カワサキZ乗りの情報交換のためのスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1核Z
カワサキZ乗り集合!Z1、Z2、Z1000、mk2、Z1R、1100gp、
1000r、1000J、1100rその他ミドルZもみんなアツマレー!
パーツやショップ、モデル別の情報交換しよーぜ!
2774RR:03/11/16 20:12 ID:4nOB+Cpu
ヽ(´ー`)ノマンセー
3774RR:03/11/16 21:15 ID:17ZYujX9
だから なぜ1300は無視されるのか。と 書いてみる(T△T)
4核Z:03/11/16 21:21 ID:CruiYkev
ああ!!
いやあ、その、ワスレテマスタ、はい。
あの、その、個人的には結構好きです。
あれは製造していた時期が長いね。
>3 乗った感じはどんな?やっぱ重い?
5核Z:03/11/16 23:14 ID:CruiYkev
む、一人ぼっちの予感。。。。
6774RR:03/11/16 23:17 ID:+zPnQfZy
すこぶる伸びが悪いスレにいやがらせカキコ
7774RR:03/11/16 23:22 ID:g1tYtE9g
角Z限定スレあり、重複
8774RR:03/11/16 23:24 ID:FdWAHoZ1
ゼファーは入らないのか?
9774RR:03/11/16 23:25 ID:GeY4nlwA
いいじゃん。
丸Zスレないし。
10774RR:03/11/16 23:28 ID:K48GWhV3
ゼハはZじゃないんじゃ?
ゼハスレあるし。

どうなの?>>1さん。
11774RR:03/11/16 23:55 ID:kIdp/yP1
Zスレ待ってたよー。盛り上げてイコー。
12×糊@元大黒 ◆CBX/fcBETA :03/11/17 00:57 ID:Puevx8Nk

関連スレ紹介
【男】カワサキ雑談スレ 2台目【自虐】

13×糊@元大黒 ◆CBX/fcBETA :03/11/17 00:58 ID:Puevx8Nk
ヤバイ…(;´Д`)シパーイ…(鬱

http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1068960308/でつ
14×糊@元大黒 ◆CBX/fcBETA :03/11/17 01:12 ID:Puevx8Nk
もう一回仕切りなおし(;´Д⊂)
【男】カワサキ雑談スレ 2台目【自虐】
ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1068960308/
【角Z】  Z-FX乗りよ集まれ  【限定】
ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1066533444/l50
ゼファー!マニア集まれYO!その八
ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1066586160/l50
他関連…
【川崎重工業】ZZ-R/ZX11 6台目【Kawasaki】
ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1065740331/l50
Kawasaki ZRX 11001200オーナー
ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1063468030/l50
【マターリ】Kawasaki ZZR250 Part 5 【ツアラー】
ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1062925987/l50
【今度こそ】kawasaki Z1000【落ちない】
ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053579328/l50
KH、MACH,SS、カワサキトリプルスレ。
ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1063360096/l50
カワサキ・スーパーシェルパを語ろう VII
ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1065427776/l50
【kawasaki】D-TRACKERKLX250SBスレ part8
ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1068280211/l50
他多数…
15774RR:03/11/17 15:32 ID:jN2HNlal
マークツー大好きだよー
16774RR:03/11/17 16:49 ID:gP5mXFjs
コンチははじめまして、Z1Bに1000のエンジン載せてイロイロ悪戯して乗ってます
ドバレーサーみたいなのが好きなんですが、倒立17インチは何故嫌われるんでしょう?

17核Z:03/11/17 18:03 ID:ZO6gZmE4
>>10
ゼファーですか?ここに来たい人は俺としては拒むつもりはありません。

>16
Z1も、、、(・∀・)イイ!!
倒立はなんとなく旧車の雰囲気がそこなわれるからでしょうかねえ?
自分としては今と昔のハイブリッドカスタムも嫌いではないですが。
18774RR:03/11/17 19:11 ID:t/y4EWuF
>16 倒立17インチ格好いいですよ。
そう言えばウィニングランって最近聞かなくなったね。潰れたの?
ここ見てる連中ってどこ走ってるの?速いZってどこに行けばいるんだろう...
当方田舎者なんで速いZなんて見たことないもんで....そんなのいないのかなぁ
レ−スは抜きでね。
19774RR:03/11/17 20:59 ID:4C8Nq5Ua
>>1

>>16
似合わんからだろ?
ま、道楽だから好きにやればいいさ。
>>18
ウィニングランは潰れたかわからんが、看板はまだ付いてた。
俺、箱根だな。
20774RR:03/11/17 21:03 ID:XRDaYECT
>>17
心の広いZ乗りハケーン(・∀・)
ゼファーを馬鹿にするZ乗りはよく居るように思うのでつが
でもゼファーはZではないわいな..そんな漏れはゼファー1100乗り
21核Z:03/11/17 21:06 ID:ZO6gZmE4
>19
何に乗っているのですか?
雰囲気からするとズバリ、、、マーク2だ!
どう?
22774RR:03/11/17 21:12 ID:4C8Nq5Ua
正解、でもZ1も乗ってる、つかMKUは現在不動。
23核Z:03/11/17 21:13 ID:ZO6gZmE4
>20
他の人はどう思っているか知りませんが俺的には現代のZという感じですな。
自分のZのハンドリングやエンジンのフィーリングとどう違うのか一度試乗して
みたいバイクですね。
24核Z:03/11/17 21:18 ID:ZO6gZmE4
>22
おっ!やはり。マーク2はなんで動かないの?
しかし2台もZをもっているなんて羨ましいですな。。。。
Z1はほぼノーマルでMK2はイジって遊ぶ用とまたもや勝手に予想してみる
25774RR:03/11/17 21:23 ID:4C8Nq5Ua
そういや、Z乗りで速い2ちゃんねら何人か知ってるよ。
その内このスレ見つけたら名無しでカキコするでしょ。
26群馬人:03/11/17 21:27 ID:GEcpSNFM
>19 箱根って速いZいるの?いるなら行ってみようかな...
群馬には速いZいないみたいだよ....つまらん
奥多摩には沢山いるみたいだが。
走る場所には困らなくていいのだが。
倒立でも19インチでもいいから北関東の速いZ情報求む
走り重視ですまんが。
2720:03/11/17 21:32 ID:XRDaYECT
>>23
ありがとー(^^)/
所でZが新車で発売してた時にZのタンク等を塗装してた
職人さんが退職した今アルバイトで今でもレストアなどで
Zの塗装をしているとZを扱かう某店で聞いたことがあるけど
ホンマかいな...
28774RR:03/11/17 21:34 ID:4C8Nq5Ua
いや、単に今貧乏で両方維持出来ないからMKUはZ1の
部品取りになってる。
Z1もMKUも外観はほぼノーマルでエンジンから足回りまで
それなりには改造ってあるよ。
29774RR:03/11/17 21:42 ID:4C8Nq5Ua
>>26
奥多摩や北関東方面走ってる人だよ。

箱根で速い人も来るだろうけど、ここ15年走っていて
遭遇した事は無い。
でも、昔箱根で知り合った人でドーバー走るようになった人はいる。
30核Z:03/11/17 21:50 ID:ZO6gZmE4
>27
その話気になりますね。お値段安ければ是非頼みたいところ。

>28
そうですか。MK2糊の俺としては少し残念です。
MK2をどんな部品使ってどんなふうにイジってるのか教えてください。
特に足回りの詳細希望(教えても良いと思う範囲で結構でつ!!)
31774RR:03/11/17 21:51 ID:g2FSogYt
俺のZはL2.8改3.1ツインターボ。
sibuize俺のゼット。
お前らのゼットも渋そうだな。
32650:03/11/17 21:54 ID:TGs2yQ0m
ザッパーなら何でもイイのか?
33核Z:03/11/17 21:58 ID:ZO6gZmE4
おおこのスレもちょっと暑くなってきたな!

>31
Z違いでつね。しかも本当は所有していないとみた!

>32
歓迎します。ネタありますか?
3420:03/11/17 22:09 ID:XRDaYECT
>>核Zサソ
店長さんが言う話ではその方に頼めばオリジナルの
火の玉カラーのラインをキッチリと再現出来ると申して
おりましたよ!関西のお店で一年程前に聞いた話です〜

35650:03/11/17 22:11 ID:TGs2yQ0m
ネタと言うほどではないが維持費が恐ろしくかかる。
しかもコケるだけで10万ぐらいいってしまう。
しかも純正部品が手に入らないのでフレーム以外はほぼ他車流用。エンジンは
ゼファーだし、なんのバイクか分からんようになってしまった・・。
なんでここまでして乗ってるんだろうとふと疑問に思う。
あまりいい話じゃなくてスマン。。
36マアクツウ:03/11/17 22:29 ID:NX6lgxDW
>29
ご無沙汰です。フレーム補強してみましたよー。
37774RR:03/11/17 22:51 ID:4C8Nq5Ua
>>30
じゃ、足回りだけっつー事で。
ノーマルフォーク鏡面仕上げにWPスプリング、フォークインナー加工により
伸び側の減推力アップ、フォークオイル15番、PVMマグF2.5-19 R3.5-18
F,S1キャリパーR,CP2696、AMA80年MKUコピー鋳鉄製ディスクローター
ノーマルスイングーアームにモリワキ風補強、リヤサスモリワキカヤバを15mm延長
このへんで…
こんだけ書いたから核Zさんも教えてくれ。
38:03/11/17 22:51 ID:EnlbVdT6
>>1
スマン  書き逃げみたいで。
同時代からは 空冷じゃないとか4発じゃないから…
 かといって水冷のところではニンジャじゃない。
共通部品も少ない…重い、止まらん、曲がらん。

   でも いいよ。 1300 
「乗れるモンなら 乗ってみろ」的な雰囲気の癖に低速から高速まで素直に加速していく。
安定感は天下一品、一本橋で1分粘れるバイクはなかなかない。フラットダートでも
平気で走れる。直線なら倒れる気がしない。  カーブでも倒れないけど。

カワサキ もういっぺん 6気筒造らないかな。
39鐵人五拾八號:03/11/17 22:56 ID:4C8Nq5Ua
>>36
どうもご無沙汰です。
高速コーナーでの振れは収まりましたか?
40群馬人:03/11/17 23:05 ID:GEcpSNFM
>28 俺もZ2とFX持っているがやはり金がなくてFXは実働部品取りになっている。
FXエンジンもいじってあるのに金がないため盆栽とかしています。
個人的には角の方が格好いいと思う。角Zいいよね-
ド−バ−はレギュレ−ション変わる変わる言ってるけどいまだに変わらないのはなんなんだろうね
>29 そう言えば箱根ってBCRのホ−ムコ−スじゃなかったっけ?
だとしたら速い人十分いるじゃん。
29さんBCR軍団より速い人か?
だとしたら弟子一人いりませんか?
41鐵人五拾八號:03/11/17 23:21 ID:4C8Nq5Ua
>>40
走り系は角Zの方が多いね。
BCRて初めて聞いた。
箱根のどこ走ってるのかな?
俺は、椿、R1、箱スカがメイン。
機会があればお手合わせ願いたいです。
BCRが速いなら、むしろこちらが弟子になりたいw
42マアクツウ:03/11/18 00:47 ID:ziPf5x9i
>39
ええ。件のポイントではやはりブルンブルンです。
でも足でガチッとホールドしてやれば耐えられなくもないという感じで、格段に良いとは感じられませんが確かに良くなってます。

もっと走らせる時間が欲しい今日この頃。
43群馬人:03/11/18 21:19 ID:CCoiXBdr
>41 BCRってテイストで何度か優勝してるスケベ椅子カラ−のFXとかF19+車体レイダウンぐらいで筑波を
7秒とかで走っちゃう人などがいるチ−ムです。
今日、内燃機屋に出してた部品を取りにいったらそこにもZ乗りがいてスリ−ブ打ち変え済みのシリンダ−
を安くだしてくれるって言われた(嬉)しかもクランクケ−スつきで
でも75mmなんだよな-。でかすぎだよ
75mmってまともに走るの?
44核Z:03/11/18 21:22 ID:1aRWM7NR
>>37
なかなか拘ってますね。PVMマグ19インチとは珍しいですね。Z用の設定はあるんですか?
S1キャリパーは本物?だとしたら入手ルートは、、、秘密ですよね。あとスーパーバイクコピーローター
のメーカーとインプレも聞きたいです。(゚Д゚) ハッ!!かなりの教えて君ですみません。
ところで自分の足回りですが、Fプログレッシブスプリング、10番オイル。
Fメーカー不明純正デザインそっくりのアルミキャスト(幅2.15いったいどこの?)、RショックWパフォーマンス1、5センチ延長
YRPレイダウンキット、あとはノーマルです。自分の場合まだ乗り始めたばかりなので、
まずは走り込まないと何も解らないだろうといった感じです。ああ、重いという事はよく解りましたがw

>650さん
部品の調達に苦労しそうですね。
ザッパーに対するこだわりはありますか?
乗った感じはどんなですか?

>>38
マーク2でも重いのに1300はいったいどれだけ大変なんでしょう。
6気筒はOHも大変そうだし維持費もかかりそう。
しかも古い水冷は水回りとかが弱そうですね。


45774RR:03/11/18 21:22 ID:rsreSHa/
>>43
よほど駄目な組み方しなければ大丈夫!
46核Z:03/11/18 21:28 ID:1aRWM7NR
ああそうそうFブレーキは2696、ローターはZ1000用です。
ノーマルローターのときは鳴きがひどかったけどZ1000用にしたら鳴かなくなりました。
効きはZ1000ローターの方がいいです。ただもともとノーマルローターの状態が悪かったせいかもしれませんが。
47774RR:03/11/18 21:43 ID:4hiVUGXy
1973年式Z1海苔です。
 しかし、今やリード百にメインバイクの座を奪われようとしています。
48群馬人:03/11/18 22:01 ID:CCoiXBdr
>45 サンクス。金ができたら買ってみようかな・・・・
ここにいる香具師ってやっぱり自分でエンジン組んでるの?
安くていいショップってないものかのう?
エンジン以外なら大体できるが流石にエンジンは怖くてできない・・・
高くて駄目なショップなら知ってるが
○○クラフトとかね。←酷かった。おかげで自分でやりはじめたよ
他にZを看板にしてるくせに駄目ショップてないのか?スレ違いっぽいが
田舎者だから雑誌でしか情報はいってこないのよ(泣)
4945:03/11/18 22:08 ID:rsreSHa/
>>48
僕もダメショップのおかげで自分でやるようになりました。
でも、全部自分でやるんじゃなくて肝心なところの加工は今お世話になってるショップで
やってもらってます。
50774RR:03/11/18 23:56 ID:d7U7m3Gk
やばいです

Zが欲しくなりかけてます。
今のバイク手放したくないし・・・
かといって、金があるわけでもないから
買い足すわけにも・・・

ああぁぁ・・・
51774RR:03/11/19 00:21 ID:RJSwyTmr
>50
今の愛車はなんだー?

Zは…
うーん…
乗ってみろ!
52774RR:03/11/19 00:26 ID:c4Lcqawu
>50 乗れ-------! 整備が嫌いじゃなければ後悔しないはず!
53774RR:03/11/19 00:26 ID:G1Zo/eZU
>>51
12Rです。
車検が来年の5月まで



4万キロ以上走ってるのですが・・・
5451:03/11/19 01:13 ID:RJSwyTmr
>53
旅好きだね!
心置きなく旅できるZに仕上げるのは大変かも!

オレはノーマルから始めて今は走り系だけど、最終的には旅Zにするつもり!
ゆっくり走っていても苦痛にならないトコがイイ!
55774RR:03/11/19 05:53 ID:BMNgaWsc
>>37
そ、それわ環八瀬田のショップで組んだんですね?
サ○ダンスのH-D用のホイールですね?


すんごいカコイイです。
56鐵人五拾八號:03/11/19 12:53 ID:ln606m4D
>>42
ロデオっぷりも健在ですか。
Zで旋回性と安定性を両立するのは難しいですね。
力でねじ伏せて乗るのはZ糊らしくてカコイイです。
>>43
筑波や那須で見ました。とても敵わないっす。
箱根でもZ1じゃ敵わないです。

57鐵人五拾八號:03/11/19 12:54 ID:ln606m4D
>>44
ハブ無しなので、ワンオフしました。
ついでに、アクスルシャフト径を上げ中空にし、ハブB/Gで両サイドから
挟む当時のレーサーの構造にしました。
もちろんS1キャリパーです。ある意味このキャリパーが手に入ったから、
AMAのレーサーに保安部品を付けただけのスパルタンなマシンを作りたい
と思うようになったかな?
で、リヤの2696、ニッシンマスター、鋳鉄ローターの組み合わせは、
申し分無いんだけど、S1キャリパーに純正マスター、鋳鉄ローターは最悪…
スカスカでカックンブレーキ!レバーを細工してテコ比を変えてもまだだめ、
マスターのピストン径を上げるしかないかも?
でも、指1本か2本掛けの現行車糊にはちょうどいいのかも、長年ノーマル
ブレーキに慣れてる身には4本掛けで渾身の力を込めて握るのが当たり前に
なってしまった者にはガチガチのほうがイイ。

YRPのレイダウンにWパフォーマンスだと、15mmの延長が必要ですか?
それともリヤの車高を上げる為ですか?
フレームマウントのレイダウンの場合、車高は殆ど変わらないです。
でもモリワキカヤバは330mmなので延長するか、上下どちらかマウント位置
を上底しなければならないです。
>>46
穴なしのZ1ローターは鳴きが酷いけど、MKUは鳴かない筈だけど…
パッドの当たりとローターの偏磨耗じゃないかな?
>>54
走り系から旅系になってもZに飽きない限り乗り続けられる所がいいね。
とりあえず60過ぎまでは走り系で行きたいので、筋トレやってます。
>>55
そうです、どうも、もしかして関係者?
58774RR:03/11/19 14:06 ID:c4Lcqawu
ス○キですか?
59核Z:03/11/19 15:51 ID:g/2B+nKX
>鐵人五拾八號サマ
ワンオフですか。なんか他とは違う拘りのオーラが漂ってそうな感じですね!
自分のリヤショック延長はただのカッコですw
ただ今日近くの峠にちょっと走りに行ったのですが、
リヤに過重がかからないのか乗りにくいようなので、
少し下げようと思っています。(せっかくの調整式なので)
そしてあたりがついていなかっただけなのか、
少し走ったらブレーキの鳴きも出てくるようになりました(T△T)
しかしMK2ノーマルローターに2696は鳴かなかったですか?
知人にもその組み合わせがいて2人で鳴きまくってました。
ローター研磨で直りますかねえ、、。あたりはサポートも関係アリですよね。
ちなみに知人も同じサポートをつけてます。
それにしてもMK2って速く走らせようとすると体力いりますね。
まずはMK2に慣れることを第一に走り込みます!!

>群馬人サマ
〇〇クラフトダメですか?
やはり雑誌などはあまり信用しない方が良いんですかね。
そういう情報交換もしたいんでスレ違いなんかではありませんよ。
ところでBCRのF19インチMK2の人は6秒代を出すそうですよ。

60鐵人五拾八號:03/11/19 17:43 ID:V2hAxio/
>>59
ZはR荷重が大きいから、多少安定性を犠牲にしても旋回性を上げたいなら
リヤを上げるのもいいけど基本的には車高は上げない方が乗り易いと思う。
特にパワーを上げてくと、リヤステア傾向が強くなるので安定性重視でも
旋回性は良くなります。

MKUはノーマルキャリパー、ディスク、パッドの状態です。
2696と言う事はパッドもAPですよね?
APのパッドは鳴き易いですよ。

たしか、マアクツウさんがノーマルキャリパー、ディスクにフェロードのパッド
じゃなかったかな?鳴かず効きもいいらしいとの記憶が…
しかし、ローターへの攻撃性があったとか?
攻撃性があってもいいからZ1には次回フェロードにするつもり。
純正キャリパー用のAPは効かない、鳴く、フェードするでイイトコナシ。
61群馬人:03/11/19 17:57 ID:hPrOKF5J
>56 那須で見たってもしかしてZストリ−ム杯でですか?
自分その時いましたよ。
19インチマグってどんなハンドリングなんですか?
正直、うらやましっす。欲しいなぁ
>核Zさま 自分もZ1-Rのロ−タ−ですが鳴きまくりでした。
でもそれって2696のノ−マルパッドだと何をしても駄目だと思います。
PFCってメ−カ-のパッドだと鳴かないと思われます。
結構高いけど。効きもいいし持ちもいいですよ。←メ−カ−の人間じゃないよ
厳密にいうと○○クラフトに吸収合併されたショップです。
レイダウンに4万もとってサスが横に動くのよ。酷すぎませんか?補強もなしだし・・・
まだまだ伝説は一杯あるけど群馬から撤退したからやめときます。
でも走り系でも盆栽系でも絶対お勧めしません。
62核Z:03/11/19 18:14 ID:g/2B+nKX
>60
なるほど。足回りの件、参考にします。
ブレーキの件ですが、フルノーマルの時はやはり鳴きませんでした。
MK2ローター、2696、カーボンロレーヌのパッドで鳴きまくり、
そしてz1000ローターに替えました(穴なしの外見が好きだったので)がやはり鳴きが出てきました。
パッド買う時に鳴きにくいという事でカーボンロレーヌを勧められたんですけどね。
今度パッドのディスクに当っていない部分を削ってみようかと思っています。
63核Z:03/11/19 18:24 ID:g/2B+nKX
>群馬人サマ
やはり鳴きまくりですか。自分の場合はAPのパッドではなく、
カーボンロレーヌというメーカーのものですがやはり鳴きます。
、、PFCですね。今度替えるときに試してみます(とはいっても今パッドほぼ新品)。
〇〇クラフトの群馬酷い話ですね。ほかの伝説!?も気になります。
しかし友人が400FXを〇〇クラフトの静岡で仕上げましたが、悪くは無いといっていました。
ただパウダーコートしたフレームを傷つけられたといっていました。
64鐵人五拾八號:03/11/19 19:16 ID:V2hAxio/
>>61
そです、おまけに出場もしました、最遅クラスでした。
外観フルノーマルの火の玉に見覚えありました?
群馬人さんも出場しました?
後で判った事だけど、練習走行の時はマアクツウさんが同じグループでした。
清水から往復800km自走で行ったけどしんど過ぎ!

19インチマグは異次元の軽さとフットワークです。
他にもアルミタンクやカーボンシートベース、不要なステーはカット
して軽量化してあるから総合的な軽さも影響していると思うけど、
乗った感覚はセンスタなし、チタンマフラーのゼファー750より
軽いです。
>>63
〇〇クラフト静岡は悪く無いですか。
そこ、パワーチェック3000円で測ってくれるみたいだから、今度
測りに行ってみます。
65核Z:03/11/19 23:50 ID:g/2B+nKX
MK2のリヤに1100gpか1000rのチューブレスホイール(2.5幅)を
入れようと思っているんですが、ノウハウ持ってる方いまつかね。。。
少し太くなって130や140が入るようになるしチューブレスにもなるし
(゚Д゚) ハッ!!これは、、、(・∀・)イイ!!、、、(*´σー`)エヘヘへ
気になる点は、、、、トルクロッド、ディスク、キャリパーはMK2用が使えるかと、
カラー等の必要性、ハブなんかもどうなるんだろ??他に問題は何かあったっけ、、。
今ヤフ億にでてるんだよねえ。
誰か実際入れてる人いるかな??
66774RR:03/11/20 00:19 ID:R4SIgtMU
140はムリでしょう、250-18ほいーるですよ…
130でもO/S気味なんで、120/90に落とす人がおおいです。
どっちにしても、140だとチェーン引きかなり下げないと、タイヤ収まらないよ。
350-18ホイールに140のタイヤ組んだ時、スイングアームにタイヤ当たったから。
ブレーキも全部J系の使わないと合わないよ。
(合ったら、みんなやってるって!)
チェーンラインも微妙に違うよん。
俺ならスイングアーム、キャリパーごと移植するよ。
そのほうがぜったい楽じゃん。
67774RR:03/11/20 00:44 ID:0ps4Ape6
オークションにでてる金のやつか。出品者はほぼボルトオンて言ってるな。
68774RR:03/11/20 08:23 ID:R4SIgtMU
いいかげんな出品者だな。
フロントなんて、全然付かないよ。
69マアクツウ:03/11/20 08:53 ID:M4p8Sl1o

Fブレーキはフェロード以外は全てSTDです。それとFホイールの18インチ化が制動力強化に貢献しているだろうと思います。
タッチやコントロール性とかはそりゃーアバウトかも知れませんが、制動力はちゃんとあります。
フェロードもローターがみるみる減っていくほどではないし、サーキットで競り合いするのでもなければこのままでいーんじゃないかと思います。

核Zさん
STDと付けたいホイールをそれぞれ採寸してその差をカラーとかシムとかで埋めればいいんですが、正確な採寸はなかなか難しい。いろいろな方法で何度も測ったらいいと思います。
70ギヤ抜けFX@放置プレイ中:03/11/20 12:22 ID:MlOfQdwN
○○クラフトってダメなんですか?
なんか統合移転で近所に移転してきたので、ひやかしにでも行ってみようかと思ってたんですが。
71核Z:03/11/20 16:56 ID:SMVOYjsB
>>66
そですか。スイングアームごと交換ですか。
今度はピボットとかサスの取り付け位置とか問題になりませんか?
チェーンライン以外ボルトオンって事はないですよね。。

>>68
出品物の質問欄見たら自分と同じような質問をしてる人がいました。
フロントは要若干の加工、リヤはカラーを加工しているのでボルトオンとの事でした。
落札後は取り付けに関する相談にも乗っていただけるようなので、いいかげんな方ではないようですよ。

>マアクツウサマ
ホイールは安価で入手できるようならとりあえず手に入れて採寸等してみます。
アドバイス有難うございます。
72核Z:03/11/20 17:04 ID:SMVOYjsB
>マアクツウサマ
そうそう、ブレーキノーマルでも悪くはないですよね。良くもないですが。
自分の場合、2696、ニッシンマスターに替えて特別良くなった感じはありませんでした。

73群馬人:03/11/20 18:51 ID:lOoJca50
>64 あ-わかった!!
たしかそのクラスで優勝していませんでしたっけ?
自分はその一つ上のクラスで5位でした。
またZスト杯やらないですかねぇ。
あのレ−ス安くて面白かったのにねぇ。
>63 70 ではご期待に応えて
自分のZは○○クラフトに吸収合併されたショップにてOHしました。
その当時そのショップは開店したばかりで暇だったので車両を買うと部品代のみで
エンジンのOHをしてやるよと店長がいいました。
そこで部品代だけで25万かけてフルOHしてもらいました。
もちろんピストンは安い純正です。
しかし!!ミッションは1マンキロも走らないうちに抜けまくり始めそのうちに
クラッチハブからも異音も始まりましたとさ。
チャン チャン。
後日談
まだ他に行けるショップもなく嫌々通っていたころ
「お前は店長の○○さんみたいな凄い人にいじってもらってそのありがたみがわからんのか。」
「お茶菓子ぐらいはもってくるのが当たり前だ。」
「その心構えがわからないなら来ない方がいいよ。」
とありがたいお言葉をサスが横に動くレイダウンをしてくれたメカにかけてもらいました。
もちろん支払いはきちんとしていた上の話です。
二人は今でも○○クラフトにいます。
合併まえのでよければ伝説はまだまだありますよ。
今はハブとミッションだけ○&JにてOHしてもらい2万キロはしりましたが異音なしです。
このスレ見てて神降臨しないかなぁ....
74774RR:03/11/20 22:20 ID:R4SIgtMU
J/Rホイールネタだけど。
フロントは、全然付かないよ。
シャフト径違うし、ブレーキローター径、オフセット、全然違う。
リアブレーキも同様。
ホイールは確かにカラーなんかの工夫で付けられると思うけど、ブレーキに関して
は、DIYの範囲を越えてるよ。
現物確認済だから間違いなし。
75ギヤ抜け放置中 ◆Z860FXhW/I :03/11/20 22:45 ID:5lQHPm6g
>>73
ありがとうございます。

エンジントラブルに関しては微妙なところですが、
レイダウンは手抜きでメカニックの態度も良くないというのはわかりました。
情報どうもです。

折れのZはいまギヤ抜けが酷くて乗ってないんですが、
群馬方面はよく走りに行きますよ。
先月に榛名に走りに行ったときはモリワキ仕様のZ1Rと他にも何台かZがいましたよ。
76774RR:03/11/20 22:48 ID:M4p8Sl1o
群馬人さん
横に動くってどういう状態なんでしょう?


Jリヤホイール、キャリパーとサポートもセットではどうだろか?
77核Z:03/11/20 23:04 ID:SMVOYjsB
>群馬人サマ
〇〇クラフトの話酷いですね。というか、ちょっとショックです。
あるZ糊の方のHP見た時にワリと良い感じだと思っていたので。
でもそれは静岡の話でしたけどね。

>>74
そうでしたか。貴重な情報有難うございます。
ブレーキシステムとホイールがあればカラー加工、
チェーンライン調整くらいでなんとかなりますかねえ?



78群馬人:03/11/21 00:13 ID:Ibf9Z/Ir
>75 そのZ-1Rは知り合いです。
自分もよく榛名や妙義にいるのでどこかであったことあるかもしれませんね。
MILITEC-1って添加剤自分のバイクのミッションにはよく効いてくれました。
一応おすすめです。
>76 サスのレイダウン用のステ−が作りが酷く暫くはしるとハの字なることです。
でももう溶接してあるので作りなおしがきかないため、
今は他のショップにてカラ−を作ってもらい動かないように固定してあります。
ちなみにメカは「あれ-何で動くんだろうな-」の一言で終わりです。
これ以上○○クラフトねたをやると正体がばれるので終わりです。
他の話をもし聞きたければ榛名か妙義で俺をやっけた人限定で(笑)
でも俺もさんざん色んなショップ行ってきたけど良い店はとにかく良いし、
糞みたいなショップも沢山あったね。
個人的には
レ−スにも出たことがないショップはたいしてノウハウは無いような気がします。
ましてはレイダウンはフレ−ム補強と一緒じゃないと意味が無いからやらないなんて
とこは近寄らないほうが....
まっ走り系カスタムが前提の話ですが...
79鐵人五拾八號:03/11/21 00:50 ID:UcOK8WEh
>>69
フェロードのネット通販やってるとこ知ってますか?
検索して見つけた所はZ1用がなかったです。
>>73
いえ、4位か5位だったと思います。
二列めからスタートして1コーナーからの直線でゴボウ抜きして
トップにでたものの、1周回ってきたころにはコーナーでバシバシ抜かれて
4番手あたりまで落ちて後はずっと後ろからMKUにコーナーで突付かれ
ストレートで引き離すの繰り返しでゴールでした。
那須はミニサーキットだけど、そこそこストレートもあるのでハイパワー車
でも楽しめますね。東京以北の人だったら日帰りで行くにはいいですし。
こちらの近場だと山梨スポーツランドがあるけど、ストレートは短いし
タイトなコーナーしかないのであまり面白くないです。
やっぱ、3速レブリミットまで回しきれるくらいのコースが好みです。
80774RR:03/11/21 01:44 ID:sw4SdUrO
+Aの評判はどう?
81マアクツウ:03/11/21 09:53 ID:yWtbRlwj
>鐵人五拾八號さん
フェロードは店で買いました。ロードライダー誌とかに広告が載っている東京パーツ城西ってトコです。
普通に在庫してましたよ。
別の車種では輸入元の芝ライニングまで現物確認しに行ったり…
はい。安いトコは知りませんです(__)

>Z杯
走行会と聞いていたのに現地に着いてみたらレースじゃん!で、ジェネレーターを外して来なかった事を後悔しました。たくさん走れてヘロヘロになり満足でしたが、レースでのラップタイムが計測されなかったのはガッカリしたなー。
82774RR:03/11/21 10:16 ID:Vb9od7K8
お・ね・が・い
横から読ませていただいていますが、
>>81 マアクツウさんのように >コテ ではなく
>>79 鐵人五拾八號さんのように >>レス番 あるいは >>レス=コテ と書いてください。

長文が多いので、2chブラウザでも読みにくいです

83マアクツウ:03/11/21 13:06 ID:yWtbRlwj
>>82さん
す・すみません。無作法でしたか。
鯖負担とかあるみたいなので二つ三つ前の書き込みへのレスはシングル>にしてました。というか長文が宜しくないんですね。
スマンでした。
8482:03/11/21 15:13 ID:Vb9od7K8
いえいえ。
長文が悪いというのではなく、どの発言に関するものか引用が出来ませんので
専用ブラウザだと、>あるいは>+レス番号でもOKですよ。

空冷GPZオーナーですが「いい出物があったら」と狙っていますので
参考にさせていただいています。
85群馬人:03/11/21 19:37 ID:W1gqUZ+a
Z650の三叉が欲しくて何年も前から探してるんだけど見つからない。
誰かつけてる人いますか?
F18のZ1-Rのホイ−ル持っているだけど価値あるのかなぁ・・・
連休皆はどこにいきますか?
俺は多分峠めぐり。
誰かいきませんか?(笑)  
86 ◆Z860FXhW/I :03/11/21 19:57 ID:k9vDEeTA
>>85
24日だったらお付き合いできますよ。
ギヤ抜けするから回転上げられませんが…
87群馬人:03/11/21 21:19 ID:W1gqUZ+a
>>86 まさか相手してくれる人がいるなんて思わなかったよ。
嬉しいね。
まじめな話をするとMOTUL300VとMILITECでギヤ抜けかなり隠せると思います。
ただし3000kmごとにかなりの額のお金が消えますが・・・・
何処行きます?
嬉しいから奥多摩でも茨城の農面道路でも榛名でもどこでも行きますよ。
横着して杉野峠でもいいですよ。
ちなみに自分筑波12秒ぐらいしかでないへたれなのでよろしくお願いします。


88 ◆Z860FXhW/I :03/11/21 22:09 ID:hrAdP5UU
今入れてるの300Vなんですよ…
オイル添加剤もまめに入れてますし。
もう添加剤でごまかせるような状態じゃないんです。
まあ回さなければ一応シフトしてくれるんですけどね。

どこ逝きましょうか?
折れは埼玉在住なんですが、どこでもいいですよ。
嬬恋のほうに最近できたパノラマラインって道路が非常に(・∀・)イイ!!感じですよ。
89鐵人五拾八號:03/11/21 22:49 ID:8/97bPcd
>>80
長い事世話になってるけどいいんじゃないかな。
スタッフがそれぞれが得意分野のあるスペシャリストだし外注先も
それぞれ一流所を押さえている。
あと、社長他スタッフと同世代だから気心もしれてるしね。
>>81
情報アリガトです!
ちょうど日曜日に仕事で東京に行く予定だったのでついでに行ってみます。

Z杯、あれっきりですね。
確かBG誌の企画ですよね、もう飽きたのかな?
ところで、今度のドーバーは出るんですか?
出るんであれば応援に行きます!
90核Z:03/11/22 00:14 ID:+JHJKRtH
ナニゲにみんなサーキット走ってるんですね。
オレも峠は大好きだけどサーキットはちょっと。
トランポないから絶対コケられないし
走るパイロンになりたくないし、、(´・ω・‘)ショボーン
しかし初心者OKな走行会があればいってみたいと思う今日この頃(`・ω・´)シャキーン
ところで走行会情報はどうやって入手してます?

