■初心者のためのバイク購入相談スレッド Vol.32■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1<<質問される方にお願い>>
○質問者にご注意!!
・ 所持免許、購入資金、用途 などの情報を必ず書いてください。
 (身長や体重とかの体格データも書き添えていただけるとありがたいです)
・GooBikeやYahoo!オークションからURLを引っ張ってきて、
 「コレは妥当な価格っスか?」とかいう質問には答え様がありません。
 (中古車は実車を見ないと最終的な判断が出来ません)
・ 過去ログ、該当スレに目を通してから質問しましょう。
・ 検索方法 http://hobby2.2ch.net/bike/subback.htmlにて
      Windows[Ctrl]+[F] Mac[コマンド]+[F]
・ レスしてくださった方にはお礼を言いましょう。
○回答者にご注意!!
・ なるべく分かりやすい文章・用語でお願いします。
・ 嘘レス厳禁。ネタ、雑談は遠慮願います。
※参考サイト
バイク選び参考サイト GooBike http://www.goobike.com/
BBBバイク総合サイト(諸経費が分る)http://www.bbb-net.ne.jp/
二輪館ネット(各種手続きなどの情報あり) http://www.nirinkan.net/index.html 
単車選び(実際のユーザーのインプレ) http://my.reset.jp/~tk_nagoya/
中古バイク選びのポイント http://www.remus.dti.ne.jp/~hirakawa/tyuuko.html
メンテナンスとか http://www.wing-fill.co.jp/mecha/mecha_1.html

その他のリンクとかは>>2-10辺り。
2774RR:04/01/10 23:12 ID:QpIcBt1l
3ss:04/01/10 23:14 ID:G8q+8H1K
ヤマハ リモコンJOGに規制前の純正マフラーつけたいんですけど、可能ですか?
また、何年式のなんていうバイクのマフラーがつきます?
4<<質問される方にお願い>> :04/01/10 23:14 ID:k4zXt2vf
購入以外の質問は、
初心者のためのよろず質問スレッド http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1073465179
保険関係の質問スレ http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1062679477/
交通事故関係のスレ http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1071154292/
免許取得(試験場)関係のスレ http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1070242257/
免許取得(教習所) 関係のスレ http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1070597012/

<前スレ>■初心者のためのバイク購入相談スレッド Vol.31■
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1072229483

ホンダ ttp://www.honda.co.jp/motor/
ヤマハ ttp://www.yamaha-motor.jp/mc/index.html
スズキ ttp://www1.suzuki.co.jp/motor/index.html
カワサキ ttp://www.kawasaki-motors.com/mc/index.html
5<<質問される方にお願い>> :04/01/10 23:15 ID:k4zXt2vf
とりあえず、
※50ccのスクーターは新車を買おう(自分で直す能力/熱意がなければ中古は買うべからず)
※ヤフオクで売ってるバイクは必ず故障してると思え(落札金額の他に思わぬ出費が!)
※燃費のいい原付で悩んだらホンダカブ、メットインがいるならスマートDio
※2スト原付スクーターで悩んだらヤマハジョグ
※250ccで悩んだらホンダVTR
※400ccで悩んだらホンダCB400SF
(注意!:CB400SFの教習車は36馬力、市販車は53馬力です。)
※SR400とCB400SSで悩んだら、パーツが多いのがいいならSR、乗る人少ないのならSS
※身に余る重いバイクを購入しようというときは、自分のやる気と相談だ!

注!大型バイク購入に関する「とりあえず」募集中!!
6<<質問される方にお願い>> :04/01/10 23:17 ID:k4zXt2vf
車検のない250ccと車検のある400cc〜の法定費用関係の維持費の違い。

自賠責保険:
 250ccで24ヶ月・¥13,410-
 400ccで24ヶ月・¥18,440-(車検が24ヶ月有効なので)
 ・12ヵ月(1年)にならすと、
 250ccで・¥6,705-
 400ccで・¥9,220-
地方税:
 250ccで¥2,400-
 400ccで¥4,000-
重量税:
 250ccで¥0-(新車購入時のみ¥6,300-)
 400ccで¥2,500-(車検時徴収/二年ごとなので¥5,000-徴収されます)
車検検査料
 250ccで¥0-(車検がないので)
 400ccで¥1,400-
1年間の法定維持費総計:
 250ccで¥ 9,105-
 400ccで¥17,120-
----------------------------------------
差額:400ccクラスの方が年間¥8,015-余計にかかる。
(Over400の大型クラスでも同じ)
※車検時に検査シートなどの購入代が掛かります。
(31円〜65円と、各検査場の販売代行業者によって差額あり・どちらにしろ安価で¥100-以内)
7<<質問される方にお願い>> :04/01/10 23:17 ID:k4zXt2vf
>>4を訂正
免許取得(教習所) 関係のスレ:二輪免許取得日記[教習所編]Part39
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1072279342/
8774RR:04/01/11 01:38 ID:aR5tiymb
現在YZF-R6(99)に乗っているのですが、
3万マイルを超え、車検も3月に控えてるので買い替えを検討中です。
実際使う用途と言ったら
待ち乗り
通勤
月に2〜3回の片道200キロ位のツーリングで、
一度乗りたいと思っていたNSR250SE(M21)を検討中ですが
実際乗り換えると加速等に不満を覚えてしまうでしょうか?
R6は9000回転以上は殆ど使ったことがありません。
上のような買い替えを経験した事のある方がいましたら是非意見をお聞かせください。








9774RR:04/01/11 08:55 ID:G2ieR2fm
>>8
どうしても一度乗ってみたいなら迷わず買う。
なんとなく乗ってみたいだけなら、少し頭を冷やしてみる。

実際は購入予定の車両の程度だと思うけど、R6からの
乗り換えだといろいろ覚悟が必要な車両だと思うけどな。
ま、2ストをブン回してみたいなら一度は乗ってみるのもアリかと。

加速への不満は人それぞれだよ。
10774RR:04/01/11 10:45 ID:ww9PdInP
>>8
程度いいNSRを買うよりR6を車検通し&オーバーホールしたほうが安上がr(略

その乗り換えだと絶滅寸前の2stに乗れるというのと車検がないって所しか利点が
ないと思うなぁ。
118:04/01/11 14:09 ID:3UJp0n8d
>9さん10さん
ありがとうございます。
何やらお勧めできないみたいですなー・・
R6を残したまま買うのがいいかもですね。
今回はR6のOHして、次の車検が切れるまでにお金を貯めておこうかなと思います。

元々NSR250見て免許取ろうと思ったんですけど、気がつけば大型取った今でも一度も乗ってないんですよ。
いざ購入しおうとしたら他のバイクに目が移ってしまって...


12774RR:04/01/11 14:24 ID:YqtDnjMx
>>11
2年後には程度の良いNSRはさらに少なくなり、価格高騰の悪寒。
13774RR:04/01/11 15:03 ID:rPyJxDu3
一旦R6を検切れ休眠させてNSRを買えばよろしい。
できるだけ状態のいいものを買ってしばらく乗ってみる。
ダメならNSR売ってR6復活させればいい。
14774RR:04/01/11 16:58 ID:uou9Oo5t
バイクをローンで買う場合、下取り額を頭金にすることはできますか?
15774RR:04/01/11 17:39 ID:YqtDnjMx
>>14
出来ます。

・・・しかしそんな余裕が無い様子だと、足元見られて下取り車買い叩かれまつよ。
16774RR:04/01/11 22:11 ID:xZSqswe6
男、172、55キロで、
バイクの知識が殆ど無い初心者なのですが
XS250スペシャルというバイクを買おうと考えています。
学生で金が無いので安くていいなーと思ったのですが年式を見たら79年型とか載ってて
メンテとかやはり初心者には厳しいでしょうか?無難にFTR乗っておいたほうがいいですかね?
17774RR:04/01/11 22:24 ID:ElQ/o5mW
>>16
初心者が乗るには古すぎるバイクだね。
1816:04/01/11 23:19 ID:xZSqswe6
>>17
やはりそうですよね。
しかし値段を考えると難しいところなんですが、FTRにしときます。レスどうもです
19774RR:04/01/12 00:04 ID:hQ+wdwPH
骨250てタンデムしたら
後ろの人腿あつくないのかな?
特にタンデムで問題なければ買おうと思うのだが
20774RR:04/01/12 00:35 ID:JJYBA5v8
骨のマフラーはガードがついているのでタンデムしても熱くないはず。
簡単に言えば二重構造みたいなもんかな?

まあ、街中で止まってるのを自分の目でじっくりと観察してみては?
218:04/01/12 01:25 ID:pdbICSNf
>12さん>13さん
ご意見ありがとうございます。
13さんの仰る方法、全く思いつきませんでした!
そうですね、車検取らないで置いておけばいいんですねー
これだとR6は手元に残ったまま、車検、OH費用をNSR購入代にまわせますね。
早速中古車情報誌等を見てみます。
価格高騰の前に買っちゃおうー。
予算85万程なんですが、程度のイイのはやはりプレミア価格でしょうなー。
足りますかね
22774RR:04/01/12 02:16 ID:PBEcPCYA
>>8
予算がそれだけあるなら
安いヤツ買ってきて
足回りOH
SPチューン済みのエンジン購入
外装一式社外品購入
レプリカカッティングシート
なんてことも可能な気がする
23774RR:04/01/12 08:12 ID:oHg9lMHl
来週うまく行けば大型取得です。
身長170cmの漏れ。53kg
CB400SFVかZR−7Sで迷ってまつ。
金銭的な面があるので、それ以上の大型はちと・・・
待ち糊・たまに近距離ツーリングでしょうか。
サンデーライダーでつ。
もひとつ質問。
カウル無しは何kくらいからがきつくなるんでしょうか?
24774RR:04/01/12 08:49 ID:I1TkrGQz
漏れの感じだと130キロ以上になると気軽にって訳にはいかないなぁ。
25774RR:04/01/12 09:11 ID:xlJZGtmN
>>23
ZR-7Sっつーところが排気量的に微妙だが、近場にしか行かないようなので

・これまでに400ccとかに乗っててパワー不足を感じてるならZR-7S
・高速を頻繁に使うようならカウルに期待でZR-7S
・中型バイクに乗ったこと無いならSF

こんなところ?
ただ、排気量と価格比で考えると、ZR-7Sかなという気がするが・・・

好きな方買え。
26774RR:04/01/12 09:13 ID:oHg9lMHl
>>25
ですよね<価格差
センスタ・ビキニ付けたら
一緒になっちゃうし・・。
27 :04/01/12 12:09 ID:+hCq4cA8
普通二輪免許所持で170の70です。資金は頭金20万のローンを組みたいんですけど、
大学生でも保証人なしはできるんでしょうか?都内で保証人なしでローンできて、
いい店あったら教えてください。
通学、ツーリングでVRXに使用かと思ってます。
28774RR:04/01/12 12:18 ID:wZoF7+MN
既にR6体験があってNSR250に乗ったらガカーリするのは覚悟しといた方が
29774RR:04/01/12 12:24 ID:v9NOU2nq
>>28
そうですよね
「何で初めからNSRにしなかったんだろう?」
とガカーリすること必至ですよね
30774RR:04/01/12 15:52 ID:uFO68ZIH
失礼します。自分は身長183 体重60です。中免までです。自分はレトロな感じでマッタリ走りたいのですが250ccで良い感じのはありませんか?
31774RR:04/01/12 15:55 ID:mIuYNnho
180あったらフルサイズオフでないと小さいかもしれんけど ST250
32774RR:04/01/12 15:58 ID:ybUSp8d4
>>30

レトロ+マッタリ+250CC=エストレア

でも長身の人が楽に乗れるかどうかわからん
33774RR:04/01/12 16:00 ID:wGCZhXAY
>>30

カワサキのエストレヤ
または
スズキのST250かボルティーなんていかがでしょうか?

ST250は値段も安くていい感じですよ。
34774RR:04/01/12 16:16 ID:LdgSUVqn
>>30
ST250よりTS250のほうがいい
35774RR:04/01/12 17:37 ID:dzOlrpdi
>>34
程度良いのが有ればたしかにTS250はオススメだが。
ttp://www002.upp.so-net.ne.jp/Topcon/Suzuki/TS250kataoka.jpg

・・・最終型の生産中止からでも20年以上経っとるのー。
36774RR:04/01/12 19:51 ID:eSlgoryz
スクーターを買おうと思っているんですが、シグナスとアドレスのメリット、デメリット
はどのようなものでしょうか?
37774RR:04/01/12 20:21 ID:ybUSp8d4
>>36
リードは?
38774RR:04/01/12 21:00 ID:eSlgoryz
>37
指摘どうもです。リード忘れてましたw
39774RR:04/01/12 21:07 ID:ybUSp8d4
リード
・大きい
・荷物たくさん積める
・野ざらしでもオッケー

アドレス
・小さい
・速い
・マフラー錆びる

シグナスは乗ったことないからわからん、結構なお値段するみたいだよ。


40774RR:04/01/12 21:07 ID:E9BaFMb3
オートバイ通勤始めようかと思っています。まだ免許ないですが。
片道40km弱で半分以上高速です。

林道ツーリングにも興味あるので、オフロードの中古を考えています。
本屋でそれらしい雑誌をめくってみたところ、ヤマハのセローというのが、
入門用によいようなことがかかれていたのですがどうでしょうか。

また、他メーカで、これに近い車種といえば、どのようなものがあるでしょうか。
まだ免許もないずぶな素人にアドバイスをば是非。
41774RR:04/01/12 21:10 ID:ybUSp8d4
>>40
シェルパ
色によってはカッコいい(と俺は思う)。
42774RR:04/01/12 21:12 ID:wGCZhXAY
>>40

セロー以外なら

ホンダSL230
カワサキスーパーシェルパ
スズキジェベル200などがあります

SL230はオイラも乗ってましたが
乗りやすく燃費もよく故障も無い良いバイクでしたよ
価格も手ごろ
43774RR:04/01/12 21:13 ID:TVPG40cQ
>>40
身長しだいでフルサイズの250もオススメしたいのだが。

セローは高速が苦手(オフ車は全体的にそうだけど)
セローと同じコンセプトのバイクでカワサキのスーパーシェルパというのが
パワーがあり、セローの弱点を補完した感じになってる。
44774RR:04/01/12 21:15 ID:cA1/lJSi
>>40 高速のるならセローよりもシェルパなどの250ccの方がいいと思う。
KLEは中古でないと無いのかな?
45774RR:04/01/12 21:30 ID:eSlgoryz
39>
39!w
46774RR:04/01/12 23:21 ID:gooSO5Wd
前スレでCBR250RRとZZ-R250について質問した者です。
レス下さった方どうもありがとうございました。
47774RR:04/01/13 01:11 ID:k5EMQD8f
FTRかグラスとラッカーで迷ってます
街ノリ&週2回ぐらいの通学(片道30Kぐらい)で使用
この条件ならどっちがいいですか?
48肝出部汚太:04/01/13 01:17 ID:RjDrrpGa
グラストラッカーの方がいいんじゃん
49774RR:04/01/13 01:25 ID:BA5HraJ/
>>47
外見の好みで

オススメはFTR
50774RR:04/01/13 01:30 ID:Qr34hiOs
>>47 250ccある方が楽だと思う
51774RR:04/01/13 07:10 ID:IadZ0kBF
>>47
好きな方買え。
多少の違いはあっても、その用途なら我慢できる。と思う。
気に入らない方買って、すぐ降りる方が不幸。
52774RR:04/01/13 09:31 ID:/RCRYzf9
>>47
正直、両者にそう違いはない。
両方共に歴史のあるエンジンで熟成されており、変なトラブルが出たと言うのも聞かないし。

バイク屋の店頭で両方に跨ってみてフィーリングで選んだり、値段で選んだりで良いと思うです。
53774RR:04/01/13 12:09 ID:bE6M0rki
中古車でミニメーターに変わってるやつって
ホントはどん位走ってるんすかね??
中古かうんだけどバイク屋にミニメーターに変わっててホントの距離わかんない
っていわれたんだよねー
54774RR:04/01/13 12:24 ID:cRj1Ts2S
純正メーターさえ巻き戻しがイロイロ言われてるんだから・・・
>>1のリンク先でも読んで各部のチェックを勉強するしかないだろね 
55774RR:04/01/13 13:13 ID:U85juXiN
だねぇ。
結構走った中古バイクの整備とかは
どんだけやってくれるんかね?
それがバイク屋の当たり外れってやつか
(´・ω・`)
56  :04/01/13 13:49 ID:UICCmh9G
ニーズセンターってやばいですか?
57774RR:04/01/13 14:00 ID:/RCRYzf9
>>56
コレ↓を見て藻前様自身で判断せよ。
ttp://www.needscenter.com./MVC-003S.JPG
58774RR:04/01/13 16:25 ID:4JHmkyyi
>>57
ワロタ
5956  :04/01/13 16:57 ID:UICCmh9G
うおっ!漏れはDQNです。
60774RR:04/01/13 20:17 ID:032nWUbv
相談です
用途:通勤メイン(往復30K 高速は使いません)
   週末や休みにロングツーリングしたい
体格:169c 61k
候補:TDM900 FJR1300 VFR800
予算:予算は80万 残りはローン
    中古車を購入予定

なるべく取り回しが楽で燃費の良い物を探してます
一番適してそうなのってどこらでしょうか?

長所短所ありましたらお願いします
61250LTD:04/01/13 20:42 ID:tZv2x74Z
>>60
VFR800かなぁ。
TDM850は180のおにーさんが両足で付いて、膝に余裕はあまり無いぐらいかな。
漏れだと片足はつくけど、もう片方が浮く。(漏れ173cm)
FJRはデカイ。ちうか、重い。街乗りだけだとちょっと大き過ぎ。
白バイに採用されてるぐらいなんで、操作性・取り回しは楽だと思いますよ。
試乗した事は無いので、それ以上は何とも・・・スマソ
62774RR:04/01/13 21:13 ID:QUiIbLzw
>>60
通勤がメイン→VFR>TDM
ロングツーリング→FJR>TDM
中をとってTDMかな?(w

>>61の言う白バイ云々はノーマルVFRにはあまり当てはまらない。
3台乗り比べるとハンドルはやっぱり低く感じる。
63774RR:04/01/13 21:55 ID:qFUqaXcw
>>60
ツーリングならFJR1300。
通勤はどれでも何とでもなるのでFJRにしましょう。
64774RR:04/01/13 22:06 ID:takUDKjk
20万までで最速のバイク教えて下さい
65774RR:04/01/13 22:23 ID:go2Ipp1Y
>>64
その予算だと2stのモトクロッサーだろ

66774RR:04/01/14 00:17 ID:dhzpp7MN
>>64
どこで最速がいいんだい?



峠?街?高速?林道?それともあぼーんするのが最速?
67774RR:04/01/14 00:29 ID:vRIi7zBl
>>65
モトクロッサーってとオフ車ですか?
オフ車嫌いじゃないんですけど、メイン用途が街乗り、高速なもんで・・・
詳しく書いてなくてすいません
>>66
上にも書いたけど街、高速です
多分高速の方が多いと思うんで、なるべく早いバイクが良いかなと思いまして
68774RR:04/01/14 00:36 ID:dhzpp7MN
>>67
高速が多いなら迷わず4発のビキニなりフルカウルのがいいだろうな
で、ならべくなら400ccのが・・・
ってーとRVFがお勧めといいたいところだが20万じゃキツイ
程度下のFZ400ぐらいになるかなぁ?
69774RR:04/01/14 00:39 ID:xWXt0BdR
なぜ、みんな金を貯めろと言わない?
70774RR:04/01/14 00:55 ID:vRIi7zBl
>>68
丁寧にありがとうございます
やっぱり予算に無理がありましたね・・・金貯めて出直してきますTT
71774RR:04/01/14 01:02 ID:w7vXsNGg
今月中に普通二輪取れる予定の163cm/50kgです。
250のトラッカーに乗りたいんですが、FTRやグラトラ、VanVan、TWなどの
街でよく見かけるバイクではないのに乗りたいんです・・・
トラッカーカスタムにおすすめのバイクでも構いませんので、
いいのがありましたら是非教えて下さい。
用途は主に街乗り、月に何回かの近距離ツーリングです。
予算は30〜40万くらいです。よろしくお願いします。
72774RR:04/01/14 01:07 ID:zY0ikSdS
街で良く見かけないバイク XL230
73774RR:04/01/14 01:08 ID:V0XOVcpU
>>71
ブロンコ、ルネッサあたりは?
まあトラッカー化にけっこう金かかるだろうけど。


ていうかトラッカーの意味知ってるか?
74774RR:04/01/14 01:10 ID:dhzpp7MN
>>71
そこまで乗り方や車種が決まってるんなら後は自分の足で
バイク屋に実物見に行った方がいいんじゃない?
カスタムするならFTRとTWがパーツも多いからやり易いと思
うよ
ま、その手のバイクに絶対的な性能の差は殆どないから、実
車みて跨らしてもらって、出切ればエンジンとかも掛けさして
貰ってから、もう一度自分で答え出してみては?
75774RR:04/01/14 12:43 ID:sYferO+d
>>69
予算が決まってるもの。

「20万しかないですが400tの新車買いたいです。」
って言うアフォなら金貯めろとしか言わないが。
76774RR:04/01/14 19:53 ID:hKYGmYMv
>>72>>73>>74
レスどうもありがとうございます。
そうですよね、実車のカンジを見ないと分かりませんよね。
バイク屋さんに行って探してきます☆
77774RR:04/01/14 22:01 ID:UvYyjs3E
VINOの黒い限定色買おうと思ってるんですけど
男が乗っても見た目的に大丈夫ですよね?
あまりVINO乗ってる男見ないもので・・・
78774RR:04/01/14 22:08 ID:qQ5hf14P
今週末に中免取得予定で、バイクを探してます。
体格・・175cm、68kg
予算・・55万円位まで。
中免なので、400cc未満から選ぶことになりますが、私が候補に挙げているのは、
ホーネットとCB400SFSPECUです。
79774RR:04/01/14 22:09 ID:Iiqkk05e
欲しいバイクのイメージ..外見はSRみたいな感じで雰囲気があって大排気量
でもそれなりに走りもスポーティー!
こんなバイクありますか?
今乗っているのはSV650です。
W650は雰囲気はいいけどはしりが物足りなさそう。
80774RR:04/01/14 22:14 ID:xJou/iTh
当方206a86`でモンキー買う予定なのですがやっぱ変でしょうか?
友達にはやめとけと言われるのですが…
ご意見下さい。
81774RR:04/01/14 22:16 ID:uvQl9fXo
>>79
883
8279:04/01/14 22:20 ID:Iiqkk05e
883って何ですか?
83774RR:04/01/14 22:22 ID:jeMEpXeK
206!?Σ(゚д゚lll)
84774RR:04/01/14 22:25 ID:xWXt0BdR
>>78
好みの問題だけど扱いやすいのはCB

>>79
W650は遅いです。ましてやSVからの乗り換えならパワー無いわ、重いわで
今春発売のトライアンフのスラクストンはどうよ?

883はハーレースポーツスター
85774RR:04/01/14 22:26 ID:uvQl9fXo
>>82
XL 883 Sportster 883
86774RR:04/01/14 22:27 ID:K8Cboi6B
>>78
どっちも初中型としてはとっても優等生。
車検の有無で好きな方をドゾー。
俺的にはSF。

>>79
W650は知り合いが所有してて一緒にツーリングしましたが、
見た目のオッサンっぽさの割に非常に良く回るエンジンでバランスの良い車体だと思いました。
外見SRみたいな感じでって言うんなら、素直にSR500でいいと思いますが。

>>80
俺の周りにはさすがに身長2mオーバーは居ないので…
あなたが実際に跨ってみて、膝や腰、腕に窮屈さを感じないなら特に止めはしません。
でも間違い無く周りから「サーカスの熊みたい」とか言われそうな…
受け狙いならそれも有りか。
8779:04/01/14 22:27 ID:Iiqkk05e
ああ、ハーレーですか。
じゃ駄目です。(アメリカンなのほちょっと・・)
SR900とか出ないかな。w
88774RR:04/01/14 22:30 ID:uvQl9fXo
>>87
反応がステレオタイプすぎ(w
せめて調べてから言ってくれ。
ttp://www.harley-davidson.co.jp/pd/2004/top/xl883.html
8979:04/01/14 22:43 ID:Iiqkk05e
88>
やっぱり違うw
世間で「ネイキッド」っていわれる感じのでブリティッシュなやつがいいです。

>トライアンフのスラクストン
画像探してみます。
90774RR:04/01/14 22:56 ID:cO16bQt7
>>89
だからSRの500じゃ駄目なの?

物足りないならサンダーバードにすれば?
http://www.triumph-motorcycles.co.jp/models/TbirdSport.html
9179:04/01/14 22:59 ID:Iiqkk05e
>90
駄目です!
そうですねトライアンフのネーキッドはイメージに近いですね。
92BT:04/01/14 23:00 ID:JRxGbWyO
>>89
ドカのスポーツクラッシク。
まだ参考出品状態だが発売はほぼ間違い無さそうです。
http://www.ducati.com/sportclassic/index.jhtml
93774RR:04/01/14 23:05 ID:wzoVmX1J
>41,42,43

レスありがとう。
今まさにスーパーシェルパが第一候補となりまつた!
9479:04/01/14 23:10 ID:Iiqkk05e
92>
これだ!!!!
GT1000!!!!
ありがとうドゥカティ!
95774RR:04/01/14 23:16 ID:ON+YO8ER
こーゆーとこでああじゃねえこうじゃねえ、それはおれの欲しいバイクと違う、だのいってるやつは
ほんとにバイク乗りたいんだろか?注文ばっかだしてたら完全ワンオフ(改造とかじゃなく)になっちまうぞ。
96BT:04/01/14 23:26 ID:JRxGbWyO
>>95
バイクを選んでる時が一番楽しいのでそっとしておいてやろう。
いずれは避けられない現実が見えてくる…
97774RR:04/01/14 23:31 ID:ZcZsY/2C
むしろ、そんな彼がなぜSV650を買ってしまったかの方が気になるが。
98774RR:04/01/14 23:33 ID:et/+gPNv
yzf-r1かr6を買おうかなー
でもこけてカウル割れるといくらぐらいするの?
99774RR:04/01/14 23:36 ID:rOCrOw0x
>>98

ここで聞いたほうがいいかも

【ワインディング】 YZF-R1 YZF-R6 【キング】 Part9
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1072872557/l50
100774RR:04/01/14 23:40 ID:If/1HHaE
一コケ2,3万
101BT:04/01/14 23:41 ID:JRxGbWyO
>>98
YZF-R1/6スレッド
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1072872557/l50
購入以外の質問
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1074088699/l50

私の某国産バイクの場合、アッパー38k、サイド35K、シートカウル22K、燃タン69K。
102774RR:04/01/14 23:49 ID:XYwFbmAX
ん・・・ドカじゃなかったっけ

12Rはサイドカウル8万だったな
103774RR:04/01/15 00:31 ID:uyOpjOdo
友人と、モトクロスを始めようと画策中です。
普段、通勤・ツーリングにて、日常的に大型に乗ってはいますが、
モトクロスについてはまったくのド素人です。知識も余りありません。
皆さんの意見を参考に購入しようと思います。
取り合えず、2st/4st にはこだわりません。
予算は諸経費込みで20万迄。
良いマシンがあったら教えてください。お願いします。
104250LTD:04/01/15 00:38 ID:5UzuqrFr
>102
BTさんは確かスズ(ryも。
>>103
YZ85(2st)の中古とかなら、20万程でも買えると思いますが。
レーサーなので、公道は走れませんが・・・。
105774RR:04/01/15 01:29 ID:hJgtYzeS
甲州街道ぞいのバイクショップ エボ○ューションの評価を知りたいです。
世田谷区の烏山あたりです。
中古の契約したんですがなんだかうさん臭い、契約書には車体番号も
書いてないし、電話して聞いたら今整備に出してるからわかりませんの一言
わかったら電話しますと逝言ったくせに連絡無し。
まじで不安になってきた。。。生涯で初めての単車なのに。
誰か教えて。。。。期待age
106774RR:04/01/15 01:34 ID:aL3q1Dgx
>>105
やめとけと言いたいが、今さら契約解除できる?
107105:04/01/15 01:37 ID:hJgtYzeS
解除できない。。車体価格の20%とられるらしい。
ホントんとこどうなのかねぇあのへんのバイク屋は??
誰か知ってる人いないかなー
108774RR:04/01/15 01:38 ID:e2K4N9Nv
>>105
内金の額にもよるが一万程度だったら勉強代と思ってキャンセル汁
109774RR:04/01/15 01:48 ID:aL3q1Dgx
契約書の不備をつつく手もあるけど、むこうもごねるよね。
110774RR:04/01/15 01:50 ID:qInNsWTK
>>103
どういう場所で走るのかとか、
公道走行もするのかも教えてください。
111105:04/01/15 02:03 ID:hJgtYzeS
あーすんげ不安

もう寝れん。納車する前に胃痛で入院しそうだ。。
112774RR:04/01/15 03:18 ID:Kybffswq
YZF-R6とCBR600RRで迷っています。
この2車種の違いを教えていただけないでしょうか?
街乗りでの扱いやすさ、ツーリングの楽さ、整備性、積載性(はほとんどないと思いますが)
などの観点での違いを知りたいです。よろしくお願いします。
ちなみに当方175/65、用途は街乗り8ツーリング2(タンデムは月1〜2くらい)です。
113774RR:04/01/15 03:46 ID:YHZH5fPp
>>112
両方ともタンデムは緊急用。
町乗りではRRに軍配が上がる。
ポジションが、意外に前傾きつくないので。
RRのほうは、今発売してるモーターサイクリストで
詳しい乗車レポートが載ってるから参考にしる。
おりはリセールバリューも考えてRRにするな。
R6は顔が気に入らない。
114774RR:04/01/15 04:49 ID:zQ7A4lX1
51〜125ccクラスのスクーターの購入を検討しています。
ヤマハだとシグナス、Gアクシス、マジェスティ125、JOG90、BW'S・・・
ホンダならリード、スペイシー・・・、スズキのアドレスなどいろいろあってわかりません。

ポイントとしては、
・実用的な走りの快適さ(加速、最高速や再加速など)
・燃費のよさ
・メットインスペースの大きさ
です。
デザイン的にはBW'Sが好きなので有力候補なのですが、
BW'Sは上の3点について他車種に劣っている、とか勝っている、などありますでしょうか?
また、このクラスのスクーターでのお勧め車種などありましたらぜひご教授ください。
よろしくお願いします。
115774RR:04/01/15 05:29 ID:XPZnD1xD
>>114
まず突出した速さを求めないのなら少し高めでも4ストに限るよ。
十分早いし燃費や保守性・耐久性が格段に上だから。
116774RR:04/01/15 15:49 ID:GsYPp50T
先日セカンドバイク物色のためショップに行ったら、’02年式の新車が置いてあったんだが
丸1年以上たった新車ってどうなんでしょう?
値段もちと安いし問題なけりゃ買っちまおうかと・・・

ちなみに車種は250TRですた
117774RR:04/01/15 16:28 ID:O7Co06mp
>>116
無問題。
て優香、その250TRを眺め回して藻前様が「?」と思う個所/部品があったら
ちゃんと交渉して交換/調整してもらうべし。
118774RR:04/01/15 16:49 ID:63v1g6XA
>>110
用途は遊びメインです。
知人の作ったコース(ほとんど泥山ですが)を走行予定。
かなり荒い使い方をすると思うので、
耐久性が高いマシンを希望しています。
トランポ調達は難しいので、競技用ではないものを。
良いマシンがあれば、予算を多少超えても購入したいと思ってます。
119774RR:04/01/15 18:26 ID:oinp3PT2
>>118 【総合】オフロードバイクはどれが(´・ω・`)イイ? 24
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1073201100/l50
120774RR:04/01/15 22:32 ID:rjmnR+Tc
中古のバイクって高いですよね・・・。
ホーネットが8年落ちで30万円代・・よく見かけます。8年も経っているのに、新車価格から
20万チョイしか値下がりしていない。
売る時は二束三文の値段で買い取ってるんだろうなあ・・。
121774RR:04/01/15 22:49 ID:aH6RL8Xk
>>118
中古のXLR250とかTTRとか。
122114:04/01/15 23:17 ID:zQ7A4lX1
>>115
最近のもので2ストってあるんですか?
50ccの原付だったら2ストのパワーが欲しいところですが
100ccにもなれば4ストでも十分でしょうね。
123774RR:04/01/15 23:21 ID:GsYPp50T
>>117
レスthx!

