【エスケープ】ESCAPE@GIANT23【CRS&MINIもね】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
GIANTのクロスバイク
CRS・ESCAPEシリーズと小径車ESCAPE MINIのユーザーの為のスレッドです。
クロスバイク不要論、サス要・不要論は他スレでやってください。

公式 http://www.giant.co.jp/

CS(CROSS)シリーズは専用スレが立ってますのでそちらにどうぞ。
GIANT CSシリーズ 5台目
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1143978194/
2ツール・ド・名無しさん:2006/05/29(月) 22:00:34
望まれない子が生まれてしまったようですね
3ツール・ド・名無しさん:2006/05/29(月) 22:00:59
まとめサイト(FAQ、過去ログ保管庫、etc)
http://giantescape.hp.infoseek.co.jp/

愛機のアップに。
http://new.cx/
http://www.pic.to/ (19:00〜04:00までPCからの閲覧不可)
4ツール・ド・名無しさん:2006/05/29(月) 22:02:00
過去スレ:
【CS】クロスバイク@GIANT【CRS】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1087604929/

【CS】クロスバイク@GIANT2【CRS/ESCAPE】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1092831008/

【CS】クロスバイク@GIANT 3台目【CRS/ESCAPE】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1095513689/

【ESCAPE】クロスバイク@GIANT4【CRS】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1108945644/

【ESCAPE】クロスバイク@GIANT5【CRS】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1115009595/

【ESCAPE】クロスバイク@GIANT6【CRS】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1118041363/

【ESCAPE】クロスバイク@GIANT7【CRS】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1121661009/

【ESCAPE】クロスバイク@GIANT8【CRS】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1124425454/

【ESCAPE】クロスバイク@GIANT9【CRS】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1126533395/
5ツール・ド・名無しさん:2006/05/29(月) 22:03:03
【ESCAPE】クロスバイク@GIANT10【CRS】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1128007615/

【ESCAPE】クロスバイク@GIANT12【CRS】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1129466619/

【ESCAPE】クロスバイク@GIANT13【CRS】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1129970276/

【ESCAPE】クロスバイク@GIANT14【CRS】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1131190696/

【ESCAPE】クロスバイク@GIANT15【CRS&MINI】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1132671263/

【ESCAPE】クロスバイク@GIANT16【CRS&MINI】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1134283257/

【ESCAPE】クロスバイク@GIANT17【CRS&MINI】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1138077765/

【ESCAPE】クロスバイク@GIANT18【CRS&MINI】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1142138684/

【ESCAPE】クロスバイク@GIANT19【CRS&MINI】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1144451803/

【ESCAPE】クロスバイク@GIANT20【CRS&MINI】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1146009450/
6ツール・ド・名無しさん:2006/05/29(月) 22:04:04
【ESCAPE】クロスバイク@GIANT21【CRS&MINI】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1147011117/

【ESCAPE】クロスバイク@GIANT22【CRS&MINI】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1148048802/


以上テンプレ終了
71:2006/05/29(月) 22:09:53
>>3〜6
サンクス!
8ツール・ド・名無しさん:2006/05/29(月) 22:13:10
ぼくは今日もR3に乗ってルイガノやプジョーから逃げてきた。
9ツール・ド・名無しさん:2006/05/29(月) 22:14:50
10ツール・ド・名無しさん:2006/05/29(月) 22:16:59
サドルバッグ付けるためにサドルの下の反射板外しちゃったんだけど、
これ後輪のフォークにでも付けておけば大丈夫?
11ツール・ド・名無しさん:2006/05/29(月) 22:17:45
>>10
付かないだろ?
太さが違う!
12ツール・ド・名無しさん:2006/05/29(月) 22:43:04
 | ギャハハ
 |__∧  /
 | ∀´∩ ヤーイ、ルイガノ〜!!
 |   ノ \
 |  /
 | /
 |__)
           ∧_∧
          Σ(l|l`Д´)
      〜   ( O┳O
         ◎━`J┻◎

 |
 | サッ
 |彡
 | アヒャヒャヒャ
 |         ゙ (⌒) ヾ
 |          ((、´゙))
 |           |||||
          ∧_∧_∧   /
        (((`Д´#) `Д´))) 違うわッ!! ジャイアントだゴラァ!!!!
           ( O┳O    \
         ◎━`J┻◎
13ツール・ド・名無しさん:2006/05/29(月) 22:48:54
オプションのフェンダーのついてる写真を
見たいんだけど、だれかありません?
R3の購入を検討しているんだけど、フェンダーも
つけるかつけないかで迷う。
通勤で乗るので、あったほうがいいんだけど、見た目は
無いほうがすっきりするし・・・。
14ツール・ド・名無しさん:2006/05/29(月) 22:54:01
>>1
M2海苔の俺から言わせてもらうと、何故タイトルにM1、M2が
無いんだ!MINI海苔よりも多いと思うんだが。
15ツール・ド・名無しさん:2006/05/29(月) 23:03:00
純正ではないけど似たようなフェンダー
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/asahi/fender/image/r3.jpg
16ツール・ド・名無しさん:2006/05/29(月) 23:16:17
>>15
あとで飯おごっちゃる

楽天通販で買おうと思ったら、昨日まであった茶色が
今みたら在庫切れになってた(´・ω・`)
17ツール・ド・名無しさん:2006/05/29(月) 23:28:28
【日常から】ESCAPE@GIANT24【R/T/M/MINI&CRS】

うーん、ちょっとくどいかな。
>>14は言い出しっぺとして次スレまでにいいタイトル案を出すようにw
18ツール・ド・名無しさん:2006/05/29(月) 23:30:40
すまん。
だれか正しい股下の図り方教えてくれ
19ツール・ド・名無しさん:2006/05/29(月) 23:39:53
チンコを切り取って根元から先っぽまで
20ツール・ド・名無しさん:2006/05/29(月) 23:40:20
M2乗りのおいらが来ましたよ。
21前スレの969:2006/05/29(月) 23:46:23
M2海苔のおいらも来ました。SORAパーツでコンポーネンツを組み直そうと
部品を揃えたけど忙し過ぎてやる暇が無い。何時になったら出来るのやら…。
22ツール・ド・名無しさん:2006/05/29(月) 23:50:42
SPINFITも仲間に入れてください
23ツール・ド・名無しさん:2006/05/29(月) 23:55:57
SPINFITはR3+αなんで…つかそんなに入らねーよヽ(`Д´)ノ
24ツール・ド・名無しさん:2006/05/29(月) 23:57:51
25ツール・ド・名無しさん:2006/05/30(火) 00:49:13
Mは普通のエスケープに入っていると考えて差し支えないと思う。
ミニを入れたのは私が買った時の新スレを自分がたてたから。
その直前に確か伺いをしたうえだったと思う。
26ツール・ド・名無しさん:2006/05/30(火) 02:16:23
俺の家から銀座まで15`しかなかった。
今まで車で買い物とか行ってたんだけど、余裕でR3で行けそうだ。
27ツール・ド・名無しさん:2006/05/30(火) 02:17:59
ごめん  ageちゃった
28ツール・ド・名無しさん:2006/05/30(火) 02:52:05
車で銀座なんかに行くんじゃない!
29ツール・ド・名無しさん:2006/05/30(火) 02:55:12
>>28
もう行かないよ
神宮に野球観戦もR3で余裕だ
30ツール・ド・名無しさん:2006/05/30(火) 07:33:35
自分もサドルの下の反射板外しましたが
後輪のフォークに取り付けるのにいい方法はないでしょうか
ライターであぶるのはちょっと不安
31ツール・ド・名無しさん:2006/05/30(火) 08:21:26
>>30
フォークに付ける反射板はホームセンターで300円位
シティサイクルに付いてると変わらないけど義務だから付けなきゃ・・・
サドルバックを付けて反射板が付かないとお嘆きのあなた!
猫目のLEDフラッシャーSLーLD100をサドルバックのファスナーに取り付ける手もある。
以前この俺もそうしていたが反射板が無いよりは夜間の認知度がアップする。

http://www.cateye.co.jp/tlhtml/slld100.html
32ツール・ド・名無しさん:2006/05/30(火) 08:38:45
頻繁に夜走る人なら、リアもLEDにしたほうがいいねー
車の反応が全然変る

ところで、LEDついていれば反射板なくてOK?
33ツール・ド・名無しさん:2006/05/30(火) 09:34:23
サイド(前後どちらか)とリアの反射板は
義務だったはず。

まあLEDでも付いてれば注意を受ける事はないだろうけど、
民事とかになるとどうか分からんので、
心配なら反射板と兼用のLED付けとけば確実かと。

ユニコの製品でそんなのがあった希ガス
34ツール・ド・名無しさん:2006/05/30(火) 11:12:00
>>30
以前ホムセンで買ったリフレクタがシートステーに付けられなかった者です。
結局ハンズで取り付けバンドを買ってきて載せ替えました。
19.0〜22.8サイズのものがちょうどでした。
(ハンズの商品番号(?)はHP-5、262円でした)
35ツール・ド・名無しさん:2006/05/30(火) 11:57:41
前ブレーキ壊れたorz

修理費どれくらいかかります?
36ツール・ド・名無しさん:2006/05/30(火) 12:27:28
壊れた状況によるのでは?
台座折れたとかなら高くつきそうw
37ツール・ド・名無しさん:2006/05/30(火) 12:29:43
>35
何処がどう壊れたのかとか店によって異なるので漠然と幾らくらいと聞かれても
答えられる奴なんていない。



キチンと情報出さないと望む答えは返ってこない。
38ツール・ド・名無しさん:2006/05/30(火) 12:31:09
>>35
ブレーキ壊れるって何をしてどうに壊れたんだ?
ぶつけて壊したんならブレーキ以外にもダメージありそうだな
39ツール・ド・名無しさん:2006/05/30(火) 12:38:54
おまえら優しいなw
40ツール・ド・名無しさん:2006/05/30(火) 12:59:42
>>39
お前モナー
41ツール・ド・名無しさん:2006/05/30(火) 17:52:30
バルブキャップ割れたから新しく買おうと思うんだけど、ホーマックとかのホームセンターに売ってる?
42ツール・ド・名無しさん:2006/05/30(火) 18:00:57
>>30
後輪のブレーキ部分に反射板つけたよ
43ツール・ド・名無しさん:2006/05/30(火) 19:12:49
FDいじってたら、アーレンキーが外れて勢いよくシートチューブに・・・

傷が付いちゃったよ。 orz
44ツール・ド・名無しさん:2006/05/30(火) 19:24:10
>>41
バルブキャップってバルブ先端にねじ込むプラカバーだよな?
普通はチューブに付いてくる物だからなぁ。単品であるかどうか。
それ以前にホムセンの類は英式しか置いてなかったりするけど。

1週に1回くらい空気入れるなら固着する事も無いだろうし、別に
付けてなくてもいいけどね。俺も付けてないし。

まぁどうしても欲しいなら普通に自転車屋行けばいいんじゃね?
例え定価で出して来たとしたってあんなの100円もしないだろ。
45ツール・ド・名無しさん:2006/05/30(火) 20:44:37
>>42
えっ、ブレーキのどこに付けれた?
46ツール・ド・名無しさん:2006/05/30(火) 20:46:45
>>44
コーナンにアルミのフレンチ用のキャップを売ってたよ
4730:2006/05/30(火) 22:07:42
>>31,34
貴重な情報どうもです。
でもハンズが近くにないと思ったところ
>>42
大変助かりました、付きました
>>45
ブレーキの根元?です
48ツール・ド・名無しさん:2006/05/30(火) 22:36:03
オプションの泥除けってどこで買えるの?
49ツール・ド・名無しさん:2006/05/30(火) 22:43:38
50ツール・ド・名無しさん:2006/05/30(火) 22:52:00
>>44
別に無くても問題無いなら買わなくていいかな。
でも一応ホムセンにあるか見てくるよ。
ありがとう。
51ツール・ド・名無しさん:2006/05/31(水) 02:08:47
一気にレスが減ったけど
自演してる奴が死んだか
52ツール・ド・名無しさん:2006/05/31(水) 02:40:13
俺で良かったら自演するけど。
53ツール・ド・名無しさん:2006/05/31(水) 02:53:09
じゃあ、間違って380mm買ってしまって必死でロングステムで解消しようとしてる俺がロムってやる
54ツール・ド・名無しさん:2006/05/31(水) 04:20:26
注文して2週間だけどまだ届かないよー。
ところでみんなは泥除けつけてる?
55ツール・ド・名無しさん:2006/05/31(水) 04:39:18
近所の店は在庫確認後、注文したら1週間くらいで入荷するって聞いた。

泥よけは付ける予定。
56ツール・ド・名無しさん:2006/05/31(水) 06:48:55
泥除け買ったが普段は着けてないし、雨の日は乗らないことにしている。
57ツール・ド・名無しさん:2006/05/31(水) 07:54:05
雨の日は乗らないし、水溜りには突っ込まなければいいし、
突然振られたらどっちみちずぶ濡れだからいらない。
58ツール・ド・名無しさん:2006/05/31(水) 08:34:10
泥よけはかっこわるいからつけない!
59ツール・ド・名無しさん:2006/05/31(水) 08:37:37
泥除けは格好わるいから、背中の泥がかかるところにガムテープを貼っている。
60ツール・ド・名無しさん:2006/05/31(水) 08:43:42
泥除けつけないと格好良い俺が汚れるから泥除けつけてる。
61ツール・ド・名無しさん:2006/05/31(水) 08:43:46
泥除けがないと、周りの人にまで跳ね上がった泥がかかるんだよな
62ツール・ド・名無しさん:2006/05/31(水) 08:55:49
雨の日は、乗らないので泥除けはいらない。

ところで、前ブレーキがキーキー鳴るのですが、そんなもんでしょうか?
63ツール・ド・名無しさん:2006/05/31(水) 09:05:33
>>62
ちゃんと調整してるのか?
普通は音なんかしないんだぞ!
確認して下さい!
64ツール・ド・名無しさん:2006/05/31(水) 09:06:08
>>62
シューとリムの脱脂後、
シューをトーイン(上からみてシュー前側を1mmほど狭くする)にしてみ?
簡単な方法は、リムサイドに1〜2mm厚の物(なんでもいい)をテープで貼る
それをシュー後端で挟み、ブレーキレバーを強く握りながら
シュー固定ナットを緩めて締める。
65ツール・ド・名無しさん:2006/05/31(水) 10:29:05
>>53
120mm位まで普通のステムだし145mm位まではメーカーによっては存在するから
ステムのブランドのサイトで確認して海外通販するなんて手もある
380/420/465 のトップ長はそれぞれ 507/521/541で ステムも90mmなので
シートチューブさえ大丈夫ならばサイズはあまり気にしなくてもOKでしょ

66ツール・ド・名無しさん:2006/05/31(水) 10:30:35
みんなチューブ交換とかスムーズに出来る?
67ツール・ド・名無しさん:2006/05/31(水) 10:34:28
>>66
理屈を理解して、練習すれば小学生でも出来るさ。
68ツール・ド・名無しさん:2006/05/31(水) 10:52:21
>>66
タイヤとリムの相性もあるよ
タイヤレバーとビードワックス使えば大概は楽に入るから
使ってみれば良いんじゃないかな
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/tioga/tos009.html
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/panaracer/tire-reber.html
69ツール・ド・名無しさん:2006/05/31(水) 10:55:21
スピードメーター買ったんだけれど、
普通ハンドルの右側につけるもん?左側につけるもん?
ライトとベルと反射鏡?とスピードメーターをハンドルにつけるって、、
狭いところに必死だわ。。
反射鏡って取り外したらダメなんでしょうか?
70ツール・ド・名無しさん:2006/05/31(水) 10:59:27
>>69
センサーのある側に付けたほうがいいと思うが、
ハンドル上の混雑次第だね。
71ツール・ド・名無しさん:2006/05/31(水) 11:08:54
>>69
ハンドルの反射鏡は外して問題なし
スピードメーターってサイコンのことだよね
右の方が見やすいし操作しやすいからそうしてる
利き手、目にもよる
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/nitto/benri.html
こういう製品もあるよ
72ツール・ド・名無しさん:2006/05/31(水) 11:17:47
サンクス。
反射鏡取り外します。
センサーは右側につけるつもりだから、ハンドルの右側ですね。
しかし有線タイプ買ったから、ちゃんとつけられるか不安だな。
73ツール・ド・名無しさん:2006/05/31(水) 11:21:25
漏れはシフトレバーをシマノの10s用にしたら
インジケーターにハンドル占拠されたんで
サイコンはステムのハンドルクランプ部に付けてる
74ツール・ド・名無しさん:2006/05/31(水) 12:51:50
>>72
有線の場合、配線をきれいにできると見栄えがよろしい。
ブレーキのワイヤーなどに螺旋状に巻き付けると良いでしょう。
ワイヤレスだとその手間がない反面、反応が悪かったり数値にエラーが出やすかったりします。
そう言う意味では有線買って正解かも?
頑張って!
75ツール・ド・名無しさん:2006/05/31(水) 14:23:55
>>67>>68
いやアドバイスとか求めてるんじゃなくて、アンケート的質問だよw
76ツール・ド・名無しさん:2006/05/31(水) 14:28:03
>>75
楽勝だよ。
77ツール・ド・名無しさん:2006/05/31(水) 15:07:01
先週の金曜日にR3が届いて天気が不安定だったから乗ってなかったのだけど
今日は快晴だったので多摩川走ってきました。率直な感想、ケツが痛い(つД`)
78ツール・ド・名無しさん:2006/05/31(水) 15:51:44
相談にのってください。
身長169cm 股下72cmなのですが
ネット通販の見積もりで問い合わせたら
自転車のサイズが465になりますってきたんだけど
ジャイアントのサイトで確認したら420が推奨
になってます。

どっちにしたらいいの?
79ツール・ド・名無しさん:2006/05/31(水) 16:07:50
現物乗ってみるのが一番いいけど、420がいいのでわ?
80ツール・ド・名無しさん:2006/05/31(水) 16:09:38
>>78
俺167センチ股下73センチの短小短足ですが465に乗ってます。
特に不便には感じない!
81ツール・ド・名無しさん:2006/05/31(水) 16:11:24
>78
420でいいと思う。慣れてサドル位置を眼一杯高くできるようになってくるとポストが長すぎる
ようになるかもしれないけど。
けど、その身長と股下で420だとステムを長いのに替えないと上体が起きすぎる希ガス。
82ツール・ド・名無しさん:2006/05/31(水) 16:21:45
>>79-81
はやっww
俺や>>80みたいな短小短足早漏な人が
465のったら、足届かなくて無理しちゃってる感
が出てくるんじゃないのかなー

>>けど、その身長と股下で420だとステムを長いのに替えないと上体が起きすぎる希ガス。
上体が起きすぎになってもね(´・ω・`)

もう少し足ながければ・・・・。

83ツール・ド・名無しさん:2006/05/31(水) 16:26:16
身長169 股下75で420乗ってる。
ちょうどいい感じよ
84ツール・ド・名無しさん:2006/05/31(水) 16:31:59
>>83
レスありがと。
今、ステムの値段チラ見してきたら案外安いし、
ハンドルまでの距離が短すぎたら交換すれば
いいだけの話のような気がしてきました。
>>83足ながいな。
つか、股下図るときって裸足?やっぱ靴履いて?
85ツール・ド・名無しさん:2006/05/31(水) 16:32:56
この手の自転車は足つかなくていいんだよ。
86ツール・ド・名無しさん:2006/05/31(水) 17:18:20
>>79-85
俺の早漏について相談に乗ってくれてありがとう。
自分の腕、手って人より短くて小さいことも思い出した。
つーことで420にしようと思います。
87ツール・ド・名無しさん:2006/05/31(水) 18:12:43
>>85
ママチャリみたいに使う奴だっているだろ
俺がそうだ
88ツール・ド・名無しさん:2006/05/31(水) 18:18:02
街乗りでストップ&ゴーが多いとやっぱり足つかないと辛いよ。
89ツール・ド・名無しさん:2006/05/31(水) 18:20:34
>>86
同じ身長だけど、ショップに420じゃ明らかに小さいといわれ465にしたけどぴったりだよ
90ツール・ド・名無しさん:2006/05/31(水) 18:28:52
身長173だけど、これくらいの背なら465がちょうどいいんだろうなって思う
でも169で短足で手が人より短いなら420でもいいかも。
何にせよ大きく外すことはないと思うけど。
俺は420サイズだけど、ステムを逆にしてハンドル低くしたりサドル高くしたりの
セッティングの工夫は必要だけど、決まればかなり楽に乗れる。
ちょっと小さく感じたりもするが、その分取り回しはしやすい。
91ツール・ド・名無しさん:2006/05/31(水) 18:53:45
>>88
サドルから降りる習慣つけましょう
サドルが低い方が都合が良いのはサドルに座らないスタイルの
場合には認めるけど
92ツール・ド・名無しさん:2006/05/31(水) 19:03:28
つーか、サドル低いとかっこわるいじゃん!
ガキのルック車みたいな感じでw

93ツール・ド・名無しさん:2006/05/31(水) 19:06:10
スレタイ見て思ったんだけどさ

・・・・MINI いらんやろ
94ツール・ド・名無しさん:2006/05/31(水) 19:09:35
それをいうのならばクロスのスレなんて自転車板に要らないし
ましてやブランドの特定車種限定のスレなんて要らないね
95ツール・ド・名無しさん:2006/05/31(水) 19:12:29
>>93
喧嘩売ってるの?
MINI乗りの俺が泣いちゃうぞ!
96ツール・ド・名無しさん:2006/05/31(水) 19:19:37
そういやMINIの話題がないな
97ツール・ド・名無しさん:2006/05/31(水) 19:21:39
でも、MINIって正直微妙だよな・・・
98ツール・ド・名無しさん:2006/05/31(水) 19:23:02
エスケープR3のタイヤ周長っていくつ??
後学のために、どこを見れば分かるか教えてくれませんか?
http://www.giant.co.jp/2006/bikes/2006_bikes.html
99ツール・ド・名無しさん:2006/05/31(水) 19:23:03
>>88
足つく高さだと漕いでて辛いよ。
100ツール・ド・名無しさん:2006/05/31(水) 19:25:57
>>98
そこには書いてない
↓こっち見れ
http://www.cateye.co.jp/cchtml/tire.html

純正タイヤなら2136mm
101ツール・ド・名無しさん:2006/05/31(水) 19:29:36
>95
売ってはいないけど
買うなら売るよ・・・・MINI いらんやろ
102ツール・ド・名無しさん:2006/05/31(水) 19:32:09
>>110
ありがとうございます♪
有線のスピードメータをR3に取り付けているところだけれど、
結構面倒なもんなんだね。
103ツール・ド・名無しさん:2006/05/31(水) 19:35:14
110に期待
104ツール・ド・名無しさん:2006/05/31(水) 20:23:44
あと6人
105ツール・ド・名無しさん:2006/05/31(水) 20:30:07
みなさんエスケープ乗ってるときの服装(通勤、通学以外)は?
106ツール・ド・名無しさん:2006/05/31(水) 20:43:08
レーパンを買ったがいまだにどうどうと外で履けないおれがいると。
107ツール・ド・名無しさん:2006/05/31(水) 20:43:23
>>105
夜走ってるんだけど、短パンにTシャツ
一昨日辺りから寒くなくなったな
でもコケたらと思うと少し不安を感じる
108ツール・ド・名無しさん:2006/05/31(水) 20:43:42
つま先で支えろ
109ツール・ド・名無しさん:2006/05/31(水) 21:00:28
次の人!ためになることを
110ツール・ド・名無しさん:2006/05/31(水) 21:07:57
楽しめるスタンスを自分で考えよう
111ツール・ド・名無しさん:2006/05/31(水) 21:08:06
その汚い金で倫理でも買え
112ツール・ド・名無しさん:2006/05/31(水) 21:22:00
>>105
半袖短パンに指切りグローブ
足下はスポーツサンダルか爪先鋼鉄入りのスニーカー
ださい?
113ツール・ド・名無しさん:2006/05/31(水) 21:26:08
>>112
それ標準なんじゃないの?靴以外は。つか安全靴?
114ツール・ド・名無しさん:2006/05/31(水) 21:27:02
>>91
そういうもんなのか
信号待ちや前に人がつかえるたびに降りるのっておばちゃんみたいなんだが、
こういう自転車はそういう乗り方でもおK?
115ツール・ド・名無しさん:2006/05/31(水) 21:29:07
>>113
そうですよ安全靴。見た目はまったく普通のスニーカーです。
スポーツサンダルの方が軽くていいんだけど安全を考えて。
116ツール・ド・名無しさん:2006/05/31(水) 21:33:52
>>114
サドル位置が適切なら片足のつま先はなんとか着くから、数秒間止まって
やり過ごす場合は片足着くだけで済ます。
信号待ちみたいにしばらく待つのが分かってる状況ではサドル前に降りる。

片足着いて待ってる状態で「あら。結構長いな」って場合は、止まった状態
からサドル前に降りる。

つーか他の奴がどうしてるか見てりゃ大体分かるだろ?
117ツール・ド・名無しさん:2006/05/31(水) 21:36:42
>>114
サドル高をペダリングしやすい様にする場合、
この手の自転車は足付きづらくなるじゃん、
頑張ってつま先立ちしてるほうがみっともないと思うぞ。
118ツール・ド・名無しさん:2006/05/31(水) 21:39:26
初めは不安だったんで足がわりにしっかり付くくらいにしていたんだが、結局上げたよ。
サドルが低いと足に負担がかかる感じ。
119ツール・ド・名無しさん:2006/05/31(水) 21:57:26
高い方が漕ぐのは楽だよな。股がちょっと痛いけど
120ツール・ド・名無しさん:2006/05/31(水) 22:00:40
みんなサドル位置はハンドルより高くなってる?
俺は少しサドルの方が高いくらいなんだけど、もう少し高くしようかなと思ってるんだけど
降りて見た時になんかバランスが悪くて・・・。ひとつ小さめのサイズ買っちゃったからしょうがないんだけどさ
121ツール・ド・名無しさん:2006/05/31(水) 22:10:24
>>120
サドルの高さは、降りて見た時の為に調整する物ではない。
122ツール・ド・名無しさん:2006/05/31(水) 22:12:25
おれ167cmで短足だけど、380mmはトップ長短いだけじゃなくシートポストも足んないよ。
例の限界ライン見えちゃってるけど、まだ足んない・・・
123ツール・ド・名無しさん:2006/05/31(水) 22:12:26
>>120
見た目じゃなくて適性な高さにしたほうがいいよ。
高すぎはヒザが壊れるかも。
124ツール・ド・名無しさん:2006/05/31(水) 22:13:38
信号待ちは車体を斜めにして足をついているけど。
125ツール・ド・名無しさん:2006/05/31(水) 22:18:03
>>124
Mrマリック?
126ツール・ド・名無しさん:2006/05/31(水) 22:22:02
信号待ちはサドルから尻をはずして、両のタマタマでフレームを挟んで支えてる。
127ツール・ド・名無しさん:2006/05/31(水) 22:23:09
>>122
付属のポストって短めなの?350mm位のポスト買えばいいじゃん
カロイのなら3000円もせずに買える
128124:2006/05/31(水) 22:35:37
>>125
ええ、ハンドパワーで……って、違う!
横にたおおおすううううう
129ツール・ド・名無しさん:2006/05/31(水) 22:38:07
>>126
万力ならぬ玉力ですか?
130ツール・ド・名無しさん:2006/05/31(水) 22:38:17
俺も>>124と一緒
トップチューブに跨って車体は傾き気味で停車
131ツール・ド・名無しさん:2006/05/31(水) 22:48:59
俺短足すぎて、トップチューブからでも足つかない。


ごめん、言ってみたかっただけ。
132ツール・ド・名無しさん :2006/05/31(水) 22:57:59
最近R3を買ったので日頃のメンテナンスをしてみようと思うんですが、最低限必要な物を教えてください。
いきなりですいませんがよろしくお願いします。
133ツール・ド・名無しさん:2006/05/31(水) 22:58:21
このスレ読んでると、GIANTの決めた適正身長のサイズよりも
一回り大きいボディ選ぶのが流行っている様に見えるけど、
本当に乗りやすいと思って買ってるのかな?