>>85
ザッパーステムってヤツですね!ごく稀にヤフ億にでてますけど、
けっこう高値がついてますね。
Z1rのF18はMK2系にボルトオンでしたっけ?
だとしたらお手軽18インチには良いですよね。
91群馬人:03/11/22 00:41 ID:U4YyK3e9
>>88 嬬恋ですか恐らく半端なく寒いと思いますが非常にいい!!まで言われれば
行くしかないでしょう。
榛名-嬬恋-碓井旧道-妙義なんていかがでしょうか?
実はPC超初心者のため待ち合わせ方法がわかりません。
どうすればいいのでしょうか?
いや-ネットて結構楽しいね。
そんだけギヤ逝ってるなら○&Jのコンプリ−トなんていかがでしょう?(笑)
下取りなしで45万って安すぎない?
生贄のつもりで乗せ換えてここで長期インプレなんていかがでしょう。
でもZ1000の新品エンジンが前橋のバイク屋で40万で売ってんだよね-
よし!!月曜のためにタイヤを買ってこよう。

92群馬人:03/11/22 00:45 ID:U4YyK3e9
>>90 交換しますか?
ボルトオンですが、でもハンドリングは非ボルトオンですよ(笑)
93核Z:03/11/22 01:19 ID:+JHJKRtH
>>群馬人さん
自分は19インチのスタイルが好きなので遠慮しときます(汗
ハンドリングは非ボルトオンですか。
でもそのまま付けた場合はどんなハンドリングになるかちょっと興味あります。
19→18インチ化でまともに走らせようと思ったら、フォーク延長、ショートオフセット化
くらいでなんとかなりますか?
94マアクツウ:03/11/22 08:53 ID:Ncvwkv9+

>>89鐵人五拾八號さん
「城西」は東京と言ってもかなり西方なので、御用向きの場所から掛け離れているかも知れません。23区内でしたら輸入元の芝ライニングさんが確実かも。
いずれにしろ一応在庫の確認はしてくださいね。

最近のドバは盛り上がりに陰りが見えます。オレなんか出てなくても見に行って下さい〜
95 ◆Z860FXhW/I :03/11/22 13:34 ID:BiGY5FwO
>>91
堪えられないほど寒かったら他のとこにしましょうw
それでは捨てアド晒すのでメールお願いします?
詳細はそれからということで。
アドのsageは抜いてくださいね。

コンプエンジン45万って安いですねえ。
近いうちにフルオーバーホールしようかと思ってたんですが、なんか迷ってきたな…
96774RR:03/11/23 00:15 ID:2m/qkOWC
あげる
97群馬人:03/11/23 09:09 ID:0x4SmWX8
>>93 フォ−ク延長もステム交換も確かに効果があります。
でも、一番効果があるのは自分のレベルを上げることです(笑)
俺のまわりは短いガチガチフォ−ク&自分でつけた足回りで朝の環7を190キロ以上
で走って行きます。
でも19が一番格好いいよね。
98774RR:03/11/23 18:49 ID:AyGDxjvu
Z1000が欲しいのですが愛知でオススメの店
知りませんか?
99核Z:03/11/23 22:47 ID:8xiNmaeh
>>97
ですね。Z初心者なのでまずは走り込んでみます。

>>98
最近自分もZ1000はかなり、、(・∀・)イイ!!
と思うようになりました。Z1.2、mk2などとはちがって滅多に走ってないし。
都内でしたらイイお店も知っていますが、残念ながら愛知は知りません。
しかしお店選びは大事ですね。
しっかり情報集めてイイ物買ってくださいね。



100774RR:03/11/24 01:17 ID:lui1o/oK
今だ!1000ゲットォォオオオオオオオ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゜Д゜⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
・・・・・・・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
     ∧∧        (´;;
  ⊂(゜Д゜⊂⌒`つ (´⌒(´

まだ100か・・・・・・・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
     ∧∧
  ⊂(  ゜Д゜⊂⌒`つ; (´⌒(´
101774RR:03/11/24 03:33 ID:vTiLepfR
あの質問なんですがZ1〜900、1000、mk2、とそれぞれクランクの重さバランスが違うとききました
乗って違いがわかるほど違うのでしょうか?
おすすめやコレがイイ!とかあるのでしょうか?
現在1000のノーマルエンジンに乗ってるンですが今後OHしたりいじったりしたいと考えています、
Z2のクランクで75ボアとかにするとどーなるんでしょう?教えて君ですみませんが博識な方いましたら
お話聞かせてください。
お願いします
102Z2小僧 ◆Z2RSzB09.w :03/11/24 17:37 ID:nUCSo46s
ぜんぜんCRキャブのセッティングが出ない Z2海苔です。 涙
103鐵人五拾八號:03/11/24 18:07 ID:BAYKpUqJ
>>94
マアクツウさんの行った城西は国立だったのかな?
世田谷店もありましたが在庫は無いようでした。芝ライニングは休みでした。
他当たってもフェロードを在庫してる所は無いようでした。
とりあえず、注文してたステータコイルとレギュレータが入っていたので
買って来ました。ようやく乗れるようになったけど急に寒くなって来たな〜
>>101
Z1000乗ってるんならZ1000のクランクが一番イイっすよ!
クランクが重いとハイコンプでも圧縮負けし難いから上まで回し易いです。
ZUクランク用の市販のピストンが無いし、スリーブを入れ替えてクランク
ケースに逃げ加工しなきゃならないです。
Zのピストンはボア73mm超えると形状からして不自然になるし燃焼効率も
悪くなるのでツインプラグ化しないと11以上の圧縮比も難しくなります。
それと、ピストンのピン上がZ1000より1.5mmも長くなるのでビッグボアと
相まって重くなる上に振動が大きくなるのでバランスを取る為スカートを
長くしなければならないので更に重くなりフリクションのロスになります。
ZUクランクを調達して特注ピストンや加工諸々のコストを掛けても1024cc
じゃ多少レスポンスが良くなるだけでパワーはたいして出ないですよ。
1105にしてヘッドにコストを回した方が同じコストでもパワー、トルク、
耐久性ともいいです。
104核Z:03/11/24 22:27 ID:V5ysY2pP
>>102
頑張ってねー!俺もCRデス!
105774RR:03/11/24 22:28 ID:YwmD7tgR
Z-1最高!!
106核Z:03/11/24 23:37 ID:V5ysY2pP
何が最高かちゃんと書いてくださいいい!
107774RR:03/11/25 00:04 ID:WA0GGN+Y
CR31をMK2につけた場合、ノーマルコックに干渉する?
108マアクツウ:03/11/25 00:25 ID:whT9/RvE
>>103
立川店で買いました。しかし思い起こせば数年前でありました…すみません。
芝さんは休みでしたか。正体不明キャリパーのパッドにフェロードの文字があったので現物を持って行って、予想に反して在庫アリ。驚いた事があります。


>>101
SOHCというショップ(?)がショートストローク用の74mmピストンを出してましたね。
友人がFXに入れてました。
970ccでカムはボンネ。バルブはGPz。CR31。
どこまでも回りたがる感じで13000位まで回ったらしい。ただし長持ちはしない様です。
109774RR:03/11/25 00:51 ID:GLV6Ag4B
>>107
スピゴットを短いのにすれば大丈夫。
PMCから出てるCRキャブを買ったんだがソレが付いててそのまま着いた。
110774RR:03/11/25 01:54 ID:WA0GGN+Y
ありがと109。もひとつ質問。ロックハートのオイルクーラーってやはり冷却性能低いの?
111鐵人五拾八號:03/11/25 09:20 ID:EtAgLeB/
>>108
第三京浜とか湾岸派の人はボンネカムを手に入れたみたいですね。
ウェブカムだと作用角が大きくなるのに比例してリフトも大きくなるから
最高速向きじゃないし…
>>110
無いよりはマシと言う事でw
112774RR:03/11/25 11:33 ID:WA0GGN+Y
>>111 1105CCでサーキット走りたいんですけどロックハートやばいっすか?
113774RR:03/11/25 15:38 ID:6wqlAMGf
>>112 やばくないと思います
1105とサーキットとゆーことなので念のためオイルは高性能なもので
114774RR:03/11/25 16:17 ID:Gmk8jbjT
>>112
ホースのジョイント部が抜けないように注意。
115774RR:03/11/25 16:26 ID:WA0GGN+Y
>113 114 ありがと。気をつけます。
116群馬人:03/11/25 19:50 ID:78eADtQE
ギア抜け放置プレイ中さん、昨日はご苦労さまでした。
次はもう少し道幅のある所に行きましょう。
次はコテハン集めて奥多摩にでも行きましょう。
○人さん、速いらしいですね。今度ご一緒させて下さい。
>>111 ボンネカムって何処で手に入れてるの?
昔はイエロ−コ−ンが売っていたけど・・・・
117鐵人五拾八號:03/11/25 20:27 ID:NaFTptty
>>112
むしろ、アベレージの低い夏場の峠の方がヒートし易いです。
>>116
 ボンネカムを手に入れたみたいですね  ×
 ボンネカムを手に入れたいみたいですね 〇

すいません、今は手に入りません。

昨日は寒かったですか?
今週中には直しますので奥多摩辺りまででしたら行きますよ。
118鐵人五拾八號:03/11/25 20:36 ID:NaFTptty
走り系旧車スレが終わったままで、黒ぽんさんと奥多摩走る約束
してたんだけど音沙汰つかなくなってしまったので、もしこのスレ
見ましたら、寒くなっちゃったけど走りませんか?
119黒ぽん:03/11/25 23:40 ID:Y8tbRW0c
鐵人五拾八號さま。
群馬人の噂聞いて来て見ました。
ご無沙汰です。
群馬人、今年はなんだかタイミングが合わなかったね。
今度は白黒はっきりつけようぜ!
ところで俺はCBなのでここはスレ違いです。
すんません。
120群馬人:03/11/25 23:42 ID:LW1sP58c
>>118 はい。とても寒くて帰りは気持ち悪くなりました。
あれ、奥多摩ってがけ崩れで走れないってききましたが?治ったんですか?
奥多摩、パトカ−に追われた事があるので凄く苦手ですが来てくれるのでしたら行きますよ。
でも秩父-山梨間の標高高い所ってもう凍っているのじゃあ?
そうすると群馬からだとちぃときびし-かな・・・
う-ん、来年か?つまらんなぁ
121マアクツウ:03/11/26 14:01 ID:DIr+1y9a
さて。休みです。
三連休すべて仕事をしたご褒美か、素晴らしい天気です。



布団を干したり洗濯したりしてます(-_-)
122マアクツウ:03/11/26 17:21 ID:DIr+1y9a

箱根に来てみましたが…
さすがに誰もいません@大観山

寒…かえろー
123群馬人:03/11/26 18:20 ID:ONnwuHQs
>>119 走り馬鹿がいるってこと?
粘着扱いされるのいやだから迷惑なら山に帰りますよ。
遠慮せずに言って下さい。
CBでも何でも空冷と走りたいよー
こっちは走り系の旧車いないのよ・・・
つまんないから草レ−スやってるけど最近旧車なんていないじゃん。
だから走りの匂いがするこのスレきたのよ。
このスレから見捨てられたら引きこもるしかね-な(泣)

124鐵人五拾八號:03/11/26 20:35 ID:raaAi4Af
>>119
オオ〜黒ぽんさんの降臨だ。
群馬人さんとお知り合いだったんですね。
走りの話題ばかりだと引いちゃいそうだから
走りスレ立てた方が良さそうですね。
>>120
奥多摩は走りスレの人たちと10月に一度ついて行っただけでよく知りません。
R16方面からだと遠回りになるし道も判らないので、山梨経由で柳沢峠を
超えて行こうと思いますが、かなり標高が高いから雨が降ったら凍結しそう…
取り合えず寒いのには、体脂肪25%オーバーの肉襦袢を常時装備しているので
ツヲイですw

RCさんもしこのスレ見てたら走り志向の〜第三弾お願いします。
荒れるの覚悟で?
125黒ぽん:03/11/26 20:37 ID:BDYgRHT7
>>群馬人
俺だよ俺!
赤城やら妙義やら走ったじゃんか!
プラグ抜けたりしたけどさ。
126鐵人五拾八號:03/11/26 20:50 ID:raaAi4Af
>>122
下界は暖かったけど標高1Kではもう寒かったですか。

箱根はあと一回行って今年は終わりかな。
西伊豆は年中走れるからいいけど…
127群馬人:03/11/26 22:56 ID:9ofEQIjv
>>124 実は俺も偉そうな事言ってるけど一度しか行った事がないです。
しかもその一度でパトカ−に怒鳴られたから実は嫌いです。
とにかく取り締まり多すぎ!!
群馬なんて峠で取り締まりなんて見たことないよ!
個人的には柳沢の方が好きです。
でももう凍結始まってるんだろうな〜
西伊豆行きたいっす。
>>125 黒ぽんさん
わたしゃ-2チャンネル初心者だから全然気ずきませんでした。
次こそは晴れの妙義でお会いしましょう。
やっけてやる!!(笑)

128774RR:03/11/26 23:07 ID:XxEQ70gc
34歳Z400GPですが『Z乗り』とは認めてもらえないでつか?
129774RR:03/11/27 00:23 ID:rac++uGL
>>128
当然Z乗りでしょう。
胸を張ってZ乗りを自認して下さい。
130マアクツウ:03/11/27 00:51 ID:jmPzajSz
>>126鐵人五拾八號さん
すっかり日が落ちてましたから寒かったけど、死ぬほどではなかったです。
しかしバカだから黒シールドだったので全く走れませんでした。
実は金曜に同じ様な時間に奥多摩方面に行ってみたんですが、前日の雨が残っていてほぼウェット。泥だらけにしただけに終わったので今回は箱根方面にしてみました。

はー‥


ところでフェロードパッド。
信じがたいんですがZ1用は存在しないようです!
131128:03/11/27 16:29 ID:bJpmSyxR
129タソありがdでし♪
ココの香具師って暖かいね!
132Z2小僧 ◆Z2RSzB09.w :03/11/27 17:31 ID:6B7BjSfc
>>104
くじけてFCRにするとこでしたが、CRでがんばります!  w
133774RR:03/11/27 18:38 ID:vX1b310t
>>132
頑張れ!俺もCR派だ!
134鐵人五拾八號:03/11/27 18:48 ID:Md8J5+fb
>>127
今週末は雨ですね。
マアクツウさんの行った様子ではコンディションが悪かったようですし…
遠くなるけど群馬人さんさえ良ければ西伊豆〜南伊豆〜中伊豆ルートで
殆ど峠走りっぱなしのコースなんて如何ですか?かなりハードですが!
路面は全般的に良いですし、低〜高速コーナーまで多様で走り応えあると
思います。
それと、この時期パーキングの売店で干してる秋刀魚の干物がうまいです。
たった1枚150円でその場で炭火で焼いてくれますよ。
>>130
4時半過ぎには暗くなるし寒くなるから早めに引き上げた方がいいですね。

フェロードのZ1用が無い…
ならばと、PFCを検索したらこれも無かったです。
Z1のノーマルキャリパーにレースパッドを使おうなんてニーズが
無いという事ですな。 ハァー…
135核Z:03/11/27 19:47 ID:WJbWMYOc
>>128
友人が高校時代に乗ってました。原チャリ小僧だった自分にはあこがれでした。
確かデジタルっぽいガソリンメーターがついてましたね。
なんかネタあったら話してください。

>>132
俺も結構苦労しました(実はまだセッティング中!けどある程度は走れます。)。
なかなかジェット代とかもかかりますよね。
だけどだんだん良くなってくると、、、(゚Д゚) ハッ!!これは楽しい!
ファンネルよりはK&N等のクリーナーつきの方がある程度ごまかせるようです。
頑張ってください!!
136群馬人:03/11/27 22:07 ID:hSGMorXo
>>134 行きたいけど早朝の西伊豆って事は群馬を朝の3時か4時に出ないと行けない
のでこの時期は勘弁して下さい。
そういえば湾スカでしたっけ?
マキオ仕様の一時期誌面によくでていたFXが走っているのって?
湾スカもいつか走ってみたいですね。
来年あたりにもう一度声かけてもらえれば行きますんでその時はお願いします。
でも伊豆かぁ-遠いなぁ。
嫁サンに何て嘘つけば出して貰えるのだろう・・・
>>125
黒ぽんさんこれみてたら強制参加決定です。(笑)

137黒ぽん:03/11/27 22:19 ID:wBGmF0Lb
>>鐵人五拾八號さま
俺のCBもフェロードは生産終りましたがデルファイロッキードがありました。
使い心地は変わらず、値段が4000円未満と安かったです。
ただ、フェロードにしてもロッキードにしてもディスクがすげー減ります。

>>群馬人
湾スカは浜松マキオさんと走るために一度行ったことがあるぜ。
足立の深紅MK2さんとか千葉の河馬さんとか強烈なメンバーもきてて、
みんなほんとに速かったぜ!
138マアクツウ:03/11/27 22:52 ID:jmPzajSz

>>134
箱根の帰りに城西に寄って聞いてみたところ、カタログではZ1からMK2まで同じ品番で載っていたが、実際にはZ1には付かない事が判明。現在はカタログにZ1用の記載はなくなった。との事です。
W1系とかマッハ系用はどうでしょう?
それと、オレはリアに使ってますが「NEWFREN」というメーカー。
摩擦材の質感がフェロードっぽいですよ。
139774RR:03/11/28 00:16 ID:cHt2irXg
Zのエンジンいじるならどこの店?反対にヤバイ店の情報も知りたい。
140774RR:03/11/28 03:54 ID:9n+DGqUd
クラスフォーて最近どうなの?
10年ぐらい前本牧にあって、いじり方が独特で
他のZカスタムは割と和風な感じだったんだけど
あそこはもろアメリカって感じで好きだったなあ。

偶然にも当時の行き付けの床屋の人が
クラスフォーでカスタムした1000Jでキャンディピンクのローソンカラー
ミッチェルのホイールはいててメチャクチャカッコ良かった。

141774RR:03/11/28 05:00 ID:2yc+Rsln
ゼファってダメですか?バイクのことなにもわからず、見た目でえらんでしまいました。いろA指摘してください。
142774RR:03/11/28 08:03 ID:XbpwdmbN
ゼファ、べつに駄目じゃないっしょ
スタンダードとして良いバイク!って感じ?

Zは当時のスーパースポーツ?って感じで置かれてる立場がかなり違うんでくらべるモンじゃないかと、

そもそも時代が違うしね
143774RR:03/11/28 12:10 ID:cHt2irXg
ビ○ーR&Dはどうかな?
144774RR:03/11/28 14:06 ID:9n+DGqUd
ゼファ400は発売当時にでた他社のいわゆるネイキッドモデルと比較して、
個人的にはずば抜けてカッコ良かった。

エンジンはZ400FXから続く2バルブだし、バイアスタイヤ。
他社XJRやスーパーフォアのように形だけ昔風で中身は最新型
より全然好きだった。さすがカワサキって思った。

でも最近のカワはTRとかふぬけたバイク作りやがって、、、
エストレヤエンジン使うぐらいならシェルパかKLのエンジン使えよ。

スレ違い長文スマソ、、、


145鐵人五拾八號:03/11/28 21:20 ID:7lzw0o3x
>>136
それじゃいずれと言う事で。
湾スカて三河のですよね?
マキオ仕様と言うのは漫画の主人公の乗ってるFXと言う事ですか?
750ライダーなら読んでましたが(古〜、当時から川党ではありましたが…
一度、湾スカ行ってみたいとも思いますがえらく遠いですね〜
群馬からだと片道500k以上ありそうですね!
>>137
とある筋に聞いた所、Z1のディスクローターは硬すぎるらしいです。
今ロッキード使って1万k以上走っていますが、何度もフェードしているうちに
全然減らなくなるし、ローターもつるつるです。
146鐵人五拾八號:03/11/28 21:21 ID:7lzw0o3x
>>138
マッハやWと同じです。
NEWFRENというのは初めて知りました。検索した限りではZ1用があるか
判りませんでした。
調べたかぎりでは、純正以外にロッキード、べスラー、EBCくらいでした。
とりあえず次は、EBCを試してみます。
それと、来シーズンに向けてノーマルディスクのインナーを使い、同デザインで
アウターを現行車に使っている素材で薄いローターをワンオフしようかと
思っています。
>>140
MKと共に一時代を築いた感がありますね。
RR誌のコラム(?)なんか読むと、昔のタメ口風な口調から随分丸くなったね。
>>141
で、自分はどーよ!
他人がどうだろうが関係ないっしょ。
ゼファーのダメな所を何とかしたいって言うなら答えようがあるけどさ。
147核Z:03/11/28 23:01 ID:p+pc7ZAf
>>141
まずは見た目でいいんじゃないですか。
なにか気になることでもありますか?
148群馬人:03/11/28 23:02 ID:QGgCxpxb
>>145
折角さそって貰ったのにすいませんです・・・
マキオ仕様とはあいつとララバイにでてくるキャラの一人です。
片道500キロですか・・・どうにかします。
走りスレ誰か立てないんですかねぇ?
>>139
俺も駄目ショップ知りたいです。
ビ○-ってなんか高すぎないかい?
エンジンのみで100万なんてかかったら破産しちゃうよ。




149774RR:03/11/29 00:20 ID:1K9layUc
マトモにO/Hしたら工賃+部品代で60〜70マソ掛かることも珍しくないから、
ピンシャンのコンプリートエンジンが100マソだったら特別割高じゃないと思う。

まぁ、オレには買えないわけだが。
150マアクツウ:03/11/29 08:14 ID:S1Pr5IOb
>>148
微糖Eg.…雑誌記事の文面通りの仕上がりなら百万も妥当と思う。ソコソコに組むのと完璧を期して組むのとでは手間も費用も段違いだろうし。
下手なとこに頼んで遠回りするよりいいのでは。


オレは下手なとこにすら頼むカネが無いので自分で組みました。
やってみて判ったけど、単純に組み立てだけなら簡単だけど、より良く仕上げようとすると途端に難しくなる。
151774RR:03/11/29 10:32 ID:flMGdCEC
完璧に仕上げるとかかりますよね。

>ビ○-ってなんか高すぎないかい?
>エンジンのみで100万なんてかかったら破産しちゃうよ。
10年乗れれば安いでしょ?
って、なんだかどっかの雑誌みたいだけれど。
コンプリート(?)で40万円(だっけ?)なんてのは当たればオイシイが
外れりゃ涙ですよ。



152Z2小僧 ◆Z2RSzB09.w :03/11/29 10:41 ID:DK4r3psa
>>149-150-151
皆様 勉強になりますっ!

オイラ ヨシムラの 旧860ccピストンあるので、CRのセッティング出てない今だからこそ ボアアップしようと思います。
それで、一気にまとめてセッティングまでやってしまおうと・・・
旧ピストン用のリングも在庫切れしそうなので今のウチ!   でも寒いと「春で良いかなぁ」とかなるんですよねぇ。。。 w
153774RR:03/11/29 11:13 ID:YA0+t9hu
test
154774RR:03/11/29 11:33 ID:YA0+t9hu
Z2小僧さんへ

Z2のままでも、CRでセッテング出ますよ。
只、キャブ口径にもよりますが・・・それと、針が肝心です(ジェットニードル)
エンジン完全ノーマル(腰上オーバーホール済み)、マフラーのみ旧ヨシムラショート管、CR29φで
特に高回転の吹けは凄く良いです(まるで2スト)。

もう15年位前の事で、今は楽してFCRですが
155774RR:03/11/29 12:01 ID:1TD5TH0U
>>148
100万のエンジン、興味あるな〜!
そのエンジンどれくらい馬力出るんだろ?
156Z2小僧 ◆Z2RSzB09.w :03/11/29 12:03 ID:DK4r3psa
>>154
ありがとうございます。
750ccのままでも良いんですが、リング在庫がなくなりそうなので 折角のピストン使ってパワーうpしようと考えました。
おいらのもCR29φです。 今は 下があるのですが、4500/5000あたりでボコボコって段つきして吹けなくなります。
無不可だったら12000まで一気なんですけど、、、暫く車でインジェクションに逃げてましたから・・・w
がんばって 春までには復活します。
157774RR:03/11/29 13:05 ID:9hsAnFW9
>>20=27
超超超亀レススマソ!

店長のバイト云々の話しはしらんが、この店のことかな?
知ってたらスマソ…
ttp://www.seaz.jp/tkxcgi/shop/shop_index.cgi
158744RR:03/11/29 13:40 ID:mBOwLwKX
>>148

100マソの価値は部品代と組立ですわな。
あそこのコンプエンジンは定評があります。
完璧に近い状態を望むなら高くはないです。
高いと思うなら、自分で組めば良くわかるYO。

原付コゾーがバイク屋の工賃高いと思う心に近いかもしれない。
159鐵人五拾八號:03/11/29 16:15 ID:X28bLkmB
>>148
奥多摩でも天気が良ければ、日中だったらまだ少し走れませんかね?
>>155
Z1ファイルに出てた。凝る背で測って120ps位。
凝る背や毒巣だはかなり甘めだから他で測れば110〜115ps辺りだと思う。

昔、尾灯の100マソ仕様に乗ってる知人のZに乗ったことあるけど、
当時はフルチューンZに免疫が無かったから強烈に感じたけど、
今はおとなしく感じるかも。
車重やギヤ比にもよるけど、1197ccで115ps以上出てればパワーリフト
するはずだけど、そこまでの加速力は無かった。
まあ、尾灯は耐久性が有り、ツーリングにも気軽に使えるようなコンセプト
でチュー二ングしているからレーシーな仕様を求めるユーザーには
物足りないかもね。

160774RR:03/11/29 17:41 ID:fXkpV1Mb
レーシーな仕様でなくてもインナーシム、
意味あるんですか?
161774RR:03/11/29 17:41 ID:VTPMuq3Y
バイクのすり抜けどうにかならないの????
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1069665845/l50

お前等早く来い!すり抜けするバイク乗りは馬鹿呼ばわりされてるぞ!
162群馬人:03/11/29 18:18 ID:fDC3tWnh
>>159
天気予報見ながら奥多摩に集合するとしますかねぇ。
ももひき三枚はいて群馬から行きますよ。
でも今週末あたり台風だって?
さらにがけ崩れがなければいいけど・・・

そうそう尾灯高いって書いたら叩かれてるみたいだけど
あくまで俺の意見なんだけど
同じ100万払うなら俺はもっとパワ−があって耐久性もあるのを作ってもらうね
20年前の手法と同じ、じゃあつまんないよ。
もっと最新な技術使っているショップってあるもん。
まあ、異論はあると思うけど田舎者だから勘弁してあげてね。

163774RR:03/11/29 19:09 ID:I8FvBF9x
もっとパワーがあって耐久性のあるのって100万じゃきかないんじゃ・・
164774RR:03/11/29 20:13 ID:dQxfvfQL
>>162 それ何処ですか?教えて下さい。
165774RR:03/11/29 21:07 ID:1K9layUc
一般的にはパワーと耐久性は反比例する罠。
1万kmごとにフルO/Hする覚悟があるなら、ガンガンやって貰えば?
チタンバルブなんて入れてたら、下手すると5000kmでヘッドを開けないと危ないよ。

>>158
禿道。

>>160
シム調整が面倒なこと以外は、インナーシムにデメリットはないと思う。
万一のオーバーレブのときも、アウターシムよりちょっとだけ安心。
166ニッキ水 ◆KhX4WO1cAY :03/11/29 22:12 ID:dpoQdx8Z
>>157
157さん。どうも20でつ
久々に覗いたら漏れへの質問が・・・
で、漏れが話しを聞いたのは157さんの言うお店ではないです
大阪の○リアと言ったら解りますか??東大阪にあります
でも157さんの言うお店もそれっぽい事かいてますね・・
もしかしたら157さんの言うお店もエ○アも外注で同じ職人さんが
塗装しているのかも・・
167群馬人:03/11/30 00:39 ID:uMtFoB7c
>>159
明日、雨の筑波に行ってきます。
もしこけずに帰ってこれたら本当に奥多摩でお会いしましょう。
ビト−の事であ-だこ-だ言いたい奴がいるならそこで言えばいいしね。
バイクは走ってなんぼよ!!
>>164
モ○スタ− F○X WINNINGR○N BOTTOMGARE○GE 
その他もろもろ人聞きだから保証はしないけどね。
上記の店のバイクにはビッグブロック、オイルク−ラ−なし、でレ−スもし
てるし町乗りもして2万キロ以上走っているのもいるらしいよ。
まぁ、人それぞれの考え方とかあるからあまり文句つけないように・・・
ビト−でもどこでも壊れないエンジンが一番って事でお終い。

168774RR:03/11/30 00:54 ID:A+tUqffX
群馬人が来てから雰囲気悪くなったね。
169774RR:03/11/30 01:18 ID:BfUNTbNl
うーん
170マアクツウ:03/11/30 01:19 ID:vzrXP6bd
>>162>>167群馬人さん
叩くつもりはないよ。
いろんな意見があって当然。そしてみんな自分の考えを書いただけじゃなかろーか。

ところで来週の土曜もツクバを走るんですか?
171774RR:03/11/30 01:21 ID:BfUNTbNl
群馬の人、ドライで12秒?速いとは言えないねぇ。とりあえず俺は19インチで10秒はきる。エンジンカリカリだが
172774RR:03/11/30 02:08 ID:BfUNTbNl
大人気ないカキコしちまった。スマソ。
173774RR:03/11/30 06:00 ID:XLldaNrM
>>172
気持ちはわかる。気にするな。
174774RR:03/11/30 07:22 ID:z750VhOT
俺のID見ろ。Z−750だぞ。スゲーだろ。by KAWASAKIのり
175774RR:03/11/30 10:24 ID:0s5y5DAg
Z750ブイホット、、、聞いた事ないバイクだな
176群馬人:03/11/30 12:26 ID:QLGRc71R
>>168
俺はあくまで私的意見と言っていますが・・・
それで何だかんだ言われましても・・・
>>170
来週の土曜日は仕事です・・・
MFJライセンスも切らせてるし12秒じゃあ予選ぎりぎりだしねぇ・・・
>>171
来週の土曜日がんばって下さい。
応援だけでも行こうかな?
車種は何ですか?
177鐵人五拾八號:03/11/30 16:32 ID:08k+RMA5
>>160
尾灯のコンセプトからすれば必然だと思います。
>>162
>>167
天気が良ければ来週の日曜でいいですか?
奥多摩スレで様子をチェックしつつ…

