【ATB/CTB】MTBルック総合スレ 27【NOT MTB】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
悪路走行禁止なMTBルック車(類型車)の改造法・正しい乗り方・購入・
本格的MTBへのステップアップなどマターリと語りましょう。
基本的には初心者スレですので、質問には優しくお答えください。

・次スレは>950が立てる。駄目だったら別の人を指名してください。
・立てる人は宣言をすること(重複を避けるため)

関連スレは>>2-5ぐらい
2ツール・ド・名無しさん:2007/03/18(日) 01:26:48 ID:???
MTBルックなやつってどうなの?
http://mentai.2ch.net/bike/kako/960/960704684.html
マウンテンバイクもどき?って実際はどうなの?
http://mentai.2ch.net/bike/kako/973/973950197.html
≪取り扱い危険≫【・∀・〜ルック車も増殖中〜・∀・】
http://sports.2ch.net/bicycle/kako/1008/10085/1008579632.html
ルック車インプレスレッド
http://sports.2ch.net/bicycle/kako/1012/10121/1012180124.html
ルック車(悪路走行禁止、MTBもどき)総合スレ5台目
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1032276616/l50
ルック車(悪路走行禁止・MTBもどき)総合スレ6台目
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1039401463/l50
【MTB!】ルック車総合スレ【‥みたいな】  (ホントは7台目)
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1050417628/l50
【ジャギュア】MTBルック車総合スレ7台目【最高】 (ホントは8台目)
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1052185173/l50
【MTB風】MTBルック車総合スレ8台目【シティサイクル】 (ホントは9台目)
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1052745581/
【神からの】MTBルック車総合スレ10台目【贈り物】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1054983350/
3ツール・ド・名無しさん:2007/03/18(日) 01:28:23 ID:???
【良いチャリだな】MTBルック車総合スレ11台目【3万円位?】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1057282397/
【漢達の賛歌】MTBルック車総合スレ12台目【ぶり〜ざ〜】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1058059289/
【山道厳禁】MTBルック車総合スレpart13【支払現金】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1060101201/
街の人気者 MTBルック車 総合スレ (ホントは14台目)
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1063970281/
街の人気者 MTBルック車 総合スレ2 (ホントは15台目)
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1080126134/
街の人気者 MTBルック車 総合スレ3 (ホントは16台目)
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1084632358/
【走る】MTBルック車総合スレ 17台目【鉄下駄】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1088476087/
【走る】MTBルック車総合スレ 18台目【鉄下駄】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1093000859/
【ルックルック】MTBルック車総合スレ 19?不具合【コンニチハ】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1100835728/
【アルミも】MTBルック車総合スレ 20台目【あるよ】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1116223036/
4ツール・ド・名無しさん:2007/03/18(日) 01:34:19 ID:???
http【ATB/CTB】MTBルック総合スレ 21【悪路走行禁止】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1123267491/

【ATB/CTB】MTBルック総合スレ 22【悪路走行禁止】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1128290886/

【ATB/CTB】MTBルック総合スレ 23【悪路走行禁止】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1131328162/

【ATB/CTB】MTBルック総合スレ 24【悪路走行禁止】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1147179082/

【ATB/CTB】MTBルック総合スレ 25【悪路走行禁止】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1160568455/

【ATB/CTB】MTBルック総合スレ 26【安・速・壊?】
http://sports10.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1163926624/
5ツール・ド・名無しさん:2007/03/18(日) 01:35:29 ID:???
6 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2006/11/19(日) 21:00:22 ID:???
ムキになってATB・ルック車を叩く輩がたまに居りますが、

>801 :ツール・ド・名無しさん :2006/11/16(木) 01:09:31 ID:XobwAqzg
>だからさー。
>いわゆる本格MTBって奴を買っても山なんか行かないし
>結局待ち乗りしかしないって人多いんだろ?
>でもかっこつけで買ったもんだから、泥除け付けない・スタンド付けないで
>高かったもんだからロックも厳重にしなくちゃなんないし。待ち乗りすら不便極まりない。

>で、カッコだけっていう素直な理由でカッコだけのルック車を買って、
>勝手気ままに乗り回してる連中が許せないんだよw
>しかもメンテナンス・チューニングの楽しみはルック車も変わらないとか、
>自由な発想で改造出来るという点においてはルックの方が上かも知れないとか、
>そんな事言ってる奴を見かけるとものすごい勢いで潰しに掛かるんだな。

>自分が本格MTBを所有してる意義が無くなってしまうからw


上記のような理由で「ルックにしとけば良かった…」などと後悔しての行動ですので、
生温かく見守りましょう。

もちろん普通のMTB乗ってる方の参加も大歓迎です。パチモンも楽しいお!
6ツール・ド・名無しさん:2007/03/18(日) 01:36:18 ID:???
       __
     ァ'´  /´   `ヽ
    /_レイノ{ノレ小 j ハ
    ∠リ /   / V X '.   
    厶" ー   "イ/  ム  
       ≧ニ7≦く'⌒^ ̄
      ( }=={_ Y│
      T   トくj
        └ァ┬┼く
        ヾ7ーチイ¨}ヽ
        /ー/` ̄ `-’
       (こV
     ユノッチ[Yunocci]
     (1991〜  山梨)
7ツール・ド・名無しさん:2007/03/18(日) 19:47:34 ID:FBqSBAiO
いつのまにか、新スレ。乙ッス。
8ツール・ド・名無しさん:2007/03/18(日) 19:57:07 ID:???
9ツール・ド・名無しさん:2007/03/19(月) 10:46:43 ID:Q8WvscZf
前スレで、ルックのパーツばら売りの話でてたけど、誰かやんない?
10ツール・ド・名無しさん:2007/03/19(月) 11:28:18 ID:???
半額なんてこれってルックですかね?
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n53388518
11ツール・ド・名無しさん:2007/03/19(月) 11:50:21 ID:???
ルック以前にキッズ…
12ツール・ド・名無しさん:2007/03/19(月) 11:58:33 ID:???
キッズ以前にルック…
13ツール・ド・名無しさん:2007/03/19(月) 22:45:50 ID:???
先輩達に相談があって参りました

松下のギャロウェイは、サスが底突きしたりビヨンビヨンしたりするでしょうか?
私、73キロありまして心配なのです。
14ツール・ド・名無しさん:2007/03/20(火) 12:54:33 ID:???
>>13
ルックのサスはそんなに効かないよ(ブリジストンのはボヨヨーンだったが)
サスにプリロードのツマミがあるならば体重に合わせて調整できるよ
15ツール・ド・名無しさん:2007/03/20(火) 18:40:18 ID:???
>>10
ルックじゃないから安心せい!
ちゃんとしたチャリだ!
半額は安いぞ!
もう終わってるけどねw
後、スペシャライズドの皮を被ったメリダ製だけどねw
16ツール・ド・名無しさん:2007/03/20(火) 22:39:24 ID:???
>>13
ほぼ同じ体重の俺がマジレスすると、06年以降のギャロウェイのフロントサスは意外に
まともな(ルック車としては)ものを使ってるから底突きはしない。問題ない。
ただ、リアサスはダンパーが入ってないから、荒地を走行するとボヨンボヨン跳ねる。
一度DHの真似事をしたことがあるが、その時はカーブでボヨンボヨン跳ねて、危うくコース外へ
ダイブするところだった。まあ、それでも底突きはしなかったぞ。
17ツール・ド・名無しさん:2007/03/20(火) 22:40:55 ID:???
>>15
リアディレーラーがTOURNEYという時点でルック車確定。
18ツール・ド・名無しさん:2007/03/21(水) 17:07:56 ID:???
漏れもこのスレの仲間入りだお。
通勤用にヤフオクで2万円でかった。
シルバーで、ブレーキ部が黄色ってのがメルセデスのレースカーみたいな色使いでつい買ってもた。
久しぶりに自転車に乗ったからか、昔乗ってた自転車の方がスイスイ走ってた希ガス。
19ツール・ド・名無しさん:2007/03/21(水) 17:25:09 ID:???
そしていくらつぎ込んでも決して癒されないルック車カスタム餓鬼道へ
20ツール・ド・名無しさん:2007/03/21(水) 19:55:58 ID:???
ルック車なんてどこをカスタムするんだろう?
21ツール・ド・名無しさん:2007/03/22(木) 03:01:05 ID:???
>>18
ドッペル乗りめ!
22ツール・ド・名無しさん:2007/03/22(木) 10:46:24 ID:UXjNJ41l
>>20
すべて。

簡単なとこから始めて、最後にフレームを交換して、フルカスタム完成。
23ツール・ド・名無しさん:2007/03/22(木) 11:56:46 ID:???
>>18
体力落ちただけかもよ。
2418:2007/03/22(木) 12:33:54 ID:???
>>21
そうそう、そんな名前のやつですねw
>>23
確に、四捨して30歳だからですね。
25ツール・ド・名無しさん:2007/03/22(木) 14:24:14 ID:X4yYN8y7
俺も最近フルカスタムして、やっとまともなMTBを手に入れたぜ。
26ツール・ド・名無しさん:2007/03/23(金) 19:21:43 ID:???
いっそ俺をフルカスタムしたらいいんじゃね?
27ツール・ド・名無しさん:2007/03/24(土) 02:54:32 ID:???
ウチの親父が15年ぐらい前にどこかから貰ってきた
メーカー不明でCLASH HILLって書いてあるMTBあるけど
これもルックかね?
一応クイックレリーズ付いてて悪路走破禁止のステッカーなくて
シマノの200GSってコンポ使ってるみたいだけど
28ツール・ド・名無しさん:2007/03/24(土) 18:06:13 ID:???
CLASHって・・・・良い名前だなw
29ツール・ド・名無しさん:2007/03/24(土) 18:47:06 ID:???
CLASH HELL    Orz
30ツール・ド・名無しさん:2007/03/26(月) 12:35:47 ID:wq+5YFl0
ルック車の過激なネーミングセンスって、本格的なMTBには絶対に真似できないよな。

『Battle Hero』なんて斬新な名前はルック以外にありえない。
31ツール・ド・名無しさん:2007/03/26(月) 13:04:17 ID:???
cannon dallっていうのを見たことがある
32ツール・ド・名無しさん:2007/03/26(月) 16:34:51 ID:???
以前SAN MANKOを見た事があるがあれ以来見かけないorz
33ツール・ド・名無しさん:2007/03/26(月) 17:50:23 ID:???
ルック車に書かれている数字ロゴは大抵はギアの段数。
34ツール・ド・名無しさん:2007/03/27(火) 00:16:44 ID:???
6か7?
35ツール・ド・名無しさん:2007/03/27(火) 07:17:58 ID:???
俺のルック車には2003って書いてあるな
36ツール・ド・名無しさん:2007/03/27(火) 18:01:50 ID:???
>>33
確かに。
漏れのドッペルは18って書いてあったw
37ツール・ド・名無しさん:2007/03/27(火) 20:36:24 ID:???
俺のはどうやら2000段ギアらしい
38ツール・ド・名無しさん:2007/03/28(水) 10:32:21 ID:ItMn/hZ3
ドッペルゲンガーのRB-2って軽くてよさげだなぁ
39ツール・ド・名無しさん:2007/03/28(水) 16:47:23 ID:???
>>10
買おうと思ったら速攻売れてしまいましたね(汗
もう一度出してくれないかな〜
40ツール・ド・名無しさん:2007/03/28(水) 17:47:23 ID:???
>>39
出てますね、青と緑
41ツール・ド・名無しさん:2007/03/28(水) 17:54:59 ID:???
39です。
>>40
9台完売ですよ。
4240:2007/03/28(水) 18:15:28 ID:???
43ツール・ド・名無しさん:2007/03/28(水) 18:27:19 ID:???
39です。
見ている所が違ったみたいです。ども。
44ツール・ド・名無しさん:2007/03/29(木) 00:22:59 ID:???
店長〜 

こんなことやらせないで下さいよ〜

>>10>>39>>43まで 

全部 うちの会社 jiggy_area が出品してるじゃん。

ごめんね、みんな。

あけみ
45ツール・ド・名無しさん:2007/03/29(木) 06:31:29 ID:???
↑読解力が足りないんじゃね?
46ツール・ド・名無しさん:2007/03/29(木) 16:53:34 ID:???
日曜、近所の公園で、山サイ風の装備で決めたおじさんが、折りたたみルック車に乗って散策してました。いや、ネタじゃなくて。

生暖かく見守ってしまいましたが、事故を起こす前に教えてあげるのが正解でしょうか?
47ツール・ド・名無しさん:2007/03/29(木) 17:08:43 ID:???
事故をも楽しむのが真のルック乗りだ。
分かるか?若造
48ツール・ド・名無しさん:2007/03/29(木) 19:50:02 ID:???
す、すげー、勉強になります(゚ρ゚)
そういえば、ルック車にありがちなチェーンのチャリチャリ音がまったくなかったのが印象的でした。
メンテもぬかりないという証拠ですね。
49ツール・ド・名無しさん:2007/03/30(金) 20:21:23 ID:???
折り畳み部分のステンレスボルトは伊達じゃねぇ!!!
50ツール・ド・名無しさん:2007/04/02(月) 08:55:45 ID:???
昨日ボスフリー注文に行ったら8Sもあるよって言われた

確かライトウェイ製だけどシマノハブにも付くとか


ここでは既出?
51ツール・ド・名無しさん:2007/04/02(月) 09:19:19 ID:???
8s化なんて買って一週間でやっちゃったよ
52ツール・ド・名無しさん:2007/04/02(月) 10:13:21 ID:???
>>50
マジ?
貴重な情報サンクス
53ツール・ド・名無しさん:2007/04/02(月) 11:04:19 ID:???
マジみたいです
GTに付いてたって店員が言ってました


但し、トップギアは13Tだそうですが…
54ツール・ド・名無しさん:2007/04/02(月) 21:52:19 ID:???
そういえばこの間シマノのレボシフターに8s版がある事を知ってびっくりした。
55ツール・ド・名無しさん:2007/04/04(水) 12:24:24 ID:OKv6NJ8u
ブリヂストンのクロスファイアってルック車?
56ツール・ド・名無しさん:2007/04/04(水) 12:57:11 ID:???
Of course.
57ツール・ド・名無しさん:2007/04/05(木) 10:07:59 ID:???
パナのデュアルステージFADも?
58ツール・ド・名無しさん:2007/04/05(木) 10:21:18 ID:???
Yes i do.
59ツール・ド・名無しさん:2007/04/05(木) 19:45:19 ID:???
Yes that is. だろ。
60ツール・ド・名無しさん:2007/04/05(木) 20:13:29 ID:???
どっちでもええがな
61ツール・ド・名無しさん:2007/04/06(金) 10:16:52 ID:Y9HwlYiA
コールマンは?
62ツール・ド・名無しさん:2007/04/06(金) 11:05:39 ID:???
ジャスコで売ってるランボルギーニ欲スィ
63ツール・ド・名無しさん:2007/04/06(金) 19:14:41 ID:YQR+kdYp
街乗りするならルックで十分。
64ツール・ド・名無しさん:2007/04/06(金) 19:36:50 ID:???
ルックとフルサスMTBって乗り心地とか違うの?
65ツール・ド・名無しさん:2007/04/06(金) 20:13:33 ID:???
いや、街乗りしてる自転車はすべてルック
66ツール・ド・名無しさん:2007/04/06(金) 20:42:16 ID:???
自転車に乗ったまま1mくらいの高さから余裕で飛び下りられないような人はルックで十分。
とか。
67ツール・ド・名無しさん:2007/04/07(土) 00:51:25 ID:???
>>64
乗り心地から部品の精度、耐久性まで何もかもが違う。
このスレでは重さについてのみ語られることが多いけど、
例えばハブの性能なんかは格段に違ってて、ルック車のハブは
回した時にゴリゴリという不快な感触があるけど、本物のMTBだと
滑らかに回転し続けるとかね。

68ツール・ド・名無しさん:2007/04/07(土) 01:02:30 ID:T5UtS4WX
ルックでもハブのか調整すればちゃんとなる
もっともルックの人がそんなことするかだけど
69ツール・ド・名無しさん:2007/04/07(土) 07:28:39 ID:???
俺のUGOはデオーレのハブ使ってるぞ
調整はいい加減だけどな
70ツール・ド・名無しさん:2007/04/07(土) 17:09:27 ID:???
メリダのKalahari530ですけど、ルック?
悪路禁止とは書いてないけど…
71ツール・ド・名無しさん:2007/04/07(土) 20:27:20 ID:???
このブログ、リターンオフ買ってブルホン化とか頑張ってる。
こういう人好き。

ttp://blogs.dion.ne.jp/shiroto/
72ツール・ド・名無しさん:2007/04/07(土) 21:29:13 ID:???
この頃、あちこちのスレでblogの宣伝が多いな。気のせいか??
73ツール・ド・名無しさん:2007/04/08(日) 08:05:49 ID:???
>>71
あのなゲームのROMは自分が所有しているカセットとかから
データをバックアップする分には今のところは合法。
他人が抜いてアップしているのをダウソして使うのは著作権違反
親告罪だから著作権を所有している会社が訴えれば犯罪成立って犯罪者。
違法行為推奨しているブログなんて晒すなよ割れ厨房は車に轢かれていいよ。
74ツール・ド・名無しさん:2007/04/08(日) 08:40:30 ID:???
自分でカセットやCDからゲームのROMやISOイメージをバックアップする分には
私的複製やプログラム複製物の所有者による複製なので複製権侵害とはならない。

ゲームイメージをネットに公開して公衆に頒布する行為は、複製権の侵害にあたる
これを利用してゲームをプレイした場合、違法複製物の知情行使として、著作権侵害。
blogの人はタイ━━━━||Φ|(|´|Д|`|)|Φ||━━━━ホ!!
75ツール・ド・名無しさん:2007/04/08(日) 12:14:06 ID:???
○通報先・便利なリンク一覧
■警視庁匿名通報フォーム(通報は2chのように書き込むだけ)
 http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/anket/other.htm
■全国ハイテク警察リンク集 http://www002.upp.so-net.ne.jp/dalk/ksatulink.html
■警視庁ホームページ http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/
■警察総合相談電話番号 http://www.npa.go.jp/safetylife/soudan/madoguchi.htm
■公安調査庁 http://www.moj.go.jp/KOUAN/
■国家公安委員会 http://www.npsc.go.jp/
■それがVIPクオリティ http://ex10.2ch.net/news4vip/
■首相官邸         http://www.kantei.go.jp/
■国防省(アメリカ)    ttp://www.defenselink.mil/
■アメリカ中央情報局(CIA)   ttp://www.cia.gov/
■Ku Klux Klan (KKK)      ttp://www.kkk.com/
■アメリカ連邦捜査局 (FBI)   ttp://www.fbi.gov/
■ドイツ国境警備隊第9連隊(GSG−9) ttp://www.gsg9.de/
76ツール・ド・名無しさん:2007/04/08(日) 20:08:58 ID:???
ヤフオクに出てるCALLE乗ってる人いる?
色とかソソるよね。
77ツール・ド・名無しさん:2007/04/09(月) 00:59:42 ID:???
UGOかUGO類似折り畳み26型のカスタム車を目撃
最初はどこかのブランドOEMかと思ったよ
フェラーリレッドで塗装されていてエンブレムやメーカー名までステッカーが張られ
全部分解してオールぺンしたと思われる美事なフェラーリモデルでした。
クイックや変速機なども弄られていて金かかっている・・・
写真とっとけばよかったと後悔している。
粋な人だなーと思うがべース車がUGO型なのは・・・なんか間違っている気がした。
78ツール・ド・名無しさん:2007/04/09(月) 11:34:05 ID:???
>>77
粋じゃねーか。。。
そういう人は元々クルマやチャリが趣味でコンプレッサー&エアガン位持ってて、
パーツも手持ちの余ってる物使ったりしてるから意外に金は掛かってないんだろーな。

と、思わせるようなカスタムをオレもするぞ。
79ツール・ド・名無しさん:2007/04/10(火) 19:31:17 ID:???
11Tの7S届いたよ!

残念ながら8Sは発売終了らしいです


早速取付…て言いたい所ですが、食中毒で無理…
80ツール・ド・名無しさん:2007/04/10(火) 21:57:03 ID:rd1ZiNnY
ALTONていうフロントサス付のMTBを買い
今年1月から片道25Kの通勤に使ってますが
今のところ快調です。
81ツール・ド・名無しさん:2007/04/12(木) 00:39:05 ID:Ye/fODev
これ注文したんだが、来るのはまだまだ先っぽい
待ち遠しくてなんだか落ち着かないぜ;(∩ ゚д゚)
http://item.rakuten.co.jp/kahoo/avisports_a-101/
82ツール・ド・名無しさん:2007/04/12(木) 09:47:06 ID:???
>>81
いいねぇ
漏れもルイガノのLGS-FIVEを注文した
納期は4月下旬らしい
同じく、待ち遠しくて落ち着かないぜ
83ツール・ド・名無しさん:2007/04/12(木) 10:38:07 ID:DPphdwB/
LGS-FIVEか…
それってもはやルック車じゃないよな。
これでまた1人、ルック車から卒業していくのか…。
84ツール・ド・名無しさん:2007/04/12(木) 12:04:04 ID:???
これからのおしゃれは回転部だけチューンアップされたルックだ。
85ツール・ド・名無しさん:2007/04/12(木) 21:21:00 ID:E0nFbVau
おれもつい2〜3日前、ターニーを卒業したよ。
といっても、ディレイラー交換したわけじゃないぜ。
バイクをね。
86ツール・ド・名無しさん:2007/04/13(金) 01:11:46 ID:???
余ったパーツで一台組もうと思う…
そしてフレーム探したあげくルック車購入…予定

ルック車バラして組むか…
87ツール・ド・名無しさん:2007/04/13(金) 22:18:15 ID:???
ルックのフロント、リアのサスの固さ調整って可能?
フロントはZOOMってあるんだけどMTBと違って中身バネなだけっぽいから
よくわからない。
乗ってるとすごくリアが動くのですごく気持ち悪い。

関係ないけど購入したルック車は半ばらしにして調整したほうがいい?
変速がキッチリしないわりにグリップレバーだけはガチガチ回せるんだが。
こんなもの?
88ツール・ド・名無しさん:2007/04/13(金) 22:39:42 ID:???
>>87
そりゃスプリングだろうがダンパーだろうが交換は可能だよ
基本的に規格品だし、オーダーも可能
でもなーそこまでしたらルック道に反するんじゃないか?
89ツール・ド・名無しさん:2007/04/13(金) 22:51:25 ID:???
フレーム以外の全てをいじくり倒すのがルック道ってもんでがしょ
9087:2007/04/13(金) 23:17:27 ID:???
調整出来ればいいので、別に交換までは考えてないけど。
91ツール・ド・名無しさん:2007/04/14(土) 09:25:22 ID:???
ちらっと見かけただけで、綴りが不明確だが

なんば付近で『Galiamt』ブランドのルック車見かけた
92ツール・ド・名無しさん:2007/04/14(土) 09:42:42 ID:???
あ、typo
Galiant, Gilant, Gliant のどれか。車運転中に見かけたので詳しく確認できなかった
93ツール・ド・名無しさん:2007/04/14(土) 10:12:12 ID:F1ouAeNc
>>44
浅Jに女の店員なんていないよな?
もしかして入ったの??
94ツール・ド・名無しさん:2007/04/14(土) 18:01:12 ID:???
>>90
リヤサスに関しては
スプリングを押さえてるリング状の部品をグリグリ回して
スプリングを圧縮してやれば多少キビキビした動きになるはず。
いわゆるプリロード調整てやつね。

スプリング内蔵タイプはわからんけどね。
9587:2007/04/14(土) 21:34:47 ID:???
thx!
内蔵じゃないコイル剥き出しだったので大丈夫だと思う。
やっぱりフロントサスは調整無理なのか?
96ツール・ド・名無しさん:2007/04/14(土) 22:19:18 ID:???
>>95
ZOOMのなんちゃってフロントサスだと調整は無理だと思う。
MTBに付いてるやつならプリロード調整とかロックアウトとか出来るけど。

それでもフロントサスは無いより良いと思うよ
97ツール・ド・名無しさん:2007/04/14(土) 23:25:20 ID:???
普通のMTBについてるのだったら安くても細かく調整できるのは知ってるけど
ルックだとよくわからなくてさ。
ZOOMフロントサスは無理っぽいらしいのでリアサスの調整に留めときます。

サスのメンテってどうすりゃいいのかな?
稼動部にメンテルブ吹く程度で、そのうち使い捨て?
98ツール・ド・名無しさん:2007/04/15(日) 00:09:55 ID:???
錆びないように手入れして飽きるまで使い倒す。
99ツール・ド・名無しさん:2007/04/15(日) 10:09:37 ID:???
>>98
あのぉー
1ヶ月で錆ちゃったんですが・・・
100ツール・ド・名無しさん:2007/04/15(日) 11:46:48 ID:bCUia6Bm
新車購入考えてますが普通に貧乏なのでここに来ました
3万以下出来れば2万以下で軽くて速いおすすめルックはありますか?
免停のため11キロのチャリ通勤しようと思っています 教えて下さい
ちなみに皆さん都内11キロではどのぐらいで走れます?
101ツール・ド・名無しさん:2007/04/15(日) 13:06:04 ID:???
免停してしまうような危険な方には、正直ルック車であろうともスピードの出る多段変速なチャリに乗って欲しくない
102ツール・ド・名無しさん:2007/04/15(日) 13:27:55 ID:???
>>101
ごもっとも

>>100
フルサスルックで往復30キロ通勤している俺が間違いなくおすすめ出来ないのは
〇折り畳み
〇前後フルサス
〇自動車メーカーのブランド

ルックは重いしタイヤ太いから
まずブロックタイヤを細めのスリックにしないと速度出ないし疲れます

軽くて速くて安いというワガママさんには
ドッペルギャンガーとかリターンオフの安いロードも選択肢だ
103ツール・ド・名無しさん:2007/04/15(日) 13:37:07 ID:???
>>99
グリスを塗りたくっとけば錆びないよ
104ツール・ド・名無しさん:2007/04/15(日) 13:57:31 ID:bCUia6Bm
ありがとう
スピードには気をつけます(ヘタレなので頑張ってもかなり遅いと思います
ドンキでジープブランドの前後サス、スリック(グルーブあり)の18段が2万でありましたが16キロだそうです
下手するとハイギア気味のシティサイクルのがいいのかなとか
前後サスはよくないとするとリヤのみが理想でしょうか?ちなみに片道15キロだと所要時間は?
都内だとのんびり原付では信号無視付きのロードバイクと変わらないですね
アルミは必須でしょうか?そのあたりの差が見当つきません…
105ツール・ド・名無しさん:2007/04/15(日) 15:03:48 ID:???
>>104
坂が多少ある横浜郊外の15キロで約45分位です

サス無しをリジット
前サスだけ有るのをハードテールというのですが・・・

特にフルサスルック車のリヤサスはフワフワしてコギのパワーを微妙に喰われるし
安作りでまともなベアリングを使っていない可動リンク部とかにガタや異音が出やすいので
なるべくシンプルなハードテールとかの方が良いのですね

アルミの方が比較的軽くて錆び難いのでおすすめですね
106ツール・ド・名無しさん:2007/04/15(日) 15:34:29 ID:bCUia6Bm
45分で15キロってすごいすね…平均20キロ
仮にルックで普通の脚力でそれぐらいでるなら活躍してくれそう
>>10にあるやつがリヤリジッドでよさげですね
ほしくなってきた
107ツール・ド・名無しさん:2007/04/15(日) 16:29:47 ID:???
>>106
ちと予算オーバーかもしれないけどこれなんかいいんでない

http://item.rakuten.co.jp/atomic-cycle/mtx-870/

前年度モデルなので1万円位安いし。
おいらは、これの2005年モデル乗ってるけど調子良いよ。
108107:2007/04/15(日) 16:32:53 ID:???
>>107
しまった・・・。 完売だった・・・。
109ツール・ド・名無しさん:2007/04/15(日) 19:23:41 ID:???
>>99
最初にワックスとかシリコンとか塗るんだよ〜

>>100
ちょっとオーバーするけど。
スプリングボック TC
ttp://www.panabyc.co.jp/Products/sports/PKTC2.html
110ツール・ド・名無しさん:2007/04/15(日) 21:17:56 ID:bCUia6Bm
ヤフオクみるとフルサスでディスクブレーキのとかが安いですね(2万とか
しかしアルミで18キロとかそんなもんなんでしょうか?
またこのあたりのモデルは所謂ルックですか?区別がつかないです…
111ツール・ド・名無しさん:2007/04/15(日) 21:42:47 ID:???
>>110
近所の山道ちょろっと走ったりする分にはいいんじゃないの
112ツール・ド・名無しさん:2007/04/15(日) 21:50:55 ID:???
>>110
フルサスルックで往復30キロ通勤してる俺が言うのはおこがましいのですが・・・

まずルックはひとまずおいといて
例えば本物のMTBとかの重さやスペックやら価格が分かれば
あとで後悔しない自転車選びが出来るハズ

という訳でコチラ勉強におすすめです
http://www.cso.co.jp/index.html
113ツール・ド・名無しさん:2007/04/15(日) 21:59:55 ID:???
フルサスルックで往復30kmかー
俺もやってたけど、俺のルックは2ヶ月ちょっとしかもたなかったよ
114ツール・ド・名無しさん:2007/04/15(日) 22:12:05 ID:???
まあ、休日に100〜150kmのポタリングって奴をやってたのもあるけど。
115ツール・ド・名無しさん:2007/04/15(日) 22:34:03 ID:???
>>113
2か月ちょっとですか・・・は、はやい
何処らへんがヤラレたんでしょうか?

