【私有地で】フル電動自転車 6台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
134ツール・ド・名無しさん
e-bike16に1000Wインホイールモーターで60km/hオーバー達成しました!
これをベースに選んだのは24〜26インチ車より前面投影面積が小さいのと
タイヤ外周がオートバイ10インチとだいたい同じだからです

後輪を1000Wホイールモーターにしてブレーキディスク穴にスプロケつけて
ペダルクランクをFF機構に交換で人力とモーターどちらでも走れます(ここがキモです)
リヤボックスにバッテリー追加、速度はサイクルコンとポータブルナビ両方で測りました
http://sak-craft.seesaa.net/article/160010746.html
135ツール・ド・名無しさん:2010/10/22(金) 06:30:21 ID:???
スゲー
猛者が手掛けるとe-bikeもそんな変態仕様になるのか

FF機構ってどうやったの?
136ツール・ド・名無しさん:2010/10/22(金) 06:36:03 ID:???
フロントフリーのクランクって奴に交換すればいいのかな。
発想が凄いな。最初から付いてるモーターは意味ナスになるのだろうか。
137ツール・ド・名無しさん:2010/10/22(金) 06:38:23 ID:???
FF機構はクランク側がフリーになっていて走行中にペダル止めてもチェーンは回ります
捨てるつもりの自転車がこれだったので外して使いました、今も売ってるか不明です
138ツール・ド・名無しさん:2010/10/22(金) 07:12:34 ID:???
前面投影面積を重視してベース選んだっても通だね。
速度30km/hで全抵抗の75%が空気抵抗、
速度が上がるほど空気との戦いになるもんな。

時速10km/h - 前傾姿勢0.5(kgf) 直立姿勢0.6(kgf)
時速20km/h - 前傾姿勢1.0(kgf) 直立姿勢1.2(kgf)
時速30km/h - 前傾姿勢1.8(kgf) 直立姿勢2.1(kgf)
時速35km/h - 前傾姿勢2.3(kgf) 直立姿勢2.7(kgf)
時速40km/h - 前傾姿勢2.8(kgf) 直立姿勢3.4(kgf)
時速45km/h - 前傾姿勢3.5(kgf) 直立姿勢4.1(kgf)
139ツール・ド・名無しさん:2010/10/22(金) 09:22:48 ID:???
やっと 静かになったと思ったら 宣伝?
140ツール・ド・名無しさん:2010/10/22(金) 09:25:33 ID:???
>>134
販売ページにとばすんじゃなくて せめて 実車の写真でも出してほしい。
141ツール・ド・名無しさん:2010/10/22(金) 09:26:32 ID:???
イヤ別に。

改造した人は前スレで敢えてチープな車体をベースにしたいって言って、
なるべくチーブな車種はどれかって質問してた人じゃないのかなーと。
だったら面白い事したなーって感心しただけ。
142ツール・ド・名無しさん:2010/10/22(金) 09:46:46 ID:???
>>141
関心するのは いいんだけど なんでモーターのページなのかがわからんのよ
作ったんならその実車のページがみたいでしょ?

あえてチープな車体で 60Kオーバーってのもないわ 自殺用? ありえんでしょ
143ツール・ド・名無しさん:2010/10/22(金) 09:52:53 ID:???
本人に聞いてくれw
写真うpると個人特定できる場所だったのかも知れないだろ。
前スレの人なら何となく60km/h仕様ってのもネタとして挑戦してそな人だと思ったんだが。
144ツール・ド・名無しさん:2010/10/22(金) 16:03:57 ID:???
チェーンのないペダル式電気自転車

この自転車ペダルの動力をどの様に後輪に伝えてるか誰か教えて。
パッと見、動力⇒電気⇒蓄電⇒動力 というロスが出まくりの
オモシロ自転車に見えるんだが、どうだろう。

http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=134153&servcode=400§code=400
145ツール・ド・名無しさん:2010/10/22(金) 16:24:46 ID:???
>>144
ペダル付きのフル電ってことだよな
一応充電もするってレベルであんまり意味を感じないよね。
146ツール・ド・名無しさん:2010/10/22(金) 17:53:24 ID:???
>>130-131 えらい慌てましたw 
三輪タイプの自転車作るときに簡単にバックギアとすることが可能になりましたね(汗

