952 :
774RR:04/11/10 02:39:37 ID:8ruOhwxB
953 :
774RR:04/11/10 03:01:32 ID:Zzj8wKpJ
>>951 人身でないなら警察呼んで、後は保険屋にまかせるのが簡単。数日間は保険屋と電話でやりとりする位で思うほど面倒でない。相手に「保険入ってるので警察呼んできちんと賠償します」て言い、携帯かけるそぶりすると、めんどくさがって去って行く場合も。
954 :
774RR:04/11/10 03:11:38 ID:nt7YDbFq
>>953 保険屋に任せるのが一番なのは重々承知なのだが、
自分は原付買って1ヵ月しかたってない&まだ19才のお子様&学生&親に迷惑かけたくない
等々の理由があるので…
任意も入っているが、使うと親に連絡行くしな。
原付はフロントがヒビ入っただけで走るのには問題ないが一応バイク屋に見せに行くつもりだよ
955 :
953:04/11/10 03:22:53 ID:Zzj8wKpJ
>>954 なるほど。ケガした訳ではないけど「事故」と聞くだけで親は心配でたまんなくなっちゃうしな。事情はわかんないけど、危ないからバイクは駄目だ!て親を通学に必要なんだ!って説得して乗ったのにひと月で事故じゃまずいしね?? お互い事故には気をつけよう。
956 :
774RR:04/11/10 03:42:31 ID:nt7YDbFq
>>955 やはり原付とはチャリの延長ではなくて、車と同等なもの何だと改めて感じたよ。
自分の前方不注意による事故だからね。やはり1ヵ月たって慣れてきたから
調子に乗ってた部分もあっただろうし。今後は安全運転を心掛けますのでm(__)m
しかしバンパー取り替えるのにはいくらかかるのだろうか…
10マソを越えないのを祈るばかりだよ・゚・(ノД`)・゚・
957 :
774RR:04/11/10 03:53:49 ID:Zzj8wKpJ
本来そのための保険なんだけどね。カウル割れる程度ならバンパーも大したこと無さそうだけど、修理とか交換とかの工賃とかを車屋がめいっぱい見積もり出してくる可能性あるね。見積もりした車屋がその一割位を取るはずだから。持ち主が実際は修理なんかしなくても。
958 :
774RR:04/11/10 04:05:40 ID:nt7YDbFq
>>957 そうなって30マソとか請求されたらやばいな…・゚・(ノД`)・゚・
払っても20マソが限界だ〜しかも自動車学校に行く為に貯めてる資金なのに…
原付も金貯めて新車で買って一ヶ月ちょっとでボコボコだし、しかも一ヶ月点検前。
なんかおっさんからの電話が来ると思うと、なんか心配で寝れない…
早くこの問題片付けないと睡眠不足&講義に身が入らないよ〜・゚・(ノД`)・゚・
959 :
774RR:04/11/10 04:20:54 ID:Zzj8wKpJ
う〜ん。やっぱ保険使ったほうが良かったかもね。身銭は切らずに済むし、完全に止まってる車にぶつけたわけじゃなく、走行中からブレーキかけてるのにぶつけたなら、相手も急だったと否がありで多少相殺されるだろうし。相手が良心的ならいいんだけど。貧乏学生をアピールしてみるとか。
960 :
774RR:04/11/10 04:36:02 ID:nt7YDbFq
>>959 そのおっさんは割と良い人っぽかったんだけどな〜。妻と娘が同乗してて
怪我なくてよかった、修理代払ってくれるのだったら示談でもいいよ
など言ってた。まぁ安易に良い人と決めるのは危険なのだが。見積もりが出るまでは気が抜けないよ。
人生に於いて初めて本当の社会の厳しさを味わいまくりだ…何とか危機を脱しなければ(;゚Д゚)
961 :
774RR:04/11/10 04:40:14 ID:0pY4JfBV
その雑談で1000まで行くか?
962 :
774RR:04/11/10 05:11:10 ID:AkbdGEth
>>952 なつかしー
やっと裁判終わったんだね。
殺人未遂でもよかったかもな。
963 :
774RR:04/11/10 05:11:54 ID:YPJbKtma
次スレたてます?もう立ってましたっけ?
964 :
774RR:04/11/10 05:56:01 ID:YPJbKtma
965 :
774RR:04/11/10 07:24:54 ID:8GBJPwUl
>>960 俺が浪人してたとき、君みたいに事故ったことがあった。
親にも話したし、すぐに菓子折り持って謝りに行ったよ。
おかげさまで何事も無かったけど、すげえ怒られたし母親に泣かれた。
親には正直に言うべきだと想うけどな。事故なんだし。
>>964 >>1に「テンプレは
>>4を参照」と一言入れたほうが良かったかも〜
>>954 既に指摘されてますが、法的責任を負えない未成年者なのですから、
親に迷惑かけないためにも、ちゃんと報告しておくべきです。
内緒にして処理する…ってのは、親のためではなく、単なる保身では?
967 :
猫嫌い:04/11/10 12:34:09 ID:uk307/Zj
昨日、警察での事情聴取に行ってきました。
人身事故ではなく、自損事故扱いにして終わりました。
保険や行政処分に関しては、TL-Sさんの言う通りでした。(保険は任意だと思っていたみたいです…)
勿論、減点等一切なし。
保険がきくとは言え、かなりの治療費だし、バイトもずっと休んでいるので、
気持ち的にはかなり鬱ですが、治療に専念し早く復帰出来るよう頑張りたいと思います(つд`;)
TL-Sさんをはじめ、レスしてくださった方、ありがとうございましたm(__)m
本当に助かりました!