身長172、腕長めの体で420mm乗ってるけどちょうど良いよ。
同じ体型でもう一回り大きいサイズのを買ってる人って
ちゃんと骨盤立てて座ってる?
134ツール・ド・名無しさん:2006/05/31(水) 23:05:07
>>133
骨盤て立つんですか?
135ツール・ド・名無しさん:2006/05/31(水) 23:05:49
>>132まとめサイト嫁

Q あると便利なものを教えてください。(初期にそろえる装備)

A ライト(夜間は装着が義務)、フラッシングライト(赤点滅)、サイクロコンピュータ(速度距離計)、
  ボトルケージ、六角レンチ/アーレンキー、オイル、ドライバーなど。
  工具類はサドルバッグなどに入れておくと吉。
136ツール・ド・名無しさん:2006/05/31(水) 23:06:50
フロアポンプもだ
137132:2006/05/31(水) 23:08:18
>>135
わざわざありがとうございます。見落としてました。参考にさせていただきます。
138ツール・ド・名無しさん:2006/05/31(水) 23:13:43
>>134
「ラクダのこぶ」ってやつでしょ。
139ツール・ド・名無しさん:2006/05/31(水) 23:16:11
>132
5mmと2.5mmのアーレンキー:ホームセンターでバラ売りしてる。
ドライバー・オイル・ウェス(ぞうきん・布きれ)
ハンドルバーをカットするのならパイプカッター・ヤスリ・カッターナイフ。
140ツール・ド・名無しさん:2006/05/31(水) 23:16:43
スペアのチューブとパンクキット=タイヤレバー&のり付きパッチ も忘れずに
それと携帯用の空気入れ
141ツール・ド・名無しさん:2006/05/31(水) 23:19:26
>>133
一回り大きいのでもずば抜けて差があるわけでもないので
少々ハンドル遠めになる感じで乗れるんじゃないか

適性でも大きめでも小さめでもどっちにしろ調整できるしする必要があるし
142ツール・ド・名無しさん:2006/05/31(水) 23:36:22
420でも05と06では違うんだっけ?
143ツール・ド・名無しさん:2006/05/31(水) 23:38:09
>>122
シートポスト交換すれば良いんだよ
おれも167cmで380mmだけど
これに変えてる
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/rio/karoi.html
144ツール・ド・名無しさん:2006/05/31(水) 23:42:49
ちゅーかポジションで大事なのは膝じゃないかな?
少しサドル高くしすぎたら即膝が痛くなった
145ツール・ド・名無しさん:2006/06/01(木) 00:00:06
>>143
換えてからどうだった?
サス無くなったことで衝撃感じるようになった?
146ツール・ド・名無しさん:2006/06/01(木) 00:15:37
>>145
純正のサドルが動く感じが馴染めなかったので
買って速攻で換えちゃったから違いはわからないけど
サス無しだからってケツが痛くて困ったことはないよ
147ツール・ド・名無しさん:2006/06/01(木) 01:33:54
なんかR3の話題ばっかりだな
R2やR1に乗ってる人はいないのか・・・・・



ちなみに俺もR3が6月下旬に納車予定なんだけどね ブアッハ
148ツール・ド・名無しさん:2006/06/01(木) 01:48:52
>>147
06R1乗ってますが
何か?
149ツール・ド・名無しさん:2006/06/01(木) 02:35:35
06R1とかくとなんかザクっぽいよな。
150ツール・ド・名無しさん:2006/06/01(木) 02:52:30
R3オレンジ乗りですが質問です。
ギアをいじってないのに、発進時や走行中に速度を出す際などに
強くペダルを踏み込むと、いきなり「ガチャガチャン!」と
チェーンが勝手に切り替わる現象が頻発します。
これが起きると一瞬バランスを崩して、ヒヤッとするのですが・・・
果たしてこれは故障なのでしょうか。だとしたら修理法はありますか?
151ツール・ド・名無しさん:2006/06/01(木) 02:58:07
故障じゃなく単なる調整不足
152ツール・ド・名無しさん:2006/06/01(木) 03:10:37
>>150
その現象なんだけど俺が自転車をR3に替え返る理由なんだ。
今クロスの古い型に乗ってるんだけどその現象が起きたからR3購入した。
恐いよなその現象。そして凄いムカツク。自分の可愛い自転車なんだけど。
153151:2006/06/01(木) 03:11:58
>>151
それって調整不足なの? 古いからではないんだ
154ツール・ド・名無しさん:2006/06/01(木) 03:13:57
  ↑
この書き込みは152の僕でした
155ツール・ド・名無しさん:2006/06/01(木) 03:14:06
>>152はチェーン伸びな気がする
156152:2006/06/01(木) 03:23:39
>>155
チェーンを替えば直る? 
157ツール・ド・名無しさん:2006/06/01(木) 03:32:36
>>156
変速機の調整が狂ってなく、チェーンリングやスプロケの歯が削れてなければ直る
158ツール・ド・名無しさん:2006/06/01(木) 03:34:53
最近R1買ったんだけど、これまでMTB用に使ってたバイクスタンドが
R1だとリアディレイラーにひっかかって使えない事に気が付いた。
R1で使える手頃な値段のスタンドって何かありますか?
159ツール・ド・名無しさん:2006/06/01(木) 03:45:32
>>158
価格.comで調べろ
160ツール・ド・名無しさん:2006/06/01(木) 03:53:12
>>159
それで調べてRDに引っかかっるかどうかまで分かるのか?
161ツール・ド・名無しさん:2006/06/01(木) 05:15:07
だよな?
162ツール・ド・名無しさん:2006/06/01(木) 07:12:23
俺はもうシマノに交換しちゃってるから普通ので困ってないけど
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/unico/anglestand.html
このタイプだったら使えるんじゃないかな。
まぁ試してないから確実とは言えないが…
163ツール・ド・名無しさん:2006/06/01(木) 08:39:24
162cmで短足だけど380mmかな?
164ツール・ド・名無しさん:2006/06/01(木) 10:46:56
俺も162cmで股下70cmだけど420乗ってるよ。ちょうど良いくらい。
165ツール・ド・名無しさん:2006/06/01(木) 11:10:24
この板のスレいくつか読んでるけど、ここは親切な人も多く非常に良スレ。
ユーザーの傾向として、車種ラインナップがハイコスパなこともあり、
初スポーツ車としてESCAPEを買った人も多いと思われ、
各種調整やポジション出し、パーツ交換・取り付け等の相談をよく目にする。

そこで、いっそのこと“調整オフ会”ってどう?
もちろん居住地域別にはなるけど、各自普段使ってる工具やケミカル、
ポンプなんかを持ち寄って、メンテや調整の仕方を伝授し合うの。
はずしたことのないパーツのはずし方や、メンテ方、異音の発生なんかで
悩んでる人もけっこーいるでしょ?まーこの辺はある程度詳しい人の
参加が必要だけど。

あと「あのパーツつけてみたいんだけど、実際つけてる実車を見てみたい」
って人もいるだろうし、ポンプやサイコンの使い勝手なんかも
実際に使ってみないとわかんないしね。不要パーツの交換会なんかもいいかも。
166165:2006/06/01(木) 11:12:59
これから購入予定の人も来れば、各色・各サイズ、いろんなポジション出し済みの
実車に接する機会があれば、お決まりのサイズ問題も解決でしょ。
05/06モデルの微妙な違いや、自分の車種の上位モデル、TやM、MINIや
SPINFIT(いるかな?)、はたまたFCRとかどーなの?っていう興味もあるだろーし。

過去ログ読むと、ユーザーの年齢層がかなり広そうだし、いろんな体格の人もいたりして
有意義な交流ができそーじゃない?あんまり見かけない女性ユーザーなんかが
来ちゃった日にゃー、もーアイドルでしょー!w

GIANT製品については、いろいろ言う向きもあるけど、
自分も一般車からESCAPEに乗り換えて、チャリの楽しさを再認識した一人。
(しかもこの値段でw)。その意味で自分の愛車に感謝してるし、大事に乗りたい。
チャリにも上には上があることもわかってるけど、とりあえず現段階としては
ESCAPEを楽しみたいし、少しでも快適に乗りたいと思ってる。
そー思ってる人って自分だけじゃないと思うし、そんな人たちにとって
こういう会ができれば素敵だな、なんてちょっと思ったんだ。

ごめん、ちょっと脳内で盛り上がっちった。長文スマソ。
167ツール・ド・名無しさん:2006/06/01(木) 11:13:11
自転車が趣味なんてのは、首都圏より地方が多いから所在が散ってそう
168ツール・ド・名無しさん:2006/06/01(木) 11:23:35
>>167
そうでもないんじゃないの?都会の人の方が自転車とか乗ってる気がする。田舎者はどこ行くにも
車に乗るから自転車に乗る人少ないと思う。とくにエスケープみたいな日常の足としての使い方も
多い自転車は。
169ツール・ド・名無しさん:2006/06/01(木) 11:24:12
>>150
ワイヤーの初期伸びじゃないの?
170ツール・ド・名無しさん:2006/06/01(木) 11:31:53
>>166
言いたいことはわかった。

んじゃ試しに企画してくれ。

近ければ「ESCAPE R CARBONIO」に乗って行くよ。
171ツール・ド・名無しさん:2006/06/01(木) 11:36:06
>>166
いいだしっぺの法則。

責任持ってプロデュースしろよ。
172ツール・ド・名無しさん:2006/06/01(木) 11:57:39
>>162
お、これなら使えそうに見える。R1で誰か使ってる人います?
いないなら値段も安いし人柱として購入してみるよ
173ツール・ド・名無しさん:2006/06/01(木) 12:04:38
>>116
東京近郊だったら、少数派のM2で参加するよ。
174ツール・ド・名無しさん:2006/06/01(木) 12:09:16
走るならいいけど、外で溜まるのは暑いなぁ。
誰かエアコン付きのでかいガレージ持ってないの〜?
体育館くらいの広さで。
175ツール・ド・名無しさん:2006/06/01(木) 12:09:42
>>166
埼玉北部で開催なら参加しても良いけど
176ツール・ド・名無しさん:2006/06/01(木) 12:15:00
神奈川にしよう!
177ツール・ド・名無しさん:2006/06/01(木) 12:17:24
んじゃ東京ドームと言うことで問題ないよな?

たしか競輪も出来るはずだし・・・・
178ツール・ド・名無しさん:2006/06/01(木) 12:22:32
>>116
東京近郊だったら、Ruckusで参加するよ。
179ツール・ド・名無しさん:2006/06/01(木) 13:11:22
>>170

富豪だ、富豪がいるぞ。
とりあえず住んでる地域晒せ
180170:2006/06/01(木) 14:10:41
>>179
すみません(._.)オジギ
嘘をついてました・・・
本当はESCAPE海苔じゃないんです・・・
中途半端なFCRです。
1812005 R3乗り:2006/06/01(木) 14:55:56
さっき、側溝の隙間にタイヤ落としちゃって落車&パンク初体験・・・orz

ついでにチューブ交換も初体験。15分位で出来た。
ちょっとビードが硬いけど、慣れれば10分もあれば出来そうだね。
182ツール・ド・名無しさん:2006/06/01(木) 15:09:42
何それ?
数日に渡って合計2時間くらいは掛けた俺に対する嫌みか?
183ツール・ド・名無しさん:2006/06/01(木) 15:26:13
心配するな。
俺もパンク修理にトライしたはいいものの、30分苦闘したあげくタイヤ外せず、ホイール持ったまま自転車屋に走ったくちだ
184ツール・ド・名無しさん:2006/06/01(木) 15:28:17
>182
そうとってもらっても結構。それにしても2時間もかかったの?
m9(^Д^)プギャーーーッ!!
185ツール・ド・名無しさん:2006/06/01(木) 15:33:51
>>183
よかった・・・
>>184
プギャるな

外すことはスムーズに出来ても、タイヤはめるのとチューブを確実に中に入れるのが大変だった・・・
186ツール・ド・名無しさん:2006/06/01(木) 15:36:16
パンクやチューブ交換は慣れが必要。
最初は誰でも手こずるはず・・・かな?(笑)
工具も100均で売ってる金属のなんか使わずにパナレーサーのにするとか
ビードワックスを使うとかすれば楽にはずせるよ。
要するにコツと慣れだよ。
力任せで外すとタイヤ自体に傷や亀裂が入る。
金属製のを使うとリムにも傷が付いたりする。
187186:2006/06/01(木) 15:38:26
>>185
チューブを入れるときは少しだけエアーを入れておくと捩れないよ。
188ツール・ド・名無しさん:2006/06/01(木) 16:38:15
人通りの多い所で、チューブ交換とか嫌だな
なんかもっとスマートな方法ないのかな
189ツール・ド・名無しさん:2006/06/01(木) 16:55:44
人通りの少ないところまで押していけばいいじゃん?
190ツール・ド・名無しさん:2006/06/01(木) 19:42:21
その移動時が一番恥ずかしくないかな?
191ツール・ド・名無しさん:2006/06/01(木) 20:22:01
全く動じず、チャキチャキパッパと手早く修理完了させて颯爽と走り去れば、むしろカコヨス
192ツール・ド・名無しさん:2006/06/01(木) 20:36:28
通りすぎる人の視界から外れない間に修理をすませろと言うのかっ!!
193ツール・ド・名無しさん:2006/06/01(木) 20:45:25
誰もが思わず立ち止まる職人芸の域まで昇華させれば時間かかってもおk
194ツール・ド・名無しさん:2006/06/01(木) 21:16:30
おすすめの携帯用ポンプありませんか?
若干空気が減ってきた予感
195ツール・ド・名無しさん:2006/06/01(木) 21:20:12
>>194
ひょっとしてフロア持ってないの?
196ツール・ド・名無しさん:2006/06/01(木) 21:28:03
やっぱりフロアも無いと不味いですかね?

携帯型だけで済ませられればと思ったのですが

先月R3を買って乗りはじめたばかりで…
197ツール・ド・名無しさん:2006/06/01(木) 21:31:41
つい数日前、はじめてパンクした。
チューブ交換して点検完了まで40分くらいかかったと思う。
パンクの原因は長さ2ミリ・幅1ミリ程の鋭いガラス片で、
空気入れはじめた段階でようやく発見できた。
携帯工具に付属のナイフで取り出したけど、
手ごろな道具が何もなかったらガラス取り出せなかったかも。
あと、エアゲージなかったので大体の感覚で空気入れたんだが、
帰ってから空気入れたら60psiしか入ってなかったw
軍手とか持ってなかったから手が汚れちゃったし。
とりあえず、何事も経験が大事だね。次回はもっと早く作業できるといいな。
198先生:2006/06/01(木) 21:33:49
自転車は 選挙の時しか 乗りません
               詠み人知らず
199ツール・ド・名無しさん:2006/06/01(木) 21:38:06
>>196
携帯ポンプだけで済ますのもいいけど、
フロアポンプのほうが楽に空気入れられるし、買っておいたほうがいいよ。
200ツール・ド・名無しさん:2006/06/01(木) 21:47:21
ドリンクホルダーないと夏は越せないわ。。
201ツール・ド・名無しさん:2006/06/01(木) 21:52:31
>>196
「携帯型だけですべてをまかなうのは無理」ってのがポンプスレの結論だったはず。
202ツール・ド・名無しさん:2006/06/01(木) 21:52:46
暑いからグビグビ飲んじゃって
直ぐ空っぽ…orz
203ツール・ド・名無しさん:2006/06/01(木) 21:53:39
明日はフロアポンプ見に近所の自転車屋に行ってみます
204ツール・ド・名無しさん:2006/06/01(木) 21:55:12
フロアポンプ持ってないやつがいるのに驚きを隠せない
日常のエア充填もハンドポンプでやってるってこと?
おまえらはヘラクレス並みの腕力を持っているのか?
205ツール・ド・名無しさん:2006/06/01(木) 22:00:51
最低でも二本は必要

R2のフロントディレイラーの調整してみたけどかなり難しいね
206ツール・ド・名無しさん:2006/06/01(木) 22:01:33
>>203
さんざんがいしゅつだけど、尼でジョーブロースポーツ買っとけ。
送料無料だし。
207ツール・ド・名無しさん:2006/06/01(木) 22:15:18
今度の土日は乗れるといいな〜
208ツール・ド・名無しさん:2006/06/01(木) 22:22:29
>>204
パナのフロアポンプBFP-SGTW2にヒラメヘッド付けたやつあるけど
補充の時は使わずトピークのロードモーフで入れてる
ロードモーフのような体重かけて入れられる携帯ポンプなら別に苦じゃない
209ツール・ド・名無しさん:2006/06/01(木) 22:35:38
EscapeR3買った人詳しく教えてくださいよ(;´Д`)どこで買ったんですか
通販で買ったんですか(;´Д`)メンテナンスとかは大丈夫なんですか
あとやっぱりこういう自転車って盗まれたりするらしいじゃないですか(;´Д`)対策とかどうなんですか
鍵とかちゃんとグルグル巻きにしないと駄目なんですよね(;´Д`)買い物に行って駐輪場とかに止めても大丈夫なんですか
210ツール・ド・名無しさん:2006/06/01(木) 22:36:02
出先でのチューブ交換って
空気入れるのに一番時間掛かるんだよなw
211ツール・ド・名無しさん:2006/06/01(木) 22:37:26
かといってロードモーフで普段からおkって訳じゃないよね?
212ツール・ド・名無しさん:2006/06/01(木) 22:44:38
>>209
なんだこの顔(;´Д`)は!これが人に答えを求める顔か?(;´Д`)出直して来い(;´Д`)
213ツール・ド・名無しさん:2006/06/01(木) 22:56:42
>>209
盗まれるときは盗まれる。
予防策としてできることはかぎられている。
盗人糞野郎どもも日々進歩している。
割り切ることが大切。
ちなみに漏れは今日デパートの駐車場に一日中止めてたが問題なかった。
214ツール・ド・名無しさん:2006/06/01(木) 23:03:31
まあR3盗んでバラして売る奴はおらんだろうから、厨房や出来心対策だな。
こないだ田舎の駅前で分解した状態で目を離した隙に工房がサイコンいらっていやがった。
215ツール・ド・名無しさん:2006/06/01(木) 23:05:56
フロアポンプ持って歩け
216ツール・ド・名無しさん:2006/06/01(木) 23:15:41
>>209
どうこう聞いてるけど結局お前はどうしたいのか
217ツール・ド・名無しさん:2006/06/01(木) 23:20:14
R3なら安いんだから
無くなったら買いなおせよ
218ツール・ド・名無しさん:2006/06/01(木) 23:23:14
スポーツ車全体からすれば安いけど、普通に考えれば安くは無い
219ツール・ド・名無しさん:2006/06/01(木) 23:24:36
装備品ごと盗まれたら5万以上すっからな。
220ツール・ド・名無しさん:2006/06/01(木) 23:25:08
>>217
4万円の自転車は今は高いほうでしょう
中国製の自転車のおかげで1万円台の自転車はザラなんだから
221ツール・ド・名無しさん:2006/06/01(木) 23:34:24
>>220
100万を超える自転車よりも7980円の自転車に近いよ。
だから「安い方」は正しいと思う。
222ツール・ド・名無しさん:2006/06/01(木) 23:50:03
223ツール・ド・名無しさん:2006/06/01(木) 23:57:12
>>220
でもブリヂストンあたりのママチャリよりR3の方が安かったりする。
224ツール・ド・名無しさん:2006/06/02(金) 00:06:35
225ツール・ド・名無しさん:2006/06/02(金) 00:09:03
221=223

必死だなw
例えも上手くないしw
226ツール・ド・名無しさん:2006/06/02(金) 00:10:58
>>223
そ、それはR3のコストパフォーマンスがいかに高いかということの証だ・・・。
227ツール・ド・名無しさん:2006/06/02(金) 00:16:04
自転車購入額のメディアン値っていくらくらいなのかな。
今だと2万くらいか?
228ツール・ド・名無しさん:2006/06/02(金) 00:17:58
上限三万くらいだろ。
二万円台ってことで。
229ツール・ド・名無しさん:2006/06/02(金) 00:22:02
諸事情で小径車が必要になったんですが
ESCAPE MINIって折りたたみですか?
別に折りたたみでもいいんですけど
出来れば折りたためない小径車が欲しいんですが。。
230ツール・ド・名無しさん:2006/06/02(金) 00:25:30
>>229
折りたたみじゃないよ。
231ツール・ド・名無しさん:2006/06/02(金) 00:29:55
>>229
どうせならESCAPE-MINI-ZERO買ってみては?
232ツール・ド・名無しさん:2006/06/02(金) 00:35:03
>>230
ありがとうございます
安物折りたたみを買ってトラウマできたんで不安でした

>>231
ZERO格好いいですよね〜。欲しいですよ
けど高杉orz
233ツール・ド・名無しさん:2006/06/02(金) 00:45:58
ESCAPE-MINI-ZEROのギアクランクが172.5mmなら欲しい。
234ツール・ド・名無しさん:2006/06/02(金) 00:47:04
ドロハンのTってあるじゃん?
あれの存在意義って何?安いわけでもないし
235ツール・ド・名無しさん:2006/06/02(金) 00:49:12
ハンドルが違うのに意義が見えないのはなぜ?
236ツール・ド・名無しさん:2006/06/02(金) 00:52:44
>>235
T1買うくらいなら素直にOCR2買った方が良くね?
237ツール・ド・名無しさん:2006/06/02(金) 00:59:12
まあより馴染みやすいロードってことだろ
タイヤも28だし
238ツール・ド・名無しさん:2006/06/02(金) 01:10:02
>>236
だよねぇ
239ツール・ド・名無しさん:2006/06/02(金) 01:25:28
ポジションとかで気楽に乗れるロードだろう
と思ったら書いてあったようなそんな感じ
240ツール・ド・名無しさん:2006/06/02(金) 02:26:48
T はディレーラーのワイヤー取り回しがトップチューブに来てるから互換性とかの面で
マズーとかなんとか聞いたな。

…ますます意義が分からなくなってきた。
241ツール・ド・名無しさん:2006/06/02(金) 04:00:38
>>234
存在意義ねぇ。
例えば、
・ドロップハンドルが欲しい
・そこそこのパーツ構成の物が欲しい
・キメキメのロードには乗りたくない
・フルフェンダー&キャリア付けて遠出したいからカンチブレーキが欲しい
って思う人用とか。
実際買った人が、どんな使い方してるかは知らないけどね。
242ツール・ド・名無しさん:2006/06/02(金) 04:11:05
TはツーリングのTかね?
単純にドロップハンドルで長距離楽チンなESCAPEでっせ。
って事では?
価格はそんなに高くないと思うよ。
Rをドロップハンドル仕様に改造する場合と大差無いんじゃない?
243ツール・ド・名無しさん:2006/06/02(金) 04:58:06
R3をドロップにするならいくらくらいかかるよ?っていうか難易度はどれくらい?

つーかパーツ構成とかで何がどう違うのかワカラン
244ツール・ド・名無しさん:2006/06/02(金) 06:28:44
R3をドロハン化するくらいならロードもう一台買っちゃったほうがマシ
245ツール・ド・名無しさん:2006/06/02(金) 06:45:35
ドロップハンドルのメリットは??
246ツール・ド・名無しさん:2006/06/02(金) 09:15:55
前傾姿勢取れる
247ツール・ド・名無しさん:2006/06/02(金) 09:35:07
ドロハン化すると女子高生とすれ違うとき便利です。無理なく前傾姿勢をとることが出来ます。
248ツール・ド・名無しさん:2006/06/02(金) 09:55:47
フロアポンプ買うときはもちろん空気圧計付きのにしろよ!
安物のポンプだと目安にしかならないけど空気圧計は有った方がいい!
正しい空気圧がパンクの可能性を減らすしスピードものるよ!

ESCAPEをドロハンにするのはお勧めできない。
FCRをドロハンにしたくなるのはまだ理解できる。

ESCAPEは「クロスバイク」だってことを忘れるなよ。

気がつくと無駄なパーツが手元に残る。
まっパソコンと同じだな。(笑)
無駄遣いしないで金を貯めて素直にロードに移行!
取り敢えずOCRでもいいから・・・・。

↑これ正論

・・・二日酔いのため日本語がおかしい・・・\(__ ) ハンセィ
249ツール・ド・名無しさん:2006/06/02(金) 10:04:15
ピスト欲しい

つーか、クロスだとかロードだとか、どう違うんじゃ?
ドロハンでタイヤ細くすれば事実上ロードと変わらないんじゃないの?
250ツール・ド・名無しさん:2006/06/02(金) 10:29:09
味噌ラーメンのスープを醤油にして具をメンマとチャーシューにすれば事実上醤油ラーメンと変わらないんじゃないの?
と言ってるようなもんか。
251ツール・ド・名無しさん:2006/06/02(金) 10:44:13
それって醤油ラーメンじゃないの?
252ツール・ド・名無しさん:2006/06/02(金) 10:51:27
味噌ラーメンに醤油だけぶち込んで醤油ラーメンと言うような感じ
253ツール・ド・名無しさん:2006/06/02(金) 11:32:23
>>249
フレームがそもそも違う
コンポだってMTB用
ブレーキもVだし・・・・
タイヤが700Cてところがロードよりだけど
どちらかと言うとあとはMTBよりかな・・・?

