1 :
ツール・ド・名無しさん:
2 :
ツール・ド・名無しさん:04/08/13 21:31
3 :
ツール・ド・名無しさん:04/08/13 21:32
4 :
ツール・ド・名無しさん:04/08/13 21:33
レスはやさしい人間が返します。
ありがとうを忘れずに。
ありがとう!!
6 :
ツール・ド・名無しさん:04/08/13 22:25
7 :
ツール・ド・名無しさん:04/08/13 22:27
あなたも あなたも あなたも あなたも ありがとう
8 :
ツール・ド・名無しさん:04/08/13 22:28
チャリに洗車したらありがとうって言ってくれる
機能をつけてください
10 :
ツール・ド・名無しさん:04/08/13 22:30
|┃三 人 _____________
|┃ (_ ) /
|┃ ≡ (__) < >1 ありがとう。氏ね。
____.|ミ\__( ・∀・) \
|┃=__ \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|┃ ≡ ) 人 \ ガラッ
ついてません。
その代わり、ブレーキがキキキィィィって泣き叫びます。
>>11 泣き叫んでいるのではない。
喜びの雄叫びだ。
14 :
ツール・ド・名無しさん:04/08/15 19:00
ブレーキが鳴いたので調べてみると
ブレーキシューが逆ハの字になってました。
ハの字にするにはどうしたら良いですか?
やり方が載ってるサイトなどあれば教えてください。
>>14 どこのどんなブレーキですかね?
それがないと「どうにかしてハの字にしろ」としか言いようが無いです。
17 :
ツール・ド・名無しさん:04/08/15 22:43
レスありがとうございます。
>>15 デュアルピボットブレーキです
>>16 それはなんていって買えばいいんでしょうか?
>>16 ブレーキシューチューナーですね。
探してみます。
19 :
ツール・ド・名無しさん:04/08/15 23:19
ま、こんなの買わなくてもブレーキ握りながらVブレーキの角度調整すればいいんだけどね。
一人だとしにくいから二人でやるか、ブレーキレバーに強力な輪ゴムつけてやるといいよ。
>>17 ちゃんと聞かれた事に答えろよ
どのメーカーのなんという機種か
出来なかったら具体的な車種と年式とか
でないと的確なアドバイスは無理だ
デュアルピボットってシマノのサイドプルか?
キャリパー曲げないと調整できなかったりしてw
>>19 ありがとうございます。
チューナーが売ってなかったら
強力ゴムと紙でやってみます。
>>20 申し訳ないですが、
どんなに細かく商品を説明しても、
的確なアドバイスは無理と判断いたしました。
ちなみにサイドプルとデュアルピポットは別物です。
>>21さん
自分は昔、勢いに任せて買ってしまいましたが、ブレーキシューチューナーは
結構なお値段です(洗濯ばさみの応用版みたいなくせに二千円ぐらい…)
しかし、便利なのは便利です。
>>22 そんな道具使わなくても角度変えられるんじゃないの?
ていうか製品名をバシッと言えばそれでどうにでもなったとおもうんだけどまあ
もう終わった事だし良いか。
Vブレーキってハの字にする必要あるか?
カンチはやらないと、まず間違いなく鳴くけど、Vはそうでもないぞ。
よく「Vブレーキでもちょっとだけハの字」というのを見かけるけど、あれは最終手段。
鳴く鳴かないはシューとリムにもよるんだけどさ。
Vは基本的にハの字にしなくていいと思う。
ブレーキの鳴きと制動力はあるていどトレードオフの関係だよ
21はパラレルブッシュと勘違いした悪寒。
>>29 まともなコミニュケーションをする気が無い奴は掲示板に来ない方がいい
>>22 何も考えなくて良いというのは2000円以上のメリットなので、
次回ショップに行った時に探してみます。
ありがとうございました。
今回は後輪のブレーキシューの後方を若干下に下げて角度を付ける事で、
当たりが微妙にハの字になったみたいで音鳴りがやみました。
32 :
ツール・ド・名無しさん:04/08/17 01:01
俺には30が意味不明なんだが、誰か説明してくれ。
俺も29だとおもったぞ。
>>32 回答側がもっと情報をくれといってるのに
それに答えない奴はここで質問するなと言いたいんじゃないのかな?
勘違いであろうがなんだろうが
俺でも
>>15みたいなきき方されたら相手にせんな。
最終的に、
「どうにかしてハの字にしろ」
「キャリパー曲げないと調整できない」
「そもそもできない」
と言いだしそうだ。
まぁ解決したようだから皆もちつけ。
>>34 デュアルピボット以外の情報を質問者が拒否しているのだから仕方ない。
シマノのデュアルピボット=サイドプルなら新デュラ以外はキャリパー曲げないと調整できないのだから。
>>24がいうとおり、製品名を素直に答えるか、せめてVブレーキだとかMTBだとかの情報を与えていれば無用な摩擦は生まれなかった。
もちろん
>>20の物言いには問題があるが、
>>15の質問にもマトモに答えようとしない元質問者に一番の問題がある。
Vブレーキのシューをハの字に取り付けるのに専用の道具なんぞいらんだろ。
後ろ側に厚めの紙でも挟んどけばOKではないかい?
それに、普通はハの字にすると鳴くので効きの悪化に目をつぶって逆ハの字にするんじゃなかろうか?
大抵ムキになるのは答えて優越感に浸りたいヤツなんだよな
大体も直らなくて困るのは質問した方なんだから分かる範囲で答えりゃいいだよ
まぁ、14の聞き方に一番問題あるよな。
俺もやってみよう。
自転車に不具合があるんですが、どうやって直せばいいですか?
あの聞き方はこれに近いな。
そこまで酷くはないよ
臭いだけでいいなら、俺も
>>40のカキコには低能な荒らしの臭いがする。
ちなみにコテを名乗ったこと無いよ。
14に正確な回答をするのって無理でしょ。
スレ立て1に注意書きを載せて欲しかった。前スレにはあったじゃん。
たしかに38はわざとひどい例を挙げてるんだけどさ。
しかし、なるべくなら詳細な情報が欲しいし、それが質問者のため。
43 :
ツール・ド・名無しさん:04/08/17 19:49
>>42 シマノのキャリバーブレーキは全部デュアルピポットだろ
>>42 変わるんだこれが、正確には船の違いなんだがね。
詳しそうだから俺から質問してみていいか?
Q1 デュアルピポットブレーキBR-7800のブレーキシューをハの字にするには?
Q2 デュアルピポットブレーキ BR-5501-Lのブレーキシューをハの字にするには?
Q3 デュアルピポットブレーキ BR-R600のブレーキシューをハの字にするには?
46 :
ツール・ド・名無しさん:04/08/17 20:38
>>45 A1:そうできるようになってる。Vブレーキと一緒。
A2:気合でアーチを曲げるか、ブレーキトーインツールを使うか、角度可変式の船を買え。
A3:同上
>>46 では17への解答は、
「BR-7700シリーズ以上はVブレーキのようにで角度を付けられるが、
他のやつはキャリバー曲げるかブレーキトーインツールを使うか可動式のパッドを買え。」
ということでよろしいか?
無知な14も悪いかも知れんが、2、3行で終わってた質問だな。
>>47 ちゃいます。現在では7800のセットのみ可能です。
新アルテもそうなる予定。
そういう煽りヤメレ
>>49 では17への解答は、
「BR-7800シリーズではVブレーキのように角度を付けられるが、
他のやつはキャリバー曲げるかブレーキトーインツールを使うか可動式のパッドを買え。」
ということでよろしいか?
やっぱり2、3行ですむな。
>>50 知らんよ。
>>20みたいなやつをみるとどうでもいい事でも叩きたくなる。
>>51 どれのことだ?商品名を言えよw
つーかほんとにどうでもいい話しだな。
54 :
ツール・ド・名無しさん:04/08/17 23:29
おまえら う ん こ だな
なんで、こんなに偉そうなんだ(笑
56 :
ツール・ド・名無しさん:04/08/17 23:35
う
ん
こ
う
ん
こ
う
ん
こ
夏休みって事でひとつ。
>>59-60 そりゃキャリパーを曲げるための道具だからね〜
キャリパーを曲げる手段の紹介ですな
そんなのお金出して買わんでも
モンキー使えば曲がるでしょうに
結局アフォきいろが書いた「どうにかしてハの字にしろ」は正解じゃんよw
そりゃメンテ本のコピペなんだから種類分からんかったら「どうにかしてハの字にしろ」としか書けんだろ(藁
65 :
ツール・ド・名無しさん:04/08/18 20:36
雨降った日に走った後はシートピラー抜いて逆さまにして
乾かせっていわれたんだけど、それだけで全部乾きますか?
あとBBって所もグリス塗挿しなさいとも言われた。
ほかに必要なことありますかね?
66 :
ツール・ド・名無しさん:04/08/18 21:27
後は神棚に飾って拝むくらいだな
>>65 注油する。
ディレーラー、チェーン、ブレーキ可動部、サス
69 :
ツール・ド・名無しさん:04/08/20 12:55
age
ラスペネをチェーンオイルの代わりに使用してもダイジョブでつか?
>>70 OK、つうか普通のチェーンオイルよりイイ。
クレのチェーンルブってどうですか?
73 :
ツール・ド・名無しさん:04/08/20 16:20
VOODEWがあまりにも凄すぎる。
なんかメチャクチャイイからあんまり教えたくない。
とりあえずリアル店舗は教えられない(売り切れたら俺が困る)けど
アスキーで買える。マジオススメ。
74 :
ツール・ド・名無しさん:04/08/20 16:31
ハブのグリスアップは、どのぐらいの頻度でしてますか?
私はシラス海苔です。月に500kmくらいの走行で、洗車は毎週末マジックリンでやってます。
結構水とか洗剤入ってしまっているかもしれません。買って半年近くグリスを使ったことが無いです。
ディレイラーやチェーン、ブレーキはテフロンプラスで週2回ぐらい注油しています。
初心者でもできるのかも知りたいです。
75 :
ツール・ド・名無しさん:04/08/20 16:56
>>74 年一回、5000kmくらいかホイールによって違う。
工具(ハブスパナ)が有れば初心者でも出来る、肝は玉当り調整。
ガタは絶対無いように、その中で出来るだけゴリゴリ感を無くす「コリ」くらいでOK。
あと走ったあとでチェックね、ダブルナットの締めが弱いと緩むから。
>>75 レスサンクスです。
ホイールはWH540を盗まれて、前輪だけALEXの良く分からない激安品を使っています。
DURA-ACEのグリスで充分ですよね?玉あたりは経験が必要そうですが、
メンテ本片手にハブスパナ買って挑戦してみます!
>>71 遅れましたがレスdクスです
潤滑剤なので使おうかどうか迷ってました
>>77 フィニッシュラインのクロカンルブなんかに比べれば、高い頻度で注してやる必要がある。
その代わりたっぷり注して拭き取れば、チェーンが綺麗に、勿論ちゃんと洗った方が綺麗だけど。
79 :
ツール・ド・名無しさん:04/08/20 19:13
質問です。
ホイールが微妙に曲がってしまいました。
ぱっと見では分からない程度ですが、ブレーキに支障が出てしまいます。
これはもう買い換えるしかありませんか?
それとも、直す方法があるのでしょうか?
直す方法があればどなたか教えてください。
よろしくお願いします。
>>78 dです
シャリシャリいいだす前にかけるよう心がけまつ
>>79 リムが曲がってるならどうしようもない。がんばるのもありだけど(直るように
でも微妙に曲がってるぐらいなら自転車屋に逝って振れとり頼めば。
スポークの張りが均等じゃなくなってるだけだから。
自分でやるのでもいいけど。
81 :
ツール・ド・名無しさん:04/08/21 00:05
リアディレイラーハンガーって自転車屋いったら置いてある?
82 :
ツール・ド・名無しさん:04/08/21 00:07
リプレーサプルなら。
発注じゃないか?
83 :
ツール・ド・名無しさん:04/08/21 00:11
リプレーサプルってよくわかんないんだけどようは店行って頼めば取り寄せてもらえるってこと?
84 :
ツール・ド・名無しさん:04/08/21 00:14
ディレイラーハンガーを外せるタイプのもの。
フレームを見せて頼めば、取り扱ってくれると思う。
85 :
ツール・ド・名無しさん:04/08/21 00:19
すぱっとわかった
ありがとう
86 :
ツール・ド・名無しさん:04/08/21 00:22
質問です。
チポッリーニの使用サドル知ってる人教えてください。
>>72 糸引くし結構汚れるけど、
もちはよかった気がする。
あえて使いたくは無い、かなぁ。
89 :
ツール・ド・名無しさん:04/08/21 14:10
自転車のクランク交換しようとして、コッタレス抜きを
使ったら、力を入れすぎたみたいで、クランク側のネジが
つるつるになってしまいました。
クランクを抜くことは、もはや不可能でしょうか。
BB、FDはどうなってもかまいませんが(すべてグレードアップするので)
フレームは愛着があるので、どうにかして使いたいのですが。
90 :
ツール・ド・名無しさん:04/08/21 14:38
質問します。
今使っているブレーキがバネがおかしくなってしまい、ブレーキがかかったままの状態です。
TEKTROのリアブレーキです。
>>90 質問します。それのどこが質問なんでしょうか?
で、どうしたらいいの? この書き込みを見て。
94 :
ツール・ド・名無しさん:04/08/21 14:44
トルクレンチ使えって言うけど、なんかゆるゆるだと
凄く気になってしまう神経質なタイプです。
どうしたらいいんでしょうか。
95 :
ツール・ド・名無しさん:04/08/21 14:45
96 :
ツール・ド・名無しさん:04/08/21 14:45
>>94 そうか。トルクレンチを使ったことがあるのか・・・。
90は質問じゃなくて、現状報告。
だから、1行目がおかしい。
で、どうしろと?
