自転車通勤スタイル Part30

このエントリーをはてなブックマークに追加
1クララ
前スレ
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1128221457/

過去スレ
part1 ttp://sports.2ch.net/bicycle/kako/996/996042716.html
part2 ttp://sports.2ch.net/bicycle/kako/1023/10235/1023545997.html
part3 ttp://sports.2ch.net/bicycle/kako/1030/10301/1030179705.html
part4 ttp://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1037384058/
part5 ttp://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1048862737/
part6 ttp://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1054287674/
part7 ttp://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1060354969/
part8 ttp://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1064978741/
part9 ttp://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1068031324/
part10 ttp://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1071839937/
part11 ttp://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1078201894/
part12 ttp://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1081861294/
part13 ttp://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1085242507/
part14 ttp://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1087881682/
part16 ttp://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1092932456/
part17 ttp://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1094601516/
part18 ttp://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1097041275/
part19 ttp://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1098945292/
part20 ttp://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1101218687/
part21 ttp://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1103811890/
part22 ttp://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1107778837/
part23 ttp://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1110856914/
part24 ttp://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1114439182/
part25 ttp://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1116084406/
part26 ttp://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1117525748/
part27 ttp://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1119531536/
part28 ttp://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1123833780/
2ツール・ド・名無しさん:2005/10/19(水) 16:23:41
ニダ<丶`∀´>
3ツール・ド・名無しさん:2005/10/19(水) 16:26:37
クララが立てた!クララが立てた!クララ乙。>>1
4ツール・ド・名無しさん:2005/10/19(水) 16:29:47
駐輪場整備 ヨロシク!
5ツール・ド・名無しさん:2005/10/19(水) 16:34:50
↑誰に言ってんの?
6ツール・ド・名無しさん:2005/10/19(水) 16:38:11
スタンドは付けてるのかなぁ?
7ツール・ド・名無しさん:2005/10/19(水) 16:40:23
スタンドは付けてるよ、たぶん。
8ツール・ド・名無しさん:2005/10/19(水) 16:41:11
たぶんって何だよ?
9ツール・ド・名無しさん:2005/10/19(水) 16:42:45
立てるのはえーよクララのバカ!
10ツール・ド・名無しさん:2005/10/19(水) 16:43:59
略して クラバー
11ツール・ド・名無しさん:2005/10/19(水) 16:55:47
乙>1
このスレ、わりと速めだからいいんじゃないか。
これから夜の部に入るんだから、いいタイミングだと思うよ。
で、何で"ttp"よ?
12ツール・ド・名無しさん:2005/10/19(水) 17:04:37
13ツール・ド・名無しさん:2005/10/19(水) 17:05:40
>>1
ぅーん!
ポーツマス!ポーツマス!!
14ツール・ド・名無しさん:2005/10/19(水) 17:08:19
>>11
ヒントつ【httpが多すぎです】
15ツール・ド・名無しさん:2005/10/19(水) 17:13:38
12って何?
16ツール・ド・名無しさん:2005/10/19(水) 17:21:03
全スレの最後に出てた10m灯火がどうのってやつでしょ。
17ツール・ド・名無しさん:2005/10/19(水) 17:25:22
まだ昔のページ残ってたのか。
18ツール・ド・名無しさん:2005/10/19(水) 17:30:12
残ってたというより生きてるんだろ。
掲示板もまだ使われてとる。
19ツール・ド・名無しさん:2005/10/19(水) 17:36:09
まだ使われてるというより、今のサイトも昔のページの掲示板そのまま使ってるからだと。
20ツール・ド・名無しさん:2005/10/19(水) 17:40:51
04年10月30日 トップ絵更新。当サイト"Bicycle Commute"更新終了後愛読ありがとうございました。
21ツール・ド・名無しさん:2005/10/19(水) 17:41:39
>12のサイトを見る限りでは、夜間前方10メートルの距離にある交通上の障害物を云々
っていうのは埼玉県の条例のようだけど、他の都道府県でも同様なのかな?
22ツール・ド・名無しさん:2005/10/19(水) 17:46:56
>道路交通法で定められる「前方10メートルの距離から障害物を確認できる」
>という項目に関しては、物の視認性は周囲の明るさや天候等に左右され
>るので非常にあいまいな表現です。

ライトの照度を謳う規定に周囲の明るさが関係するのか?
天候は霧がどうのというなら解るが、
普通は真っ暗な遮る物の無い場所で照らせるかどうかだろ。
23ツール・ド・名無しさん:2005/10/19(水) 17:53:46
道路交通法で定められる「前方10メートルの距離から障害物を確認できる」
という項目に関して、適合しているか否かを尋ねてるのに答えになってないね。
24ツール・ド・名無しさん:2005/10/19(水) 17:58:16
千葉県道路交通法施行細則
第2章 車両の交通方法 第6条(軽車両の灯火)

(軽車両の灯火)
第6条 令第18条第1項第5号の規定により
軽車両(そり及び車馬を除く。以下同じ。)がつけなければならない灯火は、
次の各号に掲げるものとする。
ただし、反射器材を備え付けている場合は、
第2号に掲げる灯火を付けることを要しない。

(1) 灯光の色が白色又は淡黄色で、
   夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる性能を有する前照灯

(2) 灯光の色が橙色又は赤色で、
   夜間、後方100メートルの距離から点灯を確認することができる性能を有する尾灯
25ツール・ド・名無しさん:2005/10/19(水) 18:03:29
注意書きに「道交法上の前照灯とみなされない場合があります」と書いてないんだったら、
何か起こったときに製造物責任を問えるんジャマイカ?
26ツール・ド・名無しさん:2005/10/19(水) 18:05:23
東京都道路交通規則

(軽車両の灯火)
第9条 令第18条第1項第5号の規定により軽車両(牛馬を除く。
以下この条において同じ。)がつけなければならない灯火は、次に掲げるものとする。

(1) 白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度を有する前照灯
(2) 赤色で、夜間、後方100メートルの距離から点灯を確認することができる光度を有する尾灯

2 軽車両(自転車を除く。以下この項において同じ。)が、
夜間、後方100メートルの距離から道路運送車両の保安基準(昭和26年運輸省令第67号)第32条第1項の基準に適合する前照灯で照射した場合に、
その反射光を照射位置から容易に確認できる灯とう色又は赤色の反射器材(後面の幅が50センチメートル以上の軽車両にあつては、
両側にそれぞれ1個以上)を備え付けているときは、前項の規定にかかわらず、尾灯をつけることを要しない。

3 自転車が、法第63条の9第2項本文に定める反射器材(後面の幅が50センチメートル以上の自転車にあつては、
両側にそれぞれ1個以上)を備え付けているときは、第1項の規定にかかわらず尾灯をつけることを要しない。
27ツール・ド・名無しさん:2005/10/19(水) 18:07:45
>軽車両(牛馬を除く。

ワロタ
28ツール・ド・名無しさん:2005/10/19(水) 18:09:52
>>12にもあるが保険屋や検察側は認めたがらないだろうしな。
LEDはよほど明るいものじゃない限り止めといたがよさそうだ。
特にこのスレは社会人スレだし、余計な面倒は起こしたくない人が多いだろう。
29ツール・ド・名無しさん:2005/10/19(水) 18:28:47
先生!ラクダは牛馬に入りますか?
VAAMはおやつに入りますか?
30ツール・ド・名無しさん:2005/10/19(水) 18:39:15
で、障害物ってどれ位の大きさの物を言うの?
31ツール・ド・名無しさん:2005/10/19(水) 19:20:42
日中目視できるものじゃね?
32ツール・ド・名無しさん:2005/10/19(水) 19:35:14
自転車用品は行政の管理がルーズ過ぎ。
車みたいに商品に対する認可体制を確立してほしい。
自転車通勤を始めてから、道交法や交通道徳を守る事の大事さを再認識した。
昔は逆走も二児同乗ママチャリも無灯火も、
自分ではしなくても他人がどうかまではあまり気にしてなかった。
33ツール・ド・名無しさん:2005/10/19(水) 19:47:28
おい、通勤だろ?
ライトだけにこだわるようなレスでスタートするなよ
間違えたかな?って思ったじゃないか。
34ツール・ド・名無しさん:2005/10/19(水) 19:49:47
間違いです。あなたの来るところではありません。
35ツール・ド・名無しさん:2005/10/19(水) 19:55:25
明日から晴れるらしいな。
いよいよ俺のママチャリがメガシティTOKYOを爆走するぜ!!!!!!
36ツール・ド・名無しさん:2005/10/19(水) 20:07:56
交通量の多いところを走るのは楽しい?それとも苛つく?
37ツール・ド・名無しさん:2005/10/19(水) 20:11:36
>>32
BAA
38ツール・ド・名無しさん:2005/10/19(水) 20:28:34
BCAA
39ツール・ド・名無しさん:2005/10/19(水) 20:28:41
施行まで確立しないと意味が無い。
40ツール・ド・名無しさん:2005/10/19(水) 20:30:37
明日は久々に自転車通勤だな。
今日は早く寝て、明日に備えよう。
もやすみ。
41ツール・ド・名無しさん:2005/10/19(水) 20:34:20
うちの爺さんでもまだ起きてるぞ
42ツール・ド・名無しさん:2005/10/19(水) 20:38:33
>>40
何時に起きるつもりだよ
43ツール・ド・名無しさん:2005/10/19(水) 20:51:51
今日は雨が降らなかったからジテツーだ。
気がついたら寒くなってきてるねえ。
44ツール・ド・名無しさん:2005/10/19(水) 21:07:26
パンチラ見てえ
45ツール・ド・名無しさん:2005/10/19(水) 21:08:15
位目蔵池
46ツール・ド・名無しさん:2005/10/19(水) 21:47:30
>>43
朝は寒いね。
体が温もったら暑いんだけど。
47ツール・ド・名無しさん:2005/10/19(水) 22:13:41
服の選択に気をつかうよね
48ツール・ド・名無しさん:2005/10/19(水) 22:15:22
>>46
どーせ暑くなるからとちょっと薄着で家を出るから、
寒くてこぎ出した瞬間から鬼こぎしてしまう。
体には悪いと判っちゃいるけど止められない。
49ツール・ド・名無しさん:2005/10/19(水) 23:05:36
遅レスだが、勤務時間帯に千鳥合戦は勘弁しちくり。。。
50ツール・ド・名無しさん:2005/10/20(木) 00:06:23
>>48
寒いからといっていきなり鬼こぎすると、すぐばててしまわない?
51ツール・ド・名無しさん:2005/10/20(木) 00:08:07
マトモにストレッチしてない→体温上げるために鬼漕ぎ→故障

だったりしてな
52ツール・ド・名無しさん:2005/10/20(木) 00:17:28
>>51
通勤でストレッチまでやる時間はないな
ぎりぎりまで寝てたいし

(´-`).。oO(寝起きのひとりエッチなら…)
53ツール・ド・名無しさん:2005/10/20(木) 00:33:35
いつもの通勤路をちょっと外して走ってみた。
3列横隊の逆走野郎たちに挑まれて負けますた orz
54 ◆eVePCT8qaI :2005/10/20(木) 00:37:27
自転車通勤それ自体がストレッチ。
電車通勤しようもんなら、夕方には体力有り余って困るくらい。
5548:2005/10/20(木) 00:38:22
>>50
あんまり自覚は無いです。
距離があまり長くない(13km)だからかもしれませんが、
逆に所要時間は涼しくなってからの方が短かったりもします。

>>51
そーなんですよねー。
故障しそうで怖いっす。
5分でも余裕を持ってストレッチした方が良いのは判ってるんですけどね。
56ツール・ド・名無しさん:2005/10/20(木) 00:40:00
>>54
常に寝不足でヘロヘロだとか言ってたくせにw

負けた時だけ寝不足を言い訳にか?www
57ツール・ド・名無しさん:2005/10/20(木) 00:47:07
>>55
それって、鬼こぎなんかな?
まあ、関節炎には気乙けれ、ロードに乗るのが嫌になるらしいから
58 ◆eVePCT8qaI :2005/10/20(木) 01:00:28
そうそう!って、
流石にチャリ通も出来ない、研究室にこもりっきりのときはそうなる。
ま、いまだに寝不足だし、通勤時もテレテレ走ってるのは認めるよ。
距離報告スレ見ればその練習内容のヘタレぷっり判ろうて。
59ツール・ド・名無しさん:2005/10/20(木) 01:12:30
通勤にドロハンはやっぱり、大人げないかな?っと思い
2ヶ月前からクロスバイクに、予算の関係からブレーキ以外SORAなんだが
ぶっちゃけ何の問題もない、2枚足りないのが辛いと感じる奴は何が不満なのやら?
60ツール・ド・名無しさん:2005/10/20(木) 01:36:26
不満っつーか、ソラよりアルテが好きだから使ってる。予算的な問題もないし。
61ツール・ド・名無しさん:2005/10/20(木) 02:02:25
使いたいもの使えばいいんじゃね?
ソラで十分ならそれでいいし、ハイグレードが使いたければそうすればいい
アルタスでもいいかもしれんぞ
62ツール・ド・名無しさん:2005/10/20(木) 02:19:52
ロードで通勤してる人ってタイヤはチューブラー?W/O?

チューブラーのホイールが付いた旧いロードもらったんで通勤用に弄ろうかと思ってるんですが
スポークが何本か曲がっててスポークだけ交換かW/Oの完組み買おうか迷ってます

よかったらパンクした時の経験談も聞かせてください
63ツール・ド・名無しさん:2005/10/20(木) 02:35:46
>>62
ここ5年くらいほとんどのロード車はW/Oだと思うから、通勤でチューブらというのは
希少じゃなかろうか?
パンクは通勤中にしたことないけど、W/Oだとチューブを交換して空気入れるだけだから、
そんなに時間はかからないはず。
64ツール・ド・名無しさん:2005/10/20(木) 02:43:52
チューブラはリム打ちパンクになりにくい
マルボウズになるまで使って一回もパンクしなかったなんてことあるらしいが
絶対にパンクしないわけではない
金持ちはパンクしたら廃棄して新品に付け替え。
チューブラのパンク修理したことあるけど激しくメンドクサイ
それを理解したうえなら通勤もアリ
65ツール・ド・名無しさん:2005/10/20(木) 04:53:03
チューブラーの方がパンクしたときの空気の抜けが遅いから、
パンクしてもとりあえずそのまま会社まで走ってあとでタイヤ交換、
ということが可能ではある。

確かにWOのパンク修理も普段は手間取らないが、急いでいるときに限って
携帯ポンプの調子が悪かったり、直したとき空気圧が足りてなくてまたパンク、
なんてことをしがちな俺orz
66ツール・ド・名無しさん:2005/10/20(木) 07:48:53
>>62

チューブラの修理は,古いタイヤを剥がして,予備タイヤ(リムセメント塗布済み)
をはめるだけ。
チューブを出し入れするW/Oの修理よりは圧倒的に早い。
67ツール・ド・名無しさん:2005/10/20(木) 09:00:10
>>66
テープもあるしね。チューブラーの方が速い。
68ツール・ド・名無しさん:2005/10/20(木) 09:31:49
>>63
パンク未経験・修理やメンテもハンドルカット以外未経験なんだけど
ホイールごと外して、タイヤとチューブ外して、チューブにパッチ当てて、
チューブとタイヤはめて、空気入れて、ホイールごとはめる
訳だよな?
慣れないと30分くらいは余裕でかからない?
69ツール・ド・名無しさん:2005/10/20(木) 09:54:42
>>68
予備のチューブ持ってけよ
70ツール・ド・名無しさん:2005/10/20(木) 09:58:53
>>69
それでも20分ぐらいは余裕でかかる。
71ツール・ド・名無しさん:2005/10/20(木) 10:05:35
タイヤ(700Cか26インチか)やビード(ワイヤーかケブラーか)などにもよるが、
WOのチューブ交換は慣れたら5分だぞ。
エア入れもCO2ボンベ使えば数秒で終わり。
通勤路で朝からパンクさせた事もあるけど、それを理由に遅刻した事はないぞ。
72ツール・ド・名無しさん:2005/10/20(木) 10:12:39
>71
アンタ自転車やになれるよ。
73ツール・ド・名無しさん:2005/10/20(木) 10:18:38
XCのレース観戦してみ?
あんだけ泥まみれになりながらも物凄いスピードでチューブ入れ替えてるぞ。
要は慣れだよ慣れ。
74ツール・ド・名無しさん:2005/10/20(木) 10:20:29
どう考えてもチューブラーのほうが速いと思うけど。
75ツール・ド・名無しさん:2005/10/20(木) 10:25:21
誰もWOの方が速いとかそんな話はしてないと思うけど?
WOも慣れたら5分てだけ。
そりゃ馴染み出してあるチューブラーだったら2・3分くらいで換えれるわな。
もったいないから通勤では使わんけど。
76ツール・ド・名無しさん:2005/10/20(木) 10:37:00
>>68
予備のチューブと入れ替え。
パッチは家に帰ってから。
77ツール・ド・名無しさん:2005/10/20(木) 10:42:25
チューブ交換って少し慣れれば誰でも5分や10分でできるの?
78ツール・ド・名無しさん:2005/10/20(木) 10:44:19
「誰でも」ってとこがチョット・・・
79ツール・ド・名無しさん:2005/10/20(木) 10:48:56
今朝パンクした、チューブ入れ替えして、立ち上がったら立ち眩み
80ツール・ド・名無しさん:2005/10/20(木) 10:50:37
末期的に不器用とか、握力が10kgしかないとか、
そんな事でもない限り、簡単な作業だと思うがな。
(クイックリリース式のスポーツ車に限る)
8179:2005/10/20(木) 10:55:10
鉄分摂取とチューブ入替え練習しようと思った
朝の15分ロスはでかい
82ツール・ド・名無しさん:2005/10/20(木) 10:59:26
一桁台の人は動画でもうpって欲しいよ
15分はかかっちゃうなー
83ツール・ド・名無しさん:2005/10/20(木) 11:04:55
エアポンプかボンベかで全然違うぞ。
実質、チューブ入れ替えよりポンピングの時間がほとんどだろ。
ボンベならこの時間がゼロみたいなもんだからな。
8479:2005/10/20(木) 11:11:10
ボンベ使ったよ…
チューブ入れてはみ出してないか確認するのに神経質になりすぎてるかも、まだまだ未熟者だね
85ツール・ド・名無しさん:2005/10/20(木) 11:18:14
ポンプで確認、その後ボンベ。
86ツール・ド・名無しさん:2005/10/20(木) 11:18:57
・なるべく素手で嵌め/外しできるコツを身につける
・どうせなら、チューブを抜いた後のタイヤ内面チェックの方に神経を使う
・新しいチューブを入れる時はあらかじめ少しだけ空気を入れてからタイヤに入れる
・チューブを入れてビードが両側嵌ったら、指でつまみながら一周チェック
8779:2005/10/20(木) 11:25:26
ありがと、参考にして家に帰ったら繰り返しやてみる
88ツール・ド・名無しさん:2005/10/20(木) 11:44:22
>>86 素手では 嵌るけど、外すのは辛いコツあんの?
89ツール・ド・名無しさん:2005/10/20(木) 11:53:00
ビードをあらかじめリムの一段窪んだとこに落としておく。
26インチMTB用ならこれでほとんど素手でもいける。
700Cは最初のとっかかりだけはレバー使わないと辛いね。
90ツール・ド・名無しさん:2005/10/20(木) 12:12:51
指の力が強いんだな。
91ツール・ド・名無しさん:2005/10/20(木) 12:28:24
チューブラはタイヤ交換早いけど、パンク修理はどうなんだ?
裏のテープ剥がして、糸解いて、チューブ引っ張り出して修理。
チューブ戻して、糸縫い合わせて、接着剤塗ってテープはって・・・
今は違うのかな?
92ツール・ド・名無しさん:2005/10/20(木) 12:37:17
今でも構造そのものは昔のまま。
チューブ修理の面倒さも変わらず。
せっかく穴をふさいだのにまた縫い針で穴あけたりとかなw
93ツール・ド・名無しさん:2005/10/20(木) 12:54:13
パンク修理が出来るようになると、通勤だけでなく
週末のロングライドに行きたくなるよね。
94ツール・ド・名無しさん:2005/10/20(木) 12:58:37
パンク修理なんか関係なく行ってますが>週末ロングライド
95ツール・ド・名無しさん:2005/10/20(木) 13:02:10
行ってないヤツにどう心の変化があるかじゃないの?
どこ行ってるの?とかかまって欲しいのかな?
96ツール・ド・名無しさん:2005/10/20(木) 13:05:37
>>95
あなたって厳しい人だなあ
97ツール・ド・名無しさん:2005/10/20(木) 13:09:56
昼休みは終ったぞ! キミたち はやく仕事にもどりなさい。
98ツール・ド・名無しさん:2005/10/20(木) 14:34:53
             ∩___∩
             |ノ⌒  ⌒ ヽ
             / ●)  ●) |
オツカレチャ━━━━━|   ( _●_)  ミ━━━━━ン♪
            彡、  |∪| 、`
              /  ヽノ  ヽ
             / 人    \\   彡
           ⊂´_/  )    ヽ__`⊃
                / 人 (
               (_ノ (_)
99ツール・ド・名無しさん:2005/10/20(木) 14:48:02
なんかむかつくなそれw
100ツール・ド・名無しさん:2005/10/20(木) 14:49:23
  ∧_∧ クワッ!
 ∩`iWi´∩ 
 ヽ |m| .ノ
  |. ̄|
  U⌒U
   ↑おまえたちの上司
101ツール・ド・名無しさん:2005/10/20(木) 15:04:52
こんなにかわいかったら苦労しないぜ
102ツール・ド・名無しさん:2005/10/20(木) 15:55:50
チャリ通達成。
俺の新車(無変速ママチャリ)は軽やかに荒川文京台頭千代田港区を駆け抜けた。
時間は大体1時間。
歩道と車道を行き来せざるを得なかったけど、
ホントあれだね。自転車レーン欲しい。一車線あれば物凄く楽なのだが。
103ツール・ド・名無しさん:2005/10/20(木) 16:51:00
>>94
あんた、バカですか?
104ツール・ド・名無しさん:2005/10/20(木) 17:15:49
>>103
パンクしたらどこかへ電話するんだよ。
すると車で新品車輪が届けられるって仕組み。
105ツール・ド・名無しさん:2005/10/20(木) 19:24:27
パンク修理と言えば、昔スプレーみたいなのを注入すると直るのがあったけど、
あれでもいいのかな?
106ツール・ド・名無しさん:2005/10/20(木) 19:40:00
>>105
修理剤で直せるパンクかどうか
チューブを確認しなきゃいけないので
結局チューブ交換と変わらない手間になってしまう。
107ツール・ド・名無しさん:2005/10/20(木) 20:17:19
>>102

都内を走るのは大変だよね。
108ツール・ド・名無しさん:2005/10/20(木) 20:32:56
みなさんはカバンは何を使ってます?
メッセンジャー?バックパック?ビジネスバッグをキャリアに?
109ツール・ド・名無しさん:2005/10/20(木) 20:41:34
>>108
リクセンのシートピラーにつけるバックパック
110ツール・ド・名無しさん:2005/10/20(木) 20:44:28
>>109
ずるっと下がってくることってあんの?
111ツール・ド・名無しさん:2005/10/20(木) 20:51:03
>>110
急に下がることはなかったけど少しずつ下がってきたので、アーレンキーで
きつく締めなおした。
112ツール・ド・名無しさん:2005/10/20(木) 22:28:24
メッセンジャーバッグつこてる、身に着けるバッグならリュック系が楽に感じる
113ツール・ド・名無しさん:2005/10/20(木) 22:59:52
>>108
TOPEAKのキャリア+専用バッグ。
見た目は最悪だが使い勝手は最高。
114ツール・ド・名無しさん:2005/10/20(木) 23:00:57
>>108
>>109のと同じで(違うモデルかもしれんが)に携帯と財布、着替え類とワイヤーロック入れてる。
パンク修理キットはケースに入れてボトルケージの片方に。
荷物が多い時用にドイターの背面がメッシュのザックを使い分けてる。
夏でも背中に汗が溜まりにくくて快適。
115ツール・ド・名無しさん:2005/10/21(金) 01:11:55
通勤ロード車を買い換えて、SPDのシューズを物色中。
職場に着いて、多少歩いて自席で靴を履き替えるということで、多少歩きやすい靴がいいと
考えて、MTB系のスポーツ靴かツーリング靴を考えている。
シマノ SH-T071とかのロード系ツーリング靴になると歩きにくすぎるかな?という気がしているが
どのあたりがお勧め?

116108:2005/10/21(金) 01:28:35
いろいろレスありでした。

実際はあまり書類とかは持ち歩かないし
通勤時に要する物が主になりますよね。
身の回りの物プラス雑誌くらいが入るイメージでいろいろ試してみるとします。
今は普段外出に使ってたカリマーのバックパックなんで
他はどうかなと興味湧いたもので聞いてみました。
117ツール・ド・名無しさん:2005/10/21(金) 01:59:08
今まで普通のリュックで通ってたんだけれど、
当然背中は汗だらけ。
肩もストラップのところが汗をかくし。
使ってる方にうかがいたいのですが、
リクセンカウルとドイター、どっちがいいかなあ?
見た目では、リクセンが背負わないからよさそうなんだけれど。
心配なのは、上の人も書いてるようにずり下がってくること。
あと、タイヤにこすれるっていうよね。
118ツール・ド・名無しさん:2005/10/21(金) 02:07:47
リュックスレ逝け
119ツール・ド・名無しさん:2005/10/21(金) 02:15:12
リクセン使ってるけどズリ下がったことないなあ
大して強く締めこんでいないが。
キズ防止の意味で薄ゴム板を挟み込んでいるけどそのせいかな?

