【キャノンボール初級】東京⇔名古屋24h 2走目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
東京⇔大阪キャノンボール派生の初心者向けスレです。

元スレ・【キャノンボール】東京⇔大阪を1日で走る 20走目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1303573165/

まとめサイト
http://www29.atwiki.jp/cannonball/

2ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 00:21:28.90 ID:???
いちもつ
3ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 00:38:08.94 ID:UYoLI0L3
とりあえず1乙
今年の6月末〜7月に挑戦しようと思っている。
俺はね・・・
4ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 00:42:55.34 ID:???
名古屋まで360kmくらい?
24時間となると平均時速15km、サイコンのave20kmで行って18時間、信号待ちと休憩が6時間ってところか。

5ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 00:54:53.41 ID:???
2走目ってあるけど、前スレはこれ?
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1273324302/
6ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 01:00:18.41 ID:???
>>1
しっかりした前スレ貼れよ
7ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 01:04:45.85 ID:???
本格的なロングツーリングの1日で走る最長距離ってとこだよね。
誰にでも達成の可能性があるわりに、かなり本気で自転車趣味やってる人でないと
決して簡単ではないという敷居は良いと思う。
達成後に精魂尽き果てずに達成感を味わう程度の余力は残る人には残るだろうし。
東京か名古屋についてホテルで達成の晩酌して翌日輪行とかいいな。
8ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 01:07:05.74 ID:???
名古屋でも遠く感じるが行けるのかオイ・・
9ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 01:10:20.27 ID:???
なんとかなるだろ。
10ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 01:10:40.44 ID:???
山が箱根だけっていうのが寂しければ19号と20号で。
11ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 01:11:57.82 ID:???
時間はともかく、区間は大阪東京一択だろ。
他のはロングライドスレやロングライドレポートスレが担当だ。
12ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 01:14:29.79 ID:???
>>7
公式キャノボだと余計な荷物は
宅急便で向こうの営業所や自宅に送ってしまうほどの徹底ぶりだけど
まぁ多少は1泊分の荷物を持つ余裕はあるかもしれないね。

でも1度リタイアしたからわかるけど、
それなりに敷居は高い挑戦だと思う。
13ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 01:14:55.21 ID:???
目的がはっきりしているってのも意味があるもんだ。
14ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 01:19:33.83 ID:???
今まで動いた最長距離計ってみるわ
嫌な悪寒がする
15ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 01:20:00.88 ID:???
前スレは達成者居たの?
16ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 01:21:24.24 ID:???
>>12
一泊分の荷物なんて何もいらないくらいだよ。
ホテルにタオルも部屋着も洗面道具もあるから。
帰路を気持ちよく帰りたければ下着とTシャツの替えくらいあるといいけど。
それすら行きに持てないなら現地調達でいいわけだし。
17ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 01:25:49.55 ID:???
復活キタ Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)!!!
今年こそ頑張っちゃうよ
18ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 01:32:02.82 ID:???
坂だらけのとこだけど40km前後って感じだな
これで足痛くてボロボロだったが・・
19ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 01:32:40.37 ID:???
これなら行けそうだがむずいよね
これまでの最高が250キロ
20ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 01:32:56.16 ID:???
平地なら行けんのかなぁ・・
21ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 01:41:58.93 ID:???
やっぱ現実的にどう考えても無理だわ
途中箱根あるし
これで初級なのかーっ
22ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 01:49:38.96 ID:???
中級の間違いなのでは・・
23ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 01:56:43.82 ID:???
いや初級だ。上には上が際限なく居るのがこの世界。
24ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 01:58:13.93 ID:???
初級だったらもっと落とさないと無理なんじゃね?
25ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 02:02:29.02 ID:???
スレタイでキャノンボールをうたってるんだから初級でいいんじゃないの?
ロングライドというだけなら100kmスレや100マイルスレがある。
26ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 02:13:07.25 ID:???
でも名古屋と大阪の距離考えるとあんまり差がない気もするんだけどな。
27ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 02:21:04.80 ID:???
同じ24h制限で距離は約1.5倍だぞ。
1.5倍速く走れって言われてあんまり差がないと思える方がすごい。
28ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 02:24:11.11 ID:???
24時間で箱根超え360kmか
150km、5時間半が限界の俺は数字だけ見るとギリギリ達成できそうな気もするが、実際やると後半は無茶苦茶キツイんだろうな
29ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 02:26:28.46 ID:???
>>27
え?名古屋から大阪って100kmくらいだよね?
距離的に2割増しくらいじゃないかと思うんだが
ずっと大回りしてくんのかな
30ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 02:29:35.91 ID:???
>>28
多少ペース落として行けば余裕すぎでしょう。
箱根を全て押して歩いても間に合いそうな。
31ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 02:31:09.27 ID:???
ああ、もしかしてあれか
この手のってロード車しか考えていないとかなのもしかして?
ママチャリでエントリーできるくらいの範囲が初級って考えてたから
なんか考え方が違うのか
32ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 02:32:23.62 ID:???
>>28
東京名古屋は達成するかリタイヤするかで、
ペース的なハードルはないんだよね
33ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 02:35:20.24 ID:???
ママチャリはね、構造が長距離には向いてないのよ。うちはR1の近くで
GWやお盆などの長期連休はよく自転車旅行者を見かけるけどママチャリで
ひざぶっ壊して泣く泣く自転車押してる人は何人か見てる。
強靭な関節を持ってたり、適正なポジションが得られるようにママチャリを
カスタマイズしてるならもちろん挑戦してみてくれ。
34ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 02:40:19.65 ID:???
>>33
いやでもそういうことなら種別を書いとくべきだと思うんだわ・・
初級なのに名古屋までっておかしくないか?って思ったし。
でもなんかこうピンとこないんだよね
もしかして最初っからママチャリ除外してるってことなの?
ママチャリで無理のない範囲のキャノンボールが初級なのじゃないかって思うんだけどな。

なんか変に温度差感じなくもない
35ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 02:50:55.61 ID:???
ある程度自転車乗り込んでるけど競技レベルじゃない奴らが頑張って届くかどうか?
ってところで設定しないと意味が無い気がするけどな
本家の500kmは全然駄目でも200kmだったら8時間くらいで普段から走ってる奴らは沢山居るからチャレンジにならない
36ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 02:55:38.90 ID:???
>>34
元は本家はまだまだ無理だけどいずれ挑戦したいって人のための
準備段階だから、380kmでも「初級」なんだわ
37ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 02:56:50.87 ID:???
「ママチャリで100km走ったことある奴いる?」スレは結構続いてるから。そちらもいいかもしれない。
過去ログ読むと凄い人が結構いるよ。
38ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 02:57:38.83 ID:???
えー?
いやでもさ、俺も週1,2回はクロス乗るからかなり乗り込んでる方だと思うけど
後は大抵ママチャリなんで基本ママチャリ基準なんだよね。
チャレンジするにしてもさ。

なんか異様に敷居が高い気がしてとても初級に思えないんだわ正直・・
39ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 02:57:50.77 ID:???
ママチャリを除外はしない。スピードも出しづらいし、達成しづらいってだけ、やるやらないは自由。
初級をどう設定するかも自由。ママチャリでの長距離が初級と思うならそういうスレを立てればいい。
ママチャリが悪いわけではなくて、スレ立てが早かったか遅いかだけのことだから。
本家?的な東京大阪キャノンボールでも、性能的に劣る機種でのチャレンジャーがいて、達成者
が出たら凄いよな。そういう人いないかな的な話が出たことがあった位。
40ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 03:05:28.71 ID:???
>>39
いや、初級なんだから長距離になるわけないし・・って感覚の方が先に来るんだよね
考え方が違いすぎるのかどうもよく分からないな・・
41ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 03:08:38.62 ID:???
>>40のイメージするキャノンボール初級って何kmくらい?
42ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 03:12:25.50 ID:???
>>41
こっちって坂だらけで平地あんまりないからどんくらいで出せばいいのか分からないけど
3割増しで考えて60km〜70kmくらいじゃないかなって思う
43ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 03:19:45.09 ID:???
>>42
そんなあなたはここからどうぞ。

ママチャリで1日100km以上走った奴いる? 6日目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1292995898/l50


44ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 03:20:18.32 ID:???
24時間で70kmって歩くのか?
45ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 03:22:26.07 ID:???
>>34
だからママチャリでも挑戦するって人はすればいいんだよ。
挑戦するならそれなりに体力に自信があるだろうし、360kmとは
言わなくてもママチャリで200km程度は走った経験があるだろうから。
それが無理だっていうのならママチャリって選択肢をやめるか、更にトレーニングすればいいだけ。
46ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 03:23:36.94 ID:???
>>44
一番下のギアしょっちゅう使うしね
とにかく坂だらけ
47ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 03:26:30.63 ID:???
>>45
え?トレーニングとか不問で参加できるのが初級じゃない?
やっぱり温度差なのかズレがあるのかなあ
もしかして競技とかに出る人向けのものなのかな、キャノンボールて

そういう前提なら諦める
48ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 03:26:40.32 ID:???
>>33>>45を書いたのは俺だけど、参考までに言っておけば
小学校5年生の甥でさえ去年の夏に初挑戦でママチャリで80kmを
走破したよ。100km程度ならママチャリですら難易度は相当に低いよ。
49ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 03:28:43.32 ID:???
>>46
坂だらけと言いながらママチャリで登れるレベルなんじゃん。
50ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 03:30:30.55 ID:???
>>49
ああ、ごめん
電動ママチャリ
この辺のママチャリ族はほとんど電動

クロスで上ったりするときついきついw
51ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 03:32:34.33 ID:???
ママチャリで100km制限時間無しならよっぽど酷い乗り方で膝痛めたとかしない限り、特に運動して無い人でも走れる。
52ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 03:34:25.22 ID:???
電動ママチャリやクロス乗るくせに70kmが長い距離ってママチャリ以下じゃねか。
53ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 07:50:45.38 ID:jMvuZaKo
>>29
名古屋ー大阪は180kmくらいかと。
54ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 08:08:33.74 ID:???
バカが住み着いてるのに、皆優しいんだな。
55ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 08:41:37.14 ID:???
>15
達成者いたよ。その後本家の大阪→東京も達成してた。
56ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 08:49:31.08 ID:???
40過ぎて自転車始めた俺には本家の550kmは無理だけど、東京-名古屋なら良い目標になるかもしれない
57ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 08:54:02.08 ID:???
大体ブルベと同じ制限時間だからね。40より上の人がブルベに多いことを考えると、ちょうどいい目標かも。
58ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 08:58:44.13 ID:???
66歳の欽ちゃんが24時間で70kmマラソンを走った件
70kmで良ければ自転車要らね
59ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 09:01:58.89 ID:???
>>58
あの番組は走者が途中でワープしてると何度言っry
60ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 11:23:12.48 ID:???
前スレの達成者は二人かな
一人はもともと大阪→東京やるのを前提とした試走で、このGWで諏訪湖まわりで名古屋→東京やってた
後はほとんどがリタイアがだったな
61ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 11:56:01.73 ID:???
一見出来そうに見えるけどやっぱりハードル高いんだね
秋までがっつり走りこめたらトライしてみるかな
62ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 12:36:52.83 ID:???
>>47
まず360km走るっていうのがどういうものか想像してみな
30km/hノンストップで走り続けても12時間
これに箱根と休憩と信号が入るんだぞ

そもそも12時間走りとおしたことがあるのか
63ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 13:18:02.78 ID:???
>>47
いわゆる ホビーレーサー@1000km/月 くらいな自分ですが
GWにはじめての200kmちゃれんじした時のAveが25km/h、グロス21km/hで
所要時間約10時間の移動時間が8時間だったので
ざっくりこの1.5倍で考えると
所要時間が15-7時間、明け方の3時頃ひっそり家を出て
夜の6-7時頃の着ならまぁ「絶対無理」でもないかなとかなどとw

御飯食べて宿泊して帰りは輪行で。

趣味で遊びで楽しみなんだし、気楽にいきましょうよw

それにしても、この「難しい」と「絶対無理でもない」の微妙なバランスが
秀逸ですよね・キャノボの設定は。


ちなみに、Aveが25km/h、グロス21km/hはサイコンの表示が30-31km/hくらいで
こぎこぎしたり信号したりコンビニしたりするくらいかな?
64737:2011/05/13(金) 14:21:01.68 ID:1wrm4vGt
ちょっと考えてみてがんばればできそうかなと思わせるのがこのスレの価値。24時間というのは鉄板だと思う。

本家は無理。
65ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 15:33:12.15 ID:???
>>63
月1000km走れる人ならまず達成できると思うな
あとは少し長距離の走り方と箱根の越え方知れば問題ない
月500kmだと少し厳しいかなってくらいのレベルかなぁ
66ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 15:52:30.75 ID:???
俺も1000km/月だけど、これは余裕だと思う。
だが、本家は厳しい。
67ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 15:54:21.07 ID:???
俺も1000km/月
68ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 16:38:43.95 ID:???
>>62
彼はもっと短いのが希望らしい >>42
69ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 16:43:35.14 ID:???
キャノンボール初級=初心者サイクリング


だと思ってるバカは市ねば良いのに。
70ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 18:58:19.98 ID:???
そういえば、知り合いの婆ちゃんが女学生の頃、みんなでサイクリングにいって大変だったと言ってたな>>60-70km
71ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 20:40:09.68 ID:???
先輩が3日かけて名古屋≫東京を
達成して羨ましくてしょうがなく
ならば自分は一日で達成を目標と
しているので、このスレの復活を
待っていた!
本家キャノボスレよりも箱根上がり
についての記述が既に多い所が
イイ感じです。未経験なので
分かりませんがそんなにも
箱根はスゴイ難所でしょうか?
72ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 21:04:41.86 ID:???
急がずにただ登るのだけを目的にしてもそれなりにしんどいっちゃしんどいねぇ。
でも、一度上ると二回目以降はそこまででもない。
やっぱりああいうところの辛さっていうのは、
これがどれくらい続くのか?この先もっときつくならないだろうか?
自分の体力はもつのだろうか?っていう、メンタル的な部分があるから。

あと、これからの季節は大丈夫だろうけど、ただでさえ気温が低い箱根で
汗たっぷりかいた後の長い下りが時期によってはクソ寒いから、
上りきったら着る用の何か一枚あったほうがいいくらい。
73ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 21:08:51.25 ID:???
俺も箱根について聞きたかった。峠部分は距離15km標高差700mくらいな感じ?最大斜度は10%くらいあるのかな?
74ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 21:29:41.11 ID:???
>>73
詳細はルートラボである程度把握できるけど、
1号の方はさほど勾配はきつくない。


逆に旧道は去年の12月の挑戦時にはしったけど、
名物七曲がりは勾配12%の標識があった
実際とてつもなくきつい区間で死ねる

本家達成者も言ってたけど、旧道はやめておいた方が無難
75ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 21:32:34.04 ID:???
箱根旧道なら10.7km 平均6.6% 最大13% 標高差701m
三枚橋から畑宿入り口までで、コースについてはぐぐってくれ
それなりの脚があれば1時間程度で上りきれるはず
通称天狗コーナーっていう、カーブの内側を通った場合は20%くらいありそうな箇所もある
76ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 21:39:09.12 ID:KzyxWXAN
箱根を自転車って凄いですね
77ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 21:41:03.06 ID:???
箱根を回避するルートはないのか
78ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 21:49:39.45 ID:???
>>75
ゑ?
箱根ってそんなもんなの?
なんかいけそうな希ガス
79ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 21:53:50.26 ID:???
>>77
R246で御殿場回りか熱函道路か。
R246は箱根よりも坂は緩いが標高差はほとんど変わらないし、一部自動車専用道で旧道へ迂回とか慣れないとわかり辛い。
熱函道路は標高は低いが熱海梅園から笹尻までの距離3km弱平均10%の短い登りが難所。
名古屋からなら登りは緩くて下りはきついから楽なんだけど。
あと時間帯にもよるが小田原〜熱海は渋滞で走りにくい。
80ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 22:06:01.04 ID:???
是が非でも箱根を回避したいとか言ってる人達が
小夜の中山を越えられるのかが心配です。 
81ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 22:33:54.33 ID:???
やっぱり箱根駅伝ルートがバランス良さそうだな
82ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 22:43:53.18 ID:???
小田原に入る前のなんとか川沿いに
山北〜御殿場〜沼津と御殿場線沿いに

つぎシンドイのは金谷あたり

静岡すぎてのトンネルに通じる峠もあるけどあそこはラク
旧道はトンネルの上を走る

浜名湖すぎての坂もあるけど、たいしたことない

ちょっと短縮して平塚〜三河安城に
西スタートか、東スタートか
83ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 22:45:49.86 ID:???
名古屋〜亀山〜奈良〜八尾〜大阪
84ツール・ド・名無しさん:2011/05/13(金) 23:51:37.21 ID:???
復活したと思ったら、内容はともかくいきなり盛り上がってるじゃねーかw
自分はルートは完全に把握してるんで、いちおう今夏やるつもり。

普段しっかり走りこんでる人はまったく問題ないけど、ここスレは守備範囲が
異様に広いんでw、ロングそのものや24h初挑戦なんて人の為にアドバイス
するのがメインの流れになるんだろうね。

ルートの把握は参考になる先達のデータが大量にあるから、しっかり自分で
キューシート作るの推奨。
専用GPSがベストだが、紙ベースで自分でキューシート作ってもいいと思う。
あと、東京発の話だけど、箱根ルートを行く人は、そこ(箱根)だけの試走を
しておいた方がいい。
ま、246ルートも複雑だからどっちもどっちなんだけど、まず三島までどんな感じ
で自分が走れるのか把握しないと、その後の自分の状況がイメージしずらい。
85ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 11:02:02.79 ID:???
長野県の不便な地域在住の俺としては東京発、名古屋発のどちらにしても前泊が必要になりそうなのが辛いところだ
完全に3連休とれることろじゃないとチャレンジできないな
86ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 11:39:23.30 ID:???
>>85
長野〜東京を主催すればいい
87ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 12:34:47.83 ID:???
どうせだから東京-名古屋を目標にするよ
走行距離は頑張れた時で1000km/月くらいだけど、小さな峠含む50kmくらいの短距離をコンスタントに走ってるスタイル
まずは100マイル超えのロング自体に慣れてからだね
88ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 18:19:51.47 ID:???
>>85
長野から岡山あたりまで行けば東京大阪よりすごいかも
89 ◆uh272YsOZQ :2011/05/14(土) 20:22:37.99 ID:???
箱根の事なら箱根スレがあるからそこでも聞いてみたら?

登れ天下の険☆箱根ヒルクライム7曲がり目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1290497385/
90ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 21:09:58.00 ID:???
>>31
本家よりはレベル低いとはいえママチャリで完走出来ると思ってるのか?

ママチャリだと静岡までて2割がリタイア。静岡〜浜松間で7割がリタイア。
豊橋の時点で1%も残って無いと思う
91ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 21:20:16.27 ID:???
92ツール・ド・名無しさん:2011/05/14(土) 22:03:56.52 ID:???
>>43
60〜70Kmじゃあママチャリスレでも相手にされんぞ
93ツール・ド・名無しさん:2011/05/15(日) 00:12:56.86 ID:???
魔改造を施したママチャリで突っ込むアホが出てくるのを期待している俺がいる。
そういうのは大好きだ
94ツール・ド・名無しさん:2011/05/15(日) 00:17:50.07 ID:???
マークローザ改で200km超をAv24km/hとかで走る人は100マイルスレにいる。
そういう人なら成功するだろう。
95ツール・ド・名無しさん:2011/05/15(日) 00:23:51.26 ID:???
マークローザで200km ave24km・・・変態だ・・・
96ツール・ド・名無しさん:2011/05/15(日) 06:48:11.69 ID:???
普通のママチャリで200Km完走するのと東京〜名古屋ロードで完走するのならどっちが難しい?
97ツール・ド・名無しさん:2011/05/15(日) 07:22:03.19 ID:p0g9EW4j
電動アシストママチャリで箱根越え全くの素人で
体力無しで普通に近場を電動アシスト乗ってるだけで
出来ると思いますか?
峠坂手前まで車に載せて行って
電動アシスト自転車の予備バッテリーを持ってもし
途中で電池切れたら交換しながら
98ツール・ド・名無しさん:2011/05/15(日) 07:25:21.43 ID:???
>>85
東京から信州へ時々走りに行く者だが
本当に信州は坂ばかりだなーといつも思う あと信州のドライバーさん自転車に優しい!とも
平地で大型車含む車がバンバン走ってる道を自転車で走るのと、信州の峠道を走るのとではかなり違う神経が要る
99ツール・ド・名無しさん:2011/05/15(日) 07:50:15.56 ID:???
>>96
東京名古屋を完走できるライダーならそっちのほうが楽じゃね
完走できない人だとロードでも200km以下だろうからママチャリ200kmも怪しい
100ツール・ド・名無しさん:2011/05/15(日) 08:42:17.91 ID:???
お、東京名古屋スレ復活したんだ。
夏前に挑戦しようかなと思ってたから嬉しい。

成功したらついでに伊勢参りして来よう。
101ツール・ド・名無しさん:2011/05/15(日) 09:19:06.90 ID:???
ママチャリ200kmだと変なポジションで回し続けることになるから
達成できても膝を壊しそう。
最低でもサドルの高さは合わせたほうがいいね。
10285:2011/05/15(日) 11:32:59.78 ID:???
>>98
確かにこちらは坂は多いけど2車線以上の混んだ道路を走る機会は少ないです
箱根の標高差700mはそんなに気にして無いけど、渋滞の抜け方と道に迷わないようにするのは大事ですね
103ツール・ド・名無しさん:2011/05/15(日) 11:42:53.95 ID:???
本家だと信号変わってんのにトレイン切れなくて
クラクション鳴らされまくりってのがかなりあったから気をつけてね
104ツール・ド・名無しさん:2011/05/15(日) 15:24:37.67 ID:???
キャノンボールでトレイン?
105ツール・ド・名無しさん:2011/05/15(日) 18:44:57.14 ID:???
東京からだと
浜松過ぎて、

豊橋、名古屋と車の乱暴な運転がおっかないです
106ツール・ド・名無しさん:2011/05/15(日) 20:44:17.06 ID:???
名古屋で変な動きする信号が
ある交差点があるので注意。
熱田神宮の西の橋を渡ってすぐの
信号は車と歩行者信号が連動して
ないので自転車が横断してても
車が止まらずに右左折して来ます。
107ツール・ド・名無しさん:2011/05/15(日) 20:51:58.66 ID:???
徹夜がダメだから本スレに行けない。
そのかわり15時間で東京名古屋やる。
108ツール・ド・名無しさん:2011/05/15(日) 22:06:15.87 ID:???
15時間で380kmか
それでもかなりきつい条件だね
109ツール・ド・名無しさん:2011/05/15(日) 22:14:07.33 ID:???
俺なら余裕で箱根前で引き返す
絶対に、絶対にだ!
110ツール・ド・名無しさん:2011/05/15(日) 23:59:40.88 ID:???
東京-箱根手前間でも往復160kmはあるもんな
111ツール・ド・名無しさん:2011/05/16(月) 01:38:49.75 ID:???
真面目に東京-名古屋24時間を目指してる人の機材が気になる
フレームには個人差あるとしても、コンパクトクランク使ってるのか?とか、スプロケの歯数とか
秋以降に自分でトライする時には向かい風と尻痛対策にショートのDHバー使ってみようかと思ってる
112ツール・ド・名無しさん:2011/05/16(月) 14:04:08.85 ID:???
>>111
GWにチャレンジしたんだけど
フルカーボン、フロント52×39、スプロケ12-25T。
ギリギリ24時間以内で完走できました。
静岡のバイパスで時間浪費したのが悔やまれる。
秋に20時間切り目指して再挑戦の予定です。
113ツール・ド・名無しさん:2011/05/16(月) 15:06:51.97 ID:???
>>111
R3履かせたクロスでぎりぎりアウトでした。
一番はバイパス回避等の道と気力だけだと思う。
114ツール・ド・名無しさん:2011/05/16(月) 16:24:33.86 ID:???
   _人人人人人人人人人人人人人人人_
        >   そうなんだ、すごいね!      <
       ´ ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
            __、、=--、、         __
           /    ・ ゙!       /・   `ヽ
           | ・   __,ノ       (_    ・ |
           ヽ、 (三,、,         _)    /
            /ー-=-i'’       (____,,,.ノ
            |__,,/          |__ゝ
             〉  )          (  )
115ツール・ド・名無しさん:2011/05/16(月) 16:31:15.89 ID:???
YES WE KAN
116ツール・ド・名無しさん:2011/05/16(月) 18:29:56.97 ID:???
>>111
ショートのDHバー
というかDHバーは国道で使うと危険
あまりおすすめはしない
117ツール・ド・名無しさん:2011/05/16(月) 19:10:56.75 ID:???
公道でDHバーとか
ブレーキ無しのピストと同等
118ツール・ド・名無しさん:2011/05/16(月) 19:11:05.96 ID:???
県道ならいいのか?
119ツール・ド・名無しさん:2011/05/16(月) 19:25:05.54 ID:???
そういうのいいから
120ツール・ド・名無しさん:2011/05/16(月) 20:28:21.36 ID:???
今年中に達成してみたい
121ツール・ド・名無しさん:2011/05/16(月) 20:51:30.32 ID:???
ドロハン補助ブレーキ無しでフラバポジション取るのも言語道断だよな。
122ツール・ド・名無しさん:2011/05/16(月) 21:06:50.59 ID:???
日の出〜日没まで

三島〜豊橋
オレにとっては↑こんくらいが現実的だなぁ

したらキャノスレじゃなくって
ロングライドになるのか



123ツール・ド・名無しさん:2011/05/16(月) 21:34:01.56 ID:???
三島〜豊橋は200kmにすら届かない。
人によってはロングとすら認めてくれないレベル。
124ツール・ド・名無しさん:2011/05/17(火) 10:00:45.29 ID:???
200kmなんて・・・東京〜山中湖往復で余裕で超えるレベル。
これ、クロスでやる奴がいるレベル。
ママチャリは聞いたこと無い。
125 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/05/17(火) 10:45:30.93 ID:???
150kmがやっとだ
126ツール・ド・名無しさん:2011/05/17(火) 13:20:20.57 ID:???
>>122
それくらいはママチャリで走らないとな
127ツール・ド・名無しさん:2011/05/17(火) 13:24:49.84 ID:???
前スレではクロスで完走者いたしな
残念ながら24時間は未達成だったけど
128ツール・ド・名無しさん:2011/05/17(火) 13:35:15.52 ID:???
よし、TTバイクで完走狙おう
129ツール・ド・名無しさん:2011/05/17(火) 15:22:12.65 ID:???
>>128
余裕だろ。
130ツール・ド・名無しさん:2011/05/18(水) 21:21:54.64 ID:???
>>69
スレの流れを無視する奴には、
昔から伝わる格言があるじゃない。

三年ROMれ

まさに、この手のアホな子ちゃん向け。
131ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 08:46:48.91 ID:???
キャノボ的な能力を付けるにはどういう練習が良いの?
普段は峠とか、中距離で30km維持みたいな練習で心肺機能や基礎走力を上げつつ
休日は出来るだけ長距離に出かけるみたいなのでオッケー?
132ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 09:39:28.46 ID:???
本スレによると、東京大阪完走に必要なのは
・いつでも300km走れる脚力&心肺能力等
・24時間走る経験(夜間走行の慣れを含む)
だそうで
あと脚の温存や後半のヘタレる分を考えると
少なくとも前半は100rpm前後を維持できることも必要なようだ

