【ESCAPE】クロスバイク@GIANT20【CRS&MINI】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
GIANTのクロスバイク
CRS・ESCAPEシリーズと小径車ESCAPE MINIのユーザーの為のスレッドです。
クロスバイク不要論、サス要・不要論は他スレでやってください。

公式 http://www.giant.co.jp/

CS(CROSS)シリーズは専用スレが立ってますのでそちらにどうぞ。

GIANT CSシリーズ 5台目
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1143978194/
2ツール・ド・名無しさん:2006/04/26(水) 08:58:31
過去スレ:
【CS】クロスバイク@GIANT【CRS】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1087604929/

【CS】クロスバイク@GIANT2【CRS/ESCAPE】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1092831008/

【CS】クロスバイク@GIANT 3台目【CRS/ESCAPE】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1095513689/

【ESCAPE】クロスバイク@GIANT4【CRS】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1108945644/

【ESCAPE】クロスバイク@GIANT5【CRS】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1115009595/

【ESCAPE】クロスバイク@GIANT6【CRS】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1118041363/

【ESCAPE】クロスバイク@GIANT7【CRS】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1121661009/

【ESCAPE】クロスバイク@GIANT8【CRS】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1124425454/

【ESCAPE】クロスバイク@GIANT9【CRS】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1126533395/
3ツール・ド・名無しさん:2006/04/26(水) 08:59:32
【ESCAPE】クロスバイク@GIANT10【CRS】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1128007615/

【ESCAPE】クロスバイク@GIANT12【CRS】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1129466619/

【ESCAPE】クロスバイク@GIANT13【CRS】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1129970276/

【ESCAPE】クロスバイク@GIANT14【CRS】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1131190696/

【ESCAPE】クロスバイク@GIANT15【CRS&MINI】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1132671263/

【ESCAPE】クロスバイク@GIANT16【CRS&MINI】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1134283257/

【ESCAPE】クロスバイク@GIANT17【CRS&MINI】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1138077765/

【ESCAPE】クロスバイク@GIANT18【CRS&MINI】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1142138684/

【ESCAPE】クロスバイク@GIANT19【CRS&MINI】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1144451803/
4ツール・ド・名無しさん:2006/04/26(水) 09:00:33
過去スレを読みたければ
ttp://makimo.to/2ch/

愛機のアップに。http://www.pic.to/

ESCAPE とくにR3について FAQ
http://giantescape.hp.infoseek.co.jp/
5ツール・ド・名無しさん:2006/04/26(水) 14:42:22
1おつ
6ツール・ド・名無しさん:2006/04/26(水) 16:25:10
レバー握りすぎて前輪が6
7ツール・ド・名無しさん:2006/04/26(水) 17:45:46
前スレの1000は頑張ってください(´・ω・`)
8ツール・ド・名無しさん:2006/04/26(水) 18:16:38
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1144451803/1000

1000 :ツール・ド・名無しさん :2006/04/26(水) 17:43:49
>>1000ならでR3で日本縦断
9ツール・ド・名無しさん:2006/04/26(水) 18:20:40
ママチャリ乗りなおしてみて、買ったR2がどれだけ速いかやっと分かった。
ママチャリのサドルがどれだけ柔らかいかも。
愛で尻を包まれたような優しさだったよあれは。
10ツール・ド・名無しさん:2006/04/26(水) 19:06:46
がんばれよ、前スレの1000
11ツール・ド・名無しさん:2006/04/26(水) 19:16:34
>9
それは掘られてる乗り心地
12ツール・ド・名無しさん:2006/04/26(水) 19:22:52
ママチャルにはママチャルの良さががあるな。
重いし鈍足だが、積載量が多いし乗り心地も良い。

俺は使い分けてるよ。

いつかロードを買ったら、ESCAPEは泥よけキャリアフル装備の
実用仕様にして使いたい。
13ツール・ド・名無しさん:2006/04/26(水) 19:24:05
>>11
アッー!
14ツール・ド・名無しさん:2006/04/26(水) 19:52:08
      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧  良い子の諸君!
    (⌒`    ⌒・    ¨,、,,ト.-イ/,、 l  早起きは三文の得というが、
    |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)  今のお金にすると60円くらいだ。
   │ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|  寝てたほうがマシだな。
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |
   |  irー-、 ー ,} |    /     i
   | /   `X´ ヽ    /   入  |
15ツール・ド・名無しさん:2006/04/26(水) 20:14:10
    ∧∧ !  ガバッ! / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
___(;゚Д゚)___   <  新スレか!
|  〃( つ つ   |    \________
|\ ⌒⌒⌒⌒⌒⌒\
|  \^ ⌒   ⌒  \
\  |⌒⌒⌒⌒⌒⌒|
  \ |________.|
16ツール・ド・名無しさん:2006/04/26(水) 21:29:32
R3オレンジ、さっき届いた。
ほんと写真で見るより色が濃い。
雨さえ降ってなければすぐにでも飛び出すんだが・・・。
17ツール・ド・名無しさん:2006/04/26(水) 21:51:24
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1144451803/1000

1000 :ツール・ド・名無しさん :2006/04/26(水) 17:43:49
>>1000ならでR3で日本縦断
18ツール・ド・名無しさん:2006/04/26(水) 21:52:00
ジャリジャリうるせーと思ったら
RDの調整がうんこだった。
19ツール・ド・名無しさん:2006/04/26(水) 21:58:07
チエちゃんか。
20ツール・ド・名無しさん:2006/04/26(水) 22:01:19
>>16
うp
21ツール・ド・名無しさん:2006/04/26(水) 23:08:37
r3の前輪(ホイールとタイヤとチューブ)って単独で買うといくら位するの?
22ツール・ド・名無しさん:2006/04/26(水) 23:18:38
単独で買えるの?
23ツール・ド・名無しさん:2006/04/26(水) 23:21:07
わざわざ単独で買うくらいならシマノのホイール買う
2421:2006/04/26(水) 23:25:52
いや、r3持ってるんだけど、タイヤが壊れちゃったから
25ツール・ド・名無しさん:2006/04/26(水) 23:26:53
ほうほうそれはそれは。

物によって違うから買った店に相談しなされ。
ただ、安くはない。
2621:2006/04/26(水) 23:31:00
なるほど
あんまり高いようなら、金が入るまで乗れないな…
27ツール・ド・名無しさん:2006/04/26(水) 23:33:13
ホイール変えた奴とかあまってんじゃね?
28ツール・ド・名無しさん:2006/04/26(水) 23:36:43
>>26
ノーマルと同じ物じゃないと駄目なのか?
2921:2006/04/26(水) 23:39:41
いや、でもノーマルの方が安くないですか?
30ツール・ド・名無しさん:2006/04/26(水) 23:44:25
だから単独で売ってねーんだから知らねーよw
31ツール・ド・名無しさん:2006/04/26(水) 23:57:36
通販か?通販なのか?
32ツール・ド・名無しさん:2006/04/27(木) 00:01:30
>>29
定価も不明だが、補修用として取り寄せる事になるから納期が不明だしねぇ。
ノーマルに見た目等の点でこだわりが無いなら、
ショップで手組みして貰ったほうが、
安くて精度の良いホイールが買えるよ。
安い完組ホイール買ってもいいけどね。
3321:2006/04/27(木) 00:06:32
>>31
違いますよ。

>>32
そうでしたか…
買った店に行って、手組みしてもらうのが一番いいみたいですね。
34ツール・ド・名無しさん:2006/04/27(木) 00:08:12
純正たって一万ぐらいでしょ?だったらシマノのホイール買った方がいいな
35ツール・ド・名無しさん:2006/04/27(木) 00:40:28
これでいいじゃん。5000円ちょいだし。
http://www.cycle-yoshida.com/shimano/wh/700c/5wh_r500_page.htm
36ツール・ド・名無しさん:2006/04/27(木) 00:54:58
>33
ホイール組み工賃は大体3000円位だから、安い価格帯のホイール狙いなら
>35が教えてくれているシマノのR-500買うのが一番ええと思うよ。

おいらは近所の店でリムがMAVICのMA3にティアグラハブのホイールを4000円
なんて特価で運良くGETできたりしたけど。
37ツール・ド・名無しさん:2006/04/27(木) 03:42:39
MAVICのコスモスくらいでいいんじゃね?
38ツール・ド・名無しさん:2006/04/27(木) 04:35:56
ちょ、高い
39ツール・ド・名無しさん:2006/04/27(木) 07:23:50
R3に付属の英式変換アダプターから、自転車用瞬間パンク修理剤は使えます?
ttp://www.rakuten.co.jp/fujix/442510/443156/443079/
チューブは家に帰ってから交換するので、取り合えず走れればいいんですけど
40ツール・ド・名無しさん:2006/04/27(木) 08:50:37
>>39
素直にチューブ交換した方が良いと思う。ポンプ持ち歩くの
が嫌なら、CO2ボンベカートリッジも有るし。
41ツール・ド・名無しさん:2006/04/27(木) 10:02:59
>>39
使えなかったよ
うまいこと入らない
42ツール・ド・名無しさん:2006/04/27(木) 11:25:43
>>40,41
だめですか、残念。
自転車乗りはじめで、パンクした事も修理した事もないので。
取り合えず応急処置をして、家で落ち着いて交換したいと思ったのですが。
チューブ交換とか練習しておいた方がいいのでしょうか。
43ツール・ド・名無しさん:2006/04/27(木) 11:34:38
>>21
俺はR1で事故って前輪を交換しようと思ったけど、もうすでにメーカーに在庫がなかったよ。
ちなみにリアルあさひで修理依頼した。
しかたないから、シマノの550にした(事故の相手持ちなんで前後交換した)
純正よりだいぶ高いとのこと。
44ツール・ド・名無しさん:2006/04/27(木) 11:44:00
>>42
TUFOのクリンチャーリム用チューブラー履けば?
あれならバルブが脱着式だから補修材も使えるし
パンクしたままでもママチャリ程度のスピードならそのまま走れるよ
45ツール・ド・名無しさん:2006/04/27(木) 14:49:25
>>42
チューブ交換はそんなに難しくないから
換えチューブ買うついでにお店の人にやり方教えてもらえばいいよ
46ツール・ド・名無しさん:2006/04/27(木) 16:07:32
>>42
さっきパンクしたよ!

一度、練習しておくといいよ!
チューブ交換してCO2ボンベなら簡単だよ。
47ツール・ド・名無しさん:2006/04/27(木) 16:33:39
携帯でおすすめのルート検索サイトってありますか?
48ツール・ド・名無しさん:2006/04/27(木) 16:44:06
チューブ交換っていうか、交換しなくてもパンク修理のパッチ当てればいいだけじゃないの?
49ツール・ド・名無しさん:2006/04/27(木) 16:47:19
ちゃんと修理するには水とかタオルとかハンマー(ローラー)
修理用具に荷物がかさばるけど
とっとと交換してあとで直すならタイヤレバーと交換用チューブとボンベだけで直る

手間としては交換のほうが楽よ
50ツール・ド・名無しさん:2006/04/27(木) 18:57:46
MT800Nつけたけどかなり強引な感じで不安・・・
51ツール・ド・名無しさん:2006/04/27(木) 20:42:16
>>50
汎用品のキャリアなんてそんなモンさ。
キッチリ固定出来ていて、荷物載せても壊れなければ問題無いよ。
52ツール・ド・名無しさん:2006/04/27(木) 22:05:14
予備のチューブを買おうと思うのですが、通勤におすすめのチューブをおしえてください。よろしくお願いします。
53ツール・ド・名無しさん:2006/04/27(木) 22:13:53
なんでもいいじゃん。
通勤使用なら、チューブ銘柄より、予備チューブの有無と収納方法が肝かと。
54ツール・ド・名無しさん:2006/04/27(木) 22:16:55
ブレーキダストのおかげでチノパンの裾と
スニーカーがドット柄になたw
55ツール・ド・名無しさん:2006/04/27(木) 22:17:12
>>52
バルブ長50mmの仏式700x28Cだったらメーカー不問。
強いて上げるなら、国産のこの辺りかかな。上から3番目の
W/O 700 x 27/31C スタンダード 仏ロング(48mm) ブチルゴム
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/panaracer/tubu-road-long.html
56ツール・ド・名無しさん:2006/04/27(木) 22:27:09
>>54
 シマノのいちばん安い奴にするだけで劇的に変わるから交換を強くお勧めする。
57ツール・ド・名無しさん:2006/04/27(木) 22:30:55
SPINFIT納車した人居ない?
マルチポジションハンドルバーとサイクルコンピュータについて聞きたい!
レポキボンぬ
58ツール・ド・名無しさん:2006/04/27(木) 22:40:35
>>48
高圧タイヤにパッチ使うのは応急処置くらいが吉。
59ツール・ド・名無しさん:2006/04/27(木) 22:54:25
>>57
SPINFIT納車しますた
クロスバイク初心者ですが、わかる範囲で
サイコンは(取説のまま書きます)
現在速度・オドメーター・走行時間・時計・トリップ計・平均速度・最高速度
デイトリップ・スピードペーサー・カロリーモードとあります。
そこそこ飛ばして26-30km/hくらい出てたのはビックリ
マルチポジションハンドルバーは硬質スポンジ(?)巻きで、アジャスタブルステムのようなものに
くっついてます。走っていて気づくとよく側面バーを握って走行。
使いやすいですが、ブレーキ時にフラットバーへ手を戻してブレーキするのが
ちょっと面倒...側面でも握られるブレーキレバーのエクステンションなんてあればいいな、と。
エスケープにサイコン・マルチポジションハンドル・ステム・ボトル・ボトルケージがセットに
なっているので入門としてはお得なのではないでしょうか、と長くなりましたがこんなところです
60ツール・ド・名無しさん:2006/04/27(木) 22:58:02
>>59
うpうp
61ツール・ド・名無しさん:2006/04/27(木) 23:07:05
うp〜〜♪
62ツール・ド・名無しさん:2006/04/27(木) 23:11:42
>>59
スゲー!神キタコレw
もっともっとレポしてもらいたいくらいだが、超GJ!
同じくうpきぼん

サイコンは簡単なのつけただけかと思ったら思ったよりフィットネスに特化してるね。
ケイデンス計れたほうが良かったんだけど、想定の範囲内だし、
カロリー計算も楽しいかも。
いやーナイスレポマジで。
63ツール・ド・名無しさん:2006/04/27(木) 23:14:54



1000 :ツール・ド・名無しさん :2006/04/26(水) 17:43:49
>>1000ならでR3で日本縦断
64ツール・ド・名無しさん:2006/04/27(木) 23:18:27
>>59
俺も素人なんだけど、グリップが硬質スポンジ?だし、
マルチポジションハンドルで多少長いため
段差と通った時に腕に来る衝撃がR3なんかよりも和らぎそうだと感じてるんだけど、
その点はどうでした?

この点は他の人にも聞きたいんだけどさ。
グリップの材質とマルチポジションハンドルの衝撃吸収効果の有無について。
65ツール・ド・名無しさん:2006/04/27(木) 23:22:47
>52
通勤チューブならパナのアーバンスーパーチューブが評判良いみたい
使ってる人いたら感想よろ
http://www.cb-nanashi.com/prt/tubes/panaracer/urban-supertube.html
66ツール・ド・名無しさん:2006/04/27(木) 23:27:37
59です
>>64
マルチポジションハンドルの側面バーを握ったポジションで段差通過するとノーマル時よりは
体に来るショックは少ないように感じます。とはいえまだ慣らし運転(肉体も車体も)程度ですが

写真うPしたいんだけど、http://www.pic.to/ は携帯のみ?
サイクル系のアドレスありましたよね?誰か教えてえらいひと
67ツール・ド・名無しさん:2006/04/27(木) 23:30:57
ttp://pc.gban.jp/

ここでおk
68ツール・ド・名無しさん:2006/04/27(木) 23:47:56
そこ最近おそいから今はあんましオススメできない
ttp://www.uploda.org/
見られる期間すくないけど67のとこでだめだったらここで
69ツール・ド・名無しさん:2006/04/27(木) 23:51:09
59です
>67さんありがとうございます。さっそくうPしますた
全体
ttp://pc.gban.jp/?p=533.jpg
上から
ttp://pc.gban.jp/?p=534.jpg
ステムまわり
ttp://pc.gban.jp/?p=535.jpg
マルチポジションハンドルまわり
ttp://pc.gban.jp/?p=536.jpg
フロントまわり
ttp://pc.gban.jp/?p=537.jpg
サイコンまわり
ttp://pc.gban.jp/?p=539.jpg
デジカメ古くてフラッシュが粗暴で思いっきり影響しちゃってますがどうでしょうか?
まだフロントのライトとスタンド未装着でこのGWに装備予定です。
ちなみに巻かれているチェーンロックはバイクのもの
70ツール・ド・名無しさん:2006/04/27(木) 23:53:05
>>69
うp乙


見られない・・・orz
71ツール・ド・名無しさん:2006/04/27(木) 23:56:37
>>70
ごめんなさい。うまくうPできなかったみたいです。やけに登録早いな、と思ったら
単に送信されていなかっただけ...
68さんのttp://www.uploda.org/ にうP作業かかりまぬ
72ツール・ド・名無しさん:2006/04/27(木) 23:59:49
>>71
いや待て、上半分くらいは見えてるw
異様に重い。
73ツール・ド・名無しさん:2006/04/28(金) 00:00:58
>>71
見た。街で見かけたらインパクトありソーだな
74ツール・ド・名無しさん:2006/04/28(金) 00:01:04
59です
連続うPはできないようですね。30秒あいだ空けろと。
でわまず全体のもの↓
ttp://www.uploda.org/uporg374634.jpg
75ツール・ド・名無しさん:2006/04/28(金) 00:02:34
>>74
つづいて上からみたもの(サイズは500です)
ttp://www.uploda.org/uporg374635.jpg.html
76ツール・ド・名無しさん:2006/04/28(金) 00:03:16
なんかエロいね
77ツール・ド・名無しさん:2006/04/28(金) 00:03:44
>>75
そしてマルチポジションハンドルがくっついてるステムまわり
ttp://www.uploda.org/uporg374636.jpg.html
こっちのサイトは軽いようですね
78ツール・ド・名無しさん:2006/04/28(金) 00:04:48
>>77
マルチポジションハンドルまわりです
ttp://www.uploda.org/uporg374639.jpg.html
79ツール・ド・名無しさん:2006/04/28(金) 00:05:41
やたらデータサイズが大きいと思うのは、
自分がケータイだから?
表示できんかったorz

ウプ乙
80ツール・ド・名無しさん:2006/04/28(金) 00:06:05
>>78
そしてフロントまわりです
ttp://www.uploda.org/uporg374641.jpg.html
81ツール・ド・名無しさん:2006/04/28(金) 00:06:59
やっぱ卑猥だわw(わりい)
82ツール・ド・名無しさん:2006/04/28(金) 00:08:19
やべぇ、超カコイイ
83ツール・ド・名無しさん:2006/04/28(金) 00:09:54
ライトはどこに付けるんだろ?
84ツール・ド・名無しさん:2006/04/28(金) 00:10:15
明かりの落ちたご近所の自転車屋さんに、我がオーダーのR3濃紫タンが…
たぶん、明日からクロス・デビューっす。
でも、465なんだけど心なしか小さいような?
85ツール・ド・名無しさん:2006/04/28(金) 00:10:16
>>59
うp乙。
TRELOCKのテールライト使ってるんだね。
ナカーマ
86ツール・ド・名無しさん:2006/04/28(金) 00:10:52
>>80
最後にサイコンです。常時時計が表示されています。
1ボタンで速度表示から機能が順番に現れます。
ttp://www.uploda.org/uporg374643.jpg.html
>>79
データサイズ220KB前後です。携帯では重いかもです

しまったうP作業中にオークションが終わってしまってた orz.....
87ツール・ド・名無しさん:2006/04/28(金) 00:11:01
カギはフレームにも通したほうがいいとおもた
88ツール・ド・名無しさん:2006/04/28(金) 00:13:10
>>85
このTRELOCKは輪ゴムみたいなバンド固定なんですね。ちょっとビックリ
かんたんに盗まれそう...付けるのはチョト苦労いるのに
89ツール・ド・名無しさん:2006/04/28(金) 00:14:25
>>88
しばらく使ってるとあのバンドが劣化してユルユルに・・・・('A`)
盗難もそうだけど、脱落にも注意してね。
90ツール・ド・名無しさん:2006/04/28(金) 00:14:38
>>87
アドありがとうございます。一応屋内施錠内保管してるので外駐車の時にはそうします
91ツール・ド・名無しさん:2006/04/28(金) 00:16:44
うp乙
>>74がなんかテカテカしててカッコいい
92ツール・ド・名無しさん:2006/04/28(金) 00:22:25
>>83
ライトはサイコンの左側に付けようと。それが無理ならば前輪にステー付けて装着。

>>89
いっそ結束バンドでガッチリ固定したいですね。





さきほども書いたマルチポジションハンドルの側面でのブレーキ、そういうのないですよね...
マルチポジションハンドルに変えた場合、通常ブレーキレバーはどうするのでしょうか?
よくよく考えたら横グリップしてブレーキバーを手前に効かせる構造になるから、カラクリエクステンション
でもない限り難しそう
ドロップハンドル用のブレーキレバーでもキビシイですかね?
いっそのことブレーキレバーを移設すればいいのか...
9357:2006/04/28(金) 00:27:39
オークションを忘れて神になった59に敬礼!w
色は全体写真のフロントフォークみたいなシルバーかな?
日光の下で写真取れたら後日頼みます。
ロダから流れた頃に見たい人もいると思うので。
とにかくGJ&乙です!

ブレーキの場所については、ブレーキに手をかけないといけないような場所では
基本のポジションで握るしかないのかなって素人ながら思ってる。
余裕のあるときだけ楽ちんポジションで握れば良いかなぁと。
94ツール・ド・名無しさん:2006/04/28(金) 00:33:55
なにこれカッコいいわ
奔るフィットネスマスィーンだわね
9557:2006/04/28(金) 00:37:48
>>84
納車おめ
(59氏のおかげでSPINFIT祭りだったなぁ今夜w)
9659:2006/04/28(金) 00:39:16
>>93
フラッシュで色合いがまばらになってしまってますが、SPINFITのロゴが
ある辺りの色合いが近いです。どちらかといえば淡いシルバーのようです。
サスの色合いほど濃くはありません。また日中撮影チャレンジします。

ブレーキについては、まだ慣れてないせいもありますが、
側面握って加速→ブレーキ!の時にやや慌ててしまいます。メガネメガネのように
ブレーキ思わず探しちゃいます。
さんざR3と悩んでSPINFIT選んだ初クロスバイクユーザーゆえ、ご参考程度に...
9757:2006/04/28(金) 00:48:41
>>96
色説明サンクス
ロゴのあたりとなるとHPやカタログの色に近いっぽいですな
私もR3と迷ってまして、大変参考になりますよ。
初クロスとはいえ、R3やこの車はママチャリやMTB(ルック車含む)から乗換えが多そうだし、
そういう人のためにも乗車レポ含めまたお願いしますm(_ _)m
98ツール・ド・名無しさん:2006/04/28(金) 01:08:27
>>59
乙。うpはどんどんしていこうぜ。
>>65
これよさそう。買ってみるよ!
99ツール・ド・名無しさん:2006/04/28(金) 09:47:52
昨日の夕方ESCAPE R3 パープル納車しました。
昨日は雨が降ってて出られなかったけど今日は天気が良い!
早く仕事を切り上げて夜な夜なツーリングしに行ってきます。
でも、月末〆のため早く帰れそうに無いよ。・゜・(ノД`)
100ツール・ド・名無しさん:2006/04/28(金) 10:58:24
>99 パープル仲間が増えてうれしいです。
はじめの頃は片道5キロ弱(半分はヒルクライム)の通勤、すぐになれて楽ちん。
いまは片道11キロ程度(同じくヒルクライム含む)の通勤を楽しんでいます。
101ツール・ド・名無しさん:2006/04/28(金) 12:18:30
その雨の中20キロ走って来たよ
そして背中からケツにかけてずぶぬれ

リアだけ泥除けかって来たさ
102ツール・ド・名無しさん:2006/04/28(金) 12:24:21
前も顔射するだろ?
103ツール・ド・名無しさん:2006/04/28(金) 12:34:51
R3オレンジゲットお

昨日から片道12〜13キロ通勤してます
気持ち良いー
色も可愛くてよかったです
104ツール・ド・名無しさん:2006/04/28(金) 12:37:15
>>103
日光の下で写真撮ってうpよろ
105ツール・ド・名無しさん:2006/04/28(金) 13:13:29
道路交通法違反でこってり絞られ留置された藤原拓海。
”俺今までなにやってたんだろ・・・夢だけ追って他人に迷惑かけてたなんて・・”
薄暗い留置所の中で拓海はある光を見出す。
数ヵ月後。。秋名の峠でひた向きに走る拓海の姿が。
伝説はここから始まった。
ローディーA ”うん?後から捲くられてる、うちのチームじゃないな?面白い、
      坂を2つも超えれば視界から見えなくしてやるぜ!”
しかしコーナーで車間を詰められるローディーA。
ローディーA ”なに!G!!ジャイアントのクロスバイクR3!?しかもスタンド付!
      ふざけるな!そんな安っぽいおもちゃみたいなバイクでこのレジェロ
      がちぎれると思ってるのか!
一瞬のスキにかわしていくR3
ローディーA ”ブレーキをかけない?こいつこの先を知っているのか?ここでブレーキ
      をかけないと谷底に真っ逆さまだぞ!ほ〜ら言わんこっちゃないもう切り返す
      余裕なんてねえ!
      なに!慣性ドリフト!!
危ない!キーイィ〜ガシャン!!!ゴロゴロ〜
ローディA  ”信じられん・・俺はこの峠で死んだR3海苔の幽霊でも見たのだろうか。。”
106ツール・ド・名無しさん:2006/04/28(金) 13:28:30
>>102
前方に飛ぶから前輪は平気
107ツール・ド・名無しさん:2006/04/28(金) 14:50:07
上に跳ね上がった泥がちょうど顔面を直撃するだぬ
108ダウンチューブ:2006/04/28(金) 15:48:43
>>106
貴方の・・・
貴方の顔を守ってます・・・
109ツール・ド・名無しさん:2006/04/28(金) 17:00:17
>>106
30K位で走ると顔にも来るよ。
110ツール・ド・名無しさん:2006/04/28(金) 18:13:01
前スレで質問したんですけど
DSはもう発売しないんでしょうか?
111ツール・ド・名無しさん:2006/04/28(金) 18:17:39
>>109
雨の中をそんな速度で走る奴は稀
112ツール・ド・名無しさん:2006/04/28(金) 18:18:57
ダイエットの為に買ったんだが、「この自転車は65sの人を…過度の荷重をかけると消耗が…」の一文を発見してしまった。
Σ (゜Д゜;)

おれ、90s越えてるよ…orz
113ツール・ド・名無しさん:2006/04/28(金) 18:21:42
>>110
復活するかって事?それはGIANTに聞いてちょうだい。
コレ買っとけば?
http://www.louisgarneausports.com/bike/bike-dw.htm
114ツール・ド・名無しさん:2006/04/28(金) 18:25:13
ベルってみんなつけてる?
115ツール・ド・名無しさん:2006/04/28(金) 18:28:48
>>112
消耗したらメンテすりゃいいさ。
フレームが逝くまでには痩せられるでしょ。
116ツール・ド・名無しさん:2006/04/28(金) 18:32:03
>>109
20キロちょいしかだしとりゃしませんがな、サイコン情報

>>112
サスペンションシートが役にたたないっしょ?
117109:2006/04/28(金) 18:40:44
CSで夕立にあって、雨宿り出来る所まで鬼漕ぎした時です。
ハアハアしてたので口の中にも泥水がorz
118ツール・ド・名無しさん:2006/04/28(金) 18:42:36
↑CRですたびたびすいません。
119ツール・ド・名無しさん:2006/04/28(金) 18:57:31
それはそれとして、どこに書いていいかわからんので一言グチらせれくれ

サイクルベースアサヒ 西新井店、かな?
泥除け880円ってなってるので、レジに持ってったら980円と言われた
880円じゃないのか?と言ったら、確認しに行って、次に言った一言

880円でいいですわ(超フテクサレタようないい方)
しかも店長!

