35km/h以上で巡航だ +15km/h

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
平地無風単独で巡航35km/hに挑戦だ!

▽前スレ 35km/h以上で巡航だ +14km/h
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1129904878/

▽巡航速度とは……血中乳酸濃度2mmol/l以下で維持できる速度とする
(諸説あり。荒れるので定義には触れないほうが無難)
2ツール・ド・名無しさん:2005/11/27(日) 12:12:54
2
3ツール・ド・名無しさん:2005/11/27(日) 12:13:04
775 :MTG ◆AFtruazOGc :05/02/28 22:36:36
とりあえず基本メニュー。

●テンポ
・目的 有酸素運動能力の向上。
・心拍 75〜85%。
・ケイデンス 70〜85。
・場所 平地・少しの登り。
・時間 10〜20分。
・内容 結果的に重いギアを踏む。登りではシッティングオンリー。関節強化。

●エンデュランスマイル(LSD)
・目的 有酸素的持久力とスタミナの向上。
・心拍 〜70%。
・ケイデンス 85〜95。
・時間 60〜300分。
・場所 比較的平坦で登りが数ヶ所ある道路。
・内容 登りではダンシングしないようにシフトダウン。

●ステディステートインターバル(メディオ)
・目的 LTの向上。
・心拍 80〜85%。
・ケイデンス 平坦85〜95、登り70〜80。
・時間 20分。
・場所 地形は問わない。
・内容 20分維持。15分リカバリー。

他にも登り強化とかインターバルメニューとかあるよ。
4ツール・ド・名無しさん:2005/11/27(日) 12:13:52
792 :MTG ◆AFtruazOGc :05/02/28 23:38:31
●ディセンディングインターバル
・目的 リピータビリティの向上。
・心拍 〜Max。
・ケイデンス 110〜。
・時間 30〜120秒。
・場所 平坦路。
・内容 120秒全力〜120秒リカバリー〜90秒全力〜90秒リカバリー〜60秒全力〜60秒リカバリー〜30秒全力〜30秒リカバリー。

●スピードアクセラレーション
・目的 加速力の向上。
・心拍 指定なし。
・ケイデンス 指定なし。
・時間 15秒×3。
・場所 直線平坦路。
・内容 中速度域からダンシングで全力。但しギアチェンジなし。
1本目(42×16・17)、2本目(52×16・17)、3本目(52×14・15)。間は3〜5分リカバリー。

●オーバーアンダーインターバル
・目的 LT値を超えた運動強度でのパワー増大。
・心拍 80〜85%。
・ケイデンス 100〜。
・時間 10〜20分。
・場所 平坦路。
・内容 指定心拍域までゆっくりとあげ、5分維持。そこから3〜5拍あげ、1分維持。
また戻して指定時間まで繰り返す。10〜15分リカバリー。
5ツール・ド・名無しさん:2005/11/27(日) 12:14:25
349 :MTG ◆AFtruazOGc :2005/04/18(月) 17:02:29
取り敢えずここらへんから始めて、脚に高回転を覚え込ませて下さい。

●ファストペダル
・目的 効率的なペダリング習得。
・心拍 AT値内。
・ケイデンス 90〜120。
・場所 平地直線。
・時間 5〜10分。
・内容 適正ギアより軽めに入れ、ゆっくりとケイデンスを上げていく。シッティングのみ。

●ローギアダウンヒル
・目的 ペダリング上達。
・心拍 指定なし。
・ケイデンス 130以上。
・時間 指定なし。
・場所 緩い直線下り。
・内容 軽めのギアに入れて回す。尻が跳ねないように。

●グラニーギアスプリント
・目的 ペダリング上達。
・心拍 指定なし。
・ケイデンス 130〜。
・時間 20秒。
・場所 平坦直線路。
・内容 一番軽いギアに入れ、シッティングでスプリント。
6ツール・ド・名無しさん:2005/11/27(日) 12:14:55
301 :MTG ◆AFtruazOGc :2005/07/18(月) 19:01:10
じゃあトレーニングメニューでも貼っておきます。

●フラットスプリント
・目的 スプリント力向上。
・心拍 指定なし。
・ケイデンス 指定なし。
・場所 平地直線。
・時間 10〜12秒。
・内容 軽めのギアで流し、ダンシングで全力出す。終わればケイデンス維持したままシッティング。5〜10分のリカバリー。

●ストンプ
・目的 シッティングでのパワー向上。
・心拍 指定なし。
・ケイデンス かなりゆっくり。
・時間 15〜20秒。
・場所 平坦路。
・内容 53×12Tを全力で踏み付ける。上体は固定。5分リカバリー。
7ツール・ド・名無しさん:2005/11/27(日) 12:15:22
●クライミングリピート
・目的 クライミングでのLTの向上。
・心拍 78〜83%。
・ケイデンス 70〜85。
・時間 5〜15分。
・場所 勾配が一定の長い登り坂。
・内容 間に5〜10分のリカバリーを挿み、繰り返す。

●ヒルスプリント
・目的 登りで加速するパワーの増大。
・心拍 65%〜Max。
・ケイデンス 指定なし。
・時間 8〜12秒。
・場所 急坂に続く平地。
・内容 中速度域から坂に差し掛かり、全力。リカバリー10〜20分。

●ヒルアクセラレーション(プログレッシオーネ)
・目的 LT値でのパワーとクライミングスピード向上。
・心拍 65%〜Max。
・ケイデンス 指定なし。
・時間 指定なし。
・場所 中勾配の長い登り坂。
・内容 最初はゆっくり。徐々に強度をあげ、最後はMaxまでもがく。

●マッスルテンションインターバル
・目的 クライミングでのパワー向上。
・心拍 指定なし。
・ケイデンス 50〜55。
・時間 8分。
・場所 中勾配の坂(5〜8%)。
・内容 53×12Tで登る。10分リカバリー
8ツール・ド・名無しさん:2005/11/27(日) 12:15:52
800 :スケベ椅子 ◆G3BORAsRJU :05/02/28 23:54:33
あくまで基本的な考え方だが、有酸素域での脂肪燃焼効率を上げる(毛細血管を発達させるも含む)
のを第一目標にLSDを行う際、途中にいきなり無酸素糖質燃焼モードをいれてしまうとせっかくそこまで
有酸素脂肪燃焼に慣れ始めた身体(体に取っては糖質燃やす方が短絡的でイージーな訳です)が「ああ、糖質
つかっていいんすか、だったらそっちのが楽でいいや、脂肪をいちいち燃やすのめんどくせーし」
ということになるわけです。ということでLSD中は極力負荷をあげないほうが有酸素系を発達させるのには
良いだろう、という考え方。マフェトンなどの場合はこれを3ヶ月は続けろ、ということになります。
まあ、人間の身体なのでスイッチ切り替えるように反応がすぐ変わる訳でもないと思うでしょうが、
有酸素系脂肪燃モードから無酸素糖質モードへの切り替わりはかなりデジタルな感じを実感できます。
そしてその逆にもどすのはそこそこ時間がかかる感じですね、実感として。


17 :ツール・ド・名無しさん :05/03/12 23:32:25
915 :ツール・ド・名無しさん :05/03/04 18:30:01
またまたボードマンのアワーレコードだけど
1996年の56.375kmはスーパーマンポジのエアロスーパーバイク
2000年の49.441kmはクラシックトラックバイク
いずれもロケーションはマンチェスター(インドア)とある

同じボードマンで時速約7km/hも違うんだから
やはりポジションと機材の影響はでかいね

916 :ツール・ド・名無しさん :05/03/04 18:39:32
仮に同じポジションだとしたら1.4倍くらい出力が違うのね
9ツール・ド・名無しさん:2005/11/27(日) 12:16:22
463 :ツール・ド・名無しさん :2005/04/21(木) 21:02:52
心拍がすぐに上がる理由
1、LSDやってないから血管が発達してない。
2、筋力足りないから少しがんばっただけで無酸素運動になってしまう。

対策
1、100km以上のLSDをやる。
2、筋力アップ。


466 :ツール・ド・名無しさん :2005/04/21(木) 21:25:52
100kmのLSDってのは休憩なしで四時間くらいかけてやればいいのですか?


467 :MTG ◆AFtruazOGc :2005/04/21(木) 21:29:20
>>466
休憩挿んでもいいから心拍を70%以上に決してあげないこと。
理由は上の方で椅子さんが解説してます。
10ツール・ド・名無しさん:2005/11/27(日) 12:16:53
612 :ツール・ド・名無しさん :2005/04/30(土) 09:22:54
ペダリングの基本は90rpmからというけれど、
ケイデンスセンサを買ってとにかく楽にLSDとやらに取り組むと
95から100あたりがとても気持ちよく回せます。
この場合はギアをもうひとつあげて90近辺をターゲットにしたほうがよいのでしょうか?
心拍がちょっとあがっちゃうんだけど。

まだ2000`くらいしか走ってないうちは、あんまり深く考えないほうがよいでしょうか?


619 :O.G(個性派!) ◆/K3soWHATI :2005/05/01(日) 00:02:01
>>612
ぼくもケイデンスは85〜110rpmの範囲であれば
自分の走りやすい回転数にしたほうがいいと思います。
で、それ以外では、まずはLSDにはこだわらず、
一日での走行距離を伸ばすことを考えたほうがいいですよ。
とりあえず一日二百キロをコンスタントに走れるようになるのがが目安かな。
それと平行してパワートレーニングや高ケイデンスのトレーニング。。。
MTGさんの二月ごろのブログにトレーニングメモがあったノヲヨンダキオクガ、、、
11ツール・ド・名無しさん:2005/11/27(日) 12:17:17
単位時間あたりのATP供給能力(最大酸素摂取量)はミトコンドリア容量と強い相関がある。

  ミトコンドリアの容量を増やすには長いトレーニングより短時間の運動強度の高いほうが効果的。低い強度では毛細血管の発達などの心肺機能が主に発達する。
最大酸素摂取量の40〜50%の運動ではいくらやっても容量は増えない
最大酸素摂取量の70〜85%の運動では容量が2倍ぐらいにはなる
最大酸素摂取量の100%の運動では一日10分ぐらいの運動で3倍になる


 トレーニング開始後4,5週間で定常状態になる。
トレーニングを一週間中止するとミトコンドリア容量は増加した分の二分の一が失われる
これを戻そうとトレーニングしても数週間かかる
トレーニング中止5週間で増加したミトコンドリア容量はトレーニング前のレベルに戻る
12ツール・ド・名無しさん:2005/11/27(日) 12:17:38
773 :賓客B:2005/07/22(金) 15:18:07
血管が発達するのは
ミトコンドリア量の増加→
筋組織で酸素消費量UP →
筋組織が低酸素状態 →
血管新生因子の転写スイッチON→
血管発達

ってなカスケードであって
むしろミトコンドリア増加の結果だと考えるのが妥当じゃないでしょうか
適当に言ってますがw

777 :ツール・ド・名無しさん :2005/07/22(金) 15:23:25
>>773
なるほど、そうするとミトコンドリアの増殖と血管の発達はセットで、これが発達すると
筋肉の持久力の効率があがると。で、そのためにはLSD。

筋肉自体を増やすためには筋トレなり高負荷の練習。とすると理屈は通る。


782 :ツール・ド・名無しさん :2005/07/22(金) 15:42:20
>>776
> 筋肉へってもミトコンドリアのおかげで同じ出力なら
筋肉はエンジンで、ミトコンドリアが産生するATPはガソリン+酸素に相当する
ガソリン+酸素がいくら潤沢でも、エンジン容量が小さければ出力も制限されるべ
13ツール・ド・名無しさん:2005/11/27(日) 12:18:04
ミラクルトレーニング7週間完璧プログラムより体力レベルの測定
4800mのTT
男ホビーレーサー  10分以内 中級から初級 (ave 28.8km/h以上)
          10分以上 初級

男シリアスレーサー  8分以内 中級から上級 (ave 36.0km/h以上)
           8分以上 中級

35km/h巡航できたら間違いなく上級者だな。
14ツール・ド・名無しさん:2005/11/27(日) 12:18:24
CTSの上級者の週間モデルトレーニング

月、火、水、金 イージーペース maxHRの60-65%(平均心拍)
木 3分のパワーインターバル三セット、リカバリー3分 maxHRの65-70
土 速いペースのグループライド 2時間 心拍指定なし。
日 起伏のあるコース 2-3.5時間 maxHRの65-80
15ツール・ド・名無しさん:2005/11/27(日) 12:20:54
16 名前:CTS続き[sage] 投稿日:2005/10/21(金) 23:55:46
1週間単位で7週間分あるんだけど、大体同じ感じだから適当に書くよ。

ゾーン1 MHRの60-65 2 65-70 3 70-80
初級者 
周一休みで、強度ゾーン2、時間:30分から一時間半でテンポ週2で15分、30分
ファストペダル週3で五分、10分×2

中級者
月:休み 水:リカバリー(ゾーン1、30分) 
火、木、土、日:ゾーン2で一時間から一時間半。
 *その中でテンポ15分から30分(火、木、土) *同じくテンポ20分から一時間(日)。
金:ゾーン2、一時間、ファストペダル10分

17 名前:CTS続き[sage] 投稿日:2005/10/21(金) 23:56:33
つまり、初級者、中級者はファストペダル(ペダリングスキルの向上)
とテンポ(重いギアを踏めるように筋トレ)でもしてろ、カス。と、言いたいみたいだね。

回復に必要な時間
六時間以内の有酸素:八時間
30-60分のテンポ:八から十時間
75-120分のテンポ:24-36
15-45分の乳酸閾値トレ:24
60-90分の乳酸閾値トレ:24-36
10-30分の超乳酸閾値トレ:24-36
45分以上の超乳酸閾値トレ:36-48
161:2005/11/27(日) 12:21:45
テンプレは以上かな。まだあったら付け足してください。
17ツール・ド・名無しさん:2005/11/27(日) 16:59:08
>>16
いつまでも間違った情報載せてるんだ
おまえ死ねよ
18ちらし:2005/11/27(日) 18:24:00
以前LSDなんかトレーニングになんの?って聞いた者だけど
ペダリングうまくなったわ。調子のってSPDにした。
初心者時代はなんでも上達するからたのしいわ。
19ツール・ド・名無しさん:2005/11/27(日) 18:32:54
だれかお子様>>17を連れて帰ってくれ
20ツール・ド・名無しさん:2005/11/27(日) 18:38:31
>>19
子供に失礼だ
21ツール・ド・名無しさん:2005/11/27(日) 19:09:11
正しい情報を書けないやつは否定する権利無いけどな。
22ツール・ド・名無しさん:2005/11/27(日) 19:13:42
ある
ないと思いこんでるやつはキチガイ
23ツール・ド・名無しさん:2005/11/27(日) 19:18:10
こういう素人クレーマーの処理めんどくさいのよね
24ツール・ド・名無しさん:2005/11/27(日) 22:23:13
>>17
間違った情報って有酸素無酸素の切り替え云々の話か?
どの情報がどう間違ってるか教えさせてやろう。教えろ。
25ツール・ド・名無しさん:2005/11/27(日) 22:24:34
椅子粘着
26ツール・ド・名無しさん:2005/11/28(月) 15:02:10
椅子最近見ないな
27ツール・ド・名無しさん:2005/11/29(火) 04:26:00
ムリ
28ツール・ド・名無しさん:2005/11/29(火) 18:08:05
今日は追い風だからクロスバイクながら30〜45キロで走れた。
無風でもこのスピードで走れたら相当距離稼げるな。
29ツール・ド・名無しさん:2005/11/29(火) 20:13:44
無理
30ツール・ド・名無しさん:2005/12/01(木) 16:22:43

(・∀・)            (・∀・)          (・∀・)

ヽ(;´Д`)ノ只今、脳内乳酸が分泌されまツタヽ(;´Д`)ノ 

(・∀・)           (・∀・)          (・∀・)
31ツール・ド・名無しさん:2005/12/04(日) 12:50:28
もう寒くてみんな巡航るのヤメたか・・・
32ツール・ド・名無しさん:2005/12/04(日) 12:53:37
以前に乗るのやめてる気配w
33ツール・ド・名無しさん:2005/12/04(日) 13:17:45
怪我で乗れないだけ
34ツール・ド・名無しさん:2005/12/04(日) 14:32:43
警察の見解では、自転車は25km/h以下が安全速度って聞いたんだけど、ホント?
35ツール・ド・名無しさん:2005/12/04(日) 15:25:47
電動アシストが25km/hでゼロになるようにしないと駄目なのがソレ理由。
36ツール・ド・名無しさん:2005/12/04(日) 16:21:30
原付きが30q以下なんだからそんなもんだろw
37ツール・ド・名無しさん:2005/12/04(日) 16:47:18
自転車の25キロ → 自動車の60キロ
ぐらいの感じなんだろね。
38ツール・ド・名無しさん:2005/12/04(日) 17:04:14
高校の時には平地で33キロくらいの巡航は楽勝だったけど今はどうかな?
久しぶりにやろうといろんなスレ覗いてるけど自分の体力のしょぼさに驚きそう
タバコとか覚えてしまったからな
今手元にある空けた分でやめないと
残りは人にやるか
39ツール・ド・名無しさん:2005/12/04(日) 18:32:18
>>31
強い北風に向かって鍛えるぜ
40ツール・ド・名無しさん:2005/12/04(日) 18:54:09
>>38
タバコをやめても速くならないよ
タバコ依存症のヤツはなんでも悪いことはタバコのせいにしたがるんだよな
で、結局やめないで安心してる
タバコさえやめればおれはこんなんじゃないって自分に言い聞かせてるだけ
41ツール・ド・名無しさん:2005/12/04(日) 18:59:30
肺に付着したタールは二度と取れないしねぇ
タバコ吸ってた事を後悔するがいい
42ツール・ド・名無しさん:2005/12/04(日) 19:09:10
>>38
タバコをやめて半年たつが、あきらかな効果は太ったことだけだ。
心肺機能に変化なんぞまったく感じない orz
43ツール・ド・名無しさん:2005/12/04(日) 19:12:31
>>42
速さだけで言えば、
走りこんでる喫煙者>走りこんでない非喫煙者
走りこまないと駄目だよ。
44>>38:2005/12/04(日) 19:16:39
でもだいぶ前から吸ってるからなあ
吸うペースはめちゃくちゃ遅いけど
45ツール・ド・名無しさん:2005/12/04(日) 19:17:19
走りこんでる喫煙者は早死にしそうw
46>>38:2005/12/04(日) 19:20:03
>>45
でもローディーで喫煙者は高校の時いたからなー
しかも遅くなかったし
特に速くもなかったけど
47>>38:2005/12/04(日) 19:21:39
>>40
てかタバコのせいにして無いじゃん
タイムが落ちてないはず無いし
48ツール・ド・名無しさん:2005/12/04(日) 19:42:09
>>40
デブの言い訳と同じだよなw

>>38
昔は走れたとか過去の話を出してる時点でダメだろ。
49ツール・ド・名無しさん:2005/12/04(日) 19:46:57
おまいらつまらない言い争いしてる暇があったらローラーでもやれよ
50ツール・ド・名無しさん:2005/12/04(日) 19:54:35
30Km/h巡航を35Km/h巡航に引き上げるときには喫煙が効いてくるのかもしれん。
それ以下だと、喫煙習慣前も最中も禁煙後もさして変わらんかった。
51>>38:2005/12/04(日) 20:32:02
>>48
昔に比べてタイムは落ちてるだろうから練習してどこまでタイムあげれるか楽しみなんだよ!
5242:2005/12/05(月) 01:16:42
>>43
週末しか乗れないから、月 1,000 キロくらいがいいとこなんだよね。
ダメだよな、それじゃ…… orz
53ツール・ド・名無しさん:2005/12/05(月) 12:47:36
練習の質と素質の問題もでかいけどな。
俺、月1000kmくらいしか走ってないけど35km連続いけるよ。
54ツール・ド・名無しさん:2005/12/05(月) 12:50:09
>>53
今までのトータルは何km?
55ツール・ド・名無しさん:2005/12/05(月) 12:55:35
POLARによると18000ちょいだ
56ツール・ド・名無しさん:2005/12/05(月) 17:14:38
だいたい何キロくらいの距離走って求めてる?
57ツール・ド・名無しさん:2005/12/05(月) 18:19:43
>>53
は?その程度で素質とか恥ずかしいこというなよ
35kなんて糞程度の素質だろ
世界のトップになれるわけでもないんだからさ
58ツール・ド・名無しさん:2005/12/05(月) 18:22:16
18ヶ月も費やしてやっと35km/h巡航か
たしかに練習の質と素質の差はデカイな
59ツール・ド・名無しさん:2005/12/05(月) 18:23:22
>>57
出来るから素質があると分かるんじゃない。出来ない奴は努力してもできない。
出来ない奴は素質が無い。マジで。
でも素質がある天才がいるように、悲しいくらい素質が無い奴がいるのも現実。
お前がムキになってギャーギャー吼えるほどの事じゃないよ。
60ツール・ド・名無しさん:2005/12/05(月) 18:24:24
>58
必死なのは分かるが、残念だな。出来るようになったのはもっと前だ。
61ツール・ド・名無しさん:2005/12/05(月) 18:25:25
え?誰でもできるだろ
62ツール・ド・名無しさん:2005/12/05(月) 18:26:22
誰でも出来るバカは来なくていいよ。
63ツール・ド・名無しさん:2005/12/05(月) 18:26:56
>>53
月1500Km乗ってりゃ1年かからなかったかもなwwww

努力がたりなかったんじゃねーか?www
64ツール・ド・名無しさん:2005/12/05(月) 18:27:30
65ツール・ド・名無しさん:2005/12/05(月) 18:30:22
お、今日はこっちのスレで盛り上がるのか
66ツール・ド・名無しさん:2005/12/05(月) 18:34:01
本当に素質が必要なのは平均時速40キロから
時速35キロなら10000km程度走り込めば誰でもできる
67ツール・ド・名無しさん:2005/12/05(月) 18:35:21
63のw連打っぷりでお馴染みのバカVIPPERとバレてしまったからもう終わりだろ。
68ツール・ド・名無しさん:2005/12/05(月) 18:36:22
>>66
「誰でも」はやめとけ。
そーゆー書き方すっからキチガイが粘着するんだよ。
69ツール・ド・名無しさん:2005/12/05(月) 18:40:00
いや誰でもできる
出来ないやつが糞なだけ
70MTG ◆AFtruazOGc :2005/12/05(月) 18:40:15
え〜っと。
71ツール・ド・名無しさん:2005/12/05(月) 18:40:27
>>60
出来るようになったのは累積何kmぐらいのときでした?
72ツール・ド・名無しさん:2005/12/05(月) 18:42:07
こんなことは誰でもできる
出来ないやつが糞なだけ
73ツール・ド・名無しさん:2005/12/05(月) 18:42:54
35km/h以上で巡航出来る人
身長、体重、体脂肪率を晒してくれまいか
あと、瞬間的なスプリント力はそんなに必要ない?
74ツール・ド・名無しさん:2005/12/05(月) 18:45:57
>>73
スプリント力はまるで必要ない。
トレーニングの過程で多少の向上はあるだろうが。
75ツール・ド・名無しさん:2005/12/05(月) 18:46:03
瞬間的なスプリント力なんて必要あるわけねーじゃん
そんなことしてたら悪戯に体力を消耗させるだけだろ
そんくらい普通わかれよ馬鹿
76MTG ◆AFtruazOGc :2005/12/05(月) 18:46:39
>>173
身長172p、体重66.5s、体脂肪12%。
昨日計ったやつだが、体脂肪は家庭用のだから誤差大きいと思う。
77ツール・ド・名無しさん:2005/12/05(月) 18:47:03
フカシ
78ツール・ド・名無しさん:2005/12/05(月) 18:47:15
アンカー、ミスってまっせ
79MTG ◆AFtruazOGc :2005/12/05(月) 18:49:06
あ、ホントだ。>>73ね。
80ツール・ド・名無しさん:2005/12/05(月) 19:02:46
>>73
身長176cm、体重56kg、体脂肪率8%前後
巡航は心拍80%維持の平地無風で36km/hあたり
だが平地ヌプは50km/hも出ない・・・
81ツール・ド・名無しさん:2005/12/05(月) 19:04:34
フカシ乙
82MTG ◆AFtruazOGc :2005/12/05(月) 19:06:01
>>80
山速そう。
83ツール・ド・名無しさん:2005/12/05(月) 19:10:32
>>73
178cm 62kg 体脂肪8%
スプリントは55km/hくらいだから全然大した事ない。
84ツール・ド・名無しさん:2005/12/05(月) 19:41:41
おれの除脂肪体重よりもすくねーな
オマエラどれだけ筋肉ねーんだよ
85ツール・ド・名無しさん:2005/12/05(月) 19:48:11
171cm、70kg、体脂肪率はタニタのやつで13〜15%程度。
学生時代はラグビーと剣道。35km/h巡航は1時間も持ちませんが
トップスピードは63km/h程度を5秒維持できます。

