【通勤特急】新型アドレスV125/V125G その31

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
スズキから2005年2月26日に発売された通勤特急スクーター、
アドレスV125/V125Gについて語るスレです。

公式
ttp://www1.suzuki.co.jp/motor/addressv125/index.html

過去スレ、テンプレ等は>>2-10あたりを参照のこと。
荒らしや煽りはスルーしましょう。
2774RR:2005/10/15(土) 18:03:24 ID:ogN9impf
3774RR:2005/10/15(土) 18:03:36 ID:U09vfbkS
>>2よ。

おまえ、「2」とか書いてて恥ずかしくないのか。
ほかのスレをみてみろよ。
ネタ、まじめな回答、そのほか何かを主張したくて、頭を使ってかいてるよ。
それをおまえは何だ。
考えた結果が

「2」

か。
なにそれ
「2」とかかいて、それがスレの役に立ったか。
だれがおまえのレスに共感するんだ。

むかしのことはいいたくないが、「2」なんてかいてるやつはいなかったよ。
なんか驚かそう。笑わそう。なんか考えてたよ。

その歴史を踏まえて、おまえが書きこむレスは

「2」

なんだな。
わかった。おまえのことはわかった。
これからおまえのことを、哀れな人間として認識することにしたよ。

それから、あらかじめいっておくが、キリ番なんてゲットしようとするんじゃねーぞ。
そんときのおまえのあだ名は、「ポリタイン」だからな。おぼえとけ
4774RR:2005/10/15(土) 18:03:51 ID:eT38AnQC
■過去スレ
【通勤特急】新型アドレスV125/V125G その30
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1128401632/
【通勤特急】新型アドレスV125/V125G その29
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1127314379/
【通勤特急】新型アドレスV125/V125G その28
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1126537993/
【通勤特急】新型アドレスV125/V125G その27
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1125761077/
【通勤特急】新型アドレスV125/V125G その26
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1124949369/
【通勤特急】新型アドレスV125/V125G その25
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1124100161/
【通勤特急】新型アドレスV125/V125G 23台目(実質24)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1122330050/
【通勤特急】新型アドレスV125/V125G 23台目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1122326583/
【通勤特急】新型アドレスV125/V125G 22台目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1121429339/
【通勤特急】新型アドレスV125/V125G 20台目(実質21)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1119878326/
【通勤特急】新型アドレスV125/V125G 20台目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1119869523/
【通勤特急】新型アドレスV125/V125G 19台目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1119176432/
新型アドレスV125/V125G その18
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1118505102/
【通勤特急】新型アドレスV125/V125G その17
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1117905505/
【通勤特急】新型アドレスV125/V125G その16
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1117203013/
5774RR:2005/10/15(土) 18:04:24 ID:eT38AnQC
■過去スレ
【通勤特急】新型アドレスV125/V125G その14
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1115535146/
【通勤特急】新型アドレスV125/V125G 13台目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1114439063/
【通勤特急】新型アドレスV125/V125G その12
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1113483754/
【通勤特急】新型アドレスV125/V125G 11台目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1112634945/
【通勤特急】新型アドレスV125/V125G その10
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1111852418/
【通勤特急】新型アドレスV125/V125G その9
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1111021199/
【通勤特急】新型アドレスV125/V125G 八代目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1110377769/
【通勤特急】新型アドレスV125/V125G その7
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1109831274/
【通勤特急】新型アドレスV125/V125G その6
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1109415983/
【いよいよ】新型アドレスV125/V125G その5【発売】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1109076126/
新型アドレスV125/V125G 4スト その4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1108364153/
新型アドレスV125/V125G 4スト その3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1107426413/
新型アドレスV125/V125G 4スト その2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1106240245/
新型アドレス125F 4スト
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1105722027/
6774RR:2005/10/15(土) 18:05:08 ID:eT38AnQC
■パーツ
・純正アクセサリー(ナックルガード、サイドバイザーが出ました)。
http://www1.suzuki.co.jp/motor/addressv125/accessories.html

・旭風防からナックルバイザー、サイドバイザー、ウィンドシールドが発売中。
 http://www.af-asahi.co.jp/new/index.html
 http://www.af-asahi.co.jp/wind/product/ad01.htm
 http://www.af-asahi.co.jp/wind/product/ad02.htm
 http://www.af-asahi.co.jp/wind/product/ad03.htm
7774RR:2005/10/15(土) 18:05:39 ID:eT38AnQC
■Tips
・V100の純正風防が無加工で取り付けできるらしい。
・オイルフィルターはヴェクスター、アベニスと同じ。品番:16510-05240
・2005年5月1日販売分から保証期間が2年になりました。
 http://www.suzuki.co.jp/release/b/b050425.htm
・オイル交換
 http://www.motosports.co.jp/scoil-ad125.htm
・オイルフィルター交換
 http://www.motosports.co.jp/scoil-f-ad125.htm
・エアクリボックス加工
 http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4226028

■FAQ
Q.バッテリーが上がったらエンジン始動できないの?
A.バッテリー電圧が下がるとFIインジケーターが点灯します。
 この状態になるとセルモーターでの始動は難しくなりますが
 キックスターターでエンジン始動ができます。
 FIインジケーターランプも点かないくらい電圧低下した時は
 乾電池を8個直列につないで給電することで始動が可能になります。
 オプションで緊急用カートリッジも用意されています。
 FIインジケーターが点灯した時は早めに点検を行って下さい。

Q.U字ロックホルダーに社外品を装着できますか?
A.純正品(UロックS)の外形寸法は107×200oですが、外形寸法が同じ物でも
 形状によって付かない物もあるので何とも言えません。純正品をお薦めします。
 社外品を装着できた方の情報(メーカー名、型番等)をお待ちしてます。

Q.ミラーのネジ径は何ミリ?
A.8ミリです。
8774RR:2005/10/15(土) 18:06:09 ID:eT38AnQC
■アドレスV125/V125Gでエンストが起こると言う方へ
このスレでは幾度と無くソースの伴わない不確かな情報が出ているので
ただ「エンストした」「修理したら直った」と言うだけでは信用されません。
信用を得たければ、せめて自分のIDを書いた紙と一緒に車体あるいは
交換部品等の写真を貼るくらいの努力をしましょう。

もし本当にエンストが起こるようであれば、ここに書き込む前に
まずは国交省やスズキお客様相談センターに報告しましょう。
でないとリコール制度が機能しない恐れがあります。

国土交通省 不具合情報受付
http://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/cis/default.htm


※スレ住民は不確かな情報に惑わされないようにお願いします。
9774RR:2005/10/15(土) 18:09:31 ID:kKNLl5/E
前スレのヨシムラのマフラー笑わせてくれたな
横軸がrpmで縦軸がps
どんないい加減な計測をしたんだろうね
10774RR:2005/10/15(土) 18:10:49 ID:0O8d1hdq
>>9
つっ釣られないぞ(;´Д`)
11774RR:2005/10/15(土) 18:11:48 ID:eT38AnQC
俺よくわからないんだけど3000回転くらいで最大馬力発生してね?
12774RR:2005/10/15(土) 18:12:56 ID:0O8d1hdq
>>9
あ、本当だ(;´Д`)
スマソ
13774RR:2005/10/15(土) 18:17:19 ID:eT38AnQC
ていうか適当すぎだな 
ヨシムラマフラー検討してたけどこんな会社だったんだorz
14774RR:2005/10/15(土) 19:06:03 ID:9WGec5+j
>>9
なるほど。
見て、思わず笑いました。
15774RR:2005/10/15(土) 19:11:40 ID:2muViJVO
16エ☆☆トしなくなった野郎:2005/10/15(土) 19:12:14 ID:Jf6p0dES
退院後850km、絶好調♪

冬場の通勤に備えて防風3点セット導入したいな。
17774RR:2005/10/15(土) 19:12:33 ID:6cONUZEN
■主要諸元
http://www1.suzuki.co.jp/motor/addressv125/spec.html
・オイル容量:1.10L(オイル交換時:0.95L フィルタ交換時:1.05L)
・ヘッドライト:PH-12・40/40W
・メットイン容量:21L
・実燃費:約30〜50.4km/L(利用状況で変化するので参考として考えて下さい)
・最高速:約105km/H(同上)

■メーカー希望小売価格
アドレスV125 :\208,950(税抜き\199,000)
アドレスV125G:\229,950(税抜き\219,000)

■V125Gの標準装備
盗難抑止アラーム、サイドスタンド、DCソケット、フロントインナーポケット、リヤキャリア
フロントクリアレンズウィンカー、立体エンブレム

■カラー
V125 :ソリッドスペシャルホワイトNo.2、ソリッドブラック、グラスコズミックブルー
V125G:キャンディナポレオンブルー、ソリッドシルバーメタリック、ファントムブラックメタリック


またテンプレ入れ忘れてるよ。
18774RR:2005/10/15(土) 19:12:37 ID:2muViJVO
pしたから御覧あれ!
http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardNoRes/img-box/img20051015164246.jpg
ヨシムラマフラーもうちょっと安ければ欲しいんだけどなぁ〜
19774RR:2005/10/15(土) 19:12:44 ID:9WGec5+j
青Gです。快適に3600km走行しました。

これからの寒さと雨対策に風防購入を考えてます。
旭と純正のを比べると、純正が取付け部のスッキリ感があるみたい。

純正風防を安く買える通販サイトないかな?
20774RR:2005/10/15(土) 19:18:51 ID:/Y1N9c3V
お勧めの安ハンドルカバーも教えて!
21774RR:2005/10/15(土) 19:19:03 ID:k6yAOL0q
X-ElevenのLを買ったら、メットインに入らなかったorz
来週は箱を買いに行こう。
22774RR:2005/10/15(土) 19:20:18 ID:k6yAOL0q

ヘルメットね
23774RR:2005/10/15(土) 19:20:24 ID:8LUaJFyE
>>15
アイ ラブ ニート?
24774RR:2005/10/15(土) 19:25:44 ID:2muViJVO
X-ElevenのL メットインに余裕で入るよ
25774RR:2005/10/15(土) 19:25:56 ID:SA5sv7fZ
ジョッカーさんみてますか?時間あったらまたねたを提供してねハート
2621:2005/10/15(土) 19:28:48 ID:k6yAOL0q
入れ方が悪いのでしょうか..色々と試してきてみます。
27774RR:2005/10/15(土) 19:29:39 ID:I7dokjJX
>>13
中国ヨシムラだろ
28774RR:2005/10/15(土) 19:32:13 ID:2muViJVO
>>26さん

X-ElevenのLの白ならばメットインに余裕で入るよ

あとでうpするね
2921:2005/10/15(土) 19:33:16 ID:k6yAOL0q
>>24
余裕とはいきませんでしたが、とりあえず入りました。
微妙な角度で座席が閉まらなくなるので、入れ方を色々工夫してみます。
30774RR:2005/10/15(土) 19:39:56 ID:kKNLl5/E
ヨシムラのマフラーで、V125にぴったりなのを見つけたぞ
http://clothland.com/shop/
31774RR:2005/10/15(土) 20:00:07 ID:2muViJVO
>>30

マフラーが違うよw

32774RR:2005/10/15(土) 20:07:58 ID:SyMWHRmT
おいおい、テンプレの改廃やるんじゃなかったのかよ!
前スレと変ってないぞ!
33774RR:2005/10/15(土) 20:08:42 ID:2muViJVO
>>29
http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardNoRes/img-box/img20051015200547.jpg
アドレスにX11のL入ったよ。 アゴ部分から突っ込むと楽勝だね! シートもきちんとしまる!
34774RR:2005/10/15(土) 20:18:53 ID:g1TY2gtK
アド家ん中に入れてんの?
玄関か?広いな
3533:2005/10/15(土) 20:29:50 ID:2muViJVO
>>34さん

家の中じゃないです。玄関でもないです。 イトーヨーカドーの店内です。

3634:2005/10/15(土) 20:35:25 ID:g1TY2gtK
速レスありがd
X11のLが入ることも解った、GJ!

イトーヨーカドーの店内???
おまいさんがジャッカーじゃないことを祈るよw
37774RR:2005/10/15(土) 20:36:56 ID:3ECJmwQt
>>3
12行目が全部平仮名なのは笑う所?

>>15
これってテンプレになったのかよorz
38774RR:2005/10/15(土) 21:35:17 ID:0UO2YUEU
>15
オレァ、クサムヲムッコロス!
39774RR:2005/10/15(土) 21:37:25 ID:6cONUZEN
>>32
文句があるなら自分でやれよ
40774RR:2005/10/15(土) 21:46:38 ID:PUmSHSXR
>>8
もう、これいらないだろ。
エンストするのは、明白な事実なんだから
国交省にもでてるんだし
41774RR:2005/10/15(土) 22:17:36 ID:94+Z8Ked
>>36
>>33の画像よく見てごらん
ちゃんとヨーカドーの買い物かごがボルトオンしてある

ジャッカーでFAと思われ(結局まだ返してなかったんだな)
4234:2005/10/15(土) 22:23:00 ID:g1TY2gtK
>>41
あ〜あ、ばらしちゃった〜。
わかってたんだけどね、一応ジャッカーを牽制しただけ。
俺個人は、ジャッカー好きなんだけどね。
ジャッカー出てくると荒れるからね〜。

ちなみにジャッカーは全ての写真PENTAX OPTIO S50で
撮ってるよ。なかなかいいカメラだ。
43774RR:2005/10/15(土) 22:38:44 ID:ogN9impf
せっかくGIVI箱付けたのに、いつもはベースだけってひといる?
漏れなんかバックレストとストップランプまで付けたのに全然つかてない…
44774RR:2005/10/15(土) 23:09:47 ID:xqMaYMes
>>43
俺がそれだ。なんだか最近ベースのネジがさびてきた・・・orz
たぶん取り付けたままのほうがさびないと思う。
45774RR:2005/10/15(土) 23:32:40 ID:9WGec5+j
>>43
私がそうです。
集合住宅なのでGIVI箱付けると、
全長が伸び、エレベータに乗らないので通常はベースのみです。
箱使うときはV125を地上に降ろしてから、8階に箱を取りに戻ります。
ベース取付けねじは全長が伸びないように取り付けを細工したので、
ねじの長さが足りずホムセンでステンレスの長いのを使ってるから錆びてない。

夏の連休時、旅行に出かけたときはV125を玄関に収納しました。
46774RR:2005/10/15(土) 23:38:09 ID:ygnPeYm6
そーいやぁ、うちのマンションでエレベーター内にスクーター禁止令が出たよ。。。
250のオフ車がエレベーターに入らないんで、若干ウイリー気味で載せたのが
マズったのかも・・・。
47774RR:2005/10/15(土) 23:39:07 ID:/8u9GSgZ
V125にオススメ・ぴったりの箱は?
48774RR:2005/10/15(土) 23:44:01 ID:9WGec5+j
>>46

それはまずいな。
大半の住人はバイク愛好者じゃないから、必要以上に気を使わないといかん。
私は遠慮がちに乗せさせていただいております。
49774RR:2005/10/15(土) 23:50:30 ID:9WGec5+j
スタンド立てる時も床に張ってある樹脂マットに傷が付かないように、
スタンドの下に(たまたま手元に有った)硬いコルクタイル敷いてる。

エレベータに載せるときも他の人が来たら、「私は後にしますからお先に」と譲ってるし。
50774RR:2005/10/15(土) 23:56:40 ID:Q+/ciETP
マンション、アパート住まいの一般庶民は大変だねw
おれのような、都内1戸建てだとバイクなんか止め放題。
車2台、バイク3台とめてるけど、まだ余裕あるよ。
51774RR:2005/10/16(日) 00:00:05 ID:9WGec5+j
うらやましい。
52大阪市民:2005/10/16(日) 00:11:29 ID:11UgwWok
>>51
禿同
53774RR:2005/10/16(日) 00:13:30 ID:GvgLmp7P
私軽バン買ってその中に収めてます
DQN街住まいなもんで
54774RR:2005/10/16(日) 00:26:55 ID:7Id4WFyy
スズキはバンバン125をマジに販売してくれ!!
いや、してください。
55774RR:2005/10/16(日) 00:52:35 ID:pJfk5bPP
エイプ125出ねーかな!
56774RR:2005/10/16(日) 00:55:05 ID:7Id4WFyy
エイプは車格がちょっとなぁ。新企画で出るなら賛成!
57774RR:2005/10/16(日) 01:40:57 ID:k9rOHjid
チョイノリ125が先だな!
58774RR:2005/10/16(日) 02:18:25 ID:sDpl8NPD
イトーヨーカドーの店内で撮影…
ジャッカーは店員か?
写真の画質は本当にいいよな毎回ww
59774RR:2005/10/16(日) 02:23:02 ID:4L44wFEi
>>39
そういう問題じゃないだろ。
頼まれてもないのにスレッド立ててるんだから、きちんと改廃やれよと。
やらないんだったらスレ立てしなきゃいいんだから。

>>1
勝手に出しゃばって糞スレ立てんな氏ね。
>>40も言ってるけどせめてエンストの事くらい修正しろよ。
やらねーんだったらROMってろ。
つか視ね。
60774RR:2005/10/16(日) 02:26:03 ID:416LmGMj
>>47
ぴったりならスズキの純正が良いんでないの?
俺はGIVIの30Lつけてるけど。
61774RR:2005/10/16(日) 02:30:38 ID:+okgBRDD
オイルなにいれてる?
62774RR:2005/10/16(日) 02:50:32 ID:bYHUfDZh
旭のナックルバイザーつけたけどなかなかええんでないの
雨の中走ってもあんまりグローブが濡れないんで感心しましたよ
つぎは風防つけよっかな
63774RR:2005/10/16(日) 02:55:40 ID:bYHUfDZh
ドライ&ウエットグリップ最強のタイヤを教えて!
個人的にはTT100のV125サイズがホスイ
64774RR:2005/10/16(日) 03:00:30 ID:bYHUfDZh
オイルは余っているんでジェブロン
65774RR:2005/10/16(日) 03:04:23 ID:eDA+Vryf
>>64
コストコ近いんだ?
661:2005/10/16(日) 03:12:31 ID:C3B2eyPK
ごめんごめん スレ立ててみたかったんだ
67774RR:2005/10/16(日) 03:24:07 ID:DfJfNMMN
3月初期型
1回目のエンスト対策は1000kmでやってアイドリング調整のみ、2000kmで再発、夏場は多発しまくり
2回目3500kmで対策パーツ(CDIといわれたがFIコントロールユニットのことだと思う)と
スロットルポジションセンサの調整+オイル&フィルタ交換

150km走って今の所は安定してる。加速は落ちた気がしたがタイム的には変わりなし。
アイドリングが変わったのがそう感じた原因か。最高速も対策前と変わりなし
68774RR:2005/10/16(日) 03:25:55 ID:DfJfNMMN
ちなみにCDIがメーカーから届く前にスロットルポジションセンサ調整だけを
先にやったのだがこの状態ではエンストしました
69774RR:2005/10/16(日) 04:57:04 ID:ZUZ2Br7K
アドレスじゃなくてレッツ125にして欲しかった
70774RR:2005/10/16(日) 06:59:02 ID:6s0qQ3bu
HGとレッツ フォ〜〜〜!!!
71774RR:2005/10/16(日) 08:35:36 ID:8oley+bX
アドレスじゃなくてスカイウェイブ125にして欲しかった
72774RR:2005/10/16(日) 08:38:34 ID:kuk0w7/i
文句ばっかり言ってないで自分でテンプレ直してスレ立てすればいいのに
73774RR:2005/10/16(日) 09:07:52 ID:TPEv32qG
アドレスのステップボードってないの?
74774RR:2005/10/16(日) 09:39:32 ID:8oley+bX
アドレスのフロントカウルがトゥディより狭いのは
問題だ
75774RR:2005/10/16(日) 09:41:25 ID:7V3dyjl6
↑君のは付いてないの?
だったら足置けなくて不便だから、
買った店にクレームしなよ。
76774RR:2005/10/16(日) 09:51:28 ID:ZMSlrby2
そこでサイドバイザーですよ
77774RR:2005/10/16(日) 09:54:01 ID:EJHYWGC3
>>59
文句があるなら自分でやれよ
78774RR:2005/10/16(日) 09:59:38 ID:YEhwDRkv
おまいら天ぷらで争うのは後にしる!
関西はいい天気だ、昨日の大雨で汚れた愛車洗車しようぜ


で、雨で引きこもってる方で次スレの天ぷら案まとめておいて下さい ノシ
79774RR:2005/10/16(日) 10:16:39 ID:jNad6mr4
>>78
それがいいね。
テンプレの改廃案を貼っといて、次スレを立てるやつは、
それをコピペすればいいじゃん。
80名無しさん:2005/10/16(日) 10:37:31 ID:N7b0Mxf9
3年間乗ったアドレスV100バージョンS距離1500km
を売って、V125Gに乗り換えるなら幾らぐらいかかりますかね。
どうも、かなり燃費が悪くガソリンがすぐなくなる。
81774RR:2005/10/16(日) 11:01:45 ID:UUMUVxgW
20弱
82774RR:2005/10/16(日) 11:04:18 ID:cP7z7Amh
1500km?
83774RR:2005/10/16(日) 11:10:09 ID:NavPz2uV
35強
84774RR:2005/10/16(日) 11:13:48 ID:NavPz2uV
3日間乗ったハーレースーパーグライド距離150km
を売って、V125Gに乗り換えるなら幾らぐらいかかりますかね。
85774RR:2005/10/16(日) 11:19:29 ID:PDyczTZV
震度5強
86774RR:2005/10/16(日) 12:13:23 ID:LTU5KSm5
3日間乗った女身長160cm体重50kgを売って
V125Gに乗り換えるなら幾らぐらいかかりますかね。

87774RR:2005/10/16(日) 12:24:00 ID:ZUZ2Br7K
新車で購入して3日間だけ乗ったGL1800(白)距離3万5千km
を売って、V125G青買い物カゴ付きに乗り換えるなら幾らぐらいかかりますか?
88774RR:2005/10/16(日) 12:28:55 ID:AX0xLosN
3年前に買った未走行のスカイウェイブ(家の中に飾っておいた)
を売って、V125Gに乗り換えるなら幾らぐらいかかりますかね。
89774RR:2005/10/16(日) 12:29:52 ID:UUMUVxgW
季節の変わり目だね
90774RR:2005/10/16(日) 12:30:39 ID:SdWDPB2w
風流だね〜
91774RR:2005/10/16(日) 13:14:09 ID:GvgLmp7P
スレも外気温も寒い
92774RR:2005/10/16(日) 14:28:08 ID:rLRDRkQ6
100キロ以上出すと死ぬような機構がついてれば良いのに・・・
93774RR:2005/10/16(日) 14:53:54 ID:hjlvpPcs
チョイノリ125(最高速度60km/h)
94774RR:2005/10/16(日) 15:40:22 ID:PDyczTZV
95774RR:2005/10/16(日) 15:46:48 ID:G2FDACnQ
>>59
氏ね!糞厨。
96774RR:2005/10/16(日) 16:50:29 ID:KE9Z3igm
ミッションオイル交換って意味あるの?
97774RR:2005/10/16(日) 17:05:17 ID:8WZix6rG
ないよ
98774RR:2005/10/16(日) 17:06:19 ID:3mz8sgdW
初期交換1回だけのつもりで、先週ミッションオイルを交換してみた。
ちょうど走行約3000kmだったし雨も降ってたので。

少し黒くなってたけど特に金属粉もなかったから
「交換しなくても良かった」と思った。

サービスマニュアル読んでみたが、定期交換の指示はない。
自己満足したい人はやれば良いのでは。(私がそうですね。)
エンジンオイル100ccだから、費用的にはほぼゼロ。手間だけだね。
99774RR:2005/10/16(日) 17:41:52 ID:GvgLmp7P
二輪館にオイルフィルター置いてなかった・・・
通販で買えないのかな?
100774RR:2005/10/16(日) 17:54:26 ID:BYKGYSp/
100
101774RR:2005/10/16(日) 18:01:31 ID:aAUUMu4T
今日納車しました!
うれしい!
102774RR:2005/10/16(日) 18:16:32 ID:UUMUVxgW
>>100よ。