いいですわ、じゃねーだろ!
てめーらのミスでなんでそんなフテクサレタ態度とられにゃならん訳!?

おかしーだろうが!

適切なスレあったら、そっちにコピペしなおすんでおしえちくれ
120ツール・ド・名無しさん:2006/04/28(金) 19:02:54
あさひスレでドゾー
121ツール・ド・名無しさん:2006/04/28(金) 19:05:35
122ツール・ド・名無しさん:2006/04/28(金) 19:54:24
GIANTが許されるのは高校生までだよね
123ツール・ド・名無しさん:2006/04/28(金) 20:01:13
>>110
俺と一緒にプログレッシブFRD-900に乗らないか?
っていうか情報募集中なんだけど…なかなか無いよな…
124ツール・ド・名無しさん:2006/04/28(金) 20:24:33
>>122
はいはいそうですね
125ツール・ド・名無しさん:2006/04/28(金) 21:48:09
>>114
付けないと、道交法違反だろ。
126ツール・ド・名無しさん:2006/04/28(金) 22:11:05
おすすめのポンプをおしえてください。
127ツール・ド・名無しさん:2006/04/28(金) 22:14:38
>>126
安く済ますなら、ジョーブロースポーツ。
128ツール・ド・名無しさん:2006/04/28(金) 22:20:19
シートポストを変えようと思うんだけど、純正の太さって何センチ?
2005年モデルのR3です。
129ツール・ド・名無しさん:2006/04/28(金) 22:23:42
27.2Φ
130ツール・ド・名無しさん:2006/04/28(金) 22:57:21
>>129
ありがとう!
131ツール・ド・名無しさん:2006/04/28(金) 23:01:15
>>130
サドルごと交換なら俺にくれないか?
132ツール・ド・名無しさん:2006/04/28(金) 23:06:07
>127
ありがとー。買ってきます。
133ツール・ド・名無しさん:2006/04/28(金) 23:42:00
>>131
ごめん、サドルごとじゃないんだ。
134ツール・ド・名無しさん:2006/04/29(土) 00:46:06
僕は、マゾル
135ツール・ド・名無しさん:2006/04/29(土) 00:59:27
>>133
ショボン
136ツール・ド・名無しさん:2006/04/29(土) 02:10:22
数千キロ走ったけどもうタイヤが扁平になってきて、つんつるてんだー。換えなきゃなんね。
ところでデトネーターってどんな位置付け?
137ツール・ド・名無しさん:2006/04/29(土) 02:59:22
シティライドに最適なセミスリックタイヤと言うべきか。
138ツール・ド・名無しさん:2006/04/29(土) 04:55:17
>>113
そうです。復活しないですかね?
ジャイアントも問い合わせメールぐらい用意しとけよ!と小一時間。
電話ならもう休みでしょうね。
DWも良いんですけど、ジャイアントのほうが安いし
ルノーのパテントのやつ使ってるんですよね。
139ツール・ド・名無しさん:2006/04/29(土) 05:15:18
>>138
なんか気になるなDSっての
珍しいタイプだから興味はそそるんだけど。
ttp://www.giant.co.jp/2005/pop_pics_spec_05/pop_escape_ds_wt.html
ルノーのパテントってここに無さそうだけど…
てかこれ安いじゃん?
ttp://www.progressivebike.co.jp/sports/2006hp/frd/frd900spec.html
140ツール・ド・名無しさん:2006/04/29(土) 08:10:47
>>105

スタンドに豆腐のっけてんのかw

で、ギアは11段までブン回るDURA-ACEの奴。
141ツール・ド・名無しさん:2006/04/29(土) 08:58:55
今日R3白納車予定。本体以外にもいろいろとお金がかかるなー。前後ライト・スタンド
サイコン・裾バンド・ロック・サドルバック・ポンプなど。ヘルメットもいるかなー?
GW前に散財でどこにもいけません。R3で近場を散策します。
142ツール・ド・名無しさん:2006/04/29(土) 10:06:52
そうだな
本体以外に、意外と出費多いな。
フロアポンプは必需品だし、サイコンも欲しい。
裾バンドは、とりあえず輪ゴムでも何とかなるが
143ツール・ド・名無しさん:2006/04/29(土) 11:22:38
2000円のサイコン買ったら、27インチまでの設定だった
R3って、確か・・・
144ツール・ド・名無しさん:2006/04/29(土) 11:26:55
タイヤを28Cから25Cに変えたらやっぱり速くなるの?
メリットとデメリット教えて。
145ツール・ド・名無しさん:2006/04/29(土) 11:29:00
146ツール・ド・名無しさん:2006/04/29(土) 11:29:14
>>139
NRSと同じサスシステムに見えるのですが。
ルノーじゃなかったのね。でも欲しい。

杉村はフレーム1サイズで無理っす。
147ツール・ド・名無しさん:2006/04/29(土) 11:32:02
148ツール・ド・名無しさん:2006/04/29(土) 11:37:44
あんまし変わらんと思う
メリット:最高速が伸びるかもしれない(空気圧と路面状況)
デメリット:路面のわだちや段差に 少し 影響されやすい
      路面が荒れたり段差があったりしたら乗り心地が 少し 悪くなる
      
25と28だと単純な太さ比だとわからんと思う。体重と空気圧もからむしタイヤ銘柄もあるし
149ツール・ド・名無しさん:2006/04/29(土) 11:54:45
R3に乗り始めて1ヶ月になるが、最近後輪の何処からか
「シュシュシュ」と規則的異音がするようになりました。
なんとか直したいのですが、同じような現象出ていて直した方いますか?

・ペダルが回っていても止まっていても同じ
・スピードが出るとその異音も比例して速くなる
・メンテスタンドに立てた状態では出ない
・乗車時のみに異音発生
・スポークに付いている反射板は外してみたが変わらず
・ブレーキシューとリムとの擦れは無い(リム振れによるブレーキシューとの擦れも無い)

原因としてどんなことが考えられますか?
150ツール・ド・名無しさん:2006/04/29(土) 11:57:44
>>149
ハブじゃないの?
グリスはいってないとか?
151ツール・ド・名無しさん:2006/04/29(土) 11:59:09
紙丸めて筒にして異音の出所を特定してみるとか
152ツール・ド・名無しさん:2006/04/29(土) 11:59:20
R3の購入考えてるんですが、ペダルがちょっとダサイので交換する事を考えています。
普通のスニーカーで乗る予定ですが、R3にあったペダルでお勧めありますか?
153ツール・ド・名無しさん:2006/04/29(土) 12:03:07
後輪からの異音、1ヶ月くらいから鳴り始めました。
いろんな人の書き込みやまとめサイト読むと、
後輪スポークについてるチェーン落下防止の
透明な円盤が音の原因なのかなと思います。
外してる人も結構いるようですし。
154ツール・ド・名無しさん:2006/04/29(土) 12:07:51
股下77センチでR3の500って乗れますか?
155ツール・ド・名無しさん:2006/04/29(土) 12:22:07
>>149
素直にチャリンコ屋に見せた方がいいでしょ
156ツール・ド・名無しさん:2006/04/29(土) 12:31:18
>>149
スポークプロテクタが怪しい。
事情聴取するんだ!
157ツール・ド・名無しさん:2006/04/29(土) 12:34:24
>>154
よゆー
158ツール・ド・名無しさん:2006/04/29(土) 12:49:31
>>152
ttp://www.rakuten.co.jp/silbest2/427747/601128/739389/739391/#695855
ペダルは、おれはこれが気に入ってるよ
ちっこいけど、スニーカーでもよく噛む感じ
159ツール・ド・名無しさん:2006/04/29(土) 12:59:59
>>77
その股下だと身長170ないだろ。465か420にしとけ。
160ツール・ド・名無しさん:2006/04/29(土) 13:01:12
>>154だた
161ツール・ド・名無しさん:2006/04/29(土) 13:03:28
俺も465をお勧めする。
またいだときに結構ぎりぎりだよ
162ツール・ド・名無しさん:2006/04/29(土) 13:50:43
>>149
ベアリング

俺174だけど、465買ってちょっと失敗したかなと思ってる
500にしときゃよかったかなーなんて

まだ納車2週間の青逃げ、買値の95%で売ってもいいよ?
163ツール・ド・名無しさん:2006/04/29(土) 13:56:16
これからR3購入予定の者なんですけど
181cmで股下83〜84cmの俺は465より500にしとくべきですか?
164ツール・ド・名無しさん:2006/04/29(土) 14:01:04
>>149
>>153,>>156に一票。

なお、1ヶ月前スーパーローに入れてしまいました。
超マターリペースだったのでホイールは無事でしたが、
調整はちゃんとしておきましょう。
165ツール・ド・名無しさん:2006/04/29(土) 14:11:04
>>149
俺も
>>153.>>156に1票。怪しすぎる。
166ツール・ド・名無しさん:2006/04/29(土) 14:16:15
>>163
問答無用で500
167ツール・ド・名無しさん:2006/04/29(土) 14:23:08
>>166
あ、そうなんだ、マジでありがとう
表記通り465で行くとこだったよ
168ツール・ド・名無しさん:2006/04/29(土) 14:25:09
いいなぁ、足長くて。
169ツール・ド・名無しさん:2006/04/29(土) 14:29:31
ただ、でかいのに乗ってることがかっこいいかのような錯覚があるぞ

競技車両じゃないから、実は465の時の方がMAX速度が上でもなんら問題ないけれど
疲労感に関してはわからんし
170ツール・ド・名無しさん:2006/04/29(土) 14:33:05
日本語でおk
171ツール・ド・名無しさん:2006/04/29(土) 14:40:59
自転車なんて買わなきゃよかった 出不精の俺にはこんな自転車人目が気になって暖簾
172ツール・ド・名無しさん:2006/04/29(土) 14:43:35
身長176股下82位でR2の500乗ってるけどジャストフィット
173ツール・ド・名無しさん:2006/04/29(土) 15:14:05
身長160センチでR3の420乗り始めて1週間。
ハンドルが思ったより近く、当初考えたより上体が起きてる気がする。
足が着かないからサドルこれ以上上げたくないし。

どうにかできますか?
自分が短足なだけ??
174ツール・ド・名無しさん:2006/04/29(土) 15:24:47
>>173
サドル上げてみなよ。脚が着く程度にもよるけど、
べったり着くようだとサドルが低すぎ。

http://www.cb-asahi.co.jp/html/size/matashita/index.html
これを見て、今のポジションと照らし合わせてみな。
175ツール・ド・名無しさん:2006/04/29(土) 15:25:13
>173
・サドルの取り付け位置を後ろに下げる
・ステムを長いのに替える。
176ツール・ド・名無しさん:2006/04/29(土) 15:25:40
どっちにしろ足は着くか着かないか程度になるでしょ。
まともにポジション出せば。
177ツール・ド・名無しさん:2006/04/29(土) 15:27:29
サドルの位置って動かせたんだ
しらなかった

178ツール・ド・名無しさん:2006/04/29(土) 15:28:45
ちょっくらチンポジ直してくるわ!
179ツール・ド・名無しさん:2006/04/29(土) 15:36:06
サドルに座ったままで足が着くんだったら低いんじゃない?
180ツール・ド・名無しさん:2006/04/29(土) 15:36:14
>>175
あさひのページには書いてないけど、サドルの前後位置も「クランク水平
状態でペダルに乗せた膝から糸を垂らし、それがペダル軸を通る位置」
というお約束があるよ。

もちろんこれも人によって多少前後はするけど、大幅にずれてるとそれは
それで漕ぎにくくなるので、ハンドル位置が近い/遠いからと言ってサドル
の前後位置ずらしちゃうのはよくない。
181ツール・ド・名無しさん:2006/04/29(土) 15:41:57
>>142だけど
近場走ろうと関空(りんくう公園)まで走ってきたが雨にたたられ、
急いで帰宅。シャワー浴びてビール飲んで
今、外見たら晴れているではないか。ガックリ!
タイヤを28からパナの26に変えた。重量軽いので加速は良くなるが
巡航はほとんど変わらず。空気圧高いので振動激しい。
急いで帰る時、濡れたマンホールのフタが怖かった。
Dst.49.3 Av.22.7 MAX.47.0
但し、ESCAPEでは無い。すまん
182ツール・ド・名無しさん:2006/04/29(土) 15:43:37
>181
パナの26Cってことは新しく出たツアーの26C?
183ツール・ド・名無しさん:2006/04/29(土) 15:44:10
>>181
もう1度行け

>>180
図解してAAで
184ツール・ド・名無しさん:2006/04/29(土) 15:48:02
185181:2006/04/29(土) 15:54:51
>>182
ストラディアス・エリートだす。残念でした。
>>183
飲酒運転は勧めただけで罪になります。
186ツール・ド・名無しさん:2006/04/29(土) 15:55:40
>>173です。
今のサドルは、両足先が着くくらい。
乗り始めた時につま先立ちしようとしたら、足をつりそうになったのでorz、
怖くてギリギリ着くか着かないかの高さまでは上げてません。

アドバイスありがとです。
もう少しいじってみます。
187ツール・ド・名無しさん:2006/04/29(土) 16:03:35
>>149
俺も
>>153.>>156に1票

157とかは膝痛める気がする
停車時つま先が地面につかないとか言ってたやつだろ
188ツール・ド・名無しさん:2006/04/29(土) 16:10:04
ごめん、途中の文抜けた
ハンドルまでの距離とか地面に足が着く着かないとかは
サドルの前後位置とサドルの高さで500と465ならどっちでもなんとかなる気ガス
大事なのはペダルが下死点にあるときに膝がどれくらい曲がっているのかだと
思う。
なもんで154には465を163には500を薦める
189ツール・ド・名無しさん:2006/04/29(土) 16:38:17
>>188
スローピングなんだからどっちでも行けるだろうが・・
問題なのはトップチューブ長。
ステム交換しても現実的には2〜3pの調整が限度だしな。
190ツール・ド・名無しさん:2006/04/29(土) 16:46:28
有酸素運動なのでいくら漕いでも脚は太くなりません。
(日本では自転車競技 = 競輪 という固定観念が強く、自転車に乗ると競輪
選手のようにすごい太ももを想像してしまいますが、あれは無酸素運動であっ
て、短距離アスリートです。短距離アスリートは無酸素運動で筋肉が太くなり
ますが、サイクリングは有酸素運動で、脂肪を燃焼させます。脂肪の燃焼 =
ダイエット です。)

こんな事書いてあるが、明らかにもも太くなってますが?
前はいてたジャージがキツクなって買いなおしてますが


191ツール・ド・名無しさん:2006/04/29(土) 17:17:13
異常に細い足は、太くなります。
トライアスリートやマラソンランナーを参考にして下さい。
それが美しく自然な足です。
もも太くなってジャージ買い直しは異常です。パンツですね。
192ツール・ド・名無しさん:2006/04/29(土) 17:44:55
190 それはそれで合ってる 自転車で使う筋肉ってのは歩くのとは少し違うから
膝上下の外側とか、今まで使ってなかった筋肉を鍛えることになるから
最初は太くなる
そのあとは高負荷をかけるか低負荷で長時間はしるかで色々変わってくる。
競輪選手とロードレーサーの肉のつき具合はいい意味で好対照。前者が筋肉の
鎧、後者がスジ肉
トライアスロンとマラソンはその中間
193ツール・ド・名無しさん:2006/04/29(土) 18:11:27
本日、青納車!!
194ツール・ド・名無しさん:2006/04/29(土) 18:58:36
おめ!
195ツール・ド・名無しさん:2006/04/29(土) 18:59:34
>>193
オメ!
196ツール・ド・名無しさん:2006/04/29(土) 19:03:21
>>149です。
後輪からの異音の件、みなさんアドバイスありがとうございました。
一番怪しそうなのは透明円盤だってことですね。
対策考えます。

197ツール・ド・名無しさん:2006/04/29(土) 19:30:44
>>196
そんな物外しちまえよ。付いてるとカッコ悪いし、変な音するし。
スプロケ外してカポッと外したら、犬の見てる前でフリスビー見たいに
遠くに投げちまえ。ついでに、ハブのグリスアップと玉当り調整もしとけば
絶好調になること間違いなし。
198ツール・ド・名無しさん:2006/04/29(土) 19:39:22
お気に入りのCDを加工して交換する。
199ツール・ド・名無しさん:2006/04/29(土) 19:45:15
>>193
おめ ( ・∀・)人(・∀・ ) ナカーマ

>>65のチューブとQUICKERPROを通販で注文しちゃった。
ホント、本体以外でかなり金使っちゃうなぁ。(w
200ツール・ド・名無しさん:2006/04/29(土) 19:52:58
エンドバー握ってると徐々に前の方に倒れていく・・・
201ツール・ド・名無しさん:2006/04/29(土) 19:54:24
ゴメン 笑った
202ツール・ド・名無しさん:2006/04/29(土) 20:08:17
>>200
一回転して戻ってくればおk
203ツール・ド・名無しさん:2006/04/29(土) 20:27:34
>200
嵌合面きちんと脱脂して螺子もきちんと締めろ。
204ツール・ド・名無しさん:2006/04/29(土) 20:29:17
サイコン付けたらマグネットがセンサー部分を通過する時、「カチ、カチ」音がするが
そんなもんですか?
物理的にはぶつかっていません
205ツール・ド・名無しさん:2006/04/29(土) 20:50:37
磁力で浮いて音がするんじゃない?
しっかり固定しなおせばオケ
206ツール・ド・名無しさん:2006/04/29(土) 20:53:13
>>204
空車時、隙間は何mm空けてる?
走行中はスポークがたわんで接触する場合もあるよ。
207ツール・ド・名無しさん:2006/04/29(土) 21:19:21
キズ治したいんだけど 車用のホワイトを買えばいいの?
208ツール・ド・名無しさん:2006/04/29(土) 21:21:08
一昨日の夕方に細かな部品を頼みに買った店に行ったら、店員さんがR3の納車整備
中でそれを横目に見ながら店長さんと話してたんだけど、この店では納車前に各部の
調整はもとより、各ケーブルも適正な長さ(見た目良く尚且つ最短距離)にカットして
納車してるそうな。長さを最短にするとレスポンスがアップするらしい。ノーマルの長さは
各フレームサイズ共通で、製造側の効率化を図った結果じゃないか?と言ってたけど、
本音は店のステッカー張った自転車を緊急修理などで他の店に持って行かれた場合に、
「何だ○×サイクルはこんな仕事してんのかw」って言われないように、どこに出しても
恥ずかしくない自転車にしてるって言ってた。

こう言う事は全ての店でやる訳じゃないと思うけど、これだけやってくれる店にめぐり合えた
事を嬉しく思うと共に、安いだけの通販とかは利用できないなと思った。

チラシの裏スマソ。
209ツール・ド・名無しさん:2006/04/29(土) 21:24:18
そんな店で買いたいね、どこの店?
210ツール・ド・名無しさん:2006/04/29(土) 21:32:44
>>203
脱脂って具体的に何すればいい?
211ツール・ド・名無しさん:2006/04/29(土) 21:37:19
>>210
パーツクリーナーを吹き、油分の付いていない綺麗なウエスで拭く。
または、綺麗なウエスにパーツクリーナーを吹き、そいつで拭く。
212208:2006/04/29(土) 21:38:37
>>209
宣伝乙とか言われちゃうから店名は控えるけど、
東京都江戸川区のジャイアントプレミアムディーラー。
213ツール・ド・名無しさん:2006/04/29(土) 21:39:15
>>207
だね。よく脱脂してから塗るといいよ。
>>208
いいね。職人だね。
214ツール・ド・名無しさん:2006/04/29(土) 21:39:29
R2グラファイト納車。
楽しすぎる。忙しくてまだ駅への往復くらいしか乗ってないけど
盗難が怖くてチキンレース状態です。
必ず地球ロックしてるけどサドルとかが・・・・・・。

今日ロックが前輪についてたリフレクターを直撃して
超音波カッターでカットした工業材みたいに真っ二つになってしまった。
シートポストについてたリフレクターもロックのホルダーとつけかえ
ちゃったから赤いチカチカか何かつけなくちゃ・・・・・・。
215ツール・ド・名無しさん:2006/04/29(土) 21:39:42
>>204
猫目のCC-CD200Nだったらそんなもん。
カチカチつーかチュッチュッというスイッチっぽい音ね。
216209:2006/04/29(土) 21:40:18
>>208
ありがと
217ツール・ド・名無しさん:2006/04/29(土) 21:46:24
>>214
初めて買ったMTBの時に、シートをポストごと持って行かれた事
有るよ。それ以降クイック式は止めてこう言うのに変えた。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/tioga/spc012.html
ちなみにエスケープRシリーズのサイズは31.8mmだよ。
218ツール・ド・名無しさん:2006/04/29(土) 22:01:46
出先でシートポストごと盗まれると痛いよな。
夜中、横浜で盗まれて、サドル無しで蒲田まで帰って来た事あるよ。
昼間なら自転車屋で買えたのに・・・。
道中2回職質されたよ。
219ツール・ド・名無しさん:2006/04/29(土) 22:14:24
>>105 頭文字Gか。
220ツール・ド・名無しさん:2006/04/29(土) 22:32:01
人の股間の汗が染みたサドルを盗んでいくんだからたいしたもんだ。下手すりゃ病気にかかりかねないってのに。
221ツール・ド・名無しさん:2006/04/29(土) 22:37:45
>196
間違いなく透明円盤でしょう。
自分の場合も、症状は全く同じでした。
円盤は3箇所の爪でスポークに引っかけてあると思うけど、
その内1箇所が折れるか欠けるかしてないか?
自分の場合、円盤をペンチで割ってはずしたら、
音はなくなるし、見た目もすっきりして、良かった。


222ツール・ド・名無しさん:2006/04/29(土) 22:45:07
サドルだけ盗んでくのって、いたずらか、
それともよほどの高級サドルかなのかねえ
223La ◆tCWoWiKTI2 :2006/04/29(土) 22:51:35
今度Spinfit Rを買おうと思うのですが、通勤に使う場合他に買った方が良い物って何でしょうか?
とりあえずランプと泥よけ、スタンド、錠前は買おうと思います。
224ツール・ド・名無しさん:2006/04/29(土) 22:53:01
みんな自転車買うとき、盗難補償入ったりするの?
225ツール・ド・名無しさん:2006/04/29(土) 22:53:01
クイックリリースがわかる奴だからDQNなんかのイタズラとは思えないけど
少なくとも俺は盗んだものなんかに愛着はわかないし転売してはした金を得るために盗む気も絶対にしない
226ツール・ド・名無しさん:2006/04/29(土) 22:54:00
自分も異音がする
原因は多分同じ

あのプラ板て何のため?

前のほうに出てた気もするけど。
227ツール・ド・名無しさん:2006/04/29(土) 22:58:53
>>211
パーツクリーナーって自動車とか用のでおk?
228ツール・ド・名無しさん:2006/04/29(土) 23:09:49
>>226
あれを外すと場合によってはチェーンがギアとホイールの間に落ちる。
落ちてすぐ気づけばいいが坂道で力入れて漕いでたときは下手するとスポークかチェーン死亡
229ツール・ド・名無しさん:2006/04/29(土) 23:15:53
>>228
リアディレイラーをしっかり調整しとけばOK。
最初から無いモデルも有るし。
230ツール・ド・名無しさん:2006/04/29(土) 23:16:32
で、R3オレンジとSPINFITの日光の下写真マダー?
231ツール・ド・名無しさん:2006/04/29(土) 23:17:03
ヘタレの俺は透明円盤と共に生きていくぜ。
反射板だって外さない。
232ツール・ド・名無しさん:2006/04/29(土) 23:19:47
>>191-192
実測61.5
1.5cm確実に太なってま

もともと後0.1秒で全国大会に出るような陸上選手だったので、決して元が
細いなどとは言わないけれど
233ツール・ド・名無しさん:2006/04/29(土) 23:22:29
>>227
うん。
ブレーキ廻りとかに使う奴あるじゃん?
あれでOK。
要は油分が落ちればいいんよ。
234ツール・ド・名無しさん:2006/04/29(土) 23:22:32
>>231
はずしちゃえ!そして新しい自分を発見だ!!
235ツール・ド・名無しさん:2006/04/29(土) 23:33:16
ブレーキクリーナーは使いでがあって好きだ。
樹脂への攻撃性は知らんけども。

>>234
R3だからクリップのつくペダルに換装が先だっぺ。
236ツール・ド・名無しさん:2006/04/29(土) 23:36:36
>>232別に太くないと思うけど
うちの自転車部は毎日往復50キロ走っててモモが太くなって
学生服パンパンよ
もしそうなりたくなければとにかく軽いギヤに変えて負荷を減らさないとだめ
237ツール・ド・名無しさん:2006/04/29(土) 23:47:42
他のメーカーは知らんけど、GIANTの透明スポークガードは車種問わず
異音出しまくりだな。
238191:2006/04/29(土) 23:49:21
>>232
情報不足でアドバイス間違えました。
「後0.1秒で全国大会」て短距離ですね。
白筋多いんだ。でもって赤筋使う運動するとどうなるか?
わかりません。ごめん
239ツール・ド・名無しさん:2006/04/29(土) 23:52:04
俺高校のとき400mやってたから足の太さがちょうどいい。
太すぎず細すぎず。さらに乳酸がたまってからの粘りなら
そこら辺の奴にはまず負けない。
240ツール・ド・名無しさん:2006/04/29(土) 23:58:49
escapeにOGKのフロントバスケットFB-22X装着している方いらっしゃいますか?
241ツール・ド・名無しさん:2006/04/30(日) 00:02:54
>>233
d
242ツール・ド・名無しさん:2006/04/30(日) 10:40:47
エンブレム?からシールに文字が変わったけど、オレはエンブレムのほうが高級感出てたと思う。

正直どう思うよ、おまいら
243ツール・ド・名無しさん:2006/04/30(日) 11:43:14
>242 おいらもそう思うっす。かっこいいと思うけど。
”日常”からESCAPE、いいけどなぁ
244ツール・ド・名無しさん:2006/04/30(日) 12:36:17
俺もエンブレムそのまま付けてるよ。
光りすぎな感があったので、クリアースモークで塗装した。
245前スレ759:2006/04/30(日) 14:22:22
>>240
います。 取付は何も問題ないよ。泥よけハネンダーと一緒に取り付けたら
若干干渉したので、ハネンダーを取り外したくらいかな。
246ツール・ド・名無しさん:2006/04/30(日) 15:14:48
spinfit-rっていいね
買いたいが六月まで入荷しないっぽいな
247ツール・ド・名無しさん:2006/04/30(日) 15:19:54
オレンジ写真とってみた。
一枚のみだがカタログと違うのわかるしょ。雲りだったから暗めだけど、
実際はもう少し明るい色。