エンジンはかけられなかったが、店員と話しながら20分程眺めてた限りでは
これといった不具合箇所はなかったように思う。
ただカラーリングが見たことないヤツだったので、ちと不安に思った次第。
限定カラーらすぃーが・・・(ARK店員談

ま、とりあえず新車っつーことなんで、週末にでもゲトしてきます
124774RR:04/01/15 23:57 ID:gj1x2EdG
>>123
おいくら万円?
125774RR:04/01/16 00:21 ID:i21Rq6Ws
>>123
> ま、とりあえず新車っつーことなんで、週末にでもゲトしてきます

新車の保証がついてれば問題ないが、1年間放置プレイしてたら
ゴム部品はヤヴァそう。保証内容はきちんと確認しといた方が吉かと。
126774RR:04/01/16 00:23 ID:SqlVy8Oa
>>113
RRの方がリセールバリュー高いんですか…知らなかった。
情報thxです。ありがたく参考にさせていただきます。
127250LTD:04/01/16 01:11 ID:i/FV2qve
>>122
私自身はオフ車に乗った事が無いので、聞いた話で恐縮ですが、
100ccクラスの4stオフ車は(有ったっけ?)、パワーが無さ杉かと。
250ccならまだしも、2st50と張り合うのも辛い程です。
公道を走行できる事を前提と言うことなら、
ランツァかCRMが良いのでは無いでしょうか。
200ccクラスの2stなら、恐ろしいような気もしますが。
モトクロスには少々力不足かもしれませんが、セローも比較的扱い易くて、
乗り易いようですよ。
128774RR:04/01/16 01:20 ID:udkPYC5N
>>123
そういうのは「新古車」といって、
バイクであろうがクルマであろうがベストのお買い得物件です。
グズグズしてるとあっという間に売れちゃうよ。
当然納車前に整備もされるし、一ヶ月点検もあるんだから、
(なかったらそのバイク屋はダメなのでやめましょう)
好きな車種なら迷わずGetすべし。
129774RR:04/01/16 07:49 ID:kHC0BsX+
未登録でも新古車扱い?
ただの在庫じゃないのか?
130774RR:04/01/16 10:10 ID:BXwUiGf5
>>125
その程度で新車のゴム部品がどうにかなるなんてことはない。
雨ざらしで放っておいたわけじゃなし(w
131774RR:04/01/16 18:31 ID:/dId3ty0
ちょっと趣旨が反れるかもしれませんが。

今スクーター乗っています。買った店は、店頭にはスクーターが殆ど、
と言う小さな店です。たまに修理や店頭に250や400が並んでいますが。
で、その内250買いたいんですが、今の店はあまり大きめのバイクを
日頃触っていないし、修理とかの経験が薄そうなどと思います。
しかし今の店はなかなか店主との気があうんですね。
で、大きいのを中心に扱っている店にしようかどうか迷っています。
自分で考えろ、と言われそうですが皆さんのご意見でも欲しくて書きました。
132774RR:04/01/16 18:43 ID:BXwUiGf5
>>131
大丈夫、そこで買え。
基本的な修理のできないバイク屋じゃなさそうだし、
手に負えないとなったらメーカーに出してくれるはずだ。
133774RR:04/01/16 18:48 ID:NZpW1LBS
>>131
>>132サソに同意。

追加するとすれば、今お世話になってるバイク屋に正直に聞いてみればいいんでは?
「今の原付から250cc(or400cc)に乗り換えたいんだけど、車名○○か△△で、
 予算□□円くらいで探す/取り寄せてもらえませんか?」
ってね。
そこでバイク屋さんの方から出来るとか出来ないとか、予算増やせば出来るとか何らかのリアクションがあるから、
それからまた考えればいいよ。

134774RR:04/01/16 19:08 ID:i21Rq6Ws
>>131 >>132-133 に同意。
「うちはスクータ販売はしても修理は(ry」という店が多い中、
ちゃんとオートバイの修理も受けてるんなら無問題。

スクータとオートバイの差に比べたら、
オートバイの排気量による差なんて微々たる物。
ましてや気が合う店ならこの時代には貴重な財産。
乗る車種も含めて店長と相談すればよきかと。

漏れは小排気量しかいじらない店(でも店長と気が合う)に
「パーツ付けはずしは自分でやる」条件で無理聞いてもらってる。
…というか、その方が漏れにとっても(゚д゚)ウマーなんだが。

そういや天チョーは元気でやってるんだろうか。スレ違いだが。
135774RR:04/01/16 22:28 ID:i0Av1Rr0
3年落ち、走行5千キロの中古ホーネットが新車で買うよりおよそ13万円ばかりしか
安くありません。
やはり、新車にいきますか?
136774RR:04/01/16 22:48 ID:ft6byoQu
>>135
裏を返せば、新車で買うと飽きたとき高値で売れるという事。
お好きにどうぞ〜
ちなみにオレはホーネット新車で買って1年経たずに飽きて売ってしまった。
個人売買で35万、7千キロ。
137774RR:04/01/16 23:03 ID:q2SAY3+U
ホーネット買った人ってすぐ売るんですよね。
マルチ250ccは、すぐ上を欲しくなる、のはわかるけど
異常な早さが多い。
タイヤが高い&買取が異常に高いから手放しやすいんだろうな。
あと骨250はタチごけでタンクべっこりいくから注意してね。
250にしては重いから、初バイクだとこかしやすい
138774RR:04/01/16 23:18 ID:ft6byoQu
>>137
ツーリングメインにはつらいバイクでした。
高周波な音がずーーっと続くのはしんどいです。
あと重い、小回り効かない。

たちゴケでタンクが逝くのは先行してしまったデマです。
確かに逝きやすいですが、普通はバーエンドが先に接地するので
タンクは凹みません。
私は3回たちゴケしてますが、一度もタンクにいってません。
139250LTD:04/01/16 23:25 ID:i/FV2qve
確かに大排気量欲しくなるけど、
1万7千まで綺麗に回りきるバイクは他に無いからなぁ・・・・。
このシフトタイミングというか、クァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァッって、
どこまでも伸びていく排気音に禿萌。って、雑談スマソ。。。
140774RR:04/01/16 23:26 ID:ft6byoQu
雑談ついでに・・・
ホーネットはある程度バイクを知ってから乗ると楽しいバイクだと思われ・・・。
141774RR:04/01/16 23:39 ID:axF3Ikol
CD125Tの最終型を買おうと思うのですが、車体固有とかの気をつけることとかありますか?
142135:04/01/16 23:41 ID:i0Av1Rr0
買取額も高いんですか・・・。私はてっきりバイクは車と違って台数が少ないから、
バイク屋がものすごくかけて売っているのかと思いました。
143774RR:04/01/16 23:50 ID:QVr4IQog
このスレのテンプレは優秀だな。
質問しようと思ってきたらテンプレ読んだだけで終わったw
144774RR:04/01/16 23:54 ID:xhE7N6OP
いわゆる「街のバイク屋さん」と、
チェーン店(結構有名、バロンではない)で買うのはどちらがいいでしょうか。

前者は自宅から1キロで、ちょっと怖いけど面倒見てくれそうで、
後者は自宅から5キロで、なんとなく安心できるような・・・

値段的にはどちらも変わらないので、迷ってます。
アドバイスください。
145250LTD:04/01/17 00:03 ID:winhP2Fg
>>144
初めて買うなら漏れは1キロの店がいいかなァ・・・。
どんな店かわからないから、どっちとも言い難いけど・・・。
バイク以外の交通手段が有るなら、遠くでもイイカモ。
146774RR:04/01/17 00:22 ID:FminB+fs
>>141
CDスレありますんでそちらの方が詳しいかと。
CD125T 九台目
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1072793249/
147774RR:04/01/17 00:30 ID:RbWcwbeU
>>137
そういった意味でもバリオスはオススメなんですが。
最近個人的に所有したので一番面白かったのがバリオスだったし。
148774RR:04/01/17 00:47 ID:J0Z8NDZz
400のビッグスクーターを検討中です
空波と銀翼のそれぞれのメリット、デメリットとか教えてもらえませんか?
通学と買い物、及び年に2回くらい高速で使う予定です。
149774RR:04/01/17 02:07 ID:E34watlc
空波400おすすめ
現行だとFIだし、何より伝統の馬鹿でかいメットインスペースが良い。
150774RR:04/01/17 08:56 ID:vNTNLCYS
>>105
納車はいつ?
良ければ後日談レポきぼん。
151774RR:04/01/17 13:00 ID:JHYxVXeE
親父の知り合いが10年くらい前のCB1100譲ってくれるらしいんですが
いくらくらいが妥当でしょうね?
152774RR:04/01/17 13:15 ID:5VFEAEvI
>>151
三万エソでも(゚听)イラネ
153774RR:04/01/17 13:22 ID:I/R6qh2d
>>149
ありがとうございます
ちなみに400のビッグスクーターって空波と銀翼しかないんでしょうか?
もう少し候補があるかと思って調べてみたんですけどマジェは250だったし
TMAXは中免じゃ乗れないし・・・
無いなら空波でいこうと思うんですけど・・・
154774RR:04/01/17 13:31 ID:BZE3J0+1
>>151
空冷CB1100Fの輸入新規のわけないか・・・
1000スーフォアでその年式なら中古屋でも35万くらいから並んでるね
肉親の知り合いって一番微妙な気がw
155151:04/01/17 13:37 ID:JHYxVXeE
みなさんレスありがとうございます
いま250のデカスク乗ってるんですが、いつか大型MT乗る
と言ってたのを聞いてたみたいで・・・

欲しいバイクのため貯金してるのですが
このまま続けていこうと思います
フルカウルの買いたいんですよw

|-`).。oO(規制前のCB1100ってどこらなんだろう
156774RR:04/01/17 13:40 ID:FminB+fs
2ちゃんバイク板格言
『会社の先輩が、親戚の親戚が、親父の知り合いが、と要するにちょっと顔見知りの赤の他人から買うバイクにロクなのは無い』
157774RR:04/01/17 13:48 ID:3OqVbM9u
バイクの購入を考えています。
スズキのバンバンか、ホンダのFTRにしようかと思っているのですが、
整備性や経済性、アフターパーツの豊富さなどを考慮すると
どちらがよいと思いますか?
また、他メーカーの同クラスの車種(250TRやTW)などでも
よい物があったらアドバイスお願いします。
158774RR:04/01/17 14:17 ID:ZmMXXYZK
バンバンにしろよかっちょえーじゃん
159774RR:04/01/17 14:21 ID:Ch/cGlsN
>>157
タイヤが太い分、バンバンやTWのタイヤ交換時の費用は高くなるかもしれないけど、
それ以外はほとんど変わらん。
160157:04/01/17 14:34 ID:3OqVbM9u
>>158,159
やはりタイヤですか。僕も少し気になっていたんです。
とても参考になりました。どうもありがとうございました。
161135:04/01/17 15:22 ID:BG6Taly5
テンプレのサイトでバリオスの情報を読んでいたら、ホーネットより安いし、音がすごく
良いと書いてありました。
バリオスとホーネットに乗っていた事がある方のインプレ(長所短所)をここでも聞きたいのですが
お願いします。
162774RR:04/01/17 16:17 ID:3OqVbM9u
163774RR:04/01/17 17:48 ID:E34watlc
>>153
400ccのスクーター、国産は空波と銀翼だけですな。
あと、輸出用マジェの400がそろそろ逆車で出回るかも。
164774RR:04/01/17 19:04 ID:nUDOjXWF
>>163

便乗質問(汗
新型フォルで400は出ないのですか?
TMAXとかぶるから無理かな・・・
165774RR:04/01/17 19:06 ID:hyt8Sv25
>>161
バリオス=機械
ホーネット=マシーン

わかるかな・・・
バリオスのが雑っぽいエンジンノイズ。
ホーネットはメカニカルノイズ

好みが分かれるところ。
166774RR:04/01/17 19:10 ID:o0n8zg6e
>>164

とりあえずフォルの400の予定は全然無いようです

163さんがおっしゃってるマジェ400は春ごろ出回りそうですね
外車ならMALAGUTIにマジソン400ってスクーターが有ったかな・・・
167774RR:04/01/17 19:12 ID:+Svki7o6
20歳以上の学生保証人なしOKってどういう事ですかねぇ?
代わりになんか払わないといけないんですか?
168774RR:04/01/17 19:15 ID:JHYxVXeE
↑生命保険に加入
 払えなかった時は・・・
169774RR:04/01/17 19:16 ID:82XS5L9P
保証人無しは1回でも支払いが滞るとコワーイ人が押し掛けてくる
170774RR:04/01/17 19:30 ID:GQuAKyMk
TMAXがホンダから出てると思ってる人>>164

230 名前:774RR :04/01/17 19:18 ID:nUDOjXWF
スクリプトの削除依頼出しといたよ

新フォルに400希望
TMAXは廃盤の方向で
171774RR:04/01/17 19:31 ID:3waoD2h0
>>164
かぶるのはそのまんまシルバーウィングに、だ。
フォルツァを400にしてシルバーウィングをカタログから落とすと、
トータルでの売り上げ台数は落ちてしまいそうな予感。
400がよければ、既出の3車で選ぶのが現実的だろうなぁ。
172774RR:04/01/17 19:33 ID:3waoD2h0
>>155
その1100をバイク屋に持って行って行って見積もりをもらう。
で、その金額にちょっとだけ足した金額で購入。
激安になると思うけどなぁ。
173774RR:04/01/17 19:42 ID:Gs3ZkYFv
ホンダ車の純正部品ってどこで購入すれば良いのでしょうか?
174774RR:04/01/17 19:43 ID:PMTdgDIh
バイク屋、バイク用品店、ネット通販など
175167:04/01/17 20:06 ID:+Svki7o6
まじっすか?俺大学生なんですけど、親がバイク反対なんで保証人が付けれないんですよ。
早く欲しかったんだけど、まじめにもっとバイトするかぁ・・・。
176774RR:04/01/17 20:53 ID:hyt8Sv25
>>175
保険などで毎月維持費がかかるのは理解してる?
177774RR:04/01/17 21:36 ID:+Svki7o6
>>176
それは大丈夫です。一応バイトしてるんで。でもやっぱ早く欲しいんですよね〜。
免許取立てなもんで。
178BT:04/01/17 21:46 ID:R30vl0CU
>>177
大学生の年令なら保険料が月1万くらいだぞ…
さらにガソリンや消耗品、服装などの費用もバカにならない。

ローンは貸す側から考えれば少しはわかると思うのだが…
定職・定収入の無い学生なら将来の収入は期待できない。
そのリスクの分、金利が高くなる。
179774RR:04/01/17 21:56 ID:+TXAs1KT
>>177
>20歳以上の学生保証人なしOK
もしかしてヤフオクですか?
180177:04/01/17 22:44 ID:+Svki7o6
金利が高くなるんですかぁ。もう1ヶ月待てばある程度お金貯まるんですけど、
早く欲しいってのがやっぱあるんですよね・・・。
>>179
ヤフオクじゃないですよ。普通のバイク屋でGoo Bikeとか見てたらそんなバイク屋もあったんで。
181774RR:04/01/17 22:49 ID:3waoD2h0
俺、社会人一年生の時にバイク屋から「保証人なしで大丈夫」と
言われたのに、いざローン組もうとしたらローン会社から保証人を
要求されて悲しかったことを思い出したよ。

悪いことは言わない。保証人をつけることすらままならないような
状況でバイクを買うのはやめとけ。任意保険とかちゃんと考えてる?
182774RR:04/01/17 22:57 ID:4OEP3dn/
おまえはあと人生で何十年バイク乗れるんだから
一ヶ月や半年くらいのことで文句言うなよ
183180:04/01/18 01:20 ID:0QhNVRYi
ですよねぇ・・・。わかりました!ありがとうございます。
任意保険は1ヶ月単位で払うのでやろうと思います。
でもやっぱ早く欲しい。どうにもなんないっすね!
バイトするか。
184774RR:04/01/18 02:00 ID:XBPn6JBA
免許取立てで早く欲しいと焦る気持ちはよくわかるが
そういうときに悪い玉つかまされたり乗り始めてすぐ事故起こしたり
するもんだ(経験談)
185774RR:04/01/18 02:08 ID:2WOqkRha
>>77
あんた俺の知り合いだな
186774RR:04/01/18 07:21 ID:YJjpOV5W
>>184
禿同!

>>180
バイトして現金で買おう。
すぐには溜まらないだろうが、ローンは後々後悔の念が出てくるからな…
187774RR:04/01/18 09:05 ID:LPgZS9xb
92のNSRを買おうと思っているんですが、あれはハイオク指定なんでしょうか?
188774RR:04/01/18 10:59 ID:4zc+f5CU
189774RR:04/01/18 12:42 ID:LPgZS9xb
188>
ありがとう^^
190774RR:04/01/18 13:01 ID:8Br3dn0p
身長175cmなんですが、バリオスUだと小さいですか?
191774RR:04/01/18 13:05 ID:l2RxaT+z
>>190
ちょうどくらい。
192774RR:04/01/18 13:07 ID:MexmRs8x
>>190
170チョイだけど、両足かかとまでべったり。ひざの曲がりがちょっときつい
試乗をすすめます
193774RR:04/01/18 14:28 ID:ixdZ+OWy
175でも短足ならいいだろ。
194774RR:04/01/18 15:52 ID:mXE27RXq
バリオス初期型(A型)の購入を検討しています。
全メーカーに対応している中古車の品揃えの良いお店と、
グリーンショップなどカワサキ系のお店で購入するのと
どちらが賢明であると思いますか?
195774RR:04/01/18 15:57 ID:1jz9VVBC
品揃えやメーカーのことよりも技術面や人間性など信頼できるショップで買うのがベスト
196774RR:04/01/18 16:09 ID:TK4m6cnY
相談です

用途は通学、近距離ツーリング
身長161、体重52
車種はマグナ50とDS250を検討しています
予算は50万です。DSは足りないのでローン

女の私にはDSは重くて取り回しずらいでしょうか?
マグナはちっちゃくて扱いやすそうなのでどっちを買おうか悩んでます

お願いします
197774RR:04/01/18 16:19 ID:uuNov5on
↑原付はやめとき
198774RR:04/01/18 16:33 ID:zgJ3TSnh
>>196
エリミネーター125とかどう?
http://www.kawasaki-motors.com/mc/mc_catalog/index2.html
199774RR:04/01/18 17:17 ID:gcc3BKRs
アメリカンは総じて重いし小回りは利かない。
でもまあ足付性はすこぶる良いのでさはど気にしなくても良いかと。

ってか50と250で悩むのがよく分からない。

高速は乗らない。親が車持ってる(ファミバイ特約で任意保険格安)。維持費は安い方がいい。
50ccだと時速30km規制や二段階右折で捕まるのが馬鹿馬鹿しい。

↑に当てはまるなら、>>198の言うように125ccがベストの選択。
200774RR:04/01/18 19:19 ID:8Br3dn0p
このスレで何度か骨とバリについてカキコしてたものです。
今日、骨(01年)走行5000kmを車両価格394000円に手付金を置いてきました。
乗り出しは54万5千円ほどです。
骨は人気があるせいか、バリに比べると割高ですよね・・・。一方、カワサキにあったバリは
03年、走行1500km、車両価格390000円でした。
散々迷いましたけど、骨の距離、年式などから妥当な値段ですか? 初バイクなので、よくわから
ないんです。
201774RR:04/01/18 19:27 ID:uuNov5on
骨って結構高いよね
乗り出し価格見るとバロンでつか?
202774RR:04/01/18 19:38 ID:S29M+l0v
>>200
もう少し安くてもよさそうだが。
つーか俺もほぼ同じような骨を中古で買った事あるんだよ。
一年落ち、5000キロ、値段389000
ゴリラを11万で下取り
バロンにて

で、この骨2年乗って、次のバイク買う時30万ちょいで下取りしてくれた(同じ店)

203774RR:04/01/18 19:38 ID:8Br3dn0p
>>201
バロンです。カワサキのオヤジが言ってましたけど、バイクは程度の良い中古を
買うか、新車を買うかのどちらかがいいと言ってました。程度の悪い中古は後々、
修理などで出費がかさみ、新車の価格と比べても割高だかららしいです。
あと、10万出せば新車が買えるけど、その10万が大きい人が中古を買うと言ってました。
204250LTD:04/01/18 19:42 ID:BCVnGppb
>>200
年式や走行距離から、車両価格を推し量るのは難しいと思います。
全体的なヤレかただとか、錆・タイヤの残りなどを見て、更に市場人気が関係してきます。
現物を見て、納得できるのなら・・・。
205196:04/01/18 19:46 ID:S/fZ0BdP
>>197,198,199さんどうもありがとうございました
ってか50と250で悩むのがよく分からない。
これみんなに言われましたよ。昔からアメリカンに乗りたかったんですけどあんなに重いとは思わなかったんです
ネットでバイク見てたらマグナみつけていいかもと思ってたんです。
125ccのバイク、ネットで見てみたけど結構いいですね。
参考になりました。

206774RR:04/01/18 19:57 ID:8Br3dn0p
>>202
30万で下取りですか!? 過去のレスにも骨は高く買い取られるとありましたが、
驚きました。安く買い取り、高く売っているものばかりと思っていたので。
>>204
コケたような傷はなかったし、キーを差し込む周りの傷も5000kmという距離に
合っているかなと・・・。気になるのはW??sという社外品のマフラーが付いてる事です。
もちろん、エンジンをかけアイドリングや軽く吹かした時の音は聞いてみましたが、
街中を走行する時に爆音にならないか? と気になっています。
207774RR:04/01/18 19:57 ID:tZIx3xem
DS250はそんなに重くないでしょ
教習車と比べれば全然軽いよ
208774RR:04/01/18 20:01 ID:CrHaAqyM
普段の足に250のスクーターを買いたいと思います。関東で中古も含め、安く買える店を教えてください。
209774RR:04/01/18 20:04 ID:S29M+l0v
>>206
このバロンは割りと下取り頑張ってくれるから縁が切れんw
下取り直前にアドレスV100をこけて傷モンにしたのに7万で頑張ってくれたし。
ちなみに俺が買った骨はトラブル一切無しだったよん。
210774RR:04/01/18 20:16 ID:eGMyRUc7
>>208
GooBikeでも見て探せ
211774RR:04/01/18 23:28 ID:3TnA69O/
最近普通二輪の教習に通い始めたばかりなのですが、資金貯蓄の計画を固めたいので
早めに購入するバイクを決めたいので相談に来ました。お願いします。

男にして160a、45`という軟弱な体格ですが・・・
用途は週末の近距離街乗り、月イチか2ヶ月に1回は遠出もしてみたいと思ってます。
購入資金は50〜60万
400ccのスクーターが欲しいな、と思っています。
スカブか銀翼か、という2択になってしまうのかもしれませんが、
バイクの知識がまったくない初心者なので、どちらにしたらいいのか、新車を買ったほうがいいのか等もまったくわかりません。
また、上の条件ならスクーターよりも他のバイクの方が・・という意見もありましたらお願いします。
212BT:04/01/18 23:41 ID:27iZMwh+
>>211
シルバーウイングは猛烈にデカいぞ…(ブラックバード並にデカイ)
大きさ比較ならスカブでしょう。
でもスクーター系は実用主義なので趣味で乗ると飽きやすい一面もあります。

まず教習車を十分に乗りこなして免許を取得してからもう一度考えてみよう。
最初のバイクは程度の心配がいらない新車を推奨します。
色々なバイク雑誌を買って眺めてみよう。この時が一番楽しかったるする。
213774RR:04/01/18 23:48 ID:4zc+f5CU
もう少し待てるならマジェの400という選択肢も。
長く乗る覚悟があるなら、新車がおすすめ。
それ以前に、400のスクーターは中古のタマあるのか?

スクーターは乗る楽しみを見いだせるかどうかが、長く乗れるか
どうかの基準になるので、慎重に選んでください。
50ccスクーターとかでも遊べるような人なら、お勧めだと思う。
(そういう人はすべてのバイクで楽しめる気がするが)
214774RR:04/01/18 23:55 ID:uuNov5on
俺のようにデカスク4ヶ月目にして売り飛ばす予定の人も居ますw
(初めてのバイク&新車だけど)

通学で毎日使ってると悪いところも目立つ
良いところも勉強になった
足として使うなら90点 バイクとして使うなら60点

ATはMT乗り継いだ後にまた戻ってくるかな?と思います
一度慣れちゃうと手放せないかと
215211:04/01/19 00:21 ID:GAp6fmo3
>>212-214
さまざまな意見、ありがとうございました!
スクーターなら新車で、自分の体格を考えると、スカブがよさそうな気がしてきました。
そしてスクーターは飽きるという話は聞いてはいました。やはり実用性が高いバイクなんですね。
仕事で外を自転車で走っていると、やたらデカスクを見かけるんですよ。
それで惚れこんでしまって・・・外見だけでスクーターがいい!って決めてましたから、今度は教習を受けながら、
「乗る」ということも頭に入れて考え直してみたいと思います。

216774RR:04/01/19 00:26 ID:tJBvZZkF
>>215
同じです
自分も未来を感じさせる外見に一目惚れ
トランクもデカいし(゜Д゜ )ウマー

ただ、400なら走りに不満を感じる率は低いと思いますよ
250はAT操作云々の前に遅すぎるw
217774RR:04/01/19 11:30 ID:ApCShu4c
セカンドバイク購入予定
通勤片道20k、ちょい糊(ビデオ屋・コンビニ)程度
身長170cmランニングコスト重視でお願いします。
SEROW 225
DJEBEL 200
VANVAN 200
グラストラッカー
XL 230
FTR
TW225
以上の中からお願いします。
218774RR:04/01/19 11:42 ID:N5hKn7fc
>>217
もはや白い目でバカにされるTW以外はどれでもいいでしょ
219774RR:04/01/19 11:45 ID:ApCShu4c
>>218
このクラスのバイクは全然わかんないので・・・
220774RR:04/01/19 11:53 ID:QfBve47j
自分は19才学生、親はブラック、兄が20才フリーター

この場合兄を保証人にしてローン組むことは可能でしょうか?
221774RR:04/01/19 11:59 ID:LkfDDcLW
>>217
好みの差こそあれ、決定的な違いはないな・・・
中古で買うなら、近場で出物があった車種。
新車で買うなら、近場で気の合うショップのメーカー。ってのじゃどうだ?

#鱸菌に冒された藻れならジェベルかバンバンだが(w
222774RR:04/01/19 11:59 ID:B59A7J9E
>>217
関連性が250以下っていうのしか思いつかないんだが、
セローとXLとジュベルならジュベル (タンク容量の差)
FTRとTWはうえの3車種よりあきらかに通勤には向かない

なぜ候補にバンバンかが一番わからん
グラストラッカーもねぇ

デザインで選んでるとしたらどれでも好きなのでいいんじゃないの?
ランニングコストもタンク容量も足つきも条件通りなら大して変わらない
223774RR:04/01/19 12:23 ID:gAvvtPNM
ジェベルにしとき
224774RR:04/01/19 12:24 ID:ApCShu4c
>>222
関連性は250以下で羅列したまでです。
みなキャラは違うみたいですが、通勤の足的使用なので。
ジュベルって好評っぽいですね。
”あきらかに通勤には向かない”の一言ありがとうございます。
削除します。

>>221
鱸菌か〜・・・
225774RR:04/01/19 12:25 ID:ApCShu4c
>>223
みなさん押してくださっているので、
しときましょうか。
226業物 ◆GPfvmNF13A :04/01/19 12:27 ID:QMoAQ/5c
 |  | ∧
 |_|Д゚) 新車でジェベル。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
227774RR:04/01/19 14:15 ID:nN2C8Px3
今ジュベルみてみた…ださっっ

オレの観点が悪いのか…
グラトラかバンバンのがまだマシ

ちなみにDJEBEL
ってまちがってるだろ?スペル
200はないし、探すのに苦労したよ
228川崎だめ?:04/01/19 14:23 ID:N5hKn7fc
かっこ良さで言ったらちょっと高くなるけどD-TRACKERとか。
250TRもいいじゃん。
229だめか:04/01/19 14:25 ID:N5hKn7fc
んで信頼性で言ったら
XL 230
FTR
またはセローになってまうか
230774RR:04/01/19 14:27 ID:EBf1qSok
グラトラとバンバンはタンク容量が少ないが
ちょい乗りなら問題無いか
あとグラトラは異常にハンドル幅が広いけど
通勤時のスリ抜けは大丈夫?
231774RR:04/01/19 14:28 ID:EBf1qSok
異常にというのは語弊があるか、、
比較的、で。
232774RR:04/01/19 14:30 ID:EBf1qSok
セローはトレッキング用途でステップ位置が後ろに寄ってるので
足長の人は窮屈らしいよ
233774RR:04/01/19 14:31 ID:XtmO4op+
ジェベル200
なんたって格安 乗り出し25万前後
234774RR:04/01/19 14:33 ID:EBf1qSok
XL230って走ってるの見た事ない。
目立つんじゃないかな。
235774RR:04/01/19 14:37 ID:EBf1qSok
>>233
タンクが13リットルもあって燃費も良いから
満タンで300km以上は走れるから給油の手間も少なくて良いね。
236774RR:04/01/19 14:39 ID:XtmO4op+
>>227
赤面するな
237774RR:04/01/19 14:42 ID:LkfDDcLW
>>227
>・ 嘘レス厳禁。ネタ、雑談は遠慮願います。
238774RR:04/01/19 15:06 ID:nN2C8Px3
スズキのジュベルだよな?
GOOバイクで250ででてたんだってばよ
239774RR:04/01/19 15:06 ID:nN2C8Px3
ジェベル250だった…
240774RR:04/01/19 15:08 ID:nN2C8Px3
はいごめん、ありました、ジェベル200!スペルもばっちり!

