35km/h以上で巡航だ +16km/h

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
平地無風単独で巡航35km/hに挑戦だ!

▽巡航速度とは……血中乳酸濃度2mmol/l以下で維持できる速度とする
(諸説あり。荒れるので定義には触れないほうが無難)

▽前スレ
35km/h以上で巡航だ +15km/h
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1133061135/

▽過去スレ
35km/h以上で巡航だ +14km/h
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1129904878/
2ツール・ド・名無しさん:2006/06/03(土) 19:57:19
775 :MTG ◆AFtruazOGc :05/02/28 22:36:36
とりあえず基本メニュー。

●テンポ
・目的 有酸素運動能力の向上。
・心拍 75〜85%。
・ケイデンス 70〜85。
・場所 平地・少しの登り。
・時間 10〜20分。
・内容 結果的に重いギアを踏む。登りではシッティングオンリー。関節強化。

●エンデュランスマイル(LSD)
・目的 有酸素的持久力とスタミナの向上。
・心拍 〜70%。
・ケイデンス 85〜95。
・時間 60〜300分。
・場所 比較的平坦で登りが数ヶ所ある道路。
・内容 登りではダンシングしないようにシフトダウン。

●ステディステートインターバル(メディオ)
・目的 LTの向上。
・心拍 80〜85%。
・ケイデンス 平坦85〜95、登り70〜80。
・時間 20分。
・場所 地形は問わない。
・内容 20分維持。15分リカバリー。

他にも登り強化とかインターバルメニューとかあるよ。
3ツール・ド・名無しさん:2006/06/03(土) 19:57:28
とりあえず基本メニュー。

●テンポ
・目的 有酸素運動能力の向上。
・心拍 75〜85%。
・ケイデンス 70〜85。
・場所 平地・少しの登り。
・時間 10〜20分。
・内容 結果的に重いギアを踏む。登りではシッティングオンリー。関節強化。

●エンデュランスマイル(LSD)
・目的 有酸素的持久力とスタミナの向上。
・心拍 〜70%。
・ケイデンス 85〜95。
・時間 60〜300分。
・場所 比較的平坦で登りが数ヶ所ある道路。
・内容 登りではダンシングしないようにシフトダウン。

●ステディステートインターバル(メディオ)
・目的 LTの向上。
・心拍 80〜85%。
・ケイデンス 平坦85〜95、登り70〜80。
・時間 20分。
・場所 地形は問わない。
・内容 20分維持。15分リカバリー。

他にも登り強化とかインターバルメニューとかあるよ。
4ツール・ド・名無しさん:2006/06/03(土) 19:58:43
●ディセンディングインターバル
・目的 リピータビリティの向上。
・心拍 〜Max。
・ケイデンス 110〜。
・時間 30〜120秒。
・場所 平坦路。
・内容 120秒全力〜120秒リカバリー〜90秒全力〜90秒リカバリー〜60秒全力〜60秒リカバリー〜30秒全力〜30秒リカバリー。

●スピードアクセラレーション
・目的 加速力の向上。
・心拍 指定なし。
・ケイデンス 指定なし。
・時間 15秒×3。
・場所 直線平坦路。
・内容 中速度域からダンシングで全力。但しギアチェンジなし。
1本目(42×16・17)、2本目(52×16・17)、3本目(52×14・15)。間は3〜5分リカバリー。

●オーバーアンダーインターバル
・目的 LT値を超えた運動強度でのパワー増大。
・心拍 80〜85%。
・ケイデンス 100〜。
・時間 10〜20分。
・場所 平坦路。
・内容 指定心拍域までゆっくりとあげ、5分維持。そこから3〜5拍あげ、1分維持。
また戻して指定時間まで繰り返す。10〜15分リカバリー。
5ツール・ド・名無しさん:2006/06/03(土) 19:59:49
取り敢えずここらへんから始めて、脚に高回転を覚え込ませて下さい。

●ファストペダル
・目的 効率的なペダリング習得。
・心拍 AT値内。
・ケイデンス 90〜120。
・場所 平地直線。
・時間 5〜10分。
・内容 適正ギアより軽めに入れ、ゆっくりとケイデンスを上げていく。シッティングのみ。

●ローギアダウンヒル
・目的 ペダリング上達。
・心拍 指定なし。
・ケイデンス 130以上。
・時間 指定なし。
・場所 緩い直線下り。
・内容 軽めのギアに入れて回す。尻が跳ねないように。

●グラニーギアスプリント
・目的 ペダリング上達。
・心拍 指定なし。
・ケイデンス 130〜。
・時間 20秒。
・場所 平坦直線路。
・内容 一番軽いギアに入れ、シッティングでスプリント。
6ツール・ド・名無しさん:2006/06/03(土) 20:00:54
じゃあトレーニングメニューでも貼っておきます。

●フラットスプリント
・目的 スプリント力向上。
・心拍 指定なし。
・ケイデンス 指定なし。
・場所 平地直線。
・時間 10〜12秒。
・内容 軽めのギアで流し、ダンシングで全力出す。終わればケイデンス維持したままシッティング。5〜10分のリカバリー。

●ストンプ
・目的 シッティングでのパワー向上。
・心拍 指定なし。
・ケイデンス かなりゆっくり。
・時間 15〜20秒。
・場所 平坦路。
・内容 53×12Tを全力で踏み付ける。上体は固定。5分リカバリー。
7ツール・ド・名無しさん:2006/06/03(土) 20:01:54
とりあえず基本メニュー。

       ●チンポ ____
      ∧∧   /__ o、 |、
      (´・ω・`)  | ・ \ノ
     ( o旦o   | ・  |
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・目的 有酸素運動能力の向上。
・心拍 75〜85%。
・ケイデンス 70〜85。
・場所 平地・少しの登り。
・時間 10〜20分。
・内容 結果的に重いギアを踏む。登りではシッティングオンリー。関節強化。
8ツール・ド・名無しさん:2006/06/03(土) 20:01:56
●クライミングリピート
・目的 クライミングでのLTの向上。
・心拍 78〜83%。
・ケイデンス 70〜85。
・時間 5〜15分。
・場所 勾配が一定の長い登り坂。
・内容 間に5〜10分のリカバリーを挿み、繰り返す。

●ヒルスプリント
・目的 登りで加速するパワーの増大。
・心拍 65%〜Max。
・ケイデンス 指定なし。
・時間 8〜12秒。
・場所 急坂に続く平地。
・内容 中速度域から坂に差し掛かり、全力。リカバリー10〜20分。

●ヒルアクセラレーション(プログレッシオーネ)
・目的 LT値でのパワーとクライミングスピード向上。
・心拍 65%〜Max。
・ケイデンス 指定なし。
・時間 指定なし。
・場所 中勾配の長い登り坂。
・内容 最初はゆっくり。徐々に強度をあげ、最後はMaxまでもがく。

●マッスルテンションインターバル
・目的 クライミングでのパワー向上。
・心拍 指定なし。
・ケイデンス 50〜55。
・時間 8分。
・場所 中勾配の坂(5〜8%)。
・内容 53×12Tで登る。10分リカバリー
9ツール・ド・名無しさん:2006/06/03(土) 20:03:21
800 :スケベ椅子 ◆G3BORAsRJU :05/02/28 23:54:33
あくまで基本的な考え方だが、有酸素域での脂肪燃焼効率を上げる(毛細血管を発達させるも含む)
のを第一目標にLSDを行う際、途中にいきなり無酸素糖質燃焼モードをいれてしまうとせっかくそこまで
有酸素脂肪燃焼に慣れ始めた身体(体に取っては糖質燃やす方が短絡的でイージーな訳です)が「ああ、糖質
つかっていいんすか、だったらそっちのが楽でいいや、脂肪をいちいち燃やすのめんどくせーし」
ということになるわけです。ということでLSD中は極力負荷をあげないほうが有酸素系を発達させるのには
良いだろう、という考え方。マフェトンなどの場合はこれを3ヶ月は続けろ、ということになります。
まあ、人間の身体なのでスイッチ切り替えるように反応がすぐ変わる訳でもないと思うでしょうが、
有酸素系脂肪燃モードから無酸素糖質モードへの切り替わりはかなりデジタルな感じを実感できます。
そしてその逆にもどすのはそこそこ時間がかかる感じですね、実感として。


17 :ツール・ド・名無しさん :05/03/12 23:32:25
915 :ツール・ド・名無しさん :05/03/04 18:30:01
またまたボードマンのアワーレコードだけど
1996年の56.375kmはスーパーマンポジのエアロスーパーバイク
2000年の49.441kmはクラシックトラックバイク
いずれもロケーションはマンチェスター(インドア)とある

同じボードマンで時速約7km/hも違うんだから
やはりポジションと機材の影響はでかいね

916 :ツール・ド・名無しさん :05/03/04 18:39:32
仮に同じポジションだとしたら1.4倍くらい出力が違うのね
10ツール・ド・名無しさん:2006/06/03(土) 20:04:23
463 :ツール・ド・名無しさん :2005/04/21(木) 21:02:52
心拍がすぐに上がる理由
1、LSDやってないから血管が発達してない。
2、筋力足りないから少しがんばっただけで無酸素運動になってしまう。

対策
1、100km以上のLSDをやる。
2、筋力アップ。


466 :ツール・ド・名無しさん :2005/04/21(木) 21:25:52
100kmのLSDってのは休憩なしで四時間くらいかけてやればいいのですか?


467 :MTG ◆AFtruazOGc :2005/04/21(木) 21:29:20
>>466
休憩挿んでもいいから心拍を70%以上に決してあげないこと。
理由は上の方で椅子さんが解説してます。
11ツール・ド・名無しさん:2006/06/03(土) 20:05:29
612 :ツール・ド・名無しさん :2005/04/30(土) 09:22:54
ペダリングの基本は90rpmからというけれど、
ケイデンスセンサを買ってとにかく楽にLSDとやらに取り組むと
95から100あたりがとても気持ちよく回せます。
この場合はギアをもうひとつあげて90近辺をターゲットにしたほうがよいのでしょうか?
心拍がちょっとあがっちゃうんだけど。

まだ2000`くらいしか走ってないうちは、あんまり深く考えないほうがよいでしょうか?


619 :O.G(個性派!) ◆/K3soWHATI :2005/05/01(日) 00:02:01
>>612
ぼくもケイデンスは85〜110rpmの範囲であれば
自分の走りやすい回転数にしたほうがいいと思います。
で、それ以外では、まずはLSDにはこだわらず、
一日での走行距離を伸ばすことを考えたほうがいいですよ。
とりあえず一日二百キロをコンスタントに走れるようになるのがが目安かな。
それと平行してパワートレーニングや高ケイデンスのトレーニング。。。
MTGさんの二月ごろのブログにトレーニングメモがあったノヲヨンダキオクガ、、、
12ツール・ド・名無しさん:2006/06/03(土) 20:07:32
単位時間あたりのATP供給能力(最大酸素摂取量)はミトコンドリア容量と強い相関がある。

  ミトコンドリアの容量を増やすには長いトレーニングより短時間の運動強度の高いほうが効果的。低い強度では毛細血管の発達などの心肺機能が主に発達する。
最大酸素摂取量の40〜50%の運動ではいくらやっても容量は増えない
最大酸素摂取量の70〜85%の運動では容量が2倍ぐらいにはなる
最大酸素摂取量の100%の運動では一日10分ぐらいの運動で3倍になる


 トレーニング開始後4,5週間で定常状態になる。
トレーニングを一週間中止するとミトコンドリア容量は増加した分の二分の一が失われる
これを戻そうとトレーニングしても数週間かかる
トレーニング中止5週間で増加したミトコンドリア容量はトレーニング前のレベルに戻る
13ツール・ド・名無しさん:2006/06/03(土) 20:08:36
773 :賓客B:2005/07/22(金) 15:18:07
血管が発達するのは
ミトコンドリア量の増加→
筋組織で酸素消費量UP →
筋組織が低酸素状態 →
血管新生因子の転写スイッチON→
血管発達

ってなカスケードであって
むしろミトコンドリア増加の結果だと考えるのが妥当じゃないでしょうか
適当に言ってますがw

777 :ツール・ド・名無しさん :2005/07/22(金) 15:23:25
>>773
なるほど、そうするとミトコンドリアの増殖と血管の発達はセットで、これが発達すると
筋肉の持久力の効率があがると。で、そのためにはLSD。

筋肉自体を増やすためには筋トレなり高負荷の練習。とすると理屈は通る。


782 :ツール・ド・名無しさん :2005/07/22(金) 15:42:20
>>776
> 筋肉へってもミトコンドリアのおかげで同じ出力なら
筋肉はエンジンで、ミトコンドリアが産生するATPはガソリン+酸素に相当する
ガソリン+酸素がいくら潤沢でも、エンジン容量が小さければ出力も制限されるべ
14ツール・ド・名無しさん:2006/06/03(土) 20:09:40
ミラクルトレーニング7週間完璧プログラムより体力レベルの測定
4800mのTT
男ホビーレーサー  10分以内 中級から初級 (ave 28.8km/h以上)
          10分以上 初級

男シリアスレーサー  8分以内 中級から上級 (ave 36.0km/h以上)
           8分以上 中級

35km/h巡航できたら間違いなく上級者だな。
15ツール・ド・名無しさん:2006/06/03(土) 20:10:44
CTSの上級者の週間モデルトレーニング

月、火、水、金 イージーペース maxHRの60-65%(平均心拍)
木 3分のパワーインターバル三セット、リカバリー3分 maxHRの65-70
土 速いペースのグループライド 2時間 心拍指定なし。
日 起伏のあるコース 2-3.5時間 maxHRの65-80
16ツール・ド・名無しさん:2006/06/03(土) 20:11:49
16 名前:CTS続き[sage] 投稿日:2005/10/21(金) 23:55:46
1週間単位で7週間分あるんだけど、大体同じ感じだから適当に書くよ。

ゾーン1 MHRの60-65 2 65-70 3 70-80
初級者 
周一休みで、強度ゾーン2、時間:30分から一時間半でテンポ週2で15分、30分
ファストペダル週3で五分、10分×2

中級者
月:休み 水:リカバリー(ゾーン1、30分) 
火、木、土、日:ゾーン2で一時間から一時間半。
 *その中でテンポ15分から30分(火、木、土) *同じくテンポ20分から一時間(日)。
金:ゾーン2、一時間、ファストペダル10分

17 名前:CTS続き[sage] 投稿日:2005/10/21(金) 23:56:33
つまり、初級者、中級者はファストペダル(ペダリングスキルの向上)
とテンポ(重いギアを踏めるように筋トレ)でもしてろ、カス。と、言いたいみたいだね。

回復に必要な時間
六時間以内の有酸素:八時間
30-60分のテンポ:八から十時間
75-120分のテンポ:24-36
15-45分の乳酸閾値トレ:24
60-90分の乳酸閾値トレ:24-36
10-30分の超乳酸閾値トレ:24-36
45分以上の超乳酸閾値トレ:36-48
17ツール・ド・名無しさん:2006/06/03(土) 20:24:25
>>1
乙たて山
18ツール・ド・名無しさん:2006/06/03(土) 20:53:22
まだアベ厨スレ続くん?
19ツール・ド・名無しさん:2006/06/03(土) 21:02:08
>>1
おつ
20ツール・ド・名無しさん:2006/06/03(土) 21:41:42
そのうちテンプレだけで1000逝きそうだな。
21ツール・ド・名無しさん:2006/06/03(土) 21:42:45
ロード暦4年だが、いまだに通勤片道30.6km走って
Ave28km/hが限界のヘタレな俺が着ましたよ。
22ツール・ド・名無しさん:2006/06/03(土) 21:47:29
通勤でアベ35km/h超えるほうが怖い気もするが
よほど信号無しじゃないと無理
23ツール・ド・名無しさん:2006/06/03(土) 21:51:26
>>21
街乗りで無謀な走りするなよ。
24ツール・ド・名無しさん:2006/06/03(土) 22:33:14
シマノ鈴鹿、1時間サイクルマラソンで、アベレージ35キロを超えるべく
練習開始。
25ツール・ド・名無しさん:2006/06/03(土) 22:46:39
1時間なら、ボードマンやメルクスは、クラシックトラックバイクでAVE50km/h近く出すんだから、
我々もAVE45km/hは出さなきゃ駄目だ。今こそ、2chにアワーレコードスレを!
26ツール・ド・名無しさん:2006/06/03(土) 22:55:23
モチベーション維持にオススメのBLOG紹介してください
27ツール・ド・名無しさん:2006/06/03(土) 23:50:25
オブリーポジションもしくは、スーパーマンポジションのマシンなら35km/hいけるかも?
28ツール・ド・名無しさん:2006/06/03(土) 23:57:56
>>26
MTG氏のトコ

アクティブリカバリー 夜練
でぐぐって出てきたどれか

さぁどれだ!
29ツール・ド・名無しさん:2006/06/04(日) 00:04:17
>>26
ブログより走行距離報告スレに書き込んだ方がやる気出るよ
30ツール・ド・名無しさん:2006/06/04(日) 00:04:32
1時間50km/hで巡航だ! スレッド
31ツール・ド・名無しさん:2006/06/04(日) 00:48:33
アワーレコードは、1時間ドロハンの下握りっぱなしなの?
32ツール・ド・名無しさん:2006/06/04(日) 00:55:25
スペシャルバイクじゃなかったっけ?無論ハンドルも。
33ツール・ド・名無しさん:2006/06/04(日) 01:00:50
特殊なのは禁止になったからつまらん。
34ツール・ド・名無しさん:2006/06/04(日) 01:56:23
いつも28〜32で移動している俺にはこのスレはかなり早かった…

修行してくる
35ツール・ド・名無しさん:2006/06/04(日) 02:37:13
クラシックトラックバイクとはピストのことだよ
36ツール・ド・名無しさん:2006/06/04(日) 02:45:52
(゚д゚) 50kmを1時間で通勤できるぞ!
37ツール・ド・名無しさん:2006/06/04(日) 10:18:48
>>26
他人のブログ見ないとモチベーションが維持できないならやめておけ
38ツール・ド・名無しさん:2006/06/04(日) 11:57:50
MTGより速いやつのブログってないの?
39ツール・ド・名無しさん:2006/06/04(日) 12:03:35
40ツール・ド・名無しさん:2006/06/04(日) 12:08:46
>>39
全然参考にならないなぁ
もっとトレーニング内容を細かく書いてるブログってないの?
41ツール・ド・名無しさん:2006/06/04(日) 12:31:31
またクレクレ君か・・・
トレーナーつければいいだけの話じゃん。
42ツール・ド・名無しさん:2006/06/04(日) 12:47:39
お礼も言えないようなバカは豚に食わせればいいよ
43ツール・ド・名無しさん:2006/06/04(日) 13:11:13
こういう人は速くならないと思う
44ツール・ド・名無しさん:2006/06/04(日) 13:12:23
速いとか遅いとかは、ツール優勝してから語ってもらいたいものだな。
45ツール・ド・名無しさん:2006/06/04(日) 13:16:22
ランスは速いとか遅いとか語りませんよ
自分より遅い人(コーチ)の言うこともちゃんと聞くし
46ツール・ド・名無しさん:2006/06/04(日) 13:16:55
なんだないのか
所詮ネット房に剛脚はいない、でFA?
47ツール・ド・名無しさん:2006/06/04(日) 13:20:25
MTGは剛脚じゃないとでも?
48ツール・ド・名無しさん:2006/06/04(日) 13:21:29
>>47
MTGが号客だったらとっくに海外で優勝しまくってるよ。
それができないのはMTGが号客じゃないから。

俺らヘタレローディーの視点から見て号客でもなんの意味もない。
49ツール・ド・名無しさん:2006/06/04(日) 13:24:44
自分と同じくらいの期間乗ってて同じくらいの速さの人がいいなぁ
ロード暦1年半で巡航30〜35km/hって人のブログない?
50ツール・ド・名無しさん:2006/06/04(日) 13:26:13
自分で探せぼげ
51ツール・ド・名無しさん:2006/06/04(日) 13:26:37
トモダチいないんだね
52ツール・ド・名無しさん:2006/06/04(日) 13:27:15
>>49
お前ガチムチか?東京に近いか?
53ツール・ド・名無しさん:2006/06/04(日) 13:32:02
ホモじゃないです
男も女も嫌いです
自分だけ好きです
都内在住です
54ツール・ド・名無しさん:2006/06/04(日) 13:35:34
>>53
都内か!
どうだ、今夜あたり2丁目の公園あたりで。
55ツール・ド・名無しさん:2006/06/04(日) 13:36:40
56ツール・ド・名無しさん:2006/06/04(日) 13:36:44
しかも公園のある2丁目かよ・・・ビンゴだよ・・・
しばらくレーパンで外出るのやめます
57ツール・ド・名無しさん:2006/06/04(日) 13:37:55
>>55
黒背景に白文字って・・・キチガイ?
58ツール・ド・名無しさん:2006/06/04(日) 13:41:29
青レーパンに気をつけろ
59ツール・ド・名無しさん:2006/06/04(日) 13:41:59
やられたのか
60MTG ◆AFtruazOGc :2006/06/04(日) 13:47:29
マジレスすると、
「自転車」「トレーニング」「朝練(または夜練)」「」「LSD」
とかを適当に2〜3個チョイスしてぐぐれば山のように出てくると思うけど。
一つづつリンク辿っていくとまとめサイトにあたったりするしさ。
61ツール・ド・名無しさん:2006/06/06(火) 10:17:02
スケベ椅子かあ
62ツール・ド・名無しさん:2006/06/06(火) 19:16:15
くぐり椅子かあ
63ツール・ド・名無しさん:2006/06/06(火) 21:52:25
前は人気スレだったのになんで廃れてるの?
みんな出来るようになっちゃったの?
64ツール・ド・名無しさん:2006/06/06(火) 21:52:59
シーズン中だからでないかな
65ツール・ド・名無しさん:2006/06/06(火) 22:00:13
>>63
レース派高速巡航スレから街乗り派暴走初心者スレになっちゃったから
66ツール・ド・名無しさん:2006/06/06(火) 22:09:39
オレはシーズン明けたとたん出来るようになってたなぁ。
冬の間はずっとローラー漕いでただけなのに。
ローラーだけでも十分伸びるんだな。
というわけでここは卒業なわけだが、40km/h巡航スレってないのね。
67ツール・ド・名無しさん:2006/06/06(火) 22:46:45
68ツール・ド・名無しさん:2006/06/06(火) 22:47:43
最近ファンライド志向なヘタレばかりだし
必死に速さのみを求める時代は終わったんだろ
69ツール・ド・名無しさん:2006/06/06(火) 22:49:06
速いからってなんなの?
死ぬ可能性が上がるだけじゃん?w
70ツール・ド・名無しさん:2006/06/06(火) 23:01:56
>>69
上位のレベルを目指すというのは
マトモな人間のもつごく当たり前の欲求だよ。
引き篭もり無職には理解できないかもしれないが。
71ツール・ド・名無しさん:2006/06/06(火) 23:02:46
というか趣味人口少なすぎでしょ>スポチャリ
俺、そのときはまってる趣味関連の板に張り付くのが日課なんだけど
ここまで人少ない板は初めて
週末以外はCRもガラガラだし
ヲタでもヒキでも出来るスポーツなのになんで流行らないかな
72ツール・ド・名無しさん:2006/06/06(火) 23:05:10
>>71
毎日乗れるほど暇じゃない・・・・
73ツール・ド・名無しさん:2006/06/06(火) 23:06:15
競技として自転車に取り組んでるやつなんて少数派だよ。
ほとんどが健康維持と自己満足の暴走。
74ツール・ド・名無しさん:2006/06/06(火) 23:07:36
ストイックにレースのためだけに乗り込んでる奴なんて全国で1000人もいないだろ
75ツール・ド・名無しさん:2006/06/06(火) 23:12:03
少なければ少ないほどいい
それだけオレの上に立つ人間が減るということだからな
76ツール・ド・名無しさん:2006/06/06(火) 23:15:26
>>71
現代人の多くは健康になろうとする意思もなければ向上心もないということ。
77ツール・ド・名無しさん:2006/06/06(火) 23:17:14
>>73
禿堂。
俺は片道24kmの通勤ライダーだが、
完全に自己満足。車の免許も更新しないで放棄した。
これ、まさに自己満足。エコエゴ。

