいやぃ

572774RR:2005/10/10(月) 19:18:54 ID:JsUBDBjL
>>569
>3 背中が膨らんでいたレインウエアが胸の方に膨らむようになった。巨乳になったようで恥ずかしい。
(;´Д`)ハァハァ
573774RR:2005/10/10(月) 19:34:37 ID:48VqbCza
おれが買ったときは黒Gなんてなかった
ウラヤマシス
574774RR:2005/10/10(月) 19:35:24 ID:jpaPb81/
>>572
タンデムシートは俺の物Da!
575774RR:2005/10/10(月) 19:39:00 ID:48VqbCza
納車時からフロントブレーキかけると ジ〜ッ ジ〜ッ って音がする
激しく気になる
この異音はなに?
576774RR:2005/10/10(月) 20:05:30 ID:xorEBkhF
>>575
あー確かにするねえ
パットなのかな?
577774RR:2005/10/10(月) 20:26:44 ID:mCJ9fr0m
それはアブラゼミが鳴いてるんだお。
冬になれば鳴かなくなるお。
578774RR:2005/10/10(月) 20:32:05 ID:dZI/wLUs
オクに青G出ましたね〜
579774RR:2005/10/10(月) 20:46:40 ID:48VqbCza
>>577それがセミじゃないと思うんだよ
納車は4月だし 今は夏じゃないし。

>>576 やっぱりするよね パッドがゴミ噛んでるんだろか

580774RR:2005/10/10(月) 20:47:41 ID:48VqbCza
いつかキャリパーがポロッと落ちないか心配だべ?
581774RR:2005/10/10(月) 21:02:12 ID:nlpxxu5E
みんなあの音なってるんだ
582774RR:2005/10/10(月) 21:03:13 ID:nlpxxu5E
あげちゃったorz
583774RR:2005/10/10(月) 21:26:56 ID:44pPyRL2
>>575
ディスクの面取りされていなかったのでそれかな?と思って鑢で削ったが
まだなる始末。次の点検のときまで鳴ってたら交換してくれるって。
584774RR:2005/10/10(月) 21:28:10 ID:jpaPb81/
ポンプの音じゃないのか?
585774RR:2005/10/10(月) 21:39:04 ID:ueQS5mBb
自己って右手の指四本もげちゃったおww
みんなも気をつけるお
指がないって不思議やん
586774RR:2005/10/10(月) 21:55:41 ID:z2NPpWJ4
>>577
氏ね!
それじゃなけりゃちんぽしゃぶれ!
(*‘ω‘ *)  ちんぽっぽ
587774RR:2005/10/10(月) 21:57:36 ID:K/CYeRjq
早く駆動系パーツでれYO


こんなに遅いって事は
V100並に駆動系がシビアなのか・・・・?
下手にイジルとノーマルより
遅くなったりするかも
588774RR:2005/10/10(月) 21:58:46 ID:mi1/yZPf
>>587
あの糞六角プーリのおかげだ。
削ることもままならねぇ。
589774RR:2005/10/10(月) 22:10:50 ID:IOzb0Ox/
>>569
頼みがあるんだが、あんたの愛車と、純正シールド付けた奴を見つけてそのV125と
並べて真横から写真撮って、どっかにアップしてくれないか?
590774RR:2005/10/10(月) 22:18:05 ID:Q5yvxj0X
>>585
どうぞこちらへ

バイク事故&危険体験報告スレ part5
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1123954508/l50
591774RR:2005/10/10(月) 22:18:18 ID:48VqbCza
>>583
そうなんですか
ブレーキ鳴きのキィキィ音じゃないんで ???という感じです。
自分のバイク屋は取り合ってくれないんでSBSへ持っていった方がいいでしょうか
ほんと何の音だろう
592774RR:2005/10/10(月) 22:28:03 ID:Q5yvxj0X
横にガードレレールがあると
反響して余計に聞こえるよね

ディスクに穴開いててそれが
パッドと擦れるとどうしても鳴る物だと思ってるし
利きが悪いとは感じないから放置プレイしてる
593774RR:2005/10/10(月) 22:28:03 ID:KMZYfex+
>>591
気にすること無いよ
当方4輪整備士経験15年
594774RR:2005/10/10(月) 22:31:24 ID:rkl1AYt6
>>578
これだろ!走行8260kmで11万か、微妙だな!
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n26380694
595774RR:2005/10/10(月) 22:43:34 ID:48VqbCza
>>592
ブレーキの効き自体に影響してはいないみたいなので、実は自分も放置半年目(^^ゞ

ただ後で大きなことになると――――

大変なことになりますよ鈴木さん

596774RR:2005/10/10(月) 22:46:31 ID:Ib26OEbi
これでレインボーブリッジ渡れる?
597774RR:2005/10/10(月) 22:54:23 ID:48VqbCza
鈴木紗理奈さん
598774RR:2005/10/10(月) 23:01:45 ID:uU2pOg5/
ブサイコ
599774RR:2005/10/10(月) 23:12:43 ID:48VqbCza
駆動系パーツもだけどリアサスもだね。
今必死で開発してるとこれだろうか
だいたい過去のバイクで、新車販売からどのくらいの期間で
開発されてる?
600774RR:2005/10/10(月) 23:24:38 ID:XthjzUXi
>569,589
おめでとう、俺も冬までに風防つけたいと思ってたんだレポありがとん
589の気持ちわかるぜ、どっちが大きい風防がまよってるんだよな?
純正はHPに高さが書いてないからなぁ

俺は値段で旭にしようかな
601774RR:2005/10/10(月) 23:24:56 ID:jJNAz3VK
リアサスを急いでほしいね
どうにもあのジタバタ感が我慢できない
駆動系や給排気はその後でいいよ
602774RR:2005/10/10(月) 23:26:06 ID:F+KnV8IY
リアサスとフォーク換えたい。パーツ出るの遅すぎだ。いつまでまたせんだろうな
603774RR:2005/10/11(火) 00:27:01 ID:mky6Q4NT
クリアテール出るかな?
「通勤」を謳ってるから出ない悪寒がするんだが
604774RR:2005/10/11(火) 01:09:58 ID:A5OfqfSP

メーター周りとFIがマイナーチェンジしてから買おうと思ってんだが
来年の春にはマイチェンあるかな・・・
605774RR:2005/10/11(火) 01:18:48 ID:Yvh5Mwee
リアサスなんてV100用+ヒップアップアダプターで簡単に付くけど…
606774RR:2005/10/11(火) 01:38:47 ID:ODQxZVDn
今更125Vが片持ちだってことに気付いた・・・
いや、ほとんどの原付スクーターは片持ちだっていうのは
納得してるんだけどさ、
チョイノリは両持ちなんだよなぁ。
607774RR:2005/10/11(火) 02:10:05 ID:3+DmigJU
>>604
そこら辺のマイチェンはたぶん5年はないと思う
608774RR:2005/10/11(火) 04:32:50 ID:8/t6KSVQ
新型車のパーツは最初に出した所が
損をするしくみになってるからなあ。
アレグレットみたいにとりあえず出して
売り逃げ出来れば良いけどね。
609774RR:2005/10/11(火) 06:42:10 ID:ugd/l2HK
初めのベターがプーリーだからな
なんせ糞六角プーリだから
時間かかるんじゃね?
ハイギアー
ベルトは出てもよいと思うんだがな
マフラーはもう出てるけどね
ボアUPは無理か・・・・
610774RR:2005/10/11(火) 06:58:07 ID:jl6hf3Y0
>>470
X-ELEVENの件でお聞きした者です。
亀レスですがどうも有難うございます。
やはり4ストEg搭載車はメットインがどうしても小さくなってしまいますね。
611774RR:2005/10/11(火) 08:23:59 ID:0O8WExmJ
旭風防について
・ミラー取り付け位置が1cm程外側に移動します。少々すりぬけがやりにくくなります。
・シールド下部にヘッドライトが少し反射して目障りです。点灯の確認にはなります。
*ホームページで購入したら1割引きになりました。
612774RR:2005/10/11(火) 08:27:16 ID:tuh9bdZ3
>>575
俺が4月に同じことをレスしたら、スルーされたよ。

今じゃ車の横に並んだ時にわざと気づかすために、ジジー鳴らしているよ。
613774RR:2005/10/11(火) 08:37:30 ID:rb2FzOz1
フロントブレーキのジージー音は昔乗ってたJOG Zもしてたけどね。
あんまり気にして無いけど、大丈夫じゃないの…
614774RR:2005/10/11(火) 08:51:49 ID:CCd7CIJI
純正ナックルガードの取り付けは方どうなっているの?(両面テープとか)

知っているヒト教えて。
615774RR:2005/10/11(火) 09:41:30 ID:E2vNT7Dh
>>614
公式の画像見た限りは旭と同じ形状だけに両面テープで固定してるのかも。
ちなみに自分のv125も旭のシールド、ナックル、サイドの3点着けてます。
616774RR:2005/10/11(火) 09:52:42 ID:wHFCPMmb
モチュールの4ctスクーター用(5w-40w)を入れていたのですが、オイル交換から
2000mほどで、発進時や低速からの加速時に振動が大きくなってきました。
他のオイルに交換したいとおもうのですが、みなさんはどんなオイルを入れてますか?
617774RR:2005/10/11(火) 10:07:34 ID:LLqFjkqZ
いつかキャリパーごとポロッと落ちないか心配だべ?
618774RR:2005/10/11(火) 10:16:36 ID:99s9/KoF
>>616
鱸は純正が1番( ・∀・)イイ!
ホムセンになければHONDA S9の10W−40
これも(・∀・)イイ!
619774RR:2005/10/11(火) 10:20:33 ID:wHFCPMmb
>>618
エクスター タイプ4ですか?自分もそう思って、色々お店を回ってみたんですが、どこも置いてなくって。

