自転車事故・故障!報告スレッド4台目木端微塵

このエントリーをはてなブックマークに追加
1あぼーん4
自転車事故や機材の故障を報告 話し合いましょう
また事故・故障・爆発・火災発生したら皆で相談にのってあげましょう

前スレ
自転車事故・故障!報告スレッド3台目爆発
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1078201740/

自転車事故・故障!報告スレッド2台目炎上
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1062765075/

http://www.jiko110.com
http://www.jaf.or.jp
http://www.nichibenren.or.jp

事故関係スレッド@各種板

http://society.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1075715849/
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1074773311/
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1074626407/
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1071154292/
2名無し募集中。。。:04/08/28 13:37
2げっと
へたくそドライバーは逝け
>>2の様な事故にも故障にもなっていないウサ晴らし目的はこのスレへ

●今日、マジでムカついたあの車@チャリ板 3台目●
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1080282827/


類似のスレッド

交通事故被害者の会 (第二期決起集会)
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1039072907/

↑レス数930なので時機に落ちるだろう。
前スレ998ってただの煽りだよな?
漏れは後方確認込みで右に避けるんだが
5ツール・ド・名無しさん:04/08/28 20:56
本日、事故しました。
交差点で直進中、それはやばいだろうというタイミングで右折してきた
トラックの左後方にぶつかりました。
フロントを足払いされる感じで右側に倒れました。
急ブレーキをかけたので自転車および人間の被害はそれほど大きくなかったです。

相手が急いでるということで警察を呼ばず、電話番号のみ聞きました。
物損事故で相手が保険を使用するということなので、後日になりますが
警察に来てもらって現場検証をした方がいいでしょうか?
あと、近所にショップがないのですが、見積もりは普通のママチャリ屋さんで
してもらってもいいのでしょうか?
事故証明無しで保険が下りる会社なら警察呼ばなくてもいいと思う。
トラックならまだいいがダンプだと保険になんぞ入ってないのがウヨウヨいるよ。
保険どころか免停免消で免許も無いのが時々居るぞ、
警察を呼びたがらないのはこの手合だ。
人身や多重じゃなきゃ現場検証なんか滅多にしてくれないから、
事故の報告をして事故証明を取るだけ。
向こうがどう云おうが事故証明は取っておけ。
相手が急いでるようだから警察を呼ばなかったなんて、ちょっとそれはないだろう。
甘すぎだよ。相手の自業自得でしょ。
10ツール・ド・名無しさん:04/08/28 21:35
当てられ損だな
11ツール・ド・名無しさん:04/08/28 21:38
事故証明が無いってことは
事故なんか無かったってことだ。

やられたな。
125:04/08/28 21:38
>相手が急いでるようだから警察を呼ばなかったなんて、ちょっとそれはないだろう。

まじですか・・・

かつてオートバイに乗ってたときも轢き逃げされたことあるのですが、
確かに自分のミスですね・・・ 畜生。
電話番号は本物なの?
145:04/08/28 21:56
はい、相手方の住所、氏名、電話番号を教えてもらいました。
あと、相手は保険を使うということなので、事故証明を出してもらうことにします。
一応話し合ったなら逃げないだろ
ナンバープレート控えられてりゃすぐばれる

ってか、ナンバーもメモってる?
165:04/08/28 22:17
はい、大丈夫です。

まだ前スレ3分の1しか読んでないので、しばらく勉強してきます。
>12
別に今からでも事故証明は獲れるだろ。
相手の都合も意向も無視して獲ってくればいいんだよ。
18ツール・ド・名無しさん:04/08/29 22:56
土建屋と打ち合わせみたいなのをするのですが、注意事項ありますか?
打ち合わせじゃなくて話し合いだろ
>18
脅されたり丸め込まれたりしないようにしろ
相手より人数で上回る、法律の専門家をつれてゆく、
テープレコーダーなどで録音をとっておく
自治体の無料法律相談なんかで弁護士に相談しておく(これ必須)

とにかく、相手は会社、トラブル経験者で慣れてる。
相手と場合によっては脅迫や暴力もありうる
お人好しそうなので、絶対1人で行くな。ヘタすると
相手に金払うハメになるぞ。いやマジで。
21ツール・ド・名無しさん:04/08/30 19:23
頭数増えそうにないです・・・ 法律の専門家も近くにいません・・・

確かにお人好しそうなひとでした。
もしかして殴られますか?
22ツール・ド・名無しさん:04/08/30 19:37
やりとりをコッソリ録音しておけばいいやん
23ねりわさび ◆KG381inB5I :04/08/30 20:17
こっそり録音した物や盗聴は証拠として認められないのです。
会話は録音させてもらいますと前置きして目の前でレコーダー回しましょう。
2421:04/08/31 14:03
集合場所を交番にし、話し合いも交番の正面の喫茶店にしました。
殴られるどころか、むしろいい人でした。
今度は保険屋さんとの話し合いです。
近所にショップがないのですが、ママチャリ屋さんでもいいから
きちんとした自転車屋さんの修理見積もりを出した方がいいでしょうか?
(一応、自分で見積もりは出しました。)
25ツール・ド・名無しさん:04/08/31 23:31
昨日、自転車買った店でディレーラー(DEORE)の調子悪かったので見てもらいました。
お金を500円くらい取られたのですが、乗ってみるとシフトダウンがうまくいきません。
こんな場合は文句言ってタダでやり直してもらうことは可能ですか?
>24
それが相手の術中にはまってるんだよ。会社の交渉役なんて
相手にいい人だと思わせるのが仕事。内面は別だ。 仮に
本当にいい人でもお前のことを気づかったりしてくれない。
会社のために一円でも安くあげようとする。ヘタすると
むしりとろうとさえするぞ。だまされるな。
お前の目の前にいるのはそういう敵だ。
相手の言いなりになってたら、凶悪犯やテロリストでも
すげえいい人ばかりだぞ。

あと、スポーツ用自転車の値段は一般人の常識を超えてる
一般人は自転車なんて一万くらいとしか思ってないから
保険屋でもそのくらいでしか金を出そうとしないぞ。
信用のおける店できっちり見積もりをとれ。
買った店や専門店がベストだ。

>25
ふつうはできる。 金をとられるようなら自分で調整しろ
自分でできるとなにかと便利だ。いやまじで
>>21
殴られたらすっげぇラッキー
28ツール・ド・名無しさん:04/09/01 16:58
この前、自転車で家の近所の狭めの道走ってたらオヤジの車に煽られてクラクション鳴らされた。
無茶苦茶嫌な煽り方してくるので完全にぶち切れて車の前に自転車止めてドンドン窓叩いてやった。
それでも下向いて無視しやがるので近くのコンクリートで窓叩き割ってオヤジを引きずり出して蹴りくれてやった。
涙目でガクガク震えてやがったよ。
最後に車のキー抜いて家の屋根に放り投げてやった。
どうしてるかな、あのおっちゃん。
心温まる逸話だね
3021:04/09/01 21:13
保険屋さんと電話で話をしました。
相手は女性でした。
過失相殺の資料を集め、自分で見積もりを作り、本体のダメージ部分の写真を撮って
直接面談に備えていました。しかし、電話のみの話で少しがっかりです。
明日、もう一回話をしようと思います。

>>26
見積もりを出せる専門ショップが近くにないのです。
さらに、自転車は自分で組んだので、あまりショップに預けたくないというのもあるので
自分で見積もりできないか聞いてみようと思います。
全損扱いとしてフレーム&パーツを全部バラのメーカー定価の総合計でだしとけばいいよ。
【調査】"安全確認せず" 自転車の事故、急増
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1093951860/
保険屋&見積もり金額次第だけど,自転車屋の見解を求められそうだ。

34ツール・ド・名無しさん:04/09/02 01:06
どうせ調査会社が間に入るんだろうから関係ないよ
3521:04/09/02 15:27
皆さんアドバイスありがとうございます。
面談が終了しました。

>>33さんの言うとおり、ショップの見解が必要だそうです。
やはりパーツ+フレームだとすぐに答えが出せないそうです。
確かに高いですし。
ということで、ショップにお願いしてみます。

あと、「自転車や自動車事故だと全損扱いで減価償却が・・・」ということを言ってました。
そこで、前スレで自転車は減価償却が生じないということをアジャスターの人に言ったところ、
「そっ、それは誰に聞きました?」と言ってきました。
さすがに2ちゃんとは言えないので「えー、私の保険の知り合いに・・・」と答えときました。

前スレ共々すごく参考になりました。
みなさんありがとうございます。
3621:04/09/02 15:29
>そこで、前スレで自転車は減価償却が生じないということをアジャスターの人に言ったところ

日本語間違いました。

そこで、前スレで見かけた自転車は減価償却が生じないということを・・・
です。
なんどもすみません。
車道が狭かったので仕方なく歩道を走ってたら、
幟(のぼり)にハンドルがひかかって転倒しちゃいました。
歩道もかなり狭く、幟も歩道とのギリギリに立ててあって、しかも風が歩道側に向かって吹いていたので避けられなかったです。
幸い怪我は、手と足の擦り傷(ちょっと大きめ)と肩と肘を打撲(全治4、5日程度)でしたし、
自転車へのダメージも少なくて良かったです。
お店の人に一応文句を言って、幟を歩道にかぶらないよう立ててほしいと言いましたが、
お店の人が応急手当をしてくれたし、誠実に対応してくれたので、
警察には連絡するのはやめました。
>>37
避けろバカ
トロいのが自転車乗るんじゃねえ
>歩道もかなり狭く、幟も歩道とのギリギリに立ててあって、しかも風が歩道側に向かって
>吹いていた

のがわかっていたなら、すぐ止まれるように徐行すべきだったね。
歩道が自転車一台分通れるスペースしかないので避けれません。
幟も歩道ギリギリのところに立ててあるので風が吹いたら避けようがありません。
41ツール・ド・名無しさん:04/09/02 18:28
降りて押せばいいだけ。
そもそも自転車通行可の歩道だったんだろうな。
その店の敷地からはみ出して設置してたら店が悪いわな
43ツール・ド・名無しさん:04/09/02 18:40
自転車一台分やっと通れる歩道なんて、
通常は自転車通行可にしないだろ。
K殺は自転車通行可じゃない歩道でもわざわざ自転車をそちら走らせたりするからな
通行可じゃなければ、そこでのぼりとか障害物のために事故が起こっても
お店の責任は何もないの?
46ツール・ド・名無しさん:04/09/02 18:46
警察の指示があれば、それに従えばいい。
指示もないのに、勝手に自分の判断で道交法を無視するのはダメだろ。
47ツール・ド・名無しさん:04/09/02 18:47
>>45
あるわけないだろ。
あんたみたいなのをね、クレーマーっていうの!
48ツール・ド・名無しさん:04/09/02 18:48
>>45
そんなもんで店側の責任をいちいち認めてたら、
自転車の当たり屋だらけになっちゃうよ。
49ツール・ド・名無しさん:04/09/02 18:50
裁判になったらこの場合自転車側が有利だよ
クレーマーだったら保証とか求めるだろ。危ないから何とかしてほしいとお店に言っただけ。
通行の妨げになるものを狭い歩道に設置して、悪いとも思わない方がどうかしてると思う。
51ツール・ド・名無しさん:04/09/02 18:52
>>50
お前は仕方なく歩道を走ってたんだろ?
そのお店も「仕方なく」ノボリを歩道に出してたんだよ。
現実問題として車道だけを走れるのは都内とか広い道路があるところじゃないと無理。
できれば車道だけを走りたいけど、道が狭ければ後ろからの自動車のプレッシャーもあるし
自転車の後ろにぞろぞろ何十台も大名行列を作って走行するわけには行かないでしょ。
だから歩道も走る。
その幟のお店は、自動車販売店だったけど、車に遠慮して歩道を走ってるのに
歩道でもその車の幟のために、怪我したらなんかやりきれないよ。
53ツール・ド・名無しさん:04/09/02 18:54
>>51
言い訳にもならないよ
54ツール・ド・名無しさん:04/09/02 18:54
  ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 <丶`∀´> <  幟に引っかかって転倒したニダ!
 (    )  │ お店に謝罪と賠償を求めるニダ!
 | | |   \__________
 〈_フ__フ
   ↑
  >>37
55ツール・ド・名無しさん:04/09/02 18:56
議論に負けるとすぐAAだすから
それより先に、危ないと思ったらなんで自転車から降りて
自分の身を守ろうとしないのかがわからん。
>>51
幟は見た感じ、歩道にはみ出ないように、もっと敷地の内側の方に設置することもできるようでした。
ただそれだとちょっと目立ちにくくなるもしれないので、やっぱりなるべく目立たせるように歩道のギリギリのところに設置したんでしょうね。
お店の人も「自転車だけでなく、歩行者の邪魔にもなるかもしれないから、これからなんとかする」とも言ってました。
58ツール・ド・名無しさん:04/09/02 18:58
>>37
あんたがドン臭いだけじゃねえの?はっきり言って。
59ツール・ド・名無しさん:04/09/02 18:59
>>57
その歩道は自転車通行可なのか?
道路も歩道も狭いところは嫌だよな
側溝蓋に乗り上げる時に転びそうになった
反対側は1mくらい低くなって畑

骨折は覚悟したが何とか耐えた_no
61ツール・ド・名無しさん:04/09/02 19:01
>>57
>歩道のギリギリのところに設置

その店の敷地の中において、歩道側ギリギリに幟が設置されてたという意味だな?
つまり、幟は歩道にはみ出してなかったと。
62ツール・ド・名無しさん:04/09/02 19:01
そもそも歩行者だったらのぼりに引っ掛かって怪我するような事無いだろうな。
もしそこが自転車通行可でないのなら引っ掛かった自転車も悪い。
63ツール・ド・名無しさん:04/09/02 19:01
歩道にはみ出してなければ引っかからないだろうが
馬鹿かおまえはw
64ツール・ド・名無しさん:04/09/02 19:03
>>56
なんでも他人のせいにしたがるタイプなんだよ。
自分が転んだら他人のせい、ケガをしても他人のせい、
自分で自分を守ろうという発想はハナから無い。
ある意味、「ゆとり教育」とやらの犠牲者なんでしょうなw
棒が敷地内に挿してあって大きな旗がもろに歩道にはみ出てた。
66ツール・ド・名無しさん:04/09/02 19:05
>>63
はみ出していたなら、「ギリギリ」という表現を使うのはおかしくないか?
67ツール・ド・名無しさん:04/09/02 19:05
>>66
俺がつかったんじゃねぇからしらねぇよw
68ツール・ド・名無しさん:04/09/02 19:05
>>37はもっと前よく見て走れ、ということだな。
幟だったから自分が怪我してすんだが、人間だったらどうすんだよ。
69ツール・ド・名無しさん:04/09/02 19:06
棒が敷地内にあったのなら店側に責任はない。
ハタの部分は空中だからね。
電線が頭上を通ってたからといって、文句をいうバカはいないだろ?
70ツール・ド・名無しさん:04/09/02 19:07
>>37
旗がひらひらしてたからそれに突っ込んで行ったのか?
牛かよ、おめーはw
狭い歩道にはみ出てる幟というのは何ら違法性はないの?
72ツール・ド・名無しさん:04/09/02 19:09
あなたの庭木が通行者に迷惑を掛けていませんか

 これから夏に向かい樹木も勢いよく枝を伸ばす時期になると、庭木の枝が道路に飛び出
しているところが見受けられます。同時に「道路に飛び出した木の枝を切るように」という苦
情も絶えません。
 このような苦情に対して市ではすべての現場を確認し、交通に支障があると認めたときは、
庭木の所有者にせん定の依頼をしています。
 自分の敷地からはみ出した木の枝は所有者が責任を持って、せん定をする義務がありま
す。
 「庭木の枝のはみ出し」は歩行者等の通行の支障になるだけでなく、交通事故にもつなが
りかねません。
 歩行者には、交通弱者といわれる高齢の方や子どももいます。安全で歩きやすい道の環
境づくりに、ご協力をお願いします。

問い合わせ 道路管理課【電話】内線4424、【FAX】(50)7150。

前は見てたけど、風もいきなり吹いてきたし、正直、目の前の幟でこけるとは思っても見なかった。
74ツール・ド・名無しさん:04/09/02 19:11
>>69
ふーんw
釣りですか?
75ツール・ド・名無しさん:04/09/02 19:11
>>72
幟は庭木じゃないからw
76ツール・ド・名無しさん:04/09/02 19:12
>>73
そりゃお前の考えが足りなかっただけの話だ。
77ツール・ド・名無しさん:04/09/02 19:12
>>75
要するに歩道に足がついてなければいくらはみ出してもいいというわけか
へぇw
78ツール・ド・名無しさん:04/09/02 19:13
どっちにしろ、普通はよけるよな。
79ツール・ド・名無しさん:04/09/02 19:14
歩道から生えてる電柱にぶつかっても、電柱のせいにするんだろうなw
>>72のおかげで>>37が悪い派が不利になったな
首の高さにワイヤーが張ってあっても、その支柱が敷地内なら責任は無いわけだ。
ワイヤーの部分は空中だからね。
首切りワイヤーは避けれない方に責任がある。
82ツール・ド・名無しさん:04/09/02 19:18
どっちが悪いとかより>>37がトロイだけ。
それを他人のせいにするので皆にいろいろ言われるのだな。
あそこは自分の他にもいろいろ自転車や歩行者が通っているので、危ないと思ってお店に文句はいいましたよ。
でも怒鳴り込んで言った訳でもないし、保証しろだとか治療費払えだなんて言ってません。
今日の病院代だって自分で払いましたし、請求するつもりもありません。
お店の人も、すぐわかってくれたみたいですし、他にもっと重い怪我人が出る前に、自分が軽い怪我をして何とかなるのなら、これで良かったのではと思ってます。お店の人が応急手当をしてくれたことには感謝してますし、お礼もいいました。
>>81
そういうリクツで珍走をめった切りできたら楽しいだろうねw
85ツール・ド・名無しさん:04/09/02 19:20
歩道を自転車で走ってたら、電柱だけじゃなく歩道橋とか
交通標識とかキロポストとかいくらでも障害物あるだろ。
そんなんでいちいち設置者に文句つけてたらただのキチガイだぞ。
自分の身は自分で守れ。
>>85
そういうのに文句つけてないじゃんw
電線は邪魔にならない程度ではっきりした高さ制限あるぞ?
88ツール・ド・名無しさん:04/09/02 19:21
>>83
偽善者臭い
89ツール・ド・名無しさん:04/09/02 19:22
>>83
それで話が終わってるのなら、わざわざここにお前の間抜けな話を書き込む必要ないだろ。
90ツール・ド・名無しさん:04/09/02 19:23
>>37はあんな書き込みをすればこのように
自分が攻撃されるのをなぜ予見できないのだろうか?
攻撃してるのは一部のキティだけですよw
92ツール・ド・名無しさん:04/09/02 19:26
>>37
友達には話したのか? まだならやめとけ。
こんなこと話したらバカにされるぞ。
>>82
こけた原因が100パーセント幟を立てたお店が悪いだなんて思っていません。
本来なら自転車は通行可でなければ歩道は、すべて歩いて通るべきだったかもしれませんし、
車にクラクション鳴らされながらも車道を走るべきであったかもしれません。
ただ自分のためだけにお店に文句を言ったのではなく、他の人も危ない目に会うかも
しれないし通行の邪魔になるのでお店に言ったのです。
あそこは狭くて避けようがありませんから。
幟にぶつかっただけで、結構派手に怪我してるな
相当スピード出してただろ?
95ツール・ド・名無しさん:04/09/02 19:29
>>93
いや、他の人はちゃんと避けるから安心しろw
>>89
確かに自分は間抜けかもしれませんが、このスレッドは事故報告スレッドなので、
書き込ませてもらいました。私怨で書き込んだのなら店の名前とか場所とか出してます。
幟でも転倒することがある(あなたから言わせればそれは私だけかもしれませんが)
ということを書き込みたかったのです。
97ツール・ド・名無しさん:04/09/02 19:35
>>96
もういいからいちいち荒らしの相手するなってば。
一部のキティ以外はみんなちゃんとわかってるから。
>>69
道のあっちとこっちの家のあいだにワイヤー張って、それに自転車やバイク乗ってる奴が引っかかっても。
「ワイヤーは空中だから責任は無い。走ってて気が付かない方がおかしい」とでも言いそうな奴だなw
99きいろ ◆ajgiDrivew :04/09/02 20:59
>>83
店に損害賠償の請求をした方がいいんじゃないかい?
>>96
粘着な人を含め、大概の人はあなたの言いたいことを理解してますって。
荒らしてる人はコトの是非ではなく、コメントがつくこと自体を楽しんで
いるだけ。この手の話題ではいつものことですから、気にせずスルーしといて
下さい。
スレ違いなのかもしれませんが・・・。
今日、彼氏が自転車に乗っててじいさんと衝突したらしいんです。
で、こっちが飛び出して事故ったので彼氏は治療費は払うとじいさんに言ったらしいんです。
そしたら治療費9000円プラス4日間会社を休まなくてはいけないので4日分の給料
30000円も請求されたらしいんですが、全部払うべきですかね?
>>101
まずは警察に届けること。次に家族に相談。
自転車もしくは自動車の保険に入っているなら保険屋にも連絡。

金額的にはまあそんなものとゆーか、良心的かも。
つか治療費が妙に安いな。健康保険を使った上での額なんだろうか。
103101:04/09/02 21:29
訂正です。
じいさんが自転車で、彼氏がビルから出てきたら衝突したらしいです。
じいさんの方が悪いと思われw
105101:04/09/02 22:03
ちなみに彼はビルからぴょんと出てきたそうです・・・
じいさんの怪我は擦り傷だったそう。
擦り傷で会社を休むということは、この爺さんはモデルでもやってるのか?
107101:04/09/02 22:09
>>106
ちがうかとw

木、金、土、日の給料を請求されたらしいんですが、土日まで払うべきですか?
>ちなみに彼はビルからぴょんと出てきたそうです・・・

いきなり飛び出そうがどうしようが交通弱者の方が悪くないというのが日本のお決まりパターン。
あと、歩道を自転車で走ってる方が悪いような気がするのだが。
>>107
平日が休みという人もいるからね。
土日に出勤すべき理由があるのかないのか。

そもそも擦り傷で休むことに妥当性があるかどうかが問題。
110101:04/09/02 22:17
>>108
警察に言うのが一番早いんですかね?
>>110
そうだね。じいさんと2人で警察に行くのがいい。
ただ、話し合いに警察は参加できない(民事不介入)ので、理由を説明できる
専門家か専門的な資料を持参して説得すればいい。
理路整然と説明すればじいさんも引っ込むでしょう。
112101:04/09/02 22:36
警察に電話したらしいんですけど、事件が起きたときに届けてないので
じいさんの怪我がそのときのものか立証できない。物証もないので関与
できない、と言われたらしいです。

治療費うんぬんは口約束なので踏み倒すつもりらしいんですが、
法律的に大丈夫ですか?
事故直後は落ち着いた判断が出来ない、ということで無効にできる。
でも踏み倒すのは良くない。相手が上手だったらあとで困るぞ。
114101:04/09/02 22:45
無効にするにはどうすればいいんですか?
じいさんに言えば済むこと?
歩道上なら、自転車:歩行者=100:0だろうね。
こっちには過失がないので一円も払いません、不服があるならば裁判でもどうぞ
とでも言ってやればいいんじゃないかな。

ちなみに休業補償は
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=889420
によると

休業損害の計算は実際に給料に減額があった場合及び有給休暇を使用した場合です。
計算方法は事故前3ヶ月給与総額÷90日×休業日数です。
請求には雇用主発行の休業損害証明書及び源泉徴収票が必要で
休業損害証明書に土日が休業とされていれば休業日数として計算されます。

だそうだ。
116101:04/09/02 23:58
1円も払いませんというのは一度全額払うと言った手前
出来そうにないですが、治療費を払うことで合意したみたいです。
色々とアドバイスありがとうございます。
>>101
録音や文章として残ってない会話には効力ないんだけどなぁ・・・
まぁ、自分の発言に責任を持つとは、イイ彼氏じゃん。うらやましいぞ。

ただし、相手がDQNだと、治療を引き伸ばしたり、後遺障害が残っただのと
理由をつけて次々と請求してくる可能性があるから、今後一切の請求を
しないことを明記した示談書を取りかわしておいた方がベター。
119ツール・ド・名無しさん:04/09/03 01:57
>>116
いや、口頭でも法的に有効だよ。双方が認めてればね。
今回の場合は事故直後だから無効なのであって、口約束だからなわけじゃない。
仮に一筆あったとしても無効にできる。

個人的には>>118に同意。
変に長引かせてストレスためるより、さっさと終わらせた方がいい場合もあるしね。
以前、同じパターンでビルから飛び出して来た歩行者と歩道で衝突しました。
怪我は先方が全治2日、当方が3週間になりました。
人身事故なので、警察も呼んで現場検証して調書も取りました。
保険屋に聞いたところ、過失割合は6:4か7:3でしょうと言われました。
結果、双方痛み分けの示談で終えました。
121ツール・ド・名無しさん:04/09/03 10:41
http://plaza7.mbn.or.jp/~free/hokou1.htm

歩道上だから基本的に自転車:歩行者=100%:0%
歩行者飛び出しで-10%:+10%
普通自転車通行可の歩道で自転車徐行せずで+20%:-20%
普通自転車通行可の歩道で自転車が規定位置
 (車道寄りまたは普通自転車の歩道通行区分)を通行せずで+20%:-20%
普通自転車通行可でない歩道で自転車が通行で+20%:-20%
今日轢き逃げられました。
相手のナンバーと顔を撮影できたので
逮捕された暁には、ここに相談する事になるかと思います。
そのときは宜しくお願いします。


まあ捕まらないかもしれませんが。
>>122
GJ
124ツール・ド・名無しさん:04/09/04 22:10
事故りますた・・・交差点の信号が赤だったのに、
交差側が黄色だったから、すぐ青になるなと思ってそのまま進行したら、
左から交差点に入ってきたピザバイクの横っ面に突っ込んで吹っ飛びマスタ。

ピザ屋も減速が足りなかったとはいえ、絶対自分の方が悪いのに、
バイクだというだけで加害者になってしまい、申し訳無い限りです・・・
(後から来たテンチョさんが自転車乗りとのことで、
色々理解が早くて助かりました。・・・てゆか、ここ見てる可能性あるな(^^;)

怪我は右手親指の脱臼だけで済んだのが不幸中の幸いです。
今後示談となりますが、詳細は後日書くほどのこともないと思います。
みなさんもお気を付けください、という意味をこめて書き込み致しました。
>>124
信号無視した君が悪いのだからもう来なくていいよ。
信号無視野郎はどこかいってくれ。
>>124
自首すれ!
ピザ屋がかわいそうだわい
128ツール・ド・名無しさん:04/09/04 22:26
自転車は車両じゃないから、厳密に信号を守る必要はないんだけどね(苦笑)
う〜〜む・・・ これは・・・ 釣りか?
  \   ∩─ー、    ====
    \/ ● 、_ `ヽ   ======
    / \( ●  ● |つ
    |   X_入__ノ   ミ   そんなエサで俺様がクマ――!!
     、 (_/   ノ /⌒l
     /\___ノ゙_/  /  =====
     〈         __ノ  ====
     \ \_    \
      \___)     \   ======   (´⌒
         \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
           \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
                        (´⌒; (´⌒;;;
自転車は軽車輌で立派に道交法上の車輌の範疇だが、と一応真面目に指摘してあげよう。
132ツール・ド・名無しさん:04/09/05 03:32
まじめに悩んでます。2月に横断歩道を自転車で走行中、一時停止無視の
車に横から追突され救急車で運ばれ、7月には治療が終了しました。
すると保険会社から速達郵便が・・示談金は63万円と決定しましたので
署名捺印の上、同意書を返送して下さいとのこと。しかも返信封筒も速達
扱い・・まだ、一度も交渉もしていなく休業の日数も知らないはずなのに
電話で示談を断り、事故相談センターに行き休業損害を計算してもらい
請求書を保険会社に送ったところ返事はいっこうになし・・
こちらからTELすると「ああ・・請求書は来てますけど払うつもりは
ありませんよ」との返答。唖然としているとさらに「弁護士でも付けるって
いうなら付ければっ、受けて立ちますよ」と。あまりの態度に「解りました
弁護士さんに相談してみます」と答えると同時に「ガチャッ」と切られました。
実は、自営業のため約2ヶ月の収入減は痛く弁護士さんへのお金が出せません。
それを知っての態度なのでしょうか?また、弁護士会の無料のものでは
相手になめられてしまうのでしょうか?
私はらちがあかないときはつなぎを着て、でっかい日の丸つけた車で相手のところへ行きます。
そうすれば、結構まかり通ったりします。かなり冷たい目で見られますが。
ただし、「殺すぞ」などの脅しは違法なのでやめた方がいいと思います。

>>132さんの場合は車の運転手の家に出向いて請求した方が得策かと思います。
なるべく、加害者と保険会社を接触させないようにする、と。
暴力で解決したらどうでしょうか
だいたい、請求する相手は加害者であって、保険屋ではないんだが…。
直接、加害者に請求書送ればいいのでは。
保険屋が払わないって言うんなら、加害者が払うだけの話。
まあ、とりあえず弁護士に相談してみれば良いと思うよ。
そそ 保険会社はあくまでATM役。金を払うだけ。

いくら払うかは加害者と被害者で決める。
向こうが「交渉は保険会社としてくれ」といっても、「いやだ」といえば済む。

頑張ってくれ。
横断歩道を自転車で走行しちゃいけないねー
>>132
ついでに、そのふざけた保険会社を教えてくださいな。
加害者側になってしまった時も困りますから。
そんな保険会社は。
>>136
>そそ 保険会社はあくまでATM役。金を払うだけ。
>いくら払うかは加害者と被害者で決める。
嘘だろ。当事者同士で勝手に決めた金額をそのまま払ってくれる保険屋なんて
聞いた事ないぞ。

>向こうが「交渉は保険会社としてくれ」といっても、「いやだ」といえば済む。
つーか、これじゃお互いの話が平行線のまま埒が明かないだろ。

保険屋の提示額が気に食わないからといって加害者に請求するのはDQNの
すること。
140ツール・ド・名無しさん:04/09/05 12:17
>>139

> 保険屋の提示額が気に食わないからといって加害者に請求するのはDQNの
> すること。

普通だろ  出し渋り保険や
>>139
当事者同士で納得した額だから、保険屋が満額出そうと出さなかろうと関係ない。
足が出るなら加害者が自腹を切って支払うだけ。

出し渋る保険屋を選んだ奴が悪い。
>>139は事故の加害者になっても、全て保険屋にまかせて、自分はあやまりにも行かないDQN。
随分オエライ方々が集うスレだな(w
>>124は自分が悪い事をちゃんと解っていて、
自戒の念もこめて「みなさんもお気をつけください」と書いてるだろうに、
来なくていいだのどっか行けだの・・・

まぁ確かに信号無視した>>124は猛省すべきだが、
信号無視したらどーなるかってのを身をもって知っただろうし、
こーいった書き込みがあれば、やはり気をつけなければと思う人も増える。

なのにこの歓迎っぷりだもの・・・自転車板が荒んで見えてきそう。
>>143
本人さん?