でもいいの。
自転車で会社に行くと体も頭もパッチリ。
自転車で家に帰ると体の疲れも頭の疲れもスッキリ。
後は召し食って風呂入って早く寝る。

これ、まさに自己満足。エコエゴ。

まぁ確かに人に自慢できるようなアレじゃないけどさ・・・。
好きなんだから仕方ない。自転車で走ることが。
78ツール・ド・名無しさん:2006/06/06(火) 23:18:43
ちゃんと仕事してる人でなおかつ速い人はどうやって練習時間捻出してるの?
ちょっとのあいだ睡眠時間削って朝練してたけど、仕事中に眠くてどうしようもなくて結局やめちゃった
35km/h巡航なんてフルタイムで働いてる人にはムリでしょ
79ツール・ド・名無しさん:2006/06/06(火) 23:20:30
片道24kmなんて半端な距離だから成長しないんだよ馬鹿
出勤退勤ともに毎回1往復半しろヘタレ
80ツール・ド・名無しさん:2006/06/06(火) 23:20:34
>>78
マジレスすると、速い奴って、俺たち遅いヘタレからすると信じられないような
短時間でどんどん速く強くなっていく。これ、悲しいけど現実。
遺伝子か精神か、はたまた生まれ持った偶然の力の差なのか・・・。
81ツール・ド・名無しさん:2006/06/06(火) 23:21:56
>>79
通勤で速さなんか追求しないよ。
いかに快適に工程を終えること、これがテーマ。
82ツール・ド・名無しさん:2006/06/06(火) 23:22:12
>>79
ニートだからってそんなに定職持ってる人うらやましがらんでも
83ツール・ド・名無しさん:2006/06/06(火) 23:24:16
>>79
プロレーサーだからって、一般人をそこまでバカにしなくても
84ツール・ド・名無しさん:2006/06/06(火) 23:24:52
>>80
そうやってなぐさめてるんだな。
持久系競技に天才は存在しない。
強い奴はすべからく努力してるんだよ。
ただ本当に速い奴はその練習量を他人にひけらかさないだけだ。
85ツール・ド・名無しさん:2006/06/06(火) 23:25:45
>>84
なのにどうしてツール優勝できない日本人。
86ツール・ド・名無しさん:2006/06/06(火) 23:27:07
つーことは、速い奴は仕事9時間、練習9時間、睡眠6時間ってとこか。
87ツール・ド・名無しさん:2006/06/06(火) 23:28:07
やんわり追い風でLSDでも40km/h出るまでになったが
通勤はママチャルに毛が生えた速度で川沿いの遊歩道をまったり走ってるよ
通勤時は普段着だからメットしたくないんだよね
88ツール・ド・名無しさん:2006/06/06(火) 23:29:46
>>87
それはなんか違うと、通勤乗りの俺が思う。
通勤だからこそしっかり安全対策しような。
いざというときに、会社に迷惑かかるよ。
保険も忘れずに。
89ツール・ド・名無しさん:2006/06/06(火) 23:30:44
>>86
仕事月96時間、練習月50時間、睡眠1日8時間+昼寝2時間
この生活を始めて1年半、現在2時間Ave自己ベスト34.5km/h
90ツール・ド・名無しさん:2006/06/06(火) 23:33:32
>>89
よし、あと10年がんばればツール優勝できるかもよ!
91ツール・ド・名無しさん:2006/06/06(火) 23:33:55
>>78
君は才能ない人なんだよ。
言い訳する才能だけはあるみたいだが。
92ツール・ド・名無しさん:2006/06/06(火) 23:35:14
最近CRでの練習以外でロード乗っても怖さが先にきちゃって楽しめない
93ツール・ド・名無しさん:2006/06/06(火) 23:35:29
才能とは、1日20時間以上練習できる精神力のことだ。
94ツール・ド・名無しさん:2006/06/06(火) 23:35:47
才能じゃないよねやっぱ時間だよ
仕事やめたら?
95ツール・ド・名無しさん:2006/06/06(火) 23:36:56
才能とは、とりあえずさまざまなレースで優勝するという
結果を残せる力のことだ。
96ツール・ド・名無しさん:2006/06/06(火) 23:39:45
>現在2時間Ave自己ベスト34.5km/h

アベ厨はほんとバカだw
97ツール・ド・名無しさん:2006/06/06(火) 23:41:22
>>87
LSDで40km/h出せるんなら最大心拍数だとどのくらいなんだろう?
ぜひツール優勝お願いします。
98ツール・ド・名無しさん:2006/06/06(火) 23:41:44
>>89
オマエどう考えても35km/h以上で巡航できてんじゃんよ
出来てる奴はくんなよ嫌味かよ死ねカス
99ツール・ド・名無しさん:2006/06/06(火) 23:42:30
確かに、100kmノンストップで走って40km/hは軽く超えないとロードレーサーとは言えない。
10087:2006/06/06(火) 23:44:04
>>97
風速3m/s前後の追い風だし・・・
あとLSDっていってもLTから出した数値だから、最大心拍から見ると80%近いよ
101ツール・ド・名無しさん:2006/06/06(火) 23:44:40
アベ厨は俺様強いと勘違いして集団を引いて自滅してくれるので好きです
102ツール・ド・名無しさん:2006/06/06(火) 23:45:13
ツール優勝しまくるちゃねらキボンヌ
103ツール・ド・名無しさん:2006/06/06(火) 23:45:42
>最大心拍から見ると80%近い
それLSD違うじゃんよ市ねほら吹きボケカス
104ツール・ド・名無しさん:2006/06/06(火) 23:46:47
阿部注羨ましい
105ツール・ド・名無しさん:2006/06/06(火) 23:46:58
LTってなに?
106ツール・ド・名無しさん:2006/06/06(火) 23:48:06
LSDで40km/hワロタ
107ツール・ド・名無しさん:2006/06/06(火) 23:48:17
FSDか

その前に2時間阿部とかどこで計るの
108ツール・ド・名無しさん:2006/06/06(火) 23:48:18
>>105
コンコーニテストでぐぐれ
109ツール・ド・名無しさん:2006/06/06(火) 23:50:50
35巡航ってそんな敷居高いか?
1、2年乗ってりゃ普通に通過する段階だろ
ここって初心者ばかり?
110ツール・ド・名無しさん:2006/06/06(火) 23:52:29
>>107
荒サイ
車止め等での減速、加速はサイコン一時停止
111ツール・ド・名無しさん:2006/06/06(火) 23:54:05
>>109
メーター見たときだけ35km/h超えてりゃいいんだろ?
112ツール・ド・名無しさん:2006/06/06(火) 23:54:46
>>109
あなたの住む田舎ならともかく
都市部で35Km/hは難しいのですよ。
113ツール・ド・名無しさん:2006/06/06(火) 23:55:53
また言い訳キタ
114ツール・ド・名無しさん:2006/06/06(火) 23:56:20
発見した。
夜のCR走ると速度が2割り増しになるマジ。
特に満月の夜が速いマジ。
ただし猫集会の真ん中に突っ込んで帰らぬ人となる可能性大。
素人にはオススメできない。
115ツール・ド・名無しさん:2006/06/06(火) 23:56:30
>>110
加減速再婚一時停止でAveっていうか?
116ツール・ド・名無しさん:2006/06/06(火) 23:58:45
>>115
アベ厨はそこまでして数字を上げたいんだよw
117ツール・ド・名無しさん:2006/06/07(水) 00:00:13
CRで必死に車止めに突っ込んでいく奴、歩行者、ママチャリがいても減速しない奴
これ全部Ave厨だよね?
死ねばいいのに
118ツール・ド・名無しさん:2006/06/07(水) 00:02:33
CRでは上りスロープはサイコン止め、下りで速度乗ったら計測再開が基本
119ツール・ド・名無しさん:2006/06/07(水) 00:03:42
クロス、MTBで35キロ巡航達成者っている?
120ツール・ド・名無しさん:2006/06/07(水) 00:05:23
34.5km/h よりも仕事月96時間がうらやましい
121ツール・ド・名無しさん:2006/06/07(水) 00:07:18
>>119
700cMTBでレーパンジャージ着用でいいなら出来るよ
122ツール・ド・名無しさん:2006/06/07(水) 00:08:33
>>120
ヒント「年収未記入」
123ツール・ド・名無しさん:2006/06/07(水) 00:14:33
近所に安全な高速練習コースがないので、あえて重いMTBに激重タイヤ履かせてゆっくりLSDやってます。
で・・・疑問なんですが。
ロードだとすぐに心拍が上がり、押さえるのがやっとなのに、MTBだと全然上がらないのです。
なぜ?
124ツール・ド・名無しさん:2006/06/07(水) 00:16:03
ケイデンス違うんじゃないの
125ツール・ド・名無しさん:2006/06/07(水) 00:16:35
>>123
ゆっくりLSDなら心拍上がらんだろ・・・
126ツール・ド・名無しさん:2006/06/07(水) 00:20:59
常用ケイデンスを90から105前後に上げたら急に速くなった。
そのかわり90前後で回すのがめちゃくちゃ重く感じるようになった。
巡航重視ならこれはこれでいいのかな。
127123:2006/06/07(水) 00:21:18
>>124
ほぼ同じですよ。

>>125
ロードだとゆっくりを意識してもすぐに上がってしまうのに、MTBだとけっこう踏んでも上がりません。
128ツール・ド・名無しさん:2006/06/07(水) 00:21:47
それはね
129ツール・ド・名無しさん:2006/06/07(水) 00:23:08
>>127
ロードのポジションが出てないんだよ
130これだけ教えて下さい。:2006/06/07(水) 21:35:44
長時間乗ると肩が炎症を起こしてしまいます。
2時間巡航ぐらいで痛みを感じます。長い間乗っていますが、これだけは一向に良くなっていません。どうすればよいのでしょうか?
半日ほど走ったり、ドロップ下持ったまま走ったりすると、次の日には、五十肩みたいになってしまいます。
これを克服するには、どのように対処、トレーニングをすればよいのでしょうか?
おしえてください。よろしくおねがいします。
131ツール・ド・名無しさん:2006/06/07(水) 21:38:54
>>130
リカンベントにしましょう。
そんな無理しなくても楽して空気抵抗が削減できます。
132ツール・ド・名無しさん:2006/06/07(水) 21:42:01
>>130
DNA
133ツール・ド・名無しさん:2006/06/07(水) 21:45:33
>>130 グルコサミン コンドロイチン MSM ヒアルロン酸コラーゲン
134ツール・ド・名無しさん:2006/06/07(水) 22:05:16
カイロプラティクスとかで診てもらえばいいんじゃね?
135ツール・ド・名無しさん:2006/06/07(水) 22:29:30
>>134
いや、整形外科(できればスポーツ外科)行ったほうがいい。
136ツール・ド・名無しさん:2006/06/07(水) 22:34:39
肩??に異変がある?んー
ドロップハンドルの幅が合ってない?
137ツール・ド・名無しさん:2006/06/07(水) 22:39:51
>>136
広い分には問題ないんでないの?
フラバの幅なんてもっと広いし
骨格的なものが原因なのかなー
医者行ったほうがいいよ。
138ツール・ド・名無しさん:2006/06/07(水) 22:42:39
>>130
まず、走行中の写真を、前、横の最低2枚でお願いします。
139ツール・ド・名無しさん:2006/06/07(水) 22:54:38
140ツール・ド・名無しさん:2006/06/07(水) 22:58:16
>>130
肩の部分の遅筋が、発達してないんでしょう?
あとは関節が硬い
141ツール・ド・名無しさん:2006/06/08(木) 00:14:30
>>130
背筋鍛えれ
142ツール・ド・名無しさん :2006/06/08(木) 00:23:22
>>130
2chなんかで聞いてないで医者池
とくにここはカスばっかだから聞いてもムダ
143ツール・ド・名無しさん:2006/06/08(木) 00:24:27
とカス代表が申しております。
謹んで医者に行きましょう。
144ツール・ド・名無しさん:2006/06/08(木) 00:25:22
患者「半日自転車に乗ってると肩が痛くなるんですが」
医者「乗りすぎです」
145ツール・ド・名無しさん:2006/06/08(木) 00:27:41
ワロタ
146ツール・ド・名無しさん:2006/06/08(木) 02:04:04
>>144
ありそうでワラタ
147ツール・ド・名無しさん:2006/06/08(木) 13:35:54
チンポ!!!テンポ!!!
148ツール・ド・名無しさん:2006/06/08(木) 18:07:02
うつ伏せになって顎を突き出して寝てみてはどうでょうか?
149ツール・ド・名無しさん:2006/06/08(木) 21:26:43
これはね、腕立て伏せをした状態に似ているから、腕立て伏せ
150ツール・ド・名無しさん:2006/06/08(木) 22:07:03
えーと、これはね、力の入る肩の部分に力を入れれば乗って鍛える。
151ツール・ド・名無しさん:2006/06/08(木) 22:44:59
だから、本当の話は、筋肉が振動によって一回に30づつ切れているんだ。
それが蓄積して苦痛となって現われる。これが本当の話
152ツール・ド・名無しさん:2006/06/11(日) 23:35:26
東京大阪間を1日で走破することは可能か?
153ツール・ド・名無しさん:2006/06/11(日) 23:46:42
24h走り続ける体力ある人なら可能でしょ。
何も考えず単純計算なら600km÷24h=25km/h
信号待ちや便所等の時間だけでも2〜3hはかかるだろうし
少なくとも延々30km/h以上で走り続けられる巡航能力は必要じゃない?
巡航35km/hで24h走り続けられるならまあ行けるでしょ。
154ツール・ド・名無しさん:2006/06/12(月) 16:25:02
本州横断オフでも開催してみたらどうだ?
155ツール・ド・名無しさん:2006/06/12(月) 19:43:28
>>154
集うのは無職ネラーばかり。
リアル嵐の予感・・・
156ツール・ド・名無しさん:2006/06/12(月) 19:50:18
意外と楽かも。集団で行動を制御できるしさー
北海道一周ならOKでしょ
東京とかは無理だけど
157ツール・ド・名無しさん :2006/06/12(月) 20:07:42
北海道一周って軽く千キロ超えますが・・・
158ツール・ド・名無しさん:2006/06/12(月) 20:46:16
両方経験してますが、本州縦断より北海道一周のほうが長いっす。
距離忘れたので具体的な数字は出せなくてすまん。
159ツール・ド・名無しさん:2006/06/12(月) 21:39:08
>>155参加希望
160ツール・ド・名無しさん:2006/06/13(火) 00:08:22
でいつからにする?
7/20か? このスレ通り35km/hで30時間なんで4日でいい?
余裕でしょ??ちぎれたらしらねーけど
161ツール・ド・名無しさん:2006/06/13(火) 00:45:58
162ツール・ド・名無しさん:2006/06/13(火) 06:13:36
>>160
信号や停止の無い平地でしっかりローテーションできたら不可能な数字ではないな・・・
4日はちと厳しいんで5日か6日なら出来そうだ。
163ツール・ド・名無しさん:2006/06/14(水) 22:27:40
>>152
>>153
RAAMの上位は1日600kmくらい走るよ。
8日で4800km。
164ツール・ド・名無しさん:2006/06/14(水) 22:33:13
一日600kmを連続で8日もキープできるやつなんているの?
165ツール・ド・名無しさん:2006/06/14(水) 22:34:41
>>163レースでもない日常の日本国内とレースとして設定された
アメリカ大陸とじゃ条件が違いすぎるべ!!!!
166ツール・ド・名無しさん:2006/06/14(水) 23:22:02
>>164
RAAMの優勝者

>>165
そう?
まあいいんじゃない。多少の違いは乗り越えるってことで。

167MTG ◆AFtruazOGc :2006/06/14(水) 23:32:58
>>166
すげぇ!!!
多少で片付けやがった(w
168ツール・ド・名無しさん:2006/06/15(木) 00:02:06
RAAMで完走した日本人のサイト見たことがあるけど、
日を追うにつれて顔がどんどん浮腫んでいくのが不気味だった。
あれは絶対に不健康だ。睡眠時間はほとんど無いし、止まるのは大便くらいなもんだしな。
169ツール・ド・名無しさん:2006/06/15(木) 00:05:58
優れたアスリートの体が生物として健全な体だと思ったら大間違いだよ。
170ツール・ド・名無しさん:2006/06/21(水) 00:17:55
60キロ/1日の自転車トレーニング初めて9ヶ月目の健康診断の結果が出たんだけど、
心電図検診でST-T異常があり、心臓が肥大化していると言われた。
が、、、
9ヶ月間、毎日60キロを全力走行していると言ったら、適応性心肥大という事でOKだってさ。

嬉しいよ〜。
171ツール・ド・名無しさん:2006/06/21(水) 00:26:55
60kmを全力走行って超人だな
172ツール・ド・名無しさん:2006/06/21(水) 00:37:26
しかも毎日だしな。
173ツール・ド・名無しさん:2006/06/21(水) 00:47:17
心肥大って血管が脂肪なんかで細くなって血液を全身に送り難くなった結果、
心臓を肥大化させてポンプ能力を高めて解決しようとするので、
普通は高血圧とセットで肥大化するんだけど、血圧が正常で心肥大ならばスポーツ心臓だね。

おめでとう。
174ツール・ド・名無しさん:2006/06/21(水) 05:09:18
俺はチンコが肥大した方が嬉しい。
175ツール・ド・名無しさん:2006/06/21(水) 06:57:51
↑使い場所がないけどな
176ツール・ド・名無しさん:2006/06/21(水) 07:06:10
あ〜あ、亀頭肥大してくんねぇかなぁ・・・
177ツール・ド・名無しさん:2006/06/21(水) 08:50:04
おまいらは、もうちょっと脳みそが肥大したほうがいいんじゃまいか?
178ツール・ド・名無しさん:2006/06/21(水) 12:06:56
      (⌒;;)     (;;⌒)
        ヾ (⌒;;) 〃
         ∧___∧  (⌒;;)
        /・      ・ヾ
   (⌒;;)/           ヾ
       |     ω      | =(⌒;;) ド カ ー ン
 (⌒;;)=. |            |
      ヽ__   ___/ ノ
.         ノ/  /
         ノ ̄ゝ
179ツール・ド・名無しさん:2006/06/21(水) 23:16:50
スポーツ心臓が健康だとは思わないなぁ。
よくスポーツ選手でも突然死するじゃん。
180ツール・ド・名無しさん:2006/06/21(水) 23:23:23
僕の股間も肥大化してきました
181ツール・ド・名無しさん:2006/06/21(水) 23:45:07
脱腸???
はたまたイボ?

てか、単純にすっげぇー。
23:23:23
182ツール・ド・名無しさん:2006/06/21(水) 23:49:15
2月3日のレス番23ならゴイスーだけど・・・

ところでお前ら35km/h巡航できるようになったか?
183ツール・ド・名無しさん:2006/06/22(木) 00:05:12
32km/hなら・・・
184ツール・ド・名無しさん:2006/06/22(木) 01:29:35
>>179
心室細動の場合、スポーツ選手だからといってリスクが上がるわけじゃないぞ。
なんにしろ、一番リスクが高いのは運動しないピザだし。
185ツール・ド・名無しさん:2006/06/23(金) 01:03:09
>>182 28km/hなら・・・
186ツール・ド・名無しさん:2006/06/23(金) 01:15:29
心臓が丈夫な人ほどポックリ逝けるらしい。
家族に迷惑かけない様に鍛えとけ
187ツール・ド・名無しさん:2006/06/23(金) 01:33:59
嘘つけ。なかなか死ねないんだよ。
188ツール・ド・名無しさん:2006/06/23(金) 01:45:06
>>187自分の無知を棚に上げて嘘呼ばわりw
189ツール・ド・名無しさん:2006/06/23(金) 22:32:19
CRを単独で、2時間で70km進めれば大体OK?
190ツール・ド・名無しさん:2006/06/23(金) 22:34:00
>>189
迷惑だから市ね。
191ツール・ド・名無しさん:2006/06/23(金) 22:34:58
>>189
箕浦の3本ローラー負荷を最大にしてサイコン2時間70kmカウント出来ればoK
192ツール・ド・名無しさん:2006/06/24(土) 09:47:00
自分にできない事をできる奴が現れると
迷惑だとか状況によって違うとか
どういった定義で云々言う奴って2chには多いよな
193ツール・ド・名無しさん:2006/06/24(土) 11:36:59
>>190
スレ最初から読んであなたの言いたいこと大体判りました(65、117あたりでしょうか)
CRで迷惑になるような走りは、しないように心がけていますし、
これからするつもりもないです。
散歩人やママチャリの多い
時間帯のCRはあまりスピード出して走りたくありませんし。
>>191
それは、あまりやりたくないですね・・・
>>192
せっかくの雄弁に水をさしてすいませんが、言葉の解釈の違いですね。「進めれば」って言うのは仮定の話で巡航速度35kmなんて
達成して無いです><
194ツール・ド・名無しさん:2006/06/24(土) 12:18:02
まぁ、やろうとすること自体が迷惑だからな
195ツール・ド・名無しさん:2006/06/24(土) 18:53:57
35km/hで巡航なんて、車の平均だしな。
196ツール・ド・名無しさん:2006/06/26(月) 15:02:49
モンキーで八王子〜奈良が15時間、36km/hだったぞ。
197ツール・ド・名無しさん:2006/07/04(火) 23:48:19
トレーニングスレはここですか?