Zのチューンも日々進化してるから情報に疎いショップは過去の常識に
囚われているケースもあるでしょうね。
実際、1105ccで120psオーバー、レブリミット12000rpmでそこそこ
耐久性のあるエンジンも作れるようになってきたしね。
178774RR:03/11/30 16:56 ID:A+tUqffX
>実際、1105ccで120psオーバー、レブリミット12000rpmでそこそこ
>耐久性のあるエンジンも作れるようになってきたしね。

それ、どこのショップですか?実例も合わせて、本気で教えて欲しいです。
ちょうど今、ショップ探しをしていまして。当方東京在住です。
179鐵人五拾八號:03/11/30 17:46 ID:08k+RMA5
>>178
都内という事だと、自分のZも作って貰った所だけど、+αなんかは
如何でしょうか?
上記したスペックも自分のMKUのスペックだし、ほぼそれに近い仕様のZ1も
スタッフが乗ってます。
それから峠で使える事を前提にしているから、下からトルクもあって決して
ピーキーじゃあ無いです。
詳しいチューニング内容はノウハウを無断公開する事になるかもしれないので
この場では遠慮させて貰います。
+αは基本的にはオリジナルのイメージを崩さず、耐久性とバランスを重視
したマシン作りがポリシーなので、余り過激なチューンは拒否されると
思いますが、自分の求める仕様などを熱く訴え双方に共感する部分があれば
期待に応える仕事はしてくれると思います。
180774RR:03/11/30 18:43 ID:A+tUqffX
ありがとうございます。自分のはZ1000Jなんですけど、今度相談に行ってみます。
181774RR:03/11/30 20:08 ID:BfUNTbNl
>>179 +@ってレース活動してますか?
182774RR:03/11/30 20:24 ID:QPOMb2IY
ビトー100マソエンジンに興味のある香具師は↓の雑誌探して読んでみれ
http://www.roadriderracing.com/zzz-old_Folder/2003/2003_12/000RR2003a12top.html

好みは別にして、作業内容に対する価格は妥当ではないかと漏れはオモタ。
183鐵人五拾八號:03/11/30 20:54 ID:uTvRxjPi
>>181
してないっす。
第3土曜ダイサン保土ヶ谷Pの集会が主な活動っすw
184群馬人:03/11/30 21:00 ID:8xFJJN0s
>>177
すまんです。来週の日曜はどうしても外せない用事がありまして。
13日なんかどうですか?
土曜なら嫁の機嫌とりせずに一日走れるのですが・・・
それにしても助け舟助かります。
185鐵人五拾八號:03/11/30 21:16 ID:uTvRxjPi
>>184
13日OKです!
日が出てから出たいので10時に奥多摩集合でいいですか?
集合場所は待ち合わせスポットのR411沿いの711で見当付きますか?
186核Z:03/11/30 23:45 ID:a4y1o1+U
タンクの塗装、シー〇カンパニーにだそっかな。
けっこうヨサゲだ。それかエアーペイント〇カノ。
どっちかにだした人いたら意見聞かせてー!
187774RR:03/11/30 23:52 ID:Aj7oddPj
>>186
シー○カンパニーさんにマークツー塗ってもらいました。
仕上がり良かったです。
でもタンクだけ出すのってもったいないかも。
少しの色あせ等あるでしょうからサイドカバーやシートカウルも
一緒に塗ってもらうと良いと思います。
188マアクツウ:03/12/01 01:14 ID:bofBDiyA
>>176群馬人さん
今回はエントリーしなくて正解かも。週間天気予報によると当日は雨…。
189群馬人:03/12/01 19:58 ID:aunu3fxF
>>185
711は手持ちの地図ではわかりませんがR411ならなんと出られそうです。
おそらく711は道沿いにあるだろうからどうにかなると思います。
>>188
雨大得意なんですが・・・ちっ出ればよかった。
190核Z:03/12/01 20:20 ID:8XDtkMH+
>>187
情報thanksです。タンク以外の外装は純正紺色新品なので大丈夫だと思います。
今度見積もり出してもらって考えます。でも頑張って自分で塗ってみようかな、
なんて考えてもいます。
191鐵人五拾八號:03/12/01 21:56 ID:A/xMOnB4
192群馬人:03/12/01 22:41 ID:2vaKYOXD
>>191
了解しました。
後は天気だけですね。
黒ぽんさん
これ見てたら松ちゃん連れて強制参加決定ね(笑)
193774RR:03/12/02 17:42 ID:3NFtrDyW
おまいら、Zにどんなクリスマスプレゼントあげますか?
194鐵人五拾八號:03/12/02 19:40 ID:v3rjh8Z3
>>193
箱根の冷たい空気を思いっきり吸わせてパワーを解放してやる。
195マアクツウ:03/12/02 21:53 ID:GoN+/s6V
あ、鐵人さん。
ニューフレンの2003カタログ見てきました。
円形で一カ所「凹」状に欠けのある形ですよね?あるみたいですよ。RacingじゃなくSTDというグレードですけど。
効きはどうでしょうね。STDグレードっても、オレが使ってるフェロードもべつにレース用って訳じゃないし。
リアに使った感じは耐摩耗性を重視した物とは違ったしっかりとした抵抗感があって、判りやすいと感じました。
196774RR:03/12/03 02:12 ID:EcU90tI6
Z1000HとかZ1000ST海苔はここにはいないのか?
197黒ぽん:03/12/03 19:14 ID:CRtHabzr
<<群馬人
その日は別件のツーリングで伊豆に行ってるぜ。
まっちゃんもバイク吹っ飛んでからまだ復活してないぞ。

奥多摩周遊の特にダム側は結構乾かないから気をつけてね。
都民の森側は結構いけるらしい。
198774RR:03/12/04 06:04 ID:kylP9usX
A
199774RR:03/12/05 02:27 ID:qotNI14j
P○Cの製品すぐ壊れない?
200774RR:03/12/05 03:05 ID:kJiCJxxk
ちょっと聞きたい事があるんだけどセブンスターキャストって絶版ってだけであんな高いの?
アルミ合金ってことしか聞いたことない
201774RR:03/12/05 08:43 ID:VaTpQ/Cg
P○Cというより、社外品は全般的に壊れやすいと思われ。
特に電気モノは。ダイナコイルなんて、今や怖くて使えん…。
202774RR:03/12/05 09:56 ID:kC7Zp7P8
>>201
ダイナコイルってそんなに壊れるの?
今度交換するつもりだったんで。
203鐵人五拾八號:03/12/05 10:25 ID:bTYKYByG
>>195
情報アリガトです。
残念ながら近所の店で、ニューフレンの取り扱いをやってる所が
ありませんでした。
それから、EBCはもう生産してないとの事だったのでSBSを注文しました。
>>202
振動で取り付け部が緩み、本体に大きな亀裂が入ったことがあった。
204774RR:03/12/05 11:48 ID:qotNI14j
>>203 オレはラバーマウントにしているよ。
205鐵人五拾八號:03/12/05 12:16 ID:bTYKYByG
うん、ネジをロックナットにしてラバーマウントにしてからは問題なし。
206774RR:03/12/05 16:41 ID:zkenJLSg
>>204
標準のコイル取り付け場所でラバーマウントできるような
スペースあるの?
それかコイル位置移動?
207774RR:03/12/05 19:45 ID:qotNI14j
>>206 コイル側のネジがあたる部分とフレーム側の取り付け部分にゴムのカラーをかませてるんだYO!鉄人さんは?
208774RR:03/12/06 15:55 ID:PhnJyNMd
ネタないようだから軽量化出来る場所について語れ。
209774RR:03/12/06 18:03 ID:KwOR4/cT
不要なブラケットやグラブバー、ヘルメットホルダー等、走りに関係ない部品を
徹底的に外す。&ダイエット。
210774RR:03/12/06 22:56 ID:DLYm8bvo
フレーム全体をサンドペーパーで削って肉厚減らしてみる
溶接ビードも最小限の肉厚を残して削り落とす。
塗装はしない。
サスのインナーチューブをアルミ製に
スプリングチタン化
前後スプロケの歯数を減らす。(減速比が狂わないよう)
タンクアルミ化
211774RR:03/12/07 11:34 ID:PjOYVGK7
自分、体重絞りまつ。
212774RR:03/12/07 20:25 ID:mEY84Qb5
俺のZは天然スカチューンなんだけど
オーケーでつか?
213774RR:03/12/08 02:14 ID:9g5zuMyT
>>212 どゆこと?
214774RR:03/12/08 17:07 ID:+WT01N26
>>212
部品取り車?
215774RR:03/12/08 19:06 ID:2RVqPw9/
チョイ亀レスですが、ビ○ー。
いろいろあってあんまり良いイメージありません。
こんなとこで書くとまずいかな?
216774RR:03/12/08 19:43 ID:Zidx3t7t
>>215
全然マズくないですよ。
さあ、発表どうぞ!
217774RR:03/12/08 19:56 ID:OkbITjjX
うぁーい!じゃあお父さん発表しちゃうぞ!
P○C経由でCRキャブ注文したら、チョークが欠陥でまるっきり
セッティングでなかったんで、クレームで送り返したんだべ。
したら「順番待ちで新しいのは出ません!直して送り返します。」
だって。結局待ちに待って2ヶ月。
おーい!欠陥でクレームだよ?俺の方が先注文だよ?しかもある意味中古じゃん?

と叫びたかったが、相手聞く耳もたず。POPのとこで修行したから、
憧れもあったがねぇ。ちと興ざめ。
他の有名なショップ、メーカーなんかもあんまりいい噂聞かないよね。
218核Z:03/12/08 20:03 ID:FYtfb+Og
>>217
それは納得いかないだろうねえ。
CRのチョークシステムは不調の原因になりやすいらしいけど。
対応に問題ありだね。
ちょっと、おとーさん!ちゃんと文句いったの?
219774RR:03/12/08 20:03 ID:Zidx3t7t
>>217
P○Cってビ○ーからキャブ引いてたの?
知らなかった。
しかしキャブ組み直して帰ってくるまでに2か月・・・
CRキャブのスペシャリストと思ってたのに。
220774RR:03/12/08 20:09 ID:OkbITjjX
≫218
うん。言ったよ。直接電話したもん!
でもちと気が弱いからさっ!
P○Cも良くなかったんだよね。
ビ○トーがそういってるからとかなんとかで。
責任転嫁だよね?お前んとこに注文したんだよ!
みたいな。
知り合いもバイク乗ってる奴沢山いるけど、他のホントに
有名なメーカーも対応良くないとこあるよね。
バイクって狭い範囲の趣味だから殿様商売になるのかな?
221774RR:03/12/08 20:12 ID:OkbITjjX
≫219
うん。ビ○ーセッティングが売りみたいだね。
でも結局ニードル変えたけど(藁
222774RR:03/12/08 20:41 ID:OkbITjjX
うわーん!仕事入りまつた。
他メーカーの情報は後ほどお知らせいたします。
話したらちょっとすっきりしまつた。
ありがとう。
あっ!ちなみに当方茨城のZ1乗りです。
223マアクツウ:03/12/08 20:59 ID:NvTyJJfX
土曜日の筑波は結局雨はパラついた程度で、全クラスともドライでのレースになりました。


>>219
新品のクレームならケーヒンが直すって事はないかな。
でもニカ月は可哀相。
224774RR:03/12/08 22:13 ID:lmB9redc
中古で買ったキャブレターが何φなのか、わからないんです…
だれかサイズの測り方をわかる方いませんか?
225774RR:03/12/08 22:20 ID:7UDjV/C8
>>224
キャブの内径(エンジン側)の内径をノギスで測ったらいいよ。
226224:03/12/09 00:07 ID:uKCitq0A
>>225
うほっ!ありがとうございます。
227774RR:03/12/10 09:49 ID:2thu3dNO
228774RR:03/12/10 16:41 ID:jD4qEtKt
>>223
うーん。それ直したからって、じゃ他の客に回せるかっつたら、
回せないよね?
戻ってきたら中古品て感じがしちゃうもん。
欠陥品つかんだらやっぱり損だよね?
229774RR:03/12/11 01:56 ID:93lICwAH
そもそも欠陥品は責任持って製造元が新品に交換するべきだ。それをさせない販売元も悪い。
230群馬人:03/12/11 23:21 ID:Qd+AdQNl
最近、ねた切れみたいね...
ド−バ−ネタも軽く流されてるし・・・
最近ド−バ−も魅力が無くなってきたからねぇ
俺なんか裏でやってるフリマの方が楽しみだしなぁ
主催者にはもっとがんばってほしいもんだねぇ
みんな、寒くてもがんがん走ろうぜ!!
そういえばくそショップ晒しはしないの?

鉄人さん 奥多摩今日あたり雪降ったのでは?
231774RR:03/12/12 08:39 ID:irGvEKKG
≫229
そだーね!
≫230
寂しい限りです。
あー!なんとなく話が伸びないのでやめといたんです。
俺が知ってる限りでは、前出のショップと後はね〜
みんな知ってるかな?ミッド○イト。
お世話になってる人はごめん!
いい人のはいいんだろうけど、知り合いがバイク勝ったら見に行った時と
違うバイクが来てました。
んで調子悪い(走ってて止まる!)からクレーム出したら、
ショップから独立したとこ(ブルー○ンダース)に直しに言って!て
言われたらしい。
232774RR:03/12/12 08:58 ID:BEqOwnKv
>>231
ミッド○イトのZって速いので有名なのでは?
以前そこのバイク270キロ以上でも振れないって書いてあったもん。
233774RR:03/12/12 09:18 ID:irGvEKKG
≫232
ムー。確かに速かった。
怖いくらい。120PSっつたっけな?
けどバイクの性能うんぬんじゃなくて、あくまでも買った時の売り手側の
対応の悪さの話ですよ。
234Z初心者:03/12/12 09:29 ID:nEBbgG61
心優しいZ海苔の方々Z1、Z2のオイル漏れはどうすれば直るのか教えて下さい。
235774RR:03/12/12 09:49 ID:BEqOwnKv
>>234
どこの部分ですか?
ガスケットやOリング交換すれば直ると思うんですが、
236774RR:03/12/12 10:02 ID:jrCJwME0
ミッ○ナイトは2chで伝説があったな…。あれは面白かった。
237774RR:03/12/12 10:14 ID:IVnM9rav
≫236
えっ?マジ?そんなのあったんだ。
もう見れないよね?
うん。おりの知り合いが前出の目にあった後、
どっかのホームページでも文句言われてた。
あーやっぱり!って思いまつた。
ところでどんな内容かは教えてくれんよね?
238774RR:03/12/12 10:25 ID:BEqOwnKv
>>236
マ○ブ○と一緒に騒がれて、神が降臨したあの伝説でつか?
239774RR:03/12/12 10:48 ID:jrCJwME0
検索したら有った。色々な意味で、一読の価値アリ。
ttp://ton.2ch.net/bike/kako/1004/10045/1004500579.html
240Z初心者:03/12/12 11:14 ID:nEBbgG61
>>235
ポイントカバーっていうんですか?DOHCと書いてある付近です。
241774RR:03/12/12 11:26 ID:rUSOp8Yi
≫239
あーあったんですね。すいませんでした。
ざっと読ませていただきました。
俺がここで話さなくても良いくらい有名みたいですね。
知らなかった自分が恥ずかしい。
でも今は社名かわったん?ミッ○ナイトもあるよね?
242774RR:03/12/12 11:43 ID:8wBLMs4I
>>240
割れたりしてなきゃ簡単に直る。
でもポイントを外さないといけないだろうから
お世話になってるバイク屋さんに持っていった方がいいよ。
ポイント調整や点火時期の調整等必要になってくるからね。
243Z初心者:03/12/12 12:01 ID:nEBbgG61
>>242
>>235
本当にありがとうございました。なにぶん初心者なもので分からないことばかりです。
これからもいろいろご指導お願い致します。
244774RR:03/12/12 12:05 ID:jrCJwME0
ほとぼりが冷めたので、WINDEXからMIDNIGHTに名前を変えた(戻した)らしい。
245774RR:03/12/12 12:07 ID:yvikvLMy
≫244
おほほ。そうでつか。情報サンクス!
しかしどんなほとぼりなんだろ?
買った知り合いかわうそ。
246774RR:03/12/12 12:23 ID:pnd8jB/g
つーかさ、みんなは公道で飛ばす方?
んでどのくらい飛ばす?
実際Zだと振られますよね?
俺のだけかな?古いからしょうがないにしても
それなりの処置はしてるつもりなんだけど。
まわりにZ乗りがいないので参考に。
247774RR:03/12/12 12:39 ID:AEI4bqC1
>>246
飛ばしても150まで。
公道じゃあ飛ばし過ぎても危ないし。
事故したら今のZとおさらばかもしれない。
248774RR:03/12/12 12:42 ID:pnd8jB/g
そだよね。そんくらいだよね。
良かった〜。
249774RR:03/12/12 12:45 ID:pnd8jB/g
んでも漏れのZ、130位で振れだすんだよね。
足回り、フレームやってあるんだけど。
なんでだべ?150過ぎると怖いYO!
250774RR:03/12/12 13:11 ID:AEI4bqC1
しかし、雑誌見てると結構過激なチューンのZって多いね。
そういう人たちはサーキットで飛ばすのかな?
251774RR:03/12/12 13:20 ID:pnd8jB/g
>>250
どうなんでしょ?
派手さを競ってる感じはするけどねぇ。
でも速い香具師は速いんでないの?
チミのZはどんな感じなん?
252774RR:03/12/12 13:21 ID:AEI4bqC1
タイヤの空気圧→ホイールのベアリング→ホイールの曲がり
ってなカンジで点検していけば良いと思いますよ。
簡単に見れるし。
253774RR:03/12/12 13:23 ID:AEI4bqC1
>>251
ノーマルに毛の生えた程度のZ1Rです。
254774RR:03/12/12 13:23 ID:pnd8jB/g
>>252
あんがと。ちなみに全部新品なんでつ。
タイヤは段べりしてないし。
後はスポークワイドだからスポークの張りかなぁ?
みんなは振れない?
255774RR:03/12/12 13:26 ID:pnd8jB/g
>>253
しょか。でもZ1とは乗り味違うべね?
Z1より、ずいぶん良くなってるみたいだね。
乗ってみたいなZ1−R。
256774RR:03/12/12 13:33 ID:AEI4bqC1
>>254
スポークのバイクでそんなにスピード出したこと無いからよくわからないけど
点検してみる価値はあると思います。


257774RR:03/12/12 13:37 ID:pnd8jB/g
>>254
そだよね。でもスポークは自分で張れないから
バイク屋に張ってもらったんだけど。
どこで見てもらおう?
スポーク好きだし、変えたくないんだよな。
スポークだからと諦めた方がいいのかな?
258774RR:03/12/12 13:39 ID:AEI4bqC1
>>255
ガス欠が恐いですよ。
13Lしか燃料が入らない。
二−グリップも出来ない(やりにくい)し。
ハンドリングはZ1とかMK2等の方が
良いと思うよ。
259774RR:03/12/12 13:44 ID:pnd8jB/g
>>258
あー!1型とかいう方だ。
確か2型はタンク容量多くなったんだよね?
そうかハンドリングはZ1の方がいいんだ。
でも19インチから18インチにしちゃったんだよね。
軽さはなくなったけど、18インチのほうが乗りやすい感じがしまつ。
260774RR:03/12/12 13:56 ID:AEI4bqC1
>>259
そう、1型です。
今まで乗ったZの中では某お店がいじったMK2が
すごく乗りやすかったです。
フロント18インチでマグホイールに換えてるくらいでしたが
固すぎず柔らかすぎず凄く良いカンジでした。
確かフロントにはモリワキのサスが使ってありました。
261774RR:03/12/12 14:01 ID:pnd8jB/g
>>259
うーん。やっぱ色々やって試さないとね。
モリワキサスにマグホイール。
こっちはカヤバサスにスポークワイド。
むー。そっちも試してみたい。
やっぱバイクは楽しいね。
262774RR:03/12/12 14:02 ID:pnd8jB/g
うあ!自分にレスしちった!
鬱だ(ry
263774RR:03/12/12 14:12 ID:AEI4bqC1
>>261
ダイマグがほしいんだけど、高くて手が出ない。
ノーマルと持ち比べたら軽いのなんのって!
あのMK2の乗りあじの一旦を担ってると思うとマジほしい。
264774RR:03/12/12 14:28 ID:O0aoT+uA
>>263
確かに。他人のダイマグ持ったことあるんだけど、
めちゃ軽い。ビクーリした。
整備も楽だろうし、なんてったってバネ下が。
自分のZ1につけたらどうなるか見当もつかん。
265774RR:03/12/12 14:33 ID:EIMGzqoJ
青雷は確実な腕持ってるよ。信用していいと思う
266774RR:03/12/12 14:37 ID:AEI4bqC1
>>264
ホイールまわりの掃除が楽になりますね。w
でもZ1でやろうとすると結構¥がかかりますね。
ブレーキとかで。
267774RR:03/12/12 14:42 ID:O0aoT+uA
>>266
そなんだよね。ドラムが。
でもドラムも好きなんでつ。
高性能もいいんだけど、古い感じが堪らない。
でもやっぱりバネ下が。
268774RR:03/12/12 14:47 ID:O0aoT+uA
>>265
うん。よさげ。ミッド○イトで一杯食わされた
知り合いも言ってた。
なんてったって店長カッコイイし。(藁
269鐵人五拾八號:03/12/12 19:27 ID:dNU7V6C+
>>群馬人さん
標高の高い所は凍結してそうなので止めときますか?
270群馬人:03/12/12 21:11 ID:dRwjKHGL
>>鉄人さん
わざわざお互い遠くから行って路面凍結だと悲しすぎるので無期延期しましょう。
来年こそ走りましょう。
俺は明日は妙義山で修行しています。
黒ぽんさんに負けないようにね・・・がんばらないと(泣)
>>246
俺のZはZ1-Rの一型ベ−スです。
陸橋の段差でジャンプするほどに飛ばしますが全然ぶれません。
自分の整備ミスでリアタイヤが斜めに着いているにもかかわらず峠で160出しても平気でした。
整備ミスがないのならどっかのシャフトとかが曲がっているのでは?
>>250
サ−キットでも見ません。
ほんとにどこ走ってるんだろうね・・・
ちなみに宗谷岬でも見ませんでした(笑)

271鐵人五拾八號:03/12/12 21:36 ID:dNU7V6C+
>>270
そうですね、来年暖かくなったら走りましょう。
272774RR:03/12/13 02:06 ID:K9Iyafs5
>>261
自分も前後18のスポークワイドだけど150でも振れない。ちなみに
フレームもノーマル。足廻りとフレームってどんだけいじってんのよ?
273774RR:03/12/13 11:45 ID:Ben5AMiI
>>270.272
そうなのかな〜?もう一回観てみまつ。
チュウブだっつーのも関係してるのかな?
ちなみにフレーム8ヶ所補強、足回りはフロントカヤバ38パイ
リヤクロモリスイング、オーリンズレイダウンだす。
一回事故ってフレーム修正、計測しました。
その事故も160でフロント大暴れで事故りました。
274774RR:03/12/13 12:04 ID:vSRFxIyn
>>273
タイヤは何?
275774RR:03/12/13 12:06 ID:Ben5AMiI
>>274
ジェグラ。すげー変えたい。
ダンロップで新しいの出したよね?
なんだっけ?あれ良さそう。
276774RR:03/12/13 12:18 ID:vSRFxIyn
>>275
オレはフロントに110-80-18のジェグラ。リアは150-70-18のTT900。
ストレートで物凄くフロントが暴れる。たぶんこの事を言っているんだろうと思いまが、それ、リアにラジアルを入れれば解消しますよ。

BSの012がいいと思う。
277774RR:03/12/13 12:27 ID:Ben5AMiI
>>276
おー!サンクス!まじすか?
つーか事故った時はフロントが左右にフルに切れるくらい暴れました。
もちろん制御不能。両手ともはじかれました。
そんなことある?

ちなみにリアは140までしか入らないでつ。
278774RR:03/12/13 16:31 ID:6XJ26jC4
>>277
それ、どこか変!
きちんと見直した方がいいよ。
279277:03/12/13 16:37 ID:tGeNTrpE
>>278
足回り、ステム新品だし、アクスルも見直したんだよね。
でも最初から全部見直してみます。
280277:03/12/13 16:49 ID:tGeNTrpE
あわわ。話が変だね。事故って直してから、
だいぶ良くはなったけど、振られるのは変わらないでつ。
281774RR:03/12/13 17:41 ID:vSRFxIyn
>>277
制御不能なほどに振られますが、ラジアルで解消ですってば。
チューブ入りとの事なので断言は出来ませんが。

ミシュランの150は145しか無かったりする。アクスルを後ろに下げれば入るかも。
Sアーム内側を加工したら?
282279:03/12/13 17:52 ID:pcykqQrF
>>281
あわわ。すまそん。やってみまつ。
Sアームの内側に逃げ作るんですよね?
それも範疇に入れ考えてみまつ。
283(○○):03/12/13 17:55 ID:6oOfD9+4
塩崎雄三君(本名)プロフィール

年齢40代後半、神経症等の精神病と根っから嫌われる性格の為
長年の作家志望無職時代を経験、現在は「ひまわり」なる
女装雑誌の発行人を名乗ってると思われる。
しかし2ちゃんでは国家公務員、医学博士等、職業を詐称
あげく、「悪魔」「666」等を自称するに及び、複数の自我の弱い少年等を操り、
数多の集団ストーカー事件を引き起こす。様々な場面に同時に存在し、人間の心の
弱い部分を唆し、複数の集団をいがみ合わせたり、特定個人を陥れたりして悦にいる、
悪しき阿呆がその正体。「人間の弱い部分」につけいる「悪魔」気取りだが、
なんの事はない、「悪魔」を名乗った阿呆の正体は「弱い人間そのもの」であった。
最近は、一日中2ちゃんに常駐し相当数の板に現れスレを荒らす事で自我を保とうとしている
煽りには異常反応を示し糞スレを短期間に乱立させ板自体を荒そうとする
塩崎(本名)のスレッドは基本的に自演であり自己レスにマンセーをするのが特徴といえる
又、複数の偽装IP,複数のUA,複数のアカウント、複数のマシン、複数の回線を駆使し、
IDを変えれば自演はバレないと思っているらしく文体を指摘をされ自演が見破られると
指摘した人間が荒らしであると慌てて延々と自演レスを重ねる
レスの語尾に「何々でしょ」「何々っしょ」等を好んで使うのでこの辺りも要チェック
この数年、あるバイク乗りにストーキングを行い、悪意と嫉妬、恨み、欲情など、ない交ぜの
感情を抱くに至り、みずから銀色のバンディット1200に跨り、リアルストーキングを
行っていると思われる。箱根にも出没。注意。
284774RR:03/12/13 18:39 ID:vSRFxIyn
>>282
うむ。やってみたまい!

>>272のタイヤは何だろう?それが答えになるかも。


>>274=276=281=マアクツウでした。
では忘年会に行ってきまーす。
285282:03/12/13 18:56 ID:o/h3fezx
>>284
サンクス!
286774RR:03/12/13 21:23 ID:28xE59de
>>285
車体姿勢ってどうなっているんだろう。
リアが妙に上がっているとか、フロントが沈みきっているとかない?
前後サスのセッティングでも振れること有るよ。リアサスのダンピングが効きすぎていたり。
287774RR:03/12/13 21:48 ID:ukGedtAC
漏れZ海苔じゃないんだが、新品タイヤで120`くらいからメチャ車体振れてたのが
バイヤスからラヂアルに換えたとたん魔法にかかったかのごとく収まった事あるYO!