信号無視したらどうなるかは>>124に言われるまでもなく皆知ってるわけですよ。
それを長々と今更書かれてもねぇ・・・ という感じですわ。
それすら理解できないなら別にいいけどね。
145ツール・ド・名無しさん:04/09/05 22:40
自転車の女子高生 転落死
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/news/1094391483/l50
けさ、福岡県直方市で自転車に乗った女子高校生が農業用水路に
転落し死亡しました携帯電話を片手に乗っていて、バランスを崩し転落した
可能性も出ています。

女子高生が死亡していたのは直方市上新入の農業用水路です


あーあ
自業自得
147ツール・ド・名無しさん:04/09/05 22:44
>>145

可能性って、通話記録見ればわかるだろ?
メールでしょ。
149143:04/09/05 22:49
>>144
こー書いたら自演とか言われるだろうとは思ってたけどね。
まぁ、少なくとも俺は今日の走りは慎重になったよ。
信号無視は今までもしてないけど、青になってもすぐ走り出さないとかね。
やっぱり交差点は気をつけないといかんな、という気になった。
ま、このスレにずっといると麻痺してきそうな感覚なんだろう・・・
>>149
自演乙
>132
弁護以前にこちらも保険屋を通せばいいでしょ。
個人で対応しているから舐められる。
生命保険なり自動車保険なり入ってないの? 普通は保険特約適応範囲内だが。
自転車だからって自転車専用保険しか使えない訳じゃないんだから。
それに保険屋に任せればこっちも支払は保険屋が出すだけで自分の懐は大して痛まないし
自分の治療費その他も保険から出てくるでしょ。
壊れた自転車見積り取ったんだけど、保険って怪我の治療が完全に終ってからまとめて支払いされるの?
先に自転車の代金だけだしてもらうって可能?
可能
サンクス
155ツール・ド・名無しさん:04/09/06 01:03
>>132
まず確認したいんですが、請求書を出したってことは過失割合の合意があった
上での話ですか?
あと、治療費・慰謝料の120万までは過失割合に関係なく自賠責で出るので、
直接加害者に言って申請させましょう。

まず、次に保険会社側と話すときには、電話に担当者の上司を出させて、担
当を代えるように言いましょう。金額の話はともかく、手続きについては明
らかに相手側に非があるので、まっとうに付き合う義理はありません。
それでダメなら本社に苦情。

その上で、63万の根拠と内訳を説明するように、内容証明郵便で請求してく
ださい。過失割合について言及する場合は、判例タイムスのどの図が該当
するのかも問いただすといいです。
156155:04/09/06 01:10
弁護士については、無料相談を受けてから判断しても遅くないのでは?
紛争処理センターという手もあるし、小額訴訟で限度額ずつ分割して争うって
手もあります(年に10回まで可能)。
下手に出る理由は全くないので、毅然と立ち向かうのが大事ですよ。

あと、この手のこじれた話だとここよりもバイク板の事故相談スレの方が
経験豊富なので、そっちも覗いてみると参考になると思います。
157ツール・ド・名無しさん:04/09/06 03:05
質問します。
自分は長期失業者です。
クルマにぶつけられました。
ケガは軽いです。

保険屋相手に慰謝料を話し合わなければなりません。
騙されるといけないので、無職の場合の慰謝料の相場を教えて下さい。

よろしくお願いします。
実際にかかった治療費+雀の涙程度の慰謝料
急を要するので過去ログ見る余裕が無くてスミマセン。
通勤中にバイクと接触事故を起こしたんですが、
治療費などは向こうの保険で全部払ってくれるということなんですが、
そーいった場合でも私の契約している保険会社には連絡すべきでしょうか?
また、病院の治療費は社会保険扱いにすべきか、労災扱いにすべきか・・・

教えてくださいませ。宜しくお願いいたします。
160ツール・ド・名無しさん:04/09/06 08:30
うーん、他の事故関係スレッドの方が経験豊富な香具師が集まっていると
思うよ。

バイク板
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1091154926/
くるま板
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1091495770/
法律相談板
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1089947998/
保険板
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1089283507/
>>157
慰謝料は 治療日数分 しか出ないよ
リハビリ系通って通院日数増やすんだな
34回ほどを90日ほどで消化すれば28万ほどだな
162ツール・ド・名無しさん:04/09/06 13:39
>>157
自賠責基準の慰謝料のことならば、無職でも金額は変わりません。
つまり、通院日数×2×4200円 か、治療期間×4200円の低い方です。

休業損害については、就業の可能性が高かった場合のみ補償されます。
たとえば近々就職が決まりかけていたなどの場合です。
金額は、労働者の平均賃金をもとに算出されます。
これは専業主婦(主夫)の場合も同様です。
163122:04/09/06 13:42
122です。
本日警察署から連絡があり、犯人が逮捕されたとのことです。
今回轢き逃げということなんですが
この場合の過失割合はどうなるのでしょうか。
とりあえずおめでとう。
轢き逃げはおいといて、事故の状況はどんな感じだったの?
それによって基本の過失割合が決まると思う。
165ツール・ド・名無しさん:04/09/06 13:56
>>163
民事よりも、まずは刑事が優先するんじゃないの?
まぁ並行して裁判できるなら話は別だけど。
ただ相手が車両保険に加入してたとしても、轢逃げなら保険金は払わないんじゃないのか?
166ツール・ド・名無しさん:04/09/06 13:59
>>159
> そーいった場合でも私の契約している保険会社には連絡すべきでしょうか?

保険に入っているなら、使う使わないに関わらず相談してみたらいいんでは
ないでしょうか?示談交渉の代行をするかどうかに関わらす、アドバイスく
らいはしてくれますよ。

> また、病院の治療費は社会保険扱いにすべきか、労災扱いにすべきか・・・

通勤途上なら労災ですね。
労災は療養給付なので、必要書類を病院に提出すれば治療費は請求されません。
請求は病院が労働基準監督署に行うので、そこで認定されない場合はあなたに
治療費が請求されます。
健康保険を使うかどうか決めるのはそのときですね。

なお、事故の場合は労災にしろ健康保険にしろ、最終的には加害者に請求がい
きます。違うのは誰が一時的に立て替えるのか、なので、自分の立て替え分が
ゼロになるようにしといた方がいいと思いますけど。
167ツール・ド・名無しさん:04/09/06 14:23
>>162
知ったかぶりすんな、自賠責基準じゃ休業補償は証明書が無い場合(主婦など)で5,500円だぞ。
証明書があれば上限1.9万円まで出る。
168122:04/09/06 15:02
轢き逃げしたからといって、過失割合は変動しませんか。

事故の状況は、私は車道を走行してまして
歩道から車道に出る為、一時停車している車の
前方を通過しようとしたときに、横から当てられたといった具合です。
169ツール・ド・名無しさん:04/09/06 15:05
>>167
すみません、書き方が悪かったです。
自賠責基準というのは慰謝料の話で、休業補償は分けて読んでください(弁護
士基準で書きました)。

慰謝料の場合は自賠責基準と弁護士基準は同額ですが、休業補償は違います。
なお、任意保険基準は額は自賠責基準と同じですが、無職者には補償しない
となっていることが一般的なようです。

ちなみに平成14年4月1日以降からは5500円でなく5700円ですよ。
>>168
基本は1:9で恐らく0:10になるかと。
自転車の方にすごい問題がなかったらね。
http://www.kansaihokenlife.co.jp/part/which/which24.html

自転車事故で保険金もらうときに事故した自転車を持っていかれるのは
少々納得がいかない・・・ これはしょうがないのだろうか?
自宅で勉強してる浪人生の場合も休業補償は出来ませんか?
通院の時間がもったいないけど、それだと慰謝料は少ないし、、、慰謝料+自転車代だけだと大損って感じ、、、
補足。
任意保険基準でも、専業主婦ならもちろん休業補償が認められます。
無職とは違うので。
浪人生兼家事手伝いだと降りますか? なんか凄く悔しい
174ツール・ド・名無しさん:04/09/06 15:17
>>171
バイトを休んだりした場合はもらえます。
それよりちゃんと通院した方がいいのでは?体のことだし。

#172=169です。
175ツール・ド・名無しさん:04/09/06 15:33
>>170
> 自転車事故で保険金もらうときに事故した自転車を持っていかれるのは

経済的全損で全額補償してもらった場合には、相手が所有権を主張したなら
仕方がない。民法で規定されてるから(第422条)
ただ、もちろんこれも交渉次第。
相手だって壊れた自転車処分するコストかけたくないだろうし。
>>175
そうですか・・・
見た目大丈夫そうだから持っていって何かに使うって言ってますた。
もう退院して今は骨が繋がるのをまってるんですよ。
しかも傷口が酷く感染症を引き起こしてしまったので釘を打ち込めず、外から捻って形を整えギブス巻いて固定してます。
しかも血の巡りが悪くて繋がりにくい場所らしく治療期間が長くなって具体的な見通しは立ってません。
主治医は週1で通ってくれとの事、ギブス取れるまで12週くらいかかるかも +リハビリ週2、3で2ヶ月くらいみたい。 入院期間は26日でした。
これってもう諦めたほうがいい?
>見た目大丈夫そうだから持っていって何かに使うって言ってますた。

こういうのがプロフィールを偽ってヤフオク行きになるのだろうか
事故った車体は見た目大丈夫でもいろんな意味で嫌だな
>>178
生暖かくヲチしてますので、出たら報告します。
>>175
そういえば、正確には全損ではなく、保障金額は定価の89%でした。
民法を見たところ、「金額の全部を受け取るときは」とあるので
その旨を保険会社に伝えたらよさそうですね。
ちょっと話をしてみます。
181122:04/09/06 16:27
>>170
情報ありがとうございます。0:10にするべく頑張ります。
殆ど真横から突っ込まれた形なので大丈夫だとは思いますが…
>>180
うーん、それは商品の実質価値が定価の89%だったわけじゃなくて?
民法で言ってるのは「価値の全部」だから、難しい気がする。
まあ示談ってのは双方の納得の結果だから、やるだけやってみたらいいかな。
>>182
ありがとうございます。
減価償却なしで計算して、定価を見積もりました。
そして交換が必要なパーツ(傷あり)のみピックアップしました。
その価格が全部の定価の89%でした。
ちょっと無料法律相談所に電話してみます。
184ツール・ド・名無しさん:04/09/06 20:12
>>181
少なくとも自分の過失の割合が増えるということはないやろ。
>>183
名無しじゃなくて番号ふるか名前つけて.... ワケワカメ
ギブスとか入院とか痛々しいね.........
後遺症障害として認定してもらえるといいね。そうなら100万はとれそうだが
>>183
それは経済的全損じゃないのでは?
交換に必要な価格(=修理に必要な価格?)が、全体の価格を下回ったんだよね?
その場合ならたしかに民法422条は適用されない。

>>185
170=176=180=183はわかった。
177が誰なのかわからない・・・。
相談者は捨てハンでいいから名前つけるようにしよう。
187骨折は案外痛くない:04/09/07 07:21
>>171=>>173=>>177ですスマソ。 とりあえず様子見してみます。
アドバイスありがとう。
188183:04/09/07 12:06
>>186
ありがとうございます。

ただ、パーツ単体の全額を補償するのでパーツを持っていくという理由みたいです。
恐らく、基本が1:9だけど、あえて0:10にしてフレームだけ持っていく作戦なのかと。
どのみち使わず飾っておこうと思ってたので問題はないですが、少し寂しい感じです・・・
189ツール・ド・名無しさん:04/09/08 01:40
間違いなく日本では交通ルールを守っていないのは、自転車がNo1でしょう。
次に歩行者。弱者救済などと甘い法令を作る物だから、事故起きたら大きな
態度で出てくる。でもなー殺されたら何も言えねーよなー。こないだも、バイ
ク乗っていて、青信号なので交差点に進入したら右から自転車がノーブレーキ
で突っ込んできた。自転車は倒れたが、こちらは大丈夫だったのでブイーン逃
げるが勝ちだ。誰が止まってやるかー。皆そうでしょう違いますか?
>>189
法令としての弱者救済など無い。
が、歩行者や自転車に甘すぎると言う指摘は同意。

そもそも日本の法解釈は一般常識とあまりにかけ離れてるものが多い。
例えば飲酒運転や無免許運転で事故を起こした場合。
飲酒してる側は交差点で止まってて素面のバカが信号無視などで突っ込んでも
罰せられるのは飲酒してるほうなのだそうだ…
道行法上は飲酒運転も信号無視もどっちも罰せられる。
民事では双方に過失修正がある。
業務上過失致死傷等に該当する場合は、起訴になるかどうかが過失の大きさが
考慮されて決まる。
現場はともかく、法解釈上はただそれだけの話。例えになってないよ。

つーか法律批判はスレ違い。法律板にでも行ってやってくれ。
>>190
いやそのまえに車が多すぎるんだよ。狭いんだから考えろっての
止まってようがなんだろうが飲酒運転すんなよ
そうなんだよな。
自転車の飲酒運転多過ぎ。
ママチャ+無灯火+飲酒=DQNの証だぬ(藁

つい2〜3日前にも、近所でT字路のど真ん中に大の字で転がってたDQNがいたっけな。
人だかりが出来てたんで逝ってみたら、大量出血であたりは血の海だった。なのに、何故か
アルコールの臭いが・・・。よくよく訊いてみたら、酔っ払いが自爆したんだと。人騒がせなんだよね、ったく。
どっか人里離れた山奥の林道でやってこいよw
マンガ読みながら、携帯メール打ちながら運転するのはいくない。
197みゆ:04/09/09 16:53
質問します。
今日、商店街をママチャリで走っていたところ
路地から高校生が急にでてきたんです。
私はもう避けることも出来ず追突し転倒してしまいました
なのに、相手は全く怪我をしていないんです。
私はかすり傷だったのですが、その高校生
舌打ちをして逃げていきました、どう考えても
相手が悪いんですよね!!
つ・つ・釣られまいぞ。
199みゆ:04/09/09 16:56
ちなみに、相手も自転車に乗っていました。
転倒して、私の日傘はバラバラになってしまいました
ケータイも調子が悪いです。スーパーで生卵を
買いましたが、ぐちゃぐちゃに割れてしまいた
これって全部弁償してもらえるんですよね??
200みゆ:04/09/09 16:58
その後、救急車を呼んで手当てをしてもらいました。
全く、最近の高校生はマナーが最低ですね!!
こっちは女なんだから、もっと配慮して欲しいです。
逃げた高校生が何処の学校かは既に分かっています
明日、警察に被害届けを出す予定です(^^)
>こっちは女なんだから、もっと配慮して欲しいです。


???
202みゆ:04/09/09 17:12
男なら、女性が怪我したら助けるべきでしょ!?
なのにその高校生ったら逃げるんですよ?
女性を大切に出来ない男は最低です!!

それで、どっちが悪いんでしょうか?
203ツール・ド・名無しさん:04/09/09 17:14
>>197-202
ネタだとしたら出来が悪い。
実話だとしたらタチが悪い。
商店街を走っていた +10P
自分から追突した +20P
前方不注意 +60P
(日傘をさしていた場合) +50P
(携帯電話を使用していた場合) プライスレス
205ツール・ド・名無しさん:04/09/09 17:20
>>202
ネタだろうけど、一応いっとく。
フェミ厨、うざいw
206みゆ:04/09/09 17:26
何故ですか!何故私が悪いんでしょう!?
相手が急に飛び出してきたんですよ。
ミラーも無いんだから一旦降りて、左右確認してから
出てくるべきでしょ!?しかも、怪我をさせたら救急車呼んで
あげなきゃならないでしょ?
釣られてやるのも男のやさしさだぞ
何色のパンツはいてるんだい?
>>207
ネカマに釣られるのが男の優しさか?
ゲイのうちってことかいなw
210ツール・ド・名無しさん:04/09/09 17:55
かすり傷で救急車呼んだのか・・・
>>211
タイムリーなニュースだなw
213ツール・ド・名無しさん:04/09/10 02:50
今日やっちゃいました・・

えー、青信号を自分が進んでいて、右折車が強引に入ってきた為、フルブレーキそして転倒した場合、俺が悪いの?
警察には青信号でも注意して止まるぐらいせいといわれたのですが、そんなもん?青信号なのに止まる奴なんか見たことないんですけど・・

あー、むかつく。相手も警察も。 チャリってなめられているよね・・
くっそおー。 足痛てえ・・・
214前スレ1:04/09/10 03:05
>>1
このスレの2、3スレ目の立て主ですが
なるほど木端微塵ですか、、、よく考えましたね。
爆発とスレタイに入れたあとは次スレに使う言葉がなくてスレ建てられませんでした。
215ツール・ド・名無しさん:04/09/10 03:16
>>213
そりゃお前が悪いよ。
警察官の言う通りだね。
216ツール・ド・名無しさん:04/09/10 03:19
>>213
どっちが悪いかようわかりませんが青信号でも後続車の指示器には注意を向けたほうが良いですよ。
217ツール・ド・名無しさん:04/09/10 03:39
ま、これでも見れや。
ttp://pya.cc/pyaimg/img3/2004090920.wmv

>>213
それは自動車が悪いだろ。
まああたった警官が悪かったな、ご愁傷様。
219ツール・ド・名無しさん:04/09/10 03:52
みゆちゃん、オイラと遊ぼうよ♪
・・・
>>197にまじレスすると、どっちもどっち。
日傘をさして自転車に乗ってる時点で大馬鹿。逝ってよし。
公道を走っている時には、法的にはどっちが優先とかあるかもしれないが、
そんなものは捨てるべし。痛い思いをするのは被害者だろうが、加害者だろう
が一緒。
自分の身は自分で守る、他人の身も自分が守ってやる、くらいの気持ちに
オイラはなりたい。。。
220ツール・ド・名無しさん:04/09/10 03:55
なるほど、日傘さしてるやつがいたらわざとぶつかっていいんですね!
ついでに示談でガッポリ弁償させてボロボロの俺のバイクを新品のとこう感してもらおうかな?
>>213
大変だな。右折車は怖いよ。馬鹿は自転車が止まるものと考えてるからな
交差点で右折車が右折待ちしてたら
右折車運転手見る。ジジババ・女ならスピードは緩め ブレーキングできるよう準備
後ろから車来てるか確認。来てたら便乗してそのまま行く。

トラックが右折するなら止まるけれども普通車だったなら考えちゃうな
担当警官がアホだったのもツイてないな。高卒警官は本当にアホだからな
222213:04/09/10 09:36
うむむ・・ なかなか厳しい意見が出とるなぁ。
もう少し聞きたいので、くわしく状況を言うと、時間は夜、雨が降ってました。 俺は車道を走行してて、青信号なので交差点に進入。そこに対向の右折車が突っ込んできました。 ほんでフルブレーキ、その後すっ転んだという感じです。
まあ、どう見ても相手が俺を見落としの状況なんですが、相手は信号が赤やったとか、右折の矢印出てるのに俺が突っ込んできたなど。お互いの主張が食い違うというお約束な感じになりました。
で、気になったんが警察に自損事故とも言われたりしたことなんです。(相手の車には当たっていない)
そーいうもんなの? ほんなら当たっていたほうが良かったのかと激しく疑問に思いました。
うーん、俺の方にも何か過失があったんやろか?どうも納得いきません。
一晩寝てさらに足痛いし、チャリもリアまわりやっちゃったなぁ。 はぁ・・
>>213
少しでも車に接触していたら右直の過失割合は1:9になる。
0:10になることもあるけど。
接触せずに転んだだけなら難しい。
だな。ぶつかってなきゃねぇ。。。。。。。
自腹だなきっと
誘因事故でググれ
>>213
何キロで交差点進入しようとしたのさ。
夜+雨の状況だから車は自転車のような存在は見落としやすいし、その速度も判別がきつい。
自転車のライトも光量が少ないので見つけられづらい。
それにドライバーは自転車の速度をママチャリ並みとして予測している事が多いので、
今回の車のように無理に突っ込んでくるのは結構いるよ。
今後は、右折車がいるときは突っ込んでくることも想定して減速しておいたほうがいいな。
俺はそうしてる。

接触してないなら、ほぼ自爆扱いなんだろうな・・・残念だけど。
228スレ1:04/09/10 12:59
>>214
勝手に立てて申し訳ない。誰も立てなかったもので。
悩みましたよ。
炎上 爆発 に続けるのが・・・
次スレはいいの考えて下さいね。
229出張 ◆3JIWgZVTYs :04/09/10 16:27:35
>>213
ウチの兄も右直で車に特攻しましたが、派手に激突したので完全に相手の責任になり、
自転車代やら医療費やら見舞金やらどっさりもらってました。
しかしですね、それから兄はロードに乗るのが怖くなってしまって、一年たった今でもママチャリしか乗っていません。
僕から213氏に言いたいことは、本当に当たらなくてよかったということです。
足が治ったらお仕事ガンガッテぜひウリエールを買ってくだちい
230ツール・ド・名無しさん:04/09/10 16:32:13
>>222
対向車の指示器はどうだったの?
231ツール・ド・名無しさん:04/09/10 21:32:35
>>213
既出ですが、基本の過失割合は1:9です。
http://www.hidecnet.ne.jp/%7Eazusa/K/JT/jiten169.htm
0:10主張できそうな気がしますけどね。

転んだ原因が車の右折にある以上は誘因事故ですので、当たっていなくても
全く関係ありません。
書き込みからすると相手は転んだ原因が車にあることは認めているような
感じですね。これを自損扱いする警察はただの馬鹿。苦情ものです。

足が痛いとのことなので、ちゃんと病院に行った上で、人身事故に切り替
えましょう。その際に調書の取り直しを要求してください。
232ツール・ド・名無しさん:04/09/10 21:39:57
たいていの場合、「四輪車の直近右折」を主張できるから10:0になるよ。
こっちがあまりにも悪かったら無理だけども。
233USポスタル ◆Lance.J3TI :04/09/10 21:42:00
>>222
そりゃ、接触してなければ、自損事故になるワナ。
俺も昔そういうケースあった。
警察に大枚払ってもらった事故証明、相手は路面となっていたよ(笑
損な事故証明いらねえっつうの、小平警察さんよ。
234ツール・ド・名無しさん:04/09/10 21:45:01
K察はなるべく面倒な方向にもって行かないようにするもんな
235USポスタル ◆Lance.J3TI :04/09/10 21:47:21
まあ、転ぶんならどういう形にしろ、相手のボディぶったたいて転べってことだな。
そうすれば、相手の過失になる。
236213:04/09/11 00:20:28
皆様、ありがたいアドバイスありがとうございます・・
このまま泣き寝入りかとヘコンでいたのですが、もう少し頑張ってみます。
今日は少し忙しく、病院行けなかったので明日行って来ます。
で、××警察にも行ってこよう。

あと、僕も今後ほんと注意して乗るけど、皆さんも事故のないように気をつけて下さい。 ケガもそうやけど、チャリが壊れるのも悲しいですもんね。

あー、もうちょっとみんなチャリ乗りにも配慮してほしいなぁ。
237ツール・ド・名無しさん:04/09/11 00:32:45
>>236
あの、、もう少し勉強したほうがいいんじゃないですか?完全武装すべきだと思います。
いえ、私も全然勉強不足ですのでこんなこと言える立場じゃないんですが、
例えばですよ、あなたが警察の担当官に「全て相手の過失になるって聞きましたよ」っていったとして
担当官「え?どこで?」
あなた「に、に、2ch、、、」
担当官「(´,_ゝ`)フーン」

なんてことにならないように、、、
238213:04/09/11 00:44:52
>>237

そうですね。ちょっと勉強して行った方がいいですよね。

「2chで相談して聞いてきたんですけど・・」とは言わないよう気をつけますw
239ツール・ド・名無しさん:04/09/11 00:52:10
>>235
そんな甘いわけないだろw
240ツール・ド・名無しさん:04/09/11 02:02:12
>>239
言ったもん勝ちです。これは事実です。
あと、相手に当たった後、うまく転んでダメージ大きそうに見せるのも重要です。
241ツール・ド・名無しさん:04/09/11 02:15:21
>>240
そんな不誠実なことやる奴がいるから、自転車乗りの評判がさらに下がるんだよ。
自分で自分の首を締めていることに気づけ。
242ツール・ド・名無しさん:04/09/11 02:44:11
まあ当面の治療費くらいは支払われるようにがんばってくれ。
243ツール・ド・名無しさん:04/09/11 02:46:04
>>240
お前朝鮮人だろ
244ツール・ド・名無しさん:04/09/11 03:56:12
>>237
あなた「もしそうでないなら根拠を示してください」
245ツール・ド・名無しさん:04/09/11 04:36:40
ママチャリで車にハネられて自分は骨折、自転車廃車になったんですが
相手の保険屋に相談した所全額払うので新しいの買って領収切って下さいって言ってました

確か\15000くらいで五年前に買ったんですがその場合

1.\15000相当のママチャリ(今ならチョットした3段変速とか買えそう)
2.今まで乗ってた位のグレードの何の変哲もない\1万以下のチャリ
3.五年も乗ってたんだから同等の価値だと\5000以下の中古
4.精神的苦痛の価値も含めて\30000ほどのクロスバイク、またはその倍ほどする電動自転車w

何処らへんが妥当なんでしょ? 
クダラナイ質問かもしれませんがキズが痛くて寝れそうもないのでそんな事考えて紛らわしてます
みなさんならどうします?
246ツール・ド・名無しさん:04/09/11 05:01:35
>>245
自転車に全く関心が無いなら3~4万の平凡なママチャリ

興味があるならクロスとかロードとかMTBとか
そのかわりママチャリを買うのと比較した場合の超過分を自分で払ってもいいかどうか次第
247ツール・ド・名無しさん:04/09/11 05:24:07
>>245
5.せっかくだから、俺は\500000ほどのロードレーサーとマウンテンバイクを買うぜ
248ツール・ド・名無しさん:04/09/11 05:42:19
請求できるのは
・治療費
・慰謝料
・自転車
・休業損害
だから
慰謝料+自転車 分の自転車買うかも
249245:04/09/11 06:12:35
>>246
もう1台安物MTB持ってる程度でママチャリは買い物&通勤快速仕様です
\3〜4万位(プジョーとかのクロスバイク)なら保険屋もサラっと払ってくれますかねぇ?
ホントは+α出して電動自転車欲しいんですが余裕なくて

>>247
に、2台っすか? しかも50万って… 超過分請求されたら即死もんですよw

>>248
自転車での事故初めてなんで相場が解らないんですよねぇ
初めから\○万までなら好きなの買っていいぞって言ってくれたらその中から選ぶんだけど…
250ツール・ド・名無しさん:04/09/11 07:48:00
プジョーは(ry

とりあえず保険屋にでも聞いたら?
最低限まともなママチャリは要求できるはずだけど
251ツール・ド・名無しさん:04/09/11 09:57:48
>>238
警察と話するときは、過失については触れない方がいいですよ。
それこそ勉強不足。民事のことは知らないって言われるだけですから。
今回大事なのは、原因が相手にあるか否かってことです。
誘因事故ってことにならないと、過失云々の交渉もできませんから。
とにかく妥協せずにがんばってください。
252ツール・ド・名無しさん:04/09/11 11:39:08
>>245
マジレス。
過去の例から見て2万円程度までのママチャリが限界。

精神的苦痛は切り分けて考えよう。
そっちは自賠責の慰謝料で貰う、うまくやれば通院一日あたり8400円だ。
253245:04/09/12 03:29:33
>>252
なるほど。やっぱりそんなもんですか…  ¥2万程度でいいやつ探してきます

参考になりましたありがとございます
254ツール・ド・名無しさん:04/09/12 03:53:13
どうせ単なるママチャリならもうちょっとぼっといたほうがいいぞ
255245:04/09/13 01:42:38
>>254
今日届いた書類には請求例として「自転車¥25000」って書いてあったんで
3万弱くらいでいってみますね

2万と3万じゃ選択肢が随分違いますもんね
256ツール・ド・名無しさん:04/09/13 08:03:02
がんばってパナとかブリジストンいっとけ。
257ツール・ド・名無しさん:04/09/13 17:13:39
今日、ぶつけられたんですが・・・

自分はガードレールに仕切られた歩道を車とは反対方向(右側)をまったり走ってました(昼飯喰って動きたくなかった)割と広い道です。
T路路で脇道にあたる部分から運送会社のKトラが出てきて、私の方を確認しないで(一応一旦停止らしき事はしていた)そのまま出てきてガチャン。

スピードをお互いだしていなかった為か、顔面をアスファルトに擦り付けて口上切った、腕・足も打撲程度ですみました。

ただ、買って半年程のキャノのMTBが・・・30万のモノだったんですが、弁償していただけるでしょうか?
自分も一部負担しなきゃいけないんでしょうか?

まだ、相手の保険屋から連絡ないです。

なんか、事故の余韻か気が張ってうまく書けなくてすみません。
258ツール・ド・名無しさん:04/09/13 17:17:16
>>257
歩道を走るときも、車道の左側を走れバカ。
脇道から出てくるドライバーを観察してみろ、
まず右側を確認してから左側を確認するドライバーがほとんどだ。
自転車通行可の歩道なら右左どっちを走ってもいいと主張したいんだろうが、
クルマとぶつかってケガするのは自転車だぞ。
259ツール・ド・名無しさん:04/09/13 17:20:25
警察に入ったのか,病院にはいったのか,もっと情報出さんとアドバイスも出来んぞ
260ツール・ド・名無しさん:04/09/13 17:22:22
>>257
過失割合はデフォルトで90:10だね。
軽トラが一時停止無しだと100:0になるんだが。
261ツール・ド・名無しさん:04/09/13 17:23:42
>>257
自転車本体の賠償は普通2万円ぐらいまでだよ。
それ以上は出ない。
262ツール・ド・名無しさん:04/09/13 17:25:02
とはいえ90:10くらいで自動車が悪いだろうね
263ツール・ド・名無しさん:04/09/13 17:27:02
>>257
自転車屋で見積もり書いてもらって請求しよう。
買って半年ならそれなりの額もらえるでしょう。
不足しても身体の治療費もらう分で補えるかと
264ツール・ド・名無しさん:04/09/13 17:28:30
自転車ツーキニストの疋田は、絶対車道の右側の歩道は走らないと言ってたね。
265ツール・ド・名無しさん:04/09/13 17:30:52
>>257
新品価格が30万でも、半年も乗ってたんなら
まあリセール価格を考慮して10万ぐらいなもんか。
自転車は値下がりが早いから。
266ツール・ド・名無しさん:04/09/13 17:32:11
>>265
釣りですか?
267ツール・ド・名無しさん:04/09/13 17:33:57
>>257
あんたがきちんと左側通行を守っていれば、事故は起こってなかった。
気の毒なのは運送屋の親父さんだよ。
運送屋、特に軽急便や赤帽などの軽トラを使って仕事してる人たちが、
どれだけ過酷な労働環境でがんばってるか考えたことあるか?