グランフォンドとか、クリテリウムとか、シクロクロスとか、真剣にのめりこまない程度で
趣味としてレースやイベントに参加したいのですが、出るからにはそれなりの成績を残したいです。
ただ仕事が夜遅いのもあって、朝錬も長くて1時間ぐらいしか時間が取れそうにないです。
(現在はそれすらはじめていない状態ですが)

LSDは休日にやるとして、すぐ近所に10分程度で上りきれる、5〜8%ぐらいの丘の造成地が
あるのですが毎朝そこを使って練習使用と思います。
そんな感じでいかがでしょうか? あまり時間が取れないこともあり、どんな練習をすればいいのか
良く分からないのですが、どうかよいアドバイスをお願いします。
198ツール・ド・名無しさん:2006/07/04(火) 23:52:02
>>197
まずは3ヶ月やり遂げてからくるんだな。
すぐやめる程度のヤツにアドバイスなんてするだけ無駄だし
199ツール・ド・名無しさん:2006/07/04(火) 23:54:56
>>198
だから何を?
200ツール・ド・名無しさん:2006/07/05(水) 00:01:06
>>197
軽いギアでとにかく回す。
吐いても回す。
201ツール・ド・名無しさん:2006/07/05(水) 00:38:11
回す練習は筋力と心肺能力つけてからじゃね?
最初の一年はケイデンス90前後で十分だろ
202ツール・ド・名無しさん:2006/07/05(水) 00:41:59
実走と負荷合わせたローラーで2時間Ave35km/h達成したぜ!
あとは風の強い日にCRを70km走るだけだw
203ツール・ド・名無しさん:2006/07/05(水) 00:45:58
おまえの目標はその程度なのか・・・
204ツール・ド・名無しさん:2006/07/05(水) 00:46:39
>>192琵琶湖君か?
205ツール・ド・名無しさん:2006/07/05(水) 00:47:20
>>192
その後どう?
206ツール・ド・名無しさん:2006/07/05(水) 00:49:52
なんでこんなに達成報告少ないの?
207ツール・ド・名無しさん:2006/07/05(水) 00:52:44
>>206
出来た人は出来た時点で35巡航なんてまるでたいしたことないんだって現実を知るから
208ツール・ド・名無しさん:2006/07/05(水) 00:58:01
フラバーでも出来るしな
209ツール・ド・名無しさん:2006/07/05(水) 01:00:11
2時間走って最初から最後までメーター読み35キロ維持はたいしたことないけど
2時間アベ35はたいしたもんだと思うよ
210ツール・ド・名無しさん:2006/07/05(水) 01:06:01
35km/hなんて出したらすぐ最大心拍数になっちゃう俺としてはどちらも天上人の領域です。
211ツール・ド・名無しさん:2006/07/05(水) 01:08:13
それはポジションが出ていないのではないだろうか
212ツール・ド・名無しさん:2006/07/05(水) 01:10:13
>>210
実はママチャリ、とか言わねぇよな?
213ツール・ド・名無しさん:2006/07/05(水) 01:14:06
197ですが、とりあえず時間がなくてもできるメニューとして、
テンプレに書いてあるテンポっていうのを、2,3回やるというのでどうでしょうか?
こんなのでも役に立ちますか?
214ツール・ド・名無しさん:2006/07/05(水) 01:16:38
>ただ仕事が夜遅いのもあって、朝錬も長くて1時間ぐらいしか時間が取れそうにないです
こういう書き方する奴は永久に実際に朝錬なんかしない
一生サンデーライダーでファンライド気取ってろよピザ
215ツール・ド・名無しさん:2006/07/05(水) 01:17:18
また言い訳デブ?
216ツール・ド・名無しさん:2006/07/05(水) 01:17:44
>>213
はいはい。それで宜しゅうございますよ。
217ツール・ド・名無しさん:2006/07/05(水) 01:20:31
んだよご多分に漏れずここもクソニートの巣かよ死ねよ社会のゴミどもいいきになってんじゃねーぞ
218ツール・ド・名無しさん:2006/07/05(水) 01:23:28
いや、転勤する前はずっとやってて、途中でファンライドになって、それからまたやろうってだけなんだけど。
219ツール・ド・名無しさん:2006/07/05(水) 01:23:41
こんな時間まで起きて顔真っ赤にしてるぐらいなら早く寝て朝錬行きなさいね。
220ツール・ド・名無しさん:2006/07/05(水) 01:27:20
明日会社行ったら速攻でレースで勝ちたいから暇な部署にとばしてくださいって上司に言え
221ツール・ド・名無しさん:2006/07/05(水) 01:28:21
最低でも寝る前に腹筋やっとけ
日課にしろ

あとは可能な限り練習時間を確保することだな
222ツール・ド・名無しさん:2006/07/05(水) 01:30:03
無理して練習時間作ろうとするとストレス溜まっちゃうよ。
仕事か趣味か、どっちかを優先して折り合いつけるしかないね。
223ツール・ド・名無しさん:2006/07/05(水) 02:38:54
悪いことは言わない。仕事を優先しろ。
224ツール・ド・名無しさん:2006/07/05(水) 12:27:09
無理してまで練習練習したくないんでね
あくまでも趣味だから。

夜遅くまで起きてたのはツール見てたからだよ
225ツール・ド・名無しさん:2006/07/05(水) 13:15:52
俺の知り合いで仕事行く前に1〜2時間朝練、早く帰った日は夜連、週末は200km〜のロングライド、
年中こんな感じで走ってる人がいるが、
それでも上位になんとか食い込むかって程度。
死k年にのめりこまないでそれなりの成績を残すってのはまず無理じゃねーか?
”それなり”がどれくらいを指すのかはしらんけど。
226ツール・ド・名無しさん:2006/07/05(水) 22:17:18
>>225
どのレースですか?BR-1?
227ツール・ド・名無しさん:2006/07/05(水) 22:24:48
個々の生まれ持ったセンスが違うのでなんとも…
228ツール・ド・名無しさん:2006/07/05(水) 22:31:19
センスなんていらないよ
毎日の単調な修練に耐えられる精神力という意味での才能は必要だが
229ツール・ド・名無しさん:2006/07/05(水) 22:36:56
レース童貞は口きくなよw
230ツール・ド・名無しさん:2006/07/05(水) 22:44:12
>>225
そいつ追い込みが足らん
231ツール・ド・名無しさん :2006/07/05(水) 22:53:45
>>197
全くの初心者ならテンポなんてやるな
ガチャ踏みが身に付く前にLSDとファストペダルだけにしとけ
232ツール・ド・名無しさん:2006/07/05(水) 22:55:17
>>231
全くの初心者でもないです。
233ツール・ド・名無しさん:2006/07/05(水) 22:55:57
35キロ巡航だけならLSDだけでもいける
234ツール・ド・名無しさん:2006/07/05(水) 23:13:22
>>230
>>225の知り合いがBR-1なら仕方ないよ
相手はほとんど乗り放題のニート・無職・フリーター・専業主夫とかだぜ
労働者如きが勝てるわけないじゃん
235ツール・ド・名無しさん:2006/07/05(水) 23:51:11
メーターは38〜40km/hを表示。
私は内心…『どう?彩湖SRの隊列もナカナカでしょ?師匠♪』

しか〜し 師匠の『んじゃあ…引くからペース上げるよ〜』の言葉で状況は一変した。

彼はダッシュした。思わずメンバーから『40からダンシングですかあぁぁ』と声が漏れる。

だが私どもも自転車好きですからね!
スプリント得意の高松さんは上手いタイミングで食らいつく!
エース若林さんもスンゴイ加速度で追う!

彩湖SR初の50km/hオーバーに6人が追従。 無風平地で52〜54km/h巡航を継続!

いつもと違う緊迫感でした【先頭は引かなかったけどさ】

バリバリのレーシングチームって あんなペースで練習してるんですかね?
236ツール・ド・名無しさん:2006/07/05(水) 23:55:48
>>235
日記なら自分のとこのブログにでも書けやオッサン。
237ツール・ド・名無しさん:2006/07/05(水) 23:59:39
238ツール・ド・名無しさん:2006/07/06(木) 00:05:20
>>237
1台の自転車乗り回しですか?
239ツール・ド・名無しさん:2006/07/06(木) 08:02:43
1台の自転車に長蛇の列w
240ツール・ド・名無しさん:2006/07/09(日) 20:45:26
ロードでやるLSDとジョギングでやるLSDの効果は同等?
241ツール・ド・ デブ親父☆ロン(111k)::2006/07/09(日) 20:49:17
35km/h以上で走れたら 爽快だろうな
242ツール・ド・名無しさん:2006/07/09(日) 21:15:44
きょうMTBで5分間40q/hで走ったらゲロ吐いた…
243ツール・ド・名無しさん:2006/07/09(日) 21:41:03
体感じゃ30も40もそんな変わんないんだよな
平地で爽快感感じ出すのは60以上かな
LSDで60出せるようになりたい
244ツール・ド・名無しさん:2006/07/09(日) 21:57:52
40km/hあたりからものすごい風圧感じると思うが?
245ツール・ド・名無しさん:2006/07/09(日) 22:13:11
> LSDで60出せる


それはおそらく幻覚でしょう
246ツール・ド・名無しさん:2006/07/09(日) 22:16:06
常に台風とともに巡航しろ
247デブ親父☆ロン(111k):2006/07/09(日) 22:18:33
>>244 何か私には夢の話!?平地ですよね^^:素晴らしい世界があるもんだ マジ^j^@
248ツール・ド・名無しさん:2006/07/09(日) 23:42:14
>>243
リゼルギン酸ジエチルアミドを耳掻き一杯分服用すれば可能。
死んでも知らないがね。
249巨大機械 ◆K9wp1vqmH2 :2006/07/10(月) 17:34:03
幼稚なスレだな
全員死ねよ
250ツール・ド・名無しさん:2006/07/10(月) 17:40:36
死なない人間など存在しない。
251ツール・ド・名無しさん:2006/07/10(月) 18:06:48
>>243
マグネットをもう一つ付け(ry
252ツール・ド・名無しさん:2006/07/10(月) 18:12:10
まともなトレ話はしないの?
とりあえず俺の場合はLSDと筋トレで速くなったよ
筋トレで増えた速筋をLSDで遅筋化したのがよかったみたい
253ツール・ド・名無しさん:2006/07/10(月) 18:16:18
>>252
       ☆ チン        ハラヘッタ〜
                     ハラヘッタ〜
 ☆ チン  〃 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ヽ ___\(\・∀・)< まともなトレ話まだー?
      \_/⊂ ⊂_)_ \____________
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
   |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:|  |
   | 淡路たまねぎ   .|/
254ツール・ド・名無しさん:2006/07/10(月) 18:18:29
>速筋をLSDで遅筋化
プゲラ
なにオマエ錬金術でも使えるの?w
255ツール・ド・名無しさん:2006/07/10(月) 18:49:00
Type1(いわゆる遅筋繊維)をType2A/B(いわゆる速筋繊維)に変えることは
できないけど、Type2A(オールマイティ型速筋)をLSDによってType1特性(持久型)に変えることは可能ですよ。もちろん純粋なType1にはかないませんけどね。
256ツール・ド・名無しさん:2006/07/10(月) 21:06:48
>>255
LSG先生ですか?
257ツール・ド・名無しさん :2006/07/10(月) 22:24:28
いい気になってここまで来んなカスが
258257:2006/07/10(月) 22:25:53
おっといまのは煽り厨に対してね
259ツール・ド・名無しさん:2006/07/10(月) 22:40:04
>>254
知らんみたいだが
ランスも今中も元々は筋肉隆々ですよ
あ、ランスは今もかw
260ツール・ド・名無しさん:2006/07/12(水) 13:29:30
ランスが速い理由はまず筋力を強化して、
そのあと高ケイデンスで心肺を強化したから?
初心者がろくに筋力ないのに、最初からランス並みのケイデンスで回すトレーニングしても無意味ですか?
261ツール・ド・名無しさん:2006/07/12(水) 13:42:27
登りでで100rpm維持できるんならいいのではないでしょうか。
262ツール・ド・名無しさん:2006/07/12(水) 13:56:26
>>260
>初心者がろくに筋力ないのに、最初からランス並みのケイデンスで回すトレーニングしても無意味ですか?

それはLSGのことを言っているのか?w
263ツール・ド・名無しさん:2006/07/12(水) 15:29:16
弊社は2002年1月1日より、豊田通商(株) 物資部・ライフサイエンスグループの人員およびすべての営業権を承継し、エルエスジー(株)として新たなスタートを切りました。 
社名のエルエスジーは、Life Science Globalの頭文字を取り、「ライフサイエンス分野で、日本のお客様のニーズに即した、海外のより質の高い商品、サービスを提供する」という企業理念を表したものです。
21世紀は生命科学の世紀といわれております。
エルエスジー(株)は、特に医薬品の研究開発の領域におきまして、お客様のニーズを的確に捉え、より付加価値の高いサービスを迅速に提供することを通じ、その発展に貢献すべく尽力する所存でございます。
264ツール・ド・名無しさん:2006/07/12(水) 15:39:58
>>260
初心者はとりあえず走れ
どんな練習方法をとるにしろ、基礎的な体力は必要だ
265ツール・ド・名無しさん:2006/07/12(水) 17:41:47
>>260
無意味かどうか自分でやって確かめろよデブ
266ツール・ド・名無しさん:2006/07/12(水) 18:31:17
>>262
G?
267ツール・ド・名無しさん:2006/07/12(水) 20:57:14
>>266
先生を知らんのか?
268ツール・ド・名無しさん:2006/07/12(水) 21:37:17
2chローカルのジャーゴンでも役に立つとか面白いとかなら覚えるかもしれんが、
役に立たんワ、ツマランワでは聞いてたとしても右から左だな。
269ツール・ド・名無しさん:2006/07/13(木) 14:31:40
今中のトレ本で以下のような記述を見た気がする。
「(今中が)ヨーロッパにいたとき、向こうの選手は筋トレなど全くしない奴も多かった
 バイクで早くなるのに必要な筋肉は、バイクに乗って鍛えると言うのが彼らの考え方
 だからとてもスポーツ選手に見えない貧相な体の人もいた。
 でもバイクに乗るとものすごく早いんだよね」
(俺の脳内でかなり変換されてるかも…)
270ツール・ド・名無しさん:2006/07/13(木) 16:07:16
【ピカピカ】関東の天気が悪くなってキタ━━(゚∀゚)━━!!【ゴロゴロ】

http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1152770628/



133 番組の途中ですが名無しです New! 2006/07/13(木) 15:57:02 ID:18/Y/gv00
公道で35km/h巡航とかできたら神だな

144 addie ◆phyx32M/iY New! 2006/07/13(木) 16:01:55 ID:sVB4VkFS0
>>133
信号からスタートでどこまで自分に甘い速度判定基準を使うかで可能。

ていうか俺マジで速いよ。昨日四谷でローディ4台ごぼう抜きした。
GPSチラ見で時速57キロぐらいだったと思う。
みんな何だコイツは!?という目で見てて自分に酔っちゃった。
四谷の交差点手前300mぐらいの区間での話だけど。
271ツール・ド・名無しさん :2006/07/13(木) 18:53:25
>>269
それはヨーロッパは保守的だって話だろ
何を信仰しようが勝手だけど
272ツール・ド・名無しさん:2006/07/14(金) 11:11:56
>>270
なんか、何処からどう突っ込んでいいのかワカランなw
273ツール・ド・名無しさん:2006/07/15(土) 03:57:24
>>260
ランスは起立筋が際立って強いんでなかったかな・・・

いきなり同じケイデンス真似するより
軽いギヤでもがくのと30分以上維持するのが厳しい速度で巡航したりしたほうが効率いいかも
274ツール・ド・名無しさん :2006/07/17(月) 22:45:38
>>273
ランスはたしかすべり症だったから起立筋は弱いはずだよ。

今中は背中にコブは起立筋が強いとか言ってるけど、
実際は腹筋力>起立筋力だと背中にコブ姿勢になりやすい。
275ツール・ド・名無しさん:2006/07/17(月) 22:45:41
>>225
亀で申し訳ないが、その人は適切な休息日をとっていないので
成長に大事な疲労回復が十分にできていないのではなかろうか。
276ツール・ド・名無しさん:2006/07/22(土) 21:38:59
小径車ノーマルペダルで30km/hちょっとで巡航出来れば
ロード、バインディングペダルで35km/hは楽勝ですかね?
277ツール・ド・名無しさん:2006/07/23(日) 11:41:01
>>276
やればわかる
意外と小径車は空気抵抗少ないからどうだろね
278ツール・ド・名無しさん:2006/07/25(火) 17:34:54
小径車って乗ったことないんだけど、
あのタイヤサイズで30km/hも出したら怖くない?
279ツール・ド・名無しさん:2006/07/25(火) 23:18:03
タイヤよりフレームじゃね?
原付バイクも似たようなタイヤサイズだよ
280ツール・ド・名無しさん:2006/07/26(水) 08:16:02
>>270、272
下りってことです。
281ツール・ド・名無しさん:2006/07/26(水) 13:48:14
883 :やんぐ・ちゃあはん ◆CXP30TT7z6 :2006/07/26(水) 01:29:30
やっぱりきつい練習の後は筋トレは不可能ですねぇ・・・

>>879
そうねぇ、、色々ですが、単独巡航45km/hから3分ごとに1km/hずつあげていって上がらなくなる速度を10分維持するとか、
平地でその速度で巡航してて陸橋とかののぼりで速度を落ちないようにするとか、、w
山でAT以上の心拍を意識して上下させる。例えば心拍165を2分、175を2分を交互にするとか、、
斜度5%ほどの緩いのぼりを手前の平地で25km/hにしたままアウターにかけて25km/hを切らないように頂上まで上ったり
まぁ、ココに上げたのはひとつの例です。他にもいろんなことをやります。


http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1145985246/883
282ツール・ド・名無しさん:2006/07/26(水) 14:14:44
そいつ脳内だから
283ツール・ド・名無しさん:2006/07/26(水) 14:21:23
addie ◆phyx32M/iY
とか
やんぐ・ちゃあはん ◆CXP30TT7z6
とか、コテつけてまで与太とばして恥ずかしくないのかなw

addie はブログかなんかも持ってたよな、理解できねえwww
284ツール・ド・名無しさん:2006/07/26(水) 14:21:51
やんぐ・ちゃあはんは実業団登録だろ
285ツール・ド・名無しさん:2006/07/26(水) 14:23:05
ググった結果から2つくらいリンクを飛んだところで、本人のblogがかかると思う。
本名からレースのリザルト探せば、脳内かどうか評価が定まるんじゃないかな。
286ツール・ド・名無しさん:2006/07/26(水) 14:53:33
本 人 必 死 だ な w
287ツール・ド・名無しさん:2006/07/26(水) 15:15:36
奴はおれやお前のような無職/ニートではなく、学生だ。
288ツール・ド・名無しさん:2006/07/26(水) 17:09:52
>283
addieはともかくとしてやんちゃは実力者だろ?
自転車板歴浅い?
289ツール・ド・名無しさん:2006/07/26(水) 18:09:49
やんちゃさんに聞いてみよう
290ツール・ド・名無しさん:2006/07/26(水) 20:58:05
>>288

自演すなよw
291ツール・ド・名無しさん:2006/07/26(水) 21:03:22
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%84%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%89%E3%83%BB%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B9

ほんとアホだなこいつw
はやくツールでも出て優勝してくれよw
292ツール・ド・名無しさん:2006/07/26(水) 21:19:16
>>291
ぜひ初心者の俺にもわかるように説明してくれないか
293ツール・ド・名無しさん:2006/07/26(水) 21:57:16
45km/hで巡航していただくだけでもれなく優勝ですが?
294ツール・ド・名無しさん:2006/07/26(水) 22:00:07
もしかして平地の巡航速度と山岳全て含めての平均速度を比較してんのか?
295ツール・ド・名無しさん:2006/07/26(水) 22:17:18
石井は相変わらずだなw
296ツール・ド・名無しさん:2006/07/26(水) 22:30:22
294
ホームラン級の馬鹿だなw
くだりもあるだろ
297ツール・ド・名無しさん:2006/07/26(水) 22:34:07
>山岳全て
は、当然下りも含むだろ。。。
298ツール・ド・名無しさん:2006/07/26(水) 22:42:52
下り含めると平地の巡航と同じになるんか?
299ツール・ド・名無しさん:2006/07/26(水) 22:43:55
じゃあ大きく不利にはならないだろw
マラソンだってベルリンとその他で大幅な時速差はない
ホームラン級のアホしにな
300ツール・ド・名無しさん:2006/07/26(水) 22:45:12
298
当然同じにはならんが5キロ−くらいにはおさまるだろ
301ツール・ド・名無しさん:2006/07/26(水) 22:49:20
>>299
関東なら手頃なところで、武蔵五日市の駅前から、風張峠登って奥多摩側に下って、
登り返して武蔵五日市まで戻って来て、タイム取ってさ、
日を変えてもいいから、同じ距離を平地で走って、比較してみ?
自分自身で実走して、確かめてみるといいよ。

実データを提示してどうこう言うとこまでやるなら、多少は聞いてやれるけどね。
ならないだろ、じゃな。
302ツール・ド・名無しさん:2006/07/26(水) 22:52:18
そのペースで数百キロ走るのを(休養日を除いて)3週間も続けるから
ツール完走したら化け物と言われるのだと思うけどね
303ツール・ド・名無しさん :2006/07/26(水) 23:42:07
>>302
プロが修善寺CSCで数十キロ走ってもツールの山岳の平均速度とたいしてかわらないよ
ツールは確かにすごいと思うけどあんまり神格化するのはどうかと思う
英数全角バカはほっとけばいいよ
304ツール・ド・名無しさん:2006/07/26(水) 23:46:27
ヨーロッパプロと日本国内プロの悲しいほどの差について
305ツール・ド・名無しさん:2006/07/27(木) 00:01:22
そして石井がもぐもぐで脳内であることが証明されたわけだ
306ツール・ド・名無しさん:2006/07/27(木) 08:04:04
>>303
たった数十キロですか?
307ツール・ド・名無しさん:2006/07/27(木) 10:19:42
302
お前毎日練習してんじゃなかったのかw
306
短距離の選手に1〜2時間ついていけるペースねw
308ツール・ド・名無しさん:2006/07/27(木) 10:43:58
全日本でブッチ切りだったフミでさえ、ツールではアシストどころか出場自体が出来ない程。