パスワードはorange

tp://q.pic.to/2wusu
248ツール・ド・名無しさん:2006/04/30(日) 15:43:03
>>247
PC許可ヨロ
249ツール・ド・名無しさん:2006/04/30(日) 16:11:43
R3の下から2番目のプーリーってグリス入っているっぽい?
潤滑油入れてたら白いグリスのようなものが出てきたんだが('A`)
250ツール・ド・名無しさん:2006/04/30(日) 16:27:48
やばい、何回乗り比べてもR2の早さよりママチャリの快適さの方を実感してしまうOTL
田舎は道路のひび割れで舗装路もガタガタ。段差に気兼ねなく突っ込めるママチャリ、マジ最高。
251240:2006/04/30(日) 16:41:01
>245
ありがとうございます。実際にどのくらいの重さに耐えられますか?
252247:2006/04/30(日) 16:54:52
PC許可したよ
253ツール・ド・名無しさん:2006/04/30(日) 17:13:10
R3におすすめの収納装備ってありませんか?
とりあえず雨合羽が入ればいいのですが。
254ツール・ド・名無しさん:2006/04/30(日) 17:16:22
>>253
サドルバックで自分の用途に合った容量の物を
買ってみたら?合羽+チューブ+タイヤレバー位の
物は普通に流通してると思うけど。
255ツール・ド・名無しさん:2006/04/30(日) 17:23:25
>>250
MTBのほうがよくね?
256ツール・ド・名無しさん:2006/04/30(日) 17:34:27
>>255
使い捨てという事では?
25759:2006/04/30(日) 18:00:38
SPINFIT屋外撮影しますた
ttp://www.uploda.org/uporg377000.jpg.html

ttp://www.uploda.org/uporg377001.jpg.html

晴れていたので15kmほど走ってきましたがよく加速して気持ちよく走れます。
前ギアはほとんどトップに入れず中間のままですが3×7や3×8の時に使えばいいのでしょうか
3×5とかだとシャリシャリ鳴ってしまいトップギアに入ってないようです。調整必要?
258ツール・ド・名無しさん:2006/04/30(日) 18:08:22
最近の完成車向けデトネイターは、サイドにプリントロゴ
入らなくなったんだね。
259245:2006/04/30(日) 18:26:16
>>240
こわれるまで積み込んだ事がないからわからんよw
スペックでは3kgと書いてあるね。
260ツール・ド・名無しさん:2006/04/30(日) 18:53:49
>>257
いいね。いいね

ところで、センタースタンドは何をつけてるの?
261ツール・ド・名無しさん:2006/04/30(日) 19:19:44
>>258
ん?2005モデルの頃から右サイドにしかロゴ入ってないよ。
26259:2006/04/30(日) 19:34:33
>>260
TRANZ-XのCD-109Aです。
足の長さを調整するネジが干渉しますが、そんな時はスタンドを内側に蹴って調整。
スタンド出すときにどうしても動いちゃうみたいです。
263ツール・ド・名無しさん:2006/04/30(日) 19:39:03
>257
シートサスの効果はいかがでしょうか?
264ツール・ド・名無しさん:2006/04/30(日) 19:53:55
>>249
入ってるよ。流れ出てきちゃったのかもね。
まぁ、頻繁に注油しとけば問題無いよ。
どうせそのうちイカレてくるから。
その時はRD換えたらいいね。
265ツール・ド・名無しさん:2006/04/30(日) 19:58:14
>>264
だよね
R3のプーリーは分解できないからね
266ツール・ド・名無しさん:2006/04/30(日) 19:58:44
多摩川CRをR3でちんたら走っていると、( ・∀・)人(・∀・ )
に出会うことが多い。ちゃんとメットかぶっている人もいる。偉い。
26759:2006/04/30(日) 20:17:49
>>263
初めてのクロスバイクなので比較対象できませんが
R3と同じなので乗っている方はわかるかと思います。
加重かかるとペコンと少し沈んで効いている感じ、といったらいいでしょうか
268ツール・ド・名無しさん:2006/04/30(日) 20:41:30
神奈川県ってESCAPE少ないのかなぁー
今日も江ノ島まで行って来たのに俺以外ESCAPEいねーよorz
269ツール・ド・名無しさん:2006/04/30(日) 20:54:24
ジャイのロードはよく見かけるなぁ
270ツール・ド・名無しさん:2006/04/30(日) 20:57:51
通学用にR1買おうと思うんだけど、28cの細さとスポークの本数の少なさにビビってるチキンです
もしかしてクロスバイクの割にホイールの強度低かったりします?
もしそうでもないなら明日にでも注文出してきたいなぁ...
271ツール・ド・名無しさん:2006/04/30(日) 21:08:14
>>270
体重と走り方によるね。
俺のは約一年経つけど、今の所大丈夫だよ。(64kg、舗装路通勤使用片道10km)
メンテは、グリスアップと振れ取りを3回やった程度かな。
272ツール・ド・名無しさん:2006/04/30(日) 21:13:51
今日はR3をいっぱい見た
おじちゃんが茶色乗ってたけどぱっと見で黒に見えた。なかなか渋いなアレ
273ツール・ド・名無しさん:2006/04/30(日) 21:52:41
59氏写真ナイス!

>>250
>田舎は道路のひび割れで舗装路もガタガタ。
↑こういう道ってひび割れから跳ねたと思われる小石くずが歩道上にも散乱してて、
マジ道路事情何とかして欲しいよな。
あー何買おうかマジ悩むけど、250氏も慣れれば快適になるんじゃないか?って思う。
274ツール・ド・名無しさん:2006/04/30(日) 23:09:08
>>268
買ったその足で鎌倉江ノ島を回った漏れが来ましたよ。
境川サイクリングロード、初心者には走りやすいですね。
引地川の方は、細かい砂があるのでちょっと爽快感に欠ける感じ。
275ツール・ド・名無しさん:2006/05/01(月) 00:41:55
>>274
サイクリングロードいいのー
俺は車にまざりながら45号南下・・・orz
276253:2006/05/01(月) 01:01:30
>>254さん
実はサドルバッグなるものの存在すら知らなくて、検索のかけようがない状態でした。
いろいろあるみたいなので検討してみます。遅レスですいません。ありがとうございました。
277ツール・ド・名無しさん:2006/05/01(月) 01:07:51
ハンドルが近すぎるんで120mmのステム買ってきた。
SMICAってやつだけど、あさひにも名無しにも無いね。無名?

ところで、タイヤ交換もしたことない俺に交換できるかちょっと不安(´・ω・`)
278ツール・ド・名無しさん:2006/05/01(月) 01:12:27
>>277
交換する前に標準装備のタイヤを外して着けてで慣れとくのがいいよ!
279ツール・ド・名無しさん:2006/05/01(月) 01:15:03
え?タイヤを?
280ツール・ド・名無しさん:2006/05/01(月) 01:37:06
「タイヤ交換もしたことがない初心者がステムみたいなポジション出しの
要ともいえるパーツを下手にいじって大丈夫だろうか」

と、言いたいんジャマイカ。と、素人が横から深読みしてみる。
281ツール・ド・名無しさん:2006/05/01(月) 01:45:04
>>280
あ、そです。
大丈夫かね?
282ツール・ド・名無しさん:2006/05/01(月) 01:57:14
走行中ずれないようにしっかりネジ締めときゃあ大丈夫じゃない?
コラムスペーサー上下入れ替えて高さ工夫してみるもよし。
ハンドルのロリ付け角度でもシフトチェンジしやすくなったりするよ
283ツール・ド・名無しさん:2006/05/01(月) 02:05:12
 _, ._
( ゚ Д゚) ・・・。

ああ、TとRの押し間違い(取り付け→ロリ付け)か…。
1文字でえらい違いだなw
284ツール・ド・名無しさん:2006/05/01(月) 02:08:40
バイクのエンジンバラして組み立てられる俺でも、
ステム適当につけたらぎしぎしいった
285ツール・ド・名無しさん:2006/05/01(月) 02:42:12
>>277
ステム本体のボルト(コラム側とハンドル側)を締め過ぎないようにね。
ゆる過ぎも困るけど。
あと、ヘッドパーツの玉当たり調整は、少しずつ引き上げボルトをしめて、
ガタが出ず、軽く回るポイントを慎重に探るべし。
取り回しがキツくなる様なら、ワイヤーも換えたほうがいいかもね。
286ツール・ド・名無しさん:2006/05/01(月) 02:45:52
>>279
あーすまねえ
なんかとっても読み違えてた
287ツール・ド・名無しさん:2006/05/01(月) 03:00:14
>>顔文字氏

メタリカやスレイヤーは無理っすか?w
ヘヴィー過ぎるなら、シンデレラやウォレント、ウィンガー辺りでもいいです。
288ツール・ド・名無しさん:2006/05/01(月) 03:01:17
誤爆スマソ
289277:2006/05/01(月) 03:22:29
あ、いろいろありがとっす。
簡単に考えてたけど、意外とシビアそうだね。

チャリ屋にお願いしてみよっかな・・・
290ツール・ド・名無しさん:2006/05/01(月) 03:23:24
>>287
どこに誤爆したか気になるスレイヤーファンの漏れガイル
291ツール・ド・名無しさん:2006/05/01(月) 03:32:06
>>290
スマソ、80年代の洋楽垂れ流しのスレです。
ttp://ex14.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1146399552/
スマソ、エスケープとは全く関係ないです。ちなみにスレイヤーも聴けません。
292ツール・ド・名無しさん:2006/05/01(月) 09:39:33
先週末、R3柿色納車!
予想より、かなり渋柿色。
初対面は「アレッ」て思ったけど、見れば見るほど渋くて、惚れ惚れする。
自画自賛でソマス!
初めてのR3大事に乗ります。
293ツール・ド・名無しさん:2006/05/01(月) 10:06:11
>>292
おめ!!
294ツール・ド・名無しさん:2006/05/01(月) 10:23:24
シャレで入札してたSRAMのSX4が2100円で落札してた。
メンテ本買ってに試してみようと思うんだけど、注意点とかあれば
アドバイスお願いします。

あと
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4635500276/qid=1146446308/sr=1-1/ref=sr_1_10_1/250-4408611-8236216
この本って、シフタ交換とか載ってる?
オススメの本ってありますか?
295ツール・ド・名無しさん:2006/05/01(月) 12:21:25
>>292
おめ〜
自分も柿色発注してる(6月納車)ので色が気になっています。
別アングルでいくつか写真うpお願いできませんか?
296ツール・ド・名無しさん:2006/05/01(月) 13:10:58
柿色納車しました。500サイズ。
前のカキコでグラデーションという表現があったけど
そうじゃなくてモロにオレンジと赤のツートンカラーなんだな。
カワイイものが好きな男女はこれ一択な感じ。
ただ、こんな色の自転車はあまり見かけないので、
目立つのが嫌いな人にはオススメできないな・・・。
297ツール・ド・名無しさん:2006/05/01(月) 13:54:06
目立つカラー+めずらしい前傾姿勢
人目に弱いヒッキーはすっ込んでろってこった
298ツール・ド・名無しさん:2006/05/01(月) 13:56:54
299ツール・ド・名無しさん:2006/05/01(月) 13:59:37
ドロハンの下握ってるような完全に体2つ折り状態ならともかく、
ESCAPE程度の前傾姿勢なんて別に珍しくもなんともないが。
300ツール・ド・名無しさん:2006/05/01(月) 14:01:58
少数派だ
301ツール・ド・名無しさん:2006/05/01(月) 14:14:38
車体の色よりもタイヤの色を替えたほうが目立つぞ
それと>>299に同意
302ツール・ド・名無しさん:2006/05/01(月) 14:57:20
>>297はヒッキーか
303ツール・ド・名無しさん:2006/05/01(月) 15:28:29
つーか、引きこもりの自転車乗りなんて実在するの?
304ツール・ド・名無しさん:2006/05/01(月) 15:30:24
それに近いスレは存在する

自転車乗りひとり
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1125154168/
305ツール・ド・名無しさん:2006/05/01(月) 15:39:25
ヒッキーつか人目に弱いヤツな。
特に初めてスポーツ車に乗って戸惑ってるやつ。


俺だよ!!!!!!!1orz
306ツール・ド・名無しさん:2006/05/01(月) 15:40:22
シャイなあんちくしょうか。
307ツール・ド・名無しさん:2006/05/01(月) 15:50:47
>>303
ローラーしか乗らないとか。
308ツール・ド・名無しさん:2006/05/01(月) 15:59:41
納車したてのR2で走ってきた。
ママチャリより走りやすくてびっくり。それに全然疲れない。
歩道とかの段差も問題ない感じ。

ただ、アウター・トップでも大して重くないね。
ロードにした方がよかったのかな。
とりあえず、もっと走りこんでみます。
309ツール・ド・名無しさん:2006/05/01(月) 16:26:07
『アウター・トップでも大して重くないね。』
310ツール・ド・名無しさん:2006/05/01(月) 16:28:12
>>308
ケイデンス計測機能付きのサイコン購入を薦める。

もっとクルクル回してみ。
311ツール・ド・名無しさん:2006/05/01(月) 16:37:47
>>163で助言した頂いた者なんですが
R3紫注文しようと思ったんだけど過去スレ読んでたら人気ないのね…
893みたいとまで言われたりして…、いい色だと思うんだけどなー
実物見たことないけど
312ツール・ド・名無しさん:2006/05/01(月) 16:38:43
R3だがハンドル60mmカットしてトリガーシフトにしてみたよ。

http://q.pic.to/30jj1

なんか、ブレーキとシフトワイヤーの取り回しが結構きついんだよね。
313312:2006/05/01(月) 16:41:27
午前中、交換して午後から50kmほど走ってみたけど結構快適かもしれん。

だが、納車後まもないのにドロハンがほしくなったって言うのは内緒さ。
314ツール・ド・名無しさん:2006/05/01(月) 17:24:23
柿色の写真てどこかにUPされてなかったっけ?
315ツール・ド・名無しさん:2006/05/01(月) 17:25:28
>>312
アウターを長さ合わせて引き直した方がいいよ
316ツール・ド・名無しさん:2006/05/01(月) 18:10:26
>>312
ヘッドキャップのボルトにゴムのシールドがつくようになったんだな
317ツール・ド・名無しさん:2006/05/01(月) 18:19:56
>>313
マルチバーはどうだ?

漏れは試しに「beam マルチポジションハンドルバー」
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/sanesu/beam/multibar.html
を、今日、付けてみた。
明日走ってみる予定だよ
318315:2006/05/01(月) 19:00:28
>>312
ウチのR3
ハンドル左右20mmずつ詰めてエンドバー付けてる
http://www.uploda.org/uporg378012.jpg.html
319ツール・ド・名無しさん:2006/05/01(月) 19:44:23
>>303
ノ 買ったはいいが人目が気になって乗れない
320ツール・ド・名無しさん:2006/05/01(月) 19:46:42
>>319
夜に乗れば?しょっちゅう職質受けそうだけどw
321ツール・ド・名無しさん:2006/05/01(月) 19:47:13
>>319
安心しろ、誰もおまいことなんか気にしてないから。
322ツール・ド・名無しさん:2006/05/01(月) 19:47:20
ステムおしゃれさんw
323ツール・ド・名無しさん:2006/05/01(月) 19:52:03
シートピラーの太さって2005年モデルも2006年モデルも同じ?
324ツール・ド・名無しさん:2006/05/01(月) 20:00:11
同じ。つか公式で調べりゃ分かるじゃんか。
325ツール・ド・名無しさん:2006/05/01(月) 20:10:02
マルチバーってポジションによっては、とっさの時のブレーキに不安を感じる。
3箇所ぐらいブレーキレバーが無いと不安じゃない?
326ツール・ド・名無しさん:2006/05/01(月) 20:25:44
>>318
フロントブレーキは左?
他のみんなも左にしてるの?
ワイヤーの取り回し的にはその方がいいのかもしれないけど、
ちょっと怖いな。リアブレーキの感覚で思いっきり握っちゃいそうで。
327ツール・ド・名無しさん:2006/05/01(月) 20:31:07
見通し悪いような所ではすぐ握れるポジションでいりゃいいだけだろばーか
328ツール・ド・名無しさん:2006/05/01(月) 20:42:30
>317 写真、うp希望。
おいらもおなじもの購入、どんな感じにしてますか?
329ツール・ド・名無しさん:2006/05/01(月) 20:47:21
>>326
してない、というか右利きだから絶対やらない。
微妙なコントロールができる利き手が
フロント側のブレーキレバーを握った方がいいとおもう。
330ツール・ド・名無しさん:2006/05/01(月) 20:54:14
ある程度スピード出してるときにブレーキ掛けるとフラフラするのはタイヤが細いヤツではデフォ?
下り坂こえー
331ツール・ド・名無しさん:2006/05/01(月) 20:54:21
>>327
見通しが良かろうと絶対安全とは限らない。
スプリントを購入した人の書き込みでも思わずブレーキレバーを探す事も
あると言っていたし。
それならドロップハンドルに補助ブレーキを装着した方が安全かと思うわけだ。
332ツール・ド・名無しさん:2006/05/01(月) 21:08:00
俺はスピードの出ない超上り勾配でしかエンドバー握らない
333ツール・ド・名無しさん:2006/05/01(月) 21:11:20
R3で一日120キロ、普通の脚でもいけると思う?毎日ではなくて、一日だけなんだけど。
334ツール・ド・名無しさん:2006/05/01(月) 21:14:19
それまで最高50くらいだったけど、いきなり俺は140いったお
しんどかったわー
335ツール・ド・名無しさん:2006/05/01(月) 21:18:11
道とかエンジンとか諸条件によるだろ。
簡単にきくなよ
死ぬ気でやればいけるんじゃない?
336ツール・ド・名無しさん:2006/05/01(月) 21:21:07
>>333
余裕でしょ。
平均12km/hで10時間じゃん。
337ツール・ド・名無しさん:2006/05/01(月) 21:24:03
R3を購入したいと思い調べていたらトリガーシフトに憧れてしまった。素直にR2買ったほうがいいのかな?
R3買ってシフトを換装するのと、どっちが安上がりかわかる方いますか?
338ツール・ド・名無しさん:2006/05/01(月) 21:25:32
>>271
走り方はこれから勉強するとして・・・当方、体重が78kg・゚・(つД`)・゚・
通学路は舗装路オンリーですが、車道と歩道との境によくある数センチ程度の段差がいくつかあります

レスが遅れてしまって申し訳ないorz
339ツール・ド・名無しさん:2006/05/01(月) 21:30:52
>>338
78キロなら特に気にする必要無いんじゃない?
車道と歩道の段差は減速(ちなみに、歩道は徐行すべき)と体重移動すればOK。
空気圧管理も忘れちゃいかんね。
340ツール・ド・名無しさん:2006/05/01(月) 21:46:07
>>324
ありがとう。
公式見ても2006年モデルのしか載ってなかったからさ。
341ツール・ド・名無しさん:2006/05/01(月) 21:57:06
>>337
カラーリングの好き嫌いがなければR2購入に一票。
342ツール・ド・名無しさん:2006/05/01(月) 21:59:40
>>340
年式によってシムが入ってるモデルも有るので、ノギスで図ってみた方が
良いね。ノギス持ってなかったら、ダイソーにも売ってるから1つ持ってる
と何かと役に立つ。アルミ製がお勧め。
343ツール・ド・名無しさん:2006/05/01(月) 22:20:06
344ツール・ド・名無しさん:2006/05/01(月) 22:21:10
>>337
同時購入で取付料無料とかあれば
若干安いのかもしれないので、店と相談。
通販などなら迷わずR2。
345ツール・ド・名無しさん:2006/05/01(月) 22:31:42
トリガーシフトって何?
引き金引くみたいにできるの?
346ツール・ド・名無しさん:2006/05/01(月) 22:41:55
>>345
yes
347337:2006/05/01(月) 22:45:04
341、344氏ありがとうございます。R2で考えようかと思います。
348317:2006/05/01(月) 22:46:40
>>328
マルチバーの画像を
うpしてみますた
http://www.uploda.org/uporg378226.jpg
http://www.uploda.org/uporg378228.jpg
http://www.uploda.org/uporg378230.jpg

今日つけたばかりなので、付け方がこれであってるかどうか不明でつ
使用感もまだ不明でつ
349315:2006/05/01(月) 22:53:03
>>322
ちょーど良い長さのが、あれしかなかったんだよorz

>>326
左前、右後にしてる
慣れないと恐いけど、慣れれば問題無い
ESCAPEの前の自転車からそーしてる
今家にある自転車全部、左前になってる
350ツール・ド・名無しさん:2006/05/01(月) 22:56:48
>>349
左前、右後にしたほうが取り回し綺麗ねー
でも、怖いからパスw
351ツール・ド・名無しさん:2006/05/01(月) 23:13:25
みんなどれくらいハンドル切ってる?
俺はエンドバー付けるから左右それぞれ3cmくらいしか切ってないけど
352ツール・ド・名無しさん:2006/05/01(月) 23:13:54
http://www.cb-nanashi.com/prt/handlebars/topeak/tbx01.html

 ↑こーゆーの使ってライトをハンドルの下に付けたいんだが、ワイヤー掻き分けるの難しそだね
353ツール・ド・名無しさん:2006/05/01(月) 23:16:48
レバーも交換必要になるけど、
AVIDのVブレーキ使えばワイヤーの受けが左右入れ替えられるから、
右前ブレーキでも綺麗なワイヤー取り回しが出来るよ。
354ツール・ド・名無しさん:2006/05/01(月) 23:17:39
>>308-310
R2納車したてで今日ケイデンス計付のサイコンつけた俺がきましたよ!!!

つうか取り付け大変でした。ケイデンス用のマグネットと後輪用マグネットが
くっついて一緒になってるのを、1つでケイデンス用と勘違いして

1、2つくっつけたままケイデンスの調整をした
2、後輪用のマグネットがどこにも見つからずのたうちまわった
3、マグネットを分離させて後輪を調整したがケイデンス用のマグネットの背が低くなり
再調整を余儀なくされた

散々ですた。前輪から拾うだけなら5倍は楽そうだ。

で、すぐ試走。近所を一回り(4km)。
鍛えてる人の目標ケイデンスが90ってことらしいんだけど
全然いかねええ!とりあえず80を目標(一瞬しかいかない)に
走っていたら・・・・・・!!上り坂がいつもより楽しい!
サイコン取り付け前よりずっと軽いギアでくるくる回していると
速度も前より出ている気がする。

坂の多いところなので長く緩やかな下りで最高速にもアタック
なんとアワワ・・・・・・51.8km/hも出てた!(タイヤ外周は説明書の700c*28c目安に調整済み)
外耳の中で風がバリバリ言うから前から出てるなーとは思っていたけどこれほどとは。

目下ヘルメット購入検討中です。
355ツール・ド・名無しさん:2006/05/01(月) 23:19:07
ノーヘルで40以上出したら死ぬぞ
356ツール・ド・名無しさん:2006/05/01(月) 23:20:57
俺もサイコン買おうかなぁ・・・
タイヤ外してチューブ交換すらびびってやらない機械音痴だけど、サイコンくらい楽勝?
っていうかヘルメッツより膝パッドとかの方が重要じゃね?
今まで転んだこと何回もあるけど、ダメージを受けたのは膝、脛、肘、足首って感じだな。
まぁスピード出てて衝突事故って時はヘルメットの方が重要だろうけど。
357ツール・ド・名無しさん:2006/05/01(月) 23:24:26
>342
ダイソーのプラノギスはおおよその寸法は測れるけど、0.1mm単位を測るには
信用できない・・・
358ツール・ド・名無しさん:2006/05/01(月) 23:27:57
>>357
そんなに心配ならミツトヨのマイクロメーター買え
359ツール・ド・名無しさん:2006/05/01(月) 23:30:57
>>356
それはたまたま運が良かっただけ。>頭セーフ
360354:2006/05/01(月) 23:37:00
>>355-356
今日の計測路はぶっちゃけ通学路なので毎日この速度出すことになります。
しょっちゅう工事があって路面自体はいいんだけどたまにギャップがあり
毎日通っていたらいつかコケると思われ

死にたくないので人間側の装備をいろいろ考えようと思います。


自転車屋で勧められたGIANT純正ドロヨケがつかなかった・・・・・・
あさひのやつと仕組みがほとんど同じだから
加工が必要なのかもしれない
3000円以上したのに!
361ツール・ド・名無しさん:2006/05/01(月) 23:40:49
>>360
純正ドロヨケは取り付けにすごくコツがいるって自転車屋の人が嘆いてたぞ
362ツール・ド・名無しさん:2006/05/01(月) 23:48:03
>>356
頭やられると悲惨だから
手足は例え取れても自転車乗れない程度ですむ
363ツール・ド・名無しさん:2006/05/01(月) 23:48:18
>>348

きれいに付いてるフロントキャリアも気になる。

これは、どこのなんと言うやつでせうか?

364354:2006/05/01(月) 23:51:17
>>361
自転車屋につけてもらうか、シートポスト利用型付けるか
考え中です。
とにかくドロヨケつける前に雨が振って乗れなかったらどうしようもないので・・・・・・。
365317:2006/05/01(月) 23:59:17
>>363
d
明日乗るのを楽しみにしてる

フロントキャリアは、箕浦の「ATB-C-2V」
http://www.minoura.jp/carrier/atbc2/atbc2v.htm
荷物が有る時は、リュックにいれて、そのリュックをゴムバンドで固定しています
366ツール・ド・名無しさん:2006/05/02(火) 00:01:01
>>359
やっぱチャリで転ける時ってスピード出てる事多いし、足が引っかかったりしてまともに受け身取れない
ってケース多いの?