ほっときゃいいじゃん
>>89 クランク内側のネジを舐めちゃったて事だよね。
プーラーって工具で引き抜くのが普通、それでもどうしようもなかったらBB軸を金鋸で切断する。
なんいせよちゃんとしたショップで相談するのが吉。
101 :
ツール・ド・名無しさん:04/08/21 15:17
>>99 ありがとうです。
ショップに行ってきます。
BB軸の切断なんて方法もあったんですね。
スプロケ側だから難しそうだけど、どうにか
フレームを往きかえせればと思います。
102 :
ツール・ド・名無しさん:04/08/21 15:26
質問です。
シャリシャリ音しだしたら前後のシフターのわいやーを引っ張れってメンテ本に書いてあったのですが
引っ張りすぎもいけないのでしょうか?
なんにしても「過ぎ」って書いてるんだから自分でもわかりそうなもんだ
104 :
ツール・ド・名無しさん:04/08/21 17:06
>>94 ゆるゆる?
あぁつまりトルクが足りないんじゃないかって思うということかい?
それって結構そういうもんだよ。
みんな結構力入れすぎ。
105 :
ツール・ド・名無しさん:04/08/21 17:41
つうか1回使ったネジは伸びてるから
トルクなんてレンチの長さから力の理論値計算してそれっぽいの掛けるだけ
107 :
ツール・ド・名無しさん:04/08/21 17:52
109 :
ツール・ド・名無しさん:04/08/22 00:28
>109
RSXの方使ってるけど使いやすいよ。安定してるし。
チューブ掴むタイプは使ったことないので比較できないけど、普通の組立てや整備なら
全然問題ないと思う。前タイヤ回しながら調整するような作業はできないけど、今まで
困ったことは無いなあ。オススメです。
俺もRSXを使っている。
Fフォークを固定するのがチョイ面倒だけど、>110氏が言う通り安定していて使いやすい。
ハンガーを受ける部分にタオルを敷いておくとフレームに傷が付かないよ。
高さ調整にもう少し幅が有るとなお良いのだが。
チューブを掴むタイプはバイクによってはRブレーキやディレイラーワイヤーに干渉する気がしたので
購入を見送った。
カブトからも使いやすそうなメンテ台が出ているからチェックするとよろし。
ロード用のキャリパーブレーキはどうやって外すのですか?
>>112 ボルト一本でフレームにとまってます。
フレームのブレーキアーチの反対側に穴が開いてて、
その中に シマノでしたらアーレンキーで回せる穴あきナットが有るんで緩めると外せます。
115 :
ツール・ド・名無しさん:04/08/24 17:29
105のキャリパーブレーキがかなり汚れているので
オーバーホールしようかって思ってるんですけど、
これって難しいですか?経験者アドバイスお願いします。
116 :
ツール・ド・名無しさん:04/08/24 17:30
>>116 とりあえず分解には自身がありますが、ショップに相談してみます。
118 :
ツール・ド・名無しさん:04/08/24 19:32
分解に自信があるのはオレも一緒
組み立てはからっきし
ラジカセとか分解すると、組み立て後ネジが余るクチだ。
ブレーキのネジを締めてたら、ネジ穴をなめてしまって、
アーレンキーが引っ掛からなくなってしまったのですが、
何か良い修理方法ってありますか?
ショップでなおせるならショップに持って行くのですが。
ネジ山救助隊
もしくは、とりあえず外せれば良いやっていうのなら、
金属用の強力接着剤でアーレンキーとネジ穴を接着して外す。
分かりました。
でも、自分でやるとまたやらかしてしまいそうなので
プロのショップに持って行ってみようと思います。
ああなめて外せないのねスマン。すなおにショップもってき。
BBって右か左か決まった方から外すの?
こないだ外そうとしたけど、ビクともしなかった…
127 :
ツール・ド・名無しさん:04/08/25 09:56
>>126 グリスアップをしっかりして、適正トルクを守って取り付けられていない
BBはそのようにかじりつきます。
ちなみにJISなら右は逆ネジなので気をつけてください。
128 :
ツール・ド・名無しさん:04/08/25 10:54
Vブレーキが停車中に握るとギコーという音がするんですが、これってグリスアップで
直るのでしょうか。自転車は4年ほど乗らずに保管してました。
129 :
ツール・ド・名無しさん:04/08/25 10:55
130 :
ツール・ド・名無しさん:04/08/25 10:57
ところで、Vブレーキのグリスアップってどこにグリスをぬるの?
意外になちがってる人が多いと聞いたけど。
131 :
ツール・ド・名無しさん:04/08/25 10:58
>>130 軸の部分。
分解しないとダメだよ。
シマノなら簡単。マイナスドライバーがいるけど。
XTRなら17mmと14mmの薄型スパナが必要。
132 :
ツール・ド・名無しさん:04/08/25 11:03
その音だとシューのゴムも怪しいな。でもゴムの耐久性って何年ぐらいなんだろうか。
4年だとサドルもへたってる?
134 :
ツール・ド・名無しさん:04/08/25 11:05
自分は変態的趣味を持ってるので結構高級なマウンテンにダイナモをつけて
ヨーロッパで買ったダイナモ用のランプとリヤの赤いランプをつけてる。
でもこれってこぐとき重い。そこで質問なんだが
1 高級なダイナモなんてのはないのだろうか。
2 電池ボックスの自作は可能か
情報を持ってる方アドバイス求む。
135 :
ツール・ド・名無しさん:04/08/25 11:06
136 :
ツール・ド・名無しさん:04/08/25 11:08
おれもヨーロッパ趣味なのでタイヤはコンチネンタル。減ってるので交換を
考えてる。コンチに1.5の素リックはあるんだろうか。購入できるショップは
あるかな。できれば大阪市内で。
137 :
ツール・ド・名無しさん:04/08/25 11:10
>>136 存在はしているんだけど、日本で売ってるとこは
みたことないなぁ。(通販含め)
個人輸入かロードタイヤにすれ。650Cならあるし。
138 :
ツール・ド・名無しさん:04/08/25 11:11
>>135 はぶダイナモも考えてるが、どうなんでしょうね。
値段とか使い心地教えて
139 :
ツール・ド・名無しさん:04/08/25 11:16
すなおにバッテリライトがよい。俺もLEDのが欲しいんだが、くらいらしいな。
夜の堤防を走るんだが実用的なあかるさがでるのがあれば買いたい。
おすすめは?
ハロゲンに汁
141 :
ツール・ド・名無しさん:04/08/25 11:19
自転車のタイヤの汚れはどうやっておとすの?自分はたわしでこすってるんだけど
車のタイヤの汚れ落とし(あわのやつ)は使えますか。
142 :
ツール・ド・名無しさん:04/08/25 11:19
>>141 水かけて雑巾で拭けばいいじゃん・・・。
>>141 台所の中性洗剤じゃ落ちないの?
車のってワックスはいってるやつあるからリムブレーキにはちょっと、、
車のタイヤ汚れ落とし(泡泡)は、やめれ。
おれ、ママチャリにぶっかけて乗ったら、カーブで慣性ドリフト→ガシャーン。
145 :
ツール・ド・名無しさん:04/08/25 20:06
ロード自転車に乗りはじめて9か月の初心者です。
最近、ロード自転車を通勤に使っています。
かなり快適なのですが、一か所、ホイールの調子が悪いんです。
症状なのですが、前輪がブレーキをかけるとガクガクするんです。
ホイールの円周のうち、どこか一か所が悪いらしく、
一回転するごとに、一回ガクンときます。
仮に、リムのブレーキがあたるところに大きな突起があったらこうなるだろう、
というような感じです。
不思議なのは、外見は特に異常がない点です。
ガクンとするところにタイミングを合わせてとめて見てみても、
何もないんですよ。
ふれもとってみましたが(といっても1ミリくらいのふれはあります・・・)
一向に回復の気配はありません。
ブレーキのセンタリングもしました。それでも回復しません。
後輪には、こんな症状ないのですけど・・・
どなたか、修理方法をご存じの方、教えていただけませんでしょうか?
なお、この機体はいとこからもらったもので、5、6年くらい前のものだ
そうです。コンポはrx100となっています。
146 :
ツール・ド・名無しさん:04/08/25 20:07
フロントがトリプルなんですが、
一番軽いのは滅多に使わないのでダブルにしたいんです。
これは一番軽いチェーンリングを取っ払って、フロントディレイラーを新調するだけで可能ですか?
148 :
ツール・ド・名無しさん:04/08/25 20:29
>>147 いえ、FDは替えられません。そのままです。
つまりトリプルが一枚欠けた状態になります。
そもそもダブルにすることの良さというのは
Qファクターが短くなることもあるので
クランクごと交換しないとあまり意味はありません。
>>148 なるほどー。
ありがとうございました。
クランクセットも新調してみます。。
>>146 即レスありがとうございます!
早速時間のある時にチェックしてみたいと思います。
ありがとうございました。
151 :
ツール・ド・名無しさん:04/08/25 21:28
Vブレーキの片効き調節ネジって、全てホームセンターで買えない特殊なやつなんですか?
自分の鉄製で錆びてしまったのでステンのが欲しいんですが、純正のネジ(ボルトではない)
が先端がとがってなく、ホームセンターで全く同じものが買えないんです。
自転車はブリジストンのクロスファイヤXF3です。
152 :
ツール・ド・名無しさん:04/08/25 21:30
>>151 ねじ山に適合すればどれでもいいよ。
バネを押すだけだから。
そうなんですか。じゃあ先端が平らなものから、とがったものへ変えても問題ないんですね?
バネが痛いよ痛いよっていうだけだから大丈夫だよ。
>>151 そりゃ、ホムセにおいてあるネジの種類が少なすぎるだけでは?
もし尖っていても、やすりでやすればいいと・・・。
>>123 リューター持ってたら、マイナス溝刻んででっかいドライバーではずすやり方もあります。
っというか、そうやってはずしたことあります。
157 :
ツール・ド・名無しさん:04/08/25 22:17
400キロパスカルってなにPSIですか?
158 :
ツール・ド・名無しさん:04/08/25 22:32
ホームセンターなんて最小限しか置いてないだろ
ネジがほしいならネジ屋いけ
ああん、今タイヤ交換してるんだけど
単位がわかんないよう。
58.02psi
>>159 もまえ、インターネットとかwwwってな2ちゃんねるのためにだけあるんじゃねーぞ。
せめてググってから質問しろよ糞ヴォケぇ!
163 :
ツール・ド・名無しさん:04/08/26 00:00
ちんちんはぞうさん(ぱおーん)
164 :
ツール・ド・名無しさん:04/08/26 00:01
166 :
ツール・ド・名無しさん:04/08/26 03:43
今までずっとほとんどのところにシマノグリス使ってきたのですが、
グリスガンとか使ったことはなく、いつも指べたべたでやってました。
皆さんシマノグリスはどうやって使っていますか?
また、同じ位の粘度で、同じように使う幅が広いグリスでお勧めありましたら、教えてください。
167 :
ツール・ド・名無しさん:04/08/26 03:57
>>166 ホームセンターとか百均いったらプラの注射器とか売ってないかな
それに詰めて使えば?
おれはどこでもスリックハニー
ヅラもチューブ式出たみたいやが
おやすみ。
お医者さんごっこ用のおもちゃを買えば(ry
169 :
ツール・ド・名無しさん:04/08/26 10:56
昔の自転車を再生したいと思ってるんだけど、自転車のねじ(六角で閉めるやつ)
はどこで買えるのでしょうか。ホームセンターか東急ハンズなどで買えますか?
また、さびないのがいいのですがねじには太さや大きさ以外に種類があるのでしょうか。
170 :
ツール・ド・名無しさん:04/08/26 10:58
昔の自転車を再生したいと思ってるんだけど、自転車のねじ(六角で閉めるやつ)
はどこで買えるのでしょうか。ホームセンターか東急ハンズなどで買えますか?
また、さびないのがいいのですがねじには太さや大きさ以外に種類があるのでしょうか。
172 :
ツール・ド・名無しさん:04/08/26 11:58
173 :
ツール・ド・名無しさん:04/08/26 12:44
>170
ボルトの素材に鉄(真っ黒な仕上げ、錆びる)、ユニクロめっき(銀色だが手入れが
悪いと錆びる)、ステンレス(ユニクロめっきよりごくわずかに渋い銀色)が主流で、
あとアルミとかチタンとかあります。
交換用ならステンがおすすめです。
stainlessをstainと略すと逆の意味にw
stainclear
おれもステンといわれて迷ったことがあったな。
ステン=ステンレスだと知らなかったから、
ステンはレスじゃないから錆びやすいのか?とか。
もしかしてスチールのことか?とか。
タングステンの事かも
178 :
ツール・ド・名無しさん:04/08/26 21:26
テレサテンの事かも
スッテンテンのことかも。
ここらでやめてみようか。
180 :
ツール・ド・名無しさん:04/08/26 23:09
じゃあ俺はパキスタン捨ててリーチ
181 :
ツール・ド・名無しさん:04/08/26 23:10
ステンテンコ
パーツをバラしたときネジに青色や白色の「ゆるみ止めグリス」が塗ってあり
ますが、あの商品名は何でしょうか?
現在、自分は、コニシ(株)製の赤い「アロンゆるみ止め」というのを使用して
いますが問題ないでしょうか?
ステンレスもステンレス・スチールの省略していっているんじゃないの。
184 :
ツール・ド・名無しさん:04/08/27 03:39
>>182 あれはゆるみ止めが入った樹脂(?)コーティングみたいだよ。
場所にもよるけど、時々チェックしてやるなら塗らなくてもいいかと。
塗る場合は、低強度のゆるみ止め剤ならなんでも大丈夫だと思う。
185 :
ツール・ド・名無しさん:04/08/27 04:14
あれはグリスじゃなくて、接着剤の部類です・・・
一般にロックタイトと呼ばれる、ねじ緩み防止剤です。
その名の通りロックタイトという会社のものがメジャーです。
ちょっと高めですが、使う量が少ないのでもちます
ロックタイトでぐぐればいろいろでてくるとおもいますよ
186 :
ツール・ド・名無しさん:04/08/27 04:18
ロックタイトとか結構こまめにばらすならいらないよね?