サドルとRタイヤの距離が近いとすれるだろうね
700cで股下の短いヤツはやめた方がいいと思われ
自分は股下短いけど小径車なんで問題なし
目いっぱい上に上げると、またがるときに当たるんじゃいないのか?

そのあたりをクリアすれば、リクセンは激しくおすすめ
120ツール・ド・名無しさん:2005/10/21(金) 02:22:32
普段何kgくらい入れててずれるとかずれないとか書かないと。
121ツール・ド・名無しさん:2005/10/21(金) 02:33:02
量ったことないからなあ
予備チューブとパンク修理セットと簡易工具とポンプ
財布、携帯、システム手帳、その他小物とカッパ
書類は少年ジャンプ1冊分くらい

時々+αでコンビニや本屋で買い物したもの

明らかに重量オーバーかなと思う時は背負ってる
122ツール・ド・名無しさん:2005/10/21(金) 03:34:04
リクセンカウルのザック使ってる。
700Cのロード、シートチューブC-T56cmで
ピラーの一番下までアタッチメントを下げてタイヤには擦らない。
見た感じだと54cmでもなんとか大丈夫そうかな。
荷重がだいぶ後ろよりになるので
リヤタイヤの減りは早くなるかも。
アタッチメントの長さがちょっと微妙で、
サドルを一番後ろまで下げると
バッグの脱着に手間取る。
123ツール・ド・名無しさん:2005/10/21(金) 03:39:44
スレ違い。
ネタの枠に合わせるのて、
そんなに難しい事かな?
124ツール・ド・名無しさん:2005/10/21(金) 04:36:35
でもさー、通勤用カバンってことじゃん
俺的には非常に有用な情報だったよ
125ツール・ド・名無しさん:2005/10/21(金) 04:55:11
>>123
君は、自分が関心を持たない書き込みはスレ違いと思うのだね。
自分に必要な情報を取捨選択するのって、そんなに難しい事かな?
126ツール・ド・名無しさん:2005/10/21(金) 05:16:44
メッセンジャーバッグって片方の肩に掛けるような感じ?多少重いモノには向かない?
127ツール・ド・名無しさん:2005/10/21(金) 05:23:43
>>133
またがる時足が当たらないかい?
128ツール・ド・名無しさん:2005/10/21(金) 10:13:56
>>126
乱暴に括ると片方の肩に掛けて斜めに背負う
タイプが所謂メッセンジャーバッグだと思う。
(両肩で背負う物もあるので乱暴な表現)

ストラップ周りなど作りがしっかりした物ならば
多少重くても問題無いが、度を超すと振られる。

>>127
朝、同コースを走ってる人が使ってるが、
自分もそこが気になってる。
129ツール・ド・名無しさん:2005/10/21(金) 11:29:28
>>115
超個人的な好みだがSIDIがおすすめ。
130ツール・ド・名無しさん:2005/10/21(金) 12:02:24
>>129
オレもsidi愛用
spdならばどれでも歩くのは大して苦痛ではないので
軽いほうがいいよ
adidasやらshimanoやらスニーカーライクなやつを
使っていたけどクソ重くていやになった
(自転車降りたときの違和感は確かにすくないけど)
131ツール・ド・名無しさん:2005/10/21(金) 12:05:13
>>124-125
便乗は通勤用途でも通勤特有のことじゃないからな
用途に関係なくただ蒸れないやつを聞いてるだけだ
それやりだしたら通勤で使うというだけで専用スレがあっても何でも可になっちまう
通勤で使ってるブロンプトンの部品なんですが…
通勤で使ってるiPodの使い方なのですが…
通勤の帰りに行ける美味しいラーメン屋を知りたいのですが…
132ツール・ド・名無しさん:2005/10/21(金) 12:07:48
オルトリープだと7kgまで桶ってことになってるけど、
そんなに積まないだろ?
133ツール・ド・名無しさん:2005/10/21(金) 12:11:54
自転車通勤する時は荷物減らすからな
多い時は素直に電車で行く
134ツール・ド・名無しさん:2005/10/21(金) 12:14:10
>>128
リュックと比べると、重いモノを入れるのは適さないけど自転車には便利で、
日常生活でも結構使える?
135ツール・ド・名無しさん:2005/10/21(金) 13:06:40
>>127
リクセンカウルの事かな?
乗り降りする時は車体を傾ければいいだけのこと。
走行中だと、ザック本体は当たらないけど
ストラップを長くしてあると脚に触れる時があるね。
こういうのは気になる人はすごく気になるかも。
136128:2005/10/21(金) 13:22:24
>>134
ぶち壊しで申し訳ないが、特に「自転車に便利」という
こともない。本格的な物は背中が蒸れるのも一緒だし。

頻繁に中身を出し入れする本職の人にとって
・肩|背中から一々バッグを降ろさず
・ストラップ緩めて体の前へ持って来て
・荷物を出し入れしやすい
という点で有利なだけだと思う。

我々素人にとってはそれっぽい雰囲気?以外あまり意味が
無いと個人的に思ってる。自分は好きで使ってるけどね。

日常でも当然使えるが、一部のプロユース品は走行中に
ベストフィットするように設計されているため、歩行時などに
良いかはかなり微妙。(例:手で運ぶことを想定しない作り)

これ以上はこちら↓ででも
メッセンジャーバッグについて part2
ttp://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1129083320/
137ツール・ド・名無しさん:2005/10/21(金) 14:00:07
最近やってるマクドナルドのCM、自転車通勤姿なんだが、
あのスーツにママチャリ&メットってのはどうなのよ。
138ツール・ド・名無しさん:2005/10/21(金) 14:06:20
>>137
安全だよ
139ツール・ド・名無しさん:2005/10/21(金) 14:57:03
>>136
へぇへぇへぇ
詳しくサンクス
140ツール・ド・名無しさん:2005/10/21(金) 16:12:48
自転車に乗る時には、なるべく体には何も付けずに自転車に
取り付けるようにした方が、疲労度がまるで違うと思うよ。

通勤時でもそれは同じで、一度キャリアを使ってしまうと、
そのありがたさに手放せなくなった。

カッコは良くは無いけどねェ。
141ツール・ド・名無しさん:2005/10/21(金) 16:29:45
>>130
NIKEはどうでしょうか?
142ツール・ド・名無しさん:2005/10/21(金) 16:33:32
明日自転車通勤デビューします。
とりあえずは土日のみで、慣れてきたら平日も挑戦です。
片道23kmです。
事故等無い様にがんばります。





チラシの裏スマソ
143ツール・ド・名無しさん:2005/10/21(金) 16:36:13
>>142
結構な距離だね。車種何だろ。
何はともあれ気をつけて。
144ツール・ド・名無しさん:2005/10/21(金) 16:40:40
>>143
ありがとうございます。
車種は俗にフラットバーロードといわれる類のものです。
山手線縦断プラスアルファって感じで通勤します。
145144:2005/10/21(金) 17:00:13
もう少し詳しく書くと、GIANTのESCAPE R3というフラットバーロードです。
23kmなので、小一時間程度ですかね。
少しなれたら、ドロップハンドルに変えようと思ってます。
146ツール・ド・名無しさん:2005/10/21(金) 17:03:49
>>145
お前偽者だろ。
147ツール・ド・名無しさん:2005/10/21(金) 18:11:58
なんかかまわれて調子に乗っちゃったんだろ。
148ツール・ド・名無しさん:2005/10/21(金) 18:14:01
マジレスするとGIANT ESCAPE R3は、フラットバーロードではない。
FCRはフラットバーロードだが。
149ツール・ド・名無しさん:2005/10/21(金) 18:53:23
>>142
雨具は簡単な物でいいから持っていけ
朝、寒くても基本は薄着で突っ走れ
遠足じゃないから、ドリンクだの栄養補助食だの持ちすぎるな
初日はタオルを1枚多めに持っていけ、あとデオドラントもな
150ツール・ド・名無しさん:2005/10/21(金) 18:56:30
>>遠足じゃないから、ドリンクだの栄養補助食だの持ちすぎるな

耳が痛い・・・
チョコバー3本常備してる・・・
151ツール・ド・名無しさん:2005/10/21(金) 19:09:17
俺も非常食持ち歩いてるよ。帰宅時間が不規則なので
中途半端に空腹になってしまう時があるし。
いちいち地球ロックしてビンディングでヨチヨチ歩きながら
コンビニやなんかに寄るのもマンドクサイ。
別に耳が痛くなるような事じゃないって。
152ツール・ド・名無しさん:2005/10/21(金) 19:21:03
>>148
どれくらいの違いがある?スピード的に。
153ツール・ド・名無しさん:2005/10/21(金) 19:48:49
AVEで5kmくらい
154ツール・ド・名無しさん:2005/10/21(金) 20:01:58
>>153
そんなものか?
Ave25`を維持するんだったら、問題は坂道と空気抵抗か
155ツール・ド・名無しさん:2005/10/21(金) 20:29:36
>>153
そこまで違うか?
156ツール・ド・名無しさん:2005/10/21(金) 21:15:46
通勤に速さを求めてる訳ではないだろうからいいんじゃないか5キロぐらい?
まずはハジメテのジテツウで23キロ走るという、いきおいを持続できるといいんじゃん
157ツール・ド・名無しさん:2005/10/21(金) 22:27:25
近所の百円ショップ(キャンドゥ)の介護商品シリーズで、「からだふき」なる
50枚入りの商品を発見。ジジババのイラストと共にノンアルコールと書いてあった。
これってどうかな?明日買ってみるよ。隣には見た目一緒の「おしりふき」がorz

朝会社に着くと、サラサラパウダー入りとかメントール入りとかのペーパータオルで
身体を拭いているんだけど・・・。
158ツール・ド・名無しさん:2005/10/21(金) 22:37:02
からだふきはウォーマーが使えるのが違いかも。
159ツール・ド・名無しさん:2005/10/22(土) 00:03:10
会社で拭くなら普通のタオルを水で絞って使えばいいじゃん。
拭きおわったらシーブリーズや銀スプレー。
160ツール・ド・名無しさん:2005/10/22(土) 00:10:58
飛躍するけどスーツをきる会社は大変だな
161ツール・ド・名無しさん:2005/10/22(土) 00:15:25
逆にいいんじゃ?
置き服するにも私服で同じ服を連日着るより
スーツでワイシャツだけ着替えるほうが周りの目も違う。
162ツール・ド・名無しさん:2005/10/22(土) 02:59:10
おまいら駅の地下駐輪所にチャリ置くことある?
あーゆーとこってホイールを軽く挟むようにしてあるけど、タイヤ細いから隙間できて傾いちゃうね。
そーするとリムに車体重量がかかった状態になる。
今日そんな状態で置いてきたけど、明らかにチャリにやばいよな?
そんなとこに置くのはご法度ものレベル?
163ツール・ド・名無しさん:2005/10/22(土) 03:03:36
タオルはさんでいけば?
164ツール・ド・名無しさん:2005/10/22(土) 03:36:06
じゃあ今度タオル(ボロ)持ってってみる
165ツール・ド・名無しさん:2005/10/22(土) 05:04:11
都内を含む23キロは、信号守れば相当な脚力がないと
1時間以上かかるぞ。余裕をもっていってください。
166ツール・ド・名無しさん:2005/10/22(土) 08:31:33
>>165
同感、流れに乗れればいいんだけどな、裏道は生活道路でもトラックとか
平気で走り回ってるし、逆走バイクとかいるしな
ッとか言ってる漏れは今、夜勤明けで帰ってキタヨ。(ρw-).。o○
167ツール・ド・名無しさん:2005/10/22(土) 09:11:50
寒い、同じ方向のツーキニスト同士ローテーションで
風除けやりながら通勤したい。

  。 。 。 −
 o孕孕孕o三
168ツール・ド・名無しさん:2005/10/22(土) 09:26:32
それじゃぁ3人乗り自転車だよ。
169142・144:2005/10/22(土) 10:02:30
初めての自転車通勤、先ほど到着いたしました。
アドバイスを下さった方々、ありがとうございました。
特に>>149さんの雨具の件、非常に、とっても助かりました。
昨晩書き込みを見た後、ユニクロでウインドブレーカーを購入して、かばんに放り込んでおいたら、
初日から使う羽目になりました。
アドバイスなかったら・・・と思うとガクブルです。

>>145  FCR-ぜろ です。

>>165  1時間半でした。途中道に迷ったにしては早くついたなぁ、と。信号無視は一回しました。ごめんなさい。でもまたやると思います。


感想:とっても楽しかった。


これから自転車拭きます。
メンテ道具一式と、スタンドが欲しい・・・。

長文スマソ
170ツール・ド・名無しさん:2005/10/22(土) 11:35:46
片道26km通勤してる者です
一定の速度保てるのが理想だけど、慣れるまで道によって緩急つけるのも悪くないかも、信号が多いとことかね
ただ場所によって速度落として走ると逆に危険(いろんな意味で)な場合もあるから注意かな
171ツール・ド・名無しさん:2005/10/22(土) 12:15:35
先週MTBを買ったので(定期を買う金がなく)、月曜から直線距離で片道20キロ通勤です。
千葉から新浦安なのですが、行きがずっと微妙な登坂で向かい風できついですが夜の14号線の気持ち良さのためだ!

まだ西船までしか行けてませんが、幕張インターの越え方も分かったので来週こそは走破したいです。
172ツール・ド・名無しさん:2005/10/22(土) 13:54:33
朝ねむい顔で自転車乗るとまぶたはれてくるんだよね
寝ぼけ顔で会社到着
173ツール・ド・名無しさん:2005/10/22(土) 16:26:38
メッセンジャーとレーパンジャージの人以外で
ヘルメット被ってる人を見たことがないんだが
みんなちゃんと被ってるか?
174ツール・ド・名無しさん:2005/10/22(土) 16:37:37
かぶらない
かっ飛ばすわけでもないし、オフロード走るわけでもないし
トレーニングするときはかぶってるけども
175ツール・ド・名無しさん:2005/10/22(土) 17:09:44
かぶらない
AVE10km/h程度のヘタレ小径糊だから
176ツール・ド・名無しさん:2005/10/22(土) 17:26:43
被らない。
車道を走るけども。
177 ◆eVePCT8qaI :2005/10/22(土) 17:26:55
通勤が練習兼ねてるから 紺のスーツにメット

>>173
都心おいで。日本橋界隈なら、通勤時間帯に散見できる。

最近は大型スーパーで子供用のメットが1980とかで売られているから、
その子供たちが大きくなったころにはメットは当たり前にな…(らない?)
178ツール・ド・名無しさん:2005/10/22(土) 18:10:53
通勤のバイクじゃかぶらない
179ツール・ド・名無しさん:2005/10/22(土) 18:33:20
おまいら通勤時に落車したことないのか
180ツール・ド・名無しさん:2005/10/22(土) 18:40:57
ない。

俺はメットかぶってるけどな
181ツール・ド・名無しさん:2005/10/22(土) 18:42:10
おれもない!
どんな走りしてんだぁ >>179
182ツール・ド・名無しさん:2005/10/22(土) 18:42:25
>>179
m9(^Д^)プギャー
183ツール・ド・名無しさん:2005/10/22(土) 18:42:48
被らない

高いから
184ツール・ド・名無しさん:2005/10/22(土) 18:44:32
>>183
おまえの価値=メット以下
185ツール・ド・名無しさん:2005/10/22(土) 18:45:41
>>179
あるよ
会社のまん前の車道から歩道の段差で乗り上げ失敗
→ビンディング外れず派手に立ちゴケ
同僚にめっさ笑われたがメット被っててよかったと思った
186ツール・ド・名無しさん:2005/10/22(土) 18:47:02
>>185
それ落車じゃないしwww
つか、通勤でビンディングとかありえないからwwwww
187ツール・ド・名無しさん:2005/10/22(土) 18:49:54
>>184
不等号を使え
188ツール・ド・名無しさん:2005/10/22(土) 18:53:40
>通勤でビンディングとかありえないから

自分本位でしか物事を語れない人→186
189ツール・ド・名無しさん:2005/10/22(土) 19:01:15
>>188
うっそオマエ通勤でビンディングなの?www
峠越えとかしなきゃならんほど田舎暮らしなの?ww
うはwwwwたいへんだなwwwww
190ツール・ド・名無しさん:2005/10/22(土) 19:02:20
峠越えとかしなきゃならんほど田舎暮らしなの?

やっぱり自分本位でしか語ってないな・・・
191ツール・ド・名無しさん:2005/10/22(土) 19:03:37
>>189
うっそオマエ通勤でノーマルペダルなの?www
ビンディングも買えないほど貧乏暮らしなの?ww
うはwwwwたいへんだなwwwww
192ツール・ド・名無しさん:2005/10/22(土) 19:06:50
>>191
価値の相対化という意味では面白いかもしれないな。

通勤でビンディングを使うといけないことでもあるのか?
革靴を履かなければいけないから、という理由でダメな場合もあるかもしれないが
ロッカーにしまっとくという手段が使える人もいるよな。
俺なんか、街乗りするときでもビンディングなんだけど、俺は負け組みか・・・。
別に田舎でもないしなぁ・・・。
193ツール・ド・名無しさん:2005/10/22(土) 19:11:55
なんで馬鹿の相手をするのかな?
194ツール・ド・名無しさん:2005/10/22(土) 19:13:48
自演ですから
195ツール・ド・名無しさん:2005/10/22(土) 19:14:35
ビンディング慣れるとフラペなんて乗ってらんねぇ
196ツール・ド・名無しさん:2005/10/22(土) 19:32:48
もちろん個々人の勝手なんだが、俺はヘルメットをかぶっていて
本当に良かったと言う経験がある。

前にも書いたんだが、通勤途中にいきなりトラックにドアを開けられて
ハンドルを引っ掛けられ、俺自身は斜め前方に体をねじって後頭部から
道路に落ちる形になった。

かなり強い衝撃を後頭部に受けた瞬間に思ったことは、『あぁ〜、
メットかぶってて良かったぁ』だった。実際ヘルメットはシェルが
潰れるくらいのダメージを受けていた。

一応救急車で運ばれて検査を受けたんだが、医者からも、『ヘルメット
かぶってて良かったね。後頭部は危ないんだよ』と言われた。

と言うわけで、たとえ短距離であっても、ヘルメットをかぶることを
お勧めする。繰り返すが、決めるのは自分だ。
197ツール・ド・名無しさん:2005/10/22(土) 19:35:17
一度落ちればメット買うんだよ
誰でもそう
198ツール・ド・名無しさん:2005/10/22(土) 19:36:14
その1度で終了になる奴もいるけどな
199ツール・ド・名無しさん:2005/10/22(土) 19:36:43
たしかに・・・・
200ツール・ド・名無しさん:2005/10/22(土) 19:36:56
スピードとか状況によっては、後頭部から落ちることが避けられないって事もあるの?
201ツール・ド・名無しさん:2005/10/22(土) 19:37:18
まあ真面目な話、混合交通で突起物の多い街中のほうが
ヘルメットの重要性は高まるんだけどな。
202ツール・ド・名無しさん:2005/10/22(土) 20:03:35
最近子供のヘルメット着用率が高くなってるが
親はかぶらないね。
数が売れるようになれば値段も下がるだろうに。
203ツール・ド・名無しさん:2005/10/22(土) 20:19:39
>>202
アレはファッションで被せてるのもあるからな…。
自分は大丈夫、と思ってる香具師らが多いのだろ。
204ツール・ド・名無しさん:2005/10/22(土) 20:30:41
通勤で落車も事故もしたが
ヘルメットはしてない。

ただロードに乗るときだけは被ってる。
205ツール・ド・名無しさん:2005/10/22(土) 20:33:15
まったり通勤でメットかぶってない
地震が少ない地域なので地震保険も入ってない
万が一のリスクが低すぎて火災保険にオプションつけなかった
206ツール・ド・名無しさん:2005/10/22(土) 20:50:34
地震が少ない地域のほうが、でっかい地震が来るぞ〜(東海〜東南海、関東)と言われてる所よりも
でっかい地震が来る率が高いと感じているのは漏れだけか?
207ツール・ド・名無しさん:2005/10/22(土) 21:15:38
まじでメット被ってない人そんなに少ないの?
車運転してる人にとっては車道走ってるバイクで被ってるか被ってないかで随分認識変わると思うが、まぁ死にたい奴は勝手に死ねと感じだがね
208ツール・ド・名無しさん:2005/10/22(土) 21:26:30
メット買います ヤフ億巡回中
209ツール・ド・名無しさん:2005/10/22(土) 21:40:29
折れは落車、事故は経験無いけどメットは被ってる。

ただロードでメット被ってると歩道走るのはちょっと
抵抗がある。
210ツール・ド・名無しさん:2005/10/22(土) 21:43:18
ママチャリ女子がメットってヘンじゃないですか??
211ツール・ド・名無しさん:2005/10/22(土) 21:47:27
クロス+普通のシャツやズボンでメットは変だよな?
212ツール・ド・名無しさん:2005/10/22(土) 21:50:14
軽快車女子は麦わら帽子にフレアスカートでおながいします、、、

つか、ヘルメットをかぶろうかというくらいの意識があるなら、
スポーツバイクに乗って欲しいなぁ。
213ツール・ド・名無しさん:2005/10/22(土) 21:57:48
>>211
大丈夫、誰もあなたを見てないし気にしてない。
もしくは自意識過剰の杞憂で終わる。
214ツール・ド・名無しさん:2005/10/22(土) 21:58:14
お前らホントループするの好きだな。
メットに車道歩道に信号無視、どれだけループすりゃ気が済むんだ?w
215ツール・ド・名無しさん:2005/10/22(土) 22:01:34
>>207
そうか? 漏れクルマ運転してる時に、自転車乗りがメット被ってるかどうかなんか
あまり気にしないが。
216ツール・ド・名無しさん:2005/10/22(土) 22:18:31
そういえばメットでもハードシェルじゃない、ウレタンフォームのメット被ってる人居る?

あれ、ゴテゴテ感が少なくて良さそうだし、折り曲げて仕舞えるとのこと。
無いよりはマシ程度だろうが、キニナル。。
217ツール・ド・名無しさん:2005/10/22(土) 22:51:50
>>216
ヘルメットの役割を考えれば、マジで無いよりマシ程度のもんだろうな。

単一構造のモンが一番強いよ。
218ツール・ド・名無しさん:2005/10/22(土) 23:58:23
メット被って車道走ってトラックに轢かれて死んじまえよお前ら
219ツール・ド・名無しさん:2005/10/22(土) 23:59:53
900CCのバイク乗ってるせいかもしれないけど、
自転車通勤程度の走行にメット?が正直なとこ。
それなりに考えて作られてるとは思うけども、どんな事故を想定してんだろ。
あれくらいの強度だと受身習った方がいい気もする。
220ツール・ド・名無しさん:2005/10/23(日) 00:02:59
受け身で守れる部位(胴体)とヘルメットで守れる部位(頭)は別。
221ツール・ド・名無しさん:2005/10/23(日) 00:05:18
ビンディングなんか付けて受身とれる筈無いだろ
222ツール・ド・名無しさん:2005/10/23(日) 00:17:59
受身は万能じゃない
223ツール・ド・名無しさん:2005/10/23(日) 00:19:13
50km/hオーバーで受身も糞もあるかボケ
224ツール・ド・名無しさん:2005/10/23(日) 00:25:14
>>219
人間は思ってるよりすぐ壊れる。
メットに受け身、どっちもあればより安全。
225ツール・ド・名無しさん:2005/10/23(日) 00:28:56
なんで通勤に自転車なの?
公道に専用道の無い日本じゃケガしたり死ぬ確率すごく高いのに
通勤は電車や車で、趣味である自転車は休日に比較的安全なところで乗るっていうのじゃダメなの?
自殺願望でもあるの?
226ツール・ド・名無しさん:2005/10/23(日) 00:31:43
>>224
メットといっても自転車用のメットはどれくらいの衝撃に耐えうるのか微妙。
率直に言えば第一印象「ちゃちい」って思った。
守ってくれる範囲が分からないと契約できないのは上にちょっとでた保険と同じかな。
227ツール・ド・名無しさん:2005/10/23(日) 00:32:44
>>225
電車使わないのはバイト先から出てる交通費ガメるため。
車なんて高くて買えない。
それ以前に免許が高くて取れない。
年金と住民税すら払えてないのに。
あと、別に死んでも泣いてくれる奴とかいないからどうでもいいよ。
228ツール・ド・名無しさん:2005/10/23(日) 00:36:21
メットに払う金額を生保や損保に回すってのもありかな。
こっちの方が守られる気もする。
229ツール・ド・名無しさん:2005/10/23(日) 00:39:51
通勤走行で最悪の事態を想定できないだろうし、
また、最悪の事態を凌げる強度をメットがもってるのかわからん。
加えてフルフェイス通勤なんて社会人としてクエスチョンと見られかねん。
230ツール・ド・名無しさん:2005/10/23(日) 00:40:52
フ ル フ ェ イ ス で つ か ?