日本の市民レースで20km未満のタイムトライアルが盛んになって
もらえれば勝てる気がします。
86ツール・ド・名無しさん:2005/12/05(月) 19:58:37
>>85
有利なのはTTじゃなくてクリテだと思われ。
87MTG ◆AFtruazOGc :2005/12/05(月) 20:29:39
>>86
クリテはスプリントもだけど、
スピードの変化というか、繰り返しアタックに如何に耐えられるかっていうリピータビリティも重要かと。
88ツール・ド・名無しさん:2005/12/05(月) 20:31:00
>>73
H 175cm
W 63kg
F% 10
アスファルトがちょっとごつごつしているようなところで練習しているが、
その平地無風で35km/h @80%HRmax、38km/hはヘターレで90%超え。
富士チャでは39.xでorz。やはり練習路で40km/h超えねば。
日々是精進、又精進也。
89ツール・ド・名無しさん:2005/12/05(月) 20:33:56
>>88
フカシ乙
90MTG ◆AFtruazOGc :2005/12/05(月) 20:36:49
つーか、皆意外に絞れてんじゃねーかよ!!!(w
91ツール・ド・名無しさん:2005/12/05(月) 20:40:16
おまえがブタなだけだろ(w
92MTG ◆AFtruazOGc :2005/12/05(月) 21:13:06
>>91
ま、もうちょい絞らなあかんわな。
現時点でも>>91には山でも負ける気はしませんが(w
93ツール・ド・名無しさん:2005/12/05(月) 21:14:51
スレがなごんできました
94ツール・ド・名無しさん:2005/12/05(月) 21:15:50
>>73
身長167cm、体重51kg、体脂肪4%
巡航 心拍75%-80%の平地無風で32km/hから35km
平地スプリントはこないだの西湖で56km/h
万年C暮らす
95ツール・ド・名無しさん:2005/12/05(月) 21:16:46
ヨン様登場w
96ツール・ド・名無しさん:2005/12/05(月) 21:17:08
>>92
唯一の自慢は全部自転車がらみ乙
97ツール・ド・名無しさん:2005/12/05(月) 21:19:46
妬みキター
9883:2005/12/05(月) 21:20:31
>>90
でもアンタより遅いよ口惜しいけどw
99ツール・ド・名無しさん:2005/12/05(月) 21:22:20
         /:::::::::::::::::::::\
       /:::       :::\
       |::::::::::::::::       |
       |::::::::::::::: ∪ \,, ,,/)
       |::( 6::    `   ´)
       ..ノ::: (∵∴∪ ( ・ ・))  <つーか、皆意外に絞れてんじゃねーかよ!!!(w
     /      ∵    3 丿     
    /\    U   ___ノ        
  /   .\     ____ノ\
        \______ノ  .\
100ツール・ド・名無しさん:2005/12/05(月) 21:34:58
100ゲトー
101ツール・ド・名無しさん:2005/12/05(月) 21:49:47
>>90
金がなければ勝手に搾られる
食費月7000円で暮らしてみ
10283:2005/12/05(月) 21:52:45
俺としてはMTGに関してはあんだけ走ってるのに10%切らないのが不思議なんだが。
103ツール・ド・名無しさん:2005/12/05(月) 21:53:38
単純に食いすぎなんだろ
104MTG ◆AFtruazOGc :2005/12/05(月) 22:52:20
夜練から帰宅。

>>83
一度63キロまで絞ったが風邪ひーた。
体脂肪10%以下は体調維持がしんどい。
これくらいを維持してると膝や腰を故障したとかも全然ない。

ところでいつもながら>>96みたいなAAは見れないんだが、ごくろーさん(w
105ツール・ド・名無しさん:2005/12/05(月) 22:56:22
俺にもAAは見えない。
106ジュラ10:2005/12/05(月) 22:59:33
>>104
それは良く言われる事ですな。ある程度の脂肪があった方が
風邪を引かず、体力的に強いわけです。

体脂肪率はもう全く意味無い議論でしょう。
107ツール・ド・名無しさん:2005/12/05(月) 23:10:19
>>106
鈍亀のたわごとは聞いてねーんだよハゲ
108ツール・ド・名無しさん:2005/12/06(火) 01:02:07
プロじゃないんだからしぼり過ぎは差し支えがあるんじゃ
速ければいいだろ
109ツール・ド・名無しさん:2005/12/06(火) 03:22:54
プロだって故意的に絞ってる奴ばかりじゃ無いだろ。あの運動量では必然的に当然の様に一桁に成るだけw だから>>103が正解な気が…まあ体質だね
全然デブじゃ無いやんかぁ
110ツール・ド・名無しさん:2005/12/06(火) 05:14:09
>>103
MTGをデヴにしておいたほうが精神的安定はかれる奴が多いからだろ
正確には元デヴ
111ツール・ド・名無しさん:2005/12/06(火) 07:34:43
大して速くないガリはこういうとこでしか自慢できないしな。
112ツール・ド・名無しさん:2005/12/06(火) 11:07:21
MTG体脂肪率とか考えるとぜんぜんデブとは思わないけど
見た目なんかぽっちゃりに見えるよね。
内臓脂肪が少なくて皮下脂肪が多いのかな?
113ツール・ド・名無しさん:2005/12/06(火) 11:12:39
関取(ブタ)タイプ
114O.G(個性派!) ◆/K3soWHATI :2005/12/06(火) 11:23:32
ぼくも絞ろーかなぁ。。。
ベストは68キロなんだなぁ。
パンターニ様にあこがれて、六十キロジャストを目指したことはある。
115ツール・ド・名無しさん:2005/12/06(火) 17:06:19
だから目指すもんじゃ無くて乗り込めば勝手に落ちてしまうもんだろ。むしろそれ以上落とさない事に気を使う
116やすゆき:2005/12/06(火) 17:43:05
>>114
あんた痩せるだけじゃダメだろう?頭剃らないと!
117ツール・ド・名無しさん:2005/12/06(火) 21:53:56
すぐ太るタイプの方が実は強いらしいね。
筋肉もつきやすいし。
ウルリッヒとかビノクロフとかそんな感じっぽい
118ツール・ド・名無しさん:2005/12/06(火) 21:57:27
あれだけ走って太れるもとじってある意味すごいなw
119ツール・ド・名無しさん:2005/12/06(火) 22:32:15
デブは良質素材だからな
120O.G(個性派!) ◆/K3soWHATI :2005/12/06(火) 22:52:29
>>116
見た目がかなり恐くなる予感。。。
121ジュラ10:2005/12/06(火) 22:52:58
>>107
と言いながら、俺のMTBの尻についてきて、しばらくして
千切れたローディーはお前か?
122ツール・ド・名無しさん:2005/12/07(水) 06:33:32
お前のその超寒いワンパターンネタは見飽きてんだよドアホ
123ツール・ド・名無しさん:2005/12/07(水) 07:18:18
いちいちバカにレスんな
124ツール・ド・名無しさん:2005/12/07(水) 09:40:49
奴はバカじゃなくて単なるキチガイだろ。バカに失礼だ。
125ツール・ド・名無しさん:2005/12/07(水) 10:41:42
こうか?

ドアホ<基地外<バカ
126ジュラ10:2005/12/07(水) 10:47:29
と言いながらも実物の私と気づかず、挨拶をしてくる

クロスバイクなお前らがいる。
127ツール・ド・名無しさん:2005/12/07(水) 10:52:17
>>126
2時間30q/h巡航できるようになったらまたおいで。
128ジュラ10:2005/12/07(水) 10:53:07
>>127

私の目標は1hで45km/hだよ。
129ジュラ10:2005/12/07(水) 10:54:39
60年代のアンクティルが47km/hだったから、
現代の機材、DHバーやらディスクやらで45km/hを達成
できるのでは無いか?と思っている。

まずは40km/hを楽勝で達成し、次に45km/hを目指す。
130ツール・ド・名無しさん:2005/12/07(水) 10:55:28
一生無理だろ
その前に1時間30q/hをクリアしてこい馬鹿
131ジュラ10:2005/12/07(水) 10:57:49
>>130
2時間で70km走る練習コースがあったから高校時代に達成済み。
つーか、誰でも達成しとる。
132ジュラ10:2005/12/07(水) 11:00:55
60kmで2時間か、70kmで2時間半だったかも知れんが。
広島スレの48のコースを参照。地元では有名。
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1129730458/l50

ダムの周りを何週するかにもよる。
基本的にずっと高速コース。
133ジュラ10:2005/12/07(水) 11:01:43
>>132
48は間違い、49だった。
134ツール・ド・名無しさん:2005/12/07(水) 11:05:27
高校とき達成って…
今出来ないんだろ
とにかく
おまえには一生無理だから
その前に1時間30q/hをクリアしてこい馬鹿


ってか高校の時できたって言うのもフカシだろ
135ジュラ10:2005/12/07(水) 11:07:22
>>134
今はもっと全然速いよ。心拍は別としてな。

当時は前乗りと後ろ乗りの区別が無かったから
どっちつかずで走ってたし。
136ジュラ10:2005/12/07(水) 11:08:19
>>134

まずは、>>132を走って来い。
137ツール・ド・名無しさん:2005/12/07(水) 11:11:46
あいかわらず口だけだな(w
138ジュラ10:2005/12/07(水) 11:13:46
>>137
と、言いながら、もがいている俺を見て刺激を受け、
尻についてきちゃあ、千切れているわけか。
139ツール・ド・名無しさん:2005/12/07(水) 11:14:43
>>138
はいはい、妄想乙w
140ツール・ド・名無しさん:2005/12/07(水) 11:15:47
>>138
荒川コテに挑まれて逃げ回ってましたね(w
141127:2005/12/07(水) 11:17:17
いやぁ、基地はイジリがいがあるなぁ。
嘘八百乙。
142ツール・ド・名無しさん:2005/12/07(水) 11:21:34
2ちゃんは相手からいかに面白レスを引き出すかのゲームだから
キチガイ相手は温いけど
面白いレスはたしかに引き出せる
143ジュラ10:2005/12/07(水) 11:23:42
>>140

たぶん、何度か勝負してんじゃねーか?>>140
但し、一度も負けた事が無いから分らん。

ヤジマまで出かけて羽倉橋まで戻ってきたときに
剛脚君に負けた位だ。
144ジュラ10:2005/12/07(水) 11:25:43
しかも俺の場合は鉄フレーム、5段か6段か7段。
全部フリクション、クリップペダルだからね。

市川の現役時代やレモンがツールに優勝したときもこんな仕様だから、
何とも言えないが。
145ツール・ド・名無しさん:2005/12/07(水) 11:26:33
>>143
CRで勝った負けたてキチですなwwwww
川原じゃLSDしかしないが。
もがきたかったら山へ行く。
146ツール・ド・名無しさん:2005/12/07(水) 11:28:15
>>144
ファニーはどこへ行ったんだ(w
147ツール・ド・名無しさん:2005/12/07(水) 11:29:25
ジュラ10ってハゲ板の湯吉みたいなもんだろ
148ツール・ド・名無しさん:2005/12/07(水) 11:30:47
>>147
おまえもハゲかw
149ジュラ10:2005/12/07(水) 11:32:53
>>146
ロード5台含めて7台に増えてるぞ。
150ツール・ド・名無しさん:2005/12/07(水) 12:03:49
>>149
妄想拡大中。
151ツール・ド・名無しさん:2005/12/07(水) 12:16:41
ズラ10
152ツール・ド・名無しさん:2005/12/07(水) 19:25:59
>>120
コワヅラは、自転車競技者のアドバンテージ!




>すぐ太るタイプの方が実は強いらしいね。
>筋肉もつきやすいし。
まさにオレのこと!オリは千葉のビノクロフノコフ!
153ツール・ド・名無しさん:2005/12/07(水) 19:27:47
ちがうだろ千葉のただのデヴだろ。
154ツール・ド・名無しさん:2005/12/07(水) 22:47:30
筋肉が付きゃ速く走れると思ってるうちは(ry
155普段はROMだが:2005/12/07(水) 22:52:16
>>154
確かに。同意
156ツール・ド・名無しさん:2005/12/07(水) 23:35:37
筋肉がつけば速く走れる
157ツール・ド・名無しさん:2005/12/07(水) 23:52:26
筋肉をうまく使って空気抵抗を可能な限り減らせば速く走れる
158ツール・ド・名無しさん:2005/12/07(水) 23:55:09
すぐに太れる(=沢山喰える)方が確実に強い。
元々デブの奴が絞り込んだ方が確実に強い。

持久系競技には外見上の筋肉よりも外から見えない、所謂インナーマッスルの方が重要。
筋肉は絶対に必要だが、耐乳酸性等の筋肉の質ってのも重要だと思う。
159ツール・ド・名無しさん:2005/12/08(木) 00:00:58
>>158
ロードレースはスプリントもあるので
純粋な持久系競技とは言えません

あ、虎の人ですかすいません
160117:2005/12/08(木) 00:42:48
>>158
俺もそれが言いたかった。
本当に根っからのガリガリな奴はスポーツできない。
ただの虚弱体質。
161ツール・ド・名無しさん:2005/12/08(木) 00:48:34
速きゃ何でも良いよ他人なんて知った事か!
162ツール・ド・名無しさん:2005/12/08(木) 07:28:47
>>159
巡航の話なのにいきなりスプリントですかw
自分はやればできると思い込んでるデブは強いねw
163ツール・ド・名無しさん:2005/12/08(木) 10:41:16
なんでもいいけど速くなってからほざけよ、でぶ。
164やすゆき:2005/12/08(木) 18:03:49
国語辞典 [ ほざけよ ]の前方一致での検索結果 0件
165ツール・ド・名無しさん:2005/12/08(木) 19:10:34
>>164
ほざく で調べましょう。
166やすゆき:2005/12/08(木) 19:20:22
国語辞典 [ ほざく ]の前方一致での検索結果 ( 1件中 1〜1件 )
ほざ・く 2(動カ五[四])(1)「言う」をののしっていう語。ぬかす。

和英辞典 [ ほざく ]の前方一致での検索結果 ( 1件中 1〜1件 )
ほざくprattle.・〜な 

167やすゆき:2005/12/08(木) 19:21:03
prattle!この野郎!
168ツール・ド・名無しさん:2005/12/12(月) 20:25:03
やすゆきだとかジュラ10だとか、最近急激にクソコテが増えたな
169ツール・ド・名無しさん:2005/12/12(月) 20:30:13
かな?
170ツール・ド・名無しさん:2005/12/12(月) 20:35:06
だいぶ前からいる
171ツール・ド・名無しさん:2005/12/12(月) 20:41:03
ジュラ10は昨日今日湧いた蟲じゃない
172ツール・ド・名無しさん:2005/12/12(月) 20:43:51
自分の店(自転車屋)潰したキチガイオヤジ
173ツール・ド・名無しさん:2005/12/12(月) 20:50:26
>>158
全く同感。まわりにもそういう元デブの人たちがたくさんいるけど、えらい強い。
持久力も瞬発力も。
インナーマッスルも重要だと思うけど、
がりとでぶの大きな違いは体に蓄えられるエネルギーの量と
そのエネルギーをどんだけ効率的に推進力に変える能力じゃないかな。
174ツール・ド・名無しさん:2005/12/12(月) 20:54:35
単なるデブで終わるか元デブに進化するかで大違いだがなw
175ツール・ド・名無しさん:2005/12/12(月) 23:51:44
オレの知りあいの元選手。
ガリ気味でクライマーだった。超速かった。

辞めた瞬間デブに変身。


自転車って怖いとおもた。
176ツール・ド・名無しさん:2005/12/13(火) 10:11:51
スポーツをハードにやってた人間がやめたらデヴるのは自転車だけじゃない珍しくも何とも
ない現象。おまえ世間が狭すぎ。
177ツール・ド・名無しさん:2005/12/13(火) 11:08:55
オレの知りあいの元横綱。
デブ気味だった。超強かった。

辞めた瞬間ガリに変身。


相撲って怖いとおもた。
178ツール・ド・名無しさん:2005/12/13(火) 22:03:50
力士は筋肉の塊ですからそれはなんとも(汗
179ツール・ド・名無しさん:2005/12/13(火) 22:11:33
>オレの知りあいの元横綱。
すごい限られるんだけど。誰?
180ツール・ド・名無しさん:2005/12/13(火) 23:27:18
ネタにマジレスイクナイ
181ツール・ド・名無しさん:2005/12/13(火) 23:57:15
ヒント:〇〇花
182ツール・ド・名無しさん:2005/12/14(水) 00:26:11
筋トレするならタンパク質を意図的に多く摂るわけだが、
LSDの場合はどうなるんだろう?普通の食事でいいのかな?
183ツール・ド・名無しさん:2005/12/14(水) 09:02:17
貴乃花ってステロイドのせいでぶよぶよなんだろ
184ツール・ド・名無しさん:2005/12/15(木) 03:00:48
35キロはマジできついよな
追い風でもないと無理だ・・・
無風28キロで限界
185やすゆき:2005/12/15(木) 21:31:23
国語辞典 [ ステロイド ]の前方一致での検索結果 ( 5件中 1〜5件 )
ステロイド 3 [steroid]炭素六原子から成る環状構造三個と炭素五原子から成る環状構造一個とを含む構造(化学...[さらに]


ステロイド-ざい 5 【―剤】ステロイドホルモンの総称。特に、副腎皮質ホルモンおよびタンパク質同化ステロイド(...[さらに]


ステロイド-ホルモン 6 [steroid hormone]化学構造にステロイドの基本骨格をもつホルモンの総称。 [さらに]


ステロイド 【steroid】炭素 6 原子から成る環状構造 3 個と炭素 5 原子から成る環状構造 1 個と...[さらに]


ステロイド剤 【ステロイドざい】ステロイドホルモンの総称。特に,副腎皮質ホルモンおよびタンパク質同化ステロイド(...[さらに]

186ツール・ド・名無しさん:2005/12/15(木) 22:31:56
>>182
LSDでは体中の毛細血管が再構成されるのでやっぱりタンパク質が必要でFAだよ。
187やすゆき:2005/12/15(木) 22:59:38
英和辞典 [ FA ]の前方一致での検索結果 ( 526件中 1〜10件 )

件数が多すぎる困ったな。
188ツール・ド・名無しさん:2005/12/16(金) 12:36:40
>>187
Fuck you Asshole.
189ツール・ド・名無しさん:2005/12/16(金) 12:57:31
>>188
Fantastic Asshole
190ジオイド ◆eTrexiiOUo :2005/12/16(金) 18:45:47
>188あなたとセックスするくそったれ
>189素晴らしいくそったれ
でFA?
191ツール・ド・名無しさん:2005/12/16(金) 21:04:12
他はわざとらしい直訳なのにAssholeだけちゃんと意訳しているのが意味不明。
192やすゆき:2005/12/16(金) 21:48:37
>>188
なに?そんなことをわたしに言っていたのか?いやにジジイになったもんだね。
むかしは大人しくてこころ優しいじいさんだったのに
193ツール・ド・名無しさん:2005/12/17(土) 00:25:03
>>186
サンキューです。
よっしゃ肉喰うぞハァハァ
194ツール・ド・名無しさん:2005/12/17(土) 13:32:36
その前に1回3時間やるようにw
本当は肉でもマグロの赤身や鳥のささ身がベスト。

前に血管を顕微鏡観察しながらLSDや高強度トレやった実験映像を見たんだけどとても面白い。
LSDでは毛細血管とかにも血液が流れるんだけど、運動強度が高くなってくると太い血管ばかり
に速い血流が集中しはじめて毛細血管はLSD強度くらいの時より血流量がぐっと下がる。
高強度トレばっかりやってると毛細血管は発達しないってのは本当だと実感したよ。
195ツール・ド・名無しさん:2005/12/17(土) 14:01:26
>>193
LSDとかには大豆など植物性タンパクが言いだよ。
196ツール・ド・名無しさん:2005/12/17(土) 23:10:48
>>194
負荷なんか高いほうがいいと思ってLSD無視だったけどトレーニング目的が異なるのか。
197ツール・ド・名無しさん:2005/12/18(日) 03:10:34
毛細血管に血が行きやすいのなら、この季節でもLSDだったら手足が冷たくならないのかな?
198ツール・ド・名無しさん:2005/12/18(日) 18:22:48
>>196
高い強度とLSDでは運動の効果が出る場所が違うのは間違いないみたい。
高い運動強度でも毛細血管まで血流が流れるようにするには、結局のところ低強度(LSD)で
毛細血管の発達を促す必要があるようだ。
高強度トレばっかりやってたら流れやすい所ばっかり流れるの繰り返し。
199ツール・ド・名無しさん:2005/12/18(日) 18:49:00
昔カーツスレがあったけど、その効果ってどうなんだろうね。
静脈をうまく渋滞させればLSDと同じ効果がありそうだが。
結構高いから手がでない。
200ツール・ド・名無しさん:2005/12/18(日) 18:53:07
LSDはともかく加圧トレはチャリに効果あるじゃん。
競輪選手でも使ってる人いるし。
201193:2005/12/18(日) 21:36:57
1日3時間・・・それができるのは休日だけですな ちゃんとやらんと・・・w
納豆と豆腐の味噌汁とかか、大豆満載なのは。

筋トレと同様で、数日開けた方がいいのかな?
土日にまとめてやるよりは、どうにか時間作って水・土とかのほうが。
202ツール・ド・名無しさん:2005/12/18(日) 21:43:51
LSDはトレーニング間隔を8時間開ければよいから毎日やっても無問題。
それどころか毎日やるのがベストに違いない。
203193:2005/12/18(日) 21:58:32
平日は通勤の10km×2本・・・帰りに遠回りしてもせいぜい20kmかな
って、この程度の時間だったら高負荷をやったほうがいい気も。
204ツール・ド・名無しさん:2005/12/18(日) 22:01:46
10km程度ならインターバル推奨。
205ツール・ド・名無しさん:2005/12/20(火) 02:24:36
そんなわけでマターリ通勤から一転、ダッシュかけては信号or人ごみで休むの繰り返し。
・・・が、14時間半勤務の帰りにダッシュかけたらさすがにきつかった
判断力も弱ってそうなのでマターリ帰宅。
休日はのんびり遠出しよう。
206ツール・ド・名無しさん:2005/12/20(火) 11:46:33
一般道でましてや通勤でインターバルは危険なのでおすすめはしない。
もがいてる最中はちゃんと前が見えてるか?いつでもブレーキかけたり
左右に避けたり出来るか?後ろからどんな車やバイクが居るか把握
出来てるか?

おれは出来ないから朝の空いてる道でしかやらない。
207ツール・ド・名無しさん:2005/12/20(火) 16:20:00
>>3にでてる心拍のパーセントってさあ。
これ、最大心拍×パーセント?
それとも、(最大心拍-安静時心拍)×パーセント+安静時心拍?
どっち?
208ツール・ド・名無しさん:2005/12/20(火) 16:32:42
>>207
あれはCTSメニューだから最大心拍×パーセント
209ツール・ド・名無しさん:2005/12/20(火) 16:57:14
>>207
さんくす
210ツール・ド・名無しさん:2005/12/20(火) 17:34:40
インターバルメインの練習って無駄だけどな。
211ツール・ド・名無しさん:2005/12/20(火) 19:00:56
>>210
地足(絶対筋量x心肺機能)が無いのにインターバルやっても駄目だね。
212ツール・ド・名無しさん:2005/12/20(火) 19:52:12
でも、やらないより1000万倍マシ。
213211:2005/12/20(火) 20:18:57
>>212
今の時期は故障する可能性があるから無理な練習はやらないほうがマシ。
極端なインターバルを地足が無い初心者がやると真面目に死ぬよ。

地足が無い人は軽いインターバル練習が良いかもね。何事も徐々にやる方が良いよ。
LSDレベル1に対してATレベル2位の割合でなるべく沢山回数をこなす。
俺は調子悪いときは1km周回路で2周AT一杯(160bpm)、1周LSD(130bpm位)でやってる。

サントリーのラグビー部がよく似た練習してた。あっちは30秒動く、10秒休む。
214212:2005/12/20(火) 21:01:03
>>213
誰も、「ムリな」なんて言ってないけどな。

それに、「ムリ」出来るほど追い込めるヤシがここにどれだけいるんだ?w

一般人レベルなら冬だって、オーバートレーニングになるまで
練習できるやつなんてほとんどいないだろ?

一番良くないのは、
効率ばかり求めて、知識バカになって、それで強くなった気にだけなって
実際の練習量のすくないやつ。

多少効率悪くても、地道に沢山練習したヤツの勝ち。
215211:2005/12/20(火) 21:51:00
>>214
言葉足らずで正直スマンカッタ。でも今の時期はLSDを勧めとく。

>一般人レベルなら冬だって、オーバートレーニングになるまで練習できるやつなんてほとんどいないだろ?
それが意外と居るんだな・・・気が付かないうちに筋膜炎とか。もう少し進んで肉離れとか。
無理を無理と判らない故に初心者。

>多少効率悪くても、地道に沢山練習したヤツの勝ち。
金言ですな。
俺も今からローラーで汗流すことにするよ。
216ツール・ド・名無しさん:2005/12/20(火) 22:11:53
>>215
>それが意外と居るんだな・・・気が付かないうちに筋膜炎とか。

それって単に初心者なダケじゃぁ?
練習がムダとか云々以前の問題だよね?
217ツール・ド・名無しさん:2005/12/20(火) 22:18:36
>>216
ここは初心者出入り禁止?
218ツール・ド・名無しさん:2005/12/20(火) 22:53:04
僕は暖房の効いた部屋でインターバル(ローラー)してるので、
さいわい膝等にはキてないですね。
もちろん季節を問わずギア比には慎重派です。
LSDは週イチしかやりません(100kmくらい)。
土曜はジムで筋トレ。
平日は日替わりで短・中・長距離の高負荷トレをやっとります。
ええもちろん「達成」前のヘタレです、が、効果は着実に現れてますよん。
219ツール・ド・名無しさん:2005/12/20(火) 23:03:21
LSD100kmて短いな。
220ツール・ド・名無しさん:2005/12/20(火) 23:11:09
>>217
初心者しかいないから大丈夫
221ツール・ド・名無しさん:2005/12/21(水) 00:24:32
>>213
>今の時期は故障する可能性があるから
どの部分を何故?
222ツール・ド・名無しさん:2005/12/21(水) 00:29:47
>>217
別に出入り禁止じゃぁ、無いが

初心者ですから。
と、声を大きくして語る人が来るところじゃないよ。

初心者なら
☆ロードでAVE35km/hを目指すスレ☆その2
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1128866725/
とか
30km/h巡航で充分じゃね?
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1130245494/

で、いいんじゃない?
223ツール・ド・名無しさん:2005/12/21(水) 00:31:41
ベテランがここにいたら悲しいだけだよなw
224ツール・ド・名無しさん:2005/12/21(水) 01:09:18
>>223
そのビミョーな感じが35km/hって感じでいいんじゃねーか?