未だに使ったことない。でも昔からちょっと心配。
どっか絶対ヅラグリスじゃやばいだろ?ってとこある?
187 :
182初心者:04/08/27 04:18
>>184 なるほど、こするとポロポロ剥がれるので、あれはグリスというより
樹脂コーティング剤みたいですね。
青色は軽いゆるみ止め用、白色は強いゆるみ止め用…だと思います。
通販でも見かけませんし、どこに売っているんでしょう??
自分はかなり大ざっぱな性格みたいで、よくネジのチェックが飛んで
しまうので、安心のためにも常備しておきたいのです。
188 :
182初心者:04/08/27 04:34
>>185 ぐぐってみます…
>>186 安全に直結するブレーキ関係等のネジ、強く締めると舐めちゃいそうな小ネジ
(特に下向きの小ネジ)なんかに使ってます。
>>186 ディスクブレーキのローター
(ゆるみ止め使えって、普通に指定されてる気がするけど)
グリス塗るのはスムーズな組み付けとかじりつき防止が目的みたいなもんだから、
元から目的がちがうっしょ。
>>173 無条件でSUSを勧めちゃだめだよ。ホムセンなんかで売ってるヤツは
高張力ボルトの数分の一しか強度が無い物が大半だから。
191 :
ツール・ド・名無しさん:04/08/27 12:57
プーリーに関しての質問です。
シールドベアリングのプーリーはメンテナンスフリーで
グリスアップor注油の必要はないのでしょうか?
また、セラミックブッシュのプーリーのグリスアップor注油はどうしていますか?
タイヤが古くかったので交換しようと思い、
ホイール見たらWO 27 3/8と書いてあったのでそれを買ってきたのですが
交換して適度な空気を入れても微妙にぺっちゃりした感じで
前のタイヤだと少し空気が抜けた時のまとわりつくような感触に似ています。
再交換した方がいいのでしょうか?
またタイヤの径以外に確認すべき数値はあるのでしょうか。
193 :
ツール・ド・名無しさん:04/08/27 13:22
>>191 シールドの場合は必要ないです。
セラミックは普通にグリスアップで。
>>192 それはママチャリの27インチかな?
早速グリスアップしてみます。ありがとうございました。
>192
何ていうんでしょう?
ロードみたいな車体なんですけど細くてつるつるなスリックタイヤじゃなくて
ママチャリみたいな溝のある普通のタイヤなんです。。
196 :
ツール・ド・名無しさん:04/08/27 14:03
>>195 まぁサイズがあってれば大丈夫だけど。
ETRTO表示はなかった?
197 :
ツール・ド・名無しさん:04/08/27 14:54
>>195 もしかして700Cのタイヤをインチサイズのに交換したのか。
>>192 元のタイアに27 3/8(イギリス表記)って書いてあって、そう表記されたタイア買ってきたんでしょう、サイズの問題は無いよ。
タイヤがロード用じゃないとか、空気圧低すぎとかでない?
あ、そうか。よく読むべきだった。
じゃあ、単純に空気圧が低すぎるに100ペソ。
つーかタイヤに適正空気圧が書いてあるから、ママチャリ用とかはどれくらいまでOKなの?
バルブがウッズだったらそれまでだけど。
俺のロードのタイヤは7〜9BARくらいだけど。
200 :
ツール・ド・名無しさん:04/08/27 15:34
MTBですが、FDのワイヤーの伸びたのか
センター×後2段目でカリカリいいます。
これはシフターのネジをしめればいいんですよね?
ってかどこがカリカリしているのやら、、、、
202 :
ツール・ド・名無しさん:04/08/27 15:40
>>200 どこのネジだよ。
アジャスターか?
それとも、振り幅調整ボルトか?
>>203 って言うか、適当な説明で、
自分の脳内が相手に伝わっていると思う奴、いるよね。
それは 200
つられたな
しまった!Σ(´Д`
207 :
ツール・ド・名無しさん:04/08/27 15:47
ニンニクくさい
おまえらゴミイカだな(プゲラッチョ
209 :
ツール・ド・名無しさん:04/08/27 16:47
ハンドル位置低くしたくてステム外しスペーサ上に持ってきたのですが、
フォークのコラムがガタついてしまいます。締め方のコツとかあるのでしょうか?
六角ネジは3個所ありまして
1.ヘッドのフタ
2.横
3.前
の順に締める、で合っているでしょうか。
また1の時点でガタは取れるのでしょうか。
それとも仮組みしてから全体でガタを取っていくのでしょうか。
よろしくお願いします。
210 :
ツール・ド・名無しさん:04/08/27 16:58
MTBのドライブチェーンってオートバイと違ってシールチェーンじゃありませんよね?
それならパーツクリーナーふっかけて洗浄しても問題ないですか?
211 :
ツール・ド・名無しさん:04/08/27 17:39
>>209 前ってハンドルの固定のネジ…?
ヘッドの蓋で圧かけて、ステム締めて固定だから、
ガタ自体は1の段階で取る事になるね。
2をやってからの方が確認はしやすいけど。
>>210 シールチェーンじゃないので問題ないです。
>>211 様ありがとうございます。
前はステムの穴で、3個所で締めるステムなんです。(ジャイアントのCS3400です)
ヘッドの蓋で圧かけるというのは、かなりキツキツでいいのでしょうか?
なんか壊しそうで怖いです。
ああ、それステムの角度を変えられるタイプ?
角度をいじるための機構のネジだから、
ヘッドの調整とはまず関係ないよ。
確認しながらやってくださいな。
ガタが無いように、ゴリゴリしないように、
かといってスカスカでもない、みたいな。
>>213様 仰る通り、角度を変えられるタイプです。
かなり微妙なものなんですね、、やってみます。
メンテ本にもその辺のことは書かれてなくて・・
何度もありがとうございました。
ヘッドの圧は
メンテ本とかだと、よく
「力をかけずに回してとまったところからさらに4分の1周締める」
とか書いてあった気がする。
俺は6角レンチの長いほうの先をさして、短いほうを持って力いっぱい回して回るところまでってやってる。
ステムをコラムに止めるほうがしっかり止まっていれば、すぽっと外れて怖い思いすることもないだろうけど、
締めすぎも、ゆるゆるも長距離のると取り返しの付かないとこになったりするから、気をつけて。
ういうい、どんなメンテ本を見てんだ?
アヘッドのことが書いてない本なんか捨てちまえ。
>>216 同意。
俺のメンテ本には、圧を書けすぎるとキャップが割れると書いてあるよ。
締め込む順番も書いてある・・・。
なんにせよ、あそこは「締める」ところでなくて、玉あたり「調整」する為のボルトだ。
何度も書かれてるけど、
ガタがない範囲で一番緩く締める のが理想じゃないか?
部品の精度も関係するし、トルクの大小じゃ管理できないと思うよ。
220 :
ツール・ド・名無しさん:04/08/27 23:43
私、ロードバイクとかMTBは綺麗にしてるんだけど、
一番の愛用ママチャリがボロボロなの。
で、今週末は大雨らしいから綺麗にしたいの。
今日、お買い物に出たときに、ワイヤーとかいろいろ買ってきたの。
でも、スポークの錆が特にひどくて、どうしていいのかな。
これ以上錆びないようなひどい錆状態。
スポーク買ってきて組み直した方がいいのかな。
それとも紙ヤスリで頑張った方がいいのかな。
こんな経験ある人、教えて。
221 :
ツール・ド・名無しさん:04/08/27 23:49
>>220 真っ赤のスポークは磨いても無駄。危険。
ホイールかえるべし。
ホイール組めるならリム買って来て組むべし。
>221
ありがと。
スポーク買ってきて組み直してみるね。
でも、ブレーキとスプロケ(ベルトの)の外し方がわからないの。
カセットスプロケット外すギザギザの工具じゃ無理よね。
それと、どのくらいスポークを締め上げたらいいのかな。
MTBのシフトレバー(シマノSTX)に関する質問なのですが、
リア側のシフトが7、6、5、4までいってからそれ以降ロー側にいかない
(レバーがラチェット?に引っかからずワイヤーを巻き取らない)のですが、
この場合どういった原因が考えられますか?
シフターが壊れたという原因。っていうと殴られるか。
本当にシフターがおかしいんだね?
ロードのSTIだと、グリスが劣化してシフトできなくなるという事があったけど。
225 :
ツール・ド・名無しさん:04/08/28 00:44
>>223 全体が3段ずつずれてるんじゃないのかな。
RD側でワイヤーを一回外してまた組んでみたら?
>>223 症状がおこる前にメンテとかしたなら225の可能性大。
>>224 >>225 >>226 まさに226さんの言う通りです。
友人から埃のかぶったMTB貰ったので、錆びたワイヤー交換する
ついでに調整でもと思ったらこのザマ。明日1からやりなおします。
深夜にも関わらず即レスありがとうございました。
228 :
ツール・ド・名無しさん:04/08/28 12:37
ブリジストンのクロスファイヤXF3に、TEKTROのVブレーキ「quarts MT20」つけることできますか?
>>228 付くはず。
でもルック車は変なところ微妙に手を抜いてたりするから、
ショップで見てもらったほうがいいかもね。
230 :
ツール・ド・名無しさん:04/08/28 18:06
右のクランクボルトがどうしても抜けないんですが
どっちにまわせば緩むのか教えてください。
あってるはずだけど自信がもてない…
231 :
ツール・ド・名無しさん:04/08/28 18:08
232 :
ツール・ド・名無しさん:04/08/28 18:11
ありがd!
でもやっぱりかたくて抜けないorz
233 :
ツール・ド・名無しさん:04/08/28 18:50
パンク修理用の普通のゴム糊&パッチは
ブチルチューブにしか使用できませんか?
ラテックスに使えるかどうか知りたいのですが。
234 :
ツール・ド・名無しさん:04/08/28 18:58
使用可能
MTBで使われていたウレタンチューブがダメだったかと。
235 :
ツール・ド・名無しさん:04/08/28 18:59
今日ワイヤーを外してみたのですが、この状態でもシフトレバーが動かない場合はレバー自体の不良でしょうか?
ショップに持ち込むべきでせうか・・。
237 :
ツール・ド・名無しさん:04/08/28 19:18
>>236 それはおそらく内部がさび付いて回転できなく
なっているような気もするなぁ。
その場合STXだから直るかどうかわからん。
8sのシフター買った方が早いとは思う。
238 :
ツール・ド・名無しさん:04/08/28 20:32
なんとかして固着したねじを回す方法ってないでしょうか?
ワコーズのラスペネC吹いてみたけど全然だめでした。
239 :
ツール・ド・名無しさん:04/08/28 20:34
>>238 良い工具を使う
どこの部分のどんなネジ?
>>238 BBなんかが回せないときは工具の長さで全然違うな。
一握り遠いところでもかなり違う。(てこの原理ね)
でもその際
>>240がいうように
良い工具じゃないと
ねじナメちゃったり工具自体が折れたりする。
242 :
238=230:04/08/29 11:40
右のクランクボルトが抜けないんです。
一番端っこ持って回そうとしたんだけど
そしたらレンチ自体がたわんでる感じで。
weraとかPB使うと違うんですかねえ?
ちなみに、左の構造をみたら、外からケミカル吹いてもあまり効果ないかもorz
243 :
ツール・ド・名無しさん:04/08/29 11:46
>>242 今使ってるのが安物なら
結構力の伝わり方は違う。
あと、もし鉄パイプを持っているならレンチに
延長すると簡単に回るはず。
ただしょぼいレンチだとグニャッと行くから注意しろよ。
あときちんとレンチをネジに押さえつけないと舐めるよ。
244 :
238=230:04/08/29 11:51
うう、やってみまつ。
安物買いの銭失いとはこのことか…orz
>>238 俺も右クランクが外れなくて困った事があった。
556を吹いて1晩放置→外れない
ワコーズ105フッ素オイルを吹いて5分放置→外れた
>>238 焼きつきかな?クランクの素材は?
昔は「一晩コーラに漬けておく」なんて話もあったな。
247 :
ツール・ド・名無しさん:04/08/29 13:47
>>238 俺も右クランクが外れなくて困った事があった。
ワコーズ105フッ素オイルを吹いて1晩放置→外れない
556を吹いて5分放置→外れた
>>246 素材はわかんねっす。
アリビオだからアルミですかね?
556はいくら放置しても外れたためしないなぁ
251 :
ツール・ド・名無しさん:04/08/29 14:59
ペダルをアーレンキーで外そうとしてます。
右のペダルは左に回すと緩む、で合ってますよね?
オイル吹いて放置してるけど外れない・・・
回す方向が間違ってるのかな?
間違ってるのかな? って書き込む前に一度逆に回してみたら?
アーレンキーで ってことはBB側から回してるのか?
自転車自体を右から見て反時計回りだぞ。
256 :
ツール・ド・名無しさん:04/08/29 15:52
延長かまして両足でじわーっと踏みつければ
パキンって音がして外れるはず
プリセット型だけど、トルクレンチ買った。
自分の絞めはカナーリ甘い事を認識できた。
自分も欲しい>トルクレンチ
近所のホームセンターに¥5000くらいの無名があったけど、
安物の精度はどうなんでしょう?
いいものに越したことないけど、平気で¥3万とかもあるしねぇ。
プロの車屋とかは別として、プリセットのほうがいいんでしょ?
オイラはプロクソンのレンチを買った。
8,300円(送料込み)。
カチカチやりまくりで楽しい(w
結局はずれずアーレンキーとねじ山の両方が変形してきたので中止。
これ以上やると完全にナメちゃいそう。
ショップ持っていきまつ。お騒がせしました。
T字ハンドルとソケットレンチまで持ち出したけどダメですた
他にいい方法ないですかね…
うちの近くY系しかないんだよね…
262 :
ツール・ド・名無しさん:04/08/29 21:43
>>261 暖めるか冷やすか
膨張率の差を利用
って無意味なんだっけ?
ネジ緩め剤をつけてみるのは?
