【ESCAPE】クロスバイク@GIANT22【CRS&MINI】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
GIANTのクロスバイク
CRS・ESCAPEシリーズと小径車ESCAPE MINIのユーザーの為のスレッドです。
クロスバイク不要論、サス要・不要論は他スレでやってください。

公式 http://www.giant.co.jp/

CS(CROSS)シリーズは専用スレが立ってますのでそちらにどうぞ。
GIANT CSシリーズ 5台目
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1143978194/

前スレ【ESCAPE】クロスバイク@GIANT21【CRS&MINI】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1147011117/
2ツール・ド・名無しさん:2006/05/19(金) 23:26:59
【CS】クロスバイク@GIANT【CRS】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1087604929/
【CS】クロスバイク@GIANT2【CRS/ESCAPE】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1092831008/
【CS】クロスバイク@GIANT 3台目【CRS/ESCAPE】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1095513689/
【ESCAPE】クロスバイク@GIANT4【CRS】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1108945644/
【ESCAPE】クロスバイク@GIANT5【CRS】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1115009595/
【ESCAPE】クロスバイク@GIANT6【CRS】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1118041363/
【ESCAPE】クロスバイク@GIANT7【CRS】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1121661009/
【ESCAPE】クロスバイク@GIANT8【CRS】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1124425454/
【ESCAPE】クロスバイク@GIANT9【CRS】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1126533395/
【ESCAPE】クロスバイク@GIANT10【CRS】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1128007615/
3ツール・ド・名無しさん:2006/05/19(金) 23:27:09
【ESCAPE】クロスバイク@GIANT12【CRS】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1129466619/
【ESCAPE】クロスバイク@GIANT13【CRS】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1129970276/
【ESCAPE】クロスバイク@GIANT14【CRS】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1131190696/
【ESCAPE】クロスバイク@GIANT15【CRS&MINI】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1132671263/
【ESCAPE】クロスバイク@GIANT16【CRS&MINI】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1134283257/
【ESCAPE】クロスバイク@GIANT17【CRS&MINI】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1138077765/
【ESCAPE】クロスバイク@GIANT18【CRS&MINI】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1142138684/
【ESCAPE】クロスバイク@GIANT19【CRS&MINI】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1144451803/
【ESCAPE】クロスバイク@GIANT20【CRS&MINI】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1146009450/
4ツール・ド・名無しさん:2006/05/19(金) 23:27:23
過去スレを読みたければ
ttp://makimo.to/2ch/

愛機のアップに。http://www.pic.to/

ESCAPE とくにR3について FAQ
http://giantescape.hp.infoseek.co.jp/
5ツール・ド・名無しさん:2006/05/19(金) 23:28:28
>>1
乙の極地
6ツール・ド・名無しさん:2006/05/20(土) 00:01:13
1乙
7ツール・ド・名無しさん:2006/05/20(土) 00:21:38
>>1
乙。
携帯用アップツールはコチラがいいかも。
http://new.cx/
8ツール・ド・名無しさん:2006/05/20(土) 00:34:52
でかいの買えっていうから500買ったけど失敗したくさいよ
9ツール・ド・名無しさん:2006/05/20(土) 00:35:58
君もすぐに大きくなるよ。
10前スレ971:2006/05/20(土) 00:37:15
>>前スレ979さん
465か500試乗してしっくりくる方で良いとのことですが、
田舎住まいなものでR2試乗出来そうにないんです
う〜ん、何となくスレを読んでると500は自分にはちょっと大きそうなんで、
465をネットで買ってみようと思います
レスどうもありがとうございました
11ツール・ド・名無しさん:2006/05/20(土) 00:37:42
シークレットブーツ履け
12ツール・ド・名無しさん:2006/05/20(土) 00:40:13
m9っ`Д´)
13ツール・ド・名無しさん:2006/05/20(土) 00:44:11
ホイールをインチダウンで解決だm9(・∀・)ビシッ!!
14ツール・ド・名無しさん:2006/05/20(土) 00:48:31
インチキくせぇ
15ツール・ド・名無しさん:2006/05/20(土) 00:50:26
175cmでサイズは500。問題無し。手足もそんなに長くないけど。
サドルは結構上げて、ハンドルは一番下まで下げますた。コラムもぶった切っといた。

ロード海苔なので、前傾姿勢に慣れてるってのはあるけど、このサイズは快適っす。
16ツール・ド・名無しさん:2006/05/20(土) 01:01:41
短足?
17ツール・ド・名無しさん:2006/05/20(土) 02:07:49
新しい自転車を購入しようと思っているのですが、みなさんは買い替えの時、前の自転車はどうしていますか?
今までは、盗まれたら新しいのを買うというパターンだったので(ママチャリです)、どうしたらいいのか悩み中です。
アドバイスをいただけるとうれしいです。
18ツール・ド・名無しさん:2006/05/20(土) 02:12:47
駅前放置w
19ツール・ド・名無しさん:2006/05/20(土) 02:14:49
>>17
有料だけど自転車屋で引き取ってもらえるよ。
20ツール・ド・名無しさん:2006/05/20(土) 02:15:19
売ってもいいけど、出来れば最後まで乗ってやんなさい。
21ツール・ド・名無しさん:2006/05/20(土) 02:23:37
>>18
最低だ
22ツール・ド・名無しさん:2006/05/20(土) 02:28:19
自転車をリサイクルして中古自転車として売ってる店に電話して無料でひきとってもらうとか。
23ツール・ド・名無しさん:2006/05/20(土) 02:29:57
>>18
ウチは市役所でつ。
24ツール・ド・名無しさん:2006/05/20(土) 02:53:34
>>17
他人の家の門柱に、チェーンの鍵で自転車と門を繋げてる
25ツール・ド・名無しさん:2006/05/20(土) 02:55:51
>>24
似たようないたずらやられたことあるんで笑えないです
26ツール・ド・名無しさん:2006/05/20(土) 03:06:47
>>18
ロクにメンテもされずに使い倒されて、買い換えたらその辺にポイか。
おまいさんの将来の姿じゃなけりゃいいけどな。
27ツール・ド・名無しさん:2006/05/20(土) 03:09:48
ちょっと質問。
R3とポンプ買って、乗って帰ろうと思うんだけれど、
ポンプは持って変えるには大きすぎるでしょうか?
別の機会に徒歩で買いに行ったほうがいい?
でかいリュックに入りそうな大きさなら一緒に買って帰りたいけれど。
28ツール・ド・名無しさん:2006/05/20(土) 03:11:12
>>27
フロアポンプならamazonで通販。
29ツール・ド・名無しさん:2006/05/20(土) 03:17:45
>>28
ありがとうです。そっちのほうがいいですか?
前スレでは、
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/panaracer/dynaairpump.html
がお奨めとありましたが、やっぱりこれくらいはするものなのでしょうか?

あと、メーターはどうして必要になるんですか?
ママチャリしか乗ったことがなかったので、いまいちよく分かりません。。

なんだか思っている以上にメンテナンスって大変そうですね。
30ツール・ド・名無しさん:2006/05/20(土) 03:19:40
おすすめのフロアポンプってある?
31ツール・ド・名無しさん:2006/05/20(土) 03:20:21
>>27
でかいリュックがあるならそれに入れて背負ってきたらいいよ。
結構長いから飛び出すかもしれないけどね。
転倒すると余計に怪我しそうだから気をつけてね。
32ツール・ド・名無しさん:2006/05/20(土) 03:26:48
>>29
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000BS0I9E/250-2561432-5316234?v=glance&n=14304371
最初はこれで十二分。これのヘッド部分は評判良いし。amazonは1500円以上送料無料。
メーターってエアゲージの事?
空気圧管理にエアゲージは必須。スポーツタイプの自転車のタイヤの適性空気圧は
ママチャリみたいに手で押してだいたい測れるレベルじゃない。
ポンプにゲージついていればそれでよし。
上のはちゃんと付いているから安心汁。
33ツール・ド・名無しさん:2006/05/20(土) 03:29:02
ありがとうございます。
今までママチャリ気分でR3買うつもりでしたw
さっそく注文します。
34ツール・ド・名無しさん:2006/05/20(土) 03:33:10
鬱だ
35ツール・ド・名無しさん:2006/05/20(土) 03:46:49
>>29
>>32が初心者の定番かしら。
自分も使ってるけど、ホント簡単に8気圧はいる。
Amazonで「あわせて買いたい」と推奨されてるディスプレイスタンドを一緒に買えば
さらに幸せ。
36ツール・ド・名無しさん:2006/05/20(土) 03:48:30
>33
R3ならママチャリ気分で桶
37ツール・ド・名無しさん:2006/05/20(土) 03:50:03
アマゾンの社員乙!
38ツール・ド・名無しさん:2006/05/20(土) 03:53:40
39ツール・ド・名無しさん:2006/05/20(土) 04:00:50
>>35
ディスプレイスタンドって何に使うのですか?

R3が38000円程度で、安くて良い自転車ということで喜んでたけど、
結局いろいろ揃えると6万くらいはいきそうですね。。
40ツール・ド・名無しさん:2006/05/20(土) 04:23:01
ディスプレイに使う。w まあ、スタンドついてないチャリなら普段止めて
おくのにも使うけど、大半はメンテするときに使う。
これがないとチェーンの洗浄やディレーラーの調整とかが激しく不便。
少しでも金ケチりたいなら、フロアポンプじゃなくて携帯ポンプ買うという
手もあるな。遠出するなら携帯ポンプは必要になるからね。まあ、普段
空気入れるにはかなりだるいが。
でもまあ、凝りだしたら確かに金かかるけど、とりあえず用が足りればい
いというのであれば、工具なんかは100均のでもいいしそんなにはかか
らないよ。
41ツール・ド・名無しさん:2006/05/20(土) 04:58:16
一日20キロを往復(計40キロ)するのに携帯ポンプは必要ですか?

しかし、かなり認識が甘かったです。
今まで自転車は消耗品だと思っていましたが、
メンテナンスをしっかりやれば、長く購入後と同じ滑らかな走りを維持できるんですね。
そうなってくると逆に、
マンション住まい&屋根付き駐輪所のない自分は、購入しないほうがいいような気もしてきました。
部屋に持ち運ぶということを考えていますが、
3階から担いで階段降りたり、3階まで担いで階段上ることを毎日繰り返す自信がない。。
愛情を注ぐべき対象ということが分かると途端に臆病になってしまいます。。

42ツール・ド・名無しさん:2006/05/20(土) 05:14:18
適正サイズは>>15さん見たいにロード海苔のひとやMTB乗ってた人と
初めてスポーツサイクル買う人とは異なるよ。

よく分からないのだけど
アマゾンのリンクあちこちのスレで紹介してる人って
アフェリエイト狙いなの?
43ツール・ド・名無しさん:2006/05/20(土) 05:43:30
>>41
まだ買ってないなら、ちょっと高いけどちゃんと走る折りたたみ小径という手もあるよ。
エレベーターないと、つらいと思うな。
4441 :2006/05/20(土) 06:15:06
試しに、今乗っているルック車を駐輪所から部屋まで担いで運んでみました。
案の定、エレベーターには入らず。
階段で3階まで。
思った通り、なかなかの重労働です。
普段の運動不足が崇り、右腕をつってしまった。。
しかし、階段の空間的な問題は気にしなくてもよさそうだし、
R3は今のルック車より3kgほど軽くなるので、そのうち慣れそう。
やっぱり今日買ってきます。
メンテナンスの問題など不安なことはいっぱいあるけれど、
実際に実物に乗ってみて、今までルック車で築き上げてきた自転車の観念を崩さないと、
予習したって何がなんだか分からない。
あとはお気に入りの色オレンジが7月入荷ということで、
在庫にある色で妥協できるか否かですね。
相談に乗ってくれた方、ありがとうございました。
45ツール・ド・名無しさん:2006/05/20(土) 06:27:06
>>44
つ[ESCAPE MINI]
46ツール・ド・名無しさん:2006/05/20(土) 06:33:14
>>41
なんだ、エレベーターあるんじゃん。
まさか水平な状態で入れようとかしてないよね?
ハンドルもって垂直に立てて、後輪ブレーキでロックすれば余裕。
700cでたいがいのエレベーターには入ると思うよ。
47ツール・ド・名無しさん:2006/05/20(土) 06:51:35
雨あがってんじゃん
少し乗ってこよ
48ツール・ド・名無しさん:2006/05/20(土) 07:27:51
R3に合うフェンダーで良いのありますか?
49ツール・ド・名無しさん:2006/05/20(土) 07:55:40
昨日はじめて落車しますたw
点字ブロックこわい・・
50ツール・ド・名無しさん:2006/05/20(土) 08:04:20
Cross2000、700×38cのタイヤが標準でついてました。
リムを変えずに、細いタイヤに交換したいのですが、700×32Cは大丈夫でしょうか?
51ツール・ド・名無しさん:2006/05/20(土) 08:12:00
>>41
走ってる途中でパンクしたらどうするか考えてみな
換えチューブと携帯ポンプはあった方が良いと思うよ
52ツール・ド・名無しさん:2006/05/20(土) 08:12:51
便乗質問ですが、ディスプレイスタンドと普通のサイドスタンドではどちらが使い勝手が良いですか?
53ツール・ド・名無しさん:2006/05/20(土) 08:17:33
サイドスタンドは自転車に常時取り付けで、
ディスプレイスタンドは保管時やメンテナンスのときだけ使うものではないのか・・?
54ツール・ド・名無しさん:2006/05/20(土) 08:19:32
>>48
これ付けているが無問題。タイヤをこすらないようにセットするコツをマスターするのにちょっとかかったかな。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/asahi/fender/hanender.html
55ツール・ド・名無しさん:2006/05/20(土) 08:31:49
>>41
エレベーターには肩に担ぐか
前輪を持ち上げて後輪だけ接地して縦にして乗せる。
56ツール・ド・名無しさん:2006/05/20(土) 08:39:23
なんでカバーを掛けて保管するって発想が出てこないのだろう・・・・
57ツール・ド・名無しさん:2006/05/20(土) 08:42:46
>>41
うちのエレベーターには対角線でちょうどはいるので幸せなんだなぁ
58ツール・ド・名無しさん:2006/05/20(土) 08:44:09
>>41
おれんちはエレベーターがなくて、R3を4階まで持ち上がってる。
右手で肩当たりで持つ感じ。腰に気をつけて背筋を伸ばして。
10kg以下だし、いい運動だと思うよ。
59ツール・ド・名無しさん:2006/05/20(土) 08:46:38
>>58
10kg以下っていいな。何処か弄ったの?
60ツール・ド・名無しさん:2006/05/20(土) 08:52:18
泥除けは、おれ使ってるのはこれ、取り外し簡単。
効果はそこそこ。

ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/unico/sw663r.html

あとは、購入検討したのはこれ、重くなりそうだからやめたけど
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/dixna/cloudrift2.html

こんなのもある
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/zefal/swan-r.html
6160:2006/05/20(土) 08:56:53
>>48へのレスでした
6217:2006/05/20(土) 08:57:02
17です。前の自転車の取り扱いの件でアドバイスをいただき、ありがとうございました。
リサイクル店に関しては最寄りの店が検索に引っかからなかったので、自治体とショップに問い合わせてみようと思います。
ありがとうございました。
63ツール・ド・名無しさん:2006/05/20(土) 09:25:59
しかし、マンション住人でチャリをエレベーターに乗せてる人多いのかな。
大抵、マンションでチャリをエレベーターに積み込むと怒られるもんだと思ってた。
うちのマンションはエレベーターどころか、マンションの中に持ち込むのも禁止になってる。
ふざけんな、ボケ!の精神で俺はガンガン持ち込んでるが。
64ツール・ド・名無しさん:2006/05/20(土) 09:30:28
>58
ワシも3階だけど、普通に持って階段を上がり下りしているよ。
軽いから無問題。ただ、降りるとき後輪をちょっと持ち上げないと
階段にあたって歩きにくい。
エレベータは>41のいうとおり。
65ツール・ド・名無しさん:2006/05/20(土) 09:31:32
分譲か賃貸かで違うだろうなあ。
分譲で購入した人が多い場合は、価値減少、を気にしているような感じがするね。
うち?玄関前においてますが何かw
66ツール・ド・名無しさん:2006/05/20(土) 09:37:07
分譲マンション6Fで室内保管。
エレベータはハンドル90度曲げれば2台OK。
混んでるときには階段で下ろすけど、大したことないよ。
ちなみにR3。
67ツール・ド・名無しさん:2006/05/20(土) 09:41:17
空気入れについて質問です。
なぜかいつも>>32が勧められていますが、値段が安いので
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000BS5MLS/250-4182343-1989806?v=glance&n=14304371
これにしようと思ってるんですが、なにかだめなところがあるんですか?
68ツール・ド・名無しさん:2006/05/20(土) 09:42:22
>>59 シートポストごとひっこ抜いたんじゃねーの
69ツール・ド・名無しさん:2006/05/20(土) 10:00:53
>>67
「なぜか」とか「なにか」とか、自分で少しは考えろ。
みんなベターな方を勧めるわけで、違うの買うなら自分で判断しろ
おまえのベストと他人のベターは同じじゃない。
70ツール・ド・名無しさん:2006/05/20(土) 10:04:54
>67
ここでジョーブロースポーツをすすめられてamazonで買ったんだけど初心者の自分でも問題なく
使用してる。週一で空気圧チェックしてるけどバルブも折ったことない。説明書が外国語だけど。
パンクしたときロングバルブのチューブがなくて普通の長さのに交換したんだけど空気入れられたよ。
ちょっと空気漏れするからポンピング回数が多くなるけど。
71ツール・ド・名無しさん:2006/05/20(土) 10:15:40
おまいらの安チャリ室内に保管するまでもないだろ。誰も盗みやしねーよwww
72ツール・ド・名無しさん:2006/05/20(土) 10:16:32
>>71 盗まれねーけどイダヅラされて壊されるんだよ
73ツール・ド・名無しさん:2006/05/20(土) 10:36:39
>>67
パナだから悪いことはないとおもうよ
たぶんプラスチッキーな安い作りだろうが使うのに問題ないでしょ。

74ツール・ド・名無しさん:2006/05/20(土) 10:51:55
チャリ乗るときに音楽とか聴きますか?
75ツール・ド・名無しさん:2006/05/20(土) 10:57:27
死にたくなった聴くかもね
76ツール・ド・名無しさん:2006/05/20(土) 12:24:31
>>73
パナのポンプはヘッドがうんこ。自社製チューブと併用してみれば大笑いできるらしい。
ジョーブロースポーツはそのままでも使えるとか
パナは鉄の糞重いポンプのヘッドをヒラメに替えると極上品になるとか

幾ら便所の落書2chとは言え、ポンプスレ等で蓄積された情報は馬鹿に出来ない。
77ツール・ド・名無しさん:2006/05/20(土) 12:35:49
>>17
あげます
電話下さい(000−0000)

とか人通りのあるところでやれば
誰かが欲しいって言うと思うけど?
78ツール・ド・名無しさん:2006/05/20(土) 12:40:48
>>41
俺9階まで階段で上ったり降りたしてるけど、そんなにきつくないよ
腕力は平均かそれ以下だけど、スポーツ車は軽いからな
79ツール・ド・名無しさん:2006/05/20(土) 12:43:16
R3のブルーを買いました。
写真撮ったので見てやってください。

http://www.imgup.org/iup209430.jpg
80ツール・ド・名無しさん:2006/05/20(土) 12:55:34
トゥクリップを付けてみたくなったので
タイオガのペダルとパワークリップを買ってみた

くるくる回すように漕ぐという意味が少しわかるような気がした
81ツール・ド・名無しさん:2006/05/20(土) 12:57:32
>>41
階段しだいだな。広くて急でない階段ならあまり苦にならないはず。
俺も今3階まで持って上がってるが、なんせ狭くて急(古いアパートなんでね)。あちこちにぶつかるから無理な体勢で持たざるを得ず、折り返しでは曲がり切れないから自転車をぐんと縦に持ち上げたり・・・・ちょっと手首痛い。
82ツール・ド・名無しさん:2006/05/20(土) 13:04:53
>79
いかにもホームセンターで売ってる安物チャリって感じだけど・・・
m9(^Д^)プギャーーーッ!!
83ツール・ド・名無しさん:2006/05/20(土) 13:23:05
>>79
ハンドル回りのアウターチューブが長すぎる気がする
8479:2006/05/20(土) 13:29:09
>>83
>ハンドル回りのアウターチューブが長すぎる気がする
ですよね。ステム逆付けとハンドルバーを540oにしたんで・・
85ツール・ド・名無しさん:2006/05/20(土) 13:32:57
>>79
ブルーかっこいいですね!
それとそのセンタースタンドがスマートで良いですね。
どこで買ったのですか?
86ツール・ド・名無しさん:2006/05/20(土) 13:36:05
>>79
380mm?
8779:2006/05/20(土) 13:40:10
8885:2006/05/20(土) 13:48:47
>>87
ありがとうございました、早速注文しちゃいましたw
89ツール・ド・名無しさん:2006/05/20(土) 13:53:40
なんだかスレの伸びが早いな。
ってそれはまぁいいとして…

誰だよダイナエアなんて勧めてる奴はw
俺も使ってるけど、あれのヘッドはまさに「パナの糞ヘッド」だぞ。
(厳密に言えばあのタイプのデュアルヘッドはどこのメーカーでも駄目
なんだが)

ヘッドをヒラメに交換すればいいポンプだと思うけど、手頃な値段で
ヒラメ並に使い勝手がいいヘッドが付いてるジョーブロースポーツが
売ってる今、わざわざダイナエアを選ぶ理由は無いよ。

ヒラメに交換した時の感激を味わいたいというなら止めないけどねw
90ツール・ド・名無しさん:2006/05/20(土) 13:56:29
>89
パナに騙された人間が不幸仲間増やす為に勧めているんでない?
91ツール・ド・名無しさん:2006/05/20(土) 14:01:51
>>90
なるほどw
ゲロマズのジュースを「メチャウマだから飲んでみ」って
勧めまくるようなもんか。ひでえw
92ツール・ド・名無しさん:2006/05/20(土) 14:03:13
とりあえずジョーブロースポーツ買っとけ。一年使ってるけど無問題。
93ツール・ド・名無しさん:2006/05/20(土) 15:09:27
>>79
乗りやすそうなセッティングでなかなか良いですな。
9441:2006/05/20(土) 15:30:08
R3買ってきました♪
オレンジホワイトブラックブラウンパープルの選択肢の中から、
散々迷った末オレンジにしました。
写真で見るよりちょっと暗めの色ですね。ちょっと残念。
しかし走りは滑らか。こりゃ、どこまでも行けるよ!ってんで走り回ってきました。
高い自転車はもっと走るんでしょうか?

担いで階段上って部屋まで運びましたが、
今まで乗っていた安物のMTBに比べるとずっと軽いので問題ありませんでした。
ただ玄関でスペースとるのはちょっとつらいですね。しかしまぁ仕方ない。

皆さんのレスを参考にしてポンプは通販で求めます。
ジョーブロースポーツですね。
ありがとうございました♪
95ツール・ド・名無しさん:2006/05/20(土) 15:36:15
>>94
オメ

>高い自転車はもっと走るんでしょうか?

走るよ
でも値段倍にしたら倍のスピードが出るわけじゃないからな
とりあえずESCAPEで楽しめば良いんじゃね
96ツール・ド・名無しさん:2006/05/20(土) 17:23:39
大阪市内か近郊でR3実物置いてる店ない?

