【ターニー】TOURNEYについて語ろう【最低】

このエントリーをはてなブックマークに追加
186180:2007/08/04(土) 23:31:36 ID:???
>>181
あ、別に謝らなくてもいいよ、そうゆう意味だったのねん。
ウサギの高ケイデンスで、さぼらなければ楽勝だった説ワロタw
確かに!体力のある?ウサギの勝ちだ。
勘違いスマソ…orz

>>171
それよくわかるよ、今日はいつもよりゆっくりと走って景色を楽しむぞーっと思ってても、
なんかついクルクルと回してしまい、シフトUPしてる自分がいる。
ポタといってもダラダラ乗りにはなれないよ…。
回すのが楽しいと無意識に感じてるのか知らんけど、そこそこのペースで走ると爽快な気分になることは確かだ、全くもって不思議だ。

自転車の乗り方は人それぞれだし、体力を始め、機材も目的も違うから意見がわかれて当たり前よねぇ。
187ツール・ド・名無しさん:2007/08/04(土) 23:32:04 ID:???
毎日、家に引きこもっているようなヤツが自転車に乗っているとは思えない
188181:2007/08/04(土) 23:36:27 ID:???
>>186
こちらこそ。

HG-50の32Tって、激坂でなくそういうスローポタ向けなのかもw
189ツール・ド・名無しさん:2007/08/05(日) 00:11:04 ID:???
Q.赤プーリーの歯数はいくつ?
190ツール・ド・名無しさん:2007/08/05(日) 00:24:18 ID:???
A.16丁
191ツール・ド・名無しさん:2007/08/05(日) 08:06:04 ID:???
>>183
マラソンと駕籠屋はしらんけど、水泳(フリースタイル)でケイデンス90ってありえんだろ。
トップアスリートがスプリントレースでもやるのなら別だが。
一般人だと50mのストローク数が40-60で、40秒としても1分あたりの「ケイデンス」は30から45。
腕と脚を一緒にするのはどうかと思うぞ。ついでに負荷だって全然違う。
192ツール・ド・名無しさん:2007/08/05(日) 08:48:01 ID:???
193ツール・ド・名無しさん:2007/08/05(日) 10:17:02 ID:???
>>191
>>183は水泳の泳法については何も言ってないね。
クロールのバタ足なら90くらいかも知れんけど、
平泳ぎで90は人間には不可能だな。
194191:2007/08/05(日) 10:33:50 ID:???
>>193
ああ、なるほど。その発想はなかったわ。あたまいいな。
確かに手を使わない「バタ足のみ」なら90は余裕だろうけど…。
しかしそれをもって水泳っていわれてもなぁ。 orz

そもそも楽に(効率よく)泳ぐのならケイデンスあげるって
発想にはたどりつかんと思う。
195ツール・ド・名無しさん:2007/08/05(日) 12:00:33 ID:???
>>182
説明できないなら最初から黙っていればいいのに。
196ツール・ド・名無しさん:2007/08/05(日) 12:14:26 ID:???
 お散歩のケイデンスも90ですか?
197ツール・ド・名無しさん:2007/08/05(日) 12:47:16 ID:???
お、お散歩…??

自転車とお散歩(徒歩)は、同じと考えとるとですか?
198ツール・ド・名無しさん:2007/08/05(日) 15:51:33 ID:???
>>197
この話題の発端はポタリング。ポタリング自身「ぶらぶらする」ぐらいの意味なんです。
散歩程度の負荷でうろうろするのに、ケイデンスも何もありゃせんですわ。
199ツール・ド・名無しさん:2007/08/05(日) 17:48:51 ID:???
200ツール・ド・名無しさん:2007/08/05(日) 18:13:01 ID:???
さすがにポタリングで90はないだろう。
201ツール・ド・名無しさん:2007/08/06(月) 14:16:24 ID:???
横槍で悪いんだけどさ、発端は速度に拘るのにギア比ばっかあげて
高負荷で低回転なのがナンセンスってことじゃないの?
散歩の時も速度稼ぐために超大股で歩いてるわけじゃないんでしょ?
202ツール・ド・名無しさん:2007/08/06(月) 20:21:46 ID:???
みんなシビアだなー。谷はもっと楽しくのろーぜー
203ツール・ド・名無しさん:2007/08/06(月) 20:33:42 ID:???
しょうがないよ
物欲満たされない分だけ知識だけが積もっていくんだ
それは誇りか埃なのか
204ツール・ド・名無しさん:2007/08/06(月) 23:46:17 ID:???
じゃーその積もった知識で言うところ、峪はどう言う評価なん?
205ツール・ド・名無しさん:2007/08/07(火) 07:28:24 ID:???
谷だけで5ランクあり、2ランク目までは遊べる。錆付いても動くし。
それ以下は自分で体験して欲しい。
206ツール・ド・名無しさん:2007/08/07(火) 07:57:47 ID:???
http://old.cycle.shimano.co.jp/gearindex/sports/mtb/index.html

ターニーつったらホムセンルック車御用達のTY22だろ。
RDにも「SHIAMNO」のシールしか貼ってないから、シール剥がれると
どこぞのパチモンRDにしか見えない。だがそこがいい。