俺のは4か月めなんで何時まで持つやらデス
116ツール・ド・名無しさん:2007/04/15(日) 23:04:43 ID:???
>>115
まず1ヶ月もしないうちにパンクが3回。3回目の修理で粗悪すぎるチューブを前後輪とも交換。

で、2ヶ月目にフルサスルックのペダリングロスを嫌って、リアサスをかなり固めに設定してたのが
仇になって、後輪のスポークがポキポキ折れるようになったw
段差とかの衝撃に耐えられなかったんだろうねぇ
3日連続でポキ、ポキ、ポキと折れて、このまま永遠に修理費を払い続けるくらいならと、
10万くらいのMTBに買い換えた

ちなみに乗ってたのは、パナソニックのギャロウェイDって奴の2006年モデルで、
BAAマークもついてる奴だったんだけど、あのマークは当てにならんねw

今は後輪のスポーク全部交換して、サスも超ユルユルにして母の通勤マシンとして
第二の人生を歩んでるよ
117ツール・ド・名無しさん:2007/04/15(日) 23:06:17 ID:???
タイヤもチューブもホイールも交換済みの俺のUGOには関係ないな
118ツール・ド・名無しさん:2007/04/15(日) 23:09:26 ID:???
>>117
あとはフレームだけだ
119ツール・ド・名無しさん:2007/04/15(日) 23:11:55 ID:???
>>117
ルック買ってそこまでするなら、初めから高いの買っとけば良かったって
思ったことない?>>17
120ツール・ド・名無しさん:2007/04/15(日) 23:15:02 ID:???
自転車いじるのが好きじゃない人は初めからフルXTRの完成車でも買ってればいいじゃない
121ツール・ド・名無しさん:2007/04/15(日) 23:17:50 ID:???
>>120
またそういう極端なことを言うw
122ツール・ド・名無しさん:2007/04/15(日) 23:30:23 ID:bCUia6Bm
漫喫で色々みました。
ちゃんとしたブランドのだとフルサスでも車重18キロってのはあんまりないですね。。。
でもヤフオクもいいものはそれなりに値が上がってる感じでした。
割り切って2万のルックを買うか、ブランドのロークラスの新車をローンで買うか、あたりに
落ち着きそうですが、クロスのロード車とかの軽さ速さも魅力。。。
長く乗るなら4万ちょいのローンでルイガノあたりのハードテイル(14キロ)車とかなのかなぁ
同じ価格帯で11キロのクロス車も買えるし
サス付きはかっこいいし
すごい悩みどころ

経験者のご意見うかがいたく
123ツール・ド・名無しさん:2007/04/15(日) 23:48:59 ID:???
カッコ付けたいならジャイのワープもお勧め。
124ツール・ド・名無しさん:2007/04/15(日) 23:50:50 ID:???
街乗りに限って言えば
ちゃんとしたメーカーの5万くらいの一番安いサスペンションなしモデル>>>>>越えられない壁>>>>>>粗悪品のフルサス

上でも話題になってるように
粗悪品は数ヶ月でボロボロで錆だらけになるし
街の段差程度にサスペンションなんて必要ない
(ちょいとサドルから尻を上げるだけで十分)

実際、俺も1年間フルサスの錆びたルックに乗ってたが
GIANTのROCK5000に乗り換えた時の感動は未だに覚えている
125ツール・ド・名無しさん:2007/04/15(日) 23:51:43 ID:???
>>122
ルック車のサスペンションはまず見た目だけだと思っていい。特にリアサスはゴミ。
そして耐久性は皆無。雨ざらしならあっという間に性能低下。シール部分がゴミだから。

ルイガノの4万ちょいとなるとLGS-FIVEになるが、これはルック車に比べれば遥かに
良い。ルイガノということでちょっとバカにされるかもしれないが、モノは確か。
14kgと18kgの差は物凄く大きい。たった4kgと思うかもしれないが。

・・・個人的には通勤用途にはクロスバイクをお勧めするけどねー
126ツール・ド・名無しさん:2007/04/15(日) 23:51:56 ID:???
ちゃんとしたメーカーのフルサスを買うのはその後でも遅くない
127ツール・ド・名無しさん:2007/04/16(月) 00:03:18 ID:bCUia6Bm
なるほど…ルック道は予想以上すね
購入スレみるとR3がやたらすすめられていて、自分も興味もってたのでだいぶ傾きました
クロスでもうちょい調べます ありがとうございました
128ツール・ド・名無しさん:2007/04/16(月) 00:08:33 ID:???
>>127
ルック車を本格的なMTBと同じ性能にするために必要な金額は、
=本格的なMTBの販売価格+ルック車の処分費用
と言われています。

そうです。ルック道とは厳しいのです。選ばれた者たちにしかその道は開かれていません。
バイクに乗れなくなったから、などというヌルイ理由で踏み入ってはいけない領域なのです。
129ツール・ド・名無しさん:2007/04/16(月) 00:48:57 ID:???
>>122

俺も安心して乗るならメーカーのロークラスを勧める
メリダの06松5.5に乗ってるけど安心感が違うよ
作りも違うし!


昔のルック車は結局フレームとサスが終わって買い替えた。
乗った期間は8年位かな?

でも楽しかったよ。
あれはあれで有りかと…


今度シボレーを買い足すつもりです
130ツール・ド・名無しさん:2007/04/16(月) 00:56:03 ID:???
>>124のような結論があるのにそれでもあえてルック車を好んで乗るこのスレの
住人に嫉妬した。
131ツール・ド・名無しさん:2007/04/16(月) 09:58:31 ID:???
ルックの魅力は抗し難い。
名前で形でそして金額で訴えかけてくる。
132ツール・ド・名無しさん:2007/04/16(月) 11:51:36 ID:55rCNAS7
そういえば昔UGOに乗ってたなぁ
F1ヲタだったし
133ツール・ド・名無しさん:2007/04/16(月) 13:28:01 ID:iAcAMARC
質問なんですけど、シボレーのATB268の2007年モデルとそれ以前のモデルはどこが違うのですか?
134ツール・ド・名無しさん:2007/04/18(水) 23:31:18 ID:3jZTrERN
ルック乗りはそういうスペックとか気にしてないん気がする
で、後になって気にしだす
135ツール・ド・名無しさん:2007/04/19(木) 00:49:04 ID:VAgX5T4j
キャプテンスタッグのCSR26かDOPPELGANGERのFDM26を買おうかと思ってるけど
他に乗っている方います?特にキャプテンの方。
購入目的は時々通勤に使用する程度、道のり6キロ位かな。
なのでルックで十分だと考えてます。
フォールディングを選んでいる理由は、乗らない時は車のトランクに常設予定なので。
136ツール・ド・名無しさん:2007/04/19(木) 02:27:27 ID:???
失礼承知で言わせてもらうと
そのうち積みっぱなしか組みっぱなしかになってると思う
137ツール・ド・名無しさん:2007/04/19(木) 03:52:41 ID:???
>>135
FDM26の方ですが週アスの通販で買いました。
届いた状態では全くパーツの調整がされておらず、近所の自転車屋でブレーキとディレイラーの調整をしてもらいました。
また、サドルはほとんどクッション材が入ってないひどい物で、これも交換しました。
シートポストもママチャリと同じタイプだったのでこれも交換。
グリップも幅が狭すぎるので交換。
アルミのフレームは思ったより軽く、体重制限オーバーで乗っていてもヤワな感じは全くしませんが、いかんせん他のパーツがあまりに見た目も性能もチャチ過ぎます。
私が折りたたみ型を買ったのはマンションのエレベータが狭いからですが、同じ折りたたみ型でも他製品を十分検討された方が良いと思います。
ただ、街中や川原の砂利道を走る程度なら乗り心地も良く快適ですし、キャリアをつけてパソコンバッグを乗せていてもフワフワのサス故に安心できます。
街中仕様の実用車と考えれば納得できる範囲です。
138ツール・ド・名無しさん:2007/04/19(木) 08:47:45 ID:???
>>137
エレベーターは、リアブレーキかけてフロント持ち上げて垂直にすると、折り畳まなくても入るかもよ。
139ツール・ド・名無しさん:2007/04/19(木) 12:32:26 ID:???
最近、関東のホムセンでみかける
2万円でライト二個・泥よけ・シフトインジケータ付きのフルサスルックは、ポテンシャルとしてどうでしょう?
ルックの中ではよさげな部類でしょうか?

ちなみに、これ今年になってマイナーチェンジしてますね。
140ツール・ド・名無しさん:2007/04/19(木) 13:37:01 ID:???
画像見たいぞ
141ツール・ド・名無しさん:2007/04/19(木) 14:10:20 ID:???
>>ちなみに、これ今年になってマイナーチェンジしてますね。

またシボレーか?
142ツール・ド・名無しさん:2007/04/19(木) 15:42:44 ID:???
なんていう名前が書いてたか忘れてしまった。シボレーでないのは確か。

不思議なことに、よく売ってるワリにはネット上では見かけない。

去年までは白だったが、今年にはいりガンメタだか銀になってた気がする。

今度見たら写真とっておこう
143ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 07:55:50 ID:PdryDx/P
ルイガノTR1はルック?
これに付いてるFサスはおまけみたいな物でしょうか?
144ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 08:53:20 ID:???
マルチぽいつうか
釣りぽいつうか
145ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 11:19:21 ID:???
TR1は
シティサイクルに+αしたもの
高級感を出したもの
です
CS3200辺りもそうです
クロスでは無くシティサイクルの延長を買うつもりで居れば間違いありません

R3はクロスっぽい雰囲気に近づいています
もう一歩

本物のクロスを手に入れたかったら最低8万は出しましょう
乗り味が全然違います
スピードを出しても走りに破状がありません
146ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 11:58:44 ID:???
5万以上する自転車なんてルックじゃねーな
最高でも39800円までだろ?
147ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 12:17:01 ID:???
>>139
2万でフルサスは超ルック。
悪路禁止のシールが貼ってあるよ。
148ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 12:41:34 ID:???
ここはルックに乗る人のスレだぞ
149ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 19:19:44 ID:???
前にヤマダでトリプルサスのルック見たぜ
たしか20000きってたな
150ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 19:25:35 ID:???
>>147
シールなんて剥がせば良いじゃん
151ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 21:36:33 ID:???
ルックとかでよく見る「ZOOM製」サスってどんなもの?
調べてみるとクルマのサスも作っているようだが…。

>>149
トリプルサスってw どこらへんに付いていたかkwsk
152ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 21:36:47 ID:???
おれなんかシールというシール全部剥がしたぜ
153ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 21:53:14 ID:???
>>151
ヤフオクでも見かける奴じゃね?
意味なさげなのがリヤにダブルで付いてるだけ
154ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 22:10:44 ID:???
>>151
前と後とシートピラーだろ。
155ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 23:01:31 ID:???
>>152

俺は悪路禁止のシール以外全部剥がしたぜ
156ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 23:04:49 ID:???
>>トリプルサス

これだべ
ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h51276589
157ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 23:33:15 ID:???
>>145
>スピードを出しても走りに破状がありません

破状ってどういう意味?
158ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 23:41:09 ID:???
はじょう ―じやう 0 【破状】

(1)破れた形状。
(2)破裂したタイヤが、ある間隔をおいて繰り返すようす。

三省堂提供「大辞林 第二版」より凡例はこちら
159ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 23:44:09 ID:???
石-----皮  糸-----定
160ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 23:47:25 ID:???
161ツール・ド・名無しさん:2007/04/21(土) 00:09:05 ID:???
フルサスルックは少しでも走りこもうとする人にはリアサスはいらないね。
出荷の設定でさえフワフワして気持ち悪い。フンワーリ・ゴツンってカンジ。
締めこんで固くしたけど中途半端に利くから何度も限界まで沈み込んでゴツゴツするし。
この先>>116見たいな状況が待っているのかなぁ。
162ツール・ド・名無しさん:2007/04/21(土) 02:39:49 ID:???
>>156
前も2つあるからクワッドサスじゃないの?
163ツール・ド・名無しさん:2007/04/21(土) 07:52:05 ID:???
破綻を「はじょう」と読んだわけね。
164ツール・ド・名無しさん:2007/04/21(土) 16:55:12 ID:???
これはたんなる読み違い
165ツール・ド・名無しさん:2007/04/21(土) 20:48:30 ID:???
ルックはMTBのだいがえじゃない!
166ツール・ド・名無しさん:2007/04/22(日) 00:23:36 ID:+VqG3+9/
賃貸不動産好きが近くにいる!
167ツール・ド・名無しさん:2007/04/22(日) 02:33:30 ID:???
こないだね。いとこの子供(11才)にね。
漏れの  ジャイのMCM(一応カーボン・リジット)と
いとこの ホムセンLOOK車(材質不明・フルサス)を
見せて、
どっちに乗りたい?
ってきいたら....

168149:2007/04/22(日) 16:33:09 ID:???
>>156
おおwそれそれw
さすがのルック好きもそれには手は出さんよな?
169ツール・ド・名無しさん:2007/04/22(日) 21:17:09 ID:???
マルキンのWサスもらった。
……20kgて。
170ツール・ド・名無しさん:2007/04/22(日) 22:52:53 ID:???
>>169
ママチャリ並だなorz
171ツール・ド・名無しさん:2007/04/22(日) 23:52:37 ID:???
>>168
正直興味有り

そろそろ買い替え時期なんだけど
さすがに人柱にはなりたくないなぁ
誰か挑戦者カモーン
172ツール・ド・名無しさん:2007/04/23(月) 00:51:16 ID:???
いや、>>171が買うべきだ!
173ツール・ド・名無しさん:2007/04/23(月) 01:35:57 ID:???
ルック車を車に積んで、遠くで走ったりするんだけど
毎回ホイールをスパナで締め付けるのがメンドイ。
クイック化したいんだけど、やっぱりホイールを買わなければならないの?
174ツール・ド・名無しさん:2007/04/23(月) 02:16:30 ID:???
フロントはクイックハブに使われる軸とナット締めハブの軸の太さが同じならなんとか可能
ttp://www14.big.or.jp/~number-2/No.1_ShimanoHBCT90.html
リアはエンド幅やらフリーハブがボス式かカセット式で変わってくるのでちょいメンドイ
当然フリーハブの方式が変わればギヤもその方式のに買い直さなければならない
175ツール・ド・名無しさん:2007/04/23(月) 02:24:01 ID:???
>>173
知識と技術が無いなら完組ホイール買うしかないね。
自信があるならハブ買えば何とかできる。
176ツール・ド・名無しさん:2007/04/23(月) 08:04:17 ID:???
ホイール組みなんて簡単だよ
しかもハブって安いから良いグレードの買えるし
177ツール・ド・名無しさん:2007/04/23(月) 11:24:13 ID:???
>>176
軽く言うなよ
命に関わる場所だぞ
178ツール・ド・名無しさん:2007/04/23(月) 12:48:58 ID:???
ルックは殆どボスハブ使用してるからエンド幅の問題が発生する予感
179ツール・ド・名無しさん:2007/04/23(月) 13:26:47 ID:???
バック広げOK。
180ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 02:24:32 ID:???
>>173は入門MTB買え
181ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 09:30:05 ID:???
avisports A-101
注文しようか激しく悩んでる。
実際乗ってる人いたら感想聞かせて〜
182ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 14:45:30 ID:???
>>181
激しく後悔
183ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 21:07:58 ID:???
>>173
俺もやってみたいと思ってたのでハブ軸を交換する方法を考えてた。
オクをみていたらちょうど軸だけのがあったけど、
174がいうみたいにリアハブがネックに。
184ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 17:03:07 ID:???
>>183も入門MTB買え
そのほうが早いし、安い
185ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 17:09:25 ID:???
>>184
いや、もう持ってるんで。
スペシャライズドのエピックとかいうの。
エンジン積んでないのに結構高かった。
186ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 19:41:53 ID:???
>>185
え?スポルティングのライトステップ?
あれ安いよ!
187ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 22:01:26 ID:???
>>183
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r35254865
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k40816708

こういうのか。前だけだったり、クイックがついてたり。
188ツール・ド・名無しさん:2007/04/27(金) 17:47:32 ID:???
ディスカウントで9800円で買ったフルサスを毎日5〜6kmぐらいを2年ぐらい使ってるけどさ
安くてもシマノと無名メーカーは質が違うもんだな
シマノ製の変速周りは問題ないが
一年チョイで無名のブレーキパーツは壊れたよ
ブレーキ本体は台座にかける巻バネを抑えるプラ部品が壊れて引いた後戻らない状態になり
ブレーキレバーは軸にあるバネが折れた
420あたりに交換したけど問題ナッシング
189ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 11:06:37 ID:???
たのむだれか翻訳してくれ
190ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 12:09:40 ID:???
>>189
はいよ

?????? 9800??? ? ????? ?? 5~6 km??? 2? ?? ???? ???
?? ???? ?? ???? ?? ?? ??? ????? ?? ??? ?? ???
?? ??? ??? ???? ??? ???????? ??? ??? ?? ????? ???? ???? ??? ??? ?? ? ???? ?? ??? ?? ???? ??? ??? ?? ???? ?? 420??? ????? ?? nothing
191ツール・ド・名無しさん:2007/05/01(火) 11:20:43 ID:???
てすと
192ツール・ド・名無しさん:2007/05/02(水) 03:43:04 ID:???
BBのオーバーホールで、クランク外すまではいったが、BBが外せないorz
どうやって外すんだい?
クランクはめる部分は四角いヤツだよ
193ツール・ド・名無しさん:2007/05/02(水) 04:21:18 ID:???
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/bbb/07/btl20.html
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/tool/tl-un74s.html

上のやつで。
口径の大きいモンキレンチを持ってるなら下のでも。
194ツール・ド・名無しさん:2007/05/02(水) 22:56:32 ID:???
>>193
どうやらオレのはカートリッジ式ではなく、カップアンドコーン?式みたいだ
195ツール・ド・名無しさん:2007/05/02(水) 23:10:20 ID:???
>>194
あー、それならこういうのでロックリングを外す
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/bbb/07/btl24.html
貫通ドライバーで叩くとかウォーターポンププライヤーでムリヤリはずせんこともないけど傷入る
それから玉押しをいじるのにピンスパナか先細のプライヤーがほしい
グリスアップなら左だけでも外せればできる。 ちなみに左は正ネジ
196ツール・ド・名無しさん:2007/05/02(水) 23:36:33 ID:???
>>195
ロックリングを外した後にマイナスドライバーとかでコツコツ回していくのね
明日、やってみるよ!ありがとー!
197ツール・ド・名無しさん:2007/05/02(水) 23:38:40 ID:???
ルック愛だな
おまいらには感動した。
198ツール・ド・名無しさん:2007/05/02(水) 23:42:40 ID:???
>>196
ドライバーはロックリング外す工具の代わりに使う
ロックリングの切り欠きにあてがってカナヅチで叩くのよ。 マジ傷いくよ
199ツール・ド・名無しさん:2007/05/03(木) 00:27:25 ID:???
どうせならカートリッジBBに交換してしまえ
200ツール・ド・名無しさん:2007/05/03(木) 16:55:21 ID:???
>>198
BB外せたよ
ロックリングを外せば軽く回せるのかな…錆ついてたせいかすごく硬かった
ベアリングはボールレースだったから楽だった
ありがとう!
201ツール・ド・名無しさん:2007/05/04(金) 00:48:31 ID:???
スポルディングと同じフレームのフルサスが
ベネトンフォーミュラってステッカー貼られてて
なんか格好よかったので買ってしまった
なんとインテグラルヘッドですよ
いままで弄ってました
明日狭山デビューです
202ツール・ド・名無しさん:2007/05/04(金) 11:56:32 ID:???
半年位前に買ったMTBルックですがフロントのブレーキ音がするようになり
シュー位置調整、トーイン、リムの洗浄、シューをヤスリで削るなど色々
やっても駄目でしたが結局、トーアウトで音がしなくなったみたいです。
MTBルックに付いてるVブレーキ用の短いシューはホームセンター(カインズ、
コーナン、ホームピック)には売ってないのですね。
203ツール・ド・名無しさん:2007/05/04(金) 14:30:55 ID:???
確かにホムセンには売ってないね
204ツール・ド・名無しさん:2007/05/04(金) 21:07:56 ID:???
>>202
テクトロのでいいじゃん安いし
205ツール・ド・名無しさん:2007/05/05(土) 12:24:35 ID:???
車重16.2Kgのフルサス折畳みルック車を買ったんですが、Fフォーク、ハンドル、ステム、クランク、Vブレーク、ハブ、スタンド等フレームとリム以外はほとんど鉄製パーツでした。
これって何Kgくらい減量できますかね?
206ツール・ド・名無しさん:2007/05/05(土) 16:11:59 ID:B2EB3E22
3〜4kgだと思う。
まず、ハンドル周りを換えると、軽量化を実感しやすいよ。
207ツール・ド・名無しさん:2007/05/05(土) 16:39:12 ID:???
>>163
井筒監督も答えてちょーだいでやらかしてた
みんなスルーしてたけど
208ツール・ド・名無しさん:2007/05/05(土) 16:39:39 ID:???
補足
ハンドル周り→ハンドルとステムとFフォーク
換装効果→△2〜3kg
換装費用→6〜7マソ(マニR7の場合)
7マソ払えたとしても馬鹿にされるだけだ、やめておk。
209ツール・ド・名無しさん:2007/05/05(土) 16:54:33 ID:???
>>205
どんなチャリだ
参考にしたいのでメーカーや型番なり教えてくれ
若しくは通販サイトでいいから画像無いかね
210ツール・ド・名無しさん:2007/05/05(土) 17:44:39 ID:???
いや、かれは交換するとは言ってないぞ
削ったり穴を開けたりして軽量化するつもりじゃないだろうか?
211ツール・ド・名無しさん:2007/05/05(土) 18:33:06 ID:???
>>206
有難うございます。
サドルとハンドル持って持ち上げたとき、ハンドル側の方が重く感じるくらいで、かなり珍しい重量配分だと思います。
ハンドル周りとホイールでうまくゆけば4Kgくらいいけるかもと思っていましたが、3Kg以上を期待出来るならやってみようと思っています。
>>208
現状がひどすぎるので、Fフォークは特売の1万円程度のものでも良いかと思っています。
この種の自転車ってネット上でボロクソ言われていますよね。
街中でも心無い視線を感じます。
それに負けてJamisの入門MTBを注文していますが、なんか悪意のネガキャンに負けるのも悔しいんで、馬鹿を承知でいじくることにしました。
DAHONのMatrixあたりを買ったほうが安くつきそうな気もしますが、機械いじりは好きな方なんで・・・
>>209
ドッペルのFDM26です。
なんかアイデアあればよろしくお願いします。
まさかFフォークが総鉄製とは思いませんでしたが、逆にリアサスの後ろ三角がちゃんとアルミ製だったのは嬉しい誤算です。
同じフレームを使っているジャガーブランドのモノが14Kg代なので、それなりの減量は期待できそうです。
昨日も川原のダート+草むらを20Kmほど(テストの為。当方体重100Kg弱なのでかなりのストレスだと思います)走ってきましたが、フレームは結構しっかりしています。
フレームの強度不足をWサスがカバーしているようで理にかなっているようにも思います。
費用にもよりますが、13Kgを切れれば結構魅力的な輪行自転車になりそうなのですが。
212ツール・ド・名無しさん:2007/05/05(土) 19:41:28 ID:???
>>211
そこまで考察できるのになぜわざわざルック車買った?
ネタか? サディストか? 真性アホか?
213ツール・ド・名無しさん:2007/05/05(土) 19:44:17 ID:???
×サド ○マゾ
214ツール・ド・名無しさん:2007/05/05(土) 21:19:34 ID:???
シートポストは鉄?
フレームぶった切って代わりにカーボンのパイプつっこめば1〜2kgは減りそう…
215ツール・ド・名無しさん:2007/05/05(土) 21:21:28 ID:???
無印のスレってなくなったんですか?>
216ツール・ド・名無しさん:2007/05/05(土) 21:22:53 ID:???
>>214
お前のチャリの素材なんて知るか
磁石が付けば鉄だろ

あと、何のため河理解できないけどフレームぶった切るのはまずいと思うぞ
217214:2007/05/05(土) 21:44:44 ID:???
俺は205、211じゃないぞ
218ツール・ド・名無しさん:2007/05/06(日) 01:47:15 ID:???
俺のフルサス15800円也には「オフロードは走らないでください」
というステッカーが貼られていた

ルック車は普通の自動車も通るような砂利道走行でも実際に壊れちゃうもんなの?
219ツール・ド・名無しさん:2007/05/06(日) 08:39:58 ID:???
俺のロードバイクにさえ「オフロード禁止」ステッカーなんてないぞ。
ルック車ってほんと糞だな。
220ツール・ド・名無しさん:2007/05/06(日) 11:47:57 ID:SLNmz1eQ
ああ、そうだとも。
221ツール・ド・名無しさん:2007/05/06(日) 12:28:38 ID:???
>>218
使ってるパーツの耐久性が物凄く低いから、何が起きても不思議じゃない。
222ツール・ド・名無しさん:2007/05/06(日) 13:04:25 ID:???
安物フルサスルック車(ゴミ)を買う位なら、同価格帯のハードテールルック車
買って、糞コンポ全部棄ててリジッドフォーク&シングル化したほうがまだマシ。
223ツール・ド・名無しさん:2007/05/06(日) 13:25:19 ID:???
>>221
あ り え な い。
224ツール・ド・名無しさん:2007/05/06(日) 14:47:49 ID:???
>>218
フルサスルック車で砂利道やダート走ろうがお客様の自由です
ただ自己責任でお願いします

                  ルック車製造メーカー一同
225ツール・ド・名無しさん:2007/05/06(日) 21:04:53 ID:???
JIS基準やBAAを通っているルック車なら、ママチャリより試験基準はきつめ。
ママチャリで走っているような未舗装道路ぐらいは、ルック車の方がマシ。
え、ママチャリにはそんなシールは貼ってない? そりゃ想定外だからさ。
え、ロードバイクにも貼ってない。もともとロードバイクはJIS基準外。自己責任の乗り物だもん。

問題なのはJISにすら通っていない、正真正銘の糞ルック。
226ツール・ド・名無しさん:2007/05/06(日) 21:21:48 ID:???
>>225に補足するよん。

町の昔ながらの自転車屋さんにはJISなり、BAAなりの基準を通った自転車だけを販売する
ように組合などから指導が入っていることがある。
本格的MTBも、ロードレーサーも、JIS基準適用外なのでこういうお店は原則的には扱わない。
近所のお店で聞いたら「利幅が大きいから注文してくれたら喜んで取り寄せるよ」って言っていたけど。
でもルック車はJIS基準適用対象なので、こういうお店でも普通に扱える。
227ツール・ド・名無しさん:2007/05/06(日) 22:29:59 ID:???
JIS基準品かどうかはどこかでわかるの?ステッカーとかあるのかな?

ホームセンターで買ったオレのルックは日本ブランドで、それにはサークルロックが標準で付いていたから素人くさい=JISっぽいかなと。
228ツール・ド・名無しさん:2007/05/06(日) 23:11:35 ID:???
>>227
>素人くさい=JISっぽいかなと
なんか勘違いしてるんじゃない?