ママチャリ盗られたので、買い換えついでにクロスバイク買おうかと

評判のR3実物みたいなあ〜
97ツール・ド・名無しさん:2006/05/20(土) 17:37:02
>>92
ジョーブロースポーツ2年使ってるけど
ゴムホースに亀裂が入り使えなくなった。
亀裂が入ったのは、ハンドルの上でU字に曲がっている所。
この部分を切り取って使っていたが、
根本部分に新たな亀裂。おしまい
98ツール・ド・名無しさん:2006/05/20(土) 17:42:17
前輪ハメられねー
軸をハメたのはいいけど、ブレーキの接続ができない・・・
あのレバーを倒して固定しない状態で、ブレーキを内側に寄せて、
ワイヤーが金属に覆われてる部分をはめるんだよね?
99ツール・ド・名無しさん:2006/05/20(土) 17:48:10
正解
ところで、どうやって外した?
自転車を仰向けにして前輪クイックを緩め締め直す。
これでどうだ?
100ツール・ド・名無しさん:2006/05/20(土) 17:49:04
>>98
ワイヤーが金属に覆われている部分をはめるときは少々強引に
特にリムとブレーキシューの隙間が狭いとはめにくいからね
10199:2006/05/20(土) 17:50:51
じゃなかった 不正解 ごめん
「レバーを倒して固定する」が正解
102ツール・ド・名無しさん:2006/05/20(土) 17:51:57
>>97
補修用ホースは無いのかな
http://www.topeak.jp/pump/top.html
10397:2006/05/20(土) 18:06:39
保守部品にホースは無い。
TOPEAKにメールしたら、対応してくれた。
送料等で\1000以上かかったが...対応は良かった
その間、フロアポンプ無かったので友人から頂いた古いSILCA使ってた。
今では、SILCAがメインポンプ。
104ツール・ド・名無しさん:2006/05/20(土) 18:18:20
ジョーブローMAX2とジョーブロースポーツの違いって何?
105ツール・ド・名無しさん:2006/05/20(土) 18:27:50
>>98
クイックは先に締めちゃっていいよ
アウターチューブがどこかに引っ掛かってたりしないかい?
106ツール・ド・名無しさん:2006/05/20(土) 18:28:27
>>99>>101
レバーで固定してからブレーキ元通りにするの?
それだとタイヤが真ん中に来ないんだけど・・・
>>100
多少強くやって壊れたりしないよね?
107ツール・ド・名無しさん:2006/05/20(土) 18:30:32
>>106
アウターワイヤーがリードパイプ(銀色の曲がったパイプ)に正しく刺さってるか確認。
http://homepage2.nifty.com/kodamas/maintenance/wheel_remove/index.html
108ツール・ド・名無しさん:2006/05/20(土) 18:30:51
109ツール・ド・名無しさん:2006/05/20(土) 18:31:10
軽に当て逃げされたーヽ(`Д´)ノ

追い抜きざまにドアミラーを俺の腕に当てて
たたんで、そのまま走り去りやがった。

辛うじて転倒を免れたと思ったら、ホシは既に射程外だった。
ああいう時って、ナンバーを見る余裕とか全然ないな。

車体と共にダメージは無かったからよかったが
みんなも車には気を付けてな、土日は特に。

>>104
ヘッドが違うんじゃない?それで充填可能な圧が120か160か。
漏れもスポーツ使ってる。
110ツール・ド・名無しさん:2006/05/20(土) 18:31:56
>>104
計測可能空気圧が違う。
(交換するかどうかは別にして)23Cだと10気圧くらいのタイヤもあったりするし、
そんなに値段差ないからスポーツ買っとく方がいいんじゃないかな。
111ツール・ド・名無しさん:2006/05/20(土) 18:31:59
>106
おまい頭の中で各部の機構理解してない。

タイヤが真中に来ないのはキチンと嵌めてないから。
キチンと嵌めずにブレーキアーチ戻したらおかしくなるのは当たり前。
11299:2006/05/20(土) 18:38:07
軸受けが定位置に入っていないからタイヤが真ん中に来ない。
レバーてもちろんクイックレリースレバーだな?
一度クイックレリースレバーのねじを緩めやり直すこと!
緩めすぎるとスプリング飛び出すから注意する。
自転車を仰向けにして作業する。
113ツール・ド・名無しさん:2006/05/20(土) 18:40:50
>>106
フォークエンドにしっかりはめてもホイールがセンターにこないなら
フォークかホイールが曲がってるんだろ
114ツール・ド・名無しさん:2006/05/20(土) 19:01:30
>>79
う〜ん、やっぱカッコイイな〜
もっと見たいんで、又写真撮ったらうpしてね。
115ツール・ド・名無しさん:2006/05/20(土) 19:09:15
俺の2006茶のほうがカコイイ
116ツール・ド・名無しさん:2006/05/20(土) 19:12:24
じゃ、うpして。
117ツール・ド・名無しさん:2006/05/20(土) 19:12:48
所詮目糞鼻糞
118ツール・ド・名無しさん:2006/05/20(土) 19:15:22
>>79
フェンダーはつけないの?
119ツール・ド・名無しさん:2006/05/20(土) 19:22:48
オレンジはたしかにネットで見るのとは少し違ったな
写真の方が映えて見える。
120ツール・ド・名無しさん:2006/05/20(土) 19:36:44
前のスレでサイズについて話があったので報告。
俺170で股下73(短足)で、ROCK5000(430)に乗ってるけど
一度ロードタイプのクロスに乗ってみたかったんで、今日下見に行って来た。

とりあえずエスケの420、465と乗ってみたんだけど
420だと股下はいいんだが、トップチューブの距離が短く感じ、窮屈に思えた。
あとハンドル切るとペダルの位置によって、前輪タイヤがつま先にもろ当たるんだよな〜
まあ、28インチだからしょうがないのかな?
465だとトップチューブの距離はいいんだが
スニーカーを履いて、サドルを一番下にした状態で、つま先がやっと地面に着く状態。(指の付け根位)

ROCK5000は、430で丁度いいんだけど
エスケの場合420か465か、かなり悩んだが結局465にしてしまった。
タイヤが26だと420でもいいかもしれんが
エスケの場合、ひとつ上のサイズの方がいいかもしれん。
121ツール・ド・名無しさん:2006/05/20(土) 20:09:05
>>120
サドルに跨って足つかないのが普通
122ツール・ド・名無しさん:2006/05/20(土) 20:09:35
>>120
拇指球をペダル軸の位置に合わせて踏んでる?
123ツール・ド・名無しさん:2006/05/20(土) 20:24:15
>>99
軸受けを定位置にもってくるにはどうすりゃいいの?
124ツール・ド・名無しさん:2006/05/20(土) 20:42:56
>>120
結局買ったのか?
まだならESCAPEは止めとけ
俺もママチャリからR3に乗り換えたけど
タイヤかちかちに空気入れても年3回位パンクしたぞ!
サイズは420だったけど確かにタイヤ切る時足に当たる
で、結局MTBの4500にした
2年近く乗ってるが一回もパンクしてないし取り回しもいい
買ってないならもっかい考え直せ!
125ツール・ド・名無しさん:2006/05/20(土) 20:45:01
ネタだよな?>>124
126ツール・ド・名無しさん:2006/05/20(土) 20:49:30
>>123
どうするも何も、フレームの軸受に奥までしっかりはまってればそれが
定位置だよ。

ブレーキが付かないって件は、ショートアームVだとアーム長が短いから
ワイヤー固定/解除は通常Vよりやりにくいんだけど、構造上仕方ない
物なので頑張って付けてくれ。外せたんだから付けられるはずだよ。

どーしても駄目な場合はブレーキ本体のワイヤーを固定してるナットを
緩めて、若干緩くしてやれば簡単に付け外しできるようになる。
乗る時はブレーキレバー根元のアジャストボルト回してワイヤー張って
やればいい。まぁブレーキ回りミスるとヤバイんで、自信が無ければ
自転車屋持って行った方がいいけど。
127ツール・ド・名無しさん:2006/05/20(土) 20:55:54
>>124
2年前にESCAPEって存在したんですか?
128ツール・ド・名無しさん:2006/05/20(土) 20:56:28
>>120
465で正解かもね。
エスケの場合一つ上のサイズの方が
しっくりくるみたいだし。

>>124
う〜ん、言いたい事は分かるけど、
MTBと比べるのはどうかと・・・
確かにMTBに比べると走れる場所は限られてるし、
取り回しもそんなにいいとは言えないかもしれない。
空気圧やメンテもMTBより気を使うよ。
けど、あの漕ぎ出しの軽さ、重量の軽さは一回知ってしまうと
戻れないんだよね〜w
坂道登るのどんだけ楽になったか。
自分もMTBもママチャリも持ってるけど、
遠出する時は絶対R3だね。
それにこの値段で11s切るのは
コストパフォーマンス良すぎるよwww
129ツール・ド・名無しさん:2006/05/20(土) 21:02:07
みんなディレイラーガード付けてる?
130ツール・ド・名無しさん:2006/05/20(土) 21:06:39
3年前にエスケープに乗っていた>124の脳内世界。
131ツール・ド・名無しさん:2006/05/20(土) 21:12:01
エスケープってそんなにパンクしやすいの!?
ネタだよね!?
132ツール・ド・名無しさん:2006/05/20(土) 21:20:48
ROCK4500ってそもそもMTB?
LOOK車と言われて買うのを見送ったが
133ツール・ド・名無しさん:2006/05/20(土) 21:21:33
>131
ネタじゃないよ。
俺なんか年5回はしてる。
134ツール・ド・名無しさん:2006/05/20(土) 21:29:46
>>131
ネタじゃないよ。
俺なんか買ってから毎月パンクしてる。
135ツール・ド・名無しさん:2006/05/20(土) 21:36:18
みんなパンクには悩まされてるようだね、幸いにも俺は3ヵ月でまだ1回。
136ツール・ド・名無しさん:2006/05/20(土) 21:39:23
>>129
うんにゃ、付けてねぇ。

>>131
私も買う前はパンクが心配だったけど、乗りはじめてもうすぐ一年、まだパンクしたことねぇ。
段差では腰をうかし体重移動してショックを和らげ、空気圧をチャント適正に管理してると
リム打ちパンクは防げる。慣れれば超簡単なこと。
>かちかちに空気入れても
って、チャント空気圧管理してたんだろうか。
ガラス片とかでのパンクは運次第。
137ツール・ド・名無しさん:2006/05/20(土) 21:39:41
マメに空気入れて無茶な走りしなければそうそうパンクするもんでもないだろ
138ツール・ド・名無しさん:2006/05/20(土) 21:40:06
毎月パンクは以上か乗り手がヘタレなんだろ
139ツール・ド・名無しさん:2006/05/20(土) 21:41:27
>>132
勿論れっきとしたMTBだ。
俺なんかコースガンガン走ってるぜ。
140ツール・ド・名無しさん:2006/05/20(土) 21:42:11
サスシートポストの下に、アーレンキーが差し込める黒い部分がありますよね。
サスを硬くするのは、黒い部分を伸ばすのか引っ込めるのかどちらですか?
141ツール・ド・名無しさん:2006/05/20(土) 21:43:17
よくパンクするってのは
逆に言えばそれだけ乗り手を選ぶバイクだって事なんだな。
142ツール・ド・名無しさん:2006/05/20(土) 21:45:57
素人は手を出すな
143ツール・ド・名無しさん:2006/05/20(土) 21:46:37
俺達は選ばれたバイク乗りってことか
144ツール・ド・名無しさん:2006/05/20(土) 21:47:53
つまりな、空気圧を「かちかち」で語るなってこったw

>>124は、さりげなくゲージ付きフロアポンポの重要性をアピール
スレの流れに沿っている
145ツール・ド・名無しさん:2006/05/20(土) 21:53:08
>>144
何かカワイイな…ポンポ
146ツール・ド・名無しさん:2006/05/20(土) 21:54:13
>>142
その通り!
147ツール・ド・名無しさん:2006/05/20(土) 21:55:20
ガキはマウンテン乗っとけ、マウンテン!!
148ツール・ド・名無しさん:2006/05/20(土) 21:58:01
>147
ガキがマウント


月刊マガジンのCM?
149ツール・ド・名無しさん:2006/05/20(土) 21:58:19
ルックでなwwwうぇwwwwwww
150ツール・ド・名無しさん:2006/05/20(土) 22:09:33
亀レスだがROCKシリーズはMTBルックだよ。XtC850位ででやっと入門用MTB。
ちゃんとしたMTBなら10万くらいがデフォだ罠。
151ツール・ド・名無しさん:2006/05/20(土) 22:10:16
>>140
シートポスト抜いた状態の裏側だよね?
絞め込むと硬くなるよ。

ところで、あそこってアーレンキー指すところあったっけ?
いつも10円玉で回してるんだけど、俺だけ?
152ツール・ド・名無しさん:2006/05/20(土) 22:18:05
>>150
「街乗りMTB」でいいだろ

頑丈そうだとか、砂利道でも平気そうとか、
それだけで通勤通学用に選ぶ理由になる

間口が広いのはいいことだ
153ツール・ド・名無しさん:2006/05/20(土) 22:30:16
>150, 152
本人がMTBって思ってるんだからさ、そっとしておいてやれよ。
154ツール・ド・名無しさん:2006/05/20(土) 22:30:31
バーエンドバー買いに店に行ってきたのだが、短いのばっかりだった。短いのが最近の流行なの?
155ツール・ド・名無しさん:2006/05/20(土) 22:32:47
>>151
そうです。抜いた状態の裏側です。
10円玉で回せるとは知らなかった…アーレンキーの穴は中央にあります。
締めこむってことは、黒い部分を引っ込める(MIN,MAXの文字が見えなくなる)方向ですよね。
どっち回しても硬いし、サスの変化もよくわからない…
156151:2006/05/20(土) 22:46:41
そうそう、maxの方に締めこめばいいよ。
中に固いスポンジみたいなのが入ってるだけだから、固くしてもしれてると思う。動いてほしく無いってなら、交換しちゃった方がよさげ
157ツール・ド・名無しさん:2006/05/20(土) 22:52:04
>>126
サンクス
どっちか(も)がちゃんと填ってなかったってことか・・・

ちなみに俺も買って半年以上だけどパンクはゼロ

>>139
近くにMTB用or走って楽しい場所ある?
158ツール・ド・名無しさん:2006/05/20(土) 23:01:42
最近のバーエンドバーは
短いのがはやりらしい。
でも長いのも置いてあるけどなー
頑張って探すか通販で買うかかな
159ツール・ド・名無しさん:2006/05/20(土) 23:01:51
>>157
住んでる家が既に山奥なんだ・・・
舗装道路までMTBで約15分。
160ツール・ド・名無しさん:2006/05/20(土) 23:15:33
短いバーエンドバーって使っててどう?見た目あまり効果がなさそうに見えるけど?
161ツール・ド・名無しさん:2006/05/20(土) 23:23:10
手の長さくらいあって、
全部握れるくらいのやつ
なら効果あるよー
極端に短くて、一部しか
握れないようなやつだと
主観だけど気休め程度に感じた。
162ツール・ド・名無しさん:2006/05/20(土) 23:27:51
俺は長いの使ってる。まぁこれは好みの問題じゃないか?気に入ったの使えば良いよ
163ツール・ド・名無しさん:2006/05/20(土) 23:51:17
俺は超ロングのプロファイル ボクサー使ってる。
激坂でハンドル引くより向かい風避けるのが主な使用目的。
ショートはとっさの時、ブレーキングに時間がかかりそう。
164ツール・ド・名無しさん:2006/05/21(日) 00:13:03
元々ついてるタイヤどの程度の物なんだろ?
あれがパンクの原因だと思うんだが
165ツール・ド・名無しさん:2006/05/21(日) 00:24:55
>>158
個人的には長いのがオススメ
短いヤツってどこがいいんだ?
>>159
裏山
166ツール・ド・名無しさん:2006/05/21(日) 00:26:08
個人的には長くて太くて固い奴がオススメ
短いヤツってどこがいいんだ?
167ツール・ド・名無しさん:2006/05/21(日) 00:26:43
雨の日の休日は書き込み多いな
168ツール・ド・名無しさん:2006/05/21(日) 00:35:27
出撃できなくてたまってるからね。
169ツール・ド・名無しさん:2006/05/21(日) 00:48:20
明日は天気だから早く寝ようぜ
170ツール・ド・名無しさん:2006/05/21(日) 01:25:31
たっっっっっった今、多磨霊園一周してきた。
交通量ゼロだったので手前交差点をそ〜っと横断したらお巡りさん出てきて
「今、信号赤でしたよ(w 気をつけてね」
「ご、ごめんなさい!」
やさしいポリでよかた。チャリ好きか??車番は見なかった・・・。
私デブなので途中の緩やかな登りでちょいと「フウッフウッ」ってなったけど
夜の澄んだ空気の散歩は

気持ちいがった!!!

明日もいく!
明後日も!(会社休み(わぉ
171ツール・ド・名無しさん:2006/05/21(日) 01:37:41
今までママチャリ乗ってて、始めてR3を買ったんですが
ギアチェンジ後にギアが空回りする時があります
2〜4あたりを使ってます
これはどうやったら防げるのでしょうか?
ギア変えてこぎ出そうとするとガコガコ言いながら空回りして心臓に悪いです
172ツール・ド・名無しさん:2006/05/21(日) 01:38:19
初めてのクロスバイク購入を考えています。
本体はR3で同時にチューブと携帯ポンプも併せて購入しようと思っているんですが
どのようなのがお勧めですか?

自分的には
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/panaracer/urban-supertube1.html

ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/panaracer/y8233.html
なんかが良いかと思ったんですがどうでしょう?
173ツール・ド・名無しさん:2006/05/21(日) 02:09:05
良く見かけるんだけど、
長めのバーエンドを45度ぐらいで立てて使っている人。
あれってどうなんだろう?
あんまり意味無い気もするんだけど。
174ツール・ド・名無しさん:2006/05/21(日) 02:35:42
意味無くは無いよ、ポジションが増えるんだから。

その人はたまたま遠くて高い位置のポジションが欲しかったんだろ
175ツール・ド・名無しさん:2006/05/21(日) 02:51:41
>>170に便乗

つい30分くらい前、普通にチャリ乗ってたらパトカーとすれ違った。
そしたら後ろからスピーカーで、「そこの自転車!止まりなさい!」の声。

とりあえず止まって、近づいてきた警官に話しかける俺。
俺「なんかありました?」
俺の顔を覗き込む、まだ若い警官。
警官「君、いくつ?」
俺「23ですけど?」
警官「なんだ、高校生かと思ったよ。まぎらわしいな・・・。はいもう行っていいよ」
俺「は?見間違えて引き止めておいて、なんでこっちが悪いみたいに言われんの?」
警官「行っていいって言ってるだろう。ほら早く行った行った」

頭にきて暫くその警官と口論。
パトカーからもう一人中年の警官が出てきて、その警官を叱り付けて俺に謝罪。
なんか笑えてきて、思いっきり子供っぽく、
「やーいやーい怒られてやんのー、県警本部にも言いつけてやるからなー、
さらに怒られてしまえー、ばーかばーかw」
と冷やかしたら、若い警官は怒りでぷるぷる震えてた。
あー面白かった。
176ツール・ド・名無しさん:2006/05/21(日) 03:08:09
その幼稚さが外面にあらわれてるんだろ・・・

警察官も大変だな
177ツール・ド・名無しさん:2006/05/21(日) 03:09:45
高校生に間違えられるのもしょうがないんじゃあ…
178ツール・ド・名無しさん:2006/05/21(日) 03:13:38
でもK官の方がウザイよ
179ツール・ド・名無しさん:2006/05/21(日) 03:20:42
ケーサツうざいが、わざわざ挑発自慢するDQNはもっとうざ
180ツール・ド・名無しさん:2006/05/21(日) 03:29:29
どう見てもネタだろ。
23にもなってリアルでばーかばーかなんて言うやついたら、
マジで措置入院レベルだぞ。
181175:2006/05/21(日) 03:49:26
だってさ、ウザイ警官にムカつくこと言われて、おとなしく引き下がるのも腑に落ちないだろ?
こんなことでストレス貯めるのも馬鹿馬鹿しいから、
ストレス貯められた相手にそのままストレス返して、自分はすっきりした方がいいじゃんか。
で、自分もスッキリできて相手もイライラできる言い回しを考えたら
小学生みたいに思いっきりバカにするのが楽しくていいじゃん?
思惑通り、相手はかなり悔しそうだったしw
182ツール・ド・名無しさん:2006/05/21(日) 04:10:08
次、高校生であったらきっと当たり散らすに違いない。
183けいさつのひと:2006/05/21(日) 04:18:41
>>175
後日ご自宅の方へ伺わせて頂くのでご了承下さい。
184ツール・ド・名無しさん:2006/05/21(日) 04:25:02
>>172
そのチューブは確かに耐パンク性高いかもしれんが
突き刺しパンクはどんなチューブでもバンクする
耐パンク性求めるならチューブよりタイヤをシュワルベのマラソン等に
する方が良い
ttp://www.rakuten.co.jp/twowheel/548924/548936/
だが、空気圧管理と乗り方がちゃんとしてれば
軽量チューブ&タイヤでも滅多にパンクするものじゃない

ポンプはそれじゃダメ6気圧までしか入らないよ
俺はこれ
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/panaracer/fp-1.html
にヒラメのこれ付けて使ってるが
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/hirame/kutigane.html
このスレで勧められてるこれが良いと思う
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/topeak/ppf035.html
185ツール・ド・名無しさん:2006/05/21(日) 04:31:28
携帯ポンプだったら?
186ツール・ド・名無しさん:2006/05/21(日) 04:33:50
187ツール・ド・名無しさん:2006/05/21(日) 05:37:35
>>171
なんでギア変えて漕ぎ出すんだ?
漕ぎながら変速しなければそーなってあたりまえ
それに、ワイヤーにもチェーンにも無理が掛かるので変な癖やめれ
止まる前に漕ぎ出しの事を考えてギア落としておくのが普通だぞ
188ツール・ド・名無しさん:2006/05/21(日) 06:43:02
>>187 それママチャリの頃の内装変速の癖なんじゃない?
内装の場合はペダリングを止めて変速というのがデフォだから。
189ツール・ド・名無しさん:2006/05/21(日) 08:24:43
よくとまってる自転車のギアを変えまくってごめんなさい
190ツール・ド・名無しさん:2006/05/21(日) 09:03:03
MTBかクロスか、めちゃめちゃ迷う!!
あ〜マジ悩む・・・・
191ツール・ド・名無しさん:2006/05/21(日) 09:11:47
悩むならよそ行け
MTBなんかと一緒にするな
192ツール・ド・名無しさん:2006/05/21(日) 09:20:27
>>190
好み、仕様、用途、予算によるなぁ
でも、そこで迷うってことは予算以外は
自分で知らない決められない人なんだろうな
193ツール・ド・名無しさん:2006/05/21(日) 09:39:33
MTBは高いからね。
クロスは安い。
クロス(R3)は最低ランクのMTBコンポだし
それでもクロスバイクとしてはCP高い方だけど。
194ツール・ド・名無しさん:2006/05/21(日) 10:11:48
都心部住まいで舗装路走ることが多いならクロス
田舎で砂利道とか山道走るならMTB
でいいんじゃね?
195ツール・ド・名無しさん:2006/05/21(日) 10:40:27
両方買って乗り比べ、気に入らなくなったのをヤフオクで売る

