自転車購入 Part15

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
礼儀と節度を持って先達の知恵を借りましょう。

※以下の用途はできるだけ明確に書いてください。

1.使用用途(レース/通勤/ツーリング等)
 通勤などの場合はおおよその距離も書いてください。
2.予算
3.使用場所(坂の多い地域、平地、オフロード等)

※回答はボランティアです、なかなかレスが無くても焦らないように。
※初心者向けのスレですのでネタ回答は控えてください。
過去スレと関連スレとFAQは>>2-10ぐらい
2ツール・ド・名無しさん:2005/08/12(金) 00:51:48
■関連スレ■
■初めて買うMTB Part17■
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1123329772/
のんびりツーリング「ロード購入」 2台目
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1121182934/
ロード購入相談スレ Part32
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1122464546/
8万円以下のロード購入スレッド。【最安】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1098906370/

■FAQ■
Q.ルックってなんですか?
 →A.悪路走行禁止なMTBルック車(類型車)のこと

Q.初めてのバイクを通販で購入しようと思うのですが。
 →A.大方の整備を自分で出来る自信がないなら薦めません。
    不具合品のものを掴まされた場合は自己責任で。 

Q.舗装路走るのにフルサスはどうですか?
 →A.フルサスは基本的にXCやDH競技など特殊な用途向の車種です。
    一般的に重く、サスのロスも多く人間エンジンで舗装路を
    高速に走るには不利なようです。
    もちろんそれで公道を走るのは本人の自由です。
    ルックのフルサスを乗るもの本人の自由です。

Q. どのサイズを買えばいいですか?サイズで注意することは?
A. ショップで必ず跨って買うことを推奨
  サイズの目安
  http://www.wrenchscience.com/WS1/default.asp
  あさひ
  http://www.cb-asahi.co.jp/html/size/road-size.html
  http://www.cb-asahi.co.jp/html/size/mtb-first.html
3ツール・ド・名無しさん:2005/08/12(金) 00:52:44
4ツール・ド・名無しさん:2005/08/12(金) 00:53:14
Q.自転車本体以外で必要なものはなんですか?
 →A.ライト         ベルと同様に法律で取付義務。良いものを使いましょう。
    ヘルメット       安全のためなるべく被りましょう
    サイクリングウェア  あれば快適です。
    グローブ            あると手と手首に優しいです。
    サングラス、アイウェア   あると目に優しいです。
    シューズ、ペダル       あればより楽しめます。
    空気入れ インフレーター  自宅用と携帯用を持っていると便利です。
    工具類             日ごろのメンテ用に必要です。
    ケミカル類         ルブ、グリスなど用途に応じて持っておきましょう。
    その他       ツーリング用品 ボトル、替チューブ 携帯工具など
    保険         自分が怪我したとき、他人を怪我させたときなど必要な
                保険を持っているか確認しましょう。

ベル、ライト、反射板は法律で取付が義務付けされているものです。
それ以外のものは各自で判断しましょう。ただし安全に関わるものヘルメットなどは
なるべく使用が望ましいです。また工具などは日々のメンテで必要です。基本的な
ものは持っておきましょう。

Q.安い自転車はどうですか?
→A.現在輸入(主に中国生産)低価格の自転車が問題になっています。
   スーパー、ディスカウント店、ネット通販、ホームセンターなどで
   それらはよく扱われています。粗悪品が多く薦められません。
   ちなみに上記のお店ではまともな組立て、メンテも期待出来ません。

粗悪品、破損の様子
 こちらをご参考にして下さい。 http://www.kintarou.ecnet.jp/baa/index.html

平成14年度自転車試買テスト結果
 結果は自転車産業振興協会本部HP(http://www.jbpi.or.jp)のlibraryのトピックスよりご覧いただけるそうです。
5ツール・ド・名無しさん:2005/08/12(金) 00:54:38
建ってなさそうだから建ててみたけど、過去スレがFAQの間に入っちゃった(´・ω・`)
6ツール・ド・名無しさん:2005/08/12(金) 01:23:26
>>5
乙です!
7ツール・ド・名無しさん:2005/08/12(金) 02:21:13
さっそく使わせていただきます。

1.使用用途
平日は往復約20kmの通勤、休日はちょっと遠出したいです。

2.予算
自転車本体が7〜8万円くらいまで。
備品含めて10万円くらいにおさめたいです。

3.使用場所
舗装路しか走りません。
通勤路はほぼ平坦な街中ですが、段差や歩道を走ることもあり。
また河川を二つ越える時に短い坂道あり。

以前自転車について何も知らないころ(今もわかりませんが)
無謀にもママチャリで小豆島や淡路島やしまなみ海道を
まわったことがある身長155cmの女です。

ビアンキ ベニッシモ
http://www.cycleurope.co.jp/2005/BeniL.htm
ルイガノ TR2
http://www.cso.co.jp/bikeshop/louisgarneau05/tr2.html
K2 XRR 2.0C
http://www.diatechproducts.com/K2/K2..html

上記のようなかわいいのが希望ですが、どんなもんなんでしょうか?
アドバイスいただけたら助かります、よろしくお願いします。
8ツール・ド・名無しさん:2005/08/12(金) 02:49:41
>>7
その3台なら、用途にも合ってると思うよ。好きなデザイン、カラーリングで選んで大丈夫でしょ。
買う時は通販?実際に自転車屋へ行く?
一度、跨がってみる事をオススメするんで、可能なかぎり自転車屋に行ったほうがいいね。
9ツール・ド・名無しさん:2005/08/12(金) 10:53:54
>>8
よかった!
ありがとうございます、初心者だしさっそく自転車屋さんに行ってきます!
チェレステのビアンキが第一候補です(^^)
10ツール・ド・名無しさん:2005/08/12(金) 17:43:46
>7
ラレーのRadford 7も良いよ。
定価89040円だから、予算内に充分収まる。
11ツール・ド・名無しさん:2005/08/12(金) 19:19:27
127:2005/08/12(金) 20:03:08
近所の自転車屋さんは、希望のは取り扱いなしか完売でした;;
スペシャライズドのシラスA1をすすめられましたが、
黒っぽいのがちょっと男の子っぽいかと・・

>>10,11
ご提案ありがとうございます。
ラレーのはすごい“走れそうな人”っぽい感じですねー
ジャイアントもこんな渋くて素敵な色があるんですね!
すべてメモして、また(別の)お店に行って、実際に見て決めようと思います。
早く欲しいです・・・!
1310:2005/08/12(金) 20:25:02
ラレーはシマノの完組ホイール使ってるのが良い。
値段が高い方から↓
http://www.raleigh.jp/RF7_top.htm
http://www.raleigh.jp/RFL_top.htm
http://www.raleigh.jp/RFS_top.htm

明らかに女性向け↓
http://www.raleigh.jp/RF6_top.htm
http://www.raleigh.jp/TRE_top.htm

TR2買うならチェーンガードがあるんで
Trentの方はどうでしょうか?
14ツール・ド・名無しさん:2005/08/12(金) 20:48:41
1.使用用途
通勤片道18km

2.予算
自転車本体で15万円位。

3.使用場所
標高差200m峠超え1箇所アリ
15ツール・ド・名無しさん:2005/08/12(金) 21:12:27
>12
本体8万の予算があるのなら、車道を知る時の快適性や遠出の事考えるて
ロード購入を視野に入れた方がいいかも
http://www.shimazaki-c.co.jp/bs/anchor2005/ra1.html
こいつ辺りなら実売8万丁度くらいで売ってるし
16966:2005/08/12(金) 21:37:05
前スレでお世話になった966です。
結局、アサヒで買うことになりました。

相談にのってくださった皆様、ありがとうございました。
17ツール・ド・名無しさん:2005/08/12(金) 23:17:13
>16
どんな話の人だったんでしょうか?
1816:2005/08/13(土) 00:04:32
通勤と休日ツーリングに使うバイクを探していて
色々迷った末にドロップハンドルのOCR3を選んだ人間です。

通販もいいなーと思ったんですが、
後々を考えてリアルアサヒで買うことにしました。
19ツール・ド・名無しさん:2005/08/13(土) 00:32:52
初めまして、初めてのスポーツバイク購入の相談に参りました。
主にハードテールのMTBを考えています。
もちろん、ご意見を参考に柔軟に考えたいと思っております。

【用途】
通勤等、街乗り中心です。
草野球をしているのでグラウンドに行くのに河川敷を通ったりします。
通勤5〜6q、休日は遠くて20qくらいです。

【予算】
5〜10万くらい。

身長165pですので、サイズが合うのがある車種をよろしくお願いいたします。
20ツール・ド・名無しさん:2005/08/13(土) 00:48:10
ママチャリで普段自転車1日30分程度しか乗ってない初心者です。

【用途】
休日に2〜3時間程度のツーリング
(なので雨の日は乗りません)

【予算】
10万以内

【使用場所】
街中。歩道も車道も走ります。

【希望車種】
クロスバイク。ドロップハンドルはちょっと無理です。。。

182cm65kgの男です。WEBで少し探したところ、
RALEIGH RADFORD7
LOUISGARNEAU LGS-RSR V2
などが車体も軽くていいかなと思いました。
初心者はこの2つどちらがよいでしょうか?実物見て決めれば大差なし?
また、他にもオススメの自転車があれば教えてください。

よろしくお願いします。
21ツール・ド・名無しさん:2005/08/13(土) 01:27:46
22ツール・ド・名無しさん:2005/08/13(土) 01:54:14
>21
fisherスレによると、販売中止らしいです
23ツール・ド・名無しさん:2005/08/13(土) 02:03:53
2419:2005/08/13(土) 02:11:30
>20 >21
情報ありがとうございます。
オフィシャルHPに載ってなかったからおかしいなと思ったら販売中止ですか・・
近隣の取扱店のサイトを見てみましたが、売り切れになってました。
Cronusは他と違う感じがあって凄く気に入ったのにちょっと残念です。
ただ、フィッシャーのバイクは見た目もかっこよくていいですね。
実車おいてるところを探してみます。
257:2005/08/13(土) 02:30:14
>>13
ありがとうございます。
クラシックラインのとか、素敵ですね〜!
完組ホイールってコンプリートホイールのことですよね、
検索やシマノのサイトでもよくわかりませんでしたが、何がどういいんでしょうか?
またそれはラレーしか使われていないんでしょうか?
質問攻めすいません・・
>>15
初心者ですし、ドロップのロードは次の段階の参考にさせていただきます。
ありがとうございます。
2619:2005/08/13(土) 03:06:49
度々すみません、使用条件補足させてください。
河川敷に降りるとき、階段みたいになってるところを降り、
上がる時は、多分担いであがることになると思います。
ですから、フルサスじゃ重いかもしれないし、リジッドじゃ弱いかもしれない。
という素人考えでハードテールと思いました。
また、通勤もするということで走りは軽い方がいいのかとも思います。
必要ならスリックやセミスリックにかえることも検討したいと思ってもいます。
ちょっと欲張りかもしれませんが、理想に近いのがあれば情報お願いいたします。
27ツール・ド・名無しさん:2005/08/13(土) 03:30:13
>>26
TREKとか。
http://www.cycle-yoshida.com/trek/mtb/5_6500_page.htm
GTのアバランチェ1.0あたりもいいね。
あとはGIANTのXtC850とか。
ま、好みの色や形から決めてもいいかもね。担ぎがあるみたいだけど、
同価格帯のハードテイルなら、重量はそんなに違わないし。
28ツール・ド・名無しさん:2005/08/13(土) 04:16:49
>19
個人意見だが、26X2.2はちょっと太すぎる。
それに山道走らないならMTBよりMTBよりで探した方が良い

んで、ちょっとした河川敷や草むら走るには、
26X1.5クラスのMarinのミュアウッズ、
ラークスパー、ノバトのあたりが良いんでは?
29ツール・ド・名無しさん:2005/08/13(土) 04:18:53
△:それに山道走らないならMTBよりMTBよりで探した方が良い
◎:それに山道走らないならMTBじゃなく、MTBよりの自転車で探した方が良い
3010:2005/08/13(土) 04:26:52
>25
シマノの完組ホイールは他のメーカーの自転車でもついてます。
ただラレーをすすめたのはコスパに優れるからです。

なお完組ホイールの善し悪しは説明しにくいけど、
エアロホイール難で空気抵抗が少なく走り心地が軽いってことかな。。
31ツール・ド・名無しさん:2005/08/13(土) 06:46:13
はじめまして、折りたたみ自転車の購入を考えています。
身長186.体重79kgの私が乗っても見栄えのする自転車を教えて下さい。
(私が小型自転車に乗ると似合わないと嫁に言われた為)
予算としては10万以内と考えています。お願いします、皆さん。
3219:2005/08/13(土) 07:09:25
朝早くからご意見ありがとうございます。
>27
確かに同価格帯で性能を絞ってしまえば後は好みになってしまいますよね。
アバランチェ1.0とかXtC850はこのあたりのクラスにしては安いイメージです。
TREKあたりはブランドイメージもあって信頼できそうでいいですね。
>28
紹介していただいたバイクはフロントフォークがサスじゃないですが、
700Cとかじゃない分ちょっとは安心して乗れるかもしれません。

今日明日で出来る限り実車を見て回りたいと思っています。
ここで紹介してもらった車種は全部見てみようと思います。
MARINとかはあまり見かけないので店頭在庫とかあるのか不安ですけど。。
33ツール・ド・名無しさん:2005/08/13(土) 08:31:32
>>19
リジッドMTBでよければ、キャノンデールのM300なんていいよ。俺も乗ってる。
http://www.81496.com/mtb/cannondale2005/05m300.html
近所の自転車屋にはまだあったから、場所によっては手に入ると思う。

ただ階段を下りれるかどうかは分からない。俺は普通の舗装路しか使ってない
が、ブロックタイヤに履きかえれば問題ないと思う。
サスつきが欲しいんだったら、最低でもF400クラスは欲しいと思う。でも
ちょっと予算オーバーかな。
http://www.81496.com/mtb/cannondale2005/05f400.html

ただ俺の印象だが、自分の予算で買っても結局なんだかんだ買い足してしまう
気がするので(俺がそう)、ちょっとだけ無理して高めを買ってるほうが、
幸せになれると思う。
3419:2005/08/13(土) 08:34:03
>>33
街乗りオンリーの方はご遠慮下さい。
35ツール・ド・名無しさん:2005/08/13(土) 08:41:43
>>20
候補に上げた2つの自転車は、フラットバーロードよりですね。悪くない選択
だと思いますよ。ただ、ルイガノは今はほとんど手に入らないかも。

あと、初心者だったら28cのタイヤを選択しているほうが、ちょっとは気が楽
かも。もっと気が楽になりたいのなら、32c、35cのタイヤを選べるトレックの
7000系などがあるけど、車体はどうしても重くなる。

ほかの僕の10万以内のお勧めは、
GIANT FCR 2
GIANT ESCAPE R1
SPECIALIZED SIRRUS A1
MARIN FAIRFAX
SCOTT Roadster S2
36ツール・ド・名無しさん:2005/08/13(土) 08:57:41
>>34
別につっかかるつもりはないが、F400は町のりオンリーじゃないでしょ。
俺の事言ってるんだったら、俺はTREKのMTBで山に行ったりしてるよ。
3719:2005/08/13(土) 09:10:47
34は僕じゃないです。
今までの発言を見ていただければわかってもらえると思いますが。。
アンカーの打ち方も違うし。。

>33
私も大阪の人間ですので、その店のその車種には興味を持っておりました。
お奨めしていただけるようなので一度店まで足を運んでみます。

確かに後々のことを考えると高いのは先行投資としてはいいのですが、
それも含めて出来れば10万程度に収めたいとおもっています。
上を見ればキリがなくなってきますので。
38ツール・ド・名無しさん:2005/08/13(土) 09:50:14
最安値のロードをピックアップお願い
ソラのSITとクランクだけ欲しい
3920:2005/08/13(土) 11:48:29
>>35
ありがとうございます
上げていただいた自転車も候補にいれつつ
実物を見に言ってこようと思います
40ツール・ド・名無しさん:2005/08/13(土) 12:12:30
>>31
別に小径車いいじゃん。
サーカスの熊みたいで可愛いじゃん。
41ツール・ド・名無しさん:2005/08/13(土) 12:33:52
UAHAHAHAHAHAHAHA
WA・RO・TA
42ツール・ド・名無しさん:2005/08/13(土) 14:52:43
>>31
BD−1が良いですよ。造りがしっかりしてるので。他は無し!
4316:2005/08/13(土) 16:18:50
どうやらメーカーに在庫が無いらしく
店頭にOCR3を置いているような店ではないと
入手は難しいようです。
あまりネット通販は手を出したくなかったのですか
購入はネット通販になりそうです。

あと06モデルが今年の10月頃に発表されるようですが
それまで待つメリットは何かありますか?
パソコンみたいに性能が著しく変わるとは思えないのですが。

出来たら盆開けぐらいから走りたいと持ってます。
44ツール・ド・名無しさん:2005/08/13(土) 16:19:50
■ 初ロードに jamis Aurora を考えています。
■ 用途はおそらくLSDがメインになります。
■ ジョギングの延長で、のんびり速く、海岸線道路及び同CR(砂アリ)を
  他のロードの邪魔にならない程度で、長く走ることが目標になります。
■ 選定理由は、丈夫そうで、シクロっ気、ランドナーっ気もあり、クロモリもオツかなといったところ。
■ 泥除け、フロントバッグ程度装備予定です。

妄想としてはこういったところなんですが、実際、jamis Aurora はどうでしょうか。
コンポーネントがトリッキーなようで、リアが Deore という構成ですが、
これはロード性能にどんなマイナスがあるんでしょうか?

また、同価格帯〜15万程度で、別に強いお勧めがあればご紹介ください。
購入は、来年モデルを予約するなりしてのんびり待つつもりです。
45ツール・ド・名無しさん:2005/08/13(土) 16:35:16
>>44
その用途ならいいんじゃない。
リアディレーラーがMTB用のDeoreなのは
リアのスプロケットがMTB用のワイドレシオになってるからだろ。
初心者がのんびり走るにはいいパーツ構成だと思うよ。
レースで1秒を争うわけでもなさそうだから実用上はまったく問題ないよ。
46ツール・ド・名無しさん:2005/08/13(土) 16:40:04
>44
>購入は、来年モデルを予約するなりしてのんびり待つつもりです。

今は06年モデル発売前で物によって在庫はなくなってる。
05年モデルでどうしても欲しいなら探しても良いんだが、
待てるなら06年モデルを買った方が良いと思う。

余談ですが、大型サイズは初期ロットで終了も多いんで、
身長が高いと欲しいサイズがないことは多いです。
47ツール・ド・名無しさん:2005/08/13(土) 16:44:03
>>45
さっそくありがとうございます。そうですか、安心しました。
ちなみに Deore から 105 等にしたくなったときは、ポン付けできるんでしょうか。
というか、フレームに差異はないですよね。
4816:2005/08/13(土) 16:45:52
ほとんどの店でOCR3は完売でした。
けどOCR2の新色は残っている所もあるようなので
盆開けにメールで問い合わせてみます。

うーん、手に入らないとなると余計に欲しくなる。
49ツール・ド・名無しさん:2005/08/13(土) 16:46:47
>>46
詳細わからずですが、06モデルで考えてます。どうも品薄そうですし。
いずれにしても予約は早いほうがよさそうですね。
ありがとうございました。
50ツール・ド・名無しさん:2005/08/13(土) 16:50:02
>>47
105に変更するなら、スプロケもロード用の物に変更するほうがいいかもね。
5144=47=49:2005/08/13(土) 16:54:20
>>50
そっかスプロケとディレーラーは別アッシーなんですね。
どうもまだ構成がわかってないな。。
んまぁ、いじるのは相当先ですので、そのときまでに勉強しておきます。
52ツール・ド・名無しさん:2005/08/13(土) 17:04:53
>>51
スラント角で検索
53ツール・ド・名無しさん:2005/08/13(土) 17:40:54
近所を走るのに長年使っていたATBが故障。今度はクロスバイクを買おうかと思います。
二万円前後で買える、いいヤツはありませんか?ネットで見てても皆目つきません。本格的なヤツでなくていいです。あったら教えてくださいm(__)m
54ツール・ド・名無しさん:2005/08/13(土) 17:47:57
それじゃママチャリも買えんぞ
ネットで調べたんなら分かるだろ?
55ツール・ド・名無しさん:2005/08/13(土) 18:07:41
>>53
ダイクマでママチャリが9800円
56ツール・ド・名無しさん:2005/08/13(土) 18:10:02
57ツール・ド・名無しさん:2005/08/13(土) 18:19:04
2万か〜〜。。
58ツール・ド・名無しさん:2005/08/13(土) 18:27:27
>>53
2万前後と言うか、もう3万弱になってしまうが、クロスでと言うとこれかー?
http://www.cb-asahi.co.jp/image/05bike/giant/cs2500.html

もうちょっと出して3万強だとこれがあるけど。
クランク長が165mmってのも日本人向きでいいと思う。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/05bike/giant/escapeR3.html
59ツール・ド・名無しさん:2005/08/13(土) 20:03:55
今まで乗っていたルック車の調子が悪くなってきた為
買い替えを考えています

【用途】
通勤等、街乗り中心
田舎に住んでいて坂道や未舗装の道が多い為MTBかクロスバイクを希望

【予算】
4万円

今日スポーツ店で見てきた限りでは以下のものが良さそうだったのですが

シュウイン フロンティア FS AL
http://www.cb-asahi.co.jp/image/05bike/schwinn/frontierfsal.html

ジャイアント ROCK 4500
http://www.cb-asahi.co.jp/image/05bike/giant/rock4500.html
607:2005/08/13(土) 20:05:06
>>30
そうですか、ありがとうございます。
今日ちょっと離れた自転車屋さんに行ったらお盆休みでした・・
19さん、>>33 の店は16日まで閉まってますのでご注意。
6153:2005/08/13(土) 21:56:31
おぉ返事dクス
楽天で16800円のヤツがあったが大丈夫かな?
62ツール・ド・名無しさん:2005/08/13(土) 22:33:54
ATBのお仲間
63ツール・ド・名無しさん:2005/08/13(土) 22:51:06
>>61
値段だけが重要なら。
正直に言えは絶対に勧めないし、わざわざ他人に訊くもんじゃない。
6419:2005/08/14(日) 00:23:30
実車少し見てきました!
>60 この時期、お盆休みで開いてる店が少ないですね。。
近所の個人商店で、スポーツバイクを扱ってる店があったのでそこに行ってきました。
おすすめであげていただいたので実車があったのはTREKだけでした。
店の人にすすめられたのは、
GARYFISHERのタサハラとかマーリン、TREKの6500とか4500
初めて乗るならグレードの違いはあんまりわからないと思うよとか言われてしまいました。
タサハラは実車があったのですが、かなりかっこいいですね。
TREKは本当にMTBらしいMTBって感じでした(わけわからないですが。。)
あとは全然予算内じゃないですが、KLEINのAttitudeは美しすぎでした。
キャノンデールとマリンは扱ってなかったので、
盆明けに他店に見に行って、じっくり比べて決めようと思います。
あとはクロスバイク系も見に行こうと思います。
6530:2005/08/14(日) 01:22:35
>7さん
今の時期は新モデル前なんで欲しい自転車が手に入りにくく、
かと言えば、高いモデルが在庫処分で破格な値段で手に入る
非常に難しい時期です。

もちろん、本当に欲しい車種が持って行きやすく、ちゃんと
メンテをするお店で買えれば良いんですが、通勤で往復20kmなら
安全のために、欲を言えば月に一回、最低でも三ヶ月に一回程度の
細部の点検や調整をお店でやるべきだと当方は思います。

このメンテって自分でしやすい物と、そうでないものがあるんだけど、
お店によっては”他店販売車はお断り”ってなお店もあるんで、
買ったは良いが、持って行きやすいお店で点検・修理を断られたら
せっかく買った自転車がもったいないと思います。

なんで、上記のことを考えると、もし待てたら店頭在庫に
拘らなくて良い06年モデルを買う案もあります。

お酒入ってるんで文章変ですみません。。
66ツール・ド・名無しさん:2005/08/14(日) 05:20:58
チャリダーに憧れるライダーです。

【用途】
北海道ツーリング

【予算】
5万以内

【使用場所】
北海道全域

【希望車種】
ツーリング用?

175cm65kgの男です。
去年までは、バイクで北海道を走ってましたが
チャリダーとの交流の中で自分も自転車で旅したくなりました。
2週間北海道を旅する予定です。よろしくお願いします。
67ツール・ド・名無しさん:2005/08/14(日) 06:01:05
>>66
予算は自転車のみでしょうか?それともキャリア・バッグ等込みでしょうか?
予算オーバーですが、こんなのはいかがでしょ?
http://www.cso.co.jp/bikeshop/giant05/greatjourney1.html
・・・北海道イイっすよね〜。俺もバイク、自転車、自動車で色々回りましたよ。
バイクはR1-Zだったので、ちと疲れましたが・・・。
68ツール・ド・名無しさん:2005/08/14(日) 06:15:50
>>67
おはようございます、早朝よりありがとうございます。
キャリア、バッグは別に考えてましたが、込みの方が嬉しいです。
第一候補にしようと思います!ありがとうございます。
R1ですか・・・う〜ん凄いですね・・・・。
69ツール・ド・名無しさん:2005/08/14(日) 11:54:21
>>66

やっぱり67が上げているのが買った時点でキャリヤやバックが付いてくるからコストパフォーマンスが良い。
キャリヤとサイドバックを前後揃えるとそれだけで3万は飛んでくし。フロントキャリヤはサス上荷重になる様になっている点もお勧め。
雨の時はカバーをかける必要が出てくるからバックをオルトリーブの様なドライバックになっているものを欲しくなるかも知れない。
しかし小物の収納等が面倒になるから人それぞれ。あえてドライバックを使わない人も多いし。
70ツール・ド・名無しさん:2005/08/14(日) 15:05:56
>>69
ありがとうございます。キャリアとバッグ付きってのが気に入ってます。
防水カバーは安く売ってるみたいだし安心ですね。
GREATJOURNEY 1と2のどちらかにしようと思います。
717:2005/08/14(日) 15:42:57
>>65 Σ(゚Д゚;)
9月半ばに定期券が切れたら自転車通勤に切り替えようと・・
06モデルが店頭に出るのは10〜11月くらいとお店の人が言ってました。
ま、待てない・・・
今日もこれから里帰りの前に自転車屋さんに寄ってきます。
72とおりすがりの12R海苔:2005/08/14(日) 19:47:23
>>68が言っているR1と
>>67が言っているR1とでは
微妙(かなり?)にかけ離れている気がしないでもない。
(´・ω・)ゞソンナコトナイ?

北海道、イイ!
ライダーズハウスで割と良くチャリダーと一緒になるけど、
奴ら凄まじい食欲なんだよな…さすが人間エンジン。

これだけだとスレ違いなんで、こんなのどう?
ttp://store.yahoo.co.jp/d-plus/tur-lw-001.html

パニアを後付けする事を考えると、GREAT JOURNEYに
コストパフォーマンスには及ぶべくも無いが…

ツーリングバイクに限らず、コストパフォーマンスを考えると
GIANTの○○を買えで済んじゃうよな。上の方のクロスバイクもそうだし。
73ツール・ド・名無しさん:2005/08/14(日) 20:25:23
同じヤマハだがかなり違うな。両方いいバイクだけど。
74ツール・ド・名無しさん:2005/08/14(日) 22:04:13
チャリ通学(片道12キロ、東京、♂)をしようかなと思ってます

第一候補はROVERのAL-CRB7006S。3万弱
ttp://near-field.jp/shop/goods/rover/14005.html
・かっちょいい
・AL-CRB7006S(ttp://near-field.jp/shop/goods/rover/14004.html)との違いがわからない。
・乗ってみたらハンドルが低くて慣れるのに時間がかかりそう

次はGIANTのCROSS2500。3万弱
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/05bike/giant/cs2500.html
・リアキャリアつき。有名ブランド(たぶん)
・ROVERよりはかっちょよくない
・乗りやすかった

LOUIS GARNEAUの05 LGS-E-COM6。5万ぐらい
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/05bike/LG/ecom6.html
・ROVERばりにかっちょいい
・チャリマーの友人にルイガノを勧められた
・ちょい高い
・試乗はしてない

などを考えていますがなにかアドバイスなどくれたらうれしいです
他におすすめ自転車などありますか

75ツール・ド・名無しさん:2005/08/14(日) 22:29:23
>>74
ローバーの二つはシフトが6段か18段かの違いかと。

ローバー買うならCS2500を買うね、自分なら。
コストパフォーマンスが段違いだし。
というか車メーカーの名前が入った自転車は正直お勧めできない。
シボレーもプジョーもオペルも右京も(ry

予算が三万円台ならジャイアントが無難。
ちなみにジャイは巨大機械工業という世界最大の自転車メーカー。
76ツール・ド・名無しさん:2005/08/14(日) 22:45:08
18段と6段ってだいぶ違うように思うんですがなんで値段が同じなんでしょうか。

GIANTはどのへんが他より優れてますか。
77ツール・ド・名無しさん:2005/08/14(日) 22:48:37
>>76
値段
78ツール・ド・名無しさん:2005/08/14(日) 23:04:59
>74
通学に使うならルックのローバーは止めておけ。
登校時の、数分が命取りになる時にパンクした場合の修理の所要時間が
かなり違ってくる。
ていうかチャリ通に使う自転車に何を求める?
ママチャリとは違ったスポーツバイクの軽快感求めるなら
同じGIANTでもエスケープのR3辺り買うのが吉。
3万代前半で買えるし
79ツール・ド・名無しさん:2005/08/14(日) 23:15:26
>>76
他より優れているかどうかは別として、ローバー等の車のブランドを冠した自転車はよほどのところを除いて良くてGIANTと同クラスのメーカーによるOEM。
同じクラスの自転車だとブランド料だけ上乗せされていると考えた方がいい。
つまり、値段が同じならそういったものよりもGIANTの方がコストパフォーマンスに優れると思って間違いない。
80ツール・ド・名無しさん:2005/08/15(月) 10:04:00
1.使用用途 /通学(駅まで片道1.5km)
2.予算  上限5万円
3.使用場所(割と平地、オフロード等)

このたび、交通事故で自転車が大破致しました。(停止から突っ込まれました)
修理するにも修理が出来ず、新しい自転車を購入する運びになりました。
ぜひ、皆さんのお力を借りて、耐久性にも優れ錆びもに強い自転車を提案してください。
お待ちしております。
それでは、よろしくお願いします。

81ツール・ド・名無しさん:2005/08/15(月) 10:11:42
82ツール・ド・名無しさん:2005/08/15(月) 12:13:19
ママチャリ
83ツール・ド・名無しさん:2005/08/15(月) 13:02:39
>>80
ホームセンター逝って好きなの選びなw
84ジュラ10:2005/08/15(月) 13:07:09
>>80

予算30万でトーエイで650Aのミキスト作ってもらえ。

ミクストランドヌールをな。
85ツール・ド・名無しさん:2005/08/15(月) 13:51:39
>>80
これはどーよ。
予算ギリギリだけれど、かなり良いと思う。
http://www.bscycle.co.jp/catalog/city/ultrasuperlight.html
86ツール・ド・名無しさん:2005/08/15(月) 15:22:33
>84
日本語読めない認知症患者は来るな。
8774:2005/08/15(月) 17:28:43
参考になります。ありがとうございました
88ツール・ド・名無しさん:2005/08/15(月) 17:31:46
[用途]長距離ツーリング(200km〜)
[予算]20万円前後
[使用場所]一般国道(舗装路)

今はスリック履いたMTBでキャンプツーリングしてますが、
センチュリーライドやブルベなどの長距離ツーリングに興味があるので、
初めてのロードを買おうと思っています。
SpecializedのRoubaixシリーズが有名なようですが、ほかに長距離を楽に走るためにつくられた
おすすめのモデルがあれば教えてください。

よろしくお願いします。
89ツール・ド・名無しさん:2005/08/15(月) 18:33:58
[用途]夫婦で自転車を楽しむ
[予算]30万円前後
[使用場所]舗装路 
 
妻が雑誌で自転車に興味を持ち一緒に始めないか?と説得され、 
まあやってもいいかなと思いロードを購入しようと思います。 
問題は妻が145cm程度の身長なんですが、 
このぐらいの身長で乗れるロードってどんなメーカーのがありますか? 
股下をざっと計ったら62cm程度でした。 
90ツール・ド・名無しさん:2005/08/15(月) 18:54:23
>>88
TREK Pilot
SPECIALIZED Sequoia
あたりかな
あとはロードじゃなくてもろツーリング車になっちゃう
91ツール・ド・名無しさん:2005/08/15(月) 18:55:26
>>89
その身長で乗れる吊るしのフレーム、完成車は無い。
30万払えるんだったらフルオーダーにしたほうがいいよ
92ツール・ド・名無しさん:2005/08/15(月) 18:57:05
>>89
マジレスすると
145aで乗れる700Cバイクは無いだろ
650Cのキッズ向けなら「何とか」なるかも
http://www.cso.co.jp/bikeshop/content/road/015.html
93ツール・ド・名無しさん:2005/08/15(月) 18:58:55
いいなあ・・・
奥さんから「自転車に乗ろう」なんて言ってくれるなんて
夢のようじゃないか

世の中、妻に自転車趣味を理解してもらえず
ママチャリで十分と言われる主人がどれだけいることか・・・
94ジュラ10:2005/08/15(月) 20:00:21
>>86
池沼は黙ってろ。神に背を向けるバカモノが!

