1 :
ツール・ド・名無しさん:
電動アシスト自転車について語るスレです。
フル電や改造等は別スレがありますのでそちらでどうぞ。
他の板にあるスレは関係ないので自転車は自転車スレにあるのが当然ですので立てました。
2 :
ツール・ド・名無しさん:2010/10/17(日) 09:22:53 ID:pZPjlxr9
3 :
ツール・ド・名無しさん:2010/10/17(日) 09:24:00 ID:pZPjlxr9
4 :
1:2010/10/17(日) 09:36:25 ID:pZPjlxr9
皆様おまたせしました。
自転車板に電動アシストのスレを探しに来て改造とかフル電とかのスレしか無く愕然とした方も多いはず。
なんで今まで無かったんだろう?
通勤使用にてジェッターかYS−33買おうと思ってるがどっちがいいだろうか?
距離は片道14Km程度で峠越え(3Km)ありです。
7 :
ツール・ド・名無しさん:2010/10/17(日) 10:54:01 ID:pZPjlxr9
ジェッターはちょっとアシスト弱いよ
8 :
ツール・ド・名無しさん:2010/10/17(日) 12:47:54 ID:ZZuaJ5S7
ジェッターアシスト弱いんだぁ(>_<)
ブレイスLと買うのを悩んでジェッター注文しちゃったんだけど
やっと立ったかw
立った立ったクララが立った!
立った立ったチンコが立った!
のAA張れボケ!
ブレスト改がサイコー
コレしかない!!!
パナソニックRX10Sの2010年モデルどうでしょう。
実際に乗っている方がいたしたら、感想を聞かせてください。
自分は休日、中距離(横浜〜東京都内)ほどチャリンコ漕ぐことあります。
たぶん距離的には片道30Kくらいかなあ?
今まで18インチの折畳みを使っていて、流石にあれは疲れるとのことで
電動を考えました。初電動です。
RX10Sに着目したのは
1.アシスト時間が長い
2.タイヤがタフそう(?)
3.カゴが付いている。
4.都内(特に赤坂六本木あたり)は坂が多いからパワーはそれなりに必要。
ただ値段がやっぱり10万超えでたけえなあと思って
色々とウジウジ悩んでいます。
>>16 >実際に乗っている方がいたしたら、感想を聞かせてください。
>電動アシスト自転車どれがいい?坂道上り45%
> 470:2009/10/12(月)20:44:33ID:Ccz8LVBL
>このスレ読むまで自分が買ったのがFRだということすら理解してませんでしたw
> 436でも書いたけど、こぎ出しは前のDXのが軽くてスピード出てたと思います。
>何にせよ平地でのペダルが重い感じがします。ダイナモ式のライトを常時前輪に
>当ててるような感じです。
>DXは既に譲渡してしまってないのですが、上り坂とバッテリー持ちはRX-10Sの方
>で満足してますが、平地走行に関しては前のDXの方がよかったという感じがします。
>バッテリーは5Ahから10Ahへの変更になるので当たり前ですよねw
>>17 >>18 素早い回答ありがとうございますw
簡単にまとめると、バッテリー持ちはいいけど、ちょっとペダル重いよ
ってところでしょうかね。
気になったのは、紹介していただいたWebサイトにあった
>>スピードを出したい人や、ゆっくり漕ぐのが苦痛な人には向かない
ってところですかねえ。
たぶん自分は18インチっていう小さなタイヤでずっとせわしなく漕いでいたんで
もしかしたらこの条件に引っかかるかなあなんて思ってみたり。
こればっかりは実際に試乗してみないと何とも言えないか……。
パワーが欲しいならアシスタロイヤル
航続距離が欲しいならビビEX
回生は・・・地雷かも
>小さなタイヤでずっとせわしなく漕いでいたんで
安売りのDXを10Ah電池と一緒に買って16T化
それよりもっとスピードが欲しいならブレイス16T化してカゴをつける
やっぱブレイス改です
35kmはラクにでる、ノーヘル、逆走、免許なし
でこんなのに乗れるのちょーラクです
道を選ばなくていいので原チャリより早いヨ!
>実際に乗っている方がいたしたら、感想を聞かせてください。
新基準前の古いモデルなら我が家にある
回生はあまり効かない。ゆっくり進むか、アシストカットの方がよっぽど伸びる
当たり前だが10Ahモデルは重い。登りはアシスト全開。
タフタイヤ?は意味無い。
27インチはパナが細いタイヤを出してるので交換すると結構快適。
スプロケ交換は意味無いな。速度検知は前輪だし、16Tは重くなるだけ。
24 :
ツール・ド・名無しさん:2010/10/21(木) 20:32:43 ID:My9f12e2
もまいら様方、教えて下さい。
ヤマハのパス、PJ24のバッテリーをセル交換やさんで中身だけ交換してもらったです。
物は↓これ。
http://www.batt.jp/?pid=18536806 バッテリー型番 [90793-25051]
充電もマニュアル放電も、バッテリー残量も正常動作、自己診断もするんですが、バッテリー
内のインテリジェンスメモリーがリセット仕方が分かりません。
つまり、中身を交換しても、古いセルのままの充電回数や性能がメモリーされてるです。
エロイ人、教えて下さいまし。m(_ _)m
無理
だからソニータイマー(リチウム限定)があと2年で切れる、って電池なんかを
セル交換すると2年で使えなくなる
>>25 マヂっすかー。(涙)
セルが基盤から一度離れれば」、リセットすると思ってたんですがねー。
昔中身だけ交換するって、有ったですよね?あれは基盤も交換してたんですかね?
だれかエロイ人、リセットの方法開発してくれないかなぁ〜・・・
ニカドならそのまま1回完全放電して数サイクル充放電すれば、使用は可能なんじゃないか?
インテリジェンスメモリーが何か充電の邪魔するんだっけ?
電動自転車のバッテリー高すぎ
ノートPCに比べりゃ、容量の割にお安い
買いやすいように、当初(自転車)の価格を安くしてあるから、そう感じるんだよ。
>>27 ん、ん、ニカドなんでそのまま使えてるんですが、新しいセルの充放電の回数のカウントや
セルの性能などの記録が見られないってだけです。
うちのは特に、「お知らせ」ランプが付きっぱなので、特に感じ悪いんです。w
電動アシストだと全く痩せないのだけれど、俺だけ?
・片道20km以上の通勤で、1日2時間は漕ぐ。30分立ってからの運動が脂肪燃焼の本番。
・足に力を入れすぎず、シャカシャカ回転重視で漕ぐ。
・食事をコントロールする。食事は必要だが消費カロリー以上食べては意味無い。食材を工夫。
・3ヶ月で1kgとか現実的な目標設定で2年3年と根気良く続ける。
とにかく毎日体重を量る事、そして毎日記録し表にでもして見ること。
数字で見ると、減って行くことが楽しくなり、食事の我慢も苦にならなくなるよ。
リアスト改でロード煽り倒してるwww
ロード乗り雑魚すぎだろ
やっぱブレスト改がいいな
ヘタな原付よりも全然早い
ネタですか。ピストみたいに排除される方向に持って行こうという策略か。
>37
何、言ってんだ?
ジェッター乗り?
ピスト乗りと比べるなリアスト改が排除されるわけないだろ
まずスレタイを見て、自分の巣に帰って大人しくしててください。
くれぐれも事故は起こさないように。
事故に遭っても、あなたに保険金は支払われません。
ご愁傷様です。
エアロアシスタントが折角リチウムモデル出したのに
相変わらずメーカーサイトがやる気無くてガッカリだ
あそこのブログ面白いよね
自社製品をまたスポーク折れたしょーがねーな、みたいにボロクソに言うw
仮にも公式サイトで自社製品の欠陥とか正直に言うか、って感じで
アンダーグランドな雰囲気がマニアにはタマランだろう
どうせマニアはメーカーなんて信用してなくて自分で不具合直すつもりだし
かるがもとかも商売っ気が無くて好きだわw
自分のことを「頭おかしい」というのを理解できないんだね…
「アンダーグラウンド」とか定義して正当化しようと
か わ い そ う に
何、言ってんだ? バカ?
勝手にこんなスレ立ててんじゃねーよ
のろまが舐めたこと言ってんじゃねーよ
つうか、リチウムモデル近日登場とか言って期待させたと思ったら
出してきたのはニッスイの増量モデルでがっかり、
そんでやっと本命リチウムモデル出たら出たであれだろ
買わす気無いんかとw
そこが良いんじゃないのか
一流の漫画読み(キリッしか評価しない漫画に似てる感じが
「素人はこの漫画のどこが面白いか分からないと言うが
一流の奴だけにこの漫画の良さが分かる、うーん俺達って一流〜
この漫画の良さが分からない凡人どもは不幸だね」
って選民感が得られる
ないわー
リチュームは良いけど、バッテリー交換の時、高くてねぇ。
48 :
ツール・ド・名無しさん:2010/10/27(水) 19:17:44 ID:i52cXuCX
ひたすらパワーのある電動自転車ってどれだろう?
距離は短くてもいい。
超登りでもスイスイみたいなのが欲しい。
オートバイ乗れば?
電アシ関係のスレはどこもかしこも
態度の悪いリアスト改乗りや
言葉使いの悪いブレイス改乗りや
頭のおかしいブレスト改乗りが沸いている
超初心者が来ました。優しい単語でよろ。
10年来のパス(もらい物で数年雨ざらし)を貰いました。
しかもバッテリー部分が鍵が取れて交換も出来ません。
それでも何とか半年、一日35分往復してきましたが、バッテリー満タンにしたら
赤いお知らせランプがつきっぱなしになってしまいました。
いつもは、帰ってきたら自転車にバッテリーをつけ、自然にしておきました。
もう駄目なんでしょうか?
取説もない状態です。
捨てろ
10年前じゃいろんな場所がダメになってきてるだろうし、「電気製品」なんだ。
いろいろ危険なんで、捨てろ。
バッテリーの赤いランプが点滅して充電できなくなったら電池の寿命と思ってもらって良い
分解して直すより、新しいの買って、その自転車屋にタダで処分してもらう方が賢明
その自転車は天寿を全うしました。
最期は、もったいない精神がある持ち主に使ってもらって
幸せの中でお亡くなりになりました。
昔々電動アシスト自転車の出始めで乗っていた者です
そのころは継ぎ足し充電は推奨されず
電池が切れたらとても重くて進めなくなるのがいやで
結局乗るのをやめてしまいましたが
現在この2点は改良されているんでしょうか
改善されてるようで安心して買えます
助かりました
あ、ちゃんと日本の自転車メーカーから出ているまともなの買ってね。
60 :
ツール・ド・名無しさん:2010/10/30(土) 13:58:43 ID:dyH7hqsa
>>53>>54>>55 そうですか、コメントありがとうございました。
今度はエネループかなんかが通販で売ってたので、悩んでいます。
>>60 また次から次へと地雷ばっかり踏みたがる御方だ
通販でポチる前に、
>>2の「【7】回生充電機能の長所/短所」は読んでおいた方がいい
回生は良い所もあるし、悪い所もある、悪い所が一切無いと思って買う人が多い
>>61 ありがとうございます。
ここでもう少し勉強してからサイクルベースアサヒで相談してからにしようかと
思いました。
さいごにとんでもない地雷をw
回生はね〜 やめといたほうがいい
なんてゆーんだろ 自転車ならではの爽快感がなくなっちゃうって感じ
ゆるい下り坂をペダル踏まないで下りるときとっても得した感じで受ける風も心地いいでしょ?
あの感覚がまるで味わえない 惰性で転がしてもすぐ止まっちゃう
ニュートラルが無い感じ
65 :
ツール・ド・名無しさん:2010/10/31(日) 13:15:40 ID:vkzsJp+6
ちょっと質問なんですけどリアルストリームのSTDタイプでもバッテリーって普通に持ちますか?
片道10キロほどのポタリングとかに使いたいのですが。
コーナンで今年のモデルが現品限りなんだけど91200円なので買おうか本気で悩んでるんですが。
でもシルバーしかないんですよね・・ちとオジン臭いっす、マジどうしよう買おうかな?
すぐに買え!安すぎるw
シルバーは2009モデル
メタルが2010モデル
コーナンが正直者かどうか
なぜかアシスト=デブのステレオタイプ多いな
時速20キロぐらいでもロードの20より数段きついのに
言いたい事が微妙によく分からんが、体重54kgだと後ろから人に蹴飛ばされたような加速
体重0.12tの人が乗るとロケット感は無いらしいが、そもそも自転車乗る事自体が困難なのでアシスト無いと苦しいらしい
>>65 元値がそんだけ安いなら、同時に8Ahバッテリー買っても損はなかろう
71 :
ツール・ド・名無しさん:2010/10/31(日) 14:01:02 ID:vkzsJp+6
>>66 安いんですか?
>>67 う〜ん、スペック的な事よりも実際の使用感みたいなのが聞きたかったです。
>>68 スパークシルバー?だったかな?そう書いてました。
現行モデルと書いてるし店員も言ってたけど嘘なのかな?
>>69 KWSK
72 :
ツール・ド・名無しさん:2010/10/31(日) 14:03:50 ID:vkzsJp+6
>>70 体重とか関係あるのかな?
177cmで67kgのちょいデブです。
って言うか安いの?
じゃもう少し調べて閉店までに買うか決めるよ。
>>71 体重は60kg、坂道は殆ど無し
実際の走行は1年目は30km位、3年後に半減
山の急坂をアタックしたら5kmでバッテリー無くなった
とにかく坂を登ってる間は凄いバッテリーが減る、体重思いと尚更
だから体重が50km台で、坂も殆ど無い地域なら40km以上走れる事もあるが
体重が重くて坂まみれだと、同じマシンなのに10kmもたない事もある
スパークシルバーは2009だな
2010はガンメタルだったはず
74 :
ツール・ド・名無しさん:2010/10/31(日) 14:14:11 ID:vkzsJp+6
>>73 超感謝です。
だいたいの雰囲気がわかりました。
坂は多いです、ので電動が欲しくて偶然行ったコーナンにママチャリとは違う比較的かっこ良いリアルストリームを見つけたのですよ。
買っちゃおうかな。
スパークシルバーは前年モデルなんですね。
だから在庫処分的な事で現品特価とか書いてあったのかな?
でも現行モデルって書いてたのに・・
実際91200円って安いのか高いのか・・
3年保障とワイヤー錠がオマケで付いてくるみたい。
最近リアルあさひでリアスト買った俺は負け組? 欝だ詩嚢w
>>74 ググりゃ大まかが価格分かると思うけど、安いよ
距離が足りないと思ったら8Ah買っても通常価格とあまり変わらん位
俺ならすぐに買いに行くな コミコミで9万程度なら結構安いぞw
80 :
ツール・ド・名無しさん:2010/10/31(日) 14:50:36 ID:vkzsJp+6
>>75 がんばれー
>>76>>77 決めました。
買います。
今ちょっとビール飲んでしまったので7時前くらいにコーナン行って買ってきます。
今飲んだら、もう今日動けないだろ
納車直後に転んだか・・・・
83 :
ツール・ド・名無しさん:2010/10/31(日) 19:59:21 ID:vkzsJp+6
すごく残念な事件がおきました。
雨が降ってるので友人にミニバンを借りてコーナンに買いに行きました。
ちょうど入れ違いで売れてしまったようです。
雨の日に自転車を買う人は極端に少ないはず。
たぶんこのスレの奴が先を越して買ったようです。
そんな事して何が楽しいのでしょうか?
残念です。
人間として最低です。
酒気帯運転か
ま、死ね
85 :
ツール・ド・名無しさん:2010/10/31(日) 20:53:25 ID:vkzsJp+6
へ?酒気は帯びてないから運転したんだけどね。
そりゃおまえも悪いんじゃねーの? 俺もリアスト持ってなかったら買ってるもんなw
つか、スレ関係ないよ、そんな安けりゃ即日売れる
あとで買いに行くとか言う前に電話なりして押さえといて貰うとかもしてないし
後でいったら売り切れてたとか買い物で必ず経験するじゃん
37600円引きだもんなぁ
近所のコーマンで問い合わせたら入荷はしたが直ぐに売れたって言われた
特価リアストは各店1台ずつも入荷しなかったみたいだな
買えた奴うらめしや〜(藁
もう無いかな?
viviシティから乗り換えたい
来月5日に給料日だからあれば買う!
旧型在庫一掃だから、見つけたらすぐ買う
未だにジェッター2009年型とかもたまに見かける
パソとか家電でもそうだが限定5台とか速攻で無くなるから
閉店間際に駆け込みで買う人が多いのは、悩んで買う人間の心理か
うちのみせでホコリかぶってる09の回生viviなんとかしてくれw
ハリアとかエーガールズはそのうち売れるだろうけど回生は・・・・
ありがとう。スレ見てすぐ買いに行きました。
同じ店かどうかわからないけど、9万円台で買えて超ラッキーでした。
正直、グズグズする人の気持ちがわかれない。
DXまたはLの安売りって見ないな
そっちなら迷わず薦められるのに
まあ売れ残りだからな
ブレイスリアストはDXやLの上位の方が売れてて
下位グレードはあまり売れてないらしい
パナはハリヤの方がよく売れてるらしいが
スポーツデポのイグニオって安いよね。
電アシ部分は東部っぽい?
傾斜センサーの無い廉価東部って感じ
後輪ハブモーター回生システムは割と初心者殺しだから注意
有楽町ビックに09年リアスト4Ahモデルが89800円(1台限り)であった
クリア塗装のブラックアメジスト(10年モデルは艶消し塗装)の奴
あと秋限定カラーのジェターとハリヤ(赤青)とシュガードロップ(青緑グラデ)も
ヨドバシAkibaとコーナンの09年リアストはもう売れてしまったらしい
>>748 大体の事情が分かってるなら、後は賭けに出るかどうかですな
上手くいけば費用がうき、下手うつとエラー出たり2年もたなかったり
そのリスクを負う分が安さにつながると、こればっかりはギャンブル
んで成功しても失敗しても次でリチウムに世代交代かな
3Ahで交換サイクルが2年半なら、6Ahや8Ahなら2倍以上に伸びるので
電池交換1回で10年とか同じ車体を長く使うならコスト押えやすいかと
>>751 普通にやると回生はバッテリーを傷めるので昔は回生機能が中々作れなかった
それがキャパシタ(コンデンサー)を上手く使ってバッテリーへのダメージを抑え
制御の技術でカバーしてるらしい
ごめんなさい
>>98は誤爆です
電動アシストで検索してよく見ないでスレ開いたから生活板の方と間違えちゃった
電アシは、ほとんど運動になってない事がよくわかる。
まだ11月の頭なのに自転車乗ってて寒い寒いw
消費カロリー少なそう。
電源落とせよ
やだ。冬に汗かきたくない。汗で体温が奪われて余計冷える。
ヒートテック最強
下に着込んでるとこれだけで寒さ対策は十分だし乾くから蒸れない
104 :
96:2010/11/06(土) 00:47:43 ID:???
>>97 後輪ハブモーター回生システムは割と初心者殺しだから注意
初心者殺しって、どんなんですか?
アシスト感が弱くてしかもスーッと走らない感じ?
まあ、最低限アシストしてくれればいいかなっておもっていたのですが
好みはサンヨーみたいに強すぎないアシストのほうがいいですね
パナは弱いとか言われているけど、十分に感じています
105 :
96:2010/11/06(土) 00:49:24 ID:???
お礼言い忘れていました
すみません97さんありがとうございますぅ
>>104 アシストが弱いだけならまあ我慢できるだろう。
だがスピードを出し過ぎない様にブレーキを自動で勝手に掛けやがってくれるとしたら?
107 :
96:2010/11/06(土) 02:18:13 ID:???
>>106 ああやはり回生ブレーキがポイントなんですね
ありがとうございます
これって東部も同じですよねえ
ベースは同じだが
東部の方が制御が細やか
東部
傾斜を感知できる
下りは積極的に回生だが
平地では回生は控えめと
多少は空気を読んでくれる
イグニオ
傾斜を検知できないので
平地だろうがお構い無しに
ガンガン回生ブレーキ
>>106 アンジーLを検討してるんですが、アシスト弱いんですか?
パナのタフネスと迷ってるんですが、どっちが強いんでしょうか
坂道が多い場所なので、スピードはあまりださないと思うので。
それにしても、アンジーLは量販店で見かけないですね〜
>>109 アシストが弱いんじゃなくて、アシストしてくれる条件がちょっと特殊。
ttp://www26.atwiki.jp/den-assist/pages/29.html 数値的なアシスト比はどっちもパワーモードなら最大で1:1.8クラスあるが、
アシストが強くなる場面がそれぞれ違う。
タフネス
*ギアが軽いほどアシスト範囲が狭くなる(SPEC無しの車速検知方式の為)。
*内装なので坂を登ってる途中にTOPギアで停止しても平気(停止中に変速可能)。
*電池が10Ahもあるので連続登りも強いが、車重が重過ぎて相殺されてる面もある。
*かなり重いので超急坂をブレーキかけっぱ20分とかだとブレーキが熱に負けてくる。
*大手だけあってサポートは手厚い。初心者でも安心。
安慈ー
*ギアが重いほど実質アシスト比率が減る(後輪ハブ内蔵トルクセンサの為)。
*外装なので坂の途中で6速で停止すると悲惨なので停止前にギア落とすの必須。
*電池が最大5Ahなので登り坂が延々続くとバッテリーがもたない。
*後輪回生のブレーキ能力のおかげで、急な下りでもブレーキの負担が少ない。
*どマイナーメーカーで商売っ気もあまり無いので、パナソニックみたいな大手の様に、
懇切丁寧なアフターサポートは期待できない。
奥多摩みたいに走る道の80%が急坂で、平地が殆ど無いなら後輪回生も面白い。
詳しい説明ですね。
しかし、質問した109さんが帰ってこないw
電足で雨の日どうしてる?さすべい?
アルペンの電動自転車かっこいいね。
あれで7万円はいいかも?
って思ったがどうかな?
誰か持ってない?
>>113 スポデポで見たけど、すごい安っぽかった。
自転車本体は中国産の9800円とかで売ってるのと同じレベル、積極的におすすめ出来る物じゃ無いな
>>113 後輪回生は初心者殺しの罠
>>112 電動だと速度出ちゃうからさすべえだと傘が壊れるw
レインコートがベストだと思う
そうなんだ。
写真じゃ結構好みなんだけど安っぽいのか・・
あと回生ブレーキがちょっと嫌だから躊躇してたんだけど。
普通の電動アシスト自転車とは根本から違うシステムだからな。下りでは神だが、平地ではむしろ足枷。
いわゆる電動アシスト自転車のイメージ通りの働きが欲しいなら、シュガードロップとか買った方がいい。
しかし電動アシストって高すぎないか?
普通に考えて
13万とか15万とか平気で値を付けてるが、あれだけフル装備の原付でも15万程度だぞ
それで何万キロも走れるのに。
5万〜6万程度で10アンペアクラスの電動アシストが色々選べたら良いのに。
まともな自転車買うだけで5万ぐらいはするんだぞw
1万円の糞自転車にバッテリつけられても困るわ
だいわ自転車 オンラインストア注文受付センターです。
お待たせ致しました。ご注文の商品を発送致しました。
お届けは、明日か明後日の予定です。
商品到着までしばらくお待ち下さい。
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
自転車が5万とか高すぎ
自転車はせいぜい1万円でないと
ロードバイクに20万30万かけても安いからってバカにされるんだが
ロードだけじゃないけどな、MTBだって本格的なのだと100万超えるし
お値段の中身はほとんど人件費だと思うけど
普通に使うなら3万〜5万くらいか。 1万の自転車ってのは、これは信頼性を疑うレベル
つーかバッテリーだけでも5万越える気がするw
ノーパソのバッテリーとは普通に数万円するし
普通に一万円の折り畳み自転車を6年前に買って毎日のように乗り倒していますが?