まず東京名古屋の達成をするなら
100km→100マイル→200km→300km→達成、かと
達成できたら次は16〜17時間での東京名古屋だな
133ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 09:41:52.85 ID:???
普通に160kmって書けよw
134ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 09:55:24.74 ID:???
160kmでは切りがよくないw
センチュリーライドは100マイルだからその名称なんだし
135ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 10:02:16.79 ID:???
じゃぁ150でいいだろw
136ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 11:42:20.93 ID:???
>>135
うわ・・・
137ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 13:22:35.23 ID:???
つまんないところでからんでくる男の人って・・・
138ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 14:13:40.08 ID:???
心は女ですが?
139ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 14:50:35.63 ID:???
多少余裕を持って10時間で200kmくらい走る走力があれば東京-名古屋24時間は達成できそうだね
140ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 15:59:09.45 ID:???
徹夜に耐える能力を鍛えないとダメ。
阿呆らしいんで名古屋スレにいる。
141ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 16:00:08.76 ID:???
多少余裕を持って24時間で370kmくらい走る走力があれば東京-名古屋24時間は達成できそうだね
142ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 16:44:02.03 ID:???
徹夜そのものは仕事でもしょっちゅうだから余裕だな
徹夜明けの日でも走ってるし
143ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 17:02:22.60 ID:???
徹夜明けで走るのと徹夜で走る続けるのは大違い
144ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 17:22:59.06 ID:???
道は暗いしライトは強力なのがいるし、昼間より周囲や路面に気を配らないとならない。
当然昼間より眼も疲れる。
夜でもトラックが走るような幹線道路を夜中に100kmは走る練習をしておくべき。
145ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 19:56:05.47 ID:???
なんでもいいじゃん。とりあえずやってみてから考えれば。
事故だけ気を付ければさ。
146ツール・ド・名無しさん:2011/05/19(木) 20:52:10.59 ID:???
幹線道路夜間100kmは厳しいな
初級編とは言ってもやっぱそれなりの脚と技量は必要なんだね
147ツール・ド・名無しさん:2011/05/20(金) 00:43:29.65 ID:???
夜ばかり走り慣れてる人間からすると、たまに昼間走るとむしろ怖い。
交通量多いし雑音多いしライトも見えないし。すごい走りづらい。
148ツール・ド・名無しさん:2011/05/20(金) 00:49:58.28 ID:???
俺も夜は走り慣れてると思うんだけど、田舎の山道ばっかだ。
夜でも路面とコーナーはそこそこ大丈夫だと思うんだけど、とにかく大型車が怖い。
149ツール・ド・名無しさん:2011/05/20(金) 06:56:59.96 ID:???
ママチャリで170Kmを13時間20分で走ったことあるんだが、ロードなら東京〜名古屋達成出来そうか?
150ツール・ド・名無しさん:2011/05/20(金) 07:24:56.97 ID:???
余裕でしょう
151ツール・ド・名無しさん:2011/05/20(金) 13:11:33.34 ID:???
14時間半くらいで達成してその後何事もなかったかのように新幹線輪行で帰宅=24時間、ってのをやってみる。
04時に起きて、05時スタート。15時間後の20時に名古屋駅着で1時間余裕を持って21時の新幹線で2230に品川着。
これ生活リズムを壊さなくていいな。
152ツール・ド・名無しさん:2011/05/20(金) 14:07:27.64 ID:???
>>149
どっかの周回ルートで400km走行を試してみたら?
片道の東京名古屋と違ってリタイヤしても帰りが楽
153ツール・ド・名無しさん:2011/05/20(金) 14:25:43.90 ID:???
>>152のアイデアを実行するとして
一周2.5kmのサイクリングコースを160周とかしてたら通報されるレベルかな?
154ツール・ド・名無しさん:2011/05/20(金) 14:32:46.86 ID:???
なんで通報?
155ツール・ド・名無しさん:2011/05/20(金) 14:54:42.64 ID:???
>>153みたいな極端なことしなくても
家から片道50kmくらいのコースを2往復 → 3往復 → 4往復ってやれば良いじゃないか
どこでリタイアしても楽だし、補給ポイントも設定しやすいし、やろうと思えば仮眠も出来るし
156ツール・ド・名無しさん:2011/05/20(金) 19:27:54.00 ID:???
公道を400km走る為の予行なのだから
同じような環境を設定するべきでしょう。
157ツール・ド・名無しさん:2011/05/22(日) 17:55:27.43 ID:???
どっちにしろ箱根が問題だ。
158ツール・ド・名無しさん:2011/05/22(日) 17:56:42.01 ID:???
TTやるわけじゃないんだから、
箱根なんてたいしたことないぞ。
159ツール・ド・名無しさん:2011/05/22(日) 18:04:23.01 ID:???
ペースを守れば良いだけ。
登りも平地も同じ。
160ツール・ド・名無しさん:2011/05/22(日) 18:22:05.30 ID:???
おもうに、普通に上るだけでも箱根が冒険に思える人には、
東京〜名古屋はまだ厳しいのではないかと。
まずは箱根に何度か上りに行ってみるといいのかも。
161ツール・ド・名無しさん:2011/05/22(日) 19:39:46.65 ID:???
箱根を試走するよりも、静岡バイパス地獄の迂回を試走した方がいいかと・・・
162ツール・ド・名無しさん:2011/05/22(日) 19:46:16.27 ID:???
地元民に案内を頼みたい所だな
163ツール・ド・名無しさん:2011/05/22(日) 20:33:53.28 ID:???
ルートラボでのおすすめルートのURLってないもんかね
164ツール・ド・名無しさん:2011/05/22(日) 20:40:11.96 ID:???
>>161
箱根越えれる足があるならたいしたことなかろう。
165ツール・ド・名無しさん:2011/05/22(日) 20:44:19.68 ID:???
脚力やペース配分と地理の学習は別だろ
166ツール・ド・名無しさん:2011/05/22(日) 20:53:32.41 ID:???
行ったことは無いが、箱根駅伝ルートならゆっくり登ればそんなに苦にならない気がする
時間配分的的には10km/hでも良いんでしょ?
問題は前半に箱根登ってどれだけ余力を残せるかだな
膝とかに来ちゃうと駄目だからな
167ツール・ド・名無しさん:2011/05/22(日) 21:11:35.58 ID:???
>>163
僕はこれを参考にした。お役だちだった。
ttp://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=2a7bc4048be8b8396df92f6d7bdbc349
168ツール・ド・名無しさん:2011/05/22(日) 21:38:37.67 ID:???
>>164
全く別問題だろ
169ツール・ド・名無しさん:2011/05/22(日) 22:32:30.07 ID:???
>>167
富士市辺りは吉原の駅前の道を通って旭化成の前の道でR1に合流するほうが距離が短くなるね
170ツール・ド・名無しさん:2011/05/23(月) 01:14:13.93 ID:???
>>169
2kmくらい違ってきますね。こーゆー積み重ねが後々効いてくるなあ……。
171ツール・ド・名無しさん:2011/05/23(月) 01:43:50.41 ID:???
銀座は交通も人も信号も多い
大手町→増上寺→芝5のが正解
172ツール・ド・名無しさん:2011/05/23(月) 09:45:42.58 ID:???
2005年の愛・地球博の時だったけど、埼玉から名古屋までママチャリで二日で行った奴がいたらしい。
173ツール・ド・名無しさん:2011/05/23(月) 11:18:14.00 ID:R8gUK04I
テレビ番組でタレントが東海道を自転車で制覇ってやってたな
数日掛かってだけれど
174サド ◆U9fK6nKK0. :2011/05/23(月) 11:30:00.61 ID:r6oP6gOY
あかなり
175ツール・ド・名無しさん:2011/05/23(月) 12:17:42.63 ID:???
お、今スレ初の挑戦者あらわる
176baru ◆vEkg2O7ntY :2011/05/23(月) 15:07:13.04 ID:???
>>169-170
自分はそのルート使いました。
生活道路みたいなところを通るのでぶっつけだと分かりにくいですが、人通りも少なくておすすめです。
177ツール・ド・名無しさん:2011/05/23(月) 20:05:22.59 ID:???
>>167
thx
沼津から清水あたりは地図で見ても分かりにくそうだ
下見ついでに静岡折り返しでいっぺん走ったほうがいいんだろうな
ナビ欲しい
178ツール・ド・名無しさん:2011/05/23(月) 21:49:16.50 ID:???
>>167,169
名古屋→東京だと旭化成の前の江川の交差点を左に曲がって
100m先の交差点を右に曲がって吉原の駅前の道に出るのがいいかな
179ツール・ド・名無しさん:2011/05/23(月) 23:42:43.62 ID:???
>178
別人だけど、名古屋発ならその方が走りやすい。
距離的にもそんなに大幅なロスじゃないし、むしろ幅広な一般道なので、
無理に1号を横断するよりも走りやすいよ。
自分は東京発なんだけど、旭化成の細い抜け道に気づかなくて、ずっと
この一般道を使ってたw
180ツール・ド・名無しさん:2011/05/24(火) 01:18:56.72 ID:???
沼津あたりからこの旭化成周辺まで1号線をよけてるのは
交通量が多くて危険だから?
181ツール・ド・名無しさん:2011/05/24(火) 07:34:33.29 ID:???
>>180
自転車通行禁止だから。
そういうバイパスが静岡には沢山あるから調べておかないとダメ。
182◇jPpg5.obl6:2011/05/26(木) 13:07:44.98 ID:???
トリ忘れたんでこれでいきます。長くなりますがご容赦ください

【タイトル】キャノンボール東京→大阪を1日で走る予定が名古屋でリタイヤ
【総所要時間/Avg】16:22 / 22.8km/h
【乗車時間/Avg】 14:31 / 25.7km/h(時計で計測。休憩時間を除いただけで信号停止時間含む)
【日時】5/24(火)10:10-5/25(水)2:32
【機材】カーボンロード、RS80、Pro3
【装備】 頭 ヘッドバンド、MET、眼鏡
 上 夏用インナーウェア+夏用半袖ジャージ+春用長袖ジャージ、指抜手袋
 下 下着+タイツ+ハーフパンツ、靴下+SPDシューズ
 ライト F猫目、R knog.
 ボトルケージ 750mlボトル、TOPEAK携帯ポンプ
 サドルバッグ タイヤ、チューブ、タイヤレバー、携帯ツール、パンク修理パッチ、薄ゴム手袋、
   反射バンド体・足用各2本、単三電池2本、(現金、クレカ、保険証、家鍵、ワンデイコンタクト)
 背中 アミノバイタル*3、MUSASHIニー*2、ベスパ*2、ウィダーミネラル、芍薬甘草湯
   粉ポカリ*2、CCDドリンク*2、ペン
 ハーパンポッケ 自家製地図3枚、イオン商品券、小銭、ワイヤーキー、サイコン(時計として)

ttp://imgup.me/e/iup6626.png
ttp://imgup.me/e/iup6627.jpg
183◇jPpg5.obl6:2011/05/26(木) 13:11:42.70 ID:???
【走行距離】372.9km(ルートラボ調べ)
【走行経路】日本橋-15号-1号-県道30-134号-1号-県道380,396-1号-名古屋駅

ttp://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=5c56474a968acb1af5ed7146f796f015
ttp://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=20df710aa42ad19bf3cc235bff6dff4c

ルートは事前予習で頭に入れてたんで問題なし。が、一ヶ所藤沢バイパス出口でミス
後半5ヶ所のコンビニストップは浜松以外は予定外。辛くなったら休むといった感じでした
さすがに松田橋から名古屋駅までは調べてなかったのでコンビニで地図確認

今までサイコントラブルが尋常じゃない(1,2回どころじゃない)のでもうここ何年も付けてなかったのだが
今回くらいはデータあった方がいいし有線なら大丈夫やろーって付けたら見事にトラブル。もう・・・いいです
なので距離はルートラボ、アベレージは時計計測と概算の数値です
184◇jPpg5.obl6:2011/05/26(木) 13:13:39.84 ID:???
【天候】雨→曇→晴 気温10-16℃
当初は大阪→東京で23日に計画。だが予報では風向きは東風、天候は雨と変更せざるをえない
3日前の段階で急遽変更。ルートや計画も仕切り直し
24日は午前こそ関東は雨だが時間が経つほど、西に行くほど回復、そして風向きはほぼ全行程で追い風
名古屋、三重あたりで少々向かい風のようだったがこの追い風効果は逃せない
気温も数日前は25度以上あったりとどうなるかと思っていたが涼しい一日。暑いのは苦手なので一安心
まったく、最高のキャノボ日和だったというのに・・・

天気予報のサイトはかたっぱしからチェックしてたが中でもこのサイトが非常に役立ちました
ttp://weather-gpv.info/

出発時間は当初9:00発の予定だったがこの雨の予報の都合で10:00に修正
一応金谷峠と酷道25号は明るい時間に通りたいとの計画でこの時間に設定しました
185◇jPpg5.obl6:2011/05/26(木) 13:17:06.48 ID:???
【走行レポ】
前日に輪行で東京入り。本当は少し廻りたかったが雨なのでホテル直行。神田のビジホで一泊
今回この輪行が後の悲劇の一因になるのであった・・・(後述)
スタートは予報通り雨。しかし昼過ぎには回復の予報なので100均使い捨て雨合羽とゴミ袋シューズカバーの装備
ちょっとこの準備に手間取って10:00発の予定が10分遅れてしまいました
大手町抜けて南下。やっぱメッセンジャーいるねぇ。テラナツカシス
やはり都心抜けるまでは信号が多くやきもきさせられたが朝食タイムと割り切るのがいいでしょう
思えばこのストップ&ゴーも張り切り過ぎてたなぁ
戸塚の踏切は閉まってたら迂回するつもりだったが幸運なことに丁度空いたのでロスはなし
藤沢バイパス出口で県道30に出るつもりがあれ?3桁じゃなかったっけ?と勘違い。下ってしまったもののすぐ気付いて復帰
134号出ると海が見えテンション上がる。追い風もあり調子に乗ってしまう。体感35km/h以上出てたか?踏み過ぎだって・・・
箱根もあまり頑張りすぎない程度にって思ってたが結構しんどい。初見だとこういうのがネックになる
旧道はさらにキツイとか。今後走ることはあるのだろうか・・・。ちなみに途中の温度計で10℃でした
そしてダウンヒルヒャッハー。180度パノラマはまさに絶景。そのまま吸い込まれそうで怖いwでも最高
沼津超えた直線も追い風。あれ?でもちょっと違和感。やばい、脚使いすぎ?まあこの時点で達成は不可能だったんだね
由比の街並みは何かとても(・∀・)イイ!!今度ゆっくり桜えびのかき揚げでも食べに来たいものだ
太平洋自転車道だが本道はどこから自転車不可なんだろ?標識で1200m先って見かけたけど
まあ素直にこっち走ってれば問題ないんだろうが。そういえばこの辺ずっと曇だったから富士山一切見なかった。残念
186◇jPpg5.obl6:2011/05/26(木) 13:20:12.51 ID:???
そして来てしまった宇津ノ谷手前で左ふくらはぎの足つり。丸子橋バス停のベンチで停車
もうここでリタイアか?ここなら静岡駅も近いし引き返すか?という考えもよぎる
それでもなんとか行けそうだったんでゆっくり漕ぎ出し再スタート。ここからは、インナーギアの提供で、お送りいたします
島田あたりで暗くなりはじめ夜装備しつつ長い夜間走行の始まり。大井川橋は車道狭いし歩道のほう走った方が安全
金谷峠もインナーローでゆっくりゆっくり這うように進む。箱根もこのくらいで登ればよかったのに・・・と後悔先に立たず
千羽サンクス、浜松鶴見ミニストで休憩。トイレで荷物整理してたら貴重なベスパ置き忘れた。もうアホかと
実はこの前にもアミノバイタル1本落とした。ちゃんと袋にひとまとめにして入れとけよと反省
浜名湖過ぎた辺りでもうダメだなと白須賀セブンで最後の切札である芍薬甘草湯の摂取。発動は1時間半後
潮見坂登った後のあの辺りの臭いは何なんだ?酪農場でもあるのだろうか
ミニスト白鳥店で最後の休憩したあたりで足つりがまったく無くなった。これってホントに効くんだね。感心した
ただそのかわり膝が痛いことに気付く。どうしてもいつものペダリングできないから無意識に他に負担いっちゃうんだなと
この時点で大阪行は断念。名古屋まではいけそうだったんでそちらに切り替え
そして松田橋。ここまでちょうど16時間。残り大阪まで160km、8時間でグロス21km/hで達成
チラッといってしまおうかという考えもよぎった(脚はアレだが体調、気力は結構元気)が
峠もあるし膝ぶっ壊れてからじゃ遅いなと、無理しないともいったし(そもそも前半無理したのが原因なんだが)
コンビニで地図確認して無事?名古屋駅に到着しました
187◇jPpg5.obl6:2011/05/26(木) 13:22:59.14 ID:???
【敗因】
とにかく前半で脚を使ったこと。これに尽きる
show_gun氏も試走でいってたし、ししゃも氏も然り。なのにもー自分のバカバカー
極端な話し前半200kmは下り以外インナーでいいんじゃないかと。そのくらい後半に備えるべきと猛反
でもなー、正直これしきで脚なくなるとは思ってなかった。いつもはもうちょっと走れるのにっていうのは言い訳か
初めて走るところではやはりストレスもあるのだろうと。特に山は先が見えているのと見えてないのとでは全然違う
試走が大事とはbaru氏も繰り返し言ってるがルートももちろんだがこういうところも多分にあるとつくづく感じた
まあどちらにせよ今回の失敗が事実。客観的にこれが今の自分の実力と受け取っています

今回初めて長距離の輪行しました。100均の自作輪行袋。自宅から駅まで2kmくらい歩くのだがこれが非常にまずかった
スタート前に結構な肩と腕の筋肉痛。どうも運ぶコツが分からず無理してしまったようだ。途中肩に担いだりもしたし
対策でサドルの下にちっさい台車でも取り付けたり、肩にかけられるようにしたりと一工夫しなければならないと思った
他の荷物も手で持つ分はなるべく軽く(車体のみ)にして使い捨リュックでも背負ったほうがいいというもの付加え

特にこの2点を克服すれば次回挑戦するとして達成の確率はかなり上がるのではないかと思っています
まあ金も時間もかかるんでもう予定はないですがw
188◇jPpg5.obl6:2011/05/26(木) 13:23:47.75 ID:???
長文乱文失礼しました
ここまでお付き合いいただきありがとうございました
189ツール・ド・名無しさん:2011/05/26(木) 13:47:46.35 ID:???
>>188
乙〜!いやいや、面白かった!再挑戦期待してる。
190ツール・ド・名無しさん:2011/05/26(木) 15:59:18.96 ID:???
>>188
自宅から輪行状態にして2km担いだの?そりゃ疲れるって
駅でやればいいのに
名古屋〜大阪も試走して今度本スレのほうで達成してよ トラブルありでそれなら行けそう
お疲れ様でした とりあえず膝は大事にしてゆっくり休んでくださいね
191ツール・ド・名無しさん:2011/05/26(木) 16:23:12.10 ID:???
>>187
>自宅から駅まで2kmくらい歩くのだが

自転車抱えて歩くのかよw
そして、レポ乙。有意義。
192ツール・ド・名無しさん:2011/05/26(木) 17:17:47.69 ID:???
>>188
おつでした。baru氏のタイムが
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1303573165/475
>ちなみに東京→名古屋は15時間10分くらい。

ということなので、大阪名古屋も試走すれば十分本家もいけそうですね
193ツール・ド・名無しさん:2011/05/26(木) 18:38:22.00 ID:???
乙〜
194ツール・ド・名無しさん:2011/05/26(木) 20:28:05.80 ID:AEuOnev4
>>188 乙です!本家でチャレンジ宣言してましたねぇ〜。またのチャレンジ、期待!
195baru ◆vEkg2O7ntY :2011/05/26(木) 23:58:56.40 ID:???
>>182
お疲れさまでした。なんとなく補給に歴代挑戦者っぽさが見えますね。
(ベスパ=261さん、芍薬甘草湯=ASさん、ウイダーミネラル=私?)

気づいた点を幾つか。

・ライトは明らかに足りないです。猫目とknogは両方値段の割に暗いです。
キャノボやるならもっと明るいものが良いでしょう。
・ゴミ袋輪行は「非常手段」です。ちゃんとした輪行袋(+金具、ベルト)は一つあったほうが。
鉄道法的にグレーなのもありますが、お気付きのようにゴミ袋輪行は疲労度がデカいです。


しかし初チャレンジ、試走なしでそのペースは驚異だと思います。
西のほうにお住まいのようですので、名古屋→大阪を一度試走しておけばリベンジの確率はかなり高いのでは?
頑張ってください!
196ツール・ド・名無しさん:2011/05/27(金) 19:12:16.57 ID:???
浜松バイパスって、ここ http://goo.gl/maps/8ML0 から入っても大丈夫?
東京→大阪の行程です。
197ツール・ド・名無しさん:2011/05/27(金) 23:39:59.31 ID:???
>196
浜松バイパスは両端の区間はダメだけど、中間で入れるところ(進入禁止ではない区間)が
あったように記憶している・・・・というか、通ったことはある。
ちゃんと進入禁止表示が無いのを確認して入ったけど、かなり以前のうろ覚えの情報なので、
自分も、地元民の正確なレポが欲しいと思っている。
>196の地点で入っていいかは、自分にはちょっと分からない。

俺はかなり使える道だなと思ったけど、トラックとかトレーラーとか相当なスピード出してるので、
人によっては生命の危険を感じるとは思う。
自分が通ったのは交通量の少ない真夜中だったから、大概の車両は車線変更をしてくれて、
大きく避けてくれていったけど。
ま、もし使うなら十分気をつけて。
198ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 14:30:45.63 ID:???
このスレが復活したのを教えてもらったので…
4/30に名古屋→東京なんとか達成したので つログ
http://goo.gl/h5DMU

タイムは23:30:09w Ave15.7km/h w
デブ鈍足がなんとかたどりついたログなので、ぎりぎり24時間で目指してる人には参考になるかもしれません。

199198:2011/05/28(土) 14:57:32.94 ID:???
◆機材:カーボンロード・GARMIN・iPhone・それらのバッテリ・輪行袋・ウインドブレーカ
◆バテないように、速度押さえて22時間ゴールぐらいの計画を立てた。
◆風向き考慮して名古屋スタートとしたがこの日は逆風w裏目った
◆箱根にとりつく頃に白み始めるよう、14:00名古屋スタートに設定
◆昼間名古屋観光してからスタートという舐めきった姿勢。スタート時点で眠い眠い
◆途中岡崎城でスタンプ収集w15分以上ロス
200198:2011/05/28(土) 14:58:46.22 ID:???
◆スローペース計画だったけど、それでも静岡で30分ぐらいしか余裕ができず。
 バス停で仮眠して使い果たす。
◆箱根の登りは8km/hぐらい。デブなのでまぁこんなもんです…
◆箱根下ってからはバテバテ。頭がぼーっとして大磯でR134に乗り換え忘れる
◆戸塚踏切は目の前で踏み切り閉まりばっちり8分ロス。達成できないと思ってたので
 迂回する気力もなく休息に充てる。
◆24時間間に合いそうだと思ったのは品川あたり。都内は13km/hとかでへろへろゴール。

でした…
201ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 17:45:28.79 ID:???
>>198
達成おめでとうございます
同じような感じでの達成を目指している俺にはとても参考になりました

荷物はサドルバックだけですか?
それとも背中に背負いました?
ライトなんかも教えて頂けると有難いです
202ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 18:34:13.97 ID:???
>>198
前スレで「どうせ押して歩くから旧道の方が速いと思った」という斬新すぎる回答をした人かな?
ちゃんと登れるようになったんじゃないか。おめでとう!
203ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 18:59:44.44 ID:???
>>198
おめ!
名古屋14:00だと金谷ふくめた静岡が夜中の暗いうちだと思うんだけど
金谷、宇津ノ谷峠のあたりの街灯事情ってどうでしたか?
個人的にはいくら明るいライトでもあそこを夜走るのは箱根深夜より心細いんだけど
204ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 20:20:21.10 ID:???
金谷峠のラブホが明るくて、さびしくないんだもん
205198:2011/05/28(土) 20:39:46.50 ID:???
みなさんどもです!

>>201
写真うpりました
http://jpdo.com/ykk7/244/img/1121.jpg
http://jpdo.com/ykk7/244/img/1122.jpg
ふだん一眼入れてるかなり小さめのフロントバッグと、Topeakのトライバッグ。
トライバッグにはeneloopなどのバッテリー関係。
ツールボトルには輪行袋のパーツと鍵など。背中には背負ってません。

ライトはGENTOSのSF-333XX。一晩何とか持ちます。
明るさはできればもう少しほしいところ。
206ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 20:45:03.81 ID:???
浜松バイパスよりもはなまるうどんを取った。
引き返してでもすき家に行きたかった。
箱根の上り2時間乙。
小田原市街地の回避は研究済み。
藤沢バイパスは怖い。
横浜でR1とるかR15とるか迷うなw
銀座の歩行者天国にお断りされた。

実に乙。
207198:2011/05/28(土) 20:45:44.08 ID:???
>>202
なんで分かるんだ…
三島側からと、小田原からR1は登れるようになりました。旧道は自信ない…

>>203
自分のときは節電減灯中だったこともあり真っ暗w
箱根の深夜はくるくる回ってる人たちが怖いのと、昼間は車多いので、箱根を朝方に通過することを優先させました。
208ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 20:49:53.08 ID:???
>>206
小田原市街地の回避方法を詳しく
209198:2011/05/28(土) 20:49:56.84 ID:???
>>206
細かく見過ぎw
そういや小田原でも30分近く寝てます。小田原城にベンチがあるの知ってたのでそのコースになっただけw
210ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 20:52:34.90 ID:???
>>206
何書いてんだろうこいつ・・・
と思ったらログ解析班かwwwwおつww
そういう視点で細かく観るのも面白そうだな
211ツール・ド・名無しさん:2011/05/28(土) 21:32:31.64 ID:???
>>206
やだこわい

FOCUS見るとウイグラーかと想像してしまう
でも5600だから違うか
ところでフロントクイックにライト付けてるとハンドル取られたりしない?
212ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 04:16:40.92 ID:???
>>205
フロントバッグに入れてるものは?
ウインドブレーカー?
213ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 05:02:04.31 ID:???
>>206
クソワロタwwwwwww
解析班乙w

214ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 08:04:23.71 ID:???
>>206
貴様暇かw
215ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 09:17:01.70 ID:???
>>206
キャノボの定番、本宿のセブンイレブンにも立ち寄ってるなw
216ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 09:49:32.46 ID:???
>>206
R1とR15は迷ったというよりは、青木通交差点の作りをしっていてあえてやったように見える。
あそこは横浜から川崎方向に行くと、直進が物凄くしにくいんだ。
良く通ってるから「そういう方法もあるのか!」と感心した。
217198:2011/05/29(日) 11:49:54.51 ID:???
この勢いだといずれバレそうですが、白須賀で立ちションしたことは内緒でよろしくお願いします。

>>211
自分鈍感だからあんまりわかんないです。
フロントバッグつけると他に場所がなく。
218198:2011/05/29(日) 11:51:56.59 ID:???
>>212
と、リタイアしたときに使う巾着袋など。体温調節用に冬下着を入れてたかもしれません。

>>215
「キャノンボウル」で写真を撮らなかったことを悔やんでます。
219198:2011/05/29(日) 11:54:02.40 ID:???
数ヶ月ぶりに書き込んでみたら、何だよ忍法帖って。文字数制限きつい…連投すいません。

>>216
あそこ2車線左折レーンなので、事前に渡って回避するか、こうなると思います。
こうすると遠回りですが、信号1つだけ。お急ぎでなければ。
220ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 13:48:13.58 ID:???
確かに車多い時間帯だとおいそれと車線変更できないからな
221ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 14:48:26.73 ID:???
全体的に見て思ったのが、道に対して結構調べてるなってとこ。
その割りに銀座で見事に捕まってて笑ったがwww
222ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 20:57:24.17 ID:???
>>221
うむ、吉原のあたりもちゃんとショートカットしてるし。道は調べたんだろうなぁ。
銀座はAS_Leroiさんも捕まってたし、頭から漏れやすいところなんだろう。
223ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 23:43:28.42 ID:???
東京からR246→御殿場→R469→r24で富士まで行くってのはどうなの?
(生土(神奈川静岡県境付近)〜菅沼交差点(道の駅富士小山付近)
は自転車通行禁止らしいのでその間はr394)
ルートラボで見てるかぎり、距離もあまりかわらない(新富士まで約143km)し、
坂もそれほど急じゃない。
224223:2011/05/29(日) 23:45:47.26 ID:???
東京〜大阪だと時間の問題が出そう(平地が少ない分スピードが出せない)だけど、
東京〜名古屋だと足にこないコースのような気がするんですが。
(2行入りきらなかった)
225ツール・ド・名無しさん:2011/05/29(日) 23:52:52.73 ID:???
>>223
かつてやんちゃ氏がR246を使っている。
ただ、最初からR246で行くのではなく、戸塚から長後街道で伊勢原→R246の流れ。
こうしないと、実は箱根を越えるより獲得標高が多い(東京〜伊勢原間でアップダウン連続)。
自転車が通れない区間も多いので、事前に試走の必要はあるだろうね。
226ツール・ド・名無しさん:2011/05/30(月) 16:39:56.19 ID:???
>>223
普段からR246使ってるのでもないと(自転車走行不可な区間など)道を間違えやすいのと
箱根に比べてすごく楽というわけでもないから 使う人少ないんだと思う
227ツール・ド・名無しさん:2011/06/01(水) 16:23:06.63 ID:???
東京-名古屋に挑戦してる人って練習でどのくらいのロング経験してからやってるの?
一日200km?それとも300kmくらい走ってみている?
228ツール・ド・名無しさん:2011/06/02(木) 00:16:22.21 ID:???
ハンガーノック気をつけることと静岡のバイパス回避を頭に入れることと夜間でも走れる気力があればいけると思う
一日200も走れれば余裕で達成できると思うよ
熟練者とは走り終わったあとのリカバリーに差が出てくると思う。
229ツール・ド・名無しさん:2011/06/02(木) 23:37:04.90 ID:???
佐渡ロングライド完走者(210キロ)は
次はここを目指すべき
230 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/06/03(金) 09:35:19.22 ID:???
豚saxo居るか?
231ツール・ド・名無しさん:2011/06/03(金) 09:52:26.02 ID:???
スレ違いです
232ツール・ド・名無しさん:2011/06/03(金) 12:21:47.27 ID:???
佐渡ロングライドって時間制限けっこうきついんだね
参加しても引っ掛かるかもしれん
233ツール・ド・名無しさん:2011/06/05(日) 22:05:16.06 ID:???
佐渡は毎年雨じゃなかった?
234ツール・ド・名無しさん:2011/06/06(月) 22:50:45.45 ID:???
小夜の中山って夜ヤバイって聞くけど、
通った人がいるなら詳しく教えて。
心霊スポットとかなのかな?
235ツール・ド・名無しさん:2011/06/06(月) 23:20:09.58 ID:???
オレも気になる。
電車で近くを通ったときに見たけど、夜は結構怖そうだったな。
236ツール・ド・名無しさん:2011/06/06(月) 23:28:56.36 ID:???
夜泣き石の伝説でググれ
237ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 00:33:16.70 ID:???
>234
小夜の中山は、チャレンジの成否に関わらず通った人自体はかなりいると思うけど、その中で
何割くらいの人が夜半通過を経験してるのかは興味深いね。