 と、いちおう釣られておく。
231ツール・ド・名無しさん:2005/10/23(日) 00:42:50
まだ恥ずかしいから帰りの夜だけつけてる>メット
でもメットつけてるとなんか安心してとばせる
232ツール・ド・名無しさん:2005/10/23(日) 00:46:23
通勤でそんなにとばす?
朝はこれから仕事ってことでしんどいし、夜は疲れてる。
ウェアは専用ジャージじゃないからモチベーションも微妙・・
ってのが俺の現実。
233ツール・ド・名無しさん:2005/10/23(日) 00:46:25
最近コケぐせがついたかのように事故が多い
考えてみると街中で死の危険性のあるスポーツなんて自転車ぐらいのものだな
234ツール・ド・名無しさん:2005/10/23(日) 00:47:58
235ツール・ド・名無しさん:2005/10/23(日) 00:47:59
通勤はスポーツじゃないから
236ツール・ド・名無しさん:2005/10/23(日) 00:49:22
通勤はスポーツじゃないよぉ。
俺もジョガーよりハードな格好してっけど。
237ツール・ド・名無しさん:2005/10/23(日) 00:55:17
健康のために始めたはずのジテツーなのに
落車のダメージで寿命縮めてる気がしてきた不思議
238ツール・ド・名無しさん:2005/10/23(日) 00:57:48
>>237
落車で寿命縮めるほどとばすなよ・・・
健康維持だけならまったりペースでもいいだろ
239ツール・ド・名無しさん:2005/10/23(日) 01:02:31
自転車通勤始めたばかりのせいか、いつも本気で走ってしまう
出社後30分は何もできない
240237:2005/10/23(日) 01:03:48
>>238
最初は歩道も混ぜてまったりだったんだけど、
贅肉落ちて脚も出来てくると、とばす快感に目覚めてしまったのです
今、地方の部署に移動することを真剣に検討中
241ツール・ド・名無しさん:2005/10/23(日) 01:12:16
>>239
パンク修理のための予備時間?で一服しないの?
242ツール・ド・名無しさん:2005/10/23(日) 01:15:53
>>241
毎日毎日通勤して朝1秒でも多く寝たい心境のなか、パンク修理の予備時間?
そんな生活してねーよ普通
243ツール・ド・名無しさん:2005/10/23(日) 01:24:32
そろそろ指貫手袋では寒くなりそうですが、指ありですべりにくのってあります?
244ツール・ド・名無しさん:2005/10/23(日) 02:09:33
>>215
そんだけ車運転してる奴に無神経な奴が多いって事だ貴方も含め
バイク・自転車なんて邪魔だって発想の奴多いからな
245ツール・ド・名無しさん:2005/10/23(日) 02:16:36
>>244
は? ヘルメットの有無にかかわらず、きちんと自転車を尊重して運転してるわけだが。
それともヘルメット被ってる自転車は尊重して、被ってない自転車には幅寄せするのがいい運転手なのか?
246ツール・ド・名無しさん:2005/10/23(日) 02:29:35
>>245
簡単に釣られるんだな
>それともヘルメット被ってる自転車は尊重して、被ってない自転車には幅寄せするのがいい運転手なのか?
私がそんな事言ったかね、誰が幅寄せする運転手がいい運転手等と言ったかね?
そこんとこ顔面真っ赤にして熱くならず冷静になって詳しく説明してくれ
きちんと尊重するなんて当たり前の事自己アピールは知ったこっちゃないよ聞いてもいない。
247ツール・ド・名無しさん:2005/10/23(日) 02:31:03
自転車に乗ってるとき、路駐の車を避けるために一時的に右側の自動車の流れに
入れてもらうケース、よくありますよね?
ああいうとき、バックミラーみて減速しながら、やり過ごした車の尻にピッタリ入ってるんすが、
自動車側からみてどういうのが一番対応しやすいんでしょうか
248ツール・ド・名無しさん:2005/10/23(日) 02:33:47
手信号してる・・・ かっこ悪い言われたけど
249248:2005/10/23(日) 02:36:06
あ・・・ 自動車側からか 失礼
250ツール・ド・名無しさん:2005/10/23(日) 02:45:58
>>247
そのやり方+一瞬でいいから振り向く(後ろの運転手にアピールするため)+手信号 がベスト。
251ツール・ド・名無しさん:2005/10/23(日) 02:47:57
>>246
藻前が言ったのは

>そんだけ車運転してる奴に無神経な奴が多いって事だ貴方も含め

これだヴォケ。
きちんと尊重するなんて当たり前の事をしている人間に向かって

>貴方も含め
>貴方も含め
>貴方も含め
>貴方も含め

252ツール・ド・名無しさん:2005/10/23(日) 02:53:32
自意識過剰のバカは嫌だね。
メット被って信号無視に精を出してるロード乗りの
なんと多いことか…通勤時間帯に危な過ぎだよ。
253ツール・ド・名無しさん:2005/10/23(日) 02:55:16
あぁ そこに反応したのか それは悪かったな

>これだヴォケ。
>きちんと尊重するなんて当たり前の事をしている人間に向かって
藻前も同類
254ツール・ド・名無しさん:2005/10/23(日) 03:11:56
>>253
自分の発言のどこが悪かったかわからなかった藻前は紛れもなくヴォケだが、
寛大な漏れ様は愚かさ故の過ちは許してやることにする。
255253:2005/10/23(日) 03:21:00
寛大すぎるな わかっているが勢いで打ち込んでしまった文字は取り消せないのだ
藻前の外れた一部発言も愚かさ故の過ちとして許してやることにする
256ツール・ド・名無しさん:2005/10/23(日) 04:10:48
とりあえずメットしてる方が被視認性は高くなるぞ。
例え色が黒くても反射率も上がるしな。
257ツール・ド・名無しさん:2005/10/23(日) 06:06:02
自転車通勤者の日曜日の過ごし方は?

俺? そりゃ走るさ…
258ツール・ド・名無しさん:2005/10/23(日) 06:42:07
馬鹿野郎!日曜は昼間っから酒飲んでゴロゴロするに決まってんだろ!!!
俺は今も飲んでるぞ。
259ツール・ド・名無しさん:2005/10/23(日) 06:47:34
>>257
日曜が休日?そんなものありませんが。




行ってきます・・・。
260ツール・ド・名無しさん:2005/10/23(日) 06:59:35
>258
酔っ払いにからまれますた・・・
261ツール・ド・名無しさん:2005/10/23(日) 07:41:10
>>258
俺も今から呑むゾ、そして朝風呂だぜ。

なんせ、昨日は家庭サービスでディズニーシーだったんで文句は言わせん。
262ツール・ド・名無しさん:2005/10/23(日) 07:56:38
>261
良パパ乙
263ツール・ド・名無しさん:2005/10/23(日) 08:37:35
おれは、大体40kmぐらい軽く走ってから飲むタイプ。
せっかくの日曜日だから。

今日は女房の守をするからダメポ。
264ツール・ド・名無しさん:2005/10/23(日) 14:21:06
昨日接待でUSJ行ってきますた。
今日は疲れたので家でマターリしています。
たまには朝寝坊して、パジャマのままカップラーメン食べるのもいいものですね。
265ツール・ド・名無しさん:2005/10/23(日) 16:37:38
自転車通勤スタイル Part30

自転車通勤スタイル Part30

自転車通勤スタイル Part30
266ツール・ド・名無しさん:2005/10/23(日) 17:35:55
>>263
ワスは30km流してから日本シリーズに備えて晩酌。
学生の頃は、暇つぶしに上野〜奥多摩とか往復してたのに・・・
267ツール・ド・名無しさん:2005/10/23(日) 19:02:20
25年程前の事なんだけど、サイスポの広告に自転車用カウルって言うのが有って空気抵抗云々って謳ってたんだ。

オッサンになった今は通勤用に欲しい気がする。

それとハーフトークリップ欲しい。これは買おう!
268ツール・ド・名無しさん:2005/10/23(日) 19:11:06
つ【ちらし】
269ツール・ド・名無しさん:2005/10/23(日) 19:28:25
つ【寿司】
270ツール・ド・名無しさん:2005/10/23(日) 19:58:36
つ【太郎】
271ツール・ド・名無しさん:2005/10/23(日) 19:59:17
知ってる人、多いかな?
百金で売っているボンベ式空気入れなんだが
フレンチバルブを使うことの多い700cロードではネットであまり評判が良くない
『8気圧入れらないとか』、『バルブアダプターがないとだめとか』、『正直、ママチャリオンリーとか』

だが、今日漏れは発見した、お湯で暖めて使うとガチガチには入ります
バルブアダプターは必要ですが、本気で入りすぎるんじゃないか?と心配するほどです
ちなみにチューブは忘れましたが、タイヤはパナTさーぶ28cなので実質25cぐらいじゃないかと
ガスボンベはダイソーの75mlボンベです
手には入りやすいので、通勤にはいいんじゃないでしょうか?
272ツール・ド・名無しさん:2005/10/23(日) 20:04:50
>>271
自己レスです
お湯は普通にお風呂ぐらいの温度でいいと思います
シェービングクリームのスプレーと空気ボンベを間違えて風呂場に持ち込んだ
ことからの 発見(*゚Д゚) ムホムホ ですから

それとバルブアダプターは内側に透明タイプのグリスを塗っておくと
バルブの方もですがねじ山を痛めないのと空気漏れを防げます。
273ツール・ド・名無しさん:2005/10/23(日) 20:12:23
んで、そのお湯は通勤中どう用意すれば良いだ?
いつも持ち歩くだか?
274ツール・ド・名無しさん:2005/10/23(日) 20:12:59
肌で暖めておけ。
275ツール・ド・名無しさん:2005/10/23(日) 21:22:14
>>273
コンビニのおでん汁とか、携帯カイロとか、自販機のhotコーヒー
暖めればいいんだから、ライターとかで適度のあぶれば?
276ツール・ド・名無しさん:2005/10/23(日) 21:24:35
ライターは危ないからホッカイロでいけるね。
277ツール・ド・名無しさん:2005/10/23(日) 21:33:34
>>275
マジレスだが、ライターであぶるのは危険だ。爆発するぞ。
100円の手榴弾で失明したくはあるまい。
278ツール・ド・名無しさん:2005/10/23(日) 21:49:19
応急処置にそこまで必要ない
279ツール・ド・名無しさん:2005/10/23(日) 21:50:28
通勤スレだろ?
おまいら、そんな過疎地に通ってんのか?
280ツール・ド・名無しさん:2005/10/23(日) 22:38:02
最初だけ百均ガスを使って、ちゃんと膨らますのにはCO2を使えば?
281ツール・ド・名無しさん:2005/10/23(日) 23:10:34
ボンベ暖めるって、当たり前ぢゃないか。
282ツール・ド・名無しさん:2005/10/23(日) 23:39:08
いっそ都内を車進入禁止にすればいいのに
そんな事言ってた政治家が昔いたんだけどなぁ
283ツール・ド・名無しさん:2005/10/24(月) 00:41:40
ロンドンでそんな話なかったっけ。テストだけ?
284ツール・ド・名無しさん:2005/10/24(月) 01:59:28
タイかどっかで実際にやってるよな。
285ツール・ド・名無しさん:2005/10/24(月) 08:33:33
ただいま、いま夜勤おわって帰ってきた

百金ボンベだけど、空気入りすぎたせいか砂利なんかをバチンバチンと
弾いていく感触が怖いくらい判る(タイヤ硬すぎて滑るかも?と思った)
お昼まで寝たら百金いって買い占めてきます。
温める方法は会社の帰りに給湯器でタオルを湿らせてボンベを温めたよ
286ツール・ド・名無しさん:2005/10/24(月) 09:12:39
ママチャリによる12kmチャリ通二回目を終了。
途中で朝ごはんを立ち食いうどんで済ませたが1時間弱で到着。
ロードやらなんやら欲しいと思っていた自分が愚かしい。
(ぶっちゃけ変速ぐらいはあった方がよいが)

ええ天気やのう。
287ツール・ド・名無しさん:2005/10/24(月) 11:01:32
>>286
ノ[アルベルト]
288ツール・ド・名無しさん:2005/10/24(月) 12:23:22
>>285
会社の給湯器で??
そんなのトラブル時にどうするの?
普段使いならきちんと運行前点検すりゃいいことだし。
温める手間を考えたら携帯ポンプでいいような…。
289ツール・ド・名無しさん:2005/10/24(月) 12:36:04
百均のボンベって3BARちょいしか入らなかったような?
290ツール・ド・名無しさん:2005/10/24(月) 12:54:50
>>286
たしかにお前みたいなデブにはママチャリが良く似合う
291ツール・ド・名無しさん:2005/10/24(月) 12:57:35
>>286
高い。俺の新車9800円だぞ。

しかし体が火照ってしょうがない。
なんかまだじんわり暖かい感じがする。
すげぇぜ自転車通勤。
292ツール・ド・名無しさん:2005/10/24(月) 13:02:28
昨日、自転車通勤前哨戦として、スポーツジムまで往復30km
乗ってきた初心者ですが、身体ダルいです。
今日は眠くて仕事が手につきません。
自転車通勤はもうすこし鍛えてからにしたほうがよさそうだorz
293ツール・ド・名無しさん:2005/10/24(月) 13:12:11
>>292
重いギヤで踏み込むんじゃなくて
軽いギヤでクルクル回せ。
294ツール・ド・名無しさん:2005/10/24(月) 13:34:03
自転車通勤は気持ちいいんだけど、仕事から帰ってメシ食って風呂入ると
すぐに眠くなってしまうのが難点だな。

ネトゲとか深夜番組とかがどんどん面倒くさくなってしまう
295ツール・ド・名無しさん:2005/10/24(月) 14:25:42
>>294
それこそ健康的でいいのでは?
私なんか寝つきが悪かったのが解消されて喜んでます。
296ツール・ド・名無しさん:2005/10/24(月) 14:54:08
体が疲れず、脳と心だけが疲れる生活よりは
体が疲れてすんなり休みに入れる方がいいわな。

働くようになってからネトゲとかやろうとも思わん。
297ツール・ド・名無しさん:2005/10/24(月) 14:55:57
最後の一行はどうでもいいや
298ツール・ド・名無しさん:2005/10/24(月) 15:01:00
うはwwwネトゲ厨社会人きちゃったよwwwww
299ツール・ド・名無しさん:2005/10/24(月) 15:28:13
自転車で往復40キロをほぼ毎日やってるが、最初は煙草吸ってたんだけど、あまりに息苦しい
もんだから、すっぱりやめてみた。最初の1〜2日は飯が終わると吸いたくなったんだけど、
なんとか我慢。4日過ぎたら、もうどうでもよくなった・・・あの1*年間って一体何だったんだろ?w
300ツール・ド・名無しさん:2005/10/24(月) 16:22:13
>>299
寿命の喪失
301ツール・ド・名無しさん:2005/10/24(月) 16:55:32
>>299
>>300 + 税金沢山収める日々
302ツール・ド・名無しさん:2005/10/24(月) 17:20:26
また税金上がるみたいだな
ザマーミロってところだが
500円くらいでいいよ
303ツール・ド・名無しさん:2005/10/24(月) 18:50:48
>302

一箱じゃなくて、一本の価格で良いよな。

この間、出張で久しぶりに電車に乗って、しかも空いてる席がなくて喫煙車両だったんだが、
ものの5分と我慢できずにデッキで立ったまま東京まで帰ったよ。
異常だよ、喫煙車両。人間のいるべき空間じゃない。
304ツール・ド・名無しさん:2005/10/24(月) 18:58:35
>>303
喫煙するが、喫煙車の匂いはたまらんね。
乗車率が高いときの煙害もすごいけど
終電などのヒトがいないときの喫煙車のヤニ臭さは驚きだった。

たばこ買うんだけど値上げ大賛成。
305ツール・ド・名無しさん:2005/10/24(月) 19:00:25
ニューヨークでは一箱900円位らしい
ここまで来ると惰性じゃ吸えないだろうな
306ツール・ド・名無しさん:2005/10/24(月) 19:11:50
あれ?通勤スレだよね?
社会人でも解らない人って居るの?
307ツール・ド・名無しさん:2005/10/24(月) 19:23:24
そろそろ夜は指つきグローブじゃないと
きびしくなってきた。
308ツール・ド・名無しさん:2005/10/24(月) 19:35:47
朝半そでで出勤しようとしたら嫁に叱られた まだ途中では汗ばむが対外的には受け入れられないよな
309ツール・ド・名無しさん:2005/10/24(月) 19:42:09
肌寒くなっても半袖だと世間じゃ頭の弱い人に見られやすい。

んなこと言ってもチャリ通じゃ暑いから俺は今日も半袖ジャージ@都内勤務
310ツール・ド・名無しさん:2005/10/24(月) 19:45:17
おれは長袖のドライ素材シャツ着てるよ
他人の目なんか気にせず自分で選んでるけど。
311ツール・ド・名無しさん:2005/10/24(月) 19:49:20
今日の往復を軽いギアで回す事に専念してみました
重いギアでガ〜〜〜っと走るよりなぜか足に来ました
こっちの方が運動になる気がします
が、がんばりすぎて今ちょっと気持ち悪いです
312ツール・ド・名無しさん:2005/10/24(月) 19:50:51
てか、きみって3段変速のママチャリ君だっけ?
そりゃ無闇やたらに軽いの回したって心臓がパンクするだけやし。
通勤のついでに「運動」したいんならちゃんと「運動用の道具」買わないと。
313ツール・ド・名無しさん:2005/10/24(月) 20:24:16
>>312
ロードより、ママチャリの方が鍛えられます
314ツール・ド・名無しさん:2005/10/24(月) 20:39:39
>313
足が太くなるだけだぞ
315ツール・ド・名無しさん:2005/10/24(月) 21:18:49
>>312
いえ、MTBルック車です
316ツール・ド・名無しさん:2005/10/24(月) 21:26:50
私は埼玉から東京への通勤ですが、今朝6時では半袖TシャツでOKでした。
体表は冷えるけど、カラダの芯が暖かいので寒くはありませんでした。
317 ◆eVePCT8qaI :2005/10/24(月) 21:48:37
新宿で車に曳かれてタイヤとシューズが逝った。体はとチャリはとりあえずは大丈夫だったが、
ひき逃げしたんで(気付いてなかったらしい)追いかけてったら、相手は急いでるらしく、
指示器出さない、止まらない、クラクション上等の赤渡りするようなDQN営業車だった。
止まった駐車場で呼び止めると
運転してたやつは、「なんかよう?」とか偉そうに食って掛かってきたが
メット取ってあらわれた鬼の形相の俺を見て低姿勢になるようなDQNなやさんだった。
正直、萎えてどうでもよくなった。

靴もタイヤも通勤用でボロボロだから痛くないし、こんなやつのためにこのあと4時間くらい警察に任意同行拉致軟禁されるのは勘弁願いたい。
ただでさえ練習もできない寝る時間もないっつーのに。
んで相手に散々怒鳴って終わりにした。といっても時間にして5分もない。(なんだったんだ俺)
その間、へコヘコしてたまににやつきやがったから流石にキレて「氏に屋枯れ」と
言ったらやっと「スミマセン」だとー。マジあほすぎる。
弁済するとかほざいてたが…試作品のハブとか価格法外だし、逆切れされそうなんで逆に断って「この粕やXdfwonwv;ui」といって…
ジョーカーマニアックまで引きずって靴買って手直しして走れるようにして帰ってきた。
土下座くらいさせとけばよかった。今ちょっと後悔してる。まぁ、時間大事だし仕方ない

挙動不振だったので、交差点で、遥か後方で止まってたのに、全速力で物凄い勢いでバックしてきて、
植え込みに倒れ込まなかったら、今ごろチャリごとグシャリ。
バイクだったら間違いなく粉砕されてたんだろうな…すっげー怖かったよ…

しっかし、今思えばなんで警察呼ばなかったんだろ…まぁ人身事故にならないと動かない警察の実情
知ってるからそれが頭の片隅よぎっったのもあった。ひき逃げ犯っつーのもこわいのぅ
まぁ止まってても襲われるんだよーってことで。
318ツール・ド・名無しさん:2005/10/24(月) 21:58:14
>>317
ま、警察呼んで殺人未遂ってことでしょっ引かせて、会社からはガッポリと慰謝料と弁済金
ふんだくることくらいは0.1秒以内で考えなきゃなw
319ツール・ド・名無しさん:2005/10/24(月) 22:00:17
>>317
ダメだな
320ツール・ド・名無しさん:2005/10/24(月) 22:02:20
>>317
よくわからんけど、乙かれ
321ツール・ド・名無しさん:2005/10/24(月) 22:05:46
>>317
夜はコワイね。ってそんなヤシは昼でも後方確認しねーんだろうけど。
サツに連れ込んでも後々逆恨みとか考えると、ねぇ。

新宿って地名が妙にリアル(自分的に)だし、明日はわが身かも・・・ガクブル
322 ◆eVePCT8qaI :2005/10/24(月) 22:07:08
>>318
それ無理ないか?
発想としては面白いがただの詐欺のような希ガス
その労力でかせいだほうが建設的な気がするんだよね。

>>319
うむ。すまん。まるで、ふぁびょったガキだった。

では以下はスルーでヨロ。仕事なんで。みなさんお気を付けて
323ツール・ド・名無しさん:2005/10/24(月) 22:10:22
>>316
うん、半袖でも芯が暖まるとあんまり関係ないよね
朝の冷たい空気で熱交換してる感じが気持ちいい


だが!知らない人から見ると"(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ"としか見えない
324ツール・ド・名無しさん:2005/10/24(月) 22:14:35
労力がどうとか小賢しい事考える方がおかしいよ
事故ったら警察に行くというのが自然
325ツール・ド・名無しさん:2005/10/24(月) 22:16:41
夜間走行の時って、やっぱり反射材くらいじゃだめってことかな?
モンベルのリフレクティングジャージみたいなのもあるけど、あんなんじゃ
全然目立たない希ガス。
むしろアウター表面にコルコート処理でもして、他人からは2〜3人
並んで走ってるように見せかけたら、相当違うんだけどなぁ
326ツール・ド・名無しさん:2005/10/24(月) 22:23:20
>>317
いきなりバックは怖いなw
327ツール・ド・名無しさん:2005/10/24(月) 22:25:33
>>323
やはり私だけではなかった。。。嬉

しかし異端らしく、たまに寄るスーパーのお姉さんに憶えられてしまった。。。
「この前スタンプカードを忘れた方ですよね?」。。。。。。orz
328ツール・ド・名無しさん:2005/10/24(月) 22:27:40
恋の予感!
329ツール・ド・名無しさん:2005/10/24(月) 22:29:11
みんな夜も車道走ってるの?
330ツール・ド・名無しさん:2005/10/24(月) 22:31:38
夜だからこそ車道
331ツール・ド・名無しさん:2005/10/24(月) 22:42:02
夜になると車道が変身して何処かへ行ってしまうのか?
332ツール・ド・名無しさん:2005/10/24(月) 22:47:10
>>311
慣れてない人がケイデンス(ペダル回転数)上げて軽いペダル回しても乳酸値上がって疲労が溜まるだけ。
最初は毎分60回転ぐらいから徐々に慣らしていけばいいよ。
で、頑張りすぎて気持ち悪いのはオーバーペースでは…。
333ツール・ド・名無しさん:2005/10/24(月) 22:48:16
いや、ドリフト族が
334ツール・ド・名無しさん:2005/10/24(月) 22:55:13
車道だけに闇に消える
335ツール・ド・名無しさん:2005/10/24(月) 23:05:41
光だけが光じゃない
336ツール・ド・名無しさん:2005/10/24(月) 23:08:06
>>332
乳酸菌摂ってるぅ〜?
337332:2005/10/24(月) 23:15:28
>>336
毎日ヤクルト飲んでますが?
338ツール・ド・名無しさん:2005/10/24(月) 23:22:05
ヤクルトは殺菌してるって聞いたが・・・。
339ツール・ド・名無しさん:2005/10/24(月) 23:47:03
>>336
もちろんですよ、銀様
340ツール・ド・名無しさん:2005/10/24(月) 23:56:10
ツーかもまいら、ケイデンス計れる機械装着率高いのか?
それとも感覚的なもんか、律儀に数えてるのか・・・

そんな俺は距離とスピードのサイコンで充分なわけだが。
341ツール・ド・名無しさん:2005/10/24(月) 23:57:43
Qヤクルトに入っている乳酸菌は、どのような働きをしますか。



ANSWER
ヤクルトに入っているヤクルト菌(ラクトバチルス・カゼイ・シロタ株:乳酸桿菌)は、もともと人の腸内(小腸)に住んでいる乳酸菌から選び出し、胃液や胆汁に負けないよう強化培養しているので、生きて腸まで届きます。

ヤクルト菌の働きは主に以下のとおりです。

1.腸の運動を高めて便性を改善します。
2.有害菌の腸内増殖を防ぎます。
3.有害物質の生成を抑え、腸内腐敗を防ぎます。
342ツール・ド・名無しさん:2005/10/25(火) 00:02:50
通勤だけなら時計で十分。
他でも使うなら必要と好みに応じて取捨選択。
343ツール・ド・名無しさん:2005/10/25(火) 00:02:50
>>340
スピードはいいとして距離ってなんだ?
通勤距離ぐらい把握しておこうよ

っと言うか通勤なんだから、出社時間にまにあえばいい
サイコン外したよ、もう見なくなった。
344ツール・ド・名無しさん:2005/10/25(火) 00:05:25
漏れもサイコン外した。
速度がどうとか距離がどうとか、数字に走らされたくない。
345ツール・ド・名無しさん:2005/10/25(火) 00:06:59
>>343
ひと月トリップ消さないで、その月の走行距離の数字確認後、悦に浸ったりしない?
あ、俺だけですかそうですか…
346ツール・ド・名無しさん:2005/10/25(火) 00:11:52
毎日サイコンつけてたら、ここだと会社まであとookmとか憶えないか?
347ツール・ド・名無しさん:2005/10/25(火) 00:12:58
通勤ついでにヌプ練しないの?
348ツール・ド・名無しさん:2005/10/25(火) 00:19:07
ここ数日通勤時にロード見かけるけど
ライトとかヘルメットはちゃんとしてるのに
なぜか信号だけは守らないのはどうして?
349ツール・ド・名無しさん:2005/10/25(火) 00:19:52
そのロードはレーパンジャージのもっこリ正装でつか?
350ツール・ド・名無しさん:2005/10/25(火) 00:26:49
>>348
漏れも見かけるようになった
田舎だから、漏れだけかなと思っていたら
いつのまにか増えている気がする。
大きい道路は守ってるけど小さい道路ではあんまり守らんよ
信号多すぎるんだもん。
351ツール・ド・名無しさん:2005/10/25(火) 00:28:38
>>348
信号守る守らないは、ここで話題にするなよ。
おまえわざとやってるだろ。
352ツール・ド・名無しさん:2005/10/25(火) 00:29:29
ま た そ の 話 題 か ∞
353ツール・ド・名無しさん:2005/10/25(火) 00:32:12
>>348
とりあえず、作為的なスレ嵐確定だなw

サウナにローラー台持ち込んでじっくり踏んで来いw
354ツール・ド・名無しさん:2005/10/25(火) 00:33:31
>>349
正装な人もそうでない人もいました。
そういえば歩道を50km位で爆走してる人もいました。
355ツール・ド・名無しさん:2005/10/25(火) 00:34:24
そんな奴ぁいねぇ
356ツール・ド・名無しさん:2005/10/25(火) 00:36:30
>>351>>352>>353
過去ログ知らないよ
普通に通勤時気になったから書いただけだよ
迷惑だったらスルーしてくれたらいいのに
357ツール・ド・名無しさん:2005/10/25(火) 00:41:19
迷惑だからスルーできなかった。
358ツール・ド・名無しさん:2005/10/25(火) 00:44:47
知らないから僕には責任がない、ですか。
責任は問わないが、アタマにテンプレ貼ってあるよね?
359ツール・ド・名無しさん:2005/10/25(火) 00:45:45
>>356
その天然な調子でこれからも、頼む。
360ツール・ド・名無しさん:2005/10/25(火) 00:55:46
メット被って前後ライトちゃんとつけてベルもつけてビンディングもつけてるローディですが
信号は何が何でも絶対守りますよ。
たった12kmの通勤に 1時間近くかかりますよ。
半分以上は信号待ちの時間ですよ。

信号大杉  orz
361ツール・ド・名無しさん:2005/10/25(火) 01:00:33
私は信号が赤でも、車がいなかったら渡ってしまいます。
みなさんは車が全く通らない深夜の道路でも必ず守るんですか?
362ツール・ド・名無しさん:2005/10/25(火) 01:01:30
守るよ
363ツール・ド・名無しさん:2005/10/25(火) 01:03:46
正義超人なら当たり前
364ツール・ド・名無しさん:2005/10/25(火) 01:13:12
スマソ。
オレが悪かったよ。
365ツール・ド・名無しさん:2005/10/25(火) 01:18:38
>>360
信号のサイクル?っていうのか、いつも止まってしまうところ決まってない?