結構急な下り坂でヒャッホーってガンガンスピード出してて、
坂が終わる辺りで急カーブ+辺りに小さい砂利がたくさん・・・で転んだときは
幸い道の脇に土が盛られててそこに突っ込んだから良かったけど、
それでもしばらく足が痛くてまともに動けなかったくらいだし、
雨の日に下り坂でブレーキ→スリップで前方か横に投げ出された感じの時は
一応受け身っぽくして頭は打たなかったけど、あれもちょっとスピード出てたり段差があったらやばかったのかな・・・

改めて考えてみるとノンビリ街乗り以外はメット必須?
↑みたいな経験あったらメット買うのがお利口さんっていうかバカじゃない人?
367ツール・ド・名無しさん:2006/05/02(火) 00:01:26
>>365
おお、素早いレスありがと
368ツール・ド・名無しさん:2006/05/02(火) 00:02:46
>>362
そうか・・・
自転車と言えども事故ってのはそういうレベルだもんな

よし!金無い無職だけどヘルメット買おう
安めでオススメなメットあったら情報きぼん
369ツール・ド・名無しさん:2006/05/02(火) 00:09:02
>>368
頭の形に合う合わないがあるから試着して買うがよろし
370ツール・ド・名無しさん:2006/05/02(火) 00:28:56
近所の歩道をトロトロ徐行で走ってる時はメット被ってないけど、
おっしゃ今日は走るぜーと車道出てサイクリングロード行く時は
メット装備。被るとなんか気合いが入る。
371ツール・ド・名無しさん:2006/05/02(火) 00:40:52
>>337

312だが、↓見る限り7000円以下でトリガーシフトは買える。
俺は、ヤフオクで割と新しいやつを半額以下で買ったけどね。

http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/sram/x7-39.html

R3とR2の差額は、実売で15000円程度だけど違いは色の選択肢と
トリガーシフター、フロントフォークがカーボン、リヤディレイラーが
微妙に上位機種ということ位じゃないか。

グラファイトもかっこいいし、+15000円を惜しまないならR2買っちゃいな。
372ツール・ド・名無しさん:2006/05/02(火) 00:46:44
キャットアイのワイヤレスのサイコンをつけたんだけど
タイヤ周長は説明書どおりに700x28cに合わせた。

でも微妙に速度が高め、距離が長めなきがするけど
気のせいですかね。
373ツール・ド・名無しさん:2006/05/02(火) 00:51:58
実測すりゃええやん。
374ツール・ド・名無しさん:2006/05/02(火) 00:53:54
歩道を徐行ってことはママチャリレベルのスピードって事だよな?
そんなスピードじゃ走れなくね?
375ツール・ド・名無しさん:2006/05/02(火) 01:06:20
歩道は徐行が原則。飛ばしたいなら車道へGO
もっともママチャリでも普通に漕げば20km/hくらいは出ちまうし、
歩道徐行という意味ではそれすら出しすぎなんだが。

まぁESCAPEは軽いから、油断してると結構速度出ちゃってる
ってのはあるけどね。
376ツール・ド・名無しさん:2006/05/02(火) 01:07:55
歩道を自転車で走るのは道交法違反。
377ツール・ド・名無しさん:2006/05/02(火) 01:17:58
低速走行でのバランスのことだったら、問題ないですよ。
超スロー走行もふつうに可能ですし。
378ツール・ド・名無しさん:2006/05/02(火) 01:27:25
初心者です。この自転車は荷台をつけて、サイドバックをかけることは可能でしょうか?今日自転車屋さんに行ったら、基本的にジャイアントの自転車にサイドバック付けるようの荷台はないと言われたのですが・・・
379ツール・ド・名無しさん:2006/05/02(火) 01:33:05
サイコンなんて気分だ気分
380ツール・ド・名無しさん:2006/05/02(火) 01:33:42
>>378
コレ付ければOKだよ。
http://www.minoura.jp/carrier/mt800n/mt800n.htm
 
・・・キャリア(バッグ)取り付けの可否をメーカー単位で語る自転車屋はどうかと思うぞ。
381ツール・ド・名無しさん:2006/05/02(火) 01:55:56
サイドバッグ高いから105円のリュックサックくくり付けてるw
382ツール・ド・名無しさん:2006/05/02(火) 01:56:43
>>376
歩道走行を許可された歩道は走って「も」いい。
ただし歩行者最優先&徐行で。
まぁ俺も含め、厳密に守ってる奴はなかなかいないだろうけど。
383ツール・ド・名無しさん:2006/05/02(火) 01:59:44
>>377
いやそうじゃなくて、例えれば遅く歩くみたいなもので、
かえって不自然ていうか難しいって言うか
384ツール・ド・名無しさん:2006/05/02(火) 02:04:24
>>383
5km/h程度なら何ら問題無いよ。
力み過ぎでは?
385ツール・ド・名無しさん:2006/05/02(火) 02:08:43
>>382 歩道で歩行者に接触して怪我をさせたら、人身事故扱いになり、公務員なら懲戒。
どうして歩道を走るのかなぁ。

歩行者の立場では、ベルを鳴らして歩道を走る自転車に腹が立つ。
線路の上を自動車で走って、電車にクラクションを鳴らすようなもの。
386ツール・ド・名無しさん:2006/05/02(火) 02:19:55
歩道といってもドブの上に板を乗せたようなやつしかないものから
幅が車道の1車線ほどもあるサイクリングロード併設のものもあるだろう。

人身事故は車道で人間跳ねても同じ。
387ツール・ド・名無しさん:2006/05/02(火) 02:25:50
歩道での事故の方が厳しい処分になると思うよ。
横をすり抜けていこうとする自転車を歩行者が突き飛ばしても、たぶん(目撃者がいなければ)無罪になるぞ。(w
388ツール・ド・名無しさん:2006/05/02(火) 02:26:51
ぷんぷん
389ツール・ド・名無しさん:2006/05/02(火) 02:33:03
>>387
無罪になるわけねーだろ。頭大丈夫か?
目撃者の有無なんて関係無い。
390ツール・ド・名無しさん:2006/05/02(火) 02:37:30
>>385
>どうして歩道を走るのかなぁ。

 
自転車通行可の歩道なら問題無いのでは?
もちろん歩行者優先・徐行・安全確認を怠らなければ文句言われる筋合い無いでしょ。
391ツール・ド・名無しさん:2006/05/02(火) 02:42:21
歩道云々は道路状況にもよるし…
通勤通学のためなら部分的に走る人がほとんどだろうと思う
国道メインだと半分以上歩道可能だったり。(俺の通学ルート…orz)
車道はメット被った人が走ってるけどそこまでしたくない。
しかしコンフォート系は見た目も走りもママチャリとかわらなそうだし
今この細いタイヤを買って良いものか迷っている。
32Cくらいのシクロクロス系タイヤの方が安心できそうなんだけど…
ちなみに>>270氏ではないです。
392ツール・ド・名無しさん:2006/05/02(火) 02:42:37
なんでベルつけるのが義務化されてるだろうね?
おれは鳴らしたことないからはずしたけど。
歩道はゆっくり走ってたらベル鳴らさなくても、ある程度近づけば気づいてくれる。
393ツール・ド・名無しさん:2006/05/02(火) 02:43:00
>>389
「自転車がもの凄いスピードで自分の方に突っ込んできたんで、とっさに・・・」と言われたら
自転車側としては反論が難しいんだよ。
歩行者が何考えていたかなんて目撃者でもいなければ立証しようがないから。
とくに狭い歩道で歩行者の脇をギリギリ走ってくような連中は勝ち目がない。
394ツール・ド・名無しさん:2006/05/02(火) 03:02:31
>>393

じゃ、頑張って歩道走ってる自転車を突き飛ばしてちょーだい!
395ツール・ド・名無しさん:2006/05/02(火) 03:05:20
>>393
>とっさに・・・
何だよ何をしたんだよw
396ツール・ド・名無しさん:2006/05/02(火) 03:15:08
とっさに前輪に傘を差し込んだら車道まで転がって行って、
トラックに轢かれてグチャグチャに・・・
397ツール・ド・名無しさん:2006/05/02(火) 03:25:57
凄いスレだな。
話してる内容が全然スレと関係ないw
398ツール・ド・名無しさん:2006/05/02(火) 03:53:01
じゃあ今R2で純正ホイール使ってるんだけどもっといいのに換えたいのでオススメを教えてくれ!
399ツール・ド・名無しさん:2006/05/02(火) 04:09:27
400ツール・ド・名無しさん:2006/05/02(火) 04:13:18
純正ホイールとても気に入ってるわ。まぁ見た目が9割なんだけど。
スポーク少ないからロックが通しやすいのもいいよね。
シューがあたるところにあんな加工がしてあるとは思わなかった。

ブレーキシューの交換候補を教えて欲しい。
401ツール・ド・名無しさん:2006/05/02(火) 06:44:00
遅れました>>378です。
>>380さんわざわざ回答ありがとうございました
402ツール・ド・名無しさん:2006/05/02(火) 07:44:36
純正ホイール、振れ取りできるのか?
403ツール・ド・名無しさん:2006/05/02(火) 07:48:00
404ツール・ド・名無しさん:2006/05/02(火) 08:36:08
うちの伯母は暗い夜道で自転車にはねられ死ぬ寸前、
頭切る手術してなんとか一命をとりとめましたが、
医者にかかった費用はもちろん自転車の人もちみたいです。
被保険者本人が支払わないとなると、保険がきかないから数百万に
なるらしい。
でもまだ轢いた人が救急車よんでくれる良心がある人でよかったよ。
405ツール・ド・名無しさん:2006/05/02(火) 09:03:02
>348 うp、さんくす。
角度とか向きとか気になってたんだけど、おいらと同じ。いいかんじですか?
ちなみに私はバーテープを自分で巻いちゃいました毛ど。
406ツール・ド・名無しさん:2006/05/02(火) 09:09:50
>>402
出来るよ。
407ツール・ド・名無しさん:2006/05/02(火) 09:40:58
>>392
整備不良。
俺は近づいても気づいてもらえない。
408ツール・ド・名無しさん:2006/05/02(火) 09:44:14
アウトドア用のカウベルとかつけると
気づいてもらえる確立が上がっていい感じですよ
409ツール・ド・名無しさん:2006/05/02(火) 09:46:15
spinfit r を買った人いますか?
escape r2やr3と比べてどうでしょうか?
買うならどれ?
410ツール・ド・名無しさん:2006/05/02(火) 09:47:27
せっかくの休みなのに雨降りー
411ツール・ド・名無しさん:2006/05/02(火) 10:20:17
仕事の俺は勝組み。んなわけないか・・・orz
412ツール・ド・名無しさん:2006/05/02(火) 12:44:40
>400
LXとかXTの舟+SWISSSTOPのシュー

或いはカプレオの舟+デュラのシューとかSWISSSTOPのシュー
カプレオの舟はVブレーキでロード用のシューが使えるようにする便利アイテム。
413ツール・ド・名無しさん:2006/05/02(火) 13:09:42
R2買って50キロ程走ったけど巡航22、3q/h以上は結構キツい
これってエンジンがショボいだけ?
414ツール・ド・名無しさん:2006/05/02(火) 13:20:12
>>413
ゆっくり、楽しく走りましょう
415ツール・ド・名無しさん:2006/05/02(火) 13:56:42
>>392
ベルを歩行者にたいして鳴らしたら違反だよ。
よほど危険なときは鳴らしてもいいだろうけど、
そもそも歩道上では歩行者優先、自転車は徐行だから
危険にはなりようがないような気がする。
もちろん「自転車走行可」でない歩道を走ったら
その時点で違反だけど。

というわけで私はわざとシフトチェンジして気づいてもらってるw
416ツール・ド・名無しさん:2006/05/02(火) 14:00:05
>415
俺はCRで数人で道幅一杯横並びで歩いている歩行者とかにはベル鳴らす。

あと数台で横に広がって併走している馬鹿自転車乗りとか
417ツール・ド・名無しさん:2006/05/02(火) 14:04:35
>>415
あるあるwwwwwwwwwガチャガチャ音立てたりブレーキかけてみたりwwwwwwww
418ツール・ド・名無しさん:2006/05/02(火) 14:23:16
リア9速化しようとしたら、クランクも交換しないとダメ??
419ツール・ド・名無しさん:2006/05/02(火) 14:27:38
D・A・I・J・O・B・U・!
420418:2006/05/02(火) 14:43:09
>>419
A・R・I・G・A・T・O・!
421ツール・ド・名無しさん:2006/05/02(火) 14:54:58
ベルは見通しの悪い交差点で自分の存在をアピールするため
とかに使う。

歩道走行中に歩行者を威嚇するためのものじゃない。

しかし歩行者に張り付いたとき、音で気付かれるようじゃ
整備不良って考え方はちょっといいな。
422ツール・ド・名無しさん:2006/05/02(火) 18:12:03
名無し見ると、Tservやツーキニストの実寸は表示より細いとあるね。

と言うことは、32cでもR3に入るかな?
423ツール・ド・名無しさん:2006/05/02(火) 18:30:44
>>413
MTBより遅いな
424ツール・ド・名無しさん:2006/05/02(火) 18:43:19
>422
R3ではないがリム内幅14mmのリムに35Cのタイヤ履かせてるけど問題無い。
425ツール・ド・名無しさん:2006/05/02(火) 19:09:56
>>385
> >>382 歩道で歩行者に接触して怪我をさせたら、人身事故扱いになり、公務員なら懲戒。
> どうして歩道を走るのかなぁ。

歩道で無くったって人身事故扱い。当たり前の話。
あと自転車乗りのみんながみんな、おまえんちの近所みたいな幅10m道路の横に自転車道が
完備されてて歩道と車道の間にはガードレールが完備されてる
ど い な か 
ばかりじゃねーんだよ。都会の道は狭いんだ。車道の横とガードレール(or敷石)の間には
幅30cmの白線に囲まれた隙間。歩道は幅精々1mで、 ベルを鳴らすのは3人横並びで歩く
高校生に自分の存在を知らせて通らせて貰うため。

> 線路の上を自動車で走って、電車にクラクションを鳴らすようなもの。

アフォ?道交法を一通り読んでから書き込みしましょうね(pgr
426ツール・ド・名無しさん:2006/05/02(火) 19:18:51
>>404
交通事故の場合でも、一般の事故と同じように健康保険による診療は可能です。
その伯母さんとやらが日本には希な無保険者だったか、保険屋に騙されたかのどっちかだね。
427ツール・ド・名無しさん:2006/05/02(火) 19:40:00
>>425
どっちにしても>>425みたいな奴が自分勝手にベル鳴らして乗るから
クソス乗りとか揶揄されるわけで。
もっと道選べよ。
428ツール・ド・名無しさん:2006/05/02(火) 19:45:42
今日は寒かった
429ツール・ド・名無しさん:2006/05/02(火) 19:52:13
>>413
しょぼいな
430ツール・ド・名無しさん:2006/05/02(火) 20:14:18
>>427
> >>425
> どっちにしても>>425みたいな奴が自分勝手にベル鳴らして乗るから
> クソス乗りとか揶揄されるわけで。
> もっと道選べよ。
煽るときはせめて文章を1回くらい読んでからにしましょうね坊や。
道は選べないって書いてあるだろう?それともお前は通勤通学に常に自動車専用道路が
選択できる地方に住んでるのか。
431ツール・ド・名無しさん:2006/05/02(火) 20:14:59
>>424
タイヤ太くする方向だと、タイヤとフレームとのクリアランスの問題も
大きいかと。まぁ32CくらいならR3でも行けそうだけど。
432ツール・ド・名無しさん:2006/05/02(火) 20:29:23
>>404
>>426
第三者行為に、国民健康保険などの保険は適用されません。
第三者行為とは、交通事故や犯罪など他人に危害を加えられた行為の事です。
けんかで怪我したとか、自転車事故もこれに該当します。
自転車乗りも対人保険に入る事を強くお勧めします。
私は、ファミリー保険に入っています。
433ツール・ド・名無しさん:2006/05/02(火) 20:34:18
>>432
保険屋と相談次第では?
車の場合だったが、同じ保険会社同士で、国民健康保険使ってくれるなら全額だしますよ?等々あったし。
434ツール・ド・名無しさん:2006/05/02(火) 20:40:16
それは、保険屋が出費抑えるため、不正な保険請求を勧めているだけです。
435ツール・ド・名無しさん:2006/05/02(火) 20:45:21
これ以上、説明無駄だから
http://www.city.futtsu.chiba.jp/kurashi/kokuho/taishoku.html
読んでね。
436ツール・ド・名無しさん:2006/05/02(火) 21:08:27
しらけさせて、ごっめん
楽しいESCAPEの話をしよう!
私はESCAPE乗りでは無いが
437ツール・ド・名無しさん:2006/05/02(火) 21:17:55
>>432
間違いです。
「第三者行為による傷病届」を出し、健康保険組合が承認すれば、健康保険が利用できます。

もちろん自賠責など対人保険に入るのはさらに良いですが、例えば自己の加害者が悪質な
場合や、被害者側の過失割合が大きい場合などは、健康保険を積極的に利用する方が
高額な自費治療を受けることが無いので良いと言えます。

>>434
保険組合が承認する限り、不正でも何でも有りません。
438ツール・ド・名無しさん:2006/05/02(火) 21:22:54
>>430
残念ながら同じく都内在住だが
走りやすい車道選べという事だ。
むやみにベル鳴らすなよ。
439ツール・ド・名無しさん:2006/05/02(火) 21:27:52
とりあえずお前ら、サイコン付ける場所ないからベルはずしちゃおーぜ!
440ツール・ド・名無しさん:2006/05/02(火) 21:28:27
>>409
>>437
>>430
どれもスレ違い。法律関係・どこを走るのかはこっちでやってくれ。誘導すっから
ttp://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1144160585/l50
441ツール・ド・名無しさん:2006/05/02(火) 21:30:02
EscapeのR3明日納車(^.^)(^.^)(^.^)
本当はオレンジ?が欲しかったんだけど、今から発注すると6月納品になるっつーことだったんで
諦めてダークグレーっぽい色にした。まあ、あんまり目立つと盗難が怖いし。
地味に地味に。

ところで空気入れなんだけど、メーターは必須ですか?
自転車屋さんは「普通の空気入れでしっかりぱんぱんまで入れたら、それでokですよ」
って言うんだけど。
442ツール・ド・名無しさん:2006/05/02(火) 21:32:02
感覚でパンパンに入れても6気圧ぐらいじゃね?
443ツール・ド・名無しさん:2006/05/02(火) 21:35:39
R3は8気圧までいれてね〜と言われた自分は???

皆どれぐらいまでいれてんの?
そしてオススメのポンプは?
444ツール・ド・名無しさん:2006/05/02(火) 21:35:48
>441
あった方がいい。
エアゲージ別に買うのならいいけど。
ママチャリとかに慣れた人手の感覚の「ぱんぱん」とこの手の自転車のタイヤの
適性空気圧の「ぱんぱん」との間には大きな隔たりがある。
安めで評判もそこそこいいTOPEAKのジョーブロースポーツでもamazonで買うのが
いいよ、送料0だし。
445ツール・ド・名無しさん:2006/05/02(火) 21:42:13
>>441
ゲージ付きのポンプの方が良い
漏れはこれに
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/panaracer/fp-1.html
これ付けて使ってる(デフォのバルブヘッドは抜けにくい為)
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/hirame/kutigane-set.html
446ツール・ド・名無しさん:2006/05/02(火) 21:49:05
>>441
わざと低圧にさせといて、リム打ちパンクの修理代を狙ってるんじゃ・・
447ツール・ド・名無しさん:2006/05/02(火) 21:50:02
ヒラメいいんだけど、正直高いよなぁ・・・・
ロードとか複数もってれば欲しいんだろうけど、R3のみの俺には買えませんorz
448ツール・ド・名無しさん:2006/05/02(火) 21:59:32
>>441
> ダークグレーっぽい色

どの色?
449441:2006/05/02(火) 22:05:04
コメントありー。たかがポンプでも色々有るんだねえ。
ゲージ付き、仏式がデフォルトでアダプターで英式対応(ママチャリのため)のやつを
買うことにするよ。
450441:2006/05/02(火) 22:07:22
>>448
ごめん、ダークグレーじゃなくてダークブラウンだったw
451ツール・ド・名無しさん:2006/05/02(火) 22:07:54
注文して色わからねーって何なんだろうなw
パープルかブラウンかもしかしてR2のグラファイト?
452ツール・ド・名無しさん:2006/05/02(火) 22:08:29
>>451
いや単に俺が色の名前を覚えてなかっただけで。
453ツール・ド・名無しさん:2006/05/02(火) 22:37:55
アマゾンって品揃えどうよ?
454ツール・ド・名無しさん:2006/05/02(火) 22:40:20
アマゾンとか楽天とかあさひとか色々見て悩んだけど面倒くさくなった
明日徒歩5分(wのあさひの店に行って店頭に有るやつ買おうっと
455ツール・ド・名無しさん:2006/05/02(火) 22:43:13
現在、中国製の安物乗ってるんだけど、質問スレとか読み漁ったら怖くなったので買い換えるよ
多分、R2にするつもり

これからよろしくね
456ツール・ド・名無しさん:2006/05/02(火) 23:02:31
>>455
買ったらまた来てね。
457422:2006/05/02(火) 23:19:28
424-431

レスありがとん。今日みたいな小雨状態でも安心度を高めたいと思ってちょっとだけタイヤ太くしたくなりました。
あと、ある程度溝もあるタイヤをと。
458ツール・ド・名無しさん:2006/05/02(火) 23:42:26
エスケープの話ばっかでクロスの話題ってあんまないのね・・・
459ツール・ド・名無しさん:2006/05/02(火) 23:47:42
コンフォート系クロスってママチャリと乗車姿勢以外違いないっていうか
ママチャリの方が費用対効果高いんじゃねーかと思うんだけど、どう?
試乗してなんちゅーか便利さ感じなかったから。
460ツール・ド・名無しさん:2006/05/02(火) 23:47:46
エスケープのスレだもん・・・
461ツール・ド・名無しさん:2006/05/02(火) 23:49:23
>>459
使い方によるんじゃないかい?
ご近所うろうろするならママチャリのが便利な気がするし、ちょっと距離走るならクロスのがいいんじゃん?
462ツール・ド・名無しさん:2006/05/02(火) 23:52:30
>458
CSは専用スレがあるよ
463ツール・ド・名無しさん:2006/05/02(火) 23:55:42
>>458
クロスは新作でないね。2005年乗りです
464459:2006/05/02(火) 23:56:54
でもあれか、サス付いてたり段数多かったりそこら辺が便利かな?
465ツール・ド・名無しさん:2006/05/02(火) 23:59:44
ママチャリではでない速度が出るよ。
466ツール・ド・名無しさん:2006/05/03(水) 00:00:00
CRSとCSの話が交錯してるような希ガス
467ツール・ド・名無しさん:2006/05/03(水) 00:08:15
>>459
10km以上の通勤に使うことを考えるとままちゃりだと厳しいと思う
ってか自分が嫌になった口

10km程度の通勤で電車からちゃりに変更 安いままちゃりを買った→しゃれにならないw
いろいろ騒いでたらマウンテンバイクを譲ってもらった→あんま変わってないw
ロードバイクは通勤とかには向いてないし、マウンテンバイクは疲れる
やはり競技用のちゃりは街乗りに向いてないと思う
468ツール・ド・名無しさん:2006/05/03(水) 00:08:30
http://www.cb-asahi.co.jp/image/06bike/giant/escaper3.html
あさひにオレンジの写真がキテタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
納車が楽しみになりますた。
469ツール・ド・名無しさん:2006/05/03(水) 00:13:21
CRSってクロスのことじゃないのかw
今日はじめてこの板に来た素人なんで許してくださいw
470ツール・ド・名無しさん:2006/05/03(水) 00:14:31
グラデーションってだんだん色調が変わっていくことをいうんじゃないの?
写真じゃそうは見えないけど。
471ツール・ド・名無しさん:2006/05/03(水) 00:15:30
>>468
R3ってオヤジバイクなの・・・?
472ツール・ド・名無しさん:2006/05/03(水) 00:15:34
Escapeの700Cとママチャリを比べて利点を感じないなら
ママチャリにしておいたほうが無難。

費用対効果は人によって基準が違うからナンセンス。
473ツール・ド・名無しさん:2006/05/03(水) 00:21:12
>>296も言ってたがどう見てもツートンです。
本当にありがとうございました。
474459:2006/05/03(水) 00:23:22
>>467
片道10キロ無印で通ってましたから気持ちはわかりますよ
で、楽しようとしたときにどうせ買うならCROSSシリーズよりもESCAPEの方が良いなぁと。
>>472
エスケープはコンフォート系クロスというよりもフラットバーロード(に近い)んじゃないかと
さすがにあれをママチャリと同じとは思いませんよ
475ツール・ド・名無しさん:2006/05/03(水) 00:24:26
>469
CRS
エスケープと入れ替わりの様な形で廃盤になったGIANTのクロスバイクシリーズ。
476ツール・ド・名無しさん:2006/05/03(水) 00:30:47
俺にはグラデーションに見えるけど。
477ツール・ド・名無しさん:2006/05/03(水) 00:34:28
店で見たら普通に単色って言うかどこがグラデなのって思ったけど俺の目おかしいみたいw
478ツール・ド・名無しさん:2006/05/03(水) 00:49:41
>>471
プラス厨房
479ツール・ド・名無しさん:2006/05/03(水) 00:53:17
見た目がエスケープよりクロスのほうが好きなんだが
3400とR3って性能そんなに違うものなの?

480ツール・ド・名無しさん:2006/05/03(水) 00:53:46
(・ε・)えぇー
481ツール・ド・名無しさん:2006/05/03(水) 01:06:21
CRS-1ってかっこいいじゃん
なんでカタログ落ちしたのかね?
ディスクブレーキ付いて軽いし何で??
ttp://www.bekkoame.ne.jp/~y.ohyama/shopping/giant03/crs1.html
482ツール・ド・名無しさん:2006/05/03(水) 01:08:40
>>479
CSは乗ってるうちにハンドルがギシギシいってくる。あとタイヤがEscapeより太い。
Escapeにはサスペンション、泥除けがついていない。
483ツール・ド・名無しさん:2006/05/03(水) 01:15:06
>>482

通勤で10km強あるんですが 3400よりR3のほうがお勧めなんですか?
雨でも乗るから泥除けは付ける必要ありますがそんな高いものじゃないですよね
体重80kgのデブにはどっちがいいんだろう
484ツール・ド・名無しさん:2006/05/03(水) 01:27:02
>>483
道によると思う。
国道のような平らな道では、タイヤが細いほうがスピード出て快調だし、
多少でこぼこなら、タイヤが太くてサス付いてたほうがいいかもしれん。
http://eldorado59.hp.infoseek.co.jp/gaint.htm
ここ↑の『4.ESCAPEとの違いnew』とかも読んでみて。
485ツール・ド・名無しさん:2006/05/03(水) 01:29:34
体重80kgだったら、タイヤを32cに替えればよろし。
体重×0.4が適正タイヤ幅
Escapeのタイヤが28cなのは70kgを想定しているため
486ツール・ド・名無しさん:2006/05/03(水) 01:34:46
>>485
??????????????????
487ツール・ド・名無しさん:2006/05/03(水) 01:49:42
>>484
ありがとうございます
読んでみましたが、自分の場合道路の状況がまちまちな上スポーツタイプのサドルだとけつが痛くなるので、
やはり3400のほうがよさそうでした。

R3はどちらかというと本格的な人に向いてそうですね
4kgの違いは魅力ですが、やはりけつが痛くなるのも嫌なのでw

現在ぼろいMTBに乗ってるのですがサスがここまで柔らかいと無いほうがいいんじゃないかと思うぐらいなんで
フロントサスにはあまり魅力を感じてなかったからカナリ迷いました
488ツール・ド・名無しさん:2006/05/03(水) 01:58:05
おれもエスケープとCSの中間みたなのがホスイと思ってきた。
つまりリジッドフォークで軽くて(10kgそこそこ)、タイヤ幅は35c位とか
489ツール・ド・名無しさん:2006/05/03(水) 02:02:56
>>488
R3太くするかM2ってのもある
ルイガノだけどTR LITEって結構良いかも
490ツール・ド・名無しさん:2006/05/03(水) 02:05:40
80kgで10km程度ならエスケープよりもっとコンフォート寄りの方がいいかも
おいらは18kmの通勤に折りたたみ20インチ無印→26インチMTB使ってたけど
田舎道なんで10kmなら20分くらいで着いちゃうからなんでも一緒
都会なら高速巡航しないから更になんでもいいんだと思う
あとは通勤専用なのか休日に100kmとか走りたいかによって選択するんだと思う
MTBからエスケープに変わったおいらの主観的感想は
10km通勤&買い物ならサス付きOR1.75や1.95の太いタイヤがいい。
18kmだと走りの軽さでエスケープがいい。少し路面が荒れるとモロに振動が
きて「うわ、壊れる」とか不安になるけどそこらへんは得るもの失うものの算数で
491490:2006/05/03(水) 02:12:30
ルイガノLGS-TR1とかもいいんじゃないかなとか思う。ジャイスレなんだけど
492489:2006/05/03(水) 02:17:14
>>491
それの安価版ともいえるプログレッシブFCR-800も捨てがたいw
493ツール・ド・名無しさん:2006/05/03(水) 02:23:42
>>490
ご助言ありがとうございます。

現在10kmを45分ぐらいかかって通勤してるので20分とか凄いと感じます
通勤にしか使わないし、車道を走るのは危険な道や段差の多いところなど多々あり3400で落ち着けそうです。
買い物は最初に買った籠付きままちゃりでする予定です。(ほんと安物買いの銭失いでしたw)

試乗ができれば一番なんでしょうが車じゃあるまいし難しいですよね。
ルイガノは予算的に厳しいです。
494ツール・ド・名無しさん:2006/05/03(水) 04:49:57
>>489
R3とM2ってタイヤ幅の違いだけ?M2はいくつですか?カタログを見てもわからない。
495ツール・ド・名無しさん:2006/05/03(水) 05:29:28
>>494
ホイールの径
496ツール・ド・名無しさん:2006/05/03(水) 05:46:56
る前にうっかり飲んだ茶のせいで眠れずに朝がきた。
これはもう起きて早朝ツーリングに行った方がいいのか・・・
でもまだ眠いZZz
497ツール・ド・名無しさん:2006/05/03(水) 10:45:32
>>485
ひどい釣りだw
498ツール・ド・名無しさん:2006/05/03(水) 11:58:41
R3のブルーを買いました。
今までママチャリ系しか乗ったことがなかったので、軽さと速度にただただビックリ!