620774RR:2005/10/11(火) 10:21:25 ID:J/04BgzK
>>616
納車時にHONDA G2、その後シェブロン、無問題。
621618:2005/10/11(火) 10:25:49 ID:99s9/KoF
>>619
DSの2りんかんには売ってるけどホムセンには売ってないねぇ
購入したバイク屋にはあるはず
バイク屋さんに
「オイル交換ぐらいは自分でしたいので」
といえば無問題でつ。たぶん1500円はすると思うけど。
622774RR:2005/10/11(火) 11:16:15 ID:mueTOJSd
ナポレオンAZミラーのインプレキボンヌ
623774RR:2005/10/11(火) 11:33:44 ID:j8HgEcX6
>>616
5Wなんか入れるから…。
624774RR:2005/10/11(火) 11:39:54 ID:A5OfqfSP
ニートでもV125G乗れますか?
625774RR:2005/10/11(火) 11:58:25 ID:wHFCPMmb
ドレンボルトは14mmでOKですか?
626774RR:2005/10/11(火) 12:00:59 ID:wHFCPMmb
>>623
近所のSBSに行って入れてもらいました・・・・。もうこれ以上最高のオイルはない・・・と。
純正は置いていないらしくて。純正より、ワコーズよりおすすめと言われた。
627774RR:2005/10/11(火) 12:11:06 ID:+uvgcBwB
>>624
俺はミートになっても憑ってるよ^^;
628774RR:2005/10/11(火) 12:15:08 ID:8/t6KSVQ
>616
エフェロFX
売ってない時はS9で我慢。
629774RR:2005/10/11(火) 12:17:51 ID:R+OOdoVP
>>626
ドライバースタンドとかないの
630774RR:2005/10/11(火) 12:19:39 ID:2lOWLUxB
ホンダのウルトラE1 スクーター用オイルなのでベストマッチ。
631774RR:2005/10/11(火) 12:37:52 ID:w9g38hAY
アレグレットのHPでエアダクトカバーとかいうのが出てるんだが、
何の役に立つのだろう…わかる人いませんか?
632774RR:2005/10/11(火) 12:39:47 ID:99s9/KoF
>>630
Σ(゚д゚lll)アブナッ !
>>622
AZミラーの紫のやつアダプターをつけてとりつけていまつ(10mmしかないから)
ラジカルより見やすくなったけどすこーし幅は大きくなったかな?程度。
ちょっとはまぶしくなくなったのはよい感じ。
633774RR:2005/10/11(火) 12:40:44 ID:j8HgEcX6
>>626
国内4メーカー合同テストでバイクに10W未満だと悪影響が出ると言う
技術論文がSAEに出てるんですよ。

レースで耐久性度外視してもフリクション減らしたいとかなら構わない
けど、そう言う明確な目的も無しに粘度を指定より下げたりすると無用の
トラブルが出ることもあるから、気をつけた方がいいよ。

しかし純正品置いてないSBSってのも酷い話だね。
634774RR:2005/10/11(火) 12:43:05 ID:vwNV28gZ
>>626
儲かるからだよ。
でも相性の問題もあるからオススメ出来ないな。

別の販売店に行って純正を入れた方がいいよ。
635774RR:2005/10/11(火) 12:52:48 ID:JQQw6kPC
>>631
ノーマルのプラスチック製ケースを外した場合に口が開いたままになってしまう
空冷エアダクトを覆うためのステンレス製のカバー。

って書いてあるじゃん。そのまんまだろ。要は無駄銭。
636774RR:2005/10/11(火) 13:08:21 ID:vmau0xSJ
アレグレットで欲しいと思うのはタンデムバーとエアクリだけだな
637774RR:2005/10/11(火) 14:56:13 ID:1RRIlyOW
アレグレットでは、どの商品もいらねーよ
638774RR:2005/10/11(火) 15:12:50 ID:LLqFjkqZ
>>624 こんなやつも虚しくなってきたな

639774RR:2005/10/11(火) 15:16:22 ID:LLqFjkqZ
SBS行っても店員は銘柄言わなかったんだけど。
しかしスズキ エクスターオイルは HONDAウルトラに比べると高いね

それだけいいモノなんだろうか
ウルトラG1でも普通に走る気もするが。
640774RR:2005/10/11(火) 17:31:24 ID:iURNJ6pe
最近秋雨続きで乗れません…
野ざらしなので錆が益々増えてきた。
次天気になったら洗車してZZRの
シートかぶせる。
…大は小を兼ねると思う。
641774RR:2005/10/11(火) 18:54:05 ID:mueTOJSd
ミラーの取り外しには何ミリのスパナ買えばいい?
642774RR:2005/10/11(火) 18:55:18 ID:/ai1xOja
ダイソーのモンキー
643774RR:2005/10/11(火) 18:57:27 ID:w9g38hAY
ダイソーの+ドライバー買ったら一日で先っぽが欠けたんですが…
644774RR:2005/10/11(火) 19:08:30 ID:mueTOJSd
モンキーレンチって幅が調整できる奴だよね?
100円で売ってるのか?

俺はミラーのねじが8mmって書いてあったから
勘違いして8mmのスパナ買って来たよ。
1200円もしたのにもう駄目ぽorz
645774RR:2005/10/11(火) 19:27:40 ID:TG2w98aF
>>633
5Wについては膨張してない時に粘度が低いと問題ってことかな?
バイク屋で高温側は30でもいいようなこと言われたんだけど、どうなんだろうね?
スクーターだから放熱が不安なので40が言いといったら、ちょっと高いといわれた
646774RR:2005/10/11(火) 19:39:20 ID:/ai1xOja
>>644
売ってなけりゃホムセン行って300円の買ってくればいい。
2000円の工具セット買えばスパナぐらい大量に入ってるけどな。
647614:2005/10/11(火) 20:06:31 ID:+O2Ndg+g
>>615
お答えありがとうございます。私は、ミラーを換えているので

根本の部分がノーマルと違うので、ナックルガードを付けるのに

支障が出るのではないか心配だったので。両面テープなら安心です。

有難うございました。
648774RR:2005/10/11(火) 20:12:03 ID:LLqFjkqZ
エクスターオイルは高い
649575:2005/10/11(火) 20:17:27 ID:LLqFjkqZ
>>612
クルマに聞こえるほど大きいでつか?
650774RR:2005/10/11(火) 20:27:41 ID:PmFlr8FY
スズキって必ずマイナーチェンジして
かなり改善されるから、その後に買いたいなあ。
多分、V100なみにロングセラー狙ってるだろうし。
来年くらいに一回目くるかな?
651774RR:2005/10/11(火) 20:55:05 ID:LLqFjkqZ
は?もうマイチェンですか
652774RR:2005/10/11(火) 20:58:37 ID:mMFPBZX/
売れてるのにわざわざマイチェンは暫くないだろうな
653774RR:2005/10/11(火) 20:59:16 ID:wHFCPMmb
654774RR:2005/10/11(火) 21:03:06 ID:ukb/eRTn
一番買い時は他メーカーのライバル車出現した後だよな。
こういうときスズキはやってくれる。
655774RR:2005/10/11(火) 21:20:10 ID:TG2w98aF
欲しい時が買い時
どんな良い商品でも、いらないものいらない
656774RR:2005/10/11(火) 21:25:46 ID:LLqFjkqZ
再来年が排ガス規制強化だろ?
ならその後だな、各社の開発競争があるとしたら。
657774RR:2005/10/11(火) 21:27:26 ID:/pO9iZAl
たかが20万 されど20万!! 俺は迷わず購入
658774RR:2005/10/11(火) 21:29:13 ID:TG2w98aF
>>657
良かったね(^^)
オレもこのバイク買ったけど、心底惚れたよ
手軽さと使い勝手のよさにね!
659774RR:2005/10/11(火) 21:46:16 ID:u45EnJyC
 俺のV125は、買った当時メーター読みで105Km/h出ていたが(現在走行距離1,600km)
 今日、最高速トライしたら95Km/hだった。
 体重は、-3kgなのに。
 これが、スズキクォリティなのか?
660774RR:2005/10/11(火) 21:48:02 ID:TG2w98aF
>>659
最高速と体重は全く関係ないよ
661774RR:2005/10/11(火) 21:53:34 ID:iDKal3HU
全く?
662774RR:2005/10/11(火) 21:59:41 ID:C7ks9eEe
一言余分だったな
663774RR:2005/10/11(火) 22:01:12 ID:LLqFjkqZ
理論上は関係ないよ
664774RR:2005/10/11(火) 22:15:31 ID:PmFlr8FY
いや待て。鶴亀算を思い出せ、、、
あの理論ではたしか、、、
665774RR:2005/10/11(火) 22:16:00 ID:IwPft3Oi
重ければ最高速に到達する距離が伸びる、ついでに風の抵抗も多分増える
タイヤもへこむので抵抗が増える、軽い方がよさそうだなw
十キロぐらいではどうってことないだろうが
666774RR:2005/10/11(火) 22:17:02 ID:PmFlr8FY
いや待て。植木算を思い出せ、、、
あの理論ではたしか、、、
667774RR:2005/10/11(火) 22:17:28 ID:wHFCPMmb
>>633,644
今日、純正のエクスタータイプ4入れてもらいました。走行中の振動は少し収まった
感じがします。
しかし、発進時、低速からの加速時は以前と変わらずガクガクしてます。
他にもこういう症状が出てる方いませんか?
668774RR:2005/10/11(火) 22:18:29 ID:TG2w98aF
>>665
>重ければ最高速に到達する距離が伸びる、ついでに風の抵抗も多分増える
風の抵抗は増えない

>タイヤもへこむので抵抗が増える、軽い方がよさそうだなw
体重が増えた分,空気圧を高くすれば良いだけ
669774RR:2005/10/11(火) 22:24:01 ID:mMFPBZX/
>>667
元々滑らかな発進でしたが私も最近ガクガク感じますね
これは単純に気温が低くなってきたせいかなあと思ってますけど
オイルは鈴木純正ですが
670774RR:2005/10/11(火) 22:26:16 ID:LLqFjkqZ
紗理奈さん紗理奈さん
671774RR:2005/10/11(火) 22:27:04 ID:LLqFjkqZ
鈴木史朗
672774RR:2005/10/11(火) 22:28:09 ID:TG2w98aF
>>667
重要な問題だな
レスに期待
673774RR:2005/10/11(火) 22:29:39 ID:LLqFjkqZ
もう重要な問題はドンドン書き込んでいいぜ。
674774RR:2005/10/11(火) 23:15:36 ID:wl1HmEgB
イリジウムに変えたら振動増えたぞ
675774RR:2005/10/11(火) 23:19:04 ID:0L/mnuDy
>>674
元気のいい爆発ですね
676774RR:2005/10/11(火) 23:19:48 ID:OKMX7nVS
うしろに、体重105kgの友人のせたら85km/hしかでなかったぞ。
677774RR:2005/10/11(火) 23:21:45 ID:mXNKFjsM
気温が低下すると空気の密度が大きくなるので比例して空気抵抗は増える。
しかしエンジンに吸い込まれる酸素量も増加して最高出力も増加する。
結局どうなるんだろ。

飛行機の場合は揚力の増加が効いて燃費が良くなったような気がするが・・・

ずいぶん昔に勉強したことなので忘れてしもた。

若い人教えてけろ。
678774RR:2005/10/11(火) 23:22:27 ID:IwPft3Oi
>>668
>風の抵抗は増えない
多分て付けたの見てね、重くなる人は太って投影面積があがる可能性が高いからだw
679774RR:2005/10/11(火) 23:25:29 ID:03Cq/L3o
カウルの塗装面にCRE556が付着して時間たつと溶ける?
680774RR:2005/10/11(火) 23:27:39 ID:tmlsUOpQ
始動直後のアイドリング低かったなぁ・・・
先月末に購入して以来始めてエンストしかけてた。
今日の気温19度でこれじゃ先が思いやられる・・・
681774RR:2005/10/11(火) 23:29:39 ID:jGX8jgR6
>>667
俺も最近ガクガクして、滑らかに発進・加速する感動は無くなってしまった
信号待ちで他のV125と並んだとき、ミラーの震え具合の差に鬱になる
あと、アクセルを少し多めに回さないと発進しなくなった
購入当初に発進した位置だと、ウーンってうなるだけ
オイルはスズキ純正、8月購入で1,900kmぐらい、体重はずっと60kg
682774RR:2005/10/11(火) 23:29:48 ID:A5OfqfSP