MTBでもロードでもないそれがクロス

ラーメンでもうどんでも無いそれがちゃんぽん・・・てとこだよ!
254ツール・ド・名無しさん:2006/06/02(金) 11:34:31
>>249
つーか、ブスだとか美人だとか、どう違うんじゃ?
美人と同じ化粧品で化粧すれば事実上美人とかわらないんじゃないの?

と同じ事
目、鼻、口の数はいっしょでも位置とかサイズが違うんだよ
255ツール・ド・名無しさん:2006/06/02(金) 11:41:30
>>253
何でそんな中途半端な自転車をおすすめとか言ってんの!?
危うく買うところだったじゃん
256ツール・ド・名無しさん:2006/06/02(金) 11:41:29
254が良いこと言った!

が・・・しかし

じゃお前の彼女(カミサン)は化ける前はどうなんだと問いたい!
257ツール・ド・名無しさん:2006/06/02(金) 11:44:15
>255
街乗りって行為自体が中途半端だからだよ。
258ツール・ド・名無しさん:2006/06/02(金) 11:44:55
>>255
勧めてはいないが・・・・

でもそんな曖昧な自転車が有っても否定はしない。

意外と乗りやすくて便利なのかも知れない。

要するに本人が楽しく乗れればそれでいい!

だってMTBもロードもクロスもママチャリも所詮は「自転車」なんだから・・・・みつお

259ツール・ド・名無しさん:2006/06/02(金) 12:47:45
自転車が欲しい奴にEscapeは勧めないが
クロスバイクが欲しい奴には勧める。
260ツール・ド・名無しさん:2006/06/02(金) 12:50:42
良スレにつきage
261ツール・ド・名無しさん:2006/06/02(金) 12:52:03
そんなに速度要らないし長距離乗らない山にも行かない
実際は中途半端なところに一番ニーズがあるよな
262ツール・ド・名無しさん:2006/06/02(金) 13:00:00
速度が欲しくなるし、長距離乗ってみたくなるし、山にも行ってみたくなる
そんな欲求かりたてるのがクロスバイク。
263ツール・ド・名無しさん:2006/06/02(金) 14:04:27
そう思ったらクロスバイクから卒業だな
264ツール・ド・名無しさん:2006/06/02(金) 14:25:35
>212
出なおしてきました
EscapeR3買った人詳しく教えてくださいよ(´,_ゝ`)どこで買ったんですか 通販で買ったんですか(´,_ゝ`)
メンテナンスとかは大丈夫なんですか あとやっぱりこういう自転車って盗まれたりするらしいじゃないですか(´,_ゝ`)
対策とかどうなんですか 鍵とかちゃんとグルグル巻きにしないと駄目なんですよね(´,_ゝ`)
買い物に行って駐輪場とかに止めても大丈夫なんですか
265ツール・ド・名無しさん:2006/06/02(金) 14:35:48
>>264
馬鹿は来るな
266ツール・ド・名無しさん:2006/06/02(金) 14:36:13
>>264
なんだこの顔(´,_ゝ`)は!これが人に答えを求める顔か?(´,_ゝ`)出直して来い(´,_ゝ`)
267ツール・ド・名無しさん:2006/06/02(金) 14:44:29
今、自転車好きな仲イイお客から
いっこ前の105のクランクを
貰いました〜
とりあえず、チェーンリングとBB買って
付けてみますわ
幸せになれるかな〜
268ツール・ド・名無しさん:2006/06/02(金) 14:52:20
>266
出なおしてきました
EscapeR3買った人詳しく教えてくださいよ(゚∀。)
どこで買ったんですか 通販で買ったんですか(゚∀。)
メンテナンスとかは大丈夫なんですか あとやっぱりこういう自転車って盗まれたりするらしいじゃないですか(゚∀。)
対策とかどうなんですか 鍵とかちゃんとグルグル巻きにしないと駄目なんですよね(゚∀。)
買い物に行って駐輪場とかに止めても大丈夫なんですか(゚∀。)
269ツール・ド・名無しさん:2006/06/02(金) 14:54:16
>>267
あなた次第
270ツール・ド・名無しさん:2006/06/02(金) 14:55:17
>>268
マルチはウザイからやめろ
271ツール・ド・名無しさん:2006/06/02(金) 15:17:21
あーエスケープにドロハンえーじゃないですか。
昔乗ってたのがドロハンで、慣れてるから。とか、
距離乗れるようになったら同じ場所ばっかり握ってて手が疲れる。とか
そんな理由なら。
272ツール・ド・名無しさん:2006/06/02(金) 15:19:51
>>267
FDの対応チェーンリング歯数は大丈夫?
ま、取り付け位置調整でなんとかなるかな?
273ツール・ド・名無しさん:2006/06/02(金) 15:23:37
>>268
しょーがねーなー。
・通販で買った。
・メンテは自分でやるから問題無し。
・特に気にしない。ワイヤーロックで地球ロックのみ。
・たまーに通勤する時等用自転車なので、どこでも停めちゃう。
で、いいか?
274ツール・ド・名無しさん:2006/06/02(金) 15:28:49
>273
ありがとう(;´Д`)
275ツール・ド・名無しさん:2006/06/02(金) 15:37:21
>272
調整だけでイケルっと思ってますが
よくわからないので
とりあえず装着してみて様子見ますわ
今日、会社帰りに部品を発注しに逝きます。。。
276ツール・ド・名無しさん:2006/06/02(金) 15:45:38
>274
なんだこの顔(;´Д`)は!人に礼を言う顔か(;´Д`)出直してこい(;´Д`)
277ツール・ド・名無しさん:2006/06/02(金) 16:31:10
もう出直させなくていいから。
278ツール・ド・名無しさん:2006/06/02(金) 16:42:49
ありがとう(:´∵_ゝ∵`:)
279ツール・ド・名無しさん:2006/06/02(金) 16:56:30
>>275
R1なら歯数同じなんだけどな
アウター52t用を48tにならいけそうだが
48t用を52tにってのはどうかな…
280ツール・ド・名無しさん:2006/06/02(金) 20:43:03
エスケープのRD周りをシマノ105に変えて9速化したんだけど
シフトレバーは何が良いかな?できればDeoreかLXのラピッドファイヤーにしたいんだけど。
ミスマッチですかね?詳しい人アドバイスキボンヌ!
281ツール・ド・名無しさん:2006/06/02(金) 20:50:28
>>280
RDがロード用の105ならMTB用のシフターじゃダメだろ
これか
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/sl-r660.html
これに汁
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/sl-r440-9.html
282ツール・ド・名無しさん:2006/06/02(金) 20:52:33
LX使いたいなら右シフターだけ買えば?
283ツール・ド・名無しさん:2006/06/02(金) 21:04:50
R3買うことにした初心者んですが、
「これだけは追加しとくと劇的に良くなるぜ!」
っていうようなパーツありますか?
284ツール・ド・名無しさん:2006/06/02(金) 21:06:15
>>283
ビンディングペダル
285ツール・ド・名無しさん:2006/06/02(金) 21:08:05
>>280
281は知らないのならば余計な間違ったアドバイスはしないように
RはMTBでもロードでもシマノ用のシフターで段数さえあっていれば使える
286ツール・ド・名無しさん:2006/06/02(金) 21:08:52
>>283
サイコン
287ツール・ド・名無しさん:2006/06/02(金) 21:10:08
>>283
NOS
288ツール・ド・名無しさん:2006/06/02(金) 21:19:21
>>287
ナイトロ・オキサイド・システムじゃないよね?
289ツール・ド・名無しさん:2006/06/02(金) 21:19:24
3元触媒
290ツール・ド・名無しさん:2006/06/02(金) 21:28:08
>>283
値段の高いホイール
291ツール・ド・名無しさん:2006/06/02(金) 21:29:32
適当に流し読みしたが>57と>165は良いこと言ってるとおもう
>85とかは変。サイズが一つ大きいから買い換えた方がいい
適正なサイズは停止時つま先立ちできて走行時膝がやや曲がるくらい
停止時足が着かないのはフレームが適正よかでかい
292ツール・ド・名無しさん:2006/06/02(金) 21:45:35
>280
クランクとFDが元のままならシマノのMTB用でおk。
>285が言っているようにロード用もMTB用も段数が同じならRDの引き量は同じ
なのでFDの種類でシフター選べばおk。
293280:2006/06/02(金) 22:03:20
皆さんアドバイスありがとうございました。
MTB用でも問題なさそうですね。LXにしようと思います(^ω^)
294ツール・ド・名無しさん:2006/06/02(金) 22:49:51
人によって異なると思うんですが
R1やR2を買うのはあまりいい買い物とは言えない方が多数派なんでしょうか?
295ツール・ド・名無しさん:2006/06/02(金) 23:07:30
>>294
気に入って値段に納得できるなら買えば良いと思うよ
でもオレならOCRやFCRを考えるけど
296ツール・ド・名無しさん:2006/06/02(金) 23:10:31
>294
そんな事はない。
297ツール・ド・名無しさん:2006/06/02(金) 23:12:48
mini zeroっての、のりやすくていいね
298ツール・ド・名無しさん:2006/06/02(金) 23:15:34
>>291
サドル限界まで下げても適正位置にならないってなら確かにフレームが
大きすぎると言えるけど、そうでなけりゃサドル高の調整次第で着いたり
着かなかったりするわけだが。

まぁ確かに>>85の言う事は変だけど(サドル位置を適正にすれば車種に
関係なく足は着くか着かないかくらいの位置になる)、どういう状態で足が
着かないと言ってるのかも分からないのにいきなり「大きいから買い換えろ」
なんて書いちゃうおまいもどうなのよw
299ツール・ド・名無しさん:2006/06/02(金) 23:20:04
MINI-ZEROのハンドルのとこについてる円形の物は一体なんですか?
300ツール・ド・名無しさん:2006/06/02(金) 23:36:28
>>299
STIレバーのワイヤー出口に付いてる円形の筒の事?
ならワイヤー張りを調整するアジャスター
301ツール・ド・名無しさん:2006/06/02(金) 23:56:37
>>300
それですかね?
ブルホーンバーの先っちょにあるやつです
http://www.cb-asahi.co.jp/image/06bike/giant/image/mini003.jpg
302ツール・ド・名無しさん:2006/06/03(土) 00:04:10
>>301
バーの先っちょはエンドキャップだぬ
照明が写りこんでるだけだろ
303ツール・ド・名無しさん:2006/06/03(土) 00:05:09
OCR24やFCR2のような安いロードでも、
やはりR3に比べると、走るもんなんでしょうか?
R3乗っててロードが欲しくなったけど、
何十万も出せない。。
もし、安いロードでもそこそこ走るってんなら購入を検討したいです。
304ツール・ド・名無しさん:2006/06/03(土) 00:33:06
>>303
FCR2海苔でつ

R3から比べると・・・・そりゃ違いますよ。

ドロハンに抵抗がなければOCRの方が良いかもね?

前傾姿勢になるだけでかなりスピードがのりますから。

ロード買ったらR3は泥よけとキャリヤと前かご付けてパパチャリ仕様にしたら?
305ツール・ド・名無しさん:2006/06/03(土) 00:41:19
OCR24って…推奨身長見た上で言ってるのかな?R3も380mm?
306ツール・ド・名無しさん:2006/06/03(土) 00:44:58
>>304
どう違うの?
またその違いは何から来るの?
307ツール・ド・名無しさん:2006/06/03(土) 01:06:37
>>306
初心者でも体感できる違い
まず重量が約1キロ違う・・・たかが1キロされど1キロです。
タイヤが28Cから25Cと細くなることにより走りが軽くなる。
シフターがスラムのグリップからシマノのR440になることで操作性の向上
クランクが48-38-28T に対して50-36T・・・スピードのりが違う
わかりやすいところでこんなとこかな・・・
308ツール・ド・名無しさん:2006/06/03(土) 01:27:19
優しいねぇ
309ツール・ド・名無しさん:2006/06/03(土) 01:47:49
R1 は FCR2 や OCR3 よりも定価で 5000円程高いんですけど、
各パーツがちょっとずつ良いものを使用していると思っていいの?
フレームとかフォークとか。
310ツール・ド・名無しさん:2006/06/03(土) 02:35:54
>298 クランクが下死点の時に膝に余裕があればそこから10センチくらい下の地面に
つま先くらいはつくのでは?
ということさ。それが出来ないというのは下死点の時に膝が伸びてる状態だから
そのまま乗ってるのは危険だということでしょう
311ツール・ド・名無しさん:2006/06/03(土) 02:59:06
>>307
クランクの違いってでかいの?
312298:2006/06/03(土) 03:00:57
>>310
だからそれはサドル下げりゃ済む話だろうが。
それなのに>>291はいきなり「フレーム大きい。買い換えろ」とか
書いてるから、「おいおい、確認もしてないのにいきなりそれは
ないだろ」と突っ込んでるの。

元々の>>85が「限界までサドル下げても届くわけねーだろ」とか
書いてりゃ俺も「それはフレーム大きすぎ。買い換えろ」と書いた
だろうがね。

つーか俺だって
>(サドル位置を適正にすれば車種に関係なく足は着くか着か
>ないかくらいの位置になる)
と書いてるんだけど。
よく読まずにわけわからん突っ込みするのやめてくんない?
313ツール・ド・名無しさん:2006/06/03(土) 03:01:14
>>309
あなたの思っている良いものとはなんですか?
1.乗り心地が良いもの
2.高速化に向くもの
3.耐久性があるもの
4.値段が高いもの
314ツール・ド・名無しさん:2006/06/03(土) 03:21:40
4以外全部!
315ツール・ド・名無しさん:2006/06/03(土) 03:51:48
パーツの値段が高いものが必ずしも「良いもの」でなければ
自転車の定価が高いからといって、あなたが望む「良いもの」
を使っているとは限りませんね。
316ツール・ド・名無しさん:2006/06/03(土) 06:23:49
>>309
自転車にママチャリ的使い道も求めつつそこそこ早く!>>R1

とにかく早い方がいい!ドロヨケ、スタンド、キャリアなんてイラネ、でも金はあんま使いたくない>>OCR3

そんなに早くなくてもいいけどちょっとは早い方がいい、てかドロハンいらなくネ?>>FCR2

みたいなかんじだろうか?激しくロードに対する熱意があるならもっと高いロード買った方がいいと思うが。
317ツール・ド・名無しさん:2006/06/03(土) 06:26:31
ピストは?
318ツール・ド・名無しさん:2006/06/03(土) 07:32:13
>>317
街乗りでstop-and-goが多ければそう言う考えもある。
そんなやつは
ttp://www.rakuten.co.jp/artcycle/669551/635142/
319ツール・ド・名無しさん:2006/06/03(土) 07:35:07
>>316
あんたの言うことは正論
320ツール・ド・名無しさん:2006/06/03(土) 07:48:03
エスケープの対抗馬シラスの2007モデルが早くも登場したな・・・
フレーム形状が変わってそそる物がある。
実勢価格でR2より高いが魅力的だな。
エスケープは2007モデルになっても変わらないだろうな・・・・


ttp://www.rakuten.co.jp/aris/403612/690628/690630/
321ツール・ド・名無しさん:2006/06/03(土) 07:54:05
エスケープのいいところは、ロード系のスポーツバイクを3万ちょいで買えるところにあるっていうか
それだけだと思うんだが、R1とか買う奴って何なの?
322ツール・ド・名無しさん:2006/06/03(土) 08:07:38
>>321
ロード系と言うのは間違ってると思うが・・・・
R1はMTBじゃ重いしロードを乗るにはドロハンに抵抗が・・・
そんなことをお考えの小金持ちのヲヂさんがお小遣いで買うんだよ。
323ツール・ド・名無しさん:2006/06/03(土) 08:17:03
質問です。
R3のチェーンホイールとBB交換をしたことがある方いらっしゃいますか?
換える時の注意点などを
324ツール・ド・名無しさん:2006/06/03(土) 08:22:16
>>322
「系」だからね「系」

>そんなことをお考えの小金持ちのヲヂさんがお小遣いで買うんだよ。
なるほろ
325267:2006/06/03(土) 09:11:13
>323
今日中に部品が揃いそうなので
今晩、チャレンジしてみますね
326ツール・ド・名無しさん:2006/06/03(土) 09:19:10
>>325
おねがいします。

また来ますね。
327ツール・ド・名無しさん:2006/06/03(土) 10:28:22
>>321,322

確かに金はある、ドロハンには抵抗がある。
けど、ヲジさんじゃないよw
328ツール・ド・名無しさん:2006/06/03(土) 10:34:14
ドロハン抵抗無し、金はない、職無し
だからR3
329ツール・ド・名無しさん:2006/06/03(土) 10:51:00
escapeにロード用のホイールって付けられる?
330ツール・ド・名無しさん:2006/06/03(土) 10:58:39
素直にロード買えよw
331ツール・ド・名無しさん:2006/06/03(土) 11:04:07
>>329-330
ってか元から付いてるのロード用なんですけど
332ツール・ド・名無しさん:2006/06/03(土) 11:04:15
>>329
付くよ
333ツール・ド・名無しさん:2006/06/03(土) 11:21:30
ESCAPEは毎年大体何月くらいに新モデル出てる?
334ツール・ド・名無しさん:2006/06/03(土) 11:25:09
>>333
9月頃発表だけど、実際に出回り始めるのは10月中〜後半辺りから。
335ツール・ド・名無しさん:2006/06/03(土) 14:10:52
ステム逆付けしてみた。
逆付け方が断然乗りやすいのな
336ツール・ド・名無しさん:2006/06/03(土) 14:34:18
車体色は、それなりに充実してきてるようだけど
自モデルはどこらを充実させてくるのだろうか?
337ツール・ド・名無しさん:2006/06/03(土) 14:54:52
ESCAPE R3のオレンジカラーの購入を考えているのですが、
都内の店でもネット販売と同じように
入荷待ちになのですか?
なかなか都内に出る機会がないもので。
338ツール・ド・名無しさん:2006/06/03(土) 15:20:57
>>337
欲しいサイズの店舗在庫がある店なら即納可能だろうね。
電話しまくれ。
339ツール・ド・名無しさん:2006/06/03(土) 15:25:52
>>336
SRAMをやめてシマノに・・・・ないだろうな
R1はいよいよカーボンバックに・・・・ないだろうな
340ツール・ド・名無しさん:2006/06/03(土) 16:29:34
そうなると値段2割か3割増しだな
341ツール・ド・名無しさん:2006/06/03(土) 16:47:18
Escape miniのフロントフォークをカーボンフォークに交換したいけど
小径車用フォークでVブレーキ台座が付いてるのが
フォーク単体で売ってるんかな?
342ツール・ド・名無しさん:2006/06/03(土) 17:00:43
>>341
何の為? 20インチ車の場合股下部分が短いから軽量化、振動吸収のメリットが
少ないからあまり意味無いと思う
カーボンフォーク作れるビルダーに発注すれば出来るんだろうけれど、Vブレーキ台座じゃなくて
一応カンチ台座っていうんだよ、Vしかつけなくてもね

カーボン部品は普段使い用途には破損の際にポッキリ逝くからあまりお奨め出来無い
カーボンバック化すると若干だが重くなるし
343ツール・ド・名無しさん:2006/06/03(土) 18:29:26
横浜ハンズで今日買った人 ノシ
344ツール・ド・名無しさん:2006/06/03(土) 18:38:00
>>337
ショップリストから近所のジャイアントプレミアムディーラーを捜してあたってみたら?
わりと融通が利くかもしれないし。
自分が買ったのもGPDだったんだけど、目の前でおじさんがジャイに電話して注文してた。
納車も早かったよ。
345ツール・ド・名無しさん:2006/06/03(土) 19:08:46
>>337
あさひ立川幸町店はいける?
今日行ったら、ブラウン(だっけ?)以外、全色あったぞ。
ただし500と380はなかったような気がするけど。
346ツール・ド・名無しさん:2006/06/03(土) 19:35:40
今日久々に自転車で出かけた。
千葉県北西部に住んでる俺が六本木ヒルズまで・・・
往復で90キロ程度
意外と近いと思った。
その途中、何人かのエスケープ海苔を見かけた。
シラス海苔も見かけた。
残念ながらどちらもかっこよく乗りこなしてる奴ではなかったな・・・・
続く
347ツール・ド・名無しさん:2006/06/03(土) 19:39:22
続き
帰り道、神田小川町のミナミスポーツC-SEVEN1階の自転車売り場で
R1、R2、R3が並んで売っているのを初めて見た。
なぜかR3一番かっこよく見えた。

それだけの話だが・・・・・

FCR2海苔の独り言
348ツール・ド・名無しさん:2006/06/03(土) 19:39:29
>>346
俺もEscape乗りだけど
これごときで、カッコいいとか悪いとかやめてくれよ。
大したマシンじゃねぇーんだから、勘違いは程ほどにしようぜ。
349ツール・ド・名無しさん:2006/06/03(土) 19:40:06
昨日R3買ったけど、団地住まいだから盗難が怖いよ…。
サドル入れて全部で4つ鍵つけた。
所でみんなは名前とか書いてる??
350ツール・ド・名無しさん:2006/06/03(土) 19:42:49
>>348
君は日本一の幸せ者だってことだな
351ツール・ド・名無しさん:2006/06/03(土) 19:44:32
外人が乗ってるだけでやけに決まって見えるのは俺だけですかそうですか
ハゲでデブのおっさんでも外人だと「おっ、」といい印象の驚きなんだが
日本人のおっさんが乗ってると「やめてよね」みたいに思う
352ツール・ド・名無しさん:2006/06/03(土) 19:49:15
>>351
アメリカコンプレックスでつ
353348:2006/06/03(土) 19:50:17
>>351
お前、俺に喧嘩売ってるっしょ?
会ったら覚えてろよ。
腕っ節は大した事無いが、孫の代まで陰湿な嫌がらせしてやる。
354ツール・ド・名無しさん:2006/06/03(土) 19:59:50
外人がママチャリに乗ってると日本人よりもかっこ悪いがなw
355ツール・ド・名無しさん:2006/06/03(土) 20:08:36
>>353
おまえがアスペルガーだってことがよくわかったよ!
356ツール・ド・名無しさん:2006/06/03(土) 20:10:31
>>353
孫どころか子供どころか結婚どころか彼女ができることもないので安心だ
357348:2006/06/03(土) 20:11:48
>>355
す、すまん、最近の若い子のコメントはおじさんにはわからないよ。
アスペルガーって何?(マジで)
358ツール・ド・名無しさん:2006/06/03(土) 20:11:58
保守
359ツール・ド・名無しさん:2006/06/03(土) 20:13:07
360348:2006/06/03(土) 20:16:54
な、なんてこった。
おりはアスペルガー症候群なのか・・・・・。(今知ったけど)

Escape乗りの若い子はいろいろしってるのね。
俺みたいなDQNは聞いたこともなかったよ。
361ツール・ド・名無しさん:2006/06/03(土) 20:19:03
同じDQNでもぐぐれるDQNになれや
362ツール・ド・名無しさん:2006/06/03(土) 20:21:31
>>361
すまん、言い訳にしたくないが、酔っているせいで面倒臭い作業はやる気がないのだ。
363348:2006/06/03(土) 20:23:34
でも、いいのさ!
今年の給与交渉で対人・顧客対応スキルの欄でA+貰ってるから
給料ガッツリ上がるモンね!ウヒ!
364ツール・ド・名無しさん:2006/06/03(土) 20:28:23
>>363
ヲヂさん面白すぎ!
でもそろそろ本題に戻してね!
365348:2006/06/03(土) 20:32:49
>>364
ごめんなさい。

じゃあ、乗ってるR3の話に戻して・・・
フロントフォークを爪で叩いた音とリアフォーク(って違うよなぁ)の音がすげぇにてるんだけど
リアってフレームに含まれるからアルミなんだよね?
366ツール・ド・名無しさん:2006/06/03(土) 20:33:27
オッサンの空気の読めなさは異常
367ツール・ド・名無しさん:2006/06/03(土) 20:41:21
憐れだよね
368ツール・ド・名無しさん:2006/06/03(土) 20:42:48
素直に認めるオッサンと
まだウダウダ言う餓鬼
との、戦い
369ツール・ド・名無しさん:2006/06/03(土) 20:44:42
ま、こんなもんだね。
( ゜д゜)y-^^^
370ヲヤジ:2006/06/03(土) 20:56:03
いいんです。
皆さんの辛辣なレスを待ってる間に、パーツクリーナでチェーンとスプロケの汚れ落として
チェーンルブ吹いて「なめらかぁ〜」にしていたので
何も問題NOTHINGです。
371ツール・ド・名無しさん:2006/06/03(土) 20:56:58
かっこいいおやじだな
372ツール・ド・名無しさん:2006/06/03(土) 21:03:54
今、ひどい自演を見た
373ツール・ド・名無しさん:2006/06/03(土) 21:06:04
初めてのスポーツバイクとしてR3買った初心者です。
質問なのですが
これ買ったのですがハンドルバーとバーエンドならどっちの方が使い勝手いいとかあるでしょうか?
一応バーエンドにつけようかと思っているのですが。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/bm/cyclestar903.html
使っている方がいたらアドバイス宜しくお願い致します。
374ツール・ド・名無しさん:2006/06/03(土) 21:11:02
>373 がエンタープライズ号に見える。
375ヲヤジ:2006/06/03(土) 21:12:08
>>373
便利なのかもしれんがミラーは見えないケースがあるので
自分は使わず必ず目視確認しています。
車の癖ですかね。
あったに越したことはないでしょうが、過信するのも危険でしょう。
376325:2006/06/03(土) 21:19:49
>326
部品、入手デキマセンでした_| ̄|○
377ツール・ド・名無しさん:2006/06/03(土) 21:31:26
R3購入検討中だけど、1つだけハンドルとかシートポストが銀色なのが気になるところです。
全部ブラックのパーツに交換するといくらぐらい掛かりますかね?
378ツール・ド・名無しさん:2006/06/03(土) 21:46:43
つ油性マジック
379ツール・ド・名無しさん:2006/06/03(土) 21:48:02
安いのだと
シートポスト1500
ステム2000
ヘッド500
スペーサ500
ハンドル2000
380ツール・ド・名無しさん:2006/06/03(土) 21:48:45
>377
全く同じこと考えてました
今ルイガノのRSR4を見ている
381ツール・ド・名無しさん:2006/06/03(土) 21:49:50
>>377
おまいは俺か。とりあえずサスシートポストを黒のリジッドに換えるかな…
Spinfit乗りがうらやましい。
382377:2006/06/03(土) 21:55:10
>>379 ついでに聞いちゃいますが、パーツ交換は素人でも大丈夫でしょうか?
   さらに、シフターをレバーのタイプに交換するのはいくらくらいでしょうか?


