■初心者のためのよろず質問スレッド Vol.41■
932 :
774RR:01/12/24 14:55 ID:73YdI5vO
>>922 つまりフロントブレーキローターにロックしてあったわけだよね?
キャリパートラブルかローターの歪みかな。
放っておいて直る類いのものではないでしょう。
ちゃんとバイク屋に状況説明したのかな?
それでもダメならバイク屋を変えて再度修理依頼。
最悪の場合、ブレーキまわりの交換かな。
まあ、こういう痛い目に合わないようにディスクロックとハンドル
を結ぶカラフルなコードがあるのでそれを付けましょう。2度と
外し忘れしません。バイクにまたがるとハンドルのド派手なコード
が目に入ってディスクロックがかかっていることを知らせてくれる
ので。
933 :
774RR:01/12/24 14:56 ID:WLjzrT+j
934 :
774RR:01/12/24 14:56 ID:172fN2tL
>>930 その二つにそれぞれメリットとデメリットってあるんですか?
どっちも同じような気がするんですけど
935 :
774RR:01/12/24 14:57 ID:eBE8naWh
2ストは、
「パランパラン・・・・
モコモコ モタモタ(いらいら)・・・
クォーン(きたきたきたっ)
パイーーーーーーン(うっひゃーくるくるぱーー)」
4ストは
「ばおんばおん
フォーーーーーーーーーン フォーーーーーーーーーン」
937 :
774RR:01/12/24 14:58 ID:172fN2tL
938 :
Bajaメン:01/12/24 14:58 ID:nCBXnGrx
スクリーンを自作したくて、ホームセンターでアクリル板を買ってきて作ろうかと
思うのですが、曲面にするにはどうすればいいのでしょうか?
939 :
774RR:01/12/24 14:59 ID:66dSWfi0
80/90‐10 44Jというタイヤサイズの44Jとは
何を表しているのですか?
940 :
774RR:01/12/24 15:00 ID:eBE8naWh
あはは。
音は違いますねえ。
941 :
774RR:01/12/24 15:00 ID:WLjzrT+j
排気と吸気を同時に行うからまだ燃えてないものまで外いったりするしオイルも一緒に燃やしてるから
排気ガスがよろしくない
942 :
774RR:01/12/24 15:01 ID:172fN2tL
943 :
774RR:01/12/24 15:02 ID:WLjzrT+j
エンジンは燃焼室内で吸気→圧縮→爆発→排気の行程を行う。これを、ピストンが1往復する間に行うのが2ストで、パワーは出るものの燃費が悪い。ピストン2往復の間に4行程を行う4ストは好燃費で、より完全燃焼に近いため排ガス中の有害物質も少ない。
944 :
774RR:01/12/24 15:03 ID:WLjzrT+j
でも2ストは乗ってみると面白いよ。
乗ってみなけりゃ一生わからない。
もうこの先、乗る機会もなさそうだし
945 :
774RR:01/12/24 15:06 ID:WLjzrT+j
946 :
774RR:01/12/24 15:06 ID:172fN2tL
>>943>>944 えっ聞いてる感じでは4ストのほうが遥かにいいような気がするんですが、
やっぱり実際乗ってみないと感触とか分からないんですかね?
どうもありがとうございました
>>946 要するにNSR250の加速は
CBR600でないと味わえないって事。
でも大きさ重さが出てしまうから全く同じにはなってくれない。
948 :
774RR:01/12/24 15:17 ID:02D8qyEV
>>946 バイクは趣味性が高い乗り物なので
高効率=みんながいいと思ってる。
扱いやすい=みんながいいと思ってる
という式は成り立たないのでは。
最近まで中型の2ストがあったこと自体
それを反映してる部分もあったのではとおもうが
949 :
922:01/12/24 15:22 ID:Qj0kvBWN
>>932 ありがとうございます。
すみません、説明不足でした。
バイク屋には状況を説明した上で、
一度バラして、ヨゴレを飛ばして、
組み付け直してもらったのです。
その時は収まったのですが、
今は鳴いたり鳴かなかったりするんですよ。
コードは確かに必需品ですね…。
痛感しました。
950 :
774RR:01/12/24 15:24 ID:73YdI5vO
>>929 =946
2スト:
うるさい、煙い、排ガスちょと汚い、構造シンプル(つまり軽い)。
排気量が同じなら4ストより遥かにパワフル。(つーても倍にはならない)
回転がパワーバンドに入ってないといまいちダメ。
が、パワーバンドに入ると石ぶつけられた猫のごとく加速する。(w
これが病みつきになり2ストから足を洗えない人多し。
一般的に燃費悪し、2ストオイルとか余分な物の補給も必要。
4スト:
しずか、煙り無し、排ガスちょとキレイ、構造複雑(つまり重い)。
排気量が同じなら2ストよりヘタレ。(w
回転がパワーバンドに入っていなくてもそこそこ使える。
2ストのような急激な加速度の変化が無いので体感的加速感に
乏しいがちゃんとリニアに加速しているのできっちり速い。
一般的に燃費良し、メンテフリーに近い。
まあ、他にも色々な要因があって現在は排気量が大きくなるに
連れて2スト減少。大型車や4輪では絶滅状態。
951 :
774RR:01/12/24 15:27 ID:VIAvKvc3
952 :
774RR:01/12/24 15:31 ID:pHPQJkEG
80/90‐10 34Jのタイヤが使われているバイクを44Jの
タイヤに交換しても問題ないのですか?