ステッカー貼付なのかどうか、最近JIS規格の自転車に乗ってないので俺にはわかんないなw
誰か、ブリジストンだとか、パナだとかのシティサイクル乗っている人がいたら確認してちょ。

ところで、自転車って半完成で工場出荷されて、販売店で最終組み立てだよね。
前に聞いた話だと、半完成品にはJISマークが付かないんだって。
で、自転車の組み立て技術者の認定制度を設けて、資格者が最終組み立てをすることで
JISマークが認められるってことだった。(今はどういう制度なのか知らない)

もしも、今もその制度のままなら、ホムセンでJIS規格の自転車を売ろうとすると、一人でも
有資格者を置いておかないといけないのかな。
229ツール・ド・名無しさん:2007/05/08(火) 00:41:52 ID:???
比較的まともなルックでおなじみのジックからでてるフェアレディZは
どうなのさ。いや、8万近い価格のものを酔狂で買う奴が居るとは思えんが
後サスのリンクとかはあとあと文句が出ないようなものなの?
日産に勤めてるオッサンが「おっ、これ、ちゃんとZしてるじゃん」と
デザインを誉めてた
230ツール・ド・名無しさん:2007/05/08(火) 14:04:53 ID:e+Yv55nv
ジックのルックに8万円も払ってどうするんだ。
意味がない。

しかもフェアレディZって、アンタ…
231ツール・ド・名無しさん:2007/05/08(火) 14:54:17 ID:???
そのオッチャン、典型的な「クルマメーカーチャリ=高級」厨だな
232ツール・ド・名無しさん:2007/05/08(火) 15:09:36 ID:J+tD35Aj
¥39800円BSクロスファイアーの性能、耐久性はどうでしょうか?
舗装路走るにはこの程度で十分かな、と思ってるんですが。街乗りの他、河川敷のサイクリングロード走るつもりです。
233ツール・ド・名無しさん:2007/05/08(火) 15:23:19 ID:???
>>232
マジレスすると
サスを取り去ってリジッドに替えるだけで、すごく使えると思う

安いサス=トラブルの元
だから
234後は調べろ:2007/05/08(火) 15:51:35 ID:???
以後テンプレに汁!

JISの自転車フレームの強度規格は二種類@一般自転車、ママチャリとMTB類型車(ルック)A特殊自転車、ロードレーサーとMTB

一般自転車のMTB類型車(ルック)について消費者の誤解を防ぐ為『悪路〜』のシールが貼られる、ママチャリには貼っていない。

BAAは良質な自転車に付与される規格でライト等の保安装備が必須なので特殊自転車は取得が困難

本物のMTBは国内メーカーならJBMS規格のシールが貼られる、舶来はシラネ

TSマークは普通自転車を資格者が組立て優良と確認次第発行する
235ツール・ド・名無しさん:2007/05/08(火) 15:56:30 ID:J+tD35Aj
携帯から失礼してます。 私もFサス気になっていたので、アドバイス通り早速リジッドにかえるつもりです。
的確なアドバイスありがとうございました。
236ツール・ド・名無しさん:2007/05/08(火) 18:13:04 ID:???
もうちょっとでマシなクロス買えたじゃん…
237ツール・ド・名無しさん:2007/05/08(火) 19:15:35 ID:???
A特殊自転車、ロードレーサーとMTB
について
JISの自転車フレームの強度規格
ってあったっけ。
238訂正追加:2007/05/08(火) 19:50:19 ID:???
スマンコ
強度じゃなくて種別、勘違いしてた
ついでに一般、特殊、幼児の三種だた
ルック、クロス、ハイブリッドは一般カテゴリな
タンデム、リカベントなんかも特殊カテゴリな

あと公的な規格としてはSGマークが有る

要は量販店行ったらフレームにいっぱいシール貼ってある奴を買え!そして悪路は走るな!

上手くまとめて次スレ辺りで天麩羅にしてもらえると幸せだ

携帯なんでこの辺でノシ
239ツール・ド・名無しさん:2007/05/08(火) 21:37:01 ID:???
悪路禁止のシールや注意書きのシールがたくさん貼ってればいいのか?
じゃあ俺のルックはとても安心だなw
240ツール・ド・名無しさん:2007/05/08(火) 22:37:33 ID:???
規格があるのはわかったが、では目の前の自転車がどの規格なのかを確認する方法が知りたいよね〜
241ツール・ド・名無しさん:2007/05/08(火) 23:12:44 ID:???
MTBならフレームに貼ってあるステッカー嫁
悪路なんたら以外なんも貼ってなけりゃそれは間違い無くルックだ
なのにコンポがデオーレ以上ならそれは良く訓練されたルックだ!
242ツール・ド・名無しさん:2007/05/09(水) 00:02:45 ID:???
>>232
俺ならその金でROCK4500を買う。

なんだかんだ言っても、本格的なルックの魅力は1万円台にあると思う。
あたりはずれのドキドキ感とか、モノに対するこだわりからの解脱とか。
243ツール・ド・名無しさん:2007/05/09(水) 01:08:42 ID:FRO9vF3F
トレックの4100とか、GIANTのCS3200あたりもルック?
244ツール・ド・名無しさん:2007/05/09(水) 02:37:48 ID:???
ルックの定義って?
245ツール・ド・名無しさん:2007/05/09(水) 02:58:13 ID:???
ルックを楽しめるのは1万〜2万くらいまでだな
それ以上だともうちっと貯めて入門クラス買うわ
246ツール・ド・名無しさん:2007/05/09(水) 03:08:50 ID:???
だがあえてそれ以上のルックを求めてやまない
そんな勇者がここにはたくさんいるわけで。
247ツール・ド・名無しさん:2007/05/09(水) 07:11:21 ID:???
>>244
「専ら一般道路での常用を意図した自転車でマウンテンバイクに外観の似た類形車」
詳しくは ttp://www.jisc.go.jp/app/JPS/JPSO0020.html の「JIS規格番号からJISを検索」から、
D9111を検索。
248ツール・ド・名無しさん:2007/05/09(水) 12:06:25 ID:???
安いルックを、いかにして乗りやすい街乗りバイクに仕上げるかが楽しいな
249ツール・ド・名無しさん:2007/05/09(水) 12:18:05 ID:???
んだな
250ツール・ド・名無しさん:2007/05/09(水) 13:07:26 ID:???
それは良く訓練されたルックだな
251ツール・ド・名無しさん:2007/05/09(水) 13:34:29 ID:???
安いから好き勝手にいじれるのがイイ!
メンテの練習台にもなるし
252ツール・ド・名無しさん:2007/05/09(水) 13:45:40 ID:BU0ICLa3
JIS規格 MTB で検索したら真っ先にショボレーが出てきて吹いた
ま、どれも繰り返し加重テストしかなかったけど

古いけど
ttp://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20020509_1.html
試験するのに6ヶ月ってすごいなお役所
ヨコタのコメントが悲しかった
253ツール・ド・名無しさん:2007/05/09(水) 19:38:29 ID:???
怠慢と効率の低い仕事で6ヶ月かかったのかとオモタ。
6ヶ月の耐用試験をしたんだな。
254ツール・ド・名無しさん:2007/05/09(水) 19:51:55 ID:???
>>248 んだ、最近前にカゴつけた。弁当の具が片寄らなくなった〜
ダイソードリンクフォルダーが良く似合うデス
255ツール・ド・名無しさん:2007/05/09(水) 20:27:49 ID:???
>>254
いや〜、いくらルックでも前カゴだけは勘弁してもらいたい。
256248:2007/05/09(水) 20:34:43 ID:???
>>254
ん〜
カゴはね〜…子供用チャリみたいだな
せめて後ろにキャリア付けるまでかな…
257ツール・ド・名無しさん:2007/05/09(水) 20:37:13 ID:???
うーむ、塩水噴霧とか温度湿度槽にぶち込むとかキセノン照射耐光試験とか
民間業者なら1ヶ月で10年分の耐候試験やれるぜ。6ヶ月なんてルックの製品寿命を
解ってないとしか思えん
258ツール・ド・名無しさん:2007/05/09(水) 20:53:00 ID:???
>>257
品質保証部で仕事していたときに、
これって本当に10年分なのかなあ、って先輩に聞いたら。
馬鹿だな、おまえ。これを10年分ってことにしてるんだよ。
と言われましたよ。
加速試験の妥当性は難しいですね。
259254:2007/05/09(水) 20:58:00 ID:???
>>255-256 まさかルックスレでそんな情けないレス付くとは思えなかった
ルック事態がマジ乗りからすれば恥の対象だし、開き直っていただきたいなと
260ツール・ド・名無しさん:2007/05/09(水) 21:50:32 ID:???
そういやヨコタは国内ASSYにこだわったため倒産したんだよな
261ツール・ド・名無しさん:2007/05/09(水) 23:01:41 ID:???
>>259
一般人から見てもカゴはダサい
262ツール・ド・名無しさん:2007/05/09(水) 23:20:27 ID:???
ダサいと拘るところに不自由がある。

自転車は本来自由な乗り物なのに、見てくれだとかしきたりだとか、
田舎の風習みたいでみっともないね。
263ツール・ド・名無しさん:2007/05/09(水) 23:34:49 ID:B4MpNycv
>>262
同意。
学生のころ、連れがママチャリのステムを思いっきり高くしてカスタムしているのに感銘を受けた。
運転しにくいと思ったが、それでいいんだよ。
264ツール・ド・名無しさん:2007/05/11(金) 16:45:21 ID:???
なんかルックって遠目でもわかりますね
265ツール・ド・名無しさん:2007/05/11(金) 16:55:31 ID:???
昔のマウンテンバイクってルックみたいですね
266ツール・ド・名無しさん:2007/05/11(金) 19:51:39 ID:???
ああ、こんにちは○○さん。
今日も素敵なルック車ですね。
267254:2007/05/12(土) 08:42:59 ID:???
街中でルックに逢うとうれしくなるっす
268ツール・ド・名無しさん:2007/05/12(土) 20:22:43 ID:???
スポルディングからベネトンフォーミュラに乗り換えたっす!
これからもよろしくお願いします!
269ツール・ド・名無しさん:2007/05/12(土) 20:52:27 ID:xAP2vmAB
ルックでもデオーレとかのコンポーねんとを持った車種ってあるのですかか?
270ツール・ド・名無しさん:2007/05/12(土) 20:59:44 ID:???
それは、ルック車の概念をどう考えるかによる
271ツール・ド・名無しさん:2007/05/13(日) 00:35:46 ID:???
漏れからしたら


糞カスゴミMTBルック:完成車税込10万以上
糞MTBルック:完成車税込5万以上
駄MTBルック:完成車税込3万以上
標準MTBルック:完成車税込2万以上
良MTBルック:完成車税込1万以上
ネ申MTBルック:完成車税込9999円以下
272ツール・ド・名無しさん:2007/05/13(日) 00:39:39 ID:???
超究極神全知全能達人王MTBルック:9999円以下∩フルサス∩18速以下∩折畳み∩JIS規格非適合
273ツール・ド・名無しさん:2007/05/13(日) 00:48:48 ID:???
まあ、でも、>5にも書いてあるけど、ルック車って自由な発想でカスタマイズ
できるという点においては本格的なMTB以上なんだよな。
俺の場合はフレームも含めて全てのパーツを交換したけど、こういうことが
できるのもルックならではだと思う。
274ツール・ド・名無しさん:2007/05/13(日) 00:51:35 ID:???
ルックMTB改造よりもママチャリ改造のほうがニヤニヤ度は高いかもしれない。
275ツール・ド・名無しさん:2007/05/13(日) 01:00:17 ID:???
>>273
>俺の場合はフレームも含めて全てのパーツを交換

つっこむべきか…
276ツール・ド・名無しさん:2007/05/13(日) 10:50:31 ID:???
一度にやったか、少しずつだったかで、話が違う
277ツール・ド・名無しさん:2007/05/13(日) 10:52:28 ID:???
買い替える=一気に交換
278ツール・ド・名無しさん:2007/05/13(日) 22:07:46 ID:???
これ↓
ttp://www.rakuten.co.jp/watch-me/569555/598849/
値段&折りたたみからしてめちゃMTBルックだと思うが、
「マウンテン仕様JISフレームテスト合格」
って書いてある。ホントかな?ホントなら車積載用に欲しいんだが。
279ツール・ド・名無しさん:2007/05/13(日) 23:08:52 ID:???
JIS D 9401 は一般車の規格だけどね
280ツール・ド・名無しさん:2007/05/14(月) 08:30:02 ID:???
荷重試験だけしか受けてないけど、それが普通なの?
281ツール・ド・名無しさん:2007/05/14(月) 09:43:31 ID:???
普通でしょ
うちのルックもママチャリもJISのフレームナンチャラっていうの一個だけ
282ツール・ド・名無しさん:2007/05/14(月) 21:09:29 ID:???
>>278
ついにママチャリと童貞度の安全性が
確保された、ルック車が現れたか・・・
JISって書いてある偽物シールな気がするが
どうせ大陸製でしょ!
283ツール・ド・名無しさん:2007/05/14(月) 21:48:23 ID:???
てか注文してみた〜
ろくでもないならまたあげちゃえば良いだけだから。。
284ツール・ド・名無しさん:2007/05/14(月) 22:41:01 ID:???
そうそう!楽しみ方の一つに
余ったパーツを取り付けて、ちょっとだけグレードアップして
知人にあげちゃうってのがあるよね

まー

あるある!って言われなくてもヘイチャラだけどね
285ツール・ド・名無しさん:2007/05/15(火) 00:15:29 ID:6QB15wGu
やっちまった・・・
2万のルック車にトータル2万の部品ぶち込んじまったw
完全に自己満足の世界だなこれwww
286ツール・ド・名無しさん:2007/05/15(火) 00:38:00 ID:???
http://item.rakuten.co.jp/a-boom/10000839/

ルック車の存在知らずに12月にこれ買って
最近現実を知った

けど愛着もあるので少しはいじってみようと思う。
とりあえず1.5のスリックを履かせてみた。

他に初心者でも出来そうな改造ってありますか?
287ツール・ド・名無しさん:2007/05/15(火) 00:44:50 ID:jLZptHUN
不満がないんなら、別にいんでないの?
不満があるんなら、それに対応した改造を考えれば?
単に改造したいだけなら、なんでもいんじゃね?

288ツール・ド・名無しさん:2007/05/15(火) 05:39:44 ID:???
>>286
整備に使うとか、キャリアをつけるとか、ボトルをつけるとか、メーターをつけるとか。
289ツール・ド・名無しさん:2007/05/15(火) 07:07:22 ID:???
仮に元値が本当だとしたらなかなかいい買い物したんじゃね?
仮に元値が以下略
まぁでも安いからいいじゃないの。俺ちょっと欲しい。
290ツール・ド・名無しさん:2007/05/15(火) 08:37:21 ID:???
>>288
それは、改造ではないのでは?
291ツール・ド・名無しさん:2007/05/15(火) 09:20:39 ID:???
シートポストやハンドルが鉄製ならアルミに変える
ブレーキーをシマノに変える
スリック履いてるならリアを11Tのギヤにする
292ツール・ド・名無しさん:2007/05/15(火) 09:51:31 ID:???
>>289 おれもほしいと思った^^;
自分のルックより全然かっこよい
サイコンつけるといいかもね
293ツール・ド・名無しさん:2007/05/15(火) 09:55:48 ID:???
>>286
俺はBB交換をお薦めするね

ルック車に装備されてる安いBBは、直ぐに重くなって漕ぎの抵抗になる
俺が以前乗ってたマイパラスのBBは台湾ブランドだった

こいつをシマノ製に交換するとクランクが勝手に回る如く軽さを体感出来てさらに長持ち

>>291
フロント48T38T28Tにあの車重でリヤ11Tはトルクで膝かフレームが壊れる
294ツール・ド・名無しさん:2007/05/15(火) 10:21:00 ID:???
とにかく悪路走行不可なのでスリックタイヤ  自分でやれば3000円
サドル交換でおしり負担軽減 2000円
グリップ交換 ↓あたりか 1260円
ttp://shop.yumetenpo.jp/goods/d/uemura-cycle.com/g/SPECIALIZED-BG-CONFORT/index.shtml
フラットペダル ↓ここらで十分 1680円
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/grunge/flatneo.html

8000円程かかるがそこそこ乗れるようになるぞ
295ツール・ド・名無しさん:2007/05/15(火) 16:30:34 ID:???
>>294
タイヤ以外は別にどうでもいいような
296ツール・ド・名無しさん:2007/05/15(火) 21:00:54 ID:???
>>294
楽しく乗りたければサイコン必須
但し猫目のいちばん安いこれだけはやめとけ
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/cateye/cc-vl110.html
297ツール・ド・名無しさん:2007/05/15(火) 21:16:19 ID:???
>>295
なんでダメなの?
298ツール・ド・名無しさん:2007/05/15(火) 22:44:59 ID:???
軽自動車のノーマルエンジン、
最低グレードモデルにエアロパーツとか
ターボチャージャ付けるようなモノかと・・・
299ツール・ド・名無しさん:2007/05/15(火) 23:04:22 ID:L3CaHTXi
>>298
でも実際居るんでない?そう言う人・・・

チャリの話だけど
俺も本物買おうと思ったけど、嫁が駄目だとorz
で、ルック車持ってるから少しずつ弄っていこう、小遣いの範囲内でって感じで・・・
んで、なんだかんだとスペシャなりの入門車買える金額をルックに賭けてしまってますwww

世界に一台だけの自転車だと思えば、報われるかなぁ・・・
300ツール・ド・名無しさん:2007/05/16(水) 00:23:24 ID:???
嫁に負ける人は基本的にいい人?
かな?
301ツール・ド・名無しさん:2007/05/16(水) 00:28:37 ID:???
>>297
以前使ってたけど、別に悪くなかったよ。
でもほかのパーツを変えたついでに今はSTRADAにしてしまった。
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/cateye/strada.html

取り外したCC-VL110は今嫁のROCK-5000についてます。

しいて言えば、
CC-VL110 の欠点は速度とほかの数値が一緒に見られないことかな?
302ツール・ド・名無しさん:2007/05/16(水) 00:44:30 ID:???
>>301
嘘〜ん
タイヤ周長入力出来ないから、タイヤサイズで数値誤差激しいし
アベレージも走行時間も最高速度も無いよ
プラス1000円でスタンダードなヤツが買えるというのに
303ツール・ド・名無しさん:2007/05/16(水) 01:09:03 ID:???
パナのデュアルステージFAD乗ってる人いる?
乗り心地とか耐久性とかどんな感じかな?
304ツール・ド・名無しさん:2007/05/16(水) 01:16:47 ID:???
>>296 さいきん、それを買って付けたわけで・・・
サイコンないときより倍くらい楽しいけど
ほかの物もチェックすると最高速度・平均速度とかいろんな計測機能があっていいなと・・・
しばらくはCC-VL110で遊んでますよ〜
305ツール・ド・名無しさん:2007/05/16(水) 01:28:29 ID:???
http://www.cb-asahi.co.jp/image/cateye/cced300.html
わしはこれ使ってる〜

雨ざらしの注油のみ整備だから、最近変速がうまくいかなくなってきた
ちゃんとCRCでキレイにしよっと、、、、、、
調整とかできねーしw
306ツール・ド・名無しさん:2007/05/16(水) 04:29:31 ID:???
サイコン使ったことないんだけど、あれってつけっぱなし&雨ざらしOK?
それともライトみたいに乗ったら外すものなの?
307ツール・ド・名無しさん:2007/05/16(水) 09:00:40 ID:???
>>301
周長入力はできたとおもう。
いい加減なのは消費カロリー。
最大速度は特にほしくなかった、そのときは。
でもあと1000出してもっといいものを、って言うのはわかる。

>>306
降りるごとに取り外さないと
誰かにもっていかれるのでは?
少なくともワタシは取り外します。
308ツール・ド・名無しさん:2007/05/16(水) 09:24:08 ID:???
サイコン欲しくなってきたぽ。
309ツール・ド・名無しさん:2007/05/16(水) 10:51:56 ID:???
>>299
嫁を変えるっていう方法もあるぞ
310ツール・ド・名無しさん:2007/05/16(水) 14:15:15 ID:???
>>302
大体判ればOKって用途には良いんじゃないの?
俺ならストラーダにするけど。
311ツール・ド・名無しさん:2007/05/16(水) 14:23:57 ID:???
>>303
この手の単純な構成のリアサスはボヨンボヨンだよ。
耐久性はサスのピボットなど可動部分のメンテが面倒。
タイヤもぶっといから重たい。
312ツール・ド・名無しさん:2007/05/16(水) 15:19:14 ID:???
>>311
本当に所有者か?
313ツール・ド・名無しさん:2007/05/16(水) 15:33:21 ID:???
>>312
乗った事有ればOKじゃないの?所有しないとだめなの?
314311じゃない:2007/05/16(水) 15:49:31 ID:???
>>313
乗ったことがあればOKだと思うけれど、
所有することでわかることもあるんではないかとも思う。
315ツール・ド・名無しさん:2007/05/16(水) 16:42:31 ID:???
>>311
乗ったことあるだけでも良いけど、そのパナのにはサスの調整機構は無いの?
316ツール・ド・名無しさん:2007/05/16(水) 20:10:55 ID:???
このテのフレームって、ジープだかシボレーだか見分けがつかんw
317ツール・ド・名無しさん:2007/05/16(水) 22:05:47 ID:???
>>303

昨年 9月に購入 しかし街乗りOnlyにつきダートでの実力は不明
タイヤはブロックパターンの極太のため、重い。

もともと 運動不足解消のために購入したので、短時間こげば運動量は十分得られる。
Wサス+ディスクBにあこがれて購入したので本人は十分満足。

F、Rサスともに、プリロード調整のみ
318303:2007/05/17(木) 00:04:54 ID:???
>>317
レス、サンクス!

同じく運動不足解消にと思っているので、ペダリングが重いのは問題無し。
サスはプリロードだけか…まぁでも減衰が効いてないわけじゃないだろうし、良いか。
耐久性はまだわからないよね。

できればサスの感覚とかも知りたかったけど、体重とか乗り方でも変わるから
あんま意味無いかな…。
同じ構成かつその価格で良さ気なのって皆無だから、ずっと気になっていたんだよね。
でもちょっと買う気になってきた。
319317:2007/05/17(木) 06:43:41 ID:???
>>318

他を乗り比べずにFADがどのような位置にあるか、よくわからないまま購入。
Simanoメカはついているが、変速系のみ。ブレーキはメカのテクトロ。
交換用ブレーキパッドはそじょそこらでは入手不可。

屋外屋根つき駐輪のため、メタル部分一部錆やすい。
街中でははったりきく ハンドルバーにまでPanaのロゴ(ご丁寧に左右)
当方170cm75Kg 2hこいで40kmが限度
320ツール・ド・名無しさん:2007/05/17(木) 18:43:18 ID:???
これってルックなんだろうけど、ちょっとした山道くらいは走れるの
これも悪路走行禁止なのかい?
321ツール・ド・名無しさん:2007/05/17(木) 18:57:56 ID:???
テクトロのパッドなんて何所でも売っているようなイメージだが…
デポとかヨドとかビックとか
322ツール・ド・名無しさん:2007/05/17(木) 21:49:26 ID:???
FAXのがまだ良い
323ツール・ド・名無しさん:2007/05/17(木) 22:52:37 ID:???
俺の最上級クラスのルック車は
ブランド不詳のVブレーキだが、
100円ショップのママチャリ用?の
ブレーキシューを前後に付けてるよ
毎日の峠の頂上からの
ダウンヒル通勤でも無問題だ

324ツール・ド・名無しさん:2007/05/17(木) 23:30:53 ID:???
パナのFAXくらいのルックってのはもうルックなのか本物MTBなのか境がわからん

325317:2007/05/17(木) 23:43:42 ID:???
>>320

悪路禁止のステッカーなどはどこにもなし。
BAAの認証ステッカーは付いている。
326ツール・ド・名無しさん:2007/05/17(木) 23:58:56 ID:wWZpA4kD
ここまで改造するのもルックへの愛なのか...

ttp://www1.odn.ne.jp/ccf35190/bicycle.htm

交換部品代総額で10万超えてると思う
327ツール・ド・名無しさん:2007/05/18(金) 02:07:49 ID:???
無茶しなきゃ問題ないレベルってことで
限り無くMTBに近いルック?
328ツール・ド・名無しさん:2007/05/18(金) 03:35:22 ID:???
>ダウンヒル通勤

誰か突っ込めョ
坂道降りてるだけでDHw
329ツール・ド・名無しさん:2007/05/18(金) 03:54:06 ID:???
もどき車って、Wクラウンの採用率高くない?
ダンパも無くて、フロント持ち上げると、伸びきった時の
衝撃が脳天直撃するみたいな・・・
重くて、クロカン向けフォークより脆いやつ。
330317:2007/05/18(金) 06:54:04 ID:???
自己レス

そもそもBAA認証はマウンテンバイク対象外
おそらく、もともと山行き使用環境をふくめての安全認証はできないとの考えであろう

ttp://www.baa-bicycle.com/faq/index.html
BAA HP Q&Aより引用
対象車種は下記の7型式です。
(ただしマウンテンバイク・ロードレーサーや三輪車などの特殊車は除く)
(1)スポーツ車(MTB類形車を除く)、(2)MTB類形車、
==中略==
*3 原則としてタイヤの種類が700CおよびWOの自転車はスポーツ車に、タイヤの種類がHEの自転車はMTB類形車に区分されます。


ここでいうMTB類形車は=ルックの意図は無いと思われ
BAAの定義なら、700cはいてたら自動的にスポーツ車扱い
331ツール・ド・名無しさん:2007/05/18(金) 12:35:30 ID:YTHFiVEs
エンド幅が大幅に違う安物ビーチクルーザーの前後輪をジャガーに移植しますた

無理がありすぎたw

ゴミがさらにゴミになった
後悔はしていない
332ツール・ド・名無しさん:2007/05/18(金) 15:25:56 ID:v6Ec+rZI
ビーチク・ルーザー
333ツール・ド・名無しさん:2007/05/18(金) 15:47:29 ID:???
チクビ・クロイゾー
に見えた
334ツール・ド・名無しさん:2007/05/18(金) 18:30:43 ID:???
>>328
まて
ダウンヒルで通勤ってことは
帰りはヒルクライム帰宅だ。
335ツール・ド・名無しさん:2007/05/18(金) 19:33:28 ID:???
下りは道路をショートカットするために崖を下るのかもしれんよ。
336ツール・ド・名無しさん:2007/05/18(金) 20:02:51 ID:???
フルフェイス+ボディアーマーに、ネクタイって、
どんなプレイだYO
337ツール・ド・名無しさん:2007/05/18(金) 21:51:46 ID:???
企業戦士の鑑ですな
338ツール・ド・名無しさん:2007/05/18(金) 22:40:48 ID:???
原チャリでセーラー服にフルフェイスもなかなか怖い
339ツール・ド・名無しさん:2007/05/19(土) 00:20:14 ID:???
>>338
紺ハイソ+シンガードで御飯3杯はいけるわ。
フルフェイスから伸びる三つ網が(;´Д`)ハァハァ
340ツール・ド・名無しさん:2007/05/19(土) 00:57:02 ID:???
今日、緑のJEEP買ってるやつ見た
カコイイネ!
341ツール・ド・名無しさん:2007/05/19(土) 03:20:11 ID:???
>>338
オレの高校時代のスタイルやん。
>>339
オレの頃は紺の靴下なんかオバハン臭いと思ってたわ。
今のコはオバハン臭いわねぇと思って見てる。
342ツール・ド・名無しさん:2007/05/19(土) 05:57:36 ID:???
>>341
セーラー服…
343ツール・ド・名無しさん:2007/05/19(土) 08:41:49 ID:???
おれという女性に(*´Д`)ハァハァ
344ツール・ド・名無しさん:2007/05/19(土) 13:06:38 ID:???
セーラー服にシンプソンのメットだとスケバン刑事みたいだなw
345ツール・ド・名無しさん:2007/05/19(土) 16:03:17 ID:kwBBaGx5
最近出てきたルノーとかキャディラックはどうですか?
346ツール・ド・名無しさん:2007/05/19(土) 16:20:02 ID:???
>>345
昔っからアルヨ
自動車メーカ系は、メルセデス、BMW、ポルシェ以外は
ほぼ糞自転車にシール貼ってるだけ。
上記メーカにしても、性能的には団栗の背比べ。
このスレ的には有りだと思うが・・・
347ツール・ド・名無しさん:2007/05/19(土) 16:32:15 ID:???
以前キャットアイのサイコンCC-VL110っていうやつ買ったとレスしたものですが
CC-MT400買っちゃったよ〜ブラケットが同じ形状だから配線取り付け不要〜
見た目もぐれーどUP( ´∀`)
しかし取説が英語表示で全然わけわからん・・・orz
なんとかオールリセットと時計の修正はしましたが・・・
348ツール・ド・名無しさん:2007/05/19(土) 16:35:55 ID:???
キャットアイのサイトに取説あるよ
349ツール・ド・名無しさん:2007/05/19(土) 16:38:59 ID:???
>>348 ありがとうございます行って見ますm(_ _)m
いま落ち着いて取説みてみると日本語説明もあることに気づいた・・・orz
350ツール・ド・名無しさん:2007/05/19(土) 21:52:40 ID:???
>>346
プジョーもなかなかよくね?
351ツール・ド・名無しさん:2007/05/19(土) 22:54:57 ID:mdzGEkay
プジョーは元々自転車作ってるメーカーだし
352ツール・ド・名無しさん:2007/05/20(日) 01:01:17 ID:lXU+jXUO
遠い昔の話
353ツール・ド・名無しさん:2007/05/20(日) 09:16:46 ID:???
自社でフレームデザインしてるかが境界線かなぁ。
354ツール・ド・名無しさん:2007/05/20(日) 14:37:51 ID:wEgFn8+K
>>323
Vブレーキにママチャリ用のシューは付かないだろ?
355ツール・ド・名無しさん:2007/05/20(日) 16:37:23 ID:???
>>354
シューについているネジが短いかな?
356ツール・ド・名無しさん:2007/05/20(日) 16:41:50 ID:???
組み合わせによっては付く。
357ツール・ド・名無しさん:2007/05/20(日) 23:42:33 ID:uKcMUhJB
18段のルックに乗ってますが、フロント外してR8段化(7でも9でも可w)狙ってます
やばい事になりそうですかね?誰かやった人いる?
BB・クランク・Rディレーラー・シフター・チェーン・スプロケット
下手すりゃRハブもかな?
以上のコンポーネントの交換だよね・・・
これだけで幾らかかるかw本物買える額になるかなぁwww
358ツール・ド・名無しさん:2007/05/20(日) 23:49:33 ID:AZuLPkFZ
目的が理解できん?なにが狙い?
359ツール・ド・名無しさん:2007/05/20(日) 23:59:01 ID:uKcMUhJB
>>358
俺に対してかな?