乗り味がまったく変わるんで良かったのか悪かったのか微妙w
288774RR:03/12/14 01:36 ID:2GcXQJQM
>>284
でもオレの友達も事故ってフレーム修正出したけど、事故る前180kmでも
ブレなかったのが、修正後140kmくらいからブレが出るようになったからって、
違うZ2に乗り換えてたよ。
フレーム見直したほうがいいと思うけど、ショップで組んだのなら、
そんな状態なのに面倒みてくれないの?
289286:03/12/14 11:39 ID:1d8Z3YtT
>>287>>288
うーん。18インチスポークで履けるラジアルて少ないよね?
イや〜めちゃめちゃ金掛けたから今更って感じが。
計測ではキチンとバランス取れてるからどうだろ?
フレームから見直すとなると大変でつね。
がんばってみます。
290(○○):03/12/14 11:45 ID:LfbBnQ0t
291286:03/12/14 11:47 ID:1d8Z3YtT
>>286
あー!車体姿勢か。うーんフロント19から18へ、
リアレイダウンしたけどノーマルと変らないようにセッチングしたつもり。
でもちっとリアが硬い感じがする。
とにかくタイヤから始めてみまつ。
292774RR:03/12/14 12:30 ID:029oQwIV
ステムはノーマル?フロントを18インチにしたんだったら、
オフセットを少なくしてやった方がいいと思うんだけど、どう?
293291:03/12/14 12:43 ID:JQJFVdgm
>>292
ステムはPMCのステムでつ。
ノーマルオフセットだし。
19から18に変えると確かに立ち気味になりますよね。
でも微妙なんと違うかな?
立ち気味になった方がいいかな?
と思ってそのままでつ。
294774RR:03/12/14 13:11 ID:029oQwIV
トレールが圧倒的に足りなくなっているんじゃないかな。Z1&2はSTD状態でトレール少な目だし、
18インチにしたのならオフセットを40〜45mm位にした方がいいと思うんだけども。
試しに、キャスター角を測ってトレールを計算してみたらどう?
80mmを切っていたらヤバイ気がする。
295293:03/12/14 14:07 ID:JIYNPB+2
>>294
そうかトレールもあるのか。
ただ単にZ1はキャスター寝ぎみだから、
少しでも立てば旋回性が向上するかな?
ともオモッチッタ。
勉強になるねぇ。
296774RR:03/12/14 18:08 ID:w3GsHT8a
>>295
そんな単純なもんじゃないよ。
前は上がりぎみが走りやすい。
294さんが言うようにトレールは大事です。
直安もそうだけどバンク時の接地感も増えて乗り易くなりますよ。

297293:03/12/14 18:41 ID:MxnMb85o
>>296
むー。そうか。確かに前は上がり気味がいい見たい。
リアで曲がってく感じ。
ザッパーステムが良いみたいだけど、参考にしてみようかな?
298鐵人五拾八號:03/12/14 21:53 ID:DTdbbg83
>>293
むしろ年代を考慮すればZのキャスターは立ち気味ですよ。
おかげで260kgを超える車重でありながらタイトコーナーでもクイックに
回れるわけだし…
PMCのステムはオフセット50mmじゃなかったですか?
それで18インチだとトレールは90mmくらいはあると思います。
レイダウンでリヤの車高が上がってるようでしたら、車高調整が
出来るようであれば旋回性とバンク角に問題無い範囲で5mm単位で下げて
みて直安をみてはどうですか?
299sage:03/12/14 22:32 ID:FML5QVAv
HP見てカナリ好感もったんですが
プラスアルファー(PAMS)の評判ってどうなんですか?
300774RR:03/12/14 22:36 ID:2+L+fwHs
>>299
>>179を読んで。
301299:03/12/14 22:51 ID:FML5QVAv
>>300
でてましたね。スミマセン。
ビトーのコンプリートエンジンが
気になってるんですが(気になってるだけという・・・)
鐵人五拾八號さんのエンジンも同じくらいコストかかってそうですね。
んーそれ以上かな・・・
302774RR:03/12/14 22:56 ID:zu5DaQkc
トレールって何んすか?
素人でスマソ
303774RR:03/12/14 23:02 ID:MaZTJaeF
>300
店頭に行ったことはありませんが、メールなどで部品注文、相談したところ
対応はとても親切でした。
304774RR:03/12/14 23:04 ID:MaZTJaeF
>300→×
>299→〇
    でした。。。うぅ。
305774RR:03/12/14 23:07 ID:BjoxonRB
トレール車   オフ車だよ
306774RR:03/12/15 00:20 ID:a4t24aT/
307774RR:03/12/15 00:25 ID:a4t24aT/
200馬力のジェットエンジンを備え、最高時速は ...
http://www005.upp.so-net.ne.jp/sakana/mokei2.htm - 6k
308774RR:03/12/15 00:29 ID:a4t24aT/
309774RR:03/12/15 01:19 ID:a4t24aT/
310774RR:03/12/15 01:32 ID:a4t24aT/
311774RR:03/12/15 02:37 ID:9rxb3pea
トレールについては先月か先々月のバイカーズステーションで
Z,CB,KATANAの18インチ化の巻頭特集でやってた。
どのくらいが最適か?とか計算の仕方、最適なサイズとかね。
オレのZは調子いいんで立ち読みで済ませたけど。
312774RR:03/12/15 05:25 ID:a4t24aT/
313774RR:03/12/15 06:06 ID:D/07aPP7
スイングアームやフォークを流用してもステムはノウハウのあるお店で車体に合わせてワンオフって言うのが
ちゃんと走らせるコツですかね

314293:03/12/15 08:33 ID:BbNvNaat
>>294
レスありがと。
そうか。自分の無知が恥ずかしい。
勉強させていただきます。
オーリンズ車高調整できません。
ノーマルより若干上がっていますが、ほとんどSTDと同じ車高です。
もうちっと軟らかめにしようと思ってます。
走りこんで調整してみます。
315774RR:03/12/15 13:22 ID:aaGVqdiE
>>313
ステムワンオフですか!?
高つきそう。
316774RR:03/12/15 17:13 ID:D/07aPP7
15マソくらいです
317鐵人五拾八號:03/12/15 21:18 ID:AIVeD8lx
>>301
もしかしてはてな君?
パーツ代だけでそれ以上掛かってます。
コストでは割り切れない音とかフィーリングといった、官能的な性能と
言いましょうか…自己満足の為のコストですね。
>>302
フレームのステアリングヘッド(ステムシャフト部)のセンターから
フォークに平行して地面に接する地点と、アクスルシャフトのセンターから
垂直に地面に接した部分の距離。
オフセットが少なければトレールが大きくなる。
効用としてホイールベースが短くなり旋回性を向上させつつ直安性も向上
出来る。ただフレームネック部への負担も高くなるのでそれに見合った
フレーム剛性がないとかえって振れを増大させる原因にもなり得る。
図解のソースがあれば割り易いでしょうが文章だと判り辛いかな?
>>312
サイドマシンイイ!
マッハベースにローダウンしてサイドマシンの外装のドラッグマシン
造ったらカコよさそう。
318774RR:03/12/16 02:21 ID:NDlEWEyV
>>315
市販品の削り出しと値段は変わりませんよ。
18インチに替えた時にステムをジュラで削りだしてもらいました。
オフセット少な目なため、Uターンは苦手ですが・・・
319Z乗り:03/12/16 03:54 ID:L2dZK2m5
320774RR:03/12/17 05:44 ID:kt/vMpV1
321774RR:03/12/17 17:51 ID:i5FeyFf3
すみません。
先輩方に質問です。ZUいわゆるZ750RSの定義を教えて下さい。
322774RR:03/12/17 22:13 ID:krznArfU
その質問の意味が解らない。
323774RR:03/12/17 22:33 ID:RIcsoYb1
自分で答え言ってるジャン>>321
ZUは750RSだよ。
324321:03/12/18 09:00 ID:bsL1RxPC
質問がヘタですみません。
年式とかフレーム番号とか、そうゆう定義を知りたいのです。
325774RR:03/12/18 14:48 ID:KG+EWo71
■[黒吉]
[仇討ってやるよ(1990)]Delete

深夜突然事務所に入ってきた少年整備工。 
様子がいつもと違う。激しく怒っている。
京都工具基本セットの鉄箱を持って。

「俺になんか文句でもあるのか?」

聞けば職場で虐めにあい
会社を辞めたという。
そして、故郷に帰ると。
「うちの社長に気に入られなかった。」
「僕が社長より仕事が出来たから。」
「僕が社長よりメカに詳しかったから。」
「この工具、僕の代わりに全日本で使って下さい!!僕の魂です!!」

分かったよ。 やってやる。
お前の代わりにブチのめしてやるよ。

俺が独りで お前の代わりに
あのハゲ社長整備でぶっ殺してやるからお前はバイク屋辞めろ。

お前は純粋で真面目過ぎるから。

だけどなバイク降りるなよ?
バイクが悪いんじゃないぜ。
326774RR:03/12/19 02:19 ID:/Xz0dvDs
327群馬人:03/12/19 19:10 ID:QFQeYI85
ねた切れとみた!!
そんじゃあ、お題を一つ。
フレ−ム補強ってどうなのよ?
俺はいらないと思う。
13箇所とか補強して何かいいことあるの?
タイヤが150位ならサスセッティングでどうにかなると思うんだけど・・・
ついでに駄目ショップ晒し上げ希望。
328774RR:03/12/19 20:42 ID:WHx9mu4+
昔みた雑誌で○ンター○ルの○井氏は、
補強は全くいらないと断言してたな。
まJ系での話だが。えらくカッコイイZをつくるショップだとおもいまつた。
Z1系とJ系とでは、フレームの造りはどうなん?
329774RR:03/12/19 20:43 ID:WHx9mu4+
昔みた雑誌で○ンター○ルの○井氏は、
補強は全くいらないと断言してたな。
まJ系での話だが。えらくカッコイイZをつくるショップだとおもいまつた。
Z1系とJ系とでは、フレームの造りはどうなん?
330774RR:03/12/19 23:44 ID:36dsl1M1
ドレスアップ車には入らないって事でしょ。

ノーマルを知らずに最初から補強まで入れたコンプリート車みたいのは
どうかと思うが、イジッてくうちに何れ補強の必要性を感じるようになる
人もいるよ。
331774RR:03/12/19 23:49 ID:a6Zd3U5y
ワリと峠を走ったりするが、正直フレームがよれるという感じがいまいち良くわからない
俺はヘタレなのかな?そんなに遅くはないはずなんだが。
332774RR:03/12/20 00:15 ID:q6IWj1Wt
今はフレーム補強も盆栽アイテムになってる感がある。
333当時物セブンスター:03/12/20 00:59 ID:mjghIGgk
今流行のセブンスター750RS用 バネ下重量増STDより、はるかに重い 
Wデスク仕様はかなり重い 旋回最悪 外しました  BEET、ハヤシを、をすすめ ますた
!当時物セブンスター新品はパチモノです
334当時物セブンスター:03/12/20 01:04 ID:mjghIGgk
ドレミのモヤシほうが、まだ良いね
335774RR:03/12/20 06:36 ID:xc07T6wY
ホイールはマグだよ(除 ○イポイント)
336Johnny.O:03/12/20 11:25 ID:Y5Euo/AF



       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
       /::::::::i'"゛\_____/:i
      |::::::::::::|             |:|
     |:::::::::::|     ━' '━    |l
     ,-、::::::|.    -・= | |=・-   |
     (< |::::|       | |     ノ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ∨|:::::| ヽ    丿(_ _)ヽ   |    エーちゃんは元のカミさん&子供捨てて違う女に走ったけど、
      | |:::::|      ー=-    |ゝ  <  ボクは純愛を貫いているよ!?
       | \::ゝ             ノ     \「エーちゃん、でもさ、それが ホントの幸せなの?」
      /::ゝ、  ゝ         ノ       
   /::::::::::::::ゝ   ゝ-----一 '


337Johnny.O:03/12/20 13:49 ID:Y5Euo/AF
       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
       /::::::::i'"゛\_____/:i
      |::::::::::::|             |:|
     |:::::::::::|     ━' '━    |l
     ,-、::::::|.    -・= | |=・-   |
     (< |::::|       | |     ノ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ∨|:::::| ヽ    丿(_ _)ヽ   |    Z2クランクの寿命はどうやって判断してる??
      | |:::::|      ー=-    |ゝ  <  数値で判断出来るの??
       | \::ゝ             ノ     \
      /::ゝ、  ゝ         ノ       
   /::::::::::::::ゝ   ゝ-----一 '
338774RR:03/12/20 14:55 ID:mjghIGgk
ハイポイントのホイルいいぜハズレも多い年末ジャンボ並ですた
339774RR:03/12/20 17:10 ID:OfmfhQMU
ハズレって例えばどんなんなの?
340774RR:03/12/20 17:28 ID:90kMAC0K
>>239見えません
341Johnny.O:03/12/20 17:28 ID:Y5Euo/AF
       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
       /::::::::i'"゛\_____/:i
      |::::::::::::|             |:|
     |:::::::::::|     ━' '━    |l
     ,-、::::::|.    -・= | |=・-   |
     (< |::::|       | |     ノ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ∨|:::::| ヽ    丿(_ _)ヽ   |    やっぱりハイポイントといえば3本スポークの
      | |:::::|      ー=-    |ゝ  < マグだよね ?? 「BLMZ」なんて刻印があれば
       | \::ゝ             ノ     \ 最高だよね!?
      /::ゝ、  ゝ         ノ       
   /::::::::::::::ゝ   ゝ-----一 '
342核Z:03/12/20 19:41 ID:GVvihqVz
>>340
見れるよ。ただやはり2chなので情報の信頼性は。。。。
343774RR:03/12/20 22:08 ID:b3F0qlqV
  ________
         /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
       /::::::::i'"゛\_____/:i
      |::::::::::::|            |:|
     |:::::::::::|     ―、 ,―  |l
     ,-、::::::|.    ≡ ´| | ≡`  |
     (< |::::|       | |    ノ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ∨|:::::| ヽ   丿(_ _)ヽ  |    |
      | |:::::|    ,ー――-,  |ゝ  <そんなにイジメるなよ
       | \::ゝ   ヽ、 ̄ ̄/  ノ     |  
      /::ゝ、  ゝ    ̄ ̄'  ノ      \_______________
   /::::::::::::::ゝ   ゝ───
344マアクツウ:03/12/20 23:31 ID:0GYvbyVm
>フレーム
Zにシャキっとシャープな走りを期待している訳ではないし、むしろちょっと予想外な動きをするとこが楽しかったりする。
しかしあまりにダルダルでは楽しくない。

ダルダルからガチガチの間のどの辺りが感性に合うかは人それぞれだろうから、補強を強制するのも否定するのもオカシイと思う。
345774RR:03/12/21 01:03 ID:Uv5/VG2m
19インチバイアスでも補強の必要性はあると思った人いる?
346774RR:03/12/21 02:07 ID:Ms+pEA5k
>>345
ノーマルフレームで180km出した時とさすがにブレた。振り落とされる
かと思ったよ。フレーム補強したら大丈夫なんかな…。でも普通に峠走ってる時は
楽しいから補強が必要とか思った事はないなあ。カメだけどw
347ライダー1号:03/12/21 02:42 ID:EB/fAdCC
348774RR:03/12/21 08:59 ID:2OktvBqX
補強より先にアライメントをキッチリ出さないと悪化するだけだよ。
歪んだカタチでガチガチにしたりすると・・・

さらに溶接でひずみまくるので更に修正必要だし。

逆にいうと、アライメントがキチンと出てれば結構パワー出てても
補強しないでイケたりします。

ただ、まともにその手の作業が出来るショップがあまりにも少ないのが・・・
349774RR:03/12/21 09:44 ID:Uv5/VG2m
>>348 なるほど。どの辺のショップだったら間違いなしでしょうか?
350774RR:03/12/21 10:43 ID:e6lBIT5+
鳥の糞みたいな溶接の〇イニングランは(ry
351774RR:03/12/21 10:46 ID:e6lBIT5+
同じく〇Kミッドナイトは(ry
352マアクツウ:03/12/21 12:45 ID:+dO1OCAN
>>348
そうですよね。
計測が甘ければアライメントを出したつもりが狂わせてしまっている可能性もあるし、部材の精度が悪ければ補強になっていない場合もある。
下手な作業をするくらいならやらない方がずっとイイと言えますね。

>>346
タイヤやサスを詰めていったら、それらを繋ぐフレームはそのままでいいのか?とか考えてみましたが脳内では効果を予想できなくて「えーい、やってしまえー」と補強しました。
まだ乗り込み不足でよく判りません。でも悪くなってはいませんです。
353774RR:03/12/21 13:53 ID:qNRYdDKe
前後サスとタイヤ空気圧、ニーグリップでなんとかしろ。
354774RR:03/12/21 14:57 ID:EB/fAdCC

特製マウスパットプレゼント実施中
355Johnny.O:03/12/21 14:58 ID:GnR1s0qx
         ________
         /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
       /::::::::i'"゛\_____/:i
      |::::::::::::|             |:|
     |:::::::::::|     ━' '━    |l
     ,-、::::::|.    -・= | |=・-   |
     (< |::::|       | |     ノ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ∨|:::::| ヽ    丿(_ _)ヽ   |    / カタカナ表記の「ジョニー」とボクは別人だよ。
      | |:::::|      ー=-    |ゝ  <    乗ってるマシン??「ハイウェイ・サタデーナイト・スペシ
       | \::ゝ             ノ     \_______________ ャル」だよ。
      /::ゝ、  ゝ         ノ
   /::::::::::::::ゝ   ゝ-----一 '
356774RR:03/12/21 15:20 ID:xfc741w3
ZUが発売されて、5年位後に中古で750RS買いました。
全てノーマルで高速走行からワインデング迄使用していましたが、振れるなんて事はなかったですね。
180km/h以上出しても真っ直ぐ走れましたヨ、当時一番速かったZ750GPには置いていかれましたが・・
フレームに対してサス/タイヤ共に合っていたのでしょうね(フレームに負担が来ない)。
357348:03/12/21 18:10 ID:2OktvBqX
>>349
実は間違いなしってショップは自分も見つけられてません。
理屈を聞くとなるほど、と思うんだけど、技量が伴ってるかどうかが
不安なところばかりで・・・

ただ、最近個人的にイケそうっていうか面白そうなショップが。
http://www.ito-rt.com/
358348:03/12/21 18:18 ID:2OktvBqX
↓の3台が判を押したように同じ姿勢なのがイイ感じだなあと思って。
http://www.ito-rt.com/shop/
359774RR:03/12/21 18:22 ID:XR32T9Ai
>>357
ただの盆栽屋だろ

でも、その書き方だと自作自演に思われるよ
360774RR:03/12/21 18:52 ID:RYPYcJOK
Z1に乗っている者です。
今度エンジンのOHをするのですが、ついでにボアアップも考えています。
程度のいいZ2のクランクが手に入りそうなので
ショートストロークのにするのもいいかと思っているのですが
実際やってらっしゃる人いますか?
361357:03/12/21 19:06 ID:2OktvBqX
>>359
ああ、なんかそんな風に言われるような気はしてましたが。
個人的に面白そうだと思ったネタを紹介すると、いつもこうだよ。

話がそこで広がらなくなってしまって、虚しい・・・
362Johnny.O ◆obOefDB96w :03/12/21 19:56 ID:GnR1s0qx
          ________
         /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
       /::::::::i'"゛\_____/:i
      |::::::::::::|             |:|
     |:::::::::::|     ━' '━    |l
     ,-、::::::|.    -・= | |=・-   |
     (< |::::|       | |     ノ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ∨|:::::| ヽ    丿(_ _)ヽ   |    / Zのエンジンはカムチェーンがネックだね。
      | |:::::|      ー=-    |ゝ  <   昔、どっかでギヤトレーン化キット出てたけど・・・・
       | \::ゝ             ノ     \_______________
      /::ゝ、  ゝ         ノ
   /::::::::::::::ゝ   ゝ-----一
363774RR:03/12/21 19:59 ID:G+m61098
>>362
カムチェーンがどうなってしまうのでつか?
364Johnny.O ◆obOefDB96w :03/12/21 20:08 ID:GnR1s0qx
          ________
         /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
       /::::::::i'"゛\_____/:i
      |::::::::::::|             |:|
     |:::::::::::|     ━' '━    |l
     ,-、::::::|.    -・= | |=・-   |
     (< |::::|       | |     ノ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ∨|:::::| ヽ    丿(_ _)ヽ   |    / Zのカムチェーンはポケバイのドライブチェーンみたいな
      | |:::::|      ー=-    |ゝ  <   形で伸びやすいんだよね・・強化タイプでも・・・。
       | \::ゝ             ノ     \_______________
      /::ゝ、  ゝ         ノ
   /::::::::::::::ゝ   ゝ-----一
365774RR:03/12/21 20:11 ID:G+m61098
>>364
何かおかしな症状はでますか?
Z初心者なもので。
366Johnny.O ◆obOefDB96w :03/12/21 20:17 ID:GnR1s0qx
          ________
         /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
       /::::::::i'"゛\_____/:i
      |::::::::::::|             |:|
     |:::::::::::|     ━' '━    |l
     ,-、::::::|.    -・= | |=・-   |
     (< |::::|       | |     ノ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ∨|:::::| ヽ    丿(_ _)ヽ   |    / うーん、まず異音。あとはテンショナーが手動だから
      | |:::::|      ー=-    |ゝ  <   自分で調整出来ない人はお金がかかるね・・・・・・
       | \::ゝ             ノ     \___それよりチェーン交換はエンジン全バラシだよ。
      /::ゝ、  ゝ         ノ
   /::::::::::::::ゝ   ゝ-----一
367774RR:03/12/21 22:00 ID:K6g6wJRs
http://www.ito-rt.com/shop/

レースやってるショップだからまともに走るんだろうけど、速そうなオーラが
ないね。
なんかちゃらちゃらしたケバイ女て感じ。
やっぱZは凛とした佇まいの大和撫子でなくちゃ!
368774RR:03/12/22 00:41 ID:p91m2C0O
マフラーとオイルパンのボルト干渉してまつ。マフラーの熱がオイルパンに伝わっちゃったりしまつか?
369774RR:03/12/22 04:57 ID:uEW33CDj
>>368
ttp://www.win-pmc.com/draft/eg/eg-cover/egc.htm

わたしはD1に乗ってますが、ここのフィルターカバーを付けてます。
370774RR:03/12/22 07:14 ID:DAHTa1Qr
>>368
ttp://www.winning-run.com/ea-top.html
俺はこれ付けてるけど当たるんじゃダメだなァ
371774RR:03/12/22 12:08 ID:2PeW/mb0
全バラなどせんでもカムチェーン交換できるだろ?
372Johnny.O ◆obOefDB96w :03/12/22 13:21 ID:7DbdPtMr
         ________
         /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
       /::::::::i'"゛\_____/:i
      |::::::::::::|             |:|
     |:::::::::::|     ━' '━    |l
     ,-、::::::|.    -・= | |=・-   |
     (< |::::|       | |     ノ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ∨|:::::| ヽ    丿(_ _)ヽ   |    / うーん、出来ないこともないけどさ。
      | |:::::|      ー=-    |ゝ  <   チェーンがダルンダルンになってるってのは
       | \::ゝ             ノ     \ガイドローラー類も同時交換だしね。 >>371
      /::ゝ、  ゝ         ノ
   /::::::::::::::ゝ   ゝ-----一
373774RR:03/12/22 14:04 ID:ACcqjQ4u
顔デカイね>ジョニ
374774RR:03/12/22 14:10 ID:50AyJXME
>>372
言ってることはまともだけど、AAは要らないんじゃない?
375774RR:03/12/22 14:26 ID:1gMZKIgL
>>371
途中にジョイントが入っても大丈夫?
376774RR:03/12/22 14:27 ID:b08cd/u0
>>372
そう言う意味ならわからんでもないが、ちょっと飛躍しすぎだな
その時は大概フルOHだなも>ガイドローラー交換
カムチェーンだけなら2回くらい大丈夫だわさ(どの程度の緩みで判断するかは解らないけど)
377Johnny.O ◆obOefDB96w :03/12/22 14:46 ID:7DbdPtMr
         ________
         /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
       /::::::::i'"゛\_____/:i
      |::::::::::::|             |:|
     |:::::::::::|     ━' '━    |l
     ,-、::::::|.    -・= | |=・-   |
     (< |::::|       | |     ノ    / ̄Zのノーマルガイドローラーの寿命は
       ∨|:::::| ヽ    丿(_ _)ヽ   |    /  とてつもなく短いよ??
      | |:::::|      ー=-    |ゝ  <   それにローラー交換したらナラシしないと
       | \::ゝ             ノ     \一発で樹脂のところが逝っちゃうし・・・・・・
      /::ゝ、  ゝ         ノ
   /::::::::::::::ゝ   ゝ-----一
378774RR:03/12/22 16:35 ID:l/PnG5YS
そうかえ?漏れのはそんなことなかったぞ?
手に入れた時から対策品でも入ってたのかしらん?

>ローラー交換したら馴らししないと〜
又それは全バラとは違う話しだべ
379Johnny.O ◆obOefDB96w :03/12/22 18:10 ID:7DbdPtMr
         ________
         /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
       /::::::::i'"゛\_____/:i
      |::::::::::::|             |:|
     |:::::::::::|     ━' '━    |l
     ,-、::::::|.    -・= | |=・-   |
     (< |::::|       | |     ノ    /まあどうしても全バラしたくない人は
       ∨|:::::| ヽ    丿(_ _)ヽ   |    /  アレだね。GPz系のテンショナーでも
      | |:::::|      ー=-    |ゝ  <   叩き込んで乗ってればイイね・・・・・
       | \::ゝ             ノ     \で、チェーンブッちぎれね。
      /::ゝ、  ゝ         ノ
   /::::::::::::::ゝ   ゝ-----一
380774RR:03/12/22 18:30 ID:l/PnG5YS
だあから状況に拠るだろ?全バラちうても腰上だけの話じゃんか
ヘビーチューンでもしねえ限りそんなに寿命も短くねえよ
いやらしい書き方する野郎だな
381Johnny.O ◆obOefDB96w :03/12/22 18:36 ID:7DbdPtMr
         ________
         /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
       /::::::::i'"゛\_____/:i
      |::::::::::::|             |:|
     |:::::::::::|     ━' '━    |l
     ,-、::::::|.    -・= | |=・-   |
     (< |::::|       | |     ノ    / ̄クランクシャフト外すのは
       ∨|:::::| ヽ    丿(_ _)ヽ   |    /  腰上作業?? 他のバイクに比べて
      | |:::::|      ー=-    |ゝ  <   カムチェーンがネックって言いたいのが
       | \::ゝ             ノ     \まだ理解できないの??アイス買って来いよ>>380
      /::ゝ、  ゝ         ノ
   /::::::::::::::ゝ   ゝ-----一

382774RR:03/12/22 18:45 ID:l/PnG5YS
おめえは話になんねえな。帰っていいよ。
カムチェーン自体を通すのはホールから繋いで回しちまえばなんの事も無かろう?
ガイドローラーなんてヘッドハグりゃ出てくんだろうがよ
雑誌ばっか見て頭使えねえんじゃねえの?
ここらのレス見てお前の程度はよく解ったから、もう出しゃばんじゃねえよ
あんま偉そうにして周り混乱させんなよな
383Johnny.O ◆obOefDB96w :03/12/22 18:49 ID:7DbdPtMr
>>380         ________
         /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
       /::::::::i'"゛\_____/:i
      |::::::::::::|             |:|
     |:::::::::::|     ━' '━    |l
     ,-、::::::|.    -・= | |=・-   |
     (< |::::|       | |     ノ    / ̄ホールから繋いでまわすって・・・・・・・・
       ∨|:::::| ヽ    丿(_ _)ヽ   |    /  カムチェーンってエンドレスチェーンだよ??
      | |:::::|      ー=-    |ゝ  <    まだ理解できないの??アイス買って来いよ>>380
       | \::ゝ             ノ    
      /::ゝ、  ゝ         ノ
   /::::::::::::::ゝ   ゝ-----一
384Johnny.O ◆obOefDB96w :03/12/22 18:52 ID:7DbdPtMr
カムチェーン自体を通すのはホールから繋いで回しちまえ 
カムチェーン自体を通すのはホールから繋いで回しちまえ
カムチェーン自体を通すのはホールから繋いで回しちまえ
カムチェーン自体を通すのはホールから繋いで回しちまえ
385774RR:03/12/22 18:52 ID:l/PnG5YS
何だ、語る割には本当に何にも知らないんだな
世の中色々な物があることを知っておいたほうがいいよ。
理解出来てないのはお前の方だな プクス
386Johnny.O ◆obOefDB96w :03/12/22 18:56 ID:7DbdPtMr
          ________
         /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
       /::::::::i'"゛\_____/:i
      |::::::::::::|             |:|
     |:::::::::::|     ━' '━    |l
     ,-、::::::|.    -・= | |=・-   |
     (< |::::|       | |     ノ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ∨|:::::| ヽ    丿(_ _)ヽ   |    / Zのカムチェーンはクリップジョイント?
      | |:::::|      ー=-    |ゝ  <   それともカシメ??繋ぎ方教えて??
       | \::ゝ             ノ     \_______________
      /::ゝ、  ゝ         ノ
   /::::::::::::::ゝ   ゝ-----一
387Johnny.O ◆obOefDB96w :03/12/22 18:59 ID:7DbdPtMr
          ________
         /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
       /::::::::i'"゛\_____/:i
      |::::::::::::|             |:|
     |:::::::::::|     ━' '━    |l
     ,-、::::::|.    -・= | |=・-   |
     (< |::::|       | |     ノ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ∨|:::::| ヽ    丿(_ _)ヽ   |    / 上野あたりで馬鹿売れしてるの??
      | |:::::|      ー=-    |ゝ  <  その安いチェーン
       | \::ゝ             ノ     \_______________
      /::ゝ、  ゝ         ノ
   /::::::::::::::ゝ   ゝ-----一
388774RR:03/12/22 19:00 ID:l/PnG5YS
ちゃんとカシメでそれ用のがあるんだよ。メーカーは教えてやらない
チューン関係じゃ結構普通に使ってるぜ?
もちっと勉強してから出直して来いな。マジ恥ずかしいから
389Johnny.O ◆obOefDB96w :03/12/22 19:03 ID:7DbdPtMr
          ________
         /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
       /::::::::i'"゛\_____/:i
      |::::::::::::|             |:|
     |:::::::::::|     ━' '━    |l
     ,-、::::::|.    -・= | |=・-   |
     (< |::::|       | |     ノ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ∨|:::::| ヽ    丿(_ _)ヽ   |    / 昔、ディスコで落っこちた照明をぶら下げてた
      | |:::::|      ー=-    |ゝ  <   チェーンのメーカー製??(トゥーリア事件ね)
       | \::ゝ             ノ     \_______________
      /::ゝ、  ゝ         ノ
   /::::::::::::::ゝ   ゝ-----一
390Johnny.O ◆obOefDB96w :03/12/22 19:12 ID:7DbdPtMr
          ________
         /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
       /::::::::i'"゛\_____/:i
      |::::::::::::|             |:|
     |:::::::::::|     ━' '━    |l
     ,-、::::::|.    -・= | |=・-   |
     (< |::::|       | |     ノ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ∨|:::::| ヽ    丿(_ _)ヽ   |    / 今日はid:l/PnG5YSくんと
      | |:::::|      ー=-    |ゝ  <   お友達になったからボクはココに居座ることに
       | \::ゝ             ノ     \_______________ するよ!!
      /::ゝ、  ゝ         ノ
   /::::::::::::::ゝ   ゝ-----一
391Johnny.O ◆obOefDB96w :03/12/22 19:16 ID:7DbdPtMr
          ________
         /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
       /::::::::i'"゛\_____/:i
      |::::::::::::|             |:|
     |:::::::::::|     ━' '━    |l
     ,-、::::::|.    -・= | |=・-   |
     (< |::::|       | |     ノ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ∨|:::::| ヽ    丿(_ _)ヽ   |    / まあバイク業界の常識としてそれは
      | |:::::|      ー=-    |ゝ  <   イカサマ整備と言えるだろうね・・・・
       | \::ゝ             ノ     \_______________
      /::ゝ、  ゝ         ノ
   /::::::::::::::ゝ   ゝ-----一
392774RR:03/12/22 19:18 ID:gYgU9Gzn
あ〜あダメだこりゃ。所詮は偏った知識で与太かます厨房か
つまらん煽りやもう手に入らない漫画を自慢する前にもう少し勉強して来いな
トゥーリア事件なんてそんな風化したネタなんかにゃ誰も食いつかねえしな
完全にスレ汚しになっちまったからもう引きますわ。

その内忘れた頃にメーカーとか書き込みますんで
お役に立てるなら調べてみて下さいね>このスレの他の方々

スレ汚しスイマセンでした
393Johnny.O ◆obOefDB96w :03/12/22 19:22 ID:7DbdPtMr
          ________
         /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
       /::::::::i'"゛\_____/:i
      |::::::::::::|             |:|
     |:::::::::::|     ━' '━    |l
     ,-、::::::|.    -・= | |=・-   |
     (< |::::|       | |     ノ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ∨|:::::| ヽ    丿(_ _)ヽ   |    / もう帰っちゃうの??ママ〜〜
      | |:::::|      ー=-    |ゝ  <   苛められちゃった〜〜って??
       | \::ゝ             ノ     \_______________
      /::ゝ、  ゝ         ノ
   /::::::::::::::ゝ   ゝ-----一
394Johnny.O ◆obOefDB96w :03/12/22 19:35 ID:7DbdPtMr
          ________
         /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
       /::::::::i'"゛\_____/:i
      |::::::::::::|             |:|
     |:::::::::::|     ━' '━    |l
     ,-、::::::|.    -・= | |=・-   |
     (< |::::|       | |     ノ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ∨|:::::| ヽ    丿(_ _)ヽ   |    / Z1・2はカムチェーンが伸びたらチェーンだけ交換?
      | |:::::|      ー=-    |ゝ  <   ローラー減ったらローラーだけ交換??
       | \::ゝ             ノ     \そりゃあ楽でイイね?オイルパンも開けないの??
      /::ゝ、  ゝ         ノ         そういうのがイカサマだって言ってんの。
   /::::::::::::::ゝ   ゝ-----一
395774RR:03/12/22 19:44 ID:yiBldaRm
>>388
チューン関係じゃ有名って、マジで言ってんの?
そんなチューナー偽物。
396774RR:03/12/22 20:02 ID:wCt5KKcy
>>388
マジでそんなことやってる改造屋あるの?
俺的にはいくら安くても出したくないな
397Johnny.O ◆obOefDB96w :03/12/22 20:06 ID:7DbdPtMr
          ________
         /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
       /::::::::i'"゛\_____/:i
      |::::::::::::|             |:|
     |:::::::::::|     ━' '━    |l
     ,-、::::::|.    -・= | |=・-   |
     (< |::::|       | |     ノ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ∨|:::::| ヽ    丿(_ _)ヽ   |    / id:l/PnG5YSくん。男は一度揉めたら
      | |:::::|      ー=-    |ゝ  <   トコトン揉め切らないと舐められるよ。
       | \::ゝ             ノ     \_______ナンチャッテ
      /::ゝ、  ゝ         ノ
   /::::::::::::::ゝ   ゝ-----一

398774RR:03/12/22 20:55 ID:XVg+Cami
えっ?ケース割らなくても換えることが出来るの?カムチェーンって。
ほぉ〜っ。
ぜひ教えていただきたぃ!
399774RR:03/12/22 21:03 ID:m1HV0VTw
カムチェーン替えるならやっぱ全バラでしょ。
つなげるチェーンも存在するけど(Y系ね)
チェーンが伸びてるってことは他の部分も
やったほうがいいでしょ。