夢を見ない眠りが最も死の状況に近いらしい
布団に入って気が付いたら朝っていうあの感覚が
死はただそれが永遠に続くだけ
683774RR:2005/10/11(火) 23:32:15 ID:0L/mnuDy
>>682
勉強になった。
バイクはいびきを掻かないがな
684774RR:2005/10/11(火) 23:32:33 ID:cOVrFH9F
>>682
なんか当てはまるような・・・。
685774RR:2005/10/11(火) 23:45:19 ID:Sf94jLdo
漏れはシェブロンシュプリームSL 10W-40入れてます。
なんせ1本(946ml)200円程度で買えるのがイイ!
性能的には全く問題なし。
686774RR:2005/10/11(火) 23:50:35 ID:9wLBL5Nd
死ぬってことは、無になることだよ。

 塵から摂られたから塵に帰る。
687774RR:2005/10/11(火) 23:57:29 ID:wl1HmEgB
俺もジェブロン使ってるがコスパは抜群。
ただ純正よりイマイチな感じはする
688774RR:2005/10/12(水) 00:03:25 ID:wl1HmEgB
ミシュランのS1インプレたのんます!
そろそろリアのTT91が交換時期なんで交換予定だが、
雨の日のグリップに不満タラタラなんで、
ウエットグリップが最高でドライもそこそこの奴を探してまぷ
689774RR:2005/10/12(水) 00:04:40 ID:/pO9iZAl
伏せれば最高速100以上楽勝だぜ
690774RR:2005/10/12(水) 00:07:17 ID:e8/d7Oc2
100km/h超えを自慢しちゃう程度か…しかも伏せないと駄目か…
691774RR:2005/10/12(水) 00:10:19 ID:EtySfg8H
来年マイチェンしてから買う予定なのにV100ちゃんのバッテリーがご機嫌斜めです
692774RR:2005/10/12(水) 00:18:17 ID:+Itfy8re
>>610
たしかに。それでメットインがあんなに小さいんだよな。
車体が小さい小さいという先入観で
4st125エンジン積んでるのを忘れがちだ
同型エンジンのヴェクがあのケツのデカさだからな。
693774RR:2005/10/12(水) 00:22:10 ID:+Itfy8re
>>682
ちょっとあんたそれスレ違いだけど
興味あるよワタクシ。

〉夢を見ない眠りが〜
テラ当てはまってる。鬱だった時期がそうだった
ソースはどこから?
694774RR:2005/10/12(水) 00:32:13 ID:RbjnZ2Ub
>>681
ギヤオイル変えてみそ。
だいぶマシになるよ。
695774RR:2005/10/12(水) 00:41:02 ID:D2p4olMY
>>693
ヒント
    脳が活動していない状態。
696774RR:2005/10/12(水) 00:41:42 ID:RGz/iPPe
取説みるとJASO MAオイルって書いて有るけど純正はMBだよね?
697774RR:2005/10/12(水) 00:53:33 ID:ykjbC3Hf
はなしかわるけどマジ話なしハイプリいつでるかってバイクやに聞いたらV125がはやいのはエンジンより駆動系がいいかららしい。
だから作るの難しいんだって!
698774RR:2005/10/12(水) 01:04:31 ID:+Itfy8re

鈴木純正って誰よ?
699774RR:2005/10/12(水) 02:25:38 ID:ScIE/l3Q
>>641
14_
700774RR:2005/10/12(水) 02:32:01 ID:u+MreoCu
誰か、ホンダのG2入れた人いる?
701774RR:2005/10/12(水) 03:00:29 ID:ScIE/l3Q
V125画像リクエストにお答えして、myV125Gを。

http://2st.dip.jp/futaba/src/1129052927256.jpg
http://2st.dip.jp/futaba/src/1129053213864.jpg

純正ウインドシールド、AZミラー、GIVI E45背もたれ付き仕様です。
E45はしばらくはでかすぎてorzだったんだけど、もうすっかり慣れて、どれだけでも入るその大きさを重宝してます。
こうして見ると大きさのバランスはやっぱおかしいけどねw
702774RR:2005/10/12(水) 03:10:05 ID:qltf+zNJ
>>701
公道に植木置くな、邪魔だ。
703774RR:2005/10/12(水) 04:58:36 ID:s78FxCrH
どうして新型アドレスVの写真がうpされると非難のカキコが増えるのだろう?
704774RR:2005/10/12(水) 05:00:06 ID:s78FxCrH
みんなミラーを別の物に替えるのは何故?
705774RR:2005/10/12(水) 06:42:54 ID:GPEKCjMO
ミラーを別の物に替えるんなら、元のを俺にくれー
パクられたヽ(`Д´)ノ
706774RR:2005/10/12(水) 07:04:48 ID:lDFKaYWX
>>677
オサーンの亀レスだが、FIに吸気圧センサーが付いてる。
707774RR:2005/10/12(水) 07:38:54 ID:OfftE1Bs
気体は圧力がが同じでも、温度により密度は変わる。
708774RR:2005/10/12(水) 07:40:56 ID:M0sBQyFf
なんかFIにいっぱいセンサー付いてるわりには
制御がお粗末な気がする。
キャブより気分屋さんなのは俺のだけかな?
709774RR:2005/10/12(水) 07:47:49 ID:7299DtOy
>>703
青Gには盗んだカゴの思い出があるから
710774RR:2005/10/12(水) 07:56:26 ID:lDFKaYWX
V125の配線図からECMに付いてるセンサ一覧。
サービスマニュアル持ってないので名称のみね。

・フューエルカットセンサ
・吸気圧センサ
・スロットルポジションセンサ
・エンジン温度センサ
・吸気温センサ
・ディスチャージポンプ
・アイドルエアコントロールソレノイドバルブ
711774RR:2005/10/12(水) 07:59:11 ID:M0sBQyFf
最近ゴージャスなアドレスくんを良く見る。
GIVIの箱に背持たれ、旭風防フルセットとか。
俺のは中古の銀行員カブ用鉄箱(サビサビ)にホムセン前カゴだ。
ちょっと羨ましいかも。
712774RR:2005/10/12(水) 08:06:04 ID:OfftE1Bs
吸気温センサ付いてるね。かなり安心した。
713774RR:2005/10/12(水) 09:52:36 ID:+Itfy8re
まあ付いてるだけだけどねwwwww
714774RR:2005/10/12(水) 10:17:08 ID:tYi8zVhZ
>>704
純正は横に出っ張ってるからね。
視界はとてもいいのだけどすり抜けするには欠点となるんだ、。
715774RR:2005/10/12(水) 11:10:45 ID:czO9TEWB
>>6
社外U字ロックでピッタリ装着出来た製品があったので報告しる。
メーカー名:TOYOX 型番:MT−3024 
716774RR:2005/10/12(水) 11:19:46 ID:+Itfy8re
スリ抜け時だけパキッと内側に折れる右ミラーがほしい
717774RR:2005/10/12(水) 11:20:01 ID:qNkgU8Iy
ヨシムラのマフラー販売してるところあるけど
後ろから見ると◇ひし形のサイレンサーなの?
718774RR:2005/10/12(水) 11:22:36 ID:+Itfy8re
FI制御でエンスト確実ってなんだよ
おおざっぱな開発ですか
レッツ4でノウハウ学んでると思ったのに
719774RR:2005/10/12(水) 11:23:23 ID:czO9TEWB
連続かきこスマソ
>>7にある不具合情報一覧HPに、やっとV125の4月分の報告結果が掲示されたね!
まだ掲示されない今月までのその後の報告分を含めるとすごい数字になりそうだ(ノ゜凵K)ノ!!
720774RR:2005/10/12(水) 11:24:31 ID:DdGavvMG
>>717
kwsk

まだ通常販売はしてないんじゃないの?
721774RR:2005/10/12(水) 11:26:10 ID:Her8oot1
>>715
情報乙。
TOYOXっていわゆるMING TAYロックだね。
ttp://web.my8d.net/mingtay2003/intner_jp/mt3024_motor.htm
722774RR:2005/10/12(水) 12:11:11 ID:PuigSIkp
純正マフラーの排気口付近にちょいとサビがある

タオルとかで拭けばとれるの?
723774RR:2005/10/12(水) 12:35:03 ID:H0UFAXl1
拭いてみれば?
724774RR:2005/10/12(水) 12:52:21 ID:32nzh/sp
>>723
IDがFAX
725774RR:2005/10/12(水) 12:55:13 ID:A04WXBH7
なんかスズキの原ちゃって、貧乏人のサンダルのイメージ。
726774RR:2005/10/12(水) 13:01:48 ID:96+RtfFW
ミラーの左右を交換してみ
左のを右に、右のを左に
手軽にすり抜け仕様
727774RR:2005/10/12(水) 13:05:13 ID:M0sBQyFf
>726
近所のおじさんがやってる。
野球のヘルメットと風邪ひきマスクが良く似合うんだよね。
728774RR:2005/10/12(水) 13:18:29 ID:e3wPCeo3
>>716
以前純正パーツであったぞ
V100に付けてた。ドコいった?
729774RR:2005/10/12(水) 13:27:03 ID:+Itfy8re
>>726
これ以上狭いと肩幅で後ろが見えなくなる。
手軽にパキッといけて軽く固定されるやつがいいね。
730774RR:2005/10/12(水) 13:55:30 ID:+Itfy8re
ヨシムラは完成したか
やっぱサスペンションシステムの開発には時間かかるね
一年〜一年半で開発
市販に持っていくのにはさらに半年というところか
大メーカーが取りかかればもっと早いんだろうけど
デイトナ,キタコはのんびりだ
731774RR:2005/10/12(水) 14:25:08 ID:np16Y68h
>>726
タイのバンコク走ってるバイクはそうやってた。
732774RR:2005/10/12(水) 16:33:56 ID:DdGavvMG
今日、通勤中に最高速アタックしてる
風防付の青Gを見かけたよ。
伏せて少しでも最高速を伸ばそうとしてたから
必死そうでかっこ悪かった。
733774RR:2005/10/12(水) 16:56:51 ID:J8SnXlMA
オイルドレーン近くに『12/7』と日付らしきものが落書きされていたよ。
同じように書かれてた人いる?