>>378 RSR4は友達に先を越されたのでNG
383ツール・ド・名無しさん:2006/06/03(土) 22:00:05
500円くらいのカンスプレー(つや消しブラック)2本くらい
384ツール・ド・名無しさん:2006/06/03(土) 23:31:47
>>382
買おうと思うパーツの定価調べてそれに工賃乗せたのよりは大概安く出来るんじゃないかな
8SのSRAMシフターだとアサヒだと5000円以下で工賃は店次第だろうけど
3000円位かなそれとケーブル類も要交換で千円位かな
385ツール・ド・名無しさん:2006/06/03(土) 23:37:12
>>382
アヘッドタイプのヘッド構造を理解してから作業しなよ。
386ツール・ド・名無しさん:2006/06/03(土) 23:39:44
>>382
素人と思ったなら最初のうちは店でやって貰った方がいい
387ツール・ド・名無しさん:2006/06/04(日) 00:04:19
ウヒョー初めてパンクしたー。高速で段差上ったのがいけなかったか。そりゃそうだな。
過去ログ調べてお勧めチューブ注文すっか。何事も経験だな。
388382:2006/06/04(日) 00:04:31
>>384〜386
どうもです。
いっそのこと本体含めてネットで買おうかな。
そしたら工賃うきそうだし…
389ツール・ド・名無しさん:2006/06/04(日) 00:04:42
>>381 同じくあの銀色車体を狙っているものです。
あのマルチなんとかハンドルは付け替えようかとも思ってます。
でもR3の濃い色(深紫)などは、黒よりも普通に銀色の金属光沢の方が
似合うのではないかということも実車を見て思いました。
あれはあれで、それなりにいいですよ。

>>377 05年モデルのプログレッシブが黒色条件を満たします。
スレ違いではありますが。
この前、中古の出物があって
もうちょっとで買いそうになったよ。
安い買い物なので、買っておくべきだったと思う。
たとえ3ヶ月しか乗らなかったとしてもね。
半年から一年乗れば十分に元は取れて、しかも
どんな自転車か味わえて良かっただろうに
激しく後悔している。
エスケイプとの比較もできたろうに。
390ツール・ド・名無しさん:2006/06/04(日) 00:18:40
>>388
近所にマトモな店が無いのならばともかくネットよりリアル店舗での購入の
方がメンテや部品交換等のお世話もお願いし易いから良いと思う
近所にマトモな店が無いのならば仕方が無いからネットでも良いだろうけれども
391ツール・ド・名無しさん:2006/06/04(日) 00:34:56
ネットで買うならあさひにすれば?
なんかあったら近くの店舗で気兼ねなく見てもらえるし。
392ツール・ド・名無しさん:2006/06/04(日) 01:40:32
OCRコンポジット1って、のんびり乗れる感じでいいとおもうんだけど、
長距離乗るには、こうゆうやつの方がいいのかな?
393ツール・ド・名無しさん:2006/06/04(日) 01:42:11
>>346
往復90キロか
凄いな
俺は今まで50`が最高だな
394ツール・ド・名無しさん:2006/06/04(日) 01:51:15
今、R2のフロントブレーキをXTに交換してみた。
カコイイ、カコイイよイアン!!どっしりした感じがイイ!
ついでにワイヤーをXTRに交換したんだが、コレはかなり良い。ブレーキの遊びの部分の抵抗が、ほぼ感じられない。
この二つの組み合わせで、テクトロのレバーで特に問題なく引ける。問題は、リムへの攻撃性と音鳴り位か。音鳴りは、シューをハの字にしても消えない。さすがはXT。音が鳴ってるのが効いてる証なのか…。
395ツール・ド・名無しさん:2006/06/04(日) 02:07:57
>>392
OCRスレで聞いてきなよ。
396ツール・ド・名無しさん:2006/06/04(日) 02:40:41
いまだに走ってエスケープ乗りにあったことが無い。寂しいよ・・・。゜(゚´Д`゚)゜。ウァァァン
行き着けの店では何台か出てるみたいなんだけどな・・・。
397ツール・ド・名無しさん:2006/06/04(日) 03:13:30
>>393

水曜日に200キロ走ってきた私は変態ですか。

検見川→新川→印旛沼→利根川→霞ヶ浦

のルートで往復したけど、平日だからか数人のロードとMTBとすれ違っただけだった。


買って半年だけどロードがほしくなってきた。
398ツール・ド・名無しさん:2006/06/04(日) 03:33:09
ロード欲しくなってくるってのが定番みたいだから、いつ自分も欲しくなるのかちょっと期待してた。
でも、買って1年近くになるが、幸か不幸かやっぱこれ位がちょうどいいと思ったまま。
ちょうど良い気軽さなんだわ。でも少しずつ改造はしていきそうな悪寒。(今んとこハンドルカットとステム交換位だが)
399351:2006/06/04(日) 03:39:24
このあいだR3乗りとすれ違ったよ。小学生っぽい子が茶色に乗ってた
おー、なかなかできた親なんだなと思う反面小学生とおそろいかよと
ちょっとさみしくなった。まあ俺的にも入門機のつもりだからいいけど

353による楽しげな流れにのりおくれまつた。少し残念(゚-゚)

400ツール・ド・名無しさん:2006/06/04(日) 04:07:08
泥除けつけてる人いる?
みんな写真うpする時はカッコいいノードロヨケみたいなんだけど
ドロヨケ付きでどの程度のスタイルになるのか
実際のところを見てみたいです。

これから購入予定。ドロヨケ使用を考えてます。

誰か素敵なドロヨケ付きエスケイプ画像あったら、
うpしてください。よろしく。
401346:2006/06/04(日) 07:13:42
>>397
200キロ・・・尻の皮がむけそうですね?
そのコース・・・途中で飽きるでしょ?
コース途中で「蛙」「蛇」「亀」「羽虫」「アスペルガー石井」に遭遇しませんでしたか?
茨城の「つくばりんりんロード」ってのも走ってみたいFCR2海苔でした。
402ツール・ド・名無しさん:2006/06/04(日) 07:17:24
>>373
こういう物は取り付けて1時間で「あっやっぱいらない」と
取り外すのが落ちのような気がする。
375が言うように目視で安全確認する方が確実だと思うよ。
403ツール・ド・名無しさん:2006/06/04(日) 07:22:58
リアルあさひのパーツコーナーほんとにしょぼい。
あの「あさひのマーク」がついた商品・・・たとえば猫目のLEDライトとか・・・安っぽくなるのでやめてほしい。
エスケープにはパーツを付けるとき「安物」を付けると余計に貧相になる予感・・・。
少ない小遣いで買うにしろ考えてから買おうぜ!
近くにハンズが有ればと思ってしまうのはモレだけじゃないよな?
404ツール・ド・名無しさん:2006/06/04(日) 08:58:42
そういえば、市川でエスケープ盗難にあったてカキコのあったスレって
何処だっけ?
405ツール・ド・名無しさん:2006/06/04(日) 09:22:48
R3買って3ヶ月ほどになります。
すみません、教えてください。

リアスプロケをロードタイプのクロスレシオにしたいのですが
どれがいいんですか?

また、その際RDはノーマルのままでいけるんでしょうか?
406ツール・ド・名無しさん:2006/06/04(日) 10:10:53
>>405
8速のままだったらCS-HG90-8、CS-HG70-8、CS-HG50-8辺り。
高い方が仕上げが良くて錆びにくい&若干軽い。でも違いはそんだけ。
歯数は自分が欲しい歯数を選んでちょうだい。

スプロケ交換するだけならRDはとりあえず交換しなくても使えるとは思うが、
SRAMのRDはMTBのワイドレンジ用なので、クロスレシオ化するとスラント角
の問題で変速性能は落ちるかも。
http://www.cb-asahi.co.jp/html/size/slant.html

とりあえずスプロケだけ換えてみて、変速性能落ちたらRDのBテンション調整
してみて、それでも駄目ならRD&RD側シフター交換だね。

(RDをシマノに交換→シマノのRDはSRAMのシフターでは使えない→シフター
もシマノに交換。FD側は互換性あるから交換不要。してもいいけど)
407406:2006/06/04(日) 10:14:30
あ、言うまでもないけど自分で交換するなら専用工具揃えてね。
http://www.cb-asahi.co.jp/html/size/sproke.html
408405:2006/06/04(日) 10:28:26
>>406
詳細な解説まで頂き有り難う御座います。

なるほど、簡単にはいかないようですね。
あれこれ弄り始めると深み(金銭的にも)にはまりそうなので
R3はこのまま乗るとして、ロードタイプの購入も視野に入れて
考えてみようと思います。

どうも有り難う御座いました。


409ツール・ド・名無しさん:2006/06/04(日) 10:52:50
まぁどんなモデル買っても、いじりたくなるんだよな〜
金はかかるがそれで技術的にも覚えられるし、自分だけの
1台を作っていくって楽しみもあると思う。

ちなみに俺はR3ベースですべてシマノのパーツに変えちゃったよ。
410406:2006/06/04(日) 11:04:50
>>408
これからも自転車続けていくつもりなんだったら、交換するしないは
ともかくとして、工具揃えて自分で付け外しできるようになっておくと
いいと思うよ。

スプロケ真っ黒で掃除が大変〜なんて場合も外してしまった方が
掃除しやすいしね。
411405:2006/06/04(日) 14:12:14
>>406
ですよね。ある程度整備出来るように工具も一通り揃えてみます。
412ツール・ド・名無しさん:2006/06/04(日) 15:53:10
みんな、どんな格好して自転車に乗ってる?
R3程度にロード乗りみたいな格好するのも、ちょっと気合が入りすぎているように感じるし、
第一、街乗り派のエスケープユーザーとしては見栄えは大切なことですよね?

漏れは普段のお散歩のときは普段着。ジーパンにシャツとメッセンジャーバックっていう、
本当に普通の格好。
でも、自転車乗っているうちに欲が出てきた。
もっと遠くへ行きたい。鎌倉へ行きたい。
でもジーパンで遠出はしんどい。でもレーパンは嫌だ。
鎌倉でお洒落な喫茶店にだって入りたい。

そんなわけで、機能的かつ違和感のない自転車ファッション教えてください。

なんだかんだといって、短パンとTシャツでおさまりそうだけど。。
413ツール・ド・名無しさん:2006/06/04(日) 15:57:31
>412
膝が隠れる位の長めのジャージ地の短パン&腕の日焼け防止に長袖シャツ。
Tシャツだと腕が真っ黒に焼けて痛い。
414ツール・ド・名無しさん:2006/06/04(日) 16:05:55
トータル500km程度でジーパンの尻だけ色が薄くなりました。。。
415ツール・ド・名無しさん:2006/06/04(日) 16:09:27
>>414
それ、やばいねw
漏れ、ノンウオッシュのジーパン買って来て、
半年くらい洗わず履いてから初洗いして色落とそうと思っているんだけれど、
そうか、あんなんで自転車乗ってたら、とんでもない色の落ち方になるな。
やべー。
416ツール・ド・名無しさん:2006/06/04(日) 16:25:30
>>415
おいらのは濃紺ワンウォッシュ。
まだ履いていて目立つわけではないけど、そのまま履いていたら。。。
CR行きは別の安いストレッチジーパンに変更した。
417ツール・ド・名無しさん:2006/06/04(日) 16:36:31
>>405
速さ重視ならスプロケをロード用にする前に
ホイール、タイヤ変更とかビンディングだと思うけど
済んでるのかな?
418ツール・ド・名無しさん:2006/06/04(日) 17:05:44
>>417
CRとか巡航すると風の具合で「ちょっと重くしたい」「ちょっと軽くしたい」
って事が多いけど、歯数差の大きいスプロケだと「重杉」「軽杉」になる
ので間が飛んでないクロスしたスプロケが欲しくなる。
速度重視つーか、一定ケイデンスで調子よく走りたい向きだね。
419ツール・ド・名無しさん:2006/06/04(日) 17:05:59
ホイールでは初心者レベルだと全然速くならないけど
少スポークの完組みよりも32Hか28Hの手組に変えるとスポーク折れなんかには
有効かもしれない
ビンディングとスプロケ変えるのも廻せるように身体や意識が変わってからで充分
Gパンはする切れるから勿体無いよ
フロントのセンターギア38Tと後の上半分位のギアだけでも綺麗に脚廻せるようになれば
平坦路なら40km/h近く出る
競技するのならばともかくタイヤの空気圧と駆動系の洗浄と注油と
変速&制動ワイヤー周りへの注油を適宜行えば充分快適だと思うよ
420ツール・ド・名無しさん:2006/06/04(日) 17:20:03
>>418
そういう用途ならば先ず最初に前のギア、チェーンリング含めた
クランクの交換だね。
48/34T位のコンパクトドライブのクランクに13-25Tのスプロケとかと
変速系弄るのが良いのかも知れないけどコスパ悪過ぎると思う
>CRとか巡航すると風の具合
脚力で調整する範囲でしょ毎日100km、激坂ありとかなら機材に凝りたくも
なるだろうけど、週末メインとか一日30km程度の距離ならば自分の身体を
使った方が良いんじゃないかな
421ツール・ド・名無しさん:2006/06/04(日) 17:40:22
2006年型Escape R2にミノウラのディスプレースタンドDS30BLTは使えますか?
使えない、または、難がある場合は、どのスタンドがメインテナンスに適当でしょうか。
422ツール・ド・名無しさん:2006/06/04(日) 17:55:07
>>420
一度歯数の狭いスプロケ使うと快適なんだよね。
ちなみに
シフター SL-R440
RD RD-2200
スプロケ CS-HG70-8

だけど凄く快適。
クランク替えなくても快適です。
フロントはほとんど38しか使わないので
橋渡る時などに安全パイとして25T
追い風時とかは13だとチョット足りないので12を選択。
シフターが良いのかもしれんが変速の音も小さく機敏に変速するので
お気に入りです。
423CRS1海苔:2006/06/04(日) 17:56:57
このスレ唯一のCRS海苔だけどCRS1のシフトレバーをXTに交換しました。
スラムの物よりも高級感がでて変速も確実に決まりやすくなったので
スラムのシフターに不満があるエスケープ海苔やCRS海苔にはオススメ。
以上独り言スマソ。
424ツール・ド・名無しさん:2006/06/04(日) 18:06:28
グリップシフト=ホームセンターのルックMTB
425ツール・ド・名無しさん:2006/06/04(日) 18:12:38
あら、ウジが湧いた。
426ツール・ド・名無しさん:2006/06/04(日) 18:13:52
シフトレバー=突起物大好きなアニオタチャリ
427ツール・ド・名無しさん:2006/06/04(日) 18:15:57
ボーフラも湧いた。
428ツール・ド・名無しさん:2006/06/04(日) 18:26:21
クロスなんかで街海苔の際にやたらシフトチェンジするわけでも無いから
どんなシフターでも基本的には問題無いと思う
指や手首でガチャガチャやる前にガチャガチャなペダリングをスムーズに
した方がずっと快適なんじゃないのかな
シマノの美点はRDの可動の自由度の高さで転倒した際には力逃がしてくれて
エンドの変型などが起き難い、MTBで実際にRDが壊れて悲惨なこともある
スラムの良いトコはワイヤーの伸びに鈍感なとこ、普段使いには自分に
とっては最高
429ツール・ド・名無しさん:2006/06/04(日) 18:27:12
>>401
インナーパンツ+ワコールCW−X+7分丈パンツ 装備だったので皮はむけませんでしたが
肛門の周りが痛くなりました。
コースは行きは「おー牛だー」などと見ていましたが、帰りはただただ無心でペダルを回してました。
友達の実家に電話して泊めてもらおうかと真剣に考えました。

「亀」は以前に見たことあります。その日は「羽虫」と「毛虫・芋虫」がひどかったです。

上はポロシャツだけだったんで、日焼けの後が痒くなってきました。

「坂上れない」(←へたれすぎ)「輪行バックない」なので走るところが限られてしまうんですよね。
どこかお勧めコース等ありませんかね?
430ツール・ド・名無しさん:2006/06/04(日) 18:56:05
>>420
なんで最初にクランク交換なのよw
52/39のダブルが付いてるなら、素人の脚では回しきれないから48/34
くらいでコンパクト化ってのはアリだし、実際にロード乗りがやってるけど。
48/38/28なんて最初からコンパクト付いてるようなもんじゃん。
スプロケ交換だけで十分事足りるはずだけどな。
ただ、8sだと欲しい歯数がなくて9s化10s化したくなるかもしれないけど。

>脚力で調整する範囲でしょ

100kmタレずに走れるならそれでもいいけど。
基本90回転維持、90割ったらシフトダウン、95以上回るようになったら
シフトアップ、と結構小刻みに変えるよ。重いギヤ踏んでると長距離だと
後半ヘロヘロになっちゃうからね。
431ツール・ド・名無しさん:2006/06/04(日) 18:57:56
>>412
パールイズミのデツアーショーツ・・・見た目は普通の短パン
でもインナーパッド付きだからおしりが痛くない!
同じくパールイズミ のコロラドシャツ・・・色もシックだし吸汗速乾機能に優れる「ルミエースR」(抗菌防臭加工)採用
鎌倉でも違和感なくお茶出来ると思うぜ!
432ツール・ド・名無しさん:2006/06/04(日) 19:03:37
コケてチェーンリングの外側のプラスチックの輪っか壊れた(´・ω・`)
あれどっかで売ってる?
433ツール・ド・名無しさん:2006/06/04(日) 19:06:29
>>432
R2/R3の48Tまでなら
http://store.yahoo.co.jp/atomic-cycle/9-klick-fix-unidisc.html
こんなのとか。
434ツール・ド・名無しさん:2006/06/04(日) 19:18:32
28は小さいから激坂登りを好んでする向きならともかく一般には不要だろ
クランクはトリプルとダブルだとQファクターが全然違うから廻しやすさが全然違うヨ
だからロードのトリプルが下火になってコンパクトドライブが流行
75回転以上のケイデンス維持すると差が歴然とする

それと >100kmタレずに走れるならそれでもいいけど って
何乗ってもたれそうに思える
平坦路で2前後(F38ならR19)のギヤ比が重いとしたらかなりの賓客だよ
ギヤ比2としてケイデンス90で700Cの28Cタイヤの自転車ならば
速度は23km/h程度だよ
あるいは3程度(F38ならばR13)だとしても35km/h以下でしょ
これで巡航するのは初心者だと困難だろうけどもさ
435ツール・ド・名無しさん:2006/06/04(日) 19:20:18
サングラスっていうか、目を防ぐのは必須なんだな。
顔でかくて似合わないから今まで帽子だけで頑張ってたけど
ゴミやら小さい虫やら飛んできて敵わん。これからもっと増えるし。
で、今日スポーチュオーソリチーでテニス用のデザイン大人しめ偏光グラス買った。
小学生みたいで気が引けたが、帰りに早速してみた。
いきなり虫飛んできてありがたみを再認識。もっと早く買っとけばよかったな。
436ツール・ド・名無しさん:2006/06/04(日) 19:25:43
俺はメガネ君だからサングラスとかあんまり選べねーなー。
437ツール・ド・名無しさん:2006/06/04(日) 19:28:07
>>435
この季節、紫外線も強いしね。
438ツール・ド・名無しさん:2006/06/04(日) 19:28:44
競技するのならば度入りスポーツグラスがお奨めだけれど
439ツール・ド・名無しさん:2006/06/04(日) 19:32:54
元からメガネ君だとお金も大変よね。
サングラスも度入りかわないかんから普通の倍くらいするよね。
440ツール・ド・名無しさん:2006/06/04(日) 19:33:55
ガンダムみたいなごついサングラスって度入りにできるのかな?
441ツール・ド・名無しさん:2006/06/04(日) 19:35:28
夕方CR走ってると虫がすごいね
透明のレンズの買わないと辛い
442ツール・ド・名無しさん:2006/06/04(日) 19:41:30
36本JIS組でホイール組んでみたよ。リアホイールはショップの店長に
駄目だしされて一回組み直したwせっかくバッチリ組んだのにタイヤの
方がバランス取れてなくてイヤーンな感じ。次はTサーブにするか。
でも、名前がかっこ悪いのがな…。

http://deaikei.biz/up/up/0724.jpg.html
http://deaikei.biz/up/up/0725.jpg.htm


>>421
ちゃんと使えるよ。
443442:2006/06/04(日) 19:42:42
パスはESCAPEね。
444ツール・ド・名無しさん:2006/06/04(日) 19:48:34
スプロケがまぶしい
445ツール・ド・名無しさん:2006/06/04(日) 19:53:56
下、みれねぇ・・・。

あとカメラはCMOSなんだな。
446442:2006/06/04(日) 19:59:29
あれ変だな?じゃあもう一回
http://deaikei.biz/up/up/0725.jpg.html
447ツール・ド・名無しさん:2006/06/04(日) 20:05:38
>>442
いいなぁ・・。465?500?
俺168cmだけど用心(?)して420買っちゃった。
やっぱこの位のがカッコいいわぁ。
448ツール・ド・名無しさん:2006/06/04(日) 20:10:11
スプロケってみんなメンテしてるの??
いつまでもピカピカだとカッコいいよね。
449442:2006/06/04(日) 20:11:37
>>447
これM2の430だよ。身長170だけど、振り回して
乗りたいからこのサイズにしたんだ。
450ツール・ド・名無しさん:2006/06/04(日) 20:12:57
>>434
なんか話が噛み合ってないのかな。
脚力で調整する範囲とか言ってるから、例によってアウター入れっぱなしで
ペダル踏むパワーで調整してるヤシなのかと思ったけど(100kmタレずに〜って
のはそのつもりで書いた)、その割にはケイデンス云々とか出てくるし。

まぁ何にせよ俺が言いたかったのは「軽めのギヤくるくる回す方がタレにくいから、
CRとか一定のペースで走れるところならケイデンス維持しやすいクロスした
スプロケの方が便利よ」って事で。

ギヤに関しては、スプロケが12-25だったとしても、街乗り〜CRなら大部分は
48/38でカバーできるかと。でも38止まりだとキツめの坂があると死ぬから、
保険で28もと。まぁコンパクト化したいならいいけどさ、FD変えたりなんだりで
それこそコスパ悪いと思うんだけどな。
451ツール・ド・名無しさん:2006/06/04(日) 20:15:20
おい、おまいら。


                 こだわりが出てきたらロード買え。
452447:2006/06/04(日) 20:15:27
あら、430?そうなの?

・・・って良く見たらスタンドで尻が持ち上がってトップチューブの傾斜が
なだらかに見えてたようですね。そかそか。
453ツール・ド・名無しさん:2006/06/04(日) 20:20:06
>>448
汚れがこびりついてないうちにメンテしてれば、折り畳んだキッチンペーパーを
歯の隙間に挟んでクランク逆回転、で大体きれいになるよ。
(ティッシュペーパーはすぐ毛羽立って切れっ端がスプロケに挟まるのでNG)

汚れがひどい場合はスプロケ外してパーツクリーナーぶしゅー!
その後歯ブラシでごしごし。

ちなみにスプロケを付けたままクリーナー吹くと、ハブやフリーにクリーナーが
入って中のグリスを溶かしちゃってよくないらしい。
454ツール・ド・名無しさん:2006/06/04(日) 20:26:15
>>451
確かにそうなんだけどさ。
スポーツバイクビギナーにはESCAPEってのは(特にR3は)ものすごく手軽な
勉強材料なんだと思う。手軽なフィットネスバイクってのもあるけど。
自転車の調整やパーツ交換するにもってこいの素材。
スプロケの話やディレイラーやシフター交換の話聞いてると
FCRやOCR乗ってる人には「ロード買えや」ってなるのかもしれないけど
ここのほとんどの人がこれから自転車学んで行くためにそういう話題になるワケだから
暖かく見守って下さいよ。(あとショップの方も優しくしてネw)
455ツール・ド・名無しさん:2006/06/04(日) 20:29:21
>>453
ありがとう!
一昨日R3が届いたんだけど、メンテの仕方が気になってたんで助かります。
早速明日やってみるよ!!
456ツール・ド・名無しさん:2006/06/04(日) 20:31:45
毛が長く軟らかい真鍮ブラシ買っとけ。楽チンだよ。
457ツール・ド・名無しさん:2006/06/04(日) 20:34:46
まあR3でも世の中の90%以上の自転車をちぎれるからね。
あと、RD&シフターの調整地獄杉。リアの7〜8速漕ぐとコリコリして使えないしw
ある程度妥協しないといけないな。
458ツール・ド・名無しさん:2006/06/04(日) 20:35:25
パーツクリーナーってしょっちゅう買うにはチト値が張る・・・。
そこでホワイトガソリンってか灯油で掃除するのは問題あるかな?
保管するのが怖いけど・・・。
459ツール・ド・名無しさん:2006/06/04(日) 20:38:43
>>457
7〜8速でコリコリってFDの位置3よりに1、2段階ずらしてもいうの?
回避不可能な問題?
460ツール・ド・名無しさん:2006/06/04(日) 20:40:14
>>446
乗り心地はいかがですか?