おまえ、「100」とか書いてて恥ずかしくないのか。
ほかのスレをみてみろよ。
ネタ、まじめな回答、そのほか何かを主張したくて、頭を使ってかいてるよ。
それをおまえは何だ。
考えた結果が

「100」

か。
なにそれ
「100」とかかいて、それがスレの役に立ったか。
だれがおまえのレスに共感するんだ。

むかしのことはいいたくないが、「100」なんてかいてるやつはいなかったよ。
なんか驚かそう。笑わそう。なんか考えてたよ。

その歴史を踏まえて、おまえが書きこむレスは

「100」

なんだな。
わかった。おまえのことはわかった。
これからおまえのことを、哀れな人間として認識することにしたよ。

それから、あらかじめいっておくが、キリ番なんてゲットしようとするんじゃねーぞ。
そんときのおまえのあだ名は、「ポリタイン」だからな。おぼえとけ

103774RR:2005/10/16(日) 18:22:54 ID:azqaKQB1
>>95
糞厨とか言うのならそろそろお前がテンプレ作って貼ったらどうだ?
どうせ、やることないから日曜の昼間から氏ねとか書いちゃってるんだろ?
死ねウジ虫
104774RR:2005/10/16(日) 18:23:32 ID:jNad6mr4
>>101
納車、オメ。
V125の世界へ、ようこそ!
105774RR:2005/10/16(日) 18:24:42 ID:7V3dyjl6
↑オレァ、クサムヲムッコロス!!!
106774RR:2005/10/16(日) 18:25:35 ID:ZUZ2Br7K
テンプレに

【通勤特急】新型アドレスV125/V125G その15

が記載されてない件について




107774RR:2005/10/16(日) 18:39:04 ID:MpR0Hq/t
>>106
気になるなら自分でやれよw
108774RR:2005/10/16(日) 18:47:44 ID:gL+8MpZk
今日アラームユニットを交換して貰った。
109774RR:2005/10/16(日) 18:55:56 ID:QlRouuuW
125G、銀にするか黒にするか、それが問題だ。
ガンメタの黒は好きだが、安全性を考えれば明るい銀色の
方が良いのか・・・むぅ、悩む。
110774RR:2005/10/16(日) 19:00:01 ID:jNad6mr4
>>106
夜、走る事が多いのなら、銀でいいじゃない。
青は論外?昼はどの色でも、煽られる希ガス。
111774RR:2005/10/16(日) 19:01:39 ID:jNad6mr4
↑間違えた>>109ね。
112774RR:2005/10/16(日) 22:08:44 ID:8OE6t6Am
WRってどれかと互換性あるんすか?
113774RR:2005/10/16(日) 22:20:22 ID:j4Qx6vH4
>>109
ガンメタかっこいいよ
今度写真撮ってこよっか
114774RR:2005/10/16(日) 22:48:13 ID:zp4FEBFy
だれか純正のU字ロック以外のモノを純正ホルダーに
つけたヒトいる?純正はホムセンで安く売ってるヤツと強度的に
同じと聞いたんで、ちと良いのを検討中

過去ログにクリプトナイトが無加工で入ると見たような気がするが見つけれず・・・
たしか品番まで出てたはずなんだが
アブスなんかで入ればいいんだが
115774RR:2005/10/16(日) 23:03:37 ID:eB7fiNe7
オイルフィルターはヴェクスター・アヴェニスと同じ型なんで
社外品でよかったらベスラのフィルターが使えますヨ。
型番はSF−3003で500円ぐらいだったかな?
116774RR:2005/10/16(日) 23:23:03 ID:JThlqFNB
>>114
昔V100を買ったオマケにもらったU字ロックがそのまま使えたよ
MING TAY の MT3024 って書いてる
パッケージが残ってるからそのままサイズを書くと
OUTSIZE:180mm X 245mm
INSIZE:105mm X 203mm
117774RR:2005/10/16(日) 23:24:26 ID:OC9qdiEH
ガンメタだったらフロントの白テープ、剥がしたいな。
浮き過ぎじゃない?
118774RR:2005/10/16(日) 23:31:14 ID:qdGMNQm/
>>117
気持ちは分かるが、法定速度で走行中にV125を良く知らない警官が見たら、止められる可能性があるよ。
原チャリと勘違いされて。
119774RR:2005/10/16(日) 23:39:32 ID:j4Qx6vH4
購入して即行エンブレム等捨てますた
曇天だったのでメタリック感がでてないけど
http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardNoRes/img-box/img20051016233609.jpg
120774RR:2005/10/16(日) 23:45:44 ID:oqWuAMec
>>117
フロントのあれとリアの△は原Uの義務だってショップの人は言ってたよ
121774RR:2005/10/16(日) 23:52:49 ID:j4Qx6vH4
輸入車とか付いてないだろ
義務じゃねーよ
取り締まりに支障をきたさないように警察からのメーカーへのお願いだよ
122774RR:2005/10/16(日) 23:54:37 ID:c7jviNmC
>>119
ブサイクなバイクだなー。w整形美人て感じだよ。

いまどき流行らないぜこういうの。w
123774RR:2005/10/17(月) 00:01:11 ID:j4Qx6vH4
厨が沸いたw
124774RR:2005/10/17(月) 00:01:34 ID:qdGMNQm/
>>119
米がおいしそう。。。
125774RR:2005/10/17(月) 00:52:18 ID:KxTmhara
今日初回1ヶ月のメンテ行ってきた

いよいよフルスロットルで飛ばせるぜぇwww
と思って飛ばしてもこのスレみたく100キロ出ない

なんでだ?と思ってよく考えたら、
漏れ体重120キロのピザだってこと忘れてたよwwww

always2人乗り状態wwwwwwwww
126774RR:2005/10/17(月) 01:24:15 ID:Pxop9O1P
コラでぶ
127774RR:2005/10/17(月) 02:46:05 ID:iWlBtg54
つ[V125のバッテリー型番(形式番号?)て何番でつか?]
128774RR:2005/10/17(月) 02:48:30 ID:ZW2H+EXX
なんでバッテリーなの?
129774RR:2005/10/17(月) 02:49:54 ID:RM1IwmE5
カメファクからプーリーらしきもの販売近いらしいね。
130774RR:2005/10/17(月) 02:53:20 ID:YYFErh95
初期型アドレス110のランププレートはV125にも流用できるのかな?V100では効果的?らしいけど。
131774RR:2005/10/17(月) 05:49:30 ID:m21ca5Gx
>>129
ttp://www.chameleon.cx/topic-2.html
パフォーマンスプーリーKIT、パフォーマンスシーブ/パフォーマンスVベルト/強化トルクカム/センタースプリングスライドシステム/強化クラッチ/強制空冷クラッチアウター、ハイカムシャフト、オリジナルマフラー
132774RR:2005/10/17(月) 07:28:01 ID:xItHROA1
小泉首相がきょう靖国神社で中国と全面戦争を表明
133774RR:2005/10/17(月) 07:38:19 ID:Z0MBf0PF
プーリーとトルクカムは欲しいかも。
センスプのスライドなんとかは他車では
イマイチ効果が分からんかったでね。
134774RR:2005/10/17(月) 10:34:15 ID:D9X+3KJa
スロポジセンサーをイジってアイドリングを少し上げてもらったら、
全体的にアクセルのツキが良くなった。

こりゃ燃費が悪くなりそうだ...orz
135774RR:2005/10/17(月) 13:57:14 ID:Pxop9O1P
FI制御でエンスト多発ってどゆこと?
腹立ってキター最近。
乗ってて疲れるわ
136774RR:2005/10/17(月) 14:36:06 ID:YYFErh95
>135
初期型はFI制御のCPUが狂ってるらしいです。
行きつけのバイク屋主人が言ってました。
買ったお店に持って行ったらどうですか?
新車保障は2年ですよ。
137774RR:2005/10/17(月) 14:59:47 ID:2pJxJ3BE
>>136
>新車保障は2年ですよ。
それは、5月以降に買った人じゃない。
2、3、4月の初期型買った人の補償は、
1年だから、カワイソス。
早めにお店持ってった方が、いいよ!
138774RR:2005/10/17(月) 15:00:30 ID:Pxop9O1P
>>136
保証が2年?俺のは一年だけど。
持っていったら「大丈夫ですよ」だってさ

実際FIユニット交換しても調子悪いって書いてる人いっぱいいるじゃん
ちゃんと読んだ?>>136
139774RR:2005/10/17(月) 15:01:34 ID:Pxop9O1P


右折時にエンストしたら死亡
140774RR:2005/10/17(月) 15:09:24 ID:rqxYDYxO
スクーターって膝をひっつけて乗ると 結構暖かいネ!
でも 見た目は かなりキモイだろうな・・・
141774RR:2005/10/17(月) 15:10:26 ID:Pxop9O1P
>>137
ありがトス

買う前はすげー親切だったんだけどな。
売ったらハイそれまでよ

近所のSBSは買ったところじゃないしな。ユニット交換なら買ったとこが普通だよね
142774RR:2005/10/17(月) 15:13:06 ID:Pxop9O1P
「保証」の字がバラバラだw


まー死亡者多発する前に対策取れよスズキ

143774RR:2005/10/17(月) 15:13:18 ID:YYFErh95
>138
「交換しても直らない」ってのには対処分かりかねますが、そういった不具合もあったことは確かのようです。
バイク屋(SBS)の主人はお客のクレームで交換したら、エンストはおさまったそうです。

>137
私は10月に買いました。
時期によって保障が違うんですか!?
私は「保障期間が変更されて1年から2年になったよ」とだけ言われました。
144774RR:2005/10/17(月) 15:16:12 ID:Pxop9O1P

五月から伸びたんだろ
〉ユニット交換

3回バイク屋に出してる人いるぜ

145774RR:2005/10/17(月) 15:18:44 ID:2pJxJ3BE
>>143
ホンダの保証期間が1年から2年になったので、
スズキも追随したらしいね。
146774RR:2005/10/17(月) 16:04:35 ID:j933GoSH
おまいら
オイル交換を店に頼むといくらかかるんだ?
フィルタ交換あり・なしの場合で教えてくれー
147774RR:2005/10/17(月) 16:06:02 ID:JAN0CrfO
ホンダは2年保障でいけるだろうが、スズキ(笑)が2年保障
なんて、自殺行為じゃないのか?
148774RR:2005/10/17(月) 16:08:20 ID:Z+VaLsk5
>>140
若い女の子がスカートはいて膝くっつけてスクーター乗ってるのは、メチャカワイイ
男が膝くっつけてると、股の間に何かはさんでいるんじゃないかと疑いを持つ
149774RR:2005/10/17(月) 16:21:18 ID:o4tXQK3s
踏み切りに左折しながら進入したら線路のレールですべって45度くらいクルッと回転した・・・・・
このタイヤやばいよやばいよ。
150774RR:2005/10/17(月) 16:32:14 ID:NtubVNNN
そんなやつおらへんやろ
151774RR:2005/10/17(月) 16:39:00 ID:Zl1OmP6n
>>149
あるあ…ねーよwwwwwwwwww
152774RR:2005/10/17(月) 16:47:00 ID:enocyGVv
45度位ではクルッと回転とは言わないけど
153774RR:2005/10/17(月) 16:55:17 ID:bIeLM6iU
V125に限らず、レールの進入角度が浅いとヤバイ。
雨上がりの右折時に路面電車のレールを横切った際にリヤが4回横滑りした。
事前に滑るかもと予測してたので大丈夫だたけど。

V125の純正タイヤのグリップはどうなんだろ?
他のタイヤ履いた人のインプレきぼんぬ。
154774RR:2005/10/17(月) 17:03:55 ID:enocyGVv
d306だから普通のグリップレベル
155774RR:2005/10/17(月) 17:10:52 ID:JKj7HxP+
都内で3万円引きの店ない???

近所のでかい店で2万円引きなんだよね。

少ないこづかいで買うんで金が足りん・・・
156774RR:2005/10/17(月) 17:21:59 ID:o4tXQK3s
すべるのはV125だけじゃないのか。前タイヤだけTT91着けてるが後ろも必要かね。
進入速度低かったのにすべってビビリまくりw
157774RR:2005/10/17(月) 17:39:08 ID:bIeLM6iU
鉄(レール、マンホール)はハイグリップタイヤでも滑るでしょ、濡れてると最凶。
パーシャルで進入角を深く、バンク角を少なくして通過するべし。
158774RR:2005/10/17(月) 17:55:10 ID:o4tXQK3s
>>157
危うくタイヤを替えるところだったw
159774RR:2005/10/17(月) 18:01:45 ID:Pxop9O1P
タイヤのせいにするなぁぁ
レール上やマンホールは普通にすべる。
ちょっと滑ったら「いいタイヤない?」って
160774RR:2005/10/17(月) 18:07:48 ID:dBLb4YLA
ぷりきゅあはクロがいい!!
161774RR:2005/10/17(月) 18:39:51 ID:ajen8X+S
今日納車だった。
100キロほど走ってみたんだが走行中に「ヒューーーーーン」って音がするのは仕様?
162774RR:2005/10/17(月) 18:54:47 ID:Z0lyBVd2
納車したてで、ちょっとスピード出し過ぎじゃないの?
163774RR:2005/10/17(月) 18:57:12 ID:gE3DRFbR
>>127

つ7番
164774RR:2005/10/17(月) 19:02:56 ID:o4tXQK3s
いま気づいたが45度じゃなくて90度だったw
完全に左に向いたんで。
>>159
レールで滑るとは思ってなかった・・・。マンホールは知ってたが。
165774RR:2005/10/17(月) 19:10:21 ID:rqxYDYxO
今でも路面電車があるのって何処?
166774RR:2005/10/17(月) 19:11:39 ID:KXtN8SL4
四国に行ったら路面電車いっぱい走ってた
167774RR:2005/10/17(月) 19:18:38 ID:urXdgBO5
面影橋
168774RR:2005/10/17(月) 19:20:20 ID:Z+VaLsk5
路面電車は、まだいっぱいあるよ
北海道,東京,名古屋,大阪,京都,岡山,広島,愛媛,福岡,長崎,熊本,鹿児島・・・・・
169774RR:2005/10/17(月) 19:28:09 ID:Pxop9O1P


東京にもあるじゃん
170774RR:2005/10/17(月) 19:45:45 ID:9khX0cum
>>169
西はいっぱいあるんだよねえ
俺路面電車好きだけど関東東北は殆んど無いのが残念
171774RR:2005/10/17(月) 19:48:35 ID:Z+VaLsk5
神奈川にも江ノ電がある
172774RR:2005/10/17(月) 20:05:22 ID:Pxop9O1P
都電に乗ってみよー
173774RR:2005/10/17(月) 20:31:50 ID:SYS9dIGH
滑るのは金属の物とは限らんぞ。
雨の日750のネイキッド乗ってて信号青でスタートのとき
ちょうど道路の白い表示のやつにリアが乗っていて
アクセルをぐっとふかしたら空転しまくり。
あと冬の朝の日の当たらないところも注意だ。
174774RR:2005/10/17(月) 20:34:40 ID:pT2Sdqio
路面電車は名古屋にはないぞ。豊橋ならあるが。
175774RR:2005/10/17(月) 20:36:14 ID:pT2Sdqio
雨の日は白い表示避けるのは、二輪車乗りの常識。
176774RR:2005/10/17(月) 20:38:47 ID:iy9PHvNw
>>1てノーマルで最高速は何キロ出るんですか?
177774RR:2005/10/17(月) 20:49:59 ID:ZW2H+EXX
>>168
高知と福井は無視かよ?
178774RR:2005/10/17(月) 20:54:21 ID:1QOvaD/O
>>93
超遅レスですまんが
それはもうチョイってよりかはチョーノリ
179774RR:2005/10/17(月) 21:15:57 ID:o4tXQK3s
そうか白線でもすべるのか。今まで大丈夫だったが。
180774RR:2005/10/17(月) 21:23:11 ID:Z+VaLsk5
>>174
スマン
名古屋じゃなくて名鉄だった
愛知県や岐阜県
181774RR:2005/10/17(月) 21:24:49 ID:ZW2H+EXX
アイスバーンに比べりゃ白線もマンホールもレールも大した事あらへんで!
182774RR:2005/10/17(月) 21:25:25 ID:Z+VaLsk5
>>177
書くのが面倒だから省略させてもらった
あと富山もあるね
183774RR:2005/10/17(月) 21:26:31 ID:KXtN8SL4
滋賀もあるね
184774RR:2005/10/17(月) 22:04:15 ID:Pxop9O1P
福岡はもうないよ
地下鉄網があるから

北九州も同じくモノレールができて廃止になった
185774RR:2005/10/17(月) 22:04:50 ID:Z0MBf0PF
ネタもないのにくだらないことを書くな!
そこまでネタがないならしりとりの方がマシだぜ!
186774RR:2005/10/17(月) 22:05:00 ID:Ij8QQ4o+
雨上がりの夜に横断歩道を信号無視して渡ってたチャリに乗った女を
はねそうになってブレーキ前後かけたが
ちょうどその下が停止線だったのでフロント滑ってズサー
ヤンチャに60`/hくらい出してたからJOGは20mくらい滑ってった
女はライトに気付いてよけたみたいだが
10mくらいのウルトラマンダイブを終えた俺の所へ寄ってきて
「す、すいません!!怪我ないですか!?バイク大丈夫ですか(゚Д゚;)!?」
って。
でも眼鏡でタイプじゃなかったので
「大丈夫です、エンジンもかかるし」
と言って去りました。
187774RR:2005/10/17(月) 22:07:09 ID:KXtN8SL4
雨の日に飛ばすなボケ!
貴重な眼鏡っこ危険な目に遭わせやがって!!
188774RR:2005/10/17(月) 22:07:32 ID:ZhfC24+7
めがねっ娘、萌え〜
189774RR:2005/10/17(月) 22:13:07 ID:Z0MBf0PF
↑オレァ、クサムヲムッコロス!
190774RR:2005/10/17(月) 22:13:35 ID:Fd6JQc9P
メガネなだけでタイプ
191774RR:2005/10/17(月) 22:18:12 ID:Z+VaLsk5
>>185
>そこまでネタがないならしりとりの方がマシだぜ!

ぜんもんどう
次は「う」
192774RR:2005/10/17(月) 22:23:14 ID:Z0MBf0PF
「う」
ウルトラマンコ スモス
「す」
193かならずいるよね:2005/10/17(月) 22:25:28 ID:YHoByvUB
「す」
 酢
「す」
194774RR:2005/10/17(月) 22:27:06 ID:zpdV1XtD
純正で付いてるタイヤ
ウエット時のグリップ悪すぎ!
サスの性能も最悪だし
コストダウンのツケが足周りに行っているカンジ
195774RR:2005/10/17(月) 22:30:29 ID:Z0MBf0PF
↑そんなクソバイク無理して乗らなくていいよ。


「す」
スカトロプレイお断りです
「す」
196774RR:2005/10/17(月) 22:30:47 ID:Pxop9O1P
タイヤはD306普通だよ
サスはクソ
197774RR:2005/10/17(月) 22:31:38 ID:Z+VaLsk5
>>193
「す」
スピード凶
また「う」
198774RR:2005/10/17(月) 22:33:18 ID:Z0MBf0PF
フロントタイヤは専用チューン。
普通の306とは溶け方が違う。
199774RR:2005/10/17(月) 22:33:19 ID:Ij8QQ4o+
JOGに乗ってた頃だから数年前の事なんだ
あの頃はヤンチャだったのよ

今はアドレス乗ってる
ステップボード付けて、ナポミに変えて、エンブレム塗装して
ナンバーカバー被せて
シート裏に、車のオーディオ照らすライト付けて・・・

あれ、まだヤンチャだなorz
しかもエンブレム、メッキの上から塗装したから剥げやすい
200774RR:2005/10/17(月) 22:39:19 ID:yxwMPbQh
>>199
外装ペイントしないでエンブレムだけ塗装?
何色に? そして何のために?(^^;

「う」
ウルトラマン子
「こ」
201774RR:2005/10/17(月) 22:41:26 ID:Z0MBf0PF
「こ」
コーマンズ
「ず」
202774RR:2005/10/17(月) 22:45:36 ID:1q89WDwT
このバイク前カゴつく単車で世界最速じゃないの?
203774RR:2005/10/17(月) 22:48:26 ID:SYS9dIGH
駆動系のパーツはV100やヴェクとは別物かな?
204774RR:2005/10/17(月) 22:49:10 ID:f3u0VyiG
単車??
205774RR:2005/10/17(月) 22:51:04 ID:ZW2H+EXX
別物だったよ
206774RR:2005/10/17(月) 22:59:17 ID:Pxop9O1P
じゃ亀ですがオイル交換書きます

オイル1400円/L(銘柄不明) 工賃1000
フィルター580円工賃500円
計3500円支払いました
ちなみにタイヤ交換 リアのみ、純正9450円

他の人のも聞いてみたい
207774RR:2005/10/17(月) 23:01:16 ID:ajen8X+S
なあ、Gに乗ってる人はトランク内のソケット何に使ってる?
208774RR:2005/10/17(月) 23:07:00 ID:pT2Sdqio
私の予想:使った人 1%以下
もち、使ってません。
付いてることも忘れてる。
209774RR:2005/10/17(月) 23:08:50 ID:Z+VaLsk5
安くて良いポータブルのカーナビがあったらソケットから電源を取って使いたい
210774RR:2005/10/17(月) 23:09:42 ID:f3u0VyiG
オイル交換、タイヤ交換は自分でやるで工賃はゼロ
うちの近くのバイク屋でオイル交換やるとオイル代と工賃こみで800円だよ
211774RR:2005/10/17(月) 23:14:30 ID:f3u0VyiG
>>207
バッテリーの電力保護のため未使用
212774RR:2005/10/17(月) 23:16:56 ID:Su+Bne4M
>>209
つau
213774RR:2005/10/17(月) 23:17:14 ID:r5vxSKsH
>>206
タイヤ何キロ持った?
214774RR:2005/10/17(月) 23:45:17 ID:Pxop9O1P


>>210
800円か 安いね
オイル銘柄は分かる?
215774RR:2005/10/17(月) 23:47:41 ID:Pxop9O1P
>>213

700kmの命でした(変な亀裂)

216774RR:2005/10/17(月) 23:49:32 ID:Pxop9O1P
タイヤ交換がえらい高いと思った。

217774RR:2005/10/17(月) 23:52:52 ID:KSvL19tH
今日申し込んできました
アドレスV125今週の金曜納車予定(*´∀`)ワクワク
しかし、買おうと思っていたヘルメットのサイズが
Sからしかない…自分XSなのにorz
218774RR:2005/10/17(月) 23:59:29 ID:UOcb13nD
つ【こども用】
219774RR:2005/10/18(火) 00:09:36 ID:J9pcIBF/
シガーソケット使ってるよ〜  ネオン管光らせて女子高生を驚かせてますw
220774RR:2005/10/18(火) 00:16:41 ID:6hhhGEgi
驚いてはないと思う。
221774RR:2005/10/18(火) 00:21:24 ID:P1vX1nNQ
純正のタイヤと市販のタイヤ名が同じであっても中身は違うのってよくあることだよ。
車のタイヤもこのパターン多し。V125のD306がどうかは知らんけど。
その場合、純正のタイヤはコストケチってることが多いので市販のやつよりは性能ダウンが当たり前。
222774RR:2005/10/18(火) 00:21:42 ID:FtaAtF3Q
このスクーター買いたいと思うのですが、最高速は何キロでるのでしょう?教えて下さい
223774RR:2005/10/18(火) 00:22:24 ID:6hhhGEgi
>>217
女性でしょ
タンデムスタイル増刊レディスバイクに小さなメットがいろいろ載ってるよ
224774RR:2005/10/18(火) 00:24:41 ID:4RXtLbj+
フィルターはまだ交換してないけど、オイル交換したら1500円だった。
銘柄不明だし、ワッシャーとかは交換してくれないから、次は自分でやる予定。
で、質問なんですが、オイルフィルターとかリングワッシャーとかはどこで手に入りますか?
バイク屋には注文しづらいので
225774RR:2005/10/18(火) 00:25:12 ID:6hhhGEgi
おじさんmomoデザインかぶっちゃおうかな?
226774RR:2005/10/18(火) 00:28:15 ID:6hhhGEgi
>>221
それはreally?