一応軽量化とメンテナンスの容易化と、自分のお勉強が目的w
あれこれ自分でやるのが好きなもので

ルック道wwwとしては、やはり行き過ぎになっちゃうのかな?
360ツール・ド・名無しさん:2007/05/21(月) 00:06:39 ID:???
Vブレーキシューが低温で効かないのでなんかそのへんの自転車屋で買おうとしたら1セット1800円くらいしたのでむかついて買わなかった。
ルックなのに高い機構使うな〜〜
361ツール・ド・名無しさん:2007/05/21(月) 00:08:39 ID:Xe2mc8Q0
使うのは街乗り?
軽量化:これがメインなら、タイヤ周りが先でね?あとはフレーム以外の鉄製パーツの交換。いずれにしろ、ルックのフレームをベースに軽量化考えてもてもコスパ悪すぎ
メンテナンスの容易化:??
自分のお勉強:まあ、これはいいんでね。
362ツール・ド・名無しさん:2007/05/21(月) 00:10:46 ID:???
>>359
今はフロントトリプルでリア6s?
リア6sならボスフリーじゃないか?
ボスフリーなら今入手できるのは7sまでだぞ
ハブを交換するなら8sでも10sでも行けるけど
363ツール・ド・名無しさん:2007/05/21(月) 00:14:07 ID:???
>>359
ぜんぜん行き過ぎじゃないお!
俺の常連の店の兄さんはママチャリにフルXTR付けてる漢だ
だからどんといけ
364ツール・ド・名無しさん:2007/05/21(月) 00:20:21 ID:LBcf6xjq
>>361
通勤用ですよ
タイヤは26×1.5のスリックに交換しました
ハンドル周り&シート周りはアルミ化しました!
フレームまで行っちゃうとルック道じゃ無くなるのでってとこですw

メンテの容易化は、Rだけの方が調整など楽かなってどうしようもない理由ですwww
整備士資格持ってる(なら、本物乗れよって話はスルーで)んですが、怠け者なのでw
365ツール・ド・名無しさん:2007/05/21(月) 00:25:05 ID:LBcf6xjq
>>359
仰る通りの構成ですw
ボスフリーなので7段までですよね・・・
7段までならハブ交換しなくてもいけるのかなぁと・・・
車輪は組めるので、ハブ交換でも良いんですがスポーク長や太さなど
勉強不足なため楽がしたいのが本音ですwww
あと、安く済ませたいのもwww
366ツール・ド・名無しさん:2007/05/21(月) 00:27:37 ID:???
>>359
オレは10年前のジャイのルックから、変速レバー、前変速機、ワイヤー類はずして、
トップ固定した後変速機をテンショナー代わりにシングルスピードにしてる。実に快適。
367ツール・ド・名無しさん:2007/05/21(月) 00:29:18 ID:LBcf6xjq
>>365

362さんへのレスでしたw
レスミスヾ(゚д゚;) スッ、スマソ
368ツール・ド・名無しさん:2007/05/21(月) 00:31:53 ID:???
>>363
ママチャリで前後多段前後ディスクブレーキって事?

>>365
7sボスフリーならハブ交換は不要
6sより幅がちょっと広いから
フレームによってはスペーサーが必要になるかも知らんけど
369名無し募集中。。。:2007/05/21(月) 00:42:08 ID:hlT0oz/1
シートポスト抜けない・・・orz
370ツール・ド・名無しさん:2007/05/21(月) 00:51:40 ID:???
サドルに怪鳥キックで
371ツール・ド・名無しさん:2007/05/21(月) 06:40:40 ID:???
今のターニーって結構かっこいいのな
372ツール・ド・名無しさん:2007/05/21(月) 09:55:49 ID:BgKa7qu0
メガレンジが最高です
373ツール・ド・名無しさん:2007/05/21(月) 10:08:25 ID:???
561 名前:_Supra_Shin ◆vGvWJyaA.o [] 投稿日:2007/05/21(月) 00:12:19 ID:T0Nk/yLk
>>483
オレ・・・がんばるよ。
そこらの名無しみたいにバカじゃないし...
374名無しルック:2007/05/21(月) 10:17:27 ID:???
ルックオフとかあったら個性豊か過ぎて楽しそうような怖いような・・・
375ツール・ド・名無しさん:2007/05/21(月) 14:02:11 ID:???
376ツール・ド・名無しさん:2007/05/21(月) 22:55:40 ID:???
>>371
>>375
ターニーと
ターニーTX って
新しいとかで無くて
別商品、グレードが違うんだけど・・

ターニーTX が上級モデル
無印ターニーは、ルック車では最上級モデルだな
377ツール・ド・名無しさん:2007/05/22(火) 05:04:17 ID:???
>>474
後ろから見たらマウンテン、抜いたら黒シボレーだったんだよ!
378ツール・ド・名無しさん:2007/05/22(火) 07:32:26 ID:???
>>376
あ、そうなの
ぱっと見ターニーとしか書いてなかったから
てっきりフルモデルチェンジしたものかと、、
379ツール・ド・名無しさん:2007/05/22(火) 08:32:45 ID:???
>>376
無印ターニーってターニーTY05やろか。
380ツール・ド・名無しさん:2007/05/22(火) 09:10:57 ID:???
TYシリーズが無印
TXが、ターニーTX
381ツール・ド・名無しさん:2007/05/22(火) 16:47:30 ID:???
フレームの傷隠しにタッチアップペン使ってるっての聞くけど、タミヤカラーで良くね?安いし
382ツール・ド・名無しさん:2007/05/22(火) 18:26:21 ID:???
Mr.カラーのほうがいいだろ
383ツール・ド・名無しさん:2007/05/22(火) 18:44:10 ID:???
クーピーでいいんじゃね?
384ツール・ド・名無しさん:2007/05/22(火) 21:37:30 ID:???
>>374
うーん、どうかなー。
本当にルックしか持ってない参加者と、実は他に高級自転車を何台も持っているような人たちとの
間で物凄く高い壁ができてしまうんじゃないかなーという気もする。
385ツール・ド・名無しさん:2007/05/22(火) 22:27:41 ID:???
Fサス付ルックでお勧めを教えてください。
386ツール・ド・名無しさん:2007/05/22(火) 22:38:38 ID:???
YOSEMITE
387357:2007/05/23(水) 00:00:57 ID:???
色々とレスありがとうございました!
7速化で進行していく事にしました。

元々、自動車をやっていたので金額的にはリーズナブルに思えてしまう・・・w
数千円〜1万程度でも、元の自転車とは別物に出来ますからねぇ
自動車ならマフラー一本で5万以上かかるからね(物にもよるけど

お小遣いで十分楽しめる♪
388385:2007/05/23(水) 15:36:17 ID:???
>>386
検索したら8万円とかルックらしからぬ値段で買ったという記事しか見つかりませんでした。
ほんまにお勧めですか?
389ツール・ド・名無しさん:2007/05/23(水) 17:06:54 ID:???
>>388
YOSEMITEは4万ぐらいだろ

会社潰れたから売ってないけど
390ツール・ド・名無しさん:2007/05/24(木) 04:10:34 ID:???
391ツール・ド・名無しさん:2007/05/24(木) 08:08:12 ID:???
392385:2007/05/24(木) 12:51:06 ID:???
よくわかんないのでGT NOMADにしときます。
皆様ありがとうございました。
393ツール・ド・名無しさん:2007/05/24(木) 14:32:49 ID:???
>>392
このスレ卒業だな…
394ツール・ド・名無しさん:2007/05/24(木) 14:42:38 ID:???
>>392
おめでとう…うっ…うっ…
395名無しルック:2007/05/24(木) 18:25:25 ID:???
おめでとう>>385さん、うらやましい><

CC-MT400買ったから、お古のサイコンCC-VL110を、お知り合いに譲りました
ブラケットも余ってたし、喜んでもらってよかった〜
あ゛ぁ〜パナソニックのハリヤ乗り心地良すぎるぞ〜
アシスト無でも俺のルックより良すぎる・・・orz
396ツール・ド・名無しさん:2007/05/24(木) 21:51:42 ID:???
>>392
卒業おめでとうございます・・・

19,800の折りたたみATBに、総額4万ほどつぎ込んだ俺は後戻り出来ないorz
397ツール・ド・名無しさん:2007/05/24(木) 22:12:00 ID:???
6マソもあれば、最高級ルックが6台も
買えるぞ
398ツール・ド・名無しさん:2007/05/24(木) 22:15:18 ID:???
ルックに金つぎ込むなんて無駄としか言いようがない。
399ツール・ド・名無しさん:2007/05/24(木) 22:20:58 ID:???
>>398
酔狂の世界に無駄だとか無駄でないとか論じるの野暮ですぜ。
そんな話はネクタイ締めた月給取りのソロバン勘定だけにしておくんなさい。
400396:2007/05/24(木) 22:33:29 ID:???
最高級ルック車(w)6台もそうだけど、本物(廉価)買えるよねwww

てかね、出来合いの本物なんて必要ないの、俺には!
自分だけの自転車が手に入って、仕上げていく過程を楽しむのよ!(知識の補完も含めて)
飽きたら本物買えば良いしw
部品の流用考えながら選ぶのもまた酔狂www
401ツール・ド・名無しさん:2007/05/24(木) 22:40:44 ID:???
補完したルックの知識を利用して、粗悪ルックでも製造しようってんじゃないだろうな。
402ツール・ド・名無しさん:2007/05/24(木) 23:57:06 ID:???
こんどはSAABが来るぞ!!
ttp://www.gic-bike.com/gic-info_11.htm
390,000って...
403ツール・ド・名無しさん:2007/05/25(金) 00:22:01 ID:???
トラバント来るかな。
404ツール・ド・名無しさん:2007/05/25(金) 00:33:31 ID:???
GMもこんなアホなブランド売りみたいの契約ばっかしてるからTOYOTAにぬかれるんだよ。

どーでもいいけど
405ツール・ド・名無しさん:2007/05/25(金) 00:42:52 ID:???
スズキの自転車とかみてみたいものだな。

三菱、スバルなら有か。
406ツール・ド・名無しさん:2007/05/25(金) 03:41:09 ID:???
みんなはルック買ったらまずフレームのステッカー剥がすよな?
407ツール・ド・名無しさん:2007/05/25(金) 05:25:59 ID:???
>>400
自分だけの自転車が作りたいんだったら、フレームからオーダーして
好きにパーツを組み込める、いわゆる「本物」のほうがいいよ。
仕上げていく過程の楽しみも深いし。

408名無しルック:2007/05/25(金) 09:23:16 ID:???
>>406 おれは剥がしてないけど、みんなははがすのか〜
ここの住人のルックのスピードってどんなかんじ?
おれは平均13出てればいい感じで、最高速度は52`
409ツール・ド・名無しさん:2007/05/25(金) 09:59:37 ID:mNrsUaP+
あげ
410ツール・ド・名無しさん:2007/05/25(金) 10:01:22 ID:???
自分も剥がしてないなぁ
マイチャリのステッカー消した画像作ったことあるけどフレームの地が単色だから凄く微妙になった

文字が嫌いならカッティングシートでも貼って文字の判別し難くしたほうが良さげな気もする
411ツール・ド・名無しさん:2007/05/25(金) 10:12:50 ID:???
ルックはステッカーが命!
それも含めて愛してやれw
412ツール・ド・名無しさん:2007/05/25(金) 10:46:41 ID:???
>>406
エンボス加工で剥がしようが無いのだがどうしたらいい?
413ツール・ド・名無しさん:2007/05/25(金) 11:55:17 ID:???
>>405
スズキ自動車なら自転車売ってるよ。
ttp://www1.suzuki.co.jp/motor/e_cycle/e_cycle.html
414ツール・ド・名無しさん:2007/05/25(金) 13:07:29 ID:???
>>412
そんなのルックじゃない!ルックは絶対ステッカーなのだ
415ツール・ド・名無しさん:2007/05/25(金) 13:32:52 ID:???
>>412
パテ埋め+色塗り
416ツール・ド・名無しさん:2007/05/25(金) 13:53:26 ID:???
近所のベンツから前のエンブレムだけもらってきてつけてる
417ツール・ド・名無しさん:2007/05/25(金) 18:25:25 ID:???
きっと持ち主に無承諾で”もらって”きたのだろう
418ツール・ド・名無しさん:2007/05/25(金) 18:55:42 ID:???
ジャガーのエンブレムが欲しい
419ツール・ド・名無しさん:2007/05/25(金) 19:18:16 ID:???
シャチホコで我慢しとけ
420416:2007/05/26(土) 00:31:06 ID:???
>>417
おまえすげーな。なんでわかったんだ?! (((;゚Д゚))ガクガクブルブル
421ツール・ド・名無しさん:2007/05/27(日) 18:23:40 ID:OLE7n7Ns
まったくルック乗りは
422ツール・ド・名無しさん:2007/05/27(日) 18:49:48 ID:???
>>405
miyata subaruでがまんしとき
423ツール・ド・名無しさん:2007/05/28(月) 12:55:38 ID:???
シボレーWサスの後輪がひんまがってしまったんですが、
ギヤとタイヤのついたホイール、いくらくらいで取りよせられるでしょうか?
424名無しルック:2007/05/28(月) 13:04:15 ID:???
フロントあたりからギシギシ音が
425ツール・ド・名無しさん:2007/05/28(月) 13:13:08 ID:???
ギシギシ、ミシミシならないようじゃルック車としてどうかと
426ツール・ド・名無しさん:2007/05/28(月) 13:51:07 ID:w6jWlaTd
>>423
一万円程度。ちなみに、ホイール以外にその他の自転車部品一式すべてついてきます。
427423:2007/05/28(月) 14:03:06 ID:???
>>426
ありがとうございました。1万円程度のママチャリを新規で買うことに決定しました。
428ツール・ド・名無しさん:2007/05/28(月) 14:29:16 ID:???
>>424
ヘッドパーツのネジが緩んでるんじゃね?
429名無しルック:2007/05/28(月) 14:39:51 ID:???
>>425 そうなのかな、、、ある程度あきらめも肝心??
>>428 ヘッドパーツかぁ、チェックしてみる、ども( ´∀`)
430ツール・ド・名無しさん:2007/05/28(月) 16:11:57 ID:???
>>427
まじ!?それから移植するの?それともシボレーはゴミ?
431ツール・ド・名無しさん:2007/05/28(月) 16:36:19 ID:???
アラヤのVP20とALTUSの完組みで前後合わせて10000円だった。
それとカセットスプロケットのCS-HG50-7sが2600円の
チューブ、リムテープ、タイヤが5000円ぐらいで
約18000円
432ツール・ド・名無しさん:2007/05/28(月) 20:05:49 ID:???
>>431
タイヤは前後3000円で
433ツール・ド・名無しさん:2007/05/28(月) 21:40:15 ID:???
前後3000円だと
スリックしか買えないでしょ
434ツール・ド・名無しさん:2007/05/28(月) 21:41:19 ID:???
前後5000円なら新車買った方が
435ツール・ド・名無しさん:2007/05/28(月) 23:00:40 ID:???
ルックにはスリックで十分
436ツール・ド・名無しさん:2007/05/29(火) 02:05:00 ID:???
パナソニックサイクルテックなど、若い男性向け電動自転車「エレクトリックモトクロス」を発売
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=160903&lindID=4
437ツール・ド・名無しさん:2007/05/29(火) 06:56:34 ID:???
438ツール・ド・名無しさん:2007/05/30(水) 22:10:30 ID:???
なんで、エエ歳の若い男が電動自転車に乗るねん。横着じゃ。
439ツール・ド・名無しさん:2007/05/30(水) 22:34:16 ID:???
BMXを街で乗ると辛いんですよね。タイヤも小さいしギヤ比も低いし。
でも若い人はカッコイイから乗っている。そこだと思いましたね。
電動アシストを使えば、カッコイイけど乗りにくい自転車が普通の自転車と同じくらいラクに乗れる。
普通の自転車をもっとラクにしようというんじゃないんです。
街で乗りにくい自転車を普通の自転車並みにもってくる、そのための電動アシスト。
ストレスなく街でカッコイイ自転車に乗れる、それを目指したんです。

だってさwwww
カッコ悪いし価格も高すぎます><
440ツール・ド・名無しさん:2007/05/31(木) 00:54:46 ID:???
いや
物は言い様って事を主張したいんだと思う
不便を便利に、科学の正しい有り方だよ

使いどころは思いっきり間違ってるが
441ツール・ド・名無しさん:2007/05/31(木) 07:26:36 ID:???
いくらフサフサでもカツラならカッコわるい。禿よりみっともない。
いくら足長でもシークレットブーツならカッコわるい。短足よりみっともない。

街乗りBMXのカッコ良さって、シンプルなところなんじゃないの?変な話だ。
442ツール・ド・名無しさん:2007/05/31(木) 08:24:30 ID:MSfjthEV
ルックスレでカッコがどうこうってw
443ツール・ド・名無しさん:2007/05/31(木) 08:38:56 ID:???
ルックは格好が一番重要やろ。
444ツール・ド・名無しさん:2007/05/31(木) 08:57:45 ID:???
馬鹿野郎!
ルックの肝はブランド名だ、他はどうだっていい
445ツール・ド・名無しさん:2007/05/31(木) 09:23:31 ID:???
ルックでロードを抜いてニヤリと笑いかける
その快感がわからないとは可哀想な人たちだ
446ツール・ド・名無しさん:2007/05/31(木) 12:12:22 ID:???
ルックでロードを抜いてニヤリと笑いかける
その悪寒がわからないとは可哀想な人たちだ
447ツール・ド・名無しさん:2007/05/31(木) 12:16:54 ID:???
>>445
妄想乙
ロードに勝ちたいならオートバイにでも乗れや
448ツール・ド・名無しさん:2007/05/31(木) 15:54:37 ID:???
みんなの憧れのルックブランドは?
449ツール・ド・名無しさん:2007/05/31(木) 16:27:09 ID:geodShj+
ロードに勝ったつもりでいるルック乗りってw>>445
450ツール・ド・名無しさん:2007/05/31(木) 18:36:47 ID:???
>みんなの憧れのルックブランドは?
お、いいとこ突いて来たね
そうそう、結構、流石にこれは、、、って感じで
手が出ないステッカーの自転車あるよね
俺はハマーかな
451ツール・ド・名無しさん:2007/05/31(木) 18:39:26 ID:???
>>449
多摩川サイクリングロードで京王閣のあたりに
パっと見思い切りルックなルックなんだが
スプロケと太腿が素人じゃないオッサンが流してるんで
気をつけろ

おれロードバイクも乗ってるんだが、一度orzにさせられた
452ツール・ド・名無しさん:2007/05/31(木) 20:50:25 ID:yzSXfAkR
>>451
オッサン本人のかほり
453ツール・ド・名無しさん:2007/05/31(木) 21:06:17 ID:???
俺のUGOはロード抜く回数の方が抜かれる回数よりずっと多い
まあ、ぬるい奴ばっかの多摩サイでの話だけど
454ツール・ド・名無しさん:2007/05/31(木) 23:15:04 ID:???
正直、ロード乗っててルック乗りにロックオンされると困るな。
千切ってやるのも大人気ないし、先に行かせて勝ち誇られるのも癪だし・・・
455ツール・ド・名無しさん:2007/05/31(木) 23:19:38 ID:???
>>454
スレち
456ツール・ド・名無しさん:2007/05/31(木) 23:31:27 ID:???
ロードに乗っててルックに追いつかれてる時点で…
457ツール・ド・名無しさん:2007/05/31(木) 23:37:35 ID:???
そもそもルックに勝負を挑まれてる時点で、敗北にも等しい恥なんだよな。
本当に速かったら、ルックが勝負を挑もうと思う隙さえ与えずにブチ抜いて
るわけで。
458ツール・ド・名無しさん:2007/05/31(木) 23:38:24 ID:???
以前は追いつくと正直どうしていいもんだか悩んだ。
最近はもう気にしない。
459ツール・ド・名無しさん:2007/05/31(木) 23:49:23 ID:???
最近は流行りで乗ってるロードが物凄く増えたしね
一々そんな事言ってらんない
460ツール・ド・名無しさん:2007/05/31(木) 23:52:21 ID:???
自分のペースで走るだけだから、抜くとか抜かれるとかはあんまり・・・。
特に通勤だと、月曜日からいきなり全力で走るわけにもいかんしね。
461ツール・ド・名無しさん:2007/06/01(金) 00:02:03 ID:???
普通に速い奴がスプロケ換えて乗っているのはルックの革被っているだけだからなぁw
462ツール・ド・名無しさん:2007/06/01(金) 01:29:29 ID:???
つうかさ、普通CRや国道走ってて抜かれることなんか無いよな。
463ツール・ド・名無しさん:2007/06/01(金) 01:41:17 ID:???
いい加減、抜くとか抜かれるとか、下ネタやめれ。
464ツール・ド・名無しさん:2007/06/01(金) 22:33:25 ID:???
アート サイクルサタジオで売ってる下のようなやつもルック車?

ttp://www.rakuten.co.jp/artcycle/678184/684633/
465ツール・ド・名無しさん:2007/06/01(金) 22:58:46 ID:???
うんルック

こっちで初心者の初心者ぐらい
ttp://www.rakuten.co.jp/artcycle/685915/742748/
466ツール・ド・名無しさん:2007/06/02(土) 00:34:25 ID:???
両方ともルックにしては良心的だと思うが
俺なら黒森の5万の方だな、しかし、5万持ってない、残念
467ツール・ド・名無しさん:2007/06/03(日) 00:32:13 ID:???
パナソニックのギャロウェイもルックですかね?
http://www.rakuten.co.jp/twin/573647/798874/1052901/

ジャスコの自転車売り場で見かけたんだが、
シートステーがパナソニックスプリングボックTC
http://www.panabyc.co.jp/products/sports/PKTC2.html
みたいになってて、ルノーブランド(色も黄色と青のルノーカラー)で売り出されてるヤツがあった。
ちょっとカッコよかった。
468ツール・ド・名無しさん:2007/06/03(日) 01:04:52 ID:???
スレ見れば判るだろルックだ
469ツール・ド・名無しさん:2007/06/04(月) 14:30:33 ID:???
小径シボレーサス付きを買った


すげーすげーすげーすげーすげーすげーすげーすげーすげーすげーすげーすげーすげー
すげーすげーすげーすげーすげーすげーすげーすげーすげーすげーすげーすげーすげー
すげーすげーすげーすげーすげーすげーすげーすげーすげーすげーすげーすげーすげー
すげーすげーすげーすげーすげーすげーすげーすげーすげーすげーすげーすげーすげー
すげーすげーすげーすげーすげーすげーすげーすげーすげーすげーすげーすげーすげー
すげーすげーすげーすげーすげーすげーすげーすげーすげーすげーすげーすげーすげー
すげーすげーすげーすげーすげーすげーすげーすげーすげーすげーすげーすげーすげー
すげーすげーすげーすげーすげーすげーすげーすげーすげーすげーすげーすげーすげー
すげーすげーすげーすげーすげーすげーすげーすげーすげーすげーすげーすげーすげー
すげーすげーすげーすげーすげーすげーすげーすげーすげーすげーすげーすげーすげー
すげーすげーすげーすげーすげーすげーすげーすげーすげーすげーすげーすげーすげー
すげーすげーすげーすげーすげーすげーすげーすげーすげーすげーすげーすげーすげー


体力と持久力アップに持って恋だw
470ツール・ド・名無しさん:2007/06/05(火) 20:38:05 ID:???
なんか、MTBルックなシボレーの方が四輪シボレーよりもよく見かける。
なんでそんなに人気があるのかな('A`)
471ツール・ド・名無しさん:2007/06/05(火) 21:58:37 ID:???
みんなシボレーバイク外伝を読んだんだよ。
472ツール・ド・名無しさん:2007/06/06(水) 00:40:58 ID:???
一般人は、自転車にも自動車の概念持ってきてるんだよなwww
ローバー、シボレー、ジープ等等・・・
自動車なら立派なものだよw
でも自転車ではルック(偽者)でしかないんだよな
外車(の名前付いてるから)だから、良い自転車なんだって認識が一般だな・・・

自転車の外車はスペシャやルイガノ等、書き切れないほど有るよなw
あえて自動車メーカーで例えると、
BSはトヨタ、パナはホンダ(?)、宮田は日産(?)とか何だろうかね
あ〜例えは個人的な物なので、判断は各人に任せますwww
473ツール・ド・名無しさん:2007/06/06(水) 01:00:35 ID:???
自転車には自転車の専売ブランドがあるが、一般人にはそれがわからない。
だからメーカーは車のブランドのほうが世間的に有名であるため、ブランドの
名を借りルック車を売り出すんだろ。
ルックを販売しているところは、ブランドが有名なら車系だろうが、ファッション系
だろうが(ブランド料が安くて)シールを貼るだけで売れるならそれでいいわけ。
474ツール・ド・名無しさん:2007/06/06(水) 01:00:59 ID:???
むしろ四輪のシボレーでもなんとなく馬鹿にしてしまう
475ツール・ド・名無しさん:2007/06/06(水) 01:30:18 ID:???
最近、MTBが街中で多く走っていて、素直に「いいなぁ」と
思うようになりました。
どれも、MTBだと思ってましたが、自転車板のスレを見て、
MTBルックと本物のMTBがあるということを知りました。
自分はどうしても、ダブルサスにこだわってしまうのですが、
やっぱりそれは、後々後悔が待っているアフォな考えなので
しょうか?
476ツール・ド・名無しさん:2007/06/06(水) 01:44:19 ID:???
意味わかんねぇよ

ダブルサスのルックが欲しいのか
477475:2007/06/06(水) 01:53:08 ID:???
確かに意味分からないっすね・・・orz
ダブルサスのルックを買うより、
MTB初心者用のハードテールってやつ
にしておくべきなのかと・・・
478ツール・ド・名無しさん:2007/06/06(水) 01:57:05 ID:???
479475:2007/06/06(水) 02:02:45 ID:???
>>478
レスサンクスですが、買えません。
480ツール・ド・名無しさん:2007/06/06(水) 02:10:43 ID:???
>>477
べきです。
だがMTBのカタチが好きなだけなら、それこそ好きなのを買った方が幸せになる。
寿命は短いかもしれんが。
481ツール・ド・名無しさん:2007/06/06(水) 02:22:07 ID:???
後悔という言葉だけに真面目に答えると
ハードテイルだろうサスだろうが
前述されてるチャリ専門メーカーの7〜8万ぐらいのモデル買っとけば
とりあえずは後悔しないと思う
482名無しルック:2007/06/06(水) 03:27:03 ID:???
>>481さんに同意
自分の場合はルックかって、その後、自分のチャリンコをルックと知った
買う前にルックの知識得たのなら買わないほうが吉かと思う
483ツール・ド・名無しさん:2007/06/06(水) 05:50:54 ID:???
しかし、ルックを買って乗ったからこそ、
本格MTBの性能の良さが解るわけですよ。

これからの長い自転車生活の中で、もしもルックに乗る機会があったと
するなら、それは決して無駄ではないし、後悔もしてはいけない。
なぜなら、アナタにとってそれは必要な経験だったのだし、ルックも含めて
アナタの人生だからだ。

そういうわけで、私はルックをオススメしますね。
484ツール・ド・名無しさん:2007/06/06(水) 09:02:41 ID:???
まぁそんなに高いものではないし、
買ってから後悔しても遅くはないんじゃない?