自分は真夜中に何回か通ったことがあって、ヤバイと言われれば、まぁ確かにそんな雰囲気も
あるけど、そこら辺によくある普通の峠道だよ。
それよりも、真っ暗闇での走行の経験がきちんとあるかどうかといった、具体的な対処のレベル
が整っているかどうかの方がよっぽど重要。

もしヤバイの意味が、精神的な面(心霊とか)のことだけを指すのなら、それは自分でどうにか
折り合いを付けろ、としか言いようがないw
自分も怖がりなんだけど、その場に行ってしまえばまぁどうとでもなるよ。
夜間走行そのものに慣れてないような質問だから、まずは夜中に近場のCR(街灯無し区間)を
走ってみたりしてみては?
238ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 01:01:29.17 ID:???
地蔵の並んでいる真っ暗な峠道を毎晩猫目のLED一灯で走っている俺に隙は無かった
239ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 07:43:12.32 ID:???
いやいや隙だらけだろ
命に関わるしちゃんとした装備するのも大人の嗜みぞ
240ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 10:25:25.01 ID:???
>>237
心霊的な問題なら、
そこを日の出てる時間帯に通るスケジュールにするしかないなw
241ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 11:37:41.60 ID:???
夜泣き石とか、トラックの怖さに比べれば微々たる問題
242ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 11:46:49.17 ID:???
本当の真っ暗闇ならライトは暗くても案外いける
対向車のライトが目に入って路面が見えなくなる方が怖い
243ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 20:51:46.14 ID:5K6XQESN
あげ
244ツール・ド・名無しさん:2011/06/07(火) 22:54:53.89 ID:WXRQAXEp
あげ
245237:2011/06/07(火) 23:53:27.45 ID:???
>240
うん、日中に通過した時は、「夜中に比べて、精神的には格段に楽だな〜」と感じたんで、
そういうスケジュールを組むのも有りだとは思う。
ただ、キャノボ三大真っ暗難所だと個人的に思ってる区間、小夜の中山、由比バイパス、
箱根(or御殿場)が、どうスケジュールを変えてもどこかで必ず真夜中になっちゃうんで、
じゃ別にたいして時間配分に悩む必要もないかなとw

ちなみに、金谷のあたりは道沿いにお墓満載、小夜の中山はトンネルちょい怖い、街灯
無しの下りで50km/h前後のダウンヒルをこなさなきゃならないという感じ。
真夜中の場合、途中のラブホテルの明かりで、ちょー癒されるw


とまぁ、各所をプチ解説出来るくらい、試走だけはずいぶんと重ねてきたんだけど、今年は
色々あってモチベーションがなかなか上がらない。
やっぱ勢いだよね、キャノボって。
246ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 00:01:40.23 ID:???
東京発なら、
真夜中に箱根を上って、
夜明けに三島へ下るのが良いと思います。

2年前に東京〜三重を走りましたが、
あれ以来250km以上走った記憶がありません。
でもいつかはキャノボやりたいですねー。
247ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 01:23:26.66 ID:???
>>234
深夜の山道でそういう方面で、何かあったとしても怖かったですむ。
一番危険なのは人間だから気にせず夜間走行に慣れていけばいいんじゃない。
強力なライトとかは必須次に毛の生えた心臓。
248ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 08:45:13.37 ID:???
交通事故死数 >>> 超えられない壁 >>> 幽霊が原因で死んだ人

こういうことか・・・
249ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 10:00:26.34 ID:???
>>248
だな
>>245の三大真っ暗難所だと、
暗くても物理的な問題がない小夜の中山を夜にするのがマシ
残りの2か所は気をつけないと自分が霊的存在になってしまう
250ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 12:52:12.36 ID:sp2dia1L
>>234
心霊スポットではない。あの辺は江戸時代に追いはぎや山賊の名所だった。
251ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 21:06:33.59 ID:???
今は江戸時代ではない
252ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 21:12:30.81 ID:???
>>251
フイタ
253ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 23:44:17.83 ID:???
>>248
247だが、まあそんなとこ。ただ妖怪ひだる神だけには注意だな。w
254ツール・ド・名無しさん:2011/06/08(水) 23:47:41.67 ID:???
よしこんな時にこそ子育て飴だ
ttp://koizumiya.com/html/page3.html
255 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/06/09(木) 04:23:00.95 ID:???
キャノボのコースってカエル出ますか?
256ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 11:19:39.91 ID:???
ケロケロ
257ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 11:44:05.17 ID:???
|⊂⊃;,、
|・∀・) <グエ…グエ…
|⊂ノ
|`J
258ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 12:45:38.88 ID:???
>>257
かわいいけど「カ」しか合ってないぞw
259豚saxo ◆EmIgztjAPA :2011/06/09(木) 13:13:05.23 ID:???
カッパッパー

東名って箱根旧道と新道みんなどっち通っているのだ?
260ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 13:41:26.06 ID:???
名古屋行ならR1、東京行きなら旧東海道。
261ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 15:09:25.75 ID:???
>>260
同じく。東からだと旧道の勾配はきつく、西からだとR1最高標高地点への登りがうざい。
>>198も東京へ旧道だな
262ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 15:39:23.71 ID:???
獲得標高は旧道の方が少なくてすむと思うんだけど、
34Tx28Tとかつけていってもきついかね?
263ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 16:23:21.98 ID:???
>>262
ルートラボで勾配を調べて、
ギア比と想定ケイデンスから速度を計算して、
これとかで必要なパワーを計算して検討してみれば?
http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/power_req.html
264ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 19:10:46.04 ID:???
斜度10%でも200Wあればのぼれそうだが、200Wがどのくらいかわからない。
265ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 19:17:02.14 ID:???
>>264
ロードでは大雑把にいって平坦で35km/h出すくらい
それを何分続けられるかで、
その出力で10%の道を何mまでなら進めるか予想できるんでは
266ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 20:58:06.76 ID:???
>>262
俺はどっち向きでも早くて楽だから弓道を使うよ。
最低速度は50分くらい(3.7W/kg)で上って7.0km/h、
38分くらい(4.7W/kg)で10.0km/hくらい。
267ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 21:33:53.88 ID:???
3.7W/kgだと既に250W超えるんだが・・・
キャノボみたいな長距離の途中でそんな出力出せないよorz
268ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 22:32:20.79 ID:???
50分250Wなんて出してたらその後十数時間持ちませんがな。
ローラーでFTP250W計測してみ。1時間前後のレースじゃあるまいし。
269ツール・ド・名無しさん:2011/06/09(木) 22:37:10.74 ID:???
人による。
そもそもFTPで280〜300W出せるような人じゃナイトキャノボは無理だし。
270ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 04:45:56.57 ID:???
10km/hで登るのに4.7W/kgも要るのか?激坂なんだな。
1
271ツール・ド・名無しさん:2011/06/10(金) 08:46:14.95 ID:???
FTP300Wも出せる奴は本スレだろ
272ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 01:55:09.73 ID:???
>>270
体重60kg、自転車・装備合計10kgで計算すると
4.7W/kg出す必要あるのは14%くらいだな
10%だと208Wとかだから計算上は3.5W/kgでいける
273ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 10:41:39.20 ID:???
>>272
馬鹿はすっこんでたほうが良い
274ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 14:27:06.11 ID:???
>>273
では賢いあなたが正しい解説をお願いします
言うからにはできるんだよね?
275ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 14:41:02.43 ID:???
>>274
だから馬鹿だっつーの
箱根はいつから10%のぬる峠になったんでちゅか?
知りもしねーんだからすっこんでなさい
276ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 17:38:36.73 ID:???
何か面白い展開だなwww
277ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 18:06:47.81 ID:???
>>275
間違ってるのは>>270だろ
言う相手を間違ってると思われ
278ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 20:58:46.65 ID:F+wBjY2o
ちなみにこれが(1分15秒あたりから)20%の石畳の坂の、
1400ワットアタックw http://www.youtube.com/watch?v=PBNE8HwzgQQ

まあ、何ワットでもいいじゃない。マターリいきましょうや。
目的は東京名古屋間24時間って事なんだから。

自分は原付(カブ50)で1号線を東京側から登ったことあるけど、
かなり長かったなあって印象がある。ギアはセカンドを多用。
1号線は旧道と比べると勾配が緩いっていうけど、このセカンドギア多用
っていう事で、カブ乗りには(このスレにどれだけいるか知らんがww)
おおよその勾配が推測できると思う。知らず知らずのうちに脚を使い切らない
ように、途中で休憩を計画的に組み込んでおくっていうのも手だと思う。
特に東京スタートの人は箱根から先も長いので、そのあたり考えておくのも
アリじゃないかと。

100km走った後に5%の勾配の坂を1時間登りつづけられないって
いうなら、なおさら休憩(補給の意味も含め)は大事になってくるかと。
そうじゃないなら、それを想定したトレーニングを積んでおくとか。
名古屋からだと200km走ったあとに箱根越えか・・w 越えさえすれば
楽になるルートだけど(平坦路残り100km)、これもつらいね。
279ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 21:05:09.95 ID:???
急にレベルが低くなったな。
平均勾配が全てとかペース配分すらできないとか挙句にカブですか。
280ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 21:07:57.54 ID:???
>>277
10km/hで登るのに4.7W/kgも要るのか?激坂なんだな。
281ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 21:09:00.40 ID:???
※ここは初級者スレです
282ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 21:13:38.49 ID:???
初級者の意味は初心者でもなければ馬鹿でもない。
283ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 21:14:11.22 ID:F+wBjY2o
>>279
いや、箱根の勾配を知らないってレスもあったから分かりやすいかなと思って
自分なりの例を書いただけだよ。そう、かみつかないでくれよw
カブで3速で登るよりか2速のほうがいい感じで登れるっていう記述さえあれば、
カブ乗りにはどれほどの坂か想像がつくんだよww
284ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 21:19:04.83 ID:???
箱根ってR1通ってもそんなにきついの?
距離と標高差750mだけ見ると、割と楽に感じるんだが・・・
鬱串とか乗鞍とか登れる人なら余裕だと思ってた
285ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 22:04:56.27 ID:???
一応先に書いて置くが、小田原方面から芦ノ湖へ行くルートの話な。
国道1号は全然きつくない。
勾配は最大でも10%すらない。
山として見たら獲得標高も標高も勾配も全然大したことはない。
一方、旧道の勾配は最大で15%ぐらいある。
交通に都合でイン側固定で走ったりするともっときつくなる。
50分くらい(3.7W/kg)で上って30秒の移動平均で7km/hくらいになる場所が何箇所もある。
もちろん30秒以上その速度が続く場所もある。
同じレベルで国道1号を走っても12km/hを下回らない。

適正なギア比を使えば旧道の方が国道1号より早くなるが、
適正なギア比を使ってないなら国道1号より遅くなる。
こう言っちゃなんだが、ほとんどの人はまともなギア比を使ってないから旧道だと遅くなるんじゃないかな。
286ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 22:12:18.08 ID:???
>>285
なるほど
脚に自信があって登り得意なら旧道がお得、脚に自信がないもしくは重量級なら国道1号な感じですかね
軽いギア使っても7km/hが何カ所もあると脚の消耗は激しそうですね
287ツール・ド・名無しさん:2011/06/11(土) 23:29:40.09 ID:DqfVxvNB
288ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 08:45:00.54 ID:Thn/40Du
289ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 15:04:06.87 ID:???
>>286
かつてこのスレで重量級の挑戦者が「どうせ押すなら短いほうが良い」といって旧道を行ったことがある。
290ツール・ド・名無しさん:2011/06/12(日) 16:08:37.63 ID:???
>>289
その発想は無かったわwww
291ツール・ド・名無しさん:2011/06/14(火) 18:39:10.62 ID:???
週末始めて100km走ったが脚釣りそうなったし次の日から筋肉痛だった…
とても名古屋まで行ける気しない
おまいらすごいわ
292ツール・ド・名無しさん:2011/06/14(火) 19:05:15.21 ID:???
脚がつりそうになったのは水分・ミネラル不足では?
筋肉痛は練習してケイデンスを上げる&そのぶんトルクを下げれば予防できる
俺ももっとちゃんとトレーニングしないとなorz
293ツール・ド・名無しさん:2011/06/14(火) 20:34:03.92 ID:???
>>291
先ずは100kmスレへどうぞ
294ツール・ド・名無しさん:2011/06/14(火) 21:09:31.75 ID:???
おいおいw豚だ豚野郎だなw
100kmすら走ったことない奴がこのスレに居たとは
295ツール・ド・名無しさん:2011/06/15(水) 12:11:08.21 ID:???
さすがに300km未満の奴はいないと思ってたが…
296ツール・ド・名無しさん:2011/06/15(水) 17:30:39.93 ID:???
逆に300走れれば東京名古屋の370なんて特になくとも行けるだろ
297ツール・ド・名無しさん:2011/06/15(水) 17:37:19.38 ID:???
練習で300走れる奴はここじゃなくて本スレの方が適切だろ
298ツール・ド・名無しさん:2011/06/15(水) 17:40:59.79 ID:???
>>296
だよな
違うのは帰りの電車代(orまた自走で370km)が必要なことくらい
299ツール・ド・名無しさん:2011/06/15(水) 18:52:42.76 ID:???
帰り自走試みたけど余裕で力尽きたぜ!
300ツール・ド・名無しさん:2011/06/16(木) 21:22:55.63 ID:???
帰り自走も計画中だが。もちろん名古屋で一泊するけど
301ツール・ド・名無しさん:2011/06/21(火) 12:22:43.83 ID:???
始めて100走ったときはきつかった。
懐かしい、いい思い出だ。
今は昼前に帰ってくる距離だが
302ツール・ド・名無しさん:2011/06/22(水) 23:25:54.33 ID:???
毎日50kmくらい走ってるけど、週末に時間がなくてなかなか長距離走れない・・・
303ツール・ド・名無しさん:2011/06/25(土) 07:17:07.84 ID:VGo7GiaB
雨もあるしな。
雨に打たれなくないから挑戦するときは確実に晴れている日を選ばないと。
304ツール・ド・名無しさん:2011/06/27(月) 12:29:40.72 ID:???
走らない宣言キタ
305ツール・ド・名無しさん:2011/06/27(月) 13:47:07.07 ID:???
ここにローラー台がありまする
306ツール・ド・名無しさん:2011/06/27(月) 14:12:29.31 ID:???
誰かローラーでキャノボの試走に挑戦しろよ
24時間で550km走行したら超人(主に心が)認定されるぞ
307ツール・ド・名無しさん:2011/06/27(月) 14:30:44.82 ID:???
ローラーなんて動いてないだろw
その場で静止してるだけ
308ツール・ド・名無しさん:2011/06/27(月) 14:37:04.24 ID:???
室内の変わらない風景の中ほぼ丸一日こぎ続けるってむしろ精神力の勝負だなw
309ツール・ド・名無しさん:2011/06/27(月) 18:22:38.56 ID:???
暑くて持たないだろ。
310ツール・ド・名無しさん:2011/06/27(月) 19:18:27.36 ID:???
ローラー24時間絶対無理
エアコン入れても2時間が限界
それ以上は拷問だよw
311ツール・ド・名無しさん:2011/06/27(月) 19:21:11.84 ID:???
ローラーの負荷を減らせば距離は稼げるし、補給関係が充実するから面白くないじゃん
312ツール・ド・名無しさん:2011/06/27(月) 22:51:19.57 ID:???
ローラーなら負荷なしでぶん回して300kmでも超人だろ。精神力が。
313ツール・ド・名無しさん:2011/06/27(月) 23:30:20.11 ID:???
(;´Д`)ノθ゙゙ ヴイィィィィン とか(;´Д`)ンフンフとか実況できる環境がないと_だな
314ツール・ド・名無しさん:2011/06/29(水) 01:23:07.48 ID:Oxe+z2Y0
うはw
寝る前に何となく2ちゃん見たら
こんな素晴らしいスレがww
1から読んでしまったww
また走りたくなってきたwww
315ツール・ド・名無しさん:2011/06/30(木) 18:38:09.95 ID:???
>>45
遅レスだが、キャノンボール初級とはいえママチャリじゃ100%無理だろ。
現実的に考えてママチャリじゃありえない距離だぞ。
世界トップレベルの脚力でも難しいと思うぞ
316ツール・ド・名無しさん:2011/07/01(金) 02:07:09.41 ID:???
>>291
トルクかけすぎ。
登りになったら意地張らないでインナーローでいくんだ。
317ツール・ド・名無しさん:2011/07/01(金) 02:28:09.32 ID:???
心肺が弱いと心肺の負担を減らすために筋肉に負担を回すしかないからな
つまり相対的に高ギア比で低ケイデンスに
→脚が売り切れる、攣る、筋肉痛など
人のことはいえないが心肺を鍛える&
比較的高ケイデンスを身につけるのが必要だな
318ツール・ド・名無しさん:2011/07/01(金) 11:32:55.61 ID:???
長距離走ろうと思うと、走りながら上半身を伸ばしたりストレッチしたりするスキルも必要になってくるよね?
俺はこれが全然駄目で、肋間筋とか広背筋とか首とかが凝り凝りになっちゃう
何か良いほぐし方ってある?
319ツール・ド・名無しさん:2011/07/01(金) 12:20:19.31 ID:???
>>318
そもそもフォームが攻めすぎじゃね?
ロングライド向けにはハンドルをちょい上げるとかやってる人はいるようだ
320ツール・ド・名無しさん:2011/07/01(金) 14:10:33.23 ID:???
>>318
信号待ちの時にマッサージだね
これだけで全然違う。
フォームはみて見ないと、わからんが
基本的にはハンドル荷重をへらして、
手はハンドルバーに添えるだけ
を意識して乗ると、上半身の疲労は軽減する
321ツール・ド・名無しさん:2011/07/01(金) 14:18:01.25 ID:???
こないだのキャノボ達成者も、
前半は上半身の疲労を抑えるために上ハン持ちしてたって書いてたね
前傾姿勢にするために肘は曲げてるけど
322ツール・ド・名無しさん:2011/07/01(金) 14:23:27.67 ID:???
上半身疲労じゃなくて握力だった希ガス
323ツール・ド・名無しさん:2011/07/01(金) 14:49:37.58 ID:???
握力対策だったか、スマソ
考えてみれば、キャノボ達成するくらいの上級者なら
ハンドル荷重を減らして疲労対策なんてとっくにやってるよな
324ツール・ド・名無しさん:2011/07/10(日) 14:06:41.78 ID:???
去年の12月に静岡でリタイアした者です。

あれからロングライドの経験を積んで
少しは実力が上がったと思うので、

7月14日(木)夜20時か21時あたり、東京、日本橋スタートします。
一応ルートはオーソドックスな
R1ルートで貧脚なので箱根は1号からアタックの予定です。



325ツール・ド・名無しさん:2011/07/10(日) 16:23:28.01 ID:???
>>324
挑戦者きた!
がんばれ!!
326ツール・ド・名無しさん:2011/07/10(日) 19:23:54.41 ID:???
>>324
応援します!!
梅雨明けは熱中症が起こり易いので注意
327ツール・ド・名無しさん:2011/07/10(日) 20:34:09.65 ID:???
初級はリタイアしなければクリアできるだろうから、とにかく無茶をせず頑張れ
328ツール・ド・名無しさん:2011/07/10(日) 20:41:23.84 ID:???
半分でも走ってたらだいぶ気分的に楽だね
静岡駅から名古屋のほうがバイパス回避多いけど
329ツール・ド・名無しさん:2011/07/11(月) 06:57:54.31 ID:???
これが初級なのかよキチガイ
まぁ大阪に比べればって話だけどさ
330ツール・ド・名無しさん:2011/07/11(月) 10:50:18.10 ID:???
これって名古屋のどこがゴールになるの?やっぱ名古屋駅?
331ツール・ド・名無しさん:2011/07/11(月) 13:54:41.97 ID:???
決まっていないだろう
東京日本橋⇔熱田宮の渡しが話として綺麗かな
332ツール・ド・名無しさん:2011/07/11(月) 17:14:47.32 ID:???
初級なので、少しでも楽に、熱田でいいと思う。
333ツール・ド・名無しさん:2011/07/11(月) 17:44:46.79 ID:???
普通市役所だろ
334ツール・ド・名無しさん:2011/07/11(月) 17:46:49.31 ID:???
それ全然普通じゃないw
335ツール・ド・名無しさん:2011/07/11(月) 18:31:02.53 ID:???
サンシャイン栄〜アキバのドンキ
336ツール・ド・名無しさん:2011/07/11(月) 18:52:48.16 ID:???
一号沿いで分かりやすいし熱田神宮はありかもな。最低限そことして、
やりたいヤツは市役所やら駅やらでいんじゃね。
337ツール・ド・名無しさん:2011/07/11(月) 20:33:02.38 ID:???
熱田神宮 ・・・ 1号から迂回してゴール、もしくは開幕から迂回ってのがスッキリしない。
名駅前 ・・・ 特殊信号多いんでオススメしない。南から来ると直前に左折2車線とかあるし。
市役所 ・・・ 特になし、オススメしない。

熱田神宮より1km短くなるが、個人的には1号の曲がる地点である松田橋の信号がスッキリする。
338ツール・ド・名無しさん:2011/07/11(月) 20:35:35.26 ID:???
っつーかゴールしたら新幹線で帰るのだろ?
なら名古屋駅ゴールでいいじゃん
339ツール・ド・名無しさん:2011/07/11(月) 21:17:31.39 ID:???
普通に考えれば名古屋駅一択
でもまあその辺は個々の自由でいいんじゃね
てか最近挑戦者出てこないね
340ツール・ド・名無しさん:2011/07/11(月) 21:38:37.87 ID:???
マウンテンをゴールとし、食事して帰るといい
341ツール・ド・名無しさん:2011/07/11(月) 21:40:41.52 ID:???
達成しても遭難しそうだな
342ツール・ド・名無しさん:2011/07/11(月) 23:27:57.87 ID:???
名古屋ゴールの話題は決着つかないよなー。まあ、挑戦者それぞれが決めればいいと思うよ。
どうせ勝手にやって勝手に終わる挑戦なんだしさ。

>>324は気をつけて達成してくれ!あとどこゴールにするの?

>>340>>341
ワロタw
343ツール・ド・名無しさん:2011/07/11(月) 23:49:25.15 ID:???
名古屋駅ゴールの場合は ナナちゃんの股下で記念撮影
344ツール・ド・名無しさん:2011/07/12(火) 02:11:25.69 ID:???
名古屋のゴールはカミハギです
345ツール・ド・名無しさん:2011/07/12(火) 09:13:11.51 ID:???
関西側(梅田新道)スタートだとゴールはどのへんがスッキリしそうですかねぇ
梅田新道→JR名古屋だと 200km無いんだ orz
346ツール・ド・名無しさん:2011/07/12(火) 09:30:00.19 ID:???
>>345
箱根級の山岳ないから三島とかどうだ?420kmくらいあるぞ。
あと新幹線止まるから帰りやすい。
347ツール・ド・名無しさん:2011/07/12(火) 11:04:35.73 ID:???
てゆーか、
東京→名古屋やったら一泊して名古屋→東京やるんだよな
348ツール・ド・名無しさん:2011/07/12(火) 13:04:45.62 ID:???
国道1号で東京→名古屋やった翌日に
国道19号→20号で帰京を試みたけど余裕で無理だった。
想像以上にしんどかった……。
349ツール・ド・名無しさん:2011/07/12(火) 13:25:52.85 ID:???
>>348
途中で?
350ツール・ド・名無しさん:2011/07/12(火) 15:24:48.72 ID:???
人によって違うんだろうけど 、ここの挑戦者達はそれぞれどのレベルだろうか
各自で自己診断するとすれば、

A>東京大阪24H>B/C>東京名古屋24H>D

A:東京大阪24Hギリ達成レベルかも
例)東京大阪24Hに挑戦するつもりでうまくいけば達成できるかもしれない。ルート確認のため東京名古屋間を試走する。
B:東京大阪24Hやや未達レベル
例)東京大阪24Hは今は無理だけど将来的には挑戦してみたい。先ずは東京名古屋に挑戦するが達成できると思う。
C:東京名古屋24Hギリ達成レベル
例)東京名古屋24Hはなんとか達成できるかもしれない。東京大阪24Hはできる気がしない。
D:東京名古屋 24H未達レベル
例)東京名古屋間完走も難しい。だけどやりがいあるので挑戦してみよう。
351ツール・ド・名無しさん:2011/07/12(火) 15:57:55.22 ID:???
>>345
東京名古屋と同程度の距離なら大阪静岡じゃね
大阪名古屋の往復でも同程度
352ツール・ド・名無しさん:2011/07/12(火) 16:09:51.95 ID:???
今度、神戸→名古屋の往復をしてみる予定。
353ツール・ド・名無しさん:2011/07/12(火) 16:50:19.75 ID:???
>>349
途中でさらに1泊しつつ、松本まで走ってあずさで輪行です。
354ツール・ド・名無しさん:2011/07/12(火) 17:27:04.81 ID:???
>>353
なんで松本まで戻るの?
道なりなら塩尻か岡谷であずさじゃ?
355ツール・ド・名無しさん:2011/07/12(火) 17:42:43.13 ID:???
>>253
おまえの無念受け取った!
ゴーサインがでたらやるよおれ
名古屋→東京→名古屋だけど
356ツール・ド・名無しさん:2011/07/12(火) 17:44:57.74 ID:???
>>354
予定外の1泊ついでに乗鞍いったので……。
19号走るの怖くなった、っつーのもありますけど。
あそこはホント、自転車で走る場所じゃあないっすね。
357ツール・ド・名無しさん:2011/07/12(火) 20:00:14.69 ID:???
>>351
距離はなー。でも一級山岳ないぶん、東京⇔名古屋に比べると大阪⇔静岡は大分ぬるい。
358ツール・ド・名無しさん:2011/07/12(火) 20:34:10.24 ID:???
>>357
んじゃ大阪→諏訪とか?
359ツール・ド・名無しさん:2011/07/12(火) 20:38:58.14 ID:???
ルートラボで見る限り、箱根って六甲山くらいに見えるけど、だいたいそんなもん?
360ツール・ド・名無しさん:2011/07/12(火) 21:48:55.93 ID:???
>>358
ん?よくわからないけどなんとなくヤバげな希ガスw
361ツール・ド・名無しさん:2011/07/12(火) 21:53:39.10 ID:???
諏訪-大阪なら移動が少なくて楽なんだけど・・・駄目だよな、やっぱ・・・
362ツール・ド・名無しさん:2011/07/12(火) 22:13:41.56 ID:???
>>357 信じていい?まだ俺のレベルだと名古屋→東京には修行が足りないと思ってるけど、ステップアップのために大阪→静岡今年の夏やりたくなってきた。
363ツール・ド・名無しさん:2011/07/12(火) 22:51:39.93 ID:JgQrkfWI
>>362
いや、信じるなw 
というか、東京⇔名古屋に比べればイージーモードだろうけど、360km走るのはイージーじゃない。
あと、夏場のロングライドは大体地獄だw
364ツール・ド・名無しさん:2011/07/12(火) 23:21:50.58 ID:???
>>350
そういえば前スレ終りの方でここにはいろいろなレベルの人がいるって話がでてたな
レベル分けする必要ないと思うけど、どこを見据えているかは気になる
365ツール・ド・名無しさん:2011/07/13(水) 01:10:24.24 ID:???
>>360
ルートラボで引いたら標高800mくらいw
366ツール・ド・名無しさん:2011/07/13(水) 01:14:48.32 ID:???
>>361
>>363の2行目に同意で、諏訪→大阪でも十分すごいよ
それ達成したら諏訪→名古屋の往復でもどうぞw
自分の住んでるところから400km弱を走ればいいと思う
それができたら距離を伸ばすとか山を増やすとかで難易度は上げればおk
367ツール・ド・名無しさん:2011/07/13(水) 10:35:02.73 ID:???
>>366
諏訪から大阪と大阪から諏訪は難易度ずいぶん違うぞ
諏訪-名古屋往復だと1000m級(標高差は5-600m)の山超え2回になるし、
後半は登りっぱなしだからかなりきつい
368324:2011/07/13(水) 20:27:48.89 ID:???
予定通り東京→名古屋明日21:00頃スタートで
決行します。
スタートは日本橋、ゴールは名古屋城で、
実況はTwitterでGPS飛ばしながらやります。

