乗りたいバイクがない…

このエントリーをはてなブックマークに追加
237デスラー総統:04/02/03 03:42 ID:/bQrXSoB
世界一のバイク大国でのりたいのがないなんて
ちんちん切り棄てなさい
238ケッチン大王:04/02/03 03:43 ID:wxdbjx4F
2ストトリプルな250なんてイイナァ
ロータックスみたいなタンデムツインとかもいいかもね
239774RR:04/02/03 03:47 ID:NZqOcjE8
デスラー、総統ー、マンセー!
240ケッチン大王:04/02/03 03:48 ID:wxdbjx4F
マゾーンの女王ラフレシアは人間だった
241774RR:04/02/03 03:48 ID:iN6WmCNs
ツインかシングルで軽くて足としても使えて峠でもたのしくて壊れなくて維持費安い、カコイイ。
そんなバイクがいいなあ。
242ケッチン大王:04/02/03 03:49 ID:wxdbjx4F
SDR
243ユラさん:04/02/04 12:55 ID:Dl6Ny4ns
ブラフシューペリア
244774RR:04/02/04 13:02 ID:Y9OPAAL+
XELVIS
245774RR:04/02/04 13:04 ID:AsW1Kgsr
トライアンフ タイガー
246774RR:04/02/04 13:04 ID:axNbhAY3
名前忘れたが、確かイギリスあたりから出たロータリーエンジンのスポーツ車。
247774RR:04/02/04 13:07 ID:1OM1Ima+
>1さん、禿同。このままスクーターに占領されたらバイクやめます。
248774RR:04/02/04 13:12 ID:VLfMepLs
とても趣味でバイクに乗っている人の言うこととは思えないね。
249774RR:04/02/04 14:16 ID:ttNB5s4C
確かにSSロータリー車はほしい。
小型、ハイパワー、低振動ってまさにバイク向きだと思うんだが。
研究だけでもしてる国内メーカーってあるんだろうか?
250774RR:04/02/04 15:20 ID:UsgvO9Db
マツダがバイク作ってればよかったね。
251774RR:04/02/04 16:08 ID:fbkVhEQq
2stの次を担うのはロータリーか?
回転軸がまっすぐってのが萌えるよなぁ。
でも逆回転バランサー積んどかないとアクセル開けるたびにどっちかに振られそうだね。
サイドポートエンジンなら給排気も1直線でデザイン的にもおもろそう。
いっそ横置きにして地面にめり込ませるか・・・
252774RR:04/02/04 18:12 ID:hCJal5rg
スズキがまたRE5を復活させてロータリーを出してくれたらね良いのにね。
今なら国内販売出来るかな?
まぁ、逆輸入車でも今は簡単に手に入れられるからね。

253774RR:04/02/04 20:36 ID:+zz+xAXF
出先でRE5のオーナーさんと話した事あるけどさ。
思いのほかマターリなバイクだそうだよ(w

ロータリーつーと、マツダのスポーツカーRX7とかの
俊敏なイメージが強い分、古くてもえらくピーキーな感じが
しちゃうけどね。
254774RR:04/02/04 22:17 ID:DUvgwDTF
249ccワンローターでいいな。
255774RR:04/02/04 22:46 ID:y8j0AfvJ
ロータリーのレーサー出していたのはノートンでしょう?
ロン・ハスラムが乗ってたと思ったけど?

あと1ローターは振動が激しいのでどうせ出すなら124x2ローターにして欲しい。
係数掛けられて自動二輪クラスになりそうだけど。
256774RR:04/02/05 01:03 ID:CZzbyEws
ノートンのF1だろう。
ツインローターで確か600ccだったかと。
257774RR:04/02/05 16:21 ID:8u01W1WQ
排気量は現行SSの出力を凌駕できる&運動性能を損なわない程度で
出してほしい。
免許制度を気にしたような半端なのはいやだな。
まあ、中免用、大型用、両方出るのがベストだが。
258774RR:04/02/05 16:34 ID:NBepUdDj
>255
ロータリーって係数かけられてるの?(法制上)
259774RR:04/02/05 17:36 ID:TnSRYVI0
車の税率にはロータリー係数が出てくる
RX7は確か2Lか2.5Lクラス扱いじゃなかったっけ?
実際は1.3L程度しかないのに
この係数がなかったらロータリーは馬鹿売れだろうな
マーチと同じ税率で280PS出るんだから
一方バイクはご存知のとおり251cc以上は税額が一律
したがってエンジン形式は4st、2st、ロータリー、ディーゼル一切関係なし
やっぱバイクはいいねえ
260774RR:04/02/05 18:53 ID:S8Qq/FnZ
最近のバイクは乗りたいと思えるのがないなーと思っていたのだが
何で乗りたいバイクが無いか昨日解った。

初めっからネイキッドじゃなくてカウル付きのをはがしてみましたっていうのが
好きなんだと気付いたよ。

NS250Fとか
WOLFとか
COBRAとか
VFR400Zとか(←今一番欲しい)

今はその元になるSSすらないからダメぽ
261774RR:04/02/05 19:19 ID:97hwpAYA
FZ400Nとか
FX400Rとか
GPZ400F-IIとか
XZ400とか
CBX750HORIZONとか
VF1000Fとかは?
262774RR:04/02/05 19:43 ID:vLq9/f9e
スピードトリプルは?
263774RR:04/02/05 19:49 ID:esWEsX4G
http://www.matztraining.co.uk/SFOC/pages/Martek%20New%20Paintwork_jpg.htm

こういうストファイ仕様のバイクが好きなのだがフレームとか
個人輸入できるのかな?
金が腐るほどあったらこんな風にして乗り回したい。
264774RR:04/02/05 20:07 ID:vLq9/f9e
>>263
すげーバランス悪いデザインだな。