自転車文化を知らしめるには本当に必要な自転車予算を知らしめる
必要がある。

だいたい趣味の製品というのは年収の何割かに相当する予算が必要だと
思っておれば間違い無い。
95ツール・ド・名無しさん:2005/08/15(月) 20:02:37
>>94
ここはそういうスレじゃないから。
やりたきゃ自分でスレ立てろ。
96ツール・ド・名無しさん:2005/08/15(月) 20:51:37
>>94
高ければいいと思ってる粘着バカァwww
97ツール・ド・名無しさん:2005/08/15(月) 21:05:15
>94
お前に必要なのは自転車や予算でなくて、精神科のお医者さんだよ。

世間に害毒垂れ流していないで、早く入院しろ。
9889:2005/08/15(月) 22:00:29
>91.92.93
ありがとうございます。 
女性用で探してみて、どうしても合わないようならフルオーダーも考えてみます。 
99ツール・ド・名無しさん:2005/08/15(月) 22:42:53
通勤用に買おうと思っています。片道18キロ位で、予算五万円位です。体重が120位あるので、丈夫で乗り易い物が良いのでご協力お願いします。
100ジュラ10:2005/08/15(月) 22:47:35
自転車とは年収に比肩しうる。
そこまで投資をする価値がある存在だ。

>>95-97

君達は公共の駐輪場に投げ捨ててある自転車がお似合いだろう。
そんな心構えでは君らの自転車も早晩、駐輪場でサビになるでしょう。
101ツール・ド・名無しさん:2005/08/15(月) 22:49:26
このジュラ公の質の低さはどうだ?
あのエレガントな電波の片鱗も無い。

劣化コピーにもほどがある。
102ツール・ド・名無しさん:2005/08/15(月) 22:51:02
価値観による。パソオタはパソコンの比重がでかいし、服やバックに割合をつぎ込む人も多いだろう
俺も今ほしい自転車のパーツがあるが、服を買ってしまったので来月まで買えない。
103ツール・ド・名無しさん:2005/08/15(月) 22:55:56
>>99
体重120kgじゃ、まずロードは無理。
予算5万じゃ、まずロードは無理。

てなわけで、MTBかクロスバイクになるね。
予算5万で通勤ときたら、いつもならまずクロスバイクを勧めるけど
体重120kgじゃなんか心配。ママチャリとか乗って大丈夫そうならいけるかも。
なるべく頑丈そうなMTBを1.5inchくらいのスリックにして乗ったほうがいいかも。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/06bike/spe/hardrocksport.html
MTBはこのごっついフレームのハードロックに
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/panaracer/tourkinist2615.html
ツーキニストを履いたりね。
あとは余ったお金でキャリア買ったり。

ルックMTBじゃなきゃ、自分の気に入ったの選んでみなよ
正直体重120kgが乗れるものって想像つかないから、
そちらで挙げてくれればアドバイスするよ
104ツール・ド・名無しさん:2005/08/15(月) 22:57:57
クロスの安いのは80kgが目安って店長が言ってたよ。
いろいろなサイズもあるし、実際いってきいてみたほうがいいと思う
105ツール・ド・名無しさん:2005/08/15(月) 23:15:44
知り合いに120キロでハードロックA1FS乗りがいます。
街乗りなら実際に強度面は大丈夫ですが、ハンドルを
可変式のステムを使って目いっぱい上げて、おなかが支えんように
しております。
オレが乗った感じではママちゃりポジションそのものですが
片道20キロくらいなら一緒に走っています。
106ツール・ド・名無しさん:2005/08/15(月) 23:18:30
スペシャのシートは柔らかいのですが、それでもケツにめり込んで
痛いので、ゲル入りのカバーをつけています。
平坦地はパワーがあるのか結構速いんだが、登りは汗ブルブルで
ついてきています。
107ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 00:11:34
120Kgの99ですが、自転車初心者過ぎて用語が解らないので、明日自転車屋さんに行ってみようと思います。ありがとうございました
108ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 00:13:58
>>107
飛ばすなら、ブレーキ強化を忘れないでね。
109ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 02:59:38
1.通学8km、休日にツーリング(20km〜50kmくらいまで
2.5万円
3.坂の多い地域、ほぼ舗装されている道を走ります
よろしくおねがいします
110ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 03:05:55
>>109
http://www.cso.co.jp/bikeshop/giant05/escaper3.html
雨の日も通学で使うなら、泥よけをプラス
荷物が多いならキャリアをプラス
って感じでいかが?
111ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 08:25:40
>>110
レスありがとうございます
雨の日は傘さしながら運転してて、コケてケガして以来乗らないことにしてますw
荷物が多いことも無いので、特にほかの出費は無いと思うんですが
その場合でもR3がオススメですか?
112ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 08:32:39
>>111
110氏ではありませんが、予算いっぱいまで使うなら、GIANTならR2もいいですね。
あとは実売5万円超えちゃうかもしれませんが、
http://www.raleigh.jp/RFS_top.htm
このあたりもオススメです。
113109:2005/08/16(火) 12:04:37
今までフロントサスがついていた、安いMTBに乗っていたんですが
こういうのってサスついてない上にタイヤも細いですよね?
小石とか段差とかって大丈夫なんでしょうか・・・それが心配です
114ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 12:33:02
>>113
砂利道は徐行、段差は浮かせて越えるかする事になる。
変な事しなければ大丈夫。
115ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 12:42:45
>>113
サス付きもあるけど、舗装路なら無しのほうが軽いよ。
ま、好みの問題もあるけど。
http://www.cso.co.jp/bikeshop/giant05/cs3400.html
116ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 14:25:39
>>113
街乗りでフロントサスが無くても
なんら問題はありません。

段差は抜重してね
117ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 18:02:55
【用途】
トライアスロン
【予算】
2万以内
【使用場所】
舗装路

よろしく。
118ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 18:04:36
>>117
先輩から中古で譲ってもらうくらいしかその予算ではなんともならんと思う
119ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 18:04:47
>>117
予算の桁がひとつ足りない。
120ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 18:08:54
【用途】
ツーリング
【予算】
5万以内
【使用場所】
舗装路

ハンドルが横から見て⊃みたいになってるやつがいいですよろしく。
121ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 18:10:37
122ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 18:14:47
123ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 18:40:03
【用途】
お買い物
【予算】
2万以内
【使用場所】
舗装路

電動自転車が欲しいです。
124ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 18:40:38
>>117
2万の予算じゃ、トライアスロンというより、ツライ(辛い)アスロンになるよ。
125ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 18:43:15
126123:2005/08/17(水) 22:47:06
>>125
いいですねこれ。
127ツール・ド・名無しさん:2005/08/18(木) 00:44:56
【用途】
ツーリング
【予算】
5万程度
【使用場所】
舗装路

知人がEscapeとシラスなんでできれば違うのにしたいと考えてます。よろしくお願いします
128ツール・ド・名無しさん:2005/08/18(木) 01:12:33
129ツール・ド・名無しさん:2005/08/18(木) 18:03:52
>>127
ジャイ、スペシャときたらルイカツかなあ
http://www.cb-asahi.co.jp/image/05bike/LG/rsrv4.html

>>128
MARINを勧めるセンスが好きだ
130ツール・ド・名無しさん:2005/08/18(木) 23:29:19
>>127
違うのってことなんでフラットバーでないヤツを。
ttp://www.riteway-jp.com/riteway/shepherd/sheph30wht.htm
131ツール・ド・名無しさん:2005/08/19(金) 02:50:11
1.使用用途
通勤(約14km)+休日にツーリング(長距離ではないです)
2.予算 
本体のみで5〜6万
3.使用場所
東京の環七や目黒通りなどの幹線道路

GIANTやビアンキとかだと、盗難にあうのではと不安なので、あまり一般にメジャーでないメーカーが希望です。
ずっとオートバイ乗りで、もう12、3年自転車に乗っていないので、クロスバイクがいいのかなと思ってますが・・・、どんなもんでしょう?
あと、東京都世田谷区近辺で、いい自転車屋をご存じでしたら、教えていただけると助かります。
132ツール・ド・名無しさん:2005/08/19(金) 07:45:35
>>128-130
dクス。ルイガノの白にちょっと惚れたかも・・・。
近くの店探してきます。
133ツール・ド・名無しさん:2005/08/19(金) 07:52:25
都内の幹線道路なら、ハンドル幅の狭いロードが理想かなあ
でも5〜6万じゃ買えない。
http://www.selectit.jp/item_bike/xbrr0008.html
これをオシャレに都内で乗りこなしてたらカッコよ過ぎ
でもシングルギア

あとはクロスバイクでも、フラットバーロード寄りの
http://www.cb-asahi.co.jp/image/05bike/giant/fcr2.html
http://www.cb-asahi.co.jp/image/05bike/spe/05sirrusa1.html
http://www.cb-asahi.co.jp/image/05bike/LG/rsrv4.html
みたいなの。でもこいつらメジャーだな・・・
134ツール・ド・名無しさん:2005/08/19(金) 07:56:34
>>131
やばい、こんなかっこいいのも見つけてしまった
http://www.selectit.jp/item_bike/xbrr0032.html
これ7万円
本場アメリカのメッセンジャーっぽくてカッコイイ

このスレで回答者やると
むしろ自分が欲しいのに目が行って困る
135ツール・ド・名無しさん:2005/08/19(金) 21:34:46
>>131
メジャーなメーカーだから盗まれるってもんでもないからそこは
そんなに気にしなくてもいいんじゃない。
むしろ防犯に気を配った方がいい。
長時間、駐輪しといたら盗ってくれと言ってるようなもんでしょ。
それとオートバイ乗りならやっぱりスピードが欲しくなってくるから
クロスよりロードでしょ。
5〜6万のクロスなんて原付スクーターみたいなもんですよ。
ロードならもうちょい予算が必要だけど。
136ツール・ド・名無しさん:2005/08/19(金) 21:34:48
137ツール・ド・名無しさん:2005/08/20(土) 02:06:37
>>133-136
サンクスです。
ルイガノのフラットバーロード、かなり気に入りました。
135さんの言うことももっともなので、
予算10万に増やして、ロードも含めて色々検討してみます。
ありがとうございました
138ツール・ド・名無しさん:2005/08/20(土) 16:36:56
4,5年前に街乗りオンリーでMTBにのってた初心者です。

【用途】
 休日に乗る程度

【予算】
 6万円以内

【使用場所】
 9割街乗り、1割林道(たまにはオフロードで遊びたい)

自分で調べてみましたが、下記の内どれがベストでしょうか?
クロスとMTBが入り交じっていますが、、、。
また他にお奨めがあればおしえてくだはい。

■SPECIALIZED (スペシャライズド)
 HARDROCK A1 SPORT FS
 Hardrock A1 XC8 FS

■LOUISGARNEAU (ルイガノ)
 LGS-FIVE

■GARYFISHER (ゲーリーフィッシャー)
 Wahoo

■Bianchi(ビアンキ)
 ATTIVO

よろしくお願いします。
139ツール・ド・名無しさん:2005/08/20(土) 20:45:36
140138:2005/08/20(土) 20:52:59
できれば一台で、、、
141ツール・ド・名無しさん:2005/08/20(土) 21:41:18
>>138
オフロードも視野に入れているなら、MTBでオンオフ兼用のタイヤを
履くのが吉かと。例えばIRCタイヤのブリロとか。
http://www.irc-tire.com/bc/tires/brillo.html

もしくは変わったところで29erなんてどう?
ttp://www.diatechproducts.com/K2/K2..html
↑このアドの中の、29"BIKE BIG TRAIN 800ね。
142ツール・ド・名無しさん:2005/08/20(土) 21:44:12
>>138
その用途だったらシクロクロスなんてどうよ
MTBよりオンロードでも全然楽しいし、林道に入っても面白いぞ
MTBみたいにひどいガレ場やDHは走れないけど。
http://www.cso.co.jp/bikeshop/content/road/012.html
但し6万で買えるシクロは無い

143ツール・ド・名無しさん:2005/08/20(土) 21:47:49
>>138
そこに並んでる程度のもので、しかも9割街乗りなら
どれでも好きなのを選べばいいと思う。

敢えて言えばスペシャかフィッシャーが
オフロード走るのも安心な気がする。

HARDROCK A1 XC8 FSってクロモリフレームのやつだっけ?
あれはあれで異端だけどカッコイイね。

タイヤは>>141のようにするのが安上がりだけど、
俺はスリックとブロックタイヤを履き変えて使ってる。
面倒だけどたまーにしかトレイルに行かないからこれでも大丈夫。
どっちつかずのタイヤを買うより、別々に買ったほうが走ったときに快適ではある
144138:2005/08/20(土) 22:01:30
皆さん、レスありがとうございます。

>>141
そういうタイヤもあるんですね。フムフム。
29"BIKE BIG TRAIN 800、見ました。
始めて見たメーカーです。チョット調べてみます。

>>142
あまりスピードを出すつもりはなにので、ロードっぽいのは
はずしておきます。でもレスありがと。
ちなみに一番下のレモンってあの具レッグレモンのメーカー?
いや、自分が小学生の時に、年の離れたチャリ好き兄貴が
「レモンつえーなー」と騒いでいた事をふと思い出しまして。。
ドラクエ3のキャラ名が「れもん」「いのう」ですた・・・。

>>143
レスどうもです。やはりどれを選んでも大差ないですよね。
いろんなWEBを見る限り、143さんと言うとおり、スペシャか
ゲイリーフィッシャーが良さそうですね。ガノって妙に叩かれてるし。。。

ちなみにこちら↓を見ると、HARDROCK A1 XC8 FSってアルミフレームのようですね。
http://www.cso.co.jp/bikeshop/specialized05/hra1xc8fs.html
まぁ自分なんて、アルミもクロモリも走りの違い分かんないんだろうな・・・orz
145ツール・ド・名無しさん:2005/08/20(土) 22:15:28
>>144
lemondはあのグレッグ・レモンのブランド。

それにしても
>小学生の時に、年の離れたチャリ好き兄貴が「レモンつえーなー」と騒いでいた
ってすげえ家庭だなw
146ツール・ド・名無しさん:2005/08/20(土) 22:18:01
>>144
すまん、普通のハードロックに比べてやたら細いから
クロモリだと思い込んでたorz

あとルイカツが叩かれてるのは、まあ色々あるけど
一般人から見たおしゃれ度では抜群なのは確かだと思う
147138:2005/08/20(土) 23:03:20
>>145
ヤパリ、そうでしたか。
ちなみうちは普通の家庭でしたよ・・・。騒いでいるのは兄貴だけでしたし。
ランドセルを背負ってた自分はレモンとかイノーが何処の国の人かすらわかりませんでしたが、、、。
あ、でも、確かに僕から見た兄貴は変な人に見えましたね。
当時はロードレースの凄さとか意味不明でしたから、ルックス含めて・・・。

>>146
レスありがとうございます。ルイガノは見た目良さそうなのですが
今のところ、スペシャかフィッシャーで考えています。
明日にでも自転車屋に行ってみるです。
148ツール・ド・名無しさん:2005/08/21(日) 02:12:48
はじめて書き込みします。
●用途:通勤(片道15km)・買い物・ジム通い
●予算:本体に5〜8万円 他にヘルメット等購入予定
●使用場所:246号(池尻)〜環7〜第二京浜〜(川崎)
身長165cm体重55kg筋力・体力あり。
荷物が多いです。
坂道等にも漕ぎ易くてスピードの出る軽い感じのものがいいかな?と思ってます。
あと、都内などでお勧めの店があったら教えていただけたら嬉しいです。
よろしくお願いします。
149ツール・ド・名無しさん:2005/08/21(日) 02:25:54
>>148
こんなのとか。
http://www.cso.co.jp/bikeshop/giant05/escaper2.html
荷物はキャリアを付けれぱ大丈夫かな。荷物の大きさにもよるけど。
150ツール・ド・名無しさん:2005/08/21(日) 02:26:01
>>148
「買い物」っていうのはカゴがあった方がいいって事?

カゴとか考えないで候補を挙げると
やっぱスピードが出るのはロードだけど、8万だとこのあたりかな。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/05bike/spe/alleza116.html
http://www.cb-asahi.co.jp/image/05bike/LG/ren.html
http://www.cb-asahi.co.jp/image/05bike/giant/ocr3.html

個人的にはこれに乗って欲しい
http://www.selectit.jp/item_bike/xbrr0032.html
シングルギアだから坂道とかマジでしんどいけど、
「筋力・体力あり」なら乗れる。乗りこなしたらカッコイイ。

なお、ロードはキャリアとかカゴとかつけられないから
荷物は全部バッグに入れて背負う。
自転車用の大容量バッグ・メッセンジャーバッグを使うのお勧め

参考スレ
メッセンジャーバッグについて
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1116599756/
151ツール・ド・名無しさん:2005/08/21(日) 02:28:55
>>148
荷物を重視するなら、クロスバイクかな。
ロードより頑丈でキャリアがつけられて、MTBより軽くて車輪が大きい。
>>149が勧めてるのとか、
http://www.cb-asahi.co.jp/image/06bike/spe/sirrus.html
http://www.cb-asahi.co.jp/image/05bike/LG/rsrv3.html
ここらへん。

152ツール・ド・名無しさん:2005/08/21(日) 02:51:23
>>148
ダボ穴ありのクロスの場合、キャリアはこれがいいな。
http://www.cb-asahi.co.jp/maker/020_309.html
AMT-9100かMT-800N。
153ツール・ド・名無しさん:2005/08/21(日) 02:54:46
ありがとうございます。
この時間だから返事はないかと思ってました。感謝です。
ロードはパンクしやすいと聞いてるのですが、この経路だとどうなんでしょう?
買い物はキャリアで平気だと思います。買い物よりもジムの荷物の方が大きいかも。
クロスバイクがいいような気がしますが・・・。
筋力も体力もあるので(トライアスロンの人並みになってしまった)>>150さんのお勧めも気になります。
店頭で相談しながら買いたいので、皆さんの回答をメモしてハンズ新宿やオッシュマンズ辺りをうろついて来ようと思います。
本当にあいがとうございます!
PS:片道15km通勤を自転車でって無謀だと思いますか?
154ツール・ド・名無しさん:2005/08/21(日) 03:09:05
>>153
ショップについては、ここで聞いてみてもいいかも。
東京の自転車屋さんを語ろう・4軒目
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1123363542/
俺ん家、153氏のルート上にある(池上警察向かいだよ)んだけど、
俺はショップに行かないんで(通販利用で、メンテは自分でやります)、
ちょっとわかんなくて・・・。
馬込坂最高速アタックは下の信号に注意w
155ツール・ド・名無しさん:2005/08/21(日) 03:53:48
>129の白と灰色で迷ってるんですが白だと汚れがやっぱり目立ちますか?
白を使ったときの汚れが目立つようであれば灰色にしようと思うんですが・・・( ´・ω・)
156ツール・ド・名無しさん:2005/08/21(日) 04:04:47
>>155
どんな色だろうと汚れは目立つ。
それを感じなくなったら、それは自転車への興味を失ったとき。
157ツール・ド・名無しさん:2005/08/21(日) 04:05:17
>>155
どっちが好きな色なの?
確かに白は汚れが目立つけど、それなりのメンテをすれば、
ある程度は綺麗さを保てるよ。
汚れがどうとかじゃなく、気に入った色に乗るのがいいと思うよ。
ま、俺個人の意見なんで、人それぞれだとも思うけどね。
158ツール・ド・名無しさん:2005/08/21(日) 04:11:18
私は白がいいんですが店で見たら光沢のある綺麗な色だったんで汚れが目立つのはやだなぁと・・。
メンテをきっちりすれば大丈夫ですか、わかりました。
決めました。白買ってきます。

159ツール・ド・名無しさん:2005/08/21(日) 07:44:13
>>153
荷物があるならシティサイクル以外に考えられない。
軽量のものを選べば良い。
160ツール・ド・名無しさん:2005/08/21(日) 07:59:56
>>159
荷物の大きさにもよるんじゃないか?
ありえないってのはおかしいだろ。
161ツール・ド・名無しさん:2005/08/21(日) 08:00:59
×ありえない
〇考えられない
だった、ごめん
162ツール・ド・名無しさん:2005/08/21(日) 11:50:14
>>153
おいおいおい
ハンズとかアウトドア店で買うのはやめとけ
新宿だったらJOKERとか、ちゃんと自転車専門店で買うべし。

15kmの通勤は、ジテツウしてる人では平均的。
体力に自信あるなら楽勝でしょ。
混雑してても1時間あればいける。

ロードは扱いを誤るとパンクしやすいけど、注意さえすれば
どんな自転車より軽く、速く走れるからスポーツマンにはお勧め。

荷物がいっぱいあるってのがどの位かわからないけど
http://www.intertecinc.co.jp/timbuk2/messenger/classic.html
この下のほうにある「こんなものが入ります」を参考に。

ロードにもつけられるキャリアもあるから
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/minoura/spr1000.html
バッグと併用すれば大丈夫かも
163153@携帯:2005/08/21(日) 13:18:34
>>153です。
まさに今から原宿オッシュマンズに行く所でした。
自宅が三宿なので自宅にある程度近い店とか漫喫に行って探してみようと思います。
体力はあります。私とトレーニングすると大概の人が動けなくなってます。
多分いつも運動してる男の人よりはあるかと…。
荷物はジムの道具とサプリメントと着替え等がボストンバッグくらい。その他に大きなリュック位です。
ハゲた自転車ライターさんのホムペや自転車通勤スレを見て、「通勤にはクロス!ロードはパンクするからダメ!」と決め付けかけていました。
ここの親切な皆様のお陰で自転車選びや自転車通勤が楽しみになってきました!
本当にありがとうございます。
164ツール・ド・名無しさん:2005/08/21(日) 13:25:30
http://contents.shopping.yahoo.co.jp/whatshot/recreation_and_outdoor/00008/
ブランド自転車?
コルナゴ,ピナレロ,あたりかと思いきや,
世間のブランド志向がよくわかるよね
165ツール・ド・名無しさん:2005/08/21(日) 13:50:47
>>163
KOMAなんかはどう?
166ツール・ド・名無しさん:2005/08/21(日) 16:29:11
>>163
三宿なら(2chでの評判は良くないが)中目黒の「ぬかや」か、
世田谷スレに出てくる
Trail Store@池尻 
BIKE&HIKE@深沢
あたりが近場でまあまあじゃないかな。
遠くてもいいのなら、Positivo@等々力、BIXRIO@瀬田があるけど、
後々のことも考えると自宅近くになじみの自転車屋があるのもいいよ。

とりあえず、「世田谷の自転車事情」
ttp://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1104124920/l50
と、「自転車組合加盟店世田谷区マップ」
ttp://www.jitensyakumiai.com/03.map.html/03.map.23setagaya.html 
は見といて損はないかと。組合マップは、自分の足が許すなら渋谷区
・目黒区・杉並区も見てみて。
167ツール・ド・名無しさん:2005/08/21(日) 17:45:26
重量が軽く、スピードの出る
折りたたみ自転車ってありますか?

予算は3万前後でお願いします。
168ツール・ド・名無しさん:2005/08/21(日) 17:58:19
>>167
その予算で危なく無い折り畳みは難しいな。
DAHONのラインナップの中から選ぶのが安全だと思う。

IMPULSE7
http://www.cb-asahi.co.jp/image/05bike/dahon/impulsed7.html

BOARDWALK D7
http://www.cb-asahi.co.jp/image/05bike/dahon/boardwalkd7.html

RAPIDE
http://www.cb-asahi.co.jp/image/05bike/dahon/rapide.html

辺りかなぁ。
169ツール・ド・名無しさん:2005/08/21(日) 18:15:11
近所の量販店でこの自転車が売ってましたが自転車に精通してるかたに評価してもらうと
値段と用途でどんな評価でしょうか。
サイモト http://www.dd-saimoto.com/B/55.jpg
ギア:シマノ 21段 タイヤ:Panaracerのhttp://www.panaracer.com/new/info/picup/info_4_25.html
値段:27500円

でした。

用途:10km〜20km位の距離の用事ですと自転車で行ったりすることが多いです。
主に車道を走ったりします。在住は東京。

それともカンザキ通販でほかを物色して買ったほうがいいでしょうか。


よろしくお願いいたします。
170ツール・ド・名無しさん:2005/08/21(日) 18:20:09
>>2のテンプレで見ると、フレームサイズは540〜560mm位が適当と書いてありましたので
やはり選択を変えたほうがよさそうですかね。あきらめて、ほかの探します。
171ツール・ド・名無しさん:2005/08/21(日) 18:33:14
>>170
どの人かは分らないけれど、540~560mmのフレームは非常に大きいぞ。
本当にそのサイズが最適なら自転車屋で相談しながらの方がいい。
172ツール・ド・名無しさん:2005/08/21(日) 18:37:20
>>171
え!?http://www.cb-asahi.co.jp/html/size/road-size.html
って競技用の数値?

あー良かった聞いて。

そうすると、どういう大きさの自転車が用途に合ってるでしょうか...
173ツール・ド・名無しさん:2005/08/21(日) 18:49:49
>>172
競技用という訳じゃなく、そこまで大きくなると日本人にありがちな身長はあるけど股下がないとかいう場合、パーツを換えて調整しても辛い場合がある。
そういった場合はフレームサイズを一段下げてステム等でポジションを出した方が良かったりする。
174ツール・ド・名無しさん:2005/08/21(日) 19:08:01
参考にと思い今乗ってる安ものちゃりのサドルの高さは測ってきました。
この間調整して今のところ乗ってて走りやすいのが98cmでした。これ参考
にして購入の際店の人に聞いたらいいでしょうか。
175ツール・ド・名無しさん:2005/08/21(日) 19:09:37
お礼いい忘れました。ありがとうございました。
おすすめの製品とかあればほかの商品探す際も参考になるのでできれば
で結構なので手が空いたときにお願いいたします。
176ツール・ド・名無しさん:2005/08/21(日) 19:26:31
>>163
そのハゲのツーキニストはロードで通勤してなかったか?

ていうか女性か?女性なのか!

>>166
うちのMTBはぬかやで買ったやつだけど(10年くらい前に)
評判悪いの?2chでは話題にすら上がってないと思った
177ツール・ド・名無しさん:2005/08/21(日) 19:31:46
>>169
それ微妙じゃない?
スポーツバイクのブランドじゃないし、なんか流行にあわせてとりあえず作ってみた感じがする
パーツも21sといいスレッドステムといい微妙に古めかしいのがついてるし・・・
あちこち鉄の安いパーツで重くてすぐ錆びそう

http://www.cb-asahi.co.jp/image/05bike/giant/escapeR3.html
ちょっと予算を頑張って、有名メーカーの同タイプに手を出してみるほうがいいかと。
178ツール・ド・名無しさん:2005/08/21(日) 19:52:16
>169
+αで岩井さん買った方が幸せかも
ttp://item.rakuten.co.jp/worldcycle/763838/
179153:2005/08/21(日) 20:33:28
>>173
新宿・渋谷と有名所と和田サイクルとサイクルしぶや?@お花茶屋を見てきました。
で、ジム用品を買いに新宿オッシュマンズに来て自転車コーナーを見た訳ですが、禿しくdqnでした。あそこで買うのはどうかと…。
今日はだいぶ混乱したので情報を整理しつつ深沢のバイク&ハイクか等々力のポジティーボで買うつもりでいます。
今日見た中で折り畳みのフロッグが何気に気になってます。蛍光塗料が塗ってあるのとか…。
あとはアンカーのも気になりました。
今、バイクを買ったばかり&まだ教習中で貧乏です。
バイクで通勤しようと思ったのですが取るのに時間かかりそうなのでしばらくは自転車で通勤しようかな…と思ってたのが、毎日自転車で行きたくなりました。
ちなみに今度の週末から阿蘇と札幌に行きます。
阿蘇は2ヶ月に1回は行くので折り畳みのいい自転車もちょっと気になります。
とりあえず、仕事が夜遅くなる事が多くて立替えのタクシー代が月10万位になるのが嫌なので今週中に購入したいと思います。
180ツール・ド・名無しさん:2005/08/21(日) 21:00:19
訂正。
>>173
>>175
181ツール・ド・名無しさん:2005/08/21(日) 21:01:38
間違えた…
>>176でした。すいません…。
182ツール・ド・名無しさん:2005/08/21(日) 21:02:12
荒らすな
183ツール・ド・名無しさん:2005/08/21(日) 21:03:36
荒らしてはいないだろ。
知障か喪前は。
184ツール・ド・名無しさん:2005/08/21(日) 21:04:17
>>183
池沼
185ツール・ド・名無しさん:2005/08/21(日) 21:06:02
>>184 ダウソ症
186ツール・ド・名無しさん:2005/08/21(日) 21:07:17
>>182 短小
187ツール・ド・名無しさん:2005/08/21(日) 21:07:32
荒らすな
188ツール・ド・名無しさん:2005/08/21(日) 21:09:23
>>187 喪前がな。
189ツール・ド・名無しさん:2005/08/21(日) 21:10:42
>>182
荒らすな。迷惑。
190ツール・ド・名無しさん:2005/08/21(日) 21:11:13
↑禿同。
191ツール・ド・名無しさん:2005/08/21(日) 21:11:37
>>183>>189

同じ人?荒らすな
192ツール・ド・名無しさん:2005/08/21(日) 21:12:29
>>182が余計な事書かなきゃ荒れなかったんじゃ?
193ツール・ド・名無しさん:2005/08/21(日) 21:14:19
>>191がインチキ透視野郎な件について。
194ツール・ド・名無しさん:2005/08/21(日) 21:22:15
一々指摘する香具師もウザい。スルー推奨。
195ツール・ド・名無しさん:2005/08/21(日) 21:38:20
ロードとランドナーは、見た目がそっくりなのですが、
実際に乗った感じはどれほどちがうものなのでしょうか。
また、その違いは、初心者でもハッキリとわかるものでしょうか。
196ツール・ド・名無しさん:2005/08/21(日) 22:16:59
予知能力について
197ツール・ド・名無しさん:2005/08/21(日) 23:36:48
XC.MTBフレームサイズで質問なんだけど?俺の身長164で、フレームトップが520 シート380 ステム130、サイズ的にどうだろうか? 主に街乗りでスリック履こうかと思って、小さいかな?
198ツール・ド・名無しさん:2005/08/21(日) 23:44:15
>>195
見た目で似ているのはドロップハンドルぐらいだろ。ランドナーはママチャリに近い。
後ろから見てママチャリかなと思って前を見ると、あ、ランドナーかと気づくことがある。
199ツール・ド・名無しさん:2005/08/21(日) 23:56:54
BD-1とトレンクル6500だったらどっちがいい?
200ツール・ド・名無しさん:2005/08/21(日) 23:58:15
(´・ω・`)しらんがな
201ツール・ド・名無しさん:2005/08/22(月) 00:00:52
初めてMTB買うんだけど何がいいかな?
予算は10万円以内です
ルイガノのLGS-XC CASPER税込み62790円が一応候補なんだけど。
202ツール・ド・名無しさん:2005/08/22(月) 00:05:36
(´・ω・`)しらんがな
203ツール・ド・名無しさん:2005/08/22(月) 00:10:17
知らないんだったら黙ってろよ!
204ツール・ド・名無しさん:2005/08/22(月) 00:11:26
(´・ω・`)しらんがな
205ツール・ド・名無しさん:2005/08/22(月) 00:21:37
前スレにもあったが、ゲイリーかスペシャライズドがいいと思われ
206153(購入しました):2005/08/22(月) 00:35:21
アンカー間違いで荒れる原因を作ってしまいすみません。

報告です。
今さっき買っちゃいました。・・・というか買えると思わなかった。
BD-1新品を88100円でヤフオクです。
落札時間に一回だけ・・・と思って入札したら他の人が誰も入札してこなくて終了時間になってしまいました。
高い自転車=盗まれる!と思ってBDFrogを狙ってたのですが検索に引っかかったものをおちょくってたら落札しちゃったよ!!どうしようバカァ・・・てな感じです。
しょうがないのでギアやウエアを深沢の店etcで買ってみようかと思ってます。
単純バカですみません。
最後の最後に質問ですが、色を変えたり速くしたりできるお店ってありますか?
私も調べてみますが、何かご存知でしたら教えていただけると嬉しいです。
207ツール・ド・名無しさん:2005/08/22(月) 01:14:05
>>201
なんで予算10万で6万のMTBを選ぶんだ
しかもよりによってカスパー
208ツール・ド・名無しさん:2005/08/22(月) 01:16:43
悩みすぎてとうとうハゲてきてしまいました。
助けて下さい。


1.使用用途(レース/通勤/ツーリング等)
   通勤、都内移動(5〜15km) 週末ツーリング(20〜30km)

2.予算
   本体で7〜8万円

3.使用場所(坂の多い地域、平地、オフロード等)
   1、の用途ですので舗装路で車道と歩道を行ったり来たりになると思います。


先日SPECIALIZED のクロスとフラットロードを見てきましたがそもそも以上の用途ですと
この2つの種類ではどちらがいいのか決めかねています。
真っ直ぐな平地をファーーーっと気持ちよく飛ばしたいので軽さなどが欲しい反面、
都内移動の時の段差も気になるので多少の丈夫さは必要なのかなあと・・・。

よろしくお願いします。
209ツール・ド・名無しさん:2005/08/22(月) 01:17:15
>>206
何はともあれおめでとう。
BD-1の場合、乗り始めに速くしたいとクランク側についているギアを60Tという大きなものにする人は多いが、慣れないうちにそういった大きなギアを付けて踏み込むと膝を壊してしまう可能性が非常に高いので止めた方が良いと思う。
標準で付いているギアで十分速いスピードは出る。
自転車は抵抗感がある程の踏み応えがある場合は過分に重いギアを使っている事だと考えておくといいと思う。
色を変えるのはパーツを全て外す事が前提だから、自転車屋と相談した方が良い。
210ツール・ド・名無しさん:2005/08/22(月) 01:18:40
>>206
おめ・・・と言いたいけど
なんか最初に言ってたのと趣旨ちがくね?

「軽く、速く走れる」「登りもラク」「荷物が多い(から積載できる)」
このどれにもBD-1は当てはまらないぞ。
軽く、速く走るのはロード、クロス、スリックMTBのどれにも敵わないし
登りで小径車は致命的
荷物は専用キャリアで積めるけど、固定が弱いからあんまりつめない。
ましてやFlogなんてギャグか?