平日の昼間から30万円の自転車乗り回してるようなボンボンは想像したこともないだろ・・・。
268ツール・ド・名無しさん:04/09/13 17:34:44
半年乗ってるなら27万までは請求できるはず
5年償却が一般的らしい
269ツール・ド・名無しさん:04/09/13 17:34:49
>>265
消耗品以外で減るパーツってあるのか?
270ツール・ド・名無しさん:04/09/13 17:35:56
>>269
アホ、パーツが減ろうか減るまいが、一度でも他人の手に渡った品物は中古だろ。
271257:04/09/13 17:36:41
>258
おっしゃるとおり。
ドライバーを見てたんだけどさ、一時停止したか?と思ってこちらはそのまま直進してたら、こっちを見ないまま前進してきて衝突とあいなりました。
角付近は駐車場と畑で見晴しが良かったので、車に対して過信してました。

警察は呼んでます。
自転車屋さんには修理見積もり依頼という事で預けてます。
272ツール・ド・名無しさん:04/09/13 17:39:37
まあアルミならいいとこ3年くらいだろうな(嘘
273ツール・ド・名無しさん:04/09/13 18:02:01
>>267
そのレスで何が釣れるんですか?
274257:04/09/13 18:03:50
>267
ボンボンって・・・
私も少ない給料から貯金して買ったんですが・・・
こんな24時間体制店が溢れる世の中なんだから、平日が休みな労働者なんていっぱいるでしょう。

275ツール・ド・名無しさん:04/09/13 18:05:47
>>274
まず運送屋へ行って謝罪してこい
話はそれからだ
276ツール・ド・名無しさん:04/09/13 18:05:48
267は犯人。
277ツール・ド・名無しさん:04/09/13 18:06:59
キチガイが暴れだしたようなので、放置の徹底をお願いします。
278ツール・ド・名無しさん:04/09/13 21:47:17
交通ルール守ってないのなら轢かれても当然と思ってる人も居るんだから
気をつけなきゃいけないって教訓なんだね
279ツール・ド・名無しさん:04/09/13 22:35:25
交通ルールを守ってて事故った場合でも煽るキチガイがるから、
細心の注意を払わなきゃいけないっていう教訓。
280ツール・ド・名無しさん:04/09/13 23:23:29
>>268
自転車って2年じゃねの?
281ツール・ド・名無しさん:04/09/13 23:34:41
法律としては明文化されてないらしいよ
282ツール・ド・名無しさん:04/09/13 23:41:27
>>257
事故、ご愁傷様です。
体の怪我はありませんか?

怪我に対する保証としては、加害者の自賠責から出たと思う(ちょっとあやふや)

物損に対する保証としては、加害者・被害者双方の過失の割合が問題になります
これについては>>260にもありますが、ご自分でしっかりとお調べください
ネットで検索しても多くの事例が載っています
自分の過失割合が決まれば、(自分損害×相手過失−相手損害×自分過失)が保証されます
もちろんマイナスになれば、相手に払う

(続く)
283282:04/09/13 23:43:47
(続き)

次に自分損害額ですが、保証はお金でされます
つまり修理代。
フレーム・パーツ・着衣・ヘルメットなど身に付けたものうち、
事故が原因で少しでも傷が入れば対象になります

もし修理代が自転車の事故当時の価値を上回れば経済的全損となって
事故当時の価値金額が自分損害となります
このケースで、自転車乗りと保険屋さんの間で揉めることになります
30万の自転車ということで、相手の保険屋さんは償却の話を持ってくるかもしれません
「自転車は2年で償却だから、半年使ったから価値は○割」
しかしこの償却期間は、税制の話であって実際のモノの価値の減価に即していません
毎日脚代わり乗るママチャリと、偶にしか乗らない競技自転車では使用頻度が違います

もし自転車が全損(経済的〜も含め)になるようでしたら、その旨をしっかり説明しましょう
修理を頼んでいる自転車屋さんからの口添えがあれば、
その道のプロからの話、ということでかなり効きます

償却については、保険屋さんの対応によりマチマチです
このスレにも減価償却ナシな人が居ましたし、私の場合は半年使用で1割引かれました

いろいろ大変でしょうが、頑張ってください
284257:04/09/14 00:24:00
>282
御丁寧な書き込みありがとうございます。
幸い、自力で歩く事も出来ますし、救急車を呼ぶ事もなく、ホッとしています。顔面が腫上がってはいますが・・・

高い自転車があるという事を相手方の保険屋さんが御存知であればいいのですが・・・
私の職場の同僚も購入当時は信じてくれませんでしたので。

いまだに相手方の保険屋さんから連絡ありません。
285ツール・ド・名無しさん:04/09/14 00:28:35
保険屋だって24時間営業してるわけじゃないから。
明日朝一,9時頃にかかってくるよきっと
286ツール・ド・名無しさん:04/09/14 00:46:51
>>284=>>257
修理代で揉めるようなら、自転車屋に正式な見積り書を出してもらうと
いいですよ。それでダメなら、修理を依頼したところとは別の、第三者
の自転車屋に見積りだけお願いしましょう。
見積り代は損害額に含めて請求できます。

あと、腫れたってことは顔面打ったってことですか?
ちゃんと一度病院で診てもらった方がいいような。
>>282でも触れられてますが、治療費と治療期間に応じた慰謝料は、120万
までは過失割合に関係なく相手の自賠責から全額補償されます(ただし人
身事故にする必要がありますが)
何にせよお大事にしてください。
287ツール・ド・名無しさん:04/09/14 14:46:34
■■交通事故相談スレ・Part8【in保険業界板】■■
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1089283507/934
夜間無灯火ヘッドフォン。
このアフォ何とかしてくれ
288ツール・ド・名無しさん:04/09/14 14:55:13
>>287
ライトは点けていないのではなく付けていない。
MTBだからライト付いていなくてもいい等とボケたことを抜かしてる。
正直(゚Д゚)ポカーン
289ツール・ド・名無しさん:04/09/14 15:10:49
ほっといても警察が社会の厳しさを教えてくれるだろ。
290ツール・ド・名無しさん:04/09/14 17:18:06
>>287
うぉ、よんでたらある人物を思い出した。
イラクの三馬鹿の高校生。
誰かAAキボンヌ
291ツール・ド・名無しさん:04/09/14 19:10:51
おまいらも気をつけろよ

524 名前:名無しさん@5周年 投稿日:04/09/14 18:33:16 ID:nd7vs8ot
教習中に目の前のおばちゃんが運転する車が少年と少女を跳ねた。
少年は俺の運転する車の前に吹っ飛んできたが
少女はおばちゃんの車の下に巻き込まれた。
すぐブレーキ踏めば良いのに、おばちゃんの車は20メートル位進んで止まった。
助手席の教官は携帯で救急車を呼ぶように指示して少女の救助へ走った。
漏れは動転しながらも救急車を要請して、少年少女助けに行ったが
少女は体を完璧に挟まった状況で車をひっくり返さないと無理な状況だった。
道路はダイコン下ろしで削られた地と肉と髪の毛が20メートル続いていて
これはもうだめかもわからんね。と思った。
数人で車をひっくり返すと手足が変な方向へ曲がったパペット人形みたいな
女の子が血だらけで横たわっていて頭蓋骨とホホの骨が露出していて
右目とまぶたが無くなっていた。その場で数人が下呂を吐いてて漏れも何度も戻した。
女の子はまだ息があり、まもなく救急車に乗せられ病院へ連れていかれてた。
引いたおばちゃんは「私じゃない私は悪くないのよ、子供が飛び出して来たのが悪いのよ!」
と救急隊員と救助してる人に何度も訴えてたのが印象的だった。つい半月前の話。
292ツール・ド・名無しさん:04/09/14 20:08:23
>>291
ネタ
293ツール・ド・名無しさん:04/09/14 20:26:37
294ツール・ド・名無しさん:04/09/14 22:18:46
>>287
うを強力だな いっそ轢き(ry
295ツール・ド・名無しさん:04/09/15 11:48:46
ネタかも知れないけど、現実に居てもおかしくないオバハンだな。
つーか、もっと悪質なDQNドライバーもいるしな。
296ツール・ド・名無しさん:04/09/15 12:00:10
教習車は制限速度を厳守してゆっくりゆっくり走ってるのに、
教官がブレーキを踏む間もなく子供を撥ねるなんてありえない。
止まってる教習車に子供がぶつかってきたならわかるが、
車の下に巻き込むなんてことは絶対あり得ない。
297ツール・ド・名無しさん:04/09/15 12:01:03
>>296
教習中に  「目の前のおばちゃんが運転する車」  が少年と少女を跳ねた。
298ツール・ド・名無しさん:04/09/15 12:04:56
>>297
もっと読解力をつけようよ(苦笑)
299ツール・ド・名無しさん:04/09/15 12:14:00
>>298
297へのレスなのか?
加害車は対向車だろ。
300ツール・ド・名無しさん:04/09/15 12:17:50
おばちゃんになってから免許なんて取ろうとするからだ。
なんで教官はもっと早くブレーキを踏まなかったのかねぇ・・。
301ツール・ド・名無しさん:04/09/15 12:23:37
しかしなんだ、建物から出てくる人間ってのは
どうしてあんなに無防備なんだ?

猫のように飛び出してくる若者もいる。
俺がスナイパーなら絶対そこを狙うな
302ツール・ド・名無しさん:04/09/15 12:25:30
>>300
だからおばちゃんは教習中じゃないんだってば。

ちなみに、俺が行っていた教習所で、信号待ち中のおばちゃんドライバーにつっこまれて
入院→仮免許期限切れで教習受け直しって不幸な人がいた。
なんでも、そのおばちゃんは、何気なくブレーキとアクセルを間違えたそうな。
くわばらくわばら…
303ツール・ド・名無しさん:04/09/15 12:26:59
>>302
>300は相手にするな
304解説者:04/09/15 12:30:01
291で教習中なのは「俺」。
その前を走っていた車の運転手が「おばちゃん」。

そのおばちゃんが少年と少女を跳ねた。

>>299
291を読む限りでは、少年はおばちゃんの車に乗り上げて「俺」の運転する車の前に吹っ飛んできた。
のだと思う。
対向車ではなさそうだ。
305ツール・ド・名無しさん:04/09/15 12:33:18
おばちゃん相手だと教官もたいへんなんだよね。
物覚え悪いから。
306ツール・ド・名無しさん:04/09/15 12:40:09
しつこい
ツマラン
307ツール・ド・名無しさん:04/09/15 12:42:27
>>291
おばちゃんにも責任があるが、一番悪いのは寝ぼけてた教官。
308ツール・ド・名無しさん:04/09/15 12:46:33
もの凄いバカがいるw
309ツール・ド・名無しさん:04/09/15 13:38:22
>>308
どうせわざとボケてるんだろ、>>296とか>>307は。
310ツール・ド・名無しさん:04/09/15 14:08:06
ボケだとすると激しく笑いのセンスが無い香具師だな。
全然笑えねー。
311ツール・ド・名無しさん:04/09/15 14:18:02
>>310
釣られんなよ阿呆
312ツール・ド・名無しさん:04/09/15 16:18:03
絶対ネタだろ。だって少女なのになんで自動車の教習してるんだよその時点でおかしいじゃん。
313ツール・ド・名無しさん:04/09/15 16:19:42
教習所の教官が車の下敷きになったとは驚いた
314ツール・ド・名無しさん:04/09/15 16:35:03
場所を選ばんヤツはウザイな
315ツール・ド・名無しさん:04/09/15 16:43:29
【ひき逃げ】 ヘルメットが犯人の車を60キロ追いかける
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1095124942/524
316287:04/09/16 14:23:04
■■交通事故相談スレ・Part9【in保険業界板】■■
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1095160487/46

ちょっと…洒落にならん結末…ネタであって欲しい。
317ツール・ド・名無しさん:04/09/16 16:29:28
>>316
DQNに人生メチャクチャにされた被害者がかわいそうだ。

日本はいつになったら終身刑を導入するんだろう?

郵政民営化より優先順位が上の事案が山ほどあるのに・・・あのバカはブラジル旅行かよ。
318ツール・ド・名無しさん:04/09/16 23:48:06
夜間、左車線から右折しようとしたら、
後方からクラクションで煽られ轢かれそうになった。
DQNドライバーとしばらくにらみ合い、その後別れたけど、
そういうときって、咄嗟に何すればいいの?
319ツール・ド・名無しさん:04/09/16 23:52:44
右折しようとする前に後方確認をする。
320ツール・ド・名無しさん:04/09/16 23:54:16
轢かれる
321ツール・ド・名無しさん:04/09/17 00:22:33
あのー、事故ったみなさんに言いたいのは、
こちらの主張ははっきりとしなければならないということだと思います。
保険屋はプロです。被害者がダンマリをすれば完全にあしもとを見てきます。
金を払わないとブチきれますよ、くらいの気持ちで交渉するくらいがいちばんいいとおもいます。

ただ、一言言いたいのは、事故太りは絶対にないということ。
過失割合がどうであれ車にはねられた精神的ショックはかなり大きい。
当方もかなり手厚い慰謝料や休業補償をいただいたが、そんなのいらん。
楽しく自転車にのっていた日々に戻りたい。
322ツール・ド・名無しさん:04/09/17 00:54:44
>>316
流産はうそだな
保険やにだまされてる
323ツール・ド・名無しさん:04/09/17 01:13:13
>>318
左車線から右折・・・ネタであってほしい・・・
324ツール・ド・名無しさん:04/09/17 03:25:04
>>322
保険屋じゃなくて相手本人みたいだね 益々嘘っぽい
325ツール・ド・名無しさん:04/09/17 06:45:31
自転車乗りに対して注意を促すというネタだったんじゃないだろうか
326ツール・ド・名無しさん:04/09/18 03:40:23
ttp://pya.cc/pyaimg/img3/2004090920.wmv

自動車に手をかけて信号待ちしたらだめです
327ツール・ド・名無しさん:04/09/18 03:46:47
ある意味自転車に理解のあるイタリアならではのCMだな。
328ツール・ド・名無しさん:04/09/18 03:56:38
いいな、ワロタよ
329ツール・ド・名無しさん:04/09/18 20:26:04
330ツール・ド・名無しさん:04/09/19 01:52:47
>>326
落ちは予想できたが、爽快だなw
331ツール・ド・名無しさん:04/09/19 11:50:40
>>326
なんか自分がバスに乗ってたときにDQNスクーターがバスの前ドアに手を突いて止まっていたときに
ウテシがドアを速攻開け閉めしたらDQNがひっくり返って、そのあとボディをバンバン叩いていたのを思い出した。

ウテシは動ずることなくそのまま発進した。
332響 凱:04/09/20 17:07:13
何度か事故にあってますw
まず自分も交通手段は自転車のみだったので
職場までは相手のタクシーで金は保険会社に出してもらいました
フレームに傷ですが
フレームがいがんでいる可能性もあるでしょう
キズに関しても対応はしてくれます
もしも駄目ならさせましょう
どんなに小さくとも被害者の物損をした訳ですからその対応はさせなければなりません
尚最後の手段としては
10万程との事なので
フレームのいがみの検査してもらうと言えば良いでしょう
それの見積もりだけで3万くらい検査で5〜10万くらいかかります(精密機器で測るので)
それを伝えて納得したのなら検査に出しましょう
しかし大体は新車に取替えとなるでしょう

非常にいやらしい言い方かもしれませんが
被害者に対して保険会社には尽くさせなければいけません
333ツール・ド・名無しさん:04/09/20 22:09:18
いがみ ってドコの方言?
334ツール・ド・名無しさん:04/09/20 22:36:50
南朝鮮ニダ
335ツール・ド・名無しさん:04/09/23 02:09:39
車にはねられました。
幸い怪我は大した事は無いのですが、自転車はかなり酷いです。

そこで質問なんですが、明らかに使えない部品は当然交換してもらうとして、機能的には問題無いけどキズがついた部品とかはどういった扱いになるのでしょう。
336ツール・ド・名無しさん:04/09/23 02:21:28
337ツール・ド・名無しさん:04/09/24 16:38:06
>>335
少しでも傷が付いたら交換です。仮に事故が無かったら傷付かなかったんだしね。
実際交換しなくても問題ない。
ただ、いやらしい保険屋の場合、高額なパーツは民法422条を使って持っていこうとするけど。
338:04/09/24 16:39:14
シッタカ乙ですw
339ツール・ド・名無しさん:04/09/24 20:50:30
340ツール・ド・名無しさん:04/09/26 23:49:52
3日前ママチャリで信号青の横断歩道渡ってたら、横断歩道前で止まって左折
待ちしてたタクシーが俺に気づかず発信してはねられた。
速度は遅かったので、転倒して擦り傷ぐらいだが、自転車のペダルが回らない
くらいひん曲がった。
運転手は1万円(俺がママチャリは1万円で半年前に買ったと言った)渡そうとして
警察には届けず済まそうみたいなことを言い出したが、もちろん警察呼んで事故証明取った。
警察に調書書いてから、互いにの職場、自宅連絡先交換、
警察帰ってから自転車代1万円受け取る。

その後運転手本人(60歳のおっさん)からもタクシー会社からも一切連絡ないのだがこんなもんか?
ちなみに俺は24歳大学院生。
過失は明らかに10:0で向こうが悪い。俺はとっさに受身取ったから
軽症(掠り傷、あとぶつかったところが何か筋肉痛)ですんでるが体弱い人だったら逝ってる可能性もある。

人身ではないし慰謝料くれなんて言わないから謝罪が欲しい。
今思うと運転手は事故当時も全く謝らなかった。
341ツール・ド・名無しさん:04/09/27 00:07:46
>>340
横断歩道は人が渡る道であって、
軽車両である自転車が渡る道ではない。
謝らなければならないのはお前だ。
342ツール・ド・名無しさん:04/09/27 00:09:43
軽症でも怪我してたら人身じゃん。てか人身にしとかないと。制裁の意もこめて。
謝罪の代わりに賠償を(ry
343ツール・ド・名無しさん:04/09/27 00:13:07
多少の擦り傷ぐらいじゃ人身にするのは無理だよ。
それぐらいで人身とかいうと、詐欺罪で逮捕されてもしらんぞ。
344ツール・ド・名無しさん:04/09/27 00:13:54
筋肉痛は打撲だし、すり傷も
あるなら人身にしちゃえ。

謝罪の代わりに賠償を(ry
345ツール・ド・名無しさん:04/09/27 00:17:14
>>340
タクの運転手は生活がかかってるんだぞ?
お前みたいに24にもなって自転車でふらふらしてるような怠け者じゃねぇんだ。
どうせその自転車も親に買ってもらったんだろ?
少しは汗水流して働いてみたらどうだ。
タクシーの運転手という仕事がどんなに厳しい労働か、ちっとはわかるだろう。
346ツール・ド・名無しさん:04/09/27 00:20:48
診断書に全治〜〜って書かれたらそれで終わりだろ。

>>343・345は加害者か?
347ツール・ド・名無しさん:04/09/27 00:27:02
>>345
生活かかってるなら
もっと安全運転しましょう♪
348ツール・ド・名無しさん:04/09/27 00:28:00
>>341の言う通りだね。
横断歩道はその名の通り、歩行者のためのもの。
自転車を押していれば歩行者扱いだが、自転車に乗っていたのなら
違反をしたのは>>340ということになる。
ママチャリ代を弁償してもらっただけで十分だろ。
もう事故のことは忘れろ。
349ツール・ド・名無しさん:04/09/27 00:49:54
自分は違反をしといて、事故が起きるとクルマに100%責任を負わせようとする朝鮮人みたいな野郎ばっかりだな、自転車乗りってのは。
350ツール・ド・名無しさん:04/09/27 00:52:07
>>340
謝罪と賠償を求めるならもう少し勉強してからの方がいいよ。
ただ熱くなってるだけじゃダメだ。
351ツール・ド・名無しさん:04/09/27 01:01:22
>>340
馬鹿だな。

もし仮に100:0で自転車損傷したからって、
全額賠償されるわけではない。
使用頻度にもよるが、殆どの場合償却評価される。
だから既に慰謝料コミの金額提示を受けてるって事だ。

そもそも1万受け取ってるんだから、
通常はそこで和解契約成立だ。
352ツール・ド・名無しさん:04/09/27 01:03:06
>>340
タクシー会社には海千山千の事故係がいるから、
下手にごねても損するのはお前のほうだよ。
353ツール・ド・名無しさん:04/09/27 01:16:01
>>345
彼は自転車でふらふらしてたのかよ。
そしたら自転車板の奴全員なまけものじゃねーか。
まあ、340が予想していたら避けられそうなじこな
きもするが
354ツール・ド・名無しさん:04/09/27 01:19:29
>>340に否定的なやつら
チャリ対車の接触事故で青信号の横断歩道横断中なら間違いなく車の
過失割合は10割だろ。それに1万円を受け取ったとはいえ、示談書
とうを書いてないのであれば、一時金だとおもったとでも言えば何とでもなる。
海千山千の事故係といえども、人身事故なら治療費と慰謝料は取れる。
まずは首が痛いと言え!!そして示談が済むまで毎日病院いけ。
とうぜん、健康保険証はつかうんだぞ。
相手との話し合いはそれからだ。
355ツール・ド・名無しさん:04/09/27 01:22:04
>>340
折角だから、警察署の事故係に行って、人身事故扱いにしてもらえ!!
356ツール・ド・名無しさん:04/09/27 01:24:29
3日も経過したら、人身事故に切り替えるのは不可能だね。
残念でしたw
357ツール・ド・名無しさん:04/09/27 01:25:48
>>354

>>340みたいな自分で調べもせず他人にすぐ聞くような子供がむかつくだけ。
まだ社会に出てないようだし。
大学院生なんて就職できないおちこぼれの集まりだしね。
358ツール・ド・名無しさん:04/09/27 01:30:02
>>356
届けが遅れただけと言えば、3日なんか平気だろ。
不可能な理由は何??脳内ですか??
359ツール・ド・名無しさん:04/09/27 01:35:34
ケガもしてないのにケガをしたふりをして
慰謝料を取ろうとはまるで朝鮮人や中国人そのものだな。
>340は在日だろ。
360ツール・ド・名無しさん:04/09/27 01:37:01
まず、>>340はこのスレとか前スレとか読んだ方がいいぞ。
361ツール・ド・名無しさん:04/09/27 01:42:41
>>359
タクシー会社や保険会社の事故担当だって大差ないだろ。
本来なら払うべき賠償額に難癖付けるんだから。
被害者が取れる物はとことん取るって発想だってやってることは一緒。
どっちも褒められた物ではないけど。
362ツール・ド・名無しさん:04/09/27 02:12:11
運転手に
「ぶつかっておいて金だけ渡して一言も謝罪は無しか」
って電話すればよろし
で、謝ってもらって終わりでしょ?
話しがどんどんずれてますよ
363ツール・ド・名無しさん:04/09/27 02:30:02
>>362
催促しないと出てこないのは謝罪とは言わん。
借りに謝罪の言葉を引き出せても口が動いてるだけ。
364ツール・ド・名無しさん:04/09/27 07:05:23
自転車は単車や自動車とは違い歩道者に準じた取り扱いがなされます。
横断歩道上を自転車に乗って通るときの自動車との衝突事故では、自転車の過失は0です。
「横断歩道上を自転車に乗って横断しても、歩行者の場合に準じて過失割合を考えるべきであり、
従って横断歩道上の事故は、原則として四輪者の一方的な過失によるものと評価される」
(自転車事故の過失相殺:交通春秋社発行:査定担当は持っていると思います)とあります

http://homepage3.nifty.com/rines/jikoqapage1.htm
雲助視ね
365ツール・ド・名無しさん:04/09/27 09:23:23
よく知らないけど、自転車っていろいろ特例あるよね
366ツール・ド・名無しさん:04/09/27 11:30:15
普段は、自転車は軽車両だと言ってクルマの迷惑も顧みず
車道を爆走しといて、いざ事故にあうと自転車は歩行者ですかw
甘えるのもいい加減にしとけ
367ツール・ド・名無しさん:04/09/27 11:48:48
>>341-366
まぁ、おまいら落ち着け。
大学院生にもなってこんな馬鹿な事言う奴がいるわけないだろ。
これはあれだ、釣りって奴だ。おまいら釣られすぎ。
368ツール・ド・名無しさん:04/09/27 11:49:30
子供は道路交通法を勉強してから書き込んでねw

無知は恥だよwww
369ツール・ド・名無しさん:04/09/27 15:18:03
>>366
馬鹿か?自転車は軽車両です。
対車の事故の場合歩行者に準じた扱いになります。
文句があるなら、法律家エロ。
猿知恵w
370ツール・ド・名無しさん:04/09/27 16:08:43
クルマだって押して歩けば歩行者扱いなんだけどねぇ(苦笑)
371ツール・ド・名無しさん:04/09/27 16:18:24
ぶっちゃけた話、2chの法律論ほどアテにならないものは無いんだよなw
372ツール・ド・名無しさん:04/09/27 16:19:15
そういえば二代目大五郎もタイーホされたってね(苦笑)
373ツール・ド・名無しさん:04/09/27 16:32:12
>370
自動2輪は押せば歩行者だけど、
普通自動車は押しても歩行者にはならん。
残念!!
374ツール・ド・名無しさん:04/09/27 16:35:22
歩行車になる。
375ツール・ド・名無しさん:04/09/27 16:36:30
ドン・ムアン空港でどのタクシーも車を押して前に進んでいたのには驚いたな・・・
376ツール・ド・名無しさん:04/09/27 16:38:17
大五朗、手押し車で逆走すんなよ
377ツール・ド・名無しさん:04/09/28 11:36:15

ストレスの貯まっている自転車乗りは是非。

http://www.yomiuri.co.jp/komachi/reader/200409/2004092000050.htm

378ツール・ド・名無しさん:04/09/28 11:39:13
今日のテレホン人生相談も自転車ネタだった。
相談者がDQNということで落ち着いたけど。
379ツール・ド・名無しさん:04/09/28 11:55:24
377は荒らし依頼か?
380ツール・ド・名無しさん:04/09/28 13:40:55
というか20インチ以下?の子供用の自転車は歩道走ってもOKじゃなかった?
24インチ以上が車道走行だった希ガス。

まぁ正直、車道を走りなれたら歩道には戻れない。
路地や駐車場から飛び出す車に歩行者を撥ねる危険性
ガタゴトの路面で正直怖いね。
381ツール・ド・名無しさん:04/09/28 13:45:15
大きさ関係無しに(ほとんどの)歩道を走れる。
382ツール・ド・名無しさん:04/09/28 13:50:19
>>380
子供用がOKと言う条文はありません、あくまでも標識表示で自転車の通行が認められた場所に限られます。

通行可とされた歩道でも大きさの制限はありますけどね、全長1.8m以下、全幅60cm以下です。
一部MTB、ビーチクルーザはハンドル幅の規制に引っかかります。
383ツール・ド・名無しさん:04/09/28 14:16:30
>>377を見てアホな人が多いなぁと思った。
384ツール・ド・名無しさん:04/09/28 14:41:55
>>383
皮肉だろ
385あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/09/28 15:29:30
>>382
道交法の歩行者の定義に、小児用の車ってあるんだよ。
386ツール・ド・名無しさん:04/09/28 15:40:57
昨日道で車に横から突っ込まれて事故りました。
スピードがあんまでてなかったから軽い傷ですんだんだけど、
チャリのオートライトがつかなくなっちゃいました・・・
これ直すのいくらくらいかかりますか?
チャリは普通のシティサイクル?です
387122:04/09/28 15:51:47
122です。
ようやく保険屋から、連絡がありました。
物損に関しては1割引かれてしまいそうです。
現在過失の割合について、バトル中です。
388ツール・ド・名無しさん:04/09/28 15:57:11
轢き逃げされても過失を問われるのか・・・
保険屋っていうのは強姦された被害者の過失を問う弁護士のようだな。
389ツール・ド・名無しさん:04/09/28 16:02:08
>>386
とりあえず配線と電球は調べてみた?
390ツール・ド・名無しさん:04/09/28 16:06:10
>>388
自転車側が余程無謀な運転してたんだろ。
それこそひき逃げされて当然みたいな。
じゃないと、ひき逃げされた方が過失を取られることなんてまずない。
391ツール・ド・名無しさん:04/09/28 16:12:49
過失割合ってのは民事のもので罪の重さとは無関係だからなあ。
不満があったら徹底的に戦うか,他で穴埋めするしかない。

そんな私も交渉中。

このスレ,定期的にアングラーが現れますね。クマー
392122:04/09/28 16:37:22
先ほど電話があって、過失割合はめでたく10:0となりました。
最初は9:1だったのですが、四輪車の著しい過失と
幹線道路の事を話したら、効果があったようです。
やはり納得がいかなければ、交渉してみるべきですね。

もっとも減価償却で1割引かれてしまいましたが…
まあ民法422条への保険と考えていますが。
393ツール・ド・名無しさん:04/09/28 16:43:09
>>392
どういう状況の事故なのか説明してもらわないと、
結果だけ言われても何の参考にもならない。
394ツール・ド・名無しさん:04/09/28 17:12:38
足折った人でギブス外してから自転車乗れるようになるまでどれくらいかかりましたか?
靭帯の損傷はないので単純に筋力と心肺の回復にどれくらい時間がかかるか気になって
395ツール・ド・名無しさん:04/09/28 17:43:52
>>392
民法422条でいう全額というのは「経済的価値の全額」なので、減価償却
された後の金額のことですよ。
なので経済的全損だとすると、減価償却の有無に関わらず相手は所有権を
主張できます。
396122:04/09/28 18:49:11
>>393
168を参照してください。

>>395
まじですか。
こうなると破損した物を持っていかれる可能性が
依然として残っているという事か…まあ大丈夫だろうけど。
397ツール・ド・名無しさん:04/09/28 20:35:20
>>389
分解して見るんですか?
398ツール・ド・名無しさん:04/09/28 20:41:01
>>390
ひき逃げされて当然って…
399ツール・ド・名無しさん:04/09/28 20:44:41
>>397
基盤を調べるとかでなくて
ハブダイナモ(だよな?)から出てる線が外れかけてないか
新しい電球に付け替えて光るかどうか
‥ぐらいは自分で調べてみ。
ライト本体交換だけなら\2000前後ぐらいだろうけど
ハブダイナモがお亡くなりだと結構しそうだな。
400ツール・ド・名無しさん:04/09/28 21:37:51
>>398
このスレには基地外が住み着いてるからかまわない方が良い
401ツール・ド・名無しさん:04/09/28 21:52:51
遅くに失礼します。
ロードバイクで走っている時に、左折自動車に巻き込まれたんですが
その際、カーボンフレームに傷が入り、自転車屋さんではカーボンは修理できないと言う理由で
交換扱いの見積もりを出していただきました。
ここで、質問なのですが
1.カーボンフレームの交換は認められるのか

2.過失割合9:1の場合にパーツ含め45万円の修理代の場合、40万円受け取り、
フレーム代が30万円として「フレームに対しての補償は全額した」と言われれば
保険会社がフレームを引き取る事は当然なのか

3.傷が入ったパーツ(ペダルや、ブレーキ等)を「塗装すれば治せる」といわれた場合、交換を求める事が出来るのか。

借金をして買った自転車なので確実に治したいです。よろしくお願いします。
402ツール・ド・名無しさん:04/09/28 21:59:27
>>401
1:フレームに傷が入ったらもちろん交換。

2:全損であれば保険会社が引き取ることは当然。

3:パーツは塗装代の方が部品代より高くなる。

つっか君はこのスレを頭から読み返せ。
403ツール・ド・名無しさん:04/09/28 22:03:55
>>401
それでフレーム持っていかれました。
404ツール・ド・名無しさん:04/09/28 22:06:11
>>401
カーボンは非常にヒビや亀裂が入りやすい素材なのだが、
事故との因果関係を証明できるのか?
405ツール・ド・名無しさん:04/09/28 22:07:58
>>404
そんな証明イラン
406401:04/09/28 22:16:01
>>402 スレッドを4回程見直してから書き込みました。
自分で納得できない部分が有ったので再度詳しく聞いてみた次第です。

>>403 あぁ、やっぱり10:0で無くても持っていかれるんですね・・・・
>>404 因果関係の証明は事故で出来た傷から証明できると思います。

大変参考になりました。ありがとうございます。
あと、通学にもロードを使っているのですが、加害者の保険が降りるまで修理できないので、電車で通学しなければなりません。
保険屋は就労に対する通勤で無いので、損失は出ないので支払えないと言っていますが、
手元に現金が無い私は電車通学にも限界が有ります。
学費を支払っている以上、損害は発生していると思うのですがいかがでしょうか?
これ以上保険屋との交渉が長引くと通学に支障が出てきます。ご意見をよろしくお願いします。