ぶっちゃけ、35キロがよゆーなら
こんなとこにいないで、BR-1とか2で走ってるだろ。
225ツール・ド・名無しさん:2005/12/21(水) 19:35:29
BR-1だと40km/h余裕くらいじゃないと話にならね。
35km/h余裕クラスだとBR-3完走くらいジャマイカ。

BR-3はその気になれば誰でも出場できるが。
226やすゆき:2005/12/21(水) 20:39:31
きみらの走り見てるけど、ちょっと気迫が希薄してるよね。
どうしたら速く乗れることができるのか?きみたちにはもうすこし時間が掛かりそう。
227ツール・ド・名無しさん:2005/12/23(金) 17:57:48
いいからお前はさっさと霊安室いけよ。
228ツール・ド・名無しさん:2005/12/23(金) 20:28:27
>>227
霊安室ということは病院に入院てことですよ?
医療費削減に国民全体が取り組まなくちゃならないのに、
そんなムダ金を使うことには反対です。
229ツール・ド・名無しさん:2005/12/23(金) 20:31:37
首括れば入院も糞もないから無問題。
230やすゆき:2005/12/26(月) 21:52:22
霊安室のこと霊が一番詳しい。
霊に見習って霊儀よく安らかに御休頂きたいわけですよ。
231O.G(個性派!) ◆/K3soWHATI :2005/12/31(土) 12:51:31
>>218
暖房の効いた部屋でインターバル(ローラー)って、、、
マジ?
床に水溜りが出来てないっすか?
232やすゆき:2006/01/01(日) 18:45:18
【怪奇現象】千葉の心霊スポットスレオフ会【多発】
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1121263690/l50




夏場に群南病院霊暗室で、イメードトレーニングしようとおもう。
233ツール・ド・名無しさん:2006/01/04(水) 23:56:35
暑くって窓を空けてローラーですよ
234やすゆき:2006/01/06(金) 18:32:11
神様よ、せめて今年だけでも55kmの巡航で5h以上できる魔法かけてくれませんか?




余談だ。
元旦だったか?左斜め後ろからの強風が吹くとヨロヨロしてしまう事が分かった。
バランス感覚の鈍い私の弱点なんだろう。
235ツール・ド・名無しさん:2006/01/21(土) 10:37:26
ageとくか
236ツール・ド・名無しさん:2006/01/21(土) 18:06:43
自転車の神様よ、あんたさ?わざと向かい風吹かせてないか?え?
むかつくんだよ!いやマジで
237:2006/01/21(土) 21:31:28
あほ!体力の無い貴様に、短時間で体力をつけさせようとしている
親心じゃよ・・・。
238ツール・ド・名無しさん:2006/01/21(土) 21:55:34
神が見てくれているなんて有望じゃないか。ありがたく思えよ。
239ツール・ド・名無しさん:2006/01/23(月) 20:20:13
神さんへ

神さん、頼むから屁放かないで。練習の妨げになるんだよ!
240ツール・ド・名無しさん:2006/02/02(木) 17:40:18
くっさー
241ツール・ド・名無しさん:2006/02/02(木) 18:34:58
35km/h以上で巡航だ。

チバニーノ(愛車名)重いけど、ちょっと力めば出せるスピード。
だけど、巡航させるのに苦労するよ。軽い部類に入るスリック履いたダブる
サス車もしくは重めのハードテイル車的な乗り味がするんだ。
242:2006/02/02(木) 22:18:09
バカモン!!

お前らはロクに練習せずに
センズリばかりするから
いけないんじゃ!!

精を大事にしろ!!

243ツール・ド・名無しさん:2006/02/03(金) 00:49:03
うむ、たしかにおれはオナヌー控えたら一割は早くなりそうだ
244おれ、やすゆき:2006/02/03(金) 18:32:39
性欲と運動能力の関連性について日本体育大学の土屋教授に問い合わせてみたところ。


数日間性欲を満足に解消せずに、運動ばかりしているとダメだそうだ。
245ツール・ド・名無しさん:2006/02/04(土) 00:12:33
つ【英雄色を好む】
246おれ、やすゆき:2006/02/04(土) 00:15:29
35km/h以上で巡航だ。

このスレタイを見るだけで疲れてくる息苦しい。
というか、外は風がビュウビュウ、、、、、
247ツール・ド・名無しさん:2006/02/04(土) 01:22:52
おそとでLSDなんて無理ポ 簡単に160bpmにあがる

フィトネスクラブのプロバイクでないと120bpmにコントロルできない
ケイデンスは40-50rpmとかな
248ツール・ド・名無しさん:2006/02/04(土) 02:13:18
そとだと抜かれたり抜けそうだったりするのがいるとそんなかんじですわ
249やすゆき:2006/02/05(日) 22:36:59
今日の大集団凄かったぞ。

一列棒状で周回コースをグルグルグルグル
ホントまさに電車だな。なんかスポーツというか、なんというか
250ツール・ド・名無しさん:2006/02/07(火) 22:20:22
>>247
>おそとでLSDなんて無理ポ

そうだね。人目がある外でLSDやったらだめだよ。
俺は今テレビ見ながらやってるw
251ツール・ド・名無しさん:2006/02/07(火) 22:23:07
30km/hでLSDできないと外じゃつらいだろうなw
252ツール・ド・名無しさん:2006/02/07(火) 23:55:27
ローラーでのスピードなんて何の宛にも成らんだろ?心拍とケイデンスだけ気にしとけ
253ツール・ド・名無しさん:2006/02/08(水) 08:40:22
LSDの心拍って何%なんだ?
254ツール・ド・名無しさん:2006/02/08(水) 09:02:19
LSDはママチャリでやることにした
ママチャリなら遅くても恥ずかしくない
255ツール・ド・名無しさん:2006/02/08(水) 14:38:02
>>254でもママチャリでケイデンス90とかは目立つんじゃ?笑
256ツール・ド・名無しさん:2006/02/08(水) 15:38:38
こいつら心肺弱いからケイデンス低めだろw
257ツール・ド・名無しさん:2006/02/08(水) 16:17:19
>>255
ママチャリで90rpmも回したらLSD超えちゃいますっ!!
258ツール・ド・名無しさん:2006/02/08(水) 16:42:43
LSDって心拍とケイデンスを気にして、その結果人により使用ギアやスピードが変わる。ギア比を細かく選べ無いママチャリじゃ無理だろw心肺弱くても軽いギアで回せよ
259ツール・ド・名無しさん:2006/02/08(水) 18:12:21
ためしにママチャリにCS200CADつけてLSDやってみた
心拍70%でケイデンス105だった・・・キモイかな・・・
260ツール・ド・名無しさん:2006/02/08(水) 18:42:03
ギア付き?無しなら何q出てるの?
261259:2006/02/08(水) 18:56:20
>>260
変速なしの27インチ車
速度は26km/hぐらいだったよ
262ツール・ド・名無しさん:2006/02/08(水) 21:28:29
ママチャリでLSD
面白そうだが、
普段着で同じ所、行ったり来たりしていると
変質者と間違えられそうだな。
263ツール・ド・名無しさん:2006/02/08(水) 21:48:43
レーパンなら完全に変質者あつかい。
264ツール・ド・名無しさん:2006/02/08(水) 22:10:40
35km/h で100rpm 160bpm だな

レブリミットは185bpm・・・orz
265ツール・ド・名無しさん:2006/02/09(木) 17:08:01
レーパン姿でママチャリLSD駅前ロータリー周回8時間。

帰宅会社員唖然呆然愕然
266ツール・ド・名無しさん:2006/02/09(木) 20:55:17

お前、見たぞ!!

リーマンコート着て、
レーパンだっただろ!!
267ツール・ド・名無しさん:2006/02/09(木) 21:29:06
そりゃ完全に変質者だな。。
268ツール・ド・名無しさん:2006/02/09(木) 21:36:11
エプロンリーマンレーパン姿でママチャリLSD駅構内800往復
269ツール・ド・名無しさん:2006/02/09(木) 22:40:40
ものの10往復くらいで駅員に通報されて御用
270ツール・ド・名無しさん:2006/02/09(木) 22:53:41
自由登校中の高三 ギア3段のママチャリでの地獄のチャリ通3年間がやっと終わった
逝きはダウンヒルのみの高速登校
帰りは急なヒルクライムのみで40分 しかもシッティング

   おかげで足の筋肉は陸上部の奴らと同レベルかそれ以上
    視力は低下したが、動体視力は確実にあがった

みんなチャリ使え 環境にも非常に優しいから
271ツール・ド・名無しさん:2006/02/09(木) 23:02:14
チャリ買って
272ツール・ド・名無しさん:2006/02/09(木) 23:54:25
>>261ママチャリて意外に低ギア比なんだね。35q巡航するには超高速ペダリングw
273ツール・ド・名無しさん:2006/02/10(金) 00:21:22
>>270
勿体ないからその足を衰えさせないようになw
274ねぇ、やすゆき:2006/02/10(金) 19:50:38
ここスポーツ板ですよね?ふざけんじゃねいよ!ななんで
ママチャリの話題が?氏ねよね
275ツール・ド・名無しさん:2006/02/11(土) 17:04:02
ママチャリのポジションどうしてる?

おれはサドルを限界まで後退させている
276ツール・ド・名無しさん:2006/02/11(土) 17:06:07
ママチャリの籠ハズしてる?
ママチャリのギアが重いという奴はさすがに居ないだろう?
277ツール・ド・名無しさん:2006/02/11(土) 17:09:32
一般的にはママチャリのギアは間違いなく重すぎ。
おばちゃんとか高齢者がまともにペダル踏めなくてふらつきまくってるぞ。
特に発進時。
278ツール・ド・名無しさん:2006/02/11(土) 18:36:04
そえいえばそうだな。
ババアって想像以上に脚力ないんだな。
フロント15Tか?
279ツール・ド・名無しさん:2006/02/11(土) 19:01:57
脚力ねぇならギア付きにしれ
280やすゆき:2006/02/11(土) 19:07:48
そうだよババアさんよ、ギア付き買えよ
281ツール・ド・名無しさん:2006/02/11(土) 19:22:52
>>277
おばちゃんとか高齢者はケイデンス上げられないからギア軽くすると
漕ぎだしは良いけど走行速度が落ちて走行時もふらつくことになるよ?
282やすゆき:2006/02/11(土) 19:24:57
そうだババアさんよ、電動機付きのギア付き車買えよ
283ツール・ド・名無しさん:2006/02/11(土) 22:12:29
>282
お前はババアのケツの穴でも
舐めてろよ ププ


284やすゆき:2006/02/12(日) 19:55:48
>>283
きみ下品だよ?

お前は黒木瞳似のケツの穴でも 舐めてろよ ププ

こう書き込んで欲しい

285やすゆき:2006/02/12(日) 21:30:10
そういえば、

この前西川口で中国女のマンコ舐めたら
口のまわりが痒いよ
286やすゆき:2006/02/13(月) 18:23:40
85のつばさは、今どこで何してるんだろう?
スポチャリはじめてくれただろうか?

85行くならみれいだろう?
ベガス行くくらいなら、デリヘルの千葉人妻城だろう?
100分16,000円
287ツール・ド・名無しさん:2006/02/17(金) 13:16:30
>>8
高強度のトレは始めのほうに入れて、その後LSDやったほうが脂肪燃焼効率がよいらしい。
288ツール・ド・名無しさん:2006/02/17(金) 13:41:42
グリコーゲンを枯渇させている以上、脂質か糖質しかエネルギー源になるものがないからか?
しかし、その場合でも先に糖質が燃焼されそうだよな…高強度の後だけに。
289ツール・ド・名無しさん:2006/02/17(金) 21:05:03
ウォーキング6.5km/hくらいがLSDレベルというへたれな俺が心肺能力を鍛えるにはどうしたらええかのう?
ジョギングはカーデオゾーンです
スポーツクラブで心拍170キープで3時間休み無しで運動すると4時間後でも脈が高い

MTBとか小径車にすればいいのかな ロードだと寒いだけ

290ツール・ド・名無しさん:2006/02/17(金) 21:37:29
ウォーキング6.5km/hくらいがLSDレベルになるって?
マジでうそでしょ?大人達をからかわないでくださいよ。




干涸らびれば良いのにあんたなんかさ
291ツール・ド・名無しさん:2006/02/17(金) 22:01:43
6.5`がどのくらいの速さかよくわからんけど、本気で歩くと結構心拍あがるよね。。
292現役精神汚染者:2006/02/18(土) 20:06:02
>6.5`がどのくらいの速さかよくわからんけど、本気で歩くと結構心拍あがるよね。。



魔夏場にそれだけ歩けば干涸らびる。あんた干涸らびてしまいなよ
293ツール・ド・名無しさん:2006/02/18(土) 22:22:50
このスレ的には6.5km/h歩くのは遅すぎってことでOK?
294ツール・ド・名無しさん:2006/02/18(土) 22:45:02
自転車パンクしたとして、押して歩いくと6.5km/hか?

【自転車乗りのためのウォーキング -はじめの一歩-】
295ツール・ド・名無しさん:2006/02/19(日) 01:29:26
ジョグ`6分=10km/hでフルマラソン4時間13分ちょい ホノルルとかの普通のマラソン参加者
    `4分半で3時間9分ちょいと このスレでも少ないはず おるか?

>ウォーキング6.5km/hくらいがLSDレベル
つ[心臓移植]

普通に歩いて5.5km/h(街中では早い方)くらいか、
クリート靴で4km/hかな 滑らないよういろんな所に力が入るから筋トレにもなる
296ツール・ド・名無しさん:2006/02/19(日) 17:36:19
競歩ってどのくらいの速さなんでしょうか?
297ツール・ド・名無しさん:2006/02/19(日) 19:40:38
>>296
トップレベルの人だと15km/hぐらいじゃない?
298296:2006/02/19(日) 19:41:35
速。
299ツール・ド・名無しさん:2006/02/19(日) 19:50:56
50kmの世界記録が3:36:39
スパートというものが存在するのか知らんが、平均23km/hとなる
MTBでのんびり走ってて歩行者にブチ抜かれる自分を想像した
300ツール・ド・名無しさん:2006/02/19(日) 20:29:42
>>296
それってマラソンよりはやくねえ?
301299:2006/02/19(日) 21:24:52
あれ?確かにそうだ・・・
302ツール・ド・名無しさん:2006/02/19(日) 22:03:40
天才の俺が再計算してあげたぞ!
  13.85km/h
303296:2006/02/19(日) 22:08:50
競歩とランニングというんでしょうか?
そこの境界線というのはどうなんでしょうね?
競歩の選手でも負けて悔しくてかけちゃってる人もなかには、い
304ツール・ド・名無しさん:2006/02/19(日) 22:14:02
競歩:必ず片足は接地していなければいけない。
305ツール・ド・名無しさん:2006/02/19(日) 22:40:03
ジャンプしたい衝動との闘い
306ツール・ド・名無しさん:2006/02/21(火) 17:38:09
はい、どうも答えていただきありがと

自転車乗りにとってウォーキングは必要ですか?
307ツール・ド・名無しさん:2006/02/21(火) 19:24:43
常に自転車に乗ってる生活するのは厳しいですから。
308ツール・ド・名無しさん:2006/02/21(火) 19:49:22
だからって他のスポーツに手を出すのですか?浮気者!
309ツール・ド・名無しさん:2006/02/21(火) 22:37:25
35k巡航できる剛脚さんはどの位の心拍で走ってるんですかね? 良かったら平常時も・・
ケイデンスは100位でしょうから、ヘタレとしてその辺を目標に頑張りたいと思っています
310ツール・ド・名無しさん:2006/02/21(火) 22:54:46
35km/h巡航時=心拍160〜165
平常時70安静時50最大188
311鳥野 五郎:2006/02/22(水) 18:32:27
タイヤ周長 212.4cm  前ギヤ歯数 52T
90rpm(35.08q)
車体重量11.0s/ライダー体重63.5s
よって、一秒間辺りにたいしてホニャララキロカロリー消費することになる。
312ツール・ド・名無しさん:2006/02/22(水) 19:39:36
誰か↑を訳してもらえませんか?
313通訳家:2006/02/22(水) 20:31:49
Honyararakirocarore will be consumed to about one second in weight 11.
0?s of number 52T 90rpm(35.08?q) of front gear teeth body/212.4cm in
tire surroundings length weight 63.5?s of the rider.
314ツール・ド・名無しさん:2006/02/22(水) 20:39:53
タイヤ26Cかよ
315鳥野 五郎:2006/02/22(水) 21:21:17
おかしい?ちゃんと測ったんつもりなんだが、、、
今付いてるコンチネンタルのスポーツ
タイヤ周長2124mmおかしい?
316ツール・ド・名無しさん:2006/02/24(金) 12:52:14
>>315その位は物により差有るよ
317鳥野 五郎:2006/02/25(土) 13:19:11
>>316
今まで付いてたコンチネンタルのスポーツと
ヴツトリアCXが同じ円周だったんだよ!
318ツール・ド・名無しさん:2006/02/25(土) 13:32:16
乗らないでタイヤにメジャーまわして測ってないか?
実際に乗ってタイヤに水滴とかインクで印しつけて2点間の距離で測れよ
23Cなら2100ぐらいになるはず
319鳥野 五郎:2006/02/25(土) 13:53:53
あ、実走時と同じ程度の空気圧にしてそのまま測っていた。

というか、二p四oでそんな変わるか?
320ツール・ド・名無しさん:2006/02/25(土) 13:57:28
約1.13%増しだから
実際の速度が30km/hだと、メーター表示は30.3〜30.4km/hになる
まぁそんな程度
321鳥野 五郎:2006/02/25(土) 17:58:27
厳格な人なら、嫌うんじゃないかな。
まぁ勝ってナンボだろう?
そりより、心拍数が誤信される方が怖いか
322ツール・ド・名無しさん:2006/03/06(月) 05:54:40
 
323ツール・ド・名無しさん:2006/03/06(月) 13:52:47
1ヶ月の長期休暇がとれたんですけど
どんな練習したら巡航速度のびますでしょうか
現在平地巡航速度30〜33km/hで
35km/hは30分程度しかもちません
いままで半年ほどかけてLSDとマフェトンをメインに
月に数回インターバル、高ケイデンストレやってきましたが最近伸び悩んでます
インターバルの回数増やすべきでしょうか
324ツール・ド・名無しさん:2006/03/06(月) 13:56:45
キャンプ装備搭載したブロックMTBで九州でも一周すれば相当速くなるよ
325ツール・ド・名無しさん:2006/03/06(月) 14:05:07
35km/hを35分もたせるトレーニングしましょう
326MTG ◆AFtruazOGc :2006/03/06(月) 14:11:17
>>323
前にTT用のトレメニュー(通称・忍者トレ)貼ったけど、いつのまにかなくなってんね。
327ツール・ド・名無しさん:2006/03/06(月) 14:14:46
>>325>>326
なるほど
休息日を4日に1日いれるとして
1日4分ずつ延ばせば2時間いけますね
それおもしろそう
やってみます
328ツール・ド・名無しさん:2006/03/06(月) 14:24:15
ついでに過去ログ漁ってきました
MTG氏の言ってるのは↓コレ?

8 :ツール・ド・名無しさん :05/03/12 23:18:21
★個人TT用の練習紹介。コースは平坦路で、且つ周回していれば尚ヨシ。

・最初の週は、まずはアップしてから5kmをレースペースで単独走。心拍はAT値以上までちゃんと追い込む。
 10分のリカバリーを挿んでもう一本。
 2〜3日空けてから同じメニューをもう一度。これで一週間終わり。他の練習してもよいが、LSDレベルで。
・次の週は7.5kmに距離を延ばして同じメニューを行なう。一回二本を週二回。
・三週目は一回を10kmに延長して同じメニュー。
・四週目はリカバリーを10分から5分に減らして10kmで行なう。
・五週目は距離を20kmにし、リカバリーは挿まないで一本のみ。
 余力がなく、疲れが残って最後まで保たないようなら四週目のメニューに戻り、繰り返し。
・六週目は距離を25kmまであげ、タイムを計測して週二本。

 で、充分疲れをとってから50kmを一本。タイム計測
329MTG ◆AFtruazOGc :2006/03/06(月) 14:30:12
>>328
そうそれ。昔にわいが貼ったやつ。
ネタ元はCTSね。
330ツール・ド・名無しさん:2006/03/06(月) 16:18:07
>>329最近始めた人用にまたお願いします。今は1時間で40qとか走っちゃう人?
331ヤス・ヘタッレッツォーニ:2006/03/06(月) 17:53:36
ロードバイクでだと、ちょっと力めば40qすぐにでるのな?
でもスリツクMTBと同じくそうはながくいかんざき
332ツール・ド・名無しさん:2006/03/06(月) 18:14:24
>>331ロードに変えてからTTはやってみた?MTBの時は1時間で33qだっけ?
333ツール・ド・名無しさん:2006/03/06(月) 20:08:02
>>330
1時間ごときじゃ巡航じゃねえだろ
久しぶりに再起動したと思ったらまたイチから荒らす気か?
いいかげんにしろ・・・ってオマエのせいでおれが荒らしてるみたいだなこりゃ
334ツール・ド・名無しさん:2006/03/06(月) 20:18:10
最近じゃ荒れでもしなきゃ使い道の無いスレじゃん?
335ツール・ド・名無しさん:2006/03/06(月) 21:00:08
>>333
餅つけ
>>330はひとことも巡航とは言っていない
336ツール・ド・名無しさん:2006/03/06(月) 23:30:49
>>335全くだw
MTGにどの位速いのって聞いただけだろ?
337ツール・ド・名無しさん:2006/03/07(火) 01:48:25
>>336
それはそれで愚問
338ツール・ド・名無しさん:2006/03/07(火) 02:24:20
>>337なんで?
339331:2006/03/07(火) 17:33:39
>>332
まだ挑戦してねいよ。もう少し暖かくなったらやってみるよ
LSDレベルでもなんとか63qだからどうだろうね?たぶん微妙だろうね。
340ツール・ド・名無しさん:2006/03/07(火) 17:52:26
>>339
なんでLSDで31km/hなのにレースであんなヘタレなんだ
341ツール・ド・名無しさん:2006/03/07(火) 17:54:36
LSD選手権やってるわけちゃうし
342ツール・ド・名無しさん:2006/03/07(火) 17:57:58
>>341
意味わからん
LSDで31km/h巡航出きるなら、ATまで踏ん張れば相当速いはずだろ
343ツール・ド・名無しさん:2006/03/07(火) 18:08:32
そもそもLSDといってるのが実はAT直下なんだろ。
初心者にありがち。
344ツール・ド・名無しさん:2006/03/07(火) 18:15:54
耳がイタイデス
345ツール・ド・名無しさん:2006/03/07(火) 18:18:08
心肺能力はあるけど精神がヘタレってこともあり得る
346ツール・ド・名無しさん:2006/03/07(火) 18:48:49
LSDって心肺能力つーより脂肪燃焼能力って感じじゃない?
LSDやってて心肺カケラもきつくないし
347ツール・ド・名無しさん:2006/03/07(火) 19:22:29
心肺能力だよそれ
348339:2006/03/07(火) 20:36:07
>>340
寒くなったから脚に来た。すぐに脚が硬くなる。
349ツール・ド・名無しさん:2006/03/07(火) 21:18:43
35km巡航できる人って、LSDペースだと何`巡航ぐらい?(´・ω・`)
350ツール・ド・名無しさん:2006/03/07(火) 21:22:21
>>343
ワロタw
351ツール・ド・名無しさん:2006/03/07(火) 21:33:32
人類の限界で考えた場合
LSDで何km/hほどまでいけますか
たとえばランスだったら平地無風単独LSDでどのくらいですか
352ツール・ド・名無しさん:2006/03/07(火) 22:08:52
>>349
トートロジーでググってみなw
353ツール・ド・名無しさん:2006/03/07(火) 22:23:46
>>351
カルボーネン法の50%心拍数で40km/h前後ジャマイカ
354ツール・ド・名無しさん:2006/03/07(火) 23:12:57
>>349ブログでやれ
355ツール・ド・名無しさん:2006/03/08(水) 06:52:19
>>353
mjsk
ランスsugeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
356ツール・ド・名無しさん:2006/03/08(水) 11:33:19
>>353なるほどレース中もLSDをやってるんですね。ありがとうございました
357ツール・ド・名無しさん:2006/03/08(水) 13:32:27
>>353
そりゃ平地を集団で流してるときじゃないの
単独で40km/hだとLT1とLT2の真ん中ぐらいじゃないの
想像だけど
358ツール・ド・名無しさん:2006/03/08(水) 16:56:11
よく単独で40km/h維持できるよな死ねよ
359ツール・ド・名無しさん:2006/03/08(水) 18:45:50
>>357
>>353ですけど僕も想像しただけですw
ランスの体格だと上半身45度で40km/hでは290Wくらいと計算されたので(by「自転車探検!」)、
心拍100%でその倍の580Wくらい行くのかなーと想像しました。
360ツール・ド・名無しさん:2006/03/08(水) 18:47:23
筋肉が良いんだろな。上り入るとかたくなるもんよ
361ツール・ド・名無しさん:2006/03/08(水) 22:49:07
足攣るし。
362ツール・ド・名無しさん:2006/03/08(水) 23:38:22
レースで勝つには、巡航速度が速ければ良いと言う訳じゃ無いって聞いたよ
後続車に動きを読ませないトリッキーな動きが重要らしいですよ
例えば抜きにかかった所で、蛇行するとかジャンピングテールスライド(後輪を敵にぶつける)などがかなり有功だとか
時と場合によっては、ラリアートやエルボーもくわえるらしいです・・・
競技だから競っても問題無いらしいですyo