師匠> 迷惑でw巨大なスピコンどこに配置されました?
荷台の上か、三角の前平や部分か・・・ 幅もあるんで悩みます。
バッテリーは荷台サイドにアルミ板でも曲げた台でもつくってくくりつけてみようかと思います。


e-bike16 沢尻自転車(でしたか?)がスピードの向こう側に行くんですか
おそろしいですね〜
FFとか懐かしい。 意外な使い道、最高です。
147ツール・ド・名無しさん:2010/10/22(金) 18:41:27 ID:???
>>144
基本はフル電動でただ電気を消費して走るだけで
ペダルクランクの所に発電モーターがあるから漕いで充電すれば距離が少し伸びる
それだけだよね
148ツール・ド・名無しさん:2010/10/22(金) 20:19:20 ID:???
>スピコンどこに配置

基本的に後輪周辺です。
スポーツ自転車は後輪の側面。(変速機のない側)
ママチャリは後ろカゴの前面。(サドルとカゴの隙間)
水溜りの走行でも車輪からの跳ね水がかからない場所がいいかと。

あとクッション機構も重要です。
初代スピコンは段差の衝撃で中の特大コンデンサの脚が取れましたので。

今はロックタイでトランポリンみたいに張ってとめて衝撃緩和させてます。
こうしてからは壊れてないです。(´・ω・`)
149ツール・ド・名無しさん:2010/10/22(金) 23:11:09 ID:iBVoHiJs
違う車種も考えたけど、とりあえずまた同じスピリッツ6を購入予定にしたよ…

まだ組立てる知識も無いので。
ここ見ながら勉強させてもらう事にします。
150ツール・ド・名無しさん:2010/10/22(金) 23:12:27 ID:???
スピリッツはパワーあるからいい選択だと思います。

電池だけどうにかしたいですね。
151ツール・ド・名無しさん:2010/10/23(土) 14:49:10 ID:???
>>148 案外衝撃に弱いみたいですね。  先代は電池と一緒にパニアバッグに放り込んでたけど
今回はある程度外気にさらさないとヤバそう

フレームの三角、ドリンクホルダなんかがあったからちょどいいかな、なんて思ったのですが
水、緩衝の問題でやめといたほうがいいですね

バッテリーを左右、スピコンをウレタンしいて荷台、みたいな感じで考えてみます。
152ツール・ド・名無しさん:2010/10/23(土) 15:53:37 ID:???
ウチのスピコン搭載位置です。(´・ω・`)
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1287816471995.jpg

・路面からの衝撃を受けにくい
・水がかかりにくい

この2つの条件さえクリアすればどこでもいいかと。

でもモーターからスピコンのコードが短いので、後輪タイプはハンドル周辺は難しいと思います。
逆に前輪タイプはスピコンの搭載位置が前になるので、前カゴあたりかハンドル周辺がベストかと。
153ツール・ド・名無しさん:2010/10/24(日) 07:08:11 ID:???
>>134
ペダル側にワンウェイもってこれるのか! これで解決した!
電動サンダーにスプロケかませてチャリに装着するとこまで考えたが
ペダルも回って拷問マシーンと化す問題をクリアできず悩んでたw
154ツール・ド・名無しさん:2010/10/24(日) 13:14:48 ID:???
>>153
なにを今更、普通に売ってる電動アシストの前輪駆動以外はみなこの方式だろ。
155ツール・ド・名無しさん:2010/10/24(日) 16:52:17 ID:???
>>154
モーターがワンウェイじゃなくて
人間が漕ぐクランクがワンウェイにって意味だろ

個人的には昔の自転車とか今だとアジアの怪しい自転車に付いてるイメージ
156ツール・ド・名無しさん:2010/10/24(日) 18:53:51 ID:???
>>155
だーかーらー 人間がこぐクランクがワンウェイなんだよ。
157ツール・ド・名無しさん:2010/10/24(日) 20:08:48 ID:???
トルクセンサ側に繋がってるからちょっと構造が違うんだよ
電動アシスト自転車のをポンと使える訳じゃない
158134:2010/10/24(日) 21:58:10 ID:???
>>142
見るとわかりますが私の知る限りホイールにボルトの立つ唯一の10インチモーターだからです
ほかの10インチはノッペリでスプロケが付かず、バイク用ドラム内蔵で幅が広すぎます
ステアリングダンパーを付けたところ60km/hでもぜんぜん平気になりました、ぜひお試し下さい

>>155
よくご存知ですね、むかしの豪華な通学自転車の残骸から外しました
ブレーキキャリパーもその自転車から流用です
みんなこういう自転車で通学してた時代があったんですね、ちょっと信じられません
159ツール・ド・名無しさん:2010/10/25(月) 18:05:37 ID:???
>>152 解説付き写真、ありがとうございました。