>速くしたり
って言うけど、バーエンドバーをつけて、スプロケを小さいのに換えて
チェーンリングは特注かなんかで物凄くでかいのをつけたり
タイヤを細いのに換えるくらいしかやる事なさそうだなあ。
それにしたって大して速くならない。
211ツール・ド・名無しさん:2005/08/22(月) 01:24:16
>>208
スペシャライズドのフラットロードって?roubaix flatの事かな
sirrusはクロスだよ。
で、
>SPECIALIZED のクロスとフラットロード
っていうのは多分sirrusとcrossriderの事だよね。
>この2つの種類ではどちらがいいのか
って事だけど、
舗装路ならどんなに歩道との段差があろうと、sirrusで問題ない。
強度もクロスバイクだから、MTB並みとは言わないまでもロードより全然頑丈。
段差はサスペンションやタイヤでショック吸収するんじゃなくて、
「抜重」というテクを使う。これが出来ないと所詮何に乗っても段差はつらい。
crossriderは不要なサスがついてる分重いからsirrusでいいんじゃないかな。


>悩みすぎてとうとうハゲてきてしまいました
それなら敢えてこれで
ttp://www.geocities.co.jp/Athlete/6991/bianchi/TDFREP.html
伝説のハゲが乗ってたバイク
212ツール・ド・名無しさん:2005/08/22(月) 01:35:24
>>206
あ、荷物があるのか。
荷物積むなら最近のBD-1ならフロントにサイドバックを付けられる。
こんなの
http://www.loro.co.jp/lrs/lrs-p-bd-fc.html#
213ツール・ド・名無しさん:2005/08/22(月) 01:35:59
214153:2005/08/22(月) 01:36:29
やっぱり転売しようかなぁ。
Frogが気になってたのは夜遅くに乗るのと輪行できるから。
BDFrogで検索かけたら出てきて、いまの価格より少し高く入れたら手に入ってしまった。
坂が・・・というのは通勤以外で行くのが表参道&原宿が多いので道玄坂の帰り道を心配してです。
なので坂は譲ったとしても、荷物多いんだよなぁ〜。
自己責任とはいえ憂鬱。

これをきっかけに荷物減らすしかないのかorz
用賀の店でBD-1のカスタマイズをやってるらしいので深沢でカスタムやってくれなければ用賀の店に行ってみます。
それか、通勤を帰りだけにしてジム用にするかな〜。
8万ってのはこうやって暴走するだろうからと決めたんです。バイク買ったばかりだし(まだ教習一個も受けてない)。
チラシの裏&愚痴でスマソ。
215ツール・ド・名無しさん:2005/08/22(月) 01:43:02
>>214
道玄坂の坂くらいなら何ともない。
ハードコアなBD-1乗りはこんなので峠越えたりしている。
確かに走行性能は26インチや700cに比べると落ちるのは当然だけれど。

Frogはあのタイヤサイズの割には走るけれど、そこまでと考えた方がいい。
ああまで小さいタイヤになると通勤には辛いだろう。
216ツール・ド・名無しさん:2005/08/22(月) 01:47:36
BD-1は何か持ってる人でもセカンドで重宝しているみたいだから
それはそれで可愛がってやって欲しい。
日常的に使わなくても持っているだけでレジャーが広がる、とか。
モーターサイクルも買ったの?
大きなお世話なんだけど、もう少しいろいろ考えてか(ry
217ツール・ド・名無しさん:2005/08/22(月) 01:47:56
ぶっちゃけBD-1はエンスーな自転車乗りが乗るもので
スポーツマンが運動目的で乗るものじゃないね
218ツール・ド・名無しさん:2005/08/22(月) 01:48:18
>>214
なんかさ、あれも欲しいこれも欲しいで、必要なことの優先順位がはっきりして無くない?
あげくに荷物減らすしかないのかとか、自転車側に合わせるのかよって感じ。
落札した物に手を入れるにしろなんにしろ、もう一度どう使いたいか考えた方がいいんでないの?
219153:2005/08/22(月) 01:51:15
>>209
ひざは多分平気です。毎日8km走ってから出勤しているので何とかなりそうな・・・。
でも無理はしないでおきます。

>>210
>>214

>>212>>213
本当にありがとうございます。
こんなに親身になってもらって嬉しいです。


・・・問題は、荷物もそうだけど2時くらいの時間に職場を出ることかも。
折り畳みなら6.5kgのヤツが良かったな〜。
とりあえず、三宿という場所は2つの駅の中間なので普段の足にでも・・・にしては高いか。はぁ〜。
相談に乗ってくださった皆様全員に本当に感謝しています。
皆様にいいことがいっぱいありますように!ありがとうございました。おやすみなさい。


220ツール・ド・名無しさん:2005/08/22(月) 01:56:37
バイクと免許と保険とジムとジムウエアとってあんたは金持ちかい?
バイク買って自転車買って7〜80万は飛ぶだろうに。
輪行でもいいかもしれないね。せっかくの縁だから可愛がってあげてね。
221ツール・ド・名無しさん:2005/08/22(月) 01:57:49
追伸。毎日8km走ってから出勤って凄いね。女の人にしては体力あるんだろうね。
222ツール・ド・名無しさん:2005/08/22(月) 01:58:34
せっかく買ったんだし、当初の目的は忘れて使えることに使ってあげなさい。
223ツール・ド・名無しさん:2005/08/22(月) 02:06:28
>>153=>>143だよな?
>>217の「スポーツマンが運動目的で乗る」ってどこから出てきたんだ?
でも安く買えて良かったのかもよ?
バイクは高いから買えないよ。裏山。
ハゲのツーキニスト??疋田?
224ツール・ド・名無しさん:2005/08/22(月) 02:08:11
>>223
>>148な希ガス。
225ツール・ド・名無しさん:2005/08/22(月) 02:12:04
>>153
なんかとっちらかってるね。
免許取ってからオートバイ買えよ。
結局はオートバイで通勤じゃないの?
226ツール・ド・名無しさん:2005/08/22(月) 02:15:17
>>223
>>143は俺だってば。回答者。
>>224が正解。
227ツール・ド・名無しさん:2005/08/22(月) 02:15:39
まー人のことだし良いじゃないか
景気の踊り場脱却なんだろ
228ツール・ド・名無しさん:2005/08/22(月) 02:16:43
仕事が忙しいとなかなか取れないってば。
もう買ったんだからしょうがない。
BD-1ならまだジャイアントの方がいいけどな。
229ツール・ド・名無しさん:2005/08/22(月) 02:19:30
MR-4とかな。
230ツール・ド・名無しさん:2005/08/22(月) 02:20:14
本人に対してのレスが多めなのはやっぱ女だからか?
まー最初は色とかじゃなくてキャリアと泥除けとザックとメットとライトを買うことからはじめたらいいだろう。
毎日走るってことはタフだろうからキツくても平気だろう。
231ツール・ド・名無しさん:2005/08/22(月) 02:21:43
>>230
俺が「女なのか!?」と聞いたけど
それに対する返答がなかったので、女かどうかは未だ不明
232ツール・ド・名無しさん:2005/08/22(月) 02:24:45
リアクションが早いからレスが多いんじゃないかな。
流れるとやっぱりレスし難いし。
233ツール・ド・名無しさん:2005/08/22(月) 02:25:44
それにしてもジム通いで荷物が多くて、買い物もしたい
坂を軽く登れて速いバイクが欲しいって言って買ったのが
BD-1だから笑うしかないよな
234ツール・ド・名無しさん:2005/08/22(月) 02:25:55
>>231
163 名前:153@携帯[] 投稿日:2005/08/21(日) 13:18:34
〜〜〜〜〜中略〜〜〜〜〜
多分いつも運動してる男の人よりはあるかと…。
235208:2005/08/22(月) 02:26:38
>>211

>sirrusはクロスだよ

( ゚д゚)
そうだったんですか・・・シラナカターヨ
その通りです。sirrusとcrossriderがありました。
そうですか。多少のテクでカバーできるものなら頑張ってみます。
できれば有る程度スピードに乗って走りたかったので。
お陰でなんかすっきりしました。
これでまた毛も生えてくるといいと思います。どうもありがとうございました!
236ツール・ド・名無しさん:2005/08/22(月) 02:27:32
>>153
けなすこと言って落ち込ませる前に
いいこと教えてやる

映画「メッセンジャー」で草薙剛と飯島直子が二人乗りしてたのがBD-1
小泉孝太郎が出てる深夜番組で小泉が買ったのがBD-1
237ツール・ド・名無しさん:2005/08/22(月) 02:31:25
>>235
>1、の用途ですので舗装路で車道と歩道を行ったり来たりになると思います。
購入スレで書くことじゃなかもしれんけど、行ったり来たりは危険だからなるべく
やめた方がいいよ。
どうしても車道・歩道間の移動が必要なときでも十分後方確認してから
移動しましょうね。
238ツール・ド・名無しさん:2005/08/22(月) 02:35:00
>>233
このスレに来た意味がわからんよな
239ツール・ド・名無しさん:2005/08/22(月) 02:42:13
でも折り畳みや輪行等も含めて競技系以外で自転車で出来そうな事を漠然と考えている場合、良い選択肢だと思うよ、BD-1は。
BD-1を不満に思った時は具体的に何が不満でどんな自転車が良いかが判っているはずだから。
240ツール・ド・名無しさん:2005/08/22(月) 03:00:31
わざわざDB−1買わなくてもママチャリでも十分に具体的な不満は判ると思いますよ
241ツール・ド・名無しさん:2005/08/22(月) 03:35:50
>235
クロスとフラバーの定義は曖昧。
シラスをフラバーと言っても全くの間違いではない。
シラスをフラバーと言っている店も多い。
242ツール・ド・名無しさん:2005/08/22(月) 03:58:45
でもVブレーキだぞ
フロントトリプルだし
243ツール・ド・名無しさん:2005/08/22(月) 07:16:59
206、速くしたいなら、リヤメカとカセットスプロケットをロードにしたら? タイヤは26で1.20!俺はそうした。速い!!
244ツール・ド・名無しさん:2005/08/22(月) 13:07:42
>>243
>タイヤは26で1.20
って26inch?
入るわけなくない?
245ツール・ド・名無しさん:2005/08/22(月) 13:30:07
フォークとフレームを延長してるんだよ!俺の読みに間違いないよ!
246ツール・ド・名無しさん:2005/08/22(月) 15:55:26
何そのツノダrobin
247ツール・ド・名無しさん:2005/08/22(月) 17:29:59
俺はBD-1買った奴のやりたい事(狙ってた事)はとにかく帰りの交通費立替えをなくす事だから、最大の狙いは達成出来たからいいんじゃないかと思う。
荷物は自分で悩むしかないだろうな。
ぐぐったらBD-1で通勤してるblog沢山あったな。
ローロでどこまでカスタムしてくれるのかヲチしたいからまた降臨してくれないかなーワクワク
248ツール・ド・名無しさん:2005/08/22(月) 17:37:03
>とにかく帰りの交通費立替えをなくす事
そんな事書いてあったっけ?
スポーツしたいとかってのが書いてあったような気がする

それにしてもカスタムマダー?
249ツール・ド・名無しさん:2005/08/22(月) 17:44:54
そういえばBD-1にディスクブレーキ付いてるの見たな。
あれって、キャリパーの台座付いてるの?
250ツール・ド・名無しさん:2005/08/22(月) 18:48:19
>>249
それチタンの奴だよ。
251ツール・ド・名無しさん:2005/08/23(火) 00:04:38
シラスはフラットバーロードだろ。
252ツール・ド・名無しさん:2005/08/23(火) 03:27:12
>>247
>>248
>阿蘇は2ヶ月に1回は行くので折り畳みのいい自転車もちょっと気になります。
>とりあえず、仕事が夜遅くなる事が多くて立替えのタクシー代が月10万位になるのが嫌なので今週中に購入したいと思います。
ほれ。
立替10万に比べたら約9万のバイクを多少金かかってもロード仕様とかにカスタムする方がずっと楽だろうよ。
原宿、表参道ってことはゴールドジムの会員なのかな?
原宿24時間営業だし、だから坂(三宿〜渋谷にかけて)を気にしてたんじゃって思う。
届いてカスタムしたら画像アップしてくれないかな。
253ツール・ド・名無しさん:2005/08/23(火) 20:02:00
BD−1

BD−1
254ツール・ド・名無しさん:2005/08/23(火) 20:07:21
しかし、交通費立替がこれだけあると負担だろうな。
高給取りか?
255ツール・ド・名無しさん:2005/08/24(水) 03:40:33
多分金には困ってないんだろうな。
ジムの荷物って普通そんなにないだろうから、高い道具でも使ってんじゃねえの?
256ツール・ド・名無しさん:2005/08/24(水) 04:45:55
おまえら、女相手となると粘着するのな
キモイよ
257ツール・ド・名無しさん:2005/08/24(水) 06:57:00
困ってる女性をほうってはおけないのですよ、紳士ですから
258ツール・ド・名無しさん:2005/08/24(水) 16:21:01
ルイガノの LGS-RSR V1と
LGS-RHC はどちらが加速が楽ですか?

ハンドルの違い以外に大きな違いはあるのでしょうか?
259ツール・ド・名無しさん:2005/08/24(水) 17:03:58
散々ショップで買うって相談しといて
自分でメンテも出来ないのに値段だけでヤフオク
あとは持ち込みのショップで相談ってのが気に入らんわ
甘えんな
260ツール・ド・名無しさん:2005/08/24(水) 17:27:53
>>259
誰が?
261ツール・ド・名無しさん:2005/08/24(水) 19:57:47
>>259はショップ店長
262ツール・ド・名無しさん:2005/08/24(水) 20:05:34
やっぱりBD−1選ぶ奴は香ばしい奴が多いな
263ツール・ド・名無しさん:2005/08/24(水) 20:27:00
あんなの飾りです!
偉い人にはそれがわからんのですよ!
264ツール・ド・名無しさん:2005/08/24(水) 21:10:55
何も知らないくせに!
265ツール・ド・名無しさん:2005/08/24(水) 21:24:29
知ってますとも!
266ツール・ド・名無しさん:2005/08/25(木) 01:32:42
B&B
267ツール・ド・名無しさん:2005/08/25(木) 03:04:14
>>259
初心者に厳しいんだね。
レス見てるとそうは感じないんだけど。
散々店でって・・・実際見に行ってるし迷ったって書いてある。素直だと思ったよ。
自分の目で見てスポーツ店はドキュソだったとも言ってるし、アドバイスを聞きつつ決めたんだからいいじゃん。
ヤフオクで買って、差額に金足してカスタムするんだろ?
カスタムしながら店に通ってグッズ買ったりウエア買ったり手入れとかも覚えていくと思うよ。
何もかも分からない人がアドバイス聞いて行動して自分で買って、迷いながらも生かす方向に行ってるのはいいことだと思うよ。
おまいらの書いてることって、自分のアドバイス通りに動かなかったことに対する恨みつらみっぽくて見てて気持ち悪いよ。
俺は自転車に興味持ってくれる人が増えるだけで嬉しいけどな。
ここは購入スレだし、その人の目的と予算に合った最適の1台を探す手伝いをするとこなんじゃなかったっけ?
268ツール・ド・名無しさん:2005/08/25(木) 03:33:37
確かに自転車屋はあれだからなぁ。スポーツ店は特に。
269ツール・ド・名無しさん:2005/08/25(木) 04:12:32
http://www.rakuten.co.jp/cycle-life/900321/993569/1003298/
↑これって重量どんくらいなんすかね?
俺身長デカイので29”てとこに凄く引かれたんだが
取り回しキツいようなら無難に普通のにしようかなと思うんだけどどうっすかね?
270ツール・ド・名無しさん:2005/08/25(木) 10:46:56
>>269
11キロ前後じゃね?
取り回しは悪くないだろうけど、フレーム見ると強度が少し不安だよな。
ちなみにセールでもっと安く売ってるところあるぞ。
271ツール・ド・名無しさん:2005/08/25(木) 10:51:56
>強度が少し不安だよな。

ヘッド回りがどうなんだろうね?
アルミフレームだしクラックとかが心配だね。
272ツール・ド・名無しさん:2005/08/25(木) 12:26:37
 予算(1桁プラス少々)の殆ど無い者です。 よろしくお願いします。

 162さんのお話に関連してなのですが、初心者(ママチャリ・プラスアルファの経験のみです)
がMTBやロードを購入しようとする場合、スポーツ自転車専門店以外(例:「手」ズや総合スポーツ店)
で購入するリスクにはどのようなものがあるのでしょうか? 
組み立て・調整、部品選びが専門店以外では不可能ということなのでしょうか?
近場では「お客さん、10万でMTB(ロード)なんて」というような話になってしまいまして。
 
 もう1つ質問させてください。 
歩道走行が必須の走行条件下において、クロス・バイクではなく、フラットバー・ロードを選択する場合、
タイヤの耐パンク性やフレームの強度の点で問題はあるのでしょうか?

273ツール・ド・名無しさん:2005/08/25(木) 13:17:05
質問の趣旨からそれるが、予算10万でも、「市販品をよく選び、寸法を出すパーツを購入して、合わせる。」って言ってくれるショップもあるよ。
274ツール・ド・名無しさん:2005/08/25(木) 13:22:36
>>272
>「お客さん、10万でMTB(ロード)なんて」

なにその糞ショップ
275ツール・ド・名無しさん:2005/08/25(木) 13:22:37
>>272
>組み立て・調整、部品選びが専門店以外では不可能ということなのでしょうか?
正直、組み立てるだけなら街のママチャリ屋でもできる、多分。
「フレームからパーツ選んで組んでもらう」なんてのはほぼ無理だが。

専門店を使うメリットは、購入前のサイズ合わせ
(スポーツ用品においてサイズ選びは非常に重要。このノウハウの蓄積の差は大きい)
と、購入後のメンテナンスなどのアフターケア。
あと、店によってはレースチームや、トレイル(山道)走行会とかあったり。

逆に「専門店」をかかげていて、この手のサービスを期待できない店にあまり価値はない。
>お客さん、10万でMTB(ロード)なんて
正直、こんな店では買っても、後々つきあう気になれないだろうから、パスして正解。
「買う」だけでなく、「長くつきあえる」店があるといいんだけどねぇ。

>フラットバー・ロードを選択する場合、
>タイヤの耐パンク性やフレームの強度の点で問題はあるのでしょうか
よほど雑な乗り方をするのならばともかく、
普通に乗っていればまったく問題なし。

初心者がすごく誤解しやすいんだけど「細いタイヤ=パンクしやすい」
ってことはないから。
276ツール・ド・名無しさん:2005/08/25(木) 13:25:46
>>272
>タイヤの耐パンク性やフレームの強度の点

エアゲージとフロアポンプを買って毎朝空気圧チェック
前輪が段差に乗る寸前にハンドルから体重を抜いて(後輪荷重して)
スッと前輪が段差に乗ったらすかさずハンドルに体重をかける(前輪荷重する)
277ツール・ド・名無しさん:2005/08/25(木) 13:33:33
55000円でbianchiのPASSOが売っていました。8km位の坂のある道を通学しようと考えているのですが、他におすすめなどありますか?同じくらいの価格帯でm(__)m
278ツール・ド・名無しさん:2005/08/25(木) 15:17:58
>>277
途中の坂がかなりきっつい坂であるのなら、
http://www.chari-u.com/giant05/giantcross05/escaper205.htm
http://www.chari-u.com/lgs05/lgsroad05/rsrv405.htm
http://www.chari-u.com/spe05/sirrusa105.htm
このあたりの、サス無しで(比較的)軽量なフラットバーロードの方がいいかと。
そうでないなら、それほどこだわらなくてOK。

ただ、安売りしているものはサイズにきをつけよう。
店によっては、在庫処分したくて無理矢理押しつけてくる場合もあるから。
279ツール・ド・名無しさん:2005/08/25(木) 15:20:45
>「買う」だけでなく、「長くつきあえる」店があるといいんだけどねぇ。

あぁそれ大事。ちょー大事。そんなこと初めて買った時は気づかなかったんだ...........................○rz
280277:2005/08/25(木) 15:43:10
>>278
ありがとうございますm(__)m
281ツール・ド・名無しさん:2005/08/25(木) 16:47:39
>>279
禿同!
282ツール・ド・名無しさん:2005/08/25(木) 19:49:24
ホントだよなぁ、ショップはできるだけよく廻る事、「あれっ! おかしいなぁー、この店」と思ったら、辞めるべし。それと自分でもカタログ集めたり研究する事←これ大事 いい買い物したいじゃん?
283ツール・ド・名無しさん:2005/08/25(木) 20:48:01
まあ最終的に値段だけで買ってると後で後悔することが多い
特に通販は
284ツール・ド・名無しさん:2005/08/25(木) 22:12:06
【用途】 通勤(15〜16km位)
【予算】 MAX15万 できれば10万以下で・・
【使用場所】 都内の舗装道路
【希望車種】 ロードバイクを希望。
       とにかくスピードを出せるのがいいなと・・・。

ちなみにディスクブレーキって、普通のヤツとそんなに差がでるモノですかね?
285ツール・ド・名無しさん:2005/08/25(木) 22:16:26
すいません、自転車の維持費ってどれくらいかかるんですか?
286ツール・ド・名無しさん:2005/08/25(木) 22:46:38
>>284
ディスクは、舗装路・晴れ限定なら積極的に導入する必要は無い。
ただ、通勤用途で雨でも使うってならディスクの方がいいかもなー。
特にロードのブレーキで雨はけっこう厳しい
(止まらないわけじゃないけど、制動距離はかなり伸びるので神経すり減らす)

10万前後でロードっていうと、ド定番で
http://www.chari-u.com/giant05/giantroad05/ocr205.htm
http://www.chari-u.com/anchor05/anroad05/ra105.htm
http://www.chari-u.com/spe06/sproad06/allez06.htm
http://www.chari-u.com/bianchi05/road05bian/viasora05.htm
こんな感じ。この価格帯は、かなりの数のメーカーが揃えているから、
いろいろ見て、サイズと相談しながらあとは好みで決めてok。

http://chari-u.com/brodie05/jojobr05.htm
こんなものもある。雨天通勤もやるんだったらこれもアリかも。

>>285
メンテを自分でやるか店任せにするか、と走行距離によって変わってくるけど。
ワイヤー・チェーン・スプロケあたりの消耗度が高いパーツを
年一回変えて1〜2万ぐらい。
ケミカルが数千円。
あとは工具代か、店に払うメンテナンス代
(メンテ代は店によってピンキリなので、具体的にいくらとは言えない)

…あとはウェア買ったりサプリメントかったり、ましてやパーツいじりはじめたりすると
上はキリがないが、最低限ならそれほどかからない。
287ツール・ド・名無しさん:2005/08/26(金) 00:08:10 BE:50889784-
【用途】夜のサイクリング
【予算】 7万以内
【使用場所】 都内の舗装道路
【希望車種】 クロスバイク

近くの店行ったらSPECIALIZEDの
CROSSRIDER A1 CE SPORT をすすめられました。
288ツール・ド・名無しさん:2005/08/26(金) 00:44:42
 273、274,275,276,279,281,282,283の皆さん、ご回答ありがとうございます。
そうですか。 足を運んだ店が「業界標準」ではなさそうですね。 少しほっとしています。 

 ただ、田舎者の非自動車免許保有者で、公共交通機関は未発達、しかもそうそう専門店(雑誌掲載店やメーカー及び輸入元HPにある店だと思っていますが?)
が近くになく、前述の店で唯一10KM少々の距離にあり、次の候補でその倍以上離れているのが悲しいです。

 273さんや275さんの仰る、「寸法を出す」「サイズ合わせ」というのが気になります。
片道10KM少々(前述の店とは全然別の方向です)の通勤に用いるつもりで「フラット・バー・ロード」に気持ちが動いているのですが、
そのような用途であってもやはり寸法、サイズの話は重要なのでしょうか? 
その点がクリアされない限り、総合スポーツ店やハンズ等での購入は躊躇せざるをえません(通販は、自分で整備が出来ない以上、検討外です)。

 近いうちに残りの専門店候補巡りをしてみようと思います。 

289ツール・ド・名無しさん:2005/08/26(金) 00:48:35
>>287
夜しか走らないなら、それでいいと思うよ。
リジッドフォークのほうが快適かな〜って思うけど、
暗い中、段差があった時に、サスのおかげで助かる事もあるかもね。
ライトを色々凝るもよし、ハブダイナモを組むもよしだね。
290ツール・ド・名無しさん:2005/08/26(金) 00:50:17
シマノのハブダイナモって
どのくらいのハブと考えれば良いのかな?

SoraやDeoreクラスかな?
291ツール・ド・名無しさん:2005/08/26(金) 00:51:33
>287
ちなみに今は何にお乗りでっしゃろか?
あと夜な夜なサイクリングの距離又は時間もよろ。
292ツール・ド・名無しさん:2005/08/26(金) 00:59:44
>>288
フラットバーロードだと、だいたいどのメーカーも2〜3サイズかな。
正直、よほど経験のない店で無い限り、とんでもないサイズを
買わされるってことはないとは思うけど。
この時期だと、店によっては在庫サイズを押しつけてくる店もないではない。
293272:2005/08/26(金) 01:10:29
 名前を打ち忘れていました。 288の書き込みは272によるものです。

 もしも長いお付き合いが難しいお店ぐらいしか見当たらなかった場合、
自転車のサイズ以外で押さえておくべき点には何があるでしょうか?
転車関連雑誌の記事では、ハンドルと腕の関係だとかペダルと足の関係だとかが特集されているようですので、
それらを一通り読むつもりですが。 やはり、分かった方がお店にいらっしゃらないと後悔しますかなぇ・・・。
294ツール・ド・名無しさん:2005/08/26(金) 01:18:12
>>293
ポジション関係は、回りに相談できる人がいなかったら、
独学でもある程度はなんとかなる。
あとは頻繁にメンテを頼めない場合をかんがえて、
基本的なメンテナンス(変速・ブレーキの調整など)は
自分で出来るようにするといいと思う、やってみればけっこう簡単だし。
(奥は深いけど)
295277:2005/08/26(金) 01:25:31
277です。PASSOとR2って、長所短所はどういったところがあるのでしょうか?
296272:2005/08/26(金) 01:27:07
 294さん、ご回答ありがとうございます。 

 良さそうなお店が見つからなかった場合、自転車サイズは気にすることにし、
ポジション・微調整は挑戦し、整備は購入店で、
ということを最低基準としてお店巡りをしたいと思います。
297272「:2005/08/26(金) 01:30:02
 ご回答を見逃しておりました。
292さん、ご回答ありがとうございます。
298277:2005/08/26(金) 01:30:47
あ、ちなみに、道路工事をずっとしている山手通りを通り、結構道がでこぼこしてます(^^;
299ツール・ド・名無しさん:2005/08/26(金) 01:39:28
ガノのLGS-7が中古で二万五千円だったんだが買いだろうか?
程度は中の上といったところ。
300ツール・ド・名無しさん:2005/08/26(金) 01:52:02
>>299
中の上ってのは、何処をチェックした結果?
実際に見ないとなんとも言えないけど、中古はなるべく避けたほうがいいよ。
程度を見極める目があって、整備を出来る腕があれば別だけど。
301ツール・ド・名無しさん:2005/08/26(金) 01:54:23
288、と298、同じ人?なら、いいとこ住んでるじゃん! 山手通り… 都内か? 漏れは、埼玉県北群馬の隣だが、前橋に2件ショップがあるから、片道23キロ自走してるよ、MTBをクロスな感じにしたのと、プレイバイクでも逝ってるよ。
302ツール・ド・名無しさん:2005/08/26(金) 03:10:21
>>299
程度はともかく
LGS-7は設計がMTBですらないよく判らない自転車だから
そこ考慮してね
303277:2005/08/26(金) 03:27:06
298の方とは別です。そうですね、都内です(^^;
304284:2005/08/26(金) 07:05:29
>>286
レスありがとうございます。
参考にします
305277:2005/08/26(金) 21:28:13
PASSO買おうと思ってお店に行ったら、すごいスポークが少ないことに気づいてびっくりしました。お店の人も下手に扱うとホイールがゆがむっておっしゃってたんですけど、実際のところどうなんでしょうか?
http://www.81496.com/jouhou/cross/bianchi2005/passo.html
306ツール・ド・名無しさん:2005/08/26(金) 21:38:44
>>305
下手に扱わなければ大丈夫です。
例えば30〜40kmもスピードを出したまま正面から15cmほどの歩道の段差に
突っ込んだり、MTBやBMXの真似をして2mもの段差からジャンプしたりとか
しなければそうそう潰れるものでもありません。
ただアナタの体重が3桁に届くほどであれば注意は必要です。
307277:2005/08/26(金) 22:29:16
ありがとうございます。そうなんですか、ちょっと安心しました。
あと、泥除けってつけたほうがいいんでしょうか?
308ツール・ド・名無しさん:2005/08/26(金) 22:37:03
>>307
雨の日は乗らない方が良いよ。
通学先の駐輪場は、盗難とか悪戯とか大丈夫なの?
309ツール・ド・名無しさん:2005/08/26(金) 22:40:42
>>307
雨でも乗るなら必須。じゃないと、背中に泥の一本筋が…

http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/zefal/framingo.html
こういう簡単に取り外しが出来る奴を一つ持っておくといいかもしれぬ。
310277:2005/08/26(金) 22:44:38
>>307
やっぱりすべったりしてあぶないんでしょうか?
たぶん、そうそう危なくはないと思いますが。。。どうしてでしょうか??

>>308
ありがとうございます。やっぱりずっとつけてるとダサいもんなんでしょうか?
311277:2005/08/26(金) 22:45:24
すいません、危なくないというのは盗難とかいたずらの心配です。
312ツール・ド・名無しさん:2005/08/26(金) 22:48:33
>310
雨の中走った後は手入れが大変ってのもある。
313ツール・ド・名無しさん:2005/08/26(金) 23:16:28
>311
泥よけって雨用だけじゃない。
晴れた日もハネ石を止める場合もあるよ。
314ツール・ド・名無しさん:2005/08/27(土) 00:05:49
>>309
277ではないけれど、フロントの泥除けって、わりとみなさん軽視ですか?
315ツール・ド・名無しさん:2005/08/27(土) 00:40:30
いろいろな自転車をみてみよう
http://nikkeibp.jp/style/secondstage/tanoshimu/bike_050826.html
>1・ロードレーサー 平均価格帯……15万円

だよなぁ、最低ラインが 105
316ツール・ド・名無しさん:2005/08/27(土) 00:47:47
>>314
フロントは、フレーム自体が(気持ち程度には)泥よけ代わりになってくれるから、
雨+未舗装路とかでなければ、無くてもそれほど問題にはならないし。

マッドな路面でMTBドカドカ言わす(特にレース)なら必需だけどね。
317ツール・ド・名無しさん:2005/08/27(土) 00:49:07
>>315
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1121357233/l50
はい、このスレへドゾー
318ツール・ド・名無しさん:2005/08/27(土) 01:07:26
>>314
俺はリアの泥除け代わりに、シートポストに固定できるリアキャリア使ってるよ。
319ツール・ド・名無しさん:2005/08/27(土) 20:58:57
>>315
ホールディングバイク、、、、さすが日経、、、、orz
320ツール・ド・名無しさん:2005/08/27(土) 21:50:40
>>315
BD-1、いつの間にかジワジワ値段上がってるのか?
321ツール・ド・名無しさん:2005/08/28(日) 15:25:21
よろしくお願いします。

【用途】 通勤(1−2km位)そこから電車に乗り換え
【予算】 3万前後
【使用場所】 舗装道路
【希望車種】 クロスバイクを中心に探してます。

基本的に駅に行くまでの交通手段です。
なので、そのままの格好で電車に乗れるようなスタイルで通勤しようと思ってます。
クロスバイクだと、冬にコート等を着れないと、ちょっときびしいです。
ショートコートなら大丈夫そうですが。
後は、カバンをどう運ぶかも考えないといけないですね。
ママチャリの方が楽だとは思うのですが。
322175:2005/08/28(日) 16:04:23
遅くなりました。>>177>>178さんの先の
自転車を参考に探したいと思います。
ありがとうございました。
323ツール・ド・名無しさん:2005/08/28(日) 16:05:58
>>321
その用途なら、ママチャリの方がいいんじゃないか。
1〜2km程度なら歩いてもいい距離じゃない。
とりあえずクロスならこの辺りがオススメ。
カバンはキャリアに縛り付けたらOK。
http://www.giant.co.jp/2005/pop_pics_spec_05/pop_cs_2500_wt.html
324ツール・ド・名無しさん:2005/08/28(日) 16:58:55
抜重ってどういうときするんですか?;;
段差降りるとき?重心後ろにするの?