363ツール・ド・名無しさん:2006/03/09(木) 00:37:17
オイルとかまきびしも必要だよな。
364ツール・ド・名無しさん:2006/03/09(木) 00:51:22
あと爆薬だ。ケンケンはやく持ってこい!
365ツール・ド・名無しさん:2006/03/09(木) 00:57:32
抜こうとする相手にオ○ラはどれくらい有効ですか
366ツール・ド・名無しさん:2006/03/09(木) 10:42:24
オ○ラだとすぐに拡散するので持続的効果は見込めない。
おもむろにレーパンをさげ、サドルの後ろの割れ目から、
タイヤに向かって、う○こを垂らせば、
持続的な効果が期待できる。
367ツール・ド・名無しさん:2006/03/09(木) 10:50:51
世紀末救世主くらいオ○ラが出ていればそれだけで相手を倒すことも
可能ですが、一般人レベルでは大した効果はありません。
オ○ラはオ○ラでもオ○ラ2であれば輝く歯を手に入れられるので
太陽の向きによっては光を反射して目つぶしが可能かと思われます。
費用もさほどかかりませんので後者がおすすめです。
368ツール・ド・名無しさん:2006/03/09(木) 10:53:57
オ○ラよりも豆腐の方がまだ有効なのではないでしょうか?
直接投げつけた場合も効果ありそうですし、タイヤめがけて投げればスリップさせる効果も期待できるのでは?
369ツール・ド・名無しさん:2006/03/09(木) 15:58:00
>>351
動力計算機にランスのデータ入れたら胴傾き角60度のまったりポジションで42km/hで長時間巡航可能って出たよ
よって現時点での人類の限界巡航速度は40km/h弱だと思われる
370ツール・ド・名無しさん:2006/03/09(木) 17:20:26
ランス凄過ぎ!!1
371ツール・ド・名無しさん:2006/03/09(木) 17:46:37
毎時370Wだっけ?>ランスの脚力
でも電気代に換算すると1時間約8円なんだよね
そう考えると自転車のエネルギー効率ってすごい
372ツール・ド・名無しさん:2006/03/09(木) 18:19:19
補給食費を考えると1時間8円じゃ効かないから、効率はあんまり良いとは
言えないんでない?w
373ツール・ド・名無しさん:2006/03/09(木) 20:42:03
ランスなに病室で食った?
374ツール・ド・名無しさん:2006/03/10(金) 00:50:49
自転車の効率というより生物の効率がス鯉。
375ツール・ド・名無しさん:2006/03/10(金) 01:14:04
 エンジンつきの乗り物ってエンジンや車体が重くて
その余剰の部分に人間を載せてるんだよな。
376ツール・ド・名無しさん:2006/03/10(金) 03:06:38
俺ホムンクルスだから80`巡航可能だよ
まー人間のあんたらには無理だろーけどwww
377ツール・ド・名無しさん:2006/03/10(金) 07:41:03
鋼か
378ツール・ド・名無しさん:2006/03/10(金) 10:03:42
俺、義体だから80`巡航可能だよ
379ツール・ド・名無しさん:2006/03/10(金) 10:11:39
攻殻か
380ツール・ド・名無しさん:2006/03/10(金) 10:24:09
GUNSLINGER GIRLじゃないのか?
381ツール・ド・名無しさん:2006/03/10(金) 11:06:35
ねーねーコイツ(378)喰って良い?
382MTG ◆AFtruazOGc :2006/03/10(金) 11:09:52
>>381
残しちゃダメよ。
383ツール・ド・名無しさん:2006/03/10(金) 11:35:03
>>MTGさん
高速巡航やスプリントのために筋トレとかはやってますか?
スレ違いならすいません
384MTG ◆AFtruazOGc :2006/03/10(金) 11:40:49
>>383
自転車乗る以外のトレーニングはしてません。
腹筋くらい。

敢えて言えばヒルスプリントやストンプがそれにあたります。
385383:2006/03/10(金) 12:17:17
>>384
有難うございます。
なるほど、自転車のための筋肉は自転車で作るのが一番良いという感じですね。
たしかに普通の筋トレだと、他の筋肉も鍛えてしまいますよね。
386ツール・ド・名無しさん:2006/03/10(金) 20:12:12
>>385
そういうあらかじめ答を想定した質問ってウザイな
最初から自分で言えばいいことだろ
虎の威を借るってやつか?
387383:2006/03/10(金) 20:25:13
>>386
ひねくれてるねぇ。言葉を額面通りと思えず、常に裏があると思ってるんだ。
かわいそうに
388ツール・ド・名無しさん:2006/03/10(金) 20:27:36
おまえウエイトトレスレで同じこと書いてたヤツだろ
ほんと新でほしい
389ツール・ド・名無しさん:2006/03/10(金) 20:37:04
頭でっかち初心者にありがち
390ツール・ド・名無しさん:2006/03/10(金) 22:37:55
今年は俺もここに
書き込めるようがんばりたい。
391ツール・ド・名無しさん:2006/03/10(金) 22:39:03
>>390
もう書き込んでるよオメ!
392383:2006/03/10(金) 23:02:28
>>388
うんうん、そうだね。


かわいそうだねw
393383:2006/03/10(金) 23:38:10






















394ツール・ド・名無しさん:2006/03/10(金) 23:49:01
もう春休みかな
やれやれ
395383:2006/03/10(金) 23:57:50
















396ツール・ド・名無しさん:2006/03/11(土) 00:45:07
MTGの自作自演が再発か
397MTG ◆AFtruazOGc :2006/03/12(日) 20:29:08
>>396
知らんがな。
398ツール・ド・名無しさん:2006/03/17(金) 22:00:44
〜kmとか単純に言っても、路面の状態によって全然違くない?
特にロードだと、空いていて飛ばせるような道でも、路面が悪いと全然スピードが乗らない気がする。
うちの近所は路面が悪い道ばかりだが、郊外に遠乗りした時に路面がきれいな道があって、自分が速くなったと錯覚した。

国道とか大きい道の白線上を走れば良い話なんだけど。
399ツール・ド・名無しさん:2006/03/17(金) 22:03:44
白線上は転がり抵抗少ないよね
おれもよくヒルクラレースとかで使うテだなw
400ツール・ド・名無しさん:2006/03/17(金) 23:02:34
>>399
白線上の奪い合いになったりして。

タイヤが太いほど路面状況に左右されなくなる傾向があるかもしれない。
MTBとかだと、どこでも速度あまり変わらないような。
401ツール・ド・名無しさん:2006/03/17(金) 23:08:31
タイヤの径が小さくても路面状況に影響されやすくなるな。
402ツール・ド・名無しさん:2006/03/17(金) 23:19:21
むかしモゼールが何度めかのアワーレコードをやるとき、
バカでかいホイールにして転がり抵抗を落としたことがあったね。
でも空気抵抗は増えたんジャマイカ
403ツール・ド・名無しさん:2006/03/17(金) 23:35:16
障害物とか信号とか四輪がいなくて道が良くて、平地無風だったら35kmで最低30分は走れそうだけど、それじゃダメなの?
ああダメですかorz
404ツール・ド・名無しさん:2006/03/17(金) 23:41:32
30分じゃだめ。
405ツール・ド・名無しさん:2006/03/17(金) 23:44:26
>>404
えぇ〜、30分って結構長いよ。
ハァハァゼィゼィでなら1時間いけるかもだけど。
それに>>403のような条件で30分以上走れる道ってほとんどないし。


あ、、、同じ道を行ったり来たりすればいいのか。。。
406ツール・ド・名無しさん:2006/03/17(金) 23:45:47
最低2時間だなぁ
407ツール・ド・名無しさん:2006/03/18(土) 00:03:42
>>406
2時間となると、同じコースを何度も回る必要があるなぁ。
なんにしても今のままじゃ35kmは無理です。

ところで、ローラーは持ってないんだけど、あれって空気抵抗がないから実走より速く走れるのかな?(メーターを付けたとしたら)
なんか凄く熱いらしいですね。
408MTG ◆AFtruazOGc :2006/03/18(土) 00:35:24
>>407
三本ローラーを無負荷で藻掻くとアウタートップなら90q/hは楽勝で出ます。
409ツール・ド・名無しさん:2006/03/18(土) 00:55:15
ローラーで速度を気にする意味を教えて下さい
410ツール・ド・名無しさん:2006/03/18(土) 01:19:26
>>409 単なる好奇心です
411ツール・ド・名無しさん:2006/03/18(土) 04:15:20
>>410了解
412ツール・ド・名無しさん:2006/03/18(土) 04:26:18
路面濡れてると抵抗少ない気がする
気のせい?
413ツール・ド・名無しさん:2006/03/18(土) 13:06:08
俺なんか自動車のシャーシダイナモ回しちゃうよww
414ツール・ド・名無しさん:2006/03/18(土) 16:08:43
>>412
早く帰りたいという気持ちが脚を軽くする効果はあると思う。
415ツール・ド・名無しさん:2006/03/18(土) 17:42:54
早くオナりたいという気持ちが脚を軽くする効果はあると思う。
416ツール・ド・名無しさん:2006/03/18(土) 17:48:57
明日からツーリングだけど、25km/h 巡航でいいやぁ!
417ツール・ド・名無しさん:2006/03/18(土) 19:41:06
>>415
そうそう、路面の振動でボキすることがある
418ツール・ド・名無しさん:2006/03/19(日) 01:56:33
巡航とAVEって違うんでしょ?
巡航は信号とかのストップを考えなくてもイイの?
419ツール・ド・名無しさん:2006/03/19(日) 10:40:17
1 :ツール・ド・名無しさん :2005/11/27(日) 12:12:15
平地無風単独で巡航35km/hに挑戦だ!

▽巡航速度とは……血中乳酸濃度2mmol/l以下で維持できる速度とする
(諸説あり。荒れるので定義には触れないほうが無難)
420ツール・ド・名無しさん:2006/03/19(日) 11:49:22
2mmol/l以下ってLSDまでじゃん
条件キツすぎ・・
421ツール・ド・名無しさん:2006/03/19(日) 19:00:20
>>419
お気楽素人の俺は、血中乳酸濃度なんて計るわけにいかないしなぁ。
まあ全力でも35kmで30分も走れないから良いけど。
LSDレベルで2mmol/l以下なら?、多分一生無理な数字だと思うORZ
422ツール・ド・名無しさん:2006/03/19(日) 19:02:42
血中乳酸濃度なんていくら高くても結果として2時間で70km走ればいいんだよ
達成した瞬間死んでもそれでOK
423ツール・ド・名無しさん:2006/03/19(日) 20:53:21
馬鹿ども『巡航速度』で調べてみろよw
424ツール・ド・名無しさん:2006/03/20(月) 00:28:05
血中乳酸2ミリモルだと心拍数130〜150bpmくらいらしいよ
すげー幅あるけど
425ツール・ド・名無しさん:2006/03/21(火) 20:21:44
いまさらだけど
福島康司選手がランカウイで逃げ勝ったときのAveが39km/h、距離が172.5kmで走行時間4時間25分1秒
しかもこれALL平地じゃなかったんでしょ?
すげーなー
同じ日本人でも努力しだいでここまでいけるってことに感動
426ツール・ド・名無しさん:2006/03/21(火) 20:30:09
こうじ君は若干お脳が弱いと思うんだ
ttp://shinichikoji.com/koji/diary.html
427ツール・ド・名無しさん:2006/03/21(火) 20:36:32
>>426
そういう分かりきったことは言わない。
大人としての嗜み。
428ツール・ド・名無しさん:2006/03/21(火) 20:42:35
いやー、凄い。純粋に凄いことだよ!
アッポダウンあるなかで、風向きだって時には向かい風吹いてたんだろう?
ランカウイは感動したよ!日本人もやればできんだよ(激怒)
おれも頑張ろうっと。
429ツール・ド・名無しさん:2006/03/21(火) 20:44:02
こーじさんはボクと同い年
ちくしょオレも20代で始めたかった
430ツール・ド・名無しさん:2006/03/21(火) 20:54:22
ん゙〜、おれも十代の頃に、ほんの気持ちだけ囓ってはいたけどね。
その当時にスポチャリまでは興味はいかなかったね。仕方ないね死ねよ。
431ツール・ド・名無しさん:2006/03/21(火) 21:37:25
20` 45分
俺って貧脚
432ツール・ド・名無しさん:2006/03/21(火) 21:39:34

貧チン
433ツール・ド・名無しさん:2006/03/22(水) 09:49:28
路面状態・勾配・風向き・気温etc
公道なんて千差万別なのに、なぜ〜`〜分とかいう話になるのか分からない。
434ツール・ド・名無しさん:2006/03/22(水) 10:19:44
同じ道でも風速変わるだけで速度変わるし
パワーキット+ローラーで出力測るのがいちばん信憑性あるよな
435ツール・ド・名無しさん:2006/03/22(水) 11:00:30
ttp://www.geocities.jp/jitensha_tanken/power_req.html
パワーキット買えない貧乏な俺はここで計算してみた。
結果、現在2時間連続で出せる出力は180W、速度にして33km/h前後。
ロードに乗り始めたころは100W弱で26km/h前後だった模様。
だいたい1年でこれだけ出力UPした。
おまえらさまの出力向上っぷりはどんなかんじですか。
436ツール・ド・名無しさん:2006/03/22(水) 11:01:50
また机上の空論オタか
437ツール・ド・名無しさん:2006/03/22(水) 11:07:08
>>435
その位は普通に走りこめば誰でも向上するよ。俺でも普通に出来る。

このスレと同じく俺の目標は2時間巡航40km/h。2時間のAveで35km/hを実現することさ。
これを実現できるまでトレーニングは果てしなく続く。
438ツール・ド・名無しさん:2006/03/22(水) 11:08:20
一般化することの意味もわからない小学生はお外で走ってこいや。
439ツール・ド・名無しさん:2006/03/22(水) 11:10:35
中年ローディーの暴走行為が減らないのは>>437みたいなのが多いからだろうな・・・
440ツール・ド・名無しさん:2006/03/22(水) 11:12:10
>>433
使っている公道のコース設定にもよるが、
最終的に周回するコース設定であれば、追い風もあれば向かい風もあって、
その時々で全力を尽くせば最終Aveはそんなに変わらない筈。
向かい風や追い風を言い訳に使うのはダメ。
どういう状況であれ平坦基調であれば最終Ave35km/h実現出来る奴は居る。
441ツール・ド・名無しさん:2006/03/22(水) 11:21:26
>>440
もしかして計算できない人?
442ツール・ド・名無しさん:2006/03/22(水) 11:25:19
方程式だせw
443ツール・ド・名無しさん:2006/03/22(水) 11:28:08
俺の場合、荒サイ2時間走って
@往路復路ともに追い風、Ave32〜34
Aどちらかが追い風で残り向かい風、またはその逆、Ave30〜32
B往路復路ともに向かい風、Ave28〜30
風速2m/s程度の普通の風でこんなかんじなんだけど、
やっぱ最低Aで35達成しないとダメだよね
444ツール・ド・名無しさん:2006/03/22(水) 12:04:29
>>440
周回コースの場合、風が強ければ強いほどAveは下がります。
風量が一定の場合、
追い風で上がる速度<向かい風で下がる速度、です。
周回コースであっても無風時が最もAveが高くなりますよ。
445ツール・ド・名無しさん:2006/03/22(水) 12:08:21
>>435
そこってどの程度信用していいんだろ
たとえばディスクホイール使っただけで大幅に変わりそうな気がするし
パワーキット持ってる人、実際のデータと>>435の計算結果を照らし合わせるとどう?だいたい合ってる?
446ツール・ド・名無しさん:2006/03/22(水) 12:22:40
>>443
風速2m/s程度の普通の風ってどうやって計測したんだ?
2m/sって時速7.2km/hなんだがな。
447ツール・ド・名無しさん:2006/03/22(水) 12:27:45
いい感じに脳内スレっぽくなってきたなw
448443:2006/03/22(水) 12:31:48
>>446
自分で計測はしてない
家帰ってきて↓ココで大体の風の感じをみてるだけ
ttp://www2.kankyo.metro.tokyo.jp/bunpu1/air/mapmenu.asp?mapno=12&date=latest
だからかなり大雑把だよ
走ってる場所によって風向きも変わるし
449ツール・ド・名無しさん:2006/03/22(水) 12:39:14
それなりのレースで勝つとなると2時間連続で出せる出力で何Wぐらい必要?
オレの体格だと280Wで40km/h巡航できるらしいが、こんなもんあれば十分?
450ツール・ド・名無しさん:2006/03/22(水) 12:43:05
アベ速くてもレースに勝てないのは石井さんが証明してくれましたから
451ツール・ド・名無しさん:2006/03/22(水) 12:43:24
>>449
いまいくつなのよ>出力
452ツール・ド・名無しさん:2006/03/22(水) 12:43:41
体重が55kg未満だったら何とかなるかもな。>>449
453ツール・ド・名無しさん:2006/03/22(水) 12:44:00
普通に言われてる【〜`〜分】ってのは、そのほとんどが周回コースではない一般の公道でしょ。
サイロのみならまだいい方で、信号とかなんでもありの通勤・ポタリングみたいなのでも言われてる。
そういうので「オレって遅い/速い」ってのが変だと。

それでもかなり大まかな判断はできるだろうけど。
何キロで巡航できるとかの話とは違うような気がする。
ましてや他人と比較したりするのなら、全く同じコースを同一条件で走らなきゃ。
だが、交通量の多い道でのTTやキャノンボールばりの行為は危険・迷惑なので謹んでもらいたい。
454ツール・ド・名無しさん:2006/03/22(水) 12:44:37
>オレの体格だと280Wで40km/h巡航できるらしいが、
意味不明。
40km/h2時間単独巡航が実際に出来てるの? 出来てないの?
455ツール・ド・名無しさん:2006/03/22(水) 12:45:18
>>450
石井のアベはど平地で信号もほぼ0の周回コースだろ
CR換算で-2km/h、公道換算で-5km/hってとこだ
たいしたことない
456ツール・ド・名無しさん:2006/03/22(水) 12:46:00
280ワットを2時間維持できるやつがこのスレにいるんか?w
457ツール・ド・名無しさん:2006/03/22(水) 12:47:06
>>455
アベ厨が換算するとそんなもんなのか。
458ツール・ド・名無しさん:2006/03/22(水) 12:49:46
>>451
170ぐらい。
>>452
うほっ
50までなら絞れるよ。
まぁ出力維持しながらじゃ無理だろうけど(現在56kg
>>454
> 40km/h2時間単独巡航が実際に出来てるの?
出来てるわけないです。
いまは微風で30〜32km/hってとこです。
どうせレース出るなら勝てる見込みのある脚力つけてからにしたいな、と。
459ツール・ド・名無しさん:2006/03/22(水) 12:54:13
>>425を見る限り福島選手は平地で42〜43km/hで巡航可能だと思ってよいの?
4時間近く単独なら巡航って言っていいよね?
460ツール・ド・名無しさん:2006/03/22(水) 12:55:52
>>456
MTGや椅子でも無理だと思う
実業団トップレベル?
461ツール・ド・名無しさん:2006/03/22(水) 12:56:08
>どうせレース出るなら勝てる見込みのある脚力つけてからにしたいな、と。

出力が高ければ勝てるわけじゃないからw
462ツール・ド・名無しさん:2006/03/22(水) 13:10:28
でも出力が高くないと勝てない罠
463ツール・ド・名無しさん:2006/03/22(水) 13:15:05
>>458
レースも色々あるし。
ツールド国東とか、ツールド能登とか、表向きはツーリングになってるイベントでも
先頭集団はレースになってるから、まず先頭集団に付いて行ってみてよ。
これらの先頭集団に160kmの間ずっと付いていける様なら(ローテ拒否して引かずにねw)
ある程度は心肺と脚力があるよ。

40km/h2時間単独巡航が実際に出来るようなら、おきなわ200kmレースでも勝負できるし実業団でもトップレベルで十分に勝負できるよ。
464ツール・ド・名無しさん:2006/03/22(水) 13:21:33
集団につくだけなのと回していくのでは能力が天と地ほどの差がある
465ツール・ド・名無しさん:2006/03/22(水) 13:23:43
>ローテ拒否して引かずにねw
こんなことして大丈夫なんですか
テバナくらったりしませんか
466ツール・ド・名無しさん:2006/03/22(水) 13:28:40
そういう切れてく人をかまってあげられるほどみんな優しくないのね。
467ツール・ド・名無しさん:2006/03/22(水) 14:08:00
>>464
付いていくだけでも、中切れしたら、その集団は越していかないといけないしね。
ある程度の実力を判定するには先頭集団に160kmの距離においてずっとついていけるかどうか。というのでも十分ですよ。
468ツール・ド・名無しさん:2006/03/22(水) 14:38:09
中切れしないやつの後ろにいればいいだけだから
469ツール・ド・名無しさん:2006/03/22(水) 14:50:29
中切れ回避するなら常に集団の前方になるので、そうなると空気抵抗もボチボチはありますしね。
それから、登り坂ではドラフティテング効果も薄れますしね。
先頭集団の前方にいて、のぼりで後退したとしても、またそこから前方へ追い上げてこれるならばボチボチな脚はあるかと。
470ツール・ド・名無しさん:2006/03/22(水) 14:52:47
平地の話なのになぜいきなり登りの話が???
471ツール・ド・名無しさん:2006/03/22(水) 15:16:18
>>470
だから ツールド国東、ツールド能登って言っているでしょうに。
472MTG ◆AFtruazOGc :2006/03/22(水) 15:37:29
>>458
出て揉まれてきた方が有意義で近道とは思うが・・・

それか実業団持ってるショップやクラブチームに出稽古いったほうがいい。
473ツール・ド・名無しさん:2006/03/22(水) 15:41:25
おお! MTGさん。

MTGさんだと40km/h単独巡航(平地・無風か微風として)で何時間くらい可能ですか?
MTGさんの練習日記読んでますんで、あの練習量でどの程度の時間を40km/hで巡航できるのか知りたいな。
474ツール・ド・名無しさん:2006/03/22(水) 16:05:09
>>472
最近の子供は傷つくのが怖いんですよw
475ツール・ド・名無しさん:2006/03/22(水) 16:08:11
MTGさん・・・回答拒否でつか。
476ツール・ド・名無しさん:2006/03/22(水) 16:08:27
>あの練習量でどの程度の時間を40km/hで巡航できるのか知りたいな

それは本人の能力も関係してきますので
477MTG ◆AFtruazOGc :2006/03/22(水) 16:29:32
試したことがないのでわかりません。
478ツール・ド・名無しさん:2006/03/22(水) 16:32:32
ということはMTGさんといえども単独40km/hは巡航の範疇には収まらないということですね
世界は広いなぁ
479ツール・ド・名無しさん:2006/03/22(水) 16:36:34
なぜそうなるw
480MTG ◆AFtruazOGc :2006/03/22(水) 16:52:38
そもそも、35q/h巡航できても、集団の力はかなり大きいからそれだけじゃ勝てないよ、レースでは。
ビギナークラスでも平地ならAve:40q/hとかなんだから、単独逃げは難しいんじゃないかな。
481ツール・ド・名無しさん:2006/03/22(水) 17:50:44
>>480
おっしゃられる意味は良くわかるんです。

普段の場合、私だと単独練習している時は35km/hで巡航が精一杯で、Aveは当然31〜33km/h止まりです。
でも、レースだと集団に揉まれますからAveは40km/h近くなります。
それはレースだからであって、平地単独練習とは別物です。
そういう意味で、単独トレーニング巡航40km/hの実力があればレースでも十分に上位で戦えるのではないかと。

トレーニングの目安としての巡航速度がレースでの巡航速度にならない事は判った上での話しで。
482ツール・ド・名無しさん:2006/03/22(水) 17:56:55
>>481
単独巡航40km/hできればレースで通用する!!