でも電アシって、10万、15万て値付けしてるけど、
電池とかパワーユニット取り除いた素の自転車の価値って3万〜5くらいの物だよね
そう考えると、ちょっとボリ過ぎかなとも思う
>>124 ヤマハの8.1Aで小売が38000円、今はli-ionて言ってもそんなに高価な物じゃないね。
見てないからハッキリとは言えないけど、中身は良くある18650セルなんだろうな
だが駆動系回転部品や各部の強度は
ママチャリとしてはオーバークオリティなのが付いてるから
値段は品質に対しては相応だと思うよ
各部見るとママチャリのくせに贅沢なモン使ってるなーって感心するじゃん
電動ユニット2〜3万、電池2〜4万、車体はモデル次第
それに盗難保険とかサポートによって発生するリスク出費も込み
別にオーバークオリティなパーツなんて要らないんだけどなぁ
海外で日本レベルの電チャリ作ってくれないかな?
中華フル電のお粗末な実態を知ってるならそれは決して出てこないセリフ
海外激安電動も流石に5万切ると買った後におっそろしい程の故障頻発とサポート放棄で泣く
エネループの69800円とかの下位グレードはかなりチープなパーツを使ってる
エネループの124800円とかの上位グレードと各部パーツを比べると一目瞭然
安ループがリチウム化すれば安物好きにはそれで対応すればいいんでない?
>>130 ごめん そんなの誰も手を出してないから 残念!斬り!
132 :
ツール・ド・名無しさん:2010/11/12(金) 14:14:54 ID:0tJy7lPG
パナソニックは説明書にバッテリーを保管するときに満充電で保存と書いてありますが
ブリジストンの説明書では残量1〜2灯の状態にしてと書いてあります。
そしてブリジストンでは月に1度はバッテリー残量を確認して、1灯点滅になったら
10分ほど充電して著しく低下しないようにと書いてあります。
パナソニックとブリジストンではバッテリーの特性が違うのでしょうか。
過去記事を読んでいるとブリジストンの保存の仕方のほうがいいようですね。
リチウムは満充電から少し使った状態、残量8割くらいで冷暗所に保存が正しい
ついでに言うと、パナソニのやり方にも一分ある
BS方式だと自然放電でうっかり過放電してしまうと一発で電池が死んでしまう
パナソニ方式であれば、生涯寿命を少々削るかも知れないが、うっかり放置出来る余裕がある
どちらのやり方も一長一短だが、自分が一般ユーザーに推奨するならパナソニ方式だな
3連投でごめんねw
今思い付いたんだけど、パナソニは寿命優先で80%充電を標準にしているんじゃないだろうか
だから、パナソニの充電器では満充電で保存が正しい。 というか理想的。
それに容量を使い切らない充放電だとサイクル寿命が倍くらいになるし。
逆にBS方式は寿命を犠牲にして100%充電を行っているのかも
>>135 パナのバッテリーだけど、80%越えるとトリクル充電始まるので多分単純な満タン充電方式だと思う
サンヨーもブリと同じ説明してるね。
しかも、バッテリー使い切ってからの充電を推奨してる。
パナは継ぎ足し充電を売りにしてるけど、ほんとに電池の
特性同じなのかな?
満タンから空っぽまで使いきるやり方してくれると、ちょうど3年位で寿命になってくれる。
これ以上長持ちされると、電池や買い替え需要が生まれず都合が悪い。
本当は5年使えるなんてバレちゃまずい。
「電動のバッテリーは2,3年で交換」というイメージを持たせなければ…。
蛍光灯と同じで、あんまり耐久性が高いのも考え物、適度な間隔で壊れて欲しい…。
>>138 少なくとも「満充電が良くない」というリチウム電池の特性は変えようがない
今の所、電アシでは充電器に過充電防止や過放電防止の電圧制御を組み込んでる奴もない
>>140 そうなん?電圧感知でカットオフしないの?
>>141 表現が不適切だった
満充電でカットオフはしてくれるけど
一部の電子機器みたいに80%で充電を中断してリチウムの負担を減らす機能は無いって意味
過放電も安全マージンは取ってるからこの表現だとおかしいな
ブリのバッテリー2個目だけど、満充電にしてしばらく保存してると劣化が速いのを実感する。
しかし、夜帰ってきて充電を始めていつ満充になるか予想できないし、
すぐ寝てしまうから満充にしてしまう。
航続距離30q以上を1年保てばそれでいいと割り切っている
最初の1年間は知らなくて常時満タンで1年使ってた奴も2年半で半減位の劣化で済んだ。
気をつけて使った奴は3年半で半減位
だから3Aとか容量をケチってると、ちょっとの劣化が致命傷になるが
10Aとかを使ってりゃ多少ラフな扱いしても持ちこたえてくれる
電アシは極力ペダルを軽く踏むか惰性で転がすことを意識すると走行距離がまるで違うね。
アシストはペダル踏まなければ作動しないもんね
発進は内装3段の真ん中、走行中はペダル3回転したらしばらく転がす。
緩めの坂でも真ん中のギアにシフトダウン。
中でも発進をなるべく低加速度にするといいみたい。
リミッター解除ってどうやるの?
ママチャでロードを鴨りたいんだけど
解除しなくても、新幹線鴨れるし。
そんな機械に頼って勝ち負け言うなら、スペースシャトルにでも搭乗しろ
自らの力での勝ち負けに拘らないのなら、暴走族と同じだよ。
150 :
ツール・ド・名無しさん:2010/11/14(日) 09:29:00 ID:pFh39SA8
>>147 原動機つき自転車買うと勝てるぜ!まじですごい!
俺は電アシで鴨りてぇんだよ
原付に乗れば確実に勝てるよ
自分の体を鍛えればOK
>>118 いまは、原付より販売台数が多い。
メーカーは安売りする必要も無い。
モペットで漕いでるふり
分からん奴だな
鴨る方法は自分で決めてあるんだから
リミッター解除の方法を教えろよ
出来ればボタンとかで解除できる方法で
なんかしかしリミッター解除とか言い方格好良くねえ?
まずは鍛えろ、自分を
あ、原動機付き自転車買うと勝てる、、、かも?もしかすると…たぶん。うん。
鍛えるとか俺のことはどうでもいいから
とにかくリミッター解除の方法を教えろよ
原動機付き自転車連呼厨がいるみたいだが
原付で勝って嬉しいわけ無いだろ
ちょっとは考えろよ
今ね、125ccのスクーター、かっこいいの有るから。
昔みたいにおっさん臭くないの。250ccでも。
いいよ、マジでロードに勝てる。100km/h出るからなぁ、すげぇよ。
>>159 競歩で勝つと、テレビに出られるぜ?挑戦してみない?
競歩でツールドフランス制覇とか、かっこいいじゃん。確実に歴史に残って
各国の美女にもてまくる。補償する。
なんだこの必死の話題そらしは
もしかしてお前らリミッター解除の方法知らないのか?
ほんとねら共はいつも口だけで役にたたねえな
サイトに書いてる日本語は読めなくて、レスは読めるんだな
俺、こいつに1万円ママチャリで勝つ自信あるわw
時速70キロで爆走するママチャリってステキやん
ふた開けて「リミッター」って書いてある線を切るだけなのになにをそんなに必死なの?
まいった、インター8のシフト部分をバラしたはいいが、組み上げられないw
出来たと思ったら、チェーン掛けてワイヤーの調整してたらロックが外れてまたバラバラ
もう嫌になってきた
酷い自演だ。大仏も呆れてる。Byオバーマ
自分のリミッターをはずすんだよ
自分を解放しろ
>>167 タイヤ交換とかなら、外す必要ない箇所だよな?
試しに分解してみたのか?
>>170 まぁ色々とw
カセットジョイントっていうの?あれ印に合わせて組んでもすぐ外れるんだけど
あんなもんなの?
ロックて書いてある最後に止めるプラ部品がちょっと触っただけでずれて外れるから
シフターのワイヤー調整が出来ない
インター8のシフトは3種類有ると思うがどれだ?
まあいずれにせよ、シマノが顧客品番を振っていない所までばらしたみたいだから
直すことができるのはシマノか君くらいしかいないと思うが
腕っこきの整備士のいる店で泣いて頼む
体重100キロの私服デブのママチャリが涼しい顔で
レーパングローブメットフル装備のロードを鴨るのは見てみたい
べったべたにサドルを下げて昔ながらのジリジリ鳴るベル鳴らしながらな
>>173 それ回しちゃいけない部品だったんだ
掃除の時そこ回して内部に入った塵を拭っているんだが
俺も外したら1速が無くなった
1〜2に切り替えても無反応
>>176 それだw 明日にでももう一度組み直して、ダメならチャリ屋持ち込みhelp me!
>>178 内装8段はシフト量にかなり過敏だからワイヤーの調整がうまくいっていないのだと思う
アジャスタ2コマずれただけでギア抜け等の変速不良になるよ
覗き窓の黄色ラインを合わせる方法は難しいから
窓の逆側についている突起の溝を合わせる方法がいい
間抜けな話として、アジャスタを引っ張った時にワイヤーのスリーブが引っかかって
シフトがどうやっても合わなくなる事がある
本体を購入した自転車屋なら努力してくれるかも知れないが
他所で買った壊れた車体を持ち込んで 自分でバラしたら戻せなくなったから修理しろ
っつってもハァ?状態じゃなかろうか
本来バラしちゃいけない所をバラしてるからアシスト調整が元に戻るかわかんねーよ?
->それでもいいんでお願いします
->店内に邪魔な不動車とパーツのバラが入った部品を置いて去る
太陽電池つけて、駐輪中に充電してくれるのってまだでないかな?
太陽電池じゃなくても、コイン駐車場のような駐輪場でコンセント使わせてくれるといいね
>>181 ウゼーマンドクセーって気持ちを工賃に乗せておけばいいんじゃね
ブレイスの装着タイヤて、BSのロゴ入ってたから安心してたけど
良く見たらチェンシンタイヤとかいう聞いた事も無い中国メーカーのタイヤ履いとるやないか
なんが詐欺っぽいなぁ
後付けのSBロゴが妙に浮いた印刷だとは思ってたけど
空気圧高めの6.5s/?入れてるけど、大丈夫なんかな
>>185 トヨタのクルマがあったとして、全部トヨタの工場でネジからゴムから作ってる訳じゃないだろ?
もちろんブリヂストンのタイヤだって、別にブリヂストンの会社でゴムからせっせと作ってる訳じゃない
今どき部品は殆ど中国や台湾で作ってるよ
大事なのは、それをブリヂストンがチェックしてこの品質ならウチの看板で出しても大丈夫って
厳しいチェックに合格した奴だけ付けてるって事、それがブランドの安心代
このブランドマークが付いてる以上、中国やベトナム製で一部存在するような
粗悪タイヤはメーカーの信頼にかけて使えないって事の証明みたいなものだ
CHENG SHINは台湾のメーカーだよ
オフロード車とか農耕車とかヘビーなタイヤ作るの得意
あまりイメージが定着してないけど、今や台湾の技術力はトップクラス
ブレイスについてるのは2000円台の奴だから、コスト重視だが最低限の能力は確保してる価格帯
高い奴だと1本4000円、競技用とかだと8000円以上になるな
海外工場はいいんだけど、チェンシンて所がOEMで製造してるものも、まぁ良いわ
チェンシンタイヤのロゴが浮き文字で、BSのロゴが後から印刷ってのが、なんか騙す気まんまんやないかってね。
でもまぁ、それなりに定評のあるものなのか。それなら安心。 made in chinaだけど
下請けの無銘OEMって奴やね。安いグレードだから、安っぽいプリントのロゴだけ付いて無銘。
高いのになると、ロゴ印刷が豪華になって、ロゴの横に商品モデル名が付く。
ママチャで言うと、「ブリジストン マイティロード」とか。こいつはIRC製。
ブリヂストンタイヤの場合は、自社の工場では製造してないよ。だから詐欺でも何でもなくデフォ。
動力部がヤマハ製なのが一番分かりやすいかな。
「ブリヂストンの電動自転車買ったのに、ヤマハとかいうメーカーのモーターが付いてた、詐欺だ」とは言えないように。
孫 中国のどっか知らない工場で作る
子 チェンシンのレシピで作ったからチェンシン製のロゴ付き
親 ブリヂストンの基準に適合したからブリヂストン自転車のロゴ付き
ファイブスター物語でファティマ・マイト(国家認定の職人)が作ったファティマは「銘入り」を許されるみたいなものか
190 :
ツール・ド・名無しさん:2010/11/16(火) 23:38:07 ID:x0kwDY6S
俺は5万の原チャリだったな
マルチ死ね
電チャリのリミッター外したい
知っている人がいたら教えて
電足の最も強力なパーツは何かを考えれば
自ずとの答えは出るであろう
チェンシンばかにするなー中国の自転車タイヤメーカではマシなんだから
MAXXISブランドはチェンシンだね、知らずに履いてる人も多いと思うけど
パナソニックのビビを買って約半年。通勤に毎日使ってる。
完全に実用ペースで使ってるんだが快適この上ない。
マニアックな自転車の趣味も持ち合わせていないから、必要にして十分。
ただ、電動アシストの欠点は、一度使ってしまうと二度とノンアシストの自転車には
戻れないだろうということかな。
自転車を趣味にしている人達を別にしたら、こんなに簡易でラクチンな乗り物はないよ。
あと少しだけ実売価格が下がればもっと普及してもいいと思うけどね。
タイヤなんて安いんだから気に入らないならさっさと換えちゃえよ
言いたかったのはココだろ
>チェンシンタイヤのロゴが浮き文字で、BSのロゴが後から印刷ってのが、
>なんか騙す気まんまんやないかってね
( ゚Д゚)ゴルァ !
「タイヤにブリヂストンて書いてるのに、よく見たらメイドインチャイナと書いてる
これは店がタイヤを安物にすり替えてラベルだけ貼って誤魔化した詐欺なんだろ!」
_、_
( ,_ノ` )y━・~~~
「ブリヂストンの親会社はタイヤメーカーであるが、自転車タイヤは製造していない。
ブリヂストン銘柄の自転車タイヤはIRCやチェンシンなどのメーカーがOEMしている。」
(; ・`д・´)
「ナ、ナンダッテー」
中学校の現代社会の授業に使えそうな内容じゃないか
>>188 > 下請けの無銘OEMって奴やね。安いグレードだから、安っぽいプリントのロゴだけ付いて無銘。
> 高いのになると、ロゴ印刷が豪華になって、ロゴの横に商品モデル名が付く。
> ママチャで言うと、「ブリジストン マイティロード」とか。こいつはIRC製。
はいはい、嘘嘘
204 :
ツール・ド・名無しさん:2010/11/21(日) 23:31:58 ID:E0CXedkR
内装変速は急な上り坂で駆動力が掛かってると変速できないことが多いから、
急坂を走ることの多い人は外装変速のパナソニック・ハリヤなどを推薦。
内装変速で変速できないときは一旦漕ぐ力を抜かなきゃならないから失速して
バランスを崩しやすい。
競技車が外装変速なのは軽いからだけじゃないんだよね。
全力を出しながら変速できるということが大きい。
>>204 そうそう、シマノの中の人には、段数はもう8段で十分だから、
漕ぎながら変速できる内装を作ってくれ、と言いたい。
今でも平地なら結構変速できる印象があるけど、
坂道とか肝心の時はまず変速できない。
>>205 内装も外装も“強い”トルクをかけながらの変速はしないんだぞ?
回転を落とさずにペダルに掛けてる踏力だけを軽く抜いて変速するんだ
外装のロード乗ってるなら自然に身についてる筈なんだがなあ
今のネクサス(特に内装8段は内装3段よりスムーズ)は踏みながらでも変速できるが
さすがに“強い”トルクをかけたながら変速した場合はうまくいかない事がある
だね。
軽いトルクでもパキパキ言いながら変速するから心臓に悪い
構造に付いて質問します。
急坂が尋常じゃない、田舎の婆ちゃんの、電アシが壊れたと
言うので、パナソニックのアルフィットViVi 26インチを
贈りました。
高齢の一人暮らしなので、販売店直送の宅配で送るだけでは
使用説明が無くて乗れないので、昨日300kmをドライブして行ってきました。
ところが、今まで乗っていたパナソニックのViViは24インチでした。
椅子の高さは24インチも26インチも同じなのですが、ハンドル位置が
100mm前後高いので、身長が150cmに満たなく、腰の曲がった婆ちゃんは
乗り出せません。
ハンドルに腕を踏ん張って、お尻を乗せるという動作が、その100mm程度の
差で困難なのです。
24インチなら、華麗とも言えるほど見事に乗ります。
(このサイズを10年以上乗ってるから)
そこで、26インチのviviのハンドルポストを低く打ち込めないかと思うのですが
ポスト上部のネジを緩めれば50mm程度でも未加工で打ち込めるでしょうか?
もしくは、クサビ型なら既存品をサンダー等で切断、ネジを交換等で低くできるでしょうか?
(機械加工はできるのですが、現行車が手元にないので構造が把握できない)
もしくは、ショートの既製品(社外品等)があるのでしょうか?
自宅にはバイクばかりで自転車を持っておらず、自転車の構造に疎いのと
パナソニックは電気屋っぽいので、構造や規格が独自なのかと悩んでおります。
何かヒントをいただければと思います。
>>210 ありがとう。
ハンドルは盲点でした。
意外と種類が豊富なんですね。
一文字ハンドルのようなものは、違和感が有ると思い
ハンドルは想定外でしたが、このようなバリエーションなら安心
ステムも共通性がありそうなので、検討してみます。
グリップが強力に張り付いてるので、それを交換する前提なら
ハンドル交換はたやすい感じです。
出向く距離と時間が尋常じゃないので、少々は無駄になっても
あらかじめ道具を揃えて挑みたいと思います。
たすかりました。
>>211 さすがに87歳の婆ちゃんに、そのヒツジのツノのようなハンドルは
無理かと思いますが、交換のヒントをくださって、ありがとう。
24インチから部品移植できないの?
ハンドルポストの斜ウス側を斜めにぶった切るってのも。
切りすぎるとばあちゃん死ぬけど。
>>214 24インチを捨てる前提でステムを分解しても
いいのですが、あまり長さに差がなかったように感じました。
ブッた切る前提の素材としては良いかも知れませんが、グリップ
やギア、電動コントローラの脱着を考えると、直にステム
を打ち込むか、斬った方が楽そうです。
もしくはショートのアフターパーツを事前に用意した方が。
>>215 急傾斜の山の頂上に住んでるので、毎日のスーパヒルチャレンジには
前傾のチャリは危険です。
>>216 もう87-88歳なので「大往生」の権利を獲得してるので、大概の死亡は
問題ないのですが、さすがに後味悪い改造欠陥事故はマズいので
慎重に検討します。
で。
みなさんにアドバイス頂いたのですが、先日の訪問で24インチは
車体にガタがきまくってるものの、劣化電池を交換すればのれそうなので
昨日新品の24インチ用電池を贈りました。
来月に大きな車輌で、26インチを回収し、その時24インチのブレーキ廻りOHします。
あとは数カ月の余裕を持って、26インチを自宅改造しようと思いますが
周囲からは「今回贈った新品電池の方が確実に長生きするんじゃね?」
という使い慣れた現存車輌の継続案も出ています。w
なんちゃってアヘッド使えばハンドルかなり下がるんじゃないか?
とりあえずあまり難しく考えなくてもハンドルバー買ってけば問題なし
ポスト切断しても結局M8のハンドルステム用のボルト買う事になるだろし
そう言う状態の老人を自転車に乗せる家族も犯罪加担者じゃないのか?
ふらふらこけて事故を起こしたとしてもこのばばあが被害者になるだろ
来月に懸賞で当たったSANYOのspjシリーズが届くんだけどいらねぇ…
定価から1〜2万円引いてでも良いから誰か買ってくれんかなぁ…
と、愚痴る今日この頃
タダで弄れるベース車両が手に入ってよかったじゃん
ハブモーターだけ取り出して26インチに組みなおして32km/hまでアシストする私道用回生電動チャリ作成とか
制御から完全に切り離してモーターをスロットルで直接動かすのに挑戦とか
いやいやいやいや、んな技術持ち合わせて無いし…
>>220 尋常じゃない崖並みの野良仕事用あぜ道を滑空するように
降り、若者がアシスト自転車でも息を付いて1回休む登り坂を
、60年も70年ものあいだ難なく登って下って、毎日暮らしている。
山は3軒ほどの農家で所有されどこまでが自己所有かわからん
が、大半が自己所有だ。
自分の足で登り降りするには、もう限界らしいが
何十年も前から、下りだけはチャリで膝を守り
電アシが出てからは登りも下りも使うことで足腰を
保護している。
正直徒歩では1往復も無理だろう
少なからず公道にも出て走るが、大正時代から、野生動物しか
徘徊しないような、山奥の近隣地域を日常生活として
移動を繰り返してきた先住民を、昨日、今日舗装され
整備された車道を通る、新参の自動車が来て、その
控えめでノロマに走る老人を「犯罪者」とか「社会の迷惑」と
切り捨てるのか?
センターラインを踏むようなこともなく、道路のハジを必死に走る
程度なんだから、それが犯罪でも先住民のワガマと見逃してくれよ。
もちろん、自損、他損の事故が起きても家族は一切の異議は放棄するだろ
そういうリスクも背負って自由に生きさせてるんだから。
ただな、自動車も、自転車も、社会に徘徊してる掟破りの子供、老人
動物が現存する前提で保護や優先を考えて行動してくれ。
その精神がなかったら、それも犯罪だよ。
キチガイか
翻訳すると「人通りの無い野良道だから周りに迷惑かける可能性は低いが、田舎道だから転倒滑落転落が怖い道」だと
いっそ3輪電動アシスト自転車や 4輪電動アシストのかるがもミニの方が良いのかな?