検索してもMTBで岩超えてたり、すごいのばっかりで見当つかないw
325ツール・ド・名無しさん:2005/08/28(日) 18:35:22
>>324
>>276でどうかな
326ツール・ド・名無しさん:2005/08/28(日) 19:13:36
小学生でもやってることなんだけどね。
327ツール・ド・名無しさん:2005/08/28(日) 19:56:24
>>324
前輪が段差を超える時に、重心を後ろに持っていって、
前輪にかかる衝撃を軽減する。
後輪が段差を超える時に、重心を前に持っていって(以下略

ただそれだけのことよ
328ツール・ド・名無しさん:2005/08/28(日) 19:58:46
前輪が段差を超える時に降車してバイクを担ぐ。
これで完璧
329ツール・ド・名無しさん:2005/08/28(日) 20:14:22
おおみんなサンクス。
岩超えたり階段横上がりしたりするような大掛かりなことじゃなかったのねw

わかったこんど試してみる。
330ツール・ド・名無しさん:2005/08/28(日) 20:21:52
>>329
難しく考えすぎだ。
普通に自転車乗ってたら段差を越える時に
無意識的にやってるようなことだ。
331ツール・ド・名無しさん:2005/08/28(日) 20:29:36
今ジャイアントのPROTEGEに乗っているんだが買い替えようとおもってているわけだ
30000円位でYahoo!オクかどこかに出品しようと思っているのだが誰か買ってくれるだろうか
以下を見て意見をお願いします

メーカー:GIANT
製品名:PROTEGE
定価75000円
2004年買った時中古で58000円

2003年発
現在生産終了
傷は目立ってはない
速度計・キャリア・ブレーキレバー変更

どうなんでしょう
売るのはもったいないかなぁ
30000円は安いのだろうか
332ツール・ド・名無しさん:2005/08/28(日) 20:32:42
>>331
残念だが30000円じゃ売れないよ。
そんなに価値はない。
3000円なら売れるかもな。
333ツール・ド・名無しさん:2005/08/28(日) 20:32:42
3万円は高いだろ。中古でしょ?
334ツール・ド・名無しさん:2005/08/28(日) 20:37:55
>>331
そいう時は1円スタートで

んで、1時間前ぐらいになって自分がこれじゃ売りたくないなーっていう
値段だったら、入札者の取消し―出品削除。10円の損で終了。

たいてい安目の値段で出品し入札バトルをしてくれるように仕掛けるのが良い
335ツール・ド・名無しさん:2005/08/28(日) 20:37:56
そんなに安物だったのか…
336ツール・ド・名無しさん:2005/08/28(日) 20:38:56
>>331
高く売れて1万円位かと。
現実はそんなもんだよ。
あとは、友達や知り合いに2万円位で売るとか。
337ツール・ド・名無しさん:2005/08/28(日) 20:44:57
みんな…貴重な意見をありがとう

折れ頑張ってのり続けるよ
やっぱ売れるってのは厳しいと知った
あと自転車が可哀想な気がしてきたバイカーは自転車を大切にするんだよな…

みんなありがとう
338ツール・ド・名無しさん:2005/08/28(日) 20:51:59
>>323
ありがとうございます。
確かにママチャリでもいいんですけど、
何となくクロスバイクにも乗ってみたくて。
コストパフォーマンス等考えるとCross2500が一番良さそうですね。
339ツール・ド・名無しさん:2005/08/28(日) 20:57:57
ディスクブレーキをつけてる皆さん
ローラーブレーキとVブレーキとどっちに近いのかね?
340ツール・ド・名無しさん:2005/08/28(日) 21:04:51
>>339
真空ブレーキに近い
341ツール・ド・名無しさん:2005/08/28(日) 21:06:36
>>339
効きはVブレーキ
耐候性はローラーブレーキ
レバータッチはメカならVブレーキ似、油圧なら自転車のブレーキ中、1番軽い
簡単に言うとこんな感じかな。
342ツール・ド・名無しさん:2005/08/28(日) 21:36:15
使っててイイ(・∀
と思ったことはありますか?
343ツール・ド・名無しさん:2005/08/28(日) 21:37:34
>>342
むしろマッドな路面走るんだったらディスク以外使いたくねぇ。
あと、長いトレイル走るときは油圧の楽さに慣れると他は使えないなぁ。
とにかく、ブレーキに使う力が油圧は圧倒的に小さいので、疲れが全然違う。
344ツール・ド・名無しさん:2005/08/28(日) 21:42:49
たまに晴れの日に山道を走るという人にディスクブレーキは必要と思いますか?
今MTBにVブレーキを積んでいます
345ツール・ド・名無しさん:2005/08/28(日) 21:45:29
>>342
街乗りでもディスクはいいよ。
通勤にジェイミスのコーダエリートを使ってるんだけど、
雨天時に安定した制動力が得られるので、お気に入り。
346ツール・ド・名無しさん:2005/08/28(日) 21:48:49
>>344
ドライコンディションでしか使わないなら無理にディスクにする必要はないよ。
Vブレーキで十分な性能はある。
347ツール・ド・名無しさん:2005/08/28(日) 21:56:49
答えてくれたみな〜ありがとね〜(・∀・)
本当に参考になりました

それでは涼しくなったのでちょっくら走ってきま〜す
348ツール・ド・名無しさん:2005/08/28(日) 23:16:22
MTBでは走りが重過ぎる舗装路。しかしロードでは
常に自動車と並走しなくてはならず街中では
危険。
そんな場合選択肢は700Cのフラットバーになって
しまうのだろうか。
ロードで段差もある程度クリヤできる、それで
10万ちょいぐらいのバイクってないんだろうか。
349ツール・ド・名無しさん:2005/08/28(日) 23:20:14
>348
シクロクロス
350ツール・ド・名無しさん:2005/08/28(日) 23:26:41
351ツール・ド・名無しさん:2005/08/29(月) 00:08:21
通勤でチャリンコを使ってる方に質問ですが、
乗車時の服装はどんな格好ですか?

・スーツ(流石にいないと思うけどw)
・私服
・競輪選手の着てるようなツナギ

どれでしょう?
352ツール・ド・名無しさん:2005/08/29(月) 01:00:30
>>351
もっこし威圧系レーパンで女子高生威圧しながら通勤してまつ
353351:2005/08/29(月) 03:07:36
>>352
会社に到着してから着替えるんですか?


着替えがメンドいのと、これからの季節は寒そうなんで
私服(私服OKの会社です)での通勤を考えてるのですが・・・・。

やっぱり、分厚いコートで丸くなりながらロードバイクは変ですかね?(苦笑
354ツール・ド・名無しさん:2005/08/29(月) 03:12:43
>353
真冬でも漕いでりゃ汗かくでよ。
暑くてコートなんぞ着とれんがや。
355ツール・ド・名無しさん:2005/08/29(月) 06:12:27
>>351
「自転車ダイエット」ってムックに実践例として載ってたけど
スーツにヘルメットとビンディングシューズでロードレーサー
356ツール・ド・名無しさん:2005/08/29(月) 09:58:50
>>351

外人ぽく
普通にスーツにヘルメット
クロスバイクで通勤しています。
357ツール・ド・名無しさん:2005/08/29(月) 10:59:50
だが「スーツに白い自転車用ヘルメット」は
モルモン教の宣教師と誤解されるので注意!

(もっとも誤解されたほうがDQN自動車が
 よけていくのでかえってイイかも知れない)
358ツール・ド・名無しさん:2005/08/29(月) 11:50:52
スーツのケツと股は確実に傷むので、スーツを大事にしているなら、
スーツでの通勤はやめた方がいい。
359ツール・ド・名無しさん:2005/08/29(月) 11:53:16
スーツだと裾が汚れません?
バンドでまとめるとシワが寄りますし。
360ツール・ド・名無しさん:2005/08/29(月) 11:53:59
スーツでそんなに釈迦力になって漕がないよ。
汗でYシャツがシースルーになって、乳首が透けて見えるでしょうが(w
361ツール・ド・名無しさん:2005/08/29(月) 11:55:20
>>359
文房具の黒いバインダークリップで裾を止めてます。
362ツール・ド・名無しさん:2005/08/29(月) 11:55:58
いや汗だくがイヤなのはいいとして、インナーくらい着なさいよ。
363ツール・ド・名無しさん:2005/08/29(月) 15:25:52
ワロスw
364ツール・ド・名無しさん:2005/08/29(月) 15:44:43
休日のツーリングや通学にロードバイクを買いたいのですが、安くてオススメなものはありませんか?予算は40000くらいまでです。お願いします。
365ツール・ド・名無しさん:2005/08/29(月) 15:49:29
>364
ロードで4万なんて在庫処分品でも殆ど無い。
366]:2005/08/29(月) 15:54:45
>>364
kakaku.comに出てるロードバイクカテゴリのやつで
25cのタイヤで14シフトの位置づけの微妙な自転車がありますよ
367ツール・ド・名無しさん:2005/08/29(月) 15:57:55
>>364
その予算ではロードバイク風の代物しか買えないなあ。
例えばこれとかだけど所詮ロード風でしかない。
http://store.yahoo.co.jp/ad-cycle/dunlopcdp5.html
あきらめてクロスにするか予算アップするかだな。
368ツール・ド・名無しさん:2005/08/29(月) 17:30:48
通勤用クロスにルイガノやビアンキなどで悩んでいたこのスレの>>7ですが、
ここの方のアドバイスにもあった、ラレーのRF-Sを購入しました。
ママチャリからの乗り換えで、鈍行から快速に乗り換えた気分、超快適です!
(ロードは特急?などと妄想・・)
ドロヨケ、スタンド、ライトを付けて6万円以内におさまりました。
すごく満足してます。レスいただいた方、ありがとうございました^^
369ツール・ド・名無しさん:2005/08/29(月) 18:50:10
>>368
鈍行と快速の気分って車両性能は同じで運行パターンが違うだけってことか。
クロスの分際をわきまえた謙虚な発言だな。
370ツール・ド・名無しさん:2005/08/29(月) 18:57:06
m9(^Д^)プギャー

>>368
結構フレーム大きそうだけど大丈夫みたいですね。
371ツール・ド・名無しさん:2005/08/29(月) 19:12:07
特急より各停の方が加速性能のいい車両を使っている場合もあるな
372ツール・ド・名無しさん:2005/08/29(月) 19:40:36
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/jiggy_area?
ここチェックしてると安く買えるよ。よく入札1件で値上がりせず落札されてるからw
373ツール・ド・名無しさん:2005/08/29(月) 20:09:57
>364
粗大ゴミを漁ってみたらどうジャロ
374ツール・ド・名無しさん:2005/08/30(火) 11:47:55
(1)使用用途
  通勤片道20km

(2)予算
  完成車で20万

(3)使用場所
  街の中に入るまでの12キロは道路が悪く急な上り下りあり

(4)車種
  ハードテールMTB
・道が荒れているのと26×1.25位の細いタイヤを履くので細身のクロモリフレーム
・上り坂が結構厳しいのでロックアウト機能付きサスペンション
以上の条件に合うものでいいものありませんか?  
375ツール・ド・名無しさん:2005/08/30(火) 11:55:13
>>374
http://www.cso.co.jp/bikeshop/jamis05/dakotaxc.html
オイラの愛車をオススメしとく。
なかなかいいよ。
376ツール・ド・名無しさん:2005/08/30(火) 12:45:00
(1)使用用途
  週末ツーリングとちゃらちゃした万人向けレース12耐、市民レース程度の
  トライアスロンレース。

(2)予算
  完成車で18万くらい

(3)使用場所
  多摩川とか荒川とか舗装道路

(4)車種
  GIOSとかSCOTTとかFELTとかルイガノとかそういうコスパが一見ありそうなのと、
  コルナゴとかピナレロとかの最低レベルのやつのどっちにしようか思案中。
377ツール・ド・名無しさん:2005/08/30(火) 12:45:55
↑すんません。ご挨拶も無く・・・いろいろ教えていただければ、ありがたいです。
378ツール・ド・名無しさん:2005/08/30(火) 12:57:34
>>375 黒森の高級品?
379ツール・ド・名無しさん:2005/08/30(火) 13:21:25
質問の意図がわからん。
380374:2005/08/30(火) 13:26:13
>>375
イメージしていたものそのものです!!
ありがとうございます
381ツール・ド・名無しさん:2005/08/30(火) 13:29:28

374,375って返答のタイミングもリンク先を探したにしちゃあまりにも早いし
自作自演だろ。ゴラッ
382ツール・ド・名無しさん:2005/08/30(火) 13:29:34
>>376
実より名をとるか、名より実を取るかって話でしょ?
その予算だったら、実を取った方がいいと思う。

丁度そのグレードあたりだと、イタリアンブランドの完成車もあるけど、
正直、パーツのグレードはショボいのが多い。
ピナレロやコルナゴによほどの思い入れが無いんだったら、FELTとかにしとき。

あと、耐久とトライアスロンはどっちを主目標にしたい?
…まぁ、トライアスロンもそんなに本気じゃないんだったら、
ジオメトリに強くこだわる必要もないかもしれんけど。
383ツール・ド・名無しさん:2005/08/30(火) 13:31:55
>>376
トライアスロンやるんだったら、ジャイとかスペシャのトライアスロン専用モデルもいいんじゃね?
384375:2005/08/30(火) 13:34:13
>>381
まだまだだな。
たまたま上がってたから紹介したまでた。
条件ぴったりかな?って思ったからね。
ま、>>374だけが解ってくれてればいいや。
385ツール・ド・名無しさん:2005/08/30(火) 13:35:38
>>383
トラ専用の前乗りフレームは、耐久レースには向かないのが微妙だぬ。

スペシャはロードでも小サイズはごっつい前乗りだけど。
386ツール・ド・名無しさん:2005/08/30(火) 13:39:30
>>385
スペシャはそうなのか…。
TCR AEROは十分後ろ乗りできるけどなぁ…。
387ツール・ド・名無しさん:2005/08/30(火) 13:40:21
>>384
マダマダはオマエ
レスが早いな。 オマエ2時間近くこんなところに張り付いてるのか?
388ツール・ド・名無しさん:2005/08/30(火) 13:42:06
>>386
シートアングル75度もあるんだが…<TCRエアロ
389ツール・ド・名無しさん:2005/08/30(火) 13:44:02
>>388
でもエアロピラーでもつけない限りサドル引けば問題ないレベルだよ。
FCRドロップにして乗ってるヤツもいっぱいいるし…。
390ツール・ド・名無しさん:2005/08/30(火) 13:46:27
391ツール・ド・名無しさん:2005/08/30(火) 13:48:02
>>376
ホノルルセンチュリーライドで示された実績!!
ttp://www.e-ugo.com/
392ツール・ド・名無しさん:2005/08/30(火) 14:25:36
>>372
めちゃめちゃ安いのは認める。でもオークションだから値段上がっちゃうじゃんよ。
オークション業者は信用せん。他ないか?
393376:2005/08/30(火) 15:57:14
いろいろありがとうございます。トライアスロンはいつかは・・・という感じで、
とりあえず、今年の12耐で、チームのみんなから、「この自転車スゲー重い・・・」って
(SCOTTのロードスターS2で出ました。)いわれたので、ちゃんとしたロード買おうかな
ってかんじです。まぁ、まだなんも解ってないので、トライアスロン専用っていうのでは
なく、普通のロードレースにします。FELTってなんとなく面白みが無い気がするんですが、
安いですよね。GIOSのレジェロにしようかな。
394ツール・ド・名無しさん:2005/08/30(火) 16:15:33
>>393
FELTはカーボンフォークの反りが変なのもあるらしい。
レジェロはいいフレームだけどフレームが薄いから気をつけろよ。
395ツール・ド・名無しさん:2005/08/30(火) 16:24:26
>>393
http://www.chari-u.com/scott05/scottroad05/roadsters205.htm
9.9Kgか。別にすげー重くはないじゃん…
396ツール・ド・名無しさん:2005/08/30(火) 16:27:32
>>395
チーム員のバイクがみんな7kg台以下ならすげー重いって言われるだろう
397376:2005/08/30(火) 17:44:10
>396
途中まで自転車の鍵つけたまま走ってた・・・他にはたいしたもんつけてないけど、
なんで重いんだろう。
チームのみんな⇒ウリエールのエスケープ、アンカーのRCS3、
コルナゴアクティブ105、キャノンデールのR500・・・
ほとんどオリジナルのまま。たいしたことないです。
でも、せっかくなのでこの際、ドロップが欲しい今日この頃。
398ツール・ド・名無しさん:2005/08/30(火) 17:46:30
>>397
これなら簡単にドロップに出来るよ。
重量は重いとは思わないから、漕ぎが重く感じたんじゃないかな。
その場合、パーツを一つ一つ見直して交換して行けば良い。
タイヤとかハブ、BBの順が効果的だと思う。
399ツール・ド・名無しさん:2005/08/30(火) 17:47:58
MTB,ロードで、ルック車ではないラインってそれぞれ定価でいくらくらいから?
400ツール・ド・名無しさん:2005/08/30(火) 17:49:44
>>397
18万で新車買うより、今の車体に7〜8万のホイール奢ってやって、
残りの予算でドロップ化でもしたら?

それで走ってる間にまたコツコツためて、
そのうちどかんと高級フレームでも買えばいいさ。
401ツール・ド・名無しさん:2005/08/30(火) 17:50:02
10万円
402ツール・ド・名無しさん:2005/08/30(火) 17:51:57
>>399
MTBは5万前後ぐらいかなぁ。

ロードは「ルック車」って概念は存在しないが…
(競技規則に適合していれば3万円の車体でもレースには出れる)

たまに激安自転車で「ロードバイク」といいつつ
フラットバーだったりするのはあるが、あれは競技規則的に
ロードレースにでれないので、ある意味ロードルック。
403ツール・ド・名無しさん:2005/08/30(火) 17:52:08
>>399
10万くらいじゃない?
404ツール・ド・名無しさん:2005/08/30(火) 18:03:07
>>402
サンクス
MTBはジャイアントならXTC840からOK?
ロードは安くても5万よりは上しか無いみたいだから、本格的なのが欲しいんじゃなければ何でもいいかな?
>>403
ぅぇえ?
405376:2005/08/30(火) 18:39:22
>398、400
ありがとうございます。やはり、パーツの見直しをすることにします。
Y店で店員と話したら、シフトレバーとか高いから買いなおした方が良いよー
っていわれたので、そんなもんかなーって思ってました。
406ツール・ド・名無しさん:2005/08/30(火) 19:03:02
>>404
MTBも「こっからルック」「こっからルックじゃない」
って厳密に決まっているわけじゃなかったり。

最近だとPL法の関係で、一流メーカーでも
「オフロードで使用した場合の破損は保証の対象外です」
とかマニュアルに書くところもあるし。
(以前、これが原因でこの板でもやたら荒れたスレがある)

正直、里山程度ならROCKシリーズでも走れてしまうわけで…
まぁ、そのあたりがあいまいなので一応の基準で5万、と。
この価格帯だと得体の知れないMTBもどきはさすがに消えるし。

>ロードは5万から〜
http://beatmoon.at.infoseek.co.jp/page096.html
http://www.cultech-cycle.com/new_emporium_008.htm
こんなのもあるぞ。
これでも(おそらく)ルール的にはロードレースにでれる。
407ツール・ド・名無しさん:2005/08/30(火) 19:32:52
SIRRUS A1とGIANTのESCAPE R3ならどちらが良いでしょうか。
408ツール・ド・名無しさん:2005/08/30(火) 21:13:31
SIRRUS A1
値段がだいぶちがうよね・・・。
409ツール・ド・名無しさん:2005/08/30(火) 22:15:58
ジャイのESCAPEは良くできたチャリだと思うぞ
410ツール・ド・名無しさん:2005/08/30(火) 23:28:22
R3の定価は42000円。
15%引きだと35700円。

この値段なら、2年乗って
乗り換えれば良さそうな気もする。。
411407:2005/08/30(火) 23:47:51
>>409
そうですか。ちょっと比較的小さめというのが気になりましたが。

>>410
そうですね。その価格帯で探したいですね。

http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c101893329
これもどんなもんでしょうか。
412ツール・ド・名無しさん:2005/08/31(水) 00:02:18
使用用途
通勤10`

予算
10万くらい

使用場所
舗装道路

身体的特徴
身長146a、体重96`

ヨロシクです。
413ツール・ド・名無しさん:2005/08/31(水) 00:12:32
>身長146a、体重96`
!?

とりあえず、君が乗れる完成車は(身長的にも体重的にも)存在しないから
フルオーダーを勧める
414ツール・ド・名無しさん:2005/08/31(水) 00:15:30
>413
構ってもらいたい基地害のネタだろ

最近至る所に出没してやがる。
415ツール・ド・名無しさん:2005/08/31(水) 00:15:56
なんだよ釣りかよ
416ツール・ド・名無しさん:2005/08/31(水) 00:53:57
あの、本当なんですが。

やっぱり車椅子ぐらいしかダメですか?
417ツール・ド・名無しさん:2005/08/31(水) 00:57:52
>>412
その身長だと
http://www.chari-u.com/lgs05/lgsroad05/ren2405.htm
http://www.chari-u.com/giant05/giantroad05/ocr2405.htm
24インチジュニアロードでギリギリなんとかなるかなぁ。
418ツール・ド・名無しさん:2005/08/31(水) 01:11:53
>>412
マジなのか。
じゃ、これはどう?
サドルは水平に調節し直せばいい。

ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/05bike/giant/stp2.html
419ツール・ド・名無しさん:2005/08/31(水) 02:07:27
トランジットライトの様な
16inch小径でもいいんじゃないかな。
420ツール・ド・名無しさん:2005/08/31(水) 02:10:44
>>419
体重が問題。
折り畳みは大体80kgくらいでで想定してるから。
421ツール・ド・名無しさん:2005/08/31(水) 06:40:47
>>412
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1118068726/
【巨漢】デブだけどロード乗り ピザ2枚目【剛脚】
422ツール・ド・名無しさん:2005/08/31(水) 09:47:55
デブでロードって操作性に不安があるな。
前傾姿勢で腰は大丈夫なのか。足ちゃんと上がるのか。
リカベントもいいぞ・・。
423ツール・ド・名無しさん:2005/08/31(水) 19:39:26
その前に痩せろ! 俺は13`落とした。
424412:2005/08/31(水) 20:55:43
ぽまいら有難う。

釣りですた。
425ツール・ド・名無しさん:2005/09/01(木) 23:42:58
使用用途
大型石油タンカー上の移動

予算
20万くらい

使用場所
部分的に直径5センチ程のコードあり。

アドヴァイスヨロシクです。
426ツール・ド・名無しさん:2005/09/01(木) 23:47:24
>>425
29インチホイールでケーブルなんざドカドカ乗り越えろ
http://www.cso.co.jp/bikeshop/garyfisher05/paragon.html
427ツール・ド・名無しさん:2005/09/01(木) 23:48:23
タンカーの上って、どんな路面なの?
路面って言うのか知らないけど・・・
428ツール・ド・名無しさん:2005/09/01(木) 23:49:31
西武球場の外側みたいな感じじゃん?
429ツール・ド・名無しさん:2005/09/01(木) 23:49:53
実際タンカーで甲板を移動する時はママチャリを使っているらしい。
430ツール・ド・名無しさん:2005/09/01(木) 23:53:06
トライアル車だな
同僚を誘って船上トライアル決戦だ
431ツール・ド・名無しさん:2005/09/01(木) 23:55:21
海上だとサビそうだね。とりあえずチェーンはコレで。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/wippermann/9x1.html
432ツール・ド・名無しさん:2005/09/02(金) 00:11:36
>>425
用途の割には豪勢だな
どんな高級パーツで手入れもちゃんとしても
錆びるぞ

安いトライアル系の買えばいいんじゃない?
GIANTのSTPシリーズとか
433ツール・ド・名無しさん:2005/09/02(金) 00:51:56
ロードで走れる路面ってどれくらいまで?
未舗装でもあまりでこぼこじゃなければイケル?
434ツール・ド・名無しさん:2005/09/02(金) 01:08:28
425はマジで聞いてるのかな・・?

たしか、タンカーの上を走る自転車って、
転倒しても火花が出ないような話を
聞いたことがある。
435ツール・ド・名無しさん:2005/09/02(金) 01:30:23
東海道をチャリでいこうとおもってるんですが・・。
MTB何を選べばいいかわかりません。誰かアドバイスください。
でも予算が4万くらいなんです。ルック車だけは避けたいです・・。
ジャイアントXTC−840、プジョーのVTT−505ってどうですか?
436ツール・ド・名無しさん:2005/09/02(金) 01:51:46
東海道でその価格なら、ESCAPE R3がいいと思うな。
437ツール・ド・名無しさん:2005/09/02(金) 02:08:12
マルチウザイ
438ツール・ド・名無しさん:2005/09/02(金) 09:15:12
つーか何故に東海道でMTBなのだ
439ツール・ド・名無しさん:2005/09/02(金) 11:22:14
>>435
ルックの概念自体が曖昧だからなあ・・。
デオーレ以下のコンポーネントはルックだという考えもあるし。
シマノ的にはオフロードライディングをする上ではデオーレが最下位らしい。
フレームやサスペンションについても同じことを言う人がいるかもしれないな。
つまりXtc840がルックだという考えもあり得るというわけだ。

でもXtc840でも林道を走るとかいう程度なら全く問題はなく楽しめるはずだ。
コンポーネントなどは後から取り替えることもできるわけだし。
林道を走れて、改造の余地があり、輪行もできる、という条件を満たせばいいんじゃないかと思う。
東海道を走るだけだけどMTBに乗りたいけどルックとは言われたくない・・って君にxtc840がピッタリだと思う。
本格的にオフロードを走りたいってんならルイガヌのバートはデオーレで統一されて結構お勧めだ。
440ツール・ド・名無しさん:2005/09/02(金) 15:01:04
っつーか、XtCって普通にまともなMTBじゃないの?
441ツール・ド・名無しさん:2005/09/02(金) 18:11:42
使用用途
 通勤5キロ
 休日にお出かけ用

予算
10〜12万くらい

使用場所
都内 
舗装道路 山手線の内側がメイン

備考
ドロップハンドルには抵抗が。。。。


身体的特徴
身長181a、体重75` ハンサム

アドバイスをヨロピク。


442ツール・ド・名無しさん:2005/09/02(金) 18:14:29
>>441
>ハンサム
女にでも乗ってろ
443ツール・ド・名無しさん:2005/09/02(金) 18:15:11
タハー
444ツール・ド・名無しさん:2005/09/02(金) 18:20:54
445ツール・ド・名無しさん:2005/09/02(金) 18:37:20
>>441
ごちゃごちゃした都心だからこそディスクブレーキ、ということで
http://www.chari-u.com/spe05/sirrusdisc05.htm
こんなものを提案してみる
446ツール・ド・名無しさん:2005/09/02(金) 18:43:48
2004TCR composite2 22万円 
2005キャノンデールR900コンパクトドライブ 18万円
どちらがいいでしょうか?
447ツール・ド・名無しさん:2005/09/02(金) 18:48:17
>>446
04モデルのTCRは在庫処分品?
サイズがあえばその価格はお得だと思う。

R900コンパクトもいいと思うよ、オプティモフレームでこの価格は安い。

TCRのサイズ如何だなぁ。
448ツール・ド・名無しさん:2005/09/02(金) 19:10:46
在庫処分品のようです。44 50両方あります。キャノンデールは52のみ
フレーム的にはgiantの方がいいような気がするのですが。
449ツール・ド・名無しさん:2005/09/02(金) 19:13:53
>>448
自分に合うサイズがあるならTCRに一票。
450ツール・ド・名無しさん:2005/09/02(金) 19:14:16
キャノンデールのOptimoはジロデイタリアを制したフレームだぜ
451ツール・ド・名無しさん:2005/09/03(土) 19:34:36
10万以下のMTBでおまいらのお勧め教えてくださいよ。
452ツール・ド・名無しさん:2005/09/03(土) 19:37:11
MARRINの自転車っで同なんでしょうか...
3万〜4万円半ば位で探してるんですが...
http://www2s.biglobe.ne.jp/~kanza/s_05marin.html

できれば大きめで。
453452:2005/09/03(土) 20:00:43
SCOTT
Roadster S3が \42000ってお買い得なのかな。
GIANTがいいってきくんだけど、若干フレームが小さめなんだよね。

なんかありませんか。
454ツール・ド・名無しさん:2005/09/03(土) 23:16:31
街乗りにクロスが欲しいなぁと思うんですけど、シラスって評判イイですよね。(定番ですか?)
同じ値段帯のジャイアントなんかと比べて、どちらがコストパフォーマンス高いですか?
今はジャイアントのを乗ってるんですけど(4万くらいしました。)ボロボロになったので、買い替えようかな、と。
455ツール・ド・名無しさん:2005/09/03(土) 23:28:21
>>451
Specialized Hard Rock
456ツール・ド・名無しさん:2005/09/03(土) 23:50:52
>>451
割引率のいい(場合が多い)
GT AVALANCHE 0.5 Disk
457ツール・ド・名無しさん:2005/09/04(日) 00:24:08
>>451
定番 LGS-XC BART PRO
458ツール・ド・名無しさん:2005/09/04(日) 02:32:07
>>454
車体の評判はまぁまぁなんだけど、白子海苔の評判がね...

http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1124340667/269/
459ツール・ド・名無しさん:2005/09/04(日) 08:30:41
>>458
それ変なのが一人住み着いちゃってるだけだから、、、
460ツール・ド・名無しさん:2005/09/04(日) 17:25:07
衝動買いのノリでロードレーサー購入しちゃいました。
新宿からの帰り道23km乗った感想をひとつ。

[購入店]新宿ジョーカー
[車種]ANTRES ナントカコレクション201

[初乗り5kmちょい]
ブレーキの使い方に慣れず戸惑う。指が届かない・・・。
初の人はMTBのような棒ハンドルの自転車の方が楽かも。

[10kmあたり]
肩凝り持ちなので地獄を見る。マジ死にそう。

途中で休み休み乗る。平均速度25km max55km(坂で必死に漕いで見た)
ロクに運動してないのだから当然、息切れ吐き気軽貧血で汗だく状態

糖分を手軽に取れる物と水分、タオルは必須かなと。

[15kmあたり]
物凄い雨に襲われ退避。素で雨の日通勤自転車は止めておこうと考える。

[家到着]
水分と泥などを落としてから拭き。油が無いのでとりあえず。
461ツール・ド・名無しさん:2005/09/04(日) 21:28:09
>>460
とりあえず
http://www.cb-asahi.co.jp/image/04bike/spe/parts/road-extention.html
とかをつけてみるだな
462ツール・ド・名無しさん:2005/09/04(日) 21:59:51
>>460
平均速度25k/hっておまいやるな。
463ツール・ド・名無しさん:2005/09/04(日) 22:15:40
オンロードでもそれなりにスピード出したいけど、オフロードでも使いたい
ってのは矛盾するから無理?あるいはどっちともかなり中途半端な香具師しかない?
464ツール・ド・名無しさん:2005/09/04(日) 22:31:34
>462
ママチャリ内装三段で平均20kmは良い方?
465ツール・ド・名無しさん:2005/09/04(日) 23:10:39
>464
ママチャリで走っても20kmは簡単に出ると思うが・・・?
平均は知らんよ。
466ツール・ド・名無しさん:2005/09/04(日) 23:30:03
数十秒から数分の間、できるだけスピードを出そうとしたら、
ママチャリ、MTB、ロード
それぞれどれくらい出るの?
467ツール・ド・名無しさん:2005/09/05(月) 00:58:27
>>466
一般論なんて存在するわけないだろ、馬鹿。
質問するにしても、もう少し考えてから書け。阿呆。
468ツール・ド・名無しさん:2005/09/05(月) 01:27:11
牛乳飲め
469ツール・ド・名無しさん:2005/09/05(月) 01:34:54
>>463
シクロクロスとかは?
470ツール・ド・名無しさん:2005/09/05(月) 01:41:15
471ツール・ド・名無しさん:2005/09/05(月) 01:42:08
>>463
ディスクブレーキのMTBを買って、オンとオフ、ホイールごとタイヤとカセットを交換ってのは?
472ツール・ド・名無しさん:2005/09/05(月) 03:09:41
1.使用用途
週末100km程度のツーリング&トレーニング
  最終目標はレース参加

2.予算
 10〜20万円(シューズ等も含みます)

3.使用場所
  都内、関東近郊

と、いった感じでロードレーサーを購入しようかと思っております。
学制時代(高校、専門学校)にSEMASというメーカーのレーサーに乗っており、
北海道も回った経験も有ります(20年くらい前の話)。
最近流行りのスローピングのトップチューブには抵抗がありますので(見た目)
ホリゾンタルが希望です。
あと、アルミフレームの自転車を乗った事が有りませんが、
そんなにクロモリフレームとは乗り味が違うのでしょうか?
473ツール・ド・名無しさん:2005/09/05(月) 04:29:38
どうでもいいことだけどこの板って結構年齢層高いんだな
474ツール・ド・名無しさん:2005/09/05(月) 10:11:55
>>463
軽量のMTBでタイヤを履きかえるのが普通かと。
俺も普段はスリックタイヤで街乗り、たまにブロックで萩山湖に遊びに行ってるよん。
シクロクロスは・・競技用なんでまったり中途半端に楽しめるかは疑問。
ドロップだからオンロードじゃスピードだせるとは思うけど。
475ツール・ド・名無しさん:2005/09/05(月) 10:24:03
>>472
物にもよるけど、一般的なアルミとクロモリはほとんど対極。
クロモリがバネを踏むようなものなら、アルミは鉄板を蹴りつけるようなもの。
その分、登坂やダッシュのかかりがよくなるけど、足にキやすい。

でも、最近じゃアルミもかなり工夫されてるし、逆にクロモリも軽く、高剛性なものも増えているので、
やっぱり物によってそれぞれ。

個人的には国内のアマチュアレースは距離が比較的短い物が多い
(耐久レース系は別だけど)ので、ガンガンいけるアルミの方がやりやすいと思う。
それに、どうせ復帰するなら新鮮な印象の物の方が楽しいだろうし。

というわけで
http://www.cycle-yoshida.com/cannondale/road/road/5r700_page.htm
http://www.cso.co.jp/bikeshop/trek05/1400.html
こんなあたりのアルミホリゾンタルフレームの車体はどうでしょか?
476ツール・ド・名無しさん:2005/09/05(月) 14:19:55
>>474
例えば、ロードで35km/hで巡航できる人がスリックタイヤのMTBに乗れば、30km/hくらいで巡航できる?
477ツール・ド・名無しさん:2005/09/05(月) 16:13:35
32km/hぐらいで巡航できる
でも、長時間になると体勢がしんどい
478ツール・ド・名無しさん:2005/09/05(月) 16:16:59
適切な例かどうかはわからんが、
「東京エンデューロ」っていう、フラットバー専門のレースで、
本気ロードをフラットバーに改造した連中がゴロゴロ居る中、
ブロックタイヤMTBが集団を引きまくっていた。
479ツール・ド・名無しさん:2005/09/05(月) 16:25:12
スリックとブロックって加減速がそんなになければ抵抗自体はそんなに変わらないんでしょ?
空気抵抗がダントツで大きいわけだし。
480ツール・ド・名無しさん:2005/09/05(月) 16:41:11
>>463
MTBでもじゅうぶんそれなりのスピードは出せると思うぞ。
481ツール・ド・名無しさん:2005/09/05(月) 18:22:42
>>477-480
えぇ?
となると、ロード大好きッコとかプロ・実業団クラスじゃない限り
MTBで充分だし、MTBの方がオススメ?
482ツール・ド・名無しさん:2005/09/05(月) 18:49:18
>>481
つまり、MTBに乗りたいならMTBに
ロードに乗りたいならロードを
ってことよ

自分の好きなほうにしな
483ツール・ド・名無しさん:2005/09/05(月) 19:20:57
>>482
上の方まで嫁や
迷ってるから経験者に質問してるんだろ
俺だって今初ソープ逝くのに調べて、迷って、質問してるよ
484ツール・ド・名無しさん:2005/09/05(月) 19:40:42
>>481
どれくらいの距離乗るつもりなの?
長距離でなければ&使用用途が明確でないならMTBでいいんじゃない?
485ツール・ド・名無しさん:2005/09/05(月) 21:23:30
使用用途
 生活用。買い物とか、通勤やらで町中を毎日三十キロ位走る。
予算
 十万ちょっと。
使用場所。
 大阪で一人暮らしを始める時に使うので、主に町中を走る位だと思う。

 ヨロシクお願いします。
486ツール・ド・名無しさん:2005/09/05(月) 21:26:16
>>485
http://www.chari-u.com/spe05/sirrusdisc05.htm
こんなのを勧めてみる。
ディスクブレーキだから雨でも(比較的)安心してはしれるからいいかも。
487ツール・ド・名無しさん:2005/09/05(月) 21:33:14
>>486
 即レス感謝! これって籠とかバックとかついてないけど、初心者でも簡単に取り付けれますか?
488ツール・ド・名無しさん:2005/09/05(月) 21:34:43
>>487
初心者でもある程度自転車のことが分かってたらつけられる。
まぁ、そのシラス買ったショップに相談すればつけてくれると思うよ。
489485:2005/09/05(月) 21:38:32
 グレートジャーニーってのはでかいバッグがついてて便利そうですが、どうなんでしょうか?
 たびたびの質問すいません。
490ツール・ド・名無しさん:2005/09/05(月) 21:42:47
>>489
やっぱバッグの質も値段なりだし、重いから止めておいた方がいいかと。
491460:2005/09/05(月) 21:45:35
>>461
サンクス。今度買ってきます。

>>462
現在、筋肉痛でプルプル震えてますが(;´д`)
492ツール・ド・名無しさん:2005/09/05(月) 21:58:53
>>491
補助ブレーキレバーはワイヤの張り直し&調整が必要だけど、そのあたりは大丈夫?

