【100マイル】ロングライドレポート6【160km以上】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
自転車の車種を問わず、長距離160kmを走った時の情報、レポートを書き込むスレ。
何度目の走行でも構いません。ただ1日で160km以上走行したレポートをお願いします。
これから長距離に挑戦しようとする人へのアドバイスなどあればなおよし。

■投稿テンプレ■
【タイトル】
【日時】
【天候】
【車種、車名】
【走行距離】
【走行経路】
【総所要時間】(休憩や停車を含む経過時間)
【乗車時間】(休憩や停車を除く経過時間。サイコンのAUTOモードでの経過時間)
【平均時速】(走行距離÷総所要時間)
【Av】(走行距離÷乗車時間、サイコンのAUTOモードでの平均時速)
【Av.CAD】(平均ケイデンス)
【獲得標高】
【カロリ消費量】
【補給】(摂取した食料や水分等)
【感想】

 ※各項目は書いても書かなくても自由です。


■注意事項■
 自転車板はIDが出ないためどこも荒れやすいです。不愉快な単語などは事前に専用ブラウザでNGワード登録しておきましょう。
2ツール・ド・名無しさん:2011/08/16(火) 09:25:19.21 ID:???
■前スレ■
 【100マイル】ロングライドレポート【160km以上】
      http://schiphol.2ch.net/bicycle/kako/1255/12550/1255056607.html
 【100マイル】ロングライドレポート2【160km以上】
      http://yuzuru.2ch.net/bicycle/kako/1272/12721/1272105977.html
 【100マイル】ロングライドレポート3【160km以上】
      http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1281447749/
 【100マイル】ロングライドレポート4【160km以上】
      http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1287612553/
 【100マイル】ロングライドレポート5【160km以上】
      http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1301566152/
 過去ログ集
      http://100milethread.the-ninja.jp/

■距離別関連スレ■
 200km〜:ロングライドに出かけよう・その10
      http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1302076960/
 160km〜:ここ
 100km〜:はじめての100km 10チャレンジ目
      http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1306158372/

■内容別関連スレ■
 観光・宿泊あり:自転車旅行・ツーリング総合スレッド part60
      http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1312714694/
 キャンプ:自転車でキャンプツーリングに行くぞ6
      http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1309346860/
 峠:■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■ 16
      http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1309570363/
 東京〜大阪 24時間:【キャノンボール】東京⇔大阪を1日で走る 21走目
      http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1305805231/
 東京〜名古屋 24時間:【キャノンボール初級】東京⇔名古屋24h 2走目
      http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1305212841/
3川´・_o・)<ヘンタイ・・・ ◆VkQsnjg/32 :2011/08/16(火) 20:26:41.41 ID:???
>>1 スレ立て乙です
4んはあ.〜 ◆...79L643E :2011/08/16(火) 21:45:01.22 ID:???
    /\/\/\/\
   (          A   )  <ぼく、4ゲット君
  〜\        ・ ・/
       ̄ ̄ ̄ ̄U ̄U
5ツール・ド・名無しさん:2011/08/16(火) 22:22:58.68 ID:???
いちおつ
6ツール・ド・名無しさん:2011/08/17(水) 09:02:14.93 ID:???
【タイトル】 >>1
【走行距離】 316 Km
【走行経路】 さいたまR407-福生-八王子-厚木-平塚-小田原-箱根旧道-三島-沼津-由比-静岡-宇津ノ谷-金谷-掛川-浜松
【総所要時間】 19h
【乗車時間】 16h
【BGM】 マトリョシカ、パンダヒーロー、般若心経アニメ版OP テト版教えて!! 魔法のLyric ぷっぴぴ 間に合わない気がした
     本日のエンディング:神曲
【Ave.】(サイコン) 20.0Km/h
【車種、車名】 カーボンロード
【日時】 2011/8/14 2:00〜 20:56
【天候】 晴時々猛暑
7ツール・ド・名無しさん:2011/08/17(水) 10:14:16.60 ID:???
【感想】 って言うか正直こんな暑い時期に自転車に乗る必要ないと思うんだわ。
お天気お姉さんも熱中症になるから外で歩かないようにって、出歩いたら殺すって言ってるくらいだし。
で、夜間は熱帯夜とは言っても日中に比べ走りやすく苦もなく八王子に到着。
平塚までは特に夏のつらさを感じることもなく、R1に入り東海道を西進。
小田原で補給を済ませ箱根に向かう、車が少ないだろうとと言うことで橋を渡り旧道を行くことにした。
買い込んだ凍ったアクエリアス(パック)を手拭いでくるみ首に巻き付け7-11を出発。
多少吐き気を覚えつつも何とか芦ノ湖到着、三島まで一気に下るがこのまま行くと降りきったところでの合流がものすごくウザイ。
毎回何とかならないかと思っていたが手前の五本末交差点で三島大社前を抜ける道に入ればあの合流をスルー出来る。
8ツール・ド・名無しさん:2011/08/17(水) 10:41:16.15 ID:???
沼津より海岸沿いの防波堤に出るが結構きつい、日陰無いしやっぱり向かい風だし。
静岡に到着したところでライトの取り付け部が緩んでいて外れ掛かっていたが工具がない、が、アストロプロダクツが
あったのでレンチを購入、難なく修理完了。
全ては金で解決するのが基本精神、着替えも現地購入さ。
薄暗い小夜の中山で鎌鼬とか夕立が出てくると嫌なのでさっさと通り抜ける。
掛川まで気付かないふりして乗ってたけどこの辺りで膝痛になる、鎌鼬に切られたくらい痛い。
乗り方が悪かったかなぁ、いつも右膝の内側が痛くなる、漕げなくはないが力が入らない。
コンビニで休みを取りつつ袋井、磐田を抜けるが最後はもう左だけで回してる状況、とても名古屋まで行けないので浜松で
一泊するべくスマートフォンでかっこよく東横インをオンライン予約。
美味そうな飲み屋がないなと文句を言いつつ適当な店に入りこの日は店じまい。
9ツール・ド・名無しさん:2011/08/17(水) 11:11:06.40 ID:???
>>8
>全ては金で解決
いいなぁ 冒険してる割に余裕たっぷり
俺もやってみたい
10ツール・ド・名無しさん:2011/08/17(水) 11:13:54.14 ID:???
民家の少ないCRだとある程度積んでおかないと苦労するが、国道メインの走行なら現地調達が楽だよね
11ツール・ド・名無しさん:2011/08/17(水) 12:03:48.56 ID:???
>>9
いいよな。
残り金額=残りHP、時にはゲームオーバー寸前の俺とは大違いだ。
例えるならドラクエ2でサマルトリア左の洞窟でキングコブラに毒を食らい、
道具にどくけし草はおろか、やくそうも無い。
敵から逃げまくりつつも、ようやく画面右下にサマルトリア城が見えてきた、
が、残りHPは6、こんな感じ。
12ツール・ド・名無しさん:2011/08/17(水) 19:31:46.99 ID:???
>>8
この暑い中、さいたま浜松乙
鎌鼬に切られたことが無いので痛みの程は分からず
>>全ては金で解決するのが基本精神
素晴らしい精神だ
>>11
例えが的確杉ワロタ
138:2011/08/17(水) 22:23:50.66 ID:???
>>9-12
金で解決と言っても早々トラブルワケじゃないから必要な金額なんかたかが知れてますし。
ちなみに翌日は浜松から名古屋までチョロッと脇道の下見を兼ねつつ出歩いたりしてました。
浜名湖から岡崎手前くらいまでは1号と併走する交通量の少ない旧道で行けるみたいでした。

やっぱり名古屋はエスカで生とフライ盛り合わせと土手煮と味噌カツで締め。
終点は大都市に限る、ほんとに。
エンディング曲は何かとってもいい感じ
14ツール・ド・名無しさん:2011/08/17(水) 22:26:53.55 ID:???
【タイトル】神戸→因島 復路
【経路】因島→尾道→福山→井原→総社→岡山→R250で日生→播州赤穂→相生→播磨灘→西明石までR250→R2→神戸
【走行距離】265km
【所要時間】10:45 (雨宿り30分)
【平均時速】24.65km/h
【車種】SPECIALIZED ALLEZ
【感想】目標の11時間達成!
往路は向い風にやられて達成出来なかったので、先行逃げ切りで行けるとこまで飛ばす作戦。
雨宿りと休憩でコンビニは3回。あとは自販機で水分補充。それ以外の補給は走りながら。
それでも岡山市の市街地で結構ロスがあって、前半終って5hちょっとくらいでかなりいいペース。
この調子で行っていたけど、170km超えたあたりから胸焼けが酷くて食べれなくなる。
普段はオニギリとかソバとか食べて何ともないけど、パワーバー主体にしたせいかも。そっからは羊羹一個とドリンクのみで凌ぐ。
ペースがあがらず何とか目標内で到着。
6割追い風、3割横風で結構いい環境でもっといけるかと思いましたが、まだまだでした。
15ツール・ド・名無しさん:2011/08/18(木) 01:49:00.50 ID:???
【タイトル】初めての300km越え
【日時】Sat, 2011 Aug 13 15:16 Japan Standard Time
【天候】晴れ
【車種、車名】CR1 TEAM
【走行距離】302.06 km + 50kmぐらい(途中でサイコンの電源切れ)
【走行経路】堺東から琵琶湖一周
【総所要時間】14:02:16 + 3時間ぐらい
【乗車時間】11:04:40
【平均時速】24.5 km/h
【Av】27.3 km/h
【Av.CAD】90 rpm
【獲得標高】1,728 m
【カロリ消費量】5693 kcal
【補給】ポカリ6リットル,おにぎり4個,野菜ジュース6本
【感想】
前回同様日が変わるのはご愛嬌.
陽が沈むまでの暑さは異常.
この時期はやっぱり夜に限る.
琵琶湖一周と言いつつ,湖畔ではなくちょっと外側の国道を走ったので,琵琶湖を回った実感はあまりない.
300kmは無理かと思ったけど,やってみたら意外とできた.
サイコンの電池が切れる前に帰れるようになりたい.
途中から両膝が痛くなった.
おしりの痛さは我慢できるけど,膝の痛みは怖い.
対処方法ってあるんですか?
16ツール・ド・名無しさん:2011/08/18(木) 14:56:32.54 ID:???
サイコンの電池って忘れた頃に切れるんだよね
田舎の方だと電池扱ってる店を探すのに一苦労する
17ツール・ド・名無しさん:2011/08/18(木) 15:48:55.55 ID:???
反応ニブいんで電池切れかと思ってたら、サイコン裏のセンサーがバカになってた。
硬貨でセンサーこすったら直った。
18ツール・ド・名無しさん:2011/08/18(木) 20:55:30.64 ID:???
>>15
疲れてペダリングが惰性になって無意識にペダル踏んでないか?
俺は後半を軽いギアで縛ると俺は膝の痛みがなくなったぞ。
19ツール・ド・名無しさん:2011/08/18(木) 21:01:56.43 ID:???
>>15
http://item.rakuten.co.jp/yorozushop/4987036125036/
エプールFEゲルおすすめ。
ジャージ背に一本入れて、信号待ちや休憩の際に塗る。
フェルビナク3%配合ものでは最安クラス。
近所のドラッグストアに売ってるよん
20ツール・ド・名無しさん:2011/08/18(木) 21:03:47.84 ID:???
>>14
胸焼けは胃酸で食道やられるのが原因。
H2ブロッカーなどの胃酸抑制剤でなくても
キャベジンとかわかもとなどの携帯用を数パケ持っていくと
楽になる。風邪薬も持っていくと、ロングライドの時は助かる。
21ツール・ド・名無しさん:2011/08/18(木) 21:16:20.80 ID:???
>>20
胃酸で食道かー
おれは>>14じゃないけどロングライドで胸焼けするときが多い
オニギリ食うのは問題無いけどポカリどころか水のんでお胸やけす時がある
普段、胸焼けが酷いときにサクロンって薬飲むと楽になるから今度からそれ持ってくことにするわ。
22ツール・ド・名無しさん:2011/08/18(木) 21:33:59.32 ID:???
>>21
俺も最近胸やけするが
セシウムさんのせいだと思っていたが?
23ツール・ド・名無しさん:2011/08/18(木) 21:38:07.84 ID:???
【タイトル】榛名湖走破(失敗)
【経路】さいたま市→国道17号→29号線→211号線→上毛三山パノラマ街道→
    渋川大正橋→利根川CR→東北新幹線側道→さいたま
【走行距離】271km
【日時・時間】8/14 4:00〜20:00 Av22.3km/h
【車種】GAIANT TRADIST
【感想】後続車のため以下概要
    高崎から榛名湖へのルートは複数あるが、難易度の低そうなコースを選択。
    29号線は斜度は緩いが坂道が結構長い。211号線から峠道が始まる。斜度一定のため息が入らず一気に売り切れる。
    やはり前1枚だと自分の体力では無理かと悟り始める。
    榛名神社を過ぎてどうにも膝が笑い、残り1`強は屈辱ながら歩いて登る。
    走破できなかったので何の達成感もなくとにかく早く帰りたくて帰路に着く。
    榛名山は標高の割にはどのルートも意外に難しい感じ。次こそは走破したい。
24ツール・ド・名無しさん:2011/08/18(木) 21:39:18.87 ID:???
食道なら沃素さんだろう
2515:2011/08/18(木) 23:25:12.75 ID:???
>>16
バックライトつけなくても,15時間ぐらいしか持たないやつです.
長距離走るなら,外付けのバッテリーが必要かもしれません.

>>18
疲れた時こそ,高ケイデンスを心がけてはいますが,
もっと意識したいと思います.

>>19
薬というのは頭になかったです.
ちょっと本末転倒な気もしますが.
26ツール・ド・名無しさん:2011/08/19(金) 16:20:14.85 ID:???
>>25
GPS機能のあるユピテルかなにかの物でしょうか?
私はCM-11使ってるけど、外付けバッテリーだと、防水性が損なわれるので、
予備に互換性のあるバッテリー持って行って休憩中に交換してます。
でも、バッテリー交換の時にデータが保存終了されるので、当日の走行距離、平均速度等がリセットされる。
ということで、結局、猫目のV3と併用してます。 orz
278:2011/08/19(金) 19:13:06.43 ID:???
【タイトル】平地がない
【走行距離】 230 Km
【走行経路】 さいたま-R18高崎-碓氷峠旧道-東御-R152-R142-和田ドライブインより県道67-ビーナスライン-美ヶ原美術館
-武石観光センター-武石峠-美ヶ原高原-松本
【総所要時間】 15h
【乗車時間】 13h
【BGM】  間に合わない気がした 死亡フラグ お断りします 般若心経ロック
     本日のエンディング:ワンダーランドと羊の歌
【Ave.】(サイコン) 17.6Km/h
【車種、車名】 カーボンロード
【日時】 2011/8/18 2:00〜 17:00
【天候】 曇り〜晴、向かい風
288:2011/08/19(金) 20:35:31.29 ID:???
【感想】
夏に一度走りたかった美ヶ原に。
いつも通り朝二時出発、利根川のCRでも良いんだけどこの時間だと交通量は少ないしコンビニに寄れる国道をチョイス、高崎に到着。
国道18を避け碓氷川CRで板鼻まで、そこからは旧街道を通り抜けていくことにした。
特に走りづらいこともなく淡々と旧街道を走り、松井田からR18に合流、横川の釜飯の店で小休止(開店前)。
そして碓氷峠旧道、斜度は全然きつくないので楽しみながらお気楽に登れます。
長野県に突入、軽井沢でお洒落に朝食を済ます。
R18は走りたくないが裏道探してなかったので仕方なく東御まで黙々と走る。
日が出ているが気温はそれほどでもない、つい先日走った東海道に比べたらまるで秋のよう、実にイイ感じ。
東御からR152へ、ここからは風情のある田舎道、山間の道を流れる小川を横目に広がる田んぼの緑に心癒され軽くペダルを回す。
心和む景色の中肌に感じる風も涼やかで心地よく…って…道端のノボリがバタバタと風に煽られ景気よく暴れて…向かい風だわ。
しかも延々と登り基調の道で向かい風、みんな僕の知らないところで死ねばいいのに、死んでしまえばいいのに。
298:2011/08/19(金) 20:41:26.94 ID:???
和田ドライブインに着くまで弱まらなかった向かい風を憎悪しながらいよいよ峠道、県道67をちょっとやばそうな足で一生懸命登る。
幸いにこの辺りの気温は低く、殆ど木陰の峠道ではあまり暑さは感じなかった。
時折開けた場所から良い景色が眺められるが息が切れそれどころじゃない、しかも道を一本間違えてコース設定しており途中で
飲料水を補給出来ない失態を演じていたりする。
チビチビといろはすを口に含みながらビーナスラインへ合流、美術館まで自販機はないので覚悟完了、ペダルを回す。
県道178との分かれ道で少しヘタリそうになりながらも高原美術館に向け登る、ここから頂上までが一番きついです、はい。
最後の一口を飲み込んで標高1700m、何も考えずひたすら登り美術館到着12:50、美術館の自販機で水を補給、両膝を水で
冷却し10分ほど休憩、朝バナナゼリーと満足バーを流し込む。
このあとモッタイナイお化けかアフリカのおばさんが出てくるほど武石観光センターまで下り、そこから高原を目ざし再び登る。
308:2011/08/19(金) 20:42:53.36 ID:???
標高が高いだけあって気温は低く、風もなく殆ど車もなく斜度もほどほど、足以外は何の問題もない。
やはり終盤は足を地面に着かないだけを目標にヨチヨチ登りで武石峠を進む。
徐々に木々が低くなりようやく武石峠の看板が見え、そこから高原へと一気に抜ける。
快晴とは行かなかったが夏の高原を満喫しながら売店到着。

何となく来たかっただけの美ヶ原、別に用もないしやることもない、雲も出てきたのでさっさと松本まで下ることにした。

総括 まあ、景色は良いので走っていて楽しい道です。道さえ間違えなければ途中で水の補給も可能でした。
最終的には松本まで下り輪行で帰るのですが、美ヶ原温泉で一泊するのも良いかも知れません。
市内には銭湯もあるし、良い飲み屋なんぞ見つけられればなお良かったのですが、まあ詮無いことです。
新宿行き特急は割と混むので些か気を使いますが、出来る限り邪魔にならないようにしたら飲んで寝ちゃいましょう。

本日のお断りしします 幅寄せするワンボックス進行方向に割れてるアスファルトいつまでも止まない向かい風♪
31ツール・ド・名無しさん:2011/08/20(土) 08:41:42.21 ID:???
>>27
何そのバカルート。
獲得標高が変態レベルだな・・
32ツール・ド・名無しさん:2011/08/20(土) 11:23:48.37 ID:???
>>27
お疲れ様でした
BGMのタイトルが後ろ向きなものばかりでワラタw
33ツール・ド・名無しさん:2011/08/20(土) 12:45:27.43 ID:???
>>31
3000いかねーだろ
34ツール・ド・名無しさん:2011/08/23(火) 01:45:53.09 ID:???
最近静かだぬ…
35ツール・ド・名無しさん:2011/08/24(水) 13:11:44.53 ID:???
暑さが戻ってきてしまった><
36ツール・ド・名無しさん:2011/08/24(水) 13:17:16.00 ID:???
しかし雨は居座っている
37ツール・ド・名無しさん:2011/08/24(水) 13:30:27.14 ID:???
200km行くつもりで、コースも決めてあるのに、休みの日には必ず雨が降る。
38ツール・ド・名無しさん:2011/08/24(水) 13:46:09.50 ID:???
おまえが原因か!この雨男め!
39ツール・ド・名無しさん:2011/08/24(水) 14:54:20.86 ID:???
>>37
イ`
40ツール・ド・名無しさん:2011/08/24(水) 15:29:52.69 ID:???
>>38
えっ!
月に二日しか自転車に乗れる休みがないのに、全部俺のせいかぁ?
41ツール・ド・名無しさん:2011/08/24(水) 18:18:55.20 ID:???
>>40
そうだお前の性癖だ!
42ツール・ド・名無しさん:2011/08/24(水) 20:53:06.64 ID:l+uSWJtX
皆さんに質問なんすけど、300km以上走るならケツパットは必須?
200km経験ありだけどまだ不要かなと感じますた。次の日はケツ死んでたけどね
43ツール・ド・名無しさん:2011/08/24(水) 22:20:44.23 ID:???
>>42
薬で誤魔化す手もあるよ
次の日死ぬけど
44ツール・ド・名無しさん:2011/08/24(水) 22:42:06.29 ID:???
>>42
楽できる事は楽するに限ると思う俺ガイル
あったほうが次の日も安心だしいいと思う
45ツール・ド・名無しさん:2011/08/25(木) 00:07:08.68 ID:???
>>42
要るか要らないかは、おまいさんのケツ次第だから
実際に試してみる他無いけど、俺なら強く奨める。

どこまで(パッド無しで)行けるケツかを試してみるのも一興だけどね。
ケツとサドルの相性が良ければパッドが必要ないこともある。

今はパッドありに慣れちゃったけど、以前は普段着でママチャリ200km乗っても平気だったよ。
46ツール・ド・名無しさん:2011/08/25(木) 00:08:11.08 ID:???
痛いと気力が削られるから出来る限り走りに集中出来た方がいいね。
47ツール・ド・名無しさん:2011/08/25(木) 09:25:50.07 ID:???
痛いのもつらいが痺れるのもきつい
48ツール・ド・名無しさん:2011/08/25(木) 14:38:54.01 ID:???
【タイトル】初200マイル!
【走行距離】 324.26km
【走行経路】 名古屋-R41横の県道-R248-R156-郡上白鳥-R156-R156-白川郷 帰りもほぼ一緒
【総所要時間】 17時間
【乗車時間】 15時間13分
【食事】小倉&ネオマーガリン*3、バター牛乳パン、水とか4リットル
【Ave.】(サイコン) 21.3Km/h
【車種、車名】 TCR2
【日時】 2011/8/24 2:00〜19:00
【天候】 9時くらいまで霧、そっから晴れて、夕方に夕立
夏休みも後一週間。最後のロングに白川郷に行ってきました。
49ツール・ド・名無しさん:2011/08/25(木) 14:40:08.28 ID:7b3iFPMY
徹夜で2時出発。長良川が5mくらい増水してて怖かったんで、県道走るのやめてR156で行くことに。
朝5時くらいまで交通量は少なかったけどトラックが70km/hくらいで走ってくるので
後ろから来たら歩道に逃げるのを繰り返しながら白鳥到着。補給して蛭ヶ野峠を上ってく。
8時に蛭ヶ野峠到着、ちょっと休憩して下る。車がすれ違えない細いトンネル群が続くのでスプリントしまくる
御母衣ダムの近くで50人くらいのツーリング集団とすれ違った。下りまくって白川郷に到着。
ちょっと観光することに、家?自体はそんなにすごくなかったけど田んぼの中に建ってる風景がよかった。
30分くらい観光して復路に、蛭ヶ野峠まで上って近くのコンビニで眠気覚ましのコーラと飲み物補給。
50ツール・ド・名無しさん:2011/08/25(木) 14:47:03.24 ID:???
そっから白鳥まで下ると気温が30度超えてた。ここまで前日の豪雨&山効果で25度以下だったので暑い。
ぐだぐだ20km/h以下で美濃まで。50円のコーラを飲んで眠気を覚まして家まで50km走る
家まであと少しのとこでコンビニに寄ると財布(フィルムケース)がない!どうやら美濃の自動販売機のとこに
忘れたようだ。400円くらい入っていたが諦める。お金持ちすぎてなくて良かった・・・かな。
あとは家まで適当に走って終わり。
51ツール・ド・名無しさん:2011/08/25(木) 14:56:53.31 ID:???
乙!

景観がよさそうなコースですね
実に羨ましい
52ツール・ド・名無しさん:2011/08/26(金) 11:19:19.96 ID:???
age
53ツール・ド・名無しさん:2011/08/26(金) 11:34:37.28 ID:???
ロングライドってレースじゃないからヘタレローディしか参加しないんだろ?
クロスバイクで45km/h巡航してる俺ならぶっちぎり一位じゃね?
54ツール・ド・名無しさん:2011/08/26(金) 12:50:57.47 ID:???
日本の夏、キンチョウの夏
55ツール・ド・名無しさん:2011/08/26(金) 12:59:43.54 ID:???
クソーーーーーースバーーーーーイク
56ツール・ド・名無しさん:2011/08/26(金) 13:48:41.46 ID:???
>>53
とりあえず200km走ってみろよゴミ
57ツール・ド・名無しさん:2011/08/26(金) 14:31:16.38 ID:???
ブルーギルだな。バカでも釣れるw
58ツール・ド・名無しさん:2011/08/26(金) 20:27:10.49 ID:???
保全乙
59ツール・ド・名無しさん:2011/08/26(金) 20:40:07.76 ID:???
全国版キャノンボールスレがギスギスしてておもろい
60ツール・ド・名無しさん:2011/08/26(金) 21:09:28.93 ID:dwqlDC/B
>>59
アキラはギスギスしてたよな
61ツール・ド・名無しさん:2011/08/26(金) 21:51:41.31 ID:???
こっちはキャノボからツーリングまで何でも受け入れてるからマッタリしてて
いいんだよね!
62ツール・ド・名無しさん:2011/08/26(金) 21:54:26.14 ID:???
>>61
イインダヨ!
63ツール・ド・名無しさん:2011/08/26(金) 22:29:02.30 ID:FzEYCaw1
>>48
その距離走るのにその所持金は不安じゃないか?
64ツール・ド・名無しさん:2011/08/26(金) 22:39:00.57 ID:???
>>63
現金はそのくらいで、edy・suicaは持ってたんじゃね?

自分も財布の中jはそのくらいで、もしもの時に輪行できるように
suica(携帯)だけは、持って走る。

まぁ、300以上の時はカードも持っていくけど。
65ツール・ド・名無しさん:2011/08/27(土) 08:38:26.82 ID:???
さらりと300以上という台詞が出て来る
このスレにいると距離感が狂うw
66ツール・ド・名無しさん:2011/08/27(土) 09:32:02.12 ID:???
チャリンコなんて一般人の感覚からすりゃ
30キロも走れば既に大冒険だもんな。
67ツール・ド・名無しさん:2011/08/27(土) 10:45:33.55 ID:???
今日は時間が無かったから50kmとか言うと、とんでもない顔されるからな。
68ツール・ド・名無しさん:2011/08/27(土) 11:31:08.53 ID:???
俺は車も好きだから100kmくらいフラフラしてればすぐに走ってしまうけど、一般人からしたら車で100kmでも滅多に走らない距離だもんな

当日2回目のパンクで替えチューブがなく、SPD-SLシューズで10km歩いたときは途方に暮れたw
それ以降、パンク修理セットはもちろんだがスポーツサンダルも持って出かける
69ツール・ド・名無しさん:2011/08/27(土) 12:00:51.40 ID:QSpygn7T
そういうの怖いからチューブ1とパッチキット常備してるよ。
修理キットなんてかさばらんよ。
70ツール・ド・名無しさん:2011/08/27(土) 12:06:10.46 ID:???
サンダルはいいよね
そういった有事の際はもちろんだが、普段の大休止の時にもマメに履き替えた方がリフレッシュできるし靴も乾く
71ツール・ド・名無しさん:2011/08/27(土) 12:14:14.64 ID:???
常識的に考えて、SPDに戻すだろ。
72ツール・ド・名無しさん:2011/08/27(土) 12:32:50.88 ID:QSpygn7T
282 :ツール・ド・名無しさん:2011/08/27(土) 08:42:23.51 ID:???
【タイトル】されど200km
【走行距離】200km
【所要時間】9時間
【平均時速】22.2km/h サイコン付けてないので走行時間は不明
【ルート】神戸市東灘区→R2→R171→箕面山→高山→妙見山→堀越峠→逢坂峠→猪名川変電所→大野山周回→大坂峠→R176→R82→小笠峠→東から六甲山登る→裏六甲から下る→有馬街道→笠松峠→押部谷→R52→R16→西から六甲山登る→表六甲から下りる→R2
【獲得標高】3977m
【車種】Specialized ALLEZ
【日時】
283 :ツール・ド・名無しさん:2011/08/27(土) 08:48:26.63 ID:???
途中で送信してもうた…
【日時】8/26 8:00〜17:00
【天候】曇り→晴れ→曇り、ときどき雨
【感想】17時に帰らないといけないので、それまでひたすら坂道を登りに行きました。ほとんどの道は何度か走っているので特に問題無かったけど、ぶりかえした暑さが結構厳しかった。
73ツール・ド・名無しさん:2011/08/27(土) 12:56:31.84 ID:???
獲得標高がやばいな
74ツール・ド・名無しさん:2011/08/27(土) 13:04:32.35 ID:???
キャノボ全国のが御迷惑かけてホントすみませんm(_ _)m
75ツール・ド・名無しさん:2011/08/28(日) 13:21:51.90 ID:???
【タイトル】初めてのジャージとレーパン
【日時、天候】2011/08/28 2:02〜 晴
【車種、車名】TCR COMPOSITE SE
【走行距離】230.71km
【走行経路】札幌→銭函→石狩→厚田→浜益→滝川→岩見沢→札幌
【総所要時間】09:08:03
【乗車時間】08:38:26
【Av】26.7km/h
【Av.CAD】93
【獲得標高】1303m
76ツール・ド・名無しさん:2011/08/28(日) 13:24:20.70 ID:???
【感想】キャノボ全国、札幌→稚内で一番厳しそうなところ(浜益前20kmくらい)を見に、と思ったのですが、どうやらそのコースは函館からじゃないとダメになったらしくoh…
これまでは普段着の下にパッド付きインナーを履いていたのですが、初めてサイクルジャージとレーシングパンツを履いてみました。ふぉぉぉぉぉ足を回すのが楽〜〜、なんでこんな良いものをこれまで使わなかったのかと反省しきりです。
獲得標高からわかる通り、基本的には平坦基調でした。全体的に走り易い道だと思いますが、夜だと道道81号との交差点を過ぎたあたりから明かりが激減します。HL-EL130では光量が足りず、日が昇るまでは気が抜けませんでした。
石狩市を抜けてから滝川までは信号の数が10くらい。さらに店も皆無、というか無。厚田にコンビニがありましたが24時間営業ではありませんでした。
77ツール・ド・名無しさん:2011/08/28(日) 13:26:08.10 ID:???
浜益にある道民御用達のセイコーマートをかろうじて見つけ補給。その先は滝川までは自販機が一カ所あるくらいでまたも皆無。早朝だったので、昼だとまた違うかもしれません。
滝川から岩見沢の間に「日本一長い直線道路」があるらしいとのことなので通ってみましたが、直線でもアップダウンはそれなりにありますw盲点でした。
78ツール・ド・名無しさん:2011/08/28(日) 19:05:33.64 ID:???

やはり北海道はスケールが違うな
79ツール・ド・名無しさん:2011/08/28(日) 19:18:33.55 ID:???
いいな北海道。一度走ってみたいな
雄大なんだろうなぁ
80ツール・ド・名無しさん:2011/08/29(月) 00:54:17.77 ID:???
>>68
スポーツサンダルの重量と体積で
予備チューブ3本以上と予備のクリンチャータイヤ1本が持てね?
81ツール・ド・名無しさん:2011/08/29(月) 01:41:22.74 ID:???
今週の土曜日の南関東の天気はどうなるかな。
走り込みにた行きたいんだけど。
8215:2011/08/29(月) 02:52:59.10 ID:???
>>77
どんなに変な格好でも,もうやめられないですよね.
83ツール・ド・名無しさん:2011/08/29(月) 08:30:10.18 ID:???
>>81
台風次第
84ツール・ド・名無しさん:2011/08/29(月) 08:44:03.51 ID:???
>>81
今んとこ木金あたりが台風最接近っぽい
85ツール・ド・名無しさん:2011/08/29(月) 10:06:12.19 ID:???
すると土曜は台風一過で暑すぎる感じか…
86ツール・ド・名無しさん:2011/08/29(月) 15:38:42.96 ID:???
こないだの台風通過後みたいに寒かったら死ねるな
87ツール・ド・名無しさん:2011/08/29(月) 19:06:36.52 ID:???
【日時】8月27,28日
【天候】曇り→雨→晴れ
【車種、車名】CAAD8
【走行距離】298km
【走行経路】秋ヶ瀬橋→荒川CR→熊谷→利根川CR→渋川(1泊)
      渋川→伊香保温泉→榛名湖→榛名神社→烏川CR→熊谷→秋ヶ瀬橋
【総所要時間】26時間
【乗車時間】17時間(サイコン読み、宿に11時間はいたはずなのに…)
【平均時速】11.46km
【Av】17.5km/h
【獲得標高】分からない
【カロリ消費量】3873kcal
【補給】500ml缶ペットボトル15本ぐらい、梅しば、ピザの菓子パン、マルボロ1箱、宿で夕食(砂肝、フラ
    イドポテト、ざるうどん、グラスビール)、宿の朝飯(バイキング)、山菜そば
88ツール・ド・名無しさん:2011/08/29(月) 19:32:20.48 ID:???
タイトル抜けてた。
【タイトル】 納車1ヶ月ロングライドに挑戦。
【感想】
11時発。初利根川CRのはずが気づくと烏川CRに。
高崎JCTあたりで何とか利根川に復帰。
渋川への登りは、川のせせらぎを聴けたり、上品な感じの宿があったり、ゴルフ場のク
ラブハウス周辺はCR沿いにランプありでリゾート気分。
車止めが電飾ピカピカで荒サイのような薄気味悪さもなく、分岐には「本線」「何とか橋」
「なんとか自転車道」と書いてあって高速のよう。
明るいうちに通りたかった。
渋川で目についた宿に8時頃チェックイン。サイコンは160kmぐらい。
89ツール・ド・名無しさん:2011/08/29(月) 19:44:28.10 ID:MVsk084o
>>87
乙です。マルボロ1箱は多くない?ロードの代金のため、止めた身なので羨ましい。
でも呼吸が楽だよ。
90ツール・ド・名無しさん:2011/08/29(月) 19:58:13.00 ID:???
普段は3日で1箱ぐらいなんだけどねぇ。
疲れててアルコール入ったんで無意識にすぱすぱ吸っちゃった。
91ツール・ド・名無しさん:2011/08/29(月) 20:29:51.74 ID:???
長文すんません
【感想】 続きです。
翌日、榛名湖からの下り。
下りがあんなにおっかないものとは。
ヘルメット絶対、買う。
出発前にシューだけでもTektroからズラに換えといて良かった。