953 :
774RR:01/12/24 15:41 ID:43bds0JH
954 :
774RR:01/12/24 15:43 ID:pHPQJkEG
>>953 ありがとうございます。この数字の違いは一体何なのでしょうか?
955 :
交通機動隊:01/12/24 16:42 ID:CL289MIo
>>954 タイヤの許容荷重表示。
この数字が大きいほど、大きな荷重に耐えられる。
数字の意味については、よく知らない。63が272kgだったと記憶している。
アルファベットの方は、許容速度表示。ETRTO(ユーロ規格)の場合、
Jは100km/h
Sが180km/h、Tが190km/h、Hが210km/h、Vが260km/h、Zがそれ以上だったと記憶しているが、多少あやふや。
956 :
交通機動隊:01/12/24 17:01 ID:FDpm+bmI
>>891 >基本的には減速時のシフトダウンはスロットルの煽りは必要ない。
>ブレーキをかけると減速する。
>落ちていくスピードに合わせて速度相応のギアに落としてけば、エンブレも効率よく利用できる。
>ま、追い越しなどで加速するためにシフトダウンする時は煽るのも効果的だけど。
ヲイヲイ、バイクに乗ったことあるのか?
けったいな本で覚えた電波な知識だな。オリも読んだことあるぞ。
ま、特定の機種でゆっくり走る分にはそれで良いかもしれないけど、基本的にはアオりは必要と思われ。
特に、初心者ならキチンとアオるシフトダウンをまず覚えるべきだと思い、オリはそう書いた。
特殊なテクは、後々覚えればいいことだし、このスレはそれを論じるところではないだろ?
確かに、2stレーサーの一部はそうしてるみたいだが、ほとんどのヤツはアオってるぞ。(GPライダーを含め)
モトクロスでは、そうすることもあるみたいだが。
957 :
Bajaメン:01/12/24 17:07 ID:nCBXnGrx
>951
レスサンキュウ
■バイクに乗ると、「かならず事故る」ような気がしてならないのですが、
無事故の人っていますか?自爆も含めて。
959 :
774RR:01/12/24 17:32 ID:pHPQJkEG
960 :
774RR:01/12/24 17:35 ID:U+zHG7fX
払う払うといって保険屋が修理代をバイク屋へ支払いをせず、
せっかくのクリスマスも自分のバイクに乗れません
この場合台車を出してもらい、その額を請求できるのでしょうか?
もう一ヶ月音沙汰がありません
961 :
交通機動隊:01/12/24 17:44 ID:FDpm+bmI
>>960 その場合は、まず保険屋に交渉しましょう。
でも、保険金が支払われるのは、示談が成立してからです。
もちろん代車費用も被害額に算入されます。最初の交渉のときに行なっておくべきでした。
代車に限らず、まず保険会社と交渉の上で、借りるなり、修理するなりしたほうが後々のトラブルを回避できます。
あまり、無理を言うと彼らはすぐ裁判に持ち込みますよ。
どうしても納得できない場合は、弁護士に相談してこちらから裁判に持ち込むようにすれば、保険屋は簡単に折れてきます。
(ヤツらも基本的には、カネを払いたくない。)
962 :
交通機動隊:01/12/24 17:54 ID:FDpm+bmI
>>958 20ン年乗ってるが、オリはバイクでは相手のある事故は、この前カマ掘られた(それもバイクに!)だけ。
自爆は結構あるが、大怪我をしたのは二人乗りの後のときに一度だけ。
レース(草レース)では、転倒はザラ。練習中に骨折したこともあったな。んで、2週間後のレースで同じとこ折っちゃった。
ばかだね〜。
公道ではそれなりにマージン取ってるつもりだから、事故する気はしね〜な。
つーか、死なないようには、気をつけてるつもり。
963 :
960:01/12/24 18:05 ID:U+zHG7fX
>>961 ありがとうございます
バイク自体は次の日に修理完了、その日に電話したら、
「では工場から連絡があり次第、全額お支払いします」
といわれたのでこんなに長引くとは思いませんでした。
でもなんとかなりそうです
ありがとうございました。
>>963 保険屋が払うって言ってるんだから返してくれればいいのにね<バイクや
金が入るまでは渡さないって事でしょ。
俺が事故って修理したときはバイク屋に金振り込まれる前だけどちゃんと渡してくれたよ。
決定金額を保険屋に連絡してOKされれば大丈夫だって言ってた。
まさか、金額でもめてるのか?