あと、改造された部分をおしえてくだされ
461ツール・ド・名無しさん:2006/06/04(日) 20:40:19
呉ブレークリーン2本入り500円最強
ジャンボサイズの奴とは噴射力が違う。
めちゃめちゃすぐ乾くし。
462ツール・ド・名無しさん:2006/06/04(日) 20:45:09
俺も呉のブレークリーンとチェーンクリーナーで禿げしく悩んだ。
ブレークリーンはまだ使ってないが、チェーンクリーナーもなかなか良かった。
ブラッシングしなくてもチェーンの汚れがガンガン落ちる。
・・・・・けど高ぇ〜。(ホムセンでおよそ¥1000)
ブレークリーンは3〜400円でジャンボサイズ買えるが
そっちより500円2個いりがベストなのね。
463457:2006/06/04(日) 20:45:28
>>459
さっき調整したら大分ましになったけど
明日走ってみないとわからんねー
実際使えなくても困らないんだけどね。


464ツール・ド・名無しさん:2006/06/04(日) 20:47:12
>>456
マジでありがとう!!
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/finish/tos027.html
↑これを買うことにします。
465ツール・ド・名無しさん:2006/06/04(日) 21:00:10
実際のところ、ノーマルのギアでどの辺りをみんな使ってるの?
俺だと多摩川CRメイン、街乗り中に3〜500m位の緩やかな登り降り程度なんだけど
FD2固定でRD2〜6で完全に用は足りてる。全然使いこなせてないと正直思う。
カタログ見てFCR2の20速を次のターゲットに定めてる感じ。
466ツール・ド・名無しさん:2006/06/04(日) 21:02:15
ブレークリーン、中身減ってくると横倒し吹きも困難になってくるのでちょっと
いまいちだった。「逆さ吹きOK」と書いてる奴の方が使いやすいよ。
467ツール・ド・名無しさん:2006/06/04(日) 21:28:08
R3乗りだがF2:R3〜6だな。調整不足の為かR3〜6以外だと異音がするので。
リア3だと登りできついときもあるが我慢。6でも最高50km/h出るし30km/hで巡航できる。
468ツール・ド・名無しさん:2006/06/04(日) 21:31:19
>>465
FCR2の20速←18速では?
469468:2006/06/04(日) 21:32:20
16速だ・・・
470ツール・ド・名無しさん:2006/06/04(日) 21:32:40
ミドルとトップ側3枚目で50km/h?
ケイデンスいくつになるの?
471ツール・ド・名無しさん:2006/06/04(日) 21:32:48
汎用性を出すためにスプロケは歯数で表記しましょう。
他のスレで同じ書き方したら馬鹿にされるぞ。
472ツール・ド・名無しさん:2006/06/04(日) 21:36:26
Fは大体の人が2なんかな
473ツール・ド・名無しさん:2006/06/04(日) 21:39:11
>>472
チェーンラインの自然さ、走行速度からするとミドルが多いかもね。
俺も平地うろつく時はミドル固定。
474ツール・ド・名無しさん:2006/06/04(日) 21:40:41
>>442
サドルかなり高くしてるね。これで爪先つくくらい?
475ツール・ド・名無しさん:2006/06/04(日) 21:40:57
リアの変速機を5から4に入れるときれいに入りません。3から4に入れるときれいに入る。
476ツール・ド・名無しさん:2006/06/04(日) 21:42:40
>>475
おまんこにチンポを入れるときうまく入りません。
抜くときはうまく抜けます。
477442:2006/06/04(日) 21:42:47
>>460
たばこと缶コーヒー買いに行っただけだから、タイヤの違い
位しか(ノーマル+ユッチンソン、トップスリック26x1.0⇒ニューホイール+
パナレーサー、パセラ1.25)ワカンネ。他はシート変えた位で特にやってないけど、
来週の休みにコンポーネントをシマノのSORAに交換予定。ホイールも含めて
殆どグレードアップになってないけど、今回はホイールを組んでみたり、
コンポーネントを変えてみたりする工程を楽しんでみようと思ったから
これでOKなのさ。

478ツール・ド・名無しさん:2006/06/04(日) 21:49:43
>477
どうせならRDはSORAよりTIAGRAに替えちゃった方がいいよ。
耐久性とかメンテし易さとか違うから。
値段差あんまり無いし
479ツール・ド・名無しさん:2006/06/04(日) 21:52:34
カーボンのシートポストは重量以外にメリットありますか
480ツール・ド・名無しさん:2006/06/04(日) 21:53:37
>>442
M2って26インチなんだ〜、見た目がなんか700Cと比較して
バランスがいいって言うかかっこいいね。

700Cは横から見ると妙にでかい気がするなー。。
481ツール・ド・名無しさん:2006/06/04(日) 21:57:04
>467
下りorハッピーメーターじゃないの?
482ツール・ド・名無しさん:2006/06/04(日) 22:05:31
>>478
大差ねーよ。耐久性やメンテ性を言うならアルテ以上。
もしくは安いRDで、ボールベアリング仕様のプーリーへの交換を薦めるね。
483442:2006/06/04(日) 22:12:53
>>478
良いんですSORA好きだからwもう手元に有るし。BB、クランク、FD、RD、スプロケ、
チェーン、シフターなどを交換予定。

>>480
ありがとう。俺も26インチがカッコ良く見えてM2買ったんだ。実はFCR2も持ってる
んだけど、見た目のバランスがイマイチなのとFCR2で走っても面白くないから近い
うちに売却予定。このFCR2は俺的には完全に失敗だった。
484ツール・ド・名無しさん:2006/06/04(日) 22:14:04
蒼井SORA
485ツール・ド・名無しさん:2006/06/04(日) 22:40:31
今日ジャスコの自転車置場で同じカラーのR3に遭遇
その後も2台のR3を見た
R3大杉
486ツール・ド・名無しさん:2006/06/04(日) 22:43:22
>>442 さんのM2見てたら、欲しくなってきた・・
487ツール・ド・名無しさん:2006/06/04(日) 22:58:20
M2なんかタイヤ小さくてバランス最悪。全然欲しくねぇ
R最強!!
488ツール・ド・名無しさん:2006/06/04(日) 23:03:58
バランスが良いか悪いかなんて、その人の感じ方次第だと思うね。
別にけなしたりすることねーじゃん!
489ツール・ド・名無しさん:2006/06/04(日) 23:05:14
R3入れられる輪行バッグありますか?
490ツール・ド・名無しさん:2006/06/04(日) 23:08:50
R3乗りなんですが皆さんグリップって交換してます?
去年買ったのですが1年たったらネチョネチョしてるので交換しようかと考えてます
当然短く切って使う事になると思うのですがオススメとかあったら教えてください
491ツール・ド・名無しさん:2006/06/04(日) 23:10:03
>>489
オ−ストリッチ-輪行袋超軽量型 OST-L100
492ツール・ド・名無しさん:2006/06/04(日) 23:13:29
>>483
見た目のバランス・・・・乗り心地じゃなくて見た目なのか?
話の前後からあんた独特の価値観が匂いだしてくる・・・
変わってるね!
493ツール・ド・名無しさん:2006/06/04(日) 23:15:08
>>490
俺はこれ使ってるよ、今あるママチャリ、ミニベロ、MTB、R3すべてに付けてる。

http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/ogk/cxr.html
494442:2006/06/05(月) 00:09:59
>>429
見た目大事じゃない?その次に乗って楽しいかだと思うけど。FCR2はソコソコ速い
けど、あんまり面白くない。それと、乗り心地が凄く硬い。これとは別でビアンキの
ピスタも持ってるけど、こっちは見た目もカッコ良いし乗っても面白い。
人それぞれって事でしょ。

ウチの自転車集合写真
http://deaikei.biz/up/up/0728.jpg.html
パスはESCAPE

今のピスタ
http://deaikei.biz/up/up/0687.jpg.html
パスはPistaね。
495ツール・ド・名無しさん:2006/06/05(月) 00:23:31
>>494
あぁ、ブルホンスレでPista貼ってたのおまいだったのか。
ピスト(ってもPistaはダブルコグだっけか)買うような奴がFCR2より
M2選ぶってのも面白いな。
496490:2006/06/05(月) 00:36:26
>>493
値段も手頃で加工もしやすそうなので試してみます
497ツール・ド・名無しさん:2006/06/05(月) 00:37:57
自転車の速さは乗る人の速さなので何に乗り換えたら速くなるなんてのは妄想
自転車本体よりも自分の身体の方が先、それである程度慣れてきたらポジションを
一度シッカリ出してみるといいかも
スプロケもまぁ少しは大事かもしれんが変速付きだしピストみたいに
脚回されたりしないんだからあんまり重視しなくても平気かも
サドルやパッド付きの丈が少し短めのパンツなんかが実は一番走り易くなるかも
Gパンにデフォのサドルな方の場合だけど
498ツール・ド・名無しさん:2006/06/05(月) 00:41:53
>>493
太さと硬さを自在に出来るし安いからロードのバーテープの方が好きだなぁ
ショック吸収性なら中にジェル挟み込んでいる、いずれにしろ好みのグラブも必須だ
499ツール・ド・名無しさん:2006/06/05(月) 01:28:56
ヘルメット被る?
ちょっと郊外の方に10km20km以上走る場合ならあってもいいよな?
500ツール・ド・名無しさん:2006/06/05(月) 01:39:28
>>499
100m走る時も100km走る時も、事故る時は事故る。
いつでもかぶる方が正しいと思う。
30k出していてコンクリの路面に頭をぶつけたら死ねるでしょ。

メットを笑う人間こそがDQN。
501421:2006/06/05(月) 02:06:11
>>442 ありがと。早速買ってみる。
502ツール・ド・名無しさん:2006/06/05(月) 02:15:45
>>500
でも、ジーンズに所謂ロード系のメットって激しく合わない・・
みんなどんなのかぶってますか?
503ツール・ド・名無しさん:2006/06/05(月) 02:24:23
その「合わない」は個人の主観でしょ。しかも見た目の。
504ツール・ド・名無しさん:2006/06/05(月) 02:33:35
宗教の勧誘の外人はスーツにヘルメットでもさまになってるじゃないか。
505ツール・ド・名無しさん:2006/06/05(月) 02:38:37
>>502
ジーンズ止めればいいだけじゃん?
これからジーンズだと暑いだろうし、ハーフパンツっぽいのとかさ
>>504
いや微妙・・・
506ツール・ド・名無しさん:2006/06/05(月) 02:50:42
miniって全部同じフレーム?
mini3を買ってフロントを2段とかにできる?
507ツール・ド・名無しさん:2006/06/05(月) 08:03:15
自転車って本当に金かかりますね!
凝り始めると、ヘルメットやサングラスやパンツやシャツや靴まで買わなきゃならんじゃないですか!
なにかおすすめあったら教えてください。
こんなにはまると分かっていれば、安物のロードを買ったものの。。
恐るべし、R3。
たかが38000円の癖に漏れを自転車愛に目覚めさせやがった。。
508ツール・ド・名無しさん:2006/06/05(月) 08:19:32
ちなみに、いろいろ調べた結果、こんなの買うつもりです。
デツアーショーツ
http://www.pearlizumi.co.jp/goods/detail.php?gdid=240
サイクルTシャツ
https://www2.montbell.com/japanese/asp/products/Spg_shosai.asp?cat=4401&hinban=1130188
サングラス
http://www.ogkhelmet.com/bicycle/eyewear/ag-02/index.html

ヘルメットがよく分からないけど、頭のサイズもあるから、どこか試着できるところで買います。
靴は、、普通のスニーカーでよいのかな??

一張羅で自転車乗って遠出してたりしたら、服がボロボロに。。
509ツール・ド・名無しさん:2006/06/05(月) 08:55:57
>>508
靴は底が固めで滑り難いものが良いよ
ある程度の距離40km程度とか走る機会が多いのならば自転車用の靴で
ビンディングも付けられるスニーカータイプを検討しても良いかも
510ツール・ド・名無しさん:2006/06/05(月) 08:57:02
ユー、買っちゃいなよ!
511ツール・ド・名無しさん:2006/06/05(月) 09:32:19
ジャニーさんおはよう(・∀・)ノシ
512ツール・ド・名無しさん:2006/06/05(月) 10:12:11
>>506
同じみたい。けれどもノーマルに近い状態でも
ケイデンス100まで回せば35km/h程度出る、下りで飛ばす人には物足りない
かもしれん、登坂のギヤならば39T迄は要らない気がする
160mmクランクはケイデンス上げるには良さそうだけれどもビンディング
でないと踏外しそう
513ツール・ド・名無しさん:2006/06/05(月) 10:15:36
>>508
靴はローカットのトレッキング履いてます。
R2の純正ペダルだからフラットのアルミ。
滑ったことはない。
でも、ホントはSPDにしたいけど、どうしてもかっこいい靴がない。
今度、トゥクリップorハーフクリップ付けようと思ってるんだけど、
ハーフクリップってどうなの?
514ツール・ド・名無しさん:2006/06/05(月) 10:19:32
効果は体感で落ちるけど、無いよりは全然良い
515ツール・ド・名無しさん:2006/06/05(月) 10:48:56
>>513
ハーフクリップは手軽ですが見た目がね・・・・
でもSPD付ける前に一度試してみたら?
安いのだと1000円しないから。
股を引き上げたときの感じがつかめると思うよ!
516ツール・ド・名無しさん:2006/06/05(月) 10:56:14
漏れ、身長185cmあるんだが、R3の500サイズ(対応185〜200)に跨ったら、
全然小さかった。なんだこれ…。誰か、長身でR3に乗ってる香具師いる?
この対応身長表は間違ってないか?
517ツール・ド・名無しさん:2006/06/05(月) 11:05:54
こんなところで長身を自慢しないでください!
518ツール・ド・名無しさん:2006/06/05(月) 11:29:02
クリップって危険度は一番上?
でも安くて効果高い?
519ツール・ド・名無しさん:2006/06/05(月) 11:53:58
>>518
危険・・・・何が?
安いけど効果大とは言い難いのでは?
そりゃSPDの方が効果大でしょ?
でもSPDの方が慣れるまで危険と言えば危険だし・・・・
停車寸前にこけた香具師の話は意外と聞く
ハーフクリップの方が初心者には危険って程でもないと思うけど
まあ何やっても不器用な香具師にとっては危険だな!
520ツール・ド・名無しさん:2006/06/05(月) 11:55:39
>516
R3には乗らないでください君に合う自転車探しなよ
521ツール・ド・名無しさん:2006/06/05(月) 12:10:38
知人にSPDをつけた当日、よりによってベンツSクラスが横に停まってるときに
タチゴケした奴がいてな、後日○○○万の請求書が来たそうだよ。
522ツール・ド・名無しさん:2006/06/05(月) 12:12:21
R3海苔は全員背が低い僻み屋で決定。
523ツール・ド・名無しさん:2006/06/05(月) 12:20:18
ステムひっくり返して下げればイイ感じになると思う。
俺も最初は小さく感じた。

まあ、メチャメチャ胴が長くて、トップチューブが足らんってなら
別の自転車探した方がいいと思う。
524ツール・ド・名無しさん:2006/06/05(月) 12:27:53
>>519
転んだときとか足が抜けなくてそのまま不自然にドベチッってならないかな?って事>危険
525ツール・ド・名無しさん:2006/06/05(月) 12:31:02
>>522
この間、韓国に旅行に行った。
チェ・ホンマンがR3に乗っていた。
楽しそうだった・・・・。
526ツール・ド・名無しさん:2006/06/05(月) 12:32:59
>>524
ハーフクリップなら抜けない程つま先ははまってないよ!
それを抜けない香具師はバカ
527ツール・ド・名無しさん:2006/06/05(月) 13:04:38
トゥクリップとハーフクリップどっちがいい?
528ツール・ド・名無しさん:2006/06/05(月) 13:07:32
>521
コケた位で3桁の修理費って・・・
話作るなよ
529ツール・ド・名無しさん:2006/06/05(月) 13:27:15
>>527
お好きな方をお選び下さい。
530ツール・ド・名無しさん:2006/06/05(月) 14:11:12
>>526
おk
>>527
トゥクリップとハーフクリップってどう違うだ?
531ツール・ド・名無しさん:2006/06/05(月) 14:28:54
>>530
足の3分の1くらいを突っ込んでベルトで締めるのがトゥクリップ。
足の4分の1くらいを突っ込むのがハーフクリップ。ベルトは無い。
トゥクリップは抜けなくて慣れるまで転けること多し。
ハーフクリップなら簡単に抜けるんで初心者向き。
安いと700円くらいで売ってる。
SPDにする前に試してみるのも手だと思う。
メリットは靴を選ばないからツーキニストやポタリングには良い。
デメリットは見栄えがごつくてイマイチ。SPDほどダイレクトではない。
532ツール・ド・名無しさん:2006/06/05(月) 14:57:41
SPD-SLユーザーだけれどもビンディングに関してのメリットでは引き足なんて殆ど
意味無いと思うよ
踏外さないというのはメリット、スムーズに漕げればビンディングは
あまり意味無いかも
ゆったり乗るクロスバイクには合わない気もする
533ツール・ド・名無しさん:2006/06/05(月) 15:22:11
オ−ストリッチの輪行袋ロード220にR3は入るのでしょうか。
入れ方が悪いのか、ハンドルが入らない。・・・orz
534ツール・ド・名無しさん:2006/06/05(月) 15:22:59
>>531
サンクス
ハーフクリップ買ってみるお
535ツール・ド・名無しさん:2006/06/05(月) 15:39:55
ハーフクリップ付けてみたけど
街中では面倒なだけであんまりメリットは感じなかった。
すっぽ抜けたし、やっぱり靴は選ぶんじゃないかな?
536ツール・ド・名無しさん:2006/06/05(月) 16:07:21
>>535
物にも寄るんじゃない?
サイズもあるしね。
ただ、どの靴にもピッタリと合うわけじゃない!
534はショップで確認してから買った方が良いよ!
532が言うようにビンディングは全ての人に万能ではない。
靴とペダルをそろえると最低でも1万円〜上はそれこそ数万円だから
安易に買わないでよく考えてからにしましょう!
特にストップ&ゴーが多いシチュエイションだとかえって苛つくかも?
537ツール・ド・名無しさん:2006/06/05(月) 16:11:55
>>533
そもそもサイズはOKなのか?
輪行袋は若干の余裕がないと入れづらいったらありゃしない!
バーエンドとかじゃまになって入らない場合もあるよ・・・
まずは誰かに手を借りて落ち着いて入れてみろ!
538ツール・ド・名無しさん:2006/06/05(月) 16:51:11
>>533
それドロップハンドルのロード用でしょ、
フラットバーはMTB用を使うのでは?
539ツール・ド・名無しさん:2006/06/05(月) 17:08:12
>>537,538
ガ━━(゚Д゚;)━━ン!
ロード用なら問題ないと思ってました
実は手伝ってもらったのですが、入りませんでした
輪行スレで評判がよかったので買ったのですが
OST-L100にしておけば・・・orz
540507-508:2006/06/05(月) 17:28:10
今日、いろいろ見てきました。
結局、パンツは、モンベルで普通のショーツ買っちゃいました。
中にインナーパッド穿こうと思います。

シャツもモンベルのスポーツ向けのやつ。
後、ユニクロでいいかな。

サングラス、ヘルメットは決断できず。

>>513
ローカットのトレッキングシューズというのはいいですね。
漏れ、登山もするので一石二鳥です。
ごつい登山靴しか持っていなかったので、これを機にと探してみました。
でも、いまいちデザインが気に入るものがなかった。。
どこのやつ履いてます?
541ツール・ド・名無しさん:2006/06/05(月) 20:52:07
>>532
固定でいいからローラー回してみ。
自分では回せてると思ってたのに、ギュンギュンギュンと思いっきりムラの
ある音がして「こんのド下手糞!」と罵られてる気分になるからw

ギューンという連続音を安定して出そうと思ったら、ペダルの回し方から
ポジションから根本的に考え直して練習しないとまず無理。

まぁそこまでやらないにしても、スタートする度ペダルに置いた足の位置が
微妙にずれてムカーというのがなくなるだけでもビンディングにするメリットは
あると思うけどね。
ただ、レーパン&ジャージでもない限りSPD-SLは確かにやりすぎかもw
542ツール・ド・名無しさん:2006/06/05(月) 21:10:11
>>541
て言うか・・・エスケープにSPDを使うのが変だよな?
543541:2006/06/05(月) 21:20:09
>>542
まぁ靴の制限があるからね。
SPDなら割と普通に歩ける、とは言ってもクリートはじょりじょりするし。
普段使いにはメリットよりデメリットの方がでかく感じるかも。
でもそれなりの距離走る時は、もう無いと嫌。
544ツール・ド・名無しさん:2006/06/05(月) 21:52:32
>>542
いやまあその辺はママチャリにSPDつける人もいるくらいだし。
545ツール・ド・名無しさん:2006/06/05(月) 21:59:14
R3にハーフクリップ、ロードにSPDを付けているが、R3にはハーフクリップで十分と思うんだが。
ロードでセンチュリーランの最後の方で、緊急事態にSPDが抜けなくてあせった事はある。疲れていてとっさに抜けなかった。立ち転けはしなかったけどね。
546ツール・ド・名無しさん:2006/06/05(月) 22:00:57
>>544
あるある・・・ねーよwww!
547ツール・ド・名無しさん:2006/06/05(月) 22:50:40
R3にSPDのオレが来ましたよ。
548ツール・ド・名無しさん:2006/06/05(月) 23:01:26
よっ!
この勘違い野郎!
549ツール・ド・名無しさん:2006/06/05(月) 23:10:03
>>548
そんなに誉めるなよ。
照れるジャマイカ。
550ツール・ド・名無しさん:2006/06/05(月) 23:41:54
おれもSPDつけてぇぇーーー
551513:2006/06/06(火) 00:01:20
>>540
ローカットのトレッキングシューズなんですが、
登山する方にはチョットっていうようなしろもんです。
まあローカットっていう時点でトレッキングシューズの機能半減ですよね。
僕が履いてるのはL.L.Beanのゴアテックス・マウンテン・トレッズ、ローカット
http://www.llbean.co.jp/webapp/wcs/stores/servlet/CategoryDisplay?&categoryId=21094&storeId=1&catalogId=1&langId=-10&parentCategory=4545&cat4=2763&shop_method=pp&feat=dp26
のネイビー。
人にお勧めできる訳じゃなくてL.L.Beanの靴は昔から相性が良くて
履き始めから吸い付くようにぴったりフィットして疲れにくいのです。
ここ10年ぐらい履いてます。
このゴアテックス・マウンテン・トレッズは2足目計4年履いてます。
一応ゴアだから防水・通気性高いです。

そういう訳もあってSPDにできないんです。
近々ハーフクリップ購入しようと思います。
552ツール・ド・名無しさん:2006/06/06(火) 00:26:46
ここまでペダルで盛り上がってるときに
近々これつけようかなぁ〜
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/tioga/pdl055.html
って思ってる私はスレの住人からすれば撲殺者なんでしょうか・・・?
553 :2006/06/06(火) 00:34:46
>>552
それつけてるよ。
たぶんescape乗りでそのペダル使ってるひと結構いると思う
554552:2006/06/06(火) 00:39:52
>>553
け、結構いるの!?
ゲゲ。チタンの方にしようかなぁ(←おまえバカじゃねぇの死ねよゴルァ
555ツール・ド・名無しさん:2006/06/06(火) 00:40:59
>>552
端をやすりで研いだら、併走するチャリに接近して、相手のタイヤを
パンクさせられそうなデザイン。
556ツール・ド・名無しさん:2006/06/06(火) 00:42:54
今週のビックリ・ドッキリ・メカ
ポチットナ
557ツール・ド・名無しさん:2006/06/06(火) 00:44:12
ユー、買っちゃいなよ!
558ツール・ド・名無しさん:2006/06/06(火) 00:50:29
ミスドのCMのあいぶさきって子、いいわぁ。
とびっきり可愛いわけじゃないけど、いつもそばにいて欲しい感じ。
一緒にESCAPEでポタポタしたい・・・。
スレ汚しすまん。
559ツール・ド・名無しさん:2006/06/06(火) 00:56:40
>>558
ドコまでが名前だかわからん表記するなぁ!
結構可愛いよな相武紗季ねぇ、タイプじゃないけれど邪魔にならないのがヨロシイ
560ツール・ド・名無しさん:2006/06/06(火) 01:01:23
漏れも愛武紗希とお揃いのR3乗って、
一緒にツーリングに出かけて、
彼女はレーパン履いてて、
漏れったらなんかムラムラしちゃって、
国道沿いのホテルに入ちゃって、
レーシングスーツの上からおっぱい揉み揉みしちゃって、
もう我慢できない早く入れてって呟くから、
hがhshがhsdhがおl
むなしくなってきたらからもうやめる。
561ツール・ド・名無しさん:2006/06/06(火) 01:02:53
ユー、抜いちゃいなよ!
562ツール・ド・名無しさん:2006/06/06(火) 01:10:43
http://www.misterdonut.jp/tvcm/index.html
いっぱい見てあげて。
てか、共演の男2人がチャリ乗りっぽくてありがちw
つか、ミスドのユニホと帽子がチャリ用ジャージっぽいってだけじゃねーのw
563ツール・ド・名無しさん:2006/06/06(火) 01:11:08
個人的には岩佐真悠子の方がソソル
フジ系のボート部のドラマでパールイズミのユニフォーム着て共演してたナァ
564ツール・ド・名無しさん:2006/06/06(火) 01:11:57
じゃあ俺サトエリ
サトエリがR3で俺はMINI ZEROでポタごっこ
565ツール・ド・名無しさん:2006/06/06(火) 01:17:00
相武紗季って、すげー可愛く見えるときとそうでないときがあるんだよなぁ…
566ツール・ド・名無しさん:2006/06/06(火) 01:22:06
う〜ん オレは桃生亜希子か眞野裕子が良いナァっ
567ツール・ド・名無しさん:2006/06/06(火) 01:25:28
う〜ん、特にすごく可愛いわけじゃないが
相武紗季とクロスバイクって合いそうだな・・・
どっかの雑誌の表紙かざるのもありえそうだ
568ツール・ド・名無しさん:2006/06/06(火) 01:27:24
サトエリは自転車にはちょいと煌びやかすぎると思うが。
569ツール・ド・名無しさん:2006/06/06(火) 01:32:50
漏れは不人気の釈由美子をもらいますよw
釈由美子とサイクリング・・ハァハァ
570558:2006/06/06(火) 01:33:15
おまいら、そんなSEXアピールの強そうな子は違うだろ!
紗季ちゃんのような地味可愛いのがチャリンコには似合うんだヨ。
571ツール・ド・名無しさん:2006/06/06(火) 01:36:55
>>566
なんで両方とも30代いきなり平均年齢高くしてませんか?
572ツール・ド・名無しさん:2006/06/06(火) 01:37:50
つまらん展開になったなぁ
アイドルの話しは他でやれよ・・・・・
573ツール・ド・名無しさん:2006/06/06(火) 01:39:26
>>572
堅いこというなよ、燃料じゃないか
574ツール・ド・名無しさん:2006/06/06(火) 01:43:03
15も連続で女性タレントネタ、しかも誰かがエスケープ乗っていたとか
ならともかく・・・
最近トレックは蝦ちゃんとお経と折れっくばかりだし ってことで
自転車ネタも書き込みましょうね
575ツール・ド・名無しさん:2006/06/06(火) 01:47:36
蝦ちゃんいいよなぁ
576ツール・ド・名無しさん:2006/06/06(火) 01:51:01
ユー、sageちゃいなよ!
577ツール・ド・名無しさん:2006/06/06(火) 01:52:26
ハーフクリップでオススメってのある?
578ツール・ド・名無しさん:2006/06/06(火) 02:41:56
>>577
俺が使ってるやつ
579ツール・ド・名無しさん:2006/06/06(火) 03:14:20
ツマンネー
580ツール・ド・名無しさん:2006/06/06(火) 07:00:19
SPDでない靴の話をもっと教えください。
581ツール・ド・名無しさん:2006/06/06(火) 07:33:14
お勧めのサイクルコンピュータ教えてください
582ツール・ド・名無しさん:2006/06/06(火) 07:37:07
>>581
Polar S720i+ケイデンスセンサー買っとけば、後々買い直す事はほとんど無い
583ツール・ド・名無しさん:2006/06/06(火) 07:42:00
r3にS720iとかありえねえだろw車体より高価じゃん
584ツール・ド・名無しさん:2006/06/06(火) 07:52:10
>>582
それ自転車より高いっすよ。
もっと自転車に見合ったやつお願いします。
585ツール・ド・名無しさん:2006/06/06(火) 08:36:07
俺もサイコン物色中なんだけど、ケイデンス表示ってあった方が良いのかな?
ちょっと値段がはるのが悩み所なんだけど。
586ツール・ド・名無しさん:2006/06/06(火) 08:41:42
ケイデンスいらないなら猫目のなんたらMT400、
いるならなんたら200