ID:tourde4453

最後に質問、名古屋のドライバーの運転マナーって
やっぱ東京や大阪と比べても明らかに悪いですか?
369ツール・ド・名無しさん:2011/07/13(水) 20:38:24.48 ID:???
がんばれがんばれ
370ツール・ド・名無しさん:2011/07/13(水) 20:41:27.34 ID:???
>>368
名古屋は基本的に路肩広いからそんなに危なくはないと思う。一部の基地外がいるのはどこも同じだし。
ただ、潮見坂登って名古屋入った一号線から岡崎抜けるまでは大型トラックの超絶幅寄せ速度超過地獄が待ってるから、
気をつけようがないんだけど気を付けないとマジでヤバい
しかも自分の車体の長ささえ把握してない馬鹿も多くて、抜ききってないのに幅寄せして何回か殺されそうになったこともある。
深夜に経験した話だけど。
暑さが肝になりそうだね。(,,゚Д゚) ガンガレ!
371ツール・ド・名無しさん:2011/07/13(水) 20:48:36.65 ID:???
>>324
頑張れ〜!
372ツール・ド・名無しさん:2011/07/13(水) 20:58:36.06 ID:???
Twitter始めたばかりで使い方がわからない。
友達検索で「tourde4453」を検索してみたけど該当無し。
どうすればいいのか、誰か教えてください。
373ツール・ド・名無しさん:2011/07/13(水) 21:01:40.09 ID:???
4453って相談役かw
374ツール・ド・名無しさん:2011/07/13(水) 21:09:57.57 ID:???
>>372
tourde4453をグーグルさんで検索すると
375ツール・ド・名無しさん:2011/07/13(水) 21:21:17.50 ID:???
>>374
ありがとう。
これで仕事中も応援できる!
事故と病気には気を付けて、頑張って欲しい。
376ツール・ド・名無しさん:2011/07/13(水) 23:16:50.71 ID:???
大阪からだとR477経由の819m(ルートラボ)が一番箱根に近い高さだね。
日本橋(大阪)〜新富士でR1メインR477経由の距離が約400km。
新富士なら新幹線も停まるしいいんじゃない?
又は、静岡で約365km
R477,箱根は走ったことがないので悪しからず。
377ツール・ド・名無しさん:2011/07/14(木) 01:15:42.61 ID:???
>>368
大阪はよく知らないが、東京より明らかに運転マナーが悪い(どっちも住んでた経験より)
自転車のほうがよけるだろうとチキンレースをかますドライバーは日本では名古屋でしか見ない
2005〜2009年の交通事故死者ワースト県
&ここ20年のワースト3の常連なのも走ってみれば納得
http://www.oshima.pref.hokkaido.lg.jp/hk/kks/kakarigyoumu/suishintop/joukyou/todohukenbetu.htm
十二分に気を付けてくれ

>>370
「一部」と言い切れないくらい基地外の割合が高いんだよ!
名古屋市内を数時間うろうろするだけで複数の基地外に遭遇するからな
(もちろんこっちは車道の左端を走ってて信号も守っての話)
378ツール・ド・名無しさん:2011/07/14(木) 09:00:39.36 ID:???
tourde4453はいつ入れたのか忘れたがリストに入っていた。
がんばれ!
379ツール・ド・名無しさん:2011/07/14(木) 09:48:55.65 ID:???
東京はタクシーが極悪
大阪は歩行者、ママチャリが極悪
愛知はトラックが極悪

DQN車はどこにでもいるもんだが、名古屋>東京=大阪
380ツール・ド・名無しさん:2011/07/14(木) 09:50:41.50 ID:???
脳内イメージで言われてもなぁ
381ツール・ド・名無しさん:2011/07/14(木) 10:08:33.34 ID:???
>>368
> 名古屋のドライバーの運転マナーって
若い奴は自転車は基本車道通行ということを知らないからか
怒ってわざとギリで横を通過していく奴もいる。
今までに悪意を感じたものは一、二度だけ。
自転車の奴は歩道が歩行者優先ということを知らないから
怒って・・・どこでも一緒だと思うが。
東京は道路のキャパがとっくに越えているから運転者が互いに
ルール、マナーを守らないと先に進まない。
名古屋は道路が広くまだ何とかなるから自分本位の甘えた
運転をする奴多いと言われている。
何故かそういうのに合う時は続けて合う。
日が悪いと諦めるしか無い。
382324:2011/07/14(木) 10:18:40.04 ID:???
いろいろありがとう。
都内でもタクシーのひどい運転には辟易としているので
とりわけ名古屋がひどいというわけでもなさそうですね。

北海道レベルのやばさを想像していましたが、
そこまでではなさそう。

GPSログとか気のきいたことはできませんが
終わったらレポ上げてみます。
383ツール・ド・名無しさん:2011/07/14(木) 11:15:42.37 ID:???
>>382
俺は東京より名古屋のほうがひどいと思うけど、
感じ方や運もあるから最終的には当人が走ってみるしかないと思う
気を付けてな
384ツール・ド・名無しさん:2011/07/14(木) 11:18:08.85 ID:???
客を乗せてないときの若い女性ドライバーのタクシーが恐いです。
385ツール・ド・名無しさん:2011/07/14(木) 14:07:07.18 ID:???
もろ都心部の客見つけたタクシーほど怖いものはないわ
リアタイアの横くらいに走行しててもウインカーなしで普通に寄せてくるからな
しかも扉急開けとか
386ツール・ド・名無しさん:2011/07/14(木) 18:07:12.60 ID:???
風が思ったより強くて風向きもあまり良くないね。
頑張って下さい。
387ツール・ド・名無しさん:2011/07/14(木) 18:45:33.48 ID:???
名古屋で1泊して観光するんだね。がんばれ
388324:2011/07/14(木) 20:09:39.91 ID:???
うんこが長引いて今家をでます。
スタートは20分から30分遅れるかも。
今後はTwitterで実況します。
389ツール・ド・名無しさん:2011/07/14(木) 20:13:38.15 ID:???
昨日からtourde4453フォローしてるんだけど、
なんだか妙にのんびりモードで、
見てるこっちが焦っちゃうよw
ホントに、気を付けてがんばってね!
390ツール・ド・名無しさん:2011/07/14(木) 22:02:40.87 ID:???
R15で待機中!
391ツール・ド・名無しさん:2011/07/14(木) 22:15:06.69 ID:???
声かけ損ねた!まさか二人連れとはね。スタート地点からの応援班かな?

まあ調子良さげだったし、頑張れー
392ツール・ド・名無しさん:2011/07/14(木) 22:42:15.33 ID:???
>>391
すいません、日本橋から多摩川渡るまで追走してました。
今、多摩川渡ったところで一度目の水分補給をして出発しました。
自分はここから帰宅します。
393ツール・ド・名無しさん:2011/07/14(木) 22:52:09.57 ID:???
俺が無職だったら、寝ずにtwitterウォッチして応援するのになぁ。
394ツール・ド・名無しさん:2011/07/14(木) 22:56:07.66 ID:???
今から追走してみるかー
395ツール・ド・名無しさん:2011/07/14(木) 22:56:29.35 ID:???
1号じゃなくて15号だったのか!!!
ちょうどうちのすぐ近くを通過した頃だな。
応援行けば良かった。
396ツール・ド・名無しさん:2011/07/14(木) 23:14:44.27 ID:???
チャレンジ今日だったのか。
夜練から帰宅して風呂入った所だぜ。
応援がてら箱根辺りまで伴走しても良かったな。
充電切れだから今からじゃ伴走できないが。
なんかちょっと存した気分。

一言だけ、ガンバレ。
397ツール・ド・名無しさん:2011/07/14(木) 23:17:08.86 ID:???
先頭集団との差3分
398ツール・ド・名無しさん:2011/07/14(木) 23:28:38.64 ID:???
ゴール出迎えてあげたいが、行けるかどうか微妙だな
399ツール・ド・名無しさん:2011/07/15(金) 00:26:02.08 ID:???
追い付いたので戸塚まで追走してきた。
いいペースだったし今度は行けるんじゃないかな。

頑張れ!
400324:2011/07/15(金) 01:59:40.46 ID:???
箱根いまから登ります。今小田原クランク超えてすぐのとこのセブン
401ツール・ド・名無しさん:2011/07/15(金) 02:53:28.14 ID:???
かなり良いペースだね!頑張れ!
402ツール・ド・名無しさん:2011/07/15(金) 05:50:44.14 ID:???
今140kmくらいかな?
悪くないね。
403ツール・ド・名無しさん:2011/07/15(金) 08:31:45.49 ID:???
もうすぐ一時間!
404324:2011/07/15(金) 09:35:27.74 ID:???
今島田です。正直暑いです。ちょっと疲れてきたかも
405ツール・ド・名無しさん:2011/07/15(金) 09:54:39.54 ID:???
これさ

乗鞍上るルートでもいけるんだよな

ごめんルートよくわかっとらん
406ツール・ド・名無しさん:2011/07/15(金) 10:33:23.35 ID:???
起きたらもうこんなとこまで来てるんか!愛知までもう少しがんばれがんばれ
名古屋は猛暑だけどまだ涼しい
407ツール・ド・名無しさん:2011/07/15(金) 11:31:27.90 ID:???
Twitterよしごみ
ビーフカレーなう。
2011/07/14 17:15:35
の次の連絡は
>>388
うんこが長引いて今家をでます。

カレーとうんこの話はいいから「今からスタートします」くらい言えw
408ツール・ド・名無しさん:2011/07/15(金) 11:45:09.49 ID:???
もうすぐで浜名湖か胸熱
409ツール・ド・名無しさん:2011/07/15(金) 12:36:54.16 ID:???
この暑い中走ってるのか
補給が大事だね
頑張れ!
410ツール・ド・名無しさん:2011/07/15(金) 12:37:45.47 ID:???
サークルK浜松和田西店で休憩かがんばれがんばれ
411ツール・ド・名無しさん:2011/07/15(金) 13:10:46.17 ID:???
名古屋市内を買い物でウロウロしてきたがクソ暑くてワロ・・・エナイ。
マジ頑張れ
412ツール・ド・名無しさん:2011/07/15(金) 13:53:12.44 ID:???
おお単純計算で名古屋城まで100キロ切った程度か。がんばれがんばれ
413ツール・ド・名無しさん:2011/07/15(金) 13:55:35.75 ID:???
あと7時間半あるから達成は出来そうだな。
414ツール・ド・名無しさん:2011/07/15(金) 13:57:42.18 ID:???
なるほど、浜松から豊川方面か。
国道一号線豊橋回避なのは正解だけど、差し入れできなくなっちゃった(笑)。
415ツール・ド・名無しさん:2011/07/15(金) 14:05:27.45 ID:???
うわぁ俺もやりたくなってきた

三連休暇なんだけど、、勇気がほしぃ
416ツール・ド・名無しさん:2011/07/15(金) 14:12:48.43 ID:???
すげえなあ俺もやってみてえけど、体力ないわあ
417ツール・ド・名無しさん:2011/07/15(金) 14:24:51.04 ID:???
直射日光が痛てえよ
418ツール・ド・名無しさん:2011/07/15(金) 15:02:42.49 ID:???
362から1号か
419ツール・ド・名無しさん:2011/07/15(金) 15:23:29.99 ID:???
安全に走りたければそのルートはありです。
420ツール・ド・名無しさん:2011/07/15(金) 15:26:13.04 ID:???
へーえ
421ツール・ド・名無しさん:2011/07/15(金) 15:39:54.19 ID:Kxw4Ljzq
7月から金曜日の1号は空いてるからどこ通っても安全だけどな
422ツール・ド・名無しさん:2011/07/15(金) 16:06:44.94 ID:???
富士市辺りから愛知県豊橋市石巻本町大道まで
GoogleMaps軌跡線
http://goo.gl/hNgvn
423ツール・ド・名無しさん:2011/07/15(金) 16:59:06.04 ID:???
あと60キロ切ったか、がんばれがんばれ
424ツール・ド・名無しさん:2011/07/15(金) 17:59:03.95 ID:???
矢作川渡った。
名古屋城まで35.8 km
425ツール・ド・名無しさん:2011/07/15(金) 18:01:04.91 ID:???
7時30分ぐらいにはゴールできるな、がんばれがんばれ
426ツール・ド・名無しさん:2011/07/15(金) 18:52:48.56 ID:???
名古屋はいったー!もうゴールはすぐだね。がんばれがんばれ
427ツール・ド・名無しさん:2011/07/15(金) 18:56:13.00 ID:???
>>422
そんな面倒せんでもGooglemapで
http://search.twitter.com/search.atom?q=tourde4453
を検索すれば出るよ
http://goo.gl/HQYYd
余裕の達成っぽいな!
428ツール・ド・名無しさん:2011/07/15(金) 19:20:27.95 ID:???
もうすぐだ
429ツール・ド・名無しさん:2011/07/15(金) 19:46:58.88 ID:???
         ..◇・。..☆*。
   ゜゜・*:..。.。★◎@ ○☆。..:*・゜
 ゜゜・*:..。.。◇@☆*・゜ ★。。.:*・☆*・。..:*・゜
。..:○★◎☆。∂∇。★◎*・゜゜。◎★
    ◎☆◇☆。*・.。..☆◎。.:☆◇*.....。
  ゜゜・*:..。.*・☆◎。__☆◎*・。..:*・゜ ゜   
        \       /       
          \    /
     . ∧_∧\ /   
      ( ・∀・)..∞    
      / つ つ△        おめでとう!!!!! 
    〜(   ノ
       しし'
430324:2011/07/15(金) 19:47:40.57 ID:???
応援ありがとうございます。いまゴールしますた。
431ツール・ド・名無しさん:2011/07/15(金) 19:56:58.11 ID:???
おめでとう!
432ツール・ド・名無しさん:2011/07/15(金) 20:09:28.08 ID:???
クリアおめす!!
体ガタガタだろうからゆっくり休んでやってくれ。
晩飯はマウンテンがいいと思う。
433ツール・ド・名無しさん:2011/07/15(金) 20:29:30.14 ID:???
やっぱり14時間くらいかかるわけか
こぇぇ
434ツール・ド・名無しさん:2011/07/15(金) 20:30:16.68 ID:???
達成おめでとう。
22時間ちょっとくらい?
435ツール・ド・名無しさん:2011/07/15(金) 20:33:53.94 ID:???
日本橋なう。いまからスタートします。
posted at 21:26:03



名古屋城についた。軽く迷って天守閣もどこにあるかわからんが、あっしのキャノンボール初級はこれにて終わらさせて頂きます。みなさん応援ありがとうございます。
posted at 19:46:27
436ツール・ド・名無しさん:2011/07/16(土) 11:48:55.05 ID:???
実際距離ってどんなもん?

新幹線の距離だと380とかになるけど、直線距離だと300弱になるけど
というか、80キロでうだうだ言う辺り弱いなf(^^;
437ツール・ド・名無しさん:2011/07/16(土) 13:16:24.28 ID:???
>>436
これだと約380km
無駄に遠回りしてるってことはないだろうから実際もこれくらいでね
http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=2a7bc4048be8b8396df92f6d7bdbc349
http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=fe26103bc0887863105672c6a1c3083e

つーかこれってテンプレに入れといたほうがいいような
438ツール・ド・名無しさん:2011/07/16(土) 13:55:45.88 ID:???
>>437
ありがとう

これ1日、仮に2日にわけてもすげぇー距離だわ
せめて300だろ。でも300走ったら、あと80走れよって感じもするな
うわぁわからん!やってみなわからん!
439ツール・ド・名無しさん:2011/07/16(土) 14:52:20.47 ID:???
>>438
300を何回も走ってるなら(準備が十分なら)380走れるんでは?
440ツール・ド・名無しさん:2011/07/16(土) 18:41:22.35 ID:???
寝て起きたら出発
名古屋→東京だけど

東京→名古屋はどっかで一泊しようかとf(^_^;)
441ツール・ド・名無しさん:2011/07/16(土) 19:04:52.09 ID:???
>>440
暑いから気をつけなよ〜
442ツール・ド・名無しさん:2011/07/16(土) 19:50:16.61 ID:???
ん?往復するの?
443ツール・ド・名無しさん:2011/07/16(土) 19:57:23.37 ID:???
3日以上かけて名古屋→東京→名古屋か。
復路のどっか一泊は諏訪湖付近ですね、わかります。
444ツール・ド・名無しさん:2011/07/16(土) 22:02:45.46 ID:???
名古屋-東京自走で往復か
この暑いのになんという勇者
445ツール・ド・名無しさん:2011/07/17(日) 05:54:51.29 ID:???
潮見坂道の駅いるんだけど、
ここっていつも波荒い?
トラウマになるわ!
446ツール・ド・名無しさん:2011/07/17(日) 09:46:43.31 ID:???
台風の影響だろ
447ツール・ド・名無しさん:2011/07/17(日) 10:13:17.55 ID:???
道の駅とりあえず休憩
休憩の数増えてきた
448ツール・ド・名無しさん:2011/07/17(日) 10:18:29.15 ID:???
>>447
>>445
>>440なの?
449ツール・ド・名無しさん:2011/07/17(日) 13:16:23.49 ID:???
>>445>>440なら自転車でバイパスに入ってしまったってこと?
釣り?
450 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/07/17(日) 22:00:20.64 ID:???
テス
451ツール・ド・名無しさん:2011/07/17(日) 23:15:34.97 ID:rmDbu40y
帰りは輪行
452ツール・ド・名無しさん:2011/07/18(月) 00:01:38.91 ID:rmDbu40y
補給はセブンで
いまならおにぎり100円だぞ

名古屋〜浜松〜静岡まではサークルKばかりだろうけどさ
453ツール・ド・名無しさん:2011/07/18(月) 04:57:48.64 ID:???
おはよう。もうこの時間でも暑いな。

ここの猛者には至らないが土曜に300km走ってきた。
熱中症に気をつけてがんばってくだされ〜
454ツール・ド・名無しさん:2011/07/18(月) 11:11:31.29 ID:???
楽しく走れるのは60キロまで
455ツール・ド・名無しさん:2011/07/18(月) 16:30:27.05 ID:???
おれ静岡の友達のとこまで行って、輪行でさっき帰ってきた。
春先に20kmほど走って以来ひさびさのロングライドだったけど、
暑さと脚はわりと平気だった。
それよりケツがすりむけて超痛い( ゚∀゚)

初級で名古屋とか無理ゲーすぎるんだけど、
ここのテンプレは道中参考になったよ、ありがとう
456ツール・ド・名無しさん:2011/07/18(月) 18:39:34.90 ID:???
>>405
松本から乗鞍へのR158は、狭くて長いトンネルがあるから怖いぞー
以前、安房峠から松本まで下ったけど、交通量も多くて泣きたくなった

でも、乗鞍経由って熱いなw
457ツール・ド・名無しさん:2011/07/18(月) 20:28:55.85 ID:???
>>452
特に嫌韓ではないんだが
韓流だらけの店内状況がねぇ。
100円につられて買ってしまい、
後悔した。あれはノーマルな人
にも異様に見える風景です。
458ツール・ド・名無しさん:2011/07/18(月) 21:16:04.99 ID:???
とりあえずR20、R153を達成しないと無理だな。
459ツール・ド・名無しさん:2011/07/25(月) 08:57:16.11 ID:???
ほしゆ。
挑戦者、または挑戦予定者の表明ないかのう…
460ツール・ド・名無しさん:2011/07/25(月) 18:40:41.49 ID:???
>>457
いつからかは知らんが、今度はローソンが寒流押しみたい…
しばらく寄るのよすわ
461ツール・ド・名無しさん:2011/07/31(日) 12:19:32.79 ID:???
挑戦しようと思って最近は補給時期を調べていたんだけど、
スレで散々言われてる様に補給タイミングが重要なんだな。

同じ様な走行条件でタイミングずらして補給したけどヘタる時期がほんと違う。
流石に東京〜名古屋間の距離を想定してやった事無いけど同じ大分変わるんだろうな。
462ツール・ド・名無しさん:2011/08/01(月) 03:32:00.31 ID:???
>>461
補給間隔を変えたってこと?
どういうときはおkでどういうときはへたった?
463ツール・ド・名無しさん:2011/08/01(月) 16:56:11.91 ID:???
やはり補給しすぎと補給しなさ過ぎには注意としか。

その良い塩梅を見定めてる最中だけど、採り過ぎると注意力散漫や腹痛になるし、
逆だとまだまだ行けると思って漕いだ後に一気にダレて漕げなくなる上に明日にも響くので、
仮眠を取るスケジュールの人ならある程度とり過ぎに寄った方がまだマシかなと。

自転車に乗りなれてる人なら感想も変わってくると思うけど入門者の自分だとこんな感じ。
今後は輪行しつつ本コースを数回に分けて走ってきます。
464ツール・ド・名無しさん:2011/08/02(火) 00:07:58.09 ID:???
>463
気をつけて行ってらっしゃい。
試走でもレポあると嬉しいです。
ちなみに、今回のデータは何km走行時のものでしょうか?


>462
http://www.kawachi.zaq.ne.jp/tatsumi/glaf.html

補給の取り方は人によって様々というか、身体が出来てるかどうかで個人差が
めっちゃデカイけど、おおざっぱな目安は上記のページを参考にどぞ。
自転車運動1時間あたり300kcalのエネルギー消費といわれるので、上のグラフ
と300kcal摂取のバランスを自分なりに詰めていけばいいかと。
自分はトレーニング不足ゆえに、長めのスパンで大きい補給ってのを繰り返すと
もろにヘタレてしまうので、短い時間でこまめに補給ってタイプですね。
常に血糖値を高めに保ってないと、筋肉へのダメージがすぐ起きちゃうもんで・・・。
465ツール・ド・名無しさん:2011/08/02(火) 05:55:49.52 ID:???
ところでさ、帰りはどーすんの?
466ツール・ド・名無しさん:2011/08/02(火) 07:09:46.45 ID:???
>>465
自走したきゃしてもいいけど、大抵の人は輪行だな
本家キャノボだと風向きが重要だから
(あるいは西向き東向きの両制覇のため)、
行きに輪行して帰りにチャレンジする人もいる

東京→箱根→静岡(折り返し)→箱根→東京なら
達成後に帰りのこと考えなくていいよw
467ツール・ド・名無しさん:2011/08/02(火) 09:23:36.75 ID:???
静岡横断バイパス地獄を体験してこそキャノンボールって気がする。異論は認める。
468ツール・ド・名無しさん:2011/08/04(木) 03:29:11.44 ID:???
明後日所用ついでに大阪までキャノるかも。
大阪基点でのスタート・ゴールは定まってないようだけど、
三島からやってみるわ。

ツイッターの赤取ったから挑戦する時はURLうpする。
469ツール・ド・名無しさん:2011/08/04(木) 17:35:40.02 ID:mSUjOxDt
マスクして走れよおまえら
肺癌になるぞ
470ツール・ド・名無しさん:2011/08/04(木) 17:37:00.63 ID:???
本スレに挑戦者現る!
471ツール・ド・名無しさん:2011/08/04(木) 20:49:23.07 ID:???
東京発はチャンスじゃないの
風逆だよ
472468:2011/08/05(金) 07:15:49.57 ID:???
天気も問題なさそうなので今のところ決行予定。出発は明日の昼過ぎから〜夕方になると思う。
三島〜大阪はR1メインで420kmくらい?実況は

http://twitter.com/#!/7_road_adrift

でやります。
473ツール・ド・名無しさん:2011/08/05(金) 11:12:25.15 ID:???
おう、がんばれー
474ツール・ド・名無しさん:2011/08/05(金) 13:20:48.01 ID:???
昨日浜松行くついでに姫街道と国道1号を両方走ってみた。
コースは姫街道が豊川→浜松、国道1号が浜松→府中。
姫街道は豊川の信号の流れの悪さと路面の悪さ、三ケ日〜浜松のアップダウンが面倒だがやっぱ距離的には短い。
コンビニは全体的に少なめ、路側帯とかは普通(広かったり狭かったりだが、極狭ってとこは少ない)。
ただ、浜松市に入ってからのコースは結構重要な気がする。
国道1号は言うまでもないことだが、豊橋の路側帯がないに等しい区間で大型車がバンバン走ってるとこが怖い。
ただ、潮見坂〜浜松はやっぱ快速だなぁ・・・

浜松市内の道に強い、登坂で消耗少ないって人なら姫街道もありかもしれんね

おまけ
ttp://takosu.xrea.jp/bi/src/1312517874015.jpg
475ツール・ド・名無しさん:2011/08/05(金) 13:32:43.35 ID:???
店名を付けた人は絶対狙ってるなw
476472:2011/08/06(土) 06:38:17.05 ID:???
予報見ると雨の可能性もあるのな。出発時に雨だと猛烈に萎えるな・・・
477ツール・ド・名無しさん:2011/08/06(土) 14:21:57.41 ID:???
西風か。
478472:2011/08/06(土) 15:12:04.35 ID:???
行きます。大体ツイッターで報告するかと。
479ツール・ド・名無しさん:2011/08/06(土) 15:21:58.86 ID:???
>>478
がんばれ〜
応援するぜ
480ツール・ド・名無しさん:2011/08/07(日) 00:35:25.00 ID:???
そろそろ本宿付近かな
481472:2011/08/07(日) 10:54:00.23 ID:???
無事終了です。レポ的ななにかはかえってからします。応援ありがとうございました〜
482ツール・ド・名無しさん:2011/08/07(日) 11:00:09.92 ID:???
お疲れ。19時間弱か
秋に本家挑戦らしいがこのタイムじゃ完走目的か
483ツール・ド・名無しさん:2011/08/07(日) 11:05:48.77 ID:???
>>481
おつおつ
484472:2011/08/07(日) 11:14:44.84 ID:???
いや。当然24時間切り狙ってる。今回は夏場だから熱中症にならないよう、抑えて走った。

ただ負荷上げて、箱根含むプラス120kmを走りきれるかはやってみなきゃわからない。
485ツール・ド・名無しさん:2011/08/07(日) 12:31:49.99 ID:E15g1s9F
>>472 おつかれ!

もうホテルにいっちゃって、空調効いたロビーでゆっくり休んじゃいなYO!

486472:2011/08/07(日) 12:40:20.09 ID:???
>>485
異臭騒ぎになるのでギリギリまで梅新でグッタリしときますw
487ツール・ド・名無しさん:2011/08/07(日) 13:56:14.99 ID:???
そかw

暑い中、ホテル待ちも大変だけど、ゆっくりやすんでちょ♪

秋のチャレンジも楽しみにしてるぞ!!

488ツール・ド・名無しさん:2011/08/07(日) 19:08:44.34 ID:???
>>486
おつおつ。
本家も楽しみにしてるぜ
489ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 20:35:14.03 ID:???
東京まで走るのに何かチャレンジしてみようってことで。
今日の21時頃から名古屋発で東京に向けてチャレンジしてみます。

実況はTwitterで→@Suna_
490ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 21:11:52.69 ID:???
がんばれがんばれ
491ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 21:12:05.26 ID:???
がんばれー 応援してるぜ!!
492ツール・ド・名無しさん:2011/08/08(月) 23:06:09.47 ID:???
今年の夏は例年になく盛況だな!がんばって!
493ツール・ド・名無しさん:2011/08/09(火) 00:39:32.90 ID:???
>>489
がんばれー
赤黒のTCRでハルヒのディスクカバーつけた人とすれ違うかも
本スレの薄軽さんね(今回も痛チャリかどうかは知らないけど)
494ツール・ド・名無しさん:2011/08/09(火) 07:44:15.48 ID:???
>>489は内臓にきたようだ。深夜スタートはただでさえ消化系にくるからな……
495ツール・ド・名無しさん:2011/08/09(火) 12:36:16.71 ID:???
この人大阪から自走で名古屋向かってるから、実質的に本家完走の記録もつくな
496ツール・ド・名無しさん:2011/08/09(火) 21:41:40.57 ID:???
無事クリアしたみたいだね
おめ!
497489:2011/08/09(火) 21:42:44.71 ID:???
23時間41分で無事ゴールできました!
応援、監視、本当にありがとうございました!お陰さまで回復して走りきることができました!