ちなみにD306のネット通販価格、3400円なーり。
タイヤ交換9750円は、、、、
227774RR:2005/10/18(火) 00:34:03 ID:6hhhGEgi
>>224

SBSすか?
228774RR:2005/10/18(火) 00:38:31 ID:2OlNtKh9
>>225
こないだ見たけど
黄色でmomoって書いてある
つや消しブラックのあれのことか?
229774RR:2005/10/18(火) 00:40:57 ID:vXZc6IrD
>>226
ぼられているだけかと?・・・

個人的には市販用のD306とこのバイク純正D306は
別物じゃないかと思うぐらい非道い(特にウエット)
ただ単にウエットだとパワー負けしているのか???
因みにフロントはTT91必需!
230774RR:2005/10/18(火) 00:48:29 ID:DZ2k/esv
>>226
矢不億なら1800円だぞ
231774RR:2005/10/18(火) 00:50:55 ID:4RXtLbj+
>>227
いや、国内4メーカーを扱う個人経営店です。
従業員は6人。
ただ、アドレス注文してすぐに納車だったので、それなりにスズキとも関係は強いのかも
232774RR:2005/10/18(火) 01:22:07 ID:6hhhGEgi
>>229
ぼ、ボられた??
原付スクーターのタイヤ交換したのは初めてだった
前のネイキッドが前後2万ちょいだから高いとは思ったが。
仕入れ値いくらだよホント(;_;)

初心者と思ってナメやがってコンチクショコンニャロ
そういやパンクしたやつが側面にD306○←アルファベット
で、交換した新しいやつがD306しか書いてなかったから
店長に尋ねたら「だいたい純正は普通入ってこんもんね」って言ったわ
ちょっと確認しよう

ちなみにフロント側面D306Aって書いてあったかな
233774RR:2005/10/18(火) 01:22:43 ID:0Ac3RFoB
シガーソケットにはレーダー探知機でもつけとけば?
ねずみ獲り対策。
234774RR:2005/10/18(火) 01:23:41 ID:6hhhGEgi
>>228 それそれ
いろんか色があるけど。
235774RR:2005/10/18(火) 01:26:27 ID:6hhhGEgi
>>231
条件が全く一緒だわ
まさかとは思うが九州の西?
236774RR:2005/10/18(火) 01:28:25 ID:c6TjufCM
質問なのですが私は基本的にバイク屋さん任せです。
初回はオイル交換のみでした オイルフィルターってものは交換されなかったのですが言うべきでしょうか?
次回の交換が明日なのですが普通にオイルのみでやりそう・・・
オイルフィルターってバイク屋なら普通置いてあるものなのですか?
交換されたかたは事前に交換してくれってたのんでオイルフィルターを注文するのでしょうか?
237774RR:2005/10/18(火) 01:29:06 ID:6hhhGEgi
>>230
あんまり書かれるとへこみます
238774RR:2005/10/18(火) 01:34:19 ID:6hhhGEgi
>>236
そだよ
239774RR:2005/10/18(火) 01:36:04 ID:g5SI+VWL
このバイク速いね、通学途中に見かけて追っかけたら、加速よくてびっくりした。
V100には何回か乗ったけど、ここまでおどろく事はなかった。
240774RR:2005/10/18(火) 01:57:00 ID:ZaWg9GAM
V125なんですけど
停止状態からアクセルだけで
ウイリーすることできますかあ?
241774RR:2005/10/18(火) 02:09:09 ID:J9pcIBF/
>>240
アクセル全開で急激にハンドル持ち上げて全体重を後ろに引っ張るとチョットだけウイリーしたお 

あとセンスタで車体を上げてアクセル全開のままスタンド降ろすとハッピーベガだよw

242774RR:2005/10/18(火) 04:01:44 ID:YvaQzg/6
音静かですごい早い!
こんなに快適に通勤できるのは気持ちいい!
買ってよかった!
243774RR:2005/10/18(火) 04:52:29 ID:euN7DaL5
最近、銀Gで国道を走っていたらK札に50tと間違われスピード違反で捕獲されますたorz
125tだ!よく見ろバカヤローコノヤローめ!!
244774RR:2005/10/18(火) 08:11:17 ID:1ocfQpgX
雨天走行が何日も続くとメーターが曇る。
気にしてないけどね。
245774RR:2005/10/18(火) 08:16:41 ID:TEBsLL24
10/10に黒Gが納車予定だったんですけどまだこないです。
納期くらいちゃんと守ってほしいです。
246774RR:2005/10/18(火) 09:45:33 ID:tfALZxT1
>>243
やっぱりそういうことって起こりえるんだ?
なんか馬鹿にされてるみたいでやだね。
たしかにぱっと見50に見えるかもしれないけどさ。
247774RR:2005/10/18(火) 10:24:32 ID:rEThK6KK
そのための原付2種ステッカーがあるんだけどな。。。
一体なんのために付いているんだか・・・。
248774RR:2005/10/18(火) 11:11:18 ID:Ys9uYF/f
たのむ、これだけ教えてくれ他のことは一切興味ない

このバイクは盗まれ難いか?
249774RR:2005/10/18(火) 11:25:03 ID:VqHwzdtZ
状況による
250774RR:2005/10/18(火) 11:29:59 ID:aEH2Ckq4
まあ、95%くらいじゃない
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 11:57:45 ID:W4iyC33D
ヨシムラマフラーまだ〜( ノシ~☆チンチン)
252774RR:2005/10/18(火) 12:12:46 ID:TEBsLL24
すまねぇ。マフラーはあるけど車両がまだなんだよな☆
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 12:17:26 ID:W4iyC33D
え!もうマフラーでてたの??
気が付きませんでした。
調べてみます^^
254774RR:2005/10/18(火) 12:17:29 ID:1ocfQpgX
とりあえずマラにヨシムラと書いてみる。
255774RR:2005/10/18(火) 12:28:04 ID:1ocfQpgX
スマン、忘れてくれ。
256774RR:2005/10/18(火) 12:36:11 ID:8hN0+cgF
風防付けました、旭の奴です。純正よりでかくていいしかも安い
ナックルとサイドはまだですが、ハンドルカバーがあるのでナックルは春かな?
サイドは手作りって言う手もあるので思案中
257774RR:2005/10/18(火) 12:57:39 ID:R8pq8McI
V125に合うタイヤって純正の糞タイヤ以外にあるの?
258774RR:2005/10/18(火) 13:02:54 ID:VqHwzdtZ
いっぱいありますが
259774RR:2005/10/18(火) 13:11:24 ID:0z03xLyL

スズキはいいバイク作るけど
デザインとか素材の質感が恐ろしいほど安っぽい。
260774RR:2005/10/18(火) 13:15:08 ID:pEo7b8Q8
まぁそれがスズキなんだよね
261236:2005/10/18(火) 13:34:00 ID:c6TjufCM
誰か答えてください
262774RR:2005/10/18(火) 13:37:21 ID:VqHwzdtZ
答えは明日の夜まで待て
263774RR:2005/10/18(火) 13:44:10 ID:v0tTBT1K
>>261
>>238で答えでてるよ。






バイク屋はフィルター換えてと言わない限りは交換してくれないよ。
フィルタの在庫持っていないことがほとんどだから事前に交換してと頼んで下さい。
264774RR:2005/10/18(火) 13:47:52 ID:Gu/Hnu0Z
>>236
経験的にオイルフィルターの交換はオイル交換2回に1回の割合でやるみたいだけど
あと、よほど特殊な車種でない限り、フィルターを取り寄せて貰った事が無い。

今まで、買った店だけど、予約せず飛び込みでオイル交換を依頼したけど、
「フィルターも交換します?」って聞かれてOKしたら、その場でオイルと一緒に換えてくれたよ。

心配なら、2回目のオイル交換なんだけど、フィルターの交換が必要なのか、また在庫してるのか
を確認してみては?
265774RR:2005/10/18(火) 14:04:18 ID:y7rT2Zqz
初回の時って、何も言わないでもフィルタ交換してくれるもんじゃないの?
オイル・フィルタ代のみ工賃無しで。バイク屋によるのか・・・?
266774RR:2005/10/18(火) 14:07:42 ID:ma8Va5du
(´・ω・)カワイソス
267774RR:2005/10/18(火) 14:15:17 ID:Gu/Hnu0Z
>>265
バイク屋によるみたいですね
268774RR:2005/10/18(火) 14:45:24 ID:c6TjufCM
スマソ レスサンクス 

バイク屋に聞いて見るよ!!
初回はオイル交換のみで銘柄不明で800円ほどでした
今度はちょっといいオイルにして事前フィルターもお願いしますね
269774RR:2005/10/18(火) 15:48:32 ID:ccR2YjGB
俺はワコーズ入れたが調子悪くなったような気がしないでもないので、次は純正入れてみる。
交換してから1000km、もったいないけどもう変えてみようかな。
270774RR:2005/10/18(火) 16:19:57 ID:hvavX/az
ヨシムラマフラー 付けてみた。
イイ! 125には聞こえない迫力あるサウンド!
でもスピードはいっしょかな?
271774RR:2005/10/18(火) 16:23:15 ID:6hhhGEgi
>>268

あんたバイク屋と会話しないの?
272774RR:2005/10/18(火) 16:29:30 ID:VqHwzdtZ
テレパシー
273774RR:2005/10/18(火) 16:33:54 ID:JejpOur3
アイコンタクト
274774RR:2005/10/18(火) 16:41:33 ID:r9z3GALX
不思議な言葉はテレパシー♪テテテテテテテテテレッパシー♪
275774RR:2005/10/18(火) 16:46:24 ID:6hhhGEgi
♪即レスしたのにテレッパスィー
276774RR:2005/10/18(火) 17:02:56 ID:JJFrdNUo
おぉ〜ついにヨシムラ第1号か!でもスピード上がんないってのはちとショックだな
277774RR:2005/10/18(火) 19:00:02 ID:Ohgeca/6
こんばんわ〜かV125のカスタムしてるHPとかしらないですか〜?

278774RR:2005/10/18(火) 19:02:25 ID:VqHwzdtZ
277
テレパシーでレスしときました
279774RR:2005/10/18(火) 19:04:27 ID:R8pq8McI
リアのブレーキシューって純正部品のみ?
280774RR:2005/10/18(火) 19:12:01 ID:QuQhhc7q
今度エンジンオイル変えようと思うんだが
寒くなったので10W-30にしようかな?
281774RR:2005/10/18(火) 19:17:32 ID:qrTR95qb
>>279
V100の使えるんじゃないの
282774RR:2005/10/18(火) 19:24:09 ID:FtaAtF3Q
このバイクってノーマル最高速何キロ出るの?教えてぇ(T_T)グランドアクシスから乗り換えたいので。Gアク遅すぎ!むかつく
283774RR:2005/10/18(火) 19:32:37 ID:8Sypn8Dn
>>282
>>17見るよろし。
284774RR:2005/10/18(火) 19:33:43 ID:8Sypn8Dn
ついでにグラ悪80q/hしか出ないって本当?
285774RR:2005/10/18(火) 19:33:56 ID:L6ynzhEF
>>280
メーカーだって冬のことも考えて10W-40を推奨してる訳だし。
推奨指定より下げるのはどうかな。それに-40は高温時の粘度指数だし。
まぁ、個人の自由だけど。
286グラアク乗り:2005/10/18(火) 19:51:01 ID:FtaAtF3Q
105キロかぁ。ノーマルで。すげーな。マジすげぇ。グラアクはノーマル80キロしか出ないよ。
エンジンさわらずに駆動系だけイジって90キロ。さすが台湾ヤマハ
287グラアク乗り:2005/10/18(火) 19:58:58 ID:FtaAtF3Q
>>277このバイク、カスタムしなくて十分。
288774RR:2005/10/18(火) 20:03:42 ID:QuQhhc7q
>>285
マニュアルP35には30℃以下の時は10W-30でも良いように書いているよ
放熱の問題だから、安全サイドだと冬場は硬すぎてむしろロスが大きいんじゃないの?
289774RR:2005/10/18(火) 20:06:00 ID:8Sypn8Dn
>>287
おまいさん、まだ乗ってないだろw
290774RR:2005/10/18(火) 20:07:15 ID:yO9znIms
ワラタwww

アドレスいいなぁ…
291グラアク乗り:2005/10/18(火) 20:09:28 ID:FtaAtF3Q
>>289もち妄想
292774RR:2005/10/18(火) 20:36:48 ID:Q6Tk7KkA
珈琲飲みに試乗に行くか。
293774RR:2005/10/18(火) 20:50:09 ID:Ojaeibze
元グラアク乗りの俺が何でも答えてあげよう
294774RR:2005/10/18(火) 20:53:01 ID:euN7DaL5
>>246
ネズミ捕りにかかったのでたぶんK札は前からしか見てなかったのかも!?
勿論、2種のステッカーは剥がさずに付けてましたよ。
車体の小ささに惚れて買ったけどその時はちょっと凹みました(>_<)
でもV125は京都市内ではキビキビ走れるしお気に入りです!
295774RR:2005/10/18(火) 21:08:44 ID:tfALZxT1
>>294
125ccだとわかった後の警察の反応が知りたい。
296774RR:2005/10/18(火) 21:14:59 ID:8Sypn8Dn
例えば50q/h制限の道を60q/hで走っている時に、
普通の車なら見逃される所、原付と間違われて止められて、
結局10q/hオーバーで切符切られる、なんて事あり得るかね?
297774RR:2005/10/18(火) 21:18:10 ID:zb0zUCcV
原付二段階右折の交差点で右折車線で信号待ちしてたら
おまわりがよってきたよ、当然無視して走り去ったらすげー勢いで走ってきたw
しばらくしてピンクナンバーを確認したのか悔しそうにしてた
100mは走ってきたかな
298774RR:2005/10/18(火) 21:22:34 ID:OD8yGfA4
原付は恰好のカモにされてるからな。
傍目に見ていてもカワイソウなくらいだよ。
299774RR:2005/10/18(火) 21:23:33 ID:WQ/WCBuJ
>>296
そういう時は100km/hに一気に加速してあげると
あぁ原付2種だなって分かってもらえるよ。
300774RR:2005/10/18(火) 21:26:59 ID:yO9znIms
>>299
天才
301774RR:2005/10/18(火) 21:27:45 ID:8Sypn8Dn
そして50q/hオーバーで捕まると。
302774RR:2005/10/18(火) 21:45:54 ID:euN7DaL5
>>295
私がこれは原付2種ですよ〜と言ったらピンクナンバーを確認した後、ゴメンね!ゴメンね!と
何度も言われましたよ!
制限速度50キロの所を50キロちょいで走っていたので切符きられるかとビビッていましたが
何もなく放流されました。助かりました(^O^)
303774RR:2005/10/18(火) 21:49:08 ID:Ojaeibze
白バイによっては意固地になって非を認めずに
ちょっとした違反でも捕まえてくる場合が多いから
出来れば下手に出て大人しくしてるのが良いよ
304774RR:2005/10/18(火) 21:51:29 ID:QuQhhc7q
>>302
そこで一言
「謝って済むなら警察はいらん!」と言う
305774RR:2005/10/18(火) 21:56:33 ID:o7NNkBap
ナックルガードって簡単に取り外せるの?
306774RR:2005/10/18(火) 21:57:39 ID:2GXcYxxJ
まあ、実際に捕まえるのは20kmオーバーくらいからだからな。
とはいっても自然に増やしがちだから、制限+15kmくらいまでなら、
まずは安全圏かと。
307774RR:2005/10/18(火) 22:20:48 ID:8VJQ1w0q
原付1種で17`オーバーで
捕まったことがある俺が来ましたよ
20`までは実際捕まえないと思ってた
47`って捕まるんだねえ… 
308774RR:2005/10/18(火) 22:28:11 ID:6hhhGEgi
乗用車で13km/hオーバーのときもあったよ

309774RR:2005/10/18(火) 22:30:10 ID:QuQhhc7q
オレは昔からパトカーなら10キロ以上,ネズミ捕りなら20キロ以上を目安にしてるけどな
310774RR:2005/10/18(火) 22:32:24 ID:6hhhGEgi
>>296
それは十分に有り得る
警官もバツが悪いだろうし、意地でも違反としてみたり。

先輩-後輩コンビだとなおさら 先輩は恥かけないw←そういうシーンに出くわした
311774RR:2005/10/18(火) 22:35:00 ID:J53NtO4O
ネズミ捕りで11km/hオーバーで捕まった俺が来ましたよ。
急発進して一発目に捕まったのに俺が一番スピード出てなかったorz
他の奴らは15〜20km/h位だったかな。

以前、新聞で3km/hオーバーで捕まった爺ちゃんの記事が載ってた。
この違反以外60年間くらい無事故無違反だったそうで
他人事とは言え、無性に腹が立ったよ。
312774RR:2005/10/18(火) 22:40:36 ID:6hhhGEgi
誰かGアク野郎にかまってやれよ
313774RR:2005/10/18(火) 22:48:25 ID:4P3WNdTj
怪しい場所では制限速度+20kmくらいかなあ。捕まっても免停までは行かない範囲で
だから50cc弄って80km/h出る様にしてるのとかよくやるよなあと思ってしまう。50km超過だぜ
314774RR:2005/10/18(火) 22:57:47 ID:8Sypn8Dn
15q/h以下で捕まったら、みかじめ料とでも思って諦めるしかないか。
315774RR:2005/10/18(火) 23:11:33 ID:1ocfQpgX
あんまりスレ違いになると、しりとりすんぞ!!!
316774RR:2005/10/18(火) 23:15:08 ID:p6djS8oz
>>315
>>しりとりすんぞ!!!

ぞうさん。
317774RR:2005/10/18(火) 23:18:35 ID:eNxQGf0o
ん。色っぽい。
318774RR:2005/10/18(火) 23:23:23 ID:cRLTj7Od
しりとり中断で悪いがリアフェンダー長すぎで格好悪いから
カットして白い三角シールは剥がして捨てた
んで白マジックで小さい三角書いといた
大丈夫だよね?
319774RR:2005/10/18(火) 23:24:14 ID:LzRlK0+F
東京港臨海道路って原二で通れるの?
320774RR:2005/10/18(火) 23:24:24 ID:JJFrdNUo
いーち
にー
さーん
321774RR:2005/10/18(火) 23:26:57 ID:p6djS8oz
>>318
>>白マジックで小さい三角書いといた

「三角」と書いたのか?
(÷
322774RR:2005/10/18(火) 23:33:40 ID:eNxQGf0o
>>321
それはそれで、かっこいい!
323774RR:2005/10/18(火) 23:34:01 ID:J53NtO4O
  。∩。
(;´д`)…
324774RR:2005/10/18(火) 23:36:10 ID:J53NtO4O
  。∩。
(;´д`)ズレタ…


325774RR:2005/10/18(火) 23:38:51 ID:8Sypn8Dn
>>315
別にスレ違いではあるまい。
50cc原付と間違われやすいV125だからこそ、慎重にならざるを得ない話だろ。
326774RR:2005/10/18(火) 23:43:21 ID:/VtFKyKE
>(÷
>(÷
>(÷
>(÷
>(÷
327774RR:2005/10/19(水) 00:00:17 ID:Fno2Z8Eo
俺は彼女と二ケツしてレインボーブリッジを原付で快走したぞ! おまえらに出来るか?
328774RR:2005/10/19(水) 00:07:37 ID:Pxjcf9H6
はいはいわろすわろす
329774RR:2005/10/19(水) 00:23:53 ID:1feV/7CA
信号待ちの車列の左側をすり抜けしてた。
先頭車両の後ろに、白くて、大きくて、抜いちゃいけないと
解ってるバイクがいた。 間に合わなかった。
今更どうしようもないので、先頭に立って制限速度で走ってたら、
右後方から排気量の大きいバイクの音が近づいてくる。
ああ、やっぱダメなのねと思っていると、

「運転手さん、すり抜けしちゃダメだよ」

と、スピーカーからの声。舞い上がって首をコクコク動かす自分。
1ヶ月前の出来事でした。皆様も気をつけて。
330774RR:2005/10/19(水) 00:28:35 ID:o8f0Oa4q
歩道が別であって路肩線もなくて車が停止している状態を左から抜くのは何に当たるの?
車線踏んでもいないし、なんだろ。
331774RR:2005/10/19(水) 00:38:04 ID:cqsSd0Ee
安全運転義務違反かね?
332774RR:2005/10/19(水) 00:39:19 ID:/TW0zIhD
渋滞の最後方に行儀良く並んでる白バイにちゃんと確認してから
すり抜けしたことあるぞ
333774RR:2005/10/19(水) 00:45:47 ID:1feV/7CA
>>330-332
何にもあたらなかったから注意だけで済んだのでしょうか?
解らんかったらバイク(スクーター)に乗るなって言われそうですね…。
334774RR:2005/10/19(水) 00:51:24 ID:1feV/7CA
あっ、2行目は>>330-332さんには関係無いです。
私がっていう意味です。
335774RR:2005/10/19(水) 00:53:48 ID:Qyacn3Rp
Gアク乗りだけど右左折のときすぐにセンタスタンド擦ってしまうので
注目浴びて気持ちいい。
あと車格はきにいっている。
でも最高速は80キロなんで
V125に乗り換えます。
336774RR:2005/10/19(水) 00:53:49 ID:cqsSd0Ee
>>333
その辺は、警察の中の人のさじ加減もあるからね。
337774RR:2005/10/19(水) 00:58:38 ID:o8f0Oa4q
すり抜けってグレーゾーンだから困るな。
二車線の真ん中を抜ければ車線踏んでるからそれ系で取られるだろうけども。
あと渋滞のすり抜けとかね。動いてると追い越しだか追い抜きになるから。
338774RR:2005/10/19(水) 00:59:39 ID:1feV/7CA
>>336
やっぱ厳密に言えば違反なんでしょうね。

>>334の「2行目」は、「3行目」の間違いです。ごめんなさい。
339774RR:2005/10/19(水) 01:15:23 ID:1feV/7CA
>>337
なるほど。動いてるかどうかも関係してくるんですね。
そうなると貴方の言われるとおり、グレーゾーンが広くて
取り締まる側もはっきりした基準が無いのかもしれませんね。
340774RR:2005/10/19(水) 01:23:07 ID:M5wOqSme
走行ラインを変えると追い越し 
走行ラインを変えないで真っ直ぐ進むと追い抜き 
341774RR:2005/10/19(水) 01:28:39 ID:tQwWSjGf
都内、一番左だろうが2車線の真ん中だろうが、白バイがいようとも皆すり抜けしてるよ。
ただたまに車線変更禁止区間では待ち伏せで取り締まってるから、そういう基準で俺はすり抜けしてる。
342774RR:2005/10/19(水) 01:41:18 ID:eTh9kT8+
右左折でセンスタ擦る人いる?

343774RR:2005/10/19(水) 01:47:17 ID:XrJnFoPL
>>342
擦りますよ
左折より、右折時の方がよく擦る
344774RR:2005/10/19(水) 01:59:24 ID:1feV/7CA
>>341
都内はそうなんですか。
貴方みたいに押さえるべきとこは押さえる走りをすれば、
無問題なんですね。これから経験値を積んでいきたいと思います。

みなさん、遅い時間に貴重な話をしてくれてありがとうございました。
今後、情報を提供できる側になれるよう、精進していきます。
345774RR:2005/10/19(水) 02:12:28 ID:M5wOqSme
アドで激しく転倒した人いますか? 廃車にした勇者いますか?
346774RR:2005/10/19(水) 02:21:48 ID:Vz36WgEm
まぁ、オレンジの線またいですり抜けるのだけは気をつけとけ。
347774RR:2005/10/19(水) 02:25:11 ID:eTh9kT8+

「右左折は徐行」

ま実際無理かもしれんけどセンスタ擦るほど倒すのは
歩行者にメーワクね。自分でドキユソですって言ってるようなもんだ
348774RR:2005/10/19(水) 02:40:36 ID:cqsSd0Ee
>>345
おう、コケたぜ!
鎖骨が折れたぜ、文句あっか?
前輪が歪んだぜ、それがどうした?