>>224 したいことを、出来る時期まで極力させてあげられるのが、
みんなにとって一番幸せなことです。(元気なのが正直うらやましいです)
変な茶々はスルーでオッケーですよ
老人にしたいことをやらせるのは、幼児にやりたいようにやらせるのと同じでとても危険なことだと思う。
お年の割に元気とか体力や反応速度には個人差があるけど
さすがに米寿をお迎えになる方だと畦道から転落が怖いから
GPSなり持ってないと家族の方が心配するかもね
ひい祖母ちゃんが自転車で車を避けようと歩道の端に寄り過ぎ
用水路に落ちて怪我して後遺症でちょっと歩きに支障が出て
ほとんど出歩けなくなってから急に体力が落ちたの思い出す
運動して外に出て刺激を受けないと老け込んでしまうなと思た
このスレにまったくそぐわないかもしれないが、電アシ自転車は高齢者にとっても
効果あるアイテムの一つだと思うと書いておく。
今どきのジーサマバーサマは基本的に自転車に乗ることのできる人が多いからね。
その人たちがいつまでも自転車と付き合うためのツールとして、電動アシストというのは
役に立つ可能性を秘めていると思う。
動く災害発生器になるのは目に見えているけどな
本人に被害が及ぶのは構わないとしても事故には必ず相手がいる
振り込み詐欺師並みに社会の迷惑
煽りじゃなく禁止するべき
>>224 例えば先住民だろうが住宅地になったところに工場があると
社会の迷惑として立ち退きを要求されるのが通例
>>231,232
書いてることは理屈として間違っていない。
森林を開発して住宅地にしたあと、熊が出たら撃ち殺す。
当然なのだろう。
だったら老人もじゃまになったら撃ち殺せよ。
そういう話だろ。
事故は避けたい、その要因は排除したい。
それも理屈だが、社会は有る程度の寛容さがある
違法に飛び出した老人や子供をひいたところで大きな罪にはならない。
ただ多くの場合の事故は、そういう弱者を保護しない身勝手で違法
な運転が事故の要因であることも忘れないほうがいい。
大げさでなく、住宅地を60-70Km/hで走る車輌も珍しくないし
農村部は片側1車線の一般道で100km/hで流れるほど。
本当に事故の要因になるのは誰なのか見直すことは大事。
正直言って、閑散とした町村部の自転車やバイク、児童に比べれば
渋谷あたりの幹線道路で異常な走りをしているバイクの方が
優先して排除してもらいたいけどな。
すぐに長文
よほどキチガイなんだな
やっぱネットだと田舎住まいって少ないんだな
うちは住宅街だが、一歩出ると田んぼに集落が散在するド田舎
道はあぜ道のクルマ版ですれ違いも出来ない。通るのは地元車のみ
普通のクルマはバイパスを通る
年寄りの電アシ率高いが誰も迷惑しない
むしろ無謀軽トラが減ってくれるのがありがたいよ
老人は迷惑だって言ってる人もいつかは老人になるのさ。
つうか、そんな連中ほど周囲にやたら迷惑かける老人になりそうだ。
俺もこの年になってようやく
おばあちゃんがなぜあんなに動作緩慢なのか分かってきた
なので、歩行者を邪魔する自転車乗りを逮捕しましょう
>>233 話をすり替えるなよ。
違法な運転はハナから違法。それ以上でも以下でもない。
耄碌ジジババは合法に災害をまき散らすから問題
ジジババが安全確認もせずに急に進路変更してきた事故や
ガキが急にはしゃぎだして衝突
この二つは非常に多いがぶつけられた方が悪くなってしまう。
冗談じゃなく、路上でジジババやガキを見たら人間じゃない。たちの悪い獣だと思え。
原付からブレストに乗り換えた
これはいいな
30km/hを守ってたオレとしては最高の乗り物だ
歩道も走れるので排気ガス直噴攻撃から逃れられるのが何より大きい
なんか変なヤツが混じってるな。
自分本意でしかモノを考えられない人間にはなりたくないものだ
SPS触らなくても、リアスプロケを替えれば何かと捗るよね
アルフィットビビ ENN63の長期在庫車が39800円で売ってるのですが、これってどうですか?
5〜20キロくらいの用途にしか使わない予定です。
長期在庫車って、電池がどうかの見極めが難しいね
あまりに長期ほっといたら、放電して勝手に劣化しちゃうし
>>242 原付の制限速度守って走れたら公道で怖いもの無いだろw
>>248 価格だけ見たら凄く安いと思うけどな。
ただ、5〜20キロのようとという距離が微妙。
3.1A/hバッテリだと新品でも余裕見て安全圏は平地12キロ。
バッテリが劣化しているようだと走行距離は少し落ちる。
10キロ以内で常用するなら、バッテリが少し暗い劣化していることを踏まえてもお買い得。
>>248 ニッケル水素だからバッテリーの容量を増やせない
5kmにしか使わないなら買い
20kmも使うなら新品電池でも結構ギリギリ、ちょっと劣化しただけで足りなくなるから
電池交換をやたらしないといけなくなってしまう
バッテリーを6Ahとかに増やせるモデルなら解決できるが、アルフィットはそれができない
バ
やっとアクキン怪女か。長かった。
ニッケル水素は回路と並列に大きいバッテリー付ければ
容量を増やせる。配線と工作、ヒューズ設置が大変だが。
ブレイスL乗りだけど
ピストが信号でしかけてるくるのよ!
でね16T化に二段ずらしに裏返しの俺についてこれるわけないじゃないの
もう立ちこぎで必至
男は男性フォルモンの所為で俺が俺がと必要もないのに一番になろうとする滑稽な存在
257 :
248:2010/11/28(日) 18:44:31 ID:???
レスありがと
良く分からないが、余り用途に合わないような気がするので、
今回は購入を見送ろうと思います。
ブレイス乗りはどこにいってもスレタイ読めてないんだな
259 :
ツール・ド・名無しさん:2010/11/28(日) 22:13:18 ID:W+3H5Jbr
>>256 なるほど
ピストってなんで信号守らないのかね?
と16T化の俺が言ってみる
出先で充電してる人居るか?
仕事先迄が10キロ弱なんだが、
往復は無理でも、仕事中に充電すれば電池足りる事に気が付いた
つか、街中に充電器設置してくれれば良いのに
なに、その場に数時間とどまるの??
そういう人は充電器持ち歩いてるよ。
マジで。
それなら、電池の方を持ち歩けよw
電池持ち歩くくらいなら原付買うわ・・・
>>262 数時間そこに留まる用事がある人のことを言ってるんだ。
職場、とかそういう理由でね。
電池買うのは高いけど、充電器持ち歩くのは金かからないでしょ。軽いし。
>>260 してるよ
職場の充電器で帰る2時間前あたりに充電開始
ちゃんと上司の許可得てやんないと駄目だけどな
だから必要な電池容量は半分ですむし
大バッテリーなら満充電を避けて劣化を減らせる
つか長距離通勤には結構欠かせないと思う
>>261 普通は1時間半〜3時間位居る
コンセントも有るし、電気代は俺が払ってるから好きなだけ使える状態
充電器を持ってく事考えてたけど、仕事場にも充電器設置すると楽だな
>>263 原付スクーター持ってるけど、全然使ってない
第一、メタ対にならないし
バッテリーは8Ahを1個
充電器は予備(4500円位)を勝って職場で充電
これでOK
職場充電を通勤経費として許可してもらった
出費が充電器4500円だけで済むから実用的
俺は会計課長のチンコ受け入れるのを半年続けて
PAS買ってもらったし、充電なども自由にしていいと許可もらった。
あ、なるほろ
出先で正式に許可もらわないと盗電にならない?
聞くまでもない
勝手に他所のコンセントに挿して充電してたら窃盗容疑で書類送検される
だから職場に許可貰って充電器設置させてもらい通勤経費として認めてもらう
出先の場合はコンビニとかホテルとか許可を請えば大抵は認めてもらえる
盗電怖いよね
携帯充電してた人が逮捕された事案あったはず
怖いって、、、そっちかよ
お前、感覚がおかしいぞ
>>274
マジかよ、自販機用のコンセントが空いてたから、無断で使ってたけど、
もしかしたら、ヤバかったのか
こりゃ世も末だな…┐('〜`;)┌
問題は出先で電気が必要なのに、使えるコンセントが無いって事だろ?
無断で使えば違法だが、電欠ではしょうがない…
つまり、合法的に街中のコンセントを使えるようにすべきじゃまイカ?
1.職場に充電器を置きましょう
2.出先で充電が欲しくなる程遠出するなら予備バッテリーを用意しましょう
フル充電には2時間、ハーフ充電には数十分かかりますから
1分1秒の移動時間が惜しい業務時間内の出先で充電する余裕はありません
でFA
電池の規格を統一して
充電済み蓄電池をコンビニで売ればいいんじゃね?
電チャリだけでは無く、携帯や電気スクーター、電気自動車にも使えた方が良い
一般のコンセントを利用出来る制度とかシステムを構築出来たら面白いかも
当然、使用電力料は利用者が負担するとして、
それプラス、コンセント利用料を幾らか(例えば50円位)をコンセント提供者に払うとか
金払うんだったらいらないな
電池もう一個買えばいいだろ
ケチくせぇ
もう一台、別のタイプの電アシ買ったほうが面白いんじゃん?
別に
予備バッテリー持って出かけたいのだが
どうやって持ち運んでる?
ショルダーバックに入れると肩が疲れそうで嫌なんだが
うまくキャリアとか使えないかな?
純正オプションのサドル下バックに入ると思う?
バック?バッグ?
出先で充電した方が良くね?
自販機とか、コンセント空いてる事多いし
コンセント空いていればいいのか
じゃ、おまえの家、人いなければ入って中の物自由にしていいの?
いや電気も立派に窃盗罪だから
>>291 当然、了解を貰うに決まってるだろ?
いちいち書かなければ盗むのが基本って、育ちが悪いな
>>290 出先って外周りしてる合間の空き時間だと10分も無いだろ
職場に充電器を置いて会社で充電しといて
営業車での外回りから戻ったら充電済みで帰宅した方が良くね?
…いま思いついたんだけど、、、電池とかモーター外せば、軽くていいんじゃね?
充電の手間からも開放されるし…
電池不良で入荷まで小容量を借りたけど、
軽いって良いね
>>294 その例ならスペアバッテリーが良さそうだな
俺みたいに、1時間以上居るのか当たり前なら充電器の方が楽だ
まあ、使い方次第って事で
>>295 エンジンつきの自転車もあるらしいぞ。
車体価格はジェッターくらいだ。保険も入れるらしい。
>>303 昔からつまんない奴だって言われてたよなオマエ
305 :
109:2010/12/01(水) 23:51:13 ID:GlY7wLC5
>>110 亀ですが解説ありがとうございました。
現在アンジーLに乗っています。
坂道を降りるときに、ノーブレーキで降りれるのは大変重宝しています。
また、上がるときは解説のようにローギアにすればアシストが強まって登りやすく
行き帰りが楽になりました。
また、電源オフでも平地なら普通に乗れるのがいいですね。
ブレイスにケイデンスセンサー付けようとしたんだけど
本来チェーンステーに付くはずが、アシストユニットやらカバーやらで、どうにも装着できる場所が無い
ケイデンス付けてる人、どの辺のくっ付けてるんですか?
サイコンはシグマってのを付けています
おおw ガーミンw 高級だ
なるほど、発想の転換すね。 フレームに付ける事考えてたけど、カバーに固定すればいいのか。
試してみます
312 :
ツール・ド・名無しさん:2010/12/02(木) 23:02:59 ID:VY3U4CLC
agee
>>313 日本で実質的に電動アシスト乗るには型式認定受けた完成車買うしかない
自分で電動キット買って登録申請して電動自転車として使う事もできなくはないが
315 :
ツール・ド・名無しさん:2010/12/03(金) 23:49:32 ID:BJjHhhYE
鶴見シンちゃんは、電動アシスト自転車に対するコメントは何かないのかな?
彼の出版した本はまだ読んでないけど。
俺も鶴見のように電動アシストから入ってロードやろうかな
317 :
ツール・ド・名無しさん:2010/12/04(土) 11:40:21 ID:w0HY6TEy
>>316 マジ?電動アシストから入って、あんな(本格ロードで100km超)になっていったの?
自転車通勤始めたばかりの頃は
まだ下手だから10kmでも疲れると感じるけど
上達してエネルギー上手に使えだすと20kmでも平気になる
始めたばかりの頃はこんな疲れるのやってらんないって思うが
あとで振り返るとなんで最初はあんなに疲れてたんだろうって
それ位に体感がガラッと変わるのは不思議&趣味としての面白い
だからその疲れる初心者マークの頃を電動のアシストで乗り切って
2、3年して長距離が平気になってきてからロードに転向ってのは
結構悪くない選択肢
(自転車を趣味とする覚悟で金は惜しまない前提なら、だが)
ロード買った後も電動の出番は無くならない
電池の航続距離の範囲内なら同じ距離をロードの1/3の疲労度で走れる
楽したい時は電動、攻めたい時はロード、で棲み分けできる
ソレ狙いでブレイス買ったけど、思いのほか電アシが気に入ってもいる
そのうち、フラットバーでも買うんだろうけど
そうそう、そのつもりだった割に、何かとアシスト力が強まる改造したり、
フル電を検討したり…。
最初から電アシ買うような軟弱者には黒い血が流れてるんだろう。
エネポと充電器持ってけば、幾らでも走れそうだな
323 :
ツール・ド・名無しさん:2010/12/04(土) 16:25:36 ID:Kz0q7uOJ
最近のは電池ゼロになった時に10分充電したら何分くらい
アシストしてくれますか? 普通の100ボルトでの充電でです。
4Ahで充電15%位だな
30分で45%位
50分で75%位
んで残量が80%越えた辺から
電池保護の為にゆっくり充電始めて
残り20%の充電を1時間かけて
ゆっくり充電する感じ
25%〜75%の間で使えば
0%〜100%の間で使うより
劣化は少なくなる
>>323 何分アシストできるかは、状況によって凄まじく変わるから
条件が分からないとどうしようもない
仮に10分充電で0.6Ahだけ充電できたとして
体重65kg+平地オンリー → 30分で7.5kmも走れた
体重65kg+緩い登り → 12分で2.5km位しか走れない
体重80kg+急な登り → 5分で1kmしか走れない
とか条件で同じ容量とは思えない位に走れる距離は変わる
つまり「10分充電したら何分位アシストしてくれますか?」って
質問に対しての答えは
「30分走れるよ」って言ってる人も
「5分しか走れないよ」って言ってる人も
どっちも正解
関係ないけど、座ったままで立ち漕ぎ状態レベルでサドル合わせたら
完全に足が届かなくなって信号待ちが辛い
そんなこと、ココに書いてるヒマがあったら調整し直せばいいのに。
2年前に買ったニッスイが10キロしか持たない
往復40キロ行きたいのだけれど、
18650のイオン電池で自作出来ないもんだろうか
>>329 リチウムじゃ充電器が使えない&自作しても意外と金が掛かるから、結局10Ahモデル買った方が安く済む。
往復40km使うのに3Ahじゃ、毎回電池を限界まで絞り尽くすから2年で寿命になる。
往復10kmなのに電池はたっぷり余裕の8Ahを使えば、電池の劣化の少ない領域を使うから劣化が少ない。
まず40kmも走るのに、なんで3Ahを選んだのかってあたりが疑問なんだが、
その辺を調べずに買っちゃう人なら、自分で自作ってのは厳しいんじゃないのかい?
>>328 やっぱソレしか無いよねw ちょっとマヌケに見えるけども
>>329 マジで無理w
大体電圧違うし、殻の中にプロテクト回路入れないかんし、色々と厳しい
もしやる気があるのなら、殻割って、中身を電池BOX化すれば可能性はあるかも。
18650はその都度抜いて、単セルで充電すればいいし。
でも現実的ではないねw
バッテリーの殻をただのカモフラージュのケースとして使って
モーターもフル電のコントローラーで直接アクセルで動かす
…普通にフル電にした方が早いなw
18650を7×3の21本組みして繋いだだけじゃ駄目なのかな
350円/本位だから、充電器買っても3万円以下で済みそうなんだけど
>>333 >21本組みして繋いだだけじゃ駄目なのかな
貴殿には無理でござる諦められよ
定電流化しないと充電時に数A流れて壊れる
充電電圧も4.2Vを超えると壊れるしそれ以下では80%も充電できない
↑の条件よりリチウムイオンの直列充電には細心の注意(1セルごとの電圧監視)が必要
これを満たせるならやればいいさ
ちなみに俺は48Vのニッケル水素200本用の充電器製作中だけど
だから今リチウムの最低限の充電法書いただろ
>>337 全く知識の無い人がはじめて挑戦してできるかと言ったら答えは無理じゃね?
まったく、何でこうやらない理由ばかり挙げるかな、
やるだけやって、失敗から学べばいいんだよ、やる気が感じられん
自作は男のロマンだろうに
楽したいからリチウム車買うかな
失敗して火だるまになるのか
>>314 >登録申請して電動自転車として使う
やったことある人
342 :
ツール・ド・名無しさん:2010/12/05(日) 16:27:21 ID:JJHtX3kX
agee
343 :
ツール・ド・名無しさん:2010/12/05(日) 17:25:18 ID:Zx2aRKDK
10Aのバッテリー使ってる人に聞きたいんだが、
以下の条件でどれくらいバッテリー持つ?
パワーモード、ギア3速、速度20キロぐらい、ほとんど坂無し。
体重65kg、坂殆ど無し、信号平均250mおきに停止、
時速22km/h維持、Powerモード、3速、無風、
これで10Aで90kmくらいは走れる
向かい風が強いと2割ほど走行距離が減る
坂が入るコースだと距離は3/5〜1/4くらいに減る
電池自作に否定的意見が多いので、リチウムイオン電池のチャリ買ったよ
ロマンと利便性は別の所に有るって事で
値段で選んだら4Ahになってしまったから、40kmにはちょっと足りないかもしれないな
>>345 >値段で選んだら
電池交換の値段を勘定に入れてないな
8Ahで4年使えるからって、4Ahで半分の2年使えるとは限らない
劣化が激しくなって1年半で駄目になるかもしれない
一番ケチってはいけないのが電池容量
いやホント電池切れたらママチャリ以下のただの鉄下駄だからな
電池だけはマジでケチっちゃ駄目だよ
今は駆動系とモータが分離できるから
全然全く鉄下駄化しない
いや俺も乗ってるし
全然全く鉄下駄化しない(キリッ
とか言われても
バッテリー、モーター、強化車体で確実に重量増な訳で
昔の電アシは電池切れたら発電機回してたから
それこそ鉄下駄と言えるが
ランニングシューズとエンジニアリングブーツくらいか
352 :
ツール・ド・名無しさん:2010/12/06(月) 13:00:00 ID:ZjS/kU/J
>>344 そんなに持つの?
俺のは体重60キロくらいでパワーモードだと30キロくらいしか持たない。
やっぱりバッテリーは新しいの?
新品10Ahでずっと平地だけ走って30kmしか持たないってのは変だろ
坂があるとか信号で停止が多いとか低速でモーターの負担が大きいとか電池がへばってるとか
何かしら原因があれば距離なんて半分とか5分の1とかいくらでも変わるが
リアストは今年はモデルチェンジなかったけど、
来年はフルモデルチェンジあるよね?
マジで? 軽量化が施されて20s切ってたら悔しい
一気に-3kgは難しそう
電池が10-12Ahになるとかじゃないかなあ
まあどっちにしても半年以上先の話だけど
ハリヤが7Ahで20.5kg、リアスト8Ahで23kg
2.5kgの重量差はどこから来たか?
7Ahと8.1Ahの電池の重量差 約500g
インター8と外装の重量差 約600g
Vブレーキとメカニカルブレーキ 約500g
スペック8センサー部品系 推定数百g
残りは各部やフレームとかのトータルの蓄積か
とりあえずフロントサスをやめれば1.5kgは軽くなりそう
インター8マジで重すぎワロタ、確かに内装は良いと思うんだけど、1.6sて
リアストの安サスは、2.6sくらいあるらしいね。 カーボン化すれば一気に2sも軽くなるけど、なんかカーボン怖いw
それと、ホイル自体もかなり重かった、#13のスポークでトルクと重量に対応してるからなんだろうけど
重さに耐える為に更に重くなる悪循環に陥ってる予感。
ブレイス買ったんだけど、軽量化の可能性が十分残されてるし、元々軽いジェッターでも良かったかなと思うこの頃
ジェッターはアシストが弱すぎるから、試乗せずに買うと後悔する率が高い
それを承知で軽量さとロスの少なさに惹かれて買うなら全然問題ないが、パワーを期待してはいけない
700C軽量ホイール 外装化 カーボンフォーク に
SPECシフター分離でアシスト比自在にコントロール可能のリアストDX改が最強だな。
ハリヤもSPEC8みたいにアシスト比を直接弄れたなら12Ahは魅力的だしよかったんだが。
INTER-8やめてALFINEにしてくれないかなー
交換すればいいだけの話
Alfine内装8段 と Nexusインター8 の差
・8段ハブ Alfine(1590g、\18500) Nexus(SG-8R31=1750g、\15000)
・ブレーキ Alfine(油圧ディスク\16000) Nexus(ローラーorVブレーキ)
・シフター Alfine(ラピッドファイヤ\2500) Nexus(レボシフト\1100)
・専用クランク Alfine(対応有り、\10200) Nexus(対応無し)
・テンショナー Alfine(対応有り、\1500) Nexus(対応無し)
・ハブダイナモ Alfine(対応有り、\9500) Nexus(対応無し)
・エンド幅 Alfine(132mm) Nexus(135mm)
ttp://www.cycle-yoshida.com/shimano/alfine_menu.htm ttp://www.cycle-yoshida.com/shimano/nexus_menu.htm 同じ内装8段でもAlfineは耐久性と軽量化と機能アップで
要するにありとあらゆるパーツが違う別物なんだな
しかし何より価格差がきついな…ハブとブレーキとシフターで値段2倍
>>360 正直、それは盲点だった。 SPSさえなんとかなれば外装化もアリな選択
ただ、SPSをどう切り離すかに悩んでしまう。
外装化しなくても、SPSを独立させれば、出だしだけのアシストで、巡航中はほぼノンアシ
より航続距離の増大を見込める様になるし、ここ一発の加速を楽しむ事も出来る
中々良さそう。
>>363 シェルの素材と仕様が違うだけかと思っていた
中身も違うものなの?
家から秋葉原までViVi10Aで走ってきた。
秋葉原に着いたとほぼ同時に3段階の残量表示がひとつ減って2になった。
帰りは日本橋から電動ONにして、17号をまっすぐ、戸田橋の時点で残量1になった。
そこから約10kmの家まで、最後までバッテリーが切れることなく帰宅できた。
行き 約27km
帰り 約28km
10Aで平地走行60km弱は行ける
↑
パワーモードは強
367 :
ツール・ド・名無しさん:2010/12/07(火) 14:27:05 ID:MfhCpONH
面倒くせえー
もうズバリ教えて
子どもの保育園の送り迎えに使いたい
片道5キロくらいで坂道ありなので今辛い
コストパフォーマンス考えて何がいい?
片道5kmの保育園の送り迎えならボーテアシスタorパスラフィーニ
子供の安全を第1に考えるなら子乗せ専用設計フレームの奴一択
子の安全よりカネと見た目を優先ってならシラン
369 :
ツール・ド・名無しさん:2010/12/07(火) 14:36:48 ID:MfhCpONH
センキュ〜調べてみる
片道5キロの保育園って普通なの?
住んでる所が都心部とは限らんだろう
にしても、5kmって
北浦和から大宮駅までよりも遠いよ?
立川から国立まで約4kmだから中央線一駅分か
1人で乗る自転車の距離としちゃ15分程度の一瞬だろう
子供乗せてゆっくり走る距離としちゃちょいと長いが
そんな都会じゃなくてバスが1日2本とかの地域かも知れない品
保育園が5kmということは小学校まで10km?
毎日往復20kmの徒歩通学なんて都会じゃ考えられない
田舎住まいなら5km徒歩通学は普通にあるぞ
しかも山道込みで大雨の翌日は増水で橋が渡れず迂回
10km越えるとバス出してもらえるが
吹雪の中、かんじき履いて5km歩くなんて絶対無理
犬ぞりアシストがあるべや
うちは郊外の田舎なので幼稚園のたぐいはみんな送迎バスだな
そのせいで5kmが10kmでも意識がない。客の取り合い状態
小学校は最寄りなので数キロ止まり
本当にない所は分校がある
最初にバスに乗った子は、全員拾い上げるまで
延々20km以上ドライブに付き合うの?