我ながら猫目の社員乙って感じだが、
表示は結構早いし、有線の方が誤動作しなくていい

ケイデンスいるいらないはお好みで。
スピード気になるお年頃ならある方が楽しい。
じきに飽きるけどw
587ツール・ド・名無しさん:2006/06/06(火) 08:45:51
ぬこ目のCC-MC100Wてワイヤレス、アマゾンで激しく値引きされてるがあまりよくないのか?
588ツール・ド・名無しさん:2006/06/06(火) 09:32:43
さっき2時間半ほど走ってきたんだけど、タマが痛いよ・・・
どうすればこの問題解決できる?
あと、今追い越し掛けられると危ないって時は車道のど真ん中走ってもおk?
589ツール・ド・名無しさん:2006/06/06(火) 09:37:25
今までサドルの高さをデフォで乗っていたけど、
ふと高くしてみて、店員さんに口を酸っぱく言われた前傾姿勢というのを試してみたら、
おそろしく滑らかに走るようになった。なるほろ。

しかし、今まで長時間走っても尻が痛いとか、たまが痛いとかなかったが、
これらは前傾姿勢故の苦痛なんだろうか?
そこだけが心配。
590ツール・ド・名無しさん:2006/06/06(火) 09:56:53
>588-589
つレーパン
591ツール・ド・名無しさん:2006/06/06(火) 10:08:44
>>587
尼でこれ買ったけど特に普通につかえてるよ。
ESCAPEをメインに乗っているような人にとっては必要十分な機能だと
思うし特に問題も見当たらないけどな。

俺が購入したときは3980だったから今は結構お買い得だよな。
ただ尼は気が付くと値上げしていたりする罠。
592ツール・ド・名無しさん:2006/06/06(火) 10:19:10
>>587
俺はオクで2700円くらいで買ったけどまったく問題なし。
どっかでバックライトは使えないって書かれてたけど、明るくはないが普通に見える程度に使える。
まあ電池切れたら別の奴にするかも。いらないっちゃいらないんだが、距離とかは結構参考になるしね。
593ツール・ド・名無しさん:2006/06/06(火) 10:20:51
>>591
レスサンクス!
これだけ値引率が高いので何かわけありかと思ったんですが。お買い得っぽいですね。
594ツール・ド・名無しさん:2006/06/06(火) 10:35:01
>>592,593
オクなら確かに3000円以下で買えるんだよな。
でも今の尼の価格(3580?)なら送料無料を考慮に入れたら
かなりお買い得なんじゃないかな。

オクの場合は振込手数料かかる場合もあるし。


どうせ3000円程度のものだから買っちゃいな。
595ツール・ド・名無しさん:2006/06/06(火) 10:41:18
うぉっしゃ買うぞ!と張り切ってたけど予想以上にその他諸々にお金がかかるのでちょっと萎えてきた。。
ワイヤー錠の安くてお勧めのってないですか?
596ツール・ド・名無しさん:2006/06/06(火) 10:43:23
>>595
つ ダイソー
597ツール・ド・名無しさん:2006/06/06(火) 10:52:26
ペダルを変えると、やっぱり走りやすくなるんですか??

スニーカーとかでも踏みやすい、デフォルトよりはよいペダルってありますか?
598ツール・ド・名無しさん:2006/06/06(火) 11:24:34
>>595
ワイヤー錠なら本体におまけについてくるやつでも
駅の駐輪場に長時間とめておくとかじゃなければつかえるんじゃね?
(オレは使ってないが)

あとは、ライトとポンプだけあれば何とかなると思う。

買ってしまえばその他パーツ、アクセサリーをそろえるのも楽しみになるよ。

599ツール・ド・名無しさん:2006/06/06(火) 11:38:39
金に余裕ないヤツはならないよ
600ツール・ド・名無しさん:2006/06/06(火) 11:48:59
>>597
走りやすいとか走りにくいとかは関係なく、最初から付いている奴はダサいから換えた。おれはね。
踏みやすいってことなら、
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/mikashima/mt-lite.html
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/grunge/fundy.html
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/wellgo/luc27.html
こんな感じのデカペダルがいいんじゃないかな。
601ツール・ド・名無しさん:2006/06/06(火) 12:34:43
>>580
http://www.geocities.jp/nice_job777/index.htm

ここにクリップの話でてましたよ。
602ツール・ド・名無しさん:2006/06/06(火) 12:59:40
>>601
このサイトの人お馬鹿ですね・・・・(爆)
ハーフクリップなら樹脂製の方が良いのにね・・・・
603476:2006/06/06(火) 13:14:26
エスケイプの前後のギア数教えて
604ツール・ド・名無しさん:2006/06/06(火) 13:18:34
>>603
ESCAPEのどれだよ
605ツール・ド・名無しさん:2006/06/06(火) 13:23:37
結局クリップ何がいいのよ
606ツール・ド・名無しさん:2006/06/06(火) 13:39:40
>>604
R3
607ツール・ド・名無しさん:2006/06/06(火) 13:46:30
>>605
オラはゼファールのちっこい奴使ってる。
靴によっては大きい奴(TIOGAのとか)のほうがいいかもね。
608ツール・ド・名無しさん:2006/06/06(火) 13:54:02
>>606
カタログ見ても判らない低脳は乗るな。
609ツール・ド・名無しさん:2006/06/06(火) 14:08:40
>>602
金属製のは一度広げて自分の足に合わせて曲げるんだよ。
この人知らなかっただけだろ。
ハーフクリップはゼファールが定番
サイズがあるけど、おもいっきり靴を選ぶから注意が必要。
あと、必ずしも母子球の位置になるとは限らないので
ちゃんとペダリングしたければビンディングがいいよ。
610ツール・ド・名無しさん:2006/06/06(火) 14:09:53
>606
ttp://www.giant.co.jp/2006/bikes/2006_bikes.html
ギアクランク RPM 28-38-48T ガード付 165mm(38,42)170mm(46.5,50)
フリーホイール SRAM PG830 8S 11-32T
多分内訳は 11.13.15.18.21.24.28.32
611ツール・ド・名無しさん:2006/06/06(火) 14:11:56
612ツール・ド・名無しさん:2006/06/06(火) 14:13:19
>>610
感謝!
>>608
氏ね
613ツール・ド・名無しさん:2006/06/06(火) 14:20:37
綺麗なペダリングが出来れば、100rpm以下位まではフラットペダルでも
踏外さなくなるなるもんだよ
614ツール・ド・名無しさん:2006/06/06(火) 14:23:06
っていうかフラットペダルでも踏み外すことなんてほとんどなくない?
記憶に無いわ
615ツール・ド・名無しさん:2006/06/06(火) 14:33:33
>>608
カタログにリアの歯数は書いてないだろう
アホ
616ツール・ド・名無しさん:2006/06/06(火) 14:45:42
>>614
慣れない内は踏外すコトも在るよ
特に高回転180rpmとか条件の悪い時とか
617ツール・ド・名無しさん:2006/06/06(火) 15:04:16
おーい おまえら、
R3に元から付いてたタイヤ、何キロぐらいで交換してる?
溝が無いので、ちびたかどうか分からないんだけど。
いま、3000km程走ってます。
618ツール・ド・名無しさん:2006/06/06(火) 15:07:59
>>616
平地で180も回す必要性ないよね
619ツール・ド・名無しさん:2006/06/06(火) 15:13:28
>>618
まぁクロスはマッタリ乗るもんだからね
それと下りでは漕いで加速なんてすると怖いからブレーキ掛けながら
ユックリ下るべきだろうしな
620ツール・ド・名無しさん:2006/06/06(火) 15:16:33
>>616
180ぐらいじゃ高回転に入らんだろw
300は回せよ
621ツール・ド・名無しさん:2006/06/06(火) 15:16:51
>>617
カツカツ乗らないなら3500〜4000kmぐらいじゃね?
622ツール・ド・名無しさん:2006/06/06(火) 15:19:53
>>620
300廻すんだぁ凄いですね、一番軽いギアで廻すのかなぁ
623ツール・ド・名無しさん:2006/06/06(火) 15:28:39
>>620
この前瞬間400までいったら

熱でBBが爆発した
624ツール・ド・名無しさん:2006/06/06(火) 15:44:06
自転車乗ってるときに被る帽子キボンヌ
625ツール・ド・名無しさん:2006/06/06(火) 15:45:25
つ かつら
626ツール・ド・名無しさん:2006/06/06(火) 15:58:33
>>624
最高時速8km/hのオイラは麦藁帽子。
627ツール・ド・名無しさん:2006/06/06(火) 16:11:48
メーテルが被ってるようなやつ
628ツール・ド・名無しさん:2006/06/06(火) 16:16:43
ヘッドギアつけて瞑想走行
629ツール・ド・名無しさん:2006/06/06(火) 16:18:59
シャンプーハット
630ツール・ド・名無しさん:2006/06/06(火) 16:21:31
人民帽
631ツール・ド・名無しさん:2006/06/06(火) 16:47:42
>>610
11-12-14-16-18-21-26-32T
632ツール・ド・名無しさん:2006/06/06(火) 18:11:16
R3を購入したのですが
スペアタイアチューブのサイズは
700X28C仏式というものでいいのですか?
633ツール・ド・名無しさん:2006/06/06(火) 18:13:55
>>632
あとロングバルブのやつね。
634ツール・ド・名無しさん:2006/06/06(火) 18:36:07
えっ!ロング、ショートってあるの?
知らないで買っちゃったよ
635ツール・ド・名無しさん:2006/06/06(火) 18:38:45
636ツール・ド・名無しさん:2006/06/06(火) 18:57:20
>>624
寒い時期はキ○ノンのロゴ入りの黒いキャップ
暑い時期はタオル地のヘアターバン
637422:2006/06/06(火) 19:34:51
>>635
このメーカー(TNI)は大好きだが、この手の延長部品はどうも信用ならない。
この部品の金額でチューブもう一本買えるし。
638ツール・ド・名無しさん:2006/06/06(火) 19:48:29
>>634
ちょっとポンプが嵌めにくいが、使えないことはない。ポンプによる。
不安なら試してみるべき
639ツール・ド・名無しさん:2006/06/06(火) 20:05:52
キ○ノン−キヤノン
640ツール・ド・名無しさん:2006/06/06(火) 21:12:53
ジ○イアント−ジヤイアント
641ツール・ド・名無しさん:2006/06/06(火) 22:15:04
>>634
大丈夫。俺も知らなくて普通のサイズ
買っちゃったけど取りあえずは使えるよ

但し、空気を入れる時にナットを外さなければ入らないけど
642ツール・ド・名無しさん:2006/06/06(火) 22:20:47
>>634

前スレでも話題になったがノーマルバルブではポンプヘッドの形状によっては
空気が入れられないよ。ナットをはずせば入れられるものもあるらしいけど

チューブなんて安いもんだしロングバルブの予備チューブもう一本買っとけば?

643ツール・ド・名無しさん:2006/06/06(火) 22:37:54
>>617
10000kmはいけるぞ
644ツール・ド・名無しさん:2006/06/06(火) 23:18:49
>>643
パンクの危険度、スリップの危険度うpしない?
645ツール・ド・名無しさん:2006/06/06(火) 23:38:10
チューブもどれ買えばいいんだか・・・
変なもの買ってずっとそれとお付き合いってのも嫌だしなぁ
646ツール・ド・名無しさん:2006/06/07(水) 00:22:57
台湾の会社だから無理といえば無理だが・・・・・
日本のメーカー(自転車以外)が最近こぞって行っている開発者(企画者)のインタビューってのが欲しいな。
専ら小売店か購入者の評価しかない。
どういうターゲットに向けて企画した商品なのか、コンセプトとか、知りたい。
最近馬鹿にされつつあるGIANTだが、提示されるものによっては
共感しR3にさらに愛着がわくかもしれん・・・。
今の現状ではマーケットが求めそうなものを出しておけばユーザーが答えをだす・・・あるいは
販売台数とかで支持されていると後付理論で押し通してるようにしか見えない。
酔っててしどろもどろでスマン。

メーカーとオーナーで結構温度差感じる。(チャリビギナーだから余計に)
他の一流メーカーもそうだが、売れ筋モデルってのがメーカーが力入れてるモデルなのかが知りたいよ。
647ツール・ド・名無しさん:2006/06/07(水) 00:28:15
あの手のはプロジェクトXで勘違いした連中がやってるんでしょ
ろくにヒットしてもいない商品で開発秘話とかやってたりしてな

本当の開発者は製品で勝負するし、
ユーザーもそれを製品から感じれば十分じゃないか
648ツール・ド・名無しさん:2006/06/07(水) 00:39:07
少なくともエスケープシリーズのコンセプトはハッキリしてる
649ツール・ド・名無しさん:2006/06/07(水) 00:47:48
R3乗ってて恥ずかしいと思ったことなんてないですよ。
ルイガノ乗りとすれ違うときは顔を伏せますけど。
650ツール・ド・名無しさん:2006/06/07(水) 00:52:22
喜んでライセンス料無駄に払ってるルイカツ海苔がどうしたの?
651ツール・ド・名無しさん:2006/06/07(水) 01:45:15
なんかやたらにチェーンが飛ぶんですけど、
調整不足?

取り外し可能なものに変えてしまってもいいでしょうか?
652ツール・ド・名無しさん:2006/06/07(水) 01:47:01
工具なしで繋げれるチェーンは曲者なのでお勧めできません
653ツール・ド・名無しさん:2006/06/07(水) 01:55:01
>>649
ルイガノってそんなに自転車の世界では凄いの?
自転車界のロールスロイスなのか?
654ツール・ド・名無しさん:2006/06/07(水) 02:30:37
コンセプトなんてないよ。
ヤマザキパンみたいなもん。
たくさん作ってコスト下げて安く売るだけ。

655ツール・ド・名無しさん:2006/06/07(水) 03:02:33
エスケープのコンセプトは、安くて手軽にロードっぽいけど一般向けな感じのモノ
でおk?
656ツール・ド・名無しさん:2006/06/07(水) 03:33:08
エスケープの地位のようなものについてだが
前世紀末のMTB流行が本格的に沈静化し街海苔MTBというのも
便利だが違和感を感じるという層のユーザーにアピールしようとした
クロスバイクも今一流行らず、苦肉の策で街の舗装路を速く走れて
お手軽なロードというイメージで出したフラットバーロードも振るわなかった
という経過の上に開発されたモノ
フラットバーロードとクロスバイクの中間でかつ街海苔していて恥ずかしく無い程度
のカラーのフレームにグリップシフト、Vブレーキなど廉価で充分な性能のパーツを
組み合わせ、見た感じも独特なスポークレイアウトのホイールや、それまでのクロスバイク
の多くが採用していた32〜38Cのタイヤよりも若干細目の28Cタイヤの採用などで
見た目シンプルで新しい感じで走りも軽く廉価なクロスバイクとして巧くマトメあげた
しかも身長の低い方にはMTB用のスリック採用のMシリーズ、グレード分けして多少高級な
パーツ構成のモノまで用意し06モデルでは小径仕様のミニも投入した
657ツール・ド・名無しさん:2006/06/07(水) 03:38:39
>>655
結局、クロスバイクがダサいから見た感じをフレームの色やメーカーの
ロゴをシンプルにして若干細いタイヤつけて、化粧直しした移動手段と
しての道具、自転車
658ツール・ド・名無しさん:2006/06/07(水) 03:50:37
ロードとは別物、あれはスポーツ目的の手段
だから乗る際は身体や技術に合わせたきめ細かいセッティングをし
最大効率で大きな出力を連続的に出せるようにしている
だから移動の手段としても利用できるが一般的にはのんびり走り難い
更に道具としてもデリケートな面が多い軽量化の結果、スタンドを
付け難かったり駐輪場などで雪崩式の倒れに巻き込まれた場合なんかは
結構悲惨なボコボコフレームになり使用不能になることも
659ツール・ド・名無しさん:2006/06/07(水) 04:15:37
ンな事言ったら前傾系はどれものんびり走りがたいだろ
660ツール・ド・名無しさん:2006/06/07(水) 04:30:35
>>659
前傾系ってママチャリでも完全に垂直とはいえ無いよね
前傾でも度合いの問題だよ、フラットバーをライザーバーにすると
かなり楽チンな感じになるよ
661ツール・ド・名無しさん:2006/06/07(水) 06:43:52
ライザーバーって何?
662ツール・ド・名無しさん:2006/06/07(水) 07:09:52
DH用とかの上と後に若干曲げられているバー
ttp://www.cb-asahi.co.jp/parts/202_all.html
この辺参考に見てみれば分ると思う
663ツール・ド・名無しさん:2006/06/07(水) 09:20:59
ルイガノなんて日本でしか見かけない。
どこがいいのかわからん。
664ツール・ド・名無しさん:2006/06/07(水) 09:33:14
>>663
俺今アムステルダムにいるけど
みんなルイガノ乗ってるよ。ジャイなんてアジアでしか見かけない。
665663:2006/06/07(水) 09:41:55
GIANTはアメリカでも見かけるよ。TREKその他よりかなりマイナーだが。
オランダ人は変わっているのか?
666ツール・ド・名無しさん:2006/06/07(水) 12:09:08
A:「この自転車誰んだ?」
B:「オラんだ。」
667ツール・ド・名無しさん:2006/06/07(水) 12:19:01
>>666
だれがうまいこといえとww
668ツール・ド・名無しさん:2006/06/07(水) 12:22:47
うまいことじゃないだろw
669ツール・ド・名無しさん:2006/06/07(水) 14:25:53
R2とR3の違いってカーボンor黒森、あとシフト切替えがトリガーorグリップというのは分かったんだけど、
初心者が乗って違いが分かるほどの差があるんでしょうか?
おとなしくR3買った方がいいのかなぁ
670ツール・ド・名無しさん:2006/06/07(水) 14:27:01
色で選ぶ。
671ツール・ド・名無しさん:2006/06/07(水) 14:30:11
RDも違う。
SX5は見た目でも上級グレードのやつに近いので変速性能だけでなく
メンテナンスのしやすさでも上のはず。
672ツール・ド・名無しさん:2006/06/07(水) 14:39:57
>>669
個人的にはR3で十分と思う、フォークの違いがどうこう言うレベルじゃ無いし
トリガーシフターに一万出す気があるのならばR2も良いかも
673ツール・ド・名無しさん:2006/06/07(水) 14:40:57
>>671
ドチラも大差無いよ
674ツール・ド・名無しさん:2006/06/07(水) 14:42:35
>>671
SX5ってプーリー外して清掃出来る?
675ツール・ド・名無しさん:2006/06/07(水) 14:42:41
ペダルも違うね
676ツール・ド・名無しさん:2006/06/07(水) 15:14:42
677ツール・ド・名無しさん:2006/06/07(水) 15:40:08
>>669
自転車にハマればもっと良いのが欲しくなるし
あくまで足ならR3で十二分
678ツール・ド・名無しさん:2006/06/07(水) 15:46:55
同意
俺はピストかロードが欲しくなった
最初から6マンくらいのピスト買っておけばよかった
679ツール・ド・名無しさん:2006/06/07(水) 16:07:43
>>674
デ・キ・ル・ヨ・☆
680669:2006/06/07(水) 16:22:53
みんなレスありがとう!
>>677の言う通り、通勤用なのでR3にしてみる。
R3のが色も選べるしな
681ツール・ド・名無しさん:2006/06/07(水) 16:23:02
フロントがトリガーだと、リアとの兼ね合いでどうしてもチェーンが触っちゃうパターンが出てこない?
682ツール・ド・名無しさん:2006/06/07(水) 16:27:31
誰かパナレーサーのアーバンスーパーチューブって使ってる人いる?
683ツール・ド・名無しさん:2006/06/07(水) 16:28:59
買ってから5000キロを越えたので、日常整備でやれない箇所をショップで見てもらおうと思います

一番ヘタッているであろう箇所はどこでしょうか?
ハブのグリスアップとかですかね
684ツール・ド・名無しさん:2006/06/07(水) 16:32:43
ステムを逆付けしたら段差や荒い路面でハンドルがガタガタするようになったような気がするのだが
取り付け方が間違ってるのかな?フォークがゆるいような気がするのだがやり直してもよくならない。
685ツール・ド・名無しさん:2006/06/07(水) 16:32:49
>>682
パンクしにくいって奴だよね
今は入れてないけど予備チューブに購入しようかと思ってる
686ツール・ド・名無しさん:2006/06/07(水) 16:34:17
>>684
ステムの付け直しでフォークが緩むことはないだろ
心配なら自転車屋に持ってってみ。
687ツール・ド・名無しさん:2006/06/07(水) 16:35:03
>>685
俺も買った

まだ使ってないが
688ツール・ド・名無しさん:2006/06/07(水) 16:39:13
>>686
自分で勝手にいじくり回して元に戻らなくなって自転車屋に持っていくってはずかしい・・・。
689ツール・ド・名無しさん:2006/06/07(水) 16:43:59
ステムって外し方とか付け方とか手順があるんだっけ?
690ツール・ド・名無しさん:2006/06/07(水) 16:52:43
外すのはどうでもいいが、付ける時は

1. ステムトップのボルトでベアリングの玉当たりを調整(スムーズに動き、ガタがないように)
2. ステム横のボルトでがっちり固定

の順番を守らないとガタが出る
691ツール・ド・名無しさん:2006/06/07(水) 16:52:44
>>689
あるよ。
手順を間違えると自転車が爆発します。
692ツール・ド・名無しさん:2006/06/07(水) 16:54:48
そうか・・・
まだ使ってないんですね。
俺も予備チューブに買ってみます。
693ツール・ド・名無しさん:2006/06/07(水) 16:55:44
>>682
ロングバルブはあったっけ?
694ツール・ド・名無しさん:2006/06/07(水) 16:56:27
>>686
アヘッドの構造を理解してから出直して下さい。
695ツール・ド・名無しさん:2006/06/07(水) 17:00:47
空気も減らないみたいだな
俺も買おう
http://www.cb-nanashi.com/prt/tubes/panaracer/urban-supertube.html
696ツール・ド・名無しさん:2006/06/07(水) 17:01:15
>>689
付ける時、
・ステム仮止め
・トップキャップ軽く締める
・ステム本締め
・ガタ確認
・ガタがあればステム緩めてトップキャップをさらに締める
・ステム本締め
・ガタ確認
って感じ。
最初にトップキャップを締め過ぎるとガタは出ないが、
動きが悪かったりベアリング破損したりするね。
軽く締めてガタのある状態から少しづつ締めて、
ガタが無く軽く動く状態にするといいね。
697684:2006/06/07(水) 17:03:50
>>690
ありがとうございます。うまくいきました。
取り付ける順序があったんですね。
698ツール・ド・名無しさん:2006/06/07(水) 17:11:09
>965
それいいね
俺はまだ替えたことないけど替えるときには検討しる
699ツール・ド・名無しさん:2006/06/07(水) 17:11:45
>>694
事前にアドバイスがレスされてるのに
こういうレスするのって出遅れちゃった感ありませんか?
700ツール・ド・名無しさん:2006/06/07(水) 17:13:13
965×
695○
701ツール・ド・名無しさん:2006/06/07(水) 17:15:15
>699
無いけど何か?
702ツール・ド・名無しさん:2006/06/07(水) 17:15:42
>>699
指摘されて悔しかったの?
703ツール・ド・名無しさん:2006/06/07(水) 17:15:59
>>696
詳しくサンクス
手順さえ守れば恐れることじゃあないのね?
704ツール・ド・名無しさん:2006/06/07(水) 17:19:04
>>703
手順よりも、ガタなく軽く回るトップキャップの締め付け具合を探すのが大事だね。
手順守っても締め付け不足や締め付け過ぎは駄目でやんす。
705ツール・ド・名無しさん :2006/06/07(水) 17:21:36
アーバンスーパーチューブ使ってる
良い点
・純正のチューブに比べれば段差でのクッション吸収効果有り
・空気の減りが少ない
残念な点
・バルブが30o程度しかなく見た目がかっこ悪い(個人的主観)
・ロングバルブに比べ空気を入れにくい

ホント、ロングバルブが無いのが残念 
706ツール・ド・名無しさん:2006/06/07(水) 17:24:45
>705
やっぱりないんだ
707ツール・ド・名無しさん:2006/06/07(水) 17:25:18
>>704
ヤベ
一回トップキャップだけ緩めて締め直した経験ありだよ・・・
708ツール・ド・名無しさん:2006/06/07(水) 17:55:03
R3に乗っていてBBを自分で外した人はいますか?
異常に硬くて外れる気がしないんです

サドルに跨った状態で左側が正ねじ、右側が逆ねじで合ってますよね?
709ツール・ド・名無しさん:2006/06/07(水) 17:58:07
>>707
その時にステム横のボルトも一緒に緩めてなければ問題ないよ。

ステムトップのボルトってのは取り付け時の玉当たりを調整する為
にある物なので、その後ステム横のボルトでステムがしっかり固定
されてしまえば、もう「ゴミ/雨避けのふた」という機能しかなくなる。

1gでも軽くしたいヒルクライムレースなんかだとわざと外すヤシもいる
とか。まぁゴミや雨も入り放題になるから普通はやらん方がいいが。
710ツール・ド・名無しさん:2006/06/07(水) 17:59:52
>>708
工具が悪いんじゃない?長いハンドル使いなよ。
あと、BBとBBシェルの隙間に潤滑スプレー吹いておくのもいいかもね。
自分のは普通に外せたよ。
711ツール・ド・名無しさん:2006/06/07(水) 18:07:33
>709
おk
サンクス
712ツール・ド・名無しさん:2006/06/07(水) 20:07:53
R1にSPDペダルつけた。
特に上り坂がすごい!ぐいぐい上れる。
713ツール・ド・名無しさん:2006/06/07(水) 20:34:48
このスレはいつも繁盛している
俺もR3だから繁盛してるのはなぜか嬉しい
しかし、街を走ってもどこにいっても、同じR3に出会うことがない
お前ら本当にEscape海苔で街を走ってんのかよお(つдT)
714ツール・ド・名無しさん:2006/06/07(水) 20:38:52
荒サイ下流
パレサイを
巡回してりゃ会えると
おもわれ。
715ツール・ド・名無しさん:2006/06/07(水) 20:52:33
ガノ海苔、白子海苔もまじってるからなぁw
716ツール・ド・名無しさん:2006/06/07(水) 21:37:50
某横浜市内にいると思われ
717708:2006/06/07(水) 21:41:47
>710
ありがとう!なんとか外せました
718ツール・ド・名無しさん:2006/06/07(水) 21:41:57
>>713
大阪市内では結構いる。
駐輪所に駐めようとしたら隣にR3が・・・って事がよくある。
(となりがルイガノの事も多いけど)
719ツール・ド・名無しさん:2006/06/07(水) 22:04:28
211 名無しさんの次レスにご期待下さい sage New! 2006/06/06(火) 13:18:09 ID:OcA8oGcD
ほ!