全部修理するのに4万近くかかるぜ…〇| ̄|_
349774RR:2005/10/19(水) 02:49:09 ID:XeGXybHJ
>>304
そう言いたかったですね(笑)
でも、今まで出会ったK札の方々は高圧的な態度の方が多かったのでその人達に比べ
自分達の非を認め素直に謝ることができる人達を責める気にはなれませんでした。
話が変わりますが、DSの2りんかんで弾丸マフラーが3万6千円(工賃別)でした!
かなり欲しかったんですがバッフル有りが87dB、バッフルなしが93dBとの表記が出ていましたが
87dB、93dBと書かれていても実際どの程度の音の大きさか想像がつかないので
とりあえず大人しく家に帰りました(-_-;)
350774RR:2005/10/19(水) 05:50:09 ID:YLLHRCKZ
おはよう!
そんなみんなのV125を俺の同じスズキバイク、GN125で
ぶっちぎって今日も通勤だな!
最高速120/km超えですから!!
燃費でも余裕勝ち!!!

でもギアチェンジめんどくせ
351774RR:2005/10/19(水) 07:36:09 ID:LoCZc2P5
GNは120キロ出んのか?
GSはそんなに出なかったぞ。
352774RR:2005/10/19(水) 07:55:59 ID:cjV8sult
V125の前にGS125乗ってたけど一応メーター読みで120出るよ。
指針がプルプル震えるから誤差出てるんだろうけどね。
燃費はGSがだいたいいつも40km/l、自分のV125は給油の度に結構変わるけど平均で45km/l。
353774RR:2005/10/19(水) 08:20:07 ID:cJLEgPJP
爆音イジり倒しのストマジ110に煽られた・・・こっちはドノーマルだっちゅーの。さっさと抜けよ
354774RR:2005/10/19(水) 08:26:30 ID:yQjVBlkd
ksk比べしたかったんじゃないの?
してあげれば良かったのに。
355774RR:2005/10/19(水) 08:37:27 ID:AW8/gUfc
黒G買って走行距離が500km越えました
このボディサイズで十分な加速と最高速で通勤には最高な一台ですな!
ナックルガードは付けて正解でし
356774RR:2005/10/19(水) 08:42:48 ID:EvIw3UhU
>>350
燃費は変わらんけど速さは段違いだよね。GN。
まあATとMTとじゃしょうがない…。
357774RR:2005/10/19(水) 09:21:23 ID:eTh9kT8+
G悪の次はGNで反応をみる、、
358774RR:2005/10/19(水) 09:24:23 ID:LnZIusuC
>>270だけど、
迫力あるサウンドなのだが、いまいちトルク感がなくなったような・・・
全体に軽い感じが・・・ この感覚解ってもらえるかな?
 WR軽くして、加速アップをしようかな?

しかし、調子に乗ってアクセル煽りまくってしまう。燃費が激悪になりそうな予感・・・

個人評価 85点かな?
359774RR:2005/10/19(水) 09:39:27 ID:j12hkI2e
良い燃費と最高速の話が出てるから悪いほうの例。
都内通勤利用、平均燃費30です。
最高速は98くらい
黒Gです
360774RR:2005/10/19(水) 09:50:48 ID:2qKI+hSt
俺も都心部のストップ&ゴーで32くらいだな。
郊外を走ると40くらいになるときもある。
伏せなくても95くらいまでは出るのでいいのだけれど、高回転が頭打ちする感じ。
361774RR:2005/10/19(水) 09:59:56 ID:eTh9kT8+
まあトラブルがいやで 何回も店に持ち込んでSUZUKIに電話するのが苦手なら
HONDA車買うこった
362774RR:2005/10/19(水) 10:06:00 ID:+dEd3Tsj
V125にリヤボックスって何Lくらいのがちょうどいいんでしょう?GIVIだと26L33L35Lがあるけど
35Lだと大きい?走行が重くなったりするんでしょうか
363774RR:2005/10/19(水) 11:32:13 ID:Cm5K9cnN
あれだ 10円入れるとウイリー
364774RR:2005/10/19(水) 11:42:36 ID:f0Gfbk4n
>>362
箱付けると空気抵抗が増して乗り味変わりますよ。
まぁ慣れるので心配はないですけど。
リヤキャリアの最大積載量は5kgなので注意
GIVI箱自体が3kg以上あったりするので。

E16シリーズ使ってます。
365774RR:2005/10/19(水) 12:20:58 ID:n796zHQa
DS行って実際見てきますた。35Lはでかすぎですね。26Lがちょうどよさげ。
中に入れるのカッパとか上着なんで重量は大丈夫だと思います
空気抵抗は気づきませんでした
今度は色で悩むなあ。E260だとして青Gだとシルバーとガンメタどっちが合うかなー
こういう時優柔不断な俺
366774RR:2005/10/19(水) 14:08:08 ID:0oM3g6xG
>>358
付けてる画像をUPしてほしいんだけど無理?
367774RR:2005/10/19(水) 15:51:21 ID:5ORXwggO
>>365
ガンメタつけてるけど、
個人的感想では一番合ってると思う。
368774RR:2005/10/19(水) 16:32:36 ID:5KtpNKvT
DSってドラスタか...
ドコモショップかと思ったよ
369774RR:2005/10/19(水) 17:11:38 ID:LnZIusuC
ttp://2st.dip.jp/futaba/src/1129709446585.jpg

>>366
これでいけてるかな?
370774RR:2005/10/19(水) 17:41:58 ID:H5b2q7Wk
5-50の粘度のオイルがあまってんだけどいれても問題ないかな?
371774RR:2005/10/19(水) 17:54:07 ID:6Gf7e2jI
すみません。襲えて下さい。
アドV125Gを買って1週間位なんですが、
走行中「カタカタカタ」という音がするのですが、
それは普通ですか?何か異常があるのですか?
宜しくお願い致します。
372774RR:2005/10/19(水) 17:54:56 ID:cJLEgPJP
おまえの貧乏ゆすりの音だろ
373774RR:2005/10/19(水) 17:58:01 ID:PR6gd3DE
GIVIのボックスで
http://www.daytona.co.jp/givi/p2/monolock/OTHER_SIZE/MONOLOCK_OTHER_SIZE.html#E26N
が8000円くらいで
http://www.daytona.co.jp/givi/p2/monolock/E260/MONOLOCK_E260.html
が10000円くらいなんだけどどっちが良いか迷う
どっちもデザイン悪くないと思うんだけどV125に合うならどれ?
374774RR:2005/10/19(水) 18:21:33 ID:LnZIusuC
>>371
おー!俺のもする!
ハンドルの中あたりから。
まあ2年保証だから、なんかあっても大丈夫かなっとw

小さい事は気にせず意向!
375774RR:2005/10/19(水) 18:25:45 ID:LgYK2w5B
358
ヨシムラもつけたら遅くなるの?
376774RR:2005/10/19(水) 19:06:07 ID:m0qrRCxT
話し割ってすいません
質問なんですが、現在までにV125はエンストや異音などの症状が挙がっているようですが年末に改良版が発売される可能性はありますか?

それと以前にバイク屋の店員がスズキに12インチ化の要望を出していたとの書きこみがありましたが、もし12インチ化するとしても3年くらい先になってしまうのでしょうか?
377774RR:2005/10/19(水) 19:26:28 ID:H85GngHe
378774RR:2005/10/19(水) 19:40:41 ID:6i4iPMZH
>>377
そのサイトの解説は湿式クラッチのバイクが対象。
乾式クラッチのバイクには当てはまらない。

>>370
メーカー指定粘度が10W以上なので、使用は自己責任で。
379774RR:2005/10/19(水) 20:07:17 ID:M5wOqSme
アドレスは乾式クラッチ  オーナーの99パーセントが全開バリバリなので
5-50の粘度のオイルを使っても大丈夫!! 俺はカストロールのRS入れてるよ〜ん!!
380774RR:2005/10/19(水) 20:19:13 ID:FE88GKZ+
PGM−DIO50より安いじゃん。
大丈夫なのか?
381774RR:2005/10/19(水) 20:22:58 ID:cqsSd0Ee
>>376
スズキの中の人にしか分からんと思われ。
382774RR:2005/10/19(水) 20:23:08 ID:eTh9kT8+
>>376
おまいは本気でそんなこと聞いてんのか?
このスレの住人がそんなこと知ってると思ったのか?
383774RR:2005/10/19(水) 20:24:13 ID:PR6gd3DE
おい誰か>>373について答えてあげるんだ!
384774RR:2005/10/19(水) 20:28:36 ID:mmQq0+wF
>>376
可能性と考えるとない事はない
あくまで可能性だろ

バイク屋の店員もスズキから見ると社外の一要望だと思われる
385774RR:2005/10/19(水) 20:35:53 ID:1FYqnRus
>>383
うせろ
386:2005/10/19(水) 20:41:09 ID:eTh9kT8+
去れ
387774RR:2005/10/19(水) 21:22:40 ID:H85GngHe
>>378
2ページ目を読んでないね
大問題だよ
388774RR:2005/10/19(水) 22:07:00 ID:6i4iPMZH
>>387
このサイトは以前に読んだ事有るし、念の為2Pとも読み直したけど。
問題点をコピペしてくれ。
389774RR:2005/10/19(水) 22:23:41 ID:H85GngHe
>>388
>5W-50や10W-60といった超ワイドレンジオイルが登場しましたが、この類のオイルは高温時の粘度低下を防止するために粘度指数向上剤という添加剤を多く配合する傾向にあります
>低品質あるいはバイクに適していないオイルは、1,000kmも走ると粘度指数向上剤がせん断されて粘度低下を起こし、エンジンノイズが大きくなったり・・・

ここのほうが分かりやすいかな?
http://www.rednyellow.co.jp/advance/tec/4T/4T.htm
>粘度指数向上剤は、新油時には粘度をワイドにすることができますが、劣化するとスラッジのもとになるだけです。いわばドーピング物質のようなもので、劇的に効きますがその副作用も大きいものがあります。

ってことらしいよ。
390774RR:2005/10/19(水) 22:27:51 ID:tQwWSjGf
わかった、前にも書いたがWAKOSの10W-50を入れた俺が今週末、純正に戻してみるよ。
加速は体感になるからアテにならないかもしれないけど、少なくとも燃費に関してはわかると思う。

今のところはっきりした数字は、
納車時に入っていたオイルで 625km 19.3L 33.4km/L
WAKOS 10W-50 で 961km 31.9L 30.1km/L
こんな感じ。

ただし最初の方は多少慣らしを意識していて、今は荒いアクセルワークしてる。
だから俺自身オイルのせいで燃費が落ちてるのかはちょと微妙。
今週末純正入れてからしばらく様子見すれば結果がでるかな。
ん、冬だし10W-30入れてもいいのかな?
391774RR:2005/10/19(水) 22:32:19 ID:LiYog+9x
モーターショウのスカブ、かっこいいよ。
392774RR:2005/10/19(水) 22:43:16 ID:6ybi84n7
ヴェク150青が市販車カテで出てるけど再販するのかな。
393774RR:2005/10/19(水) 22:44:26 ID:eEJn5BAF
V125スカイブルー!!と思ったら

V50が出るのね
394774RR:2005/10/19(水) 23:00:03 ID:6i4iPMZH
>>389
安物ワイドレンジオイルは粘度指数向上剤に頼りすぎで劣化が速いという事ね。
乾式クラッチで良質ワイドレンジオイルなら問題無いと思うが…。
395774RR:2005/10/19(水) 23:08:52 ID:H85GngHe
>>390
今調子が良くて替えてからあまり経ってないなら、もう少し今のまま乗ってもいいんじゃないの?
ワイドレンジでも初期性能には問題ないとも読める
バイク屋で聞いたんだけど冬場のエンジンオイルは過酷らしいよ
水滴が混ざって濁ることもあるそうだ
だから寒くなって少し乗って、早めに変えてやるのもいいんじゃないかな?
オレはプロじゃないから自信を持って薦めるわけじゃないけどね
ところで、基本的にスクーターって放熱が悪いから125ccの空冷だと心配
今までエンジンオイルなんか気にしたこともなかった素人のオレですら気になるよ

>>394
安物じゃなくてもワイドレンジはダメってことみたいだよ
四輪用の高性能オイルが出はじめたのでJASO(MA,MB)を気にする必要があるって
どこかのHPで見たんだけど忘れた
元々はクラッチの問題でも、今は別の意味で重要みたいだね
普通に乗っても高回転を多用する二輪ならでは特性に合うかどうかが問題
396774RR:2005/10/19(水) 23:33:42 ID:5KtpNKvT
久々にまともなスレを読ませてもらった。
H85GngHe  GJ!
ついでに369もGJ!
397774RR:2005/10/19(水) 23:43:17 ID:M5wOqSme
この新型アドレスV 皆様は現金一括払いなの??
398774RR:2005/10/19(水) 23:49:19 ID:1sCvrP12
こんなもん分割で買うヤツなんか居る訳ないだろw
399774RR:2005/10/19(水) 23:50:26 ID:zTYICrQC
ごめん。 冬夏賞与の2分割だよ。
400774RR:2005/10/19(水) 23:53:44 ID:6VbPFcPX
>>376氏の言っている異音ってどんなのなの?
401774RR:2005/10/20(木) 00:03:16 ID:nQTbsS1N
http://www.rsyokota.com/index.htm

ヨコタのマフラーつけてみた。105⇒100に最高速落ちた。
加速はよくなったきがする。
402774RR:2005/10/20(木) 00:08:02 ID:nwbb9y18
オイルの話の流れ読んでると皆大事に乗るなぁと思うよ。
俺は何となくバイク屋の銘柄不明オイルを、気になるときだけ純正を。
自分でやるときはウルトラG1だな。
403774RR:2005/10/20(木) 00:08:15 ID:VoGQa4/r
ヨシムラのマフラーのインプレないの?
最高速、加速がどれぐらい上がるか聞きたい。

あの性能曲線からすると期待できるww
404774RR:2005/10/20(木) 00:09:45 ID:pvQ0f2LE
>398
2年間均等払いです。すみません。
405774RR:2005/10/20(木) 01:38:41 ID:ZXxvjURY
・・・・ごめんなさい、72回分割払いです。。。L□○_
406774RR:2005/10/20(木) 01:51:30 ID:nwbb9y18
4月に納車して1220kmです(´・ω・`)ショボーン
407774RR:2005/10/20(木) 02:10:24 ID:EQQGRqkU
9月に納車して2000kmですた
408774RR:2005/10/20(木) 02:10:37 ID:EQQGRqkU
俺のIDカコヨスギ
409774RR:2005/10/20(木) 02:21:06 ID:3ozDLa1h
410774RR:2005/10/20(木) 05:23:40 ID:xjawm7ag
ギアオイルって慣らしおわったとき変えた方がいいの??
エンジンオイル入れとけばいい?
411774RR:2005/10/20(木) 07:37:39 ID:w0tMcovQ
ギアオイルー?
バイク屋は不要とか言うけど、したければしたら?
俺はただ換えるのもつまらないから
車のデフ用添加剤も入れた。
ウナリがマシになった気がする。
412774RR:2005/10/20(木) 08:33:27 ID:sVKbe7Fb
9月納車で150km
かなり気に入っているけど
今から寒くなるとさらに乗らない悪寒
413バイク初心者?:2005/10/20(木) 10:51:32 ID:BKHV5s6v
5月30日頃に納車して現在4000キロ突破しますた
414バイク初心者?:2005/10/20(木) 10:52:32 ID:BKHV5s6v
因みに通勤にはホトンドつかっていなくて、主に遊びです。。。
415774RR:2005/10/20(木) 10:56:47 ID:Nmu9CP4G
ライトバルブ明るいのに交換したいんだけどおすすめありますか?
416774RR:2005/10/20(木) 11:22:40 ID:MyodyLIG
HID
417774RR:2005/10/20(木) 11:39:54 ID:IE+/Nj1w

エアクリーナーエレメントに染み込ませるオイルって普通のエンジンオイルでいいのでしょうか?
418774RR:2005/10/20(木) 11:46:12 ID:EQQGRqkU
>>417
説明書嫁
419774RR:2005/10/20(木) 12:47:17 ID:mhh4nWeN
>>417
灯油で
420774RR:2005/10/20(木) 14:05:30 ID:IkZEVXVn
421774RR:2005/10/20(木) 15:28:53 ID:uqKcot3E
使用中のヘルメット(X-11、Lサイズ)の後頭部のデフューザー部
案の定、微妙に塗装が薄くなってるのは気のせいなのかorz
もう少しメットイン容量に余裕があれば最高なんだけどな(´・ω・`)
422774RR:2005/10/20(木) 15:38:36 ID:WJl79VTd
リードって便利だな♪
423774RR:2005/10/20(木) 15:39:34 ID:3ozDLa1h
>>421
直接入れるとヘルメットがボロボロになるよ!! 袋に入れてからメットインに入れるといいよ!!
424774RR:2005/10/20(木) 16:09:00 ID:nwbb9y18
ヴェクの巨尻みたいになっていいなら
425421:2005/10/20(木) 16:56:44 ID:uqKcot3E
>>423
袋かぁ
無理栗入れてカツカツだったから、そういう発想は浮かばなかったorz
気の利いた袋あったかな

>>424
あと少し、少しでいいんだ
まじカツカツなのよ
暗い場所だとかなり格闘する場合あるorz


そんな俺は見た目我慢して、メット入る箱付けようかななんて思ってます
426774RR:2005/10/20(木) 17:38:33 ID:+FZWaiPL
>>411
俺410じゃないけどなんでこういう
ムカツク返答の仕方するのか理解できん
427774RR:2005/10/20(木) 17:43:21 ID:8dbZY9ho
2chだからね。
428774RR:2005/10/20(木) 17:52:44 ID:WJl79VTd
馬鹿だなぁ
袋を両面テープで中に張ったらいいんだょ
429774RR:2005/10/20(木) 18:03:22 ID:sNs9dH8H
メット買ったら箱の中で袋に入って無かった?
430774RR:2005/10/20(木) 18:11:04 ID:icyhlmir
ttp://www.tenichidou.com/index.html#

天○堂でも改造パーツ準備中ですね。
ヤマハ車ですけどここのボアアップパーツは良かったよ。
431774RR:2005/10/20(木) 18:39:55 ID:3ozDLa1h
展示品のヘルメット買えば袋くれない店もあるよ
432774RR:2005/10/20(木) 19:17:58 ID:EjG7qd0i
433421:2005/10/20(木) 19:25:55 ID:uqKcot3E
そうだね!!SHOEIの袋ある!!
434774RR:2005/10/20(木) 19:38:04 ID:k7VAMLVK
家にはSHOEIの袋がない
435774RR:2005/10/20(木) 19:46:05 ID:o/jKa1V6
バイク屋に説明書ごと処分されたから本体しかない
436774RR:2005/10/20(木) 21:02:38 ID:ejA5AeQi
ウィンカー部品交換したよ。
437774RR:2005/10/20(木) 21:04:15 ID:LmVgrrWA
うp
438774RR:2005/10/20(木) 21:43:48 ID:3ozDLa1h
>>432
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお

かっこいい
439774RR:2005/10/20(木) 21:48:08 ID:3ozDLa1h
SHOEIの袋はリング状の金具が付いててメットイン内部のプラスチックを傷つけるおそれがあるから 
1200円で金属の付いてないアライの布袋買うと傷つけないですよ! 
用品店やバイク店で購入出来ますよ!
440774RR:2005/10/20(木) 21:49:16 ID:3ozDLa1h
ダイソーのでっかいビニール袋もヘルメット入れやすい 
441774RR:2005/10/20(木) 22:00:56 ID:nwbb9y18
蒸れる
442774RR:2005/10/20(木) 22:15:16 ID:nwbb9y18
あと3cm横幅を、あと2cmの深さを。
A4ファイルがギリギリ入らないというのは。
大学生も多かろうに
443774RR:2005/10/20(木) 22:48:12 ID:LmVgrrWA
明日バイクや行ってみる
444774RR:2005/10/20(木) 22:53:04 ID:N/Zfu0tU
とりあえず444ゲッツ!!!
そしてオマエラは氏ね
445774RR:2005/10/20(木) 23:07:27 ID:w0tMcovQ
↑オマエが氏ね
446774RR:2005/10/20(木) 23:12:31 ID:dYpm9frm
>>444
明日氏ぬ運命とも知らずに・・・。
447774RR:2005/10/20(木) 23:12:32 ID:DC4EM1sZ
>>444
てか「氏ね」ってひかえめに書いてるところが
まだまだ子供だし、甘チャンだなw
448774RR:2005/10/20(木) 23:27:03 ID:k9w8L0yv
今日、遠出して、一見で給油したら126円/gだった。
得意より安い。
449774RR:2005/10/20(木) 23:28:39 ID:luW3hU+b
450774RR:2005/10/20(木) 23:31:59 ID:nwbb9y18
なに貼ったの?
451774RR:2005/10/20(木) 23:32:30 ID:k9w8L0yv
「バイク売ります買います」スレ何処逝ったか、知ってる?
V125G青で、5000`走って、クラッチつき(エイプかKR110)が欲しくなったんで。
452774RR:2005/10/20(木) 23:44:00 ID:XXyFhnDa
クラッチつきかぁ…
453774RR:2005/10/20(木) 23:45:37 ID:oKFa15j7
>>451
キーワードをばらしてスレ検索するよろす。
454774RR:2005/10/21(金) 00:06:18 ID:yEDzBFx7
おりも 2000キロしか走ってないし
造りには不満だが
こいつで2人乗りの楽しさが分かった
ヤター またミッション車に乗りたくなってきた。
今度はエイプウ100でタンデムしたい
455774RR:2005/10/21(金) 00:15:06 ID:NgEc+Y2n
テール、ストップ球を市販のLED球に交換予定なんですけど
どんな感じでしょう?
自作めんどいもんで・・・
456774RR:2005/10/21(金) 01:44:07 ID:yEDzBFx7
どんな感じってどんな感じ
457774RR:2005/10/21(金) 01:47:28 ID:fk3Yl/lG
エンジンのかかりはどう?
458774RR:2005/10/21(金) 02:18:38 ID:8EZSeN3g
ホンダのFIって、バッテリーが完全放電してても、
キックでエンジンかけられるんだってさ。
459774RR:2005/10/21(金) 06:48:46 ID:GCzE5EEr
>>453
>キーワードをばらしてスレ検索するよろす

グーグルで?
検索窓、この板にはないような。
ま、なんにしろ、やってみまつ。
460774RR:2005/10/21(金) 07:02:50 ID:2x2B4PHa
売ります だけでやったら?売りますと買いますの間に記号あるから
461774RR:2005/10/21(金) 09:01:52 ID:Ma+AbigK
ヨシムラマフラーのトップスピードは何キロですか?低中速はノーマルといっしょってほんとなの?
462774RR:2005/10/21(金) 09:21:54 ID:+EWIduQc
4ストスクーターのマフラーを替えたぐらいで、そんなに速くなると思ってるのか?
あんなもん、音だけやぞ。
463774RR:2005/10/21(金) 09:24:39 ID:J3vKXJQB
V125の購入検討している現在V100乗りです。
この中でV100卒の方はいらっしゃるとは思います、決め付けてスマソ

4stのスクーターに乗った事が無いのですが、出だしとかV100よりタルイのですか?
テンプレ見る限り、燃費が良くなって、最高速もかなり伸びてるようですが
464774RR:2005/10/21(金) 09:43:37 ID:2AIwtfl4
アド125Vの12インチバージョン出して欲しい
ZZみたいにね
465774RR:2005/10/21(金) 10:18:32 ID:9IuWy6A3
ただインチをでかくすれば良いってもんじゃねーんだけどなぁ
たまに見た目重視で原付に乗る馬鹿も居るから性質が悪いよなw
466774RR:2005/10/21(金) 10:26:30 ID:2VGzavum
趣味で乗ってる人には12インチは必須だろう。
俺は通勤にしか使わないから10インチでいい。
ただ10インチだからダメで12インチが良い
っていう風潮はヘン。
そういう人は12インチでも不満が出るだろうから
エイジアン系YAMAHAの車輪のでっかいスクーターにしたほうが良い。
mioだっけ?
467774RR:2005/10/21(金) 10:36:34 ID:t0hAL5y4
25日まで待って下さいね。
468774RR:2005/10/21(金) 11:27:57 ID:I7X+fP3R
>>461
せっかく俺様が画像までうpしてんのに!

