【ワインディング】 YZF-R1 YZF-R6 【キング】 Part9

このエントリーをはてなブックマークに追加
915774RR:04/02/25 18:25 ID:E+7itCPj
>>914
何故に敗北者?
916774RR:04/02/25 22:45 ID:wqi5G1Ho
プレストのホームページが更新されてて、東京、大阪で試乗会だってさ。
917774RR:04/02/25 22:54 ID:V5hmTYC3
R1・6でのキャンプは、どうしてますか?
荷物とか積めなさそうだし、フックもないし、先輩方よろしく。
918774RR:04/02/25 22:58 ID:+6VftHLB
>>601を参照
そういうバイクじゃない
まぁ俺はツゥーリングネットを掛けて、買い物とか行きますが

キャンプは・・・・・勇者の降臨を待て
919774RR:04/02/25 23:34 ID:25BBVxoq
>>917
確かヨーロッパ製のキャリア、パニアケースがあったと思いますよ
ググってみてください
920774RR:04/02/25 23:38 ID:cAkL77N5
個人的にはレンテックのキャリア待ちだな。
どこか溶接のできるショップにお願いして、
リアシートにグラブバーとフックみたいなもの付けてもらう事も検討してる。

1台でサーキット走行もキャンプツーもこなさなきゃならん人間にはこの辺大事よ。
置き場所2台分あればなぁ。
921774RR:04/02/26 00:08 ID:qJ6UJKkH
ホカイドーでキャンプ用品満載のR1を見た事あるぞ。
荷物が今にも落っこちて来そうで怖かったけど。

毎年ホカイドーではSSに荷物満載してる香具師を結構見かける。
工夫次第でどーにでもなるやろ。
922?�s?3/4sd:04/02/26 00:10 ID:fPCnldPL
ごめん、良くオムツ6セット+お尻ふき3セット積んで走ってます。
そんでもってその状態でウイリーする恥ずかしさを楽しんだりもしてる
923774RR:04/02/26 00:14 ID:fQNjkFBO
キャナダ仕様に乗る香具師はチンカス花火師以下
924?�s?3/4sd:04/02/26 00:20 ID:fPCnldPL
>923
どうして?
925774RR:04/02/26 00:24 ID:Rpp1b/Nk
SSで荷物満載ってのは必死に見えて嫌だな。
それしかバイクもってないように見える。

ツアラーなりネイキッドなりアメリカンなりを持っていれば
使い分けできるけどね。
926774RR:04/02/26 00:24 ID:gvuJdUEp
タンデムシートをパーツでもう一つ買って
でかいプラケースをDIY店で買って両者をボルトオン
・・・着脱式トップケースの出来上がり
927774RR:04/02/26 00:59 ID:bkv34cbL
Pilot Power、久しぶりに当たり。
さすが04純正だけのことはある。
928774RR:04/02/26 01:39 ID:uS8Ptc/O
試乗会のお知らせの葉書がキタ-----
3・13 大磯LB
2〜3kmの試乗ができるみたい。
929774RR:04/02/26 02:20 ID:iER+yIUr
>>926
なぜ漏れの考えてることがわかった?!
930774RR:04/02/26 02:21 ID:ZQG0VWGH
>>927
カナダ仕様はダンロップだにょん
931774RR:04/02/26 03:20 ID:MnBJN/0w
質問なんですがR1ってロービームだとライト片側点灯ですか?
932774RR:04/02/26 03:40 ID:bgw/89Vn
かなり待つ覚悟で04のR1を買おうと思ってるんですが、
よくR1はかなりカウル性能低いっていわれてますけど実際のとこ
どうなんですか?何キロぐらいから風がつらくなってきますか?
933774RR:04/02/26 08:31 ID:WGeGpKA7
>>931
国内に入ってきた時点で、プレストがライトを器具ごと交換するから
おそらくそんなことないよ。
両方点灯じゃないかな?
934774RR:04/02/26 16:12 ID:BLqAkXKH
ヤマハ国内仕様(プレストによる国内仕様化も含む)は基本的にHi/Loどちらも両目点灯。
最近やっと例外が出てきたくらいで。(Tマクスだったかな?)
935774RR:04/02/26 17:40 ID:nq0SqsuO
国内の規定では片目はだめなんではなかったかな。
法律変わったのかもしれないが、昔、片目の逆輸入車が車検で通らなかったよ。
936774RR:04/02/26 18:25 ID:Hg40F40s
DUCATI916がその規制で引っかかって当初は輸入できなかった。
当然あちこちから改訂を求める声が挙がった。
しかしここでどんでん返し。
左右のランプケースが一体型ならそれは一灯式と見なされることとなった。
(4輪の4灯式の片側が付いているという考え方)
現在、カスタム車両等で片目ライトが車検に通らない場合はランプケースの
センターが車両センターからずれているため、ということだそうな。
937774RR:04/02/26 20:33 ID:eBIo/al1
>>932
バタつかない上着を着れば、結構平気かと…
むしろ度胸の問題では…
938774RR:04/02/26 21:21 ID:x/ycNq7k
>>926
それ俺やってるよ… 便利。
サーキット行くときもツナギ入れていけるのでいいよ。
939774RR:04/02/26 21:55 ID:8lyC+tBF
03r6はLO片目点灯なんだけど
94003R6海苔:04/02/26 22:28 ID:qBJWe4he
>>939
俺にもそう見える
941774RR:04/02/26 22:36 ID:yv2cTPHn
00R750はLO片目点灯なんだけど (カナダ仕様)
942774RR:04/02/26 23:13 ID:pjtefGjw
だからLO片目もOKなんだって>>936に書いてあるじゃん。
ランプケースそのものはリフレクターがいくつ並んでいても左右一体だろ。
943774RR:04/02/26 23:50 ID:gvuJdUEp
>942
必ずしも一体とは限らないよ