ちなみに、車台番号は119×××なんだけど。。。
734774RR:2005/10/12(水) 17:22:47 ID:s78FxCrH
>>733
ガソリン浸み込ませたウエスで拭けば簡単に消えましたよ。
ちなみに俺のアドレスは『1998・11・15』って書いてました。
735774RR:2005/10/12(水) 17:54:40 ID:+Itfy8re
完了点検日。
98年ってのはヴェクのエンジン。
736774RR:2005/10/12(水) 19:19:38 ID:tAcs60eW
これから冬になるけど、冬になったらこのバイク安くなる?
737774RR:2005/10/12(水) 19:47:12 ID:A2UOQBBu
始動時のガクガク俺もあるんだけど
ギアオイルの交換ってV125は簡単に出来るのか?
738774RR:2005/10/12(水) 20:15:14 ID:7YykhTzP
>>702
良い所を見てるな、自転車もだろ。
739774RR:2005/10/12(水) 21:22:01 ID:JrU71iHz
ヨシムラは何が完成したの???
740774RR:2005/10/12(水) 21:48:51 ID:+Itfy8re
マフリャー
741774RR:2005/10/12(水) 22:01:31 ID:OfftE1Bs
>>716

四輪のミラー見たいに電動のはないのか。
もっと素早く動いてくれないと困るが。
ボタンを押すと閉じる。離すと復帰。

他車のミラーに接触しそうなときだけ左右共閉じる使い方がしたい。
自作に挑戦してみるか。スプリングとソレノイドの組み合わせでは?
742774RR:2005/10/12(水) 23:06:10 ID:mB6Qcnt+
走った後、マフラーが
 「カチッ・・・・カチッ・・・」と音が鳴り続ける
みなさんのは鳴らないですか

前の原付では一切こんな現象がなかったので気になる
743774RR:2005/10/12(水) 23:08:04 ID:8OeoIGH3
それだけエンジンが高温になってるんだよ
アフターアイドリングは忘れずに、
この差は後でぜったいでるぞ!
7449.26銀爺納車:2005/10/12(水) 23:08:14 ID:NsMScTga
そろそろ給油だ
家の周りにセルフないからGSで
「限界まで入れてくれ」
と言ってみるよ
果たして何リットル入るのか……
無給油マニアなオレ

しかしアドは地上の零戦だな
745774RR:2005/10/12(水) 23:13:18 ID:GvACzWG9
また登場したな〜!!

無給油マニアめ。
746774RR:2005/10/12(水) 23:42:53 ID:QlHVj+ck
>>742
触媒入りはみんな高温になるから
そんな音がする。

気にすんな。
747774RR:2005/10/12(水) 23:55:22 ID:/bC855X6
ttp://www1.suzuki.co.jp/motor/addressv_campaign/index.html
試乗したらBOSSコーヒー貰えるってYO

>>746
触媒付いてないでしょ
748774RR:2005/10/12(水) 23:57:41 ID:WpHWH0PB
スズキ純正のオイルを入れてる人〜
おすすめはどれ?
http://www.e-seed.co.jp/p/021101063/
749774RR:2005/10/13(木) 00:20:38 ID:TdND+ij4
>>748
ヤマハ純正を入れてる。
750774RR:2005/10/13(木) 00:34:42 ID:zw849p2j
>>748
ホンダ純正を(ry
751774RR:2005/10/13(木) 00:46:45 ID:ZbjU6cuf
>>747
触媒装備してないのはおまいのドキュ社外マフラーだけね。
752774RR:2005/10/13(木) 02:26:25 ID:jnMIwxg6
>>741
>四輪のミラー見たいに電動のはないのか。
グランディンク250とか
753774RR:2005/10/13(木) 05:52:06 ID:UZU2ykCZ
どっかのバイク屋が新車に限定でヨシムラマフラーつけて売ってたけど性能どんなかんじなの??いたら教えてください
754774RR:2005/10/13(木) 06:10:18 ID:QGE6q+Gx
>>747
お〜、うまい方法だね。
試乗ってなんか面倒がられるような気があったけど
これなら率先して乗って貰いたがってるようだしな。
755774RR:2005/10/13(木) 08:17:53 ID:kU1xLAzw
しりとりでもする?
756774RR:2005/10/13(木) 08:34:20 ID:I0KAJr+R
このバイク
メットインにPS2入る?
757774RR:2005/10/13(木) 08:42:22 ID:pXU1iPfx
メットインにエスパー伊藤が入るよ
758774RR:2005/10/13(木) 08:44:47 ID:pXU1iPfx
メットインに酒鬼聖斗さんなら何でも入れちゃうかも。
759774RR:2005/10/13(木) 08:46:48 ID:pXU1iPfx
正解は酒鬼薔薇聖斗さん
760774RR:2005/10/13(木) 08:54:06 ID:h1odbuTw
メットだけじゃなくて、首ごと入れれるな。
761774RR:2005/10/13(木) 09:40:26 ID:qlSi5D+v
みんなソケット携帯充電以外で使ってる?
携帯壊れたとか聞いたら、充電するのこえぇ
762774RR:2005/10/13(木) 09:41:22 ID:qlSi5D+v
ごめん、ageてしまった。
763774RR:2005/10/13(木) 09:51:25 ID:gW8DLjx6
シルバー注文したぜ
764774RR:2005/10/13(木) 09:56:52 ID:5hYcEFS6
やっぱりウィンカーおかしいぞ。
SBSのお兄さん、今日行くからよろしく。
765774RR:2005/10/13(木) 09:57:25 ID:o198WS4q
>>764
おめでとう!
766774RR:2005/10/13(木) 09:59:07 ID:o198WS4q
ありゃ?間違えた!
>>763
おめでとう!
767774RR:2005/10/13(木) 10:02:31 ID:y9G99bjm
>>742
エンジンが強制空冷だからジャマイカ?
>>760
ら抜き言葉(・A ・)イクナイ!
768774RR:2005/10/13(木) 10:04:43 ID:iQ1zkVCf
ヨシムラマフラーが完成したとか言ってるやつソースはあるのか?
769774RR:2005/10/13(木) 10:07:11 ID:6ZLjHN0o
770774RR:2005/10/13(木) 13:51:26 ID:ZbjU6cuf
>>764
ウィンカーリレーも不整脈起こしてるよな?
止まりそうになる「お、止まるか?止まるか?」

なんか激しく疲れるわ
771774RR:2005/10/13(木) 13:51:32 ID:B+nzHKgw
772774RR:2005/10/13(木) 13:53:17 ID:kSEGb3m6
キックでの始動ぜんぜん成功しないんだけどなんで?
773774RR:2005/10/13(木) 13:55:35 ID:ZbjU6cuf
このキックレバーの長さで 4st125を蹴り込むのは しんどい
774774RR:2005/10/13(木) 13:59:25 ID:Y3wt7XJ6
これだから現代ッ子はダメなんだ。
775774RR:2005/10/13(木) 14:20:41 ID:ZbjU6cuf
>>772
デコンプレバーないし、それなりにコツがいる。
776774RR:2005/10/13(木) 14:46:07 ID:65usdYF2
お前アフォか。デコンプなんかいるかボケ。原付だぞ!タコ
777774RR:2005/10/13(木) 14:47:20 ID:5KwmmTRF
>>772

ヒント・・・サイドスタンド
778774RR:2005/10/13(木) 14:51:11 ID:olnwJ5/c
>>742

久々のドアホウだなお前。

ヒント・・・ホット→クール
779774RR:2005/10/13(木) 14:53:34 ID:8f9RWGh4
>>776
キックアームに連動したデコンプなら付いてるが・・・
780774RR:2005/10/13(木) 14:53:49 ID:ooTjM3LM
>>741

そんなのラジカルミラー付けて、手でやれ。
781774RR:2005/10/13(木) 14:57:43 ID:i5pKWQaV
>>779

圧縮かけていっきに踏み込めば、馬鹿以外エンジンはかかる。

俺は、500のシングルをいつも掛けている。
782774RR:2005/10/13(木) 15:02:45 ID:yAln6ViN
セルでかかるから、一回もキック使ってないんだけど、
こんな漏れって、意気地なし?
783774RR:2005/10/13(木) 15:17:50 ID:bVkWy99F
>>772
ヒント:ブレーキレバー
784774RR:2005/10/13(木) 15:23:45 ID:ZbjU6cuf
>>776
オートデコンプついてるよ

小径の回転運動だから力が入らない。
SRを踏み降ろせるかどうかは関係ない。
785774RR:2005/10/13(木) 15:27:09 ID:ZbjU6cuf
>>767
強制空冷だったら音がするのか? www

786774RR:2005/10/13(木) 15:40:31 ID:OYUs01An
yes
787774RR:2005/10/13(木) 15:42:18 ID:he+X7DhY

>>742
ヒント:フライパンを暖める→冷やす
788774RR:2005/10/13(木) 15:45:54 ID:YPfV+i5g
>>784

よく読め。原付にデコンプはいらないと言っているのだ。
789774RR:2005/10/13(木) 15:47:15 ID:3K5ZRNIz
>>742
ヒント:流しに熱湯を流す。
790774RR:2005/10/13(木) 15:48:22 ID:NGLW0q+Q
>>789
ヒント:寒い時にションベンする→冷え込む
791774RR:2005/10/13(木) 15:51:32 ID:oVoo1pIh
>>790
なぜ>>789なのだ?
792774RR:2005/10/13(木) 16:22:28 ID:UZU2ykCZ
753だけど携帯だからソースとかわからない!だけど嘘じゃないぜ!どこかのバイク屋のサイトで見たけどアドレスにヨシムラマフラーついたのが250000円くらいでうってるらしい。マフラーだけだと58000円くらいだって!
793774RR:2005/10/13(木) 16:25:40 ID:bVkWy99F
794774RR:2005/10/13(木) 16:25:51 ID:FyjPlSKq
ヒント:キルスイッチ(サイドスタンド)
795774RR:2005/10/13(木) 17:02:11 ID:UZU2ykCZ
793それだよ!ありがとうございました!で買った人いるかな?
796774RR:2005/10/13(木) 17:57:11 ID:iQ1zkVCf
ヨシムラマフラーなんだけどこの店からしか買えないのかな?
797774RR:2005/10/13(木) 18:36:36 ID:x7MPji0F
仕事上、2dトラックや、ダンプ乗るんだが
一時間も助手に乗ると、跳ねすぎでマジケツ痛くなるんだわ。
誰かアドとダンプを乗り比べれる人いる?
どっちが一時間程度の乗車だと、乗り心地悪いんだ?
798774RR:2005/10/13(木) 18:57:31 ID:gSOWrcg4
ダンプのほうが明らかに悪い。
799774RR:2005/10/13(木) 19:01:19 ID:gSOWrcg4
>>752
ありがと。
なるほど、付いたのがあるんだ。
でも四輪と構造が一緒みたいだね。

>>780
既に手でやってて、面倒だから電動がほしいのだ。

800800:2005/10/13(木) 19:04:40 ID:OtjDLaa2
800
801774RR:2005/10/13(木) 19:17:38 ID:x7MPji0F
>>798そうなのか。
明らかにダンプのほうが悪いなら、
アドなら2〜3時間くらい平気で乗れそうだな。
802774RR:2005/10/13(木) 19:52:58 ID:BhrX2a/z
ダンプにエアサス付いてねーのかよ。
アドはチッチャイ段差でガツンとくるだろ
ダンプ>アド
803774RR:2005/10/13(木) 19:53:58 ID:gSOWrcg4
>>782
そんなことはない。