>>379 田舎のバスは超フレキシブル
規定ルートを外れて家の前まで送ってくれる事もw
最近はみな順繰りだな。
バス停?には保護者が待ってる
停留所名が三軒家とか石川邸前とか名指しだったりするからな
>>374 田舎じゃ保育園よりも小学校の方が近くにあったりする。
本家の次が分家だったのにはワロタ
そもそも電アシスレってのは
環境的に坂が多いとか
日常生活に広い行動半径が余儀ない生活環境であるとか
体力的に弱い事情があるとか
そういう層の寄り合い場所であるんだから、保育園が遠い
だの、スーパーが遠いなんてのは当たり前
386 :
ツール・ド・名無しさん:2010/12/09(木) 17:02:29 ID:vCFHf99c
電動自転車買おうと思っていますが、普通の自転車と比べてどれほど快適か教えてくださいますでしょうか
自転車ってのは漕ぎ出しで一番体力使うから
その漕ぎ出しが軽くなるだけでも効果は絶大
更に坂や風が強いときも相当楽になる
ただし速度リミッターあるから
時速20km/h越えたら体感アシストはほぼ無い
普通のママチャなら加速に時間かけて18km/h位だから
電動が無い時より加速が良くて到達時間も早くなってるが
なまじ一瞬で20km/hに達してしまうから体感では
数秒でアシストが終わる感じ
このスピードリミッターある事を想像できない人が多い
「楽になるならスピードもガンガン出る」と思ってる
20km/hに一瞬で到達する加速能力は高いが
平地で最高速を伸ばすには役に立たない仕様
388 :
ツール・ド・名無しさん:2010/12/09(木) 17:41:01 ID:vCFHf99c
普通の自転車だと一時間かかる場所まで電動自転車だとどのくらいでいけますか?
4時間くらいかな
普通の自転車で
平地 時速18km/h
坂 時速8km/h
向かい風 時速12km/h
信号停止 加速に12秒かけて18km/hに到達
だったとして
電動アシスト自転車で
平地 時速20km/h
坂 時速18km/h
向かい風 時速18km/h
信号停止 加速に7秒かけて20km/hに到達
みたいな感じで、後は自分の通るルートの勾配や負荷を計算して概算してくれ
無風のサイクリングロードを全く停止しないで25km/hで進むなら電動は意味無いし
向かい風が強くて坂まみれで信号だらけの道なら電動は非常に大きい効果を出す
電動欲しいって言ってるからには後者だとは思うけど
391 :
ツール・ド・名無しさん:2010/12/09(木) 17:53:15 ID:vCFHf99c
ありがとうございました
荷物満載がメイン、坂が多い場合も電動だな。
回生に手を出さなければまず問題ない。
回生は買う側が期待してるほど効果がなくて、クレームで営業が呼び出されることが結構あるらしいw
12Ahってハリヤにも使えるのかな?
ブレイス リアストのジオメトリ表ってどっかで見れる?
今の所無いと思う。
フレームサイズ450mm相当(160〜180cm)らしい。
乗った感じでは身長165cm位だと丁度ピッタリ位かな。
身長156cmだとちょっと大きいと感じる。
ステムを変更しないと乗りにくい。
いや、実物はあるんだが、測ってみたらえらいデカイなと思って
答え合わせしたくてさ
実寸(mm)
ハンドル芯-芯 520
ヘッドチューブ 135
トップチューブ 540
水平換算トップチューブ 560
(ヘッドチューブ真ん中から、水平にシートチューブに当たるまでの長さ)
デカいのかな? 乗った感じとしては随分とコンパクトに感じたけど
椅子とハンドルが近いのかな?
>>396 どっちかってとコンパクトな方だろうね
クロスバイクの場合って、シートチューブ長の測定だっけ?
それともホリゾンタル換算のトップチューブ長の測定だっけ?
どうもホリゾンタルのロードバイクと勝手が違うから分からん
大事なのがトップチューブ+ステム長なのはたいしてかわんないでしょ。
日本人成人男子平均を170cmと仮定すると、ちょうど平均身長か、
ちょっと小さめ(165cm)の人向きかなって感じはする。
うん、俺が177cmでジャストサイズのロードバイクが
トップチューブ540〜560らしいから、実はブレイスって
157cm以上対象としておきながら
シートチューブ以外はジオメトリ的に
結構サイズ大きいのかなって思ったのよ
>>396 追加
ステム 100
ハンドル高さ 900
→地面からヘッドチューブ上端まで(スペーサーなし状態)
実寸(mm)
ハンドル芯-芯 520
ヘッドチューブ 135
トップチューブ 540
水平換算トップチューブ 560
(ヘッドチューブ真ん中から、水平にシートチューブに当たるまでの長さ)
ああ、話が見えてきた
つまり450mm相当(160〜180cm)ってのはシートチューブ計測の値で
それに対してトップチューブ測定だと540(560mm)だから
「450mmって言われてるけど、実際は550mm位あるぞ?」って
話になってるのかな?
そう!そう!
それを言いたかったんだ。
で、答えを知りたくてジオメトリって公表されてないのかな?と思って
>>394を書いた
>>405 ジオメトリ詳細とかは公開されてないねぇ
ウチのブレイスで『シートチューブ長』を測ったらバッチリ450mmだったよ
だから「ブレイスのフレームサイズが450mm」ってのは
シートチューブ長計測方式での表記だと思う(他のサイズは>>と同じだった)
つまり、
--------------------------------
適応身長目安 トップチューブ シートチューブ
@150〜170cm 490mm 400mm
A155〜175cm 510mm 420mm
B160〜180cm 530mm 440mm
C165〜185cm 550mm 460mm
D170〜190cm 570mm 480mm
※数字はあくまで“仮”の値
(メーカーやフレーム形状ごとに基準が異なる)
--------------------------------
みたいな感じで、主に2種類の表記方法があって
「ブレイスの(シートチューブ計測の)フレームサイズは460mm」って言うのと
「ブレイスの(トップチューブ計測の)フレームサイズは550mm」って言うのは
どっちも同じフレームの事を言ってて、すご〜く紛らわしくて注意しないといけない
そして、ブレイスの場合は上記B〜C辺りのサイズじゃないかと
>>358 アシスト有るのに重さなんか関係ないだろうに何が言いたいんだ?
軽くしてみれば分かる
500馬力あるのにカーボンとか使って必死に軽量化してるスポーツカーは皆無意味なことしてるって事か
ホイール軽くして総重量を5kg減らすと旧基準がノーマル新基準に匹敵する加速感になる
まあ一番大事なのは乗る人の軽量化ですけどね
軽量化するのは大変だけど、80kgビール腹が65kgスマートお腹になれば15kgも減る
412 :
ツール・ド・名無しさん:2010/12/11(土) 00:44:33 ID:fy6VEQIs
>>386 個人的感想だけど、一番のメリットは汗をかかなくて済む事かな。
平地を走っていても、橋を渡る前後では勾配のきつい坂があったりする。
その場合普通は立ちこぎするか、降りて押すのか
する必要があるけど、これが少量ながら汗をかく。
夏なら不快だし、冬なら汗が体を冷やす。
でもアシストならそのまま走れるから汗をかかない。
この点だけでも普通の自転車の何倍も快適。
>>410 500馬力あるのにカーボンとか使って軽量化しようとするバスは意味が無いかも
>>410 少なくとも5万や10万のチャリには無意味なこと
まあ知らぬが仏って言葉もあるし知らない方が幸せな場合もあるな
10万のホイールに交換→何コレこんなに体感違うのスゲー→物欲界に堕ち無限地獄
軽くしても巡航状態では安定性が悪くなるだけ
加減速は効くけどアシストが有れば踏力はいらないし車重はあんまり意味がない。
効くと言っている人は安定性が悪い状態を逆に御利益として感じていると推測
ちょっと計算してやればすぐ分かる
加速性能の事を言ってるんだが
加速終わって巡航態勢に入った時の速度維持なら車重はあんま意味無いのは確か
加速なら電アシがサポートしてくれるだろ?
それともアシスト切れる速度でぶっ飛ばしたいの?
同じパワーでもホイール、空気圧、車重なんかが変わると
まるでパワーモードを1つ上げたみたいに出だしが軽快になっていい感じ
漕ぎ始めたときがキュッとレスポンス良いと快適
アシストあったって軽かったら更に漕ぎ出しが軽快になるなんて簡単なことどんなバカでも分かりそうなもんだが
単純に電アシに求めるものがちがうとおもう
2kg落としても10kgの荷物積んでたらメリットがないと思うんだが
1台は軽量化ブレイスで機動力特化
もう1台はCity-SにパスGEARのP型ユニット搭載でトルク特化
自転車に限らず、乗り物は軽ければ軽いほど良いだろ
ブリキ戦車
針金フレーム
エア自転車最強
45万もするチタンライトEBの需要がどこにあるのか分からない
月200万以上稼げる人
じゃあヘリウム詰めるか
>>412 通勤に使ってるけど本当にそれは思う。
朝から汗だくで来る奴って周りも嫌だろw
なんで?
なんか、あれだね、、、、生きるのに必死にならないってのは
人間の頭おかしくするね。
じゃもう原付でいいじゃん
自転車が軽くてもアシスト装置の重量で帳消しなんて簡単なことどんなバカでも分かりそうなもんだが
ひろゆき氏が
「ホントに命を懸けるべきことは世の中には無い」などと反論した。
自分の言葉で語れよ、クズ
>>434 5、6台乗り継いで色々弄って見ると結構車体ごとに個性があって面白いと思う
アシストあっても車重が変わると挙動は変わる
それが重要な違いと感じるか、実用には何ら問題ないと思うかは人次第
安定性が変わるなら挙動も変わって当たり前
他ジオメトリで変わってくる物をさも車重の御利益みたいに言うのは
その人次第だけど学がないなあとは思う
前カゴにペットボトル10本積んで走ってみりゃ分かるだろ
アシストあるから車重が一切関係しないなんて方こそ机上極まりないのに
脳内で考えた理論を語るのはどうかなあと思う
自転車と電ちゃりは別の乗り物だよ
>>434 だからその帳消し分を少しでも少なくすればもっと快適で軽快になるってことだろ
バカすぎる…
例え戦車でも、防御力を高いレベルで維持しつつ如何に軽量化しようか苦心していると言うのにね
目的とする機能を果たせるならば、より軽量である方が良いのは誰でも分かっているものだと思っていたが
そうでも無いようだね
価格がカーボンもアルミも鉄も同じなら軽くて丈夫な方を選ぶ
コストパフォーマンス(満足度)の話だから落ち着き先は人による
1kg落とすのに1万払うならそのままのほうがいいってこと
軽量化命の人は電アシよりもロードのほうが幸せになれるんじゃない?
要は
>>434がたかだか数キロの重量増で最大250Wのモーターの補助を帳消しにするとかいうバカげた理論を出しているのが原因だろ。
445 :
444:2010/12/11(土) 17:46:23 ID:???
ごめん、すごい勘違いしていた。
>>439 ジオメトリとその影響について分かってるか?
その状態で慣性とキャスター角の影響計算しろ
全然すり替えじゃないと思うがやっぱり理解できんか
軽量化した戦車を装甲車とか偵察車とかの名で使ってるのは無視だな
今のMBTはまだ装備が足らないからしばらく今の重量のままでしょう→軽量化した分だけ装備充実
戦闘機とかもこの口だな
軽い方だとAT化されたF1
遠からず全車電動モーター装備
なんか話が明後日向いちゃってるなw
ぼ、ぼ、ぼ、ぼくはね、せんせんせんせんせんせんしゃのね
ことねことねことねことねことね、ほんでねよんだの
見苦しい
だからねこのね、じてんしゃのひとしかね いないところならね
ぼくのね てんさいなことをね しってくれるって おもってね
すごいでそ?
悔しいからって荒らすなよ
みんな せんしゃ のったことないんでしょ?ぼくね ふじさんのところでね
のったことあるんだよw
いいでしょ ほんものの せんしゃにのったんだよw
456 :
ツール・ド・名無しさん:2010/12/11(土) 20:39:04 ID:FtEPulyA
agee
自分の体重と 車重軽くするのは別だと思うの
五キロ痩せて五キロの荷物持っても相殺されないよね
軽く感じないよね
5kgほど痩せるにはまず筋肉増えて脂肪減るを経由した後だから自転車乗る時以外も動力性能アップだけどね
自転車も回転体のホイールが軽くなるのと本体が1kg軽くなるのじゃ同じ1kgでも効果は違うし
どっちかってと高圧で細いタイヤにする事の方が体感でも分かる位に効果はあるな
チタンフラットロードって、チタンフレームで軽い!最軽量モデル15s!どや?
みたいなのはいいとして、60万もするんだから使い回しのアシストユニットも差別化して
バッテリーをより軽量なリポにするとか、高効率高トルクインバーターモーター採用とか
そっちの方面での差別化は出来なかったんだろうか。
特にバッテリーはリチウムポリマー使えば、プロテクト基盤入れても10Ahで1sくらいになるんじゃないだろうか
軽さが売りなのにディスクブレーキを採用してたり、なんか良く分からないし。
チタンフレームの値段設定は高級オーディオの世界みたいなもんだ
職人手作業の工程が多くて量産低コスト化しにくいから高くなるとはいえ
それにしても価格と性能がカーボンとかと比べると?な値段になってしまう
>>459 やっぱり 買う時に
一応プチオーダーできるのは良いけどね
ラスティック420mm(160cm用)、ハリヤ440mm(170cm用)、ジェッター460mm(180cm用)みたいに
微妙にフレームサイズを変えて差別化してくれれば
やっぱりほしくなってきた。
ラスティックも来年のラインナップから消えそうな気がする。
存在意義がFX以上に謎だしEZよりも売れてない(当店比)
>>441 君のアシストモーターはただの漬け物石なのか?
馬鹿すぎる
>>465 踏力比例の電動アシストと踏力無視アクセル操作のフル電動の区別も付いてない?
>>465 だからさ20kgの車体に250Wの動力、15kgの車体に250Wの動力
どっちが快適で動力性能が高いか火を見るより明らかだろ
お前もホントは分かってるんだろ?
もういい加減にしてくれw
どんな乗り物でもパワーウェイトレシオは重要だよな
それこそ身近な自転車から戦闘機まで
特に自転車は自分で漕ぐから余計に体感できるしな
一般人の出力200Wとして、
電アシ(25kg+250Wの動力)と
ロードバイク(7kg+動力なし)だったら
入力と出力はどんだけ違うの?
ちなみに、ブレイス(16T)乗ってるけど、アシストON8速と
アシストOFF6速が同じくらいの重さに感じる。
ギア比でいうと、3.13の重さで4.14の距離を進めるというメリットになる
アシストOFFで8速なんて重くてまず回せないよね
ロードバイクだと50x12T付近が同じギア比になるっぽいが
それほどペダルが重く感じないから、どんだけ車重が出力に関係してるのか知りたい
>>471 つ 一般人の持続して出せる出力はせいぜい100W
200Wを平気な顔で出せたら、10%程度の坂で苦労するのはよほどのデブだけ
50×12Tって我が家のロードバイクのアウタートップとほぼ同じだよ(52×12T)
幾ら8kgロードでも、一番トップのギアで発進はちょっと無理があるw
街中では38×15Tでのんびり回さないと、52Tに入れて長くパワー走行するとちょっと膝に無理が行く
って事は、いかに普段電動でモーターやインター8に無理させてるかって事なんだなあ
あと車重も大事だけど、空気圧とタイヤの転がり抵抗はもっと影響が大きいと思う
速度が上がる程、相対的に空気抵抗の割合が増えて転がり抵抗の割合は減ってくるけど
そこまで速度が上がってしまえばもう250Wのモーターではトルク不足でアシストできないから
>>471 すごーく曖昧な表現だけど
ゼロ速度発進のピックアップは電動の方が遥かに楽だし10km/h到達も早い
時速10km/hまでの最大アシスト比が得られる範囲内なら入力は電動の方がかなり少ない筈
ただ高回転になるともう全然意味をなさないからゼロ〜10km/h発進だけは最強って感じ
確かに発進時は最強だね
巡航時は今の時期34km/h→36km/hにするのがしんどすぎて無理
この辺はロードバイクのほうが楽に40km/h付近までいける
意図的に作られた制限なんだから、本来は40km/h付近での快適性も電ちゃりのほうが上のはず
もし250Wがいつも効いたら・・・
平地のロードが40キロでそれぐらいだったような・・・
>>476 ただ必要動力は二次曲線的に必要になっていくから
250Wモーターが体感で活躍できるのは35km/h位までと思っといた方が良い
例えば20km/h出すのに90W、30km/h出すのに190W、
この位の速度域だったら電動のアシストは速度数km/hアップ、
もしくは同じ速度を出すのに必要なパワーが数割減で効果的だけど
34km/h出すのに250W、37km/h出すのに300W、40km/h出すのに370W
このへんの速度域になると、最高速1km/h上げるだけでも
必要動力が数重Wとか跳ね上がってくから
45km/h越える速度域では250Wの補助があっても数km/hしかアップしないとか
もはや自転車の世界ではなくバイクの世界に突入してく
ケイリンPASが600Wで60km/hまで1:2アシストが可能だから
サーキットの速度域だと500W〜1200Wクラスのモーターが欲しくなるだろう
>>473 体重65kg、車重8kgのロードで、出力200Wで10%の坂だと9.4km/hしか出ないぞ。
34-27Tでもケイデンス60だ。かなり苦労していると言えると思うが。
>>479 そのままヒルクラ出たら?
一般人の夢である75分どころか、雲上人の65分も夢じゃないね
ケイリンパスはモーターだけで走るんじゃなくて電動アシストだぞ
選手じゃない人がペーサーとして50km/hで先導できる様になる
作られたのは1999年だからもう11年も前になるのか
>>482 制限を変更すれば一般人でも50km巡航なのか
>>483 電動機の出力次第だろ。 500W以上の定格があるなら、人力+で50q/hも十分行けると思うけど
その代りに、電池はあっという間に底を付くだろうけど
60km/hまで逓減無しの1:2フルアシストだと常人でも50km/h到達可能な訳だな
でも5〜10分位でバッテリー切れそうだな
486 :
ツール・ド・名無しさん:2010/12/14(火) 11:49:17 ID:0QG4cXPt
agee
ロードにもアシスト機能!
作れば売れると思うよ
サンスター技研のユニットなら割と軽いしな
だが前輪モーターだけは駄目だ
あ、やっぱり売れないや
電動はバッテリーなくなったらお終い
つまり遠出できないからスポーツには使えない
車体はスポルティーフかランドナー
駆動ユニットはサンスターのリチウム5Ahタイプ
バッテリーはジャイアント電アシみたいにリアパニアに5Ahを2基搭載
10Ahあれば50〜100km近く走れるから
1日120kmも走るような本職以外はこれで十分か
プラグインタイプにして出先で充電
充電器(重量自体は800g程度と意外と軽いが体積が大きい)を持ち歩いてツーリングした身としては
たとえ出先で充電できても予備バッテリー持って行く方が安心はできる
意外と旅先で充電できる余裕が無いのよね(健康ランドで充電して二泊旅行とかくらい)
サンヨーのspjシリーズが安くで買えるとしたら幾らまで出せるかな?
なんか微妙そうだけど
新車SPJでも8万で売られてるのと
どうも新型がリチウムに切り替わるっぽいのとか
サンヨー消滅で電池アフターがパナ頼みになるっぽいのとかで
今後の個人売買の相場は4,5万以下とかかなり低目になるんじゃない?
496 :
ツール・ド・名無しさん:2010/12/15(水) 08:55:23 ID:gwppHzpU
8万の7割で56000円くらいかな
今後ニッケル買う奴は情弱、って状態になってくから手放すなら早めに。
現時点でも今から買うならニッケルはやめとけ状態だけど、そこは良く分からない初心者が買うのを期待。
キャンセル不可ノークレームノーリターン。
業者が79800として
69800 -> 故障した時を考えると微妙、だったら79800で業者から買った方が補償安心
59800 -> 2マン安いなら手出そうかな
SPJ欲しいけどバッテリがねえ
今のデザインそのままでリチウムになったら買いたい
08年あたりのPAS乗ってるんだけど、バッテリーの鍵を固定するところがおかしくなった。
よくよく見るとネジが一本はずれてしまっていた。
家にあったネジで合いそうなのハメたら、そのネジは一日でどっかいった。
自転車屋もってかにゃならんのだろうか?地味に困る。
20km/hくらいで走行中に電アシ切って見たら、まるでブレーキ掛けられたみたいに後ろに引っ張られるような感覚
そしてすごくペダルが重い。 車重の重さはあるけど、普通のロードで20km/hでの走行ってこんなに重かったっけ?
ヤマハのブレイスなんだけど、これって普通の自転車として使うには機械的なロスが大きいんかな
重量級の電動MTBをロードと比べる意図は分からんが
電動じゃない内装3段ママチャリよりちょいと重いかな程度には普通に漕げる
>>503 走行中に電アシ切った直後は物凄く重く感じる。
それまで楽してたから、普通以上に重く感じるのは錯覚じゃないか。
>>504 巡航状態なら重さは関係無くないか?
むしろ有利なような
>>503 23Cとか履いたらどうだろ
俺は28Cに押さえてるけどまぁまぁ
空気圧上げるだけでもだいぶ違う
負荷も考えると細くするのは28C〜25Cまででやめておくのが無難か
重そうだから28Cまででは?
決まってるとか決めつけちゃってるけど理由は?
軽い方が加速する時も速度を維持する時も少ないエネルギーで済むから
軽さとタイヤの転がり抵抗から、細い方が有利だとは思うけど、アシストユニットの引きずり抵抗も案外無視できないかも
任意でアシストギアを切り離せれば…とか思ったりして
>>511 それより巡航状態での転がり摩擦ロスのほうがいたいと思えり
タイヤ表面を金属にしたらロス少なくなるだろうなと思わなくもない
軽い・・・加速が良いので体感でパワーがあると感じる。
重い・・・巡航に入ってしまえば漕ぐのやめても減速が緩やかで速度維持が楽。
ストップ&ゴーが多い街中とか試乗コーナーの狭い道だと軽い方が印象は良いな。
微妙に向かい風の緩やかな下りとか進むときは重いCity-Sが意外と快適だったり。
あの超重たいステンレスホイールの慣性がでかいからだろうか。
>>515 昔、通販で売ってたよね、スポークに挟むウエイトw
>>515 速度変化の多寡と維持するためのエネルギーの多寡は別に考えないとダメ
>>511 だからスピード維持するのに軽い方がエネルギーが少なくてすむ理由を聞いてるんだけど
俺の感覚だと空気の壁を切り裂くのには重い方が有利に感じるんだが
滑走状態だとロードにどんどん追い付くときがある
ハブは向こうの方が間違いなく良いはずなのに
加速はわかってるよ
そんなのは誰でもわかる
通常はハブ側にあって回転が早くなったら自動的にリム側に近づくウェイトがあればどうだ!?