266 :
ツール・ド・名無しさん:04/08/29 23:38
自転車に自作のステッカーを張りたい。どんな材料が適当でしょうか。
267 :
ツール・ド・名無しさん:04/08/29 23:43
ビンディングペダルの回転部分がサビてしまった。
CRCでもぶっ掛けとけばとれるかな。
270 :
ツール・ド・名無しさん:04/08/30 15:27
>>269 ネタで言っているならいいが、
本気ならやめとけ。
ちゃんとグリスアップしてやりなさい。
エッグビーターのMALLET Cなんですけどね。
クリートはめるところ、手入れしてると思ったらいきなりサビでた・・・鬱
あり?やり方間違ってた?(汗
272 :
ツール・ド・名無しさん:04/08/30 15:45
>>271 グリスアップ簡単なんだからやれよ。
8mmのソケットが必要なだけ。
あと基本的にペダルにオイルは注しちゃダメ。
特にエッグビーターは中央の部分から軸にかけて
パッキンしかないからオイル入れるとグリスが流れちゃう。
バネ部とか、ビンディングの機構部分にはよくオイル注すけど、
そのへんのこと言ってるのでは…。
オイルはかけてません。
サビが取りにくくて弱音出ただけっすスマソ。
もっとクリート受けの部分にもグリス盛ってきまス。
275 :
ツール・ド・名無しさん:04/08/31 21:51
ロードのチェンジなんですが、フロント大リア小のギアに合わせると、
フロントのギアチェンジする部分が擦れるのですが、これは正常なのでしょうか?
今日購入したばかりで、全くわからないので教えてもらえますか?
シマノティアグラです。よろしくお願いします。
276 :
ツール・ド・名無しさん:04/08/31 21:52
>>275 えーっと、それは調整不良ですね。
フロントアウター、リアローで擦る用に調整しましょう。
277 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/01 00:11
>>276 ありがとうございます。
取り敢えず、明日スタンドを買ってきて調整してみます。
一人でタイヤを回しながらチェンジ出来ないですもんね。
>>271 そこは回転部分じゃないから556ぶっかけOK!
279 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/01 00:31
>>278 だから、パッキンが貧弱で中のグリスを流しちゃうんだってば。
分解してみろよ・・・
280 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/01 00:35
表面にちょっとかけたくらいで流れるもんかね。
ドバドバ滴り落ちるくらいにかける馬鹿もいないだろ。
流すと言うか、
まざる→ゆるくなる→出てきちゃう
のかな。
まぁあんま気にしなくていいとこだと思うけどなぁ。
282 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/01 00:45
デオーレのリアディレーラーについて教えてください。
9速で使っていて、最近フレームを替えてそっくり載せ替えたところ、
ロー?(スプロケの一番大きいギア)から2段目に入れると、
上のプーリーを挟んでいる板に一番大きいギアが当たってしまいます。
Bテンションアジャストボルトを一番奥まで締めこんでも変わりません。
どこを直したらよろしいでしょうか?
>>282 ディレーラーのキャパをスプロケの歯数が越えちゃってるとか?
Bテンションアジャストボルトを長いネジに交換してやれば直ることあるよ。
>>280 元質問者が言うところの回転部分がどこかが問題。
4面キャッチの部分ならぶっかけ無問題
スプリングの端の方なら気をつけた方がいい
285 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/01 01:52
8年くらい前のMTBのフォークを交換しようと思ったら、ステムが外れません。
オーバーサイズのねじ切りタイプ(アヘッドじゃない方)です。
知恵を貸して下さい、お願いします。
287 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/01 09:11
>>286 引き上げボルトを緩めたらプラハンでぶったたけ。
>>287 即レスありがとうございます!
試してはいたんですが、不安があったので思い切り叩けなかったのです。
結局プラハンでは落ちず、鉄ハンで落しました。ありがとうございました!
289 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/01 21:06
スプロケを交換するときは、ネジ山その他にグリス付けないとダメなんでしょうか?
付けないとどうなりますか?。
290 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/01 21:23
291 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/01 21:24
うっすらね。
なるほど、そしたら、フリー体ってどこのことですか?
まさか中じゃないですよね?
セレーションがついてる外の部分ですよね?
>>292 フリーってのはスプロケを差し込む、一方向にしか回らない部分のこと。
中をばらすのは無理。ばらしちゃうとシマノ行き(カンパとか使ってるかもしれんが)。
グリス塗るとしたらその外側だね。セレーションのとこ。
294 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/02 11:12
フロントシングルのクロスバイクに乗っています。
BB交換をしようと思い、メーカにサイズを問い合わせたところ、
シェル幅:68mm
軸長:126mm
チェーンライン:49.5mm
と答えを貰いました。
8セレーションでなく、四角シャフトタイプにしたいのですが、
現在シマノ製品の中にこれに適合するものがありません。
軸長:113mm、チェーンライン:50mmのものに交換した場合
変速機能に大きな弊害が出るのでしょうか。
現在の駆動系パーツは以下の通りです。
チェーン:SHIMANO IG
チェーンリング:46T
リアディレーラ:SHIMANO ACERA
カセットスプロケット:SHIMANO CS-HG30-8I
リアエンド幅:135mm
また、代用可能なサイズ等ありましたらお教え下さい。
宜しくお願いします。
295 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/02 14:31
チェーンラインは対応(想定)してるクランクを使った場合の長さだから、
軸長が短くなったら、普通は単純に短くなるよ。
自転車屋で現物を見ながら相談した方がいいと思う。
チェーンラインはちょっとぐらいならずれてもそう問題はないよ。
>>295 ありがとうございます。
今のチェーンリング/クランクはメーカ不明の激重なのですが、
チェーンガードが表裏共付いていて実用性に関しては満足しています。
これを小径車用コンポCapreo(本来の用途とは違いますが)の45Tに交換も検討しています。
BB-UN72の68-127が入手できればよいのですが、あさひの様子をみる限り
生産終了のようで困っていました。
現在のBB/クランクの組み合わせだとチェーンリングからスプロケットのローまでの
チェーンラインがずいぶん斜めに見えます。
変速性能も登りは問題ないのですが下り(ロー側へ)は若干ストレスを感じます。
スイングアームとチェーンの干渉が起きない程度に軸長の短いものに変えられれば
良いのですが、やはり現物合わせになっちゃいますね。
軸長126mmを113mmに変更した場合、チェーンがスイングアーム方向へ
6.5mm寄るということでしょうか?
超単純に考えればそういうことですね。
298 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/02 18:21
超単純に考えなくてもそういうことですね。
テーパー角が違ったら、
軸長が減った分≠クランクが真ん中による長さ
だからなぁ。
300 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/02 19:09
銀色のXTのシフターは石油系溶剤で溶ける
(剥げる)のでしょうか。
どうもそのせいか、石油系溶剤の入ったオイルが溜まった
部分が黒ずんでます。
>>293 よくわかりました。
ついでに聞いちゃいますが、たとえば1回使うために交換したスプロケを
戻す時に、またグリス付け直さないと行けないんでしょうか?
まだついてると思いますが?
302 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/02 21:24
>>301 293ではないけど、
ギア比の違うスプロケを使い分けるって事なの?
ホイールを変えながら乗る奴も・・・いないことはないけど、
それだったら、タイヤだけ交換した方が便利だし。
どれくらいの期間スプロケをメンテしなかったかでグリスの残量も
変わってくるし、グリスの種類によっても残り具合が違うから
一概には言えないんじゃないかな。
頻繁にスプロケを付け替える事は少ないし。
一応塗り直した方がいいと思う。
303 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/02 21:29
スプロケとフリーの間にグリス塗るところなんてあったか?
うーんそれが、山に行く時は25丁がついてるもの、
そうでない時はロー側は23で十分なので、クロスレシオのものを付けるつもりですが
まあ週ごとに換えるって感じでしょうかね
むむむ、こまめにスプロケを取っ替えする人ってあんまりいないんですかね?
想像しても、確かに面倒くさそうで同じものを使っちゃいそうだけど、どうなんでしょう?
306 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/02 22:21
ホイール数セットもってた方が楽
でもそしたらホイール買わなきゃいけないし、タイヤももう一本いるからなぁー
308 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/02 22:25
>>305 今このタイミングでこのスレにいないだけでしょ。
ロードのスレとか見ると良く付け替えてる人いる。
>>303 旭のメンテマニュアルには、ロックナットとフリー体にはグリスを付けましょうと書いてある。
310 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/02 23:19
シフトとブレーキのワイヤー交換を考えているんだけど
XTRのセット物と、XTRインナワイヤー単体、購入するならどっちがよい?
それと、交換するときのポイントとかあります?
ちなみに、メンテ本は所持しておりません
311 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/02 23:25
>>310 XTRである必要はないよ。
あのコーティングワイヤー、一見よさそうだけど
実は普通のワイヤーより硬いから
アールのキツイ部分で抵抗が増すし
すぐコーティングが剥げる。
ショップとかで安く売ってる、普通のシマノのアウターと
インナーを買ってきたほうがお得です。
まぁXTRの色とか字とかが好きならいいけどさ。
ポイントってほどじゃないんだけど、アウターに
いいオイルを吹いておくと動きがよくなります。
312 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/02 23:25
>>310 メカディスクブレーキならブレーキワイヤーキットはアウターが足りなくなるのでバラで買う。
シフトのアウター取りまわしによってはセットで足りなくなることがあるので要確認。
>>308 それは、練習用のスプロケと決戦用のスプロケのギア比が違うからだと思う。
だから、そう頻繁に変えているとは思えないんだ。
週毎に付け替えるという頻度ではないと思う。
それにむしろホイールごと交換して軽量のものを使ったりするし、
練習用と決戦用の自転車の2台を持っている場合が多い。
どっちにしろ、ホイール変えたりしたら、ブレーキ調整とシフト調整が必用になってくるから、
(あんまり気にしない人もいるよ…)
2台持っているというのが一番便利かな。お金と場所さえあれば。
314 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/02 23:33
>>311 ありがちょん!
XTRが気になっていたのは、察しの通りあのコーティングを見てですw
ばら売りの普通の奴を買ってきます。
それとカセットスプロケの交換も考えているのですが・・・
ロッキングナット回しは購入せねばならないとしても、スプロケット固定の工具は、
使い終わったチェーンなどを加工したりして代用することはできないでしょうか?
315 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/02 23:35
>>314 う〜ん、LIFUとかの安い工具でも使えるから
買った方が早いと思うよ。
かなりのトルクが掛かるからもしチェーンが飛んだら危ないよ。
で、さすがにパークとかは使いやすい。
結構頻繁に交換するようだったらいい工具を買ったほうが
後々幸せなことは確かです。
MTBだとLIFUで何の問題もないけど、ロードだと十速化がもうすぐ手前まで来てるから
長く使おうと思うと使えないんだよなー
パークツールのは異常に高いしなぁどないしょー
>>316 パークのストレートのやつ使ってるけど、
あれ一度つかったら手放せない。
なにが違うっていわれたら、グリップが握りやすくて
凄く丈夫。ヘナヘナしない。安い奴だとなんか
ねじれるような感じがするけど、体重かけても余裕。
ただ、デフォルトのチェーンがなぜか最初の1発で切れた。
あまった9sのデュラチェーンつけたら凄く調子イイ。
>>316 スプロケリムーバー使えないのか?
知らんかった…
ところでその情報の信頼度は?
>>381 ウエパーにそう書いてあったけど、本当かどうかは貴方が判断してください。
320 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/02 23:59
俺はホーザンのC−64スプロケット回しを使用している1220円@セキヤ
セキヤのHPではロード用と書かれているけどご存じの通りMTBでも問題は全く無し
使い勝手はパークと大差無し。剛性も高くチェーンも頑丈。マジおすすめ!
シマノは剛性不足を感じた上にひたすら使いにくい。DURA−ACEと刻印してあったのが気になる
自作で作ったこともあるけど、この剛性ってのがくせ者
柔いとチェーンに負担がかかって簡単にちぎれちゃう
経過報告、結局LIFUの安いスプロケ回しと、シマノ純正ロッキングナット回しを
買ってきました。LIFUのが700円だったので買っちゃいました
雨に濡れてビショビショになってしまったんですが,
みなさんそういった時はどうされてますか?
布で拭いて,稼動部には注油だけでいいのかな・・・?
323 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/04 18:21
>>322 それでええよ。普段から注油しているならなおさら。
>>322 酷い雨の中走ったのならシート抜いてひっくり返して浸水してないか確認したほうがいいかもね。
浸水するほどじゃなきゃ、よく拭いて乾かせばOK。渇いたら注油を忘れずに。
シマノ9s用のチェーン、デュラから105までって性能同じですか?
シマノのウェブサイト見たら、重さ同じで仕上げ(見た目?)が違うだけ、って書いてありました
一応グレードがあがると、錆に強くなるらしい(表面処理の違いで)
変速性能も変わるじゃろうと
錆び耐性、変速性能・・・
デュラにします。
329 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/04 23:06
まぁ雨ざらしでメンテもロクにしない奴だと
どっちを買っても同じだけどね。
うっ・・・
雨ざらしはではないけど、メンテは月1回くらい・・・
ただ今なにも言わずに「デュラのチェーンください」と言うと
もれなく10段用のを渡される諸刃の剣。
XTRのチェーン下さいと言えば無問題。
ただパッケージで首を傾げるから素人にはお勧めできない。
>>327 きちんとオイルまめにさしてる奴なら、変速性能かわらんだろ?
>>333 いやまったくそのとおり。
ただ、高いグレードのチェーンほど銀色に近づくから、
高いグレードのコンポ(だいたい銀色)に黒いチェーンがついてると妙な感じがする。
ただそれだけ。
335 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/04 23:49
パーツを軽油に漬けてピカピカにしてみたいんですが
軽油に漬ける→薄めた中性洗剤で軽油を落とす
→水ですすぐ→稼動部に注油
で問題ないでしょうか?
また、軽油の保管に適した容器には
どのようなものがあるでしょうか?