>>299
大した事無いのなら、時速50km/hを単独で1時間以上続けて走れるようになってからで。
309ツール・ド・名無しさん:2006/07/27(木) 10:49:40
そりゃ雑魚なだけだろw
45km/hなんて朝飯前のアホにでてもらえば優勝だwww
310ツール・ド・名無しさん :2006/07/27(木) 19:43:25
↑こういうバカって醤油で煮て豚に食わせたいな
311ツール・ド・名無しさん:2006/07/27(木) 22:06:32
豚も食わね〜って。
312ツール・ド・名無しさん:2006/07/27(木) 22:12:50
313ツール・ド・名無しさん:2006/07/27(木) 22:20:31
中途半端に炎上してるw
314ツール・ド・名無しさん:2006/07/27(木) 22:24:34
早く目的地に行きたいなら早く出発すればいいのにねぇ。
315ツール・ド・名無しさん:2006/07/27(木) 22:26:49
赤信号が青に変わったら交通弱者が優先して交差点を渡るのは当然だと思うがなぁ
316ツール・ド・名無しさん :2006/07/27(木) 22:31:05
>>312
みんなじゃねーよ
街乗りは練習にならないし精神的に磨り減るからやらない
車の運転してるときはほんとに迷惑だと思うし
317ツール・ド・名無しさん:2006/07/28(金) 00:15:53
僕は自転車で速く走りたいだけなんです。
ま、後ろに車がたまる前に先に行かせるけどね。
318ツール・ド・名無しさん:2006/07/28(金) 08:43:21
310=311
泣きながら自演乙w
319ツール・ド・名無しさん:2006/07/28(金) 11:06:08
原付に乗ってる奴がいたって、邪魔物あつかいだろww。
320ツール・ド・名無しさん:2006/07/28(金) 11:35:17
>>312のブログ主
苦しそうな自転車乗りを見かけた時には
アレアレ もしくは ベンガベンガ
つって応援してやるべきもんなんだよ、自動車乗りはな。
321ツール・ド・名無しさん:2006/07/28(金) 16:37:12
そもそも、なぜblogで文句を言うのか。。
#直接文句を言わない事に関して語るのはヘリクツであるから却下。
目的地に速くたどりつきたいからに他ならない。
322ツール・ド・名無しさん:2006/07/28(金) 17:42:05
ヘリクツであるから却下。
てすごいヘリクツだよなw
323ツール・ド・名無しさん:2006/07/28(金) 19:42:41
ブログに書いてある事は変な屁理屈だけどお互いがお互いを思う気持ちがないとなぁ
おれも免許もってない頃は迷惑かけながら走ってたと思うし。
324ツール・ド・名無しさん:2006/07/28(金) 20:33:11
面白いデータ見っけたので次回のテンプレに追加してみてもいいかと思います

http://blog.livedoor.jp/shibuya_ken_ichi/archives/50384236.html

抜粋
HRmaxが180拍/分(bpm)の場合、乳酸濃度が4mmol/L(L4)に達するHRは165、2mmol/L(L2)に達するHRは149。

HRmax, L4, L2.5, L2の順に書いてみましょう。

180, 165, 155, 149

185, 169, 159, 153

190, 174, 163, 157

195, 179, 167, 161

200, 183, 172, 165

205, 188, 176, 170



これを見ると血中乳酸濃度2mMってのはそこそこ高い強度なのね
LSDくらいかと思ってたよ。

325ツール・ド・名無しさん:2006/07/28(金) 20:36:09
同じ最大心拍でも、人によって違うから意味無し。
326ツール・ド・名無しさん:2006/07/28(金) 20:37:21
>>323
それが根本的にblogの人に欠けてる点じゃない?
煽られて当然とか書いちゃってるあたりは、頭逝ってるよ。
327ツール・ド・名無しさん:2006/07/28(金) 20:42:41
>>325
概算、あくまで概算
328ツール・ド・名無しさん:2006/07/28(金) 21:00:41
>>324
最高心拍数が同じならLT2も同じってトンデモ理論だなw
329ツール・ド・名無しさん :2006/07/28(金) 22:06:16
>>328
こういう計算式は一般人をサンプルに行なわれた実験を根拠にしているので、
一般人にとってはそれなりに信頼性が高いんです。
でも一般人よりも乳酸閾値が高い有酸素スポーツの人たちには使えないことは確かです。
330ツール・ド・名無しさん:2006/07/28(金) 22:34:53
あくまで参考値だろ、それなりに信頼性が高いって・・・
331ツール・ド・名無しさん:2006/07/28(金) 22:59:57
>>329
ここは一般人が多いからおkってか?
332ツール・ド・名無しさん:2006/07/28(金) 23:04:14
>>324の数値はそこそこ運動能力高めの数値ですな
333ツール・ド・名無しさん:2006/07/30(日) 19:38:14
去年の夏にクロスバイクを買ってはや1年
最初の半年ぐらいはめきめき速くなったんですが、そこから足踏み状態です
この状況を打破するには
@練習時間を増やす
A練習のキツさを上げる
どちらが良いと思われますか
いまのところはLSDばっかりやってます(1日1〜2時間
334ツール・ド・名無しさん:2006/07/30(日) 19:41:45
ロード買えよ
335ツール・ド・名無しさん:2006/07/30(日) 19:44:07
LSD+筋トレ
336ツール・ド・名無しさん:2006/07/30(日) 19:48:22
短時間なら高負荷の方が意味あると思う
337ツール・ド・名無しさん:2006/07/30(日) 19:58:51
>>333
ここで聞いても無駄
もうこの板に向上心のある奴はいないよ
この国自体、と言ったほうがいいかもしれないけど
338ツール・ド・名無しさん:2006/07/30(日) 20:42:05
人に助言してもなにもメリットないし
339ツール・ド・名無しさん:2006/07/30(日) 20:44:19
そうそう
むしろカスがカスのままいてくれればそれだけ自分は上にいけるからな
340ツール・ド・名無しさん:2006/07/30(日) 20:47:26
339が一番カスだろ藁
341MTG ◆AFtruazOGc :2006/07/30(日) 20:55:56
みんなで幸せになろうよ。
342ツール・ド・名無しさん:2006/07/30(日) 21:47:23
置物も、どかしてみると景色が落ちつかないものね
343ツール・ド・名無しさん:2006/07/31(月) 02:02:13
一年間LSDをしっかりやりました。血管浮きまくりです。
登りが強く成りたいです。息が苦しく成りタレるのですが
次は何をしたら良いでしょうか?お願いします。
344ツール・ド・名無しさん:2006/07/31(月) 02:38:13
息苦しくなるならダメジャン
345ツール・ド・名無しさん:2006/07/31(月) 09:26:56
登りの練習どれだけやってんの?
346MTG ◆AFtruazOGc :2006/07/31(月) 09:41:47
>>343
LSDを継続しつつ(週2〜3日)、
同頻度でクライミングリピートなりプログレッシオーネを入れて、
心拍レッドゾーンの割合を増やしてみては如何でしょう?
347343:2006/07/31(月) 13:03:01
ありがとうございます。
人と同じスピードで登ってても心拍は
上がり難いのですが一人で息ハアハアゼエゼエで
氏にそうです。テンプレにも有るミトコンドリア
が少ないのでしょうかね?
348ツール・ド・名無しさん:2006/07/31(月) 14:39:23
>一人で息ハアハアゼエゼエで
>氏にそうです。
強度が弱い練習ばっかりしていると、耐性がないからすぐ死にそうとか思うだけ。
辛さに慣れて耐性を上げる必要がある。
349ツール・ド・名無しさん:2006/07/31(月) 15:28:07
LSDだけじゃ登りはダメだな
350ツール・ド・名無しさん:2006/07/31(月) 15:44:16
体重にもよるだろうな90kg越えているピザな人はゴリゴリながら高速回転させないと
膝やっちゃうから結構ムリ出来無い
体重掛ければ重くても踏めるが膝壊しそうだしかといってムチャな高回転も長続きしない
痩せれば良いんだが、この時期のダイエット減量は健康損なう可能性がある
身長考えると20kg軽くないとマズイんだが・・・
351ツール・ド・名無しさん:2006/07/31(月) 17:31:16
>>350
20kgオーバーじゃ、ただのデブだぞ
うだうだ言ってないで走って痩せろ
352ツール・ド・名無しさん:2006/07/31(月) 17:36:07
走ると膝壊すに一票。
いまの季節なら水泳かな〜。がんべれ。
353ツール・ド・名無しさん:2006/07/31(月) 18:31:18
今の季節こそ自転車だべ?
負荷かけてがんがん踏めるべ?
違う?違うべ。
354ツール・ド・名無しさん:2006/07/31(月) 18:44:50
違うな。
355ツール・ド・名無しさん:2006/07/31(月) 19:45:33
35km/h巡航に向けて、まず体重落とすのが必須のピザです。
有酸素運動、つまりLSDで脂肪を落としたいんですが、補給は
どのような物を摂れば良いでしょうか。
これまでは、羊羹、どら焼き、飴玉、あんぱん。水分は、スポーツドリンク。
調べると、これ等ブドウ糖やショ糖の類は皆、脂肪燃焼をストップさせるらしいですね。
でも摂らないと筋肉異化でもっと都合悪いと言うし。
実際、空腹時のLSDだと、何時間位から筋肉異化が始まるんでしょうか。

微妙にスレ違いかもしれませんが、あえてここで。
356MTG ◆AFtruazOGc :2006/07/31(月) 19:51:22
とりあえず、スポーツドリンクは半分に薄める。

そのままは甘すぎ。
357ツール・ド・名無しさん:2006/07/31(月) 19:53:43
平地と下りだけなら太っている方が有利なのでそのままでよし
358ツール・ド・名無しさん:2006/07/31(月) 19:54:44
>>355
脂肪燃焼効率とか考える前に距離走れって。
359ツール・ド・名無しさん:2006/07/31(月) 19:55:28
横に広いと空気抵抗増えるから平地はどうかな
360ツール・ド・名無しさん:2006/07/31(月) 19:59:14
つ 果糖+クエン酸+アルギニン
361ツール・ド・名無しさん:2006/07/31(月) 20:01:08
果糖単体の商品って売ってる?
362ツール・ド・名無しさん:2006/07/31(月) 20:04:34
ヤフオクでたまに出てるよ。
果糖単体。
363ツール・ド・名無しさん:2006/07/31(月) 20:05:02
>>355
脂肪が身体にたくさんあるウチは何を喰っていてもどんどん痩せるから心配するな
痩せない場合は走る量が足りないだけだ。
364355:2006/07/31(月) 20:14:11
早速のレス、dです。

>>356
ハイポトニック化ですよね。これは実践中です。
でも水の方がいいのかなとも思います。

>>357-359
確かに空気抵抗感じます。
よく風除けにされてるようですからw

>>358
去年、それで失敗しました。膝に爆弾抱えてるの忘れてて、
負荷上げすぎただけなんですけど。絞れた秋口に故障して、春過ぎに復帰しました。
また一からやり直しです。

365355:2006/07/31(月) 20:20:55
>>360-362
果糖はいいそうですよね。
補給に適した商品ってありますか?
結構高額になるそうですよね。

>>363
確かにそうでした。みるみる体重落ちたんですけど、
同時に筋肉も落としてたのかも。
ただし、登りは劇的に楽でしたが、トルクが落ちたのを実感しつつごまかしてました。
朝からバナナだけ食って、上記の補給で琵琶一、淡一等やってました。
366ツール・ド・名無しさん:2006/07/31(月) 20:36:11
エネルゲンの原材料を見てみろ(o^-')b
367355:2006/07/31(月) 20:54:14
>>366
テラサンクス!
理想的ですね。水分補給は完全にこれに移行です。
有益な情報ありがとうございました。

368ツール・ド・名無しさん:2006/07/31(月) 20:58:38
安く済ませたいなら、果糖+クエン酸+水でおk
1リットル5円以下で作れる。

それにBCAA+g加えればさらに良し
369ツール・ド・名無しさん:2006/07/31(月) 21:46:13
酸素摂取量の増加を目的にしたトレーニングを教えて下さい。
370ツール・ド・名無しさん:2006/07/31(月) 21:52:47
>>364
強度上げるのと重いギア踏むのはちょっと違う。
回転数上げて心臓の負荷増やしな。

重いギア踏むのは脚のパワーが上がってからな。
371ツール・ド・名無しさん:2006/07/31(月) 21:53:04
>>369
古典的だが、マスクをしながら吸気を制限して走れ
372ツール・ド・名無しさん :2006/07/31(月) 21:54:09
>>368
クエン酸は中和しないと歯が解ける
何年も歯医者とは無縁だったオレが気が付いたら茶色くなってたorz
安く済ませるつもりが歯医者代かかるぞ!
373ツール・ド・名無しさん:2006/07/31(月) 21:59:59
>>372
yes、重曹で中和させると良い感じ。
結局中和した状態で血液中に取り込まれるし。
374ツール・ド・名無しさん:2006/07/31(月) 22:12:51
>>369
そりゃ低酸素テントで寝ることだろ
375ツール・ド・名無しさん:2006/07/31(月) 22:37:14
果糖・ブドウ糖
ttp://www.rakuten.ne.jp/gold/nk/03.html

クエン酸
ttp://keinz.co.jp/hanbaikuensan.html

クエン酸・重曹・ブドウ糖
ttp://marusanpantry.com/cgi-bin/tkxcgi/shop/goods_list.cgi?CategoryID=000013


全部いっぺんに安く手に入るとこないかなぁ。。
376ツール・ド・名無しさん:2006/07/31(月) 22:44:27
377ツール・ド・名無しさん:2006/07/31(月) 22:46:05
補給食にこだわる前に走れよデブ
378ツール・ド・名無しさん:2006/07/31(月) 22:52:33
そうカリカリすんな。
379ツール・ド・名無しさん:2006/07/31(月) 23:01:33
つーか脂肪燃やす前に筋肉つけろと誰も言わないのね
380ツール・ド・名無しさん:2006/07/31(月) 23:43:54
>>379
トレーニングメニューキボン
381ツール・ド・名無しさん:2006/07/31(月) 23:44:56
良質な筋肉が付けば、勝手に脂肪は燃えてくれるはずだからなぁ
382ツール・ド・名無しさん:2006/07/31(月) 23:49:28
>良質な筋肉
遅筋、速筋で言うと、どっち?
383ツール・ド・名無しさん:2006/07/31(月) 23:52:49
>>371>>374マジですか?
384ツール・ド・名無しさん:2006/08/01(火) 00:23:59
380
メニューなんぞ必要ない
しばらくの間痩せないように食いまくれ
385ツール・ド・名無しさん:2006/08/01(火) 07:20:10
382
桃色筋肉に決まってるじゃないか
386MTG ◆AFtruazOGc :2006/08/01(火) 08:31:32
>>385
ザ・モモタロウかよ。
387ツール・ド・名無しさん:2006/08/01(火) 08:50:12
暴君ハバネロの緑で塩分補給しているのは
俺以外にはいないだろう。
388ツール・ド・名無しさん:2006/08/01(火) 09:33:59
補給食は薄皮あんぱん以外に考えられないじゃないか
389MTG ◆AFtruazOGc :2006/08/01(火) 10:26:44
>>388
アイショーティ
390ツール・ド・名無しさん:2006/08/01(火) 17:00:01
お前ら偉そうにアドバイスしてるけどさ、実際ハロンと1キロのタイムどれくらいなのよ?
391ツール・ド・名無しさん:2006/08/01(火) 17:03:44
たぶん1km/1分30秒でっす!
つうか35km/h巡航とはあんまり関係ないような気がしないこともないかもしれない
392MTG ◆AFtruazOGc :2006/08/01(火) 18:20:42
ハロン計ったことない。
千トラは1分19秒だったかな。
1年以上前にロードで走ってそんなもんです。
393ツール・ド・名無しさん:2006/08/01(火) 18:28:42
ハロンってなに?
200m走のこと?
394MTG ◆AFtruazOGc :2006/08/01(火) 18:52:10
>>393
そ。
簡単に言えばその通り(助走あり)。
千トラは制止からが普通。
395ツール・ド・名無しさん:2006/08/01(火) 19:23:04
>>392幻滅です…
396ツール・ド・名無しさん:2006/08/01(火) 19:24:51
よくわからんが遅いのか?
397ツール・ド・名無しさん:2006/08/01(火) 19:32:35
スプリントスレにロードの千トラ記録が有ったな
398ツール・ド・名無しさん:2006/08/01(火) 20:32:42
一般人と速い人の境は1分20秒切るか切らないかて所?
399MTG ◆AFtruazOGc :2006/08/01(火) 20:48:08
実は千トラも2回しか計ったことないんよね。
しかも随分前だし。
400ツール・ド・名無しさん:2006/08/01(火) 21:19:32
言い訳するな。
も一回死ぬ気で計って来い。
401MTG ◆AFtruazOGc :2006/08/01(火) 21:29:09
まぁそのうちな。
402ツール・ド・名無しさん:2006/08/01(火) 21:31:14
やる気だ
やる気だよ!!!
403ツール・ド・名無しさん:2006/08/01(火) 21:31:49
ロリトはそんなの余裕
404ツール・ド・名無しさん:2006/08/01(火) 22:22:22
千トラはピストで走るよりロードで走った方が速い人もいる・・・
特に入りの遅い人(瞬発力無い人)はギアチェンジしたほうが速い
MTGの脚質から考えると氏が持ち味を出すのは1000mよりも個抜きとかの方だろ

>MTG
一回関西CSCでアワーレコードに挑戦してみてください
405ツール・ド・名無しさん:2006/08/01(火) 22:33:42
アワーレコードって、自転車乗りが、
「全盛期の俺はこんな」
っていう絶対的な刻印を人生に残す行為のような気がするなあ。
あー、でも、有名プロレーサーとかでもなけりゃ、そんな重くもならないか。
406ツール・ド・名無しさん:2006/08/01(火) 22:59:01
ちょっくらバンク逝って小一時間ほど走ってみっかってノリでいいんじゃね。
それが出来そうなところは四日市、関西、松本くらいか
407ツール・ド・名無しさん :2006/08/01(火) 23:04:22
>>404
関西ではロードセントラでギアチェンジOKかもしれないけど、
大宮のトライザバンクではギアチェンジ禁止だよ。
408MTG ◆AFtruazOGc :2006/08/02(水) 18:00:10
>>404
個抜き向きの脚とは某Y氏にも言われた。
409ツール・ド・名無しさん :2006/08/02(水) 18:50:22
千トラ1分19秒じゃ個抜きやったってたいしたことないよ。
やっぱMTGは長距離巡航向きの脚なんだろな。
アワーレコードも個抜きタイプ(ボードマン等)とローディータイプ(ロミンゲル等)がいるから、
後者タイプってことで良い結果が期待できるかも。
410ツール・ド・名無しさん:2006/08/02(水) 19:05:06
どっちでもいいよ楽しくはしれれば。
411ツール・ド・名無しさん:2006/08/02(水) 19:21:17
1kmを速く走るのと35km/h巡航とはあんま関係ない
412ツール・ド・名無しさん:2006/08/03(木) 08:42:17
>>411
そりゃそうだ
413ツール・ド・名無しさん:2006/08/03(木) 08:44:51
つまりすれ違いだって事だな。
414ツール・ド・名無しさん:2006/08/03(木) 08:47:07
遅い人が速い人に偉そうに講釈垂れるスレはここですか?
415ツール・ド・名無しさん:2006/08/03(木) 09:13:13
1kmで時速45の時点で高速での巡航は無理となるなw
416ツール・ド・名無しさん:2006/08/03(木) 14:47:38
>>414何処に速い人が?
417ツール・ド・名無しさん:2006/08/03(木) 15:33:12
418ツール・ド・名無しさん:2006/08/03(木) 16:57:38
ここでウダウダ言ってる奴の8割よりは確実に速いと思われ
419ツール・ド・名無しさん:2006/08/03(木) 18:14:49
>>418
9割だろ
420ツール・ド・名無しさん:2006/08/03(木) 19:28:38
自演ならともかく本人も速いなんて思って無いだろ…
421ツール・ド・名無しさん :2006/08/03(木) 20:56:14
まあ414みたいなDQNはほっとけよ
バカは議論とかできないから
422ツール・ド・名無しさん:2006/08/03(木) 21:23:39
じゃあ>>421とも無理だね!
423ツール・ド・名無しさん :2006/08/04(金) 00:22:52
じゃあ>>422とも無理だね!
424ツール・ド・名無しさん:2006/08/04(金) 00:24:58




        は い は い
425ツール・ド・名無しさん :2006/08/04(金) 00:40:26
>>424




        は い は い

426ツール・ド・名無しさん:2006/08/05(土) 00:11:38
たらちゃんはそろそろ出来ると思う
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1152017317/122
427ツール・ド・名無しさん:2006/08/05(土) 00:21:04
Ave35狙いはスレ違いです
428ツール・ド・名無しさん:2006/08/05(土) 00:40:15
お前らまだ出来ないの?
429ツール・ド・名無しさん:2006/08/05(土) 01:23:06
>>426まだ出来ねぇ訳が無い
430ツール・ド・名無しさん:2006/08/05(土) 01:24:39
道路状況わかんねーけど
巡航速度が40km/hくらい?
431ツール・ド・名無しさん :2006/08/05(土) 07:53:57
>>430
疑問形だとしてもそういう憶測はヤメロ、とくにこのスレでは荒れる元だ

わからないことについては沈黙しなければならない
                  byヴィトゲンシュタイン
432ツール・ド・名無しさん:2006/08/05(土) 08:02:21
>>430
ブログに書いてあるじゃん
ttp://blogs.dion.ne.jp/tara_chan/
>でも今日は気合を入れてシッティングのみ。50-12Tで80rpm回ればほぼ40km、70rpmでも34kmくらいになる
433ツール・ド・名無しさん:2006/08/05(土) 13:51:14
>>429
これ1時間くらいだろ。2時間は出来ないんじゃね
434ツール・ド・名無しさん:2006/08/05(土) 22:07:00
やはり巡航というからには2時間くらい連続でキープするのが必須?
435ツール・ド・名無しさん:2006/08/05(土) 22:09:01
うん
436ツール・ド・名無しさん:2006/08/05(土) 22:12:39
やっぱ2時間かー
ロード買ったばっかりなんですが、とりあえずそのあたり目標に練習します。
437ツール・ド・名無しさん:2006/08/05(土) 22:25:27
>>436
すぐには出来ないからスレがここまで続いていることを肝に命じて
地道にガンガレ
438ツール・ド・名無しさん:2006/08/05(土) 22:38:46
運動能力ないやつの溜まり場
439ツール・ド・名無しさん:2006/08/05(土) 23:45:52
>>438
オマエモナー
440MTG ◆AFtruazOGc :2006/08/06(日) 00:51:42
今更ながら35q/hって絶妙な数値だな。
441ツール・ド・名無しさん:2006/08/06(日) 01:04:52
35q巡航は余裕
Ave35qは無理
442ツール・ド・名無しさん:2006/08/06(日) 01:13:26
ave35は道路事情が恵まれていないと絶対無理
443ツール・ド・名無しさん:2006/08/06(日) 01:24:43
Ave35kmのことを35km巡航と言うわけじゃがwww
444ツール・ド・名無しさん:2006/08/06(日) 01:31:50
じいちゃん寝ながらカキコすんなよ恥ずかしいよ
445ツール・ド・名無しさん:2006/08/06(日) 06:09:22
>>443
ここはメーター見た瞬間に時速35キロだったらOKなスレですよ。
446ツール・ド・名無しさん:2006/08/06(日) 09:25:59
クローズドのコースでなければ信号その他の要因で
巡航とaveが同じになることはない
447ツール・ド・名無しさん:2006/08/06(日) 09:29:15
>>446
すごいトリビア。
感動した。勉強になった。
教えてくれてありがとう。
物知りですね。尊敬します。
448ツール・ド・名無しさん:2006/08/06(日) 11:23:08
>>445
余裕じゃんw
449ツール・ド・名無しさん:2006/08/06(日) 11:27:28
>>448
オマエがそれで満足ならねw
450ツール・ド・名無しさん:2006/08/06(日) 11:36:38
だって練習のアベを必死に上げるほどバカじゃないしー
451ツール・ド・名無しさん:2006/08/06(日) 17:15:41
アップとクールダウンをきっちり入れればそんなにアベ上がらん。
452ツール・ド・名無しさん:2006/08/06(日) 17:20:42
距離スレでアベ30超えてる連中はアップとクールを計測してないよな

ア ベ 厨 房 必 死 す ぎ w
453ツール・ド・名無しさん:2006/08/06(日) 17:22:19
たらちゃんはアップとクールダウン入れてるよ
それであの速さはすごい
もうMTGより速いと思う
454ツール・ド・名無しさん:2006/08/06(日) 17:25:37
練習で早くてもな
455ツール・ド・名無しさん:2006/08/06(日) 17:26:16
>>453
そんなの道によっていくらでも変わるだろ。
たらって低収入のおかげでろくに信号もないクソ田舎暮らしじゃなかったっけ?
456ツール・ド・名無しさん:2006/08/06(日) 17:39:57
ここのコテの人でBR-1の人っていますか?
本当に速い人の話が聞きたいです。
457ツール・ド・名無しさん:2006/08/06(日) 17:44:47
ちんこ
458ツール・ド・名無しさん:2006/08/06(日) 17:47:21
>>456
過去には何人かいたがいまはいないな
MTGは登録すらしてないしな
459ツール・ド・名無しさん:2006/08/06(日) 17:53:44
>>452
今日の走行距離の報告スレなんだから全部入るだろ
要は本人が拘ってるかどうかだろ
オマエは拘ってるようだけどなw
460ツール・ド・名無しさん:2006/08/06(日) 17:59:54
家出たらすぐに全開でアップなし
帰りも家の前まで緩めずクールダウンなしと予想
そんなことしてると頭打ちになるが
461ツール・ド・名無しさん:2006/08/06(日) 18:01:01
>>459
全部入れてAve30以上ってことがどういうことか判ってんの?
市街地でのデータなら国内トップクラスだぞ
2ちゃんやってる池沼がそんな速いわけねーんだよ阿呆
462ツール・ド・名無しさん:2006/08/06(日) 18:01:31
アップとダウンはローラーでやってたり
463ツール・ド・名無しさん:2006/08/06(日) 18:02:47
あの
ここって速くなるための方法を議論するスレじゃないんですか?
464ツール・ド・名無しさん:2006/08/06(日) 18:07:49
違います
465ツール・ド・名無しさん:2006/08/06(日) 18:11:14
自分より速い奴がいる現実を全力で否定するスレです
466ツール・ド・名無しさん:2006/08/06(日) 18:19:19
122:たら◆tara/uBLpQ :2006/08/04(金) 08:49:39 [sage]
宇多津平坦筋トレ走
Time 1:35:40
Hrav 149bpm
Ave  33.9km/h
Dist  53.9km
Cada  76rpm

128:M7R6 :2006/08/05(土) 12:08:56 [sage]
Tm 1:52:59
Dst 59.72km
Mxs 41.3km/h
Avs 31.7km/h
HrAv 159bpm
HrMx 183bpm
ミドル
467ツール・ド・名無しさん:2006/08/06(日) 18:20:31
一部区間でクルマの後ろでドラフティングしたり、幹線道路を走る関係で追い風受けて
スピードが上がるってのはあるでしょ。単位時間当りのトレーニング成果は小さくなるが、
コースの関係でやむをえずそうなるケースも考えられる。
ドラフティングすると、めちゃくちゃ楽にとんでもないスピード出せるからな。
当然、ある程度の地足は要るけど。
468ツール・ド・名無しさん:2006/08/06(日) 18:24:38
>>463
巡航だけ速くしたいなら何も考えず一生LSDのみでいい
3日走って1日休む、これを繰り返すだけ
1日あたりの時間は、3日目終了時にいいかんじに疲労が溜まる程度にする
あとは食事と睡眠時間を徹底的に管理
元がどんなに虚弱くんだろうがピザデブだろうが最悪でも2年もすりゃ35km/hなんて楽勝になるよ
469ツール・ド・名無しさん:2006/08/06(日) 18:25:35
たらすげー
470ツール・ド・名無しさん:2006/08/06(日) 18:38:24
>>469
西チャレで20位以下の奴がすごいか?
471ツール・ド・名無しさん:2006/08/06(日) 18:39:49
>>469よりはすごいんだろ。
472ツール・ド・名無しさん:2006/08/06(日) 18:39:52
67:MTG◆AFtruazOGc :2006/07/22(土) 09:19:05 [sage]
Title:夜練(池島緑地・LSD)
Dst: 30.3Km
Ave: 30.1q/h
Max: 34.7q/h
なんかごっつ調子よかった。LSDでAve:30q/h越えは初めてだ。
473ツール・ド・名無しさん:2006/08/06(日) 18:43:23
>>468
巡航できないで速い奴っているのか?