400に比べたらモーターとスピコンのコネクタがバカでかいんでそれの処理も
ちょっと考えてますorz
今回、どれも車軸がカッチリとはいらなくて削っての調整に時間食っております。

廉価版?のG とNシリーズってのが出るそうですが、我々スピードの向こう側の住人には
関係ないキットかもしれませねw
160ツール・ド・名無しさん:2010/10/25(月) 19:41:21 ID:???
フル電のった事ないんですけど
今、購入を考えてます

見た目的にティグレXかIIIか、もしくはGTRが欲しいなと思ってんだけど
何か知っとく事とか、アドバイスありますかね?
購入者さんとか居たら、感想とか聞きたいのですが…
161ツール・ド・名無しさん:2010/10/25(月) 20:00:16 ID:???
>>160
>>1-5 のテンプレと過去ログを読みなはれ。
162152:2010/10/25(月) 21:41:31 ID:???
>>159
ついさっきウチのスピードコントローラー(以下スピコン)のスイッチ部分が壊れたので修理してました。
(前にコンデンサが取れて、部品取りになってるのから移植修理です)

その際、モーターとスピコンの電流コネクタが少し溶けてました。(燃えるほどではない)
不良というより、たぶん接触が甘くてたまに火花が散ってたようです。

どうやら大電流部分のコネクタはしっかりと接続して、
走行中の振動でも緩まないように固定した方がよさそうですよ。(´・ω・`)
(接続後、ガムテープで巻いておくといいかもしれません)

車軸はフレームによってはキツいのもあるので、
なんとか削ってでも上手くはめてくださいませ。
特に前輪は打ち込んだりしてしまうと、強度に問題が出るかもしれませんので。

とりあえずクリスタに数年乗ってる経験上、スピコンの故障が稀にあるので
これから買う人はスピコンの予備は買っておいたほうがいかもしれません。
163ツール・ド・名無しさん:2010/10/25(月) 23:53:52 ID:???
クリスタではないですが、e-bike kit買いました
バッテリー無しで総額300$くらい
届くまでは特に何もネタがないですが
初の海外通販でもまともに届くのか
不安と期待でwktk

ところで、48V1000wのタイプを購入したのですが
12V10A鉛バッテリー4個では容量不足でしょうか
164ツール・ド・名無しさん:2010/10/26(火) 01:32:01 ID:???
そのモーターだと1000w÷48v=20.8A
つまりは最大で20Aぐらいモーターに流れるということだよね。

10Ahの鉛電池にとっては2Cを越えるような負荷がかかる訳で、
そうなると最高出力で走ってる時だけ、極端に電池の容量が減る感覚になると思う。
最大出力状態だと、(速度はたぶん35〜40km/hぐらい出るのかな?)
6〜8kmぐらいしか走んないんじゃないかなぁ。

でも加速もゆっくりとして、20km/h〜25km/hでチンタラと走るならば、
10Ahの電池でも15〜20kmぐらいは走るとは思う。

つまり「最大出力時の走行距離」だけはガクンと落ちてしまうけど、
そこに目をつぶれるなら、10Ahの電池でも特に問題は無いと思う。

ちなみに20Ahの電池にすると
20km/h〜25km/hでチンタラ走るならば、35〜45kmぐらい走れるようになると思う。
最大出力状態でも多分、15〜20kmぐらい走るのかな。

あくまでも経験と勘による予想だけど、
似たような感じの状況で走った事もあったので、そんなものだと思います。

ちなみに鉛の20Ahの電池x4個となると超絶に重くてでかいので、
いくら走行距離が伸びるからといって、サクっと積めるかはよく考えて下さい。
どれぐらいの距離を走り回りたいかを考えて、自分にあった電池を選んでくださいな。(´・ω・`)
165ツール・ド・名無しさん:2010/10/26(火) 03:13:10 ID:???
あと鉛はこれからの季節はさらに走行距離が落ちるよ。半分くらいになるかも。
166ツール・ド・名無しさん:2010/10/26(火) 03:26:11 ID:???
>>160
ママチャリ外見でカモフラ性高い LaLa
パワー重視 スピリッツ