>>487
アメリカ人のような勢いでスーパーで買い込むんじゃなければ、
前後にサイドバッグつける必要はないと思うよ。
一人暮らしだったら中型のメッセンジャーバッグが一個あると、
ちょっと多めの食材ぐらいでも余裕で入る。
背負うよりは自転車につけた方が楽ではあるけどね。
493ツール・ド・名無しさん:2005/09/05(月) 21:59:59
メッセンジャーバッグって使いやすいの?
普通のバックパックじゃ駄目?
494ツール・ド・名無しさん:2005/09/05(月) 22:05:01
>>487
写真を見る限りダボ穴がないから荷台は難しいかも
ハンドルに取り付けるフロントバッグではダメ?
こんなんとか
http://www.umeda1912.com/accesories/bag_kaze_shopper_basimply.htm
こんなんとか
http://www.selectit.jp/item_acce/xpac-fba-index.html
こんなんとか
http://www.ostrich-az.com/catalog-p03-front_bag1.html
495ツール・ド・名無しさん:2005/09/05(月) 22:05:57
>>493
個人的意見だが、
長距離じゃなければ(つまり街乗り程度なら)
メッセンジャーバッグの方が使いやすいと思う。
サブストラップ外すだけで、簡単に出し入れできるし。

逆に、長距離走るのであれば背中のベンチレーションとかちゃんと工夫されている
ザックの方が確実に楽。

距離と使い方次第かなぁ。
496ツール・ド・名無しさん:2005/09/05(月) 22:09:49
というか、フロントにキャリアつけてバックを縛り付ければいいじゃん。
荷物背負ってると暑いよ。
497ツール・ド・名無しさん:2005/09/05(月) 22:49:52
キャリアはダサイからなぁ・・・結構高いし
498485:2005/09/05(月) 22:54:33
 漕ぎやすさを考えると、前より後ろに荷物を積みたいですね。
 でもそんなに贅沢も言えないか……。
499ツール・ド・名無しさん:2005/09/05(月) 23:04:22
>>473
若い人でも頑張って買う人や、なんとか安く上げようとする人もいるけど、それなりの物を買おうと思うと10万円ぐらいは簡単に飛ぶから
それなりの経済力が無いとキツイだろうからなぁ。
500ツール・ド・名無しさん:2005/09/05(月) 23:06:19
501ツール・ド・名無しさん:2005/09/05(月) 23:17:28
>>499
ナウなヤングで無職半ヒッキーだけど、XTC840買うくらいで悩んでるお
502ツール・ド・名無しさん:2005/09/05(月) 23:18:46
>>485
http://www.cso.co.jp/bikeshop/louisgarneau05/tr2.html
これなんてっどうかね?
フロントキャリアとか泥除けも付いているし、街乗り買い物なら結構実用的だと思う。
ダボ穴あるから、リアキャリアも付けられる。

んで、ダボ穴無くてもシートポストに付けるタイプのキャリアもあるよ。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/minoura/spr1000.html
503ツール・ド・名無しさん:2005/09/06(火) 00:30:25
>>497
ヘルメット、ズボンの裾をまとめるバンド・・・
自転車乗りがキャリアくらいで羞恥してどうする?

大体ベルトをジャストに絞ったリュックのがダサい気がするけどな・・。
504ツール・ド・名無しさん:2005/09/06(火) 00:39:47
>>503
ブーツに裾入れちゃうのってまずい?
505ツール・ド・名無しさん:2005/09/06(火) 00:58:06
ルイガノのLGS5を考えている素人なんですが

遠距離店の通販で33000円(送料込み)
近所の専門店で49000円(10%の備品サービス)で迷ってます

近くに普通の自転車屋もあるので、簡単な故障には対応してくれると思うんですが
やはり素人は近所の専門店で買うほうが良いでしょうか?
先々もパーツなどのカスタムは考えてないんですが(タイヤ交換くらい)

ご意見を聞かせてください。お願いします。
506ツール・ド・名無しさん:2005/09/06(火) 01:17:51
>>505
最初の一台なら少々高くても、近所の専門店に一票。

整備の事とかで、ネットや本で調べる事も出来るけど、上手くいくかどうかは別問題だからね。
上手くいかなくても、買った店になら気軽に相談に行ける。

整備とかに自信があるなら、通販でもいいとは思う。
507505:2005/09/06(火) 01:30:55
>>506
なるほど、やはりそうですかね
その専門店のアフターの評判も調べてみます
ありがとうございました
508ツール・ド・名無しさん:2005/09/06(火) 01:32:55
近くにアフターサービスの評判がいい店見つけられればいいけど
そういうのが無い場合はどうしゅる?
509505:2005/09/06(火) 01:39:23
>>508
私へのレスでしょうか?
そうですね、その場合は通販で買って近所の自転車屋に持ちこみますかね
前にパンク修理とかで利用したんですが、良い対応してくれたので
本当はそこで買えばいいんですが、ルイガノは扱い無いらしくて
510ツール・ド・名無しさん:2005/09/06(火) 01:50:01
通販で買えば?高価なバイクでもないし自分で色々弄るのには最適。
どうしても自分で修理できないことがあったら持ち込み可のチャリ屋にお願いすればいい。
511ツール・ド・名無しさん:2005/09/06(火) 01:56:57
>>509>>510
レスサンクス
そうするお
512472:2005/09/06(火) 01:57:13
>>475
レスありがとうございます。
なるほど、アルミとクロモリでかなり違うようですね。
ネットで色々物色してTREKも気になっていました。

ショップにも出向いて相談してみました。
ただ、オートバイにも乗っているのですが、オートバイもアルミフレームより
鉄フレームを好んで乗っているということで、クロモリも考えていると
追加しておきました。

ショップのおやじさんは「いまどき変わってますねぇ、、、、、、、」
と言った後、暫しの沈黙の後アンカーを勧めてくれました。

現在TREKとアンカーで迷っていますが、まずアンカーでトレーニングして
レースに挑戦出来ると自分で判断出来たら改めてTREKのアルミフレームを
購入しようかと考えています。
513ツール・ド・名無しさん:2005/09/06(火) 02:44:34
>>504
それは激しくキャラを選びそうなスタイルだな・・。
514ツール・ド・名無しさん:2005/09/06(火) 03:25:48
>>513
裾をまとめるのは安全のためだよね?
ならそれでもよくね?
515ツール・ド・名無しさん:2005/09/06(火) 09:18:48
ブーツで自転車に乗る時点で既にキャラを選ぶ
516ツール・ド・名無しさん:2005/09/06(火) 11:46:37
足首利かなくて疲れそうだね>ブーツで自転車
517ツール・ド・名無しさん:2005/09/06(火) 21:34:50
WIZARDというブランドの自転車気になってます。
最近たまに見かけるけどけっこう安いようで、それで
いてスペックはそれなりで。
実際乗ってる人、また乗ったことがある人、いろいろ
聴いてる人、教えてください。
518ツール・ド・名無しさん:2005/09/06(火) 22:37:22
>>505
そんなママチャリ乗り捨て用なんだから安いとこで買えばOKだと思うよ。
519505:2005/09/06(火) 23:44:55
>>518
ありがとうございます
そうですよね、下手に直すより買い直した方が安いですものね
実際にはそう簡単には捨てないけど、通販で購入する決心がつきました
520ツール・ド・名無しさん:2005/09/06(火) 23:49:05
定価50000円近くするチャリって、乗り捨てするような代物じゃないだろ。
でも通販で買って修理は近所に持ち込みってのも一つのテだと思う。
イヤな顔されるかもしれんが、そういう自転車屋が分かるのも楽しい。
521ツール・ド・名無しさん:2005/09/07(水) 00:03:22
定価なんていくらでも設定できる罠
522ツール・ド・名無しさん:2005/09/07(水) 12:26:15
腐りかけた餌に食い付かんように
523ツール・ド・名無しさん:2005/09/07(水) 12:45:31
通販での販売価格でも3万だろう。
ホームセンターで売ってるような一万以下の自転車とはモノが違うだろうに。
ま、乗り捨てるかどーかは人の勝手だけど。
524入門ロードvs高級クロス:2005/09/07(水) 16:47:32
 通勤往復60km。豪雨でも乗ってます現在進行形。
 現在機は、ロードマン1985年式。さすが田舎高校生用・実用車ランドナーもどき。
「積載」は花マル(ここまではイラネ)!!
「雨」「悪路」「長距離」「30km/h巡航」「高加減速」すべて二重マル!
 さすがに寿命で。
 新機体導入にあたって、
 入門ロードvs高級クロス、で悩んでます。

 ・雨天で、乗車にも価格にも神経使わなくていいこと。
 …雨で錆びても惜しくない程度には、安価なこと。高級ロード不可。
 …巾26c不可。28c交換可能なら、しぶしぶ可。
 …後付けでもいいから、まともなドロヨケ必須。
 …ロードはまともなドロヨケつけられるかな?

 ・30km/h巡航が出せる(歯車がある)こと。40km/h用歯車は不要(あってもいいけど、どーせ信号)。
 …で、高級クロスが対抗馬に出てくる。
 ・超高速巡航よりも高加減速、でも高速巡航できること。
 …で、27.325より26インチに目がゆく。どーせ信号。
 …ゆえに、高級クロス(ry。
 ・積載性はシートポスト荷台可能な程度で良い。
 ・ポジションが、クロスのほうが視界広くて安全だよな〜。
 ・パンク時対応が楽。
 …ワンタッチで外せない安クロス不可。現機はレンチ使うので、めどい!
 ・車重10kg未満。
 …現機はカゴ込みで18kg。重い。

というわけで、
 ・「まともな」ドロヨケ可能、巾28c以上(交換可能可)なロード入門機
 ・なんちゃってロード以上の高級軽量クロス
を探してます。
 予算は本体15万前後…要部品交換の場合は18万まで。
 オススメはありませんか?
525ツール・ド・名無しさん:2005/09/07(水) 16:59:18
あまり残り時間がないけれど、快適ロードの元祖ならこれ!
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n21672429
これ乗ったら今乗ってるのはなんだったんだぁ〜ってなるぞw
526ツール・ド・名無しさん:2005/09/07(水) 17:10:59
527コセイ:2005/09/07(水) 17:28:47
GTかRITWAYあたりのクロスバイクの購入を検討中の30歳です。
使用用途は主に通勤(10`程度)と街乗り程度です。

値段3万円以内を探しています。

どこかお勧めのお店などありませんか?
他にお勧めのメーカーなどないですか?
528ツール・ド・名無しさん:2005/09/07(水) 18:14:57
>>527
>どこかお勧めのお店などありませんか?

住んでいる地域を教えてくれないとお勧めもへったくれも。
529ツール・ド・名無しさん:2005/09/07(水) 18:26:21
>>517
ブランドに拘らなければ良いブランド。
530ツール・ド・名無しさん:2005/09/07(水) 19:36:49
>>527
30歳なら30万の予算用意してから相談しましょう。
531ツール・ド・名無しさん:2005/09/07(水) 19:55:50
>>530
え?じゃあ15歳なら15万、20歳なら20万?キッツ
532ツール・ド・名無しさん:2005/09/07(水) 19:59:27
5歳なら5万 10歳で10万w
533ツール・ド・名無しさん:2005/09/07(水) 21:03:46
じゃあ漏れは65万か…
534ツール・ド・名無しさん:2005/09/07(水) 21:07:43
工?
535ツール・ド・名無しさん:2005/09/07(水) 21:40:21
46万の俺が来ましたよ
536ツール・ド・名無しさん:2005/09/07(水) 21:42:29
サイクリングサークルやってるんですが、最近入ってきた新入部員
達に買う自転車を探しています。
全員自活なので、できるだけ三万以内がよいらしいのですが、
今までの部員はみな五、六万のものを買っており、三万以内の自転車の
性能・乗り心地などはまったくわからず、ルック車を買わせる訳にもいかないので困っています。
できればロードを買わせてあげたいのですが難しそうなのでクロス辺りを考えています。お勧めがあれば教えてください。
平日は自主トレをし、休みの日に日帰りか一泊二日で走る程度の活動です。
どうかよろしくお願いします
537ツール・ド・名無しさん:2005/09/07(水) 21:47:55
http://504.gamushara.net/photo/oneesan/data/bici.jpg

これを購入できるお店情報お願い致します。
538ツール・ド・名無しさん:2005/09/07(水) 21:48:55
>>536
ダボはいるのいらないの?
539ツール・ド・名無しさん:2005/09/07(水) 21:49:48
>>536 その予算ではルック車しか買えないじゃん
540ツール・ド・名無しさん:2005/09/07(水) 21:49:51
キャリア用ダボはいりません。ドリンク用ダボは一つでもあれば十分です
541ツール・ド・名無しさん:2005/09/07(水) 21:52:49
>>536
ダイクマで物色して好きなものを。
542ツール・ド・名無しさん:2005/09/07(水) 21:55:41
>>536
サークルやってるぐらいだからメンテぐらいできるだろ?
http://www.rakuten.co.jp/ride-on/560704/560924/
http://www.home.cs.puon.net/cskanzaki/
このあたりの在庫処分をみつくろって、通販で買わせたら?
543ツール・ド・名無しさん:2005/09/07(水) 21:56:50
>>536
これでいいんじゃない?
http://www.cso.co.jp/bikeshop/giant05/escaper3.html
サークルって言うくらいなら、メンテは自分達でやるんでしょ?
通販で一番安い所を探して買えばいいんでない?
544ツール・ド・名無しさん:2005/09/07(水) 22:02:03
>>536
ちょっと超えるのと、メーカー在庫「赤」のみのようだが
http://www.rakuten.co.jp/a-boom/558175/558256/558266/
http://www.kumin.ne.jp/current/rinrakudun11.htm

まともかどうかはなんともいえん
545ツール・ド・名無しさん:2005/09/07(水) 22:06:13
http://www.rakuten.co.jp/e-ioi/645486/645594/645372/?#652907
買って、安いSPDペダルとシューズ買って、あわせて3万円ってのは
546ツール・ド・名無しさん:2005/09/07(水) 22:14:40
doppelgangerの自転車ってヤバく無いのか?
このメーカーの折畳み自転車、折り畳み部分へのパイプを潰して溶接してるぞ。
そんなものを平気で売るメーカーだから、他のもヤバいと思う。
547ツール・ド・名無しさん:2005/09/07(水) 22:16:30
探せばあるもんだな。3万円以下ロード。
ttp://beatmoon.at.infoseek.co.jp/page030.html

とりあえずこのレベルなら日帰りツーリングには十分かと。
548ツール・ド・名無しさん:2005/09/07(水) 22:22:07
>>547
これってさ、昨年くらいまでSPEEDBIKEとかって名前で売られてたよね?たしか。
しかも、この店で売ってるのってデカールこそ違うが、紛れも無くスギムラだろ?
549ツール・ド・名無しさん:2005/09/07(水) 22:27:01
>>536
2~3台なら部員やOBの中古とか部品とかかき集めた上で多少足せば作れないかな?
550ツール・ド・名無しさん:2005/09/07(水) 22:34:54
>>547
ヤフオクの業者さんだね、ちょっとオーバーするけど、こっちの方がいいかも
http://beatmoon.at.infoseek.co.jp/page096.html
551ツール・ド・名無しさん:2005/09/07(水) 23:03:47
あるところには三万以下でロードがあるんですね。検索不足でした。
次の例会の時に教えていただいた物を見せてみます。
なんかみんなロードを買いそうだ。俺は未だに10年前のクロスなのに・・・
とにかく、ありがとうございました。
552ツール・ド・名無しさん:2005/09/07(水) 23:37:41
>>551
上でも言われてるスギムラのHP

http://www.progressivebike.co.jp/

ここの FRD-100と300が実売価格だと3万位かな。
553ツール・ド・名無しさん:2005/09/08(木) 00:18:31
すみませんがよろしくお願いします。

通学&通勤(片道5km)と,休日に都心(7kmくらい)に出かけるのに使用したいと思っています。
手に入りやすさと価格(3.5万円以下)で以下にしぼりました。
ある程度段差に神経質にならないものが希望です。

・Giant Rock5200
・Giant Escape R3
・ルイガノ LGS-FiveとSix

他にも同価格帯でおすすめがありましたら教えてください。
よろしくお願いします。
554ツール・ド・名無しさん:2005/09/08(木) 00:27:02
555ツール・ド・名無しさん:2005/09/08(木) 00:35:29
GIANTでROCKとかEscapeってルック車なの?
それとも、本格的なレースとかには無理(規格、性能)で、
ちょっとツーリングで不整地行くとか、車道を飛ばすってくらいなら他のと大して変わらない?
556ツール・ド・名無しさん:2005/09/08(木) 01:05:34
1.使用用途(徘徊100` 軽いトリック たまにダート走行 歩道走行が率高い )
2.予算  実売3万円以下 GIANTのMTB指名
3.使用場所(平地 オフロード ママチャリでも無理すりゃ上れる程のちょっとした坂道)

アフリエイトとアンケートでやっと3万円貯めました これ以上は逆立ちしても出ません
送料代引き手数料込みで3万円以内の自転車をお願いします。

557ツール・ド・名無しさん:2005/09/08(木) 01:19:30
>>556
をひをひ、こんなとこで頼まれてモナーw
悪いこといわんから、早く寝て、明日開店前にシャッターの前で土下座でも汁。
ひょっとしたら、店の人が気の毒に思って・・・・なんてこたーないだろうけどねw
558ツール・ド・名無しさん:2005/09/08(木) 01:25:47
>>546
・・・え?ドッペルゲンガーってヤバいのか?
安いから買おうかなと思ってたんだが・・・
559ツール・ド・名無しさん:2005/09/08(木) 01:26:19
>>556
実売3万円以下のGIANTのMTBで、新車なら選択肢は1つ→ROCK-4500。
より上位を狙うなら中古、オクか別ブランドの型落ち品になる。
560ツール・ド・名無しさん:2005/09/08(木) 01:46:43
>>558
激安折りたたみは手を出すな。マジでいつ折りたたみ部がぱっきり逝くかわからんよ。
せめて激安ママチャリにしとき。
561ツール・ド・名無しさん:2005/09/08(木) 01:58:56
>>560
dクス。クロスは大丈夫なの?
562ツール・ド・名無しさん:2005/09/08(木) 02:00:41
>>561
激安チャリはできるだけシンプルな物を選んだ方がいいよ。
同じ値段でいろんな物がプラスされているってことは、
ただでさせ品質が怪しいのに、そっから更にコストダウンされているってことだからね。
563ツール・ド・名無しさん:2005/09/08(木) 02:20:13
ふぅ〜む・・・>>560>>562dクス。

ちょいと相談にのってくれますか?

1、通学は2キロぐらいですが、
  休日には30キロぐらいぶらぶらします。

2、できれば実売3〜5万以下のクロスで。
  前カゴは必須です。

3、通学路は平地ですが、近所に結構坂が多いです。

なにかオススメありますか?お願いします。
564ツール・ド・名無しさん:2005/09/08(木) 02:42:36
>563
最初から前カゴが付いているクロスなんて皆無に等しい。
鞄とバッグは前カゴに入れても跳ね飛ぶ危険性大きいから、キャリアでも
つけてきちんと縛り付けた方がええ。
http://www.rakuten.co.jp/ride-on/560704/560924/560928/
2005モデルがかなり安売りになっているコレでも買って、2000円程度の
シートポストキャリアもついでに買えばええ。
565ツール・ド・名無しさん:2005/09/08(木) 02:54:59
1万円激安折りたたみチャリ(20インチ)危険度 *☆が多い程危険
6段変速+前後サス+Vブレーキ      危険度☆☆☆☆☆
6段変速+前後サス+ママチャリブレーキ  危険度☆☆☆☆
6段変速+後サス+Vブレーキ    危険度☆☆☆
6段変速+後サス+ママチャリブレーキ   危険度☆☆
変速なし+サスなし+ママチャリブレーキ 危険度☆

この他にフレーム形状によっても危険度が違う
DB1もどきタイプ   危険度☆☆☆☆☆
その他        危険度☆☆
566563:2005/09/08(木) 03:00:16
前カゴは後付けでもOKです。
>>564は後付け可能ですかね?

>>565dクスです。
567ツール・ド・名無しさん:2005/09/08(木) 03:16:13
568ツール・ド・名無しさん:2005/09/08(木) 06:22:12
>>566
フロントキャリア用のダボ穴が付いてればキャリア付けて
キャリアにバスケットを固定すれば済む話だけど
参照 http://www.cb-asahi.co.jp/image/parts/torituke02.html
ダボ穴がない場合は>>494を参照のこと
569ツール・ド・名無しさん:2005/09/08(木) 15:18:53
ご相談ください!

■ハクセン  ネット通販 最速 最安
 http://www.rakuten.co.jp/hakusen/ 
570ツール・ド・名無しさん:2005/09/08(木) 16:15:28
ネット通販やってる中古ショップを教えて下さい
出来れば、買い物カゴシステムを導入してる所で
場所は、送料があんまり高い嫌なので離島(沖縄・九州・四国・北海道も含む)と大阪より西は除外
宜しくお願いします。
571ツール・ド・名無しさん:2005/09/08(木) 16:20:02
検索してみた?
572ツール・ド・名無しさん:2005/09/08(木) 16:30:29
573570:2005/09/08(木) 20:16:00
>>571
検索しました。
サイクルオフと京都の中古屋(要問い合わせ)と北海道の中古屋と山形の中古屋
あとね個人売買掲示板が見つかったけど、みんな高級な奴ばっかり
ROCK-5000とか廉価版の中古を探してるのです。
べつにMTBじゃなくてフラットロードでも良いけど
574524:2005/09/08(木) 21:00:30
>526
 ドンピシャどまんなか的中でございます。
「シクロクロス」つうジャンルがあったのね。
 歩道橋や駅構内は、かついでクリア。歩道段差から堤防ダートや田圃あぜ道まで、路面選ばず。
 シクロに特化されると、35c巾が過剰なので、(シクロにしては)細いタイヤがちょうどいいです。
 純粋なロードだと、フルドロヨケ入れる隙間がアヤシイ。でも、シクロならクリアランスに余裕があるから大丈夫。
 ありがとうございました。
575563:2005/09/08(木) 22:34:10
http://beatmoon.at.infoseek.co.jp/page030.html
http://www.rakuten.co.jp/e-ioi/645486/645594/645372/?#652907

この自転車、やたらと安いけどやっぱそれなりの理由があるんですか?
576ツール・ド・名無しさん:2005/09/08(木) 23:20:05
>>575
そりゃそうだ。
577ツール・ド・名無しさん:2005/09/08(木) 23:50:05
>>575
安いか?俺は高いと思うぞ
安いって言うのは、楽天にある5000円のBMXや1万円小径ロード(非折りたたみ)とかを言う
578ツール・ド・名無しさん:2005/09/08(木) 23:50:23
>575
上のはフレームがハイテンか安いクロモリなので、その値段にしては
破格のパーツ使っているのにぜんぜん軽くない。
エスケープとかに比べても重い。
フレームの強度とか耐久性にも一抹の不安を感じる。
579ツール・ド・名無しさん:2005/09/09(金) 00:04:41
http://www.rakuten.co.jp/papi/618716/#676250
今週の最安値ルック車
これ以上安いの欲しけりゃ折りたたみの16インチの変速無しでも乗ってろ!
あえて言おうこれで、パークいったひには周囲の視線が痛い
580ツール・ド・名無しさん:2005/09/09(金) 00:07:45
使用用途は通学で約10km坂の多い地域です
予算は五万円程度なのですがよさげなのを教えていただけませんか?
前はGIANTの2000年辺りに出したFT277ってモデルを乗ってました
581ツール・ド・名無しさん:2005/09/09(金) 00:32:37
>>580
坂仕様となると、軽いに越したことは無いだろうなぁ。やっぱり
コンパクトドライブ仕様で軽量モデルとなると、その値段じゃね・・・
ま、通学だしさ、とりあえず値段本位で決めて、後から弄る仕様
ってのもありかな

ttp://store.yahoo.co.jp/stage-one/louis-garn-35.html

毎度のことながら蛾乃だすと荒れるんだが、あくまで値段だけで
見切ってみた
582ツール・ド・名無しさん:2005/09/09(金) 00:34:14
>580
>>564の奴はどうよ?
ごくごく基本的なメンテの知識は身に付いてる頃だからいいんでない。
583ツール・ド・名無しさん:2005/09/09(金) 00:39:18
>>582
同じだなw・・・でも>>564の方が安いw
584ツール・ド・名無しさん:2005/09/09(金) 00:48:41
http://www.cb-asahi.co.jp/image/05bike/giant/escapeR3.html
これどうよ?
ってか>>564のやつ売り切れてないか?
585580:2005/09/09(金) 00:52:15
>581,582
レスありがとうございます。
デザイン的には気に入ったのですが
地元でも見つけやすいTREK、GIANT、SPECIALIZED辺りのメーカーで
対抗馬になりそうなのもあげてもらえたら嬉しいのですが
軽いのが好きなんですがもう少し価格帯上げたほうが良いですか?
586ツール・ド・名無しさん:2005/09/09(金) 00:55:00
んじゃジャイアントのエスケープR2はどうだ?
587ツール・ド・名無しさん:2005/09/09(金) 00:59:23
1.使用用途 5〜15kmの通学&市内移動
2.予算 6万以内
3.使用場所 基本平地、学校周辺は坂多め

で、割と見た目重視の小径車が欲しいかなと思いLGS-MV2
http://www.cb-asahi.co.jp/image/05bike/LG/mv2.html
が気になっているのですが、当方身長180cmのためサイズが合うか心配です。
小径車って小さいサイズでも頑張って乗ってしまうもんなんですか?
588580:2005/09/09(金) 01:04:31
>586
値段に対してかなりスペックがいいですね〜
軽いし検討してみます ありがとうございます。
589ツール・ド・名無しさん:2005/09/09(金) 01:05:21
>>585
予算オーバーするが、↓とかどーよ?
ttp://www.chari-u.com/felt05/sr05/sr10105.htm
ttp://www.chari-u.com/felt05/sr05/sr9105.htm
ttp://www.chari-u.com/scott05/scottroad05/roadsters305.htm

他にも揃えるモノがあるとすると、無理かな(汗

590ツール・ド・名無しさん:2005/09/09(金) 01:11:24
http://store.yahoo.co.jp/atomic-cycle/a1dabde8ca.html
これもいいんじゃないか?昨年モデルだが・・・
591580:2005/09/09(金) 01:20:53
>589
細かいものも買いたいので少し厳しいですが
少し節制すれば何とかなりそうです。
明日地元のショップ回ってきて探してみます。
おやすみなさいです
592ツール・ド・名無しさん:2005/09/09(金) 10:48:02
>>587
やっぱりキビシイ。
593ツール・ド・名無しさん:2005/09/09(金) 14:52:05
>>587
チョイ乗りぐらいならいいけど、15km走るとなると
ある程度まともなポジションが出せる物にしたいところ。
身長180cmだとBBからサドル上面まで70cm以上は必要になると思うので
MVだとちょっと無理。形はフツーになってしまうけど
http://www.panabyc.co.jp/products/HTML/PCMD/default.htm
これか
http://www.chari-u.com/fdb/sbx/mcrc24.htm
こんなのとか
http://www.cycleurope.co.jp/2005/M8.htm
こんなの(ドロップが嫌なら+数千円でフラットバーに交換)
でどうだろう。
594ツール・ド・名無しさん:2005/09/09(金) 15:06:00
値段と見た目で丸石のロードエースを買おうかなと思ってるんですが
これって、クイックレリースじゃないですよね?
後からクイック化とかは出来るもんなんですか?
595ツール・ド・名無しさん:2005/09/09(金) 15:14:31
>>594
クイックリリースハブでなきゃ、無理。
ということで、購入時に対応ホイールを同時購入ってことになるだろうから、
素直に別のバイクを探したほうがイイと思うゾ
596ツール・ド・名無しさん:2005/09/09(金) 15:17:13
>>594
ナットを蝶ネジにするという手がなくもないけど
締め付けトルク等自己責任で。
597ツール・ド・名無しさん:2005/09/09(金) 15:48:28
クイックにするには、エンドの肉厚も関係するんじゃなかったっけ?
598ツール・ド・名無しさん:2005/09/09(金) 16:06:17
ブリジストンのXF-Cってどうですかね?
ロードマンはもう無いんでこれで我慢しようかなと思うのですが
599ツール・ド・名無しさん:2005/09/09(金) 17:07:37
>>595
>>596
>>597

レスありがとうございます。
かなり大変そうですね。
違う物を考えたいと思います。
600ツール・ド・名無しさん:2005/09/09(金) 17:15:16
>>598
松下クロスステージFXにしたら2万円くらいで買えるよ
ジャイアント4500より1`重いけど実売価格で7000円くらい安いよ
601ツール・ド・名無しさん:2005/09/09(金) 19:24:29
>>585
ちょっと予算オーバーだけどこれはどうかな?
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/06bike/spe/sirrus.html
602ツール・ド・名無しさん:2005/09/09(金) 21:50:39
値段とパーツの兼ね合いでいくと、
ジャイアントのエスケープシリーズではどれがオススメですか?
603ツール・ド・名無しさん:2005/09/09(金) 21:56:27
使用用途
施設移動

予算
備品含め15万くらい

使用場所
アスファルト&コンクリート

備考
巨大工場の敷地内での使用です。
スピード出せます。
604ツール・ド・名無しさん:2005/09/09(金) 22:02:00
>>603
巨大工場の敷地内は鉄屑とか落ちててタイヤに優しくないんでは?
@某技研狭山工場
605ツール・ド・名無しさん:2005/09/09(金) 22:04:16
>>602
可能な限り高い奴

>>603
2〜3kmならママチャリで充分
ベルトドライブの奴にすればメンテ手間も減るし
カゴついてた方が便利な場面もあるでしょ
606ツール・ド・名無しさん:2005/09/09(金) 23:15:50
使用用途
銭湯通勤

予算
備品含め300万くらい

使用場所
歩道

備考
金はあります。
最高級の自転車を紹介してください。
607ツール・ド・名無しさん:2005/09/09(金) 23:27:57
定期的にこのレスが来るな
608ツール・ド・名無しさん:2005/09/10(土) 00:25:19
feltの100万円ロード。…いまは旗艦モデル50万だ。売れなかったのかな。
クラインも合併後に安くなっちゃったし。

ブランド神話への対価ではなく、
マジに合理的に夢の新素材を投入するとして、何が使えて何円必要なんだろう?
チタンでも30万は必要ないよね。

 開発費800億円でも、26666台売れれば単価300万円かぁ。
(スペースシャトル開発へスピンオフさせるから、もっと安くなる)
 世界に1000台限定として、開発費30億で、その値段になる。
 …クラッシュギア(ミニ4駆みたいなオモチャ)より安い自転車。ちとウツ。
609ツール・ド・名無しさん:2005/09/10(土) 00:49:48
用途・ツーリング(20〜50キロ程度)、街乗り
予算・フレームのみで20万前後
場所・ほぼ平地、海沿いのサイクリングロード  

5年前にロード(アルテグラ仕様のアルミフレーム)を買って、
そろそろヘタってきたので予算20万くらいでカーボンフレームを
買おうと思います。何が良いでしょうか?
 
