【21世紀の】NSR150SP【2stレプリカ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
930774RR:04/02/21 14:15 ID:Fe2F0ciA
プロアームage
931774RR:04/02/21 14:18 ID:EklPZUBB
みんなプロアームのメンテはどうしてる?
グリスする時とかっていちいち分解すんの?
932774RR:04/02/22 06:27 ID:+vtF4RYY
>>931
スイングアームの根元のグリスアップの事?
NSR150は比較的新しいし、その必要が無い人が殆どじゃないのかな。
自分のは現在2万キロ弱だけど動きも渋くないし。
933774RR:04/02/22 15:51 ID:gPILPviN
動きが渋くなってからでは遅いんだよぉ・・・
934774RR:04/02/22 20:30 ID:6UuSfZUB
VFR/RVF、MC28、ブロス、等のホンダプロアーム車ってグリス切れで
動きが渋くなりがちなの?
もしくはホンダが定期的なグリスアップを推薦してるの?
935774RR:04/02/22 20:37 ID:KFx3U0ik
バイク全部そうなのだが・・・・定期メンテナンスって言葉知ってる?
ピボット、リンク部(サスの取り付け部)ステアリングステム、
チェンジリンクetc 普通2年に1回ぐらい清掃&グリスアップしろや。
936774RR:04/02/23 11:52 ID:eGO3hppL
やるわけ無いじゃん
数年乗ったら飽きて乗り換え
937774RR:04/02/23 15:19 ID:dngJ9u8Z
オーナーに恵まれんバイクだなぁw
938774RR:04/02/23 22:11 ID:FNqaSbD4
つーか、ホンダのバイクは大抵そうだな
残るのはスズキとかカワのちょいと出来が悪いバイク
うちはなんでだかそんな感じ
939774RR:04/02/23 22:42 ID:+FrnRBtd
馬鹿な子ほど河合その子か…
940774RR:04/02/23 22:43 ID:4sq12XHo
Hのバイクはは異常出るまでが長い。異常ではじめると他の場所も逝く手前が多い。
S、Kのバイクは持たないがちょっとずつ色々異常出るのでメンテが身につくと・・・
941774RR:04/02/24 15:25 ID:c1GT7OLk
リンク部分が動きが渋くなったときはもう固着して抜くのが嫌になる。
いざ抜いたらサビサビになってたりな。

>935が言うようにせめて2年に1度はした方がイイ。
マジで。
942774RR:04/02/25 03:32 ID:MHtfK+58
グリスage
943774RR:04/02/25 18:27 ID:ZmOx0G8S
>>940
Yは?
944774RR:04/02/26 07:22 ID:YgLpJlQ1
FSX150は兄弟車?
こっちは2stツアラーらしい
945774RR:04/02/26 16:40 ID:exVd0XiY
2stでツアラーってさ、前から思ってたが大丈夫系?

エンジソはNSR150と同型らしいyo
946774RR:04/02/27 15:12 ID:kC0q/gZM
交換後7ヶ月なのに、もうバッテリーがダメっぽい。
947774RR:04/02/27 16:00 ID:XR0tpL3u
>>946
他の原因があるのでは?
レギュレーターとかの抵抗を1回計って貰おう。
948774RR:04/02/28 12:27 ID:dYzeKSvv
移動しながら広範囲に大量にオイルを噴霧できる、麻原御用達のオイル噴霧器2ストNSR。
オイル防護マスクをつけたオウム信者だけが生き残り、
オウム以外の日本人をオイル噴霧によってポアさせて、日本を乗っ取る計画。

実は、2スト乗り=オウム信者だったのだ。
教団が弱体化しても、今日も明日もテロ行為は延々続く。
949774RR:04/02/28 13:00 ID:o4l2jNyh
つまんね
950774RR:04/02/28 16:12 ID:3hn8qrON
いろんな所に貼りまくってるね
951774RR:04/03/01 02:33 ID:smwuv/3a
NSR150SPってどれくらいでオイル無くなるの?
俺のは買ってから1000キロで、今度ちょいと遠くに行くから途中でランプついたら嫌だなぁと思って。
どっかで1000キロ程度でオイル補充、みたいなカキコがあったが本当なんだろうか。
もひとつ、ランプついたら即補充しないと焼きつくよね?
952774RR:04/03/01 02:47 ID:PLJePAaZ
>>951
>NSR150SPってどれくらいでオイル無くなるの?
走り方によりちげーよ・・・・・。
蓋開けてタンク見りゃわかるだろ・・・・・。