インプレもしてるでしょ!
469774RR:2005/10/21(金) 11:28:43 ID:2FNA/DN+
>>463
よくある質問だが、元V100乗りの俺が答えると動力性能で劣る箇所はひとつもない。
470774RR:2005/10/21(金) 11:31:43 ID:8EZSeN3g
ヒャクとは違うのだよ、ヒャクとは。
471774RR:2005/10/21(金) 11:35:22 ID:xYMUfZvN
V100に比べると低速域の取り回しが難しいな
クラッチの繋がるタイミングが測りづらいというか
472463:2005/10/21(金) 11:42:43 ID:J3vKXJQB
>>469
心強いコメントありがとうございます
参考になります

>>470
いや…、2stと4stだから…

>>471
参考にします
473774RR:2005/10/21(金) 11:52:40 ID:t0hAL5y4
>>468
迫力あるサウンドとか軽い感じがするとか書かれてもねぇ。

高速域の伸びはどうだとか
ノーマル時の最高速とマフラーを変えてからの最高速、
ノーマル時の燃費、マフラーを変えてからの燃費などが知りたいね。
吹かした時の音や、動画があればなおいい。
474774RR:2005/10/21(金) 12:08:21 ID:Ma+AbigK
>>468
どれどれ?
475774RR:2005/10/21(金) 12:49:53 ID:TWdsrwIo
>>456
アド125のプアなバックスタイルが、少しは豪華になるかっちゅう
ことですやんか。
476V125Gならガンメタ派:2005/10/21(金) 13:19:05 ID:dbHXIYgM
V100          16万円台
Gアクシス&スぺイシー   17万円台
V125G         19万円台

数万円の差だが内容はそれ以上の差があるの???
477774RR:2005/10/21(金) 13:30:47 ID:t0hAL5y4
ある。






      ぜ???
478774RR:2005/10/21(金) 13:43:32 ID:F7D24qUc
あると断言しよう











まだ持ってないけと
479774RR:2005/10/21(金) 13:44:15 ID:yZ2DAPAD
>>476
貧乏なあなたにはV100かスペ100、G悪がお勧め。
いや、レッツ4かTodayの方がいいかな。
いや、チョイノ(ry
480774RR:2005/10/21(金) 13:55:03 ID:kWwsMwxy
>479

おいおい(笑)

V125はその中で一番見た目が、貧乏御用達だろ。
481774RR:2005/10/21(金) 13:56:11 ID:8EZSeN3g
V125G             20万円台
スペイシー125&シグナスX    30万円台

十万円もの差があるが、内容はそれほどの差があるの?
482774RR:2005/10/21(金) 14:46:17 ID:B9GdXbM0
>>465-466
いや、10インチを否定はしてない
俺はV100→110→V125と乗り継いできて10インチの良さも知ってるからね

個人的にV100→V125だと不満は全くない
ただ110は夜の幹線道路だと楽だったかなって
まあ12インチってよりも重さとエンジン特性とか
そっちが要因だとは思うけどね
483774RR:2005/10/21(金) 14:55:10 ID:FoYE2wk1
>>468
画像はどこにあんの?
484774RR:2005/10/21(金) 15:03:40 ID:aBVIpd84
>>481
それは人それぞれ。
都市部で通勤メインの俺にとっては
たとえ同じ値段でもV125のほうが良い。
ちなみにシグナスXは最近20万台中盤で
買えるらしい。
485774RR:2005/10/21(金) 15:22:43 ID:2VGzavum
>482
え?俺はホイールの径なんかどうでもいい派だよ。
車格に合ってれば桶だよね。
大径崇拝がウザイだけ。
486774RR:2005/10/21(金) 15:53:48 ID:2x2B4PHa
いまガソリン高いから、燃費考えたら125だろうな
487774RR:2005/10/21(金) 16:01:31 ID:/zcUmYDt
Black Goatが重い。
488774RR:2005/10/21(金) 16:12:21 ID:I7X+fP3R
ヨシムラインプレ

俺 最高速変わらず、トルクなくなった様な・・・しかし吹け上がりが軽い(ツキがいい)から
  回して走れば問題なし!(うるさいけど) 80kmから伸びがある。100kmでとまる。

ツレ 最高速うp!105kmちょっと出るらしい。トルク感なくなる。ラフに開けると激ウルサ
  80kmから伸びだして105kmちょっと出る。
  
489774RR:2005/10/21(金) 16:37:36 ID:yZ2DAPAD
>>488
d
80`からの伸びがあるってのはノーマルには無い魅力だが、
トルクが細くなるってのはきついな。V125の大きな魅力なのに>低回転から厚いトルク
最高速もほとんど伸びないみたいだし。しかもヨシムラなのにうるさいの?

このバイクに限っては、純正が偉大なんだな。他の社外も性能的には落ちるのが多いみたいだし。
忠男を待つか。
490774RR:2005/10/21(金) 16:44:13 ID:rQwzU477
>>488
インプレみると別に高い金だして交換する必要ないっすな@暴言スマヌ
音うるさい、トルクが細い、最高速うpしない
でも来年の量産品で性格が変わるかもしれないので期待しておこう

あとはSP忠男だな
491774RR:2005/10/21(金) 16:44:48 ID:rQwzU477
かぶったw
492774RR:2005/10/21(金) 16:59:56 ID:iHI2eKce
493774RR:2005/10/21(金) 17:05:14 ID:5P5RjKqV
1000キロ点検でギヤオイルも交換しようとおもってんだけどギヤオイルはなにいれてる?
494774RR:2005/10/21(金) 17:07:07 ID:+EWIduQc
ボアアップ、プーリー、冷却系が出揃うまでは待ち
495774RR:2005/10/21(金) 17:12:48 ID:Fte4R9di
ボアアップしたら二種じゃ無くなるじゃん
496774RR:2005/10/21(金) 17:30:07 ID:lmjfpVzf
>>493
メーカー指定はエクスターオイル スーパーデラックス
ttp://www1.suzuki.co.jp/motor/accessory/oil_ch/oil_4.html

4stオイルの10w-40なら何でも良いような希ガス
497774RR:2005/10/21(金) 17:36:58 ID:I7X+fP3R
>>488だが
なによりも音に迫力があったのだけで、満足!
最高速やトルクなんてパーツが出れば付けるし。
498774RR:2005/10/21(金) 17:50:58 ID:f+Fibeoi
水を差す用で悪いが、オレはマフラーを変えてるやつ見ると心底頭の悪いやつだと思う
まあ、本人は嬉しいんだろうから気にしないでくれ
499774RR:2005/10/21(金) 17:58:15 ID:rR711xvC
>498
人の事を頭悪いって言うなら、正確な文章と漢字を使いましょう。
500774RR:2005/10/21(金) 18:00:27 ID:noIfTSVU
俺の中ではマフラーは可。2ストのチャンバーは不可って感じだな。
純正のマフラーはちとかっこわるいから俺としては目立たないブラック塗装の社外品をつけたいな。
501774RR:2005/10/21(金) 18:12:23 ID:f+Fibeoi
>>499
欠くのもバカバカしいと思ったから適当に書いておいた
じゃあ、しっかり書くね

「水をさすようで悪いが、オレはマフラーを替えてるヤツを見ると心底頭の悪いやつだと思う」
「まあ、本人は嬉しいんだろうから気にしないでくれ」
で良いかな?
502774RR:2005/10/21(金) 18:13:15 ID:f+Fibeoi
>>501
また変換がうまくいかなかったみたいだね
「欠く」→「書く」
503774RR:2005/10/21(金) 18:23:05 ID:sbfOvgHf
5万もだして音しか変わらない…つか性能ダウン…そもそも車体20万ですよ?
バカですか?

ヨシムラに惹かれる気持ちはよくわかるよ。だけどさ。

人柱乙。
504774RR:2005/10/21(金) 18:55:24 ID:YrqQtzUS
>>498
こういうことを書くなんて。

学生さんかな?
505774RR:2005/10/21(金) 18:55:58 ID:GwYDAWSc
「水をさす」は「水を差す」だと思ってた
俺は一つ賢くなった

ノーマルと同程度の音量で、出足なり最高速が上がったマフラーが出たら買いたい
506774RR:2005/10/21(金) 19:06:58 ID:9gnlJjbw
今日見てきたけど、マフラーが結構張り出してるね
すり抜けに邪魔になることはない?
507774RR:2005/10/21(金) 19:15:37 ID:CnQNeoFW
ビクスクみたいなマフラーカバー出してくれ
それとリードみたいなカギ付きのフロントポケット

メーカーさんお願いします
508774RR:2005/10/21(金) 19:16:01 ID:PXn7oE79
マフラーが邪魔になったことはないが、
センタースタンドの左端が縁石に当たったことがある。
509774RR:2005/10/21(金) 19:16:51 ID:cf47RB3d
いざとなったらぶつけるまでさ!
510774RR:2005/10/21(金) 19:19:26 ID:01u29hOd
センタースタンド立てる時、思わずキックに触って
「ゴリゴリゴリ」ってよくやしませんか?
511774RR:2005/10/21(金) 19:21:37 ID:9gnlJjbw
あと、灯油20リットルはOKですか?
フロントポケットに当たる?
512774RR:2005/10/21(金) 19:38:09 ID:dfVGPiQr
ヨシムラのスクタマフリャは高回転重視なんでしょうネ。
シグでヨシムラ着けてるヤシからも下がスカスカになったって話を聞くし。
まぁ、メーカー方針なんでしょうネ。

V125の性格を考えると、言っちゃ悪いがヨシムライラネ。
513774RR:2005/10/21(金) 19:38:46 ID:R+ErWrKh
しかし20万か 
冗談みたいな価格だよな
俺さ キムコとかSYMとか検討してたんたけど
これはアドレス買うしかないな
盗まれても一日だけ落ち込む金額だよな 
まあもちろん盗まれたらヤダけどなwww
514774RR:2005/10/21(金) 20:03:46 ID:FoYE2wk1
>>492
ドラムブレーキか…ZZのほうがよさそう。
515774RR:2005/10/21(金) 20:09:14 ID:Je2ZKjso
10万以下で出すんじゃね?
516774RR:2005/10/21(金) 20:20:38 ID:FoYE2wk1
ノーマルマフラーって見た目は悪いけどトルクモリモリって感じだよね。
プラグとプラグコード変えただけだけど一変した。
517774RR:2005/10/21(金) 20:20:39 ID:PXn7oE79
そんなことしたら、アドレスV125のイメージが下がりそう。
518774RR:2005/10/21(金) 20:23:28 ID:p9wEDj+M
519774RR:2005/10/21(金) 20:23:32 ID:s0ja0w/u
ヨシムラマフラーはあるのにまだ車両が来てない俺に
ヨシムライラネなんて言わないでくれorz
520774RR:2005/10/21(金) 20:29:26 ID:XlI42ICN
ttp://sbshokubu.ocnk.net/product/100
ヨシムラマフラー売ってますYO
521774RR:2005/10/21(金) 20:37:54 ID:5AQM0uwe
>>518
コンビニフックが微妙な改良されてんな・・・
522774RR:2005/10/21(金) 20:54:55 ID:eYQjAZ88
ちょっと聞きたいんだが、ブローバイガスのような臭い匂いしないか?
特に信号で止まった瞬間とか。
523774RR:2005/10/21(金) 21:00:03 ID:0rX78Uwf
>>503
だれが定価で買うかっての!
ばかか?
だめもとで、」みたいな値段で買って、気に入らなきゃヤフオクだろ!
524774RR:2005/10/21(金) 21:20:27 ID:Sq/FZJna
>523がヤフオクに出したらそれを落札し、気に入らなきゃまたヤフオクに...
と考えている俺がいる
525774RR:2005/10/21(金) 21:24:44 ID:wzlmn43J
今日前カゴつけてきた。
が、ウィンカーの視認性が著しく低下した。
V125のデザインは実用品としては最悪だな。
スズキのデザイナーにそういう視点はないのか。
526774RR:2005/10/21(金) 21:30:10 ID:fDZPMKpz
うん、あれだ・・・今日銀G納車だ
527774RR:2005/10/21(金) 21:31:17 ID:9gnlJjbw
銀とガンメタ悩む
528774RR:2005/10/21(金) 21:36:39 ID:s0ja0w/u
>>527
どっちも買えば?
後から乗らない方を売る。
529774RR:2005/10/21(金) 21:43:07 ID:f+Fibeoi
悩んだ末に青にする
530774RR:2005/10/21(金) 21:51:34 ID:Wdsfi4+l
高い上に音がうるさくなって下のトルクが薄くなるのか>ヨシムラマフリャー

見た目はまぁいいけど、金出して買いたくはないな。
っていうかタダでもいらん。(転売していいなら貰うけど)
マフラーって見た目+性能がないと換える意味ないと思うけどな。
特にこういう小型バイクのは。 
換えてるだけで世間からDQN扱いされるリスクがあるのに
性能が上がらないのはなぁ。
音がいいとか思っている人には悪いけど、いいと思ってるのは
乗っている本人だけで世間のほとんどの人は
「うるせぇなぁ」「あ、馬鹿が走ってる・・」とか思っているんだよ。

本当だよ。

531774RR:2005/10/21(金) 22:05:38 ID:NgEc+Y2n
テール、ストップ球を市販のLED球に交換予定なんですけど
どんな感じでしょう?
自作めんどいもんで・・・
アド125のプアなバックスタイルが、少しは豪華になるかっちゅう
ことですやんか。

俺もこれ知りたい!
532774RR:2005/10/21(金) 22:10:11 ID:EMq6Kv4f
アドレス50って、中国ディオみたいだね。
トゥデイをディオにしたみたいに、
レッツ4をアドレス50に仕立てたのかな。
533774RR:2005/10/21(金) 22:20:33 ID:yEDzBFx7
>>531
どんな感じでしょうってどんな感じ?


534774RR:2005/10/21(金) 22:21:48 ID:RmAxdW57
>>530
バッフル外した爆音マフラーなら分かるが、
騒音が規制値の範囲内なら別に問題無いだろ。

お前みたいな書き込み見る度に、世間のほとんどの人は
「うぜぇなぁ」「あ、また馬鹿が書き込んでる・・」とか思ってるんだよ。

本当だよ。


535774RR:2005/10/21(金) 22:22:06 ID:yEDzBFx7
リアビューが豪華に見えるかどうかは 主観ですからね
536774RR:2005/10/21(金) 22:25:10 ID:yEDzBFx7
俺も前かごつけようかなぁ
黒-黒だから目立ちにくいしなー
ウィンカー見えないなら危ないが。
537774RR:2005/10/21(金) 22:27:22 ID:FWak21Yk
>534
お前の書き込みも
「うぜぇなぁ」「あ、また馬鹿が書き込んでる・・」とか思ってるんだよ。

本当だよ。
538774RR:2005/10/21(金) 22:28:05 ID:s0ja0w/u
>>530
日記はチラシの裏にでも書いてろ、な!
ttp://yuukiremix.s33.xrea.com/chirashi/
539774RR:2005/10/21(金) 22:28:15 ID:9gnlJjbw
本当だね
540774RR:2005/10/21(金) 22:29:13 ID:yEDzBFx7
よく「規制適合」とか「94db!!!」とか書いてあるが
あきらかにうるさいんだよね

ノーマル並の音量の社外マフラーなんか知らないね
541774RR:2005/10/21(金) 22:33:34 ID:yZ2DAPAD
>>530
はげど
>>534
確かに合法なので「問題」は無いけど、世間からの目は…。
一般の人はそれが「問題」なんだけどね。
いいよね、「工」が付く職業の方は。気楽でうらやましいよ。
542774RR:2005/10/21(金) 22:38:40 ID:wzlmn43J
>>541
工作員?

>>536
純正だとマシ…なのかな?
汎用品だと思いっきり隠れる。
543774RR:2005/10/21(金) 22:39:02 ID:yEDzBFx7
皆が体感してるのはパワーの方ね。
体感できるトルクなんてないです。

544774RR:2005/10/21(金) 22:42:36 ID:RmAxdW57
>>537
お前リア厨だな?
もうちょっと考えてレスしろよ、つまんねーな。
2chのレスアンカーは>じゃなくて>>だっつーのw
分かったか?少年! 免許取ってから書き込もうな!

皆様スレ汚しスマソ。馬鹿にかまった俺が馬鹿ですたorz
545774RR:2005/10/21(金) 22:43:21 ID:9gnlJjbw
専ブラだとみれるよ
546774RR:2005/10/21(金) 22:43:44 ID:yEDzBFx7
なんつーかリプレイスマフラーは、
「軽くなる」のが一番大きいよ。ノーマルの半分近いでしょ。
ただでさえ後ろが重いからね
547530:2005/10/21(金) 22:47:42 ID:Wdsfi4+l
>>540
規制適合と言っても明らかにうるさいよね。規制の方がゆるいとしか思えない。
実際、規制値内の車のマフラー使ってても近所の人にうるさいと
警察に通報されたなんて話も良く聞いた。

ノーマルに毛が生えた程度のアフターもののマフラーなんて
ほとんどないんじゃないかなぁ。
特に小型スクーターでマフラー変えてて一般人が聞いてもうるさくないと
思うようなマフラーはないと思う。あってもノーマルと性能が
かわらないようなものなんじゃないだろうか。
静かとうたっているマフラーでも静かなのはアイドリング中だけで
まわすとうるさいのなんのって。
特に小型バイクは回転数上げて走ることになるから住宅街でも
十分うるさいんだよね。
548774RR:2005/10/21(金) 22:49:08 ID:yZ2DAPAD
>544
塗装工必死だなw
549774RR:2005/10/21(金) 22:52:39 ID:RmAxdW57
>>541
確かに俺は工場勤務だわww

ちなみに不治痛○○工場という高層ビルのオフィスでデスクワークだけどね。
晴れてると左に富士山、右に新宿高層ビル群が見えて見晴らし良いよ〜w
550774RR:2005/10/21(金) 22:54:51 ID:C4OK5p6F
>>549
不治痛もノーパソにASCII配列キーボード
BTOで選べるようにしてくれ
551530:2005/10/21(金) 22:56:05 ID:Wdsfi4+l
>>541
彼らは合法ならDQNじゃないと思っているみたいだ。
そういう考えの輩がビッグスクーターにオーディオをつけて
夜中でもでかい音量で鳴らしながら走るんだろうな。
今日も仕事帰りに信号待ちで馬鹿みたいな音量で音楽鳴らしている
ビグスク見たけど、ホント馬鹿丸出し。
>>546
確かに軽くなるけど、ヨシムラのマフラーでも2、3kg軽くなるだけだよ
レースでもするんならともかく。
それぐらいなら、乗る個人の体重や荷物の具合で簡単に差がなくなる程度のもの。
あまり意味があるとは思えないな。 気分的にはいいけどね。
第一自分でマフラーかついでいるわけじゃないし。
552774RR:2005/10/21(金) 23:08:59 ID:yEDzBFx7
最後の一文が余計だな
553774RR:2005/10/21(金) 23:13:10 ID:yZ2DAPAD
川崎工場?
大企業のホワイトカラーにしてこのDQNっぷり…。
合法ならなんでもいいだろって考え方は幼稚過ぎないかい?

>>551
一般的にはみっともないことが、かっこいいと勘違いしちゃってるんだろうね。
まあ、もう少し大人になれば気づくんでしょうが…。

ちなみに、マフラー軽くすると、倒しこみの感じとかも変わってくる。
たった数`でも、頭で考えるより結構効果があったりするよ。
まあ単気筒のV125でどれだけ軽くなるのかって感じですが。
554774RR:2005/10/21(金) 23:15:17 ID:xx//5VjO
ま、藤通のパソは糞だし、社員も糞みたいなのばかりだからな
555774RR:2005/10/21(金) 23:18:06 ID:+QqQqK4E
企業イメージを落としてるアフォ社員が居ると聞いてやってきますた
556774RR:2005/10/21(金) 23:22:52 ID:yEDzBFx7
>>551
2,3kgの変化ははデカいよ。
他にそんなに軽量化できるところがあるかい?
サーキットうんぬん、そんな大げさなものでなくて、
いろんな恩恵があるです 特にバネ下が軽くなると安定するね。
これは公道レベルで体感できるね。
557774RR:2005/10/21(金) 23:26:44 ID:2VGzavum
↑それはすごいね。
俺もやってみるね。
558774RR:2005/10/21(金) 23:31:30 ID:ZXxxCWod
俺はステルスってマフラー作ってる所に少し期待してるかな
やたら静かと宣伝してるし見た目もノーマルぽくってほとんど目立たないから
559551:2005/10/21(金) 23:32:48 ID:Wdsfi4+l
>>556
そうなのか、それは知らなかったな、体感出来るほどとは・・。
まぁ、軽くなって悪くなるはずはないな。

そういう訳でメーカーさん、ノーマルと比べて
軽くて
多少でも性能が上がって
あまりうるさくない
コンパクトで、出来れば見た目もいい

マフラーを出してください。
560774RR:2005/10/21(金) 23:33:59 ID:Wdsfi4+l
>>558
残念ながらあそこはあまりいい評判をきかないけどな。
見た目はなかなかいいのを作るんだが。
561774RR:2005/10/21(金) 23:40:00 ID:ZXxxCWod
>>560
そうなの? 困ったな・・・
じゃ試しにDUKEってマフラー買ってみようかな・・。
騙されるもの勉強だし・・・
562774RR:2005/10/21(金) 23:59:34 ID:Wdsfi4+l
>>561
どこかのインプレで確かに静かだが、性能もあまりノーマルと
変わらないとか書いてあったような気がする。
50cc用のインプレだけどね。
563774RR:2005/10/22(土) 00:01:08 ID:jBSmdgjt
ヤフオク見てたら二万以下のマフラーが結構あるんだけど
これって止めた方がいいのかな?
買った人がいたらインプレキボンヌ☆
564774RR:2005/10/22(土) 00:07:10 ID:3GLznQmN
>>561
あっ! 同一人物の方ですね
何処もそんなもんなのですかね・・・やはり敵はインジェクションかな・・・
565774RR:2005/10/22(土) 00:33:03 ID:dhDv5DzG
誰かこのマフラーを、買った人いる?
インプレ希ぼんぬ。
ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m22821421
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n24655319
566774RR:2005/10/22(土) 00:36:53 ID:TBSqhTgY
>>555
いや最初から落ちてるから
567774RR:2005/10/22(土) 00:40:09 ID:TBSqhTgY
TBSキタコレ
568774RR:2005/10/22(土) 00:57:30 ID:1Yayith4
ライブドアまた動いた

キタコレ
569774RR:2005/10/22(土) 01:01:09 ID:cXWmuiEo
マフラーか
純正よりもトルクもパワーもひとまわり以上あって
ノーマルと同程度の音量か気持ち大きいくらいの音量で抑えてあって
質のいい心地よいサウンドを奏でるマフラーがオレの理想だなぁ
サイズも純正と同じくらいの大きさでいいんだけどな
最近のマフラーってDQN受けばかりを狙っているのか不細工なものが多杉
あーあ
ロリポップヨシムリャもたいしたことねーな
570774RR:2005/10/22(土) 01:01:29 ID:OqfRSlmz
>>567-568
詳しく
571774RR:2005/10/22(土) 02:06:47 ID:M1zS4IHw
一連のエンスト問題で我が愛車も入院することになりましたが
バイク屋からは最低三日はかかると言われ、代車はあるかと聞いたら
先客の貸し出しで今は代車がないと言われました。バイク屋までは実質
二駅分くらい離れてます。これって普通ですか?


572774RR:2005/10/22(土) 02:26:28 ID:AD29GFPd
>>571
モジュール交換なら、部品さえあれば1時間程度の作業。
3日待て、というのはおそらく部品の入荷待ち。
そういうのは大抵の場合、約束どおりには来ないから、結局1〜2週間待たされる。

「部品が入ったら連絡してください」と言ってバイクを預けないのが賢明。
但し、同様の修理待ちが複数ある場合には、それをやるとどんどん後回しに
されてしまうという危険性もある。

ま、あとは自分で判断しなされ。
573774RR:2005/10/22(土) 02:48:51 ID:Y/5gzPR0
>>530
なんか勘違いしてるみたいですが、インプレでは下のトルクが無い分
80キロからの伸びが良くなってるとの事なので、カッ飛び野郎なら
性能向上と取れるのでは?