407ツール・ド・名無しさん:04/09/28 22:18:18
君が文句を言わなければ1週間程度で数十万円入るよ。
408ツール・ド・名無しさん:04/09/28 22:19:56
>>406
通学の交通費は普通出ないね。
雨の日も風の日も自転車通学なんて普通はないから。
409ツール・ド・名無しさん:04/09/28 22:20:25
通学なら出るはず。事故 通学 自賠責 交通費 とかでぐぐりなさい。

車の修理費の1割は引かれんのかい?
410ツール・ド・名無しさん:04/09/28 22:26:04
自分で調べない子供はうざいなぁ・・・
411ツール・ド・名無しさん:04/09/28 22:29:11
>>406
電車賃も出せないような学生がカーボンフレームの自転車なんかに乗るな
412ツール・ド・名無しさん:04/09/28 22:30:01
>>401
1.
当然認められます。というかそもそも修理のためにはフレームの交換が
必要なわけなので、「カーボンフレームの交換を含めた修理」というこ
とになるのではないでしょうか。
ただ、金額によっては全損扱いになりそうですね。

2.
9割しか補償されていないので、所有権は移りません。
フレーム代だけ全額もらい、他の分は9割もらうというような示談内容
なら別ですが。
あと、所有権を主張できるのは当事者であって保険会社ではないですよ。

3.
塗装することで経済的価値が回復する場合には、塗装だけでも補償と
しては成立します。傷の程度によりますね。
耐久性に影響しそうな場合は交換も可能ですが、単に傷ついただけだ
と微妙かと。逆に交換の方が安ければ、交換が選択される。
413401:04/09/28 22:30:50
皆さんご丁寧にありがとうございます。
>>402 STIレバー(コンポ105 2万5千円)なら塗装費の方が安くつく可能性も有りますが、交換は可能でしょうか

>>407 一週間ロードに乗れないのは苦痛です・・自転車は俺の生きる意味みたいなものだから。

>>409
    車には50cm、幅1mmの傷が出来ていたので、塗装費が2万円程度掛かると予想されます。その一割なので問題は余り無いと思います。

検索したら「被害者の被害の程度、内容、子どもの年齢、家庭の状況を具体的に検討し、学習、保育、通
学付添の必要があれば妥当な範囲で認められます。」と出ました。
妥当って・・・・難しいな・・・


414ツール・ド・名無しさん:04/09/28 22:34:41
>>413
自転車の実際の価格を提示したら、相手側の修理費(塗装代?)を水増ししてくる悪寒。
415ツール・ド・名無しさん:04/09/28 22:37:52
>>406
左折巻き込みなら車の過失10割にできる。
保険屋と話し合え。ついでに通学の交通費も取れる。
とりあえず、市の法律無料相談とか行ってみろ。
学生なんて日本一の暇人だし。
416ツール・ド・名無しさん:04/09/28 22:58:29
>>406
0:10でない限りは持っていかれませんよ。
所有権が移るのはあくまで価値の全額が補償された場合です。

あと、事故がなければ通学に電車を使う必要がなかったわけなので、
これも事故による損害です。なので当然請求できます。
ただ、通常は支払いが後なので、一時的に立て替えておく必要は
ありますけど。

経験から言わせてもらうと、交渉は焦ってもいい結果にはならないので、
気長にやるつもりでいた方がいいですよ。
417ツール・ド・名無しさん:04/09/28 23:23:26
くたびれてきた自転車のパーツをそろそろ交換しようと思っていたら
交通事故にあった。
痛い思いはしたが、無料でパーツが新しくなった。
ホイールとハンドルはグレードアップした。
今度はフレームだけ折るような交通事故がい〜んじゃなぁい?
という、ギター侍のような口調で悪魔がささやく。
418ツール・ド・名無しさん:04/09/28 23:30:20
>>417
もっといい餌使いなよ。
419ツール・ド・名無しさん:04/09/29 00:29:23
> あと、所有権を主張できるのは当事者であって保険会社ではないですよ。
との事ですが、保険屋に物持ってかれた人はいますか?
420ツール・ド・名無しさん:04/09/29 02:38:27
>>419
当事者が所有権を主張して、保険会社が代理で受け取るってことはよく
あると思う。
保険会社が勝手に判断して持っていくってのもやっていそうな気はするが・・・。
421ツール・ド・名無しさん:04/09/29 15:13:53
>>417
ついでにくたびれてきた頭も交換しなよ
422401:04/09/29 16:55:01
今日保険屋と話してみました。
念のため録音テープを回すと、過失割合について全く話さず「そちらの保険屋を仲介に入れて欲しい」
と言ってきました。俺の保険は父の自動車保険の特約の中に入っているので、
俺の保険屋からは、当然自転車の保険も入っていない状態で、介入は出来ないと断られました。
なので、この事情を話して保険屋とのガチ勝負になると思います。
あ、それと録音テープを切った途端に「テープが回っていなければ過失割合について突っ込んだ話も出来たのですが」
といわれました。
・・・・関係有るの?
あと録音の前に録音していいかと聞いたときは了承してくれましたが、
録音中に「録音してますがいいですか」と言った時は筆談にしようとしました。
俺は被害者なのに、ちょっと加害者チックな扱いを受けたような気分です。
423亀 ◆4zAg1japiU :04/09/29 16:56:48
>>419
保険屋が勝手に判断して持って行きました。
売るとか言ってたかな・・・
424ツール・ド・名無しさん:04/09/29 18:03:47
自動車に傷がついて事故車を見積もりする場合、相手がもう通常どおりに自動車に乗っていたら、
今更査定する義務は有るのでしょうか?
(つまり、もう通常どおり乗っているので、新しい傷が増えてもこちらは責任を持てない)
425ツール・ド・名無しさん:04/09/29 19:40:55
保険屋に自転車の見積もり渡して額が決まったんですけど
新しく自転車買ってこちらに請求書廻してって言われました。
けどその店以外でしか買えないパーツもあるので口座に振り込んで欲しいと伝えました。

実際、振り込まれるまでにどれくらい時間がかかりますか?
426ツール・ド・名無しさん:04/09/29 19:45:01
>>425
保険屋に聞け阿呆
427ツール・ド・名無しさん:04/09/29 19:46:49
>>424
査定までの代車代を請求されてもいいのか?
428424:04/09/29 20:10:49
>>427 代車じゃなくて事故車を運転しているのです。
429ツール・ド・名無しさん:04/09/29 20:13:19
読解力のないやっちゃ
430ツール・ド・名無しさん:04/09/29 20:18:58
さっきですが雨中を走行中に右折宅配バイクのドテッぱらに当たって事故りました
直進車線で路肩を走行しておりライトも点灯していたのですが宅配のバイクがイキナリまがって
来たため避け切れませんでした。

転倒したダメージがありましたがなんとか自転車を起こしてなんとか立ったのですが
その宅配野郎は一言二言声をかけるとバイクの具合を確かめると連絡先も言わずに逃走しました。
見たこともない宅配のバイクだったので検討がつきません

ケガの方ですが擦り傷がありますが右手を強打したらしく腫れています
バイクの方は確認はあまりできていませんがハンドルブレーキのあたりがまがっています
こちらにも過失はあるにせよこの場合は被害届を出した方がいいでしょうか?

431ツール・ド・名無しさん:04/09/29 20:21:02
>>430
事故ったときはお互いさまだろ。
こんな雨の日にふらふらしてる方が悪い。
もうこの事故のことは忘れろ。
432ツール・ド・名無しさん:04/09/29 20:25:45
>>430
その程度のことでいちいち被害届なんか出しても、怒られるのはお前のほうだぞ
433ツール・ド・名無しさん:04/09/29 20:27:09
>>430
人身事故&ひき逃げなので、こんなとこに聞く前に早く警察に連絡しる。
宅配バイクなら付近の店調べれば見つからないかな。
警察がそこまでしてくれるかはわからんが。

あとこのスレには>>431みたいなキチガイが現れるけど、スルーすればいいから。
434ツール・ド・名無しさん:04/09/29 20:28:32
>>430
お前もちろんライトはつけてたんだろうな?
435ツール・ド・名無しさん:04/09/29 20:28:41
>>430
多分相手はつかまらないと思うけど、それでもいいなら被害届け出しといたら?
436ツール・ド・名無しさん:04/09/29 20:30:47
>>430
LEDのライトなら、道交法でいう灯火のうちに入らんぞ。
437ツール・ド・名無しさん:04/09/29 20:30:48
>>434
どあほ
438ツール・ド・名無しさん:04/09/29 20:31:28
>>430
自分が任意で入ってる保険全部洗ってみたら。通院分くらいにはなるかもよ

>>434
よくよめ
439ツール・ド・名無しさん:04/09/29 20:31:45
>>430
お前は文章に読点をつけろ。
440ツール・ド・名無しさん:04/09/29 20:32:30
>>438
>>436

よく読め。
441ツール・ド・名無しさん:04/09/29 20:33:44
>>430
ケガをしたといっても、その事故とケガの因果関係は証明できるのか?
ケガなんて、自分で転んで自作自演することだって可能なんだから。
442ツール・ド・名無しさん:04/09/29 20:34:54
>>430
お前カサを差して自転車乗ってたんじゃないだろうな?
443ツール・ド・名無しさん:04/09/29 20:37:02
>>430
警察はそれでなくても忙しいんだから、些細な事故でいちいち相手なんかしてられないっつのw
444ツール・ド・名無しさん:04/09/29 20:45:24
>>430
弱者のチャリが、法的に保護されているし、立証出来るなら
君が勝てるだろう。

しかし、君の見極めが、充分だったのかな?
ただ、やるのなら徹底的+粘着的にやったほうがいいよ。
当然、ナンバー/会社名を覚えているよね。
バイト代等遺失利益を、無視して勝負してね。
途中の放棄は、皆の迷惑だから最後まで頑張ってね!



445430:04/09/29 20:53:18
ロードで傘はささずに運転しておりライトは点灯していました。
右手が痛くて字がほぼ片手タイプなのでで読みにくくてすいません。
地元の警察に連絡しました。
事故として届けるなら交通捜査課に来いとのこと・・・お役所仕事っぽい対応ですた・・・orz

446ツール・ド・名無しさん:04/09/29 20:54:31
お役所仕事だからw
447ツール・ド・名無しさん:04/09/29 20:56:12
>>445
あたりまえだろ。地域課はお前の掃溜めじゃねぇぞ
448ツール・ド・名無しさん:04/09/29 21:00:20
>>445
反射材の類はちゃんと身につけてたのか?
夜で雨が降ってると、周りからはぜんぜん見えないんだぞ?
まあ警察で注意されると思うが、事故が起こった責任はお前にもある。
449ツール・ド・名無しさん:04/09/29 21:02:32
>>447

まぁまぁ、掃き溜めにも鶴っていうじゃない
450ツール・ド・名無しさん:04/09/29 21:03:22
>>430
骨にヒビ入ってるんでないの?
とりあえず病院に行け
俺も前に、家に帰ってから腫れがひどくなって
119番でその時間やってた救急病院を紹介してもらって、
そこでアドバイスを受けた

来院しても大したことできないから、今日は来るな
鎮痛剤(ノーシン)飲んでおとなしく寝てろ、と orz
451430:04/09/29 21:18:38
手の甲が腫れてるのでアイシングしてます。
保険会社の方にはとりあえず連絡しておきました。
初めてこういう事故起こしたのでかなり凹みますね・・・・。
俺のロードレーサーの方もハンドルがヤバイ事に・・・orz

452ツール・ド・名無しさん:04/09/29 21:20:14
>>451
個人で勝手に治療を行い、症状が悪化しても
保険は適用されない。
453444:04/09/29 21:45:04
>>430
448の最後の行は、言いすぎだけど、ネットでちゃんと調べて、
自分のロードの法的な不備は、調べといたほうがいいよ。
K−サツに行く前に治しとけなんて言わんが、不備だったら
慇懃且つ丁寧に聞くだけで、相手にしてくれんぞ。

どうせ暇だろ!忙しくても、お役所仕事をゆっくり楽しみな。
絶対途中で止めるんじゃないよ。
K−サツが、相手にしたく無くなるのは、熱い時に騒いで、
途中でめんどくさくなって、引っ込めるバカが多いからだぞ!
本気でやんな。
やる気でやれば、多分君が勝つ。しかし、見極め甘いぞ。

454ツール・ド・名無しさん:04/09/29 21:49:24
>>430
立派に当て逃げなので、きっちり警察に動いてもらいましょう
宅配バイクのカラーリングを覚えていれば、大抵特定できるはずです

その場で警察を呼んでいたら、後々楽だったかも・・
455ツール・ド・名無しさん:04/09/30 01:27:55
>430

ひき逃げの場合は「政府補償事業」というのが使えるみたいですよ。自賠責に準じると書いているので
休業補償や通院の費用はでると思うけど。

ttp://www.sonpo.info/ex/ex_ins/110103.html
456ツール・ド・名無しさん:04/09/30 01:34:29
>>430

ガンバ!!
457ツール・ド・名無しさん:04/09/30 01:34:37
>>454
>大抵特定できるはずです

それは昔の話。
今はひき逃げされても大抵捕まえるのは無理。
検挙率は激減している。
458ツール・ド・名無しさん:04/09/30 01:37:21
というか、>>430はそんなに大事故じゃないから警察は相手にしてくれない。
459ツール・ド・名無しさん:04/09/30 02:54:09
>>430
骨折してるかもしらん
さっさと事故照明取って医者池

おそらく保険証で一時的に肩代わりしてもらえるはず
その辺はググレ
460ツール・ド・名無しさん:04/09/30 08:09:19
何でこんなに屑が沸いてるの?
461ツール・ド・名無しさん:04/09/30 08:12:52
>>460
禿同。
自分が悪いのに、事故るとクルマに全責任をかぶせようとするチョンみたいな
メンタリティの奴多すぎ。
462ツール・ド・名無しさん:04/09/30 08:20:44
>>461
逆だよ てめぇみたいな奴の事だよ。
463ツール・ド・名無しさん:04/09/30 12:16:24
>>462
だからキチガイは相手にするなってば。

>>430
他の人も買いてるけど、まずは医者と警察行くこと。
申請すれば事故でも健康保険使えるから、一時負担は3割ですむし、
>>455にあるように加害者捕まらなくても費用は補償される。
過失割合は基本2:8辺りからだけど、まあそれは必要になったら
また相談してくれ。
464ツール・ド・名無しさん:04/09/30 12:19:03
事故るやつはDQN
465ツール・ド・名無しさん:04/09/30 12:55:35
>>464
「俺運転上手いからシートベルトしない」と同じDQN発想。

>>430
自転車v.s2輪の過失割合は分からなかったけど、参考までに
自転車v.s4輪ならば
自転車直進、4輪右折の場合の基本過失は10:90
直近右折なので+10の修正が入り0:100も主張可能。
ガンガレ!
466ツール・ド・名無しさん:04/09/30 13:00:48
>>465
言わんとするところは分かるが
「俺運転上手いからシートベルトしない」ではなく「俺運転上手いから事故らない」って感じだろうね。

467430:04/09/30 13:06:08
医者にとりあえずいてきました。
右手の方ですが腫れがひどいだけで骨に異常なかったので良かったです。
通勤で自転車使ってる人必ずグローブしましょう。グローブおしゃかになったけど
していなかったら手の甲がズルムケっぽかったです・・・。

警察いてきます ノシ
468ツール・ド・名無しさん:04/09/30 15:37:05
>>467
倒れる瞬間に受身ぐらい取れよw
469ツール・ド・名無しさん:04/09/30 15:57:52
>>466
頭の悪い注釈つけんなw
470ツール・ド・名無しさん:04/09/30 16:47:57
>>463
費用は補償されると簡単にいうが、その費用は税金から出るんだぞ?
マヌケな自転車乗りの尻拭いをさせられる納税者の身にもなってみろ。
471ツール・ド・名無しさん:04/09/30 17:07:09
>>430
雨の日は運転するなって言われなかったか?
道路交通法で決まってるはずだぞ。
472ツール・ド・名無しさん:04/09/30 17:08:03
>>471
下手な釣りのつもりですか?(苦笑)
473ツール・ド・名無しさん:04/09/30 18:16:09
>>470
この場合マヌケなのはモーターバイク海苔のほうだと思うが
474ツール・ド・名無しさん:04/09/30 19:19:53
まあ、この手の無意味な自信過剰な馬鹿は学習しないし
一回事故起こしたアトは大抵は生きてないから学習のしようもないから
生暖かく見捨てて置いてやろうや。
475340:04/09/30 19:59:37
以前少しばかり議論になった340です。
こちらから相手に連絡を取り、示談交渉開始。
昨日5万円で示談成立となりました。

やはり交渉して自分の言い分を主張してみるもんですね。


にしても事故の被害者を叩く人、あんた当事者の気持ちになってみなよ。
そんなことされるとものすごくへこむから。
少しは人の気持ち考えてね。
476ツール・ド・名無しさん:04/09/30 20:01:09
>>475
金を取った自慢話か?w
プロの当たり屋目指してがんばってくれww
477ツール・ド・名無しさん:04/09/30 20:11:30
>>340
次は無事に死ねよ。
478ツール・ド・名無しさん:04/09/30 20:12:04
>>475
乙。うまくまとまったようで何より。
煽ってるのは頭のおかしい可哀相なヤツだから、人の気持ち
なんて考えられないんだよ。まあ気にするな。
479ツール・ド・名無しさん:04/09/30 20:12:07
>>475
そんなまともな人間ならここに来ないよ。
漏れは保険屋叩きがリアルでもネットでも趣味だし・・・
480ツール・ド・名無しさん:04/09/30 20:13:26
>>475
5万円で示談成立って・・・。
それ完全に舐められるよ。
オレなら100万は余裕で取るね。
相手は舌出して大笑いしてるぞ。
481ツール・ド・名無しさん:04/09/30 20:16:09
>>480
なんでそんなに貰う必要があるのか・・・
482ツール・ド・名無しさん:04/09/30 20:29:45
>>340は新手の当たり屋ですかね?
483ツール・ド・名無しさん:04/09/30 21:52:35
>>475
で、結局謝罪は貰えたんですか?
484340:04/09/30 22:04:53
>>483
肝心なことを書き忘れてましたね。

貰えました。
ただ、やはりこちらから連絡しないかぎり事故以降一切
音沙汰無しというのはどうかと思いますね。
その謝罪もこちらから連絡しなければ無いままだったと思います。
485ツール・ド・名無しさん:04/09/30 23:12:44
  ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 <丶`∀´> <  1万円のママチャリが壊れたニダ!
 (    )  │ 謝罪と賠償を求めるニダ!
 | | |   \__________
 〈_フ__フ
   ↑
  >>340
486ツール・ド・名無しさん:04/09/30 23:32:13
渋滞してる道路で車の脇を走っててドアにぶつかったときは、
やはり自転車が悪いんですか?
比ははどれくらいになるんでしょうか?

まだ事故はしていませんが、いつするかわからなく怖いので教えてください。
487ツール・ド・名無しさん:04/09/30 23:38:06
>>486
そりゃ自転車が悪いだろ。
ドアに傷つけたら、軽でも10万ぐらいは行くぞ。
外車なら50万だな。
488ツール・ド・名無しさん:04/09/30 23:42:02
いきなり真横にこけたとか、足出したとかでなかったら
おそらくは安全に追い越ししなかった車の責任だろうな。
489ツール・ド・名無しさん:04/10/01 00:10:36
すり抜け中で、車が止まってたら自転車が10、車が0
490ツール・ド・名無しさん:04/10/01 06:36:53
>486
イキナリ開いたドアにぶつかったというなら、車が全面的に悪いが、
閉ったままのドアに当ったというなら、自転車が悪い。
軽車両として車道で行動して居る以上はすり抜けした時点で言い訳は効かない。
491ツール・ド・名無しさん:04/10/01 15:54:30
たった今事故ってきました。
坂を左に下ってたらなぜかバイクがいて正面衝突を逃れるためにがんばって避けようとしたけどだめですた。
肘と膝と腰に擦過傷を負うぐらいでだいじょうぶでした、自転車のほうも見た分には外傷はないんですけど事故見積もりしてもらったほうがいいですよね?
492ツール・ド・名無しさん:04/10/01 16:09:50
なんで他板と比べて自板の事故スレだけ荒れるのか今まで解らなかったが
なんとなく、こうだからか?というのが見えた気がする。

493ツール・ド・名無しさん:04/10/01 16:10:24
>>491
大丈夫なら無駄なことする必要ないだろ
494本当にあった怖い名無し:04/10/01 17:38:40
示談金の算出法というか目安ってありますか?
ふんだくるとかそういう気は一切無いので一般的な目安の金額を教えてください。

過失割合は0:100で骨折してて現在治療中
リハビリを含めると多分、4ヶ月くらいになると思います。
495ツール・ド・名無しさん:04/10/01 17:49:55
ふんだくってやる、相手を経済的・精神的に破綻させてやる、おれは鬼になる!
そういう覚悟で示談交渉して、ようやく「ごく常識的な示談金」程度が得られるにすぎない。
496ツール・ド・名無しさん:04/10/01 18:11:39
>>492
要するにバカな子供が多いということか。
497ツール・ド・名無しさん:04/10/02 15:09:12
>>494
示談金というか、人身事故の補償金として請求できるのは、治療費、
休業損害、通院交通費など。これらは実費です。
他に通院や入院に関連してかかった雑費も請求できます。
あとは慰謝料。
慰謝料は自賠責基準が最低ライン(通常はこれを適用)として、
任意保険基準や日弁連基準などがあります。

治療期間長いみたいだし、不安なら一度日弁連の事故相談窓口に電話
してみたらどうでしょうか。

ちなみに後遺障害や死亡の場合には逸失利益から補償額が決定します。
これは計算が複雑だし揉め易いので、専門家に相談すべきでしょう。
498ツール・ド・名無しさん:04/10/02 16:40:13
漕いでるとサドル越しに後輪の方からゴトンゴトンと衝撃が
伝わってくるのですがなぜでしょうか?
チェーンはちゃんと巻いてるしネジもゆるんでないみたいだしパンクでもない…
わかりません。
499ツール・ド・名無しさん:04/10/02 19:05:33
>>498
スレ違い。質問スレへどうぞ。
ttp://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1096216890/
500ツール・ド・名無しさん:04/10/02 20:00:10
>>486

足りませんでした。
急にドアが開いたときのことです。
501490:04/10/02 20:03:38
>500
それなら全面勝訴、向こうが何言おうが問答無用で10:0だな。
502ツール・ド・名無しさん:04/10/02 20:15:45
>>500
ドアというのは急に開くもんだから、
止まってるクルマの横を抜けるときは、いつドアが開いても
いいように間隔をあけて走れ
503ツール・ド・名無しさん:04/10/02 20:17:19
>>500
あと、スモーク張ってない車のときは運転席のシートから頭が見えてるかチェックすること。
504ツール・ド・名無しさん:04/10/02 21:50:02
昨朝、信号待ちで停車中、同僚が後方からふざけて追突してきた。
両手がしびれて仕事にも支障がでて受診しむちうちとのこと。
危ないでしょと怒る私に何怒ってるのと笑う加害者・・
怒りが収まらないよ。
505ツール・ド・名無しさん:04/10/02 22:01:09
>>504
お前体弱いんじゃねえの?w
506:04/10/02 22:05:17
後方から追突した同僚
507ツール・ド・名無しさん:04/10/02 22:17:17
今朝、信号待ちで停車中、同僚が後方からふざけて★★してきた。
508ツール・ド・名無しさん:04/10/02 22:18:57
504ですが、私はやせてる小柄な女。
相手はごっつい男性です。
私が悪いのかなー鬱。
509ツール・ド・名無しさん:04/10/02 22:20:31
>504
そんなDQNがいる職場に勤めるのが間違い。
類は友を呼ぶというから、あんたも同類のDQNなんだろ。
510ツール・ド・名無しさん:04/10/02 22:37:07
>>504
恨まれてるのか?
511ツール・ド・名無しさん:04/10/02 22:38:01
504です。
レスありがとうございました。
私は看護職なので仕事ができなくなったので退職します。
相手はDQNな人なので避けてましたが私もですね。
勉強になりました。では失礼します。
512ツール・ド・名無しさん:04/10/02 22:42:00
>510
逆です。好意を持たれていたようでした。
513ツール・ド・名無しさん:04/10/02 22:48:35
ころがりこんでしまえ
514ツール・ド・名無しさん:04/10/02 23:21:00
>>504
お前実はうれしがってるだろw
文面からわかるよ
515ツール・ド・名無しさん:04/10/02 23:30:33
同僚にカーセックスでバックから突かれた上に鞭で打たれたんじゃないの?
516ツール・ド・名無しさん:04/10/02 23:37:11
俺が車線変更したとき、綺麗に俺の車の死角、左後ろで
走ってたチャリが、幅寄せ食らった形になってぶつかりそうだった
らしいんだが、信号で停止してたときにドアガラス越しにぎゃあぎゃあ
文句たれてきて、信号代わり際に窓を激しく叩いて逃げていったんで
ブチぎれて反対車線飛び出して一気に追いついて横に並んで超
幅寄せ、前にでて急ブレーキと数分間メチャクチャやってやった。

そうとうビビったらしく、途中で逃げるように路地に入っていった。
バックして追いかけようかとおもったが、さすがに怒りの衝動は
収まっていた。

30越えた俺・・・何やってんだよ・・・ マジで殺そうかと思った orz
517ツール・ド・名無しさん:04/10/02 23:39:00
はいはい。
518ツール・ド・名無しさん:04/10/02 23:39:06
>>516
気持ちはわかるが牛乳飲んでさっさと寝なされ。
カルシウム分が不足していると見た。
519ツール・ド・名無しさん:04/10/02 23:44:59
5点。普段勉強してないのが裏目に出てます。
520ツール・ド・名無しさん:04/10/02 23:52:51
>>516
まぁマジレスしてあげるけどさ、車線変更前に首振って目視確認したか?
車線変更動作始める前にフラッシャー出したか?
仮にぶつかってたら自動車のお前が圧倒的に悪いことになるんだ。
助かったのはお前なんだよ。
521ツール・ド・名無しさん:04/10/03 04:01:06
バカは常に自分中心で物を考えてるのがよくわかったよ>>516
522ツール・ド・名無しさん:04/10/03 11:10:51
>511
刑事告発した上で民事で賠償請求及び行政処分を請求してやれ。
事故を起こして放置したわけだから事故の形式的には当て逃げになるのかな。
明確な意図を持ってぶつけたのなら傷害罪。
523ツール・ド・名無しさん:04/10/03 12:51:14
同僚相手にそんなことしても、自分が会社に居づらくなるだけ。
524ツール・ド・名無しさん:04/10/03 13:56:58
>>523
退職すると書いてある
525ツール・ド・名無しさん:04/10/03 14:01:56
>>524
どうでもええ
526ツール・ド・名無しさん:04/10/06 00:29:55
自転車って事故っても
余程じゃない限り 警察は相手してくれないよね

この前、漏れの自転車×暴走無灯火自転車で夜に事故って
漏れのステンレス針金で出来てるカゴが破壊されたけど
警察は相手に注意する訳でもなく、
漏れが
「相手が無灯火で歩道を暴走していたのだから法律に則って対処してくれ」
「相手は急ブレーキかけてブレーキワイヤー切れる程のスピードで整備不良だった」
って言ったのに
「まぁまぁ」的な対応された
相手は「(゚Д゚)ハァ? 法律なんてシラネーし、アンタ頭いいね 俺バカだから知んない」
相手「いちいちウルサイなー 金? 金が欲しいの? 金が欲しいなら欲しいって言えよ!」
ってな感じで反省もクソも無い
交番向かうまでも車道逆走、つば吐き、自動車に対して「あぶねーな!」ってキレてるし…

どうにかしろよ 警察
無灯火は3ヶ月以下の懲役もしくは罰金5万円以下だっけ?
それはどうした?
1円でも罰金取れよ!
527ツール・ド・名無しさん:04/10/06 11:44:14
コピペはいいから。
528ツール・ド・名無しさん:04/10/08 14:25:03
今朝、渋滞の最後尾で停まっていたら、自転車が後ろから突っ込んできた。
雨+下り坂の急なカーブだったので、彼はとまり切れなかったらしい。
必死に荷物をかきかつめて、少し形の歪んだ自転車を懸命にこぎながら立ち去っていったけど、
せめて謝ってから行けよと思った。
野球部のバックに大きく高校と自分の名前が入ってるんだから、恥ずかしいことするなよ。
529ツール・ド・名無しさん:04/10/08 15:52:10
昨晩、信号待ちの最後尾で停まっていたら、自転車が後ろから来てすり抜けていった。
歩道と車の隙間が狭かったので、彼女はバランスを崩したらしい。
タクシーの前側面にがつんと音を立ててぶつかった。
何食わぬ顔でバランスをとりなおして立ち去っていったけど、
せめて謝ってから行けよと思った。
タクシーの運ちゃんがドア開けて何か叫んでたけど、後の祭り。
530ツール・ド・名無しさん:04/10/09 21:24:43
>>526
物損の損害賠償の告訴すれば良いのでは?
531ツール・ド・名無しさん:04/10/09 21:38:29
>>530
新品のカゴを買ったほうが安上がり。
532ツール・ド・名無しさん:04/10/12 21:50:29
保険金の額の話で任意保険基準と日弁連基準ってあるけど

どういう流れになるの?
任意保険基準以上増額分は直接加害者に請求する形になるの?
533ツール・ド・名無しさん:04/10/12 22:06:02
>>532
そんな事ができたら保険の意味ないだろ?
お前は欲張り被害者さまか?
通常は自賠責基準で終わり。
請求する根拠、金額も知らないのにモットクレクレ君になるなよ。
金額が不満なら紛セにでも並んで来い。
534ツール・ド・名無しさん:04/10/12 22:51:32
>>533

何だかんだ言いながら、最短ルートを教えてる君に乾杯!
535ツール・ド・名無しさん:04/10/13 00:22:44
>>533
おまいをこのスレの専属担当者に任命した。
よろこべ(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ
536ツール・ド・名無しさん:04/10/13 02:17:05
マンションの駐輪所で将棋倒しが発生してました。
で、隅っこにとめてた愛車の前輪部分に隣の自転車のハンドル部分が引っ掛かって
スポークスがご臨終してました。
これはとなりの奴に修理費請求できるものでしょうか?
537ツール・ド・名無しさん:04/10/13 03:42:46
スポークなのかスポークスなのか知らんけど、そこに止めた喪前様にも責任はあるだろうから
高価でなければ請求しないほうがいいかと

それよりだスポーツ車は室内保管だろうと小一時間問い詰めてみる
538ツール・ド・名無しさん:04/10/13 04:32:00
隣の自転車の持ち主にどんな過失があるんだ?
539ツール・ド・名無しさん:04/10/13 06:17:19
マンションの駐輪所はお前専用じゃないんだ。
にも関わらず隅っこの柱の側を使わせてくれてる住民に礼を言っとけ。
自分が将棋倒しに巻き込まれることを隣人が予測するのは困難、
それを536が立証するのは更に困難。
ダメもと&近所に悪評が流れるのを覚悟で隣人に交渉するか、
簡裁行って少額訴訟しろ、だいたい一日で決着がつくから。
裁判官に苦笑いされながら宥められるのがオチだがな
540ツール・ド・名無しさん:04/10/13 12:53:40
>>532
通常、損害額が自賠責基準内に収まる場合は自賠責基準を適用し、越える
場合には任意保険基準/日弁連基準を適用します。
とはいえ、お互い納得した結果が示談という形になるだけなので、最終的
にはケースバイケースです。