とにかくよく迷った。榛名湖もあんな上にあるとは知らなかった。
下調べは絶対に必要。
交通量の多い車道は走らないので40kmぐらい歩道走って時間かかるわ、手痛いわ、
時計ズレで腕の皮がデロデロになるわ。足よりそっちが泣きそうになった。
92ツール・ド・名無しさん:2011/08/29(月) 21:04:23.58 ID:???
↑あまりの非常識にこっちが泣きそうになった
93ツール・ド・名無しさん:2011/08/29(月) 21:31:11.99 ID:???
ごめん。
METのやつ買うつもりが間に合わなくて…
普段CRばかりでほとんど車道走らないし、あんなつづら折りで行くところとは思わな
かったんだよ。
被ってない馬鹿は俺だけだった。
マジで生命の危険を感じたので絶対買います。本当に申し訳ない。
94マイン:2011/08/29(月) 23:28:34.20 ID:???
【タイトル】 県最南端を目指して
【日時】 8/28 6:30〜20:48
【天候】 晴れ
【車種、車名】オルベア アクア
【走行距離】 277.14q
【走行経路】 鎌ヶ谷→船取→R14→R357→R16→R127→県302→R410→県88→R465→R127→R16→R357→R14→船取→鎌ヶ谷
ルートラボ:
 http://yj.pn/QjPx0Q
 http://yj.pn/i7S2kx
【総所要時間】14:18:31
【乗車時間】11:08:59
【平均時速】19.4km/h
【Av】24.8q/h
【Av.CAD】未計測
【獲得標高】 +1499m -1516m
【カロリ消費量】 不明
【補給】アイス(クーリッシュ,ガリガリ君)、飲むヨーグルト*1、牛乳*3、炭酸飲料*5、ノンアルコールビール*1、コッペパン*1、お握り*2、ウィダー*1、水650m、ロックアイス
95マイン:2011/08/29(月) 23:36:59.02 ID:???
【タイトル】 県最南端を目指して
【感想】(だらだらですいません)
北限の次は最南端に向う。
14号に入り、200m程前をロードが1台走行しているのが見える。
1q位で追い着くとスポンサー名がプリントされてる(実業団のレプリカ?)青白ジャージの女の子!
あまりケツに付くとヘンタイオヤジと間違われそうなので、挨拶して先行。が信号待ちで逆転の繰り返し。
丁寧に手信号を出してくれるが、こちらはロード歴10回程度なので出す余裕なし。
1時間30分で最初の休憩をした市原まで着かず離れずでAVG30q/H。右膝痛が出て来たのでサドルを少し上げる。
127号の途中の浅間神社でボトルに給水。竹岡辺りからトンネルが続くので、尾灯を点滅させる。
館山で127号を離れ海側の県道302号を進む。6号と違いスムーズな路面が続き快適だ。
96マイン:2011/08/29(月) 23:38:39.08 ID:???
続き
洲崎灯台到着し、灯台のある高台へロードを担いで階段を登り記念写真を撮る。が観光地図を見ると、
野島崎灯台の方が南にあり、それ程距離もない様なので、房総フラワーラインで野島崎へ向う。野島崎灯台を経由して千倉へ。
127号の長いアップダウンが嫌で、県道88号へ行く。峠を2つ超えると右膝痛がますます悪化。木更津の辺りでとうとう右足が
使い物にならず。ビンディングでペダルに付いているので回っているだけだが、痛い!しかも16号はアスファルトが波打ち
10m毎ぐらいに飛び跳ね、ペースが上がらず。左足で必死にペダリングして予定より大幅に遅れて帰宅。
97ツール・ド・名無しさん:2011/08/30(火) 16:37:34.57 ID:???
>>94
乙です。千葉も面白そうですね。
それにしても腹を下しそうな飲みっぷりw
98ツール・ド・名無しさん:2011/08/30(火) 17:03:33.94 ID:???
お疲れー
膝の痛みはクリート位置の挑戦でなくなることもあるよ
99ツール・ド・名無しさん:2011/08/30(火) 17:04:26.09 ID:???
訂正
挑戦→調整
100ツール・ド・名無しさん:2011/08/30(火) 20:33:28.22 ID:???
あるえー
女の子とドラマハジマルと楽しみに見てたが;;

101 【17.9m】 :2011/08/31(水) 00:20:56.65 ID:???
千葉って細かいアップダウンが多くて地味に足を削られるよね
102マイン:2011/08/31(水) 00:31:38.21 ID:???
94です。
まだポジションが決まってません。
サドルを数ミリ上げるだけで、ガラッと変わるし、クリートも締め付けでズレるレベルで
感触が変わるし・・・。難しいです。
女の子のロード乗りを初めて見ました。変な意味でなく、スタイル良いですよね。
「引っ張ってやるよ」ぐらい言えれば、ドラマになるんでしょうけど。
次は千葉一周なんかいいかな、と思ってます。
103ツール・ド・名無しさん:2011/08/31(水) 01:17:50.72 ID:???
土日はさんだのにあんまり伸びてないね

日曜にちょっと走ったのでレポ書きます
104ツール・ド・名無しさん:2011/08/31(水) 01:44:05.55 ID:???
【タイトル】中野→中野
【日時】8/28 00:50〜
【天候】晴れ時々曇り
【車種、車名】RNC7
【走行距離】240kmくらい(サイコン付け忘れ多すぎた)
【走行経路】荒川CR→R17→利根川CR→K35→R292 ( http://yj.pn/VVR31X )
【総所要時間】15.5h
【乗車時間】12h
【平均時速】15.5km/h
【Av】21.1km/h
【獲得標高】2456m
【カロリ消費量】
【補給】豚丼大盛り・牛あいがけカレー・あんぱん・カロリーメイト4本・パピコ・VAAM・ウイダー・水分2l


【感想】生活が夜型になりすぎてなかなか走れないので、ならいっそ夜から走ろうということで行ってきた。
15時おき→仕事→松屋で豚丼大盛り→0時帰宅→スタート。
何度か走ったルートだけど、やっぱり夜の荒川CRは蜘蛛の巣だらけだわ…。
月明かりも無く、あまり速度は出せず25〜30km/h巡航くらい。
熊谷のすき屋で牛あいがけカレーを補給。R17のほうが走りやすいなぁ。
105ツール・ド・名無しさん:2011/08/31(水) 01:45:28.52 ID:???
本庄から利根川CRへ。>>88と同じく右岸のCRに入ってしまい、R17に戻された。一度左岸を進まないといけなかったのね。
利根川CRに復帰して渋川まで。このあたりで若干登ってるとはいえ、ペースが落ちてきててた。
渋川で一般道にあがり、コンビニであんぱん等を補給。VAAMも投入。
K35で吾妻川沿いを登る。標高はあまり稼げない割りにアップダウンが多くて削られる。
ここはR353のほうが良いんですかね?
長野原草津口の駅でパピコ補給。暑い…
大津交差点からR292に入り、ヒルクラ本番。当然、渋峠を目指します。
しかし予想以上に自分の体力がへぼくて、草津につくまえから足つき、休みまくり。
何度も引き返そうかと思いながら、34x27Tで時速9kmで登っていく…
スタートから約200km地点、14時間かけて渋峠にたどり着いた。
もう後はほぼ下り。車に追いついちゃうし、安全運転で下って、
タイトルのネタを回収。
最寄り駅が東京の中野なんだが、Google先生に長野あたりからの帰りの電車を聞くといつも連れて行かれそうになる、
長野の中野とやらに行ってきた。
そのまま電車に乗って輪行で帰宅。
106ツール・ド・名無しさん:2011/08/31(水) 01:49:50.27 ID:???
ロード乗るのが1ヶ月ぶりだからか、半分徹夜だからか、もともとへぼいのか
疲れすぎでまともな写真も撮れなかった。
↓せめて正面から撮れよ、と
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1314722841964.jpg

つぎは景色を楽しむ余裕をもってリベンジしたい。
107 【10m】 :2011/08/31(水) 08:48:01.97 ID:???

中野と言えば
永六輔がイタリアを自転車で旅していたときのこと
現地の人に何処から来たのか聞かれて
「東京の中野だ」
と答えた
中野浩一と間違われたらしく
「ナカーノ、ナカーノ」
と人だかりが出来た
イタリアで一番有名な日本人は中野浩一
108ツール・ド・名無しさん:2011/08/31(水) 09:11:04.23 ID:???
>>104
ルートラボのコースデータみました。コースがわかると、走りのすごさもよくわかりますね。
ところで、ルートラボのコースデータに、吹き出しでコメントがありましたが、
あれはどうやってGPSデータに追加するのですか?
109104:2011/08/31(水) 10:37:58.02 ID:???
>108
ルートラボはgpsじゃなくて手打ちでかいてます。
だからCRはかなり適当。

gpsロガーも持ってるんだけど、
10時間程度しかもたなかったり、
自宅付近けずったり面倒なので。
110ツール・ド・名無しさん:2011/08/31(水) 11:31:30.90 ID:???
>>109
自宅付近削ったり足したりしてる人が多いから
実はそのまんまでも平気な気がする
111ツール・ド・名無しさん:2011/08/31(水) 13:06:12.78 ID:???
>>104
タイトルと走行経路ではピンとこなかったけど凄いな
112ツール・ド・名無しさん:2011/09/01(木) 20:03:56.88 ID:???
【タイトル】台風を横目に東京から仙台
【日時】2011/08/30 12:04〜08/31 16:10ごろ
【天候】晴→雨→曇り時々雨→快晴
【車種、車名】trek2.1
【走行距離】378km
【走行経路】http://drive.yahoo.co.jp/map/RTvPvARhXWOJD6j5Dl4g--/detail
【総所要時間】28時間
【Ave、走行時間など】途中でリセットしちゃって不明、多分21kmくらい
【補給】
 食事類
 (うどん、マーボー丼、やきそば、ざるそば、にくまん、おにぎり3、鳥てりやき串、味噌汁3)
 シリアル類
 (ミニようかん3、1本満足バー、パワージェル、ヴィダーインなどゼリー類10、meitanブドウ糖ラムネ)
 ジュース
 (野菜ジュース4、ピーチ、マンゴー、各200ml、7-11のカフェラテ)
 栄養ドリンク類
 (デカビタ、レッドブル、チョコラBB、メガシャキ3、エスタロンモカ2錠)
 水
  550mlペットボトル9本、他公園で一回補給

 合計7467円/概算カロリー約6400/水分8L弱
113ツール・ド・名無しさん:2011/09/01(木) 20:08:02.85 ID:???
>>112


6400とはなんつー補給量だw
まあ28時間かければそのくらい食えるもんなのかな
114112:2011/09/01(木) 21:07:14.34 ID:???
大阪→東京スレでは到着後すぐに帰っているようなレポも見るけど
自分は到着したあとに自転車を担いで新幹線に乗るなんて無理だと思っていたので一泊の計画をしていた。
すると出発・到着・帰りで3連休が必要になってくる。
8/30からの連休、台風が来ているのは分かっていたものの、
天気予報を詳細に調べるとなんとか雨が降り出す前に到着出来そうな雰囲気。急遽出発を決断
朝からホテルを予約し、着替えを局留めで送り、自転車の整備をして、出発したのは正午
この時点で実は失敗だったかも(準備に使った体力でロスが大きい)

自宅〜16号は特筆なし
16号は入間に入ると路面がひどく荒れていて走りにくかったので予定を変更して入間川へ退避
走りやすい反面、風が強くて速度が乗らず、時間的には大損でした
入間大橋から4号までも特筆なし
4号バイパスはうわさ通りの走りやすさ、宇都宮までは順調でした
宇都宮で日が暮れて、夜間走行開始
バイパス区間が終わってさくら市あたりから路面の荒れが酷くてスピード落ちる
那須塩原市に入ると路面状況が再度良くなる
16号の入間のあたりとかもそうだけど、道路状況で自治体の財政って分かりますよね(笑)
115112:2011/09/01(木) 21:11:01.84 ID:???

黒磯からはっきりと登り基調、そしてこの辺から雨かな?という雰囲気になる
霧だと言い聞かせて坂道をのぼり、高速と交差するあたりではっきりと雨に
コンビニに入って様子を見ても弱まる気配もなく
リタイアするにしても、新幹線に乗るなら郡山が都合が良さそうなので走ることに
雨のなかゆっくりペースで郡山に向かい、
ペースが上がらないならバイパスに行く意味がないため郡山は旧道を通る
旧道と言えど3車線でどまっすぐな道路なので、速い人でも、深夜早朝はこっちでいいかも。
郡山手前で雨が止んだので、継続して走ることに
本宮を過ぎたあたりでまた雨、戻るのもいやな距離なので、リタイヤするにしても福島を目指す
バイパスを過ぎてからのこのあたりは、普通の田舎道という感じ
二本松のあたりから再度走りやすくなる
山道を軽快に走っていると、福島の10km手前くらいで再度雨があがる(笑)
雨が上がったならと福島も通過し、予定通り国見の坂を避けて349号へ
これは結果から言うと失敗だった。川沿いで下り基調の楽しい道ではあるけど
道幅が狭く、速度が全然乗らない。
坂を下り切って丸森あたりから4号合流までは2車線道路の農道みたいなところで
走りにくくはないのだが、追い越しがしにくいらしく、後ろの車に気を使う
坂を押して歩いてでも4号が正解だろう
4号に合流してからは特筆なし
116ツール・ド・名無しさん:2011/09/01(木) 22:09:36.34 ID:???
乙乙

鉄人ですなあ
117ツール・ド・名無しさん:2011/09/01(木) 22:10:26.02 ID:???

向こうに上げなくてよかったね。これじゃさすがに失笑レベル
118112:2011/09/01(木) 22:11:01.54 ID:???

装備など

自転車は2009年のtrek2.1、ブレーキを105にしている以外はすっぴん

前のライトはL2D+LD20 性能は似たようなもん
30km/h以下の巡航はhighモードがいいんだけど
highモード1本よりmiddleモード2本の方が効率が良いので2本装備
30km/hを超えたらhighモード2本にしたり、もっと速度上げるときは
ターボモード2本なら360ルーメンの明るさになる
こまめに調節できるのが良いのでこの組み合わせ。
替え電池はエネループ6本をほぼ使い切った

後ろははリアバッグと右のシートステーに点滅
用意した電池不足で点滅にしたけど、理想は点灯+点滅
ヘルメッとに反射テープを貼って、反射タスキ着用
まるでブルベ装備だけど、追い越されるときの不安は殆どなかった

地図は持たずソニーのナビNV-U3C任せ、
交差点を越えたら次の交差点までの距離を見て電源を切る、の繰り返し
電池は朝になってからエネループ残りで補充して、仙台手前で使い切った
バッテリーの持ちはさすがに悪い

雨装備はなし、途中の雨はウインドブレーカーで我慢した
荷物は増やせないけど、どうせ走るならレインウエアがあればよかったかもしれない。
耐水ウインドブレーカーみたいなのが欲しい

>>113
多分これでも足りていません。
でもエネルギー切れも起こさなかったので、補給はうまく行った方かと
119ツール・ド・名無しさん:2011/09/01(木) 22:33:16.83 ID:???
>>114
国道なのに自治体とかwwwwww.
120ツール・ド・名無しさん:2011/09/01(木) 22:47:11.26 ID:???
>119みたいに知らないことが多いと何でも話の種にできるからある意味幸せだねー
121ツール・ド・名無しさん:2011/09/02(金) 02:03:13.64 ID:???
ロード買って2ヶ月、やっとサイクルジャージ&メットをゲットしました!!
これで気兼ね無くロングライド出来るって思ったら台風・・・orz
122関越川越インター付近民:2011/09/02(金) 13:52:21.18 ID:???
>>112

16号は入間市内は路面が悪い
稲荷山公園の下からヤマダ電機辺りまでは割と良い
川越市内に入ると狭い
入間川CRは狭山市根岸の起点から西武文理高校までは夕方混んでる
それ以降は空く
初雁橋で右岸に渡ってからは段々風が強くなり入間大橋では暴風にw
あそこは何であんなに風が強いんだろう?
123荒の人:2011/09/02(金) 16:05:31.92 ID:???
8月にチャレンジした皆様乙です。
思ったよりもレポート数は伸びなかった気がしますが、長距離のレポートが多いですね。
8月はあんまりロングを走れなかったのですが、1本レポートしときます。

【タイトル】シロクマパン
【日時】2011/8/28 6:00-19:41
【天候】晴れ
【車種、車名】アルミロード
【走行距離】207km
【走行経路】荒川河口〜[荒川CR]〜入間大橋〜[入間川CR]〜落合橋〜[一般道]〜[埼玉県道212号]〜物見山
〜[県道343号]〜[県道171号]〜[県道41号]〜シロクマパン(折り返し)
〜[県道41号]〜[比企CR]〜[荒川CR]〜荒川河口
  http://sakurasite.homeip.net/imgboard/img-box/img20110902154627.jpg
【総所要時間】 13:41 【Av】15.1km/h
【乗車時間】   8:32 【平均時速】24.2km/h
【感想】8月のロングのシメにパン工房シロクマまで行ってきました。

比企CRは新九十九橋の工事が終了して全区間通行可能でした。でも伸びた草で前方が見えなかったりして危険な区間がありました。
荒川CRや入間川CRはそこそこ草刈がされているので良いのですが、虫やヘビが多かったです。(^^;

シロクマは9月は休みが多めなので、寄る方は御注意を。
http://sakurasite.homeip.net/imgboard/img-box/img20110902154638.jpg
124ツール・ド・名無しさん:2011/09/02(金) 18:10:59.94 ID:???
>>123
乙です 空腹にシロクマは美味いですよね

今年は降水量が多いので山岳方面は注意が必要ですね
成木の土砂崩れも未だに復旧していません
今週は飯能や鳩山なども注意が必要です
125ツール・ド・名無しさん:2011/09/06(火) 21:17:07.74 ID:???
【タイトル】晴れたんで気がついたら始まってた
【日時】2011/9/06 6:30-20:30
【天候】晴れ-最後ポツ雨
【車種、車名】アルミロード
【走行距離】212km
【走行経路】荒川豊水橋 正丸峠 秩父 神ヶ原(群馬県) 神流湖
国道254&140で荒川沿い 麻生公園 荒川CR 入間大橋 入間CR

【総所要時間】14時間
【乗車時間】10時間4分 AV21.1km/h
【感想】最初に峠越えでパンクして前半やる気なくなってのんびり走ったんで後半結構走れた。
    家の近くまで着たのにつかれたんで休んだらその場で寝てた・・・
    CR育ちなんでトラックが怖すぎ

    出発して2時間でいきなりパンクは凹んだ
126ツール・ド・名無しさん:2011/09/06(火) 21:23:12.14 ID:???
帰宅直後の報告乙
やっと走れますな
127ツール・ド・名無しさん:2011/09/06(火) 21:41:01.51 ID:???
>>126
交番とかで30km先の信号の名前を尋ねると
しんじられん!(プゲラ 見たいな反応ばっかり
自分の感覚がおかしくなってるんだと知ったw
128ツール・ド・名無しさん:2011/09/06(火) 21:43:48.56 ID:???
>>127
30km先の店舗等の施設の名前ならまだしも
信号の名前なんか知るわけ無いだろう的な反応だろそれ。
129ツール・ド・名無しさん:2011/09/06(火) 22:17:30.63 ID:???
そりゃしらんだろw
130ツール・ド・名無しさん:2011/09/06(火) 22:23:52.90 ID:???

まだ峠は枝葉が散乱してそう
131ツール・ド・名無しさん:2011/09/06(火) 22:42:41.14 ID:???
>>125
秩父行ってみたいんだが
正丸トンネルはどうしたの?
132ツール・ド・名無しさん:2011/09/07(水) 01:32:54.10 ID:???
トンネル上の正丸峠を越えたんじゃないかな
133ツール・ド・名無しさん:2011/09/07(水) 07:34:29.18 ID:???
あのトンネルはマジでひどいからなぁ。
命がけすぎる。
134125:2011/09/07(水) 07:54:41.25 ID:???
>>131
トンネル上の峠は何度か行ったことあって
トンネルが正直興味あったのが今回の動機の一つ

結論からいうと命がけ過ぎる。しかもいっさい楽しくない命がけ
脇の50cmくらい高くなったところを走るんだけど
トンネルの壁と大型トラックの風圧にはさまれる瞬間は生きた心地がしない
本当に危険だから死にたくない奴は絶対いかない方がいい
135ツール・ド・名無しさん:2011/09/07(水) 08:17:45.35 ID:???
なにそれ怖い
136ツール・ド・名無しさん:2011/09/07(水) 08:24:10.61 ID:???
1、電車のホームの白線の外側を
  特急が通過するときに走る。それを暗闇で

2、正丸トンネルを通る

1、の方が気が楽です
それが正丸トンネル
137ツール・ド・名無しさん:2011/09/07(水) 10:04:42.04 ID:???
正丸トンネルは設計が古い
安全性なんか何も考えてない
歩行者、自転車が通行するスペースが無い
延々と直線が続く
風景が変化せず、操作をしなくても走れるので運転手は眠気をもよおす
138ツール・ド・名無しさん:2011/09/07(水) 13:12:24.20 ID:???
でもさ、陽が大分傾いてきてから
GLとか山伏とか真っ暗な中
峠を越さなきゃいけないのも辛いよね
まぁ299も嫌だけどさ

そういうの考えると
西武秩父線
秩父〜飯能間なんて乗車数少ないんだから
1両だけでも終日サイクルトレイン化して欲しいよね
139ツール・ド・名無しさん:2011/09/07(水) 14:05:32.10 ID:???
バラして輪行袋に詰めて乗って降りたらまた組んでってのも面倒臭い距離だしね
8/28(日)、芦ヶ久保駅では自動二輪を多く見た
自転車は少ない
R299はどちらかと言うとオートバイ向きの道かも知れない
140ツール・ド・名無しさん:2011/09/07(水) 16:21:48.25 ID:???
乗車賃+¥500でも構わないから
自転車そのまま車内に持ち込めると便利だな
もともと飯能〜秩父間はハイカーしか乗らない赤字区間

秩父まで行って雨に降られたときなんか
サイクルトレインあると凄い便利
141ツール・ド・名無しさん:2011/09/07(水) 19:31:10.44 ID:???
たまにイベントとしてはやるんだよね〜
平日がらがらなんだから常時やったっていいのに
142ツール・ド・名無しさん:2011/09/07(水) 22:26:50.67 ID:???
あの区間ってボックス席の車両が多い
あとは全席指定の特急
長椅子の車両を一両繋げてサイクルトレインにしても良いと思う
143ツール・ド・名無しさん:2011/09/07(水) 22:54:13.82 ID:???
飯能ー秩父は県道70、53号線でいくのが正解
R299のトラックの幅寄せは最悪(道狭い)

結論
飯能ー秩父間R299はつまらん
144ツール・ド・名無しさん:2011/09/07(水) 23:07:49.09 ID:???
夜の山伏は鹿がうろうろしてるので怖い
145ツール・ド・名無しさん:2011/09/07(水) 23:28:52.62 ID:???
夜の山伏はケッタ乗りがうろうろしているのでウザイ by 鹿
146ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 01:44:13.59 ID:Tgfbq5A0
>>143
時間短縮の時とかはR299走るな。早朝とか。
楽しくは無いけどね。

147ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 12:27:09.82 ID:???
R299は東飯能から久保交差点までの区間が一番怖かった。
線路潜ってすぐ左折して暫くは、路肩ガタガタで舗装の切れ目からすぐ脇が崖っぼいとこだったんで
トレーラーに被せられて落ちるかと思った。
148ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 22:11:18.52 ID:???
正丸峠、懐かしいな〜。

【タイトル】幻のグランフォンド南信州?
  http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=e9a5d7832dbd77890d3667ea616f12fd
【日時】2011.9.7、3:00〜17:00
【天候】晴れ
【車種、車名】カーボンロード
【走行距離】245km
【走行経路】飯田 R151-> 平岡 -> しらびそ高原 -> 地蔵峠 -> 大鹿村 -> 分杭峠 -> 杖突峠 -> 有賀峠 -> 飯田
【総所要時間】14時間
【乗車時間】12時間?(サイコンないため)
【平均時速】17.9km/h
【Av】? (サイコンないため)
【獲得標高】4870m (ルートラボデータ)
【補給】おにぎり3個(出発前)、おにぎり1個、ゼリー3個、パン2個、どら焼き1個、大福1個、水4本

【感想】何年か前に某雑誌が計画した、今となっては幻となってしまった山岳コースに峠2つ追加したコースです。
しらびそ高原は、実業団のヒルクライムが行われるだけあって、かなり手強かったです。
2時間以上かけてゆっくり登坂したけどかなり脚を使ってしまいました。
出発前、無理なら途中でショートカットして帰宅する位の意気込みでした。
しかし、分杭峠(パワースポットで最近有名)を越えた後は、頑張って残りの峠も走破しようと決意。
明るい内になんとか帰ることができました。
気温もそれほど高くなく、条件的には良かったので走れたって感じです。
149ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 22:17:55.42 ID:???
>>148
ゼリー3個ってこんにゃくゼリーみたいの3つかと思ったけど
補給用かw

それでも少ないな
150ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 23:09:32.28 ID:???
おつ。
豪脚だなあ・・・・。

しらびそ高原はR152を車で縦断したときに寄ったが、南アルプスの景色が最高だった。
151AS_LeRoi ◆ukDW87KpdA :2011/09/09(金) 04:01:12.34 ID:???
【タイトル】リア15T固定で新旧R170走破
【日時】 9/6  【天候】 晴れ
【車種、車名】Wilier LeRoi
【走行距離】 161.2km   【獲得標高】 1058m  
【走行経路】 自宅→枚方大橋→高槻八丁畷→R170旧道で泉佐野上瓦屋→R170新道で枚方大橋→自宅
【総所要時間】 07:54:38   【乗車時間】05:59:53
【平均時速】20.4km      【Av】28.0km
【Av.CAD】 76         【カロリ消費量】 3034kcal
【補給】カレー(出発前)、9塩大福パックx1、長浜ラーメン、ドリンクx7?
【感想】 8月は足の故障で殆ど自転車にのらず、9/1から再始動リハビリ中。
前々日の練習時にSTI右レバーが壊れてリアの変速ができない状態。リア15T固定で出発。
朝だけ仕事したあとカレー食って出発。
まずは枚方大橋でR170に出て北上、高槻の大阪イカ大学前の八丁畷交差点まで行くでゲソ。
ここがR170起点。ひきかえし南下していく。
寝屋川市内になると新道を縫うように走る旧道分岐が現れる。 とりあえず往路は旧道で。道が狭く、渋滞も多い。一種の酷道。
商店街国道の瓢箪山商店街は下車して抜けていく。 さらに八尾→羽曳野→富田林と進んでいく。
富田林の「キャノンボール」理髪店、汐ノ宮のラブホ「ここほれワンワン」がうける。
大阪南部は結構アップダウンが激しく、固定ギアには多少つらい。
だらだら進んでR170終点の泉佐野上瓦屋交差点に到着。ここでコンビニ休憩して引き返す。
復路はR170新道、いわゆる外環。車も多く流れているのでペースをがんがんあげていく。 d田林まではずっと2%程の緩い登り続きでしんどー。
途中、羽曳野の長浜ラーメン「ごん太」でラーメン。細麺だけどごん太。 帽子をかぶった茶色いけむくじゃらの生物はいませんでした。うまうま。
羽曳野以北は高架地獄。殆どの高架は走れないので側道、ときに担ぎがはいります。 枚方大橋まで流れに乗ってとばしまくり、実質R170の新道も走破完了。
新道区間71kmのAve30.8。がんばった。案外2速のみでもいけるものです。 あとはだらだら帰宅。
152ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 06:26:37.44 ID:???

なんだがレベルが違うな。さすがです
153ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 13:33:42.91 ID:???
50/34-15で1000mも登るとは…
154ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 13:41:08.15 ID:???
なんだかな
155ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 19:56:21.46 ID:???
剛の者キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
156荒の人:2011/09/09(金) 21:30:20.19 ID:???
【タイトル】荒川〜海〜峠〜湖
【走行距離】242.22km
【走行経路】[荒川CR]〜千住新橋〜[R4]〜[R1]〜横浜駅〜[R16]〜[県道21]〜[R134]〜[R1]〜箱根湯元〜[旧東海道]〜芦ノ湖(折り返し)
〜[東海道]〜[R1]〜[R15]〜[R4]〜千住新橋〜[荒川CR]
  http://sakurasite.homeip.net/imgboard/img-box/img20110909212209.jpg
【総所要時間】 16:37 【Av】14.5km/h
【乗車時間】   9:39 【平均時速】24.7km/h
【Av.CAD】80rpm
【獲得標高
【累積標高+】7,816m 【累積標高-】7,872m (GPSロガーの精度が低い?)
【カロリ消費量】5,880 kcal
【車種、車名】アルミロード
【日時】2011/9/8 3:30-20:07
【天候】晴れ
【感想】夏も終わりなので海を見に行きがてら、箱根に行ってきました。
箱根方面は初めてだったのですが、荷物満載のツーリング車なんかが結構走ってました。
旧東海道は自動車の通行が思ったよりもあって、少し走り難かったです。
路面状況は良かったですが、台風の影響か小枝が落ちている所がわりとありました。

http://sakurasite.homeip.net/imgboard/img-box/img20110908155958.jpg 相模湾
http://sakurasite.homeip.net/imgboard/img-box/img20110908160007.jpg 箱根
http://sakurasite.homeip.net/imgboard/img-box/img20110908160017.jpg 箱根
http://sakurasite.homeip.net/imgboard/img-box/img20110908160028.jpg 箱根
http://sakurasite.homeip.net/imgboard/img-box/img20110908160207.jpg 芦ノ湖
157荒の人:2011/09/09(金) 21:42:37.89 ID:???
9月にチャレンジしている皆様乙です。
今月も凄いレポートが上がってますね。

>>124
遅レスですいません。
疲れたときは甘めのパンも良いですよね。

今年は降水量が多いですよね。
先週末の台風で、河川敷もかなり水没してました。
暫くは川沿いのCRを走り難そうです。
http://sakurasite.homeip.net/imgboard/img-box/img20110909213649.jpg
158ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 21:43:15.07 ID:???
7800?
そのルートにヤビツ足しても3000くらいだったかと
159ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 23:57:33.27 ID:???
7800はないだろどう考えてもw
160ツール・ド・名無しさん:2011/09/10(土) 00:45:12.12 ID:???
2000いかないぐらいじゃないの?
161ツール・ド・名無しさん:2011/09/10(土) 01:01:39.64 ID:???
>>157
どこのCR?すっげ
162荒の人:2011/09/10(土) 01:32:31.84 ID:???
ですよね〜。
ロガーの値を鵜呑みにしちゃ駄目ですねw

>>161
画像は江戸川CRです。
河寄りのアンダーパスは全滅でした。(^^;
163ツール・ド・名無しさん:2011/09/10(土) 05:51:13.42 ID:???
荒の人が箱根方面に来るのはなんか新鮮だな
164ツール・ド・名無しさん:2011/09/10(土) 08:46:36.41 ID:???
>>162
これはひどい。画像は8日時点の状態ですか?
165ツール・ド・名無しさん:2011/09/10(土) 18:17:31.47 ID:???
【タイトル】南風に乗って蒸し蒸しロングライド
【日時】昨日
【天候】晴れ 弱い南風
【車種、車名】プレスポ バーエンド装着 タイヤはカテゴリーS2
【走行距離】160km + 10km
【走行経路】杉並某所→環七→国道6号→日立 (日帰り輪行で帰宅)
【総所要時間】9時間 (朝7時〜午後4時)
【乗車時間】データ消失 8時間ちょっと コンビニと自販機に3,4回寄った
【平均時速】160km÷9=?
【Av】20.7km
【補給】朝食が蕎麦2玉 補給ゼリー一つ 紅茶一杯で、1000kcalほど。
    補給は、飲んだ真水が1.2〜1.5リットルくらい。
    レモンスカッシュ500cc、スポーツドリンク500cc、
    デカビタC500cc、紙パックの野菜ジュース200cc、
    プリン1個、ソイジョイ2本、1本満足バー1つ、
    ミニ羊羹1つ、ゼリー食一つ、
    補給水分総量 3〜3.5リットルほど(ゼリー含めて)
    補給カロリー総量 1700kcalくらい

【感想】日立に実家がある。久々に自転車で帰ろうと。以前も通ったルート。
    ただ前にチャレンジした時はプレスポは標準タイヤに、
    カゴつきだったw(このスレにも以前書いた)今回は、ルートラボで
    ポイントをいくつかおさえ、キューシートを作って、こまめに
    目標設定をして走った。これは効果的だった。 うろ覚えと、
    「あと3kmくらいだな」っていうのは全然違う。
166ツール・ド・名無しさん:2011/09/10(土) 18:31:03.02 ID:???
【感想続き】昨日は南風が終始吹いていた感。追い風なので風が吹いている
      という実感は全くないのだが、ふと気づくと風の抵抗があまりなく、
      軽く30kmオーバーだったなんて事が何度もあった。
     私は1時間に16km進むっていうのを基本的な目安としているので、
     10時間ライドを考えていた。1時間早く着いたのは風の影響は
      あると思う。

     帰りは輪行。ただ、金曜夜の東京という事で、夜遅くなっても
    かなり人が多い。やむを得ず途中下車。10kmを自走して帰宅した。

    感想は、「あー楽しかった」かな。国道6号は結構起伏があったり
    するんだけど、それでも山の方に行くのと比較したら距離は稼ぎやすいかも。
    走りやすいところと走りにくいところの差が結構あって、
    走りにくいところは車の流れに乗れないくらいなら、無理せず歩道に
   乗ってゆったり走るほうがいい。走りにくい区間がずーっと長く続く事は
    ないので、そこの区間に入ったら休憩モードで、走りやすい区間に
    入ったら飛ばす、っていうほうがいいかも。全体的な印象は、
    私にとっては走りやすいと感じる道。

※消費カロリーについては、私は「25km走行=400kcal消費」という
 のを基本的な目安にしている。朝食分と補給分のカロリーが、この計算での
 消費カロリーの値とかなり近い事が分かる。心拍が140くらいでずっと
 走っていたので、実際はもう少し消費していると思うのだが。

      
167荒の人:2011/09/10(土) 21:41:35.86 ID:???
今日は暑かったですね〜。
100マイル程走ってきたのですが、高温多湿に強い日光でかなり消耗してしまいました。

>>163
荒川メインの人なんで、神奈川方面には滅多に出かけないですから。(笑)

>>164
あれは9/4時点での状況です。
今日時点では江戸川CR 右岸の上流〜中流のアンダーパスは通行可能でした。でも砂やゴミが多いので通行時には要注意です。
http://sakurasite.homeip.net/imgboard/img-box/img20110910205725.jpg

利根川CRも軽く走ってきたのですが、右岸の新規開通区間(東武日光線付近)は水溜りがかなり残っていました。
乾いている箇所は砂で真っ白なので、濡れたタイヤがそれを巻き上げて・・・。orz

>>165
乙です。
始終追い風良いですね〜。
168川´・_o・)<ヘンタイ・・・ ◆VkQsnjg/32 :2011/09/10(土) 23:55:57.69 ID:???
>>156
久々に乙です、天気も良かったようで景色も楽しめたのではないでしょうか
これから神奈川方面にも進出ですか?期待してます

平日の都心部を抜けるのは気が重くなかったですか(特に帰り道)
私も最初の頃は都心を横断して千葉方面に向かうのが気が重くて
市川橋が随分遠くに感じられました、今では割と気楽に行くことが出来ますが
まだ帰路に使おうと思うまでには至らず、ルート作りの自由度を自ら狭めているような気がしています

>>165
プレスポさんもお久しぶりです、R6・水戸街道は他のど平坦な街道(中山道や日光街道)と違って
江戸川を越えるとずっと緩い登り降りを繰り返すので結構体力を使いますね、追い風2〜3m位だと
緩い登りをうまくアシストしてくれて随分楽だったのではないでしょうか、
私も久々R6へ走りに行く予定ですが追い風は期待できないかも

平日夕方以降に都心経由で輪行して中央線に乗るのは中々難しいですね、以前一回だけ平日に
輪行したときには武蔵野線経由で帰りました。
169ツール・ド・名無しさん:2011/09/11(日) 20:32:00.33 ID:???