212 名無しさんの次レスにご期待下さい sage New! 2006/06/06(火) 13:35:17 ID:uFVxRxDk
た!

213 名無しさんの次レスにご期待下さい sage New! 2006/06/06(火) 13:35:47 ID:3golsN88
て!

214 名無しさんの次レスにご期待下さい New! 2006/06/06(火) 13:42:50 ID:2zwZRFWe
の!

215 名無しさんの次レスにご期待下さい sage New! 2006/06/06(火) 13:53:05 ID:26QGNvXy
ロ!

216 名無しさんの次レスにご期待下さい sage New! 2006/06/06(火) 14:00:40 ID:Lzp3miCv
ン!

217 名無しさんの次レスにご期待下さい sage New! 2006/06/06(火) 14:01:04 ID:qJLuk6dX
毛!
720sage:2006/06/07(水) 22:28:18
すいません。シロウトです。教えてください。

友達からCRS3を買いました。
ブレーキがゆるいので調整したいのですが、方法が分かりません。
調整方法を詳しく解説しているサイトなどありましたら教えてください。



また自転車屋さんで調整してもらうと、いくらぐらい掛かりますか?
721720:2006/06/07(水) 22:29:39
すいません、あげちゃいました・・・・
722ツール・ド・名無しさん:2006/06/07(水) 22:31:30
>>720
自転車屋さんに聞いてみればいいじゃん
723ツール・ド・名無しさん:2006/06/07(水) 22:55:37
夜走ってて思ったが、ハンドルにライトつけるだけじゃ危ないね。
やっぱり後方からも確認できるバックライト?が必要だ。
R3にはこれ!っていうお薦めとかあります?
724ツール・ド・名無しさん:2006/06/07(水) 22:57:29
>>723
店行って売ってるの買えば良いじゃん
725:2006/06/07(水) 22:59:42
はぁ?
726ツール・ド・名無しさん:2006/06/07(水) 23:04:56
因みに普段イジメにあってる奴がうさ晴らしに、荒らしてるのがココな!

イジメられっ子のシラス海苔が最近紛れ込んでるから気を付けてな!

詳しくはシラススレに行くと判るw
727ツール・ド・名無しさん:2006/06/07(水) 23:05:35
ageてる奴にロクなのいねえなあ・・・・
728ツール・ド・名無しさん:2006/06/07(水) 23:07:20
sageてるヤツの中にもロクなのがいなかったりする
729ツール・ド・名無しさん:2006/06/07(水) 23:08:52
おまえがな
730ツール・ド・名無しさん:2006/06/07(水) 23:09:15
おまえもな
731ツール・ド・名無しさん:2006/06/07(水) 23:10:55
>>723
俺は↓使ってる
ttp://www.cateye.co.jp/tlhtml/ld550.html

ちょっと大きめかなと思うけど
安全性を確保しようとすると
この位の大きさは必要だと思う
732ツール・ド・名無しさん:2006/06/07(水) 23:15:58
733ツール・ド・名無しさん:2006/06/07(水) 23:17:41
734ツール・ド・名無しさん:2006/06/07(水) 23:20:16
>>720
調整は初心者本を買うのがいいかも。たまに誤植で間違うけど。

参考程度だけど俺はFDとRDのワイヤー調整を、ロードやMTBを置いてる
自転車屋に頼んだら両方で2000円だった。
高かったけどガチャガチャだった変速がガッチリ決まるようになった。さすがプロ。
735ツール・ド・名無しさん:2006/06/07(水) 23:51:46
>>720
他人から買ったのだったらブレーキシューを替えた方がいいんじゃないかな?
お店で取り付け作業中に調整方法も聞いておけばよいのではないかと。
736720:2006/06/08(木) 01:10:49
>>734,735
ありがとんうございます。
近いうちチャリンコ屋さんに行ってきまつ。
737ツール・ド・名無しさん:2006/06/08(木) 01:46:20
>>734
コレ見てやってみたらどうだい?自分でいじんのも悪くないぜい。
ttp://cycle.shimano.co.jp/media/cycling/techdocs/jp/SI/OtherBrakeSystem/SI-8CX0A_v1_m56577569830508617.pdf

ワイヤーが白くなってたり解けたりしてんだったら、shimanoのXTRのブレーキワイヤーに付け替えると幸せに成れるかも。250円くらいだしなー
738737:2006/06/08(木) 01:48:28
スマソ>>736ですた
吊ってきますノシ
739ツール・ド・名無しさん:2006/06/08(木) 02:10:17
昨日からR3に乗り始めたんだが、ケツが痛いのは乗り方が下手なのか?

少しでも痛くなくする方法ってなんか無い?
740ツール・ド・名無しさん:2006/06/08(木) 02:15:22
>>739
乗ってりゃすぐ慣れる
741ツール・ド・名無しさん:2006/06/08(木) 02:29:09
わたしもお尻痛くなる
サドルに取り付けるジェル?低反発?の
カバーって効果あるのかな?
742ツール・ド・名無しさん:2006/06/08(木) 02:39:40
俺もカバー買ったよ。痛くて。
でも劇的には楽にならなかった。
とある日、ちょっと遠出したときなんだが、痛みのあまりケツをちょっと後ろに下げて見た。
「あ、痛いけど耐えられる??」
自分のケツ論では、ポジションが悪かったようだ。


慣れも必要だが。
743ツール・ド・名無しさん:2006/06/08(木) 03:18:07
>>740-742
おけ、シートカバー付ける&ケツを後ろに下げる&慣れろ、とφ(..)メモメモ

カバーは今あさひ見てみたら、だいたい\2k位か、ちょっと買って試してみるわー
744ツール・ド・名無しさん:2006/06/08(木) 03:32:20
タマが痛いよタマが
745ツール・ド・名無しさん:2006/06/08(木) 03:41:49
自分に合ったサドルの位置と角度を見つけるんだ。

一番良いのは、脚力を付けること。

ペダルを踏んで(体重がしっかりペダルに掛かって)いる時は
尻が痛くは無いはず。

無理して鬼漕ぎした後、足を休めてどっかとサドルに腰を下ろすと

たまら──ん! _, ,_  _, ,_   _, ,_ _, ,_ たまらん――!
         ((Д´≡`Д)) ((д`≡´д))
          ((   ⊃┳O⊂(   ヽ))
         (( ⌒) ))┃_ ┃((⌒ ) ))   _
    ((/ ̄ ̄ ̄`J)) ̄ / ̄ ̄((し' ̄ ̄ ̄/\))
      ̄◎ ̄○ ̄◎ ̄○◎ ̄○ ̄◎ ̄○ ̄
746ツール・ド・名無しさん:2006/06/08(木) 04:10:25
>>745
どうやってその位置と角度を見つけるかわかんねーんだYO
747ツール・ド・名無しさん:2006/06/08(木) 05:17:27
>>746
サドルの前後位置や傾きや高さを調整してみなよ。

それで駄目なら別のサドルに交換する。
そしてひたすら調整。
駄目ならまたサドル探しの旅に出る。
繰り返しているうちに、自分に合ったサドルと出会えるかもしれないね。
748ツール・ド・名無しさん:2006/06/08(木) 07:17:21
皆さんどんなサドルカバーを付けていらっしゃるのですか?
749ツール・ド・名無しさん:2006/06/08(木) 07:44:37
どっかり座っちゃう乗り方してたらどんなサドルに換えても痛くなる
まめに立ち漕ぎすればいいんだよ
750ツール・ド・名無しさん:2006/06/08(木) 07:50:36
>>723
100均ので十分でしょ!
なんせ貴方・・・100円ですよ!
消費税込みでも105円!
これなら付けっぱなしで盗まれても諦めつくし。
猫目のは安くても1000円弱。
LEDの数も3個だし・・・
ただし、難点はスイッチを切るときに7MODEある関係で1回で切れない。
6回押さないと切れない。
これが痛い。
751ツール・ド・名無しさん:2006/06/08(木) 08:41:07
車からだとチンケなLEDはよく見えないので派手な方がいい。
猫目のLED、型番忘れたが俺が使ってるのは点灯→消灯→点滅→消灯 だけどな。
752ツール・ド・名無しさん:2006/06/08(木) 08:49:23
>>751
ちなみに猫目と100均の双方の現物を点灯して比べたけど遜色なかった。
100均のはでかくて野暮だと思ったけど意外に目立つのでそう言う意味ではOKだと思う。
リヤフラッシャーに関しては751が言うように小さくてスタイリッシュな物よりでかくて目立つ方が良いと思う。
高価なロードやMTBには勧めないが、ESCAPEならいいんじゃないか!
安全に楽しく乗る自転車なんだから・・・・
753ツール・ド・名無しさん:2006/06/08(木) 10:11:21
でも、やっぱり格好良さは大事だろ!
100均のライトはカッコ悪いからイヤ!!
754ツール・ド・名無しさん:2006/06/08(木) 11:42:28
>>752
ダイソーの3MODEのテールランプいいよ。でかさは80×50と、馬鹿みたいにでかいけどな。
友人いわく、後ろから見るとビックスクーターを彷彿とさせるらしいorz
755ツール・ド・名無しさん:2006/06/08(木) 12:14:32
>>753
じゃあもちろん貴方は格好いいんですよね?
756ツール・ド・名無しさん:2006/06/08(木) 12:30:16
格好良くなろうとしないと格好良くなれないよ
757ツール・ド・名無しさん:2006/06/08(木) 12:33:23
100均のはブラケットが糞だな。
758ツール・ド・名無しさん:2006/06/08(木) 12:39:16
ブラケットなんか取っ払って、適当なフランジをでっち上げてリアキャリアに直付けした
759ツール・ド・名無しさん:2006/06/08(木) 12:58:18
その工作費用を含めるともっとマシな
ライトが買えたとかいうオチじゃないよな?
760ツール・ド・名無しさん:2006/06/08(木) 13:00:51
>>756
そんなんで格好良くなれるんなら俺は既に格好良くなってるはず。
でも格好良くない・・・どう説明する?
761ツール・ド・名無しさん:2006/06/08(木) 13:02:03
>>760
お前の性格が格好悪いからじゃない?
762ツール・ド・名無しさん:2006/06/08(木) 13:04:40
>>761
よく俺の性癖がわかったな?
おまえ相当な男前だろ?
羨ましい・・・・
で結局リアフラッシャーは何を使ってるんだ?
763ツール・ド・名無しさん:2006/06/08(木) 13:05:44
>>759
ライト込みで300円くらい
764ツール・ド・名無しさん:2006/06/08(木) 13:16:36
>>762
格好悪くなるから使ってないよ
765ツール・ド・名無しさん:2006/06/08(木) 14:02:30
トピークのレッドライトいっとけ
766ツール・ド・名無しさん:2006/06/08(木) 16:25:56
俺はこのリアフラッシャー使ってる
点滅させて無くても反射板としても機能するからなかなかいいと思う

http://www.cb-nanashi.com/others/light/flashinglight/cateye/tlld500.html
767ツール・ド・名無しさん:2006/06/08(木) 17:08:16
リフレクターは低いところ、発光体は高いところに設置すると効果的
768ツール・ド・名無しさん:2006/06/08(木) 17:52:59
最近、つむじの辺りがリフレクター状態な俺はどうしたら・・・
769ツール・ド・名無しさん:2006/06/08(木) 17:55:00
発光させればいいんじゃないか?
770ツール・ド・名無しさん:2006/06/08(木) 18:50:24
ついに注文した
盗まれるのが怖い
771ツール・ド・名無しさん:2006/06/08(木) 20:39:34
過去スレ見てたらT1買うならロードがいい

とかいう発言ありましたが、本当でしょうか?

T1の購入を検討していました・・。
通学・休日に長距離ツーリングに使おうと思ってるんですが
校則で泥除け、キャリア、センタースタンド必須なんですよ。
ロードに泥除けにキャリアはなぁ・・って思ってるんです。
それに、センタースタンドつきませんよね?

772ツール・ド・名無しさん:2006/06/08(木) 20:42:02
>>770

ナカーマ。ウチは今日とってきた。
集合住宅だから。家の中保管かなー。
773ツール・ド・名無しさん:2006/06/08(木) 20:50:31
>>771
長距離ツーリングなら泥除けあったほうが幸せになれますよ>ジャーニー海苔より
774771:2006/06/08(木) 20:54:24
>>773

泥除けは納得できた。

キャリアとセンタースタンドはどうよ?

センタースタンドは
http://www.rakuten.co.jp/tube/475481/452726/801442/#630097
こういうの見つけたんだけど FCR・OCRにつく?
775ツール・ド・名無しさん:2006/06/08(木) 20:59:19
>>771
通学用にR3
趣味用にロード買えばいいじゃん
776771:2006/06/08(木) 21:04:37
>>775
そこまでお金ない(;^ω^)
777ツール・ド・名無しさん:2006/06/08(木) 21:19:10
R3純正のフロントフォークっていくらぐらいするんですかね?
今日事故っちゃって交換しなきゃいけなくなったんで、
知ってる方がいたら教えていただけるとありがたいんですけど・・・
778ツール・ド・名無しさん:2006/06/08(木) 21:22:20
フォーク以外にガタがきてる予感
779ツール・ド・名無しさん:2006/06/08(木) 21:35:47
>>771
T1はどちらかというとシクロクロス、しかも上引き。
ロード欲しいなら他の奴にした方がいいと思われ
780ツール・ド・名無しさん:2006/06/08(木) 21:44:47
>>778
もしそうだとまずいですねぇ・・・
自転車屋に持ってって詳しく調べてもらった方がよさそうですね。
781ツール・ド・名無しさん:2006/06/08(木) 21:57:55
新しいの買いなおした方が安上がりな予感・・
782ツール・ド・名無しさん:2006/06/08(木) 22:00:41
>780
”もし”でなく、フォークが歪んで再利用不可能な衝撃喰らったのなら”確実”に他の
部分にもストレスかかっている。
コラム部分とかもやばそう。前ホイールとかも。
783ツール・ド・名無しさん:2006/06/08(木) 22:07:11
フォークがやられるって・・相当激しいクラッシュだろ。
784780:2006/06/08(木) 22:26:40
確かに前ホイールも少しいがんでました。
軽く空転させた感じ後ろは大丈夫そうなんですけど、前は相当やばそうです。
まっすぐ進まないということは完全に逝っちゃってますよね・・・
785ツール・ド・名無しさん:2006/06/08(木) 22:34:28
>784
Fフォーク+Fホイール+工賃&各部にガタが来ている可能性大。
新しいR3買った方がよさげ。
786ツール・ド・名無しさん:2006/06/08(木) 22:36:31
>>784
新しいR3買って
今のは部品取り用
787771:2006/06/08(木) 22:42:09
>>779

T1があまりお勧めできないというのは分かりました。

T1と同価格帯若しくはちと高い程度のやつで、779氏のお薦めロード教えてくれませんか?
788ツール・ド・名無しさん:2006/06/08(木) 22:47:09
>>786
部品取りって?
>>777
事故の内容を書かないからマトモなレス付かないんだよ
しかも弩素人しかいないスレで相談するなよ
789780:2006/06/08(木) 22:52:02
すみません。車とぶつかったんじゃなくチャリとチャリでぶつかりました。
一瞬だったんで、こっちが横からぶつかったのか
向こうが横からぶつかったのかはちょっと分からないです。
790ツール・ド・名無しさん:2006/06/08(木) 22:53:50
>>787
ロードはやめておいたほうがいいと思うよ
本来競技仕様が基本のモノだし、駐輪場で転倒したり下敷きになったり
するとフレームが大きく凹んだりする
791ツール・ド・名無しさん:2006/06/08(木) 22:57:21
>>790

ううむ・・('A`)

ってことは、やっぱり通学用とツーリング用に分けるしかないのかな・・・orz
792ツール・ド・名無しさん:2006/06/08(木) 22:58:36
>787
ラレーのCR-T。
T1と同じシクロでも下引きなラレーのCR-C…はセンタースタンド不可だから駄目かな?
これ以上はスレ違いになるから自分で選ぶべし。

しかし、センタースタンド必須な校則ってのも理不尽やな、昔のドロップハンドル不可で
セミドロップ可ってワケワカメな校則思い出す。
スポーツタイプの自転車用のスタンドなら
http://www.cycle-yoshida.com/tak21/bazooka/stand/6hebie_page.htm
フレームに傷つかないこいつが一番良いと思うのだが
793ツール・ド・名無しさん:2006/06/08(木) 23:05:36
>>792

片道15kmあるから速いやつがほしかったんだけど・・。

ツーリングって言ったって、テスト月1であるから毎週毎週いけるもんでもないし・・('A`)

本当に悩む。
794ツール・ド・名無しさん:2006/06/08(木) 23:05:59
>>789
自分でフォークとか交換するつもりならばともかく
店で交換するのならば一度店で相談したほうがいいと思う
金銭的な話は相手持ちそれとも折半なの?そういう条件次第じゃないかな
自転車同士の衝突でも速度や角度によってダメージはかなり違うし
現物見てみないとなんとも言えないがフォークはこの辺のクロス用
ttp://www.cycle-yoshida.com/tak21/bazooka/fork/6crmo_cross_page.htm
とホイールは
ttp://www.cycle-yoshida.com/shimano/wh/700c/5wh_r500_page.htm
こんな値段ただ自分で全く弄れないと結構工賃掛かるかも
795780:2006/06/08(木) 23:10:28
>>794
ご親切にありがとうございます。とりあえず明日店に持っていって、
それからいろいろ決めていこうと思います。
他の皆様もありがとうございました。
796ツール・ド・名無しさん:2006/06/08(木) 23:14:06
>>793
自転車では大して速くはならんよ
脚力というか脚の回転がスムーズかどうかが分かれ目
ただ制服やスーツなどで真面目に回転上げると尻が痛い
→パッド付きの下着の採用→制服の股間がスリ切れる等問題が多い
12kmを30分ほど掛けて通勤してたけれども服というか股間がスリ切れるから
レーパンを更衣室で着替える生活にしてしまった
797ツール・ド・名無しさん:2006/06/08(木) 23:21:38
>>796

今のブリヂストンのBRIDとかいうクソ重い自転車と比べると明らかに速いと思ってたんだが
798ツール・ド・名無しさん:2006/06/08(木) 23:24:59
もまいらこれかた梅雨はいりますねorz

雨降ってたら自転車のるかい?

人それぞれの意見を訊きたい
799ツール・ド・名無しさん:2006/06/08(木) 23:27:27
低能文章乙
800ツール・ド・名無しさん:2006/06/08(木) 23:28:38
>>800(゜∀゜)
801ツール・ド・名無しさん:2006/06/08(木) 23:29:26
>>797
どういう自転車かしらないのだけれども
タイヤが同じで適正なギヤ比やクランク長、ポジションが取れれば
6800g程度のロードでも20kg近い自転車でも平地の巡航速度は大して
問題にならない程度の差しかつかないよ
802ツール・ド・名無しさん:2006/06/08(木) 23:29:49
>>798
雨振ると自転車通勤が電車通勤になります
803ツール・ド・名無しさん:2006/06/08(木) 23:31:08
梅雨うぜー
もれは錆びるから乗らねーよ
804ツール・ド・名無しさん:2006/06/08(木) 23:33:07
同じスピードでも疲れ方が全然違うんだけどな。
805ツール・ド・名無しさん:2006/06/08(木) 23:33:14
雨の時はローラー乗っています
806ツール・ド・名無しさん:2006/06/08(木) 23:33:44
>>802-903
ですよね、素直に定期券買うしかないのかorz
807ツール・ド・名無しさん:2006/06/08(木) 23:35:11
http://www.bscycle.co.jp/catalog/city/05brid_new/products_BS.html

ブリッドのソースです。

これ買ったときは自転車とか動けばいいって思ってたんだけど
最近友人の影響で興味持ち出してからロード・クロスがほしくなった。
808ツール・ド・名無しさん:2006/06/08(木) 23:36:16
>>804
ポジション出せて無いからじゃない
809ツール・ド・名無しさん:2006/06/08(木) 23:45:12
>>807
サドルの高さを自分に合わせられないだろうしギヤが重過ぎる場合が
多いよ、この手の自転車は
タイヤも違えばチューブ、空気圧も違うので条件が801のいうのとは
全く違うからなぁ
810ツール・ド・名無しさん:2006/06/08(木) 23:45:51
>>798
乗らない
811ツール・ド・名無しさん:2006/06/08(木) 23:47:42
>>805-810
ありがとう、ありがとう君達。

梅雨明けするまでチャリはベッドの中で寝かせておくよ
812ツール・ド・名無しさん:2006/06/08(木) 23:53:02
>>809

そうです。車重が重い+変速機3段+片道15km+教科書はしんどいです・・orz
813ツール・ド・名無しさん:2006/06/08(木) 23:53:50
乗る。じゃないと学校に行けないから。
814ツール・ド・名無しさん:2006/06/08(木) 23:56:07
すごいな。
どんな自転車でも同じような感覚にしか感じないやつがいるのか
815ツール・ド・名無しさん:2006/06/08(木) 23:57:44
>>812
いっそのことランドナーにキャリア付けて、教科書ぶち込んでけよw
816ツール・ド・名無しさん:2006/06/09(金) 00:01:12
>>814

ここにいるぞwwww 今は違うがな

>>815
高い(;^ω^)
817ツール・ド・名無しさん:2006/06/09(金) 00:03:14
内装のママチャリとエスケプじゃ、走行抵抗も全然違うよね
818ツール・ド・名無しさん:2006/06/09(金) 00:06:19
変速が少ないのが問題じゃなくて適正なギヤが使われていないことが問題
重い軽いじゃなくて抵抗の大きさが問題なんだよ
それとポジションが解決できれば平坦路ならば自転車の重さは問題じゃない
819ツール・ド・名無しさん:2006/06/09(金) 00:10:42
そういえば、ホリエモンが劣等生続けながら
地元優良名門校に毎日20km程往復してた自転車は
ルック風MTBだったんだっけ?
あれは新聞配達して自分で買ったのかな?
820ツール・ド・名無しさん:2006/06/09(金) 00:11:07
お前ほんとにESCAPE持ってる?
821ツール・ド・名無しさん:2006/06/09(金) 00:16:44
>>820
お前 って誰?
822ツール・ド・名無しさん:2006/06/09(金) 00:26:55
ランドナー買って、わざとらしく街乗りに使おうかと思ったことあったんだけど
(いや大量に遠出して買い物して、これ見よがしに装備のバッグに詰込んでポタしながら帰ろうかなと)。

でもそんな思いも、空き缶や家財道具を満載して錆び錆びのママチャリで往来してる
ある種真面目な生活者でもある人達が多くいるような地域を通ることもあるなどを考えてしまって
取りやめにしてしまいました。

いえまあ、親近感もなくもないわけですがね。
823ツール・ド・名無しさん:2006/06/09(金) 01:25:47
で、今、エスケープ乗ってるわけだ??
824ツール・ド・名無しさん:2006/06/09(金) 01:29:49
今は彼女に乗ってました
825ツール・ド・名無しさん:2006/06/09(金) 01:30:42
こんなところで彼女がいること自慢しないで下さい!
826ツール・ド・名無しさん:2006/06/09(金) 04:20:30
かわいい彼女がいることは自慢になりうるが、彼女がいるだけでは自慢になりえない。
827ツール・ド・名無しさん:2006/06/09(金) 07:00:19
俺の彼女はR2グラファイト
828ツール・ド・名無しさん:2006/06/09(金) 07:28:52
俺の彼女はルイガノ乗りオシャレカワイイ
829ツール・ド・名無しさん:2006/06/09(金) 07:42:22
>>827
カワイソス
830ツール・ド・名無しさん:2006/06/09(金) 07:44:42
俺の(元)彼女は現在鬼嫁。
こんなはずじゃなかったのに・・・
831ツール・ド・名無しさん:2006/06/09(金) 08:06:12
離婚したらいいさ。
楽になるんだ。
832ツール・ド・名無しさん:2006/06/09(金) 09:01:11
そのうち嫁さんが「自転車を捨ててから、夫の様子がおかしい」とか書き込んできたりしてな。
833ツール・ド・名無しさん:2006/06/09(金) 09:23:25
梅雨入りだ。みんなサヨナラ。
834ツール・ド・名無しさん:2006/06/09(金) 09:24:47
梅雨入りだ。みんなサヨナラ。
835ツール・ド・名無しさん:2006/06/09(金) 09:25:48
関東は土日、天気よさげだ
836ツール・ド・名無しさん:2006/06/09(金) 09:25:51
HAPPY BIRTHDAY梅雨〜
HAPPY BIRTHDAY梅雨〜
837ツール・ド・名無しさん:2006/06/09(金) 11:23:51
またつまらん書き込みばっかり・・・・
こういう書き込みが面白いと思ってるのかね
838ツール・ド・名無しさん:2006/06/09(金) 11:52:24
まぁ、合羽を着ていれば雨でも関係なく走れるんだけどな