当初、朝一の始動はキックでと思った。
でもキックレバーが細くて耐久性なさそうだから、3日でやめにした。
804774RR:2005/10/13(木) 20:01:16 ID:/4OWLtA0
>>802
段差のあるところばかりを走ってるヤツもいるんだね
段差があればタイヤが大きい分ダンプが有利
しかし普通の道路では,タイヤの真上に座ってるダンプよりV125が有利なのは言うまでもない
805774RR:2005/10/13(木) 20:01:50 ID:SsU6eCL5
>>798は職業なによ?
てきとー書いてるだろ?
806774RR:2005/10/13(木) 20:22:27 ID:gSOWrcg4
798だが、昔トラックの設計やってたことがある。
市場調査で良く運転した経験あり。
807774RR:2005/10/13(木) 20:31:02 ID:kU1xLAzw
そうなんだ、ここにはいろんな人がいるね。
実際に仕事で乗ってる奴は理屈で語らない。
設計技師さんなら分かるよな?
比較するのが間違いって。
そう言ってやんな、それでケリだ。
ところで何の設計してたの?
昔だから810とかかな?
808774RR:2005/10/13(木) 20:49:01 ID:ZbjU6cuf
おれは首が悪いのでヘルメットかぶって段差は辛い。

なので あらゆるクルマ>V125となる。

市中心部になると アスファルト掘っては埋め掘っては埋めしてて凸凹ひどすぎ

だけど大学行くにはそこ通らなきゃなのだ
809774RR:2005/10/13(木) 20:55:47 ID:/4OWLtA0
オレはケツが悪いのでケツが痛いと言われてもね・・・
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 21:03:37 ID:cBsysShy
ほも乙
811774RR:2005/10/13(木) 21:08:20 ID:4U86BopZ
無印アドにインナーマットつけた人いる?
きっちりはまるなら買おうかと思ってるけどどんなもんだろ?
812774RR:2005/10/13(木) 21:20:23 ID:ZbjU6cuf
ドロ亀先生がゆってた。
813774RR:2005/10/13(木) 21:26:45 ID:MLMdsNqS
今日国道で緑フレームの単車に100キロほど出してついていったら
信号待ちで並んだ時、驚かれた
俺のアドは前カゴ付きです
814774RR:2005/10/13(木) 21:29:32 ID:4dfYTwVd
俺だったら信号待ちで並んだ時ボコボコにするな
815774RR:2005/10/13(木) 21:30:32 ID:BhrX2a/z
ノンターボ軽トラ>V125でFA
砂利道で競争したらブッチ切りでノンターボ軽トラの勝ちだったよ。
816774RR:2005/10/13(木) 21:37:35 ID:SsU6eCL5
砂利道でスクーターがまともに走れっかよ。
817774RR:2005/10/13(木) 21:59:28 ID:ZbjU6cuf
>>814-816

ワロタwww
おまいら面白い
818774RR:2005/10/13(木) 22:13:14 ID:PYkEPcVK
>>807
810はクソだ!
俺は日野命だからのー。
819774RR:2005/10/13(木) 22:26:19 ID:4tRKUwSm
100キロで走行してた赤帽のサンバー軽トラについて行ったら 
信号待ちで並んだ時、驚かれた
俺のアドは後ろに買い物カゴ付きです
820774RR:2005/10/13(木) 22:48:53 ID:BhrX2a/z
100キロで走行してた空車10ダンプについて行ったら 
急ブレーキかけられ驚愕の制動距離だったので止まれずカマほっちゃいました
俺のアドは後ろに買い物カゴ付きです
821774RR:2005/10/13(木) 22:50:29 ID:MLMdsNqS
俺だったら信号待ちで並んだ時カマボコにするな
822774RR:2005/10/13(木) 23:06:57 ID:kU1xLAzw
>818
プロフィアかっこわりー!
823774RR:2005/10/13(木) 23:07:45 ID:1FpFz86T
今日サンバーで国道を100キロくらいで流していたら
買い物カゴ付けたアドが必死に付いてきた
信号待ちで並んだ時、勝ち誇った顔してたので驚いた
最初面白かったので遊んでやったが
そのあとはなんかキモくなったので首元を横から思い切りチョップしたら
「モルスァ」みたいなこと言いながらすごい勢いで飛んで行った
824774RR:2005/10/13(木) 23:10:09 ID:TdND+ij4
白のアドレスに乗っている。 先月(ry
825774RR:2005/10/13(木) 23:10:33 ID:MLMdsNqS
モルスァ」には不覚にも笑ってしまった
826774RR:2005/10/13(木) 23:26:05 ID:I0KAJr+R
ウソかと思われるかもしれないけど100`ぐらいでサンバーを(ry
827774RR:2005/10/13(木) 23:38:01 ID:/4OWLtA0
クソかと思われるかもしれないが100`ぐらいの赤ちゃんを産婆が抱きかかえてた
828774RR:2005/10/13(木) 23:38:48 ID:T7UV48Z4
軽って抑圧されてるのかな。
見下したように煽ってくるようなの多くね?
「原チャリが道の真ん中走るな、ゴルァ!」みたいな。
あんたの方が遅いですから。残念(古)
829774RR:2005/10/13(木) 23:45:20 ID:TdND+ij4
そりゃ、あんた・・・
普通車に散々邪魔扱いされてるからな。
ストレスのはけ口は弱者である50ccだけだからさ。
830774RR:2005/10/13(木) 23:51:38 ID:CH52HERs
>>822
現行はダサいがテラビーまでは最高!
日野ハイルーフ>>>超えられない壁>>>その他
831774RR:2005/10/13(木) 23:55:39 ID:ytDLuR1c
高級車に乗れば運転下手くそでもその場では文句いわれないよ
ただしDQNが相手の場合は例外
バイクはリッターだろうが原付同様に車に煽られるわな
BIPや特定の軽自動車の民度が低いから仕方ない。
832774RR:2005/10/13(木) 23:57:08 ID:9O/wIl4j
俺が思うに、
原付〜原2って「全開」のヤシ多いよね?
普通車を全開にして乗るヤシはDQNだが
軽はその中間なのさ。普通車のようにマターリアクセル踏んでるとなかなか進まない。
原付と同じ感覚で全開に近いくらいで走ったほうが気持ちよく走れるのさ。
速度帯が原2と競合してるから「煽ってる」「ムキになって追いかけて」とか言われてしまう。
会社の軽に良く乗ってて思ったこと。独り言独り言...。
833774RR:2005/10/13(木) 23:57:10 ID:JxyWvgtd
たかが原2のスクーター相手に必死の軽って恥〜

ビンボー臭い軽なんか、絶対に乗りたくねーな
834774RR:2005/10/13(木) 23:59:22 ID:jqWH63lm
乗っトクキャンペーンのボス缶ってスーパーいなげやで\88。
先着10万名という事は880万、原価約半分としても
スズキが宣伝費に500万も出すとは思えない…。
サントリーが宣伝のタイアップで仕組んできたのかな。
835774RR:2005/10/14(金) 00:12:07 ID:cS/D0s+D
誰か、ホンダG2入れた人いない?
836774RR:2005/10/14(金) 00:13:34 ID:1ZHPv37z
>>834
メーカータイアップだろう。

ちなみに当該商品のメーカー卸値を知ったら驚くよ!
837774RR:2005/10/14(金) 00:21:08 ID:GifcE3ye
>>829

なるほど、それは考えたことなかった。
悪いのは軽自動車をいじめるやつらだなぁ
自分は乗用車乗らないから考えたことなかった
煽ってくる商用バンも似たような心境かなぁ
おいら貧乏じゃあないんだけどねぇ
838774RR:2005/10/14(金) 00:21:23 ID:BLUOD3eE
839774RR:2005/10/14(金) 00:25:58 ID:GifcE3ye
>>836
ボスコーヒーもスズキも宣伝したいんだよね
缶コーヒーのメーカー卸値っていくら?
原価なんて小売価格の半分もないよね
840774RR:2005/10/14(金) 00:38:01 ID:z8fTfCZB
ま、手軽な下駄があれだけ加速すりゃ大満足。
841774RR:2005/10/14(金) 00:51:18 ID:bHK3xbgR
小さくて軽いから疲れていても気楽に乗れるから買って良かった 
842774RR:2005/10/14(金) 01:17:20 ID:LTXa6CmL
ちなみにボスのレインボーは今ボスロトキャンペーンしてる
60本買うと1000円もしくはRX8のラジコンが必ず当たる仕組みになってる

つまりスズキの社員はシリアル集めてラジコンしたいんだよ!
843774RR:2005/10/14(金) 01:30:51 ID:daK+w6g0
         ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!   
          cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・   
                                             
            ,. -─- 、._               ,. -─v─- 、._     _
            ,. ‐'´      `‐、        __, ‐'´           ヽ, ‐''´~   `´ ̄`‐、
       /           ヽ、_/)ノ   ≦         ヽ‐'´            `‐、
      /     / ̄~`'''‐- 、.._   ノ   ≦         ≦               ヽ
      i.    /          ̄l 7    1  イ/l/|ヘ ヽヘ ≦   , ,ヘ 、           i
      ,!ヘ. / ‐- 、._   u    |/      l |/ ! ! | ヾ ヾ ヽ_、l イ/l/|/ヽlヘト、      │
.      |〃、!ミ:   -─ゝ、    __ .l         レ二ヽ、 、__∠´_ |/ | ! |  | ヾ ヾヘト、    l
      !_ヒ;    L(.:)_ `ー'"〈:)_,` /       riヽ_(:)_i  '_(:)_/ ! ‐;-、   、__,._-─‐ヽ. ,.-'、
      /`゙i u       ´    ヽ  !        !{   ,!   `   ( } ' (:)〉  ´(.:)`i    |//ニ !
    _/:::::::!             ,,..ゝ!       ゙!   ヽ '      .゙!  7     ̄    | トy'/
_,,. -‐ヘ::::::::::::::ヽ、    r'´~`''‐、  /        !、  ‐=ニ⊃    /!  `ヽ"    u    ;-‐i´
 !    \::::::::::::::ヽ   `ー─ ' /             ヽ  ‐-   / ヽ  ` ̄二)      /ヽト、
 i、     \:::::::::::::::..、  ~" /             ヽ.___,./  //ヽ、 ー        
844774RR:2005/10/14(金) 01:41:14 ID:i53T0pEr
  / ̄ ̄ ̄`⌒\
 /          ヽ
 |  _,___人_   .| 
 ヽ|´ ┏━ ━┓`i /
  |  《・》 《・》  |
 (6|   ,(、_,)、  |6)
  ヽ  トェェェイ  /    金さえあれば何でも買えるんだよ貧乏人ども!
   ヽ ヽニソ /     
     `ー一'
845774RR:2005/10/14(金) 01:57:11 ID:25ZMRYij
なんで村上がここにいるんだよwwwwwww
846774RR:2005/10/14(金) 02:40:37 ID:wGKeZwmm
バカな質問して悪いが
フロントカウルのターンシグナルの間のSの字の両サイドにある細い穴って何のためについてるの?
以前乗ってたJOGにも付いてたんだが未だに用途が分からん。
847774RR:2005/10/14(金) 04:06:43 ID:/FKKVT3T
>>846
ホーンの穴のこと?
848774RR:2005/10/14(金) 06:50:14 ID:qF9nNXJ/
インジェクションコントローラーってド素人でも取り付けできるかな?
849774RR:2005/10/14(金) 07:42:59 ID:O6oV1BCj
↑オマエの作業レベルなど誰もしらん。
メーカーに電話したほうが良い。
850774RR:2005/10/14(金) 08:24:33 ID:MsLErvHs
http://gtech-shop.com/Sudo/rader%20serise%20runner-2%20.html
↑こういうのがほしい
シグナルとハイビームのインジゲーター、
トリップメーターに時計とおまけでタコメーターつければ馬鹿売れの予感!!
851774RR:2005/10/14(金) 08:37:33 ID:ztv/1oXR
>>850
20万以下の原付きに3万円のメーターカヨww
852774RR:2005/10/14(金) 08:45:49 ID:MsLErvHs
>>851はお金がない人の考え方ですね がんばれ
853774RR:2005/10/14(金) 09:17:44 ID:ku5zIAjv
>852