早速、サドルとペダルの交換、ステム逆付けとハンドル580o→540oにカット。
とっても快適です、次は何しようかな〜と考え中。。サイコンでも付けようかな・・
499ツール・ド・名無しさん:2006/05/03(水) 12:16:29
>>482
オモロイ事言うな。俺86kgで23Cを前後ローテーション
させながら使って2セットめだけど、何の問題も起きて無い。
街中での扱いも28Cと変わらないし、なによりタイヤ
の選択が増えるのがうれしい。
500ツール・ド・名無しさん:2006/05/03(水) 12:35:39
>>498 Vブレーキをロングゲージに換えると、ブレーキングがアップするよ!
501ツール・ド・名無しさん:2006/05/03(水) 13:46:17
>>500
なるほど〜、でVブレーキはSHIMANOとかの方がいいんでしょうか?
また、本体変えてもレバーとかはそのまま使えますか?

質問ばかりですみません、よろしくお願いします。
502ツール・ド・名無しさん:2006/05/03(水) 13:50:56
>>501
使えるよ

シューだけ替えてもフィーリングは変わるよ
503500:2006/05/03(水) 14:13:12
>>502
わかりました、色々やってみます。
自宅近くにサイクルヨシダがあるんでパーツ色々買ってきます。
504ツール・ド・名無しさん:2006/05/03(水) 14:25:58
>>503
群馬県民はっけーん
505501:2006/05/03(水) 14:39:31
>>503の名前欄は501の間違いでした。。

>>504
バレちゃいましたね、ってかサイクルヨシダってバイク乗りには有名なの?
506504:2006/05/03(水) 14:43:13
いや、オレも群馬県民w
507ツール・ド・名無しさん:2006/05/03(水) 14:45:46
Vブレーキに交換した場合、レバーもVブレーキ用にしないと、
シュークリアランスが取りづらい&コントロール性悪しになるよ。
ブレーキ本体だけ交換でも使えないわけじゃないけどね。
508ツール・ド・名無しさん:2006/05/03(水) 14:47:35
純正のTEKTRO TENERAってV用レバーじゃなかったのか?
509ツール・ド・名無しさん:2006/05/03(水) 15:19:48
>>507 別にR3の場合はオリジナルの段階でTEKTROのVだから、交換してもブレーキレバーを換える必要はないよ。
カンチ→Vからだったら話は別だけど。
510ツール・ド・名無しさん:2006/05/03(水) 15:35:32
ていうかブレーキ性能に問題はないから変える必要ないよ
511ツール・ド・名無しさん:2006/05/03(水) 15:36:26
すみません。ちょっと緊急事態でして、よろしければ解決策を教えてください。
車種は ESCAPE R3 です。
明日の一人サイクリングに備えて、携帯空気入れのテストをやろうとしたところトラブりました。

前輪の黒いプラスチックキャップを外し、長さ7mm程度の金属部品(黄味がかった金属製で
円筒状の部品に、頭のない直径2mm程度のビスがねじ込んである部品)を外し、よく考え
ずに空気入れを接続しました。空気入れをピストンした後、空気入れを外したところ、タイヤ
から空気が勢いよく漏れて、チューブが空の状態になってしまいました。

確か、タイヤのバルブの中に、空気の流出を防ぐための部品が入っていたような気がする
のですが、それが見当たりません。(外に飛んでいった可能性はなく、中に入り込んだ?)
そもそもそういうものがない?のかもしれません。前輪と後輪でバルブの形状が違うため、
検証のしようがなくなってしまいました。

今、どういう状態になっていて、どうすれば再び空気を入れることができるのか分かりません。
何卒、よろしくお願いします。
512ツール・ド・名無しさん:2006/05/03(水) 15:42:00
>>511
バルブ先端の丸いナットを外したの?
あれは軽く止まる所まで緩めるだけでOKだよ。
外した丸いナットがあるならバルブに戻したらいいんじゃない?
513ツール・ド・名無しさん:2006/05/03(水) 15:43:44
それって単純にバルブのネジを閉め忘れてたんじゃないか?
形状はフレンチ?
514ツール・ド・名無しさん:2006/05/03(水) 15:47:43
515ツール・ド・名無しさん:2006/05/03(水) 15:48:46
>>511
先端部分がネジになってる奴は、空気入れるだけなら抜かなくていい。
つかあれが弁なんだからひっこ抜いたら当然そうなる罠w
http://www.cb-asahi.co.jp/html/size/airpump.html
ここでも嫁
516515:2006/05/03(水) 15:49:47
被ってるしw
517ツール・ド・名無しさん:2006/05/03(水) 15:49:52
>>512, >>513, >>514
レスありがとうございます。
外したのは一番外側の「黒いプラスチック製のキャップ」と先述の「長さ7mm程度の金属部品
(黄味がかった金属製で円筒状の部品に、頭のない直径2mm程度のビスがねじ込んである
部品)」の2つだけのはずなのですが…。ちょっともう一度現場探してみます。

二つ目の金属部品は>>514さんのリンク先の一番上の写真のバルブの上にのっかっている
やつです。
518ツール・ド・名無しさん:2006/05/03(水) 15:55:01
もし見つからなかったら、チャリ屋に行って700×23〜28のディープのチューブを買ってきて入れ替えたほうがいいかもな。
519ツール・ド・名無しさん:2006/05/03(水) 15:55:09
>>517
後者は外す必要無いよ。それを外しちゃったらバルブ機構が死ぬ。
先端の丸いネジを緩める(固着してるなら一度押す)だけで大丈夫。
520ツール・ド・名無しさん:2006/05/03(水) 16:01:40
現場見てきましたがやはり欠落部品は無く…。
もしかすると、金属部品のビス部分が折り取れてしまったのでしょうか。
今、取り外して手元にある金属部品はビス状になっている部分の長さが7mm程度しか
なく、これをバルブに固定することは不可能と思われます。
521ツール・ド・名無しさん:2006/05/03(水) 16:02:27
あのネジ部分ってペンチでぐりぐりとでもしないと外れないと思うんだが…
一体どんだけ馬鹿力なのよw
522ツール・ド・名無しさん:2006/05/03(水) 16:05:14
日本語がわからん!画像でもうpするか自転車や池
523ツール・ド・名無しさん:2006/05/03(水) 16:09:57
>>520
ビスってのはネジ山が切ってあって、丸いナットが付いてる細い棒の事?
丸ナットを緩める→ナットが止まる→さらに緩める→シャフトが捩切れた
って事かな?

諦めてすぐに自転車へ行くんだ!
524ツール・ド・名無しさん:2006/05/03(水) 16:12:29
>>521
いや、本当にポロッって感じに取れてしまったんです。元々どう固定してあったのか、分からなく
なるくらいに。

>>522
仰るとおりです。自分でも何が分かっていないのか分かっていないような状態なのでまともに
説明できるはずもありませんでした。

皆さんどうもありがとうございました。もうちょっと頭冷やしてから、自転車屋なりホームセンター
に行くなりしてみます。
525ツール・ド・名無しさん:2006/05/03(水) 16:18:39
だから、>>517で2番目の金属部品とか言ってるやつが弁だってさっきからみんなで散々言ってるのに、欠落部品も何もあるはずないだろうが。リア致傷か?
つーか何で携帯空気入れとか言う前にフロアポンプでテストしてみないのよ。
いや、それより、何で空気の入れ方が分からないのに買った店で聞いてこないの?
526ツール・ド・名無しさん:2006/05/03(水) 16:36:08
>>525
理由は自分で気がついてるじゃないか
リア池沼ってwwww
527ツール・ド・名無しさん:2006/05/03(水) 16:41:58
バルブは2箇所ある。
後輪と見較べて判断しろ。
528ツール・ド・名無しさん:2006/05/03(水) 16:51:58
めんどくせーからつべこべ言わずにチューブごととっかエロYO
529ツール・ド・名無しさん:2006/05/03(水) 16:53:17
>前輪と後輪でバルブの形状が違うため
・・・・・確か前輪は最初は英式アダブターが付いてたような気がする
それを見て前後は違うって言ってる?
そして無くしたのはそれ?と思ったけど>>517見ると違うっぽいけど
現段階で前後のバルブ形状が同じになっててなくしたのはそのアダブター
だったりして。そんなことはない?
511の持ってる空気入れのバルブに被せる部分てもしかして米式側に
なっててそこにアダブターがはまってて空気入れの部品の一つに
見えるってことはないよね?
あ、数ある可能性の一つとして思っただけ。
530ツール・ド・名無しさん:2006/05/03(水) 16:53:39
ぽい
531ツール・ド・名無しさん:2006/05/03(水) 17:00:42
なる。外したのはアダプターか。
色的にも真鍮製だもんな。
532ツール・ド・名無しさん:2006/05/03(水) 17:01:34
>>510
でも純正のテクトロのシューだとリムは削れるしカスも酷いよな
533517:2006/05/03(水) 17:09:26
重ね重ねスレ汚しすいません。最後に。
やはり「弁の金属棒部分を折り取ってしまった」のが正解のようです。
あるサイトには仏式バルブは破損の恐れがあるので取り扱い注意、とありました。
自転車屋に電話するとやはり「チューブ交換しかない」とのこと。
今からその自転車屋に行ってきます。

皆さん、お騒がせしてすいません&本当にありがとうございました。
534ツール・ド・名無しさん:2006/05/03(水) 18:17:06
おいおい、>>507の言うとおりだよ。
>>508>>509は違う。
ショートアームVブレーキです。
普通のVブレーキよりストロークが短い。
ロードのSTIでも引けないことはない位のブレーキだよ。
535ツール・ド・名無しさん:2006/05/03(水) 18:23:50
ハードブレーキングしないから違いが解らないんでしょ。
536ツール・ド・名無しさん:2006/05/03(水) 18:48:38
>>534
純正のレバーでAvidのSINGLE DIGIT5が普通に使えてるんだが
537ツール・ド・名無しさん:2006/05/03(水) 18:53:23
ロードが欲しくなってきた。
538ツール・ド・名無しさん:2006/05/03(水) 18:54:03
俺も一時期LXのノーマルV引いてた。レバーはV用でしょ。
539ツール・ド・名無しさん:2006/05/03(水) 19:22:06
基礎的な質問でスマソ。

シマノのR500って素人のオレでも簡単に付け替えられるかな?
店員からスペーサー(ワッシャー?)とかで調整が必要かもと言われてびびってます
540ツール・ド・名無しさん:2006/05/03(水) 19:23:00
>>537
MTB→R3で速さの違いに感激した
R3→ロードでまた速さの違いに感激した
541ツール・ド・名無しさん:2006/05/03(水) 19:27:30
>>539
なんのスペーサー?エンド幅についてのスペーサーなら必要無いよ。
スプロケとリムフラップとチューブとタイヤ交換が出来れば問題無く作業出来るよ。
あとはブレーキ調整くらいか。
542ツール・ド・名無しさん:2006/05/03(水) 19:30:32
>>541
あそうそう。エンド幅について言ってました。
ありがとー
543ツール・ド・名無しさん:2006/05/03(水) 19:45:23
>>540
 
 R3-MTB ≧ ロード-R3 ?
544540:2006/05/03(水) 22:25:08
>>543
平地で流した時の速度が
MTB:20km/h
R3:25km/h
ロード:30km/h
だいたいこのくらい
545ツール・ド・名無しさん:2006/05/03(水) 22:29:29
R3とロードでそんなに違うのん?
546ツール・ド・名無しさん:2006/05/03(水) 22:30:30
R3で車道を走ると車にクラクソンで煽られ、
歩道を走ると手のひらに激痛が走り、
どうすれば良いんだ....(>.<
547ツール・ド・名無しさん:2006/05/03(水) 22:47:19
歩道走ることを想定すれば、やっぱフロントサス位はあった方がいいってことでFA?
548ツール・ド・名無しさん:2006/05/03(水) 22:52:35
>>547
FAとまでは言わないが、それも正解。
549ツール・ド・名無しさん:2006/05/03(水) 23:10:05
>>546
俺一度も煽られたこと無いや
550ツール・ド・名無しさん:2006/05/03(水) 23:17:45
俺この間狭い道でトレーラーに煽られた(w
長いトレーラーがわざとらしく幅寄せして体の脇20cm位を追い越していくのは
後で考えてみると恐怖(w
漕いでいる時はアドレナリン分泌しているのか全然恐怖感じなかったけど

巻き込んだりしたら不利になるのは自分の方なのに、なぜあんな運転する
キチガイドライバーがいるんだろう?
俺なんかいつ死んでも別にええし、被害者の形の交通事故で死ねば迷惑
かけっぱなしの両親に多額の賠償金残せるからバッチ来いなんだが
551ツール・ド・名無しさん:2006/05/03(水) 23:20:25
昨年秋からのR3乗り兼初心者です。ちょっと質問よろ。
乗り初めから気になってたんですが、リアの1〜3速辺りの差が激しすぎるんで、スプロケをロードのみたいに緻密にしたくなってきました。
8sだったらそのまんまロードの使えるんでしたっけ?また、初心者のオレでも問題なく交換できるでしょうか?
552ツール・ド・名無しさん:2006/05/03(水) 23:23:48
>551
使えるよ。
8Sで行くならならシマノのSORAから良さそうなスプロケ選ぶとええよ。
13-23辺りがええんでない
553ツール・ド・名無しさん:2006/05/03(水) 23:35:35
>>552
ありがとう。検討してみます。
554ツール・ド・名無しさん:2006/05/03(水) 23:45:18
9sにするときはチェーンも換えればおk?
555ツール・ド・名無しさん:2006/05/03(水) 23:50:37
>554
シフターも替えないとNG。
RDも替えないと駄目かもしれない。
556554:2006/05/03(水) 23:57:11
ああ、そうだったwなにいってんだおれw
一番大事なところをorz
557551:2006/05/04(木) 00:00:20
スプロケの交換法をちょっと調べてみたら、思ったより怖そうw
こりゃ店にたのんだ方が無難かな…
558ツール・ド・名無しさん:2006/05/04(木) 00:15:03
>557
簡単だよ。
工賃+αで専用工具も揃うし。
シマノのロックリング工具が900円くらい、LIFUの安いスプロケ抜きが600円程度。
559ツール・ド・名無しさん:2006/05/04(木) 01:24:15
ESCAPE R3で泥よけ装備してる人は、どこのメーカー?
560ツール・ド・名無しさん:2006/05/04(木) 02:40:09
GWってこともあり90`走ってきた。ジャストAve20.0で心地よい疲労感どころの話ではない。
明日動けるかなw
561ツール・ド・名無しさん:2006/05/04(木) 06:24:33
>>559
本所
562ツール・ド・名無しさん:2006/05/04(木) 07:02:42
R3購入を考えているのですが、
>>532 >リムは削れるし
って、どんな感じなのですか?

シューは速攻で変えた方が良さそうですね。
563ツール・ド・名無しさん:2006/05/04(木) 09:16:43
>560
お疲れ。しかし漏れは150km走ってきたぞ。ビンディングだけど
564ツール・ド・名無しさん:2006/05/04(木) 09:38:14
R3かR2を購入しようと思っています。
もしくは頑張ってR1とか・・・・・・。

ですが価格と性能の違いが、重さが違うなって以外
今一理解できていません。

こんな超初心者の質問ですが、宜しければアドバイスを
頂けないでしょうか。
565ツール・ド・名無しさん:2006/05/04(木) 09:57:23
>>564
超初心者ならR3で十分だと思いました
566ツール・ド・名無しさん:2006/05/04(木) 10:03:44
自転車初心者でR3購入を考えています。
移動コースとして河川敷の道路なども活用しようと思ってます。
基本的に路面状況は良いようなのですが一部荒れていたりもするようで
28cというタイヤ幅に不安を抱いています。

1、28cのままツーキニストなどの丈夫なチューブに変える。
2、38cなどにタイヤ交換。
3、R3をやめて、タイヤが少し太いM2にする。
4、その他(思いつかないので教えて下さい)

というような対策を考えているのですが、どれにすべきでしょうか?
快適さやスピードを多少犠牲にしたとしても
なるべくパンクは避けたいので、よろしく御教示お願いします。
(用途は通勤などと考えてもらって構いません)
567ツール・ド・名無しさん:2006/05/04(木) 10:08:15
>>564
予算が許せば断然R2です。
カーボンフォークなのでR3に比べると若干ですが乗り心地がよいです。
あとR3はギアチェンジがグリップを回すタイプなのに比べて
R2はレバーを押したり引いたりして変速するタイプです。
ホームセンターとかで売ってる安いタイプもほぼ回すタイプですので
R2の方が格好いいです。
ちなみにハンドルの幅は最初58pと長くなってますが
乗りやすい様に好みで46〜54センチ前後にカットして乗るのが普通ですが
R3のグリップシフトだとパーツが干渉するのであまり短めにはカット出来ません。
もちろん予算が許せばR1はなお良いです。
あと自転車本体以外にメンテナンス用品、衣服、備品等で3万円〜別途かかりますので
す。
568ツール・ド・名無しさん:2006/05/04(木) 10:28:37
>>566
最初についているタイヤ(28C)で大丈夫だと思います。
多少の砂利道とかの場合は若干徐行すれば対処出来ます。
ツーキニストは確かに丈夫ですが、スリック(溝)がありますので
その隙間に細かいガラス片や鋭利金属片を巻き無可能性があり、
それが原因でパンクし易かったりします。
個人的にツーキニスト28Cを使用して通勤していましたが
2度/年にパンクしました。
23Cのセミスリックタイヤにしてから何故か未だにパンクしてません。
それでもパンクの可能性は必ずありますので

○10分以上余裕を持って通勤
○万が一の為に替えチューブ2本、空気を入れるCO2ボンベ2本
○さらにパンク修理用のイージーパッチ2枚
○リムからタイヤを外しやすい(固くない)銘柄のタイヤを使用
 (通勤中なのd作業が早く出来る様に)

ようにしております。
最初は私も通勤中や遠くでパンクしたらどうしようと
不安でしたが、慣れれば大丈夫です。
事前に何度も交換の練習をして自信をつければOKです。
569ツール・ド・名無しさん:2006/05/04(木) 11:02:58
R3を50cmか52cmにしてるけど、40いくつは無理だよな?
570ツール・ド・名無しさん:2006/05/04(木) 11:12:52
>>568 丁寧な回答どうもです。
>個人的にツーキニスト28Cを使用して通勤していましたが
>2度/年にパンクしました。
それは、レス文意からすると、リム打ちではなくて
>隙間に細かいガラス片や鋭利金属片を巻き
などによるものですか?
一般道で大型車に幅寄せなどをされた場合など、ヘタレなので
慌てて対処できないまま歩道段差に不注意に乗り上げたりしそうで、
リム打ちも凄く心配です。

それから、
>事前に何度も交換の練習をして
目標は10分以内くらいで修理完了?
571ツール・ド・名無しさん:2006/05/04(木) 11:36:11
>>565 >>567
お答えありがとうございます。
考えた結果、超初心者ですがR2を購入し
これから慣れていこうと思います。

ありがとうございました。
572ツール・ド・名無しさん:2006/05/04(木) 12:21:30
>570
タイヤの頑丈さを重視したいならシュワルベのマラソンでも履けばええよ。

軽さ、軽快さとはトレードオフだけどね
573ツール・ド・名無しさん:2006/05/04(木) 12:59:23
グリップシフトが格好悪いって感性がわからんのですが、
>ホームセンターとかで売ってる安いタイプもほぼ回すタイプですので
ってだけのこと?

性能面ではどうなの?
574ツール・ド・名無しさん:2006/05/04(木) 13:00:27
ディレイラーの調整をしっかりやれば問題ない
575ツール・ド・名無しさん:2006/05/04(木) 13:08:29
>>573
同意ですね〜

それに今年からはシマノならデュアルシフトですよ。
ディオーレまでこのシステムが採用されましたからね。
これはちょっとカッコイイですよ。
576ツール・ド・名無しさん:2006/05/04(木) 14:55:35
グリップシフトって安物のルック車と同じで格好悪いよなwww
577ツール・ド・名無しさん:2006/05/04(木) 15:25:09
そっかぁ、2段落としとかやれるし、持ち替えなくて良いし
気に入ってるけどなぁ。
578ツール・ド・名無しさん:2006/05/04(木) 15:40:54
グリップシフトって握り替えなきゃいけなくならない?
その時にグリップからの抜重が必要で俺にはスゲー不便なんだけど。
そのとき抜重した分は尻かもう一つの腕に荷重すると思うんだけど、どうなの?
持ち方が悪いのかな?
トリガーなら重心そのままで親指だけずらせばOKだから楽。
579スバル:2006/05/04(木) 15:45:06
拙僧は、一日で十里以上走ったことないな
行きはともかく、帰りがうんざりしそうだから、そんなに遠くに行かないんだよね
まあ、最近は輪行という高等技術を習得したから、以前よりは遠くまで行けるんだけどさ

明日はがんばって山越えしてくるかな
580ツール・ド・名無しさん:2006/05/04(木) 15:55:17
ここはアドバイスをした人を批判する最低なスレですか?
少なくとも文句を言っている人は、更に良いアドバイスがあるのでしょう。

でしたら、先ず自分の考えを述べてから批判するのが筋では無いでしょうか?

批判だけなら民主党でも出来ます。
581ツール・ド・名無しさん:2006/05/04(木) 15:58:04
>580
具体的なレス番が無いと意味不明です。
582ツール・ド・名無しさん:2006/05/04(木) 15:59:20
ハンドル短くするとグリップシフトがじゃまくさくなってくる・・・
583ツール・ド・名無しさん:2006/05/04(木) 16:05:44
>>578
そんなに腕に体重がかかってたら、掌が痛くならない?

みどもは、走行中尻を浮かすこともはなはだし
ハンドルを持ち替えるくらいなんてことないんだよね
まあ、いつかは総シマノ化したいと思ってるけどさ

明日はがんばって海を見に行ってくるかな
584ツール・ド・名無しさん:2006/05/04(木) 16:07:11
俺含め初心者は多いけど自転車板の中じゃ結構良心的なスレだと思うよ
まあ、いつも行ってるスレがひどすぎるのもあるけど
585ツール・ド・名無しさん:2006/05/04(木) 16:18:59
総シマノ化するくらいなら金ためてロード買った方が良いような気もする
586ツール・ド・名無しさん:2006/05/04(木) 16:24:31
>>580
意味不明すぎてあまりにも民主党に失礼。

つーかなんでそんなにグリップシフトに苦戦してるん?初心者が多いからかと思ったが、初心者でもグリップシフトを操作するのに抜重とか言ってないし。
587578:2006/05/04(木) 16:28:38
>>583
姿勢の問題で体起こすと自然と尻に荷重するからママチャリでグリップは良いけど、
スポーツタイプは前傾させる分、手にもそれなりの過重になるでしょ。
グリップシフトって俺の場合握って手首で回すんだけど、指で回せるのかな?
で、577で持ち替えないって言う人も要るけど、やっぱ持ち替えるよね?
そういう意味でもトリガーなんだと思うんだけど。
588ツール・ド・名無しさん:2006/05/04(木) 16:39:17
買ってから初めてタイヤにエアを入れた。
>>511氏からの一連のレスを読んでいたので何事もなく完了。
(最初は口金のロックの方向を間違えて「なぜ空気が抜ける音がする?」と悩みましたが。w)
いや、ホント簡単に8気圧入るもんですね。

初心者の役に立つスレですね。 (・∀・)
589ツール・ド・名無しさん:2006/05/04(木) 16:42:43
要するにグリップシフトのR3なんて子供用のMTBと同じって事でいいのかな?
590ツール・ド・名無しさん:2006/05/04(木) 17:02:51
>589
よろしいです。と、シラス乗りの俺が答えときます。
591ツール・ド・名無しさん:2006/05/04(木) 17:02:55
>587
前傾しても腹筋で体重支えてるから,それほど腕に加重しないでしょ。

592ツール・ド・名無しさん:2006/05/04(木) 17:05:32
>>587
やや前傾するけどドロップじゃないし。
体は前に倒しても、腕はあまり力まないで背筋とか全体で支え
あくまで体重はペダルに掛けるものなのかなと。

そりゃトリガーやSTIならそれに越したことないよ。
593ツール・ド・名無しさん:2006/05/04(木) 17:21:51
初めは鎖骨が痛くなるんだよね。体重の掛けすぎと筋力不足で。
慣れてくるとそんなに体重かからないと思うけど・・・
まあ、いちいちグリップシフト握るのはめんどくさいんだけどな。
594ツール・ド・名無しさん:2006/05/04(木) 17:27:13
どっちが良いなんて人それぞれの好み。
自分の好みと違うからって非難したりおもちゃ扱いするの良くない。
595587:2006/05/04(木) 17:50:01
なんか煽る人がいるせいで変な流れ&加重が一人歩きしちゃって…
でもやっぱ皆さん握りなおすよね。
で、見た目じゃなくてそれがウザイからトリガーにしたいんだと思うんだけど。
別におもちゃ扱いしてるわけじゃなくて、機能的に良かったらそれで良い。

ちなみにR3を安いトリガーにするのっていくら見積もればOK?
それと、R2のカーボンフォークの振動吸収ってそれなりに良いのかな?
596ツール・ド・名無しさん:2006/05/04(木) 17:55:33
R2とR3じゃ天地の差だな
597ツール・ド・名無しさん:2006/05/04(木) 18:09:19
往復200kmで温泉行って来たんだが、帰り道は死ぬかと思ったよ
普段から鍛えておかないと筋肉痛やばいなw
598ツール・ド・名無しさん:2006/05/04(木) 18:20:52
>>597
また温泉に行って疲れを癒せばいいじゃん!
599ツール・ド・名無しさん:2006/05/04(木) 18:29:03
>>590
Sirrus と R2 だったらどっちが良いと思いますか?
600ツール・ド・名無しさん:2006/05/04(木) 18:29:55
>>596
そんなに違うもんなの?
601ツール・ド・名無しさん:2006/05/04(木) 18:31:41
>>598
死んじゃうよ!
602ツール・ド・名無しさん:2006/05/04(木) 18:39:50
>>601
そしたら天国かもよ!
603ツール・ド・名無しさん:2006/05/04(木) 18:44:58
さっきスーパーの帰りに遠回りしてサイクリングコースを走ってきた。
ホントに軽くスイスイと走れた。
しばらく走ってから、そろそろ帰るかと来た道を戻った。


アゲインストでした。 orz
そりゃ、行きは楽ちんだったわけだよ。
604ツール・ド・名無しさん:2006/05/04(木) 18:46:41
>>603
あるあるw
605ツール・ド・名無しさん:2006/05/04(木) 18:51:23
>595
多分腕の使い方が悪いんじゃない。
今のままだとトリガーに替えてもうまくいかないかも。