おれ?そりゃぁ後悔したさ。
485ツール・ド・名無しさん:2007/06/06(水) 11:35:42 ID:???
>>484
具体的には何に後悔しましたか?
サスがすぐに壊れたとか、スポークが折れたとか、
フレームにひびが入ったとかですか?
486ツール・ド・名無しさん:2007/06/06(水) 11:53:00 ID:???
>>485
さびるさびる。
サスもフレームもだけど、すぐ陳腐化したのがイヤでした。
487ツール・ド・名無しさん:2007/06/06(水) 18:32:31 ID:NqJfNqYr
>>485
ある自動車メーカーのMTBルックを買ってこれは速いぞ、うはーー。
ある程度自転車分かると信号待ちでジャイアイント・ルイガノ
廉価モデルにすら劣等感を感じる。うはーー。
2千キロでBBは『がたがた』になっちゃたよ。
なにこれ。ROVERです。

488ツール・ド・名無しさん:2007/06/06(水) 18:47:09 ID:???
各部のパーツが初期の性能を維持し続ける期間が極端に短いよな。
1ヶ月以下。

俺の場合は毎月何かしらの故障が発生して、そのたびに自転車屋の
世話になって、修理費と合わせると余裕で本格的なMTBが買えたなーと
思って、これ以上ボロを修理して乗り続けるよりはとTREKのMTBを買った。
今はもう大満足。
489ツール・ド・名無しさん:2007/06/06(水) 20:00:13 ID:???
一昔前のジープのルック乗ってた。

ルックといえるかどうか瀬戸際のチャリ。
だって、4〜5マソしんたんだもの。

でも、半年でBBガタが来て、その後後輪のスポークが3本折れた。
それと、サイズがワンサイズだったので、全然小さい。

今は、BB変えて、ホイール変えて、きれいに磨いて、
小学生の息子のチャリになっている。

息子は大満足みたいだけど、すんごく重い。

一応アルミフレームのフルサス。
リアのバネサスばらしたけど、一応ダンピング効いてるみたい。

今はスラムに換えたけど、確かRDはアリビオだったような。

490ツール・ド・名無しさん:2007/06/06(水) 20:37:09 ID:???
ジープはルックじゃなくて本格的なMTBに入るのではないかな。
荒地の走破性などはかなりのものだと思う。
491ツール・ド・名無しさん:2007/06/06(水) 20:43:46 ID:???
ジープ社の持つオフロードテクノロジー満載だからな
サスはリーフスプリングだし
492ツール・ド・名無しさん:2007/06/06(水) 20:58:11 ID:???
ちょwww
493ツール・ド・名無しさん:2007/06/06(水) 20:58:30 ID:???
え?
ジープのチャリって車の会社が造ってたの?
てっきりジックみたいなあくどい業者が造ってるのかと思ってた
494ツール・ド・名無しさん:2007/06/06(水) 21:00:17 ID:???
4〜5年前にホムセンで2諭吉でスポルディングのMTBルック買いました
週末にCRを50`位走るのが主な使い方です
1000`程乗ったけど今のところ故障とか無いですよ
錆は少し出てきてるけどまだまだ綺麗な方だと思う
安い小物買ってきて付けたりして楽しんでるよ

近々入門用ロード買うつもりだけど、こいつは売らずにスリック履かせてまだまだ乗るつもりです
495ツール・ド・名無しさん:2007/06/06(水) 21:03:12 ID:???
ジープ社としては悪路の走破性を高めるため
全輪駆動を採用したかったのだが
あまりの高性能ぶりに脅威を感じた
日本政府からの横槍が入った
496ツール・ド・名無しさん:2007/06/06(水) 22:03:08 ID:???
JEEPって双龍だかって会社が輸入してた気がする
ランボルギーニのチャリのカタログ見せてもらった時に見たような・・・
まぁ自動車メーカーが作ってるわけでは無さそうだよ
フェラーリとかもチャリあったよね?あれはフェラーリ社製だっけか?w
確か数十万するって聞いた事あるw

まぁ、正直外車のチャリでもそこそこ高い奴は、良い部品使ってるのも有るから一概に悪いとはいえないけど
ただ、一般人のイメージ(外車だから良い自転車)って訳ではないんだよなw

後は、きちんとメンテしてるか・適切な乗り方しているかにもよるよね
1〜2諭吉あたりだと扱い方もラフになり気味だから、故障も早いのかな?とも思える
もともと駄目なのも多いのが現実かなw
497ツール・ド・名無しさん:2007/06/06(水) 22:24:11 ID:???
ジープのことを正しく理解していない人が多いようだが
ジープが目指すものはサラブレッドではない
タフな馬車馬なのだ
回転が渋くなったとか、変速が決まらないなんて大した問題ではない
フレームにも亀裂が入るかも知れない
しかし、そこからフレームが折れるまでの粘りが違うのだ
498ツール・ド・名無しさん:2007/06/06(水) 22:28:20 ID:???
ワロタ
499ツール・ド・名無しさん:2007/06/06(水) 22:33:24 ID:???
>>497
シボレーのスレに帰れ!
500ツール・ド・名無しさん:2007/06/06(水) 22:34:19 ID:???
ついにジープバイク外伝の翻訳が始まるのか!!!!
501ツール・ド・名無しさん:2007/06/06(水) 22:41:26 ID:???
ワロタ
502ツール・ド・名無しさん:2007/06/06(水) 22:53:57 ID:???
ルックってホイールとBBが改善されればそれほど酷い物ではなくなるのでは。
503ツール・ド・名無しさん:2007/06/06(水) 23:04:16 ID:???
>>502
ホイールはともかく、BBまでケチってるんだから
その他のパーツの質だって、言わずもがな...
504ツール・ド・名無しさん:2007/06/06(水) 23:11:47 ID:???
BBやホイールってパーツだと思うから不満が出る
自転車の体をなすように
型崩れを防ぐのが主たる目的なのだから
505ツール・ド・名無しさん:2007/06/06(水) 23:15:30 ID:???
ホイール、クランク、BBとペダル換えたら、あとは錆びるのを我慢するだけで普通の人には十分でしょ。
506ツール・ド・名無しさん:2007/06/06(水) 23:23:28 ID:???
>>505
普通の人は空気入れる程度で、それ以上の整備は無理でしょ
部品代・工賃を考えたら、高い買い物になるよ

第一、普通の人は乗りっぱなしで、パーツなんて交換しないってば
507ツール・ド・名無しさん:2007/06/07(木) 00:00:29 ID:???
477(475)です。
亀ですが、
>>480
>>481
さん。レスありがとうございます。
もう少し悩んでみます。
元々、衝動買い野郎なんで、あっさり1万位のやつを
買いそうな状態でした。

508ツール・ド・名無しさん:2007/06/07(木) 00:27:09 ID:???
>>475
フルサスだとサスに消費エネルギーが1.5%弱吸収されます。これは自転車が2kg位重たくなることに
相当するそうです。
509ツール・ド・名無しさん:2007/06/07(木) 05:46:12 ID:???
どうせ、見た目だけの似非ルック
サス付きでOKですよ
510ツール・ド・名無しさん:2007/06/07(木) 07:23:52 ID:???
511ツール・ド・名無しさん:2007/06/07(木) 08:06:31 ID:Qq3ZLpON
ttp://www.bmc-racing.com/virus+M57f1a94de25.html


面白い名前の、これどうですかw


BMCのMTBです。
512ツール・ド・名無しさん:2007/06/07(木) 08:36:57 ID:???
513ツール・ド・名無しさん:2007/06/07(木) 21:35:38 ID:???
>>509
ルックの似非ってことは、本物ってことじゃねーか!
514ツール・ド・名無しさん:2007/06/07(木) 22:33:52 ID:XmTa9vTo
本物 −−似非−−> ルック −−似非−−> ?・・?
515ツール・ド・名無しさん:2007/06/07(木) 22:39:33 ID:???
8万円のルックってある?
516ツール・ド・名無しさん:2007/06/07(木) 23:02:53 ID:???
自転車メーカーが出してない物は販売価格に関わらず大抵ルックじゃまいか
判定基準が難しいけど
517ツール・ド・名無しさん:2007/06/07(木) 23:47:28 ID:???
俺のルックがイタズラ?された〜
フロントギア(ペダルある側でいいのか(^_^;))のアウター側に付いてるプラスチックカバーが無くなってた
さっき乗ってて右足の袖が引っ掛かると思ったら…
まぁ見た目カッコよいかもw
518ツール・ド・名無しさん:2007/06/07(木) 23:49:00 ID:???
悪路走行禁止が貼ってないルックが、似非ルックだよ
519ツール・ド・名無しさん:2007/06/07(木) 23:57:47 ID:???
ニヒルな「ック」
520ツール・ド・名無しさん:2007/06/07(木) 23:59:42 ID:???
似非は、『ニヒ』ではないぞ、少年
521ツール・ド・名無しさん:2007/06/08(金) 00:41:41 ID:???
>>517
イタズラで無くて走行中とれたんでしょ

以前、落下する音に気づいて回収した事が
あるよ、その後無事に付いてるけど・・・
道端に同等のパーツが落ちてるの
2度ほどみかけたな
522ツール・ド・名無しさん:2007/06/08(金) 00:44:43 ID:???
>>518
俺の正真正銘の本物だったよ(w
523ツール・ド・名無しさん:2007/06/08(金) 00:53:59 ID:???
ジャイのMTBの取説には、ヘタはムチャすんなと書いてありましたが、
これは似非でしょうか?
524ツール・ド・名無しさん:2007/06/08(金) 01:03:23 ID:???
>>515
シボレーのTank26 って30万以上するけど・・・以下略
525ツール・ド・名無しさん:2007/06/08(金) 01:42:51 ID:???
>>524
DHモデルっぽいけど、死人が出るよな。
なんだ、あの部分の溶接はwwwww
526ツール・ド・名無しさん:2007/06/08(金) 05:14:27 ID:???
>>523
それは似非ルックだな。
527ツール・ド・名無しさん:2007/06/08(金) 05:31:47 ID:???
http://www.sij8.com/bicycle/jaguer/jg_types.html
これもステキに高いのですが似非でしょうか?
金さえ許せば、無駄に欲しい・・・
528517:2007/06/08(金) 09:13:01 ID:???
>>521 ボルト?5個で固定されてるパーツなんで落ちることは無いとおもう
思い出したら止めてた自転車、動かされてる形跡あったしw
529ツール・ド・名無しさん:2007/06/08(金) 13:29:07 ID:???
そんなの盗んでも、合わなかったりすんじゃないの?
同車種だったのか?
街でよく見る人気ルック…
シボレーか!!
530ツール・ド・名無しさん:2007/06/08(金) 15:01:21 ID:???
手の込んだ嫌がらせじゃないの?
531ツール・ド・名無しさん:2007/06/08(金) 15:52:48 ID:???
犯人はパーツをなくした>>521だな
532ツール・ド・名無しさん:2007/06/08(金) 16:39:53 ID:???
>>527
だまされてる、絶対だまされてるよ。
あんなの乗ってる自分を想像すると・・・

                 ∩   ∩
                 | つ  ⊂|
         ∧ノ~       ! ,'っ _c,!
        ミ| ・  \     ⊂/  ・  \
      ミ|  ... '_)     | __,,▼
      ミ|. (,,゚Д゚)        |・ (,,゚Д゚)
        | (ノ  |)      | (ノ  |)
        |   馬 |         |・・ .鹿 |
       人.._,,,ノ      ι.・,,_,ノ
        U"U         U"U

ALIVIO 8s だしなぁ・・・
値段だって高い、高すぎるよ。
でもリカンベントかこっちかって言われたら・・・どっちにするかなぁ。
533ツール・ド・名無しさん:2007/06/08(金) 16:46:36 ID:???
目立ちたい人にはいいのかもね、あのぐんにょりフレーム。
534ツール・ド・名無しさん:2007/06/08(金) 16:47:36 ID:???
ジャガーワロスwwwww
535ツール・ド・名無しさん:2007/06/08(金) 17:19:55 ID:???
ジャガーって、年収1000万以上の方とお話をしたいとか広告打ってたよなw
さすがジャガー!ルックでも違うぜ!
536ツール・ド・名無しさん:2007/06/08(金) 17:28:00 ID:???
>>527
なんか意味の無い泥除けが付いていると思ったら先っぽにエンブレムついてるのな
537ツール・ド・名無しさん:2007/06/08(金) 17:32:16 ID:???
年収3000万以上だったwwwwビンボ人に売るものはないそうです。
538ツール・ド・名無しさん:2007/06/08(金) 18:32:46 ID:???
>>527
ママチャリなみに重い。
539ツール・ド・名無しさん:2007/06/08(金) 20:03:25 ID:???
でもこれだけ個性のあるルック車って珍しいよな。
もうちょっとかなり大幅に安かったら良かったのに。
540ツール・ド・名無しさん:2007/06/08(金) 20:31:48 ID:???
未だにSジャガのリアサスの構造が理解できないのだ
ピボットが見当たらないし
フレームのシナリを利用したソフトテール的ものなのか?
541ツール・ド・名無しさん:2007/06/08(金) 21:58:15 ID:???
たぶんつうか
まさしそうだべ
542ツール・ド・名無しさん:2007/06/09(土) 15:29:55 ID:???
>>539
以前にシュテルン(ベンツの日本正規代理店)に15万だかで置いてあったMTBは
シルバーの車体がワイヤー仕上げっていうのかな、台所のシンクみたいな仕上げで
そこにメルセデスってステッカーではなく塗装で書き込んであって
パーツもまともで質実剛健って感じで面白くもなんともなかった

本気か遊びか販売側も思案のしどころじゃないかな(ディーラーでまともに販売する場合)
543ツール・ド・名無しさん:2007/06/09(土) 19:29:05 ID:???
>>542
やたらと溶接箇所が多かったりするMTB?
544ツール・ド・名無しさん:2007/06/09(土) 20:08:09 ID:???
ギシギシァnァnすごすぎ・・・orz
夜中乗るとき周りに迷惑かけてると思って神経削れるですね
545ツール・ド・名無しさん:2007/06/09(土) 23:53:45 ID:sv7EtRnO
つ KURE 5-56
546ツール・ド・名無しさん:2007/06/11(月) 23:02:58 ID:T3nlkuyp
ルックはかっこいい(素人から見て)し、安い。本格的なのは高い上にダサい。貧乏人は迷うぜ
547ツール・ド・名無しさん:2007/06/11(月) 23:45:22 ID:???
貧乏人は選択肢が無いダロ
548ツール・ド・名無しさん:2007/06/12(火) 08:22:37 ID:???
>>546は、どんなMTBとルック車で迷ってるの?
549ツール・ド・名無しさん:2007/06/12(火) 13:47:22 ID:???
本物買うと、ルックが恥ずかしく見えるな
休日のルック乗りパパ見ると目もあてられないよ
550ツール・ド・名無しさん:2007/06/12(火) 16:23:33 ID:???
しかし大多数の素人から見ればそんなことはない
極々少数の自転車マニアに良く見られたいが為に高い物が欲しいという奴は
あまり居ないだろう。デザインのみで考えればね
結局、品質と性能だよ
551ツール・ド・名無しさん:2007/06/12(火) 17:10:53 ID:???
一般人はすれ違った人がどんな自転車に乗っていたかなんて
気にもしないよ。
するのは本人だけでは。


ただ自転車好きの集まる場所に来ると話は違ってくる。
ルック車では居辛い場所もあろうかと。
552ツール・ド・名無しさん:2007/06/12(火) 19:02:44 ID:???
一回、山行けば品質と性能が重要だとわかるな
見た目なんか忘れる。どうせ泥付くし、キズも付くし
553ツール・ド・名無しさん:2007/06/12(火) 19:33:53 ID:???
>>549
スポルディングとGT持ってるが、普段使いはスポルディングだw
554ツール・ド・名無しさん:2007/06/12(火) 19:38:01 ID:???
>>553
でも、そのスポルディングは徹底町乗り改造済みみたいな
555ツール・ド・名無しさん:2007/06/12(火) 19:59:05 ID:???
>>554
無論、前カゴ、傘立て、ドロヨケを装備して
ロジャースのお買い物にも対応しているw
556 株価【66】 :2007/06/12(火) 20:15:41 ID:??? BE:802354289-2BP(1227)
ルックに劣らないデザインと値段のMTBってないかねぇ?
557ツール・ド・名無しさん:2007/06/12(火) 20:35:21 ID:???
>>556
ルック並に安いMTB?(二万くらい?)…無いよ!
558ツール・ド・名無しさん:2007/06/12(火) 20:43:10 ID:???
ジャイのROCK4000でさえルックと呼ぶには物足りない性能だからなぁ。
いや、ルックっぽいんだけど、ルックに劣らないデザインと値段かと言うと
微妙・・・。
559ツール・ド・名無しさん:2007/06/12(火) 20:50:57 ID:???
ROCK乗るくらいならルック乗る
560ツール・ド・名無しさん:2007/06/12(火) 21:24:54 ID:???
>>559
禿ワロスw
561ツール・ド・名無しさん:2007/06/12(火) 23:26:52 ID:???
昔、MA-1とかM65とか米軍のジャケットが流行ったときに、やっすい「MA-1タイプ」のバッタモンが出回っていた。ルック車って所詮それと同レベルのもんでしょ。ディズニーランドの偽物とかと同レベル。
562ツール・ド・名無しさん:2007/06/13(水) 00:12:59 ID:???
ニセネズミーランドはエキスポランドを運営してる泉陽興業が企画・運営指導してるよ。
車軸が折れて死亡事故がおきるかもよ。
563ツール・ド・名無しさん:2007/06/13(水) 01:43:03 ID:???
ルックは常に死と隣り合わせなんだな
564ツール・ド・名無しさん:2007/06/13(水) 02:00:50 ID:???
男子たるもの常に緊張感を持って生きねばな
565ツール・ド・名無しさん:2007/06/13(水) 08:18:23 ID:???
安くて格好良いMTB、GiantのSTP2はどうですか?

コンポのグレードはルック車向けだけど、壊れたら交換するのが前提だろうし、
山サイもダートジャンプもできる。

http://www.giant.co.jp/2007/mtb/perform/stp-2.html
566ツール・ド・名無しさん:2007/06/13(水) 11:12:08 ID:???
    ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_       /i
   ;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
   '、;: ...: ,:. :.、.∩.. .:: _;.;;.∩‐'゙  ̄  ̄
    `"゙' ''`゙ //゙`´´   | |
        //Λ_Λ  | |
        | |( ´Д`)// <ルック車 なめんな!
        \      |
          |   /
         /   /
     __  |   |  __
567ツール・ド・名無しさん:2007/06/13(水) 13:32:52 ID:???
ストリート系のアンチャンも珍ピスなんか乗らずにルック車で魂磨けばいいのに
568ツール・ド・名無しさん:2007/06/13(水) 16:30:58 ID:???
オヤジが
「いい自転車買ってきたぞー。シボレーだ!」
といって、折りたたみ自転車を出してきた。
「あぁ、いいねえ」
とは、言ったものの、漏れは何て言えば良かったのだろうか?

フロントブレーキは、歪んだようなキャリパーブレーキで
全然効かない。リアはバンドブレーキ。
569ツール・ド・名無しさん:2007/06/13(水) 17:03:14 ID:???
母さん、週刊少年ジャンプって言っただろ!
なんで赤マルジャンプなんだよ!
570ツール・ド・名無しさん:2007/06/13(水) 17:08:34 ID:???
>>569
前の号が合併号だったからじゃね?
571ツール・ド・名無しさん:2007/06/13(水) 21:26:34 ID:???
>>568
いくらシボレーでも、1万のそこら辺のママチャリよりは良い出来だろうから

>「あぁ、いいねえ」

で正解じゃないか
親をこの道に引き込むこともあるまい
572ツール・ド・名無しさん:2007/06/13(水) 21:33:54 ID:???
この道って・・・

喪前の親が、Tank26を買ってくるのを
陰ながら期待しているよ・・・
573!stock:2007/06/13(水) 21:34:43 ID:???
>>565
かっこいいねえ安いし
574ツール・ド・名無しさん:2007/06/13(水) 21:57:44 ID:???
>>573
このスレは、Wサス、スチールフレーム、ナット止めハブ
が王道だっ
惑わされるな!
575ツール・ド・名無しさん:2007/06/13(水) 22:22:56 ID:???
>>568
トーチャン、車はダイハツ乗ってたりする?
576ツール・ド・名無しさん:2007/06/13(水) 22:55:37 ID:???
俺のルックはフルリジッドでサス付き乗ったこと無いんだけどさ、
サス付きってルックでも多少の恩恵はあるの?

欲しくは無いが、ちょっと乗ってみたいなー
577ツール・ド・名無しさん:2007/06/13(水) 23:05:04 ID:???
STP2ってサドルがナナメってるけど、どうなん?
578ツール・ド・名無しさん:2007/06/13(水) 23:57:41 ID:???
>>576
スポーツとして乗るとペダリングロス云々言われるが
サンデーサイクラーにとっては、なかなかラグジュアリーで
「おおいいねぇ〜」と感じると思うよ
おれもレース用MTBとルックと呼ばれるスポルディングを持ってるが
普段乗るならスポルディング(フルサス)だよ
579ツール・ド・名無しさん:2007/06/14(木) 00:14:46 ID:???
・・・・と、スポルディング一筋の方のご意見でした
580ツール・ド・名無しさん:2007/06/14(木) 02:50:45 ID:???
>>577
こいつぁー、普段のアシにはならね-ぞ
581ツール・ド・名無しさん:2007/06/14(木) 08:27:55 ID:???
>>576
腕がカバーしなきゃならんのをサスがカバーするから
多少はご利益があるんじゃね
582ツール・ド・名無しさん:2007/06/14(木) 08:29:04 ID:???
>>577
ナナメのサドルは、調節できると思う。けど、ナナメの方がウィリーとかしやすいのかも。
あと、ジャンプして空中でチャリから体を離して、
サドルを手でつかむためじゃねw?
583ツール・ド・名無しさん:2007/06/14(木) 09:20:25 ID:???
斜めサドルは後方への体重移動をしやすくするため。
マニュアルとかバニーホップとかするとき楽になる。
つーかSTPはフリーライド系だよ。
584ツール・ド・名無しさん:2007/06/14(木) 12:19:07 ID:U5nls2N8
フルサスルックのサスペンションは、まあ、本来の意味でのサスペンションでは
ないけど、街の段差に対してはなかなか良いんじゃなかろうか。
俺は前後とも一番緩く設定して、他の自転車にはない快適さを味わってた。
ただ、山道を下ったりするには向かないな。あのボヨンボヨンのバネが暴れて、
林道のキツいコーナーでロデオ状態になった時には、死を覚悟した。
585ツール・ド・名無しさん:2007/06/14(木) 19:01:29 ID:???
>>582
コンビニ行くついでにジャンプ→サドル掴む→着地→ジャンプ→一回転→着地→マニュアルで行くヤツ向きだな
586ツール・ド・名無しさん:2007/06/14(木) 20:01:36 ID:???
ダニエルでコンビニ行く人にもいいよ
587ツール・ド・名無しさん:2007/06/14(木) 21:15:03 ID:???
アツいなw
STP海苔、やらないか?
588ツール・ド・名無しさん:2007/06/14(木) 21:29:57 ID:???
今は、ジャンプ→サドル掴む→着地で警官に呼び止められる
589ツール・ド・名無しさん:2007/06/14(木) 21:54:49 ID:???
フリーライド系で長距離走るのはしんどいかね?
590ツール・ド・名無しさん:2007/06/14(木) 22:27:13 ID:???
長距離ならルックにスリックのがマシ
591ツール・ド・名無しさん:2007/06/15(金) 01:34:00 ID:???
>>589
長距離って程度によるけど平地なら大丈夫じゃね?
サドルあまり高くできないフレームだから無理して乗ると膝に来る。
592ツール・ド・名無しさん:2007/06/15(金) 02:41:57 ID:???
>>589
やめとけやめとけ
絶対後悔すっから
593ツール・ド・名無しさん:2007/06/15(金) 02:51:08 ID:???
ジャンプ→サドル掴む→着地→ジャンプ→一回転→着地→マニュアルしながら長距離乗ればよくね?
594ツール・ド・名無しさん:2007/06/15(金) 21:48:51 ID:gNAIVyO9
マニュアルはペダル漕がないんだぞ、
長距離走れるのか?
595ツール・ド・名無しさん:2007/06/15(金) 23:02:36 ID:???
そもそもフリーライド系って何?
BMXの事?
596ツール・ド・名無しさん:2007/06/15(金) 23:59:41 ID:???
ケンタッキー
597ツール・ド・名無しさん:2007/06/16(土) 00:09:40 ID:???
ピチピチの服着てハァハァするのがクロカン、
崖から飛び降りて自由落下しながら手放しでヒャッホー叫ぶのがフリーライド
598ツール・ド・名無しさん:2007/06/16(土) 03:16:36 ID:???
フリーライドも細分化
コンビニ行くのもフリーライド
599ツール・ド・名無しさん:2007/06/16(土) 18:06:59 ID:???
ケンタッキーフリーライド事件
600ツール・ド・名無しさん:2007/06/16(土) 19:22:43 ID:???
エビフリーライド
601ツール・ド・名無しさん:2007/06/16(土) 19:35:09 ID:???
ボスフリーのスプロケって1枚ずつばらけないものだろうか?
各スプロケ内側にはネジ山が切ってあるようだが、
メガレンジの34-24-22-20-18-16-14を
MF-TZ07なんかの、28を使って、
34-28-24-20-18-16-14
にしてみたいな。
602ツール・ド・名無しさん:2007/06/16(土) 20:31:21 ID:???
>>601
34丁必要?フロントトリプルなら28で無問題かと。
603ツール・ド・名無しさん:2007/06/16(土) 21:01:46 ID:???
>>601
やったことないけど
トップギアはスプロケはずし2丁掛けで外せるらしいよ
それ外したらあとも取り出せるんだって
604301:2007/06/16(土) 21:15:31 ID:???
>>602
フロント44のシングルなんです。
登りだと34で余裕があるなと思ってシフトアップすると、
開きがありすぎて。
>>603
うお〜情報サンクス!
万力使ったりとなんとかやってみます。
605ツール・ド・名無しさん:2007/06/16(土) 21:24:57 ID:???
電人ザボーガーっていう番組がありましてな
サドルにうつぶせに乗るのがあたり一面で流行っておった
606601:2007/06/16(土) 21:36:21 ID:???
301じゃなくて601だった。
607ツール・ド・名無しさん:2007/06/16(土) 23:40:39 ID:???
STP、注文しましたよ。
しかも、思い切って、STP KING。七月納車です。
ルック卒業です。
よし、父さん、張り切ってウィリーとか練習しちゅうぞw
608ツール・ド・名無しさん:2007/06/16(土) 23:53:57 ID:???
>>607
オマエに、此処にいる資格はねぇ。
とっとと、うせなっ。(ノω≦、)エェーン!!
キャンセルして、ショボレーを買って来い。
609ツール・ド・名無しさん:2007/06/17(日) 00:06:17 ID:???
ジャンプ→サドル掴む→着地→ジャンプ→一回転→着地→マニュアルでコンビニ行くのか?
610ツール・ド・名無しさん:2007/06/17(日) 00:12:11 ID:???
最後の文を見る限り、そのつもりのようだな…
611ツール・ド・名無しさん:2007/06/17(日) 03:58:11 ID:???
一ヵ月後には魔改造されて前後泥除けに前篭がついていると見た(`・ω・´)
612ツール・ド・名無しさん:2007/06/17(日) 09:58:56 ID:???
それは、ルック車ルックになるのか
613ツール・ド・名無しさん:2007/06/17(日) 19:21:12 ID:???
>>607は後悔するだろう
614ツール・ド・名無しさん:2007/06/17(日) 20:09:41 ID:???
STP KING、中途半端すぎ。どんなフィールドでも使いにくそう。
俺も後悔するに、一票。
615ツール・ド・名無しさん:2007/06/17(日) 21:16:09 ID:???
>612
フォークをリジッドにしてシングル化したら26クルーザールックになるお
616ツール・ド・名無しさん:2007/06/17(日) 23:35:28 ID:???
最初の1台はXCモデルに限るよ
飽きても街乗りに使えるし
617ツール・ド・名無しさん:2007/06/18(月) 01:25:22 ID:???
最期の1台はルックに限るよ
618ツール・ド・名無しさん:2007/06/18(月) 01:30:35 ID:???
フリーライド車に乗れば誰でも技が決まる、訳では無いからね。
乗れる人の要求に応えたジオメトリーであって素人にはかえって扱い難かったりなんてことも。
長いトップチューブなんかは良い例だね。
フロントを確実に上げられる人にはコントロール幅が広いけど
上げられない人にとってはホント上げにくいだけ。
619ツール・ド・名無しさん:2007/06/18(月) 01:38:14 ID:???
数ヶ月後、回転しながら階段を下りて来る>>607の姿が目に浮かぶよ。
620ツール・ド・名無しさん:2007/06/18(月) 01:51:40 ID:???
621ツール・ド・名無しさん:2007/06/18(月) 22:19:09 ID:???
MYPALLASってとこのMTBどうなの?
622ツール・ド・名無しさん:2007/06/18(月) 22:25:22 ID:???
>>621
ゴミです
623ツール・ド・名無しさん:2007/06/19(火) 00:50:46 ID:???
このスレは鉄クズを利用している奴が集まるスレです
624ツール・ド・名無しさん:2007/06/19(火) 01:02:50 ID:???
主にアルミ屑だがな