以下補足。

自賠責基準というのは、自賠責から補償される限度額です。これは法律で
決められています。これを越えた額で示談が成立した場合は、越えた分は
加害者(または保険会社)が補償しなければなりません。

任意保険基準というのは、任意保険会社が被害者に金額を提示する際に
使用される基準で、法的な根拠はありません。あくまで内部基準なので、
これでハンコ押すかどうかは被害者次第です。
日弁連基準は、裁判になった場合などに弁護士が提示する額の基準です。
任意保険基準より高いですが、日弁連基準は裁判を見据えた額なので、こ
れだけで単純に保険会社がケチっているとは言えません。
541ツール・ド・名無しさん:04/10/13 13:28:28
隣人に文句言ったらそのマンション居心地悪くなるから気をつけてね。
542ツール・ド・名無しさん:04/10/13 13:38:04
BMWに突っ込んじまった。BMにめっちゃ傷ついてた。
僕の体も傷モノにされたけど。自転車はいいのか悪いのか無事。デモンタって以外に頑丈。
僕も下り坂でスピードでてたけど、一時停止は車側。
どっちも混乱してたし、免許証だけメモってお互い様的に別れたけど
保険を考えれば警察に行かなきゃだめだよね?
僕はいいけど相手がかわいそう。
543ツール・ド・名無しさん:04/10/13 13:41:13
>>542
過失が自転車側についたら君が泣くよ。10%でもマジヤバイかも
544ツール・ド・名無しさん:04/10/13 13:45:06
やっぱ、やばいかー
よりによって外車だなんて(;´д⊂)
でも相手これから本州に出張て言ってたから大丈夫かも
電話番号は交換してないし
545ツール・ド・名無しさん:04/10/13 13:45:11
10万円コースぐらいは覚悟しておいた方がいいな。
546ツール・ド・名無しさん:04/10/13 13:46:58
>>542
BMWは保険に入ってる可能性大なので君への対応は問題ないでしょう。
しかし、お前は保険に入ってるのか?
文章から判断すると、スピードの出しすぎで車の側面に突っ込んだだろうが、
相手が一時停止せずに飛び出してきてもお前にも過失が発生する。
つまり相手の修理費の何割かが請求されるわけだよ。
BMWはパーツも高いが、ディーラーの工賃も高いので頑張ってくれ
547ツール・ド・名無しさん:04/10/13 13:48:22
BM乗ってるんだからきっと懐が暖かくて広いお方だよきっと。うん
548ツール・ド・名無しさん:04/10/13 13:51:02
金持ちほど小金にうるさい。

こっちの名前住所を教えてないなら逃げ切れる可能性もあるが、
教えているなら無理だろうな。

がんばってね
549ツール・ド・名無しさん:04/10/13 13:52:07
保険は車とかバイクの自賠責でもいいのかなぁ。
しかし、あれだね事故のときにスローに見えるってのは嘘だね。
ザ・ワールド見たいの期待してたのにw
550ツール・ド・名無しさん:04/10/13 13:55:16
どうして自賠責が使えるんだ?
551ツール・ド・名無しさん:04/10/13 13:57:58
やっぱダメ?
事故から日数経過すると事故証明とかって変わるのかなー
出張長引いてくれればいいなー。台風とかこねぇかなー
552ツール・ド・名無しさん:04/10/13 14:01:37
車と自転車で車が一時停止違反で自転車側が怪我してたら物損はまず請求してこないよ。
553ツール・ド・名無しさん:04/10/13 14:06:47
日本人的に「どっちもどっちでしたね」って感じで別れたから大丈夫だとは思うんだけど。
冷静になられるのが怖い。
始めは逃げようとしてたから、そのまま行かせちまえば良かったなー。
大丈夫だと自分に言い聞かせよう。
554ツール・ド・名無しさん:04/10/13 14:12:52
車相手にぶつかったら必ず警察呼んで人身で届け出る。
ちょっと卑怯かもしれないけど最終的に人身で届け出るか物損で済ませるかどうかも
交渉のカードとして使える。

自転車相手に過失50%以上の人身事故だとまず間違いなく罰金と行政処分がくるからな。
全治二週間以上の診断書が出たら最低でも30日免停と3万円程度の罰金は避けられない。
555ツール・ド・名無しさん:04/10/13 14:20:36
これからは保険やヘルメットもそうだが、まず安全運転を徹底しよう。
いつの間にか慣れちゃって危機意識が薄かった。
BMとこじれる事になっても、命があるだけマシだし高い授業料だと思って諦めよう。
相手の出方次第だから、ちょっと様子見だね。
相手の家に話し合いに行く前に2chにきてよかったよ。
やっと冷静に考えられるようになってきた。
556ツール・ド・名無しさん:04/10/13 14:47:20
>>533
スマン

>>540
アリガトン
任意保険基準と日弁連基準の差額は裁判を見据えた話なんですね。
自賠責基準だと出来る限り早く退院
通院も最小限なので計算してみるとこりゃちょっと・・・ と思うのです。
複雑骨折で治療に時間がかかった割には・・・
最初は金最小限でイイそれ以上はイラネって思ってたけど、
想像以上に長引いて苦しかったんで・・・
557ツール・ド・名無しさん:04/10/13 15:09:42
>>542
車道なら制限速度以下の場合無問題じゃねーのか?

それ以上だったらナム
558ツール・ド・名無しさん:04/10/13 15:24:41
車道だけど速度は正直微妙だな。
橋を下ってて相手が橋の下のトンネルから出てきた。
ブレーキ引いて下ったけど30km越えたかどうかってとこだと思う。

いきなりデスマス調だけど
皆さんアドバイスや知識の提供ありがとうございます。本当に感謝してます。
なんか嬉しくなりましたw
559ツール・ド・名無しさん:04/10/13 16:21:25
BMWのオーナーだから傷物の車はさっさと修理するだろう。
で、車両保険を使って保険会社がお支払い。
そうなると保険会社が求償権を行使してくるのでオーナーの気持ちはまったく考慮されずに
保険会社が修理費の過失分を請求してくるわけだ。
560ツール・ド・名無しさん:04/10/13 16:39:04
一応、生協の学生共済保険に加入してるみたい。賠償もOKらしいからそれでなんとかなるかも。
561ツール・ド・名無しさん:04/10/13 18:12:33
>>560
(´∀`)b グッジョブ!!
これでBMオーナーが怒鳴り込んできても安心だ。
多分きみのご両親が入学を機に加入してくれたんだろうな、感謝しとけよ。
ちなみに俺は保険屋だが自転車乗りに100万近くを請求しなきゃいかん事故もあったぞ。
卒業後も乗るなら加入しとけYO
562ツール・ド・名無しさん:04/10/13 18:28:27
保険屋さんのお墨付きなら安心だー。
おかんと今は亡き親父に感謝だよ。

オヤジーそっちに行かないように安全運転を徹底するよ。
それとオヤジを見習って家族のために保険をしっかりするよ。
ありがとー!
563ツール・ド・名無しさん:04/10/15 18:44:36
コンビニの駐車場から出ようとしてウインカーも上げていた車が
いきなりバックして来て自転車で走行中の私ははねられた。
おばさん運転手は高校生の自転車がいきなり前を通ったのに驚いて
バックしたらしい。
事故の日の診断書は一週間と書かれたが1年近く経つ今も頚椎捻挫の
症状がひどい。もうすぐ保険会社から症状固定にするよう強く言われている。
手も痺れて痛い。なのに相手は謝罪する気は全くない。
一度不起訴になっているけどどうにかならないのでしょうか?
564ツール・ド・名無しさん:04/10/15 19:07:47
>>563
なるわけないだろ
今度は轢かれて死ねよ
当たり屋崩れが
565ツール・ド・名無しさん:04/10/15 19:16:11
審査会に訴えればいいじゃん。
566ツール・ド・名無しさん:04/10/15 19:23:07
事故ってそのときは大したことなくても後から来たりするんだよね〜分かるわ
567ツール・ド・名無しさん:04/10/15 19:23:42
>>563
「病は気から」というじゃない。事故のことは忘れて、前向きに生きなさい。痛い痛いと思うから痛いんだよ。
568ツール・ド・名無しさん:04/10/15 23:06:12
また被害者いびりするキチガイが湧いてるな
自板は最近病んでる気がするのは気のせいか?
569ツール・ド・名無しさん:04/10/15 23:22:13
ほんと保険屋に任せっきりで謝らない加害者多いよな。
そう言うの気分悪いけど、実際どうしようもないんだよね。
いつまでも気にしてると滅入ってくるから気持ち切り替えて行ったほうが良いよ。
570ツール・ド・名無しさん:04/10/16 00:58:38
そんなに謝罪が欲しいの?
口先だけで謝られても気分を害するだけだと思うんだが
しかも単なる不幸な事故なんだし
バックした距離にもよるが、間を取らないで走ってる藻前様にも問題があると思う
571ツール・ド・名無しさん:04/10/16 01:40:59
>>570
お前も自分がやられたらそんなことは言ってられないよ。
自分は怪我をして苦しんでるのに一言の謝罪もない加害者を許せる奴なんて
聖人でもなければ普通はいない。
572ツール・ド・名無しさん:04/10/16 02:30:49
いい加減うざい。
573ツール・ド・名無しさん:04/10/16 04:46:19
「謝罪と賠償」は常にセットなんだよ。
謝ると賠償を請求される。
だから謝るわけにはいかない。
574ツール・ド・名無しさん:04/10/16 07:13:25
>563
刑事処分は不起訴なら再審請求するしかないが普通は無駄だな。
それと保険とは全く別の話だから治療費の請求は遠慮無くしろ。
一年経っても直らないなら後遺障害として賠償金をキッチリ払って貰え。
575ツール・ド・名無しさん:04/10/17 00:30:24
>>563
このスレの住民は冷たいと思うか?
でも俺はこのスレの住民は良いこと言ってると思うぞ。
言葉は悪いがどうすれば良いのか教えてくれてるじゃないか。

まず不起訴が不満との事だが、再審請求は難しい。
当初から強く訴えていればともかく、一年経過してから「相手に誠意がないから」では
おそらく示談崩れで善からぬ事を考えてるな、と思われるのがおちだ。

症状固定にしても賠償金を削減云々ではなく、これ以上の加療に成果が見られないと
判断されたからなんだよ。
週何日通ったか知らないが、評判の医者とか一年間いろんな病院にいっただろ?
そこで医者もちゃんと診てくれたよな。 でも良くならなかった。
いつか良くなるかもしれないからその日まで治療費を払ってくれ。 これは通らないんだ。
574の言うように医者に後遺障害の診断書を書いてもらえ。

とにかく前向きにイ`。 相手を許せないのもわかるが、今更「コノタビハマコトニモウシワケナク・・・」なんて
言われて納得できんだろ。 おそらく相手はあの自転車の人まだ通院してゴネてるのよ、と思ってるぞ。
そんな奴と話をするのは無駄だ。



576ツール・ド・名無しさん:04/10/17 00:33:13
無知なやつが感情だけでガタガタ言うのは一番みっともないね。
少しは勉強して欲しいものだ。
577ツール・ド・名無しさん:04/10/17 00:34:49
>>576のようなチャチャ入れもみっともない。
人の尻馬に乗るお調子者。
578ツール・ド・名無しさん:04/10/17 00:36:27
そう思ってろよw
579ツール・ド・名無しさん:04/10/17 00:36:33
生協って創価学会ですか?
580ツール・ド・名無しさん:04/10/17 00:41:32
>>575
>このスレの住民は冷たいと思うか?

冷たいとは思わないが人に嫌味を言うのが楽しい奴は多いようですよ。
581ツール・ド・名無しさん:04/10/17 00:42:07
>>579
日本自体が創価学会
582ツール・ド・名無しさん:04/10/17 00:43:36
>>580
本人必死だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
583ツール・ド・名無しさん:04/10/17 00:49:20
被害者書き込みあると必ず「お前が悪い」って書き込みするのはどうかと思われ。
他人の痛みに鈍感になっちゃいけないよ。
584ツール・ド・名無しさん:04/10/17 00:56:29
>>583
そういうやつに限って自分が被害者になったら
烈火のごとく加害者を責めていそうだよね。
585ツール・ド・名無しさん:04/10/17 00:58:46
>>583
このスレを見る限り「お前が悪い」というのは本当に書き込んだ本人が悪いときにしか使ってないと思うが。
自転車に乗って横断歩道を渡ってたとか。
586ツール・ド・名無しさん:04/10/17 00:59:25

うぜえ、消え名
587ツール・ド・名無しさん:04/10/17 01:12:22
>>585
>>564>>570を読んでそう思っちゃう貴方は(ry

>自転車に乗って横断歩道を渡ってたとか。
道交法を厳密に適用すれば悪いが、現実問題として横断歩道を必ず押して
わたる奴などまずいない。
それに横断歩道上の自転車事故に関しては豊富な判例があって、自転車の過失
はまず取られないのが常識になっている。
588ツール・ド・名無しさん:04/10/17 01:15:30
>>587
"赤信号、みんなで渡れば怖くない"そのままだね。
甘えるのもいい加減にしろ!
589ツール・ド・名無しさん:04/10/17 01:16:24

うぜえ、消え名
590ツール・ド・名無しさん:04/10/17 01:16:55
いいんじゃない?
保険金欲しかったら少しは法律知っといた方がいいよw
591ツール・ド・名無しさん:04/10/17 04:19:32
音楽聴きながら自転車乗るのは絶対に止めてくれ。
こないだバイクに乗っていたら、音楽聴きながら鼻歌に夢中になっているチャリが
一時停止を無視して交差点に突っ込んできて俺パニックブレーキ。
タイヤがロックして煙を出しながらキキィィィィィィッ!!!!と大音量を発しつつバイクが横から迫ってきているのに
相手はそれでも気付かず、鼻歌顔。俺は、転倒して衝突を回避。
派手にズザザーッっと滑って止まってからようやく相手が気付いて「大丈夫ですか?」だって。
身体の左側をベロベロに擦り剥きますた。
ちなみにチャリの運転手、通りすがりのオッサンにメッサ怒られてた。
592ツール・ド・名無しさん:04/10/17 05:01:48
事故の相手に誠意なんか求めても無駄
593ツール・ド・名無しさん:04/10/17 05:41:52
>>591
全然楽勝で普通に走ってるよ。
音量しぼってるからまわりの音は楽勝で聞こえるし。

車はもともと運転する時に周りの音なんて聞かないじゃん。ほとんど視認頼りでしょ。
救急車が来る時なんかも他の車の動向で気がつくし
クラクションにしたって、聞きながら走るような事ってないし
594ツール・ド・名無しさん:04/10/17 09:11:11
    クマー?            |
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |       >>593
/     ∩ノ ⊃  ヽ  
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
595ツール・ド・名無しさん:04/10/17 14:51:51
密閉型でない限り、ヘッドホンしたほうがいい
危険そうだからこそ集中力も増すし邪魔な音がフィルタリングされて聞き取りやすくなる音もある


長距離乗るし集中力も続かなくなるので最近は使ってないけどな
596ツール・ド・名無しさん:04/10/17 15:14:22
ここは基地外のスクツですなw
ちょっと特定できそうな感じ
597ツール・ド・名無しさん:04/10/17 15:40:03
ツーキニストの疋田も、イヤホンでラジオ聞きながら通勤してる。
598ツール・ド・名無しさん:04/10/17 16:21:16
音楽聴きながら走ってるやつって歩道だろ?
車道走ってて音楽聴いてるのは池沼

車でもステレオ鳴らしてると集中力削げ落ちるのが分かるのに
599ツール・ド・名無しさん:04/10/17 17:59:26
自転車は走るのが楽しいのだから音楽聞こうと思っても、ほとんど耳に入ってない。
ママチャルで一回やって二度とやるまいと思った。
600あるてぐら:04/10/17 22:05:35
あるてぐらっ!
601ツール・ド・名無しさん:04/10/18 13:58:31
音楽が悪いのではなく、ながら運転をするようなやつは
確認をしない。

同じように、無灯火のやつは黒っぽい服装。
602ツール・ド・名無しさん:04/10/18 17:25:39
私はヘッドホン房が道の真ん中をてれてれ走っていたらクラクション鳴らしたりせず
後にピッタリ車をつけて、そのまま追随する、そして
「もっと一生懸命漕がないと死んでしまうよ?」とか
「どおーこまで逃げるのかなあ?クゥラァリィース・・・」(BY、カリオストロ伯爵)とか
言って楽しむ。
自分のすぐ後ろに車が来ていることに気づいた時の顔も見ものですよ。
603ツール・ド・名無しさん:04/10/18 17:28:05
サイス監督みたいにベンガベンガ言おうぜ
604あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/10/18 18:33:44
>>593
聞こえる音だけは聞こえる罠。(藁
聞こえてない音を聞こえてないと認識することは不可能。
605ツール・ド・名無しさん:04/10/18 21:49:16
音楽聴きながら自転車乗るのが悪いってのはよく分かったんだけど、それは
法律的に禁止されてるの?
それともメットと同じようにスポーツサイクルのマナーという意味合い?
606ツール・ド・名無しさん:04/10/18 22:08:24
マナー
607ツール・ド・名無しさん:04/10/18 22:35:48
こちらが優先道路を車で走っていて、ちょうど交差点にかかるところで
自転車が側道から飛び出してきました。すぐにブレーキを踏みましたが
間に合わず衝突しました。幸い自転車に乗っていた人は怪我がなく、
自転車が破損いたしました。こういう場合もこちらが修理代を持たないと
いけないのでしょうか?
608ツール・ド・名無しさん:04/10/18 22:55:29
だね。
609ツール・ド・名無しさん:04/10/18 22:57:36
そのかわり、車の修理費の半分は相手に請求できる予感♪
610ツール・ド・名無しさん:04/10/19 08:00:14
ちょっと前の出来事。
夜友人とドライブしていて、ある十字路に差し掛かったところ、
いきなり自転車が飛び出してきて撥ねてしまった。
徐行していたためかそれほどスピードは出ていなかったので、ぶっ飛ぶとかは無かったが、
道路にぶっ倒れてしまった。
俺と友人は車から降りて「大丈夫ですか?」と言った。
しかし、相手は何も言わず、自転車を起こして、一言。
相手「金出せ」
友人「いや、大丈夫なんですか?」
相手「有り金全部出せ」
友人「本当に大丈夫なんですか?」
相手「いいから有り金だせ」
友人「怪我とかしてないんですか?どこか痛いとか」
相手「いいから全部!」
月末だったためか友人の財布には4000円しか入ってなかったが、それを渡すと
さっさと帰っていった。
611ツール・ド・名無しさん:04/10/19 08:11:59
当たり屋外れ引いたな。
612ツール・ド・名無しさん:04/10/19 10:17:31
おまわり呼べよ。
613ツール・ド・名無しさん:04/10/19 12:32:16
>>593
危ない運転してる奴に限ってまったく自覚がない。
これはクルマも自転車も同じ。
あんたはその典型だ。
614ツール・ド・名無しさん:04/10/19 14:37:56
>>613
自覚がないから危ないのであって
自覚があれば直すだろ。
615ツール・ド・名無しさん:04/10/19 16:25:35
いろいろ意見はあると思うが
音楽聴きながらの自転車は(・へ・)イクナイ!
これでいいじゃん。
616ツール・ド・名無しさん:04/10/19 17:50:58
昨日、対人で事故りました。
自転車で左端を走ってたら、対向から歩いてきた女性が
いきなり目の前で転倒。ブレーキが間に合わずにハネちゃいました。
ハイヒールの踵で小石を踏んでズッコケたみたい。ヒールが折れて、
腹部にタイヤ痕がクッキリなんで、救急車呼びましょうと言ったところ、
本人は自爆して転けたことが恥ずかしかったらしく、大丈夫だからと、
がんとして救急車を呼ぶ事を拒否して、立ち去ろうとする。

仕方がないので、もしこの件で治療するんでしたら、保険で対応い
たしますから3日以内に通院とご連絡をお願いしますと言って名刺を
渡して、先方の携帯の番号を聞いて帰ってきた。
3日目になる明日あたり被害者の女性に電話した方がいいかな?
警察に報告するのは3日後でもOK?一応何かの約に立つかもと思い、
携帯のデジカメで現場写真を撮ってあるが。

ネタみたいな事故りかたでしたがマジです。
617ツール・ド・名無しさん:04/10/19 17:57:12
>>616
おまえキモイよ?
618ツール・ド・名無しさん:04/10/19 18:02:06
きもいよ? と聞かれても困っちゃうよな。

どう答えればいいんだ?
619ツール・ド・名無しさん:04/10/19 18:08:42
デジカメは物証としてあまり役に立ちません。

今回は何にもなければいいけど、もし相手側が通報したら
通報義務を怠ったとしてひき逃げになりますよ?
警察は些細な事でも出来る限り呼びなさい。
620ツール・ド・名無しさん:04/10/19 18:09:50
>>619
デジカメが物証なんじゃなくて、写真が証拠なんですけど(^^;;;
621ツール・ド・名無しさん:04/10/19 18:13:40
>>616
その場で救急車呼ばなかった君が悪い。
622ツール・ド・名無しさん:04/10/19 18:15:31
>>620
デジカメで撮影したネガのないデジタル画像は証拠として弱いでいい?
改変し易いってのが理由だったはず
623ツール・ド・名無しさん:04/10/19 19:48:14
>>617
ハブの玉あたりは左右別々に調整するんですよね?
>>622
今度からはデジカメで写して改変した奴をネガ出力しようっとw
625ツール・ド・名無しさん:04/10/20 01:03:54
>>624
撮ったカメラ提出させられたらおまいの人生終わるな
>>625
ンなモン、適当なカメラ一つ持ってりゃ解決。
ピクセルなんざ改変・出力時に幾らでも隠せる。
レンズの歪みだって再現できるぜ。
それでもって、
ラムネと一緒に売ってる玩具以下のカメラで撮った
とか言っとけば検証不能だなw
628ツール・ド・名無しさん:04/10/20 08:00:32
今は警察でもデジカメ使ってるんじゃないの?
ネガフィルム=改竄不可 なんて発想は古すぎる。
629ツール・ド・名無しさん:04/10/20 09:26:51
私のお世話になったところでは、インスタントカメラ使っていました。
デジカメで証拠写真を撮っていたのですが
警察官はPCに移さず、カメラ側の小さな液晶画面を
接写しようとしていましたが…

結局近くにPCがあったので、私がPCにファイル転送しました。
それをプリントアウトするのではなく、わざわざディスプレイをカメラで撮っていたので
形式的駄目なんでしょう。多分
630ツール・ド・名無しさん:04/10/20 15:22:05
アナログだろうがデジタルだろうが改竄は可能でしょ。
普通、それをしないのは改竄自体が罪になるから。

だいたいデジカメ画像に証拠能力がないのなら、コニカの
「現場監督」なんてデジカメが存在できるわけないじゃん。
631ツール・ド・名無しさん:04/10/21 16:14:48
NとかHシステムもそうだし防犯カメラなんてのもデジタル画像でしょ。?
632ツール・ド・名無しさん:04/10/22 17:21:14
何度も事故る人を知っている。
大体、同じようなパターンで。
自分はルールを守っているから、危険回避する必要はないと思ってるらしい。
633ツール・ド・名無しさん:04/10/24 10:22:52
衝突したりしなかったけど、雨降りの後に駅前のタイル舗装のとこですれ違いざまに
パニックブレーキかけたママチャリが後輪ロックさせながらこっちに滑ってきた。

・・・死ぬかと思ったよ。おばちゃんの剣幕で。
634ツール・ド・名無しさん:04/10/24 17:17:17
そういうときは「カウンター当てて、ちょっとリアブレーキ緩めて、体重は滑ってる内側!」と叫ぶんだよ。
0.2秒位で。
635ツール・ド・名無しさん:04/10/24 20:48:02
>カウンター当てて、
車知らない人が聞いたら殴ってきそうなヤカン
636ツール・ド・名無しさん:04/10/24 21:30:54
逆ハンって言えばいいのか?
637ツール・ド・名無しさん:04/10/27 13:41:43
気付いてるなら避けてYO!と逆切れされるオカン
638ツール・ド・名無しさん:04/10/27 16:16:36
その時はしょうがないから「スマソ」と言え
639ツール・ド・名無しさん:04/10/27 16:51:36
ものはついでに聞いてみたいのだが…
自転車でドリフト走行は可能? 一応平地か下り限定で。
640ツール・ド・名無しさん:04/10/27 18:47:04
可能なのは厨房まで
641ツール・ド・名無しさん:04/10/29 23:25:29
チリン♪チリン♪
対抗する自転車が、電信柱で狭くなる歩道でオレ様とすれ違うタイミングだった。
なんだそのチリン♪チリン♪は?オレ様に待て言うのか?コラ!
無視して狭くなった歩道ですれ違ったら肩が当たり自転車転倒w
転んで睨みつける顔が印象的であったw
642ツール・ド・名無しさん:04/10/30 00:10:07
荒らすな
643ツール・ド・名無しさん:04/10/30 05:58:15
今週は事故報告がなくて良かった。
というわけで今から走ってきます。
644ツール・ド・名無しさん:04/10/30 08:23:11
すまん、昨日事故った

西池袋でロードレーサーで車道走行中。
路駐の車の陰からおばさんが自転車で飛び出してきた。
車の流れが止まっているから渡っていいと思って車道を横断しようとしたとのこと。
ちなみに車徐行してた上に車道の信号めっちゃ青だったんすけど。死にたいのか。

119は通行人が呼んでくれたけど、このおばさん、自分は悪くないと延々言い続けて110番呼びたがらないので、
仕方なく自分で110通報。すぐ警察官が来てくれた。そのまま病院へ搬入。QQは好きじゃない。

病院搬送後CTとレントゲン。鼻骨骨折。右手首は捻挫かなにかっぽい。胸と足は打ったがたいしたことない
診断書もって池袋警察署へ。おばちゃん、口切っただけ。相変わらず自分は悪くないといい続ける。むしろ死ね。

現場検証してもまだファビョってるので、私の検証先に終わらせて、現場放置してたチャリを押して署に戻る。
ハンドル周りの曲がり、リム曲がり、フォークの曲がり。乗れないことはないが気分は悪い。
後ろではおばちゃんが懇切丁寧に警官に叱られている。時々おばさんの叫び声。頭痛い。
現場検証を終えて署に帰ってきたら何とか自分が悪いことがわかったのか多少しょんぼりしていた。
医療費とチャリの修理費出すと言っていたので、レーサー高いよ?といったらビビッてた。
GIANTの一番安い奴なんでたかが七万代で済むんだけど。フルカーボンでなくて良かったね。

おばちゃんには医療費全額とチャリの半額請求で許そうと思ったが、
帰りにチャリ屋で修復するより新車買ったほうが安いことに気づいた。
さっき電話入れて全額請求に切り替えた。旦那に相談するとのこと。

余りごねるようなら法律事務所に持ち込んで
”医療費、修理費または実車購入費用、発生するはずだった給料と賞与全額、精神的肉体的に苦痛に対する慰謝料”に切り替えようと思うんだけど、
みなさん事故った時一般的にはどうしてます?
645ツール・ド・名無しさん:04/10/30 08:26:23
>>644
お前にも責任あるだろ。
なに被害者ぶってるんだか
646ツール・ド・名無しさん:04/10/30 08:30:10
>>644
アンタは何km/hで走ってたんだ?
647ツール・ド・名無しさん:04/10/30 08:31:22
>>645
スレの伝統みたいだけどレスしとくね。

状況見てもらえばわかるが前方不注意もまるでなし。
検分後相手方に過失割合10割行ってる。
648ツール・ド・名無しさん:04/10/30 08:33:47
>>646
20km/h程度かな。サイクルコンピューター外してるから感覚でしかわからん。
大型のワンボックスからたった1〜1.5mほど離れた物陰におばさん居たんで見えるわけもなく。
649ツール・ド・名無しさん:04/10/30 08:36:05
路駐の車の陰から人や自転車が飛び出してくるなんて、
典型的な事故のパターンじゃないか。
それぐらい予想できなかったのか?
>>644は自動車免許持ってないの?
650ツール・ド・名無しさん:04/10/30 08:37:38
調子に乗って車道を飛ばしてるから事故に遭う
自業自得だね。
651ツール・ド・名無しさん:04/10/30 08:38:36
車免持ってないよ。
ただ、飛び出しは予測してしかるべきなんでしっかりブレーキ引いて減速中でママチャリ速度まで落ちてた。
652ツール・ド・名無しさん:04/10/30 08:39:44
>>647
過失の割合を決めるのは警察じゃないんだけどね(苦笑)
653ツール・ド・名無しさん:04/10/30 08:40:10
自転車は軽車両扱いなんで本来車道を走るべきなんですよ。
歩道はあくまで走行可の場所を走ってもよい、っていうだけ。
654ツール・ド・名無しさん:04/10/30 08:41:37
>>651
飛び出しが予測される場所では、いつでも停車できるスピードで
徐行するのが常識だろうが。
飛び出してきたおばさんにも責任はあるが、お前にも責任はあるぞ。
655ツール・ド・名無しさん:04/10/30 08:42:12
>>652
簡易裁判所か何かに持っていくしかないの?
あるいは民事で争うか?
いずれにせよ調書とってあるんでなんとかなるよ。
656ツール・ド・名無しさん:04/10/30 08:43:19
>>648
本当に20km/h程度がどうか怪しいもんだ。
オレの経験だと、普通、自己申告の速度の2倍は出してることがほとんどだね。
657ツール・ド・名無しさん:04/10/30 08:43:58
>>654
なるほど、ありがとう
658ツール・ド・名無しさん:04/10/30 08:46:46
>>648
現場の手前が上り坂でへろへろあがってたし、徐行してる車の速度程度には落としてたんで20km/hくらいじゃないかな
つーか、街なかでそんなに踏むのは怖いんだけど。
659ツール・ド・名無しさん:04/10/30 08:50:08
>>658
普通、道交法で「徐行」とは、時速10km以下を指す。
20km/hでは徐行したことにはならない。
660ツール・ド・名無しさん:04/10/30 09:29:21
最初、ゆっくり走っていて10〜15km/hって言ったら
警官が自転車なら20km/hだろうといわれたので、
徐行速度ってそんなもんかと思っていたんだが。
661ツール・ド・名無しさん:04/10/30 09:40:34
>>660
警官が、20km/hは徐行だと言ったのか?
違うだろう。お前が勝手にそう思い込んでるだけだろう。
お前も、そのごねてるおばさんと同じだよ。第三者から見れば。
662ツール・ド・名無しさん:04/10/30 09:46:28
走行時の速度を聞かれた際に「徐行してた車くらいで走ってたから10-15km/hくらいじゃないかな」と言ったら、
「自転車なら普通20km/hだから20km/hだね」と警官が言ったのでそんなものかなと思ったってことっす。

法的な徐行速度が時速10km以下というのはわかります。

それから、実際どうなるかのアドバイスが欲しいんだけど。
いずれにせよ、間に人挟んで法的に決着をつける方がいいのかな?
663ツール・ド・名無しさん:04/10/30 10:57:51
自転車-自転車の場合は自賠の被害者請求できないんだっけ?