首つって逝きます・・・_| ̄|○・・・
241774RR:04/01/19 15:18 ID:nN2C8Px3
セカンドなら125ccの選択はないのか?
242774RR:04/01/19 15:36 ID:ApCShu4c
>>241
何かいいのありますか?
ガキんちょ乗せるので二人糊で^^
243774RR:04/01/19 17:54 ID:96vowxcW
小型限定の免許を取ったばかりです。
用途はチャリのかわりに使おうかなって感じです。
教習所で乗るようなバイクを希望しています。
予算の制限はないです。

どんなのがいいか教えてください。お願いします。
244774RR:04/01/19 17:54 ID:M6GmE4rP
ガキ乗せるならビクスクの方が向いている気がするんだが…

というわけでマジェ125
245774RR:04/01/19 18:07 ID:emV7zAS3
ホンダのシャドウ400買おうと思ってるんだけどCB400SFとかと比べて
何でシャドウはあんなに重いの?教習者がCB400SFで楽に起こせてたから
ちと心配になったので質問してみたのでよろしく。
246774RR:04/01/19 18:12 ID:o/9Ikr8d
>>245
重心が低いから引き起こしは意外と簡単だったりする
247774RR:04/01/19 18:16 ID:VHFxIFAW
アメリカンは全部重い。引き起こしはやったことないから知らないけど、足つきが
良くて立ちゴケしにくいし、ライテクの限界を試すような乗り方もしないので、
そもそもあまりこかしたりしないから、そんなに気にしなくてもいいような。
248774RR:04/01/19 18:26 ID:emV7zAS3
>246.247
サンクス!!起こすのが楽と解っただけで大安心。

あと一つ忘れてたけどシャドウとかって車体の形状からしてやっぱり小回りきかないの?
249774RR:04/01/19 19:02 ID:8WXowH0n
どうして重いんだろう…安定性向上のため?

アメリカンは起こせないのに乗る人結構いると思う。
250774RR:04/01/19 19:14 ID:LkfDDcLW
>>249
鉄の部品を多く使ってるから
251774RR:04/01/19 19:17 ID:lPAZ4Tcr
アメリカ合衆国では小回りをする必要などありません
252774RR:04/01/19 19:41 ID:gk0VZPsK
>>251
ですな。
狭い日本で(ry
253774RR:04/01/19 19:46 ID:JaneZ+7T
>>249
マジレスすると機能にあんまり関係のない装飾パーツが多く付いてるからでし。
例:水冷エンジンなのに空冷みたいなフィンがある。
254774RR:04/01/19 19:53 ID:y2kwtIee
まぁアメリカンはスタイル重視の乗り物ですよ。
255774RR:04/01/19 19:58 ID:tJBvZZkF
アメリカン≒ビクスク?
256774RR:04/01/19 20:03 ID:mI6aEHVs
50、60の力が衰えて腰の悪い爺さんが乗るのがアメリカン
その上、体に障害を持っていてギアチェンジのできない身障者が乗るのがビクスク
257774RR:04/01/19 20:05 ID:391VUqkH
身障者というか池沼が多いなw
258774RR:04/01/19 20:15 ID:s9xpqY2Z
ボロクソ言うな…
259774RR:04/01/19 21:12 ID:nN2C8Px3
>>242
う〜ん、、125ccで軽くみたけど
やっぱイイトコはファミリーバイク特約がきくくらいしかないな…

値段もいいのになると250とそんな変わらないし…

スズキのGNってのが安くていいなぁーと思って友達にいってみたら

これと一緒には走りたくないと言われた・・・_| ̄|○・・・
260774RR:04/01/19 21:31 ID:+hJDBXtI
当方身長173cm体重65kgでVTR、ホーネット、エストレヤで迷っています。
上の3つは初心者にとって扱いやすいでしょうか?
使用目的は町乗りに6割通学に2割ツーリングに2割程度です。
ツーリングはソロでいくかつれがバリオス2にのっているのでそいつと行く感じです。
予算は本体価格が50万ぐらいまで出せます。 
261つぬたりモータース:04/01/19 21:34 ID:oGf+ofoj
迷わずVTRでしょう。ホーネットはタイヤが太くて高いから(大型と同じサイズ)、
町乗りや通学でたくさん乗るとその分タイヤ代もかかるよ。
262業物 ◆GPfvmNF13A :04/01/19 21:37 ID:QMoAQ/5c
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>259 GNがダメならGSがあるじゃあないでつか。
 |文|⊂)   >>260 その中ならVTR
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
263774RR:04/01/19 21:38 ID:dyeab47W
>>260
デザイン的にどれが一番好き?それにすればいいかと。
どれも毛色の違うバイクだから、与えられた条件だけでは
アドバイス難しいと思うぞ。
264774RR:04/01/19 21:38 ID:8WXowH0n
VTRはターゲットがもろ初心者。
どれを取っても扱いにくいことは無いと思うよ。

個人的にはエストレアを勧める。
265774RR:04/01/19 21:43 ID:TNNs3JPC
エストレアじゃバリとのツーリングが
266774RR:04/01/19 21:51 ID:8WXowH0n
下道で80km/h以上出しっぱなしとか峠攻めるんでなければ十分だよ。
最高速ならともかく加速なんてどっこいどっこいだし。
267774RR:04/01/19 22:17 ID:u0Zr56Dk
原付のジョグの新車で型古くて良い場合はいくら位であるかな?
別に経費諸々はいくら掛かるかな?
268774RR:04/01/19 22:27 ID:96vowxcW
スクーターと、オンロードのバイク(またぐやつ)
それぞれのメリットってなんですか?
269774RR:04/01/19 22:35 ID:tJBvZZkF
>>261
大型のタイヤって維持費どのくらいするんですか?
何キロくらい持って大体の交換費用知りたいです
(1万キロで3万とか)

通勤+ツーリングに使おうと考えてました
270774RR:04/01/19 22:40 ID:pT02Zlz/
タイヤの銘柄によります。
一本2万5000円で5000キロしかもたないのだとか
一本1万円チョイで20000キロもったりだとか。
タイヤスレでものぞいて見たらどうでしょうか?
271BT:04/01/19 22:43 ID:Cyvav/ME
>>269
前後タイヤ価格4万〜5万円くらい。(工賃除)

レース用ハイグリップタイヤで過激に走れば磨耗が物凄く早い。
オイル交換と同じサイクル程度しか持たない事も…
耐摩耗性重視のツーリングタイヤでも1.5〜2万キロ程度ですが
4〜5年たつと経年劣化でゴムが硬化してヒビ割れが発生します。
272269:04/01/19 22:46 ID:tJBvZZkF
なるほど
タイヤって結構しまつね(´Д⊂

そう考えると今乗ってるビクスクのなんて安いもんだ
月1000k程乗るので もって1年ちょいって感じですね

ありがとうございました
273774RR:04/01/20 00:41 ID:H2nijZIO
若い人は乗り換える率高いからリセールバリューのある250でも良いかと
274774RR:04/01/20 00:46 ID:6rwheYMh
微妙にスレ違いな気がするんですが、2002年式のカブ50・ST仕様、走行距離4000キロ未満、損傷無し
って下取りしてもらうとしたらどれぐらいが相場でしょうか?
275774RR:04/01/20 01:04 ID:mXzjPlJS
8万くらいかな?
276273:04/01/20 01:08 ID:H2nijZIO
誤爆してる・・・
277274:04/01/20 01:11 ID:6rwheYMh
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
そんな貰えますか。普通二輪取得したんで400cc購入予定中です。参考になりました。
278774RR:04/01/20 02:02 ID:sCGMSP+9
グラトラのようにチューブレスタイヤじゃないのは不便でしょうか?
279774RR:04/01/20 02:03 ID:D3A+1ltV
>>278 パンクした時にはね。それ以外は関係なし。
ちなみにタイヤ交換を自分でするならチューブ式の方が楽。
280774RR:04/01/20 03:50 ID:o0ODuEMC
普通二輪免許とってバイク乗り始めて三ヶ月(ドラッグスター)なんですが
急にレプリカ系が乗りたくなって大型とって今度CBR954買おうと
思ってるんですが無謀ですか?二ヶ月くらいあれば慣れると思うんですが
どうですか?アドバイスお願いします。ちなみに今まではアメリカンしか乗った
ことありません。
281774RR:04/01/20 04:05 ID:uqUVDRkG
慣れる、という意味では...とりあえずコンビニに出掛けるのに使える
様には慣れるだろう。
タチゴケ等も繰り返すだろうけど授業料。
とりあえず、長い修行の始まりだと思えばよいよ。
あと、個人的にはリッターより600クラスの方が良いと思うけどね。
282774RR:04/01/20 05:25 ID:Ots3OqR2
>>281
最新の600は1000より危険です
旧式の900〜1000の方が余程トルクで乗ってる分には楽
しかし、アメリカンから乗り換えるなら旧式の600ですら
手に余るでしょうね
>>280 怪我する前に中型レプで練習しろ
283774RR:04/01/20 08:05 ID:74ynxfnb
>>280
大型免許取るのにちゃんと教習所通って教習車(CB750あたり?)でアメリカンの癖を取ろうと努めれば
リハビリ期間は短くすむと思う。三ヶ月の癖なんか取るのあっという間だよ。
284774RR:04/01/20 08:53 ID:PD1xs5zL
アドレス110
ヴェクスター125
スペイシー100
どれがいいですか?
これ以外にお勧めありますか?
125以下で。
170cm、通勤(片道20k)チョイ糊。
285774RR:04/01/20 11:32 ID:64z9JHw1
>>280
乗車ポジションが全然違うので
中型レプリカに試乗してからもう一度考えて見ましょう。
まぁ3ヶ月で慣れる人も居れば3ヶ月でこんなもん乗れるか!と売り飛ばす人も居ます。
286774RR:04/01/20 11:48 ID:sCGMSP+9
>>284
メーカーかいてくんないか?
287774RR:04/01/20 12:00 ID:sCGMSP+9
>>284
やっとみつけた
スクーター系か

どれもそこまで変わらない感じ
カタチ等お好みでって感じ

マジェスティ125は?
288774RR:04/01/20 12:12 ID:uC80iWTM
>>285
中型レプは600・リッターより希少で手に入り難い。
オクならちょこちょこ出てるが、実際バイク屋行くと滅多に見ない、地域差はあるだろうけど。

289774RR:04/01/20 12:20 ID:7fr8/Sku
>>288に付け加えるなら、程度、年式のわりに強気の値段

欲しいのなら迷わず買えばいいと思うが
まあ3ヶ月で買い替えを考えられるほど金があるのはうらやましいなw

>>284
迷ったときはアドレス
290774RR:04/01/20 12:40 ID:Ots3OqR2
>>284
110>>100>>>>>>>125
125なら他にはシグナスXがあるが、メイン候補かってくらい高い
アフターパーツ充実してるけど、足としては不可だな
291774RR:04/01/20 13:22 ID:mhmlbW6k
>>280
とりあえず乗るだけなら問題は無いと思う。
ただ、中型レプで練習するのは無駄かと。
スロットルをあまり開けずに回転を抑えて走れば、中型レプより数段走りやすい。
その為の精密なスロットルコントロールが出来そうも無いのであれば中型レプも悪くない。

あと、954なら国内ノーマルで、慣れた頃にプルパワー化すればよろし。
292131:04/01/20 13:46 ID:tWLWBSPO
>>132-134
遅レススマソ、>>131です。


皆さん一応賛成ですか。
うーん、排気量の差なんてのは整備上大した感じはしないので、
MTとスクーターの差?でしょうか。
たまにMTが修理に出ているんだけど、たまなんですよね(;´Д`)
まあ、チェーン調整くらいは出来そうだし、水冷って言うのは最近はクレアスクーピーも水冷だし、
4連キャブの燃調の同調?出来るのかな?フォークオイルの交換。
うーん、やっぱ技術が心配ですね、、、。
どうなんだ。
293774RR:04/01/20 14:11 ID:7fr8/Sku
>>292
悩むくらいなら系列店やチェーン店で買うほうがいい
294774RR:04/01/20 16:08 ID:H7OPtrZw
>>292
バイク屋さんスレにまでわざわざ聞きに行くなんて疑り深い御仁じゃのー。

>やっぱ技術が心配ですね
  だ  か  ら  直  接  聞  け  と  。
どうもこうもねぇ。
295774RR:04/01/20 16:31 ID:b4XtOFAt
>>292
そろそろ自分で動け。
296774RR:04/01/20 19:04 ID:93R4IRlK
175センチ、65キロ。普通2厘免許取得後初めて買うバイクについて相談させてください。

街乗り7割、ツーリング3割。タンデムもしたい。
クラシックな感じのバイクに惹かれる。形としてはSR400、VOLTY(しかし、この両者、よく街でみかけるが、かっこいいのと不恰好なのが両方存在しますね)などが一番気に入ってるが、扱いやスいでしょうか?
セパハンのブリティッシュカフェスタイルが一番好きですが、ツーリング・タンデム・初心者に向かないとのことなので諦めました。
この夏には北海道一周も考えています。


TW,VANVANなどの250以下のバイクも気になりますが、400とはやはりそんなに違うものなのでしょうか?
排気量が小さいほうが扱いやスいが、ツーリングは無理、とか、タンデムに向いていないとか、ありますか?

あとアメリカンバイクも興味あります。400以下で安くてカッコイイのを教えてください。


予算はメッととか、盗難保険とか諸々含めて30万円代まで。
というか幾らが相場なのかわからないです。
頭金は、今手持ちが一切ないのですが・・・下取り分をあらかじめ頭金とするようなローンは可能ですか?

また、池袋在住なのですが、近くにバイク屋がみあたりません。どこかいいところありますか?
レッドバロンって信用できますか?
297774RR:04/01/20 19:12 ID:Awo8pglI
>>296
4行目までまったく同じ状況の者ですが、スズキのST250をおすすめします。
298774RR:04/01/20 19:16 ID:sCGMSP+9
250ならグラトラかTR

125なら、今ベンリィS90が少し目についてるんだが、どうかな?

教えてエロイ人
299業物 ◆GPfvmNF13A :04/01/20 19:21 ID:pjwMCkXe
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>296 正直、CB400SSやSR400はパワー的には水冷250ccより厳しいでつ。
 |文|⊂)   メットや盗難保険入れて30マソはちと厳しいかと
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
排気量は大きい方が運転はラク
ツーリングができないバイクなど無い
ロードスポーツ車はタンデムはちとキツい
300774RR:04/01/20 19:32 ID:dz2UizPz
125ccのバイク購入を考えてるんですが
過去ログを見ていると初心者は中古よりも新車のほうがいい的
な発言を見たので教えてもらいたいんですけど
CB125T GN125 CBX125 ビラーゴ125
を中古車の本を見てピックアップしたんですけど・・。
そういうタイプで現行だとape100しか見つからなくて。
そういう場合は、中古or新車どっちがいいですか?
意見別れると思うんですけどお願いします
301774RR:04/01/20 19:32 ID:b4XtOFAt
>>296
その予算だと新車は限られる…というかほとんど無理。
125クラスならなんとかなるが、タンデムはお勧めできない。

ツーリングは「誰と」行くのかによって変る。
周りが400なら最低でも250は必要。
一人で行くならなんでもOK

というわけで、タンデムはあきらめて250の中古のオフ車か?
302774RR:04/01/20 19:32 ID:b4XtOFAt
>>300
形が嫌いでないなら文句なくAPE100
303業物 ◆GPfvmNF13A :04/01/20 19:35 ID:pjwMCkXe
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>300 KSR110はダメでしゃうかねぇ。
 |文|⊂)   GNとGS125は新車があったやうな。輸入車になるけど
 | ̄|∧|    おりは初心者には激しく新車をオススメしまつ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
304774RR:04/01/20 19:37 ID:i5NXhj03
305300:04/01/20 19:39 ID:dz2UizPz
>>302>>303
レスありがとうございます。
ape100は小さいのが抵抗あります。免許取り立てで教習車以外乗ったことないんですよ
それに俺身長が180(体重73)だから、見た目変になるかなーと・・。
見た目にはそこまでこだわりはないんですけどね。

>>303
今KSR110を検索してみました、候補に入れておきます。
これはダチに聞いたんですけどkawasakiは壊れやすいって・・。
実際どうなんですか?技術とかないんで、故障すると困るなぁって感じです
306業物 ◆GPfvmNF13A :04/01/20 19:41 ID:pjwMCkXe
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>305 その身長だと候補のどれ乗ってもバイクが小さいやうな。
 |文|⊂)   見た目もさるものながら窮屈だと結構疲れるよ
 | ̄|∧|    KDX125SRかTS125Rなら・・・でも中古しか無ひ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
307300:04/01/20 19:42 ID:dz2UizPz
>>304
連続質問ですいません。
GNにしても、教えていただいたサイトにしてもなんですけど
逆輸入車はどこで新車が買えるんですか?
そういうのを扱ってる店の見分け方というか探し方ありますか?
308774RR:04/01/20 19:44 ID:sCGMSP+9
>>307
グーバイク
309774RR:04/01/20 19:50 ID:d9Jze5Dt
250のスクーターを検討しています。
候補として、マジェスティ、グランドマジェ、スカブ250を視野に入れてる
んですが、なにぶん初めての購入で知識も何も無いド素人なため、どれが
どう良いのやらさっぱり分かりません。
それぞれの長所、短所を教えてもらえませんか?
ちなみに用途は片道10キロの通学と片道6キロのバイト、及び2ヶ月に一回
くらいのツーリングと年に一回の高速です。身長173体重55。
この中では一番高速を重視してません、クルマも家にあるんで、最悪それを
使おうかと。
310292:04/01/20 20:01 ID:FZ+VSaTe
どうも3御仁、ありがd。
なんとかしまつ。
311774RR:04/01/20 20:01 ID:H7OPtrZw
>>309
正直、
>マジェスティ、グランドマジェ、スカブ250
の3台では長所短所も全て似たり寄ったりで違いは ほ と ん ど ありません。

実際に販売店の店頭に行かれて、
跨った感じとかすでにカスタムしてあるとか値引きが良いとか、そんな感じで選んじゃっていいと思います。
312774RR:04/01/20 20:04 ID:/21D25ZS
>>309
カスタムを考えてるならマジェがパーツ多いね
下取りが悪いのはスカブ
でも買う時に安いのも多分スカブ(w
313774RR:04/01/20 20:44 ID:XCu+sonH
バイクメーカーごとに何か特徴があれば教えてください。
↓なカンジで。

カワサキ・・・壊れやすい
ホンダ・・・高性能
スズキ・・・激安
314774RR:04/01/20 20:51 ID:s83u/rK7
ホンダ Vテックがある
スズキ 油冷がある
315BT:04/01/20 20:55 ID:i6+3JGw9
>>313
メーカーだけでは判断不能、バイクの車種を基準に判断しよう。

例えば同じホンダのリッタースポーツバイクでも向いた方向へクルクル曲がる
CBR900RRシリーズがあれば猛者が乗って初めて真価を発揮する
VTR-SPシリーズもある。
316774RR:04/01/20 20:55 ID:d9Jze5Dt
>>311-312
ありがとうございます
グランドマジェがやたら重いのが気になったんですが、別に
さほど短所じゃないんでしょうかね?
まぁスカブと普通のマジェで絞ろうと思います。
317774RR:04/01/20 21:06 ID:H2nijZIO
>>316
走る性能だけならスカブで良いんじゃねえの?
FIや13インチタイヤ 切り込みフットボードは(゜Д゜ )ウマー
トランクの形状は好み分かれる

安いスカブで他をメットやら旅費に回すのもあり
むかつくけどマジェのリセールバリューは高い
318独断と偏見で:04/01/20 21:39 ID:cDSL4xyc
ホンダ・・・生真面目で成績優秀。人気も高い。そつが無く初心者から熟練まで幅広く支持される
      が、若干面白みに欠ける。

ヤマハ・・・シェアトップのホンダに対し常に隙有らばHY戦争を果敢に仕掛けているが、永遠の2番手。
      ファンはハンドリングとパーツの造り込みに惚れる。

スズキ・・・ブームは押さえながらも、最新技術を追い求めて常にちょっと変な方向に走りがち。
      キリンマニアを始めとする刃乗りやΓ乗り等、自らを“変態”と公言して憚らない狂信者多し。

カワサキ・・・壊れ易くクセも有るが、何故か自分が“男”である事を主張したがる一部の野郎に大人気。
       長所、短所全てを「カワサキだから」で許されてしまう不思議なメーカー。
319774RR:04/01/20 21:52 ID:H2nijZIO
>>318
スズキ乗りですが
ワロタw
320774RR:04/01/20 22:02 ID:miAV6Wj+
ちなみに開発部門の会議で「ドヒャ―ッと」「グワンと」
等擬音が一番多用されるのがカワサキさんちでありますw(実話)
321774RR:04/01/20 22:07 ID:Wv2jv2Xr
>>300-306
エリミが出てこないのが笑えるw
322774RR:04/01/20 22:17 ID:LtTaGVxf
>>320
四つのメーカー全部の会議を見たのか、すごいな。
323774RR:04/01/20 23:20 ID:74ynxfnb
>>320
ほんとにドヒャーなバイク作ってしまうんだから流石です(w
324774RR:04/01/20 23:34 ID:s1WGG2BF
>>318
上手い!座布団1枚!



って雑スマソ。

でもホントに良くまとめてるなあw
初心者向けにテンプレに入れたい位だ。
325774RR:04/01/20 23:35 ID:miAV6Wj+
>322
直接見たわけじゃないが、
kawaさんちの社員が本田さんちの技術やサンを目の前に言ってた。
その場にいたバイク関係者全員が納得してたからほぼ舞い違いないと思われw
326774RR:04/01/20 23:36 ID:Wv2jv2Xr
初心者に下手に先入観を与えるのもいかんだろ。
327774RR:04/01/21 04:11 ID:tYmJpt/z
125ccでマニュアル車、メットイン、タンデムしやすい、安い
という都合のいいバイクはないですか?
328774RR:04/01/21 06:39 ID:t0MdoQyF
無い
329774RR:04/01/21 07:26 ID:2MCIg3N0
登録代行で

登録は自分でって書いてあるんですが、簡単に登録とかできますか?
330774RR:04/01/21 08:10 ID:aWPoe+4Y
>>327
ない
331774RR:04/01/21 08:14 ID:coPeVMrB
>>327
そんな都合のいいのがあったら俺が買うわ
332補足:04/01/21 08:15 ID:aWPoe+4Y
>>327
どうしてもマニュアル車でメットインがいいならリヤケース付けるのがベスト。
だが125はマニュアル車よりスクーターの方が加速がいい傾向があるから
マジェ125とかのが何に使うにもいいかも。
333774RR:04/01/21 08:20 ID:MTcnftRQ
>125はマニュアル車よりスクーターの方が加速がいい傾向があるから

                           ____
                         _|_紳士_|_ 
◎               へ          ( <_,` )  <んな傾向ねーよ。
  \    ≫ ̄ ̄ ̄ ̄彡ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⌒    \
      彡____人  )  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\       )
 ◎-●一( * *    ヽミ          |      |
      ((_ _ (( ( ;;-=- ̄=─ ̄ '⌒ヽ〉     | |
 ‘,'.∴・,‘・(ε ((  ヽ-=_二__ ̄    \     | |
  ,'.・∵  ヽ_____ ノ       ̄\     / /
       (__))     ヽ        .\__/_丿
       |  |   >>332 ヽ         .|  |
       |  |______)          |  |
       |  〉三三三[□]三)        |  |
      /(_)\:::::::::::::::::::::::::|         \ ヽ
     |同人誌  :::::::::/::::::::/           \ |
     (_____)::::::/:::::::/             / ノ  
         (___[]_[]          `-
334774RR:04/01/21 08:31 ID:aWPoe+4Y
>>333
2スト以外の125で60までの加速でしゃかりきになってシフトするより
オートマの方が楽でスピーディーってことだわ。

行間嫁ボケナス
335774RR:04/01/21 08:35 ID:MTcnftRQ
>2スト以外の125で60までの加速でしゃかりきになってシフトするより
オートマの方が楽でスピーディーってことだわ。

                           ____
                         _|_紳士_|_ 
◎               へ          ( <_,` )  < >>332をどうやって読んだらそうなんだよ、アホが。
  \    ≫ ̄ ̄ ̄ ̄彡ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⌒    \
      彡____人  )  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\       )
 ◎-●一( * *    ヽミ          |      |
      ((_ _ (( ( ;;-=- ̄=─ ̄ '⌒ヽ〉     | |
 ‘,'.∴・,‘・(ε ((  ヽ-=_二__ ̄    \     | |
  ,'.・∵  ヽ_____ ノ       ̄\     / /
       (__))     ヽ        .\__/_丿
       |  |   >>334  ヽ         .|  |
       |  |______)          |  |
       |  〉三三三[□]三)        |  |
      /(_)\:::::::::::::::::::::::::|         \ ヽ
     |同人誌  :::::::::/::::::::/           \ |
     (_____)::::::/:::::::/             / ノ  
         (___[]_[]          `-
336774RR:04/01/21 08:38 ID:89ahCWpa
>>329 義務教育レベルだと思う
337774RR:04/01/21 08:40 ID:aWPoe+4Y
ここは真面目な質問スレだ、まともな会話しろ ID:MTcnftRQ
338一応真面目な回答:04/01/21 08:50 ID:MTcnftRQ
>>327
125ccでメットイン持ったバイクはスクーター系以外では聞いたことがない。
そうゆうモノが欲しければ>>332的にリアボックス付けるのが一番イージーな手法。
終わり。
339774RR:04/01/21 10:00 ID:ltUbaOQd
>>338
>125ccでマニュアル車、メットイン
CAGIVA planet、コレしかない。

スクーターとミッション車、同じ加速をしようと思えばスクーターの方が楽。
タンデムもスクーターが楽。
340774RR:04/01/21 10:03 ID:ltUbaOQd
アンカー間違えた。>>327へのレスね。
341774RR:04/01/21 10:07 ID:sarz+3bq
>>329
〜50ccの原付、〜125ccまでの原付二種なら、登録は役場に行って必要事項書くだけですから簡単ですのー。
〜250ccまでの軽二輪は、陸運支局や軽自動車協会まで行く必要があるし、
(県庁所在地とかにしかないから遠いかも)
必要書類も増えるのでチョト面倒になりますのー。
400ccクラス以上の小型二輪になると、車検を通す必要がありますので藻前様にはムリ。
どうしてもヤルなら↓とか参照すれ。
ttp://www.autoaid.co.jp/AutoAidPress/setuyaku/bikesyaken.htm

なお、バイク屋はその「登録代行料」を儲けの一部と考えてらっしゃるので、自分ではやらせてくれない場合が多いでつが。
342774RR:04/01/21 11:23 ID:HRaYnpfe
中免取得後初購入のバイクバージンブレイクの相談です
体格は165センチ56キロ、若干短足(;´д⊂)

欲しいバイクの希望条件
・乗って楽しい、クセが無い、取り回しやすい、カッコいい、できたらオールラウンド
・一応目安は中古30万が上限目安…かな?頑張ればもうちょい
購入予定は中古セローWかWE、ノーマルに近い状態(ブレーキとかはいいけど)の
程度がいいの無ければセローかTWの新車の予定
理由)
 知り合いのバイク好き(と言っても結構遠くに住んでる)が昔セロー乗ってたんで心強い
 左のオクロック好き(笑ってください…)
 バイク屋と話してて勧められた、結構カッコ良かった、足付きがいいのも初心者的にありがたい
 バイク屋には新車を勧められたけど、俺騙されてる?<コレが聞きたいです

理想のバイクはドカティ916/996やYZFみたいな感じです。国内メーカー的にはヤマハファンかも。
(昔は親父が乗ってたフェザーに憧れてました。趣味受け継いでるかも)
将来的には大型を取って理想のバイクに乗りたいと思ってますが、
ネイキッドも好きだしアメリカンも乗ってみたいです。ぶっちゃけなんでも好き。
希望条件に合うバイクがあれば紹介して欲しいです。

ちなみに海が近い(浜風がキツい)ので整備しやすいとうれしいです。
(整備スレ睨んでガンガル予定であります)
343774RR:04/01/21 11:36 ID:poznL1Th
>>342
それだけ決まってるなら文句なしにセロー。
ちなみに新車>中古
セローは人気車だから中古も結構高いし、整備考えると新車の方が
ベターかと。
海が近いのは整備上アレだが、とりあえずまめに洗ってやってクレ。
344774RR:04/01/21 11:39 ID:coPeVMrB
>>342
新車だったらセローかTWでいいんじゃない?
中古だったらSRXはどう?
345774RR:04/01/21 11:49 ID:Hml0ybF3
>>343に禿胴 気に入ってるならセローおすすめ

SRXは良いタマ探すの大変だよ
346774RR:04/01/21 15:53 ID:SukVUMAR
今度次のバイクの購入を考えているのでアドバイスください。
免許は普通、大型ともにもってます。一年前に免許とって
今までCB400SFを一年くらい乗ってました。
次のバイクはCBR系かYZFのR1か隼あたりのSS系を狙って
るんですがデザイン的にCBR系が一番気に入りました。それで
600だとSFと比べてもそんな変わらなくて感動しないと言われ
1100のブラックバードはどっちかというとツアラーだから乗りやすい
と店の人に言われました。今はブラックバードと900で迷ってます。
またがった感じ900はすごい前傾で軽いしめちゃめちゃ速そうなんですけど
実際速いんですか?いきなりの900でも普通に街乗りで公道走る分には
問題ないですか?
あと上の方のレスで中型レプでまず練習しろってあったんですけど中型レプ
でもすごい高いんでいきなり買った方がいいかと思ったんですが。。。
347774RR:04/01/21 16:00 ID:coPeVMrB
>>346
>それで 600だとSFと比べても
>そんな変わらなくて感動しないと言われ
大きさはな
CBR600とCB400SFじゃ全くの別物