04とか(ry
944774RR:04/02/27 09:09 ID:oM+6Z4YP
関係ナイかもしれないけど
車検の時はHiビームしか検査しないんですけど。
945774RR:04/02/27 12:22 ID:wLCzr7s9
        まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。
      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )


946774RR:04/02/27 13:22 ID:GbWu9gHW
ライトについての結論

・R1は両目点灯です。

・走行灯とすれ違い灯を横並びで装備する二輪車においては、2灯の中心が車体中心にあればよい。
という感じで車両運送法に明記してあります。(記憶で書いてるので文自体は違うだろうけど)
この文が追加されるきっかけになったのが、ドカ916。
ちなみにライトケースがいくつだろうと関係なかったはず。

・車検は現行ではハイビーム検査ですが、いずれロービーム検査に移行します。
947774RR:04/02/27 16:28 ID:vitenPfq
ドカ916の時は936の解釈で切り抜けたんだよ。
その後、法規制緩和というか解釈の拡大になったのさ。
基本は左右対称であること。
ファイヤーブレードやアプリリアミレ等ハイビーム2灯がこれに当たる。
ランプケースが左右2分割の場合はそれらが車両中心に対称形なら問題なし。
さらにこの場合、各々のケースにハイローを組み合わせてロー側が外側に配置されないといけない。
4輪の角目4灯も右左それぞれハイローが同じケース(フレーム)にマウントされるようになっている。
異形ライトでもハイローは必ず一体式になっている。

昔の話なんで今はもうちょっと融通の利くようになっているかもな。
948774RR:04/02/27 17:48 ID:2IbUzOf2
オレは両目点灯の方がバランスがとれていてスキだ!
949774RR:04/02/27 17:51 ID:zash012E
都心での試乗会情報求む、特に新型R1
950774RR:04/02/27 19:09 ID:wLCzr7s9
>>949
3月13日に大磯でやる試乗会はプレス向けらしいよ。
ただしYSP等のショップからの招待状がある人間に限っては試乗できるんだって。
(招待状のない人間も、観覧は可)
一般の人間に対してクローズドで試乗会開くのって今回が初らしいね。

都心ではまた例のごとく、お台場(有明)でやるんじゃないのかな?
でも、時期的には各店に04R1入荷してからじゃない?


また
951774RR:04/02/27 19:37 ID:a0l740Xd
おそくなったが
キャンプ行ってたよ。テント、シュラフ、ストーブ、飯盒ets
01だが一式つんでた。
もちろんシートカウル多少の擦り傷はついたけどね。
阿蘇のキャンプ場ベースにして道具全部おろして
そこらじゅう走り回ったよ。ツナギ着ていったからねえ。

952774RR:04/02/27 21:20 ID:GbepbNH6
注文いれてきたよ。
プレストから店には4月末までに入庫の約束らしいので
遅くても5月中頃には納車だとか。
GWに間に合えば嬉しい。

夏〜秋までに乗れたらいいやと、軽い気持ちでショップにいったら、
お店がオーダーしてるものの客のついてないものが沢山あるようで、
希望のカラーまで見つかってしまった。
953774RR:04/02/27 22:15 ID:OAFSNKG4
R6でもキャンプは可能でしたね。
テント等一式積んでも、大したことなかった。 大丈夫さ。
954774RR:04/02/27 23:39 ID:Byo+o6GR
ただひたすらにR1を目指して、明日から大型免許教習。
早よ本物に跨りたいわ♪
955774RR:04/02/28 01:03 ID:ZnJZ9WnR
>>954「R1乗りたいんっすよ(;゚∀゚)=3」
教官「そ、そうなの?(;´∀`)」






   n                n
 (ヨ )              ( E)
 / |    _、_     _、_    | ヽ
 \ \/( ,_ノ` )/( <_,` )ヽ/ / ガンガレ兄弟!
   \(uu     /     uu)/
    |      ∧     /
956774RR:04/02/28 01:53 ID:dnqpzewd
自動二輪の中型すら持ってない三十路過ぎたウスラ禿なんですが
いきなり大型取るって事は可能ですか?
どれくらいの期間で取れるものですか?
957774RR:04/02/28 02:52 ID:VhWpn+wU
R1のフロントフォークのインナーチューブってコーティングされてないのかな?
958774RR:04/02/28 03:30 ID:RC/B/Q7N
>>956
まぁ、うすら禿の度合いにもよるが
たぶんダイジョブそうだ。
959774RR:04/02/28 04:28 ID:Ti2N7D7T
私も三十路過ぎたウスラ禿ですが
昨年12月に中免(1ヶ月)、今年1月に大型(半月)とりますた。
毎日乗れればもっと早くとれると思います。
教習所スレなどへどうぞ。
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1076950502/
960774RR:04/02/28 08:25 ID:3YZFvhEA
961774RR:04/02/28 09:34 ID:yZhfYe7k
ワシはコ−ルマンの2バ−ナ−99に積んでキャンプ行ってたぞい。
まあ、間違ってるのは言われなくてもわかる。

仕方無かったのさ。
962774RR:04/02/28 10:15 ID:XmOjKeOG
>>961
私も近いものがある。

ガスランタン288、イワタニP123S、スノピのクッカー、テント、タープ、マット、寝袋、ミニテーブル、食材、サンダル・・・
R6ですが、工夫次第で何とかなった。もちろん異論はあるだろうけど。
963774RR:04/02/28 14:00 ID:jFqqUAW3
>>958-959
どうもありがとうございます。
チャレンジしてみます。
964774RR
YZF・・それはチンカス歌舞伎役者の乗り物