どっちにしろ紛セ行きだな。第3者行為で通院してバトルだ。
664ツール・ド・名無しさん:04/10/30 11:03:32
煽るつもりは無いが、相手が認めない限り、0:10の事故じゃない。
665ツール・ド・名無しさん:04/10/30 11:06:24
車道へ飛び出しの自転車vs車道青進行の自転車だろ。
普通に8:2だ。
666ツール・ド・名無しさん:04/10/30 11:14:27
100%相手のおばさんが悪いと思い込んでるところが痛い
667ツール・ド・名無しさん:04/10/30 11:30:28
止まれてないのに徐行してたってのは、無免の典型的な言い訳だな。
自転車は車道たら街中では踏まんたらそんな事よりも、車道走る前に
せめて原付教本に書いてある程度の勉強はしてくれ。
668ツール・ド・名無しさん:04/10/30 11:34:32
用語の訂正は良いがそれとどう走るべきかの問題は分けて考える。

青信号の車道を常に徐行して走るような奴は存在しない。
路駐の影から突然飛び出しに常に身構えて走る奴も実際にはまずいない。
669ツール・ド・名無しさん:04/10/30 11:35:24
>自転車は車道たら街中では踏まんたらそんな事よりも、

「たら」って?
670ツール・ド・名無しさん:04/10/30 11:44:18
免許持ってないんだから厨房か工房だろ?
道交法も理解してないガキが車道を走るなっつの
671ツール・ド・名無しさん:04/10/30 11:45:02
「車道たら」「踏まんたら」ってなに?
672ツール・ド・名無しさん:04/10/30 19:07:20
>>644みたいな事故の場合って、路駐の車の責任は問われないわけ?
路駐市ね。
673ツール・ド・名無しさん:04/10/30 19:08:48
>>672
路駐の責任問われる事例もあるよ。
674ツール・ド・名無しさん:04/10/30 20:48:59
>路駐の車の陰からおばさんが自転車で飛び出してきた。
>車の流れが止まっているから渡っていいと思って車道を横断しようとしたとのこと

たしか、横断歩道じゃないとこでこの状況は
予測などできないだろゴルァって揉めて
裁判所もそれを認定した判例があったな最近。
ネットか新聞で読んだなぁ
675ツール・ド・名無しさん:04/10/30 23:05:17
なんか一々絡んでくるヤシって何なのよ?
保険屋かなんかか? 最初の頃はこんな輩いなかったと思うが。
676ツール・ド・名無しさん:04/10/30 23:08:25
保険板や法律板じゃ保険屋の方が親切な回答してるよ。
ただケチつけたいだけの素人でしょ、他のスレもそんなの増えてる。
677ツール・ド・名無しさん:04/10/30 23:10:37
>調子に乗って車道を飛ばしてるから事故に遭う
>自業自得だね。

とか
>本当に20km/h程度がどうか怪しいもんだ。
>オレの経験だと、普通、自己申告の速度の
>2倍は出してることがほとんどだね

とか、とても自転車乗りとは思えんこと書いて
馬脚を現してるし(w
だいたいオレの経験、ってなんの経験だよ(w
678ツール・ド・名無しさん:04/10/31 04:42:10
無事故週間だめだったか…
今回のケースであれば>>665の相手8割、おまいさん2割が妥当なとこかな。
で、相手に請求できるものは
物損:自転車の評価額の割合分
おまいさんの言う新車購入費用は認めて貰えません。
修理費全額も無理です。
おまいさんだって使い古された古いチャリを新車で返せと言われたらヽ(´A`)ノ エェー だろ

人身:怪我の治療費の実費と慰謝料と休業損害の割合分
なんだが、自賠責が無いのでカナーリ面倒。
相手のおばさんに「おまいは個人賠償保険に入ってるか」と確認しなされ。
単体で入るものじゃなく、火災保険やクレジットカードとかに勝手についてるケースが多いから、
それらをよく調べるべし。
加入してれば相手の保険屋さんに必要な書類を教えてもらいながら手続き。
でも不幸にも無保険だったら、君の家族の自動車保険の人身傷害特約で自転車での怪我を見てくれる可能性もあるよ。
ちなみにそうなると君の保険会社が君の怪我に関してのみ対応してくれるんだわ。
で、本来相手のおばさんが払うべきものを立て替えたから返せ(゚Д゚#)と請求してくれます。
この保険は使っても翌年の保険料には影響しないので使い惜しみはイクナイ。

過失に関しては双方の話をよーく聞いて判断しなくちゃいけないんだが、
相手があんなとこから急に出て来るなんてわかんねーよ、と言いたいだろうが、
乗り物に乗るならわかんねーよ、じゃあダメなんだな。
おまいさんも危ないかも知れないと思ったから念の為に減速したんでしょ?
酷な言い方だが危険が予測出来てたんだから、そこで君が止まれば事故は防げたんだよ。
もちろん無茶な運転した相手の責任は高いけどね。

また問題が発生したらこのスレにおいで。
手厳しいが当たらずも遠からずな返事がもらえるからさ…
じゃあお大事に。

ではおいらは日曜日を朝から満喫してきます。
679678:04/10/31 04:47:57
長文スマソ…

過失割合2:8の根拠は道路を走ってる車と路外から道路に侵入してきた車同士が接触したケースです。
お互いに自転車だから優劣関係無しなんで車と同じ2:8くらいが妥当と思う。
自転車同士の判例も探せばあるだろうけど、めんどいのでパスです。
680ツール・ド・名無しさん:04/10/31 14:19:59
言いたい事は分かるが簡潔に書けよ。
644みたいに一人で勝手に思い込んで行動して、後から俺は正しいよね?と周りに同意を求める奴は嫌いだ。
あとさんざん既出だが、相手の方が少しでも責任高いと相手が全面的に悪いと判断する奴の神経がわからん。
とりあえず644はこのスレに来るなよ
681ツール・ド・名無しさん:04/10/31 14:23:40
相手の方がはるかに責任重いだろ。
で自分が悪くないと言い張ってたのは相手の方なわけだし。
ここ一体何のためのスレだよ。
682ツール・ド・名無しさん:04/10/31 14:24:38
いきなりですが、自転車用のDiscブレーキって制動力かなり高いですか?
旧式の原付に搭載を考えてるのですが、どぉでしょう?
683ツール・ド・名無しさん:04/10/31 14:33:44
>>680
644が同意は求めてるようには見えない
そもそもおまえが消えれば一生644を見なくてすむぞw
684ツール・ド・名無しさん:04/10/31 14:40:01
>>680
オレもおまえが消えればいいだけのことだと思います。
685ツール・ド・名無しさん:04/10/31 14:40:09
>>661
そういうおまえも思い込みじゃね
なにを根拠にその場にいたように否定できるの?
686ツール・ド・名無しさん:04/10/31 14:40:12
678は簡潔に書きましょう
680は相手の文章をよく読みましょう
二人とも書き込む前に推敲をしろ
687ツール・ド・名無しさん:04/10/31 14:43:02
>>682
本当にいきなりだな
688ツール・ド・名無しさん:04/10/31 14:52:53
徐行はいつでも即座に止まれる速度か5キロ以下じゃなかったっけ?
時速5`だと分速83m、秒速1.4mくらい。
すんごく厳しいなw
689ツール・ド・名無しさん:04/10/31 15:00:04
>>644
どうしたらいいかとのことですが、双方が納得するためには、専門家に
過失割合出してもらってそれを元に交渉するのがいいでしょう。
ひとまず、日弁連の無料事故相談窓口(電話)がで相談してみたらどう
かと。それでも揉めるようなら紛センでしょうけど。

個人的には>>678の言うように2:8が妥当だと思います。
自転車同士でも同様の判例あります。


ちなみに法的には徐行速度は、「不測の事態が起こってもすぐに停まれる
速度」です。
あと>>668の「用語の意味とどう走るべきかの問題は分けて考える」とい
うのは正論ですが、実際に事故が起こった場合の主張としては通用しませ
ん。過失割合は原則として法律を根拠に決められます(もちろん例外もあ
りますけど)
690ツール・ド・名無しさん:04/10/31 15:11:52
>>678
オレは644じゃないけど、ものすごく参考になった。
ありがとう。
691ツール・ド・名無しさん:04/10/31 15:43:24
>>644
678と689の書いてる通りにすればいいよ。
相手の人が保険に入ってなければ、相手にも日弁連へ相談するようにお願いしときな。
近所の自称保険に詳しい人や自動車屋さんはダメだからね。
相手にも何をどれだけ賠償するのが必要なのか理解してもらう必要があるんだよ。

もしかして既に相手の旦那と一戦交えたか?
692ツール・ド・名無しさん:04/10/31 22:27:36
昨日、タクシーと自転車(私)とぶつかりました。
まあまあ見通しの良い交差点で(信号無し)私は西北から南へと行くため道路を渡ろうと一時停止。
その時は南の道には車がいませんでした。
道路を渡っていったん歩道に乗り、南の道にに向かって曲がろうとしたら急にタクシーが出てきてよけれず
ぶつかりました。(タクシーは南から西に行こうと左折しようといていた)
(こちらの自転車がいた少し先に)一時停止線があったので徐行はしていたけど止まってはいなかった。
病院に行くと尾てい骨にヒビがあり、全治1か月となりました。
で、事故日が土曜で月曜に診断書を持ってきてと警察に言われました。
で、タクシー会社から電話があり、「止まっている車にそっちがぶつかってきたので警察に行ったらかえってあなたが不利になりますよ。
下手すると治療代も出ないかも。示談にしますか?」と言われました
おまけに携帯持ってないのに携帯かけながら自転車乗っていたでしょ?と言われ
かちんときて、失礼な!警察いきます!とタンカをきってしまった。
で、明日警察行きます。
どうしたらいいかドキドキしてます。
分かりにくい説明で申し訳ありませんが、この事故はどう思われれますか?
私はどうなるのでしょうか?タクシー会社の言うとおりになるのでしょうか
693ツール・ド・名無しさん:04/10/31 22:31:52
>>692
公道上の事故なら自転車の勝ち
人身扱いでがっつり分捕れ!!
694ツール・ド・名無しさん:04/10/31 22:43:00
>>692
タクシー会社と揉めても損するのはお前だよ。
向こうはプロの事故係が何人もいるんだから。
おとなしくタクシー会社の言う通りにしといたほうが賢いぞ。
695692:04/10/31 22:43:08
タクシー側は、停車した車にあなたがぶつかってきたと言うんです。
警察言っても損ですよ〜と(優しい口調だが)言われました。
やんわり示談にしたらどうですかと言う感じです。
尾てい骨のヒビと言えどもかなり痛く、立ち仕事なのでしばらく休まないと
つらいです。
ちゃんと休業保証はでるのでしょうか?
傷害だけだと通院代しか出ないと聞いた事あるのですが...
696ツール・ド・名無しさん:04/10/31 22:46:19
>>695
示談にすれば出る。
裁判になったら、裁判費用だけでお前の年収なんか吹っ飛ぶぞ。
弁護士雇えるだけの経済力あんの?
697ツール・ド・名無しさん:04/10/31 22:49:14
警察呼んで事故の現場検証してんでしょ?
ようは人身事故で届け出るかどうかって話しじゃないの?

ちなみにタクシーは任意保険未加入だが自賠責は加入している。
698ツール・ド・名無しさん:04/10/31 22:50:13
んとね、事故ったら警察呼ばなきゃ駄目でちゅよ〜
699ツール・ド・名無しさん:04/10/31 22:50:20
>>694>>696はこのスレによく出没する被害者をからかうのが目的な奴なんでまともに聞いちゃ駄目。
700ツール・ド・名無しさん:04/10/31 22:51:16
>>696=694はこのスレに常駐するキチガイだからスルーしてください
701ツール・ド・名無しさん:04/10/31 22:51:48
会社が休業したと証明してくれればでる。
702ツール・ド・名無しさん:04/10/31 22:54:57
>>692
自賠責でどの程度の保証があるのかを知りたければぐぐれ、すぐ見つかる。
703692:04/10/31 22:56:25
事故当日に警察の実況見分してもらい、月曜に診断書を持っていって
詳しく話をする予定になっています。
ただ、病院代と、仕事を休んだ日数分だけ(例えば1週間分とか)保証してほしいのですが、
それも警察に行ってしまうと難しいことなんでしょうか?
裁判沙汰になってしまうのですか?
704ツール・ド・名無しさん:04/10/31 22:58:50
>>692
事故の状況がいまいちわからない。
西北から南?変形交差点なのか?
705ツール・ド・名無しさん:04/10/31 23:01:11
>>703
君ね、タクシーだって仕事でやってるんだよ。
遊びでタクシー乗り回してるんじゃないの。
自転車でタクシーにぶつかったのなら、タクシーにも
キズがついたんでしょ?そのキズの弁償はしたの?
車を修理してるときの代車代も、ぶつかった君が負担しなきゃ
いけないんだよ?
706ツール・ド・名無しさん:04/10/31 23:04:30
>>703
余裕で請求出来る。
話からするとそのオバサンちゃんと法的に処理してやらないと
ばっくれるね。未だに自分の過失を軽く見てるよ。
707ツール・ド・名無しさん:04/10/31 23:05:46
>>705
ば〜か(W
708ツール・ド・名無しさん:04/10/31 23:11:34
オバサン?
709ツール・ド・名無しさん:04/10/31 23:14:11
>>703
関係ない、人身事故になると運転手に免停来るかもしれないからそれを嫌っているのだろう。
まぁとりあえずタクシー会社事故担当の話をちゃんと聞け、感情的にならずな。
710ツール・ド・名無しさん:04/10/31 23:18:32
>>692
なんでこう被害者意識100%なのかわからない。
お前にも責任はあるだろ。
反省点はないのか?
711ツール・ド・名無しさん:04/10/31 23:20:27
>>710
反省すべき点はお前のほうがたくさんあるw
712ツール・ド・名無しさん:04/10/31 23:21:12
事故で怪我してる奴が今後の対応どうするか質問してるところへ説教始める奴は
正直かなりの馬鹿だと思う。
713692:04/10/31 23:24:43
       | |
| 南側 |
-------------- --------------
___歩道______| ×------歩道---

       車道

------------------、   、----------------
          、北西の 、
           、道   、
            、    、

分かりにくくてすいません。AA書くのこれが限界。+マークが事故現場。
タクシーにぶつかったのは車道です。自転車後輪は歩道に有りました。
私は北西の斜めの道から南の道へ行きたくて、車道を渡りいったん歩道に上がり、
南の道へ入ろうとした所にタクシーが来ました。
714692:04/10/31 23:25:45
あっ全然ずれてますね。
だめだ。すいません。
715ツール・ド・名無しさん:04/10/31 23:28:10
AAではなくペイントで絵を描いてどこかに張った方が手っ取り早いぞ
716ツール・ド・名無しさん:04/10/31 23:32:45
無事故どころか荒れすぎだね( ´ー`)マターリしる
>>703の説明してる状況が分かりにくいが、タクシーが言うように停車してる車にぶつかったのなら
貴方が悪いね。(危ない!と思ってブレーキ踏んで止まったのは停車じゃないよ)
でも、もしそうならタクシー会社は示談にしますか?なんて優しく言わずに705みたいに
修理代、休車費用、運転手の休業損害とたくさん請求してくると思う。
タクシー会社は事故が多いと事業の許認可にも響いてくるから警察に全治一ヶ月の診断書を出されるのが怖いんだよ。
診断書を餌にあいてから示談金を分捕る猛者ならいいが、そうでないなら月曜日にさっさと病院行って警察に出してしまえ。
で、人身事故として受理されたら相手と一緒に実況検分があるから(もう済んでる?)そこで状況をきちんとはっきり説明する。
それでも相手が治療費は一円も払わん!と突っ張るのなら、手間が掛かるが自分で被害者請求する方法があるよ。
じゃあね、お大事に
717あと:04/10/31 23:35:54
>>705
タクシーみたいな業務用の車は代車なんかないよ。
レンタカー屋さんでタクシーなんか見たことないでしょ?
きちんと勉強してからレスしてあげよう
718ツール・ド・名無しさん:04/10/31 23:49:24
得意げなマジレスサブイ
719ツール・ド・名無しさん:04/11/01 00:00:24
>>717
業務用じゃなくて営業車だろ。休車損害なんだから。
タクシー会社でも代車費用を請求してくることはある。
重複して休車損害が認められないだけ。
720692:04/11/01 00:08:18
http://imageboard.xrea.jp/imgboard3/src/1099234736670.jpg
がんばって絵書きました。
かなりひどい絵です。
良かったら見て下さい。
タクシー側は止まっていたと言っていましたが、
当たる前は動いていました。
徐行していたぐらいの遅さだった。
721ツール・ド・名無しさん:04/11/01 00:09:49
>>720
お前どこ走ってるんだよ?
ふざけてんのか?あ?
722ツール・ド・名無しさん:04/11/01 00:10:31
横断歩道があると書いてあるな。
723ツール・ド・名無しさん:04/11/01 00:15:28
左折してきたクルマに当たったということは、自転車が道路の右側にいたということだわな。
両側にある歩道が自転車通行可の歩道なら、右側の歩道を通っても別に違法ではないけど、
クルマのドライバーは脇道から出てくる場合、普通まず右を確認してから左を見る。
日本は左側通行だからな。692が車道の左端、あるいは左側の歩道を走るようにしていれば
この事故は起こらなかっただろう。
724ツール・ド・名無しさん:04/11/01 00:15:44
一応いっておくがタクシーやトラックは基地外走行することを前提として考えたほうがいい。
そうじゃないと、毎日事故るよw

・一時停止はしない。やっても徐行程度。
・信号は多少無視してくる。
・すぐクラクション鳴らす。
・ウィンカー・ハザード出さない。もしくはハンドル切ってから出す。
・歩行者や自転車にはあまり譲らない。
725ツール・ド・名無しさん:04/11/01 00:16:19
>>720
自転車は左側通行だバカやろう!
ところで事故ったのは横断歩道の上か?
726ツール・ド・名無しさん:04/11/01 00:16:45
>>720
この北西の道を通るときも、ずっと右端を走ってきたのか・・・。
君免許持ってる?
727ツール・ド・名無しさん:04/11/01 00:16:56
車道を横断する時点でタクスィの存在に気が付かなかったのであろうか?
728ツール・ド・名無しさん:04/11/01 00:18:59
これで自分は完全な被害者のつもりなんだから呆れるよ
729ツール・ド・名無しさん:04/11/01 00:19:06
というか、説明文が下手すぎ。
「車道と歩道を行ったり来たりしながら交差点を右側通行で渡ったら、対向から
左折してきたタクシーとぶつかりました。」ってことだろ?もっと分かりやすく書け。
730ツール・ド・名無しさん:04/11/01 00:21:14
>>720
左上の赤い点はなんだ?
血か? ドラゴンボールか?
731ツール・ド・名無しさん:04/11/01 00:23:08
道路は戦場だ
732ツール・ド・名無しさん:04/11/01 00:23:26
692がかなり飛ばしてたんじゃないのか?
そうでないと、止まる寸前の車に当たったぐらいで
尾てい骨にヒビは入らんだろう。
733ツール・ド・名無しさん:04/11/01 00:23:41
出発からいきなり逆走か。(歩道じゃないよね?)
ま、それでもタクシー不利だね。
って、南側も逆走?
734692:04/11/01 00:24:32
私が走ってきた北西の道は進行方向に一方通行で、
もちろん左側を走っていました。
絵に描き忘れましたが、大きい車道には信号無しの横断歩道があろますが、
私が、走ってきた青い線上にしかなく、車道を渡る前に右に寄りました。
ホントに分かりにくい絵ですみません。
車道を渡る時はまだタクシーは見えていませんでした。

735ツール・ド・名無しさん:04/11/01 00:25:04
タクの運ちゃんが気の毒
736ツール・ド・名無しさん:04/11/01 00:26:51
ドラゴンボールで願いかなえればいいじゃん!
737ツール・ド・名無しさん:04/11/01 00:29:17
>>734
説明が2転3転してるな…
こーゆうやつとはあまり関わりたくない
738ツール・ド・名無しさん:04/11/01 00:30:48
タクシーの運転席から見て、
自転車が右向いてたら692の勝ち
向かい合ってたらタクシー有利、ってところか?
739692:04/11/01 00:32:43
私も曲がる前だったのでスピードは出ていません。
タクシー側もほとんど傷無しです。
私が行こうとしていた南の道の(進行方向左)にバンが歩道に乗って止まっていたので
右側から曲がろうとしました。
バンが
止まっていたからタクシーも寄っていたみたいです。
740ツール・ド・名無しさん:04/11/01 00:33:10
北西の道から車道へ出るときも、左右確認なしでいきなり飛び出してそう。
741ツール・ド・名無しさん:04/11/01 00:34:20
こういう情報を小出しにするタイプは相手にしないのが吉。
742692:04/11/01 00:35:10
正直明日の警察に行く事で頭がいっぱいで説明がうまくできてません。
絵も書き漏れがあってこれじゃ分からないですよね。
せっかく相談にのってもらっているのに申し訳ないです。
743ツール・ド・名無しさん:04/11/01 00:35:26
つくづく当たったら負けだなと思う
744ツール・ド・名無しさん:04/11/01 00:36:00
つーか、事故に遭ったらすぐに警察呼べよ。
なにやってんだ。
745ツール・ド・名無しさん:04/11/01 00:37:15
雲助が大量に居るな
法律相談板に引っ越したほうが良いぞ


警察に届け出てないって轢き逃げだろ>雲助
746ツール・ド・名無しさん:04/11/01 00:37:47
つい出来心で罪を犯してしまった主婦っぽい説明だな。
747ツール・ド・名無しさん:04/11/01 00:40:07
>>746
雲助
748ツール・ド・名無しさん:04/11/01 00:40:15
ここで一旦叩かれてから警察行くと御利益がある
749ツール・ド・名無しさん:04/11/01 00:45:57
>>692
ちょっと状況がわかりにくいから過失割合については置いておきますね。

結論から言うと、警察に診断書出して人身事故にしない限り、治療費は
過失相殺されて全額出るとは限りません。
人身扱いにすれば120万までなら自賠責から治療費・休業補償・慰謝料
は全額補償されます。
つまり、タクシー側のいう警察に行くと治療費が出ないかもというのと
は全く逆。この時点で相手がいかにDQNかわかりますね?信じちゃだめ。

ちなみにあなたに7割以上の過失があるなら自賠責補償分も減額されま
すが、多分そこまではいかないでしょう。
過失割合については、タクシー側があくまで停まっていたことを主張す
るなら揉める可能性は大いにあります。
無料相談でもいいので、まずは専門家に相談することをお勧めします。
というか、実況検分ではお互いにどう言ってたの?
750749:04/11/01 00:52:27
あと、ぶつかった部分の拡大図を描いてくれると、過失割合の大体の見当
ならつけられます。
南の道のどの位置(右側か左側か)に曲がろうとしたのか、タクシーの
どの部分に当たったのかなどがわかるように。
事故に関連してるのは歩道に入ってからのようなので、そこからの状況
がわかればいいです。

時間かかってもいいから、できるだけ一目で状況がわかるように描いて
もらえるといいです。逆にそれくらいできるように状況整理しておかな
いと、実際に示談交渉するときに不利ですから。
751692:04/11/01 00:54:48
はい、
実況検分では、私はタクシーは動いていた(ゆっくりだけど)と主張。
タクシーはブレーキをかけた直後にぶつかった。少し動いていたかも。と言っていました。
しかし、事故係の人は、車は止まっていたと主張してきたんです。
おまけに携帯かけながら自転車乗っていたでしょ。と言ってくるし。
もとろんしていません。
752749:04/11/01 01:02:15
>>751=>>692
了解了解。相変わらず状況はよくわからないけど、動いてたってことが
警察の調書に載ってるならその点はビビることないです。
事故の後でパニクってるのはわかりますけど、まず落ち着きましょう。
曖昧な証言は自分を不利にするだけなので、自分の主張に自信を持って
大きく構えていけばOK。
あと、タクシー会社に「警察に行くな」と言われたこともちゃんと警察
に伝えておきましょう。
753692:04/11/01 01:09:50
はい、有り難うございます。
もう一回絵書いてるんですが、
皆さんあきれてみてくれないですよね...。
754ツール・ド・名無しさん:04/11/01 01:12:34
余計な心配しないで、描くなら描け。
たとえここで相手にされなかったとしても、今のうちに状況を整理して
おけば交渉のとき役に立つ。
755ツール・ド・名無しさん:04/11/01 01:16:37
俺はまだ見てるよ。

タクシー相手の問題は前スレにいいこと書いてあったけどね。
事故処理係とのやり取り云々について。
756692:04/11/01 02:50:17
がんばって書いたのに画像をアップさせる場所がない!!
さっき借りたアップローダーが使えなくなってます!
どうしたら載せれるのだろう...がっくり
757ツール・ド・名無しさん:04/11/01 03:23:20
そんなことも一人で解決できない超初心者なのか、それともただの脳外傷か・・。
758ツール・ド・名無しさん:04/11/01 03:26:47
757の無知さにワロタ
759692:04/11/01 03:29:36
すいません、今日で2CH3回目のど初心者なんです。
パソコン自体普段使わないので???何です。
はぁ〜...
760ツール・ド・名無しさん:04/11/01 03:38:59
761ツール・ド・名無しさん:04/11/01 03:53:24
>>759
どうでもいいが、PC素人が何で2chになんか相談してんだ?
まあスレ内容からいえば初心者がきても変ではないんだが
762692:04/11/01 04:00:53
アップローダー調べたけど全然分からなくて、
あきらめて床につくところでした。
2chは怖いところだと思ったけど、
見ず知らずの者に親切にして頂き有り難うございます!感謝。

http://2chupup.mine.nu/imgbox/img20041101035101.jpg
地図を見て書きました。

http://2chupup.mine.nu/imgbox/img20041101035149.jpg
事故の部分大きく書いて見ました。

タクシーは南から西に(横断歩道の方)曲がろうとしています。
自転車は南に向かってます。
何回書いても汚い絵になってしまいました。
本当にすみません。
どうか見てやってください。
763ツール・ド・名無しさん:04/11/01 04:08:11
2ヒットコンボなわけね。
764ツール・ド・名無しさん:04/11/01 04:27:25
とりあえず、716と749の指示通りに行動しとけば。
特に749の言う通り曖昧な主張は印象悪いから気をつけて。
タクシーの運ちゃんと事故係りはこちらの揚足をとるのが大好きで
グダグダ言ってくるが、716の言うようにホントに相手の主張通りならガンガン請求してくるから、
相手は不利ということを認識してると思うから頑張ってくれ。
ほんで被害者請求なんだが…
まぁ相手が金払わないと言って来たらまたおいで。
765ツール・ド・名無しさん:04/11/01 08:51:59
>>692
タクシー会社はヤクザみたいなもんだから、徹底的に戦うつもりでいけ。
なんならタクシー会社の名前も公表しても良いぞ。
何の問題もない。
766ツール・ド・名無しさん:04/11/01 10:07:02
事故のとき右側走ってるのはいかがなものかとおもうけど・・・
きちんと警察呼んで事故にしないとタクシー相手は怖いよ。
767ツール・ド・名無しさん:04/11/01 11:12:59
>>692
今回の事故がどのような結末を迎えるかは分かりません。
しかし事故当時あなたが取った行動、つまり前方の物体の動きを
完全に確認せず、しかも逆走もしているこの様な状況は非常に
危険です。今後も続けるようであれば、恐らく近いうちに事故で
死ぬことになるでしょう。
768ツール・ド・名無しさん:04/11/01 13:40:50
逆走というが、この状況じゃ仕方ないよな。
この進路とろうとしたら、バリバリに車道走行してる
ローディー以外は誰だってここ通るだろ。南側の
道の堵端口の歩道にはバンが乗り上げてるから
しばらく右の歩道走ってこうと思った矢先に
右側の歩道が途中でチョン切れてて、しかも
変なポール立ってるし。まぁ直接の事故原因は
お互いに余所見してたってとこだろうけどね。

逆走というと不利だから、あくまでも歩道が
切れたので反対側の歩道に移ろうとしてた、と
主張した方がいいと思う。ほんとは自転車は
歩道走っちゃいけないんだけど、車道逆走よりは
お咎め無しだろうし。そうそう、もしかすると
その歩道は標識で「自転車通行可」になってる
かもしれないから、自分で確認しに行くべし。
769ツール・ド・名無しさん:04/11/01 13:52:30
南の道は歩道ないのか。では最初バンが邪魔で
左側を通行できなかったから、やむなく右側の歩道を
走ってたけど、歩道がなくなり左側の障害物も居なく
なったのでそちらに移ろうとしていた、と説明するといい。
ってか実際はそのまま右側走ろうとしてたんだろうけど
そう主張した方がいい。別に破綻してないでしょ。
あと、人身で届け出ると改めて詳しく実況見分やる
かもしれないね。自分の時は何で現場写真撮らないのか
聞いたら人身事故以外そんな詳しくやらないといわれた。
770ツール・ド・名無しさん:04/11/01 14:24:41
タクシー相手に事故起こすと、会社から給料もらってる
事故係と交渉しなきゃならんのが嫌だよね。払う額を
少なくすれば当然会社からの評価が上がるわけだから
ハイそうですかと、こちらの言い分を聞いてくれるかどうか。
まぁ損得で考えれば、自転車事故なんてのに時間かけるのは
割に合わないから、さっさと示談したいと思ってるんじゃないの。
だから、粘れるだけ粘って長引かせるという覚悟を示した方が
いいかもよ。あと、自分の保険があれば連絡して相談してみた方が
いい。間に立って示談とかやってくれるかもしれないから。
以上、よく知らないけど参考になればと思って書いちゃいました。
771ツール・ド・名無しさん:04/11/01 14:30:03
事故係って嘘ついて脅すからなぁ・・・ 保険屋も似たようなもんだけど。
直接対決の時は相手の声を録音しておいた方がいいかもね。
772ツール・ド・名無しさん:04/11/01 15:15:09
>>678に書いてる人身障害保険は今回みたいなケースでもやってくれるんじゃないかな。
>>771
おれの親戚に保険会社の人がいるんだが、タクシー会社の事故係りはやっぱり嘘つきが多いってさ。
一番困るのが営業許可証絡みの問題で、事故が多かったり苦情が多い会社は営業が制限されるみたい。
だから相手が酷いこと言ってきたら証拠を揃えて国の監督省庁にこんな事されてます!といえば
おとなしくなるんだって。

773ツール・ド・名無しさん:04/11/01 15:36:00
交渉は録音した方が良いかもね〜

>>692
自分の主張は堂々とすべきだよ。
曖昧な言い方は裁定者や第3者の不信を招くしタクシー会社の事故係の思う壺。

タクシー側には一時停止の義務があるんだよね?
絵と説明を見る限りは補償をもらう根拠があると思うので頑張ってくださいな。
774ツール・ド・名無しさん:04/11/01 22:00:40
報告まだかな・・・
775損保会社社員:04/11/01 22:26:16
ふつうタクシー会社・バス会社は損害保険に入ってない。
社内の『社内積立・事故準備金』で事故対応するわけ。
従って、支払いがジブい・・・

まあ大規模運送会社も自社準備金でやってるところがほとんど、
逆に言うと、損保の保険料が高いってこと(笑)
776ツール・ド・名無しさん:04/11/01 22:28:06
そういえばこの間の事故で保険屋とタイマン勝負したとき2〜3個ウソつかれたw
そこにツッコミいれたらすんなり保険金払ってくれた。
777ツール・ド・名無しさん:04/11/01 22:30:25
しかも会社の担当者は示談交渉のプロ。
778ツール・ド・名無しさん:04/11/01 22:33:59
タクシ−会社の事故係はもうダメだと思うと手のひらを返したように、
「多めに請求してくれ。それで、差額をオレにくれ。」と平気で言うぞ。
779ツール・ド・名無しさん:04/11/01 22:44:25
>>777
そうとも限らないよ。
タクシー会社なんかは、事故ったり違反したりで外回りできなくなってる
社員が担当してる場合が多い。つまりDQN。そりゃ嘘もつくわな。
780ツール・ド・名無しさん:04/11/01 22:57:40
>タクシー会社なんかは、事故ったり違反したりで外回りできなくなってる

アホか、内勤や営業だってそんなのはすぐ首だよ、代わりはいくらでもいる。
781ツール・ド・名無しさん:04/11/01 23:35:03
何かこういう交渉事が大好きな人ってたまにいるよね。いかにうまく相手を丸め込めるかゲームみたいな
感じでやっちゃう人。俺は苦手だー
782ツール・ド・名無しさん:04/11/01 23:47:33
保険屋とか素人が民法知らないと思って見下してるからw
783692:04/11/02 01:51:47
下手な絵を見て頂き、沢山のアドバイス有り難うございます。
月曜に警察に診断書を持って行き、事情調書のはずでしたが、
警察から連絡があり、大きな事故があって行かないといけないので
明日に変更してくれと言われました。
これで2度目なんですよね。
本当は事故した土曜日に病院行って警察に来て。と言う予定だったのに
夕方事故があり、月曜にしてくれと言われたんです。
確かにこちらは小さい事故でしたが、適当な扱いですね〜
本当に事故?と疑いますわ〜
タクシー会社からもなんも連絡ないし、なんか嫌な感じです。
784ツール・ド・名無しさん:04/11/02 07:39:56
>>783 = 692
また今日も先延ばしにされるんじゃないの?
物損じゃなく人身にしときなさい。
785784:04/11/02 08:03:50
物損はものが壊れただけだからね。
扱いもそれなりなんじゃないかな。

ttp://www.h7.dion.ne.jp/~drivebee/jiko/

普通に人身全治1ヶ月だったら6点で相手は免停だね。

ttp://rules.rjq.jp/jinshin.html

免停にならないようにする方法もあるらしいけど・・・。

で示談にする場合は、
人身とした場合に保険屋(この場合はタクシー会社か)から
支払われるはずだった治療代、慰謝料にプラスアルファしたところが
落ち着けどころなんじゃないかと思うけどどうかな?
786ツール・ド・名無しさん:04/11/02 11:37:42
>>784
「で示談にする場合は」→「物損で示談にする場合は」かな?