だからオイラはジョニー派だね。
400774RR:03/12/22 21:50 ID:QUUTBkO4
腰下になんの問題もなくカムチェーンだけ換えられるならその方がいいだろ?
ハンドツールレベルの道具でカシメんのかな?
401774RR:03/12/22 21:59 ID:QUUTBkO4
と思って、検索してみた。
http://www.h5.dion.ne.jp/~neolife/'02.9.13.htm
カムチェーンもドライブチェーンと同じカシメ具でやってるじゃん。
402774RR:03/12/22 22:02 ID:QUUTBkO4
リポートの
'02.9.13 <T360の巻>カムチェーン交換の手順
てとこね!
403774RR:03/12/22 22:04 ID:5vf1bMRa
>>398
可能だよ。
404774RR:03/12/22 22:19 ID:QUUTBkO4
またじょにいアニキの講釈聞かせてくれ。
ただ顔がデカ過ぎるんでもちっと小顔になってくれると有難いが。
405774RR:03/12/22 22:19 ID:c+AHkuZ5
だいたいZのエンジンごとき、中途半端に腰上だけ開けるなんてことせずに
男らしく全バラしやがれ!
エンジンをくるくる回せるエンジンスタンド持ってなかったら
バラしてるときケース内にいっぱい砂が入るし。
406774RR:03/12/22 22:22 ID:QUUTBkO4
砂漠でOHする訳じゃないだろがw
407774RR:03/12/22 22:24 ID:c+AHkuZ5
>>406
やったことないヤツは話がわからんな〜
408774RR:03/12/22 22:34 ID:QUUTBkO4
どういう作業したらいっぱい砂が入るのか教えてくれよ?
409774RR:03/12/22 22:37 ID:c+AHkuZ5
>>408
シリンダー外したことある?
特に君みたいに全然洗車とかしない人の。
410774RR:03/12/22 22:39 ID:c+AHkuZ5
いっぱい入るって言ってもスコップで砂を放り込むほど
入るわけじゃあないよ。
411774RR:03/12/22 22:44 ID:QUUTBkO4
あんたはスチーム掛け程度の手間も惜しんで、あとで二度手間に
なるような作業をしてるのか?
412774RR:03/12/22 22:47 ID:c+AHkuZ5
>>411
それで全部落ちるんだったら何にも苦労せんわな。
413774RR:03/12/22 22:49 ID:5vf1bMRa
レベルの低い罵り合いだな。
414774RR:03/12/22 22:50 ID:c+AHkuZ5
>>413
君の言う通りw
415774RR:03/12/22 22:52 ID:QUUTBkO4
スチーム掛けて落ちなかった砂があるとしても、どうしてそれがたくさん
ケース内に落ちるような事になるのさ?
416774RR:03/12/22 23:00 ID:c+AHkuZ5
>>415
あのね、スタッドボルトってわかる?
Zはシリンダースタッドの何本かが外から見えるんだよ。
外から見えるってことは走ってるうちにそこに砂や石が
たまってくるんだ。
シリンダーブロックとスタッドボルトの間に段々と砂や小石が
たまってくるってことだよ。
それがシリンダーを外すときにポロポロとこぼれ落ちてくるの。
雨天未使用とかほとんど走ってないとか特殊な例を除いたら
結構砂が出てくるよ。
417774RR:03/12/22 23:05 ID:5vf1bMRa
まあ、実際バラし始めたら気になって結局全バラになる罠。(w

ただ、「腰上」で依頼されたショップはツライだろうけど・・・
418774RR:03/12/22 23:06 ID:c+AHkuZ5
>>417
それが現実ですね。
419774RR:03/12/22 23:13 ID:QUUTBkO4
どうしてその砂がスタッドボルトの穴の隙間からクランクケース内に
流れ込むのさ?
420774RR:03/12/22 23:15 ID:c+AHkuZ5
>>419
君には負けたわ。
誰か説明してやって。
421774RR:03/12/22 23:18 ID:PMoQfRKy
まぁ、エンジンを逆さにしてシリンダーを抜けば、砂のケースへの落下は
最小限に防げるけどね。
でもオレだったら、腰上だけバラすなんて絶対にイヤだね。
422774RR:03/12/22 23:21 ID:M/Byyh9M
昔のCB750とかも砂入るらしいね。やったことはないけどさ。
423774RR:03/12/22 23:21 ID:QUUTBkO4
つーか逃げんなよ!
疑問が解決しなけりゃ眠れんだろがw
424774RR:03/12/22 23:24 ID:PMoQfRKy
コレがいわゆる「バカの壁」ってヤツですか。
425774RR:03/12/22 23:26 ID:M/Byyh9M
バカの壁読んでないけど、たぶんそうだね。
426774RR:03/12/22 23:32 ID:QUUTBkO4
また聞きかじりの脳内かよ。
427774RR:03/12/22 23:39 ID:wCt5KKcy
419は何乗ってんの?水Z?
428774RR:03/12/22 23:46 ID:Njpdaglb
多分ローラースルーGOGO
429核Z:03/12/22 23:56 ID:GHMLgf5Q
あら、なんか荒れてますね。
でも思う存分語ってください。
430774RR:03/12/23 00:08 ID:cG7KtpEN
FZ750のチェーンをかしめて使うのです。
だけど、俺の知り合いのショップに、カシメに失敗したのか
走行中にちぎれてフルブローしたZ2が置いてあります。

やりたくないです。
431774RR:03/12/23 00:58 ID:E3MOiXWM
なんか修理するつもりが壊してるなんて事がよくありそうだな。
432774RR:03/12/23 03:53 ID:wbAb9H2i
433Johnny.O ◆obOefDB96w :03/12/23 09:15 ID:xPJCFUpo
          ________
         /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
       /::::::::i'"゛\_____/:i
      |::::::::::::|             |:|
     |:::::::::::|     ━' '━    |l
     ,-、::::::|.    -・= | |=・-   |
     (< |::::|       | |     ノ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ∨|:::::| ヽ    丿(_ _)ヽ   |    / カムチェーンの出来がメカニックのスキル次第?
      | |:::::|      ー=-    |ゝ  <   「永チャン でもさ、それがホントの幸せなの!?」
       | \::ゝ             ノ     \_______________
      /::ゝ、  ゝ         ノ
   /::::::::::::::ゝ   ゝ-----一

434マアクツウ:03/12/23 12:50 ID:yDwnN3dj
カムチェーンだけど、設計からしてチェーンを切らないと分解できない機種もあるよ。
って事はカシメチェーンが邪道ではないという事だと思うけど?
435774RR:03/12/23 13:54 ID:qrPLLKem
劣化によるメンテナンスの煩わしさを回避する為に、ガイドローラーの樹脂部分を
最初から削って調整取るやり方もあるしね。ドラッグレース用のチューニングじゃ普通にやってるよ。
実際そう言うパーツもある。ハイコンプやら排気量の増大で掛かる負担がショックを吸収するための樹脂は
逆に仇になったりするんでそう言う対策をしたりもします。
そうすると勿論チェーン自体にも負担が掛かるわけで、既存の物の強度では対応出来なくなって来たりするのです
スプロケのバーニア穴加工調整では動作中にずれが生じたりもする恐れがあるので丁数とチェーンのコマ数で
調整取る場合も多くあったりします。ストリートレベルでは殆ど関係の無い話かもしれませんが
海外物では結構ありますよ>カシメ式
436774RR:03/12/23 15:50 ID:YAj6n/pH
まぁ、めんどくさかったらカムチェーン、カシメて使えばいいじゃん。
俺はカシメ式は使いたくないが。
普通に乗ってる側としてはそんなに急いでやることじゃないし。
全バラしないと見えないところも多いしね。
437Johnny.O ◆obOefDB96w :03/12/23 16:03 ID:xPJCFUpo
          ________
         /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
       /::::::::i'"゛\_____/:i
      |::::::::::::|             |:|
     |:::::::::::|     ━' '━    |l
     ,-、::::::|.    -・= | |=・-   |
     (< |::::|       | |     ノ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ∨|:::::| ヽ    丿(_ _)ヽ   |    / メーカーが出してきたものが全部正しいなら
      | |:::::|      ー=-    |ゝ  <   リコールなんか起きないね?
       | \::ゝ             ノ     \_前例が全部正しいんだ」?問題答え丸暗記??
      /::ゝ、  ゝ         ノ
   /::::::::::::::ゝ   ゝ-----一

438774RR:03/12/23 16:20 ID:kDPjAlGs
このスレはいらん事までショップの言いなりになってフルO/H
してしまうお客さんがいっぱいで儲かりまんな〜
439774RR:03/12/23 16:23 ID:kDPjAlGs
ま、そういう客に限ってなんの躊躇いも無くオフセットスプロケは
使うんだろな。
440774RR:03/12/23 16:26 ID:kDPjAlGs
ようは、安全性とか耐久性、コストバランスのズレた香具師と言う事だ。
441湯殿山麓呪い村:03/12/23 16:48 ID:uLkvwokl
>>437
(´з`)9m<なんだかんだ言ってキミはZに使えるカシメのカムチェーンのこと知らなかったんでしょ?
素直に認めてそろそろ次の話題に移らせてくれよ
もう荒らさないでね
442774RR:03/12/23 16:52 ID:2/hS8IdK
ところで、何で改造Z海苔はこぞって「ガニマタ乗り」なの?
古珍が多いから?
443Johnny.O ◆obOefDB96w :03/12/23 19:14 ID:xPJCFUpo
         ________
         /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
       /::::::::i'"゛\_____/:i
      |::::::::::::|             |:|
     |:::::::::::|     ━' '━    |l
     ,-、::::::|.    -・= | |=・-   |
     (< |::::|       | |     ノ    />>441
       ∨|:::::| ヽ    丿(_ _)ヽ   |    / 呼んだ??
      | |:::::|      ー=-    |ゝ  <   
       | \::ゝ             ノ     \_
      /::ゝ、  ゝ         ノ
   /::::::::::::::ゝ   ゝ-----一

444774RR:03/12/23 19:19 ID:BtmuX45t
いや、呼んでない。

(・∀・)カエレ!
445774RR:03/12/23 20:13 ID:bhfcn2jb
>>442
だな
古珍遅い よってニーグリップ必要なし

ドラッグ田中の○ームズはひどいらしい
なんだか被害者の会もあるって話だよ
446774RR:03/12/23 21:16 ID:JJ9/AsZq
>>445
雑誌に掲載されてるバイク見てもなんとなくわかるな。
エンジンからはみだした液体パッキンなんか最高。
447マアクツウ:03/12/24 10:16 ID:Mzt5UaNj
>>445-446
>らしい
>なんだか
>なんとなく
そればっかだね。具体的には液パキの量が多いってだけかい?しかも雑誌の写真のネタ。

>>442
ガニなのはZだけじゃないだろー。
448774RR:03/12/24 14:33 ID:lRxyPaIh
エンジンまわりから液体パッキンがはみだしてるって
醜いよね。
何か萎える。
449774RR:03/12/24 16:15 ID:lCYF7f8M
>>445
ドラッグレース好きなのでそこでお世話になろうと思ってます。
でも、被害者の会って・・・・
詳細を教えてくださいませんか?
450445:03/12/24 20:52 ID:7+9byx1O
>>449
うーん・・・結局、いい加減みたいだよ。
4〜5年前から預かった車両も仕上がってないとか。
結局は師匠(?)と同じ考え方なのかな?
元はMKの客だものね、○中君。

友人はそこでイジルのやめてレッ○モーターに出してるみたい。

って私はそこも好みではないけれどね。
451774RR:03/12/25 10:57 ID:MsUl1csm
○ームズで思い出したが
Z2馬鹿の○庭って人は今いずこ?
452774RR:03/12/25 17:46 ID:w/jhB/sm
↑えいきち君のバッタモンみたいな奴?
453774RR:03/12/25 18:21 ID:XgKhRv1q
>>452
えいきちさんには申し訳ありませんが
そんなカンジの人です。
454774RR:03/12/26 10:44 ID:hJgIRauF
>>447
○ームズの関係者さんでつか?( ・∀・)
455774RR:03/12/26 11:36 ID:AWCrHqR9
オフセットスプロケ何か問題ありますか?
456マアクツウ:03/12/26 16:04 ID:rs17hsnn
違います。
単純に『ダメだよな、そうだよな』という根拠がハミガスだけかいなーと思っただけです。

液ガスって人によって考え方とか好みとかあるし。
457774RR:03/12/26 17:13 ID:ecHXPU3o
わざと多少はみ出させて後で処理じゃあダメ?面研処理出して平滑取ったのでもなければ
そうするのが結構常套手段だと思うけど・・・・・
458774RR:03/12/26 17:37 ID:9p2USM9d
面をオイルストーン等でしっかり出して
きちんと組んだらそんなに強烈にはみ出すそともないがな。
そこの作品の載ってる本が身近にあったので見てみたが
確かにはみ出し過ぎ。
せめて拭けばいいのに。
459774RR:03/12/26 18:09 ID:ecHXPU3o
そんなに強烈なんですか!?
・・・実際メカニックからの転身じゃないしなあ、あの社長
460Johnny.O ◆obOefDB96w :03/12/26 18:25 ID:uAJBwamq

         ________
         /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
       /::::::::i'"゛\_____/:i
      |::::::::::::|             |:|
     |:::::::::::|     ━' '━    |l
     ,-、::::::|.    -・= | |=・-   |
     (< |::::|       | |     ノ    /
       ∨|:::::| ヽ    丿(_ _)ヽ   |    / パッキン特盛り?
      | |:::::|      ー=-    |ゝ  <   気前が良いじゃないの!?
       | \::ゝ             ノ     \_
      /::ゝ、  ゝ         ノ
   /::::::::::::::ゝ   ゝ-----一
461774RR:03/12/26 19:53 ID:siXh331g
知ったかは無駄にAA使ってないで(・∀・)カエレ!!
462マアクツウ:03/12/26 21:31 ID:rs17hsnn
クランクケースなら外にハミ出したのと同じだけ内側にもハミ出しているワケで、度が過ぎればそれがオイルラインを塞いだり、下に落ちればストレーナーを詰まらせたりする。
拭き取ってあると元々どの程度ハミ出していたのか分からない。
少しのハミ出しも無い方がキレイだからと拭き取ったのか、盛大にハミ出したから拭いたのか。

でオレの場合は1〜2ミリ程度のハミ出しをOKとしてる。それ以下へのチャレンジはリスキーだしめんどい。全くハミ出してないのは塗り忘れ。と
463774RR:03/12/26 22:25 ID:6E1EeRvs
464774RR:03/12/26 22:47 ID:9+an3TAM
>>462
あそこのって、はみださなくてもよいところからの
はみだしも目立つね。
シリンダーとヘッドの間とか。
本来しっかり面を出すところからのはみだしは気持ち悪いな。
465774RR:03/12/26 23:35 ID:CmvrUQdm
>>463
飽きた、おもしろくない。
466774RR:03/12/26 23:45 ID:AWCrHqR9
あの、オフセットスプロケ、、、は。
467774RR:03/12/26 23:48 ID:6E1EeRvs
468群馬人:03/12/26 23:57 ID:M1TQsmew
オフセットスプロケはただ付けただけだと直ぐにゆるんで取れてしまうよ。
俺はそれをしらずに走ってて130キロで取れて死にそうになったよ。
○○クラフト緩むって教えてくんね-し・・・
後、ただ単に付けただけの極端なオフセットはエンジンの寿命を短くすると思うよ。
469774RR:03/12/27 00:29 ID:DAzFCUJW
なるほど〜。群馬人さんありがとう!
470マアクツウ:03/12/27 00:54 ID:IHIGysY/
>>464
確かにヘッドって言ったら一般的に液体ガスケットを使うトコじゃないですね。
でもワイセコに付いてくるヘッドガスケットは石綿の左右一体物で、カムチェーントンネルのイカリングのとこには液ガスを使う。
イカリングを使わずにリング溝を液ガスで埋め立てするという方法をとる人もいるよ。
それからヘッドガスケット自体が少し大きいからハミ出すけど?


あ、言っときますが擁護したいんじゃないですからね。どんないきさつがあるにせよ何年も預かりっぱなしは問題あると思うし。

他にもナンカ問題ありですか?
471774RR:03/12/27 11:02 ID:dVDXZOeE
472774RR:03/12/27 18:07 ID:8sltjmD2
>>470
カムチェーントンネルのところ、液体パッキンでオイル止めるんですか?
なんともないの?
473 CRAZYORANGE:03/12/27 20:56 ID:0uaUQzP2
474774RR:03/12/27 21:51 ID:fBIBs9sr
ZRー7Sっていいでつか?
CB750と迷ってまつ
475マアクツウ:03/12/27 22:53 ID:IHIGysY/
>>472
ワイセコに付いてくるヘッドG/Kに限った仲間内での話しです。
(1)イカリングを使わずに液ガス充填
(2)イカリングに液ガスを塗って使用
(3)イカリングに何も塗らずにそのまま使用
いずれも漏れてない。
オレは(2)です。

>>474
たぶんスレがズレてます。
どちらも似たようなキャラクターだけど、大きな違いといえばバルブの数?
476Johnny.O ◆obOefDB96w :03/12/28 17:41 ID:jFCfXwGc


           ________
         /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
       /::::::::i'"゛\_____/:i
      |::::::::::::|             |:|
     |:::::::::::|     ━' '━    |l
     ,-、::::::|.    -・= | |=・-   |
     (< |::::|       | |     ノ    / >>468
       ∨|:::::| ヽ    丿(_ _)ヽ   |    / で、群馬人チャンはどんな対策を?
      | |:::::|      ー=-    |ゝ  <   
       | \::ゝ             ノ     \_
      /::ゝ、  ゝ         ノ
   /::::::::::::::ゝ   ゝ-----一
477774RR:03/12/28 22:31 ID:lPBAoihP
tesu
478群馬人:03/12/29 00:07 ID:jL5s0Zx8
>>476
ワイヤリングとネジロック剤。
つうか、見ず知らずの人間に物聞くのにチャンずけすんなや!
またアイス買って来いとか寝言言いそう・・・
479774RR:03/12/29 11:54 ID:U332oMfh
ヂョニーもムカツクが、群馬人も器量が小さいな。

とゆーか、ネジロックとワイヤリングって、根本的な対策になってないよな。対処療法でしかない。
ネジロックしたって緩むもんは緩むし、ワイヤリングだって切れる。
他に手がないって言うのも本音だろうけど、これで安心とは思わない方がいいよ。
出来の悪いオフセットスプロケは、割れることもあるし。
480774RR:03/12/29 13:58 ID:ycX1ZFka
479 そこまで言ったらキリがないやん、日々のメンテは大前提での話じゃないの?
481Johnny.O ◆obOefDB96w :03/12/29 15:32 ID:mb+A27iA
           ________
         /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
       /::::::::i'"゛\_____/:i
      |::::::::::::|             |:|
     |:::::::::::|     ━' '━    |l
     ,-、::::::|.    -・= | |=・-   |
     (< |::::|       | |     ノ    / 人間ってよぉ、寒いところに居る「アザラシ」
       ∨|:::::| ヽ    丿(_ _)ヽ   |    / みてえだよなぁ。近付き過ぎるとその棘で
      | |:::::|      ー=-    |ゝ  <   傷付け合っちゃうしよぉ  遠すぎると
       | \::ゝ             ノ     \遠すぎて寒いしよぉ  でもそのうち適当な
      /::ゝ、  ゝ         ノ        距離を見つけて暖め合うんだよな。
   /::::::::::::::ゝ   ゝ-----一           でもテメエの思った通り生きりゃ良いじゃん!!
482群馬人:03/12/29 19:09 ID:2tneGMep
>>480
その通りです。
それに俺はオフセットスプロケ嫌いだから元に戻したしね。
それ以来外れたことは無し!!
ノ−マルの方が安いしね。いいことずくめ♪
そうそうみんなマフラ−何付けてる?
俺はインチキ手曲げカ−カ―。
ウィニ○グランのマフラ−ってほんとに15馬力もあがるの?
ほんとなら欲しいなぁ・・・

483774RR:03/12/29 19:36 ID:MBZ8w5Jd
俺、モリワキの鉄最中。

ウイニング○ンのマフラー着けて15馬力もあがるって!?
ホントなら興味も湧くが、デマだろ。
484群馬人:03/12/29 19:49 ID:2tneGMep
いんゃ、広告にかいてあるよ。
1週間つけて駄目なら返品可まで書いてあった。
昔のロ―ドライダ―とかによく広告でてたよ。
485774RR:03/12/29 19:54 ID:MBZ8w5Jd
では、とりあえず買って取り付けて
14.5馬力しか上がらなかったといえば返品できて
返金もしてもらえるのかな?
試してみようかな?
486774RR:03/12/29 20:34 ID:k/jUOuMT
>>481
マジウゼェからもう(・∀・)クンナ!!
アザラシの棘って何だよ(w
487Johnny.O ◆obOefDB96w :03/12/29 21:09 ID:mb+A27iA
           ________
         /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
       /::::::::i'"゛\_____/:i
      |::::::::::::|             |:|
     |:::::::::::|     ━' '━    |l
     ,-、::::::|.    -・= | |=・-   |
     (< |::::|       | |     ノ    / >>486イヤよイヤよも好きのうちって。ネ?
       ∨|:::::| ヽ    丿(_ _)ヽ   |    / 
      | |:::::|      ー=-    |ゝ  <  「アザラシ」知らないの?キャロル・ラストライブで  
       | \::ゝ             ノ     \ボクが言ったでしょ。オープンカーに乗って・・・
      /::ゝ、  ゝ         ノ
   /::::::::::::::ゝ   ゝ-----一
488774RR:03/12/29 22:58 ID:A/x7ofH1
日本のZ乗り2001  http://sss.direct.ne.jp/un/181.jpg
489774RR:03/12/29 23:41 ID:nmmPeN0J
488は見るな〇んこだ
490774RR:03/12/29 23:42 ID:nmmPeN0J
↑マじゃなくてウの方だw
491774RR :03/12/30 14:12 ID:fJEZIDJw
つーか、Zに乗ってる奴ってヤザワとかキャロルとか好きな奴ばっかが
乗ってんの?おっさんばっかりだな(w
もっと若い奴いないの?
492774RR:03/12/30 15:00 ID:fzbz7uOb
>>491
確かにな。
真っ黒なZ2に乗ってるオッサンに多く見受けられる。
いい歳してしぼりハンドルつけてたりするんだよな。
493774RR:03/12/30 15:03 ID:osXAtIDb
yaZawa
494774RR:03/12/30 16:38 ID:wiJEJU22
やざわ?あんなおっさんどーでもえぇわ、
495774RR:03/12/30 17:09 ID:MFeY0EzH
ttp://up.2chan.net/j/src/1072771257632.jpg
あのー、こー言うのって直りますか?折れちゃいました
 フロントサスに不具合感じてしばらく乗らずに放置、直そうと思いバラシ始めて
骨折発見! Fサスが抜けただけなのかと思っていたら、重症でした

補強無しも考え物だね、
496774RR:03/12/30 17:33 ID:xh0fCmko
>>495
直らん事も無いけど他も同じように遣れが来てるだろうから
程度のいいフレーム探した方が良さそうだ。

コンプリート販売してるようなショップの中には、この程度のフレームでも
平気でベース車にしてしまう所もある。
497ゼファー750乗り:03/12/30 20:10 ID:XR53yuCU
教えて下さい。(初心者です。)
ゼッツーと呼ばれているのはどの年式までですか?
フレーム番号とかエンジン番号とかで括りがあるのでしょうか?

実はこれを落札しようかと思っているのですが・・・・。
   ↓
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/63589424
498774RR:03/12/30 20:14 ID:T1Fz8XgV
>>497
せめて>>1くらいはよく読んでから書き込め。
ここはゼファー乗ってるような軟弱者がくるようなスレじゃんーんだよ。

顔洗って出直してこい!
499774RR:03/12/30 20:17 ID:EXAjjwrC
>>498
おまえこそ>>17読んで出直してこい!
500774RR:03/12/30 21:32 ID:GtOHASFw
>>497 2Chは気軽に質問できるがネット上には確かなそのて情報があるので本気で買うなら自分でググルべし
501774RR:03/12/30 22:04 ID:SlYC/dVX
乗るとびりびりするよ。
502774RR:03/12/31 00:47 ID:9Cfj7aXk
503495:03/12/31 10:41 ID:rUBGmOtE
>496
そーですね、交換の方向で復活させます。
直ったらこのスレの方々、遊んでやってください  いつになるかまだ目処もたちませんけど

折れたフレームは75年のBだったんだけど、今度は角をベースにしようかな?MK2かZ1R
ポリスの新品フレームってまだ手に入るのかな?  

夢見て年の瀬、ジャンボよ当たれ!!
504495:03/12/31 15:34 ID:rUBGmOtE
ハズレだった、、、地道に生きよう。
505Johnny.O ◆obOefDB96w :03/12/31 18:56 ID:dP6RcT7j
            ________
         /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
       /::::::::i'"゛\_____/:i
      |::::::::::::|             |:|
     |:::::::::::|     ━' '━    |l
     ,-、::::::|.    -・= | |=・-   |
     (< |::::|       | |     ノ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ∨|:::::| ヽ    丿(_ _)ヽ   |    |明けオメ!
      | |:::::|      ー=-    |ゝ  <  
       | \::ゝ             ノ     \_______________
      /::ゝ、  ゝ         ノ
   /::::::::::::::ゝ   ゝ-----一 '
506774RR:03/12/31 19:35 ID:LhOoYDVw
>>505
明けてねーよヴォケ!
507774RR :03/12/31 19:47 ID:8e9mJM9T
J.Oって…。古クサッ!オッサンだな。歳がわかる(w

508774RR:03/12/31 19:54 ID:9LuL7hDy
>>497
昭和48年式のみ。
それ以降のはすべてZ2レプリカ。
どう転んでも750FはZ2とは呼べない。
509774RR:03/12/31 20:17 ID:jpKteoTm
↑みたいなマニアもいるが、
一般的には50年式のZ750A後期までZ2でいいんじゃない
A4FOURからは微妙ってかんじ、つか、オーナーの想い入れでOK?とオリは思う
510774RR:03/12/31 20:56 ID:P4sfAag/
所詮、ニセモノ
511Johnny.O ◆obOefDB96w :03/12/31 23:46 ID:dP6RcT7j
            ________
         /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
       /::::::::i'"゛\_____/:i
      |::::::::::::|             |:|
     |:::::::::::|     ━' '━    |l
     ,-、::::::|.    -・= | |=・-   |
     (< |::::|       | |     ノ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ∨|:::::| ヽ    丿(_ _)ヽ   |    |PMCで買ったDYNA2000,ADJ#5が
      | |:::::|      ー=-    |ゝ  <   筑波で超〜イイ!!
       | \::ゝ             ノ     \_______________
      /::ゝ、  ゝ         ノ
   /::::::::::::::ゝ   ゝ-----一 '
512774RR:04/01/01 00:49 ID:fgfTiJze
>>511
サーバーに負担かけてまで、そのAAを貼ることに何か意義でもあるんかい?
513Johnny.O ◆obOefDB96w :04/01/01 10:35 ID:PeZECGPV

            ________
         /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
       /::::::::i'"゛\_____/:i
      |::::::::::::|             |:|
     |:::::::::::|     ━' '━    |l
     ,-、::::::|.    -・= | |=・-   |
     (< |::::|       | |     ノ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ∨|:::::| ヽ    丿(_ _)ヽ   |    |明けオメ!
      | |:::::|      ー=-    |ゝ  <  
       | \::ゝ             ノ     \_______________
      /::ゝ、  ゝ         ノ
   /::::::::::::::ゝ   ゝ-----一 '
514774RR:04/01/01 10:40 ID:5gIlx7Ny
515774RR:04/01/02 04:35 ID:BxjQkOKG
アケオメオメ
516774RR:04/01/02 18:49 ID:6reB/Tir
パルコのトイレでウンコし、一回拭いたら紙切れになったズラ。
プロミスのご利用可能額\0の明細で再度拭いてもウンコがベタ〜ッだったズラ。
5分ぐらい悩んだ結果、残ってたトイレットソペーパーの芯で拭いたズラ。
流しても流してもその芯だけは鳴門海峡の渦みたいな部分でクルクルしてたズラ。

517774RR:04/01/03 11:18 ID:teY7LnMQ
>>497のリンクみて思ったんだが、SRみたいな気のきいたトップブリッジって
どっかから出てないのかな?
(みんなワンオフしてるの?)
518774RR:04/01/03 18:08 ID:robk2iDq
>>517
SRみたいなってのがよくわからん
削りだしのハンドルポストが着脱できるようなのならある
519774RR:04/01/03 20:09 ID:FbHyMCs2
>>517
ノーマルの黒塗装をはがしただけでは?
520774RR:04/01/04 17:41 ID:zqh8u6/t
>>517
どういうカタチを求めてるのかがわからんとな〜?
521774RR:04/01/05 18:02 ID:/ScB8o6g
SRの鋳物の質感を持ったような品が良いのかな?
モリワキモンスターなんかはTZ750だったかTZ500あたりのを
使ってなかったっけ?
522群馬人:04/01/05 22:48 ID:HEGymy32
またもネタ切れみたいですな・・
それとも粘着AA馬鹿がいるから誰も書き込まないのかなぁ?
じゃあネタをひとつ
ヤフオクもしくは現車を見ずに雑誌の広告のみでZ買った人に質問
正直、どうなん?
納車翌日から煙とか吐かないの?
格安カスタム車なんてまっすぐに走るの?