というか下手に3差路&歩行者分離式信号多い道だと停車時間長くてもうorz
366ツール・ド・名無しさん:2005/10/25(火) 02:07:24
逆送無灯火が危ないと思うのと同じ位、明らかに安全とわかる状態で赤信号守るのもアホと思う
367ツール・ド・名無しさん:2005/10/25(火) 02:08:41
とりあえず信号の話題は終了。
368ツール・ド・名無しさん:2005/10/25(火) 03:31:13
>>366の例え風の表現が頭悪そうな件について
それを一行顔文字で表現せよ
369ツール・ド・名無しさん:2005/10/25(火) 03:43:12
(´・∀・`)
370ツール・ド・名無しさん:2005/10/25(火) 03:53:31
(;´⊇`)
371ツール・ド・名無しさん:2005/10/25(火) 06:37:52
【・ο・】
372 ◆eVePCT8qaI :2005/10/25(火) 07:23:44
キタ─wwヘ√レvv~(゚∀゚)─wwヘ√レvv~─ !!!
373ツール・ド・名無しさん:2005/10/25(火) 11:37:42
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1130205933/l50
●○○信号機・守る?無視??○○●
374ツール・ド・名無しさん:2005/10/25(火) 12:43:06
>>360
俺の無変速ママチャリと時間的には変わらんなw
俺も信号守ってるぞ。

今日は途中で飯を食った(15分ロス)けど
合計時間55分でついた。
昼前まで太ももが火照ってていい感じだ。
375ツール・ド・名無しさん:2005/10/25(火) 12:44:40
>>366
無灯火、黒ずくめのローディーが50km/hで来るかもしれんぞ
気を付けろ
376ツール・ド・名無しさん:2005/10/25(火) 12:49:10
>>322
事故に遭って警察に届けないで相手と交渉するとこっちが不利になりかねんよ。
377ツール・ド・名無しさん:2005/10/25(火) 12:50:35
>>375
忍者みたいで格好いいなw
378ツール・ド・名無しさん:2005/10/25(火) 13:06:58
ブラックエンジェルズ?
379ツール・ド・名無しさん:2005/10/25(火) 13:38:33
信号無視に対する執着度がちょっと異常
380ツール・ド・名無しさん:2005/10/25(火) 14:36:32
通勤時、少しでも早く職場に着きたい心境で信号を守ってる傍から無視されると
怒りを覚え、時にはバカらしく、虚しくなる気持ちは・・・・・解る。
良い悪いは別としてね。
381チャ:2005/10/25(火) 15:55:25
片道39km通勤、ダイエットの為毎日敢行してまつ。
最近峠が寒い…
382ツール・ド・名無しさん:2005/10/25(火) 15:58:16
39kmかよ。乙。
383ツール・ド・名無しさん:2005/10/25(火) 16:02:44
それだけ走れる体力あるんならダイエットしない方が健康だと思うのだが。
384ツール・ド・名無しさん:2005/10/25(火) 16:07:06
一ヶ月に1600キロ位通勤で走ってるって事になるな。
スゲー。俺なんか往復でも39キロにならないよ…。
385ツール・ド・名無しさん:2005/10/25(火) 17:09:24
とゆーか片道39キロはダイエット目的の範囲を越えている
むしろ本気のローディを目指せ
痩せたからといって自転車やめたら勿体ないし
386ツール・ド・名無しさん:2005/10/25(火) 17:49:13
>>381
いま、何日目なんだろう?
毎日39キロでも、少し筋肉付けないとやせないよ
387ツール・ド・名無しさん:2005/10/25(火) 17:49:23
>381
おまえ・・・
通勤に80km近く走って、仕事してるってどんな仕事よ?
その労力、他にまわしたら儲かるぞ。
388ツール・ド・名無しさん:2005/10/25(火) 18:11:46
以前片道100km超の香具師もいたな
389ツール・ド・名無しさん:2005/10/25(火) 18:21:23
居たら何なんだ?
390ツール・ド・名無しさん:2005/10/25(火) 18:29:36
すごいじゃん
毎日往復200kmだよ
391ツール・ド・名無しさん:2005/10/25(火) 18:46:36
仕事より通勤の方がキツそうだな。
392ツール・ド・名無しさん:2005/10/25(火) 18:47:07
…で?
393ツール・ド・名無しさん:2005/10/25(火) 18:59:25
…ん?
394ツール・ド・名無しさん:2005/10/25(火) 19:02:28
…ぱ?
395ツール・ド・名無しさん:2005/10/25(火) 19:43:38
       i:::::l   ,;-、_   \   ヽ、:::: :::::::::::::::f,/  `j::::::::
       ゙i::::l /''''ヽニー--ヽtゝ、:::::/:::: ::::::( ◎ _,ノ::::::::
       ゙i::l    ,...、` ゙゙̄`ヽ、  i::::::::    ゙ー'''" ::::::::::::
.       ヽl lj ,ィ,r―=ヽ、  ヽ,  ゙i:::::::::::  ー=―-=:、
        ゙i   ',f"   ◎ ,)  .゙i  l::::::::::::::.  `゙゙゙゙`::::::::: 長瀬ちゃん、電波届いた?・・・・・・
          ゝ、 ゝ、.,.,.ィ''"/  .l  ,j:::::::::::::::::::.. ## ::::::
          ヽ、    /   ノ;;:: ー'''ヽ、::::::::: # .::::::::
           ゙t, ##  /    f´~  ヽ,...., ,)::::::   .::::::::
          r、゙i# #,i'    t、   ノ~~::::::::     ..:::::::::
          i,-、゙i,       `゙゙゙゙i" ),.,.,.,.、   ::::::::::
          i, l iゝ、      # ,=-'"二ニヽ、_, ::::::::::
            ゙! l l ヽt、      f r'"´_,,.ィ''"゙,ノ:::::::::::::::
           ゝ、tヽ ヽ   ##  )ト''"´  ,,.ノ′::::::::::::::
             `ヽヽ \     `'ヽー=''"´:::::::::::::::::::::::::
396ツール・ド・名無しさん:2005/10/26(水) 03:25:25
今日は雨が降りそうなので電車にします
397ツール・ド・名無しさん:2005/10/26(水) 04:21:03
自転車便の仕事って興味あったけど俺には無理そうだ
398ツール・ド・名無しさん:2005/10/26(水) 10:11:00
猛者も居たもんだな。
俺は片道約14km、30分ほど。
ちょうど手頃な距離(時間)だと思う。
暑さ、寒さの中や、体調が悪くなってもなんとかなる距離。
帰りはちょろっと一山越えて遠回りすれば
1時間から2時間程度走れて、そこそこ満足感アリ。
環境に恵まれてるかな。
399ツール・ド・名無しさん:2005/10/26(水) 11:54:18
おまいらどういう仕事してるの?リーマン?

>>397
くあしく
400ツール・ド・名無しさん:2005/10/26(水) 12:21:01
>>399
治療院経営
役職「院長」
通称「店番」「掃除係り」
勤務時間の半分を2chと漫画と自転車整備に費やしてます。


401ツール・ド・名無しさん:2005/10/26(水) 12:23:58
(・∀・)ニヤニヤ
402ツール・ド・名無しさん:2005/10/26(水) 12:24:12
>>400

仕事しなよw
403ツール・ド・名無しさん:2005/10/26(水) 12:29:29
>398
平均速度が28kmになるがどんな自転車?
404ツール・ド・名無しさん:2005/10/26(水) 12:30:51
>>402
仕事したくても患者来なけりゃ話になんねぇんだよ・・・

夕方までひまです。多分・・・今日も・・・
405ツール・ド・名無しさん:2005/10/26(水) 12:35:15
経営者なのにスレ違いかどうかの判断もつかない?
406ツール・ド・名無しさん:2005/10/26(水) 12:35:54
>>404
折角自転車があるんだから、飛び込み治療とかw
407ツール・ド・名無しさん:2005/10/26(水) 12:44:28
オレが行く整体は、当日予約はなかなか取れない。
暇な時間があるならよく効くように研究しな!
ちなみにオレは片道12q。
408ツール・ド・名無しさん:2005/10/26(水) 12:52:46
>>405
すれ違いだったか・・・スマンしばらく目つぶれ
>>406
自転車室内に持ち込んでよいのなら・・・盗まれんの心配で・・・
>>407
整体と一緒にされても・・・
治療内容、目的、治療代金すべてにおいて違うから・・・

俺は片道20km、一時間半弱。
これならOK?>>405
409398:2005/10/26(水) 13:56:46
>>403
ロードだけど、遅い?市街地も通るから。
次は平均30km/hを越えるよう頑張ります。
410ツール・ド・名無しさん:2005/10/26(水) 14:19:36
>>409
いや、>>403は「通勤ライドとしては速い」と言いたかったのでは。
市街地入ってAv28km/hならばなおのこと。
411ツール・ド・名無しさん:2005/10/26(水) 14:37:45
信号も無い田舎なんだろ。
駅に向かうバスを待つより自転車が速いような。
412ツール・ド・名無しさん:2005/10/26(水) 15:18:39
>>411
田舎なら自転車よりバスの方が速くなるんでないの?
413ツール・ド・名無しさん:2005/10/26(水) 15:28:50
>>412
ヒント:1時間に1本
414ツール・ド・名無しさん:2005/10/26(水) 15:31:21
ヒント:電車も1時間に1本
415ツール・ド・名無しさん:2005/10/26(水) 15:31:29
>>413
あ、それで「バスを待つ」なのか。わかった。
416ツール・ド・名無しさん:2005/10/26(水) 17:10:55
ヒント:一日に二本
417ツール・ド・名無しさん:2005/10/26(水) 17:28:48
信号も町に1本。しかも車0でも赤で1分待ち
418ツール・ド・名無しさん:2005/10/26(水) 17:31:07
そういう場所で押しボタン式じゃないのは運用間違えてる
419ツール・ド・名無しさん:2005/10/26(水) 18:11:08
どう考えても必要なさそうなのに町にいっこだけ信号あるけどあれは教育用なんだと思った
420ツール・ド・名無しさん:2005/10/26(水) 18:15:54
それスレ違いじゃない?
間違ってたらごめんね。
421ツール・ド・名無しさん:2005/10/26(水) 18:16:57
うんにゃ、きみはまちがってないYO スレちがいごめんね
422ツール・ド・名無しさん:2005/10/26(水) 18:31:54
まさか、離島ってオチじゃないよな?w
423ツール・ド・名無しさん:2005/10/26(水) 18:48:28
盛り上がりも終わったからもういい。
424ツール・ド・名無しさん:2005/10/26(水) 19:25:21
>>396
俺もそう思って電車にしたが、帰るまで天気もったよ・・・・・・ orz
425ツール・ド・名無しさん:2005/10/26(水) 19:26:41
天気の予想も自転車通勤の醍醐味
当たっても何ももらえないけどねw
426ツール・ド・名無しさん:2005/10/26(水) 20:51:22
変に鼻が利くようになるよな
427ツール・ド・名無しさん:2005/10/26(水) 20:53:45
ただいま〜
俺は濡れて帰ったぞ。

なんか上の方で祭りがあったようだが
俺は12km、35分
結構がんばってるけど・・・遅いね。
428ツール・ド・名無しさん:2005/10/26(水) 20:54:17
大きな川を越える時マジで温度差がわかる時ある
429ツール・ド・名無しさん:2005/10/26(水) 20:55:54
温度差があればどこでも解る。
430ツール・ド・名無しさん:2005/10/26(水) 21:13:49
おれは雨が降ってきたらいち早く分かるようになりつつある‥
431ツール・ド・名無しさん:2005/10/26(水) 21:21:03
そりゃ雨が降ってきてから分からないほうがおかしい
432ツール・ド・名無しさん:2005/10/26(水) 21:21:20
428は

大きな川を渡るときなどに急激に気温が変化してる場合がある。

と言いたいんじゃない?
433ツール・ド・名無しさん:2005/10/26(水) 21:23:17
じゃあ漏れはエアコン効いた店に入る時マジで温度差がわかる時あるぜ
434ツール・ド・名無しさん:2005/10/26(水) 21:25:50
>>431
>>430はてっぺんが薄くなったってことかと
435ツール・ド・名無しさん:2005/10/26(水) 21:30:23
台風が近づくと耳鳴りする。
そんなプチ能力いらねーよ。
436ツール・ド・名無しさん:2005/10/26(水) 21:35:11
今、MTB半年眼目、まだ 26×2.125のタイヤを履いてる。
すり減ってきたし、細めのタイヤを考えています。
84Kgの太目のワタス、どこまで細めのタイヤにできますか?
おしえてください。
437ツール・ド・名無しさん:2005/10/26(水) 21:42:15
いや、まず痩せろや
30代になってからデヴの同僚とかフツーに死に始めたぞ。
438ツール・ド・名無しさん:2005/10/26(水) 21:43:42
>>436
細いタイヤは、空気圧が高くできるから、極端に重くない限り体重は気にしなくていいよ。
439436:2005/10/26(水) 21:57:10
>>437

今、10Kg 痩せたところです。
もう、15Kg 痩せます。

>>438

ありがとう。 
2.215に空気入れすぎて破裂した事があります。
15ぐらいに細くしても大丈夫ですか?
440ツール・ド・名無しさん:2005/10/26(水) 22:05:32
>>439
タイヤに最高空気圧が書いてあるよ。それ読んで限度を守ればOK。
441ツール・ド・名無しさん:2005/10/26(水) 22:11:32
>>427
俺は12kmで40分ぐらい。
信号多目だけど、遅いよな。
貧脚つーことで勘弁してちょ。
442ツール・ド・名無しさん:2005/10/26(水) 22:11:54
>>439
がんがれ。
その程度のレベルの減量は簡単だから。
443ツール・ド・名無しさん:2005/10/26(水) 22:31:30
乗ってたらズボンの内腿側が擦り切れてきます…
どなたか同じ経験持ってる方いませんかね。お気に入りのジーンズも破けた…
444ツール・ド・名無しさん:2005/10/26(水) 22:46:59
440、442

ありがとう。
がんばります。
445ツール・ド・名無しさん:2005/10/26(水) 22:47:58
>>437
デブが原因で?
>>441
プロの長距離走選手なら12kmを35.6分くらいだな
充分速いって
446ツール・ド・名無しさん:2005/10/26(水) 23:04:30
俺は尻の若干股寄りの部分が擦り切れるわ
三枚ズボンダメにして新しく買ったやつもなんか擦れてきてる
447ツール・ド・名無しさん:2005/10/26(水) 23:12:45
単純に履き替えれば良いんじゃね?
最悪トイレとかでも良いっしょ。
448ツール・ド・名無しさん:2005/10/26(水) 23:29:08
>>445
え!そうなの?
漏れ、13kmを24〜28分ぐらいです
通勤用25×700cクロスにビンディングなし、レーパン・ジャージなし
シューズはごっつい耐熱安全靴(たぶんは1sある)
プロ目指すか!
449ツール・ド・名無しさん:2005/10/26(水) 23:51:36
>>448
長距離走だよ
450ツール・ド・名無しさん:2005/10/26(水) 23:57:53
>>443
細いサドルだと櫓部分がはみ出してズボンが破けやすいことがある
特に後ろ乗りだとなりやすい
451ツール・ド・名無しさん:2005/10/26(水) 23:58:54
>>443 >>446
同じく。何着スーツのズボンをダメにした事か・・・
452ツール・ド・名無しさん:2005/10/27(木) 00:04:44
ツーパンツスーツの1本がストレッチ素材だったらいいのに。
453ツール・ド・名無しさん:2005/10/27(木) 00:04:59
ポップな服で決めてサングラスしてイヤホンしてエンドバー付けてるMTB海苔ってだいたいDQN?
何の躊躇もなく高速のまま赤信号突っ切って横断歩道渡って車の陰から出てきた子供をかすめて行ったよ。一歩間違えば大怪我させるとこだったのに本人は知らん顔。
454ツール・ド・名無しさん:2005/10/27(木) 00:07:46
>>453
お前もな
455ツール・ド・名無しさん:2005/10/27(木) 00:08:31
ポップな服もサングラスもエンドバーもMTBもどうでもいいが
イヤホンは間違いなくDQN
456ツール・ド・名無しさん:2005/10/27(木) 00:11:55
ファンライドな街海苔でNOMUSICなんてありえないwwwww
さすがイナカモンは文化レベル低いねwwwww
457ツール・ド・名無しさん:2005/10/27(木) 00:20:48
no music ,no ride
458ツール・ド・名無しさん:2005/10/27(木) 00:22:52
音楽を通勤中聴いてるだけで文化レベルが低いとのたまうなんて
面白い思考回路の持ち主だぬ。とつられてみる。
459ツール・ド・名無しさん:2005/10/27(木) 00:23:58
音楽を通勤中聴いてるだけで→×
音楽を通勤中聴かないだけで→○

orz
460ツール・ド・名無しさん:2005/10/27(木) 00:24:19
461ツール・ド・名無しさん:2005/10/27(木) 00:26:33
ママチャリ通勤の頃は絶対に聴いてた
音楽ないと気が狂いそうになる
けどロードじゃヘッドフォンの風切りノイズがひどすぎてムリだ
30〜50km/hでも快適に聴けるいいヘッドフォンないかな・・・
462ツール・ド・名無しさん:2005/10/27(木) 00:27:45
listen or ride
463ツール・ド・名無しさん:2005/10/27(木) 00:28:57
カッコだけのやつって何処に多い?
足立区、北区らへんは馬鹿が多いけど住民レベル低いから、だいたいお洒落とは縁の無いママチャリにジャージだな。
もしくは背中にデカイ犬の刺繍の入ったスウェットみたいの。
江戸川区、江東区らへんはまだマナーはいいような気がする。
道路も新しいのが多いしごちゃごちゃしてないからかな。
山手線の円内に入るといくらか生息が確認され始める感じがするから、
やっぱ大学のある地域が多いってことなんかな?
464ツール・ド・名無しさん:2005/10/27(木) 00:29:11
音楽聴きながらなんて危な杉じゃねえか?
465ツール・ド・名無しさん:2005/10/27(木) 00:29:43
音楽のない生活なんて死んだほうがマシだ
466:2005/10/27(木) 00:29:43
詩ね
467ツール・ド・名無しさん:2005/10/27(木) 00:30:00
死ねば
468ツール・ド・名無しさん:2005/10/27(木) 00:31:49
listen or ride
469ツール・ド・名無しさん:2005/10/27(木) 00:32:59
明らかにDQN含有率は
MTB>>>>ロード
470ツール・ド・名無しさん:2005/10/27(木) 00:33:50
聴くんじゃなくてデカい声で歌いながら乗れよ。
その方が安全だぞ。
471ツール・ド・名無しさん:2005/10/27(木) 00:34:44
陰湿なロリペド含有率は
ロード>>>>その他
472ツール・ド・名無しさん:2005/10/27(木) 00:36:07
歌うと泣いちゃうんだよ
危ないよ
473ツール・ド・名無しさん:2005/10/27(木) 00:36:08
自板見てればどれだけ民度低いかわかる
474ツール・ド・名無しさん:2005/10/27(木) 00:37:56
まったくだ。 クルマ板住人の爪の垢でも飲ませてやりたいyo
475ツール・ド・名無しさん:2005/10/27(木) 00:39:19
それを自板住人が書くのはどうかと
476ツール・ド・名無しさん:2005/10/27(木) 00:39:37
ミンドとかw
477ツール・ド・名無しさん:2005/10/27(木) 00:43:03
信号無視に厳しい住人が多いみたいだけど、リアルでは遵守してる奴なんて殆ど見ないw
478ツール・ド・名無しさん:2005/10/27(木) 00:48:07
おれ地味だから止まってると目立たんのよ
479ツール・ド・名無しさん:2005/10/27(木) 00:56:10
守ってない奴には目が行くが、守ってる奴はスルーだもんな。
変な服着てる奴は記憶に残るが、普通の服の奴が何着てたか後で聞かれても解らんのと一緒だな。
480ツール・ド・名無しさん:2005/10/27(木) 00:58:01
実際歩行者に激突した者はおらんのか?
481ツール・ド・名無しさん:2005/10/27(木) 00:59:16
居てもわざわざ叩かれには出てこないしょ(笑)
482ツール・ド・名無しさん:2005/10/27(木) 01:37:34
信号で停車中に携帯片手に持った雌が自転車で「キャー!」言いながら後ろのタイヤに激しく激突された
家でチェックしたらリム歪んでるし「キャー!」はこっちが言いたいよorz
連絡先きいといてよかた
483ツール・ド・名無しさん:2005/10/27(木) 01:50:44
おかけになった番号はry
484ツール・ド・名無しさん:2005/10/27(木) 02:34:32
131人
いっこーに減らないのは何故?
485ツール・ド・名無しさん:2005/10/27(木) 06:06:56
今朝も雨じゃねぇーか!ぼけー!