>いきなりの900でも普通に街乗りで公道走る分には問題ないですか?
問題ない
予算があるなら好きなの買えば?
348774RR:04/01/21 16:20 ID:2zc7bHwc
CBR900とか普通に街中で乗るんじゃ全然まわせなくて
つまんないよね?
349774RR:04/01/21 16:39 ID:C/cyNSR+
新車ってはじめから車検付いているんですか?
買うときに車検代を一緒に払うのですか?
350774RR:04/01/21 16:40 ID:a7+SXQwG
CBR900の国内仕様と逆車はカタログ値ではトルクとか全然違うすけど
やっぱ乗ってみても全然別物なんですか?カタログだとブラックバードと
かすさまじく違うんですけど。
351774RR:04/01/21 16:43 ID:C8/7CV67
>>346
そのバイク屋クソか?
600RRとSFじゃ、シェパードとマルチーズぐらい違う。
600RRはリッターカモれるほどの実力あり。

>>348
つまらん&前傾しんどい

>>349
初めに車検を受けます。
352774RR:04/01/21 16:47 ID:C8/7CV67
>>350
カタログスペックだけでなく、カムとかにも変更があって
国内用=街乗りと日本の地形向けにデチューンされている。
実際乗り比べると、逆車のがシャープな加速をする。
でも国内のが乗りやすい。
353342:04/01/21 16:54 ID:HRaYnpfe
新車の方がベターですか。なるほど。
多分セローの新車になる気がしますが、焦らずゆっくり決めたいと思います。
ありがとうございました。
354モンキー:04/01/21 16:56 ID:zZ7CEOTT
SL230 乗りやすくてオークションにてバカ安で入手できるよん
みんなで白神山地の林道ドリドリしましょう
355774RR:04/01/21 17:37 ID:sarz+3bq
>>349
新車の標準小売価格には、車検に関する費用・登録に関する費用・納車整備に関する費用は含まれていません。

バイク屋さんの店頭に並んでいる新車の場合でも、
プライスボードに価格しか書かれていない場合は車検が付いていません。
『乗り出し価格』や『検付き』と書かれている場合は車検が付いています。
356774RR:04/01/21 18:16 ID:Ova+XVwm
後ろに人を乗せたいのですが学生なものでお金に余裕はありません。
なので保険などを考えると125CCになってしまいます。小さすぎて辛いでしょうか?
また、購入するとしたらお勧めはなんでしょうか?諸経費含めてどれくらいになるかも知りたいです。
ちなみに、180、60の男です。
357774RR:04/01/21 18:28 ID:p2UAeMkA
最近、オフ車で林道を走ってみたいな、と考えてます。
あくまでもセカンドバイクなので維持費の安い原付(2種含む)が良く、
2ストではなく、4ストを探しています(燃費、音質、オイル管理等の観点から)。
175cm、67sですが、お遊び用なので、
体格に合わせたサイズは必要ありません。
できれば50〜90t程度で、と考えております。
ホンダではXL50S、XR50S、XLR80R等があるようですが、
他社ではどのような4スト、オフの原付があるのでしょうか?
また、その中でオススメはどのバイクでしょうか?
できるだけ安く入手したいと考えております。
よろしくお願いいたします。
358774RR:04/01/21 18:31 ID:qXafQFjL
>>357
XLR125
ジェベル125
359774RR:04/01/21 18:34 ID:GF+XASgz
>>356
180あるなら国産はやめといたほうがいいカモ。
モノによってはサーカスの熊さん状態になるからね。
あとシートに余裕がなくなるからタンデムがツライ。

だからアプリリアやピアジオやジレラなんかの
外車スクーターがオススメ。
外人サイズだからボディサイズに余裕があるし
ランナー125なんかカスタムすると楽しいらしい。
値段も最近は安くなってるみたいだし耐久性も悪くはない。
360774RR:04/01/21 18:37 ID:pPx71ymV
スクーターのほうが熊さんに見えそう
361774RR:04/01/21 18:44 ID:AXXDwwpD
>>346
CB400SFの1速とか2速で余裕でフルスロットルでレブまで回せるようなら国内仕様の
CBR600はパワーでは感激するほどの差は無いだろう。900なら国内仕様でもかなりの
差がある。XXは絶対的なパワーより下からのトルクが異次元。
ま、XXはでかいし重いしでまっすぐ走る以外だとネガが少なくない。SSに憧れてるなら
とりあえずそのジャンルにして、直線でかっ飛ばすのも好きならリッタークラス、
そうじゃなければ600かな。ちなみに中古だと600はCBR以外ほとんどタマ数無し。
362774RR:04/01/21 18:51 ID:Hml0ybF3
>>361
CBR600ってFじゃなくRRのことでは?R1と比較してるし
363774RR:04/01/21 19:03 ID:p2UAeMkA
>>359
即レスありがとうございます。
ただ、358でも書いたように
できれば50〜90t程度で、と考えております。
その2車は知っておりましたが、
あえて除外しておりました。
364774RR:04/01/21 19:05 ID:p2UAeMkA
あ、ごめんなさい。
363は
>>358さん宛てです。
私自身は357です。
1つずつズレてしまいました。
365古代 進:04/01/21 19:06 ID:zZ7CEOTT
ブラックバードで林道はしれますか?
366774RR:04/01/21 19:09 ID:Dd69HD+m
舗装されてる林道なら問題なく。。。
367774RR:04/01/21 19:09 ID:v1731UPd
>>365
スレ違いな気もしますが、
「林道」と呼ばれる道にも、よく整備された舗装されているものから、獣道かと間違えるようなものまでさまざまです。
そのなかには、ブラックバードで走れる林道も存在します。
368774RR:04/01/21 19:30 ID:C8/7CV67
締まった砂利ダートなら、2速で走れるよ。
おりは荷物満載+タンデムで行った。
369774RR:04/01/21 19:33 ID:iEIAcd6l
新車の場合、車検なんて受けなくていいので無いの?
370774RR:04/01/21 19:37 ID:sarz+3bq
>>369

   ん   な   事   ぁ   な   い   。
371BT:04/01/21 19:39 ID:9AE2j0m1
>>369
新規検査が必要です。
ただし形式指定を受けた車両(国内仕様)は生産1年以内だけ
新規検査を免除されます。
再登録や形式指定の無い車両(輸入車等)は免除されません。

通常の車検は「継続検査」。
372358:04/01/21 19:45 ID:qXafQFjL
>>363
じゃあエイプ100

ただそのクラスであなたの体格だとどうしても小さくてすぐ飽きてくるかも。
だからあえて125クラスを薦めた。
373774RR:04/01/21 19:52 ID:sarz+3bq
>>371
へぇ、『完成検査終了証があれば新規検査免除』か。
勉強になったな。
でも、その場合にかからないのは『検査料:¥1,400-』だけですよね?
374774RR:04/01/21 19:54 ID:p2UAeMkA
>>372さん
レスありがとうございます。
エイプの悪路走破性はどうなんでしょうか?
(XL、XRと比較しての話)

あくまでもお遊びでやってみたいだけなので、
すぐに飽きてもかまわないと考えてます。
試しにやってみて、「こりゃ面白い」となれば、
250あたりのオフを買うことになるでしょうし。
今は、より安く買えて、より安く維持できるほうが優先ということです。
ワガママ言って申し訳ありません。
375774RR:04/01/21 20:05 ID:9tY7Gi7W
>>374
比較してはいけない。
376774RR:04/01/21 20:10 ID:C8/7CV67
おりの125cc登録のセローなんかどうでしょ?w
377774RR:04/01/21 21:36 ID:jeG2LTvk
>>356
アドレス110がいいような
378774RR:04/01/21 22:18 ID:ay61BhfT
旅の相方捜してます。
免許は〜400 バイク経験は免許取得時のみ
用途は八十八等の寺・神社巡礼ツーリング
旅のさいは下道メイン時々高速で三日で800キロ位走る予定です
当方179センチ・69キロ 
基本的にテントなし野宿の節約旅行なので燃費・積載性能重視な
バイクが良いなと思っております。
なお、個人的な感情からカワサキ以外のメーカーでアドバイスよろしくお願いします。
379774RR:04/01/21 22:20 ID:pSDt29WL
>テントなし野宿
この時期ですか???
380774RR:04/01/21 22:21 ID:C8/7CV67
>>378
中古のセロー
381774RR:04/01/21 22:22 ID:rIIrsYSF
XLR250バハ
382774RR:04/01/21 22:22 ID:pZ/bI0j8
>>378 スカブ
383774RR:04/01/21 22:32 ID:x9W4JL9y
>>378 88ヶ所巡りの寺は、狭くて曲がりくねった急坂の奥にあるものが
結構多いので、車両を選ぶときは軽くて小回りのきくモノがよいとオモワレ。

# 高速という縛りがなければイチバンオススメはスーパーカブ90だろうな。
384774RR:04/01/21 22:42 ID:CxQSRKIV
>>378
四国か・・・あそこはいいぞ(w
漏れもお勧めはカブだな。高速はあきらめて下道を行くが良い。
しまなみ街道もカブなら安いぞ。
385774RR:04/01/21 22:47 ID:Hml0ybF3
3日で800キロをカブでって・・・苦行ですか?
386378:04/01/21 22:55 ID:ay61BhfT
皆様速攻のアドバイスありがとうゴザイマス。
やはり125or250クラスのオフ車がメインターゲットになるんですね。
>>382サンのビクスクという意見も考えたのですが、巡礼にスクーターってのも
なんだかなぁとおもってしまいまして・・・。
ってなわけでセローやバハ・TT零度クラスで相棒を捜してみます。

>>379
厳冬期でも野宿します。流石に屋根つきの駅でSTBですが。

>>383
道が悪い・狭いとうわさには聞いています。某TV番組をみて、株も
考えたのですが、当方静岡在住なんで四国は株じゃ果てしなく遠いです。
387774RR:04/01/21 23:06 ID:2UG8ZZo3
バイクを注文して納車まで期間はどれくらいですか?

先日契約したんですが納車日を教えてくれないのです。
というのも、パーツもいっしょに注文していてそれが入荷次第ということなんですが
平均的には(何もつけない場合)どれくらいなんでしょうか?

気長に待てばいいですがわくわくして聞かずにいられないのです。

ごめんなさい。
388BT:04/01/21 23:15 ID:9AE2j0m1
>>387
原付か軽二輪か小型二輪か、新車か中古車か、国内か逆車か外車か、
さらに在庫があるか無いか、などで千差万別。
389774RR:04/01/21 23:15 ID:C8/7CV67
>>387
あんたが頼んだパーツが何かわからんから答えれない。
390774RR:04/01/21 23:16 ID:sarz+3bq
>>386
>四国は株じゃ果てしなく遠いです
・・・もしかして自走で行かれるんですかいのー?
四国上陸後の具体的な話は↓で聞けますゾ 。
【香川・徳島】四国スレpart6【愛媛・高知】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1065719996/

>>387
平均2〜3日でしょうね。(最短はその日当日)
藻前様の場合は先に登録は出来ても、納車整備もそのパーツが届いてからでしょうから予測不可能です。
391774RR:04/01/21 23:16 ID:v1731UPd
>>387
中古でしょうか、新車でしょうか?(たぶん新車かな?)
あと、車種によっても違います。車種も色によって人気度がちがうため、異なります。
というわけで、車種やカラーなどを書いてみましょう。
392774RR:04/01/21 23:16 ID:6A2QdmMA
>>387
展示車両等であれば4〜5日で何とか納車のハズ。
排ガス検査(逆車だけだったっけ?)とかで2日はかかるらしい。
漏れのブサは新古車の展示車両で納車まで5日ぐらいだった。
ローン審査、手続き何かで7〜10日は見た方が良いのでは?
パーツ込みで納車なら二週間ぐらいは覚悟しといた方が良いかも。
393387 :04/01/21 23:28 ID:2UG8ZZo3
そうですね。
言葉足らずでしたね。

車種はDSC4で新車です。

パーツはウインカーとサイドバッグです。

でもその店はパーツを注文したら翌日お渡ししますと謳っていて
車体自体も注文から3日後に店に入るとのことだったのですが。

やっぱり1週間はかかるんですかね?
394774RR:04/01/21 23:40 ID:sarz+3bq
>>393
しゃ、車両本体まだ無いのかよ...。

そーなると、車両が入荷してからの店のやる気次第でしな。
取りあえず三日後(1/24?)に店にTel、
「車両入りましたか?パーツ入ってますか?26か27には乗れますか?」
と催促しる。(クドくない程度に←加減重要)
395774RR:04/01/21 23:45 ID:AjnqLwCC
このたび臨時収入が入ったので大型免許取得&大型バイク購入
を考えているのですが、自分ではGPZ900R買おうと思ってるんですが
他にお薦めのバイクはありますか?予算は込み込み50〜60万くらいです

ちなみに今は中免取得後1年でCBR400Fにのってる
175 70の男です。

よろしくお願いします。
396387 :04/01/21 23:51 ID:2UG8ZZo3
>>394

車両は今日入っているはずなんですよ。
注文は3日前なので。

やっぱりやる気次第となるわけですか(パーツが入ってくるという前提)。

ところで、車検証はパーツとかが全部ついた状態でないともらえないんでしょうか?
任意保険は自分で入るつもりなので出来るだけ車検証だけでも先にもらうことってできないんですか?
397774RR:04/01/21 23:55 ID:x9W4JL9y
>>396
大丈夫だろうし、ダメでもコピーもらえばいいんでないかい?
# 購入相談か、これ?
398774RR:04/01/22 00:02 ID:BjV1u9Bb
>>395
ネタでなければもう少し条件を絞れ。
399774RR:04/01/22 00:04 ID:Bh45JgKc
>>396
任意保険はいるのに車検証いったっけ?
400774RR:04/01/22 00:06 ID:j2jps509
400CCほすぃ
401395:04/01/22 00:09 ID:FUEnTrpX
>>398
すいません漠然としすぎていましたね
用途は街乗り片道150km程度のツーリング(高速、峠含む)
後はどんな条件書けば良いでしょうか?
よろしくお願いします。
402774RR:04/01/22 00:13 ID:Bh45JgKc
>>395
ZZ-R600 1100
VFR800(T型)
フェーザー600
T-MAX

いづれも中古
403395:04/01/22 00:15 ID:FUEnTrpX
>>402
レスありがとうございます。
早速gooで見てきます。
404BT:04/01/22 00:17 ID:1cSIHEa9
>>401
GPZ900Rの中古タマ数は多いけど怪しい改造車が多いので注意。
またデビューが84年なので今時のバイクのような高性能を
求めるのはやめておこう。

同じカワサキ車でお勧めはZRX1100。
ニンジャと同じ価格帯で比較的高年式のタマが多くて程度も結構安心。
扱いやすさを保ちつつ、今時のバイクの性能がしっかりとあります。
405387 :04/01/22 00:19 ID:XgO/X+JB
>>397

ありがとうございます。明日お店に聞いてみます。

スレ汚しスマソ
406774RR:04/01/22 00:21 ID:aeUzK7/a
>>402
5〜60マソじゃ厳しいのでわ
407774RR:04/01/22 00:41 ID:Bh45JgKc
>>406
中古で5,60万超えるのはぼったくり
408kinko:04/01/22 00:41 ID:uaB8rqTN
中免とって250ccのバイクを買おうと思っています。
身長は165で体重55くらいです。資金は保険とか込みで
50万くらいがいいのですが、基本的にどうでもいいです。(w
学校へ行くのに使ったり軽くどっかに日帰り旅行したいです。
スーパー等で買い物したりして荷物も入れれるようなのがいいです。
あと、燃費も気になるところです。
初心者なので色んな車種を教えてもらいたいです。
お願いします
409774RR:04/01/22 00:44 ID:Bh45JgKc
>>408
荷物はいるならビックスクーターしかない。
とりあえず大まかすぎるので近くのバイク屋を巡って
気に入った外見のを見てくる&帰りにコンビニいって
GooBikeでもバイクブロスでも買ってきて妄想する。

それからまた質問しにきてください。
410774RR:04/01/22 00:44 ID:0Gqvalqf
フォルツァとか
411774RR:04/01/22 00:46 ID:Rgl1DbLY
>>408
ジェベル200に箱取り付ける
あるいはCBR150R買ってキャリア取り付ける
どちらも車体だけなら乗り出し35万くらいで買える
412774RR:04/01/22 00:47 ID:gWzQ68ZN
初心者か

デカスクに飽きて売る可能性高いからリセールバリューのある
マジェにでも乗っておきなさい
413774RR:04/01/22 00:47 ID:Rgl1DbLY
ビクスクならフォーサイトが安い
414250LTD:04/01/22 00:49 ID:3epIGtcY
>>408
スズキのアクロス・・・。メットインなのに、フルカウルスポーツ型。
菌に感染しないように気をつければ、結構楽しめるバイクかと・・・。
感染するのもまた一興。
415774RR:04/01/22 08:47 ID:35c4WHUO
http://goobike.com/cgi-bin/search/step5.cgi?8500072B20031213003
↑これはどうですか?買おうかなぁとおもってるんですけど。
416774RR:04/01/22 08:54 ID:gWzQ68ZN

>>1のテンプレ読めや( ゜Д゜)ヴォケ!!
417774RR:04/01/22 08:57 ID:LoWloyFM
418774RR:04/01/22 09:24 ID:T4L1kDPr
買って結果レポ希望。10万のバイクだったら、何があってもあきらめもつくだろうし。
419774RR:04/01/22 12:18 ID:NXNVD0Pm
>>415
10年以上前のバイクで走行距離15,200kmなんてのがまずぁゃιぃ。
額面通りの走行距離だったとしても不動期間が7〜8年はあるのー。
>>1の中古バイク選びのポイント http://www.remus.dti.ne.jp/~hirakawa/tyuuko.html 読んで、
>>418サソのおっしゃる通り人柱キボンヌ。
420774RR:04/01/22 13:30 ID:saR2mpOM
質問です。
原付を買おうかと思っているのですが、親が反対しているので内緒で買おうと思います。
田舎なので車がないと生活するのに大変不便なので原付を買おうと思い決意しました。
私は20歳以上の大学生なのですが、親にバレずに買うことはできますか?
保険の際などなにか親の名前を使うことはありますか?
よろしくおねがいします。
421774RR:04/01/22 13:50 ID:Rgl1DbLY
>>420
金さえあれば買えるが置き場所は大丈夫なんかい?
422420:04/01/22 14:05 ID:saR2mpOM
>>421
一人暮らしなのでそこは大丈夫です。
買えるのですね。よし、買います。ありがとうございました。
423774RR:04/01/22 14:57 ID:50bA7WeM
NS50Fのブレーキペダルとシフトペダルの高さ調整はどのようにやるのでしょうか?
424423:04/01/22 15:15 ID:50bA7WeM
済みません、↑は書きこみミスです。
425774RR:04/01/22 15:49 ID:kuD32RKn
原付でよさそうなの探してるんですが
ちょうど購入相談すれがあったので、相談させてください
予算は25万までで、買い物とか普通に街乗りです
身長は165位体重は55位です
426774RR:04/01/22 16:12 ID:PjmKAYQ+
>>425
新車のスクーターでカタチが気に入ったのを買う。
427774RR:04/01/22 16:38 ID:kuD32RKn
要は50ccじゃどれも変わらんってことっすね
どもども
428774RR:04/01/22 16:53 ID:TgIrfjRJ
>>420
任意保険はどうするつもりだろう?
親が車持ちならファミリーバイク特約付けれてお徳だぞ。
後、現金一括で買うのならまあいいけど、ローンで買うと保証人が・・・
いつかバレる事を恐れながら乗るよりも、現状足として必要である事をキチンと説明した方が後々・・・

>>425
質問が漠然とし過ぎる。
マニュアルミッションがいいのかスクーターがいいのか、
スピード重視か実用性重視か、
見た目はスポーティなのがいいのかクラシカルなのがいいのか、とか色々有るだろうに・・・
429774RR:04/01/22 17:00 ID:LRwbU3eP
>>425
漏れも426に同意。
買い物に使うなら「メットイン」という機能があるのがいいぞ。
選ぶときにバイク屋に聞くべし。
430774RR:04/01/22 17:36 ID:kuD32RKn
ビーノデラックスがいいかな・・・
>>428
スクーターで実用重視です
431774RR:04/01/22 22:24 ID:Bh45JgKc
すげぇ漠然としてるんですが、新しいバイクが欲しいです。
今まで
ホーネット=すぐ飽きた
VFR800=2年目で飽きた
セロー=おもしろい!

おそらく個性のないエンジンが原因と思うので、マルチは外したいです。
大型希望で、
・軽量コンパクト
・街乗りとツーリング95%、スポーツは場当たり的に行う
・タンデム快適
・前傾きついセパハンはイヤ(対策品があればOK)
・中古で50万ぐらいまで

以上で、なにかオススメはありませんか?
T-MAXが候補に挙がっているので、それ以外でお願いします。
スクーター以外で・・・
432774RR:04/01/22 22:25 ID:guxncSxV
 
433774RR:04/01/22 22:26 ID:Bh45JgKc
>>431
事故レスになります。

・軽量コンパクト
これは、取り回しが楽という意味です。
重くても、重心の低いスクーターは取り回しがとても楽だったので
こう記載しました。
あと、アメリカンは除外でお願いします。(似合わないので)
434BT:04/01/22 22:28 ID:1cSIHEa9
>>431
ホンダVTR1000FかスズキGSF1200。

前者は言わずと知れた高汎用型ツインスポーツ。
後者は個性的な回り方をするエンジンとコンパクトさが良。
435774RR:04/01/22 22:35 ID:Bh45JgKc
>>434
BTさんありがとうございます。
GSFってのは初めて知りました!
検索かけてみると・・・なかなか変態バイクみたいですねw
おもしろそうなんで検討候補に入れてみます!

厚かましいですが、引き続きオススメ教えてください。
5車種ぐらいから選びたいので・・・
436774RR:04/01/22 22:51 ID:saPnqs6M
>>435
SV650 高速ツーリングがメインならカウル付きのS
ヨーロッパで絶賛されたハンドリング わずか170kgの軽量コンパクトVツイン
日本では全く売れなかったが・・・
437BT:04/01/22 23:27 ID:1cSIHEa9
>>434
「個性的」と「高汎用型」は相反する事が多い。
ハンドリングで面白い大型バイクは大抵セパハン+オマケタンデム。
そして予算50万以下ではかなり厳しい…
438774RR:04/01/22 23:42 ID:XY+olFkq
FIのバイクは、マフラー交換後もセッティングしなくてもOK
なのですか?
439774RR:04/01/22 23:49 ID:saPnqs6M
>>438
それ専用の市販マフラーならまずOK 補正範囲のはずだから

ただしROM書き換えやサブコンに対応してるのもあるから、買う前に要チェック

・・・スレ違いだから質問スレで・・・
440774RR:04/01/22 23:58 ID:gWzQ68ZN
>>431さん
自分はVFR800買おうと思ってるんですが
どこらへんで飽きました?
通学+ツーリングに使いたいので用途は似てると思います
441774RR:04/01/23 00:35 ID:ymqs5Be+
>>440
重たいのでウンザリって感じですかね。
低速トルクが無く、高いギアではノッキングしがちです。
後、排気音 V4のヒョロヒョロした音は馴染めませんでした。
買う前はズブのシロートだったんで、エンジン特性なんか知らなかったんで。

いや、バイク自体はすばらしい物ですよ。
CBSなんかはかなり恩恵を受けました。
あれ無かったら3回ぐらいは転けてるはずです。
フラットトルクで、重いことを除けば
扱いやすいし、大型初心者の入門機としてもオススメです。
442774RR:04/01/23 00:36 ID:ZfOeMdzj
>>420
内緒で原付買う以前に免許はあるんだろうな?
保険はちゃんと入れな
443774RR:04/01/23 00:39 ID:Uq2zKEut
>>441
なるほど 大型初心者何で参考になりました
排気音は静かなのが好きなのでOKですw

高いのがネックかな(;´Д`)

ホーネットはエンジン音やら排気音が凄いですよね
444774RR:04/01/23 00:51 ID:ymqs5Be+
>>443
ホーネットはエンジン音に惹かれ購入、エンジン音に飽きて売りましたw

ツーリング中はやかましくてしんどいです・・・
振動で手のひら痛いし・・・
445774RR:04/01/23 01:02 ID:T459DNgZ
>>444
BROS PRODUCT 1
車両価格が安くてエンジン&フレームが丈夫なので
足回りに金かければ今でも全然通用します。
バイク便&事務車両さえ避ければOK。
タンデムがちょいツライかも。

SZR660
これもタンデムはつらいがヤマハの誇る変態バイク。

あと骨は骨でも骨6(特に逆車のほう)とか。

ER-5とかもいいかも。
446774RR:04/01/23 01:14 ID:SwhMQJ8A
>>431
TDMはいかがでしょうか?
447774RR:04/01/23 01:26 ID:53HMTKOp
SV1000
448774RR:04/01/23 02:31 ID:r+6xHGpd
日付けかわったじゃら一昨日ですが、
ただ見積もりでいくらかな?と聞きにいっただけですが、
その場の勢いで注文書を書いてしまいました。
欲しいバイクだったのでそれでもいいかなと思ったんですが、
問題はこの先なんですけど、流れとしては

グーバイクに乗ってたバイクを見せて下しほしいと直接ショップに下見に。
そうしたら値段の違うバイクがおいてあった。
雑誌に載っていたバイクはぼろぼろでフェンダーもついていないからオススメできませんといわれた。
その場の勢いで見積もりだけのはずが注文書になってしまった。
帰って雑誌をみたら走行距離は大体同じで初心には装備品(フェンダーなど)はついていた。
なんかおかしいなと思って電話をしてみたかったが家についたころには店のしまってる時間でしかも定休日が木曜日は休みで確認が取れなかった。

明日、電話してみようと思うんですけど、
やっぱりキャンセル料だとか揉めそうな予感なんですけど、どうしたらいいでしょうか?
何のバイクがいいかとは違う上に情けない相談ですみません。
449774RR:04/01/23 02:38 ID:T459DNgZ
>>448
とりあえず正しい日本語の勉強からはじめよう。
450774RR:04/01/23 02:43 ID:53HMTKOp
真性?
451448:04/01/23 02:49 ID:r+6xHGpd
ごめんなさい、自分でも何言いたいのかわかんなくなっているみたいです。

とりあえず首吊ってきます
452774RR:04/01/23 03:34 ID:USmNT9xb
>>451
気持ちはわかる。俺もそうだった(おれは目的のバイクだったが)。
見積もりのつもりが契約書。
買いたい衝動を押さえられなかったんだよな。
今納車待ち、実は不安。
でもよっぽどDQNな店じゃない限りだいじょぶだろ。
一回電話か直接店にいった方が良いと思われ。
がんがろーぜ。
453420:04/01/23 04:00 ID:YqeLc9A/
>>428
任意保険に親の名前を記入するのですか?知らなかった。ありがとうございます。
うちの親は頑固で言ってもきかないのです。
絶対ダメだと・・・。
454250LTD:04/01/23 04:08 ID:BZklKSOE
>>453
違うと思う。
任意保険は自分の名前を書く。
でも、125cc以下の場合だったりすると、『ファミリーバイク特約』
という、任意保険に相当するものに、車の保険のオプションで入れる。
そのオプションを使うと、年間1万ぐらいで、保険が適用されるというもの。
親が車持っているなら入っておけば、別口で任意保険を組むよりも、安く上がる。
(確か125cc以下なら、誰のバイクに乗っても適用されるはず・要確認)
この場合に親の名前が必要。(てか、親の同意?)

20超えてて、自分で任意も払えるのなら、後はご自由に。という感じでしょうか。
455448:04/01/23 08:38 ID:r+6xHGpd
>452
うう・・・ありがとうございます。

車体価格が電話と聞いたときと直接見に行ったとき違うような店は大丈夫なのかなと・・・
差額は3万円なんですけど、
もし、詐欺するような店でまともに納車されるのかと不安になって昨夜眠れなくなってしまいました。
456774RR:04/01/23 09:57 ID:ZfOeMdzj
>>455
つうか、あっちも忘れてるだけかもな

448が最初からしっかり確認、勢いで注文書書くような輩じゃなかったら
当然、このような事態は起こらなかったであろう

あっちの店の迷惑も考えて、キャンセル料くらい払うのが礼儀だ

自分重視になって不安な気持ちもわかるが、そーゆー時こそ相手の事も
考えれる人間になってほしい

その場の勢いで、話を進めてしまう心の弱さにも渇をいれて今後取り組んでほしい
この世の中どこでダレにさぎられるか、わかったもんじゃないしね
457774RR:04/01/23 10:45 ID:LkbrA7Pe
ZRX1200Sのような
街乗りでも高速乗りにも使えるような
バイクって他社ではどの機種になるんでしょうか?
458774RR:04/01/23 10:49 ID:w/E6c9dB
>>457
大型で?