610ツール・ド・名無しさん:2005/09/10(土) 00:56:59
体に合う奴が良いんじゃない?
20万出せば色々選択肢有るだろうし
近くの自転車屋で測ってくれるところあれば行ってらっしゃい

後はデザインで決めればいいんじゃね?
611ツール・ド・名無しさん:2005/09/10(土) 00:59:29
カーボンフレームで20万円前後?
結構選択肢は広いな。

ttp://www.anchor-bikes.com/05bikes/RHM9.html
ttp://www.giant.co.jp/2005/pop_pics_spec_05/pop_contents/fs_tcr_composite.html
ttp://www.trekbikes.co.jp/bicycles/madone52.html
ttp://www.intermax.co.jp/products/intermax/X-LIGHT-up.html

メジャーどころあげてみたけど、他にもありそうだから、
直接ショップで相談した方が早いと思う。
612ツール・ド・名無しさん:2005/09/10(土) 04:07:02
通勤に使うクロスを探しています。

1.使用用途
通勤(約10km)

2.予算
本体4−6万円

3.使用場所(坂の多い地域、平地、オフロード等)
舗道、街乗り限定

候補としては、GIANT R3やCS、
ルイガノの予算内のものを考えてますが、
この辺りの金額設定だと候補に挙がるクロスが多くて、
なかなか判断しかねてます。

スピードよりも、快適に通勤できるものを希望しております。
613ツール・ド・名無しさん:2005/09/10(土) 06:58:11
1.使用用途
通学(西宮―高槻 片道27km強)、街乗り
休日に阪神地区や北摂方面へツーリング、できれば長期休暇に遠距離ツーリング(関西から別の地方へ)も

2.予算
8万円〜10万円(備品込み) 但し9月末の給料日待ち orz

3.使用場所
通学路のうち7〜8kmは比較的急な坂道(舗装済)です。残りの20kmは街中の平坦な道ですが途中に武庫川、猪名川などの川越えあり。
車道、歩道どちらも走ります。

備品にはキャリアや泥除け、ヘルメットも込みです。
今までママチャリにしか乗ったことがないのでスポーツバイク用の空気入れなどは持っていません。

GIANTのESCAPE R1とかが評判良いみたいですが9月末まで在庫があるのかどうか orz
614ツール・ド・名無しさん:2005/09/10(土) 08:35:32
>>608 >世界に1000台限定として、開発費30億で、その値段になる。
> …クラッシュギア(ミニ4駆みたいなオモチャ)より安い自転車。ちとウツ。    ・・・・? 

クラッシュギアの開発費が30億以上かかったってこと?

615ツール・ド・名無しさん:2005/09/10(土) 08:45:45
>>612
その二つで悩んでるならどちらでも大丈夫だと思うよ
使用場所がよくわからんがw
オフならサス有った方が快適だろうし
坂ならサスのない軽い方が快適だろうし
616ツール・ド・名無しさん:2005/09/10(土) 08:46:22
>>613
もうすぐ2006モデル発表だから待ってみるのも手かも
617ツール・ド・名無しさん:2005/09/10(土) 09:18:21
>>613
いままで27kmをママチャリで走ってたのか?
618ツール・ド・名無しさん:2005/09/10(土) 09:52:42
>>613
むしろ OCR3 とか
自転車屋さんに行って2006年モデルを待つか
在庫の2005年モデルを値引きしてもらうか
相談してきたらいいんぢゃないかな
619ツール・ド・名無しさん:2005/09/10(土) 11:46:43
>>617 漏れも気になる。

もし今までそのコースを自転車で走ってないのなら
誰かのロードを借りたりして、実走してみておいたほうがいいような気がする。
620ツール・ド・名無しさん:2005/09/10(土) 11:47:44
>613
その地域で備品込みじゃカギだけであれだな。
621ツール・ド・名無しさん:2005/09/10(土) 12:22:24
>613
マリンのNOVATOとかMUIRWOODSが良いんじゃない?


いずれにせよ、週に何回かは知らないが、
往復54kmだと最低でも半年に一回は
完全OHしないとダメと思う。
622名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:10:24
使用用途
メッセンジャー

予算
備品含め20万くらい

使用場所
都心

備考
数多すぎて良く分からず。
メッセンジャー初心者です。
623名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:15:10
>>622
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1120409799/
メッセンジャーですが何か?part7
624名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:34:27
1.使用用途
通勤往復約20km

2.予算
本体5-7万円程度

3.使用場所(坂の多い地域、平地、オフロード等)
平地のみ(街中のみ、坂路少なめ)

候補はスペシャライズドのA1、ジャイアントエスケープR2、R3
ルイガノのTR1、V4
どれも似たようなものでしょうか?
625名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:00:47
A1とTR1を似たものと書くと荒れかねんぞ。
626名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:06:12
クロスでもオフロードに近い(サス付き段差に強い)ものと
オンロードに近い(サス無し、平坦な道の快適さは上)

があるからそこは絞った方がいいんじゃないかな
627名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 07:05:23
>>625
>>626
ありがとうございます。
絞るポイントが分かりましたんで、もうちょっと調べます。
628名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:47:50
使用用途
通勤

予算
トータル20万くらい

使用場所
雪国

備考
冬仕様が欲しいです。
雪道での使用専用です。
新雪はないです。
629名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:48:26
通勤5`です。
630名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:53:00
>>628
http://www.rakuten.co.jp/shesco/603685/
+スパイクタイヤで。
631名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:55:16
こんなのもあるんだw
悪路走破ならMTBかシクロになるんだろうな
632名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:57:45
>>628
雪の中を走るとなると、Vブレーキだったりすると、雪が詰まって制動力が落ちるんじゃないかと。
なので、ディスクブレーキがいいとは思うけど、果たしてその予算で手に入るかどうか疑問。
10マン以下のモデルについてるのとかじゃ、まず無理な気がする。
それから、スパイクタイヤは必須みたいだな。ただ鏡面状態が続くようなところだと、ピンの消耗が
気になるんで、スペアは勿論、交換手間を考えるとホイールも予備がいるかと。
あとは、メットにプロテクターなんてのも要るんじゃないのか?ま、ブラックバーンに気付かずに
時速20kmくらいでコケても受身でかわせるなら別だけど
633名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:58:46
雪道だとホイール系は小さい方がいいのかね?
円弧が小さい方が雪に多少沈んでも、接雪面積が少ない気がするんだけど…
誰か頭のいい奴、考察してみない?

>>628
http://www.surlybikes.com/pugsley.html
これ最強。でも、20万じゃ厳しいか?
634名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:03:17
635名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:04:05
>>632
>10マン以下のモデルについてるのとかじゃ、まず無理な気がする。

あんまり関係ないと思うよ。ディスクの最大の強みは、性能云々以前に
「ブレーキあたり面が地面から遠い」ってことだし。
636名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:04:56
>>633
Surlyか・・・確かミネアポリスの自転車メーカーだったよね?あそこ、相当雪あるから、
雪には強いのかなw
637628:2005/09/11(日) 12:05:36
みなさんありがとう。

これから見てみます。
638名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:06:18
俺は北国出身だが雪の中ノーマルママチャリで通学してたな・・・
639名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/11(日) 12:22:46
1.使用用途
 30キロぐらいを快適に乗りたいです。
2.予算
全部で10万ぐらい
3.使用場所(坂の多い地域、平地、オフロード等)
平地でアスファルトがほとんどです。

自分で調べたところクロスバイクが向いていると思ったので
クロスバイクでお勧めをお願いします。
身長が190センチなので目安のフレームのサイズを教えて欲しいです。

640名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:25:43
身長からすると各社の一番大きいサイズになるのかな
股下とか手足とかあるからまたがってみるのが一番いいんじゃないかと

クロスで10万だせば相当選択肢有るから迷うよねえ・・・
近所の自転車屋行って取り扱い製品とか見てみたら?
自分で整備できるなら要らないだろうけど
641名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:45:29
642名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:44:46
初心者質問スレから誘導されてきました
通勤用に自転車買おうと思ってるんですがどんなのが良いんでしょう?
距離7q坂道多めで舗装路なんだけど砂利が多い所です。
予算は5万円
643名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:23:18
>>639
http://www.cb-asahi.co.jp/image/06bike/spe/sirrussports.html
これなんかどう?

>>642
http://www.cso.co.jp/bikeshop/louisgarneau05/tr2.html
坂道が多いって事なんでサスペンションは無い方がいいかも。
泥除けとかスタンドが最初から付いているのもポイントが高い。

http://www.cso.co.jp/bikeshop/giant05/escaper3.html
雨の日は乗らないで、泥除けが要らないならこれもいいかも。
644名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:37:39
645名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:14:18
>644
まれに基地外が発生するので注意!グロ
646名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:27:15
>>643
スペシャはホリゾンタル換算のシートチューブ長が
Lでも56cmぐらいしかないので
身長190cmでは無理だろうな。
てことで>>639
http://www.panabyc.co.jp/products/pos/OCC38.htm
これをフラットバーで組んでもらうがよろし。
647名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:50:43
使用用途
筋トレ

予算
1万円以下できれば5500円以下

使用場所
オンロード

備考
筋トレ用なので変速機はいりませんが小径でダイヤモンドフレームな車種きぼんぬ

うい!私、電車男に出演してます
648名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:53:46
>>647
ダンベルかトレーニングチューブでも買ってこい。
649639:2005/09/11(日) 20:02:28
640,643,646どうもありがとうございます。
シラスは私の希望通りです。
ただ646さんが言うとおりLでは私には合わないんでしょうか?
XLもあるみたいなのですが、どうでしょうか?
650名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:17:18
651650:2005/09/11(日) 21:18:02
誤爆乙
652名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:18:58
 
653名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:59:24
1.使用用途
通勤往復約6km
休日は遠出も。30〜40kmくらい

2.予算
本体5-7万円程度

3.使用場所
街乗り中心。坂道多めです。

自転車は約10年振りなのですが、運動不足解消の為にまた乗り始めようと思います。
今、考えてるのはGIANTのR3です。
あと、プジョーのクロスバイク(車種名忘れました)も
5万円くらいであるみたいで、しかも見た目が格好良くて気になっています。
プジョーのバイクってあまり話題にも上らないようですが、評判はどうでしょうか?

654名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:11:44
そいえば、プジョーって去年で自転車生産終了だったはずが、今年もまだ作ってたんだね
655名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:32:58
どっちでもいいがリアサスつきだけはやめといた方がいい。
656名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:37:37
フロントサスも悪くないんだろうが、坂が多いなら、リジッドフォークで軽めにまとめるのが
良くないか?どんだけの脚力か知らんけど、重くてイヤになるよかいいんじゃないの?
657名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:42:10
前サスはパワーを吸収しまくりですよ
658名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:48:06
路面からのパワーも吸収してくれるので一長一短ですね
659ツール・ド・名無しさん:2005/09/12(月) 02:17:13
1.使用用途
スポーツをまったくしていないので、スポーツとしていい汗をかきたいです。
あと、趣味として継続したいな と思っています。

2.予算
自転車の本体で10万円程度まで。

3.使用場所
アスファルトが中心。
http://www.diatechproducts.com/K2/K2-KICK-UP.html
http://image.www.rakuten.co.jp/atomic-cycle/img10521560558.jpeg
ロードとBMXで悩みますが、BMXだとスピードでなそう&
スポーツとして走るだけでのいい汗がかけるかが微妙そうと
感じています。先輩方のご意見お願いします。

660ツール・ド・名無しさん:2005/09/12(月) 02:19:10
走って汗かくだけならママチャリでも出来る
速く走りたいならロード
アクションしたいならBMX
お好きな方をどうぞ
661ツール・ド・名無しさん:2005/09/12(月) 02:33:08
1.使用用途
往復約20kmの通学。休日は遠出もしてみたいです

2.予算
4万円以内

3.使用場所
舗装路でわりと長い坂道多目です。

http://www.rakuten.co.jp/joint/517464/517484/561906/
http://www.rakuten.co.jp/hakusen/121885/249664/308479/#320490

が候補なんですがどうなんでしょうか。
坂が多いので乗り心地がいいやつにしたいです。よろしくお願いします〜
662ツール・ド・名無しさん:2005/09/12(月) 02:37:38
目的にぴったりだと思う
坂道多めだと言うから、フロントも変速できるR3がいいんじゃないかな
663ツール・ド・名無しさん:2005/09/12(月) 06:09:31
チャリ通歴1年半です。
これまでシラスのノーマルで通勤してました。
そろそろチャリをバージョンアップしてみたいとおもうのですが、
10万少々のロードを買うのと、4〜5万かけてシラスの
ホイールやらタイヤなどを交換するのだとどちらが幸せになれるでしょう…?

都内を走行、アップダウンは少なめで距離は往復22キロ程度です。
快適さより速度を求めてますが、10万程度のロードならシラスと変わらないかも
と思い、質問させていただきます。

よろしくお願いします。
664ツール・ド・名無しさん:2005/09/12(月) 08:32:52
多分安ロードノーマルとシラスをタイヤホイール改造だとそんなかわらんとおもわれ
665ツール・ド・名無しさん:2005/09/12(月) 10:02:10
>>662
ありがと。R3の方向で検討してみます
666ツール・ド・名無しさん:2005/09/12(月) 11:53:26
1.使用目的
往復10キロの通勤 運動不足解消
2.予算
5万
3.使用場所
短く急なのぼり坂ありの舗装路

当初、LGS-MV2
http://www.rakuten.co.jp/hakusen/123985/247057/376194/
を嫁と兼用で使おうと思っていたけど、身長184pなのでサーカスのクマに
なってしまうかもと、クロスバイクを探す事にしようかと。
シラスが、なかなか良さそうなんだけど予算オーバーかな。
なにか、おすすめはありますか? それとも嫁を説得してシラスにした方がいいのかな?
よろしくお願いします。
667ツール・ド・名無しさん:2005/09/12(月) 11:56:38
>>628
スベシャのP3がいいんでないの?
668ツール・ド・名無しさん:2005/09/12(月) 12:03:36
>>663
シラスはシラスとして保有しておいて、ロードってのがいいんじゃないのか?
弄る楽しみも無くはないだろうけど、あまり意味があるとも言えない気がする。
とりあえず、予算15マンくらいで105あたりのを狙ってみるとか
669ツール・ド・名無しさん:2005/09/12(月) 12:27:34
1.使用用途
片道約9kmの通勤。休日には泊まりで旅行もしてみたいです

2.予算
本体だけで6万円以内

3.使用場所
街乗り中心。舗装路中心でなだらかな坂が長く続くところです。

交通機関が近くにないもので、雨の日も風の日も自転車通勤です。
走りが楽で泥除けをつけてもあまり変にならないものをお願いします。
あと出来れば長期休暇の時に自転車で2.3泊の遠出もしたいと考えてます。



670ツール・ド・名無しさん:2005/09/12(月) 12:35:08
>>669
これは?少々予算オーバーだけど、需要は満たせるかと
ttp://www.cso.co.jp/bikeshop/giant05/greatjourney1.html
671ツール・ド・名無しさん:2005/09/12(月) 13:16:04
>>669
>長期休暇の時に自転車で2.3泊の遠出もしたいと考えてます

これが
・テントやシュラフなどを持っていくキャンプツーリング
・宿泊は施設などをつかい、着替えなど最低限の荷物で済むツーリング
のどちからでかなり変わってくるんだけど、どっちかな?
672ツール・ド・名無しさん:2005/09/12(月) 13:17:06
>>666
ジャイのクロスなら予算内であるぞ

>>670
2.3泊ならリヤキャリアをクロスに追加するだけで行ける
6万なら結構幅有るから色々みてみ
673642:2005/09/12(月) 13:18:15
>>643
レスありがとうございました。
家の近くの自転車屋で
http://www.bscycle.co.jp/catalog/sports/crossroad_FE.html
を見つけたのでこっちにします
すみませんm(_ _)m
674ツール・ド・名無しさん:2005/09/12(月) 13:40:00
1.使用用途
片道約15kmの通勤に使います。

2.予算
本体だけで5万円以内

3.使用場所
オンロードのみです。

スピードを出して走りたいので、ロードバイクが良いのですが、
@予算が足りない
Aタイヤが細いのでパンクしやすそう。(段差とかでガツンとなりそう。)
ですので、クロスバイクを考えております。

ロードよりのクロスでなにか良いのはあるでしょうか?
675ツール・ド・名無しさん:2005/09/12(月) 14:19:29
用途のところで
数kmの通勤+たまに泊まりツーリングって人が
今まで数え切れない程いるけど
それを実現させたor実現に向けて実際に動いてる人って
どれくらいいるんだろうなあ。
折り畳みを買って折り畳んでる人とどっちが多いだろうか。
676ツール・ド・名無しさん:2005/09/12(月) 14:30:30
>>669>>674
どちらもスペシャライズドのクロスライダーがオススメ
あちこちでセールしてるのでお買い得
677669:2005/09/12(月) 15:28:58
レスありがとうございます。

>671
泊まりはなるべく施設を使いたいと思っていますが、
出来れば両方教えていただけませんか?

>672
ところでクロスというのはクロスバイクのことでしょうか?
すいませんまだ用語理解出来てないもので。

クロスライダーとグレードジャーニーどちらもよさそうです
ただGJの方は予算オーバーで無理っぽいのが残念です。
678ツール・ド・名無しさん:2005/09/12(月) 19:35:25
通勤通学の足やお買い物用の自転車を購入したいのです。
近所の昔ながらの自転車屋さんだとほとんど種類が置いてないので、
ショッピングセンターに見に行きました。今度は種類も価格も多種多様すぎて
何がなんだか・・・状態。店員さんに聞いたら、価格は材質とかデザイン、
ついてるものそういうもんで違う。各々の違いは説明のしようがない。
買い物用ならカゴがついてりゃどれ買ったって同じ。
この辺のがいいんじゃないかと、2万円以下あたりの自転車が置いてある
コーナーに連れて行かれて、乗り心地も軽さもどれも同じだから。
と言われたのですが、最近の自転車選びはそんなもんなんでしょうか?
子供のころ自転車屋さんに行ったときは、色々話をして決めたような
気がするんですが。それとも、単に店員が面倒くさかったのかな?
679ツール・ド・名無しさん:2005/09/12(月) 19:56:04
ショッピングセンターの店員に
商品知識を求めるほうが間違い。
でもまあ、単なるデザイン違いでしかないのは確かに多い。
680ツール・ド・名無しさん:2005/09/12(月) 20:38:32
>>678
自転車専門店であれば、ある程度は詳しく教えてくれるよ。手入れしながら長く乗りたいなら自転車屋がおすすめ。
681ツール・ド・名無しさん:2005/09/12(月) 20:53:18
>>678
ロードレーサーとかMTBとかを置いている
スポーツ自転車専門店に行ってみるのも一興
クロスバイクとかを勧められると思うけど
682ツール・ド・名無しさん:2005/09/12(月) 21:08:37
>>679
>>680
サンクス
683ツール・ド・名無しさん:2005/09/12(月) 21:50:56
ルイガノTR2
http://www.cso.co.jp/bikeshop/louisgarneau05/tr2.html
ルイガノTR1
http://www.cso.co.jp/bikeshop/louisgarneau05/tr1.html

これまで乗っていたママチャリを乗り換えようと思います。
往復10kmの通勤用でデザインと予算以内で選んだ結果、これのどちらかにしようと絞ったのですが
スペックと値段がちょっと異なり、その値段分の差は何なのかスペックを見てもよくわからなくて
困ってしまいました。。
希望としては坂に強い、お尻が痛くなりにくい、漕いだときペダルが軽いほうがいい、のですが・・・
5,6千円の差でこれらに性能に影響するのでしょうか。そんなに変わらないかな?
逆に安いTR2のほうがTR1より勝っている部分などあるのでしょうか。
二つの自転車の性能の違いや利点などの違いをご教授ください。よろしくお願いします!
684ツール・ド・名無しさん:2005/09/12(月) 22:03:13
TR1がTR2に勝っているところ:フロントサス付き、24段変速(TR2は7段変速)
TR2がTR1に勝っているところ:1kg軽い、泥よけとキャリアが標準装備
685ツール・ド・名無しさん:2005/09/12(月) 22:06:42
>>683
おおまかな違いは、変速段数、タイヤサイズ、サスペンションの有無、フレーム形状、重量、あたりかな。
TR-1は2に比べて変速段数が多いから、より細かく適切なギア比で走れる。
そのかわり2より重量増の原因のひとつなのかな?
サスペンションは、段差等で快適かと。ただ、2は1に比べて太いタイヤだから、
街中の段差なら、まぁ、同じような物かな?乗り方にもよるけど。
この2台なら、デザインやカラーリングで選んでもいいと思うよ。
俺個人的には、マッタリ街乗りするならシンプルなTR2かな。ちょっと遠乗りや、坂や段差の多い場所ならTR1。
686ツール・ド・名無しさん:2005/09/12(月) 22:07:07
TR1が勝っている点
・サスペンションで衝撃吸収、段差もへっちゃら
・タイヤ外径が大きいので遠距離は楽
・多段変速なので坂道にも強い

TR2が勝っている点
・機構が単純なのでトラブル少ない
・タイヤが外径が小さいのでストップアンドゴーが楽
・マッドガードがはじめから付いているので濡れた路面を走るとき便利
・キャリア台座がはじめから付いているのでカゴ取り付けに便利

往復10qの通勤用だと、走行感だけを見ればTR1の方がお勧め。
ただしカゴが必須で雨天時も自転車を使用するのなら、TR2に軍配が上がる。
687ツール・ド・名無しさん:2005/09/12(月) 22:23:48
>>684-686
ありがとうございます!結構違うんですねー・・・
あー迷います。重量って乗り心地に結構影響するんですかね?
やっぱ軽いほうがいいんですよね
688ツール・ド・名無しさん:2005/09/12(月) 22:40:20
>>687
この2車の場合、重量による乗り心地の違いは、あまり感じられないかもね。
それよりタイヤサイズの違いやサスペンションの有無、変速段数の違いによる差が大きいかも。
自分に必要な装備のあるほうを選ぶといいよ。
689ジュラ10:2005/09/12(月) 22:43:31
皆さんが一番不足しているのは予算です。

まずは15万円〜20万円を1台目の目安として下さい。
次に40万円が一つの目安になります。
690ツール・ド・名無しさん:2005/09/12(月) 22:47:25
>>689
予算上限無しで、街乗り・通勤使用のクロスバイク(フラットバーロードでもいいです)のオススメは何?
派手なカラーリングの奴は嫌です。
691ツール・ド・名無しさん:2005/09/12(月) 22:47:26
>>689
おまい、サ●モトのおやじ(あるいは店員)か?
あすこの口癖:10万以下はチャリじゃねぇ!
692ツール・ド・名無しさん:2005/09/12(月) 22:48:04
人の環境・用途などにもよるのだが
臭いのが沸いてきたな・・・。
693ツール・ド・名無しさん:2005/09/12(月) 22:49:25
694ツール・ド・名無しさん:2005/09/12(月) 23:26:58
2〜3万円くらいの26インチ折りたたみで一番ベストなのはどれがいいでしょうか?
耐久力が犠牲になるのはかくごしております
アドバイスおねがいします
695ツール・ド・名無しさん:2005/09/12(月) 23:32:48
耐久力を犠牲にして何がベストなのが欲しいの?
696ツール・ド・名無しさん:2005/09/12(月) 23:42:53
>>695
気軽に車に乗っけてツーリングですかね
耐久力犠牲にするといっても1週間くらいでで壊れるわけじゃないですよね?
体重は60キロくらいです。
安物買いの銭失いと言われそうですが今一番ベストの自転車はどれでしょうか?


697ツール・ド・名無しさん:2005/09/12(月) 23:45:46
>696
その値段でベストな選択など無い。
698ツール・ド・名無しさん:2005/09/12(月) 23:48:30
安物折り畳み自転車の法則

折り畳むのは最初だけ。結局折り畳まなくなり、倉庫の片隅でゴミとなる。
699ツール・ド・名無しさん:2005/09/12(月) 23:52:08
通勤 片道: 21km
現在: tokyobike(シフタをラピット,フロント 2速に改造してもらった)
朝は,1時間10分程度(平均時速 20kmくらいかな),夜はもっと遅い。
身長:165cmで,股下72cmの短足。

すれ違う,ロード(スペシャのルーベかな)とか,追い抜かしていく,ロードのおっさんを
見ていて,ロードが欲しくなった爺です。

予算は,爺なので25万円くらいは出せるが,止める場所は公共の駐輪場(6-20時は係はいるが後は,
カメラ(?)かな)なんで,盗まれないかと不安。
盗まれる可能性が低い人気の無いロードで,爺でも楽に乗れそうなものはないですか。

ジャイアントのOCR,スペシャライズドのアレーあたりがグレードの選択があって良いかな,
と思いつつ,JAMISの細いフレームがかっこいいと思うのだが。
クロモリは,錆びるからメンテが大変でしょうか。
700ツール・ド・名無しさん:2005/09/12(月) 23:53:02
TREKの8000と
ここで話題のGIANTのh2で迷ってます。
ルイガノも捨てがたいが・・・

タイヤをスリックにして、週末に50kmくらいサイクリングコース走って
たまに長距離、たまに段差有りのストリートって感じで使います。

今乗ってるのだと、サス無しでちょっと疲れちゃって・・・w
701ツール・ド・名無しさん:2005/09/12(月) 23:59:34
ホームセンターやスーパーで買うとろくなことが無いね。
前にホムセン買った自転車なんか、ホムセンから家に帰る1kmほどの間にペダル外れやがった。
即電話してゴラァしてやったらワンランク高い自転車を持ってきやがった。
702ツール・ド・名無しさん:2005/09/13(火) 00:01:51
>>700
8000って、在庫あるの?
703ツール・ド・名無しさん:2005/09/13(火) 00:25:49
>>696
車に乗せるだけならその辺のクロスでもタイヤ取れば乗る(すぐ外れる)
そっちの方がいいかと
安い+折りたたみ機構だと折りたたみ数回で壊れるような話もあるし
704ツール・ド・名無しさん:2005/09/13(火) 00:27:46
>>699
クロモリもなんでもちゃんと塗装してあるし大丈夫
水を拭いたりとかはどのフレームでもやるし
グレードも大体そのへんでOKだとおもう
705ツール・ド・名無しさん:2005/09/13(火) 01:17:06
2004年モデルのシラスA1-DISCが58,800円で
2005年モデルのTREK7300FXが66,500円でした。

割引率が高いシラスを買うべきか、
TREKを買うべきか、迷います。
どちらを買えば幸せになれますか?
706ツール・ド・名無しさん:2005/09/13(火) 01:21:53
1.使用用途
公道キャノンボール。

2.予算
5万円以内

3.使用場所
オンロードのみです。

競技ですから当然スピード出すので、ロードバイクが良いのですが、
@予算が足りない
Aタイヤが細いのでパンクしやすそう。(競技ですから段差とかでガツンといきます。)
ですので、クロスバイクを考えております。

ロードよりのクロスでなにか良いのはあるでしょうか?
ようはキャノンボールに勝てる奴ならOK
707ツール・ド・名無しさん:2005/09/13(火) 01:24:25
中古のピスト
708ツール・ド・名無しさん:2005/09/13(火) 01:31:06
>>706
折りたたみ自転車を買って電車とタクシーを活用
709ツール・ド・名無しさん:2005/09/13(火) 01:38:57
スコットCX-2なんてどうだ?
結構ポテンシャルは高そうなんだが。
つか地元で\35kで売っていて、漏れが激しくそそられてたりする。
710ツール・ド・名無しさん:2005/09/13(火) 02:57:05
HARVEST LABELのFB-X07を検討しています。
いま3万円台の折りたたみを乗っているのですが、色んなところが壊れ
やすくて修理が大変です。
HARVEST LABELの自転車ってどうなんでしょうか?

711ツール・ド・名無しさん:2005/09/13(火) 07:12:23
712ツール・ド・名無しさん:2005/09/13(火) 07:19:00
>>710
そもそも、折り畳める必要があるのか?
折りたたみは、やわだし、重いし、すぐに壊れるってことを認識してる?
713ツール・ド・名無しさん:2005/09/13(火) 08:41:26
710です。わかってはいるのですが…
・自転車置き場を1部屋に1台にしようという案があり1台上に
持って上がらなくてはいけない可能性がある(もう1台はMTB)
・折りたたみは♀でも乗りやすい
・見た目
などの理由でついつい折りたたみに目がいきます。
714ツール・ド・名無しさん:2005/09/13(火) 08:49:40
>>713
そんだけの理由ならこーゆーのにしなよ
http://www.cso.co.jp/bikeshop/content/minivelo/001.html
715ツール・ド・名無しさん:2005/09/13(火) 08:51:08
んじゃ好きにすればいいんじゃね?
デメリットよりも折りたためるメリットの方が多いなら
716ツール・ド・名無しさん:2005/09/13(火) 10:44:52
>714
ありがとうございます!!
こんな自転車があったんですね、すごく参考になりました!
717ツール・ド・名無しさん:2005/09/13(火) 11:16:19
718ツール・ド・名無しさん:2005/09/13(火) 11:45:54
>717
実は2段式の駐輪場(しかも2台とも上)なのです…
教えてくださりありがとうございました!
719ツール・ド・名無しさん:2005/09/13(火) 12:34:12
スペシャのクロスライダーとトレックの7300FXSのどちらを買おうか迷ってます。用途は休日のサイクリング、街中も走ります。パンク、段差など気にせず走りたいんですけど、スピードもある程度欲しいんです。どちらがおすすめでしょうか?
720ツール・ド・名無しさん:2005/09/13(火) 13:20:54
>702
調べてないんだけど・・・やっぱ品薄かなぁ。
もう来年のモデルの話も出ているし・・・
721ツール・ド・名無しさん:2005/09/13(火) 16:44:28
自転車の事まったく知識が無い人間なのでご教授下さい。
使用用途
サッカー観戦用にスタジアムまで(ママチャリで片道30分程度)
予算
3〜5万程度
でなるべく楽で(お尻に負担にならない)短時間で移動したいのですがどういう自転車がいいでしょうか?
昨日見つけた近所のホムセンで2万ぐらいのマウンテンバイクを考えてるのですが
722ツール・ド・名無しさん:2005/09/13(火) 16:48:03
>>721
ホムセンの2万くらいのヤツは、ルック車といってマウンテンバイクの偽者なんだけど、
その距離だったらそれで大丈夫だと思うよ。ママチャリとほとんど時間変わらないと思うけど。
723ツール・ド・名無しさん:2005/09/13(火) 16:56:00
>>721
歴代のこのスレでもう20回ぐらい勧められてそうだが
http://www.chari-u.com/giant05/giantcross05/escapr305c.htm
これでも買っておき。
ホムセンのルック車にくらべれば、遙かにマシ。
724721:2005/09/13(火) 17:49:21
>>722-773
ちょっと調べたんですがルック車って坂道とかでやたら重いんですか?ママチャリと代わらないくらい?
>>723さんの自転車の方が安心して乗れるんですかね?
725ツール・ド・名無しさん:2005/09/13(火) 17:50:00
通勤片道10kmぐらい、町乗りでみんなエスケープとかルイガノTRとかシラス勧めてるけど
FELTのSRはだめなの?クロスよりフラットバー寄り?
726ツール・ド・名無しさん:2005/09/13(火) 17:58:59
>>725
ウーザが少なく乗ったことない自転車は薦められんだろう。
727ツール・ド・名無しさん:2005/09/13(火) 18:31:50
トレンドウォーカーの【VO206】VOGUE 20インチ6段ギア折りたたみ自転車
を購入予定ですが、情報ありますか???
728ツール・ド・名無しさん:2005/09/13(火) 18:40:01
>725
値段が違う。
729ツール・ド・名無しさん:2005/09/13(火) 18:43:43
http://www.rakuten.co.jp/atomic-cycle/460127/521312/594088/#765347
http://www.rakuten.co.jp/atomic-cycle/460127/521312/594087/#765633
http://www.rakuten.co.jp/atomic-cycle/460127/521312/501526/#564441
このプログレッシブのFRDってどうなんでしょうか?
スタイルもいいし、手ごろな価格なので購入を検討しているのですが・・・
730ツール・ド・名無しさん:2005/09/13(火) 18:59:51
>>727
この板的には粗大ゴミ。
731ツール・ド・名無しさん:2005/09/13(火) 19:24:42
2005年ジャイアントのxtc850が何処にも売ってません。
売ってるところ知っている人、教えて下さい。
2006年モデルまでまったほうがいいのでしょうか?
732ツール・ド・名無しさん:2005/09/13(火) 19:47:10
>>699
>>盗まれる可能性が低い人気の無いロードで,爺でも楽に乗れそうなものはないですか。

つ[http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1108525672/]
733ツール・ド・名無しさん:2005/09/13(火) 20:11:36
>>731
通販も無い?
何店舗くらい探したの?
734ツール・ド・名無しさん:2005/09/13(火) 20:16:32
>>731
白の小さいのが9月ってなってるけど・・・どうなんだろ。
http://chari-u.com/subgiant_02.htm
735ツール・ド・名無しさん:2005/09/13(火) 20:53:45
>>727
むしろゴミ以前に走る凶器である可能性もある。

とりあえず問うておこう「本当に折りたたみ機能は必要かい?」
736731:2005/09/13(火) 21:35:56
>>733
楽天を中心に「マウンテンバイク」で検索して出てくるお店を
10店舗くらい見ましたがありませんでしたっ(泣)
737ツール・ド・名無しさん:2005/09/13(火) 21:46:05
738ツール・ド・名無しさん:2005/09/13(火) 22:15:24
>>736
ここも小さいのしか無いみたいだな。
http://www.rakuten.ne.jp/gold/joint/zaiko/2005_zaiko_mtb.htm
739731:2005/09/13(火) 22:16:53
ありがとうございます!
早速問い合わせてみます。
740ジュラ10:2005/09/13(火) 22:19:44
やっす〜・・・・たった5マソで前輪ディスクがついて、

前サスもあるのか〜。

\19800で売ってるAVアンプみてーだな。

5マンつったら普通、クランクかホイールの値段だもの。
741ツール・ド・名無しさん:2005/09/13(火) 22:23:32
>>724
9800円とかで売ってるママチャリとほとんど変わらない。変速機付いてる分だけ楽かも。
>>723氏の自転車は安心して乗れるかどうかは分からないけど(ショップしだいか?)
楽に走れることは確か。
742ツール・ド・名無しさん:2005/09/13(火) 22:28:59
>>729
FRD-300はちょっと前まで乗ってたけど、いい自転車だと思うよ。
通勤・通学等の街乗りはもちろん、ちょっとしたツーリングにも使えるし、
28cタイヤのおかげで平地なら未舗装路もなんとかなる。
そしてなんといっても、同価格帯のライバルESCAPE R3よりもカッコイイ(笑)