エネルギーは何処にも消えないし、何処からも降ってこない
>>518 重い方が慣性力があるので速度は落ちないだろうが
その速度に乗せるのに莫大なエネルギーを投入する
一方で軽いモノは、その速度までエネルギーが少ないので
慣性力が少なく速度を維持するエネルギーを再投入
したとしても、トータルのエネルギーは少ない。
>>519 中心付近で錘の加速を使うエネルギーが少なくても
外周に行くとき、錘を加速しないとならない(周回速度を上げる)
ここにエネルギーを喰われるので、外周部に移動する
ことで、その加速エネルギーぶんでブレーキが掛かる。
カンタンに考えるなら、大げさにスケールアップすればいい
満載の大型タンカーと空のリアカーで並んで動けばいい
速度20km/hのタンカーはリアカーに比べ、少々の抵抗で速度も落ちないし
慣性力で突き進むが、そこまでに莫大なエネルギーを蓄積させた結果で
リアカーはすぐ速度を落とすが、軽いので維持が楽
同じ行程を走らせればリアカーの方が楽だろ。
>>520 電アシに実際の乗った時の体験で考えてるんだと思うよ
電アシは持ってて日常的に使ってるんだよね?
スポーツ車と違って電アシだと、加速が一瞬で終わり後は惰性で10秒位漕がずに走る
そんでスピードが落ちてきたらまたちょっとだけ漕いで10秒位漕がずに惰性で…って走るよね?
んだから普通の自転車だと気になる筈の加速とか速度維持の為の漕ぐ時間がかなり減る
再加速の為の必要動力っつっても踏むの一瞬で済むから楽な訳で
スポーツ自転車みたいにシャカシャカ漕ぐクセがあるんじゃないかな?
巡航に限った話してたのに何でトータルの話になるんだよ
まあこれ以上続けても噛み合わなそうだからいいわ
頭でっかち
質量が重いほうが、運動をするときに空間を引きずってエネルギーを消費すると言うのは物理学の常識だよ。
物理学とか持ち出して意味不明なことを言い出したな
重い方が運動エネルギーが大きいなんてことは理科の時間でも習うレベルだが
年間3万km乗るチャリ乗りの体験ならためになるかもしれないが
あまり自転車に乗らない人の机上の物理の話はどうでもいいな。
>>522 むしろ電アシなら、慣性まで気にするほどでもないけどな
電池の持ちや、半分は消費する自力を考えるなら
重いことを美徳としないのは物理の常識
重いのが良いなら、鉛でも錆防止の亜鉛でも40-50Kg
くくりつけて乗ればいい。
いくらアシストしても、ただのトレーニングマシンにしかならないよ。
総重量は重いけどリムは軽め
総重量は軽いけどリムは重め
これまた随分変わってくるんで「重い」だけだとまた話が食い違うかも
>>529 例えばどんな?
遠心力も慣性力だから、トータルであまり変わらない気がする
えぇー!
貴方は本当に自転車糊なんですか?
ダネ
普通自転車と違うのは加速時にはアシストしてくれるってところ
だから少しくらいなら重い方が乗り味がいい
>>531 全体の質量と回転マスは同列で考えてはだめだろ
たとえば、45kgの車体に5kgの車輪と
20kgの車体に30kgの車輪があると
その全体を移動するのは50kgの移動に過ぎないが
静止状態でタイヤを回すだけでも、5kgの車輪と
30kgの車輪で回転に必要なエネルギーが変わってくる
その差がでてしまうので話が食い違う。
自転車板なんで関係ないけど
軽ければ軽いほうがいいって言う人には
バランスウェイトとかフライホイールは無駄な部品なんだろうね
>>525 物理学の常識とか勘弁してくれ。非常識だ。
・質量が重い(大きい?)
・空間を引きずる(??)
・質量が重い→エネルギーを消費する(空気抵抗のことを言いたいのか?それなら次元が違うだろ。それとも摩擦のことを言いたいのか?それならそれでまた大きく足りないものがあるだろ)
揚げ足取りに見えるかもしれないが、いくらなんでも物理屋ならこんな不思議なことを言わないだろ
全て間違い...
>>535 フライホイルは戸田のクロモリに限るよな
運動エネルギーと仕事量の関係がわかってない奴が物理学とか言い出すな
物理学の常識とか言えば黙ると思ったのかな
言葉はいいから数学で示せ
電動アシスト自転車持ってない
それどころかロードやクロスも持ってない
体験が無いから言ってることがメチャクチャ
聞きかじりの知識でいい加減すぎる自論展開
さようなら
>>535 機器によって関係は深いだろうが、自転車のホイールに質量を
増してフライホイール効果を持たせた製品は、アシストも
そうでないモノも聞いたことがないな
>>543 ロードの105のホイールとスタンドにのっけて転がり比べようと
電アシのママチャリのホイール外してあまりの重さにビビった
あれはまちがいなくフライホイールだわw
回すの大変だけど止めるのも大変
ステンレスホイールと13番スポークの奴ね
ロードのホイールは八つ裂き光輪みたいに投げても怪我で済むかも知れないが
ステンレスホイールはあれ当たり所が悪いと死ぬかも知れない
凶器に思える位に重かった
ママチャリ乗っていた俺には、電気を切ったブレイスでも軽く感じたし、
電動なしで20キロ巡航も、つらく感じなかったが…
チャリとしても軽いだろ、あれは。
ママチャリを基準にすれば許容範囲内だし、高いロードを基準にすりゃ重くなる。
電動部分を取った本体は4万円クロスバイク並の価格なんだから値段と構造からすれば相応の重さ。
1回ケイリンPASに乗ってみたいねえ。60km/hまで1:2アシスト。ただし10分で電池が無くなる。
548 :
ツール・ド・名無しさん:2010/12/20(月) 01:18:17 ID:PjOGs/fR
agee
やっと公式で型番分かったから予備バッテリにPanaの12Ahバッテリ発注したー。
昨日、アシスト切って乗ってみたけど、割と普通だな。しかし電気のチカラは偉大やでw
単純に摩擦抵抗もタイヤの転がり抵抗も重い方が大きいだろ。
ママチャリで体重の増減までわかる紙後輪
体重も10キロ違えばわかるかと。
物理の識者に質問です。
同じ速度で走る車両の慣性力は、質量が高い方が大きいので
速度オチは少なく安定するというのはわかります。
大きな質量を同じ速度に乗せるのは電動アシストに依存するので
なんの問題もないと考えますが
この考え方において、有利な慣性力を使うよう同じ20kgの質量増加を施すとして
その質量はフレームに20kg増すのと、車輪外径部に前後10kgづつ分散させるのでは
単純な車重増加と回転マス増加の効果として、どういう差がでてくるのでしょうか?
え?まだこの話題引っ張るの?
>>555 どちらが有利かという簡単な理屈と正解が欲しい。
軽くすることは難しいが、重くすることは簡単だし
それで楽になるなら、少々のデメリット(航続距離くらい?)
は犠牲にしても良いし。
本体増加が有利なら、予備電池とか重い荷物を気がねなく
括れば良いし、回転マスが有利なら鉄リムやスポークの
根っこにウエイトを抱かすことも簡単かなと。
・軽いと、加減速が良くなる≒漕ぐのやめると減速も早い
・重いと、加速も停止も大変≒漕ぐのやめても減速が遅い
・軽量化の効果は、本体よりも車輪の方が効果大(やるなら本体より車輪優先)
じゃあどっちが良いの?って言われたら、メリットとデメリットを比較した時に
普通自転車なら「そりゃ軽い方が良いに決まってる」となる
「加速も止まるのも楽(減速は早い)>>>速度維持が楽(加速停止が大変)」
そんだけ加速が大変(漕ぐのが疲れる)ってのはデメリットとして痛いってこと
電動だとそのデメリット感が多少やわらぐってこと
もちろんわざわざ重りを付ける変態は居ないだろう
電動と言えど、トータルではまだ軽い方が便利に感じる場面は多いし
ただ、金掛けて軽くした時に「すごい楽になった」って効果が普通自転車より少ないから
「重いままでもまあ悪い事ばかりでないからいいか、金もったいないし」ってことはある
そんだけ
だれも「重いのが有利だから重くしろ」なんて言ってないでしょ?
30km/hくらいからは、重さよりも転がり抵抗と空気との戦いになると思われる
よって慣性力も中途半端なものは意味が無いのかと
それならば、より軽くした方が加速に使うエネルギーは小さくて済むんだし、重くするメリットが余り無い気がする
そもそも、誰もわざわざ重くしろなんては言って無いしな・・・
「重い事って普通はデメリットが多いけど、電動なら多少は相殺してくれるよ」
って話なのに
どうして
「重い方が有利と力説されましたので、ウエイトを付けた方が良いんですか?」
って解釈してしまうんだろうか・・・・?
一回やってみりゃ良いじゃん。
電動アシスト自転車のバッテリーとっぱずして同じ重さの重りをリムに貼り付けて走ってみたら?
重い方が乗り味が良いって言ってたマヌケ共にわからせる
為に重くしたら?って聞いたんだろw
つまり人が丁寧にアドバイスしても、全部勘違いして偏った解釈しちゃうから伝わらないのね。
そうなると厳しいな。
仮に正しい事を誰かから教わったとしても、その文章を間違って読解するなら永遠に理解できない。
一体なんのスレだよここは
ブレイスL欲しくて購入熱最高潮になってきたけど、今からネットで注文しても年内納品はもう無理かな
どうせ間に合わないなら少し冷静になれる時間とって、年明けにまだ熱が残ってたら注文するか
ブレイスなら2010も2009もあんま差はないから
ビックヨドバシとかの家電店で年末セール2009の店頭在庫一層を即買いって手も
2010より安く買えた分を改造費にあてる
567 :
565:2010/12/24(金) 21:36:25 ID:???
ポチっちまった・・・orz
もう後に引けない。パーツも買いまくりじゃー!(`・ω・´)
>>567 ok、よくやった
オレのブレイスは車体込みで結局20万以上掛かってる。 早速ウイグル地区とCRCで物色始めるんだ
569 :
565:2010/12/26(日) 05:40:49 ID:???
いろいろ追加しちまった
ドロヨケ、トピークリアキャリア、リアキャリア付けテールライト、MTXトランクバッグ、SRサンツアーシートポスト、エルゴングリップ、バーミッツハンドルカバー、猫目サイコン
勢いってほんと恐ろしいorz
でも追加パーツは年内に届きそうなのに肝心の本体が1月12日頃とかなんとか。9、10の連休で取付、調整しようと思ってたのに
通勤に使用開始できそうなのは1月17日からか。遠いなぁ(´・ω・`)
>>568 俺も過去のブレイス用パーツ・ウェア類の購入履歴を整理したら45万くらいになっているのだが・・・
リストうpしたいわw
良くある話すぎて泣けるw
>>570 おいおい、ウェアやグローブ、試しに買ってみたけどイマイチで買い替えたのまで含めると40万位は普通だぜ?
車両+各種変更オプション装備で20万くらいw ロード買えやと言われそうw
なに、もちろんロードにも手を出しましたよ
ついでに小径車も欲しくなってね
総額か…ふぅ…
>>572 だよな・・・・、それでいいんだよな俺たち
つか、先日65万のロード注文したわw
サイコンやシューズ、ペダルなども含めると75万くらいかかってる・・・
ロードならまだしもブレストとかそんなキメキメで乗られても怖いわ
>>575 まぁなw でもレーパンやサイクルジャージだけは避けているぞw
>>574 すげーな、金持ちかよ。
方向性は色々あるけど、個人的には最近ママチャリタイプの電アシが欲しくなってきてる。
ママチャリタイプなのに、なぜかパンパのホイルとか入れたりして乗りたい。 要するに捻くれてんだよなw
共同駐輪場にしか置いておけない場合
高額な自転車を買うわけにいかないな
共同駐輪場には電アシを置き
部屋保管は8kgロードバイクor小径or折り畳み
これが鉄板だな
普通の自転車よりは電アシは盗まれ難いが
高額ロードあるなら電アシは積載性特化仕様かな
ふと気が付いたんだけど、14万もする電アシだけど電池とアシストユニット除けば車体は3万くらいの価値だよね
っとずっと思ってた
けど、良く見たら溶接の仕上げや綺麗さは国産ならではだな。
自転車だけの価値としても5万以上くらいはあるかも知れない。 とりあえず頑丈そうだし。
なんかたらたら走ってるおじいさんをやっとの思いで抜いたら電アシだった。
坂だったら抜けないだろうな
ビビの新型試乗した人いませんか?
アシスト感の変化が知りたい。
>>581 EX系が味付けの見直しによって下位モデルに近いアシスト感になってる。
これはホント。
あとは今までと大してかわらない。パーツは細かいところで変わってるけど。
一般車部門のannのパイプキャリア上面が平坦になったので今後出るパイプキャリアモデルは同じようになるかも。
まあ来年に3人乗り対応が(ry
おっとこんな時間に誰か来たみたいだ。
パナも3人乗りに手を出すのか
ブリヂストンのリコール騒ぎとか、ナショナル石油暖房機リコールとか見てると
モンペア多い子乗せに手を出すと、馬鹿親の苦情対応が面倒そうだなあ
ブリだって懲りずにボーテに傷害保険つけるんだぜ?
売るためならここに狙い定めるくらいしかないと思う。
スポーツタイプは24km/hの壁があるし。
販売店の関係でヤマハしか買えないんだが、どうせなら12Ahモデルほしい。
次のモデルチェンジはいつ頃ですか?
来年の夏
587 :
ツール・ド・名無しさん:2010/12/30(木) 19:41:37 ID:MPWQzb9g
agee
588 :
ツール・ド・名無しさん:2011/01/03(月) 19:59:25 ID:aUC3BKG9
アシストシステムエラー発生
最悪〜
修理代どの程度で直る物か?
センサー?パワー基板?モーター?
自転車屋4ケ所回ったが、電気系故障するとメーカー送り以外の返事もらえないんだせよね、
自転車屋さん 少し電気の勉強して欲しいな〜 (・・;)ょ〜
日本語でおk
>>588 どこのメーカーですか?
普通は保証期間なら保証修理で無料 良心的な店なら保険適用期間内(3年間)は
基本構造部品(駆動系電気系を含めて)はメーカーに確認の上原則無料だと思います。
取り替えはメーカーから部品送付され次第店頭で交換が原則です。
正直街の自転車さんなんて糞ばかりだよ。
前輪アシストの前輪パンク修理だって見たことないとか言って断られたぜ。
街の自転車にいじらせるくらいならメーカー送りでいいよ。
ブリヂストン車なら電動一切分からない爺の自転車屋でも取扱いできるだろしな
ヤマハ車の取扱い店の時はヤマハの講習受けてると思うから最低限の篩い落としはできてるんじゃないかな
講習が修理スキルの役に立つかは別としてスイッチの仕組みすら分からん爺ちゃんには取扱い店の許可下りないだろ
でもサンヨーとか家電系が規定で修理せず交換対応が義務だったら修理も何もないだろうな
593 :
ツール・ド・名無しさん:2011/01/04(火) 18:09:41 ID:QYLzDf/n
メーカーBSですが、
動力系はヤマハ、特別保証もきわどそう〜
良き年になりそう(・・;)ょ〜
594 :
ツール・ド・名無しさん:2011/01/04(火) 18:13:12 ID:QYLzDf/n
譲り受けた物で、購入店の恩恵は無い。
調べる能力があって努力して修理スキルを身に付けようとする人間はカネ少なくて済む
やる気が無いスキルも無い人間はカネ掛けるしかない
スキルも無いのに金も掛けるつもり無いとか一番ダメ
貰い物とジャンクパーツ漁りとオクで安くやり繰りできるのは腕に自信アリの奴
分解したい修理したい改造したいってウズウズする根っからのメカ狂の男
修理を店に丸投げするなんてプライドが許さないハズ
>>594は当然自分で修理する側の人間になるつもりで貰い物とかで安く上げようとしてんだろ?
じゃあ自分で調べてアングルセンター逝ってるとかリセットだけで直るとか原因特定して
部品が必要ならヤマハHPからパーツ取り寄せて直せば?
そんなの出来っこないの分かっててレスするのもどうかと思うが
主もメーカー送りで何が不満なのか
最初の店でチャッチャと頼んでおけばそれだけ早く直ったのに
改なんじゃね?
「貰い物なんですがBSなんで買った時は保証してた筈です。」
「タダで直してください。」
「ついでに調子悪い所も直してください。」
店に出禁喰らったとか
599 :
ツール・ド・名無しさん:2011/01/04(火) 19:18:53 ID:QYLzDf/n
さすが2チャンネル、
改にできたならノーマルにもできるはず
602 :
ツール・ド・名無しさん:2011/01/04(火) 23:33:28 ID:QYLzDf/n
情報ありがとうございます。
試しましたが 残念ながら復帰しませんでした。
異常トルク検知 そんな機能あるんですね〜
最悪基板確認しようかと思ってみた物のやめて修理に出します。
ありがとうございました。
センサー系がいかれたのかもね
メーカー修理だと暫く戻ってこなくて不便だろうけどしょうがないな
>>582 じゃあ今EX買ってもDXと同じくらいの性能で、でもAhは高いよって
くらいですかね?
なにこのラオウ専用機
>>604 ハブが強化タイプなので改造に不向き
距離乗らないのなら新DXのほうがいいかも
スペシャルデザインとスタンダードから選べるし
てか電動売れないなあ。スレの進行速度とシンクロしてるw
612 :
ツール・ド・名無しさん:2011/01/07(金) 02:56:21 ID:zxqq1f3c
システムエラー
自転車屋でもリセット出来ずリビルト品で修理する事になりました。
ユニット\26000 工賃\8400
メーカー修理でも同額との事
まあ、一番高い部品で換算ではありだろうけど•••
バッテリーの寿命が近ければ買い換えた方が良いのだろうけど〜
情報ありがとうございました。
614 :
ツール・ド・名無しさん:2011/01/07(金) 06:34:54 ID:opM9JyQO
三洋の前輪駆動って、どんなものですか? 坂道に有利と謳っていますが。
見事に安物買いの何とかですな
>614 時速20キロでお買い物に坂上り用。
24キロでは決して走れない。
早く走りたい人は買ってはいけない。素人絶対改造不可能。
自分はフレーム切断、溶接して時速35キロで走れるように
改造したが2年かかった。
前の重たいのはいやだな
618 :
ツール・ド・名無しさん:2011/01/07(金) 08:47:06 ID:opM9JyQO
なるほど、参考になりました。
濡れた激坂でフロントの加重が抜けて前輪がホイルスピンするのにはワロタ。
空転後アシスト力低下で激重、その後アシスト回復、そして踏み込むと空転
ソコソコのクロスバイクのほうがよっぽど楽に登坂できる。
サンヨーのカーボンのはある程度の空転を許容するセッティングになっているが
ただし60万のモデルしかその機能は無いけどな
いずれトップダウンされると期待しているが
カーボン仕様のが、普通のアルミフレームになってお安く新発売とか
けど、パナがやってるから横槍入りそうだな。 というか三洋の商売下手は異常
三洋の開発したHITをパナが大々的にCM打っててワロタ
車体が重い、運転手も重い、そういう事でなのかも知れないけど
なんかタイヤ減るのが早いきがする
後輪の減るのは早いね
前輪は全然減らないから落差で余計にそう感じる
ローテーションを
ちょっとペペ塗ってくる
わいのビッグマグナムにも塗って姫
628 :
ツール・ド・名無しさん:2011/01/07(金) 23:34:06 ID:D/IfAJFm
きもちぃぃ、、、
そこでFWDのエネループだろ
2.8Ahの電池がすぐ無くなるから、近所しか行けないけど
ハブモーターはタイヤ交換がめんどい
前輪newマイティロード 後輪newロングライフタイヤでいいや
631 :
ツール・ド・名無しさん:2011/01/09(日) 03:21:00 ID:QUUdmJzT
新型モデルって毎年発表されているのですか?
パス@11ヒ
634 :
ツール・ド・名無しさん:2011/01/11(火) 11:31:37 ID:R7D0fyHo
>>634 wikiはみんなで育てるんだから、建設的ならツッコミいれてもいいんじゃね?
>>632 便乗質問だけど、一昨年は新基準初年でアシスト比率変更の目玉あり。
去年はその焼き直し?一昨年で大きな変更あった1年目だったから、
あったかも知れない不具合の改良もしてたかも知れない?
今年モデルの機能トレンドは何だと思いますか?
てか、そろそろパナとBSから発表あっても良さそうですよね。
PASがすべて高耐久バッテリーになって従来品と非互換になるって聞いたけど
ソコにも書いたけど、互換性無しはひでぇ
部品を一部変える事でリプレース品として使える様に出来ればいいのにな。 そのサイクル寿命3倍の電池。
それか、サードメーカが中身のセルパックを新型のに入れ替えてくれてもいいけど
電池寿命よりも電池容量増やして欲しいわ
642 :
ツール・ド・名無しさん:2011/01/13(木) 01:55:30 ID:ZTqIgpwa
agee
>>640 そうだねぇ。
今年モデルが出る事で去年モデルを安く買おうと考えていたけど、
電池の互換性が無くなるという事は、今の規格が打ち切りになる
わけだから、この先入手難になるかも知れない。
いや、サプライだから極端に悪くはならないと思うけど、今まで
みたいに現行でも使われ続けているのと、打ち切られたのじゃ
少なからず扱いが変わってくると思うなぁ…という事で、安易に
去年モデルに飛び付けなくなってしまった。
まぁ極端な話、車体寿命中の電池を確保しておけば良いんだろうけど。
ここだけの話、接点部分のコネクタ形状は同じだから、どうにかできるかもしれん。
BSの営業にどうなるのか聞いてみたらまだ何も知らないらしい。
あの人、自分で「僕使えませんからw」とか言ってるくらいだから
本当に何も知らないのか他の人には話が回ってるのかが謎w
現行の3Ah版の高耐久電池と似た様な互換性って事か
なら安心かな
>>646 同じだわ。
うちもBSの営業に聞いてみたけどわからんって。
基本的にヤマハの発表より遅くなるのはいつもの事と言ってた。
それどころか、つい先日BSから、10年モデルの電動が載った11年版総合カタログが出たばっかりだしなw
652 :
ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 23:47:18 ID:v/v2Ivj4
agee
初老のおかんの坂道往復用にサンヨーSPAと考えてたけど、
2chではあんま評判良くないすね。
スピード出ないのは全然かまわないんだけど、
坂での荷重とか駐輪場での取り回しとかの話は悩む要素だなぁ。
前輪が重いってのは意外と効くからね
あとやっぱ坂での荷重の不利は大きいな
店で試乗する時は平らだからアシスト強く感じるんだけど
ただギミックは燃えるんだよな。ホイールモーターとか回生充電とか。
あとバッテリ容量の割に車重軽いだとか。
いくつか試乗して決めるのがよさそうだな…
ハブモータは単純シンプルな構造だと思うのだが。
後輪駆動でもバックで坂道下れば回生充電できそうだけどな
バックは難しいけどBMXとかだとよくやってるw
ジェッターってそんなによくないの?
グイグイ押してほしいなら止めとけ
遠出したいならオススメ
標準仕様なら最強でしょ
そんなことないが
そんなことあるが
>>660 パワーは最弱クラス
燃費は最強クラス
値段が一番高いから最強と勘違いされやすいが省エネ設計のマシン
ソースなし乙
>>664 試乗できる所をハシゴして全車種乗り比べてくりゃ分かる
もう流石にジェッターのアシストが強いと思う人は居なくなったんじゃない?
と思いたいけどスポーツは上位ママチャリよりアシスト弱いのすら知らない人が居るからな
ママチャリ型は本当に強力アシストだな、その分速度出せないけど。
ただ楽したいだけならクロスバイク風味の電アシはあまりおすすめ出来ないかも
668 :
ツール・ド・名無しさん:2011/01/20(木) 11:47:30 ID:qJnffl3m
ヤマハなんだが、鍵の複製は正規店の純正だといくら?