          
      。 o O ( お願いだから、雨やんでくれ)
_| ̄|○゜
486ツール・ド・名無しさん:2005/10/27(木) 06:31:42
ボブルビーの背負いバッグ買った! なんか自転車と合いそう。
誰かこれ背負って通勤している人いる?
メッセンジャーとかに間違われそうな悪寒。
487ツール・ド・名無しさん:2005/10/27(木) 06:56:38
>486
信号守ってたら間違われないから安心汁
488ツール・ド・名無しさん:2005/10/27(木) 07:18:48
だいたい本職メッセンジャはボブルビーみたいなもん使わない。
489ツール・ド・名無しさん:2005/10/27(木) 07:26:07
ま た そ の エ サ か
490ツール・ド・名無しさん:2005/10/27(木) 07:26:50
デブは自転車に乗るな!
491ツール・ド・名無しさん:2005/10/27(木) 07:28:14
通勤スレですが 何か?
492ツール・ド・名無しさん:2005/10/27(木) 11:41:17
昨晩、猫目の点滅ライト拾った。
落とした心当たりのあるひと、手ぇ上げてーノシ
493ツール・ド・名無しさん:2005/10/27(木) 11:42:33
業界の人はやはり自転車通勤の環境が良いの?
例えばBSやシマノは自転車通勤を推奨してたり
するのかな。
494ツール・ド・名無しさん:2005/10/27(木) 12:15:47
>>493
シマ丿の自転車通勤は新部品のテスト部隊になると聞いたが
495ツール・ド・名無しさん:2005/10/27(木) 12:17:59
>>494
通勤手当と別に奨励金が出るよ。>シマノ
496ツール・ド・名無しさん:2005/10/27(木) 12:42:52
>493
http://job.yomiuri.co.jp/news/special/ne_sp_05062101.cfm
>自転車通勤を奨励している企業もある。自転車部品メーカーのシマノ(大阪府堺市)では、
30年以上前から自転車通勤を認めており、約800人の社員のうち240人が自転車通勤をしている。
>会社には、350台分以上の駐輪場が整備され、管理人も常駐。
空気入れや工具も用意されている。駐輪場には高価な自転車もズラリと並ぶ。
>個人ロッカーと、男女別のお風呂場まで駐輪場の上に完備されていて、朝、入浴してから勤務に就くことができる。
>電車通勤の人には定期券が現物支給されるが、自転車通勤を登録すると、変速機付き自転車は月に5000円、
その他の自転車は2600円の自転車通勤手当が支給される。

風呂ウラヤマシス
497ツール・ド・名無しさん:2005/10/27(木) 13:00:39
> 変速機付き自転車は月に5000円、その他の自転車は2600円
ワロス

カンパやスラムでも良いんかな。良いわけないか。
ウチはクルマ屋だけど、他メーカー車は原則不可。
498ツール・ド・名無しさん:2005/10/27(木) 13:08:03
>>496
ピストやシングルスピードで通勤してる香具師はかわいそうだな。
499ツール・ド・名無しさん:2005/10/27(木) 13:11:55
>>497
俺も出向で車屋に勤めていたことがあった。
他メーカーの車は、駐車場がやたらと遠いところを
指定される。
500ツール・ド・名無しさん:2005/10/27(木) 13:24:48
実家の近所にあるブリジストンの工場も、2階建ての駐輪場(鍵・管理人つき)があったな
501ツール・ド・名無しさん:2005/10/27(木) 13:25:18
>>494-496 thx!
自分は他業種の割にかなり恵まれた環境だけど、
やはり業界は良いね。シマノ以外はどうなんだろ。
502ツール・ド・名無しさん:2005/10/27(木) 21:28:57
>>499
トヨタは出入り業者までそんな状態。
503ツール・ド・名無しさん:2005/10/27(木) 21:32:19
>>501
『自転車なんか、野良ネーヨあれは勘違いした人の乗り物だから』
っと、いぜんDのエロイ人が言ってますた。
504ツール・ド・名無しさん:2005/10/27(木) 21:50:15
ズボンの足首の所を何かで巻けばいいじゃん
505hamp ◆RML7zESySA :2005/10/27(木) 21:52:11
>>496
うちの職場にも風呂あるぞ。
506ツール・ド・名無しさん:2005/10/27(木) 22:10:30
番頭 乙
507ツール・ド・名無しさん:2005/10/27(木) 22:16:59
>>506
番台じゃないの?
508ツール・ド・名無しさん:2005/10/27(木) 22:24:25
職場に乙って言う?
509ツール・ド・名無しさん:2005/10/27(木) 22:28:06
うちも自動車メーカーだけど、最近渋滞が酷いんでチャリ通が増えてきた。
好き者が多いんでMTBやロードで結構いいのに乗ってる人もおおい。
駐輪場(バイクと兼用)とシャワーは有るので恵まれている方だな。仕事も作業着だしね。

ちなみに一番チャリに熱心なのはエンジン関係の技術者だったりする。
510ツール・ド・名無しさん:2005/10/27(木) 22:29:57
漏れの勤めてる研究所は、トイレにシャワーついてる。
非常時じゃないと使えんけど。
511ツール・ド・名無しさん:2005/10/27(木) 22:32:11
>>510
ウォシュレット
512ツール・ド・名無しさん:2005/10/27(木) 22:34:45
風呂いいなあ
うちの会社は更衣室すらないので、チャリで出勤直後の濡れ濡れ
のパンツとシャツを体温で乾かさざるを得ない・・・
513ツール・ド・名無しさん:2005/10/27(木) 22:37:10
>>511
>>510の言ってるやつは薬品かぶった時に全身を洗うやつだと思う。
大学が理工学部だったんでキャンパス内にそういうのが有ったよ。
514ツール・ド・名無しさん:2005/10/27(木) 23:15:06
>>513
漏れもそう言うのみたことある。漏れが見たのは廊下に付いてたけど。
515ツール・ド・名無しさん:2005/10/27(木) 23:24:31
片道約15キロの自転車通勤初めて1ヶ月
足が万年筋肉痛状態なんだけど、これって慣れるもん?
516ツール・ド・名無しさん:2005/10/27(木) 23:26:06
一月も走れば慣れる
最初だけっす
517ツール・ド・名無しさん:2005/10/27(木) 23:32:11
>>515
年齢は?
もし30代ならアミノ酸の摂取や休息日を考えた方がいい。
518ツール・ド・名無しさん:2005/10/27(木) 23:42:57
>>517
35wいつの間にかオッサンだ・・・
一番スピードにのった状態で時速30キロをペースにしてたけど、もう少しゆっくり走るかな。

アミノ酸ってサプリドリンクでいいやつあります?
519ツール・ド・名無しさん:2005/10/27(木) 23:43:33
>>515
負荷が強すぎるんじゃないの?
まずは筋肉痛がとれるまで自転車通勤を止めて、回復したら前よりペースを落としてみたら?
アスリートとか本気でトレーニングでもない限り、無理しないのが続ける秘訣だよ。
520ツール・ド・名無しさん:2005/10/27(木) 23:50:44
>>518
乗る前に、ストレッチしてるか?
今はそれほど寒くないからいいけど、厳冬期にいきなり漕ぎ出すと
下手すりゃアキレス腱いくかもしれんぞ。悪いことはいわんから、
ストレッチくらいやってから乗れ
521ツール・ド・名無しさん:2005/10/27(木) 23:54:11
雨降ったら休みにしとけ。
522ツール・ド・名無しさん:2005/10/27(木) 23:56:32
>>519
負荷は高いかも、自転車通勤はじめるまでは、まったく運動しなかったし。
家を出る時間をもう少し早くして、ペースを落としてみるかな。
523ツール・ド・名無しさん:2005/10/28(金) 00:13:51
>>522
目安としては話ができるくらいの負荷がいい。
独りで走ってるから話はできないというツッコミは禁止な。
524ツール・ド・名無しさん:2005/10/28(金) 00:21:47
当方のポリシーだけど、
独り言を言ってる人は危ないんで直ぐに離れます。
525ツール・ド・名無しさん:2005/10/28(金) 00:41:27
俺のことかw
526ツール・ド・名無しさん:2005/10/28(金) 00:58:37
ポリシー の使い方おかしくね?
527ツール・ド・名無しさん:2005/10/28(金) 02:09:41
>>522
ttp://www.geocities.jp/jitensha_tanken/exercise.html
↑このページ参考になるよ
528ツール・ド・名無しさん:2005/10/28(金) 22:35:43
アミノ酸とか負荷とかより
通勤で毎日乗ってればそのうち慣れるでしょ。
3ヶ月もしたら筋肉痛にはならないと思うよ。
そのころにはもっとスピードも出せるようになってるよ。
って言ったら話が終わっちゃうのか??
529ツール・ド・名無しさん:2005/10/28(金) 22:46:45
今朝、甲州街道で早い人に35キロくらいで5キロほど
引いて貰ったら5分速くついた。集団走行の速さと楽さを知った。
これからも抜かれたら引いて貰おう。
530ツール・ド・名無しさん:2005/10/28(金) 23:12:37
今朝、甲州街道で変なヤツにケツつかれてキモかった。
お前だったのかよ>>529
531ツール・ド・名無しさん:2005/10/28(金) 23:31:10
引いてもらったら引いてあげないと…。
532ツール・ド・名無しさん:2005/10/28(金) 23:38:36
帰ろうとしたら
タイヤがパンクしてたorz
533 ◆eVePCT8qaI :2005/10/28(金) 23:42:39
>>529
そんな遅い奴より自動二輪の集団に曳いてもらったほうが楽ですよ。
彼ら40〜50kmで流してますから、会社までの短距離、ちょこっと
ケイデンス上げて頑張ればウマーです。
534ツール・ド・名無しさん:2005/10/28(金) 23:51:10
プスゥ。プリプリプリ。
535ツール・ド・名無しさん:2005/10/28(金) 23:52:52
クサッ
536ツール・ド・名無しさん:2005/10/29(土) 00:33:45
原チャは下りや平地はいいとして登りで置いてかれる
537ツール・ド・名無しさん:2005/10/29(土) 00:34:22
なんか自転車(特にロード)海苔って、東京では東の方が多い気がするんだがどう?
俺、練馬だけど、今日浅草や御徒町行ったら沢山のロード海苔見た
538ツール・ド・名無しさん:2005/10/29(土) 00:39:31
それは練馬が田舎だからでは?
539ツール・ド・名無しさん:2005/10/29(土) 00:43:38
練馬ってロードで走ってて楽しいところがあんまり無いんだよね…。
540ツール・ド・名無しさん:2005/10/29(土) 00:56:33
どんなところが楽しいの?
541ツール・ド・名無しさん:2005/10/29(土) 00:58:34
>>539
詳細キボ。俺、練馬から引っ越したい。
542ツール・ド・名無しさん:2005/10/29(土) 01:01:18
いや、なんつーかぱっとしないってかそんな感じ
信号もなんか多いし。
543ツール・ド・名無しさん:2005/10/29(土) 01:02:58
>541
自分も千葉県から東京へチャリで遊びに行きますけど、
23区の東側は荒川や江戸川があるから、サイクリングしやすいからでは?
544ツール・ド・名無しさん:2005/10/29(土) 01:04:26
>>542
まぁねw 隅田川付近ってなんか楽しそうな気がしたんだよな
545ツール・ド・名無しさん:2005/10/29(土) 01:08:13
道が狭いのにトラックとか大型車輌が飛ばしてるところはつまらないし危ないよな?
道が広くて自転車に優しい所ってないのだろうか?
546ツール・ド・名無しさん:2005/10/29(土) 01:24:48
今日は3キロ走ったところで勤務先のビルに入るIDカードを忘れたことに気づいたorz
6キロプラスはきついねw
547ツール・ド・名無しさん:2005/10/29(土) 02:57:55
むしろ「6km+ごっつぁんです」ぐらいの意気込みじゃないと
548ツール・ド・名無しさん:2005/10/29(土) 03:18:20
そんな場合、2回目通るルート、ちょっとでも変えたくならん?
おいらは可能な限り変えるぞ、飽きちまうからさ。
549ツール・ド・名無しさん:2005/10/29(土) 03:35:13
浅草や御徒町近辺に自転車屋が多いからでは?
550ツール・ド・名無しさん:2005/10/29(土) 06:47:08
自転車乗るやつが多いから、自転車屋も多いのでは?
551ツール・ド・名無しさん:2005/10/29(土) 16:57:50
昨夜、高校生風 黒ずくめ 無灯火 イヤホン 携帯 逆走

スレ違いました。ほぼ最強レベルじゃない?
携帯で片手なせいでスレ違う際にふらふらしてるし…
マジで死ねよ
552ツール・ド・名無しさん:2005/10/29(土) 17:04:51
すぐに死ぬだろうから、無問題
553ツール・ド・名無しさん:2005/10/29(土) 18:08:56
その手の馬鹿の事故は警察もまじめに調べない。
自主しなければほぼ迷宮入り。
554ツール・ド・名無しさん:2005/10/29(土) 18:15:43
>>537
某有名ショップの顧客なんじゃ?
ワスは浅草の人間だけど、時間があれば
青梅街道突っ走って奥多摩まで逝ってるにょ
555ツール・ド・名無しさん:2005/10/29(土) 18:28:39
携帯バカはすれ違いざま蹴ればいいんじゃね
556ツール・ド・名無しさん:2005/10/29(土) 18:53:37
メットとサングラスで変装してるときは
逆走馬鹿は幅寄せして「殺すぞ」とドスを効かせている。
557ツール・ド・名無しさん:2005/10/29(土) 19:00:35
意味ないだろ。
そういうヴァカは逆走の意味すら解ってないだろうから。
558ツール・ド・名無しさん:2005/10/29(土) 19:06:52
バス停脇で休憩してたら、バスに吸い込まれていくヴァカ発見。
たまたまバスが停止してたんで、死なずには済んだようだけど、
引っ張り出すのに苦労したわ。本人よりもママチャリが抜けなくってさ。
まじで迷惑ダッタヨ
559ツール・ド・名無しさん:2005/10/29(土) 20:58:18
今日、夜の環七をワイシャツ姿で歩道をリカベントで走ってるヤシをみてしまった。
夜の歩道でリカベントはやめれ。
560ツール・ド・名無しさん:2005/10/29(土) 21:00:31
> バスに吸い込まれていくヴァカ発見。

どゆこと?
561ツール・ド・名無しさん:2005/10/29(土) 21:12:04
俺もワカラン
翻訳きぼん
562ツール・ド・名無しさん:2005/10/29(土) 21:15:57
コケるか追突するかして、バスの下に滑り込んだんだろ
563ツール・ド・名無しさん:2005/10/29(土) 21:36:20
558さんは、自転車云々よりも日本語教育を受け直すべきですね。
564ツール・ド・名無しさん:2005/10/29(土) 21:53:27
>551
昨日の夜、荒川サイクリングロードに
似たような人達がいました。

こちらがライト付けてて
相手の反射板でかろうじて分かったくらい。
565ツール・ド・名無しさん:2005/10/29(土) 21:58:03
558は迷惑じゃ
566ツール・ド・名無しさん:2005/10/29(土) 21:58:32
たぶんそれ忍者

都内では珍しい
567ツール・ド・名無しさん:2005/10/29(土) 21:59:25
三重や滋賀ではよく見掛けるけどw
568ツール・ド・名無しさん:2005/10/29(土) 22:20:04
夜普通に車道を爆走してると、ヘッドライトとか街灯の所為もあって人とか自転車見えにくいよなぁ
無灯火逆走って蹴っていい?
569ツール・ド・名無しさん:2005/10/29(土) 22:28:47
>>568
俺も蹴りたいが、自分がコケる可能性もあり得るので実行はしてない。
車道逆送スケボーにはラリアットを食らわしてもいいかな?w
570ツール・ド・名無しさん:2005/10/29(土) 22:29:23
そのためのピープルズ・エルボーですよ
571ツール・ド・名無しさん:2005/10/29(土) 22:57:10
逆走ってどういう事?
車道の事?
歩道もダメなの?
572ツール・ド・名無しさん:2005/10/29(土) 23:02:26
ビストでバック走行する事だろ?
確かに混乱するわな
573ツール・ド・名無しさん:2005/10/29(土) 23:06:24
自転車道がちゃんと整備されてればイイんだけどねぇ。
ある程度の声があれば予算確保に必死な
国土交通省が喜んでやると思うけどな。
便乗して県道、市町村レベルでも。
574ツール・ド・名無しさん:2005/10/30(日) 00:23:25
23区内に通勤してる香具師に聞きたいんだけど、自転車には優しくない?
575ツール・ド・名無しさん:2005/10/30(日) 00:29:28
自転車に優しいって、具体的にはどゆこと?

まあどんな内容であれ「場所による」って答えになると思うよ。
576ツール・ド・名無しさん:2005/10/30(日) 00:34:15
>>574
優しくない。
スカパー等のせいで海外の自転車事情を知ってしまったからな。
無駄な公共事業するなら、こっちにも金かけろって感じかな。
どうせ今年も意味解らん補正予算つけるんだろ?
577ツール・ド・名無しさん:2005/10/30(日) 00:38:26
現状では難しいだろうね、
自転車のための道路整備に予算とっても、官僚にうまみは無さそうだし。

環境問題を絡めて内閣が動かないと難しいのかな?
578ツール・ド・名無しさん:2005/10/30(日) 00:39:08
金曜日夜のこと、
車道の脇を走ってたら、
お巡りさんに「自転車は歩道走ってろ、
ちょろちょろ走ってんじゃねえよ」と言われました。

人によって言うことが違うと判断迷いますよね。
579ツール・ド・名無しさん:2005/10/30(日) 00:39:37
>>574
優しくはないけど、東京近辺の県に比べれば、
23区内は、まだマシだと思う。
580ツール・ド・名無しさん:2005/10/30(日) 00:49:17
>>577
世論さえ味方につければ、旨みアリアリっしょ。
自転車通勤が増えてCO2が削減すれは、政府的に大改革だよ。
道路を掘り起こせる口実が出来る道路族議員も大喜び。
581ツール・ド・名無しさん:2005/10/30(日) 00:53:47
>>580
税源を自分の手で枯渇させるバカがいるわけない。
むしろ自転車等を公道から排除して、代わりに無駄な道路だの設備に金をかけて
絞り上げると思う。ま、全部を道路に使わなくても迂回させて別な用途に使い回す
方法も数多あるわけだし、これからは大増税でいくと思うよw
582ツール・ド・名無しさん:2005/10/30(日) 00:54:48
>>580
官僚に世論は関係ないよ。
世論で動くのは政治家、なんかいい方法ないかね
583ツール・ド・名無しさん:2005/10/30(日) 01:00:46
584ツール・ド・名無しさん:2005/10/30(日) 01:06:36

ヘンなもん貼ってんじゃねぇーぞ、ヴァカ
585ツール・ド・名無しさん:2005/10/30(日) 01:17:41
キーワード ブッシュ小泉石油自動車嫌煙
586ツール・ド・名無しさん:2005/10/30(日) 01:26:45
>>582
断言するが、今の官僚は世論で動く。
天下り先が無くなってるから、無駄な既得権益を守る努力をする必要が薄れてる。
改革しないヤシはアフォ派vs既得権益派ってカソジ。
末端だけど一応公務員なので、その辺の空気の変化は解ってる。
587ツール・ド・名無しさん:2005/10/30(日) 01:28:28
23区内だと狭い道をトラックとかが飛ばしてるって事は無い?
588ツール・ド・名無しさん:2005/10/30(日) 01:29:59
場所による
589ツール・ド・名無しさん:2005/10/30(日) 01:33:11
ほぉw
じゃ、努力する対象がない分、来年度の予算に無駄な経費がン十億いや探せば100億単位で
紛れ込ませてあるってのは事実だと認めるわけねw
立派な売国奴集団だなw
590ツール・ド・名無しさん:2005/10/30(日) 01:37:25
>>586
公務員が公務員擁護すると反感を買うという現在の空気もわかってくれ
591ツール・ド・名無しさん:2005/10/30(日) 01:49:14
>>589
経費=景気浮揚とも言えるので何とも言えん。
その中でも無駄な経費を減らすように10年間闘ってきたツモリなんだが。
>>590
ごもっとも。やめるわ。この話題。
政治家、公務員は全て悪なんだろし。
592ツール・ド・名無しさん:2005/10/30(日) 01:56:23
>政治家、公務員は全て悪なんだろし。
なにを今更・・・
593ツール・ド・名無しさん:2005/10/30(日) 02:02:35
>>586
まあまあwなるほどね。
問題はその空気がどこまで広がってるかだな、省庁、役職によってまだまだ温度差はありそうだ。

「正しいことをしたければ、エラくなれ」
なんてなwがんばれ
594ツール・ド・名無しさん:2005/10/30(日) 02:05:13
>>591
がんがれ。リアルに。
595ツール・ド・名無しさん:2005/10/30(日) 02:10:46
なんだ、官僚が世論で動く向きがあること自体は叩く必要なかったんじゃん
つい目の前の公務員を叩くのに夢中になっちまった
596ツール・ド・名無しさん:2005/10/30(日) 02:13:38
そういう脊髄反射するヴァカが多いから、
受け取る方もヴァカになるんじゃねーの?
597ツール・ド・名無しさん:2005/10/30(日) 02:29:01
薄々感じてたけど、
自分の出来る範囲でも改革しようと頑張った10年は無駄だったみたいだね。
もうどうでもイイっすよ。
適当に働いて退職金で家でも買うよ。(退職金=積立金だけど)
598ツール・ド・名無しさん:2005/10/30(日) 02:53:03
悲しい事言わずにチャリソコ道整備してくれ
599ツール・ド・名無しさん:2005/10/30(日) 03:10:17
591の言ってるのはC=Iだろ?
実際の効率は兎も角、経済の常識だろ。
何で叩くヴァカがいるの?
600ツール・ド・名無しさん:2005/10/30(日) 03:18:17
経費=税金だからじゃないかな。
601ツール・ド・名無しさん:2005/10/30(日) 08:50:43
どう考えてもチャリンコ道なんか整備したところで、誰も潤わんから計画自体が前進するなんて
妄想抱くのはヤメロw
602ツール・ド・名無しさん:2005/10/30(日) 09:30:22
チャリ競技人口がサッカーや野球並みになれば。チャリンコ道も・・
603ツール・ド・名無しさん:2005/10/30(日) 10:19:35
チャリ優先→誰も潤わない

ではなく、

クルマ冷遇→損をする人が多い

からだよ。
幅何メーター道路をひけば何階以上の建物を建てていいとか、
わけのわからん都市計画を何とかしてくれ。
604ツール・ド・名無しさん:2005/10/30(日) 10:45:03
官僚とか政治家が、みんな自転車好きになればいいんじゃない?
605ツール・ド・名無しさん:2005/10/30(日) 10:50:19
今度の首相候補で自転車乗りいたよな。
606ツール・ド・名無しさん:2005/10/30(日) 10:54:16
チャリ専用道路が出来たとしても、
ママチャリ等を代表とするマナーのなってない自転車に占拠されて・・・


老若男女問わず自転車に乗るすべての人間のマナーの向上が最初だと思う。
自転車=軽車両なんて知ってて乗ってる奴のが少ないぞ、きっと。
607ツール・ド・名無しさん:2005/10/30(日) 10:54:51
608ツール・ド・名無しさん:2005/10/30(日) 10:54:54
いたな
609ツール・ド・名無しさん:2005/10/30(日) 13:28:00
制限速度30km/hのはずの車道を30km/h前後で走行しても、
なぜか後続の自動車は反対車線に出てまで追い抜いていく(40km/h以上は出てるだろうな)のは遺憾だな。
信号(交差点)があるたびに自動車に追いつき、直線で追い越されるの繰り返すたびに、
エネルギーの無駄遣いだと思う。
一般道を走行する自動車向けにETCやGPSを応用・利用した速度抑制システムが実現しないだろうかと
微塵の可能性を夢見る俺。
610ツール・ド・名無しさん:2005/10/30(日) 14:13:29
>>609
>一般道を走行する自動車向けにETCやGPSを応用・利用した速度抑制システムが実現しないだろうかと
>微塵の可能性を夢見る俺。

そういうのが実現したあかつきには、
自転車には25km/h制限の速度抑制システムが同時に実現してたりしてなw
それでも自転車に乗るかい?
611ツール・ド・名無しさん:2005/10/30(日) 14:14:01
>>609 システムが出来ても、改造する奴や、改造パーツが販売されたりするんだろうな
612ツール・ド・名無しさん:2005/10/30(日) 14:16:28
リミッターカット
613ツール・ド・名無しさん:2005/10/30(日) 14:26:12
>>609
とりあえず君が45km/hぐらいで走ってやれば、彼等も君を
追い抜く必要はなくなると思うよ。
614ツール・ド・名無しさん:2005/10/30(日) 14:27:19
さっき、環八を使っての通勤途中、フェラーリにはじき飛ばされそうになりました
車道が空いていたので、そっちを走っていたらわざとすれすれを抜いていきやがった
信号待ちしている所に追いついたので、ノーズに足を乗せて信号待ちしてやった
運ちゃんは凄く怒った顔してたな、文句があれば降りてくればいいのに(W
615ツール・ド・名無しさん:2005/10/30(日) 14:32:31
>>614
DQN
616ツール・ド・名無しさん:2005/10/30(日) 14:41:28
フェラーリにクリートで傷でも付けてたら、修理費も馬鹿にならんぞ。
自分の器物破損罪と相手の安全運転義務違反は相殺されるわけじゃないから
そのつもりで。
617ツール・ド・名無しさん:2005/10/30(日) 15:11:06
はじき飛ばされそうになったのはマジでテールに足かけたのは妄想だろ
618ツール・ド・名無しさん:2005/10/30(日) 15:11:49
ノーズか
間違った
619ツール・ド・名無しさん:2005/10/30(日) 15:36:34
>>614
まさか本当にやってないと思うが、気持ちは凄く分かるぞ。
残念ながらイタ車に乗ってるやつって、阿呆が多いからな。
620 ◆eVePCT8qaI :2005/10/30(日) 15:38:14
>>613
制限速度40km/hを53km/hで走っても同じこと(毎朝毎晩実証済み)
前の車をパッシングして退かせてでもこっちを抜くことに必死になるから…
いやほんと毎日カーチェイスみたいな運転を「まぢかでウォッチ」出来てなんと幸せなんだろうwと思うよ
パトだって守ってないしな…もっとも先日、45kmで走ってる俺を抜き去ったパトは
信号待ちの間しっかり説教してやったが、こっちは20代の若造だから舐められますた。
ああいうのの部下がそのうちふらふら走ってる老人引っ掛けてバツ喰らうんだろうな。
621ツール・ド・名無しさん:2005/10/30(日) 15:42:58
>609
反対車線にでて追い越してくれるんなら有難いではないか。

ヤバスなのは >614 のフェラみたいな安全距離を取ってくれない DQN。
蹴飛ばすのはリスクが高いと判断して、気づかないかもしれないけど
微妙なダメージということで痰を後ろの窓辺りに吐きかけることにしている。
(憂さ晴らしにしかなっていない…
危険性をアピールする良い手段があれば知りたい)
622ツール・ド・名無しさん:2005/10/30(日) 15:53:46
>>621
俺は、見た目が明らかにやー公でない限り、窓をノックして文句言ってる。
こちらがちゃんとした態度でクレームつける限り、
結構ちゃんと謝ってくれることが多い。
絶対謝らないのは、残念ながら派手な外車に乗ってる若い女性。
623ツール・ド・名無しさん:2005/10/30(日) 16:05:40
通勤用にガノMV2PROを買おうと思いますが 
どうでしょう。
624ツール・ド・名無しさん:2005/10/30(日) 17:25:47
>623
距離による
625ツール・ド・名無しさん:2005/10/30(日) 17:27:46
片道5Kmです。坂がある。
626ツール・ド・名無しさん:2005/10/30(日) 17:27:49
そーゆーときは、ガスライターのオイルをいきなりガラスへ。すかさずダイヤモンドカッターで
「バーーーカ、しね」と一筆啓上するもんだw
627ツール・ド・名無しさん:2005/10/30(日) 17:33:25
628ツール・ド・名無しさん:2005/10/30(日) 17:36:20
燃料電池が小型化したらアシスト自転車並の一人乗り乗用車が出来るのかな
愛知窮迫にそんな車出てたよね
629ツール・ド・名無しさん:2005/10/30(日) 17:45:46
>>627 世界丸見えで見てから乗ってみたいと思ったんだが、これロードレーサーみたいに車道の路肩走って大丈夫かな?
630ツール・ド・名無しさん:2005/10/30(日) 19:00:32
>629
夏は暑そう。

それはそうと、ロードレーサーで路肩を走ってたら、
「そこの自転車、歩道走るんだよ、チョロチョロ
走ってんじゃねえよ」と制服を着た方に言われました。

人によって言うことまちまちなんだけど、
自転車専用道もしくは歩道に自転車優先レーンを
作って欲しいと思った。
631ツール・ド・名無しさん:2005/10/30(日) 19:30:14
>>630
中高生に言われて黙ってたのか?凸で返せ
632630:2005/10/30(日) 19:34:56
>631
いやいや、学生でなく、
警察官の方です。。
633ツール・ド・名無しさん:2005/10/30(日) 19:43:06
また犬が暴言吐いたのか
634ツール・ド・名無しさん:2005/10/30(日) 20:04:05
明日の東京は最高気温15度の予報だが、これだと手袋あったほうがいい?
635ツール・ド・名無しさん:2005/10/30(日) 20:06:01
埼玉あたりみたいに広くない道を大型車がどかどか走ってるトコに比べたら
都心の方がまだマシなような気はする。

川越街道とか最悪

あと人目があるからあんまり当て逃げとかされなさそうな気がするけど
甘いかね。

でも運転が荒い車は少ないと思う
636ツール・ド・名無しさん:2005/10/30(日) 20:15:28
>>614みたいな運転で実際に事故ることって結構ある?