523774RR:04/01/06 00:24 ID:TaB2KHcZ
聞いてどうでするん?
524774RR:04/01/06 00:25 ID:TaB2KHcZ
しまつた。

聞いてどうするん?と書きたかった…。
525774RR:04/01/06 05:28 ID:nRIfn4rq
526774RR:04/01/06 14:02 ID:O8OxQvRl
522 雑誌見て買いましたよ、初めてのZなのでなんとも言えないのですが、とりあえず真っすぐには走ってます
一つ質問です、Z-1なんですけど、どの辺りまで回していいのですか?
5千越えると振動+音が激しくなり、躊躇ってしまいます、仕様はマフラーだけモリワキです。
527526:04/01/06 14:15 ID:O8OxQvRl
もう一つ、タンク+ハンドルにカギが無いのですか、対策はどうしてますか?
恥ずかしい質問でスミマセン。
528群馬人:04/01/06 19:50 ID:rQwL3mQz
>>523
安いZが欲しいのよ・・・
いい店しりたいじゃん。100万なんて中古バイクの値段じゃね-よ
>>526
振動ってそんなにでる?レッドまで回せるはずですが・・・
タンク+ハンドルは何も俺は対策してないよ。なんか不具合ある?
バイクいくらでした?
529774RR:04/01/06 20:04 ID:vRss9BUv
>>528
安いベース車って逆に高く付く場合も多いから
気をつけないとね。
100万なんてすぐだよ。
530774RR:04/01/06 20:05 ID:EQwz0iz4
>>522
ヤフオクで買った事があります、関西の人から。
そりゃあ、酷い逸品でしたw

過去に雑誌に載った事があったZでしたが・・・中身はヘンな改造、
おまけに真っ直ぐ走りません。
手直しに車両代の倍はかかりましたね。
総ての有名ショップ、出品者さんがうさんくさいとは言いませんが・・・
まともな車両ならオークションで売らなくとも売れますよね。

531群馬人:04/01/06 23:37 ID:q8P+J8pD
>>529
ベ―ス車じゃなくて雑誌の広告でたま-にでてる60万くらいで売ってるZ1とかだよ。
写真は綺麗なんだけどなぁ-
>>530
洒落にならないですね。
もちろんノ―クレ―ム、ノ―リタ―ンなんでしょ?恐ろしい(汗)
安くていいZなんてもうないのかなぁ・・・
532774RR:04/01/06 23:38 ID:TaB2KHcZ
プレミア価格なんだから、中古車100万円でもしゃーないべ。
一般的には、良いものは高い。悪くて高いものも沢山あるが。
安くて良い物を探すなら、根性で探し回るしかないね。見つかる保証はないけども。
533774RR:04/01/07 01:18 ID:LF7Nuce0
でも最近は安くなったよね。
高いときに買っちゃったもんだよ。
534526:04/01/07 01:37 ID:XNcxrh/Y
群馬人さん メーター変えてて、レッドが無いです
Zはレブリミッターが無いと何かで見たので、ノーマルだとどの辺りまで回りますか?
ハンドルロックが無いのと、タンクキャップに最初からカギが無いのですがどうしてるのかなと思いまして、聞いてみました、もしかして私のだけ?
ちなみに98万でした。
535774RR:04/01/07 09:58 ID:Gs5Ng1lh
>>534
タンクはかぎ無しが普通でしょ
どっかから鍵付きのキャップ出てたよね
536774RR:04/01/07 11:43 ID:XJ3GKR8C
526は衝動買い?それとも釣り?
537774RR :04/01/07 12:06 ID:HmLF2dSA
>>526
ハンドルロックは三つ又の下だよ。ハンドルロック自体脱着式だから
着いて無いのもあるだろうけど、かなりお粗末なもんだぞ。
オレのZも6、7千くらいから振動はあるよ。ミラーとかスゴイ音出して
ブレ始めるし。後ろ見えん(w
マフラー交換のみのノーマルZなんだけど、普通ブレ無いのか!?
自分のZが心配になってきた…。 
538526:04/01/07 20:34 ID:XNcxrh/Y
535 普通に無いんですね、鍵付さがしてみます536 衝動ですね、前から欲しかったんですけど、あと一歩踏み出せなくて…写真見て決心しました
537 私のは付いてませんでしたね、振動に関してはどれが普通なのか解らないので、Z系に強い所で診てもらいます
ミラーは60ぐらいで完全にブレてしまいますw
539マアクツウ:04/01/07 20:46 ID:vwuGyO/q
Mk2のノーマルは8500位までは回ったと思う。
だいたい5〜6000でシフト。7000までにはシフトアップしてた。
それ以上は追い掛けるときだけしか使わなかった。振動が増えるし加速感が薄くなるから。
Z2ミラーはブリーーッと鳴りましたね。


明日ちょっと乗ろうかな。
540526:04/01/07 22:13 ID:XNcxrh/Y
マアクツウさん 参考になります!
Zも2chも初心者なもんで、見苦しい所もありますが、またいろいろ教えて下さいm(__)m
541群馬人:04/01/07 22:37 ID:KxhJYnX+
>>526
まさかとは思うけどバ―エンドは着いてるよね?
ちょっと答えとは違うけどダイナ2000入れると振動結構減るよ。


日曜日、桶川行こうと思っているんだけど誰か行かない?
皮の上下ならツナギじゃなくてもいいみたいよ。
1日券4000円です
542774RR:04/01/07 22:50 ID:lSCIe4TU
>>526
俺も衝動買いして失敗した人間です。
今は乗って無いけど。

振動は凄かったよ。
高速乗って最高速チャレンジしたら170でバラバラになるかとおもた。
車体全体が振れてて
メーターなんかもどっかに飛んで行く勢いでw。

俺なんか免許無いのに買ったもんだから
不安でしょうがなかったな。
色々楽しかったけど。
543526:04/01/07 23:25 ID:XNcxrh/Y
群馬人さん 付いてないです(;^_^A 私も12年ぐらい乗ってますが、ドレスアップ程度と思ってました、試してみます!
ダイナなんですけど、浅い知識でトランジスタからポイント式に云々…優先的に換えた方がよさそうですね
いろいろ考えるだけでも楽しくなりますねw
544526:04/01/07 23:45 ID:XNcxrh/Y
542 私は失敗してないですよーw
545774RR:04/01/08 10:40 ID:bqk75tby
まだ気が付いていないだけ、、、
546マアクツウ:04/01/08 11:39 ID:yjuBx02y
>>545
それを言っちゃあおしめぇよ
>>541
桶川で何があんの?
547774RR:04/01/08 17:32 ID:9/Q9kvZt
エンジンマウントの各部締め付けとマウントラバーの状態も見てみるといいかもです
俗に言うZUミラーって振動凄いですよね、ブウウゥゥゥ〜ンって
548群馬人:04/01/08 18:07 ID:OXqKa4SS
>>546
スポ―ツランド桶川の走行会です。
どうですか?
549774RR:04/01/08 23:33 ID:cCyKIcN3
Zでダートラ!?
550774RR:04/01/08 23:45 ID:SNu4djYL
Z系での最高速アタックは、ロケット発射の如く。

そりゃもう、スゴイ。「オネアミスの翼」の発射シーンみたい。
551マアクツウ:04/01/08 23:51 ID:yjuBx02y
日曜は仕事ですゴメン。
しかしロードコースにしろダートトラックにしろZにはチト狭いよねえ。


そして今日は寒さと強風に萎えて家でゴーロゴロしてたオレ…
552群馬人:04/01/09 00:31 ID:oNWHab2k
>>549
そりゃちょっと無茶です。
勘弁してください。
>>551
仕事ですか・・・残念。

553774RR:04/01/09 05:26 ID:OYrg8Oyb
>>547マウントラバーなんかあるかいJやRじゃあるまいし 氏っ高野郎
554Johnny.O ◆obOefDB96w :04/01/09 20:58 ID:qMdvdnSy
            ________
         /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
       /::::::::i'"゛\_____/:i
      |::::::::::::|             |:|
     |:::::::::::|     ━' '━    |l
     ,-、::::::|.    -・= | |=・-   |
     (< |::::|       | |     ノ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ∨|:::::| ヽ    丿(_ _)ヽ   |    |パワーが出てれば
      | |:::::|      ー=-    |ゝ  < 振動も増えてくるね!!
       | \::ゝ             ノ     \_______________
      /::ゝ、  ゝ         ノ
   /::::::::::::::ゝ   ゝ-----一 '
555774RR:04/01/09 22:02 ID:JM4js67C
そんな事ねえべ
556774RR:04/01/09 22:12 ID:Yvcpwvht
知ったか大王参上か・・・また荒れるな・・・
557774RR:04/01/09 22:17 ID:aOUXZfbT
いじってパワー出す、となると必然で振動や雑味は消えるよ
ところでS1みたいなツインプラグにすると振動が出るってホント?
558774RR:04/01/09 22:25 ID:PCZkaHM2
俺も557と同じ意見だけど
ジョニ−はどんな仕様にしてるの?
まさか脳内改Z乗りなんてこたねーよな?
559774RR:04/01/09 23:49 ID:onc43cfS
黒タンクのZ250
560Johnny.O ◆obOefDB96w :04/01/09 23:50 ID:qMdvdnSy
            ________
         /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
       /::::::::i'"゛\_____/:i
      |::::::::::::|             |:|
     |:::::::::::|     ━' '━    |l
     ,-、::::::|.    -・= | |=・-   |
     (< |::::|       | |     ノ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ∨|:::::| ヽ    丿(_ _)ヽ   |    |ボクのこと呼んでくれた!?
      | |:::::|      ー=-    |ゝ  < 今年一発目の燃料になれるかな〜〜!!
       | \::ゝ             ノ     \_______________
      /::ゝ、  ゝ         ノ
   /::::::::::::::ゝ   ゝ-----一 '
561774RR:04/01/09 23:51 ID:O/sBpPDX
まぁいじれば各部補強は入るは、バランス取りはするはで振動は減るよね。
(俺はマフラー以外ほぼノーマルだけど。)
562774RR:04/01/09 23:57 ID:onc43cfS
んで、フレーム補強する金は無いからガマンっと。
563ヨッパライマアクツウ:04/01/10 00:18 ID:xiIEA8RR
ん。六ヶ所補強とピボット廻りのビード増しで二万円でやってもらえました。
分解組み立てはセルフで。
夕方から組み始めて朝にはほぼ完了。やればできるもんだな〜


しかし走り初めはなかなか出来ないんだよな(ダサ


月曜こそは!



ところで鉄モナカ純正の音とツキ…申し訳ないけどタマランですな〜
564774RR:04/01/10 00:51 ID:SlUjBm2s
>>563
>分解組み立てはセルフで。
コレが出来ない。
家がマンションでバラシが出来ないんす。
565774RR:04/01/10 01:55 ID:j8jsl97L
+aはイイ。悪い話を聞いた事ない。
566マアクツウ:04/01/10 08:42 ID:xiIEA8RR
>>564
マンション住まいでは車両の保管だけでも大変でしょうね。
オレの作業場はカーポート。屋根と照明はあるけど壁はナシ。
567774RR:04/01/11 22:51 ID:+FyXLrZV
寒い、みんな乗ってるカーイ?
568774RR:04/01/11 23:45 ID:OFNIYfPK
Z・・・・・
かっちょいいよなー。
いつみても惚れる。
もってないけどね。

でも、いただけないものがある.
それはバックステップ。
ああいうクラシカルなスタイルなのに、鬼のように高く、後ろにステップをやるもんだから、
乗ってる姿は超かっこわるい。
なんかうんこしてる格好なんだな。
あれはなんとかならないもんかな?
569774RR:04/01/11 23:54 ID:FmFn6i5Z
z200





570マアクツウ:04/01/12 10:39 ID:EwQJLlfH
>>568
オレも市販のB/Sのポジションには疑問を持っていた。低いハンドルと併用なら分かるけど〜ってね。
で自作を試みたんだけど、クラッチの出っ張りがあったりと制約が他にもあってだいたいあんな位置になってしまうみたい。
いま使っているのは市販品に穴を空け直してステップ位置を2cm下げ、1cm前進させたもの。



さて、初乗りいくぞ(マッタリと伊豆方面)
571774RR:04/01/12 21:34 ID:VeHfluTJ
寒いとレストアもはかどりませんよ。
572774RR :04/01/13 17:54 ID:m5AUhDWk
チェーンを530にしようと思ってるんだけど、皆サイズってどれくらいにし
てんの?ちょい加速重視だとF17、R47くらいかな???
573774RR:04/01/13 18:15 ID:CoaQzBkU
えらく低過ぎないかい>572
それだと9000迄回しても200k出無いぞ。
俺は、17/38でノーマルよりちょいハイ。
574774RR:04/01/14 02:59 ID:nRxEk+Lq
575774RR:04/01/14 08:06 ID:ePnQTc7T
>>572

Z or J/R
576572 :04/01/14 13:11 ID:OhQoVnKl
>>573
200kは出した事ないっス。180前後でフレームがよれて振り落とされそう…。
>>575
フレーム、エンジンもノーマルのZ1です。マフラー、サス、アルミリムのライトチューン。

やっぱり低過ぎるかな…。今の630の状態ではF15、R35が入ってるんだけど。
577774RR:04/01/15 12:53 ID:lMvAUF4e
いま15ー35なら17ー40でいいんじゃないのかな。
俺は17ー42。
578774RR:04/01/17 05:41 ID:9HBmKmx2
579774RR:04/01/17 17:06 ID:bsrKADqs
漏れ若いけどZ1Rってカコイイですね〜
ホスィ
580774RR:04/01/18 00:11 ID:SEXQqaQO
ぼくのID見てよ〜〜
581774RR:04/01/18 01:05 ID:cZ9Dix7U
↑こんなところで言うネタじゃないな
582マアクツウ:04/01/18 12:33 ID:qvf7tkrT
みなさんの保管場所はどんなでしょうか?
オレは乗る度に車に積み降ろし…
ガレージに憧れます。



と上げてみる。
583774RR:04/01/18 12:39 ID:/Kg9lq8E
>>582
トランポが倉庫でつね。
車ごとの盗難に注意れす。
584774RR:04/01/18 21:20 ID:qvf7tkrT
>>583
『注意レス』サンキューれす。



行きつけのバイク屋さんが閉店するとの事。
さみしいれす…
585774RR:04/01/18 21:37 ID:ICzyzLuo
>>584
信頼できるお店を失うのは辛いことです。
特にZとかQ車は。
586774RR:04/01/20 00:40 ID:ieHxD9fN
AGE
587774RR:04/01/21 23:27 ID:N+3LelsR
ねたが尽きてきたようですね、、、
588774RR:04/01/22 03:02 ID:n7C3xBFk
Zってギヤ入れる時の音がデカくない?特に1速と2速。
オレのZが壊れてんのかな…。
589774RR:04/01/22 03:44 ID:tyLzWVSm
>>588
ガコって入ったほうがカッコイイじゃん
590774RR:04/01/22 18:17 ID:Xu7FDZJZ
>>588
にそく?!
591774RR:04/01/22 18:27 ID:JyOkdiqg
ジム・グースの真似とかしてんのかな?
592774RR:04/01/22 18:40 ID:AZqPhoed
都会は盗難とか大変ですな
漏れなんか田舎なんでハンドルロックとカバーのみでつ
593774RR:04/01/22 20:37 ID:Xu7FDZJZ
>>591
停まってたら二速には入らないはずですぜ?

>>592
後悔先に立たずだよ!?
594 :04/01/22 21:21 ID:+pkAKxsm
ハイレグ水着美少女のワレメが丸見えなサイトを発見したでつ!!
本当にマジでつよ。す、すごい… (*´Д`)ハァハァ…
http://www.ss.iij4u.or.jp/~lynn/pink_pink_bbs/omanko/
595774RR:04/01/23 01:36 ID:G7G8fGpr
>>593
もちろん走ってるときだよW

普通は音デカくないもんなの!?
596774RR:04/01/23 02:25 ID:gE40KRlZ
>>595
オレのはN→1はガチャンッだけど、1→2は気にならないよ。

ギヤ抜けはしないですか?
597774RR:04/01/23 08:55 ID:o4FCMohj
         ________
         /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
       /::::::::i'"゛\_____/:i
      |::::::::::::|             |:|
     |:::::::::::|     ━' '━    |l
     ,-、::::::|.    -・= | |=・-   |
     (< |::::|       | |     ノ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ∨|:::::| ヽ    丿(_ _)ヽ   |    |ギヤがぬける!? ウーン・・・・
      | |:::::|      ー=-    |ゝ  < いっそのこと逆テーパー加工!一発解消!
       | \::ゝ             ノ     \_______________
      /::ゝ、  ゝ         ノ
   /::::::::::::::ゝ   ゝ-----一 '

598774RR:04/01/24 08:33 ID:0Bfajm7H
変速の不具合の原因はドッグだけではないと思う

クラッチはちゃんと切れているかどうか、ステップを変えてるならペダルやレバーの角度とかガタ、遊び。
など。
599774RR:04/01/26 12:28 ID:qFN3DUSR
あげ
600774RR:04/01/26 12:53 ID:bipFnCoA
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d43711830

これ幾らぐらいになるのかな?
601774RR:04/01/27 08:22 ID:uc5AJvI2
スレ違いだけど。
ゴミじゃん。
初期型だし。
10年落ちじゃん。
新車は買えるバイクは、新車買ったほうがイイ。
10年たって、2万キロしか走らない400ccNKなんてあるわけ無いし。
事故したからオールペンにFフェンダー交換でしょう。
初期型だと店頭で20万くらいでしょう。
そう考えたら、送料入れて12万以内なら、まずまず買いかね。

sage

602774RR:04/01/27 22:12 ID:cbUfLGBb
えーと、すれ違いかもしれませんが、かなりへこんだ集合管を持ってるんですが、
いい腕もってる修理屋知ってる人いますか?
603774RR:04/01/28 21:14 ID:A2bHkzEN
買った方がいい
604774RR:04/01/28 21:23 ID:wq4IUC3U
↑想い出の品で愛着があるんだYO!
605774RR:04/01/29 11:34 ID:fhxK7qUK
ここ数年でZ1安くなったね。
4年位前は74年式フルオリジナルのZ1を105万円で買ったけど、
今なら同じ程度で80万台て買えるもんなー。
それに比べてZ2は高いねー。
フレームNo.二桁のフルオリジナルのZ2っていくら位すると思いますか?
606774RR:04/01/29 17:15 ID:5pWzjKui
607774RR:04/01/29 18:20 ID:NYkNkBYM
>>606
やさしいな。
608774RR:04/01/29 19:43 ID:T0URngRO
>>606 ああ、なんて優しい人だ
609774RR:04/01/29 21:04 ID:5pWzjKui
そんなイジメないでくれよ
610602:04/01/30 22:15 ID:l4g3nOUZ
>>606
ありがとう!!
611774RR:04/01/31 22:57 ID:xe9LtQkr
Zカスタムファイルみたかいー!!
612774RR:04/02/01 09:15 ID:FFCdIwUo
バイカーズステーションみたかいー!!
613774RR:04/02/01 14:27 ID:jguSSZIS
>>611 高すぎ!
614774RR:04/02/01 14:46 ID:JGquNzoy
昨日 保土ヶ谷PAでMKU事故てたけどとうなったやろ?
615774RR:04/02/01 16:44 ID:WnCSevg9
>>613
禿堂
616774RR:04/02/01 17:49 ID:R9GN9kBd
確かに高い。でも買った。読みごたえある。
617マアクツウ:04/02/02 19:44 ID:Vry42yG2
バイカーズステーション誌をめくっていたら、某ショップから20mm延長仕様のイニャルアジャスターが発売になってたね。36Φ用と38Φ用が載ってた。
ちとお高いけど、Fホイールを小径化したひとは必需品かと。

個人的にはイニシャルアジャストよりもエアバルブを付けた方が良かったのではないかと思う。調整のためだけでなく大気圧にリセットするため。イニシャルは一度決まればあまり動かさない。

タイヤの空気圧を気にする人は多いけどフォーク内圧を気にする人があまりいないのが不思議。


こんな感じであげてみよう。
618774RR:04/02/02 23:27 ID:Y18GoGru
マアクツウさん、その必要性と効果をもちっと詳しく説明して下さい。
619774RR:04/02/02 23:36 ID:z0q8fmmR
>>618
マアクツウ氏ではないが…。

論より証拠。一度やってみればわかるよ。
1Gの姿勢からして変わるから。
620出戻り:04/02/02 23:58 ID:Am81KAzY
2年程放置したZを今年復活させようとおもうろですが、どうせならキャブでも変えてやりたい
んですがゼファー750のが良いというのは本当でつかね?
621出戻り:04/02/03 00:00 ID:zZZm/TMV
あー!忘れた!Z750F(77年)だす
622774RR:04/02/03 00:05 ID:4ffX8Non
延長については単純に車高/姿勢の維持のためです。
例えば19インチ→18インチだとホイールの半径が約12.5mm小さくなります。タイヤサイズにもよりますがアクスルシャフトは地面に12.5mm近づく→車体が前のめりになる。
これをフォークを延ばして補正しようという訳です。
全長800mmのモリワキ(36Φ)やビトー(38Φ)を買えるなら不要ですけど。
623774RR:04/02/03 00:09 ID:5py+6b6N
負圧式キャブだよね?つまんなくなるから×
624出戻り:04/02/03 00:11 ID:zZZm/TMV
何か良いほーほーが?
625774RR:04/02/03 00:19 ID:4ffX8Non
フォーク内圧はセッテイングの手段としてはまだよく理解できてないんですが、影響が大きいと感じてます。油面5mmの違いにコダワルなら走行前の大気圧補正は必須。
加圧してセッティングしようとすると0.2Kg/cm2の違いは結構大きくて、0.2/0.4/0.6を正確に設定できる道具を持っていないなら大気圧前提でセッティングした方が混乱しなくていい。
「0.4がイイ」と言ったところで、本当に0.4なのか分からないし、それを再現できなければ意味がない。


というオレはいま0.2




でage
626774RR:04/02/03 00:27 ID:4ffX8Non
あ、

無差別に書きなぐって話しのコシを折ってしまいましたね。携帯からなのでゴメンナサイ。


キャブはCRでお願いします。負圧キャブはセッティングが難しいんじゃ?
627774RR:04/02/03 02:16 ID:5py+6b6N
キャブはやっぱCRだね。ところでホイールのベアリングにローラーベアリング使ったらまずいのかな?ホイールベアリングサイズのローラーベアリングが手元にありまして・・・・
628774RR:04/02/03 02:17 ID:CUDhE3V7
>>出戻り
どーせキャブ買うんなら、オレもCRにしたほうがいいと思うな。
2年放置したんでしょ?その間にこうしてネットが進化して、
Z750のCRのセッティングだってちゃんと探せばサイトで紹介されてるし、
CRだって中古でオークションで安く手に入れられるんじゃない?
何よりCRのパワー感なんか純正品とは違うふけ上がり&加速だし。
750ならサイズのデカいキャブ入れなきゃ楽しめるんじゃない?
629デスラー総統:04/02/03 02:36 ID:/bQrXSoB
Zといえばガンダム
630774RR:04/02/03 02:37 ID:dmvicdBu
>>出戻り氏
参考にならないかもしれませんが、Z1Aにゼファー1100のキャブを付けてました。
ニードル位置が調節できないので、ニードル径にピッタリなワッシャー(厚さは忘れた)を
下に2枚かまして、メインジェット190〜200番でセッティングがでました。
スローの番手も忘れてしまいましたが、ゼファー750のキャブも同じように
ニードル位置が移動不可な可能性があります。

現在メーカーが純正で使用しているキャブなので、とても良いキャブです。
レーシングキャブはスロットルを全開にしないと、
純正キャブと比較して良い所が目立たない点と
フラットバルブを使用するため、スロットルが重くなってしまうのを解消するために
各部にベアリングを多用しているので耐久性が悪いという弱点があります。
待ち乗り重視なら個人的に「CV」「BS」系の純正キャブはおすすめです。
631774RR:04/02/03 08:48 ID:4ffX8Non
>>627
ローラーって、ニードルローラーベアリングみたいのを想像していいのかな。だとすると軸方向の規制が無いから…一工夫か?
ボール以外見たことないから多分不向きなんだろうね。
>>630
エアクリーナーはどうされましたか?
632774RR:04/02/03 10:36 ID:NBkUuIYq
Fフォークって、1Gでもボトムしてるから[大気圧+ボトム分の圧力]が普通じゃないの?
633774RR:04/02/03 12:41 ID:4ffX8Non
>>632
0G=フォーク伸びきり状態で大気圧にします。ストロークすれば圧は上がりますが、基礎圧力が違えば当然結果も変わってくる。
外気温や気圧で内圧が左右されるから気にしてみてみてみ〜
という話しです。
634774RR:04/02/03 21:46 ID:kHHq9ANz
なるほど、フロントフォークも突き詰めれば奥深いですね。
多分俺は違いはわかんねーだろうなあ。
635774RR:04/02/03 22:00 ID:OfZel97Y
>>レーシングキャブはスロットルを全開にしないと、
純正キャブと比較して良い所が目立たない・・・

開け始めから別物です。
636774RR:04/02/04 00:08 ID:mTUS97/c
カスタムzファイルに載ってたBLファクトリーの電気式タコメーター
ってしばらく前に絶版にならなかったっけ?再販したのかな?
激しくほしいな!P○C製ちょっとショボイし。
誰か知ってる?ってか明日電話して聞いてみます。スマソ
637774RR:04/02/04 11:22 ID:n3X+AksT
フォークの内圧を大気圧にするのは、オフロードなんかだと常識になってますな。

実際、CRMなんかはエア抜き用のスクリュー付いてるしね。
638774RR:04/02/04 21:34 ID:FV8ZGCdU
BLファクトリのタコメーターはリビルトの価格だった。雑誌の価格は電気式と表記してあったが機械式の間違いで、電気式は58000円だった。ちょい高い・・・・やっぱP〇Cか。という訳で誰かP〇Cの電タコのインプレお願い!!
639マアクツウ:04/02/04 22:55 ID:ZxSuScnz
>>637
オフの方が動きが激しいから油温の上昇に伴い油量が増えて内圧上昇しやすい?という理屈ですかね?
MotoGPのRC211Vにもエアバルブが付いてますね。
>>638
やっぱオイル漏れを嫌ってですか?
640774RR:04/02/04 23:54 ID:FV8ZGCdU
>マアクツウさん 取り出し口からオイル漏れていないです。電気式の鋭い動きが欲しいんです。今はかなり反応が鈍いです。マアクツウさんは機械式ですか?
641マアクツウ:04/02/05 00:19 ID:MdjjKTbF
>640
純正の機械式ですよ。
不自由なほどに鈍いとは感じませんけど?

電気でもそんなに鋭敏な反応だと思わないし、オレは機械式が好きかな。オイル漏れは嫌だけど。
642774RR:04/02/05 08:06 ID:2Bii1zOJ
P〇Cの電気タコ使ってます。
マニュアル通りにイグニッションにパルス配線接続したら、針が変に動いて
ぜんぜんダメ!!でした。なんかノイズに反応してメチャメチャW
で、イグナイターからの配線に直接つないだら安定しました。
参考までどうぞ
643774RR:04/02/05 10:13 ID:mYeuQb7v
>マアクツウさん なぜかオレのタコは知人のZと比べても特に反応悪いみたいです。で、どうせ換えるなら電気式が良いかと。
644774RR:04/02/05 10:16 ID:mYeuQb7v
>>642 ありがとうございます。ブツは注文してあるのでとても嬉しい情報でした。
645:04/02/05 17:42 ID:2Bii1zOJ
まずはマニュアルどおりに試してみてね!
それでダメだったらイグナイター側に直接接続試してみましょう。

もしかしたら、プラグをレジスタ入りのタイプに交換すれば、誤動作しないのかも!?
某点火系チューンのパーツ組み込んだ時に失火する事態になって、結局原因はプラグの
ノイズでした。レジスタ入りに変えたら嘘のように好調に・・・
646マアクツ:04/02/05 22:40 ID:MdjjKTbF
>>643
たしかに同じ出費をするなら電気にするかも…

>>645
耳寄り情報でした
647774RR:04/02/06 11:59 ID:jR5YEG6S
PA○Sのコンプリートに乗ってる方いる?
648774RR:04/02/06 14:58 ID:exPbQAgj
コンプリートっていくらくらいすんの?仕様によっても違うだろうけど、すごく
高価なんでしょ?
649774RR:04/02/06 15:13 ID:/VrHgvQh
>>648 問い合わせれば資料送ってもらえるらしいよ
650774RR:04/02/06 15:45 ID:jR5YEG6S
Z1 約200  Z2 約250
651774RR:04/02/06 16:56 ID:/VrHgvQh
どんな内容?
652774RR:04/02/06 18:02 ID:do/nn8og
フルレストア。ほとんど再生新車と言う感じです。70くらいでベースを買って同じ内容の事をすれば200という値段が安いと言う事がわかると思います。
653774RR:04/02/06 22:10 ID:/VrHgvQh
エンジンはどう?フルオーバーホールでその価格だとしたら驚きなんですけど!!!
654774RR:04/02/07 00:51 ID:BtqEDVSO
>>653
エンジンのオーバーホール、いくらくらいかかると思ってる?
655774RR:04/02/07 00:52 ID:WHz4bOCr
ショップによるよね。
656774RR:04/02/07 01:13 ID:B2Mw785I
>>654 物凄く嫌な言い方だな。
657774RR:04/02/07 01:21 ID:BtqEDVSO
>>656
そうか?
Zのエンジンって、よっぽどぶっ壊れてなかったら
そんなにかからんだろ。
どこかのエンジンが100万するらしいが、普通の使い方するんなら
過剰だな。
658774RR:04/02/07 01:31 ID:WHz4bOCr
>>657
100万エンジン、あれはあれなりの価値はあるんじゃない?
自分が欲しいかどうかは別にして。
659774RR:04/02/07 01:35 ID:BtqEDVSO
>>658
あのエンジンをツーリングにしか使わん人がほとんど使ってる現実。
もったいない。
660774RR:04/02/07 01:46 ID:zRAfPVct
>>658 ビトーか。一度乗ってみたいですね!!!
661774RR:04/02/07 01:52 ID:zRAfPVct
>>654 エンジンのフルオーバーホール、きっちりやれば手間もお金も物凄く掛かるよね。
pamsのHPに載ってるくらいやるんならフルコン200万じゃ無理だよね。
662774RR:04/02/07 01:53 ID:loIwYR2f
そこまでするなら新車で買えと
663774RR:04/02/07 02:07 ID:zRAfPVct
>662 今新車売ってたら絶対買うよ!
664774RR:04/02/07 02:12 ID:loIwYR2f
むう、じゃあそこまでするなら程度のいいエンジンを探して来いと
665774RR:04/02/07 02:32 ID:zRAfPVct
だってエンジンの中なんて開けてみないとわかんないじゃん!!
666774RR:04/02/07 02:34 ID:zRAfPVct
ところで最近ジョニーみないね
667774RR:04/02/07 03:02 ID:ukyNIkHJ
>>666
煽るなよ!来ないほうがいいだろ!!
668774RR:04/02/07 12:44 ID:RIgDYtwO
自分で仕上げたい派のオレにはコンプリートなんて無縁の話だナ
違うぞ!貧乏なわけじゃ・・・うぅ
669774RR:04/02/07 14:43 ID:tqym2O+j
>>668
がんがれ
670774RR:04/02/07 20:25 ID:BQEbOCzF
九州のZ乗りに忠告、マス毛レーシングは激ヤバなのでヨロシク!
サンドブラストの砂エンジン内部全体に廻るレストアなのでヨロシク!
最近広告も載らなくなったショップだけどヨロシク!
情報ご存知の方ヨロシク!
671マアクツウ-:04/02/08 00:19 ID:RvjpkFmw
>>670
砂を取りきれてないというそんな程度の仕事しかしてないよ。という慢性的なダメなのか、またはでっかいミスやらかしちゃったっていう単発のダメなのか…

どうなん?
672774RR:04/02/08 02:38 ID:QZh9FD/s
益ケ、BGとかにも紹介されてたな。記事を見た限りではコダワリも感じられ好感を持っていたんだが、実はダメショップ?まぁ場所的にお世話になることはないだろうけど
673マアクツ-:04/02/09 08:52 ID:pcivDinS
>>670のレスの信憑性を疑いつつ。
あげてみよう。
674774RR:04/02/09 10:30 ID:PJZ5D1P4
屋麩でも枡気の悪評が出てるな。
つーか、同じ香具師か?
675マアクツー:04/02/09 19:54 ID:pcivDinS
夜風は見づらい…

しかしZ屋さんに限らずメカニックて大変な仕事ですわな。
正確な見極め、正確な作業、それらをより速く。そしてミスは許されない。
責任や義務もあるのに見返りは時給換算で1000円くらい?
簡単に悪口は言いたくないな。

けどこの業界はイイカゲンな商売、整備、パーツ、カスタム等々が横行しまくってる模様。叩かれるべきは叩かれないと…。

ムズカシ-ネ-
676774RR:04/02/09 20:14 ID:Th7bm6vJ
もしワンミスで叩かれてるなら気の毒。
常習又はアフターフォローがなってないのなら別だが・・・
677774RR:04/02/09 22:03 ID:ygc4qbC3
そろそろ、ミッドもナイトの話題が出てもいいんじゃない?
赤ら顔のキム子に騙されたヤツは多いでしょ!有名なチェーンラインがズレテマス仕様!
でも、復活してからそんなに悪い噂を聞かないんだよな・・・       

逆にショック!
678774RR:04/02/09 22:43 ID:6WR0QBFv
言い訳だけは上手いからな。お人よしの一見か信者しか居ないのでワ?
679774RR:04/02/10 12:37 ID:prpreBQN
>677
ワロタ >赤ら顔のキム子

チョソ特有の顔だよね。あと、チェーンラインずれてるのより有名なのは、
ミミズ腫れ溶接でしょ!
最近、ミッドもナイト出身のメカの店があるけど、レースで結果だしてても、
行く気がしない。
 
680774RR:04/02/10 14:37 ID:2VAt+XAo
↑青雷の事?
681679:04/02/10 15:14 ID:prpreBQN
そうです。あのカッコイイ顔の人の店。DQN顔だが・・・
あそこの店はよく知らんが、MK出身を隠したほうがイイと思うんだが・・・

あと、+aのスイングアームってさ、どー見ても元ショップ梶ヶ谷のでしょ?
カッコイイけど高いよね。もちろん参考にしてノーマルに補強したよ。150サイズ
も履けるように加工したし。でも、クロモリはイイな。
あれを外注するってことは、+aは溶接や補強ダメなのかな?
682774RR:04/02/10 16:30 ID:9NCoS1G0
つーか+αは溶接屋じゃねーし。
餅は餅屋、1流どこは1流どこに外注が基本だね。
得てして、なんでもごじゃれな所ほど何をやらせても三流!
683774RR:04/02/10 17:25 ID:lerpGGSY
>>679
縦読みしてみ?
青雷は深騎士出身ていうより手伝いみたいな物だったからなあ
実際は他のもっとちゃんとしたレース屋で修行してたよ
製作された物見ると解るけど、トンデモディメンションじゃないし
造りもしっかりしてるから大丈夫だよ
684774RR:04/02/10 21:00 ID:s/xoQFfT
>>682
はげどう。

自分の見てもらってるショップ、どうやって見つけてくるのか謎だが、
スゴクレベルの高い色々な業界の外注と付き合ってる。

またその業者の中にバイク好きの社長が居たりして、
ツボを押さえた作業をやってくるんだよなあ。
機能が満たされてるのは当然、なにより見た目のカコイイことといったら・・・
685774RR:04/02/10 21:32 ID:2VAt+XAo
ショップ選びは難しい。ところでモリワキはどう?
686679:04/02/10 21:41 ID:prpreBQN
>682、684
元ショップ梶ヶ谷は溶接屋でも鉄骨屋でもねーぞ。バイク屋だよ。フレーム修正や
ホイール修正を得意としてるみたいだから、TIGとかうまいんだろうけどさ。
外注することは悪くないが、さも自分のトコでつくってる顔するのは個人的に好き
じゃない。バレバレだしね。
687マ-クツウ:04/02/11 01:02 ID:Ol2yEBqi
>>686
+aに限らずバレバレっていう目で見た事ないな。みんなどこかで作らせてると見てる。むしろ内製してたら驚くかも。

梶ケ谷さんって補強とかもやるんだ。知らなかった。
でもなぁ…Zでもレースしてたのかな?溶接技術はあっても、どこにどんな部材を付けるかっていうのはショップのノウハウによるところだろうし、カジさんも要は指示どおりの作業をしてるに過ぎないのではないかな。