336 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/04 23:52
>>335 ・・・君はきっと漬けてはいけないものまでつけようとしている。
今漬けてみようかな、と思っているのは
ブレーキアーチ、クランク、チェーンリング
チェーン、スプロケ、RD です。
338 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/05 00:21
なんで軽油につけるの?
なんで水で洗うの?
汚れ落として、軽油を落とすつもりなんだろう。
ちったぁ考えろ。
340 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/05 01:31
洗い油として軽油を使いたいということか
軽油の保管に適した容器は、燃料用の携帯缶があるのでそれがベスト
軽油は爆発しないけど、ペットボトル類での販売は断られる可能性高い(例の事件のせいで)
漬け置きしたからって、落ちるようなものじゃないので、適当なバットに入れてブラシ洗いが
良いと思う。 軽油で洗ったあとに、水洗いはどうかと・・・
パーツクリーナーで軽油を洗い流す方が、後々錆の心配がないとおもわれ
それと、私だったら、シールドベアリングは軽油に漬けないですね。
341 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/05 01:35
中性洗剤使うなら
CRC→マジックリン→CRC→マジックリン
コレ最強
チェーンは表面のゴダゴタを取る程度にするのが適当
342 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/05 04:39
・軽油は税金とられてるから灯油のほうが安上がり。リッター40円くらい。
・洗いぱなしの場合はさびにくいので軽油のほうが洗油向きらしいが、
軽油はかなりくさいらしい。(おれは軽油を使ったことない)
・ガソリンは大爆発事故につながるので洗油としては使わないこと。
・プラ・ゴムのパーツ、シールドベアリングは外す事。
・廃油の処理があるので、必要最低限の分量で済ませるように工夫すると吉。
・わざわざ漬け込んだりしないでチョロっとつけてよく馴染ませて、
拭き取るだけでもきれいになることも多い。
・ブラシを効果的に使えば洗剤でも汚れは落ちる。
コツは油汚れと洗剤(界面活性剤と若干の水分)がよく混ざるようにすること。
適当に塗ってじっと待ってるだけだとしつこい汚れは落ちない。
・界面活性剤は金属に吸着して表面を覆うので錆止め効果がある。
・水洗いの場合は洗剤が洗い流されて乾くまでの間に錆びるので、
拭き取り、注油を一気にやる。
343 :
342に追加:04/09/05 05:24
・軽油の方が灯油よりも引火しずらいので、特に発火の心配をするなら軽油推奨。
・灯油も結構くさい。
・石油は発がん性を有する芳香族系炭化水素を含んでいるので、
できれば素手で触れない方が良い。
昨日初めて洗車してみたんだけど、
何処までやれば良いのか加減が分からないで、
結局スーパージャンボ一缶使いきっちゃいました。
やっぱ何度もやってコツをつかまないと駄目みたいだ。
345 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/05 09:11
>>344 昨日の洗車時にどれぐらい汚れてたのか分からないけど、
クリーナーってのは結構使っちゃうものだよ。
もちろん、ちびちび使えば840ミリ1缶あたり6回も7回も(二桁でも)持つだろうと思う。
俺の場合は安物クリーナーをありったけ使う。それで4〜5回ぐらいかな。
347 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/05 09:25
何回とかいう単位がわからん
348 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/05 09:28
確かに破産します。
スーパージャンボの噴射力で汚れ落とそうとしないで、
ちょっと吹き付けたらハケで落とした方が良いですかね?
350 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/05 09:33
ふれ取りってプロに頼むといくらぐらいかかるんですか?
>>349 固着した汚れは、予め適当でいいから拭き取っておく。
それからかける。またきれいな布で拭く…って感じ。
スプロケもチェーンリングも、ちょいがけの後硬めのブラシでこする。
それからかける。まだ汚れてたら、乾かして、それからかける…てなわけで。
353 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/05 22:21
プーリー分解洗浄したんだけど
内部にはヅラ?チタンスプレー?
354 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/05 22:23
>>353 ヅラグリスが無難。
金属の芯にチタンスプレーかけて軽く拭いて
グリス塗るって言う方法もありだよ。
355 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/05 22:24
おお、さんくす!!!
なるほどねっ!
おらはグリス
んなしょっちゅう開けるもんでもないし
357 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/05 22:45
漏れ、プーリーの汚れがすごく気になるからグリスはヤダポ。
358 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/05 22:46
そんなに塗るなよ…。
360 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/05 22:48
関係有るよー・・・・・・・・・・・たぶん。
グリスだと水かけて洗車したときとか少し落ちて
汚れの元になりそう・・・・・・な、気がする。
361 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/05 22:48
ならねーよ。特にデュラグリスじゃ。
362 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/05 22:49
もういいよっ!
しらないっ!!
363 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/05 22:51
カップアンドコーンのハブの、ベアリングが錆びて虫くい状態です
玉は無理としても、ハブはアルミやから磨いたら使えるでしょうか?
磨いて広くなった分ユルユルで大きい玉を入れてでも使いたいのでしたらどうぞ。
366 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/05 23:13
要するにみんなテキトーってことね
ピカール入れてしばらく乗ったら、
ちょっとよくなったって読んだことがあったようななかったような…。
368 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/05 23:17
>>357 プーリーの汚れのほとんどはチェーンオイルに由来していると思うのだが。
プーリーからグリスがニュルニュル出てくることはない。
もしグリスの油分が染み出して汚れたとするなら、
そのときはグリス切れ気味なのでグリスアップの時期も近い。
グリスではなくオイルを使えばグリス以上に油が抜けやすく、水でも流されやすい。
オイルだから汚れないというより、とっくに油切れの予感。
減った分余計に締め込めば良いよね
グリスはFLのを入れてたんですが、やわらかいの駄目やね
スペアも同じ状態だった...
370 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/05 23:24
>>369 FLのグリスはダメダメ白ウンコなんで投げ捨ててください。
皮膜弱い、潤滑力弱い、水に弱い、熱に弱い、と
グリスに必要な性能をどれひとつとして持ち合わせていません。
371 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/05 23:44
昔買った黒いチューブのヤツはホント糞だった。
>>370の挙げたとおりの
糞グリスだ。買って4年くらい経つけど、全然使い道がない。
ハブとヘッドに入れたらすぐに流れ出しやがった。
いまのグレーのチューブのヤツはマシになったって訊いたけど、
とても買い足す気になれない。
誰か黒チューブとグレーチューブ使い比べたヤツいる?
372 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/05 23:47
>>371 買った。
なんか見た目が変わったんだが、入れてみると同じだ(死
正直適当なグリス用に買うならFLより
パークのポリルーブ1000の方がいいと思う。
500g入って1200円くらいだし。
373 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/05 23:48
>ハブはアルミやから
ワン、玉押しはアルミじゃないよ。アルミはボディだけ。
詳しくは知らないけど、なんかの鋼だからすごく硬い。
ちょっと虫食った玉押しだけなら丸のダイヤモンドやすり(ダイソー)
で削って、耐水ペーパーで何段階か手間かけて磨いて
最後はピカールで鏡面加工したことある。
二つやって三時間くらいはかかった・・・。
軸につけて転がしながらヤスリをあてて全周を一様に削ったつもりだが、
ムラはあると思う。結局それをハブにセットしたことはない。
やっぱゴミ箱行きか、そのまま気にせず乗るかですね
グリスは何がいいのかな、ウレア、リチウム、シリコン、モリブデン?
マニトウのグリスってどうですか?
ショップでグリスガンとセットで売ってたのですが結構高いのですが
375 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/06 00:04
>>374 俺が使ったことある中だと、グリスはRESPOの金がベスト。
無難な線でいくなら、もちろん定番のデュラグリス。
RESPOのグリスはマジでいいぞ。
皮膜超強い、水に超強い、熱に超強い、潤滑性はミラクルすげー。
めちゃ高いけどな・・・。
とりあえずフッ素系のものはロクなケミカルがないから気をつけれ。
今はVOODEWグリスを狙っているが当分ハブのメンテしないからお預けか。
376 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/06 00:08
デュラグリスのネットリ具合が好き。
熱に超強いってのがわけわからん
378 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/06 00:18
>>377 すまそ。確かに意味わからん。
夏でも緩くならず、冬でも硬くならないって意味です。
…期待しないで買ったほうが感動度が高そうだ。
ヅラグリス高杉
それは一寸チャレンジングな手法だな。
AZの万能グリスでいいよ
383 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/06 21:38
LIFUの5000円程のツールセットと、オクに出てる3900円のセットの違いを
ご存じの方がいらっしゃれば教えて下さいませ。
その値段ならどっちも同じヤツ、ワイヤカッター入りはモット高い。
385 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/07 09:10
386 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/07 09:12
売ってるから買えるよ
まともな自転車持ってるなら個別に集めてったほうが絶対良いぞ
388 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/07 16:10
事故しないのに、走っているうちにフレームがゆがむことはあるんでしょうか。
以前から後輪の左側ベアリングだけ、グリス漏れしやすい傾向があった。
今回、8月中旬に交換したのにもうグリス切れを起しました。
あらためてよく見ると、後輪が斜めになっていた。
上から車体を見て、後輪の前方がセンターより2〜3ミリ左を向いている。
ハの字の\の傾きです。
進行方向にむかって車軸が直角になっていないので、
グリスがかきだされてしまったのだと思います。
そういえばグリス交換のとき、左のワンがひどく傷ついていた。
とりあえず、車軸にワッシャを入れて概略の修正をしました。
389 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/07 16:13
最初から歪んでるなんてのはイタリア車じゃ当たり前の話。
別に珍しくも無い。
グリス切れと車輪の方向は関係ないような希ガス
ワッシャをはさむだけの処置が、
フレーム修正に特に劣るということはないですよね?
ワッシャで調整してしばらく走ってみます。
>>390 後輪左は漏れたグリスが帯状に車軸につくのですが、
他の三ヶ所はグリス漏れ自体ほとんどありません。
これが車軸の傾きのせいだという確証はありませんが。
↑ って言うか、お前、人の話を聞かない奴だな
質問しておいて、自分で勝手な答えを出している
>>392 だって、誰も答え(対処法の指南をし)てくれないんだもん。
>>393 ちょっとは待とうぜよ。誰か書き込むまで。
ワッシャーでは車輪の方向は変えられないよ。
実際やっても、リムとチェーンステーの隙間が左右で同じになるだけ。
角度はそのままだよ。
むしろ、リアエンドに良くなさそうだからヤメとき。
走っていて、違和感がないなら気にするな。
それから、グリス漏れと車輪曲がりは関係ないよ。マジで。
自分で勝手に答えを出す奴にレスをしたいとは思わないよな。
396 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/07 21:29
知らないくせに。
>>388 とにかくショップへ持ってって修正してもらへ。
>>393 質問はこれだろ?
> 事故しないのに、走っているうちにフレームがゆがむことはあるんでしょうか。
>>389が最速で答えてくれてるが。
ちなみに直すのだったらエンド修正器というものがある。
って言うか、388-391-393は、もうこのスレ見てないから。
そう言う奴だよ。こいつは。
まじめに答えるだけ無駄。
次の話題に移ろうぜ。
400 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/08 07:56
すいません、基本的なことなのかもしれませんが、
カセットスプロケットがさびてきているのですが、
どうやってサビ取りすればいいのでしょうか?
それと、自転車全体のサビ対策などを載せているページなどありましたら紹介して頂けないでしょうか?
アルテグラのハブを使っているんですけど、雨の日をよく
走っているので、たまにはベアリングに注油したほうがいい
のでしょうか?チェーンは気楽に注油できるので、チェーン
ルーブの注油はよくやってます。
>>401 オイルを注しちゃダメ!グリス流れちゃうよ。
するんならグリスアップ。仕方はメンテ本読むか、ショップにグリスアップ頼んで見ながら教えてもらえ。
アルテハブを使うような人でもオイルとグリスのメンテを知らないのか。そうですか。
405 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/08 22:54
>>404 どうでもいいだろ。
じゃあ、フェラーリとかポルシェに乗っている人は、
自動車整備は自分で全部できるんだろうな。
>405
みんな整備士免許持ってる。
すんまそん、注油って言葉が不味かったですね。
今日、ホイルレンチ買ってきました。グリスは、バイ
クで使っているのがいくつかあるので、とりあえず
硬いのを使ってみようかと思います。
雨で走ることが最近多かったので、チェーンに少し
錆が浮いてたので、チェーン清掃+ベアリングの油
落とし&グリス入れて締めなおしといったところでしょ
うか。
ちなみにアルテグラは、某ショップでハブが激安だ
ったので買っただけです。同じハブ使っている人の
メンテナンス周期はどんなもんか、ついでに教えて
くれれば嬉しいです(^^;
408 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/08 23:11
ホイルレンチってなんだよう。
↑俺401でした。ごめんなさい。
ちなみに伝票みたらハブレンチでした。
>>407 2年ぶりくらいに開けたら玉押しが一つ虫喰ってた。
年に1回くらいはグリスアップした方がいいんでないかい。
ガタが出ないようにしておけばいいだけだと思うんだけどな。
ガタが出るころにはグリスも…って感じなのかな。
年一回と言うか、走行距離によるような。
413 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/09 00:34
STIの分解って、どっか参考になるサイトありますか?
メンテしたいのですが。
テフロンプラスガンガン吹いてたら動作こりこりし始めた・・・・
明らかにテフロンのカスが誇りとまぐわって悪さをしている気がするので。
むり。
ショップへ。
ウルトラチョップ
416 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/09 00:51
417 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/09 00:53
へたしたらくみたてできずにあぼんするよ
明日、行ってみようかと思うけど、どうする?
>416
ありがとうございました。四回見直しましたが、人にはできることとできないことがあるという
高校のときの進路相談担当教諭の言葉をふと思い出し、ショップにもっていきます。
結構ぼられるんでしょうね・・・・
>414
一応礼を言う。ありがd
420 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/09 02:28
>>413 グリスの固着だけなら「TL-ST01」を使わずに簡単にできますよ。
細かいパーツがバラけることも無いですし。
でもショップに持っていくのが正解かと。
STI片側買い替えになるならバラしてみるのもいいかも?