ホンダ:骨9
ヤマハ:フェーザー
スズキ:バンディッド
459774RR:04/01/23 10:52 ID:Y1aL4xuN
骨9ってカウル付きあったか?
460420:04/01/23 10:58 ID:AUNw9gMN
>>454
そうなんですか。わかりました!ありがとうございます。
461774RR:04/01/23 11:10 ID:vP8aB7Sj
>>459
ないよ。
高速でつかえないことはない。ビキニカウルつければいいし。
というか>>457の希望がはっきりしないから。
462774RR:04/01/23 11:16 ID:Y4fAGSl2
骨9ではなくCBF600が適任の様に思われ
463774RR:04/01/23 11:23 ID:Y1aL4xuN
>>461
「ZRX1200Sのような」って書いてあるんだから、普通ハーフカウル付きのを考えるだろ。
ビキニカウルつけりゃどのネイキッドでも同じだし、もうちょっと察してやりなよ。
464774RR:04/01/23 11:26 ID:me4nsL6y
大型重視の新車で予算がコミコミ100マソで、
加速性を1番重視したいんですが、何かいいのありますか?
ネイキッドタイプがいいです。
漠然としていますがまったくの初心者なのでご勘弁を。
465250LTD:04/01/23 11:33 ID:iEeSN2vm
>>464
SV1000若しくはSV650
2気筒の図太い排気音と、トルクフルな加速性能。
とは言っても、このクラスなら仰け反る位の加速は出来ますよ。
値段を考えて、新車コミコミ100マソだと、750ccクラスかなと。
SVは結構安めで販売されてるので、100マンは切れるんじゃないでしょうか。
466774RR:04/01/23 11:34 ID:vP8aB7Sj
>>464
GSX1400が、100キロまでの加速は最速。
467774RR:04/01/23 11:34 ID:vP8aB7Sj
あ、100マソじゃ厳しいか??値段は調べてくれ。
468774RR:04/01/23 15:57 ID:ULY3k+Pp
初めてバイクを買おうと思ってます。予算は15〜18万前後の中古で50ccのMAGNAかJAZZがいいと思ってるんですが、それぞれの長所短所やどちらの方が扱いやすいか等、ありましたら教えて下さい。
初心者ですいません。
469774RR:04/01/23 16:30 ID:3SsokP0i
>>468
・・・それで購入予算全額ならば予算足りない様な気が。
>>1読んでGoobike http://www.goobike.com/ 逝けばわかりまつが、
MAGNAの相場が18〜25万円、Jazzが15〜20万円ですのー。
(がっちり買いまショーで『3万円コース』なのに冷蔵庫買っちゃう人?)
470774RR:04/01/23 16:31 ID:LatXzRbr
あの>>464と被るんですけど、予算100万で込み込みでXJR1300をYSP
で買えますかね?YSPで新車いくらで売られてますか?
自分で見て来いって言われるかもしれないけど任意保険の年齢制限で安くなる6月
の誕生日まで買うつもりはないので一応。
雑誌見ると乗り出し85万とか出てるんですけど通販は嫌なのでYSPの価格が
知りたいです。
471774RR:04/01/23 16:42 ID:3SsokP0i
>>470
そう言う条件だと、
 『6月になってみないとわかりません』
バイクは季節で値段変りますからのー。
一応、新車の希望望小売価格は96万円(税/諸費用込まず)で、
車両本体を85〜90万円前後まで値引きしてる例が多い様ですけどね。
(大手チェーンとかだと、ご指摘の通り本体価格80万円くらいまでのがありまつね)

今のうちから最寄のysp店とか行って、
「6月には買うんですけどね〜。」
とか思わせぶりに言っておけば、今のうちから格安在庫とか探しておいてくれて安くなるかもでつ。
472骨9灰海苔 ◆CAMzcc/O/M :04/01/23 17:01 ID:+NCOV5tY
>>464

骨9はダメ?加速いいと思うけど。
473774RR:04/01/23 17:32 ID:DQmEjiUt
>>464
国内モデルのネイキッドなら大抵100万以内と思われ。
私はFZS1000に乗ってますが、加速は良いですね、てか怖いしw
これだと110万くらいになってしまいますが・・・

>>470
国内は諸費用が7,8万ってところだと思うので、普通に100万以内だと思いますよ。
私がバロンで見たのは83,4万だった気がするので、乗り出し90万くらいになるのかな?
YSPで価格がWebに出てるところでは、88万くらいだったので95くらいかと。

>>471
私もほぼ初心者なんで本当かどうかわからないのですが、季節によって値段変わるのって
中古だけじゃないんですかね?新車も変わるのかな?
474774RR:04/01/23 18:16 ID:G4bYTJSi
お店選びで悩んでます。
近くの個人店(ホンダのプロス店)かレッドバロンかドクタースダで迷ってます。
距離的には近くの個人店が1k、レッドバロンが4k、ドクタースダが10k
購入予定車種はホーネットで考えています。
利点や欠点などあったら教えてください。
475474:04/01/23 18:23 ID:G4bYTJSi
ちなみに新車購入です。
476774RR:04/01/23 20:01 ID:Ke3KzpGn
>>475
一番近いHONDAの店が良いと思うよ。
近いから、修理とか持って行きやすいし、
個人の店だから店長と仲良くなったら色々バイクの相談とか乗ってくれると思う。
レッドバロンは
レッドバロンの評価 Part 7
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1071300625/l50
ってスレがあるから覗いてみるヨロシ。
ドクタースダは遠いから修理とか不便と思うなぁ。
477774RR:04/01/23 20:07 ID:3SsokP0i
>>474
・・・普通に合い見積もり取って一番安い所ではだめなんですかのー?

もしくは、
1:近くの個人店に新車在庫があるならソレを買う
('02か'03の在庫車になるでしょうけど、逆にソレを安く売ってもらう)
2:近所の個人店に在庫無いなら、バロソでやはり'03年式の在庫新車を取り寄せてもらう。
(処分価格で交渉する)
3:カリカリにチューンするつもりなら迷わずDr,SUDAで買う。

個人的には、バロソで'03年式の在庫新車を安く買うとかが良いとおもいまつ。
478474:04/01/23 20:12 ID:G4bYTJSi
>>476
ありがとう
レッドバロンは新車買うだけならOKみたいな感じだったので候補に入れたのと
ドクタースダは、いいお店のスレにいい評価があったから候補に入れたんですけどね

そういえば、近くの店は店長にあったことないや・・・
近くの店は最近出来たみたいで本店が家から10k離れてるし
479474:04/01/23 20:16 ID:G4bYTJSi
>>477
新車在庫とかも聞いてみたんですけど
安くできないとのこと
価格的にはどこもかわらなかったです。

ドクタースダは値引きの替りに2年後にオーバーホールみたいのするっていってましたけど

チューンしないなら新車購入でドクタースダはあまりよくないんですかね?
ドクタースダはチューンのためのお店って聞いたもので・・・
480774RR:04/01/23 20:23 ID:3SsokP0i
>>479
>安くできないとのこと
そこは交渉次第(w

チューンしないなら、たしかにDr,SUDAで買う意義がない。
(10km離れてる←バイクでなら何てこと無い距離だけど、すぐ近く、って距離じゃないよね)

ホネのエンジンはCBR250から熟成し尽くしてマイナートラブルは皆無。
近くのお店で買うのでいいんじゃない?
購入後には店にしょっちゅう顔を出して常連と戯れる、っつーのがウザくなければその近くのプロス店でお世話になれば?
値引き以上の恩恵に与れると思うけど。
481774RR:04/01/23 21:30 ID:D+dxrBVk
すいません、ちょっと教えてほしいのですが・・・
03年式の在庫と言われて新車で購入したのですが、納車後しばらくしてから02年式だと分かりました。
ショップ店員にその旨を言ったのですが、02年式も03年式も変わらないから無問題との事でした。
契約書にも03年式とも02年式とも書いてないし証拠がないので、あきらめるしか無いのでしょうか?
自分の確認ミスと言われればそれまでですが、何か悔しくて・・・。
482BT:04/01/23 21:39 ID:PCrQWt/t
>>481
車種明記。
483481:04/01/23 22:01 ID:D+dxrBVk
>>482
あ、すいません。ゼファー750です。
484774RR:04/01/23 22:03 ID:bhsX5cuY
>>481 納得いかないならメーカーか国民生活センターに電話したら
485774RR:04/01/23 22:24 ID:3SsokP0i
>>481
>02年式も03年式も変わらないから無問題
まぁ、突き詰めれば無問題じゃないですがの。一年以上の長期不動車な訳だから。
(マイナーチェンジ後の'01年型とそれ以前だとちょっと困るけども)

実際に幾らで買ったかが問題ですのー。
486774RR:04/01/23 22:32 ID:USmNT9xb
質問なんですが。
225ccを買ったんですが(納車待ち)、
最高速は250ccと比べてどれ位違いますか??
あと97年式の中古なんですが、ちゃんと最高速が出る位
整備してくれるんでしょうか??
スピード出なくても古いからしょうがないとか言われたら、
どうしようもなんですかね??
487774RR:04/01/23 22:35 ID:RsrLFhr3
>>486
セローということならあまり期待しないこと
排気量以外にもエンジン形式によっても全然違うし
488警視総官:04/01/23 22:35 ID:JZThUK7T
こらこらアホな質問すな
489486:04/01/23 22:43 ID:USmNT9xb
自分初心者ですから。

うひゃ。アホか質問か。。。。

ちなみに97年式ブロンコです。
490警視総官 :04/01/23 22:45 ID:JZThUK7T
なかなかシブイ車だなぁ おい
491774RR:04/01/23 22:48 ID:3SsokP0i
>>489
>最高速
そりゃNSR250なんかと比べちったらえらい違いですのー。
しかし、ブロンコは最高速とか極限性能がどうのとか、そう言うものを追い求めないバイクですけれど。
高速道路なんかを他のツアラー250やネイキッド250と走っても付いていけると思うですよ。
(ちょっとイッパイイッパイになるけれども)
492774RR:04/01/23 22:50 ID:afzwiW44
ブロンコはセローエンジンだね。
まあ、最高速を期待するバイクではないな。
493486:04/01/23 22:52 ID:USmNT9xb
>>491
マジレスサンクス。
高速でついていけるようなら問題ないっす。遠出もしたいんで。

問題はどんな状態で納車されるかだなぁ。
494774RR:04/01/23 22:55 ID:afzwiW44
まあ一緒に走るやつが基地害みたいな速度出したりしない限りついていけないってことはないだろう。
ただブロンコで100km/h以上の巡航はエンジン的にも身体的にもしんどいよ。
495486:04/01/23 23:01 ID:USmNT9xb
>>494
まじすか??
100?H以上で負担がかかるなら高速きついかなぁ。。。
実家遠いんだよね。
いじるとしたらどのへんいじれば良くなるんすかね?
496774RR:04/01/23 23:11 ID:EHKcv6In
>>495
パワーを出しても、オフ車のポジションでは高速が辛いのに変わりはない。
無難にノーマルで乗るほうがいいぞ(w
ちなみにブロンコなら120km/h巡航も可能。普通に高速を走るには
充分な性能だな。
497774RR:04/01/23 23:12 ID:yPnVG6H2
質問です。

今度初めて原付を買おうと思ってます。
それでHONDAのサイトを覗いていましたら、安いDIOを見つけたんですが・・・
ttp://www.honda.co.jp/motor-lineup/dio/spec/index.html
他の車種(スマートとかライブとか?)に比べて5万くらい安いんですが、
普通の原付に比べて劣っているてんとかあるんでしょうか・・・。
スペック表見てもさっぱりなので、すみませんがご教授ください。
498774RR:04/01/23 23:14 ID:3SsokP0i
>>494
>ブロンコで100km/h以上の巡航はエンジン的にも身体的にもしんどい
んな事ぁない。
ちゃんとしたオイル入ってればエンジン大丈夫、体の方は装備次第。

>>495
ブロンコ止めて他のを買う。
499486:04/01/23 23:14 ID:USmNT9xb
>>496
サンクス参考になったっす。
納車がますます待ち遠しくなりますた。
とりあえず、ありがとん。良スレだ。
500774RR:04/01/23 23:21 ID:3SsokP0i
>>497
中国生産でホンダの戦略モデルだから安い。

エンジンは同じ中国生産のトゥデイと同型。
マイナートラブルはそろそろ出尽くしたか?安っぽさがガマン出来るなら買い。
501774RR:04/01/23 23:25 ID:yPnVG6H2
>>500
やすっぽさ・・・ですか。
まあ初めてですし、機能面に特に問題がなければいいです。
ありがとうございましたー
502474:04/01/24 00:37 ID:iZVShnc7
>>480
在庫自体がないみたいで・・・
ヘルメットとかもNAPsで買った方がやすかったです。
503774RR:04/01/24 00:43 ID:Gz3obKho
バイクって購入した場所でのナンバーになるの?
それとも住民票の記載してあるとこ?
504774RR:04/01/24 00:45 ID:l/HKReN5
>>503
住民票
505BT:04/01/24 00:45 ID:eAouTpYU
>>503
使用者の住民票を管轄する地区のナンバーになります。
506503:04/01/24 00:53 ID:Gz3obKho
>>504-505

レスさんくそ。

地元じゃないとこで買っても住民票のナンバーなことは判りましたが、そのことでなにかめんどうなこととかあるのでしょうか?
地元で買うほうがスムーズっぽいのですが、俺の思い違いですか?
507774RR:04/01/24 00:53 ID:xvLo5Sys
中古価格が安い 25〜30マソくらい
メンテ費用も安い 部品もある
足つきがいい
ナナハンクラス
国産
ネイキッドタイプ


この条件をみたすバイクありますか?
508774RR:04/01/24 01:03 ID:l/HKReN5
>>506
バイク屋さんがナンバー登録する時大変。
下手すると断られたりするのかな?
なので、地元で買う方がスムーズかと。

ちなみに赤男爵で買った時は
支店が実家の方にもあったので無問題ですた。
509507:04/01/24 01:09 ID:xvLo5Sys
スレ間違いしたので購入スレに逝って来る・・
510774RR:04/01/24 02:23 ID:Nz1/+Dug
>>509
(´゚д゚`)えっ?
511774RR:04/01/24 02:38 ID:7IS9W6ni
>>507
おいおい、ここでイイってばさ


ちなみにその条件だとGSF750と言ったところかな?
512774RR:04/01/24 03:27 ID:xY6EP/IA
所有免許は原付免許、資金は30万ほど、用途はギア車の練習です。
出来れば新車、もしくは新車に近い状態で買える(中古を見る目が無いので)
50ccのリターン式のギア付きで、乗りやすい物を教えて下さい。
自分で調べた所、入門用みたいなものは、APE50くらいしか見付かりませんでした・・
出来ればRZ50、NSR50のようなスポーツ系ではなくて、DT50のようなオフ車系が希望です。
宜しくお願いします。
513774RR:04/01/24 03:28 ID:Z6KcxDlV
MTの練習?? なんで練習が必要なのか書いた方がいいと思うよ。
514512:04/01/24 03:40 ID:xY6EP/IA
親の反対で中免はあと二年ほど取りに行けないので、それまでの期間の練習にと思いました。
オフ車系が希望なのは、ステップアップする際オフ車に乗っておくと基礎が出来ると聞いたからです。
お願いします!    
515774RR:04/01/24 03:43 ID:a9PJnpI6
一発試験狙ってるんじゃなかったらおとなしく教習所行きだな。

個人的にはベンリィやらYB-1あたりがいいと思うがな。
どっちもリターンじゃないけど。
516774RR:04/01/24 03:45 ID:a9PJnpI6
書く前にリロードすべきだった。

>>514
前述のとおり、教習所に行くなら練習なんて必要ない。
どうにか説得して原付二種を薦める。

>オフ車に乗っておくと基礎が出来る
半分当たりか?基礎を作るのはオフ車に乗ることではなくオフを走ることだと思う。
517774RR:04/01/24 04:56 ID:CggEiZy7
>514
その条件だとモンキーとかゴリラとかはどうでしょうか?

ただ、原付に2年乗ることで操作や公道での運転の練習には確かになりますが
やっぱり親を説得して普通自動二輪免許を教習所で取ったほうがいいのでは?(仮に原付を買うにしても)
原付1種だと車の流れに乗れなかったりしてはっきりいって歩行者の次に弱者です。

どんな理由で反対されているのかわかりませんが
学科試験だけで取れる原付免許でバイクに乗るのは結構危険な気がします。
(原付免許だけでバイクに乗ってる若者が一番事故率高いんじゃないでしょうか)
教習所でバイクの乗り方をしっかり習ったほうが安全ですよ。
少なくともおれの知り合いがバイクに乗りたいって言ったら原付にのるんでも
普通自動二輪免許をとるように薦めます。
518774RR:04/01/24 05:52 ID:bulWAdRW
>>514
それなら漏れも、出来れば普自二免許小型限定(教習所)で説得するが良いと思う。
駄目なら…
実は漏れ普自二で教習所通う前に、モンキー乗ってたんだが、
・兎に角クラッチに慣れてたのは良かった。特にピッチング(ウィリーとかの挙動)が
 出易い車体だから、クラッチには気をつけるようになった。
 何度か立ち上がったモンキーとダンスした事もある。w
・モンキーはハンドル切ると膝の辺りが窮屈、というか当たるので内側の膝を出す癖が
 ついて、教習中は直すのに苦労した。

off車キボンて事だし、中古にして↓なんかから都合に合うの探す方を勧めるが。
ttp://goobike.com/cgi-bin/search/search2_type.cgi?04+0+50+
免許と身体を大切にな。
519774RR:04/01/24 11:07 ID:HSHC2xsL
>>518
モンキーやゴリラは止めとけ
親が反対しているというのは安全を考えてのことだろ
とりあえずフルサイズのにしとけ
520774RR:04/01/24 11:10 ID:HSHC2xsL
中古でも割高だがXLR125やジェベル125はオススメ
50ならハスラーやDTといった2ストが街乗りにはいいと思うよ
521今日から大二 ◆H17RiF79Ug :04/01/24 12:18 ID:/OCtRD1/
大型二輪免許を取ったので、バイク購入を考えています。
まったくの素人ですがよろしくお願いします。

素人なので新車がいいです。
カウルのバイクがいいなぁと思っています。
ホンダやBMWやドカティが好きです。
通学に使用します。
バイクに慣れたらツーリングにも行く予定です。
購入金額は全て込みで100万以内にしたいです。
←本当はできれば60〜80万までにしたいです。
身長160〜165くらい。 体重4○kgくらい。
バイクのことは何もわからないので、壊れにくいバイクが希望です。

どうか宜しくお願いします。
522774RR:04/01/24 13:03 ID:gAUVyaGg
>>521
免許取り立てで、尚且つハード的知識もない、壊れにくいというなら国産だね。
かなり↑のレスにあったけど、HONDAは初心者向けだーよ。
教習所のバイクも多分HONDAじゃなかった?
HONDAのは高いけど、購入資金が結構あるんで問題ないっぽいし。
体格のことだと結構痩せてるね。女性の方かな?

総合して、俺は【HONDA CBR600RR 国内仕様】をお薦めしまつ。
パワー不足かな?と思ってきたら、海外仕様に変更できますし。

常駐コテの方の推薦車種はどんなでっしゃろ?
523774RR:04/01/24 13:08 ID:YWiKDqA3
>>521
とりあえず外車はあまりお薦めできそうに無いから省くとして
その用途ならSV400Sかバンディット1200S・FZ6S

どうしてもホンダがいいというなら
ツーリング向きではないけどCBR600RR
あるいはCB400SFにビキニカウル取り付け
524774RR:04/01/24 15:54 ID:E5MzgY4Q
中型二輪免許取得中の者です。
シンプルで軽くて、とにかく乗り易いバイク(出来れば400cc)を探しています。
身長が155センチですので、車高が低いもので、
メンテ等の手がかからない、国産(出来ればホンダかヤマハ)で、
オススメはありませんか?

525774RR:04/01/24 15:59 ID:qqeIFG9y
>>524
SR400とかはどう?
扱いやすいし、メンテも楽だよん
526774RR:04/01/24 16:01 ID:f4LBFtPD
ZR-7Sはどうですか?
安さはおそらくピカイチかと。

エンジン自体はゼファーベースの信頼性が高い物だし、ハーフカウルで乗車ポジションも教習車のようなネイキッドっぽいし。
乾燥重量もCBR600RRには比べられないけどそこそこ軽いし。
まあカワサキだからなあ・・・
527526:04/01/24 16:02 ID:f4LBFtPD
って、リンク忘れた。
521あてです。
528774RR:04/01/24 16:03 ID:yPDMyUCh
SRではなくあえてCB400SSを勧めてみる

一つ疑問に思ったのが何を思って免許を取ろうと思ったのかな?
これは主観だけど
こんなのに乗りたいってのが無いと普通二輪免許なんて取らんと思うのだが
529774RR:04/01/24 16:10 ID:a9PJnpI6
確かに具体的な車種でなくてもこんなのに乗りたい、てのがあるはずだよねぇ。
530774RR:04/01/24 16:14 ID:/EV5RehA
>>519
518だが、モン・ゴリは勧めてない訳だが
531774RR:04/01/24 16:18 ID:HSHC2xsL
スマソ >>517だね
532774RR:04/01/24 16:42 ID:/EV5RehA
>>531 いや、訂正乙
533524:04/01/24 17:49 ID:E5MzgY4Q
>>525,528,529
レスありがとうございます。
イメージとしては、エストレイヤみたいな、キレイ目系のバイクで、
用途としては、最大50キロくらいまでの距離でツーリングをしてみたいなと。

で、エストレイヤは、排気量に不安があるのと、カワサキ製という事でちょっとコワイので。
こういう条件だと、やはりSR400かCB400SSでしょうか?
この2車種は、扱いやすさとしてはいかがでしょうか?
534774RR:04/01/24 17:55 ID:j8eUcVJy
扱いやすさはどちらも変らないと思うよ
私としてはこの2車種ならばSRが良いと思いますよ
パーツの多さもありますが
いまいちSRの対抗馬としては人気のでないCBは
やがて生産が終わるような気がしてなりません(CLのように)
でもヤマハは可能な限りSRはつくりつづけるでしょうし
パーツ供給で苦労することも無いでしょう
535774RR:04/01/24 18:01 ID:HnwFkLRw
現行CB400SSはセル付き。
536774RR:04/01/24 18:23 ID:sIqH6nZc
>用途としては、最大50キロくらいまでの距離でツーリングをしてみたいなと。
距離短っ!だったら250のほうが扱いやすくていいかも。
537774RR:04/01/24 18:30 ID:IstuRwqM
50キロのツーリングって、片道だよね?
538BT:04/01/24 18:31 ID:eAouTpYU
>>522
学生かつ小柄な人に高重心でランニングコストがかかる
大型スポーツは推奨できません…
当然、維持費で問題の出るベンベやドカは論外。

ホンダで定番のVTRかCB400SFでしょうね…
539774RR:04/01/24 18:44 ID:iCv74Xb3
>>521
国産・新車でフルカウルとなるとごっついツアラーかSSしかないんだが、
小柄で初心者となるとあまり向かないんだよなあ。ハーフカウルで妥協できるなら
フェーザーとかSVとかがあるんだけど、たぶんフルカウルのスタイルに憧れがある
んだろうから、やっぱり国内仕様のあるCBR600RRか?でもあのライポジは初心者には
どうにもお勧めできない・・・。
540774RR:04/01/24 18:48 ID:qqeIFG9y
そこでCBR600F4iをお薦めなんだが。
扱いやすく、練習して上手くなるにもピッタリなバイクかと。
女性でもF4i海苔ってよく見るし。
541774RR:04/01/24 19:25 ID:836Bybrx
>>540
国内がカタログ落ちしてなければな
542774RR:04/01/24 19:55 ID:rSsSjKff
F4iの'04は'03までの尖がった所が無くなってオススメだと思うが。

まぁ逆車しかないけど。
543777RR:04/01/24 19:59 ID:lQufJfKe
初心者です。スカチューンにしたTWって、二人乗りとかできちゃうんですか??
544774RR:04/01/24 19:59 ID:/6RXm6fb
大型二輪を取ったからデカいのに乗りたい、という気持ちはわかるけど
いきなり大型に乗ると苦労することもすごく多い。

メーカーも極端に尖ったのと、マターリバイクばっかり作ってるから
初バイクという人にオススメできるのが少ないな、と思う
545774RR:04/01/24 20:00 ID:HnwFkLRw
>>543
シートとシートフレームとタンデムステップがあればできる。
546774RR:04/01/24 20:01 ID:rSsSjKff
またSTEPUP至上主義者が現れたよ。。。
547774RR:04/01/24 20:04 ID:JaYYH7C1
>>543
スカってるTWはシートも薄いのが多いのでお尻が四つに割れるくらい苦痛でし。
548777RR:04/01/24 20:14 ID:lQufJfKe
>>545,547
まいどです。そんなに苦痛なんですか。まじですか!?
549774RR:04/01/24 20:28 ID:fJPx9JM3
>>521
VTR1000F
乗ったことは無いけどなんとなく・・・
550774RR:04/01/24 20:28 ID:A+7FpE/2
宜しくお願いします。43歳のおっさんで、10年前にはゼファー400に
乗ってましたが、10年のブランクありです。中型国産アメリカンの
購入を考えてます。自分ではシャドウかな?などと考えてますが。
身長176cm体重72Kgでマッチョです。
新車で60万程度はOKです。どなたかご意見お願いします。
551774RR:04/01/24 20:37 ID:+13Ck7Yz
>>550
シャドウって66マンするみたいだよ
http://www.honda.co.jp/motor-lineup/shadow_400/price/index.html

新車で60万の中型アメリカンだったら250ccしかないのでは?
マグナ・ドラッグスター・イントルーダー・・・・・など
552BT:04/01/24 20:37 ID:eAouTpYU
>>550
中型アメリカンは車重の割りにパワーが無く、結構アンバランスです。
ルックス重視なら良いのですがバイクに乗るのを楽しむなら
大型二輪免許+大排気量車(シャドウ750等)も視野に入れてみよう。

個人的にお勧めの中型アメリカンはカワサキバルカンシリーズ。
553774RR:04/01/24 21:40 ID:YWiKDqA3
中型アメリカンならシャフトのDSかイントルーダーがお勧め
554今日から大二 ◆H17RiF79Ug :04/01/24 21:47 ID:zFc/o4Rv
部屋さがしから帰宅・・・
バイク置くのを前提とした、部屋探しは難しい・・・

CBR600RR、HONDAのサイトで見てきました。
・・・コレ、いいですね〜
ちょっと600RRのスレ見ると、全部コミで80万位とのこと。
かなりコレに傾いてます。
乾燥重量だけなら、教習者の400SFとかわらないし。
18の小娘でもなれればいけそうだ〜。

VTRは見たけど、メーターとかがあんまり面白くないかも・・・
400SFはもう乗りまくっちゃったし。

まだ決定ではないので、みなさんの推薦、一つ一つありがたく頂いてます。
本当にありがとうございます。
555774RR:04/01/24 21:50 ID:XZcS2lDX
その体格でゼファーのってたなら400アメリカンは
かなり物足りないのでは?400ゼファーよりぜんぜん走らないよ。
もうちょいがんばって大型とってドラッグスター1100とかってのが
いいと思います。
556774RR:04/01/24 21:57 ID:0U7gV9wE
600のレプリカの110psとか120psってどれくらいまでスムーズに加速するの?
220キロくらい?
557dfdsd ◆oDAiAkUGIw :04/01/24 22:00 ID:qe9HXPDz
どうせなら旧車かおうよ、乗りやすいよ〜整備にも自信がつくし
まじおすすめ
558774RR:04/01/24 22:02 ID:gAUVyaGg
>>557
トリップのダイアクギってどっかのバイク?
なんか釘みたいだw
559774RR:04/01/24 22:04 ID:k0Cdta/b
>>554
乗り気になっているところ水を差すようで悪いけど、
CBRは初心者にはきつすぎると思う。
乗りこなせなくて結局降りて、バイクにも興味がなくなる・・
なんて事になったらつまらないよ。
まずは中型でしばらく様子を見て、それからステップアップするといいと思う。
若いんだから、時間はまだたっぷりあるからね。
カワサキだけど、ZZR400を奨めるよ。
フルカウルでこれだけオールマイティなバイクはないです。
中古で買って、ある程度乗り慣れてから自分の乗り方に合わせて上に買い換える
てのがいいんじゃない?
560BT:04/01/24 22:05 ID:eAouTpYU
>>554
CBR600RRだと多分足が届かなくてバレリーナ状態になるぞ。
ついでに高重心+セパハンだから立ちゴケ必至。
バイクの性根がスポーツ走行重視で汎用性が意外に低い。
(SS600レーサーベース車でもある)

それでも良いなら止めはしないが…
一度、ショップで実車を観察すると良いでしょう。
561774RR:04/01/24 22:08 ID:k0Cdta/b
>>554
乗り気になっているところ水を差すようで悪いけど、
CBRは初心者にはきつすぎると思う。
乗りこなせなくて結局降りて、バイクにも興味がなくなる・・
なんて事になったらつまらないよ。
まずは中型でしばらく様子を見て、それからステップアップするといいと思う。
若いんだから、時間はまだたっぷりあるからね。
カワサキだけど、ZZR400を奨めるよ。
フルカウルでこれだけオールマイティなバイクはないです。
中古で買って、ある程度乗り慣れてから自分の乗り方に合わせて上に買い換える
てのがいいんじゃない?
562dfdsd ◆oDAiAkUGIw :04/01/24 22:09 ID:qe9HXPDz
>>558
本当はダイアクジっていれたかったんだ・・・
俺英語よくしらなくて・・・ぎ=GIだと。。。。んで大悪司といれたつもりが・・・・
563561:04/01/24 22:09 ID:k0Cdta/b
二重カキコになっちゃった・・スマソ
564dfdsd ◆oDAiAkUGIw :04/01/24 22:10 ID:qe9HXPDz
>>559
ZZR400はいいね、糞おもい、長時間疲れる、レギュレタ-やきつくって感じで旧車よりも
男むけって感じで大好きな車体だよ、事故でこわれなきゃ今だのってたかも
565774RR:04/01/24 22:10 ID:qdcEUgYp
>>560に付け足すなら車重1・7・0kgに1・1・7・psだからね

566dfdsd ◆oDAiAkUGIw :04/01/24 22:11 ID:qe9HXPDz
マジェでバレリ-ナ、ホク3でむしろ全然つかなくて片足思い糞斜めでつまさき立ちの俺は・・・・
567559:04/01/24 22:14 ID:k0Cdta/b
>>564
どうせ糞みたいな改造してたんだろ(w
568今日から大二 ◆H17RiF79Ug :04/01/24 22:17 ID:jLuvxBkM
600RRはきついですか・・・
足届かない上に高重心ですか。

ZZR400見てきました。
う〜んカワサキなんですね・・・
ちょっとメーカー苦手な所あるんでパスしたいなぁと・・・

と、とりあえず、明日600RR見に行ってきます。
また明日も東京行かなくちゃならないので。
こんなときバイクあれば電車の時間とか気にならないのに〜。
でも駐輪場探さなくちゃいけなくなりますねぇ

569774RR:04/01/24 22:20 ID:FofkBEKz
>>554
VFR800の世界へw

もしくはCBR600Fiかな
SV400Sにアンダーカウル取り付けても良いかと
http://www.sv650.org/pic33/dscf0002.jpg
570774RR:04/01/24 22:21 ID:RFv1Sss2
>>568
ブラックバードはいかがですか?
乗りやすいですよ。
571550:04/01/24 22:27 ID:A+7FpE/2
>551,552,553,555
あっと言う間にたくさんのレスあいがとうございます。
どうも大型も視野にいれた方がよさそうですね。皆さんのアドバイスを
よく参考にして、良き第二のバイク人生にしたいと思います。
本当にありがとうございます。
572774RR:04/01/24 22:27 ID:a9PJnpI6
足つきはVFR>ブラックバード>600RRかな。参考までに。
573今日から大二 ◆H17RiF79Ug :04/01/24 22:27 ID:jLuvxBkM
VFR800見てきました。
コレ凄くかっこいいですね。
いいなぁ、と思ったら・・・これ重いですよ・・・
凄くかっこいいけど、自分には無理っぽいです。

ブラックバードが検索できなかった・・・
HONDAですか?
574dfdsd ◆oDAiAkUGIw :04/01/24 22:28 ID:qe9HXPDz
>>567
いや普通に乗ってたよ、倒立だから安定凄いよね!
よくシ-トの上で曲芸してたよ・・・んでまふら-忠雄のSPコンバットいれてビビリミッタカットだのなんか
いろいろしまくって糞はやかった・・・

女が買うならツアラ-よろCBR600のような多少回せて乗られてる単車のほうがいいよ。

個人的意見だけど本人が乗りたいバイクが一番後悔しない。
CBR600も好き…俺ならR6欲しいけど
575559:04/01/24 22:30 ID:k0Cdta/b
う〜ん、新車でカウル付きだと今は本当にタマ数少なくて難しいよね。
CBRは本当にお勧めしない。こけやすいし、一コケ3万くらい修理代がかかるよ。
体重40kgじゃ引き起こしだって並大抵じゃない。