>>493
薄筆さんみつけられなかった(´・ω・`)

>>495
風呂や睡眠入れて45時間くらいでしたー。
498ツール・ド・名無しさん:2011/08/09(火) 21:43:58.58 ID:???
                      。:oο○.。
 クリアおめでとう       。◆◎。o.:O☆ο
       ございまつ ./。:゜◎::Oσ★。∂:o゜
.     ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ./ 。○。∂γ:☆O◇。σ
.        ∧∧ /   ◎:.♭★:ο。:iσ:★:◎:
        (,,゚Д゚)´    ☆。σ:。: o α:θi:ρ☆
         |,つ´       。●..io.。◇.: ★ 。.: ★
.  ___ ☆―――――――σ :∂io☆ ゜
.  \      し`J ̄ ̄ ̄\
499ツール・ド・名無しさん:2011/08/10(水) 07:16:45.08 ID:???
ツール・ド・フランスのステージ優勝者の平均速度が平坦路で45km/h、山岳コース(アルプス、ピレネー越え)で35km/h
500ツール・ド・名無しさん:2011/08/10(水) 08:24:37.88 ID:???
プロ・集団・信号なし
アマ・単独・信号あり

比較する意味が無いな。
501ざく:2011/08/11(木) 11:50:49.04 ID:???
>>472です。レポ上げ。

スタート持ち物
 アミノバイタルプロ×8(使用数5)/梅丹サイクルチャージ×1/ブドウ糖ラムネ生姜×6/ブドウ糖ラムネ梅塩×12(使用数9)/練羊羹×2/ロングボトル×2(スタート時:アクエリアス)

スタート 15:15

ローソン静岡黒金町店 58.77km 17:47(ストップタイム 9'44.9)
 レッドブル/アンパン/即効元気(ジェル)/アクエリアス1L

路上自販機 ミネラルウォーター

セブンイレブン浜松篠原町店 144.8km(86.03km) 21:28(ストップタイム 14'48.4)
 アクエリアス500ML/ミネラルウォーター555ML/即効チャージ(ジェル)/即効元気(ジェル)/やわらかばななん(パン)

路上自販機 ミネラルウォーター

ローソン刈谷今川町店 221.42km(76.62km) 00:57(ストップタイム 14'34.3)
 ウィダーエネルギー(ジェル)/アクエリアス500ML/ミネラルウォーター555ML/ホットケーキメープル&マーガリン/ミニバウムクーヘン

路上自販機 アクエリアス

ファミリーマート亀山インター店 304.99km(83.57km) 4:50(ストップタイム 不明)
 コーラ500ML/アクエリアス500ML/即効チャージ(ジェル)/

ローソン山科音羽店 372.74km(67.75km) 7:43(ストップタイム 9’39.8)
 アクエリアス500ML/ミネラルウォーター1020ML/即効元気(ジェル)/即効チャージ(ジェル)

ゴール 421.67km(48.93km) 10:05
502ざく:2011/08/11(木) 12:26:19.79 ID:???
所要時間 18:50'09
心拍(平均)138 (最高)177
消費kcal 10200
速度(ネット)26.9km/h (グロス)22.4km/h


やるにあたって、ストップポイント(コンビニ)を定めた。時間や距離で適当に止まろうとするとストップ頻度が上がる。事前にチェックポイントを定めることでそれを回避。
俺の場合は本家挑戦を見据えていたので、その際に止まるであろう場所に設定した。

コンビニ決済はクレカを使用。しかしファミマはファミマカードしか使用できないようで、現金決済。

浜松で股ずれ対策(ボルダー)しているので少しストップ時間が延びた。刈谷では俺の前の客が長かった。亀山でも股ずれ対策したけどストップタイム取り忘れた。
24時間ぐらいならスタート前にボルダー塗るだけでなんとか持つと思うが、なにせ翌日以降も走る予定があったのでちょこちょこ塗った。ボルダーは仕様だと4時間までらしい。

名古屋の松田橋交差点を直進してしまい、7km余計に走った。ボーっとしてたんだなぁ。この道が凄まじい頻度で信号ストップするもんで、タイムロスもパネェ。

赤信号の度に柔軟するか縁石に座るかしてた。最後の方はトップチューブに座ってハンドルに身体預けたりもした。一回だけ歩道に寝っころがったw
とにかくサドルから降りる。深夜の交差点で縁石に座って口半開きにして呆然と座ってる俺はさぞかし怪しかったろうな・・・w
信号スタート時の加速はダンシングで、体重だけかけて加速。とにかく脚をつかわないようにした。

風の条件はフォロー、アゲンストがおんなじくらい。当初21時間で予定してたけど、おかげで19時間かからなかった。


 
503ざく:2011/08/11(木) 12:41:11.80 ID:???
さっき書き忘れてたけど、スタート時持ち物に【胃薬(第一三共胃腸薬)×3】があった。長時間行動は胃に来るのでもっていくといいと思う。
俺は結構消化系弱いもんで、その辺は気を使った。ハンガーノックで力が抜けるか抜けないかのギリギリを見極めて補給した。
しっかり食べた方がいいのは分かっているけど、胃腸を24時間フル稼働させるのは無理。固形物はもちがいいけど胃腸への負担も大きい。
大体捕食3〜4回に1回程度に抑えた。

15:00ごろスタートにしたのは、日中行軍を分割したかったから。真夏に連続で日差しを受け続けたら確実にもたないと考えた。
ちなみにキャノボ翌日以降は日中行軍で山口まで行ったけど、死に掛けたぜ……。凶悪な直射日光を受け続けて、心臓の鼓動が怪しくなた。
この時期やるなら正午〜1時くらいにスタートすることを進める。元気なときに直射日光をやり過ごして、夕暮れ時から本格的に頑張るとか。

深夜スタートはやめた方がいい。せめて早朝スタート。徹夜でやられた身体に直射日光受けるとかありえない。


以上、レポ終了です。応援ありがとうございました。
504ツール・ド・名無しさん:2011/08/11(木) 19:50:07.36 ID:???
乙。ってか山口って瀬戸市のことか
山口県まで行ったのかとオモタ
505ざく:2011/08/11(木) 20:53:54.40 ID:???
ん?山口県で合ってるよ。周防大島町まで行ってきた。大阪から3日間合計485km走ったよ。
のんびりツーリングモードの走りだったけど、猛暑日が続いたせいで死のロードだった・・・。
特に東広島市前に立ちはだかる峠越えがヤバかった。気温表示は37度だったけど、
猛悪な直射日光のおかげで体感40度は確実に超えてたと思ふ。
506ツール・ド・名無しさん:2011/08/11(木) 21:20:57.42 ID:???
よう、まんこ。
507ツール・ド・名無しさん:2011/08/11(木) 22:51:04.19 ID:???
482=504だったがそうとは知らずスマンかった
これは恐れ入るわ。じゃあ東京大阪は余裕で達成できるなw
秋に期待してるぜ
508ツール・ド・名無しさん:2011/08/11(木) 23:08:04.68 ID:???
ざく氏はいつごろに本家挑戦狙ってる?
509ざく:2011/08/12(金) 00:01:25.36 ID:???
>>507
いやいや、東京大阪はやっぱ強敵。そもそも、ツイッターでつぶやいている去年胃腸壊した原因は、
東京大阪キャノンボールなんだぜ……。あれは凶悪だよ。余裕なんてとんでもないです。
今回は風の条件もよくて、消化系への負担を抑えて走れたけど、東京大阪はそうもいかないしなぁ。
まぁ、やるからには24時間狙って頑張ります。

>>508
多分、10月ごろです。
510ざく:2011/08/12(金) 07:32:33.94 ID:???
京都市街回避ルート(※URLが長すぎて書き込めないから改行しています)

http://maps.google.co.jp/maps?saddr=34.981223,+135.816464&daddr=34.9365818,135.7993642+to:34.93567,135.79241+to:34.9321106,135.7871821+to:34.9212273,135.7683309+to:%E6%8C%87%E5%AE%9A%E3%81%AE%E5%9C%B0%E7%82%B9&hl=ja&ie=
UTF8&ll=34.93126,135.81522&spn=0.117936,0.222988&sll=34.92216,135.767241&sspn=0.003664,0.006968&geocode=FWfFFQIdEGUYCA%3BFQUXFQIdRCIYCClR_vOuOg4BYDEEnRwO9TJfbw%3BFXYTFQIdGgcYCCkFAexOMg4BYDFbH46Amdgya
g%3BFY4FFQIdrvIXCCnt8lJpzQ8BYDGxPpW12ymHuA%3BFQvbFAIdCqkXCCmnjWs25g8BYDEprnmv5TPSBg%3BFbO6FAIdN0wXCA&mra=dpe&mrsp=4&sz=18&via=1,2,3,4&dirflg=w&brcurrent=3,0x60010fef66b5e351:0x46b9578ae8c0aada,0&z=13

国道一号で行くより距離4.5km短縮した上、信号ストップも少ないと思う。道もなるべくわかりやすくを優先した。
グーグルストリートビューで曲がるポイントも確認できる。
511ツール・ド・名無しさん:2011/08/12(金) 07:44:58.97 ID:???
>>510
routelabでおk
512ツール・ド・名無しさん:2011/08/12(金) 07:52:21.41 ID:???
513ざく:2011/08/12(金) 07:57:34.27 ID:???
>>511
ルートラボはよくわからんのだw

>>512
短縮URLありがとう〜
514ツール・ド・名無しさん:2011/08/15(月) 02:47:19.41 ID:???
最近、挑戦者いないので東京→名古屋走ってきました。

日本橋を5時半スタートで、1時くらい?名古屋駅着。一応、達成。

今は、名古屋ビジホでビール中。今日も暑かったのでビールが旨い。

明日は京都をマッタリ観光し、輪行で帰宅。

ログとかは帰宅後に!
515ツール・ド・名無しさん:2011/08/15(月) 03:04:42.44 ID:???
7時間半か。すげーな。
516ツール・ド・名無しさん:2011/08/15(月) 11:04:24.61 ID:???
>>514
乙です
本スレでは、東京発の場合、
首都圏の昼間の混雑を避けるために夜に出発したほうがいいと話してた
5時半出発だと車の増えてくる7時頃には横浜あたり?
交通量は問題なかった?
517ツール・ド・名無しさん:2011/08/15(月) 11:30:36.11 ID:???
>>514
おめ!

本スレも含めて挑戦者は二、三十代の人が多いのかな?
後厄も済んだんで年内に挑戦しようと思ってるんだけど
四、五十代で挑戦者した人って、大阪→東京の例の編集長ぐらいかな?
年齢と体力なんて人それぞれってのは分かってるんだけど
中高年の挑戦者、達成者がいると励みになるんで。
518ツール・ド・名無しさん:2011/08/15(月) 12:55:24.09 ID:???
30代後半が最高齢かな。判明してる中では
でもその人が歴代一番速いという
519ツール・ド・名無しさん:2011/08/15(月) 14:04:59.24 ID:???
本家達成or完走は年齢問わず難易度が高い
でも東京名古屋なら300kmライドに+αだから、
それなりにロードに乗ってて対策が十分ならできそうな気はする
ブルベの上位陣は年齢層高いんだっけな
520ツール・ド・名無しさん:2011/08/15(月) 17:42:39.27 ID:???
持久系競技は年齢高くても結構いけちゃうからな
乗鞍でも速い人いたでしょ
521514:2011/08/15(月) 22:54:53.49 ID:???
先ほど帰宅。新幹線はえー。
>>515
ツール出場するレベル

>>516
そうだね、ちょうど7時くらいに横浜。
ちょうどお盆だったせいもあるかもしれないけど、交通量は気にするほどじゃなかった。
夜スタートは信号回避が目的じゃないかな。戸塚までは信号が嫌になるくらい多い。

>>518-520
ブルベの人なので、その辺りの年齢。
自分ももっと強くなりたいと思ってはいるんでけど・・・50代でも早い人はホント早い。

簡単にまとめを
・ルートは基本R1で川崎・横浜はR15。箱根は旧道を選択。
あとは、お決まりのキャノボコース。
・補給は、50〜60kmおきにコンビニ中心に。
今回の補給は、、
 スポドリ 2l
 水  1.5l
 麦茶 1.5l
 カロリーメイト×4本
 コンビニそーめん×1
 吉野家カレー×1
な感じ。 
しかし、西行きは向かい風がホントキツイ。
三島を超えた辺りから浜名湖までず〜っと向かい風。やはり、西→東コースの方が有利ですね。

ログは
http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=52ff4c0f0ff15e7036a926b8c02b6f7e

522ツール・ド・名無しさん:2011/08/17(水) 16:10:51.14 ID:mE2Ge6Ov
このスレに直接は関係ないんだけど、今度東京―仙台を走ろうと思っている。
ルートはこれ

http://drive.yahoo.co.jp/map/RTvPvARhXWOJD6j5Dl4g--/detail
自宅の最寄りの秋川から390kmあるので、
東京―名古屋と同じくらいの意味ありますよね?

問題なのは、通信機がウィルコムなんだ。
GPSは無いし、twitterとかできるかわかんないし、現在地の証明が難しい。
スレ的にはGPSロガーで計測しておいて、報告するべきなのかな
523ツール・ド・名無しさん:2011/08/17(水) 17:27:02.98 ID:???
まあ報告するとしてロングライドスレのほうだな
524ツール・ド・名無しさん:2011/08/17(水) 17:57:26.41 ID:???
>>522
コンビニで補給するときに店名表示を撮ってうpすれば、
大抵の人は信用するんでは?
525ツール・ド・名無しさん:2011/08/17(水) 21:51:33.70 ID:???
一番手軽なのはレシートうpだな
526ツール・ド・名無しさん:2011/08/17(水) 22:04:26.90 ID:???
>>522
確かロングライドレポの前スレに仙台まで走ってる人がいたから参考にしてみたら?
527ツール・ド・名無しさん:2011/08/18(木) 21:15:25.95 ID:???
今度は24hマラソンだよ
528522:2011/08/19(金) 04:34:20.02 ID:???
>>523-526
みんなありがとう
ロングライドスレ行ってみる

レシートUPは簡単確実ですね
ブルベみたいだ(笑)
529ツール・ド・名無しさん:2011/08/19(金) 09:14:07.85 ID:???
キャノンボールに一番近いのはブルベだからね
530ツール・ド・名無しさん:2011/08/19(金) 11:44:33.72 ID:???
ブルベとの違いは、足切り速度が1.5倍なことと、山間部よりも都市部が多いことかな。

もっとも、足切り速度は東京⇔名古屋だとブルベと一緒だけどね。
531ツール・ド・名無しさん:2011/08/19(金) 12:40:25.75 ID:???
キャノボの24時間ってのは目標タイムであって、
それを上回ってもDNF・強制リアイヤにはならないけどな
532ツール・ド・名無しさん:2011/08/20(土) 09:51:51.76 ID:???
>>531

実際、24時間越えて30時間とか走れるもん?

体も脳も廃人状態で走って事故りそうなんだが。

533ツール・ド・名無しさん:2011/08/20(土) 10:07:15.43 ID:???
過去の挑戦者の例だと28〜29時間くらいまでは完走者が複数いる
それだけ時間経過してもゴールに着かないと
体力や眠気の限界でリタイヤするようだ
534ツール・ド・名無しさん:2011/08/20(土) 14:41:15.13 ID:???
>>531
DNC
535ツール・ド・名無しさん:2011/08/20(土) 15:01:12.70 ID:???
>>533

へ〜。すごいなあ。

返事有難うございました。
536ツール・ド・名無しさん:2011/08/20(土) 16:22:46.76 ID:???
>>534
何の略?
537ツール・ド・名無しさん:2011/08/20(土) 22:48:23.35 ID:???
do not clear
538ツール・ド・名無しさん:2011/08/20(土) 23:04:33.03 ID:???
DNA(did not achieve)じゃね?
539ツール・ド・名無しさん:2011/08/20(土) 23:18:59.28 ID:???
>>538

ふむ。近頃そんな略語がはやってたのか・・・。
540ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 16:34:26.98 ID:???
平均速度どれくらいで、東京⇔名古屋 クリアできるのでしょうか?」
541ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 18:58:50.03 ID:???
380km/24時間 休憩込みで15.9km/h
542ツール・ド・名無しさん:2011/08/21(日) 21:40:01.27 ID:???
200kmを走れる人ならいけるよ。
リタイヤでも輪行すればいいし。

みんな走ろうぜ!
543ツール・ド・名無しさん:2011/08/23(火) 01:37:00.35 ID:???
木曽揖斐長良あたりの堤防やCRあたりなら寝てる間に80q程度なら走れる素人レベルです。

ここにいる人やチャレンジした、してる人に糖尿病の方っています?
普段は血糖を見てカーボ量に合わせてインスリンを打ってるのですが、
超長距離の旅ではどうされてるのかな?って。

根性試しのために名古屋→東京にトライしようと思うのですが、
いちいち血糖測定しつつ糖質補給とインスリン注射とか現実的に可能なのかと。
とにかく運動すると血糖が下がってしまうタイプなので、インスリンを打たずに突っ走ってしまうか
まだまだ血糖コントロールが出来てないのかと諦めるか、経験者の方にお聞きしたいです。
544ツール・ド・名無しさん:2011/08/23(火) 01:49:59.46 ID:???
死にたくないなら80kmごとに血糖値測定と注射するしかないんじゃね
545ツール・ド・名無しさん:2011/08/23(火) 02:21:24.24 ID:???
>>543
寝てる間に勝手に走ってんの?
素人じゃできないと思うけど
546ツール・ド・名無しさん:2011/08/23(火) 07:43:17.17 ID:???
>>544
やっぱりそれしかないのですかねぇ。持病持ちの自転車乗りってスレ立てて需要あるのかしら。

>>545
初級とはいえ、キャノンボール。その程度なら寝てても走れるって謙遜したつもりなんですが、
その語感が読み取れないのですか?
547ツール・ド・名無しさん:2011/08/23(火) 07:50:08.26 ID:???
やれるならやってから言えよ。実際は怖くて1kmも走れないから。
語感とか頭悪いのバレるからやめとけ。
548ツール・ド・名無しさん:2011/08/23(火) 07:56:52.94 ID:???
>>546
全然謙遜になってないよ。
549ツール・ド・名無しさん:2011/08/23(火) 08:17:39.44 ID:???
寝てても走れるというのは謙遜じゃないやろwへりくだるのが謙遜w

脱線したけど、200kmくらいは走った事あるでしょ?その延長でいいんじゃない?
休憩ついでに血糖値はかるとかでいいような
どのくらい手間かしらんけど
550ツール・ド・名無しさん:2011/08/23(火) 08:54:49.08 ID:???
寝てる間に血糖値がはかれるぐらいのレベルじゃないの?
551ツール・ド・名無しさん:2011/08/23(火) 09:42:58.17 ID:???
このスレから死人が出るのは勘弁。二度と来ないでくれ
勝手にスレ立ててやれよ病人
552ツール・ド・名無しさん:2011/08/23(火) 16:16:07.47 ID:???
>>551

その言い草もちょっとひどいんじゃないか。
553ツール・ド・名無しさん:2011/08/23(火) 16:22:05.05 ID:???
健康を気にしてのしつもんなんだがねー
>>551はこのスレを仕切ってる人だから
554ツール・ド・名無しさん:2011/08/23(火) 16:45:26.50 ID:???
糖尿の事で聞きたいだけなら自分のスペック言う必要もないしな…
555ツール・ド・名無しさん:2011/08/23(火) 17:18:18.18 ID:???
そりゃ知らんカッタワ
556ツール・ド・名無しさん:2011/08/23(火) 17:24:45.88 ID:???
自己責任なんだからやりたきゃ勝手にやればいい。
557ツール・ド・名無しさん:2011/08/23(火) 23:38:07.58 ID:???
死んだらここに報告もできないわけで、
特に問題ないと思うの。
558ツール・ド・名無しさん:2011/08/24(水) 00:29:20.17 ID:???
歩行者はねたりすると「○×容疑者は掲示板等で『東京―名古屋間の一日自転車旅行』を実行するなどと書き込んでおり…」とかTVで言われそうだな。
559 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/08/24(水) 00:39:34.33 ID:???
本家落ちちゃったな。誰かスレたてしてくれんか。俺レベル足りなかった。
560ツール・ド・名無しさん:2011/08/24(水) 00:51:26.56 ID:???
【キャノンボール】東京⇔大阪を1日で走る 22走目

やんぐちゃぁはんが21時間を達成。
東京から大阪、あるいはその逆を一昼夜24時間以内で走破するために、
最適なコースやスケジュール・装備などについて情報交換し検討しましょう。
チャレンジした方は経験談を教えてください。
[注意]
・チャレンジは自己責任でおながいします。
・GPS使用/ログ公開の有無については不問とします。

■前スレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1305805231/
■前々スレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1303573165/

■もみあげ氏によるまとめサイト
http://www29.atwiki.jp/cannonball/

■関連スレ
ロングライドに出かけよう・その10
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1302076960/

【キャノンボール初級】東京⇔名古屋24h 2走目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1305212841/

東京⇔大阪をチームで走る 3
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1310314174/
561ツール・ド・名無しさん:2011/08/24(水) 00:52:58.45 ID:???
↑本スレ用テンプレです。どなたかお願いします。
562ツール・ド・名無しさん:2011/08/24(水) 01:02:43.28 ID:???
>>561
テンプレthx

ほい、どうぞ
【キャノンボール】東京⇔大阪を1日で走る 22走目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1314115202/
563ツール・ド・名無しさん:2011/08/24(水) 01:41:18.04 ID:???
本家が落ちるwwwwwwwwwwwwwww
さすが自演スレ
564ツール・ド・名無しさん:2011/08/24(水) 08:09:43.23 ID:???
981レス超えて24時間書き込みがないと強制dat落ちになるんだよ。
565ツール・ド・名無しさん:2011/08/24(水) 14:21:31.44 ID:???
新スレ立てました。一応ロングライドスレの跡継ぎという形です

【1日】キャノンボール全国版【都市間200km以上】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1314161632/
566ツール・ド・名無しさん:2011/08/24(水) 17:21:48.26 ID:???
>>543
糖尿だけど、ここにいる俺が通りますよ。
インシュリンを打つまでではないので参考になるか微妙だが、血糖値低下を感じる少し前か感じ出した頃に補給。
補給時の水分はスポドリの他にパインファイバー(特保)をその場で溶かして飲む、その後パワーバー、クラッカー等を食べる。
血糖値がガクンと落ちてしまった時はすぐに塩飴、ラムネ(お菓子)を摂取(パインファイバーは絶対に摂らない。)
だが、インシュリンと縁が切れてからチャレンジした方がいいと思う。
567ツール・ド・名無しさん:2011/08/25(木) 09:48:46.23 ID:???
めんどくせえ病だな
健康でよかった
568ツール・ド・名無しさん:2011/08/25(木) 17:18:18.91 ID:???
来週名古屋→東京行ってきます。
方向音痴なので24時間切れる気がしない(´・ω・`)
569ツール・ド・名無しさん:2011/08/25(木) 17:29:41.24 ID:???
地図なしでもいけるくらいルートは頭に叩きこんでおくものだぞjk
570ツール・ド・名無しさん:2011/08/25(木) 17:46:51.59 ID:???
その域に達するためには試走が必要
571ツール・ド・名無しさん:2011/08/25(木) 17:49:16.21 ID:???
24時間ってことは、夜間も走るのですね。ライトはどれくらいのものが必要ですか?
572ツール・ド・名無しさん:2011/08/25(木) 17:56:52.10 ID:???
俺は試走なしだったが迷うことも間違うこともなかったぞ
地図を読み取る技術?が必要なのかもだが

>>571
本家のまとめサイト見るといいよ
将軍氏baru氏が詳しく記述してる
573名無し募集中。。。:2011/08/25(木) 23:37:09.33 ID:IhVJnET2
静岡の国道1号バイパス連続が面倒だよなぁ
バイパスは自転車通行禁止区間も多くて下道を行かなければいけない
それ以外は迷うことがないけれど
574ツール・ド・名無しさん:2011/08/26(金) 00:30:32.13 ID:Ph9PmSMn
東京→名古屋の時は、あまり気にならなかったなぁ。
なんか自然とバイパス回避のルートを走ってた。

名古屋→東京だと違うのかな?
575ツール・ド・名無しさん:2011/08/26(金) 11:22:31.21 ID:???
ほしゅ
576ツール・ド・名無しさん:2011/08/27(土) 12:35:33.00 ID:QSpygn7T
>>565
ここは荒れてるから近寄らない方が良いよ!
577ツール・ド・名無しさん:2011/08/27(土) 20:40:09.57 ID:???
ねぇこの距離でキャノンボール名乗っていいの?
歴史的経緯からいってぜんぜんキャノンボールの距離じゃないんだけど。
はずかしくないの?君ら。

578ツール・ド・名無しさん:2011/08/27(土) 20:42:36.37 ID:???
恥ずかしくないよ
579ツール・ド・名無しさん:2011/08/27(土) 20:43:03.19 ID:???
ねぇこの距離でキャノンボール名乗っていいの?
歴史的経緯からいってぜんぜんキャノンボールの距離じゃないんだけど。
はずかしくないの?君ら。
580ツール・ド・名無しさん:2011/08/27(土) 21:07:54.10 ID:???
恥ずかしくないよ っ(*/∇\*)
581ツール・ド・名無しさん:2011/08/27(土) 21:55:41.33 ID:???
恥ずかしくなーいw
582ツール・ド・名無しさん:2011/08/27(土) 22:20:13.75 ID:???
恥ずかしい……でも、恥ずかしいのがイイ(*´д`*)
583ツール・ド・名無しさん:2011/08/28(日) 01:02:14.27 ID:???
>>566
やっぱりインスリン注射と縁が切れてからの方がいいですか…
でもインスリン枯渇型なんで一生打ち続けないとダメなんですよ。

インスリンで血糖を下げてると、予想できない血糖の急降下みたいのがあるんですよね。
インスリンの入り方の違いで同じ所に打ってても血糖の下がり方が違うとか。

知らない土地で低血糖を起こして救急車なんてのも怖すぎるので、もう少し普段走りの距離を伸ばして
インスリン量と血糖の下がり方を研究してみます。
584ツール・ド・名無しさん:2011/08/29(月) 20:49:22.17 ID:???
>>583
566だが、その状態では、俺のやり方だと厳しいな。俺は炭水化物で消化分タイムラグとパインファイバーで
吸収を引き延ばし、じわじわ血糖値が上がるようにして調整しているが、適量を知るのにかなり試行を重ねたよ。
健闘と今後の無事故を祈ります。
585ツール・ド・名無しさん:2011/09/04(日) 21:22:12.80 ID:???
保守
586ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 01:40:20.56 ID:Tgfbq5A0
9月の連休、誰か走る?
587ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 10:20:45.16 ID:???
>>586
単身赴任の帰宅がてら、やるやる!

っつー気マンマンだったんだけど、
妻に猛烈な反対を食らって静岡あたりで一泊を厳命されてしまった。。。
(曰く危ないから深夜走行すんな、と)
588ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 11:04:57.11 ID:???
本家スレによると深夜走行が危ないかどうかは道によるようだね
知らない人間が強硬に反対するのは仕方ないといえば仕方ないけど……
鍛えて16〜18時間で完走する?(4時〜20時or22時)
589ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 13:11:48.69 ID:???
>>588
まー今回は下見がてら途中一泊の予定で行くよ。
ほんとにやるなら同じような気候でも
9月より5月くらいの方が日が長いし。。
590ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 14:04:59.71 ID:???
東京〜名古屋だと豊橋〜名古屋間のトラックの多さが半端ないから一番ヒヤヒヤした
591ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 14:26:00.63 ID:???
前に本スレでその区間のもっと安全な道ないかって話になったな
1号線が一番マシって結論だった
他の主な道路も愛知県各地の工場間でトラックが走ってるわけで
592ツール・ド・名無しさん:2011/09/08(木) 22:30:32.88 ID:???
トラックは居てもいいが、豊橋南東のバイパス分岐辺りの1号、路側帯の狭さを何とかして欲しいもんだな・・・
593ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 00:58:10.92 ID:???
キャノンボールじゃないが
2週間後に帰省で東京=>静岡までいく事になったから
ルート参考にさせてもらうわ

去年初めて走ったけど
富士川で1号通れるの知らずに凄い迂回しちゃったが
実は通れるのな
594ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 02:45:20.55 ID:???
>592
南東のバイパスが潮見バイパスのことならr3-R301はどうだろう?
距離登距離ともにわずかに減りそうだけど
もっと豊橋に近いなら名古屋側からでR259-r405-r386とかかな
キャノンボウルよれなくなるけど
595ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 03:20:42.01 ID:???
>>593
キャノボでないなら、現場で道を聞けば良いじゃん。
のんびり行けよ。
596ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 03:29:01.99 ID:???
>>594
標高とかざっと見ても前者は良さそうっすね。
姫街道の可能性に賭けるよりこっちの方が現実的だったか('A`)
名古屋⇒東京ならキャノンボウルが記念ってだけでなく曲がる目印にもなるw
597ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 04:44:43.16 ID:???
>>583
寝ながら80km走れる君なら平気だよ
598ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 10:04:49.50 ID:???
>>587
あー、俺も嫁に駄目出し喰らったわ・・・。
乗らない人からすれば200km超だって馬鹿げた距離なんだろうね。
ましてや暗くなってからなんて有り得ないって言われた。
>>588さんが言ってるみたいに早朝出てぎりぎりまで走るしかないかなと思ってるw
599ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 12:32:25.50 ID:???
近所で毎週末ロングライドして実績を作れば良いよ。
そのうち嫁もあきれて容認するようになるw
600ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 12:35:54.08 ID:???
いちいち報告しなきゃいい。
601ツール・ド・名無しさん:2011/09/09(金) 17:06:31.97 ID:???
日焼けや見た目の疲労感で何してきたかバレるしな。
602ツール・ド・名無しさん:2011/09/10(土) 08:11:16.95 ID:???
途中で一泊すればいいんだろ?名古屋に泊まればいいじゃないか。
603ツール・ド・名無しさん:2011/09/11(日) 21:53:56.68 ID:???
藤沢バイパス怖いよなあ
路肩つけてくれよ…
604ツール・ド・名無しさん:2011/09/11(日) 22:04:24.38 ID:???
名古屋はすごいぞー
左車線は路駐で塞がってて当たり前
女は概ねウインカーと同時に左折(しかも左に人居るのに)
交差点の角に停まってるタクシー
605ツール・ド・名無しさん:2011/09/11(日) 22:05:20.02 ID:???
>>600
それもう夫婦の体をなしてない
仮面夫婦なの?
606ツール・ド・名無しさん:2011/09/11(日) 22:17:18.97 ID:???
>603
R134使えばいいじゃない。
607ツール・ド・名無しさん:2011/09/15(木) 13:55:34.59 ID:???
来週火曜からしばらく雨なんだってな…ナンテコッタ
608ツール・ド・名無しさん:2011/09/15(木) 19:42:15.27 ID:???
まじで…
609ツール・ド・名無しさん:2011/09/15(木) 20:47:39.28 ID:???
土曜から雨ですよ
610ツール・ド・名無しさん:2011/09/15(木) 22:02:58.01 ID:???
おい、火曜0時出発予定、
予備日として水木も会社休みにしてとってあるのに
何で三日とも雨なんだよ…
611ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 11:34:15.89 ID:???
なんでしばらく雨とかなの?
秋雨前線?
612ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 11:38:54.10 ID:???
ttp://www.jma.go.jp/jp/week/