って言えば納得するの?
483ツール・ド・名無しさん:2006/03/22(水) 17:59:32
40km/h巡航出来るようになってから悩めよ
484ツール・ド・名無しさん:2006/03/22(水) 18:47:32
単独巡航40km/hを2時間出来る奴はレースだと50km/hで巡航できるだろ
485ツール・ド・名無しさん:2006/03/22(水) 18:57:45
>>458
あなたを「脳内」で片付けるのは簡単だけど、
もっと現場で問題を試行錯誤していくやり方を身につけた方がいいよ。
それはどこの世界でもあてはまることだから。
Aを完全にクリアするまでBまで絶対進まないなんてことをやってると、
社会で使い物にならないよ。

巡航速度がいくら速くても集団走行ができなければ完走もあやういだろうし、
だいいち危険で回りに迷惑をかけることになる。
ヒルクラや個人TTなら巡航速度が速いだけでもなんとかなるだろうけど。
486ツール・ド・名無しさん:2006/03/22(水) 18:58:10
パワーキット安くならねえかなぁ。
いま固定油圧ローラーと後輪用サイコン使って実走時と同じAveになるように周長設定して回してるけど、
室温とかタイヤの空気圧とかで微妙に結果がズレるのが困る。
S720iとセットで安くて8万か・・・微妙に悩むな・・
487ツール・ド・名無しさん:2006/03/22(水) 18:59:35
>>458はRPGでレベルMAXまで上げないとクリアしないタイプ
488ツール・ド・名無しさん:2006/03/22(水) 19:16:17
パワーキット買うと外で走るのバカらしくなるよ
数値厨は買わないほうがいい
489MTG ◆AFtruazOGc :2006/03/22(水) 19:22:26
>>481
例え40q/h巡航できたとしてもスプリントではどんなクラスでも60q/hくらいは行くし、
第一、繰り返されるアタックにより揺さぶりやカーブ抜けるたんびのスピードの可減速に耐えられなければ、
あっというまに千切れますよ。
いくら巡航できてもはっきりいってそれだけでは無理だし無駄です。
最下位クラスなら40q/hで一人逃げが可能かも知れませんが、そんなに甘くないですよ。
490ツール・ド・名無しさん:2006/03/22(水) 19:43:40
レースは疲れるからオレ的にはどうでもいい
CR&街中で最強になりたい
加えてインターバルだのメディオだのめんどくさいことは嫌いだ
人はLSDのみでどこまでも速くなれるのか
それだけ教えろ
491ツール・ド・名無しさん:2006/03/22(水) 19:45:05
実戦で結果を出すのが最終目的ならウダウダ言う前にレース出ろやって事で桶?
492ツール・ド・名無しさん:2006/03/22(水) 19:46:04
>>488
逆だろ。
パワキトがあれば強烈な向かい風の中でも
「お、ちゃんとこれだけ出力でてるな。オレ頑張ってるじゃん」
と、遅くても自分を慰められるのがいいんじゃねーか。
493MTG ◆AFtruazOGc :2006/03/22(水) 19:47:32
>>490
断る。
494ツール・ド・名無しさん:2006/03/22(水) 19:49:15
レースバカでしかも万年着外のヘタレには訊いてねえ
495MTG ◆AFtruazOGc :2006/03/22(水) 19:54:01
>>494
去年は入賞率5割だが?
496ツール・ド・名無しさん:2006/03/22(水) 19:55:04
すげー
497ツール・ド・名無しさん:2006/03/22(水) 19:56:10
>>495
賞金合計でいくらですか?
498MTG ◆AFtruazOGc :2006/03/22(水) 19:58:15
>>497
賞金なんかない。
副賞でならいろいろもらったが。
499ツール・ド・名無しさん:2006/03/22(水) 19:59:16
なんだ・・・町内大会の話か・・・
500ツール・ド・名無しさん:2006/03/22(水) 20:01:46
さすが35km/hで巡航できないスレだw
501MTG ◆AFtruazOGc :2006/03/22(水) 20:01:58
>>499
国内に未登録で賞金かかったロードレースっていくつあるのかな?(笑)
502481:2006/03/22(水) 20:02:04
>>489
自分なりにレースの体験から、
単独巡航速度を上げるトレーニングをしていれば、集団減速の後の加速力や、
スプリントの力も巡航速度に応じて上がると信じていたのですが、、、どうやらそうではないと?
503MTG ◆AFtruazOGc :2006/03/22(水) 20:03:57
>>502
不十分と云わざるを得ない。
504ツール・ド・名無しさん:2006/03/22(水) 20:04:19
MTGは煽りに脊髄返さなければ一皮剥けると思う
505481:2006/03/22(水) 20:05:35
なるほど。
スプリントって スゲー苦しいのでレース本チャンの時だけにしたいのですが、やっぱりダメですか。
506ツール・ド・名無しさん:2006/03/22(水) 20:06:20
ロードレースでもノンドラフティングの大会やれば結構人気出そうな気がするが、そうでもないのかな?
507MTG ◆AFtruazOGc :2006/03/22(水) 20:06:41
そういやクオカードもらったな。
合計7000円分くらいだったか。
エントリー料2〜3回分は助かるな。
508ツール・ド・名無しさん:2006/03/22(水) 20:07:21
>>506
ヒルクライム大会は大人気
509MTG ◆AFtruazOGc :2006/03/22(水) 20:08:38
>>506
TTTが幾つか開催されているが。
内灘とかCリーグで。
510481:2006/03/22(水) 20:10:07
やっぱ、明日からインターバルも取り入れてやるとするか。インターバルとかは追い込むと吐き気するから嫌なんだよなぁ〜
511ツール・ド・名無しさん:2006/03/22(水) 20:15:30
327 ツール・ド・名無しさん sage New! 2006/03/22(水) 20:12:30
504 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2006/03/22(水) 20:04:19
MTGは煽りに脊髄返さなければ一皮剥けると思う


自慢したくて2chに出没しているMTGにそう言うかw
自慢の根拠をバカにされたらもう瞬間湯沸器ですよwww
512ツール・ド・名無しさん:2006/03/22(水) 20:16:47
かわいいじゃん
基司かわいいよもとじ
513ツール・ド・名無しさん:2006/03/22(水) 20:25:09
自慢もできずに煽りと粘着しかできないの可哀相だね
514ツール・ド・名無しさん:2006/03/22(水) 20:26:28
名無しもとぢキター!!!
515MTG ◆AFtruazOGc :2006/03/22(水) 20:29:11
はいはい、ごくろうさん。
516ツール・ド・名無しさん:2006/03/22(水) 20:40:04
MTGは煽りに脊髄返(ry
517ツール・ド・名無しさん:2006/03/22(水) 20:42:37
コテうざい
518ツール・ド・名無しさん:2006/03/22(水) 21:18:02
なんでMTGと一緒に>>513もいなくなってしまうん?(AA略
519ツール・ド・名無しさん:2006/03/23(木) 19:27:56
過去スレからずっと見てきたけど
ここで触発されてから35km/h巡航できるようになったって報告数えるほどしかないんだね
520ツール・ド・名無しさん:2006/03/23(木) 19:36:26
そろそろ暖かくなってきました。
みなさん冬篭りの成果はどうですか?
私は4ヶ月間、連日3時間ローラーに励んだおかげで巡航が29km/h→33km/hになりました。
35km/h達成まであと少しです、頑張ります。
521ツール・ド・名無しさん:2006/03/23(木) 19:56:52
>29km/h→33km/h
それは実走の速度?それともローラー?
522ツール・ド・名無しさん:2006/03/23(木) 20:31:10
>>521
実走です。
風の弱い日にCRで走ってます。
ローラー(油圧固定、負荷最大)では3〜5km/hほど落ちます。
523ツール・ド・名無しさん:2006/03/23(木) 21:29:05
>>520
巡航33km/hなの? Ave33km/hなの?  どっち?
524ツール・ド・名無しさん:2006/03/23(木) 21:32:01
Ave35なら巡航は40前後だろが
ローラーだけでそこまでいけるわけない
525ツール・ド・名無しさん:2006/03/23(木) 21:34:34
今日のトレーニングコースは結構な追い風だったので、
追い風に乗って40km/h〜49km/hで巡航できた。それでも涎垂れ流しで全開っす。
(距離は約15km。途中信号2箇所と工事で交互通行停止一回あり。サイコンはATモード)
その結果でもAveは35.4km/hだったからね。

平地無風2時間単独巡航でAve35km/hって神の領域だよ。
526ツール・ド・名無しさん:2006/03/23(木) 21:41:34
ランスだって人類
527ツール・ド・名無しさん:2006/03/23(木) 21:42:53
宇宙人だけどなw
528ツール・ド・名無しさん:2006/03/23(木) 21:43:14
なんでサイコンオートモードにしてやるのか理解不能
Ave狙うならマニュアルにして加減速のときは計測切れよ馬鹿
529ツール・ド・名無しさん:2006/03/23(木) 21:49:44
>>528
オレはそれでやってる。
それだと巡航速度-1〜-2km/hぐらいがAveになるね。
計測分をちゃんと2時間走ればインチキでもないしな。
530525:2006/03/23(木) 21:54:37
>>528
え! みんなマニュアルで計測切ったり入れたりしてるの?
スレ的にはATモードでのAve35km/hを争っているのかと思った。

つ〜ても、マニュアルで入れたり切ったりしたとしてもAve35km/hは今の俺のでは実現できんけど。
531ツール・ド・名無しさん:2006/03/23(木) 21:58:55
みんなかどうかしらんが普通の知恵があればやってると思う
ATでAveを競うと、走る場所によっての有利不利がありすぎ
532ツール・ド・名無しさん:2006/03/23(木) 22:00:26
都内で無料で借りられる室内バンクってない?
533ツール・ド・名無しさん:2006/03/23(木) 22:02:45
>>532
そんなのあったら滅茶苦茶有名になってると思わんのか?
株でもやって自分で作れよ
534ツール・ド・名無しさん:2006/03/23(木) 22:06:50
35km巡航できるようになったら、東京エンデューロあたりだと上位に食い込めるかな?
535ツール・ド・名無しさん:2006/03/23(木) 22:51:33
>>534
巡航じゃなくってAveね。そこんとこよろしく。
536ツール・ド・名無しさん:2006/03/23(木) 22:56:04
東京EDってそれなりにカーブ多いコースじゃなかったっけ
537ツール・ド・名無しさん:2006/03/23(木) 22:56:18
ave厨は去れ。
完全なスレ違い。
厨用の専用スレがあるぞ。
538ツール・ド・名無しさん:2006/03/24(金) 00:00:16
久々にループの悪寒w
>>524みたいな自分基準のバカも湧いてきたし
539ツール・ド・名無しさん:2006/03/24(金) 00:03:37
俺はローラーメインで35〜37km/h巡航まで上げたぞ。
CRで抜かれるのムカツクからな。
このへんまでは家で鍛えようとシコシコ励んだよ。
540ツール・ド・名無しさん:2006/03/24(金) 00:09:17
>>539
で?AVEは?
541ツール・ド・名無しさん:2006/03/24(金) 00:13:08
自転車はひきこもりでも上達できる唯一のスポーツですね
542ツール・ド・名無しさん:2006/03/24(金) 00:28:17
春になるとアベ厨も増えるな
543ツール・ド・名無しさん:2006/03/24(金) 00:42:08
神の領域とか言ってるが、実業団BR-2の真ん中より上なら出来ないヤツの方が少ないくらいのレベル。
544ツール・ド・名無しさん:2006/03/24(金) 00:46:24
>追い風に乗って40km/h〜49km/hで巡航できた。それでも涎垂れ流しで全開っす。

これでアベ35km/hになるのが理解できん。
メーター見たときに運よく40km/h超えてたってことか?
545ツール・ド・名無しさん:2006/03/24(金) 00:56:31
トレーニング中の平地巡航速度は35q/hくらいです。山や街中も少し走るのでAveは25q/hくらいに成ります。
546ツール・ド・名無しさん:2006/03/24(金) 01:05:41
>>543
神の領域とかなら50km/hを単独とかでないの
547ツール・ド・名無しさん:2006/03/24(金) 18:15:40
>>544
ATモードで途中信号2回停止と道路工事交互通行1回って書いてあるぞ。
ATモードでゴー&ストップを3回もすれば巡航40〜49でAve35km/hくらいでも不思議じゃない。
548ツール・ド・名無しさん:2006/03/24(金) 18:21:08
不思議じゃないが頭がぼーっとしてきそうだ。
549ツール・ド・名無しさん:2006/03/25(土) 13:52:52
>>547
信号2回でそんなにアベが下がったら大変だなw
550ツール・ド・名無しさん:2006/03/25(土) 15:11:03
このスレに限らずこの板の住人は機種依存文字を
使いこなす人々が多いですねW 読めねーよヴァーカ

ま、エンジンが憑いても憑いてなくてもバイク乗りは
馬鹿ばかりW

















>>453おっっ、ボーラーはけーんwww
551ツール・ド・名無しさん:2006/03/25(土) 15:31:55
>>550 「はけーん」とか「w」とか使ってキモイんだよヴァーカ
552ツール・ド・名無しさん:2006/03/25(土) 15:34:33
機種依存ってなに?
ぴゅう太とか使ってるの?
ママに頼んでちゃんとしたPC買ってもらいなよ
553453:2006/03/25(土) 16:03:37
なんだこいつら
ヌルーもできないのか藁やっぱりバイク海苔はbk(ry






















ヴァーカにヴァーカといわれてしまった藁藁藁
554ツール・ド・名無しさん:2006/03/25(土) 16:37:45

藁藁藁とか今どき使ってる奴少ないけど
こういう奴に限って本当は顔真っ赤にして
悔しがっているという事実 ご愁傷様
555ツール・ド・名無しさん:2006/03/25(土) 16:43:59
>>553
おいおいヌルーって・・・お前。
誰にも相手にされないお前に釣られてやってるんだからもっと喜べよ。
あともう少し面白いネタ・エサを投入しろや。
556ツール・ド・名無しさん:2006/03/25(土) 16:57:32
>>553
もうおしまいか?
これだから厨房は
557ツール・ド・名無しさん:2006/03/25(土) 17:25:36
いっぱい釣れちゃったWWWWWWWWWWWWWW
おまえらまとめて逝ってよしWWWWWWWWWWWW
558ツール・ド・名無しさん:2006/03/25(土) 17:34:58
>>557やられた藁さすが朝 鮮 人 !!!
559ツール・ド・名無しさん:2006/03/25(土) 17:45:13
>>557
もうメッチャ大漁ですな
こんなにたくさん釣れてんの久々に見た
エサ・ネタ・テクニック、全てが超一流
あんた最強のベテラン釣り師、2ちゃんねら〜の鏡だよw
560ツール・ド・名無しさん:2006/03/25(土) 17:50:28
ねこ大好き
561ツール・ド・名無しさん:2006/03/25(土) 22:56:22
クリスピー
562ツール・ド・名無しさん:2006/03/26(日) 00:11:51
フリスビー
563ツール・ド・名無しさん:2006/03/26(日) 00:19:33
ポートモレスビー
564ツール・ド・名無しさん:2006/03/26(日) 10:54:09
ニュー速からコピペ


100 addie先生 ◆phyx32M/iY sage New! 2006/03/26(日) 10:46:35.30 ID:KG/C9pnk0 BE:?-
>>92
ロード持ちで完組ホイールに5〜6万以上の金出す気があれば、
どんなへっぽこフレームでも時速35キロが楽々巡航速度になるぞー。
まじ最高っすよー。中学生とセックスするよりも覚せい剤よりも気持ちいいわ。






最高速は平地60キロ程度…。



まさかここの住人じゃないよな?
565ツール・ド・名無しさん:2006/03/26(日) 11:41:04
最高速
巡航速度
ホイール
中学生
覚せい剤

どれもスレが一本立つぐらいのネタですな。
566ツール・ド・名無しさん:2006/03/26(日) 11:56:13
フレームとセックスはだめですか、そうですか。
567ツール・ド・名無しさん:2006/03/26(日) 12:04:03
フレームとセックスだけでは「広杉」
新でいいよ>1 とか言われちゃいます。
568ツール・ド・名無しさん:2006/03/26(日) 13:11:03
走っていると、黙って後ろにピッタリつけてくる奴がたまにいるんだけど、
これはマナー的にはどうなの・・? 一声掛けてくれればいいのに、と
思う時があるんだけど。
569ツール・ド・名無しさん:2006/03/26(日) 13:13:01
引きちぎれよw
570ツール・ド・名無しさん:2006/03/26(日) 13:14:57
引き千切ってOKなの?
571ツール・ド・名無しさん:2006/03/26(日) 13:17:27
脚力にそうとう差がないとダメだけどなw
572ツール・ド・名無しさん:2006/03/26(日) 13:24:29
黙って付けるようなアホに気を使う必要は無い
急ブレーキかましてやれ
573ツール・ド・名無しさん:2006/03/26(日) 13:28:27
抜きたいけど、抜いたら悪いから、気を使ってくれてるんだよ。察してやれ。
574ツール・ド・名無しさん:2006/03/26(日) 13:30:48
なら信号で止まった時に「お先に」と言って前に行くだろう。普通は。
575ツール・ド・名無しさん:2006/03/26(日) 13:33:22
>>574
それがね・・・
>>568みたいな自意識過剰な人は怖いんだよ・・・
576ツール・ド・名無しさん:2006/03/26(日) 13:36:56
どこが自意識過剰なのかわからん…
マナー的にどうなのか?聞いてるだけだ。
>>575こういう低脳が黙ってピッタリつけてくるのか。良くわかった。
>>575死ね!ボケが!生きてる意味ねーぞてめぇ。死んでくれ。死ね。死ねよ。
577ツール・ド・名無しさん:2006/03/26(日) 13:42:26
一声かけたくないからに決まってんだろうがw
578ツール・ド・名無しさん:2006/03/26(日) 13:50:36
なあ、こういうスレってロード専用だよな?
クロスだと30km/hでいい?
579ツール・ド・名無しさん:2006/03/26(日) 13:52:26
>>577
おめーもバカだなぁ。
一声を掛けるのがマナーならかけたくなくても声かけろ。
ゴルフで人がいる所に打ってしまったら声だして気付かせるのがマナーだ。
それと一緒。
掛けたいから、かけたくないからは別問題なんだよ。
わかったかガキ。
580ツール・ド・名無しさん:2006/03/26(日) 13:53:03
>>1
無理です。終了
581ツール・ド・名無しさん:2006/03/26(日) 13:53:27
クロスだったら33
582ツール・ド・名無しさん:2006/03/26(日) 13:54:33
巡航上げるために役立つこと書いてください
583ツール・ド・名無しさん:2006/03/26(日) 14:02:00
>>581
33? 辛いな。
25くらいだよ今。
584ツール・ド・名無しさん:2006/03/26(日) 14:31:09
>>564
GIOSスレのバカだよそれ。
↓こいつ。
ttp://ady.cocolog-nifty.com/
ttp://ady.cocolog-nifty.com/tri/images/test_2.jpg
585ツール・ド・名無しさん:2006/03/26(日) 15:06:35
うっわなにこのブタ
586ツール・ド・名無しさん:2006/03/26(日) 15:32:32
こんなオヤジでも35km/hで巡航してるってのにオレはオレは・・・
587ツール・ド・名無しさん:2006/03/26(日) 16:23:56
>>586
どうせ走行時にちらっとメータ読みで35km/hでてるってだけだと思うよ
588ツール・ド・名無しさん:2006/03/26(日) 17:29:25
>>587それが正解な巡航速度なんだけどな…Ave房は70qスレへ
589ツール・ド・名無しさん:2006/03/26(日) 17:37:38
>>586こんなオヤジでも中学生とSEXしてる?のに俺は…
590ツール・ド・名無しさん:2006/03/26(日) 23:37:06
04TR-1って俺と一緒じゃねーか・・・
591ツール・ド・名無しさん:2006/03/27(月) 00:07:42
最近ママチャリからマウンテンバイクにグレードアップしたんですが
ココの皆さんはすごいですね〜
一緒にスピードメーターみたいな奴も買ったんですが、2時間くらい走って平均?20キロも行きませんよ
最高速も平地で30後半ですし
坂なんかあるともう一気にスピード落ちちゃうし
とりあえず20キロだせるようにがんばります

592ツール・ド・名無しさん:2006/03/27(月) 02:43:33
>>588
巡航はずっと35以上じゃないの?
593ツール・ド・名無しさん:2006/03/27(月) 03:10:03
>>592辞書を引け
594ツール・ド・名無しさん:2006/03/27(月) 07:59:18
アメリカの調査結果により、パンはとても危険な食べ物だということがわかった。
以下がその理由である。

1) 犯罪者の98%はパンを食べている
2) パンを日常的に食べて育った子供の約半数は、テストが平均点以下である。
3) 暴力的犯罪の90%は、パンを食べてから24時間以内に起きている。
4) パンは中毒症状を引き起こす。被験者に最初はパンと水を与え、後に水だけを与える実験をすると、2日もしないうちにパンを異常にほしがる。
5) 新生児にパンを与えると、のどをつまらせて苦しがる。
6) 18世紀、どの家も各自でパンを焼いていた頃、平均寿命は50歳だった。

7) パンを食べるアメリカ人のほとんどは、重大な科学的事実と無意味な統計の区別がつかない。
595ツール・ド・名無しさん:2006/03/27(月) 14:44:35
594
ふ〜ん
結局たこフェリーってことだろ?
596ツール・ド・名無しさん:2006/03/27(月) 14:54:54
>>594
なつかしすぎ
597ツール・ド・名無しさん:2006/03/27(月) 17:23:50
>>591
がんばれ。最初はそんなもんだよ。
俺の場合で 毎日60kmトレーニングを半年間続けて MAX55km/h 巡航35km/h 2時間Aveだと32km/hが出せるようになった。
ここのスレの住人で2時間Ave35を達成した人によると、この練習量でも一年間はかかるらしいので、それを信じてトレーニング続行中でつ。
いつの日か、2時間Ave35km/h達成を報告できるように。。。。。
598ツール・ド・名無しさん:2006/03/27(月) 17:26:28
それができたらどうなるの?
すごいの?
599ツール・ド・名無しさん:2006/03/27(月) 17:41:10
>>598
練習を積み重ねることで、
レースに勝てたりするかもしれんし、
結果として健康な身体を作れるかもしれんし。
自己満足だけどアマチュアスポーツは全て自己満足の世界だから。
でも、中年太りで膨らんだお腹をさすりながら、ジーンズをお腹で穿くよりもクビレた腰で穿きたいと思わない?
鍛え上げられた身体でレーシングジャージをビシッと着こなして颯爽と走りたいと思わない?
600ツール・ド・名無しさん:2006/03/27(月) 17:58:46
キモ童貞か
601591:2006/03/27(月) 18:41:50
>>597
それはロードでですか?
私のMTBだと、下り坂を利用して40キロくらい出すと
もう今にもぶっ壊れるんじゃないかって感じの凄まじいゴーって音が・・・
MAX55なんて信じられませんな
やっぱりロードってすごいんですね
602ツール・ド・名無しさん:2006/03/27(月) 19:09:41
速度を求めてるなら最初からロード買っとけよ
603ツール・ド・名無しさん:2006/03/27(月) 21:26:31
自分はロード乗りなんですが、自転車始めたのが1年前ぐらいなんです。
今年に入るまで、LSDを行っていなかったのですが、年齢が11歳上の先輩とCRを
20`走っただけで、かなりの体力の差を見せ付けられました・・・OTL

それからはLSDを実行する様にして、現在は2時間でAVE28km/hになりました。
今年中にAVE32km/hぐらいまで持っていきたいと頑張ってます。


スレ違いかもしれませんが、先日スキーやってる友人から加圧トレーニングを薦
められたんですが、自転車車でも効果はあるんでしょうか?
604ツール・ド・名無しさん:2006/03/27(月) 21:40:45
その程度のレベルで加圧トレーニング?あーそうw
まあ興味があるならやってみれば?
605597:2006/03/27(月) 22:04:03
>>601
ロードです。
クロスバイクも持ってますがこれはフラットペダルだし、最高速とか巡航速はなかなか厳しいです。
それでも一応、参考になればと思うので書きますが、
私の場合でクロスバイクだと
MAX45km/h 巡航27km/h 2時間Ave23km/hくらいです。

ロードだと下り坂でも追い込んで漕げば70km/hオーバーも普通ですよ。
フロント53でリア12くらいあれば80km/hまでは脚が付いてくると思います。

どっちにしてもトレーニングは必須です。ロードに乗るだけで早くなると思って買うと失望します。
頑張ってください。
606ツール・ド・名無しさん:2006/03/27(月) 23:01:43
どうでもいいが、お前ら仕事してんのか?
607ツール・ド・名無しさん:2006/03/27(月) 23:08:57
してるぞヴォケ
年収70万だけど
608ツール・ド・名無しさん:2006/03/28(火) 01:03:54
俺しょぼいバイクだけど巡航45キロで2時間はしれますよ?
609ツール・ド・名無しさん:2006/03/28(火) 01:08:46
ツマンネ
610ツール・ド・名無しさん:2006/03/28(火) 01:35:15
ツール出れるよ。
良かったね。
611ツール・ド・名無しさん:2006/03/28(火) 01:48:34
平地は巡航45km/hがボーダーとして
登りはどのくらい維持?>ツールレベル
612ツール・ド・名無しさん:2006/03/28(火) 02:12:57
ボーダーなんてもんはねえよ
スプリンターは登り遅いしな
613ツール・ド・名無しさん:2006/03/28(火) 02:14:28
せっかくだから目安になるくらいの数値知ってる人いたら教えてよ
励みになるじゃない
614ツール・ド・名無しさん:2006/03/28(火) 02:46:56
ないものを知っている人などいない

Nobody knows ・・・ 以下略w
615ツール・ド・名無しさん:2006/03/28(火) 02:56:04
ないものって・・・
なおにツールの集団が平地50km/hだからこそ単独45km/h巡航できればツール出れるって話なのに
616608:2006/03/28(火) 04:37:59
まぁかなりの追い風でしたけどね〜。
617ツール・ド・名無しさん:2006/03/28(火) 04:46:55
90kmの直線平坦、信号無しの道路は日本に存在しません。
618O.G(個性派!) ◆/K3soWHATI :2006/03/28(火) 06:42:27
乗鞍チャンピオンクラスでこんな感じらしい。
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1135993591/2-10
パンターニの登坂想定タイムもチロッと書いてあった。
619ツール・ド・名無しさん:2006/03/28(火) 08:32:01
>>613
実業団のヒルクライム大会で優勝できればペタッキぐらいには勝てそう
620ツール・ド・名無しさん:2006/03/28(火) 14:00:45
617>ありますよww
621ツール・ド・名無しさん:2006/03/28(火) 14:05:10
ありませんよw
622O.G(個性派!) ◆/K3soWHATI :2006/03/28(火) 14:19:48
>>619
それは甘すぎ
623ツール・ド・名無しさん:2006/03/28(火) 14:20:54
>>622
去年のカルデナスのタイムから概算
624ツール・ド・名無しさん:2006/03/28(火) 14:35:19
カルネアデスの板
625ツール・ド・名無しさん:2006/03/28(火) 15:46:02
信号無視すればあるんじゃない??
626ツール・ド・名無しさん:2006/03/28(火) 20:31:18
>>615
だからさー、巡航速度なんていろんな条件のうちにひとつに過ぎないわけ。
巡航スレだからそれにこだわりたいのかも知れないけど。