【タイトル】 行き当たりばったり千葉200km
【日時】 2011・9・10 11:00ー23:00
【天候】 晴れ
【車種、車名】 MTB スリック 48(一枚)×12−23T (2−9を使用)
【走行距離】 197km
【走行経路】 千葉県 佐倉ー(うぐいす)ー牛久ー久留里ーR410ー長狭ー保田ーR127ーR16ー千葉ー佐倉
【総所要時間】12:00
【乗車時間】9:00
【平均時速】16.4
【Av】20.9
【獲得標高】1840m
【補給】オニギリ×1、アンパン×1、ゼリー×2、牛丼(並)、水×3L、コーヒー など ×4
【感想】 佐倉ー仙台の予行練習としてバイクで通り慣れた道を選択。起伏など一切調査せず行き当たりばったりで往復200km目標で出発。
本番用装備(ハイドロ付きバックパック10kg)を携行。
・このギヤでは私の脚力では 6%までしか長時間登れない
・R410、長狭は予想以上にきつかった。(しかし保田までAv21.7で快調)
・久留里の井戸水はペットボトルより美味しい、今度はここで詰め替える。
・君津で食べた牛丼(並)はまずかった、以後2時間 腹が邪魔で漕ぎづらく、力もはいらない
・旧R16は信号が多く、コンビニが多く、夜間走行もあり欲望にまけて大幅に時間をロスした。(まったく進まず)
・千葉ごときでまさか獲得標高が1840mになるとは・・・
170ツール・ド・名無しさん:2011/09/11(日) 21:08:05.63 ID:???
なんか色々間違ってる気がするがあえて突っ込まん
171荒の人:2011/09/11(日) 22:08:38.94 ID:???
>>168
お久です。
普段とは違う景色を堪能してきました。
同じ海?でも荒川河口/東京湾と湘南/相模湾じゃ全然違いますね。(笑)

今回は箱根方面に走りに行く知人に便乗する形でした。それで比較的気軽に走れました。
道を知っている人が居ると、精神的に楽ですね〜。

往路は夜明け過ぎの朝飯路駐や通勤/通学の時間帯がちょっと走り難かったです。
帰路は都内が近づくにつれ走り難くなりました。
夜間の無灯火や信号無視の自転車が増えていくのが悲しかったです。

今回のルートだと信号が多いので、ちょっとペースを上げ難かったです。
神奈川方面&箱根はまたチャレンジしたいです。

>>169
暑い中お疲れ様です。
MTBで200km良いですね。
ロード用のスプロケですか?
172ツール・ド・名無しさん:2011/09/11(日) 23:11:31.48 ID:???
奇MTBには触れないコト
173ツール・ド・名無しさん:2011/09/15(木) 19:38:57.78 ID:???
【タイトル】インチキ糸魚川ファストラン
【日時】 9月11日夜10時から翌23日14時
【天候】 夜晴れ
【車種、車名】 クロモリ 下森プロトン
【走行距離】 370くらい?
【走行経路】 荒川秋ヶ瀬橋→落合橋→(国道254)→藤岡→(県道30号)→(国道17号)→高崎→
       国道18号線→碓氷峠→長野→(国道19号線)→白馬→(国道148号線)→糸魚川→白馬
【総所要時間】 16時間
【乗車時間】(サイコンつけてないので不明13〜14時間くらい?
【平均時速】おそらく20キロちょい
【補給】飴男梅 アクエリアス6リットルくらい
【感想】 たらたらはしってたらたら休んでたせいで腹も減らず
    藤岡で高崎まで行く道がわからず藤岡警察署で道を聞いたら
    たまたま警官のおっちゃんがロード乗りで深夜の一時半に30分ほど自転車の話
    普段荒川走ってますと言ったら最近ヤジマどう?とか聞かれる
    乗り始めて一年弱だから行ったことねえよと思いつつも
    2ちゃんで覚えたネタで話をあわせて閉店したことを告げる
    世の中狭い
174ツール・ド・名無しさん:2011/09/15(木) 19:40:07.07 ID:???
【タイトル】上高地行っとくか
【日時】 9月13日8時〜21時
【天候】 晴れ
【車種、車名】 クロモリ 下森プロトン
【走行距離】 200くらい?
【走行経路】 白馬→(国道148)→木崎湖→(県道306)→(県道25)→(国道158号)→上高地
       徒歩で明神池あたりをぐるっと二時間ほど散策
       上高地→(国道158)→(県道25)→(迷走)→木崎湖→(国道148)→白馬
【総所要時間】 13時間
【乗車時間】10時間弱くらい?
【平均時速】おそらく20キロ弱
【補給】飴男梅 アクエリアス4リットルくらい ソフトクリーム×2 板チョコ×2
【感想】 行きにトライアスロンの練習をしてるお医者さんに地元の人が走る道を教えてもらい
     一緒に走る 早くて軽くちぎられる
     その後県道278が通行止めで158号にうまく接続できず迷ってるとこをビアンキに乗った
     きれいな女の人に助けてもらう 女の人とトロトロ走るなんて初めて挙動不審になる
     上高地までの道のりはトンネルが怖く道も微妙、釜トンネルは押して歩道を歩く
     上高地では自転車は自分だけだった 山ガールってのがたくさんいた みんなちゃんと挨拶してきてまた挙動不審
     復路は下りが多いのになぜか往路より時間がかかる
     釜トンネルの下りは二度と走りたくない 下り怖い 自転車は平地が一番  
175ツール・ド・名無しさん:2011/09/15(木) 19:54:41.34 ID:???
長野の人は車のマナーが良いのかわりと大げさによけてくれるし
横断歩道に人がいるとみんなちゃんと止まってた
三日走ってクラクション鳴らされたの一回だけ
練馬ナンバーだった
176ツール・ド・名無しさん:2011/09/15(木) 20:26:33.97 ID:???
自転車的には「松本走り」ってどうなの?
177ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 02:01:39.87 ID:???
>>176

松本走りってなに
178ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 08:33:07.21 ID:???
>>177
ローカル交通ルールじゃない
伊予の早曲がり?的なものかと
179ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 10:13:31.27 ID:???
交通ルールじゃないが名古屋撃ちみたいなものか。
180ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 10:29:35.97 ID:???
>>176
こちらに迷惑がなきゃ構わないと思う
半端にタラタラやられてブロックされたら嫌だけど、こっちが普通に走ってぶつからないタイミングで走り去るなら好きにしろと
181ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 10:59:46.63 ID:???
>>175
長野の車は自転車にはマナーがすごく良いよね
抜かす時もちゃんと大きく避けてくれるし、道を渡ろうかと待ってるとちゃんと止まってくれる
かえって恐縮するくらい
182ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 11:08:38.56 ID:???
長野(の北のほう)でクルマ乗ってると、脇の路地から大通りに出るとき
止まって待つ、ことなどせず、ちょっとずつ出てきて大通り側のクルマが
入れてくれる、て文化に最初びっくりした。対向車線からクルマ来てても、
右側から入ってこようとするんだもの。ある意味マナーが良い。
183ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 11:21:26.97 ID:???
>>182
マジかw それはすごいなー
184ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 13:05:36.18 ID:???
直進非優先ってこと?
田舎だからできることだろうけど
非効率やのう
185ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 13:31:22.76 ID:???
まあ効率悪くなるほど車いないし
急ぐ必要もないし
186ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 13:42:14.48 ID:???
結構なこってすなあ
187ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 13:48:23.69 ID:???
ムダに道路が整備されてるとも言える
188ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 16:15:41.32 ID:???
長野県は広いから場所ごとに交通マナーも全然違うな
松本は前住んでたけど糞
189ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 21:49:16.78 ID:???
>>188

おまえがクソ
190ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 22:39:35.70 ID:???
【タイトル】高山でやきそば
【日時】 9月16日7時−15時
【天候】 晴れ
【車種、車名】 アルミロード
【走行距離】 172km
【走行経路】 金山−岩屋ダム−せせらぎ街道−高山市−R41−県道88−R41−金山
【総所要時間】8:00
【乗車時間】6:36
【平均時速】21.5
【Av】26.0
【補給】いもデニッシュ×3、大盛りやきそば定食×1、スポドリ×3L
191ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 22:40:40.76 ID:???
【感想】前にオートバイでよく走った道を走ってみた。
    以外だったのがせせらぎ街道の清美→高山間は上りは楽で、下りが長く(約30q)
    とても走りやすかった。
    いつもの悪い癖で昼食を食いすぎて、ペースが上がらない。
    しかも最初に当たるのがR41の難関、宮峠。泣きながら必死に上がる。
    しかし上ってしまえば、基本的には金山まで全般的に下り基調の為、売り切れた足でも
    そこそこペースを保つことが出来た。
    途中から、今まで100q以上走って達成したことのなかったAv25越えが行けそう
    だったので必死に走り、26qまで記録を伸ばせたのは大満足。ただしコースの走り
    易さに助けられた感は強いが。
192ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 22:44:05.92 ID:???
奇MTBだが、今度は暴走一周275kmに行ってくる
193ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 23:15:33.18 ID:???
三船雅彦氏が事故ったらしい
フレームご臨終だが身体は無事
194ツール・ド・名無しさん:2011/09/17(土) 01:10:21.40 ID:???
>>193

あわれフレーム
195ツール・ド・名無しさん:2011/09/17(土) 07:21:44.10 ID:???
奇MTBって なんぞ?
196ツール・ド・名無しさん:2011/09/17(土) 08:32:28.03 ID:???
>>191
せせらぎ街道情報感謝!乙でした。
ところでオートバイは今も乗ってます?
197ツール・ド・名無しさん:2011/09/17(土) 13:28:52.08 ID:???
>>193
ツイートを読むと、自分を抜いていったトラックが急に左折してきてそれに
巻き込まれた形になったと。トラックはコンビニに入るべく左折してきた
らしいが、どうも、コンビニの駐車場を通ってショートカットする感じにも
見て取れたと。三船さんのツイートをどこまで信用できるかって
意地悪な見方もしたいところだけど、トラック会社の人が自転車の弁償もしたいと
非を認める形で謝ってきたとの事だから、トラックが急左折してきたのは間違いないみたい。

急左折は、車のドライバーが自転車のスピード感が分かってなくて、
さらに自転車が丁度ドライバーの死角に入ると事故が起きてしまう。
そしてこれは容易に起こりうる状況だ。みんなも注意されたし。
「車からは自分の姿は見えてない」と思って丁度いいかも。
198ツール・ド・名無しさん:2011/09/17(土) 13:35:30.39 ID:???
>>197

タクシーとか抜いて客下ろしとか
よくやってくるけど
ウィンカー見てれば危なくはないけどなあ
並走しながら左折して来た感じなのかね
199ツール・ド・名無しさん:2011/09/17(土) 15:00:39.51 ID:???
>>198
有名な動画だがこんなのもあるからな。
ttp://www.youtube.com/watch?v=KMLKFnHOXuo
200ツール・ド・名無しさん:2011/09/17(土) 15:21:03.66 ID:???
今年は台風の当たり年だな
201ツール・ド・名無しさん:2011/09/17(土) 15:52:03.01 ID:???
>>199
救護しないのかよ!
202ツール・ド・名無しさん:2011/09/17(土) 15:53:18.08 ID:???
>>201

いい匂いがしておしりおっぱいプルンプルーンなら救護するけど
203ツール・ド・名無しさん:2011/09/17(土) 15:56:21.24 ID:???
救護しないのも捕まるんじゃなかったっけ?
204ツール・ド・名無しさん:2011/09/17(土) 16:01:27.57 ID:???
>>203

気付きませんでしたでいんじゃね
205ツール・ド・名無しさん:2011/09/17(土) 16:28:34.13 ID:???
救護及び警察通報義務は事故の当事者のみだから、この場合は法的に問題なし。
タクシーの運ちゃんが救護しなかったらやばい。
206ツール・ド・名無しさん:2011/09/17(土) 16:41:46.96 ID:???
紀伊半島在住だが、最近休みの度に変な天気すぎてまじストレス溜まるわ
小降りになってきたんで、明日調子よければヒルクライム行ってくる
207ツール・ド・名無しさん:2011/09/17(土) 16:49:16.91 ID:???
天気予報で雨が降るって言うから、自転車で200kmの予定が、
自動車で400kmに代わってしまった。
今月は乗れない日大杉
208ツール・ド・名無しさん:2011/09/17(土) 18:35:53.12 ID:???
>>205

大丈夫ですか!しっかりしてください!
と言いつつ死ぬのを待ついわゆるお塩プレイで乗り切れ
209191:2011/09/17(土) 21:31:24.04 ID:???
>>196
バイク(オートバイ)からバイク(自転車)に乗り換えました。

せせらぎ街道ですが逆に高山→清見はひたすら上りでかなりきつい感じ。
坂本峠を八幡方面へ抜ければ、ご褒美の下りが待ってるんだけどね〜。
210ツール・ド・名無しさん:2011/09/17(土) 21:35:30.66 ID:???
最近のバイク乗り見てると
半分以上が外車だな
ハーレーとかBMW、ドカ
昔の車で遊んでた奴がバイク乗って
昔バイクで遊んでた奴がチャリ乗ってるんじゃないのか
要するに金がねえ
211ツール・ド・名無しさん:2011/09/17(土) 22:12:53.98 ID:???
>>209

チャリは平らがいいなあ
オランダか墨田区が理想
212ツール・ド・名無しさん:2011/09/17(土) 22:18:48.21 ID:???
>>197
急に視界に入って来るからブレーキが間に合わないんじゃないかな?
213ツール・ド・名無しさん:2011/09/17(土) 22:30:46.76 ID:???
自動二輪乗ってる時に片側三車線の左側を走行中、
真ん中の車線から強引な左折を敢行しようとしたオバサンの車両に轢かれそうになった事あるな。

相手がルールを守ってくれる・見てくれている「だろう」運転はいかんが、
互いがルールに則って走るの前提だから破られた時に反応が遅れてなっちゃうんだろうな。
214ツール・ド・名無しさん:2011/09/17(土) 22:39:11.51 ID:???
>>213

知人がそれで転んだ自転車ほっぽらかして
悪いのは車道走ってる自転車だよね
とか言ってて
袖ヶ浦生まれじゃしょうがねえかと思った
215ツール・ド・名無しさん:2011/09/17(土) 22:41:28.42 ID:???
・対向右折車は構わず曲がって来るだろう
・脇道から出て来る車も構わず曲がって来るだろう
・停車車両は構わず発進するだろう
・あるいは後方確認無しににドア開けて降りてくるだろう
・渋滞の車列の間を駆け抜ける馬鹿歩行者も居るだろう
216ツール・ド・名無しさん:2011/09/17(土) 22:42:33.31 ID:???
>>215

空から少女が降ってくる可能性を忘れてるな
217ツール・ド・名無しさん:2011/09/17(土) 23:54:47.51 ID:???
徘徊老人は?
218ツール・ド・名無しさん:2011/09/17(土) 23:57:13.19 ID:???
出会い頭に衝突して気付いたらオッパイを
掴んでいる可能性もある
219ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 01:06:45.05 ID:???
急左折に気づいてその場で停車しても接触が防げないほどトレーラーの内輪差ってあるかな。
俺でも当たり屋行為じゃねーの?って印象をちょっと持ってしまう。
220ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 01:10:57.97 ID:???
>>219

回避しなければ相手が止まってくれるって
気持ちがあると思う
バイクとか自転車で事故る奴はやたら事故る
事故らない奴は全然事故らない
気持ちの持ちようの問題
221ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 01:22:22.79 ID:???
車道で自転車は虫けら同然の扱いなのは自覚してるだろうに。
交差点で右折車にすら当たり前のように進路妨害される。
222ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 01:30:29.33 ID:???
>>221

弱者の自覚がないんだよ
ここ見ても変な奴いるじゃん
223ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 01:37:31.59 ID:???
>>215
パンをくわえた美少女と曲がり角でぶつかるかもしれないだろう。
224ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 01:40:54.34 ID:???
>>215

シマシマパンツの転校生と同じクラスだという可能性も否定できない
225ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 01:49:33.58 ID:???
俺に感化されてクロス乗り始めた奴が1ヶ月で事故って以来
他人に自転車趣味勧めるの一切やめたわ。
226ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 02:20:59.75 ID:???
これから富士三いって来る
227ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 03:08:55.44 ID:???
長袖とウィンドブレーカーはもってけよ。
228ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 04:20:32.87 ID:???
このスレで予告したヤツがレポをしたことあったっけ
229ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 04:30:26.36 ID:???
>>226

フジマックス!!
230ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 06:30:55.98 ID:???
>>210
俺もオートバイ(オフロード)→自転車(ロード)だ。
金が無いというのはごもっともなんだが、
それ以上に遊ぶフィールドが無いのと魅力的なモデルが無い。
231ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 08:13:14.26 ID:???
私もR1にのってますが気温28度以上(人間の限界)と気温13度以下(タイヤの限界)はシーズンオフです
【タイトル】 ビンゴバーガー 275→175km
【日時】 2011・9・17 1:00ー18:00
【天候】 晴れ 、南風強し(時々雨→激熱)
【車種、車名】 MTB スリック 48(一枚)×12−23T
【走行距離】 175km
【走行経路】 千葉県 佐倉ーR296ー蓮沼ーR128ー鴨川ー三芳ー館山駅ーJRー佐倉駅ー自宅
【総所要時間】17:00
【乗車時間】9:00 弱
【平均時速】16.1(JR込)
【Av】19.9
【獲得標高】1450m
【補給】いなり寿司×3、ランチパック×1、ゼリー×1、ビンゴバーガー、水×3。5L、コーヒー など ×2
【感想】
前回寝坊して昼から出発したので、今回は夜から出発。悪の誘惑にまけて18:00からホッピー(中身×3)
・多古まではAv 25.4で快調
・多古から路面がウエット+街灯なし+車なし のため ペースつかめず
・九十九里 ー 一宮間は眠気、南風、体の冷え で最悪
ーバックパックを背負っていると背中は熱く、汗が出る
ー気温は寒くないので 寒くは感じないが 実際は体が冷えてる感じ
ー4:00から猛烈に眠い
ー南かぜとダルさでまったくスピードのらない。
232ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 08:13:38.65 ID:???
・御宿まで 体の冷え感は解消、平坦+南風でまったくスピードのらない。
・御宿からは適度なアップダウンが始まり、エンジンかかり始める、眠気もやや解消
・小湊から 暑くなり始める 。あちこちで祭りの準備をしている
・天津小湊手前のトンネルを迂回してみたところ絶景→誕生寺に出た
・オーシャンパークで長時間休憩(ところてん=うまい、びわサイダー=まずい)
・腹がへったので館山から三芳に行き先変更(かなり暑い)
・三芳はビンゴバーガーと足湯、 このダルさでこの暑さを乗り切る自信がなくなり館山駅に向かう
・館山駅付近、神輿のため道路封鎖状態
・輪行準備をして、おみやげ屋でTシャツ購入して着替え
・電車でしばしの幸せを味わう(爆睡)

やはり夜間走行(田舎道)が鬼門となっている。一枚着込んで2−3割ペースダウンして
体力温存するしか対策がおもいつかない。
貫徹は避けたほうが懸命(明け方はまったく楽しくない)

館山か鴨川まで輪行して、山側→海側を行ったり来たりして道の駅めぐりは面白そう。帰りも輪行で
233ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 10:15:25.35 ID:???
どうも全角の数字と英字は見にくい
234ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 10:50:45.99 ID:???
【タイトル】 初100マイル
【日時】 2011/9/17 8:30 - 18:30
【天候】 曇り時々晴れ 南風強し
【車種、車名】 ロード Anchor
【走行距離】 171km
【走行経路】 吹上駅⇒利根大関⇒利根川サイクリングコース⇒江戸川サイクリングコース
        ⇒国道6号⇒環状7号⇒荒川サイクリングコース⇒吹上駅
【総所要時間】10:00
【乗車時間】9:00 弱
【平均時速】測定していなかったので不明
【Av】測定していなかったので不明
【獲得標高】ほぼ平地のためなし
【補給】スポーツドリンク 2.0L、 水2.0L、 おにぎりx2、 クーリッシュx1、 つけ麺
235ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 11:21:24.67 ID:???
【感想】
初めは快調でしたが、利根川サイクリングロードの加須サイクリングセンターを越えた辺りから向かい風が
強くなり、以後、柏に着くまで向かい風との戦いになりました。
国道6号に入ると向かい風もなくなり、ペースを取り戻して走れるようになりました。
道に迷いながらようやく見慣れた秋ヶ瀬公園に到着。ここで最後の水分と栄養補給を取り、一人北上。
ようやく追い風になった南風の力を借りて、なんとかゴールに到着。
236ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 11:24:47.16 ID:???
>>225
実際ブームの最盛期と比べると明らかに台数減ってるが(特にロード)
その中に事故って止めた奴はどのくらいいるんだろね
237ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 12:45:17.61 ID:???
初100マイルおつ
昨日は風が強くてCR走行は大変だったよね
238瑞浪市民:2011/09/18(日) 13:18:05.75 ID:???
【タイトル】きっちり100マイル 巡航速度30.0キロを目指してみた
【日時】本日
【天候】曇りのち晴れ
【車種、車名】カーボン
【走行距離】160.52
【走行経路】瑞浪→可児→美濃→郡上八幡 ほとんど同じルートで帰宅
http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=b53403ecf82bb4e4bdd9c3da3088d0e3
【総所要時間】6時間10分
【乗車時間】5時間31分32秒
【平均時速】26.03
【Av】29.0
【獲得標高】924
【補給】大満足みかん300g、450g おにぎり2つ サンドイッチ1つ あんころもち1つ お茶2? アクエリ1?
【感想】
郡上までの道がかなりよかった
走ってて楽しい
142キロまでは巡航速度30.0キロ超えてたのに登りで心折れた
体作りしてまた挑戦してみる
レースで上位に来る人が化け物だということはわかった
239ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 13:25:16.63 ID:???
全然関係ないが名古屋と岐阜って結構近いんだ
仙台と山形が結構近かった時もなんかがっかりした

30kmスレでも100マイル走ってた人いたな
240ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 13:35:58.12 ID:???
>>238
次はあと四百メートル走ってみよう
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%83%AB
241瑞浪市民:2011/09/18(日) 13:40:25.29 ID:???
やっちまったなー俺
100マイル走ってなかった
242ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 14:54:48.84 ID:???
まぁスレタイに偽りありだからしゃーないw
243ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 20:42:00.05 ID:???
100オーバーはここでいんじゃね
244ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 20:57:19.82 ID:???
>>219
急左折で危険なのは交差点より店舗の入口
交差点では振り返って左折車がいないかを確認出来るが、ファミレス等の入口では一々振り返ってられない
245ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 21:52:21.78 ID:???
>>244

止まれないスピードで走ってる時点でアウト
246zip:2011/09/18(日) 22:45:32.76 ID:???
【タイトル】富士3本崩れ
【日時】9/18(日曜日)
【天候】 晴れ
【車種、車名】 ロード、連邦の白い奴
【走行距離】 386.7km
【走行経路】 R299‐R16-R413(道志道)ーR136‐あざみライン入口ーあざみライン5合目まで往復
R136‐スカイラインースカイライン料金所跡より5合目まで往復ースカイライン経由でR139ーR20ーR16ーR299

【総所要時間】 18時間6分 出発2:30 帰宅18:36
【乗車時間】15時間37分(ガーミンより)
【平均時速】 21.4km/h(
【Av】 24.7km/h(ガーミンより)
【Av.CAD】 75(ガーミンより)
【獲得標高】 5966m(ガーミンより)
【カロリ消費量】 6031cal(ガーミンより)
【補給】
食料
薄皮粒あん5個、薄皮チョコ5個、薄皮ピーナッツ5個、コンビニおにぎり12個、チョコジャンボモナカ1個、羊羹3個

水分
スポーツドリンク1.5L、ポカリ900ml3本、カフェオレ500ml3本、ミネラルウオーター1L3本
【感想】
本当は、あざみライン、スカイライン、スバルラインの3本を制覇し走行距離420km、獲得標高7500mを予定していたんですが
30分出発が遅れたのと、スカイラインを登った後、本来走る予定の無いR139号を走ってしまいまして(迷ってしまいました)
スバルライン到着が4時頃でしたのでそれから登っては、確実に暗い中下山しなければならないので諦めました。

脚は残っていたのに残念だな??(棒読み)
酒飲みながらこれ書いていますので、寝なければ詳細レポート書きます。

>>228
私は>>226です
247zip:2011/09/18(日) 22:47:59.47 ID:???
やば、帰宅は18:36ではなく20:36です
248ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 22:47:59.93 ID:???

400km走り6000m登って平均時速21km/hとは…
鉄人ですな
249ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 23:16:43.86 ID:???
>>234
どこのつけ麺か気になる
250ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 00:55:37.42 ID:???
>>246

コテハン薄皮にしなよ
251ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 01:45:28.23 ID:???
>>250
薄皮あんぱんを補給食に使う玄人について27個目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1309150828/2
252ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 02:19:03.67 ID:???
>>246
このルートだと正丸トンネルと笹子トンネル走ったのかな
無敵すぎる
253ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 04:55:41.90 ID:???
>>252

笹子トンネルwww
254ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 06:14:14.20 ID:???
>>246みて投稿する気が失せたorz
255ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 07:08:14.49 ID:???
>>254

空想バトルスレ
256ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 08:31:50.20 ID:???
すげー400km6kmとか。乙でした
身長体重と年齢教えて。やっぱクライマーな人?
257zip:2011/09/19(月) 09:59:26.74 ID:???
富士三本崩れ その1

今回の走行についてやったのは徹底した心拍数しばりです。
平地では135位を基準に最高を145以上にはしないのを心がけ、上りはAT値よりやや低い
155を上限に設定して走りました。
このペースを守って補給をしっかり取ることができれば24時間位は走れるだろうと言うことで
やって見ました、これで走った平均心拍は139bpmでした。
ただ、あざみラインの後半だけは心拍縛りの適応外です、どんなにゆっくり登っても170超えちゃう

自宅を2:30に出発して須走までは快調そのものでした、ただ山中湖から須走に降りる所で車とバイクの
事故、警察の検証中でしたがバイクの人大丈夫だったのか?
あざみに登り始めてすぐにランナーを追い越しましたが8.5km地点で抜き返されました、激坂の部分は
ランの方が早いのね・・・下山の時はランナーとは数段早いペースで下る。
スカイラインは初めて走る、一旦標高600m位まで降りてしまったのでここから1800m上がらないといけない
とにかく下は暑い最初は木陰があったけど次第に直射日光にさらされる、汗が半端なく標高1400m位まで
上がるのにボトルの水を空にする。
ドライブインで水を補給して5合目まで、5合目付近は大渋滞でのこり2kmから車がびっしりと並ぶ、景色は
違うがスバルラインの5合目と同じ様な雰囲気、あざみの5合目の雰囲気が好きです、昆布茶ももらえるし
登ったあとは下り、とにかく下り30km近く下りです、調子こいていたら富士宮市の手前で曲がらなければ
ならない所を直進してしまい迷う、頼りのR139も一部自転車が通れなかったりしてあせる。
258ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 10:02:37.15 ID:???
>>246
をみて、自分の補給ってもしかして足りてないんじゃね?とおもって計算してみたけど
246が結構多いのか?
259zip:2011/09/19(月) 10:08:17.96 ID:???
富士三本崩れ その2

3時までにはスバルラインの入口に行きたかけど無理そう、R139で50台以上の暴走されるパフォーマーの
方々としばらく並走、やたらうるさいが車がいない分走りやすい、結局4時近くになってもたどり着いていないので
スバルラインは諦めて帰ることにする。

自宅までの距離は120km位、標高は1000m程、途中大垂水があるけど殆ど下り、4時きっかりにラップ
を押してそこからは心拍リミッター関係なしの走りに変える、相模湖までの50kmを1時間半ほどで走って
ラップのAveは35km/h程、ところがR20も大渋滞、どうもやはり車とバイクの事故らしいコンビニで最後の
補給をして走り始めてもペースが上がらず、渋滞は解消されたが足が動かない、平地はそこそこ踏めるが
上りは全く踏めない、そんな状態で大垂水を何とかクリアし高尾の駅あたりで渋滞していたがそこそこ飛ば
す事が出来、河口湖からの118kmをAve30.3km/h、休憩込の時間は4時間半ちょっとで走る。
やっぱロング後のビールと風呂は最高です。

>>250
好きだけど薄皮は嫌です

>>252
299はほんの少しR16のアクセスに使う程度です

>>256
身長は180、体重は71、一応オールラウンダーだと思っている、年齢は数年前に2回目の
成人式を終えた所。



来週天候をみて別スレの24時間なんちゃらに挑戦するつもり
260zip:2011/09/19(月) 10:13:18.78 ID:???
>>258
周りから言われるのはとにかく良く食えるなと言われます、大体薄皮は
1時間に3個以上、オニギリなら2個は食べて走れなくなってきますので
気にせず食べてます。
最も補給なしでゆっくり走る何て事もしますけど。
261ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 11:30:23.55 ID:???
>>260

実際の補給の段取りはどうやってるの
262ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 11:34:44.23 ID:???
ガーミンで6000kcalってなってるけどもっと消費してるような気がする。
263ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 11:53:03.97 ID:???
やっぱり走れる人はそれなりに食える人なんだろうな
食べ物が喉を通らないという事は体力がそこまでということか・・・
264ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 12:39:09.27 ID:???
上を見るときりがないな・・・
よくその体重で登れるな。御年も。やっぱ自分に言い訳はダメかorz
265ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 17:35:28.19 ID:???
>>260
>>258
>周りから言われるのはとにかく良く食えるなと言われます、大体薄皮は
>1時間に3個以上、オニギリなら2個は食べて走れなくなってきますので
>気にせず食べてます。
>最も補給なしでゆっくり走る何て事もしますけど。

実際の補給の段取りはどうやってるの
266ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 18:09:14.11 ID:???
>>257
すごすぎです。参考までに教えて下さい。

平地では135位を基準に最高を145以上にはしないのを心がけ、上りはAT値よりやや低い
155を上限に設定して走りました。

この値は%でいうとどのくらいでしょうか?
最高心拍数を教えてくれませんか?

私は、長距離の場合、80%を越えないように意識しますが、
急坂だと、ゆっくり走っても、軽く80%越えしてしまい、
後にボディブローのように効いてくるような感じです。
80%って高いんでしょうか?70%だと低いような感じだし・・
267ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 19:19:02.32 ID:???
目指せる場所が見つかるってのはいい事だよな。

ここで嫉妬したりふてくされて変な方向に流れず目標目指して続ける事が出来れば、
いずれは高みに到達出来るかもしれん。
268ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 20:27:21.39 ID:???
>>260
>>258
>周りから言われるのはとにかく良く食えるなと言われます、大体薄皮は
>1時間に3個以上、オニギリなら2個は食べて走れなくなってきますので
>気にせず食べてます。
>最も補給なしでゆっくり走る何て事もしますけど。

実際の補給の段取りはどうやってるの
269zip:2011/09/19(月) 21:20:11.34 ID:???
補給の段取り??その1

補給ですが、今回の場合は安売りで買った薄皮3袋を持って出発して(いつもはオニギリを沢山持ってく)
最初の1時間はそのまま、あとは思いついたら口の中に入れるといった感じで最初の休憩地点の山中湖の
コンビニまでに全部食べちゃいました(時間にして4時間距離100km位)
コンビニでおにぎりを3個、羊羹2個を購入、カフェオレ1本をその場で飲みながらおにぎり1個を食べる
ポカリと水を混ぜて2本のボトルを満タンにし残りは飲んじゃう
あざみの5合目でコーラ500ml(すまん上に書いていなかった)おにぎり二個を食べて下り、下りきったコンビニで
同じようにおにぎり3個ポカリと水を購入(9:30分頃)、そのまま出発、スカイラインへ、登っている最中におにぎりを
2個連続で食べてドライブインで水を二つのボトルに満タンにする(これも上に書いていなかった、すまん)
270zip:2011/09/19(月) 21:20:59.92 ID:???
補給の段取り??その2

スカイラインを登り終える前におにぎりをもう一つ、頂上で羊羹を2つ(12:00頃)下って、1時半頃コンビニでポカリと水
おにぎり3個、その場でカフェオレ飲みながらおにぎり1個を食べる、R139で河口湖に着く前に残りのおにぎりは食べて
しまい(3時頃までに)スバルラインは諦めたのであとは補給なしで心拍のリミット無視の帰路に着く、
5時半頃に相模湖のコンビニでポカリと水、おにぎり3個を補給しカフェオレ、ジャンボチョコモナカ、おにぎり1個をその場で
食べて出発、大垂水を上り始める前におにぎり1個、下り切って6時半頃には最後の1個も食べる。
あとはそのまま2時間走って自宅にゴール出発前に71だった体重は69程でしたが夕飯やらビールのがぶ飲みで
寝る前には71.5kg程になってました。
一応補給の摂り方はこんな感じです、友人と走る時は食事時間とかは合わせますが、休憩時に背中に忍ばせたはおにぎり
とかパンとかを食べている事が多いです。
こんな説明でいいですかね?
271zip:2011/09/19(月) 22:07:28.19 ID:???
>>266

最大心拍は180位だと思います

ネット何かで色々と心拍の事は見ましたが、最大心拍の何%??はあまり正確な数値が出ないんです。

例えば、レースでアザミを登った時のタイムがちょうど1時間でしたが平均心拍は170でした。
それなら私のAT付近の心拍は170??何て事はありません(高すぎます)

ヒルクラでは無いレースですと1時間位のレースで平均心拍は160位です、それでも全力を出し切って
いるとは思いますが、先頭引いたり逃げたろか??等としていると178とかまで上がりますし後ろに
ついて走っている時は150を切っているときもあります。
多分私のATは160付近で最大心拍の90%を切る位ではないかと思います。

適当に今までの経験してきた平均の心拍数です。

ヒルクラ1時間 170位
普通のレース1時間 160位
4時間のエンデューロ 155位
4時間位のチーム練習 150位(ヒルクラやアタックでの潰し合いがある奴)
150km位の峠込のサイクリング 145位(かなり追い込んだ時)
12時間以上走る時 140以下

こんなもんで参考になりますか??
272234:2011/09/19(月) 22:41:28.73 ID:???
>>249

遅くなりましたが返信です。
「道 ver. 心」というお店です。
国道463号に入って一つ目の信号を越えて直ぐのところにありました。
ねぎ油のスープでいただきましたが、なかなか美味でした。
273ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 22:43:45.08 ID:???
店名間違えてました。
正しくは「醤道 ver. 心」です。
274荒の人:2011/09/19(月) 23:02:00.87 ID:???
先週&連休チャレンジした方、乙です。
私は軽く100マイル走って、追い風&向かい風を楽しんできました。

>>234
初100マイル乙です。
私も同じ日に利根川&江戸川を走っていましたが、少し強めの風が吹いてましたね。
江戸川〜R6〜環7〜荒川は走り難くなかったですか?

>>271
乙です。凄いですね〜。
心拍数参考になりました。
確かに最大心拍の何%は参考程度に考えた方が良さそうですね。
最大心拍数を正確に出すのは難しいのかなとも思っています。
安物の心拍計を使っているからというのはあるかもしれませんが。(^^;
私の場合最大心拍数は200までいかないと思うのですがヒルクライムや耐久レースだと180オーバーで走っている時がわりとあります。
275ツール・ド・名無しさん:2011/09/20(火) 01:57:45.31 ID:???
薄皮さんの平静時心拍っていくつですか
276ツール・ド・名無しさん:2011/09/20(火) 22:09:21.77 ID:???
【タイトル】栃木まで
【日時】9/19 6:30〜20:00
【天候】晴れ、曇り、雨
【車種、車名】おるでぃなS3
【走行距離】192.5km (Google地図概算)
【走行経路】浦安→県308→R4→県103→脇道→県58→R122→県148→県8→樺崎八幡宮→R122まで同じ→脇道→R103→浦安まで同じ
【総所要時間】13.5h
【乗車時間】サイコン無し
【平均時速】14.3km/h
【Av】サイコン無し
【補給】薄皮こしあん、薄皮チョコ、アミノバイタル×4、アクエリアス氷割り900ml、アクエリアス2l、炭酸500ml、スポーツドリンク1.5L
【感想】
行きの県103から迷った…R122が見つかったので何とか辿り着けたけど
帰りは曇ったけど、向かい風がきつかったので行きより時間かかった
前に200km走った時に膝を痛めたので、1、2時間毎に公園・神社の水道で膝を冷却
結果は痛めずに走りきることに成功、全身筋肉痛だけど

もうちょっと速度上げたい&向かい風に負けない体力が欲しい…
277ツール・ド・名無しさん:2011/09/20(火) 23:00:50.27 ID:???