てかさ、20歳超えて原付乗ってると貧乏に見える。
854774RR:2005/10/14(金) 09:36:50 ID:MsLErvHs
それは一般的に間違いないね バイク全般にいえるが原付は特に
なんで俺は朝っぱらからこんなに張り付いてるんだ・・・
855**婦人:2005/10/14(金) 10:33:53 ID:o4avjrm8
宝石ちりばめた原チャリ作って乗れば 金持ちに観えるかな?
856774RR:2005/10/14(金) 10:44:21 ID:44wL+Qow
別に金持ってたって駐輪場に突っ込んでおける小柄な下駄は必要な人はいるでしょ
特に都心じゃ4輪なんて使い勝手悪いシーンのほうが目立つし
857774RR:2005/10/14(金) 11:08:52 ID:nk4X1p7d
駐車する場所のない二輪の方が使い勝手よくないっつーの。
まあ金持ちはバイクに乗るにしてももう少し機敏で制動力のあるバイクにするわな。
見た目からしてそうだがV125は貧乏専用。
858774RR:2005/10/14(金) 11:12:58 ID:i53T0pEr
  ' , \、 、|       ヽ   l / /    ヽ,   / /  /
  ``ヽ  ヽヽ! ,   lj   ヽ  i/ , '  u  !/ /  /
  、 ヽ\ ` l_/ /`ヽ、   ヽ/ / ,. ' ´ヽ l ,'/'´   /__  本当のバカだ・・・    
  、 ヽ、 ,へ、/ ,ヘ``ヽ、ヽ. ` / /,. -‐,´ _!,-、 / /'´/
 ヽ\`` l l^ヽ,',  ',  oヽ`、} レ/o   ,'  〉"^l//'´/
   \、 l l r' ',  ー―‐",`ー´`ー―‐'  //_',/_,. -;ァ
    ,.ゝ-\ー、 ','"""""  ノ_ ゛゛゛゛` /'_j /  /
    ``,ゝ-ゝ、_',u     r====ョ    /-/_/
     ´ ̄``ー,ヘ    `====''    /=''"´
          ,'、 `ヽ、,:' -‐-  , '``>、
         ノ`::ー-、_\__,/_,. ::'´:::::冫二ニ77ー-
  ,...-、‐ニ二{{:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ニニニ〃::::::::
  :::::::::ヽニ二ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/二二ニ〃:::::::::::
859774RR:2005/10/14(金) 11:21:09 ID:9+c4jaWz
(ノ゚Д゚)よう、貧乏学生w

863 名前:774RR[] 投稿日:2005/10/14(金) 07:51:56 ID:nk4X1p7d
だな…まあ必死になったところで原ニの加速なんだけどなw
860774RR:2005/10/14(金) 11:23:42 ID:lykTHGD/
ママにおねだりして、バイクを買ってもらえるといいなw>ID:nk4X1p7d
861774RR:2005/10/14(金) 11:25:27 ID:nk4X1p7d
なんだ、否定できないのかw
やたら反応しちゃってるしやっぱり実生活でも余裕のない人間が多いんだろな…かわいそう。
862774RR:2005/10/14(金) 11:28:25 ID:f9Eehb3j
たしかに貧乏学生の乗ってる原2だと止める場所に苦労するだろうな・・・
863774RR:2005/10/14(金) 11:32:09 ID:FcU552Pi
当方4輪のレクサスとV125乗りですがなにか?
864774RR:2005/10/14(金) 11:34:25 ID:GifcE3ye
>>861
もちろんおまえも貧乏人だよな?
V125乗ってるはずだからなぁ?
865774RR:2005/10/14(金) 11:35:45 ID:GifcE3ye
>>859
毎回張り付いてるオマイはスゴい
866774RR:2005/10/14(金) 11:38:10 ID:GifcE3ye
>>852>>854は一人芝居だろ?
wwwwww
867774RR:2005/10/14(金) 11:47:22 ID:aMM2nC6d
自分も知り合いも、大きいのは使い勝手が悪いと言っている。小さいスクが一番だそうだ。
アドは貧乏が乗ると言っている人によくよく理解してほしい事は実用性の無いバイクは意味がない。
年令を経る毎に乗り物では最終的に車に金をかけ、ちょい乗りでアドが多数派となるが結論だろう。
アドを選ぶは表面より内実を取っている賢い人だろう。そう選ばぬ人でも、内実に大いに貢献しうる。
868774RR:2005/10/14(金) 11:49:02 ID:25ZMRYij
一人芝居に自分まで入れてどうすんだよ
869774RR:2005/10/14(金) 11:51:49 ID:w8k7PPm5
>アドは貧乏が乗ると言っている人によくよく理解してほしい事は

「理解してほしい」なんて本気で思ってるの?
匿名で人を罵倒するような奴って、自分自身が言われて痛い言葉をそのまま
名も知らぬ誰かに向けて云ってみたいだけなんだから、まともに取り合うのは
人生の無駄遣いだと思うよ。
870774RR:2005/10/14(金) 11:52:52 ID:TyeJx/bw
HIDつけられる?
871774RR:2005/10/14(金) 11:56:59 ID:5wffjUPw
V125は貧乏人専用機。
金持ちは絶対買うな!
俺は買った!一片の悔い無し!
872**婦人:2005/10/14(金) 12:18:56 ID:o4avjrm8
例えば ベンツに乗っていたとしても 渋滞にはまっていては
 庶民臭いザマス!スマートにすり抜けをする V125ライダーは
 まるで 白馬に乗った将軍様の優雅さザマス!
873774RR:2005/10/14(金) 12:24:16 ID:vPfxUKLJ
プチ金持ちでデブのオレも楽しいV125ライフを送ってるぞ
危険な二輪車に安全に乗れるのも,若い頃からバイクに乗り続けてきたからだ
最高だね
874774RR:2005/10/14(金) 12:26:09 ID:H2MjZ/6X
俺は、リッター6キロの車から、アド通勤に切り替えて
エコロジーに貢献している。

俺は、なんとりっぱな人間なんだ!
875774RR:2005/10/14(金) 12:27:51 ID:/OpLPEwJ
>>874
GJ
876774RR:2005/10/14(金) 12:42:14 ID:GifcE3ye
将軍様よりはイケメンかもしれない。
877774RR:2005/10/14(金) 12:44:15 ID:ku5zIAjv
いや、だからお前らさ。

実際に小金餅か貧乏かなんか聞いてないんだよ。

V125に乗ってると貧乏臭く見えるってだけ。
878774RR:2005/10/14(金) 12:54:05 ID:Khekv322
ビクスク増えたから余計に貧乏っぽく感じるな。
でも走りや操作性はアドレスの方が上だな。

879774RR:2005/10/14(金) 13:01:22 ID:EK6IIwCz
別に貧乏っぽく見えても気にしない。
どうせアドに乗ってる時だけだし。
実際に金があるから卑屈にもならない。
スクタ如きに自己実現を委ねてる奴は幸せだね。
880村上:2005/10/14(金) 13:09:06 ID:bHK3xbgR
  / ̄ ̄ ̄`⌒\
 /          ヽ
 |  _,___人_   .| 
 ヽ|´ ┏━ ━┓`i /
  |  《・》 《・》  |
 (6|   ,(、_,)、  |6)
  ヽ  トェェェイ  /     
   ヽ ヽニソ /     
     `ー一'        アドレスは安いから買え!貧乏人ども!
881846:2005/10/14(金) 13:14:11 ID:wGKeZwmm
>>847
ホーン穴だったんですね。
納得です。
おバカな質問にお答えいただき感謝します。

それにしても外から見える範囲の部分だけでも黒く塗装して欲しいです。
ちょっと覗いたら何か色々なものが見えて少々不格好。
まぁV125に限ったことじゃ無いですけど。
882774RR:2005/10/14(金) 13:20:55 ID:GifcE3ye
>>877
またお前か
同意して欲しいのか?
よっぽどボンビに対するコンプレックスがあるんだな
883774RR:2005/10/14(金) 13:29:15 ID:iYtqoNuZ
金持ってようがいまいがたいていの日本人は貧乏臭くみえるがな。
884774RR:2005/10/14(金) 13:35:11 ID:ku5zIAjv
>882
>よっぽどボンビに対するコンプレックスがあるんだな

違うよw
貧乏に対して、優越感があるだけ。
885774RR:2005/10/14(金) 13:40:54 ID:nk4X1p7d
さすが貧乏人の肥溜めV125スレ、会話も貧相だ
886774RR:2005/10/14(金) 13:45:50 ID:03F7S9jg
ID:nk4X1p7d
がAT限定免許スレにも出没して困っております。こちらで焼却処分してもらえませんか?
887774RR:2005/10/14(金) 14:24:50 ID:SFIQaP8h
この中に一人、かまって房がおる。お前やろ!
888774RR:2005/10/14(金) 14:58:18 ID:bgrc1Sjf
僕が貧乏を馬鹿にしていたのは小学生の頃まで。
貧乏な家の奴に「やーい貧乏」と言って馬鹿にしていた。
大人になった僕は少しだけ反省した。
889774RR:2005/10/14(金) 15:02:48 ID:vOYqYrG2
どうでもええ
890サルマン:2005/10/14(金) 15:13:00 ID:o4avjrm8
人目が気になるのなら 指輪の力を使うがいいだろう。
891774RR:2005/10/14(金) 16:02:37 ID:wsy49cbC
今出回ってるヨシムラ管は
例のショップの流れ者と考えてよろしいのでしょうか?