>>783=>>692
警察なんてそんなもんです。心の準備する時間ができたと思いましょう。
相手については、こちらから連絡しないと何もしない可能性が大です。
必要ならこちらからしつこいくらいにアクションかけましょう。
787ツール・ド・名無しさん:04/11/02 12:16:27
>778
で、その時の会話をコッソリ録音しておいてから後で
「これ、会社に聞かせていい〜? ところで支払なんだけどサ」と交渉しよう。
コツは相手に見せるためのレコーダーをその時は一時的に切っておいて
もう一つ別の隠しレコーダーを録音しっぱなしにしておく事だね。
788ツール・ド・名無しさん:04/11/02 12:26:29
>>787
隠し録音は証拠にならない。
789ツール・ド・名無しさん:04/11/02 12:33:28
>>783
だいぶ余裕がでてきたみたいだね。
その調子で警察逝って、タクシー会社との交渉にも臨んでください。
がんがれ〜!
790ツール・ド・名無しさん:04/11/02 12:39:32
>>788
裁判ではね。
会社に担当者の行為チクる場合は関係ない。
791ツール・ド・名無しさん:04/11/02 13:08:48
>>788
法的な証拠じゃなく、事故係りに対するプチ恐喝に使う為だろ。
そんなテープT会社に提出されたら、担当者アウトでしょ。
T会社なら、そのテープで担当者をつるし上げ、白状させるんじゃない?
不良社員なんて、どの会社でもいらないもん。
792783:04/11/02 14:46:32
今日警察に行って来ました。
見通しの悪い角で自転車は右折、タクシーは左折する時にぶつかった。
事故したのはちょうど一時停止線上で、自転車はタクシーの右前方にぶつかり、
その反動で右にあった注禁のポールに当たり今回のけがに至った。

自転車側としては、南の道に曲がる際、ちゃんと道の左側に寄らず、
そのまま小回りして行こうとした点を注意すべき事だと指摘されました。
(左に寄らず道の右から行こうとした理由は、
車が歩道をさえぎって停車していた為と,普段車があまり通らない脇道で
急に車が飛び出して来ないだろうという認識で曲がってしまったと告げました。)

タクシー側は、自転車が飛び出してきてブレーキをかけたと同時に自転車と当たった。
確かにブレーキをかけているが、完全に止まっていたわけではない。
ちょうど一時停止線上で事故は起こっていて、
もう少し前から徐行して、しっかり前方を注意して見ていたら
自転車に当たる前に車を停車できたのではないだろうか。
という点を指摘していました。
どちらにも非がある事故だと警察は言っていました。
とりあえず、タクシー側の話も聞いて、それから向こうからどうするか連絡があるのではないか。
後はそちらでがんばってね。と言われました。

さあ、これから保険屋さんとの戦いが始まります。
出来れば穏便に済ませたいんですがね〜。どうなるんだろう...。

793ツール・ド・名無しさん:04/11/02 15:18:03
会社のこと考えれば、目先の金減らすよりも
ちゃんとケアして評判上げるほうが特だと思うんだがどうなんだろうか


もしや処理金が支出の大半を占めるほどの事故のおおうわなにをするやm
794749:04/11/02 15:44:13
>>692=>>792
お疲れさまです。

過失割合は難しいケースですね。
1:9の出会い頭に類似していますが、右折×左折である点や自転車が歩
道から出ての事故だった点などは想定外です。これを考慮して
うまくして2:8前後が落としどころではないかと思います。
逆走ととられて逆転する可能性もありますし、はっきりとは言えません。
タクシー会社の事故担当はDQN揃いですから、ちゃんと専門家に相談し
た方がいいかと思います。

ちなみに日弁連の無料相談なら↓ここ。
http://www.n-tacc.or.jp/
795749:04/11/02 15:45:58
あと、タクシー会社相手の示談交渉はバイク板の事故スレとかの方が
経験豊富なので、一読しておくといいと思います。
知識も向こうのが豊富です。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1095600096/l50
http://www13.ocn.ne.jp/~jikosure/ (過去ログ)

自賠責については過去レスに何度も書いてあるので読んでください。

まあまずはもう一回相手の担当者と話してからですかね。
この際なのでちゃんと理論武装して、相手のいいなりにならないよう
にがんばってください。
796783:04/11/02 20:51:42
さきほどタクシーの保険やから連絡があり、
やはり人身にするなら自賠責をつかうけど、
治療費(こちらの保険を使って3割負担分)しかでない。
日給保証はできない。
タクシーは止まっていた。と主張してきます。
明日、父を交えて保険屋と話し合います。
15万ぐらい出してもらえるなら示談でもいいんですが、
きっと無理でしょうね〜


797ツール・ド・名無しさん:04/11/02 21:04:49
>>796
保険屋との話し合いは必ず専門家を連れて行け
もしくは一晩でがっちり理論武装&多人数で押しかけろ
絶対に人数で負けないほうがイイ
798ツール・ド・名無しさん:04/11/02 21:09:22
>>796=>>783
過去レス読んでもらえばわかりますが、相手の保険屋の言うことは
全く意味不明です。
自賠責を使うなら治療費・休業補償・慰謝料すべて込みで120万ま
でなら全額補償されます。健康保険を使うかどうかは、自賠責によ
る支給額には関係ありません(被害者に支払われるか病院に支払わ
れるかの違いなので)。

仮にあなた側の過失が7割以上の場合は減額されますが、それでも
怪我なら2割減額なので、相手の言い分はおかしいです。
その点をきっちり追求してください。できれば録音しましょう。
#結局のところ人身扱いにしてほしくないから脅してるだけかと。

あと、タクシーが停まっていたかどうかは事故証明を取ればすぐに
はっきりするので、心配なく。

というか人身にしてないんですか?相手にはまっとうに補償する気
がないようなので、絶対に人身扱いにすることをお勧めします。
物損はまだわからないにしても、人身の分くらいは取らないと。
799ツール・ド・名無しさん:04/11/02 21:14:26
録音する場合は最初に録音することを相手側に伝え、相手からも見える位置で録音すること
800ツール・ド・名無しさん:04/11/02 21:18:33
今だ!800ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
801ツール・ド・名無しさん:04/11/02 21:29:16
こーゆータクシー会社みたいな輩がいるから、
痛くなくても痛いと言えとか言われるようになるんだよな。
802ツール・ド・名無しさん:04/11/02 22:10:40
全治一ヶ月骨折ありで15万でいいってすげーお人好しだな。
俺がタクシー会社でここ見てたなら、30万払うので示談しましょうってもちかけるわ。

足繁く通院してその分の慰謝料ちゃんともらうべし。
上にもあるけど、(治療費+4200*通院日数*2(もしくは4200*通院日数)+休業補償)*相手の過失割合は
120万まででるからね。
803ツール・ド・名無しさん:04/11/02 22:20:39
>>802
いや、自賠責の補償には過失割合は掛けませんってば。
自分の過失が7割より少なければ全額、7割以上なら2割引(怪我の場合)。
804ツール・ド・名無しさん:04/11/02 22:29:24
>>803

須磨素
805ツール・ド・名無しさん:04/11/02 22:45:09
バイク板で回答キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
806ツール・ド・名無しさん:04/11/02 22:57:57
694 名前:TL-S ◆AFOWoKU11c [sage] 投稿日:04/11/02 22:28:11 ID:WXGewy+x
>>693 チビ助さん

あなたに過失が有ることは理解してますよ…ねぇ?
自転車が右折する際には二段階右折をすることになってます(道交法34条3項)。
さらに、道路の右側走行は逆走になりますので、相手:あなた=0:100…にはなりません。
自転車は交通弱者ってことで優遇されてますから(苦
自転車が逆走して、車・バイクと正面衝突しても、判例タイムズ201図適用で50:50です(鬱

さて、今回のケースですが過失割合は不明です。明らかにしたければ法廷でケリを付けてください。
ただし、タクシー側の一時停止もあるので、あなたの過失が70%を超える事は無いと『思います』。
で、「あなたの過失が70%を超えない」ってのがこの場合は重要でありまして、
あなたの治療費・慰謝料・休業損害は相手の自賠責から全額支払われます。
自賠責保険については、こちらを参照してください。ttp://www13.ocn.ne.jp/~jikosure/jibaiseki.htm

んなワケで、あなたのすべき事ですが、
タクシー会社or相手の任意保険との交渉を打ち切って、自賠責に被害者請求することダケです。
807チビ助:04/11/03 01:08:36
あっ、返事きてますね。
わざわざはって頂き有り難うございます。
今日警察に行ったので、人身扱いで受理されていると思います。
向こうは、こちらにも過失が有るので、そこを強調してお金は出ないと主張してきます。
示談になったら人身は取り下げられるんですよね、きっとそれをねらってるんでしょうね。

こちらにも過失があっても、保険で治療費、日給保証は出るんですよね。
タクシー側は出ない出ないとしつこく言って来ます。
808ツール・ド・名無しさん:04/11/03 01:15:18
>>807
なんか文章が軽やかになってるねw

過失があっても自賠責で金はおりる。
タクシー会社は人身扱いがいやでウソついてる。
録音機出して交渉すべし。

がんがれ!
809チビ助:04/11/03 01:30:16
事故当初はとにかくどうしたらいいのか分からずあたふたしておりましたが、
皆さんに相談にのって頂くうちに元気になりました。
見ず知らずの者の為にアドバイスして頂き本当に有り難うございます。
明日録音機持っていきます!
810ツール・ド・名無しさん:04/11/03 01:32:00
すぐにハイハイって返事するんじゃないぞ。
わからなくなったら返事は後日とかにしてもらえ。
811ツール・ド・名無しさん:04/11/03 01:34:17
わからないこと、疑問に思ったことはしっかりメモを取りましょう。
交渉相手の出す条件等は箇条書きにして整理すること。
812749:04/11/03 01:38:43
>>807=チビ助さん
あ、相談に行っちゃったんですね^^;;
過去ログにタクシー会社相手にした交渉の話が豊富なので参考にという意味
だったんですが、言葉足らずですみません。
過失割合については、向こうはバイク板なので少々手厳しいですが、自賠責
についてはその通りです。
相手があくまで出ないと言い張るなら被害者請求もできますので安心してく
ださい。

過失割合の話になったら揉めることはほぼ確実っぽいですが、自分の主張
すべきところはしっかり主張して、焦らずにがんばりましょう。
813チビ助:04/11/03 02:02:04
分からない事があるのですが、タクシー側の主張で
人身で自賠責を使って病院に行くと120万円なんて2.3回通院したら払い終わる。
あなたの保険を使って通院すれば治療費も長く支払える。
事故扱いで得をするのは病院だけだ。
と、行ってきました。
本当に120万すぐに無くなるんでしょうか?
814ツール・ド・名無しさん:04/11/03 02:17:13
加害者が居る事故の場合は自由診療
815ツール・ド・名無しさん:04/11/03 02:24:01
加害者のいる事故でも健康保険扱いにできる、と言うか自賠責で被害者請求する場合
かならず保険扱いにするべき、そうでないと2〜3回通院はかなり大げさだが、2〜3ヶ月も
通院するとすぐに足が出てしまう。
816ツール・ド・名無しさん:04/11/03 02:24:10
なくならないよ。
817ツール・ド・名無しさん:04/11/03 02:25:22
818749:04/11/03 02:29:28
>>813
それは当然ケガの大きさによりますけど。
ただはっきり言えることは、あなたにとって人身扱いにしないメリットは
全くないということです。自賠責を使わないで通院したなら治療費その他
が全額過失相殺されるだけの話ですから。

ただ健康保険を使うかどうかという話ならば、使った方が120万の枠を
最大限に使えるので、今回のような場合はいいでしょう。
つまり「人身事故扱いにしつつ」「健康保険を使う」ことです。
申請が必要ですが、できます。役所に問い合わせてください。
819ツール・ド・名無しさん:04/11/03 02:32:36
健保使うのに申請なんかいらねーよ、しったか君!

保険点数での治療になるか自由診療になるかの違いが大きいんだよ。
820:04/11/03 02:38:34
プ
821チビ助:04/11/03 02:39:39
素人考えですが、
今回のけがは、少々の打撲と尾てい骨のヒビです。
ヒビは痛みが取れるまでひたすら家で休養するしかなく、
リハビリもいらないので通院する事があまりないようです。
全治1ヶ月の診断ですが、その間通院するのってきっと週1ぐらいの回数だと思います。
まめに通院すると保証額も多くもらえるときいたのですが、
私みたいに自宅療養では通院回数が少ないと補償額も少ないのですか?
822チビ助:04/11/03 02:41:36
あっ、打撲とヒビは素人考えではなく本当です。
質問ばかりですみません。
823ツール・ド・名無しさん:04/11/03 02:42:02
いや、ふんだくれるよw
824ツール・ド・名無しさん:04/11/03 02:43:53
>>820
おまえが( ´,_ゝ`)プッ

健保使うって、まさか健保が支払うと思ってんじゃないだろうな?
825ツール・ド・名無しさん:04/11/03 02:47:47
>>821

簡単な例で説明すると
通院(入院)実日数が10日、治療期間が60日だった場合
4,100円×10日分×2=82,000円
通院(入院)実日数が10日、治療期間が15日だった場合
4,100円×15日分=61,500円
になります。
『治療実日数×2<治療期間』の場合は「治療実日数×2」が対象補償日数。
『治療実日数×2>治療期間』の場合は「治療期間」が対象補償日数。
となっている訳です。

嫌な言い方をすると、「通院するなら2日に1回」ぐらいが慰謝料を計算される上では
一番効率(?)が良い計算式になっている訳です。
自賠責保険の慰謝料が単純素朴なのは、こういう点ですな。


↑コピペだけど
826ツール・ド・名無しさん:04/11/03 03:08:57
>>825
今は改正されたので1日あたり4200円ですね。

>>819
「第三者行為による傷病届け」が必要です。
詳しいことは自治体か社会保険事務所へどうぞ。
827チビ助:04/11/03 03:20:25
有り難うございます。
単純計算で、
週1の割合で通院と1ヶ月の治療期間として、
4200円×5日×2=42000円ということでしょうか?
なるほど。
828ツール・ド・名無しさん:04/11/03 04:27:27
あくまで慰謝料の話ね。
治療代と休業補償については実費で全額出るから。
829ツール・ド・名無しさん:04/11/03 05:07:45
>>798
保険会社が意味不明なのではなく783が理解してないだけではないか?
それか自称事故に詳しい代理店がでしゃばって掻き混ぜてるとしか思えん。
あんたのアドバイスは的確だが、783が正しい情報を伝え切れてるとは思えないし、
アドバイスを理解してるとも思えん。

>>783
ところで相手はタクシーの修理費を請求すると言ってたか?
もしお前に請求せず且つ止まってたから責任無し!と逃げ切るつもりなら
車の修理費は払わない代わりに自転車の修理費は諦めて被害者請求を勧める。
相手の自賠責に請求するだけだから不愉快なタクシー会社の連中と口を聞かなくてもいいし、
心配している普通のリーマン系なら休業補償も大丈夫だ。
デメリットは書類の作成に手間がかかるのと、治療費はお前が立て替えなきゃいかんこと。
ちなみに人身届けが前提だからさっさと人身届けを済ませろ。

あと家にファックスあるなら相手の主張や補償条件を書面で送ってもらえ。
それの個人名を塗り潰して掲示板に貼り付けてくれたらアドバイスできるから。

830ツール・ド・名無しさん:04/11/03 12:53:14
相手がいる事故で健保使っても医療費全額負担だよ。
メリットは医者が暴利にくいってだけ。
まぁ保険ででるから同じ事なんだけどね。
831ツール・ド・名無しさん:04/11/03 14:02:25
>>830
一般に治療費が「自由診療>健康保険」だから、健保使った方が
120万の枠が一杯まで利用できるって話でしょ。

いい加減この辺の話はテンプレ作った方がいいような。
832ツール・ド・名無しさん:04/11/03 14:54:27
相手からチャリの修理代はもらいました
まだ折ったとこが痛い

労災扱いなので医療費はなんとか

833ツール・ド・名無しさん:04/11/03 21:57:30
健保使う場合病院で最初に言わないと駄目。
健保組合への申請の話をすると勘違いして申請してからじゃないと使えないと
思いこむ奴が出てくる。
834ツール・ド・名無しさん:04/11/04 00:40:42
猫に体当たりをくらった。
当方捻挫、ディレイラー破損。猫は逃走、
猫には賠償請求できんのがくやしい。
835ツール・ド・名無しさん:04/11/04 01:06:37
>>834
君ね、猫だって命賭けでやってるんだよ。
遊びで体当たりしてるんじゃないの。
自転車で猫にぶつかったのなら、猫も
怪我したんでしょ?その怪我の治療はしたの?
親猫が休んでいる間の仔猫の餌代も、ぶつかった君が負担しなきゃ
いけないんだよ?
836ツール・ド・名無しさん:04/11/04 07:24:20
>834
飼主を見つければ請求は出来るが、野良なら無理だな。
837ツール・ド・名無しさん:04/11/04 08:37:26
象に体当たりをくらった。
当方捻挫、ディレイラー破損。象は逃走、
象には賠償請求できんのがくやしい。


838ツール・ド・名無しさん:04/11/04 09:21:28
事故で使えなくなった自転車はどこで処分したらいいのか教えて下さい。
839ツール・ド・名無しさん:04/11/04 09:25:12
粗大ゴミの扱いは自治体によって違うでしょ。
840ツール・ド・名無しさん:04/11/04 09:34:35
粗大ゴミですか。引き取りとかかと思ってた。
ありがと。
841ツール・ド・名無しさん:04/11/04 09:39:35
>>840
事故って事は自転車買い替え?
街の自転車屋さんなら引き取ってくれるよ。
842ツール・ド・名無しさん:04/11/04 11:34:13
>>841
けどその店で買わないと処分料うんぬんでふっかけられる罠
843ツール・ド・名無しさん:04/11/04 13:03:58
おれヘッドパーツ外してから処分してもらおうと思って
自転車屋に持ったフレーム、パイプ付け直されてしまった。
今も乗ってるが…
844ツール・ド・名無しさん:04/11/04 15:30:35
「バイク板から喧嘩売りにきました」より
私、自転車轢いた事あります
自転車の方が国道を車が流れているにもかかわらず
横断しようとしたのを轢いたんですが、自転車の方は怪我をして
救急車で運ばれていきました
当然私に責任が来ると思いながら、警察の方と警察署に動向しました
行くと私の思惑とは違い、長所も名前と住所だけ聞かれて終わりで
今は自転車とか歩行者に責任があるときには罪にとがめられないと聞き
ほっとした事があります
民事的にも問題は有りませんでした
〜こんなウソ発言に乗っかってる基地外バイク軍団が沢山いる。
このままだと自転車がバイクに平気で飛ばされかねない。
援護射撃よろしく。
845ツール・ド・名無しさん:04/11/04 15:47:03
>>844
バイク乗りは(というか、免許持ってる奴は)そんなに馬鹿じゃないよ。
846ツール・ド・名無しさん:04/11/04 16:04:28
>>844
信号無視に関してはその規則適用してほすぃ
847ツール・ド・名無しさん:04/11/04 16:26:37
自転車乗りながらの携帯もだが、歩行中の携帯も罰金制にしてほすい。
848ツール・ド・名無しさん:04/11/04 18:17:48
>844
それ、嘘でも何でもないが。
自転車がDQNな場合は普通に自転車側に過失認定されて
車やバイクはおとがめ無し。
夜に無灯火で信号無視して交差点進入とかの場合ね。
要するにお前は
「自転車は何をしでかしても交通弱者だから罪に問われない」とでも
思っているわけだな、今すぐ死んでくれ。
849:04/11/05 09:39:48
過失割合自転車100%対車、バイク0%なんて
ありえるわけない。
844のいうスレ見たが、確かに状況も明確でないのに、
自転車がごみくそ扱いされてる。
自転車仲間がヘルプしてるのにシネッって、
オタク何様。
850:04/11/05 10:10:20
読解力の無い馬鹿か844のジサクジエンだな
851ツール・ド・名無しさん:04/11/05 11:56:31
雲助こんなとこ見てないで仕事しろ
852ツール・ド・名無しさん:04/11/05 15:54:17
バイク板からの荒らし乙

どうでもいいじゃねーか所詮2chだし
853848:04/11/05 16:19:38
状況なんて引用の文章だけで充分判るし、
俺もわざわざそういう判定が出る事例を示してやったんだがな。
やはり知能に問題のあるDQNは日本語もマトモに読めなくて救いようがないな。
854ツール・ド・名無しさん:04/11/05 18:32:48
>>849
>過失割合自転車100%対車、バイク0%なんて
>ありえるわけない。
つか、根拠を提示せずにこんな断定的なこという奴の言うことは
まともに聞く気になれない。
855ツール・ド・名無しさん:04/11/05 19:26:34
高速道路で飛び出されたとかだと>>844もあるかもね。
交差点内だとまず無理だし、交差点以外でも聞いた事無いね。
856ツール・ド・名無しさん:04/11/05 20:36:58
交差点外で自転車横断、四輪車直進の場合
基本30:70
夜間+5、幹線道路+10、4輪車の直前直後横断+10
自転車の著しい過失or重過失+10〜+20
全部足すと75:25
バイクであることを考慮しても100:0はちと辛いかな
857ツール・ド・名無しさん:04/11/05 21:06:54
元々100:0とは言ってないような?
行政処分や罰金が無かったってことでしょ、損害賠償関係は保険でやったんだろうし。
858ツール・ド・名無しさん:04/11/05 22:04:54
質問していいですか?
今日ギアが絡まって直そうとしたら
誤ってリアディレイラー(http://www.neostreet.co.jp/bicycle/life/parts.htm)が
折れてしまったんです。完全に。
どうすればいいですか?
859ツール・ド・名無しさん:04/11/05 22:12:40
>>858
すれ違い
ギアはからまない
新しいの買って付ける
860ツール・ド・名無しさん:04/11/05 22:19:14
>>858
たぶんあなたの知識なら自転車屋に持ち込むしかないよ。
スレ違いだけど確かに「故障」の文字がスレタイにあるね。
861ツール・ド・名無しさん:04/11/05 23:01:10
スモールパーツ買って自分で交換すりゃいいだろ
大した構造でもないし

RDなんて安いからヅラとかアルテとかに変えてもいいかもしらん
862ツール・ド・名無しさん:04/11/08 10:40:20
・タクシーのドアが急に開いて後ろから来ていた自転車のオレの体と接触した
・怪我らしい怪我はしてない
・明らかにタクシーが悪い しかもあまりにも態度が悪い

これ、警察呼んで調書とって人身扱いに出来る?

行政処分は受けさせたい
傷害でもどうにかならんか
863ツール・ド・名無しさん:04/11/08 10:53:35
首痛いとかいってできるんじゃない?
とにかくその場で警察呼べ
864ツール・ド・名無しさん:04/11/08 11:34:14
接触してればその時は平気でも、次の日位にはアザが出来てる場合が多いから、
その場で警察呼んで次の日病院行って診てもらえば、軽い打撲で全治1週間位
の診断書は書いてくれると思うよ。
865ツール・ド・名無しさん:04/11/08 12:30:58
>>862
自動車と接触したときは、怪我のあるなしにかかわらずすぐに警察に届ける。
866ツール・ド・名無しさん:04/11/08 12:36:45
脇腹いたいとか家。
867ツール・ド・名無しさん:04/11/08 13:48:25
当たり前だが嘘だけはやめとけよ。
ろくな事にならんぞ。
868ツール・ド・名無しさん:04/11/08 14:19:03
まあ相手ここ見てるかも試練品。
869ツール・ド・名無しさん:04/11/08 16:17:31
賠償金ってさ
休業補償
車体の保障
怪我に対する賠償
の3つだけだよね?
870ツール・ド・名無しさん:04/11/08 16:24:34
あと脚などを骨折してギブス巻いてる間は退院してもギブス外れるまでは入院扱いって本当?
871ツール・ド・名無しさん:04/11/08 16:46:20
>>869
おまいは被害者様だ!という香りがするので教えない。
872ツール・ド・名無しさん:04/11/08 21:59:04
>>869
あと破れた衣類や自分で買った医薬品等・・・・
873ツール・ド・名無しさん:04/11/08 22:52:19
>>869
自分で買った医薬品なんかは本来駄目だろ。
必要なものは受診後に処方箋でもらったりする。
874ツール・ド・名無しさん:04/11/09 05:41:04
保険会社に請求すれば余裕で払いますが?
875ツール・ド・名無しさん:04/11/09 08:14:04
>>874
873が書いてるのが原則だが、少額なので実務は874の通り。
保険での治療は「医師の診断に基づいて」が原則。
でないと、マキロンや包帯じゃなく「マツタケを腹いっぱい食えば鞭打ちが治るとキキマシター」みたいな
アホがまかり通ってしまう。
876ツール・ド・名無しさん:04/11/09 09:08:06
松阪牛なら認められるの?
877ツール・ド・名無しさん:04/11/09 09:19:37
当たり前だ。
878ツール・ド・名無しさん:04/11/09 09:29:19
>>876
台風の影響で松阪牛は弁護士通じなきゃ難しい。
素人なら神戸牛で手をうつべきだ
879ツール・ド・名無しさん:04/11/09 11:25:57
俺は鶏肉しか認められなかったから弁護士に任せるつもり
880ツール・ド・名無しさん:04/11/09 23:44:51
通院中で今週いっぱいで通院を終わらせる予定です。
物損の示談も終わっていませんが、修理見積もりは提出済み。
こんな状況で自転車を修理してしまっても構いませんか?
881ツール・ド・名無しさん:04/11/10 01:38:45
>>880
保険会社が見積もりと写真で損害確認したなら後は好きにしておkです。
でも、自転車の価値が修理費以下なら修理費全額は出ません、自転車の価値までです。
修理費が高額なら念のため保険会社に自転車の価値を聞いておきましょう。
882ツール・ド・名無しさん:04/11/14 18:16:48
今朝、車に自転車を積み込んで家を出て30分くらい走って信号待ちをしていたら後ろからミニバンに追突されました。
事故と言ってもバンパーの塗装が少し剥げたくらいなんですが、警察を呼んだり保険屋に連絡したりしているうちに走る気が失せて家に帰りました。
車そのものは相手の保険で直してもらうことになったので良いんですけど、今日一日ブルーな気分になった分の補償もしてほしいものです。
883ツール・ド・名無しさん:04/11/14 18:18:13
一万くらい包めって?
884ツール・ド・名無しさん:04/11/14 18:19:47
>>882
保険屋が交渉するんだろ?
向こうに責任あるんだったら、損害賠償の他に慰謝料くらい
取れるべ
885882:04/11/14 18:25:51
保険屋は向こうもこっちも同じところ(東京海上)だから交渉も糞もないんじゃないかと。
先方があいおいじゃなかっただけ良かったとも言えるけどさ(w
886ツール・ド・名無しさん:04/11/14 18:26:11
>>871
どこにもそんな香りはかもしだされていないが
887ツール・ド・名無しさん:04/11/15 11:54:06
>>882
追突なら問答無用で0:10でしょ。交渉も何も。
人身じゃなければ基本的に慰謝料は出ない。
気持ちは分かるけど、早く諦めて開き直った方が楽だよ。
あと、0:10主張するなら保険屋出れないから交渉は自分だね。
まあ同じ保険会社同士ならうまく計らってくれるかも。
888887:04/11/15 12:02:53
なんか煽りみたいな文章になってしまった…スマソ。
889ツール・ド・名無しさん:04/11/15 16:59:51
双方で保険屋が同じなら比率はどうだろうと無関係でしょ。
結局2台分の修理代合計の全額をその保険屋が支払うんだから。

882は慰謝料どうこう云いたいなら、せっかく追突なんだから「首が痛い」とでも云うんだね。
890フレームが逝った:04/11/15 21:21:06
つい先日、事故リました。自転車同士で。
事故の状況を説明すると、現場はちょうど橋の登りはじめるところでした。
車道で坂道を上るのは怖いので、歩道を走ろうとしました。(もちろん自転車通行可)
歩道に入ったその直後、正面から傘さし&無灯火のママチャリが!
私は転倒。DHバーの先端につけたLEDライトがバラバラになりました。(後で確認)
相手の方を見ると、自転車を起こし、こちらを見ていました。私が上体を起こすと、
ママチャリのサドルにまたがり、逃げようとしたので、「待て!」と言いましたが
そのまま逃げていったので、追い掛けようとしましたが、対向車のヘッドライトが眩しく、
見失いました。

この場合、過失割合はどれくらいになりますか?教えて下さい。

すぐに警察に連絡、調書をとりました。相手はまず見つからないとのこと。
買ってから一ヶ月十五日しかたってないOCC37が逝きました。
11日のことです

今日現場で張り込んできました。しかしみつからない。明日も行ってきます。

長文失礼しました
891ツール・ド・名無しさん:04/11/15 21:33:13
2:8ぐらい
892ツール・ド・名無しさん:04/11/15 21:36:25
逃げられたんならもう無理
残念だったね  
車ですら見つからないからなぁ