某エロゲか。
278ツール・ド・名無しさん:2011/09/21(水) 00:11:31.73 ID:???
薄皮さんの平静時心拍っていくつですか
279ツール・ド・名無しさん:2011/09/21(水) 08:20:13.04 ID:???
>>278>>268>>265>>261>>250
おまえうぜぇよ
280ツール・ド・名無しさん:2011/09/21(水) 08:58:07.10 ID:???
薄皮さんの平静時心拍っていくつですか
281ツール・ド・名無しさん:2011/09/21(水) 09:07:38.65 ID:???
薄皮は食べないが50ちょい
282ツール・ド・名無しさん:2011/09/21(水) 09:20:11.87 ID:???
>>281

じゃ根性で頑張ってるんですねー
すげえ精神力だ
283ツール・ド・名無しさん:2011/09/22(木) 07:52:26.14 ID:???
みんな長距離行くときはどんなバッグ使ってるかとか教えてほしい。
284ツール・ド・名無しさん:2011/09/22(木) 08:04:15.54 ID:???
>>283
3L位入るウエストバッグ
285ツール・ド・名無しさん:2011/09/22(木) 08:10:16.76 ID:???
便乗質問でフロントバッグとやや大きめのサドルバッグはどちらが使い勝手がいい?
そして定番、おすすめあったら教えてくれ。5日で1300kmくらい走る予定なんだけど
スレチと言われそうだがこっちのほうが上級者居そうなんであえて聞く
286ツール・ド・名無しさん:2011/09/22(木) 08:33:28.29 ID:???
ツール等、乗車時に使わないものはサドルバッグ、
使うものや落とすとマズいものはフロントバッグ。
287ツール・ド・名無しさん:2011/09/22(木) 09:22:20.40 ID:???
やっぱ、軽めなのか。3Lなら着替えTシャツくらいは入れられるか。
288ツール・ド・名無しさん:2011/09/22(木) 09:27:13.09 ID:???
>>273
醤道、けっこう美味しいよね。
荒川がホームなんで、たまに食べに行く。

463号線は、けっこうラーメン屋の宝庫なんで
荒川走る人でラーメン食いたくなったら、あの通りを東に進むといい。
西に進むと、近場で食べられるお店は少ない。
289ツール・ド・名無しさん:2011/09/22(木) 11:51:21.36 ID:???
うまい→→→→ラーメンショップ→→→→→うまい
↓            ↓            ↓
↓            ↓            ↓
ラーメンショップ→→うまい→→→→ラーメンショップ
↓            ↓            ↓
↓            ↓            ↓
うまい→→→→ラーメンショップ→→→→→うまい
290ツール・ド・名無しさん:2011/09/22(木) 12:06:37.22 ID:???
ラーメン食いたくなってきた
291ツール・ド・名無しさん:2011/09/22(木) 15:38:04.34 ID:???
うまいラーメンショップうまい
292ツール・ド・名無しさん:2011/09/22(木) 16:40:26.07 ID:???
帰りにラーショに寄るわ
293ツール・ド・名無しさん:2011/09/22(木) 17:21:41.20 ID:LrxWjqjJ
おれも帰りにローション塗ってもらうわ
294ツール・ド・名無しさん:2011/09/22(木) 17:26:00.05 ID:???
帰りにラーションのサインもらってくるわ。
295ツール・ド・名無しさん:2011/09/22(木) 19:20:52.93 ID:???
おれラーションにローション塗ってもらう
296ツール・ド・名無しさん:2011/09/22(木) 20:30:13.72 ID:???
にんにくましまし
297ツール・ド・名無しさん:2011/09/22(木) 22:08:23.41 ID:???
うまラーうま
298ツール・ド・名無しさん:2011/09/22(木) 23:45:20.52 ID:???
謝れよ!
299ツール・ド・名無しさん:2011/09/23(金) 00:06:33.82 ID:???
丼に親指入れるな
300ツール・ド・名無しさん:2011/09/23(金) 00:30:59.69 ID:???
ドリンブリン
301ツール・ド・名無しさん:2011/09/23(金) 00:31:12.02 ID:???
ドリブン
302ツール・ド・名無しさん:2011/09/23(金) 09:03:43.21 ID:???
ブンブンブン
303ツール・ド・名無しさん:2011/09/23(金) 17:52:35.81 ID:???
6時間後に250q走ってくるぜ
久々のロングライドってワクワクしてテンションあがるな
304ツール・ド・名無しさん:2011/09/23(金) 18:21:55.89 ID:???
深夜スタートか、気をつけてな。
この時期思った以上に冷えるから準備は万端に。
305ツール・ド・名無しさん:2011/09/23(金) 18:53:00.05 ID:???
自分も夜中か明け方スタートで200kmオーバーいく予定。
昼間はともかく朝晩は上に一枚羽織ろうか考え中。
306ツール・ド・名無しさん:2011/09/23(金) 19:08:42.24 ID:???
アメリカの人工衛星に気をつけてな
307ツール・ド・名無しさん:2011/09/23(金) 19:15:04.11 ID:???
サ、サイフ忘れた...今頃気付くなんて
予備財布の残金 5,000
島田からさいたま、、、

BGM しねばいいのに 来年こそがんばる オワタ


308ツール・ド・名無しさん:2011/09/23(金) 20:38:50.45 ID:???
往復400kmじゃないか
309荒の人:2011/09/23(金) 21:46:45.41 ID:???
暑さが一段落していよいよロングライド本番でしょうか。
キャノボの方もチャレンジ中ですね。

夕方に荒川沿いを走ったときは長袖&七分丈パンツで丁度良かったです。
アームウォーマーやベスト、ニーウォーマー等の小物を準備して挑みたいですね。

>>276
乙です。
向かい風が強いと膝を痛めやすいかもしれませんね。
サポーター類を使うと少しらくですよ。
310ツール・ド・名無しさん:2011/09/23(金) 23:22:51.21 ID:???
暑い方が調子よかった。
汗ガンガンかいても、その分ドリンク飲めば済むし
暑いから汗冷えなんぞ気にせんでええしのう。

涼しくなってくると汗は乾かんし、
冷えるしでええことありゃあせんのじゃけぇ
311ツール・ド・名無しさん:2011/09/24(土) 00:10:26.50 ID:???
>>310

機能性インナーがない時代の人か
20世紀か
312ツール・ド・名無しさん:2011/09/24(土) 01:20:26.46 ID:???
走行風で汗が冷えて各部間接の動きがしぶくなるのが辛いな。 特に指。

自転車用のウィンターグローブは使ったこと無いけど、
自動二輪が付けてるいいデザインのハンドルカバーが出れば違和感なくハンドル握れるんだけどねぇ。
313ツール・ド・名無しさん:2011/09/24(土) 02:03:40.93 ID:???
>>312
しょうが湯おすすめ。少しは暖まります。
指の外にクリームも地味に効果あり。しもやけ防止にも。
指は腕の筋肉を鍛えて血流量を増やすという技もちょっとは有効です。
314ツール・ド・名無しさん:2011/09/24(土) 02:14:47.57 ID:???
なるほど、血行を良くして体の内から冷えを防げば・・・という考えがありましたね。
腕と周辺のトレーニングを導入して続けてみるよ。
315ツール・ド・名無しさん:2011/09/24(土) 04:23:44.95 ID:???
休憩すると体冷えて寒い
水補給余り必要ないと
予備ボトル置いて、上着持って来て正解だった
けど喉乾かなくて、クエン酸飲料余り飲めないから辛い
316ツール・ド・名無しさん:2011/09/24(土) 07:55:27.83 ID:???
>>315

家で飲めば?
317ツール・ド・名無しさん:2011/09/24(土) 08:14:53.54 ID:???
笹子峠土砂崩れの為通行止め
心が折れたので東京にUターンする
峠道の閉鎖情報ってどこで確認すればいいんだ老
318ツール・ド・名無しさん:2011/09/24(土) 09:21:07.26 ID:???
人にもよるんだろうけど俺には10℃がベスト気温
これからが本シーズンやで
319ツール・ド・名無しさん:2011/09/24(土) 09:31:17.44 ID:???
>>318

ドデブなんですね
わかります
320ツール・ド・名無しさん:2011/09/24(土) 09:48:41.87 ID:???
>>319
177cm65kgの並体型だ
何故か寒さに強いんよ
321ツール・ド・名無しさん:2011/09/24(土) 12:21:05.43 ID:???
>>319
人体は脂肪を直接燃焼出来ない
グリコーゲンが燃焼される筋肉は発熱する
従って肥満よりマッチョの方が寒さに強い
322ツール・ド・名無しさん:2011/09/24(土) 12:29:13.33 ID:???
>>317
山梨県 道路規制情報
http://www.pref.yamanashi.jp/cgi-bin/kotsu/kisei_data.cgi

この前の台風でかなりの道が封鎖されてるからロング出かける人は通過地域の道路規制情報を確認したほうがいいよ
323ツール・ド・名無しさん:2011/09/24(土) 13:50:30.92 ID:???
googleマップで笹子峠調べたらこんなとこ出たw
http://maps.google.co.jp/maps?q=35.98852,139.101202

ここだよね
http://maps.google.co.jp/maps?q=35.613811,138.777985
324ツール・ド・名無しさん:2011/09/24(土) 14:11:27.31 ID:???
山でスズメバチに襲われた
幸い刺される前に振り払ったが
気よつけて

マジで怖かった
325ツール・ド・名無しさん:2011/09/24(土) 16:18:54.77 ID:???
>>322>>323
いきなり通行止めはきついので
次からは確認して出掛けたいです
情報ありがとうございました
326ツール・ド・名無しさん:2011/09/24(土) 17:43:28.82 ID:???
【タイトル】 休憩5回
【日時】 9/24 2:15〜16:23
【天候】 晴れときどき曇り
【車種、車名】 ブリヂストン ordina S7
【走行距離】 216.25km
【走行経路】 家〜多摩堤通り〜R246〜R467〜R134〜R1〜箱根旧道〜湖尻〜仙石原〜宮ノ下〜R1〜R134〜r30〜R1〜R15〜多摩沿線道路〜多摩堤通り~家
【総所要時間】 14時間08分
【乗車時間】  10時間34分36秒
【平均時速】  15.3km/h
【Av】 20.4km/h
【獲得標高】 1706m
【補給】水2L スポーツドリンク1L ソーセージミートドック 薄皮クリームパン6個 酒種あんぱん5個 おにぎり2個 飲むヨーグルト200ml ネギ塩豚カルビ丼 豚汁
327ツール・ド・名無しさん:2011/09/24(土) 17:46:26.62 ID:???
【感想】
深夜スタートだけに快調なのはいいんだが、その分休憩回数が自分にしては少なかったかも知れない。
そのせいかわからないが、いつもより脚が疲れた。
ネギ塩豚カルビ丼を食べてみたくてR246沿いに松屋を探すも見当たらず、R467沿いでも見当たらず、諦めて藤沢駅北口店に寄る。
注文してから豚を焼いてるタイプなのは良かったが、塩タレの味が思ったより美味しくなかった。
本当は足柄峠方面にも回ってみたかったのだが、箱根旧道一本で脚をほぼ使い切ってしまいあえなく断念。
帰りは終始向かい風でなかなか速度が上がらずテンションも上がらず。
茅ヶ崎あたりのR134で事故があったらしく生々しい血溜まりを見たらなぜか眠気も飛び少し復活。
湘南新道に入ったところでボトルが脚に当たるので止まって調べたら、
2つ目(ボトルを止める穴は1つ分しかないので2つ目はミノウラのテープでとめるやつ)のボトルゲージのネジが1個飛んでおりボトルが傾く。
しかたがないので外してウェストバッグに入れる、2つ目のボトルも入れたら結構邪魔だった。
保土ヶ谷区に入る手前のファミリーマートに寄ったら店内に席もあり店内で飲食できるので助かった。
だがしかし、ここで微妙にお腹を下しトイレに3度行き結局50分も居座ることにw
出すもの出してすっきりしたら後はのんびり家まで。

箱根旧道にある某ホテルのパン屋さん、美味しいけどちょっと高め。
酒種あんぱん1個で薄皮クリームパン6個いり(ヤマザキのOEMでLIFEというスーパーで販売)が買えるw
328ツール・ド・名無しさん:2011/09/24(土) 18:00:58.47 ID:U1vijFdV
職人の手で一つ一つ丁寧に作られたパンと薬品漬けで膨らませる工場の山崎パン
同列で語るに値しない。と、パン屋の俺が擁護してみる
329ツール・ド・名無しさん:2011/09/24(土) 18:03:10.75 ID:???
腐らないのが重要
330327:2011/09/24(土) 18:14:53.00 ID:???
>>328
美味しいと思うモノって満足度が高いから、そういうモノは多少値段が高くても気にしない。
薄皮シリーズは完全なるカロリー補給と割り切ってる。
331ツール・ド・名無しさん:2011/09/24(土) 18:18:46.49 ID:???
【タイトル】ロングライドついでに墓参り
【日時】9/24 5:00〜16:00
【走行距離】261km
【走行経路】神戸市東灘区→R2→R250→姫路→R312→和田山→R9→養父で墓参り→R9→R427→R176→三田→R82→夙川→神戸
【乗車時間】10.5h サイコン付けてないので墓参り以外の時間
【平均時速】24.9km/h 信号、休憩込み
【天候】晴時々曇 10時くらいまでは寒かった
【車種】specialized allez
【獲得標高】1630m
【感想】姫路から北上してる間ひたすら向かい風、逆に南下する時は追い風無双で、しかも信号がほとんど無いのでaveが相当速くなった。
昨日、六甲山TTを二回した疲れが残ってたけど、レッドブルで回復。前から思ってたけど、レッドブルには何か言えない物が入ってる気がする。一度に飲むには多いから是非ペットボトルで出して欲しい。
でもやっぱり最後は昨日の疲れか失速。体調整えればまだイケるはず。
332ツール・ド・名無しさん:2011/09/24(土) 18:19:05.51 ID:???
あそこのパン屋気になってたんだ
今度寄ってみる
333ツール・ド・名無しさん:2011/09/24(土) 18:22:10.65 ID:DH5eWAa9
時間間違ってました。
4:00〜16:00でave.22.7km/hでした。
334ツール・ド・名無しさん:2011/09/24(土) 19:01:57.21 ID:???
なんか200kmオーバーのレポの割合が増えてる気がする。
335ツール・ド・名無しさん:2011/09/24(土) 19:19:13.14 ID:???
100マイルを達成して次のステージへ進みつつある人が増えてるんだな。
336ツール・ド・名無しさん:2011/09/24(土) 19:24:45.04 ID:???
単純に季節の問題だと思うけど
337ツール・ド・名無しさん:2011/09/24(土) 19:58:58.97 ID:???
補給に固形物取れる人が羨ましい
疲れて来ると飲むヨーグルトかウィダーかレッドブルしかうけつけなくなる…
338ツール・ド・名無しさん:2011/09/24(土) 20:07:18.08 ID:???
同じく
339ツール・ド・名無しさん:2011/09/24(土) 20:10:43.40 ID:U1vijFdV
内蔵も肉体のうちだからね。その辺も才能の一種
筋力や心肺強化する為に練習するのと同じで鍛えねばならない
340ツール・ド・名無しさん:2011/09/24(土) 20:15:58.50 ID:???
俺も固形物余り取れない方だけど、休憩も苦手。直ぐ走り出しちゃう方。
341ツール・ド・名無しさん:2011/09/24(土) 20:42:57.12 ID:???
【タイトル】 第二の故郷 秩父へ初ライド
【日時】 9/24
【天候】 晴れ 朝15℃?サムー
【車種、車名】 クロス
【走行距離】 146.14←
【走行経路】 吉見(荒サイ右岸)〜熊谷そのまま右岸〜寄居〜国140〜県82(11)〜秩父
【総所要時間】 7時前〜15時過ぎ
【乗車時間】 6:35:18
【Av】 22.4km/h
【獲得標高】 上り680m 下り678m(ルートラボ調べ)
【カロリ消費量】 2274.1Kcal
【補給】 スポドリ500mlx3 麦茶2杯 カロリーメイトx2 ソフトクリーム からあげ丼大盛 塩飴x2
342ツール・ド・名無しさん:2011/09/24(土) 20:43:53.59 ID:???
【感想】 100mile未満ですみません。100kmスレに1度書いちゃったので、、、こちらへお邪魔します。
吉見〜都幾川〜寄居もこなせるようになり(白石は途中で挫折)、満を持して(?)秩父を目指して出発。

観光地化する前の秩父はよく知ってるから放っておいて、目標はから揚げ専門店!w(から揚げブーム以前からあるぽい)
片道80km4時間掛かるかもと気合入れたけれども、波久礼さきの山をゼーハー越えると65km3時間弱の10時前に目的地近くへ到着。向かい風だったけど涼しくて走りやすかった。
11時からなのでばあちゃん住んでるお花畑へ寄って顔を見せ駅近辺の次に狙ってる店を探し、道の駅でアイスなどを食べ目的地へ戻る。

からあげ丼大盛に軟骨から揚げを足そうとしたら既に売切れ(´З`)エー さらに鳥皮から揚げも(´・ω・`)
開店と同時に予約が入ったという、無念。一声かけて弁当屋の隣にある休憩所?を開けてもらい食す。
から揚げは甘辛いタレが絡んでて、全く油っこくなくサクサクあっちゅー間に完食。
半熟煮卵普通に付いてるしサラダに剥いてある枝豆が(何故か)トッピングされてるとかコスパ抜群(けど枝豆うまうま) 食べログでも目立たずHPもひっそりしてて(アクセスカウンター1700弱とかww)完全にジモティご用達店。
140号大野原からすぐなんでから揚げ食いたくなったら寄ってみるといいかも。腹もちの良さ(カロリーの高さ?w)で秩父から休憩・固形物補給なしで帰れました。普段なら4,50kmで休憩と補給。

惜しむらくは100mileスレのこと考えておらず(まだ縁遠かったし)、時間あったから影森あたりまで足伸ばせば160km超えただろうにと、軟骨とともに心残り。次回雪辱します。
343ツール・ド・名無しさん:2011/09/24(土) 21:17:31.67 ID:???
俺も秩父に行ってみたいんだけど国道140号ってどう?
国道って聞くと肘をかすめたトラックへの恐怖が蘇って((((;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
344ツール・ド・名無しさん:2011/09/24(土) 21:25:08.71 ID:8CXEdVSS
>>334

300kmだって400kmだって、書くだけなら誰でも書けるさ
345ツール・ド・名無しさん:2011/09/24(土) 21:31:13.04 ID:???
>>320

ネット普通体型デブ
346ツール・ド・名無しさん:2011/09/24(土) 21:33:16.89 ID:???
>>337
>>338

寝たきり老人かよ
347ツール・ド・名無しさん:2011/09/24(土) 21:39:16.72 ID:???
運動した日は食欲なくなるけど、翌日の食欲が凄い。
348ツール・ド・名無しさん:2011/09/24(土) 21:47:05.95 ID:???
>>347

食欲が凄い日の翌日の性欲が凄い
349341:2011/09/24(土) 22:07:11.56 ID:???
>>343
寄居から波久礼までの5〜10分が幅寄せトラック&乗用車との争い区間っすw
(自分は寄居まではほぼ一般道でいってるんで)
安クロスでもがきにもがいて30km/h以上出してやり過ごしました

熊谷まで(407号にぶつかるまで)はCRなのに適当ですが、
熊谷〜秩父はかなり正確な感じです(橋下通ってる部分が変だけど)
http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=f1c15c4bafd41e3f76560a175b0038df

そうそう、県82だと途中長瀞トンネルあって行きに車道を強行したら暗いし狭いし死に掛けますた;;
トンネル手前で荒川側に寄ると、脇道あって長瀞の石畳を上から眺められる素敵な絶景ポイントになるんで、そちらを通ったほうが寿命延びますw
350341:2011/09/24(土) 22:15:21.40 ID:???
>>349
あ、上の寄居〜熊谷の一般道ルートは25km/hの人向けって感じで、
30km/h以上出せるなら普通に県道81号線のほうが楽かと・・
351ツール・ド・名無しさん:2011/09/24(土) 22:42:57.66 ID:???
>>320
お仲間がいるな。ウインドブレーカー着て1℃〜4℃位が快適
キャンプツーリングが多いんでテン張ってる間に冷え切るのは参るが暑いのよりマシ。
352ツール・ド・名無しさん:2011/09/24(土) 22:59:40.50 ID:???
テントの「ト」くらい書いてやれよ
353ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 00:01:49.13 ID:???
>>351

真冬ヘリポート合体オフ@岩渕水門
354ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 00:05:25.31 ID:???
>>349
あのうさんくさいド○えもん看板は今も元気ですか?
355ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 00:54:12.28 ID:???
ぼくドブえもん
356ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 03:51:38.91 ID:???
路面凍結注意とグローブを保温性のいいものを使えば冬の方がいい感じだ
止まったときに汗が冷える対策をしとけば冬は変な奴がいなくていい
357ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 06:28:39.51 ID:???
>>356
夏の変な奴kwsk
358ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 09:55:23.47 ID:???
>>333
国道で休憩と信号込みでそのスピードは結構速いな
359ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 10:41:46.45 ID:???
【タイトル】加太駅(和歌山)〜加太駅(三重)そして・・・
【日時】 9/23 7:15〜23:00
【天候】 晴れ時々曇り
【車種、車名】 OPERA CANOVA
【走行距離】 213.19km
【走行経路】 和歌山市加太駅〜r7〜R24〜五條〜吉野〜宇陀〜名張〜伊賀〜加太駅〜津〜鈴鹿
http://yj.pn/An-Mwh
【総所要時間】15:45
【乗車時間】10:08:46
【平均時速】13.53km/h
【Av】21.00km/h
【獲得標高】 1339m
【カロリ消費量】 8357kcal(SIGMA ROX9.0)
【歩数計】40375歩(ポケットに入れてた携帯)
【補給】いなり寿司3個、柿の葉寿司3個、茶がゆ、あん巻きよもぎもち
亀山のみそ焼きうどん(小ライス付き)、おにぎり1個
    スポーツドリンク2、炭酸飲料2、アイス2、水2
360ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 10:42:47.34 ID:???
【感想】 実家が和歌山市加太(かだ)で、三重県にも同じ漢字の加太(かぶと)駅があることを知って、
以前から行ってみたかった。又、以前南回りで津まで行ったので、翌日名古屋まで行ってきました。
台風の影響が心配でしたが、紀伊半島北部は大丈夫だったようです。
デブで上りは苦手なので、navuで楽々ルート(と言っても、奈良は山を越えなきゃいけない)
ルートラボで事前に登録して途中でナビにて修正。加太〜津の間で、獲得標高が1426mから1339mに低減。
ただ、伊賀ICからは、自転車モードなのに、名阪国道(自動車道)に行こうとしてた。
途中、写真取りながら、名物食べながら行ったため、伊賀ICに着くころには暗がりに・・・
伊賀からの旧R25は危険と聞いていたけど、仕方なく上る。
下りに入って、道がじゃり道に変わる。ライトはあるとはいえ、回りは真っ暗。
ビンディングを外し、ゆっくり下る。(ここが一番疲れた)
19時前に第一目的の加太駅に到着。その後、関まで下り、みそ焼きうどんを食べる。
少し辛めのみそにもっちりしたうどんが美味しかった。
津の駅前でママチャリ日本一周してる方がいたので、ロングライドについて盛り上がる。
日本一周してるだけあって、筋肉がすごかった。
津で泊る予定だったけど、196kmで折角なら200km越えようと思い、R23を北上。
少し先にホテルがあればよかったんだけど、結局鈴鹿まで走ってしまった。
夜で車も少なく走りやすい。しかし、翌日朝から走ったけど、大型車が多く怖かった。
(途中でR1にスイッチしました)
他の方と違い、ゼリーやパンより、ご飯派です。(おむすびが美味しいんだな〜)
361ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 12:33:20.56 ID:???
伊丹から姫路へ走行中です
途中パンクしてしまい修理中
休憩がてら食ったもっこすラーメンうまし!
362ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 14:23:56.05 ID:???
明石着
姫路遠いよ
363ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 14:41:51.34 ID:???
スレタイ読め
364ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 14:58:11.91 ID:???
和歌山とか三重だと信号無いんだろうな
365ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 15:43:14.90 ID:???
>>363
消えろカス
366ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 16:16:40.36 ID:???
ここはロングライド「レポート(報告)」スレ
実況はスレチとなります。しかるべきスレに移動して下さい
367ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 17:11:41.68 ID:???
実況いらね
368ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 18:06:57.69 ID:1OJJfdC+
>>360

テンプレだけじゃなくて、こういう詳しいレポートを添えてくれると信憑性が増すね。
走らないとわからないような事実やエピソードを入れてくれると読んでいる方としても
うれしい。デブでもよし。
369ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 18:08:44.12 ID:1OJJfdC+
>>もっこすラーメンうまし!

あれ、おいしいやろ。最高のラーメンのひとつや。
370ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 19:41:09.98 ID:???
>>364
場所にもよりますが、都会より少ないですが、R24はそこそこあります。
奈良の吉野に入ってからはかなり少なくスムーズに行けました。

>>368
デブ&10kg以上の荷物を乗せた自転車が一番かわいそうだったり
371ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 20:06:13.59 ID:???
わしいつか東京−京都やりたいと思ってるんやけど、400-500キロ。
いくつかサイクリング日記読んでみると、4日-5日の人が多いね。
ママチャリでも4日で行ってる人もいるし、タイムトライアル式に夜通し走って
2日とかいう人もいる。
いずれの人も静岡県が長いので苦労したとある。

一回一日130kmくらい走ってみて、しんどいので、あれを4日も5日もはできんことは
ないけど、あんまり楽しくないやろうと思って、今夏は止めておいた。
ただ、市街地を車にびひりながら、歩道も含めて100km行くのと、車少ない田舎道を
100km行くのではぜんぜん違うとは思うけど。


372ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 20:10:41.74 ID:???
>>371
東京-大阪キャノンボールの事かねえ、とうとう22時間を切ったとかだから恐ろしいぜ
普通に行くなら片道1泊2日って感じだろうなー
373ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 20:28:54.57 ID:???
サラリーマンのロード乗りとかだと、夜通し走って仮眠を入れて36時間とか
それくらいらしいけど。それもベテランの類ね。

わしの計画は4-5日かけるまったりサイクリングなんだけど、それでも体には
かなり負担になると思う。実際東京−大阪走ったとかいう人いないのかな?
ちょっとスレ違いかな。
374 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 :2011/09/25(日) 20:33:55.97 ID:???
>>371
で、きみは何がしたいの?
375ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 20:43:18.93 ID:???
東京大阪キャノンボールスレかそのまとめスレ
それと東京名古屋スレで実走レポは見れるけど
あなたはツーリングスレ行ったほうがいいんじゃない?
376ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 20:56:31.07 ID:???
>>375

走ったことあるの?
377375:2011/09/25(日) 21:00:02.71 ID:???
>>376
なんか絡まれたが東京名古屋は走ったよ
378ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 21:29:58.46 ID:???
>>373
ここは宿泊を含まない走行レポのスレだからスレ違い
>>375のアドバイスが適切
キャノンボールまとめはルートの参考になるので読んだほうがいい
379ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 22:16:40.07 ID:???
なんだー、みんな長距離未経験者か
380ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 22:56:03.50 ID:???
>>373
何を聞きたいんだか。
あいにく東京じゃないが埼玉〜大阪なら走ってる。
仮眠は取らなかったな。
浜松〜豊橋の間で飽きたり馬鹿らしくなったり嫌気が差さなければ割りと走りきれるよ。
一番の問題は体力より膝だよ、膝。

それとオロナイン軟膏は常備したほうがいいよ、で、こまめに股座に塗りつける。
荷物は背負わない、極力減らす、コンビニには困らないので足りないものは金で解決。
381ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 22:58:26.96 ID:???
>>380

ほんとに走ったの?信憑性ないなぁ。それくらいなら俺でも書けるよ。
382ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 23:05:32.00 ID:???
忠告しておくけど親切を逆恨みするような人間は何処にでもいる
触らないにこしたことは無い
383ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 23:08:45.32 ID:???

顔真っ赤なんだけど・・・
384ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 23:09:31.19 ID:???
ほんとに走ったやついないの?
385ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 00:10:57.54 ID:???
いないよ
386ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 00:17:22.72 ID:???
使えねぇな
387ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 00:18:56.96 ID:???
このスレには居ないってば
388ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 00:54:10.68 ID:???
このスレはフィクションです
389ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 01:00:33.38 ID:???
たしかにフィクションもだいぶまじってるね、自分で思い描いたルートを
書いてるだけみたいな
390ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 01:01:23.98 ID:???
脳内ロングライド?
391ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 01:02:06.63 ID:???
不思議と100kmスレのほうが
フィクション濃度が高い
設定が簡単だからか
392ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 08:06:42.58 ID:???
>>373
旅行向けはこっちね。

>自転車旅行・ツーリング総合スレッド part62
>http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1316480325/
393ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 08:07:46.27 ID:???
>>381
ヒント:オロナイン
394ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 13:04:30.12 ID:???
>>393
>>381
>ヒント:オロナイン

なんでもオロナイン
おばあちゃんの犯行だな
395ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 16:58:28.35 ID:???
【タイトル】寝れないから朝四時から軽く80キロぐらい走ろう
と思って、どうせならキャンプ一式背負って予行練習がてら出かける
【日時】 9/26 4:45〜16:30
【走行経路】入間大橋ー大麻生公園ー調子にのって国道140で秩父ー
正丸峠ー入間川CRー入間大橋
【走行距離】155km(たりてねぇw
【総所要時間】11:45
【乗車時間】7:48:18
【Av】19.8km/h
【補給】すんごい食ったw なんせコンロもってるからね
お米2.5合自炊 ラーメン3袋自炊 アイス ポテチ

膝が痛くて死んだm最近痛かったけどついに壊れたかも
何だかずっとだらだら坂を登ってるようなコースで
楽しくなかった
風呂入って寝る
396ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 17:03:54.83 ID:???
>>395

キャンプ一式がシャンプーに見えた
感想は無い
397ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 18:01:58.81 ID:???
>>395
自炊www
それだけ持って国道140いったかスゲーw
国道299も自転車じゃ狭いし、坂がどうこうより楽しくなさそうだ
398ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 18:09:01.80 ID:???
なんか今までのと毛並みが違くて面白い
399ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 18:23:39.55 ID:???
自転車の楽しみも色々あるんだなと思わせてくれるレポだ
コンロちょっと欲しくなった
400ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 20:34:17.71 ID:???
流れ無視ですいません。
【タイトル】5つの川を走ってみた。
【日時】9/25 9:18〜
【天候】晴れ時々薄曇
【車種、車名】アルミロード ミドリ2号
【走行距離】186.31km
【走行経路】芝川CR〜見沼代用水で利根大堰〜利根川CRで関宿〜江戸川CR。
      蔵前橋通り〜荒川河川敷(平井大橋イン)〜鹿浜橋〜芝川CR。
【乗車時間】7h44m35sec(サイコンのAUTOモードでの経過時間)
【Av】24.06km/h(サイコンのAUTOモードでの平均時速)
【Av.CAD】86upm(平均ケイデンス)
【カロリ消費量】3959kcal
【補給】水700cc,スポーツドリンク500cc,ドクターペッパー1本。食べ物無し。
【感想】利根川CRと江戸川CRがよく分からず 何度も引き返しを強要された。
    当初は葛西まで行って荒川に渡るつもりだったんだが迷いすぎて挫折。
    利根川の土手下を走っているときの心細さは台風の爪痕も相まって異常w
    だが一日かけてのサイクリングは久しぶりだったので満喫できてよかった。
    
401ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 20:45:15.09 ID:???
その補給でその距離を走れることがすごい。
402ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 20:53:13.44 ID:???
無補給で走る俺かっけー
403ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 20:56:57.13 ID:???
4,000kcal消費して500kcal未満の補給ということは3,500kcal以上もグリコーゲンその他で体内に溜め込んでおけるのか。
404ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 21:10:47.18 ID:???
総所要時間が書かれていないところがポイントかな
405ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 21:31:00.50 ID:???
コンビニ止まるのメンドい
406ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 21:49:56.50 ID:???
※各項目は書いても書かなくても自由です。

と書かれているけど書いておくと面倒な人が来なくて便利。

ただ、記載しておけば時間と感想を合わせて読み取って、
どの辺りでどんな事が起こって・・・と読み手に雰囲気が伝わりやすいかもしれない。
407ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 21:51:37.95 ID:???
せめて設定くらいはちゃんとしないと
単なる願望メモ
408ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 21:53:24.07 ID:???
普通の人が使わないものを補給している

ドクターペッパーだ
409ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 21:56:33.87 ID:???
>>408

炭酸ゴボゴボデュフフコップフォーですね
わかります
410ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 21:58:25.45 ID:???
>>400
ハンガーノックにならないの?
411ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 21:59:45.81 ID:???
涼しいとはいえ水分補給量もすくないよな
412ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 22:13:53.93 ID:???
背中にコブがあるんじゃね
413ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 22:15:41.19 ID:???
朝飯がっつり食ってたら問題無いだろ
腹は減るだろうけど
414ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 22:16:56.30 ID:???
パスタ300g食べても1500キロカロリーだけどな。
415ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 22:21:22.74 ID:???
カツカレーだな
416ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 22:26:02.94 ID:???
メガ牛丼でもなまぬるい
417ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 22:26:46.82 ID:???
ウソが混じってるとわかったら、テンプレ読む気しない
418ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 22:33:38.14 ID:???
ドリンクの糖分でコブの栄養分を使うとして
休憩時間が長くて運動強度が低い代わりに断食時間が長くなるのと
その反対ではどっちが現実味があるだろうか
デスクワークしていても12時間以上何も食わないと辛いよなあ
419ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 22:33:48.92 ID:???
面白い嘘ならイイけど
単なる願望垂れ流しはいただけない
420ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 22:38:12.59 ID:???
>>418

ラクダ板で聞け
421ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 22:39:49.74 ID:???
ローカルアボーンでOK
422ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 22:44:06.39 ID:???
車種が、クロスとかアルミロードとかなってるのにウソが多いね
423ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 22:57:10.93 ID:???
車種とか関係ないよ。
レポに自己顕示が透けて見えるから、内容でバレる。
やってりゃわかるような錯誤も見かけるが。
424ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 23:07:03.13 ID:???
車種と場所を見ると、「ああこの人また走ってる」ってのがわかるよな
425ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 23:10:10.55 ID:???
370km10時間とかなると、ちょっとなぁ。
サイクリング行ったことないやつしか書けんよ、そんなの
426荒の人:2011/09/26(月) 23:43:54.04 ID:???
先週&連休チャレンジした皆様、乙です。
台風の影響もあってか、思ったよりもレポが少なめ?
急に涼しくなってしまって服装&装備に悩みますね。

>>400
利根川CR&江戸川CR進出お疲れ様です。
荒川とは違った雰囲気が楽しいですが、判り難いところがありますよね。
利根川の最近開通した土手下区間はもうちょっと何とかして欲しいところです。
次は渡良瀬川CRも絡めて大周回でもどうですか?(^^)
427ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 23:49:56.54 ID:???
なに仕切ってんの、こいつ
428ツール・ド・名無しさん:2011/09/26(月) 23:51:41.75 ID:???
>>427
お前の心はダーク過ぎる
429ツール・ド・名無しさん:2011/09/27(火) 00:29:42.92 ID:???
PCで書けるようになったので報告

【タイトル】チャリで都内から静岡の実家へ帰省
【日時】2011/9/24
【天候】晴れ時々曇り
【車種、車名】アルミロード
【走行距離】 201.13 km
【走行経路】
 杉並区=荒玉水道路=多摩川CR=R1=湘南新道=R134=大磯からR1=箱根旧道=R1=三島からR380=
 吉原駅前通ってR1にて富士川=R396=R1=R149=R150=静岡市内
【総所要時間】 15:25:06
【乗車時間】 9:57:49
【平均時速】 13.0 km/h
【Av】 20.2 km/h
【Av.CAD】 76 rpm
【獲得標高】 2,715 m
【カロリ消費量】 5,426 C
【補給】 ヴァーム500mlx2、スーパークエン酸500mlx2、おにぎりx4、レッドブル185mlx4、
     ウィダーx4、缶コーヒーx1、飲むヨーグルト苺x1、太田胃散分包x2
430ツール・ド・名無しさん:2011/09/27(火) 00:30:04.66 ID:???
【感想】
0時スタートで1年ぶり2度目の挑戦
湘南新道辺りから右足のふくらはぎ上部の筋が痛みだし心配だったが、
最後までギリギリ持ってくれた。

箱根旧道は足つきしまくってキツかった。
足ついてハァハァしてる時にスズメバチに襲われ、鞭を打って逃げるが、
11km/h程度じゃ追い付かれてトラウマになる。

箱根下った辺りからクエン酸のせいか、胃が気持ち悪くなり、固形物を一切うけつけなくなる。
ウィダーでしのぐが、飲んでもパワーが出ず富士川すぎまでペースダウン
我慢できず太田胃散を飲み、なんとか復活。

道中でたくさん食える人が羨ましい。
由比で桜えびの天ぷらを食べたかった

ルートは2度目だったので左程問題は無かったが、
富士川越えは吉原駅前を通り、R1で渡った方が富士川橋経由よりずっと楽だった
431ツール・ド・名無しさん:2011/09/27(火) 00:34:33.21 ID:???
これ、ウソやね
432ツール・ド・名無しさん:2011/09/27(火) 00:36:22.45 ID:???
バカが作文してもすぐばれる
433ツール・ド・名無しさん:2011/09/27(火) 00:40:21.05 ID:???
なんか一気に雰囲気悪くなったな
434ツール・ド・名無しさん:2011/09/27(火) 00:40:25.60 ID:???
直接は関係ないが「チャリ」という言葉を捨てないと
"場"を共有するのは難しいと思う
435ツール・ド・名無しさん:2011/09/27(火) 00:42:30.96 ID:???
チャリ
436ツール・ド・名無しさん:2011/09/27(火) 00:45:06.47 ID:???
高度はそんなに登った覚えがないから真偽は不明だが
ガーミンコネクトに「高度上昇値: 2,715 m」と書いてあった
437ツール・ド・名無しさん:2011/09/27(火) 00:48:13.53 ID:???
>>434