そこまでして走りたいとは思わないが・・・
839ツール・ド・名無しさん:2006/06/09(金) 12:01:27
そんな>>837に面白い書き込みを希望する
840ツール・ド・名無しさん:2006/06/09(金) 13:33:26
転ぶ可能性ってどれくらいあがる?>雨
841ツール・ド・名無しさん:2006/06/09(金) 13:41:34
>>840
50パーセント!
転ぶか転ばないかのどちらかでつ・・・・と答えれば良いのかな?(笑)

冗談はさておきやはり雨の日の路面は滑りやすいのは事実。
特にマンホールの蓋とか工事中の鉄板の上とかは最悪です。
アスファルトも最新の浸透するやつは問題ないけど古いのは水が溜まりやすい。
ラインも物によっては滑りやすい。
雨降りは視界も悪いし・・・
出来れば避けた方が良いのでは?
842ツール・ド・名無しさん:2006/06/09(金) 14:42:12
特に細いタイやでスピード出すのは止めた方がいいね
843ツール・ド・名無しさん:2006/06/09(金) 14:56:53
俺はまず晴れの日しか走らないな
844ツール・ド・名無しさん:2006/06/09(金) 15:03:21
曇っても走らない
845ツール・ド・名無しさん:2006/06/09(金) 15:09:36
雨あがりの後も水溜り多い様なら走らない。
846ツール・ド・名無しさん:2006/06/09(金) 15:35:45
昼休み、大手町のオフィス街を歩いていたらメッセンジャーを見かけた。
1台はジャイのMTB、もう一台はガノのロード、もう一台はキャノンのロード・・・・
かなり激しい雨の中、車の流れの中を走っていた。
非常に危険な行為だと思った。
いくら仕事とはいえ俺には出来ない芸当だと思った。
休日にゆったりとESCAPEに乗るのは贅沢な趣味だと痛感した。

847ツール・ド・名無しさん:2006/06/09(金) 16:13:52
平日にゆったりとESCAPEに乗ってる漏れは、もっと贅沢だぜ
848ツール・ド・名無しさん:2006/06/09(金) 16:22:49
俺なんか平日にゆったりとEscapeスレへ書き込んでるぜ
849ツール・ド・名無しさん:2006/06/09(金) 16:29:01
ジョーブロスポーツがきたぁぁぁ
850ツール・ド・名無しさん:2006/06/09(金) 16:37:57
>>848
そんな暇があったら走って濃いよ

>>849
120PSIまでいれちゃいましょう
走りが軽くなりますぞ
851ツール・ド・名無しさん:2006/06/09(金) 16:39:11
>850
しねばか
852ツール・ド・名無しさん:2006/06/09(金) 16:45:10
>>851
しにましたよぉ
ばかですよぉ
853ツール・ド・名無しさん:2006/06/09(金) 16:47:23
>>851
m9(^Д^)

まあ雨の日はスピード出さずに走るならいいかもな。
854ツール・ド・名無しさん:2006/06/09(金) 16:51:50
もしかして、雨降ってるのか!
知らんかったよ
m(__)m

こちらは、晴天なもんで。
855ツール・ド・名無しさん:2006/06/09(金) 16:55:21
チソチソ
モジモジ
856ツール・ド・名無しさん:2006/06/09(金) 17:45:08
>849
ジョーブロスポーツっていいか?
857ツール・ド・名無しさん:2006/06/09(金) 17:54:44
俺はパナレーサーだからわからない。あっ、ちなみに俺は>849じゃないけどね。
858ツール・ド・名無しさん:2006/06/09(金) 18:35:03
     。゚
(-。-)yー゜
859ツール・ド・名無しさん:2006/06/09(金) 19:09:41
mini zeroに惚れて1週間、頭の中はminiミニみにのことばかり
あああああああ欲しいよおおおおおおおおおおおおおおおおお
けど持ってるOCR2よりいいパーツってのに抵抗があるし何より現物置いてるショップがないいいいいいいいいいいいいいいいい
現物見て買おうか悩みたいいいいいいいいいいあうあう
860ツール・ド・名無しさん:2006/06/09(金) 19:34:13
mini zeroか
ミニ3買ってパーツ交換したほうが幸せになれると思い買った
ハンドルとタイヤ位しか交換していないが充分満足しちゃった
861ツール・ド・名無しさん:2006/06/09(金) 19:36:03
>>860
mini3ってFDの直付け用金具を付けれるビス穴はある?
spinfit miniみたいにドリンクホルダーって付けれる?
862ツール・ド・名無しさん:2006/06/09(金) 19:49:21
>>846 俺みたいにESCAPE R3を仕事道具に使ってる人もいますよと。
863ツール・ド・名無しさん:2006/06/09(金) 19:53:45
新聞配達乙
864ツール・ド・名無しさん:2006/06/09(金) 19:54:53
いや、メッセンジャー用途なんでw
865ツール・ド・名無しさん:2006/06/09(金) 20:06:29
チソチソ
866ツール・ド・名無しさん:2006/06/09(金) 20:11:53
>>861
FDは直付けじゃなくてアダプター介しての直付け仕様のを
つければ良いんじゃないかな
ドリンクホルダーの取り付け穴はにけれども
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/rio/quickcage.html
867ツール・ド・名無しさん:2006/06/09(金) 20:43:26
>>850
120も入る?
どんなに頑張っても100までしか入らんのだけど、体重と奇声が足りないんだろか・・・
868ツール・ド・名無しさん:2006/06/09(金) 20:46:06
>>867
腕をまっすぐにして真上から体重掛けるように
押し込むと比較的楽に空気が入れられると思う
869ツール・ド・名無しさん:2006/06/09(金) 20:51:25
ホームセンターで買ったポンプでも入る?
870ツール・ド・名無しさん:2006/06/09(金) 20:54:50
本日初めて携帯空気入れのお世話になりました・・・ってかあれ筋トレマシーン並に疲れるな。
871ツール・ド・名無しさん:2006/06/09(金) 20:55:53
>>869
たいていメモリが6−7気圧までしかないでしょ
で、398円で買ったポンプで7気圧(メモリのMax)まで入れてたら
ポンプとチューブのつなぎ目から空気が漏れ出して使えなくなったよ
872ツール・ド・名無しさん:2006/06/09(金) 20:57:26
>>870
パンクしたのか?
873ツール・ド・名無しさん:2006/06/09(金) 21:08:08
>>872
パンクじゃないけど友達に携帯空気入れを買ったと言ったら、ためしに入れて見せろと空気を抜かれた。
874ツール・ド・名無しさん:2006/06/09(金) 21:16:25
>>866
バンド式かぁ
手持ちで余ってるのがTIAGRAの直付式しかないんだよな〜
両面テープで止めるドリンクホルダーにも抵抗感がある。。
875ツール・ド・名無しさん:2006/06/09(金) 21:20:49
>>867 アッー! ていいながら入れるといいよ
876ツール・ド・名無しさん:2006/06/09(金) 21:32:58
877ツール・ド・名無しさん:2006/06/09(金) 22:44:21
エスケープR3を買おうか思ってますが、他に4万程度で皆さんお勧めの自転車ありますか?
878ツール・ド・名無しさん:2006/06/09(金) 22:45:46
>>876
これで手持ちの直付け用がバンド式になるのかな?
共通らしいから新105用のバンド式買ってOCR2と交換して余ったのを再利用で付ける
トコロテン方式も可能そうだ
dくす
879ツール・ド・名無しさん:2006/06/09(金) 22:47:40
>>877
ここで聞いてもESCAPEしかお勧めしませんw
880ツール・ド・名無しさん:2006/06/09(金) 22:56:49
>>877
あえて薦めるならエスケープM2
881ツール・ド・名無しさん:2006/06/09(金) 23:00:07
>>877
40000円以内でおすすめのクロスバイク教えて Part9
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1142658361/
882ツール・ド・名無しさん:2006/06/09(金) 23:03:40
>>879 確かにそうですねw
>>880ありがとうございます。初耳なので、明日本屋で立ち読みます。
883ツール・ド・名無しさん:2006/06/09(金) 23:07:34
M2置いてるチャリ屋にいくより、今M2を扱ってる本探す方が難しいと思われ。
884ツール・ド・名無しさん:2006/06/09(金) 23:08:44
>>882
・GANWELL
・GIANT ESCAPE R3
・MERIDA GRAND ROAD T1
・RITEWAY SHEPHERD 4.0
・Sugimura PROGRESSIVE FRD-110/200/310
・GIANT CROSS2500/3200/3400
・GT NOMAD
・LOUIS GARNEAU TR-1/TR-2
・RALEIGH BDC/BDH/MR-N
・Sugimura PROGRESSIVE
885ツール・ド・名無しさん:2006/06/10(土) 00:07:37
>>884
てめえ適当に見繕って並べやがったな!
886ツール・ド・名無しさん:2006/06/10(土) 00:17:06
>>884
俺が書いたあっちのテンプレのURLだけ削ってなにがしたいの?
887ツール・ド・名無しさん:2006/06/10(土) 00:27:28
デザインコンプレックスのある人はルイガノ買うべし
888ツール・ド・名無しさん:2006/06/10(土) 01:52:49
>>886
ネットで探すんじゃなくて本屋で立ち読みって書いてるから携帯からネットしてると思って
889ツール・ド・名無しさん:2006/06/10(土) 02:33:20
R3海苔です、ちょっと教えてください。
標準のハンドルバーは長すぎると思い、カットしたいのですが
、皆さんはどのぐらいまではいけると思いますか?

個人の好み、グリップシフトのためブレーキレバーが内側
よりすぎになる、狭くしたことによってハンドル操作がシビ
アになりすぎる等々、皆さんの意見を聞きたく質問させて
いただきました。
890ツール・ド・名無しさん:2006/06/10(土) 03:02:47
>>889
左右それぞれ4〜5cm位カットするのが普通だろな
891ツール・ド・名無しさん:2006/06/10(土) 03:22:55
>889
俺は40mmづつカットしたんだけど、その後バーエンドを付けたら
ブレーキレバーが内側に寄り過ぎたよ。よっぽど手が小さい人なら別だけど
普通の人なら20mm〜30mmが無難なんじゃないかな?
892ツール・ド・名無しさん:2006/06/10(土) 03:25:58
>>889
肩幅前後が乗りやすいので46〜50センチぐらいで好みの長さが良いよ。
46〜48はR3だとセッティングし難いのR2以上の方ね。
893ツール・ド・名無しさん:2006/06/10(土) 03:28:59
なるほど〜実際切られた方の意見は参考になります。

ではまず左右2cmずつ切って試してみようと思います。
有り難う御座いました。m(_ _)m
894ツール・ド・名無しさん:2006/06/10(土) 03:47:12
50センチまでならブレーキレバーずらしたりしなくてもダイジョウビ?
895ツール・ド・名無しさん:2006/06/10(土) 04:02:46
>>889
左右3cmずつ切りました。エンドバーも付けたから実質握るトコは4cm内側へ。
ブレーキ寄り過ぎるんで、グリップ新調&カットで握りも狭くしました。
グリップシフタの握り部分と合わせて丁度手の幅くらいに。
その為ブレーキも寄り過ぎる事無く、ワイヤの干渉ないので角度にも支障出てません。

ちなみにさっきまでステム逆付けとブレーキ調整にチャレンジしてみた。
ここ参考にして。
http://www.sportsmovie.jp/funride/top/
コツが分かれば簡単でやんすね。
896ツール・ド・名無しさん:2006/06/10(土) 04:24:24
>>895
グリップを短くしてブレーキの寄りすぎを防ぐ方法なんですね。
自分も肩幅(48oほど)ぐらいまではやると思いますんでその
ときの参考とさせていただきます。
897889:2006/06/10(土) 04:27:55
レス番893と896は私です。
ここの皆さんの優しさに感動しました。
また、何かあったらカキコしますので
よろしくお願いします。
898ツール・ド・名無しさん:2006/06/10(土) 05:30:59
頑張れよー

俺は両端を30mmずつカットしたが、正直切りすぎたかと思った。
実際、切片を計ったら31mmだったw

ハンドリングの感覚が激変ですよ。
すぐに慣れたけど。
899ツール・ド・名無しさん:2006/06/10(土) 08:10:47
900ツール・ド・名無しさん:2006/06/10(土) 08:51:40
あんま切りすぎると腕を内側に向けなくてはならないようにならない?
901ツール・ド・名無しさん:2006/06/10(土) 10:22:24
切りすぎたら、ね。
902ツール・ド・名無しさん:2006/06/10(土) 11:10:45
腕立て伏せで一番力を入れやすい幅(肩幅より若干広いくらい)
にしろってのをどっかで聞いた
903ツール・ド・名無しさん:2006/06/10(土) 11:27:52
となると56くらいかな・・・俺の場合
でもそれだと広すぎだよ
904ツール・ド・名無しさん:2006/06/10(土) 11:55:56
ハンドルって簡単に切れるんだ???
グリップ交換しようと思ったら、それぞれ大きさも異なるだろうから、
それに合わせてきらなければならないのかな??
難しいなぁ。

グリップでおすすめってあります?
905ツール・ド・名無しさん:2006/06/10(土) 12:07:50
>>904
BGコンフォートU
手の痛みから解放された。マジお勧め。
906ツール・ド・名無しさん:2006/06/10(土) 12:40:51
VELO VLG519AD2 →スペシャライズドBGコンフォート2 →エルゴングリップ
グリップに幾ら出せるかで選ぶとええ。
左から1000円以下、2000円ちょい、3000円over
VELOとスペシャは握り具合はあまり差は無いけどただ嵌めるだけのVELOと螺子で
固定できるスペシャという固定方法の違いから付け易さと付けた後のズレ難さが段違い。
エルゴンは握り具合付け易さ共に別格。無駄な包装も別格。もっと簡易なパッケに
してくれればもっと安くなりそうなのに

この3つならどれでもデフォのグリップとは握り易さの次元が違う。
907ツール・ド・名無しさん:2006/06/10(土) 15:05:44
R2派手にぶっ倒してしまったorz
へこむわー寿命何年縮まったかな
908ツール・ド・名無しさん:2006/06/10(土) 15:09:10
>>907
明日、大涌谷へ行くんだ!
シートチューブに黒玉子を押し込めば寿命7年延長される。
909ツール・ド・名無しさん:2006/06/10(土) 15:39:02
付属のSRAMのマニュアル見ながらRD(R2のSX5ね)調整してみたがどうにもうまくいかん。
トップ側は調整できたがロー側はねじを回しても動いた気配がない。
全8段中3〜5段あたりで特に歯飛びやシフトミスが激しい。
コツってあるんかいな…OTL
910ツール・ド・名無しさん:2006/06/10(土) 16:00:28
>>909
シフトワイヤーのテンションは充分なのでしょうか
ワイヤーの伸びに対して鈍感な機構を採用しているとはいえ
一番緩めた状態でそれなりに張っておかないとうまくシフト出来無い
それとチェーンとスプロケは汚れていませんか、もし汚れていたら
綺麗にしてやって潤滑してから調整すべき
911ツール・ド・名無しさん:2006/06/10(土) 16:07:34
>>904
ハンドルのグリップする辺りならば23mm以下だから百均の500円位の
パイプカッターでも充分切れる筈
グリップはハンドルに合わせてカットするものなんだよ
色々グリップ使ってみたがロード用のコルクのバーテープを巻き付けて使うのが
太さを自由に変えられるので中々良い感じだ、グリップの幅も自由に調整
できるし、安いのが良い
それとグリップを変えるのも良いがサイクリンググローブのマトモで自分に
合うのを買うと良いと思う
912ツール・ド・名無しさん:2006/06/10(土) 16:33:39
うむ、グローブの有無で全然違う

俺は股が痛い・・・
913895:2006/06/10(土) 16:35:22
昨夜ってもう今朝?
ステム逆付けしたもんですけど、んでんでその時ついでにサドルの角度調整もやってみたんですけど。

で、ついさっきまで多摩サイ→渋谷→井の頭公園→府中(自宅)って流してきんだけども。

いままでがウソみたいにケツ痛くならなかったよ!
多少慣れもあるんだろうけど、ポジショニングって大事やね!

サイコンとかエンドバー付ける前に真っ先にやっとくんだったよ・・・。
914ツール・ド・名無しさん:2006/06/10(土) 16:37:59
>>910 d

ワイヤーテンションはシフター側で調整できるんでしたね
915ツール・ド・名無しさん:2006/06/10(土) 16:45:19
>>914
はい、そうです
RDのワイヤー止めてるボルト緩めたりして
テンション落ちたのかと思った
916914:2006/06/10(土) 17:43:54
今気づいたんだが、イン側とアウト側をそろえても、3〜5段あたりがそろってない希ガス。
これはデフォでつか…
8段分、計8個の調整ねじが付いてたら最強なのか?
917ツール・ド・名無しさん:2006/06/10(土) 17:48:57
>>916
RDハンガー曲がってない?
918ツール・ド・名無しさん:2006/06/10(土) 18:00:30
>>916
基本的な話としてワイヤー外した状態で フレームに固定したRDのプーリーと
カセットスプロケの一番小さいギアが並ぶように調整するのがRDの調整ボルト
の役割で、逆にRDを一番内側に寄せた時に一番大きなギアのところまでしか
動かない様にするのがもう一つの調整ボルト
2段目から8段目のギアにRDの位置を合わせるのはシフトワイヤーの役割
ただしシフトワイヤーは伸びるし取り回しによってはスムーズに動かない場合
もあるのでアウターワイヤーの内側をオイルで潤滑しておくと良い
ttp://www.cb-asahi.co.jp/html/size/rd-mente2.html
等も参考にしてみては
919ツール・ド・名無しさん:2006/06/10(土) 18:28:27
オイルで潤滑云々以前に、インナー錆びてて部分的に動きが渋くなってるとか。
どうしても一部だけ合わない&過去何度か雨天走行した事あり なら駄目元で
ワイヤリングやり直してみるのもアリだと思う。
920ツール・ド・名無しさん:2006/06/10(土) 18:49:20
>>913
ステム逆付けにすると前が下がってその分体重が前に多く行く
故に尻に掛かっていた体重が減って痛くなり難くなると言う理由も
サドルの位置調整も重要だけどね
921ツール・ド・名無しさん:2006/06/10(土) 19:26:14
フロントギアのプラスチックのカバーって外してもOK?
もひとつ、
リアのスプロケットの透明な円盤は外せませんか?
922ツール・ド・名無しさん:2006/06/10(土) 19:40:55
>>921
>フロントギアのプラスチックのカバーって外してもOK?
おk。だだ、このカバー外すと裾が巻き込まれてオイルだらけになる罠。
裾バンドで縛ったり、ハーフパンツを履くなど対策が必要。

>透明な円盤は外せませんか?
これもおk。外しか方はスプロケット外してから取り外すのが確実だけど、
裏からニッパ等で毟り取ったと言う報告も有る。この辺はお好みで。


923ツール・ド・名無しさん:2006/06/10(土) 19:41:06
>>921
OK
外せる
924ツール・ド・名無しさん:2006/06/10(土) 19:50:14
R2注文して6月中旬納車と言われ待つこと一ヶ月、そろそろ連絡がくるころだな。
もう少し我慢すれば07年モデルが出ていたのかな。
925ツール・ド・名無しさん:2006/06/10(土) 20:00:06
07モデルが出るころには俺たちの夏が終わってるぜ。





たぶん。
926914:2006/06/10(土) 20:14:36
>>917-918 d
昼寝してメシ喰ってたら暗くなってしまったOTL
また調整してみる。
927ツール・ド・名無しさん:2006/06/10(土) 20:32:34
>>924 06R2よかとですよ。5月に手に入れてからの毎日が本当に楽しい。
928ツール・ド・名無しさん:2006/06/10(土) 20:37:27
>>916 RDのうしろにアレンキーで回せるネジがあるんだけど
(Bテンションアジャストボルト) それをゆるめてガイドプリーを
ギアに近づけると抜けがなくなったよ。
929ツール・ド・名無しさん:2006/06/10(土) 20:57:43
>>924
俺はR3を5月中旬にネットで注文して納車が6月下旬
長いなぁ
930914:2006/06/10(土) 21:21:29
>>928 貴重な情報dクス
931914:2006/06/10(土) 21:25:15
そういえばマニュアルには5mm程度にまで近づけろって書いてあるな。
5mmはあんまりだが、現状では10mm以上空いてる希ガス
932ツール・ド・名無しさん:2006/06/10(土) 23:37:42
r3をポチってしまったぜwktk
933ツール・ド・名無しさん:2006/06/11(日) 00:07:12
うらやましいですね。グリップシフトが気に入らないけど俺も近い内にR3買いますよ
みんな色って何色買ったのかな、俺は白狙い。
カラータイヤを履きたいんですけどお勧めってありますか?
グリップは>>905さんのBGコンフォートUにしようかと。あぁ、妄想だけで楽しいな
934ツール・ド・名無しさん:2006/06/11(日) 00:55:24
R2のシフトはつかないの?
935ツール・ド・名無しさん:2006/06/11(日) 01:01:55
付くよ。
936ツール・ド・名無しさん:2006/06/11(日) 02:55:56
>>933
何色のタイヤが欲しいの?
937ツール・ド・名無しさん:2006/06/11(日) 03:06:28
>>922,923
ありがとう。
今度、分解掃除するときにはずしてみます。

ハンドルの高さ下げたとき、出っ張ったポストは切るものかな?
2cmほど出ているんだが。
938ツール・ド・名無しさん:2006/06/11(日) 03:17:04
>>937
好み次第、調整幅として普通は20mm位はそのままにしておいた方がいいと思う
939ツール・ド・名無しさん:2006/06/11(日) 03:36:36
ホイールをシマノのWH-R550かWH-R500に換えたいと思うのですが
ノーマルのスプロケはそれにつく?
又はスプロケをSORAのCS-HG50-8とかにした場合、RDも換えないとダメ?
940ツール・ド・名無しさん:2006/06/11(日) 03:49:46
>>939
規格が一緒なので当然つきます、ロード仕様のスプロケにした場合
RDもロード仕様にした方が良いが別にそのままでも使えないことは無いヨ
それとRDをロード用に変えるとSRAMからシマノにすると思うのでシフター
の規格を対応したのに変えないとだよ
941ツール・ド・名無しさん:2006/06/11(日) 04:18:20
>>940
サンクス!とりあえずホイールだけ換えてみる。
942ツール・ド・名無しさん:2006/06/11(日) 07:18:51
>>889
実は僕も長いなあと思って、カットしました。

いちいち計りもせずに切ったのですが、片方4cmくらいだと思います。

ちょうど良かったです。
943ツール・ド・名無しさん:2006/06/11(日) 07:26:07
R3白に青色タイヤ捌かせようと思ってるんだけど
いまいちイメージが想像できない、どう思うよ?この組み合わせ。
944ツール・ド・名無しさん:2006/06/11(日) 07:47:20
>>943
別に普通なんじゃないか
945ツール・ド・名無しさん:2006/06/11(日) 07:53:08
>>943
白は合わせやすい。

ただ たまに白で統一しているのを見ると ちょっとな。
946ツール・ド・名無しさん:2006/06/11(日) 09:42:10
>>943
画像弄って遊ぶと面白いよ。
色変えたりオプション付けたりね。
947ツール・ド・名無しさん:2006/06/11(日) 10:24:38
白いいよー高級感があって。
このまえ信号で並んだんだけど自分の茶色と同じ自転車とは思えなかったorz
しかも乗ってるのがさわやかな女の子。
一方こちとら女だけどもガチガチのサイクル仕様orz
948ツール・ド・名無しさん:2006/06/11(日) 10:50:26
うん。茶色は一番冴えない色だよな。
そんな俺は茶色じゃないけどね。
949ツール・ド・名無しさん:2006/06/11(日) 10:52:29
茶色いいじゃん!
いいって言ってくれ・・・_| ̄|○
950ツール・ド・名無しさん:2006/06/11(日) 10:56:14
パープルとか良いね
951ツール・ド・名無しさん:2006/06/11(日) 11:03:32
先週末、R3買いました。
白か青で悩んで結局6:4で白優勢状態で店に行ったら青が展示してたので青買いました。
ちょっと安っぽいかなと思ってたけど、日光の下で見るとキラキラとメタリックな青で
すごく気に入りました。
うれしくて二日で100kちょっと乗ってしまった。
しかし今日は雨で乗れないな・・・orz
952ツール・ド・名無しさん:2006/06/11(日) 11:06:11
>>949
昨日茶とパープルの実車見てきたけど、茶もいいんだけど、ちょっと地味すぎな
気がして、パープルの500買っちゃった。
好みの範囲の問題だと思うけど、これから買う人は現物見といたほうがいいよ。
Webの写真で見るのと全然印象違うから。
953ツール・ド・名無しさん:2006/06/11(日) 11:09:28
真っ黒が欲しい
954ツール・ド・名無しさん:2006/06/11(日) 11:17:57
自転車全体が反射板のような塗装ってないんかな?

闇夜に浮かび上がる自転車のフレーム。クールだし安全にもいい。

塗装の地の色は自由に選べるはず。
955ツール・ド・名無しさん:2006/06/11(日) 11:21:43
>>954
反射も夜光もありまっせ。
956ツール・ド・名無しさん:2006/06/11(日) 11:23:11
>>951
雨の日は手当たり次第バラしてグリスアップすると暇潰しになるよ。
957ツール・ド・名無しさん:2006/06/11(日) 11:28:03
昨日Y'S BIKE JOKER行ったらESCAPE R CARBONIOが展示されてた。

( ゚∀゚) うぉぉ!フレームつやつやカーボン!かっちょえー!で、いくらすんだっけ?
  _, ._
( ゚ Д゚) 、、、、22万?


(´・ω・` ) さて、ブレーキワイヤーは、と…


売れてんのかね?あれ。DSみたく来年は消えてる悪寒。
958ツール・ド・名無しさん:2006/06/11(日) 12:06:38
>>949
茶色いいじゃん。俺も茶色乗りだよ。
959ツール・ド・名無しさん:2006/06/11(日) 12:12:21
好みは人それぞれだろうが
俺は白より茶が好み
で、茶に乗ってる
960ツール・ド・名無しさん:2006/06/11(日) 12:34:01
デトネイターって付け外ししやすい方なの?
23cのケブラービードに変えようかな。
961ツール・ド・名無しさん
>>947 だからチャリは乗り手次第だと何度いったら(ry