でもフル電乗った事無い人って事は
故障しても弄って直す電気工作オモチャ的に楽しむのがメインではなくて
ある程度は強化自転車として実用的に使えたらいいなーって
幻想…もとい、希望もほのかに抱いてると思うので
最初の1台は電アシ改でも良いかも知れない
アクセル走行は無理だけど初期不良や構造欠陥的な故障の心配が殆ど無くて
使うシチュ次第では原付バイクよりもフットワークが良くて実用性が高い
それを弄って慣れてからフル電でも良いんじゃないかな
いや、俺はバイクもエンジン分解とかやってたし余裕、ってんなら好きなのでおk
167ツール・ド・名無しさん:2010/10/26(火) 07:15:13 ID:???
LaLaを修理&改造しながら自転車の整備技術を見につける手もある。
はっきり言って製造元のサポートは望めないので、自力で直すしかない。
さり気にLaLaMTB側の規格なので、
MTBパーツ付け足しながら、MTB修理の本読んで勉強できる。
そして2〜3年でLaLaが修理不能までに壊れる頃には、
一通りの技術が身についてるので自作に走ればいい。
168134:2010/10/26(火) 07:15:46 ID:???
>>163-164
私が電動自転車のモーターキットを買わなかった理由が、その出力表示です。

自転車用モーターは最大出力を表示するような 「誇大表示」 が横行しています。
これでは定格350Wのモーターでも 「1000W」 ということにして売れるんです。
いわゆる 「中華フル電」 と同じ表示方法ですね、これでは35km/hがいいところです。
私はこういう悪徳商法が大嫌いなので誇大表示の自転車モーターは買いませんでした。

私が使った電動バイク用モーターは定格表示なので1000Wなら最大出力は2000W以上あります。
正しい表示のモーターを使ったからこそ60km/hオーバー(67km/h)を達成できたのです。
こういうモーター&コントローラーは変換効率も良いので巡航時の走行距離も伸びます。
169ツール・ド・名無しさん:2010/10/26(火) 07:20:23 ID:???
MTB規格だと安いパーツ多いから修行にピッタリだな。
170ツール・ド・名無しさん:2010/10/26(火) 07:30:12 ID:???
古代より中国は「公文書は数字を10倍にして書け、魏軍7000騎なら7万騎だ」が文化だからな

ちゅこくちんとショーバイする、すうじは ほどほどにきーとくのがよろしのことよ

我々がその都度、定格なり誤解の少ない表記に書き直して注意して対応するしかないなあ
171ツール・ド・名無しさん:2010/10/26(火) 07:34:28 ID:???
定格出力が740Wあれば大体1馬力なのかな?
172163:2010/10/26(火) 08:49:31 ID:???
>>164
詳細な解説ありがとうございます
さすがに鉛電池でそれ以上の容量は重量やサイズ的に厳しいし
リチウムは税関で引っかかるのと
万一の爆発の危険性を考えてやめときました
普段はPASセンサーを使った走行のみで考えてました

>>168
最大出力と定格の違いはわかってます
軸出力と消費電流の違いも折込済みです
が、実際のパワーは届いてからじゃないと???
その辺は届いてからリポートしてみます
173ツール・ド・名無しさん:2010/10/26(火) 12:39:46 ID:???
そーいやヤフオク業者で48vを52vくらいの表記してるのがあるね。
174ツール・ド・名無しさん:2010/10/26(火) 14:02:36 ID:???
>>172
届いた中身がほんとにリチウムならいいけど、いかにも中国で印刷したっぽい
変なフォントで「りちうむいよん」てシール貼って中身ニッカドだったらヤだよね

ここ読んでるあなた、そのバッテリーほんとにリチウム? 確証ある?
ニッケル水素つかまされてルンルン気分じゃな〜い??
175ツール・ド・名無しさん:2010/10/26(火) 15:44:57 ID:???
中国産のはリチウムはリチウムだけど、殆どは安めの「リン酸鉄リチウム電池」だよ。
原料は「鉄とリチウム」。鉄が安い分、価格を下げれる。あとこのタイプは爆発しにくい。
でも少し重くて、体積もやや大きくなる。あと低温に弱く寒いと放電量がかなり減る。

日本が標準として生産している、コバルト系のリチウムイオン電池は
原料が「コバルトとリチウム」。コバルトが高いので価格も高いが、鉄を使うより軽くて体積も小さい。
低温にもそこそこ強い。但し扱いにミスると爆発する。でもこの辺は日本の技術力でカバーされてます。

あと韓国はリチウムポリマーが盛ん。電解液のかわりに高分子ゲルを使ってるタイプ。
日本の電解液タイプより、軽い、薄いという利点があるが、高分子ゲルは高いので価格が上がってしまう。
あと製造工程で人が目で見て調整する部分が多いから、
日本みたいに機械で自動的な大量生産に踏み切れない難点もある。