抵抗あるなら
1.パーツクリーナー・ブレーキクリーナー等のディグリーザーを購入
2.グリス・オイル系スプレーで 噴出し口が細長い金属製の物を購入
3.2で購入した噴出し口をディグリーザーに装着して吹きつけ
4.ひたすら吹きつけ(グリスの固着ならなかなか落ちない)
5.スプレータイプリチュームグリスの吹き付け
これだけで使えるようになるかもしれない。
>>419 ぼられる…。
そういう面倒な事や、自分が出来ない事を他人に振るから料金が発生してると思うんだが…。
単純に、自分がやった場合の時間だけでもその価値があると思うぞ。
422 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/09 12:10
>>413 >テフロンプラスガンガン吹いてたら動作こりこりし始めた・・・・
>明らかにテフロンのカスが誇りとまぐわって悪さをしている気がするので。
ガンガン吹いてたなら、中が汚れてるというより、
元からついてたグリスを全部洗い流してしまっただけなのでは?
そんでこりこり感(動作の滑らかさ、ねっとり感が失われた)が出てきたのかも。
420の言うようにスプレーグリスを吹いてみるといいかも。
423 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/09 12:26
フッ素系は自転車にあわないよ。
ラスペネCだけが唯一使える。
424 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/09 12:35
シフターにメンテループじゃだめ?
426 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/09 18:47
みなさん洗車はどうやってますか?
こないだのファンライドDVDに載ってたような感じですか?
水かけて拭くだけ
428 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/09 22:39
degreaser = de + grease + er
de : 接頭語「隔離,除去,反対,低下,完全」などの意.
grease : グリース
er : 接尾語「…する人[物]」の意
( greas・er ━━ n. 〔米俗〕 〔軽蔑〕 メキシコ人, 中南米人.)
degreaser の意味ってなんでしょうね?
マイナーな呼び方するなとは言いませんが、意味くらい知って使ってください。
つまりメキシコ人を隔離しろって事だろ
431 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/09 23:08
低学歴のくせに格好つけてるだけ
432 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/09 23:19
>>428 メキシコ人にひどいこというな!メキシコ人がお前に何かしたのかよ!!
433 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/09 23:20
はばねろのせいでぶりました、でぶ
いま、プリングルス1本完食!!
>>428はケミカル総合スレの242じゃないか?
>>420が
>1.パーツクリーナー・ブレーキクリーナー等のディグリーザーを購入
と書いたのが気に入らないんだろう。
【ルブ】ケミカル総合スレッド5【ディグリーザー】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1089680155/ >474 名前: 242 Mail: 投稿日: 04/08/18 17:15
>
>固有名詞は間違いですね・・・総称ですな
>ディグリーザーがパーツクリーナーを包含していようと、通じないんじゃね
>それとde+grease+erで、グリスを除去するものって意味なんじゃないの?
>だから、パーツクリーナーがディグリーザーを包含だとおもうのだが
>
436 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/09 23:52
ああ、俺は駅弁大学の情報学部の4年だー!!
単位やばくて、ひーひー言っているぞー!!
それでも、院進学決定したぞゴラァ!!
現在の学歴は、「高卒」だぞ!!
「高卒」の低学歴だが、3年後には院卒だぞゴラァ!!
つうか、高学歴ってなに?
438 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/10 01:10
糞駅弁大学にしか入れず学歴差別に苦労しているという事では?
>>436 学部までの単位習得では優秀だったのに研究室配属からどんどん落ち込んでって
もう引き篭もり気味院生だぞ('A`)
つまり学歴なんて実力には全く関係ない物だ
そんな当たり前のことにその年でようやく気が付いたのか・・・・・・・・
441 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/10 19:52:33
すんません、スプロケが汚れてきたので外して磨こうと思います。
灯油につけるといいって何かで読んだんですが、
漬け込んだ後はその灯油を何かで落とした方が良いのでしょうか?
442 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/10 19:53:45
>>441 スプロケなら外してウエスで拭けばピカピカになるぜ。
443 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/10 21:27:19
>>441 何もつけずに吹き取ってオイルを歯に吹く。
神経質な人は、ディグリーザーで灯油を落として
るみたいだけどね。
444 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/10 21:30:11
どうかお知恵をお貸しください。
以前からリアディレイラーの調子が悪かったので、思い切って分解、清掃したら
軽くなったけど、軽いほうのギア2枚が使えなくなってしまいました。
手動で無理やり引っ掛けても一度変速すると軽いタッチのあとガッチョンと2枚一気に落ちてしまいます。
どうか助けてください。
445 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/10 21:31:15
メンテの本など見てみると、チェーンの掃除に、中性洗剤を水で薄めたものを
使ってるみたいですが、その後は水で洗い流すだけなんでしょうか?
雨の日に走ったときなんかで実感している事ですが、どんなに丁寧に拭いたつもりでも、
どうしてもチェーンのリンクの中に水が残ってしまって、そこから錆が進行してしまう
と思うんですが……
446 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/10 21:32:38
>>444 マニュアルどおりに再調整してください。
>>445 俺は最後水洗いで仕上げてます。
水で洗ったあと、ウェスで何度もしごいて(汚れを取るためでもある)
大方の水分が取れたら、干してる。
って、簡単に外せるチェーンだからだけど、
チェーンを外して無くても話は同じだと思う。
448 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/10 21:36:13
449 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/10 21:44:06
>>445 気にすんな
ちゃんとチェーンオイルぶっかけとけば問題ねえよ
問題出てからまたこい
450 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/10 22:51:08
メンテするとなんかスキっとした気分になるから不思議。
今さっきBBはずしてグリスアップしてきた。
>>444 ワイヤー外したんだよね?
前より張り方がゆるいでないかい?
452 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/10 23:01:50
FDを取りつける際、高さ調整はチェーンの頭から
1〜2mm(赤いシール)となるようにした方がいいとありますが、
これより高めに位置付けても問題はないですよね?
変速できるならいいかもしれんけど、あえてそんなことしても…。
設計外のことすれば、問題が起きてもおかしくはない。
ロードでコンパクトドライブにしたけどFDが直付けで、
規定の位置に合わせられないとかならまだわかるけど。
454 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/11 10:22:23
初めて振れ取りをしてみました。
しかし、ニップル2つばかりなめてしまいました。
なめる力加減は理解できたのですが、このなめたニップルは
交換できるのでしょうか?
それとも、もうこのホイール使えない??
455 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/11 10:24:24
>>454 交換できますよ。
ただ、振れ取り台と、特にセンターゲージがないとかなり厳しいです。
ですが、その舐めたニップルだけを交換するのはある程度経験のある人に
限定したほうがいいです。非常に難しいです。
普通は他のニップルをすべて緩めてテンションをかけない状態にして
ニップルを交換してください。この方がリスクが少ないです。
ちなみニップル回しはちゃんとしたものを使っていますよね?
マルチタイプはだめですよ。
>>455 即レスありがとうございます。
交換可能とのこと、ものすごく安心しました。
ミノウラのセンターゲージとパークツールの赤いニップル回し使ってます。
振れ取り台は所有していないので安いものを探してみます。
経験はありませんが、後から付いてくる物と信じて交換してみます。
ところで、なめたニップルはペンチで回すのでしょうか?
なめまくってるので、ニップル回しが使えないのです…。
457 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/11 11:21:19
>>456 タイヤとリムテープを外せば、裏からドライバーで回せる。
458 :
455:04/09/11 11:22:41
>>456 ええ、そのために全周を緩めるのです。
そうすると舐めている部分が指で回せるほどになりますから、
外してから同じサイズのニップルを入れてください。
もしスポークの予備があるのであれば、ペンチで切ってしまってかまいません。
ただ、この際外側からニップルのついたスポークの切れ端が飛び出しますので
できればリムテープを巻いたまま作業した方が安全です。
459 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/11 11:23:06
>なめたニップル
ちんぽたってきた
>>457 >>458 さらに即レスありがとうございます。
リムテープを外した事がなかったのでドライバーが使えるとは知りませんでした。
スポーク・ニップル共に予備はないので自転車屋で購入してきます。
大変勉強になりました。
ありがとうございました。
>>459 ハァハァ
461 :
455:04/09/11 11:46:40
>>460 ドライバーはある程度ニップルが緩んでいないと入らないことが多いので
気をつけてください。(スポークがドライバー用の溝に達していると回せない)
きーきーならないブレーキシューってありませんか?
六角レンチで緩めて締めなおすとならなくなるんですが次ぎ乗るときはまた鳴るようになってて
乗るたびにいじくってるんですが・・・
463 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/11 14:44:51
Rギアを一番重いギア(8段)に入れておもいっきり漕ぐと足にフブルブルと
微かに振動が伝わる('A`)
スプロケットが緩んでるのかと思い閉めなおしたが一向に収まらない
他の段のギアでおもいっきり漕いでもその様な事は無いのだが 何故か8段目でブルブル
原因不明・・・
464 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/11 14:53:57
>>462 今乗っているバイクの車種と、使っているブレーキ、リム、シューを
書いてもらえばそれよりはこっちのほうがいいだろう、ってのをアドバイスできます。
メンテの質問なんですが、今シフトワイヤーを変えているのですが、ワイヤーの先が開いてしまい、
(針に糸を通す時糸の先が開いて入れられない状態に極めて似ています。)
非常に困っています。そのためにワイヤーガード(というんですか?プラスチックの筒)に入りません。
ワイヤーを切っても切ってもばらけてしまいます。先をまとめるにはどうしたら言いのでしょうか?
糸につばつけた状態にするには(しつこくてすみません。)
どなたか何か方法があれば教えて下さい。よろしくお願い致します。
専用のワイヤーカッターで切る。
>>465 ふつう切って直ぐにバラける事はありません。(そのままの状態で使っててバラける事はあります)
おそらく切り方が悪いのでしょう、シマノなどの専用のワイヤカッターを使ってみてください。
切った後はインナーキャップ等を被せときましょう。
ハンダでまとめる
俺はめんどくさくて最近は瞬間接着剤でまとめてる
切ったワイヤーが解れないようにはめるやつは
どこで売っていますか。
単体で売っているのを見たことありませんが…
471 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/11 17:42:20
>>470 アウターに通しにくくなる?
なんでまとめてからアウターに通す必要があんの?
472 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/11 17:46:11
ねぇ、みんなインナーキャップって使わないの?
俺はあれをクシャッとやる感じが好きでいっぱい持ってるが。
キャップ、時間のない時に使ってる。
余裕のあるときは半田。
良く切れるペンチ、ニッパーを使用する事がばらけ防止の一番の方策では。
テープを巻いてから切っても効果ありますよ。
474 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/11 17:57:06
自転車工具のワイヤーカッターなんか大してよく切れんから
とりあえずクニペのニッパーかペンチ買っとけ。
アウターもインナーもすっぱり切れる。
475 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/11 18:02:29
468が言ってるけど、瞬間接着剤で固めてから切ればいいんでないかい。
自分も最初の時バラけて困ったのでアロンアルファで固めたよ…
俺もフラックス+はんだを使っていたけど、今は瞬間接着剤か熱収縮チューブ。
チューブは秋葉原だとホムセより安く売っている。
>>471 たぶん、ワイヤーを交換したいときに引きぬけないからではないかな。
俺も似たような目にあったことがある。
>>474 クニペックスいいよなー。ピアノ線も切れる。けど高いよなー。
シマノのワイヤーカッターは値段も切れ味も特に問題無い。
でも、ホーザンとか買うよりはクニペックスがいいと思う。
>463
もしかしたらホイールバランスが取れていないのかもしれない。
大体決まった速度域で振動がくるのなら多分そう。私の場合40km/hあたりで
影響があったのでバランス取りしたらすっきり直った。
大概の場合、バルブの反対側(リムの接合部分)が重い場合が多いので、
反対側(バルブ側)にオモリを付ける。私の場合は鉛板を両面テープで。
ホイールスレでこの話すると軽量厨が敵意ムキ出しでキレてくるので要注意。
480 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/12 00:27:37
俺もホイールバランスはとったほうがいいと思う。
特にディープの場合。
30mm以上のディープの場合接合部の重さが半端ないから
ぜひともやったほうがいい。
オープンプロとか薄いリムは問題ナッシング。
>>463 チェーンを伝わってくる「カリカリ」とした感じなら、もしかしたらスプロケの磨耗/チェーン伸びのせいかもしれない。
特定のギアが特に磨耗している/磨耗していないでそこだけ違和感が出ることがある。
482 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/12 00:42:24
チェーンが長すぎてトップの時だけプーリーが
あたってるとかじゃないだろうな・・・
>>477 >>今は瞬間接着剤か熱収縮チューブ。
賢いですね。
チューブ何ミリぐらいのがいいですかね。2ミリぐらいかな?
瞬間接着剤はおすすめはありますか?
484 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/12 01:35:15
俺はエポキシでワイヤーまとめてるよ。
つけた後にライターで焦がさないように1分くらいあぶってると固まる。
皆さんありがとうございました。無事完了しました。
すみません444さんと似ているかもしれないのですが、
リアディレイラーのワイヤー交換しました。交換自体は上手くいきましたが、
ギアの変速が一番低い所(1番小さいギア)とその次の二つしか使えなくなりました。
その二つの変速も何回かカチカチシフトレバーを押さないと変わりません。
自転車に関しては知識が全くないので、どうかアドバイスを下さい。
ちなみにメンテ本を見ながらやったのですが、
ガイドプーリーがセカンドギアの真下にくるようには調節はしました。
何処が悪いのでしょうか?
>>488 ディレーラーとシフターの型番くらい書いた方が回答しやすいよ。
まあ一番ありそうなのは、ワイヤテンションが足りなすぎ。
>>458 舐めたニップルなんてプライヤーで緩むやんけ
>>489さん
すみません。型番というとメーカー、モデル名でいいのでしょうか?