>俺のは買ってから1000キロで、今度ちょいと遠くに行くから途中でランプついたら嫌だなぁと思って。
出掛ける前に補充しとけばいいだろ・・・・・。

>もひとつ、ランプついたら即補充しないと焼きつくよね?
ランプ点く前に補充しとけばいいだろ・・・・・。
すぐには焼き付かないだろ・・・・・。
953774RR:04/03/01 12:30 ID:9BG6kgpZ
>>951
>ランプついたら即補充しないと焼きつくよね

おまいには「余裕」とか「警告灯」の意味が分からんのか?
954774RR:04/03/01 14:40 ID:ayilb+qx
>>953
まあ951は「イク」と考える警告が出た瞬間にイッてしまうような香具師だから
955774RR:04/03/02 12:11 ID:amIAGVCo
>>952
>>953
>>954
お前らもっと人を愛せよ、とりあえず煽りなら帰ってくれ。

>>951
とりあえずオイル満タンで1000キロは走るから心配するな、ツーリング中についても
100〜200キロでも余裕で走る、どうしても心配ならツーリング前に補充するか、ついたら
ガススタで2stオイル買って足すとかすればよい。

ちなみにすぐ焼きつくことはあんまりないんだが、オフのようにウイリーしまくるとか
急な坂あがりまくってると、タンクのオイルレベルがスカスカだと焼きついたりするな
NSRは前方下から吸い込むからよっぽどではない限りこれは無いだろう。
956774RR:04/03/02 14:44 ID:7alZPilR
>>955
>ガススタで2stオイル買って足すとかすればよい

幸せモノハケーン。ガススタのオイルをNSR150に入れたんですか?全開走行しますたか?
957774RR:04/03/02 14:52 ID:7alZPilR
>>955
>オフのようにウイリーしまくるとか
急な坂あがりまくってると、タンクのオイルレベルがスカスカだと焼きついたりするな

(粘着)
オイルタンクとオイルポンプの構造理解してるか?ウイリーを一体何分持続させれば焼きつくのだろうか・・・@
急な坂は急な坂でも、一体何度の勾配を上り続ければオイルが遮断されるのだろうか・・・A
@、Aより、教える訓でありながら知識不足なので
     9 5 5 = 痛 い
である。(粘終)
958:04/03/02 14:54 ID:wV9Akqgm
どうでもいいから死ねよクズ
959955:04/03/02 14:55 ID:amIAGVCo
>>956
はぁ?
足りなくなったら足せばっつってんだろ。
誰が前回走行しろっつったよ、それにな純正でも十分なんだよノーマルなら
ガススタのオイルでも十分だっての、お前あれか初めてのバイクがNSR150でマンせー厨か?

おめでてーな、あ、それとも釣りか?
とりあえずノーマルでカストロだろうがなんだろうが高いオイル入れてる香具師
無駄だからやめとけ、というか-要素のほうがでかいからな

厳密に言えばセッティングが必要になることぐらいわかるよな?>>956
ガススタオイルが劣悪品というなら一流メーカーのはそれなりの性能出す為に
それなりにセッティングださなきゃならないということをな、な?

960955:04/03/02 15:01 ID:amIAGVCo
>>957
あぁ悪い悪い、トライアルの考えで言ってたわ、でもトライアルは混合だからオイル切れ
は無いが、オフで同じようなことしてたら焼きついた香具師がいたんだよ、それのことな

めったにならないがって書いてあるだろ、俺も一回しかみたことねーし。
2STオイル切れで焼きつくっていったら他にはオイル警告灯のケーブルか、断線してて
いっこうにつかないランプを不思議に思いながらも給油しないで焼きつかせたヴァカもいたな
961774RR:04/03/02 16:20 ID:d2FYLmn+
(・∀・)ニヤニヤ
962774RR:04/03/02 16:50 ID:/jZvvPd0
NSR150SPを買いました。(中古で3500`走行)
気になる点があるので教えていただきたいのですが、
5千回転ぐらいでエンジン音がバタバタして、振動も結構あります。
5千〜6千回転を過ぎると、音と振動が無くなります。トルクの谷など
はありませんが、これは何か異常があるんでしょうか。
よろしくお願いします。
963774RR:04/03/02 17:21 ID:pCEkg0wH
>>962
だいたいそんなもんだ
たしかに5千〜6千回転の振動は嫌だねえ
964774RR:04/03/02 19:53 ID:amIAGVCo
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1078224711/