要は乗り方に合わせてマフリャも選べって事。
574774RR:2005/10/22(土) 02:51:27 ID:M1zS4IHw
>>572
部品が調達できたので預け入れしてくださいとの事です。
バイク屋は今回が初めての作業であると言ってました。
575774RR:2005/10/22(土) 02:52:29 ID:H5s+dV/m
盗んだバイクで走り出すー
     。 −
    o孕o三

576774RR:2005/10/22(土) 02:53:53 ID:OqfRSlmz
【芋】バイク乗っててダサかったこと33恥目【恥】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1126867863/942

942 名前:DoReMiX ◆JPDoReMiXA [sage] 投稿日:2005/10/22(土) 00:49:26 ID:4hi2pB2k ?
最近      ↓  なAAよく(?)見かけるんですが
         。 −
        o孕o三 バイクー

とあるスレで「↑サイドスタンドが出たままだぞーw」というのを見かけた瞬間、頭の中で

         。 −
        o芋o三 バイクー

に置換されてしまいますた。
思い出す度にニヤけてしまうんですがどうすれば良いでしょうか?

577774RR:2005/10/22(土) 03:10:45 ID:OG6yqg8V
>>573
最高速も上がらないのに80km/hから上の伸びがよくなったところで
実用上ほとんど意味ないよ。そこまでの加速がよくなるのなら
意味あるだろうけど。
下のトルクがなくなるということ=性能低下だよ
上だけ、それも上の加速がよくなるだけでは話にならん。 
578774RR:2005/10/22(土) 03:13:23 ID:74BMeVrG
>>556
軽くなることはいいことだ。本人にとっちゃ嬉しいことだよな。
でもその代わりうるさくなるんじゃ周囲の多くの人達は迷惑だよな。
一人の幸福と多数の幸福のどちらを選ぶかでDQN度は測れそうだ。

>>573
80キロからの伸びが良くなることはいいことだ。本人にとっちゃ嬉しい(ry
でも高速乗れない125ccで80キロからの伸びが必要な場所って…。

もしかしてこのマフラーってレース用?
579774RR:2005/10/22(土) 06:12:49 ID:RSu3y5zq
制限50キロ,流れ80キロの道路走ったけど、V125は80キロ以上は使えないよ
快適なのは60キロぐらいまでで、それ以上は風圧が強くなる
せいぜい70キロ程度までで、80キロは前傾気味でないときつい
短時間なら我慢できるけど、エンジン以前の問題だな
誇らしげに最高スピード書いてるやついるけど、多分瞬間値だろうね
580774RR:2005/10/22(土) 06:25:26 ID:WGkydZtp
つーかよ、下のトルクが薄くなって上で回るってってさ、マフラー入れてWRでセッティング出してんの?(WR変えてるなら参考に何gか教えて欲しい)
もしセッティング出してないポン付けで上のほうのインプレなら高性能マフラーだなww

まあ何れにせよ4stバイクのマフラーに期待しちゃ駄目。
581774RR:2005/10/22(土) 07:02:01 ID:5tQT/eVH
>>531
見栄えはともかく、ポン付けでOKかどうか確認したほうが良いよ。
V125のヘッドとテールは交流だから。
582774RR:2005/10/22(土) 07:17:19 ID:5tQT/eVH
>>579
風圧なんかどんなバイクでも同じだろ。
583774RR:2005/10/22(土) 07:26:52 ID:0wgg+Edh
>>579
伏せ状態維持が出来ないオヤジは、シールドへGo!
(伏せなくても最高速UP)
584774RR:2005/10/22(土) 08:01:36 ID:IxzIBpaD
ヤフオクでヨシムラマフラー定価以下で売られてますね
585774RR:2005/10/22(土) 08:25:46 ID:RSu3y5zq
>>583
>伏せ状態維持
そんなことは誰でも出来るが、やってるのを見るとバカじゃないかと思うよ
急なコントロールが出来ないので危険なのに、事故を起こすまで分からないんだろうね
586774RR:2005/10/22(土) 09:30:00 ID:mTIi6BEF
そこで風防の出番ですよ。
587774RR:2005/10/22(土) 09:36:40 ID:CPpMqSr7
>>579
>制限50キロ,流れ80キロの道路走ったけど、V125は80キロ以上は使えないよ
上の表現を見るとあまり流れの早い道路を走った経験が少ないように感じるが、
慣れるとゆわキロ〜よえキロ位なら巡航できるよ。
最初はゆわキロ以上出すのは怖かったけど今は慣れたよw
遠出すると流れの早いバイパスを走る機会が多くなってその速度域はよく使う。
ゆわキロ以上巡航するのにはてちょっと慣れというかテクニックが必要に思う。
そん辺のスピード域だと車体安定性も不安定になりだすので積極的に車体を
制御出来ないといけなくなるんで、そん辺が出来ないか慣れてないと
怖いとか使えないってことになるんだろうね。
まあビビリセンサー作動ってのも安全でいい思うよw
588774RR:2005/10/22(土) 09:42:54 ID:IA7Lk/+f
>>577
うちの周りはバイパスやら幹線道路ばっかりなので
60kmからが命です!
589774RR:2005/10/22(土) 09:56:55 ID:RSu3y5zq
>>587
いつも60キロ以上出す必要があるなら、オレはV125なんて買わないよ
一般道で250ccクラスだし、高速なら400cc以上にするだろう
しかし最近は125ccクラス程度で80キロ以上を期待するほど、バイク人気が無いのか?
590774RR:2005/10/22(土) 10:12:35 ID:Pc0v9H0B
おれはいつも30km以上ださない
・路肩を走らない
・後続の車を従えて走る
・大きなリアボックスを付ける
・リアボックスにテールランプを付ける
・バイクは原付スクータで十分
・ヘルメットは白色、夏季以外はフルフェース
・エアバック・ジャケットを着る
・腰と膝、肘にプロテクター
・ジャケット、ズボンは白色
591774RR:2005/10/22(土) 10:16:34 ID:IjbPE1Ij
>>589
バイクをV125の1台しか持ってないからそう思うのだろうね
592774RR:2005/10/22(土) 10:30:17 ID:IjbPE1Ij
連書きスマソ
誤解うみそうな書き方した
俺は通勤用にこれ使ってて、400NKも遊び用に持ってる
こんな素晴らしいセカンドバイクは他に無いと思うんだ
余裕のある80Km/hとイッパイイッパイの80Km/hとでは訳が違うからね
593774RR:2005/10/22(土) 10:51:28 ID:1B4AJo4u
このリアBOX、3800円でした。
http://0bbs.jp/sample1/img0_29438
594774RR:2005/10/22(土) 10:57:08 ID:Pc0v9H0B
593
ランプ付くの
595774RR:2005/10/22(土) 11:09:27 ID:M/f3BViC
>>579
そんなことじゃネイキッド乗れないぞ
ネイキッドと比べると80kmオーバーの風圧は
フロントカウルがついてるだけでかなり楽に感じる
596774RR:2005/10/22(土) 11:14:51 ID:CKyoa1WP
俺も幹線道路メインだけど、70〜80キロ巡航が多いね。
特に風圧とかが問題に思ったことはない。
住宅街で40キロくらいで巡航してるときもそうだけど、定速走行してるときV125はすごい楽だね。
音も静かだから、そういった面でマフラー変えてうるさくなるとちょっと嫌かな。
デザイン的にヨシムラマフラーはかっこいいと思うよ。黒出ないかな。
597774RR:2005/10/22(土) 12:26:04 ID:KqWJFFQO
>>586
風防、いいですか。風防経験ないので。
スポーツカウルじゃなく、直立している風防は、横風に不安定かなと、迷っておりまする。
スタート全開→60〜80`巡航の慣らし中2500`です。
598774RR:2005/10/22(土) 12:44:41 ID:WIcsl7BC
風防いいね
風の巻き込みはあるから、無風にはならないけど
599774RR:2005/10/22(土) 13:17:32 ID:1Yayith4
>>595
どうかね
ネイキッドから乗り換えた俺としてはスクの方が60km/hの風圧すごいわ
乗車姿勢だろね
ネイキッドは足がタンクに張り付いてるからスクのフロントカウルうんぬんは関係ないね
600774RR:2005/10/22(土) 13:40:10 ID:8QqOztu3
>>579
 つい最近、元気良く走っているV125Gを見かけたので最高速どのくらいなのか気になり追走してみたが
平地で巡航102キロ出てたぞ。 改造してるかどうかは不明だが見た目はドノーマルだった。
 ちなみに計測したメーターは299キロまで表示するスズキの1000ccの純正デジタルスピードメーターだよ。
601774RR:2005/10/22(土) 14:39:51 ID:EphHSVGI
ジェベル200乗ってる俺の友人が19日に、新宿御苑トンネルで
荷箱積んでる某バイク便のV125と併走したらしいが
メーター読みで102km/h逝ってたそうだ。
ヨシムラマフラー付けたら最高速どれくらい逝くのかな?
デザインは格好良いよね、付けたらV125のチープさが薄まりそうw
ボンビーだから買えないけどさ・・・orz

誰か他社のバイクで最高速計測してくれないかな?
602774RR:2005/10/22(土) 14:54:00 ID:Y7Sln3IH
v-maxのってる母がパート行く途中にV125をみて追撃したらしいんだが
結局v-maxのメーター読みで102km/hほどでてたらしい
母もv125に乗り換えようか悩んでいたよ
603774RR:2005/10/22(土) 14:58:19 ID:cHI1lqTi
つまりチョイノリが102km/h出るんだな
604774RR:2005/10/22(土) 16:08:26 ID:Nk0tKpqb
マイバッハ62のってる祖父が(ry
605774RR:2005/10/22(土) 16:20:16 ID:XuINKuDV
不二雄よ
2chでまで宣伝することもないだろうに…
606774RR:2005/10/22(土) 16:25:55 ID:hV/YYlxz
バイクにくわしい先輩が(ry
607774RR:2005/10/22(土) 16:30:20 ID:MtmAFEc1
goldwingのってる祖母が墓参り行く途中にV125をみて追撃したらしいんだが
結局goldwingのメーター読みで152km/hほどでてたらしい
母もv125に乗り換えようか悩んでいたよ
608774RR:2005/10/22(土) 16:42:40 ID:rQxzBij2
P-51Dムスタングのってるアメの友人が西部戦線行く途中にV125をみて追撃したらしいんだが
P-51Dムスタングのメーター読みで512km/hほどでてたらしい
アメの友人もV125に乗り換えようか悩んでいたよ
609774RR:2005/10/22(土) 16:52:27 ID:PWnxcGEg
冬場にバイク乗るときはダウンジャケットを着てたけど、いい方法が分かった。
スノボーの服を着たらいいんだよ。
風を通さないし、蒸れない、かつお手ごろな値段。
610774RR:2005/10/22(土) 16:54:42 ID:jbl6bP3d
バイク便か。
給油のたびにボックス外すの大変だろうな。
611774RR:2005/10/22(土) 16:55:52 ID:oZFJNrex
>>600-601
どっちもスズキのハッピーメーターだから
実速では80強だろうね。
612774RR:2005/10/22(土) 16:59:14 ID:H3MWzCG9
>>602
うちのかーちゃんGT750乗ってるw
613774RR:2005/10/22(土) 17:17:09 ID:hV/YYlxz
この流れを変えるにはしりとりか?
614774RR:2005/10/22(土) 17:28:06 ID:6nwwlj3f
リード100がそろそろ寿命を迎えそうで
乗り換えを検討してる俺に本当のことを教えてくれ

田舎なんで最高速は絶対条件なんだ
615774RR:2005/10/22(土) 17:28:37 ID:+bqUvZML
カラス
616774RR:2005/10/22(土) 17:33:26 ID:KqWJFFQO
神舟の飛行士はV125を見ても追撃しなかったのだろうか。
617774RR:2005/10/22(土) 17:40:14 ID:hV/YYlxz
スカトロプレイお断りです
618774RR:2005/10/22(土) 17:48:25 ID:KqWJFFQO
あ、どうもスマソ
そういうつもりじゃなく、
>>598さんにお礼を言おうとしたら、面白い流れだったのでつい流されますた。
619774RR:2005/10/22(土) 17:49:19 ID:Nk0tKpqb
>>614
体重70キロ 前カゴ、35lリヤボックス付でメーター読みで100キロいくか行かないか
620774RR:2005/10/22(土) 17:56:12 ID:ilxn1JmK
100や120くらい出るけど出さない・・・
それが大人ってもんですよ。
621774RR:2005/10/22(土) 18:04:38 ID:zYfiG6dB
俺体重50kgだけど100km出ない。
速さに重さ関係ないのか?
622774RR:2005/10/22(土) 18:05:10 ID:RSu3y5zq
>>613
>この流れを変えるにはしりとりか?

かいもの帰りに最高速試したけど100キロだったよ!
次は「よ」
623774RR:2005/10/22(土) 18:20:27 ID:yjsHLHAI
>>621
最高速に重さは関係ない
624774RR:2005/10/22(土) 19:00:47 ID:MtmAFEc1
速さに重さは関係ないが
重さは速さに関係する
625774RR:2005/10/22(土) 19:10:20 ID:ilxn1JmK
重さは速さに関係するとなると全長も速さに関係する。

ヒント:ローレンツ短縮
626774RR:2005/10/22(土) 19:11:50 ID:aGsAwpM7
なんで最高速なんだろ? スクーターで?
ギアバイク乗れよ ホントまじうざい
最高速を語りたいなら126以上のスクーターに限定してくれ。
なぜかって? 
高速乗るからだよ 
627774RR:2005/10/22(土) 19:14:29 ID:KDenZ2Jg
タイヤにきちんと空気入れて伏せて乗れば誰でも100キロ出ますよ
628601:2005/10/22(土) 19:15:19 ID:FuwA1KYc
うぁ・・・>>600さんごめん!俺の書き方が悪かったせいで変な流れになっちまったOTL
今過去ログ読んだら>>488でヨシムラマフラーのインプレも散々書いてあったしorz

102km/hってのは冗談で書いたんじゃないですよ。
俺と友人がセカンドバイクにV125G買うかどうか迷ってて、2人で色々調べてるんです。
V125のバイク便ってのは○谷の巣苦伊豆って会社です。

さっき買い物行ったときにV125乗ってるおじさんに話しかけてみたんですが、
都内で平均80km/hくらいで走ってて、平均燃費35km/Lくらいと言ってました。
エンストの事も訊きましたが今まで1度も無いし、メットインの収納が
狭いこと以外は不満は全く無いと言ってました。
そんなわけで俺はV125G買おうと思っていますが、友人はホンダの新型125待ちと言ってました。
629774RR:2005/10/22(土) 19:26:36 ID:vgSl6rA5
「よ」
ヨーヨー世界チャンピオンと友達だぜ!!!
「ぜ」
630774RR:2005/10/22(土) 19:28:37 ID:uKidp7pV
>>623
そうすると体重30kgの人が乗っても300kgの人が乗っても
空気抵抗が一緒なら同じ最高速しか出ないってことか。ふーん。
なんていう法則?
631774RR:2005/10/22(土) 19:31:24 ID:OqfRSlmz
>>623
重かったらタイヤとかの摩擦抵抗増えるよねw
632774RR:2005/10/22(土) 19:45:29 ID:zYfiG6dB
>>627
空気は大丈夫だけど、伏せるのはちょっと恥ずかしいな。
原2だし90km出れば十分だけど、人によって最高速違う
のがなんかヤダ。
633774RR:2005/10/22(土) 19:45:29 ID:koqBQIBD
>>628
> 友人はホンダの新型125待ち
これかな?
ttp://www.honda.co.jp/motorshow/motor/lineup/NP6-D/index.html
634774RR:2005/10/22(土) 20:02:12 ID:RSu3y5zq
>>629,631
ぜんぜん影響ないのは,その分空気圧を高くしてやれば良いだけからだ
つぎは「だ」
635774RR:2005/10/22(土) 20:15:56 ID:X1tSamZX
誰がなんと言っても最高巡航速度の情報は必要なんだよ
自分の安全のために

次は「に」
636774RR:2005/10/22(土) 20:16:21 ID:VI6bOT5u
>>633
これいいな
637774RR:2005/10/22(土) 20:18:56 ID:NmwqcRGW
>633
カコイイ
638774RR:2005/10/22(土) 20:19:50 ID:bxldJFYH
>>633
かっちょいいね。のってみたいけど
ズーマーみたいに異常繁殖しそう。

アドレス125は繁殖はしたけど
爆発的な増え方はしてないね。ショボーン
639774RR:2005/10/22(土) 20:30:27 ID:vyRKlnVD
ホンダもF1出すのかな?
640628:2005/10/22(土) 20:42:50 ID:FuwA1KYc
>>633
それなのかどうか分からないですが、それって発売予定はあるんですかね?
俺は、ちょっと敬遠したくなるデザインですね…。
友人はバイク便やってるのでエンジンの耐久性に拘ってます。
ジェベルは新車購入後7ヶ月(3万数千km走行)でシリンダーヘッドから
オイル漏れしてきたので、スズキのエンジンに不信感を持ったようです。
今まで乗ってきたホンダ車は15万km走ってもエンジンは絶好調だったそうです。
ここまで酷使して走ると個体差が出て来ただけだと思うんですけどね。
641774RR:2005/10/22(土) 20:57:10 ID:k8YzNeDO
>>633
たしかにスペイシーなかたち
642774RR:2005/10/22(土) 21:02:18 ID:2DMkLANs
似てるけど意味合い全然違うよねFIとF1
俺は釣られたんだな。
次は「な」
643774RR:2005/10/22(土) 21:07:53 ID:MgUrnSfk
すっげーな(゜O゜)15万kmってか。サッスガの本だ。
でも、↑のデザインは・・・・(^_^;)まぁええけどね。
ちなみにアド125Gを先週買って乗っています。
都内で走るには良いスクーターだと思う。それなりに早いしね。
小さくて早い、これは都内乗りでは価値が高いと俺は思うけど。
644774RR:2005/10/22(土) 21:12:01 ID:MgUrnSfk
↑ 早→速の間違いね(^_^;)
645774RR:2005/10/22(土) 21:18:30 ID:koqBQIBD
>>640
バイク便て、メンテしにくく寿命の短いスクーターは敬遠するんじゃないの?
646774RR:2005/10/22(土) 21:26:22 ID:aH4ZSPmM
バイク便ならギアとチェーンだろうな
ベルトは外から見えないし、劣化がわかりにくい
647774RR:2005/10/22(土) 21:28:32 ID:zpgKGHou
通勤スクーターがほしいと思って
メーカーのHPをざっとみたけど、
アドレスV125って、ヤマハのシグナスに比べて
なんでこんなに安いんですか?

10数年前にシグナス125に乗っていた俺は、
今度もシグナスにしようと思ってたけど、
こんだけ定価に差があればアドレスに浮気しようかな。

648774RR:2005/10/22(土) 21:39:16 ID:yg8Sakhm
>>647
シグナスX・スペ125が今までボッてたんですよ
でV125が20万で出てシグスペが売れないから実売価格下がってる
125ccスクに30万なんて出す価値無し
649774RR:2005/10/22(土) 21:48:40 ID:MgUrnSfk
10数年前にシグナスがあったんだ〜(・o・)
そりゃすっげーわぁ(*〇o〇*)ゞ まじまじまじ?
650774RR:2005/10/22(土) 21:50:46 ID:vgSl6rA5
シグナスは昔からあったよ。
170だか180だかの微妙な排気量と125もあったような。
651774RR:2005/10/22(土) 21:59:46 ID:AXZ3OoEl
>>645
うちの会社で使ってるバイク便、ビグスクで来るぞw
652774RR:2005/10/22(土) 21:59:53 ID:MgUrnSfk
>>650
そうなんだ。おらオヤジぃだから、しらんかったよ。(^_^;)
653774RR:2005/10/22(土) 22:09:14 ID:1Yayith4
そんなの調べろジジイ
654774RR:2005/10/22(土) 22:16:31 ID:yg8Sakhm
>>645
フォーサイトとか10万キロくらい平気らしいね
655774RR:2005/10/22(土) 22:20:17 ID:MgUrnSfk
>>653
ハイハイ^_^;ハイハイ(^_^;)ハイヨ〜  ってか?
656640:2005/10/22(土) 22:21:40 ID:FuwA1KYc
>>645
メインの中型が故障した時の代車としての125スクです。
あと普段の買い物とかにも使用したいそうです。
現在所有する原二バイク(レアな車種なので名は伏せます)が7万km超えてから
色々な所が壊れてきてまともに走行できなくて、サブバイクと言えども
耐久性に拘るみたいです。
657774RR:2005/10/22(土) 22:39:05 ID:koqBQIBD
>>656
スペイシー125が丈夫だと車種スレに有った、読んでみて。
新型より枯れた現行モデルが良い希ガス、おせっかいなチラ裏でした。
658774RR:2005/10/22(土) 22:56:28 ID:NghL7LcP
三日前に納車でした。
慣らしするつもりだったんだけど、ついついスロットル回しちゃう。
659774RR:2005/10/22(土) 23:04:43 ID:bUEVnfa0
俺は金曜に納車した
足元に風受けるのがやな感じ
サイドバイザー付けるようかな
660774RR:2005/10/22(土) 23:28:35 ID:K53PgFIk
オレも同じように足が寒い。
しかし、ハンドルとカウルの間の風で膝が冷えるって感じなので
サイド付けてもダメなような気が・・・。
661774RR:2005/10/22(土) 23:33:37 ID:nHUfYWqE
俺は彼女と二ケツしてレインボーブリッジを原付で快走したぞ! おまえらに出来るか?
662774RR:2005/10/22(土) 23:35:35 ID:hV/YYlxz
膝かけ装着しなさい。
見た目は悪いが寒くないよ。
663774RR:2005/10/23(日) 00:09:49 ID:FrqpBIG8
春にV125に乗り換えて絶賛してたら嫁も欲しいとか言ってきた。
で結局もう一台購入して毎週日光とか箱根とか秩父にツーリング行ってます。
帰りに名産を食べて費用も二人で4000円も掛からんし
いい買い物したなあと思うよこのバイク。
紅葉とか二人でマターリ見るのが最近の楽しみですね。V125最高!
664774RR:2005/10/23(日) 00:21:22 ID:ljNWka/R
加速良し。

燃費良し。

擦り抜け性能良し。

価格良し。

他を寄せ付けぬ実用性(通勤時のみ)

が、最大の欠点・・・

しょぼくてダサい!こんなの通勤以外じゃ恥ずかしくて乗れねーよヽ(`Д´)ノ
665774RR:2005/10/23(日) 00:32:18 ID:+s89G6JQ
ひざ掛け9000円 残り2個
http://www.respro-jp.com/