ドロップハンドルにこだわりがなく、気軽にどこでも、ちょっと速く走りたいという
用途には力いっぱいオススメ。
もちろん、「この価格帯では」という注釈付きでね。
変速機が少々安っぽいのだけはどうしようもない(苦笑)
743ツール・ド・名無しさん:2005/09/14(水) 00:11:09
メリダかぁ。自社ブランドもあるんだぁ。
人気なさそうで,盗まれる可能性低そう。

近くの自転車屋には世話になっているので,そこで買う。それだけは譲れない。
近所で貴重なスポーツバイクを売っている店だし,これからも世話になるだろうから。
ジャイアントとスペシャライズド,GT,Jamisとビアンキのシールは店に貼ってあったが,
メリダは買えるかなぁ。
744ツール・ド・名無しさん:2005/09/14(水) 00:38:19
注文してみたら?
745ツール・ド・名無しさん:2005/09/14(水) 02:41:49
・街乗りのみに使用
・MTB(できればフロントサス付き)
・予算4万
・軽いやつ(最重要)

いいのありますかね?ちょいマイナーなメーカーがいいです。盗まれにくそうだから・・・
746ツール・ド・名無しさん:2005/09/14(水) 11:58:45
>>745
ままちゃり
747746 :2005/09/14(水) 11:59:23
訂正

ママチャリ数台(盗まれても大丈夫)。
748ツール・ド・名無しさん:2005/09/14(水) 12:08:11
>>745
街乗りでMTBイラナイ。
ジャイのクロスで良い。
749ツール・ド・名無しさん:2005/09/14(水) 12:10:56
>>745
これしかないかと
http://www.rakuten.co.jp/atomic-cycle/460126/536819/536822/

12kg台でフロントサス付きでマイナーなメーカーで町乗りに丁度いい
スリックタイヤだし送料入れても4万円と。
750ツール・ド・名無しさん:2005/09/14(水) 12:15:03
>>745
4万円でマイナーでMTBで13.3kg(370mmサイズの場合)
http://www.bscycle.co.jp/merida/2005-bikes/Matts_Cruise55.html
751ツール・ド・名無しさん:2005/09/14(水) 14:16:18
街乗りのみ使用で軽さ最重視なのになぜMTBなんだろう
752ツール・ド・名無しさん:2005/09/14(水) 14:22:12
>>751
たしかに。
しかも、わざわざ重量増加要因となるサス付きフォークまで・・・・。

一番お似合いなのは、ホムセン限定販売のルック車じゃないのかな?w
753ツール・ド・名無しさん:2005/09/14(水) 14:23:47
まず最初にMTBありきなんだろ。
流行ってるっぽいwから。
754ツール・ド・名無しさん:2005/09/14(水) 14:33:40
あえてMTB狙いでいくなら、リジッドでシングル、そしてブロックで決まりだろうなw
755ツール・ド・名無しさん:2005/09/14(水) 14:49:43
街乗りオンリーのMTBを欲しがるようなのは
あくまでも流行りのスタイルが欲しいだけだろうから
リジッドやシングルなんて却下だろうな。
つーかもう流行り物もクロスからロードに流れつつある感じだけど。
756ツール・ド・名無しさん:2005/09/14(水) 15:08:44
MTBオタ的にはフルリジッドシングルスピードこそ流行りだが
757ツール・ド・名無しさん:2005/09/14(水) 15:37:43
SURLY乗りはオタですか…そうですかorz
758ツール・ド・名無しさん:2005/09/14(水) 16:57:57
魔法使いサリー
759ツール・ド・名無しさん:2005/09/14(水) 19:19:49
サリーちゃんに乗れるならそれはそれでありだが
760ツール・ド・名無しさん:2005/09/14(水) 19:21:47
むしろヨシコちゃんに乗りたい
761ツール・ド・名無しさん:2005/09/14(水) 19:25:37
街中で走ってるMTBってキモス
762ツール・ド・名無しさん:2005/09/14(水) 19:54:13
漏れ、街中で乗ることもある。

漏れの愛車は、主に"八海山麓"スラローム&"佐藤ヶ池"トレイル用だけど、
近所のコンビニに行くのにわざわざ車庫からクルマ出すのめんどくさいから。
763ツール・ド・名無しさん:2005/09/14(水) 20:22:50
MTBでもXCレーサー目指すなら
舗装路だろうがシングルトラックだろうが
がんがん踏んで行くのが当然

自動車にMTB積んで林道の上まで行って
下りだけ自動車でも走れる林道を降りてくる
なーんてヘタレに限って
「街中で走ってるMTBってキモス」
とか言う
764ツール・ド・名無しさん:2005/09/14(水) 20:26:32
1.使用用途 
片道約10kmの通学 & 週末50km程度のサイクリング

2.予算 
本体だけで2万5千円以内 

3.使用場所 
舗装路

輪行もしたいので折り畳みきぼんぬ。
買い物にも使うのでフロントキャリアが付けられるといいな。
ギアは6段以上あればいいの。

んじゃ、よろぴこ☆
765ツール・ド・名無しさん:2005/09/14(水) 20:27:36
鈍器行ってある物買いなさい
766ツール・ド・名無しさん:2005/09/14(水) 20:29:35
>764
ここは自転車購入の相談をするところであって、走る粗大ゴミを勧めるところではありません。
767ツール・ド・名無しさん:2005/09/14(水) 20:32:21
予算5万以上なり条件付けんといくらなんでもスレが持たないな
768764:2005/09/14(水) 20:35:40
ボンビーなので予算がないんでつの。
やっぱ安めの折り畳みはイクナイ??
769ツール・ド・名無しさん:2005/09/14(水) 20:41:39
>>764
このスレを最初から読めば解るし何度も言われてることだが
折りたたみの安物はおすすめできない。
ただでさえ安物で壊れやすいのに、さらに折りたたみときたら
壊れるのは前提で買ってるようなもんだ。
で、修理しようにも部品がなかったり購入額より高くなってしまったりで
粗大ゴミとして処分されてしまうのがオチだ。
その金額しか出せないならせめて折りたたみじゃないのを買いなさい。
770ツール・ド・名無しさん:2005/09/14(水) 20:48:05
>768
輪行するなら輪行袋に入れないと周りの迷惑になる。
輪行袋があるなら折りたたみでなくてもクイックリリースホイールの自転車なら
かさは似たようなもの。
今の時期なら、安売りしている旧年式のMTBやクロス買った方が幸せになれる
と思う。
771768:2005/09/14(水) 21:26:58
むーんぬ。激安は折り畳み部からポキーリ逝ってしまうんでせうか?
タイヤ外せるMTBorクロスっていう手もあるんでつね。
>>769-770 dクス!
772ツール・ド・名無しさん:2005/09/14(水) 21:33:35
>>771
折り畳み部はポッキリとまではいかなくてもすぐにガタは出るよ。
使用用途から考えるとクロスがいいと思うけどもうちょっと予算を足さないと
まともなものは買えないよ。
773ツール・ド・名無しさん:2005/09/14(水) 21:42:32
GIANTのCS2500なら
もうすぐ型落ちになって値段下がるだろうから大丈夫じゃないか?
774ツール・ド・名無しさん:2005/09/14(水) 21:42:43
免許証の住所と現住所が違うのですが、
何か購入に問題があるでしょうか?
775ツール・ド・名無しさん:2005/09/14(水) 21:44:47
>>774
自転車の購入には問題ないけど警察行ってさっさと住所変更しろよ。
776ツール・ド・名無しさん:2005/09/14(水) 22:10:03
行けない理由があるんだよアホ
空気を読め
777ツール・ド・名無しさん:2005/09/14(水) 22:10:47
指名手配犯か
778ツール・ド・名無しさん:2005/09/14(水) 23:02:33
誰か774を通報しないとw
779ツール・ド・名無しさん:2005/09/14(水) 23:05:21
デュラワロス7800系
780ツール・ド・名無しさん:2005/09/14(水) 23:16:27
774だから無理なんじゃないか?
781ツール・ド・名無しさん:2005/09/15(木) 00:54:53
うまいことを言った。なんて思っていないぞ。コンチクショー
782ツール・ド・名無しさん:2005/09/15(木) 09:40:06
>>764
YAMAHONでいいんじゃねーか?
783ツール・ド・名無しさん:2005/09/15(木) 15:34:02
今日ホームセンターに行ったらクロスバイクのルック車が売られてたΣ(´Д`; )
MTBはよく見かけるがクロスまで出てくるとは…
フレーム380oくらい(?)サスなしでタイヤサイズは27インチ、泥除け、チェーンガード、ハブダイナモライトが付いてて変速は6段、重量は持ち上げてみた感じだと20s弱
値段は14000円
まぁよくやるわ(-_-;)
784ツール・ド・名無しさん:2005/09/15(木) 15:42:06
>>783
フレーム 380mmって、子供用か?w
785ツール・ド・名無しさん:2005/09/15(木) 16:14:06
今までママチャリ乗ってました。この先自転車通勤をしたいと思っている者です。

【用途】
片道15kmほどの通勤メイン。
休みの日に遠出をしたいと思っています。

【予算】
10万くらい

【使用場所】
舗装路だが砂利とかよく落ちてる気がする。
やや急な坂道2つあり。

SIRRUS A1 SPORT DISC
ttp://www.daiwaseiko.co.jp/mtb/products05/other/sir/index04.html

が気になっているんですが、この自転車はどうでしょうか??
786ツール・ド・名無しさん:2005/09/15(木) 16:17:46
よろしいかと存じますわ
けどドロップハンドルはお嫌い?
787785:2005/09/15(木) 16:21:53
>>786
早いレスありがとうございます!
ドロップハンドルのほうが、走りやすいものですか?
無知で申し訳ないです。
788ツール・ド・名無しさん:2005/09/15(木) 16:22:12
そうだねー。遠出したいならいろんなポジション握れるドロハンのほうがいいかも。
フラバ買って、やっぱりドロハンがいい!ってのは黄金パターンだから、
その予算なら最初からロード買えば?
789ツール・ド・名無しさん:2005/09/15(木) 16:25:10
1.600kmぐらいのツーリングをします。

2.できればば6万円以下で・・・。

3.大阪〜東京を走る予定ですが、詳しくはわかりません。
わかっているのは箱根峠ぐらいで・・。

http://www.cb-asahi.co.jp/image/05bike/riteway/sonoma10.html
http://www.cb-asahi.co.jp/image/05bike/merida/croad9200sx.html

この二つに目つけてます。
予算がもうちょいあれば、グレートジャーニーを買いたいのですが・・・。
790ツール・ド・名無しさん:2005/09/15(木) 16:26:09

1.目指すはダウンヒル
 初心者です。女です。

2.10万〜12万

3.オフロード

街乗りはしない予定。
どなたかアドバイス
よろしくお願いします。
ちなみに身長160越え。

791785:2005/09/15(木) 16:29:24
>>788
参項になります、ロード車検討してみたいと思います。
10万前後でこれは!ってのありますか?
多分散々概出ですかね?前のレスを読み直してきます。
792ツール・ド・名無しさん:2005/09/15(木) 16:30:17
>>789
重くね?峠越えるんならもっと軽い方がいいかと。荷物もあるんだろうし。
荷台はクロスバイクや一部のロードでも後付けできるし、ロードでも
シートポストに取り付けられるタイプもあるで。
グレートジャーニー、6万出せるならあとちょっとでフラバのやつ買えるじゃん。
793788:2005/09/15(木) 16:34:19
>>791
10万前後なら何を買っても同じかと。自分の好きな
ブランド、デザイン、色で決めるべきだよ。
まったく個人的な意見だけど、おれならジャイのTCR。
もしレースに参加したいって思ったときでもこれでいけるんで。
あと同価格帯の他の車種より軽い。坂道では結構大事。
794785:2005/09/15(木) 16:43:13
>>793
ジャイのTCR、調べてきました。いい感じですね。
これを筆頭に、自分なりにいろいろ考えてみます。
ほんとありがとうございました!
795ツール・ド・名無しさん:2005/09/15(木) 16:48:36
>>783
クロスのルックって
「!舗装路走行禁止」
って貼ってあるのか?
796ツール・ド・名無しさん:2005/09/15(木) 17:19:34
すごいな悪路専用かよ
797ツール・ド・名無しさん:2005/09/15(木) 20:12:15
>>795
歩道走行禁止じゃね?
798ツール・ド・名無しさん:2005/09/15(木) 20:58:40
自分の気に入った色にペイントしなおした人っている?
ブラックがよかったのにシルバーしかなかった・・・
799ツール・ド・名無しさん:2005/09/15(木) 21:02:36
>>798
部品ぜーんぶ外して業者に塗装に出す気があれば可能
800ツール・ド・名無しさん:2005/09/15(木) 21:11:14
やっぱりそーなるか・・・
一瞬タミヤカラーでぺたぺたやろうかとも思ってしまったが
乗ってるうちにその色にも愛着湧くのを待つしかないのか。
801ツール・ド・名無しさん:2005/09/15(木) 22:45:50
「染めQ」(2000円くらい?)はどうでしょうか。
超微粒子で一見ツルツルの表面でもしっかり食いついて剥がれない。
車一台塗り直すのも可能だとか。フレームだけなら1、2本で事足りそう。
802ツール・ド・名無しさん:2005/09/15(木) 22:49:16
補足
ttp://tcu.seesaa.net/category/585050.html
ワールドビジネスサテライトの「トレたま」コーナーで紹介してました。
布、革、プラスチック、金属、何でも塗れてすぐ乾くみたいです。
803ツール・ド・名無しさん:2005/09/15(木) 23:13:50
おお、かたじけない。
やはりやるとなったら、汚れる前にすべきだろうか。

失敗したら失敗したで、盗まれにくくなると考えようか。
804ツール・ド・名無しさん:2005/09/15(木) 23:14:05
>>801
アリオネ染めるのに一本使ったって書いてるサイトがあるけどな。
805ツール・ド・名無しさん:2005/09/15(木) 23:17:48
806ツール・ド・名無しさん:2005/09/15(木) 23:20:48
>>804
詳しく。

たった今シルバーのシェファード2.0を注文したところ。
3日で届くとのこと。
807ツール・ド・名無しさん:2005/09/15(木) 23:25:43
808ツール・ド・名無しさん:2005/09/15(木) 23:29:00
>>806
「アリオネ 染めQ」でぐぐれ。
809ツール・ド・名無しさん:2005/09/15(木) 23:32:05
>>806
ってかシルバーのシェファード2.0かっこいいじゃないか。
サドルやタイヤ交換をすればかなり見た目変わるからそういうほうで変えてみたら?
810ツール・ド・名無しさん:2005/09/15(木) 23:39:13
>>783 半年以上前くらいに
ほぼ同等品がダイエーで9800円で売られてるのを見ますた。
もしかして28インチだったかなあ。
万札一枚で買ってみて乗り心地とか劣化具合とかじっくり観察してみたかった。
最初から期待してないなら、ちょっと面白かったのではと思う。

もう全然売ってないよ。潰れてから流石に渋くなったね。ダイエー。
811ツール・ド・名無しさん:2005/09/15(木) 23:42:07
アリオネは15回重ね塗りしたらしいけど、
ダークカラーならもっと少なくても塗れそう・・・。
下地がシルバーなら尚更かな。
812ツール・ド・名無しさん:2005/09/15(木) 23:49:32
ってかフレーム塗るときって普通塗装落とすだろ?。
813ツール・ド・名無しさん:2005/09/15(木) 23:54:06
どっこい重ね塗りで大丈夫!
と染めQ造った会社の人が言ってましたよ。
814ツール・ド・名無しさん:2005/09/15(木) 23:56:47
>>808
サドルね。ぐぐってみると、結構塗装しなおしてる人いるね。
何でどうやってるのかはわかんなかったけど。

>>809
シルバーっていうと小学生の頃お年玉握りしめて買った
ロードマンを思い出しちゃうんだよね。
当時金持ちの子が乗ってるのを見てうらやましくて無理して買ったんだけど
前傾姿勢が結構つらくて1、2年で乗らなくなっちゃったんだよ。
あの頃の俺とは違うんだという意味も込めて、シルバーは避けたかった。
815790:2005/09/16(金) 00:01:51
追記
自転車屋さんに行ってきました。

相談したら初心者なんでリジットを勧められました。

もっと精進してきます。

816ツール・ド・名無しさん:2005/09/16(金) 00:45:06
>>815
その予算の問題でしょう。
817ツール・ド・名無しさん:2005/09/16(金) 00:58:51
>>815
自転車屋さんのいうように初心者であれば
リアリジッドで基本を学んだほうが早道だと思いますよ
基本テクがないままいきなりDHマシンではかなり早いうちに体かバイクか壊れます
予算もアレですしね
818ツール・ド・名無しさん:2005/09/16(金) 01:05:12
ジャイアントの安いやつでもいいと思うよ。
819ツール・ド・名無しさん:2005/09/16(金) 03:38:38
そう言えば染めQの会社受けたなあ・・・落ちたけど・・・

でも今条件考えるとゾッとする
年休100日で残業手当無し、ボーナスは夏冬各1ヶ月で退職金も無し
それで色々引かれる前の月給が20だった記憶が

全然関係ない話題でスマソ
820815:2005/09/16(金) 08:30:20
>816 >817
ありがとうございます。
確かにDHのための予算には少ない‥。
モトクロスやっていた友人と初めることになって、
メットやゴーグル類は揃ってしまったので焦ってたようです。
リアリジットだとオススメはありますか?

821ジュラ10:2005/09/16(金) 08:42:26
自動2輪のモトクロスを始めなさい。DHはやめとけ・・・絶対にだ。

昔の貧乏人の二眼レフブームを思い出せ!!!

今の安物小径車ブームもそうだが・・・DHなんか10年後には
だーれも覚えておらんよ。
822ジュラ10:2005/09/16(金) 08:43:43
安いから買う、安いから始める・・・・

そういう発想では何一つ長続きしないよ。

駄目人間の典型ですな。正直申し上げて人間として駄目です。
823ツール・ド・名無しさん:2005/09/16(金) 08:58:29
>>789
6万でグレートジャーニー買えるよ。しまざきで。
824ツール・ド・名無しさん:2005/09/16(金) 10:09:03
>>821
ブームだからやるのか?
アホまるだしだな
825ツール・ド・名無しさん:2005/09/16(金) 10:11:43
劣化コピーは割り箸詰めの作業しとけ。
826ツール・ド・名無しさん:2005/09/16(金) 11:08:37
DHの初心者にリジット勧める店員は基地外
基本を学ぶ?馬鹿じゃねぇの?
そりゃ>>817のように才能が在る奴や
物凄くやってみたい奴は別かもしれないが
友達に誘われてちょっと興味がある位の奴なら
普通スキルも無いのにリジットで下って来たら
間違いなく上手くなる前に嫌になるよ

まずは楽しさを知るために、レンタルで良いから
余裕を持て下れるフルサスに乗る方が絶対良い
それで本当にやってみたいと思ったら
自分のバイクを自分の判断で選べ

フルサスだからと言って自分のスキル以上に
スピード出し過ぎてこけるような奴は
自分の力量もわからない頭の悪い奴なんだから
最初にリジット乗っても同じ事する

金が無い奴は諦めろ
DHは続けるだけでも金が掛かる
精々トレイルラン位にしとけよ

金が無くても
本当にDHが大好きで情熱が在る奴なら
リジットだろうがフルサスだろうが上手くなるし
資金も努力して捻出して高い買い物でも後悔しない
827ツール・ド・名無しさん:2005/09/16(金) 11:12:39
「おにーちゃんイヤ」まで読んだ
828815:2005/09/16(金) 11:21:46
モトクロスか‥

その前に乗って改造して楽しむようにします。
まずはリジットで。
飽きないように色んな所に行こう。

829ツール・ド・名無しさん:2005/09/16(金) 11:23:08
>>826って、初DHレンタルバイクで無闇にすっ飛ばした挙句、立ち木に衝突して見事に
バイク大破させた上に本人は再起不能になったんだろうね。ま、負け犬は指咥えて見とけwww
830ツール・ド・名無しさん:2005/09/16(金) 11:41:49
貧乏人が僻みで
「基本を学ぶ」を免罪符に
初心者に闇雲にリジットを薦めるのは良くない
831ツール・ド・名無しさん:2005/09/16(金) 11:43:04
本気でDHやるならリジットからってのは解るが、楽しむのが先ならフルサスが良いと思うぞ。
832ツール・ド・名無しさん:2005/09/16(金) 11:52:43
>>828
マジでDHに興味があるけど初心者だったら
GIANTのNRS3を勧めるところなんだが
残念ながら2005年モデルは売り切れ
2006年モデルのNRSシリーズは
マエストロシリーズに吸収されるという話で
後継機種が出ないかも知れないんだよね
2006年モデルが出るまで待てない?
833>>817:2005/09/16(金) 12:28:53
やはりDHを楽しむだけならフルサスがいいでしょうね
基本的には>>826さんに同意

>>829 それ私です・・・

>>828

トレイル遊びもたのしいですよ♪
スキルアップになりますし

DH行くときはプロテクターもお忘れなく
834ツール・ド・名無しさん:2005/09/16(金) 13:12:58
>>821
なんだこいつ?全然判ってねぇ
>DHなんか10年後にはだーれも覚えておらんよ。
今しか出来ないんだったら今やるしかねぇだろ?
年齢的にも選手としてやるなら別だがロードなんぞ年寄りになっても出来る。
だいたい何で長続きさせなきゃならねぇんだよ
「やりたい時にやりたい事をやる」で良いだろw
勿体無いとか考えてるんだったらそれこそ貧乏人の安物買いになるぞ
今本当にやっておきたい事をやら無ければそれこそ後悔する
835ツール・ド・名無しさん:2005/09/16(金) 13:22:30
毎日70`程度(休日は150くらい)走って、半年後くらいには小さな市民大会にも出てみたいと思っているんだが、資金が6万では足りないですか?
主な走行場所は人があまり通らない道路ですが、たまに近くの峠を走ったりします
836ツール・ド・名無しさん:2005/09/16(金) 13:28:16
>毎日70`程度(休日は150くらい)走って

総予算6万?
アマチュアレースでも、ヘルメット・グローブは必須(というか無いと出場できない)
それにシューズなども足すとかなり厳しいと思う。
とりあえず、最初はレースのことはあまり考えないで、
5万弱ぐらいの車体+最低限の装備を揃えて、
それで走りこみながらコツコツレース用車体+装備資金を貯めるといいかも。

http://www.chari-u.com/giant05/giantcross05/escapr305.htm
これか、ショップの値引率によっては
http://www.chari-u.com/giant05/giantcross05/escaper205.htm
http://www.chari-u.com/lgs06/lgsroad06/rsrv406.htm
http://www.chari-u.com/felt05/sr05/sr10105.htm
このあたりもなんとか。
837ツール・ド・名無しさん:2005/09/16(金) 13:31:48
>>835
6万円で買って、練習をして、
半年後レースに出る時、その自転車は大丈夫だろうか・・・
なーんて思ったりして。
型落ち新車を探してみたらどうかな?
838ツール・ド・名無しさん:2005/09/16(金) 13:58:28
>>834
まあまあ。ヅラ10はそういうキャラなので
いちいち反論するのは時間の無駄。
スルーするがよろし。
839ツール・ド・名無しさん:2005/09/16(金) 14:32:12
バイトは今年いっぱい程度。よくても来年の4月までしか出来ない上に月の給料が3万程度だから6万以上は厳しい・・・
自転車は月にだいぶ出費があると聞いていましたが、半年で壊れてしまうものなのでしょうか??
ところで田舎の小さな大会でも、出場している人は皆2桁台の自転車なんでしょうか?
840ツール・ド・名無しさん:2005/09/16(金) 14:38:03
>>839
漏れなら、おまいさんの中心でこう叫ぶだろう…

つ[6桁台]
841ツール・ド・名無しさん:2005/09/16(金) 14:51:03
>>839
フルノーマルで練習するとしても、毎日70、休日150ペースで半年走ったら、
タイヤ、チューブ、ブレーキシュー、チェーン、スプロケ、ワイヤー類等の交換が必要になるね。
タイヤに関しては数セット交換する事になるかも。
あとはオイルやグリス等も必要だし、ポンプ、工具類も必要。
これにウェアー類も必要になるし、かなり金銭的にキツイかもね。
842ツール・ド・名無しさん:2005/09/16(金) 15:07:02
「無理」と初めから言っておく。

バイクはお古を誰かから貰うというのも手なんだが…
843ツール・ド・名無しさん:2005/09/16(金) 15:22:50
>>839
レースなんて道楽なんだからお金はかかるもんなんだよ。
もっとお金を稼がないと正直厳しいな。
844ツール・ド・名無しさん:2005/09/16(金) 16:15:34
>>841
> タイヤ、チューブ、ブレーキシュー、チェーン、スプロケ、ワイヤー類等の交換が必要になるね。

つい読み飛ばしたが、なぜチューブ交換? 
そんなにパンクするのか?趣味か?
845ツール・ド・名無しさん:2005/09/16(金) 16:33:34
>>844
ロードレースに向けて毎日70km休日150kmのトレーニングを半年続けて、
一度もパンクしなかったら神。
846ツール・ド・名無しさん:2005/09/16(金) 16:39:01
>>835
それだけの練習を半年続ければ、市民大会の入門者クラスならOCR3でも楽勝だろう。

……が、それでも自転車+ヘルメット・グローブその他合わせて10万近くは
かかるんじゃないかな。
毎日70kmというのは初心者としては相当な練習量なんだが、その時間を少し削って
バイトはできないのか?
847ツール・ド・名無しさん:2005/09/16(金) 16:44:37
つーか毎日70kmというのは希望というか予定であって
その練習量を実際にこなせるのか
本人は確認できてないんじゃね?
848ツール・ド・名無しさん:2005/09/16(金) 17:29:07
>>823
しまざきってサイトのURL教えてください。
ぐぐっても出てこない・・・。
849ツール・ド・名無しさん:2005/09/16(金) 17:40:51
自転車 通販 SHIMAZAKI →google
850ツール・ド・名無しさん:2005/09/16(金) 18:05:06
851815:2005/09/16(金) 18:46:18
>831 >832 >833
遅ればせながら‥
参考になりました。
本当にありがとうございます。
モトクロス仕様の格好に負けないように、
女子なんで地道に頑張りつつ、来年フルサス購入のためにお金を貯めときます。
来週行って来るのでNRSは‥。残念。

852ツール・ド・名無しさん:2005/09/16(金) 18:49:22
この時期は気に入った車種やカラーはほとんどないのね。
ライトウェイのシェファード2.0のブラックが見つかんない。
06モデルがでるまで我慢するしかないかねえ。
853ツール・ド・名無しさん:2005/09/16(金) 18:53:42
折りたたみ自転車の、軽い・安い・コンパクトなものを探しています。
多少走りにくくても、歩くよりちょっとましかなってくらいでいいので、
持ち運びやすさ重視でオススメのものありませんか?
デザインは、よりシンプルなものがいいです。
情報よろしくお願いします。
854ツール・ド・名無しさん:2005/09/16(金) 19:00:54
>>853
三輪車おすすめ。
軽い・安い・コンパクト・シンプル等条件も満たしているし。
855ツール・ド・名無しさん:2005/09/16(金) 19:02:05
>>853
安いっていくらぐらい?

折りたたみに軽さを求めるとけっこう値段あがるが。
856ツール・ド・名無しさん:2005/09/16(金) 19:03:05
857ツール・ド・名無しさん:2005/09/16(金) 19:15:31
サイモトっていうメーカーの自転車ってどうですか?
6段で1万円ってのがチラシに載ってたんだけど。
858ツール・ド・名無しさん:2005/09/16(金) 19:17:39
早レスありがとうございます!!

>>854
身長165cmですので余計体力使ってしまいそうです…;

>>855
15000¥以内が理想だけど、出しても20000¥…
安すぎでしょうか…?

>>856
携帯で見れないので、ネカフェ行って見てみます!


今、他のスレを軽く見ていたんですが、無印ってびみょんですか?
1年半〜2年乗れればいいのですが…
ちなみに普通の道で1日1時間は乗らないくらいの通勤用の予定です。
859ツール・ド・名無しさん:2005/09/16(金) 19:20:35
>>815
おまいさん、どこに住んどる?
もしこの近くなら、DHじゃなくスラからはじめて味噌。
ここのスラコースは、実質ショートDHみたいなもんだし、HTでも十分楽しめる。
ttp://www.geocities.jp/kashiwazakiallstars/sanroku.html
嫌にはならんと思うよ。
860ツール・ド・名無しさん:2005/09/16(金) 19:50:27
>>857
ルック車(MTBもどき)はやめておけと思うが、シティサイクルなら悪くはないかと。
メーカーの所在がしっかりしているところだから、なんかあっても保証効くしね。
(多くの激安チャリはこれがないから怖い)

>>858
無印だったらアルミの折りたたみよりもスチールのやつがいいと思う。
ただ、34800円するけどね…
861815:2005/09/16(金) 20:14:52
>859
私は東京在住です。
今度行くのは富士見パノラマか、草津。
すごい楽しそうです!魚沼!スラローム!
こういう所で練習したいです。でも近くには確実にないし‥。

862859:2005/09/16(金) 20:20:12
>>861
関東からの遠征組もいたんだけどなぁ・・・
ちなみに、10/1〜10/2に八海山麓でレースがあります。
http://kaku240.minidns.net/NMA/
もしよろしければ見に来てね!
863858:2005/09/16(金) 20:20:58
>>860
高ッ!!
やっぱり2万じゃ無理かぁ…orz
持ち運び重視で探してみます
864ツール・ド・名無しさん:2005/09/16(金) 20:55:33
持ち運んで何がしたいかによるんじゃないか?
観光地とかだとレンタサイクルあるところもあるからそんなに必要無いと思うぞ
後、アパートの部屋に入れたいなら自転車ハンガーあるから探してみると良い
865ツール・ド・名無しさん:2005/09/16(金) 21:25:58
>>792
フラバでぐぐったら・・。

SM拘束具 フラバ
フラバ > 詳細画像. 商品データ. 概要, スタンダード手枷. 素材, 革製. サイズ,
フリー. 価格(税込) 4.800円 コメント スタンダードで使用範囲が非常に広い手枷です。
両腕を連結する中央の金具は簡単に取り外せるので、例えば他の拘束具のフックに ...
www.toyjoker.co.jp/sm-furaba.htm - 5k - キャッシュ - 関連ページ

866ツール・ド・名無しさん:2005/09/16(金) 21:26:26
家→地元駅→(車内)→仕事場最寄り駅→仕事場
の通勤に使いたいと思ってます。
混む時間は避けますが、電車内や仕事場に置くのでなるべくコンパクトなのがよいのです。

何度もすみません(´・ω・`)
867866:2005/09/16(金) 21:28:47
>>864さん宛てで
868ツール・ド・名無しさん:2005/09/16(金) 21:35:13
>>866
それだと>>856で紹介されているハンディバイク8かな。
ちょっと値引きの効くところで2万円台前半だ。
それぐらいがんばって出そう。
869866:2005/09/16(金) 21:56:43
丁寧にありがとうございました!!
870835:2005/09/16(金) 22:14:53
>>846
今は今年の春に買った通学用のシティサイクルで休みの日に出かけたりする程度です
これでも一年のときからグローブ無しで通学していたので両手にはだいぶ大きな肉刺があります
バイトはこれ以上入れられないし来年の受験に向けて勉強も・・・
通学用の自転車で3時間で何とか80`程度までは行けたので、朝早めに起きればそれくらいは練習できるかと
部活にも入ってないんでバイト入ってない日は日が落ちるまで2時間くらいは余裕があります

ちなみにヘルメットとグローブと自転車以外で初めて1ヶ月経たない内に必要になるものってあるのでしょうか?
871ジュラ10:2005/09/16(金) 22:18:28
モトクロス・・・エンデューロなんか良いだろ。自動2輪だと
通勤・通学にも使えるだろ。BMXとしてGTを買ってタッグを組め。

あとトライアルなんかどうだ?モンティのBTRとモンテサのトライアラーで
タッグを組むっつーのは。
872ツール・ド・名無しさん:2005/09/16(金) 22:30:47
>>870
空気入れ、チェーン用オイル、パーツクリーナー
あと鍵とライト(夜は絶対走らないってならいらんが)
873ツール・ド・名無しさん:2005/09/16(金) 22:43:57
>>870
■初めて1ヶ月経たない内に必要になるもの
・パンク修理セット、携帯用ポンプ、予備チューブ
  150km走ってる途中でパンクしたら悲惨。
・ボトルとボトルケージ
  水分補給は大切。
・アーレンキー(六角レンチ)セットとドライバー
  ちょっとした調整等にも必須。
・潤滑油

■あった方がよいもの
・ビンディングペダルとシューズ
・ケイデンスが計れるサイクルコンピュータ
・サングラス
・ヘッドライトと尾灯
・ジャージとレーサーパンツ

……とりあえずこんなものかな?
しかし、来年受験なのにロードレース始めるのは…………いやまあ、ガンバレ(苦笑)
874ツール・ド・名無しさん:2005/09/17(土) 01:49:14
「カーチャン、俺が国立大学に入ったらいいロードレーサー買ってくれよう!」
で決まりだな。

ただし、国立の自転車部はどこも弱い(ような気がする、強いところってあったっけ?)が
875ツール・ド・名無しさん:2005/09/17(土) 02:30:56
弱小を引っ張るのがカコイイ!
876ツール・ド・名無しさん:2005/09/17(土) 03:49:51
>>874
なに馬鹿なこといってんの。
うちは私立なんかいかせるお金ないからね。
自転車なんて買えるわけないでしょ。
国立落ちたら働きなさい。

877ツール・ド・名無しさん:2005/09/17(土) 07:18:53
大学いったら普通は時間がありあまるもんだ。
悪いこといわないから今は勉強に専念しなさい。
878ツール・ド・名無しさん:2005/09/17(土) 10:38:15
大学入って、バイトすれば、
相当いいのが買えるよ。

うまく親のすねをかじれば
一番、時間とお金がある時代だよ!
879ツール・ド・名無しさん:2005/09/17(土) 11:12:14
すいません質問します。今、中古の自転車を買いに行きカッコイイ自転車があったので
売り物かどうか聞くと「売ってあげるけど大事にしなよ。これは片倉のシルクって自転車だからね」
と聞いたことが無いメーカーを言われました。これを6千円で買ったんですけどこれって良い買い物ですか?
880ツール・ド・名無しさん:2005/09/17(土) 11:52:06
>>879
3000円に値切るべきだった。
881ツール・ド・名無しさん:2005/09/17(土) 11:53:19
とりあえずぐぐれ
882ツール・ド・名無しさん:2005/09/17(土) 11:59:15
>>879
呪われますた。
883ツール・ド・名無しさん:2005/09/17(土) 12:13:03
通学で使える自転車探しているんですがどのような物がいいか
教えてください。
距離は片道で60km、平地がメインです。
予算は、10万です。


884ツール・ド・名無しさん:2005/09/17(土) 12:19:31
ちょっとまて、お前どこの学校に通ってるんだ?w
鍛えてなければどんな自転車でも3時間弱くらいかかるぞ

一応書いておくと、ロードレーサーが良いと思う
8万以下のロードレーサースレがあるからそこをみてみると良いんじゃないかな
885ツール・ド・名無しさん:2005/09/17(土) 12:26:56
>>884
通学に3時間弱って、、、と思ったけどよく考えたら
朝練・部活してた時間をそのまま自転車通学に充てたと
思えばそうたいしたことでもないと思った今日この頃。
886ツール・ド・名無しさん:2005/09/17(土) 12:40:33
雨の日が大変そうだな
887ツール・ド・名無しさん:2005/09/17(土) 13:34:07
往復するんだぞ。
888ツール・ド・名無しさん:2005/09/17(土) 14:04:21
>>879
うちの近所にある爺さんがやってる古ぼけた自転車屋には
「片倉のシルク号」という錆びた看板が掛かってる
889ツール・ド・名無しさん:2005/09/17(土) 14:21:26
うちの友達の町工場の爺さん(71)は船橋〜曳舟間を毎日ママチャリ通勤だがな
890ツール・ド・名無しさん:2005/09/17(土) 16:47:51
乗っていた自転車(FELT F75)が盗難に遭い、
新車を買おうと思うのですが
丁度店にあったhttp://www.riogrande.co.jp/のANGLIRUは如何なものでしょうか
予算は20万で通勤に使ったりもします。
891ツール・ド・名無しさん:2005/09/17(土) 17:42:36
>>890
この手の質問を時々見るんだけど、FELT F75が盗まれたことと買おうとしている新車と、
どんな関連があるんだ?
892ツール・ド・名無しさん:2005/09/17(土) 18:49:57
盗まれた車種を再び薦められるのを避けてるんじゃね?
同じのがいいならわざわざここで聞く必要もないし。
893ツール・ド・名無しさん:2005/09/17(土) 18:58:40
乗ってみて良いと思えば良いんじゃないか?
大体今の世の中値段相応だし
894890:2005/09/17(土) 20:01:19
>>893
いえいえ、その価格で他に
お勧めの物が有れば、お伺いしたいと思いまして、、、。
2代目としては如何なものでしょうか?
よろしく御教授下さい。

895ツール・ド・名無しさん:2005/09/17(土) 20:08:35
>>894
アングリルは「どーしてもピナレロがいい!イタリアンブランドがいい!」
っていう人以外にはお勧めしない。コスパかなり悪い。
896ツール・ド・名無しさん:2005/09/17(土) 20:34:06
こんなとこに書いてすまないのだが、
フレンド商会の金券7250円分を6250円で誰か
交換してくださいませんか。
もういかないので。

よろしくお願いいたします。
897ツール・ド・名無しさん:2005/09/17(土) 21:02:25
>>896
【乞食】パーツやる/売る/交換/買う@11【来るな】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1126160205/
898ツール・ド・名無しさん:2005/09/17(土) 21:20:05
>>896
ありがとうございます!!
899ツール・ド・名無しさん:2005/09/17(土) 23:16:14
 10KM前後の通いに用いたいと考えております。(雨天時は除きます)

 ママチャリ3段変速仕様(10KG代後半)では、だらだらと上下に続く坂2KMが嫌になります。

 そこで思いついたのが、ママチャリ(シティサイクルとも表現されますね)(10KG代前半)の多段化
もしくはクロスバイクの購入です。
 
 予算5〜6万円代ですと、ママチャリの多段化に要する工賃がかんがえられる分、
悪戯されやすいかもしれませんが、クロスバイクの低グレード品が購入できてしまいます。

 タイヤとフレームの形が大きく異なることが、両者に走行感で大きな違いを生むでしょうか?