じゃ、おまえが出ていけ
438ツール・ド・名無しさん:2011/09/27(火) 00:49:43.42 ID:h4+rHEp7
チャリとか言われるの嫌いな人は結構いる
439ツール・ド・名無しさん:2011/09/27(火) 00:54:48.81 ID:???
と、この様(>434)に難しいわけだw
440ツール・ド・名無しさん:2011/09/27(火) 01:09:57.65 ID:???
低能か、おまえ
441ツール・ド・名無しさん:2011/09/27(火) 01:52:41.77 ID:???
ケッタマシーンを全国区に
442ツール・ド・名無しさん:2011/09/27(火) 08:24:46.13 ID:???
【タイトル】初100マイル、本当は200km走るつもりだったのに、
【日時】9/25/2011 5:41 ~ 15:34
【天候】 晴れ
【車種、車名】TREK 7.3FX
【走行距離】168.24 km
【走行経路】松江市(島根県) - R9 - 東郷池(鳥取県湯梨浜町) - R9 - 松江市
【総所要時間】9:53
【乗車時間】7:25
【平均時速】17.02 km/h
【AV】22.67 km
【Av.CAD】82
【補給】エナジーバー x 4, パワージェル x 2, カレーパン x 1, スポーツドリンク 2L
443ツール・ド・名無しさん:2011/09/27(火) 08:25:34.54 ID:???
【感想】
200kmの予定で早朝に出発。
寒かったのでウィンドブレーカーを着たのはいいが、直ぐに身体が暖まって
汗が流れるけど、気温が低くて脱ぐことも出来ないという嫌な状態が2時間。
それでも、さほどアップダウンも無いので、急いではいないけれど、快調な
ペースで走れていた。
ところが、50kmを過ぎた頃から左膝に若干違和感が出始め、70kmで痛み
にかわった。
この時点で引き返すことも考えたが、折り返し点に設定していた東郷池まで
10kmだったのと、ケイデンス100位で回していても多少痛いかな程度だった
ので東郷池まで行き、そこから他の目的地を諦めて帰ることにした。
東郷池を時計回りに周回して、出雲山展望駐車場までの若干の上り坂も無事
上ることができた。この時点でも、痛みはさほどでもなく割と気楽に考えて
いたが、そこから5kmの間に一気に痛みが増し右膝まで痛みだした。
軽いギアで21km/hが目一杯の状態になってしまい、ダメ元でサドルを2mm
ほど前に出してみた。
実は、2週間前にサドルが後ろ過ぎる。みたいな話があったので、2mm前に
出していたのだが、まだ足りない可能性を考えてやってみた。
しかし、結果的にはこれが裏目。
更に痛みが増し、軽いギアでケイデンス70、スピードも17km/hが精一杯な
状態になってしまった。ここまでくると、坂道どうしようとかいう状態では
なく、帰れるのか?という状態。
こうなると、痛みの原因はペダリングだけではなくサドルを前に出したこと
もあると判断して、サドルを以前の位置に戻した。
膝の痛みが治まることはないが、嘘のようにペダルを回せるようになった。
以後は痛みが強くなったり弱くなったりを繰り返したが、痛い時でも平地で
21km/h程度、痛みが弱まると30km/h、坂道もケイデンス90~100で上る
ことができた。
444ツール・ド・名無しさん:2011/09/27(火) 08:26:08.05 ID:???
【感想2】
帰りは休憩も多めに取り、最悪の事態は避けられたが、痛みと何処までもつ
のかという不安から、全く楽しめなかった。
往路:4時間弱、復路:6時間強。
残り20kmでcyclemeterがシステムごと落ちて、過去のGPSログまで失う
というひどいの一日になってしまった。
膝の痛みはかなり治まってきたが、膝蓋靱帯炎の可能性もあるので当分安静
にして、直ったら短い距離で膝の状態を試し、今回寄れなかった所も併せて
もう一度200kmに挑戦しようと思う。
445ツール・ド・名無しさん:2011/09/27(火) 09:34:13.38 ID:???
単独で距離目標で走るのに
100rpmで膝破壊とか意味が解らない
446ツール・ド・名無しさん:2011/09/27(火) 09:35:28.94 ID:???
>>442
お疲れさん
膝の痛みはクリートの調整も試してみな
447ツール・ド・名無しさん:2011/09/27(火) 09:40:42.35 ID:???
完全にフィクション
448400:2011/09/27(火) 09:42:10.18 ID:???
なんかレスがたくさんでうれしくなりますね、ありがとうございます。

総所要時間は正確な帰着時間を覚えてなかったので書きませんでしたが17時30分前後だったかと。
なので、総所要時間は8.5時間前後だと思います。

土手道ではコンビニもなく降りて探すのも面倒なので腹は減りますけど走っているほうがラク。
自販機は土手上からでも目についたのでスポドリとドクターペッパーゲットです。
ドクターペッパー以外の選択肢はありえません。
ハンガーノックはいままで体験したことがないです。もちろん朝飯はガッツリ食べています。
帰宅してからドカ食いしたのは言うまでもありません。

荒の人、ありがとうございます。もっと道がわかったらやりたいと思います。
まずは迷わずに走れるようにしないと・・・^^;

449ツール・ド・名無しさん:2011/09/27(火) 09:47:37.35 ID:???
>>448

クソコテの自演か
450ツール・ド・名無しさん:2011/09/27(火) 09:59:26.37 ID:???
>>445
最初からこのスレに書きこむつもりだと
少しでもスゴイと思われたくて
無理して走ってしまうのでしょう
451ツール・ド・名無しさん:2011/09/27(火) 10:04:23.43 ID:???
俺は全然無理しないなぁ
頑張れる人ってすごいと思う。
最近は無理しないあまりに走りにも行かなくなった。
452ツール・ド・名無しさん:2011/09/27(火) 10:24:44.31 ID:???
頑張れる人はすごいけど
無理して故障する人は……
453ツール・ド・名無しさん:2011/09/27(火) 10:47:55.14 ID:???
ここに書くためでは無いけど、単純にもうちょい速くなりたいから追い込んでる
ケガするくらいなら休むけど
454ツール・ド・名無しさん:2011/09/27(火) 10:56:12.44 ID:???
>>446
フラペだからクリート調整はないです。

>>450
書き込む気は全くなかったけど、たった2mmでも舐めると大変なことになる
場合もあるということで、
パーツ交換した時は、40km、70km、軽い山越えを試すのに、今回はぶっつけ
だったので、反省の意味も込めて。

>>452
無理をして故障したのではなく、なにげに走ってたら故障して、その後無理
をしたという…
455ツール・ド・名無しさん:2011/09/27(火) 10:59:56.63 ID:???
>>446
>お疲れさん

お礼忘れてました、ありがとうございます。
456ツール・ド・名無しさん:2011/09/27(火) 12:25:12.11 ID:???
フラペでケイデンス100とか
おまわりさんこいつですレベル
457ツール・ド・名無しさん:2011/09/27(火) 12:51:55.76 ID:???
フラペでミリ単位でサドル調整とは
心の病なんですね
お大事に
458ツール・ド・名無しさん:2011/09/27(火) 12:54:29.66 ID:???
100rpmでも20km/hって
459ツール・ド・名無しさん:2011/09/27(火) 12:56:04.25 ID:???
前生ハムスターなんだろうな
460ツール・ド・名無しさん:2011/09/27(火) 12:57:12.03 ID:???
一般道でケイデンス90以上で回してるのをみると
何で必死にチャリ乗ってるの?って思う
461ツール・ド・名無しさん:2011/09/27(火) 13:01:33.20 ID:???
練習で110くらい
実用で80くらいだな
462ツール・ド・名無しさん:2011/09/27(火) 13:01:55.94 ID:???
意識して高ケイデンスをやってるっぽいロードは見たことある。
でも>>460と同じで一般道でやるとすごく必死に見えるw
463ツール・ド・名無しさん:2011/09/27(火) 13:59:48.40 ID:???
>>442
膝の裏だと、サドルの高さも関係する。しかも、じわじわ来るので、20kmくらいだと気づかなかったりする。
ケイデンスはロングだと70前後で普段走ってるけど、スピードに乗った時は、いつの間にか100越えてる時もある。
464ツール・ド・名無しさん:2011/09/27(火) 14:33:56.99 ID:???
>>463

フラペならへいきだろ
465ツール・ド・名無しさん:2011/09/27(火) 14:57:57.38 ID:???
>>464
折りたたみ自転車で100km走った時は、フラットだけど痛みがきたよ。以前、ビンディングで痛いまま走ってえらい目にあったので、その時はすぐにサドルを下げたら痛みは消えた。
466ツール・ド・名無しさん:2011/09/27(火) 18:10:20.39 ID:???
>>442
お疲れ
長い距離を走って初めてその自転車の課題が見えてくることもあるよね
しかし速いな
467ツール・ド・名無しさん:2011/09/27(火) 19:37:39.45 ID:???
信号の少ない道を快適に走ってみたい・・・・。
468ツール・ド・名無しさん:2011/09/27(火) 19:44:20.07 ID:???
奥多摩秩父丹沢に行けばほとんどないよ
469ツール・ド・名無しさん:2011/09/27(火) 21:27:44.63 ID:???
先週に手賀沼&印旛沼&花見川CRを走ったんだが、地震だが台風のせいだかで通行禁止が結構多かったな

利根川の砂利に泣かされたし、水と緑の公園の寂れっぷりは異常w
ほんとルートの下調べはしたほうがいいと思った
470ツール・ド・名無しさん:2011/09/27(火) 22:46:42.09 ID:???


また、フィクションだな。

サイクリング日記というのものがどういうものかを調査して書け。

こころなしか、走行距離が短めに短めになってきているのは気のせいか。

ぜんぶ、フィクションだったの? ニートの脳内ロングライド?

471ツール・ド・名無しさん:2011/09/27(火) 22:50:48.22 ID:???
イタズラに長い
472ツール・ド・名無しさん:2011/09/27(火) 22:57:30.29 ID:???
数日前にツーリングスレに誘導した奴完全に居ついたな
何が不満なんだかめんどくせー
473ツール・ド・名無しさん:2011/09/27(火) 22:58:42.76 ID:???
クソコテの自演スレ
474ツール・ド・名無しさん:2011/09/27(火) 23:04:50.07 ID:???
>>472

ここはおれが仕切るから
475ツール・ド・名無しさん:2011/09/27(火) 23:11:47.05 ID:???
他のスレ、他の板でも荒らしが活発だね
期末で切られたり後期が始まるのがユーウツなヤツが多いんだろ
むしゃくしゃしてやったwww
476ツール・ド・名無しさん:2011/09/27(火) 23:14:16.67 ID:???
>>475

これがFランってやつか
477ツール・ド・名無しさん:2011/09/27(火) 23:18:32.22 ID:???
参ったと言ってもおれは許さんよ、隅に追いつめて行って、回し蹴りぶちこんで、アバラ折ったる
まあ大抵のヤツは辞めるね。
478ツール・ド・名無しさん:2011/09/27(火) 23:20:00.33 ID:???
>隅に追いつめて行って、回し蹴りぶちこんで、アバラ折ったる
素人丸出しだなw
脳内だけにしとけ
479ツール・ド・名無しさん:2011/09/27(火) 23:22:56.62 ID:???
勘違い刃物を振って半殺しむしゃくしゃしても一里も走らず
480ツール・ド・名無しさん:2011/09/27(火) 23:25:57.85 ID:???
暴力はたまにしか振るわへんよ。
481ツール・ド・名無しさん:2011/09/27(火) 23:30:32.40 ID:???
毎年繰り返されるけど中高生が暇な夏休みに遊び場を知って携帯で過去込むのは良くある。
が、今年は溜め込んだ黒さが違ってるけど豊作だったんだろうな。
482ツール・ド・名無しさん:2011/09/27(火) 23:31:29.94 ID:???
過去込むのくだりは脳内変換してくれw
483ツール・ド・名無しさん:2011/09/27(火) 23:35:26.33 ID:???
たまにしか?
余計素人じゃんw
エセ関西弁がまた良い味出してるし、なかなか面白いオモチャだ。
すぐ飽きると思うけど。
484ツール・ド・名無しさん:2011/09/27(火) 23:44:44.93 ID:???
否が応でも10月は来るからなw
485ツール・ド・名無しさん:2011/09/27(火) 23:45:30.66 ID:???
ファンレターは事務所へ
486ツール・ド・名無しさん:2011/09/28(水) 00:28:28.14 ID:???
Fラン発火www
487ツール・ド・名無しさん:2011/09/28(水) 01:19:52.08 ID:???
>>479

いい川柳だな
加藤に教えてやりたい
488ツール・ド・名無しさん:2011/09/28(水) 01:24:54.85 ID:???
東京大阪なら寝ずにいけるだろ
489ツール・ド・名無しさん:2011/09/28(水) 05:25:50.19 ID:???
>>488

夢の中で
人は自由
490ツール・ド・名無しさん:2011/09/28(水) 07:36:45.75 ID:???
>>466
>お疲れ
>長い距離を走って初めてその自転車の課題が見えてくることもあるよね

ありがとうございます。
今回は見つかったのは乗り手の課題。
小さいと思うことでも、気い付けないかんなぁと、
491ツール・ド・名無しさん:2011/09/28(水) 07:40:25.60 ID:???
>>490

ほのぼの自演
492ツール・ド・名無しさん:2011/09/28(水) 08:38:52.79 ID:???
他人のどうでもいい日記・報告スレに張り付いて
ねつ造ニダ!フィクションニダ!自演ニダ!

うん、激しくどうでもいいw
493ツール・ド・名無しさん:2011/09/28(水) 09:23:43.49 ID:???
>>492

自演厨発火www
494ツール・ド・名無しさん:2011/09/28(水) 09:24:10.34 ID:???
>>492

ここはおまえの日記帳だ
495ツール・ド・名無しさん:2011/09/28(水) 09:58:13.28 ID:???
野次や煽りが飛ぶって事は羨ましがられてるって事でいいじゃん
長距離走れるチャリ持ってない可愛そうな子がファビョってるだけで微笑ましいじゃないか
496ツール・ド・名無しさん:2011/09/28(水) 10:27:37.13 ID:???
報告してる当人達が上手くスルーしてるのに見てる奴が反応してどうする
497ツール・ド・名無しさん:2011/09/28(水) 10:39:09.92 ID:???
>>496
やっぱ100マイル程度いけるようになる奴は
自制心っていうか我慢つよいのかなw
それともイッたあとの賢者モードみたいなもんか
498ツール・ド・名無しさん:2011/09/28(水) 11:19:12.53 ID:???
ひとりごと賑やかですね
499ツール・ド・名無しさん:2011/09/28(水) 13:19:16.06 ID:???
>>495
それは黙って実行しとかないと
わざわざ書きこんでしまうと逆効果・・・
悔しがってる人が居たと思って喜ばせてしまう
500ツール・ド・名無しさん:2011/09/28(水) 14:53:56.21 ID:???
>>496
自演ですよ。
501ツール・ド・名無しさん:2011/09/28(水) 18:41:04.65 ID:???
秋は独り言の季節
502ツール・ド・名無しさん:2011/09/28(水) 19:27:04.14 ID:???
総スルーされるようなレポより、捏造だと揶揄されるレポを上げたい!
503ツール・ド・名無しさん:2011/09/28(水) 19:29:56.01 ID:???
捏造宣言
504ツール・ド・名無しさん:2011/09/28(水) 21:49:13.59 ID:???
クソスレ
505ツール・ド・名無しさん:2011/09/28(水) 21:57:40.14 ID:???
どーもここ最近でロング系のスレにこの一言ガキ荒らしが居着いてしまったようだね
506ツール・ド・名無しさん:2011/09/28(水) 22:08:05.06 ID:???
とガキが言う
507ツール・ド・名無しさん:2011/09/28(水) 22:31:43.14 ID:???
【タイトル】聖地巡礼
【日時】28日
【天候】快晴
【車種、車名】basso
【走行距離】227k
【走行経路】my home→大阪(二号線)→京都(一号線)→滋賀(一号線から八号線に乗り換え)→聖地
【総所要時間】11時間40分
【乗車時間】8時間35分
【Av】26.5
【Av.CAD】83

200k超えのロングライドは一年ぶりだったからなかなか楽しめた

ただ、170k地点あたりで既に結構スタミナ切れてて30k出すのが限界ってトコだったのに
190kくらいから驚異的にペダルが回り始めて気づいたら最低でも35k、普通に40k巡航してたり
喉がムチャクチャ乾いてジュースを狂ったように飲みまくったりよく分からない現象が起こったわ
210kのあたりから通常ペースに戻ったけど

508ツール・ド・名無しさん:2011/09/28(水) 22:34:18.53 ID:???
終わってるな、このスレ
509ツール・ド・名無しさん:2011/09/28(水) 22:34:47.47 ID:???
脳内ばかりじゃん、というか同じやつ
510ツール・ド・名無しさん:2011/09/28(水) 23:37:58.19 ID:???
フィクションに自演で返事
こええよ
511ツール・ド・名無しさん:2011/09/29(木) 10:17:59.49 ID:???
てか全部俺の自演なんだけどな
このスレは俺の日記帳だし
512ツール・ド・名無しさん:2011/09/29(木) 11:29:52.85 ID:???
おかしいな
俺の日記帳に誰かが勝手に書いてるぞ
513ツール・ド・名無しさん:2011/09/29(木) 12:11:12.61 ID:???
>>507
関東だからわからんのだけどそっちの聖地てどこ?
琵琶湖?w
514ツール・ド・名無しさん:2011/09/29(木) 12:57:01.30 ID:???
>>513
たぶん方角的に豊郷小学校と思われ
ぐぐればでてくるが、有名なアニメの舞台になったそうな
515ツール・ド・名無しさん:2011/09/29(木) 15:26:39.28 ID:???
滋賀で聖地といえばTMR先生の実家だろう
516ツール・ド・名無しさん:2011/09/29(木) 15:39:20.45 ID:???
ああ、毎月100マイルの記録が途絶えそうだ
517ツール・ド・名無しさん:2011/09/29(木) 15:48:16.74 ID:???
>>516

脳内くらい頑張れ
518ツール・ド・名無しさん:2011/09/29(木) 16:11:19.19 ID:???
毎日走ってる気になってる癖に
519ツール・ド・名無しさん:2011/09/29(木) 18:39:08.73 ID:???
100マイルオナニー
520ツール・ド・名無しさん:2011/09/29(木) 21:09:53.66 ID:???
【タイトル】距離250、速度25
【日時】9/29 4:51-15:04
【天候】曇のち晴れ 気温12-23℃
【車種】カーボンロード
【走行距離】256.0km、累積標高1,522m
【走行経路】自宅-松島-登米-気仙沼-一ノ関-仙台-帰宅
【総所要時間/Avg】10時間12分17秒 / 25.1km/h
【乗車時間 /Avg】 9時間14分19秒 / 27.7km/h
【Edge500】http://i.imgur.com/i55gg.png
【補給】菓子パン×6、おにぎり×2、ドラ焼き(大)×1、ウィダーミネラル×1
    スポドリ1.5l、メローイエロー500ml、水750ml
【感想】このルートは山がないので比較的楽だった
だが帰りが南風で3時間も向かい風の中走るとかこれなんの拷問?
本当は300km走る予定が心折れて途中で逃げ帰ってきた
気仙沼はやはり津波被害受けた地域もあったが少しづつだが着実に復興していた
521ツール・ド・名無しさん:2011/09/29(木) 21:18:50.57 ID:???
>>520
はやいな
この辺の土地勘ないんだけどルートは国道ってこと?
522ツール・ド・名無しさん:2011/09/29(木) 21:43:50.28 ID:???
>>520
乙です。
最高速の64.4`ってすごいな。も、もちろん下りだよな?
523ツール・ド・名無しさん:2011/09/29(木) 21:52:20.34 ID:???
>>520
最高バイクケイデンス236rpm
お前人間じゃないだろ
524ツール・ド・名無しさん:2011/09/29(木) 21:57:02.32 ID:???
>>521基本的にそうですね
(仙台)-45号-(松島)-346号-(本吉)-45号-(気仙沼)-284号-(一ノ関)-4号-(仙台)
http://i.imgur.com/ZHWCa.png
こんな具合です。本当は一ノ関も市内まで行く予定だったがショートカットorz

>>522 も、もちろん
>>523 誤認かと><
525ツール・ド・名無しさん:2011/09/29(木) 22:07:07.61 ID:???
>>524
ルートうpありがとう
こういうのみれると楽しい
526ツール・ド・名無しさん:2011/09/29(木) 22:38:06.88 ID:???
もうテンプレ見る気もなくなったな。脳内ニートしか書いてないよ。
527ツール・ド・名無しさん:2011/09/30(金) 00:14:30.89 ID:???
>>526
>脳内ニート
リアルニート乙
528ツール・ド・名無しさん:2011/09/30(金) 00:14:43.96 ID:???
と言いながらスレに粘着w
529ツール・ド・名無しさん:2011/09/30(金) 00:39:19.16 ID:Xd83Zhq8
サイクリング野郎が来てからおかしくなったな
530ツール・ド・名無しさん:2011/09/30(金) 00:39:49.69 ID:???
バレただけだよ
531ツール・ド・名無しさん:2011/09/30(金) 00:54:43.76 ID:???
スゴススゴス
532ツール・ド・名無しさん:2011/10/01(土) 17:26:12.16 ID:???
【タイトル】初100マイル
【日時】2011/10/01 9:00〜15:23
【天候】晴れ
【車種、車名】アルミロード
【走行距離】165.7km
【走行経路】熊本 健軍〜松橋〜三角〜上天草〜道の駅有明〜上天草〜三角〜松橋〜健軍
【総所要時間】6:23
【乗車時間】5:36
【平均時速】26km
【Av】29.6km
【Av.CAD】87rpm
【獲得標高】1569m
【カロリ消費量】3292Cal
【補給】コンビニようかんx2、水500ml、amino VITAL 500ml、コーラ350ml
【感想】涼しくなってきたので初100マイルにチャレンジ。
    海沿いだったので風が強く、涼しいと言うより少し寒いぐらいでした。
    途中見かけたローディーは一人だけ、、熊本はロード乗り少ないのか、
    それともマイナーなコースだったのか・・・。

    長時間載ってると肘が痛くなってくるんですが、カーボン車に替えると軽減されますかね?
    それともポジションを直したほうがいいのか・・・。
533ツール・ド・名無しさん:2011/10/01(土) 17:31:39.48 ID:???
熊本ってまだ日本?
534ツール・ド・名無しさん:2011/10/01(土) 18:49:16.96 ID:???
手のひらとかはよく聞くけど肘とは珍しい…
まあ間違いなくポジションの問題
535ツール・ド・名無しさん:2011/10/01(土) 21:06:00.94 ID:???
ダンシング多用するとたまに痛くなる
536ツール・ド・名無しさん:2011/10/01(土) 21:07:45.47 ID:???
俺は左肩が痛くなるな
537ツール・ド・名無しさん:2011/10/01(土) 21:58:24.56 ID:???
>>532
腹筋で上半身を支えて
腕は添えるだけ
ペダルに力を入れて
腕には力を入れない

難しい場合はこまめに握りをかえる
肩の力を抜いて細かい振動を拾わないようにする
538ツール・ド・名無しさん:2011/10/01(土) 22:02:44.62 ID:tkeDSF7y
先週始めて200km走ったがケツの痛さが半端なかった
ケツの痛みを和らげるコツみたいなのは何かないですかね?
539ツール・ド・名無しさん:2011/10/01(土) 22:03:48.14 ID:???
サドルを替える、レーパンを替える、ワセリンを大盛りにする。
540ツール・ド・名無しさん:2011/10/01(土) 22:13:21.62 ID:???
ダンシングを織り交ぜて走る
541ツール・ド・名無しさん:2011/10/01(土) 22:19:19.84 ID:???
【タイトル】明石焼きを食べに行く
【日時】Sat, 2011 Oct 1 11:15 Japan Standard Time
【天候】晴れ
【車種、車名】CR1-TEAM + WH-7900-C50-CL
【走行距離】174.30 km
【走行経路】 R43,R2
http://connect.garmin.com/activity/118268318
【総所要時間】8:11:49
【乗車時間】6:27:03
【平均時速】21.3 km/h
【Av】27.0 km/h
【Av.CAD】72 rpm
【獲得標高】620 m
【カロリ消費量】2,614 C
【補給】水1,400 ml, 三ツ矢サイダー 500ml,ポカリ 500ml,明石焼き15個
【感想】
今日は120k走りたいが,やる気もなく取り敢えず自転車に乗る.
大阪のローディが集まるという舞洲に初めて行ってみるがだれもいない.
国道43号とたこフェリーの道調べ+本場の明石焼きを食べてみようと明石に行くことにした.
明石焼きの店で漢字の読みクイズを出され,5%引きgetした.

観光や食を目的としたサイクリングというものを滅多にしないので,今回は新鮮だった.
542ツール・ド・名無しさん:2011/10/01(土) 23:28:15.84 ID:???
逆に食を目的としないサイクリングは滅多にしないなw

毎日(雨除く)40km通勤で乗ってるのもあるけどね
100km以上漕ぐなら何かご褒美がないと・・
543ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 17:04:43.02 ID:???
俺も肘は100マイル走れば痛くなりますよ。
まず右肘、次に左肘と
バーの高さ1mm上げてみると良いかも
544ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 17:10:56.69 ID:???
>>542

性を目的にしたサイクリングの話を聞きたい
マリリンを探してみたいな
545ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 17:11:55.68 ID:???
>>543

フラペで2mmの人ですね
546ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 19:18:46.07 ID:???
>>538
脚に余力があるのにケツが痛くなる場合限定だけど
少しだけサドル下げるとケツが痛くなるまでの距離
50kmくらい伸びるよ
のんびり流す時間が長かったり脚力尽きた後だと
結局、すぐケツ痛くなるから人によっては効果ないかもだけど
547ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 19:25:05.16 ID:???
ママチャリはだまっといて
548ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 19:49:44.52 ID:???
>>547

対立煽りお疲れ様です
549ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 19:57:51.31 ID:???
>>547
早く東京なり、大阪なり行ってツーリングスレにレポ上げてこいよ。
550ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 20:31:52.65 ID:???
【タイトル】 初100mile
【日時】 2011.10.2
【天候】 くもり
【車種、車名】 ANCHOR RNC3
【走行距離】 161.13km
【走行経路】 熊本市内→俵山→県道39→広域農道→R265→箱石峠→県道213→県道11→大観峰→ミルクロード→熊本市内
【総所要時間】(休憩や停車を含む経過時間) 8時間くらい(7:00出発、15:00過ぎ帰着)
【乗車時間】(休憩や停車を除く経過時間。サイコンのAUTOモードでの経過時間) 7:00:20
【平均時速】(走行距離÷総所要時間) 20.14km/h
【Av】(走行距離÷乗車時間、サイコンのAUTOモードでの平均時速) 23.00km/h
【Av.CAD】(平均ケイデンス) 61
【獲得標高】 2367m(ルートラボ)
【カロリ消費量】 不明
【補給】出発前:食パン(目玉焼き+マヨネーズ+ベーコン乗せ)、たまごフィリングのせロールパン、ウィダーゼリー
     走行中:ポカリスエット500ml、湧き水:500ml、ソフトクリーム×1、ザバスピットインリキッド×1
     帰着後:ラーメン(餃子・ライス付)、プリン
【感想】
今年いろいろイベントとか出てみたがパワー不足・スタミナ不足を感じたのでトレーニング。
100kmちょっと走ろうかと思って出たが気づいたら150kmを超えそうだったので、
こんだけ走ったから初100mileにしていいよね?と遠回りして帰りました。
途中踏めなくなってきたので軽めのギアでまわしてきました。
阿蘇外輪山はススキが満開(?)でした。
市内は春秋用長袖ジャージで暑いくらいでしたが山頂近辺はウインドブレーカー着込みました。
標高差があるとウェアが難しい季節ですね

途中でそばを食べ損ねたのが心残りです
551ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 21:08:00.06 ID:???
九州ええのう
552ツール・ド・名無しさん:2011/10/02(日) 21:54:27.57 ID:???

阿蘇周辺は景観が楽しめそうだ
553ツール・ド・名無しさん:2011/10/03(月) 01:21:59.01 ID:???
九州いいよ九州
554ツール・ド・名無しさん:2011/10/03(月) 01:41:33.98 ID:???
おいでませ九州へ
555ツール・ド・名無しさん:2011/10/03(月) 02:51:58.43 ID:???
九州かもしれないな…
556ツール・ド・名無しさん:2011/10/03(月) 07:10:07.99 ID:???
明け方寒い俺のシーズンオワタ
557ツール・ド・名無しさん:2011/10/03(月) 09:05:10.38 ID:???
ネタ切れか
海外編とかやれよ
558ツール・ド・名無しさん:2011/10/03(月) 11:29:16.95 ID:???
週末は若干暖かくなる、寒がり貧脚の奴が一晩中走って距離を稼ぐ今年最後のチャンスだぞ
計画たてれ
559ツール・ド・名無しさん:2011/10/03(月) 12:32:51.44 ID:???
これからのシーズンは、自転車いじって100km程度のテストライドにあてるよ。
次のロングは来春だ。
560ツール・ド・名無しさん:2011/10/03(月) 12:36:53.30 ID:???
いやいやいよいよシーズン幕開けだろ
路面が凍結するまではいける
561ツール・ド・名無しさん:2011/10/03(月) 14:26:00.41 ID:???
だな。あと雪積もってもアウトだ
562ツール・ド・名無しさん:2011/10/04(火) 00:18:18.92 ID:???
冬の方が走りやすい
563ツール・ド・名無しさん:2011/10/04(火) 10:13:11.33 ID:???
脳内自転車をいじって脳内テストライド
564ツール・ド・名無しさん:2011/10/04(火) 21:01:26.39 ID:???
関東は冬晴れるから自転車サイコーただし南関東に限る
565ツール・ド・名無しさん:2011/10/04(火) 21:15:54.01 ID:???
寒い方が乗り易い。凍結と雪と雨は避ける。
山でキャンプして、起床後、凍結に気が付いた時の絶望感は重い。
566ツール・ド・名無しさん:2011/10/04(火) 21:19:07.79 ID:???
歩けばいいじゃん
567ツール・ド・名無しさん:2011/10/04(火) 21:28:49.73 ID:???
埼玉は嫌だな
568ツール・ド・名無しさん:2011/10/04(火) 21:30:50.39 ID:???
埼玉と千葉に行くときはアメフトの
プロテクターにトゲを植えたやつが必要
569ツール・ド・名無しさん:2011/10/04(火) 21:32:31.57 ID:???
>568
それ茨城と群馬の間違いw
570ツール・ド・名無しさん:2011/10/04(火) 21:35:21.80 ID:???
>>569

茨城群馬に踏み込むにはトマホークが必要
571ツール・ド・名無しさん:2011/10/04(火) 21:37:34.00 ID:???
埼玉は汚い
572ツール・ド・名無しさん:2011/10/04(火) 22:50:18.98 ID:???
一緒にヨウ素やセシウムをかぶった仲じゃないか。仲良くしようぜ。
573ツール・ド・名無しさん:2011/10/04(火) 23:10:41.10 ID:???
埼玉は臭い
574川´・_o・)<ヘンタイ・・・ ◆VkQsnjg/32 :2011/10/04(火) 23:38:53.50 ID:???
【タイトル】 利根川CR
【走行距離】 466.35km
【走行経路】 練馬-船橋-[R296]-多胡-[東総広域農道]-銚子-[利根川CR]-前橋-[桃の木川・広瀬川CR]-上武大橋-熊谷[荒川CR]-秋ヶ瀬橋-練馬
【総所要時間】 35h27m
【乗車時間】 19h54m06s
【平均時速】(グロス) 13.19Km/h
【Ave.】(サイコン) 22.4Km/h
【車種、車名】 SURLY Cross-Check
【日時】 2011/09/29 02:41〜2011/09/30 14:08
【天候】 曇時々晴
【感想】 遅れてきたシルバーウィーク、ということで久々の遠出、2年前の同時期に走った“利根川CR全走”に挑戦。

夜走るのは久しぶり、先月までは蒸し暑かったのにすっかり涼しく薄手の長袖ジャージの上にウィンドブレーカーを着る、
夜中に都心を抜け船橋を過ぎる頃に段々空が明るくなってくる、日もだいぶ短くなってきた。
船橋からはR296・成田街道を走る、津田沼の北から勝田台までは道幅も狭く交通量が多いため自転車で走るのには
不向きな道だが早朝のこの時間はまずまず走れる、勝田台の先からは京成線の南側を走る市道を走る、こちらのほうが
よく整備されていて走りやすい。佐倉の西で再びR296に戻り、延々と緩いアップダウンの続く道を走っていく。

多胡町に入りR296を離れ県道74号を経て東総広域農道に入る、広い平野の中をまっすぐに続く道はとても交通量が少なく
R126よりも断然走りやすい、銚子方面に行きたい方にはとてもオススメの道だ。
東総広域農道終点から県道73号で一山越えて利根川へ出る、前回は南側の県道71号、2年前はR126を走ったが殆ど
同じような景色なのは不思議、ド平坦からクッと登って高原ぽい平地があり、でっかい風車が見えると下り坂になり
利根川が見えてくる、と同じように景色が移り変わる。坂を下りかもめ大橋南側にセーブオンで朝飯。
575川´・_o・)<ヘンタイ・・・ ◆VkQsnjg/32 :2011/10/04(火) 23:39:51.05 ID:???
R356を少し走り利根川CR右岸起点“海から15Km”に移動するが路面にはまだ震災の爪痕が至る所に残っている
溝板と舗装の間に隙間があり自転車のタイヤには実に危険な隙間だ、クルマやオートバイでは全く問題ないが
自転車で走るにはまだしばらく緊張を強いられるだろう。

CR起点から渋川大正橋まで200Km、2年前は河口を10時に出て前橋・大渡橋に深夜0時に着いたが
今回は渋川まで行きたいところ、しかし一ヶ月程のブランクのせいかここまでで結構脚に疲れがきていたのが不安だった。
東関道までは右岸を行くがCRにもまだ至る所に震災の影響が残っている、舗装にひび割れが発生していたところは
舗装が剥がされており減速を余儀なくされペースは上がらない。東関道で左岸に移る、前回4月末に走った時は殆ど
土手上は走れず並行する道を走って栄橋まで行ったが今回は何箇所か舗装が剥がされてダート走行を強いられた
ものの土手上を走ることができた、今月から工事が始まるので来年にはまた快適に走れるようになるだろう。
小貝川を折り返し、暫く行くと常磐線の橋が見えてきて取手に到着、2年前と同様にここでだいぶ疲れがキタ、
駅の方へ行くのも億劫になり、手持ちのアンパンで補給し1時間程仮眠。

再び走りだすがブランクの間に筋肉がだいぶ落ちてしまったようで大腿筋とふくらはぎが痛く、尻も痛くなってきた、
やはり自転車は乗り続けないと力が落ちる、というのは本当だった。新大利根橋を渡り右岸、しばらく走り利根運河水門から
交通量の多い県道を走るが車に追い立てられ速度を上げるとドッと疲れる。野田スポーツ公園から再びCRが始まる、ここが
“海から100Km”の中間地点、先はまだ長いが2年前のタイムが短縮できないかった。ブランクのせいもあるがこの日は
風が弱かったのも大きな要因、ここから渡良瀬川の合流まで利根川はほぼ南西に流れており
いつもは南西の風を背負ってハイペースで走れるが今回は追い風が弱くペースが上がらずここまで
2年前のタイムで走るために脚を使ってしまって疲労困憊。
576川´・_o・)<ヘンタイ・・・ ◆VkQsnjg/32 :2011/10/04(火) 23:40:32.68 ID:???
境大橋で左岸に移った頃に日没、日光街道・利根川橋を渡りまた右岸を走る、ここからは最近開通した土手下区間なので
前々週の台風で水没したらしいが路面はもうクリアだった、しかし東武日光線の下は土手からの染みだしが
多くまだしばらくは続きそうだ。この辺に来て疲れと共に空腹になってくる、もう少し早ければ道の駅おおとねで
そばでも食って行きたかったがそれもかなわず黙々と走り道の駅はにゅうの売店に閉店間際滑りこみ、
地元の名物“いがまんじゅう”を補給。