対応してるのないけど
666774RR:2005/10/23(日) 00:56:04 ID:4XHYuJ6i
windstopperのズボン履くといいよ
667774RR:2005/10/23(日) 00:56:59 ID:5YIvsYGx
Gのほうはそんなにダサくない。
668774RR:2005/10/23(日) 01:07:06 ID:i+sfRhIO
>>664
確かにそこが欠点だね。
そこで外装を全てアドレスV50Gに交換ですよw
http://tokyo2005.suzuki.co.jp/motor/JP/models/uz50xg.html
少しはマシになるような・・その前に付かねーか('A`)
V50G出たらレッツ4は更に売れなくなるだろーな・・・
レッツ4とV125は同じニオイがすると思うのは俺だけ?
669774RR:2005/10/23(日) 01:35:12 ID:8tySo3K2
水冷+前後12インチ+メットイン増量(110並に)のアドレスV125 type Sまだぁ?
30万ぐらいなら出すお
670774RR:2005/10/23(日) 01:48:56 ID:iolxJ3Os
気にするな
一般人から見ればスクーターは全部ダサい
671774RR:2005/10/23(日) 01:54:07 ID:0UjcwYv+
>669
それはアヴェニ酢だ
672774RR:2005/10/23(日) 02:03:10 ID:8tySo3K2
>>671
アヴェニスはでかいじゃん
アドレス110サイズで4stFIなのがいいのよ
673774RR:2005/10/23(日) 02:38:00 ID:8HOGNDLH
要するにそんな優れたスクーターをきちんと作ると
こんなに高価格になりますよというのが
アヴェニスだったのだ
目医者でした…
そしてあれだけのラインナップを維持していたSUZUKIに乾杯。
674774RR:2005/10/23(日) 02:40:11 ID:Av78Do0k
エンジン止めたとき変な音しない?
キューン?みたいな
俺だけかな。
675774RR:2005/10/23(日) 02:41:41 ID:nLU9fH1/
>>668
そこは一つ前向きにV125のマイナーチェンジの布石とでも
…と、何の根拠もなく言ってみる。
676774RR:2005/10/23(日) 04:22:02 ID:eMHsMy0p
>>642
ながく乗ろうとすると作りも頑丈で、きちんとメンテナンスしなきゃならないよ
郵政カブで検索するとわかるけど、車体も高価だしオイル交換も頻繁にするみたいだよ
次は「よ」
677774RR:2005/10/23(日) 04:57:56 ID:BWGZ56lw
エンジンかける時「ハキューン」って聞こえてくるよ。 俺だけかな?
678774RR:2005/10/23(日) 05:42:19 ID:iebyM1/b
なにその萌えバイク
679774RR:2005/10/23(日) 08:05:49 ID:yc3IiTEB
>>677
俺もそんな感じに聞こえる
680774RR:2005/10/23(日) 08:08:48 ID:BWGZ56lw
キーをONにしてエンジンかける前にキューンって鳴るのは何故? 燃料ポンプの作動音?
681774RR:2005/10/23(日) 08:45:38 ID:yc3IiTEB
メットインの中にライト取り付けた人いる?
682774RR:2005/10/23(日) 09:27:26 ID:1SA/G5Iy
懐中電灯入ってるからモウマンタイ。
683774RR:2005/10/23(日) 10:09:32 ID:BWGZ56lw
ダイソーで売ってる単三乾電池1本で使える小型懐中電灯使えばいいよ。 
単四乾電池1本のライトは凄く小さい。
684774RR:2005/10/23(日) 10:18:01 ID:xbg4Dp+g
このバイクでツーリングはキツイですか?
高速乗れたらいいんだけど。
685774RR:2005/10/23(日) 10:23:43 ID:yYi8n+aS
アヴェニス150をどうぞ
686774RR:2005/10/23(日) 10:26:11 ID:iUUue3S1
キーをONにしたときは「ハキューン!」
エンストするときは「ウギャ!」
687774RR:2005/10/23(日) 11:01:08 ID:BWGZ56lw
>>684
ツーリング楽勝だよ   
高速も入る事は出来る。 その後はシラネ
688774RR:2005/10/23(日) 11:49:28 ID:BWHl7V90
ナックルガードとサイドバイザーを付けてみました
ナックルガードは両面テープのみで接着 サイドバイザーは両面テープとカウルに爪をはめて装着しました
両方ともカーボン調なのですが、重量感が出たと言いますか ゴテゴテした感じです・・・
付けるのであれば、サイドバイザーだけで良いかも・・・効果は少ないと思います
689774RR:2005/10/23(日) 12:18:25 ID:le77yn/q
何かウインカー切って少ししてからカチって言わない?
690774RR:2005/10/23(日) 12:45:34 ID:I32MCpZg
>>689
それは仕様
アドレスだけじゃないはず
691774RR:2005/10/23(日) 12:50:15 ID:Wgx1e2+s
>680
公安が自爆装置をしかけている。
脳内を盗聴されてるんだ。
念力を強化すべし。
困った時はプラズマ世界(地球のコアの中)
のレジスタンス同志に脳波で交信すべし。
グッドラック!
692600:2005/10/23(日) 12:54:13 ID:zTE8kY6v
>>601
 気にしないでいいよ。
俺も通勤用にアド110から乗換えるために気になってたから測ってみただけだし
とても詳しそうな人がスズキのメーターはハッピーと言っているので、
もう一台のヤマハのメーターでチャンスがあったらまた測ってみようと思う。
乗り比べるとヤマハの方がハッピーメーターなんだけどねぇ。
693774RR:2005/10/23(日) 13:32:05 ID:iiL6vlu2
サイドスタンドでエンジン切れるのを解除したいけど
店での工賃はいくらぐらい?
694774RR:2005/10/23(日) 13:39:27 ID:yYi8n+aS
何の為に付いてるか考えてみたら
店ではしません
695774RR:2005/10/23(日) 13:52:31 ID:HJL496A+
>>693
ステップフロア下の緑色の紡錘カプラを抜いて
ハーネス側のカプラを直結させればOK
5分あればできるぞ。

696774RR:2005/10/23(日) 13:53:24 ID:HJL496A+
ステップフロア右下側 

防水カプラだった・・・
697774RR:2005/10/23(日) 14:30:09 ID:eMHsMy0p
>>693
悪い事は言わないから止めておけ
マニュアル車と違いアクセルを回しただけで発進可能なスクーターだ
バイクから降りてるときにセンタースタンドが立ってると勘違いしてアクセルをクルッと回すと・・・・

南無阿弥陀仏
698774RR:2005/10/23(日) 14:36:19 ID:aIokHmWd
こかすだけなら、自業自得とも思えるが、
周りに人か物が有ったら、えらい迷惑だ罠。
699774RR:2005/10/23(日) 14:42:26 ID:J0sUXTp5
スタンド立てたまま80キロくらいで左カーブ・・・
なんて想像すると
700774RR:2005/10/23(日) 15:01:47 ID:Oa3px811
火花がキレイ!
701774RR:2005/10/23(日) 15:15:28 ID:zwa2OTcU
さらに油を塗っとけば…
702693:2005/10/23(日) 16:16:09 ID:2+GEjFGi
レスありがとう

止めておきます^^
703774RR:2005/10/23(日) 16:36:57 ID:Ea52uXNY
この原付ってオイル入れるところ簡単に開いちゃうんだね、
角砂糖入れられたらタイヘンじゃね?








704774RR:2005/10/23(日) 17:12:50 ID:Wgx1e2+s
↑何入れられても大変だ
705774RR:2005/10/23(日) 17:20:57 ID:HYkyGK4W
まあ皆さんも少なからずセルフなんかで給油すると
思うんだが、給油の際に静電気除去のヤツがあるけど
あれって俺の場合かなり気分次第で使ってるんだが
過去に静電気によって引火または爆発なんていう事例あるんですかね?
706774RR:2005/10/23(日) 17:22:39 ID:yYi8n+aS
ある
707774RR:2005/10/23(日) 17:24:19 ID:aBCWJ0Mb
三菱だったか給油口のアースが悪くて火花が飛びやすく
発火事故が多いと問題になったような
708774RR:2005/10/23(日) 17:49:31 ID:de6QoWLq
>>705
一瞬にして人を火の玉にした映像みたことある。
服が燃えやすいやつだったのかね。
まあ手間になるもんじゃないんだからさわっとけよ。
709774RR:2005/10/23(日) 18:11:26 ID:BWGZ56lw
>>703
アドレスに限らずほとんどのバイクはオイルオイル入れるところ簡単に開いちゃう
710774RR:2005/10/23(日) 18:22:48 ID:yYi8n+aS
>オイルオイル入れるところ
って何処
711774RR:2005/10/23(日) 18:35:20 ID:aIokHmWd
オイルフィラキャップの事じゃないの。
つまみみたいに、なっているやつ。
712774RR:2005/10/23(日) 18:36:18 ID:VZoulqi9
オイルより潤滑に優れてるのが「オイルオイル」
だがあまりの殺傷力故に、時の皇帝により禁じ手とされた。
713774RR:2005/10/23(日) 18:52:00 ID:BWGZ56lw
714774RR:2005/10/23(日) 18:54:09 ID:BWGZ56lw
★ 文句なし! ★

 いや〜売れるわけだよ!噂には聞いてたけど本当にいいよこれ。首都圏の驚異的な渋滞を縫って駆け抜ける速度はNO.1だね。
軽い・速い・パワフル。本当に通勤には欠かせない最高のアイテムだね、このアドレスV125ってやつは。何日か乗ってみたけど加速、
スピードともに文句なし!

・・・こういうマシンのマフラーを開発するのが一番むずかしいんだよな・・・・・。
715774RR:2005/10/23(日) 18:59:01 ID:A0rT2HRV
俺は、若干不満ある。
716774RR:2005/10/23(日) 19:17:22 ID:Wgx1e2+s
>712
男塾かよww
717774RR:2005/10/23(日) 19:18:10 ID:E+Lm51YJ
ノーマル125ccスクーター最速でFA?
718774RR:2005/10/23(日) 19:26:10 ID:Lw3Sx/gU
この車種ってABS(アンチロック・ブレーキ・システム)付いてる?
719774RR:2005/10/23(日) 19:30:03 ID:UBPLTt44
ABS付いてないよ
720774RR:2005/10/23(日) 19:33:38 ID:UBPLTt44
ガンメタだけどサイドのエンブレムとったらシグナスXみたいに見えるよ
斜め後ろを遠くから見た時だけど・・
隣にシグナスがあったら大きさが違うから分かるけどw
みんなやって味噌
721774RR:2005/10/23(日) 19:38:50 ID:Lw3Sx/gU
>>719
サンクス。任意保険の項目にあったからさ。
んじゃ契約してくる。
722774RR:2005/10/23(日) 19:40:43 ID:6pckurhJ
>>680

YPVS
723774RR:2005/10/23(日) 19:52:51 ID:8GYJR2ez
>>720
エンブレム取ったらジャッカーみたいだからイヤだ
724774RR:2005/10/23(日) 19:52:56 ID:BWGZ56lw
YPVS ってカワサキの排気ガスをもう一回燃やす奴でしょ? アドレスはスズキだよ
725774RR:2005/10/23(日) 19:55:42 ID:BWGZ56lw
726774RR:2005/10/23(日) 19:57:16 ID:Wgx1e2+s
↑ヤマハパワーバルブシステムの略
727774RR:2005/10/23(日) 19:57:59 ID:4F+hL3yn
>★ ゆとりの走りとは… ★

> まずは思いっきり低い回転域からパワーを立ち上げ開発の方向性を探ってみた・・・・。

>スタートダッシュはいい方がいいに決まっているけど、
>ちょっとしたタイミングでフロントが浮いて車体が不安定になりあまり楽しく乗れない。
>もう少し上の40km/h位から引き出した方が正解かな・・・、
>ここの域からトルクを引き出してあげればノーマルの完成度プラスたくましさや面白さ、
>そして走りの余裕が思いっきりアップすると思うんだ。

ちょwwwwフロントが浮くってw
40km/h位から引き出すよりフロントが浮く方が楽しいぞwwww
まぁ、大袈裟に書いてるだけだと思うが。
728774RR:2005/10/23(日) 20:00:42 ID:fMd+Ln2/
>>725
わざわざカゴまで貼らなくてもw
729774RR:2005/10/23(日) 20:04:24 ID:n2mLQDj3
ナックルガードと風防で寒さ対策は万全だと思ってたけど
本来体に当たるはずの風が風防に流されて顔に当たるから余計に寒くなった。
体は厚着できるけど顔はジェットヘルだけだしなぁ・・・・
オレのバカ・・・_| ̄|〇

ところでアドレスV125って足の部分の風の巻き込み多くない?
夏の間は気にならん(って言うか気持ちよかった)けど
長ズボンの裾からガンガン風が入ってくる。
原付6台乗り継いだけどこんなのは初めて。
皆さんどう?
730774RR:2005/10/23(日) 20:13:18 ID:UBPLTt44
>>720
ガンメタはかっこいいって
731774RR:2005/10/23(日) 20:20:52 ID:/ssG1103
>>729
つホムセン安フルフェ    ・・・ださいけど

俺のアドレスも足部分がピューピューだなあ
ちなみにナックルガードの固定ってあのライト部分も一緒に
両面テープかなんかで張るんですか?

732729:2005/10/23(日) 20:35:58 ID:n2mLQDj3
>>731
>ホムセン安フルフェ
ヘルメットは今月買ったばかりだしそれは・・・
でも11月頃に寒さに負けてホムセン行くかも。

オレは純正のナックルガード付けたけど
ライトの部分はキレイに避けてるよ。

【ナックルガードインプレ】
拳の下1/3は全然カバーされてないw
旭風防の見てもそんな形だったし
ナックルガードってそんなものなのかなと。
でも付けるのと付けないのとは全然違うよ。
手の冷たさに耐えられないなら是非お勧め。
(でも夏は風感じたいから脱着式にして欲しかった)

733774RR:2005/10/23(日) 20:39:25 ID:WUE205U7
次スレ立てますた

【どっちが】V125 VS 軽自動車等 part2【速い?】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1130067424/

【どっちが】新型アドレス VS 軽自動車【早い?】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1122352972/
734774RR:2005/10/23(日) 20:47:54 ID:aIokHmWd
>>731
また、お前か貧乏学生!
735774RR:2005/10/23(日) 21:17:55 ID:BWGZ56lw
>>733
いらなかったのに…
736774RR:2005/10/23(日) 21:20:50 ID:UOrZrwLA
>>729
つ ネックウォーマー
737774RR:2005/10/23(日) 21:26:43 ID:98HGLdj2
50並の車体でスピードが出るんだから、危ないと思うのは俺だけ?
738774RR:2005/10/23(日) 21:26:54 ID:cigWUbij
顔は覆面すればいいけど
ズボンの裾はどうしよう
739774RR:2005/10/23(日) 21:36:27 ID:IAWmBEzn
>>738
ももひき、これ最強
740774RR:2005/10/23(日) 21:43:13 ID:8HOGNDLH
>>693-698

ついでだけどオプションの純正サイドスタンドは
その安全装置付きかな?
結構な値段するけど。
741774RR:2005/10/23(日) 21:50:18 ID:Wgx1e2+s
>740
スタンドはリレーとかスイッチ付きだから高い。
付属品が不要なら、用品として買わずに
部品でスタンド回りだけ注文すれば?
742656:2005/10/23(日) 21:51:50 ID:QBR146qF
>>657
友人もスペイシー125は検討してたようですが、
中古でも結構高いので諦めたそうです。
車も持ってるので、あまり金は出せないみたいです。
昔と違いバイク便は最近売り上げガタ落ちで大変みたいです(T_T)
743774RR:2005/10/23(日) 21:53:31 ID:8HOGNDLH
>>741
やはりスイッチ付きでしたか。
スタンド部分のみ注文してみようかな
どもありがとう
744774RR:2005/10/23(日) 21:55:26 ID:fMd+Ln2/
>>738
ルーズソックスwwwww
745774RR:2005/10/23(日) 21:56:44 ID:8HOGNDLH
>>738
ユニクロのなんたらウォーマーパンツ
裾を絞れるようになってます
表はナイロン 裏は起毛
今年も売ってるかどうか分からない。

ネックウォーマーもユニクロで!!
746774RR:2005/10/23(日) 22:02:24 ID:eMHsMy0p
>>737
そう思うかもしれないが、ノープロブレム
リードからの乗り換えだけど、安全性についてはV125の方がはるかに安全だと思う
特にカーブでね
乗ってみれば分かる
747774RR:2005/10/23(日) 22:11:08 ID:Wgx1e2+s
そうそう、50並の車体かどうかも乗ってみればわかるよ。
748774RR:2005/10/23(日) 22:19:16 ID:E+Lm51YJ
そうそう、所有してみればわかる
車体のチープな造りもw
749774RR:2005/10/23(日) 22:25:59 ID:DZ6fMoSg
プラグ交換は工具次第でタイヤ側からできるね。
俺は一体式のプラグレンチの形状が良くなくてステップ側からカバー外してやったけど。
イジリうむにして良くなったかな。今から試乗だ、ばびゅ〜ん。
750774RR:2005/10/23(日) 22:35:19 ID:aIokHmWd
また訳のわからんやつがいるな。
50並の車体って言っても、
足回りの強度が、50並の訳ねーだろ!
頭、悪いなw
751774RR:2005/10/23(日) 22:38:55 ID:FZ9yLwwk
セルボタンが奥にベタベタくっつく
たまに戻らない
('A`)
752774RR:2005/10/23(日) 22:47:00 ID:ZWkfhgfz
>>663
遅レスだが
秋のツーリングって空気もきれいだし
紅葉も季節を直に感じることができていいもんだよね
事故に気をつけて仲良く楽しんでね
753774RR:2005/10/23(日) 22:47:45 ID:BWGZ56lw
>>751
シリコンスプレーで解決するよ
754774RR:2005/10/23(日) 22:52:07 ID:8HOGNDLH
50並の車体では二人乗りできないよ。

フレームも強いしサスも強い。これは乗ればわかる
ホイールが10inchでもタイヤの外径は一回り大きい(←これ知らない奴多い)。
ホイールベースも長いよ。
V100は50の設計に100ccエンジンを突っ込んでが(もちろん補強あり)
V125はあらためて専用設計してあるでそ
755774RR:2005/10/23(日) 22:57:12 ID:UBPLTt44
>>733
このレス呼んでたら腹立ってくるな
756774RR:2005/10/23(日) 22:59:53 ID:8HOGNDLH
>>751
その症状はないな

そろそろそろそろZOIL飲ませようか
信号待ちの振動ウザいし
757774RR:2005/10/23(日) 23:01:38 ID:7noxxS/P
街乗りには最高ですな。
普段、あんまりすり抜けとかしないんで、信号待ちでも
車の後に並ぶことが多いんだけど、時々気が変わって
車列の先頭に行きたくなるときがある。
そんなときでも前の車と70cmくらいしか間隔がない場合
でも後に下がらなくても、車の横に回りこめる。
そして車列の先頭からのスタートダッシュがまた
半端じゃない。片側三車線の道路を横断し終わる頃には
時速60Km/h に達している。
こんなスクーター他にないよね?
758774RR:2005/10/23(日) 23:04:08 ID:+Byxd5O/
俺のアドレス、ムチャ快調。
信号待ちでファイト仕掛けてくる四輪がいるけど、一気に100キロまで加速
してミラーを除くと諦めてるなってな感じ。
すり抜けすいすい、車線変更すいすい、いやー楽しい♪
759774RR:2005/10/23(日) 23:05:04 ID:le77yn/q
50キロくらいで走ってるとヒューンっていうかすれた音がする。
これって何の音?
760774RR:2005/10/23(日) 23:05:52 ID:8HOGNDLH
リー100が新車で買えたらリー100買ってたけどね。
761774RR:2005/10/23(日) 23:07:04 ID:10DSHCKR
>>758
ジャッカー乙
事故るなよ
762774RR:2005/10/23(日) 23:07:53 ID:BCnytgRs
冬は「禁断の」ハンドルカバーを付けようと思っとります。
よくよく考えてみればウィンターグローブも要らなくなるから操作性も
いいのかなと思って。
普通のバイクにはちょっとなぁっと思ってて今まで一度もつけた事なかった
んだけど、やぱ便利?(見た目以外)
763774RR:2005/10/23(日) 23:08:31 ID:bF1hcrvx
そんなに早いのか....w
カタログスペックではわからんことも多いな..
764774RR:2005/10/23(日) 23:13:16 ID:3alESyxH
>>762
使い勝手は最強。
但し、
・見た目
・濡れた手で使ってしまった時
は最悪じゃ。
765774RR:2005/10/23(日) 23:15:01 ID:eMHsMy0p
>>763
軽くアクセルを回しただけでも速いよ
でも、ミラーを見て速かったことに気がつくといった感覚かな?
オレの感覚ではエンジン音とか加速とか昔のスペーシーフリーウェイを髣髴とさせてくれる
766774RR:2005/10/23(日) 23:17:06 ID:Wgx1e2+s
ハンドルカバーいいよー。
でも裏地が起毛バージョンは超暖かいけど
雨降りが続くと臭くなる両刃の剣。
767774RR:2005/10/23(日) 23:17:22 ID:cigWUbij
いままでMTだったからアクセル捻ってからの発進のタイムラグが気になるぐらいかな
768774RR:2005/10/23(日) 23:19:21 ID:4XHYuJ6i
近所の補正屋のおばちゃんが手作りのハンドルカバーつけてるから
既製品改造できないもんかと思ってる
769749:2005/10/23(日) 23:26:33 ID:DZ6fMoSg
うーん、あんまり変わらないな。プラグコードも変えないとだめかな。
今度今日できなかった最高速チャレンジしてくる。
今までは98kmだったから100ぴったり希望。

車体は意外にしっかりしてるよね。
中高速域でも直線走ってるようにスムーズに曲がるから最初びっくりしたよ。
770774RR:2005/10/23(日) 23:30:56 ID:D5arbILf
オレもナックルガードとサイドバイザー付けた。
っても、さっき付けたばっかでまだどんなもんか試してないけど。
明日の朝が楽しみだ♪

ちなみにオレは2月からV125Gに乗ってるんだが、冬の足元の寒さは半端ないぞ。
風を思いっきり巻き込む感じだからすんごい寒い。サイドバイザーの自作を計画して挫折したりした。
ユニクロのライトエアテックパンツ(処分コーナーで1,000円w)をオーバーパンツとして使って乗り切ったけど…オバパン無しは、オレには無理だった。
当時は風防も発売されてなかったから上半身も寒かったし、手は普通のウインターグローブで何とか大丈夫だったけど、
下半身は我慢できなかった。
昨年オバパンの快適さを知ってしまったから今年も穿くことは穿くと思うけど、風の巻き込みが減ったらうれしいな。
771774RR:2005/10/23(日) 23:32:26 ID:cigWUbij
>>769

つ ニトロ
772774RR:2005/10/23(日) 23:33:28 ID:UT7g6x/c
なんでこんなに巻き込むのかね
V100やリードではそんなに感じなかったんだけど
773774RR:2005/10/23(日) 23:35:07 ID:Qsd68xdt
へぇV100は巻き込みが少なかったのかぁ。。。

そう、今日はRSヨコタのマフラーからノーマルに戻した。
774729:2005/10/23(日) 23:40:24 ID:n2mLQDj3
やっぱり足元の風の巻き込みは皆感じてるみたいだね。
テンプレ>>6にあるサイドバイザーってどうなのかな?
付けた人インプレ頼む。
775774RR:2005/10/23(日) 23:42:49 ID:sNnztCIs
>>772
確かに巻き込みはすごい。原チャリの60キロと比べてもアドの60キロは
ズボンの裾が上がってすね毛が見えてしまう。
スーツの時が恥ずかしい。Gパンは大丈夫だけど
冬は通勤に長靴を履く予定。

バイパスなんかで、このバイクで飛ばしていると、必ずと言っていいほど、
おばさんと若いねえちゃんの軽4輪が張り合ってくる。
何故だろう?
男で煽ってくる奴は、ほとんどいないのに・・・
776774RR:2005/10/23(日) 23:43:25 ID:pljB6SJZ
>773
ヨコタはどんな感じだったでつか?
777774RR:2005/10/23(日) 23:52:35 ID:aIokHmWd
>>775
おばさんと若いねえちゃんの目には、只の原チャリに見えるんだろうな。
ピンクナンバーの意味なんて、わかってないんじゃない!
778774RR:2005/10/23(日) 23:54:13 ID:8HOGNDLH
おばちゃんと オネーチャンはピンクナンバーの意味が分かってないと思われ。