474ツール・ド・名無しさん:2006/08/06(日) 18:50:26
>>473
オレの知り合いの筋肉ダルマ(非自転車乗り)はスプリントで60km/h以上出すが
30km/hペースで1時間も走らせるとへばって動けなくなるぞ
475473:2006/08/06(日) 18:55:56
>>474
そいつレース出ないだろ

476ツール・ド・名無しさん:2006/08/06(日) 18:57:41
>>475
意味不明
477ツール・ド・名無しさん:2006/08/06(日) 19:07:06
2ちゃんで入賞報告したのはへだま・椅子・MTGくらい。
あとは報告では速かったりしたがオフではさっぱりとか。
川沿いも遅くはなかったが言うほど速くなかったな。
478ツール・ド・名無しさん:2006/08/06(日) 19:13:20
こすりつけ最高はどうなの?
479ツール・ド・名無しさん:2006/08/06(日) 19:14:30
>>477
偉そうにしているオマエは入ってないわけだ
480ツール・ド・名無しさん:2006/08/06(日) 19:16:56
やんぐちゃあはんって人がすごいらしいよ
481477:2006/08/06(日) 19:17:50
ぎくっ!

過去にはあるんだよと言い訳しておく
だって名前ばれるじゃん
482ツール・ド・名無しさん:2006/08/06(日) 19:20:24
>>480
それは脳内
483ツール・ド・名無しさん:2006/08/06(日) 19:24:23
ここは35km巡航するためのトレーニング方法の相談や 出来る人のトレーニング方法を学ぶ場所じゃないんですか?
484ツール・ド・名無しさん:2006/08/06(日) 19:25:28
>>478
過去にこすりつけ最高は大阪〜東京600qを1日半で走り、
次の日にオフでも皆をぶっちぎったという伝説を残しておる。
485ツール・ド・名無しさん:2006/08/06(日) 19:27:35
486ツール・ド・名無しさん:2006/08/06(日) 19:29:00
>>482
やんちゃは自分のブログに表彰台写真載せてんじゃん。
487ツール・ド・名無しさん:2006/08/06(日) 19:29:55
本人乙
488ツール・ド・名無しさん:2006/08/06(日) 19:30:14
>>486
どこ?
489ツール・ド・名無しさん:2006/08/06(日) 19:32:19
ラバネロのやんちゃさんのブログはどこですか?
490ツール・ド・名無しさん:2006/08/06(日) 19:34:32
>>484
いや、レースの実績を聞きたいッス
491ツール・ド・名無しさん:2006/08/06(日) 19:38:01
1まで行くとそうそう勝てんだろ
492ツール・ド・名無しさん:2006/08/06(日) 19:48:08
>>468
あなたはそれを実践しているのですか?>一生LSDのみ
わたしも巡航だけ速くなりたいです。
参考までにあなたの巡航速度と練習歴を教えてください。
493ツール・ド・名無しさん:2006/08/06(日) 19:50:09
巡航だけ速くて勝てるレースなんてあるのか?
494ツール・ド・名無しさん:2006/08/06(日) 19:51:08
>>493
巡航すら遅い奴がレースで勝てるのか
495492:2006/08/06(日) 19:52:54
>>493
レースは興味ないです。
と言いますか、あなたのような短絡思考の脳障害者の吐いた息を吸いたくないですからレースには出ません。
496ツール・ド・名無しさん:2006/08/06(日) 19:54:37
>>495
つまらんことで煽るな。

>>494
レースじゃないがセンチュリーなら巡航だけでも通用する。
497亀 ◆4zAg1japiU :2006/08/06(日) 19:59:33
巡航速くしたいならLSDみっちりやってからメディオレベルやったらええよ。
その後、TT忍者練習。
498ツール・ド・名無しさん:2006/08/06(日) 20:02:52
TT忍者練習って具体的に何やるの?
499ツール・ド・名無しさん:2006/08/06(日) 20:03:05
誰こいつ?
500ツール・ド・名無しさん:2006/08/06(日) 20:03:27
>>498
過去ログ見れ
501ツール・ド・名無しさん:2006/08/06(日) 20:04:12
>>499
自板初心者かw
502ツール・ド・名無しさん:2006/08/06(日) 20:05:11
>>499
アベ20台の雑魚
503ツール・ド・名無しさん :2006/08/06(日) 20:05:13
LSDがほんとにLSDレベルの低強度ならそれだけじゃ巡航速くなんないよ
メディオとかやんないと
504ツール・ド・名無しさん:2006/08/06(日) 20:08:16
>低強度のLSD
それは時代遅れのLSDだろ
今はコレだよ
ttp://www.attic-bike.com/training/004.html
505ツール・ド・名無しさん:2006/08/06(日) 20:10:08
結局65〜80%くらいの強度を増やすしかないと
506ツール・ド・名無しさん:2006/08/06(日) 20:11:10
>>504
Mなんとか乙
507ツール・ド・名無しさん:2006/08/06(日) 20:18:21
時代遅れのLSDwwww
だからおまえは遅いんだよwwwwwwwwww
508たら ◆tara/uBLpQ :2006/08/06(日) 20:24:57
えらくスレが伸びてると思ったんだが・・・

>>497
やっぱLSD〜メディオ域ですか。

後は回すのと踏むのと両方鍛えなきゃダメかと。
509ツール・ド・名無しさん:2006/08/06(日) 20:31:05
たらが敬語使ってる!
亀ってのは実はすげー速いのか?
騒がれないように距離スレにはAve半分にして書いてるの?
510亀 ◆4zAg1japiU :2006/08/06(日) 20:39:39
>>508
AT(今はLTかな?)心拍ぐらいでトレーニングするのが効果的だと
全身持久力測定してくれた先生がゆってた。

> 後は回すのと踏むのと両方鍛えなきゃダメかと。
どっちかを特化させればいいんじゃないかと・・・
俺は踏むほうだから超高速回転はあまり練習してない。
そんなわけでBBが超硬いフレームにすると遅くなるw
511ツール・ド・名無しさん:2006/08/06(日) 20:45:48
>>510
>俺は踏むほうだから
常用ケイデンスはいくつなのですか?
512亀 ◆4zAg1japiU :2006/08/06(日) 20:46:46
>>511
90-100rpm
513ツール・ド・名無しさん:2006/08/06(日) 21:03:19
ケイデンスの話題になってるので質問
自分はケイデンス85〜90のときが最も速度が出ます
世間一般からするとちょっと低いんですけど、
自分はひたすらこのケイデンスで練習するのがよいのでしょうか
練習メニューによる強度調整はギア比で変える、ということです
514ツール・ド・名無しさん:2006/08/06(日) 21:05:46
>>513
お前さんがどのくらい練習してるかはわかんないんだけど、
一度は、このスレにあるような練習方法で、
110くらいは楽に回せるようになってみるといいんじゃないか?
それでも85〜90が楽っていうならそうなんだろうし。
でも、高ケイデンス回せるような練習しといて損はないと思うからさ。
そのくらい日常的に回せるようになった上で、やっぱり85〜90がいいっていんうだったらゴメン。
515513:2006/08/06(日) 21:14:14
>>514
自分は一応ケイデンス110なら2〜3時間、120でも1時間ほどはもちます
と言いますか、最近はずっと100〜110で練習してきました
ただ最近、ケイデンス落としたらどうなんだろうと試してみたら
明らかに85〜90で回したほうが同じ心拍でも速度が出ることに気が付いたんです
これは自分にとってイチバン効率のいい回転数が85〜90だということなのでしょうか
516たら ◆tara/uBLpQ :2006/08/06(日) 22:02:43
>>512
90-100rpmで踏むになるんすか・・俺は95〜110くらいかなぁ。
回すというには中途半端だし、踏むにしても重いのはまだ踏めません。
なので、両方鍛える必要があるんです。

>>515
多分そういうことなんだと思います。
ただ、レースの速度変化に対応するのに高めのケイデンスに慣れておくのも必要ではないかと

とレース経験の少ない俺が言ってみる
517ツール・ド・名無しさん:2006/08/07(月) 04:51:06
心拍80〜85%でケイデンス110〜を維持
こうすれば何とビックリ、メテオとファストペダルの練習が一度に出来ちゃう

なんて事は無い?
518ツール・ド・名無しさん:2006/08/07(月) 07:26:00
>>515
そのケイデンスで200キロ問題なく走れるならね
519ツール・ド・名無しさん:2006/08/07(月) 08:15:52
ケイデンスは極端な話どうでも良いんじゃないの
重いギヤで低ケイデンス
             速ければどっちでもOK
軽いギヤで高ケイデンス

でも自分の筋力や関節、心肺機能と 距離・時間・速度との折合い
が重要なんじゃないの
心肺機能に関してはHRモニターがある、筋肉に関しては乳酸の計測等の方法があるが
関節に関してはどうなんだろう
520ツール・ド・名無しさん :2006/08/07(月) 18:40:21
>>515
>明らかに85〜90で回したほうが同じ心拍でも速度が出るることに気が付いたんです
>これは自分にとってイチバン効率のいい回転数が85〜90だということなのでしょうか

このへんが心拍トレーニングのいちばんの落とし穴だと思うよ。
つい心臓だけを基準にして考えてしまう。
同じ速度(同じ仕事率)で走っていて心拍数が下がる=心臓の負担が減るのなら、
そのぶん筋肉に負担がかかっていると考えたほうがいい。
実際ケイデンスが落ちてるのなら筋トルクが増えてるわけだからね。
>>519が言うように速ければ(同じ心拍という意味じゃなくレース等の記録が)いいと思うし、
いちばん速くなる心臓:筋のバランスで走ればいいと思う。
ただしTTイッパツならそれでいいだろうけど、筋疲労の方が次の日にしっかり残りやすいよ。
521ツール・ド・名無しさん:2006/08/07(月) 22:02:03
脚質によるところもあるかと思いますが、一般的にクランク長は
平地スプリンター短かめ、ヒルクライマー長め、でしょうか。
522ツール・ド・名無しさん:2006/08/07(月) 22:05:12
人による
523ツール・ド・名無しさん:2006/08/07(月) 22:09:59
股関節が硬いと長いの使えないとかって事ですか?
524ツール・ド・名無しさん:2006/08/07(月) 22:10:53
大腿骨長と股関節周辺の筋力
525ツール・ド・名無しさん:2006/08/07(月) 22:11:30
ショートクランクスレでも掘り起こして眺めてこい
526ツール・ド・名無しさん:2006/08/08(火) 07:38:10
未だに35km/hに達していない者です。

ちなみに日記を見たところでは先日に記録した、33.9km/hが今年度最高記録。
挑戦中に色々な障害が物に遭遇。
遭遇していなければ34.0km/hに達していたはずです。
また近々挑戦したいと思います。
僕にとって届きそうで届かない35km/hなんですね。
527ツール・ド・名無しさん:2006/08/08(火) 10:36:14
>>526
石井は引退したんだろ
528ツール・ド・名無しさん:2006/08/08(火) 12:13:45
>>526
むしろはやくしね
529ツール・ド・名無しさん:2006/08/08(火) 17:25:08
>>526

ネカマ釣りーごちそうさま
530ツール・ド・名無しさん:2006/08/09(水) 17:47:10
下らんことを書いてしまったよ、あなたは>527-529
531ツール・ド・名無しさん:2006/08/10(木) 01:29:06
はやくしねば
532ツール・ド・名無しさん:2006/08/10(木) 22:36:43
私の方こそ、楽しみにしています。
石井さんの霊に会える本当に楽しみです。
533ツール・ド・名無しさん:2006/08/10(木) 23:44:51
石井ーーーーーッ!!!
好きだァアーーーーーーーーーーーーッッ!!!!!!!!!
534井石:2006/08/11(金) 00:17:58
〜Avs35q/hへの挑戦〜

序章
まずは挑戦するに当たって重要な要点を纏めてみたので良く読んで欲しい。
我々スポーツ的自転車を乗る者としては当然、公共交通での車道内の走行を
走らなければならずそれに伴って五月蠅い赤信号機や一時停止等の黄信号、
狂犬病予防注射無犬の散歩、熟年離婚寸前の夫婦の散歩、小中高学生の反抗期〜
社会不適合生徒の乱雑なママチャリ走行、および非人道的な駐車車両等とあらゆる
物事が我々乗組員を脅かす。よって事前に調査し場合によっては排除する方向を
考えなければAvs35q/hへの道は閉ざせれてしまうであろう。
535ツール・ド・名無しさん:2006/08/11(金) 11:41:52
とっととしねばいいのに
536ツール・ド・名無しさん:2006/08/11(金) 12:00:33
>>534琵琶湖へ向かえ
537ツール・ド・名無しさん:2006/08/11(金) 12:17:12
やすには是非ともそのままやってもらって、
どんなに頑張ろうが間違ったトレしていては35q/h程度すら達成できないと
体現してもらいたい
538ツール・ド・名無しさん:2006/08/11(金) 13:31:29
おー、最近、もぐ爺居ないんだあ。
539ツール・ド・名無しさん:2006/08/12(土) 09:31:33
>>538
絶滅しますた
540ツール・ド・名無しさん:2006/08/12(土) 12:21:35
そら、良かった。

嘘だらけだと分かってても、腹が立つ。
541ツール・ド・名無しさん:2006/08/14(月) 22:06:07
琵琶湖
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E5%83%8F:Lake_biwa.jpg

かなり綺麗な水質してそうですね?
小中池のダムと訳が違いますね。ハハハ


35km/hまであと僅か、大雑把に言って平均回転数が85出たときに達成して
いるハズなんですが、、、
となるにはかなり心肺機能に負担が掛かりますね。高地トレーニングに行きますか?
大網よりも土気で走っていた方が良いですよね?ハハハ

542ツール・ド・名無しさん :2006/08/14(月) 23:19:35
今日初の35kmオーバーと思ったが。
途中サイコンのオートモードが狂ってた、信号で止まってもずっと36km。
それじゃなくても34km越えだったのに CS200の野郎・・・
もちろん平坦じゃないですからね。
543ツール・ド・名無しさん:2006/08/14(月) 23:20:35
ワロタw
544ツール・ド・名無しさん :2006/08/14(月) 23:23:13
石井は登り2km以上は童貞だから、
近所の墓地のちょっとした坂で激坂とかいってる、
親のすねかじってるなよ、やっチャン。もうじき30だろ
545石井やっチャンもうじき30:2006/08/16(水) 14:25:33
いや,12%以上はたまらんよ
ましてや,あの近所の墓地のちょっとした坂が12%×2q以上あったとしたら
親のすねかじざるおえん
546ツール・ド・名無しさん :2006/08/18(金) 10:28:52
石井、わかった。お前とは秋の大会で会おう
547ツール・ド・名無しさん:2006/08/18(金) 19:58:37
ようやく35以上で巡航出来るようになったぜ
自転車って体調さえ管理していればスランプがないからいいよな〜
仕事でいやなことがあったときはCRでヘタレローディー抜きまくって憂さ晴らしww
他人を見下すってきもちいい〜〜wwww
548ツール・ド・名無しさん:2006/08/18(金) 20:14:04
誰が
549ツール・ド・名無しさん:2006/08/18(金) 20:15:23
金勺
550ツール・ド・名無しさん:2006/08/18(金) 20:23:59
ロード乗ってる人ってこういう人ばかりなんですか?
最低です
551ツール・ド・名無しさん:2006/08/18(金) 20:32:41
半端に速くなるとペーサー(風除けじゃなく)になってくれる人がいなくてつまんない。
どうやらオレは他人の尻スキーな人種だったらしい。
552ツール・ド・名無しさん:2006/08/18(金) 21:45:04
そやな、大会で恥じかかぬように練習せんと・・・

まぁ、前日の夕飯にきいつけんとまたあかん事になったらイヤですからね。

おかんが、売れ残りの安いチキンカツ食ったからもう就寝時と翌朝は散々な目に




アベ35.0`まであと僅か 0.5だからホイール変えれば一気に達成?
いや最後まで脚で達成したい・・・
553ツール・ド・名無しさん:2006/08/18(金) 22:13:16
>>551
レース出たらいいよ。
554ツール・ド・名無しさん:2006/08/18(金) 23:27:44
やすはまだそこらへんか

同じくらいの暦なのに差がついちまったな
555ツール・ド・名無しさん:2006/08/19(土) 18:16:47
ttp://blogs.dion.ne.jp/pomz/
>ファストペダルは有酸素域でのトレーニングだから、
>ケイデンスは、その範囲での最高値が適当なのだろうけど、
>130rpm以上のケイデンスは速筋を使う比率が高くなる気がする。
>速筋の使用率がどのくらいに達すると、
>無酸素運動になるのだろう?

このひとは馬鹿なの?
556ツール・ド・名無しさん:2006/08/19(土) 18:35:51
初心者なだけじゃね?
557ツール・ド・名無しさん:2006/08/19(土) 20:52:28
80〜90回転でケイデンス高めって言ってるぐらいだからね
558ツール・ド・名無しさん:2006/08/19(土) 20:56:26
>>557
釣り乙
559ツール・ド・名無しさん:2006/08/19(土) 21:41:08
もう釣れた
560ツール・ド・名無しさん:2006/08/20(日) 08:20:25
81回転数以上回せない怪奇現象で悩んでいる。
561ツール・ド・名無しさん:2006/08/20(日) 09:07:36
石井の呪いだな
562ツール・ド・名無しさん:2006/08/20(日) 09:12:42
ハハハ 多分、コンポが壊れてるんだと思う。
563ツール・ド・名無しさん:2006/08/20(日) 09:13:38
石井の呪いで壊れたんだよ
564ツール・ド・名無しさん:2006/08/20(日) 12:27:29
石井は一生ミリ
565ツール・ド・名無しさん:2006/08/20(日) 13:25:53
ウェブ検索結果一生ミリ で検索した結果 1〜10件目 / 約51件 - 0.89秒




わたしの町内では、アベレージ35km/h以上は出ない道ばかり
566ツール・ド・名無しさん:2006/08/20(日) 13:30:20
「君の足では無理」と言うのが正解
567ツール・ド・名無しさん:2006/08/20(日) 13:32:56
ローラーとパワー測定器買って2時間の平均出力が200W以上出せるなら認めてあげるよ
568ツール・ド・名無しさん:2006/08/20(日) 13:35:07
>>565
石井は暇なら走りこんで来い
569ツール・ド・名無しさん:2006/08/20(日) 13:36:04
いかに、リミッターを外し掛かるかがポイントだと思います。
外し方は興奮するという要素や精神的なマインドコントロールによって
可能となってくるんですね。

570石井です。:2006/08/20(日) 13:37:41
今日は、皮膚組織の損傷により走ることを中止に致しました。
次回にご期待頂きたい。

571ツール・ド・名無しさん:2006/08/20(日) 13:41:41
いしいはもうだめだね


よかったこともないが
572ツール・ド・名無しさん :2006/08/20(日) 13:53:55
質問があります。

わたしは石井ではありません。
573ツール・ド・名無しさん:2006/08/20(日) 13:58:39
一時間走ったら平均時速が35km/h以上出ていた人へ

良い脚してるなー チャリ始めてから何`目で達成したの?
574ツール・ド・名無しさん:2006/08/20(日) 14:03:31
1時間でいいなら全ロード海苔の5%ぐらいは出来るだろ
2時間だからキツイんだよ
たぶん1%ぐらいしか出来ないだろう
575ツール・ド・名無しさん:2006/08/20(日) 14:06:08
レース会場なら5割越えてそうだがなー


回りを低くしても自分の立ち位置は上がらないよ石井くん
576ツール・ド・名無しさん:2006/08/20(日) 14:10:38
↑LSG
577ツール・ド・名無しさん:2006/08/20(日) 14:12:11
先日アベチャレンジ後のクールダウン時に軽いギアにしてクルクル回してた
ら三桁回転数になっていて余裕で30`前後記録していたことを考えたら
いかに、挑戦時のギアで回転数が低いかが分かりました。
578ツール・ド・名無しさん:2006/08/20(日) 14:14:11
訂正
いや、三桁回転数で30`前後は低すぎますね。
90回転辺りでしょうか?




とにかくチャレンジ時でのギア回しが遅すぎるんだよ(激怒)
579ツール・ド・名無しさん:2006/08/20(日) 14:19:16
ただ走ってるだけじゃ速くならん
止まったらそれがお前の才能の限界
限界こえたきゃ頭使え

頭突きしろってことじゃないぞ
580ツール・ド・名無しさん:2006/08/20(日) 14:21:23
大質問があります。


頭に良い食べ物は?
走る前に頭を鍛えたいと思いました。
581ツール・ド・名無しさん:2006/08/20(日) 14:24:14
ぶっちゃけ、手遅れでつ
582ツール・ド・名無しさん:2006/08/20(日) 14:32:09
手遅れ

脳の手当てや処置の時機が遅れること。時機を失して、効果的な手を打てないこと。

国語辞典による
583ツール・ド・名無しさん:2006/08/20(日) 16:54:40
>>580
バナナでも食ってろ
584ツール・ド・名無しさん:2006/08/20(日) 17:13:03
>>580
【医学】チョコを食べると(一時的に)頭が良くなる
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1148645293/
585ツール・ド・名無しさん:2006/08/20(日) 23:10:55
>>580
マグロの目玉
586ツール・ド・名無しさん:2006/08/21(月) 09:57:30
>>436です

LSDで心拍70%まで、ケイデンス90前後をキープしようとすると
どうやっても巡航速度が25kmくらいまで落ちてしまうのですが
はじめのうちはこんなものなんでしょうか?
587ツール・ド・名無しさん:2006/08/21(月) 10:06:20
LSDに何を求めてるんだよと
588ツール・ド・名無しさん:2006/08/21(月) 10:17:28
「LSDLSD」と頭の中で唱えながら全力疾走する人はかなり多い
589ツール・ド・名無しさん:2006/08/21(月) 10:29:48
>>586
そんなもん
590ツール・ド・名無しさん:2006/08/21(月) 10:33:06
LSDをやる時のポイントはサイコンを速度に関するデータを表示させない事だよな
591ツール・ド・名無しさん:2006/08/21(月) 10:33:37
>>587-589

ちょっと勘違いしていたかも…
ケイデンスと心拍数の2点でバランスとって走ってみます
592ツール・ド・名無しさん:2006/08/21(月) 16:17:25
頭に良い食べ物は?