ランスならTTバイクでの巡航速度は50km/hくらいいくかも知れないけど、
パンターニなんか40km/hちょいだろ、出場選手のなかでもビリクラス。
それでもツールに総合優勝しちゃう。
そのかわりヒルクライムはランスと同じくらい速い。
純粋なスプリンター(山でリタイアするタイプ)も巡航速度は遅い。
それでもスプリントはランスなんか足元にも及ばないほど速い。

それにただ速いだけじゃなくてチームプレイや戦略能力も絶対必要だしね。
627ツール・ド・名無しさん:2006/03/28(火) 20:44:18
でも長時間巡航速度がぶっちぎりならそれだけで勝てると思う
2時間80km/h維持出来ればそれだけで無敵じゃん
生まれた瞬間からLSD始めれば30歳でそのぐらいいかねーかな
628ツール・ド・名無しさん:2006/03/28(火) 21:21:16
>>627
あんたの息子に期待する!
と言ってほしいんだなそうだな?
629ツール・ド・名無しさん:2006/03/28(火) 21:23:21
先天性の異常疾患ではあるんだけど、筋肉が異常に発達するという様な特異な
身体に生まれてこないと80km/h巡航とかは無理だよ。
努力だけではどうしようもないこともある。
630ツール・ド・名無しさん:2006/03/28(火) 21:28:13
http://www.nedo.go.jp/kankobutsu/report/936/936-11.pdf

生まれつき2倍の筋肉を持つ男児新生児の話。DNAに異常があるらしいが筋肉量以外は正常らしい。
うらやましいかも。
631ツール・ド・名無しさん:2006/03/28(火) 21:28:38
>>626
物を知らない上に馬鹿っておもしれぇな。
パンターニだってTTなら45km/hで走りきっちゃうよ。
勿論巡航速度はもっと上。
632ツール・ド・名無しさん :2006/03/28(火) 21:34:32
>>631
バカはおまえ
平地TTの方が巡航速度より速くてあたりまえだろがw
それにそのTT、プロローグじゃねえだろうな
633ツール・ド・名無しさん:2006/03/28(火) 21:38:45
http://www.chikawatanabe.com/blog/2004/07/post.html

写真つき。新生児なのに脚が筋肉でパンパンでつ。
フルオーダーフレームしか乗れない予感。

この記事によるとランスもDNAが怪しいそうでつ。
634ツール・ド・名無しさん:2006/03/28(火) 21:42:42
ランスのは先天的ではないだろ。
635ツール・ド・名無しさん:2006/03/28(火) 21:49:04
>>632
物を知らない上に馬鹿っておもしれぇな。
結局クレクレ厨かよ。
636ツール・ド・名無しさん:2006/03/28(火) 21:59:38
馬鹿ばっかりだなw
TTのAve45q/hなら巡航速度はもっと上だしAveってのは状況やコースによって変わる
637ツール・ド・名無しさん:2006/03/28(火) 22:25:08
なんだ、ランスって障害者だったのか
638ツール・ド・名無しさん:2006/03/28(火) 23:27:48
オレはかなりの貧脚だったが、ずっと平地で練習してきて、やっと20km台の後半で巡航できるようになった。
いつも7-90kmくらいをLSDみたいな感じで走り、少しずつ脚力をつけてきた。

そして最近、ほぼ無理やりに峠が好きな奴のお供をさせられ、数週間大嫌いな登りを経験した。
もちろん奴の走りには全くついていけず、前3枚もあるのに押して歩く始末。
しかし少しは登りもいけるようになった。

そしたら・・・
平地でも30km台の前半で巡航(と言えるかどうかは?だが以前の自分では20km台後半が限界だった条件)できるようになったのだ。
とにかく、平地しか走ってなかった頃とは比べ物にならないくらい速くなった。

みんなはこの話どう思う?
登りの練習って、走りをトータルで底上げしてくれるのかな?
それとも個人によって違うのかな?
639ツール・ド・名無しさん:2006/03/28(火) 23:32:25
>>636
▽巡航速度とは……血中乳酸濃度2mmol/l以下で維持できる速度とする

TTでこんな低負荷で走る選手いるかよ
バカはおまえ
640ツール・ド・名無しさん:2006/03/28(火) 23:48:15
いや、1を読んでないだけだろ。
ふつー巡航速度といわれて1の定義は思いつかないって。
用語の定義が新参、古参で異なるからすぐ煽り合いになってしまう。
とにかく落ち着けよ。
641ツール・ド・名無しさん:2006/03/29(水) 00:12:01
>>638
自分を追い込んでないだけ。
恐らく登りの方が 普段の平地よりも強度が高かったから。

ずっとLSDではダメ。平地で長時間にわたって連続で追い込まないと。
平地巡航を上げたいのならば、平地で長時間追い込むのがベスト。
642ツール・ド・名無しさん:2006/03/29(水) 00:23:34
>>639、640そりゃこのスレで勝手に決めた【巡航速度】の定義?だろw世間を知らないお馬鹿さんの集まりでしたかごめんね。
643ツール・ド・名無しさん:2006/03/29(水) 00:58:40
〜〜終了〜〜
644ツール・ド・名無しさん:2006/03/29(水) 04:48:30
>>641
バカな初心者は最初から追い込めばいいじゃんって思ったりするんだよなw
645ツール・ド・名無しさん:2006/03/29(水) 07:53:32
と、バカな知ったかが申しておりますw
646ツール・ド・名無しさん:2006/03/29(水) 12:52:57
まあ1を嫁ってことでいいのでは。
647ツール・ド・名無しさん:2006/03/29(水) 14:58:18
おっさんどもの煽りにのせられてんじゃねーよ
データはひとつの目安や目標にはなるけどそれだけ
大事なのは自分に克つこと
最後は練習量と身体のケアがモノをいう




















ホントおっさんはノーガキばっかりで始末に負えねーなw
サゲは俺の優しさだ
648ツール・ド・名無しさん:2006/03/29(水) 15:05:33
空白と全角で尾崎豊のできあがり
649MTG ◆AFtruazOGc :2006/03/29(水) 15:10:17
>>647
sageてねーよ!

と突っ込んでやるのが礼儀かな。
650ツール・ド・名無しさん:2006/03/29(水) 17:28:55
びみょーなツッコミやな……
651ツール・ド・名無しさん:2006/03/30(木) 15:42:02
佐藤琢磨が自転車乗ってるH2OのCMを見たが、
過去の実績としてはシマノロードで高校生の時に優勝したりしてるのな。

現在の佐藤琢磨の実力はどんなもんだろうか。
2時間単独巡航Ave35km/hやれるのかな。
652ツール・ド・名無しさん:2006/03/30(木) 17:35:02
あの自転車は琢磨の自前のデローザらしいな。
653ツール・ド・名無しさん:2006/03/30(木) 17:38:27
>>651
>2時間単独巡航Ave35km/hやれるのかな。


当時なら余裕だろwwwwwww
654ツール・ド・名無しさん:2006/03/30(木) 18:35:45
キムタクなんかと違う意味で画になるなぁー
と、感心していたんですが
あ、っそぉー

ふぅーん、なっとく。。。

で、彼には自転車関係のスポンサーってついてるの?
655ツール・ド・名無しさん:2006/03/30(木) 18:39:48
ちんこがでっかい
656ツール・ド・名無しさん:2006/03/30(木) 21:16:37
>>654
スポンサーじゃないけど、
古巣のたか田フレンドのおっちゃんは全面協力体制だと思うよ(片想いかもw)
657ツール・ド・名無しさん:2006/03/30(木) 23:29:26
右京サポートしてやれよ
自転車の
658ツール・ド・名無しさん:2006/03/32(土) 08:59:03
UGOプレゼントされて困ってなかったっけ?w
659ツール・ド・名無しさん:2006/04/02(日) 05:09:45
巡航速度とは、エンジンの性能に無理なく走行出来る速度のこと。
原付車では、40km/h以下が巡航速度となる。
660ツール・ド・名無しさん:2006/04/05(水) 01:33:02
>>652
NOKOから乗り換えたのか…。ちょっとがっかり。
661ツール・ド・名無しさん:2006/04/10(月) 02:49:38
みんなはドロハンのブラケットと下ハン持った時でけっこう違う?
俺の場合はかなり違ってくる。
だからか分からないが、フラットバーでは全然ダメなんだが、どういうことなんだろう。
662ツール・ド・名無しさん:2006/04/10(月) 21:33:05
ペダリングが下手なだけ
663ツール・ド・名無しさん:2006/04/11(火) 18:52:42
アホか
空気抵抗の話だろ
664ツール・ド・名無しさん:2006/04/15(土) 20:55:29
>>661
フラバーは空気抵抗が大きい。常時ドロップの上を持っているのと同じだから。

それから人間の手は水平よりも上下方向に握るほうが引く力が強い。
665ツール・ド・名無しさん:2006/04/15(土) 21:21:19
>>661
見た目重視で落差つけすぎか?
666ツール・ド・名無しさん:2006/04/16(日) 01:09:21
フラットバーだと上半身の力が使いにくくてだめだな。
667ツール・ド・名無しさん:2006/04/16(日) 10:10:19
ロードの35`は、フラバだと何`相当ぐらいでつか?(´・ω・`)
668MTG ◆AFtruazOGc :2006/04/16(日) 10:21:00
>>667
おんなじじゃない!?
669ツール・ド・名無しさん:2006/04/16(日) 10:42:38
例えロードでもバイクと同じノリで遠出って体力的に厳しいよね?
670ツール・ド・名無しさん:2006/04/16(日) 11:38:32
最近伸び悩んでたからインターバルってのやってみたがはげしくつまらん
レース出るつもりないし、スプリントにも興味なし、
巡航上げたいだけのオレはLSD〜メディオだけやってればOK?
671ツール・ド・名無しさん:2006/04/16(日) 12:22:10
インターバルがつまらんとか言ってるヘタレ根性じゃそこどまり。
一生ファンライドしてろクズ
672MTG ◆AFtruazOGc :2006/04/16(日) 12:35:32
>>669
けっこう同じノリで遠出する。
673ツール・ド・名無しさん:2006/04/16(日) 13:13:17
純クライマーを目指すのでもない限り、ある程度の筋量があったほうが巡航には有利ですか?
いまBMI20の体脂肪率10%なのですが、もう少し増量したほうがよいでしょうか
674ツール・ド・名無しさん:2006/04/16(日) 13:57:12
>>667
34`ぐらい
675ツール・ド・名無しさん:2006/04/16(日) 14:03:00
>>667
フラバっていってもスリックMTBからロードまであるからなぁ。
フラットバー・ロードならマイナス2-3kmくらい、MTBベースならマイナス5kmくらいだと思うけど。
あまりにも範囲が広すぎて、かなり抽象的な話だけど。
676ツール・ド・名無しさん:2006/04/16(日) 15:09:02
>>667
ロードで上ハンしか使わずに走ってみれば分かるんじゃない?
677ツール・ド・名無しさん:2006/04/16(日) 15:42:56
おれはフラットハンドルは巾狭く持てないのが気になる。
ドロップは上でも狭く持てるから。
678ツール・ド・名無しさん:2006/04/16(日) 15:48:22
なんか久々にこのスレみたが素人が多くなったな…

答えるほうに。
679ツール・ド・名無しさん:2006/04/16(日) 16:56:13
お前みたいのは役立たずにもほどがあるな
680ツール・ド・名無しさん:2006/04/16(日) 18:08:04
昔はプロばっかりだったんですね・・・

答えるほうにw
681ツール・ド・名無しさん:2006/04/16(日) 18:24:47
35km/h以上で犬のうんちふんじゃった
682ツール・ド・名無しさん:2006/04/16(日) 19:32:28
昔って80年代ごろですか?
683ツール・ド・名無しさん:2006/04/16(日) 20:55:53
やっとLT2で35km/h出るようになった
あと+5km/h上げるぞ
684ツール・ド・名無しさん:2006/04/17(月) 16:18:04
ここの方々にお聞きします
僕は、快適に気持ちよく走りたいだけなのですが、
モッコリパンツ履いた人は自転車を見る度に、レースでるんですか?
と聞かれます。バイクは確かにドグマとVXRなのですが、
何故、高級車見るとすぐにレースと直結するのでしょうか?
フェラーリは持ってませんが、所有者の方は別にレースでますか?
とは聞かれないと思います。
何故、自転車は高級車見=レースと結びつけられるのでしょうか?
知人に相談したら体育会系ってバカだからだよとアドバイスされたのですが、
そうなのでしょうか?
血中乳酸濃度2mmol/l等、一般人には縁遠いことを話題にしてるので、
そんなバカじゃないだろう。と反論するのですが知人はバカに決まっていると取り合ってくれません。
是非、アドバイスを!
685ツール・ド・名無しさん:2006/04/17(月) 16:27:35
>>684
ドグマとVXRはレース機材じゃん。
車に例えたらフェラーリじゃなく、フォーミュラカー。
686ツール・ド・名無しさん:2006/04/17(月) 17:45:56
フルレコドグマにボラはいてマチノリしてるオレもいるから大丈夫だよ
687ツール・ド・名無しさん:2006/04/17(月) 19:03:44
フルフェイス+ツナギ+グラブでフェラーリに乗ってれば、レースに出るんですか?と言われるかもね。
688ツール・ド・名無しさん:2006/04/17(月) 19:09:56
>>672
具体的にどこからどこまで逝く?
689ツール・ド・名無しさん:2006/04/17(月) 19:14:52
>>684
フェラーリエンツォやポルシェGT3は高性能スポーツカーだ。
サーキットを走らせても楽しいだろう。しかし、車はどこか
ステイタスの対象になりやすく、フェラーリやポルシェを買う
人たちはモータースポーツには興味なくて、ブランド品が好きというのがある。

しかし、自転車はステイタスなど微塵もない(一般人はコルナゴもデローザも
知らない)ので高級自転車はなぜ高いのか?というと完全にレース機材として
性格を持っているからです。つまり高い自転車はフェラーリのように
街乗りで乗ってもOKというわけにはいかず、酷使してナンボのスポーツ用品だと
捉えてください。
690ツール・ド・名無しさん:2006/04/17(月) 20:10:57
>>684
スタンドと泥よけをつけてサドルを低くして乗ってたら
レースに出るのかとは聞かれないでしょう
691ツール・ド・名無しさん:2006/04/17(月) 20:33:19
>690

マドンにスタンド! うわー、ポルシェに初心者マークみたいなもんか。
692ツール・ド・名無しさん:2006/04/17(月) 20:38:13
>>691
そしてフロントバンパーにはコーナーポールw
693ツール・ド・名無しさん:2006/04/17(月) 22:15:06
>>690-692
一般人には受け入れられるようになるが
自転車乗りからはてってーてきに拒否られるな…
パンジンたるかローディーたるか…悩むとこだな
694ツール・ド・名無しさん:2006/04/17(月) 22:22:37
>一般人には受け入れられるようになるが

おまえマジで病院行った方がいい
695ツール・ド・名無しさん:2006/04/17(月) 22:25:08
看護婦さんハァハァ
696ツール・ド・名無しさん:2006/04/17(月) 22:39:46
俺はクロスだからスタンド付けてるお
697ツール・ド・名無しさん:2006/04/17(月) 22:46:34
速くなってなにかいいことあるの?
無駄に死ぬ確率が上がるだけじゃないの?
698ツール・ド・名無しさん:2006/04/17(月) 22:51:52
速くても遅くても死ぬときは死ぬ。それが人生です。
699ツール・ド・名無しさん:2006/04/17(月) 22:54:29
煙草吸ってないのに肺がんで死んだ親戚の葬式で、

親戚がウチの親父に一言。
「○○さん…煙草吸いすぎないように頼みますよ…」

ヘビースモーカーの親父が一言。
「なぁに、かえって免疫力がつく」
700ツール・ド・名無しさん:2006/04/17(月) 23:53:30
>>699
なにそのチョウニチ新聞愛読者
701ツール・ド・名無しさん:2006/04/18(火) 00:14:51
肺ガンにならなくてもCOPDで死にますから安心して下さい
702ツール・ド・名無しさん:2006/04/19(水) 13:38:38
どんなもん出るのかと思って昨日夜中に走ってみた。
95kmをave31,2km・・・
途中35km/h以上で巡航できるが長時間の維持はキッツイなぁ
703ツール・ド・名無しさん:2006/04/20(木) 09:03:09
そんな夜中に爆走するなよ。本当に迷惑だぞ。
704ツール・ド・名無しさん:2006/04/20(木) 14:57:27
おじいちゃんごめんね
705ツール・ド・名無しさん:2006/04/20(木) 16:43:24
夜中に負荷掛けると体に良くないとは思う。
706ツール・ド・名無しさん:2006/04/21(金) 08:08:34
下半身に負荷かかりまくりですがなにか?
707ツール・ド・名無しさん:2006/04/21(金) 12:25:11
三角木馬でもしてんのか。
708ツール・ド・名無しさん:2006/04/21(金) 20:22:23
>>707
ついでに足に重りも下げております。
709702:2006/04/22(土) 19:16:35
今日は夕方に距離を半分にして実験。
46.7kmをave32.9km/h
一応有酸素域内で35km/h巡航はできてます

一般道でave35km/h素人にはちょっと無理がありますね
やっぱ強い人について練習しないと駄目ですね・・・
710ツール・ド・名無しさん:2006/04/23(日) 20:59:43
>>709
ずいぶん良い環境があるんですね。
そんなに飛ばせて長い道路が近くにあればなぁ。
711ツール・ド・名無しさん:2006/04/23(日) 21:16:28
何キロ巡航とか言っても、道路事情によって全然変わってくる。
都市部〜郊外で、ストレス・危険がなくずっと回し続けられて、路面がキレイな道はほとんどないと思う。
左から車とか歩行者が出てくる危険がある道はこわい。
712ツール・ド・名無しさん:2006/04/23(日) 22:53:18
>>711
確かに。埠頭のほうに行けば道路広いし、
歩行者も少ないけど、こんどは大型トレーラ−が走ってるし・・・
でも条件は同じなんだから、なんとかトレーニングするしかないのかな
713ツール・ド・名無しさん:2006/04/23(日) 23:00:12
うみはあんなに広いのに
714ツール・ド・名無しさん:2006/04/25(火) 13:57:30
北海道においで
直線30kmの国道あるからw
715ツール・ド・名無しさん:2006/04/25(火) 14:02:29
>>714
向かい風なら死して屍拾う者なし。
716ツール・ド・名無しさん:2006/04/25(火) 20:40:50
>>715
漢なら黙ってUターンすべし。
717ツール・ド・名無しさん:2006/04/26(水) 05:19:53
>>659
最近はスピードに対する耐性が付き、常時55kmh運転が日常茶飯事となるしな。
アクセルを煽ってかなりの速度で走っているし。

車の免許を取って、マイカーを手に入れたら、流れに沿って走らなければならなくなるので、後ろの車の流れが速い場合は、
一般道でも70km/hくらいは出している。
718ツール・ド・名無しさん:2006/04/26(水) 06:15:52
原付のエンジンって製造の段階で60km/h以上の耐久テストしてるわけで。
719ツール・ド・名無しさん:2006/04/26(水) 10:57:19
addie先生まだですか
720ツール・ド・名無しさん:2006/04/26(水) 11:08:54
原付は点火タイミングを制御する回路で、60km/h以上出ないようにしてるだけで、
ほんとはもっとできる子。
721ツール・ド・名無しさん:2006/04/26(水) 23:11:33
俺の脚も、筋肉、酸素循環を制御する回路で巡航35km/h以上出ないようにされているに違いない
722ツール・ド・名無しさん:2006/04/26(水) 23:15:48
っ「北斗神拳」
723ツール・ド・名無しさん:2006/04/26(水) 23:33:29
素人質問だけど、有酸素運動って同じ心拍数の場合でも、バイクとランを比較すると
ランの方が酸素摂取量が多い?
724ツール・ド・名無しさん:2006/04/26(水) 23:36:32
心拍数が一緒なら酸素摂取量は同じ。
725ツール・ド・名無しさん:2006/04/26(水) 23:44:32
ジョギングはいいよ
自転車は季節を感じれるなんて言うけど
滑稽だなって思わされたよ
726ツール・ド・名無しさん:2006/04/26(水) 23:45:57
季節を感じられない人ですか?
727ツール・ド・名無しさん:2006/04/26(水) 23:53:35
チャリと違ってジョグは気温をモロに感じるんだよ
チャリは暑くても飛ばせば平気でしょ
ジョグは暑くて飛ばすと暑くて死にそうになる
728ツール・ド・名無しさん:2006/04/26(水) 23:55:08
>>727
ママチャリでサイクリング?
729ツール・ド・名無しさん:2006/04/27(木) 00:10:19
トレーラーに幅寄せされると一気に冷えるよね
730ツール・ド・名無しさん:2006/04/27(木) 00:10:49
まあ、オートバイ乗りが自動車と違って季節を感じるぜ!なんて言ってたら
ちょっとおかしく思うでしょ? 思わない?
ジョギングしてみたらまさに自分がそのオートバイ乗りの立場だったんだなって思っただけさ
731ツール・ド・名無しさん:2006/04/27(木) 00:19:48
>>730
サイクルウェアの組み合わせを考えるために、天気予報やアメダス見て、
気温はもちろん、風向き・強さを確認するようになったけど
それは季節を感じることと違うのかな?
特に春を迎えて、風が冷たくなくなっただけでも、かなり快適だなぁと思うけどね(w
732ツール・ド・名無しさん:2006/04/27(木) 00:22:28
それなら引き蘢りでも季節感じちゃうじゃん!
733ツール・ド・名無しさん:2006/04/27(木) 00:22:35
大型トラックに思いっきりクラクション鳴らされるとウンチもれそうになる・・・
734ツール・ド・名無しさん:2006/04/27(木) 00:26:53
そういうときは、わざとこけて脳味噌もらせば、相手がウンチもらしそうになるお^^
735ツール・ド・名無しさん:2006/04/27(木) 13:31:22
ジョグと違って自転車は暑さでは言い訳できへん
寒さはたまらんが
736ツール・ド・名無しさん:2006/04/27(木) 21:06:28
↑ヒルクライムを知らないヤツ
下りは寒いがなw
737ツール・ド・名無しさん:2006/04/28(金) 00:51:58

季節を感じたいなら、ジョグよりも自転車よりも、徒歩!
738ツール・ド・名無しさん:2006/04/28(金) 10:09:32
>727
 オレも最初のうちは自転車で目一杯心肺使ったり体温が上昇するほど
走れなかった。
 人間エンジンがフル回転できるようになるまである程度スキルが必要。
739ツール・ド・名無しさん:2006/04/28(金) 11:11:49
>>736
たしかに夏場のヒルクラつらい。
冬もつらい。
春もつらい
夏もつらい。
つまりは貧脚 orz
740ツール・ド・名無しさん:2006/04/28(金) 12:52:08
>>738
貧弱なだけだろ。
741ツール・ド・名無しさん:2006/04/28(金) 14:32:16
君は最初から剛脚だったのか。そうですか。
742ツール・ド・名無しさん:2006/04/28(金) 20:21:13
まず慣れてください、トレーニングはそれからです
743ツール・ド・名無しさん:2006/04/30(日) 10:53:07
 貧弱な人も剛脚な人も少し乗りこめば違う次元、本来の素養が生かせる
次元に行けます。
744ツール・ド・名無しさん:2006/04/30(日) 11:05:07
また下らぬレスを見てしまった
745ツール・ド・名無しさん:2006/04/30(日) 21:29:04
インターバルトレについてなんですが
LSD2時間やったあとにインターバル1時間(3セット)とかやっちゃダメですか?
インターバルの日はインターバルのみを集中して短時間で終わらせたほうが良い?
746ツール・ド・名無しさん:2006/04/30(日) 21:30:38
今までどのぐらい走りこんでるかによる
747745:2006/04/30(日) 21:35:14
>>746
積算距離1万6000キロです。
月間だと1500〜1800キロてとこです。
心拍70%での巡航は30〜32km/hあたりです。
748ツール・ド・名無しさん:2006/04/30(日) 21:43:42
>>747
LSDやった後にインターバルやりたくなるような強度だと
普段のインターバルの追い込みが足らん気がする。
5%程度の登り500mを下ハン持ってもがく練習を10本以上やるといいよ。
乳酸ためたかったらギア1枚増やし、心臓追い込みたかったらギア1枚減らしな。
749ツール・ド・名無しさん:2006/04/30(日) 21:59:34
↑想像しただけで乳酸が溜まりました
750ツール・ド・名無しさん:2006/04/30(日) 23:35:46
>738
亀だし誤解されてるようだがアンカーついてたので一応書いときます

他のスレでも書いたがチャリで40km/以上で走れば
水分の消費が多くなるけど夏の昼間でも平気だよ。
信号待ちと20km/h以下になる勾配の坂道が多いと消耗が凄いけど走れないことはない。

ジョグは全然違う。真冬に走ってちょうどいいくらい。
夏場の真昼のジョグなんて体の負担は自転車の比ではないよ。
お盆の夕方あたりからやっと走れるようになる感じ。
751ツール・ド・名無しさん:2006/05/01(月) 00:53:11
ロードで身体を追い込もうとすると、速度が出過ぎてしまうので安全上・走る道が限定されてしまう。
だからわざわざ速度が出ないMTBでトレーニングしてみたが、ぜんぜん面白くない。
ポジションの問題もあるだろうが、一度ロードのスピードがインプットされると、負荷を掛けてるのに進まないとイライラしてくる。
ブロック履いても30kmで走れる剛脚さんならイイんだろうけど。
752ツール・ド・名無しさん:2006/05/01(月) 00:58:21
>>751MTBの選手がトレーニングにはロードを使ってる理由を考え(ry
753ツール・ド・名無しさん:2006/05/01(月) 01:00:33
フミを見習って中実ゴムチューブ使え。
754ツール・ド・名無しさん:2006/05/01(月) 01:02:26
>>752 あんたどこかズレてるよ
755ツール・ド・名無しさん:2006/05/01(月) 01:04:41
全然ずれと欄仮名w
756ツール・ド・名無しさん:2006/05/01(月) 01:12:49
751は踏んだ分進まないイライラをペダリングにぶつけないから駄目なんだよ
MTBとロードには相乗効果があるのだ