ホムセンで頼んだら特殊鍵だからできんといわれた。
BSだと1つ840円
低燃費ならトルク出せないだろうし、
トルク出すならスピード出せないだろう〜
モーター電力240wしか無いのだから〜
鍵はメーカーにキー番号伝えてのオーダー方法
800円程
671 :
ツール・ド・名無しさん:2011/01/21(金) 11:46:59 ID:2PgMsTAh
yamaha電チャリ取り扱い店ならどこでも鍵スペアオーダーおk?
もうそこまで教えてもらったら後は店に聞けよ
小学生には「お店に電話で質問」って物凄くドキドキする難しい事なんだよ
四捨五入で40歳のナウなヤングでも気恥ずかしいですっ(><;)
676 :
ツール・ド・名無しさん:2011/01/22(土) 02:49:06 ID:HnLVMMYu
お店にもしもしで問い合わせするのドキドキするお><
緊張するし恥かしいお><
いつか勇気だしてヤマハのお店にダイヤルしてナウなヤングに
ステップアップだお><
678 :
ツール・ド・名無しさん:2011/01/22(土) 21:40:52 ID:SVaDMaxQ
今日、エーガールズのブルー買った
で、ドロップハンドルの夫と走ってて「遅い!」言われて緩い坂道で軽々追い抜かされた
こっちは必死でパワーモードのギア3で必死なのに!
期待が大きかっただけに、がっかり感が半端無い
なんか疲れたよ・・・
>>678 俺が旦那でも負けられんと思って必死でペダル踏むわww
夫婦で必死、、、w
そういう目的ならBRACEにすれば良かったのに…
>>678 買う前に色々勉強しないとな、10万出すんだから
アシストは旧規定では15キロ超えるとどんどん低下する仕組み、新規定では10キロ超えると急減する。
つまりそこそこ脚力のある人がロードに乗ったら、急勾配の坂以外では勝てないね。
683 :
ツール・ド・名無しさん:2011/01/22(土) 21:58:01 ID:U5rVhHtQ
電動アシスト車にはヘルメット着用義務となる日も近い。
自転車の手軽さが消えていく。そして時代は再度スクーターへ。
684 :
678:2011/01/22(土) 22:01:43 ID:SVaDMaxQ
本当に勉強不足だった
BRACEもかっこいいなって思ってて候補に入ってた
エーガールズ値段も安めで(83900円ぐらい)
デザインがかわいいし、カゴついてるし・・
電チャリで夫を笑いながら追い越すつもりだったW
>>677 ありがとう 1.1インチ幅じゃ無理か〜
mtb用1.5インチ幅で探してみます
687 :
ツール・ド・名無しさん:2011/01/22(土) 22:58:33 ID:BYhJ3kTn
はじめまして。
購入相談はこちらでしょうか?
ちなみに電動は乗ったことも触ったこともありません。
wikiあったのか〜知らなかった 688GJ〜
690 :
ツール・ド・名無しさん:2011/01/24(月) 15:31:26 ID:nGTjvESN
2005年購入のヤマハ乗りだが、
アシストパワーは新しいマシンは減少させられてるのか。
>>690 2005年製だと1:0.7位(法規制は1:1まで)か?
今のは標準が1:1.2位(法規制は1:2まで)だから1.7倍位には高まってる
692 :
ツール・ド・名無しさん:2011/01/24(月) 21:09:24 ID:nGTjvESN
日本語でおk
>>692 アシストパワーは上がっている。
旧基準だと最大1:1と書かれていても実際には1:1以下で実際の走行では1:0.7くらいのパワーしか出てない
新基準になって最大1:2とか広告されてるけど実際には1:1.2くらいしか実際の走行では出てない
看板に偽りありだが、いちおうパワーは上がってる。
ノーマルブレイスにブレイスLのディスクブレーキつけたいのだが
経験者いないですか?
部品名と金額・ショップの工賃を参考にしたい
>>694 純正ディスクはクソだから、普通にハイドロ入れろよ
フォークとキャリパーとディスクと、完組みかハブ買って組んで貰うか、
やる事一緒だし
純正のキャリパとディスク、4500円くらいの安物ワロタ
>>694 台座は付いてるからそのまま自力でヤマハ部品サイトから注文してポン付けできるけど
標準のは最も安物グレードだからおすすめできない。
上の人が言ってる様に社外品使った方がまし。
全然参考にならん
Vブレ化が一番!デスケなんていらねーでげす
・ヤマハのサイトから部品で買えるだろ?
・自分で付けろショップに頼む必要無いだろ?
・だが標準はウンコ性能だからやめとけ!
ブレースLの純正キャリパー酷すぎだよね
で、マシなのに換えたいんだけど、何かお奨めある?
俺はそれ程高くなくて、 でも使いやすい(調整も含めて)
って程度の物が希望
いくらぐらい金かかるんだろ
>>698 マジで普通のVブレ入れた方がマシだな
オレのはカラーリム入れてしまったからもう諦めたけど、多分Vブレの方が良く止まると思うわ
>>700 機械式だったらAVIDやHAYESとか
(ワイヤーだけでなくキャリパー側に隙間調整機構が付いてる奴を)
油圧は詳しい人に任せる
703 :
700:2011/01/25(火) 02:15:29 ID:???
>>702 おお、その二つのメーカーを検討してみるよ
ちなみに、AVIDやHAYESのキャリパーは
純正のシマノのブレーキレバーで引けるの?
油圧はメンテがもっと減りそうで惹かれるんだけど、
いまどきは機械式と油圧はどっちがお奨めなんだろう
純正から油圧に変えたけどやはりあのタッチは最高
ちょっとした握力の加減でブレーキコントロール可能になったし
改造して結構出るようにしてるからあの制動力は心強い
ただシフターも交換になるのが玉に
きず
やっぱり油圧はいいのか
いくら位使ってどんなの買えばいいんだ?
安いのが欲しいけど、 ブレースL純正みたいな地雷は回避したいww
イオンが1/30限定でPAS PZ26NSアッシュゴールドを85310円で販売するがやっぱ高いよな?
ネットで調べたら送料込で81000円の所があったしどう思う?
家から近いからメンテも考えて買うか悩んでるんだけど誰か背中押してくれ!
>>707 ノーマルで乗るならいいんでない?
改造するならビビスペシャル7を買って16T化
>>706 取りあえずこんな感じにフロントセットで出品されてるヤツ
出来れば新品で
あとローターはセンターロックのヤツで
(上記オクのはダメ)
アダプタでどうにかならん?
715 :
ツール・ド・名無しさん:2011/01/25(火) 17:12:52 ID:lku1Olh+
自殺タイマーに近づいてたら新品バッテリーを
買うしかないのか。自殺タイマーはリセット不可なんだろうね。
セル交換業者依頼は自殺タイマーの仕様は説明してんのかね?
そりゃあ交換再生バッテリーが新品バッテリーと同じ性能になると思ってるような
情弱を騙す商売だから言う訳がない。
「再生品が新品と同じ性能になるなら世のバッテリーは皆リサイクルじゃなく再生利用品の筈、って事は…」
とか、そういう思考が働かなくて都合の良い夢を見て脳内お花畑の世界に生きてる人だから。
ダイエット目的で、ローラー台を使用してみたいと考えてます。
車種は3年くらいまえに買ったリアストなんですが、
後輪にクイックレリーズというモノはつけれるんでしょうか?
このスレで聞くのが正しいのかどうか悩んだんですが、
教えていただけると嬉しいです。
無理でちゅ
>>721 それは知らんかった、ナイスなグッズは存在しているものなんだな。
ちょっと導入を検討するわ。 パンク修理セットに15oと10oのスパナ携行するのから解放されるだけで有り難い
723 :
718:2011/01/25(火) 18:45:12 ID:???
ID違いますが、718です。
>>719 やはりそうですか、、残念です。
ありがとうございます。
>>720 なるほど、内装だと基本的にアウトなんですね。
3本ローラーですか。
本を読みながらなどのながら漕ぎをしたかったのですが、
コイツだとそれはかなり難易度高そうです。
関係ないですが、自転車って前に進み続けるから
自立するんだと思いこんでたんですが、
そういうわけでもないんですね。
なんだか不思議です。
色々検討しなおしてみます、ありがとうございました!
724 :
718:2011/01/25(火) 18:52:37 ID:???
あ、IDでないんですね。
>>721 詳しい説明ありがとうございます。
やはり3本ローラーは、本格的に乗る人向けって感じなんですね。
会社で夜勤のときは基本的に一人なので、
空いた時間にちょっと乗りたいなぁって思ったのがきっかけです。
おお、そんなアダプタもあるのですね!
今携帯からなので、後ほどPCから見てみます。
リアストのインター8のナットなら固定ローラー付けられそうかな?
でも固定ローラーってナット固定したまま結構左右にミシミシ揺れるから小心な自分にはナットが折れるんじゃないかと別の意味で怖かったw
726 :
ツール・ド・名無しさん:2011/01/25(火) 21:56:50 ID:5iKYRSev
セル交換で本来の性能になってないのは
安物セルに交換されただけなんじゃないの?
純正セルと同等以上なら本来の性能になるだろ。
直列・並列するとき規格の揃ったのを選別しないといけないんじゃないの?
ロットを揃えるくらいしかやってないと思う
28本程度なら、容量選別された市販品レベルで十分だと思うけどな。
729 :
ツール・ド・名無しさん:2011/01/25(火) 23:37:18 ID:KJsTwEAG
>>726 そうするとあの値段じゃ出来なくなるんじゃないの
>>315 手持ちの雑誌にインタビュー記事があった。
自転車にハマったキッカケは、友人が横浜から都内まで自転車で行ったという話を聞いて、
ちょっと興味が湧いたんです。それで自分も持っている自転車で横浜の自宅から都内まで
走ってみたら、意外と普通に行けてしまった。そのときの自転車は何の変哲もない
マウンテンバイクでしたね。一時期マウンテンバイクが流行ったとき、僕も流行りに乗じて
買っていたんですけど、しばらく乗らずにしまいっぱなしにしていたんです。
それを引っ張り出して、都内まで乗ってみたんです。理由?たまたま天気が良くて、
自転車に乗ってみたくなるような、そんな日があるじゃないですか。
そのときは4月くらいで「本当に春になったなぁ」と感じられる天気で、ちょっと自転車に
乗ってみようと、そんな気にさせる一日だったんです。
その後自転車に色々興味が湧いて、いろいろインターネットで調べてみて、折りたたみの
電動自転車を買ったんです。そこそこ面白かったけど、電池をいちいち充電しなければ
いけないとか、車体も重たかったりで、あまり役に立たなかった。
それで、結局は母親にあげちゃいました。
僕は俳優という仕事柄、地方へロケや講演に行くことが多いですが、ちょっとした空き時間に
自転車を走らせたら面白いだろうな、と思ったんです。
自分なりのオリジナリティを持った自転車の付き合い方をしようと思って・・・。
そして折りたたみ自転車の次は、またインターネットで調べてDAHONの折りたたみ式ロード
バイクを買ったんです。今はもう絶版になっちゃったけど、トランクに収納できるタイプでした。
続き
そのときはレースに出場したり、長距離ツーリングしたり、ここまで自分が自転車に
乗り込むようになるとは思わなかったですね。じつは26歳のころ、トライアスロンに出ようと
思ってロードバイクに乗っていた時期もあったんです。
そのDAHONは折り畳み式ではあるけど久しぶりのロードバイクで良く走るし、20〜30Kmくらいの
距離ならすぐ行けちゃう。横浜-東京間の距離もすごく近く感じられて、乗ること自体が
面白かったですね。で、乗ることが面白くなると自転車のことをもっと知りたくなって、
雑誌とかいろんな情報を見て、次はこれを買おうとかあれこれ考えるようになってましたね。
そんな時期に大学の同級生が「ツァー・オブ・ジャパンにエントリーしてあげるから出てみれば」
と誘ってきたんです。ま、ホノルルマラソンの自転車版くらいかなと思って出たんですが、
とんでもなく本格的なレースで(苦笑)。
それにDAHONの折りたたみ式で出たわけですから、今思えばまあ良くやったなというカンジですね。
自転車に乗り出してから総走行距離1800Kmくらいの経験でレースに出てしまったので・・・。
ただ、初めてレースというものにゼッケンをもらって出てみて、レーサーの端くれになったという
ヒロイックな高揚感はありましたね。
順位関係なく、一所懸命にこいで自分を出し切ったという感覚が面白かった。
以下、省略
734 :
ツール・ド・名無しさん:2011/01/26(水) 20:19:06 ID:cREap3nb
735 :
ツール・ド・名無しさん:2011/01/26(水) 21:28:42 ID:o6XfJ0Ze
リチウムバッテリーの自殺回路は、
充電回数、使用期間、どっちでの引数で作動するの?
>>735 自殺回路?タイムスタンプ機能のことか?
基本的には「主に年数」と思っておけば良い
ただし常時満充電で高温で保管し続けた場合など、リチウム電池でやっちゃいけない事ばかりやり続けて
「電池の劣化が著しく進んだ状態」に達した場合は期限より前に使えなくなる場合もありうる
>>737の言うような感じだな。
もっというと最初メーカーからチャリ屋に入荷した段階ってまだバッテリーが眠ってる(冬眠してるようなもん)状態なんよ。
そっから一度充電し始めてその自殺回路なるものが発動してタイムリミット(バッテリー容量によって寿命違う)までくれば死にますよーって事。
まあ普通に使ってればその自殺回路なんて関係なくその死ぬ前に寿命くるんですがね。
と、メーカーさんが言ってくれたのを要約してみたw
>>735は確か2005年に買ったバッテリーなんだろ?
6年目ならもう十分働いただろ、そろそろ引退させてやれよw
740 :
ツール・ド・名無しさん:2011/01/26(水) 23:40:46 ID:o6XfJ0Ze
週1回程度の充電だからな。まだ250回くらいか。
フル充電で体感的に新品時とほとんど変わらん持久力なんよ。
まあ、普通は6年で余裕で500回充電してるから自殺回路の事は
考えんでええんだがね。
742 :
ツール・ド・名無しさん:2011/01/27(木) 11:07:03 ID:FoQ+j4Gm
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110127-OYT1T00266.htm 電動自転車の事故死7割増、急加速に対応できず
昨年1年間に起きた電動アシスト自転車の事故死者数が、前年より7割増の46人となり、
統計を取り始めた2001年以降で過去最多になったことが27日、警察庁のまとめでわかった。
このうち40人が65歳以上の高齢者で、メーカー各社では乗り方によっては
急加速する電動自転車に対応できていない人が多いとみて、慎重な運転を呼びかけている。
電動自転車の人身事故件数は01年に604件だったが、昨年は1000件を超えた。
死者数は01年の19人から2・4倍増えた。
電動自転車は上り坂でも楽に走行できるため、高齢者や子連れの女性らに人気だ。
しかし、わずかな力で加速するため、一気にペダルを踏み込むなどすると、急発進してしまうこともあるという。
昨年の電動自転車の国内出荷台数は約38万台で、01年と比べ倍増。
「交通事故総合分析センター」(東京)は、「電動自転車では死亡事故の7割が頭を打っている。
急な動きに対応しづらい高齢者は、ヘルメットを装着するべきだ」としている。
(2011年1月27日11時02分 読売新聞)
ヤマハの本社に行った
磐田駅の観光案内所で電動自転車を借りた
さすが磐田なのでヤマハのPASが用意してあった
こぎ始めるが遅くてアシスト感はない
電池が半分消耗したが3kmぐらいの本社にまだ着かない
急な坂道でもう漕げないと思った瞬間
インジケータが「3」なのに気がついた
そうだこれは3段変速自転車なのだと
気がついてシフトダウンすると実に楽だった
電動アシストをOFFにしても楽に上れる
電動アシストよりも変速機つきの自転車のほうが
漕ぐのも楽で整備が楽で安価だとわかった
電動アシストよりもギア比を半分にしたほうが楽
坂道を早く登る必要はどこにもない
平地では電動アシスト要らない
744 :
ツール・ド・名無しさん:2011/01/28(金) 15:51:16 ID:v3puPGjl
>平地では電動アシスト要らない
同意
これだけ無知だと、生きるのも大変そうだな
じゃ普通の自転車は平地でも役に立たないとは言えないまでもイマイチってこと?
ちゃんと使えば発進の時は蹴飛ばされる様な加速する筈。
バッテリーの選択、車種、ギア選択が適切じゃなかったのかな?
(1)信号停止の少ない平地の舗装道路なら、
GD値9m(ペダル1回転で9mも進める)のロードバイクで35km/h巡航。
但し坂や風では15km/h以下になり、信号停止後の加速も疲労が多い。
航続距離の心配が無いので長距離ツーリングに最適。
(2)信号停止の間隔が短い平地や、坂や風の強い場所なら、
電動アシストママチャリで、地形や風の影響を殆ど受けず22km/h巡航。
但しペースが乱れない変わりに、最高速度は伸びず22km/h位が経済速度。
積載性が高いので日常の足に最適。
RPGで例えると、
(1)電動は「攻撃力は普通だが、防御力無視の一定ダメージを与える」武器みたいなもの。
(2)ロードは「攻撃力はとても高いが防御力が高い敵にはダメージが少ない」タイプの武器。
防御の高い敵には、(1)防御力無視ダメージの武器を使い、
防御の低い敵には、(2)防御は無視できないけど攻撃力の高い武器を使う。
RPGにおける武器選択と使い分けに似てる。
得意分野の違うこの2台を両方所持して使い分けがベスト。
電動は最高速こそ伸びないが、地形無視・風向無視の一定スピード維持効果は、
自転車乗りなら威力絶大と分かる筈(坂と風と疲労の影響がどれほど大きいか)
この2台使い分け体制を経験すると、もう普通のママチャリには戻れない。
(ロードの高速巡航性能が無く、電動の地形・風・疲労無視効果も無い)
つまり俺のスーパーカブが最強ということだな
バイクが有効な道ならカブでもいいけどね
一通進入禁止一時停止駐車禁止だらけで警察の取り締りポイントが多い地域だと自転車の方が使える
自転車もどんどん取り締まればいいのに
つまりモペッド最強か
新宿周辺とか、たまに100m以内に警官が10人以上立ってる時あるね
もう何かちょっとでも変な動きしたら取り締ってノルマ回収だぞー,みたいな
とてもあの中を原付バイクで突っ切る気がしない
こないだ警察24時で目を逸らしたってだけで捕まえてたからなw
たしかに電動アシストの敵はロードではなく原付だよな。
正直法律絡み以外はほぼ負けてると思うが今の電アシの法的な立場はおいしすぎる。
歩道走行あり保険いらずヘルメットいらずといくらでもメリットはある。
何だよ敵って
何と戦ってるんだw
× 敵
○ ライバル
お前も俺の強敵(とも)だった…
r┐ 7> 、ゝ
rニ .|'ニ~ヽ、 「ニ` ,ニヽ、 ヽ 、ゝ
/, | `ヽ l // ヽヽ`ニノ
/、| | | | // / ,l
〈`Jjj9, ヽ__,| <ノ (,/ `ニノ
`l l' r┐ r┐
l、 `l Г ̄ァ 「ニ~~ニゝ 「ニニニ~~ニニニァ 〉> ∠ニ~`)
l ト、 (^p^) │「く 「ニ'_'ニ'_'ニゝ Ll 「ニ' 'ニゝLl' | | ´ー'
ヽ ト-''トーr' ヽ │|‐ゝ 「ニニニニl 「二' '二ゝ | |
`、ヽ  ̄` ' ̄`⌒ヽ │| Lニニニニl 「二ニ'__'ニ二ゝ | |/| l、 ,,,
`、l`、_ミ,、 ミ__,,,, 、 `、 L l ヽニ ニ' 'ニ ニゝ 「ニニニニl ヽ_ノ ヽ`ニニノ
'l ; Y ヽ ) └┘ Lニニニニノ
ヽ、彡 i ミ 人 ; { |`ゝ |`ゝ ,''´ ̄~`''、
l ミ土ニ { L } ,--、 | ニニ__ニゝ //´~〉l~`ヽヽ
ト-rェーェ─イ ) ノ ヽ二二二___ゝ | `─--ァ .| | .l l | |
{ノノーヾ--ヽ「」 } //´ ̄`l | .l、ヽ_// ノ /
l,イ ヽ_ノ T``l、`'〜´ レ Ll ゝ、ノ`ニノ
l | l、 } |
.| { ト、 | .| |`ゝ/`ゝ 〉> 〉> 〉>
| l | l、○ .| /| l、レ ニニニゝ | | Lヽ ヽ-'└ュ<ニヽ | |
レ J.「ニ~~ニ`l .| | } ヽ `l 「´ 「,ニノ .| |
| | ニ ニ' 'ニニl | |/| l、_ノ | | ,イニ~ー、 | | /|
Ll Ll─`ニノ ゝ_ノ .Ll ゝニノ`'┘ ゝニニノ
758 :
ツール・ド・名無しさん:2011/01/29(土) 05:35:11 ID:Y+QTCyS0
バッテリー3万くらいするよな。車両の半値近いから
バッテリー買い換えるくらいなら車両ごと新車買ったほうが得じゃね?
6万の電動じゃ限界が知れてるので
速度求めるならブレイスリアスト一択
それに10数万位かけてチューンナップ
都合20万で法的に美味しい擬似原付
本体20万出せるなら3万バッテリー交換
いちいち本体買い替えは必要なし
6万しか出せない財布じゃ無理だが
リムやフォークなんかを交換していくだけで普通に総額20万くらいすぐだからなぁ
更に外装化やホイルのグレードを上げたりすると30〜40万
わりと金の掛かる遊びだわw
>>754 保険が要らないんじゃなく、安価な強制保険や任意保険がないことで
賠償責任を全て被るというデメリット。
自転車だから賠償責任がないというワケじゃない。
まして、原付と同じパフォーマンスで歩道走行をしようなんて君には保険が重要。
ヘルメットに対しては論外で、原付バイク30km/hの事故でも電アシ自転車
30km/hの事故でも頭の固さに差異はなく、衝撃の吸収に差はない。
まして、60km/hの車両に突っ込まれたら、全く差が無く頭が割れる
むしろ法規制で基準を満たす安全帽を義務化されていた方が、命に対してはメリット。
いやいや
「僕は保険も入るしヘルメットも被ってますから」というなら
余計なお世話だが、だったら「原付との比較メリット」は相殺されて無くなるよ
オフタイム購入考えています。
19kgは輪行ムリだからクルマ(セダン)に積んで旅行先で乗ったりを考えています。
折り畳みも電動アシストも初めてなんだけど、上記の目的以外に普段乗りにもいいです
かね? それと折り畳みはすぐにできるものなの? マンションの自転車置き場でなく
折り畳んで部屋に保管したい。折り畳みが面倒だと普段乗りも億劫になりそうで…。
764 :
ツール・ド・名無しさん:2011/01/30(日) 01:10:43 ID:Ksmw8pGe
少々の雨なら大丈夫なのかな、原付代わりにしたいから雨対策が気になる
防水は問題なし
車種によってギア比とタイヤ直径が違うから漕いだ時に進む距離は結構違う
原付代わりにして30km/h維持して走るならブレイスリアスト
最高速は伸びないし長距離も疲れるから向かないけど狭い街中をクイックにキビキビ走りたいなら小径
>>763 なるほど。ありがとうございます。
しかしそこのwiki読んだらエネループバイクのほうが軽いし泥除け付いてるしよく思えて
しまったのは私が電動部分のアドバンテージを体験として知らないだけかな。
マンションはエレベータあるんで大丈夫です。たださっと折り畳めるのなら他の人と一緒
になっても狭くて迷惑にならないようにできるかなと。
GD値(ということばを初めて知りました)云々は現状の2010年モデルもそうなんですかね?