とりあえず警察行っとけ
893ツール・ド・名無しさん:04/11/15 21:45:21
>>890
自転車同士の事故だしお互い様だろ。
自分の損害は自分で面倒みろ。
894ツール・ド・名無しさん:04/11/15 21:47:02
>>890
>DHバーの先端に

街中走るときに、DHバーなんてつけるんじゃねーよアホ
895ツール・ド・名無しさん:04/11/15 21:47:24
896フレームが逝った:04/11/15 21:51:18
891、892 ありがとう。
とりあえず現場付近の自転車屋に電話して、前カゴの交換が入ってないか、
聞いてみます。雨の日に自転車に乗るくらいだから、そんなに離れてないはず。
明日からもがんばってきます。見つかったら報告します
897ツール・ド・名無しさん:04/11/15 22:01:36
>>896
お前な、相手だってケガしてるかもしんねーだろ?
お前の関心は自分の自転車の損害のことだけか?
それしか頭にないのか?
相手のケガや、相手の物損には関心がいかないのか?
898ツール・ド・名無しさん:04/11/15 22:06:30
899フレームが逝った:04/11/15 22:07:54
相手のことなんて正直どうでもいい。事故の後処理もせず逃げるやつなんて
900ツール・ド・名無しさん:04/11/15 22:11:10
>>899
お前のことなんてどうでもいい
901ツール・ド・名無しさん:04/11/15 22:15:49
自爆(なんだよな?)でフレーム逝くって何km/h出してたの?
902ツール・ド・名無しさん:04/11/15 22:16:05
>>890
安物フレームが逝ったぐらいでゴチャゴチャ抜かすな
903フレームが逝った:04/11/15 22:20:49
>901 自分は20〜30だった(と思う)相手もそれぐらい出ていたと思われる。
>902 安物フレームとはいえ私がはじめて買ったフレームであり、自分で組んだ自転車だ。
それを分かってもらいたい
904ツール・ド・名無しさん:04/11/15 22:28:12
片手運転のママチャリで30kn/hも出すわけないだろ。
DHバーつけてるぐらいだし、お前が飛ばしてたんだろ?
相手からしたら、お前が突然ものすごい勢いで突っ込んできた
状況だったんだと思うぞ。
905フレームが逝った:04/11/15 22:41:49
飛ばしてたと言われても30?H/hは超えてない。なぜならその地点に着く時は
いつもヘロヘロだから。それに事故時はDHバーは使ってない。

>相手からしたら、お前が突然ものすごい勢いで突っ込んできた
状況だったんだと思うぞ。

そうだと思う。だが相手が無灯火じゃなかったら避けれていた。
906ツール・ド・名無しさん:04/11/15 22:41:53
>>903
事故の際、初めて買ったとかそういう個人的な事情は一切考慮されない。
甘ったれるのもいい加減にしとけ。
907ツール・ド・名無しさん:04/11/15 22:43:24
さっそく基地外が沸いてるなw
908ツール・ド・名無しさん:04/11/15 22:43:50
DHバーが相手に刺さってたら殺人犯じゃん。
相手が(多分)大怪我してないようでラッキーだと思う。
909ツール・ド・名無しさん:04/11/15 22:47:23
>>890
煽ってる奴(実はスクリプト)は無視して良いよ。
自動でレスを返すのでウザい。

被害甚大だし、逃げた奴が捕まるといいね。
910フレームが逝った:04/11/15 22:53:54
>909 アドバイスありがとうございます。
今日はもう寝ます
911ツール・ド・名無しさん:04/11/15 23:31:33
煽るわけじゃないけど、LEDライトしか点けてなかったの?
そしたらあなたも無灯火ですよ。
912ツール・ド・名無しさん:04/11/15 23:34:03
>>902.904,906,908 その他面倒なので省略
おまえら、そうとう頭がおかしいな
なんでそんな偏った話になってんだ?
913912:04/11/15 23:36:55
>>911
おまえもかよw
しったかぶってんじゃねぇよ
914ツール・ド・名無しさん:04/11/15 23:40:12
かわいそうだけど、歩道で30km/hはどうかと思う。
915ツール・ド・名無しさん:04/11/15 23:48:32
正直どっちもどっちだよね。
しかも相手は逃げちゃってんだからどうしようもない。
早く忘れて前向きにいくしかないっしょ。
916ツール・ド・名無しさん:04/11/15 23:56:12
明日も張り込むとか言ってるし、正直アホかと思うw
917ツール・ド・名無しさん:04/11/16 00:12:38
>>913
照度足りないと、厳密に言えば無灯火。
ちゃんとしたライト点けましょうね。
918ツール・ド・名無しさん:04/11/16 00:15:46
傘さして片手運転のママチャリじゃ相手は15km/hも出して無いだろ。
つっか相手が無灯火だとしても歩道上で全く気が付かないなんて、もしかしてサングラス
とかしてよく見えない状況だったりして無いか?
つっか相手がチャリじゃなくジョギング中の人だったりしたらどうすんのかね?
919ツール・ド・名無しさん:04/11/16 00:20:05
>909
基本的には同意見。
やはり、ぶつかったならお互いに謝るなり、何なりすべき。
相手の確認もせずに逃げるとはもっとも卑劣。

>911
LEDは暗闇でもないと視認性は確かに低い。
灯火には入らないかもしれない。

>914
どれくらいの速度が出ていたか正確にはわからないかもしれないけど、
歩道は基本的に歩くところ。
歩行者に配慮した速度に落とすべきだったとは思います。
920ツール・ド・名無しさん:04/11/16 00:37:44
>>903
>自分は20〜30だった(と思う)

こういう場合、実際の速度は30km/h以上余裕で出てることがほとんど。
事故当事者の99%が、自分の速度を過小申告する。
921ツール・ド・名無しさん:04/11/16 00:44:41
歩道で30km/hがもう論外ですね。
922ツール・ド・名無しさん:04/11/16 01:45:03
923ツール・ド・名無しさん:04/11/16 01:47:14
>>918
>つっか相手がチャリじゃなくジョギング中の人だったりしたらどうすんのかね?
なぁ、なんでそうやって無理やり勝手に想定して叩くわけ?
全然関係ない

てかおまえら今回のレス内容が変
完全に感情論になってる
924ツール・ド・名無しさん:04/11/16 01:53:43
歩道上の事故で自分は悪くないとか言ってるから叩かれてんじゃん。
それに歩道上を30km/hなんてんじゃジョガーとの衝突も無理やりな想定とは思えんが。
925923:04/11/16 02:19:32
>>924
そこが俺が、ひっかかってるところなんだよ
歩道は歩行者優先なのは分かるが今回は歩行者じゃなくて相手も自転車なわけだろ
しかも、無灯火、傘と無意味に呼び止めても止まらないと来ている
(呼び止めても止まらない=後ろめたい気持ちがある。うちのおばあちゃんが歩道で自転車に突っ込まれて骨折したときも
人を引いといて逃げるんか。とさけんだらしいが逃げた)

かっこないが長くなったが言いたいのは
想像でレスしてはいけないということ

>歩道上の事故で自分は悪くないとか言ってるから叩かれてんじゃん
これだって自分は悪くないはどこにも書いていない
過失割合を聞いただけ(俺はこれをどっちが悪いですかと聞いていると読み取ったが、あんさんは違うようだな)





926ツール・ド・名無しさん:04/11/16 02:25:11
>>925
話の流れで自分は悪くないと言ってるようだけど
927ツール・ド・名無しさん:04/11/16 02:45:20
なんだか、今報告するとあれな雰囲気ですが
記憶が新しいうちに書かせてください

昨日(14日)、出会い頭の対自転車事故を起こしてしまいました
見通しの悪い(というか見えない)路地から幹線道路の歩道に出る直角カーブで(こちら側には停止線)
あまり時間の余裕がなかったので左側から曲がればいいものを、右側から飛び出す形で曲がってしまい
右から来た自転車が右フロントにガシャーン。。
不幸中の幸い両方とも外見上怪我はなくお互い大丈夫ですか、と言い合って別かれました。

こちらの自転車は、オートライトが粉々になって前カゴがグリャリと曲がって
衝撃を吸収した感じになっていました。

今回思った事
・ヘルメットの先端はときとして牙をむく
ぶつかった時に相手が走ってきた方向を見ていたので、おでことおでこが
ぶつかりこれがクッションになりで相手が前転せずに済んだのかと思いますが、もし相手がメットをしていたら
こちらはさらにケガをしていかもしれない。

・左側通行厳守は安全のためにある


928ツール・ド・名無しさん:04/11/16 09:38:14
何を伝えたいのかぜんぜんわからないんだが
>>927に非があるとしか思えない。

相手に怪我がなくてよかったとも思ったほうがいいな
929ツール・ド・名無しさん:04/11/16 09:58:02
30kでてるとかいってる基地がいるけど
歩道で30でるかアホ。自転車乗ってないだろ?w
雲助こんなの見てないで早く駅前に並べよ。
930ツール・ド・名無しさん:04/11/16 10:24:28
>>929
正確なところは分からんけど。
>>905を見ると確かに30km/hは出てなかったのかもしれないが(ロード
だしね)、>>890を見ると車道を走って来て上り坂の直前で歩道に入った
ようだから、>>903の自己申告スピードも考慮すると、通勤用にちょっと
太めのタイヤ履いてて、25km/hくらいまで減速しながら歩道に突っ込ん
だという感じかなと。

でも、(相手が傘差してたそうだから)雨降ってるのに20km/hオーバーで
歩道に突っ込む時点で駄目なのは変わらんよね。
931ツール・ド・名無しさん:04/11/16 10:29:38
そりゃ相手からしてみれば、
突然目の前にDHバーの先にLEDライトつけたロードが飛び出してきた
という状況と思われ。

ここに上がった情報だけを見ると>>890の方が悪い。
932ツール・ド・名無しさん:04/11/16 10:42:09
ここは基地外病院か?
傘さして無灯火の方が悪いに決まってる
933ツール・ド・名無しさん:04/11/16 10:50:37
傘差して無灯火は悪いけど、>>890が無灯火で進路変更したわけだからね。
相手からすれば、いきなりぶつけられて因縁つけられそうになったから逃げたとも思える。
934ツール・ド・名無しさん:04/11/16 10:59:40
>>915で結論出てますよ。
935ツール・ド・名無しさん:04/11/16 12:14:55
しかしLEDを灯火とするか否かと言った過失割合決定の判例はまだ無いらしい。
道交法上の灯火の規定では光量が足りないものの被視認性自体はかえって高いとの説もある。
936ツール・ド・名無しさん:04/11/16 21:50:32
どっちが悪いとは判断できないが

>>931
そら飛び出したように見えるだろうな
自分は傘を差して前がよく見えないんだから
だいたい、どういう向きで歩道に入ったかも分からないのに
飛び出したようにとか書くなよ


>>933
LEDを無灯火というのはおかしい


ただ、>>890は歩道に入る前に自転車を確認する必要がある
というか歩道を向けば自転車が見えると思うのだが
なんで気づかなかったんだろうか。
やはり結論は>>915かな

937フレームが逝った=890:04/11/16 23:12:40
>918 サングラスは外していました。曇ってくるので。

ライトは猫目のEL-200で電池は、オキシライド。電池の使用時間は20時間ほど

事故時は割と雨が降っていたとはいえ、相手が見えなかったのは自分のせいかなあ。
言い訳をするなら、まわりが田んぼで、ある光は信号機と車のヘッドライトぐらいです
 
歩道には交差点の横断歩道から入りました。

冬休みが終わるまで(郵便局のバイトがある)ロードには乗れなく、電車で通学するのは鬱ですが、
915の言うとおり前向きに生きていきたいです。

今回のことでなかなか勉強になりました。これからは歩道に入る時は、何回か確認して、
歩道を走る時は、速度を20?H/h以下に制限します。
938ツール・ド・名無しさん:04/11/16 23:42:18
>>937
>歩道を走る時は、速度を20・/h以下に制限します。

当然のことだワナ
939ツール・ド・名無しさん:04/11/16 23:47:25
>>937
感じ良くなったね。
940ツール・ド・名無しさん:04/11/17 00:06:18
歩道上で歩行者とぶつかったら一方的に自転車が悪くなることも多い。
自衛の為にも歩道上はのんびり運転推奨。
20km/hもまだ速いくらいだよ。
941ツール・ド・名無しさん:04/11/17 00:09:07
歩道を20キロなんて、普通に考えれば「暴走」だぞ。
942ツール・ド・名無しさん:04/11/17 00:38:05
>>937
出来れば15km/h以内が、いいよ。オレなんか、MTBだけど15km/h以内。
ママちゃの小僧やネーちゃんに平気で抜かれる。
それでも、今日幅一間の歩道をマッタリ走行中、馬鹿親父が、路地から一時停止しない
で飛び出してきた。
時速15`以下でのフルブレーキ、いきなりスタンディングになってしまった。
SPDすんなり外れて、良かった。
飛ばすなら、車道を走ろう。
平均速度
オバチャンは精々15キロまで。普通10キロ程度。
元気のいい高校生くらいが15から25キロ
電アシのオバチャンが稀にアシスト上限・・・

一般的には15キロ上限くらいでねーの。
944テンプレ1:04/11/17 12:55:53
テンプレ作ってみたから使っておくれ。他の板の真似だがね。

「自転車事故・報告/相談スレッド5台目」

自転車事故について報告 話し合いましょう。
また事故・爆発・火災発生したら皆で相談にのってあげましょう。

適切なアドバイスを受けるために、相談者は事故の状況をできるだけ
詳しく書きましょう。できれば捨てハンでいいのでつけましょう。
煽りはきっちりスルーしましょう。

前スレ
自転車事故・故障!報告スレッド4台目木端微塵
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1093667433/
945テンプレ2:04/11/17 12:57:26
【お役立ち その1】

日弁連交通事故相談センター一覧(無料の弁護士相談)
ttp://www.sonpo.or.jp/qa/qa_s_nichiben.html
財団法人 交通事故紛争処理センター
ttp://www.jcstad.or.jp/
警視庁hp(総合相談電話番号)
ttp://www.keishicho.metro.tokyo.jp/soudan/sougou/sougou.htm
財団法人 法律扶助協会(無料法律相談など
ttp://www.jlaa.or.jp/
保険会社との闘い
ttp://homepage3.nifty.com/liebe-emma/hoken.htm
損保の部屋
ttp://www2f.biglobe.ne.jp/~k-m/workroom/index.html
警視庁犯罪被害者対策室/警察による犯罪被害者支援hp
ttp://www.npa.go.jp/higaisya/home.htm
弁護士hp(web上で慰謝料などの計算ができる)
ttp://www.asahi-net.or.jp/~ZI3H-KWRZ/
刑事事件情報へのアクセス(加害者の状況を知ることができるらしい)
ttp://w1.alpha-web.ne.jp/~algernon/keijijoho.htm#3
946テンプレ3:04/11/17 12:58:56
【お役立ち その2】

◆事故の過失割合は?
過失相殺(検索)(判例タイムズに近い
ttp://www.hidecnet.ne.jp/~azusa/kasitu.html
◆自賠責損害調査のしくみ(支払い額や請求方法について)
 「損害保険料率算出機構(旧自算会)」 ttp://www.nliro.or.jp/contents/research/index.html
◆任意とか、自賠責とか、区別が良く分かりません
 「日本損害保険協会」 ttp://www.sonpo.or.jp/qa/00_qa_kuruma.html
◆保険金の請求方法について教えて下さい
 「同上」 ttp://www.sonpo.or.jp/qa/00_qa_jikonotoki.html
◆損保との交渉テクニックってあるの?
 「THIS IS 交通事故」 ttp://www1.odn.ne.jp/~aag97140/
◆あまりに低い損保の提示額。ふざけんなゴルァ!
 「財団法人交通事故紛争処理センター」 ttp://www.jcstad.or.jp/
 「日弁連HP」 ttp://www.nichibenren.or.jp/
◆評価損の要件について。
ttp://www.jiko110.com/contents/busson/kaku/01.htm
947テンプレ4:04/11/17 13:04:27
【FAQ】
Q.自賠責の慰謝料の算定方法
A.「入通院日数×2」と「治療期間(日数)」の小さい方×4200円
Q.自賠責って減額されるの?
A.7割以上の過失があれば減額されます。
◆怪我の場合:7割以上10割未満の過失→2割減額
◆後遺障害・死亡の場合
 ・7割以上8割未満の過失→2割減額 
 ・8割以上9割未満の過失→3割減額
 ・9割以上10割未満の過失→5割減額
◆死因・後遺障害発生の原因が明らかでない場合
 ・持病等の理由で因果関係が明確でない場合→5割減
Q.相手が自賠責に入ってなかったらどうなるの?
A.政府の保証事業が適用されます。
  ほぼ自賠責と同条件の補償が受けられますが、過失が7割未満でも
  過失相殺されます。Q.交通事故による怪我の治療には健康保険は使えませんか?
A.第三者行為による傷病届を健康保険組合に提出することで、保険診療が
  受けられます。
  ちなみに、保険組合が立て替えた治療費は、後日加害者に請求されます。
Q.物損の賠償金で自転車は修理しなきゃだめなの?
A.受け取るのは「損害に対する賠償金」で「修理費」ではありません。
  何に使おうが、問題ありません。
Q.『判例タイムズ』って何?
A.正確には判例タイムズ社の出版物、別冊判例タイムズのNo.15、
  「民事交通訴訟における過失相殺率の認定基準」の事です。
保険屋さんの過失割合判断の虎の巻になってます。
  判例タイムズ社のページ http://www.hanta.co.jp/bessatsu15.htm
Q.自転車事故の専門書ってないの?
A.交通春秋社発行の『自転車事故の過失相殺 <上・下巻> 』があります。
  交通春秋社のページ http://www.koutsuusyunjyuusya.com/books.htm
948テンプレ5:04/11/17 13:06:12
【関連スレ】

★★事故相談総合スレッドPart9★★(車板)
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1099067955/
交通事故スレッド Part17(バイク板)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1100033414/
2ch.net@bike 交通事故スレッド避難所
http://www13.ocn.ne.jp/~jikosure/ (バイク板事故スレの過去ログ)
■■交通事故相談スレ・Part10【in保険業界板】■■
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1099672194/
交通事故相談パート17(法律相談板)
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1096331834/

メンテナンスQ&A 19
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1099837015/
自転車保険加入してますか?
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1034000630/

ウサ晴らし目的なら↓へ。
●今日、マジでムカついたあの車@チャリ板 3台目●
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1080282827/
949ツール・ド・名無しさん:04/11/17 13:51:57
>>896
うーん、正直なところ見つけても相手が事故なんかなかったという可能性が高い。
下手に待ち伏せしてストーカーとかに勘違いされないように頑張れ。
950第二スレ、第三スレ建て主:04/11/17 13:56:09
>>944
ごめんそれ見ずに立てちゃった。
一応テンプレ2以降貼っておくよ

自転車事故・故障!報告スレッド5台目雲散霧消
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1100665752/
951ツール・ド・名無しさん:04/11/17 13:57:28
「故障」は抜いた方が良かったな
952ツール・ド・名無しさん:04/11/17 14:01:44
ついでに塩も少なめにしてくれ
953ツール・ド・名無しさん:04/11/17 14:16:49
油少なめ、麺かためでね!
954ツール・ド・名無しさん:04/11/17 14:18:49
それは面白いと思って書いてるのだろうか?
955ツール・ド・名無しさん:04/11/17 14:23:59
>>953
面白いっ!
956ツール・ド・名無しさん:04/11/17 14:32:38
>>954
惰性と新スレ立ったから、埋めるだけでしょ。
957ツール・ド・名無しさん:04/11/17 14:34:17
950も超えりゃもう一々埋め立てする必要ないでしょ。
958ツール・ド・名無しさん:04/11/17 14:47:21
またまた、そ〜言って埋める。
1,000ゲト狙い?
959ツール・ド・名無しさん:04/11/17 14:51:14
ハハハ、バレたか。
お前もアシスト汁!
960ツール・ド・名無しさん:04/11/18 00:09:20
アシストしる
961ツール・ド・名無しさん:04/11/21 13:07:50
アシスト
962ツール・ド・名無しさん:04/11/22 10:38:25
葦須斗
963ツール・ド・名無しさん:04/11/25 09:42:28
ほれ
964ツール・ド・名無しさん:04/11/28 14:35:19
次スレ早すぎたんじゃね?
965ツール・ド・名無しさん:04/11/30 23:58:39
今朝、事故を目撃しました。

中央分離帯のある大きな道路の右側を逆走していた自転車が、
右側から左折してきた軽自動車のボンネットにすくい上げられ、
地面に落ちました。

軽自動車は、進行方向後ろ(右側)から車が来ないかのみを気にしていたようで、
左から来る逆走自転車に気づかなかった模様。
ま、角には歩道橋もあって、見通しが悪かったのですが、
こういうのは、双方起こすべくして起こした事故かな、
と思いながら、自分は遅刻しないように歩道を進みました。

スレ違いですみません。
966ツール・ド・名無しさん:04/12/01 06:54:32
そそ、左折するクルマは、普通右側に注意を集中させるからな。
左を確認するときも、まず右を見てから左を見るドライバーがほとんど。
自転車の右側通行は自殺行為だよ。
両側に自転車通行可の歩道がある道でも、なるべく左側の歩道を
選んで走るようにしたほうがいい。
967ツール・ド・名無しさん:04/12/01 18:45:49
        ┃| A  l    |┃
        ┃|    l    |┃
━━━━┛|    l    |┗━━━━
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  B                 C
 ̄  ̄  ̄           ̄  ̄  ̄
_____         _____
━━━━┓|    l    |┏━━━━
        ┃|    l    |┃
        ┃|    l    |┃
        ┃|    l    |┃
        ┃|    l    |┃
     〜〜〜〜〜〜〜〜〜
        ┃|    l    |┃
        ┃|    l    |┃
        ┃|    l    |┃
                 ↑,r ココに居てCに行く場合
                ● わざわざ反対車線には行かない罠
968ツール・ド・名無しさん:04/12/01 19:45:02
ってな事を車やバイクが言ったらどうよ?
969ツール・ド・名無しさん:04/12/02 21:59:26
実行すればキップ切られるだろう
970ツール・ド・名無しさん:04/12/07 08:59:03
美ヶ原を下っていたときのこと。右コーナーが50mくらい先にせまった時、
前方からバスが、対抗車線(つまり、こちらの車線)一杯を使って登ってきた。
コーナーの内側は傾斜がきついから、こうでもしないと登れないのだろう。
あれを見た時は、びびった。左端を走る限り大丈夫、との認識は崩れ去った。
971ツール・ド・名無しさん:04/12/07 10:06:09
対向車線使わないと曲がれないような場所って走って良いのか?
972ツール・ド・名無しさん:04/12/07 19:33:01
山岳地帯は何処でも普通にやってますよ。
973ツール・ド・名無しさん:04/12/07 22:11:58
>>965
俺の頭じゃ状況が想像できないが
逆走してたんじゃ自転車の過失は高いだろうな
ざまぁ(ry
974ツール・ド・名無しさん:04/12/07 22:55:20
埋め
975ツール・ド・名無しさん:04/12/08 00:07:44
ume
976ツール・ド・名無しさん:04/12/08 00:14:55
ガリガリと痩せ細った肉体を鏡で 俺は見つめてばかりいた
追い抜かれてもうつむいたまんま ただ頭をひしゃげて生きてきた
正義ヅラしたどこかの健康ヲタな他人の戯言など叩きつぶしてやれ
眉をひそめられ“デブ”と罵られても“貧弱”と言われるよりよっぽどましだ
ガタガタ筋肉などあとからついて来やがれ!
ああ この潔さよ 明日からお前もデブ
デブだ! デブだ! たかだか俺もお前もデブだ!
決して痩せるな! 決してスリムるな! 決して自惚れるな!
一口ずつ一口ずつ確かな肉を お前がどう食うかだ! お前がどう喰らうかだ!
食うのは誰だ? 呑むのは誰だ? 喰らうのは誰だ?
そう お前だ! お前が肉を取れ!
お前が食え! お前が食らえ! 肉を食うから脂肪になる!
肉へ 肉へ 肉へ 肉へ ただただひたすら肉を食い進めばいい
わかるか! わかるか! お前が決めろ! お前がしっかりステーキを食らえ!
デブをなめるな! 自分をなめるな!
もっと太くもっと太く もっと太くデブってやれ!
太れないと言葉を放つ前に 太りきれる自分を愛してやれ
太ってくれ! 太ってくれ! 人間は痩せるものじゃなく 太るものだ
早く太れ! 早く太れ! 立ちはだかる脂肪の塊に喰らい進んでいけ
デブって デブって デブって デブって デブって デブって デ・ブ・り・ま・く・れ!!
977ツール・ド・名無しさん:04/12/08 00:16:17
じめじめと暗く腐った急な坂道を 俺は下ってばかりいた
追い抜かれてもうつむいたまんま ただ頭をひしゃげて生きてきた
78ヅラしたどこかの機材ヲタな他人の戯言など叩きつぶしてやれ
眉をひそめられ“坂馬鹿”と罵られても“遅いね”と言われるよりよっぽどましだ
ガタガタスペックなどあとからついて来やがれ!
ああ この潔さよ 明日からお前がマイヨ・ブラン・ア・ポワ・ルージュ
自転車だ! 自転車だ! たかだか俺のもお前のも自転車だ!
決して止まるな! 決して転けるな! 決して自惚れるな!
一漕ぎずつ一漕ぎずつ確かな坂を お前がどう漕ぐかだ! お前がどう登るかだ!
漕ぐのは誰だ? 下るのは誰だ? 登るのは誰だ?
そう お前だ! お前がハンドルを取れ!
お前が行け! お前が走れ! お前が行くから道になる!
前へ 前へ 前へ 前へ ただただひたすら前へ突き進めばいい
わかるか! わかるか! お前が決めろ! お前がしっかりペダルを回せ!
自転車をなめるな! 自分をなめるな!
もっと速くもっと速く もっと速く走ってやれ!
登れないと言葉を放つ前に 坂を登りきれる自分を愛してやれ
登ってくれ! 登ってくれ! 坂は下るものじゃなく 登るものだ
早く行け! 早く行け! 立ちはだかる峠のうねりに突き進んでいけ
漕いで 漕いで 漕いで 漕いで 漕いで 漕いで 漕・ぎ・ま・く・れ!!
978ツール・ド・名無しさん:04/12/08 00:18:14
             , -──‐- 、
                //⌒ニ二ニ´`\
            l L_ ─-、  ,.-‐:!   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             |r‐、!. ‐- ,  、-- |    |
              |!.__l|. _,ノ !._,ハ._ |    |  この暇人っ・・・・・・!
           /| /| ヾ三三三ヲ |   <
    , _-─===/ .|/ ヽ、.___,.イ、._  \_______
   /     `ヽ,.-'ーー(⌒)  :::::::::::/l |   `'''-、
    ! 二ニ=,゙イ i l F='(_、__/ l  |    |ヽ
.   ト、   / ししL.j⊂二)\ / '´\.|.     |. l
.   !:::\./ ,.ヘ. ̄`7´ヘ「」「」    /~7   :| /l
   |::::::::: \.\ \/ /  |o-  / /-ー┤//!
   !::::::::::::: ` ー>  /    │  / ,.'-、o__,|///l /二二.ヽ
.  |:::::::::   / ./     |   ./  _ ヽ リ~7 |   _,) )
.   |:::::    (  ‘-----‐┐ |o-/ /l_ヽ. ~ /イ   'ー '′
  |::       ` ー-----‐┘.|  '─'    `ー1´ .| ○ O o
979ツール・ド・名無しさん:04/12/08 00:19:50

                        / /
                       /__/
                        ̄\
                          \
                           / )
                    ∧_∧  / /\
             ギアチェンジ>(  ´Д`) ./ /  \
                  /    _二ノ
                 //   /          休む事も許されず
               ///   ∧_∧
            プスτノ /   ( ;´Д`)Σハゥ!!
           -=≡ /⌒( ヽ/⌒ヽ/\
    -=≡ ./⌒ヽ,  /    \ \ \\ ヽ/⌒ヽ,
   -=≡  /   |_/__i.ノ ,へ _  / )/ \\/  .| /ii
   -=≡ ノ⌒二__ノ__ノ  ̄ | / i / .\ヽ  |./ |i
  -=≡ ()二二)― ||二)    ./ / / / ()二 し二) ―||二)
  -=≡ し|  | \.||     ( ヽ_(_つ  |   |\ ||
   -=≡  i  .|  ii      ヽ、つ       i   |  ii
    -=≡ ゙、_ ノ               ゙、 _ノ
980ツール・ド・名無しさん:04/12/08 11:24:18
お埋め!
981ツール・ド・名無しさん:04/12/08 11:39:03
 
982ツール・ド・名無しさん:04/12/08 11:49:59

                    ∧_∧
                   ( ´Д`)<呼んだ?
             /⌒⌒ヽ/⌒ヽ/\
     ./⌒ヽ,  /     ̄   \\ ヽ/⌒ヽ,
     /   |_/__i.ノ ,へ _    _/ \\/   | /ii
   .ノ⌒二__ノ__ノ  ̄ ̄     \ヽ  |./ |i
   ()二二)― ||二)        ()二 し二) ― ||二)
   し|  | \.||             .|   .|\ ||
     i  .|  ii               i  |  .ii
     ゙、_ ノ               .゙、 _ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
このスレがまだあるのに次スレが既に500超え・・・
984ツール・ド・名無しさん:04/12/08 14:47:53
(ミ||:3D)| ̄|_
985ツール・ド・名無しさん:04/12/08 15:05:08
あぬしゅのせいだぬ
986ツール・ド・名無しさん:04/12/08 22:37:50
http://carlife.carview.co.jp/User.asp?UserDiaryID=47201#cm
個人さらしなので人気のないこちらに・・
この日記を読んでこういうバカがいるから保険屋は厳しい内容を突きつけるんだろうなって思った
結局苦しむのは保険に詳しくない人間ということか。

バンパーあたったくらいで新車にして欲しいってごねるにもほどがある
バンパー丸ごと交換を「新車」とした可能性もあるが紛らわしい
987ツール・ド・名無しさん:04/12/09 09:31:45
ミニバン乗りはやはりDQN
>>986
エルちゃん、ねぇ…

>>とにかく納得行くまではハンコウは押しませんからそのつもりでいてください。

この場合、版行じゃなくて判子でしょ。
989ツール・ド・名無しさん:04/12/09 10:35:05
(ミ||:3D)| ̄|_
990ツール・ド・名無しさん:04/12/09 12:41:16

(||:3ミ| ̄|_
991ツール・ド・名無しさん:04/12/09 12:44:34
'`,、'`,、'`,、(´▽`) '`,、'`,、'`,、
992ツール・ド・名無しさん:04/12/09 13:00:12
(||:3ミD)| ̄|_
993ツール・ド・名無しさん:04/12/09 13:02:11
木端微塵
994ツール・ド・名無しさん:04/12/09 13:03:23
( ´_ゝ`)
995ツール・ド・名無しさん:04/12/09 13:09:52
o
996ツール・ド・名無しさん:04/12/09 13:11:35
u?
997ツール・ド・名無しさん:04/12/09 13:12:40
997
998ツール・ド・名無しさん:04/12/09 13:13:43
998?
999999:04/12/09 13:17:55
自転車事故・故障!報告スレッド5台目雲散霧消
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1100665752/

↓1000
あっ!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。