これ最高!
196ツール・ド・名無しさん:2006/05/21(日) 11:16:16
MTB買っとけばオン・オフ両方走れる。しかし舗装路しか走ってないとクロスかロードが必ず欲しくなるよ。
197ツール・ド・名無しさん:2006/05/21(日) 12:02:20
>>196
私もマウンテンバイクかクロスバイクか悩んでるんですが
坂を上るのには、やはりクロスバイクの方が楽なんでしょうか?
198ツール・ド・名無しさん:2006/05/21(日) 12:10:48
Fサス付きMTBに別途ロードホイール・タイヤを買って用途によって交換ってのは可能?
199ツール・ド・名無しさん:2006/05/21(日) 12:20:58
MTB買うのなら最低8万円くらいは覚悟しろよ。できれば10万以上 
まともなフルサスMTBなら最低20万は要る。


街乗りMTBは例外だがな(�ω�`)
200ツール・ド・名無しさん:2006/05/21(日) 12:21:14
>>198
「ロードホイール」ってのが700c規格のホイールの事なら、可能だよ。
ただ、ほとんどのMTBのリアエンド幅は135mmなので、
ロード用の130mm用のハブは使えないね。(軸交換で対応出来る場合もあり。)
MTB用ハブで700cホイールを組むか、その手の完組を買うかだね。
あと、Vブレーキ車の場合、ブレーキ台座の位置変更が必要。
201ツール・ド・名無しさん:2006/05/21(日) 12:26:31
>>197
軽いほうが楽。
202ツール・ド・名無しさん:2006/05/21(日) 12:31:36
>197
この前少し長い坂(舗装路)をR3で登っているとき前後サス付きMTBを追い抜いたんだけど
こっちは軽いギヤで普通に登れたがMTBは立漕ぎできつそうだったよ。
リアサスがグニュグニュ動いてて推進力がロスしてるみたいだった。
203ツール・ド・名無しさん:2006/05/21(日) 12:34:12
>>202
その話題は…
204ツール・ド・名無しさん:2006/05/21(日) 12:36:02
>200
ありがとうございます。いろいろと変更しないといけないのですね。
205ツール・ド・名無しさん:2006/05/21(日) 12:50:31
このスレはエスケープ海苔ばかりだけどCRS海苔はいないの?
ちなみに漏れはCRS1に乗ってます。
206ツール・ド・名無しさん:2006/05/21(日) 12:54:42
過去には1人2人くらいは居たはずだけど、まだ見てるのかなぁ…
(スレタイからCRS抜こうかって話になった時、残してくれ〜とレスした
CRSユーザーがいたからまだ残ってるという経緯がある)
207ツール・ド・名無しさん:2006/05/21(日) 13:08:00
本当はCRSって抜きたいんだけどね
208ツール・ド・名無しさん:2006/05/21(日) 13:19:25
>>207
抜かれるとCRS海苔の居場所が無くなる orz



と言うかほんとにCRSってマイナーだな。テラニキナサス
209ツール・ド・名無しさん:2006/05/21(日) 15:12:05
海沿いを軽く走って来た。
陽気に釣られてか、公園とか人オオス

ルイガノ多いなーと思った。

>>208
キニスンナ
ここはGIANTのクロスバイクのスレなんだから。
210ツール・ド・名無しさん:2006/05/21(日) 15:49:07
ルイガノとかジャイアントのブランドイメージってどんなの?
211ツール・ド・名無しさん:2006/05/21(日) 16:00:09
ルイガノ=山の手の上品な人達が乗る自転車
ジャイアント=貧乏人やガキ共に愛されてるチャリ(信者的ジャイ厨が多数いる)
212ツール・ド・名無しさん:2006/05/21(日) 16:04:42
カツ→オサレバイク
ジャイ→大衆スポーツ車
213ツール・ド・名無しさん:2006/05/21(日) 16:06:52
一般人は、どちらも知らない。気にするな。
知っているのはキャプテン・スタッグだけだ。
214ツール・ド・名無しさん:2006/05/21(日) 16:53:13
シボレーやローバーやコルベットやスポルディングはイカす
ジャイはなんかルックっぽい
215ツール・ド・名無しさん:2006/05/21(日) 16:53:20
>>197
10万以上のMTBならそんなに変わらないけど、エスケープと同価格帯なら絶対エスケープだね。
216ツール・ド・名無しさん:2006/05/21(日) 17:06:59
ルイガノTR1とエスケープR3だったら、どっちがいい?
217ツール・ド・名無しさん:2006/05/21(日) 17:08:27
>>216
乗る人の性格によって違ってくる
218ツール・ド・名無しさん:2006/05/21(日) 17:10:58
>>217
どういうこと?
お洒落思考の人はルイガノ。
機能派の人はエスケープ。
219ツール・ド・名無しさん:2006/05/21(日) 17:13:18
>218
おっとりした性格寄りの人はTR-1
せっかちな性格寄りの人はR3
220ツール・ド・名無しさん:2006/05/21(日) 17:15:01
差は前輪のサスの有無とそれによる重量差?
221ツール・ド・名無しさん:2006/05/21(日) 17:16:54
>>215
価格はそんなに関係ないだろw
222ツール・ド・名無しさん:2006/05/21(日) 17:22:24
2005のR3です

下のディスプレイスタンドを買ったのですが、取り付け時に右側が
シフトケーブルと接触して、使いづらいのですが、こんなもんなのでしょうか?

ミノウラ ディスプレースタンド BLT DS30BLT
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000BS0FB0/249-6601974-1495564?v=glance&n=14304371
223ツール・ド・名無しさん:2006/05/21(日) 17:28:23
今日はじめて自分以外の茶R3を見たw
かっこいいお兄さんが乗ってた
224ツール・ド・名無しさん:2006/05/21(日) 17:34:43
格好いいのは分かるが、照れるからやめてくれ!
225ツール・ド・名無しさん:2006/05/21(日) 17:48:19
ゲイリーフィッシャーニルバーナとR2.R3ならどれがいい?
226ツール・ド・名無しさん:2006/05/21(日) 18:04:56
>>222
俺のもそんなもん
227ツール・ド・名無しさん:2006/05/21(日) 18:11:16
>>223
おいおい、声かけてくれりゃ良いのに
228ツール・ド・名無しさん:2006/05/21(日) 18:12:03
茶色はイケメンの色か
229ツール・ド・名無しさん:2006/05/21(日) 18:20:06
ちょっとだけ弄ってみた
http://www.imgup.org/iup210314.jpg

2005 ESCAPE R3 緑です
230ツール・ド・名無しさん:2006/05/21(日) 18:41:56
>>222
ハブ軸で固定するスタンドだとそんなモンだね。
ワイヤーを無理矢理曲げてスタンド付けてRD調整すると、
スタンド外した時にセッティングが狂う可能性があるので注意だね。
231ツール・ド・名無しさん:2006/05/21(日) 18:59:02
>>229
画像小さ過ぎてよくわからん。
232ツール・ド・名無しさん:2006/05/21(日) 19:00:34
>>223
いやーカッコイイなんて言われると困るなーw
233  ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2006/05/21(日) 19:06:02
   / ̄ ̄ ̄ ̄ \
  /          ヽ
 /     /   \ |
 |      <・> <・> |
  (6       つ   |
  |           |
  |      ___  |  
  |      /__/ / 
/\        /\  
   \    ./   \
    .\ ./      \
     (金)
234ツール・ド・名無しさん:2006/05/21(日) 19:07:20
>>222
私はこっちのスタンド使ってます。
ディレーラーの両脇が空き、取り付け角度変えられるので。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/unico/anglestand.html
235ツール・ド・名無しさん:2006/05/21(日) 19:27:00
>>229
足ナガス!
236ツール・ド・名無しさん:2006/05/21(日) 19:34:18
>>229
いいなぁ緑一番無難な色だよな
俺は紫
237ツール・ド・名無しさん:2006/05/21(日) 19:40:45
>>229
やっぱサドルってちょっとだけ前に下がり気味になるよね?
っていうかハンドルそのまま?
238ツール・ド・名無しさん:2006/05/21(日) 19:50:09
本当はROCK4500買いに行ったんだけど
いろいろ店員さんと話したらR3を勧められて茶色のR3を買いました
いままでMTBタイプばかりでクロスは初めてだけどすこぶるいいです
チューブからバルブが取れた!
バルブをリムに固定するネジが緩んでいた。
生真面目な俺はネジを締めた。
締め煮染めに締めた。

暫く経ってから愛車を見ると空気が抜けている!
パンク?
ホイール外して、タイヤ外して、チューブ外そうとしたら。
バルブがポロリと落ちた。これじゃあパンク修理材も使いようがない。
240ツール・ド・名無しさん:2006/05/21(日) 20:26:21
あれは工具使っちゃ駄目だよ
241ツール・ド・名無しさん:2006/05/21(日) 20:28:57
落車して頭強打した。
いてー
242ツール・ド・名無しさん:2006/05/21(日) 20:29:21
購入一周年記念&走行1500km記念〜うp
http://www.imgup.org/iup210365.jpg
243ツール・ド・名無しさん:2006/05/21(日) 20:29:33
>>229
何かゴチャゴチャ付け過ぎ。もっとスマートにしようぜ。
トップチューブからミサイル出そうだし。
244ツール・ド・名無しさん:2006/05/21(日) 20:36:01
スレ違いかもしれないけど、ここで聞くのがいいかなと思いレスします。
電車等に持ち運んで使いたくて、MR 4Fを考えているんですが
坂道とかR3や1.65のスリック履かせたロック5000に比べてどうですか?
持ってる方いたら教えて下さい。
245ツール・ド・名無しさん:2006/05/21(日) 20:54:44
>>242
走行1500km(´・ω:;.:...
246ツール・ド・名無しさん:2006/05/21(日) 20:58:23
俺のR3、MADE IN TAIWAN製なんだけどみんなそうなの?
247ツール・ド・名無しさん:2006/05/21(日) 21:02:06
いいものはみんな台湾製だよ
248ツール・ド・名無しさん:2006/05/21(日) 21:09:24
>>231
あんまり大きいサイズだと迷惑かなと思って
>>235
身長175で420だとこの位上げないと辛いんで
足は大して長くないですw
>>236
その無難さで緑にしたりw
>>237
少し前下がりじゃないと○○が痛くて(笑)
ステムはノーマルを逆付けにしただけです
そのうち少し切ってエンドバー入れる予定は未定
>>243
ライトとサイコンだけしか付けてないんだけど・・・>ハンドル周り
あ、リフレクター付いてたか
249ツール・ド・名無しさん:2006/05/21(日) 21:12:29
>>246
おまえ、それパッチもん掴まされたんじゃねえか?
250ツール・ド・名無しさん:2006/05/21(日) 21:14:35
>>248
トップチューブに着けてるのは何?
251ツール・ド・名無しさん:2006/05/21(日) 21:14:53
ステム逆漬けってどんな効果あるん?
あと、難易度はどう?
252ツール・ド・名無しさん:2006/05/21(日) 21:15:35
台湾製かよwwwww
どこで買った?
253ツール・ド・名無しさん:2006/05/21(日) 21:22:08
>>250
パナのミニフロアポンプです
買ってからあんまり良い評判じゃないのを知って
ちょっとがっかり・・・orz
254ツール・ド・名無しさん:2006/05/21(日) 21:23:58
R2,R3のFDだけ(チェーンホイールやRD、スプロケは変更なし)を
ソラかティアグラに換えた人っています?
公式では52T対応(48Tは対応せず?)らしいけど、どうなんでしょ。
あとタイヤとのクリアランスが広まるかどうかが知りたいです。
デフォのFDじゃフル泥除けがつきそうに無い…

>>251
簡単。アーレンキーで外して逆にして締めるだけ。
前傾姿勢がとりやすくなった。主観だけど格好良くなった気がする。
255ツール・ド・名無しさん:2006/05/21(日) 21:24:51
台湾製をシナ製や朝鮮製と同列に扱ってはいかん!
256ツール・ド・名無しさん:2006/05/21(日) 21:25:45
>>253
なんだ、ミサイルは出ないのか。
257ツール・ド・名無しさん:2006/05/21(日) 21:43:50
>>256

ヒント;自転車
258ツール・ド・名無しさん:2006/05/21(日) 21:45:17
>254
FD替えるならフラバー用コンポの奴に替えないと
その際は引き量の問題からシフターも替える必要あり。
シマノのフラバー用FDは公式には48Tに対応していないけどラレーとかの48Tの
自転車で普通に使っているから問題無いと思われ。
気になるならどうせトリプルクランクなのだから割り切ってMTB用のFD使うのも有り。
DeoreとかLXならきちんと48Tに対応しているし。
どっちにしろスラムのFDからシマノのFDに替えたらシフターも要交換。
259ツール・ド・名無しさん:2006/05/21(日) 21:47:56
>>237
サドル前下がりになるのは上げすぎ
260ツール・ド・名無しさん:2006/05/21(日) 21:56:39
>>254
やっぱ逆付けするとサドルがハンドルより高くなってカコイく見えるね。
俺もやってみる。
261ツール・ド・名無しさん:2006/05/21(日) 22:00:46
>>254
サンクス
特に気を付けることとか無いのかな?
262ツール・ド・名無しさん:2006/05/21(日) 22:00:47
>>251
やり方わかってれば簡単。
でも>>254を鵜呑みにするとヘッドパーツ壊す確率が高いので注意
263ツール・ド・名無しさん:2006/05/21(日) 22:11:23
げ、今気軽にステムの蓋のところのネジゆるめちゃったけど、途中で止めて閉めてきた・・・

あれって結構めんどくさそうだな
264ツール・ド・名無しさん:2006/05/21(日) 22:15:47
>>261
組みつけの順序は、上のキャップを本締めしてから
ステムを真直ぐにしてステムの横のボルトを締める。

順序を逆にすると、フォークにガタが出るよ。

265ツール・ド・名無しさん:2006/05/21(日) 22:20:33
>>258
FDはシマノ/スラムで互換性あるよ。
スラムは最初FD作ってなくて「FDはシマノ使え」と言ってたし。
つか、そもそもESCAPE RのFDはシマノでしょ。
266ツール・ド・名無しさん:2006/05/21(日) 22:24:36
>>265
R2、R3のはコンフォート用のFDだから同じシマノのでもロード用FDに
置き換えるにはやっぱりシフターも変えないと無理だぬ。
267ツール・ド・名無しさん:2006/05/21(日) 22:27:12
うーん、FDはとりあえず様子見するかな…

>>262,264 補足すまん
268ツール・ド・名無しさん:2006/05/22(月) 00:03:52
R3をブルホーン化したいのだが
自転車屋でやってもらうと、工賃+部品代でいくら位かかる?
269ツール・ド・名無しさん:2006/05/22(月) 00:04:06
とうとうR2を手に入れましたよ!
街乗りにはサスペンションは特に必要ないですね。軽さが最高。

店の人の薦め通りに適正サイズよりも一つ大きいのを選んだけど、
全く問題がない(サドルは10センチくらい上げている)。

悲しいことに、人を待っている間に風に倒されてフレームに傷が付いてしまった。。。
アルミフレームの傷は放っておいても大丈夫ですか?

GIANTの盗難補償は定価の2割でした。
元々製品の内容に比べて定価が割安ですから、かなり安く済む感じがしますね。
270ツール・ド・名無しさん:2006/05/22(月) 00:32:53
散々悩んだ挙句、465サイズのR3を注文しました。
前スレでサイズの相談に乗って頂き、有難うございました。
今まで4500に乗っていたんで、どれだけ早くなるか
今から楽しみですw
271ツール・ド・名無しさん:2006/05/22(月) 01:06:02
>>268
シフターをどのタイプを使うかで金額が変わってくる。
これか
http://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/st-r500.html
これ
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/diacompe/barcon.html
272ツール・ド・名無しさん:2006/05/22(月) 01:17:19
>>268
俺もブルホーンハンドルカッコイイと思うけど、変更しなければならない
パーツが多すぎて諦めた。もう一台買える位の金額が必要になるよ。

どうしてもブルホーンハンドルの自転車に乗りたければ、シフターが
Wレバーのロードに乗り換えるか、変速無しのピストレーサーじゃないと
ブルホーンハンドルは難しいよ。
273ツール・ド・名無しさん:2006/05/22(月) 01:47:15
以前パナソニックの自転車に乗ったら、前輪を曲げる度につま先に当たったんだけど
R3は大丈夫だよね。来月納車されるんだけど。
274ツール・ド・名無しさん:2006/05/22(月) 02:00:18
>>273
靴が極端にデカかったり、土踏まずをペダル軸に乗せて漕いだら当たるよ。
275ツール・ド・名無しさん:2006/05/22(月) 02:40:34
>>254
俺はFD変えたよ。フラバー用コンポのヤツ。
シフターはそのままでOK。
俺の場合R2だからX7トリガーだけど、グリップでも同じでしょ。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/fd-r443ab.html
の38.1mmだよ。
ちなみになんで替えたかと言うと、後輪とのクリアランスが狭すぎて
フルフェンダーつけられなかったんでこれに替えた。
標準より変速性能もいいと思うし、動きもスムーズ。
ちなみにR1は標準でこれの9s用が着いてる。
276ツール・ド・名無しさん:2006/05/22(月) 03:01:55
>>274
マジで?
試乗できなかったからなぁ
277ツール・ド・名無しさん:2006/05/22(月) 04:15:37
>>264が書いてる事は常識?
俺ステム先に締めちゃったよ。
大丈夫かな?
278ツール・ド・名無しさん:2006/05/22(月) 07:03:25
>>277
ハンドル持ってぶんぶん振ってみてガタが無ければ大丈夫。
なんかガタガタするならとっととやり直す。そのまま放置してると
ヘッドパーツや最悪フレームのヘッド周辺が死ぬ。
279ツール・ド・名無しさん:2006/05/22(月) 08:07:12
>>277
ステムのボルトを緩めた状態で、上のキャップのボルトを締めると、
ボルトの先にあるナット(コラムに固定されている)により
コラムが引き上げられる。その事によりヘッドパーツに適切な負荷がかかるんだけど、
ステムを先に締めちゃうとガタが出てヘッドパーツ破損する可能性が高いね。
前ブレーキかけて車体を揺すったり、自転車もち上げてフォークを叩いてガタがある様なら、
ステムを緩めた状態にしてキャップのボルトを締めたり緩めたりして
ガタが無く軽くハンドルが切れる位置を探し(その都度ステムを締めてガタ確認)てみ。
280ツール・ド・名無しさん:2006/05/22(月) 10:26:02
R3とシラスにするかで悩んでます。
R3とシラスとでは販売価格で約2万円の差。
R3の気になる点(悪い意味で)はコンポがスラム、それもグリップシフトだと言うこと
操作性はどうしても落ちると思う。(過去にDAHONのSP8で経験済み)
R3を買ってからコンポをシマノの替えてペダルとサドルも取り替える・・・
するとシラスとの価格差があまり変わらなくなってしまいます。
考え方1つだと思うのですが・・・・
全体的にはR3の方が好みなんですが・・・・
こんなくだらない?悩みに対してどなたか意見をください!
281280:2006/05/22(月) 10:27:50
日本語が変でしたね・・・・(藁

R3とシラスのどちらにするかで悩んでるんです・・・・
282ツール・ド・名無しさん:2006/05/22(月) 10:32:53
>>280-281
R3の色に惹かれているのでなければ
R2にしておけばシラスを機能的には超えたR3をシラスよりお安くゲット
できる感じになる。オススメ。

スラムだけどこっちのトリガーシフトもなかなかいいよ
283ツール・ド・名無しさん:2006/05/22(月) 10:55:01
>>280
困った時は、カラーリングを比較する上での最優先項目にすべし。
284ツール・ド・名無しさん:2006/05/22(月) 11:06:59
>>280
R2ならR3から

シフター
グリップ(SRAM)→トリガー(SRAM)
ペダル
プラ→アルミゲージ
サドル
そのまま

とかなりの面であなたのR3の不満点を解消してくれます。
グリップシフトなんかは自分でもう気になってる状態なら
実際に買えば不満が募るだけだと思う。

しかしR2にして御覧なさい!
フォークはあんた、カーボンですよ!カーボン!
何がすごいのかわからないけど、ダントツですよ!

それでいてシラスより安い。
285280:2006/05/22(月) 11:19:59
>>282、284
だから、R3とシラスのどちらにするかで悩んでるっていってるだろ!
関係ないR2の話なんかするんじゃねえ、すっこんでろ!!
286280:2006/05/22(月) 11:22:25
みなさん早々にご意見ありがとうございます。

やっぱり考えることは一緒ですね。(笑)

背中を押されたようです。

R3は半径15キロ圏内のいずれかのショップに行けばカラー、サイズ共に現物で確認できます。

しかしR2は在庫しているところが少ないですね・・・・

一番近所のショップで2005年モデルのR2?(フレームの「ESCAPE」がシールじゃない)が
吊してありました。

ただしサイズが380だったと思う・・・・

身長167で短足のこのヲヂサンでも少し小さすぎるような・・・・

実際またがってないのでなんとも言えませんが・・・・

コストパフォーマンスを考えるとR2なのかな・・・・

ちなみにそのショップでは\57,800也でした。
287ツール・ド・名無しさん:2006/05/22(月) 11:23:08
まったくだ
288ツール・ド・名無しさん:2006/05/22(月) 11:29:22
最近なりすまし逆ギレごっこする馬鹿がいるな
289ツール・ド・名無しさん:2006/05/22(月) 11:39:06
こちらに逆ギレ耐性が付いてよろしいかと。
290280:2006/05/22(月) 11:46:08
余談ですが・・・・285は私ではありません。(笑)

ん〜まったく幼稚なんだから
291ツール・ド・名無しさん:2006/05/22(月) 11:46:21
>>286
そこのR2高いな。

俺はここで買ったけど(R2)
http://www.shimazaki-c.co.jp/giant06/comfort.html
その値段でR2買うならR1にも手が出ちゃいそう