後々に販売されるものとはエンブレムが違うんですよね?
「買い」なのかな?
892774RR:2005/10/14(金) 16:03:51 ID:wGKeZwmm
>>884
ホントの金持ちって貧乏人なんか歯牙にもかけないと思うが・・・
上を見ないで下ばっかり見て優越感を得てるようじゃ大した金持ちじゃないと思うよ。
上がいないのなら仕方ないけどね。
893774RR:2005/10/14(金) 16:14:37 ID:x2UofrL9
>>891
ありがとな。1つ落札した。
あと1個しかないから買っとけ。
894774RR:2005/10/14(金) 16:22:46 ID:AFOgSY/I
どんくらい変わるんだろ
895774RR:2005/10/14(金) 17:03:48 ID:x2UofrL9
速攻終わったな。
>>891が買ったの?
買った人おめ。
896774RR:2005/10/14(金) 17:42:12 ID:ICqIIMFq
897774RR:2005/10/14(金) 17:45:21 ID:bHK3xbgR
↑ウイルス
898774RR:2005/10/14(金) 17:48:29 ID:AFOgSY/I
SF2っぽいけど
899774RR:2005/10/14(金) 17:59:00 ID:GifcE3ye
マフリャー変えると、キャブ調整が必要な場合があるわな。
FIの場合は、どうなるの?
900774RR:2005/10/14(金) 17:59:57 ID:GifcE3ye
ママ!ママ!


901774RR:2005/10/14(金) 18:02:40 ID:GifcE3ye
ママ、貧乏人が僕のこと馬鹿にしやがったんだ、
僕にもアドレスってゆうやつ、一台買って。買って!
僕だって乗れる、乗れるさ。

ママ! 早く。


902774RR:2005/10/14(金) 18:06:01 ID:qUDgvg1k
今日ナポレオンAZミラー買って来て付けたよ。
これいいなオイ。
視界も普通だし、すり抜けしやすくなるし。
2個で3000円ちょっとだった。

これ付けた人なら分かると思うんだけど。
アドレスって取り付ける部分が凹んでるから
レンチで回す部分が埋まっちゃうんだよな。
なんかいい方法ないかね?
903774RR:2005/10/14(金) 18:06:47 ID:onWWjF6x
通勤専用で欲しい
904774RR:2005/10/14(金) 18:32:59 ID:Z2TAmduf
ガンメタV125G契約してきたぜ!
納車は来週の月曜だが台風来てるのを今知ったよorz

それにしても俺のぼろエイプを10万超で下取りしてくれたバイク屋に感謝だ。
905774RR:2005/10/14(金) 18:39:30 ID:vPfxUKLJ
当分の間はブレーキの利きが甘いので,慣らし運転をしろよ
数百キロ乗ったら十分に効きはじめるからね
906774RR:2005/10/14(金) 19:16:22 ID:9JCXLhse
>>902
わざわざ10ミリようのAZミラーを買って8>10アダプターも買う。
907774RR:2005/10/14(金) 19:34:57 ID:5wffjUPw
>>902
純正ミラーについてたナットを使い回せば無問題。
908774RR:2005/10/14(金) 19:50:02 ID:bHK3xbgR
丸いミラー付けてる人いますか?
909774RR:2005/10/14(金) 20:27:27 ID:S63SsASC
>>902
俺はミラーの柄の部分を持って手で回したよ。
ただ、ちょっと低くて見づらいんだよな。
アダプタの代わりになる物をホームセンターで買ってくるかな。
910774RR:2005/10/14(金) 21:32:37 ID:RoB+2EG5
オクのヨシムラマフラー定価以上の値がつく勢いですな…orz
911774RR:2005/10/14(金) 21:45:20 ID:S63SsASC
純正のブレーキいい感じだよ。
思い切り握ると、タイヤがキュキュと鳴ってロックするギリギリ手前くらいの効き方をする。
ちょうどいい感じに釣り合ってるんだね。
これでブレーキホースとか赤パッドに変えようものなら、たちまちロックしてしまうだろう。
制動距離が間違いなく延びるだろうな。
パッドが無くなったら次も純正かな。
912774RR:2005/10/14(金) 21:47:58 ID:+6vO9Ize
>>810
昨夜、また7人に廻されてたっぷりケツ掘られたぜ。
デカマラ兄貴は噂どおり、本当にデカくて雁がすげぇ張って、上ぞりて、
しかも2連リングしたギンギンマラで、ケツとろけそうになったぜ。
言葉責めも受けて、燃えまくり。失禁しそうになった。
あとの6人も、ガタイとマラに自信のあるタフなバリタチばかりで、
競うように俺のケツにマラぶちこんでガン掘り・種付けしてくれた。
俺がマラしゃぶってる奴や、周りで見て自分でしごいてる奴は、
ケツ欲しくて我慢できなくなって、掘ってる奴にオイ代われ!の連発だった。

それと、昨夜も、回復の早いタフな兄貴がいて、3発種付けられたぜ。
種付けた後も、すぐ萎えないビンマラで、しばらく俺のケツをかき回しながら、
キスしてくれる大好きな兄貴だ。
この兄貴が、3回目の種付け後、ケツに指突っ込んで付けられた種を
カキトルようにして指に出し、俺に舐めろと差し出した。
俺は、覚悟してたんで、舐めたぜ。
微妙な味だったけど、5メとラッシュで飛んでたから何でもありって感じだった。
そしたら、今度はその兄貴が俺のケツの中の種をすくって自分の口に入れたんで、
ちとびっくりした。その後、キスしてくれて、お互いの口の種を交換するように
ぐちょぐちょやった。なんかすげぇ興奮したし、嬉しかったぜ。
913774RR:2005/10/14(金) 21:49:53 ID:+6vO9Ize
>>813
緑フレームっつったら、バンディットくらいだな。
914774RR:2005/10/14(金) 22:04:38 ID:+xZAGsrG
アドレスを買いたいのですが乗り心地などはどうなんですか?
915774RR:2005/10/14(金) 22:09:39 ID:GifcE3ye

え?w(^_^)ンー?ナニナニ
916774RR:2005/10/14(金) 22:12:35 ID:GifcE3ye
>>904
トン 即納だね
エイプ50か100か知らんけど その値段はすごい。
結局コミコミでいくら?
詳しく希望
917バイク初心者?:2005/10/14(金) 22:24:25 ID:KztKHd3D
一つ質問致します。

今日たまたまDIYショップでとても安いボックス?(後ろの荷台につける箱?)
を¥2980で買えました。バイク好きな友人とつけましたが、アドレスV125G
の後ろの荷台の下側の前のほうは少し傾いていて付けづらいのですが、そのままつけ
ました。

後ろにボックス?をつけられているみなさんは、ボックス?が走っている最中に外れ
たり(ネジ?が緩んだりして)する心配と言うものは無いでしょうか?

自分は始めての経験ですので(今までボックスをつけたことが無かったです・・・ア
ドレスV100はヘルメットを入れる容量が大きかったので)、もしかしたら走って
いる最中にだんだんとネジ?が緩んできていつかハズレルのではないかと心配です。
918774RR:2005/10/14(金) 22:46:02 ID:bHK3xbgR
>>917
しっかりネジ止め剤で取り付ければボルトナットは緩みにくいと思うよ。
なぜなら2ストエンジンじゃないからエンジンの振動が少ない。
すなわち壊れにくい。それが新型アドレスの良い所。
919774RR:2005/10/14(金) 23:02:06 ID:Z2TAmduf
>>916
トンってもしかして店員さんですかw

(本体+納車整備代7千)×1.05−車体値引き1.5万−下取り10万と端数
自賠責はエイプのを切り替え、登録代行などは無料でコミコミ12万でした。

下取りに出したエイプは50DXで走行こそ5000くらいだが4年乗ったそれなりにヤレたもの。
地元のチェーン店では下取り5万とか言われましたが
近所の4ミニをたくさん取り扱ってる店に行ったら下取りが跳ね上がったので即決しますた。
920バイク初心者?:2005/10/14(金) 23:12:23 ID:KztKHd3D
>>918
ありがとうございます。ネジ止め剤などと言うものがあるのですね?
接着剤みたいなものでしょうか?

どこで手に入れればいいのでしょうか?
921774RR:2005/10/14(金) 23:16:43 ID:bHK3xbgR
>>920
\320だから模型店&おもちゃ屋でコイツを購入しましょう!
http://www.rakuten.co.jp/tsukumo/448148/550181/
922774RR:2005/10/14(金) 23:17:57 ID:LTXa6CmL
スプリングワッシャーでも十分 振動に強い
923774RR:2005/10/14(金) 23:18:02 ID:bHK3xbgR
924774RR:2005/10/14(金) 23:33:06 ID:GifcE3ye
>>919
納車d
自分も似たような感じで250NK(2年5000km)を買取業者に持っていったら「4万だよ」
と言われ、向かいのバイク屋で「原二スクどれか買う」と言ったら
18マンに跳ね上がったから即決した。車体の値引きはなかったから実質16マンか
無印で総支払い23マンですた
925774RR:2005/10/14(金) 23:34:44 ID:u78pv5AN
オクに銀爺来たな。
926774RR:2005/10/15(土) 00:06:23 ID:4Dny7E6u
>>910
夕方だったら4万で買えたんだがな。
完売まで30分だった。

>>925
既出

927774RR:2005/10/15(土) 00:35:17 ID:kN3svr1/
>>926
夕方ならどこで買えたの?
928774RR:2005/10/15(土) 00:36:28 ID:4Dny7E6u
>>927
オク
929774RR:2005/10/15(土) 00:41:32 ID:JGTXGpdn
オクのテマエ…なんちゃって。
930774RR:2005/10/15(土) 00:51:32 ID:xHGMls8k
アドレスV125を買おうと思っているのですが
メットインスペースにこのヘルメットは入るでしょうか?
http://www.g-t.co.jp/helmet/H_008_teleos2-L.jpg
バイザー部分が出っ張ってるので心配なんですが…
931774RR:2005/10/15(土) 00:59:20 ID:S1fOTO/A
Simon&Garfancle
932774RR:2005/10/15(土) 01:01:50 ID:S1fOTO/A
ウイルス貼ったのだーれ
933774RR:2005/10/15(土) 01:03:21 ID:S1fOTO/A
スズキ 二輪部門掲示板対策班
934774RR:2005/10/15(土) 01:27:20 ID:JqsUMalr
明日納車だ、楽しみだ。
原2種ってバージン何だよなぁ。
大型も乗ったし、今もオフ車があるけど
究極のゲタの使いがってはどんなもんだろう?って
ワクワク。
935バイク初心者?:2005/10/15(土) 01:27:24 ID:8IwtuH4j
>>921
どうもありがとうございます。
模型店&おもちゃ屋で購入可能なんですね。
近くにハンズなどもありますので、明日にでも購入してみます。