シフターは シマノ STX RC ディレイラーも同じです。
ワイヤテンションですか?フレームの上と通る場所では二センチほど上に上がります。
でも、ワイヤテンションのあげ方は、とりあえずリアディレイラーの方で思いっきり引っ張って、
固定し、シフターの横にあるネジで締め上げて、でいいんですよね?
他にやり方はあるのでしょうか?
ギアちゃんとトップ(小さいギア)に入れてからワイヤー引っ張った?
シフター側もね
連書きすまん
レスどうもです。
はい、引っ張りました。思い切り。シフター側も引っ張るんですか??
どうやってシフター側から引っ張るのでしょうか?
シフターも小さいギアにしたかってことだろ
すみませんそういう意味でしたか。
はい、やってみたんですが、なんか少しおかしいようなんです。
カチカチとギアあげたり下げたりしますよね?あげる(大きく)するのは何個もカチカチいくのですが、
(ギアは変わらす)下げる時は二つくらいしかカチカチといわないです。
ワイヤを繋いでない時点で、シフタをトップ側(ワイヤを最も繰り出した状態)にしとけって事だよ。
499 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/12 17:25:41
BBBのロックリング回しに、直接レバーがついていてモンキーレンチが要らないやつ、
あれを使った人は射ますか? あれ便利そうなんですが使い勝手はどうですか。
500 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/12 21:00:27
>>488 知識がないとかいう以前に、なんで理屈を考えないの?
それにPCを使えるくらいならいくらでも調べられるでしょ?
時間かかるからじゃないか?
誰だって聞いてすぐすむものなら聞いちゃうだろ。
まぁ、それが許せないつー了見の狭い人間が多いのも事実だけどさ。
世知辛い世の中になったもんだ。
502 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/12 21:24:22
>>483 特にこだわりはないなぁ。そこら辺にあったものを使っているから。
一応、接着剤はアロンアルファ。チューブはΦ2mm。
むしろ接着剤は垂らす量の方が肝心。チューブは1.5mmでもいいかも。
>>501 世知辛いっつ〜か、その程度のことさえ自分で調べようとしない奴が多い世の中がいかんよな。
これだけインターネットが普及して、たいていの事はパソコンで調べられる便利な時代だと言うのに。
ちっとは頭使う習慣つけないと中国はおろか台湾韓国インドネシアからもおいていかれるぞ、日本は。
楽できる方に流れるのは人として自然なこと。
楽したいという欲求が科学の進歩を促したのだよ。
自分で検索して調べずに、掲示板で質問してほっておけば、その分の時間を
別なことに使える。時間は全ての人に平等。時間を有効に使える奴が最終的
に人生に勝利する。
505 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/13 01:23:39
長レス504=敗者
>>504 ガキの頃はテメェの頭と手をつかっとかないと…
オトナになってから何もできない自分に気付いても手遅れだぞ
つーか、程度問題だよな。
たいていのことは調べられるだろといってたら、そもそも質問スレなんか
必要なくなっちまう。自転車に関してもネットに関してもレベルは人それ
ぞれなんだし。
まあ、出来れば答える気がない場合はレスつけないで欲しいわ。質問者
だってホントに必要なことなら、レスがつかなければ自分で何とかしよう
とするだろうし。他の関係ない奴だって下らん煽りや罵倒のレス読んで
不愉快な思いすることもないし。それが2chだって言われりゃそれまでな
んだけどね。
>>502 サンクス。
あれからググってみたけど、あんまり
自転車関係で瞬間接着剤使ってる人はいなかったので、感謝。
でもすんごいの見つけた。
「アロンアルファ コツ」でぐぐってみると・・・
>>507 程度問題だからこそ・・・限度を超えてると思うから文句を言うのであろう。
どうしようもない初心者レベルなら初心者スレで聞くべきさ。
その後の報告も礼も無いしな。
質問した方からすると耳に痛い指摘だからってなんでも煽りや罵倒と片付けるメンタリティにも問題あるんじゃねぇのかな?
レスするの嫌なヤシはスルーすればいいだけ。
他人のやりとりに口を出すほうがおかしい。
511 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/13 02:38:59
>>507 ぐぐった結果の一番最初をみたら・・・
うわぁ
狂気を見たナリ・・・
ホイールの手組み関連スレが何故かことごとく読めないのでこちらに質問します。
ホイールを手組みしている方は、皆さん高価なテンションメーター(一番安くて9千円でした)を使っているのですか?
どのくらいのテンションで組めばいいのか、検索しても見つけられません。
メーターを使わずに組んでいる方がいらっしゃいましたら、コツを教えて下さい。
>>508 うへぇ〜。漏れも見てきた。
いやまぁ 色んな人がおりますな〜
自分で調べろってのはわれざー時代からの流れか?
516 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/13 12:27:22
XTハブへ鋼球の代わりに、
XTR用のステンレス球を使うとなにか問題ありますか?
517 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/13 12:37:33
>>516 問題ありませんが、メリットもありません。
519 :
519:04/09/13 16:34:36
Q1クロスバイクの後輪ハブにグリスアップしようと試みたところ失敗
左右だけ削れてるパーツが外れませんでした。
これははずせられることが可能なのでしょうか?
Q2それと元に戻したところ回転が極端に悪くなってしまいました
一回キツくしめすぎたと思い。緩めなおしたのですが回転は悪いです
二点お答えいただけますようお願いします
>>519 > 左右だけ削れてるパーツが外れませんでした。
これについてちゃんと分かるように書いてくれないと何とも言えない。
フリー側の中についている部品で
円盤状なのですが左右対称的に縦に削れてました
(ハブはSHIMANO DEORE LXです)
<(_ _)>勉強してきます
>>518 ありがとうございます。それとお騒がせしました。
そのスレは昨日ギコナビで調べた段階では見つからなかったのです…。
525 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/14 08:29:34
>>524 そんなもん使う必要はないってことさ。
プロが組んだホイールとかを自分で触ってみて
このくらいのテンションなのかと覚えるのが一番早い。
シマノのBR-4400キャリパーブレーキの調整なんですが、、、
アームを押さえる、ワイヤを引っ張る、ワイヤを止めると手が3本必要なんですが、
一人でどうすればいいんですか?
527 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/14 09:06:30
医者逝って手を1本余計につけてもらう
ローターの振れを昨日取ったのにもうヨレてる!
俺が重いせい?
>>526 俺も昨日、Fディレーラーのワイヤー交換で同じような思いをしました。
Fディレーラーに最初からテンションを掛けておかないと、ワイヤーの
長さがあとで合わなくなるので、Fディレーラーを押さえる、ワイヤーを
引っ張っておく、レンチを回す、の3本必要でしたw
幸い、Fディレーラだと、ディレーラ本体とフレームの間にラバーグリッ
プの工具を挟めば用は足りるのでそうしました。
キャリパーのだったら、バイスグリップ+ワイヤーなどで固定してお
けるかもしれません。
>>528 テンション不足では?片方しか振れ取りしていないのなら、もう片方
のホイールのテンションを見て、テンションが足りなそうであれば、
再度締めなおしてみるといいと思います。
530 :
528:04/09/14 11:27:38
えっ?ディスクブレーキにもスポークのテンションの影響ってあるの??
ごめんなさい、ホイールの振れ・・・・と、ありえない誤読をしてしまいました OTZ
>>526、
>>529 ケーブルアジャストボルトを締める。
ブレーキのアームを押さえる。FDならワイヤを引っ張る。(左手)
ワイヤを止める。(右手)
ケーブルアジャストボルトを緩めてワイヤの張りを調整。
手は2本で足りますぜ。
報告遅れました。
久しぶりに見たら、なんかあらぬ方向へ行ってしまったようで。
かばってくださった方、ありがとうございました。
また、調べろと指摘いただいた点も今後、もっと調べてから書き込みます。
結果ですが、結論から言うとワイヤー交換した際に、フレームに這わせる箇所にワイヤーガードがあると思うのですが、
俺はあほな事に、たるみ過ぎていると思い、1センチほど少し短めに切っていたんです。
そうしたら、そこで伸びが制限されていたらしく(バイクショップ談)ギアが二つ位しか変わらなかったそうなんです。
いくら本見ても、調べても、聞いても分からないはずでした^^;
アドバイスくださった皆さん、ありがとうございました。
>>532 アジャストボルトって、アウターケーシングを押さえている部分ですよね。
あれは、非常時のためにとっておいて、普段は締めたままにしとけって、
本に書いてあったもので。
>>533 専用工具があったのですね。今度新宿に行った折にでも探して見ます。
ワイヤの初期伸びが出きったあとは、あんまり使わないのかもしれませ
んが。
>>529 FDの可動範囲調整ネジをある程度締めこんで
ケージをアウター側に動かしてからワイヤー張ればよかろうに
537 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/14 23:53:15
>>535 あ、そのインナーワイヤープライヤー、F商会にあったぞ。一個だけ。
3日前。
でも普通はいらんと思う。
何回も作業をしているうちに手際よくできるようになるよ。
538 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/14 23:53:42
ブレーキやらディレーラーのアジャストボルトって、どっち向けに回せば
「締める」なのか未だにわからないんですが、どっちですか?
539 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/15 00:00:31
>>538 正ネジなんで、
時計回りに回すと「締める」→ワイヤーは緩む
反時計周りに回すと「緩める」→ワイヤーは張られる
>>535 最終的にワイヤの張りを適切に調整するのはアジャストボルト。
ワイヤが伸びる方に狂うので伸ばす方に余裕が有った方が良いが、
ぎりぎりに締めこんでおく必要も無い。
慣れればワイヤ留めた時点で調整殆ど必要なくなる。
541 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/15 00:29:05
その位わかれよ
あさひのメンテナンスページに記載あり
>>ネジ方向
機械式ディスクブレーキのローターが擦るようなので、ローターのよれを修正してみた
見た感じはどっちのパッドにも当たってない
試乗してみると、思いっきり擦ってる…。特にペダルを漕いだ時に
原因解る人教えてください
どこかがしなってます。
タイヤを一度はずして、しっかりと付け直す。
特にエンドから浮いてないか注意。
即レスさんくす
しなってるのはなんですか…
ローター?
だからそれを探せと(ry
合点だ!探してみます〜
リアのトップ側2段くらいにシフトアップすると、ガッチョンってほかに比べて大きな音がするのですが、
これはトップギアでのプーリーの位置のズレが原因なのでしょうか。
549 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/16 11:26:49
先日、新しいホイールを購入しました。
古いホイールでは12-27のスプロケを使用していたのですが、
ホイール交換の際に12-25に変更しました。
その結果、位置が微妙に違うようでスプロケ回りからシャリシャリ音がします。
この場合、調整ボルトの調整だけで対応できるのでしょうか?
それともアジャストボルトまで再調整が必要でしょうか?
よろしくお願いします
550 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/16 11:50:25
>>550 一応シマノサイトでマニュアルは落としてあります。
気になったのはホイールを状況によって使い分けている人達は
毎回調整し直しているのかと思ったもので。
週末にでも調整し直してみます。
ありがとー
552 :
550:04/09/16 13:58:04
>>551 言ってることが549と全然違うじゃん。
おかしいからどうやって直せばいいかって話だったのにさ。
仕組みとか直し方ちゃんと知ってんだったら、勝手にさっさと直せばいいだけのこと。
時間なんかそんなにかからないんだし。
ホイール変えようが、変速おかしくなければ何もわざわざ調整することないでしょ。
ということは結局、君の本当の疑問は、
ずれててもいちいち直さなくてもいいんじゃないかってこと?
なんだよそれ。ちゃんと直そうよ。
553 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/16 14:32:09
>>550 1.ホイールとスプロケ変えた
2.チャリチャリ音
3.調整ボルトの調整だけで大丈夫かな?
4.アジャストボルトまで触るなら、ホイール数セット持ってる人はどうしてるんだろ?
毎回調整してるのかな?
ってことだろ。
偉そうな態度取る前にもうちょっと読解力を身につけたらどうだ?
チェーンが伸びてんだよ
調整してもダメなら疑ってみ
>>553 >位置が微妙に違うようでスプロケ回りからシャリシャリ音がします
と言う場合、仕組み理解してる人なら、
>3.調整ボルトの調整だけで大丈夫かな?
なんて思わないのでは?
スプロケの位置がずれてるってことは、
振り幅インデックスで両端だけあわせても、真ん中はズレたまんま。
アウターのアジャスト回してワイヤーの引き具合直さなきゃしょうがない。
普通ならここまで教えてもよかったのかもしれないが、
549は個々のボルト意味合い(仕組み)とかはいかにも理解してるような
感じで質問してたから、あえてそこまで書かなかったんだよ。
549の質問に純粋に答えるなら、ただ「両方やる必要がある」とだけ
レスしても良かったわけだが、549の頓珍漢な質問からして
仕組みちゃんと理解してないように思えたから、わざわざリンク二つも紹介したのに。
自分でよく読んで理解するのが、プライドの高い549には合ってると思わないか?
>4.アジャストボルトまで触るなら、ホイール数セット持ってる人はどうしてるんだろ?
こんなこと549の段階で出てない話じゃん。
もともとの話と全然別の話だよ。
本当に聞きたいことを隠して質問してきた549に対して、
俺は頭にきたから551を書いたんだよ。
>結局、君の本当の疑問は、
>ずれててもいちいち直さなくてもいいんじゃないかってこと?
>なんだよそれ。ちゃんと直そうよ。
偉そうだと言われるのは心外だな。
>>555 本人置いてけぼりで話し続けるのはアレだけど・・・
549が仕組み完全に理解してるなんて書いてないだろ?
ボルトの名称なんてマニュアル落としてみれば分かる事だし。
逆にマニュアル見たからこそアジャストボルトでストローク調整して、
調整ボルトでSISの調整するって理解したんだろ?
その上でホイールとスプロケ変えたときは調整ボルトだけでいいのか、
アジャストボルトも調整する必要があるのか聞いてるだけでしょ?