東京名古屋辺りは来週いっぱい雨だねぇ
台風もあるのかな?
てか降水確率60%〜70%って絶望的だな
613ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 13:30:10.17 ID:???
季節の変わり目の冷たい雨になりそうだ
暑いのも今週までだな
614ツール・ド・名無しさん:2011/09/16(金) 14:34:21.31 ID:???
突然の雨に悩まされる回数も少なくなるし涼しくなるしで今の内にやっておきたい所。
615ツール・ド・名無しさん:2011/09/18(日) 08:21:40.69 ID:7XEQkLiV
浮上
616587 :2011/09/19(月) 06:25:01.24 ID:???
土曜朝に千葉を出て
ズブ濡れになりながら箱根越えして、
妻の言いつけを守って清水で一泊、
日曜は天気も回復して快調に走ってたら……
そんなまさかのパンク3連発でスペアチューブ尽きて
大井川超えたあたりでリタイアしちゃいました(´・ω・`)
TTバイクに20c履かせたまま行こうとしたのが間違いだったか(´・ω・`)
617ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 06:52:15.41 ID:???
(´・ω・`)
618ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 08:09:38.11 ID:???
おいらも北海道行こうと走ってたときにパンクしすぎて函館で終了したYO
練習用のチューブラーだったんだが、雨の中だとパンクしちゃうみたいだな
619ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 08:10:18.84 ID:???
おいらのは4年前の話だけどw
620ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 09:22:27.91 ID:???
>>616

ロングライドならシーラント入れとけよ……
621ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 09:44:38.10 ID:???
お、BSで ロードレースの中継やってる と思ったら トライアスロンであった・・・
(´・ω・`)なんで、ロードレースの中継ってやらないの?
622ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 10:00:56.03 ID:???
見た目が地味で絵面が単調。日本ではマイナースポーツで視聴率の確保が難しい。
623ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 12:18:26.61 ID:???
パンク連鎖の時は何やってもだめだから休憩するのが吉
624ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 13:02:42.34 ID:???
海外でも後半しか中堅なかったりする
625ツール・ド・名無しさん:2011/09/19(月) 16:31:57.00 ID:???
パンク連鎖はリムテープに原因があることが多い。
ずれてたりへたってたり。
626ツール・ド・名無しさん:2011/09/22(木) 00:50:19.21 ID:???
>618
20Cでのロングライドがダメとは言わないけど・・・・、やっぱりタイヤチョイスは再考
したほうがいいような気が。
パンクは時間のロスが痛いのはもちろん、気分的なテンションもかなり落ちますし。
チューブラーはシーラント注入でかなり違うみたいだけど、チューブ尽きてってこと
ならWO?
これまでのタイヤ遍歴と次回の使用予定タイヤを披露してもらえるとありがたいです。

今回は下見として色々リサーチ出来たでしょうし、次回本番リベンジ(1泊無し?)を
お待ちしています。
もしかしたら、もう1回チャレンジする許可を得る嫁対策の方が難しかったりしてw
627ツール・ド・名無しさん:2011/09/22(木) 10:26:45.98 ID:???
おいら618だけど、>>626>>616宛てだよね? ここIDでないみたいだけど別人なので

おいらのタイヤはほぼビットリアのRallyとか。パナはパンクしやすい気がする(おいらの経験)
レースにはSOYOの高いのとか使ったこともあるしロングライドにつかうと速いだろうなと思うけどね
チューブラーでもパンクしないときはパンクしないし(当たり前だw)、これでいろいろ出かけてるよ
変更の予定はないが雨の中走るのはやめようとあれ以来決意したw
628ツール・ド・名無しさん:2011/09/22(木) 10:40:49.69 ID:???
おいらとか気持ち悪いからやめろ
629ツール・ド・名無しさん:2011/09/22(木) 10:42:10.83 ID:???
気持ち悪いとか気持ち悪い。
630ツール・ド・名無しさん:2011/09/22(木) 11:59:00.63 ID:???
>>616
同銘柄のタイヤなら幅はパンクしやすさにあまり関係ない
20cだと乗り心地のデメリットが大きいとは思うけど
631587:2011/09/22(木) 17:24:16.52 ID:???
>>626>>630
今回履いてたのはPro3 Race。
本番用のカーボンリム+チューブラーにするか、練習履き用にするか悩んで
結局パンク修理とか路面の荒れとか考えてこっちに。
パンクの原因がリム噛み(キャッツアイ踏んでもた)だったんで、
も少しでもエアボリュームあれば回避できた可能性も……

でもフレーム(TT02)が23cが入るかどうかスレスレなんで、
次はも少し色々と見直しますわ。。
632ツール・ド・名無しさん:2011/09/23(金) 03:18:46.00 ID:???
パナのクリンチャーはレースタイプDだったら滅多なことでパンクしないよ
自分は大阪〜箱根と大阪〜東京の計900q以上を
パナチューブラーのエクストリームJET(22c)を使ったけどシーラントなしで1度もパンクしなかったよ
633ツール・ド・名無しさん:2011/09/23(金) 05:53:08.85 ID:???
900kmでパンクしたら鬱だわ
634ツール・ド・名無しさん:2011/09/23(金) 10:09:28.86 ID:???
急に寒くなった…
635ツール・ド・名無しさん:2011/09/23(金) 13:42:04.34 ID:???
>>632
同じコースを走っても運の問題もある
ロングライドならパンクでリタイヤってこともあるし、
シーラントのメリットは大きいだろ
636626:2011/09/23(金) 20:57:54.96 ID:???
>627
ごめんなさい、思いっきりレス番間違えた。
自分はWOですけど、チューブラーのお話参考になります。

>631
奇遇ですね。
自分の場合は連続ではなかったんですが、同じく3回パンクで使用中止w<Pro3(23c)
好きなタイヤだったしPro3でパンク知らずの人もいるみたいだけど、今はビットリアをメイン
に使ってます。
ちなみに、鉄板といわれるGP4000Sはあまり好きになれなかった。
>630氏の言うとおり、パンクとタイや幅(エアボリューム)はそれほど関係ない=素性次第?
とすれば、Pro3で23Cに変えても、耐パンク性の期待値はそんなに変わらないかもしれま
せんね。
これ以上はタイヤスレ行った方がいいでしょうし、お付き合い頂いてありがとうございます。
637食っちゃ寝 ◆/8XdRnPcqA :2011/09/24(土) 02:57:36.94 ID:???
3:00スタートでこれから挑戦します。東京→名古屋です。
638ツール・ド・名無しさん:2011/09/24(土) 03:41:56.03 ID:???
おおいってらっしゃい! でも東海の方も夜はかなり寒いから心配だわー。
639食っちゃ寝 ◆/8XdRnPcqA :2011/09/24(土) 06:55:53.74 ID:???
小田原城到着。一休みしてから箱根に向かいます。
640ツール・ド・名無しさん:2011/09/24(土) 06:57:23.22 ID:???
pro3は対比で結構薄くなったから、キャノンボールには向かないと思う
実際パンク増えたし
641ツール・ド・名無しさん:2011/09/24(土) 06:58:52.95 ID:???
あれ2が消えてる
上のレス2対比ね
642食っちゃ寝 ◆/8XdRnPcqA :2011/09/24(土) 09:07:23.50 ID:???
芦ノ湖に到着。ペースガタ落ち…。
643ツール・ド・名無しさん:2011/09/24(土) 09:14:19.81 ID:???
俺はPro3で6000km走って刺さりパンク一回だけだったな
中央のベルト部分?が禿げてきたんで交換したが天寿は全うしたし問題なかった
あまり2ch情報は鵜呑みにしちゃいかんと思ったよ
まあパンクは運もあるけどね
644食っちゃ寝 ◆/8XdRnPcqA :2011/09/24(土) 11:40:02.43 ID:???
富士井今井?で休憩中。
箱根からの下りで、寝落ちするかと思う程の眠気におそわれたので、早々に仮眠を取ってました。
645食っちゃ寝 ◆/8XdRnPcqA :2011/09/24(土) 16:24:46.94 ID:???
小夜の中山トンネルを通過しました。スローペースですが一応走りつづけています。

それにしても、静岡長過ぎ。
646ツール・ド・名無しさん:2011/09/24(土) 16:35:03.21 ID:???
静岡長いよねえ……まあ安全運転で
647ツール・ド・名無しさん:2011/09/24(土) 17:51:57.65 ID:???
お前には道路の釘やガラス片が避けて通る呪いをかけてやる
648ツール・ド・名無しさん:2011/09/24(土) 18:16:28.80 ID:???
>>647
おまえいい奴だな
649食っちゃ寝 ◆/8XdRnPcqA :2011/09/24(土) 20:22:40.49 ID:???
今、浜名湖に来ています。

応援のレス有り難うございます。励みになります。
650ツール・ド・名無しさん:2011/09/24(土) 20:42:10.70 ID:???
>>649
豊橋からトラック増えるが気をつけて頑張れよー
出迎えてやりたいが明日が早出なんでキツいなorz
651食っちゃ寝 ◆/8XdRnPcqA :2011/09/24(土) 23:37:11.77 ID:???
岡崎公園に着きました。

>>650
マジでトラック多くて怖かったです。出迎えの件はお気持ちだけでも有り難いです。
652食っちゃ寝 ◆/8XdRnPcqA :2011/09/25(日) 02:11:46.67 ID:???
2:08 名古屋駅 東口? に到着しましたっ!!
653ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 02:14:55.47 ID:???
乙&おめ

落ち着いたらレポよろしく。
654ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 06:20:28.61 ID:???
お疲れ。23時間だね
ゆっくり休め
655ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 08:08:32.92 ID:???
祝 達成
656ツール・ド・名無しさん:2011/09/25(日) 11:13:54.81 ID:???
お疲れです。

日新観光ビルのサウナで寝たんかな?
657食っちゃ寝 ◆/8XdRnPcqA :2011/09/27(火) 02:47:49.67 ID:???
>>653-656
レス有難うございます。
今ちょっとバタバタしているので、
レポは落ち着いてからあげさせてもらおうと思います。

>>656
宿は「名古屋ビーズホテル」を利用しました。
大浴場とコインランドリーが使えるのが、
自転車乗り的にはポイント高いかも。
658ツール・ド・名無しさん:2011/09/27(火) 23:37:01.50 ID:???
今度の3連休に練習第1弾として東京から箱根越えをしようと思うんだけど、
そもそもクロスバイクで挑むのって無謀?
659ツール・ド・名無しさん:2011/09/27(火) 23:39:38.37 ID:???
別に無謀ではない
660ツール・ド・名無しさん:2011/09/27(火) 23:44:18.34 ID:???
クロスバイクで東京-大阪やらママチャリで箱根越えする人もいる
東京-箱根なんて距離なら脚の問題でしょ
661ツール・ド・名無しさん:2011/09/28(水) 00:26:49.79 ID:???
そんなの朝飯前だろwww
いつもクロスでやってるわ
662ツール・ド・名無しさん:2011/09/28(水) 00:42:51.56 ID:???
東京〜名古屋をいつもクロスでやってるのか。
663ツール・ド・名無しさん:2011/09/28(水) 07:26:19.47 ID:???
結局は乗り手、エンジン次第
664ツール・ド・名無しさん:2011/09/28(水) 08:07:45.86 ID:???
前スレにクロスで完走者いたはずだ
665ツール・ド・名無しさん:2011/09/28(水) 10:35:59.98 ID:???
>>658
この前の連休に碓氷旧道越えフロント1枚のクロスで休憩なしで行けたから大丈夫。
逝って来なさいw
666587:2011/09/28(水) 11:03:33.33 ID:???
車種というよりギア比が問題かと。
こないだは53-39×11-21という全くナメ切った装備で行ってしまって、
旧道回避してR1で登ったにも関わらず何回か足を着いてしまった。。
667ツール・ド・名無しさん:2011/09/28(水) 12:00:15.91 ID:???
それはギア比の問題ですらなく乗り手があまりにも虚弱体質なだけ。
668ツール・ド・名無しさん:2011/09/28(水) 13:56:54.18 ID:???
箱根でインナーロー39×21が適正ならプロ並の脚力だな
669ツール・ド・名無しさん:2011/09/28(水) 18:07:20.41 ID:???
日帰りで箱根にいける人が馬やらしい。
670ツール・ド・名無しさん:2011/09/28(水) 22:20:11.73 ID:???
今になって思うと、五万くらいのクロスで、大した装備もなくて、
フラットペダルで、リュックしょってただがむしゃらに
東京ー大阪走ったりしてた初心者の頃が一番楽しかったかも。
671ツール・ド・名無しさん:2011/09/28(水) 23:24:36.67 ID:???
俺はママチャリやMTBルック車で飛ばしてた頃に
かなり踏んでたせいで膝を痛めて古傷になった
正しい知識は必要だね
672ツール・ド・名無しさん:2011/09/28(水) 23:47:31.11 ID:TVD1Fa/N
秋の連休に1泊2日で 品川区→金山 (途中藤枝泊。宿泊分を除く走行時間は23時間54分とかそんな感じ) 走ったんだけど、
由比のバイパスの歩道(太平洋自転車道)の一部がひどいことになってない?
ちょうど http://g.co/maps/msmc5 ←この緑の矢印のあたり。
瓦礫だらけの砂浜になっていて、押して歩くこともできずに担ぐことを余儀なくされたよ。

GWに2泊かけて行ったときにはここまで酷くなかったと思うんだけどなぁ…

あと、静岡のバイパスの悪口を言う人多いけど、あのバイパスのおかげで大型トラックとの
遭遇が避けられていると思うんだよなあ。愛知県に入ると急に怖くなるのはバイパスがないせいだよ。
その証拠に、豊明IC過ぎると急に楽になるもん。
673ツール・ド・名無しさん:2011/09/29(木) 18:28:54.76 ID:???
>宿泊分を除く走行時間は23時間54分
>宿泊分を除く走行時間は23時間54分
>宿泊分を除く走行時間は23時間54分
>宿泊分を除く走行時間は23時間54分
>宿泊分を除く走行時間は23時間54分

痛々しくて見てらんないwww
674ツール・ド・名無しさん:2011/09/29(木) 18:57:30.28 ID:???
宿泊してる時点でキャノボではないし、制限時間ぎりぎりでしかも名古屋駅まで
行ってないけど、試走で道確認しつつのんびりならいいんじゃない?
675ツール・ド・名無しさん:2011/09/29(木) 18:58:21.60 ID:???
いきなり無茶するよりは、だめなら一泊するというのは賢明な判断
676ツール・ド・名無しさん:2011/09/29(木) 20:10:29.13 ID:???
別にいいでしょ。試走だし、東京名古屋実走してるし。
677ツール・ド・名無しさん:2011/09/29(木) 20:28:51.28 ID:???
>>672
週末静岡へ向けてそこ走ったけどマジ酷かったな
車通る所だけ砂が削られてて、水たまりができて両端は砂の崖になって
担いで降りたよ
678ツール・ド・名無しさん:2011/09/29(木) 21:20:54.34 ID:???
>>672
バイパス作るのはいいが、旧道との出入りがわかりにくいのがダメ。
679672:2011/09/30(金) 03:40:44.28 ID:???
まあ、スタートが品川区って時点でやる気のなさが伺えるわけでw
(とはいえ、静岡を過ぎたあたりで『このまま24時間走り続けてみようか』と色気を出しかけたのは事実ww)

>>677
ショベルカーがいたから、工事してまともな道になるならいいんだけどねー

>>678
西からだと凶悪かもね。。。バイパスは基本的に山側だから常に右折になるのか。
宇津ノ谷周辺とか面倒くさそう。

なんか、愛知では海側にバイパス作っている最中みたいね。
680ツール・ド・名無しさん:2011/09/30(金) 07:09:37.17 ID:???
で?
681ツール・ド・名無しさん:2011/09/30(金) 23:34:53.36 ID:???
しかしすげーなあ
5時間走るだけできついのに。。
682 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/10/03(月) 06:38:01.15 ID:DOj7gmey
>>671
わかるわー
683ツール・ド・名無しさん:2011/10/03(月) 07:43:41.31 ID:???
>>672

あれは台風15号直撃の名残です
静岡県内いたるところ信号の向きが変わってたりする

整備にはもう少し時間かかるかも
684ツール・ド・名無しさん:2011/10/03(月) 12:34:30.74 ID:???
>>683
土曜日に通ったけどきれいになってたよ@由比スマル亭西

ちなみにスマル亭の裏は西からいくと砂利面の空き地→小川があって通れない
685ツール・ド・名無しさん:2011/10/06(木) 01:28:53.53 ID:???
問題の箇所はスマル亭より北じゃないかな。
スマル亭も周辺も難所だけど(台風後の瓦礫もすごかったし)
686ツール・ド・名無しさん:2011/10/06(木) 20:06:00.24 ID:???
今日の夜から東京発で行ってきます。
一日の最長距離は130km。
東京ー豊橋〜岡崎まで試走済み。
687ツール・ド・名無しさん:2011/10/06(木) 20:16:45.83 ID:???
>>686
がんばれー!寒くなってきたからムリしないでね
688ツール・ド・名無しさん:2011/10/06(木) 22:42:21.76 ID:???
689ツール・ド・名無しさん:2011/10/06(木) 22:42:39.66 ID:???
何時頃発だろう?応援してます!
690ツール・ド・名無しさん:2011/10/06(木) 23:13:09.75 ID:???
中央道パターンは居ないの?
691ツール・ド・名無しさん:2011/10/06(木) 23:14:39.61 ID:???
>>686
車には気を付けてな!
Good lack!
692ツール・ド・名無しさん:2011/10/06(木) 23:16:08.31 ID:???
大田区だけど雨降ってたぞさっき
693686 ◆z00ejcWGcU :2011/10/06(木) 23:25:20.62 ID:???
おお、反応があってうれしいです。。

平日深夜の東京は交通量が多いのか感覚が掴めていないのですが、大体2415-30、遅くても2500には出たいと思っています。
694ツール・ド・名無しさん:2011/10/07(金) 03:23:11.17 ID:???
>>693
調子はどうだい?
695ツール・ド・名無しさん:2011/10/07(金) 06:37:05.60 ID:???
>>693
おはようがんばれー
696ツール・ド・名無しさん:2011/10/07(金) 06:40:38.09 ID:???
>>686
そろそろ箱根か?
がんがれ
697ツール・ド・名無しさん:2011/10/07(金) 07:54:24.11 ID:???
>>693
おはようぐると
698686 ◆z00ejcWGcU :2011/10/07(金) 12:11:09.57 ID:???
静岡・丸子6のKで休憩中です。
通算190kmちょいで結構しんどい。。
699686 ◆z00ejcWGcU :2011/10/07(金) 12:25:03.26 ID:???
あと、ついったーでもぼちぼち報告しています。693のメル欄sage以降の名前です。
700ツール・ド・名無しさん:2011/10/07(金) 13:31:30.10 ID:???
富士手前の千本松や由比超えたのか
台風の残骸は大丈夫だったのかな?

箱根越えしたあとのリカバリーってなかなか大変な物がありそう
701686 ◆z00ejcWGcU :2011/10/07(金) 13:41:23.45 ID:???
212km地点で、想定外の休憩中。
頭がクラクラしてきた。。

>>700
箱根越えのリカバリー、相当しんどいです。

余裕をもって登ったつもりでも、距離を重ねるたびに効いてくる感じです。
702ツール・ド・名無しさん:2011/10/07(金) 13:46:12.08 ID:???
飯食えてんのかな?
胃薬飲んででも消化して、
エネルギー吸収できるようにすると
疲労も和らぎそう

箱根のような難所ないし、まだ半日あるし、
体力のペース配分に気よ付けながら頑張ってほしい
703ツール・ド・名無しさん:2011/10/07(金) 21:31:39.04 ID:???
がんばれー
704ツール・ド・名無しさん:2011/10/07(金) 21:34:04.83 ID:???
いけいけいけ
705686 ◆z00ejcWGcU :2011/10/07(金) 21:44:53.35 ID:???
さきほどTwitterのアカウントにも書いたのですが、ゴールを東京から363km地点の松田橋にしようと思っています。現在東京から323kmなので、あと40km...けっこう微妙なラインぼい
706686 ◆z00ejcWGcU :2011/10/07(金) 21:45:51.68 ID:???
あ、702さんの助言ものすごく役に立ちました。食えるもの食っとかないと力が入らないのは当たり前ですよね。。
707ツール・ド・名無しさん:2011/10/07(金) 22:09:07.42 ID:???
まだ二時間あるぞ
焦らず自分のペース守れー

食えなくなって血糖値下がると疲労回復できなくなるし
胃の管理も大切なんだな
708ツール・ド・名無しさん:2011/10/07(金) 22:35:00.66 ID:???
このくらいだと季節的に走りやすそうだね
下りは寒そうだけど
709ツール・ド・名無しさん:2011/10/07(金) 22:59:51.27 ID:???
平地でも日が落ちたらアームカバー欲しくなるね。
710686 ◆z00ejcWGcU :2011/10/08(土) 00:25:09.34 ID:???
2421松田橋に到着しました。
総所要時間は、23:48?


豊明市前後町でガーミンがフリーズしてしまい、だいたい340-50kmまででログがありません。。ネカフェで確認してみます
711ツール・ド・名無しさん:2011/10/08(土) 00:25:41.84 ID:???
今は気温差がウザいからなあ。
下りで風邪引くなよ。
712ツール・ド・名無しさん:2011/10/08(土) 00:47:46.31 ID:???
>>710
お疲れ様。
713ツール・ド・名無しさん:2011/10/08(土) 00:57:31.07 ID:???
時間の書き方からして686さんはミリタリーものが好きそうだな
なんにせよ達成お疲れ様!
ゆっくり体を休めておくれ
714ツール・ド・名無しさん:2011/10/08(土) 04:12:23.60 ID:???
>>710
おつおつ
リカバリーしっかりやっとかんと足バッキバキで3日くらい動けんくなるよ
達成おつ
715ツール・ド・名無しさん:2011/10/08(土) 06:58:15.51 ID:???
>>710
祝 達成
716ツール・ド・名無しさん:2011/10/08(土) 09:32:34.56 ID:???
れぽ楽しみです(^q^)
717686 ◆z00ejcWGcU :2011/10/08(土) 12:01:14.42 ID:???
いやー朝起きたらカラダがカッチカチでした。。リカバリー兼ねて熱田神宮と納屋橋へ。納屋橋は名古屋ゴールの選択肢としてはいいのかも。

レポは来週の連休明けくらいを予定しています。あまり期待しないで待っていただければと思いますー
718ツール・ド・名無しさん:2011/10/09(日) 07:39:05.51 ID:dB9LLdg3
>>717
達成おめでとうございます
719ツール・ド・名無しさん:2011/10/09(日) 09:21:15.42 ID:???
>>717
わしも初級編やったあとは体カッチカチで3日ほど動けなかったわww
レポは誰の読んでても面白いから待ってるよ
720ツール・ド・名無しさん:2011/10/09(日) 16:27:13.72 ID:???
130kmがこれまでの最長距離でよく挑戦する気になったな。
その経験じゃ、長距離走ったときの自分なりの補給の仕方や体調の変化等もわからずだったろうに。
それでも走りきれたのはすごい。
721帰宅男 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/10/09(日) 19:39:59.08 ID:N79IFaaS
本日初めてキャノンボールの存在を知った初心者です。

現在地は東京の吉祥寺で愛知の岡崎あたりまで今からアタックします。

先月、北海道半周1300KMを9日で走ったぐらいのレベルなので休憩も込みでとりあえず完走を目指します。
若干スレ違いかもしれませんがよろしくお願いします。
722ツール・ド・名無しさん:2011/10/09(日) 20:26:59.59 ID:???
宿を取ったりしなければいいよ。
がんばれ。
723帰宅男 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/10/09(日) 20:48:08.91 ID:N79IFaaS
応援ありがとうございます。
天気予報では晴れか曇りだったはずなのにさっそく雨を食らいました。
幸先わろし。
724ツール・ド・名無しさん:2011/10/09(日) 21:07:09.10 ID:???
>>717
バビヨンってまだあるの?
昔よう行ったわ(笑)
725ツール・ド・名無しさん:2011/10/09(日) 22:17:50.87 ID:???
無理すんなよ
やばいと思ったらやめる勇気も重要だぞ
726 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 :2011/10/09(日) 22:22:44.41 ID:???
>>723
気を落とさずがんばれぃ
727帰宅男 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/10/09(日) 22:55:08.60 ID:N79IFaaS
雨天装備を持ってないので地味にキツいですね。
雨宿りしつつダラダラと走り現在地は横浜。
728ツール・ド・名無しさん:2011/10/09(日) 23:10:08.36 ID:???
>>727
コンビニの安カッパでも買え。箱根下りの防寒にも使えるだろう。
729ツール・ド・名無しさん:2011/10/09(日) 23:10:19.97 ID:???
泥除けないとだるいne.

昨日も今日も雨の予報じゃないのに、夜になると雨ふってるね。
俺も昨日夜に走りにいったら降られたわ。@横浜
730ツール・ド・名無しさん:2011/10/09(日) 23:30:10.64 ID:???
スタートした途端雨かよ(´・ω・`)
俺なら心折れちゃうかもw
731ツール・ド・名無しさん:2011/10/09(日) 23:43:53.47 ID:???
泥よけないと尻がびしょびしょになって士気下がるよな
気を付けてがんばってくれ
732帰宅男 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/10/10(月) 00:10:11.09 ID:mAC8Eiq2
未だ横浜にて雨宿り中。

アメダスみても当分止む気配無し。
どんどん強くなるし身動きとれぬ。
733ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 02:00:57.83 ID:dG3jS3xs
雨が降ってるの横浜周辺だけだから、わりきって走ってしまってもよかったかもね〜
今はどうしてるんだろ?
734帰宅男 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/10/10(月) 03:42:37.18 ID:mAC8Eiq2
あまりにも雨凄いので横浜のマクドナルドで3時までふてくされておりました。
今は再開して戸塚駅突破。
国道一号をひた走ります。
735ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 04:18:46.01 ID:???
おお、わが町を通ったか。がんばれ。この先、雨はたぶん大丈夫だろう。
736ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 07:44:50.68 ID:???
頑張れ!ペースあげすぎず休憩と補給をこまめにね
737帰宅男 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/10/10(月) 08:41:08.51 ID:mAC8Eiq2
現在箱根登山中。

私の能力では走行が遅いのと、交通量が多いので手押しで上がることにしました。

皆さん走って登るとか凄い!!
738ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 08:51:14.58 ID:???
交通多いっていうと旧道通らなかったのか
歩きは自転車と違う筋肉使うから変な疲労してしまうこともあるので
上り終わってからもしばらく自重気味おすすめ
739帰宅男 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/10/10(月) 13:20:22.35 ID:mAC8Eiq2
多分旧道だと思いますけど休日だからかやたらとクルマが多かったですね。

道の駅箱根峠でソバ食いながら寝落ちしそうになり、下り無双して今は沼津です。
740ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 13:37:01.90 ID:???
>>739
頑張ってくださいね!愛知県民より
741686 ◆z00ejcWGcU :2011/10/10(月) 15:50:50.44 ID:???
昨日しまなみ海道を走ってきて、今日東京に戻りました。気持ちよかったわー
742ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 17:22:43.41 ID:???
>>741

ここの人はすごい体力ですね。

名古屋〜東京もしくは大阪〜東京走った後、さすがに数日間は
ばたんきゅ〜なんだと思ってました。
ましてしまなみ海道〜東京って!!!