シラスとR3の話でR2やR1勧めて悪いが、まぁESCAPEスレなので
贔屓は勘弁してくれw
292ツール・ド・名無しさん:2006/05/22(月) 13:04:16
>>286
ドコ?
東京で値段を考えなければ、ワイズ系列がR2、R3を大量入荷してたよ。
293ツール・ド・名無しさん:2006/05/22(月) 13:11:34
R3ならR2のほうがいいな。R3のスローピング角度がカッコ悪い。シート低いって笑われそう。
294ツール・ド・名無しさん:2006/05/22(月) 13:16:22
>>293
それってモデルの問題じゃなく、フレームサイズによるんじゃないの?
295ツール・ド・名無しさん:2006/05/22(月) 13:31:14
ワロス
296ツール・ド・名無しさん:2006/05/22(月) 13:43:51
>>294
そうだよ。
293は、お気の毒な子なんだよ。
297ツール・ド・名無しさん:2006/05/22(月) 13:49:06
>>263なんだが、とりあえず俺の場合は今のところ無問題だよな?
こえーよ
298ツール・ド・名無しさん:2006/05/22(月) 13:57:00
>>297
キャップのボルトを緩めても、ステムのボルトを緩めて無いなら大丈夫だよ。
軽く止まる所まで締め込んでおけばOK。
つーかさ、構造を理解しようぜ。
あのボルトは締め過ぎても緩め過ぎてもトラブル起こすよ。
ヘッドにガタのある状態から、少し締めてはガタの点検、を繰り返し、
ガタ無く軽く回るポイントを探し出すべし。
299ツール・ド・名無しさん:2006/05/22(月) 14:20:51
>>292
いずれかのショップと書いてある。
つまり1軒じゃない・・・・よく読め!
300ツール・ド・名無しさん:2006/05/22(月) 14:55:58
どうでもいいが、電動チャリは禁止すべきだろ。あれはチャリじゃないよ。
昨日坂道でえっちらおっちら必死こいて立ち漕ぎしてたら、子供一人乗せた
見た目30代のおばさんの電動チャリに軽く追い抜かれた・・・・・・・
当分、自転車には乗る気が起きません・・・・・・・
301ツール・ド・名無しさん:2006/05/22(月) 15:31:27
ステムカットしたらスターファングルってやつ押し込まないといけないの?
302ツール・ド・名無しさん:2006/05/22(月) 15:36:15
ヨシヨシ(´・ω・`)つ>300
303ツール・ド・名無しさん:2006/05/22(月) 15:39:36
>297
ヤベ、じゃちょっとゆるめなきゃ
っていうかそういう構造が分かりやすく載ってる所って無いかしら?
304ツール・ド・名無しさん:2006/05/22(月) 16:34:03
オレンジにするか紫にするか青にするかで悩むううううううう
あさひ以外でオレンジの色が分かりやすいサイトってないですか?
305ツール・ド・名無しさん:2006/05/22(月) 16:53:34
白もいいぞ
306ツール・ド・名無しさん:2006/05/22(月) 17:14:05
そんなあなたに茶!
307ツール・ド・名無しさん:2006/05/22(月) 17:21:54
>>301
それよりも先にステムを買い直すべきだと思います
308ツール・ド・名無しさん:2006/05/22(月) 17:55:46
>>299
意味がわからん
309ツール・ド・名無しさん:2006/05/22(月) 17:59:33
>>308
意味がわからんのは、お前がバカだから(σ^∀^)σプゲラ
310ツール・ド・名無しさん:2006/05/22(月) 18:04:41
>>304
俺、紫買ったけど結構いい色だよ
汚れ目立ちにくいのもいいと思う
まだ純正ブレーキシュー使ってるんだけどシート下辺りにすげーダストが付くね
紫は目立ちにくいから気になんないけど白とかだとあれどうなの?
気になって毎日拭かないと気が済まなくなりそう
ブレーキシュー替えれば無問題とも聞くけど
311ツール・ド・名無しさん:2006/05/22(月) 18:05:17
前輪のバルブキャップにヒビが……。
同じくバルブキャップ壊れた人、どんな所で代用品みつけた?
312ツール・ド・名無しさん:2006/05/22(月) 18:16:24
チューブ変えたとき
313ツール・ド・名無しさん:2006/05/22(月) 18:19:51
>>311
ホームセンターでフレンチバルブ用のアルミのキャップを売ってたので
それに変えた。みかけだけの問題だけどね
314ツール・ド・名無しさん:2006/05/22(月) 19:01:30

           ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ( ´Д` ) < YOU、チョロチョロするなYO! 
          /,  /   \
         (ぃ9  |       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          /    /、
         /   ∧_二つ
         /   /
        /    \
       /  /~\ \
       /  /   >  )
     / ノ    / /
    / /   .  / ./     (゚Д゚) <チョロチョロするなYO!
    / ./     ( ヽ、     @( )>
   (  _)      \__つ    / > 



315ツール・ド・名無しさん:2006/05/22(月) 19:04:25
>>310
そりゃもう白だとすんごいことになる。
なるっていうか、なってる。

シューがある程度削れたら、さっくり替えるつもり。
316ツール・ド・名無しさん:2006/05/22(月) 19:06:52
>>301
ステムじゃなくてコラムだよね。
切る量によるね。まぁ少なくとも10mm位は切るんだろうから、深く打ち込む必要ありだね。
317ツール・ド・名無しさん:2006/05/22(月) 19:08:42
>>314
俺はチョロじゃねぇぇぇ!!!!!!!!!!!!
318ツール・ド・名無しさん:2006/05/22(月) 20:00:30
今日R3の465サイズ買って来たけど
確かにハンドル切ると足が当たるわこれw
ハンドル切りながらペダリングできないな。
なんか乗りにくい。
素直にMTBにすればよかった・・・
319ツール・ド・名無しさん:2006/05/22(月) 20:04:16
白R3で日曜日にブレーキシューを交換してCR50km+市街10km走ったけど
ダストはほとんど出なかったよ。いつもは真っ黒け
交換したシューはシマノBR-M330。
ワッシャー付きしかなかったので前後で1400円弱だったけど
ワッシャーなしだと前後で800円だったのね。。。
320ツール・ド・名無しさん:2006/05/22(月) 20:14:11
>>318
ペダルへの足の乗せ方が間違ってる。
ちゃんと踏んでれば、前輪に足が当たるなんてありえない。
321ツール・ド・名無しさん:2006/05/22(月) 20:23:08
俺のR3も465、足のサイズは26.5
安全靴でもぶつからない。
322ツール・ド・名無しさん:2006/05/22(月) 20:27:53
母指球で踏むどすえ。

俺も安全靴だ。蒸れるけど底が曲がらないから疲れない。
323ツール・ド・名無しさん:2006/05/22(月) 20:30:38
>>317
自殺しちゃうの?
324ツール・ド・名無しさん:2006/05/22(月) 20:31:58
>>319
あと数百円でXTとかの舟が別体になってるシュー買えるね。
あの手のだとシューが色々選べてとてもいい。
325ツール・ド・名無しさん:2006/05/22(月) 20:35:24
>>318
おいおいwどんなペダルの踏み方してんだよ。
こうゆう基本ができて無い奴に限って機材や道具のせいにするんだよな。
326ツール・ド・名無しさん:2006/05/22(月) 20:45:59
>>318
つ ママチャリ
327ツール・ド・名無しさん:2006/05/22(月) 20:46:55
そもそも、そんなにハンドル切ったら危なくて仕方ないけどね。
328ツール・ド・名無しさん:2006/05/22(月) 20:53:37
ペダルといえば
POWER GRIPSってどこで売ってるの?
当方東京
329ツール・ド・名無しさん:2006/05/22(月) 21:32:19
>>280
奇遇だが、今日R3買うつもりでショップ行ったらシラスの去年モデルが45Kで売ってたので衝動買いしてしまった
オッサンの口車に乗せられたのもあるが、やっぱりシフトは使いやすいし良かったと思う
車重はじめスペック殆ど一緒なんだよね。付属にベルとロックがついてあの値段だからR3はやはりコスパ高いと思う。
330ツール・ド・名無しさん:2006/05/22(月) 21:36:18
あのベルとロック、足して原価\200もいかないだろw
331ツール・ド・名無しさん:2006/05/22(月) 22:06:08
http://www.imgup.org/iup210813.jpg.html
ハンドル周りを弄ってみた。
332ツール・ド・名無しさん:2006/05/22(月) 22:17:56
>>329
自己満乙!!
333ツール・ド・名無しさん:2006/05/22(月) 22:25:11
>>318
2006 R3 465に乗ってるが、靴がぶつかったことなんてない。
私も他の人同様、ペダル上の足の位置がおかしいと思う。
334ツール・ド・名無しさん:2006/05/22(月) 22:30:00
>>318
http://www.cb-nanashi.com/prt/toclip/zefal/clistf.html
これつけて靴の載せ方改善汁
335ツール・ド・名無しさん:2006/05/22(月) 22:31:33
たまに靴に当たるけど、そういうときは
いつのまにかすべって足が前のほうに行ってる
336ツール・ド・名無しさん:2006/05/22(月) 22:37:05
色々あってもう3週間くらい乗ってないがそろそろ限界だ。禁断症状出そう
337ツール・ド・名無しさん:2006/05/22(月) 22:39:21
グリップシフト・・・
ってママチャリの話か?それともルック車の話かw
338ツール・ド・名無しさん:2006/05/22(月) 22:51:31
>>337
ママチャリ、ルックはトリガーだろ
339ツール・ド・名無しさん:2006/05/22(月) 22:54:50
そのとおり
340ツール・ド・名無しさん:2006/05/22(月) 22:56:04
>329
グリップシフトでコスパ高いって言えるのか
341ツール・ド・名無しさん:2006/05/22(月) 22:58:20
SPD付けてるけど、クリート位置によっては若干かする事はあるね。
まぁかするにしろモロに当たるにしろ、ペダリングしながらそこまで
ハンドル切る事はほとんど無いけど。
342ツール・ド・名無しさん:2006/05/22(月) 23:02:54
なんか1人グリップシフト叩いてる奴がいるなあ
とりあえずさげろよ
343ツール・ド・名無しさん:2006/05/22(月) 23:03:49
トゥークリップ付けてるとかすることは有るけど
走行中は全く問題無し
344ツール・ド・名無しさん:2006/05/22(月) 23:04:57
グリップシフトage
345ツール・ド・名無しさん:2006/05/22(月) 23:10:57
R3乗ってる奴でROCK乗ってる奴いる?
346ツール・ド・名無しさん:2006/05/22(月) 23:28:40
R3海苔に複数台持つ余裕など無い
347ツール・ド・名無しさん:2006/05/22(月) 23:35:34
ペダル外すのに汗だく
348ツール・ド・名無しさん:2006/05/22(月) 23:40:01
グリップシフトにそれほど不満があるわけじゃないが、
暑い日に素手で握ってたら、滑りまくったことが。

安全のためにもグローブは大事かも。

>>335
向きを変えて漕ぎ出すとき、たまに当たったりする420。
走行中に当たることはまず無いわな。
349ツール・ド・名無しさん:2006/05/22(月) 23:45:56
グリップシフト使いやすいけど、
トリガーってそんなにいいの? 一度も使ったことないんだけど
グリップは感覚的に、一気に段数変えられるけど、トリガーのよさって何?
350ツール・ド・名無しさん:2006/05/22(月) 23:52:14
<チラシの裏>
R3のコンポ変更。
ベースLX&Deroreに後ろが旧105の9s。
ロードのアウター使う足が無くて、極端に軽いギアもいらないおれにはかなり幸せw
</チラシの裏>
351ツール・ド・名無しさん:2006/05/23(火) 00:10:02
<チンコの裏>に見えた
352ツール・ド・名無しさん:2006/05/23(火) 00:13:53
長時間乗ってるとチンコの辺りの血の流れが悪くなって降りるとスーッとして気持ちいいんだよな
353ツール・ド・名無しさん:2006/05/23(火) 00:16:47
>>349
トリガーの良さはビシっと変速が決まるとこ。
ゆえに調整が狂うとイライラする。
354ツール・ド・名無しさん:2006/05/23(火) 00:59:09
>>352
それって ヤ バ イ ってことだよね?
355ツール・ド・名無しさん:2006/05/23(火) 01:11:41
>>354
実戦に投入される事はないから大丈夫
356ツール・ド・名無しさん:2006/05/23(火) 01:17:34
>>348
グローブして自転車に乗ってる人ってキモくないか
とくに普通の服着て
オタクが指無し手袋してるようなもんだろ
357ツール・ド・名無しさん:2006/05/23(火) 01:33:38
お前がキモいよ
358ツール・ド・名無しさん:2006/05/23(火) 02:18:23
ジーンズとシャツでグローブ+サングラスですが何か
359ツール・ド・名無しさん:2006/05/23(火) 02:23:04
>>358
wwww  想像したらお前の顔まで想像できた
360ツール・ド・名無しさん:2006/05/23(火) 02:37:52
勝手に好きなように想像してろよw
361ツール・ド・名無しさん:2006/05/23(火) 02:38:28
>>360
童貞っぽい顔だな
じゃなくて童貞かwww
362ツール・ド・名無しさん:2006/05/23(火) 02:52:41
なんでこういう変な人って妄想を現実に当てはめようとするの?
363ツール・ド・名無しさん:2006/05/23(火) 07:38:49
>>362
オタだからさ
364ツール・ド・名無しさん:2006/05/23(火) 09:07:46
>>331
ボトルはダウンチューブに付けた方が使いやすくない?
ていうか、小さいサイズの方、走りながらボトル抜けるのか?
365ツール・ド・名無しさん:2006/05/23(火) 09:08:57
>>362
自分を直視したくないからさ
366ツール・ド・名無しさん:2006/05/23(火) 09:12:03
>>331
茶ナカマ。
2台とも茶ってのも珍しい気がする。
367ツール・ド・名無しさん:2006/05/23(火) 09:14:04
>>364
331じゃないが、オレも331と同じようにしてる
じゃないと飲み口にブレーキカスがすごいんだわ。
飲む気がうせる。
368ツール・ド・名無しさん:2006/05/23(火) 09:21:46
シュー交換すりゃいいのに。
369ツール・ド・名無しさん:2006/05/23(火) 10:32:59
(ノ∇≦*)
370ツール・ド・名無しさん:2006/05/23(火) 10:47:18
>>173
>良く見かけるんだけど、
>長めのバーエンドを45度ぐらいで立てて使っている人。

亀レスだけどそれだけはみっともないからヤメレ。
本来の使い道とは別な目的があるのなら構わないけど。
371ツール・ド・名無しさん:2006/05/23(火) 11:11:06
UCIに禁止される前のアワーレコード用で
グリップする部分がほぼ鉛直に近いのもあったよ
自分に使い易い様にすればOK、ただ自分や他人やモノを傷付けないようにネ
372ツール・ド・名無しさん:2006/05/23(火) 11:20:08
373ツール・ド・名無しさん:2006/05/23(火) 11:35:12
>>372
中のはもっと長い方がバランス良いと思う
374ツール・ド・名無しさん:2006/05/23(火) 13:22:07
>>370
本来の使い方とは別な目的・・・・
例えば闘牛ごっことかのことか?
375ツール・ド・名無しさん:2006/05/23(火) 13:23:09
>>372
昆虫の触角みたいだな・・・・
376ツール・ド・名無しさん:2006/05/23(火) 13:40:15
>>372
それぞれにブレーキレバーを付けたら変態度アップするよ!
377ツール・ド・名無しさん:2006/05/23(火) 13:43:40
>>372
自己満足乙!!
378ツール・ド・名無しさん:2006/05/23(火) 13:53:13
>>372
なんか、レッドロブスター行きたくなった。
379ツール・ド・名無しさん:2006/05/23(火) 13:59:29
R3乗るならノーマルで行け、ノーマルで。
380ツール・ド・名無しさん:2006/05/23(火) 14:05:04
矢田

今はハンドルカットとバーエンドバー付けてるだけだが
今使ってるタイヤがすり減ったら23Cにするぜ
381ツール・ド・名無しさん:2006/05/23(火) 14:10:31
買った直後にあれこれ弄るなら、最初からもっといい奴買ったらいいじゃん、
と、思うけど、
摩耗や破損でパーツ交換するついでにグレードアップするのはアリだと思う。
382ツール・ド・名無しさん:2006/05/23(火) 14:17:08
>>381
同意
まったく持って同意
383ツール・ド・名無しさん:2006/05/23(火) 15:01:22
バーエンドがESCAPE…というかスローピングフレームに似合わないと思ったので昨日外した。
いやあくまで個人的にそう思っただけだうわやめ何をs
384ツール・ド・名無しさん:2006/05/23(火) 15:07:05
>>376
バーエンドにブレーキ着けて海老ホーンしてた変態の俺が呼ばれた気がした
385ツール・ド・名無しさん:2006/05/23(火) 15:23:30
R3買うときにちゃんと面倒見てもらえるように通販ではなく自転車屋で買ったのだが、今度
通販でパーツ買って自分でつけてみようと思う。だが次に店に持っていくとき嫌な顔されない?
よそで買った部品がイッパイついてるね、みたいに。
386ツール・ド・名無しさん:2006/05/23(火) 15:35:01
むしろその自転車屋のパーツがレパートリー不足だって言いたくなるよ
387ツール・ド・名無しさん:2006/05/23(火) 15:37:24
>>385
気にすんな。
お前んトコ高いor品揃え悪いからだよって思っとけ。
388ツール・ド・名無しさん:2006/05/23(火) 16:15:27
>>385
385はチキンだと思う
389ツール・ド・名無しさん:2006/05/23(火) 16:18:29
イヤな顔はしなかったけど、自分で色々出来るじゃんと言われ
整備が頼みづらくなった。
390ツール・ド・名無しさん:2006/05/23(火) 16:23:39
>>381
買った後にいろいろ交換したいから、ベースは安いのにする
という買い方もある
391ツール・ド・名無しさん:2006/05/23(火) 16:59:35
>>385
気にしないで笑顔で「つけてみましたw」とか言っとけばいい
392ツール・ド・名無しさん:2006/05/23(火) 17:19:06
R3買ったばかりなのですが、さっそく雨にやられてしまいました。
やっぱり水分はしっかり拭き取るべきですよね?
あと、ついでに汚れなども拭いたりしたのですが、
空気圧を除いた日常的なメンテナンスで他に気にするべきことありますか?
393ツール・ド・名無しさん:2006/05/23(火) 17:23:48
>>392
シートポスト引き抜いて、逆さまにして乾かす。
394ツール・ド・名無しさん:2006/05/23(火) 17:25:39
>>392
明日の天気を気にする。
395ツール・ド・名無しさん:2006/05/23(火) 17:27:39
俺の主観だが、バーエンドってあんまり格好良くない。
でもあると楽だよね。無意味にダンシングとかするし。
396ツール・ド・名無しさん:2006/05/23(火) 17:42:00
>>393
シートポストって何ですか?
397ツール・ド・名無しさん:2006/05/23(火) 18:10:20
スローピングフレームってバランスというか全体の違和感が無くポジション
出せれば問題ないんだが個人的にはトップチューブとステムと
バーエンドあるいはデュアコン等のホーンに当る部分との角度の調和が
取れない感じがしてあまり好きではないなぁ
398ツール・ド・名無しさん:2006/05/23(火) 18:24:37
スローピングフレームって何ですか?
399ツール・ド・名無しさん:2006/05/23(火) 18:29:10
>>396
サドル(お尻乗っけるとこ)を支える支柱(パイプ)の事だよ。
400ツール・ド・名無しさん:2006/05/23(火) 18:33:42
キミ、優しいね。
感涙!(;_;)
401ツール・ド・名無しさん:2006/05/23(火) 18:34:52
>>398
トップチューブが地面に対して平行でなく傾斜している
フレームの形、ホリゾナルに対して
402ツール・ド・名無しさん:2006/05/23(火) 18:35:38
>>398
馬鹿親切スレで聞くか自分でぐぐってチョ!
403ツール・ド・名無しさん:2006/05/23(火) 18:38:00
>>398
ttp://www.cso.co.jp/chishiki/road001.html

トップチューブ(フォーク「前輪タイヤを支えるパイプ」とステム「ハンドルくっつけるやつ」を支える支柱)
からサドルに向かって下がっているフレーム(自転車の骨組み)の事。

昔はコレが水平だった。
404ツール・ド・名無しさん:2006/05/23(火) 18:40:31
>>403

>トップチューブ(フォーク「前輪タイヤを支えるパイプ」とステム「ハンドルくっつけるやつ」を支える支柱)

ごめん間違えたwww
405ツール・ド・名無しさん:2006/05/23(火) 19:19:48
ポンプ買ったけど、R3には何気圧の空気入れればよいの?
406ツール・ド・名無しさん:2006/05/23(火) 19:21:57
>>392
雨にやられるとどうなるの?
R3が来月に納車されるんだけど、保管場所は雨風にさらされる場所だから気になる
407ツール・ド・名無しさん:2006/05/23(火) 19:22:41
俺は昔のスポルティーフやランドナーなんかを見慣れたオサーンなので
ぶっといパイプのスローピングってなんか馴染めないんだよなあ。と、思
ってたんだが、エンペラーとか見るとさすがに古臭さも感じてしまう。
見た目的にはFELTのSRとかちょうどいい感じだったんだが、2万円ケチ
って結局R3にした。ただ、やっぱドロップの方がなんとなく好きなんで、
そのうち買い換えるかもだな。R3のドロップ化とかはさすがにかなりめ
んどくさそうだしね。
408ツール・ド・名無しさん:2006/05/23(火) 19:24:01
>>406
錆びるんじゃないかと思って。
409ツール・ド・名無しさん:2006/05/23(火) 19:27:19
>>405
適正気圧はタイヤの横に書いてあるよ

オレは8kにしてる
410ツール・ド・名無しさん:2006/05/23(火) 19:28:20
>>405
R3には空気入れる必要ない
履いてるタイヤの指定範囲圧までチューブに空気入れろ
411ツール・ド・名無しさん:2006/05/23(火) 19:28:21
錆が嫌なら、
カバーかけたらいいじゃん。
乗った後に水ぶっかけてから拭いたらいいじゃん。
チェーンの清掃注油もしたらいいじゃん。
たまにはハブ・ヘッドパーツのグリスアップしたらいいじゃん。
412ツール・ド・名無しさん:2006/05/23(火) 19:28:45
このスレはイイ奴多いなぁ
413ツール・ド・名無しさん:2006/05/23(火) 19:29:44
私の嫁の適正気圧はどこに書いてありますか?
414ツール・ド・名無しさん:2006/05/23(火) 19:33:52
>>413
膣内
415ツール・ド・名無しさん:2006/05/23(火) 19:34:26
正直この板がID制じゃなくて助かっているんです
416ツール・ド・名無しさん:2006/05/23(火) 19:36:23
俺もだ。
IDでたら、このスレには俺とおまえしかいないのがばれちまう。
417名無し募集中・・・:2006/05/23(火) 19:44:11
IDある板へは怖くていけません><
418ツール・ド・名無しさん:2006/05/23(火) 19:46:41
俺も俺も
419ツール・ド・名無しさん:2006/05/23(火) 19:54:06
告白するけど、この板でR3薦めてるの全部俺です。
420ツール・ド・名無しさん:2006/05/23(火) 19:57:36
やっぱり自演してる奴多いんだ
GIANTスレが22まで行くわけないもんな・・・・・
なんか裏切られた気分
421ツール・ド・名無しさん:2006/05/23(火) 19:58:55
俺もこんなに自分で自演してるのを今知って裏切られた気分だ
422ツール・ド・名無しさん:2006/05/23(火) 19:58:56
R3のペダルを交換しようと思ったけど回らない
やっぱり百均のスパナじゃ無理?
423ツール・ド・名無しさん:2006/05/23(火) 20:00:28
俺は100均のモンキーレンチで外したぞ
お薦めはしないが
424ツール・ド・名無しさん:2006/05/23(火) 20:00:31
本来なら過疎板。
自転車乗ってる奴が山ほどいても、自転車板来る奴なんて、ごくわずか。
盛況感があるのは自演の賜物。
R3は俺が仕組んだ陰謀。
425ツール・ド・名無しさん:2006/05/23(火) 20:28:58
>>422
怪我する前にコレ買っとけ。
http://www.hozan.co.jp/cycle/catalog/bb_pedal/C-200.htm
一生、いや、孫の代まで使えるだろうね。
426ツール・ド・名無しさん:2006/05/23(火) 21:08:15
基地外が一匹騒いでいるな
427ツール・ド・名無しさん:2006/05/23(火) 21:42:31
>>420-421
気がつくの遅すぎだぜと言いたいが

ふたば(よその掲示板です)の虹裏(二次ロリ専門です)の自転車スレに
毎回エスケープ乗りが出てくることを考えると
相当売れてることは間違いない

>>424
しかしこれが本当ならきっとジャイの社長から大金もらえる。
ヤツはディスカバリーチャンネルで特集されるほどの偉い人。
428422:2006/05/23(火) 21:51:18
>>423,425
モンキーで挑戦してダメだったら、ちゃんとしたもの買います
429ツール・ド・名無しさん:2006/05/23(火) 22:09:25
100均の自転車ペダル外しで大丈夫だったよ。
430ツール・ド・名無しさん:2006/05/23(火) 22:09:58
札幌市内で白のR3に乗った綺麗なオネーサンを見かけたな。
それくらい売れてる。
431ツール・ド・名無しさん:2006/05/23(火) 22:10:51
>>422
100均でも長いやつ売っているからそれ使えばおk
グリスがしつこく癒着してない限り簡単に外せる
432ツール・ド・名無しさん:2006/05/23(火) 22:14:28
信号待ちしてたら隣に中学生と思われるオレンジR3が並んできて
俺の紫R3にプクスして行きやがった、捨てて違うの買おうと思う
433ツール・ド・名無しさん:2006/05/23(火) 22:15:28
その村さ来は俺が貰おう