900ツール・ド・名無しさん:2005/09/17(土) 23:26:57
フレームの形というか、クロスのほうが
ママチャリよりは前傾姿勢になるのと
5kgか、物によってはそれ以上軽くなるのが大きいかな。
タイヤは5万ぐらいのクロスだと
買ったままの状態ではママチャリとたいして変わらない。
もちろん後で細くて軽いものに交換可能だけど。
901ツール・ド・名無しさん:2005/09/17(土) 23:33:49
泥よけ、リアキャリア付きのクロスに
カゴを付けると、一般人から見たらかなりママチャリっぽくなる
902899:2005/09/18(日) 00:24:28
900さん、901さん、ご回答ありがとうございます。

なるほど、クロスバイクであってもママチャリに比べれば乗車姿勢が多少なりとも前傾姿勢になるのですね。
10KG少々のママチャリが多段化によってどれだけ重くなるかですね。

901さんに趣旨を上手くお伝えすることが出来ず残念ですが、ママチャリのようなクロスバイクは期待しておりません。
予想外の場合を除いては雨天下で使用せず、荷物は背負いますので、泥よけやキャリア、カゴは不要です。 
裾をいじらなくても良いのでチェーンカバーはいいなぁ、なんて思いますが。 

お二人のご回答を踏まえて、重量が近似と感じる場合(例えば13KGと13.8KG)、
乗車姿勢の違いが、ママチャリとクロスバイクの走行感に、どの程度の違いを生むのでしょうか。

居住地が田舎なので駐輪場ではママチャリと「ルック車」以外は見当たらないです。 それが悪戯を心配する理由です。
勿論、クイックやシート固定部(何と呼ぶのでしたでしょうか)はクロスなら対策するつもりですし、ロックは2〜3個用いるつもりですが。
903ツール・ド・名無しさん:2005/09/18(日) 00:31:29
>>902
どの程度かは、人によって感じ方が違うから、なんとも難しいけど、
例えば重量同じ、ギア比が同じ(タイヤ外径が違う場合、クランク一回転で進む距離が同じと考えてね)
って場合、ポジションの違いによる力の入れやすさや、
タイヤが細く、高圧で使える物が付いている事による、転がり抵抗の低さ、
なんて所に差が出るかな。
904ツール・ド・名無しさん:2005/09/18(日) 00:36:47
>870
>通学用の自転車で3時間で何とか80`程度までは行けたので、

平均時速26.5km以上だから、
これが事実ならスゴイよ。
905ツール・ド・名無しさん:2005/09/18(日) 00:55:46
自動車は10万キロも走ればガタがくるが、自転車は何キロくらいが買い換えの目安なのかね?
906ツール・ド・名無しさん:2005/09/18(日) 01:03:52
ズボンにグリスかオイルみたいなのがついたんだがどうやったら落ちる?
907ツール・ド・名無しさん:2005/09/18(日) 01:05:05
>>905
自転車の種類や乗り方によるから一概には言えないよ。
ロードなど趣味性の高いものは特にガタが出て無くても
新しいのが欲しくなって買い換えたりするけど実用車なら
ボロボロになっても乗り続けてたりするからなあ。
ロードなんかはきちんとメンテしながら乗れば5万km位は
十分乗れるよ。
908ツール・ド・名無しさん:2005/09/18(日) 01:12:09
長く乗るにしても、消耗の激しいパーツ
(タイヤ、チェーン、ギア、ワイヤー、ブレーキシュー等)
の交換は必要だけどね。
数万Kmだと回転部の交換も必要になってくる場合もある。

>>906
なるべく手早く、油汚れ専用の染み抜きで処理する。
一度繊維の奥までしみこむとかなり辛い(生地にもよるが)
909ツール・ド・名無しさん:2005/09/18(日) 01:16:45
>>906
パーツクリーナーぶっかけてみて
レポートよろしく
910ツール・ド・名無しさん:2005/09/18(日) 01:16:51
ペダル踏む度にクランク付近からギシギシ聞えるのは寿命でつかね
911ツール・ド・名無しさん:2005/09/18(日) 01:20:19
>>910
いっぺんフレーム見てみ、割れてたら×
割れてなきゃ、ペダル、クランク、BBの順に追ってけば?
912870:2005/09/18(日) 01:39:47
>>904
正確な距離は測れなく、地図で測ってみたものなので絶対ではありませんがおそらくその前後だと思います
ロードレーサーで時速5・60`とか書いてあったのであまり気にしなかったんですが、通学用自転車で 平均時速26.5km以上
はすごいのでしょうか?自転車はまだ買ってから1年程度です
913ツール・ド・名無しさん:2005/09/18(日) 01:41:55
>>912
此処は自転車購入スレなんですが。
914899:2005/09/18(日) 01:48:04
903さん、ご回答ありがとうございます。
「進み/クランク1回転」のこと、頭の中に入っておりませんでした(その程度の頭です)。
想定していたのが26インチ表記のママチャリと700C表記のクロスでして、それらでは当然外周も異なるでしょうね。

 外周のことで言えば、脚力に問題が無い場合、700Cの方が省力化できると言えそうですね。

 そのことと、あとは悪戯の問題ですか。 同じような色でしかも安物でも、形がママチャリ(シティサイクル)と違ってスローピングしたダイヤモンド型フレームですから、
どれだけ目につくかですね。 検討している状況下ではつい自転車に目がいってしまいますが・・・。 
915ツール・ド・名無しさん:2005/09/18(日) 02:08:45
現在、シティサイクル(高校生が乗ってるような)6段に乗っています。
今より少しだけでも【舗装道を速く】【舗装坂道を楽に】【歩道の段差を楽に】したいのですが
クロスバイク又はMTBで可能でしょうか?

1.使用用途=通勤&ちょい乗り=5km。
2.予算=3万円位。
3.使用場所=舗装道・舗装坂道・歩道

詳しい方、教えて下さい。
916ツール・ド・名無しさん:2005/09/18(日) 03:28:51
3万でサス付きMTBはきつい
買うならクロスだろうけど

5kmならママチャリでも20分あれば付くし
クロスの不満点よりママチャリの利点の方がでかいかもよ?
917ツール・ド・名無しさん:2005/09/18(日) 03:46:48
注文したのに丸一日経ってもメール来ない(自動返信は来たけど)って普通?
918ツール・ド・名無しさん:2005/09/18(日) 03:56:20
通販スレへどうぞ
919ツール・ド・名無しさん:2005/09/18(日) 03:57:33
>>917
連休だからメーカー在庫確認が火曜日になるんじゃないの?
920ツール・ド・名無しさん:2005/09/18(日) 05:22:06
>>915
ママチャリからの乗り換えなら

ttp://store.yahoo.co.jp/cycle-life/riteway-a13.html
ttp://www.riteway-jp.com/dealers/daisya_shop.htm

泥よけはショップに相談すれば純正の物があるかも
921890:2005/09/18(日) 10:08:34
>>896
なるほど有難うございます。
そうなると896さんのお勧めのチャリは何でしょうか?
基本的に通勤に使い、片道15キロほど郊外メインで走ります。
922ツール・ド・名無しさん:2005/09/18(日) 10:53:13
ロード
フラバロード
クロス
高めのママチャリ

好きなの買え
923915:2005/09/18(日) 13:05:11
>>916さん、ありがとう。
「クロスの不満点よりママチャリの利点」というのは、買い物カゴや荷台などの装備面でしょうか?
私の条件ではクロスもママチャリも大差無いでしょうか?
私の家は坂の上で結構きついです。歩道の段差も響くし・・・。

>>920さん、ありがとう。
ttp://store.yahoo.co.jp/cycle-life/riteway-a13.html
↑これカッコイイけど、この自転車だったらシティサイクル6段より
【舗装道を速く】【舗装坂道を楽に】【歩道の段差を楽に】なりそうですか?
想像で結構なので教えて頂ければ助かります。
924ツール・ド・名無しさん:2005/09/18(日) 14:19:48
>>923

一応これも候補にはいるかな↓近所のショップでも入手しやすい
サスはないけどタイヤがMTB標準の太さで段差が楽(パンクしにくい)
坂道用の超低ギア比、メガレンジギア装備(そのぶんペダルは猛回転)
ttp://www.bscycle.co.jp/catalog/2003crossfire/XF3.html

とはいってもシティサイクルからのグレードアップで
三万円という予算は非常に厳しい
確実なグレードアップを求めるなら五万は欲しい

FUE3.0について
ギア比の幅が広く、フロントサス、サス付きシートポスト装備で
タイヤはMTBより細いがママチャリより若干太い
3つの条件はしっかり満たすだろうけど
メカニカルなパーツで走行の快適性を求めると
そのぶん繊細なメンテが必要になってくる
近距離ならママチャリのスプリング付きフカフカサドルの方が
むしろ快適に感じるかもしれないし
泥よけ、かご、荷台、ライト、スタンドなどのオプションを付けると
値段も一万円以上の上乗せになるかもしれない

自分で整備しない人は近所のショップをいくつかまわって購入相談
今後も気安く行き来できるようなショップを見つけるのが良いよ
925924:2005/09/18(日) 14:21:14
>>923

ttp://www.bscycle.co.jp/catalog/2003crossfire/XF3.html
ごめん前サスついてたね
926ツール・ド・名無しさん:2005/09/18(日) 15:24:27
ふと思ったんだが、ママチャリをライズの低いフラットバーに変えて、高圧タイヤを履かせるというのはどうだろう?
927ツール・ド・名無しさん:2005/09/18(日) 15:55:24
良いんじゃない?
安ママチャリはサドル上がらないから注意ね
928ツール・ド・名無しさん:2005/09/18(日) 16:11:44
ママチャリにドロップハンドルつけて通勤してる人がいるよ
929ツール・ド・名無しさん:2005/09/18(日) 21:05:18
1.使用用途
趣味での海外遠征

2.予算
自転車本体で50万円位。

3.使用場所
ツール・ド・フランスの山岳コース

4.身長176a股下66a


宜しくです。
930ツール・ド・名無しさん:2005/09/18(日) 21:07:13
>>929
いくらなんでも、股下の測り方間違ってね?
931ツール・ド・名無しさん:2005/09/18(日) 21:10:17
1.レース

2.フレームで50万
(ホイールはかえるからな。

3.部活と通学
(あわせて80キロ前後乗るな
山道ひたすらアウターでこぐ
932ツール・ド・名無しさん:2005/09/18(日) 21:14:56
933ツール・ド・名無しさん:2005/09/18(日) 21:15:43
>>929,>>931
とりあえず自転車にまたがってどれが体に合うか試してこい
田舎だろうが50万も予算有れば近くの都市のでかい自転車屋行けるだろ?
934ツール・ド・名無しさん:2005/09/18(日) 21:16:59
このスレで質問するぐらいだから、ロード初心者だろうし、
あちこちの山回りたいってんだったら、コンパクトドライブか、
フロントトリプルを入れた方がいいような…

まぁ、TCRコンポジの実売なら、値引き分でパーツ交換しても余裕か。
935ツール・ド・名無しさん:2005/09/18(日) 21:18:39
931っす
田舎者っすよ。
今乗ってるのでは物足りないんでもっと良いフレームが良いっす
カーボンだといくらくらいっすかねぇ
936ツール・ド・名無しさん:2005/09/18(日) 21:29:00
>>935
ピンキリ
937ツール・ド・名無しさん:2005/09/18(日) 21:41:56
とりあえず自分で調べてから出直せ
938ツール・ド・名無しさん:2005/09/18(日) 21:56:36
いまいち雲をつかむようなのでどうか相談に乗ってください

1.使用用途
嫁さんの日常生活。都市生活ですが車を持っていないので移動の主力です。

2.予算
15万前後

3.相談
子供を前か後ろに乗せたいのですが、嫁さんの身長が148センチなんです。
先日友人がBD-1という自転車を見せてくれたんですが、ああいうタイヤの小さい
自転車で、しっかりした荷台が着いている自転車があれば、小さな嫁でも子供を乗せて
買い物にいけるのになぁと考えた次第です。

ああいった種類の自転車というのは荷台をつけること自体筋違いな話なんでしょうか?
939ツール・ド・名無しさん:2005/09/18(日) 22:11:15
普通のママチャリじゃダメなの?
またがってみれば大体行けると思うぞ

http://www.bscycle.co.jp/catalog/assist/04assist-wagon/04a183sl.html

またはこういうのとかに子供用の椅子を付ければ安全かもしれん
940ツール・ド・名無しさん:2005/09/18(日) 22:12:16
てか、子供を乗せて、カゴに買い物した重い物を入れて

危ないとか思わない?転んで子供が怪我してからじゃ遅いぞ?
941ツール・ド・名無しさん:2005/09/18(日) 22:27:14
>>938
子供乗せるんだったらふらっかーずにしとき。
http://www.maruishi-cycle.com/como/product/index.html
COMOの小さいサイズだったら、148cmでも余裕。
942ツール・ド・名無しさん:2005/09/18(日) 22:31:46
1.使用目的
 休日のツーリングとたまに通勤で気分転換とダイエット
2.予算
 5〜7万
3.使用場所
 埼玉・東京を中心とした往復50〜100kmの日帰りツーリング
 ショップのお散歩ツーリングに連れて行ってもらうので、
 あまりチンタラしてると嫌がられるかも。

上記の条件で、近くのショップに相談したらESCAPE R2or3と
sirrus A1ノーマルを薦められたのですが、これで正しいのでしょうか?
他に選択肢はありますか?
CROSSRIDERやルイガノLGS-TR1等を予想していたので、
すこしロードよりを薦められた感じがあります。
それと、ショップに在庫のない自転車を注文すると、お店は嫌がりますか?
お店の雰囲気が良かったので、できればこの店で買いたいと思っています。
どなたか、教えてください。
943ツール・ド・名無しさん:2005/09/18(日) 22:48:45
私が利用しているショップの場合
店頭在庫よりも注文してもらっている客のほうが多いみたい。
なので無問題>>942

むしろそのショップが扱っているメーカーなのか否か
あとメーカーによって得意不得意がある場合も。
その辺を確かめることをお勧めします。
944ツール・ド・名無しさん:2005/09/18(日) 22:59:48
>>942
よほどでかい店じゃない限り、注文の方がむしろ多い。
ただ、この時期だとメーカー在庫がほとんど残っていない場合もあるけどね。
945ツール・ド・名無しさん:2005/09/18(日) 23:21:23
初心者なのですがBEATMOONというショップで
AL-MR-600というクロスタイプをネット注文しました。
鈴鹿の8時間エンデューロに出る為ですが
6万円という安値に不安があります。
パーツ類は10万円クラスのブランド自転車と
ほぼ同程度のものが使われています。
同じ物を購入して乗っている人はいませんか?
フレームに不具合などは無いでしょうか?
私は身長174cmなのですが、フレーム長480mの
1種類しかなかったのでその点も心配です。
946ツール・ド・名無しさん:2005/09/18(日) 23:22:55
そんな、買ってから心配されても…
947ツール・ド・名無しさん:2005/09/18(日) 23:23:57
>>946
ごもっともです
でもまだキャンセルできるんで・・
948ツール・ド・名無しさん:2005/09/18(日) 23:34:10
>>945ですが、ショップのリンク貼っときます
http://beatmoon.at.infoseek.co.jp/page038.html
949ツール・ド・名無しさん:2005/09/18(日) 23:59:33
一人暮らしを始めたばかりなので、普段使い用の
自転車購入を考えています。

休日の街乗りのみ(5km〜10kmくらい?)
予算は5万〜10万くらいで。(あと数万出せばグンと良いものが・・・
というのなら、もう少し)
MTBみたいなゴッツイのは苦手です。
細身ですっきりした感じのが良いのですが。

西荻窪のアローってどうですか?
前に通りかかって気になってるのですが、
普通の自転車屋と雰囲気が違うので、大丈夫かいな?と。
一応これが第一候補です。
950ツール・ド・名無しさん:2005/09/19(月) 00:07:40
店は入ってみたら?

ちなみに近所への買い物とか考えるなら3〜5万くらいの良いママチャリの方が
色々便利
951ツール・ド・名無しさん:2005/09/19(月) 00:52:15
>>945
プログレッシブは専用スレあるよ
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1117591071/l50

メーカーサイト見ても細かいフレームサイズがようわからんのだけど、
ちょいと小さめかもねぇ。
952915:2005/09/19(月) 01:24:18
>>924さん
詳しく教えてくれてありがとう。
紹介して頂いた自転車もいいですね。
クロス自転車は性能が高い分、メンテも大変なんですね。
インターネットや近くの自転車屋さんで、いろいろ調べてみます。

>>926、927、928さん
良いアイデアありがとうございます。
いろいろ勉強してみます。
953ツール・ド・名無しさん:2005/09/19(月) 21:58:37
お願いします。
身長177cm 体重80kg
週1〜2回5〜7kmジョギングしています。
用途は30〜60km通勤+ツーリングで、
舗装路(不完全な悪路も有り)で乗ります。
クロスバイク希望で、予算4〜5万円です。
試しに近所のスポーツ屋でGIANT ESCAPE R3を見てきましたが、
体重が重いので、タイヤの細さが心配になりました。
できればドロップハンドルでない完成品が良いです。
アドヴァイスお願いします。

954ツール・ド・名無しさん:2005/09/19(月) 22:00:34
>>952
どんな自転車でもちゃんとメンテはした方がいい。
ただスポーツ車に比べてママチャリなどのシティ車は
動けばいい程度で乗ってる人が多いからな。
955ツール・ド・名無しさん:2005/09/19(月) 22:24:03
>>953
80kg程度なら大丈夫、R3いいんじゃないかな
956ツール・ド・名無しさん:2005/09/19(月) 23:32:37
自転車をヤフオクで個人から購入した場合って保安登録(って言うのかな?名義変更みたいなの)はどうすればいいんですか?
957ツール・ド・名無しさん:2005/09/19(月) 23:40:49
>>953
基本的には28Cでも大丈夫だと思うが、出掛ける前にゲージ付きフロアポンプ等で指定空気圧まで
充填しとくのと、替えチューブ+補修キット+携行用ポンプを持参した方がいいかと。特にダートなど
を走行してると、何が刺さるか分かったもんではないので。
958ツール・ド・名無しさん:2005/09/20(火) 08:02:26
便乗だけど、フロアポンプとか頻繁に挿して頻繁にシュコシュコしてもOKなの?
959ツール・ド・名無しさん:2005/09/20(火) 10:27:25
>>958
OKつーか何が心配なの?
あーポンプヘッド(バルブに差し込むところ)が
めちゃくちゃ硬いとバルブを傷めるかも知れないけどねー
960ツール・ド・名無しさん:2005/09/20(火) 18:21:28
>>955.957
ありがとうございます。
推してもらって俄然安心しました。
ルイガノと言うのも気になったんですが、
手頃な価格のR3にして、
残りの予算を携行品に割り当てたいと思います。
勉強になりました。
961ツール・ド・名無しさん:2005/09/20(火) 19:18:12
>>960
メットも忘れずに・・・・
962ツール・ド・名無しさん:2005/09/20(火) 19:43:44
1.使用用途
 天気の良い日、週に数回通学(大田区〜渋谷)多分10〜15km
 オートバイ海苔ですがツーリング行くと原油高でガソリン代がかさむもので、
 自転車でノンビリ散歩でもできればなぁと思いました。
2.予算
 3〜4万の軽いクロスバイク。
3.使用場所
 家の前はR1、環八です。
 一回だけ都心にMTB(前後サスの見せ掛けの安いやつ)で行ったことありますが、
 低地に住んでるもんでダラダラと長い坂が続いて非常に辛かったです。

それで予算内で考えたのが、
GIANT ESCAPE R3
PROGRESSIVE FRD-300
KONA KALAUPAPA DX
上の二つは予算内で買える範囲で軽量なので選びました。
一番下のは、基本的にオートバイ海苔なのでディスクブレーキの方がカッコ良いな〜って感じです。
他にお薦めなものがありましたら教えていただけるとうれしいです。
963ツール・ド・名無しさん:2005/09/20(火) 20:25:48
R3がコスパ的に一番良いと思う
後はシラスとかかな
964ツール・ド・名無しさん:2005/09/20(火) 20:33:17
雨の日以外はデスクは重いだけ
965ツール・ド・名無しさん:2005/09/21(水) 00:52:33
>>962
全く同じ理由(オートバイ海苔)で、
ディスクブレーキのクロスバイクを買った漏れ様が来ましたよ。

結論から言うと、雨の日に乗らないならディスクは不要です。
軽さやメンテのし易さを考えると普通のブレーキのが良いよ。
         ~~~~~~~~~~~~~~これ割と重要

KONAのクロスならこっちにしとき。
ttp://www.rakuten.co.jp/joint/517464/517490/574900/
966ツール・ド・名無しさん:2005/09/21(水) 02:05:01
1.使用用途
通勤(ほぼ毎日、雨の日も。だいだい往復5キロくらいです)
街乗り(週末たまに。)

2.予算
〜50000くらいで抑えたいです。

3.使用場所
目黒通りや駒沢通りなどゆるい坂が長く続くところを毎日走ります。


今の自転車が急に調子が悪くなり、急遽買い替えとなったため
あまり予算がありません。でも自転車ないと通勤できない。
ので、選択の幅はあまり無いかと思いますがよろしくおねがいします。

ネットをパッと見た限り、GIANTのROCK5200とかがそれなりにかっこいいし、
コストパフォーマンスが良いのかなぁとか思ってますがどうなんでしょうか?

あと、購入段階となったらネットの安さと
近くで買った場合のメンテの利便性とはどっちを重要視したほうが良いのでしょうか?
わたしの場合それほど高いものを買わないと思うので、
この価格帯ではどっちを重要視したほうが良いのかなぁと。

それではよろしくおねがいします。
967ツール・ド・名無しさん:2005/09/21(水) 02:06:51
>>966
雨の日も乗るんならちゃんとフェンダー付き探したほうが良いと思うッス
968966:2005/09/21(水) 02:26:34
>967
なるほど、その通りっすね。
おなじGIANTだと、CROSS3200とかになるんですかね。

いまのヤツは無理やり泥除けつけてるからすごくダサいので
そこも元から付いてるヤツのがよさそうですね。
969ツール・ド・名無しさん:2005/09/21(水) 02:31:56
>>966
こういうのがいいんじゃない?
http://www.rakuten.co.jp/trycycle/415681/415683/719929/?
でも、実際買うなら実店舗がいいよ。
自分でメンテや修理が出来るのなら通販でもいいけど
細かなトラブルがいやなら実店舗で買った方がいい。
970ツール・ド・名無しさん:2005/09/21(水) 09:55:31
>>966
往復 5km程度なら、1万円前後のママチャリが一番コストパフォーマンス
良いと思うのだが。
971ツール・ド・名無しさん:2005/09/21(水) 12:51:05
>>963
重量的にはR3もFRD-300も変わらないんですが、
他に比べるとしたらどこなんでしょう?

それと両方とも10.5kgなんですが、
例えば1kg増えたりするだけで違いが解る位変わりますか?

>>964-965
回転中心から遠いほうが制動力は大きいのはわかってはいたんですが、
自転車でディスクっていうメカニカルなとこに惚れて候補に入れてました。

雨天は乗ることは無いと思いますので大人しく普通のブレーキのを買うことにします。
Dewは色設定が赤しかないんですよね。そこがネックです。
972ツール・ド・名無しさん:2005/09/21(水) 13:57:49
973ツール・ド・名無しさん:2005/09/21(水) 14:19:41
>>971
R3とFRD-300なら、難しく考えずに見た目好きな方を選んで構わないと思う。
但し、脚力にまるで自信がない&けっこうな登り坂を走るなら軽いギアが
使えるR3の方がオススメ。
車重は2kg違うと明らかに体感できるが、1kgはちと微妙。
974ゆい:2005/09/21(水) 14:59:57
はじめまして。
予算は6万円くらいまでで、見た目がシンプル。
いずれは電車に乗って、遠くにも行ってみたいと思っているので、
クイックリリ−ス(?)がついているものを希望しています。
詳しくないので見た目から選ぶとANCHOR CA700 やK2などが好みです。
どちらの方がお薦めですか?
他に何かお薦めはありますか?
975ツール・ド・名無しさん:2005/09/21(水) 15:07:43
>>974
アンカーいいね。
あとはコレとか。
http://www.cso.co.jp/bikeshop/specialized06/sirrus.html
976ツール・ド・名無しさん:2005/09/21(水) 18:35:44
http://www.cso.co.jp/bikeshop/giant05/escaper3.html
みたいなのが良いのですが、このような価格でもう少し
大きめの製品をお願いします。

Giantが評判いいみたいでここで見つけました。もう少し
お力拝借させてください。
977ツール・ド・名無しさん:2005/09/21(水) 18:51:18
>>976
この画像は一番小さいサイズ(380mm)の画像みたいだね。
心配しなくても420mm、465mmと大きいのがあるよ。
スポーツ寄りの自転車は身長によってサイズが変わってくるから
大抵、複数のサイズを用意してるよ。
http://www.giant.co.jp/2005/pop_pics_spec_05/pop_escape_r3_gr.html
978ツール・ド・名無しさん:2005/09/21(水) 18:53:05
ええ、それは一応ログ読みましたのでわかってます^^;
979ツール・ド・名無しさん:2005/09/21(水) 19:00:32
>>978
大きめってもっとフレームサイズが大きいのを探してるの?
980ツール・ド・名無しさん:2005/09/21(水) 19:04:45
言葉足らずでした。すいません。
http://www.giant.co.jp/2005/pop_pics_spec_05/pop_escape_r3_gr.html
のような形でおすすめの自転車探しております。フレームサイズはもうちょっと
大きめを探しております。

よろしくお願いします。
981ツール・ド・名無しさん:2005/09/21(水) 19:10:30
>>980
身長は?この価格帯で特別、大きなフレームサイズはないんじゃないかな。
982ツール・ド・名無しさん:2005/09/21(水) 19:38:53
若干180cmです。510〜520の製品がちらほらあるようなので
なんとかお勧めを参考にできないかなと考えておりました。

こういうの?っていうのかな?
http://www.rakuten.co.jp/joint/517464/517490/574900/
です。3万円くらいがいいのですが...

http://www.rakuten.co.jp/tube/825122/825177/825747/#646003
な感じの低レベルのフラットバーロードでもいいかなと思ってます。

居住は東京でコンクリートの上でしょっちゅう信号や車のためブレーキを
掛けたりするする環境です。
983ツール・ド・名無しさん:2005/09/21(水) 19:54:08
>>982
エスケープを買って
シートポストとハンドルステムを長いのに換えるのが
一番現実的な選択だと思うよ。
あとは予算を増やすか中古を探すか。
984ツール・ド・名無しさん:2005/09/22(木) 01:55:28
>>971
フィーリング重視でディスクのチャリ買っても良いんでない?
それでモチベーション上がるなら安いもんでよ。
985ツール・ド・名無しさん:2005/09/22(木) 11:35:48
予算5万円で車に載せられるように折りたためるものを探しています
当方身長180センチです。軽いほうがいいです
986ツール・ド・名無しさん:2005/09/22(木) 11:52:31
>>985
車に積む積まない以前に、自分の体にあった自転車を自転車屋で見て来い。
どーみてもお前の体躯に合う小径車で5マン以下っつーのはないと思うんだが
987ツール・ド・名無しさん:2005/09/22(木) 11:53:11
>>982
その身長じゃプログレッシブはサ多分イズがあわないよ。

>>985
http://www.panabyc.co.jp/products/html/TW2.htm
パナのライトウイングなんてどうだろう。
988ツール・ド・名無しさん:2005/09/22(木) 12:01:29
>>985
折りたたみの目的が、車載なら、折り畳みである必要は無いよ
3.5万円の自転車+1.5万円キャリア
って組み合わせでどうだ。
989ツール・ド・名無しさん:2005/09/22(木) 13:10:42
>>985
車種書いてないけど前後輪外せば軽自動車でも載せられるよ。
セダンならトランクに入れることもできるよ。
クロスバイクの方がいいんじゃない?
990985:2005/09/22(木) 13:53:06
皆さんご回答ありがとうございます。
>986
いくらぐらいならありますか?

>987
実物を見れるところを探してみます

>988
諸般の事情でキャリアはちょっとむりかもしれません

>989
工具無しで手軽に車輪の付けはずしができる車種はありますか?
991ツール・ド・名無しさん:2005/09/22(木) 14:05:26
>>990
スポーツ自転車はたいてい工具無しで手軽に車輪の脱着が出来ます
http://www.rakuten.co.jp/trycycle/529087/576386/
992ツール・ド・名無しさん:2005/09/22(木) 14:08:00
>>990
通常のスポーツ車(MTB、クロスバイク、ロードバイク等)はクィックリリースという機構
になっていて工具なしで前後輪を外すことができます。
詳しい説明はこちら
http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/term.html#quick%20release0
MTBルック車などは似非スポーツ車なのでクィックリリース機構は使われていません。
993ツール・ド・名無しさん:2005/09/22(木) 14:11:46
あげ!
994ツール・ド・名無しさん