大昔、ママチャリで大阪〜東京に5日かかった者より。
743ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 17:27:19.17 ID:???
熱海・函南ルートを通って箱根回避するのは非現実的かな?
744ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 18:44:31.31 ID:???
>743
長後街道から246マジおすすめ。ただし東京発に限る。
745ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 21:25:26.39 ID:???
帰宅男は生きてるか?
746ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 21:55:41.51 ID:???
>>743
函南側から走ったことあるけど、沼津から熱函道路へ向かう道はわかりにくいけど鷹ノ巣山トンネルまでの勾配は比較的緩いので登りは楽。
東京からだと熱海市街地からの3km10%の坂がきつい。
熱海〜湯河原〜真鶴道路旧道〜小田原は休日昼間は渋滞するので路肩走行を強いられる。

平日とか早朝通過とかならいいんじゃないか?
747ツール・ド・名無しさん:2011/10/10(月) 22:27:43.94 ID:???
>>746
3kmであれば、歩いて押しても40分もあれば越えられそうですね。
ただ、道路状況が良くなさそうなので、あまり有効なルートじゃなさそうな感じですね。
748686 ◆z00ejcWGcU :2011/10/11(火) 00:15:29.62 ID:???
>>742
いやいや、さすがにしまなみ海道から東京まで自走はしんどいかとw


さてさて、レポートをまとめたはいいけれど、だいぶ長文になりましたすんません。。今からレポ投下しますー
749686 ◆z00ejcWGcU :2011/10/11(火) 00:16:15.70 ID:???
【概要】
総走行距離:353.83km(ガーミン記録分)+12.1km(ルートラボより)=365.93km
走行ルート:http://bit.ly/r0y6KQhttp://yahoo.jp/fdF6UO
総所要時間:23時間48分(0040発~2448着)
移動時間:16時間07分(豊明駅前まで)+α(松田橋ゴールまで)
平均時速:15.4km/h(サイコン読み22.0km/h)

天気:最高24°C、最低14°C(元箱根にて、体感だともっと寒かった。。)
風向き:清水まではほぼ無風〜やや追い風、草薙〜東静岡あたりから向かい風やや強く、掛川入り後は終始強い向かい風(5~8m/s?)
750686 ◆z00ejcWGcU :2011/10/11(火) 00:16:51.24 ID:???
【スペック】
年齢:23
身長:169cm
体重:55±1~2kg
ロード歴:1.5ヶ月※

※ロード歴について補足
ロードバイクを入手するまではずっと、高2のころに買ったクロスバイクに乗っていました。
高校までは陸上部で中長距離をやっていたので、トレーニング替わりに片道40分ほど漕いで学校まで通っていました。

大学に入ってからは陸上をやっていないのですが、ちょくちょく千葉の自宅から東京・横浜までクロスバイクで遠出していました。
去年の冬にはひとりで箱根駅伝のコースを走破したりしました。。もちろん、箱根以外にはヒルクライムの経験はありません。

今年8月末にロードバイクを買ってからは、
・千葉〜銚子・犬吠埼(帰りは輪行、8〜90kmくらい)
・千葉〜横浜みなとみらい往復(130kmくらい)
・霞ヶ浦一周(現地までは輪行、100km前後)
くらいしか走っていません。夜間走行の経験はロードを買ってからはナシ。
751686 ◆z00ejcWGcU :2011/10/11(火) 00:17:21.94 ID:???
【計画・準備】
けっこう長いです。

ロードバイクを買う前からずっとしまなみ海道に憧れていて、9月の連休中に広島まで新幹線で行って尾道〜今治を走ろうと思っていたのですが、
その頃ちょうどイベントと重なっていたみたいで新幹線もホテルも取れませんでした。
「それだったら、東京から大阪まで自転車で行って、そこから新幹線で向かえばよくね?」…と思ったのが事の始まりでした。

自転車で東海道を走るルートを調べるうちに、550kmを24時間で走破するキャノンボーラーの存在を知る。
バイパス回避ルートや補給ポイントなどを参考にし、9/14~16の3日間かけて東京から愛知・名古屋まで走ったものの、
・富士由比バイパスの抜け方を現地でど忘れし、けっきょく由比〜静岡まで輪行w
・夜の岡崎市内でトラックの煽りをくらい自らガードレールに激突、右STIレバーがひん曲がりバーテープはボロボロ、左肘と膝から出血
(今回の走行ルートで岡崎市内を県道で回避したのもそのためです。。)
・今年はなかなか上陸しない台風と名古屋でランデブー。もろ暴風域に入っていたため新幹線で東京まで脱出
…とボロボロだったため未完。10月の連休でのリベンジを誓いました。。

そして10月の連休直前。
前回の走行から「東京から名古屋までなら24時間以内で走れそうだなー」と思い、今回のCB初級編への挑戦を決意。
名古屋ゴール後は新幹線と電車を使って今治まで行き、しまなみ海道で尾道を目指すことにしました。
(じつのところ、出発前は名古屋ゴール後も大阪まで自走して本家完走を目指したかったのですが、さすがに体力・気力ともに限界だったため断念)
752686 ◆z00ejcWGcU :2011/10/11(火) 00:20:17.47 ID:???
【装備など】
上記でも触れている通り、もともとは旅行目的で出かけたため、けっこう荷物は多いです。
トップチューブバッグ、サドルバッグ、バックパックの3つに分けて運びました。

□服装
(CRAFTの半袖インナー+GOREの半袖ジャージ)、朝晩はアームウォーマー、Wizardのレーパン

3つあるジャージポケットには、左にiPhone、真ん中にウィンドブレーカー(箱根ダウンヒルで着用)、右にカメラ(GRDIGITAL2)を入れていました。

□自転車
車体:CAAD8-7(SORAコンポ、ギアはF50-34, R12-26)
足回り:RS20+PRO3Race
その他:ハンドル、サドルはデフォルトのもの

□アクセサリー
サイコン(Edge800)、フロントライト(猫目HL-EL320、TOPEAKホワイトライトHP1W-AA)、リアライト(猫目TL-LD1100、Dixnaドロップバーエンドライト)、ボトルケージ(CAMELBAKの0.71l×1本、輪行袋)

□トップチューブバッグ:TOPEAKのあれ
外部電源{KBC-L2B(サイコン用)、KBC-L3A(iPhone用)}、メガネふき、予定表(通過時刻と距離を表にしたもの)、アミノバイタルプロ×3、男梅キャンディ

□サドルバッグ:オルトリーブのMサイズ
パンク対応グッズ{予備チューブ2本(Vittoriaウルトラライト)、タイヤレバー、パッチ}、ワイヤー鍵、アミノバイタルプロ×3、エネループ単3×4本、ウィダーなど補給食

□バックパック:DeuterのRaceEXPAir
着替え{インナー、私服(長袖T、カーゴパンツ)}、めがね、使い捨てコンタクト×4日分、歯みがきセット、洗顔シート、財布、輪行用のエンド固定具など
753686 ◆z00ejcWGcU :2011/10/11(火) 00:20:56.30 ID:???
【走行実績】
メモ帳やTwitterのログから拾っているため多少ズレがあるかも。。

0040_東京・日本橋スタート
0145_鶴見中継所
0225_横浜・みなとみらい
0345_「浜須賀」交差点
0520_箱根湯本駅
0545_(out)711箱根湯本
0655_R1最高地点
0705_(in)711元箱根
0725_(out)711元箱根
0830_「八幡東」交差点
0945_(in)サークルK富士鮫島
0955_(out)サークルK富士鮫島
1110_清水駅前
1140_静岡駅前、草薙〜東静岡あたりから向かい風強くなる
1200_(in)サークルK静岡手越原
1349_711島田六合
1445_金谷峠&小夜の中山
1528_(in)ローソン掛川領家
1750_711浜松篠原
2013_「西八町」交差点
2034_(in)ファミマ豊橋瓜郷町
2135_本宿駅前
2151_(in)サークルK岡崎本宿
2348_豊明駅前でガーミンしぼんぬ
2354_名古屋市突入
2421_「松田橋」交差点
754686 ◆z00ejcWGcU :2011/10/11(火) 00:21:34.95 ID:???
【走行記録(1)】
□東京〜沼津
日本橋スタート後は銀座〜品川あたりまでタクシーを交わすのに苦労。
とくにR15の田町〜品川駅近辺は路肩いっぱいにタクシーが並んでおり、まさに品川タクシーストリートと化していた。

鶴見を抜けたあたりで、後ろの車輪からカタカタ音が鳴っていることに気づきストップ。
どうやらサイコンの磁石がセンサーと当たっているらしく、5分近くいじくってみるも改善されず。
けっきょくそのまま放置して横浜・みなとみらいまで向かうも、またカタカタ音が大きくなっているために再ストップ。
10分ほどかけていじくった後、カチッという音と共に問題が解決。
どうやら、センサーの棒状の部分がチェーンステーにキレイに沿っていなかったようす。
こんなことで合計15分もロスしてしまった、という心理的な?不安から遅れを取り戻そうと、余計に体力を使うことになった。

最初の休憩地点・箱根湯本駅前セブンに5:30着。水分と補給食を補充して軽くストレッチを行い出発、70分でR1最高地点まで到着。
宮ノ下の富士屋ホテル前の急坂や、恵明学園前を通過してからのなかなか頂上が見えてこない状況にも耐え、一度も足をつかずに登頂できた。
元箱根についてからは芦ノ湖をカメラで撮ったり、元箱根のセブンで休憩していた。ちょっと胃の調子が悪かったので胃薬を購入。
止まっていると急に寒さを感じて全身が震えた。ウィンドブレーカーを持って行って正解だった。
15kmに及ぶダウンヒルののち、静岡・沼津市内へ突入。
755686 ◆z00ejcWGcU :2011/10/11(火) 00:32:25.29 ID:???
【走行記録(2)】
□三島〜静岡
ダウンヒルを終えて三島市内に入ると、前回走行時にはなかった渋滞が…!
三島のNTTからr380分岐の「八幡」交差点まで、長い渋滞がつづく。
r380に入ってからもやはり渋滞は続く。千本通りは信号こそ少ないが大型車が頻繁に走るため神経を使う。
とちゅう空腹と疲れを感じたため通りの途中でストップし、クリームパン先生とウィダーをむりやりmogmog。体力が回復、吉原駅近くの回避ルートを使いR1に復帰。

富士由比バイパスに合流後、三島での渋滞から薄々感じていたことが、確信へと近づいた。
平 日 の R 1 は 大 型 車 が 多 い … !!
前回走行時は3連休、今回は週終わりの金曜日である。やっちまったなーと思ったがもう遅い。

富士鮫島のサークルKで2度目の休憩。グロス18km/hペースから36分ほど遅れ始める。
休憩回数を減らしているものの、1回あたりの休憩時間が長いため、トータルでビハインド。
ロングライドの経験の浅さが露呈している。

新富士川を渡り、r396→r370と県道を走り、「寺尾」交差点でR1に復帰。
前回入れなかった自転車道にも無事合流でき、左手に海を見ながら走る。

興津手前でバイパスを離れ、1110清水駅前を通過。
草薙〜東静岡を通るころから向かい風が出始めると、少しずつ疲労が現れはじめた。
今までラクに走って27~8km/h出ていたのが、25〜6でもきつい。
走行距離もだいたい140kmを超えてきており、これからの距離は未知の世界だった。

静岡駅を予定より40分近く遅く通過。ちょうど名古屋まで中間点あたりだったように思う。
3回目の休憩ポイント、サークルK静岡手越原ではすっかりくたびれていた。
おなかが空いていても、おにぎりが口に入らない。
やむなくウィダーを3つくらい同時に摂取。レッドブルもぶち込んだ。
756686 ◆z00ejcWGcU :2011/10/11(火) 00:32:59.61 ID:???
【走行記録(3)】
□島田〜浜松
宇津ノ谷トンネルを抜け藤枝市を通ると、島田市に突入。前回走行時は向かい風が強かったが、今回はほぼ無風。
きたこれ!と思ったのも束の間、島田六合のセブン手前でパワーダウン。。もしやハンガーノックか?
そういえば元箱根のセブンで胃薬を買っていたことを思い出し、無理やりおにぎり2個とウィダー2個、プリンとレッドブルをぶち込む。

金谷峠は箱根に比べたらやっぱり楽ちん。4〜5%の坂ならゆるゆる走れば問題ないなー。
小夜の中山トンネルも無事に通過して、赤信号でちょっと休憩すべくクリートを外そうとしたら両足がつりそうになる。
これはまずいと思い、サドルバッグに蓄えていたウィダー(マルチミネラル)をぶち込み再出発。
プラセボかもしれないけど効いた気がする。このころになってようやく自分の補給リズムのヘタさに気づく。。

日坂ICでいったん本道を逸れてからR1に再合流すると、とたんに猛烈な向かい風が吹きつけてきた。
頑張ってペダルを回しても24~5km/hがやっと。終始下ハンを握りながら走ったけど効果なし。

掛川領家のローソンで4回目の休憩。このあたりからグロス16km/hペースといい勝負になってきた。
序盤(東京〜沼津)のエネルギー消耗が、ここになってジャブのように効いてくる。
ローソンのカルボナーラとバナナでもりもりエネルギー回復し再出発。

相変わらず無慈悲な程に強い向かい風を受けつつ、新天竜橋を渡り浜松入り。
5回目の休憩ポイント、浜松篠原町セブンに着く頃にはだいぶ暗くなってきた。
大型車もぼちぼち目立つようになり、いっそう集中して走らざるを得なくなる。
浜名湖を渡り、汐見坂を登るときにはあたりはすっかり日没してしまい、車が照らすライトだけが頼りだった。
757686 ◆z00ejcWGcU :2011/10/11(火) 00:33:35.21 ID:???
【走行記録(4)】
□豊橋〜岡崎
愛知県に突入したのは19時過ぎ。愛知入りしてからというものの、R1に大型車が目立つようになった。
車道を走っていて怖いのは、大型車、とくにレッカー車が横を通過するときだと思う。
横幅が車道いっぱいに広がっているため、自転車で走る自分のすぐ脇を通り過ぎる。
しかも車長もけっこうあるから、完全に通り過ぎるには時間がかかる。
今でも、大型車が近づいてくるときの走行音を聞くだけでも身体が震え上がる。

愛知入りしてからというものの、歩道があるところは極力車道を走らないようにした。
多少道がでこぼこしていようと、大型車に後ろから追突されるよりかはだいぶマシだと考えたからだ。
もし前回走ったときに後ろから煽られなかったら、今回も車道を走っていたかもしれないけど。。

「市場町」の交差点を過ぎると、R1は歩道がなくなる。
路肩はとっくになくなっている。迷うことなく、側道のr327へ迂回。
かなりの遠回りをした後、「美合西」でR1に復帰、また歩道を走る。
でこぼこが続き、草はぼうぼうに生えている。段差を越えるたび、尻が痛くなる。腕がしびれてくる。
「なんでこんなことやってるんだけっか」と、ふいに我にかえってしまう。
正気に戻ったら負けである。正直なところ、「西八町」の交差点で諦めようと考えた。でも引き返せなかった。
758686 ◆z00ejcWGcU :2011/10/11(火) 00:34:11.40 ID:???
【走行記録(5)】
□安城〜松田橋ゴール
安城駅を過ぎたころから大型車がバイパスや高速道路へ流れていくようになり、少しずつ走りやすい状態になっていった。
これまであまりスピードを出せておらず体力も回復していたため、ラストスパートの準備が整っていく。

豊明駅を過ぎると、アクシデントが起きる。
ガーミンの電源が突然切れた。何度電源を入れ直しても、画面が真っ白になったまま動かない。
以前、本家挑戦者の中にも同様のアクシデントが起きたことを思い出し、以降通過記録はiPhoneの時計を持って計測した。

日付が変わる直前に名古屋市・緑区に突入、いよいよ最終局面。
高速道路の高架下に入ると、残る力を下ハンドルに握り込めてスパート。
なかなかゴールが見えてこないなーと思っていると、「松田橋」交差点の看板が見えた。
そこにはスタート地点・東京日本橋のような立派な橋はなく、ただの交差点だった。
若干気が抜けた状態でiPhoneの時計を確認すると、24:21。トータル23時間18分でめでたく達成?となった。

ゴール後は写真をとったりスレに報告したりして、ひとり余韻に浸る。
まだ宿を取っていなかったことに気づき、すぐさま近くのビジネスホテルに駆けこみ、26時頃チェックイン。
シャワーを浴びてストレッチをした後、27時頃就寝。
759686 ◆z00ejcWGcU :2011/10/11(火) 00:34:54.32 ID:???
【走行記録(6)】
□One more Thing...
翌日?5:30に起きると、案の定からだがカッチカチに。
とくに大腿部の張りがひどく、屈伸運動ができないくらいに凝っていた。
それでもなんとかサービスの朝食を取り、10時前にはチェックアウト。

そういえばホテルから熱田神宮まで近いということで、自転車で向かうことに。
この日は七五三だったのか、熱田神宮には親子連れが多かった。

熱田神宮をまわったあとは、ツイッターで教えてもらった納屋橋まで走る。
R19をひたすら進み、伏見手前で曲がると発見。たしかに橋は橋である。橋の袂には説明書きもあるし。
橋を渡れば名古屋駅まで行けるし、名古屋ゴールの選択肢にしてもいい気がする。

納屋橋饅頭を買い込み、名古屋駅から輪行で岡山、今治へ向かい翌日のしまなみ海道に備える。
夕飯で食べた白楽天の焼豚玉子飯は美味しかった。

で、昨日しまなみ海道を無事に走り終えて、今日福山から新幹線で東京まで戻ってきましたとさ。
写真を沢山撮りながらでのんびり走行だったけど、いいリカバリーになりました。また行きたいなぁ。


以上、レポっす。チラシの裏すんません。
760ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 00:44:40.99 ID:???
>>686
取りあえず乙
こけから読む
761686 ◆z00ejcWGcU :2011/10/11(火) 01:19:32.01 ID:???
うわー、寝ぼけながらまとめたせいかミスがチラホラ出ています。失礼しました。。脳内で補完してくださいませー
762ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 11:07:05.42 ID:J0STlt50
>>739
書き込みしれ
763ツール・ド・名無しさん:2011/10/11(火) 21:56:30.21 ID:???
>>761
おつおつ
楽しみに読ませてもらうよ
764ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 01:52:38.07 ID:???
>>761
おつ
いつか俺もチャレンジしたいなー
最高齢っていくつくたいだろ?
765ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 16:52:16.55 ID:???
おつ
若いってええのぉ〜
わしも鍛えねば
766ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 21:40:20.46 ID:???
スタート地点やゴールとかでも違うのでしょうが皆さん大体どれぐらいの時間でゴールするものなんですか?
結構休憩なんかも入れないんでしょうね。
今年はスケジュール的に厳しいのですが来年4月頃にでも無謀だと思いますがミニベロで挑戦しようと思ってます。
767ツール・ド・名無しさん:2011/10/12(水) 21:59:41.64 ID:???
>>766
スレタイ通り。
このスレの本家は東京大阪24hね。
768帰宅男:2011/10/13(木) 00:32:46.41 ID:???
ご報告が大変遅くなりましたが東京-愛知間を完走しました。
皆さんの応援とアドバイスのおかげです。

需要あれば686さんのようにレポしてみたいと思います。
769ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 00:42:27.17 ID:???
>>768
楽しみにしてるぞー
770762:2011/10/13(木) 03:58:21.05 ID:???
>>768
まだ生きてたか
なにはともあれw
771ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 18:17:05.92 ID:???
>>766
24時間ギリギリの人もいるし、途中でリタイヤする人もいるし、
本家(東京大阪24時間)を目指す人なら
東京名古屋は16時間くらいを目標にしてる

本家だと休憩つかコンビニ補給も1.5〜2時間ごとで、
Edyを使うことで会計の時間を減らすほど考えてる
1回あたり1〜2分の差でも補給は十数回あるから合計では馬鹿にならない
772ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 21:56:05.43 ID:???
>>771さん
想像以上に過酷ですね。泣

私も本家を目標にしたいですが、ヘボなのでまずは手始めに初級者編の名古屋までを確実に24時間、30分でも1時間でも短縮できる様に頑張りたいです。

今から楽しみです。!

773ツール・ド・名無しさん:2011/10/13(木) 23:50:01.34 ID:???
>>772
のんびりやりたいなら以下で。

>【100マイル】ロングライドレポート6【160km以上】
>http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1313453895/

こっちはさらに宿泊可

>自転車旅行・ツーリング総合スレッド part62
>http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1316480325/
774ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 20:49:52.60 ID:???
>>773
名古屋までを確実に24時間でと目指しているようだが、
それでも追い出されなならんのか。
775ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 21:37:01.84 ID:???
>>774
俺はれぽ楽しみにしてる
776ツール・ド・名無しさん:2011/10/14(金) 21:46:51.03 ID:???
>>774
もっとのんびりやりたいなら、って話かと。
脚力的に24hギリギリってのは、「のんびり」というより「死ぬほど頑張る」のようなw
777ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 17:09:31.69 ID:???
24時間目指してるってならスレチではないわな。
結果、24時間越えてしまったとしてもOK。
最初から24時間を狙っていないならアウトだが
778ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 21:51:26.93 ID:???
>>777
24目指す本番のための試走は?
779ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 22:50:39.38 ID:???
>>778
試走するにあたってのコース検討、試走後のコース見直しならありだと思う。
ただ、今から試走してきます!とか宣言されても反応に困るわな。
と、俺個人は思うが他は知らん
780ツール・ド・名無しさん:2011/10/16(日) 23:49:48.89 ID:???
シゾーカ試走オフとかないかいな
781ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 02:49:06.58 ID:???
>>778
今のスレのペースなら、そういう本番以外の報告も邪魔にはならないと思う
試走の結果のコース状況とかの情報は役に立つし
782ツール・ド・名無しさん:2011/10/17(月) 08:10:21.81 ID:???
>>768

レポートまだー?チンチン
783ツール・ド・名無しさん:2011/10/18(火) 13:16:26.86 ID:???
11月後半に、京都まで24hで行けるようにしたいなぁ
784ツール・ド・名無しさん:2011/10/20(木) 21:01:25.02 ID:???
>>768
レポ待ってます∠( ゚ω゚)/
785ツール・ド・名無しさん:2011/10/21(金) 15:17:47.32 ID:???
>>781

妄想だけの報告はどう?
786ツール・ド・名無しさん:2011/10/25(火) 03:15:50.38 ID:???
写真だけの結婚式はどう?
787ツール・ド・名無しさん:2011/10/25(火) 11:11:03.07 ID:???
ありだと思う
788ツール・ド・名無しさん:2011/10/25(火) 11:14:21.17 ID:???
ありかー
789ツール・ド・名無しさん:2011/10/25(火) 12:27:35.00 ID:???
おっぱいがあればなんでもあり。※
790ツール・ド・名無しさん:2011/10/25(火) 12:37:04.49 ID:???
おっぱいおっぱい
791ツール・ド・名無しさん:2011/10/28(金) 00:23:25.36 ID:???
11月に2日間で大阪〜東京行きたいので、このスレ参考にさせて貰いますね。

先週末西向きに600km/3日走りましたが、速度的にはまったり。
峠苦手なんで、1か月六甲山で鍛える予定です。
792ツール・ド・名無しさん:2011/10/28(金) 01:14:41.61 ID:???
おっぱいおっぱい
793ツール・ド・名無しさん:2011/10/30(日) 23:29:06.39 ID:???
おっぱい∠( ゚ω゚)/
794ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 04:43:54.62 ID:???
おっぱいおっぱい
795ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 22:09:31.64 ID:???
おっぱい言ってる人ってあの人?
796ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 22:22:59.17 ID:???
イ・エ・スッ・サー
797ツール・ド・名無しさん:2011/10/31(月) 22:57:31.95 ID:???
おっぱいおっぱい
798ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 00:54:39.71 ID:???
おっぱい?•??•?•??•?•??•?•??•?•??•?•??•?
799ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 02:31:46.93 ID:???
おっぱいおっぱい
800ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 07:56:09.88 ID:???
(・人・)
801ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 08:58:39.70 ID:???
一応、通報しとくか
802ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 10:05:48.08 ID:???
>>800

おっぱいおっぱい
803ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 14:36:15.62 ID:???
おつぱいと夢は大きければ大きいほどいいと思います∠( ゚ω゚)/
804ツール・ド・名無しさん:2011/11/01(火) 23:51:39.70 ID:???
おっぱいおっぱい
805ツール・ド・名無しさん:2011/11/02(水) 17:03:41.07 ID:???
11月の連休が挑戦のラストチャンス!
806ツール・ド・名無しさん:2011/11/02(水) 17:38:00.06 ID:???
正月休みに東京大阪やるヤツもいたし。
807ツール・ド・名無しさん:2011/11/02(水) 17:57:54.13 ID:???
>>805

おっぱいに挑戦か!!
808ツール・ド・名無しさん:2011/11/02(水) 17:58:15.85 ID:???
おっぱいおっぱい
おっぽりおっぽり
809ツール・ド・名無しさん:2011/11/02(水) 22:46:35.09 ID:hKvkYSbK
豊橋〜横浜まで今自転車旅をしていて
二泊、しかも三島〜熱海は輪行してしまった
車種はマウンテンだがよ
東京〜大阪まで1日で行けるお前らスゴすぎ
超人か?超人強度1000万か?
810ツール・ド・名無しさん:2011/11/02(水) 22:53:10.54 ID:???
>>809
上げてまで突っ込み待ちする漢の人って。
811ツール・ド・名無しさん:2011/11/03(木) 00:52:30.16 ID:???
エイジマウンバ
812ツール・ド・名無しさん:2011/11/03(木) 04:39:51.24 ID:???
なんていうか、静岡とか特に走ることに飽きるんだよ
それがなければ結構行ける
813ツール・ド・名無しさん:2011/11/03(木) 05:08:43.86 ID:???
静岡は飽きるなあ
岩手に匹敵する
814ツール・ド・名無しさん:2011/11/03(木) 07:27:09.16 ID:???
10時間で日本橋から横浜通って
箱根超えて静岡に達する設定なら
神奈川も飽きないかもな〜
815ツール・ド・名無しさん:2011/11/03(木) 09:18:45.36 ID:???
俺には飽きるという事自体がよく分からない
1m進めば景色は変わるものだし路面や交通状況に気を配っていればそこまで景色だけ眺めてるってわけにもいかんだろうし
どんだけ呆けて走ってるんだよと
816ツール・ド・名無しさん:2011/11/03(木) 09:58:09.67 ID:???
だからね、走ってからいえと
静岡〜名古屋は平坦基調でろくな景色の変化なんてねーよ
キヤノンボールペースで中途半端な街中とかで景色の変化楽しんでる余裕はねー
817ツール・ド・名無しさん:2011/11/03(木) 10:14:43.87 ID:???
>>816

名所知識が無いから
設定が膨らまないだけでしょ
818ツール・ド・名無しさん:2011/11/03(木) 10:17:17.30 ID:???
他人の感情を根拠もなく否定する権利が俺にはある!
とか言い出したいならメンヘルだかメンヘラ板だかへどうぞ
819ツール・ド・名無しさん:2011/11/03(木) 10:27:19.39 ID:???
>>818

感情論はやめたまえメンヘラ
820ツール・ド・名無しさん:2011/11/03(木) 10:50:08.73 ID:???
「走っても走っても静岡」なので飽きるんだよw
名所旧跡とか設定じゃない。ただただ長いんだw
821ツール・ド・名無しさん:2011/11/03(木) 10:56:17.70 ID:???
学生の頃に18切符で東海道線鈍行の旅は何度もやったけど、
そっちでも静岡は飽きるw
822ツール・ド・名無しさん:2011/11/03(木) 11:09:01.44 ID:???
あの辺りを走る時は固定ローラー台に乗ってるものとして漕いでる。
自販機の品揃えをチラ見するのだけが楽しみ。
823ツール・ド・名無しさん:2011/11/03(木) 11:11:16.00 ID:???
自演連投必死www
824ツール・ド・名無しさん:2011/11/03(木) 11:56:52.99 ID:???
じゃあ迂回しよう!も出来ない訳だし
どう乗り越えるか、位しか語るべき内容がないような

静岡が楽しくないだとか楽しいだとかを根本から否定しても誰も得しないよね
825ツール・ド・名無しさん:2011/11/03(木) 12:12:53.45 ID:???
自分スピード出してる時は景色見る余裕全くないなあ
身体の調子や負荷にばかり気が回ってる
初心者だからかな
一時期流行らなかった?目標までの3/5地点ぐらいが一番ダレるとかなんとか
何のアレで流行ったのか忘れた
826ツール・ド・名無しさん:2011/11/03(木) 12:19:29.29 ID:???
だな
楽しめる人は楽しめばいいし、
楽しめない人は完走がんばりましょうとしか
827ツール・ド・名無しさん:2011/11/03(木) 12:38:06.68 ID:???
その辺ロングライドに向く人と向かない人に分かれるんじゃないの?
飽きるーとか言ってる人に何言おうが無駄な気がする
828815:2011/11/03(木) 13:05:01.99 ID:???
>>816
走った上でいってるんだが?
829ツール・ド・名無しさん:2011/11/03(木) 13:59:23.16 ID:???
>>828
何回?
830ツール・ド・名無しさん:2011/11/03(木) 14:02:23.99 ID:???
>>828
>>816
>走った上でいってるんだが?

名所知識が無いから
設定が膨らまないだけでしょ
831ツール・ド・名無しさん:2011/11/03(木) 14:04:09.62 ID:???
ランドマークが無いからって
出来事もないのは
ストーリーとしてイマイチ
832ツール・ド・名無しさん:2011/11/03(木) 14:54:05.40 ID:???
キャノンボールなんだから景色なんか気にせず時間を気にしたほうが・・・
飽きるとかって走る目的が違うような
833ツール・ド・名無しさん:2011/11/03(木) 15:51:19.85 ID:???
飽きてテンション下がるってのもあるだろうさ。
こっちはより初心者向けのスレなんだし。
834ツール・ド・名無しさん:2011/11/03(木) 16:13:20.11 ID:???
大阪スレの人なら中央線経路で名古屋まで行けるんかな?
835ツール・ド・名無しさん:2011/11/03(木) 16:14:03.23 ID:???
もっと想像力を鍛えろ
836ツール・ド・名無しさん:2011/11/03(木) 18:05:26.49 ID:???
ガンダムと富士山だけじゃ不服かね?