でもルックをいじるのは楽しい
ミニ四区みたいなものだな
625ツール・ド・名無しさん:2007/06/19(火) 07:32:43 ID:???
>>621
>>622
即答だなw
ネタ自演だとしても、ワロス
626ツール・ド・名無しさん:2007/06/19(火) 10:54:28 ID:edBCJhGa
ちょっと教えて
今使ってるやつはスポーク錆び錆びでホイールごと交換したいのだが、金の無駄かなあ。
そもそも入手可能なの?
26インチで1.95のブロックタイヤ、ボスフリーの7速シマノSIS7で、クイックはついてない。
いっそのこと700Cのホイールのほうがいい?それともまっとうなクロスを買うべきか。
627ツール・ド・名無しさん:2007/06/19(火) 11:08:42 ID:???
どこのホムセンでも売ってる。前後セットで1マソ程度。





ちなみに、漏れなく他のパーツも一式ついてくる。
628ツール・ド・名無しさん:2007/06/19(火) 12:28:29 ID:???
お得だな
629ツール・ド・名無しさん:2007/06/19(火) 14:36:05 ID:???
前にも出てたが、ホイール以外をばらしてヤフオクで売れば、1マソくらい
にはなりそう。
630ツール・ド・名無しさん:2007/06/19(火) 14:58:29 ID:edBCJhGa
その手があったか! >>629
631ツール・ド・名無しさん:2007/06/19(火) 15:07:14 ID:b6JN7fCd
クロモリフレームのMTBどうだろ?
太いタイヤだと弾むイメージだけど。
632ツール・ド・名無しさん:2007/06/19(火) 15:18:49 ID:???
んで、なにが聞きたいの?
633ツール・ド・名無しさん:2007/06/19(火) 15:27:33 ID:???
>>632
イメージだよ、イメージ!
634ツール・ド・名無しさん:2007/06/19(火) 15:35:15 ID:???
>>626
ホムセンルックにホイール交換とかアホすぎw
635ツール・ド・名無しさん:2007/06/19(火) 16:06:45 ID:???
マジレスすんなw
636ツール・ド・名無しさん:2007/06/19(火) 16:06:58 ID:???
>>633
アルミのが弾むんだぜ
637ツール・ド・名無しさん:2007/06/19(火) 19:23:48 ID:???
クロモリフレームと云ったら本物だろ
ルックじゃ無いから、他スレでやってくれ・・・
638ツール・ド・名無しさん:2007/06/19(火) 19:25:22 ID:???
ここはハイテンか安アルミ専門
639ツール・ド・名無しさん:2007/06/19(火) 19:26:05 ID:???
ほほぅ、クロモリはルックではないと。
あなたのルックのフレームなぁに?
640ツール・ド・名無しさん:2007/06/19(火) 19:35:22 ID:???
ルックと言ったら、アルミ
641ツール・ド・名無しさん:2007/06/19(火) 20:54:00 ID:???
>>626
買った店で取り寄せはできる。
何週間も待つことになるが。
それが嫌なら、近所の駐輪場でも物色して、
放置されているっぽいルックからタイヤだけ
外して持って帰る、とか。
送料負担してくれるなら送ろうか?
642ツール・ド・名無しさん:2007/06/19(火) 20:54:40 ID:???
は?
いつからハイテン鋼以外が誇り高きルックの名を騙ってよくなったんだ?
643637:2007/06/19(火) 21:45:12 ID:???
最高級のルック車のフレームと云えば
スチールフレームに決まっているだろ

ハイテンは上級モデル
アルミフレームは、入門モデルか、似非ルック
クロモリは、完全なる偽物ダロ
644ツール・ド・名無しさん:2007/06/19(火) 22:30:07 ID:0/0mrQ84
ルックに入門も似非もあるか
カーボンでもルックといえばルックだろ
645ツール・ド・名無しさん:2007/06/19(火) 22:50:55 ID:???
乗る奴がルックならカーボンもルックだな
ホムセン鉄のルックはほぼ100%乗り手もルックルック
646ツール・ド・名無しさん:2007/06/19(火) 22:55:16 ID:???
岸辺四郎とか「新聞によりますと〜」とかな
647ツール・ド・名無しさん:2007/06/20(水) 00:52:35 ID:???
これ、ルックなのかな?
無駄に凄い装備ついてるけどw
http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p83182521
648ツール・ド・名無しさん:2007/06/20(水) 01:31:07 ID:???
世界の街シリーズじゃねえかw
649ツール・ド・名無しさん:2007/06/20(水) 01:38:02 ID:???
世界の街シリーズて何?
650ツール・ド・名無しさん:2007/06/20(水) 01:44:24 ID:???
李さんがやってる謎の自転車シリーズ
前にもケルンだかが話題になってたw
651ツール・ド・名無しさん:2007/06/20(水) 01:50:51 ID:???
ドイツの街シリーズだな。

ヤフオクでは
会社名 Deutschlihm(有限会社 M&J)
代表者 李 美子
担当者 李 起権

Deutschlihmサイトでは
会社名 Deutschlihm(有限会社 M&J)
代表者 松本 美子
担当者 雨川 権

どっちやねんw
652ツール・ド・名無しさん:2007/06/20(水) 02:11:41 ID:???
でもこれって、1〜2万ほどで落とせるんなら悪くないんじゃないかな。ルックとして。
653ツール・ド・名無しさん:2007/06/20(水) 02:27:09 ID:???
ものは大丈夫なのかね?
デオーレとか付いてるみたいだけど、中国だけに
パチもんかな?w
654ツール・ド・名無しさん:2007/06/20(水) 02:34:10 ID:???
大体3〜4万くらいで落札されてるね
ルックとしてはまあまあ、ってトコ?

いや、俺はジャイアント買うけどねw
655ツール・ド・名無しさん:2007/06/20(水) 03:49:15 ID:???
しかしRDだけなのにDEORE仕様と言い切るところが素晴らしいw
656ツール・ド・名無しさん:2007/06/20(水) 11:58:22 ID:???
4万出すならジャイアント買うよなあ。
デオーレはいいが、ルックとしての面白みに欠ける。
中国なら真っ赤なフレームに「紅太陽」とか「紅衛兵」とか
黄色の文字で入れて欲しい。
657ツール・ド・名無しさん:2007/06/20(水) 11:59:24 ID:???
>653
本名李で松本と名乗りたがるのは中国人でなく・・・
658ツール・ド・名無しさん:2007/06/20(水) 12:07:40 ID:???
そんじゃ赤フレームに「焼肉」で
659ツール・ド・名無しさん:2007/06/20(水) 12:15:20 ID:???
オレは「武蔵」でお願いします



↓オマエは「韓国」だぞ
660ツール・ド・名無しさん:2007/06/20(水) 14:40:57 ID:???
「銀座」で
661ツール・ド・名無しさん:2007/06/20(水) 20:05:06 ID:wsBzBhWk
ジャイアントのロック5500 幾らで買える?
662ツール・ド・名無しさん:2007/06/20(水) 20:52:49 ID:???
663ツール・ド・名無しさん:2007/06/20(水) 23:15:07 ID:???
ジャイ5500は正真正銘掛け値なしのルックだろ
664ツール・ド・名無しさん:2007/06/20(水) 23:35:46 ID:???
ジャイは、別スレがあるし
ジャイ5500はMTB入門車だ

MTB入門車はルックでは無い
665ツール・ド・名無しさん:2007/06/20(水) 23:46:36 ID:???
5500やWARPってシティサイクルだよ
ジャイのカタログでも街中走ってる写真使われてるぐらいだ
666ツール・ド・名無しさん:2007/06/20(水) 23:50:53 ID:???
別スレがあるだろ
二度と来るな
667ツール・ド・名無しさん:2007/06/21(木) 00:01:32 ID:???
今からここはヤフオクの怪しいルック車スレになりました
668ツール・ド・名無しさん:2007/06/21(木) 00:08:09 ID:???
気になって見てみたら結局4万までいったのか
669ツール・ド・名無しさん:2007/06/21(木) 00:36:51 ID:???
通販で買った方が安いのに・・・

http://www.ppecho.com/Mall/ProductDetail.aspx?pno=260
670ツール・ド・名無しさん:2007/06/21(木) 06:07:03 ID:???
Deutschlihmって、ドイツまったく関係ナッシングなんですな。
671ツール・ド・名無しさん:2007/06/21(木) 16:55:23 ID:???
>>665
スタンドとベルが標準装備だもんなw
672ツール・ド・名無しさん:2007/06/21(木) 18:24:08 ID:???
シティサイクルであっても
残念ながら、ルックじゃ無いな
673ツール・ド・名無しさん:2007/06/21(木) 18:52:43 ID:???
Rock4500の俺も仲間に入れてくれ
674ツール・ド・名無しさん:2007/06/21(木) 20:15:26 ID:???
MTB乗りにはつまはじき、ルック乗りには煙たがれる存在のジャイROCK…
あれ?…涙が…あれ?あれ?…
675ツール・ド・名無しさん:2007/06/21(木) 22:51:45 ID:???
GTのアグレッサーもここでいいのかな?
676ツール・ド・名無しさん:2007/06/21(木) 23:40:56 ID:???
ジャイのWARPってルックでおk?
677ツール・ド・名無しさん:2007/06/22(金) 00:00:35 ID:???
678ツール・ド・名無しさん:2007/06/22(金) 01:29:15 ID:LKEE2IEF
何年ぶりかにこのスレ見てみたけど、まだあったのね。
3年間ルック乗り続けて、まだ全然壊れてないヨ。年間6000km〜8000km走行で、
既に20000kmを超えました。
前後のタイヤ&チューブは一回変えた。一度だけ自転車屋の目の前でタイヤがバーストしただけで、
他にパンクはしてないな。
ブレーキシューは前3回、後2回交換。後ブレーキワイヤー一回交換。
他は、HL1500&安物8灯LEDライト+電池代、メンテナンス用のパーツクリーナや、シリコンスプレー・グリース・5-56等はたまに買ってるけど、
TOTALで1万ちょっと。ルック本体も1万だったし。
すっげーオ・ト・クだね。
乗り心地を除けば・・・
679ツール・ド・名無しさん:2007/06/22(金) 02:05:48 ID:???
>>678
そんだけ走ってて、タイヤ交換1回とは いかに?

俺の場合ロードだけど、1000-1500キロ程度しか持たない。
680ツール・ド・名無しさん:2007/06/22(金) 03:31:08 ID:???
>>678
ワイヤー交換しろー!
死ぬぞ!
681ツール・ド・名無しさん:2007/06/22(金) 08:21:16 ID:???
本物のXCマウンテンも軽量イタリアン・クロモリロードも持ってるが何故かハイテン・ルック車もお気に入り
ノーメンテでもちゃんと走るし横風が強い日も車中が重いから煽られる事なくて頼もしい
Vブレーキを余りモノのXTRに換装してからブレーキがバリバリ効くようになったし
ただカゴを前後につけてダイナモライトを付けてるからパッと見ママチャリにしか見えないのが難点だけど
682ツール・ド・名無しさん:2007/06/22(金) 08:27:59 ID:???
>>681
駅前に放って置いても盗まれない自転車の鏡だな
683ツール・ド・名無しさん:2007/06/22(金) 16:07:29 ID:???
>>681
前後にカゴ
すげー勇気\(^O^)/
684ツール・ド・名無しさん:2007/06/22(金) 17:24:38 ID:awcUNdnq
>>681
後ろのキャリアにサイドバッグも付けようぜ
685ツール・ド・名無しさん:2007/06/22(金) 17:40:26 ID:???
サイドカゴだろ

昔ダイバーとかについてた
686ツール・ド・名無しさん:2007/06/22(金) 20:06:43 ID:???
タイヤをIRC METOROUに変えてみたんだが、漕ぎが軽いとか以前に似合わなくて凹んだ…
687ツール・ド・名無しさん:2007/06/24(日) 16:52:59 ID:eeouXTQ1
フレームはバレバレのルック車で、それ以外はXTRやらFOXやらで揃えたマシンで
草レースの表彰台に登りたい。。
688ツール・ド・名無しさん:2007/06/24(日) 16:56:22 ID:???
全日本クラスの実力があればいいんじゃね?
689ツール・ド・名無しさん:2007/06/24(日) 17:08:47 ID:???
スポーツクラスなら表彰台に登れるかも
でも自転車見るなり主催者側からストップがかかるのは必至
690ツール・ド・名無しさん:2007/06/24(日) 17:43:09 ID:???
ジャイアントのロゴの上から、シボレー貼っとけば良いんじゃねw
691ツール・ド・名無しさん:2007/06/24(日) 18:12:47 ID:???
キャプテンスタッグの折り畳みルック車を通勤に使ってますが、最近ちゃんとしたMTBが欲しくなってきました(´・ω・)
692ツール・ド・名無しさん:2007/06/24(日) 18:24:28 ID:eeouXTQ1
半端ネェ!!

漆黒の闇を切り裂く凄い奴
貴方は乗りこなすことができますか??
http://page19.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x11267969
693ツール・ド・名無しさん:2007/06/24(日) 18:26:53 ID:???
37kgって・・・・・
バッテリー切れたら凄い事になりそうだな・・・・
694ツール・ド・名無しさん:2007/06/24(日) 19:20:26 ID:???
おまえらのためのスレ出来たみたいだぞ

http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1182651988/l50
695ツール・ド・名無しさん:2007/06/24(日) 19:48:14 ID:???
私たちのスレはココにあるのですが・・・
696ツール・ド・名無しさん:2007/06/25(月) 21:03:14 ID:???
>>687
シボレのTank26なら脚力さえあれば表彰台に登れるぞ!
697ツール・ド・名無しさん:2007/06/25(月) 22:37:23 ID:???
>>696
俺もそう思ったw
698ツール・ド・名無しさん:2007/06/26(火) 01:09:51 ID:???
>679
それがロードクオリティ
ルックやMTBのタイヤは10000km走ってもタイヤ交換不要
金がかからん

>680
ご忠告ありがton
見た目はまだ大丈夫ヨ、グリス/Oil補充常にしているのであと1万走れそうかな?
699ツール・ド・名無しさん:2007/06/27(水) 13:27:58 ID:???
去年の暮れに買った服部自転車製のWS26というUGOタイプの折り畳みルックに乗っているのですが、各部のメンテ、調整をしているだけでボルトやナットがなめたり欠けたりする。
駄目になったボルト類はホムセンで購入したステンレス製ボルトに交換しているのだが、その本数は10本近くに・・。
またステンレス製ボルトでは合う形状の物が見つからず、仕方なくユニクロ製ボルトを購入した事もあるが、それでも元々ルック車に使われていたボルトよりも強度があるように思える。
ルック車はボルト一つ一つまでもコストダウンに徹底しているということが良く分かったよ。
ttp://www.rakuten.co.jp/kyuusyuusyaryou/462499/469003/
700ツール・ド・名無しさん:2007/06/27(水) 14:02:58 ID:Kk0pODCS
ルック車ってMTB乗りからしたら恥ずかしい存在なのか?
漏れも今MTB買おうとおもったら予想以上に高く
ルック車といわれるものでもいいかなーって思ってきたんだが

ママチャリとくらべたら乗りやすいよね?
701ツール・ド・名無しさん:2007/06/27(水) 14:09:19 ID:???
ママチャリより重いから乗り易くない。
入門用MTBが高いと感じるなら無理せずママチャリにするがよろし。
702ツール・ド・名無しさん:2007/06/27(水) 15:10:54 ID:???
同意。
趣味を極めようと知れば高いなどといってられない。
カメラ然り、PC然り。
703ツール・ド・名無しさん:2007/06/27(水) 15:59:19 ID:???
>>700
街乗りにはママチャリがベスト
704ツール・ド・名無しさん:2007/06/27(水) 16:07:18 ID:???
>>700
普通のMTB乗りはルック車の事を別物と考えているので特に恥ずかしいとかそういうのは無い

恥ずかしいと思う香具師はMTBで街乗りしかしないエセMTB乗りです。
705ツール・ド・名無しさん:2007/06/27(水) 16:14:35 ID:???
街中で見かけるMTBっぽい自転車は半分ルックだから気にしようが無いですよ。

気にするのは自分の方なのでは?
自転車に乗るのが楽しくなってあれこれ弄ろうと思い立った時に
このままじゃあ駄目じゃん…、と自分自身が思うんじゃないですかね。
706ツール・ド・名無しさん:2007/06/27(水) 16:26:24 ID:???
オクで激安で落して、いじるのが楽しい。
再生すると結構まともに走ったりしてさ。
限界性能高くないから気楽だし。
元が大した事ない分、改造の効果がよく分かるし。
707ツール・ド・名無しさん:2007/06/27(水) 17:32:42 ID:???
別に乗り物の種類で恥ずかしいとか恥ずかしくないとか無いでしょ
そのように差別的な考え方をする人自身が恥ずかしいと思うぞ
708ツール・ド・名無しさん:2007/06/27(水) 19:32:49 ID:???
トレ○クの15万位のマウンテンと総額50万はするイタ車ロード乗ってるけどホムセンで買ったルック車も普通にのるけど
別にルック車に乗っていて恥ずかしいと思った事はないけど
709ツール・ド・名無しさん:2007/06/27(水) 19:58:30 ID:???
けど戦記
710ツール・ド・名無しさん:2007/06/27(水) 21:02:56 ID:???
こーこでおなにはやめましょう
711ツール・ド・名無しさん:2007/06/27(水) 21:05:08 ID:???
ルックだから恥ずかしい、ってことはないけど、
変な超鋭角デザインで、狂った山ダゼ?みたいな英語の文字が書いてあるのはセンス悪いと思う。

普段着で街中を爽やかに走れるデザインのが良いよ。クロスバイクみたいの。
712ツール・ド・名無しさん:2007/06/27(水) 21:31:19 ID:pToYFFPK
5万以下のサス付きMTBは止めといた方が良いよ。
この価格帯のMTB用サスなんてただの鉄バネのオモリ。
街乗りなら軽い方が良いし、階段でも降りない限りサス機能を使うことも無い。
しかも単なる鉄バネだからペダリングロスが大きい。
ファッションで選ぶにもサビサビの砂埃だらけサスなんて論外でしょ。
どうせ洗車なんてしないんだし。
ルックは何より軽快さが大事。
太めのリジットフォークのMTBは格好良いよ。最近見ないけど。

サス無し・13kg以下ならルックMTBでもいいんじゃない?
713ツール・ド・名無しさん:2007/06/27(水) 21:48:30 ID:???
2ちゃんねるしかやらんのに、nVIDIA8800GTX使ってるようなもんか
714ツール・ド・名無しさん:2007/06/27(水) 22:47:56 ID:???
>>712
石橋製で、そのランクのルック車(Wサス)を買ったんだが、見事に鉄ばねだった。
プリロードは一応設定できるんだが、ダンピング機構がないので、煮詰めても無駄だった。
歩道の段差で制動が利かなくなり、シェル石油の看板に激突してから乗るのをやめた。
715ツール・ド・名無しさん:2007/06/27(水) 23:27:48 ID:???
そりゃ、乗り手の問題でしょ
716ツール・ド・名無しさん:2007/06/27(水) 23:35:08 ID:???
シボレーのMTBルックはもっと重量をシボレー!
717ツール・ド・名無しさん:2007/06/27(水) 23:39:13 ID:???
>>715
おまいもシェル石油の看板に激突すればいい!

















あの看板、結構柔らかい。
718ツール・ド・名無しさん:2007/06/28(木) 01:20:53 ID:???
俺メインはフリーライド系HTだけどフルサスルック大好きだよ。
サスのバネを上手く使えば車重から考えられない位ホッピングやバニーが飛べる。
車重がある分安定する場所を見つけるとウイリーやマニュアルも案外安定するし。

フリーライド入門車買って公園なんかで練習している初心者の前を
見るからにボロなフルサスルック車でトリックを決めて走り去るのが密かな楽しみ。







家に帰ってからどこか壊れてないか念入りにメンテするw
719ツール・ド・名無しさん:2007/06/28(木) 12:21:05 ID:???
んじゃ、初心者の役をやる
720ツール・ド・名無しさん:2007/06/28(木) 19:54:18 ID:???
友達のを借りたりして安物自転車を最近あれこれ乗ってみてるけど、
初めて自分のフルサスルックのサスが段差以外でも働いてるのに気付いた

アルミのママチャリなんかに比べると重いのも実感するんだけど、
なんて言うのかな、、、重厚な乗り心地w
721ツール・ド・名無しさん:2007/06/28(木) 20:17:25 ID:???
サスペンションは乗った時からずっと働いてるよ。
722ツール・ド・名無しさん:2007/06/28(木) 23:35:41 ID:???
今日、知人のスペシャライズドGLOBEに乗ってみた
エントリークラスだけど、やっぱり違うね
乗り易い上に、楽に速度出せる

俺のルックも○(言えねぇw)万円かけて乗りやすくしたんだがなぁ
まぁ、整備諸々の授業料だと思って新しいの買うかなw

723ツール・ド・名無しさん:2007/06/29(金) 00:03:18 ID:???
>>722
比べちゃだめだってw

自分もホムセンで買った15kルックに50k位ならかけたよ。
いじれる箇所が沢山あるっていうのも楽しみの一つだと思うし。
スポーツ性の高い自転車はいじり方も性能重視になってしまいがちだけど
ルック車はそれこそ思いつきで色々試せるのが楽しい。
724ツール・ド・名無しさん:2007/06/29(金) 00:04:59 ID:???
いじって遊ぶ素材としてもルック車は不適だと思うんだけどな。
725ツール・ド・名無しさん:2007/06/29(金) 00:24:05 ID:???
>>723
いやスポーツ車でもやる人は結局やっちゃうから。
ルック車だから、てーことはないよ。
726ツール・ド・名無しさん:2007/06/29(金) 00:49:16 ID:???
俺も最初はこのスレのテンプレ読んで、ルック車でもイケるんだと
思ってルック車を買って、まあ、しばらくは乗り回してたけど、
2ヶ月も経たないうちにあちこちがぶっ壊れ始めて、ある時、何回か修理に
持って行ってたスポーツ自転車屋のオヤジさんから、
「○○さん、こういう自転車にこれ以上お金をかけても、もう、勿体無いだけですよ」
って真顔で言われて、その場でTREKのMTB買って卒業した。


727ツール・ド・名無しさん:2007/06/29(金) 00:59:26 ID:???
卒業オメと言っておこうか
俺のはもうすぐ1年経つけど、全く故障無しで乗れてるよ
最初の数ヶ月で錆が浮いて、ダンパーも死んでるけど

タイヤも替えて、気分一新!
まだまだ乗れる!
今から走ってくる!!
728ツール・ド・名無しさん:2007/06/29(金) 05:28:33 ID:???
ルックの調整・修理は自分でやるものだよ
自転車屋に持っていっても迷惑掛けることは目に見えてるしな
向こうも客に、この自転車全部駄目です・・とか言い辛いだろ

全てが自己満足&自己責任という厳しい世界
それがルック道
729ツール・ド・名無しさん:2007/06/29(金) 06:58:46 ID:???
>>726
次言われる事は、大体想像が付く
「○○さん、こういい自転車は2年で交換ですよ」
730ツール・ド・名無しさん:2007/06/29(金) 10:17:28 ID:???
オレは、ルック車も売ってる自転車でいつも修理してるよ
まあ、店主の腕は素人並みだけどな
731ツール・ド・名無しさん:2007/06/29(金) 11:21:27 ID:???
>>729
そして『○○さんの乗り方ならこっちの方がいいよ』と、より高額な商品をより早いサイクルで展開するわけですね。
恐怖の自転車操業!!
732ツール・ド・名無しさん:2007/06/29(金) 14:53:36 ID:???
でも、ルックは本当に品質が低いので、さっさと乗り換えたほうが正解。
733ツール・ド・名無しさん:2007/06/29(金) 15:35:56 ID:???
駄菓子と一緒、美味くないし体にも良くないけどあれはあれで楽しい。
美味しくて体に良いものがよければきちんとした物を食べれば良い。
734ツール・ド・名無しさん:2007/06/30(土) 09:58:58 ID:nXmR+zjU
うまいこと言うねw
735ツール・ド・名無しさん:2007/06/30(土) 13:58:22 ID:???
接待や付き合いで旨いもの食うのも悪くはないが
自宅でパソでもしながらのんびり食うチロルチョコも悪くはないって感じか、おれの場合。
736ツール・ド・名無しさん:2007/06/30(土) 19:20:54 ID:???
1/1スケールのMTBの模型って感じだな
737ツール・ド・名無しさん:2007/06/30(土) 19:31:18 ID:???
UGOって最近みないが自転車から撤退してしまったのかな?
738ツール・ド・名無しさん:2007/06/30(土) 23:00:45 ID:???
回転寿司しは「寿司」ではなくて
「回転寿司」という食べ物だ、と言った女が昔いた
739ツール・ド・名無しさん:2007/06/30(土) 23:14:09 ID:4DODHEUI
「オフロードは走らないでください」ステッカーのある擬似MTBでがたがた道を走って壊れた例を教えてください。
実際どこが壊れましたか?
740ツール・ド・名無しさん:2007/06/30(土) 23:27:52 ID:???
ガタガタ道じゃないけど、50cm程度のドロップオフを飛んだら
リアホイールのスポークが折れた。
741ツール・ド・名無しさん:2007/06/30(土) 23:54:11 ID:???
舗装路を走っているだけなのに週に三回パンク
ちなみに空気圧管理はしていた
742ツール・ド・名無しさん:2007/07/01(日) 00:02:42 ID:???
以前STP KINGを注文した者ですが予定より早く今日納車でした。
お店に常連さんが張り込んでいて、拉致w
車で近所の秘密の特訓場に強制連行され、色々楽しく教えてくれました。皆でよく山にも行くらしく、誘われました。
ヘルメットやプロテクター各種を買ったので予算オーバーになりましたが、自転車と同時に、仲間っていうか、大切なものを手に入れたのかもしれません。
743ツール・ド・名無しさん:2007/07/01(日) 00:10:47 ID:??? BE:891356257-2BP(0)
>>738
世界がせまい女だな。
744ツール・ド・名無しさん:2007/07/01(日) 00:23:03 ID:???
>>742
納車オメ!
マニュとかバニホの練習は腰に来るから気をつけて楽しんで。
まああとはアクションライドスレ辺りでどうぞ。
745ツール・ド・名無しさん:2007/07/01(日) 00:43:42 ID:???
>>742
本物のMTB買うと、そういった感じで人との交流が始まるんだよね。
これはルック車では絶対にありえないこと。
ルックで山に行ったら、自転車壊れるから。
746ツール・ド・名無しさん:2007/07/01(日) 00:44:38 ID:???
>>739
俺もスポークが折れた。それも時間差で何本も何本も。
747ツール・ド・名無しさん:2007/07/01(日) 00:59:40 ID:???
ただでさえ安い作りのホイールだし
一本折れればテンションバランス狂って次々折れると思う。