バナナ マグロの目玉 チョコ(一時的に)ブレーンプラス

593ツール・ド・名無しさん:2006/08/21(月) 16:18:44
チョコバナナ
594ツール・ド・名無しさん:2006/08/21(月) 17:02:08
頭に良い食べ物は?
・バナナ
・マグロの目玉
・チョコ(一時的に)
・ブレーンプラス
・チョコバナナ
・バナナチョコ
595ツール・ド・名無しさん:2006/08/21(月) 17:09:06
成戸屋の床下のカビ
596ツール・ド・名無しさん:2006/08/21(月) 17:46:11
イチョウの葉
597ツール・ド・名無しさん:2006/08/21(月) 18:20:13
たしか昆布喰えば髪の毛濃くなるって
598ツール・ド・名無しさん:2006/08/21(月) 18:39:01
ニューロン食えば脳細胞増えるんじゃね?
599ツール・ド・名無しさん:2006/08/21(月) 20:13:15
中国人はサルの脳食うよね
巣鴨に羊の脳食わせる店があったな
狂牛病騒動でやめたと思うけどw
600ツール・ド・名無しさん:2006/08/21(月) 21:17:12
これすごくね?
198 :M7R6:2006/08/21(月) 18:10:48
Tm 1:01:40
Dst 41.66km
Mxs 54.8km/h
Avs 40.5km/h
HrAv 163bpm
HrMx 170bpm
AT走
追い風参考
ケイデンスは103を基準に、98〜108ぐらいの範囲で
601ツール・ド・名無しさん:2006/08/21(月) 21:18:13
追い風部分のみ計測とはアベ厨のカガミですね
602ツール・ド・名無しさん:2006/08/21(月) 21:20:33
AT走ってなに?オートマ???
603ツール・ド・名無しさん:2006/08/21(月) 21:21:33
心拍数の平均が163bpm、つまりタイムトライアルであって巡航ではない

まあTTでもオレにはムリだがw
604ツール・ド・名無しさん:2006/08/21(月) 21:22:49
追い風ってだけで風速かいてないのがキモだな
たぶん10m/s以上の強風だと思われ
605ツール・ド・名無しさん:2006/08/21(月) 21:25:47
坂道を追い風に変換したんだよ。
606ところでそもそも、、、:2006/08/21(月) 23:14:19



プギャー!


607ツール・ド・名無しさん:2006/08/22(火) 18:34:11
頭部に良い食べ物は?
・バナナ
・マグロの目玉
・チョコ(一時的に)
・ブレーンプラス
・チョコバナナ
・バナナチョコ
・成戸屋の床下のカビ
・イチョウの葉
・ニューロン(脳細胞増えるんじゃね?)
・昆布(たしか髪の毛濃くなるって)
608ツール・ド・名無しさん:2006/08/23(水) 17:41:54
スルメなんかも咀嚼することで脳が活性化するっていうね
609ツール・ド・名無しさん:2006/08/23(水) 19:22:42
> 頭部
脳味噌・眼・皮膚・血液どれだよ?

人に教えてもらう前にスポーツ栄養学少しは勉強しろ

610ツール・ド・名無しさん :2006/08/23(水) 21:23:37
脳味噌には味噌が良いんですか? スポーツ栄養学者さん教えてください。
611ツール・ド・名無しさん:2006/08/23(水) 22:04:15
たいへんよい質問ですね、すばらしいです
612ツール・ド・名無しさん:2006/08/23(水) 22:10:28
このスレ使えねえええええええええええええええええええええええええ
613O.G(個性派!) ◆/K3soWHATI :2006/08/23(水) 22:16:56
>>612
>>2-16読みました?
614ツール・ド・名無しさん:2006/08/23(水) 22:45:45
>>613
年間計画を立てるには不十分だと思った。
615O.G(個性派!) ◆/K3soWHATI :2006/08/23(水) 23:27:21
>>614
釈迦に説法かもだけど、
そこまでいくと個人個人でトレーニングメニューを考えなきゃいけないし、
その人によって回復力が違ったりするから、下手にやると逆効果になりますから
話聞いただけで考えるのは難しいです。
っつーか、無理です。

考え方としては、
1)自分の回復力がどのくらいかを考えて、疲労のピークをドコに持ってくるか、
2)自分にナニが足りなくて、パワー。持久力。回転力のバランスをどうしたいか。
ぐらいが基本ですよね。
で、オフシーズンにLSDの走りこみ主体にして、
夏場は涼しい時間帯に短距離主体ってのが定番かな。
616ツール・ド・名無しさん:2006/08/25(金) 06:56:02
お前ら、世の中には手の力だけで177kmをAve:32.38km/hで走れる人もいるのであります。
http://www.cycleland.jp/handcycle/
617ツール・ド・名無しさん:2006/08/25(金) 07:27:50
>>614
自分で何もできないデブ?
618ツール・ド・名無しさん:2006/08/25(金) 20:29:27
>>616 前面投影面積が小さいから、直接の比較はできないけどね。
性能のいいリカンベントなら、平坦な路面に限れば 40km/h での巡航は
素人でも可能。

でも、手の力でってやっぱりすごすぎ。
619ツール・ド・名無しさん:2006/08/25(金) 21:02:14
前から思っていた
腕と脚で同時に漕げば最速だと
620ツール・ド・名無しさん:2006/08/25(金) 21:13:07
たまにいるよね、
フトモモを下ろすのに手を添えてる人
621ツール・ド・名無しさん:2006/08/26(土) 02:38:54
>620
それって手で押してるわけじゃなくて足が攣ったとか
筋肉痛とかの痛みで思わず手を添えてるだけなんじゃないの?

坂道の苦しさや疲労の緩和にはなっても速くはならんだろ。
622ツール・ド・名無しさん:2006/08/26(土) 13:23:42
手放しで走るときになんとなく足に手を置いてる時はある
623ツール・ド・名無しさん:2006/08/26(土) 23:59:14
今月のサイスポの付録だったかな?
外人がある試合かなにかで、17時間走った時のアベが35qちょいだそうだ。
士根よ、外人さんよ。
624ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 00:21:29
ロード始めてまだ一月弱の初心者ですが、35キロ位で走り続けると心臓ばくばくです。
625ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 01:02:40
>>624
活性酸素でまくりで老化が進みます。
626ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 12:14:50
627ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 15:54:49
>>14の4800m走の8分以内とか、10分以内ってかなり難易度低くない?
このスレにいるほとんどの人間が達成出来ていそうなんだけど・・・。
628ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 16:11:08
ミラクルトレーニング7週間完璧プログラムより体力レベルの測定
4800mのTT
男ホビーレーサー  10分以内 中級から初級 (ave 28.8km/h以上)
          10分以上 初級

男シリアスレーサー  8分以内 中級から上級 (ave 36.0km/h以上)
           8分以上 中級

男スーパーレーサーリターンズ   6分以内 中級から上級 (ave 48.0km/h以上)
          6分以上 中級

男アッー!レーサー    4分以内 アッー!からオフッ! (ave 72.0km/h以上)
          4分以上 TDN
629ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 18:27:28
横田交差点まで軽くTTしてみた。

アベレージ31.0q/h
時間にして一時間二分と十秒だった。
630ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 23:35:10
この春からロードを始めた初心者です。
この数ヶ月でミラクルトレーニングのテストで
初級から中級〜上級のレベルにはなりました。
でもシリアスレーサーだとか中級〜上級なんて語れるレベルじゃないですよね?

巡航で35km/hなんて全く無理だし、
ホビーレースで集団についていくこともできなそうな気がするし。
まだレース未経験だけど、怖くてエントリーができない・・・。
631ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 23:43:00
じゃあエントリーしなきゃいいだけの話
初心者ほど異様にカッコつけたがりだ
632ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 23:45:10
>>630
徐々に積んでいけば達成出来るんだぜ?
おれがそうだもの・・・・・
ただ、そのミラクルトレーニングだかなんだかしらないけど
それはランス専用トレーニング法であってそなたに適しているとは限らない。
やはり、自分の体は名医よりも自分が詳しいのだからね。わかるね?
633ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 23:52:05
634ツール・ド・名無しさん:2006/08/28(月) 00:04:45
>>630
近場のチーム入って練習混ぜてもらえ。
他の店で買った自転車でもやる気さえ見せれば普通は大丈夫。
635ツール・ド・名無しさん:2006/08/28(月) 00:08:24
>>631
たしかにエントリーしなきゃいいってのは
一番てっとり早い解決策ですね。

>>632
今のところ、順調に伸びているから
まったく適してないという感じではないです。
むしろ数ヶ月でシリアスレーサー扱いなのはビックリ。

>>633
ありがとうございます。
自転車に乗るトレーニングはローラー台でも楽しいんですが、
筋トレってどうもストイックな感じで苦手。。
636ツール・ド・名無しさん:2006/08/28(月) 00:16:19
>>633
そのスレ遅い奴ばかり。
読む限りでは筋肉トレーニングの効果に疑問。
637ツール・ド・名無しさん:2006/08/28(月) 00:22:11
近所に適当な4800mの道がないので
交通量の少ない緩い登り(平均3%)くらいでタイム計ってます。
現在9分30秒くらいなんですが平地に換算するとどのくらいでしょう?
換算せずに8分切れればいいのですがそれまでの励みにしたい・・・
638ツール・ド・名無しさん :2006/08/28(月) 21:50:01
3%が「くらい」じゃ換算なんて出来るわけねーだろアホ
勾配正確に測れたら「自転車探検!」とかである程度換算出来なくもないが
639ツール・ド・名無しさん:2006/08/28(月) 22:04:12
登り「くらい」であって3%は3%なんだよ
640ツール・ド・名無しさん:2006/08/28(月) 22:05:55
普通に自転車降りて分度器と錘で測ればいいじゃん。
641ツール・ド・名無しさん:2006/08/28(月) 23:32:16
>>637
http://fc.jpn.org/dekobou/index.cgi?page=%BD%D0%CE%CF%B7%D7%BB%BB
ここの出力計算用のファイル落として、ヒルクライムにおける自分の出力を算出する。
同出力で平地において何km/h出るかを算出してから4800mの走行時間を出せばいいと思う。
642ツール・ド・名無しさん:2006/08/28(月) 23:51:48
>>630
出場制限付けられていないレースだったら
遅い人いっぱいいるよ。大丈夫。
でも集団走行は何度か練習しといたほうがいい。
距離感とかタイミングとか
643ツール・ド・名無しさん:2006/08/29(火) 00:03:55
私もロード乗り始めて半年、レースは先日の鈴鹿で初めて出場したのですが
集団についてけずゆっくりゴールしました。
テンプレの練習をして集団についていけるようになりたいなと思うのですが
数がものすごくありますがどのメニューからすればいいのでしょうか?
644ツール・ド・名無しさん :2006/08/29(火) 00:14:59
>>643
優先順位からいってまず>>5でペダリングを覚える
それからLSD、テンポ、メディオなどの有酸素トレ
645ツール・ド・名無しさん:2006/08/29(火) 12:28:12
街中を6kmほど走って
巡航速度は35km/h〜42km/hなのに平均速度は28km/h
信号多杉orz
646ツール・ド・名無しさん:2006/08/29(火) 15:43:41
道路上には何が落ちているかわかりません。皆さん気をつけましょう。
この一ヶ月で2度もパンクした('A`)
誰だよ錆びた釘を路面に落としていくやつは
647ツール・ド・名無しさん:2006/08/29(火) 16:15:56
先週爆竹踏んだときはまじびびった。
648ツール・ド・名無しさん:2006/08/29(火) 16:46:27
おじさんサイクリングロードでいきなり方向転換するの辞めてください。
マジぶつかるかと思った。
649ツール・ド・名無しさん:2006/08/29(火) 19:19:11
さすがそういう時は怒鳴ったほうがいいと思う
「危ないだろ!」ってね
650ツール・ド・名無しさん:2006/08/29(火) 19:33:33
>>645
信号無視すればいいじゃん
651ツール・ド・名無しさん:2006/08/29(火) 21:16:22
>>650
おまいは車に轢かれてくだちい
652ツール・ド・名無しさん:2006/08/29(火) 21:18:41
ただいま>>650を追走中。
まもなく射程距離内。
さぁ待ってろ>>650のアヌス!
653ツール・ド・名無しさん:2006/08/29(火) 21:53:02
        ∧__∧
       (´・ω・`) コイッ!
       (⊃⌒*⌒⊂)
        /__ノωヽ__)
654ツール・ド・名無しさん:2006/08/29(火) 22:10:27
キタァァァァァッアッアッアッー!!!!!!
655ツール・ド・名無しさん:2006/08/29(火) 22:46:25
>>653
隙だらけだぜ
656ツール・ド・名無しさん:2006/08/29(火) 23:11:23
   _, ,_  パーン
 ( ‘д‘)  ._
  ⊂彡☆))Д´)>658
657ツール・ド・名無しさん:2006/08/29(火) 23:12:38
>>656って( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
658ツール・ド・名無しさん :2006/08/29(火) 23:31:16
  _, ,_  パーン
 ( ‘д‘)  ._
  ⊂彡☆))Д´)>660
659ツール・ド・名無しさん:2006/08/29(火) 23:39:07
期待
660ツール・ド・名無しさん:2006/08/30(水) 00:01:35
        ∧__∧
       (´・ω・`) コイッ!
       (⊃⌒*⌒⊂)
        /__ノωヽ__)
661ツール・ド・名無しさん:2006/08/30(水) 00:52:02
│    _、_
│  ヽ( ,_ノ`)ノ 残念 私のおいなりさんだ
│ へノ   /
└→ ω ノ
      >
662ツール・ド・名無しさん:2006/08/30(水) 19:35:53
本題に戻れ。
663ツール・ド・名無しさん:2006/08/30(水) 19:42:07
シマノ鈴鹿ロードの1時間サイクルマラソンで、AVE34キロ台でした。
35キロに及ばず。 残念。
664ツール・ド・名無しさん :2006/08/30(水) 19:48:57
>>663
ドラフティングありでだろ?
なしであの坂でAVE34キロ台なら平地巡航35km/hなんて楽勝。
665ツール・ド・名無しさん :2006/08/30(水) 20:59:42
664はソルトレイクシティにでも住んでるのか?
単独巡航35km/hできる人が気になる坂が鈴鹿のコースのどこにあるんだか?
666ツール・ド・名無しさん :2006/08/30(水) 21:32:12
>>665
偏差値どれくらい?
667ツール・ド・名無しさん:2006/08/30(水) 21:35:22
>>666
34くらいですが、キヲークマンつかってから72超えは確実になりました。
今ではすっかりミーハーになって、流行のニートの仲間いr(ry
668ツール・ド・名無しさん:2006/08/30(水) 22:32:10
>>666
俺が消防のとき、112だった。
何でだろう。
669668:2006/08/30(水) 22:35:16
(゚Д゚)ハッ!!
IQと勘違いした俺だよ。
なんだふつーじゃん...
670ツール・ド・名無しさん:2006/08/30(水) 22:45:51
俺は知能指数1300
671ツール・ド・名無しさん:2006/08/30(水) 22:50:07
ルチ将軍乙
672ツール・ド・名無しさん:2006/08/30(水) 23:02:23
血液検査ってのをやってみたんですが、そのなかで気になった項目に

ヘモグロビン量 Hb 13.3 (正常値 14〜17g/dl)
ヘマトクリット値 Ht 41.1 (正常値 40〜48%)
総蛋白 TP 6.1 (正常値 6.5〜8.0g/dl)

こんなん出たんですけど、これはもっと鉄分とたんぱく質摂れってことでしょうか
ちなみに35以上で巡航出来る方、この辺の数値はどんなもんですか?
673もりがん:2006/08/30(水) 23:06:05
あなたの血はあっさり系ね
674ツール・ド・名無しさん:2006/08/30(水) 23:06:14
こっちのスレで聞いたほうがいいよ
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1153824265/
675ツール・ド・名無しさん :2006/08/30(水) 23:07:45
きっとあんた本当は女なんだよ
染色体調べてもらえ
676ツール・ド・名無しさん:2006/08/31(木) 09:19:19
鈴鹿のときのデータをひっぱりだしてきたがアベレージ29km/h
全然たりてねーな
677ツール・ド・名無しさん:2006/08/31(木) 14:54:20
以前、2時間エンデューロをソロで走った時、平均32km/hくらいだったなぁ〜、おせー
678ツール・ド・名無しさん:2006/08/31(木) 19:14:19
俺2Hエンヅーロのアベ22.5km/hくらいだったよ。
マドンなんだけどな。
679ツール・ド・名無しさん:2006/08/31(木) 19:14:57
32.5km/hと間違えてない?
680ツール・ド・名無しさん:2006/08/31(木) 19:16:03
>>679
そんなに速いわけない。
165cm 87kgのピザを甘く見てはいけない。
681ツール・ド・名無しさん:2006/08/31(木) 19:16:50
どの程度アップダウンがあったかにもよるけど、平地で22.5なら初心者オバハンレベルだろ
まぁでも22.5という言葉を信じれば、結構面白そうなコースだなぁとか想像してしまう
682681:2006/08/31(木) 19:17:59
>>680
スマン・・・orz
書き込む前にリロードしたつもりだったが・・・orz
683ツール・ド・名無しさん:2006/08/31(木) 20:12:35
>>680
がんばって練習して速く痩せろよ
マドンが泣くぜ
684ツール・ド・名無しさん:2006/08/31(木) 20:14:22
>>683
毎日通勤で往復30km、2年半になるけど全く痩せない理由について
誰も教えてくれない。
685ツール・ド・名無しさん:2006/08/31(木) 20:16:40
単なる食い過ぎ
686ツール・ド・名無しさん :2006/08/31(木) 20:17:24
>>684
教えてもおまえが理解できないだけだろw
687ツール・ド・名無しさん:2006/08/31(木) 20:18:36
確かに自転車乗り始めてから食欲が出て太った奴は知ってる。
688ツール・ド・名無しさん:2006/08/31(木) 20:22:15
消費カロリーと摂取カロリーのバランスだからな、結局は
689ツール・ド・名無しさん:2006/08/31(木) 20:30:52
慣れて体力がついてペダリングのロスが減ってくると
同じ距離乗っても消費カロリーぐっと落ちるからな
690ツール・ド・名無しさん:2006/08/31(木) 20:55:07
すれ違いだが、
毎日30km走ってぜんぜん痩せないとはどんだけ食っているのだ?
デブはデブな身体を維持するために余計に食ってしまう傾向がある。
これは悪循環だ。どこかで断ち切る必要がある。

まずはおぬしが本気で痩せたいと思っているかどうかだ
思ってないなら今のままだ。嫌なら痩せた自分を強くイメージしてほんの少しで良いから食い物を減らせ。
おぬしの身体なら多少食べ物を減らしても身体に害は全く無い。
691ツール・ド・名無しさん:2006/08/31(木) 20:57:30
>>684
デブ遺伝子のせい。
つまり死ぬまでデブ。
692ツール・ド・名無しさん:2006/08/31(木) 20:58:45
>>684
片道5km余分に遠回り。ただし食い物の量は変えない。
693ツール・ド・名無しさん:2006/08/31(木) 21:12:41
いや、食い物の量へらせよ
694ツール・ド・名無しさん :2006/08/31(木) 21:16:51
みんな待ってくれ
684がデブだって決め付けてるけど、
もうこれ以上痩せたら死んじゃうくらいガリなのかもしれないぞ!
695ツール・ド・名無しさん:2006/08/31(木) 21:19:29
>>694
>>680見たか?
165cm 87kg だぞ?
デブ of デブだろ
696ツール・ド・名無しさん:2006/08/31(木) 22:01:30
87kg ←仮に自転車の重量を含めてたとしても・・・まだデブいな
697ツール・ド・名無しさん:2006/08/31(木) 22:03:56
自転車30kgくらいあるんだよ
698ツール・ド・名無しさん:2006/08/31(木) 22:07:34
平地の巡航だけだったら体重自体はそんなに関係ない。
とにかく出力を出して維持できるようにならないと。

2年以上もその距離を走ってれば、痩せるかどうかはともかくある程度は
速くなるだろ、普通。
もしそのアベが最近の記録なら、むしろ痩せないことより悲惨かも。
699ツール・ド・名無しさん:2006/08/31(木) 22:12:09
太ってる奴には、食い物に「量」という概念がそもそもない。
700ツール・ド・名無しさん:2006/08/31(木) 22:17:24
これらのコメントを見て言い訳を始めたら間違いなくデブ
701ツール・ド・名無しさん:2006/08/31(木) 22:19:55
毎日30km走ってるとか言ってるがLSD以下のレベルではしってんだろ?
702ツール・ド・名無しさん:2006/08/31(木) 22:30:18
デブじゃないもんっ!
ぽっちゃり系だもんっ!
703ツール・ド・名無しさん :2006/08/31(木) 22:54:21
デブじゃないだけのヘタレがデブをもてあそぶスレ
704ツール・ド・名無しさん:2006/08/31(木) 22:54:32
世の中には大きく分けて2種類のデブがいる。

速いデブと、そうでないでぶ、だ。
705ツール・ド・名無しさん :2006/08/31(木) 22:59:15
デブの慣性を馬鹿にしてはいけない
706ツール・ド・名無しさん:2006/08/31(木) 23:38:43
オマエラ、ピザに厳しすぎないか!!
707ツール・ド・名無しさん:2006/09/01(金) 00:04:07
片道15km自転車ってカロリー消費大したことないだろ
街中で45分位か?
帰りは1時間余計に走るとかした方がいいんじゃないか
708ツール・ド・名無しさん:2006/09/01(金) 00:57:44
つーか自転車で流すような走り方すると
消費カロリーなんて微々たる物になるような

短時間ならそれなりに高負荷でないと意味ないかもな。
汗だくで職場というのはアレだけど。
709ツール・ド・名無しさん:2006/09/01(金) 02:22:38
高負荷なら痩せるってもんでもねえよ
710ツール・ド・名無しさん:2006/09/01(金) 05:07:19
負荷は高くても低くても脂肪燃焼量は同じ。
負荷が高い方が糖質燃焼量が増えるだけ。
負荷が引く方が全燃焼量に占める脂肪燃焼量の割合が増えるだけ。

ということでゆっくり走った方がやせるってのはうそ。
711ツール・ド・名無しさん:2006/09/01(金) 09:16:27
>>684
むかし自転車通勤で往復30km走ったことがあるけど
175cmで70kgだった体重が2ヶ月で63kgまで落ちたよ
684さんも頑張ってネ☆
712ツール・ド・名無しさん:2006/09/01(金) 09:22:32
スレ違いですよおまいら
713ツール・ド・名無しさん:2006/09/01(金) 09:23:57
>>710
ちょっと判らないです。

>負荷は高くても低くても脂肪燃焼量は同じ。

脂肪燃焼量の割合は「負荷が低いほう」が
高いのですよね。でも同じって言うのは?

714713:2006/09/01(金) 09:27:39
全燃焼量が、負荷が高いほうが多いということなのか?