MTBが嫌ならロードで足回りを糞重くするという手もあるけどな
757ツール・ド・名無しさん:2006/05/01(月) 08:25:24
>>751
> ロードで身体を追い込もうとすると、速度が出過ぎてしまうので
> 安全上・走る道が限定されてしまう。

いったいどのくらいの速度出したいんだ?
車が 40〜60km/h で流れてる2車線道路なら
相当早いロード乗りでも安全に走れると思うが。
758ツール・ド・名無しさん:2006/05/01(月) 08:38:24
追い込みたいなら坂登ればいいじゃん。
スピード出ないからイライラするとか?
759ツール・ド・名無しさん:2006/05/01(月) 08:39:50
つまりあれだトレーニング中に
ロードに追い越されるのだろw
760ツール・ド・名無しさん:2006/05/01(月) 08:42:46
真如寺で追い込むことにしようと思っていた次期がありましたか?
761ツール・ド・名無しさん:2006/05/01(月) 14:11:01
>>757
751は大阪の人ジャマイカ?と勝手に推測してみる。
あと2斜線でも車多いとか、大型トラック ばんばん走ってたら
やっぱりコワイよ
762ツール・ド・名無しさん:2006/05/01(月) 19:53:17
車道の左側をロードで飛ばすのは、こわい道と安全な道がある。

こわいのは・・・
左からクルマや原付・自転車が頭を出してくる道(左に路地が多い道)。
歩行者が歩道を降りたり登ったりしてるような道(観光地とかイベント時)
もちろん道幅や交通量も関係するが。

車両も歩行者も、クルマにぶつかったり轢かれない範囲(路肩〜白線くらい)なら平気だろうと車道に出てくる。
車道の左端を高速で音もなくロード自転車が走ってることは想定してない。
特にクルマなどは、見えているのに自転車だから遅いと思ってあえて突っ込んでくる。

だが皆がこんな過酷な条件の地域に住んでるわけじゃないかOTL
763ツール・ド・名無しさん:2006/05/01(月) 20:14:21
自転車で車道を走ってるのに車で平気でファミレスとかから出てくる奴は何なんだよ・・・
こっちが止まれってか?
車道優先だろーが
俺の巡航を妨げんな
764ツール・ド・名無しさん:2006/05/01(月) 20:16:08
鬼の形相で睨みながら走ってれば大丈夫
765ツール・ド・名無しさん:2006/05/01(月) 20:18:19
駐車場から出てくる車の運転手と目が合ってるのに、
「ふーん自転車か、では行かせてもらいますよ」って感じでノロノロ出てきて結局こっちはブレーキして停止。
あほか!
脱ぎたてのレーパンを頭にかぶせるぞ
766ツール・ド・名無しさん:2006/05/01(月) 20:19:59
奴らは物理的にでかい方が偉いと思ってるからな。
767ツール・ド・名無しさん:2006/05/01(月) 20:21:44
鬼の形相をすれば猿も追っ払えます
768ツール・ド・名無しさん:2006/05/01(月) 20:23:43
当たってやれ。
769ツール・ド・名無しさん:2006/05/01(月) 20:27:34
>>763
交通量の多い道だと、頭をグイグイ出さないと入れてもらえないからね。
自分が運転していてもそうだから、ドライバーの気持ちは分かる。
だがそういうクルマとロードってのは最悪の相性なんだよな。

一番怖いのは、左から急に出てきたクルマを避けようと、右に膨らんで本線を走るクルマに轢かれることかな。
それとも左から出てきたクルマにジャックナイフで激突するか。
どっちが被害少ないかな?
770ツール・ド・名無しさん:2006/05/01(月) 20:33:38
>>769
相対速度的な衝撃は前者のような気もするが、
当たるだけじゃなくてグッチョリ引かれちまったり玉突きを誘発するかも知れんな・・・

俺はジャックナイフで吹っ飛んだほうがマシかと。
771ツール・ド・名無しさん:2006/05/01(月) 20:42:31
>>763>>765貴方は殺人未遂を受けたのです。ボディは凹むので窓ガラスを割れない程度に殴りつけて教えてあげて下さい。
772ツール・ド・名無しさん:2006/05/01(月) 20:45:07
レーパンを煮詰めてそのだし汁を鼻の下に塗ってやりたい。
773ツール・ド・名無しさん:2006/05/01(月) 21:22:42
頭出したクルマに横からジャックナイフして激突。
身体だけ空中で一回転して車を飛び越し見事に着地・・・
そんなの無理?
774ツール・ド・名無しさん:2006/05/01(月) 21:32:10
俺は両膝がドロップハンドルに挟まって受身も取れずそのまま顔面から(ry
775ツール・ド・名無しさん:2006/05/01(月) 21:34:15
車の多いとこで高強度のトレーニングするやつはバカだろ
776ツール・ド・名無しさん:2006/05/01(月) 21:46:48
>>775 でもどこ行っても車だらけだお
777ツール・ド・名無しさん:2006/05/01(月) 22:38:13
距離乗れよ
778ツール・ド・名無しさん:2006/05/02(火) 08:52:08
クルマは高速使えよ。下は自転車に任せろ

http://www.jartic.or.jp/traffic/ippan/tokyo23ku.html

クルマが下走るから渋滞するんだよな
779ツール・ド・名無しさん:2006/05/02(火) 09:30:26
>>778
じゃあ代わりに道路作る金払ってくださいね。
780ツール・ド・名無しさん:2006/05/02(火) 12:20:27
ちゃんと税金払ってますけど。
781ツール・ド・名無しさん:2006/05/02(火) 12:47:11
>>779
高速代ぐらい払えよ貧乏人wwww
782ツール・ド・名無しさん:2006/05/02(火) 15:01:34
屋根付き自転車高速道路網が都市の交通を救うよ。
783ツール・ド・名無しさん:2006/05/02(火) 15:09:53
自転車税金をはじめろ
784ツール・ド・名無しさん:2006/05/02(火) 15:18:45
自動車はでかいから、車道占有税導入
785ツール・ド・名無しさん:2006/05/03(水) 03:08:29
違法駐車マジで邪魔。

後続車両が近いと停止して先を譲らないといけなくなるし
いつドアが開くかも知れないから横を通るのは冷や冷や
する。早く6月になって民間委託始まって欲しい。
786ツール・ド・名無しさん:2006/05/05(金) 09:53:21
>>785
禿同
ワンボックスだと車体の陰から、人(ドライバー)がいきなり出てきたり
ほんと奴等はたち悪いよ
787ツール・ド・名無しさん:2006/05/06(土) 20:59:29
平気で信号無視する速度厨も世間的は立派なカス野郎だと思われ
788ツール・ド・名無しさん:2006/05/11(木) 13:10:33
独身、一人暮らしで9時〜21時までは仕事に関わる時間です。
自転車以外にもやりたいいことがいくつかあるので、自転車中心の生活というわけにも行かず、
休日以外ではなかなかまとまった時間が取れないので、
朝か夜あたりに、30分ほどローラーでも転がそうかと思ってるんですが
こんなのでも役に立ちますか?
30分ではLSDにすらならないような気もしますけど…

ちなみに現在は、すべてにおいて劣っているのはもちろんですが、
特に筋持久力と心肺機能が劣っているように感じます。
789ツール・ド・名無しさん:2006/05/11(木) 13:22:45
>>788
運動不足解消にはなるだろう
何もしないよりはマシ
790ツール・ド・名無しさん:2006/05/11(木) 13:30:26
>>789
そうですね、夜は仕事で疲れているので、朝起きてからローラーなり、近所の坂に出かけるなりします。
ただ短い時間だと、坂はくだりの時間がもったいないのでローラーのほうがいいかもですね。
791ツール・ド・名無しさん:2006/05/11(木) 13:34:05
俺なんか、自転車との出会いは、ローラー台(固定式)が最初だぜw
792MTG ◆AFtruazOGc :2006/05/11(木) 13:36:41
下りはリカバリータイムかもしくは高回転練習。
なんも意識せずにただ下るだけなんてもったいない。
793ツール・ド・名無しさん:2006/05/11(木) 13:38:10
>>792
リカバリーとかいえるほど距離も時間もないので…
せいぜい15分くらいで上りきりますよ、たいした斜度もないので。
794MTG ◆AFtruazOGc :2006/05/11(木) 14:04:37
>>793
そんなあなたに『クライミングリピート』
795ツール・ド・名無しさん:2006/05/11(木) 14:06:58
>>794
なるほど>>7に書いてある奴ですね
30分ぐらいの時間となると、2本はいけそうですけど。

でもその前に心肺系の強化が先ですか?
これはもう週2回のシフト休でロングライドしかないですよね…
796ツール・ド・名無しさん:2006/05/11(木) 14:25:33
>>795
おまいの現在のレベルがどの位で何を目標にしてるかは
わからないけど始めたばかりなら最初はLSDだけでいい
とりあえず基礎作りが必要
まあ、もとが低いレベルなら何やっても今よりは速くは
なるからLSDなんてと軽視してやらない奴もいるがすぐに
頭打ちになる
797MTG ◆AFtruazOGc :2006/05/11(木) 14:37:15
>>796
に同意。
ロングで強度あげないのは少しストレス貯まるけど。
798ツール・ド・名無しさん:2006/05/11(木) 19:14:42
すべてがMTGみたに昼間に200kmとかはしれなねーよ・・・・orz
799ツール・ド・名無しさん:2006/05/11(木) 20:59:35
200キロも走れば後半は疲れて自然とLSDになるな。
特に初心者は最初とばすし。
800ツール・ド・名無しさん:2006/05/11(木) 21:07:23
800
801ツール・ド・名無しさん:2006/05/11(木) 21:24:05
>>799
そんなオイラは永遠の初心者・・・
802ツール・ド・名無しさん:2006/05/11(木) 22:52:56
テンプレのLSDなどの項目にある「心拍 〜70%」というのはなにを基準に計るのですか?
平常時心拍の70%増し(170%)ってこと?
803ツール・ド・名無しさん:2006/05/11(木) 22:59:41
>>796-797
いや、一応始めて3年ぐらい立ちますが、冬の間完全休養していたので
はじめたときと同じくらい貧弱になってしまいました…

んでまあ、それはともかく、やっぱりLSDは何時間も必要なので、
休みの日にしか難しいんですけど、30分やそこらでも効果出るんでしょうか?
804ツール・ド・名無しさん:2006/05/11(木) 23:45:52
>>802
現状の最大心拍×○○ってことだな。

>>803
とにかく長距離乗れ。
805ツール・ド・名無しさん:2006/05/11(木) 23:50:06
>>804
とにかくってのは週一でもいいからって意味ですか?
806ツール・ド・名無しさん:2006/05/12(金) 00:05:43
>>805
横槍レスだが、
週一だと効果ない。健康維持みたいな目的だと週一でも辛うじて効果あるけど。
807ツール・ド・名無しさん:2006/05/12(金) 00:06:36
>>806
そうはいっても長距離は週一、二ぐらいしか無理ですよ
808ツール・ド・名無しさん:2006/05/12(金) 00:06:53
>>803
30分は正直短いけど効果がないわけじゃあない
心拍計は持ってる?
持ってるならLSDレベルで1ヶ月ほど走ってみて毎日記録をつけていけよ
たとえ30分でも段々速くなってくるのがわかるから
心拍計を持ってなくて感覚だけでやってるならすぐに心拍計を買った方がいい
どこまで速くなりたいかは知らないが持久系のスポーツは距離をこなさないと
結局は速くはなれないよ
とにかく週一しか距離乗れなくても乗っとけ
ここに書き込むヒマがあったら乗っとけ
ただ速くなるだけが自転車の楽しみ方じゃないし他にもやりたいことがあるみたい
だからその辺は自分で折り合いをつけていけよ


809ツール・ド・名無しさん:2006/05/12(金) 00:09:09
>>807
速くなりたいなら他の諸々は犠牲にして時間を作れよ
それが嫌なら速くなるのはあきらめろ
810ツール・ド・名無しさん:2006/05/12(金) 00:09:56
>>808
そうですね、グダグダ言ってるのは確かに反省します。

毎日記録っていうのは、たとえば毎日ローラーに乗って、同じ心拍数を維持したときの
平均速度とかを記録していけば参考になるんでしょうかね
811ツール・ド・名無しさん:2006/05/12(金) 00:12:10
>>809
別にレースに出るわけじゃないので速くなりたいわけじゃないです
ただ趣味の自転車を通じて自分を高めたいだけです。
平日休みだから一緒に走る相手も同僚以外いないし。
812ツール・ド・名無しさん:2006/05/12(金) 00:24:25
>>811
それなら別に今のままでいいじゃんって思うんだけど
レースに出ないんなら別に強度の高い練習なんかしなくてもいいしね
とにかく乗らないよりは乗った方が効果はあるよ
813ツール・ド・名無しさん:2006/05/12(金) 00:26:38
>>812
どうもありがとう
まあ自分なりの目標はあるので、目標目指してがんばってみようと思います

というか、自転車が趣味の人のほとんどは、自分みたいな人なのでは?
年数回にしてもレースが目的で、ほかの事を犠牲にしてまでやってる人だけが目立ってるだけで。
814ツール・ド・名無しさん:2006/05/12(金) 07:18:43
>>809
前から聞いてみたかったんだが
ほかの事を犠牲にして自転車に時間を注いでる人たちは、ニュースとか見てるのかな?
削るとしたらネットしてる時間か、テレビ見てる時間ぐらいしかないんだけど…
815ツール・ド・名無しさん:2006/05/12(金) 08:24:02
>>804
ありがとう。
最大心拍はかってくる
816ツール・ド・名無しさん:2006/05/12(金) 08:40:36
>>814
ネット、テレビはローラーしながら見ましょう。
慣れてくると読書、資格等の勉強、家族との会話も出来ます。
817ツール・ド・名無しさん:2006/05/12(金) 09:45:26
時間は本気ならば作れるだろ。夜もあるし、夜が危ないのなら朝早くおきろ。
週末だけのロード海苔がプログとか書いているが、週末だけ数百キロ乗ったところで全く進歩しないから笑ってしまう。

週末2日間だけで300キロ走るよりも、毎日30キロの方がよっぽど効果ある事を知るべき。
818ツール・ド・名無しさん:2006/05/12(金) 09:47:01
>>788
ひとつの選択肢として、自転車通勤を勧めるよ。
俺は片道18kmの距離を週1〜2回自転車で通ってる。
週末は土曜は峠に行って、日曜は150km程度走るパターンが多い。
週末、仕事になった場合は平日の自転車通勤を増やすなどして調
整。
ただ自転車通勤は保管場所に難がある場合、通勤用に安いバイク
を1台購入するのを勧める。
819ツール・ド・名無しさん:2006/05/12(金) 10:28:34
>>817
そうなの?
自分は通勤片道で往復40k乗っているけど
強く?なってるかな???
820ツール・ド・名無しさん:2006/05/12(金) 11:50:14
>>819
俺も毎日往復60kmだなぁ
821ツール・ド・名無しさん:2006/05/12(金) 11:51:16
>>819
強くなる。ただし、タラタラ流して乗ってばっかりだとダメだよ。

通勤だとスーツだから汗かきたくないだろうしLSDばっかりになりがち。
追い込んで乗れないから、通勤よりも早朝トレーニングを毎日する事を薦める。
5時起床、7時まできっちりトレーニングしてシャワー浴びて出勤が最強。
822ツール・ド・名無しさん:2006/05/12(金) 12:09:48
汗かかないLSDってなんでんの・・・
823ツール・ド・名無しさん:2006/05/12(金) 13:44:52
>早朝トレーニング

やろうと考えていても、実際出来ない人は多いと思う(オレもそう)。
そういう意味では、通勤時間をトレーニングとして利用できる自転車
通勤はポイント高い。
ただし、>>821 氏のいうとおり単なる移動手段としての自転車利用では
無く、トレーニングと考えて取り組まねば意味が無いと思うが。

俺は、信号区間をなるべく全力で走るようにしている。全力で走っても
適度にある信号のおかげで停止を余儀なくされるためインターバルトレ
のようになる。
会社に着けば汗びっしょり。当然着替えは持参。
824ツール・ド・名無しさん:2006/05/12(金) 13:58:31
>>821
ありがとうございます。
825ツール・ド・名無しさん:2006/05/12(金) 16:46:37
通勤トレーニングしてるよ。
遠回りして、坂道の多いコースにしている。
826ツール・ド・名無しさん:2006/05/12(金) 20:11:24
なんか自信過剰なヤツが語ってるけど、
LSDは週1回でも効果あるよ。
もちろんもっと回数多いほうが明らかに効果的だけど、
週1回が無駄なんてことは全くない。
週末以外に1日でも短時間でもトレしたほうがすごく効果が上がるけど、
完全に週末だけでも全くやらないよりは100倍マシ。
827ツール・ド・名無しさん:2006/05/12(金) 20:20:44
小さな事からこつこつと!
828ツール・ド・名無しさん:2006/05/12(金) 20:51:34
【効果が少ない→それなら何もしない】よりも【効果が少ない→それでも継続する】だろ?

ここで練習自慢してる奴は【効果が少ない→だからやめちまえ】って考えなのか?
それとも【効果が少ない→何が何でも増やせ】って考えなのか?

どっちにしても、自転車でメシ喰ってるわけじゃないんだし。
速くなりたいとは思うけど、第一目的は健康とストレス発散の人がほとんどだろ。

アマチュアレースで勝つことだけが生き甲斐の人にとっては死活問題かもしれないが、そういう人は極少数だと思うが。
829ツール・ド・名無しさん:2006/05/12(金) 21:47:17
いろいろアドバイスありがとうございます。
勤務先がすごい近所で、しかも一人暮らしなので買い物もして帰らないといけないし、
通勤は専らママチャリです。
朝はかなりの交通量で歩道が1.5mしかないから、もっと早く起きて町中から脱出しないと大変です。
30分ほど走ればいい感じの郊外があるんですけどね。

本気じゃないので時間はあまり作れませんね、すみませんね半端物で。
830ツール・ド・名無しさん:2006/05/12(金) 21:47:38
週に1日本気で乗るより毎日通勤でLSDした方が強くなるだろうな
831ツール・ド・名無しさん:2006/05/12(金) 23:20:21
時間にもよるけどな
オレは一日最低2時間は乗らないとさっぱりのびなくなる
あと、十分な栄養と睡眠が大切ですね
832ツール・ド・名無しさん:2006/05/12(金) 23:25:20
時間を削って朝練してるのに、十分な睡眠は無理だと気づいた
どっちかしか満足できねぇ〜〜

栄養だけはしっかり取ってるけど、でぶでぶ。
毎日野菜ジュースと豆腐を食って生きていますw
833ツール・ド・名無しさん:2006/05/13(土) 01:34:14
会社勤めだとどーしても難しいよな。
毎日定時退社の友達・恋人いないヤツなら無問題だろうが。
834ツール・ド・名無しさん:2006/05/13(土) 01:36:39
>>833
定時退社が難しいだけであとは無問題!





死にたい。
835MTG ◆AFtruazOGc :2006/05/13(土) 10:28:12
>>834
イ`
836ツール・ド・名無しさん:2006/05/13(土) 13:25:38
>>834
全米が泣いた
837ツール・ド・名無しさん:2006/05/13(土) 18:27:44
>>836
社交的でないってだけで
アメリカでは変人扱いだけど・・・
838ツール・ド・名無しさん:2006/05/13(土) 19:19:41
定時で帰れば幾らでも夜連できるのに・・・・・
帰ったら日付が変わる事多々・・・
839ツール・ド・名無しさん:2006/05/13(土) 19:23:41
>>837
そうか?
840ツール・ド・名無しさん:2006/05/13(土) 19:35:07
そうだよ
841ツール・ド・名無しさん:2006/05/13(土) 19:55:46
むちゃくちゃな労働条件なのにガマンして続ける方もどうかと思う。
能力無くて転職難しいってんならともかく。
842ツール・ド・名無しさん:2006/05/13(土) 20:35:56
>能力無くて転職難しいってんならともかく。
それなんですよ
843ツール・ド・名無しさん:2006/05/13(土) 22:07:53
>>841
転職したらより忙しくなったんだよ。
まあ給料Upが目的だったから忙しくなるのは覚悟の上だったけど
おかげで自転車乗る時間が大幅に減った・・・
844ツール・ド・名無しさん:2006/05/13(土) 22:37:27
趣味が自転車ならお金なんていらないでしょ
お金も欲しい剛脚も欲しいなんてそんなのわがまますぎ
仕事辞めて株でもやったらいいんでない
845ツール・ド・名無しさん:2006/05/13(土) 23:09:35
>>844
ワガママなのは承知の上。
でも振り返ってみたら、残業込みで年収800万は確かにいらんかった。
ま〜でも毎日充実してるからいいやね。
株を含めた投資は学生のときからやってるけど、年利5〜15%ぐらい。
1億くらい資産がないと無理。
846ツール・ド・名無しさん:2006/05/13(土) 23:10:41
>>844
機嫌悪いの?
847ツール・ド・名無しさん:2006/05/13(土) 23:14:49
おまたのデキモノが悪化して自転車乗れず機嫌悪いです
848ツール・ド・名無しさん:2006/05/13(土) 23:17:05
レーパンはけよ。
849ツール・ド・名無しさん:2006/05/13(土) 23:20:26
いや、医者に行け
850ツール・ド・名無しさん:2006/05/14(日) 11:46:04
>833
お前の友達と恋人は全部社内で間に合わせてるのか?
有限会社の個人商店でしょう。
851ツール・ド・名無しさん:2006/05/14(日) 13:21:18
は?
852ツール・ド・名無しさん:2006/05/14(日) 14:51:33
>>850
>>833のどこを読んだらそうなるのかわからんが・・・
お前は友人・恋人の誘いがあると仕事終わらせずに行くのか?
会社勤めのマトモなヤツなら遊びに行くのは退社後だろう。
853ツール・ド・名無しさん:2006/05/14(日) 15:15:07
>>850
自転車のことより日本語のこと勉強したほうがいいな
854ツール・ド・名無しさん:2006/05/14(日) 16:58:07
相変わらず揉めるスレだな。
855ツール・ド・名無しさん:2006/05/14(日) 17:48:42
今までは、ただガムシャラに漕げるだけ漕いでいましたが、心拍計を購入してLSDを始めました。
しかし・・・LSD(60%くらい)だと平地でせいぜい25km前後しか出せない。
ロードなのにCRで抜かれまくってムシャクシャします。

逆に言えば、今まではずっと30km以上で走っていたので、ほとんど無酸素運動に近いレベルで走っていたということです。
皆さんはLSDでどのくらいの速度が出せますか?

CRを走ってるロードの大半は、70%以上で走ってるんじゃないだろうか?
今まで、ゆっくり高回転で走ってるLSDっぽい人を、得意気に追い越していた自分が恥ずかしい・・・
856ツール・ド・名無しさん:2006/05/14(日) 17:55:20
LSDはローラーでやりましょう
857ツール・ド・名無しさん:2006/05/14(日) 18:16:23
>>855
余計な事考えると心拍上がりますよ?
858ツール・ド・名無しさん:2006/05/14(日) 18:28:30
>>855

最大心拍×70%で28km/hぐらいかな。
60%だと確実に25km/hも出せない。
859855:2006/05/14(日) 19:29:44
>>856 欲しいな・・・ローラー

>>857 確かに!