ハンドルを持ったとき,肘から先が水平に近いと握りなおさなきゃいけない。だってそこから手前には手首をあんまり手前に回せないでしょ。

ハンドルを初めから上から握るようにしましょう。

それから,脇を締めているとやっぱり手首をうまく回せない。脇を開いて肘の位置を高くすると肘から先全体を使って大きく手首を回せます。

これを習慣づけると,前輪の衝撃を吸収しやすくなるし,トリガーに替えた時も指先に力は入りやすく操作しやすいはずです。
606ツール・ド・名無しさん:2006/05/04(木) 19:08:28
R3の良さは軽さ。手軽に買えて、気軽に乗れる。
R2もカーボンフォークでコスパ高し。

>>595
シフターだけX-7に換装してる人はいるようだけど。
それなら最初からR2に〜感が強い気が。
607ツール・ド・名無しさん:2006/05/04(木) 19:21:33
>>606
200gってそんなに変わるもんかね
608595:2006/05/04(木) 19:28:55
>>605
今使ってるのがトリガーって言うかおそらくサムシフターって奴です
ラピッドではないですがこいつは十分楽に扱えてます
609595:2006/05/04(木) 19:31:37
でもあれか、R3だってフロントフォークはクロモリだし、
カーボンとどっちが良いって言うと衝撃吸収性はどっちも変わらない?
だったらR3の方が安いしシフターがダメなら後で替える方が良いかなって思った。
610ツール・ド・名無しさん:2006/05/04(木) 19:43:09
R2だけの金が出せるならこっちのがお得よ
シフターもそうだが、ペダルもいいよー

親指コチコチたのしーよー
611ツール・ド・名無しさん:2006/05/04(木) 19:48:59
あとはカラーリングで決めるべし。
612ツール・ド・名無しさん:2006/05/04(木) 19:51:27
ちなみにトリガシフターが高性能なおかげではないけど
我流でR2ハンドルをモミモミしながら運転していても
特に予期せずシフトしてしまうということはないよ。

交換もアリなんだろうけど元からついてるシフターももったいないし
気になるなら最初からR2にしておけば精神的には楽なはず。

リアの操作は完璧なんだけどフロントのアウター側への操作はまだ慣れない。
613ツール・ド・名無しさん:2006/05/04(木) 20:12:35
グリップシフトは未だに回転方向を間違えることがある。
方向が逆なら、まだマシな操作性だったかも知れん。
614ツール・ド・名無しさん:2006/05/04(木) 20:15:23
上半身も鍛えられるってなんか得した気分だわ
ハンドル幅が広いのも大胸筋の為とか思うと切らなくてもいいかなと思うし
納車後1月経ったけどまだまだ我慢できないような不満点はないなR3
615ツール・ド・名無しさん:2006/05/04(木) 20:15:41
納車直後に間違えたな。>シフト
フロントをアウターにするつもりがインナーに入れちゃってインナートップでいきなりチェーンが外れた。(w
616ツール・ド・名無しさん:2006/05/04(木) 20:17:54
シフターで盛り上がってるようですね。
ところでR3のグリップシフトのまま、最も狭くハンドルを切り詰めた場合
何センチまで可能?
操作性や他の装備を普通程度に保持して、どのくらいまでやれるのだろうか。
誰か我こそが記録保持者だと名乗れそうな人いたら、情報よろしく。
617ツール・ド・名無しさん:2006/05/04(木) 20:20:27
元バイク乗りなんで、そのときの癖を直さんとなぁ。つい、脇を閉めちまうし。
R3のフロントディレイラー、トップ側がへの字になってるんで、どちらに
チェーンを合わすかわからんのだが・・・。
618ツール・ド・名無しさん:2006/05/04(木) 20:36:35
>>616
純正ハンドルだと片側5cmが限界だと思う
619ツール・ド・名無しさん:2006/05/04(木) 20:56:47
俺はグリップシフトに不満はないが、家のママチャリと回転方向が
反対回しなのが気にいらん
620ツール・ド・名無しさん:2006/05/04(木) 20:57:20
>>595
握りなおさないよ。
煽りとかじゃなくて。
621ツール・ド・名無しさん:2006/05/04(木) 21:02:14
>>617
ワキはある程度しめた方が良いよ。
バイクと一緒であまり力まないでOKです。
あとR3は通常グリップシフトの根元辺りに手を乗せておくと楽ですね。
市販のレギュラーサイズのハンドルグリップに交換出来ないのが
イマイチです。

622ツール・ド・名無しさん:2006/05/04(木) 21:04:18
っていうかそんなの気にしたこと無い俺ガイル
623ツール・ド・名無しさん:2006/05/04(木) 21:10:37
今日はサイクリング中に事故りかけた…。
ボーっと知らない道走ってるときに「ああ、下りのスロープになってるのね」
と思ってると、10段程度のご立派な階段!ブレーキも全く間に合わなかった。
まず愛車のR3を階段から落ちないように後方に投げ(?)た自分の愛車精神と、
怪我一つ無く着地できた自分の幸運に乾杯。

624ツール・ド・名無しさん:2006/05/04(木) 21:17:50
>>623の自転車愛に日本中が泣いた
625ツール・ド・名無しさん:2006/05/04(木) 21:26:32
その状況で体と愛車を守れるなんて・・・
スゴイ危機回避能力だなw
626ツール・ド・名無しさん:2006/05/04(木) 21:27:53
>623 今度、君が困ったことがったら、色白の美女が・・・
「決して、中は見ないでください」
と言いつつチャラチャラ、チーン。
数日後、どうしても気になって、ふすまを開けて覗いてみると、
そこではR3が・・・・・・・・・・・・・・

さて問題です、R3は何をしていたのでしょう?
627ツール・ド・名無しさん:2006/05/04(木) 21:40:15
>>623 時々あるよね。そういった道路事情のところ。
ちょっと薄暗い時間帯だったら、きっと完全に下まで転げ落ちてから
事態に気づくといった状況だったのではないかと思う。
ま、とりあえず御無事でなによりでした。
ところで人体のほうは、階段を落ちたのですか?
628ツール・ド・名無しさん:2006/05/04(木) 21:44:39
このスレではあんま見かけないけどGREATJOURNEY2ってどうなんだろ。
夏に北海道一周を考えててドロップバーにキャリア付きで良さそうと思ったんだけど
キャリアバッグ抜きでも16キロもするのね・・重杉。
今日店にも行って見てきたんだけど、がっしりしてる分走りにくそうだった。
だれか持ってる人いたらレポお願いします。。
629ツール・ド・名無しさん:2006/05/04(木) 21:49:15
>>623は既に亡くなっているんだろ。
残念だったな、成仏してくれ・・・
630ツール・ド・名無しさん:2006/05/04(木) 21:50:46
R3にちょうど良いサドルバックてどれくらいの大きさですか,
あんまり大きいとサスペンションサドル(?)のグリスで汚しそうな気がするんですが
631ツール・ド・名無しさん:2006/05/04(木) 21:55:38
>>628
価格を考えると他に選択肢は無いでしょ。
あの価格で一式揃うのは魅力だと思うよ。
車重の事を気にするなら、もっと金かけないとね。
04年(たぶん)式のを友達が乗ってて、普段はキャリア外しているけど、
ちょっと借りて乗った所、そんなに重いとは感じなかったよ。
ホイールとタイヤは軽い物に交換してある奴だけどね。
632ツール・ド・名無しさん:2006/05/04(木) 21:58:07
R3で手首にショックがきて辛そうな人けっこういますよね。
俺はR1だけど、カーボンフォークのせいかそういったことは皆無だよ。
アルミとカーボンの差はかなりありそうですね。
ただ、R1のフロントアウター52Tは平地では重すぎだな。
633ツール・ド・名無しさん:2006/05/04(木) 22:08:41
R2だけどR3と乗り比べたことがないからなんとも

あまりショックが来るようだったらタイヤや乗車姿勢のほうが問題だと思うけど
とりあえずR2ではそんなにショックこないです。
634ツール・ド・名無しさん:2006/05/04(木) 22:11:25
はっきり言ってカーボンとアルミの違いなんてほとんどないぞ
635ツール・ド・名無しさん:2006/05/04(木) 22:11:49
>>632
♪アルミじゃないのよフォークは HA HAN
クロモリだと言ってるじゃないの HO HO
636ツール・ド・名無しさん:2006/05/04(木) 22:16:07
普段着&素手で60kmぐらい乗ってきたけど別になんともないけどな。
100km超での話?
637ツール・ド・名無しさん:2006/05/04(木) 22:20:44
>>626
スポークを1本また1本と抜いてかんざしとか作ってたんだよ
またそのかんざしが町で高く売れてさ
638ツール・ド・名無しさん:2006/05/04(木) 22:22:06
必殺仕事人か。
639ツール・ド・名無しさん:2006/05/04(木) 22:28:34
>>632
俺もR1乗りだけど平地では常にフロントアウターだよ
リアはスタート時は3で加速してって5〜6くらいで巡航してる
フロントのセンター・インナーは登り坂のときしか使わない
リアの7〜10(10速化してる)は追い風か下り坂のとき使うくらい
640ツール・ド・名無しさん:2006/05/04(木) 22:30:45
>>632 アルミはM2
641ツール・ド・名無しさん:2006/05/04(木) 22:49:42
クロモリフォーク&グリップシフトのおかげで常に手首が痛いR3乗りの俺ですが
642ツール・ド・名無しさん:2006/05/04(木) 22:55:11
俺M2海苔だけどアルミフォークでも振動気にならないよ。M2の他にカーボンフォークの
フラバーとクロモリフォークのロードも乗ってるけど、振動がどうこう言ってる人は乗車
姿勢を改めたほうが良いよ。ハンドルに体重乗せ杉。
643ツール・ド・名無しさん:2006/05/04(木) 23:02:38
>>642
うん、体重かなり載ってる。
でも、そのくらいサドルを上げて(=前傾姿勢)乗らないと、足の真ん中でペダルを踏む
いわゆるママチャリ漕ぎになってしまうんだけど。。。
何かおかしいのかなあ。ちなみに身長164cmで、サイズ380です。
644ツール・ド・名無しさん:2006/05/04(木) 23:07:03
>>643
ハンドルやステム換えたらいいじゃん。
645632:2006/05/04(木) 23:25:21
>>639
ってことは巡航35〜38キロくらいか・・
その脚力があれば52Tも辛くないね。いや、たいしたもんです。
俺は平坦無風で30キロがいいとこだから、やっぱりフロントアウターはつかわないな。
646ツール・ド・名無しさん:2006/05/04(木) 23:37:12
R1・R2の乗り心地がR3より乗り心地が良いといわれても
資金的にR3しか選択肢がなかった俺にはR3は最高の相棒だよ
手首が痛くても、一緒に鍛えていこうと思う
647ツール・ド・名無しさん:2006/05/04(木) 23:46:36
グローブ買わないの?
648ツール・ド・名無しさん:2006/05/04(木) 23:48:37
R2だけど、手首痛くなることはないなぁ。
ブレーキレバーとシフターの角度が合ってなくても痛くなりそう。
649ツール・ド・名無しさん:2006/05/04(木) 23:49:20
あと、R3の魅力はカラーだよね。
650ツール・ド・名無しさん:2006/05/04(木) 23:59:31
前の深い緑色は結構好きだったなぁ。
651ツール・ド・名無しさん:2006/05/05(金) 00:04:08
R3買うのやーめた。
652ツール・ド・名無しさん:2006/05/05(金) 00:06:34
>>651
じゃ何買うん?
653ツール・ド・名無しさん:2006/05/05(金) 00:10:08
R2にしる
654ツール・ド・名無しさん:2006/05/05(金) 00:12:10
ESCAPEは止めとけ
直ぐパンクするぞ。
お勧めはやっぱりCROSS 2500だな。
655ツール・ド・名無しさん:2006/05/05(金) 00:12:42
今日は絶好のサイクリング日和でした。
広瀬川に沿って、ゆっくり自転車を漕いでいたら、幸せな気分になりました。

R2、ありがとう。
656ツール・ド・名無しさん:2006/05/05(金) 00:13:00
>>654
(゚Д゚)ハァ?
657ツール・ド・名無しさん:2006/05/05(金) 00:13:06
M2買って、前カゴとか泥除けとかもつけて
ママチャリ仕様にしようかと、マジで悩んでる最中です。
地味な配色も一般車的で、そういう意味ではいいなと思っている。
やっぱり、やめたほうがいいかな?
658ツール・ド・名無しさん:2006/05/05(金) 00:16:48
ママチャリ仕様にするならCSの方が良いのでは?
659ツール・ド・名無しさん:2006/05/05(金) 00:24:18
ママチャリにロマンというか、思い入れが、
自分でもよく分からないけど、ありそうなんですよ。どうしてかな。

そこで、ちょっとママチャリ風に内装変速の
ttp://www.rakuten.co.jp/artcycle/669546/653041/
これなんかも、どうかなと思い始めてるわけです。
シルエットは材質を生かした細身のスタイルでママチャリよりも
ずっとスタイリッシュだとは思うけどね。

それから何か馬鹿にしてるというのとは逆で
なんだかスポーツ系が気負ってそうに見えて、気恥ずかしく思ってしまってるのだと
自己分析したりもしてます。
660ツール・ド・名無しさん:2006/05/05(金) 00:31:00
>>659
いいんじゃない?
バスケット付けて、革サドル付けて、プロムナードバー付けて。
悪くないじゃん。
ブレーキとホイール廻りだけは金かけて弄りたいね。俺的には。
661ツール・ド・名無しさん:2006/05/05(金) 00:35:09
エスケープのT1だっけ?
ドロハンの香具師あるけど、OCRの安い香具師とどっちがいいよ?
662ツール・ド・名無しさん:2006/05/05(金) 00:50:50
使い方で決めたらいいんじゃない?
ロードレーサー入門組ガンガン走ります!ならOCR、
ツーリングやたまーに飛ばすよ!ならT1、とかさ。
663ツール・ド・名無しさん:2006/05/05(金) 00:58:32
ま、とりあえず
R3買って、なるべく乗りまくって、腹をへこますとか
心肺機能を自転車糊の平均レベルにまで引っ張り上げるとかが
初心者が最初にやることでしょうね。
パーツに数万円かけるのなら、R3を乗りつぶして
さっさと身体的適応を図るというのが、一番賢いかもしれないです。
664ツール・ド・名無しさん:2006/05/05(金) 00:59:24
>661
あれはシクロ風味だから舗装路オンリーならOCRの方がええと思うぞ。
FD上引きってのはあとでパーツ交換で不自由する希ガス。
665ツール・ド・名無しさん:2006/05/05(金) 01:00:49
>638
いや、鶴のなんとか
只でさえ少ないスポークがどんどん売られて、可哀相にエスケープは、、、
666ツール・ド・名無しさん:2006/05/05(金) 01:02:31
>>638
ワロタ
あの武器?みたいなのはスポークだったのか!
667ツール・ド・名無しさん:2006/05/05(金) 01:37:30
ブラックエンジェル
668ツール・ド・名無しさん:2006/05/05(金) 01:44:51
スポークっていったら
ブラックエンジェルスだろ

>>663
同意。
小生は最初、足より心肺系がきつかった。

体力のある若人は、ガンガンステップアップして
ランス並の500Wを目指してくれ。
669ツール・ド・名無しさん:2006/05/05(金) 02:01:49
でもさーR3買う人ってサイクリングが趣味じゃなくて
単純に通勤通学楽にしたいって言う人も多いと思うんだよね
663とかって競技が目的ならわかるんだけどさ
670ツール・ド・名無しさん:2006/05/05(金) 02:17:46
休日に自転車で走ったりしないんだったら
フルフェンダーにショック付きがいいべ。

ダイエット目的でも、まずは乗ることじゃね?
ポジション出して、体に無理のない乗り方で。
671ツール・ド・名無しさん:2006/05/05(金) 02:45:31
>>669 デスクワークの勤め人や、学生でも帰宅部などで
本当に体動かしてない人というのが存在する。
そういう人は、ママチャリでも10分以上乗ると、ハァハァだったりするので
入門機を買ったついでに、ちょっと走りこむくらいに乗るのはいいことだと思うよ。
頑張っても毎日平均すれば1時間以内くらいにしかならないことが多いと思うから。
だから逆に言うと、足ができてなくて、しかもその程度の時間消費なら
金をかけずにR3を素のまま乗り回して、自分の自転車適性を確かめるというのが
最も経済的であり、金銭的被害の少ない初期行動になると思う。
流石にそのくらいでは、乗り潰すにはなかなか至らないとは思うけど。
672ツール・ド・名無しさん:2006/05/05(金) 02:46:54
っていうかさ、競技やるわけじゃなければR3で充分じゃないの?
673ツール・ド・名無しさん:2006/05/05(金) 03:07:37
そう。細く長くR3。盗まれなければ一生物です。死ぬまでずっとOKだぉ。
674ツール・ド・名無しさん:2006/05/05(金) 03:14:32
人による
好きなのに乗れ

メンテもすれ
675ツール・ド・名無しさん:2006/05/05(金) 03:30:23
R2でもR3でもグローブしても手が痛くなるのは
手に加重しすぎ。
ポジション見直した方が良いよ。
676ツール・ド・名無しさん:2006/05/05(金) 06:55:57
>675 どうすればいい?
677ツール・ド・名無しさん:2006/05/05(金) 07:00:07
腹筋背筋を鍛える
678ツール・ド・名無しさん:2006/05/05(金) 07:01:03
サドル高とステム高の調整で尻と手首の重心配分を調整するんじゃないの?揚げ足取る前に考えるんだ
679ツール・ド・名無しさん:2006/05/05(金) 07:08:21
>678 揚げ足とるつもりはありませんでした。初心車なもんで素直な疑問。
手首が痛いときは、サドルを相対的に下げる、そういうことですか?
680ツール・ド・名無しさん:2006/05/05(金) 08:07:03
>>679
サドル高はむやみに変えちゃダメだよ
ハンドル高を上げることになると思うけど手首の痛みにはあまり効果は無いかと
681ツール・ド・名無しさん:2006/05/05(金) 08:45:41
オレは初め手首が痺れてしょうがなかったけど、ハンドル近すぎと感じてサドルを後ろにずらしたら途端に楽になったよ。近々ステム交換するつもり。
とにかくエスケープはトップチューブが短か杉になってしまうケースが多そうだから要注意じゃ?
682ツール・ド・名無しさん:2006/05/05(金) 11:43:57
確かにハンドルが近すぎると手首が余分に曲がって、長時間乗ってると痛くなりそう。
ここみてワンサイズ上のESCAPE買ったおれは大丈夫だけど。
683ツール・ド・名無しさん:2006/05/05(金) 12:01:44
サドルって位置だけじゃなくて角度変えられたっけ?
684ツール・ド・名無しさん:2006/05/05(金) 12:33:38
>>683
変えられるよ
685ツール・ド・名無しさん:2006/05/05(金) 12:48:54
サドルの角度をすこし上向きに変えれば手首に体重はかからなくなる。
常に漕ぎまくってると手首に体重はかからない。
角度調整ステムに変更して疲れたら角度を高くして手首への負担を軽くする。
686ツール・ド・名無しさん:2006/05/05(金) 12:49:11
ロードに近いスケルトンなので、長いステムに替えるが良し
687ツール・ド・名無しさん:2006/05/05(金) 13:30:55
通勤兼多摩サイ用にr3買おうと思うんですが
変えておいたほうがいい、付けておいたほうがいい装備品教えてください
688ツール・ド・名無しさん:2006/05/05(金) 13:35:14
通勤だったらスタンドは欲しいよね。
漏れはペダルの交換を考えてる。
689ツール・ド・名無しさん:2006/05/05(金) 13:48:38
>>686 さらにスペーサーを上に上げて、ステム位置を下げるのもまた善し。
690ツール・ド・名無しさん:2006/05/05(金) 14:00:15
みなさんお手入れはどうしてますか?
水ぶっ掛けて拭いて逆さまにして干すだけでおk?なわけないか・・・
691ツール・ド・名無しさん:2006/05/05(金) 14:12:39
>>687
リジットシートポスト、SPDペダル、SPDシューズ。
変な癖が付く前にペダルとシューズは是非。
これか
http://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/pd-m324.html
これと
http://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/pdm520.html
これ
http://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/2006/sm-pd22.html
片面がフラットペダルになってる奴は、通勤で履くドレスシューズも
OKだし、チョッとその辺行くのにスニーカーとかも履けて便利。
靴はお好みでレーシーな物からコンフォートな物まで色々有るし、
サイクリングロード走るならSPDシューズ履いてる方が断然楽しいよ。
692ツール・ド・名無しさん:2006/05/05(金) 14:13:02
R3ってなんで前輪と光臨の空気入れる形が違うの?x
なんでrだろうか
693ツール・ド・名無しさん:2006/05/05(金) 14:15:18
>>692
英式のあだぷたー
694ツール・ド・名無しさん:2006/05/05(金) 14:21:40
R3紫注文してきたよー
サイズ500だったんだけどメーカー在庫があるから納車5/11くらいだって wktk
自転車の兄ちゃんいわく
全体的に初心者には悪くないバイクだけどホイールがイマイチなのにスポークが
少ないのがちょっとだけ気になるんだってさ
695ツール・ド・名無しさん:2006/05/05(金) 14:36:09
>>694
適当にママチャリ感覚で乗ると、スポークが次々に折れるよ。
俺は折った事無いけど、ショップの店長さんは次々にスポーク
折れで持ち込まれるエスケープにウンザリしたって言ってた。
このホイール振れも取りにくいらしい。
696ツール・ド・名無しさん:2006/05/05(金) 14:55:41
>>695
それはスゲーなw
前スレでも書いたけど、俺が行った店もジャイのこの奴は耐久性が悪いからって勧められなかった
まー、リスク承知してれば良いけど、知らないなら知っといた方が良いよね
通勤通学にガンガン乗りたい人は迷っちゃうね
っていうか俺迷ったw
697ツール・ド・名無しさん:2006/05/05(金) 15:29:42
体重120kg、荷物も背負い一応毎日ガンガン使ってる俺だが、そうそう折れるとは信じられんね。ちなみにハンドル15cmカットしてエルゴグリップ、WELLGOのマグネシウムペダル、サドルも交換してる。
698ツール・ド・名無しさん:2006/05/05(金) 15:36:12
メーカーオリジナルホイールなんてコストダウンの為だけに存在してる
ような物だからね。ショボくても仕方ない。

でも5〜6万クラスになっても各社ホイールはそれほどいいの付けてくれ
てないから、それならいっそWH-R500辺りに交換前提で安いR3を買う
ってのもアリだと思う。

余った標準ホイールはグリスアップや振れ取りの練習台にするとか、
(そこまでやるかどうかは別にして)ローラー台専用にするとか。
失敗してもいいと気が楽だし。
699ツール・ド・名無しさん:2006/05/05(金) 15:36:44
車道と歩道の2〜3センチの段差はどう処理してますか?
グリップシフトは変えずにハンドル15センチカットですか?
700ツール・ド・名無しさん:2006/05/05(金) 15:45:54
>>697
扱い方次第だろ。上手に乗れる人はそう簡単に折ったりしないけど、
下手な人と言うか扱い方を知らない人が乗ったらすぐだよ。
701ツール・ド・名無しさん:2006/05/05(金) 15:48:07
シマノの550にしたけど、ノーマルとはやっぱり別物だよ。
踏み出した瞬間に違いがわかるくらいだよ。
702ツール・ド・名無しさん:2006/05/05(金) 15:55:50
歩道段差問題は深刻だろうな。
まあ、歩道なんか走るのが悪いとも言えなくもないが。
通勤通学なんかだと、急いでて朝の交通量の多い危険な道で
つい抜重できずに歩道乗り上げしたりもするだろうしね。
休日に心の余裕をもって楽しみでスポーツ走行する時などとは
条件が若干違ってくるもんだよ。
703ツール・ド・名無しさん:2006/05/05(金) 15:55:55
最初にサドルの前後位置の調整(膝位置とペダル位置)
次にサドル高の調整

若干の個人差はあるけど大体はセオリー通りで
腹筋背筋がそんなに無い場合はサドル少し低めの方が乗りやすいと思う。
乗り慣れてきたらまたポジションいじればいいと思うよ。

適正なポジションに近くなれば、ハンドルに手を添える程度でも
前傾姿勢とかしても走れるようになるよ。
704ツール・ド・名無しさん:2006/05/05(金) 16:04:58
>>340 前にもやっぱり相手の名前に無理にひっかけて
ヨード卵飲んで見せてたときがあったなぁ・・
あれはなんだか情けなかった。卵ごっくん。
705ツール・ド・名無しさん:2006/05/05(金) 16:07:11
しまった、>>704誤爆。スマソ。
706ツール・ド・名無しさん:2006/05/05(金) 16:08:08
>>703
高さ調整を後でやったら前後位置若干変わっちまうぞ。
707ツール・ド・名無しさん:2006/05/05(金) 16:11:19
>>706
それもまた良し。訳判んなくなったら、スタートに戻って
もう一回。
708ツール・ド・名無しさん:2006/05/05(金) 16:12:45
>>699
MTBの要領でジャンプする。

段差の前で止まる。 
    ↓
前に体重をかけて、
    ↓
ハンドルを持ち上げると同時に、ギヤ側のクランクを踏む。 
    ↓
そうすると前輪がふわっと浮いて、歩道側に上がれる。


ディープリムだからそんなに気にしながらすることは無いけど、
むやみにやりすぎると変形しちゃうから御注意あれ。
709ツール・ド・名無しさん:2006/05/05(金) 16:28:10
>>708 確かにそれが基本だと思いますが。
ところで、緊急避難的意味合いも含めて歩道に乗り上げる場合に
>>708を実行するにあたって、最速でどのくらいのスピードでそれがやれると思いますか。
一度に両輪浮かしができる人もいるでしょうから、理論上はかなりのスピードでそれを
やれなくもないとは思いますが、実際に乗ってる感じとしてはどうでしょうか?
そういうところでスピードを追求したい訳ではないのですが、一応の目安となる限界を
知っておきたいというような気持ちからです。

ロードで本格的に飛ばせる河川敷までをゆるゆると歩道上を進んでいく場合などとは違って、
特にR3などは価格的にも、気軽さが出てしまって、ついママチャリ感覚で乗ってしまうという
ことで、破損事故が起こりやすいように思われます。
710ツール・ド・名無しさん:2006/05/05(金) 16:38:32
>>701
踏み出した瞬間に分からなくていつ分かるのかと
711ツール・ド・名無しさん:2006/05/05(金) 16:49:15
>>709 
今は自転車便の用途でR3(カスタム)使ってるんだけど、今まで荒く乗ってても破損事故はなかったよ。
基本はゆっくり近づいてジャンプなんだけど、緊急の場合は>>708の言うとおり高速でジャンプするときもある。
目安といっても、人それぞれ成しえるキャパシティがあるので、とても一概には言えないけど、
自分の場合は、車道で飛ばしてブレーキ少しだけかけたぐらいのスピードで乗っかることはできるぐらいかな?
当然スピードを全く殺さないで上がれる人もいるけどね。
712ツール・ド・名無しさん:2006/05/05(金) 17:00:20
>>706
もちろん微調整は何度も必要ですが
サドル高から調整だと2度手間です。
サドル高と前後位置は相関関係ですよ。
たとえば現在適正なポジションが出ていたとして、
現在よりもさらにサドルを後ろに引きたい場合(より後ろ乗り)は
後ろにサドルを引いた分、サドル高を下げる。
その逆に前乗り気味にする場合は、サドルを前に出した分だけ
サドル高を上げるとおもうのですが。
一応ここのスレはR3を入門用に買われる方が多いと思うので
サドル高しか調整しない人が多いんじゃ無いですか?
あと出荷状態はサドル前気味ですし。