そのフレームとかスイングアームはよく見るけど、バンディット400の出来そこないって感じ。
265774RR:04/02/05 20:49 ID:6HyXJusG
俺はモーレツに
TZR125に
乗りたい。
腰が悪いのでバーハンにして。
ライトも丸目に変更っと。
266774RR:04/02/05 20:58 ID:7RAh7iDZ
>>259
>実際は1.3L程度しかないのに

そいつは違うぞい。
ロータリーは(1300ccとして)、ローター1回転で3回燃焼。つまり3900ccの混合気を燃やす。
で、ローター1回転でエキセントリックシャフト3回転。
つまりシャフト1回転で1300ccの燃焼。

仮に2600ccの排気量の4ストロークエンジンがあるとしたら、
クランクシャフト2回転で2600ccの燃焼。
つまりシャフト1回転なら1300ccの燃焼。

ロータリーがシャフト2回転して2600ccの混合気を、2ローターなら
4回転して燃やすので、13Bの様なエンジンは2.6L・4気筒相当。
(燃焼間隔から言うと直列かな)
こんな話は、漏れも以前にバイク板で聞いて知った(調べた)。

ロータリー係数って言葉は聞いたことなかったけど、
妥当な線なんじゃないかな。

ターロリーがどの税金のクラスで扱われるかは忘れました。
聞かれてもないのにマジレススマソ。
267訂正:04/02/05 21:04 ID:7RAh7iDZ
>>266
×4回転して燃やすので
○4回に分けて燃やすので

あと、「つまり」が多いな。鬱。
268774RR:04/02/05 21:13 ID:0ytylIe1
よく回るエンジンだけにむしろバイク向きだと思うんだがのー。
269774RR:04/02/06 00:25 ID:U8NpkXd6
13Bは654ccX2の2stと同じって事でOKですな…
ちなみに税金は2000cc以下になっております。
270774RR:04/02/06 12:26 ID:o6qfSJb8
でも、かつてあった2stの四輪も4stの同排気量車と
税金同じだったのに、どうしてロータリーだけ係数かかるんだろ?
271774RR:04/02/06 13:46 ID:tXdbtJNR
税金は知らんが、レースのクラス分けの際に係数掛けられた、という話は聞いた。
272774RR:04/02/06 16:09 ID:ZKBJxTZK
かつての車の2stに乗ってみればわかるがクラス分け出来るほど上等なエンジンじゃなかった。
下がスカスカでパワーバンドは狭い、煙出す、オイル喰う、微振動がミラーが揺れる。
最高出力も大差なくメリットと言えば軽い事くらい?
採用はほとんどが軽自動車だったし、更にクラス分けする必要がなかった事情もあると思う。
273774RR:04/02/06 21:49 ID:IcdonD6n
しかしRX−7のガソリンタンクが70リッターというのには、なんといいますか・・・。
274774RR:04/02/06 22:10 ID:ZKBJxTZK
コスモの3ローターも忘れちゃいけないぜ。
アイドリングしているだけで燃料系の針が動くという嘘か本当かわからない伝説まである。
それに比べれば5ガンなんてかわいいもの?

あー、そういえばRGV500γも結局出ませんでしたね。
今でも乗りたいバイクっす。
275774RR:04/02/07 19:29 ID:ptTyOtTD
だから1ローターでいいじゃん。
2ローターなら同軸上に並べないで横に並べて
1次振動を打ち消しあうってのはどうだろう?
276774RR:04/02/07 21:31 ID:by2S4dCQ
なんにしろヴァンケル型のロータリーエンジンをまともに作ろうとすると、
間違いなくマツダが持ってるさまざまな特許に引っ掛かるんで、
バイクメーカーはまず手をださんだろうなぁ。
277774RR:04/02/08 10:48 ID:pWGy4Eqg
日産はマヅダに遅れつつも、かなりイイ線いってたらしい。
オイルショックであぼーんしたけど。
278774RR:04/02/08 10:57 ID:2xk4gS2H
2ローターにして
エンジン自体をタイヤにしてしまおう。
どうせぐるぐるまわってるんだから
279774RR:04/02/08 12:16 ID:cdbV8lRJ
タイヤがエンジンほど重くなったら運動性の落ち方が尋常じゃあない。
ロスは少ないけど、バイク向きではないなあ。
280774RR:04/02/08 14:44 ID:+ANcaF8l
>278
> エンジン自体をタイヤ

それは電動向きなのでは?
281774RR:04/02/08 15:23 ID:2xk4gS2H
>>279 280
いや シャレだから あくまでシャレだから
282774RR:04/02/08 16:32 ID:tBkTMGk1
草創期のバイクだけど,車輪の中心に星型エンジン置いて
車輪をそのまま回してしまうようなしくみのものがあった。
しかもフロントドライブ。
どこかの博物館で見た。
283774RR:04/02/08 20:15 ID:PFL5Avwo
@マツダがとってもスポーティーな軽ロータリーを出す。
Aそのエンジンを使い、チューニングメーカーがバイクを作る。
B結構売れる。
Cスズキが売れると判断。開発。
D量産開始!!
Eかなりの良車、俺は買う。
Fしかしスズキだったため、あまり売れない。
G2年後ホンダが販売
Hバカ売れ!SS=ロータリーで定着。
284774RR:04/02/08 21:42 ID:Ke/fYong
おう、スオーミは軽くてええぞ。
285774RR:04/02/08 21:43 ID:Ke/fYong
誤爆誤爆、っと。
286774RR
シャンテに積む筈だったエンジンが有った位だから
二輪用にコンパクトなエンジンを開発するのは容易では?
まぁ、金が掛かるしフォードが許さないか。