スレ違いすマソ
715ツール・ド・名無しさん:2006/09/01(金) 11:12:26
>>714
このスレッドのテンプレを読むべしと勧めたい。
716ツール・ド・名無しさん:2006/09/01(金) 11:38:36
>>710 そうでもない。運動強度が高いと血流の速度が速すぎて、毛細管の
入り口を素通りしてしまう。体脂肪にアクセスしているのは毛細管だけなので、
大きい血管の血流が速くないLSDの方が、むしろ毛細管内の血流量が増えて
脂肪燃焼が促進される。

毛細管の血流が増えると、体は毛細管を増やす方向に動く。その結果、
皮下脂肪内の毛細管の量が増えるため、より効果的に脂肪を燃焼できる
体になっていく。

一流のマラソンランナーも、歩くみたいなスピードでLSDしてるよ。
毛細管を発達させて、競技力を向上させるため。パンピーの場合、
毛細管が発達すれば、体脂肪が落ちやすくなる。
717ツール・ド・名無しさん:2006/09/01(金) 11:42:27
少なくとも乗るときは惰性で漕ぐのはやめて
しっかり腿上げること
こうすれば上半身も使えるし速くなることも期待できる
718ツール・ド・名無しさん:2006/09/01(金) 20:22:05
でもさ、競輪選手の一覧みたいなの見てると
100kg越えでSクラスとかがいるじゃん?

あいつらって一体・・・。
短距離オンリーだと真に速いでぶが生まれ手しまうこともあるんだな。
719ツール・ド・名無しさん:2006/09/01(金) 20:25:45
相撲とりも短い距離のダッシュだとカナリ速いんだよなぁ
720ツール・ド・名無しさん:2006/09/01(金) 20:27:23
速いデブは尊敬する
けど、遅いデブはただのブタ
721ツール・ド・名無しさん:2006/09/01(金) 20:27:26
ケイデンス200rpmをゆうに超えるデブ。それはまさに音速戦車。
722ツール・ド・名無しさん:2006/09/01(金) 20:28:51
ツール度フランスとか見てると、あまり写らんけど
でぶが結構いるよな。
あいつらは表舞台にはあまり出てこないけど、あそこにいると言うことは
日本のローディーのレベルをはるかに超えているのは間違いないわけだろ?
そう考えると、太っているから遅い、というのはもはや言い訳でしかないな。
723ツール・ド・名無しさん:2006/09/01(金) 20:30:33
>>721
俺BMI24でデブかどうかは知らんがローギアダウンヒルで222rpm回るよ
724ツール・ド・名無しさん:2006/09/01(金) 20:33:07
回すだけなら(ry
725ツール・ド・名無しさん:2006/09/01(金) 20:34:07
俺は俊敏なデブが嫌いだ。
何故だと聞かれると困る。
とにかくデブが俊敏に動いている姿が許せないんだよ!
726ツール・ド・名無しさん:2006/09/01(金) 20:38:04
>>725
あんたの目に見えるデブは遅い方のデブだけなんだよ!
速いデブは肉眼じゃ確認出来無いのさ
727ツール・ド・名無しさん:2006/09/01(金) 20:38:37
723の俺だけど痩せようと思ってたけどデブで速いって面白そうだから
体系維持したまま速くなることを目標にするよ
728ツール・ド・名無しさん:2006/09/01(金) 20:41:36
がんばれ
速ければなんでも許される
729ツール・ド・名無しさん:2006/09/01(金) 20:44:16
デブは脂肪がつきやすいが、トレーニングすると割りと筋肉もつきやすい。
ただ、脂肪がついたまま筋肉がついてさらに重量が増えることが多い。
そのため、いつまでたっても見た目はデブであり続ける。

730ツール・ド・名無しさん:2006/09/01(金) 20:54:43
俊敏なデブって
ダンスとかの音ゲーで汗ダクになって異臭振りまいて踊ってるヲタを連想する
しかも無駄に上手い
731ツール・ド・名無しさん:2006/09/01(金) 20:55:35
>>730
いるいる!
でも本当にうまい奴もいるんだよな・・・キモイのに・・・。
732ツール・ド・名無しさん:2006/09/01(金) 21:16:39
>>731
サモハンキンポーのことだな。
733ツール・ド・名無しさん:2006/09/01(金) 21:18:35
>>720
飛べないブタはただのブタだ。
734ツール・ド・名無しさん:2006/09/01(金) 22:07:57
一人で走って、平均50前後のスピードで走るプロの選手って、
ある意味異常体質なのですか?(^_^;)
735ツール・ド・名無しさん:2006/09/01(金) 22:09:47
*のニオイがすごいからそうかもな
736ツール・ド・名無しさん:2006/09/01(金) 22:27:12
>>734
残念。ただのドー(ry

ところでレーパンって本当にウンスジがつくんだね。
ネタだと思っていたがちょっとショックだった。
737ツール・ド・名無しさん:2006/09/01(金) 22:30:44
ウォシュレットないならフロでケツ洗えよ
738ツール・ド・名無しさん:2006/09/01(金) 22:33:26
739ツール・ド・名無しさん:2006/09/01(金) 22:36:23
多い日も安心
740ツール・ド・名無しさん:2006/09/01(金) 23:09:49
運子が。
741ツール・ド・名無しさん:2006/09/02(土) 18:56:00
一人で走って、平均50以上のスピードで走る乗り手は全て薬を使っての
悪質的走法による。
通常は、34.6q/h前後の乗り手が最高に早い。
742O.G(個性派!) ◆/K3soWHATI :2006/09/02(土) 19:03:58
>>741
(w
レベル低すぎ (^^;)
743ツール・ド・名無しさん:2006/09/02(土) 21:17:02
>>729
それ俺だ…
久しぶりに会った仲間内からも
「以前は単なる不健康なデブだったけど、今は締まったデブになったな」
って言われた…orz
744668:2006/09/02(土) 21:44:50
>>741
20年ぶりに漕ぎ始めたけど、週一の練習1月後が大体そんな感じだった。
それって速いのか?
745ツール・ド・名無しさん:2006/09/02(土) 22:26:16
>>744
まさか速いと思ってないよね?
746ツール・ド・名無しさん:2006/09/02(土) 22:34:45
月1練習のホビーライダーとしては、速い部類。
747ツール・ド・名無しさん:2006/09/02(土) 22:57:03
その辺の道走ってる連中の中では確実に速い部類
748668:2006/09/02(土) 23:15:28
>>745
だって>>741
> 通常は、34.6q/h前後の乗り手が最高に早い。
って書いてたから、速いのかなって思った。
ケイデンス70くらいだから、もちっと飛ばしたいなー
749668:2006/09/02(土) 23:17:07
ちなみにシラス06どノーマルでやし
750ツール・ド・名無しさん:2006/09/02(土) 23:55:07
>>749
シラスで2時間以上走ったAve.が34.6km/h前後なわけ?
751668:2006/09/03(日) 00:17:11
>>750
2時間以上走んないといけないの?
なら25km/h
752ツール・ド・名無しさん:2006/09/03(日) 00:39:42
>>751
なんだ・・・がっかりさせるなよ
753668:2006/09/03(日) 01:01:07
ウォーミングアップ20分後からの計測開始で1時間Aveなら何とか32キロ/hくらいです。
がか−りさせてすみません。
754ツール・ド・名無しさん:2006/09/03(日) 01:09:21
1時間でそれなら頑張ってると思うよ、うん
755741:2006/09/03(日) 09:12:52
わたしは、前回の平均速度の記録を越えたなと視覚的に判断できた瞬間、鳥肌は
起ちませんでしたが非常に嬉しかった。
もしかしたら、35.0q/hをついに達成か?!と思ったんです。
でも、今考えてみると前回の一時間後地点から差ほど距離が離れていない・・・。
ダメか、帰宅後メーターを見ました。




ダメでした。
大好きだった自転車 止めることにしました。
756741:2006/09/03(日) 09:18:25
>>742
元スリットMTB乗りにしては素晴らしいじゃないでない?
>>744
20年ぶりに漕ぎ始めたけど、週一の練習1月後に出された記録が私と同じような記録
それは素晴らしい!とても速いと思います。その時の平均心拍数は分かりますか?
>>668
その自転車の重さは?ポジション煮詰まってる?走行歴は?
757ツール・ド・名無しさん:2006/09/03(日) 10:03:35
石井
758ツール・ド・名無しさん:2006/09/03(日) 10:08:41
666 :ツール・ド・名無しさん :2006/08/30(水) 21:32:12
>>665
偏差値どれくらい?


667 :ツール・ド・名無しさん :2006/08/30(水) 21:35:22
>>666
34くらいですが、キヲークマンつかってから72超えは確実になりました。
今ではすっかりミーハーになって、流行のニートの仲間いr(ry


668 :ツール・ド・名無しさん :2006/08/30(水) 22:32:10
>>666
俺が消防のとき、112だった。
何でだろう。


669 :668:2006/08/30(水) 22:35:16
(゚Д゚)ハッ!!
IQと勘違いした俺だよ。
なんだふつーじゃん...
759ツール・ド・名無しさん:2006/09/03(日) 10:37:22
やすゆきさんは道を選べばいますぐ35出ると思いました
琵琶湖あたり行ったらどうですか
760ツール・ド・名無しさん:2006/09/03(日) 16:13:28
確かに出る。
例の四天木往復ならきっと楽に出るだろう。
ちょっと盛り上がってる箇所が1カ所だけ、あとは信号機が4,5個あり
その内の2,3個は高確率で止まらなければならない。
そして、今年から片側車線一方通行箇所が消えた。
ついに土地をうっぱらったようだ。
というか、その農家はわたしに協力したんだと思う。きっと
761ツール・ド・名無しさん:2006/09/03(日) 17:22:57
捕らぬ狸の川算用
762668:2006/09/04(月) 03:05:42
>>761
皮算用な。
763ツール・ド・名無しさん:2006/09/04(月) 06:09:44
川沿いを知らぬ奴も増えたか。
764ツール・ド・名無しさん:2006/09/04(月) 22:06:55
>>14をやってみたら7分でした…
14は営業用の数値ですか?
765ツール・ド・名無しさん :2006/09/04(月) 22:11:21
上級ですね。
766ツール・ド・名無しさん:2006/09/04(月) 22:40:39
764が枕営業値に見えた。
疲れてるのかの
767ツール・ド・名無しさん:2006/09/04(月) 23:10:46
>>766
おきにに会ってこいw
768ツール・ド・名無しさん:2006/09/04(月) 23:41:21
>>765せめて6分を切らないと上級とは思えません
769ツール・ド・名無しさん:2006/09/05(火) 00:08:45
初ロードで平地28〜30km/h Ave.25km/hな感じで1時間走ってきますた。
まだ未成年ですが将来性は無しですか。
770ツール・ド・名無しさん:2006/09/05(火) 00:10:01
1年も頑張れば余裕です
771MTG ◆AFtruazOGc :2006/09/05(火) 00:13:28
>>768
6分切りだとAve:48q/h以上を維持?

わいには無理。
772ツール・ド・名無しさん:2006/09/05(火) 00:14:36
お前には聞いてない
773ツール・ド・名無しさん:2006/09/05(火) 00:33:35
6分台なら海外で通用するんじゃねーの。
774764:2006/09/05(火) 00:33:35
FBagを外しディープリムを履いたとしても
あまり変わら無いでしょうから中級という事で…
とりあえず6:30は切りたいですね
775ツール・ド・名無しさん:2006/09/05(火) 00:55:27
>>773んな訳無いやん…
>>771上級じゃ無いって事だなw
776ツール・ド・名無しさん:2006/09/05(火) 01:13:24
6分と言うことは4km換算で5分かよ。走ることができたら確かに上級者だな。
海外で通用するレベルとしては足りないが、日本じゃBR1では走れるスピードだよな。

盛とか西谷は4個は4分30秒台ぐらいだったっけ?
777ツール・ド・名無しさん:2006/09/05(火) 03:47:02
TTバイクでトラック走るのと比べるのは…
778ツール・ド・名無しさん :2006/09/05(火) 07:44:25
>>777
1割も違いませんから
779ツール・ド・名無しさん:2006/09/05(火) 11:56:42
1分30ペースですら7ふんちょっとでいけるのねw
780ツール・ド・名無しさん:2006/09/05(火) 13:41:11
>>778
1割違えばかなり違うが
781ツール・ド・名無しさん:2006/09/05(火) 17:24:54
たった40q/h巡航で7分だもんね
782MTG ◆AFtruazOGc :2006/09/06(水) 22:10:24
>>775
では次から上級者クラスにはエントリーやめておきます。
783ツール・ド・名無しさん:2006/09/07(木) 14:13:36
>>782
っちょwww
速い奴はこっち来んなwwwww
784ツール・ド・名無しさん:2006/09/07(木) 14:53:56
ここでも勝ち組と負け組みか・・・
785ツール・ド・名無しさん:2006/09/07(木) 15:30:48
>>782
鈴鹿で糞大塚先生をプギャーとしてあげてください。
786ツール・ド・名無しさん:2006/09/07(木) 18:41:35
それいいなww
787ツール・ド・名無しさん:2006/09/07(木) 19:29:14
>>784
そんな分け方した時点で負けなんだってば
788ツール・ド・名無しさん:2006/09/07(木) 19:51:25
>>785
今年の鈴鹿1時間サイクルマラソンでは二日とも同じ人に負けてるよ先生


1位の人、大いにGJ!!!

789ツール・ド・名無しさん:2006/09/07(木) 23:01:19
誰かに速いって言ってほしくて結局自演w
790ツール・ド・名無しさん:2006/09/08(金) 17:24:20
自転車が早い人って徒競走も早いのかな
791ツール・ド・名無しさん:2006/09/08(金) 17:40:50
ん?
一瞬、アームストロングとカールルイスの100m競走を想像してしまったぞ。
792ツール・ド・名無しさん:2006/09/08(金) 17:46:05
カールルイス思い浮かべるところが、激しく年寄りですね。
793ツール・ド・名無しさん:2006/09/08(金) 17:48:37
ばれたか。
794ツール・ド・名無しさん:2006/09/08(金) 17:50:15
子供の運動会に向けて自転車でトレーニングしてる俺が来ましたよ
795ツール・ド・名無しさん:2006/09/08(金) 17:53:52
去年、お父さんリレーに出て、転んで鎖骨を折った奴がいたぞ。
もちろん、俺ではないが。
796ツール・ド・名無しさん:2006/09/08(金) 17:57:17
>>794
せっかくの努力に水を差すようで悪いが、自転車でトレーニングして走りは早くなるのか?
797ツール・ド・名無しさん:2006/09/08(金) 18:01:07
心肺機能は強くなるだろ。あとは、シラネ。
798ツール・ド・名無しさん:2006/09/08(金) 18:04:29
まぁ、恥を晒すのも良い経験になる
799ツール・ド・名無しさん:2006/09/08(金) 18:05:37
>>794
運動会よりむしろマラソン用だな。
階段駆け上がり競争とかあるなら強そうだが。
800ツール・ド・名無しさん:2006/09/08(金) 18:07:57
>>階段駆け上がり競争とかあるなら強そうだが。
そんな神社の境内でやるような運動会
   嫌   杉
801ツール・ド・名無しさん:2006/09/08(金) 18:13:51
>>794
早く走ろうと思ってスタート地点で高速足踏みする予感
802ツール・ド・名無しさん:2006/09/08(金) 18:17:23
子供たちのつかみはOK
803ツール・ド・名無しさん:2006/09/08(金) 18:26:49
最近のガキはシビアだ
804ツール・ド・名無しさん:2006/09/08(金) 19:22:13
徒競走の1時間前からローラー台置いてアップするんだろw
805ツール・ド・名無しさん:2006/09/08(金) 19:49:22
http://www.youtube.com/watch?v=7hmVQc91yVE

そういうときはこれ使うといい
806MTG ◆AFtruazOGc :2006/09/08(金) 20:23:14
つくづく自転車用の筋肉は応用がきかんなと思う。
807ツール・ド・名無しさん:2006/09/08(金) 20:27:24
でも階段を下る速度はかなり速くなった気がする
駅なんかでも最速で降りられる
自転車乗りが唯一生かせる競技じゃないだろうか?
808ツール・ド・名無しさん:2006/09/08(金) 20:28:49
踏み台昇降運動の選手権とかあればいいかもな
809ツール・ド・名無しさん:2006/09/08(金) 20:31:17
無駄なぜい肉が減れば、その分は速くなるんじゃね?
810ツール・ド・名無しさん:2006/09/08(金) 20:45:01
ほぼ限界近くまで落ちてるでそ
811MTG ◆AFtruazOGc :2006/09/08(金) 20:57:41
トラの選手に聞くと、人によるけど大体別モノらしいし。ランとバイクは。
150qバイクのあとにまだランの練習行ったりしたはるもんなぁ。
812ツール・ド・名無しさん:2006/09/08(金) 21:11:05
テオボスではなくアームストロングがでちゃうところが恥ずかしいw
アームストロングが落ちこぼれたトライアスロンのオリンピック選手が
競輪学校の低レベル適正試験うけたら落ちたw
813ツール・ド・名無しさん:2006/09/08(金) 21:12:14
?
814ツール・ド・名無しさん:2006/09/08(金) 21:12:56
君の日本語は恥ずかしい
815ツール・ド・名無しさん:2006/09/08(金) 21:15:04
酸欠だな
816ツール・ド・名無しさん:2006/09/08(金) 21:20:53
後遺症残るっていうしな
817ツール・ド・名無しさん:2006/09/08(金) 21:43:38
つ「スケートの選手」
818ツール・ド・名無しさん:2006/09/08(金) 21:56:00
リンクで立てません> <
819ツール・ド・名無しさん:2006/09/08(金) 22:16:52
スケート→自転車の例はよく聞くけど
自転車→スケートって例ある?
820ツール・ド・名無しさん:2006/09/09(土) 00:22:11
XCスキーの方が自転車の筋肉使える
821ツール・ド・名無しさん:2006/09/09(土) 00:41:28
>>819
ないでしょ。(^_^;)
レモンは、クロカンの選手から自転車だったか。
822ツール・ド・名無しさん:2006/09/09(土) 07:08:32
フスホフトはジュニアのXCスキーで勝ちまくりだったとかなんとか。
823ツール・ド・名無しさん:2006/09/09(土) 10:56:16
スケートって基本的に短距離だから、
自転車のロードに転向するならXCスキーの方が向いてそうだな。

もしかしてスケーティングの動作って自転車のペダリングに近いのかね。
XCスキーにもスケーティング走法があるし。
824ツール・ド・名無しさん:2006/09/09(土) 16:15:48
>>823
単純に必要な筋肉がスケートと自転車で近いのと
スケートも乳酸が発生しながらどこまで我慢できるかの競技なので
バイクのトラック競技に近いだけ
ペダリングはやっぱウンコだから大菅とかが思ったほど上にいけない
825ツール・ド・名無しさん :2006/09/09(土) 16:41:26
スピードスケートは500mから10000mだから、短距離が有名なだけで実際は中距離中心。
エリックハイデンは500mから10000mまでなんと全種目で金メダルを取り、
その後自転車に転向してツールドフランスに出場している。
登りはやや苦手だったようだが、平地では結構逃げをかましていたそうだ。
826ツール・ド・名無しさん:2006/09/09(土) 16:48:30
ロードを通勤用に買って半年。はじめて荒川で走ってきた。
上流方向へ30分、河口へ向かって30分。

最初の30分、追い風にもかかわらず35km/hギリギリ
後半30分、強い向かい風で25km/hも維持できない

1時間で29.8kmでした
皆さん凄い事やってるんだなと実感した土曜の昼下がり。
827ツール・ド・名無しさん :2006/09/09(土) 17:20:20
>>826
1時間じゃなくて2時間やれよ
その間に壁があるんだから
828ツール・ド・名無しさん:2006/09/09(土) 17:28:31
トライしてみた。
1時間半で34km/h。駄目だった。
やはり35km/hで2時間は難しい。
829ツール・ド・名無しさん:2006/09/09(土) 18:02:06
32km/hで1時間が限界 orz
830ツール・ド・名無しさん:2006/09/09(土) 18:31:17
せいぜい、二時間クルクル周回走って33.0q辺りじゃないかな。
35.0q以上は、無理だよ。
よって引退してよし。
おれを追い抜いていくクルマについて行けたらプロなんだろうね。ハハハハハ
831ツール・ド・名無しさん:2006/09/10(日) 15:49:48
53-17の90rpmで約35km/h
これで単独1時間持つようになるのが目標だけど、ちょっと向かい風になるだけでもうダメ。
鍛えなければ
832ツール・ド・名無しさん:2006/09/10(日) 15:51:57
アウター×17付近だと、だるくなったとき2T下がるので
インナーで巡航する俺
アウター出番なし orz
833ツール・ド・名無しさん:2006/09/10(日) 15:56:09
40km/hまではインナー(39T)でいいじゃん
40超えてからだろアウターは
834ツール・ド・名無しさん:2006/09/10(日) 15:57:19
つ48T
835ツール・ド・名無しさん:2006/09/10(日) 16:19:35
40越えるのって車に引っ張ってもらったときや下り坂だけだからなぁ
ツーリングの巡航には出番ないよ
836ツール・ド・名無しさん:2006/09/10(日) 16:21:07
50/34の俺はなかなか難しい
837ツール・ド・名無しさん:2006/09/10(日) 16:21:19
>>835
リカンベントなら鼻歌交じりで45km/hとかザラ。
838ツール・ド・名無しさん:2006/09/10(日) 16:47:38
調べたところたしかに速いようだが
上り坂でシボンヌ
839ツール・ド・名無しさん:2006/09/10(日) 16:59:12
ヒルクラレースの登りでAve35km/h以上の人いる?
840ツール・ド・名無しさん:2006/09/10(日) 17:03:41
>>839
何処のヒルクラの話だい・・・・
841ツール・ド・名無しさん:2006/09/10(日) 17:05:54
>>840
富士に決まってんじゃん。
842ツール・ド・名無しさん:2006/09/10(日) 17:06:49
富士のどこだい?
843ツール・ド・名無しさん:2006/09/10(日) 17:07:53
>>842
富士ヒルクライム、の話ですが。
844ツール・ド・名無しさん:2006/09/10(日) 17:14:44
表富士、あざみのとかあるだろ?
845ツール・ド・名無しさん:2006/09/10(日) 17:19:28
Mt.富士ヒルクライム(24km)の今年の優勝者タイムは01h:04s:11m
そんな奴がいたらとっととプロになってもらって
グランツールに出てもらいたいもんだ
846ツール・ド・名無しさん:2006/09/10(日) 18:27:20
OverDriveを思い出したw
847ツール・ド・名無しさん:2006/09/10(日) 23:23:05
パンタニでも無理
848ツール・ド・名無しさん:2006/09/10(日) 23:29:14
流石にそんなことはない
849ツール・ド・名無しさん:2006/09/10(日) 23:49:36
パンターニはラルプを36分50秒
平均勾配7.9% 距離13.8Km

まあ完全なる脚質違いスレなのだが・・・
850ツール・ド・名無しさん:2006/09/10(日) 23:50:50
ランスは500wで2時間以上走れるようだし、富士スバルライン35km/hは可能でしょ。
851ツール・ド・名無しさん:2006/09/11(月) 00:38:33
>>849
それ、ステージ中に走ったタイムだよね
852ツール・ド・名無しさん :2006/09/11(月) 00:47:59
>>850
どーいう計算してんだオマエw
リアル厨房か流行の九九ができない文系君ですか?
853ツール・ド・名無しさん :2006/09/11(月) 01:04:00
ざくっと計算してランスの体型で富士スバル平均5%を500Wだと、31km/hくらいですかね
実際はもうちょっと落ちるかな
854ツール・ド・名無しさん:2006/09/11(月) 17:24:49
グランツール出てる選手って平地無風単独だと時速何キロで巡航出来るんですか?
855ツール・ド・名無しさん:2006/09/11(月) 17:45:13
40km/hくらいなら延々と走れるらしいよ
856ツール・ド・名無しさん:2006/09/11(月) 19:36:18
500wって・・・ 
あーた、イマニャカですか?(^_^;)
857ツール・ド・名無しさん:2006/09/11(月) 22:07:00
自作板みたいになってきました
動物電源でも使ってろだぜ?
858ツール・ド・名無しさん:2006/09/11(月) 22:34:51
自作板といえばマクロン

    _、_      紳士を目指すなら、いつかはマクロン
   ( ,_ノ` )     n    __
  ̄     \    ( E) / _/|
 フ     /ヽ ヽ_//  |◎±|/ MACRON POWER
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1153764023/
859ツール・ド・名無しさん:2006/09/12(火) 16:38:23
ブロックMTBでは何キロ巡航でOK?
860ツール・ド・名無しさん:2006/09/12(火) 16:50:40
35km/h以上で巡航ならOK!
861ツール・ド・名無しさん:2006/09/12(火) 18:41:02
こないだトライアスロンの大会のリレーでたんだけど、75km走った時点でave.36.2km/hだったけどだめ?
1時間半くらいは37km/h以上だったんだけど、そのころからペース落ちてきて、
最後の30kmは乗ってるだけ。熱中症寸前だった。
一応追い風では無かったよ。
862ツール・ド・名無しさん:2006/09/12(火) 18:42:43
ドラフティングなしなら別にいいんじゃないかな
863ツール・ド・名無しさん :2006/09/12(火) 18:45:24
>>861
ドラフティング禁止ならOKでしょ
ドラフティング可の大会でなら全然ダメ、まるでダメ、もうどうしようもなくダメダメ
864ツール・ド・名無しさん:2006/09/12(火) 19:46:29
>>860
じゃ、来年にツール・ド・フランスでます!
865ツール・ド・名無しさん:2006/09/12(火) 21:04:44
ドラフィング有りって、交互に引っ張りあうの?
866ツール・ド・名無しさん:2006/09/12(火) 23:00:06
867ツール・ド・名無しさん:2006/09/12(火) 23:05:46
>ドラフィング の検索結果のうち 日本語のページ 約 36 件中 1 - 10 件目 (0.22 秒)
>ドラフティング の検索結果のうち 日本語のページ 約 68,000 件中 1 - 10 件目 (0.04 秒)
868ツール・ド・名無しさん :2006/09/14(木) 01:51:04
ただの脱字じゃん
ツマンネ
869ツール・ド・名無しさん:2006/09/14(木) 06:45:42
誤字を見抜けない人は掲示板を利用するのは難しい
870ツール・ド・名無しさん:2006/09/14(木) 06:55:57
だから>866はバカなんだよ
871ツール・ド・名無しさん:2006/09/14(木) 20:58:02
ドラフティングとドリフターズって、違うの?
872ツール・ド・名無しさん:2006/09/14(木) 21:08:29
スレ違い
873ツール・ド・名無しさん:2006/09/14(木) 23:15:01
月1000Kmぐらいしか乗ってないけど、
35Km/hで「巡航」はむりだよ…

「35Km/hで30分走れ!」と言われれば出来ないことではないけど、
目いっぱいじゃないと無理!