つーかちゃんとメンテしてやればTY22でも性能的には不満無いし。
シマノの低価格帯パーツはすげーよ。
207ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 00:42:39 ID:???
性能的にどうかはアレだが、完全に定格使用外キャパなのに、完全動作した
ことは凄いとおもふ
208ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 17:24:06 ID:???
TY系のターニーなら、ボールベアリングプーリー付ければSORAより速くなるぞ。
変速性能はシラネ。

どっちにしろシュパブーにMF-HG37付けてる俺には関係ないけど。
209ツール・ド・名無しさん:2007/08/12(日) 20:21:31 ID:???
ところで、シングルフリーって売ってるの?
古いホイールをシングルにして遊びたいなーとか思ってるんだが。
210ツール・ド・名無しさん:2007/08/12(日) 21:00:18 ID:???
つヤフオク
211ツール・ド・名無しさん:2007/08/15(水) 18:17:25 ID:???
固定ハブにフリーのコグ入れればよくね?
212ツール・ド・名無しさん:2007/08/15(水) 20:18:14 ID:???
シングルフリーのTOURNEY?
213ツール・ド・名無しさん:2007/08/15(水) 20:20:12 ID:???
>>212
見ちゃいけません!! 眼が合ったらどうするの?!
214ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 13:47:33 ID:???
たーにーのRD、RD-TX70とかRD-TX50ってワイヤーのとりまわしに
プーリーつかってて、なんかよさげにみえるんだけど、
上位モデルでこの構造を採用しているのがありません。
これってみてくれだけで役立たずなの?
曲がったアウターケーブルで引くほうがましってこと?
215ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 14:24:10 ID:???
無駄にプーリー増やしたら、変速の精度落ちちゃうでしょ。それにトラブルも増えるし。

谷に付いてる理由は知らんけど、7段なら精度もくそもないし、トラブル気にするような使い方されないし。
ブラケットの関係でエンドから遠くなる……ってのがひょっとしたら関係あるのか?
216ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 14:26:17 ID:???
上位機種はバナナ前提なんじゃないかい?
217ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 15:24:46 ID:???
ならその前提は100%伝わってないな。
218ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 15:48:25 ID:???
>ブラケットの関係でエンドから遠くなる
はい正解。
219ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 16:10:25 ID:???
なるほど〜
220ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 18:08:37 ID:???
> ブラケットの関係でエンドから遠くなる

すまん。僕の頭では理解できない。ブラケットって取り付けブラケットのことでよい?
エンドから遠くなるとなんで通常のアウター/インナーで引くのに支障がでるの?
221ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 19:00:07 ID:???
>214
谷より上位グレードでプーリー使ってるのか?
222ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 20:42:30 ID:???
>>220
いや普通のアウターとインナー使ってるから
223ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 21:02:41 ID:???
でもさ、TY系とかA-050とかにはガイドプーリー付いてないじゃん。
224220:2007/08/20(月) 17:56:25 ID:???
>>222
すまん、いいたかったのは
「上位のRDみたいにアウターとインナー『だけ』で引くと支障がでるの?」

>>221
使ってない。だからプーリーがなんでついてるのか、
意味があるのかがよくわかんないんよ。
225ツール・ド・名無しさん:2007/08/20(月) 19:07:11 ID:???
>>224
>だからプーリーがなんでついてるのか、

ファッション
226ツール・ド・名無しさん:2007/08/20(月) 19:47:29 ID:???
どっかから後付けのプーリー出てなかったっけ?
試す前に消えちゃったけど、付けると若干引きが軽くなるとかなんとか。

ターニーだとノーメンテで雨ざらしな使い方が多いだろうから、そういう
状況でもなるべく引きが軽くなるようにという配慮なのかねぇ?
227ツール・ド・名無しさん:2007/08/20(月) 19:50:14 ID:???
avidのローラーマジックだっけ
228ツール・ド・名無しさん:2007/08/20(月) 22:56:32 ID:???
>226
なるほど
229ツール・ド・名無しさん:2007/08/21(火) 00:08:00 ID:???
>>226
そんな配慮をしたところで、ワイヤーの戻りも悪くなってるので意味がない。
230ツール・ド・名無しさん:2007/08/21(火) 00:08:54 ID:???
>229
なるほど
231ツール・ド・名無しさん:2007/08/21(火) 00:10:43 ID:???
つ アウターを大きく引き回せないような小径車向けのラインナップ
232ツール・ド・名無しさん:2007/08/21(火) 00:15:24 ID:???
ローラーマジックは入荷するやいなや売り切れる大人気商品
それと同等の機能が最初から付いてるなんてターニーすごくね?
233ツール・ド・名無しさん:2007/08/21(火) 09:50:39 ID:???
メリット云々では語れないということか。
234ツール・ド・名無しさん:2007/08/21(火) 12:25:45 ID:???
ターニーを笑う者はターニーに泣く
235ツール・ド・名無しさん
>>227
Roller Magic Avid でググったけど全然でなかったよ…。
さっき Rollamajig が正解であることにやっとだどりつきました。orz
http://www.mtbr.com/reviews/Extras/product_20952.shtml
の評価もけっこう割れてます。なめらかになったっていうのもあれば、
かわらない、というのもあるし、チェーンがいったりきたりするようになったってのも。
Avid がだしてるわけだからふざけた製品ではないと思うけど、
結局は RD/ワイヤーの手入れをしっかりしてないとだめっぽいってことかしら。

たーにーは専用ディレーラーがついてるのでお得だな。