前のモデルはいろいろ調べてみるとカプレオってコンポーネントとの換装をおこなってる
ってのをよくネット上で見かけました(多分これがGD値の改良を目指した交換だと思う)。
やっぱ現行モデルも抱えている欠点なんでしょうか。
エネループはニッケル水素3Ahじゃん…もうこの時点で…
>>767 電池の劣化を考えると
3Ahを買った場合
新品で12km走れる→1年後は劣化して10km走れる→2年後更に劣化で8km
→3年後は7km→4年後は5km→5年後は3kmで電池切れ
5Ahを買った場合
新品で22km走れる→1年後は劣化して19km走れる→2年後更に劣化で15km
→3年後は12km→4年後は9km→5年後は6kmで電池切れ
仮に1日10km走るなら
5Ahの電池を買った場合は3年強まで使えるが
3Ahの電池を買った場合は1年で駄目になる
1日に4kmしか走らないなら
5Ahの電池を買った場合は5年後でもまだ使える
3Ahの電池を買った場合は4年強までは使える
1日に走る距離に対して容量の少なすぎる電池しか使えないモデルを買うと
電池交換地獄になるので、最初に選ぶ時に良く考えて
電池って高いよね。
771 :
ツール・ド・名無しさん:2011/01/30(日) 21:34:46 ID:3mAGUUKj
ヤマハPASでも処分品の旧機種なら新車でも8万で買える。
バッテリーは3万くらい。なのでバッテリーの買い替えなら
新車に乗り換えの方が得かも。
ヤマハPASのバッテリーだが、外観は同じだけど異なる品はあるの?
ヤフオクで品番書いてない品があるんだが、画像で見たところ、
所有してるのと全く同じなんだよね
2011年から電池の互換性変わる今の時期、旧機種買うのは待った方が良い
>>772 一部相性の悪い充電器があるが、それ以前にオクでバッテリー買うとか大丈夫か?
満充電で保存されて劣化しまくった奴の処分とか訳有りを掴むリスクも込みでの安さだから
776 :
ツール・ド・名無しさん:2011/01/30(日) 22:11:24 ID:3mAGUUKj
旧機種は電池の寿命が2倍弱に延びてるんだけど
リチウム自殺タイマーを考慮に入れると
旧機種は3万以上安く買えるんだから旧機種の方がいいだろ。
777 :
ツール・ド・名無しさん:2011/01/30(日) 22:12:23 ID:3mAGUUKj
新機種は電池の寿命が2倍弱に延びてるんだけど
リチウム自殺タイマーを考慮に入れると
旧機種は3万以上安く買えるんだから旧機種の方がいいだろ。
ちゃんと使用距離と耐用年数を計算しないと断言はできない。
片道20km乗る人と片道5kmの人では最適な購入プランは違う。
それらを計算せずに頭から「オクで新車買い替えが全ての人間に徳」と言い張るのはおかしい。
779 :
ツール・ド・名無しさん:2011/01/31(月) 02:17:00 ID:FloI0utp
年式が違ってても多分使えるとは思うが
タイマー作動寸前の2005年のバッテリーを2万2000円でセル交換する位なら
新型バッテリーの方が良くないか?(新基準用の方が僅かながら出力上がるし)
781 :
ツール・ド・名無しさん:2011/01/31(月) 03:46:24 ID:FloI0utp
ヤマハ公式サイトでの情報が無いからそのURLを引用してるだけだよ。
ヤフオクだと新品25000円で売ってるから、その中古は地雷だけど
引っ掛かる情報弱者もいるのかも知らんな。
今なら2011ブレイスがどうなるか様子見
SPEC8に仕様変更なしなら新バッテリーごとブレイスリアスト8Aに一新
SPEC8その他に致命的な変更が出たら2010ブレイスを速攻確保
改良スレのようなのが堂々とやられてるから、そのへん対策してきそうではある
だがそういう層が販売メインである気がするし、対策されたらきっと売上sage
メーカーも悩ましいかもね
規制強化でゴミになるものに金をつぎ込んでもねぇ。
電アシがヘルメット必須になったらおまえらどうするの?
>>785 規制強化でも既存品は保護されるから、むしろ規制前に
買い込むのが有利。
ヘルメット?
そんなもの規制化されるはずもないが、仮にされたのなら
田舎の学生と同じに被ればいいんじゃねーの?
田舎は徒歩でも被るんだしなw
>>786 徒歩でもヘルメット被るって君どこに住んでるの?
>>787 よくしらねーけど、九州や四国は徒歩通学にヘルメット着用だろ。w
ヘルメット被るのが当たり前になれば別に問題ないし
いいことだと思う
>>787 古い資料によると、佐賀では被るらしい
参考文献は、塙著 エスエージーエーSAGA
ヘルメット通学は中学までだったな
だが丸刈りは高校まで
今の若いモンにも全国一律丸刈り強要して
全生徒に軍事教練並みの部活受けさせてみたい
769ですが
私が書いたものでヤマハPASに大勢が悪い印象を持ったかもしれません
電動アシストだってそう悪いもんじゃないのかもしれません
新品なら1か月ぐらいは快適かもしれません
1年もたったら電池が弱って無意味なものになる
と言いたかっただけです
変速機付中国製自転車1万円とか
自分でモペット改造の方がましだと
言いたいだけです
本田宗一郎が自作した湯たんぽモペットを
ヤマハはなかなか超えられないようです
792です まちがえました
769じゃなくて 743です
>5年経っても電池使えてますが?
ならば磐田駅に配備されたのが6年前なのでしょう
だいぶきれいでしたが
電動アシスト自転車のスレに来て「電動要らない」をぶち上げた上に
その理由で挙げられたのがまるで電動の事理解してない素人丸出しの内容で
何がしたいの?
そりゃアンタが全くもって色々勘違いしまくってるから使えないと思っただけじゃん?
>ならば磐田駅に配備されたのが6年前なのでしょう
こう簡単に言われると信頼性・信ぴょう性に眉がベトベト
妄想が激しいんだろうな
今日朝TVの占いが当たったからあの番組は当たると思いますとか言っちゃうタイプ
>>795 6年も経った電動自転車ならバッテリーが弱っていたりしてもおかしくないだろ
いや、6年ってのも本人の根拠の無い数字だから
もうソイツは一生勘違いしたままでいいから、このスレから出てってくれればいいや
>電動アシスト自転車のスレに来て「電動要らない」をぶち上げた上に
>その理由で挙げられたのがまるで電動の事理解してない素人丸出しの内容で
>何がしたいの?
「電動要らない」「買ったら後悔する」と言いたいだけ
電動アシストあってもなくても着く時間は変わらない
片足が義足で漕げなくて二輪免許取れない人にはいいかも
しかしこのスレは、即効レスが玄人丸出しですねw
馬鹿には使いこなせない道具だから馬鹿が買うと後悔するだろうな
おじいちゃんおばあちゃんですら坂道を座ったまま登れるほどに使いこなせているというのにw
805 :
ツール・ド・名無しさん:2011/02/01(火) 05:30:48 ID:gNOie6fm
>>801 妄想が激しいんだろうなぁ。
バイクの代わりにもならないし、自動車の代わりにもならないよ
ただ、自転車の代わりになる。
単純に、自転車で自転車の行ける範囲にでかけてごらん。
その用途の代用にすばらしいのが電動アシストで、それ以上の価値もない
がその価値で充分に満足できるの過半数の意見であり、市場でそれなりの
数字をだしている根拠
ゆっくり走る分にはラクだけどな〜アシスト
しかし、ロードに乗っているような人はモノ足りないと思う
そんなヤツはハリヤかジェッターを改造しろ
ブレストは外装化まで手を出さんと満足はできないと思う
SPS弄れるブレストの方がパワーある
ハリヤジェッターは35以上はアシスト無しで自力で出してる事に
ツーリングで平地走る分には自力でロードがいいんだけど、
ある程度以上の坂の時にアシストが欲しい。
目的がヒルクラなら当然アシスト不要だが、今度は麓まで行く時に楽をしたい。
でも重くなるのは嫌…どうにもならんか。
ダウンヒルバイクなんかも
サポートカー無くて自走で登ってから降りるなら
ある程度性能を妥協したギア付けたりするしねえ
今の段階じゃ
重さを妥協してずっと電気の力を弱く効かせて重量を誤魔化すか
平地でデッドウェイトになるの諦めて登りだけアシストするか
アシストを完全に諦めて電動を積まないで軽い車体にするか
何かを妥協するしかないなあ
>808
それってブレストを外装化した場合だろ
内装ギアはパワーロスが半端ない
大体、高ケイデンス、高トルクに弱い内装ギアは20数Km以上の
巡航なんて想定していない
ゆっくり走る分には気楽でいいと思う、
内装&電アシは 相性はすごくいい
SPSが無いとギア比の変更倍率と同じ分までしか漸減速度上げられないから“アシスト効かせて”走る区間に限界が出てしまう
カプレオ化でも33km/hあたりがアシスト範囲限界
>810
中々、難しいね〜
金、かければパナチタンなんてのもありますが
パナのハリヤだと軽量化すれば16kgくらいはいけます
車体を5kg削るのは金が掛かる
体重を5kg削るのは時間が掛かる
だが学生時代53kgで今72kg、20kg軽量化は効果が段違い
分かっちゃいる、分かっちゃいるが…
ダイエット目的だったらブレイスいいと思うぞ!
20数Kgの車体と内装ギアのロス&重さで電源OFF時はかなりつらい(沼にはまったかと思う)
んで帰りや、疲れたときは電源ONと
国産でも正規物でも無いけど、海外産なら車重13sの電アシなんてのもあるんだけどな
極力シンプルな構成で軽量フレームに組み込んだ
アシスト自体はかなり弱そうだけど
軽量化に10万使う位なら
電池を10万円分買って24Ahバッテリーで16T化パワーモードで120km走行
電源を切る必要ナッシング
>>815 700C入れてるからなのかも知れんけど、そんなにキツくないぞ
出だしがちょっと重いくらいで、平地なら普通のシティサイクルよりも楽なくらい。
ハイギヤード化してるから25km/hくらいで楽々走れる
ただ、流石に上り坂はキツイな、電源入れると物凄く軽くなってちょっと感激する
819 :
ツール・ド・名無しさん:2011/02/02(水) 03:27:48 ID:D9iIUM/I
>818
いやいや、ハリヤの軽さにはかなわんって
リアルストームを1年半のってたが
最近ハリヤを購入した、ビックリするくらい軽いんヨ
ちゃんと試乗はしたほうがいいね、最近になって自転車に興味が出てきた
リアストは今度、就職する弟にプレゼント予定
俺もハリヤ→リアストの順で両方買ったがが、そうは感じなかったな。
パワーは明らかにリアストの方がある。
アシストに頼らずクロスバイクとして乗るならハリヤだが
動力性能で考えたらリアストだと思う。
自分の乗った個体に原因があったんじゃないか?
822 :
ツール・ド・名無しさん:2011/02/02(水) 12:27:04 ID:tgJ0wiQJ
もしかしたらお互い様?
より軽く、電アシらしくない改造電アシ目指すならハリアというか、ジェッターが良いと思うわ
>>823 ジェッターはフレームが少しハリヤより重いからやるならハリヤを極限まで削り込んで軽くするかな
もっとやるならサンスター技研のユニットをロードバイクに積めばいいんだが
結局あっちのスレといるヤツ同じの予感
>>826 見ただけで判断する悪い癖!
仕事はハヤイ?
深くない!
不覚無い?
先頭にh抜け以外で、自転車に関係する何か深いメッセージでもあんの?
それとも自転車の事何も分からないから、どうでも言い重箱しかできないの?
ただで古いアルフィット(電池は新しい)もらったんですが、テンショナーの動きが渋いのが
油差しても直らない場合は交換必須ですか?
チェーンがタルンタルンだから引っ張ったらそれなりに解消されるんだろうか。
古くなるとテンショナーがいかれるのは何度か報告があったな(最新のは改良されてるかも知れないけど)
チェーンがダルンダルンだとパワーもかなり相殺されちゃってるでしょ
テンショナー修理するかエンドに増設するかすればパワーが変わりそうな気が。
自転車に関係ある話できないの?
何も知らないから無理なの?
このリンク先は自転車に関係ないの?
そんなのどうでもいいから
>>819の診断モードが入れない理由を考えてやろうぜ。
新品でも診断モードは入れる…よね?
>>814 >だが学生時代53kgで今72kg、20kg軽量化は効果が段違い
水素ガスをたっぷり背負えばいいじゃん
>>831 エンドに増設なんて方法もあるんですね。
シングルスピード用みたいなヤツですか?
チェーン引っ張ろうと思ってナット緩めたらチェーン引きがフレームとスタンドの間についてたw
自分で修理するとは思えないからどっかの自転車屋がやったんだろうなあ。
840 :
ツール・ド・名無しさん:2011/02/02(水) 21:14:02 ID:XkKFwMzk
2006ヤマハ8Ah(自殺回路は約8年のタイプ)の古バッテリーで試してみた。
(1)押すとランプ点灯
(2)構わず押しっぱなしにすると6〜7秒でランプ消灯
(3)構わず押しっぱなし続けると20秒目に再度ランプ点灯
総充電回数表示:自分のは4つ点灯→350回over
(4)構わず押しっぱなしにすると26〜27秒目にランプ消灯
(5)構わず押しっぱなしにすると30秒目に再度ランプ点灯
実容量表示:自分のは3つ点灯→実容量74%〜50%
自分のはマニュアル通りの動きをしたなあ。
特に思い当たる事が無いならもうヤマハに聞くしかないんじゃない?
電動アシストにフルカバーのチェーンケースがないのはどうして?
パナのママチャタイプの中堅クラス以上はフルカバー装備
ただテンショナーの可動範囲とかあるから完全にカバーはできず分割タイプの8割カバーって感じか
844 :
ツール・ド・名無しさん:2011/02/02(水) 23:31:23 ID:Z3m1ZIL2
欲しいんだが3万か4万くらいにはならんのかね?
バッテリーなしで?
>>844 貧乏学生でバイトして自動車を欲しがって
「自動車欲しいんだが30万か40万くらいにはならんのかね? 」
っつってオークションや中古で手に入れる場合があるんだが
ガソリン代駐車場代保険代税金オイルタイヤその他諸々の諸経費の事を考えてなくて
中古買ったけどガソリン代が出せなくて走れないって冗談みたいな話がある
電動自転車は自動車に比べりゃ維持費なんてゼロに等しい程度だけど
それでもバッテリーは3〜6年もすりゃ交換が必要な位に劣化してくるし
タイヤチューブは2年に1回は必ず交換する時期がやってくるし
6年以上乗るならスプロケチェーン類も一新する時が来るだろう
結局今3〜4万しか出せないって人は、数年後バッテリー交換で数万必要になった時に
数年後に今より裕福になってる補償は無い訳で、維持できなくなる可能性を検討した方が良い
所有に必要な最低限の経済力が無いなら諦める
>>846 自転車なんて数年乗ることは想定して買うものじゃないでしょ
一年持てば上等じゃない?
くだらね
自転車板の住人とは思えんセリフだなあ。
まるで自転車=9000円中華チャリと思い込んでる人間みたいじゃないか。
あれは自転車じゃない、模造品よりももっとおぞましい何かだ。
>>846 電池がダメになっても金がないなら、ハズして自転車として
利用すればいいじゃん。
何も将来の維持費まで考えなくても良いかと。
後先考えないならバッテリ死にかけだけど一応使える中古品をオークションで買えばいいんじゃね?
>>840 2005年に買ったPASシティとかいうのだけど
やったらできたよ。充電回 351回以上で実容量49%〜25%だった
今はこんなサイトあるんだな
>>850 それこそ勿体無い、だったらクロスバイク買った方がよっぽどマシ
今なら4万級のクロスでもそこそこ使い物になるしちゃんと消耗品交換してけば20年は使えるんだから
電動はその圧倒的なトルクをきかせて走ってこそ、クロスには逆立ちしてもできない利点がある
最大容量の電池で、アシストが強い車種か弄ったときの上限値に融通が効くスポーツタイプを買って
金に物言わせてパワーモードで走るのを体験すれば、もう戻れない程
ジェッター買うか悩み中、坂道の多い街を犬を連れて楽しく走りたい
試乗した感じは固い馬みたいでおしりも痛いし、同じく試乗したブレイスと
比べたらパワーもあまり感じない、でもカスタムして乗りこなさせたら楽し
いだろうなと、見た目も好みだし
ただ問題があって私の身長が150しかなく、27インチのジェッターをまたぐの
もコツがいるし、腕の長さもギリギリで張って痛い
これはカスタムしたり慣れたら平気なんでしょうか?
ブレイスは乗りやすいしパワーも感じましたが、急発進する感じが怖くも感
じました
身体的に無理があるジェッターはやめておくのが無難でしょうか?
乗りこなさせたら×
乗りこなせたら○
チタンライトEB買えよマンコ
チャレンジングな精神には敬意を表したいが150だと厳しいよきっと
パナもヤマハも手抜きしないで2サイズ作れよホント
>>854 サイズはスポーツ自転車を買う上で一番大事。
サイズが合ってないフレームは真っ先に除外される。
160cmに丁度良いフレームと175cmに丁度良いフレームを作ればだいたいカバーできるんじゃなかろうか
>>849 行政に回収されちゃったり、パンクとかの故障のことを考えると
正直なところ自転車の寿命というのはかなり短いよ
>自転車の寿命 チネリのクロモリロードは30年目(50万)
スコットCR-1 チームイシューは6年目(100万) クロスも6年目(10万)
電動アシストも6年目(10万) ママチャリ20年目(2万円)
パンクしたら寿命って…修理できないのかい!
>犬を連れて楽しく走りたい
ここに触れないのはやさしさですか?
854です、犬を連れてというのはかごに入れてという意味です
書き方が悪くてすみません
>>857-858>>864 情報ありがとうございます、検討します
クロスバイクタイプのママチャとの大きな違いはカゴの付け方
フロントフォークから伸びた支柱だけでカゴを支える奴だとヤンチャな暴れ犬の重量に耐えられないことがあるのと
犬乗せてだと咄嗟に足をフレームでまたげた方が安心
150cmで26インチフルサイズ+犬乗せだと車格に体格が負けてしまうから
U字フレームのCity-Cに、底面+側面の2点支持のステーで支える大型キャリアがいいんじゃないか?
乗車姿勢もアップライトで咄嗟にフレームの反対側に足抜けるから
バランス崩してもアップハンドルを起こして足を付いて力尽くで立て直しやすい
867 :
ツール・ド・名無しさん:2011/02/04(金) 04:00:19 ID:RIi3DNkC
http://www26.atwiki.jp/den-assist/pages/23.html#id_3fbe27e3 ヤマハ リチウムだが、ボタン長押しでの状態確認が反応しないんだが。
2005年新車購入、X23だ。消灯のまま。30秒教えても変化なし。
フル充電でも試したが全く反応なし。 充電、乗車動作は正常なんだが。
コツとかないよね?w
本体or充電器に装着時以外は何やっても一瞬たりとも点灯しない。
とくに新品時から6年目で充電回数は自分で大体把握してるし、
フル充電時の残量も実走で把握できるから支障はないんだけどね。
自己判断機能が死んでるって事かな。ボタン長押し自己診断は最近知ったんだが。
>本体or充電器に装着時以外は何やっても一瞬たりとも点灯しない
ここがもうすでに変だな
ふつうは軽く押しただけで残量表示する筈だから
振動か何かで接点がおかしくなってるとか
操作の問題じゃなくて故障の可能性が高いな。
最初期のリアルストリーム4.0Ahモデル海苔なんですが
最近、坂道等でアシストしてくれない事があるのですが、何か思い当たる原因
をご存じの方居りませんでしょうか?。買ったお店は原因判らずと言われ何処
に相談したらいいもんやらと(´ω`;)
インター8のギヤのポジションが例の線で合ってるのは確認済みで後は何処を
見ればいいのかセンサーの不具合なのかどこかコンピューターのリセットの
ようなモノが有るのか対処法有りましたら教えてください<(_ _)>
>>871 おお…早朝から素早い解答ありがとうございます!<(_ _)>。
なるほどギヤではなくセンサー側…。丸で見当違いの処をお店も僕もみてまし
た。センサー確認してきます。情報ありがとうございました。
ヤマハとブリジストンのリチウムバッテリーは初期〜現行まで
容量違いや発売時期違いを含めて全て互換性あり?
端子形状は同じなんだよね?
2005年位までの昔なら互換性はあるよ、それ以前は知らん。
ヤマハ パス リチウム 2005年製
フル充電時でもアシストが弱くなったと実感した場合はバッテリーのへたり?
充電回数と使用期間により、劣化したバッテリーでは
フル充電直後でもアシストが弱くなる?
仮にフル充電時のバッテリー実容量が新品時の50%とした場合。
駆動系は異音やペダル異感触がなければ問題無し?
寒い時期はアシストが弱いのも仕様みたいだけど。
ヤマハとブリジストンのリチウムバッテリーは初期〜現行まで
容量違いや発売時期違いを含めて全て互換性あり?
端子形状は同じなんだよね?
ヤマハ パス リチウム 2005年製
リチウムバッテリー X23
http://www.batt.jp/?pid=24248331 これだけど、これ初期型じゃないのかな?ヤフオク見ても
これより古そうなのはニッケル、ニッカドしかないっぽいけど。
劣化すりゃ電圧が落ちる→パワーも落ちる
そのセル交換はやりたいならやって構わんと思うがそろそろ内蔵タイマーの期限じゃね?
>>862 何も知らない奴がスーパーの道具買ってすぐ直せるわけじゃないし、
修理するためのものを買う費用考えたら買い替えを考えても不思議じゃない。
自転車なんて今はそんなもんだ。
目の前の箱で「自転車 パンク修理」とかでググればいいし
修理道具は100均で手に入る
1回試して理解すれば中高生でもできる簡単なお仕事です
できないのは前頭葉を働かせる気が一切無い人だけ
後、パンクしたら電アシ買い替えられるリッチな人も
そこは高級ホイールに交換だろw
しゅうりできないからじてんしゃやさんにいったら
おかねをはらってしゅうりしてもらえました
いままではパンクしたら
かいなおさないといけないかとおもっていました
きょうはとてもべんきょうになりました
1ねん1くみ 878
のーぱんです◎
884 :
870:2011/02/04(金) 19:12:39 ID:???
朝、リアルストリームのアシスト動作がおかしいと言ってた者ですが原因判り
ました。SPSセンサーの故障で
>>871氏の指摘通りでした。…orz
一度も雨に濡らさず割と綺麗に乗ってたつもり何ですが、この部品ってそんな
に壊れやすい箇所なんでしょうか?。偶然の故障なら良いんですがお店の人も
コイツは華奢だからなぁって渋ってました。何か乗り方がおかしかったのかし
らん(´ω`;)。
初期型だし年数考えたら有りうる故障の範囲内じゃないか?