お風呂に入っていて返事が遅れました。色々とありがとうございました
936774RR:2005/10/15(土) 01:33:14 ID:ygnPeYm6
>>934
トルクフルな原チャリって感じだよ。
全開にできるようになったときがお楽しみだよん。
937774RR:2005/10/15(土) 01:43:03 ID:nHRyOfP4
昨日接触寸前の追い越しくらった。
なんとか報復したい。
938774RR:2005/10/15(土) 01:58:17 ID:crFyYJQ4
>>908
ミラー盗まれて、代わりを買うまで丸ミラー付けてたよメッキタイプのやつ
これはこれでいいかなぁ、といった感じ
939774RR:2005/10/15(土) 02:02:42 ID:Jak85x0/
>>930
オレこのメット使ってるけど
ジェットバイザーは好みじゃないんで店で取り外した。
その状態だったら余裕で入る。
まだ余裕があったからジェットバイザー付けても入ると思う。
940774RR:2005/10/15(土) 02:11:34 ID:PyxOc6zx
俺も>>939と全く同じ。
このメット、1万のメットの中ではかなりイイと思うよ。
シールドの動きが微妙だったけど今は馴染んだ。
941774RR:2005/10/15(土) 02:50:41 ID:xHGMls8k
>>939>>940
ありがトン!
これで安心して両方買えるわ(*´∀`)
942774RR:2005/10/15(土) 06:42:31 ID:56HVJ4bW
>>930
まさに自分のメットなのでビックリした(^_^)
バイザー付けたままでも、ちゃんと入りますよ。
(シールドが引っかかるので、少し開ける必要あり)
943774RR:2005/10/15(土) 08:31:44 ID:ogN9impf
純正のブレーキはよくないだろ。
944774RR:2005/10/15(土) 08:53:59 ID:2muViJVO
握力次第
945774RR:2005/10/15(土) 09:06:24 ID:S1fOTO/A


油圧ディスクに握力なんか要りますかね?
946774RR:2005/10/15(土) 09:10:16 ID:S1fOTO/A
左ブレーキかかった状態で右パニックを握ったことある。
軽くスキール音したのでタイヤの限界ギリまでの制動力は
出てると思う。
947774RR:2005/10/15(土) 09:15:22 ID:LGcxLpzZ
ブレーキの効きが良いと感じるのはタイヤのグリップ低いからでは?
948774RR:2005/10/15(土) 09:18:22 ID:9WGec5+j
>>945

パワーアシストないんだから要るだろう。
949774RR:2005/10/15(土) 09:19:00 ID:2muViJVO
高性能タイヤ付けてる人いますか?
950774RR:2005/10/15(土) 09:32:02 ID:tcl/Q9yw
高性能タイヤは、なんのために付ける?

サーキットでも走るのか?

純正でなにか不具合があったのか?
951774RR:2005/10/15(土) 09:44:55 ID:MEJ3rnQl
ジコマン!
952774RR:2005/10/15(土) 10:10:09 ID:y3wKCbWw
>>947
タイヤが悪いと ブレーキの効きも悪く感じるんじゃな〜ぃ?
953774RR:2005/10/15(土) 10:35:05 ID:I7dokjJX
>>948
日常生活を、支障なくおくれるくらいの普通の握力があれば無問題。
パスカルの原理で、パッドは入力の約10倍の力でディスクを締め付ける。
954774RR:2005/10/15(土) 10:48:58 ID:lPwVawjw
なっぷすでたまにやる1980円のタイヤを履かせてる
955774RR:2005/10/15(土) 11:48:12 ID:uwwS8ege
>>950
高性能タイヤの性能はサーキット走行時にだけ活きるというもの
ではない。

タイヤの性能は、コーナリング時、ブレーキ時の安定性に大きく
寄与する。サーキットと比べて危険が一杯の公道走行時にこそ、
高性能タイヤの恩恵に預れることも多いと思う。
956774RR:2005/10/15(土) 11:53:23 ID:kKNLl5/E
タイヤは標準でも不満はないな
ここで言ってる高性能タイヤとやらは、どんなタイヤのことを言ってるの?
957774RR:2005/10/15(土) 11:59:04 ID:18O/5gwu
DUNLOP TT91GP
MICHELIN S1
他に有るかな?
958774RR:2005/10/15(土) 12:10:19 ID:0UO2YUEU
タイランド製S1はロングライフタイヤだっちゅうのwww
イタリア製のS1RACEってのはちょっとハイグリップだ。
959774RR:2005/10/15(土) 12:15:28 ID:joURv8Tq


貧乏臭い書きこみしかねーな。
960774RR:2005/10/15(土) 12:32:38 ID:S1fOTO/A
↑ウイルス
961774RR:2005/10/15(土) 12:33:23 ID:0UO2YUEU
>959
今頃気付いたのか!?
遅すぎw
962774RR:2005/10/15(土) 12:40:38 ID:kKNLl5/E
>>957
DUNLOP TT91GP なんてバンク角のないV125で履いても,単に濡れた路面で危険な低性能タイヤになるんじゃないの?
963774RR:2005/10/15(土) 12:59:09 ID:yr3rrwas
グリップ二の次で一番硬いリアタイア教えて?
964774RR:2005/10/15(土) 13:02:50 ID:B/BzF4rF
>>955
一般道でコーナリング、ブレーキ時の安定性などは、ノーマルで十分だ。

一般道が危険なのは、対向車などがいるからだ。
965774RR:2005/10/15(土) 13:06:48 ID:2muViJVO
んじゃブレーキもタイヤも純正品がベストなのね  安心した!  今晩はぐっすり寝れそうだ!
966774RR:2005/10/15(土) 13:29:49 ID:S1fOTO/A
タイヤはこれで良くない?
967774RR:2005/10/15(土) 13:41:59 ID:cdYAY0F5
タイヤは純正で不満無いなぁ
そこそこグリップあるし9000キロ走ってもまだまだ山があるし
968774RR:2005/10/15(土) 13:55:54 ID:S1fOTO/A
オートバイ誌のトマトが多いなあ
969774RR:2005/10/15(土) 14:11:02 ID:YDJ2Mh2D
俺の青G、1000キロ走ってもまだタイヤにヒゲ残ってる・・・
丈夫なヒゲだな。
970774RR:2005/10/15(土) 14:28:52 ID:9WGec5+j
そうだ。
俺も1000キロ過ぎてもひげが残ってたから、
爪切りでカットした。
971774RR:2005/10/15(土) 14:31:30 ID:0UO2YUEU
>963
手軽に入手出来るものではチェンシン。
972774RR:2005/10/15(土) 14:50:12 ID:nBYeXLM+
F1マシンのタイヤみたいに
メーカーのロゴとかが白くペイントされてる
適合タイヤってないかなぁ?
973774RR:2005/10/15(土) 14:51:29 ID:2muViJVO
純正タイヤって1個いくらすんの? 3千800円位?
974774RR:2005/10/15(土) 15:06:06 ID:lPwVawjw
>>970

バッおま、ひげ切ったの!? 

あーあ・・・
975774RR:2005/10/15(土) 15:13:22 ID:y3wKCbWw
え!ひげを切っちゃうと ネズミが取れなくなるの?
976774RR:2005/10/15(土) 15:15:33 ID:h924qo0e
おいおい、ひげ切ったらかわいそうだろ。
ひげ切ったらカゼ引くらしいぞ。
迷信かもしれんが。
977774RR:2005/10/15(土) 15:23:22 ID:/5WvOY4y
金属片、拾って、空気圧減ったまま走ってたら、タイヤのヒゲ取れた。
パンク修理代、1500円だった。
978774RR:2005/10/15(土) 15:35:34 ID:pBxBfVam
ヨシムラマフラー届いた。

重量STD:4.4kg
ヨシムラ サイクロン(ステー含む):2.5kg

高回転部のみパワーうpするみたい。
性能曲線はデジカメが今ないから後でうpするぉ。
979774RR:2005/10/15(土) 15:37:34 ID:IM7d6a4s
>>978
わくわく
980774RR:2005/10/15(土) 15:44:07 ID:Jak85x0/
>>978
オメ〜!!
と言いたいがまだ掲示板見てるならちょっと待って下さい。
純正マフラーとヨシムラマフラーの重量差教えて。
マフラー持って体重計に乗るって感じのいい加減な測定でイイし。
インプレ&画像うpも楽しみにしてまつ。
981774RR:2005/10/15(土) 15:53:02 ID:S1fOTO/A
へぇ すんげえ 馬鹿がいるもんだ
982774RR:2005/10/15(土) 15:54:04 ID:PKNKHG13
>>980
重量書いてるが・・
983774RR:2005/10/15(土) 15:56:03 ID:S1fOTO/A
>>977
俺は金属片拾ったらしくリアタイヤ交換になったぞ
納車から700km OTZ
984774RR:2005/10/15(土) 15:56:34 ID:rR92iqKq
ヒゲがあるとチクチクして気持ちいいのにー
985774RR:2005/10/15(土) 15:56:37 ID:6omApT5O
>>980
おまえ!
たぶん昼間から抜いてボケてるんだろw
986774RR:2005/10/15(土) 16:09:56 ID:0O8d1hdq
性能曲線だぉ。

ttp://www.uploda.org/file/uporg215512.jpg.html

pass:v125
987774RR:2005/10/15(土) 16:19:11 ID:nGNdiV4Y
みれないよ
988774RR:2005/10/15(土) 16:19:26 ID:hd6hNCrt
乙。
低中回転は純正と同じってことは、音も同じくらいなんかね。
付けたらインプレしてくれ!
989774RR:2005/10/15(土) 16:23:23 ID:nBYeXLM+
今ショップ行ってきた
ヨシムラ付きの青自慰が店頭に並んでたから気になってね
音聞きたかったけどやっぱ納車準備まだだから聞けず

そこで以前ガン自慰買ったからアンケート答えてアドレス仕様のBOSS飲んだよ
納車準備に入ったら連絡するから音聞かせてあげるって言ってくれた
いいお店だぁ
990774RR:2005/10/15(土) 16:29:56 ID:24avDApa
>んじゃブレーキもタイヤも純正品がベストなのね
と言うか、純正のタイヤと純正のブレーキのバランスが良いって事でしょ。
ベストって意味じゃないよ。
991774RR:2005/10/15(土) 16:44:59 ID:2muViJVO
>>987
別の場所にうpしたから御覧あれ!
http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardNoRes/img-box/img20051015164246.jpg
ヨシムラマフラーもうちょっと安ければ欲しいんだけどなぁ〜
992774RR:2005/10/15(土) 16:54:17 ID:cdYAY0F5
ヨシムラのページに載ってないんだな
993774RR:2005/10/15(土) 16:59:26 ID:nBYeXLM+
>>992
今出回ってるのはスズキの刻印がある限定モデル扱いだからジャマイカ?
量産というか公式発表後に出るサイクロンはHPに掲載されると思われ
チタンやカーボンも出るかな?
994774RR:2005/10/15(土) 17:00:04 ID:2muViJVO
ところで次スレって出来てるの?
995774RR:2005/10/15(土) 17:02:18 ID:0UO2YUEU
おまんこ
996774RR:2005/10/15(土) 17:03:26 ID:0UO2YUEU
オマンコ
997774RR:2005/10/15(土) 17:04:19 ID:0UO2YUEU
おめこ
998774RR:2005/10/15(土) 17:05:07 ID:0UO2YUEU
オメコ
999774RR:2005/10/15(土) 17:06:49 ID:0UO2YUEU
チンポしゃぶれよコラ!
1000774RR:2005/10/15(土) 17:07:00 ID:d8vgTgGm
ボボ
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