ホーネットにでもしておくが吉。
576774RR:04/01/24 22:31 ID:EXxKNsWP
本人が乗りたいバイクっても
今まで何にもバイク所有した事が無いのなら結局「見た目」しかわからんだろ。
577774RR:04/01/24 22:31 ID:jJz++qNp
ブラックバードは無視していい
フルカウルならCBR600Fだろ。
578774RR:04/01/24 22:31 ID:OU/dC+M3
>>573
そこで雷猫ですよ。とか言ってみるテスツ。

ttp://www.goobike.com/cgi-bin/search/step5.cgi?8700033B20031219018
579774RR:04/01/24 22:33 ID:AiAx6Xyy
足が届かないバイクは街乗りでは不便きわまりないですね。
580今日から大二 ◆H17RiF79Ug :04/01/24 22:34 ID:jLuvxBkM
えー、600RRと600FIの違いがわかりません。
検索でもHONDAのページのやつないっぽいし・・・

現在、第一候補はCBR600RR国内仕様 です。

今思ったんだけど、このスレは私と同じ境遇の人が使うべき所なので
一旦書き込むのやめます。
明日バイク屋さんに行って、乗って、聞いて、とりあえず自分で考え纏めます。

今日はどうもありがとうございました。
581774RR:04/01/24 22:36 ID:jJz++qNp
582774RR:04/01/24 22:37 ID:YBdMgJN2
おー女の人かー
って思いながら見てたけど
CBR600が気になるなら
ぜひYZF−R6も見て欲しい
俺としてはこちらの方がフォルムが猛獣的というか
攻撃的なんだけどちょっとしなやかで
女性が乗るとセクシーかなと、CBRってガンダムっぽい
気がするのよ
ドカの748なんかも女の人が乗ってたら
おお!かっこいいって思うけど
さすがにこれはバイク的にも値段的にも敷居が高いかなと
583774RR:04/01/24 22:37 ID:gAUVyaGg
ひさびさにみんなが一体感となった和んだレスだなぁ
584774RR:04/01/24 22:39 ID:rSsSjKff
ブラックバードはかなりトルクがあるから街乗りでは実は乗りやすいと思うよ。

つか600RRやF4iより『乗りやすさ』で言えば断然上。
RRやF4iより足つき良いし(シートの形状から言って)

引き起こしだけは苦労すると思うけど、普通に乗ってる分には
一年にそう何度もこけないし。

585774RR:04/01/24 22:42 ID:FofkBEKz
ブラックバード燃費悪くね?
586774RR:04/01/24 22:46 ID:jJz++qNp
>普通に乗ってる分には一年にそう何度もこけないし
乗りにくいって意味ジャン(w
587774RR:04/01/24 22:46 ID:rSsSjKff
>580

CBRの600にはFシリーズと言うのがあって
それのスポーツタイプがF4i

それが本気仕様になったのがRR

ちなみにFシリーズは現在国内仕様はありません
だから、日本のHONDAのページにはありません。

ちなみに最新のF4i
ttp://www.cbrbikes.de/cbr600f_2004_prev.htm
588774RR:04/01/24 22:49 ID:5TBwJVUJ
R6より6Rの方がカコイイ
589dfdsd ◆oDAiAkUGIw :04/01/24 22:49 ID:qe9HXPDz
なにいってるかわかんねぇけどインジェクション
どうせなら旧車かえば〜一生に一度の人生なんだから熱い単車もいいよ、
女の子ならCBXかGSが似合うよ、車体もコンパクトで軽くと面白くて
590774RR:04/01/24 22:50 ID:836Bybrx
>>580
600RR、足つき悪いったって、全く足がつかないほどじゃないし、
見た目で気に入ったなら、それにしなはれ。

好きなバイクなら冬でも洗車できる。風が冷たくてもメンテできる。

スポーツだのなんだのと勿体付ける人いますが、いかにも初心者な動きしてる600RRは
公道でたくさん見かけますから、初心者でも乗れるバイクだと思いますよ。
(乗りこなすとはまた違う意味で)
591774RR:04/01/24 22:54 ID:k0Cdta/b
それが痛いんだって
592774RR:04/01/24 22:56 ID:836Bybrx
>>591
すぐ慣れるさ。
593774RR:04/01/24 22:56 ID:JaYYH7C1
欲しいバイクを買う。

しかし一応アドバイスには耳を傾けていただきたい。でも、判断するのは自分。
594774RR:04/01/24 22:59 ID:k0Cdta/b
>>592
脱落していく椰子も多い

まっ本当に本人の好きなようにすればいいだけなんだけどな〜
595774RR:04/01/24 22:59 ID:I6tImrr2
あしつきとか気にするなら
身長よりも股下の長さを言った方がいいかもしれない。
596774RR:04/01/24 23:01 ID:FofkBEKz
実車に跨るのが一番良いかと
597774RR:04/01/24 23:19 ID:Etnilt1+
R6のイエローはセクシィだな
女の子が乗ってるとしびれるかも
598774RR:04/01/25 00:11 ID:f1kuaNcc
>590
そうだよね。失敗しても自分で好きで買ったバイクなら苦労も苦労じゃないと思う。
乗りこなせなくてヨタヨタ走ってるレプリカなんて15年くらい前はいっぱいいたじゃんw
乗りこなして上手になればいいんだし、もしだめで手放しても誰かが安く中古で手に入れられるんだから
それでもいいじゃん。
599774RR:04/01/25 00:19 ID:wVOicNw3
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d43522580
これ買おうと思ってるのですがどうでしょうか?
お願いします。
600774RR:04/01/25 00:23 ID:Wllmaokm
>>599

タイヤやブレーキパッドを新品にしてくれてるのは評価するけど
オイラなら買わない。
601774RR:04/01/25 00:27 ID:4JtocJ7r
>>599
まず>>1を読んだ方がいいな



つうか定番の一言「初心者がオクに手を出すな」と・・・
602774RR:04/01/25 00:29 ID:vPesnsz1
シングルのサスとツインサスって乗った感じはどう違うのでしょうか?
603774RR:04/01/25 00:29 ID:8Nuo8aBY
スクーターは新車買っとけ
604774RR:04/01/25 00:36 ID:m5Qmjbj2
>>602
ツインのが乗り心地が良い。

と、言われている。
605570:04/01/25 00:43 ID:zj+3OEHS
>>573
ブラックバードというのは、CBR1100XXです。
カタログ落ちしているから、メーカーのサイトにはもう載ってないかも。
めちゃ乗りやすいけど、走行重量が250キロあって、取り回しは重いです。

>>585
町乗りで11、高速で15ぐらいですね。(ハイオク使用)
まるでクルマに乗っているかのような安定性があるけど、燃費もクルマ並み。
606774RR:04/01/25 00:48 ID:IInl/fc/
>>602
乗り味の多くは形式よりもセッティングで決まります。
理論的にはシングルでリンクサスであるほうが作動性に優れるのですが、それもセッティングでずいぶん変わりますよ。
607774RR:04/01/25 00:54 ID:9gGzdOf4
>>605
黒鳥ってカタログ落ちしてたのか・・・知らなかった。
ていうか走行重量って何?
608774RR:04/01/25 01:10 ID:wVOicNw3
ある程度速くてお勧めな50ccのスクーターってありますか?
なに買おうか迷っているので。
マジレスお願いします。
609774RR:04/01/25 01:13 ID:Wllmaokm
610774RR:04/01/25 01:20 ID:wVOicNw3
>>609
もうちょっと安いのでお願いします^^;
611774RR:04/01/25 01:20 ID:IbLBsQ3c
612774RR:04/01/25 01:22 ID:wVOicNw3
でわ、ZRとZXだとどっちがいいですか?
613バイク乗りて〜〜〜:04/01/25 01:24 ID:SQBdm4oH
すれ違いだったらすいません。
今高3でもうじき普通二輪の教習が終わるんですがかなり悩んでます…
片道15キロの通学、週末にツーリングするつもりです。
R1−Zが欲しくて購入を考えているのですが
1 毎日乗るので2ストは厳しいかな…(4ストより壊れやすいと聞きます)
2 中古の数が少ない…(生産中止なので10年落ちばかり)
3 親や友達がどうせ車に乗るようになったらバイクなんて乗らないから安いのにしろという(しかし程度がいいのは30万〜)
4 2ストは初心者が乗ると難しいと聞きます
ということでかなり悩んでます。
やはり初心者でも乗りやすいバリや価格の安いバンディットなどの方がいいでしょうか?
また250に限らずお勧めの車体がありましたら教えていただけないでしょか?
ちなみに…今原付のスクーターに乗っています。
たまに友達のミッションにも乗せてもらいますが
くせのあるほうが楽しくて好きです。
614774RR:04/01/25 01:27 ID:PUKJWXxn
>>613
タイホンダのCBR150R
http://www.endurance.co.jp/thaibike/cbr150.html

あるいはVTR250
615774RR:04/01/25 01:29 ID:IInl/fc/
>>613
コレが乗りたい!というのがあるなら、それに乗るのが一番な気もします。

ただし、R1-Zはもう古いバイクなので、購入の際はよく状態を吟味しましょう。
壊れやすいから初心者には…というのは、信頼できるお店で購入すればある程度カバーできます。
2ストはたしかに4ストよりも過激な性格をしていますが、それを踏まえたうえでなれないうちは慎重に扱うなら問題はありません。
(市販車ですからね)
616774RR:04/01/25 01:37 ID:m5Qmjbj2
>>613
クルマに乗るようになるまであと4年以上あります。
好きなのに乗って、泣いたり笑ったりしてください。
617774RR:04/01/25 01:40 ID:iDVav6t6
>>613
>R1−Zが欲しくて購入を考えているのですが


>1 毎日乗るので2ストは厳しいかな…(4ストより壊れやすいと聞きます)
程度の良い車両で、メンテナンスがきちんとされていれば簡単に
壊れることはないと思います。ただ、現存する車両は全て中古だと思うので、
信頼できるショップで一度確実な整備をしてもらってから乗り始めるのが吉。

>2 中古の数が少ない…(生産中止なので10年落ちばかり)
逆に言うと、そろそろ乗れなくなるバイクではないかと。ラストチャンス?

>3 親や友達がどうせ車に乗るようになったらバイクなんて乗らないから安いのにしろという(しかし程度がいいのは30万〜)
乗るヤツは乗り続ける。乗り続ける自信があるなら、そんな意見は無視。
ただ、大半のヤツは車に乗るとバイクを降りるんだけどな。

>4 2ストは初心者が乗ると難しいと聞きます
普通に乗る分には慣れればなんてこたぁない。

>やはり初心者でも乗りやすいバリや価格の安いバンディットなどの方がいいでしょうか?
上記の通り、2ストは絶滅危惧種なので乗るなら今。
大型免許とったら、購入対象から外れる可能性が高いし。

>たまに友達のミッションにも乗せてもらいますが
>くせのあるほうが楽しくて好きです。
ならば買え。ただし、車両の選択には細心の注意を。
618774RR:04/01/25 01:48 ID:BGxbQGq0
>616
高3の子が車に乗るまで4年以上ってどうゆう計算なんでしょう?
619高校一年生:04/01/25 01:56 ID:wyZNzFsw
学校に原付を乗っているのがバレそうで、
担任が警察で調べると言ってます。
現行犯で見つかったわけではないのですが、
誰かのチクリの可能性が高いです。
もちろん僕は、乗ってない&免許持ってないと
言い張っています。
せっかく苦労して手に入れたので悲しいです。
バレたら停学or退学になるかもしれません(ガクガクブルブル)
できれば阻止したいんですがいい考えありませんか?
スレ汚しすいません。


620774RR:04/01/25 01:59 ID:hnkFGMmU
>>619
ご愁傷様
その位のリスクは承知の上で免許取ったんだろ?

まぁ警察で調べるってのはよく聞くが実際はどうなんだか
621バイク乗りて〜〜〜:04/01/25 02:25 ID:SQBdm4oH
おおっ!!なんとすばやいお返事…有り難うございます^^
617>信頼できるショップで一度確実な整備をしてもらってから乗り始めるのが吉。

というと…YSPでしょうか…?
>614
VTRとCBR 参考にさせていただきます^^

622774RR:04/01/25 02:25 ID:50+0ZOxJ
たかが原付で停学or退学ってのは割に合わないね〜
でも「警察で調べる」のはまず嘘だろう。
免許取ったことが犯罪じゃあるまいし(w

免許のことはとりあえずシラを切り通すんだな。
原チャリは家族のだとでも言っておけば。
623774RR:04/01/25 02:27 ID:BGxbQGq0
まぁ良く聞く話ですが、特に公立ならなんら強制力はありません。

免許とりあげって話もありますが、パスポートの次位に重要な身分証明を
赤の他人に預けるなんて馬鹿のすることです。

なんか裁判になって勝訴した判例もあった気がするので探してみれば?
その辺を(ふてくされたり、かっとしたりせず)冷静に抗議してみてはいかがでしょう。

あと、親は前もって話しておき味方につけておくように。

周りを巻き込んで免許取得を認めさせるのはオススメ出来ません。
学校側も本気で潰しにきます。

様は生徒の免許所持を認めさせるのではなく、貴方の所持を黙認させると言う『取引』がキモです。
こいつにグダグダ言うとメンドクサイと思わせるのです。

普段の素行が良かったり、成績が良かったりするとなを良いのですがどうでしょう?

ただし私立なら厳しい戦いになるでしょう。
624774RR:04/01/25 02:41 ID:m5Qmjbj2
>>618

高卒で就職?w
625バイク乗りて〜〜〜:04/01/25 02:45 ID:SQBdm4oH
いえ大学です^^

今一書き込み方が解らない…いちいち画面がきえてしまうんですが
皆さんはどうやっているのですか?
626774RR:04/01/25 02:51 ID:f8qIa7Y7
>>625
その質問はこのスレで聞くべきことではないな
627バイク乗りて〜〜〜:04/01/25 02:54 ID:SQBdm4oH
すいませんでした。
ところで何故進路を聞くのですか?
628バイク乗りて〜〜〜:04/01/25 03:01 ID:SQBdm4oH
>624 あっよく見ると自分あてじゃないですね…
しかも質問じゃない…
はずかし〜〜
629774RR:04/01/25 03:04 ID:xCgeCoAS
〜400ccで初心者向けのバイクを教えてください。
630774RR:04/01/25 03:15 ID:9gGzdOf4
>>629
カブ
631774RR:04/01/25 03:26 ID:BGxbQGq0
>624
世の中の大学生が車に乗って無いとでも?どこの国の人ですか?

つかさ、勘違いしたなら素直に白状するかスルーすればいいじゃん。
なんか歪んだ自意識の持ち主ですね。『w』とか言ってるし。

最後に言っておくと「車の所有は社会人になってから云々」とか
君のとってつけた様な哲学はどうでもいいですよ。

バイトで車買う人だっているんだし。
632774RR:04/01/25 03:46 ID:/OdAof2r
>>629
CB400SF
そこそこ速くて乗りやすいです
CBR400などカウルがついているバイクも程度がよいのがあれば十分乗れます。
FZ400やSV400などハーフカウルモデルはツーリングにもってこいです
速くなくても良いならCB400SSやSRなどもよいと思います
SRはキックオンリーなので始動に苦労する可能性があります
400に拘らないなら250TRやTWなどでも乗りやすいです
250で高速に乗るならホーネットやバリオス程度のパワーが欲しいです
それ以下のパワーでも乗れなくは無いですが辛いです。
街乗りオンリーで250なら前述の250TRなどに加えVTRがあります。丈夫なことで有名です
林道ツーリングなどをしてみたいというならセローが良いです
高速に乗らないなら快適でしょう
結論としては色々なバイクを知って自分の気に入った物、用途に合ったものを選んでください。
バイクで何をしたいのか?バイクに何を求めるのか?を考えてください
633512:04/01/25 04:07 ID:/aBYNXgh
>>515>>517>>518>>519>>520
みなさんアドバイスありがとうございます。すごく参考になります。

>(原付を買うにしても)教習所でバイクの乗り方をしっかり習ったほうが安全ですよ。
この意見を参考にさせてもらって、親を説得したいと思います。

>親が反対しているというのは安全を考えてのことだろ
はい。無謀な運転をするつもりは無いのですが、やはり心配なようです。
中型は18歳、大型なら20歳になってからでも遅くは無い、という意見みたいです。
「今のは分からないけど昔は50ccギア付きが色々あった」とも言っていたのですが、そうなのでしょうか?

今のところ候補としては、ハスラー、DT50、CRM50、エイプ、という感じです。
634774RR:04/01/25 04:35 ID:9gGzdOf4
>>633
KSR50もあるでよ。
635774RR:04/01/25 08:55 ID:iDVav6t6
>>621
>というと…YSPでしょうか…?
違う。R1-Zの整備のツボ(どこが壊れやすいか、どこの整備が必要か)を
よく知っている店。確かにYSPだとR1-Zを多く売っているかもしれないが、
生産終了して早数年。詳しくない店員だっているだろうし。
とりあえず程度の良さそうな車両を見つけたら、そこの店員に金がかかっても
いいから納車前に整備(ひょっとするとOH)を頼みつつ、話をしてみ。
R1-Zに関して詳細な話が出てきたら期待できるかも。

ま、個人的な意見なので話半分で頼むわ。
だんだん初心者向けでない買い方になってきてるし。
636774RR:04/01/25 10:08 ID:oa+7EcBw
原付二種のネイキッドタイプが欲しいんですけどなにがありますか?
メーカーのホムペみてみたけど、なさげな感じがするんですけど。
637774RR:04/01/25 10:22 ID:nHCWWWwV
>>636
goobikeで探してみてはいかがでしょか?
結構検索できますよ。
638774RR:04/01/25 10:31 ID:gQpcp23J
>636
予算が許すなら、RZ50をボアアップして2種登録がよろしいかと。
639774RR:04/01/25 11:58 ID:/vyUmOJw
ボアアップしてまともに使えるようになるまでいくらかかるやら。
そんな金あったら普通に中古さがすほうがいい。
50に大金かけてボアアップするより普通に125買ったほうが安いし安全確実その上
速い。
125ならまめに探すと必ずみつかるよ。町の自転車屋みたいなとこにあることもあるからね。
あとは知り合いに聞いて確実に整備してくれる店も探そう。
個人的なお勧めはTZR125。ウルフ125もいいけど排気デバイスに?(自分のTSで壊れた
ことあり)
640774RR:04/01/25 12:03 ID:Tcy3YTXr
スーパーシェルパの購入に際し悩んでいます。
当方、身長159、体重48kg、股下70cmくらい(涙)で、シート高770mm の
CB125T では両足、足の指しか着きませんでした。スーパーシェルパは
シート高810mm です。 不安だしカッコ悪いような気がするので、
つま先ツンツンでは乗りたくないのですが、やはりつま先つんつん
(もしくは全く届かない)でしょうか? アドバイスお願いします。
641774RR:04/01/25 12:04 ID:hMbihiC8
>>636
現行では輸出仕様ばかりなので公式には載ってません
せいぜいAPE100とかKSRくらい
642774RR:04/01/25 12:11 ID:hMbihiC8
>>640
シェルパやセローなどは車体がスリムなので数値ほどは高く感じないはずです。
女性ライダーに人気が高いことからもわかると思います
159もあれば無問題だと思いますが、とりあえず試乗をすすめます
643774RR:04/01/25 12:14 ID:50+0ZOxJ
オフ車はサスの沈み込みが大きいし、車体も軽量だから慣れればそんなに問題はないと思うよ。
頑丈だから立ちゴケしたって問題ないし、引き起こしも楽。
もし心配だったらバイク屋でサスセッティングしてもらえば
あと何cmかはシート高低くできます。
まあたぶんノーマルで大丈夫だと思うけど。
オフ車は楽しいよ〜
644774RR:04/01/25 12:16 ID:m5Qmjbj2
>>631
はぁ?w 何が勘違い?

大学生全体でクルマを自分で維持して乗ってる奴が
何パーセントいるんだよ?w
おまえの考えてるような、全体からすると極々希な例を引き合いに出して
低脳な常識を押しつけんじゃねーよ、アフォ
645もう少しで普通2輪とれます:04/01/25 12:24 ID:Ctl8Pf7z
バイクは原チャに乗った経験しかありません。自動車は運転しています。
前から「アキラ」にすごく憧れているので、マジェスティやフォルツァの
ようなスクーターに乗りたいと思ってます。そこで質問なのですが、

ビックスクーターの整備や部品交換などメンテナンスは、普通の
乗用車と同じような感覚なのでしょうか?
カローラやサニーといった自動車は、普通に使っていれば、ガソリン
入れていれば問題なく走る車だと思います。バイクで言えば、原チャリ
と同じ感覚じゃないかと。 逆に、F1では、そうはいかないと思います。
ビックスクーターのメンテナンスの必要度っていうのは、車で例えれば、
どのくないなのでしょうか?

646774RR:04/01/25 12:29 ID:iDVav6t6
>>645
・・・わけのわからん例えを要求するな。

ビグスクで必要なのは、
・定期的なオイル交換(数千km単位)
・定期的な駆動系のメンテナンス(1万km単位)
基本的なのはこれぐらいだ。
647774RR:04/01/25 12:32 ID:m5Qmjbj2
>>645
バイクというのは、クルマに比べ消耗サイクルがとても速いです。
乗り方によりますが、ブレーキパッドが1万キロ持たない人もいますし、
オイル交換の推奨時期は3000キロ毎、そのうち2回に一回でオイルフィルターも。
タイヤも早ければ1万キロ持たないで交換もあります。

ビクスクはまだメンテフリーな方ですが、消耗品としては
・オイル ・オイルエレメント ・ブレーキパッド
・タイヤ ・Vベルト等があります。
結構頻繁にバイクと向き合うことが多くなると思いますよ。
648もう少しで普通2輪とれます:04/01/25 13:05 ID:Ctl8Pf7z
>>646-647
レスサンクスです。
>・オイル ・オイルエレメント ・ブレーキパッド
・タイヤ ・Vベルト等があります。

このくらいだと、自分の想像してた範囲で、少し安心しました。
2ちゃんのビックスクーター関係のスレを見ていると、「アイドリングが
安定しません」とか、その他様々の問題を見かけるので、
「最低限のメンテすれば、後は乗りっぱなしでOK」的な乗り方は出来ない
機械なのかな? と思い、質問させていただきました。

例えが変で申し訳ないです(^^;)
649774RR:04/01/25 13:20 ID:Wllmaokm
>>648

ちなみに
車体はほとんどカウル類で覆われてるしチェーンは無いしで
洗車等はむしろ普通のバイクより楽です。
650774RR:04/01/25 13:27 ID:/7x+7hSl
自動二輪をとったことをきっかけに長い距離お世話になったAPE50を売ってしまって、
次のバイクを買いたいと思います。
125〜250ccのトラッカーがいいのですが、どのメーカーがよいでしょうか。
651774RR:04/01/25 13:36 ID:2o2q9R4U
>>650
普通にFTRかTWでよろしいのじゃないでしょうか?
新車狙いなら250TRやバンバンも選択肢に入りますね。
ド通目指してFT400なんてのもあります。
652774RR:04/01/25 13:39 ID:Wllmaokm
>>650

国内4メーカーのものでしたら特に問題は無いと思いますが
あなたが「コレは!!」と思ってるモノは有りますか?

ちなみに外車に問題が有る訳じゃないけど費用や維持の面では
やはり国産の方がいいと思うという事なので誤解の無いよう。
653774RR:04/01/25 13:59 ID:k/oYU7al
逆輸入車を作ってる工場は日本or外国どちらにあるのですか?
あと馬力規制以外に、日本仕様と異なる所はある?
うるさいとか壊れやすいとかない?


654774RR:04/01/25 14:08 ID:IInl/fc/
>>653
日本にあります。まず輸出して、もう一度輸入してるんです。
馬力規制されている車両と比較して壊れやすいということはありません。
馬力規制されている車両と比較すると排気音量はやや大きいです。
これは馬力規制が給排気系を調整する(ECUやCDIも違う)ことで馬力を絞っているからです。
ノーマルの場合、逆輸入車であってもうるさいと感じることはないと思います。
むしろ馬力規制車が「より静か」なのです。
655774RR:04/01/25 14:10 ID:hMbihiC8
>>653
異なる点はライト廻り
656774RR:04/01/25 14:14 ID:Jw0RCEg2
>>653
北米向けの車種だと日本仕様には無いところにリフレクタがついていたり
メーターがマイル表示だったりします。

あとサスのセッティングが微妙に違ったりもします。
657774RR:04/01/25 14:20 ID:JXTD/l4q
400でマフラーが両側についてるバイクありますか?
形は教習で使ってるCB400SFみたいのがいいんですが。
そもそもマフラーのつきかたって何で決まるの?
658774RR:04/01/25 14:31 ID:e1EoDvSf
だいたいリヤサスとエンジンで決まるの
659636:04/01/25 14:39 ID:oa+7EcBw
だめだ。いいのないよ。なんでこんなにないんだ?スクーターばっかしで。
だれかなんとかしてよぉ。
660640:04/01/25 14:40 ID:Tcy3YTXr
>>642-643
アドバイスありがとうございます!
へえーオフ車ってオンロードのバイクに比べて乗り易いんですね。
スーパーシェルパを置いてる店で試乗してみたいと思います!
最後に質問したいのですが、やはりCB125Tと比べれば
シェルパは足つき悪いですよね?
変な質問してすいません。
661774RR:04/01/25 14:49 ID:oAOEyBOj
>>657
ドゥカティ モンスター400
662ビックスクーター:04/01/25 14:49 ID:e7aj6ydY
カスタム済みのマジェスティーを買おうと思うのだが、
馴らし運転が終わるまでマフラーを変えてはいけないのかなぁ・・・
詳しい人いたら詳細求む!
663774RR:04/01/25 14:51 ID:nDcGv0HO
セッティングが出ていれば排気変えた所で何の問題もないと思いますが
664774RR:04/01/25 14:53 ID:qf33vHwB
>>662
マフラーはいつ換えても構わんよ
ただある程度の距離をノーマルで走ってた方が換えたときに違いが分かり易い
一度換えたら以降マフラー換えることなんて無いわけだから
慣らしだけでもノーマルにしといた方がいいと俺は思う
665774RR:04/01/25 14:55 ID:50+0ZOxJ
666ビックスクーター:04/01/25 14:59 ID:e7aj6ydY
>>663,664
なるほど・・・では馴らし運転が終わる前にマフラーを変えても
エンジンや、性能、エンジンの寿命には関係ないんですか?
確かに最初はノーマルのほうが違いが分かり易いとゆうのは納得です。
667774RR:04/01/25 15:02 ID:qf33vHwB
>エンジンや、性能、エンジンの寿命には関係ないんですか?
セッティングさえ出てればまず悪影響は無いです
668774RR:04/01/25 15:04 ID:0kUkqVjl
バイク歴一年の初心者です。
NSR250,CRMてのは現在は新車では買えないんですか?
海外でも生産していないのでしょうか?
どうしても乗ってみたかったものでして
669774RR:04/01/25 15:08 ID:zj+3OEHS
>>657
両側にマフラーがあるのは、チェーンのメンテがしづらいよ。
右出し一本の方が軽いし、楽でいいと思うけどな。
670640:04/01/25 15:11 ID:Tcy3YTXr
>>665
こんな人もおられたのですね〜
ありがとうございました。参考になりました。
671ビックスクーター:04/01/25 15:12 ID:e7aj6ydY
>>667
そうですか!ありがとうございます。
やっぱり、慣らし運転は急発進や、フルスロットルにしなければいいだけなんですね!
672774RR:04/01/25 15:14 ID:zdcqZyPj
>>660
実際にCB125にまたがったことはないんではっきりとしたことは言えないけど
シェルパのほうがシート幅狭いんで悪くはないかと。
車重も相当軽いんで取りまわしは楽なはずです。

>>657
ネイキッドの現行では2本出しはないと思われ
ただし社外マフラーにはあるんで気になるなら付け替えればいいかと

>>668
CRM75、50が逆輸入で買えるけど・・・
NSRの新車はまず無理 CRMはプレミア価格でよければあります。
673667:04/01/25 15:15 ID:52faw6d+
デカスクは乗ったこと無いからミッションと同じかどうかはワカランけど
それでOKだよ

あと暖気もしたほうが良い
もちろん人様に迷惑のかからない所で
マフラー換えるんだったら尚更ね
674BT:04/01/25 15:21 ID:KClylaT8
>>668
2スト車全般は排気ガス規制により生産停止です。
中古車から探すしかありませんが… かなり割高ですね。

>>657
カワサキ ZZ−R400

大排気量エンジンは音量があるので相応のサイレンサー容量が必要です。
2本マフラーは容量を稼ぐ手段として採用されているのです。
675バイク乗りて〜〜〜:04/01/25 15:21 ID:SQBdm4oH
>635
とりあえず程度の良さそうな車両を見つけたら、そこの店員に金がかかっても
いいから納車前に整備(ひょっとするとOH)を頼みつつ

難しそうですね。OHですか…金がかかるなぁ
>644
大学生全体でクルマを自分で維持して乗ってる奴が
何パーセントいるんだよ?w

実際親の車に乗る人が多いですけど、自分の周りの友達は親戚にもらったり
高校のときからずっとバイトしてて買う人もいます。
大体大学生の2.30%は所有していると思いますよ^^
ぶっちゃけ僕も一年後に兄から車をもらえます。だから親もバイクなんて乗らなくなるから
安いのにしろというんですf(^^;
676774RR:04/01/25 15:27 ID:52faw6d+
>>675
その一台をずっと乗り続けるんならOHはありだと思う
ただ乗り換えを考えているんだったらOHをしてまで乗るってのは現実的ではないと思う
地道に程度の良いモノを探すのが良いと思う

それから
>大学生全体でクルマを自分で維持して乗ってる奴が
荒れる原因になるからくだらない話題を蒸し返さない
677バイク乗りて〜〜〜:04/01/25 15:38 ID:SQBdm4oH
>675
わかりました!

皆さんどうも有り難うございました!
かなりためになりました^^
三月までにはバイクを買うので買ったらまた報告に来ます。
では!
678668:04/01/25 15:49 ID:pV8OM77N
672,674さん、ありがとうございます。
そうですか、もう新車は無理なんですね。。。
中古で程度のいいものを探してみます
679774RR:04/01/25 15:51 ID:52faw6d+
>>668
150ならあるでよ>NSR
詳しくはこちらで
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1065518313/l50
680774RR:04/01/25 15:53 ID:BFVM3eLJ
>>678
NSR250の新車も探せばあるよ。
俺、92年型のNSR250置いてあるバイク屋知ってる・・・・けど何処かは教えない。
681774RR:04/01/25 16:03 ID:Epp5d0+r
今原付のってるんですが、普通自動二輪とったんでビックスクーター
にのろうかと思ってるんですが、一台目は安い中古車の方がいいんですかね?
新車かっても事故したら、、、って思って。
682774RR:04/01/25 16:05 ID:+mzDlnc3
予算がゆるせば新車の方がいいと思うけど。
購入した店とのつきあいができて色々相談に乗ってもらいやすいし。
683BT:04/01/25 16:07 ID:KClylaT8
>>681
安心して乗るなら迷わず新車。

タダでさえ乗りっぱなしになりやすい250スクーターの中古、
程度が悪くて怪しい改造をしたタマも多い。
安い中古車には必ずワケがある。
684774RR:04/01/25 16:08 ID:+mzDlnc3
ATだけにミッション部分が不安だしな…
685636:04/01/25 16:17 ID:oa+7EcBw
CBX125Fってどうですか?