そういう高級車に乗ってる奴にこそ、窓ガラス破壊とか目立つ傷付けるべきだよな?
637ツール・ド・名無しさん:2005/10/30(日) 20:23:24
車に轢かれた時って弁償してもらえるの?
638ツール・ド・名無しさん:2005/10/30(日) 20:38:45
やっぱ状況しだいじゃない?  俺の先輩は乗用車に引かれてオンボロードレーサーからカーボンアンカーになったよ
639ツール・ド・名無しさん:2005/10/30(日) 20:41:30
614ですが、土・日に走ってるとよくやられますが事故ったことは幸いありません
ある意味、自転車やバイクを運転している人に甘えた危険行為をするのは
フェラとかの高級スポーツカーとかBMWとかの中途半端な高級車に多いですね

ボンネットやノーズや屋根に足を乗せるのはバイクに乗っている時にも
人に甘えた危険行為をする馬鹿運転手相手にによくやります
怒って降りてきたら説教(拳付き)が待っています
640ツール・ド・名無しさん:2005/10/30(日) 20:46:43
バイクにも幅寄せとかいぢわるな運転する車って結構いる?
641ツール・ド・名無しさん:2005/10/30(日) 21:12:10
>>620
パトカーや白バイは、平常走行時には、指定速度ではなく法定速度が適用されるんじゃなかったっけ。
642ツール・ド・名無しさん:2005/10/30(日) 21:16:56
とりあえずドアミラーにキックしてから、ドアが開いたら丁番の開放方向と逆向きに足で
トルクをかけてやれよ。上手くすれば、工具なしでドアを外せるw
643ツール・ド・名無しさん:2005/10/30(日) 21:57:08
>>641
緊急車両は高速道路で100`、一般道で80`が制限速度。
しかしこれは赤灯つけてる時の話な、平常時のパトカーは制限速度一般車と同じ。

例外としてパトカーによる犯人追跡時は速度制限青天井。
644ツール・ド・名無しさん:2005/10/30(日) 22:34:47
仕事はメッセンジャーで、中央区とか港区とかに自転車通勤するなら、
遠くても何処あたりにアパート/マンション借りればいいかな?
なるべく静かな環境が欲しいんだけど無理ぽ?
645ツール・ド・名無しさん:2005/10/31(月) 02:20:11
せめて通勤範囲と家賃くらい書いたらどうだ?
646ツール・ド・名無しさん:2005/10/31(月) 02:57:59
その前に仕事決めてその会社か社員から紹介してもらうのが一番堅実
647ツール・ド・名無しさん:2005/10/31(月) 03:09:37
中央区の近くで言えば
豊洲とか辰巳とかなら静かだよ
って言うかあまり人がいないよ
648ツール・ド・名無しさん:2005/10/31(月) 03:20:46
>>645
オマエバカだろw
649ツール・ド・名無しさん:2005/10/31(月) 04:00:55
会社まで何キロくらいまでで家賃がいくらまでって、
普通は物件探しで示すよな?
650ツール・ド・名無しさん:2005/10/31(月) 05:07:58
>>649
話し相手が欲しいならシーマンでもやってろよ
651ツール・ド・名無しさん:2005/10/31(月) 08:24:11
いつもは9時〜10時に通勤するんだが、今日は7時に出勤した。
通勤時間帯の車は殺伐としてて怖いな。漏れが直進してると左の脇道から飛び出してくる車、
狭い道でやたら飛ばすミニバン。こんな狭い道にそんな邪魔くせえデカ車で入ってくんな。
まじで車通勤してる奴らって頭おかしいんじゃねえか?
652ツール・ド・名無しさん:2005/10/31(月) 08:47:17
それ、まったく逆の事をクルマの連中も思ってっから。
ま、同じ道を走る者同志、仲良くやろうぜ。
毎日同じ時間を同じ道で自転車通勤してたら、
同じ顔ぶれと併走状態になる事も多くてさ
いちいちカリカリなんてしとれんよ。
今日の意地悪を明日仕返しとかされてもたまらんし。
653ツール・ド・名無しさん:2005/10/31(月) 09:07:16
自転車通勤すること10数年、
最初の頃は幅寄せされたり罵倒されたり
オイコラ的警官に歩道を走れと言われたり
いろいろあったけど、ほぼ毎日同じ所を走っていると
>>652 のいうとおり
654651:2005/10/31(月) 11:12:16
もまいらいい事言うな。まあ安全に気をつけてマターリを心がけます。
655ツール・ド・名無しさん:2005/10/31(月) 11:27:25
明日から自転車通勤することになりますた。
656ツール・ド・名無しさん:2005/10/31(月) 12:47:10
おめ。
657ツール・ド・名無しさん:2005/10/31(月) 14:35:06
自転車通勤(ロードで)しようと思うんだけど、
片道約40?「だとだいたいどのぐらいかかるんだろ?
658ツール・ド・名無しさん:2005/10/31(月) 14:45:10
2h   ‥つか実走で確かめれ
659ツール・ド・名無しさん:2005/10/31(月) 14:46:50
>>657
そうそう、そんなことはここに聞く前に実走で確実にわかる話、
660ツール・ド・名無しさん:2005/10/31(月) 15:05:36
>>657
まぁ、街中なのか、市街地なのか、田舎道なのか幹線道路なのかとかいろいろ足んないな。
どんなエンジンかもわかんないし。

次の休みに実走すべし。
661657:2005/10/31(月) 15:18:45
そうですよね…。
ちなみに自転車ほぼ初心者で埼玉から中央区です。
ただ自転車がまだママチャリしかないので試す勇気もなく…

662ツール・ド・名無しさん:2005/10/31(月) 15:21:20
ママチャリでも40kmくらい走れるだろ
やはり乗り手の問題だな
ポルシェにクソエンジンって感じ?
663ツール・ド・名無しさん:2005/10/31(月) 15:22:42
ロードデビューに平日都内自転車通勤はお薦めしないぞ・・・
ママチャリとは挙動等々ぜんぜん違うし。

CRで慣れてからにすべし。

664ツール・ド・名無しさん:2005/10/31(月) 15:31:09
うん、いきなりは勧められないな。
665657:2005/10/31(月) 15:36:01
やっぱりそうですよね。
カラダしっかり作って慣れてきてからから自転車通勤しようと思います。
ありがとうございました
666ツール・ド・名無しさん:2005/10/31(月) 15:41:24
>>665
うん、40km走った後でも普段通り仕事できる体力は最低必要だからね。

自転車通勤楽しいよ。ガンバレ!
667ツール・ド・名無しさん:2005/10/31(月) 15:44:09
片道40kmだろ?
4時間ちかくも、仕事以外の通勤で労働してどうするの?
アマレースに出るならともかく。
668ツール・ド・名無しさん:2005/10/31(月) 15:44:38
そこそこのクロスバイクでデビューして、慣れてきたらドロップハンドル
に換装でどうですか?
フラットバーならママチャリから乗り換えでも違和感は少ない。
669ツール・ド・名無しさん:2005/10/31(月) 15:51:46
さっさとドロハンにしたほうがいい
どっちにしたってドロハンに行きつくんだろ
STIとドロップハンドルとステムを買うと、数万の出費になるし。
670ツール・ド・名無しさん:2005/10/31(月) 15:54:23
最初からロードで通勤するって言ってるんだから問題はそこじゃなくて距離じゃねーの?
671657:2005/10/31(月) 16:51:35
>>666
ありがとう

>>667
カラダがナマってきてるのでちょっと鍛えたいってのと気分転換が目的。
あと体脂肪率を今8〜10%を5%ぐらいまで下げたいってのもある。
でも約4時間?かかるとなるとちょっと考えるかも。

>>668
車体買ってお金ないので、フラット化はちょっと厳しいです。

とりあえず今週末に一回試してみようと思う。
672ツール・ド・名無しさん:2005/10/31(月) 16:51:45
Abe40で走れば1時間だぬ
673ツール・ド・名無しさん:2005/10/31(月) 16:57:18
>672
そういうでたらめを教えるな。
674ツール・ド・名無しさん:2005/10/31(月) 16:57:45
阿部40?
675ツール・ド・名無しさん:2005/10/31(月) 16:58:29
>>671は騙り初心者
676ツール・ド・名無しさん:2005/10/31(月) 17:04:57
>>661 自転車がまだママチャリしかないので試す勇気もなく…
を書いてから

>>671 車体買ってお金ないので、フラット化はちょっと
を書く間に車体を買ったのかと小一時間・・・
677ツール・ド・名無しさん:2005/10/31(月) 17:07:58
注文したけど、まだ届いてないって意味では?

クロスはフラットハンドルのままで乗りなよ、
それで通勤していて慣れてからどうしても欲しくなれば
ロードを買うといい。
678657:2005/10/31(月) 17:12:07
>>676
注文して納車待ちなんです。
分かりにくくてすいません。
679ツール・ド・名無しさん:2005/10/31(月) 17:17:35
40kmなら折り畳み+電車の方が良いと思う。
まぁ既に注文済みということで手遅れだけど
680676:2005/10/31(月) 17:17:38
>>678
うがった見方をしてスマンかった。

お詫びに俺の通勤時間を教えます。
市川ー渋谷区内の約25kmで約1時間30分です。
体脂肪率は23%です。18%まで下げてみたいです。

参考にして、そして許して。
681ツール・ド・名無しさん:2005/10/31(月) 17:24:25
40kmじゃなくて
40分の間違えじゃないのか?
682ツール・ド・名無しさん:2005/10/31(月) 17:58:48
ロードをすでに購入してるなら、会社まで実際に走ってみればいいじゃね?
休日出勤でのんびり出勤できる日とかに
取り合えずやってみレ
ビール腹、デスクワークメインの中年なら最初は4時間ぐらいかかりそうだが。
往復で8時間…

一回やってみて自分なりの感触を掴むのがよいと思われ
683657:2005/10/31(月) 18:14:25
実際に休みの日に走ってみて決めることにします。
みなさんいろいろとありがとう
684ツール・ド・名無しさん:2005/10/31(月) 18:53:18
なんだかんだ言ってもまいら
いい奴な。
685ツール・ド・名無しさん:2005/10/31(月) 19:50:12
片道40kmておれの往復2.5日分だよ!
686ツール・ド・名無しさん:2005/10/31(月) 21:00:28
ぉ、同じ通勤距離の人、発見!
この板では近距離だわね。
687ツール・ド・名無しさん:2005/10/31(月) 21:16:48
>>682
ave20km/hで考えているから、片道2時間
往復4時間だよ
688ツール・ド・名無しさん:2005/10/31(月) 21:27:36
>657
休日走ってみてなんとかなりそうなら、
最初は週1日からはじめてみたらいいんジャマイカ?
俺は往復47kmだけど、最初は結構きつかった。
それで、週1日ペースでならして、今は週2〜3日
自転車通勤している。
689ツール・ド・名無しさん:2005/10/31(月) 21:38:21
都内は走りやすい道と厳しい道と別れるから
ave20は難しいと、思われる。
690ツール・ド・名無しさん:2005/10/31(月) 21:44:46
片道40キロってw
いつでも電車に逃げられるルートを選ぶべきだと思う

あと、勝手なイメージだが、さいたまから都内に来る道ってダンプが多そうだ。
691ツール・ド・名無しさん:2005/10/31(月) 21:56:49
>689
始めたばっかではどうかしれんが、一月も乗ってれば
どこ走っても、20km切る事はなくなるよ。
692ツール・ド・名無しさん:2005/10/31(月) 23:38:02
定期代の替わりに自転車代みたいの貰ってる人います?
693ツール・ド・名無しさん:2005/10/31(月) 23:47:03
?親から?会社から?
694ツール・ド・名無しさん:2005/11/01(火) 01:47:05
自転車手当て3000円/月
片道15キロ タイヤ代が月8000円位
割が合わないけど趣味だな。

695ツール・ド・名無しさん:2005/11/01(火) 01:49:26
657ってかなりスポーツやってる人?
体脂肪率8〜10%って
トライアスロンやる人がたしかそんくらいだよね?
車道走るコツみたいなの覚えたら40km割と楽に走っちゃえるかも・・・
696ツール・ド・名無しさん:2005/11/01(火) 01:50:47
>>694
そんなに消耗激しい?
697ツール・ド・名無しさん:2005/11/01(火) 01:50:55
>>692
シマノという大阪の会社は自転車通勤手当が出るらしい。
698ツール・ド・名無しさん:2005/11/01(火) 01:51:07
>>694
タイヤって毎月交換するの?悪路でパンクしやすいとかすか?
699ツール・ド・名無しさん:2005/11/01(火) 02:02:08
>>694
手当てが出てるだけ羨ましいよ
うちなんて、プロジェクトが佳境に入ると自転車通勤禁止
理由は「事故等でスタッフが減ると損害が出る」
零細企業戦士は悲しいよ
700ツール・ド・名無しさん:2005/11/01(火) 02:19:13
少数精鋭 乙
701ツール・ド・名無しさん:2005/11/01(火) 07:42:24
だんだん寒くなってきたなオイ
心地のいい季節って一瞬で終わっちゃう
暑い寒いってやたら長いのにな
702ツール・ド・名無しさん:2005/11/01(火) 07:51:43
出かける時は寒いが、2Kmも走れば丁度良い加減に
でもって着けば、汗がちょびっとの今朝でした
703655:2005/11/01(火) 08:03:46
なんとか到着。 なまってる体にゃキツイでし。
704ツール・ド・名無しさん:2005/11/01(火) 08:14:51
>>655
おめ!
でぇ何キロ走行でちゅか
705655:2005/11/01(火) 08:29:27
・・・7キロ orz
706ツール・ド・名無しさん:2005/11/01(火) 09:00:31
>705
イキロに見えた。
イキロ。

慣れたら1往復半してちょうどいい距離じゃん。
707ツール・ド・名無しさん:2005/11/01(火) 09:18:32
片道25`b1時間の漏れは勝ち組
708ツール・ド・名無しさん:2005/11/01(火) 10:11:14
片道5キロの俺は負け組
709ツール・ド・名無しさん:2005/11/01(火) 10:36:09
片道13?「のおれは引分組
710ツール・ド・名無しさん:2005/11/01(火) 10:48:47
自転車通勤を始めようと自転車を注文しました。
ヘルメットはどんなのにしようか迷い中、、、
メトロにしようと思ったら売り切ればっかり。
711ツール・ド・名無しさん:2005/11/01(火) 10:55:01
カブトガニのようなヘルメットがいいよ
712ツール・ド・名無しさん:2005/11/01(火) 10:55:29
メットはちゃんと試着して買った方がいいぞ。
モーターサイクルと違って、緩いのをストラップで締めてごまかすと禿げしく不快。
キツイのはもちろん論外。
通販するにしても、一度どこかで実物見てないと危険。
だいたいメットスレあんだからそっち池。
713ツール・ド・名無しさん:2005/11/01(火) 12:17:50
メットなんであんなに格好悪いんだろ?
空気抵抗とか安全性への拘りを抑えて格好いい香具師作れないのかな?需要無いのかな?
714ツール・ド・名無しさん:2005/11/01(火) 12:25:39
格好いい悪いは主観の問題。
実は格好悪いと思ってない人の方が多いのかもしれないよ?
715ツール・ド・名無しさん:2005/11/01(火) 12:35:42
需要がない、と思われてる
716ツール・ド・名無しさん:2005/11/01(火) 12:38:19
スーツに合うかっこいい奴を713が考えたら遊んで暮らせるぞ。
717ツール・ド・名無しさん:2005/11/01(火) 12:39:41
7:3ヅラタイプのメット
718ツール・ド・名無しさん:2005/11/01(火) 12:44:11
他人からみたら、メットかぶって車道走っている人間みたら、
ああ、安全に気をつけてんだな、ぐらいにしか思わないよ。
格好なんてだれも気にしない。気にしてるのは本人だけだろ。
719まん:2005/11/01(火) 12:44:27
フルフェイスで通勤しなさい。
720ツール・ド・名無しさん:2005/11/01(火) 12:45:37
そして職質
721ツール・ド・名無しさん:2005/11/01(火) 12:46:43
>>718
>他人からみたら、メットかぶって車道走っている人間みたら、
> ああ、安全に気をつけてんだな、ぐらいにしか思わないよ。

それすらも思わないんじゃね?
722ツール・ド・名無しさん:2005/11/01(火) 12:52:29
普段着にメットで通勤したら女子中学生に指差されて笑われた
723ツール・ド・名無しさん:2005/11/01(火) 12:54:28
>>722
美的感覚は人それぞれだからな。
無視しとけ!
724ツール・ド・名無しさん:2005/11/01(火) 12:55:15
普段着だからメットだけ強調されてへんに見えるんだよ
レーパンジャージなら「その手の人」に見えるからその場では笑われないぞ
725ツール・ド・名無しさん:2005/11/01(火) 12:56:24
おれは聞いた‥「その手の人」が去った後の会話を‥
726ツール・ド・名無しさん:2005/11/01(火) 13:01:31
キモいーー!
727ツール・ド・名無しさん:2005/11/01(火) 13:03:25
頭蓋をメット並に鍛えればいいじゃない
728ツール・ド・名無しさん:2005/11/01(火) 13:05:46
イケメン風の鬘を改造しろや!
729ツール・ド・名無しさん:2005/11/01(火) 13:08:39
スーツ+メット=安全に気を使って通勤してる人
普段着+メット=ちょっとへんな人
レーパンジャージ+メット=きもい人

こんなかんじ?
730ツール・ド・名無しさん:2005/11/01(火) 13:11:05
俺は自分で自転車乗る前からメッセンジャーとか見てカッコイイと思ってたけどな。
普段着+メットって感じ?
731ツール・ド・名無しさん:2005/11/01(火) 13:12:26
なるほど
メッセンジャー風に見せればいいのか
732ツール・ド・名無しさん:2005/11/01(火) 13:15:08
まったく興味の無い人種に評価されるためには
中身が変わらないとあまり意味無いかと
ダサい奴は何着てもダサい
同じ趣味を持つ人種の視点ではそうは見えなくともね
733ツール・ド・名無しさん:2005/11/01(火) 13:26:47
>>722
10年やってりゃ誰も笑わなくなる
734ツール・ド・名無しさん:2005/11/01(火) 13:38:24
メットかぶっててもかっこよく見える奴もいれば悪いけど( ´,_ゝ`)プッってなっちゃうのもいるよね。
その差はどこから来るんだろう?
735ツール・ド・名無しさん:2005/11/01(火) 13:45:00
かぶってる本人が意識しちゃってると変なんじゃないかな。
リクルート学生のスーツのような不自然さ、というか。

自然にかぶってりゃ誰も気にして見ないと思うんだが。
736ツール・ド・名無しさん:2005/11/01(火) 13:54:01
とりあえずメットにメガネは似合わないと思う
737ツール・ド・名無しさん:2005/11/01(火) 14:03:18
>>735
そこに温度差があるんだよな。
本人は結構見られてる気になるが実際はそこまでじゃない。
だけど街中で滑稽に思いながら見てる人は実際それなりの数が常に居る。
気づいて滑稽に思った人が連れに「見てよあれ」という火種にもなるし。
自転車乗りが見ても滑稽に見えるひとはいるし
素人目にはその判断基準はさらに広がってしまう。

誰もがこれらの目を気にして改善する必要は無いけど
気になってしまう人は改善箇所をいろいろ検討してもいいかもな。
738ツール・ド・名無しさん:2005/11/01(火) 14:50:21
今日チャリ通勤始めてから始めてのパンク!
けっこう凹んだけどいい勉強になりました。
だって、パンク修理なんて中学校以来だからねぇ。。。
パンクしたのが昼休みでよかった。
739ツール・ド・名無しさん:2005/11/01(火) 15:08:00
初めてのパンク
740ツール・ド・名無しさん:2005/11/01(火) 15:21:40
ヘルメットを滑稽とか言うのは大抵の場合田舎者。
やはり通学ヘルメットのトラウマが大きいんだろうなw
741ツール・ド・名無しさん:2005/11/01(火) 15:35:07
いや普段着にメットはへんだよ
普段あまり見ないから珍しいし
742ツール・ド・名無しさん:2005/11/01(火) 15:42:55
だ〜か〜ら〜w

東京だと普段着にヘルメットなんていくらでも走ってるっての。
743ツール・ド・名無しさん:2005/11/01(火) 15:43:28
火に油を注ぐような意見かもしれないけど
人にどうこう言われようと関係なくないかい?