中華電動チャリなんて新品で到着した時に動かないとかザラw
しかもサポート電話に出ない。売った後はトンズラ。
2代目SPEC8はカバーが付いてたけど見えない所で初期モデルから改良されてたのかもね
>>879 そんだけの手間を掛けて7000円とか1万円の自転車を直すかい?
店に任せたって1000円以下だろ?
購入後1か月後にパンクしたりして買い換えるのかい
>7000円とか1万円の自転車 poor people lost money by poor head
オレ様は1万のチャリに10万突っ込んで遊び倒すけどな!
>>885 いや、メールで問い合わせたらむしろ向こうから電話掛かってきたわw
大河なんだけど
逆に、ヤマハとかBS大手はなんかたらい回し感があってウザい
サンサンは評判宜しく無いな、大河通商は言えば代替部品もすぐ送ってくれたし
かなり評価を気にしている様子だった
ただ、モノはすぐぶっ壊れるけどなw
895 :
870:2011/02/04(金) 23:49:15 ID:???
>>885氏
そうですね。デビュー時、評判も聞かないで飛びついた最初期型なんで販売後
の対策とかは皆無でしょうから初期トラブルと思って諦めます(´ω`)。
>>886氏
むぅ、カバーというのは付いていなかったような…。アソコにカバーが付く様
になったんですか。やはりエアダスターとか使ってアソコも綺麗にする様心が
けないと逝けないんですかね?。次から気をつけます。
お店からメールがあって修理代は2600円って話でした。今日は色々ありがとうございました。<(_ _)>
>>889 今週のコーナンのチラシ
26インチ軽快車が6980円。
電動アシスト自転車も10万円を大きく下回る値段で流通してるし。
正直な話6〜7万ならともかく、
1万円しない自転車を工具揃えて修理するかい?
100円ショップで15mmレンチとドライバセットとパンク修理キットを買うのがそんなに大変なのかw
知識の無い奴にそれを求めるのか?
15ミリなんて自転車くらいしか使わないぜ。
だいたいたしかダイソーの自転車部品とか水道部品は
知識の無い奴はやめとけとか書いてあったような気がするが。
前輪外すなら14mmも必須だろ
そういや、ダイソー15oつかってペダル外そうとしたら、スパナの方がナメやがったなw
「気がする」とか…全部伝聞と妄想でブーたれてるだけとは…
自分の体験で語れないからこんなに言葉が空虚なんだな…
年に1,2回タイヤ外すだけの人間と
毎月何台も弄るのが趣味の人間じゃ必要な工具と要求される質も違うんだから
やってみりゃすぐ分かるから今すぐやれ
自分で何も行動しないうちは発言しなくていいよ
だからお前は毎年買い換えてればイイだろ
誰も止めはしないよw
確かに7000円くらいだと毎年買い換えてもいいくらいだね。
26インチしかないから俺は買わないけど
24もアルヨ
7000円を十年乗ってますが何ですか
自転車屋の者だが、結構1万自転車を5年以上乗ってる人って居たりする。
まぁ個体差・当たり外れだろうな。
2万円くらいの自転車でも1年ちょっとでベアリングが逝く物もあるし。
79 :名刺は切らしておりまして:2011/01/26(水) 18:58:23 ID:oLHWMlhQ
バッテリー約2万円で400回使えるから一回あたりの減価償却費50円
充電電気代 およそ10円
合計60円でアシスト走行20km程度←カタログ値の半分でも上出来のほう。
つまり、キロあたり3円の消費
原付の場合 ガソリン1リットルで50km走行できる。
ガソリン1リットル125円なら キロ当たり2.5円の消費
実はアシスト自転車のほうが金がかかる。
>>907 持ってないだろ?
400回しか使えないと思うのがまず変
アシスト距離が変
もういちいち応戦しなくてイイからw
高い10Aリチウムイオン電池を並列で増設(ダイオード有り)
3000回充電しても85%残量とのこと。
死ぬまで使えるので安上がりの予定。実際は5年1500回位で
買い換えるけどね。
仕事で団地内等の宅配をたまにやるんですが、勾配5度近い坂を
2時間位ストップ&ゴーすることが多いんです。
バッテリーがその間持つのかどうか知りたいです。
乗っている時間は10秒も無く、離れてる時間が大体30秒も無い位です。
タイヤ径は20でも26でも坂の途中からの漕ぎ出しの体感は変わりませんか?
自分的にはバッテリーが持てばシュガードロップ辺りがいいかなと思うのですが。
5Ahのバッテリーだと
勾配5度の坂を時速7km/h位で登り続けた場合は、距離6km位でバッテリーが切れる
平地を時速15km/hで走り続けた場合は、距離50km/h位でバッテリーが切れる
>勾配5度近い坂を2時間位ストップ&ゴー
シュガードロップの5Ahのバッテリーじゃ能力不足
かなりヘビーな使い方なのでここはドカッと12Ahいっとかないと後悔すると思う
チューンした2st原付はリッター20切ってたな(ヘタな小型乗用車より燃費悪い程)
だから今の4st原付乗ったら、おっそろしい燃費の良さに驚いた
だがパワーと刺激が無くて寂しかった
今の原付は体重70kgでもリッター50km行くからなあ
バッテリーも支払いコストを毎月に分散支払いできれば
8Ahの電池を3年使う場合、新品で航続距離40km、3年後に24km、月1050円の計算
8Ahの電池を5年使う場合、新品で航続距離40km、5年後に16km、月640円の計算
1日往復15km以内なら月640円+充電代で維持
高耐久バッテリーになれば更に長期間使えて月辺りの料金換算を減少できるな
原付のカタログ燃費は定置燃費だから
実燃費は3分の一くらいだよ。
実際に乗ってないのが丸分かりのレスでつね
>>916 アンタの持ってる原付の車名と実燃費言ってみてw
仮に燃費が60でも値段が10万円切ってても
原付は買う気無いのでお引き取り願えますか?
原付は信号・進入禁止・歩道不可がうざいので近距離は乗らない。
繁華街はアシスト最強。
俺の屋根付き2stジャイロなんざリッター10kmしか走らないぞ。
まあこりゃ俺と荷物が重いせいか。
1100ccもあるが、これ(リッター12km)より悪い。
そういや電チャリ買ってからもう半年になるが、1100cc1回も乗ってねえや・・・
エンジンかかるかしら?
今の4ストは実燃費で45〜50km/l行くぜ(体重55kg)
2ストのジャイロは18〜19km/l位だったな、常にアクセル全開だったせいか
>>912 やはり勾配5度の坂は時間的にバッテリーには厳しいみたいですね。
真夏とかにバッテリー切れで地獄は見たくないし、
自分の脚力にも自信ないので、素直に
大容量のバッテリーで検討します。
東京から箱根まで何ahでいけるの
>>924 箱根超えって出来るの?
下りは回生充電で元とれるんかな?
>>924 山なら1時間未満、下なら3時間位でバッテリー切れだから
あとは1日の走行時間で必要な本数持っていけ
電池2個と充電器1個積んで、健康ランドや漫画喫茶で充電しながら
2日かけてのんびり旅でもいい
今日試乗に行った自転車屋はブリジストンをやたらほめてたけど、
どうなの?ブリとパナだけしか扱ってなかった
それ10年近くは昔の2ストじゃん
今の4ストとは全然違うよ
今の4ストも持ってるけど
馬力がなくなったから常に全開にしてないと走らないせいで
実燃費はかわらんよ。
定燃費2/5掛けは2st時代の感覚だね。4stは2/3位と思っとけば良い。定燃費60kmなら実燃費40km程。
>>927 パナもブリも信頼性は申し分ない。後はその自転車屋が褒めてた内容次第だな(強調程度なのか過剰評価なのか)。
>>931 それはない。
40っていったらカブの実燃費だぞ。
普通35ぐらいでしょ。
乗りかたや、場所によっては40ぐらいふつうにいく。
今日修理で持ち込まれたラッテ。
電柱にぶちあたってフォークがひん曲がってた(完全にくの字)。
それだけじゃなくてよくよく見るとヘッドチューブがまっすぐ下りてないw
正確に測ったわけじゃないから錯覚かもしれないけどヘッドパーツの下ワンが
ちょっと浮いてたし、もの凄い勢いでぶつかったのは間違いなさそう。
女の子が乗ってたそうだから、おおかた携帯を見ながら運転してたとかだろう。
フレームとフォークを交換したら5万コースかなあ。
皆さん安全運転でお願いします。
乗り方荒いか重いんじゃね?50カブで普通は50km弱、40にするには荷物のせてアクセル常時全開を続けた位だ。
>>934 一瞬の余所見で買い替えコースかぁ
まあ本当に携帯運転なら自業自得だけど
子供を轢いたとかよりはましか
延々とスレチレスを続けてる負けず嫌いバカは死んでくれないかな
>>937 お前のレスが一番スレチだな。
まずお前が死ね。
>>936 買って1月くらいでタフネスのフォーク曲げた中学生もいたよ。
パナはPTA推奨商品などと言っておるがガキに電動はいろんな意味でもったいないと思う。
電動に限らずスポーク折れてもほったらかしでステンリムがグニャグニャになってたりとか色々。
空気圧管理もしないし。学校でそういうのも教えろよと思わなくも無い。
>>935 50クラスの原付はアクセル全開かブレーキの二択しかないぞ
>>940 カブ乗ったこと無いだろw
法律を守れとは言わないが、狂ったように攻めるペースで
走らず、常識範囲で市街地をしるなら、それほど2択じゃないよ
CVT系の非力4stスクータがその傾向にあることは否定しないけどね
942 :
ツール・ド・名無しさん:2011/02/07(月) 12:45:57 ID:hz3rJEwx
リアスト2011年モデルまだ(・ε・)?
ヤマハジョグのCVTはよかったなぁ。
馬力はないのに加速がよかった。
>>906に自転車屋が書いてるけど
国産アシスト自転車に10万以上金かけるのはアホだと思う
普通の自転車にアシスト付けただけだから錆びるしワイヤーなんかもボロくなる
アシスト無しの自転車より壊れやすい
>>945 たかが10数万で3-5年くらいは楽に子供乗せたり買い物したり、
健康的に通勤できたら十分、みんなそんな感覚で買ってると思う
普通の自転車をアシスト付きにするのは大変だし・・・
アシスト自転車に15万出すメリットはあると思うよ。
思う思わないの話は幾らやり合っても無意味だから止めようぜ
>>743あたりで無知でアホな事書いてフルボッコにされた恨みで
「電動はボッタクリ」と煽る荒らしが住み着いただけだな。
>普通の自転車にアシスト付けただけだから錆びるしワイヤーなんかもボロくなる
持ってないの丸分かりのアホ丸出しな事言うからバレバレだし。
ラッテはフレームだけで3万くらいするそうだ。
フォークやら他の工賃と合わせると5万くらいになるだろうから
高いバッテリーだと諦めて新車買ったほうがいいと思うんだけど
こればっかりはお客さんの選択だしなあ。
べ、別に買い替えてもらって残ったモーターを持って帰るつもりだとかそういうわけでは(ry
パスCity-Sにビジネス用のパスGEARのトルク重視のモーターユニット付けてトルク特化させて16T化だな
08ハリヤに12Ahバッテリ付けたら電池切れなさ過ぎワロタ。
50Km走って半分減ってないぜ。
旧基準06シティSでも8Ahで70kmいけた(平地が主)
パワーと航続距離は反比例だから
新基準16TSPS改との航続距離差はやはり結構あるな
>>950 >>743あたりの「電動はボッタクリ」と書いてる人とは別人だから
買って使ってみての感想
どこらへんが持ってないの丸分かりなんだ?
とりあえず車体は専用設計だから普通の自転車と同じでは無いかな
単純にユニット付ける箇所の形状が違うってレベルの違いじゃなくて
オーバークオリティと言える程にあちこち過剰に頑丈に作られてる
とにかくあちこちが無駄に太い(だから重いんだけど)
あと高いだけあってブレーキバーとか小パーツ類がAllアルミとか
普通のママチャリで言うと一番良いグレード相当だったりするから
錆びる箇所はかなり少なかったりはするな
5年経っても錆びるのがネジ数箇所、チェーン、スタンド位なのは
所有しててかなり満足感はある
ただ3Ahとか一番安いタイプのは駄目なのが多いな
10Ahの奴と比べると鉄メッキが多くてコストの違いがよく分かる
>>947とかは「15万出すメリットはある」と書いてるけど
国産のアシスト自転車はかなりぼったくってると思うよ
アシストや電池の規格もすぐ変わるし自転車のパーツが安物でしょぼすぎる
15万でも車体もパーツも専用設計でカブみたいにメンテナンスフリーなら納得できるが
ロードバイクとママチャリの関係を思い出してもらえれば
ロードはいかに精度上げて量産しにくい高品質パーツがあったとしても
正直ママチャリとのコスパで考えればぼったくり的な数倍数十倍の値段だが
GIANTの大量生産を更に極端に押し進める感じで
ママチャリ並に大量生産されれば今よりずっと安くする事は可能にはなる
だからと言ってロードに乗る人が居なくなる訳じゃない
乗って嵌った人にだけは分かる魅力が確実にあるから
30万40万もするのにお金を出して買う人が居る
まあ、それでも流石に今のママチャとの価格差は大きすぎるとは思うけど
転じてカブと電アシの関係を比べた場合
ロードの様な趣味性とはまた別ベクトルの違いがある
一言で言えば「道交法の扱いの違い」をメリットにできる環境かどうか
大量生産具合ではカブには到底叶わないから値段の割の高さはあるが
カブではできない使い方ができる、ここに何万までならだせるか
それに尽きる
カブで普通に通れる道路ばかりなら素直にカブを買えばいい
原付が不便に感じる地域に住んでて電アシならその隙間を埋められるから
わざわざ15万掛けて電アシを買う、それだけの事
キーワードは道交法かと
価格に見合うと思えば買えばいいしボッタクリと思ったら買わなきゃいい
そんだけのことだろ
ぼくのつごうにあわせてください
ぼくのしらないことがひつようなのはいやです
ぼくのしってることだけでなにもかんがえずにつかっても
ちょうどぼくにぴったりになってくれないとヤダヤダ
ぼくはじてんしゃはななせんえんくらいしかだせないので
じゅうごまんえんはぼったくりだとおもってますので
これからはみんなもそういうかちかんにしないとだめです
しゅうりにおかねははらいたくありません
しゅうりはただですよね?
カブとアシスト自転車を比べると耐久性が違いすぎる
10年前のアシスト自転車に乗ってる人をまず見ない
アシスト自転車の寿命=バッテリーの寿命
BOSCHみたいに電動アシストシステムだけを売るようにすればいいのに
無知乙
>>962 工業製品として、用途として、価格帯としても
比較するものじゃない。
10年前かどうか忘れたが、HONDAのラクーンコンポ初期型に
飛びついて購入してから、愛用しているが、電池なんて
いくらでも買えるんで、オイル交換、ガソリン、バッテリ
の交換を余儀なくされるバイクと費用負担は同じようなもの
減るもの、痛むもの、給油や交換で手を入れるべき箇所を
きちんと把握してケアすれば、それほど低耐久じゃないよ
電池もセル詰め替えサービスを使うと、ニッカドから、Ni-MHとか
最新の電池を使えるし。
てか、リチウムがデフォになったのすらつい最近で歴史が浅いのよ
10年前のハブモーターニッケル水素がまだ残ってた頃の奴を今でも乗る人はほぼ絶滅
これはWindows95時代のパソコンと一緒で、技術革新が早い黎明期の宿命
電アシシステムだけ売るのは法律の問題で「すればいいのに」じゃなくて「できない」
だが裏の世界では動力部分だけを…それは知らなくていいが
そのうちぼけたじーさんが登校中の小学生の列につっこんで歩道通行禁止になる。
>>957 カブはエンジンだから給油が面倒。
いまは携行缶とかに入れるのも難しいし。
電動自転車はママチャリ+電池+モーターと考えたら
別に高いものでもなんでもないよ。
マリポーサってアシストをつけていないタイプもありますよね?
ということは電動用に作られていない車体にアシストをつけている
と考えてもいいんでしょうか
>>968 歴史的に観ればそういうことになるが、電動化する上で
必要箇所に必要な補強や設計変更はほどこしている
はずなので、単純に考えて同じということではないかと
エネループバイクってそろそろ新型出そうですか?
971 :
ツール・ド・名無しさん:2011/02/08(火) 18:39:15 ID:2bMC12qE
このまま消えると思われ
もうすぐサンヨー自体が終了だもんなぁ
>>969 よく見ると電動と電動じゃない奴でフレームの形状が結構違う
あとアシストが強いタイプは、ハブやチェーンとかも電動専用設計の奴になってる
そうアシストが強くないタイプなら、普通の自転車と同じ駆動系になってる
PASのクランク逆回ししてもチェーン動かないんだね
クランクもフリーなのか
後輪ラチェットの音が大きいから今まで気づかなかった
フロントスプロケのワンウェイクラッチがあって
走行中に漕ぐのをやめてもモーター停止まで一瞬のラグがあるから
漕いでないのにチェーンが回る様子が見られてちょっとおもろい
>>975 出だし3速で強めに踏むと脚止めてんのにグィ〜ンってなるもんね
爽快感に一役かってるんだ
クラッチ無かったら脚持ってかれて危ないんだろうけど
977 :
ツール・ド・名無しさん:2011/02/08(火) 23:45:57 ID:34r/8w71
BS、ヤマハ Li-ion 電池 中身はLEDライトに使ってる18650型Li-ionを列べて
3,7v×7個直列 を2列並列で 組んでる。
2400mAh 1本当り600円ほどから〜
8400円で新品同様になる、
200回充電すりゃ能力2/3〜1/2になってるだろうから、自爆装置考えても 早めに1回交換して使った方が良いと俺は考えたが・・・
3000mAhを移植すれば6Aバッテリーになる。
240Wモーターこの電池10Aも流せるのか?
978 :
ツール・ド・名無しさん:2011/02/08(火) 23:58:54 ID:34r/8w71
電池box拡張で12Ahバッテリーぐらいにすれば充電回数も減らせるし、電力も引き出せ 良いとこ取り?
3000mAhを4列並列か•••
28本 @1200円x28本 12A 33600円
2400mA使用で9.6A 16800円
自作の価値ありそうな
その想定してる値段からすると中華リチウムだと思うが
死ぬぞ
シナ電池は信用しない方がいい、余裕で死ぬ。 それがバラで使ってるものなら問題ないが
組んで使うとなると28本の内、たった1本が死んだだけで使い物にならなくなる
自作するなら信頼性のある国産セルにするべきだな
リン酸鉄リチウム
比較的安価なので中国製のバッテリーに多い
爆発しにくいが体積が大きく重くなる(鉄とリチウムだし)
低温に弱い
リチウムイオン(コバルト系)
軽くて高性能なので日本製に多い
発火しやすい点は高い技術力でカバーしてる
コバルトなので鉄より体積も重量も有利だが高価になる
低温でもそこそこ機能する
リチウムポリマー
高分子ゲルを電解液にするので更に軽くできるが
有機物の電解液なのでガスが発生し
とても発火しやすい
リン酸鉄なら比較的相性が良いかもね
982 :
ツール・ド・名無しさん:2011/02/09(水) 01:50:33 ID:bMPvoaR7
今や 18650 高い電池じゃないだろう〜
需要が増え、中華が出回り値崩れ始まりましたからね、
UitraFire 正規代理店でも売値
2400mAh @980円
3000mAh @1280円
卸値 2〜3割りはあるだろうから、安売りされてりゃ だどうだろ。
1本ダメなら? そんな事言ったら量産してる正規品 1本1本試験してるとでも?
とりあえず人柱チャレンジを期待してます(怪我事故には注意して)
984 :
ツール・ド・名無しさん:2011/02/09(水) 02:00:50 ID:pI1UjO/6
ジャンクで良いからケース探して自作の価値あると思うが•••
うまくいかねばノートPCに使えば良いし、
うまくいかなければ結果報告しますわ。
985 :
ツール・ド・名無しさん:2011/02/09(水) 02:21:13 ID:pI1UjO/6
試験済み報告は,ラジコンスターターに使ってた12V6Aバッテリーx2直列で走った報告。
Liーion4Aの倍は走り, 登りのトルクの違いは歴然 に良かった。
欠点 残量表示せず、
重量、手軽さは良く無い。
やはり 軽量は捨てれない。
アホ過ぎるw
改造スレでやれ
990 :
ツール・ド・名無しさん:2011/02/09(水) 09:32:31 ID:zk9SpxMo
改造?バッテリー交換が改造なら、走ってる車全て改造車と言う事か•••
991 :
ツール・ド・名無しさん:2011/02/09(水) 10:05:06 ID:bMPvoaR7
そう、鉛バッテリー直結。
純正バッテリーに並列に入れたらバッテリー残量も表示したが、LIーionから電力先に消費され,電圧が同じとこまで下がった所から鉛バッテリー活躍する事に?
少々怖かったので、キャンピングカー用のバッテリー制御基盤はさんで電位差コントロール的動作するので•••
アシスト強で約80キロ3日掛けて走った•••
基本的に性能差ある電源並列し用は良く無い、 純正Liーion4Aをセル交換する際にセル追加で行けるか考えての実験のつもりで〜
18650型Liーion 現在2列14本が純正バッテリー4Aタイプ
4列28本2600mAタイプで計画中
鉛かい、そりゃ坂では重い訳だ
今ならリチウムいっとけってなる時期かな
993 :
ツール・ド・名無しさん:2011/02/09(水) 10:23:46 ID:bMPvoaR7
2400mA、2600mA、3000mAの3種類の18650型Liーion ラジコンの充電で体力検査中. もちろんプロテクト無い事生セル
3000mAは思った程容量すくなく,消費電力によっては消費が早い•••
2600mAタイプとあまり変わらぬ2450wh
2600mAが2400wh
1サイクルの試験に3時間程掛かるのでまだまだ結果は先になりそうです〜
セル単価考えると 頭が痛い••••
994 :
ツール・ド・名無しさん:2011/02/09(水) 10:39:50 ID:bMPvoaR7
↑充電器じゃなく充放電器
ケツの穴の狭い奴が何くせ付けそうなので訂正(笑)
なぜ馬鹿な実験???と思うだろうが暇で•••
じゃなくて, 充電回数減らせれば長持ちさせれる。
セルを増やす事で、セル単位負荷を減らせて必要電力が引き出せる事で電圧降下時の トルクUPが期待できる。
個体差のバランス測定までは無理かな〜
必要かな〜と悩む
結果は新聞見て
失敗すれば新聞にのるかも(大笑)
バッテリーに対するイタズラってどんなもんなんでしょうか?
いるでしょ、虫ゴム抜いて廻ってるようなオカシナ奴。
あと盗まれたら高価なんで大変じゃないですか?
>>995 今の所は鍵を破壊しての持ち去りが数例報告があるのみで、全体としては少ないと思われる。
それでか知らないが、ブリヂストンとヤマハのバッテリーは2011年から取りつけ部を変更してる。
今後普及して言って母数が増えれば事例も増えるかも知れないが。
__ 。 。
/ `ヽ ノ_ノ
l 997 /= ゚ w゚)=
\ヽ ノ /
__ 。 。
/ `ヽ ノ_ノ
l 998 /= ゚ w゚)=
\ヽ ノ /
__ 。 。
/ `ヽ ノ_ノ
l 999 /= ゚ w゚)=
\ヽ ノ /
__ 。 。
/ `ヽ ノ_ノ
l 1000/= ゚ w゚)=
\ヽ ノ /
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。