アルテ化して大事に乗るよ( ^ω^)
434ツール・ド・名無しさん:2006/05/23(火) 22:21:51
本当に自転車乗るのが好きな人は他人の乗ってる自転車なんて気にしてないよ
気にしてるのは2ch見てる初心者だけ
435ツール・ド・名無しさん:2006/05/23(火) 22:23:25
プクスはともかく、他人の自転車も気になるけどな。
436ツール・ド・名無しさん:2006/05/23(火) 22:23:41
>>427
双葉の虹裏は二次ロリ専門じゃ無いってw
二次エロ全般だってwつーか三次エロ、ロリ、自転車、バイク、模型
とか何でもありだなwあそこはwww 
437ツール・ド・名無しさん:2006/05/23(火) 22:26:28
>>433
良く知らんので教えてほしいのだが、アルテってSTIでなくてもOKなのか?
438ツール・ド・名無しさん:2006/05/23(火) 22:30:19
>>437
書き方がまずかったかな。シフターは SL-R770にするよ。
SL-R770でアルテまでは引ける。
439ツール・ド・名無しさん:2006/05/23(火) 22:38:27
何か刺さってパンクして雨の中一時間も歩いたぜ
440ツール・ド・名無しさん:2006/05/23(火) 23:00:47
>>422
左は逆ねじだぞ。
441ツール・ド・名無しさん:2006/05/23(火) 23:01:23
サドルを後ろにズラしたんだけど、少し角度変わっちゃうよね?これでいいの?
442ツール・ド・名無しさん:2006/05/23(火) 23:28:28
>>441
やぐらの角度を調整して水平に汁。
443ツール・ド・名無しさん:2006/05/24(水) 00:05:35
>>427
datのあれか。ここで会うとは思わなかったが、考えたら自然なことだな。
444ツール・ド・名無しさん:2006/05/24(水) 00:23:03
>>442
何じゃそりゃぁ?
445ツール・ド・名無しさん:2006/05/24(水) 02:03:16
>>328
自分はY's Onlineにメールで問い合わせて購入しました。
Y'sグループの直営ショップでも売ってるそうですよ。
446ツール・ド・名無しさん:2006/05/24(水) 02:10:44
>>444
サドルをズラした時に緩めたボルトあるじゃん?
あのボルトを緩めてやると、サドルの角度も調整出来るよ。
447328:2006/05/24(水) 06:05:48
>>445
ありがとう!
あたってみます。
448ツール・ド・名無しさん:2006/05/24(水) 07:41:44
>>407
そんなヲヤヂに「セミドロップ」ハンドルを!
449ツール・ド・名無しさん:2006/05/24(水) 08:07:24
>>441
ずらし過ぎたんじゃないか?
450ツール・ド・名無しさん:2006/05/24(水) 08:28:23
R3が欲しいのですがいわゆるルック車に該当してしまうんでしょうか?
451ツール・ド・名無しさん:2006/05/24(水) 08:46:09
>>450
ルックルックこんにちは

by岸部四郎
452ツール・ド・名無しさん:2006/05/24(水) 09:33:38
>>450
ルックってのはMTBルックの意味。
ESCAPEはクロスバイクだからルックも何も全然関係ない。
使用しているパーツがMTB寄りというだけ。
453ツール・ド・名無しさん:2006/05/24(水) 14:25:39
>>449
んなこといったら実質サドル位置調整できないよ・・・
454ツール・ド・名無しさん:2006/05/24(水) 14:41:47
>>453
サドルの上面とレールは平行だから
適正な範囲内でずらす分には角度は変わらない
さげて角度が変わっちゃったんなら、それはさげ過ぎだろ
455ツール・ド・名無しさん:2006/05/24(水) 15:31:44
>450
値段、価値はルック車とかわらない。
456ツール・ド・名無しさん:2006/05/24(水) 15:44:41
大衆車R3はいったい何台売れてるんだい?
457ツール・ド・名無しさん:2006/05/24(水) 16:22:55
イチバン売れてるクロスバイク ESCAPE-R3
http://www.jitensya.co.jp/index.php?menu=know&kid=2124
458ツール・ド・名無しさん:2006/05/24(水) 17:02:48
R3は確かにすごくうれてるんだろうけど、量販店のチャリの方が物凄い勢いで売れてるから、あまり目立たない。
459ツール・ド・名無しさん:2006/05/24(水) 17:23:34
この前大阪の某駐輪場でESCAPEを5台見た
460ツール・ド・名無しさん:2006/05/24(水) 17:46:47
R3にサイクルコンピュータつけたり手袋して走ってたらカッコ悪いですか?
461ツール・ド・名無しさん:2006/05/24(水) 17:50:52
最高にクーーーールだ!
ついでにボトルケージとポンプも許そう。
ただ、ジャージとレーパンまで逝ったらさすがにひく。
462ツール・ド・名無しさん:2006/05/24(水) 17:53:57
ジャージレーパンならメットも装着して完全装備でなきゃな
463ツール・ド・名無しさん:2006/05/24(水) 18:38:28
サイコン、エンドバー、ボトル、携帯ポンプ、サドルバッグ、SPD、グローブ、ヘルメット
でも服装はユニクロ

こんなオレはカッコ悪いでつか?
464ツール・ド・名無しさん:2006/05/24(水) 18:45:33
先日、初レーパンしたんだけど、ケツがマジで楽だぞ。
(最近慣れたせいか、普通の格好でもケツがそれほど痛くならないけど)
今度はポタ用にインナーパンツを買う予定。

サイコン・ボトルケージ・サドルバッグwith携帯ポンプでヘルメット・グローブですが、何か?
465ツール・ド・名無しさん:2006/05/24(水) 18:49:12
エスケープでレーパンはいてる奴はタダの変質者
466ツール・ド・名無しさん:2006/05/24(水) 18:51:58
>>463
俺はその装備でTシャツとジャージ着て峠走ってるから心配するな!
467ツール・ド・名無しさん:2006/05/24(水) 18:54:29
>>463
SPD以外は俺もやってた。ボトルはダブルで。
過去形なのは装備の大半をロードに移植したため。
でも、レーパンはちょっと気が退ける。
468ツール・ド・名無しさん:2006/05/24(水) 19:03:46
茶とかオレンジとかオサレカジュアル系が似合いそうじゃない。
ちょっとストイックさが足りないけど
469ツール・ド・名無しさん:2006/05/24(水) 19:07:05
オサレカジュアル系は紫で決まり!
470ツール・ド・名無しさん:2006/05/24(水) 19:18:04
>>454
微妙に変わらない?>適正内でも
471ツール・ド・名無しさん:2006/05/24(水) 19:35:16
R3乗りですが
フロントのブレーキのバランスがおかしくなって
常に左側のシューがホイールに接触してるんですが
どのように調整すれば解消されるでしょうか?

タイヤはずれていないようです。
472ツール・ド・名無しさん:2006/05/24(水) 19:40:17
473471:2006/05/24(水) 19:42:29
>>472
すいません
さっき自分で気づいて同じページ見て解決しました。
ありがとうございました。
474ツール・ド・名無しさん:2006/05/24(水) 19:54:04
このスレの人全般に言える事だけど、自転車にイロイロ付け過ぎ。
ポンプやらなんやらゴテゴテ付いてるのはスマートじゃないし、むしろ
カッコ悪い。自転車乗る時はリュック等背負って乗るんだから、工具や
予備チューブは小さい袋等にまとめてリュックに入れて置く方がスマートで
かっこ良いと思う。普通のリュックだったら携帯ポンプも余裕で入るし。
ライトも昼間は点けないんだから、リュックに入れとけと言いたい。


475ツール・ド・名無しさん:2006/05/24(水) 19:56:19
>>474
お前夏に自転車で長距離走ったこと無いだろ。
476ツール・ド・名無しさん:2006/05/24(水) 20:00:25
477ツール・ド・名無しさん:2006/05/24(水) 20:01:10
ところでR3の青ってもう売ってる?
478ツール・ド・名無しさん:2006/05/24(水) 20:05:29
>>474
お前に言えることだけど、人の趣味に色々ケチつけすぎ。
ポンプつけようがライトつけようがそれがその人のやり方なんだからほっとけと言いたい。
479ツール・ド・名無しさん:2006/05/24(水) 20:07:26
個人の自由です><
480474:2006/05/24(水) 20:07:37
>>475
長距離ってどの位?俺の自転車での行動範囲は
東京都江戸川区から半径30キロ以内だけど。
それ以上は車で行くか電車で輪行するよ。
481ツール・ド・名無しさん:2006/05/24(水) 20:09:01
>>474は真性だと判明したのでスルーで
482ツール・ド・名無しさん:2006/05/24(水) 20:10:46
先々週に青のR3買ったよ。

SPD化して快適だ。

483ツール・ド・名無しさん:2006/05/24(水) 20:12:00
これはひどい
484ツール・ド・名無しさん:2006/05/24(水) 20:19:47
R3だと、スポーツ系の自転車を初めて買った人が多いんじゃないのかな。
だからこそ、いろいろ付けたりするのが楽しいんだよね。
485ツール・ド・名無しさん:2006/05/24(水) 20:27:42
俺もエスケープじゃないクロス海苔だけどライト、ボトルケージ、サイコン、サドルバック、ポンプ位は普通だろ。むしろ、スポーツ車には当たり前の装備。
486ツール・ド・名無しさん:2006/05/24(水) 20:27:57
初めてだろうが、何度目だろうが、ポンプやライトぐらい
普通につけるだろ。
487ツール・ド・名無しさん:2006/05/24(水) 20:29:09
背負ったら重いからね。ペットボトルは500gもあるし
ミニ工具とかチューブとかいろいろ背負うと結構な重さになる
長距離になると効いてくるんだよな、これが。
488ツール・ド・名無しさん:2006/05/24(水) 20:30:03
メッセンジャーの人は何も付けてないな。
唯一付いているのはピラーに付けるフェンダー
位か?フェンダーすら付いてない人も居るよな。
489ツール・ド・名無しさん:2006/05/24(水) 20:32:49
ボトルケージはいらないと思ってたけど、実際乗ってるとのどが渇くよねぇ。
デイパックに入れてたんじゃ、すぐ飲めないからなぁ。
490ツール・ド・名無しさん:2006/05/24(水) 20:37:42
メッセンジャーはあれがファッションだと思ってるからいいんだよ
491ツール・ド・名無しさん:2006/05/24(水) 20:47:11
メッセンジャーはメッセンジャーバッグに装備入れてるそうな。
どうせバッグ担ぐから同じだとの事。
492ツール・ド・名無しさん:2006/05/24(水) 20:54:51
ボトルケージ×2
携帯ポンプ
サイコン
LEDライト(フロント)
LEDフラッシャー(リア)
エンドバー
サドルバッグ(中身は予備チューブ&修理キット&ワイヤーロック)

これぐらいは普通に必要だろ
493ツール・ド・名無しさん:2006/05/24(水) 20:56:18
はなからバッグかつく必要がある人は別として、荷物は背負うより茶利に
つけたほうが快適だよな。特に夏場はウエストバッグですら出来れば着け
たくはない。まあ、買い物とかでバック背負う必要があればバッグに入れ
といた方が降りるときにいちいち取り外す手間がなくて楽だというのはある
が。
494ツール・ド・名無しさん:2006/05/24(水) 21:04:31
メッセンジャーってクロスでもやれるよな?
MTBとかもいるんだろうか?
495ツール・ド・名無しさん:2006/05/24(水) 21:17:53
R3のBBをはず時は、ここに載っている工具、やり方ではずれますか?
ttp://www.cb-asahi.co.jp/html/size/bb-maintenance.html
496ツール・ド・名無しさん:2006/05/24(水) 21:23:35
>>495
yes
497ツール・ド・名無しさん:2006/05/24(水) 21:29:41
バイク便が箱をつけているが
一般のライダーは殆どあんな箱使わんよ

メッセンジャーも同じだろ
498ツール・ド・名無しさん:2006/05/24(水) 21:33:16
往復60km位ならバックに入れても良いけどねー。
もっと長い距離乗る人もいるので、イロイロですよ。

メッセンジャーの人は鍵とCO2ボンベと替えチューブ1本とタイヤレバー1本
位あれば十分。
雨の日は雨具も入れるけど。
無線が案外重いみたいだよ。
499ツール・ド・名無しさん:2006/05/24(水) 21:39:41
700cはいてるクロスバイクあるかな?
雨の日用の通勤車として思案中です
普段はロードで通勤しています
コンポはティアグラくらいであったらなぁ
とおもっています
屋外保管にする予定(二台は入れるスペースない)ですので
安めでこんなのがあるぞっていうのがあったら
教えてください
宜しくお願いいたします
500ツール・ド・名無しさん:2006/05/24(水) 21:42:35
>>494
飯田橋でTサーブでシボレー見たよw
笑いが止まらなかったけどwww
だから大丈夫
501ツール・ド・名無しさん:2006/05/24(水) 21:46:16
>>499
ロードに乗るぐらいの人だから本気での購入相談なのかわからないが、
このスレでクロスバイクが欲しいといえばESCAPEしか出てこないぞ。

まずは用途と予算と使用場所を自転車購入相談スレに書いてこい。
低予算ならESCAPE R3になる確立が非常に高いけど。
502ツール・ド・名無しさん:2006/05/24(水) 21:46:58
>>499
書くスレ間違えてますよ
503ツール・ド・名無しさん:2006/05/24(水) 21:53:26
>>500 すげー。
メッセンジャー仲間から、なんて言われてるんだろう?
なんか気になるな、すごく。
504ツール・ド・名無しさん:2006/05/24(水) 22:04:26
>>496
ありがとうございます。
505ツール・ド・名無しさん:2006/05/24(水) 22:17:25
>>498
メッセンジャーだとチューブ交換も鮮やかにできなくちゃいけないのかな?
俺は数日かかったぜ
今やっても1時間はかかりそう
506ツール・ド・名無しさん:2006/05/24(水) 22:19:32
最近ミニの話題ないねぇ。
507ツール・ド・名無しさん:2006/05/24(水) 22:20:47
>>500>>503
スピードがそんなに劣る訳じゃないなら何の問題も無いんじゃないの?
タイム競うレースじゃあるまいし
508ツール・ド・名無しさん:2006/05/24(水) 22:25:16
道具に拘りすぎだ
509ツール・ド・名無しさん:2006/05/24(水) 22:33:30
何も着けずシンプルに乗るのが正しいESCAPE乗りなのが分かってないお前等はママチャリにでも乗ってろ。
同じESCAPE乗りとして恥ずかしいな。
510ツール・ド・名無しさん:2006/05/24(水) 22:37:57
正しいESCAPE乗りwww
511ツール・ド・名無しさん:2006/05/24(水) 22:39:02
えええええ!!!??
R3でジャージ&レーパンはダメなのかよ
町乗りは流石にカジュアルだけど
100kmぐらい走ろうと思ったら、それぐらいしないと辛くない?
512ツール・ド・名無しさん:2006/05/24(水) 22:39:30
仲間割れの予感w
513ツール・ド・名無しさん:2006/05/24(水) 22:41:47
道交法で定められている装備(前照灯・尾灯等)は最低限付けなきゃいけない罠

何をもって正しいんだか・・・ハァ
514ツール・ド・名無しさん:2006/05/24(水) 22:43:24
R3にレミントンの自動銃と12番の装薬50個背負って走ってますが問題ないです
515ツール・ド・名無しさん:2006/05/24(水) 22:51:03
>>494
時間内に配達出来ればクロスでもMTBでもOK。スリック履かしたMTBをメッセンジャーが
使ってるのを見た事有るよ。でも、コンポーネントはロードのパーツ使ってた。

R2に乗ってた俺の友達が去年からメッセンジャー始めたんだけど、
メッセンジャーやり始めたら、周りが良いバイクに乗ってるから
クロスバイクに乗るのが恥ずかしくなるって言ってた。そいつは
今中古フレームで組んだピストに乗ってるよ。



516ツール・ド・名無しさん:2006/05/24(水) 22:51:08
レーパン穿いてる奴は明らかに変態。
普通に、女子高生に変な人がいますと通報されてしまうレベル。
517ツール・ド・名無しさん:2006/05/24(水) 22:53:41
>>515
激しくスレ違いで悪いんだけど、どうしてメッセンジャーってロードに行かないでピストに行くの?
518ツール・ド・名無しさん:2006/05/24(水) 22:54:33
俺はレーパンで平気で電車に乗る男

輪行でバッグに入れたバイク抱えて乗り込むとチビッコが指差して笑います
519ツール・ド・名無しさん:2006/05/24(水) 22:54:38
気にしすぎ。自転車に乗ってれば誰も見てない。
520ツール・ド・名無しさん:2006/05/24(水) 22:58:19
>511
ライトに於いては昼間はと書いてるのが読めないようだな。小学生だろw
521ツール・ド・名無しさん:2006/05/24(水) 23:02:59
>>516
最近、自転車通学してる女子高生の間で
レーパンが密かなブームになってるの知らないの?
522ツール・ド・名無しさん:2006/05/24(水) 23:03:13
俺いっつもR1乗って女子高の周りを走ってるよ!
もっこりさんと認識されてるらしい。
最近は通報されなくなった。
523ツール・ド・名無しさん:2006/05/24(水) 23:05:06
>>516
自意識過剰
女子高生見るとキョドるお前が通報されてる。
524ツール・ド・名無しさん:2006/05/24(水) 23:08:54
>>513
前後灯とサイコン、ボトルケージまでは許せる範囲。ただし、ライトは
昼間外してる。イロイロ付けてると、初めて買ったスポーツサイクルが
嬉しくてしょうがない初心者みたいでかっこ悪いじゃん。あと、速い人や
ローディーも走る時に必要の無いものは自転車に付けてない。

まあ、俺も3月に買ったばっかりの初心者なんだけどね。せっかくスマートで
かっこ良いデザインなんだから、余計な物を付けずにかっこ良く乗りたいね。
525ツール・ド・名無しさん:2006/05/24(水) 23:11:27
レーパンとかピッタリしてるのはいてる人見ると、意識してなくても
どうしても股間に目がいっちゃうよね。なんかモッコリしてるところ
ばかり凝視してると変な人に思われちゃいそうで・・・・・・
できれば、レーパンはやめて欲すぃ・・・
526515:2006/05/24(水) 23:24:48
>>517
何でだろうね?今度聞いとくよ。そいつのピスト乗らしてもらった
んだけど、結構面白い。ギア比が1:3位らしいけど、街乗りで不便
なギア比ではないね。エスケープだと前48の後ろ16位かな。
エスケープの癖で適当に勢いが付いたらペダル止めて慣性で
楽する所だけど、ピストは後輪の回転とペダルが固定して有るから
足を止められない。止めようとすると下から突き上げてくるw
だけど、このギア比で坂道もぐんぐん登るし平坦な所も後輪の回転が
ペダルを回すのをアシストしてる感じ。あと、この偏屈なシステムを
乗りこなすって所にも面白さが有るのかも。

実は俺も欲しかったりするw


527ツール・ド・名無しさん:2006/05/24(水) 23:24:51
たかが3万のクロスでレーパンかよwww
おまえら頭おかしいなwww
528ツール・ド・名無しさん:2006/05/24(水) 23:27:39
>>527
なるほど、『たかが3万の自転車』が買えない人なのか。
引きこもりやめてバイトでもすればすぐだぞ。
529ツール・ド・名無しさん:2006/05/24(水) 23:31:39
親に頼み込んでR3買った高校生が他の物買えない悔しさのあまり煽ってるだけだろ
530ツール・ド・名無しさん:2006/05/24(水) 23:34:03
>>515>>526
ピストに興味出たんだが、安い香具師だとどれくらいなんだろ?
531ツール・ド・名無しさん:2006/05/24(水) 23:35:19
クロスにレーパンはありえない
532ツール・ド・名無しさん:2006/05/24(水) 23:37:27
>>526
変速機がないことで故障が少ないからでしょ
533515:2006/05/24(水) 23:41:17
>>530
完成車だとビアンキやスペシャライズドが8万円位のが有るね。
俺はビアンキのピスタを狙ってる。スレ違いなので後はフィクシースレで。
【固定ギヤ】フィクシー Part3【Fixed Gear】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1147003279/l50
534ツール・ド・名無しさん:2006/05/24(水) 23:41:30
>528
わざわざバイトして買ったのかR3を・・・こんな安チャリのためにご苦労w
535ツール・ド・名無しさん:2006/05/24(水) 23:43:33
>>506
タイトルに無理矢理ミニ突っ込んで一人で書込みしていた自分が
室内でローラー回しに勤しんでいた為であります
ということでミニ3に乗ろうと思うのだがドロップハンドル対応
のデュアコンでSRAMのMTB系RD動かせるのがあるのかを確認してみようと
思っている
とりあえずブレーキ&シフトのインナーワイヤーを買いに行かないと
536ツール・ド・名無しさん:2006/05/24(水) 23:44:50
>>506
タイトルに無理矢理ミニ突っ込んで一人で書込みしていた自分が
室内でローラー回しに勤しんでいた為であります
ということでミニ3に乗ろうと思うのだがドロップハンドル対応
のデュアコンでSRAMのMTB系RD動かせるのがあるのかを確認してみようと
思っている
とりあえずブレーキ&シフトのインナーワイヤーを買いに行かないと
537ツール・ド・名無しさん:2006/05/24(水) 23:45:30
>>535
スラムがロード用デュアルコントロールレバー出したらしいよ。
538ツール・ド・名無しさん:2006/05/24(水) 23:48:08
変速なしのピストやシングルの良いと思うのはRホイールのオチョコが
殆ど無い為、スポークテンションの差を作らずに済むので振れ難い
のが良いよ
539ツール・ド・名無しさん:2006/05/24(水) 23:50:38
>>538
日本語でおk
540ツール・ド・名無しさん:2006/05/24(水) 23:51:45
>>533
トンクス
541328:2006/05/25(木) 00:14:25
>>445
新宿と池袋にPOWER GRIPSが無かった。
一店舗以外の店員は「どういうものですか?」って感じだった。。。

自分で作ろうと思いつつもハーフクリップを買って帰る。
542ツール・ド・名無しさん:2006/05/25(木) 01:14:55
コンポジ欲しい。
15万以下で売ってないかな〜?
543ツール・ド・名無しさん:2006/05/25(木) 01:25:36
R3でそこそこスピード出してる奴結構見るけど、ノーへル率が高すぎるよ
転けて頭おかしくなっても知らんぞ
544ツール・ド・名無しさん:2006/05/25(木) 01:48:48
R3を大衆車って言ってる人がいるけど、カローラやサニー扱いですか?
俺はスカイラインの気分で乗ってるけど
545ツール・ド・名無しさん:2006/05/25(木) 01:53:45
そういう話題は止めておいた方がいいのに・・・

ヘルメット被ってる香具師どれくらいいる?
546ツール・ド・名無しさん:2006/05/25(木) 01:56:23
やめておいた方がいいのにって思うなら、スルーすればいいのに。
547ツール・ド・名無しさん:2006/05/25(木) 01:59:09
俺のR3はアルファロメオ
548ツール・ド・名無しさん:2006/05/25(木) 02:08:48
R3ってパンピーにも馬鹿売れしてるってホントけ?
549ツール・ド・名無しさん:2006/05/25(木) 02:12:07
ルック車歴10年の漏れもR3買いました。
パンピー代表でし。
2chでおすすめの自転車尋ねたら十中八九R3との答えが返ってくるので、
パンピーは迷わずR3買う状況ができていると思います。
550ツール・ド・名無しさん:2006/05/25(木) 02:16:34
やっぱちょっと無理してOCR買えばよかったかなぁ
551ツール・ド・名無しさん:2006/05/25(木) 02:23:14
R3が中国か韓国メーカーなら買わないけどね
台湾だから買った
552ツール・ド・名無しさん:2006/05/25(木) 02:27:22
>>544
R32 GXiあたりか?
553ツール・ド・名無しさん:2006/05/25(木) 02:39:57
4発かよ。
554ツール・ド・名無しさん:2006/05/25(木) 05:30:50
レーパンでR3に乗っている女子高生はいませんか?