以上、長文失礼しました。
968 :
774RR:04/11/10 12:37:47 ID:D/9oGUlH
>>968 殺人罪でも死刑又は無期若しくは3年以上の懲役ですから、
危険運転致死傷罪で被害者が全治3ヶ月なら…まぁ、んなモンでしょうね(苦
再犯時にはそれなりの刑罰になるでしょうし、
今回は実刑判決だった事に意義があるかと思われます。
…と、雑談でスレを埋めてみる試み。
970 :
らくらく宅建塾:04/11/10 13:26:42 ID:KdcRATOw
交通事故の示談に当てはまるかどうかわからないけど
民法第4条 未成年者が法定代理人(親権者か未成年後見人)の同意なしに
自分一人で勝手にやった契約は取り消すことができる。
事故加害者は未成年者の被害者と示談するには親の同意を求めてくるはずだが。
971 :
774RR:04/11/10 13:32:00 ID:aLVzTi+V
972 :
964:04/11/10 16:18:04 ID:YPJbKtma
>>965 ほんとですね。そうすればよかったですねごめんなさい
0.★☆重要!相談される方へ☆★
>>2【過去スレ・リンク集】
>>3【FAQ】
>>4【テンプレ】となっています。
とくに相談されたい方は>4のテンプレに沿って事故状況を書き込む事をお奨めします。
うーん。こんな感じでもいいのかな
初めてこられた方で、事故を起こして焦ってる人もいらっしゃるでしょうから
すこしでも注目してもらえるように・・・
>>972 ごめんなさい。
…と、意味が分かる人は分かる謝罪。
974 :
774RR:04/11/10 16:31:20 ID:YPJbKtma
わ。えと、避難所ってTL−Sさん主催なんですか
さしでがましいことしてごめんなさいでした
>>974 何を仰有る、大助かりです。
アレは私がやってます…って、別に秘密でもナンでも無いんですが、
コンテンツが増えないのは私の責任です(苦
976 :
774RR:04/11/10 18:06:01 ID:nUUGXmU7
路肩も普通の道も速度規制は一緒ですか?
977 :
774RR:04/11/10 18:16:26 ID:nUUGXmU7
>>976です。
この間、車を運転中巻き込み事故を起こしてしまいました。
その道は40キロ規制の道だったのですがバイクは50キロのスピードですり抜けていて止まれず私の車に衝突されてしまいました。
過失割合を考えたさい、路肩の速度規制ってどのくらいということを思いつき質問させていただきました。
>>977 基本的に路肩自体が「車両が走行して良い部分では無い」のですが、
車道と路肩が別の速度規制…って事はありません。
判例タイムズなんかを見ても、15km以上の速度超過が修正要素になってますので、
10km程度の違反であれば、ソレを要因とした修正は難しいんじゃ無いでしょうか?
むしろ、路肩走行を「著しい過失」かなんかで攻めた方が吉かと思いますが?
979 :
774RR:04/11/10 18:27:19 ID:nUUGXmU7
ありがとうございます。
普通に考えて路肩を50キロで走っていること事態が異常なのですがしょうがないですよね。トホホ
著しい過失で攻めてみます。
それでも3:7でかなり劣勢なのですががんばります。
980 :
774RR:04/11/10 18:29:08 ID:22eWMnxt
>>970 らくらく宅建塾さん
質問なんですが、その逆の場合はどうなるのでしょうか?
>>980 逆ってのは「事故加害者が未成年だった場合」ですか?
被害者・加害者の区別なく、未成年者の契約行為は取り消すことが可能です。
んなワケで、何れの場合も未成年者を相手にする場合は法定代理人と示談交渉をすべきです。
982 :
774RR:04/11/10 19:46:20 ID:22eWMnxt
>>981 TL-Sさん
解りにくく書いてすみません。
逆というのは加害者(もしくは被害者)が未成年(当事者)で、つまり
法定代理人(親権者か未成年後見人)が未成年の同意なしに
自分一人で勝手にやった契約・・・という意味なんですが。。
983 :
774RR:04/11/10 19:47:12 ID:22eWMnxt
者が抜けてました。すみません。。
>>982 なるほど、それはもちろん有効です。
「親父が勝手に示談しやがってよぉ」…と、いう事態になっても、
「飯食わせて貰って、文句言うんじゃネェ」という親父に軍配が上がります(w
985 :
774RR:04/11/10 20:33:18 ID:22eWMnxt
>>984 有効・・・ですか。。なんだか理不尽な感じもするんですが。
というかまさに今自分はそんな感じです・・・笑
いざ示談の時に何かありましたら相談させてください。
ありがとうございました。
986 :
TL-S ◆AFOWoKU11c :04/11/11 01:38:21 ID:Rap7Eyo5
>>985 家庭内でトコトン戦って下さい(w
で、次スレも立ってるんで埋めませんか?
987 :
774RR:04/11/11 02:25:20 ID:BIP8sVe6
事故ボクメーツ梅
988 :
774RR:04/11/11 02:43:18 ID:nSxbn8/W
うめ
989 :
774RR:04/11/11 07:13:47 ID:NYvLFND9
TL-Sさん最近走ってます?
通勤の一部or全部がバイクなので、よほどの雨・雪じゃなければ、ほぼ毎日走ってます。
涼しくなって来たせいか、周りのバイクが随分減りましたね。
埋めてしまえ
埋まれ埋まれ
993 :
774RR:04/11/11 08:12:38 ID:jQF/g7H+
秋になるとフルカウルがうらやましい
994 :
774RR:04/11/11 08:13:44 ID:QlM+yVIR
このスレにはお世話になったので梅。
993
んなワケで次スレへ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
【お知らせ】
ただいまバイク板の新1001フレーズの議論中です。
是非1001案の議論に参加くださいまし。
詳しくは「1001」または「1001」でスレ検索を。。。