未舗装路を走るだけで壊れたって事は無かったけど
ジャンプしたり下手なアクションごっこして遊んでリムやハブシャフトを
ぐんにゃり曲げた事は何度かあった。

結局見た目がアレだから少しはハードな事も出来そうな気がして
無茶して壊しちゃうケースが多いんじゃあないかな。
748ツール・ド・名無しさん:2007/07/01(日) 06:22:49 ID:???
>>738
缶コーヒーはコーヒーじゃなくて「缶コーヒー」という飲み物だ、というのと同じだなw
749ツール・ド・名無しさん:2007/07/01(日) 11:37:51 ID:CZeYhNoF
その時の気分で缶コーヒーの方が口に合うこともある。
750ツール・ド・名無しさん:2007/07/01(日) 11:44:23 ID:???
ええい贅沢を言うな。コーヒー農園の労働者の多くはまともにコーヒーを飲めんのじゃ。
751ツール・ド・名無しさん:2007/07/01(日) 12:23:20 ID:???
でも、農家の人は市場に出回るより農薬含量の少ない
おいしく安全なお米や野菜を食べてるらしいね。
752ツール・ド・名無しさん:2007/07/01(日) 13:44:15 ID:Sm54SPF1
ルックにしては上出来か?
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k42755010
753ツール・ド・名無しさん:2007/07/01(日) 13:47:56 ID:???
>>751
コーヒー農園の労働者がか?
754ツール・ド・名無しさん:2007/07/01(日) 14:52:29 ID:AY0OX2zC
あ〜ぁ…
知らずに【ルック】と言うモン買っていたとは…
みんなありがとう(T_T)

ちなみにパナのギャロウェイです。シボレーと比べてパナにしただけマシかな?
とりあえず、ステッカー、泥よけ、ライト取りました。
知らないって怖い(T_T)

街乗り用だけどね(^_-)-☆
755ツール・ド・名無しさん:2007/07/01(日) 14:58:02 ID:???
>>754
知らないオマエが悪いんじゃなくてホムセンなんかの宣伝が紛らわしすぎるよ

俺は知っててルック車買ったけどフレームに貼られている警告シール以外に何処にもMTB”ルック車”である事が明記されていなかった
プライスタグにも「26’本格MTB 23,800円」って書かれてあったし
MTBですよって必死にセールスしてる店員の話を聞いて失笑しそうになった
756ツール・ド・名無しさん:2007/07/01(日) 15:28:19 ID:???
本格MTBと標榜するのはまずいよなあ。

JISなりBAAなりに通っていれば、シールに書かれた通り街乗りに使う限り、
一定の強度があると考えられるのがMTB類形車。
本格MTBはJISやBAAの強度保証がない自転車だからなあ。

ホムセンがルックなのに本格MTBを標榜するのは無条件で本格MTBの方が
安全で丈夫だと思う風潮があるわけだよな、JISやBAAについての啓蒙活動が
明らかに不足している証拠。これは大変まずい。
757ツール・ド・名無しさん:2007/07/01(日) 15:40:53 ID:???
ルックからライトと泥よけを取ったら不便なだけだろw
758ツール・ド・名無しさん:2007/07/01(日) 17:24:26 ID:???
>>750
しかし最近じゃあブラジルでコーヒーブームだそうで。
コーヒーの値段上がっちゃってるよ。
759ツール・ド・名無しさん:2007/07/01(日) 18:32:01 ID:AY0OX2zC
ちなみにギャロウェイはBAA通ってて、シボレーは通ってなかった(ステッカーなかった)からね!
夜乗らないからライト要らないし、街乗りに泥よけなんか関係無し。

HD知らなくてドラッグスター買った様な気持ちだよ。
760ツール・ド・名無しさん:2007/07/01(日) 18:38:12 ID:???
>>754
ギャロウェイがパナだからマシだと思いたい気持ちはわかるが、ギャロウェイは
パナのカタログにもウェブサイトにも載ってない車種だ。それが何を
意味するかは、まともな知能を持っていればすぐに理解できると思う。
ご愁傷様としか言いようがない。

ギャロウェイオーナーだった俺に言わせれば、ギャロウェイのBAAシールは
何も保証していなかった。本当にテストしたのかさえ疑わしい。
1万円のママチャリのほうがまだ酷使に耐えるよw
761ツール・ド・名無しさん:2007/07/01(日) 18:38:57 ID:???
>>756
MTB類型車なんて、ちゃんと表示すると売り上げが落ちる上に説明する手間がかかるからな
売ってる側もコレで山には行かないだろって読みがあっての事だとは思うが正直言い事じゃないわな
762ツール・ド・名無しさん:2007/07/01(日) 18:42:16 ID:???
MTBルックにBAAシール貼ること自体、詐欺みたいなもんだ。
何も知らない素人がBAAシールを見れば、強度が保証されていると思い込んで
山に行ってしまうかもしれないw
763ツール・ド・名無しさん:2007/07/01(日) 19:35:31 ID:???
BAAシールなんて知名度がほぼゼロだから無問題

勘違いして山行く奴は警告シールの存在にも気が付かないそそっかし奴だろうしな
764ツール・ド・名無しさん:2007/07/01(日) 21:26:19 ID:Sm54SPF1
街中ですれ違うMTBらしき車体の9割以上がルック車という現状。。
765ツール・ド・名無しさん:2007/07/01(日) 21:30:59 ID:???
>>764
そうか...俺のNORCOが浮きまくりなわけだ。
766ツール・ド・名無しさん:2007/07/01(日) 21:37:57 ID:???
>>762は、悪路走行禁止シールが貼ってなければ、悪路走行に耐える強度が保証されていると
思っているお馬鹿さんですね。
767ツール・ド・名無しさん:2007/07/01(日) 21:47:09 ID:???
>>766
俺のレスを読んで、どうして>君がそんな推測をしたのか理解できない。
俺はそんなことは思ってないよ。まあ、悪路走行禁止シールを貼っていない
粗悪なルック車を、MTBだと信じて買ってしまうような人は、そのまま山に
行くかもしれんとは思うけど・・・

768ツール・ド・名無しさん:2007/07/01(日) 21:50:07 ID:???
今日中古雑貨店へいったら折りたたみMTBがあった。
フルサスだったんで軽く持ち上げて落としてみたらボンボンと跳ねた

・・・・・・・・バネ?
769ツール・ド・名無しさん:2007/07/01(日) 21:50:33 ID:???
>>767は、悪路走行禁止シールを貼っていない、本格的MTBと思われている高級な自転車が
悪路走行に耐える強度が保証されていると思っているお馬鹿さんですね。
770ツール・ド・名無しさん:2007/07/01(日) 22:03:21 ID:???
こんなホムセン店員は駄目だ!

お客・「26’本格MTB 23,800円」とタグにありますがオフロードも走れるのですか?
店員・はっきり言って街乗りしか出来ないです。
お客・でもパイプも太いしアルミ製?なんですよね?
店員・うーん確かに使ってる管は太いし材質もアルミですが品質は最低レベルですしバテッド加工もしてません。
   無駄に重く硬い。しかも折れやすい。いっそクロモ、いえ鉄の方が良いですね。
お客・...ではオフロードを走れるMTBってどんなのでしょうか?
店員・オフロードといっても様々ですからね。XC系からDH系。最近はDJ系なんかも元気です。
お客・私、山の中を走りたいんですが...先日、TVでグングン下ったり飛んだりしてるMTBを偶然観まして...
店員・うーん、それはFR系っぽいですね。でしたらフレームから組んで...
   お客さん初めてですか?
お客・勿論!(笑)
店員・でしたらこんなMTBはどうですかね?比較的FRバイクとしては低価格ですし性能も悪くないですよ?

http://www.chainreactioncycles.com/Images/Models/Original/10856.jpg

お客・値段はお幾らなんでしょうか?
店員・税込み178238円ですよ♪
771ツール・ド・名無しさん:2007/07/01(日) 22:18:18 ID:???
>>770
いいじゃない

店員・今ならプリンタも付けちゃう!
772ツール・ド・名無しさん:2007/07/01(日) 22:22:33 ID:???
商売上手だな
773ツール・ド・名無しさん:2007/07/01(日) 22:25:57 ID:???
>>769
悪路走行シールを貼っていない全ての高級な自転車(笑)が全部が全部、悪路走行に耐える強度が
保証されている、なんて俺は一言も言ってないよ。
あの、俺のレスのどの部分を読んでそう思ったのか、具体的に教えてくれない?
書き方が悪かったんだったら、訂正するからさ。
774ツール・ド・名無しさん:2007/07/01(日) 22:27:12 ID:???
誤)悪路走行シール
正)悪路走行禁止シール
775ツール・ド・名無しさん:2007/07/01(日) 22:32:09 ID:???
>>773は何がなんだかわからないお馬鹿さんですね。
776ツール・ド・名無しさん:2007/07/01(日) 22:33:52 ID:???
MTBと信じて購入したギャロウェイがどうしようもないルックだということが判明してショックを受け、
最後の精神的砦であったBAAシールまで「詐欺みたいなもの」とはっきり言われてしまったら、
まあ、突っかかりたくなる気持ちもわからんではない。
777ツール・ド・名無しさん:2007/07/01(日) 22:39:18 ID:???
まあフルサスルックにだけは手を出すな。せめてリジッドルックだ。
778ツール・ド・名無しさん:2007/07/01(日) 22:51:19 ID:???
思うんだが、フレームくらいしっかり作っても、値段かわらんだろ?
メーカーの陰謀に消費者が騙されてるんじゃまいか?
と、常々おもっちょります。
779ツール・ド・名無しさん:2007/07/01(日) 22:58:25 ID:???
>>777
うちに何故か乗りもしないのにオヤジが「安かったから」という理由だけで買ってきた
フルリジッドルックがあるが、こいつがとにかく重たいだわ。
一丁前にフロント三段あるんだが真ん中以外に変速するとチェーン外れるw
780ツール・ド・名無しさん:2007/07/01(日) 23:00:37 ID:???
>>778
フレームをしっかり作ると値段は変わるよ。
781ツール・ド・名無しさん:2007/07/01(日) 23:09:05 ID:???
>>780
何がどうなるとフレームの値段が変わる。
たとえばフルアルミ同士で比較するとして。
782ツール・ド・名無しさん:2007/07/01(日) 23:11:54 ID:???
>>781
しっかりしたフレームを作るための設備、熟練の工員(自動溶接するにしても)、品質管理のコスト、
出荷基準に満たなかったフレームの廃棄で生じる損失のカバー、他いろいろかな
783ツール・ド・名無しさん:2007/07/01(日) 23:12:46 ID:???
ああ、あと、設計にかかったコストもな
784ツール・ド・名無しさん:2007/07/01(日) 23:16:21 ID:???
キャノンデールは職人が一本一本机に広げて手作業で溶接してたな。で衝撃テストして駄目なら廃棄。
785ツール・ド・名無しさん:2007/07/01(日) 23:18:25 ID:???
まあ、ルック車が安く作れるのはフレーム以外にもいろいろなところで手を抜いている、
あるいは品質の低いパーツを使っているからだよね。
まともに品質管理されているかどうかもわからないし、売られているのはホームセンター、
スーパー、まともなスポーツ自転車屋じゃないから、元からの品質の低さとあいまって
トラブルが多発。
もちろん中にはずっと乗ってても問題がない(ように見える)「当たりルック」もある。
運よく当たりパーツばかり集まって、当たり組み立て作業員によって組み上げられたルックねw
786ツール・ド・名無しさん:2007/07/01(日) 23:20:53 ID:???
そして当たりのルック乗りにめぐり合えれば、10000km走っても
全く問題の無いルック車の完成
787ツール・ド・名無しさん:2007/07/01(日) 23:21:52 ID:???
なにー?アルミフレームで全品衝撃テストしてるって?
すごいなあ。テストで壊れたらダメってのはわかる。
だがしかし壊れる寸前のダメージ食らったやつがOKなのか。
恐ろしい。
788ツール・ド・名無しさん:2007/07/01(日) 23:24:55 ID:???
その日のロットの何本か抜き出して衝撃テストして、それが駄目なら
その日の分は全部廃棄とか、そういうやり方じゃなかったっけ?
789ツール・ド・名無しさん:2007/07/01(日) 23:28:39 ID:???
>>787
Cannondale Scalpel
http://www.youtube.com/watch?v=vRAj8f1BD08

個別にロット単位でテストするんじゃね?
790ツール・ド・名無しさん:2007/07/01(日) 23:38:17 ID:???
ギャロウェイはリアサスを超ユルユルにすると、別次元の乗り心地で楽しいよ
荒地というか、舗装されていない砂利道は走らないほうがいい
サスがゴミ過ぎてロデオ状態になるから
791ツール・ド・名無しさん:2007/07/02(月) 05:07:19 ID:fjayvgEZ
ルック車の目的は街中走ることなんだから大仰なタイヤだとか
ただ重いだけの鉄のサスなんて本来の目的を阻害するだけだろ。
パーツの意味のなさから言えば街中走ってるフルエアロの車み
たいなともんと同じと思えばいいのか。
むしろ、百害あって一利無しという観点からはリアウィンド
フラット化してエアブラシで訳のわからん絵を全面に描いてる
○イエースの屋根に付いてるカブトムシの角みたいなウイング
に近いかも名。
792ツール・ド・名無しさん:2007/07/02(月) 09:23:30 ID:9bM2uSuP
>>790
乗り心地いいかと思ってユルユルにしたら、下り坂マジ怖かった!
事故報告出ても全然不思議じゃないよ!
793ツール・ド・名無しさん:2007/07/03(火) 00:22:50 ID:???
>>791
ルックの目的は安くてMTB風の外見ってことだろ
794ツール・ド・名無しさん:2007/07/03(火) 00:29:16 ID:???
>>791
車の目的は速く走ることなんだから、コーナーリングのダウンフォースを稼ぐためにエアロくらい付けるだろ、普通
GTウィングとかLSDとかSタイヤとか社外サスとか社外タービンとか大容量インタークーラーとかボアアップとかデフォルトだろ
795ツール・ド・名無しさん:2007/07/03(火) 00:58:45 ID:???
>>794
下手な釣り。マジならどうぞご自由に
796ツール・ド・名無しさん:2007/07/03(火) 01:40:55 ID:NeF4Aflo
漏れは今27歳だが、中一の時にパナの山猫のフルオーダーMTBを買って貰った。
リジットだったけどハブの直前まで太くて格好いいフォークに、コンポはフルディオーレDXで車重は11.8kgだったのを今でも覚えてる。
価格もそれなりで10万ちょっとだったけど、明らかに以前乗っていたMTBと違って軽くてスムーズで、嬉しかったなぁ。歩道橋とか担いでホイホイ登れちゃうの。
今はサス付きが当たり前になっちゃったけど、自分の中で買うなら12kgが一つの目安になっている。
Fサス付きなら+1kgまでOKだとか、前後サスなら+幾らまでとかね。
15年経った今でも価格重量比はあんま変わってないねw
リジットが消えてヘビーなサス付きルック車が増えただけ悪化したようにも見える。
世の中のパパさん、自分の健康の為に乗るならともかく、子供に自転車で腹一杯遊んでもらうために買うのなら、見た目にとらわれずしっかりしたモノを選んでやって下さい。
とにかくそれだけは言っておきたい。
797ツール・ド・名無しさん:2007/07/03(火) 01:57:11 ID:???
>車の目的は速く走ることなんだから、

プッ、誰がそんな事を勝手に決めたんだよ?


>GTウィングとかLSDとかSタイヤとか社外サスとか社外タービンとか大容量インタークーラーとかボアアップとかデフォルトだろ

アホな自動車評論家や雑誌に騙されてるだけだろオマエは
鴨がネギしょってるって言葉知ってるか?
798ツール・ド・名無しさん:2007/07/03(火) 07:23:01 ID:???
MTBの目的はダートを走ることなんだから、タイヤの追従かせぐためにサスくらいつけるだろ、普通
チューブレスタイヤとか油圧ディスクとかフルXTRとかフルカーボンとかフルオーダーとかデフォルトだろ

こんな感じ?
799ツール・ド・名無しさん:2007/07/03(火) 11:05:15 ID:???
いまひとつ
800ツール・ド・名無しさん:2007/07/03(火) 12:11:43 ID:???
やっぱ、マイパラス。
801ツール・ド・名無しさん:2007/07/03(火) 12:33:44 ID:???
>>798
ルックじゃなくなるw
802ツール・ド・名無しさん:2007/07/03(火) 19:11:58 ID:???
>チューブレスタイヤとか
別にWOタイヤでも大丈夫だと思うが・・・・・

>油圧ディスクとか
晴れてる日ならVブレーキで十分だけどな・・・・

>フルXTRとか
フルXTでも十分
と言うよりフルディオーレでも問題なし

>フルカーボンとか
アルミでも十分だろ・・・・
ダートを走るのが目的ならな

>フルオーダーとか
10万以上の吊るしのMTBで全然問題ないけどな・・・・・・
803ツール・ド・名無しさん:2007/07/04(水) 05:58:45 ID:???
なんか突っ込み所が・・・・・・w
804ツール・ド・名無しさん:2007/07/04(水) 17:53:19 ID:???
クランク変えようと思ったら、本体よりたけええええええええ
805ツール・ド・名無しさん:2007/07/04(水) 19:57:09 ID:???
>>794
しゃあねぇな釣られてやるよ

お前は>>791の文章をよーく読んだ方が良い。
>街中走ってる
↑の文字が読めるだろ? これで速さ電々言ってるようならお前は仁D厨か精神病患者だ
806ツール・ド・名無しさん:2007/07/04(水) 20:54:46 ID:???
だったら、街中走ってるMTBやロードは、ルックやママチャリ以下で、存在意義が問われる。
807ゆうと:2007/07/04(水) 20:58:17 ID:???
warpは飲み物です
808ツール・ド・名無しさん:2007/07/04(水) 21:02:58 ID:???
どんなチャリでも性能引き出せてない奴が乗ってるのは存在意義が問われると言えるw
物凄く無意味な議論にもならない話だなオイ
809ツール・ド・名無しさん:2007/07/04(水) 21:04:47 ID:???
>>805
どこを走っていようが、車は目的地まで速く着くための道具だよ
それを理解できん>>805のようなヤツがエアブラシカブトムシフルエアロ仕様のミニバンで渋滞起こしてる張本人だろ
810ツール・ド・名無しさん:2007/07/04(水) 21:09:37 ID:???
ルック車と自動車の区別もつかないキチガイなんですか>>809
811ツール・ド・名無しさん:2007/07/04(水) 21:10:17 ID:???
>>809
>どこを走っていようが、車は目的地まで速く着くための道具だよ
貧困な発想
812ツール・ド・名無しさん:2007/07/04(水) 21:11:45 ID:???
だったら、引用は
>街中走る
だな
813ツール・ド・名無しさん:2007/07/04(水) 21:14:44 ID:???
まぁ、ルックでも、車でも楽しめりゃいいんだから、好きなのに乗るのが一番だな。
814ツール・ド・名無しさん:2007/07/04(水) 21:25:47 ID:???
ところで、
>>805
>これで速さ電々言ってるようなら

これ、何て読むの?
815ツール・ド・名無しさん:2007/07/04(水) 21:32:22 ID:???
>これで速さ電々言ってるようなら

吹いたw
816ツール・ド・名無しさん:2007/07/04(水) 21:41:21 ID:???
でーんでーんむーしむーしかーたつーむりー♪
817ツール・ド・名無しさん:2007/07/04(水) 21:53:49 ID:???
>だったら、街中走ってるMTBやロードは、ルックやママチャリ以下で、存在意義が問われる。

ルックやママチャリ以下だと思われてるからチャリヲタ以外は誰も乗ってないもの
”現実を直視する”って言葉知ってるか?
818ツール・ド・名無しさん:2007/07/05(木) 14:40:29 ID:OUcOl2x7
…って、言いたいだけちゃうんかと
819ツール・ド・名無しさん:2007/07/05(木) 19:10:27 ID:OUcOl2x7
ルックをルックとして売っているのは良しとしても…

片 山 右 京 モ デ ル だ け は 許 せ ね ぇ ん だ よ

あれとすれ違う度に、
右京の名を冠してるからちょっと良い自転車を期待して通販で注文したのに、
あんな粗悪品を掴まされ、それでもこの人は仕方なく乗っているんだなぁ…と悲しくなってくる。
820ツール・ド・名無しさん:2007/07/05(木) 19:17:19 ID:???
でも右京だよwww
821ツール・ド・名無しさん:2007/07/05(木) 20:56:33 ID:???
>819
左京でないだけましだろw
822ツール・ド・名無しさん:2007/07/05(木) 21:02:12 ID:???
>821

小 松 左 京 モ デ ル の こ と か?

ttp://www.nacos.com/komatsu/
823ツール・ド・名無しさん:2007/07/05(木) 23:11:05 ID:???
さよならジュピターモデル
824ツール・ド・名無しさん:2007/07/05(木) 23:25:51 ID:???
>>817
オマエ、電々だろ?w
825ツール・ド・名無しさん:2007/07/06(金) 22:38:49 ID:???
ルック車の後輪ハブがおかしくて、ぐらぐらする。
来週にはジャイアントがくるけれど、それまでエアロバイクしか乗れない(´・ω・`)
826ツール・ド・名無しさん:2007/07/07(土) 03:40:40 ID:???
>>819

多分乗っている人は粗悪品ということに気付いていないと思うぞ。
827ツール・ド・名無しさん:2007/07/07(土) 07:12:36 ID:???
> 825 名前:ツール・ド・名無しさん [sage]:2007/07/06(金) 22:38:49 ID:???
> ルック車の後輪ハブがおかしくて、ぐらぐらする。

これは激しく同意。リアエンドはルック車の一番の問題点のように思う。
後輪はずしたあと、元に戻すのが大変。元の位置に戻せないとブレーキとか、
下手するとRDの調整もすることになるし。ボルト止めには不満はないんだけど、
エンドのあの構造はどうにかしてほしい。…と思うのは僕だけだろうか。

>>825
ルック卒業おめでとう。なに買ったの?
828ツール・ド・名無しさん:2007/07/07(土) 07:42:24 ID:???
>エンドのあの構造はどうにかしてほしい。…と思うのは僕だけだろうか。
あれって昔の鉄ロードのエンド構造だよな(スレッド切ってないけど)
いまどき、あんな構造採用するの珍しいよな
829ツール・ド・名無しさん:2007/07/07(土) 07:50:38 ID:???
>>828
おお、そうなのか。自転車乗り始めて間もないので歴史的経緯はしりませんでした。
組み立てる人もめんどくさいと思うんだけど慣れるとそうでもないのかな。
8301:2007/07/07(土) 08:51:35 ID:???

高級ルック車を買いたいのですが、
これってMTB入門車?
http://www.akibo.co.jp/fuji_contents/mtb/nevada_30/index.html
831ツール・ド・名無しさん:2007/07/07(土) 08:59:55 ID:???
>>830
どっちでもいいんじゃないの?Giant Rock 5500をルックと思っている人にはルック。
5500 はすでにMTB入門という人にはこれも入門じゃないかな。
大切なのは君がどう思うかだ。ところで、これの2007年モデルってまだ売ってるの?
832ツール・ド・名無しさん:2007/07/07(土) 09:11:37 ID:???
>>829
拾いモノだけど

 後   前
   ∩     ストドロ

  ⊂ニ     ロードエンド←ルック車に多いエンドですね

  二⊃     トラックエンド


 エンド精度が高いかどうかは別にして、調整ネジがついてない分、
 ストドロは精度が高くないと非常に困る。
 ストドロが流行りだした頃は、ストドロは精度が高い証拠のように謳うブランドもあった。
 精度さえ出てれば、ロードエンドでもストドロでも、嗜好の問題。

と言う事らしいです
ルック車はエンドの精度が出ていない分ロードエンドじゃないとダメと言う事らすぃし
でもウチの古めかしいロードバイクのエンド見てもストドロだけどね(^_^
833ツール・ド・名無しさん:2007/07/07(土) 09:16:52 ID:???
>>831
山走れるフレーム強度があればMTB入門車じゃないの?
10万しようが20万しようが悪路走行禁止シールが貼ってあれば、それはルック車だけど
834ツール・ド・名無しさん:2007/07/07(土) 12:03:32 ID:???
悪路走行禁止シールと強度には直接関係はないわけだが。
835ツール・ド・名無しさん:2007/07/07(土) 12:37:38 ID:???
>>833
うん。きみのいうとうりだ。だが、自分のMTBをルック車と主張しても問題ないだろ?
逆は安全上よろしくないが。
836ツール・ド・名無しさん:2007/07/08(日) 04:02:41 ID:roYA7XsW
MTBのブランド名のトコをテプラーで「KATAYAMA」に書き換えればすぐにルックルック車の完成
837ツール・ド・名無しさん:2007/07/08(日) 13:26:23 ID:???
>>836
その理論でいくとBSのルック車は本物気分を初めから味わえている事になるけど
838ツール・ド・名無しさん:2007/07/08(日) 18:30:39 ID:juerj38x
シボレーのWSUSの自転車て、MTBルック車になるの?
839ツール・ド・名無しさん:2007/07/08(日) 18:34:18 ID:???
>>838
ルックの代表みたいな自転車だよ
840ツール・ド・名無しさん:2007/07/09(月) 09:58:32 ID:xDsWw4IW
>>837
ところが、だ。
BSのルックブランド自体がBRDIGESTONEだから
その理論は当て嵌まらないなのだよ。
BSの本物はANCHORで、BSのルックがBS。
超まぎらわしくね?
841ツール・ド・名無しさん:2007/07/09(月) 18:01:45 ID:???
本物って、、
他所に作らせたフレームに色塗って売るのが本物なのか?
842ツール・ド・名無しさん:2007/07/09(月) 19:40:42 ID:???
>>841
自社工場のみで完結してるとこの方が珍しいんじゃね?
843ツール・ド・名無しさん:2007/07/09(月) 19:45:17 ID:???
BSのフルリジットのハイテンルック車は凄い乗り味だよな
フレームが鉄なのにアルミ並の固さには辟易した
安物なのに肉厚が物凄く厚そうなんだけど、誰か知ってる人いる?
844ツール・ド・名無しさん:2007/07/09(月) 22:10:31 ID:???
全日本MTBルック車協会は、東京・港区で行われていた
臨時総会において、ルック車の定義を発表した。

シフトがレバーでなくグリップ式である。
エアバルブが英式である。
スタンドが付属している。
3万円以下なのにWサスである。
フロントフォークがZOOMである。
悪路走行禁止シールが貼ってある。

以上一つでも該当するものはルック車とする。
845ツール・ド・名無しさん:2007/07/09(月) 22:13:04 ID:???
( ´_ゝ`)ズーム
846ツール・ド・名無しさん:2007/07/09(月) 22:34:38 ID:???
>>844
クイックレリーズではなく、ナット固定である
847ツール・ド・名無しさん:2007/07/09(月) 22:43:32 ID:???
>エアバルブが英式である。
>スタンドが付属している。
>3万円以下なのにWサスである。
>フロントフォークがZOOMである。
>悪路走行禁止シールが貼ってある。

この5つで良いんじゃ?
グリップシフトも、スラムとかまだ使ってる香具師だっているかもしれんし、
DHバイクはナット固定だし。
848ツール・ド・名無しさん:2007/07/09(月) 23:20:39 ID:???
ペダルがプラスチックである。
フレームサイズの明記がない、
または一車種ワンサイズの一点もの。
849ツール・ド・名無しさん:2007/07/10(火) 00:24:18 ID:???
>>844 おれのルックパーフェクトだw(17,800w)
さらに泥除け・ホイルにリフレクター・ベル装備w
850ツール・ド・名無しさん:2007/07/10(火) 00:31:59 ID:???
SRAMなめんなw
851ツール・ド・名無しさん:2007/07/10(火) 00:49:59 ID:PxUFzboU
なんつーかさ、XTRとかさ、DURA−ACEなんてさ・・・
ボッタくりも甚だしいと思わないか?