男がもっこりするなら女はくっきりするんだろうか?
555ツール・ド・名無しさん:2006/05/25(木) 06:42:29
R3を車にたとえるなら、白のGTO、ATだろ
556ツール・ド・名無しさん:2006/05/25(木) 06:44:37
安物のR3を喩えてGTOってことはないだろ。
スターレットのターボじゃね?
557ツール・ド・名無しさん:2006/05/25(木) 06:55:01
実売価格37,000円のR3って すごく安いと思う。
倒れても 盗まれても大丈夫だし。
558ツール・ド・名無しさん:2006/05/25(木) 07:49:48
車に例えると100倍相当の値段のものだと勝手に思い込んでいる。
559ツール・ド・名無しさん:2006/05/25(木) 07:51:18
>>545
ノシ
560ツール・ド・名無しさん:2006/05/25(木) 09:39:22
レーパンに抵抗があるなら
レーパンの上に7分丈のパンツでもはけば格好いいでしょ。
メッセンジャーの人みたいだしね。

>>517
>>どうしてメッセンジャーってロードに行かないでピストに行くの?
9割方ロードですよ。
安くて格好いいから、メンテも楽だしってところでしょうね。
561ツール・ド・名無しさん:2006/05/25(木) 10:23:16
質問です。
R3に、joeblowのポンプ使って、初めての空気入れをしているのですが、
よく分かりません。。
R3のタイヤの適正気圧が8気圧とすると、
メーターで8と書かれているところに矢印が達するまで空気を入れるんですよね?
この場合、一度タイヤの空気を全部抜いて、そこから8気圧入れるんですか?
それともタイヤの空気を抜かずとも、メーターのほうが勝手にタイヤの気圧を計測してくれるものなんですか?
常識的に考えて後者だと思い、
とりあえず空気を抜かずに、8気圧が示されるまで空気を入れてみました。
が、かなり力を入れて空気入れないと、なかなか8気圧まで行ってくれなくて、
ひょっとして入れすぎているんじゃないかと不安になってきました。
よろしくお願いします。
562ツール・ド・名無しさん:2006/05/25(木) 10:50:49
>>561
ポンプに付いているメーターはあくまでも目安
きっちり管理するなら空気圧計を使用した方が良いよ

ジョーブロースポーツなら8気圧入れるのに
そんなに苦労しないとは思うけど
ジョーブローマックスIIとかなら少々キツイかもね
563ツール・ド・名無しさん:2006/05/25(木) 11:26:24
>>562
ありがとうございます。
6気圧くらいまでは軽々と入るんですが、
そこから8気圧くらいまでがポンプに体重かけるくらいに力入れないと入ってくれない。。
タイヤ触ってみるとカチカチだし、入れすぎなんじゃないかと思ってしまいます。
空気入れすぎるとチューブが傷むんでしょうか?どういう弊害が?
しかし、空気圧計あったほうがいいかもですね。検討してみます。

564ツール・ド・名無しさん:2006/05/25(木) 11:39:53
空気入れ過ぎでパンクってあるのか?
565ツール・ド・名無しさん:2006/05/25(木) 11:48:17
>>564
有り得るよ。
566ツール・ド・名無しさん:2006/05/25(木) 11:54:24
>>564
ママチャリのタイヤは空気入れすぎるとビートが弱いから外れてチューブがはみ出してパンクってのがあるが
ロードタイヤはではあんまり無いんじゃね?
ロードタイヤの場合はタイヤよりホイールのリムが変形してビートが外れてパンクじゃね?
567ツール・ド・名無しさん:2006/05/25(木) 12:04:42
>>563

ママチャリとかのイメージで空気入れてるんだったら
そんなもんだと思っていいよ。
8気圧位いれれば、タイヤさわってみてカチカチになる。
568ツール・ド・名無しさん:2006/05/25(木) 12:43:05
>>545
遠出するときは被ってるよ。
近くをぶらぶらするときは被らないけど。
569ツール・ド・名無しさん:2006/05/25(木) 14:23:13
>>560
残りの一割は?
570ツール・ド・名無しさん:2006/05/25(木) 14:28:38
MTBのメッセンジャー見ることあるよ
571ツール・ド・名無しさん:2006/05/25(木) 14:44:55
>>494
俺もライダーだけど、クロスでも充分だよ。俺もR3使ってるからw
ただしサドルやハンドルはロードと同じ高さに変えてる。装備は最低限で、サドルにはミノウラのアダプタにボトルゲージを付けてるぐらい。
工具とか携帯ポンプとかチューブはメッセンジャーバッグに一通り入れてるが、いつも乗ってると、そんなに重たく感じることはなくなるよ。
572ツール・ド・名無しさん:2006/05/25(木) 15:01:23
ライダーって書かれると三十路超えのオサーンは別のものを連想してしまうわけで

…ハイ、仕事にもどります。
573ツール・ド・名無しさん:2006/05/25(木) 15:06:55
自転車で飯食ってるならボトルケージと呼びましょう。
574ツール・ド・名無しさん:2006/05/25(木) 15:12:36
なんだ 自演か
575ツール・ド・名無しさん:2006/05/25(木) 15:19:12
大阪京都あたりでR3オレンジの実物が見られるとこ知りませんか?,
近くの店では注文になるんだけど、上のほう見てるとカタログとだいぶんイメージ違うみたいなので。
576ツール・ド・名無しさん:2006/05/25(木) 15:49:41
>>571
へぇへぇ
ハンドル幅はどれくらい?
っていうかメッセンジャーって採用されるの難しくはない?
577ツール・ド・名無しさん:2006/05/25(木) 16:51:36
別にどれくらいじゃないとダメってことはないけど、個人的には車と車の間をすりぬけられるぐらいにはカットした。
後、採用条件は自転車に乗れるって事ぐらいだよw
んな最初から全速力で走らせる会社なんてないからwww
578ツール・ド・名無しさん:2006/05/25(木) 16:59:47
こないだ雨の中を走ってるメッセンジャーを見かけたけど、採用されるより続ける方が難しいだろうなと思った。
579ツール・ド・名無しさん:2006/05/25(木) 17:16:17
>>577
サンクス
520なら大丈夫かな?
580ツール・ド・名無しさん:2006/05/25(木) 18:40:20
>>501
ありがとうございます
クロスバイクのスレではなく
ESCAPEのスレだったのですね

581ツール・ド・名無しさん:2006/05/25(木) 19:39:34
>>575
オレンジ所有者だけれど、実物を一度見ることは是非おすすめします。
ネットでみるほど明るいオレンジではありません。
妙なグラデーションがかかっているせいで、暗めのオレンジです。
582ツール・ド・名無しさん:2006/05/25(木) 20:01:08
ケツとチンポの間辺り痛くならない?
583ツール・ド・名無しさん:2006/05/25(木) 20:22:54
眠いから上げとく
584ツール・ド・名無しさん:2006/05/25(木) 20:24:53
>>575 前に悪口言ったような気がするが、撤回。
オレンジはイイぞ。
そもそも全然オレンジではない。
実車を見たら、これがなんと、渋いのなんの。
なんとなく
だらしなくズボンずり下げてパクリ音楽ばっかりやってるような、そんな色だと思ってたよ。すまそ。
585ツール・ド・名無しさん:2006/05/25(木) 20:28:51
正直マシンなんてどうでもいいんだよ
エンジンさえよければどんなマシンもすごくかっこよく見える
586ツール・ド・名無しさん:2006/05/25(木) 20:32:54
>>582
乗り始めてどの位?
R306年前期モデルのホイールって何c?

おちえて得ろイ人
588ツール・ド・名無しさん:2006/05/25(木) 21:00:33
>>586
半年以上
サドル下げて角度変わったのがまずいのかなぁ・・・
589ツール・ド・名無しさん:2006/05/25(木) 21:05:38
>>588
少し(1cm位)前に出してみたら?これだけでも
かなり違うと思うよ。
590ツール・ド・名無しさん:2006/05/25(木) 21:19:24
最近サイクルコンピューター付けてからやたらに速度が気になるようになった
平地の直線400m程で向かい風なしなら40km/hに達するのが今のところやっと
精進すれば50km/hくらい出せるようになりますか?
591ツール・ド・名無しさん:2006/05/25(木) 21:20:00
うん
592ツール・ド・名無しさん:2006/05/25(木) 21:26:15
ああ忘れてた、車種はEscape R3です。
593ツール・ド・名無しさん:2006/05/25(木) 21:28:53
>>591
そうですか。

こんなスレあるのね。興味深い。

35km/h以上で巡航だ +15km/h
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1133061135/
594ツール・ド・名無しさん:2006/05/25(木) 21:30:13
>593
巡航速度と最高速度をごっちゃにするなよ
595ツール・ド・名無しさん:2006/05/25(木) 21:36:50
メットつけろよ。
596590:2006/05/25(木) 21:37:07
>>594
無論、それぐらいは分かってますよ
巡航35km/hはとてもじゃないけど無理だな…
597ツール・ド・名無しさん:2006/05/25(木) 21:37:11
68歳無職
今は三段変速のママチャリに乗っています。
今日、ほとんど衝動買いでR3の注文を出して来ました。
私にはオーバースペックですかね。
ちなみに車もBMW323iでトロトロ走っています。

598ツール・ド・名無しさん:2006/05/25(木) 21:40:33
サイコンつけると楽しい?つけよかどうか迷ってる
599ツール・ド・名無しさん:2006/05/25(木) 21:41:10
楽しいけどついつい速度出してるときに見ちゃって
危ない
600ツール・ド・名無しさん:2006/05/25(木) 21:41:57
>>597
オーバースペックなどとんでもない。
全ての初心者にやさしく、財布にもやさしいのがR3。
ママチャリとは違う次元の走行体験が約束されています。
601ツール・ド・名無しさん:2006/05/25(木) 21:42:35
R2, BMW2002乗りだが。
602ツール・ド・名無しさん:2006/05/25(木) 21:49:03
ミノウラMT-800N使ってる人、FB金具必要ですか?
603ツール・ド・名無しさん:2006/05/25(木) 21:51:56
>>509 じゃあお前がいつものように裸で乗っているところをうpしてくれ。
604ツール・ド・名無しさん:2006/05/25(木) 21:52:07
>>600
そうですか。安心しました、そして何か楽しくなりました。
ありがとう。
605ツール・ド・名無しさん:2006/05/25(木) 22:05:39
>>589
うん、そうするしかないかな
位置はこのままで角度だけ調整って無理なんだよね?
606ツール・ド・名無しさん:2006/05/25(木) 22:06:20
>>604
自分とは半世紀の歳の差がある人が同じR3乗りになるのか。少し嬉しい。
俺も50年後も自転車乗れる体でいたい・・・
607ツール・ド・名無しさん:2006/05/25(木) 22:08:17
05エスケープのフレーム(サイズ465)をもらったので、ちょっと調べてみたら
仮想トップチューブ長が535しかない。06モデルでも541.4だ。
推奨身長が175〜190となっているが、他メーカーのクロスバイクに比べても
トップ長が短い。
これって、やっぱコンフォート嗜好で、ハンドル近めで上体起きるポジション
を狙っているって事なのでありましょうか?
普段ロード乗りで身長180あるので、ちっとハンドルが近く感じそう・・・。
608ツール・ド・名無しさん:2006/05/25(木) 22:10:21
今日、ポタの帰りにお茶に寄った店の前に停めていたら、帰ろうとしていた客のおねえさん(ルック車に乗ってた)が
「いい自転車ですね」
で、居合わせた60くらいの女性客が
「写真撮らせてください」
さすがに恥ずかしくて「そんなにたいした自転車じゃないんですよぉ〜」と言ったんだが、
「たたずまいが綺麗なんです」

かなり気恥ずかしいものがありますた。
609ツール・ド・名無しさん:2006/05/25(木) 22:12:26
>>608
なんかいいなぁそういう話
610589:2006/05/25(木) 22:14:22
>>605
角度調整できるよ。前下がり、後ろ下がりとかね。
一度やぐら(サドルとシートピラーを繋ぐ金具)をばらして
構造見てみると良いよ。

でも、角度は水平でサドルの前後位置で様子見た方が良い
と思うよ。
611ツール・ド・名無しさん:2006/05/25(木) 22:19:39
サイクルコンピュータは絶対必要。
それも回転数が出るやつ。

回転数がわかると、ギヤチェンジと走りが変わります。
回転数がでないやつはあまりつけても意味がないと思う。
612ツール・ド・名無しさん:2006/05/25(木) 22:20:02
>>597
正直その歳だと腰がつらいかもしれないけど、角度可変ステムに交換
すればだいぶハンドル位置は上げられるし、それでも駄目なら必殺の
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/others/headsup2.html
もあるからなんとかなるでしょー
70超えてもレース出ちゃうお人もいるからガンガッテくだせえ。
613ツール・ド・名無しさん:2006/05/25(木) 22:26:46
ケイデンス計ついてると走りが楽になるね

まぁ速度だけ出ててもいつかは気がつくかもしれんが、
自分に合った回転数で軽いギアをまわすと
自分が踏める一番重いギアよりも速度が出るってことに
614ツール・ド・名無しさん:2006/05/25(木) 22:29:13
おすすめのサイクルコンピュータってあります?
http://www.cb-asahi.co.jp/image/cateye/strada.html
これを買おうかと思っているんですが、良い選択?
615ツール・ド・名無しさん:2006/05/25(木) 22:33:26
>614
出たばっかりだからまだ評価固まっていないと思われ。

もし買うならあさひよりもSANAやアスキーの方が安いよ。
616ツール・ド・名無しさん:2006/05/25(木) 22:33:39
>>607
OCR1〜3のフレームサイズと比べてごらん。
2005モデル同士なら数値上は全く同じだから。

まぁステーの作りとかまるっきりOCRと同じって訳でもないけど、
最初は売れるかどうか分からんからOCRの設計流用して
安上がりに作ったんじゃないかな?とか勝手に思ってる。
617ツール・ド・名無しさん:2006/05/25(木) 22:42:31
>>614
それ買ったのにまだ付けてないや。今週中には付けるけど。
618ツール・ド・名無しさん:2006/05/25(木) 22:42:37
>>610
やりかた教えれ
619ツール・ド・名無しさん:2006/05/25(木) 23:05:45
>608
その話いいなあ。乗ってるのナニ?
620ツール・ド・名無しさん:2006/05/25(木) 23:07:40
>>618
>一度やぐら(サドルとシートピラーを繋ぐ金具)をばらして
>構造見てみると良いよ。

読めなかったか?
それとも読まなかったか?
621ツール・ド・名無しさん:2006/05/25(木) 23:18:05
ケイデンスって書き込みよくみますが誰か詳しく教えて
質問スレで聞くより同じESCAPE乗りの人に聞きたい
622ツール・ド・名無しさん:2006/05/25(木) 23:22:47
623ツール・ド・名無しさん:2006/05/25(木) 23:22:56
>>620
読んだよ
624ツール・ド・名無しさん:2006/05/25(木) 23:31:37
>614にはケイデンスとやらはついてないんですか?
見たところ、ついてないようですが、
ケイデンス計は別に買うものなんでしょうか?
それともケイデンス計もついているスピードメーターがあるんでしょうか?
625ツール・ド・名無しさん:2006/05/25(木) 23:37:03
626ツール・ド・名無しさん:2006/05/25(木) 23:51:56
>>623
喧嘩だな?
喧嘩を売ってるんだな?
627ツール・ド・名無しさん:2006/05/26(金) 00:00:02
>>623をバラバラにして構造を見てみましたが
よくわりませんでした
628ツール・ド・名無しさん:2006/05/26(金) 00:05:29
>>627
なら説明しても無駄だから
自転車屋に行って下さい。
やる気のない人には教える気はありません。
はっきり言って小学生でもわかります。
629ツール・ド・名無しさん:2006/05/26(金) 00:08:16
いや分からないよ
630ツール・ド・名無しさん:2006/05/26(金) 00:14:32
>>629
そうですか・・・
遺憾ではありますが
ショップにてお聞きになられた方が宜しいと存じます。
お力になれず、誠に申し訳御座いません。
631ツール・ド・名無しさん:2006/05/26(金) 00:26:06
>>630
まぁ牛乳でも飲め、な?
632ツール・ド・名無しさん:2006/05/26(金) 00:35:27
>>631
有難う御座います。
633ツール・ド・名無しさん:2006/05/26(金) 00:39:51
このスレはやっぱり自演が多すぎるな。
R3購入を考えている者に告ぐ。
R3を薦めているのは自演が趣味の糞野郎数人だけだから騙されないように。
ルイガノのほうがいいよ。
634ツール・ド・名無しさん:2006/05/26(金) 00:43:25
ピスト欲しくなってきた
635ツール・ド・名無しさん:2006/05/26(金) 00:44:12
このスレはやっぱり自演が多すぎるな。
ルイガノ購入を考えている者に告ぐ。
ルイガノを薦めているのは自演が趣味の糞野郎数人だけだから騙されないように。
好きなの買ったほうがいいよ。
636ツール・ド・名無しさん:2006/05/26(金) 00:45:25
ひさびさに荒れてるなー
乗りたい奴はのればいいし、乗りたくないやつは、質問スレなりでネガキャンでもすればいい。
637ツール・ド・名無しさん:2006/05/26(金) 00:48:19
ひさびさにバレてるなー
やりたい奴はやればいいし、やりたくないやつは、ギルスレなりでロマキャンでもすればいい。
638ツール・ド・名無しさん:2006/05/26(金) 01:21:32
>>619
R3の青です。
639ツール・ド・名無しさん:2006/05/26(金) 02:03:47
ところでクロスバイクでXCに参戦したらお痛なの?
640ツール・ド・名無しさん:2006/05/26(金) 02:40:21
サドルの角度調整わかんねー
ばらしたけどわかんねー
位置をずらさず角度変えるのってどうやるの?>R3
641ツール・ド・名無しさん:2006/05/26(金) 02:42:26
>>640
理解する頭の無いくるくるぱーな君は、店に持っていって工賃出してやってもらいなさい。
642ツール・ド・名無しさん:2006/05/26(金) 02:42:34
>>640
6月にR3が納車されるんだけど、そんなにR3って扱い難しいの?
なんか不安になってきた。自転車に関しては全くの素人なんで・・・
このスレ読むと空気入れもなんか買わないとダメみたいな言い方してるし
643ツール・ド・名無しさん:2006/05/26(金) 02:45:54
>>642
>>640はただの馬鹿か荒らしのどっちかだから無視してなさい。
スポーツタイプの自転車買ったら最低限のメンテナンス用品と工具類は必需品。
フロアポンプは優先順位高い必需品。
644ツール・ド・名無しさん:2006/05/26(金) 02:46:18
>>641
いやマジで普通にワカラン
今まで基礎的なメンテとかやってきたけど、どうやっても理解できん
>>642
全然
空気入れもやり方さえ知ってれば普通の空気入れと変わらないし、
チューブ交換とかも最初は時間かかるけど馴れれば簡単
645ツール・ド・名無しさん:2006/05/26(金) 02:47:15
普通の知能があればだれでもできます
ちなみに空気入れは変換ノズルがついてるから
一般の英式バルブの空気入れで入れられます
646ツール・ド・名無しさん:2006/05/26(金) 02:47:23
>>642
自分も素人だが、何も問題なく乗ってるぞ。>R3
まあ、何かあったときのために通販より近所のお店で買った方がいいだろうけど。
気軽に質問できるし。

つか、空気入れ買わずに自転車に乗るつもりか!(w
647ツール・ド・名無しさん:2006/05/26(金) 02:49:11
>644
粘着荒らしキモス。
はよ氏ね
648ツール・ド・名無しさん:2006/05/26(金) 02:58:49
>>647
いや、角度調節する方法さえ言って貰えば納得して去るんだが・・・
なんで荒らしになるのかなぁ
自分が答えられないから誤魔化してるの?w
649ツール・ド・名無しさん:2006/05/26(金) 03:02:59
>>646
空気入れはあるけど、このスレの人が推奨してるなんか圧力計がついてるような
モノは持ってない。
スポーツタイプの自転車って扱い難しいんだって感じてる
650ツール・ド・名無しさん:2006/05/26(金) 03:26:22
いや普通に入れるだけだって
651ツール・ド・名無しさん:2006/05/26(金) 03:32:13
>>649
バルブが普通とちょっと違うよ。
あなたのは仏式に対応してる?

