【角Z】  Z-FX乗りよ集まれ  【限定】

このエントリーをはてなブックマークに追加
279:04/02/16 22:07 ID:jDGtuTQL
>>275
気持ちはわかる。
でも倒れなくて良かったね、不幸中の幸いでは?
280774RR:04/02/17 00:04 ID:D0AAbqvm
750FX(D2)だが、クラッチ重いのでクラッチカバーはずすと…
ドライブスプロケカバーがない!
当然クラッチカバー内側ドロドロ!
しかもクラッチレリーズ砂だらけ!

とりあえずレリーズグリスアップしたけど、
スプロケカバーって部品でるのかな?
漏れパーツリストすら持ってない…
281774RR:04/02/17 00:10 ID:R7v4nEff
>>280
Z2とかに付いてるペラペラの鉄板のカバーのことか?
FXには最初から付いてなかったんじゃないか?
282774RR:04/02/17 00:28 ID:xh2Z4+QB
>>◆Z860FXhW/I 氏、最近画像あげてらっしゃらないんですか?
新作ありましたらお願い致します。
283774RR:04/02/17 00:59 ID:D0AAbqvm
>>281
そうなんでつか!
てっきり元々付いてるものかと重いますた。

でもやっぱり付けたい!ねじ穴はあるからZ2用でボルトオン(かな?)
部品出るかなー?
284774RR:04/02/17 01:18 ID:R7v4nEff
>>283
かなり昔に廃止になってるよ。
285774RR:04/02/17 10:26 ID:rICG81L4
どなたかチタン管付けてる方います?よかったら良し悪しを教えてください!よかったら買おうかと思ってます
286774RR:04/02/19 01:47 ID:Wy5W+1rs
トマゼリーあげ
287774RR:04/02/20 06:27 ID:6QwLv8lD
Z400FXには六角グリップが良く似合うね
288774RR:04/02/20 18:48 ID:nY+v4lou
もう少し暖かくなったらオフ会やって下さい。
289774RR:04/02/20 19:09 ID:lwiN3Fvx
信号待ちであおんの止めれ。

         交差点の住人
2901:04/02/21 21:45 ID:Av6sNPvI
>>288
腹案は練ってます。スレ主リアル多忙なため、もうしばらくお待ちを。
291774RR:04/02/22 02:05 ID:8qwPvaIw
保守あげ
292774RR:04/02/23 10:18 ID:09wou+8X
Z400FXをこの前全バラしたんですよ。
エンジンも降ろしてフォーク、スイングアームその他部品を外し
フレームのみになりました。
そして、そのままフレームを置いといたら邪魔なので、
倒れないように壁に立て掛けたんですよ。
そるとシートレールの一番後ろの穴(テールランプが付いてるとこの横の穴)
からドブの水みたいなのがジャーっと出てくるんです。
気が付かなかったらいずれフレームが腐るんだろなと思いながら今乾燥中させてます。
みんな大丈夫?
293774RR:04/02/24 22:36 ID:4Tf65dqZ
ウエダあげ
294金ホイル:04/02/25 00:31 ID:Dm4pBZmU
シンプソンのジャケット買ったぞー!!
オフ会が楽しみだー!!!
2951:04/02/25 21:02 ID:/ehwvpNo
オフ会、三月の20・21、または27・28でどうですか?。
場所は、やはり「道の駅・境」あたりで…。
2961:04/02/25 21:04 ID:/ehwvpNo
295は泊まりでやる、という意味ではありません。
4日のうちのどこが良いですか?という意味です。
297金ホイル:04/02/26 00:01 ID:fTMNU1e0
21日なら行けるなあ
298774RR:04/02/26 22:21 ID:wGez8WeM
わからない事があるもので
おじゃまさせていただきます

Z400FXのリアブレーキ廻りに
ゼファー用そのまま使えますか?
どなたかお知恵を貸してください。

それとブレーキディスク純正部品で
まだあると思いますか?

それでは
299774RR:04/02/28 02:38 ID:l92lW1hZ
あげ
3001:04/02/28 11:37 ID:QX8o1r2D
>>298
そのままというのはボルトオンの事だと思いますが、それは無理です。
FXのパーツは年々高くなっているし、欠品も出ているので流用を考えているのだと推察しますが、
FXの最終型であればZ750GP等とキャリパーは同じなので、そのような形で探された方が良いと思いますよ。
301298:04/02/29 11:44 ID:+I/9MUVz
ありがとうございます
早速、参考にさせていただきます
302774RR:04/02/29 11:46 ID:3KT5zdS+
パーツBG見てみたら?
303774RR:04/03/02 21:14 ID:BGr7y08O
あげ
304774RR:04/03/02 23:48 ID:fhlw1YtB
>>1
丸Zスレはないんですか?
305金ホイル:04/03/04 13:22 ID:bKChbgDd
 あげ
306774RR:04/03/04 14:32 ID:Qe0cfzUc
>304キミが作れ!!
3071:04/03/04 20:22 ID:rBmPlI8l
>>304
関連スレはあるが、そのものは無いと思われ…。
無ければ立てる、俺も立てたよ。