950超えたから次スレ立てた、移動ヨロ。
965774RR:04/03/02 19:57 ID:9hOs7SJG
まずはこのスレを使い切ろうよ。
966774RR:04/03/02 19:59 ID:d2FYLmn+
もうスレいらなかったんじゃ・・・。

>>1-1000
煽り合ってるだけで何一つ有意義な情報も無いし。
次スレはsage進行って1に書いておいて欲しかったな。
967774RR:04/03/03 16:12 ID:Uw4SYN23
とりあえず埋めるか
968774RR:04/03/03 17:26 ID:T0cskWbO
NSR150SPのスローガン

「NSR150SP、オイル、ゲロゲロ。」
969774RR:04/03/03 20:38 ID:ilab6GZ0
埋めるったって今までのペースでは何日もかかるな。
けど、とうとうスレ使い切るまで来たね。

速くてカコヨクて丈夫な良いマシンだす。
970774RR:04/03/03 21:56 ID:i1uMC74s
NSR150SP買おうと思ってます。

近所の店だと5000`で32000円

相場的には298000円が多いけど
玉数少ないからそんなもんですかね?

2st&キックのバイクは初めてなんですけど始動性とかは問題無いですか?
通勤に使おうと思ってるんで、朝キック連打して遅刻だけは避けたいw

971774RR:04/03/03 21:57 ID:i1uMC74s
32000円なら即買いですね・・・・

320000円の間違いでした鬱
972774RR:04/03/03 22:51 ID:h7l236Ai
>>970
連続キックしないと駄目という噂は聞いてたが自分のはそんなこと無い。
チョーク引かないと絶対かからないけど、チョーク引いてれば一発でかかる。
通勤に使ってるけど、アイドリングで針が上がり始めるまで数分かかるのが痛い。
すり抜け性と瞬発力のバランスでは通勤マシンとしてかなり強力。
973774RR:04/03/04 09:29 ID:vqpSki9B
キックの鬼
974774RR:04/03/04 10:06 ID:rMnoHO8O
1ヶ月なんにも動かさなくてもキック1発でかかるな。
975774RR:04/03/04 12:13 ID:aPxDpmkj
どんどんイジったら壮絶にドッカンになったのでイヤになって売ってしまった…
割と頑張ってる(本気ではない)12Rの加速にもついていけた。
976774RR:04/03/04 12:54 ID:rMnoHO8O
>>975
ちなみにいくらで売れた?
977962:04/03/05 17:34 ID:w0gKrVu7
>>963
レスありがとうございました。おかげで安心することができました。
978774RR:04/03/05 22:54 ID:bmrvOGuO
>>970
バッテリーへたれてくると、エンジンかかりづらくなる。
うちのは、瞬間的に2連続キックで一発だな。
>>972の書いているとおり、アイドリングでエンジンが安定するまでの何分かの方が痛い。
そして出ていくときは、白煙吹いてご近所に気を使うのも追加。
979T.N
初めてカキコします。
NSR150をフルノーマルで乗って3年目です。
先日ひょんな事から、SP忠男の中古チャンバーを入手しました。
キャブセッティングに付いて、発売元のSP忠男に質問したところ
「キャブセッティングはノーマルで大丈夫なように作られている」
と説明されました。
ところがここのスレッドを読むと、ノーマルチャンバーでも冬場は
焼き付きの可能性がある、と書かれています。
SP忠男の説明を信用してよいのでしょうか?
また、実際に焼き付きを経験された方はいるんでしょうか?

もうひとつ。
車輌を購入した販売店にも相談しました。
「セッティングはやった方がベター」
「セッティングを希望するのであれば引き受けるが、データの
無いバイクなので、費用が4〜5万掛かる」
と言われました。
元々あまりお金を掛けたくないと思っているので、出費はなるべく抑えたいです。
セッティングは素人にも可能でしょうか?
ちなみにキャブのOHは経験ありますが、セッティングは経験ありません。

質問ばかりですみませんが、よろしくお願いします。