あとは豊橋と浜松の間ぐらいに
キャノンボウルとかいうボーリング場がある。
837ツール・ド・名無しさん:2011/11/03(木) 18:30:43.52 ID:???
>>836

地図オタはランドマークベースでしか
考えられないんだな〜
838ツール・ド・名無しさん:2011/11/03(木) 19:45:22.36 ID:???
東静岡駅前のガンダムならもうないぞ。
今どこにあるんだろう。


24時間TTで走り続けることを楽しめる人は稀だとおもう。
839ツール・ド・名無しさん:2011/11/03(木) 23:44:52.81 ID:???
>>838

創作力が足りない
840ツール・ド・名無しさん:2011/11/04(金) 08:43:54.31 ID:???
静岡は東向きっつーか上り方向で走ると
富士山の見え方が変わって面白いと思う。

明け方の浜松付近で影だけだった富士山が
熱海峠を登ってる時に休んで後ろを見たら
夕焼けでピンクになってた時は感動したぞ。
841ツール・ド・名無しさん:2011/11/04(金) 12:24:35.31 ID:???
静岡(1号線沿い)の名所旧跡のたぐいって
掛川と駿府城と小夜の中山しか思いつかん
842ツール・ド・名無しさん:2011/11/04(金) 15:49:39.52 ID:xBaFclfu
深夜の国道135号は怖いな
深夜なのにスーツ姿のオッチャンに何人かとすれ違った
見れては行けないのを見てしまったのか?
843ツール・ド・名無しさん:2011/11/04(金) 16:30:16.07 ID:???
>>842

見てはいけないでイイだろ
844ツール・ド・名無しさん:2011/11/04(金) 18:52:21.10 ID:???
千本松原?みたいなろころにしゅうがくりょこいでいったな
845ツール・ド・名無しさん:2011/11/04(金) 19:34:45.62 ID:???
そろそろキャノボ挑戦に向けて準備するかな
846ツール・ド・名無しさん:2011/11/04(金) 22:20:17.06 ID:???
キャボンノール
847ツール・ド・名無しさん:2011/11/04(金) 23:16:12.94 ID:???
キヤノンだろって突っ込みでいい?
848ツール・ド・名無しさん:2011/11/05(土) 00:31:45.54 ID:???
観音玉
849クソス海苔 ◆lvU2tVw.Ks :2011/11/05(土) 01:50:30.00 ID:???
来月25日にでも決行しようかと思う。
クロスでの達成者いるの?
850ツール・ド・名無しさん:2011/11/05(土) 02:42:52.54 ID:???
観音球
851ツール・ド・名無しさん:2011/11/05(土) 02:52:30.70 ID:???
男ならマウンテンだろ
852ツール・ド・名無しさん:2011/11/05(土) 06:59:07.63 ID:???
喫茶マウンテンも登頂すんの?
853ツール・ド・名無しさん:2011/11/05(土) 11:31:30.23 ID:???
>>849
たしかクソスでも40代でもいるはず

クソスと言ってもピンキリだけどな
854ツール・ド・名無しさん:2011/11/05(土) 12:12:50.74 ID:???
マウンバ
ゲロンナ
マウンバ
ゲロンナ
855ツール・ド・名無しさん:2011/11/05(土) 21:14:17.43 ID:hckAkGg5
読むだけで疲れてしまった。
856ツール・ド・名無しさん:2011/11/05(土) 21:54:22.66 ID:???
マウンバ
ゲロンナ
マウンバ
ゲロンナ
857ツール・ド・名無しさん:2011/11/05(土) 23:34:01.01 ID:???
>>849
10kg弱のクソスだけど今のところ400km/日を超えたところ
まだまだ先は長い
858ツール・ド・名無しさん:2011/11/06(日) 01:56:50.28 ID:???
自演妄想連投乙www
859ツール・ド・名無しさん:2011/11/07(月) 00:42:41.49 ID:???
は?10kg弱とかめちゃくちゃ軽いじゃん

クロス 10kg弱
クソス 10kg以上にしようぜ
860ツール・ド・名無しさん:2011/11/07(月) 00:47:17.91 ID:???
俺のロードは10キロ超えてるからなあ
重いけど性能はいいんだ。あとはエンジン……
861ツール・ド・名無しさん:2011/11/07(月) 01:33:30.20 ID:???
自演連投適当www
862ツール・ド・名無しさん:2011/11/07(月) 11:57:23.38 ID:???
>>860
どういう構成?
クロモリフレームクロモリフォークに手組ホイールにキャリアとか?
863ツール・ド・名無しさん:2011/11/07(月) 12:02:10.66 ID:???
おれのママチャリでも軽量化で10kg切ったというのに
864ツール・ド・名無しさん:2011/11/07(月) 14:21:35.50 ID:???
>>862
だいたいそんなとこ。でもフルオーダーというか専門家に
俺の走りも見てもらいながら図面からやってもらった奴なんで
性能的は不満はないんだよね。普段練習してない食っちゃ寝な俺でも
名古屋くらいならトークリップなしスニーカーで乗ってなんとかなるレベルだしw
865ツール・ド・名無しさん:2011/11/07(月) 15:37:29.05 ID:???
>>864

いろんな詐欺があるなあ
何十万かだし自己満足なら
無害なもんだ
壺とかといっしょか
866ツール・ド・名無しさん:2011/11/07(月) 16:34:14.99 ID:???
>>865
実物も見ないで詐欺呼ばわりかw
親しい友人とかに悪ふざけで言うならいいけど、見ず知らずの相手に言う言葉じゃねえな
人生間違う前に忠告しといてやるけど、そういう言い草は今後するなよ
867ツール・ド・名無しさん:2011/11/07(月) 16:55:01.21 ID:???
一応説明しとくと、まだカーボンやアルミが高かったり性能が悪かったころの自転車だ
実業団だったんで、そのチームで走るぶんってことで安くしてもらった
フルオーダーフレームにデュラがついて10万ちょい、
これで詐欺っていうなら、ひざ壊してまともな戦績あげられなかった俺が詐欺だなw
868ツール・ド・名無しさん:2011/11/07(月) 17:02:30.82 ID:???
知らんがな
869ツール・ド・名無しさん:2011/11/07(月) 17:08:33.55 ID:???
自分の知らない出来ない世界があることを理解出来ずに取り敢えず叩くのが馬鹿のやることだからなあ…。
870ツール・ド・名無しさん:2011/11/07(月) 17:10:38.43 ID:???
同レベルw
871ツール・ド・名無しさん:2011/11/07(月) 17:15:22.01 ID:???
>>867

足りないおっさんの昔ウソ話の定型だな
場末の飲み屋でババア相手にしてよwww
872ツール・ド・名無しさん:2011/11/07(月) 17:37:43.46 ID:???
何だここは2ch初めての連中しかいないのか?
文章で何言い争いしても無駄ってことが分からんのか
ここでドヤ顔したいなら東京名古屋走ってログ上げろ。以上だ
873ツール・ド・名無しさん:2011/11/07(月) 17:48:14.00 ID:???
>>872

妄想のおっさん
妄想の自慢
妄想の旅
874ツール・ド・名無しさん:2011/11/07(月) 17:53:53.41 ID:???
典型的な荒しじゃん。スルーしとけ。
875ツール・ド・名無しさん:2011/11/07(月) 18:03:13.22 ID:???
>>872
噛み付いたはいいが後に引けなくなったんだろうよ。
ほかっておこうぜ。
876ツール・ド・名無しさん:2011/11/07(月) 18:13:41.39 ID:???
自演連投適当方言www
877ツール・ド・名無しさん:2011/11/07(月) 19:55:06.46 ID:???
最近粘着してるやつと同一人物でしょ。スルーが吉。
878ツール・ド・名無しさん:2011/11/07(月) 19:56:25.28 ID:???
自演連投必死www
879ツール・ド・名無しさん:2011/11/08(火) 01:01:22.62 ID:???
実業団だせえw
880ツール・ド・名無しさん:2011/11/08(火) 01:52:43.43 ID:???
>>867

足りないおっさんの昔ウソ話の定型だな
場末の飲み屋でババア相手にしてよwww
881ツール・ド・名無しさん:2011/11/08(火) 08:01:18.77 ID:???
俺実業団(キリッ



(クスクス)
882ツール・ド・名無しさん:2011/11/08(火) 11:11:12.00 ID:???
>>881

そういうのをやさしくハイハイと
聞いてあげるのが場末の酒場の
主たる業務
883クソス海苔 ◆lvU2tVw.Ks :2011/11/10(木) 00:06:55.19 ID:???
12月25・26日と休暇申請したよ。
25日午前7時発予定。名古屋駅ゴールとし、予定は26日午前1時。
何気に装備に金掛かるよね。
884ツール・ド・名無しさん:2011/11/10(木) 01:32:12.24 ID:???
>>883

終わってから言えばいいから
休みとったとかママに言えば?
885ツール・ド・名無しさん:2011/11/10(木) 01:46:32.71 ID:???
装備よりも帰りの交通費がキツイ
886ツール・ド・名無しさん:2011/11/10(木) 02:18:48.83 ID:???
普段からロングライドしてれば今さら装備にそんなに金はかからないだろ。
何の装備に金かけようとしてるのか知りたい。

887ツール・ド・名無しさん:2011/11/10(木) 05:18:57.11 ID:???
冬装備なんじゃねえの?

そういや昨日、ドロップハンドルにハンドルカバーつけてるの見たよ
あんなのもあるんだねえ、ポジション選べそうになかったけど
888ツール・ド・名無しさん:2011/11/10(木) 06:51:48.99 ID:???
>>885
帰路は青春18きっぷで鈍行だろJK
889ツール・ド・名無しさん:2011/11/10(木) 08:46:35.66 ID:???
なんでよ
他に使い道なきゃ無駄になるだろ
890ツール・ド・名無しさん:2011/11/10(木) 09:57:12.56 ID:???
フェリーで寝て帰るのがいいな
891ツール・ド・名無しさん:2011/11/10(木) 12:47:51.52 ID:???
今は余ったのを買取してくれるぜ。
892ツール・ド・名無しさん:2011/11/10(木) 13:10:09.50 ID:???
何もなければ11/20の深夜スタート予定。
東京発のなごやを目指します。目標は20時間くらいで。
893ツール・ド・名無しさん:2011/11/10(木) 16:06:08.91 ID:???
なぜなごやがひらがな?
894ツール・ド・名無しさん:2011/11/10(木) 18:11:19.38 ID:???
スレがなごやかになるようにだろ
895ツール・ド・名無しさん:2011/11/10(木) 18:19:15.49 ID:???
うまいコトいうジジイが死滅しますように
896ツール・ド・名無しさん:2011/11/10(木) 20:14:52.06 ID:???
おっぱいもみたい
897ツール・ド・名無しさん:2011/11/10(木) 22:19:40.26 ID:???
お前おっぱい付いてないの
へんなの
898ツール・ド・名無しさん:2011/11/10(木) 23:39:40.05 ID:???
おっぱいおっぱい
899ツール・ド・名無しさん:2011/11/11(金) 00:58:32.18 ID:???
巡行23kmぐらいでも達成できるかな

サイコンのav19kmぐらいで

24時間たっぷり使って
900ツール・ド・名無しさん:2011/11/11(金) 01:06:18.80 ID:???
休憩時間を思い切り削れば、それでも行けそう。
サイコンAv20km/hで18.5hで370km
休憩信号待ち等が5.5h取れる。
901ツール・ド・名無しさん:2011/11/11(金) 01:18:02.69 ID:???
登りはキツくて短かく
下りは長くて緩い坂が一杯あれば
漕ぐ時間が短くていいんだな
902ツール・ド・名無しさん:2011/11/11(金) 05:06:25.55 ID:???
18.5時間かー

4時間でひーひー言ってるから想像したらワロタw
903ツール・ド・名無しさん:2011/11/11(金) 12:40:24.25 ID:???
サイコンaveで23あればまず余裕。

箱根までで体力を使いすぎないことがカギ。箱根駅伝区間はアップ、静岡入りしてからが本番だと思って走るべし。
904ツール・ド・名無しさん:2011/11/11(金) 12:43:54.91 ID:???
まったくだ
あと道に迷わないこと。「こっちが近道」とか思っても変な道に入っていかない
905ツール・ド・名無しさん:2011/11/11(金) 15:53:03.18 ID:???
>>899
東京名古屋は達成するかリタイヤするかだと言われてる
完走できたけど24時間オーバーというパターンになりにくい
906ツール・ド・名無しさん:2011/11/11(金) 16:39:15.01 ID:???
>>905

松本まで登って
あと下りと言うルートはどうか
907ツール・ド・名無しさん:2011/11/12(土) 16:07:13.42 ID:???
>>906
前半の遅れで焦って後半下りを飛ばしすぎて事故死。
908ツール・ド・名無しさん:2011/11/12(土) 18:10:16.66 ID:???
>>906
松本は行き過ぎだろw
塩尻経由で400kmぐらいだから、東海道をクリアした後で
挑戦するにはいいんじゃない?
909ツール・ド・名無しさん:2011/11/12(土) 18:11:38.93 ID:???
木曽川沿いに下って飯田線と戦いたい
910ツール・ド・名無しさん:2011/11/12(土) 20:30:10.89 ID:???
群馬前橋スタートで挑戦してみようかな
911ツール・ド・名無しさん:2011/11/12(土) 20:33:55.72 ID:???
>>910

スタート地点変えたらスレと無関係だろwww
912ツール・ド・名無しさん:2011/11/12(土) 20:53:18.58 ID:???
もろちん、前橋発の名古屋着でしょ?(((o(*゚▽゚*)o)))
913ツール・ド・名無しさん:2011/11/12(土) 20:58:10.42 ID:???
日本橋経由すればいいじゃんwww
914ツール・ド・名無しさん:2011/11/12(土) 21:03:24.99 ID:???
>>911
お前頭良いな
915ツール・ド・名無しさん:2011/11/12(土) 21:06:26.23 ID:???
>>914

お前のバカさはやや問題
916ツール・ド・名無しさん:2011/11/12(土) 21:11:06.84 ID:???
>>915
そんなこというなよー
917ツール・ド・名無しさん:2011/11/12(土) 21:29:09.39 ID:???
今週の土曜チャレンジします
葛西〜名古屋駅
雨天中止

装備は

スマートフォン
羊羹×12
冬用ジャケット
長袖れーパン
ウインドブレイカー
750mlボトル×2
粉末スポドリ×10

を考えてます。
足りないものがあれば教えてください。
918ツール・ド・名無しさん:2011/11/12(土) 21:41:07.11 ID:???
>>917
保険証コピー、カード
919ツール・ド・名無しさん:2011/11/12(土) 21:42:53.48 ID:???
スマホの用途次第だが、っていうかGPSも使うなら予備バッテリー
920ツール・ド・名無しさん:2011/11/12(土) 22:12:06.83 ID:???
>>917
バイパスの抜け方はしっかり頭に入ってる?
目印になる場所をまとめた表を持参することをおすすめしとく
921ツール・ド・名無しさん:2011/11/12(土) 22:12:28.39 ID:???
>>917

クレジットカード
922ツール・ド・名無しさん:2011/11/12(土) 22:23:17.29 ID:???
>>918 919 920
ありがとーもっていくぜ

>>920
NAVITIMEの自転車用ルート検索を信じている
923ツール・ド・名無しさん:2011/11/12(土) 22:30:42.13 ID:???
>>922

クレジットカード
924ツール・ド・名無しさん:2011/11/12(土) 23:23:07.08 ID:???
現金少々と輪行袋
925ツール・ド・名無しさん:2011/11/13(日) 00:07:07.42 ID:???
>922
パンクしたらリタイアってことはないと思うけどリペアの装備はおkだよね?
コンビニ補給回数を減らす目的なのかもしれんが、羊羹とスポドリの異常な
準備数が気になるw

あと、自転車ルート検索とか、あんまりあてにしない方がいいよ。
事前に、ガチンコ安牌な既存定番ルートを頭に叩き込んでおくのが1番。
夜間時間帯が長くなってるので、しっかりしたライト装備と電池切れに注意
してください。
926ツール・ド・名無しさん:2011/11/13(日) 01:06:57.19 ID:???
サポートカーは必須
927ツール・ド・名無しさん:2011/11/13(日) 04:34:15.42 ID:???
粉末スポドリいらん。コンビニや自販機で買えばよい。

アミノバイタルを二時間起きに取るとバテにくいよ。
928ツール・ド・名無しさん:2011/11/13(日) 05:24:15.54 ID:???
>>927

24時間寝ないで行くんなら
もっと不健康で効くサプリメント
あるんじゃないの?
929ツール・ド・名無しさん:2011/11/13(日) 07:25:29.06 ID:???
レースのときに某市販薬ってのは聞いた事があるが、薬として売られてるってのは使い方を誤るとヤバイって話だからなあ
930ツール・ド・名無しさん:2011/11/13(日) 07:53:41.72 ID:???
>>928
あるにゃあるけど高いし。それにアミノバイタルは十分効くよ。
931ツール・ド・名無しさん:2011/11/13(日) 08:00:22.55 ID:???
>>925も言ってるが
過去レポやbaru氏のブログなんかでルートは確認して頭に入れるか自分で地図を作ったほうがいい
自転車ルート検索なんて実際細かいとこは使えんぞ
932 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/11/13(日) 08:29:28.87 ID:???
マジレスすると予定表はガチ。
933ツール・ド・名無しさん:2011/11/13(日) 09:39:26.64 ID:???
着いてからの観光予定をたてると励みになる
934ツール・ド・名無しさん:2011/11/13(日) 09:48:16.19 ID:???
紀伊半島一周とか?>着後の観光
935ツール・ド・名無しさん:2011/11/13(日) 10:41:53.15 ID:O3jZHI2k
>>934
知多半島一周→スパ銭→名古屋港観光→大須(矢場トン)→栄の飲み屋→錦3丁目で抜き→帰宅
936ツール・ド・名無しさん:2011/11/13(日) 11:37:25.26 ID:???
着いた
まだまだ行ける
そのまま帰る
ぶっ倒れる
病院行き
看護婦ハァハァ

これだな
937ツール・ド・名無しさん:2011/11/13(日) 18:06:41.25 ID:???
>>929
処方箋のいらない薬(市販薬)は有効成分の含有量が少ないから、
適正量の5倍くらい飲んでも問題ないらしいけどね
副作用のリスクが小さいから処方箋がいらないともいえる

(取り締まってるかは別として)ドーピングの規定に抵触するかは別問題
938ツール・ド・名無しさん:2011/11/13(日) 19:35:41.45 ID:???
ナルコレプシーの人だと睡眠導入剤と覚醒剤セットで持ってると聞いた
939ツール・ド・名無しさん:2011/11/14(月) 02:43:29.46 ID:???
徹底的に軽量化した状態で真っ暗闇を走ったりするんだよね。すごすぎ
掛川付近や国道135号線とか真っ暗闇で星が綺麗だった
940ツール・ド・名無しさん:2011/11/14(月) 02:45:34.24 ID:???
>>930

月に何度もやるわけじゃないし
941ツール・ド・名無しさん:2011/11/14(月) 21:22:44.38 ID:???
出走予定者多いみたいだけど、お先に16日夜名古屋駅スタート予定
携帯規制されてるんで事後報告になりそう
基本ルート以外は岩屋キャノボの先からr3、焼津から大崩海岸-R150を通るつもり
朝方冷え込みそうなんでウェアをどうするかな
942ツール・ド・名無しさん:2011/11/14(月) 21:49:51.94 ID:???
>941
お、楽しみにしてます。
平日なんで、休日よりも多い昼間の通行量と夜間の大型トラックに注意して下さい。
今週の水曜から木曜あたりが一番冷え込むので(静岡で最低気温6℃〜9℃)、薄手の
装備だけだとちょっとキツイかもですね。
半袖+ウォーマー+ジャケットか、保温インナー+長袖か・・・・。
ともかく、無事の報告をお待ちしてますよ。
943ツール・ド・名無しさん:2011/11/14(月) 21:53:42.11 ID:???
>>942

空想だから気温は問題無い
944ツール・ド・名無しさん:2011/11/14(月) 22:22:58.90 ID:???
>>940
そりゃそーだけど。強力なサプリはそれだけ身体にも負担かけるし、
なんだかんだでアミノバイタルが一番無難。
945ツール・ド・名無しさん:2011/11/14(月) 22:32:18.15 ID:???
具体的にはなんだってばよ
946ツール・ド・名無しさん:2011/11/14(月) 22:50:05.53 ID:???
ベスパハイパーかな。1個630円もするよ。でもあれって高心拍を維持する時とかの方が意味あると思うの。
低負荷を長時間維持するなら、アミノバイタルで十分ですよ。
947ツール・ド・名無しさん:2011/11/15(火) 01:02:27.27 ID:???
>>941
出発応援に行って良い?
948ツール・ド・名無しさん:2011/11/15(火) 01:07:17.25 ID:???
マラソンの高橋がCMやってたバームとかいう飲み物飲んでレースに出たら腹がおかしくなって困ったことがあるw
危ない薬剤に手をだすのはそもそも薦めないが、ゆるいサプリ程度のものでも事前に試しておかないと大変なことになるぞw
949ツール・ド・名無しさん:2011/11/15(火) 01:27:44.12 ID:???
>>946

それで24時間持てば安い
950ツール・ド・名無しさん:2011/11/15(火) 01:29:41.58 ID:???
アミノ酸とかペプチド信仰は
信仰心がないと効かないから
向精神薬系の方がイイだろ
951ツール・ド・名無しさん:2011/11/15(火) 02:20:03.77 ID:???
ま、実際は薄皮あんぱんとコーラのほうが効くんだけどなw
952ツール・ド・名無しさん:2011/11/15(火) 02:28:57.23 ID:???
カフェインウォーター系は
日本には全然ないよなあ
953ツール・ド・名無しさん:2011/11/15(火) 02:52:44.01 ID:???
ロング用ドリンクはカレーだろ。
954ツール・ド・名無しさん:2011/11/15(火) 02:54:26.47 ID:???
空想は自由だなあ
955ツール・ド・名無しさん:2011/11/15(火) 03:20:51.55 ID:???
>>950
合法的な向精神薬物で普通に売ってるCH3CH2OHは
ドーピング以前に道交法に抵触するからなあ
956ツール・ド・名無しさん:2011/11/15(火) 04:15:07.77 ID:???
>>955

バブルの頃は長距離トラッカーは
全員覚せい剤中毒だったと聞く
957ツール・ド・名無しさん:2011/11/15(火) 04:48:59.54 ID:???
>>949
残念ながらもたない
958ツール・ド・名無しさん:2011/11/15(火) 04:51:00.88 ID:???
>>950
信仰心なかったけどアミノ酸系は効いたぜ。
おかげで今は信者だw
959ツール・ド・名無しさん:2011/11/15(火) 08:04:35.46 ID:???
>942
いつも平日休みなんで昼間は慣れてますけど深夜の幹線道路の経験がないのが不安といえば不安

>947
うれしいんですが、ちょっと用事を済ませる必要があるんでスタート時間が流動的です
多分22時位になると思うんですけどね
まぁ自分へっぽこクロス乗りなんでお気になさらずに
960ツール・ド・名無しさん:2011/11/15(火) 08:39:13.30 ID:???
DHMOが至高にして究極
961ツール・ド・名無しさん:2011/11/15(火) 08:53:21.17 ID:???
>>960
水か
962ツール・ド・名無しさん:2011/11/15(火) 10:21:08.33 ID:???
>>955

バブルの頃は長距離トラッカーは
全員覚せい剤中毒だったと聞く
963 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/11/15(火) 12:14:35.15 ID:???
>>962
死ねよbot
964ツール・ド・名無しさん:2011/11/15(火) 12:36:30.34 ID:???
>>955

バブルの頃は長距離トラッカーは
全員覚せい剤中毒だったと聞く
965ツール・ド・名無しさん:2011/11/15(火) 19:21:00.16 ID:???
Baruウザい
966ツール・ド・名無しさん:2011/11/15(火) 19:30:00.28 ID:???
Baruはバカ
967ツール・ド・名無しさん:2011/11/15(火) 19:32:08.60 ID:???
>>965-966
具体的にどこが?
968ツール・ド・名無しさん:2011/11/15(火) 19:37:15.99 ID:???
>>967
そうやってすぐ釣れるあたりが
969ツール・ド・名無しさん:2011/11/15(火) 19:39:01.48 ID:???
>>968
そんなこと言わんといて
人好き会話好きのどこが悪い
970ツール・ド・名無しさん:2011/11/15(火) 19:50:07.01 ID:???
人間が好きwww
971 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/11/15(火) 20:14:16.16 ID:???
釣られてる阿呆なのか自演なのか。
972ツール・ド・名無しさん:2011/11/15(火) 20:35:21.36 ID:???
キャノボにチャレンジするともれなくbaruが追走してきます。
973ツール・ド・名無しさん:2011/11/15(火) 20:55:48.78 ID:???
そういえば東京⇔大阪スレ落ちてるね
974ツール・ド・名無しさん:2011/11/15(火) 21:46:02.39 ID:???
妄想スレも限界だろ
975890 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/11/15(火) 22:20:30.42 ID:???
おい土日雨ってどういうことだよ

久しぶりに・・・キレちまったよ・・・
976ツール・ド・名無しさん:2011/11/15(火) 23:15:54.69 ID:???
キャノンボールオナニー
977892 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/11/16(水) 00:19:23.77 ID:???
おい雨男出てこい





おい
978ツール・ド・名無しさん:2011/11/16(水) 01:00:35.34 ID:???
土日に雨に降られる奴はハードラックとダンスっちまったんだよ
979ツール・ド・名無しさん:2011/11/16(水) 03:27:17.20 ID:???
週末ぶっ通しキャノンボールオナニー
980ツール・ド・名無しさん:2011/11/16(水) 05:37:58.05 ID:???
大阪から名古屋か静岡で1泊して東京までゆくつもりだけど
11月末の東海・関東はやっぱり寒い?
981ツール・ド・名無しさん:2011/11/16(水) 11:56:14.50 ID:???
まあ、そう極端に関西と気温が違うわけでもないんで、大阪で走れれば
山越え部分以外は似たようなもんだと思う。当然、気候の急変とかは別。

ただ、箱根越えとか寒さが予想されるんで、荷物の中に服を一枚余分に突っ込んでおくとか
雨合羽いれとくとか(雨がなくても風除けにできる)がいいんじゃないか
982ツール・ド・名無しさん:2011/11/16(水) 13:13:00.74 ID:???
あがまっぱ
983ツール・ド・名無しさん:2011/11/16(水) 13:19:34.90 ID:???
冬は汗対策が命
汗かいたまま何もしないで下ると凍え死ぬよ
日没後の箱根の気温差は酷い時があるよ
984ツール・ド・名無しさん:2011/11/16(水) 14:24:02.95 ID:???
普通に雪降るからな、山って事忘れるなよ
985ツール・ド・名無しさん:2011/11/16(水) 14:45:41.19 ID:???
11月下旬なら峠でも雪はまだだろうけど、早朝は凍ってるかもね。
986ツール・ド・名無しさん:2011/11/16(水) 15:16:13.34 ID:???
>>980

南行けよ
987ツール・ド・名無しさん:2011/11/16(水) 15:34:05.72 ID:???
本家スレは最近挑戦者がたくさん出て達成も結構あって盛り上がったのに
ここ1週間ぐらい書き込みがなくて落ちちゃったな…
988ツール・ド・名無しさん:2011/11/16(水) 15:48:46.70 ID:???
ふーん。
989ツール・ド・名無しさん:2011/11/16(水) 15:55:33.00 ID:???
こっちも次スレたてないとそろそろ消えるな。
スマンが俺は立てられない。誰か頼む。
990890 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/11/16(水) 15:59:50.58 ID:???
自転車で走るにあたり、走行前・走行中・走行後のドリンク・食物について語り合ましょう

蜂蜜ネタ禁止、無補給ネタ禁止

*感想には個人差があります

〔前スレ〕
ドリンク・補給食総合スレッドPart23
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1307491297/

〔参考サイト〕
運動時の水分補給について考える DNS ZONE
http://www.dnszone.jp/article.php?art_no=63 

Dr.Supplement
http://www.dr-supplement.com/column/index.html

減量、ダイエット
http://weighttrainingfaq.com/wiki/index.php?%B8%BA%CE%CC%A1%A2%A5%C0%A5%A4%A5%A8%A5%C3%A5%C8

※前スレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1321234757/
991ツール・ド・名無しさん:2011/11/16(水) 16:34:28.76 ID:???
全国版と統合でいいんじゃね?
あっちも虫の息だが
992ツール・ド・名無しさん:2011/11/16(水) 17:11:57.40 ID:???
虫MAX!!
993ツール・ド・名無しさん:2011/11/16(水) 19:16:22.92 ID:???
名古屋なんか中途半端だから要らん
それよか東京都-東都府スレを作りましょ
994ツール・ド・名無しさん:2011/11/16(水) 19:33:14.33 ID:???
静岡人が悪臭を放って生きているということだけは理解した
995ツール・ド・名無しさん:2011/11/16(水) 19:37:39.61 ID:???
>>991
もう全部全国版でいいか。
996ツール・ド・名無しさん:2011/11/16(水) 19:39:27.37 ID:???
このスレ消費ペースの遅さなら全国版に合流で良さそう
997890 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/11/16(水) 19:43:10.04 ID:???
>>917
今週末雨っぽいけどどーするの?
998ツール・ド・名無しさん:2011/11/16(水) 19:48:23.10 ID:???
土曜日が雨の中心だな
雨天中止ってンだからちうしだろ
999ツール・ド・名無しさん:2011/11/16(水) 19:55:23.99 ID:???
18度から13度がキャノボ日和だね
1000ツール・ド・名無しさん:2011/11/16(水) 19:56:17.70 ID:???
そして1000到着
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。