元々ヨーロッパで金持ちの道楽から始まったスポーツだから、乗馬みたいなもんで
チョット敷居が高いのはわかるけどさ?
シマノがそれに乗っちゃいけねぇと思わないかい?
そりゃ確かにレコードとかフォースに比べりゃ良心的なモン作ってるメーカーだけどさ、
せめてXTRグレードでも、クランクで1万、RDで8500円ぐらいじゃなきゃ。
大したモンでもない物をブランド名だけで高く売ってる様な業界だからジャイアントがあっという間に世界一になったんだ。
自転車業界はもうジャイアンだけでいいよ。シマノも早く買収されちゃって。
そしたら10年もすれば今100万する自転車が5万円ぐらいで買えるようになるよ。
あとの会社は塗装のデザインだけしてなさい。
852ツール・ド・名無しさん:2007/07/10(火) 08:26:26 ID:???
ところでアメリカやヨーロッパにもルック車ってあるんか?
853ツール・ド・名無しさん:2007/07/10(火) 08:51:59 ID:???
>>852 ルック車はMTBのパクリ。
パクリはアジアの文化?専売特許?
欧米ではあってほしくないな。
854ツール・ド・名無しさん:2007/07/10(火) 10:10:42 ID:ndQkSn/M
…と、外車ブランドのルック乗りが言いましたとさ
855ツール・ド・名無しさん:2007/07/10(火) 17:43:52 ID:???
>>852
>>853
欧米ではないが、オーストラリアにはルック車はいくらでも存在する。
ディスクブレーキがついたルック車が AU$200 (いまの相場だと2万円強)
で手に入る。ちなみにオーストラリアではママチャリみたいなのはほとんど
みない。MTBかMTBルックがほとんどだ。クロス、ロードもそれなりにみるけど。

よく考えてほしい。欧米にママチャリが日本みたいに大量にあると思うか?
自転車を利用する人の全てがみな山にいくと思うか?そうすると、お高い
本格的な自転車しか売ってないという状況はまずないってことがわかるだろ?
856ツール・ド・名無しさん:2007/07/10(火) 18:47:10 ID:???
本家ルイガノもルック車だらけだな。
857ツール・ド・名無しさん:2007/07/10(火) 21:47:08 ID:???
>>844
>>848
つまり、俺の06' GIANT ESCAPE R3もペダルがプラスチックでグリップシフトとなのでルック車だな....orz
ちなみに、R3より前に買ったキャプテンスタッグLIBRAは、フロントフォークがZOOMである以外のすべてに該当し、コンポはAltusなのでなかなかの高級ルックだな。

858ツール・ド・名無しさん:2007/07/10(火) 23:24:39 ID:???
DEORELX以下はルックだろうよ
859ツール・ド・名無しさん:2007/07/10(火) 23:42:44 ID:PxUFzboU
お兄さん、「以下」って事はないでしょうよ。
860ツール・ド・名無しさん:2007/07/11(水) 00:22:44 ID:???
XT〜DEOREまでは大差なし。
861ツール・ド・名無しさん:2007/07/11(水) 11:23:22 ID:???
>>819
右京ってそういう変わった人だという認識が正しいのかもしれませんよ。
862ツール・ド・名無しさん:2007/07/11(水) 11:46:21 ID:???
冒険費用稼ぐのに名前を安売りしているんじゃないか?
863ツール・ド・名無しさん:2007/07/11(水) 13:57:20 ID:???
ここは左京モデルで
864ツール・ド・名無しさん:2007/07/11(水) 14:27:35 ID:???
右京の前にアグリにも話を持って行ったんだろなあ・・・
865ツール・ド・名無しさん:2007/07/11(水) 15:07:09 ID:???
なんで中島 悟モデルがねーんだよ!
866ツール・ド・名無しさん:2007/07/11(水) 15:24:08 ID:???
勝てないからだろ
867ツール・ド・名無しさん:2007/07/11(水) 17:13:32 ID:???
片山右京は、妥協に満ちた平穏な人生など求めていない。
折りたたみルックでDHする神風感・・・
それを忠実に具現化したのがUGOなのだ。
868ツール・ド・名無しさん:2007/07/11(水) 23:23:21 ID:???
>>865
缶コーヒーはポッカだね(棒読み
869ツール・ド・名無しさん:2007/07/13(金) 11:16:50 ID:AONZgM2f
ゆうこりんモデルのシクロクロスを
フレームが悲鳴を上げるまで乗り倒したい(´Д,`;)
870ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 11:28:49 ID:???
こりん星のテクノロジーが良い仕事しそうだなヲイ
871ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 14:16:40 ID:???
地球走行不可ステッカーが貼ってあるだろ
872ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 20:00:42 ID:???
ルック車って、高い確率でチェーンがピヨピヨ鳴ってるんだけど、どうしてメンテしないの?
873ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 22:00:55 ID:wN683QUT
ゆうこりんモデル

細身のクロモリフレーム。もちろんサス無し。
ふにゃふにゃでぷるんぷるんのグリップ。
桃型のジェル入りシートはリアエンドに携帯ポンプを挿す穴があり、
急坂を降りる際にはティムポをニュルリと挿入する事で安定性が増す。もちろん中はヌルヌル♪
874ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 22:08:06 ID:???
スコパコサイクルを思い出した
875ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 22:27:17 ID:???
>>872
逆に考えるんだ
876ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 10:40:17 ID:???
>>872
あの音を維持するのが、一苦労なんだぞ
877ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 10:43:21 ID:???
>>872
うぐいす張りの廊下みたいなもんかな
下手にメンテすると鳴かなくなる
だからわざわざ放置してるの
878ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 12:07:35 ID:???
18段変速より、21段、24段の方が安物なんだぜ?
879ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 21:17:25 ID:tkHlKpel
ルックをバラしてリカンベントを作りてへな
リカンベントの世界はあまり軽量化を追求していないから、ルックと鉄パイプを適当に溶接しといても意外と良いモンができたりして
880ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 22:46:29 ID:???
>>879
まさしくそういうキットが出てなかったっけ?
881ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 23:49:27 ID:???
kwsk
882ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 00:00:53 ID:???
リカつく
883ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 01:12:25 ID:???
罹患弁当
884ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 22:40:07 ID:???
885ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 23:02:35 ID:???
886ツール・ド・名無しさん:2007/07/17(火) 23:52:05 ID:???
BD-1でリカンベントと、ルック乗りの間には、越えられない壁があるよw
ルック乗りは、フォールディングバイクでもダホンとかキャプテンスタグを買うと思う。
887ツール・ド・名無しさん:2007/07/18(水) 01:21:58 ID:???
買うならヤマホンとかシボレじゃまいか
888ツール・ド・名無しさん:2007/07/18(水) 11:19:16 ID:???
ダホンのJACK乗ってるよ
889ツール・ド・名無しさん:2007/07/18(水) 21:21:17 ID:QsZ1tWrK
なんだかんだ言っても、ATB-268Wは名車だよな…
890ツール・ド・名無しさん:2007/07/18(水) 21:25:28 ID:???
リカ乗ってる奴って気持ち悪い
生理的に受け付けない
よくも、あんな目立つ自転車に乗っていて恥ずかしくないものだ
ドロハンの自転車にすら乗るのを恥ずかしく感じる人が多いと言うのに・・・・
891ツール・ド・名無しさん:2007/07/18(水) 22:12:45 ID:???
>>890
多分、自意識過剰。
892ツール・ド・名無しさん:2007/07/19(木) 11:07:42 ID:???
>>890
間違いなく自意識過剰
893ツール・ド・名無しさん:2007/07/19(木) 15:10:28 ID:ONyJL/nC
正直、自意識過剰
894ツール・ド・名無しさん:2007/07/20(金) 05:23:10 ID:???
一般人の目から見れば、リカンベントに乗ってる奴は総じてキモイ。
自転車自体は「ちょっと変わった形の乗り物だねー」的な印象だとしても、
乗ってる奴の容姿や雰囲気がヲタクむき出しだからどうしようもない。
俺が今まで見たことのあるリカンベント乗りのうち、100%はキモヲタだった。
895ツール・ド・名無しさん:2007/07/20(金) 07:26:17 ID:???
>>894
僕の近辺でもリカンベントはめずらしいけど、普通の人がのってるよ。
貴方のまわりのリカンベント乗りがたとえ100%キモオタだったとしても、そこから

> 一般人の目から見れば、リカンベントに乗ってる奴は総じてキモイ。

という結論を出すのはちょっと早計じゃないかな?何人リカンベント乗りを見たのか知らないけど、
少数の事例で一般を語るようなことをすると、いつかどこかで足元をすくわれるように思う。
まあ、僕も自分の金だしてまでリカンベントに乗りたいとは思わんけど。
896ツール・ド・名無しさん:2007/07/20(金) 09:20:27 ID:8M85Znhx
> リカンベントはめずらしいけど、普通の人がのってるよ。

 あんたのいう、「普通の人」って、どんな基準?

つ >少数の事例で一般を語るようなことをすると、いつかどこかで足元をすくわれるように思う。
897ツール・ド・名無しさん:2007/07/20(金) 12:14:40 ID:???
そういうやりとりでキモさ増幅
898ツール・ド・名無しさん:2007/07/20(金) 12:43:11 ID:???
リカンベントやモノホンMTB乗ってる人って不思議とオタ臭なオーラが出てて
キモい認定されてたりするよね

勤め先でもリカンベント乗ってる奴がいて
そいつの前じゃ凄いだの速そうだの言ってるけど
居ない時は「車で来れば良い」のにとか
汗臭いキモいとかガソリン払えない貧乏人だのと言いたい放題だからねぇ
899ツール・ド・名無しさん:2007/07/20(金) 13:52:46 ID:???
>>898
陰口ってキモいよね。
900ツール・ド・名無しさん:2007/07/20(金) 16:07:45 ID:???
「キモい」って言葉自体もキモい!
901ツール・ド・名無しさん:2007/07/20(金) 16:21:31 ID:???
>>900
「キモい」って言葉自体もキモい!
って発言自体キモい!
902ツール・ド・名無しさん:2007/07/20(金) 18:16:00 ID:???
↓実はコイツがキモイと言う言葉をいい出した
903ツール・ド・名無しさん:2007/07/20(金) 18:43:49 ID:???
エッ、オレが……?
904ツール・ド・名無しさん:2007/07/20(金) 18:56:09 ID:???
いやいや俺が
905ツール・ド・名無しさん:2007/07/20(金) 19:36:13 ID:???
ルック乗りにとって褒め言葉にしか聞えんw
906ツール・ド・名無しさん:2007/07/20(金) 19:38:24 ID:???
どうぞ、どうぞ。
907ツール・ド・名無しさん:2007/07/20(金) 21:00:49 ID:???
そんなやつおらんやろう。
908ツール・ド・名無しさん:2007/07/20(金) 21:37:54 ID:???
「キモい」は僕が発明しました。6年前の夏でしたっけね。当時クラブで売れっ子DJだったからアッという間に広まりました)笑
909スポATB糊 ◆jrkjNuLlPo :2007/07/20(金) 23:33:25 ID:???
リカンベントは街中でしか見た事ないのだが
910ツール・ド・名無しさん:2007/07/21(土) 06:29:30 ID:???
最近のこと、油の注しどころがよかったのかギシギシ言わなくなった〜
911ツール・ド・名無しさん:2007/07/21(土) 09:04:56 ID:???
それが>>910の最後のレスだったのです…
912ツール・ド・名無しさん:2007/07/21(土) 16:24:11 ID:???
ハンドルバーを固定しているボルトが緩んでギシアンいってた。

坂を上るとき「ハアハア」ギシアンでセクロスみたいだったから速攻締めた。
913ツール・ド・名無しさん:2007/07/21(土) 18:23:54 ID:???
チェンジが変わらないので諦めモードだったのだが
コケテ当たり所が良かったのか少し良くなった
もう一回コケレバ完璧になると思う
914ツール・ド・名無しさん:2007/07/21(土) 18:40:18 ID:???
>チェンジが変わらないので
wwwww
915ツール・ド・名無しさん:2007/07/21(土) 20:37:40 ID:???
壁にでもぶつけてろよ
916ツール・ド・名無しさん:2007/07/21(土) 20:44:01 ID:???
むしろ頭をぶつけろ
917ツール・ド・名無しさん:2007/07/21(土) 23:07:20 ID:???
チェンジお願いします
918ツール・ド・名無しさん:2007/07/22(日) 18:52:58 ID:???
チェンジの意味が分からないド素人か
ミッション系の俺様としては
18段を使いこなすもの時間の問題だというのに
お前らときたら
919ツール・ド・名無しさん:2007/07/22(日) 19:11:11 ID:???
告解でもしてろ
920ツール・ド・名無しさん:2007/07/22(日) 19:15:34 ID:???
>>911 勝手にころすなー。 昨日は体調崩して長い事ルックに乗れなかったが
ギア18段あるけど使いこなせねー
フロント一番軽いのにしてリアだけ頻繁に使用してる
平坦でもスピード20`出すのが精一杯
921ツール・ド・名無しさん:2007/07/22(日) 19:24:27 ID:???
ルック車は車体が重いからな、素人はそのくらいの低ギアじゃないと乗りこなせまい。
922ツール・ド・名無しさん:2007/07/22(日) 20:33:40 ID:???
チャリのミッションも使いこなせない奴って何なのww
923ツール・ド・名無しさん:2007/07/22(日) 23:24:36 ID:???
普通に舗装路走るだけならフロントインナー固定でリアだけ変速してるなあ。
924ツール・ド・名無しさん:2007/07/22(日) 23:58:59 ID:???
FUJIのDISCOVERY1はこのスレ的には駄目車ですか?

925ツール・ド・名無しさん:2007/07/23(月) 00:31:07 ID:zze3HOzE
おれはアウター固定

実際、フロントシングルの方が軽くていいと思う
926ツール・ド・名無しさん:2007/07/23(月) 00:46:13 ID:???
>>924 悪路走行禁止ステッカーが無いようならルックじゃないと思われるけど
927ツール・ド・名無しさん:2007/07/23(月) 01:29:02 ID:???
剥がして売ってたりしてなw
928ツール・ド・名無しさん:2007/07/23(月) 02:21:27 ID:teOZFyOB
ルックのRDはべらぼうにデリケート。
新車からのワイヤー伸びを放置してるから
スプロケの上を自在に動くチェーンが自動変速してくれる。
思いっきり踏み込むとバッキーン!!!となってフロントのチェーンが落ちる。
その緊張感がたまらないんだよね。
929ツール・ド・名無しさん:2007/07/23(月) 02:22:33 ID:???
ルックとはいえ大抵はシマノなんだけどな。
調整がウンコだけで機械自体はマトモだよ。
930ツール・ド・名無しさん:2007/07/23(月) 02:23:03 ID:teOZFyOB
片山右京・・・なんでコイツは自分の自転車(KATAYAMA)があるのに
TREKでレースに出てるんだ?
931ツール・ド・名無しさん:2007/07/23(月) 02:48:39 ID:???
>>930
何でって、そりゃあお前・・・
932ツール・ド・名無しさん:2007/07/23(月) 10:52:16 ID:???
>>930
あれ??
右京殿はインタマから自転車供給してもらっているんじゃなかったの?

ttp://www.intermax.co.jp/news/news2007/news_2007_07.html#20070703

でもこれだとブランドまでわかんないや。
933ツール・ド・名無しさん:2007/07/23(月) 21:43:32 ID:???
KATAYAMAじゃ強度面でレースでもたないべ。だってルックだもん。
俺が同じ立場ならルック車ウラン。
934ツール・ド・名無しさん:2007/07/24(火) 08:59:35 ID:8WqV4U23
ルックのMTBで、26インチか27インチの18段変速以上で、軽めのフレ
ームで、砂利道程度なら走れる安いものは無いでしょうか?
935ツール・ド・名無しさん:2007/07/24(火) 12:35:12 ID:???
ないお
軽くて剛性が高いフレームは当然値が張る
ルックが使うのは重くて軟らかいのだけだ

折り畳みでもなきゃ砂利道程度はルックの激重フレームでも問題は無い
936ツール・ド・名無しさん:2007/07/24(火) 14:04:43 ID:8WqV4U23
M−75はどんなものでしょうか?
重量が15.5キロのようですが、アルミフレームで、安いみたいです。
937ツール・ド・名無しさん:2007/07/24(火) 14:18:42 ID:???
>>934
何もルックにこだわらなくても少し探せば遊べるのがあるぞ
http://item.rakuten.co.jp/atomic-cycle/gt06-ricocht/

ホムセンで1、5マソ出して(´・ω・`)ショボーンするよりは
後+1マソで幸せになれる
938ツール・ド・名無しさん:2007/07/24(火) 17:21:55 ID:8WqV4U23
GTですか。
どうもです。
いろいろあるようですね。
調べてみます。
939ツール・ド・名無しさん:2007/07/24(火) 21:59:29 ID:???
プーリーが赤いのは俺の中ではルックの証
940ツール・ド・名無しさん:2007/07/24(火) 22:09:47 ID:???
941ツール・ド・名無しさん:2007/07/24(火) 22:12:34 ID:???
フルレコカーボンロードでもルック車気分が味わえる素敵アイテムでつね。
942ツール・ド・名無しさん:2007/07/24(火) 22:29:12 ID:???
>>940その赤いプーリー1万円するじゃんかよ
943ツール・ド・名無しさん:2007/07/24(火) 23:37:12 ID:???
>>940
BBBのローラーボーイで十分じゃん
944ツール・ド・名無しさん:2007/07/25(水) 00:41:58 ID:???
(;´Д`)ハァハァ
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f55663794
やっぱ悪路禁止なんじゃろか
945ツール・ド・名無しさん:2007/07/25(水) 09:13:15 ID:???
しかも、LOOKじゃなくてLUCKかよw
超本格ルック車だなぁ
946ツール・ド・名無しさん:2007/07/25(水) 09:43:17 ID:???
>>944
フロントフォークの先っちょとリアエンド。
ここがペナペナの板だから無理するとひん曲がるぞw
947ツール・ド・名無しさん:2007/07/25(水) 14:13:23 ID:???
あて板溶接して補強して乗るしかねぇな・・・・
948ツール・ド・名無しさん:2007/07/25(水) 22:01:38 ID:???
近所でもらってきたルック車、アルミフレームでパキパキ音しやがんのwww
でも一昔前のロード並に軽いから街乗りには悪くないかもなー
949ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 01:35:15 ID:???
そういやガキの頃乗ってたMTB、高台からジャンプしたり、水平ホップしてたら空中分解しよった・・・泣けた
昔に比べたら悪路走行禁止とか書いてあるようなのも品質よくなってるような希ガス








単に中国とか抜きどころと入れどころ覚えただけかもしれんが
950ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 17:05:50 ID:LGZCbH+/
http://www.amazon.co.jp/Raychell-26%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%8118%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%83%89%E6%8A%98%E7%95%B3%E3%81%BF%E8%87%AA%E8%BB%A2%E8%BB%8A-
MTB-2618R-07-LED5%E9%80%A3%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88-%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%AB%E5%BC%8F%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%BC%E9%8C%A0/dp/B000RYZESM/ref=sr_1_24/250-6378193-2821825?ie=UTF8&s=sports&qid=1185436903&sr=8-24

これ買ったんですが、走ると常に異音がして重く、遅く、ギヤチェンジが不安定です
どなたかカスタマイズ法など教えてください
951ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 17:17:02 ID:???
ママチャリと同じ様な値段で、どうして変速機やサスペンションが付いているのか疑問に思わんのか>>950
\44,090(税込)の所を棒線でワザとらしく消してるけど、ホムセンでも2万位しかしない代物だよこれは
ママチャリとほぼ同価の自転車に無理やり変速機を付けてるのだから格異音もするし重いし遅いしギアチェンジが不安定なのも当たりまえ
我慢して乗るしかないんじゃね?
あと、それからリンクの途中で改行いれんなよ!
952ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 17:33:30 ID:???
まあ勉強代だね。
>>950はこれを糧にもっと良い物を見分ける事が出来るようにならないと。
少なくとも自転車に関しては値段=品質というのを覚えておいた方がいい。
953ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 18:25:52 ID:???
こんなんだったら、内装三段でアルミの軽量ママチャリの方がいいな
954ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 19:05:22 ID:???
可動部にグリス付けとけ
変速は「ディレイラー  調整」とでもネット検索して自分で調整あるのみ
955ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 19:53:54 ID:???
>>950
なるほど
自分としてはシマノ製の変速機が糞なのかと思ってたんですが、車体自体が糞だったんですね
確かに全部鉄なのでその辺のママチャリ以下です
改行はそうしないと投稿がはねられたので仕方なくです

>>952
13000円のこれよりも確かに18000円のママチャリの方が良いかも…

>>953
でもタイヤ太いので歩道の段差とか怖くなくてイイです
アブソーバーもそれなりに機能してますし

>>954
努力と根性で調整しまくったのですが、左手の方の三段ギヤはどうあがいてもまともに動きませんでした
ので、固定して6段変速で使ってます
グリスは新品なので塗りまくられてますが、それでも遅いんですよね
956ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 21:08:39 ID:???
ルックはタダでさえ軟弱フレームなのに
折りたたみ機構になると、尚のこと剛性弱るだろうね
957ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 21:10:03 ID:???
>>955
自転車を50cmくらい持ち上げて落としてみ?
サスがちゃんと昨日してるならバウンドせずピタっと止まる。

多分ぼよんぼよんバウンドするから。
958ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 21:27:13 ID:???
>>957
ねーよwwwww
959ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 21:29:49 ID:lh7aAJ+i
ttp://blog.zunbe.com/archives/2006/09/mtb2618r_2.html
↑他人のWebだが・・・・

raychellはおれも乗っている(ヤフオクで故障車を500円でgetしてなおした)。

ルックの条件をすべてみたしたルックの中のルック、といった感じだが、
意外に通勤に重宝している・・・・・

いつ壊れるか・・・・
960ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 21:31:40 ID:lh7aAJ+i
ちなみにフロントディレイラーは位置が不適切
(フレームがもともと曲がっている構造なのでディレイラーが適切な位置につかない。)
むりやりディレイラーを変形させてようやく快適に動くようになった。
961ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 21:38:10 ID:???
>>957
バウンドはしませんね
糞重いせいもあるでしょうが、ぴたっと止まります

>>960
自分も同じ症状です
ディレイラーの位置を動かそうとしましたが、動かせず
よかったらその変形について教えてください
962ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 22:13:00 ID:lh7aAJ+i
>>961

漏れの経験したフロント・ディレイラーの症状は、
outer→middle→innerにはすんなり1段ずつ変速するのに、
逆はinnerからouterに(middleをすっとばして)変速してしまうという症状。

ことばで表現するのがむずかしいけど、
1.ディレイラーをouterぎりぎりまで近づける。
  通常のまともな自転車だとこれでouterにきれいに添う形になるんだが、
  この機種はピラーが変形したデザインなので絶対にそうならない!
2.チェーンを囲んでいるディレイラーの枠の
  細い側(後側)を車体からより離れる方向に変形させる

までやってなんとか帳尻をあわせた。

本当はディレイラーは車体に平行になるべきなんだが、あえてこうすることで
middleがきちんと選べるようになった。

まぁ漏れは激安で手に入れていじり倒すつもりでやったので
抵抗はないが、新品で手に入れたなら大友商事に問い合わせるか、
街の自転車やさんで調整してもらうことをお勧めする。
963ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 22:18:42 ID:lh7aAJ+i
あ、ちゃんと軍手していじくってね。バネがきいているのでいきなり手を挟まれたりするからw
964ツール・ド・名無しさん:2007/07/26(木) 22:57:37 ID:???
先生!プロの格闘家ともあろう輩がこんな自転車に乗っています。
注意してやってください。
ttp://ameblo.jp/tamura-blog
965ツール・ド・名無しさん:2007/07/27(金) 02:00:11 ID:???
今日、携帯メールでこんなキャンペーン紹介が届いたお。
http://58.13.212.246/nbapi/guinness/index1.php

ルックじゃなくて、ちゃんとしたMTBをプレゼントしてやりゃいいのに。
966ツール・ド・名無しさん:2007/07/27(金) 06:26:44 ID:???
>>950>>959
ttp://blogs.yahoo.co.jp/rrhbsp/folder/1487339.html
こんな事やってる人もいるんだぜ?
967ツール・ド・名無しさん:2007/07/27(金) 07:24:11 ID:???
久しぶりにネタが沢山投下されて嬉しいナリよ〜
968ツール・ド・名無しさん:2007/07/27(金) 08:08:38 ID:???
>>965
素人にとっちゃルックもモノホンもMTBなんだよ。
釣れるサカナが同じなら、釣り餌代は安い方がいいだろ?



缶飲料屋の考える事なんざそんなもん
969ツール・ド・名無しさん:2007/07/27(金) 11:55:26 ID:???
>>955
シマノの安物ディレイラーは値段からすれば信じられないような
品質と耐久性を持ってます。シマノ以外のメーカーが安物ディレイラーを
作らない理由がココにあります。
970ツール・ド・名無しさん:2007/07/27(金) 16:54:20 ID:???
いやディレイラーに限らずじゃね
シマノパーツは値段に見合わず性能高すぎ
971スポATB糊 ◆jrkjNuLlPo :2007/07/27(金) 16:54:40 ID:???
【ATB/CTB】MTBルック総合スレ 28【NOT MTB】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1185522613/

次スレ立てときますた
972ツール・ド・名無しさん:2007/07/27(金) 17:18:41 ID:???
>>971
973ツール・ド・名無しさん:2007/07/27(金) 17:38:39 ID:???
>>962
おお、ありがとうございます
こっちは症状が軽かったのか、軽く変形させるだけで直りました
大友商事にも電話してみましたが、サポートは良いですね

>>969
なるほどです
フレームをまともなものに交換したら面白いかもですね
皆さんが改造に走る理由が分かる気もします
今回いろいろといじって調べて大いに勉強になりました
粗悪品ではありますが、ルック車も入門には良い感じです
974ツール・ド・名無しさん:2007/07/27(金) 18:29:04 ID:???
いや・・・だからさ、一番の要因はルック車というより、その折りたたみ機構だってばよ。
普通のヤツなら幾らなんでもそういう事にはならんはず。
特に今は欠陥車両でケガさせる訴訟とか怖いから、メーカーや貿易商もあまり大それたことはやらないし。
975ツール・ド・名無しさん:2007/07/27(金) 18:51:35 ID:???
ルック車の「ここがもうちょっとよかったらいいのに」とか、
「ルックなのはわかってるがここはどうにかならんのか」というのありませんか?
僕は

リアエンドの構造: パンクなどで後輪を外すと元々の正しい位置に戻すことが難しい
軟弱なリム: 舗装路でもちょっと荒い乗り方したりすると、リムがすぐ歪む

リムはともかく、リアエンドはお高いMTBと同じ構造にしてほしい。
というかそうなってるルックがあればすぐに乗り換える。
リアエンドで精度を出すのってコストがかかるのかしら。
976ツール・ド・名無しさん:2007/07/27(金) 19:20:38 ID:???
>>975
かゆいところに手が届いたとき、
それはルックではなくなるとき
977ツール・ド・名無しさん:2007/07/27(金) 21:26:15 ID:???
>>975
ルック車のフレームでもロットや製造工場や製造した職人(笑)の腕によっては、
かなり高い品質になることもありうるので、希望は捨ててはいけないよ。
1000両に1台くらいはそういうのがあるんじゃない? ROCK 4500と同等レベルの
品質の物が。
978ツール・ド・名無しさん:2007/07/27(金) 21:57:47 ID:???
でもさ、アルミフレームの技術はあんだけ中折れママチャリと実際乗ったババァを生け贄に限界ためしたようなもんであって、
コストパフォーマンスでは充分以上の仕事してると思うんだよな。まぁギシアンなのは当たり前だが
979975:2007/07/27(金) 22:23:12 ID:???
>>978
僕もそう思う。その昔、ルックで停車中の自動車の後部に突っ込んで壊したことがあるけど、
フレームそのものは完全に無事だった。フォークのクラウンのあたりがぐにゃりとまがって、
リムも曲がって、リアシャフトがずれたけど。
フレームそのものは重さを気にしなければかなりいいところまできていると思うんよ。
組み立ては 977 がいうようにまだまだだと思うけど、人件費考えるとしょうがないかな。
980ツール・ド・名無しさん:2007/07/27(金) 22:27:15 ID:???
>>977
そんな感じの拳銃あったな。何千丁にひとつの性能いいやつ

俺のかゆいところはタイヤのボルト止めかな。
ルックの象徴みたいな感じもするが
981ツール・ド・名無しさん:2007/07/27(金) 22:51:18 ID:???
・・・そろそろロードルックが氾濫しそうな悪寒

でもMTBルックと同じレベルの差で行くとさ、乗ったら名前の”ド”が抜けそうな悪寒
982ツール・ド・名無しさん:2007/07/27(金) 23:23:47 ID:???
983ツール・ド・名無しさん
んんんーーーイー感じで香ばしい車体だなぁ
でも見た感じダウンチューブは楕円ぽいから、材料はそんなにケチってないかも。ま、肝心なのは接合なんだが