相手がそんなの払わないってごねてるとか(藁
965 :
774RR:01/12/24 19:59 ID:Lm7kbU1C
ココは常にageとこうぜ
こんにちは。メリー・クリ(以下略)
主に昼間、街中で14キロほどしかバイクを運転しないので、
常時点灯のヘッドライトはバッテリーあがりが心配です。
ライトにつながっている線を切断したあとカプラーで接続、
(夜間など必要な時だけカプラ―をつなぐ)
ということは可能でしょうか?
バッテリーや発電機に不具合が生じたりするのでしょうか?
(ちなみにバイクはアフリカツインです)
市販のON/Offスイッチというのはあまり使いたくないのですが・・・
967 :
774RR:01/12/24 20:45 ID:QspUaApL
あややとツーリングしたいんですけど
968 :
774RS:01/12/24 20:48 ID:E4JEtsRn
車ではよく使われる「水抜き剤」。
これってバイクで使っても平気なのですか?
あと、「水抜き剤」について気をつけなければいけないこととかあります?
969 :
774RR:01/12/24 20:58 ID:7z3bcmkJ
プラグのネジ穴をつぶしてしまい、
プラグが挿せずエンジンがかかりません。
どなたか対処法を知っていますか?ネジ穴を掘る器具とかがあればいいんだけど・・・
970 :
交通機動隊:01/12/24 21:00 ID:kSuD/vbQ
>>966 アフ2なら、14キロも走れば充分と思われ。
始動で使った分(30A×5秒)くらいなら、発電機能力(350W=12V×30A)からして3,000rpm×5秒で充電完了。
何の心配も無い。
どうしても、スイッチをつけたければ、社外品に専用キットがあると思うので、それを使うのが良い。
971 :
交通機動隊:01/12/24 21:04 ID:kSuD/vbQ
>>968 用法、使用法を取説どおりにすれば、問題なし。
タンクの水抜がしたいのなら、数回ハイオクガソリンに替えてみるのも手。
なぜなら、ハイオクガソリンは若干ではあるが水と混ざる。(解けるのではなく、エマルジョンとなる。実験済み)
この方が、安上がりだぞ。
972 :
交通機動隊:01/12/24 21:12 ID:kSuD/vbQ
>>969 ドジ踏んじまったな。
専用のタップを使うのが正解だが、一度だけのために買うのもなんだしな。
ネジの傷んでないプラグ(使用済みで可)にタテにサンダーで溝を入れる。
深さは、ねじ山より1mm以上深く。
それを注意深くネジ込む。
本当は、ヘッドを外しておかないと、切り粉が燃焼室に入るが、2stスクーターであれば、まず問題とならない。
4stはサスガに外したほうが良いぞ。
973 :
969:01/12/24 21:16 ID:7z3bcmkJ
>>972 レスありがとうございます。
縦に溝をいれてねじ込んだらどうなるのですか?
あとヘッドの意味もよく・・・
初心者ですいません。
>>966 >カプラーで接続
不可能ではないと思いますが、カプラーの取り外しをやりやすい部分で
配線を加工すると、水の浸入などで後々接触不良等不具合が
起こる可能性があるのでやめた方がいいと思います。
市販のキットを使うのがいいですね。
常時点灯方式のバイクはそれなりに作られてるので、
バッテリー上がりは問題ないと思います。
975 :
交通機動隊:01/12/24 21:25 ID:kSuD/vbQ
>>973 バイクは何?
何度も言ってるけど、それくらい書こうよ。
>縦に溝をいれてねじ込んだらどうなるのですか?
もう一度ネジが切れる。
タップ(ネジ山を切る道具。)もそういう形状をしている。
ただし、本当のタップは工具鋼だから長持ちするが、この応急タップは、せいぜい2〜3回使えばパー。
でも、充分だろ。
つーか、キミの場合は素直にバイク屋持っていったほうがいいと思うぞ。
この作業を失敗すると、高くつくぞ。
976 :
969:01/12/24 21:27 ID:7z3bcmkJ
すいません。ありがとうございます。
素直のバイク屋にもっていきます。
977 :
業務連絡:01/12/24 21:28 ID:lWzs+2uc
978 :
次スレ:01/12/24 21:46 ID:lWzs+2uc
>>971 レスありがとー。
この間補給した時に数滴タンク内に侵入したのが気になってて…
実は既に水抜き剤が手元にある(笑。
それでは明日にでもハイオク給油したついでに水抜き剤ぶち込みます(^^)
980 :
774RR:01/12/25 00:20 ID:Wq+Spx5G
>>979 バイクはタンク容量が小さいので車用のを入れるときは
1/3〜1/4しないとガス欠状態でエンジン掛からなくなるから注意。
水抜き剤つっても主成分はアルコールなんだけどね。
アルコールは親水性が高い=水と結びつき易いからね。