立ててから合同オフとか良いよね。
308774RR:04/03/05 17:51 ID:/SO2kJEt
あげ
309774RR:04/03/05 19:01 ID:oGTxos+K
>304
Z総合スレがあるべ?
310774RR:04/03/06 17:39 ID:W78NCyhA
あげ
311774RR:04/03/08 21:28 ID:4noUiF7f
誰かあげないの?
312774RR:04/03/09 08:56 ID:prCJ82ri
ふたり鷹あげ
313774RR:04/03/10 08:22 ID:ru2e4Esm
あげ
314774RR:04/03/10 10:49 ID:dZrqmEXP
旧単車で次はお台場をもりあげようか
315774RR:04/03/11 21:50 ID:vLpZPWAl
祝 黄砂あげ
316774RR:04/03/11 23:09 ID:D9ehHTwH
規制前 あげ
317774RR:04/03/12 17:02 ID:/KQtTiqE
オイル上がりしてる場合OH以外にどんな対処してます?オイル上がりによって招じる症状はなんでしょう?またスーパーゾイルって一度入れたらもう入れないでもいいのですか?
318774RR:04/03/12 17:42 ID:KGpCZjWs
>>317
オーバーホール以外にって・・・
何か入れても一時的に良くなったような気がするだけ。
磨耗してしまったものは元には戻らないよ。
キチンとオーバーホールして直してあげよう。
で、オイル上がりしてるときは白煙を吐く。
オーバーサイズピストン入れて。
319774RR:04/03/12 18:15 ID:/KQtTiqE
やはりOHですか… オイル上がりによって招じる症状ってエンジンに大ダメージなのですか?
320774RR:04/03/12 18:21 ID:n6M6NyNT
直したらそのときすごく調子悪かったんだって気が付くよ。
それと、放っておいたら2サイクルのZですかとからかわれる。
3211:04/03/13 11:21 ID:QLDiD+YK
今日は走るぞ!
322Z400FX:04/03/15 15:30 ID:u/UiilpV
大変です、整備でうっかりとプラグコードを
全部外したら順番がわからなくなりました。
上からみて、取り回し左から順に
1・3・2・4でいいんでしたっけ?
マヌケな質問ですみません。

それとCRキャブでファンネルだけの人を
見かけますがゴミとか入ってトラブルに
ならないのでしょうか?

どなたか教えてください
お願いします。

323774RR:04/03/15 17:57 ID:FCxxybCF
>>322
他人のCRキャブの心配するより
サービスマニュアルとか見て勉強しなさい。
324もっとワルシボリ:04/03/15 18:12 ID:iArvO0Db
>>322
黒色の線が入るのが1・4用コイル
緑色の線が入るのが2・3用コイル

ファンネルはE/G・キャブのライフサイクルを間違い無く縮めるけど、割り切っ
て使ってます。
325774RR:04/03/15 18:50 ID:awwkPTGu
FXくらい丈夫なエンジンならオイルの上がり下がりなんてあまり気にならないよな
326774RR:04/03/15 20:20 ID:8ApySBr3
>>325
モクモクと煙が出ても気にならないか?
327もっとワルシボリ:04/03/15 22:04 ID:RcXBLcYV
>>319

オイル上がり(ピストンクリアランス過多)のまま乗っていると

ヘッド関係ではカーボンの蓄積でバルブフェース、シートリングが修正不可なほど
偏磨耗する可能性が増えます。こうなると、バルブ・シートリング交換、シートカ
ット、バルブガイド交換、リーマ加工が必要になります。またそこまで使われたE/G
はメンテナンスもあまりされていない場合が多く、カムジャーナルななどにもダメージ
が有る場合が多いです。これも修正又は交換です。

シリンダではライナーが偏磨耗しすぎていて打ち変える必要が出る場合が有ります。

腰下ではスラスト方向のガタが出すぎてコンロッド・ケース・クランクにダメージ出る
時も有ります。

あと、油幕切れで焼きつく事も考えられます。

早めに対処するほど、修理代は安くなりますのでSHOPに行ったほうが良いですよ。

長くてゴメンね!
328774RR
>>324

ありがとうです
マニュアル見て勉強します。