686BT:04/01/25 16:25 ID:KClylaT8
>>685
>>1の「単車選び」参照。
687774RR:04/01/25 17:19 ID:vx9k59Kx
当方186cm 90kg 大自二免許購入中
イキナリ大型免許なのですが、予算は100万±20くらいで初心者にお勧めの車種ございましたら教えてください。
大型SSが欲しかったのですがスレ見たり、友達に話し聞いたりしてみていると無謀なのが明白なので
X-11とかを進められたのですがどう思いますか?
個人的にはX-11の外見はとても好きです。
688774RR:04/01/25 17:27 ID:4JtocJ7r
>>687
まあ、体格から言ってだいじょぶじゃないか?
ただ、エンジンは黒鳥のものを使ってるから自制心が人1倍
必要だと思うが・・・
ちなみにX11はもう新車だと逆車しかないから本気で自制心
は必要になるな

個人的にお勧めはGSXR750R
689774RR:04/01/25 17:28 ID:IInl/fc/
>>687 それだけの体格があれば選びたい放題だと思います。
大型SSは確かにその性能を引き出すのにはかなりの技量が要りますが、持ち主は必ず性能を引き出さなければいけない、というわけでもありません。
姿勢が前傾ですので長距離ツーリングなどではそれなりに疲れますが、軽量・高性能な、つまり走る曲がる停まるを追求して作られたSSは、無理をしなければ本質的にはとても扱いやすいマシンです。
だれでも最初は初心者です。
現在のリッターSSはその限界がとんでもなく高いため、限界域で乗りこなすには手ごわい相手ですが、初心者であることをわきまえ、(そうでなくとも公道上では)慎重に運転するならば、あっけないほど言うことを聞きます。
あとは練習と慣れで、徐々に自分のバイクにしていけばいいんです。
乗りたいものがあるのなら、ぜひそれに乗るほうが、いろいろといいですよ。
不便な点があろうと、好きならなんでも許せてしまえますしね。

ところでX-11は乗りやすいですよ。エンジン性能も十分です。
あまり走っていないので個性的ですし、デザインが好きならどうぞ!
690BT:04/01/25 17:32 ID:KClylaT8
>>687
大型スーパースポーツ車をいきなり乗る時に重要なのが
「自制心」、「前傾ポジション」、「使用目的」です。
これらに納得すればよほど尖ったバイクでもない限り大丈夫でしょう。

各社のネイキッド系は大型初心者を考慮してあるのでまず問題ないでしょう。
X−11は高重心かつデカいので注意、現車確認は必須ですね。
691774RR:04/01/25 17:44 ID:+qKPS7VB
もの凄い体格に恵まれてんねぇ。

X11(・∀・)イイ!!と思うよ。
692774RR:04/01/25 17:46 ID:1318kNBk
X−11ってCBR1100XXのことでつか?
693774RR:04/01/25 17:49 ID:+mzDlnc3
>>692
そのネイキッド仕様(というと語弊があるか…)のこと。
外国ではCB1100SFと呼ばれてるらしいが。
694774RR:04/01/25 17:50 ID:4JtocJ7r
>>692
ちがうよ
688でも言ってるけど黒鳥ことCBR1100XXのエンジンを
使ったネイキッドの事
今一人気がなかったから発売から数年たった今は国内
仕様はなくなってる
695774RR:04/01/25 17:50 ID:2o2q9R4U
696774RR:04/01/25 17:51 ID:1318kNBk
>>693
694
どもでし。ぐぐってみます。
697774RR:04/01/25 17:51 ID:zdcqZyPj
エンジンを低速よりにセッティングしてるんじゃなかったっけ?
中古だとけっこう安いんだよね 
698774RR:04/01/25 17:52 ID:1318kNBk
>>695
ありがとでし。
699774RR:04/01/25 17:54 ID:H//vpQIU
>>673
今時のバイクに暖機は不要かと・・・
700774RR:04/01/25 17:54 ID:2o2q9R4U
>>699
んな事ぁない。
701774RR:04/01/25 17:55 ID:+qKPS7VB
X11はバランサーを一個外してたと思う。
702774RR:04/01/25 17:56 ID:cP5bhYfv
デザインモチーフは剣道のお面でダサくて売れなかったから
格安中古あるよ X−11
703774RR:04/01/25 17:56 ID:H//vpQIU
>>700
いや、無駄なアイドリングは逆にエンジンに悪いらしいよ
スレ違いになるからあんま突き詰めないが

http://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%80%80%E6%9A%96%E6%A9%9F&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja&lr=
704BT:04/01/25 18:04 ID:KClylaT8
>>703
暖機≠アイドリング
705774RR:04/01/25 18:10 ID:vx9k59Kx
>>688 >>689 >>690
GSXR750Rですか。goobikeで見てみましたけどカコいいですね。
でもスズキって良く変態バイクとか聞きますけど何でですか?
まだ免許取るまで時間が有るので色々候補を吟味したいと思っていたんです。

用途は足として(日常、ツーリング)使いたいと思っています。
友達の954にまたがせてもらったら、ポジションは意外と楽だったので驚きました。

この一台、出来るだけ長く乗り続けたいので吟味したいと思います。
ありがとうございます。

もうしばらく迷いまくるとします。
706774RR:04/01/25 18:11 ID:2o2q9R4U
>>703
藻前様が自分で引用した先にも
『もちろん、完全暖機まではエンジンは本調子では無いので低負荷で走ることと、
 始動直後は油圧が充分立ち上がっていないので、「30秒位はアイドリングさせること」
  「チョークは数分といわず、なんとかアイドリングするくらいになったら早めに戻すこと」等は利に適っています。』
と書いてあるんじゃがのー。

もちろん、早朝のアパート/マンションの駐輪場でNonJMCAのバカマフラーをだらだら吹かすヤシはDQNじゃがの。
707774RR:04/01/25 18:13 ID:1318kNBk
先ほど、X−11知らなかった漏れでつが、
身長170にはきついですか?CBR1100XX
足つき確認はしました。CB1300SFよりちょい
きつめでしたが、ツンツンってほどではありませんでしたが、
高重心で・・・というお話しを聞いて。
初めてバイクには無謀なのでしょうか。
サンデーライダーでも中近ツーリングといった感じなのでつが、
カウルに萌えなのです。
バンディッド1200Sなのかな〜・・・やっぱ。
でもバンディットならCB1300SFと思ってしまう。
708774RR:04/01/25 18:16 ID:H//vpQIU
>>706
ちょっと言葉が足りなかったかな

俺の言ってる暖機ってのはバイクを止めた状態で
エンジン暖める事ね

俺だってエンジンやミッション、タイヤが暖まるまでは
ゆっくり低負荷で走らせてますよ
709774RR:04/01/25 18:46 ID:lSYY9lgj
来月中には大型免許取得予定なのですが
今CB1300とXJR1300で悩んでいまつ
いままで教習以外ではスクーター以外乗ったことがありません
どちらが初心者には乗りやすいでつか?
ちなみに173cm90kgのデブオヤジでつ
710774RR:04/01/25 18:50 ID:upyH36G7
>>707,709
どっちも馴れだ。
最初は立ちゴケぐらいは覚悟しよう。
711774RR:04/01/25 18:57 ID:cP5bhYfv
ブラックバードは良いバイクだが、やる気も無いのに絡まれたりする
かつての最速マシンだからな
712774RR:04/01/25 18:59 ID:UFs9F0FD
>644
何でそんなに喧嘩腰なんですか?キチガイですか?

>何パーセントいるんだよ?w
知りませんよそんなの。
だから、なんで「車は自分で購入して維持するべき」なんて哲学が当たり前なんですかね?
親の車乗ってる人もいるし。

第一、大学卒業がデフォルトですか?学歴版にでも行ったらどうですかね?

ただ日本の18歳以上の普通免許取得率は8割近いらしいですよ。
この残り2割は大学生ですか?そうですか。

まぁ貴方の住んでる国では学生は免許が取れない、車も持てないらしいですけど、
日本では学生時代に免許取る人間は多いですよ。
713774RR:04/01/25 19:12 ID:1lwa9QxG
スルーで
714774RR:04/01/25 19:23 ID:Y8OwjqiN
>>712
粘着が一番うぜぇんだよ
715774RR:04/01/25 19:33 ID:uwM7SNzW
おじさん、いきなりの遅レスでビクーリしちゃったよ。
716774RR:04/01/25 19:47 ID:iDVav6t6
>>676
>地道に程度の良いモノを探すのが良いと思う

エンジンの中がどうなってるかまではなかなかわからないからなぁ。
乗ってみて調子悪かったらOHでも良いと思うけど、調子が良いのか
悪いのかわからずに、「なんだこのバイク?」と思って終わるのは
惜しいよな。
717774RR:04/01/25 19:51 ID:iDVav6t6
>>666
おまいさん、「セッティングが出ていれば」ってのは読んだ?
世の中にはそれができていないバイクがかなりいるので注意な。

それと、「ク」には濁点つけような。
718774RR:04/01/25 20:00 ID:2o2q9R4U
・・・いま遅レスって流行ってるんでつか?
719774RR:04/01/25 20:05 ID:+qKPS7VB
遅レス事態悪くはないが煽りで遅いのはどうもな。
720774RR:04/01/25 20:06 ID:+qKPS7VB
事態→自体
721653:04/01/25 20:15 ID:k/oYU7al
>>654-656
ありがとうございます。
あと、なぜ馬力規制されてない逆輸入車が国内で購入、走行できるのですか?
これだと国内仕様を馬力規制している意味がないと思うのだが。
722774RR:04/01/25 20:18 ID:2o2q9R4U
>>721
そう、意味がありません。
また、その規制自体『自主規制』ですしね。要するに、御上との関係の問題です。
723774RR:04/01/25 20:19 ID:a7WOdiLh
逆輸入車=輸入車だから。
業者が持ってくるのを留める権限は誰にもないから。

724653:04/01/25 20:26 ID:k/oYU7al
なるほど、ありがとう。
725774RR:04/01/25 20:55 ID:oa+7EcBw
買いたいバイクがない。(´・ω・`)ショボーン
726774RR:04/01/25 21:18 ID:Y1xE75dp
>>725
そんなあなたへ


乗りたいバイクがない…
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1074527897/l50
727774RR:04/01/25 21:20 ID:KaO60S51
>>725
どんなのがいいの?
とかド素人の漏れが聞いてみたり・・・
728774RR:04/01/25 21:30 ID:0S31lqaQ
皆さんカワサキの250TRってかっこよいと思いませんか?
729774RR:04/01/25 21:37 ID:IInl/fc/
>>728 アンケートをとりたいならスレ違いです。
個人的には250TRはかっこいいと思います。
730774RR:04/01/25 21:57 ID:jlL0Hch6
>>709
乗りやすさはどちらも変らないから
好みでいいと思いますよ
俺はXJR1300の方が
空冷エンジン+デザインに渋さがあって
おじさんが乗ってて素敵だと思いますが、イエローとか特に
731774RR:04/01/25 22:26 ID:kiOIRXOp
FZ6フェイザーかZ750の購入を考えています。
カタログではフェーザーのシートは低く、Z750は高いですが、
足つきはFZ6は悪くZ750は良いと聞きました。
今日Z750にまたがってきましたがとても足つきは良かったです。
FZ6はどこにも置いていませんでした・・・
CB1300よりもFZ6は足つき悪いですか?
どなたかおしえていただけないでしょうか?
732774RR:04/01/25 22:27 ID:lSYY9lgj
>>730
そうなんだぁおじさんにはXJRが渋くて素敵なんでつね!
XJRにしようかなぁ
ついでに質問!XJR(空冷)とCB(水冷)ではやはり夏の渋滞しているときの暑さって
大分違うのでしょうか?
733774RR:04/01/25 22:33 ID:iOHk0N5+
デブはアメリカンのほうが。
734774RR:04/01/25 22:37 ID:IInl/fc/
>>731

街も旅も▼ FZS FAZER part6.1 ▲峠もOK
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1065504451/l50
あたりで聞くといいかもしれません。
オーナーも居るようですから率直な意見を聞けるのでは

参考↓
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1065504451/728
735774RR:04/01/25 22:38 ID:IInl/fc/
>>732
じつは体感では水冷のほうが熱かったりします。
放熱がラジエータに集中するからでしょうか。
736774RR:04/01/25 23:14 ID:1318kNBk
>>732
都心の真夏の渋滞では、空冷(((( ;゜Д゜))))ガクガクブルブル
737774RR:04/01/26 00:58 ID:8Zz8FHac
おじさんの年齢によると思います
40代以降ならXJRの方が渋い
30代までならCB 子供乗せてタンデムでちょっとツー(CM)
738774RR:04/01/26 01:14 ID:VAvxW5W3
20才京都の大学生
HDスポスタ欲しいでつ。今までカブに乗ってますた
初のまともな二輪車にこれいかに?
739774RR:04/01/26 01:24 ID:ZGS8Jx75
お金があればどうぞ
740774RR:04/01/26 01:34 ID:VAvxW5W3
>739
ゼニは…あり

04型の883なんで、どっちかと言うと初心者向きだと思われるんだが
試乗行けってとこかな?アハハアヒハ
741774RR:04/01/26 01:40 ID:zuH41pBW
>>740
特に爆発的なパワーがあるわけでもないので、金と免許があれば問題ないと思う。
って、大型二輪免許あるよな?
ちなみに外車はちょっとしたパーツも国産の何倍も高いから気をつけて。
742774RR:04/01/26 02:26 ID:VAvxW5W3
>741
大型免許は運良く取得済み

ききき基本ノーマルでいくつもりなんだが・・・
743774RR:04/01/26 02:34 ID:6LO2XpmM
改造パーツではなく消耗品やノーマルパーツな、高いのは。
試乗できるんならやっとけ。
744774RR:04/01/26 03:13 ID:VAvxW5W3
>743
まぞですか驚
うおぉォぐぉぇぉお!


明日考えまつ(´・ω・`) 
みなさんサソクス
745774RR:04/01/26 09:07 ID:oslEZPZa
91−125ccの間で荷物が沢山積めるのは有りますか?
スクータやビクスク以外で
746774RR:04/01/26 09:17 ID:knaBZejr
金がないから〜125ccを買うって人はバイク乗り失格ですか?
(´ω`)
747774RR:04/01/26 10:05 ID:U2V4jYu4
>>746
全然。漏れも同じ理由で125cc乗ってる。
748774RR:04/01/26 10:14 ID:o0rR9VUb
>>745
GN125
749774RR:04/01/26 10:47 ID:k+HqCgAo
>>745 CT110、CD125
750774RR:04/01/26 11:00 ID:Gec2WCb2
ってゆーかカブでしょ。
郵政用大型リアキャリアに、足元にはベトナムキャリアとコンビニフック、
前カゴも付けますか?
751774RR:04/01/26 12:00 ID:ZGS8Jx75
125のカブってあるの?
752774RR:04/01/26 12:43 ID:qtMDbsAh
>>751
タイカブとかならあるけど、>>950>>745をちゃんと読んでないだろうな。
753774RR:04/01/26 14:05 ID:NOfTSBLt
>>752
もちっともちつけ。
950はいないし、カブはスクーターではない。
754774RR:04/01/26 15:44 ID:3nPveHHg
先週中免の卒検うかった172p100`のデブなんですが、
予算は50万くらいまでで250ccのバイクは何がいいでしょうか?
テンプレ読んでVTR250カッコイイナーと思ったんですが、デブでもいけますかね?
755774RR:04/01/26 16:19 ID:C5ys1Bha
>>754
VTRは車体が細身なのでデブにはキツイと思われ。ルックス的に。

予算50万あるならルックス的にもパワー的にも中古の400アメリカンがいいかと。シャドウ400とか大柄でよさそう。
756774RR:04/01/26 16:23 ID:3nPveHHg
>>755
アメリカンですか、検討してみます。
やっぱデブには大きい車体の方がいいですよねえ。
デブライダー集まれーというスレ参考にしようと思っても
あそこ食べ物の話しかしてないです。非常に好感もてるんですが。
757774RR:04/01/26 16:48 ID:NOfTSBLt
>>756
デブ&VTRも悪くはないと思うぞ。むしろミスマッチが(・∀・)イイ!!

マジレスすれば、VTRのエンジンは無闇に丈夫。
体重は、タンデムと同じだと考えれば耐久性も無問題。
758774RR:04/01/26 17:18 ID:1vETsB2L
>あそこ食べ物の話しかしてないです

ワラタ
759774RR:04/01/26 17:49 ID:knaBZejr
>>756
オレデブは嫌いだ
おまえなんかバイクのらねーでいいよ!氏ね!
とまで考えたものの
君のレスみてたら好感がもてたよ
がんばれデブリン 一緒にツーリングいってうまいもん食おうぜ
760774RR:04/01/26 18:15 ID:NbPYsctD
>>756
そして少しでもいいから減量にもちゃれんじだわさ。
その方がバイクにも優しい。
761774RR:04/01/26 19:09 ID:wQStOfCP
250ccのバイクでセルとキックが両方ついてるのを買いたいんですが
どれがあるか教えてください。TW以外で。
762774RR:04/01/26 19:11 ID:C5ys1Bha
>>761
自分の気になるバイクがセル・キック併用かどうかを調べたほうが早いんじゃないのか?
763774RR:04/01/26 19:22 ID:R0lqTnfR
>>761
ジェベル250XC
あとXRもオプションでキック取り付け可能
764774RR:04/01/26 19:38 ID:MS091R/E
少し前に大型二輪とりました。いい車種あったら教えて下さい
基本的にヤフオク等で安く買いたいと考え中(〜20万位)

600cc以上・平成モノ・比較的速い部類・タンデム可
壊れにくい・高燃費・できればカウル付き
用途は街乗りツーリング・ちょと飛ばす程度で。
普免で二年間NC30乗ってました。
765774RR:04/01/26 19:39 ID:iwoN9Ndi
>>761
セロー
766774RR:04/01/26 19:42 ID:au8yniWR
764>
SV650だ!!
767774RR:04/01/26 19:49 ID:KAiTPz11
>>764
GSXR750か1100の油冷がオススメっすよ。
768774RR:04/01/26 19:49 ID:6LO2XpmM
>>766
高くね?

FZ750あたりが安くていいと思う。
769774RR:04/01/26 19:51 ID:KonKlvJb
>>764
予算は車体のみで〜20万円でつか?
平成になってからのバイクで?

 な め て ん の か  (゚Д゚)ゴルァ!!!
770774RR:04/01/26 19:52 ID:TMMHyrs6
20マソで買えるまともなSV650があれば漏れが買う。

つーことでCBX750F。
771774RR:04/01/26 19:56 ID:m+fM/n3+
>>764
ヤフオクで買おうって言うのに、「壊れにくい」って言う条件は
どうかと思いますよ。つーか、20万円でバイク買おうって言うのに
条件多すぎ。まともな状態のバイク買おうと思ったら125ccくらいに
しておいたらどうですか?
772774RR:04/01/26 20:05 ID:2RTsb1/Q
>>732
どっちも真夏の渋滞は熱い!これは大排気量バイクの宿命かも
私も空冷4発ってもは渋くていいなぁ
CBはいいバイクなんだけどちょっと渋さに欠ける気がするのと
「初心者だしホンダなら間違いないだろ」ってクラウンおやじみたいな
感じがします、個人的には
まあどっちに乗ってもかっこいい人はかっこいいんだけど
773774RR:04/01/26 20:07 ID:KonKlvJb
まあ、
>平成モノ
って条件さえ外せば、>>767サソ>>768サソや>>770サソお勧めのバイクが良いよな。

しかし、>>771サソご指摘の通り>ヤフオクって前提が間違ってるにょ。
同じ金額で、GSX-RやCBX-FやFZを近所のバイク屋さんで引っ張ってもらった方が修理面とかで有利だと思うけどのー。
774764:04/01/26 20:11 ID:MS091R/E
GSXRもFZも安めでいいですよね。
平成といっても平成初期の車両しか買えないのは
わかってるんです。ゼファー750とかヤフオクで結構
安値で出てるんですけど、ひょっとしたらNCのほうが良く
走ったりして・・
少し前に関西のグーバイクに逆車のTL1000が19.8万
ってのがありましたよ。マジで!
775774RR:04/01/26 20:16 ID:KAiTPz11
<773
89のGSXRなら元年式なんですよ〜。
ぎりぎり予算で収まるか位でオクなら買えるかって
感じですし。
ただヤフオクは確かに…
776774RR:04/01/26 20:28 ID:6LO2XpmM
FZも平成の頭まであったと思う。逆車になるのかな?安いのに変わりないが。
777774RR:04/01/26 21:58 ID:hyOEoq3C
>>764
近所のバイク屋に相談したほうが良いよ
ヤフで買って壊れたらどうするの?
自分で治せるなら良いけど・・・

778774RR:04/01/26 22:04 ID:lSg8Bz8i
51cc〜125ccのオフ車(ナンバーが取れる奴)を買おうと検討してます。
条件としては2st、パーツが沢山残ってる。なのですが、なんかいいのありますかね?KDX125?
779774RR:04/01/26 22:11 ID:hyOEoq3C
>>778
KDXだねぇ
780771:04/01/26 22:37 ID:m+fM/n3+
>>764
悪いことは言わないから、もう少し金をためたほうがいいと思う。
どうしてもすぐ乗りたいなら、近所のバイク屋で20万を頭金にして
ローン組むとか。中古買うなら、ある程度の金を手元に残しておかなきゃ
いざというとき怖いと思うよ。
781774RR:04/01/26 22:47 ID:DlKeyxNI
50ccオフロードでこれだけはやめとけってやつありますか?
原付免許取って初めてのバイクなのである程度安定した信頼?のあるのに乗りたいんですが
なにぶん素人ですので、バイクに関する知識はゼロに等しいです・・。
最初は扱いにくくても慣れたら面白いぐらいのバイクが理想です。
このド素人めにアドバイスをお願いします。
782774RR:04/01/26 22:59 ID:ZtZOxWoc
>>781
中古車で?
783774RR:04/01/26 23:03 ID:9MZEha3Y
250TRか、XL230で迷ってます。
身長155です。
乗りやすさ、燃費、パーツの多さなどを考慮して
どちらのほうがお勧めですか?
784774RR:04/01/26 23:10 ID:hhKEmT1C
>>783
迷ったらホンダ
785774RR:04/01/26 23:11 ID:t6ZZKHUQ
>>783

値段、スタイル、パーツの少なさ等ほとんど変わらず

違うといえば排気量くらいか?

無難にホンダにしておけば?という意見が多そうだけど
あえてオイラならフロントがディスクブレーキの250TR
さらに言えばオイラならグラトラBIGBOYを買う
786774RR:04/01/26 23:11 ID:KonKlvJb
>>781
50ccのオフロードバイク、本格的なのは皆2stでしたので生産中止してから時間がたってますのー。
CRM50やDT50、ちょっと古いハスラー50とか。
いずれもセカンドバイクに最適のバイクですので、中古相場が強気な上に良い中古が少ないです。
>>1の中古バイク選びのポイント http://www.remus.dti.ne.jp/~hirakawa/tyuuko.htmlをよく読んで
店頭の実車の程度と価格を良く吟味して買うしかないですの。

>>783
・・・どちらもあまり社外パーツないですが(鬱
乗り味や燃費はドッコイドッコイですので、実際に店頭にあるのに跨ったりして感覚で確かめたり、
個々の中古車の程度と価格を良く吟味するしかないですの。
>>784サソのおっしゃる様に、エンジンはXLの方が良いかと。
(TRのエストレアエンジンも味はあるが...。)
787774RR:04/01/26 23:11 ID:n24B8/ec
ビクスクにはどのようなヘルメットで乗ればいいのでしょうか?
みんな半ヘルみたいのかぶってるのですが
788774RR:04/01/26 23:16 ID:DrqoJ6Lm
ヘルメットスレかビクスク系スレでどうぞ
789774RR:04/01/26 23:16 ID:t6ZZKHUQ
>>787

オイラはフルフェイスで乗ってるよ
(シンクロテックかバイルスかバンデット7で)
夏場の暑いときはOFFのヘルメットで乗る事もある
790774RR:04/01/26 23:17 ID:Gaon/aSZ
半ヘルが嫌ならジェットヘルにすればいいよ。
バイク板では「たとえ原付だろうがフルフェイス」って人が多いけど
791774RR:04/01/26 23:18 ID:wtn4DeAr
>>787
お椀かぶりたいならヘルメットスレには行くな。
ビグスクスレの中で一生を過ごせ。
792774RR:04/01/26 23:19 ID:4bYOulu1
                           ____
                         _|_紳士_|_ 
◎               へ          ( <_,` )  < んなこと自分で決めろっての。
  \    ≫ ̄ ̄ ̄ ̄彡ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⌒    \
      彡____人  )  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\       )
 ◎-●一( * *    ヽミ          |      |
      ((_ _ (( ( ;;-=- ̄=─ ̄ '⌒ヽ〉     | |
 ‘,'.∴・,‘・(ε ((  ヽ-=_二__ ̄    \     | |
  ,'.・∵  ヽ_____ ノ       ̄\     / /
       (__))     ヽ        .\__/_丿
       |  |   >>787 ヽ         .|  |
       |  |______)          |  |
       |  〉三三三[□]三)        |  |
      /(_)\:::::::::::::::::::::::::|         \ ヽ
     |同人誌  :::::::::/::::::::/           \ |
     (_____)::::::/:::::::/             / ノ  
         (___[]_[]          `-
793781:04/01/26 23:31 ID:DlKeyxNI
>>782
はい、中古でです。
>>786
そうなんですか…。
近くにあまりバイク屋が無いもので探すのに苦労しそうだとは思ってたんですが
その上バイク自体も少ないとは・・・_| ̄|○
794774RR:04/01/26 23:45 ID:OX5lKblP
ドシロウトの質問です。
ダックテールやハーフタイプのメットを着用して
250ccや400ccに乗ると違反になりますか?
今まで400乗るときはハーフでしたが最近になって気になりだした。
795774RR:04/01/26 23:49 ID:DrqoJ6Lm
>>794 よろず質問スレでどうぞ
796BT:04/01/26 23:52 ID:YDEFJs1R
>>794
JIS規格の「乗車用安全帽」であればOK。(ヘルメット裏側を参照)
装飾用や自転車用、乗馬用などのヘルメットは乗車用ではないので
ヘルメット非着用と判断されます。

安全性に関してはヘルメットスレへどうぞ。
797774RR:04/01/26 23:57 ID:DrqoJ6Lm
JISじゃなくてもSGでもいいんじゃないの?
798774RR:04/01/27 00:01 ID:Dhte340q
バイク初心者が中古バイクを購入するとしたら、
少々遠いレッドバロンと近くにある小さいバイク屋さんどっちがいいですか?
799774RR :04/01/27 00:02 ID:9JNiyICw
どっちでもいいんじゃん
小さいバイク屋に欲しいやつあんの?
800774RR:04/01/27 00:03 ID:7rHKTLGY
>>798
技術、人間ともに信頼できるお店
801774RR:04/01/27 00:09 ID:Dhte340q
>>799
欲しいバイク、カラーがピッタリ一致したものがあります。
802774RR:04/01/27 00:16 ID:I0SwfLxV
>>795-797
ありがdございます!
気になってたのでスッキリしました。
803774RR:04/01/27 00:23 ID:9JNiyICw
レットバロンにもあんの?ほしいやつって
804774RR:04/01/27 00:28 ID:Dhte340q
>>803
その店には置いてありませんが、イントラネット使って調べてくれれば見つかると思います。

ちなみに小さい店には値段もお手ごろ、走行距離も少なく資料だけで判断すれば良品だと思います。
今日の夕方あたりにでもちょっと見てきます。店の中に入るのはちょっと抵抗ありますが…
805774RR:04/01/27 00:31 ID:9JNiyICw
気に入ったらそれにすればいいじゃん
806774RR:04/01/27 00:33 ID:Dhte340q
>>805
こんな初心者相手にレスありがとうございました!
807774RR:04/01/27 00:34 ID:lnXV0x6T
125cc未満のオフ車で足付き性のよいバイクないですか?
ちなみに当方身長170です
808774RR:04/01/27 00:35 ID:9JNiyICw
うん全然相談の答えになってなかったけどがんばれ
809774RR:04/01/27 00:46 ID:7g+OM0hy
>>807
170あれば国産の125ccトレールならどれでも大丈夫だと思うよ。
810774RR:04/01/27 00:55 ID:lnXV0x6T
>>809
レスサンクスです

811774RR:04/01/27 01:06 ID:pwgy+Ya0
カネが無いので中古の不人気バイクを買おうと思っていますが、どれがお勧めですか?
実力があって人気のないジャンル問わずで250cc以下でおながいします。
812774RR:04/01/27 01:10 ID:UYDOvBEc
>>811
Zeal コブラ GPX250
813774RR:04/01/27 01:40 ID:7g+OM0hy
>>811
ウルフ250
TS200R


不人気ではないがジェイドやバンディット250(前期型)も安め。
814774RR:04/01/27 01:42 ID:2BcdHisT
@中免免許取り立て
A予算70〜100万まで(一応、頑張れば130万まで出せます)
B身長175cm / 体重75kg
C用途 : 近場の買い物 / 北海道一週旅行
D住所 : 横浜
E大型を取ってからバイクを買うのもOK

この条件で、デュアルパーパスのバイクを買うとすると、
何が良いのでしょうか?

教習所で貰ったパンフでは、BMWのF650GSとか良さそうだと
思ってるのですが、他にオススメのバイクがあったら
教えて下さいませ。
815774RR:04/01/27 01:50 ID:o8eNV+99
>>811
タマがあまり無いが出てくると必ず安い
NZ250
つーか250シングルスポーツ全般。

4気筒や2stよりもランニングコスト安くて
下りだとやたら速くてウマー。
816774RR:04/01/27 01:58 ID:UYDOvBEc
>>814
TDM900 アフリカツイン
817774RR:04/01/27 02:00 ID:4IZcNUy3
>>814
デュアルパーパスじゃないが、ジェベル250XCとかどーよ?
軽いからチョイ海苔にいいし、ツーリング向きのマシンだし。
その身長なら短足でもなければ足つきも問題ないだろうし。
予算的にも余裕
818774RR:04/01/27 02:03 ID:o8eNV+99
オフローダーつーかトレール車は基本的にデュアル・パーパスではないのか?