扱いなんか難しくないよ。
走る前に空気を入れる(空気圧をチェックする)だけだし。2,3分で終わるぞ。
652ツール・ド・名無しさん:2006/05/26(金) 03:37:45
なんかサイズを確認したいけど
近所にR3置いてる店がない・・・・・
 
大き目がいいんだよね?
165cmというチビな俺は、どのサイズも微妙すぎる・・・
653ツール・ド・名無しさん:2006/05/26(金) 03:59:36
420じゃねーの
654ツール・ド・名無しさん:2006/05/26(金) 04:04:11
「サドル 前後調整」位 グルレ無いのか?
http://item.rakuten.co.jp/bebike/c/0000000285/

余りにも釣りっぽい荒らしはこれからは他スレへ誘導の方向で・・


655ツール・ド・名無しさん:2006/05/26(金) 04:56:25
>>654
やれやれ・・・勘違いしてましたって逃げるつもり?w
前後調整なんて誰も言ってないんだがw
位置を変えずに角度のみ調節って書いてあるだろ、文盲w
白地のくせに何勘違いしてんだ屑w
656ツール・ド・名無しさん:2006/05/26(金) 05:00:50
>>648
サドルの前後位置と角度は、1本のボルトによって固定されたヤグラ部分が担うので、
どちらか片方ずつ調整するのは不可能だよ。
ポストのレールをクランプする部品と、それを半月形の部分で角度を与える部品が、
1本のボルトで固定されてるでしょ。
もし、角度を変えずに前後位置だけ調整したいなら、調整前の角度を計り、
前後位置調整後、角度がズレてないか確認すりゃOKだよ。
657ツール・ド・名無しさん:2006/05/26(金) 05:03:47
>>655
ボルトを多めに緩めて、サドル全体を真っ直ぐ上に引き上げながら角度を変えてみ?
両手でサドルの前後を支えればいいね。
658ツール・ド・名無しさん:2006/05/26(金) 05:15:12
>>656
んだべ?
>>657
あれで角度調整って言うのかね?
659ツール・ド・名無しさん:2006/05/26(金) 05:27:33
>>658
充分に角度変えられるけどなぁ。不良品って事は無いよねぇ。
たまーに角度変えるための半月状の部分の仕上げの悪いポストってのもあるよ。
一応確認するけど、ボルトを外れるギリギリ位まで緩めてるよね?
少ししか緩めてないと、前後位置調整しか出来ずに、
角度調整が上手く行かない事もあるよ。
660ツール・ド・名無しさん:2006/05/26(金) 06:57:45
ギザギザも見えない馬鹿を相手にするなよ。
661ツール・ド・名無しさん:2006/05/26(金) 07:21:36
>>660
脳内乙
エスケープにデフォで付いてるやぐらはギザギザのないタイプでつ
662ツール・ド・名無しさん:2006/05/26(金) 07:30:39
>>661
うそつき
663ツール・ド・名無しさん:2006/05/26(金) 07:46:57
ちょwギザギザ見えないなら脳外科に行くことをお勧めするw
664ツール・ド・名無しさん:2006/05/26(金) 07:52:11
R2/R3のやぐらがどうかは知らんが、世の中にはサドルの角度
調整しにくいやぐらがあるのは事実。
うちの場合だと弟のトランジットセブンがそんな感じで、角度を
決めて固定するといつの間にか水平になっちゃっててむかつく。

どうにもならなかったらピラーごと交換しちまってもいいかも。
R1の
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/rio/karoi.html
なら角度調整も特に問題ない。
(ちなみにサイズは27.2mmね)
665ツール・ド・名無しさん:2006/05/26(金) 07:56:03
R3はギザつきなのか
漏れのR1のはギザ付いてなくてスコスコだったな
買ってすぐにサス付きシートポストに換えたから使ってないけど
666ツール・ド・名無しさん:2006/05/26(金) 08:59:09
>>611
そんな貴方は具体的に何を使ってますか?
667ツール・ド・名無しさん:2006/05/26(金) 09:15:24
いわゆるロード系ファッションが許せないんだけど
エスケープならBMXみたいな格好で乗っててもおかしくないかな?
668ツール・ド・名無しさん:2006/05/26(金) 09:25:19
R3はギザギザ付なのでスゲー角度調整やりやすい。
>>654のリンク先にちゃんと前後調整+角度調整と書いてあるのも
読めないゆとり教育房には何を言ってもワカンだろうけど。
R1はギザが無いので、締め混む時にゆっくりと締め込まないと水平がズレ易い。
2点留めシートポストに替えればならさらに微調整し易い。

ボルト全部緩めれば猿でも分かる構造。
コレだから通販房ハ・・
669ツール・ド・名無しさん:2006/05/26(金) 10:30:31
R3のリヤのスポークが1本リムから外れてしまいました。
修理代って一般的にいくらぐらいかかるものでしょうか?
新しいホイール買った方が良いのでしょうか?
670ツール・ド・名無しさん:2006/05/26(金) 10:41:52
>>699
買った店なら1000円前後
671ツール・ド・名無しさん:2006/05/26(金) 10:42:30
それは買っちゃった方が無難だね・・・。
672ツール・ド・名無しさん:2006/05/26(金) 10:46:49
>>669
店にもよるが、
俺の時は振れ取り+スポーク交換で4000円だった
でも今は修理したホイールじゃなくマヴィックのコスモス使ってる
673ツール・ド・名無しさん:2006/05/26(金) 10:53:50
>>607
遅レスですが俺も近いと思います
身長180で465を買いましたが
失敗した〜っと思いました
とりあえずシテムを120oに変えて
ハンドル高さを2pほど下げ
サドルを目一杯、後ろに下げたら
イイ感じになりましたよ〜
手と尻痛が軽減しました
674ツール・ド・名無しさん:2006/05/26(金) 10:55:49
シテム
675ツール・ド・名無しさん:2006/05/26(金) 11:35:24
>>668
や、オレも通販でR3初チャリだけど、角度調整はひと目で理解した。
つか届いたその日にやったのはサドル調整。
その週にブレーキも調整したし、FDもRDも調整できた。
シフタも交換したし、シートポストも2本締に交換調整した。
ワイヤ類も全部交換した。
ここまで2週間くらい。
チューブの交換はまだ不安があるけど、時間かければとりあえずできる。
むしろ最初、仏式バルブで空気入れるのが分からなかったw

通販は買ってから「わからねー」言わないように、自分で出来るか調べてから買えと言いたい。
676ツール・ド・名無しさん:2006/05/26(金) 11:59:58
ステムでしたね。。。
677ツール・ド・名無しさん:2006/05/26(金) 12:47:53
>675
初スポーツ自転車?
なぜ二週間でそこまでやるか疑問だけど
678ツール・ド・名無しさん:2006/05/26(金) 12:52:02
角度調整って半月状の下部分をグリっと動かすってこと?

>668>>675
同一人物?
店頭で買ったからと言ってサドルの角度調整とか教わる訳じゃないよ。
679675:2006/05/26(金) 12:58:15
>>677
初スポーツ車。
うれしくて楽しくて、ついやっちまったのよ。
わかってくれよ。

>>678
同一ちがう。
680669:2006/05/26(金) 13:02:42
>>670
有難う御座いました。
>>671
無難といわれるのは価格的なもの?
それとも今後の丈夫さ?
>>672
結構しますね。
安いホイールでリヤのみって何が良いでしょうか?
なるべく安いものが希望なのですが。
681ツール・ド・名無しさん:2006/05/26(金) 13:09:58
>>678
・うん。
・IDが見えちゃったの?勘繰り過ぎ。
・教える・教えないは店次第だね。
つーか、見りゃ解るでしょあんなもん。
682ツール・ド・名無しさん:2006/05/26(金) 13:12:39
>>680
サイクルYOSHIDAならマヴィックのコスモス前後ばら売りしてるよ
シマノホイールは安いのあるけどハブダイナモホイールとか以外は前後セット売りが殆ど
683ツール・ド・名無しさん:2006/05/26(金) 13:16:16
>>681
仏式バルブでの空気の入れ方が分からないとかそういう人もいるなかで、
一目で角度調整ができると分かった人はどれくらいいるんだろ?
684ツール・ド・名無しさん:2006/05/26(金) 13:21:48
>>683
角度調整が出来るか否かは知らないと気付かないんじゃない?
角度調整が出来る事を知っていれば、構造を見れば解るでしょ。
685ツール・ド・名無しさん:2006/05/26(金) 14:19:08
調整箇所は異なるけどママチャリですら角度は調整できる。
大体店頭で買えば、サドルの高さ、前後の調整、ブレーキレバーの角度調整
ディレイラーの変速確認ぐらい最低限やってくれる。
検索すれば丁寧なサイトがいくらでもあるのに
このスレでもみんな教えてくれてるのに、自分の稚拙さ故
理解できない事ぐらいで何で逆れするんだ?

686ツール・ド・名無しさん:2006/05/26(金) 14:33:39
>>685
>このスレでもみんな教えてくれてるのに
ダウト!

>>656の言うとおり固定されてるだろ>R3
687ツール・ド・名無しさん:2006/05/26(金) 14:36:43
>ポストのレールをクランプする部品と、それを半月形の部分で角度を与える部品が、
1本のボルトで固定されてるでしょ

これのことか?
調整後は固定しなきゃ死ぬだろうがw
角度が固定されてるとは書いてないぞw
688669:2006/05/26(金) 14:56:03
>>682
2万もするのね、確実に予算オーバーです。5000円ちょっとで買えるシマノにします。
有難う御座いました。
689ツール・ド・名無しさん:2006/05/26(金) 14:58:42
>>687
え?下の部分は固定されてないか?
690ツール・ド・名無しさん:2006/05/26(金) 15:44:00
どうやらヤグラ君の2つの仕事(レールを挟む・挟んだレールに角度を付ける)を、
理解出来ていない方がいらっしゃいますな。

ボルト抜いて全部バラして、ひとつひとつの部品を観察してみれば理解できるハズだよ。
691ツール・ド・名無しさん:2006/05/26(金) 16:01:30
下とか上とか、理解してないことを露呈してるな・・・
692ツール・ド・名無しさん:2006/05/26(金) 16:24:17
パッと見理解できない人が全部バラすと
もう元に戻せないぞ。
693ツール・ド・名無しさん:2006/05/26(金) 16:24:17
>>689
下って、どの部分?レールをクランプする下側の部品の事?
少し形は違うけど、基本的には↓と同じ構造だよ。
http://www14.big.or.jp/~number-2/No.1_ShimanoSP7400AB.html
694ツール・ド・名無しさん:2006/05/26(金) 16:27:04
>>693
純正のサスポストの構造は違うよ
695ツール・ド・名無しさん:2006/05/26(金) 16:49:08
R3のシートポストいらないから着払いで送ってやる。
だから送付先を晒せ。
それバラして勉強しろ。
696ツール・ド・名無しさん:2006/05/26(金) 16:50:27
子供の時にプラモデルを設計図通りに作っても必ず部品が余るくらい不器用な俺でも
サドルの角度調整くらい1分28秒で理解しましたが・・・・何か?
697ツール・ド・名無しさん:2006/05/26(金) 16:59:44
ちょwwwwwwwwwww
1分28秒ってかかりすぎw
698ツール・ド・名無しさん:2006/05/26(金) 17:22:51
37000円でR3買った。
スタンドやライト、鍵、ポンプ、スピードメーターで総額6万円になった。
メッセンジャーバックも買わなきゃならないから合計8万円になる。
漏れ貧乏なはずなのになんでこんなに金使っているんだろ。。
恐ろしいよ、本当に。R3には魔物が住んでるね。

ギアの効率的な変え方を教えてください。
平地では重め、上りでは軽め、下りでは重め。
こんな感じ?
699ツール・ド・名無しさん:2006/05/26(金) 17:31:21
>>698
購入おめでとう。何色買ったの?

ペダルを一分間に90回転させるのが目安とされてる。(「ケイデンス」でググって)
まあ本人の好みがあると思うけど。
自分のこれまでの自転車の乗り方より、軽いギアで回すほうが楽しいよ。
700ツール・ド・名無しさん:2006/05/26(金) 17:33:16
走り方によるな。
まったり派ならケイデンス60〜70を維持できるぐらい。
スポーツ派ならケイデンス80〜100ぐらい。
ママチャリ代わりなら、漕いで重いと感じるなら軽くすれば?ってところか。
一般的には、スポーツバイクを乗ってない人は重いギヤを選択しがち。軽い
ギヤでクルクルまわした方が効率がいい。
701ツール・ド・名無しさん:2006/05/26(金) 17:35:24
エスケープって何から逃げてんだよ
702ツール・ド・名無しさん:2006/05/26(金) 17:45:08
>>701
金正日
703ツール・ド・名無しさん:2006/05/26(金) 17:46:43
>>701
金貸し
704ツール・ド・名無しさん:2006/05/26(金) 17:48:23
成る程、乗る人によって違うんだね。
705ツール・ド・名無しさん:2006/05/26(金) 17:54:50
>>701
現実。
706ツール・ド・名無しさん:2006/05/26(金) 17:56:43
漏れはルイガノ乗りから逃げてる。
707ツール・ド・名無しさん:2006/05/26(金) 18:00:41
家庭
708ツール・ド・名無しさん:2006/05/26(金) 18:01:53
>>698
スタンドやライト、鍵、ポンプ、スピードメーターで23000円はないでしょ?
壱万円程度じゃない?
709ツール・ド・名無しさん:2006/05/26(金) 18:02:44
>>698
俺は、ライト2k、テールライト1k、カギ4k(紛失)、ポンプ3k、インフレーター1.5k、グローブ3k、エンドバー1.5k
で16kか・・・
自転車を理由にオークリーのサングラス2k弱だし、ヘルメットやジャージも買うから・・・・

恐ろしい、PC買える額になる

>>705
ナカーマ
710ツール・ド・名無しさん:2006/05/26(金) 18:02:53
>>698
さぁーて、次はパーツ交換に走ろう!
711ツール・ド・名無しさん:2006/05/26(金) 18:05:30
>>709
インフレーターかあ
漏れはタイヤ関係だけで
普通のポンプ3.5k
携帯用ポンプ3.9k
空気圧計2.3k
712ツール・ド・名無しさん:2006/05/26(金) 18:05:37
>>708
スタンド2k、ライト前後で3〜4k、カギ1〜5k、ポンプ2〜4k、スピードメーター2〜5k
有り得なくはない
713ツール・ド・名無しさん:2006/05/26(金) 18:25:05
>>699
オレンジです。本当はブルーが欲しかったんですが、
オレンジも悪くないです。気に入ってます。

>>708
内訳です。
スタンド2k、サドルワイヤー1k、ライト3k、鍵1,5k、代えチューブ1k×2
ポンプ3k、メーター4k、盗難保障で3k。
これで大体20kくらいですね。

次はペダル交換したいです。。。
714ツール・ド・名無しさん:2006/05/26(金) 18:27:36
10Sのスプロケを付けたいんだけど、
シフターとディレイラーの交換でOK
それとも、ハブの交換も必要?
R3です。
715ツール・ド・名無しさん:2006/05/26(金) 18:38:32
青(・∀・)イイネ!!
716ツール・ド・名無しさん:2006/05/26(金) 19:01:29
>>714
ディレイラー、シフター、チェーン、スプロケを交換かな。
チェーンホイール&BBも交換するとさらに幸せになれるよ。
717ツール・ド・名無しさん:2006/05/26(金) 19:19:29
俺も今計算したらライトやサイコンその他諸々で25k使ってた
R3本体込みで60kかぁ・・・結構使ってるな

>>709
オークリー2kは激安だな どこの店?
718ツール・ド・名無しさん:2006/05/26(金) 19:42:24
>>713
708です
無駄あるかな‥と思ったけど
まぁこれから自転車を代えても使っていけるものだから
そう考えたら無駄じゃないですね。
719ツール・ド・名無しさん:2006/05/26(金) 20:05:16
>>713
盗難保障有るんだ

俺が買ったトコは「スポーツ車は盗難保険が無いので気をつけてください。もし盗られたら・・・ウチが被る事しか出来ませんので」
とか言われてる
720ツール・ド・名無しさん:2006/05/26(金) 20:09:45
>>717
ごめん、0が一つ足りなかったw
721ツール・ド・名無しさん:2006/05/26(金) 20:13:26
>>666
611じゃないけど、トピーク コンプ140をR3につけてる。
安いしケイデンスも計れるし満足してる。
722ツール・ド・名無しさん:2006/05/26(金) 20:35:52
R3ではないのですが
ttp://item.rakuten.co.jp/machinori/gia06_spinfitr/
こいつの購入を考えています
サイコンが付いているみたいなんですがどういう機能がついているのかがわかりません
どういったサイコンなのか知っている人がいたら教えていただけませんか?

あとハンドルが違う、おまけ(サイコン ボトルケージ ボトル ワイヤーロック)がついている
以外でR3との大きな違いはあるのでしょうか?
723ツール・ド・名無しさん:2006/05/26(金) 20:42:13
この最近の子は過去ログを読む努力もしないのか・・
ググったり、過去ログ読めばわかるだろ orz
724ツール・ド・名無しさん:2006/05/26(金) 20:42:31
ディスカバリーからエスケープしてます
725ツール・ド・名無しさん:2006/05/26(金) 20:48:25
>>714
スプロケット、 1段の幅、 ギア板の厚さ、 スペーサの厚さ、 合計の厚さ
SRAM 8s、 4.8 mm 1.8 mm3.0 mm、 31.5 mm
シマノ 8s、 4.8 mm 1.8 mm3.0 mm、 31.5 mm
シマノ 9s、 4.34 mm、 1.78 mm、 2.56 mm、 36.5mm
シマノ 10s、 3.95 mm、 1.6 mm、 2.35 mm、 37.15mm
だいぶ違うね。
726ツール・ド・名無しさん:2006/05/26(金) 21:05:51
>>716
最初からシラス買え
727ツール・ド・名無しさん:2006/05/26(金) 21:15:09
>>700 もの凄く基本的な事を聞いてすみませんが
>スポーツ派ならケイデンス80〜100ぐらい。
一般の人でも一日6〜8時間続けて(小休憩は有りとしても)走ったとかいうレスを
方々で読みますが、その場合も100くらいをずっと殆ど最初から最後まで
維持できていると考えてもよいのでしょうか?
728ツール・ド・名無しさん:2006/05/26(金) 21:18:37
>>714
9Sだったらスプロケ、シフター、チェーンで大丈夫だと思うけど、
10sだとスプロケ、シフター、チェーン、FD、RD、クランク、BB交換だね。
参考
http://chariki.web.infoseek.co.jp/
のレポートに8s-9sの互換性が出てる。
729ツール・ド・名無しさん:2006/05/26(金) 21:31:24
ハブは?
730ツール・ド・名無しさん:2006/05/26(金) 21:46:11
今度の週末にでもR3を購入予定のものです。
男で身長160cm 脚はお世辞でも長いといえないくらい短い胴長です。
380mmと420mmどちらがお勧めでしょうか?
731ツール・ド・名無しさん:2006/05/26(金) 21:55:42
>>730
跨って確認したほうがいいけど380が良いと思う
732ツール・ド・名無しさん:2006/05/26(金) 22:06:45
>>722
スピンフットはステムがアジャスト(角度を変えられるやつ)
くらいじゃね?
どうでもいいがその店サイズが380と500の2種類しか無いな
733ツール・ド・名無しさん:2006/05/26(金) 22:06:47
今月は雨ばかりで数えるほどしか乗ってないのに九州はもう梅雨入りかヨ・・・。
734ツール・ド・名無しさん:2006/05/26(金) 22:08:27
>731
田舎なもんで跨る事が出来ずに店頭で注文になりそうです。
正直40mmの間にどれくらい差があるかピンとこないです。
735ツール・ド・名無しさん:2006/05/26(金) 22:12:15
>>728
クランクやBBまで換えなくても10s化出来る
736ツール・ド・名無しさん:2006/05/26(金) 22:20:34
>>735
したの?
737ツール・ド・名無しさん:2006/05/26(金) 22:21:39
シマノのRDは7,8,9,10S共通で使える
ハブは10S用ハブは9S以下には使えないが8/9Sのハブで10Sのスプロケ付けて使える
クランクやBB変えなくてもチェーンリングの交換でいける
738ツール・ド・名無しさん:2006/05/26(金) 22:33:57
>>732 >>722ではないが、買おうかと思ってるのだがどうしよう?
少し自転車屋を回ったが、R3は大概の店に置いてあったのだが
スピンフィットはどこにも置いてなかった。

R3は結局全色見ることができて、どの色も素晴らしいと思った。
最も意外性があったのが、オレンヂ。
写真よりもずっとイイ!

実は色使いが好きでスピンを選ぶつもりだったのだが。
ハンドルは普通のに換装する予定だった。
実車見ると逆に余り良くないのかもしれない。
739ツール・ド・名無しさん:2006/05/26(金) 22:43:03
>>736
した
R1だけど
クランク、BB、チェーンホイールも換えてない
交換したFDはこれの2B
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/2005/fd-r773b1.html
このFDは52/39/30t用だが、うまく取り付け調整すれば
R1にデフォで付いてる52/42/30tのチェーンホイールでも使用できる
740ツール・ド・名無しさん:2006/05/26(金) 22:43:05
近くの店、R3が軽く4万円越えなんだけど、高いのかなぁ。

価格comでいうと、価格幅の上限値より上みたいで。
しかし素人としては通販って、何かと後で大変そうだからどうしたものか。
741ツール・ド・名無しさん:2006/05/26(金) 22:43:56
>>738
スピンフィット・・・ららぽのセオ(千葉なら有名)で1度見たな〜
742ツール・ド・名無しさん:2006/05/26(金) 22:46:26
>>740
確かに高い!
でも自分でメンテできなくて、かつ自力で持ち込める店がそこにしかないのであれば
しょうがない・・・とまともな?意見。
743ツール・ド・名無しさん:2006/05/26(金) 22:47:47
>>734
体感的なものだからなんともいえないけどね
俺は身長175cmで420だけどちょっとだけ狭い感じがある
でも慣れればどおって言うことはない
744ツール・ド・名無しさん:2006/05/26(金) 22:52:08
>>743
なるほど。それならば後は店員次第ですね。
プロは今までこういう人を相手にしてきてるだろうから違う車種でも
あるものを跨がせてもらってアドバイスしてもらいます。
745ツール・ド・名無しさん:2006/05/26(金) 22:52:45
>>740
地方に住んでると高いと思っても通販が嫌なら買わざるをえないんだよね。
俺は4マソでかいますた。
746ツール・ド・名無しさん:2006/05/26(金) 22:54:54
>>742
調べてみたらGIANT取り扱いのある店が近所に数店あるようでした。

スポーツサイクルをたくさん扱っている雰囲気を感じて
行ってみた店なので、ほかもちょっと見てみようと思います。
747ツール・ド・名無しさん:2006/05/26(金) 22:56:07
>>740
15%引きの37800前後が標準てところかな。
ネットだとそれより安いがメンテの面が・・・。
違っても2〜3000円だからどおってこつないと言えばどってことないが
748ツール・ド・名無しさん:2006/05/26(金) 22:56:56
>>741 実は関西だ〜〜。だめぽ〜〜〜
大阪の中心地である梅田まで電車で12分くらいの所に住んでるので
市内の目ぼしい店をくまなく回ってみようかな。でも土日は雨だとか予報出てるし・・。

しかし、このスレの住人達は全く幸せ者だ。
あんなカラーの綺麗なR3に乗ってるんだから。
見たら全色買いたくなったくらいだ。
749ツール・ド・名無しさん:2006/05/26(金) 22:59:16
>>743
ハンドルを下げて気持ちサドルをハンドルより高めの位置にすると楽になる
750743:2006/05/26(金) 23:03:03
>>749
ステム逆付けとサドル上げのセッティング済みです ノシ
751ツール・ド・名無しさん:2006/05/26(金) 23:06:37
>>750
失礼しますた。やはり小さめのチャリにはデフォのセッティングなのね。
752ツール・ド・名無しさん:2006/05/26(金) 23:07:48
>>747
なるほど、確かにほかのバイクでも15%引きくらいで考えると
納得できる範囲の価格ですね。

参考にします、ありがとうございました。
753ツール・ド・名無しさん:2006/05/26(金) 23:09:52
ここはスレの流れが断トツで速いけど、同じ人が何回も書き込んでるんだよね?