自転車乗るアパレル関係者なんだけど、
家族もあるから、万が一の為にヘルメットするし
出来る限り、格好を合わせようとどうにかしてる。

それを誰かにどうこう言われようが、かっこいいと思ってるし
都内の移動なら、絶対に他より早いしさ。

逆に、そうやって肩身狭くしてる方が格好良くないと思うよ。
合わないと思うなら、合わないと思う物を排除していけばいいだけだと思うよ。
744ツール・ド・名無しさん:2005/11/01(火) 15:47:34
ヘルメット嫌いが毎度毎度みんながみっともないと思ってるって言い張ってるだけじゃん?
745ツール・ド・名無しさん:2005/11/01(火) 15:48:00
746ツール・ド・名無しさん:2005/11/01(火) 15:49:29
>>744
今の流れは、似合うのと似合わないのがいて、似合わないのが貶されてる感じ。
747ツール・ド・名無しさん:2005/11/01(火) 15:50:48
普段着にメットでそれなりに似合ってると思われる画像ってない?
748743:2005/11/01(火) 15:53:38
ごめん。
もう一言。

自分のセンスっていうフィルター通してるから
皆がそうは思ってないだろうけど
レーパンにスポンサージャージでクリートシューズでキメキメの方が
東京では浮くよ。

たくさんいるけど、道路ではいいけど
店には入れないな。おれ。


普段着にクリートシューズ履いて、ディオールでもバーニーズでも
ズケズケ入っていくけど、レーパンはいてたら恥ずかしい気がする。

ドロップハンドルが本格的だけど普段着でできるだけ『さらっと乗ってるんだよ』っていうのを
見せるように意識してる気がするかな。

スーツでヘルメットもいいとおもうよ。
外人さんで良く見るけど、ぜんぜんいいとおもう。
でもこないだ、背負った鞄にスーツを掛けてレーパン+ジャージの人見たけど
それはそれでかっこよかったよ。

749ツール・ド・名無しさん:2005/11/01(火) 15:55:58
>>748
被ってるメットと服装を簡単に教えて
あと、できれば身長と体重と体脂肪率も訊きたい
750ツール・ド・名無しさん:2005/11/01(火) 16:04:57
通勤スレだよな?
通勤に大事なのは安全に確実につくことだと思うんだが・・・
格好悪いからってメットを被らない人って・・・まぁ人それぞれなんだろうけど、
自らリスクを増やしているだけの気がする。
そういう人とは一緒には仕事したくないなぁ。
(まぁそういう人もスーツにメットを被る漏れとは仕事したくないだろうけどね)
751ツール・ド・名無しさん:2005/11/01(火) 16:08:23
子供達は、通学も普段自転車に乗る時も必ずヘルメットを被らないといけないと学校で決まってる。
大人も必ず被るようにした方がいいと思う。通勤ならなおさら被らないといけない。自分は自転車に乗る時に被らないで子供にだけ被れとは言えない。
752743:2005/11/01(火) 16:10:55
>748
服は好き好きだと思うし、毎日違うかっこうしてるから
これっていう服装ないけど、

ヘルメットは、ベルの黒いやつとOGKの白いやつ・・ストラなんとか・・・・を日によって。

今からの季節は、軽めに長袖のカットソーとか、古着スウェットに
パタゴニアとかシエラの60/40パーカーとかの山用パーカーとかを軽くはおるのが多いかな?
あとは、軍物かデザイナー物のM65とかタンカースとかスカジャンとかを適当に。

下は、デニムだったりチノだったり、カーゴパンツだったり、スラックスでも行くし
ホントばらばら。
カットしたデニムにサーマルスパッツもよくやる。
ほんと日によって。

身長は183くらい。体脂肪は20切るくらいかな?たぶん18とかそんなもんだと思う。

でも、レーパン+ジャージも着るよ。
遠出とか、どこも寄る用事がない時とかに。
あれは、快適なのは間違いないね。
753ツール・ド・名無しさん:2005/11/01(火) 16:25:34
>>751
田舎の子供は大変だなと思うけど、いい事だよな。
754ツール・ド・名無しさん:2005/11/01(火) 16:27:07
でぶだぬ
755ツール・ド・名無しさん:2005/11/01(火) 17:34:34
心に負い目があるから恥ずかしいと感じるんだ
756ツール・ド・名無しさん:2005/11/01(火) 17:34:48
今日はキメキメのローディに帰りの道を引っ張ってもらった。
あれほど楽チンとは・・・ランスも優勝できるはずだ
757ツール・ド・名無しさん:2005/11/01(火) 17:36:44
俺この前MTBに引っ張ってもらったよ
758ツール・ド・名無しさん:2005/11/01(火) 17:36:51
ローディーは必死だっただろーな
759ツール・ド・名無しさん:2005/11/01(火) 18:00:06
オートバイ用のヘルメットはフルフェイスもオープンフェイスもハーフもあるのに
自転車用ヘルメットは学童用かレース用のうにょうにょした奴だけなんだよな。
そうじゃないのも全く無いってことは無いが。
760ツール・ド・名無しさん:2005/11/01(火) 18:14:42
あーあ、信号とヘルメットネタは荒れるからよせって毎回言ってるのにどこから馬鹿が紛れてくるんだ?
どっちも専用スレがあるからそっちでやってくれよ
761ツール・ド・名無しさん:2005/11/01(火) 18:43:24
普通に被っていればなんて事はない
人の目なんかどうでもいい

一番かっこ悪いのは被らずにハンドルにぶら下げているような奴
持っているのに人の目を気にして被れない小心者
762ツール・ド・名無しさん:2005/11/01(火) 18:52:15
まだいいよ小心者はw
メット被って子供の前で信号無視する香具師よりもw
763ツール・ド・名無しさん:2005/11/01(火) 20:02:58
人の目っていうか、自分でかっこ悪いと思うんだが。
だって、要はレーパンでママチャリ乗ってるのといっしょだろ?

>>760
レース用以外のメットのスレあるなら教えて。
764ツール・ド・名無しさん:2005/11/01(火) 20:36:06
メット被ろうが、被るまい自分の勝手だ。
被ってないで、氏んだらあんたの自己責任だし、俺の自己責任だ。
要は、自分で自分の余命を判断すればいいんだよ。
メットを強要しないほうがいいんだ。
メット被ってもDQNって一杯いるじゃん。
あんたはどっちだ?
765ツール・ド・名無しさん:2005/11/01(火) 20:47:35
自宅近くと職場の近くに大きな公園がある漏れはMTBで通勤。
通勤と練習が同時に出来て二度おいしい。
766ツール・ド・名無しさん:2005/11/01(火) 20:50:17
格好云々の前に我が身の安全第一。
怪我したり死んだりしたら格好なんて言ってられない。
767ツール・ド・名無しさん:2005/11/01(火) 21:20:10
要するに見た目が恥ずかしいんだよな<メット

だったらニット帽の中に衝撃吸収のアンコ?を開発するとか
メットの上に帽子のような生地を被せるとか・・・


ごめん。妄想だよ・・・
768ツール・ド・名無しさん:2005/11/01(火) 21:31:04
メットもいろんな形売ってるじゃん。
恥ずかしいって奴はなにかぶっても恥ずかしいんじゃね?
769ツール・ド・名無しさん:2005/11/01(火) 21:59:53
自転車用でもフルフェイスやハーフがあること知らないの?
770ツール・ド・名無しさん:2005/11/01(火) 22:04:05
あれってダウンヒルとかの為じゃないの?
771ツール・ド・名無しさん:2005/11/01(火) 22:06:25
半ヘルの上からニット帽かぶれ。
これからの時期なら丁度いいだろう。
772ツール・ド・名無しさん:2005/11/01(火) 22:10:38
発泡スチロール内側に張ったニット帽がほしい
773ツール・ド・名無しさん:2005/11/01(火) 22:11:08
>>770
フルフェイス町のりで被ってたら馬鹿だが、ハーフだったら別に。
BMXとかでも使うし。
774ツール・ド・名無しさん:2005/11/01(火) 22:11:32
外見がまことちゃんみたいになるとおもいます
775ツール・ド・名無しさん:2005/11/01(火) 22:13:15
憧れる
776ツール・ド・名無しさん:2005/11/01(火) 22:16:41
そういや昔ジェットヘルに白のミズノかなんかの昔風ジャージ上下のサイトあったよな
777ツール・ド・名無しさん:2005/11/01(火) 22:25:06
アメフトのメットかっこいいんだけどなあ
なんで流行んないんだろ?
778ツール・ド・名無しさん:2005/11/01(火) 22:28:36
重くてあんな視界が狭そうなのを…
779:2005/11/01(火) 22:28:44
お前のセンスは特殊だぞ
780ツール・ド・名無しさん:2005/11/01(火) 22:31:15
>>777
あれを町中でかぶったらまんま馬鹿にしか見えないからじゃね?
見た感じ北斗の拳みたいなマンガの雑魚キャラ風になるし
781ツール・ド・名無しさん:2005/11/01(火) 22:32:13
そろそろ トゲ がついて強そうなメット登場?
782ツール・ド・名無しさん:2005/11/01(火) 22:32:30
とりあえずジャギが乗ってるとこを想像した
783777:2005/11/01(火) 22:37:23
不評だなあ
アヴァンギャルドな感じがかっこいいし、コスプレ風にもアレンジできるし
いいと思ったんだけど

>>781
バッファロー風なツノがついたのもいいよね
784ツール・ド・名無しさん:2005/11/01(火) 22:39:05
>>763
ベルのメトロは街乗り用だよ
ttp://item.rakuten.co.jp/worldcycle/749659/
785ツール・ド・名無しさん:2005/11/01(火) 22:39:34
髪に跡ついたりしないヘルメットないの?
786ツール・ド・名無しさん:2005/11/01(火) 22:40:53
>>784
レース用以外の
「メットのスレ」
あるなら教えて。
787ツール・ド・名無しさん:2005/11/01(火) 22:47:28
>>784
っていうか、そのぼこぼこ空いた穴がいらん。
そんなムレるほどムキになって漕がん。
しかも糞高いし。

自動2輪用のハーフキャップみたいな飾り無しの半球でいいんだが。
探せばあるんだろうけど、売ってるのみたことない。
788ツール・ド・名無しさん:2005/11/01(火) 22:50:32
>>784
オパーイに反応してチンチンおっきした
789ツール・ド・名無しさん:2005/11/01(火) 22:50:43
玉ヘルwwwww
790ツール・ド・名無しさん:2005/11/01(火) 22:52:33
791ツール・ド・名無しさん:2005/11/01(火) 22:57:39
>>786
意味ワカラン、レース用限定なヘルメットのスレなんてあるのか?
792ツール・ド・名無しさん:2005/11/01(火) 22:58:58
>>791
そんなの>>763に聞いてくれよ…。
793ツール・ド・名無しさん:2005/11/01(火) 23:16:24
>>790
けっこうあるもんなんだな。
3番目のならスーツでもギリギリ場違いにならんかも。
794ツール・ド・名無しさん:2005/11/01(火) 23:17:32
カヌー用のメットにクールなのあるよ。
単色で野球帽っぽくて。

だれか写真さがしてみそ。
795ツール・ド・名無しさん:2005/11/01(火) 23:20:05
インラインスケート用のメットも穴無しで結構いい感じだよ。
自転車とはスピードが違うから安全性は知らないけど。
796ツール・ド・名無しさん:2005/11/01(火) 23:20:41
もの凄く細い道走るとよくガードレールにペダル引っ掛からない?
797ツール・ド・名無しさん:2005/11/01(火) 23:21:10
798ツール・ド・名無しさん:2005/11/01(火) 23:22:46
ジャギってヒューマンガスが元ネタだよな?
あれってメットじゃなくてマスクじゃなかったけ?
799ツール・ド・名無しさん:2005/11/01(火) 23:23:10
800ツール・ド・名無しさん:2005/11/01(火) 23:23:20
>>797
http://www.river-w.com/shop/helmet/helmet.html
これの一番下の奴かな
801ツール・ド・名無しさん:2005/11/01(火) 23:23:42
>>797
・・・いや、もうちょっと帽子っぽくて、つばがついています。
802ツール・ド・名無しさん:2005/11/01(火) 23:25:20
>>799
それだー!! かっこいいしょ。渋めのシールと張って。
803ツール・ド・名無しさん:2005/11/01(火) 23:26:00
ヘルメット被ってる人って髪型変にならないの?
804ツール・ド・名無しさん:2005/11/01(火) 23:26:05
>>799
たけぇ・・・
805ツール・ド・名無しさん:2005/11/01(火) 23:26:29
カヌー用けっこういいかも。
今度自転車売り場以外も探してみる事にしよう。
806ツール・ド・名無しさん:2005/11/01(火) 23:26:34
なるよ
長髪だと特に悲惨
807ツール・ド・名無しさん:2005/11/01(火) 23:26:57
>>803
髪が無(ry
808ツール・ド・名無しさん:2005/11/01(火) 23:27:36
ツバ付きの見たけど安全性は低そうだね。
809799:2005/11/01(火) 23:28:17
俺カヌーもやるから実はこれもってるけど、重いし熱いしでチャリでは無理。
つっか普通の穴開きエアロタイプでもスーツや普段着で違和感無いと思うけどな。
色がシルバーとか白とか黒とかなら。
810ツール・ド・名無しさん:2005/11/01(火) 23:34:01
まともにベンチレーション考えてないメット被ろうって時点で、アレだろ?
ま、被るのは勝手だと思うけど、そーゆーのに限って即アンチ化するからなぁw
811ツール・ド・名無しさん:2005/11/01(火) 23:34:45
ttp://www.marmit.co.jp/etc/dhl-001a.htm

通勤用にピッタリのヘルメット見つけたぞ!すげーかっこいい!
812ツール・ド・名無しさん:2005/11/01(火) 23:38:22
813ツール・ド・名無しさん:2005/11/01(火) 23:39:50
         \   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ
           |   X_入__ノ   ミ   そんな餌で俺様が釣られクマ――
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゙_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \ \_    \
             \___)     \   ======   (´⌒
                \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                  \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
814ツール・ド・名無しさん:2005/11/01(火) 23:40:08
>>812
カコエエ
815811:2005/11/01(火) 23:51:56
>>812 マッ 負けた… orz
816ツール・ド・名無しさん:2005/11/01(火) 23:56:35
817ツール・ド・名無しさん:2005/11/01(火) 23:58:50
>>812
これ見たら、レッサーパンダか何かの被り物して人を刺殺したのがいたことを思い出した
818ツール・ド・名無しさん:2005/11/01(火) 23:59:21
>>812
完敗。。。カッコいいよ
819ツール・ド・名無しさん:2005/11/01(火) 23:59:26
>>811=815
いや、俺は好きだよ
820ツール・ド・名無しさん:2005/11/02(水) 00:00:18
>>817
三重県の事件だな
821ツール・ド・名無しさん:2005/11/02(水) 00:02:35
次は何かな
ワクワクキャ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
822ツール・ド・名無しさん:2005/11/02(水) 00:06:59
次はアンパンマンだろ?
823ツール・ド・名無しさん:2005/11/02(水) 01:04:52
>>812
転んだときに耳が刺さりそう
周りの人が危ない
824ツール・ド・名無しさん:2005/11/02(水) 01:19:44
>>823
マジレスですまんが
あの耳はゴムでかなり柔らかい。
825ツール・ド・名無しさん:2005/11/02(水) 01:21:34
それ以前に小さ過ぎて俺の頭が入らん。
826ツール・ド・名無しさん:2005/11/02(水) 01:56:13
普段長距離を走る時はコテコテのロード用被ってるけど
通勤用にはOGK X-Proofってメット愛用してるよ、普段着
にも違和感ないと思うけど・・・
827ツール・ド・名無しさん:2005/11/02(水) 04:32:52
828ツール・ド・名無しさん:2005/11/02(水) 06:24:53
カスクはどおよ?
ttp://www.rakuten.co.jp/e-cycleparts/538874/525194/

あと、コルナゴのカスクがあるんだけど見つからなかった。
829ツール・ド・名無しさん:2005/11/02(水) 07:13:21
乗馬用
ttp://www.uma.co.nz/caps.htm
ttp://www.allway.net.au/products/helmet/helmet.html
誰か、馬にも乗ってみようという自転車乗りはいませんか。
830ツール・ド・名無しさん:2005/11/02(水) 07:17:32
馬も乗るよ。
もちろん、その時は乗馬用ヘルメットだけど
831ツール・ド・名無しさん:2005/11/02(水) 07:18:19
カスクなら
http://www.full90.com/showcase/full90_premier.asp
これでどうだ
832ツール・ド・名無しさん:2005/11/02(水) 13:37:22
カスクなら帽子でいいじゃんって思ってしまうんだが・・
833ツール・ド・名無しさん:2005/11/02(水) 13:37:26
そろそろメットスレでもいいんじゃないか?
834ツール・ド・名無しさん:2005/11/02(水) 13:44:09
通勤に関係あるからいいじゃん?。
835ツール・ド・名無しさん:2005/11/02(水) 14:18:49
それ言い出したら、通勤・通学だけで随分と板がスッキリするなw
836ツール・ド・名無しさん:2005/11/02(水) 14:42:57
>>828
これ…後ろ、前がよく判らんのだが?
つばのない方が前みたいだけど、つばのある方が前でもいいの?
まあ売り切れてるんだけどさ。
837ツール・ド・名無しさん:2005/11/02(水) 14:47:42
>>836
つばが後、前後逆は無理。
つっか俺も4年位前に買ったけど意外とカッコワルイ、結局普通のヘルメットにした。
838ツール・ド・名無しさん:2005/11/02(水) 16:03:38
>>837
そうなんだ
4年前に買ったんだ、チャレンジャーだね

見た時、これ似合う人探すの大変だとおもた
アニメの世界のかぶりものポイ
839ツール・ド・名無しさん:2005/11/02(水) 16:07:13
>>838
4年前より今カスク買うほうがチャレンジャーだぞ。
840ツール・ド・名無しさん:2005/11/02(水) 16:29:38
カスクってなんじゃ?
841ツール・ド・名無しさん:2005/11/02(水) 16:35:53
カスク:
某お騒がせ宗教の信者が頭に着けていたヘッドギヤから
電極や電線を外したような物

ヘルメットが無かった時代のプロテクター

まだ売ってんの?
842ツール・ド・名無しさん:2005/11/02(水) 16:36:01
テレビ寺子屋ですかね
843ツール・ド・名無しさん:2005/11/02(水) 16:44:08
>>840
こんなやつ
http://www.riverone.jp/Casque.html
>>841が言ってるけど今、これ被ってたら
某教団の信者かと思われるかもしらないね。
844ツール・ド・名無しさん:2005/11/02(水) 16:45:35
野球選手がかぶってるような奴じゃ…ダメか
845ツール・ド・名無しさん:2005/11/02(水) 16:54:31
>>844
アゴひもないじゃん。
それにあれ街中で被ってたら恥ずかしくないか?
846ツール・ド・名無しさん:2005/11/02(水) 17:00:00
    /\
   ./    ヽ
  |=_ == : |
 ∠_ 丿 : |
   ゝ--- ソヽ
   /:(_ノ:: / )
847ツール・ド・名無しさん:2005/11/02(水) 17:02:43
ジテ通勤して2年目だけど最近自転車保険なるものに
はじめて勧誘された
どうする?
848ツール・ド・名無しさん:2005/11/02(水) 17:04:45
即入
849ツール・ド・名無しさん:2005/11/02(水) 17:04:54
間違いなく入っておいた方が良い。
850ツール・ド・名無しさん:2005/11/02(水) 17:06:17
入る方向でよく検討することをお勧めする。
自分は加入してる。
851847:2005/11/02(水) 17:07:59
まだ、中身よく読んでないんだけど
年間1000〜2000円ぐらいみたいだね、入ります
他の人はどうしてるのかな?
852ツール・ド・名無しさん:2005/11/02(水) 17:14:09
安いな。補償大丈夫かね。

★自転車保険★
ttp://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1110096409/
853ツール・ド・名無しさん:2005/11/02(水) 17:38:23
>>852
誘導 Thanks ☆☆** v( ̄ー ̄)v**☆☆ Thanks
854ツール・ド・名無しさん:2005/11/02(水) 19:22:00
今朝落車した。(泣)
左折の車を避けようとして急ブレーキ。
そのまま前にすっ飛んだ。
車とは接触しなかったので結局自爆。
運転手はそのまま行っちまった。
右手が骨折したかと思ったが大丈夫だった。
しかしかなり腫れてる。しばらくチャリに乗れない。
855ツール・ド・名無しさん:2005/11/02(水) 19:23:00
そうですか。
856ツール・ド・名無しさん:2005/11/02(水) 19:24:57
危機回避できる速度ではしりませう
それも自転車通勤のスキルです
857ツール・ド・名無しさん:2005/11/02(水) 20:14:02
ご愁傷さまだが忙しいだろうけど余裕を持って出た方がいいよ。
858ツール・ド・名無しさん:2005/11/02(水) 20:26:36
>>852 誘導乙です。
が、2ちゃん内のリンクはhから入れましょうや。クリックで飛びたい。
859ツール・ド・名無しさん:2005/11/02(水) 21:28:32
>>858
クリックできない池沼
860ツール・ド・名無しさん:2005/11/02(水) 21:32:00
>>854
それぐらいで済んで良かったジャン。
車乗ってるやつは、自転車って遅いって思い込んでるから、
左折で巻き込まれそうになることって結構あるよな。
お互い気をつけよう。
861ツール・ド・名無しさん:2005/11/02(水) 21:33:23
>>803
超亀レスだが
俺は長髪(男の中では)だがまったく変にならないぞ
862ツール・ド・名無しさん:2005/11/02(水) 21:35:16
>>858
専ブラ使えぼけ
863ツール・ド・名無しさん:2005/11/02(水) 21:47:14
>>861
癖毛の俺はかなり変になる
864ツール・ド・名無しさん:2005/11/02(水) 21:57:25
>>863
剃れ
865ツール・ド・名無しさん:2005/11/02(水) 22:03:52
今朝、青梅街道西新宿のとっかかりでスクーターのお姉ちゃんと大型バイクがぶつかって2車線ふさいでたよな?
歩道で介抱されてたお姉ちゃん、意識はちゃんとしてたみたいだけど・・・
866ツール・ド・名無しさん:2005/11/02(水) 22:06:21
>>854
俺はサイクルメーターを落とした・・・。
落としたと思われる範囲が1kmぐらいある上、
人通りや車も結構走ってるので回収は諦めたよ。
867ツール・ド・名無しさん:2005/11/02(水) 22:22:37
>>866
一応沿線の交番に落し物届けないか確認したら?
一般人なら必要の無い特殊なものだからネコババしないで届けてくれてるかも。
868ツール・ド・名無しさん:2005/11/02(水) 23:45:22
マッチ箱程度の物を拾って
わざわざ交番に届ける奇特な人はかなり稀かと。
869ツール・ド・名無しさん:2005/11/02(水) 23:49:18
っていうか、拾ってもなんだかわからんだろうしなぁ。
870ツール・ド・名無しさん:2005/11/02(水) 23:49:25
住所と名前を書いておくしかないな。
871ツール・ド・名無しさん:2005/11/03(木) 00:00:09
あのさ、ゆっくり走るやつは信号待ちで人の前に出るなよ。
青信号でモタモタされると迷惑なんだよね。
後ろの車気にしながら抜いても、また次の信号で待ってると前に出てきやがるw

頼むから俺のペースを乱さないでくれ。
テメーだよ、短足デブ
872ツール・ド・名無しさん:2005/11/03(木) 00:21:08
信号待ちからダッシュするけどすぐ頭打ちでノロい奴の方が迷惑だな。
873ツール・ド・名無しさん:2005/11/03(木) 00:22:57
>>871
どうもごめんなさい
874ツール・ド・名無しさん:2005/11/03(木) 00:24:57
俺はオートバイとか、足がカモシカってる人がいると先にいかせてる。
余計な追い越しはない方が安全だからな
875ツール・ド・名無しさん:2005/11/03(木) 00:29:52
信号で前に出られるのも嫌な物だが、もっとムカつくのは赤信号で止まると信号無視して先に行く奴だ。
そのくせ遅いので次の信号よりも手前でまた抜く事になる。
次の信号がまた赤ならば・・・の繰り返し。

正直、いけないとは思いながらも、目の前で轢かれて士ねと思う。
876ツール・ド・名無しさん:2005/11/03(木) 00:31:28
>>875
こいつおせーなー、俺に追いつかれてるぜ、( ´,_ゝ`)プッ

って思えば腹もたたんだろ。
877ツール・ド・名無しさん:2005/11/03(木) 01:02:47
>>875
それ双方共にチャリの場合?
878ツール・ド・名無しさん:2005/11/03(木) 01:23:24
>>875
それもあるw
自分は信号守派(車道を走るなら車道のルール)なんで。
やっとタイミング見て抜いたのに、信号で待ってるとフラフラと前に来やがるw
ダイエット目的だったら、歩道をのんびり走れよ、それだけでも効果はあるぞ。

あと困るのがなんちゃってローディ、信号待ちで後ろに細いタイヤが見えたから
先に生かせるとデブがモタモタ・・・・
879ツール・ド・名無しさん:2005/11/03(木) 01:25:40
車道の左端に白い車線がひかれているのは、何の目印なの?
自転車は走っていいの?
880ツール・ド・名無しさん:2005/11/03(木) 01:26:12
自動車はそれより歩道側走るなライン
881ツール・ド・名無しさん:2005/11/03(木) 01:26:29
>>876
車が多い道だと相手が自転車で抜くのは大変なんだよ。
882ツール・ド・名無しさん:2005/11/03(木) 01:28:57
漏れなんか毎晩、おでんの屋台が前をのろのろといくのを我慢してるぞ
883ツール・ド・名無しさん:2005/11/03(木) 01:29:54
>>882
食わせてもらえw
884ツール・ド・名無しさん:2005/11/03(木) 01:32:15
>>880
さんきゅ。もちろん歩行者に注意すべき場所なんだろうけど、ルール的に自転車はオーケイ?
885ツール・ド・名無しさん:2005/11/03(木) 01:44:47
875じゃないけど、車に乗ってる時、信号無視ロードの奴に対して全く同じ事を感じてた。
自分も自転車に乗るようになってからは前ほどむかつかなくなった。
日本の道(特に都内)って自転車にやさしくないって事が見に染みてわかったからね。
何度も話題にでてるが、自転車通勤通学を奨励して整備を進めたら、温暖化防止ににかなりの効果があると思うんだけど、
なんでやんないんだろうね?
886ツール・ド・名無しさん:2005/11/03(木) 01:46:29
>>885
今より儲からないから
887885:2005/11/03(木) 02:10:37
>>886
まあ、そういうレスが付くとは思ってたけどw
今ほどは儲からないかもしれないけど、やりようによっては新しい利権ありそうなのにな。
どっかにいるだろう変わり者の政治家さんその気になって欲しいもんだ。
888ツール・ド・名無しさん:2005/11/03(木) 02:14:08
>>885
自転車置き場とかインフラが伴わなかったり、片道20kmとか走れるものと思ってなかったり、
とかかな。
車を止めて自転車にってなると効果は大きそうだけどね。
889ツール・ド・名無しさん:2005/11/03(木) 02:17:30
だよな、ちょっと前にも似たような話があったけど、自転車道の整備より、
工事中の新宿東口の甲州街道の陸橋に無理やりタクシー乗り場許可したほうが
官僚は天下りの先があってウハウハだもんな。
890ツール・ド・名無しさん:2005/11/03(木) 02:25:14
>>884
つ 路側帯
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B7%AF%E5%81%B4%E5%B8%AF
>ただし、軽車両については法令上は路側帯の通行は任意となっている(事実上、自己防衛としては通行した方が良い)。
891ツール・ド・名無しさん:2005/11/03(木) 02:30:22
>>889
細かいところに突っ込むと、新宿南口かな?あそこは走っていてけっこう怖い。
トレーラーみたいなのも走っているし。
892ツール・ド・名無しさん:2005/11/03(木) 02:44:43
>>890
違う
そのWikiの下のほうにある車道外側線
893ツール・ド・名無しさん:2005/11/03(木) 02:48:06
交差点で、直進したいのに左端は左折レーンの場合はどうしたらいいの?
そのまま直進していいのか直進レーンへ移動してもいいのか。
894ツール・ド・名無しさん:2005/11/03(木) 03:22:47
>>893
左折しろ
895ツール・ド・名無しさん:2005/11/03(木) 05:14:27
おれ、直進してしまうが なにか
896ツール・ド・名無しさん:2005/11/03(木) 05:31:29
>>854
巻き込み左折かぁ。危険だから気をつけてくれ同志よ。
俺もよくやられる。交差点じゃなくただの路駐目的とか
タクシーの乗客を降ろす扉とか注意しないと