10分ほど走って利根大堰を通過、ここからは何十回と走った道なので気持ちは軽いが背中を押してくれる風は微かで脚は重いw
上武大橋南の7-11で休憩しながら前途を考えるが体力的にも時間的にも渋川まで行くのは厳しくなってきた為、
今回も前橋まで行くことにして再び走り出す。ブランクの間に体重が増えたせいか200Kmを越えた辺りから
尻も痛くなってきていたがひたすら淡々と走って行き日付も変わった深夜1時、R17・群馬大橋に到着。

群馬大橋西詰にある幸楽苑で夜食、CRの休憩所で1時間半程仮眠して帰途に着く。
帰りは桃の木川・広瀬川CRを下っていく、日付が変わると風向きも変わって北西の風に変わっていたがやはり弱い、
いつもここを上がってくる時はもっと強いゾ、と穏やかな気候が今日は恨めしい。利根川に合流し上武大橋を渡り
さっき寄った7-11に再び寄る、すっかり腹が減ったのでまた夜食にラーメンを食べる。

新上武大橋で利根川とお別れ、上武道路で熊谷へ、熊谷からは荒川CRを下っていくがすっかり体力を使い果たし
微風の追い風で20Km/hが精一杯、とここ数年味わったことのないくらい疲れ果て途中何回も休憩・仮眠しながら
秋ヶ瀬橋outで帰宅。

ルート図・写真
http://goo.gl/omm6P
ルートラボ
http://goo.gl/Pfqym
577川´・_o・)<ヘンタイ・・・ ◆VkQsnjg/32 :2011/10/04(火) 23:43:12.10 ID:???
↑リンク貼り間違いダ

ルート図・写真
http://goo.gl/YM2KZ
ルートラボ
http://goo.gl/GuITU (電池切れの為、利根大堰まで)
http://goo.gl/41J11 (上武大橋から)
578ツール・ド・名無しさん:2011/10/04(火) 23:51:43.21 ID:???
超乙

写真とルートが8/29のやつだよって突っ込もうとしたら修正きてたw
579ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 00:06:35.27 ID:???
埼玉はださい
580ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 00:30:26.31 ID:???
        /  / /    |    /|   /:::/:.:.:.:.:.:.:|::::::         
       /  〃 i     .::|   /:.:.|  |::l::|:.:.:.:.:.:.:.:|::::::
      ,゙  /|   |   .:::|. \|:.:.:.:|   |::l::|/:.:.:.:.:.:j/::   
      ! ,' !  ::|    ::::|!. ,ィ|≧ゝl、_.;|::ィ|/_:._/ィllヘ            
      l ,' │ ::|:..  ::::|く/ {ひlll|::|ヾ|:.N:.::´〃ひlllリ::  変態!!変態!!走り杉!
      ヾ  '、  |\  ::::|:.\\こソ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:、、\こソ        
           '、 :|  \ :::\:.:._,、__彡 _' -─ 、`゙ー=        
           ヾ、/.::>:、:;ヽ、__  /ーァ''"´ ̄ ヽ         
           / .::::::::::::::::ヘ ̄   {|::/       }    
            /...::::::::::::::::::::::::::\  V      j}  
581ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 04:27:30.90 ID:???
>微風の追い風で20Km/hが精一杯
どんだけ疲れてんだよw
582ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 06:26:56.25 ID:???
乙でした。さすがですなぁ
583ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 06:30:14.26 ID:???
9/30に南西の風は変だろ
やり直し
584ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 06:58:08.96 ID:???
初めての100マイルで疲れ切って帰ってきて
がに股のママチャリ乗りにチリンチリン鳴らされて
追い抜かれたのを思い出した。
俺の初100マイルの思い出はそれだけだ
585ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 07:01:46.04 ID:???
>>584

不幸脳って感じ
586ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 07:21:57.07 ID:???
>>574
安定のヘンタイぶりwww
GJです
587ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 14:14:23.43 ID:???
俺も久々に乗ったらどうも尻にくると思ったら
以前乗ってた頃より自転車2台分体重増えてた
自転車2台バックポケットに入れて走ったら
尻も痛くなるわ
588ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 15:57:54.27 ID:???
秋は短し 走れよ チャリメン

ロングライドに適した期間ってほんとに短いよな
真夏とか真冬はもはや修行w
589ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 16:22:54.62 ID:???
凍結と雪がなければ冬は快適そのものだが
590ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 17:31:51.92 ID:???
凍結とか雪とか外国か
591ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 17:32:19.11 ID:???
今年は自転車に乗りたくなるような日が少なすぎだわ
春はちょうどシーズン初めに地震と原発事故、計画停電
夏は殺人的猛暑で秋は一向に始まらない上に台風が秩父丹沢奥多摩直撃とかもうね
592ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 17:39:42.93 ID:???
>>591

秋は完全に始まってるだろ乗れ
593ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 18:42:14.71 ID:???
秋は終わりつつある
594ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 18:49:26.17 ID:???
気温が10度以上あったら秋だ
乗れ
595ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 18:58:56.79 ID:???
>>574
ヘンタイさんの喘ぎ声が聞こえてきそうなレポですね
なんだかんだで最後まで走りきってしまうところはさすが
お疲れさまでした
596ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 19:25:51.53 ID:???
峠に雪と凍結がなければ秋のウチでいいよ。
ミゾレが晩秋だ。
597ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 20:26:58.77 ID:???
>>596

峠とか女工か
598ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 21:03:28.29 ID:???
気温5度以上なら全然寒くないよ。
2度下回ると痛くなってくるけど

今週土曜ロングいこうかな・・・
冬装備探さないとなー
599ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 22:08:55.03 ID:???
寒い中登るなよ
下れ
600ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 23:00:35.69 ID:???
ロードに乗り始めたのが1月。
ウェアとか気にせず、ジャンパー着てたら暑いし、ぬぐと寒い。
最初に琵琶湖に行った時は、途中の温度計が0℃だった。
601ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 23:02:55.53 ID:???
>>597
峠無しのロングライドも悪くないけど、目的地を設定するとひとつやふたつ入るもんだ。
602ツール・ド・名無しさん:2011/10/05(水) 23:58:30.35 ID:???
>>601

目的地とやらを変えろ
603ツール・ド・名無しさん:2011/10/06(木) 10:00:39.77 ID:???
先月は百マイルやれなかった上に、今も利根川すら行けてねぇ。
ロングやりたいお
でもゼニがないんだ。懐はギリシャ並だぜ。
じいちゃん入院でばあちゃんと同じ特養入れたら二人で40だぜ40
ケツの毛もありゃしない。
604ツール・ド・名無しさん:2011/10/06(木) 10:15:45.76 ID:???
>>603

それでさらに事業手当て出てるんだから
山本左近の実家が儲かるわけだなあ
605ツール・ド・名無しさん:2011/10/06(木) 18:57:09.95 ID:???
>>550
亀レスだが山あるとはいえケイデンス低すぎる
90にしろとは言わんが70くらいになるようにすると色々捗るぞ
俺も同じような乗り方してたから言える
606ツール・ド・名無しさん:2011/10/06(木) 19:08:22.37 ID:???
色々捗る()
607ツール・ド・名無しさん:2011/10/06(木) 23:08:01.99 ID:???
ウソレポートばかりだな
608550:2011/10/06(木) 23:08:40.43 ID:???
>>605
アドバイスありがとうございます
じつはそんなレスを望んではいたのです
まずは70くらいを目標にがんばってみます
609ツール・ド・名無しさん:2011/10/06(木) 23:15:48.50 ID:???
相手にされないヤツってきまって自己レス
610ツール・ド・名無しさん:2011/10/06(木) 23:18:59.61 ID:???
山はトリプルに限るね
611ツール・ド・名無しさん:2011/10/07(金) 01:30:42.67 ID:???
>>610

坂はイヤ
612ツール・ド・名無しさん:2011/10/07(金) 11:59:58.50 ID:???
>>610
トリプル使いやすいよねー
613ツール・ド・名無しさん:2011/10/07(金) 15:31:02.67 ID:???
平らなとこでFIXで暮らしたい
614ツール・ド・名無しさん:2011/10/07(金) 17:00:06.68 ID:???
>>613
平和なとこで〜 と空目して苦労してるのぅとか思った
615ツール・ド・名無しさん:2011/10/07(金) 17:21:44.00 ID:???
>>614

俺がガンダムだ
616ツール・ド・名無しさん:2011/10/07(金) 17:37:55.91 ID:???
>>615 は「丸山眞男」をひっぱたきたい 31歳フリーター。希望は、戦争。
617ツール・ド・名無しさん:2011/10/07(金) 18:50:48.09 ID:???
>>608
重いギアだと脚力つく気がして俺も以前はそうしてたんだけどね
でも結局疲労のほうが溜まって回復に時間がかかる。おっさんだから余計にな
一度200km走ると10日は走る気にならなかった

でも半年かけてケイデンスを徐々に上げて足の負担を軽減して乗るようになると
疲労が少ないから走る距離も伸び(150km→200km以上)、日を空けずに乗ることも出来て(10日に1回→4日に1回)
結果以前より強くなった。あとアミノ系やらのサプリもその時より4割は減った。懐にも優しい

ただ上げ過ぎると長距離だから今度は股ずれの危険が上がる。この辺の兼ね合いは個人によりけりだね
618ツール・ド・名無しさん:2011/10/07(金) 20:57:48.95 ID:???
>>615
ズゴックみたいな女ならいるけどな
619ツール・ド・名無しさん:2011/10/07(金) 21:44:05.75 ID:???
ジュアッグみたいな女なら逆に一度入れてみたい
620ツール・ド・名無しさん:2011/10/08(土) 17:11:18.60 ID:???
東京→浜松へのロングライド中です。
あと60kmなのでこのまま無事つくことを祈ります。
621ツール・ド・名無しさん:2011/10/08(土) 17:12:28.91 ID:???
おお! 真っ暗になる前に気をつけて帰ってこいよー。
622ツール・ド・名無しさん:2011/10/08(土) 20:02:11.92 ID:???
ウソレポートばかり
623ツール・ド・名無しさん:2011/10/08(土) 20:15:13.76 ID:oSStvs1l
>>622
前がそう思うんならそうなんだろう、お前ん中ではな
624ツール・ド・名無しさん:2011/10/08(土) 20:31:51.34 ID:???
【タイトル】 和田峠orz
【走行距離】 たぶん160キロくらい
【走行経路】 朝霞-調布-(多摩サイ)-立川-(20号)-JR高尾-(ふらふら迷走)-(陣馬街道)-和田峠
-相模湖-(20号)-高尾山口-高尾山ハイキング-(20号)-立川-(多摩サイ)-調布-帰宅
【総所要時間】 10時間半くらい
【乗車時間】 8時間くらい
【平均時速】不明
【Ave.】不明
【車種、車名】 クロモリ プロトン
【日時】 2011年10月8日午前8時くらい?〜同日午後6時丁度
【天候】 晴れ
【感想】多摩サイで漫画の中に出てくるロータスを始めて見る
    サドルポスト?がダンボールより薄くて驚く
    ため息が出るほどかっこいい
    和田峠は・・・怖い、また行きたくなるんだろうか
    相模湖見てぐるっと廻ったけど時間が余ったから高尾山登っとく
    山ガール多すぎ 彼氏彼女できてる人も多い
    正直まぶしすぎ
   
625ツール・ド・名無しさん:2011/10/08(土) 20:34:50.62 ID:???
ウソレポートばかり
626ツール・ド・名無しさん:2011/10/08(土) 20:36:07.14 ID:Busz8nhX
【タイトル】 琵琶湖一周を大阪の自宅から自走
【日時】   10月8日
【天候】    晴れ
【車種、車名】 ロード、アンカーRFX8
【走行距離】  259キロ 
【走行経路】  R1→京都外環状→R1→R8→R303→R161→R1→京都外環状→R1
【総所要時間】10時間45分
【乗車時間】 9時間30分 
【平均時速】24km/h
【Av】  27km/h
【Av.CAD】(平均ケイデンス) 不明
【獲得標高】 不明
【カロリ消費量】 不明
【補給】  アクエリアスを2リットル、コンビニの弁当。
【感想】  ちょっと寒いぐらいが一番走りやすい。
627ツール・ド・名無しさん:2011/10/08(土) 20:37:51.69 ID:???
ウソレポートばかり
628ツール・ド・名無しさん:2011/10/08(土) 20:40:59.50 ID:???
10kmもよう走らんニートのウソレポートばかり
629ツール・ド・名無しさん:2011/10/08(土) 20:41:29.81 ID:???
ママチャリしか持ってないくせに
630ツール・ド・名無しさん:2011/10/08(土) 20:56:20.57 ID:???
>>626
大阪って言うか枚方だなその近さは
631ツール・ド・名無しさん:2011/10/08(土) 21:00:01.05 ID:Busz8nhX
>626
門真だよ。
ビワイチというより単に木之本を回ってきただけなんだ。
国道だけだと1周は170キロほどしかない。
琵琶湖なんて161号で見たぐらいでほとんど見てないんだけね。
632ツール・ド・名無しさん:2011/10/08(土) 21:03:53.18 ID:???
>>625,627,628
早く大阪に行ってツーリングスレにレポしろよ
ニートの引きこもりには無理だね
633ツール・ド・名無しさん:2011/10/08(土) 21:07:31.88 ID:???
10kmもよう走らんニートのウソレポートばかり
634ツール・ド・名無しさん:2011/10/08(土) 21:08:52.42 ID:???
>>633
130km/dayしか走れないヒンキャクの僻みか
635ツール・ド・名無しさん:2011/10/08(土) 21:14:00.32 ID:???
クズが
636ツール・ド・名無しさん:2011/10/08(土) 21:25:53.44 ID:???
>>635
人って本当のことを言われるとキレるよね
637ツール・ド・名無しさん:2011/10/08(土) 21:31:52.94 ID:???
きちがいっておもしろいよな
おっさんがこんなことに嫉妬できるパワーに尊敬するw
ごめん もうかまうのやめるわ
638ツール・ド・名無しさん:2011/10/08(土) 22:24:30.53 ID:???
高槻から名古屋来た
終わり
639ツール・ド・名無しさん:2011/10/08(土) 23:19:30.84 ID:???
2時から走ってくる
http://yahoo.jp/gftugh
http://yahoo.jp/cy9sEz
夕方までに帰ってこれるかな・・・
640ツール・ド・名無しさん:2011/10/09(日) 01:26:23.80 ID:???
1mも走ってないニートのくせに(笑)
641ツール・ド・名無しさん:2011/10/09(日) 01:30:14.46 ID:???
>>640
ウソでもいいからレポート書いてみ?
おまえは1行しか書けない池沼みたいだからレポなんてウソでも無理かw
642ツール・ド・名無しさん:2011/10/09(日) 01:53:26.53 ID:???
空想スレ崩壊www
643ツール・ド・名無しさん:2011/10/09(日) 01:57:02.28 ID:???
>>640,642
130km/dayさんちーっす
644ツール・ド・名無しさん:2011/10/09(日) 02:04:13.92 ID:???
0m/dayニート
645ツール・ド・名無しさん:2011/10/09(日) 02:09:19.93 ID:???
>>644
130km/dayさんなのは認めるんだ
「お前の母ちゃんデベソ」レベルの煽りしか
できないなんて恥ずかしいやつだな
646ツール・ド・名無しさん:2011/10/09(日) 02:12:46.20 ID:???
空想ならもっと少女と出会ったり
老婆を助けたり死んだり生き返ったりしろよ
647ツール・ド・名無しさん:2011/10/09(日) 02:14:27.08 ID:???
ニート死ね
648ツール・ド・名無しさん:2011/10/09(日) 07:41:44.88 ID:???
>>647

おまえが死んだ方が早いんじゃないか?
649ツール・ド・名無しさん:2011/10/09(日) 10:01:09.35 ID:???
>>648
>>647
「私はニートだから自殺します」
って意味だと思う
650ツール・ド・名無しさん:2011/10/09(日) 12:03:11.78 ID:???
俺がニートだ
651ツール・ド・名無しさん:2011/10/09(日) 12:45:36.54 ID:???
サイクリング野郎にとっては1日100マイル走るとか嘘にしか見えないんだろうなw
自分だけの狭い世界に引きこもるんじゃなくて挑戦してみなよ
100マイルなんて平坦なコースなら誰でも走れるわ
652ツール・ド・名無しさん:2011/10/09(日) 13:28:46.39 ID:???
これは痛い文章
653ツール・ド・名無しさん:2011/10/09(日) 13:35:44.15 ID:???
ここは200マイルでも300マイルでも走っていいスレだよ〜
654ツール・ド・名無しさん:2011/10/09(日) 14:06:11.35 ID:???
100マイルなんて東京で言えば荒川河口から熊谷往復で軽く達成できる
距離だからなー。僻む奴が湧くほどのことではないと思うが。
655ツール・ド・名無しさん:2011/10/09(日) 14:39:23.86 ID:???
皇居32周と考えればちょろいといえよう
656ツール・ド・名無しさん:2011/10/09(日) 15:16:15.92 ID:???
ニート死ね
657ツール・ド・名無しさん:2011/10/09(日) 15:17:55.34 ID:???
>>655
それは嫌だな
658ツール・ド・名無しさん:2011/10/09(日) 16:20:24.35 ID:???
うんヤダ
659ツール・ド・名無しさん:2011/10/09(日) 16:22:27.87 ID:B2t6Xk3H
>>620
無事ついた?
660ツール・ド・名無しさん:2011/10/09(日) 16:25:42.15 ID:???
>>620です。

【タイトル】帰省 東京→浜松
【日時】10/8(土)
【天候】晴れ
【車種、車名】Anchor R7
【走行距離】271km
【走行経路】R246-R467-R1
【総所要時間】13時間40分
【平均時速】19.84
【補給】
粉末VAAM×2
VAAM 500ml
アミノバイタル 500ml
おーいお茶 500m
METS 350ml?
1本満足 2本
速攻元気 1パック
アミノバイタル 1 パック
青のりソーセージ 1本
【感想】
本来ならお盆にチャレンジする予定だったけど、仕事が忙しく断念。
季節は秋になってしまった。

3:30 就寝
6:00 起床
7:22 中野の自宅から主発
箱根越えの為に体力を最大限温存する。

11:00 箱根湯本到着
ここから登頂開始。
前回のリベンジも兼ねて、登り切るまで休憩はしないと決めている。
661ツール・ド・名無しさん:2011/10/09(日) 16:29:16.59 ID:???
つらい。非常につらい。
前回リタイアしたところを、越えた。
ここからまだ倍以上の距離をこがなくては。

疲れることを想像したら緊張で、息が苦しい。
平地はどこだ、いつ休憩させてくれる。
曲がり角だ、あそこを曲がったら下り坂になってそうだぞ。
自転車が向かってくる。
すごい速度だ。
登りがまだまだ続いてることを証明してくれた。
ありがとう。

といった感じで、一時間半くらい登りっぱなしだったとおもう。
結果は無事休むことなく登頂。

結局、前回リタイアした場所はまだ1/5くらいの場所でした。

芦ノ湖でお昼を食べて、こっからあと160kmもこがにゃならんのかいと思って気合を入れる。
ここから先、15kmは下り坂。

この後は、国道一号をひたすら走る。
日がくれて、寒くなり、疲労もたまり、眠くなる。

袋井市だったと思う。
何度か寝ながらこいでました。
赤信号に突っ込みそうになった時は、焦ったよね。
信号待ちで仮眠しながら、このままじゃいかんと思いリンドバーグを熱唱。
なんとか目が覚めました。

21:02 到着

休憩は箱根湯本、芦ノ湖、宇津ノ谷峠の道の駅と3箇所ですみました。
662ツール・ド・名無しさん:2011/10/09(日) 16:40:25.12 ID:B2t6Xk3H
>>620
おつかれさま
663ツール・ド・名無しさん:2011/10/09(日) 16:54:15.88 ID:???
1mもこいでないくせに
664ツール・ド・名無しさん:2011/10/09(日) 16:57:30.57 ID:???
>>661
>何度か寝ながらこいでました。
>赤信号に突っ込みそうになった時は、焦ったよね。
>信号待ちで仮眠しながら、このままじゃいかんと思いリンドバーグを熱唱。

おまわりさんこいつです
射殺してくださいショットガンで
粉々に存在を抹消してください
665ツール・ド・名無しさん:2011/10/09(日) 17:01:20.83 ID:???
おまわりさんがショットガン持ってるわけねーだろ。
馬鹿かこいつ。
666ツール・ド・名無しさん:2011/10/09(日) 17:01:35.96 ID:???
>>660
お疲れ.
お盆より今のほうが走り易かったかもよ.
667ツール・ド・名無しさん:2011/10/09(日) 17:04:13.30 ID:???
>>661
>何度か寝ながらこいでました。
>赤信号に突っ込みそうになった時は、焦ったよね。
>信号待ちで仮眠しながら、このままじゃいかんと思いリンドバーグを熱唱。

危ないしキチガイだし迷惑
668ツール・ド・名無しさん:2011/10/09(日) 17:06:32.10 ID:???
こいつはただの弱いニートですから、何もできません。中学生にも負けます。
669ツール・ド・名無しさん:2011/10/09(日) 17:07:02.06 ID:???
>>663,664
こんな所で,延々と負の感情を吐露する大人がいるとは….
なんでここに居るの?
あなたがここにいてもお互い益がないよ.

670ツール・ド・名無しさん:2011/10/09(日) 17:10:07.86 ID:???
>>661
>何度か寝ながらこいでました。
>赤信号に突っ込みそうになった時は、焦ったよね。
>信号待ちで仮眠しながら、このままじゃいかんと思いリンドバーグを熱唱。

殺人を犯していたかもしれない
歌ってる場合じゃないだろう
671ツール・ド・名無しさん:2011/10/09(日) 17:21:49.61 ID:???
>>660
おつ

補給がVAAMばっかでおもしろい
672ツール・ド・名無しさん:2011/10/09(日) 17:23:32.49 ID:???
さっきまで,空想とか妄想とか言ってたのに,突然の手のひら返しに笑った.
673zip:2011/10/09(日) 17:33:01.99 ID:???
100マイルに思いっきり突撃してきました

【100マイルをAve30km/hで走る】
【日時】2011/10/09(日)
【天候】曇りのち晴れ
【車種、車名】KUOTA
【走行距離】166.95 km
【走行経路】ttp://connect.garmin.com/activity/120034299
【総所要時間】7時間
【乗車時間】5:33:14
【平均時速】23.85km/h
【Av】30.1 km/h
【Av.CAD】91
【獲得標高】1643m
【カロリ消費量】2746
【補給】アンパン、ジャムパン、クリームパン
スポドリ1.5L、コーラ500ml、
カルピスソーダ500ml、カフェオレ500ml
【感想】
昨日、1ヶ月ぶりの行きつけの峠で、今季は30分切るのがやっとだっ
たのにいきなり2分半程タイムを更新できたのに気をよくして思いつ
きでチャレンジ。

過去にはこのコースをAve28km/hの前半で走った事はあったんですが
単独で走った事はなかったので今回挑戦して見ました。
出発は8:10分計測を始めて4kmくらいでAve30km/hを突破、国道16号に
入るまではアップダウンが多いのでAveが落ちるんですけど何とか
Ave30km/h以上を維持、頼みの綱は16号での快走でAveを上げること。
福生南公園でのAveは31.9km/h、これより上りがあるのでAveはドンドン
下がることになります。
674zip:2011/10/09(日) 17:33:52.50 ID:???
奥多摩の駅前通過時にはAve31.1km/h、その後は更に上りがきつくなり
ダムの放水場の辺りで30を切る、その後何とか持ち直して30を維持して
いましたが、奥多摩周遊の料金所跡まで少しというところでパンク
まあパンクはAveには関係無いですけど心が一寸折れる、その後爺ちゃん
婆ちゃんがやっているお店でアンパン、ジャムパン、コーラの補給して
料金所跡の駐車場でのAveは30.1km/hと完全に予定通りの展開。
福生南公園から駐車場までのラップのAveは29.1km/hで走り切る。
駐車場から周遊道路で風張峠までのラップのAveは16.4km、トータルの
Aveが27.1km/hとなってしまいかなりあせる。
そこからは下りを飛ばしまくり最初にあったコンビニでクリームパン
とカフェオレを補給、脚がかなりやばそうなので多めに休憩して残45km
程に備える。
風張峠から再び福生南公園までのAveは37km/h、トータルのAveは29.5km/h
だったと思います。
残りは32km程、16号を飛ばしまくるがかなり疲れている、のこり20km
ほどでAve29.8km/h程、この先はアップダウンがあるので達成は無理と思い
とんでもない裏技に出る。
休憩無しで残りを走るつもりでしたが、思いっきり休憩して脚の回復を
待つ、補給はカルピスソーダ、あと40分程十分に戦える糖分を補給して
ラストスパート、しかも休憩中に追い風が強くなった気がするし?
残り10km位の長い下りでついに30まで回復、油断せずそのままの勢いで
ゴール
何とか目標を達成できました。
675ツール・ド・名無しさん:2011/10/09(日) 17:38:44.82 ID:???
【タイトル】加須未来館で折り返しちゃったテヘッ。
【日時】10/9(日曜日)
【天候】晴れ時々曇り
【車種、車名】アルミロード ミドリ2号
【走行距離】160.64km
【走行経路】芝川CR〜見沼ヘルシロード〜利根川CRで加須未来館の往復。
【総所要時間】約6h50min.位(休憩や停車を含む経過時間)
【乗車時間】6h22min32sec(休憩や停車を除く経過時間。サイコンのAUTOモードでの経過時間)
【平均時速】約23.62km/h位(走行距離÷総所要時間)
【Av】25.19km/h(走行距離÷乗車時間、サイコンのAUTOモードでの平均時速)
【Av.CAD】89upm(平均ケイデンス)
【カロリ消費量】3482kcal
【補給】水500cc、CCDドリンク700cc、レッドブル1本、ソイジョイ(バナナ味)1本
【感想】今日も5つの川を使ってぐるっと1周してみようと思ったんだが出撃が遅くなったのと
    羽虫の多さに辟易して加須未来館でUターンしてしまった。
    やはり今日も道を間違えたがここまでは今日で覚えた気がする。
    
676ツール・ド・名無しさん:2011/10/09(日) 20:06:25.62 ID:???
【タイトル】ちょっと足りなかった
【日時】10/9(日曜日)
【天候】晴れ時々曇り
【車種、車名】アンカーRA5 '09
【走行距離】約157km(サイコン計測147.48km)
【獲得標高】2799m
【走行経路】自宅〜箕面〜山地ぐるぐる〜大岩〜アルティメット一条〜自宅
【総所要時間】約8h位(休憩や停車を含む経過時間)
【乗車時間】5h50min10sec(休憩や停車を除く経過時間。サイコンのAUTOモードでの経過時間)
【平均時速】約19.2km/h位(走行距離÷総所要時間)
【Av】25.2km/h(走行距離÷乗車時間、サイコンのAUTOモードでの平均時速)
【Av.CAD】不明
【カロリ消費量】不明
【補給】カロリーメイト二箱、水600mmくらい 500mmペットボトル4本
【感想】とにかく疲れたよ、もうちょっと速く走りたいな、もうちょっと軽くなりたいな、もうちょっとパワーが欲しいな
TREKのカタログGET!!madon欲しいな
677ツール・ド・名無しさん:2011/10/09(日) 20:21:34.14 ID:???
【タイトル】暇だから昨日のデータを上げてみる。
【日時】10/8 11:30〜20:30ぐらい
【車種、車名】カーボンロード
【走行距離】178.4km
【走行経路】神奈川中央→R246→R1→箱根旧道→R246
【乗車時間】6:50'56
【Av】26.0
【Av.CAD】62
【補給】みたらし団子、大福、ウィダーENin×2、肉まん、炭酸飲料系×6?、他(忘れた)
【感想】相当久々の100km超えだったので死ぬのはわかってたが予想以上に地獄だった、40`地点まではave31で調子乗ってたらその後一気に落ちた。
箱根はただただしんどかった、下ってからも登りがキツくて嫌になった。
来週リベンジしたいな…と。
678ツール・ド・名無しさん:2011/10/09(日) 20:23:57.03 ID:???
>>664
職質は受けました。
679ツール・ド・名無しさん:2011/10/09(日) 20:51:56.18 ID:???
>>678
次回は、危ないくらい疲れたら休憩、仮眠取りましょう。
遅くなっても無事に帰るのが一番すよ
680ツール・ド・名無しさん:2011/10/09(日) 21:33:22.65 ID:???
>>661
無事で何より
681ツール・ド・名無しさん:2011/10/09(日) 21:34:43.79 ID:???
>>679
ありがとうございます。
ハラも減ってて、ソッコーで休みたかったんですが、コンビニがなかなか見つかりませんでした。
ドラッグストアでアミノバイタルのジェル飲んだら諸々復活しました。

東京への戻りをどうしようか検討中です。
682ツール・ド・名無しさん:2011/10/09(日) 21:35:20.37 ID:???
IP出してみ
683ツール・ド・名無しさん:2011/10/09(日) 21:43:50.16 ID:???
>>682
iPhoneからですが、どうやったら出せますか?
BB2Cつかってます。
684ツール・ド・名無しさん:2011/10/09(日) 21:47:29.39 ID:???
一気にレポ来たな
皆さん乙です
685ツール・ド・名無しさん:2011/10/09(日) 23:11:01.71 ID:???
>>661
>何度か寝ながらこいでました。
>赤信号に突っ込みそうになった時は、焦ったよね。
>信号待ちで仮眠しながら、このままじゃいかんと思いリンドバーグを熱唱。

埋めモードですかwww
686ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 00:11:49.13 ID:???
意外に補給少ないな てか少なすぎ
まぁ甘いもの大目で多少バランス取れてるのかもしれんが
俺はご飯もの外せないw 最悪でもコンビニおにぎり3つ食うw
687ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 00:22:35.40 ID:???
>>686
>677へのレスだと思うけど,量的には十分じゃない.
ウィダー2つあるし.
688ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 00:31:55.62 ID:???
>>687

もう自演を区別するのも面倒なんだろ
689ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 01:30:58.78 ID:???
カロリーオフじゃなければ炭酸飲料だけで1000kcal超えるし、団子肉まん大福ウィダーも合わせれば2000kcalは超える少な過ぎるってことは無いと思う。
690ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 01:45:25.90 ID:???
>>689

脂肪は高カロリーだけど
補給食にはならんと
691ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 01:49:44.83 ID:???
>>690
お勧めできないね
692ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 01:52:55.62 ID:???
脂肪で走れればウルリッヒはドーナツ食って走ったはず
693ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 02:30:20.77 ID:???
>>692
脂肪が多いって言っても肉まんの具くらいでしょ。
大福やみたらし団子はほとんど入って無いしウィダーや炭酸飲料はなおさら。
その程度も許容出来ないのか。
694ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 02:32:18.32 ID:???
>>693

オススメできないね
695ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 02:51:44.42 ID:???
>>693
走り切れたからいいんじゃない.
696ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 02:59:57.65 ID:???
>>695

脳内でな
697ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 03:03:24.56 ID:???
>>696
なんだ130km/dayか
698ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 03:05:11.97 ID:???
>>697

出た自分語
自閉症キタコレ
699ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 03:20:59.02 ID:???
>>698
>>371,373,376,379,380
でウザがられて
>392で誘導されたけど居着いた貧脚でしょ
700ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 06:28:45.40 ID:???
>>699

書き込みも脳内なら
脳内粘着被害妄想も酷い
701川´・_o・)<ヘンタイ・・・ ◆VkQsnjg/32 :2011/10/10(月) 09:44:54.78 ID:???
【タイトル】 一都四県周遊
【日時】 2011/10/07 22:16〜2011/10/09 07:55
【天候】 曇一時晴
【車種、車名】 SURLY Cross-Check
【走行距離】 399.94km
【走行経路】 練馬-新宿-[山手通り・R1]-横浜-[R15]-日本橋-[蔵前橋通り・R14]-千葉-[R51]-水戸-[R50]-小山-[R4バイパス]-越谷-[R463]-浦和-練馬
【総所要時間】 33h41m
【乗車時間】 17h48m32s
【平均時速】(グロス) 11.87Km/h
【Ave.】(サイコン) 22.4Km/h
【感想】 例年夏のクソ暑い時に決行する“一都六県”今年は台風やらなにやらでなかなか走れずやっと決行、
去年は平日に強行して失敗してるのでホントは日曜に走りたいとこだがいろいろ都合があるザンス、ということで金曜夜に出発。

まずは新宿・東京都庁へ、電力制限令も解除され夜の街も少し明るさを取り戻してきた。
初台から山手通りを下っていく、中央環状線工事の為に路肩は走りにくいが交通量が少なかったので快調、
と思っていると目の前で事故発生、旧山手通りとの分岐で後ろからちょっとイイスピードで走ってきた車が
陸橋の縁石部分に右前輪を乗り上げクラッシュ、運転手は無事だが車は全損だろう、よそ見?酒?それとも薬物?お気の毒だ。
702川´・_o・)<ヘンタイ・・・ ◆VkQsnjg/32 :2011/10/10(月) 09:45:24.25 ID:???
R1・第二京浜を下り横浜へ向かう、毎回この“行って戻って”区間が気が重かったが3回目ということで大分慣れてきた、
途中で夕食を食べてゆっくりと走り神奈川県庁へ到着。去年と同じ万国橋で写真を取りR15・第一京浜で日本橋へ。
「日本国道路元標」で写真を撮り、秋葉原電気街を抜け蔵前橋通りで千葉へ、船橋までは先週走ったばかりなので更に気が楽。
市川橋を渡り千葉県に入る、幕張ICまでは道幅の狭い道だがやっぱり平日より土曜の方が走りやすい、日曜はもっと走りやすいけれど。

街中の信号の多い区間を淡々とこなしていくと夜も明け千葉県庁に到着、いつ来ても地味だ。
千葉からは去年と同様、R51で水戸へ。延々とアップダウンが続き大型車も多く去年はここでの疲れが200Km先で出たが
今年は2回目ということもあり格段に楽に走れた、しかし成田空港を過ぎたころから利根川までは「まだ続くのか」と退屈ではあった。
先週走った利根川を越え鹿嶋へ、ここからは道幅がグッと狭くなり大型車も多く、さらに午前中は向かい風も強い区間だが
風が穏やかだったお陰で難なく通過、鹿島神宮を廻る旧道を経て太平洋沿いの区間に入る。

今回最も良かったのが鹿嶋から大洗までの道、去年は路肩が狭く大型車がひっきりなしに走ってくるので気が抜けなかったが
大部分が拡幅され格段に走りやすくなっていた、途中からやや追い風になったこともありとても快調に走れた。
途中コンビニで日本縦断中のイギリス人と出会いしばし話をする、宗谷岬からキャンプしながら佐多岬まで行くとのこと、
足取りも軽く南へ走っていった、外人はタフだね。ちなみにこの周遊では浦和まで他のサイクリストを見かけることはなかった。

快調を維持したまま茨城県庁に到着、今までの中で最も力を残せていることに我ながら驚く、今回は出かけに2時間位しか寝ずに
出てきているのと先週走りが重かったので途中で疲れが来ることも覚悟していた、しかしよく考えれば涼しいからなのであたりまえかw
県庁裏のひっそりとした公園で1時間昼食休憩仮眠。
703川´・_o・)<ヘンタイ・・・ ◆VkQsnjg/32 :2011/10/10(月) 09:46:03.85 ID:???
さて出発、タイヤに空気を足そうかな、と思った時に致命的な問題が発生、携帯ポンプの口金が振動で無くなっていた!
ずっと使っていて初めての不運に気分がドッと落ちる。しかしここで去年もここでトラブル(グローブがボロボロになった)が起きて
たまたま通りがかりにプロショップを見つけた事を思い出し早速走りだす。ポンプは買ったものの自分の特別な用途に合うものは
なかったので続行を迷う。ショップでは「去年も来たんですよ〜」などと話していたらすっかり長居してしまい、外に出るとあたりは暗くなっていた。

R50を西へ向かいながらそのまま予定のコースを進むか中止するか考える、
体力OK、尻OKだが他に幾つかマイナーな問題もあった為、宇都宮、前橋は諦め浦和経由で帰ることにした。
R50から新4号バイパスへ入る、2年前に初めて走った時は空白地帯だったのがコンビニ・食い物屋が増えていて
便利になっている、交差する道の店も合わせれば補給で困ることもないだろう。若干追い風気味の中、それまで
肌寒かったのが僅かに気温も上がりモチベーションは低いながらも淡々と走っていると予想外の雨が振りだす、
あの暖かさはフラグでしたかそうですか、こういう時に限って立体交差が無く遮蔽物のない中、しばし走り陸橋の下で雨宿り、
レーダーを見ても雲はない、本当に局地的な雨だったらしく走りだして1kmも行くと路面は全く乾いていた。