セットアップやプロデュースだってとても重要な仕事だと思います。
688679:04/02/11 11:52 ID:xAQp+hb3
バイク屋がフレーム塗装のパウダーコートを塗装屋に、シリンダーボーリング、クランク
バランス取りを内燃機屋に外注するのは当たり前だけど、溶接くらい自社内で出来ねー
のか?ってことです。
17インチホイールをチャッキングできるくらいの旋盤やフライス盤、溶接機くらい
カスタム屋、レストア屋を気取るなら持ってろと。そう思ってしまう。
あとZの場合、当時仕様はフレーム補強も足回りも定番化してるからな。そこからのセッティ
ングのほうが大事だと思うし。
17インチやモノサス仕様は興味ないので知らんが。
別に+aの悪い評判を聞いたとかじゃないからね。ただの個人的な意見ですよ。
689774RR:04/02/11 12:23 ID:+OzxBI5y
ワイセコのピストン組んでる人に質問。
ピストンとシリンダーのクリアランスは、なんミリにしてます?
690774RR:04/02/11 12:28 ID:Szt4jsNw
溶接くらいと言うが内製してる所でどれだけ満足できるようなショップが
あんだよ?
鳥の糞みてーな溶接痕でもくっ付いてリャー良いっつーレベルなのかい?
溶接のうまいショップもあるが、自転車のフレームビルダーから比べれば
バイク業界の溶接なんぞお粗末な所が多いぞ。
691774RR:04/02/11 14:05 ID:wCgCGrke
>>689
4/100〜5/100ミリ
692679:04/02/11 15:00 ID:xAQp+hb3
>690
だ か ら 糞みたいなショップが多いって言ってんの!
693774RR:04/02/11 19:59 ID:yeF5pnRu
>>688
溶接ってメチャクチャ奥が深くて難しい。まさに職人芸。
旋盤でホイール削るのとはワケが違うのでは?
694774RR:04/02/11 20:35 ID:4H8wUnKI
その旋盤やフライス加工すらミリ単位で誤差のある製品を出している
ショップがあるのが現実。

いいかげんバイク業界のレベルの低さには呆れるよ。
695774RR:04/02/11 20:39 ID:ICyN2veF
ブレーキローター研磨どこに出そうか迷ってる。
お勧めショップあったら夜路乳首!
696684:04/02/11 20:52 ID:1c4ev/OU
旋盤とか溶接って、それだけを専門に何年も修行してやっとソコソコのレベルに
到達できる高度な技能職だよ。独学ではなかなか到達できない領域がある。

でも、普通のバイクにそんなレベルは要求されていないのも事実かな。
買う人間に違いが判らないならそれ以上を追求しても意味ないし。(w
697774RR:04/02/11 20:54 ID:1c4ev/OU
>>695
目黒ライニングさんに問い合わせてみてはいかが?
ttp://www.aa.aeonnet.ne.jp/~col/tune/meguro.htm

純正のリジッドのディスクですよね?(フローティングは研磨困難)
698774RR:04/02/11 22:42 ID:ICyN2veF
>>697
そう、リジットディスクです。ありがとうございます。かなり料金安いっすね。
早速明日問い合わせます。
699774RR:04/02/13 00:02 ID:y9iFoqBo
自分身長160cmしかないのですが、Z2乗りたくて限定解除予定です。
足つきがめっちゃ心配です。
どなたか身長低くてZ2乗っている方いないでしょうか?
宜しくお願いします。
700774RR:04/02/13 00:07 ID:rxQfUQaw

今だ!700ゲットォォオオオオオオオ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゜Д゜⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
701774RR:04/02/13 00:12 ID:egSnHnn9
>>699
君のZ2に乗りたいという気持ちが
身長が低いというコンプレクスより強ければ大丈夫!
ガンバレ!
702774RR:04/02/13 01:06 ID:NktSCgWL
エンジニアブーツを履きなよ。さらに靴のなかに厚い中敷きを敷いて身長5・6センチアップだ!これでなんとかなる!!
703774RR:04/02/13 01:08 ID:NktSCgWL
さらに短いリヤショック、フォーク突きだし、あんこ抜きで完璧だ!
704774RR:04/02/13 01:51 ID:BL6Ncmpd
ジョニーカムバック!
705774RR:04/02/13 02:08 ID:BL6Ncmpd
アイス買ってくるからさ〜。
706マクツウ:04/02/13 09:42 ID:yBasWyM9
フレームやSアームとかの基本骨格に関わる溶接、とりわけアルミの場合は非常に難しいと分かったうえで、
>>688
>カスタム屋を気取るなら
ってとこちょと同意かな。『カスタム屋』って言うとカタチが大事だったりな訳だから、ある意味ゲージツ家的な要素がある。絵の具とか彫刻刀ぐらい持っておけという事か。



ちょっとしたステーとか、自分で溶接が出来たら世界が拡がるなー。楽しそう。
707774RR:04/02/13 14:51 ID:ERPcb4sb
あるまいと加工ってどこに出せばいいでつか?
708774RR:04/02/13 16:19 ID:E3lvduYw
電話帳と相談すれ
709684:04/02/13 19:53 ID:/AsG+Ypy
>>707
光研電化さんに問い合わせてみてはいかが?
ttp://www.koukendenka.co.jp/
710774RR:04/02/13 21:00 ID:9yA6cFcl
>707
タウンページがあるじゃないか!
711774RR:04/02/13 22:51 ID:uQ9dyehB
がう〜んがう〜ん
712774RR:04/02/14 12:59 ID:WGmNbN6X
維持費が当初の予定よりかかるのでZ1000Jを手放そうとしてたが、
おもいきってレーサーにしました。
街乗りバイクは、CRM250のモタード仕様&アドレス110です。
オレはヘタレでしょうか?
713774RR:04/02/14 15:36 ID:W7qFMfe8
>712
何がいいたいんか全然わからん
ナニ?何かの自慢?
714774RR:04/02/14 16:19 ID:c2J5PaRu
↑おいっ!辛いぞお前!
715774RR:04/02/14 16:40 ID:W7qFMfe8
俺はZだけでいい・・・んだよ!
716774RR:04/02/14 17:05 ID:c2J5PaRu
↑傷、、、ついたのか??
717774RR:04/02/14 17:10 ID:uWf+fMDZ
>684 ありがとう。メール出してみました。
718774RR:04/02/14 17:23 ID:W7qFMfe8
いいんだ・・・いつでもどこでも一緒なんだ。
719774RR:04/02/14 17:40 ID:c2J5PaRu
↑おい、そんなことじゃダメだぞ。
今日はバレンタインじゃないか!
720774RR:04/02/14 17:45 ID:W7qFMfe8
↑そだね、でも義理チョコいっぱいもらったよ。
721712:04/02/14 21:31 ID:WGmNbN6X
今日はバレンタインなので、本命チョコをたくさんもらいました。
でも、オレは甘いものが苦手です。
オレはヘタレでしょうか?
722774RR:04/02/14 21:38 ID:c2J5PaRu
↑いや、ウソッタレですw
レーサーのJでどこを走っているのですか?
723712:04/02/14 22:20 ID:WGmNbN6X
Jはレーサー仕様にしたばかりです。レーサーにすると維持費が安くなるので
書いたんだが、ネタになってしまいました。
レーサーにする前は、月に2回くらいしか乗ってなかったから自分ではイイ判断
だと思ってますよ。しかも、峠ばっか行ってたので。
もう少ししたら、都民あたりから行こうと思ってます。ゆくゆくは筑波ですね。
どーせ、予選落ちだろうけど・・・
724774RR:04/02/14 23:26 ID:c2J5PaRu
なるほど。俺もレーサーのZほしい。モタードもイイね。
がんがってね!!

よし!俺も安い中古買ってモタード仕様にして腕をみがこう!
いずれはドーバーだ!


まずはツナギをサイズの合うものに買い換えようw
725774RR:04/02/15 00:56 ID:TgE7dB+w
オフ車って練習にいいよな! っとオフ車を買ったら、、
そのままハマリ、、Zは故障したまま不動車になってます
オレはヘタレでしょうか?
726774RR:04/02/15 01:19 ID:XOpjy958
↑早く直しなさい。そしてZに謝りなさい。
727774RR:04/02/15 16:41 ID:K0o5rRBr
>725
Zはレーサーにしろw
728マアク-ツ:04/02/15 16:53 ID:TUnOge98
みんなどこか走りに行った?
729774RR:04/02/15 22:55 ID:GO7TzxPR
近所の峠に走りに行きまちた。
まだとてもとても寒かったです。
路面が冷えていると滑りそうでとても怖いです。


ヘタレちゃんです、はい。
730774RR:04/02/15 23:02 ID:GO7TzxPR
ところで....
メインハーネスを換えたらヘッドランプは明るくなたし、
アイドリングは安定するようになたし、良いことばっかり!
嬉しかったので報告しましたとさ。
731マ-クツウ:04/02/15 23:35 ID:TUnOge98
>>729
あったかい日曜日だからみんな走りに行ってるんだろうなーと思ってましたが、まだ山は冬でしたか。

>>730
オレは先月レギュ/レクチを換えました。ゼフアー400用。配線は分かったけど装着場所に苦労しました。
732774RR:04/02/15 23:45 ID:yBDUR06d
733774RR:04/02/16 00:25 ID:qWM7K7tK
>>732
大昔カワサキが造ったB型とK型やん。
734774RR:04/02/16 01:59 ID:IQDlLoQy
我慢できずに夜中に乗り出しました。車庫から出す時立ちゴケしました。マスター側のミラーホルダー折れてマフラー傷つきました。うう(泣泣泣!!!
735774RR:04/02/16 16:42 ID:zfYlXsIp
>734
ガマンし〜な〜い〜か〜ら〜
オーバーホールの為、現在バラバラ。乗れるだけマシよ!
736774RR:04/02/16 20:24 ID:GnIHqgeh
>731
わたしもゼファ400用を付けているのですが、
容量とか、問題ないのでしょうか?
電気系苦手なので・・心配しつつ乗ってる
次第です。
737774RR:04/02/16 21:29 ID:3hW1vaN7
>736
P●Cのレギュ/レクはまんまゼファーのだよ。
どっかのHPにも載ってたから検索してみ。
mk2乗ってる人のページだったかな。
738736:04/02/16 23:10 ID:ImcAEJFM
>737
ありがとうございます。
外観は確か違う風だったと思いましたが
中身は同じという事なんですね。
739737:04/02/17 14:12 ID:GZ5MDfey
>738
ttp://www.geocities.jp/kan_kz/
ZEP400用じゃなくてZEP750用だね。SMで400と750
のレギュ/レクのデータ比較してみたら?
740774RR:04/02/17 14:15 ID:x3Hy6W1E
エキパイ42パイの手曲マフラーさがしてるんですが・・・
なかなかいいのがないんです。
モナカ以外でなにかオススメないですか?
741774RR:04/02/17 14:39 ID:gxWWGTaS
やっぱ、ファーザー管にラージバッフルっすよ。
742774RR:04/02/17 16:44 ID:x3Hy6W1E
ファーザー管ってなんですか?
どこのメーカーなんですか?
743736:04/02/17 19:21 ID:llr8ohyc
>739
またまたありがとうございます。
さっそく調べてみます。
744マアクツウ:04/02/17 22:47 ID:KK3Fd5I9
>>736
バイク屋さんで、バッテリー液の減りが早い。マメに電球が切れる。という話しをしたら
「過充電じゃねえか?これやるから換えてみ」
という品なので特に理由があってゼファ400用なわけではないです。

STDはユニットから配線が直に出てますが、ゼフ400用はユニットとカプラが一体型で、実質サイズが大きいため簡単には付かず。
冷却フィン(?)を切り詰めたうえ向きを90゚変えてなんとか納めました。

電圧は常にバッテリー電圧の1V増し位。破裂する程の過充電じゃないし上がる事も無さそうだから後は走らせて様子を見ます。
745Johnny.O ◆obOefDB96w :04/02/17 23:56 ID:/6Qt6KZV
           ________
         /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
       /::::::::i'"゛\_____/:i
      |::::::::::::|             |:|
     |:::::::::::|     ━' '━    |l
     ,-、::::::|.    -・= | |=・-   |
     (< |::::|       | |     ノ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ∨|:::::| ヽ    丿(_ _)ヽ   |    / 誰か呼んだ??
      | |:::::|      ー=-    |ゝ  <   
       | \::ゝ             ノ     \_______________
      /::ゝ、  ゝ         ノ
   /::::::::::::::ゝ   ゝ-----一
746774RR:04/02/18 01:33 ID:4ATB+ggB
アイス溶けちゃたよ。
来るの遅いんだもん!
ジョニーは永ちゃん嫌いなの?
747KZ:04/02/18 07:29 ID:X/ypgtHa
Z1-Rスレ落ちなのでこちらに…こんにちは。
私もφ42.7oで何かさがそうかと‥。タンデム切りたくないのもあり…。
ピス72でφ38とφ42.7、のり味どんな感じなんでしょうか?
現在はV&Hメガで果してこれでいいのかと…疑念を持つ昨今です。
748336:04/02/18 18:39 ID:WQ0QbcDu
>744
ZEP750の純正レギュ/レクって7000円しなかったよ。P●Cだと
1万円以上するが・・・  買っちゃったほうがよくない?
あと、アイドリング時じゃなくて、3000回転以上まわした時は、電圧
はどのくらい?
>747
Z1−Rの1型か2型で、マフラー取り付け部の形が変わってなかった?
MK2用のは、オレの77年式Z1000にそのままついたけど・・・
749736:04/02/18 18:41 ID:WQ0QbcDu
↑の336じゃなくて、736ね。
750KZ:04/02/18 22:27 ID:X/ypgtHa
こんにちは。
V&Hはすんなりつきましたよ。集合部分にいれるスペーサーも試しましたが今は付けてません。
センスタ付いてますんでストッパーは作り直しました。アルミで。
センスタあると便利なんでつけたままなんです。
それで社外を希望はキツイですよね…

関係ないですがサッカー…久保の得点で勝って…良かった。
なんか…がんばります。
751774RR:04/02/18 22:43 ID:1w+YFeWi
>KZ氏
Z1Rスレ落ちちゃいましたね、、。
VH管は充分太いのですが、レンコンバッフルが
ちょっとつまり気味なのが問題なんですね。
ですが、KERKERのでかいバッフル何ぞを工夫して
入れれば、パワーは出しやすくなりますよ。

38mmと42.7mmですが、
38はつきが良くて427はドカンとパワーが出ます。
ポートをエキパイに併せて整えれば、よりはっきりします。

でも、排気ポートはでかくしないほうが、良いですがね。
752マアクツウ:04/02/19 00:12 ID:0qw86+Qx
>>748
本当は電流も計るべきなんでしょうけど、回転あげてもライトを点けても+1Vキープですよ。
0.2〜0.3V位な感じの微妙な針の動きはあるんですがテスターがイマイチなので…


バイク屋さんからせっかく頂いたパーツだから出来れば使いたいんです。
いま思えばあの時はもう店をたたむと決めていたんだなぁ…
753774RR:04/02/19 02:19 ID:LCqj37A6
↑何処のお店の事?
754Johnny.O ◆obOefDB96w :04/02/19 15:50 ID:fsm4QZaH
>>746
           ________
         /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
       /::::::::i'"゛\_____/:i
      |::::::::::::|             |:|
     |:::::::::::|     ━' '━    |l
     ,-、::::::|.    -・= | |=・-   |
     (< |::::|       | |     ノ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ∨|:::::| ヽ    丿(_ _)ヽ   |    |嫌いじゃないけど、お金持ってなかった頃の
      | |:::::|      ー=-    |ゝ  <   永チャンが好き!!
       | \::ゝ             ノ     \_______________
      /::ゝ、  ゝ         ノ
   /::::::::::::::ゝ   ゝ-----一 '
755774RR:04/02/19 19:52 ID:NGTUVqRX
>>754
今は大借金状態じゃないか?(なんか騙されたとかで)
756774RR:04/02/20 01:51 ID:YXnhBNXJ
そうですか。ジョニー!
わかりました。いつか仲直りできるといいね。
ジョニーは優しすぎるんだよ。
でも永ちゃんネタで稼ぐのはやめたほうがいいよ。
俺もジョニーの甘いボーカル好きだよ。
757774RR:04/02/20 02:05 ID:l/W2AFwc
Z径ディスクローターのオフセット、径のデータがあるHP
知ってる人いたら教えてください。流用改のため探してます。
前にみつけた事あるんだけど見つからなくって、、、、
758774RR:04/02/20 21:45 ID:w4MpXUsE
フレームに硬質発砲ウレタンを注入して剛性を高めるチューンて知ってる?重量増加もほとんどないし見た目もかわらないし。興味ありありだ。
759774RR:04/02/20 22:16 ID:lg6jqbSm
760デスラー総統:04/02/20 22:19 ID:Ho76yFJV
            / ̄ \
             |==((OO|
             └|;゚Д゚)       \MM/
              :(つI[二二i=━━━  Σ >>交差点住人死ね
              ijコニlニ└||‐┘  /WWヽ
       ,.ィニニニニニニニニィ============ヽ__
     / | i‐―il|iー‐‐[]||;´Д`)|(;・Д・||;[j
    /__| |___|||__|||゙-r----''------゙ー-,、..
    |jー‐、| |:  |||:   :||゙^i、ィー-ヘjニlOlijijijijijijlOlニj
    ィ'"`ヽi|___|||__|| / ィ'"`ヾヽヘ;;ニニニニ;;/、ヽ
    i 〇 lヘニニニ二二二/__i  〇 ;lll,ィ'ン===ヽヘ) ;lll
    ヽ_.//         ヽ__//    ヽ_.//
761774RR:04/02/20 22:33 ID:lwiN3Fvx
オレが悪いんじゃない。アホみたいに騒音撒き散らすオマエラが悪いんだよ。

 信号待ちであおんの止めれ。マジ止めれ。マジ迷惑。
バカみたいに五月蝿いマフラーつけるのも止めれ。マジ止めれ。マジ迷惑。
殺したくなる。バイクを壊したくなる。
   殲滅してやりたくなる。

         交差点の住人
762デスラー総統:04/02/20 22:35 ID:Ho76yFJV
            / ̄ \
             |==((OO|
             └|;゚Д゚)       \MM/
              :(つI[二二i=━━━  Σ >>交差点住人死ね
              ijコニlニ└||‐┘  /WWヽ
       ,.ィニニニニニニニニィ============ヽ__
     / | i‐―il|iー‐‐[]||;´Д`)|(;・Д・||;[j
    /__| |___|||__|||゙-r----''------゙ー-,、..
    |jー‐、| |:  |||:   :||゙^i、ィー-ヘjニlOlijijijijijijlOlニj
    ィ'"`ヽi|___|||__|| / ィ'"`ヾヽヘ;;ニニニニ;;/、ヽ
    i 〇 lヘニニニ二二二/__i  〇 ;lll,ィ'ン===ヽヘ) ;lll
    ヽ_.//         ヽ__//    ヽ_.//
763774RR:04/02/20 23:17 ID:6OPnHrK1
悪いことは言わないから、やめとけ。
メリットよりデメリットの方が多い。四輪の世界ではとっくに廃れて、
今でもやってるのは厨だけ。
あいかわらずバイク業界は遅れてるな(藁

何が悪いかは、自分で調べてみ。
764774RR:04/02/20 23:18 ID:lwiN3Fvx
おい、デスラー。テメーも荒らしじゃねーか。
オレにチョットでも反感を覚えるなら、
五月蝿いマフラーはずしてやたらエンジンふかすの止めろや。

お前ら五月蝿いよ。 信号待ちであおんの止めれ。マジ止めれ。マジ迷惑。
五月蝿いマフラーつけるのも止めれ。マジ止めれ。マジ迷惑。

殺したくなる。バイクを壊したくなる。殲滅してやりたくなる。

                            交差点の住人
765763:04/02/20 23:19 ID:6OPnHrK1

>>758
766774RR:04/02/21 00:37 ID:c8JgExpH
↑はい、調べてみます。
767あすか@まさき:04/02/21 00:38 ID:H2AbHTnd
ある日ひとりぼっちの>>交差点の住人に
       手紙が届きますた・・・
          _____
         / ヽ____//
         /   /   /
        /   /   /
        /   /   /
       /   /   /
       /   /   /
      /   /   /
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
       |                    |
       |                    |
       /    ̄ ̄ ̄ ̄      /_____
       /              /ヽ__//
     / 交差点で死ねよ      /  /   /
     /              /  /   /
    /   ____     /  /   /
   /             /  /   /
 /             /    /   /
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /   /
768774RR:04/02/21 00:55 ID:th8fFjKp
お前ら五月蝿いよ。 信号待ちであおんの止めれ。マジ止めれ。マジ迷惑。
五月蝿いマフラーつけるのも止めれ。マジ止めれ。マジ迷惑。

殺したくなる。バイクを壊したくなる。殲滅してやりたくなる。

おい、あすか@まさき。テメーも荒らしじゃねーか。
オレにチョットでも反感を覚えるなら、
五月蝿いマフラーはずしてやたらエンジンふかすの止めろや。

                            交差点の住人
769あすか@まさき:04/02/21 00:56 ID:H2AbHTnd
ある日ひとりぼっちの>>交差点の住人に
       手紙が届きますた・・・
          _____
         / ヽ____//
         /   /   /
        /   /   /
        /   /   /
       /   /   /
       /   /   /
      /   /   /
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
       |                    |
       |                    |
       /    ̄ ̄ ̄ ̄      /_____
       /              /ヽ__//
     / 交差点で死ねよ      /  /   /
     /              /  /   /
    /   ____     /  /   /
   /             /  /   /
 /             /    /   /
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /   /
770KZ:04/02/21 01:50 ID:n5AFrRdg
>751様
 ありがとうございます。なるほど、奥深ですね。迷います。

>757様
 プラスμさんとかのHPとかは?
 ttp://www.plus-myu.com/japan/index.htm
 Productsでbrake diskの最下部に…。

 まだ夜は寒いですが、なかなか気持ちよく走れる季節になってきました。
771774RR:04/02/22 00:10 ID:En+D09qu
ぞーだぞー♪
772Z750FX3:04/02/22 00:29 ID:s1uz5GSb
FXVのフルレストア中です。不人気でZとしては邪道かもしれませんが大好きです。
FXV、FXU、Z650、Gp、Gpz等の情報のあるHPやレスを知っている方教えてください。
レストア、メンテ、チューン等何でも良いです。
少しでも長く維持したいのでよろしく御願いします。
773774RR:04/02/22 14:26 ID:kM+crBk6
>>757
グース250か350のローターがZ1の6穴にちょい加工で入ったと思うよ。
でもオフセットは違うからノーマルのキャリパーは使えないと思ったな。
うる覚えなんで確実な話しじゃなくてスマン…。
774774RR:04/02/22 23:41 ID:vWKaRe5z
>>763
ググってみたけど何が悪いのかわかんね。
だから教えて。
775774RR:04/02/23 00:16 ID:u4amdest
サビ、悪化するよ。
何かあっても、二度と溶接できないしね…
そもそも、細いパイプへ均一に流し込むのはムリみたいよ。
776763:04/02/23 01:18 ID:zG8nvKeZ
>>775 ありがと〜。
湿気が溜まったらガクガクブルブル
777763:04/02/23 01:30 ID:zG8nvKeZ
とりあえず参考までに
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/%7Egtr/gtr-frame.html
778774RR:04/02/23 02:04 ID:LyxKkr8K
なるほど。ありがとう。
かなりヤヴァイしろものですね。
779774RR:04/02/23 22:52 ID:64SR9eUR
くだらん改造間に受ける奴もいるもんだな。
想像力無さ過ぎ。
780774RR:04/02/24 00:10 ID:52BNt1M6
オマエの想像力の豊かさを聞かせれ
781774RR:04/02/24 17:03 ID:lr1N3cmQ
普通のフレーム補強にしろ、ウレタンでの補強にしろ、元に戻せない改造は
よく考えてからしたほうがイイな。
17インチやモノサスにしちゃったZも、元には戻らない・・・
782774RR:04/02/24 17:13 ID:X8mToryq
17インチはもどるだろ? 
礼ダウンももどらないね、結構やってる人いそうだけど
783781:04/02/24 21:28 ID:lr1N3cmQ
17インチにする人は、だいたい5,5で180のハイグリップでしょ?
それ用にフレーム補強したりするから戻んないと言ってもいいと思う。

ちゃんとしたレイダウンは、イイことばっか。
784774RR:04/02/24 23:18 ID:CVxCGe+y
初歩的な質問ですんません
Z1のまふりゃぁってZ1Rに付けられますか?
特にエキパイのピッチとか同じなんですか?
このスレ見てたら解る方居ると思って・・・
どうか教えてください!
785774RR:04/02/24 23:27 ID:52BNt1M6
ピッチは同じ。物によってタンデムステップへの干渉や取り付けステーが問題になる。
786ついでに質問です:04/02/25 20:20 ID:0sj+Htkc
Z系用のモナカ管はJ系に装着できますか?
また、タンデムステップは撤去でしょうか?
787774RR:04/02/27 05:41 ID:nQAI1QjO
JにはKERKER
788774RR:04/02/27 09:45 ID:opvPLWr4
だよな
789774RR:04/02/27 21:43 ID:48tRNxx8
ラージ入りKR管
鉄モナカ
音デカイのはどっちかな?

790マアクツウ:04/02/27 22:21 ID:hLyZQb9w
少し走ってきました。



鉄最中の出口の口径は52mmでした。
KERKERラージバッフルが何mmかは知りませんです。
791774RR:04/02/28 05:48 ID:3Jn60yCZ
口径はKERKERラージのほうがデカ〜イね。音量はわからないけど。バフ〜ルはS〜Lまで持ってるけどLは音でか過ぎ。今はMつけてる。
792774RR:04/02/28 11:30 ID:46YnsnZx
屁たれが!
Mなんか付けるならカーカーやめれ!
漢は黙ってラージバッフル!
もしくは直感まふりゃーだよ。
793789:04/02/28 12:38 ID:LHbYVBDh
今ラージ入りKR管付けてて
鉄モナカ入れてみたいんだけど
おっさんになったせいか
今より音デカクなったらちょっと嫌かなと思ってね
794774RR:04/02/28 12:48 ID:+jCDqZKH
>>792
ネタか?
本気で言ってるなら、792はDQN決定。
795:04/02/28 13:06 ID:svd+Jg7y
>>793
鉄は絶版ですけど?


音質は直菅の音です。ゴロンゴロン言ってます。
796774RR:04/02/28 17:36 ID:3Jn60yCZ
>793 オレもアルミサイレンサーのレーシングモナカ入れたいと思ってます。という訳でKRラージとの音比べヨロシクデス。
797774RR:04/02/28 18:10 ID:JN+3wA2x
両方付けた事あるけど爆音度では鉄最中の方が大きいのかも知れないが
感覚的にはKRラージの方が耳に付くと言うか、五月蠅く感じた。
KRラージ付けてるなら鉄最中でも大丈夫でしょ。

鉄最中を在庫してる店はあるけどナイショ!
798774RR:04/02/28 18:35 ID:MP0j8pz6
>>795
>>796
>>797
おまえら爆音とか直管とか珍走団と変わらんな。
今時レースだって音量規制あるぜ。少しは社会の迷惑考えな。
全員逝ってヨシ
799774RR:04/02/28 18:45 ID:PbvwsVNC
Z250というツインのバイクについて教えてください。
乗りやすいですか?壊れにくいですか?タマ数はありますか?
値段?何年頃まででていましたか?他になにかあったらおしえてください。
800800:04/02/28 19:16 ID:bBEVp0oI
801774RR:04/02/28 20:06 ID:gV0lZony
ラージじゃセッティングでないんだよね、
抜けすぎて、パワーバンドがぼけちゃう。1260ccでも駄目だった。
ちょっとでも走りを考えてるなら、レースモナカか
ミディアムでセッティング出したほうが良いとおもう。

本当に走るんなら、新しい設計のマフラー使うのが良いんだけど、、。
802:04/02/28 22:41 ID:svd+Jg7y
>>796
アルミは鉄より静かですよ。吸音材も交換出来るし。
そういえば最近のアルミはテールパイプが付いた状態で出荷されている模様。
803774RR:04/02/29 01:04 ID:WKHTrxg2
↑レース管ですか?
804784:04/02/29 01:23 ID:k//0nbXW
>>785さん有難う御座います。遅くなって済みません!
ちなみにひょんな事からバンスのドラッグ用?SUSメガホン手に入れたんですけど
合うようなバッフルご存知の方居ませんか?今付けてるケルケルのメガホン半分くらい
飲み込む口径でバンスのエンブレムの下にコンペティションとか書いてるんですけど・・・
相変わらずシロートでスイマセン
805:04/02/29 08:14 ID:VRhRY8+X
>>803
レース用のですよ。音量を測ったわけじゃないけど。

仲間内で鉄はオレだけで、他のアルミユーザーから「気のせいじゃなくやっぱり鉄はうるさいな」と言われます。
806774RR:04/02/29 11:50 ID:vULM10uY
丸Z 手曲げショート
角Z モナカ
 J メガホン

定番はこんな感じ?  
807774RR:04/02/29 11:54 ID:3KT5zdS+
BG見たほうがいいな!
808パコタン:04/02/29 12:03 ID:3KT5zdS+
KSYの手曲げオススメ
809774RR:04/02/29 15:40 ID:kxV6DZSF
ありがとね色々参考になったよ
実は知り合いのツテで
新品鉄モナカの話回ってきてね
音量その他で迷ってるとこ

>801
俺KR管ラージしか付けたことないから知らんけど
そうなの?
あんまダルイ感じはしねーけど
言ってる感じはなんとなく分かる気がしないでもない
810774RR:04/03/01 14:50 ID:JN6aMtkN
音量 KRラージ>鉄モナカ>レースモナカ>KRミディアム っていう事で異義なしかな?
811774RR:04/03/01 14:58 ID:vDrgwu7w
Z2って200kmでるとかいうけど、本当ですか?
812sage:04/03/01 15:07 ID:sQ1nB8xd
いきおいで先日、鉄モナカ購入したんですけど不安になってきた
KRミディアムでも大概やと思ってたのに・・・どうしよ
インナーバッフルって雑誌でみたけど付けてる人いますか?
813774RR:04/03/01 17:56 ID:2urTtZ3r
ド○ミのエボリューションDコースの
車輌についてどんなもんか教えて下さい。
購入検討してます。
814774RR:04/03/01 18:08 ID:Lh6W77PC
>>813
複製ニセモノ部品のオンパレードになりそうな予感
815774RR:04/03/01 19:00 ID:oc3U4AXe
Z2専門スレ(゚Д゚≡゚Д゚)?ドコー?
816774RR:04/03/01 21:54 ID:x6OY9tcl
>>813
ベース車の原型を知ったら一気に醒めそうな予感。
817774RR:04/03/01 22:06 ID:ExvZamw6
ベース車の程度を言ったらかわいそうだろ。(w

今の時代、クズからやる覚悟でやらないと。
818774RR:04/03/01 22:19 ID:x2VKZWdH
有名店から100マソで屑を買って、70マソかけて仕上げました(--;
819774RR:04/03/01 23:00 ID:bmmTTWRX
いいんじゃない偽物で作ったZでも・・・
820774RR:04/03/01 23:28 ID:eJP8H34u
どれ未だって・・
プププププ

地元近県じゃ、だーれも買わないよ。

コンプリートとかいったって、クランクケース上下バラだったりするしね〜

ね、タケちゃん。

前のメカが言ってたよ。

苦情の電話対応で、仕事になんないっすよ。ってね
821774RR:04/03/01 23:42 ID:XabL/FRB
ケチってどれ見のパッキンセットでエンジンを組んだら、
2000キロでオイルダダ漏れ。
開けてみたら、イカリングが切れてた。
組みミスで噛んだと思って調べたが、どこにも跡は無いしね。
切れた場所以外もイカリングひび割れまくり。
これって、PL法かなにかで損害賠償請求できる?
822マアクツウ:04/03/01 23:53 ID:OdGstpAO
>>812
今は使ってないけど内径46mmのインナーサイレンサーをいれてました。
やはりどうしてもパワーダウンしてしまいます。




さて、昨年末に雪の心配から延期となったツーリング…そろそろじゃないですか?
823813:04/03/02 09:24 ID:25htUhlw
そうなんですか・・・・・
どんな買い方したらいいのですか?
初心者なもので住民の皆さん、教えてください。
824774RR:04/03/02 09:56 ID:1x8K11v8
>>823
キットカーを買う感覚で。
全て一からやり直す覚悟で買えば良いよ。
825774RR:04/03/02 10:19 ID:LZ6rK2+6
Zが出来なきゃ、今のバイクなんてまともにいじれない訳で、、
メカの知識をつけて、1から組みなおすのが良いんじゃないでしょうか。