中島悟ばりのフルブレーキをするはめになるわい。
あっブリスターがまた…。
897875:2005/11/03(木) 06:33:42
>>877
うん、俺も自転車で相手も自転車だよ。

>>885
ムカつかなくなったって・・・
心が広いんだな。
俺は車にも自転車にも乗るが、どっちにしても信号無視までして遅いのはムカつく。
急いでないんなら、信号ぐらい守ればいいじゃん?
>881が書いてるようなケースもあるし、正直ウザイ。
898ツール・ド・名無しさん:2005/11/03(木) 08:04:34
15万人程度しか住んでないの田舎だからか
まだ、漏れを追い抜いていく自転車海苔と出会った事がないよ

ちなみに勤務先のの役員が自転車通勤はじめたみたい
毎朝、ケイデンス110ぐらいでぶち抜いてます。

朝から気分爽快
899ツール・ド・名無しさん:2005/11/03(木) 08:12:42
あぁ 間違えた
1.5万人程度しか でぇ ケイデンス 11ぐらいw
900ツール・ド・名無しさん:2005/11/03(木) 08:57:20
法規上は直進車線に移って直進だな。
ちと怖いが。
901ツール・ド・名無しさん:2005/11/03(木) 08:59:29
>>891
あ、南口だw
東口だとアルタの方だったな。
しかし、あの工事はいつ終わるんだ
902ツール・ド・名無しさん:2005/11/03(木) 09:49:49
休出だばかやろー
慰めろ
慰めてくれ
慰めてください…
903ツール・ド・名無しさん:2005/11/03(木) 10:59:30
904ツール・ド・名無しさん:2005/11/03(木) 11:06:03
>>902
俺もこれから出社です
うちの会社には休日という概念が欠如しとる
905ツール・ド・名無しさん:2005/11/03(木) 11:07:52
その代わり、お礼奉公って概念はしっかり持ってるかもなw
906ツール・ド・名無しさん:2005/11/03(木) 11:28:11
>>896
91年のシルバーストーンですな
907ツール・ド・名無しさん:2005/11/03(木) 11:39:12
>>900
軽車両と原付は道路の最左車線を走らないといけないので、
左折車線を直進してもよいはず。

もし違ってたら、訂正希望。
908ツール・ド・名無しさん:2005/11/03(木) 12:21:51
>906
なにがあったの?
909ツール・ド・名無しさん:2005/11/03(木) 12:37:57
>>866
鈍感野朗もう、自転車乗るな!迷惑じゃぼけぇ

>>907
>軽車両と原付は道路の最左車線を走らないといけない
でたらめ書くなぼけぇしんじまえ、もうしゃべるな!読むだけにしとけ、なっ
910ツール・ド・名無しさん:2005/11/03(木) 12:41:21
で、どっちなん?
911ツール・ド・名無しさん:2005/11/03(木) 13:29:56
横断歩道の自転車レーンを走行じゃね?
交差点の車線形状に合わせて横断歩道スタイルも決まるばず。
とりあえず自転車が軽車両とはいえ何でも原付と同じではない。
危険な交通状況と想定していながら強行突破して起きた事故は
結構ツライ審判受けるしな。
912ツール・ド・名無しさん:2005/11/03(木) 13:44:39
流れブタギリですんません。

これからの季節、朝晩の寒さにも耐えられるグローブのお薦め教えてちょーだい。
パールイズミのグローブを使ってるんだけど(シンサレート?)
冷え性のオイラにはこのグローブでは耐えられないんです。
よろしく。

913ツール・ド・名無しさん:2005/11/03(木) 13:48:20
スレ違い

【春夏】ウェア総合スレ16着目【秋冬】
h ttp://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1129735634/
914912:2005/11/03(木) 14:09:12
すんません
誘導サンクス
915ツール・ド・名無しさん:2005/11/03(木) 14:25:21
なんか、このペースだと中途半端な時間に1000行きそうなんだが
みんな何してんの?
916ツール・ド・名無しさん:2005/11/03(木) 14:27:55
祝日
917 ◆eVePCT8qaI :2005/11/03(木) 14:41:56
しごと
918ツール・ド・名無しさん:2005/11/03(木) 15:01:54
>>916>>917
ふーん、
解りやすいけど通勤スレなんだから当たりまえだよな

『今何してる?』

『今、息してる』

みたいだ
919ツール・ド・名無しさん:2005/11/03(木) 15:21:49
なにも考えずに点呼じみた疑問文を投げる奴は大抵の場合荒らしか単なる低知能。
920ツール・ド・名無しさん:2005/11/03(木) 16:13:39
>>919
反応するおまえもな
921ツール・ド・名無しさん:2005/11/03(木) 16:17:22
>919は違うでしょw
922ツール・ド・名無しさん:2005/11/03(木) 17:44:56
>>854
衝突しそうなときはムリにブレーキをかけるより
ハンドルをまっすぐにしてそのまま突っ込んだほうが
ケガしない。
自転車はつぶれるけど。
転倒してから車にひかれるのが一番危険。
923ツール・ド・名無しさん:2005/11/03(木) 18:33:30
>>911
横断歩道がない道は?
あとはT字路で右折したいときとか。
924ツール・ド・名無しさん:2005/11/03(木) 19:02:11
>>893
直進時、左端が左折車線の場合、オレもいつも迷う。

状況を見て、左折車線で直進したり、直進車線に移ったり。
925ツール・ド・名無しさん:2005/11/03(木) 19:08:26
休日出勤な上に
帰ろうとしたら雨・・・・・

俺はきっと誰かに呪われてるな
926ツール・ド・名無しさん:2005/11/03(木) 19:14:45
w
927ツール・ド・名無しさん:2005/11/03(木) 19:15:18
おれだよw
928ツール・ド・名無しさん:2005/11/03(木) 19:22:13
>>923-924
左折レーンがあるような道路で横断歩道の無い道路ってあるんか?
929ツール・ド・名無しさん:2005/11/03(木) 19:24:13
>>928
都内には何ケ所かあるよ。
930ツール・ド・名無しさん:2005/11/03(木) 19:32:24
>>923
>>929
そんなとこ走るなってことだろ。
別に東京じゃなくても国道の高架部分とか自転車で走るにはやばすぎるとこは多い。
931ツール・ド・名無しさん:2005/11/03(木) 20:29:41
>>928
東京の環八外回りの東名との交差がそうだよ。
直進車線に移動しようとしたら
後ろから来た猛スピードのミニバンに死ぬほどクラクション鳴らされた・・・
932ツール・ド・名無しさん:2005/11/03(木) 20:33:43
転勤して職場が家から1kになったので通勤用にBMXを買おうかと思うんですが
933ツール・ド・名無しさん:2005/11/03(木) 20:37:29
>>932
で、技をキメながら通勤するのかい?
こっちの迷惑にならないようにしてくれよ。
934ツール・ド・名無しさん:2005/11/03(木) 21:13:18
>>932
1kmなんて近すぎるから、もう一回転勤するか、引越しするか、転職すれば。
935ツール・ド・名無しさん:2005/11/03(木) 21:15:25
>>931
そこは自転車通行可なのか?
歩道橋とかじゃね?
936ツール・ド・名無しさん:2005/11/03(木) 21:19:45
信号からスタートダッシュしてすぐヘタる方なんですが…

昨日夜、甲州街道で後ろにピタリとつけられました。
車間距離1mなかったんじゃないかなぁ?

都内の車が多い道路で後ろにスリップで付くのは
勘弁して欲しい。
引いてやることの体力なんて話はどうでもいいんだけど、
車間距離とらない奴は 煽るDQNミニバン並の危険分子だよ…

都内の車道でこちらがどんなハシリをするかは
路面状況は周囲状況にも依る話なんだから
スリップについて安全に走るなんて無理でしょうに。
937ツール・ド・名無しさん:2005/11/03(木) 21:24:24
そういう勘違いバカはスロー走行でやりすごせ。
そして車種と目撃した場所・時間・特徴を晒す。
938907:2005/11/03(木) 21:27:16
>>909
煽りに負けて、調べてみた。

道路交通法第3章
(指定通行区分)
第三十五条 車両(軽車両及び右折につき原動機付自転車が前条第五項本文の規定によることとされる
交差点において左折又は右折をする原動機付自転車を除く。)は、車両通行帯の設けられた道路において、
道路標識等により交差点で進行する方向に関する通行の区分が指定されているときは、前条第一項、
第二項及び第四項の規定にかかわらず、当該通行の区分に従い当該車両通行帯を通行しなければならない。
ただし、第四十条の規定に従うため、又は道路の損壊、道路工事その他の障害のためやむを得ないときは、
この限りでない。

なので、キープレフトの原則により、軽車両である自転車は、左折専用車線を直進して良い。
但し、原付はダメ。

ボケは>>909、お前だ。

939ツール・ド・名無しさん:2005/11/03(木) 21:28:26
何気に、そうやって知らない人に付く自転車乗りは、ケツを眺める事が目的の、同性愛者が多いらしいよ・・・。
940907:2005/11/03(木) 21:32:32
みんな知ってると思うけど、軽車両キープレフトの法令

道路交通法第3章
(左側寄り通行等)
第18条 車両(トロリーバスを除く。)は、車両通行帯の設けられた道路を通行する場合を除き、
自動車及び原動機付自転車にあつては道路の左側に寄つて、軽車両にあつては道路の左側端に寄つて、
それぞれ当該道路を通行しなければならない。
941ツール・ド・名無しさん:2005/11/03(木) 21:38:22
>>938
それは法が古いために、現在の交通事情にあてはめるには解釈が難しい問題だけど、
自転車が軽車両とはいえ、原付以上の交通手段が認められてると解釈するのは、
あまり、安全に運用する意識が高いとは言えないね。
事故が起こらないような、安全第一の走行を心がけた方がいいよ。
社会人の通勤となると弊害もあるしね。
942ツール・ド・名無しさん:2005/11/03(木) 21:42:45
道交法の一歩先を行く運転が出来ると上級者(・∀・)
943ツール・ド・名無しさん:2005/11/03(木) 21:56:41
>>936
手信号で前に行かせろ
944ツール・ド・名無しさん:2005/11/03(木) 21:57:31
合法の範囲で安全運転を追求するのも楽しいよ。
車に対してとんがった意思表示しても解決にはならないもん。
ドライバーに正しい知識を植え付けるには強行姿勢より別の手段をとらないとね。

最近は帰り道の無灯火や逆送に声かけてるよ。
繁華街みたいな明るい所ではしないけれど
条令にある10m先の視認が出来ないような暗い道だけ「ライト〜」ってね(笑)
945ツール・ド・名無しさん:2005/11/03(木) 22:08:18
>>941
まず第一に、俺は、”法規上どうなのか”という元々の問題について、解を示した
だけであって、”実際に道路をどう走るのか”ということには言及していない。
勝手に他人の発言を拡大しないでもらいたい。

第二に、軽車両が左折車線を直進できることを以って、
> 原付以上の交通手段が認められてる
とお前が言うように、原付*以上*である、などとは俺は考えていない。
そう考えているのは、お前だけだ。

以上により、

> あまり、安全に運用する意識が高いとは言えないね。
> 事故が起こらないような、安全第一の走行を心がけた方がいいよ。
> 社会人の通勤となると弊害もあるしね。

これは単なるお前の独善であり、余計なお世話だ。
946ツール・ド・名無しさん:2005/11/03(木) 22:14:23
痔もちで自転車通勤してる方いますか?
手術してしばらく自転車おあずけでした。
そろそろ乗ってもいいころなんですが、なんだか不安。
947ツール・ド・名無しさん:2005/11/03(木) 22:22:35
>>946
ドーナツ状のサドルに変えなさい。
948ツール・ド・名無しさん:2005/11/03(木) 22:25:16
>>946
多分既にやってるだろうとは思うが、シャワートイレにだけはしておけ。

俺は、偏見があって痔主のクセに敬遠してたが、ホントにもっと早く
使ってれば良かった。
949ツール・ド・名無しさん:2005/11/03(木) 22:27:55
>>936
四谷の辺?もしかしたらオレかな?

信号が変わったんで、自分のペースで走り出したら、
後ろからダッシュしてきたヤツに抜かれたんだが、
すぐにトロトロになりやがったw

やたら後ろを振り返ってたから、俺の存在に気づいてたくせに左に寄らないし
こっちのペースで走るとすぐに車間距離は短くなるし、抜くにも右車線に出るのは危ないし、
怖かったのはオレの方だ。遅いんならダッシュすんなよ、迷惑だよマジで。

950ツール・ド・名無しさん:2005/11/03(木) 22:36:59
客が乗降するために停車しているバスを追い越すときどうしてる?
バスの右を走ってるんだけど結構怖いね。
やっぱり停まって降車して歩道に移って自転車押すのが正解?
951ツール・ド・名無しさん:2005/11/03(木) 22:42:54
>>950
MTB乗りだけど、歩道にエスケープ。
ロード乗りだとどうなのか知りたい。
952ツール・ド・名無しさん:2005/11/03(木) 22:46:31
歩道だと乗降している客と接触しかねないので
基本的に車線、もしくは待つ
953ツール・ド・名無しさん:2005/11/03(木) 22:51:25
車の流れが速く途切れない所にあるバス停では待つ。
団地や学校が近く停車時間が長いときは降りて歩道。
954ツール・ド・名無しさん:2005/11/03(木) 22:51:30
>>952
だな、スピード落として様子見て(バスの状況、右側の車線)、
右に出られるときは行く。
955ツール・ド・名無しさん:2005/11/03(木) 22:54:53
以外に怖いのが後ろからカッ飛んでくる乗用車とかバイクの方だな。
常に聞き耳を立ててるけど重量が軽くて安っぽいタイヤ履かせてると
意外とロードノイズが聞こえ辛いんだよね。ま、後方確認してるから
こっちが気付かないってことはないんだけどさ
956ツール・ド・名無しさん:2005/11/03(木) 22:55:47
http://www.respro-jp.com/respro/index01.html

着けてる奴は滅多にいないけど、都会派ツーキニストにはオススメ
957ツール・ド・名無しさん:2005/11/03(木) 22:58:29
>>950
後ろを確認して、手信号出して、右に出て抜く。
そういう時は、下手に車に遠慮すると、かえって危ない。
958ツール・ド・名無しさん:2005/11/03(木) 23:00:48
>>947
既に穴あきですが、ドーナツサドル見てみたい。
>>948
痔スレ落ちちゃいましたね。賃貸なんで、会社でだけシャワートイレです。
959ツール・ド・名無しさん:2005/11/03(木) 23:01:40
バイク乗りはよく付けてるね。
自転車はフルフェイス被らないし、
あまり重装備なのもちょっと。
960ツール・ド・名無しさん:2005/11/03(木) 23:03:03
>>957
手信号って自転車乗り以外に通用するのかな?
961ツール・ド・名無しさん:2005/11/03(木) 23:05:49
>>957
その『遠慮しない』がなかなか難しいんだよな。
相手にも遠慮させない加減が出来ないヤツもいるしな。
962ツール・ド・名無しさん:2005/11/03(木) 23:08:37
手信号の知識に、その普及率の知識もプラスしてどう使うかだね。
963ツール・ド・名無しさん:2005/11/03(木) 23:09:53
まあ手を出せばやろうとしていることは伝わるかと
964ツール・ド・名無しさん:2005/11/03(木) 23:13:30
正直俺はMTBで通勤してるが、

 手  信  号  な  ん  て   知  ら  ん
965ツール・ド・名無しさん:2005/11/03(木) 23:16:19
抜きますよの合図は相手に向かって中指立てるんだよ
966ツール・ド・名無しさん:2005/11/03(木) 23:27:17
自動車の免許を持っている奴は手信号の意味を知っているはず。

建前だけどな・・・
交通標識の意味すらも良くわかって無いドライバーって結構いるしな・・・
967957:2005/11/03(木) 23:32:36
>>960,962
運転免許を持っている以上は、手信号を知っている、ことになっている。
手信号を知らないならば、道路を運転してはいけない、ことになっている。

>>961
危険ならば出ない、余りに迷惑なら出ない、ってだけなんだけどね。
それだけでもやっぱり難しいかもしれない。”危険”、”迷惑”の基準って、
人によって違うからだろうと思う。
968957:2005/11/03(木) 23:33:06
かぶった・・・OTL
969ツール・ド・名無しさん:2005/11/04(金) 00:04:50
痔を本気で治したいならば、排泄した後はシャワーで洗う(温水)
シャワートイレでなくても風呂場にシャワーはあるだろう?
なかったら温水をたらい汲んでケツつけて丁寧に洗え
面倒だと思うかも試練が、慣れれば何てことない
治った後のスッキリを味わいたいなら、手を抜かず本気で
取り組むことだ
970ツール・ド・名無しさん:2005/11/04(金) 00:06:00
>>958
ちょっとスレ違いになりつつあるが、自宅でもシャワートイレにした方が、
   圧 倒 的 に
おしりには良いよ。俺も賃貸なんだが、大家に頼んで、トイレに電源を
増設させてもらって、シャワートイレを設置した。

全部で7万くらいかかったけど、ホントに満足してる。
まぁ、考えてみるといい。

スレ違いゴメン。
971ツール・ド・名無しさん:2005/11/04(金) 00:06:21
>949
いや幡ヶ谷辺りだから別だと思うが…
釣りにしても酷い。

それ以前の問題として、車間距離をとるのは後ろを走る者の義務でしょ。
意図的な走路妨害はともかく走るスピードが合わなければ
抜けばいいし、抜けないなら前に合わせた速度で
車間距離を維持して走るのは公共の道路を走る常識なんだけど。
972ツール・ド・名無しさん:2005/11/04(金) 00:07:41
二輪に乗ったいい人には割とよく遭遇する気がするけど、
四輪に乗ったいい人に遭遇した記憶がない。
973ツール・ド・名無しさん:2005/11/04(金) 00:11:23
それは君が二輪にしか乗ったことがなく、
二輪のコミュニケーションしか理解していないから。
974ツール・ド・名無しさん :2005/11/04(金) 00:28:50
>>971
ポイントは「遅いのなら、信号でダッシュで追い越すなよ」かと。
975ツール・ド・名無しさん:2005/11/04(金) 00:30:19
>>958です、すれ違いなんでこのへんにしときます
>>969
術後1週間くらいは水のシャワーしてました。
ユニットバスなんで移動は楽。お湯が出るまで時間がかかりますが
毎回したほうがいいのか・・・
>>970
いつかは導入したいけど、いまは経済的にきびしいです。
976ツール・ド・名無しさん:2005/11/04(金) 00:35:06
>>975
とりあえずの策だけど、
スーパーやドラッグストアのベビー用品コーナーに行けば
ウエットタイプのお尻拭きが売ってるよ。
トイレに流せるものと流せないものがあるので要確認だが。
文面から想像するに、一人でベビー用品を買いに行っても
そんなに不自然な歳でもないでしょう。
977 ◆eVePCT8qaI :2005/11/04(金) 00:46:30
>>971
1930頃から2130頃までの間だとそういう人間の屑が何台かいるから
(緊急ブレーキで追突されてゴタゴタなる恐れを考えて)憑かれたら
路肩に寄ってスピード落としてやり過ごしたほうがいいよ。
即灰とか(プロ?)もやっくるし、「止まる勇気」も必要てこと。

ちなみに俺は思いっきり千切ることにしてる。奴ら43km/hもだすと
ひいこら言い出すのでそのまま50km/hくらいまで上げると着いてこようと自滅してヘロヘロになってくれるよ。
あとは諦めてブツブツ言いながら赤渡りしつつ先逝っちゃう。安心しぃ。そのうち目の前で、車が奴の片腕くらい圧延ミンチにしてくれるよ(南無Ω\ζ゚)チーン

>>973
朝、時間合えば4輪のいい人達に曳いて頂いております。
わざわざこちらの38±2km/hに合わせてくれるし…合掌
978ツール・ド・名無しさん:2005/11/04(金) 00:49:02
ほぅほぅw

◆eVePCT8qaI君は38km/hで巡航してるのかwww

へぇ〜〜〜w
979 ◆eVePCT8qaI :2005/11/04(金) 01:02:23
うむ、いま朝なら漏れなくそのスピードで曳いてあげられるぞ。
運よければ先導車付き。その場合はもっと速い。帰りは渋滞だしまず無理だけど
つーか…みんな千切れてゆくんですが…通勤&練習としてはちと速すぎるのかなとは思ってる(汗
980ツール・ド・名無しさん:2005/11/04(金) 01:04:15
前に原付で遭遇した時はえらい遅かったけどなw
981ツール・ド・名無しさん:2005/11/04(金) 01:14:14
30km/h以上で走ってるのに、不思議なことに原付に抜かされるんですよ。
ときどき、しばらく先で、さっきの原付がおまわりさんとお話ししてることがあります。
982ツール・ド・名無しさん:2005/11/04(金) 01:18:08
>>958
更にスレ違いを続けるが、とにかく清潔に保つ!が鉄則
ケツメドのしわにさえ僅かなカスすら全く残らないようにすれ
まるで眼球を扱うかの如しだ
それやったらあっという間に完治した
かといってゴシゴシこするの厳禁(できんとは思うが)
あくまでシャワーのゆるい水圧か、指先でやさしくだ
983ツール・ド・名無しさん:2005/11/04(金) 01:38:12
サイコン持ってないんだけど、今どれくらいのスピードが出てるかって感覚で分かる方法無いかな?
984ツール・ド・名無しさん:2005/11/04(金) 01:40:02
>>983
m9(^Д^)プギャー
985ツール・ド・名無しさん:2005/11/04(金) 01:43:33
>>983
君が時速1000km/hだと思ったなら、それがあなたのスピード。
986 ◆eVePCT8qaI :2005/11/04(金) 01:45:24
>>980
偉そうですね。
987ツール・ド・名無しさん:2005/11/04(金) 01:45:33
音が聞こえなくなったら音速越え
988ツール・ド・名無しさん:2005/11/04(金) 01:50:01
>>983
感覚的に速いなぁと感じたら
それなりに速いスピードで走っている
989ツール・ド・名無しさん:2005/11/04(金) 02:04:35
確か80km/hでDカップのおっぱいだっけ?
990ツール・ド・名無しさん:2005/11/04(金) 02:08:35
正面向いて走ってて、「ズオーーーーーー」って音が聞こえるときは速い?
991ツール・ド・名無しさん:2005/11/04(金) 02:19:36
速いかどうかは知らんがスレ違いであることは解る。
992ツール・ド・名無しさん:2005/11/04(金) 02:21:49
>>983
周りより時間が遅くなったらほぼ光速
993ツール・ド・名無しさん:2005/11/04(金) 02:22:19
風速という言葉を知らない人類か?
994ツール・ド・名無しさん:2005/11/04(金) 10:21:36
>>983
マジレス
電柱とか街灯の間隔を覚える
995ツール・ド・名無しさん:2005/11/04(金) 10:42:52
無変速ママチャリでの通勤も大分慣れた。
たまに見る異常にふくらはぎの発達したお兄さんにウホッしちゃうけど、
それもまたチャリ通の楽しみ。

今日は帰りに脚を伸ばして王子に行って来よう。
寄り道が簡単に出来ていいね。チャリ通。
996ツール・ド・名無しさん:2005/11/04(金) 11:09:07
寄り道か。
へんなカッコと汗のせいで、あまり店とか入る気になれないよ。
997ツール・ド・名無しさん:2005/11/04(金) 11:13:35
たしかに。
コンビニに入るときでも、気を遣うorz
998ツール・ド・名無しさん:2005/11/04(金) 11:50:32
>983
マジレス
ギア比と脚の回転数から計算
999ツール・ド・名無しさん:2005/11/04(金) 12:17:50
a
1000ツール・ド・名無しさん:2005/11/04(金) 12:18:01
ho
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。