と聞いてみる。
819774RR:04/01/27 02:05 ID:UYDOvBEc
>>814
あ、ゴメソ
中免て書いてあったの気づかんかった
GS650なんて書いてあるから大型と思い込んでた
というわけで・・・

KLE250&KLE400
820774RR:04/01/27 02:09 ID:RQaoyqPb
>>814
>>817の通り、近場での使用がメインなら250で十分だよ。ジェベルやバハ辺りだね。
長距離ツーリングにも十分耐えると思う。
821774RR:04/01/27 02:10 ID:RQaoyqPb
>>819
6番目の項目も見れ。
822774RR:04/01/27 10:24 ID:lIN9uBuM
>>814
バラデロでもええし、セローでもええし
250ccクラスから上なら何でも好きなのどうぞ。
823774RR:04/01/27 17:20 ID:SNefWVpj
400ccアメリカンで考えていますけど、各社各車の違いがよくわかりません。
候補は
Honda スティード、シャドウスラッシャー
Yamaha ヴィラーゴ
Suzuki デスペラード、イントルーダー
Kawasaki エリミネーター
ですが、特にホンダ内2者、カワサキ内2者の違いがわかりません。
個性とか性格づけについて教えてくれませんか?
824774RR:04/01/27 17:44 ID:pczKhUy9
>>823
カワサキさん家は1つしか書いとらんが、残りはバルカンかの?
ヴィラーゴは国産初の専用設計のアメリカン、(どちらかと言えばツアラー)
スティードはツアラーでない見てくれ重視の初のチョッパーアメリカン、
エリミネーターは元々アメリカンではなくストリートドラッガー、(Vmaxの系統)
つまり本格アメリカンではないのでバルカンにチェンジ、
デスペラードはスティードが売れ始めた後に取りあえず出した便乗機、
でも売れなくてすぐにイントルーダーにチェンジ、
シャドウスラッシャーは他のY・S・Kがスティードを追撃し始めた頃にゴージャスを加えて出したヤシ。

きっぱり申しまして、400アメリカンに違いなんてありませんので、外見の好みや価格で選んじゃってかまわないと思うです。
(ヴィラーゴとエリミネーターは二世代前のバイクになる・その分安いけど良いタマが少ない)
825823:04/01/27 18:14 ID:SNefWVpj
>カワサキ内2者
はスズキ内2者の誤りでしたが、わかりやすい説明ありがとうございます。
なんとなく普通二輪が取りたくなってアメリカンバイクをついでに検索したら
一番初めにヴィラーゴ(の側面)が出て惚れました。
でもホンダも作り(のイメージ)から言って捨てがたい。

ヤマハかホンダかは最終的に好みですが、スティードとスラッシャーは
初心者なので判断基準がわかりません。もう外見だけと言っていいんでしょうか?
>スティードはツアラーでない
というのがちょっとだけ気になったので……
826774RR:04/01/27 18:28 ID:pczKhUy9
>>825
別にスティードでもツーリング行けるよ。
でも、見てくれ重視だから(リジットフレームに見せかける為にリアサスが短い)、
快適性を 少 し だ け 犠牲にしてる。

巷に流通してるスティードの中古も快適性をもっと犠牲にして見てくれだけをいじったのが多い。

ツーリングとかでマターリ走って、所有もを満たしたいならシャドウスラッシャー新車購入がオススメ。
827823:04/01/27 18:36 ID:SNefWVpj
ありがとうございました。
やはり中古購入は程度が見極められないし、車購入に比べたら安いので
シャドウスラッシャー新車を目指そうと思います。
828774RR:04/01/27 18:39 ID:gJtzrmDt
>>825
SHADOWはスティードをベースに2in1マフラー、ヘッドライトなどを変更したクラシカルスタイルのバイク
そのSHADOWを二本出しマフラー、ガンファイターシートなどにしたものがSHADOWスラッシャー

スティードとシャドウではエンジンの味付けが違うけど、見た目で選んで問題ないと思う
829774RR:04/01/27 18:48 ID:kMLE0DFd
>>823
文字で決めるな、実車を見ろ。
830774RR:04/01/27 19:06 ID:RQaoyqPb
横からすまんが400アメリカンならバルカンがお勧め。
831774RR:04/01/27 19:20 ID:OYjgIPny
ゼファー750ってどうですが?
盗まれますかね?
足つきのよくて乾燥重量が軽いナナハンネイキッド探しています
国産なら750cc〜以上でかまいません

身長は163cm 現在はホーネットです
832774RR:04/01/27 19:21 ID:OYjgIPny
ホーネット(250cc)です
833774RR:04/01/27 19:26 ID:FKwYPj+/
デスペラードとドラッグスターって結構似てるのに
なんでドラスタは売れまくってデスペラードはまったく売れなかったんですか?
834774RR:04/01/27 19:34 ID:pczKhUy9
>>833
実車を見ればわかるのー。
デスペラは作りがやs(ry
835774RR:04/01/27 19:47 ID:FKwYPj+/
>>834
そうなんですか・・・。
実はデスペラード実車一度も見た事ないんで。
イントルーダークラシック風の前後フェンダーつければ結構かっこよくなるかなぁ
て期待してたんですが。走りはあそこらへんで一番いいらしいし。
836774RR:04/01/27 19:50 ID:h7aJBeB7
>>831
ZR-7
837774RR:04/01/27 19:52 ID:j802IaJw
>>831
FZ6フェーザー
ホーネット600,900
CB1300SF

軽いし取り扱いしやすい
838774RR:04/01/27 20:10 ID:pczKhUy9
>>835
いやその・・・VX800直系のエンジンとか、いきなりの倒立フォークとかはスゴク良いんじゃが、
外装がそれをブチこw(ry

ちう訳で、デスペラは良いタマが安いので、藻前様自身が目論む様に外装(見てくれ)を
好みに合わせてリファインすればお気に入りの1台になると思うます。
839774RR:04/01/27 20:12 ID:wPI4gW6P
>>497でお世話になりましたものです。
もうしわけないですが、また質問です。

なるべく安いのがいいのでYAMAHA BJとHONDA Dioが候補に挙がってるんですが、
この二台、出力とかトルクが結構違うんです;

BJ
最高出力(kW/r/min) 4.8(6.5PS)/7,000
最大トルク(N・m/r/min) 6.7(0.68kgf・m)/6,500

Dio
最高出力(kW[PS]/rpm) 3.0[4.1]/8,000
最大トルク(N・m[kg・m]/rpm) 3.7[0.38]/6,500

これって、エンジンの種類(2stと4st?)の違いですよね??
以前他のスレを覗いたときに、4stがいいっていう意見の方がかなりいらっしゃったので
4stがいいなーと思ってたんですが、パワーの違いってどれくらい影響が出るものでしょうか?

スペックリスト↓
BJ
http://www.yamaha-motor.jp/mc/bj/index.html
Dio
http://www.honda.co.jp/motor-lineup/dio/spec/index.html
840774RR:04/01/27 20:18 ID:pczKhUy9
>>839
パワーとか気になるならBJ。
燃費とか気になるならDio。
841774RR:04/01/27 20:37 ID:j802IaJw
>>839
おれは驚異的に2stのBJをオススメする。
というか、ホンダのスクーターはダメダメ
842774RR:04/01/27 20:58 ID:wPI4gW6P
>>840
やっぱりパワーはあったほうがいいですよね・・。
燃費ですが、Dioの「65km/l」に対して、BJは「63km/l」という
素人目にはほとんど同じにしか見えないんですが、
やっぱり実際に乗ってみると違いが出るんでしょうか?

>>841
>ホンダのスクーターはダメダメ
う、そうなんですか;
ホントはDIOを第一希望に考えてたんですが、BJのほうももっと良く調べてみます。

レスありがとうございました。
843774RR:04/01/27 21:24 ID:h7aJBeB7
もう2stは・・・・
844774RR:04/01/27 21:27 ID:patvB1ks
>>823
なぜそれだけ候補があって
シャドウスラッシャーを選ぼうかという君が
ドラッグスターを候補に入れてないんだ?
そしてなぜ誰もドラスタの名をださなかったんだ
845774RR:04/01/27 21:36 ID:pczKhUy9
>>844
候補が決まってるもん。
846814:04/01/27 21:39 ID:sGGzCX9j
遅くなりましたが、皆様ありがとうございました。

TDRも良いですし、街乗りメインで250ccも良いですし、
とにかく実車を見に行ってから決めようと思います。

ありがとうございました。
847774RR:04/01/27 21:39 ID:xLho51W2
>>842
カタログ値の燃費なんかなんのあてにもならんよ。
実際に乗ってる奴に燃費どのくらいか聞くほうがいい。
848774RR:04/01/27 23:37 ID:0ba9qt4A
>>847
難しいんですね;
友人知人で原付やバイクに乗っている人が居ないので、
なかなか情報が集められないのです・・。

パワーが小さいと、最高速度とかにも影響するんでしょうか?
加速が悪いだけなら、別にかまわないんですが・・・
849774RR:04/01/27 23:40 ID:HqDoiuUo
原付の最高速はチョイノリ以外は全部同じだと思えばいい。
850774RR:04/01/27 23:45 ID:o/ob/90A
原付は最高速より加速を重視するものだと思うが。法定速度30キロだし。
851774RR:04/01/27 23:49 ID:pczKhUy9
>>848
加速が要らないならDioの方でかまわないかと。
燃費はカタログ値の半分くらいと思って下さい。
(2stのBJの燃費はカタログの40%くらいでしょう)
852774RR:04/01/28 04:08 ID:XaCv8tWe
運転の腕を抜きに考えたら、12R、R1、隼、VTR、1100xx
(最高速とかじゃなくて)街中&峠をどれが一番速く走れますか?
ちなみに自分のライバルは954RRの逆車です。少なくともコイツには
性能で勝ちたいです。XXはツアラー系らしいですけど
954と勝負できますか?ファイヤーストームはどうですか?
教えてください!
853774RR:04/01/28 04:37 ID:Mn+dtTQ0
街中峠ならR1だろうね
他は性能をツアラーに振ってる
隼よりGSX-R1000、12RよりZX-10Rだろう
場所からして600とかのほうが向いてそうだけどな
854852:04/01/28 04:52 ID:eEtvocYu
レスありがとうございます!!
やっぱ998RR出るまで待つのがベストですかね?
855774RR:04/01/28 05:50 ID:FzRU+y3U
こんな所で聞いてる奴が998RR買っちゃうのかよ。
856774RR:04/01/28 08:01 ID:+yCFrU1E
>>849
>>850
>>851

最高速がそれほど変わらないなら、燃費のいいほうが嬉しいので
やはりDioの方を優先的に検討しようかと思います。
近所にHONDAのお店もたくさんありますし。
レスどうもでした〜。
857774RR:04/01/28 09:25 ID:btmP77/8
>>852
VFR800Pが最速
858774RR:04/01/28 09:30 ID:YVJ1oCjv
東京なんですが、二輪は排気量にかかわらずガシガシ盗まれるものですか?
CB400SFを新車で買おうと思うのですが、盗難が心配でココセコム
付けようと思っていたんです。するとオヤジが400ごときで、んな大げさな!
みたいに言うので・・・。どう思いますか?
859774RR:04/01/28 09:32 ID:iWc3DMoU
>>858
地域によるんじゃないの?
CB400SFあたりだと、厨による犯行が多そうだから、それ相応でいいような気もするけど。。。
お財布と相談してはいかが?
860774RR:04/01/28 09:35 ID:g9izcpnm
>>858
自宅での保管内容にもよるんじゃないか?
庭にカバーかけときゃ・・・お父さんの言い分も
わかるしな^^ってか、自分で所有(保険もなにもかも)
するのなら自分で判断だな。
861774RR:04/01/28 10:16 ID:gYsAqwXQ
窃盗団が盗むのは大型メイン。
400ネイキッドは珍がよく盗みます、パーツだけ盗む場合もあります。
ココセコムは安いけど盗まれた後に役に立つ(場合がある)ものだから
“防犯”対策にはならないよ。
盗まれたくないならロックの類を強化したほうがいいです。

あとはこっちで聞いてね。
【防犯】ロック&セキュリティPart10【盗難】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1073515628/l50
862774RR:04/01/28 12:28 ID:RX9dw5/E
窃盗団→大型(海外で転売)
業者→原付から大型まで見境無く盗れるものは盗っていく
珍→原付〜400くらいまで
863774RR:04/01/28 17:32 ID:Nzzh9oga
>>842
Dioノッテるけど、燃費そんなよくないぞ
100近く走ったらもうガスなし
864774RR:04/01/28 17:34 ID:v39PbHpm
中古のバイクで相談です

2.3万k走ったVFR800・2型が55万なので買おうと思ったけど過走行でしょうか?
タイヤ交換したりOHしたりで結局お金かかることになります?
865774RR:04/01/28 17:42 ID:EXdPrfwv
>>864
>>1のリンク先 中古バイク選びのポイント http://www.remus.dti.ne.jp/~hirakawa/tyuuko.html
のチェックポイントをよく読んで現車を吟味、値段と程度に納得できれば買ってくだちい。
866774RR:04/01/28 17:52 ID:GzU7exis
もうすぐ中免取れるんですが教習やってて自分にいまいち運転の
センスが感じられません。250TR買おうと思ってるんですが
うまくのりこなせますか?今までのバイク歴は原ちゃ二年くらいです。
ちなみに身長は163体重57くらいです。どうですか?
867774RR:04/01/28 17:53 ID:J6FDTuql
>>866
250TRなら大丈夫!
868774RR:04/01/28 18:06 ID:4FRgxDQS
>>866
ありがちな言葉だが 免許が取れてからが始まり
常に練習中の意識を持って慢心せずに経験をつめば
生き残れると思うよ。
869BT:04/01/28 18:12 ID:wus7Kjuq
>>852
市街地で使う馬力は30馬力くらいしかない。
猛者が峠を走っても使う馬力はせいぜい80馬力。
870774RR:04/01/28 18:36 ID:GzU7exis
>>867
>>868
レスどーもです!頑張ろうと思います!
871774RR:04/01/28 19:10 ID:eFl00GRY
初めてバイク買うんですが川崎ZXR400ってどうですかね?
川崎にしては160`と軽量スポーツバイクですし、
ZZR400より断然曲がりやすそうなのですが?
かっこいいのに人気がないのはなぜ?
自分身長180 体重66です
872774RR:04/01/28 19:17 ID:LVoPC1/m

好き嫌いが分かれる奇抜なライムグリーンのカラーが原因かと…
勿論 「カワサキであること」 も大きな理由ですがね…
zzr400よりは運動性を比べれば大幅に高いのは当たり前です。レーサーレプリカですから
873BT:04/01/28 19:17 ID:wus7Kjuq
>>871
SP400クラスのレーサーレプリカ車。
FCR+シングルシート+クロスミッションのZXR400Rもあります。(超希少)
レプリカ不人気、さらに新車価格が高かったため販売台数は
かなり少なかったようです。(当時74万円 Rは84万円)

ホンダRVFと並ぶ高性能車ですが峠&レース御用達なので
中古はヤレや転倒歴が目立ちます。選ぶ時は要注意。
874774RR:04/01/28 19:40 ID:hx7/ggft
>>871
ZXR→スーパースポーツ(レーサーレプリカ?)
ZZR→ツアラー

875774RR:04/01/28 21:31 ID:1kjgv7Gd
所持免許は中型で主に通学に使いたいと思っています。
予算は30マソぐらいで燃費のいいバイクがいいんですが、
オススメのバイクとかありますか?

体格は身長182 体重69 てな感じです。
876774RR:04/01/28 21:33 ID:IdaWZzqY
>>875
これだけだと、カブとかいっちゃいそうなんだが

オン車とかオフ車とか多少の種類の希望無い?
あと、通学距離も参考になる
877774RR:04/01/28 21:38 ID:g9izcpnm
>>875
20マソでGN125
878774RR:04/01/28 21:41 ID:Alq8Zo3A
>>875
身長があるからオフ車がいいよ。
中古の程度のいいやつでも充分買える。
4ストなら燃費もいいからね。
ロード寄りがいいならDトラなんかもいいよ。
879875:04/01/28 21:43 ID:1kjgv7Gd
>876
バイクのタイプはあまり気にしないんですが、軽くツーリングとかもいってみたいです
後、通学距離は往復で20Kぐらいです。
>877
バイクにあまり詳しくないのでその車種は分かりませんが参考にさせていただきます。
880774RR:04/01/28 22:00 ID:GPvLSAz9
ちゃりが一番だろ。燃費最高にいいし。往復二十キロならoreとおなじくらいだな。
30分かからないくらいだな。
881774RR:04/01/28 22:03 ID:hx7/ggft
>>879
ジェベル250
882774RR:04/01/28 22:04 ID:v39PbHpm
王道のCB400を奨めてみる
883774RR:04/01/28 22:05 ID:g9izcpnm
>>881
ランニングコストもだから、
200でいいのでは?
884774RR:04/01/28 22:08 ID:e3crSsrm
バイクど素人が一人で中古バイク買うのは危険ですか?
885774RR:04/01/28 22:10 ID:v39PbHpm
デンジャラスです
886BT:04/01/28 22:10 ID:wus7Kjuq
>>884
非常に危険、バクチと同じ。
887774RR:04/01/28 22:12 ID:A5WgV490
>>875
ホンダのVTシリーズで気に入ったもの。
XELVIS(ゼルビス)とかVTスパーダ
888875:04/01/28 22:13 ID:1kjgv7Gd
>880
大学の隣りにある高校へ、三年間はその距離チャリ通でした。
大学入って原チャに切り替え、中免を取ったとたん原付は事故で廃車…
知り合いからボロイオフ車を5万で売ってもらい、お金がたまるまでつなぎとして
それに乗ってますが燃費が悪いっす。今でもたまにチャリ通です。

>881、882
だぶん予算オーバーっす…

889774RR:04/01/28 22:14 ID:hx7/ggft
>>883
体格いいからでかいほうがいいかと思った。
890774RR:04/01/28 22:15 ID:IsFT1Z9u
>>869
猛者ってリッターSSで峠走るとき7000回転くらいしか回さないの?
891774RR:04/01/28 22:16 ID:hx7/ggft
>>888
じゃあXLR250/バハ
892BT:04/01/28 22:29 ID:wus7Kjuq
>>890
最高出力はアクセル全開状態です。
たとえ高回転であってもアクセルを全開にしなければ
馬力は相応しか出ません。(扱いは難しくなるが)
893884:04/01/28 22:33 ID:e3crSsrm
>>885-886
やっぱり危険ですよね…周りにバイクに詳しい人がいないので…その前に友達が少ない…
中古バイクを買う時のポイントとかあった教えていただきたいです。
ちなみにバイクはNS-1、98年式です。
894774RR:04/01/28 22:34 ID:EXdPrfwv
>>893
一応、ココの>>1にリンク先書いてあるがのー。
中古バイク選びのポイント http://www.remus.dti.ne.jp/~hirakawa/tyuuko.html
895ザ・ペーペードライバー:04/01/28 22:37 ID:JEKxgEkY
友達にDIOを3万で譲ってもらう事になったんですが、
名義変更のやり方がよくわかりません・・・。
いろんなHP見たんですけど、手順などがイマイチ・・・。
もしよろしければ教えてください。ちなみに原付を所持するのは初めてです。
896884:04/01/28 22:38 ID:e3crSsrm
>>894
すみません…ありがとうございます。
急いで買ったらミスりそうなので、バイク購入は再来週あたりにでもします。
897774RR:04/01/28 22:41 ID:hx7/ggft
>>895
市役所・町役場行け。
898774RR:04/01/28 22:43 ID:EXdPrfwv
>>895
一応、ココの>>1にリンク先書いてあるがのー。
二輪館ネット http://www.nirinkan.net/contents/convenience/other/infor-self.html
携帯だったらゴメソね(ハァト
899774RR:04/01/28 23:19 ID:4FRgxDQS
>>896
誰も身近に居ないなら、バイクじゃなくて店を選ぶという方法もある。
大量中古在庫の店で探すのではなくて、
信用できそうな個人店を見つけて目的の中古を探してもらう。
買った後もメンテできないんだろうからお願いしながら
少しずつ自分でも勉強しつつ・・かな。
今時こういった感じの店があるのかよくわからんが
俺の行ってる店はそんな感じの客もいる。
900774RR:04/01/28 23:39 ID:HpT9skXw
初めての中型でホンダのGB250クラブマンに興味があるのですが、初心者でも大丈夫でしょうか?
今は中古でしか手に入らなかったりするんでしょうか?
ちなみに身長175cm、体重60kgで痩せ型です。
901774RR:04/01/28 23:40 ID:sEmmAXNk
逆輸入車のFZ6やZ750は
整備費用も高いし、値引きもほとんどないですよね。
同じものが国内にあったら20万円近く高く買うってことに
なるけど、その価値はあるのですか?
国内では中排気量で気に入ったものがないので
どうしようか迷ってます。
902774RR:04/01/28 23:47 ID:tLKFauzP
>>900
むしろ初心者向け。中古しかない。
903774RR:04/01/28 23:48 ID:pdmURwKj
>>900
ド新車の発見は難しいだろうなぁ。
初心者で大丈夫かどうかという質問には、

乗る・・・問題なし
維持・・・新車じゃないところに不安あり
904774RR:04/01/28 23:49 ID:g9izcpnm
>>900
GB250クラブマンは中古のみですね。175あったら
乗れないバイクはない。
>>901
その価値?デザインであったり、最高出力が高いし(同じ排気量でも)
規制の問題ですが。
バイクの形も重要だし。好みのね。逆車だからといって
アフターメンテに恐ろしくお金かかるわけじゃないし(輸入車は別)
905774RR:04/01/28 23:51 ID:IsFT1Z9u
>>901
リッターのパワーと重量はイヤだけど
400はイヤって思うなら逆車600しか選択肢ないけどな。

SSの国内600RRより高くつくってのもアレだけど。
906774RR:04/01/28 23:55 ID:sEmmAXNk
>>905
まさにその状態です。
非力なので軽いのがいいけど、400は恥ずかしい。
いっそW650に乗れと言われてるけどどうしようか・・・
907774RR:04/01/29 00:01 ID:PZv+wwfn
400は恥ずかしいって妙な見栄だね。
「俺は大型免許持ってんだぜーへっへっへ」てか。
908774RR:04/01/29 00:03 ID:vZOX3Gx7
何故400が恥ずかしいのですか?
909774RR:04/01/29 00:04 ID:zFqneZW3
でかいバイク=エライと思い込んでるからじゃない?
910ベンリ?:04/01/29 00:08 ID:jdnCsous
ベンリーCD50について良い点と悪い点教えてください
911774RR:04/01/29 00:10 ID:18pZwNT/
>>907
400は恥ずかしいのか?
漏れは大型持ってるがCB400SF乗ってますが。
恥ずかしいのか・・・漏れは。
912774RR:04/01/29 00:10 ID:PZv+wwfn
>>910
>>1くらい読んで。
913774RR:04/01/29 00:11 ID:18pZwNT/
>>907
>>906=○
914774RR:04/01/29 00:11 ID:uVNJVxmb
つまらない見栄だな
915774RR:04/01/29 00:16 ID:v3YbDvci
>>906
見栄や人目だけ気にしてバイク選んで楽しいか?
自分の乗りたいものに乗ってりゃいい。
250だろうが400だろうが関係無い。
くだらない考えは棄てちゃったほうが楽だよ。
916BT:04/01/29 00:20 ID:4KcWRKI1
>>911
400を恥ずかしいと感じるかどうかは個人の主観でしょう。
実際、大型バイクにステイタスを感じる人も多いのです。
質問者が「400は恥ずかしいから大型」と言えば大型で良いのではないかと。
917774RR:04/01/29 00:24 ID:uVNJVxmb
>>916
だったら「せっかく大型持ってんだから
大型乗りたいです」とでも言えばいいだけのこと。
「400は恥ずかしい」なんて400乗ってる
人間からすればいい気分はしないだろ。
どう思うかは個人の勝手だけど人に質問や
相談するなら言い方というものがあるだろ。
918774RR:04/01/29 00:25 ID:dbRkX0OZ
今は体に合ったものなら何でも良いと思うが、正直言って若いころは、やっと取った免許だから
でかいのに乗りたいって思ってたよ、周りにもそういうやつ結構いたけど今はずいぶん違うんだね。
919774RR:04/01/29 00:31 ID:vZOX3Gx7
917に激しく賛同!
漏れ、まさに今初めてのバイク(400)何買おうか迷ってる一番楽しい時です。
920774RR:04/01/29 03:12 ID:3MqKEaUd
堂々と言おう!
250ccで乗りたいのがあった!400ccは車検があるからイラン!
保険安いから〜125ccに妥協しようと思いバイクを探した!
気になるバイクを発見した!90ccだが

オレはこれを乗る!誰が何を言おうが乗る!

通学でバイクを買おうとする奴が、最高30マソとか聞くと、その金どうした?といいたくなる!
以上!金なしマンより
921774RR:04/01/29 03:17 ID:Rh/yLJVG
>>920
30万くらいバイトでどうにでもなるだろ。
922774RR:04/01/29 06:21 ID:7V2Q+Stc
>>920
預金残高が8桁ありますが、なにか?
923774RR:04/01/29 06:21 ID:jptlVXan
>>920
カブ90?
924774RR:04/01/29 06:31 ID:s6nUABTd
なんで「400は恥ずかしい」ってのに反応するのか理解できないんだけど、
世の中には「アメリカンは恥ずかしい」「レプリカは恥ずかしい」っていう人もいるわけで、
「400が恥ずかしい」人がいてもおかしくないでしょ。

妙なコンプレックス持ってるみたいでカコワルイぞ。
925774RR:04/01/29 06:37 ID:gLLbF0PM
つーかな
バイクにまともに乗った事も無いボンズが
400は恥ずかしいなんて言っちゃうと、
「わかってねーなー」って言われちゃうんだよ。
926774RR:04/01/29 08:05 ID:dbRkX0OZ
相手がボウズならなおさら軽く聞き流せばいい事、失言とは思うがみんなでたたくのは
大人気ないと思うよ。
927774RR:04/01/29 10:00 ID:v3YbDvci
>>917 禿同
要は、書き方ひとつなんだと思うよ、漏れは。
少なからず傷ついた400海苔もいるだろう。
ま、そういう書き方しか出来ない人なんだろうけど。
普段の生活でも知らず知らずに人を傷つけたり怒らせたりするタイプと見た。
928774RR:04/01/29 10:40 ID:3MqKEaUd
>>923
車体はカブだね
929774RR:04/01/29 10:46 ID:QBR3x3R4
>>924
このスレッドは「初心者のためのバイク購入相談スレッド 」です。
購入の質問に際し、必要なことを訊ねて、回答をもらえばいいのです。

文章の必要ない部分を削ることで他者に不快な思いをさせないで済むなら書かないべきだと思う。
それが出来ない奴を愛するのは難しい。

タガタメ
930774RR:04/01/29 10:53 ID:gLLbF0PM
ドーテー小僧がセックスにしたり顔で語りクレてたら笑うだろ?

ま、それよりぶっちゃけ
400は恥ずかしいとかのツマンナイ先入観は捨てた方が
バイクライフが充実して楽しいぞってのがアドバイスじゃねーの?
931774RR:04/01/29 10:53 ID:p5XsAUyp
もうそろそろいいんじゃないの?
400ハズカシ説教は。
932774RR:04/01/29 11:08 ID:D1ZpryF3
砂利道や林道を無理無く走れて、
高速も100km弱で長距離を快適に
走れる車種ってあるのでしょうか?

予算はMax100万で、中型所持の
身長175の男です。
933774RR:04/01/29 11:19 ID:/p2iqZJE
>>932
100kmを100km/h、長距離を片道200km程度と脳内変換。
新車でオフロード優先ならDRz400か?
漏れはちょい乗りしかした事ないがなかなかに快適だった。

934774RR:04/01/29 11:21 ID:gLLbF0PM
オフ車は高速の風圧は辛いが100キロ程度ならなんとでもなる。
むしろポジションが楽なので長距離は意外とダイジョブ
足付きは総じて悪いが175もありゃOK

100マンもありゃよりどりみどり。好きなの買いたまえ。
935774RR:04/01/29 11:38 ID:v3YbDvci
申し訳ない、大人げなかった。
400ハズカシ話は終りにしませう。
936774RR:04/01/29 11:59 ID:HE8l912J
ガキがガキに説教か?
バカしかいねのな、ここ
937774RR:04/01/29 12:04 ID:HE8l912J
国内現役の400がSV400を除いて恥ずかしいのは事実だな
938774RR:04/01/29 12:45 ID:589I1h/t
936=906
939774RR:04/01/29 13:08 ID:snSYz5gN
>>932
>>934の仰る通り、100km/hまでなら250オフなら難なく出せます。
ただ「高速で長距離を快適に」となると風防が無いと厳しいです。
高速での使用を重視するならトランザルブやKLE400などはどうでしょうか。
オフロードの走破性はあまりよくありませんが。
940774RR:04/01/29 13:47 ID:GCE+kD/M
>>933
DRZは尻が痛くなるし、皇族距離が短いから長距離不向き
941dhcp182-116.ztv.ne.jp:04/01/29 14:17 ID:GYFLxiWj
中古のkawasakiGPz250、走行距離14500ぐらいで程度は中ぐらいで80年前半の型を60000万で買ったのですが安いですか?
942774RR:04/01/29 14:31 ID:GYFLxiWj
CB50を5万ぐらいで買いたいんですが無理でしょうか?
943774RR:04/01/29 14:35 ID:epe9p969
6億はちょっとね・・・
944774RR:04/01/29 14:36 ID:pzunyyOn
6億のバイクってすげーな、オイ。
スティーブ・オースチンも真っ青。
945774RR:04/01/29 14:37 ID:hw3i9lew
       ∧_∧
       (´∀`* )
   ◯/ ̄/○二 )
   ( 00 ( ̄\  ) 
    //// ヽ==く く二フフ
  ∠∠入ヽ丿ミレ \ ヽ
   | (0)|( (0 〕==) | ≡3
   \_ノ   ̄ ̄\二ノ 
946774RR:04/01/29 14:40 ID:GYFLxiWj
間違えました。6万円です。941
947774RR:04/01/29 14:44 ID:/p2iqZJE
>>946
大丈夫、皆わかってる(w

マジレスすると、もう買ってしまったわけだからあまり高いとか安いとか
気にしないほうがいいぞ。「高い」と言われてところで金が返ってくる
わけでもあるまい。

でもまぁ、とりあえずちゃんと走るのならそんなものかな?
これから先どれくらいメンテ費用がかかるかまではわからんが。
948774RR
>>946
ショップ購入で、とりあえずの足として使うなら、適正価格かもね。
中程度ってのが気になるけど、長い間冬眠していなかった事を祈る!
しばらく壊れないで乗れれば、充分元取れるよ。