利根川前後の路肩の狭い区間をこなし、気力も萎えたので道の駅ごかのベンチで眠る。風は冷たいが2時間しっかり眠って回復し
再び走りだすと尻の痛みまで回復していた、これまでに無かった事だが原因がわからないのが困りものだ。
途中コンビニで朝食、塩気の効いたラーメンがウマイ。4号現道と合流しちょっとの我慢で路肩が狭い区間をクリア、
R463バイパスに入る。新見沼大橋料金所手前で財布から通行料20円を出そうとしてして止まると、自転車2台が
横を通りすぎていく、ありゃ"ETC"装備だなw

浦和駅を過ぎ埼玉県庁到着、3回目の今回は“一都四県周遊”の終わり、なんとも締まらないな、県道40号で秋ヶ瀬橋を渡り帰宅。

ルート図・写真 http://goo.gl/Rdr6K
ルート図・写真(スライドショー) http://goo.gl/o9iD3
ルートラボ http://goo.gl/UfvMT
704ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 11:14:32.05 ID:???
【タイトル】千葉東端
【日時】10/9 5:30〜18:15
【天候】曇→晴・曇
【車種、車名】おるでぃなS3
【走行距離】204km (Google地図概算)
【走行経路】浦安→湾岸→R296(途中ショートカット)→県74→県106→飯岡まで田舎道→県71→R356→県254→犬吠崎→県286→R126→R296→行きと同じ
【総所要時間】12.75h
【乗車時間】サイコン無し
【平均時速】16.0km/h
【Av】サイコン無し
【補給】薄皮つぶあん(5個)、薄皮チョコ(3個)、アミノバイタル×2、アクエリアス氷割り900ml、アクエリアス1l、猿田の湧き水900ml、かも汁蕎麦、ソフトクリーム
【感想】浦安在住だけど千葉県なめてた、R296のアップダウン多過ぎ、おかげで膝痛めたかも
田んぼ道のGoogle地図はあてにならない…行きに通れない道とか結構あって無駄に走らされたような
帰りはR126→R296が一本道でかつ平坦だったので楽だった(行き実質6.5時間、帰り実質5時間くらい)
気候は予想以上に涼しくてアクエリアス2Lボトルは必要なかった…坂道の枷になっただけだった
次は南端かな?
705ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 11:59:47.68 ID:???
>>703
>さて出発、タイヤに空気を足そうかな、と思った時に致命的な問題が発生、携帯ポンプの口金が振動で無くなっていた!
>ずっと使っていて初めての不運に気分がドッと落ちる。しかしここで去年もここでトラブル(グローブがボロボロになった)が起きて
>たまたま通りがかりにプロショップを見つけた事を思い出し早速走りだす。ポンプは買ったものの自分の特別な用途に合うものは
>なかったので続行を迷う。ショップでは「去年も来たんですよ〜」などと話していたらすっかり長居してしまい、外に出るとあたりは暗くなっていた

昼メシ食って公園で寝て店で一方的にしゃべって夜ってなんだよ怖すぎ
706ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 12:55:28.92 ID:???
それは別に怖くはないけど
数日前に400キロ越え走ってまたすぐ400キロ走るほうが怖いわ
707639:2011/10/10(月) 14:16:11.67 ID:???
【タイトル】 しらびそ峠に行ってみたかったから行ってきた
【日時】 10月9日 02:00〜22:00
【天候】 晴れ  気温:4度〜20度
【車種、車名】 TCR2
【走行距離】 335.33km
【走行経路】名古屋〜R363〜明智〜r33〜上矢作〜R418〜天龍村〜R152〜しらびそ峠:あとは行きとほぼ同じ
【総所要時間】20時間くらい
【乗車時間】 18:05:03
【平均時速】16.77km/h
【Av】18.54km/h
【Av.CAD】69rpm
【平均心拍数】 139bpm
【獲得標高】 6500m
【カロリ消費量】 8404kcal
【補給】100円パン4個、コーラ2.35L 計3000kCalくらい?
708ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 14:17:55.23 ID:???
【感想】 朝2時に出発し、ゆっくり走って40km。最初のコンビニでパン3つ買って1個食べる。
そっから国道をはずれr33。明かりがまったくなく真っ暗のなか峠を下っていると前を狸が通っていってコケそうになりさらに慎重に走る
少しして明るくなってきてR418を走る。明るくなってくると、めっちゃ遅く走ってるのに気づく。速度を上げようとしても全然あがらず一度休憩。
パン1個食って再出発。だが速度が全然あがらない。先週資格試験でまったく乗ってなかったから脚力が落ちたのかと思い、来年のレースまでに
今年より速くなれるのか?とか考えながら走って80kmのとこでもう引き返そうかなーとか思いつつも走り続ける。
平谷峠に入りちょっと調子が良くなってきて峠まで一気に上る。峠頂上で標高1160mの看板と記念撮影&休憩。
そっから800m高速下り。天龍村の天竜川に出る。そっから天竜川沿いにほそい国道を軽く上って行く。
709ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 14:18:11.57 ID:???
そういえばコンビニここまで全然なかったな・・・と思いこのままだとあと150kmコンビニねぇ・・・パン1個で走らないと行けない・・・とか考え、
結局自販機でコーラ買いまくって行く事にした。10時にしらびそ峠麓到着して、すぐ上り始める。最初の10kmが平均勾配9%、途中3km12%。
近所にあれば最高な峠だがロング中にはただのきつい峠。34-25でもクルクル回せず何度か足ついて休憩しながら10km
途中すれ違えない区間で上下から車が一気に数台来て動けない状態になってた自分は歩いて横を通り抜けた。
残り数kmは緩い坂道だらだら上って峠到着。2時間半掛もかかった!
頂上の自販機でコーラを買う。350mlで150円だった富士山とかならわかるが乗鞍やしらびそ峠なら普通に車で運んでこれるだろ・・・
710ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 14:18:42.20 ID:???
写真撮ったり最後のパン食べてから上りの反対側から下る。峠の入り口まで20km、天竜川まで25km下り、そっから上り。
帰りの上りツレー・・・平谷峠までもう少しのとこで足が痛み始め、ここからが超辛い帰り道になった。
平谷峠を下り、朝全然スピードの出なかった区間にはいる。実はこの区間まったく上りに見えない4%の坂だった・・・
前通った時も同じく全然スピードがでなくて死にたくなってたな・・・。行きが上りなら帰りは下り。すぐに上矢作まで到着
この辺で日が暮れる。暗い道を通り家まで40kmのとこにある朝使ったコンビニでパン1個食べて休憩。
あとは痛い足をかばいながらゆっくり走り家到着。歩けないほど足が痛い。もっと鍛えられるまで300km越えはやめとこう
ルートラボ http://yahoo.jp/gftugh
711ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 16:27:47.91 ID:???
ところでみんなはどんなペダルつかってるのかな?
Simano? Look? Speedplay?
712ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 17:13:15.53 ID:???
ママチャリにspd-slタイプの旧look、ロードにはspdのおれ
713 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/10/10(月) 19:28:06.45 ID:???
そっか、フラペ派はいないのか
714ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 20:01:13.52 ID:???
子供出たwww虐待だろ100kmwww
人生の無駄www
715ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 20:06:33.44 ID:???
>>713

拙者フラペでござる!!
ダウト!!ウソでござるよ〜!!www
716 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/10/10(月) 20:37:04.59 ID:???
>>660です。

後六時間後、帰省ロングライド、復路編という事で出発します。
おれはフラットペダルだ、バカニスンナー
717ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 21:34:57.68 ID:???
【タイトル】 三浦
【日時】 10月9日 04:30〜17:30
【天候】 晴れ
【車種、車名】 カーボンロード
【走行距離】 230km
【走行経路】埼玉R407〜入間〜八王子〜町田〜境川CR〜江ノ島〜鎌倉〜R134〜横浜〜ゴール大森駅
【総所要時間】13時間くらい
【平均時速】サイコン投身自殺
【BGM】  クックロビン音頭 呪いのススメ 般若心経アニメ版OP
感想
殆どアップダウンのない気楽なコース。
風も静かで三連休中日という事もあって交通量も少ないので走りやすい。
境川沿いは工事も終わっており迂回する必要もないがジョギングや散歩する人が多いので気を使う。
藤沢のスタバで一服し江ノ島まで出ると海岸ではウィンドサーフィンのイベントをやっていた。
稲村ガ崎で焼き豚を買い鎌倉の街中は寄りたくないので素直に海岸沿いに出て三崎港へ。
三崎あたりから右膝に違和感が…また痛みがぶり返したようで大森まで騙し騙し進んだ。

天気もよく風も殆どなく遠出にはいい時期だけど膝がおかしいし財布も前回落としたので…三浦辺りで誤魔化した。

718ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 21:43:42.54 ID:xG2Oe4/O
久々に覗いたけどまだ嘘レポートあげてホルホルしてんの?W
下らん妄想してねーで走り行って来いよクズ共が
719ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 21:45:51.46 ID:???
>>718
毎日覗いている130km/dayさんですね。
今日もご苦労さまです。
720ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 21:50:39.95 ID:xG2Oe4/O
>>719
妄想報告いつもご苦労様
つまんないから辞めていいよ
721ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 22:00:35.81 ID:???
>>717
>【平均時速】サイコン投身自殺

わろた
モード切替が後部に着いてた猫目をホルダーから発射したことがあるw
722ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 22:01:04.68 ID:???
>718 この文のポイントは"久々に"だな
ここに成熟できない人の"葛藤"が表現されてる
この欠陥を拗らせたまま歳を食うと矯正が効かなくなるが
自分を甘やかして育ってしまってきてるからもうどうにもならない
723ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 22:03:56.79 ID:???
>>720
久々に来たのにいつもご苦労って面白いな。
つーか久々に来たなら130km/dayの意味なんてわからんだろ。
724ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 22:04:14.01 ID:xG2Oe4/O
>>722
早速お得意の意味不明な人格叩き出ましたねW
そう言う事で自分の精神を安定させてる事に自分自身は気づいてない
って自己紹介してるけどどんな気分?
725ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 22:24:26.18 ID:???
>>724
そりゃ知らんカッタワという気分かねえw
726ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 22:31:02.36 ID:xG2Oe4/O
妄想報告って言われてファビョって叩きに出てるって
図星突かれて顔真っ赤にしてるのと同じだね^^

本当に走ってるなら相手にせずスルーできるはずだしね

妄想で語って走らないクズってバレちゃったねW
727ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 22:33:15.71 ID:???
妄想vs妄想叩きスレ
不毛だ
728ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 22:38:18.38 ID:???
>>726
>妄想で語って走らないクズってバレちゃったねW
妄想って言うだけで走らないクズに言われたくないねW
729ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 22:41:25.11 ID:???
「連休どっか出かけた?」
「家にいて掲示板荒らしてた」

生きているって素晴らしいねえ
こうやって"掲示板のプロ"が育っていくわけだ
いっちょ俺もプロを目指してみるか
なんか楽しそうだしw
730ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 22:42:11.51 ID:???
荒らしあんまり酷かったら水遁使えばよくね
731ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 22:43:46.69 ID:???
自板って忍者対応板だったっけ?
732ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 22:44:00.31 ID:???
>>729

ここは全員そうだからなあ
733ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 22:45:40.95 ID:???
荒らしに構うヤツも荒らしで同罪
同じ穴の貉
734ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 22:47:45.18 ID:???
忍法帖対応サーバだったはず
735ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 22:48:54.02 ID:???
>>721
この前は知らぬ間に財布が投身自殺を…遺体すら発見できず…
あー出費がかさむわ
736ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 22:49:30.35 ID:???
>>735
それは痛いな
737ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 22:50:17.55 ID:???
>>735

くだらない話だなあ
738ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 23:05:16.85 ID:???
忍法帖スレあるし水遁できたんだったな。
739ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 23:12:32.84 ID:???
水遁じゃなくてアク禁にできないの?
連投じゃないし、何秒規制とか意味無さそうな気がする

まぁこの程度じゃ荒らし認定はされないだろうな
740ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 23:37:51.66 ID:???
>729のようなありさまなんだから
リアルではすでに水遁されてるしね
741ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 23:54:36.22 ID:???
リアル()
742ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 00:15:14.52 ID:???
>>740
会話できるとは思えん。
家に引きこもって2ch三昧
743ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 00:49:57.07 ID:???
>>742
この手は会話はできるんだよ最初だけは、一応知識はあるんだが場の認識が全く駄目
だから2度目から皆が離れていくんだな、どこに行っても腫れ物扱い
レスも噛み合ってないのに平気で書き続けるだろ、こういうコミュ障は直らないね
744ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 01:09:32.67 ID:???
クズスレだな
745ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 04:19:58.76 ID:???
妄想MAX!!
746 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/10/11(火) 06:30:49.60 ID:???
>>660です。

浜松から出発して現在静岡です。
回復したと思ってた脚ですが、右ひざが痛てえ!
747ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 09:44:51.65 ID:???
>>746

浜松も静岡も膝も痛みも妄想だから心配無い
748ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 09:48:41.12 ID:???
>>746
大丈夫か?
痛むのは膝の表?裏?どっち?
表ならサドル上げてしのげる可能性もあるぞ
749ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 09:50:37.51 ID:???
>>748

そんなんでサドル位置変えないだろ
休め休め
750ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 09:56:52.77 ID:???
>>710
人間は4%以下の傾斜は知覚出来ない
ゴルフ場を設計するとき、ティーグラウンドを知覚出来ない程度に傾斜させてゴルファーの距離感、方向感を狂わせる
真っすぐ打った筈のボールがフェアウェイを外れたり、十分な距離を出した筈のボールがグリーンに届かずバンカーに捕まったりするのはこの為だ
自転車で平地を走っている筈なのに軽かったり重かったりするのはこの為だ
知覚出来ないが実際は傾斜しているのだ
>>735
イ`
751ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 09:59:16.76 ID:???
>>750

家が傾いてると目眩がするとか聞くが
752ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 16:14:10.21 ID:???
>>751
原因不明の頭痛、目眩では低周波や傾きを疑うと良い
何れも知覚出来ない程度の周波数や音量、傾きが原因になっている場合がある
753ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 18:07:49.14 ID:???
>>752

付き合ってらんないので
そういう人には何もかもが鈍麻する薬を
処方して欲しい
754ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 00:42:37.99 ID:???
>>750
さすがにそこまで鈍感じゃないだろ。
755AS_LeRoi ◆ukDW87KpdA :2011/10/12(水) 01:14:18.04 ID:???
【タイトル】弩級山岳ヒルクライム
【日時】 10/10  【天候】 晴れ
【車種、車名】Wilier LeRoi
【走行距離】 290.0km   【獲得標高】 2016m  
【走行経路】 枚方→R307で信楽・水口〜東近江→R421で永源寺〜石ぐれトンネル〜桑名→R1で熱田神宮
       →山→熱田神宮→R154名古屋港往復→R22で岐阜→R21で大垣〜関が原〜米原→R8で彦根→河瀬
【総所要時間】 15:48   【乗車時間】11:17
【平均時速】18.4km      【Av】25.7km
【感想】
LSDペースで脂肪燃焼しながら名古屋までヒルクライムしにいく。
前半はAZE氏のキャノボルートをたどっていく。勾配は強くないもののかなり登らされる。よーやるわ…。
信楽では最低気温6度。箱根より寒いし。下り勾配の石ぐれトンネル内は車に追いつかれないよう4kmを50km巡航で全力疾走しんどー。
桑名ではおみやに安永餅を買っていく。だらだらすすんで熱田神宮からさらに北東へ進み、休憩することなく
山こと喫茶マウンテン到着。甘口小倉抹茶スパとエメラルドジュースをオーダー、無事登頂おめでとうございます。
登頂後は名古屋港まで往復しR154を走破。気温33度。何この気温差わ…。
さらに熱田神宮前からR22を岐阜まで北上し、これを走破。道中は超平坦で全く登りがありません。
名古屋人はいったいどこでヒルクライムの練習してるんでしょうか。喫茶マウンテンでしょうか?
一宮では怪しい塔発見。ツインアーチ138というらしい。138でいちのみやってか。プッ。ちなみに138mらしいです。
岐阜からはR21を東へ。右膝痛い&逆風&側道あれていてペースがたおち。側道で蛇轢いた。蛇ごめん。
垂井町から関が原まではゆるく登り。垂井町だけにちょうたるい。関が原では伊吹山HCのスタート地点と関が原ウォーランドでうぉー。
さらに西へ進み米原まで抜け、R8でひこにゃん市まで南下。河瀬のラーメンにっこうで晩御飯してから輪行で帰宅。
756ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 01:32:30.09 ID:???
お塩小太郎食べた?
757荒の人:2011/10/12(水) 01:50:11.97 ID:???
【タイトル】荒川を走ろうシリーズ 河口〜秩父
【走行距離】275.48 km
【走行経路】[荒川CR]〜熊谷大橋〜[県道81]〜[県道30]〜[R140]〜寄居橋〜[県道82]〜[県道37]〜[県道206]〜新皆野橋〜[県道44]〜道の駅ちちぶ〜秩父公園橋(折り返し)
〜[県道72]〜[県道44]〜[R140]〜[県道287]〜[県道82]〜栗谷瀬橋〜[県道37]〜親鼻橋〜[R140]〜[県道287]〜高砂橋〜[県道82]〜寄居橋〜[R140]〜折原橋〜[県道30]〜[県道81]〜押切橋〜[荒川CR]〜荒川河口
  http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1318256477721.jpg
【総所要時間】 16:17 【Av】16.9km/h
【乗車時間】  11:27 【平均時速】24.0km/h
【Av.CAD】79rpm
【車種、車名】アルミロード
【日時】2011/10/9 7:00-23:17
【天候】曇りのち雨
【服装】ノースリーブインナー、半袖ジャージ、アームカバー、長袖アウトドアシャツ(朝使用)、背面メッシュベスト(朝&夜)、ウィンドブレーカー(雨)
    レーパン、七分丈パンチ、コンプレッションソックス
【補給】肉まん×4、おにぎり×4、ゼリー飲料×1、クッキー45g、ドリンク類2.7L
【感想】久しぶりに荒川を走ろうシリーズです。
河口からの往復だと長瀞あたりがこれまでの最長だったのですが、今回はもう少し上流を目指しました。

画像はこちら。
http://img.wazamono.jp/bicycle/futaba.php?res=11051
758荒の人:2011/10/12(水) 01:52:41.88 ID:???
荒川CRを北上して、熊谷大橋で最初の休憩。
熊谷大橋近くのミニストップが店じまいしたと噂を聞いたのですが、本当に潰れてました。
フードスペースがあったので、冬や真夏に重宝してたのに残念です。

CRを出てからは、右岸の県道を使って上流を目指しました。
県道沿いにはドングリや栗が落ちていたので、気を抜くと危なかったです。
寄居橋の上流の県道82は距離は短いですが7%くらいのup/downがあるので、往路はともかく帰路の足を残しておきたいです。

今回の目的の一つは長瀞トンネル付近のチェックです。
地図だと横に細い道があるのですが、自転車で通行できるのかどうか確認しておきたかったのです。
トンネルの長さは600mくらいあり、節電中で暗いので、できれば避けたいですから。
トンネル横の道は「長瀞自然のみち」と案内があり遊歩道になっていました。
自転車も通行可能ですが少し傾斜があり落ち葉が増えると要注意かも。落下物注意の看板もありました。
遊歩道の木々の間から荒川を眺める事ができました。トンネルからじゃ見れない景色です。

上流を目指しつつ、どこかで左岸に移ろうかと考えていると、手持ちの地図に載ってない橋がありました。
帰ってから調べると、平成22年10月24日に開通した新皆野橋でした。
橋の途中にビューポイントがあるのでお試しあれ。

さらに上流に向かって、最近話題の秩父橋で左岸に戻って、道の駅ちちぶで休憩しました。
遅めのランチにしたかったのですが、混雑してたので売店でオニギリを調達して一服。
759荒の人:2011/10/12(水) 01:56:03.31 ID:???
秩父公園橋を渡って、ここからは下りだヒャッホ〜と河口を目指します。
順調に飛ばしていると、10台以上のバイクの集団に遭遇。
暫くは後ろについていたのですが、騒音&排気ガスに嫌気がさして対岸にエスケープしました。

寄居橋でR140に移り秩父鉄道沿いを走っていると、カメラを持った人がチラホラと居ました。
これは!と思ってカメラマンに尋ねると、やはりSLでした。
折角なので、SLが到着するのを暫く待って、撮影タイムです。

熊谷大橋/荒川CRに辿り着いた頃には大分暗くなってきたので、夜間装備にチェンジ。
街灯の無い真っ暗なCRをノンビリ進みます。

走り慣れた道なので、夜でもそこそこ走れるかなと油断していると小雨がパラパラ・・・。
断続的に強くなるので、雨宿りをしつつ河口を目指しました。
何とか河口に到着できた頃にはドロドロで、完全に開き直ってましたw

無事に河口〜秩父を往復できましたが、300kmまで行きませんでした。
天気が崩れなければ初200マイルを狙いたかったところですが、まだ先になりそうです。
初めて渡った橋もありましたし、取り敢えずは良しとしますが、さらに上流を目指したいものです。
760ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 02:42:13.17 ID:???
次は一日に500km走った人もたくさんいるよね?
761ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 08:00:46.33 ID:???
マウンテンとかwww次は古都か?www
762ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 11:09:02.25 ID:???
763ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 11:57:06.50 ID:???
>>755
名古屋人だけど
R363の岐阜との境の雨沢峠が愛知で一番ロードが集まる峠じゃないかな
あと矢作ダム周辺、岐阜八百津とか
あと>>707見たいなとにヒルクラしにいく。
764ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 12:44:12.00 ID:???
>>763

ニャゴヤジュインダギュア〜
765ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 18:05:21.81 ID:???
660は無事に帰れたんだろうか?
766ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 19:20:45.20 ID:???
>>755
弩級っていうわりには獲得標高少ないんだな
767ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 20:28:17.66 ID:???
超DQN
768 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/10/12(水) 22:55:10.80 ID:???
>>746です。
【タイトル】東京?浜松 復路編
【日時】9/11(火)
【天候】晴れ
【車名】Anchor R7
【走行距離】271.65km
【走行経路】R1とR246をメイン
【総所要時間】15時間46分
【平均時速】17.2km/
【補給】
粉末VAAM 1袋
粉末の何か 1袋
VAAM 1.5L
CCレモン 350ml?
ウイダープロテインバー 2本
1本満足 1本
ブドウ糖 4つ
覚えてないけどパン 1つ
臭いタンカレー(酒じゃないよカレーだよ)

【感想】
AM 2:30
実家を出発。自己最朝記録だ。
3日前の疲れも消え失せ、好スタート。

30km地点
いいペースだ。 気持ちがいい。
右膝に違和感があるけど、まだ冷えてるせいだろう。

60km地点
いいペースだ。 気持ちがいい。
右膝はまだ違和感があるけど、まだ冷えてるせいだろう。 太陽が出たら良くなるはずさ。
769 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/10/12(水) 22:55:51.21 ID:???
80km地点
いいペースだ。 12時間切れるかな。
だけど右膝が痛い。
左脚に負荷をかければ問題ないけど。痛いな。
110km地点
あー右膝完全に壊れたわ。
痛い。そして痛い。
左脚もなんか違和感出てきた。
ダンシングできねえ。

150km地点
完全に終了のお知らせだわ。
両足痛い。
ダンシングはもとより、シッティングでも常に激痛。

天の声「フェイタスがあるじゃないか!」

カインズホームでフェイタス購入。
おおっ!これはいい!!
と思ったけど、自転車降りてたから休めてただけで、すぐに痛くなる。


もう限界やでしかし。
時速なんて平地で15km/hくらい。
オッサンのママチャリか!(?)

でもとにかくペダルを回すしかないので、回す。
770 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/10/12(水) 22:56:49.76 ID:???
「ペダルの回転は皆に平等なんだ」
誰だっけこの名言。漫画だったか?
うるせい!

ともかく、この状況はやばい。
軽い坂道だと10km/hを切る。
ダンシングしたいけど、力を入れると激痛が走り力が抜ける。

あと120kmもあるし、低い山も超えにゃあいかんし、キツイわ。
箱根ルートを外して大正解だった。


結局、最後まで脚は回復せず(あたりめーだ)
到着は18時を過ぎました。


史上サイテーのロングライドとなってしまいました。
折角良いルートだったのになあ。


余談ですが、今日は筋肉痛は殆ど無く、自転車を漕ぐとなぜか左膝だけ痛い状況です。
あと前日にalookで買ったサングラスは一度も着用することなくバックポケットから疾走しました。
771ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 23:23:15.08 ID:???
次は一日に1000km走った人ももちろんたくさんいるよね?
772ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 23:37:44.16 ID:???
インドメタシンやフェルビナクは
炎症を押さえるが筋肉を痩せさせると聞く
773ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 23:50:32.16 ID:???
乾いた大地は
774ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 00:18:22.59 ID:???
【タイトル】 初めての200km
【日時】 10月11日
【天候】 曇り・ところにより小雨
【車種、車名】 エントリー向けカーボンロード
【走行距離】 220.23km
【走行経路】 唐戸(下関)→美祢→山口市→長門峡→来た道戻る
【総所要時間】 12時間半くらい
【乗車時間】 8時間26分
【平均時速】 約17.6km/h
【Av】 サイコン読み26.1km/h
【獲得標高】 2890m
【補給】 セブンのメロンパンスティック・ポカリ・麦茶・100%ジュース・ハンバーグランチ
【感想】 ロード始めて累計5000km越えたので200kmに挑戦。とにかく坂がつらかった。特に美祢-山口市と長門峡がキツくて、思わず笑いがこみ上げてくるという変なテンションになったw
昼飯は山口市にあるなじみの洋食屋さんで。話が弾んだせいでかなりの時間長居してしまった。
というわけで後半は真っ暗な峠や田舎を走る羽目に。似た景色が時折あるので、狸や狐に化かされても気づかないな、と思いながら市街に到着。家に帰って入った風呂は今までで一番気持ち良かった!
775ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 00:20:50.06 ID:???
>>774

下関からブエノスアイレスくらい走れよ
お話なんだから
776ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 00:27:40.36 ID:???
すげーな130km/day
朝から晩まで粘着してるじゃん
777ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 00:34:38.59 ID:???
他にできることも無さそうだしなw
778ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 00:40:37.31 ID:???
>>776
130km/dayは自称サラリーマンだったのか。
779ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 00:51:15.27 ID:???
130km/dayってなんか.net臭いんだよな
初代のサイクルベース名無しが更新止めたときも
管理人の更新報告がある度今回と似たような短文の嫌味レスをコマメに書き込んでたわ

cbnanashi.netにも「サイクリングコース・峠・名所名物・レース」とかいうカテゴリーあるしな
780ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 01:41:57.09 ID:???
なんかキモいなここ
781ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 01:42:39.83 ID:???
脳内サイクリスト
782ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 01:47:07.17 ID:???
>>780,781
130km/dayさんちーっす

自転車板だから、130km/dayしか走れないんかと馬鹿にしてるけど、
一般人から見たら、130km/dayも走ってるのかと馬鹿にされそうだな。
783ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 01:58:35.49 ID:???
脳内100マイル
妄想荒らし指摘
784ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 02:04:51.78 ID:???
ここキモ
785AS_LeRoi ◆ukDW87KpdA :2011/10/13(木) 05:03:32.26 ID:???
>>756
初めてだったので、ふつーに醤油にしておきました。

>>766
マウンテンは弩級。遭難もあるよ!
786ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 09:04:05.34 ID:???
>>785

いまさらマウンテンwww
787ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 10:25:21.32 ID:???
>>782
もう構うな あんただけだぞスルーできないの
788ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 10:37:53.02 ID:???
マウンテンの次は古都ですかwww
789ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 18:51:32.03 ID:???
東京ー大阪も走ったこともないのにロングライド気取りwww
790ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 20:44:01.49 ID:???
そういや【獲得標高】って最高地点−スタート地点のことらしいので
次からテンプレ【累積標高】に変えた方がよくない?
5000mとか日本じゃありえないから。
791ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 20:55:36.48 ID:???
>>790
ここは自転車板だから問題ない
792ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 22:10:14.66 ID:???
で実際走れる人いる?
東京ー大阪
793ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 22:21:34.99 ID:???
>>785に最近達成(しかも歴代二番目のタイム)した人がいるわけだが
794ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 23:07:07.73 ID:???
13kg以上の自転車一日160km以上走った強者いる?ロードだったら160なんて普通でしょ
795ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 23:15:37.72 ID:???
>>783,784,786,787,788,789
130km/dayさんチーッス
796ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 23:25:11.25 ID:???
>>794
それはルート次第でどうにでもなる

重量差が気になるのはスタートと登り坂
平地巡航は重量は関係ない
つまり重たいチャリでも停止の少ないCRでアップダウンの少ない道を選べば余裕
797ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 23:41:23.45 ID:???
>>794
過去スレ見てきなさいよ
MTB、ママチャリで200km越えとか結構いるから
798ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 23:49:43.86 ID:???
俺のは13kg超えてる…重量差でそんなに上りって違う?
799ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 23:53:37.37 ID:???
フレーム重量なんて体重で合わせればw
800ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 23:53:49.94 ID:???
>>798
とりあえず両手に荷物を持って階段を上ったり降りたりすれば分かる
801ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 23:54:35.59 ID:???
ヘンタイさんのも結構重かった気がする
あれロードじゃないよね?
802ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 00:03:53.94 ID:???
>>794
12kgの自転車で輪行袋とか地図とか入れたリュック背負って
160km走ったことはあるけどほとんど平坦だったからなぁ
8kgぐらいのちゃんとしたロードならもっと感覚違うのかな
803ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 01:21:52.85 ID:???
妄想自演炸裂してんなwww
804ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 02:18:10.97 ID:???
ここ、キモいのがいる、きもちわる〜〜
805ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 05:46:28.86 ID:???
こないだ13kgの安クロスでサイクリングロードを110キロ走った。体力的にはまだ行けそうな気がしたが、走ることに飽きた。俺は景色見ながらゆっくり漕ぐことが好きだから、100キロくらい走れば充分なんだよね。160キロ以上走るひとは何が目的で走ってるの?
806ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 06:12:24.41 ID:???
飽きないので、強いて言えば自転車に乗ることが目的かな。
807ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 06:12:55.01 ID:???
>>805
100マイル以上走らないと見えないものを求めて

あなたはまだ見たことが無いんですね
808ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 06:20:03.14 ID:???
目的地まで自走で行って帰ってくると160kmを超える。
809ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 06:33:10.22 ID:???
>>807
>100マイル以上走らないと見えないものを求めて

>あなたはまだ見たことが無いんですね

妄想上からポエムwww
ライムグリーンのペンションを経営しろ
810ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 06:42:32.16 ID:???
>>805
遊び・観光が目的だから、遠くに行けば結果的に160km越える。
ルートも景色の良さそうな所を選んで、走る楽しみと景色を見る楽しみを一度に両方楽しめる。
811ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 06:51:06.68 ID:???
基本的にはここの連中は常人とは少し感覚が違う
100kmくらいが楽しいと思えばその範囲で楽しめばいいと思うね
それが普通
812ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 07:06:00.68 ID:???
ヒマなんだろうなと思う
813ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 07:18:38.51 ID:???
朝起きて自転車乗ってフラッと出かけ昼美味しい物食って、
日が傾いたら帰って「ああ満足した」ってうまい飯食う。
そして、風呂入って寝るのが、いい天気の休日の過ごし方。
と、200kmぐらい普通行っちゃってるでしょ。

実に地球に優しいスローライフだろ。
814ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 07:35:09.36 ID:???
いいね!
まあ、200キロ普通に行くかは乗る自転車にもよるでしょ
815ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 08:06:48.81 ID:???
>>814
自転車なんて、本人がいいと思ってれば何でも行けるでしょ。
ママチャリで200km行く、俺から見たら化け物みたいな人もいるんだから。
ちなみに、俺はフル装備12.5~13kgのクロス。by810
816ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 08:42:25.96 ID:???
観光目的で走るとなると自転車何乗って行くかスゲー悩む
気楽に駐輪できないロードで行くと
ほとんど寄り道せず走ってるだけになってしまう
817ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 08:55:04.93 ID:???
このスレでは200kmいかない奴は虫
818ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 09:30:05.25 ID:???
その発言がミジンコ
819ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 09:51:45.33 ID:???
ロングライド始めたばかりの時はあれもこれも持って行かないと心配で総重量20kgくらいで走っていました。
平らなところばかりだったけれど。
820ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 10:06:50.92 ID:???
>>819
20kg?
もしかして、予備タイヤとかも持ってた?
821ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 10:15:21.91 ID:???
>>817
スレタイ無視すんなやw
まあでも確かになんだかハードルが上がりつつあるのは確か
822ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 10:36:18.44 ID:???
妙な荒らしのせいでコテと証拠つきのやつしか信じなくなったな
823ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 10:37:08.29 ID:???
>>821
>まあでも確かになんだかハードルが上がりつつあるのは確か

200kmスレが無くなってるから皆がここに書くようになったんじゃない?
824ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 10:40:35.61 ID:???
160kmと200kmって俺の中では結構な差だな
経験上、自分が走ったことのある最長距離を1割増やすのは大変
80〜90kmしか走れなかった時に100kmの壁が凄く高く感じた
825ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 10:43:18.50 ID:???
>>823
いやいや、直前のなんて1スレで3つしかレポ上がってないしそれはないw
826ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 10:46:55.52 ID:???
>>824
200kmスレの距離感が、「200kmまでなら練習で行っちゃう距離だから」だったね。
このスレは160km以上からだし、まあ、気楽で良いんじゃない?
827ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 11:01:54.38 ID:???
>>821

だまれ虫
828ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 11:09:33.50 ID:???
虫と発言した時点で君はうんこ
829ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 11:13:34.85 ID:???
>>824
何かと戦いながら走ってないか?
俺は最低限の緊張感を持ちながら、お気楽モード全開で走るから、
距離を伸ばしていっても、もう帰ってきた。みたいな感じだったよ。
830ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 11:13:38.34 ID:???
>>827
実際、人に会ってムカついたやつにだまれ虫って言えるか?ネットだから粋がってるだけだろ?大人になれよ
831ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 11:18:06.68 ID:???
>>830
え?挑発的な発言や不快な発言を自分に向けられたら
リアルこそ、うるせーバカ程度は言い返す気がする

ネットなら言い返したところで、こっちも相手も匿名だし
意味ないから無視することも多いけど
832ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 11:33:02.11 ID:???
>>820
いえ、さすがに予備タイヤは持っていませんでした。チューブは3本持っていましたが。
使いもしない工具がバッグにいっぱい入ってたと思います。
あと、飲み物をやたらと積んでましたね。
バッグ・キャリアスレでトピークのトランクバッグのパニア部分に1.5のペットボトル入れても大丈夫ですか?とか質問してました。
833ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 11:50:13.01 ID:???
>>832
チューブ3本持つほど心配症なのに予備タイヤ無し?
修理が出来ないほどチューブが逝く時ってタイヤかザックリ切れた時位だと思うけど
834ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 12:01:36.54 ID:???
>>833
チューブ修理するよりも交換しちゃう方が手っ取り早いと思っているんです。
予備チューブ全部パンクしたとき用にパッチも持っていますがまだ使った事はありません。
あと、念のためにタイヤブートも持っています。
必要かどうかはわかりませんが太い釘が下から側面へ貫通した時は一応使いました。
最近はちょっと成長して携帯する予備チューブは2本になりました。
さすがに日帰りで予備タイヤ持ってる人は少ないんじゃないですか?
835ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 12:01:42.55 ID:???
みんな、必ず持って行くい物って何?
お金、保険証、自宅の電話番号を書き加えた名刺、チューブ、
パンク修理道具一式、チェーン2コマ、補給食、スポドリ。
今のところ、これで困ったことはないけど、他にもある?
836ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 12:07:41.84 ID:???
>>834
>さすがに日帰りで予備タイヤ持ってる人は少ないんじゃないですか?