俺ん中で「巡航=LSD」てきなイメージがあるのでどうも巡航って言葉に違和感がある
874668:2006/09/15(金) 09:58:23
>>872
いた違いだろ
875ツール・ド・名無しさん:2006/09/15(金) 16:24:00
>>873
30〜35km/hで巡航って聞くとできそうな気になるよね。
876ツール・ド・名無しさん:2006/09/15(金) 16:56:22
いや、30km/hはすぐ出来ると思う
877ツール・ド・名無しさん:2006/09/15(金) 17:51:35
LSDで30は初心者にとってはけっこう遠いぞ
878ツール・ド・名無しさん:2006/09/15(金) 20:57:28
実際、35km/avは40〜45kmくらいで巡航していないと
出ないんじゃないかと思う。

俺、37km巡航で走っていてAV32くらいだぞ。
やはりスピード出してるときより5kmくらいは落ちるな。
879ツール・ド・名無しさん:2006/09/15(金) 21:05:47
ここはAVEスレじゃねえ
880ツール・ド・名無しさん:2006/09/15(金) 21:07:01
>>877
2時間巡航でいいなら心拍80%ぐらいまで上げられるだろ
LSDにこだわる必要はないと思うが?
881ツール・ド・名無しさん :2006/09/15(金) 21:22:18
>>878
日本全国おまえの練習コースと同条件なのか?
もうそのバカ話何年も前からループループループでいいかげんにしやがれだ
882ツール・ド・名無しさん :2006/09/15(金) 21:26:35
>>881
そういうお前は何年このスレに居着いてるんだ?
883ツール・ド・名無しさん:2006/09/15(金) 21:27:49
普通に乗ってりゃ1年前後で卒業だよな
884ツール・ド・名無しさん :2006/09/15(金) 21:32:06
卒業したのになんでここにいるの?
885ツール・ド・名無しさん:2006/09/15(金) 21:33:59
ザコどものザコぶりを確認して安心するため
886ツール・ド・名無しさん:2006/09/15(金) 21:37:56
俺は後1年位はかかるかな?
887ツール・ド・名無しさん:2006/09/15(金) 22:04:00
>>884
実際出来るやつはこんなとこで偉そうにしてないってw
888ツール・ド・名無しさん:2006/09/15(金) 22:06:05
実際出来ますが今夜は暇なのでここで偉そうにします
何か質問あれば遠慮なく言ってくれたまえ
889ツール・ド・名無しさん:2006/09/15(金) 22:08:08
もっと言ってやれ
890ツール・ド・名無しさん:2006/09/15(金) 23:22:28
んじゃ質問です。

TT的な走り方をしていると、脚、肺より先に心臓が悲鳴をあげてる感じがします。

特に心臓を鍛えようとするなら、インターバルトレなど、かなり高強度なトレをするのと、
地道にLSDとテンポを続けるのとではどっちが効果的ですか?
あるいは何か他のトレをした方がいいでしょうか?

走力は、総重量68キロで乗鞍70分。
トレはLSDとテンポを主にやってます。
891ツール・ド・名無しさん :2006/09/15(金) 23:37:59
>>890
心臓をターゲットにトレーニングするときの運動強度はひとつじゃないんだよ。
LSDではLSDに対応した心臓の働き方のトレーニングになるし、
インターバルではインターバルに対応した心臓の働き方のトレーニングになる。

インターバルの方がLSDより最大酸素摂取量が増大したという研究もあるようだが、
最大酸素摂取量とははそもそも高強度での心臓の能力を表しているだけだからね。
892ツール・ド・名無しさん:2006/09/15(金) 23:42:22
>>890
君はLSD
893ツール・ド・名無しさん:2006/09/15(金) 23:57:45
LSDってなんですか?
894ツール・ド・名無しさん:2006/09/16(土) 00:12:43
LSDは、NDSと似たようなもん。
895890:2006/09/16(土) 01:53:08
ありがとう。
けど>891に従うならTTの強度で走るべきだろうし、
>892に従うとLSD。

…秋冬はみっちりLSDをやって、春から強度上げます。

>>893
>>2

ていうかNDSって何?ニンテンドーDS?
896ツール・ド・名無しさん:2006/09/17(日) 13:47:47
>>893
やるとハイになって気持ちよくなれるものです。
897ツール・ド・名無しさん:2006/09/17(日) 13:50:12
>>895
人間どん底シンギング
898ツール・ド・名無しさん:2006/09/17(日) 17:35:02
>>903
リゼルギン酸ジエチルアミド
899ツール・ド・名無しさん :2006/09/17(日) 17:46:21
近未来からトリップしてきたようだな
900ツール・ド・名無しさん:2006/09/17(日) 21:03:24
35km/hで巡行できると
台風の目の中をキープできるかも。
901ツール・ド・名無しさん:2006/09/17(日) 22:24:04
>>900
気圧も低めだから、速度維持しやすそうだよね。
中心から外れれば、100Km/h以上の暴風で目の中に押し戻してくれるし。
902ツール・ド・名無しさん:2006/09/18(月) 11:14:02
自転車の場合、平地で速くなりたいがために、坂ダッシュするっていう、
単純に練習方法として平地<坂の強度、負荷って考えて練習していいの?
それともクライミング能力とかつくだけで、平地と坂ってまったく別物と考えたほうがいいの?
903MTG ◆AFtruazOGc :2006/09/18(月) 11:21:37
>>902
無駄にはならないが遠回りかもしんない。
904O.G(個性派!) ◆/K3soWHATI :2006/09/18(月) 11:32:40
>>902
やるなら、シッティングでダッシュした方がいいです。
で、その後は必ず平地で回すトレーニングを、、、
905ツール・ド・名無しさん:2006/09/18(月) 11:46:49
最近朝飯時に食欲なくて困ってる
午後練にすると夜の筋トレまでに回復しないし・・・
やっぱ食費月1万で一日4500kcalは無理あるのかな
毎食安米or安パスタに安カレーなんで食う前から吐き気がするんだよね
906ツール・ド・名無しさん:2006/09/18(月) 11:55:35
中国産の毒がいい感じで蓄積してるんじゃね?
907ツール・ド・名無しさん:2006/09/18(月) 12:27:24
>>906
うん
プロテインも買えないから
中国産のきな粉月6kg食ってる
908ツール・ド・名無しさん:2006/09/18(月) 12:46:17
豆とか穀類は毒素が濃縮されてるイメージを想像するだけで、
気分が悪くなるなあ。根菜類もヤバそう。
909ツール・ド・名無しさん:2006/09/18(月) 13:58:47
>>908
まぁ、その穀類が思いっきり濃縮されている(+お薬たっぷり)肉よりはましだけどねw
910ツール・ド・名無しさん:2006/09/18(月) 19:16:18
毒素って筋肉部分にも蓄積するん?
内臓ってか肝臓とかはヤバそうだけど。
911ツール・ド・名無しさん:2006/09/18(月) 19:27:46
ダイオキシンなんかは蓄積するから控えましょう
みたいな話があったよね、アナゴとか。
912ツール・ド・名無しさん :2006/09/18(月) 19:53:50
どこもそうだけど、
スレ違いだと伸びる伸びるw
913O.G(個性派!) ◆/K3soWHATI :2006/09/18(月) 20:19:47
スポーツで食べ物って大事ですよん。
あながちすれ違いだとは断言できないかも、、、
>>905
本気で早くなりたかったら食べ物のことも勉強したほうが良いッス。
お手軽で安い栄養補給としては、おから、納豆と野菜ジュースですね。
おからはご飯炊くときに混ぜるとか、スパゲッチー茹でる時に塩を入れずに一緒に入れて
ゆで汁に味付け(出汁入り味噌で和風にしてもイイ)してスープごといただくとか、
納豆スパゲティーなんかも結構いけますぜ。
カロリーばかりとってもダメですよ。
それって、2ストで、ガソリンだけ入れて、オイル補給しないようなモンですから、、、
914ツール・ド・名無しさん:2006/09/18(月) 20:29:40
大豆を煮て食うのはどうですか
915ツール・ド・名無しさん:2006/09/20(水) 03:15:45
大豆を美味く煮るには手間がかかるから煮豆で買った方が楽だよ
916ツール・ド・名無しさん:2006/09/20(水) 09:19:07
オイシイ ナットウスパゲティ ヲ ツクリマショウ。
オッケー。
917ツール・ド・名無しさん:2006/09/20(水) 20:29:59
納豆ってなんで夜に食うと良いんだろうな?

牛乳も夜に飲むと良いと言うが・・・
918ツール・ド・名無しさん:2006/09/20(水) 20:41:01
栄養は基本的に炭水化物中心で摂取するもんじゃないのか?
もちろん、蛋白質と脂質もバランスが大事だが。
あと、水をいっぱい飲むこと。
919ツール・ド・名無しさん:2006/09/20(水) 20:44:31
まぁ、日本人の場合意識しなくても炭水化物多いしな
控えるくらいでも平気
920ツール・ド・名無しさん:2006/09/20(水) 21:29:03
俺は肉食おうがジム行こうがガリヲタだよ。
食っても食っても太らない。運動しても筋肉付かない。
オマケにすぐ疲れる。平地20キロ走ったくらいで萎えてくる。

巡航速度35って ネタしょ?
最高速度35キロの間違いだろ。
921ツール・ド・名無しさん:2006/09/20(水) 21:31:56
>>920
本日の通勤。

Max:35.6km/h
Ave:29.7km/h
Dis:30.9km

田舎バンザイ
922ツール・ド・名無しさん:2006/09/20(水) 21:32:41
それは根本的に食う量が少ない
一度に食う量は増やさなくていいから、回数を増やす
胃腸が弱いなら消化促進剤を飲む

太るにも努力が必要だけど、怠ってるだけ
923ツール・ド・名無しさん:2006/09/20(水) 21:33:18
本日の通勤

Max:40.1km/h
Ave:17.4km/h
Dis:25.2km

所詮都会か…
924ツール・ド・名無しさん:2006/09/20(水) 21:34:36
>>923
都会はロード乗る場所じゃねぇよプギャー
925ツール・ド・名無しさん:2006/09/20(水) 21:43:57
本日の通勤

Max:46.2km/h
Ave:25.4km/h
Dis:7.8km

駅までスプリントヽ(゚∀゚)ノ
926ツール・ド・名無しさん:2006/09/20(水) 21:54:09
>>921 923 925
キミら凄いよ。俺からしたら考えられない。

>>922
基本的に太らない奴は筋肉付き辛いらしいよ。医者に言われた。
人並みには食ってるんだけどね、MTB乗ろうがカッコつかない。
それがガリヲタの辛いとこ。
927ツール・ド・名無しさん:2006/09/20(水) 21:58:00
太る奴でも体脂肪率1ケタいけるご時世、
医者に病気認定されてるほど太れない奴以外は、努力しる。
薬局にはプロテインなんていう便利なものもあるぞ。使うかどうかは自由だが。
あれ使って運動すると確かにかなり体格変わる。
928ツール・ド・名無しさん:2006/09/20(水) 22:02:13
ステロイドの間違いか?
929ツール・ド・名無しさん:2006/09/20(水) 22:02:20
>>927
プロテインは一時やってみたけど、会社の健康診断でGOTとGPTに異常数値が出て辞めた。

しかし 巡航35キロは神レベルだよ。
930ツール・ド・名無しさん:2006/09/20(水) 22:23:10
もっと水飲め、馬鹿
というか、ウエイトトレ板逝け、本気で太りたいやつが必死でやってるから
931ツール・ド・名無しさん:2006/09/20(水) 22:42:18
胃下垂とか
932ツール・ド・名無しさん:2006/09/20(水) 23:03:25
田舎で信号とかほとんどないのに60km走ってアベ30km毎時が限界ですよろしくお願いします
933ツール・ド・名無しさん:2006/09/20(水) 23:43:05
>>926
アベ35キロは筋力無くても出せるから。
934ツール・ド・名無しさん:2006/09/20(水) 23:58:08
確かに、心肺機能さえまともならいけるね
935ツール・ド・名無しさん :2006/09/21(木) 00:32:59
バカだな
脚は心肺で出来てるわけじゃないのにw
936ツール・ド・名無しさん:2006/09/21(木) 00:34:59
心肺だけでどこまでもいけるがな
ランスにしたって一般的に見たらガリガリじゃん
937ツール・ド・名無しさん:2006/09/21(木) 00:38:08
ちょwwww
938ツール・ド・名無しさん:2006/09/21(木) 01:11:07
35km/hで巡航するだけなら、筋肥大しなくても神経系の発達だけでいける
レースやるならそこからスプリントする筋力いるけどなー
939ツール・ド・名無しさん:2006/09/21(木) 01:14:16
テンポをメインにするようになってから、目に見えて巡航が速くなった
ので、やっぱ自転車も筋肉いるな、と思ってたんですが、LSDに注力
した方が効果的なんでしょうか?
 テンポの方がトレーニングしてる感が強くて、やりがいがあるんですが
940ツール・ド・名無しさん:2006/09/21(木) 01:31:46
そんなにスピード出して転倒が怖くないの?
941ツール・ド・名無しさん:2006/09/21(木) 01:37:36
快感
942ツール・ド・名無しさん :2006/09/21(木) 01:41:17
>>938
アホか
それは元々35km/hで走れるポテンシャル(筋肉)がついてたからだ
それに満たない筋量のヤツは神経系の発達だけじゃ35km/hなんかで走れねーんだよボケカス
それからな、LSDでも筋肥大する
もちろんマッチョになんかならんが、LSDでも遅筋は筋肥大するんじゃわかったか
943ツール・ド・名無しさん:2006/09/21(木) 01:43:57
とはいっても、max35km/hも出せない人ってまずいないからなぁ
一般的な人なら筋量的には十分って話
944ツール・ド・名無しさん :2006/09/21(木) 01:58:34
一般的、つまりクソガリは含まれないってことですね
945ツール・ド・名無しさん:2006/09/21(木) 02:01:33
クソガリでも出るよ。172cm 50kgの俺でも最高速度なら35km越えるのは難しくない。
病人だとしんどいかもしれない。
946ツール・ド・名無しさん:2006/09/21(木) 08:08:26
>>920
俺も、ガリオタだったよ。
いくら食っても筋トレしても筋肉付かない太らない、そう思ってた時期が有った。
でもきちんとした食事とトレーニングメニューを続けたら筋肉付いたよ。
根気良く続ける事が大事だと思う。
947ツール・ド・名無しさん:2006/09/21(木) 11:05:05
つきにくいのは確かだけどつかないわけないよな
必死で頑張っても筋肉なんて年に3〜5kgしかつかないって話もあるんだし
948ツール・ド・名無しさん:2006/09/21(木) 16:27:43
>>946
俺も、デヴオタだったよ。
いくら食事制限しても筋トレしても贅肉が付く痩せない、そう思ってた時期が有った。
でもきちんとした食事とトレーニングメニューを続けたら皮下脂肪落ちたよ。
根気良く続ける事が大事だと思う。
949ツール・ド・名無しさん :2006/09/21(木) 20:10:19
アホか
最高速度も体脂肪もかんけーねーよ
アンガールズ並みのクソガリなままで巡航35kmが可能かって話だ
心肺機能と神経系の発達のみでそれが可能だって言ってるヤツが理由をちゃんと説明しろや
950ツール・ド・名無しさん:2006/09/21(木) 22:38:51
理由も何も現実にいるからなぁ
951ツール・ド・名無しさん:2006/09/22(金) 07:00:49
凡人はトレーニングあるのみ
952ツール・ド・名無しさん:2006/09/22(金) 16:54:20
しかし、長距離上がりの人なんかは貧弱な体つきでも恐ろしく速いね
一般人と何が違うのやら
953ツール・ド・名無しさん:2006/09/22(金) 17:25:59
>>952
流した汗の量。
954ツール・ド・名無しさん:2006/09/22(金) 18:03:11
マラソン選手とかも(野口みづきとか)小さくて貧弱に見えるけど
20km近くで2時間以上走るんだからね

自転車じゃないけど、空手の道場に160cmくらいの
小柄で大人しそうな高校生の子がいたんだけど
ベンチプレスで100kgあげてたな〜、見かけだけじゃ分からないよ
955ツール・ド・名無しさん:2006/09/22(金) 18:08:43
アンガールズも100km歩いてたしな・・・
途中で骨折でもすると思ったのだが、意外と平気らしいw
956ツール・ド・名無しさん:2006/09/22(金) 20:22:13
本日の通勤
Max:40.1km/h
Ave:16.6km/h
Dis:24.0km
都会ぷぎゃー
957ツール・ド・名無しさん:2006/09/22(金) 20:25:10
こっちでどうぞ
今日の走行距離を報告するスレ【28STAGE】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1152017317/
958ツール・ド・名無しさん:2006/09/22(金) 20:34:32
こんなスレあったのか。誘導感謝
959ツール・ド・名無しさん:2006/09/22(金) 22:59:28
MTBじゃ無理だ…
30km/h巡航も必死
960ツール・ド・名無しさん:2006/09/22(金) 23:01:09
それ、MTBのせいじゃないから。
961ツール・ド・名無しさん:2006/09/22(金) 23:04:14
>>960
ワカットルガナ(´ー`)y─┛~~
962ツール・ド・名無しさん:2006/09/22(金) 23:09:33
>>961
タイヤのせいでもないぞ。
963ツール・ド・名無しさん:2006/09/22(金) 23:10:21
風のせいだね
964ツール・ド・名無しさん:2006/09/22(金) 23:13:35
俺の息子が元気過ぎてペダリングし難いせいだよ
965ツール・ド・名無しさん:2006/09/23(土) 01:07:50
元気なのにポークビッツとは( ´,_ゝ`)プッ
966ツール・ド・名無しさん:2006/09/23(土) 08:43:20
>>959
俺なんか乗り始めのころ必死で30km/h巡航してたら
後ろから来た小径車にあっさり抜かれて追いつけなかった。
967668:2006/09/23(土) 11:07:09
これから宇都宮-日光-太田指摘松
968ツール・ド・名無しさん:2006/09/23(土) 15:18:32
また30km巡航厨かw
969ツール・ド・名無しさん:2006/09/23(土) 15:26:38
ヒキヲタスポーツ経験無し体脂肪率25%でぷよぷよだけど、
最高45km、30km巡航くらいはいくんだが。
足は昔から平均よりわりと速かったかな。
970ツール・ド・名無しさん:2006/09/23(土) 15:29:11
うん、30分くらいが限界なだけだよな
971ツール・ド・名無しさん:2006/09/23(土) 15:31:43
>>970
確かに。二時間ぶっ通して走るなら27〜28kmくらいだとおもふ。
まあこれから鍛えるさ。
972668:2006/09/23(土) 18:02:52
ただいま帰りまー。
>>967ちらししてから出かけるまでゆっくりしてたので、今回は日光まで輪行して、日光からは太田までゆっくし下ってきました。
帰りは太田から宇都宮まで輪行す。<軟弱とか言わないで〜。ちょっと時間の都合が悪かったのよ。

して、明日もう一度チャレンジですよ。
市内からだとやっぱりR119かなー?
それとも矢板まで輪行してからR461>今市>R119>日光>R122>太田だろうか。
自転車乗り始めての栃木路は経験ないので、参考意見あったら教えてくださいなまし〜♥
973ツール・ド・名無しさん:2006/09/24(日) 00:29:48
世界選手権は女子でも47km/hで巡航か・・・
974ツール・ド・名無しさん:2006/09/24(日) 00:59:10
単独35km巡航できるひとは、集団だとどれくらいで走れるの?
975ツール・ド・名無しさん:2006/09/24(日) 10:53:23
50km/h
976ツール・ド・名無しさん:2006/09/24(日) 12:25:55
筋肉、っつってもみんなゴリラやアメフトをイメージしてたらちゃうで。
よくいうやん、カモシカ脚って。
977ツール・ド・名無しさん:2006/09/24(日) 13:02:10
973はひきこもり
ツールが40km巡航wwwwwwwwwwwwwwww
978ツール・ド・名無しさん:2006/09/24(日) 13:22:13
979ツール・ド・名無しさん:2006/09/25(月) 10:50:57
45k/mで巡航できれば俺ツール優勝じゃん…
と思ってガンバル
980ツール・ド・名無しさん:2006/09/25(月) 11:51:30
まとめサイト きぼん
981ツール・ド・名無しさん
正直、AVs50km/h OVER 逝って良い。