ちなみに電動自転車には以外と、最初のリン酸鉄リチウム電池は相性がいいよ。
冬場に出力が下がるのは痛いけど、万が一事故っても滅多に爆発しないし、
大電流の取り出しが容易なのでモーターに向いてる。
少し重くて体積があるといっても、鉛やニッケルよりは数段マシです。
あと値段が安いので、巨大容量でもなんとか手が届く。
これからリチウムを考えている人にはオススメ。(´・ω・`)
176ツール・ド・名無しさん:2010/10/26(火) 18:18:06 ID:???
tesu
177ツール・ド・名無しさん:2010/10/26(火) 21:53:05 ID:???
リン酸鉄リチウム=ニッケルコバルトマンガン酸リチウム

のことですか?  上の前輪の写真のやつ
178ツール・ド・名無しさん:2010/10/26(火) 22:35:29 ID:???
元素記号からして違うんじゃない?

Li Fe O4     リン 酸 鉄 リチウム
Li Ni Co Mn O2 ニッケル コバルト マンガン 酸 リチウム
Li Mn2 O4    マンガン 酸 リチウム
Li Co O2     コバルト 酸 リチウム
Ni Mn       ニッケル マンガン
Co Mn       コバルト マンガン
179ツール・ド・名無しさん:2010/10/26(火) 22:46:13 ID:???
ここで「Aleeesの電池」と書いてあるのがリン酸鉄リチウムです。
http://www.aleees.com/jp/support/Secondary_Batteries.htm
宣伝ページなのでリン酸鉄を押し気味ですが、その他の記載はあってますので参考までにどうぞ。

あと暇ならここも。
ニッケルコバルトマンガン酸リチウムについて載ってます。
(ラミネート型=リチウムポリマーです)
http://news.livedoor.com/article/detail/3503243/

さらに詳しくなりたい人だけ、ここ。
http://www.nistep.go.jp/achiev/ftx/jpn/stfc/stt106j/1001_03_featurearticles/1001fa02/201001_fa02.html


中国産の安い、リン酸鉄リチウムイオン電池が日本で買えるルートが確立されれば
みなさんも悩まずに済むのに、と思いますよ。(´・ω・`)
180163:2010/10/27(水) 00:29:31 ID:???
リン酸鉄リチウムイオンの電池は確かにいいと思ったんですが
税関を通過できるか賭けになってしまうのがネックになると思います

ちなみに電動自転車に使えそうな国産バッテリーもあるのですが
法人のサンプル出荷とかにしないとまずおろしてくれません
http://jp.sanyo.com/news/2009/11/13-1.html#no03
このバッテリーは某電気自動車に使われているタイプなんですが
価格がめっちゃ高い上に高電圧対応のため重くなってしまう
SHIMANOのアシストに使われている東芝のバッテリーが気になるところです
181ツール・ド・名無しさん:2010/10/27(水) 00:46:14 ID:???
シマノなら保守部品で取り寄せればいいんじゃねーの?
182ツール・ド・名無しさん:2010/10/27(水) 00:55:55 ID:???
でもあのバッテリーって凄く容量が少なかったような
4Ahとかじゃなかったかな
183163:2010/10/27(水) 01:28:57 ID:???
興味があったらこちらを参照してみてください
http://www.scib.jp/
が、こちらも個人には理由をつけないと売ってくれるか
SHIMANOでは輸入向けなんで取り寄せできるのか不明

今e-bike kit買った業者から発送の案内キターwktk
184ツール・ド・名無しさん:2010/10/27(水) 04:02:58 ID:???
>>163
ウチのリン酸鉄リチウムイオン、
3回頼んだうちの1回、中国税関に没しゅ…ゲフゲフ。
そして売ってくれたバイヤーのいた怪しい電動バイク屋は、潰れて今はない…。(´・ω・`)

他のお店になるけど、リン酸鉄リチウムが買えそうなお店はココかな。
ttp://www.michinokutrade.jp/battery/
48Vなら同じセル16個セットで頼めばいいかと。
書いてる値段×16個分に、充電器代とか電池組み代と輸送費がかかるので
鉛電池よりはかなり高くつくけど、性能は数段いいよ。

もしくは日本国内のサポートつきで、個人で安定して買えるのはエジソンパワーだけだね。
ttp://www.edisonpower.co.jp/
リチウムポリマーだから高いけど性能はお墨付きなので、お金に余裕があるならオススメです。
特に出力可能電流がハンパないので、モーター前後につけて両方から電気とっても出力に耐えてくれます。
(3Cとかで吸い出しても電圧が低下しないバケモノ電池。買って実験したけどホントにカタログ値だった)