>>710
多分そのくらい実感できますよ。
手組でもう少し出すとさらに実感出来ます。
慣れると違いが分からなくなっちゃうけどね。
713ツール・ド・名無しさん:2006/05/05(金) 18:22:37
>>693
どうもありがd
714ツール・ド・名無しさん:2006/05/05(金) 18:35:42
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今日起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『R3で今日初めてCRに行って海を目指して南に走ってたんだが
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        気づいたら山へ、つまり北へ走ってた』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも 何をされたのか わからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \   方向音痴だとか地図だとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの 片鱗を味わったぜ…
715ツール・ド・名無しさん:2006/05/05(金) 18:37:16
>>714
ひたすら北へ走れば海に着いたんじゃないか?
716ツール・ド・名無しさん:2006/05/05(金) 18:41:15
しかし、スポークが折れる勢いで真っすぐ段差に乗り上げたりしたらさぞや手足が痛いと思うのだが、無意識でもナチュラルに衝撃をやわらげようとかないんだろうか。
717ツール・ド・名無しさん:2006/05/05(金) 18:48:19
スポーク折れたら中国ママチャリとロード買おう
718ツール・ド・名無しさん:2006/05/05(金) 18:52:56
初心者の行動

信号ストップ配慮のサドル高からスタート
    ↓
漕ぎやすいサドル高へ
    ↓
尻股の痛くないサドル角度を探る
    ↓
腕肩腰に優しいサドル位置を追究
    ↓
ハンドルバーカット
    ↓
ステム(r
719ツール・ド・名無しさん:2006/05/05(金) 19:30:58
>>716 
いつも乗ってる人間(仕事とか)なら、無意識的に体をサス代わりに使うけど、
通勤とか休日に使う用途の人には・・・・どうなんだろうね?
720ツール・ド・名無しさん:2006/05/05(金) 19:50:03
>718 俺、いま第2段階卒検中w
721ツール・ド・名無しさん:2006/05/05(金) 21:14:57
住んでるとこ微妙に田舎だけどよ。自然のない田舎だけどよ。
工事の跡とかで舗装路にも1、2センチのガタガタが結構あるわけよ。
都会に住んでる皆様はさぞかし乗り心地がいいんだろうけど、こっちは気になって仕方ないよ。
結局ママチャリが大活躍。次はロードではなく、もっと上等なママチャリを買おうと思う。
722ツール・ド・名無しさん:2006/05/05(金) 21:18:14
そうでもないよw皇居前の内堀通りは無条件でいいけど、左路肩に行くと凸凹ばっかだよw
723ツール・ド・名無しさん:2006/05/05(金) 21:46:56
少し乗ってると次々にパーツを交換したくなるとは聞いていたが、今チョットMAVICのコスモスが欲しくなってる。
これにスプロケ(ULTEGRAホスイ)も取り付けてもらうと車体価格(R3)に並んでしまうなw
724ツール・ド・名無しさん:2006/05/05(金) 21:46:58
ちょwwwそうなのwwwww
ぶっちゃけ草むらの上の方がやわらかソフトな走りごこちだと思うんだwww
ちょっとグラウンド走ってくるwww
725ツール・ド・名無しさん:2006/05/05(金) 21:47:53
俺のママチャリはサスがついてなかったから
ロードに切り替えても違和感なかったなぁ
726ツール・ド・名無しさん:2006/05/05(金) 21:57:10
ケツ痛くならなかった?
俺はR3乗ってからママチャリに乗ったら、一瞬おっぱいの上に座ったかのような錯覚を覚えたよ。
あれはいい。
727ツール・ド・名無しさん:2006/05/05(金) 22:17:46
>>721 >都会に住んでる皆様はさぞかし乗り心地がいいんだろうけど、
そういうわけでもないよ。
走りやすいコースというのは存在することが多いけど。
どこでも走りやすいというわけではない。
>工事の跡とかで舗装路にも1、2センチのガタガタが結構あるわけよ。
そういうのも沢山ある。知ってる走らせやすいコース以外の道路に立ち入らなければ
いいんだろうけど、そういう走り方はつまらなくもある。

>結局ママチャリが大活躍。次はロードではなく、もっと上等なママチャリを買おうと
まあ、そこらは当たってる部分もあると思う。

特にR3を始めとしたエスケイプシリーズは気軽に乗れるので
ポタリング気分ででママチャにでも乗ってるみたいに、知らない小さな整備されてなさそうな道に入りやすい。
ロードなら最初から通らないような道などにも入ってしまうので
気づくとパンクとか、極端な場合はスポーク折れなどの破損になるんじゃないのかな。
リジッドなフレームでスリックだけど丈夫なタイヤを履いたMTBの方が
速度重視で移動+出先で未舗装路なども散策+帰宅などの使い方に向いているのかもしれない。
728ツール・ド・名無しさん:2006/05/05(金) 22:49:24
今日は清水寺にR3白で観光に行ってきました
日焼けしたなぁ
729ツール・ド・名無しさん:2006/05/05(金) 22:57:40
>>727
つM2
730ツール・ド・名無しさん:2006/05/05(金) 23:02:41
R3海苔の悲劇
731ツール・ド・名無しさん:2006/05/05(金) 23:05:54
>>726
お上品な例え方だなw
732ツール・ド・名無しさん:2006/05/05(金) 23:10:45
R3の振れ取り用にParkToolのスポークレンチ買おうと思ってるんだけど、サイズ分かる方いますか?
733ツール・ド・名無しさん:2006/05/05(金) 23:12:27
そういやM2の話題って久々に出てきた気がする
734ツール・ド・名無しさん:2006/05/05(金) 23:12:55
>>729 M2って、結構タイヤトラブル関係にも強いの?
確かにタイヤ径はRシリーズより太そうだけど。

それから時にある変なドキュン地域に入ってしまったときなど
M2はママチャリっぽく見えるので、ちょっと問題のある地元住民達から
好奇の目で見られなくていいかもね。
735ツール・ド・名無しさん :2006/05/05(金) 23:15:58
R1海苔ですが、質問です。
05モデルと06モデルを比較していたら、05は9,6kg、06は9,9kgでした。(同サイズ比380)
06と05の違いというものは何なんですか??また、05のほうが06より優れているのでしょうか?
詳しい方、宜しくお願いします
736ツール・ド・名無しさん:2006/05/05(金) 23:41:49
>>735
06の方がコラムが長い、コラムスペーサが多い
737ツール・ド・名無しさん:2006/05/06(土) 00:12:42
>>721,727
どうしてママチャルで悪路を走破したがるのかわからんが

シクロクロスでもどうぞ
738ツール・ド・名無しさん:2006/05/06(土) 00:15:12
R3に乗り始めて1ヶ月ほどです。

予算一万円前後で、お勧めの改造等ありましたら教えてください。
特に軽量化とかにはこだわりません。
739ツール・ド・名無しさん:2006/05/06(土) 00:18:01
ペダルとシートかな
740ツール・ド・名無しさん:2006/05/06(土) 00:18:39
>>737 シクロクロスってR3と同じく28cではなかったですか。
タイヤのサイズ的には同じでも、シクロの方がパンクしにくいのですか?
エスケイプの金属光沢部品部分が、シクロでは黒色使いになっていて
その辺などもシクロの方が好きなんだけど。
ちょっと高いけど、パーツもR3よりは上のものを使ってるので
最初からシクロもいいと思ってます。どうしようかな。
741ツール・ド・名無しさん:2006/05/06(土) 00:23:12
オレはシクロと言うと32〜35c位を連想するが。ジャイのは28cだけど
742ツール・ド・名無しさん:2006/05/06(土) 00:32:02
>>741 つい先日にカタログスペック見せてもらったら
シクロくろす28Cになってたあるよ。
743ツール・ド・名無しさん:2006/05/06(土) 00:36:09
>>742 訂正。今勘違いに気づいたあるよ。すまないあるよ。
744ツール・ド・名無しさん:2006/05/06(土) 00:37:35
http://www.cycleurope.co.jp/2006/lupo.htm

シクロと言えば、これなんか定番じゃないでしょか。シクロ界のエスケープ?
745ツール・ド・名無しさん:2006/05/06(土) 00:38:24
手頃なところでビアンキのLUPOとか。
フレームがクロモリでタイヤは32Cだったり。

ブリヂストンのCXは32か35Cの模様。

でもシクロはR3と価格帯がかなり違うと思う。
746ツール・ド・名無しさん:2006/05/06(土) 00:45:42
女性だとか、身長がかなり低いとかの人以外で
M2を選んでる人って、どういう理由からそうしてるんだろう?
747ツール・ド・名無しさん:2006/05/06(土) 00:48:28
>>746
オレはR3だけど、M2と最後まで迷ったよ。
理由はやはりタイヤ幅
748ツール・ド・名無しさん:2006/05/06(土) 00:49:37
あまりスポーツっぽくないから乗りやすいんじゃないか?
見た目的に。
749ツール・ド・名無しさん:2006/05/06(土) 00:54:50
いかにも大人しそうな感じのメガネ君が、通勤カバンを載せて
スーツ着てM2を走らせてるのを見たことがありまつ。
泥除けもつけてたので、ちょっと見ままちゃりですた。
750ツール・ド・名無しさん:2006/05/06(土) 01:12:05
一般人はドロップかどうかくらいしか気にしないと思うぞ。

ESCAPEも、かごと泥よけも外したシティーサイクルと
大して変わらんと思う。

半年前の自分ならそんなところだ。
751ツール・ド・名無しさん:2006/05/06(土) 01:21:03
エンドバーとか付けちゃうとどうよ?
752ツール・ド・名無しさん:2006/05/06(土) 01:23:52
>>738 ブレーキ交換

俺が交換した時は1年乗って既に1mm以上削れてたんだけど、標準の
ブレーキシューってリムの摩耗は大きいほうなんかな。まあ摩耗
以前にブレーキかけた時の音もけっこう気になるんだけど。
753ツール・ド・名無しさん:2006/05/06(土) 01:36:18
>>738
改造なんか自分が不満に思ったところ替えるんだよ!
不満に思わなきゃそのまま乗ってた方が何かと幸せだ。
754ツール・ド・名無しさん:2006/05/06(土) 01:49:24
ロードに近づけたい改造とMTVに近づけたい改造があるな。
エスケープだとロード志向の改造が多そうだけど
755ツール・ド・名無しさん:2006/05/06(土) 03:28:09
Music
Tele
Vision

?????????????????????????????????????
756ツール・ド・名無しさん:2006/05/06(土) 03:29:30
>755
カノープスのTVキャプチャボードなんでない?
757ツール・ド・名無しさん:2006/05/06(土) 03:54:08
BとVはお隣さんで仲良し
758ツール・ド・名無しさん:2006/05/06(土) 09:37:00
尻が痛くてママチャリのほうがいいってんなら
R3のサドルをママチャリのばね付きサドルに変えればいいじゃない。
759ツール・ド・名無しさん:2006/05/06(土) 10:06:12
そういえばちょっと前に写真晒してた奴でママチャリサドル付けてたのがいたような。
760ツール・ド・名無しさん:2006/05/06(土) 10:21:39
R3バネつきサドル(シートポスト)でしょ。根元でダンパー調整してみ。
761ツール・ド・名無しさん:2006/05/06(土) 12:27:31
>>738
escapeで効果てきめんな改造といったら個人的にはステム逆付けとトゥクリップ装備かな。
前者はタダで前傾姿勢がとりやすくなる。後者は3桁くらいの出費で、回すペダリングが可能になる。
R3だったらペダルもセットで交換になるけど…
762ツール・ド・名無しさん:2006/05/06(土) 12:39:06
どっかり腰掛けてたポジションなのに、ママチャリだと尻が痛くてかなわんって
いうことなかったからそれのみ重視ならママチャリサドルは効果的
ただ幅が広いから内モモが擦れる、ママチャリ以外の自転車に乗ってるやつ
(ママチャリ卒業したクロス、MTB、ロード乗り、特にピザ)から変な目で見られる
素直にレーパンが正解かも
763ツール・ド・名無しさん:2006/05/06(土) 12:59:34
>>761
ステム逆付けってどうやんの?KWSK知りたい
あとトゥクリップって転んだとき引っかかって危なくない?
764ツール・ド・名無しさん:2006/05/06(土) 13:00:20
最近知って驚いたんですけど、レーパンって下はノーパンなんですってね。 Σ(゚д゚lll)
765ツール・ド・名無しさん:2006/05/06(土) 13:11:19
>>763
ステム外して裏返しにして付けるだけだよ。
玉当たり調整は慎重にね。ベアリング壊すと面倒だよ。
766ツール・ド・名無しさん:2006/05/06(土) 13:13:36
>>765
サンクス
めんどそうだから止めておこ
767ツール・ド・名無しさん:2006/05/06(土) 13:58:14
R1海苔です。

真剣にドロハン考えてます。

経験者いますでしょうか?
アドバイスくださいませ

STIは何にしましたか?
ポジションは?
予算は?

ベローチェを考えてます。ロード購入の際につけかえしょうと考えてます。

すぐはロード購入しません。
768ツール・ド・名無しさん:2006/05/06(土) 14:54:23
ベローチェってSTIじゃないじゃん
769ツール・ド・名無しさん:2006/05/06(土) 17:13:00
>>767
中古77デュラ(STI、RD、クランク廻り、スプロケ)を使ってドロハン化したよ。
ブレーキはスポーキー。ハンドル・ステムは日東。
予算は焼き肉奢った(約3万)。
ワイヤー、チェーンは近所のショップで調達。
770ツール・ド・名無しさん:2006/05/06(土) 17:16:42
>>769
うp!
771ツール・ド・名無しさん:2006/05/06(土) 17:20:44
減るからやだよ。
772ツール・ド・名無しさん:2006/05/06(土) 17:21:08
中古ですか。なるほど。

エスケイプにドロハンで
ポジションに問題はありませんでしたか?

773ツール・ド・名無しさん:2006/05/06(土) 17:29:46
ドロハンか〜・・・・。

R3ドロハンにスルのはどうよ?
やっぱり紫だしナァ・・・・・。でも重量的にもTCRと変わらんしな・・・・・あとホイールも・・・・。
774ツール・ド・名無しさん:2006/05/06(土) 18:30:39
〉773
いいんでないかい!

ロードの今後のトレンドはコンフォートロード!

ジャイの上位ロードなんて、スローピングフレームばかり。

エスケイプ なんて、ばりばりスローピングだから、ミンナでコンフォートロード目指しましょう!
775ツール・ド・名無しさん:2006/05/06(土) 19:28:55
ジャイアイントのロゴが殆ど目立たないジャイアント自転車って
これくらいしかないの?
 ↓
ttp://image.www.rakuten.co.jp/tube/img10242600291.jpeg

誰か買った人いますか?
それから、ジャイアントロゴでかくて目立ちすぎだろ!といつも思ってたのに
なければないで今度はちょっと淋しく感じちゃうのね。
776ツール・ド・名無しさん:2006/05/06(土) 19:32:25
キズの塗装してるんだけど難しい 
車用のキズ治しを使ってるんだけど
車種と色のバリエーションが豊富で色がうまく合わないし、思った通りにならない

自転車の塗装してるサイトないかな〜
777ツール・ド・名無しさん:2006/05/06(土) 20:03:03
>>776
補修塗装の最大の難関は色合わせ。
778ツール・ド・名無しさん:2006/05/06(土) 20:22:19
>>775
そんなあなたにR3茶!!
いあ、'05は目立たないんだ、’05は
’06はシラネ
779ツール・ド・名無しさん:2006/05/06(土) 20:41:52
>>777
ホワイトだけでも種類がたくさんあるので困った orz
780ツール・ド・名無しさん:2006/05/06(土) 20:55:55
>>779
R3の白はパール入ってるから余計大変だよね。
781ツール・ド・名無しさん:2006/05/06(土) 21:16:00
R3買って3日目、ようやく姿勢を上げて周囲を見回す余裕が出てきた。
と、手の痛みも無くなってきた。
通販でグローブ注文しちゃったけど、要らなかったかなー...。

今までママチャリで本気でかっ飛ばして、ゼーハー言って21分だった通勤路が、
R3で「普通に」漕いで13分楽勝になったのは、正直びっくり。
チラシの裏スマソ。
782ツール・ド・名無しさん:2006/05/06(土) 21:19:16
いくらなんでもママチャリへぼすぎw
783ツール・ド・名無しさん:2006/05/06(土) 21:23:07
>>778 06茶もなかなか渋いよ。05よりも良いかも。
紫の実車見てこようかな。渋いとは到底いえない変態色? >紫
784ツール・ド・名無しさん:2006/05/06(土) 21:24:54
>>783
紫も渋くてカッコイイとおもうけどなぁー
785ツール・ド・名無しさん:2006/05/06(土) 21:41:57
>>783
紫注文した俺に喧嘩売ってる?w
786ツール・ド・名無しさん:2006/05/06(土) 21:48:50
変態色WWW
787ツール・ド・名無しさん:2006/05/06(土) 22:04:33
05の深緑は地味でいいぞ
788ツール・ド・名無しさん:2006/05/06(土) 22:05:01
定説
・白…パンピー
・青…ええカッコしい
・オレンジ…親父
・茶…高齢者
・紫…変態wwwwww
789ツール・ド・名無しさん:2006/05/06(土) 22:06:11
黒は?
790ツール・ド・名無しさん:2006/05/06(土) 22:07:14
>>788
紫はヤクザじゃなかったっけ?(w
791ツール・ド・名無しさん:2006/05/06(土) 22:07:55
グラファイトは根暗
792ツール・ド・名無しさん:2006/05/06(土) 22:13:20
黒はいけ好かないマイペース野郎
793ツール・ド・名無しさん:2006/05/06(土) 22:13:55
紫ってオタ色じゃね。
794ツール・ド・名無しさん:2006/05/06(土) 22:15:55
>>485>>486 そういうつもりはなかったです。スミマセン。
某アサヒのサイト画像などを見る限りでは、いい色してるとは思うのですが
前スレなどで、ヤクザ色とか言ってるレスがあったりもしたようなので
実車見ない限りは判断保留にした方がいいかとも思ったのです。

実は買おうかなとも思って迷っているのですが、R3の色を好きな順に並べると

1、05モデルの深緑(中古か希少な現品在庫となるので入手困難)
2、深紫(新車で選ぶなら実質これが1番好印象。でも実車は未見)
3、茶、白、どちらか迷うところ
4、青、寒色系は基本的に好きなのだが、写真を見た限りでは、主観に過ぎないが選ばない気がする
5、橙、実車見てないが、今のところ選択肢としてないでしょう

以上、当然趣味の良し悪しが言えるような順ではなくて、自分が好きかどうかに過ぎません。

番外というか大穴として、銀色車体の変形ハンドルのモデルが登場しているようなので
それを選ぶかもしれない。写真で見た限りでは結構気に入ってます。
795ツール・ド・名無しさん:2006/05/06(土) 22:16:32
ああ悪ぃ、紫はエヴァオタだったw
796ツール・ド・名無しさん:2006/05/06(土) 22:16:44
紫は高貴な色じゃんか。
紫メタは・・・だが。
797ツール・ド・名無しさん:2006/05/06(土) 22:18:52
>>794
レス番を思いっきり、間違えました。
>>485>>486>>784>>785です。ちょっと酔ったかな。普段はこんなことないのに・・。
798ツール・ド・名無しさん:2006/05/06(土) 22:21:30
今日、秋葉のメイド喫茶の前に停まってる紫のR3を見ました
799ツール・ド・名無しさん:2006/05/06(土) 22:21:42
>>795
紫・青・オレンジ・黒・白とエヴァカラーはだいたい揃ってるんだよな。(w
あとは赤さえあれば。
800ツール・ド・名無しさん:2006/05/06(土) 22:25:47
>798
確かに秋葉辺りを通ると紫のR3海苔に頻繁に出会うな
801ツール・ド・名無しさん:2006/05/06(土) 22:27:25
R2のシルバーの事… たまには思い出してあげて下さい…
802ツール・ド・名無しさん:2006/05/06(土) 22:29:06
シルバーはセレブ




見たことねーよw
803ツール・ド・名無しさん:2006/05/06(土) 22:31:19
オイラの都市迷彩色R1を見掛けたら何か奢ってちょーだいね。
804ツール・ド・名無しさん:2006/05/06(土) 22:33:36
>>803
迷彩は軍人。撃たれないように
805ツール・ド・名無しさん:2006/05/06(土) 22:52:18
撃たれるの嫌だよぅ。
806ツール・ド・名無しさん:2006/05/06(土) 22:52:57
オヤジバイクなんてイヤだから少し高いのを買えば大丈夫だと思ったら
R1でも言われちゃってるのね。欝。
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/06bike/giant/escaper1.html

そんなにオヤヂバイクなんて言うなら、あと一万円安くしろ! >あ○ひ
807ツール・ド・名無しさん:2006/05/06(土) 22:56:23
なんでオヤジなんだ…orz
808ツール・ド・名無しさん:2006/05/06(土) 23:00:17
極秘情報入手!
Rシリーズ07モデルには、全車に金ピカの「OYAJI」エンブレムが装着されるらしい。
809ツール・ド・名無しさん:2006/05/06(土) 23:02:30
>>808
極秘なのに何故バラす?
消されるぞ、早く逃げろ!
810ツール・ド・名無しさん:2006/05/06(土) 23:04:56
ちょい悪オヤジ でいろいろ勘違いしてるんじゃないの?
ところで最初に紫がヤクザ色だっていったの俺だ
俺ももちろんヤクザ色所有者 後悔はしていない
811ツール・ド・名無しさん:2006/05/06(土) 23:04:56
「オヤジバイク」って書いてあるのは、オヤジ達が買いやすいようにそう書いてるだけでしょ。

30代ぐらいだったら5万円ぐらい軽く出せるから、主要なターゲットとしての狙いを絞って
がっぽり儲けまっせ!って感じじゃない? あさひ も商売でやってんだから。

別に10代、20代がEscape乗るとオッサン臭く見える訳じゃない。
ただ、その世代は購買能力が低いから後回しにされているだけだw
812ツール・ド・名無しさん:2006/05/06(土) 23:06:08
しかも、07おやぢエンブレム代で全車1万円UP!
813ツール・ド・名無しさん:2006/05/06(土) 23:09:25
>>811 オヤジと書くと、逆にオヤジは買わない罠
814ツール・ド・名無しさん:2006/05/06(土) 23:14:35
>>810
きゃ、この人恐いッ!!おまわりさーん!!!
815ツール・ド・名無しさん:2006/05/06(土) 23:14:45
若者も敬遠するなぁ(もう買った口だが
816ツール・ド・名無しさん:2006/05/06(土) 23:14:52
>>811
おい貴様!30代はオヤジか?
オヤジか・・・
オヤジ・・・
はぁぁ・・・
817ツール・ド・名無しさん:2006/05/06(土) 23:16:50
10・20代前半から見れば十分オヤジだな;
818ツール・ド・名無しさん:2006/05/06(土) 23:21:06
あさひは完全にコピーセンス的に間違えてるぞ。

広告的には、ズバリど真ん中は絶対禁止なの!

例えば、カツラ製品を売るのに


    「ハゲの皆さん、もう安心です!」  とコピーを太文字で書いてしまうようなもの。



 結論:あさひは1から広告をやりなおせ
819ツール・ド・名無しさん:2006/05/06(土) 23:23:50
オヤジはスペックみて決める小金もちが多いからシリーズ底辺のモデルには
手をださんですよ。
おいらの周りではなにを考えたかドロハンで登場、ママチャリポジションの人が居る
820ツール・ド・名無しさん:2006/05/06(土) 23:24:03
>>816
30ちょうどだと、そういう気分にはなるな。
だが諦めろwwwwwwwwww

悔しかったら、肉体年齢で勝負せい。
821ツール・ド・名無しさん:2006/05/06(土) 23:25:37
40代でR3乗ってますが、何か?