俺の友人は誰一人知らなかった。60km/h出していいことも
779774RR:2005/10/23(日) 23:54:42 ID:cigWUbij
そりゃあピンクナンバーの車の方が良く見かけるからだろ
780774RR:2005/10/23(日) 23:56:10 ID:8HOGNDLH
サイドバイザーは取り回し時にぶつけそう。
すり抜け時も
781774RR:2005/10/24(月) 00:01:02 ID:8HOGNDLH
>>757の状況ってよくあるんだけど、(クルマの真後ろに停車しちゃうこと)
そっからすり抜けに持っていくときサイドバイザーが
当たるかな、と。
782774RR:2005/10/24(月) 00:19:01 ID:0EqSe+FU
で結局、銀と黒のどっちがいいんだ、アドレッサーの野郎共?
783774RR:2005/10/24(月) 00:23:27 ID:lrXM2eKN
784774RR:2005/10/24(月) 00:25:01 ID:PV1Af05A
758はジャッカーじゃないよ
785774RR:2005/10/24(月) 00:25:04 ID:9JFWgdZx
786ジャッカー:2005/10/24(月) 00:38:39 ID:PV1Af05A
俺のせいで青Gが不人気なのかい?  ごめんよスズキ
787774RR:2005/10/24(月) 00:41:17 ID:1y9dzAQz
オレらは「アドレッサー」なのか?
「通勤特急」もビンボなリーマン臭くてあんま好きじゃないが。
788774RR:2005/10/24(月) 00:50:42 ID:HNf5t+53
原付2種乗るのに貧乏くらい気にすんな
789774RR:2005/10/24(月) 00:54:19 ID:d61uXxkg
まあ良いんじゃない?
ビンボー臭いのを承知で乗ってる奴もいれば、
君達とは違うんだよっていうエリートリーマンもいるからね。
俺はリアルビンボーかも。
790774RR:2005/10/24(月) 00:57:27 ID:1cCaCql+
ナリタブライアンの方が絶対速い。
791774RR:2005/10/24(月) 01:01:40 ID:Tx27/YZf
週一で業務スーパーに行ってメットスペースとGIVIリヤボックス(26L)に食料山盛り買ってくるリアル貧乏のオレが来ましたよ。
792774RR:2005/10/24(月) 01:03:00 ID:H7Q8aeYQ
>>791
居酒屋さん?
793774RR:2005/10/24(月) 01:03:04 ID:1cCaCql+

注文が黒無印に偏ったから急遽 黒Gが追加されたんだってさ
794774RR:2005/10/24(月) 01:16:16 ID:PuW6gF2+
原付スクは、どうひいき目にみても貧乏臭く
見られてしまうのは仕方ないよ。

特に20歳超えてる奴が乗ると。

我慢しようぜ、実際安物なんだから。
795774RR:2005/10/24(月) 01:16:57 ID:qG+0HWwT
新車時だと黒もいいかなと思ったけど汚れてくるとどうだろ
796774RR:2005/10/24(月) 01:19:57 ID:gQE1L/2r
>>787
じゃ次スレから【通勤テポドン】アドレスV125/V125Gってことでw

もっと良いのがあったらドゾ
797774RR:2005/10/24(月) 01:20:19 ID:qSOVFcRz
はじめまして。最近アドレス黒G買いました。
メットインの中のシガーソケットって、どの程度の容量まで使えますか?携帯電話の充電用となっていますが、正確な容量ってご存知の方いらっしゃいます??
798774RR:2005/10/24(月) 01:22:13 ID:gQE1L/2r
>>791
おまいは俺か?w
799774RR:2005/10/24(月) 01:41:39 ID:1cCaCql+
ガンメタG いいなぁ…
何月頃追加されたんだっけ
色は黒と決めてたから無印即決だったわけだが。

>>791おりも一人暮らしだから買い出しに使うよ 重たいものとか。
カラダでかいからそろそろおかしいかなぁ。
800774RR:2005/10/24(月) 02:48:38 ID:A0+Tgh7y
雨の日乗ったけど怖いね。
フロントはブレーキかけるとすぐロックするし
カーブでアクセル開けるとすっ飛びそうになるしで。

まっ、俺が下手糞なんだけど。
801774RR:2005/10/24(月) 03:51:22 ID:jf6ua4sD
シートに段差がついたせいかハンドルが遠くなったせいか
2人乗りはV100に比べて格段に楽になったね
802774RR:2005/10/24(月) 05:52:35 ID:mTfAMK3b
俺もスーパーで2袋とティッシュorトイレットペーパー一度に買ってる
ノーマルでこれだからリアボックスと前カゴつけたらもう2袋いけるな
803774RR:2005/10/24(月) 08:12:31 ID:d61uXxkg
トイレットペーパー18ロールは足で挟むよな?
フラットフロアっていいね、
カボチャとかスイカもイケるぜ!
804774RR:2005/10/24(月) 08:45:44 ID:Tx27/YZf
スクーターって結構大きなものでも運べるわな。
高枝切り鋏みたいな長物も両足に挟んで肩に寄りかけて運べるし
可倒式の座椅子も座面を足元に、背もたれ部分をメーター側に倒して持って帰れた。

スーパーで大量に買い物する時は重い物は出来るだけメットスペースに入れるようにしてる。
リヤボックスに重い物入れ過ぎるとフロントタイヤの設置感が怪しくなって怖い。

805774RR:2005/10/24(月) 09:29:41 ID:n53cNkAu
お前ら生活感丸出しだなw
俺もだけどな。うちは前カゴ+GIVIリヤボックス(33L)のおばちゃん仕様だよ。
でも買い物は助かるよ。これでメットインの深さがもう少しあれば良かったんだけど。
で、業務スーパーって安いのか?俺は楽市派ッスw
806774RR:2005/10/24(月) 09:59:25 ID:Dr3UrrA5
一万キロ超えても、サスとか大丈夫?
DIOに乗ってるのだが、一万キロ超えあたりからガタガタになって
乗れなくなってきた。
807774RR:2005/10/24(月) 10:01:24 ID:K620Y9kx
DIOもV125も10,000kmで原付はガタガタでしょ。

所詮、使い捨ての意識で作ってるし。

808774RR:2005/10/24(月) 10:32:03 ID:q+Fjgxlr
毎年20万出して買い替え・・・。
果たしてコストパフォーマンスはいいのか悪いのか・・・。
4輪で10年10万`200万と同じって計算すると、最悪だが。
V125G、3万`くらいは普通に乗れるかな?
809774RR:2005/10/24(月) 10:37:02 ID:xzY7+F7z
下取りできるがな
810774RR:2005/10/24(月) 11:05:40 ID:jf6ua4sD
おいおい
俺のV125は今9500キロだけどいまだに新車感覚だぜ!
811774RR:2005/10/24(月) 11:07:17 ID:Tx27/YZf
>>805
>業務スーパーって安いのか?
ソーセージ      1kg  560円
ミックスベジタブル  1kg 198円
うどん、やきそば   1玉  18円
味ポン         1L  450円
ナポリタン       2食  78円 
きざみネギ      500g 198円 等々

以前は歩きで近くのスーパー行ってたけど
ドケチ板で存在知って、今は10km離れた業務スーパーに買出しに行ってる。
アドレスの35km/Lという燃費考えたら、そっちの方が全然お得だぜ。   
楽市ってのがどの程度安いかは知らんけど北海道以外はどの県にもあるから探してみ。
ttp://www.kobebussan.co.jp/index.html 

>>ALL
スレ違いスマソ。
812774RR:2005/10/24(月) 11:21:47 ID:xzY7+F7z
810
もう乗り換え時期
813774RR:2005/10/24(月) 11:22:13 ID:g33tNwhH
前に乗ってたTodayですら1万q超えても異常なんか無かったぞ。
どんな荒っぽい乗り方してたんだよ。
814774RR:2005/10/24(月) 11:29:45 ID:KErHRBfj
>>811
業務スーパーかしらんかった。
うちの近くにもあるみたい
行ってみます。
815774RR:2005/10/24(月) 11:31:00 ID:fgfwlua8
V100は耐用年数、走行距離どんなもんだったんだ?
V125は全てにおいてV100を越えるというコンセプトで設計されてるらしいが。
816774RR:2005/10/24(月) 11:33:30 ID:xzY7+F7z
中古で買う奴においしいとこ残したったら
817774RR:2005/10/24(月) 11:38:42 ID:Lt2VdjxV
業務用はでかくて使い終わらないうちに賞味期限切れる
818774RR:2005/10/24(月) 11:41:10 ID:HNf5t+53
茶ならいいが天カス1kgを日常で使えない
819774RR:2005/10/24(月) 11:51:36 ID:Zvlr90eY
【業務用スーパー&業務用食材】その3
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1114181515/
820774RR:2005/10/24(月) 11:52:06 ID:xzY7+F7z
少食だな
821774RR:2005/10/24(月) 12:00:13 ID:n53cNkAu
業務スーパーネタすまぬ
なんかすごいな。ソーセージ1Kgってw
>>811一度行ってみるわ、dくす
822774RR:2005/10/24(月) 12:12:17 ID:d61uXxkg
おいおい、1万キロくらいでガタはこないだろ。
オマエの地元は舗装されてないからガタがくるんだろ?
乗ってもないやつが適当に書くなよ。
まあ俺は別にいいけどね、だって悪評がすごくて
買う奴が減ったら嬉しいから。
最近増えすぎ!
823774RR:2005/10/24(月) 12:27:37 ID:80sX5GPb
そりゃこれだけ安けりゃ売れるわな
824774RR:2005/10/24(月) 12:28:08 ID:QLRw4TQz
サイドバイザー
良い所 足元の風の巻き込みが軽減される
悪い所 すり抜けがしにくい

こんなもん?
825774RR:2005/10/24(月) 12:30:23 ID:xzY7+F7z
冷凍イチゴ
良い所 安い
悪い所 まずい
826774RR:2005/10/24(月) 12:33:06 ID:xj5j0bJC
>>821
今昼飯に業務スーパーで買ってきた冷凍食品の牛丼を食った
5個いり500円未満だし美味しかったぞ
ちょっと買い物行ったり郵便局や銀行,市役所など駐車場の心配が要らないから安心
渋滞もすいすいだから、まさに最強のゲタ
827774RR:2005/10/24(月) 12:42:48 ID:JApqIIDw
実際乗ってない奴が、何を言っても、
負け犬の遠吠えにしか聞こえんなw
あ、いや負け組みかな。
828774RR:2005/10/24(月) 12:43:23 ID:d61uXxkg
冷凍タコ焼き
良い所 子供が喜ぶ
悪い所 海の家を連想してしまう
829774RR:2005/10/24(月) 12:50:04 ID:xzY7+F7z
冷凍カレイ
良い所 量が多くて旨い
悪い所 卵が少ない
830774RR:2005/10/24(月) 12:51:39 ID:HNf5t+53
乗ってる奴だが1万も走って無い
831774RR:2005/10/24(月) 12:53:29 ID:K620Y9kx
>827

なんか、可哀想な奴だな。
原付に乗ってる時点で負け組みだろ。

死んでよ。
832774RR:2005/10/24(月) 12:53:31 ID:TGtKhF8F
無印にしようかGにしようか迷っているんですが、フロントボックス
があると、荷物が直方体だとして、床の積載量は減るのかどうか
どなたか教えていただけませんか?
833774RR:2005/10/24(月) 12:55:30 ID:d61uXxkg
一斗缶入り精製ラード
良い所 揚げ物がなんでもおいしくなる
悪い所 大量に揚げると嫁さんが具合悪くなる
834774RR:2005/10/24(月) 12:55:49 ID:xzY7+F7z
床の積載量は減る
835774RR:2005/10/24(月) 13:00:50 ID:80sX5GPb
業務スーパーネタ(゚听)ツマンネ
836774RR:2005/10/24(月) 13:02:37 ID:0KPhhcmz
>>824
すり抜けしずらいなんて微塵も感じた事ないんだけど・・
だってハンドルより狭いんだよ?

ちなみに都内でガンガンすり抜けしてる。
837774RR:2005/10/24(月) 13:05:13 ID:xzY7+F7z
次スレはこれだな
【買い物特急】新型アドレスV125/V125G その32 【業務スーパー】
838774RR:2005/10/24(月) 13:05:48 ID:THrj9MaP
正直サイドバイザーよりもオーバーパンツ履いた方がいいと思うんだが
サイドバイザーつけた人そこんとこどうなの?
839774RR:2005/10/24(月) 13:07:50 ID:Kq2NW2AS
    ∧ ∧    >>826あの牛丼、あなどれないよね
 (>=◎´・ω・`)   (´⌒(´⌒;;
  /_./ 〉 ⊂_ノ`  (´⌒(´≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡⌒;;
 〈/ )/__ノ,ミ ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
 (_/^´  (´⌒(´⌒;;

1kg\300円の紅生姜も一緒にどうぞ。
840774RR:2005/10/24(月) 13:08:20 ID:fgfwlua8
サイドバイザーなんてオプションにする意味がわからない。
初めからカウルの幅を風を巻き込まないぐらいにしといてくれればいいものを。
841774RR:2005/10/24(月) 13:10:14 ID:/j4il5WL
サイドバイザー付のV125を見かけたら
両面テープだけで接着してあるので簡単に剥がせる。
その後、ヤフオクに売る。


まで読んだ
842774RR:2005/10/24(月) 13:12:04 ID:sDbqjnVO



おまえらコストパフォーマンスの鬼だなw


843774RR:2005/10/24(月) 13:14:28 ID:JApqIIDw
>>831
お舞が、乗ってない奴なのか?
可哀想だなw
負け犬の遠吠え、乙!
844774RR:2005/10/24(月) 13:24:55 ID:XUKcFIpH
負け組ほど他者を負け組み呼ばわりする現実

845通りすがり:2005/10/24(月) 13:26:33 ID:Qwo0PB5E
>831

乗っても無いのに良さは判らない。知らない奴は負け組って話だろ?
お前が言う原付乗ってるから負け組ってのは人生の話じゃないのか?
話の論点をすり替えるな!バカ野郎!!
大体2ちゃんでえらそうに人を馬鹿にしてるお前が、何より負け組MVPって事に早く気付よ…
846774RR:2005/10/24(月) 13:39:28 ID:LUsK1W3C
>843-845
お前ら・・・

負け組みって言われるのがそんなに嫌なら、
平日の昼に2chなんかしてないで仕事見つけろよ。

847774RR:2005/10/24(月) 13:53:15 ID:THrj9MaP
どんな車種でも原付二種一台のみだったら貧乏だろ

四輪なり二輪なりのサブで持ってるならこれぐらいの高いCP持ってるバイク持ってても
コンプレックスなんて普通感じないよ
848774RR:2005/10/24(月) 13:54:29 ID:rJrjteOr
>>846
平日の昼に2chなんかしてないで仕事見つけろよ。
849774RR:2005/10/24(月) 13:55:09 ID:9uZjPp16
国からおまえらの税金でお小遣いをもらってる俺が勝ち組み。
850774RR:2005/10/24(月) 13:58:32 ID:sDbqjnVO
貧乏ネタはスルーでおねがいします。
851774RR:2005/10/24(月) 14:18:19 ID:HNf5t+53
125のスクとして見れば最高ランクだろ?
125のマジェはデカスクの最低ランクだし
150のベスパぐらいしか対抗出来ないんじゃない?
852774RR:2005/10/24(月) 14:25:58 ID:IlaoEu4b
渋滞路ばかりの奴と周り農道だらけの奴が同じ価値を見いだせるわけがない。
都会の奴が田舎来ると軽ばっかだなって馬鹿にするのと同じ理屈。
否定ばかりしてる奴は世界観が狭い証拠だよ。
853774RR:2005/10/24(月) 14:30:27 ID:sDbqjnVO
田舎にもいいところはあるよきっとw
854774RR:2005/10/24(月) 14:53:20 ID:l7siJEhB
>>852
逆説的にいえば、肯定ばかりしてる奴は、さらにもっと世界観が狭い。
855774RR:2005/10/24(月) 14:53:30 ID:xzY7+F7z
近くに業務スーパーが無いくらいでそんなにもめるな
856774RR:2005/10/24(月) 14:56:19 ID:1cCaCql+
サイドバイザーは、直進のすり抜けにおいてはハンドルより狭いけど、

ハンドルフルロックで取り回したいときサイドバイザー部だけヒットするわな

あとはクルマの真後ろに停車しちゃったときね
857774RR:2005/10/24(月) 15:04:12 ID:1cCaCql+
おりはかなりの地方都市だけど中心部の渋滞はハンパじゃねーよ。
地形が悪い港湾都市だからバイパスがない。
だから細身なATスクじゃないと考えられねー
つか俺様 原二1台だけど大学行かしてもらってるだけ金持ちだと思うんだよ
858774RR:2005/10/24(月) 15:22:44 ID:rWwhyrE1
原二スクの価格差程度で貧乏とか金持ちって言うレベルは
どこの国の人ですか。
859774RR:2005/10/24(月) 15:28:30 ID:2hVcl8pd
サイドバイザー
威力を発揮するのは今からだ!防風パンツも合わせると大変ヌクイ。
駐輪場で停める時に横のチャリにヒットすることもあるが気にシナイ。
しかし後ろに出すときはベリって剥がれる危険を感じることも。
ナックルガードも同様。風防はいつのまにかキズがついてゆく。
まぁ全て消耗品。ガンガン使おうぜ。
860774RR:2005/10/24(月) 16:25:25 ID:Nv+sV+08
ウインカーのデザインが、日産ノートみたいで鬱。
861774RR:2005/10/24(月) 16:51:11 ID:/j4il5WL
サイドバイザーが当たるとか言う人は
もっとゆとりのある運転をしましょう。
普通に運転すれば当たりません。
862774RR:2005/10/24(月) 16:54:08 ID:PV1Af05A
>>860
ワロタ
863774RR:2005/10/24(月) 16:54:39 ID:Ok5GJrXx
>>847

俺もそう思ってるんだけど、
このスレに出入りしてたらだんだん貧乏根性が出てきた。

燃費が40から38Km/リットルになったのを嘆いたり、
雨が降ってても電車、バス、自家用車にもったいなくて乗らなくになってきた。
864774RR:2005/10/24(月) 16:58:23 ID:PV1Af05A
乗らなくになってきた
865774RR:2005/10/24(月) 17:30:49 ID:Ok5GJrXx
揚げ足取るでない。
866774RR:2005/10/24(月) 17:31:24 ID:Lt2VdjxV
乗らなく担ってきた
867774RR:2005/10/24(月) 17:38:27 ID:PV1Af05A
>>865
ごめんね
868774RR:2005/10/24(月) 18:12:20 ID:D0yYq/II
   ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (    )  <  平日の昼に2chなんかしてないで
  ( O   )    \_______________
  │ │ │
  (__)_)


   ∧_∧    / ̄ ̄ ̄
  ( ・∀・)彡<  仕事見つけろよ。
  (m9   つ   \___
  .人  Y 彡
  レ'(_)

   ┏━━━━━━━━┓
   ┃            ┃
   ┃   ∧_∧    ┃
   ┃   ( ・∀・)    ┃
   ∧_∧(m9  つ    ┃
  (    )人  Y       ┃
  ( O  つ '(_).      ┃
  ノ  ,イ━━━━━━━┛
  レ-'(_)
869774RR:2005/10/24(月) 18:22:11 ID:xzY7+F7z
   ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (    )  <  月曜の昼に2chなんかしてるのは
  ( O   )    \_______________
  │ │ │
  (__)_)


   ∧_∧    / ̄ ̄ ̄
  ( ・∀・)彡<  散髪屋だな
  (m9   つ   \___
  .人  Y 彡
  レ'(_)

   ┏━━━━━━━━┓
   ┃            ┃
   ┃   ∧_∧    ┃
   ┃   ( ・∀・)    ┃
   ∧_∧(m9  つ    ┃
  (    )人  Y       ┃
  ( O  つ '(_).      ┃
  ノ  ,イ━━━━━━━┛
  レ-'(_)
870774RR:2005/10/24(月) 18:22:26 ID:+Bsm0w4j
某店でハンドルカバーが2000円だったので買った
初めて付けたんだけどかなり温熱効果ありだね
ただスロットルにきっちり噛みこんでるんで
アクセル回すのが重くなった
871774RR:2005/10/24(月) 18:23:23 ID:ZJTN0Ulg
長距離を走ると燃費が40Km/lを超えるんだが最近はラフなアクセルワークとタンデムが多いので35Km/l前後になった。
寒いと急いでしまうからアクセルを開けぎみになってしまう。
今週末にハンドルカバーを買おうと思ってるんだが、12月になると車で通勤してしまうかな orz
872774RR:2005/10/24(月) 18:36:41 ID:wvHOCTk+
>870
時間がたつとスロットル周りが開いてくるから大丈夫
ただそこから隙間風が入ってくるんだよね^^
873774RR:2005/10/24(月) 18:42:51 ID:+Bsm0w4j
>>872
そうなのか。
切り込みいれて加工しようと思ってたけど辞めておこう
874774RR:2005/10/24(月) 18:44:30 ID:hs+G0BIj
まったり走ってても片道2kmほどのチョイ乗りが多いとリッター40もいかなくなるな。
875774RR:2005/10/24(月) 19:00:45 ID:8QN+u7Hc
いいなぁ。俺も金あったらサンバイザー買いたい
876774RR:2005/10/24(月) 19:03:03 ID:+Bsm0w4j
消耗品交換だけで少なくとも3万キロは走って欲しいな
俺は年間5000キロくらいしか走らんので5年乗れれば
全然御の字
877774RR:2005/10/24(月) 19:09:08 ID:xj5j0bJC
>>839
ちょっと子供向きの甘口だけど焼き鳥も旨いね
V125もだけど、値段が安くても良いものは良いよ
878774RR:2005/10/24(月) 19:55:18 ID:1cCaCql+


また業務スーパーですか

879774RR:2005/10/24(月) 20:00:33 ID:PV1Af05A
880774RR:2005/10/24(月) 21:05:58 ID:WJaUgMmB
二千`弱でオイル交換したんだけど黒くなるのが早い気がする。毎日バイパスを飛ばし気味で通勤してるからかな?
881774RR:2005/10/24(月) 21:14:34 ID:7WMTLz/M
>>880
汚れを取り込むから黒くなる、即ちオイルがちゃんと仕事している。
安物オイルは交換時に妙に綺麗らしいです。
882774RR:2005/10/24(月) 21:58:55 ID:x/s4FJVt
今朝、オバタマが青Gに乗っているのを見て非常に新鮮な気持ちになりましたですよ。
883774RR:2005/10/24(月) 22:14:35 ID:OLb/6wIy
アドレスのミラーのネジ8mm?
884774RR:2005/10/24(月) 22:20:50 ID:zdeCwJro
>>883
テンプレに思いっきし載ってるじゃないかw
885774RR:2005/10/24(月) 22:23:13 ID:E+b7Pq7m
俺は3000`弱でオイル交換・・・

バイク屋に言わせると、ちょうど良い汚れ具合(交換どき)だそうだ。

ちなみにエレメントは、オイル交換2回に1回交換。
886774RR:2005/10/24(月) 23:13:39 ID:zZoVP0S+
足を伸ばして乗ったら巻き込み風を感じにくくなった。
と言っても、はみ出るしポジション変わるのでお勧めしない
887774RR:2005/10/24(月) 23:17:29 ID:rlFWjgTp
http://e.pic.to/2j3bo

冬に備えました

感想お願いします
888774RR:2005/10/24(月) 23:19:55 ID:qG+0HWwT
いくら?
889774RR:2005/10/24(月) 23:35:20 ID:1cCaCql+
>>746に聞きたい!T
リー100よりコーナー等で安定してると感じるのはなぜ?
たしか軽いアルミホイールだったね。
リー100はスーパーバランスマシンだよね。
890774RR:2005/10/24(月) 23:38:49 ID:WwCeN0JI
チラシの裏だが・・・

 小さいころ新聞に折り込まれた広告を見ると近所に出来た電気屋さんの
開店セールのチラシが入っていた。
 そのチラシには「開店記念、ホットプレートで作った焼きそばを無料配布」
の文字が!
 焼きそばが大好きだった俺は、タダで焼きそばか食べられるのかと
ワクワクしながら弟を一緒に電気屋の前まで行ったが電気屋の近くまで
来た時に目にした光景は閑散とした客が誰一人としていない店頭で
一生懸命呼び込みをしながら焼きそばを小さなホットプレートで 焼きつづける
電気店主夫婦・・・

 子供の目にもあまりにも寂しい雰囲気だったので「焼きそば下さい」と店の前
まで行く勇気が湧かず弟と一緒に遠巻きに電気屋を見て、そのままそそくさと
帰宅した。

 それから月日は経ち電気屋は無くなった。
891774RR
中古じゃなかったら買ってたかも
>リード