俺今日4回書き込んだ
754ツール・ド・名無しさん:2006/05/26(金) 23:13:03
>>739
>>714 はR3だからR1とはFD,クランクまるごと違うけど
755ツール・ド・名無しさん:2006/05/26(金) 23:14:34
俺身長180cm、股下83cmくらいなんだけどR3買うなら465mmと500mmどっちにすればいいんだろ?
近くに現物に跨れるような店がないから困ってる
似たような体格の人でR3乗っている人がいたらアドバイス求む
756ツール・ド・名無しさん:2006/05/26(金) 23:17:11
175cm 股下82cmで500mm乗ってる。特に問題なし。
757ツール・ド・名無しさん:2006/05/26(金) 23:18:31
>>744
でもね〜跨った感じと実際走った感じとではまた違うから何とも言えんのよ。
さすがに走らせてくれとは言えないし・・・。
アドバイスと言っても売るために適当なこと言ったりするしね〜。
まあ適正身長内なら大きく外すことはないと思うけど・・・。
>>743みたいな場合でも、多分乗って走ってる時は全く問題ないと思う
ちらっとショーウインドウに映る自分の姿を見たときに「ちょっと狭そげかな?」と思う程度で。
758ツール・ド・名無しさん:2006/05/26(金) 23:19:05
>>755 500。
759ツール・ド・名無しさん:2006/05/26(金) 23:21:44
R3かいますた!
泥よけ付けたいんですけど、マウンテンバイクに付いてるようなプラスチックみたいな長いのと、
普通のママチャリに付いてるような車輪にフィットするような金属の奴とだと、
どちらがよいのですか?
760ツール・ド・名無しさん:2006/05/26(金) 23:23:56
>>75
俺も身長175cmで、500mmのR3に乗ってるけど、特に問題ないですよ。
参考までに。
761ツール・ド・名無しさん:2006/05/26(金) 23:25:54
>>755
500がいいよ
俺同じ体格で500だけど大きいと感じたことない
762ツール・ド・名無しさん:2006/05/26(金) 23:26:42
>>759
好みで選んでくれ

俺は車輪にフィットするタイプを使ってる。取り外し可能な樹脂製のやつね。
理由はスッキリして見た目が良いから。
763ツール・ド・名無しさん:2006/05/26(金) 23:34:19
>>756
>>758
>>760
>>761
サンクス!!500に決定!
で注文完了!届くのが楽しみだ〜
764728:2006/05/26(金) 23:49:50
>>737
R2、R3のクランクはRPMのコンフォート用なのでチェーンリングのみ交換は不可能。
>>739
R1はもともと9sなので10s化は可能。
R2、R3の場合を書いたつもりだったんだけど。
765ツール・ド・名無しさん:2006/05/27(土) 00:01:36
>>727
ロードに乗ってる人とかだと、トレーニング目的で走ってるなら、
100は高めだとしても80以上を意識して(キープして)走ってる
人が多いと思う。ただ、重いギアを踏むトレーニングとかの場合
だとその限りではないんだろうけど。
ロードではなく、単なる長距離のツーリングやポタリングの人で
あれば、60から70ぐらいで走るのが効率いいって感じじゃない
のかなあ。
766ツール・ド・名無しさん:2006/05/27(土) 01:58:45
>>714
低予算でR3を10s化するなら
105のスプロケ、RD、チェーンとフラットバー用10sシフター(SL-R770)を買い
フロントのシフターとFD以外を交換する
チェーンの幅が違うのでフロントの変速は難儀するが、取り敢えず走れる
767ツール・ド・名無しさん:2006/05/27(土) 02:10:30
それはなんだか勿体無いね。
768ツール・ド・名無しさん:2006/05/27(土) 02:12:53
回転数の話

ttp://www.geocities.jp/jitensha_tanken/pedal_rpm.html
を参考にしてます。
769ツール・ド・名無しさん:2006/05/27(土) 02:17:21
>>765
ケイデンス60-70じゃギアが重すぎて私なんかじゃすぐバテちゃうけどな。
(20Km/h以下なら別だけど)
サイクリングロードだとロードの人だと90-120前後
クロスバイクだと80-110
ママチャリ(3段変速)だと70-90前後が目安だと思うよ。

本当は心拍計付けてケイデンス確認しながら走れば効率的に走れるし
心肺機能も効率的にUPしますよ。
770ツール・ド・名無しさん:2006/05/27(土) 02:38:38
ツーリングやポタで90や100もまわしてる人なんかいるの?
771ツール・ド・名無しさん:2006/05/27(土) 02:52:48
いるけど?
回すのに慣れてくると、90割ると重く感じるし。
772ツール・ド・名無しさん:2006/05/27(土) 03:32:13
でも回している割には前へ進んでない奴が多い希ガス、要するにスピードが遅い。
773ツール・ド・名無しさん:2006/05/27(土) 03:52:16
>>772
低負荷高回転なんだからスピード遅くてもいいじゃん。
774ツール・ド・名無しさん:2006/05/27(土) 04:05:04
ギアが軽いほうが疲れにくいの??
ギアは重くして走るのがスポーツバイクの乗り方だと思ってた。
775ツール・ド・名無しさん:2006/05/27(土) 04:14:31
>>774
ギアは重くして高回転は競輪だね、このスレの人達は陸上競技で言えばマラソンなどの
長距離走のタイプだから。

ギアが軽いと低負荷だからウォーキング、ジョギングみたいな感覚で走ってる。
776ツール・ド・名無しさん:2006/05/27(土) 04:19:08
>>774
重いギアでガンガン踏むのも悪く無いけど、それを持続するのは大変でしょ。
あまり頑張り過ぎると膝イカレちゃうし。
クルクル回したほうが、楽に速く走れるね。
777ツール・ド・名無しさん:2006/05/27(土) 04:53:45
なるほど。じゃ、皆さんは平地や坂道では、具体的にどんなギア配分で走ってます?
人それぞれの脚力によるのかもしれませんが。
778ツール・ド・名無しさん:2006/05/27(土) 05:24:21
乗り始めて一ヶ月、激しく貧脚。

フロントはほぼミドル固定。

平地では三速発進、主に四速で走り、30km/h以上出せそうであれば
五速に入れるくらい。

坂では状況に応じて軽く踏めるギアを選ぶだけ。
二速から七速程度を限界にして、基本的に安全第一。
779ツール・ド・名無しさん:2006/05/27(土) 06:42:05
オレンジかブルーで激しく迷っています。
オレンジってHP見てるとレッドに見えるんだけど実際はどうでしょうか?
オレンジに乗っておられる方どんな感じか教えてください。(多少、ひいきめに見ても構いません)
780ツール・ド・名無しさん:2006/05/27(土) 06:59:50
>>779 オレンジ所有ではないが、横レス。
それがオレンジともレッドとも言えないというか、両方言えると言うか。
パッと見た時の印象は茶色っぽく感じるかもしれない。
燃え上がる暗い炎のような色彩。(ちょっと詩的に表現し過ぎか?)
あれは一回絶対見たほうがいいと思う。
グラデーションの効果というのが如実に分かる好例だと思う。
(ただしブルーもグラデーションを付けた彩色)
個人的にはいい色だと思う。かなり個性的。好みも分かれるかも。
781ツール・ド・名無しさん:2006/05/27(土) 07:10:24
>>780
見る人によっては若干違ってみえるわけですね。
なんかそそられますね。ブルーはほんとにカッコイイしどちらにするか悩み尽きないです。
782ツール・ド・名無しさん:2006/05/27(土) 08:16:44
>>775
>ギアは重くして高回転は競輪
競輪がギヤ重いのは変速なくて短い距離で速さを競う競技だからなぁ
競技で言えば重量挙げと400m走とかに似ているかも
783ツール・ド・名無しさん:2006/05/27(土) 08:21:37
>>771
慣れると90以下だと同感ですね。
実際それ以下だと長距離走れないもんね。
784ツール・ド・名無しさん:2006/05/27(土) 09:30:35
>>778
半年乗ってる漏れも、そんなもんだよ
785ツール・ド・名無しさん:2006/05/27(土) 09:49:07
エスケープミニ3(ミルク)買いました。
軽くていいですね。
よろしく。
786ツール・ド・名無しさん:2006/05/27(土) 10:24:37
悩んだ時はオレンジとブルー両方買う!
で、気分で乗りわけろ。
787ツール・ド・名無しさん:2006/05/27(土) 10:32:04
ジロなんかを見ても、平地をゆっくり走っているときはそんなに早く回してはいないんだけどな。70〜80だよ。スプリントとかでは別だが。
788ツール・ド・名無しさん:2006/05/27(土) 11:03:23
やっとR1納車された。
もう梅雨…カナシス。
789ツール・ド・名無しさん:2006/05/27(土) 12:20:41
雨の日はセカンドのママチャリ号。
790ツール・ド・名無しさん:2006/05/27(土) 12:48:52
ケイデンスって「回転数」がなまってできた言葉だったとは。
791ツール・ド・名無しさん:2006/05/27(土) 12:51:32
マズ?
792ツール・ド・名無しさん:2006/05/27(土) 13:22:28
そうだよ
俺の住んでる東北の田舎では自転車なんて全く乗らない
おばあちゃんでも「ケイデンス」って言ったら回転数だと通じる
793ツール・ド・名無しさん:2006/05/27(土) 13:31:38
>>787
>平地をゆっくり走っているときは
ゆっくりにみえるがそれでも40km〜50km位の速度で走ってるんだけどな。
集団で走ってるから後ろは足休めながら走るけどね。
もう一度時計片手に30秒に何回足回してるか数えてみ。
倍にすれば大まかなケイデンス分かるでしょ。
ほとんどの選手が100前後、重いギアふんでても80前後だね。
のぼりで70〜80前後
794ツール・ド・名無しさん:2006/05/27(土) 13:38:06
>>785
オメデトウ
数少ないミニオーナーの仲間入りに
自分はインディゴ、デフォのタイヤ付ではブレーキ開放しても
Fホイールが外せないとシートポストが自分には短目だったので
交換したが、それを除けば悪くは無い
795ツール・ド・名無しさん:2006/05/27(土) 14:00:18
>>793 プロはスゲーな。
肉体の限界に近いところで頑張ってるんだろうから、
一般人のジョギング愛好者とマラソンランナーとの違いみたいな感じなのかもね。
一流のマラソンランナーと並走すると、一般人はよく鍛えてる人で
400m並走がやっとなんだって。当然他の鍛えてない人たちはもっと早くに脱落。
こちとら幾ら鍛えても、普通だとマラソンランナーのスピードは
無酸素呼吸運動の領域に入ってしまい、400mであえなくダウンするらしい。
たいしたもんだよ。プロは。
796ツール・ド・名無しさん:2006/05/27(土) 14:01:45
>>790,792
うそこけ
797ツール・ド・名無しさん:2006/05/27(土) 14:02:32
>>795
駅伝なんかでも、必死で走るママチャリが置いてかれたりするからなぁ。
798ツール・ド・名無しさん:2006/05/27(土) 14:25:29
R3の白買ったんだけど、ものすごい勢いでブレーキパッドが削れるので
車体が黒い粉まみれっす(´・ω・`)ショボーン こんなもんすかねぇ。
799ツール・ド・名無しさん:2006/05/27(土) 14:27:43
>>798
既出
800ツール・ド・名無しさん:2006/05/27(土) 14:27:55
>>511 筋肉に置き換わるならそこらが太くても余り問題ないと思われ。
たとえ女性であったとしてもウェストしまればグラマラスでいーんじゃね。
問題は脇腹あたりの贅肉だよ。
これは男女関わらず大問題な人は多いと思う。
まあLSDでもやって、有酸素運動で燃焼させるというのが最良策なんだろうけど。
801ツール・ド・名無しさん:2006/05/27(土) 15:20:40
俺は常時LSD。
不整脈持ちでね・・・。
先は長くなさそうだ。
802ツール・ド・名無しさん:2006/05/27(土) 15:26:00
というか、誤爆っぽいような…
803ツール・ド・名無しさん:2006/05/27(土) 15:27:59
>>798
マジ?
6月の下旬にR3の白が納車されるんだけど・・・・
804ツール・ド・名無しさん:2006/05/27(土) 15:32:14
このスレでオレンジがやたらよく言われてるけど、オレンジ買って失敗したやつがオレンジ買わそうとする自演だなwww
805ツール・ド・名無しさん:2006/05/27(土) 15:33:07
マジ
去年から使ってるけど、そこら辺は黒いよ
こまめに掃除するのメンドイから放置してるけど、まぁ問題は無い
806ツール・ド・名無しさん:2006/05/27(土) 15:42:29
>>803
何度も繰り返しているネタだな。
とりあえずブレーキシュー交換しとけ。

俺もめんどいし、目立つ色じゃないから放置。
807ツール・ド・名無しさん:2006/05/27(土) 15:44:44
R3のオレンジ綺麗だ
808ツール・ド・名無しさん:2006/05/27(土) 16:05:59
>>803
私もR3白乗ってます。
たしかにブレーキまわりのフレームに黒い粉が付着してます。
まあ、気になるほどではないと思うけど
809ツール・ド・名無しさん:2006/05/27(土) 16:32:51
フレームにワックス掛けておけばお手入れ楽だよ。
810ツール・ド・名無しさん:2006/05/27(土) 16:36:50
>>809
新品にワックス塗るって勇気いらない?
いきなり汚すみたいで
811ツール・ド・名無しさん:2006/05/27(土) 17:03:38
>809
はぁ?日本語桶?
812ツール・ド・名無しさん:2006/05/27(土) 17:05:29
>>810
汚れる前にワックス等を使うべき。
塗装へのダメージが低減出来ます。
塗装が痛んでから手入れするのは遅いよ。
813ツール・ド・名無しさん:2006/05/27(土) 17:10:46
>>811
どこが変なの?
漏れには普通の日本語に見えるんだけど
814ツール・ド・名無しさん:2006/05/27(土) 17:16:10
うん、普通の日本語だな
815ツール・ド・名無しさん:2006/05/27(土) 17:18:46
日本人にとっては、普通の日本語だな。
816ツール・ド・名無しさん:2006/05/27(土) 17:24:39
ということは、811は日本人じゃなくて変人ってことだね
817ツール・ド・名無しさん:2006/05/27(土) 18:34:21
交換用のブレーキパッドでオススメある?
818ツール・ド・名無しさん:2006/05/27(土) 18:58:16
>>803
俺はワックスも何も付けとらんけど
気が向いたときティッシュでふき取ってるよ
車体が白だから使用済みティッシュでも目立たないし
819ツール・ド・名無しさん:2006/05/27(土) 19:00:30
使用済みティッシュってオナニーした後に拭いたティッシュ!?
820ツール・ド・名無しさん:2006/05/27(土) 19:02:50
そうだけど、なにか問題ある?
白を白で拭くんだからちょうどいいんじゃん。
821ツール・ド・名無しさん:2006/05/27(土) 19:04:09
臭そう・・・
822ツール・ド・名無しさん:2006/05/27(土) 19:10:02
黄ばみそう・・・
823ツール・ド・名無しさん:2006/05/27(土) 19:11:47
>813->816自演乙バレバレ
m9(^Д^)プギャーーーッ!!
824ツール・ド・名無しさん:2006/05/27(土) 19:16:03
>>823
825ツール・ド・名無しさん:2006/05/27(土) 19:36:22
>>823
残念なお知らせがあります。
他は知らないが、815は私です。
826ツール・ド・名無しさん:2006/05/27(土) 19:38:03
>>817
XTR
827ツール・ド・名無しさん:2006/05/27(土) 19:48:55
俺は814

俺もブレーキシュー替えたいな
828ツール・ド・名無しさん:2006/05/27(土) 19:51:37
R2を買いに行ったのになぜかFCR を買ってしまった!2
829828:2006/05/27(土) 19:52:38
FCR2でつ
830ツール・ド・名無しさん:2006/05/27(土) 19:54:10
スペアのチューブ買おうと思ってるんだけど何かいいチューブない?
831ツール・ド・名無しさん:2006/05/27(土) 19:54:49
テクトロのRX1はブレーキシューのみの交換って可能かな?船も変えなきゃだめ?
832ツール・ド・名無しさん:2006/05/27(土) 20:04:56
>>829
うわー
カッコいいね
裏山
833ツール・ド・名無しさん:2006/05/27(土) 20:11:33
>>832
R2との価格差1万円弱でした
おそらくR2を買っても後からパーツの交換をあれこれ始めることを考えるとFCR2の方がいいかな〜と思って・・・
でもFCR2を買ってもしばらくするとパーツを交換したくなる・・・
自転車ってやつは金のかかる魔物です。
834ツール・ド・名無しさん:2006/05/27(土) 20:11:53
>>826
XTRのシューって無加工でそのまま交換できるのん?
交換用に検討してたんだが、XTRでもゴムの種類がいろいろあって、
そのゴムもXTなんかと共通だったりして、
どれを買えばいいのかさっぱりわからんかった。
835ツール・ド・名無しさん:2006/05/27(土) 20:24:41
FCRかぁ・・・
ロードってだけで何かいいな

あれってメッセンジャーがどうたらって文句あった希ガスんだけど、
580_とかだよな?広すぎね?
836ツール・ド・名無しさん:2006/05/27(土) 20:24:55
>>833
そのとーりなんだよ。
FCRなら素直にドロップ化できるからそこまでがんばれ。
837ツール・ド・名無しさん:2006/05/27(土) 20:26:02
ブレーキシューはシマノのページで詳しい説明が無いから困る
838ツール・ド・名無しさん:2006/05/27(土) 20:34:03
今日R3を停めておいたら倒れてたorz
スプロケが付いてない方が下になって倒れてた。
グリップとサドルに被害は無かったけどどっか他に確認した方がいいとこある?
839ツール・ド・名無しさん:2006/05/27(土) 20:41:16
>>838
クイック、ブレーキ、空気圧、変速一式の順で調べる。
840ツール・ド・名無しさん:2006/05/27(土) 20:48:40
>>831
RX1〜RX3はシューと船が一体型なのでまるごと交換。

XTRのカートリッジ式にするなら、最初は
http://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/br/xtr-vset.html
でまるごと交換して、次からは
http://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/br/xt-gomunomi.html
だけ交換。
841ツール・ド・名無しさん:2006/05/27(土) 20:53:17
ジャイアント純正オプションの泥よけって、いつからあったっけ?
いや、今サイトを見たら載ってたんだけど知らなかったんだよね。
842ツール・ド・名無しさん:2006/05/27(土) 20:56:02
XTRのカートリッジ式にしたなら
次にシューだけ交換するならこれの方が良い
ttp://www3.big.or.jp/~number-1/No.1_SwisstopRX.html
843ツール・ド・名無しさん:2006/05/27(土) 21:21:04
T1って乗り心地とかどうですか?乗ったことある人宜しくお願いします。
844ツール・ド・名無しさん:2006/05/27(土) 21:29:04
どうも。やはりカートリッジ式は上位グレードのものしかないのね…
845ツール・ド・名無しさん:2006/05/27(土) 21:32:38
XTRのシューはごっつ固いから安物の軟いリムはかなり削れるで。
削れたカスがシューに食い込んで更にリムを削る悪循環が発生することも。
リムの事考えたら多少高くても>842の勧めるSWISSSTOPのシューに最初から
替えてしまうのが一番ええ。

けど>842がリンク貼ってるナンバーワンで買うのはやめておく方がいいかも。
最近はSWISSSTOP扱っている店も増えてきているし
846ツール・ド・名無しさん:2006/05/27(土) 21:47:08
俺、白海苔だけど、汚れたらフクピカでお掃除、すごい楽でいいよ。
847ツール・ド・名無しさん:2006/05/27(土) 21:49:18
SWISSSTOP高い…BBBのビーストップにしようかな…
ブレーキ関連のスレあたってみることにしよう。
848ツール・ド・名無しさん:2006/05/27(土) 22:16:32
明日は休みだ…。
思う様寝て、ミッテルシュニッター0xE8号(Escape R3)を磨き上げてさせていただき、空気圧も
最適に調整もうしあげて、部品・装飾品を完全にコンディショニングさせていただいて、
それで一日が終わりだな。

来週こそはミッテルシュニッター様と巡航30km/h台の境地へお供させていただきたいものだ。
849ツール・ド・名無しさん:2006/05/27(土) 22:18:52
>>848
その名前の由来と記号の意味を書いてから寝てくれ。
気になって寝不足になるじゃねーか。
850ツール・ド・名無しさん:2006/05/27(土) 22:24:24
エスケープと言う名前が良くて他の名前をつける気にならない。
851ツール・ド・名無しさん:2006/05/27(土) 22:28:30
私のは「えsかぺ」だよ。
852ツール・ド・名無しさん:2006/05/27(土) 22:30:37
俺は零号機改と呼んでいる。





どうせヲタですよ・・・ (´・ω・`)
853ツール・ド・名無しさん:2006/05/27(土) 22:35:49
>>851
お前は俺か。ニックネーム「エスカッペ君」
854ツール・ド・名無しさん:2006/05/27(土) 23:08:44
>>839
ありがとう!
855ツール・ド・名無しさん:2006/05/27(土) 23:22:37
20060527
Jane Style (Version 2.24)
・2ちゃんねるの書き込み仕様変更に対応
http://janestyle.s11.xrea.com/
856ツール・ド・名無しさん:2006/05/28(日) 02:52:15
先週R3のダークブラウンを注文して来週届くのですが、
R3にブースターロックの鍵はつけれますか??
盗難が心配なのでブースターロックがつけれるならつけようと思ってます。
857ツール・ド・名無しさん:2006/05/28(日) 03:02:01
来週じゃなくて今週でした…orz
ママチャリからなのでR3マジで楽しみです。
858ツール・ド・名無しさん:2006/05/28(日) 03:02:24
>>856
R3に付けてるよ。>ブースターロック
859ツール・ド・名無しさん:2006/05/28(日) 03:14:38
おまいらR2買えよ
860ツール・ド・名無しさん:2006/05/28(日) 03:26:45
>>858
ありがとうございます!!
明日買いに行ってきます。

>>859
そんなにお金ないです…。R3は期間割引とかあって3万1千でした。
通販じゃないです。
861ツール・ド・名無しさん:2006/05/28(日) 03:28:21
なんでエスケープMの話題がないんだ?
862ツール・ド・名無しさん:2006/05/28(日) 03:29:25
>>860
3万1千だぁ〜〜〜〜
俺はネットで3万5千ちょっとだった・・・・・
863ツール・ド・名無しさん:2006/05/28(日) 03:29:54
ユーザーが少ないからジャマイカ
864ツール・ド・名無しさん:2006/05/28(日) 03:30:33
>>860
ちょwwwそんな値段はあんまり
4マソで買った俺・・・orz
865860:2006/05/28(日) 03:43:41
いや、マジで安すぎたんで買っちゃいました。
ホントはCS2500か3200買うつもりだったけど。

チェーンオイルとかも買おうと思うのですが、みなさん大体どれくらいで
メンテナンスしてます?(1ヶ月に1回とか2週間に1回など)
早くR3に乗りたいです。
866ツール・ド・名無しさん:2006/05/28(日) 04:09:48
>865
俺は週一でチェーンオイル、月一でその他
867ツール・ド・名無しさん:2006/05/28(日) 04:33:31
R3です。
私もメンテナンスが気になっているんですが、
今までママチャリしか乗ったことがなく、いまいちどうすればよいか分かりません。

チェーンオイルを指すのはチェーンを洗浄してから?
また、それらは特殊な器具を購入してやったほうがいいんでしょうか?
一応チェーンオイルは買っています。

あと、ツヤ出しワックスも購入しましたが、
ワックスは一度車体を綺麗にしてから塗るもの??

軽い気持ちでR3買ったのに、今じゃ子育てみたいだ。。
868ツール・ド・名無しさん:2006/05/28(日) 04:35:26
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/park/cm5.html
こういうのがあったほうがよいのかなと思ったんです。
869ツール・ド・名無しさん:2006/05/28(日) 04:46:40
R3って、本体の値段だけ考えたら
俺が乗ってるママチャリより安いんだよなぁ…
870ツール・ド・名無しさん:2006/05/28(日) 04:53:51
俺のシート+シートポストより安いよ
871ツール・ド・名無しさん:2006/05/28(日) 04:58:06
>>867
オイルもワックスも清掃してから使用。
チェーンはクリーナー(ガラガラやる奴)があると楽チンだよ。
ワックスについては、水洗いや濡れorから拭きした後で塗ってやればOK。
フレームとフォークだけにしたほうがいいね。
リムに塗ると制動力が落ちて危険。
872ツール・ド・名無しさん:2006/05/28(日) 06:05:07
>>864
タケェー
俺のR2は4万6千円だぜ
873ツール・ド・名無しさん:2006/05/28(日) 08:08:32
漏れのワイフは3000円だじょ
874ツール・ド・名無しさん
>>867
何気に4サイクルエンジンオイルがチェーンのメンテに(゜д゜)ウマーだよ。
安いし、パーツクリーナー無しで汚れとれるし。でも直ぐ黒く汚れるので頻繁にメンテしなきゃいけないのが玉に傷orz
(とはいっても一分もかからないけどね。)
あと、素手で触ると(・A・)イクナイ!!ので注意。