用品買ってたら本体価格を超えちゃったよ。
このへんがオヤジなんだろうな。(w
822ツール・ド・名無しさん:2006/05/06(土) 23:26:41
精神年齢の若さなら負けないんだが・・・。
823ツール・ド・名無しさん:2006/05/06(土) 23:29:57
>>821 毎日500円小遣い亭主なら、100円ショップで自転車グッズを揃えるんだぞ。
824ツール・ド・名無しさん:2006/05/06(土) 23:32:01
オヤジが乗っても恥ずかしくない(無理な若作りには見えない)
バイクですって言いたいんだろ。

ぶっちゃけルックスが問われにくい。
825ツール・ド・名無しさん:2006/05/06(土) 23:33:55
ここで白に乗ってる17歳の俺が来ましたよ
826ツール・ド・名無しさん:2006/05/06(土) 23:48:43
茶に乗ってる20歳もいますよ
827ツール・ド・名無しさん:2006/05/06(土) 23:52:18
紫に乗ってる35,そのままか
828ツール・ド・名無しさん:2006/05/06(土) 23:56:35
R1に乗ってる33
829ツール・ド・名無しさん:2006/05/06(土) 23:58:26
ところで、ロードがほしくなった。R3からロードにシフトした人、います?
どんなのを購入されました??? ジロジロ
830ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 00:00:57
>>827
きゃ!恐い!!
831ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 00:02:01
漏れはロードも欲しいが、冬用にMTBも欲しくなった
凍った路面でこけた33
832ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 00:02:32
>830
827ですが、すでに足は洗ってますけど、何か?
833ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 00:05:07
>>829
聞いてどうすんだよ
834ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 00:06:17
参考までに
835ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 00:13:49
836ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 00:14:38
俺は1ヶ月前にR3デビューしたが、爽快に走ってるローディーさん達
見てたらロード欲しくなってきたorz
自分も参考までに聞きたい
837ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 00:16:06
>836 そうでしょ、そうでしょ。
R3海苔、その後の成長過程が知りたい、みたいな感じ
どなたかレスよろしく
838ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 00:16:27
>>831 けっこうそういう事故は多いんですか?
それからMTBでもスリックタイヤなら同様ですよね。
ブロックタイヤなら多少は防げるの? スリップ。
839ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 00:23:36
>>836
ロードってそんなにR3と違うの?
上の人の違いが大きいだけじゃなくて?
840ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 00:25:28
無難にOCRじゃね?
841ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 00:25:55
ロード早いよ。信号で軽く置いていかれる。
842ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 00:26:12
>>838
冬場はね(23Cのスリック履いてりゃ当然だが)
MTBならスパイクタイヤ履けるからな
843ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 00:36:16
>>841
それはエンジンの違いでは。
844ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 00:36:29
>>842 やっぱり普通のブロックでは、殆ど効き目なしですよね。雪面。
845ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 00:37:11
>>829
R3紫海苔ですwww 
11月購入で半年乗ったがやはりロードに興味が行くようになった。
やはりクロスは中途半端だな。
で、試乗とかさせてもらって、ターゲットもほぼ決めているが、
R3に比べると早いし乗り心地がいい。手がしびれるなんて事は無い。
R3では路面状態の良くないところを100kmも走るとしびれまくりw
R3とかのフルアルミはがちがちだと言う事がよく分かった。
OCR3もフルアルミだっけ?
846ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 00:39:58
>>845 もしロードを買ったら、R3紫はどうするの?
普段乗りにするの?
それから、そういう事情なら
ロードは最初からフルカーボン狙い?
847845:2006/05/07(日) 00:44:45
です。フルカーボン狙い。オクで売却も考えたがR3は通勤&買い物用にキープだね。
フルカーボンを取られたらショックが大きいからねw
848ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 00:45:21
>>845
R3はクロモリだよん。
849ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 00:45:25
R3って街乗りや中距離なら、コストパフォーマンス最高クラスだと思う
でも、長距離ツーリングに興味が出てきたら、やっぱロードに目がいくよね
850ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 00:45:32
紫は呪われてるから捨てられないよ!
851ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 00:47:36
雪道、ママチャリでもMTBでもスパイク履かずにそれなりに乗れる
でも乗らずに済むなら乗らない方が自分も車も安心だから冬は車が多い
スパイクタイヤってそんなに効果あるのか?
852ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 00:50:33
原チャに目がいった
853ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 00:50:46
>>845
何?そんなに違うのか?
>>849
でもママチャリとかMTBで長距離ツーリングやってる香具師もいるしなぁ・・・
854ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 00:51:55
ママチャリはあまねく全国に店があるから
意外と長距離ツーリングに向いてるのではと思ったり。頑丈だし、姿勢も楽だしね。
855ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 00:53:50
>>845
7000系アルミのフレームはさらにガチガチ
レース用の高剛性カーボンも。
ESCAPE・OCRなどコンフォートに位置づけられてるフレームはやや柔い6000系アルミが多い。
乗り心地と速さは反比例するぞ。

ロード乗って速いと思うのはホイールとタイヤの差が大きいからではないかな
856ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 00:59:10
>>855
姿勢もあるっしょ
長めのエンドバー付けてるけど、あれ握って前傾になると速い感じがする
857ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 01:05:34
>>854 これか!
      ↓

【社会】盗んだ自転車で大阪→静岡間、パン1個だけで3日間 300キロ走り続けた男逮捕 「東京に行こうと思った。尻の皮がむけた」
1 名前: 盗んだ自転車で走り出す〜@ちゃふーφ ★ 投稿日: 2006/05/03(水) 20:34:42 ID:???0 BE:448486875-#
 ◇浜名バイパスふらふら−−新居署、容疑の男逮捕

 1日午後7時半ごろ、新居町新居の自動車専用道路「浜名バイパス」を「男が
ふらふらと女性用自転車に乗って走っている」と新居署に通報が相次いだ。
急行した署員が男を署に同行して調べたところ、自転車は300キロ以上離れた
大阪府内で2日前に盗まれたものであることが分かり、2日、窃盗容疑で逮捕した。

 調べでは、男は青森県弘前市出身の住所不定、無職、藤田忠光容疑者(48)。
「東京に行こうと思った」と話しているという。

 署が確認したところ、自転車は大阪府枚方市の大学生(20)が4月29日未明、
自宅近くで盗まれたもので、3日足らずの間に走ってきたことになる。逮捕時、
藤田容疑者の所持金は32円。同署で「3日間でパン一つしか食べなかった。
おしりの皮がむけた」と話しているという。
858ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 01:12:55
ハンガーノックか?w
859ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 01:16:11
R3に良質のホイールとタイヤ履かせるとかなり違いが出てくるかな?
例えばR3本体価格と同じ位のホイールとか
860ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 01:19:08
>>845
R3は街乗りできるところが利点だよ。
スニーカーのようにどこにでも行って違和感がない。
おれの近所の駅の駐輪場で、ロードは見た事がない。
俺が自転車通勤時においている、某観光地の駐輪場でもロードは見た事がない。
つまりロードは休日や早朝に走るだけのマシン。
日常生活には使えない。
クイックがついてて高価だとすぐに盗難に遭うからだ。
R3はクイックを交換すれば、ただの安物クロスにしか見えない。
事実安いのだが・・・
3万円台クロスなら、盗まれてもなんとか立ち直れるが、
10万、20万クラスのロードを盗まれると、もう立ち直れない。
コスパ最高で、日常の足として使え、自転車の楽しさもそこそこ味あわせてくれるのがR3だ。
861ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 01:38:41
>>860
だね、全く異論なし。
でも通勤で使っていて、駐輪場はママチャリかMTBルックばかりなんでR3かなり浮いているがw
半年前まではママチャリ通勤族でクロスという言葉も知らなかった俺が、今じゃ休日はR3で
100k前後走り、ロードを買うまでになるとは予想もしなかったなw
862ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 01:43:20
>>859
確かにホイール換えると効果はデカいと思うけど、
ハブの回りがよくなるからなんだろうな。
ついでにブレーキも換えてみたらどうよ?
863ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 01:49:19
とりあえずシマノの500とかマヴィックのコスモスでかなりハッピー
864ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 01:53:43
コスモス以上のクラスになると街海苔メインには硬すぎるしな。
>>859氏が街海苔メインじゃなかった場合はスマソということで。
865ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 02:16:24
ツーリング逝ったりレースの練習とか以外は全部街乗りでおk?
866859:2006/05/07(日) 02:26:01
>>863
街乗り&片道10km前後の通勤に使ってます(R3)
少し振れてきたんで思い切ってホイール交換をばと思ってたんだけど、
R500(550)やコスモス以外でもしお勧めがあれば、ヨロ
867859:2006/05/07(日) 02:28:16
>>864でした
868864:2006/05/07(日) 02:30:22
>>859

俺は>>863に胴衣。なのでコスモスをお薦めしておきます。
869ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 02:30:29
スニーカーにしちゃ汚れや凸凹道に弱いみたいだが…
街乗りにはタイヤサイズ32Cは必要なのかもって思ってるけどどうよ。
交換した人いる?
870859:2006/05/07(日) 02:35:43
>>868=864
さんks!
そんで、>>869で思い出した!例えばコスモスに32cは無理出ます?
871ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 03:38:38
>>866
あとはカンパのVENTOくらいだけど
この場合コンポもカンパに変えないと使えないから却下か
872ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 04:53:42
FCR2との比較は余り出てきてないようだね。
R1買うんだったら、いっそのことFCR2のほうが良くない?
873ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 06:04:29
>>869
俺は逆に前後23Cに細くしたよ

漕ぎ出しちょい軽くなって快適。
874ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 07:33:46
23Cにするにはチューブとタイヤ変えればいいだけ?
ホイールとかそのままでダイジョブ?
875ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 08:41:06
>>874
ノーマルホイールでOK.。23Cにすると軽さが実感できるよ、
街中でもぜんぜん問題ないし、扱いは28Cとほぼ変わらないよ。
俺はこれ使ってるよ、軽いし安いしお勧め。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/panaracer/rair70028-48.html
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/panaracer/stradius-elite-lite.html
アサヒで買うと高いから、ヤフオクで買うと安いよ。俺が買った所は↑の組み合わせで
東京までの送料と代引きでで5,510円だった。
876ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 08:52:06
>845 ターゲットは何ですか?
877ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 09:11:15
878ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 09:19:03
>>875
ん?
アサヒでも5k以内におさまらね?
879ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 09:25:23
>>875
w
880875:2006/05/07(日) 10:02:07
>>878
あさひだと、代引き、送料込みで7,700円位するじゃん。
881ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 10:52:23
05R3をGW前にR550、IRC redstorm sprintに替えて、2日で150kmくらいは普通に走れた。
替えた直後は少し確かに固かったけど、それ以上に軽く感じた。
段差も減速すればほとんど問題なし。
ちなみに30で、体力年齢も同等くらいね。
882ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 10:58:16
CROSS3400を購入予定です。
軽量化ってどれくらいまでいけそうでしょうか?
装備はそのままで12`前後までは可能?

CROSS2500買ってコンポフル交換したほうが安いかな?
883ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 11:01:25
>>882
7`位の自転車に買い換えた方が良いよ。
884ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 11:20:41
crossはスレ違い。
885ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 11:38:13
>880
アスキーならその組み合わせで代引き使っても6k切る値段だよ。
ついでに色々な工具やスモールパーツ安く買えるからヤフオクでいちいち探すより
楽だし得かもしれないぞ。
パナの下位モデルのタイヤは総じて耐久性低いからもって半年ぐらいだろうし。
886ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 11:46:22
>>881 1日75km位か
もうすぐ40やけど遠方は1日150kmは走りますよ
R3海苔やで。チューンするのは楽しいけど
限界てものがあると感じる。やっぱロード。
887ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 12:01:51
>>880
そうか!
最低でも計4つ頼まなきゃ逝けないんだもんな

てへ☆
888ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 12:19:22
>>885
アスキーは注文がめんどくさいから却下。俺は月に1,200〜1,500走るから
3ヶ月位で交換。そろそろスプロケットとチェーンがやばい。
889ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 12:58:02
風UZEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
ホイール変えれば改善するんけ?
890ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 13:06:40
ハンドルの取られやすさがちょっと変わるだけ。うざいのは変わらずw
891ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 13:07:13
>>889
無理。
892ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 13:10:26
>>889
走る向きを変えると改善するぞwww
893ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 13:13:42
889
今すぐ風防をつけるんだ
894ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 13:16:35
>>889 自分がやせるのが一番。服も競泳選手が着る水着が一番。
895ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 13:17:52
>>889
金溜めてリカ買え
896ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 13:54:27
ハイ、わたしリカちゃん。
897ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 14:28:17
>>869の交換案の情報が欲しいのだが
タイヤを太くする方の情報って、殆どカキコまれたことがなさそうだね。
低速化方向には、みんな努力しないからかなぁ・・
パンク等のトラブル回避のために、タイヤを太くした人いたらレポよろしく。
898ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 14:31:53
>897
パンク対策なら太くするよりも、定番のパナのツーキニストやシュワルベのマラソン
履かせた方がええんとちゃうか?
899ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 14:34:04
>>897
タイヤを太くしてもパンクトラブル回避にはあまり役に立たないと何度言えば…
たしかにタイヤ太けりゃリム打ちパンク耐性はマシになるかもしれんが
そもそも乗り上げ段差に高速で突っ込むようなことはしないのが常識

細いタイヤでもちゃんとエア圧管理してればパンクせんよ
900ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 14:47:17
結構凸凹の多い舗装路走ることが多かったり、段差越えが頻繁なときに、タイヤ太くしたくなる
901ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 14:48:12
>>898 やっぱりそう?
タイヤ太くするのは、28→32くらいでは殆ど実効性がない?

それから23c化なんかだけれど、それをほぼ完全に見込んでなら
R1の購入資金がOKの人だったら、それよりも若干安いFCR2選んだほうがいい?


>>899 基本的に歩道に突っ込むような乗り方はするつもりはないのですが
不可抗力で緊急避難的に歩道上に慌てて乗り上げてしまうような場合に
少しでもリム打ちパンクが避けられればいいなと思ったからです。
用途が通勤通学などの場合は、時間的余裕をもってといった心積もりでも
それが完全実行されなくなる可能性も少なくないので書きました。
朝などの制約の強い移動にはオールマイティなママチャリを使って、
エスケイプなどは楽しみで走るために別に使ったほうがいいのかな、やっぱり。

902ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 14:55:25
>>888
そういうのの交換とかって普通なら出来るモンなの?
903ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 14:59:15
899は「役に立たない」の前に「あまり」と言ってるから全然役に立たないわけではないと認めてる。
また、更に「リム打ちパンク耐性はマシになるかもしれん」と念押ししてる。
つまり、タイヤ太くすることに意味があることを認めてる。
904ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 15:02:13
俺もタイヤ太くしたいんだが、リムそのままで大丈夫なんかね?
ショップの人は「コーナーでよれるかも」って言ってたけど
905869:2006/05/07(日) 15:04:33
897と901を読んで同じような心配してるwww
お前は俺か!www

ついでに、
例えば23C履くときにチューブ交換必要?
875のチューブは23-28C対応みたいだけど、R3やR2のノーマルのチューブもそうかな?
906ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 15:04:51
>>901
おれ、通勤にR3使って半年だけど、メチャメチャスピード出さない限り、段差では腰浮かす程度で今のところパンク無しだよ。
907ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 15:08:23
パンク回避はタイヤ太くするよりも乗り手のスキルの方がはるかに重要

ちゃんと路面見ろ
周囲警戒して状況を把握しろ
常に最悪の展開をを予想、警戒しろ


これらがちゃんとできりゃパンクどころか事故もほぼ100パー避けられる
逆にこんなあたりまえのことすら出来ん奴はパンク回避どころかいつか死ぬ
908ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 15:09:14
てか意外とこういう心配してる人多いな

通勤通学チャリで勧められるCS3400あたりがタイヤ太いし、
しかも通販HPなどでは「タイヤが太くて段差やパンクも安心」などと
コンフォート系クロスの紹介にはお決まりのように書かれているからだ

それに対してこのスレなんかでは
お決まりのように「空気圧管理すれば大丈夫」と返答されるが、
実は899氏も太いタイヤのパンク耐性について可能性を示唆
909ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 15:09:32
慌てて乗り上げるような状況はそうそう無いだろ。
減速もしきれないような状態で歩道に突っ込むのは逆に危ない。
910ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 15:11:02
緊急回避なんてすること自体恥と思えよ

生身で車道走ってるんだから
911ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 15:16:05
タイヤ太くするのを否定するは、車にエアバック付けるのを否定するのに似てる
912ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 15:17:51
>>911 なんでや、お前のタイヤは事故った時に膨らむんか?
913ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 15:18:19
>>903 いや、>>899内容に文句をいいたかったのではなくて
本人の努力や技術による回避以外にも、避けることができるなら避けたほうがいいような
シガラミ的状況(遅刻したりすると面倒な場合など)が世の中にあり、
実は個人的にも心配してしまっているという事で>>901を書いた訳です。
914ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 15:18:29
>902
ど素人の俺でもスプロケ交換は楽勝でできた。初のチェーン交換も繋げた時の渋さを
取るのに多少時間取られたけど、楽勝レベルの簡単な作業だった。
工具さえあれば心配する必要無い。
>904
リムMA3で35Cのタイヤ履かせて200km程走ったけど問題出て無いから、エスケープの
リムでも大丈夫なんでない?
そのうちパナの26C辺りに替えるつもりだけど
915ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 15:20:16
これどうかな? 使ってる人いますか
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/panaracer/stradiuseliteRT.html
916ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 15:22:36
>>915
スポークに付けるリフレクターよりイイの?
917ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 15:26:41
少しでも危険(パンクなど)を避ける可能性が高まるのならやる意義はある。
人間が100%コントロールしてやろうと思うことこそ危険極まりない
918869:2006/05/07(日) 15:33:41
通勤通学に使ってれば路面のチェックポイントや抜重は自然と身についてますよ
ちなみに純正のチューブが履けるタイヤ幅わかる?

>>906
実際に使っている人の意見が凄く参考になる
大丈夫そうだね
919ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 15:38:07
細いタイヤだとスピード出して段差を乗り越えるのは危険なのでできるだけやらない。
下手に太いと大丈夫だと思って越えてしまってリム打ちするので、確率的にはどっちもどっち。
920ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 15:39:38
>>909>>910 普通はあまりないのですが。
自動車対自動車でも、自動車対自転車などでも
それなりに普通程度かそれ以上の運転能力がある人の場合でも
事故は起こってるわけです。

実際に個人的体験としては、自転車に乗っててタクシーに後ろから、ほぼ一方的に
ぶつけられたことがあります。
この時は警察に入ってもらって現場検証してもらったのですが、自動車対自転車という状況以外にも
タクシー運転手側の前方不注意(というか、その瞬間殆ど前を見ていなかったと認めました)があり
ほぼ完全に(というか完璧か)100%タクシー側が悪いということになりました。
自転車に大型のバックミラーを備えておき、注意しておけば回避できるという意味合いの事故でも
なかったように思えます。
歩道になど乗り上げたくはないのですが、ぶつかるよりはマシな場合も多いので
そうしなくてはならないという状況もつい考えてしまう訳です。
接触なしで勝手に回避して自損なら、補償代金などは払ってもらえませんが、
そういった問題でもなく、事故回避優先で歩道乗り上げも十分にあり得る訳です。

ていうか正直言って、10台に一台くらいの割合で自転車の事は殆ど配慮しない運転の自動車は
いるような気がします。それがちょっと極端過ぎる意見なら100台に1台でもいいですが
結構「うざい蝿みたいなやつらだ」とでも思ってそうな配慮のない自動車運転をする人は
いるように感じられます。なかなかこちらの努力だけでは如何ともしがたいという状況は
あるみたいですよ。
921ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 15:41:45
パセラでもマラソンでも好きなの履けばいいじゃん。
自転車屋に行け。

個人的には、100psi以上突っ込んだデトネーターで
どうリム打ちするんだっていうか

スポークの心配をした方がいいと思うが。
922ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 15:50:40
>>920
緊急回避のときにチューブを惜しんでどうする。
命が大事だろ。

砂、砂利、路面の荒れ、雨天走行とかを考えて
太いタイヤを選ぶってのならわかるが。
923ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 15:54:16
じゃあ買い替えのタイミングで車にぶつけてもらお☆
924ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 15:56:46
危険回避で段差に小さい角度で進入せざるを得ないときも、タイヤ太い方がいいと思うが。

俺は以前、この状況にあって段差乗り越えられず(ずりずり滑って)すっころんだ。
925ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 16:00:35
そこまで気にするなら、ママチャリ歩道低速走行の方がリスク少ないよ。
さらに言うなら徒歩の方がリスク少ないし、公共交通機関の方が…

ピンチの時に歩道に待避する余裕なんて無い方が断然多いし、
余裕無しで下手に突っ込めば人身加害も想定される。
速い自転車を低速化するだけのメリットは無いと思う。

まぁ、決めてるなら好き好きでどうぞ。
926ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 16:05:37
>>924
半年前まで CS に乗っていて速度を上げるために R3 に乗り換えた身としては、
そういう想定なら CS にすべきだと思う。って>>925 さんと被ってるか。
927ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 16:11:52
>>926
CSの何に乗ってました?
それと、実際R3にしてメリットとデメリットは何でしたか?
928ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 16:17:59
クロスバイクは中間型なので、悪路の快適性を求めるならダブルサスのMTBに行けばいいし高速時の快適性を求めるならロードに行けばいい。
929ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 17:10:20
ようは信号が赤になったら歩道に待避して爆走したり、
車道、歩道を使ってショートカットしたりしたいから気にしてるんじゃないの?
大体、車道から歩道にエスケープするのは、ある程度角度つけて段差
のぼらないと危ないし、スピード落として重抜きするなり、前輪浮かすなりして
歩道に行くにしても、急にスピード落としたりすると逆に後続車両からの危険性
がます様な気がしますけど。
930ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 17:17:12
エスケープR3からCRS1の04年モデルに乗り換えようと思ってるんだけどどうかな?
931ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 17:22:31
歩道にエスケープはしますが爆走はするつもりありませんよ
なんで歩道を爆走するとか段差をそのまま越えるとかそういう発想になるのか?w
ただ細いタイヤの自転車に乗ったことがないので気になるだけ

歩道程度の段差を普通に(適度なスピードと抜重で)通過する分には
パンクの心配要らないってことかな

>>930
なぜ乗換えを検討?
932ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 17:31:22
何か刺さるときはママチャリだろうが23cだろうがパンクするわけで。
933ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 17:34:14
ロード乗ってるけどこれ街乗りに欲しい。
934ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 17:34:49
>>933
交換しようぜ
935ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 17:50:31
>921も言ってるが、リム打ちより先にスポークが折れそう。
936ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 17:51:28
926も930も実在しないって思えてくる今日この頃
937ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 17:53:08
体重90kgでESCAPE R3 紫乗りのオイラが来ましたよ。
ダイエットで使っているが、結構な凸凹舗装路でもスポークは折れたりしたことはないな。
この前は畑の土手に乗り上げたけどスポークは大丈夫だった。背中に一本線入ったけどw。
ところで、夜で街灯の少ない道を走っているがお勧めの明るいライトはあるかい?いまパナソニックの何とか888って言うハロゲンを使っているのだけど暗くてたまらん。予算は5000円ぐらいのでお願い。
938ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 17:56:06
街頭が少ないのなら単に目立つだけのLEDじゃなくてやはり圧倒的な光量が欲しい所だな

もうちょっと金だしてハブダイナモ+ハロゲンライトを勧める
夜乗る機会が多いのなら十分元がとれるよ
939926:2006/05/07(日) 18:13:48
>>927
CS3400 に数年乗っていて、ガタが来たのを期に R3 に乗り換えました。

まだ300kmぐらいしか乗ってないですが、やはり出せる速度が違います。
エンジンの限界を感じたので、身体をまじめに鍛えようと思いました。

歩道中心→車道中心に乗り方を換えたので、全く別物という感じです。

とりあえず既に >>924 のような目には遭っててたり。ギリギリ転ばずに
持ち堪えた(チェーンは外れた)けど。CS 時代と同じ角度と速度では上が
れないことがわかった(これはパンク云々よりも接地面が小さいから)ので、
段差越えは慎重になったよ。
940ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 18:24:54
漏れは安いエスケープR3で満足してるのに嫁はどんどん
高級なMTBを買うorz 今年なんかGTザスカーチームを買いやがった。
そんな高級な自転車漏れも乗ってみたいよ orz
941ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 18:27:52
>>940
おまいが今夜嫁に乗ればOK!w
942ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 18:29:14
>>940
おまいもロード買えばえーやん
943ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 18:31:36
>>940
対抗して60万以上のフルカーボンロード買ったれ
944ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 18:32:09
>>931
不安を抱えて走るより、サス付きに乗った方が
いいと思うぞ。

>>942
嫁が妬くほどのロードか。
ていうか別方向でいいのかw
945ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 18:34:23
>>940
R3に嫁のMTB本体より値の張るホイール履かせて優越感に浸れ
946ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 18:34:43
>>940
いっそ新型の嫁を
947ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 18:34:55
T-Mobile買っちゃえ!それかOCRの24で気分だけでも…
948ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 18:35:31
>>940
の人気に嫉妬
949940:2006/05/07(日) 18:37:59
>>942 もしロードなんか買ったら生活費がなくなるよw
ただでさえ嫁がMTBに金を鬼のようにつぎ込んでるからなw
950ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 18:39:14
離婚しる
951ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 18:42:25
お前がMTBになれば良いんじゃね?
952ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 18:43:28
自転車を捨ててから、嫁の様子がおかしい

だけはやめろよ。

>>937
GENTOSのSuperFireシリーズとかは?
953940:2006/05/07(日) 18:46:57
>>950
ちょw結婚してまだ1年だよww
まあ漏れは一生エスケープで頑張るか。
954ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 18:47:04
>940 とりあえず、今晩のレポよろ。
955ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 18:49:44
どう見てもただのノロケです。
本当にありがとうございました。
956ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 19:03:53
夜の営みをエスケープされないように
957940:2006/05/07(日) 19:13:36
>>956
ww
958ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 19:15:37
結婚10年目に、ある日こいつはAV女優だって思ったらなんかムラムラきて
べったりくっ付いて綺麗だのなんだの言ってまぐわったが、終わった後はまーなんというか

その場からエスケープしたくなりましたね
959ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 19:22:33
女体と言う名のオフロードを攻めるエスケープ乗りワロス
960ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 19:25:37
自転車海苔的に余り向上心がなくて、自転車本体に
10万円まで出せるという人間の場合、

ttp://www.rakuten.co.jp/tube/825122/825123/1410296/

ttp://www.rakuten.co.jp/tube/508307/508318/508399/
とを
一気に買って乗り分ければ、道路を走行する場合の99%くらいの用途を満たせて
エスケイプを買って全用途的に使おうとするよりも、少しは合理的でしょうか?
961ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 19:28:37
俺に言わせれば自転車は見た目が9割
見た目がかっこいいのを買え

あと、何に乗っても漕ぐのが手前だから楽はできんよ
手入れのことを考えるなら一台に愛を込めたほうがいいよ

2台あれば盗難も安心?
とんでもない!一気に2台や連続でというのもありうる。
962ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 19:30:24
>>960
FRD-900
ttp://www.rakuten.co.jp/tube/825122/825177/1410232/
これ買って用途に応じてタイヤだけ交換するのがお勧めとマジレス
963ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 19:54:11
>>961 いっそのこと、外見が派手で8kg台という値段にしては目玉スペックの
FCR ZERO でも買おうかと考えなくもないのですが、想像しただけで乗車する前から
気疲れしてしまいそうで・・・・・。

脚も心肺機能も特にできていなくて、トロトロ走ってるような使用状態で構わないと
思ってるので、なかなか・・・

>>962 いい自転車だと思うし、体もろくに作るつもりもない心構えで言うべきではないかも
しれないですが、14.8kgはちょっと重くて買ったメリットが感じられないような・・・
964ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 19:56:38
>>963
FCRスレ行ってみ
買う気失せるからw
965ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 19:57:27
何を買うにしても主観で比較するしかないから
一台も乗らないうちに判断するのはカケだよ

同じカケなら一台ドーンと張り込んでみようぜ!
966ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 20:15:11
>>938 ESCAPEにつくハブダイナモってどんなのがあるの?
967ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 20:33:17
968ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 20:38:37
R3を23C化して2ヶ月。
履き替えた当初はパンクが心配だったけど、
空気圧と最低限の乗り方心がけたら杞憂でした。
969ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 21:26:43
>>968
速くなった?
970ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 21:44:02
>>969
実感したのは早さより軽さかな。
まあ軽い分今までより強く踏めるんだろうけど。
971ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 22:05:09
>940 は、速くなると怒られるんだろうなぁ・・・カワイソス
972ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 22:22:35
R3買った

フレームとヘッドパーツとフォーク以外残らなかった

裏を返せば良いチャリってことか?
973ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 22:23:54
>>972
ぬーもんよーに最高じゃん
974ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 22:24:00
>>972
日本語でおk

パーツ盗難?カスタムの結果?
975ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 22:24:18
>>971
その場合は「早く」なると、だろうな。
976ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 22:41:10
次スレは?
977ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 22:52:16
質問です。サイクリングで使おうと思っているのですが、R3とM1と3400で悩んでるのですがどれが適してるのでしょうかね?教えてください
978ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 22:53:07
>>974

カスタムの結果
979ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 22:53:19
>>977
サイクリングならR3に1票
980ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 23:01:47
M1に一票
981ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 23:04:08
さい〜くりんぐ、さい〜くりんぐ、やっ(ry
982ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 23:05:28
サイクリングならR3かな
983ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 23:07:45
ほー、やっほー。
言うまでもなく道路状況による。きれいな舗装路が続くんならR3
984ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 23:11:50
ママチャリにしとけ
985ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 23:13:12
新スレ立てたよ〜
【ESCAPE】クロスバイク@GIANT21【CRS&MINI】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1147011117/

過去スレの11って欠番なの?
986ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 23:16:57
>>984 M2真面目に検討中
987ツール・ド・名無しさん:2006/05/08(月) 00:44:06
>>986
俺もM2乗ってるけど良い感じだよ。
988ツール・ド・名無しさん:2006/05/08(月) 00:45:53
>>978
何でそこまでしてるのにカーボンフォーク入れないの?
R2のカーボンフォークより軽そうなのいっぱい有るじゃん。
989ツール・ド・名無しさん:2006/05/08(月) 01:08:00
>>988

クロモリフォークが欲しかったからR3を選んだという経緯があってね。
990ツール・ド・名無しさん:2006/05/08(月) 01:10:14
>>989
改造費いくら?本体価格は余裕で超えてそうだね
991ツール・ド・名無しさん:2006/05/08(月) 01:13:46
>>990

でも冷感鍛造のパーツメインで組んだから7〜8万で収まった様子。
992ツール・ド・名無しさん:2006/05/08(月) 01:15:34
ごめん、本体価格も含めてね。
993ツール・ド・名無しさん:2006/05/08(月) 01:20:23
霊感鍛造
994ツール・ド・名無しさん:2006/05/08(月) 01:22:45
1000なら再来週のXCで勝てる
995ツール・ド・名無しさん:2006/05/08(月) 01:24:09
1000じゃなかったらお前らのチャリのスポークが折れる。
996ツール・ド・名無しさん:2006/05/08(月) 01:25:35
性感鍛造
997ツール・ド・名無しさん:2006/05/08(月) 01:26:31
後生だからスポーク折らないで
998ツール・ド・名無しさん:2006/05/08(月) 01:28:13
1000なら復縁できる(切実)
999ツール・ド・名無しさん:2006/05/08(月) 01:28:23
>>1000ならR3で世界一周!!
1000ツール・ド・名無しさん:2006/05/08(月) 01:29:40
1000なら彼女と結婚しちゃう!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。