山の中でタイヤを切ってSPD-SLで歩いた経験のある人の中には結構いるらしい。
837ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 12:12:31.00 ID:???
>>828

うんこと虫しかいないスレか
838ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 12:14:43.72 ID:???
>>835

Suicaとクレジットカード
839ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 13:39:04.23 ID:???
>>835
携帯電話持って行かないの?
840ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 14:31:17.45 ID:???
>>834
>太い釘が下から側面へ貫通
ヒドス
841ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 15:18:25.43 ID:???
胸から入った弾が脇腹に抜けた状態か
842ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 15:30:46.27 ID:???
>>840,841
すいません、書き方大げさでしたかね。
多分考えられてるほど酷くはないです。
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1307272156896.jpg
843ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 15:45:23.59 ID:???
即ER入り
844ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 16:46:49.87 ID:???
>>842
十分ヒドいw
845ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 17:01:30.89 ID:???
桶?
846ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 17:04:31.74 ID:???
>>839
うん、携帯は持ってるよ、もちろん。
847ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 17:06:25.23 ID:???
>>842
なにをしたらそんな物が刺さるん?
848ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 17:55:11.20 ID:???

ほら、やっぱり自転車板は無職ばっかり!

849ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 18:08:33.57 ID:???
チューブラータイヤなら釘が刺さってもタイヤ交換で対処できていいかもしれん。
>>835
お金、電話、パンク修理道具(距離長いときは多めに。)、TUタイヤ、頭痛薬、
遅くなりそうならライト、カメラ、工具、くらいかな
あと今の時期だと下り用の服。

あと先週>>707を走ったときの写真。一応行ってきたって証明?
http://jpdo.com/ykk7/244/img/1582.jpg
850ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 19:14:06.18 ID:???
200km以下は虫
851ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 19:27:36.10 ID:???
160km以上Av30km/hの報告ってある?
852ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 19:50:54.64 ID:???
メーター読みなら30km/h巡航スレで見た
いや、ギリいかなかったか
853ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 21:00:36.35 ID:???
>>830
玄関でコオロギでも鳴いてたんじゃないの?
田植時だと、だまれカエルとか思うし
854ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 21:33:24.09 ID:???
>>851
つい最近のキャノボ本家であったよ。
855ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 21:36:28.80 ID:???
>>836
普通はタイヤブートまででしょ。
大穴が開いたら、伝説の一万円パッチ。
856ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 21:44:03.74 ID:???
脳内サイクリングのニートスレ。
857ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 22:34:14.51 ID:???
↑と、リアル無職が腹いせに憎まれ口を叩いています
858ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 22:58:57.89 ID:???
引きこもりニートじゃ1kmすら走れないからな
まぁローラーで100マイルとかだったらそれはそれですげーけど
859ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 23:53:31.65 ID:???
ローラーで100マイルとか・・・
まだ300キロ走った方が楽じゃね
860ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 00:02:50.94 ID:???
脳内ニート死ね
861ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 00:06:35.86 ID:???
脳内ニート=リアル労働者ってこと?
862ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 01:02:32.88 ID:???
こういうところを不満の捌け口にしてるってのは緩慢な自殺なんだけどね
無為に過ごす一日一日の遅れが積み重なって同じような歳の他人と
絶望的な差となって愕然とするんだがまあどうにも成らないわな
相手をすれば刹那現実を忘れるし、スルーすれば闇に押し潰されるが、
結果は変わらないしね、他人には関係ない話だ
863zip:2011/10/15(土) 01:06:07.71 ID:???
>>851
>>673にレポ上がってる
864ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 01:31:25.84 ID:???
ニート日記に書けよ
865ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 02:46:02.58 ID:???
>>824
私にとってはほとんど変わりないわ。
ただ気分の問題。
866ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 08:41:36.09 ID:???
【タイトル】 秩父
【日時】 10/13 5:20 - 18:25
【天候】 曇り
【車種、車名】 プレスポ
【走行距離】 256.3
【走行経路】 江戸川河口-永代通り-国会前-三軒茶屋-狛江-多摩川CR-奥多摩街道-東青梅-吹上峠-松ノ木トンネル-
小沢峠-山伏峠-秩父-秩父橋-r44-新皆野橋-r206-r37-R140-上越新幹線高架下-荒川CR
ルートラボ http://yahoo.jp/JJAZsK
【総所要時間】 13:05
【乗車時間】 10:34
【平均時速】 19.6
【Av】 23.3
【累積標高】 1023m(ルートラボ)
【補給】 薄皮つぶあん*5 豚みそ丼 カキ氷 すまんじゅう*1 スポーツドリンク1.5l 炭酸飲料1l
【感想】 暑さにめっぽう弱いので夏場はナイトランのみ、リハビリ終えて久々のロング。
5時出発予定が携帯が全然GPS拾ってくれなくて20分ほど格闘、GPSロガーはあきらめる。
時間ロスのせいか、永代通り、六本木通り、R246まではすいていたが世田谷通りで車の流れが詰まってきた。
多摩川CRは通勤路らしく多摩川原橋まではカオス。その後交通量は減ったがスピード上げられる区間は国立の一旦川から離れる所まで。
867ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 08:43:59.14 ID:???

奥多摩街道から山岳区間へ。小沢峠の時点で不安になる。山伏峠ヒイヒイ登ってるとハンドルバー緩んでたらしく、ずれてバランス崩す。
掌打っただけですんだので締めなおして出発、登りきる。なんとかなったけどロードのギア比だと無理だったっぽいかな。
今までヒルクライムの経験ってほとんど無い。うちから峠に行く≒100マイル超えってのもあるし、プレスポでってのもあった。
今回なんとなく楽しさがわかった気がするのでぼちぼち増やしてみるつもり。まずは慣れないと。
半袖のインナー、ジャージだったので上に着ようか迷ったがそのまま下る。気温17度とあったからか問題なし。

秩父到着、野さかで豚みそ丼。窓から見る武甲山はやっぱり存在感あるね。道の駅ですまんじゅう購入。
>757を参考に秩父橋、新皆野橋を渡る。阿左美冷蔵に行きたかったので親鼻橋からR140へ。
本店休みだったので長瀞駅前の支店へ。軽く暖房入った店内でかき氷。堪能しました。
R140は寄居手前までの道幅狭い区間で運よく大型車ほとんど来なかった。その後のバイパスは快足区間。R17は熊谷まで狭いので新幹線下でスルー。

荒川CRへ。コスモスアリーナで見頃迎えたコスモス見ながらすまんじゅう。あんまんみたいでうまい。
軽い北風らしく軽快に南下。羽根倉橋アルディージャ練習場前はファンが、秋ヶ瀬取水堰はアザラシ見る車がいっぱい。
道ふさがないでほしいな。朝霞から東へ、千住新橋から南に向かうとそこにはお約束の海風が。
黙々こいで葛西臨海公園着、帰宅した。
868ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 10:11:53.41 ID:???
すげーなあ
よく山登って260も走るなぁ
乙です
869ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 10:34:04.59 ID:???
>>866
葛西住民として大いに勇気をもらった!
870ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 10:40:09.32 ID:???
プレスポ乗りはがんばる人多いね
そういう心意気は好きだ
おつかれさま
871ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 13:06:22.86 ID:???
まさに緩慢な自殺
872ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 14:00:28.79 ID:???
脳内レポートに自画自賛か、精神病ニートのやることはみんな同じだ
873ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 17:10:36.62 ID:???
まさに緩慢な自殺
874ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 17:33:04.79 ID:???
>>866
平地側の半周なら通ったことあるけどそこまではできんw
同じ安クロスとして見習わないと・・・
しかし急な峠だな〜その前の都県境でおなか一杯だよ
875ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 17:52:16.65 ID:???
このスレでよく見かけるクロスは>>326のオルディナの人と>>866のプレスポの人だな。
200km平気で走ってるw
876ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 18:29:02.17 ID:???
やることないからだろ
877ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 18:36:26.85 ID:???
やることないからスレに粘着してるんですね?わかります
878ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 18:37:01.79 ID:???
【タイトル】日窒廃墟と八丁隧道
【日時】10/10 7:00-22:30
【天候】晴れ
【車種、車名】GT ZR
【走行距離】245.9km
【走行経路】多摩市-多摩サイ-福生-青梅-軍畑-成木トンネル-R53-山伏峠-秩父-R140-R210-日窒廃墟-八丁隧道
-R299-秩父-山伏峠-R53-山王峠-羽村-福生-多摩サイ-多摩市
【総所要時間】15h30
【乗車時間】12h15
【平均時速】15.9km/h
【Av】20.0km/h
【Av.CAD】69
【獲得標高】3200m(ルートラボ)
【補給】スポドリ1.5L、お茶2.5L、牛丼並、ミニ羊羹など菓子、唐揚げ棒1
879ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 18:37:32.45 ID:???
【感想】
去年志賀坂峠にいったときから行ってみたかった八丁隧道に挑戦。
朝は寝坊し遅めのスタート。

夏はママチャリでちんたら走るだけだったのでパワー不足感が激しかったが意外と順調に秩父着。
連休最終日とあって人は少なめだったがチームの練習らしきに山伏峠で軽くちぎられた。

秩父で牛丼食べて11:30に出発。渓谷沿いのR140を快適に走行できた。最近見かけないクラインのロードを見かけて
ちょっと感動した。

ダム湖の駐車場で一休みし2度目の中津峡へ。R210は相変わらず素晴らしい景色。三国峠との分岐点を右に曲がって
トンネルを抜けると…。これまでの広い路面の道路とは一変、落石防止ネットがどこまでも続く断崖の道にしばしば絶句。

日窒廃墟までは緩やかな登り。途中のトンネルで横着してヘルメットライト出さなかったら同じく横着してライトをつけていなかった
ロード集団の先頭とばったり遭遇し思わずニヤリ。日窒の廃墟は思ったよりしょぼく写真を何枚か撮って通過。

そこから更にだらだらと登っていくといよいよ八丁隧道。1km近い真っ暗なトンネルを抜けると…素晴らしい山の景色だった。
ちょうど隧道の手前に90度のカーブがあって遥か遠い山々まで見通せた。

八丁トンネルからは山を這うようなつづら折りの下り。去年来たときは志賀坂峠との間にダートがあったように思ったが
綺麗な舗装路だった。

帰りの山伏は霧が出ていて寒かった。既に足は売り切れで山王峠をヘロヘロと登り多摩サイも低速走行で帰宅。
久々に素晴らしいコースだった。

http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1318668872011.jpg
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1318668903906.jpg
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1318668974093.jpg
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1318669007938.jpg
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1318669027258.jpg
880ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 18:45:25.99 ID:???
精神病きもい
881ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 18:46:19.75 ID:???
また緩慢な自殺か
882ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 18:47:21.91 ID:???
GPS妄想発表発作
883ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 18:49:55.05 ID:???
すぐ死ね
884ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 19:05:23.32 ID:???
>>878
乙乙 すごいなー
自分は小金井在住だけど、秩父まで輪行してそのコース行ったことしかないw
八丁峠と志賀坂峠の間の林道はわりと崩落して路面補修とかしてるから、その関係でダートだったんだと
基本、舗装ですね 路面状況悪いけど
日窒鉱山にある簡易郵便局の内部はなかなか良い感じなので、もし開いてるときなら見学お薦め
885ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 19:49:50.26 ID:???
はっちょうずいどうてこんな場所か・・・w
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/cb/1109620414613cb2d317475928c659cc.jpg
山登れるのうらやましいぜー
886ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 19:54:08.45 ID:???
やばいwww
887ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 20:41:45.46 ID:???
>>878-879
オフスレでつぶやいた人?
888ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 21:22:57.88 ID:???
>>878
行きたかったなあ。
889878:2011/10/15(土) 21:30:45.92 ID:???
>>887
オフスレは別人です
890878:2011/10/15(土) 21:32:54.73 ID:???
>>884
サンクス
あそこは基本舗装路なんですね
郵便局は入ってみたいかも
891川´・_o・)<ヘンタイ・・・ ◆VkQsnjg/32 :2011/10/15(土) 22:16:11.03 ID:???
【タイトル】 ロングライド3周年
【日時】 2011/10/13 01:55〜2011/10/14 04:24
【天候】 曇
【車種、車名】 TOEI スタンダード スポルティーフ
【走行距離】 261.28km
【走行経路】 練馬-浦和-[R17 新大宮バイパス/上尾道路]-上尾-[旧中山道]-熊谷-岡部-[R17 中山道]-高崎-[前橋街道]-前橋-[県道3号]-桐生-足利-佐野-館林-[R122]-菖蒲-[県道12号]-桶川-[上越新幹線側道]-上尾-大宮-浦和-練馬
【総所要時間】 27h29m
【乗車時間】 12h43m04s
【平均時速】(グロス) 9.5Km/h
【Ave.】(サイコン) 20.5Km/h
【感想】 毎年恒例3年前の初ロングライドのコースを辿りに行く。

コース自体はこの3年で何度となく走っているのでただ走るのは簡単、去年は「無停止でできるだけ走ってみる」を試し
80Km走ったところでパンクで終わってしまった、なんて事もあった、今年は「サイクリングを始めた80年代の装備で」
「楽に走って翌日以降のダメージを少なく」という条件で走ることにした。

金曜日夜帰宅してから準備を整え2時間ほど眠ってから出発、高崎線沿いに走るため終電が終わってタクシーや
代行の掃けたあたりに上尾から旧中山道を走っていくと車が少なくて快適、鴻巣まで抜いていった車は50台以下だった。
吹上からはR17本道を主に走っていく、岡部の深谷バイパス合流点までは車線幅、路肩共広めで走りやすい、
快適に走り道の駅おかべに寄る、ちょうど開店時間だな、と思っていると臨時休業、アンラッキーだったが
飯は浦和でしっかり食っておいたので良かった。最近はちょっとご無沙汰しているがここは初期の頃
行き帰りによく立ち寄った場所、よくここで仮眠して家路についたのを思い出す。
ここで1時間仮眠、出かける頃にはパイパスの車も少なくなっておりタイミングもバッチリ。
892川´・_o・)<ヘンタイ・・・ ◆VkQsnjg/32 :2011/10/15(土) 22:17:44.51 ID:???
岡部から新町までは1車線で道幅も狭く我慢の区間、ただ割りと溝板の上が走りやすい部分が多いのが救い。
新町駅を過ぎ北関東道を越えると道の状態も良くなり徐々に走りやすくなってくる、大型車も増えてくるが
車線幅・路肩も広がるので苦にならないどころか風除けが途切れないので神経は使うが脚は楽になる。

と快調に走っていると突然後輪がパンク、調べてみるとトレッドゴムが3mm程裂けていた、おそらく尖った金属片のような
物を踏んでしまったのだろう、こういうパンクにはシーラントは効かないのが残念、タイヤを交換して再出発。

高崎線を陸橋で越え高崎市街に入る、3年前は風は強かったが空は晴れ、ここからの景色を見て「随分走ってきた」と
いう感慨があったがこの日は残念ながら雲が厚く近くに見えるはずの榛名山も見えなかった、しかし天気が今一つだと
風が弱くて走りやすいということもあるけれど。

県道12号で前橋へ、いつの間には西口に比べあまり開けていなかった高崎駅東口にキレイなビルが立ち並んでいて驚く、
1、2年の間に街は大きく変わるものだ、と改めて感じる。県道12号で前橋へ、旧・国道17号だけあって思いの外走りやすい、
旧規格の国道は自転車では走りづらかったりするがさすが前橋と高崎を結ぶ道だけのことはある。
R17へ出て群馬大橋を渡り群馬県庁に到着、風が穏やかだったこともあり3年前と同じ所要時間で殆ど疲れを感じずに
これたのは3年間の経験の成果か、と自画自賛してみる。今回は“疲れないのんびりツーリング”を目指し
心拍max.80%、ave.70%以下で来ているのでまるで車で来たみたいな余裕w

11時に群馬県庁に到着、いつもの如くタキザワに寄ってから昼飯、その後は市内を流れる広瀬川河畔で
軽く食休み、のはずが3時間も爆眠してしまった。いつも土曜日にしっかり眠っておいて土曜の深夜、日曜の未明、早朝に
出発するのがお決まりだが今年は「土曜はなんとか天気が持つが日曜は雨」という事も多く、今回はあまり「寝貯め」していない
想定で走ってきたがやっぱり前日はちゃんと寝ていかないと走りやすい昼間の時間帯を無駄にしてしまうので良くないな、
という当然の結論が得られたw
893川´・_o・)<ヘンタイ・・・ ◆VkQsnjg/32 :2011/10/15(土) 22:19:21.73 ID:???
なんだかんだで4時過ぎに出発、県道3号で佐野へ向かう。初走時は前橋までで向かい風に疲れ
この赤城山の裾野を通る道のアップダウンの繰り返しがとてもキツかった思い出があるが何度も走って道の様子を熟知すると
なんてことはなくなっくるから自転車は面白い、3年前そんな状態でも佐野まで何とか行けたのは今から思えば
追い風が強かったからだったんだなと思う、今回もその時に比べれば弱いものの追い風を背に受けてゆったりと走る。

桐生6時、足利7時と順調に走り佐野に8時到着、いつも寄る店は休みだったので今年は佐野ラーメンはまた今度にして帰途に着く。
県道7号で館林へ向かい、渡良瀬大橋を渡るとここのところ気に入っている洋食屋さんで夕食、ハンバーグにコロッケ追加、
ご飯もおかわりしてビッグディナー。すっかり満足した後は館林市街を抜け利根川・昭和橋までの抜け道を開拓しに行く。

館林からはR122、県道7号、利根川CRで帰るために昭和橋を経由するのが順当だがR354から昭和橋までの
県道7号(R122と重複)は道幅が狭く歩道もガタガタ、大型車も多いので土休日の夜以外は回避したい道だが
館林から南下して利根川CR左岸に出ても一部ダート区間があったり東武伊勢崎線は自転車を担いでくぐらなければ
行けなかったりするので使い勝手が悪かった、最近何パターンかトライして回避しきれて無かったが今回は成功、
途中、東武伊勢崎線の所で道が途切れたのでどうなるかと思ったがちょうど車がすぐ南のアンダーパスを抜けて来たお陰で
迷うこと無く昭和橋北のデイリーストアに着いた、これでこの区間の通過がとても楽になり満足。
昭和橋を渡り、道の駅はにゅうで仮眠、さっきのディナーが消化しきれてなかったので良い食休み、
今回はこれから寒くなった時の休憩用軽量上着を試したらこれが快適過ぎてまたも寝過ぎてしまった。

日付も変わり0時過ぎに出発、ここまで来るともう帰ってきたような気分だ。R122バイパスはそんなに
路肩が広いわけではないがいつも走りやすい印象、菖蒲町に入る手前からR122旧道に入る、各社地図上では
まだR122だが既に県道に降格されている、県道12号に折れ桶川市との境から上越新幹線側道に入り、
大宮、与野、浦和と経て帰宅。
894川´・_o・)<ヘンタイ・・・ ◆VkQsnjg/32 :2011/10/15(土) 22:20:45.42 ID:???
最近にないスローペースの行程だったが、帰宅後は体や脚の疲れ、尻の違和感も殆ど無く日程さえ許せばすぐにでも
いつものフルサイズ走りにいけるだけ体力も維持できていた他、いろいろ試せたので個人的にはとても満足行くツーリングだった。

ルート図・写真 http://goo.gl/T7ahM
ルートラボ http://goo.gl/Olc0H
895ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 23:17:25.87 ID:???
恐ろしいなヘンタイさんはw
毎週よくそんなに走れるもんだわ
あんたの場合時間の感覚おかしくなるから24時間表記で頼むw
896ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 23:21:49.37 ID:???
なんというか走法が変態
897ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 23:30:51.58 ID:???
ヘンタイさんは疲労とかどうやって取ってるんだろう
それなりの距離走ると二週間位空けないと復調しない
898ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 23:32:35.37 ID:???
LSD的な鍛錬が効いて血管系が発達してるんだと思われ。
899ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 23:37:05.66 ID:???
グリコ貯金を使い切るような走り方すると、暫く回復しないよ
900ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 23:42:03.09 ID:???
タイヤ裂けとか最新の自板の話題を
取り込んで行く姿勢には感心する
週間キチガイ通信
901ツール・ド・名無しさん:2011/10/15(土) 23:53:29.39 ID:???
20km/hで1時間走って1時間休んでを8回繰り返したら160km
ロードで場所さえ選べば楽勝
902ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 00:16:16.71 ID:???
一日5時間以上乗ると、睾丸ガンやら、病気の可能性が高まるらしいからほどほどにしたほうがいいんでないかい
903ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 00:18:33.43 ID:???
160kmはそのやり方で素人でもいけるけど
250km超は別次元
904川´・_o・)<ヘンタイ・・・ ◆VkQsnjg/32 :2011/10/16(日) 00:23:38.85 ID:???
明日は行きたいと思っていたコースがことごとく雨の予報、出走中止(泣)
なのでできるだけレス

>>895
>あんたの場合時間の感覚おかしくなるから24時間表記で頼むw
川´・_o・)ゞ Roger!

>>896
>なんというか走法が変態
そんなことはないかとw
特に今回は80年代気分で90分走ったら休む、眠くなったらベンチで寝る、飯は腹いっぱい食べる、と
古いサイクリングスタイルで走ったよ

>>897
基本的には何もしてませんな、走って帰ってきたら風呂入って寝る、平日はフツーに生活してます
ジテツウとかはしていないので出走時以外は全く乗らないこともアリ。
山岳込のコース(例:榛名+赤城)とか400Km超などフルに走ると1日目・体がダルイ、2日目・脚が筋肉痛、
3日目・まだ尻と階段の昇降に違和感、って感じだが、4日目には90%位までは回復してます。

「やや抑え気味に走れば一日眠れば回復するだろJK」というのを実証する、ということで前スレ604、606、620で一日置きで3連走、
「休み休みゆっくり走ればいくらでも走れるだろJK」ということで前スレ718で平均10Km/hで山越え谷越えした経験では
尻さえ持てばいくらでも走れますかな、テーマは「早食いより大食い」w
905川´・_o・)<ヘンタイ・・・ ◆VkQsnjg/32 :2011/10/16(日) 00:24:26.02 ID:???
>>899
>574の帰りでは久々に貯金を使い果たしました

>>900
ナルホドそういう話題があったんだ
実はあんまりしょっちゅう他スレを見ることも少なくなりました、いろいろ見ていると思いの外
時間が経ってしまうことが多いのでw
今日みたいに出かけようと思っていたけど天気が良くないので止め、というような時はアブナイ、
朝まで2ch漬けになると悪い子になっちゃいますからな

>>903
まあ思っていてもなかなか実際にやってみるバ(ryは少ないでしょうw
906川´・_o・)<ヘンタイ・・・ ◆VkQsnjg/32 :2011/10/16(日) 00:29:17.89 ID:???
>904訂正

×「休み休みゆっくり走ればいくらでも走れるだろJK」ということで前スレ718で
                                           ↓
○「休み休みゆっくり走ればいくらでも走れるだろJK」ということで前スレ758で
907ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 00:34:33.96 ID:???
こんな怖い自演見たことない
どこかで研究材料にして欲しい
908ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 00:50:33.09 ID:???
そっかヘンタイさんも明日オフにしたか・・・
零時回れば天気予報変わるかと期待してたけどダメポ
909ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 02:51:29.96 ID:???
こんな怖い自演見たことない
どこかで研究材料にして欲しい
910ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 06:31:38.70 ID:???
>>909
煽りもどう応対していいか分からなくなるほどに変態w
911ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 08:18:52.06 ID:???
一日で2500億キロメートル走った。宇宙船きぼうにあいさつしてきた。やっぱETに貰ったチャリは速いわ
912ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 08:53:04.38 ID:???
>>897
>それなりの距離走ると二週間位空けないと復調しない

それなりってどれ位?
913ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 09:22:57.14 ID:???
>>912

40000kmくらいかな
914908:2011/10/16(日) 10:46:49.08 ID:???
天気・・・(´;ω;`)ウゥ
100キロぽたってくるかー
915ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 10:55:28.83 ID:???
天気予報直前修正きてたのか
俺もちょい出てくるお
916ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 11:57:05.16 ID:???
なんだ今日の暑さは…
917ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 12:05:11.00 ID:???
>>911
妄想も二行が限度か
もっとがんばれよ
918ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 14:08:23.45 ID:???
夜中になると妄想自演書き込みで大にぎわいだよ
919ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 14:20:57.18 ID:???
ホントはバイクの交通事故で下半身不随になった・・・・

ゴメン俺の妄想辛すぎる
920ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 15:39:13.40 ID:???
ぬすんば大工で走り出せ
921ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 16:52:19.47 ID:???
>>920
こんなので、吹くとは。
922ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 21:27:03.54 ID:???
若い斉藤由貴良かっただろうな〜
923ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 23:24:56.56 ID:???
何かと思ったら尾崎君か
924ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 01:11:52.22 ID:???
斉藤由貴がボディコンでハシゴ登るCM良かった
925ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 20:29:47.11 ID:???
【タイトル】距離160、標高4000
【日時】10/17 5:47-15:10
【天候】曇、晴れ 気温9-25℃
【車種】カーボンロード
【走行距離】168.3km、累積標高4,040m
【走行経路】自宅-遠刈田温泉-蔵王エコーライン-13号セブン蔵王の森店-蔵王温泉-蔵王エコーライン-遠刈田温泉-帰宅
【総所要時間/Avg】9時間21分50秒 / 18.0km/h
【移動時間 /Avg】 8時間12分23秒 / 20.5km/h(※データ値そのまま。後述)
【  時間 /Avg】セブン休憩+温泉+買物→1時間51分 7時間30分 / 22.4km/h
【Edge500】http://i.imgur.com/1pKlz.png http://i.imgur.com/ymZJr.jpg
【補給】菓子パン×6、おにぎり×1、ドラ焼き×1、菓子類×2
    スポドリ1.5l、メダリストアミノダイレクト750ml、水500ml
926ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 20:34:58.98 ID:???
【感想】
そろそろ冬季閉鎖されるので今年の登り納めしてきた
蔵王に限らず冬はもう山は登れないんでどうせならとガッツリいった
でも本当はあまり登るの好きじゃない(´;ω;`)クライマーじゃないしドMじゃないし

今が紅葉の最盛期でキレイに色づいていた。朝の空気と相まって最高の景観を目と肌で堪能できた
これが好きで走ってるようなものなのかな
蔵王エコーライン16.3km1,208m7.3%→1時間17分 12.7km/h 一応自己ベスト。計ったの3回目だけど
でも1年前は途中3回休憩して2時間かけて這々の体で辿り着いたわけだからなぁ。思えば随分成長したもんだ
今日は結構な吹き下ろしの風。この仕打ちはきつい。山頂はめっちゃガスってた。そしてやっぱダウンヒルは楽しい

ダウンヒル+コンビニ休憩で1時間以上足休むとそこからまた登るのきつい。脚がストライキしやがる
山形側は勾配は緩いが距離が長くなる。さすがに疲労&消耗する。持っててよかった30T
ダウンヒルでまたヒャッハーと思ったが今日はやけに車が多い。ノンストレスで爽快にとはいかなかった
あまりブレーキ多用するとシューが焦げゴム臭いから嫌

遠刈田温泉神の湯にて入湯。いつも蔵王とここはセット。遠刈田は癖のないお湯で誰でも入りやすい
ここでEdge外して持ってきたがいつもストップしないのだが室内に持ってくるとGPS見失ってダメだね
移動したことになっちゃってるしラップも勝手にカウントされてる。なので上記の移動時間AVGは不正確です
3つ目のが正確に近いです

あとは来た道を帰る。今日も秋保で競輪選手の人が練習してた
ピストであれ登るの凄いなーっていつも感心する。さすがプロは違う
最後に買い物して帰宅
927ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 20:39:53.76 ID:???
やっぱガーミンはペダル止めるとき気をつけないと
最高ケイデンスがえらい事になるな

俺だけじゃなくて安心した
928ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 20:42:48.55 ID:???
ん?お前だけなのに?
929ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 20:54:51.80 ID:???
>>925
ドMじゃない…だと?
昔仙台にいた頃何度もエコーラインは登ったけど、下ってまた登るという発想は無かったw
930ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 20:58:52.27 ID:???
どう見てもドMですありがとうございます
931ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 22:42:17.19 ID:???
友達としゃべりながら近場をサイクリング観光したほうが楽しいぞ。距離稼いで報告してるやつらは普段、大会にでも出てるのかね
932ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 23:03:12.17 ID:???
サイコンつけて記録と戦い、ここに報告する輩は何が目的だ?
933ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 23:23:19.11 ID:???
己との戦い、自己満足、日記、チラシの裏
どれでも好きなものを選べ
934ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 23:26:40.71 ID:???
じゃあレーパンで結婚式を選ぶ
935ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 23:28:18.63 ID:???
サイコン付けてるひと、必死なのは勝手だが安全運転で頼む
936ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 02:07:26.25 ID:???
こっちも自演燃えてるな
937ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 07:54:39.51 ID:???
誰だってはじめは初心者で少しづつ距離伸びて気付いたら長距離にはまっていたって感じが多いんじゃないかね
まあどの世界にも上には上がいるってことだ

楽しみ方は人それぞれ。迷惑さえかけなければなんだっていい
938ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 08:18:15.06 ID:???
>>937
スルースルー
939ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 09:24:49.01 ID:???
自演燃えてるな
940ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 12:55:09.98 ID:???
煽りもネタなくなってきたみたいだな

自転車板内では口だけの輩が多い中当スレは残念ながら「本当に実際に走ってる」
どのスレでもコテは嫌われるがここは例外だし
だいぶ捏造扱いしたがってたみたいだが、上級者であり大人でもあるので
レポ上げる殆どの人がGPSサイコンなど証拠つきでそれもスルーされ続々とレポが上がる

煽ってる本人の視野が狭いんだろう。嫉妬とか羨望ですらない
こういった人達が現実にいること自体が理解出来てないんだろうなと見てて思った
941ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 15:33:35.97 ID:???
無意味長文乙
942ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 16:36:23.51 ID:???
捏造判定の根拠がせこすぎるw

>俺にできないから
943ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 16:38:09.58 ID:???
ショボい煽りだなあ
944ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 17:56:15.02 ID:???
おまえら、「自転車に乗ったことありません」って連呼してるバカなんかスルーしろよ。
そうやって構うから居つくんだぞ。
945ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 18:51:31.85 ID:???
自演連投流し必死www
946ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 19:18:45.70 ID:???
忍耐力ありそうなこのスレの住人が一番煽り耐性が無いってのも何だかなー
根がまじめなのが多いんだけど
他スレにもこいつ頻繁に来てるけど他スレは相手してないぞ
一人がかまうことでみなの我慢が水の泡だ
がっかりだよ
947ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 19:27:47.28 ID:???
>>946
けっこう、楽しんでるからな。
948ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 19:34:19.04 ID:???
ガリガリ君だよ
949ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 21:55:22.30 ID:???
>>946
報告してるやつらと貼り付いてるやつらちがうんじゃね
950ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 00:01:04.58 ID:???
まあマッチポンプの可能性もあるしな。
とりあえず隅に住まわせておいてガス抜きさせとこうぜ。
951ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 00:57:27.24 ID:???
上から自演必死www
952ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 00:58:20.17 ID:???
上から自演w
ちょっといいかもw
953ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 01:01:57.88 ID:???
>>952

自演連投流し必死www
954ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 01:03:01.85 ID:???
>>953
これが噂の130km/dayか
955ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 01:03:31.38 ID:???
>>954

対立煽りお疲れ様です
956ツール・ド・名無しさん:2011/10/19(水) 23:45:07.50 ID:???
>>930あたりから俺の自演
957ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 00:30:08.83 ID:???
>>956

自演連投流し必死www
958荒の人:2011/10/21(金) 01:50:34.47 ID:???
次スレを準備しときました。
ここが埋まったら移動してください。

【100マイル】ロングライドレポート7【160km以上】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1319128843/
959ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 04:48:56.45 ID:???
>>958
荒さん乙です
しかし今週末は天候が悪そうですな
前線空気嫁
960ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 11:00:43.19 ID:???
コテハン自演スレ
ブログでやれよ
961ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 13:38:31.76 ID:???
人生はロングライドだよ
962ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 13:43:11.98 ID:???
>>961

死んだこともないくせに
人生とか言うなwww
963ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 19:25:41.86 ID:???
週末雨かよ><
964川´・_o・)<ヘンタイ・・・ ◆VkQsnjg/32 :2011/10/21(金) 19:29:42.42 ID:???
>>958
お久&乙、このスレも3年目ですな

それにしても今週末も雨、曜日は人間の勝手とは言えども
今年はスカッと晴れる日に恵まれてないような気がします
本日までの積算距離8736.63Km、内100マイル超行程計5749.01Kmと伸び悩み中

965ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 21:29:33.50 ID:???
自演馴れ合い乙www
966荒の人:2011/10/22(土) 01:12:41.30 ID:???
このスレも3年目に突入ですか。
最初の頃に比べると超長距離のレポートも増えましたね。

>>959
どうもです。
今週末は天気はイマイチなようですね。
今月の100マイル超えは1本で諦めて、来月は紅葉を見に行ったりしたいものです。

>>964
確かに今年の天候はイマイチの気がしますよね。
今年の100マイル超行程計はやっと5,000kmを超えたところです。
そのかわり積算距離は10,000kmを超えました。短く刻んでます。(笑)
平均で1,000km/月を狙いたいですがチョット厳しそう。
967ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 03:29:50.48 ID:???
自演長文マルチ馴れ合い乙www
968ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 11:01:36.81 ID:???
ふーむ走ってる感あったお二人、意外に走れてないんだね
(だから一気に走ってストレス解消かw)
自分は梅雨ほとんどなかった頃から自転車乗り始めて毎月1,000km、5か月で5,000km達成
まぁ通勤で月600-800km乗れてしまうから漕ぎ力も心拍もぜんぜんついてないけど
969ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 13:00:54.24 ID:???
自演馴れ合い乙www
970ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 14:13:17.74 ID:???
あんまり積算にこだわってもルーチンワーク風になっちゃって楽しくないけどねw
今年は春は地震に原発事故、いつまでも終わらない酷暑の夏、秋になった途端台風が秩父奥多摩直撃
これは通勤通学で乗らないと伸びないわ
971ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 16:06:03.55 ID:???
明日晴れになってるじゃねえか
予定入れちまった
972ツール・ド・名無しさん:2011/10/22(土) 19:08:16.62 ID:???
>>971

どこの話だwww
973ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 08:17:41.79 ID:???
>>972
九州あたりだろ?

>>971
まぁオレもだ
974ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 10:36:57.04 ID:???
>>973

自演連投誤爆ごまかし必死www
975ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 10:39:28.54 ID:???
半角草の奴頭悪すぎじゃねーの?
976ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 10:45:20.52 ID:???
>>975

自演連投誤爆ごまかし必死www
977 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/23(日) 12:15:56.42 ID:???
可哀想だからそっとしておいてあげて
978ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 13:22:02.99 ID:???
>>975

自演連投誤爆ごまかし必死www
979ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 14:28:29.23 ID:???
自演連呼☆ゆとり が粘着してるおかげで誰も投稿しなくなったな
インターネットが便利になって馬鹿でも使えるようになってがっかりだ
980ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 14:44:31.96 ID:???
脳梅は言い過ぎかも知れんが精神疾患を患った人がこんな感じで同じ事を連呼してたな。
あの通りなら何言っても耳に入らないから最期迎えるまであのままだろうよ。
981ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 14:56:21.16 ID:???
自演連投流し必死www
982ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 15:04:41.51 ID:???
981 あぼ〜ん
あぼ〜ん

www
983ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 15:12:41.87 ID:???
自演連投流し必死www
984ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 15:20:01.88 ID:???



983 あぼ〜ん
あぼ〜ん
985ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 15:25:26.58 ID:???
自演連投流し必死www
986ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 18:15:19.28 ID:???
透明にしてるのにわざわざコピペすんなアホ
987ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 18:26:00.77 ID:???



986 あぼ〜ん
あぼ〜ん
988ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 18:37:41.18 ID:???
自演連投流し必死www
989ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 19:51:29.71 ID:???
990ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 21:21:20.17 ID:???
自演連投埋め必死www
991ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 22:38:00.81 ID:???
来週こそ見事な秋晴れに
992ツール・ド・名無しさん:2011/10/23(日) 23:03:54.20 ID:???
自演連投埋め必死www
993ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 00:35:57.11 ID:???
お前ら邪魔だから書き込むな!
なんなら自演連投スレでも立てろ!
994ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 04:26:14.83 ID:???
良スレ
995ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 04:27:15.32 ID:???
良スレ
996ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 04:28:16.07 ID:???
良スレ
997ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 04:29:16.69 ID:???
良スレ
998ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 04:30:16.91 ID:???
良スレ
999ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 04:31:17.18 ID:???
良スレ
1000ツール・ド・名無しさん:2011/10/24(月) 04:34:09.44 ID:???
 
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。