で、5年バラバラになってたりする。
826813:04/03/02 11:35 ID:25htUhlw
メカの知識に乏しいオレは無理なのか_| ̄|○

827774RR:04/03/02 12:28 ID:7SGzgqqj
>>826
無理ではないよ。
君のガンバリ次第だよ。
かなりの人が凄い苦労を乗り越えてZに乗ってるんだ。
828774RR:04/03/02 13:04 ID:9NGqTHHu
輸出仕様のゼットツゥと国内仕様のゼットツゥの違いって
あるんですか?知ってる人いますか?
829813:04/03/02 15:40 ID:25htUhlw
>>827
励ましありがとう!
右も左も分からない初心者ですががんばります。
教本となるような本があったら教えてください。
830774RR:04/03/02 16:11 ID:OcxTTzOn
Z2は国内だけ
831774RR:04/03/02 16:34 ID:RS5bAyuy
>>830
実在するようですよ。
ヨーロッパのどこかの国に向けて少数輸出されたとか。
832774RR:04/03/02 16:40 ID:OnSDb5HE
つまりZ2を新品同様で買えるわけ?!
833774RR:04/03/02 16:47 ID:kBcHQ3mE
>>831
へェ〜 初耳だ!
834774RR:04/03/02 16:47 ID:9NGqTHHu
Z2Aでマルーンタイガーだということ以外で
情報ないですか?
835774RR:04/03/02 17:22 ID:x+XytCql
>>821
社外品のP/Kセットって抜群に安いけど、所詮B級コピー品です。
P/Kに純正使ってるか社外使ってるかでショップの良心見分けられます。
836774RR:04/03/02 19:33 ID:t3hPr2BQ
>813
どれ身じゃなくて、+アルファにしとけ。良い噂しか聞かないよ。
HP見てみなよ。

http://www.pams-japan.com/

安い買い物じゃないが、一生ものだと思えば安い?かな。

それか、俺みたいに30万円の鉄くずから再生するか。でも、ガレージと
工具が必要だね。パーツ代だけで100万円したが・・・
837774RR:04/03/02 20:38 ID:Fk5o+8d9
っていうか、金持ってねー香具師がZなんか乗れねーよ

漏れは40マソでベース買って150マソかけてカスタムしますた
838836:04/03/02 22:41 ID:t3hPr2BQ
>837
 >>漏れは40マソでベース買って150マソかけてカスタムしますた

      負けた・・・
839818:04/03/02 23:47 ID:Y2Sig020
漏れはまだ安いか…
840774RR:04/03/02 23:51 ID:DXTRucD/
+アはホントにイイみたいだね。異義あるヒトいる?
841774RR:04/03/03 00:06 ID:2hRN6Msn
>>840
知らんからなんとも言えん。
840は+アのお客さん?
842774RR:04/03/03 00:07 ID:36dTY+bH
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d44838808
↑このZ2の色マジ(・∀・)カコイイ!!族車っていうのは置いといて、この色塗ったのかな?オリジナルじゃない?
843774RR:04/03/03 05:47 ID:hpCAvGrY
+αがイイというより、他の店にひどい所が多いんだと思う。
それに、あの値段だったら、良くて当たり前でしょ? プロなんだから。
まー、その当たり前の事ができてない糞ショップは多いんだが・・・
メカ音痴な人は、最初から高いヤツを買ったほうがいいよ。初期投資だね。

俺、+αのコンプリート車両なら北海道ツーリングに行ける。
844813:04/03/03 09:12 ID:Fzs2IwSN
+アっていい車輌なの?ドレ身とどう違うの?
845 ◆Ud91dCpDrg :04/03/03 09:13 ID:RsUDr3P3
へ?
846774RR:04/03/03 09:42 ID:H+cuG8YD
フレーム番号Z2Fから始まらないってことある?
まちがいなくZなんだけど・・・フレーム変えてる?
847774RR:04/03/03 09:48 ID:g3aWEpXF
D1はZ750D〜 じゃなかった?
848774RR:04/03/03 09:57 ID:H+cuG8YD
フレーム番号見るとこ間違えてたよ!
首のとこ見てたよ・・・シートの下だったのね・・・はずかしい・・・
849774RR:04/03/03 10:05 ID:g3aWEpXF
>>848
え、首のところでいいんだよ。
シート下にフレーム番号って!????
ひょっとして釣り?
850774RR:04/03/03 10:07 ID:g3aWEpXF
で、シートの下にフレーム番号って、
スクーターやん。
851774RR:04/03/03 10:37 ID:7/3R1u9O
ホンダのZ50だったりして・・・・
852774RR:04/03/03 10:47 ID:H+cuG8YD
853774RR:04/03/03 11:16 ID:/FGelnmT
Z50も首だ罠
854774RR:04/03/03 12:57 ID:be04SqB5
>>840
ふーん+ア程度の仕事で関心しちゃうんだ。
>>853の他があまりに酷いってのは賛成だけどね。
855854:04/03/03 12:59 ID:be04SqB5
ごめんね.>>853じゃなくて>>843だった。
856813:04/03/03 15:48 ID:Fzs2IwSN
>>854
他にいい仕事する店知ってるの?
857774RR:04/03/03 18:31 ID:PTl3Oe5e
>813
オザワ、アサカワ、インターバル、ブライト
858774RR:04/03/03 18:33 ID:7/3R1u9O
>>853
いやいや、場所ではなくて

フレーム番号がZ2Fで始まらないっていうことが・・・・
859774RR:04/03/03 18:34 ID:PTl3Oe5e
つか、Z専門店はみなあやしい

視野が狭いトコ多い気がする
860774RR:04/03/03 18:57 ID:kcbv5i6t
初心者なら、なおさら+αのコンプリートにしとけ。
150〜マソも後の事考えりゃー高くないぞ。
861:04/03/03 20:51 ID:cmg/iGUg
個人売買はどうかいね?
悪い人ばかりじゃないだろうし。

でもネットオクは何だか怪しげか。
862774RR:04/03/03 21:31 ID:R9HV4X2m
GPクラフトって店はどうだ?
以前どっかのスレで良くない噂ながれていたが・・・

ここんち最近近所に移転したんでチト気になってます。
863774RR:04/03/03 21:32 ID:pYGY7Hep
>862
がまずは人柱として、、、ヨロ
864774RR:04/03/03 22:52 ID:eGpdM2A4
モナカマフラーの話が出ていたので質問。
アルミのレース管モナカとカーカーミデアムバッフルではやはりモナカのほうがうるさいですか?
レース管モナカってサイレンサー外してグラスウールたくさん巻きなおして静かにすること
できますか?
865KZ:04/03/04 01:17 ID:QWi4husK
こんちは。
お店って難しいですね。違うとこも行きたいですが…なんとなく行き着けのトコになっちまいます。
個人的には今井さんとか浅川さんとかBロジックさんとかに見てもらいたいですが…今のメカさんに自分の捜していただいたのでまかせっきりです。

Zだけでなくいろいろやってっとこがいいかと個人的には思います。
古いのも新しいのもガンガンな両刀使いですかね…。

本当は近ければモリワキさんに頼んでみたいのですが。
866774RR:04/03/04 03:48 ID:FdgHW6ZO
レースメカ出身が必ずしもイイとも限んないし、難しいね。

俺はバイクショップを信用できないので、友人達とガレージ借りて遊んでます。
いつのまにか、プレスや旋盤、フライス、TIGなどが。
あとはシャシダイがあれば、店をオープンできるかも・・・
もちろん、借金まみれですよ。
867774RR:04/03/04 09:50 ID:mq+6iGl1
>864
ちゃんと読めよ!全部書いてあるやろ!!
868774RR:04/03/04 10:53 ID:QT26WovB
よく読むと、アルミは鉄より静かだけどカーカーミディアムと比べてどうとは書いてないよ。サイレンサ外せるけど巻き直して静かになるとも、、。
869774RR:04/03/04 11:06 ID:3LM5dI36
上で挙がったショップで、元ヨシムラメカなんていっても満足に
キャブセッティングも出来ない所もあるからね。
870774RR:04/03/04 11:46 ID:Qe0cfzUc
810に書いてあるやろ!
巻き直してもたいして変わらんと思うよ。
871774RR:04/03/04 13:02 ID:HB/nXJ9L
キャブセットなんて乗り手が自分の好みに自分でするもんだろ?

872813:04/03/04 13:06 ID:eNnrfGXn
>>857
詳しく教えて下さい。質問ばかりで、すみません。
873:04/03/04 13:36 ID:Vez6DDZI
満足にセッティングできないと噂のショップ名を晒せ!
874774RR:04/03/04 14:27 ID:Qe0cfzUc
↑MA○バード
875774RR:04/03/04 17:02 ID:QT26WovB
>870 そか。産休!
876774RR:04/03/04 17:06 ID:Sbyq8IkX
>>842
珍しい色だな。カスタムじゃないの?
877774RR:04/03/04 17:35 ID:Qe0cfzUc
こんな色ないよ。カスタムだ。
878774RR:04/03/04 19:10 ID:HB/nXJ9L
>874
そんな店名出て来てないが?
>813
自分で検索しる
どこも有名店だよ、ゼットに限らず色んなバイク弄っていてチューナーの出所や素性がはっきりしている

ミファソやぷらピみたいに中古車を売る店じゃなくてチューニング技術を売ってる店を探すといい
879774RR:04/03/04 19:45 ID:y82ZgCoE
878は的外れ
880774RR:04/03/04 20:04 ID:HB/nXJ9L
>879
根拠は?
つーかお前の書き込みは的を得てるのか?
それからスレ番は半角な、
881774RR:04/03/04 20:36 ID:e40r8hYT
漏れも879に同意だな。(w
882774RR:04/03/04 20:44 ID:Qe0cfzUc
的は、ハズしちゃぁだめだよ!ププ
883774RR:04/03/05 00:58 ID:SedyQSIW
>878 ぷらぴって何処?
884774RR:04/03/05 07:06 ID:0aEt7Nz/
評判のイイ店ってより、店と客が良い付き合いをできる店を探したら。
やはり、相性ってのもあるでしょうし、このお客さんのは最後まで
面倒見なきゃって思ってもらえる店に巡り会うように。
Zなんてどんなに状態よくても結局メンテナンスフリーはあり得ないし
走れば走るほどてはかかるはず。
885774RR:04/03/05 10:02 ID:SaorKvND
皆様のZ、年間の維持費は?
886774RR:04/03/05 10:21 ID:ssJlY5YQ
>>842
族車とは思わないけど、この色カスタムだけどカッコEね。全体的にまとまってて車両もカッコEなぁ。

こんなタンクあるんだぁ、初めてみたよ。

887774RR:04/03/05 11:19 ID:Ty/23q87
>>885
最初に(車両製作時に)ドカンとお金が掛かったけど
それ以降は普通。
全く壊れないし、今のバイクと変わらない。(今のところ)
年間の維持費はガソリン、エンジンオイル、タイヤ等消耗品、メンテに必要な油脂類、
税金、それくらいかな?
最初に150万程かかって「高け〜!」と思ったけど、
今はそうしてて良かったと思うよ。
888774RR:04/03/05 11:55 ID:7vnaiMo2
>>887
いわゆるフルレストア車?
どこ製作?
最初にお金掛ければそんなに掛からないもんですね。
結構掛かってるんだと思ってました
889774RR:04/03/05 13:20 ID:ZdyCnnku
Zって、長く乗ってる人が多いからそれなりにお金かかってくるんじゃ無いかな?
それに、距離乗ればそれなりに壊れるところもあるし、でも部品の供給が
良いので安心して乗れますよね。
転ばなければそんなには壊れないのかも?
890887:04/03/05 13:34 ID:4icqSDpJ
>>888
普通のお店ですよ。
ココで名前出すとお店に迷惑かかりそうだからそれは勘弁です。
常連さんにZ乗りが多くて情報交換の場にもなってて良い雰囲気です。
あと、作業も見せてくれるので勉強になります。

891774RR:04/03/05 14:17 ID:wxOd4W32
以前名前の出た福岡の○マスケは最悪だぞ。
近辺のZ系のショップには○マスケの販売車両が大量にトラブルで入庫してるし、
客のクレームがあまりにも多くてバイク情報誌に広告の掲載を拒否されて、
最近じゃネットで珍走車売ってるし、近辺のショップじゃマヌケレーシングと呼ばれてる。
892774RR:04/03/05 15:54 ID:OAwyHXkN
>>813
屋府ーの掲示板でド○ミでZのコンプリート車輌を
発注した人がいたけど、だんだんお約束な展開に
なってきましたな・・・(W
893774RR:04/03/05 19:41 ID:tRyMw3Rj
>892
あの人なんか素直に待ってるのが読んでてかわいそう・・・
894774RR:04/03/05 21:35 ID:3sTNIgHF
Z2ってやっぱり昔のバイクだけあって壊れにくいの?
895774RR:04/03/05 21:56 ID:D3hgbVgS
>>885
一度キチッとやれば乗り方にもよるけど
まず10年はトラブらないと思う
パーツも純正に拘らなければまず問題無いし
コマコマ直しながらビクついて乗るなら
余計な盆栽パーツ買わないで
一度にやった方が良いと思う

維持費は俺も887みたいなもんだな
車両代+改造費はGL買えるくらい逝ったったけどw


896774RR:04/03/05 22:15 ID:ssJlY5YQ
最初にお金掛けて全部やると、維持費なんて、かからないけどね〜。

あくまで、俺の経験上だけど、
一番、信用出来るのは、Z乗りのCLUBとかで、
自分が乗るつもりで作ったヤツだね。
細かい所まで拘って作るし、徹底的に手を入れるしね。

シヨップだと、どーしても利益を考えるから、そこそこしか出来ないし・・・

あくまで、経験上だけど、ショップのエンジンOHとか、フルレストアとかは・・・
897774RR:04/03/05 23:12 ID:rAlWGN+N
初めてバイクを買う人は別として
今までお世話になったバイク屋に
一度相談してみるのがいいかもね(Zを買う前に)

でも金がないなら買おうと思うなよ
898774RR:04/03/06 00:31 ID:YMXnDdPZ
℃れ三ってそんなにやばいの!?
899774RR:04/03/06 08:02 ID:XJlbqfip
メカと話せばわかるよ。
レベル低いぞ。
900774RR:04/03/06 09:31 ID:FzLyIffd
>>896
同〜意。「おまえ、これが自分のバイクなら絶対こんな仕事
しね〜だろ!」とメカに対して思う事が多々・・・。
901774RR:04/03/06 12:13 ID:vvANOPTs
>>900
同〜意w

最初は好きでやってるけど・・
所詮、人のバイクだし、仕事だしね。
どこも、そーだとは言わないけどね。

その点、Z乗りが作るのは、拘りだとか思い入れがあるからね。
俺は、そーゆー知り合いから買って8年位になるけど、
オイル交換くらいで、ほとんどメンテフリーで乗ってるよ。

知り合いのショップで買ったフルレストア車は・・・・。




902774RR:04/03/06 17:19 ID:JCl5F6j2
Z2の音すっげー(・∀・)イイ!!
903774RR:04/03/06 21:20 ID:9UEiblZZ
まぁ、Z好きだから乗れるんです。
z乗ったらZしか見えなくなった。
他のバイクには興味無し!
zzzzzzzzzzzzzzz
Zのりならわかるよね。
904774RR:04/03/06 21:38 ID:E+MkODw4
≫903 わがるよー わがるわがる
905774RR:04/03/06 22:02 ID:VAmSoLM1
乗っても面白いし
弄っても面白い
見てても楽しい
で、13年・・・

現行のSS系も欲しいけど
Zは手放したくないな




906774RR:04/03/07 01:04 ID:hwoRJJI3
今Z2を新品同様に買うことはできますか?
907774RR:04/03/07 01:56 ID:p8Nk7Jq1
>906
それが見つかる可能性がどのくらいの物か、自分で探してみなよ。割とすぐに判ると思うけど?
908774RR :04/03/07 06:10 ID:Up4u4BCh
>906
買えると思うけどきちんとわかって買わないとダマされる?こともおおいよ。
実際は新品以上のZ乗ってる人多いんじゃ無いかな
909774RR:04/03/07 08:23 ID:p8Nk7Jq1
>新品同様
…ほとんど未走行で倉庫に眠っているようなやつと解釈するなら可能性は低いと思う。
910774RR:04/03/07 08:31 ID:OAy/gfDW
>>906
いい店で300マソぐらい掛ければ作れるよ。

問題はいい店って少ないことなんだよね・・・
911マアクツウ:04/03/07 08:54 ID:p8Nk7Jq1
で、乗る人いないの?

かなり久々な日曜休みなんだけど誰も遊んでくれないっす。
寝坊しちまったけど伊豆方面を目指してみよっかと検討中。
しかし寒そうだな…
912774RR:04/03/07 09:36 ID:ApFyAoCt
俺んとこ雪積もってるぞぉ・・・

>>906
ネタか?
ほんとに欲しかったら自分で組め
913774RR:04/03/07 11:39 ID:77aWo7mE
>>910
ええ?!「作れる」の?
914マアクツウ:04/03/07 13:21 ID:p8Nk7Jq1
FXと連絡が付いたんだけどオイル交換して金欠になり遠出できないだと。
しかたないので奥多摩方面にチョイノリ。
そしたら小雪舞ってるし。古里で缶コーヒー飲んで帰ってきました。

かなり欲求ふまーん
915774RR :04/03/07 20:43 ID:C1pUM07v
>913
300出せば新車以上にきれいで高性能になってしまうんじゃ無いかな。
自分のは70で買って100くらいかかってるけど根本には
まだまだ手付かずッて感じ。
っていうか部品も買ってはまた別の部品に交換したり、きれいになったと
思ったらこけてまた数万って無駄な使い方も多いですけど
916774RR:04/03/08 10:21 ID:8C6YkcgQ
>>915
なんかZと良い付き合いしてるカンジだね。
917774RR:04/03/08 14:12 ID:k13/re0Q
今月のロードライダーにボアアップのことが書いてありましたけど
読んだかたいますか?
ボアアップしたエンジンには化学合成オイルとハイオクは必須みたいに
書いてありましたがどんなものでしょう。
私のはノーマルエンジンなので鉱物油、レギュラーガソリンなんですが。
918774RR:04/03/08 14:50 ID:1AKZUWcY
>>917
普通にレギュラーガソリンと鉱物油を使ってるが
なんともない。
カリカリのレースチューンしたようなのはどうか知らんが。
ちなみに1105cc
919774RR:04/03/08 14:56 ID:T4N9hlyV
>>917
空冷旧車に化学合成油入れたら、オイル漏れの確立激増!
ワイセコの1045入れて、レギュラー&鉱物油の人もいます。
わたしゃ、1015で廃屋&鉱物油2000kmで交換。

RRは提灯記事と嘘で固められているので要注意だす。
920774RR:04/03/08 15:29 ID:RyAaGBBh
>>915
300万かぁ〜・・・。
かなりイタイな(笑)。
車あきらめる覚悟じゃないと買えないな。
921774RR:04/03/08 16:09 ID:0s9lQrJK
ハイオク使うか使わないかは圧縮比と点火時期でどーにでもなる、ボア広げたら必要とはかぎらんと思う
922774RR:04/03/08 17:14 ID:i9jXYrJW
すみません、教えて下さい。
Z750RSを買って初めてのオイル交換なんですが
どんなもんをどれだけ入れればいいのですか?
エレメント交換も含む。
宜しくお願い致します。
923774RR:04/03/08 17:39 ID:1Bo/0Ee4
>>919
しっかり面出しして組み立て直したら多分漏れは止まる。
ガスケット、オイルシール、Oリング等の再使用はNGね。
924774RR:04/03/08 17:59 ID:dse9sasv
キチンと組んだエンジンなら
100%化学合成入れても
ガシガシ走った後にかるーく滲むかな?
くらいで漏れはないよ

1166cc
財布に優しく無いけど
具合が良いから300V2000km交換
点火時期変えてるからハイオク

>919
読んだ事ないけどロードライダーってそうなんだ

>>922
オイル交換(3.8位)2回に
エレメント交換(4L位)1回
O/C付けてるなら+適量
ってかバイク屋さんに聞きなよw
925774RR:04/03/08 20:03 ID:npV7Z8sK
750D1でJ系のピストン入れてますが、
ハイオクです

いけませんか?
926774RR:04/03/08 20:27 ID:0s9lQrJK
廃屋って燃えにくいのよ
927774RR:04/03/08 21:27 ID:clLefGtX
3000kmでオイル交換してるけど、早いのかな?
オイルのスレにあったリンク先にメーカー技術者?の記事があって、そんなような
内容のことが書かれてたんだけど・・・

実際どうなんだろ?
928774RR:04/03/08 21:37 ID:gSOxMweg
自分も3000キロです。ファンネルだからそれでもオイルはドロドロって
感じです。おまけに良く燃えるのでだいぶ足しながらの走行です。
929774RR:04/03/09 00:09 ID:BqRdPeZR
以前300Vについての書き込みがあったけど、やっぱり
並行輸入モノって全然違うモノなの?名っプスとかで
セールになったりするやつとか、雑誌の通販でかなり
安いのはやっぱりダメなんですかね?
930774RR:04/03/09 00:32 ID:VCnPxgoS
過去にもあったと思うけど、

「お勧めのオイルはズバリ!!なに!?!?」
931774RR:04/03/09 00:40 ID:cFcVlN2U
聞いた話だけど
モチュ−ルは輸出国によって添加剤
の仕様が違うらしい
並行物ってのはほとんど「日本仕様」じゃない奴なんだって
俺は付き合い等から高い正規物使ってるけど
ガワだけモチュ−ルとかじゃなきゃ問題無いんじゃない?
かなり安いなら試しに買ってみれば?





932774RR:04/03/09 11:58 ID:ATEfOTTO
みんなオイル何入れってんの?
この時期おすすめのオイルは?
933774RR:04/03/09 12:48 ID:PWvYoFeJ
おしえない
934774RR:04/03/09 13:53 ID:iGRJ44iD
意地悪しないで教えてあげなよ。 オレは金ないからBPクラシック。Zに使ってる人多いらしいが20-60だから冬はヤバイかも。ホントは300V入れたい。
935774RR:04/03/09 14:33 ID:cFcVlN2U
今まで使ったオイルの中では
300Vが一番具合良いんだけど
ほとんど峠って使い方してると
800km持たない気がする
だからその後はまったり走るか
余裕あったら交換しちゃう
耐久性が無いのか
使い方が悪いのか分からん

気のせいかな・・・?






936774RR:04/03/09 16:28 ID:n3GIpfat
↑じゃ800ごと換えなさい
937774RR:04/03/09 17:09 ID:PWvYoFeJ
>>934
さんざん書いてあるのになぜまた聞くかな…と思わん?

>>932
並行モンの300V使ってるよ〜

>>935
800Kmでどう変わるんどすか?
938774RR:04/03/09 17:21 ID:iGRJ44iD
↑なんだかんだ言って教えてあげてるじゃんwしかし300V高いよねえ
939935:04/03/09 17:50 ID:cFcVlN2U
走り志向の〜に出入りしてた人も
いるみたいだけど仲間内でそんな話出た事ない?

>>937
メカノイズ増
ちょいフケ悪
シフトタッチ悪
感覚的なもので上手く説明出来ないけど
安いオイル入れてる感じかな?
で、交換すると良い具合なんだよね・・・
悪い小人が夜中にこっそりオイル換えてるんかな?

940774RR:04/03/09 19:59 ID:lEnKJ5pZ
>932
ホンダ純正ウルトラGP。鉱物油20ー50。
鉱物油ってなかなか無いんですよね。
941774RR:04/03/09 20:06 ID:o6cZ1/R8
IDがZ1!
942774RR:04/03/09 20:19 ID:KLuuff20
カストロRSを入れた事ある人います?
安いし硬さも手ごろだし気になっているんだけど、オイル漏れが怖くて。

ちなみに漏れはウルトラGPの後継を入れてます。(名前は忘れました)
20W-50でつ。
943774RR:04/03/09 20:19 ID:OOn0eT4b
カワサキ純正はダメ?シフトダウンする時、急に堅くなったりするんで、オイルの影響もあるのかな?
944774RR:04/03/09 20:28 ID:asTvBJBD
スカトロRS入れたらスターターのワンウェイクラッチが滑って空回り、常に押し賭けになった。
モチュ5000にしたら直ったけど油温100℃越えるとヘッド周りからガシャガシャ、、、
で、モチュ300に落ち着いた。
945774RR:04/03/09 20:55 ID:lEnKJ5pZ
>942
ウルトラS9です。
高品質摩擦低減剤を配合した、ハイパフォーマンスオイル。自動遠心クラッチを除く高回転型スポーツバイク(CBR954RR、VFR800等)にお勧めです。
●SAE 20W-50
●JASO規格:MB
●API SJ
●油種:鉱物油 �
値上がりしましたね。
946774RR:04/03/09 20:56 ID:Y3vH138J
本当に鉱物油じゃないとダメなの?
俺はずっと化学合成入れてるけど、ちょっと減るくらいで別に不具合起きないよ。
8年、4万kmくらいだけど。
947774RR:04/03/09 22:15 ID:hByFLDdi
>>938
300V高いか?
948774RR:04/03/09 23:28 ID:PWvYoFeJ
>>939
それだけ違いが判るなら納得です。
モチは黒くなるのが早いから気のせいではないかと思いました。

オレ的には5000円/4Lクラスの新油よりも3000Km使ったモチの方が良いように感じてます。

カストRSは油冷に入れたらクラッチがすべりました。
「二輪用」である事は絶対条件だと思いました。
949774RR:04/03/09 23:40 ID:M5AtX9T2
300vにもいろいろ種類があるみたいだけど、
ここの人たちはどれを使ってるのかな?
950774RR:04/03/09 23:56 ID:ULS+9CkE
>RS
空冷系は駄目なのか〜。
本田の水冷大型には300Vより合うのに。
951774RR:04/03/09 23:58 ID:wGSvLBCp
>>950
ダメって判断する前に自分で試してみな。
多分問題ない。
952288:04/03/10 00:18 ID:ExA6QGYC
>>945

ふつう、Zなんかに入れるならMAの方じゃなかったっけ??
953950:04/03/10 00:38 ID:djsLKvlx
踏んじまった…。次スレどうするよ?
954774RR:04/03/10 01:13 ID:0vVfyg+z
【○】カワサキ空冷Z総合スレ【口】

単純でいいんじゃない?
955950:04/03/10 01:24 ID:djsLKvlx
大きな問題。漏れはホンダV4糊で、ZはZ50しか持ってない事だ。
_| ̄|○
956774RR:04/03/10 01:39 ID:qW2p4TqW
空冷じゃヤダ。Z1300入れねぇ。っつー事で<カワサキZシリーズ総合スレ>で頼んだぞ!
957774RR:04/03/10 08:03 ID:stpV1dlx
>>956
このスレの最初のほうでイジケてた方ですかー?w

オレは6発ネタ期待してますよっ
958950:04/03/10 11:40 ID:CZ7UVovV
次スレ立てました。
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1078886282/l50
本田糊がZスレ立てる事になるとは思いませんでしたw
959774RR:04/03/10 17:55 ID:UI7VlgJ2
水はいらねんだYO!
960774RR:04/03/10 17:57 ID:UI7VlgJ2
Z1300なんてもっさいバイク
おとーさんみとめんよ!!!かえんなさい。
もう来ちゃだめだよ・・・
961774RR:04/03/10 19:29 ID:0vVfyg+z
そんなこと言ったら、、、次スレ>1の立場は、、、
962774RR:04/03/10 21:56 ID:dZBNgP7u
cb750k0乗りもまざっていいですかね...
963935:04/03/10 23:21 ID:JAe+EGzD
スレ立て乙・・・
と素直に言えない俺はまだまだ子供だなw・・・
確かに機種増えるとぼやけちゃうだろーけど
ただ情報交換するだけだし
良いんじゃないの?

k0は乗りはネタだろ?

>>949
俺クロノて奴入れてるよ

964774RR:04/03/10 23:28 ID:1a4WOM2U
じゃあオメーが立てろよ。文句ばっかり言ってるんじゃねえ。
965935:04/03/10 23:36 ID:JAe+EGzD
↑俺に言ってんのか?
966964:04/03/10 23:46 ID:1a4WOM2U
↑そうだよ。
チンピラみてーだな。
わざわざ聞くって事は心当たりがあるのだろ?
967935:04/03/10 23:53 ID:JAe+EGzD
なんか嫌な事でもあったんか?
968774RR:04/03/11 00:09 ID:Cwacr5HF
意見を言う猶予期間があった。なおかつ代案を出さないで文句を言うなって事だ。
969935:04/03/11 00:45 ID:dWoZRb/N
↑これも俺にか?
そりゃ悪かったね

970774RR:04/03/11 01:25 ID:j6MGdmvq
935、お前そんなんスルーしろよ。
逆にイタイぞ。
971774RR:04/03/11 10:07 ID:q+lX0MtY
Zスレの1がV4糊ってのに
ものすごく違和感があるのは俺だけ?

972774RR:04/03/11 11:58 ID:XXNRH4Pj
それよりZ2糊どんだけいるのよ。
973774RR:04/03/11 12:04 ID:q+lX0MtY
↑そんなに少ないかな?
俺はZ2糊やけど・・・
974V4糊:04/03/11 12:20 ID:gQCi2NKp
>971
一応、Z1,MK2,1000Jには乗った事あるし、エンジンもいじったことが
あるから、そう言わないで。
実際漏れも違和感あるのだよ…。
975971:04/03/11 12:45 ID:q+lX0MtY
どしてZ降りたの?
V4に糊ながらなぜにここに?
976V4糊:04/03/11 13:15 ID:gQCi2NKp
>975
面白いからずっとROMってて、書いたらよりによって950踏んじまった。
漏れ968じゃ無いけど、同感。 正直いい気分はしないな。

周りのZ糊は、変わったやつが多いけど、こだわる所はとことんこだわって
それ以外の細かい事は気にしない、大らかでいいやつばかりだ。
少なくとも、一部のZ糊は心が狭い事がわかって、がっかりしたよ。
977975:04/03/11 13:28 ID:q+lX0MtY
↑でも自分でも違和感があるっていってるよね?
違和感があるってだけで心が狭いなんてひどくない?
978V4糊:04/03/11 13:44 ID:jWqtoqvo
>975
揚げ足取りが好きみたいだね。
簡単にレスするよ。先に955でV4糊って断っただろ。後から文句を言うなって事。
979774RR:04/03/11 15:18 ID:PcDY/3X6
>>978 乙。素直に感謝するよ。 色々言われても気にしないで。そもそも今乗ってなければいけないなんておかしいじゃん。
980975:04/03/11 15:38 ID:q+lX0MtY
簡単にレスするよ。
そもそもV4糊なんて名のるから面倒なんだよ!
Z50持ってんならZ50糊でいいんじゃねえのかって事。
981774RR:04/03/11 21:40 ID:rg/LwH1e
興味あるから見たり書き込んだりするってのは普通だよね。

2ちゃんは煽り行為が趣味の香具師が増えすぎたね。
982774RR:04/03/11 22:00 ID:wKPWP6ow
>>981
というか、2ちゃんのやつ(ほかの掲示板でもそうかも)は本気で
たてついてくるよな。まあ、お互い相手がどんなやつかもわかってないからな。
だからそういうことができるんだろうね。
983774RR:04/03/11 23:41 ID:v8YS+5D+
まぁ、何処にも975みたいな器量の狭い香具師は居るって事だ。
V4糊は気にするなや。
984マアクツウ:04/03/12 04:40 ID:mXQE2iwU
六発の単独じゃスレが続かないだろうし、ね。
CBーFourから見たZってのも話題として面白いんじゃないかな。オイルネタとかレストア関係で面白い話しが聞けそうだ。



そしてオレは走ってきますっと。
寝てないけど。
985マアクツウ:04/03/12 05:49 ID:mXQE2iwU
はい、Eg不調ですー
986774RR:04/03/12 10:55 ID:dAoeynrp
まあ、とりあえず次スレ(*´∀`*)ムフーッ
987マアクチウ:04/03/12 14:20 ID:mXQE2iwU
根深いかも…
988マアクツイ:04/03/12 17:32 ID:mXQE2iwU
次の休みも乗れない事がケテーイ…かな。
989774RR:04/03/12 22:20 ID:cNPRIE9K
↑新スレにGO!!
990774RR:04/03/12 22:43 ID:bjNfgVIi
というか、新スレまだないじゃん。
991774RR:04/03/12 23:03 ID:BJBS2/YV
早く埋めちゃえよー
992774RR:04/03/12 23:05 ID:BJBS2/YV
993774RR:04/03/12 23:07 ID:BJBS2/YV
1000まであとちょっと!
994774RR:04/03/12 23:09 ID:BJBS2/YV
このまま俺が逝ってしまうか
995774RR:04/03/12 23:11 ID:BJBS2/YV
ほんとに俺でいいのか???
996774RR:04/03/12 23:12 ID:CW8aA5JX
1000
997774RR:04/03/12 23:12 ID:BJBS2/YV
おっ!きたなw
998774RR:04/03/12 23:13 ID:BJBS2/YV
んじゃ、ぼちぼち・・・1000!
999774RR:04/03/12 23:14 ID:BJBS2/YV
まだか・・・俺ってヒマw
1000774RR:04/03/12 23:15 ID:Xj9ZDUwK
  1000ゲトーーー
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。