>>858
僕も同じような感じです。
自転車乗る前に、早歩きで心拍計のテストをした時は、100を超えなかったので、「LSDって結構キツイかも?」と思ってたら大間違い。
軽く漕ぎはじめたらすぐに100など超えてしまい、「自転車って意外と運動してるんだな」って思いましたよ。

初めてやったLSDの感想は、走行後にいつものように脚の筋肉が張らないことと、尻が痛くなったことです。
脚は良かったけど、軽いのをクルクルやってたら、なぜか?尻にきてしまいました。

今は体重を少し落とすことが第一目的なので、最も効率の良い?LSDをしばらく続けたいんですが、80%以上のペースだと減量には効率悪いですかね?
ググったら50%くらいが一番良いとか書いてあるサイトもあったけど、50%じゃ20kmそこそこで、それこそイライラしまくりではないかと・・・
ロード乗りでそんな乗り方をしてる人ってほとんど見ないですし・・・
860ツール・ド・名無しさん:2006/05/14(日) 20:22:02
>>
LSDを続けるには強い意志が必要だけどね
続けていけば確実にLSD強度でもある程度のスピードが出せるようになってくる
もっともプロじゃないからLSDで40kmなんてのはちょっと無理だけどね

861ツール・ド・名無しさん:2006/05/14(日) 20:36:19
適切なメニューで年間6万キロ以上乗れば誰でもLSDで40km/hいけるよ
プロとかアマとか関係ない
時間あるやつが速くなる
それだけだよ
862ツール・ド・名無しさん:2006/05/14(日) 20:46:15
でもこの国、特に都心部で生活してると、
速くなる=事故率(負傷率、死亡率)が上がる、なんだよね。
最近ようやくLSDで33km/hあたり出るようになったけど、
いったいなんのために鍛えてるんだろうかと、ふと寂しくなることがある。
863ツール・ド・名無しさん:2006/05/14(日) 20:52:45
>時間あるやつが速くなる
>それだけだよ

なんかネトゲの廃人みたいだな・・・
864ツール・ド・名無しさん:2006/05/14(日) 20:57:33
ジャージの後ろに「ただいまLSD中お先にどうぞ」とか表示できれば、抜かれてもイライラせずに済むかも。
865ツール・ド・名無しさん:2006/05/14(日) 21:00:30
>>864
紙に書いて、首から後ろに下げておけば?
866ツール・ド・名無しさん:2006/05/14(日) 21:04:58
他人の心拍数も見れる心拍計があれば無問題
867ツール・ド・名無しさん:2006/05/14(日) 21:06:20
>>861
言い訳しだしたらもうだめだねw
868ツール・ド・名無しさん:2006/05/14(日) 21:09:16
年間6万km乗れる時点で一般人じゃないけどなw
869MTG ◆AFtruazOGc :2006/05/14(日) 21:29:42
6万Kmだと一日平均168Km・・・
仕事してなくても無理。
870ツール・ド・名無しさん:2006/05/14(日) 21:31:07
アマチュアでもLSDで30km↑出せる人いるんですね。
871ツール・ド・名無しさん:2006/05/14(日) 21:38:36
>>869
あっ MTGさん
巡航と加速性のバランスとれたホイール探してます
7801 C50リアのみか7801SLにしようかなと思っています
アドバイスください
872MTG ◆AFtruazOGc :2006/05/14(日) 21:38:52
>>870
平地無風と仮定して、心泊65%のLSDでも鍛えていけばメーター読みだと30q/h以上行きますよ。
ただアベになると信号で停まったりして結局25q/h前後に落ち着くけどね。
873ツール・ド・名無しさん:2006/05/14(日) 21:40:55
人気コテハンも大変ですね
874MTG ◆AFtruazOGc :2006/05/14(日) 21:41:38
>>871
ごめん。
使ったことないからわからないよ。
875ツール・ド・名無しさん:2006/05/14(日) 21:41:55
>>871
そんなもんホイールで変わるわけねーだろ。
物に頼る前に鍛えろや。
876ツール・ド・名無しさん:2006/05/14(日) 21:51:07
ここで最大心拍数の何%と言ってる人は、最大心拍数をちゃんと測定したの?
877ツール・ド・名無しさん:2006/05/14(日) 21:51:44
どうやってちゃんと測定するの?
878ツール・ド・名無しさん:2006/05/14(日) 21:52:44
安静時心拍数が分かれば、強度の設定ができるでしょ。
879MTG ◆AFtruazOGc :2006/05/14(日) 21:54:28
>>876
一番最初はコンコーニテストではじき出した。
あとは過去四年間の心泊データの最大を見て随時更新。
880ツール・ド・名無しさん:2006/05/14(日) 21:59:04
>>MTG
>心泊65%のLSDでも鍛えていけばメーター読みだと30q/h以上行きますよ

これは今のTIMEとコスカボで?
881MTG ◆AFtruazOGc :2006/05/14(日) 22:00:01
>>880
普段はキシリウムES。
882ツール・ド・名無しさん:2006/05/14(日) 22:02:43
>>880
キシリES買ったらLSDで30キロ出せるかどうか試しなよ。
883880:2006/05/14(日) 22:05:58
hr70% アクシウムで31か32km/h
いいホイールにしたら35km/hいくかな
884ツール・ド・名無しさん:2006/05/14(日) 22:09:00
885ツール・ド・名無しさん:2006/05/14(日) 22:14:01
>>883
いいホイールにしたらプラシーボで3km/hは上がるよ。
886ツール・ド・名無しさん:2006/05/14(日) 23:49:01
30km/h弱の平地巡航なんてホイール関係ないよ
R500装備の車重11kgのロードとユーラス装備の8kgロードで全然変わらない
平地じゃ35km/hあたりからだね違いが出るのは
887ツール・ド・名無しさん:2006/05/15(月) 00:05:35
平地限定なら風の無い日に前後ディスクが最強でしょ?
888ツール・ド・名無しさん:2006/05/15(月) 00:09:41
そう思うならやってみるがいい
889ツール・ド・名無しさん:2006/05/15(月) 00:14:56
ハンドル重!
890ツール・ド・名無しさん:2006/05/15(月) 07:31:27
安いホイール使ってる時ってさ
高級ホイールに換えるとすごく速くなると思っちゃうんだよね
891ツール・ド・名無しさん:2006/05/15(月) 09:32:07
ロード始めて3ヶ月です

ちょっと走れるようになってきたんでチャレンジがてら走ってきました。
地元のロード定番コースで永遠と海沿いの近くの農道でほとんど信号なし。
ちょうど折り返しまで50kmで、その日は100km走るついでに
チャレンジ。
行き、いい感じの追い風にアシストされ軽く回すだけで35、少し回転を
上げ目でいって40〜42で行く。もしかしてこのまま行けちゃうんじゃ
ないの?と思ったが、今追い風という事は折り返し後は向かい風という事。
そんなこんなで今までの記録を大幅に更新、ave34,1km/hをマーク。
折り返しに入るとやっぱり凄い風で、ここでチャレンジを断念。
萎え萎えで28kくらいでクルクル回して帰ってくるが途中5人でローテ
しながらスピードがイマイチな集団を前方に発見、ガゼンやる気が回復
そいついらを追いかけながら33kでずっと100k地点までキープできた。
100kでのaveは28,3km/hでその日を終えた。

という訳でまだまだこのスレに来るのは早かったようです、

  ヘ( `Д)ノ  モーコネーヨ ウワァァァン!!   
≡ ( ┐ノ
:。;  /
892ツール・ド・名無しさん:2006/05/15(月) 10:16:40
風の無い日を選べ
893ツール・ド・名無しさん:2006/05/15(月) 10:30:44
>>891
とりあえず「永遠」とじゃない。「延々」とだ。
894MTG ◆AFtruazOGc :2006/05/15(月) 10:51:14
>>891
がんばれ。
色々とがんばれ、超がんばれ。
895ツール・ド・名無しさん:2006/05/15(月) 13:26:24
>>893
おまえはとりあえず半年ROMってろ
896ツール・ド・名無しさん:2006/05/15(月) 14:10:35
>>895
おまえこそ半年POMれや
897ツール・ド・名無しさん:2006/05/15(月) 14:33:19
ロード始めて何ヶ月になるか分かりませんが

ちょっと走れるようになったのでCRを走ってみました。
行きは少し向い風で30km/h程度
帰りは少し追い風で35km/h程度
もちろん人がいるところは徐行ですがほぼノンストップで走れました。
2時間でAve32km/h。

という訳でまだまだこのスレに来るのは早かったようです。
898ツール・ド・名無しさん:2006/05/15(月) 15:06:05
>>897
もうちょいだ ガンガれ
899ツール・ド・名無しさん:2006/05/15(月) 15:39:27
35km以上の巡航は、河川敷とかのCRじゃ危なくてできないんじゃない?
>>897の場合だと、追い風の中で40km以上出さなきゃならないし。

田舎の方は知らないけど、首都圏のCRはどこも自転車や歩行者、その他おかしな人達や犬でいっぱい。
もっと踏めるけど、危ないから踏まない人がほとんどだと思う。
クルマが怖いけど、大き目の国道とかの方が思い切り踏めるんじゃない?
900ツール・ド・名無しさん:2006/05/15(月) 15:41:38
信号
901ツール・ド・名無しさん:2006/05/15(月) 16:15:47
国道は恐いよ・・・
902ツール・ド・名無しさん:2006/05/15(月) 16:39:39
>>899俺は897じゃないけど、当方の田舎のCRは東京の方みたいに
人で溢れてないです、というか遥か向こうまで誰一人いない事が
ほとんどで、たまーに土手の下に住んでる人が柴犬の散歩をさせて
いる程度・・・田舎は自転車文化のレベルは関東圏に比べれば
かなり認識が遅れてます。それも相まって整備もされてないので
路面も荒れ放題でロードで走りたくない程の荒れた箇所も多いんで
わざわざCR走るローディーは少ないですな。俺も走らないし。
田舎にはCRなんか要らないロード錬に使えるコースが結構あるので。
903MTG ◆AFtruazOGc :2006/05/15(月) 16:46:02
実は大阪も30分ほど市内を走りぬければ快適な道がたくさんあるし。
そこらへんは関東よりは恵まれているかも。
904ツール・ド・名無しさん:2006/05/15(月) 16:51:36
都心のCRでも平日午前中なら安全だよ
40km/h巡航してもほとんど問題ない
905ツール・ド・名無しさん:2006/05/15(月) 17:05:38
>>902
田舎のCRは建設予算尽きたかのごとく唐突に終わってることあるよね。
906ツール・ド・名無しさん:2006/05/15(月) 17:56:32
暴走初心者ってなかなか減らないよね
907ツール・ド・名無しさん:2006/05/15(月) 17:57:30
荒川CRでも上流なんかはあんまり人いないしな
908ツール・ド・名無しさん:2006/05/15(月) 18:03:59
Sの森で、40km/h巡航?ありえねぇな道端に花が並ぶことになる。
909ツール・ド・名無しさん:2006/05/15(月) 20:32:32
快適に走れる場所まで30分掛かるって以外に面倒ですよね。
休日ならともかく時間ない平日は、結構無駄としてのしかかる。
910ツール・ド・名無しさん:2006/05/15(月) 21:25:38
>>909
30分はつらいな
漏れはCRまだ2kmぐらい
だけど、途中の線路が曲者だよ。朝夕は開かずの扉だ
911ツール・ド・名無しさん:2006/05/15(月) 21:39:03
30分ならまだいいほうでしょ
912ツール・ド・名無しさん:2006/05/15(月) 21:39:36
ロードは路面が命だからね。
荒れたCRと綺麗なアスファルト上じゃ、巡航速度も身体へのダメージも全然ちがう。

荒川とかって有名だけど、路面はいいの?
当方神奈川だけど、中小河川沿いのCRで35km巡航は無理か危険かどっちかですよ。
でもR134で海を左に見れば割と安全に走れる。
もちろん路面もOK。
913ツール・ド・名無しさん:2006/05/15(月) 21:47:23
荒サイの路面状態の良さと道の広さは(CRのなかでは)国内最高
914ツール・ド・名無しさん:2006/05/15(月) 21:55:57
>>912
多摩川なんか舗装道路がいつの間にか砂利道になるもんな。
しかし夜のR134はチューハイ片手の大型トラックが
すぐ横をすり抜けていく恐怖と戦わにゃならん・・・
915ツール・ド・名無しさん:2006/05/15(月) 22:41:46
> 夜のR134
自殺行為ですな。
片瀬海岸に住んでたおれがいうんだから間違いない
夜は危険。
916MTG ◆AFtruazOGc :2006/05/15(月) 22:53:14
>>909
それは大阪市内からの話で、俺ん家は十三峠まで2分だったりする(笑)
スタート地点までアップにもならないのでいつも寄り道。
917ツール・ド・名無しさん:2006/05/15(月) 22:58:57
R134・・・夜は危険なんですね。
明るいから走りやすいかと思っていた。
あと昼でも夏はヤバイね。
浮かれた海水浴客が歩道から飛び出してくるから。
918ツール・ド・名無しさん:2006/05/15(月) 23:10:07
ここで言う巡航速度って一時間あたりの速度のこと?
919O.G(個性派!) ◆/K3soWHATI :2006/05/15(月) 23:16:41
30分ならアップに丁度いい距離じゃない?
920ツール・ド・名無しさん:2006/05/16(火) 00:40:19
アップも信号のない道でやりたいでしょ
921ツール・ド・名無しさん:2006/05/16(火) 07:06:32
いいなぁ近くにそういうところがあって
多摩湖のCRなら割と近いんだけど、逝くまでの道のりはどこも恐い感じなんだよなぁ
922ツール・ド・名無しさん:2006/05/16(火) 10:02:45
 田舎のCRを抜け道代わりに使用してて珍しい物を見たかのように
質問された事がある。
923ツール・ド・名無しさん:2006/05/16(火) 21:18:04
200`はなれたばっちゃの家に言ったとき、近所のおじさんたちに競輪選手が来たといわれた(////)
924ツール・ド・名無しさん:2006/05/16(火) 21:48:37
>>923
オモロイ!
だが徐々にコスプレも一般に認知されはじめてきてるよ。
少なくとも一年前とは比較にならないくらい増えた>コスプレローディ
メットだけで珍獣扱いされた時代は遠い昔。
925ツール・ド・名無しさん:2006/05/17(水) 11:39:57
コスプレで、35km/h巡航できない言い訳をしてみたらどうか。

たとえばケルメでびしっと決めて、
「いやー、平地はやる気でないんだよなー」って顔してるとか。
もちろん、登りのあるコースには絶対行かない。

登りにいくときにはファッサとかで
「オレ、スプリンターなんだからこんな坂登らせるなよー」って顔してみるとか。
926ツール・ド・名無しさん:2006/05/17(水) 11:48:21
どういう顔だ?
927ツール・ド・名無しさん:2006/05/17(水) 13:22:35
>>926
ペタッキみたいな顔
928ツール・ド・名無しさん:2006/05/17(水) 20:39:11
フミが使ってる中実ゴムチューブタイヤは何処かで手に入りますか?
トレーニングになるしパンクの心配もないのでほしいのですが。
929ツール・ド・名無しさん:2006/05/18(木) 00:01:10
あれ、ここって30km/h巡航スレじゃなかったっけ
930ツール・ド・名無しさん:2006/05/18(木) 00:03:52
シーズン明けしたってのになんでこんな盛り下がってんの
931ツール・ド・名無しさん:2006/05/18(木) 00:05:16
>>925
通販で間違って緑のジャージを買ってしまったが、
せっかくなので山に行く時だけ使っているよ
932名無し→しりとり :2006/05/18(木) 00:07:09
轢かれそうになったぞ
933ツール・ド・名無しさん:2006/05/18(木) 00:07:34
>>931
グルペット
マキュアン友の会


ですか・・・・。
934ツール・ド・名無しさん:2006/05/18(木) 00:38:43
>>931
ジロでは山岳ジャージの色なんだけどな・・
935ツール・ド・名無しさん:2006/05/18(木) 00:40:12
ヤマタケジャージ?
936ツール・ド・名無しさん:2006/05/18(木) 01:03:26
俺のピンクのジャージを出す時がきたか
937ツール・ド・名無しさん:2006/05/18(木) 01:21:05
>>930
本格派は走るのに忙しくてここに書いてるヒマがない。
938ツール・ド・名無しさん:2006/05/18(木) 07:07:50
1日の練習時間を2時間から3〜4時間に増やしたら、急に伸びだしてうはうはなんですが
これを維持するには今後もずっとこの練習量を維持しないとダメですか?
基本的にめんどくさがりなんで、ある程度納得いく脚力手に入れたら
そのあとは1日1時間程度の練習で悠々自適に暮らしたいんですが
939ツール・ド・名無しさん:2006/05/18(木) 07:59:12
自分の練習コースで特定の峠や特定の区間のタイムと自分のバイオデータを記録して
どれくらいの練習でどれくらいのタイムになるかってのをまずは把握しないとね
単純に見て時間よりも内容が肝心だと思うが
940O.G(個性派!) ◆/K3soWHATI :2006/05/18(木) 09:16:27
>>930
ぼくは未だにオフシーズンなんだな。
941ツール・ド・名無しさん:2006/05/18(木) 10:41:54
ヘタレが無理して来なくてもw
942ツール・ド・名無しさん:2006/05/19(金) 19:58:30
938=939
自演乙

もうちょっと文体変えるとか工夫しれw
内容は至極まっとうだと思うよ
943ツール・ド・名無しさん:2006/05/20(土) 17:02:36
なんで、どうってことないレスで自演なんだか??
俺939
944ツール・ド・名無しさん:2006/05/20(土) 23:03:59
コテハンならともかく名無しで自演するメリットは無いレスだわなw
945ツール・ド・名無しさん:2006/05/25(木) 21:26:46
朝錬と夜練どちらかだとしたら断然朝ですよね(安全、快適も含めて)
でも朝錬すると汗をかきます。
一人暮らしなので2回も風呂に入ると金が掛かる。
朝風呂だけにするべきか? でもそれは仕事の疲れが取れないよね。
20分早起きして、練習後にシャワーを浴びるようにすればいいのですかね?
みなさんはどうやってますか?
946ツール・ド・名無しさん:2006/05/25(木) 21:27:23
夜錬
947ツール・ド・名無しさん:2006/05/25(木) 21:32:02
濡れタオルで身体ふけば?
948ツール・ド・名無しさん:2006/05/25(木) 21:39:06
夜は大人しく家でローラー台
949ツール・ド・名無しさん:2006/05/26(金) 00:14:56
人は練習中に強くなるのではなく、休養中の超回復によって強くなると聞きました
ということは、一日目に体力の限界が来るまでひたすら走り込み、翌日丸一日寝て超回復
これをひたすら繰り返すのが最も効率が良いのでしょうか?
950ツール・ド・名無しさん:2006/05/26(金) 00:17:13
>>949
限界まで追い込めるようになってからにしなよ
951ツール・ド・名無しさん:2006/05/26(金) 00:44:24
>>949
普通の人は限界まで追い込んだら、1日では回復しない。
もひとつ言うなら
効率がいいかどうかはスポーツ選手が
そんな練習やってるかどうか考えればわかるはず。
まずは知能を一般人レベルにまで上げよう。
952ツール・ド・名無しさん:2006/05/26(金) 00:51:45
>>950
まだ中級者といったところなので、一日12時間も走ると足が動かなくなります。
十分追い込めています。
>>951
わかりました。
では回復するまで休めばいいのですね。
スポーツ選手がこの方法を取っていないのは、日中は仕事をしているからです。
一日は24時間しかありませんからね。
953ツール・ド・名無しさん:2006/05/26(金) 00:57:27
>>952
>スポーツ選手がこの方法を取っていないのは、日中は仕事をしているからです。
(゜д、゜)ハァ?
ニートの思考回路が私にはワカリマセーン。
954ツール・ド・名無しさん:2006/05/26(金) 01:08:22
ネタとかじゃなくて本気っぽいところが恐ろしい
955ツール・ド・名無しさん:2006/05/26(金) 01:11:18
筋肉の回復って48時間かかるんでなかったっけか?
956ツール・ド・名無しさん:2006/05/26(金) 01:21:06
回復の時間は疲労度・回復力・補給した栄養・休養時間などの要因で異なる。
傷の治りが早い人と遅い人がいるのと一緒。
必ずしも48時間かかるとは限らないんじゃない?

>>949のような練習してたら1年もしないうちに体のどっかが壊れるだろね。
しかも回復に寝てるだけって・・・
まぁ、がんばってください。
一年は365日しかありませんからね。
957ツール・ド・名無しさん:2006/05/26(金) 01:31:51
そういや汁のサイトでスポーツアロマ云々やってたな
要するにバルム使えって話になるんだろうけどグリーン5で回復早まるの?

最近腰の疲れが抜けにくくなっていろいろ試しているのだが
プラシーボ以上の効果あるのかな?
958ツール・ド・名無しさん:2006/05/26(金) 01:52:07
中三日説を信じてる
959ツール・ド・名無しさん:2006/05/26(金) 02:10:24
一日4時間練習する場合
1:朝練のみ4時間
2:朝と夜2時間ずつ
どっちが効果大?
960ツール・ド・名無しさん:2006/05/26(金) 02:14:34
>>959
どんな目標を立てているかによる。
このスレの>>3-8を読みましょう。
961ツール・ド・名無しさん:2006/05/26(金) 02:25:16
>>959
2をやる場合は朝走った後に昼寝が必要
つぅか走った後って普通に眠くなるな
962ツール・ド・名無しさん:2006/05/26(金) 02:40:12
2をやるって夜中まで2chやることかとおもたw
963ツール・ド・名無しさん:2006/05/26(金) 03:00:38
。・゚・(ノД`)・゚・。
964ツール・ド・名無しさん:2006/05/26(金) 19:59:56
>>959
今までのスポーツ経験がどれくらいかわかりませんが
時間も大切ですが強度も重要でしょう
雑誌によく出てくる筧アマもそんな感じでしたよね
それと栄養管理
朝走るときに水分バランス欠けると大変です
夜走るときには知らぬ間に昼間の疲れが
あることでしょう(特にこれから夏は)
体調管理に敏感にわかるようになってから朝・夜の練習を充実させたほうがよろしいかと思われ
965ツール・ド・名無しさん:2006/05/26(金) 20:04:02
Qちゃんは完全週休2日制らしい。
966ツール・ド・名無しさん:2006/05/27(土) 15:19:48
坂本?
967ツール・ド・名無しさん:2006/05/27(土) 15:26:03
ちがう。お化けのほう。
968ツール・ド・名無しさん:2006/05/27(土) 16:01:42
>>967
じゃ坂本の方じゃないの?
969ツール・ド・名無しさん:2006/05/27(土) 16:01:51
>まだ中級者といったところなので、一日12時間も走ると足が動かなくなります。
>十分追い込めています。

本人さんはそれで追い込めてると思ってるのねw
970ツール・ド・名無しさん :2006/05/27(土) 16:28:31
>>969
おまえが追い込まれていることはよくわかったw
971ツール・ド・名無しさん:2006/05/29(月) 15:57:14
>>970
追い込まれていると言うよりは、
馬鹿相手に必死になっているように見える。
972ツール・ド・名無しさん:2006/05/29(月) 21:20:14
トレーニングのやめ時ってどのくらいがいいですか?

もう完全に足売り切れ、帰りのちょっとした登りも力はいんないってくらいまで
やるのがいいのか、気持ちよく走れてる間の後半あたりでやめてしまうのがいい
のかどうなんでしょう?
973ツール・ド・名無しさん:2006/05/29(月) 23:23:55
瀕死になるまでですね。 その後仙豆で超回復
974ツール・ド・名無しさん:2006/05/30(火) 12:42:12
サイヤ人キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !
975ツール・ド・名無しさん:2006/05/30(火) 16:00:20
人間追い込まれると馬鹿力を発揮するのよ。
976ツール・ド・名無しさん:2006/05/30(火) 16:34:25
例えば普段なら一時間半かかる距離を、
寝坊して十分前に出発してしまったとしよう。
必死に走っているといつの間にか間に合ってたりする。
って事ですね。
977ツール・ド・名無しさん:2006/05/30(火) 16:43:58
幅寄せで挟まれそうになった時車を押し返すとかそういうのだよ。
978ツール・ド・名無しさん:2006/05/30(火) 21:27:32
お〜お強い。
979ツール・ド・名無しさん:2006/05/30(火) 22:40:21
仙豆を扱ってる店はどこかありますか?
一粒何kcalでしょう?
やっぱ高いんですかね
980ツール・ド・名無しさん:2006/05/31(水) 08:57:49
>>979
一粒何kcalかはわからないけど
一粒300mはガチ
981ツール・ド・名無しさん:2006/05/31(水) 20:14:37
3粒50kmのアミノ亜死っどならあるよ

しっかし40km/hが出せないよ...
どうすりゃいいんだろ
982ツール・ド・名無しさん:2006/05/31(水) 22:16:04
競輪場を1時間貸切で借りて走ればいいんじゃね?
983ツール・ド・名無しさん:2006/06/01(木) 12:04:09
>>981
公道で?
競輪場で?
巡航で?
アタックで?
984ツール・ド・名無しさん:2006/06/01(木) 12:12:57
バンクがある公園でもつくってくれりゃいいのに
985ツール・ド・名無しさん:2006/06/01(木) 13:15:48
>>984
マナーを考えない馬鹿親がガキを放し飼いにするから危ない
(ヒント:サイクリングロードでの馬鹿親)
986ツール・ド・名無しさん:2006/06/01(木) 13:21:13
アベ厨スレまだあったんか
987MTG ◆AFtruazOGc :2006/06/01(木) 13:26:54
>>984
内灘にあるよ、バンク付き公園。
988ツール・ド・名無しさん:2006/06/02(金) 07:43:45
96kmをアベ33.2km/h・・・
俺には35km/hの壁は破れそうにも無いorz

タイヤ外周を2600mmと入力ていいですか?簡単にアベ40km/h出せそうです。
26インチのトラ車で2100mmって入力してた奴は実在した・・・
989ツール・ド・名無しさん:2006/06/03(土) 02:01:51
このスレも去年からなんだね
990ツール・ド・名無しさん:2006/06/03(土) 13:25:40
次スレは
991ツール・ド・名無しさん:2006/06/03(土) 13:35:38
>>1
スレ立て乙。
992ツール・ド・名無しさん:2006/06/03(土) 18:58:12
がんばって700C化したMTBで
2時間 35キロで巡航できるようになったよ(TT)
993ツール・ド・名無しさん:2006/06/03(土) 19:43:02
まあよく釣られること。
994ツール・ド・名無しさん:2006/06/03(土) 19:46:31
もぐもぐも居なくなった事だし次スレはここにする?もう終わりそうだけど
☆ロードでAVE35km/hを目指すスレ☆その2
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1128866725/
995ツール・ド・名無しさん:2006/06/03(土) 20:13:01
次スレね

35km/h以上で巡航だ +16km/h
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1149332158/

ここまでマンドクセーテンプレも珍しい、整理した方がいいな
996ツール・ド・名無しさん:2006/06/03(土) 20:17:27
>>995
糞スレたてるな馬鹿
997ツール・ド・名無しさん:2006/06/03(土) 20:23:01
997
998ツール・ド・名無しさん:2006/06/03(土) 21:25:41
実は告白しなければいけないことがあります。
999998:2006/06/03(土) 21:27:52
それは
1000ツール・ド・名無しさん:2006/06/03(土) 21:28:55
厨スレ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。