別に変な質問しているわけじゃないじゃん。
普通に「両方調整が必要だよ」って答えればいい話。
親切心で詳しい解説するのはいい事だが、
>どっち?とか聞いてるけど本当は詳しいやり方知らないだけでしょ。
>素直に聞けばいいのに・・・。
こんな偉そうに邪推するのはアホのやること。
>>4.アジャストボルトまで触るなら、ホイール数セット持ってる人はどうしてるんだろ?
>こんなこと549の段階で出てない話じゃん。
別にこれが一番聞きたい事なワケないだろw
>>553の通り順番に考えていけば普通に出てくる疑問だろ。
>偉そうだと言われるのは心外だな。
>どっち?とか聞いてるけど本当は詳しいやり方知らないだけでしょ。
>素直に聞けばいいのに・・・。
この辺がみょーに偉そうw
偉そうな人(変な人)がいた場合、荒れるから、第三者はいじらないで
そっとしておいた方がいいと思う・・・・・・
558 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/16 16:06:19
う
ん
こ
559 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/16 16:35:12
ぬ
る
ぽ
560 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/16 17:32:06
やっぱり チャリ板は 選民意識高い基地外がおおいですね げらげら
まあどっちかと言うと
>>553の意見に賛成だがそれはおいといて。
>>550の様なことが起こる原因はけっこうイロイロあって、
・スプロケの磨耗の度合いが違い、チェーンとの馴染みで、古いのは音がしなかったのに新しいので音がする。
・シマノとマビックのハブの場合だとスプロケ位置が微妙に異なり、インデックス位置がずれる。
・スプロケの最大歯数が小さくなり、チェーンが余り、プーリーケージで弛みを取りきれてない。
原因違えば対処も異なる。
>>556 >どっち?とか聞いてるけど本当は詳しいやり方知らないだけでしょ。
>素直に聞けばいいのに・・・。
これが偉そうに邪推?自分がアホというのはまあいいけど。
同じ趣味の情報交換をする対等な関係で、こんなの大したことでも何でもないと思うんですけど。
俺としては
>>549の抱えてる問題点をしっかり見極めた上で答えたかったわけ。
549がどこまでわかっている人なのかということによって、答えるべき内容は変わる。
全然分かってない様なら、まず自分で取説読んでもらうのが先になったりする。
どうしてこういうことをわざわざ言うに至ったかということが、
いまいち
>>553にはわかってもらえなかったみたいだが・・・。
「片方だけか両方やるか」という質問は、それぞれの機能がわかった上の問題意識。
「個別の問題」の上に初めて「組み合わせの問題」が出てくるんだから。
ところが
>>549の質問は、いかにも個別の機能に対する理解の不十分さを
醸し出すような「奇妙な」質問になってしまっている。
二つの機能は独立した別の事柄に関する調整機能だが、最低限それを分かってもらえないと話が始まらない。
そんな人が何処と何処をやるかだけ聞いていっても、両方のネジを闇雲に回しかねない。だから、
「組み合わせの問題」以前に「個別の問題」がわかっていないのでは?
という意味を上の「問題発言」に込めて指摘して、
最後に「取説よく読んでやった方がいいよ」と念を押したんだけどな。
これは別に馬鹿にしたつもりはないんだよ。
そこが誤解の元だったなら、見方を改めて欲しい。
「素直に聞け」と言ったって、別に俺に対して限定でいってるんじゃないよ。
一般論として質問スレで聞く場合、本当に聞きたい事を素直に聞いたほうが、
答えるほうだって、焦点を合わせやすいということ。
質問者がそれを面倒くさがったり、恥ずかしがって隠そうとするのは、結局自分のためにならない。
答えた後から、「本当に聞きたかったのは、別の話だった」みたいなこと言われても困るでしょ。
>>562 >偉そうに、、、
ってのがずいぶん気に障ったんだね。
客観的にみたら誰が見ても上から物言ってるように見えるよ。
質問に対して
>知らないだけでしょ。
>素直に聞けばいいのに・・・。
はどう考えても余計では?
中身は知識もちゃんと持ってそうだし、良識ある大人だとは思う。
メンテスレにはきっと必要よ。
だから指摘を受けたら全力で反論する前に「すまん」一言でクールに流して、
仲良くやりまひょ。
質問スレはちょっと冷たいくらいに本質とかやり方を簡潔に書いてあげるのが理想かもね。
俺はここのスレ勉強になるからすごく好きだよ。
ほんとに馬鹿にしたつもりがないのなら、人に見方を改
めろという前に、自分の表現のつたなさに気づいた方が
いいと思うが。
リアルなら、言葉自体が多少乱暴でも表情や言い方で
そうではないということが伝わるけど、掲示板で文字だ
けのやり取りだと普段話してるような感じでそのまま書
くと、きつい感じになってしまってることが多々ある。
しかし、「素直に聞けばいいのに」とか「なんだよ、それ」
とか、失礼な物言いだと思うが。リアルで、対等な関係の
知らない人にそんなこと言うのはアキバの店員ぐらいな
ものだ。
>>562 まあ、もちつけ。
>どっち?とか聞いてるけど本当は詳しいやり方知らないだけでしょ。
>素直に聞けばいいのに・・・。
これが偉そうでないなら俺からはもう何も言う事はないよ
俺だったら上記の発言は仲のいい奴に言われてもかなりムッとする言い方だよ。
>>549が詳しいセッティングの仕方を知っていたらそもそも質問することはないじゃん
単に「チャリチャリ音するんだけどどーするの?」とか聞いてきたならともかく、
自分である程度問題点を推測して調整方法を調べて、それが正しいのか
確認したかったんでしょ?それを知識のない奴が適当な事言うな!とか
言ったらどうしようもないじゃん、ってこと。
まぁ、みんな、ここらで水に流してリセットしようよ。フレーミングはみんなの不幸。
>550
やめとけ。人の言い方なんぞにケチつけるやつにロクな人間はいないから。
569 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/16 23:23:13
570 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/16 23:24:22
>まぁこんなところで人の陰口を書きこんでる暇があれば、その間に
>少しでも練習しようと思わないやつは、ダメなんじゃない?すでに。
くだらん。じつに、くだらん。
>>564,565,566
長文を読んでくれてありがとう。
俺の発言が多くの人から見れば偉そうだということはわかった。
問題解決もプライドも同じくらい大事ということなんだね。今後は気をつける。
俺はとにかく問題を突き詰めればいいと思ったけど、
そういう人はむしろ少数派のようだな・・・。
>>565 >>552の最後の行も撤回しておく。
最初の質問内容549と本当の疑問551の論理的なズレにあきれた突っ込み
だったんだが、551も軽い気持ちで適当なこと言っただけなのに
俺が重大に捉えすぎたのかもしれないな。
この話はこれでおしまいにします。お騒がせしました。
(゚Д゚)y─┛~~
574 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/16 23:30:55
>>572 あの、えっと、その、そもそも貴方が独り相・・、あ、いえ、そうじゃなくて、
うーんと、あ、そう、一人で見当違・・、sdgkじゃkl
( ゚Д゚)⊃旦 < 茶飲め
粘着も飽きたし、朝練あるから寝るよ!
('A`)マンドクセ
良スレ進行に戻ったところでネタ振ります。
トムソンのステムにイーストンのカーボンDHをつけているのですが、
たぶんここのバー取り付け部がパキパキいっています。
最初ヘッド周りを疑ってチェック+締めなおしをしましたが、直らず。。
ステムはどこにも問題なさそうで、
バーは表面(コーティング?)がうっすら白くなっているところが数箇所あるくらいで、
特に問題なさそうです。
カーボン物を剛性の高いものに取り付ける場合気をつけることやお勧め油脂がありましたら教えてください。
初カーボンなのと、バーを握る掌にパキパキと振動が伝わるので、
ちょっと心配です。
よろしくお願いします。
締めすぎでカーボン割れてるんじゃないの?
デュラグリスとか塗っておくってのはだめなの?
>>579 同意。
トルクレンチ使ってないなら確定だと思われ
582 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/17 00:48:42
割れてたらバキバキどころじゃなくて、固定できないような気がするけどな
>>582 表面のカーボンが割れてるんじゃないかなと・・・
内側は無傷かもしれないけどね。
逆に内側のみ割れてるときもあるよ。
そしていきなりボキッと折れ・・・
585 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/17 00:57:10
>>578 対角線上のボルトを「少しずつ」締めていくんだぞ。
それとトルクに自信がないなら、トルクレンチ借りて使わせてもらえ。
体が覚えてしまえばいいんだから。
586 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/17 01:45:57
>>584 >バリ取り
そんなアホなことは普通やらない
ましてや高級とむそん
>>罵詈鳥
俺はカーボンなら確認はする。
588 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/17 02:00:41
オレも550の書き込みはウザイと思うよ。
いいから寝ろ
カーボン切るバカがいるからこんなに荒れるんだよ。
>>284 遅レスすみません。
4面キャッチって言っとけばスマートでしたね、ちょっと言い方分からなかったんで>4面キャッチ
少し吹いてゴシゴシして綺麗になりました。
毎日通勤で40キロ乗ってるロードがあるんだけど、
国道ばっか走るから洗車しても2週間で真っ黒。
1ヶ月位は注油だけで持たせるんだけど、フレームにありえない位黒いススがたまってる。
ホイールとタイヤが拾ってきたみたいにボロボロになってる。
どうしたらいいの。
週末に軽く洗車するってのは?中性洗剤とスポンジとバケツあればわりと手軽に
できると思うけど。フレーム、ホイール、クランクとブレーキ周りを。
ホームセンターで特売(1万円くらい)の
エアコンプレッサじゃ不適?
597 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/18 14:52:57
リアのブレーキがどうしても片利き状態になってしまい、
調整ネジなどをいじっていたのだが、良く見るとホイール自体が中心から右の方に
1〜2mmシフトしてついているようだ。
シートステーとホイールの左右のクリアランスが違うし、
シートチューブと後ろから重ね合わせて見てもずれているように見える。
ホイール3セット変えてみたが全て同じ。
これってショップで直せるのだろうか?
このフレームで落車経験とかも無いのだが・・・。
598 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/18 15:19:50
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1066998187/460 最近あるショップで新しいホイールを組んでもらったんですけど、
いざ装着してみると、5ミリほどスプロケ側にリムが寄ってるのですが、これってどうなんでしょう。
つまり、明らかにフレームからの距離が左右で違うんです。
下の図のようにリムが5ミリぐらいスプロケ側に寄ってるんです。
↓リム
| [] |(スプロケ側)
↑ ↑フレーム
こういう感じで。もちろん振れはありません。これは組み方のミスでしょうか。
まさかフレームが曲がってるとは思えないのですが。ちなみにこの状態で数日走行しています。
それほど大きなズレじゃないので走行できているのかも知れません。とにかく気持ち悪いです。
どうしたらいいですか?
599 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/18 15:24:06
忘れろ
気持ち良いぞ
>>595 普通、その前に職場近くに引っ越すのが普通かと…
>>592 連休中にメンテナンス本買ってこい。
1週間に1回掃除しろ
>>601 近くに引っ越したら通勤で自転車乗っても楽しくないじゃんw
604 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/18 16:09:14
>>598 まっすぐ走ってるときに、微妙に左右どっちかに勝手に曲がる感じがあるなら
・ホイールセンターがずれ
・フレームがゆがみ
が考えられる。車種がわかんないから、なんともいえないけど、
・そもそもフレームが非対称設計
ということも。古いホイールとの比較も気になるところ。
センターに5ミリのずれがあれば、、
おかしいならおかしいなりの影響がでてくる。
肝心なことはまっすぐ走れるかということなんで、
まず安全な場所で手放し運転でもしてみて確認してみては?
そんで心配なら新しいホイールと自転車をセットで店に見てもらえば。
605 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/18 22:33:27
>598
ホイールを左右ひっくり返してはめてみる
同じように右によってればフレームがおかしい
左に振ればホイールのセンターが出てない
>598
俺、地方では名高いお店(地方スレでもずば抜けて著名)で
組んでもらったホイールのセンターが5ミリずれてたことがある。
初心者だったので不思議ながらも納得しつつ乗ってたんだけどね、
他のお店で「これは、こんな風に指定して組んでもらったの?」
と、まさかね、といった口調で聞かれて凄くショックだったことがある。
これは乗ってる最中になったもんじゃないよ、まるで素人の仕事だよ…
なんて、なぜかその店のおやじさんが凹んでたという嘘のようなホントのお話。
明日ホイールが届くんだけどちょと不安になりますた
>>592 黒フレームに黒タイヤ。ホイールも黒。
コンポも105の黒。
汚れが目立たんよ。
白フレーム、色タイヤ、ホイールシルバーじゃ確かに掃除大変ですよ。
609 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/19 01:27:01
他の所でも質問したのですが回答が得られないので
マルチになりますがよろしくお願いします。
カーボンフォークの下端(さらにその下はアルミ製ののクイックを通す部分がある)後側に
下から3cmほど縦にヒビが入っています。
金属の棒(そばにあったアーレンキ)で満遍なく叩いて反対側の同じ部分と音を比較してみたら
怪しい音はしませんでした。
これって塗装だけのヒビと思っていいんですかね?
中古を手に入れたので過去の使用状況はわかりません。
非破壊検査
自転車って、そんなに汚くなるの?
って、俺が田舎ッペなだけか、、、。
612 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/19 01:30:48
>>609 答えようがないから返事がつかないだけ。
見てみなきゃ分からん。
見ても分からんこともある。
613 :
609:04/09/19 01:37:41
>610
無理
>612
ヒビは1本線(直線ではない)で稲妻のような枝分かれはありません。
塗装だけこのような状態になることはあるんでしょうか?
だから知らんツーの
フォークがあぼーんするのは後ろがあぼーんするより怖いぞ
交換したら?
精神的にも楽になるよ。
617 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/19 02:12:07
日日是決定
618 :
609:04/09/19 02:14:57
>615
ええそれが心配で。
>616
中古なんです。
だから、交換したら?
中古だから交換しないというふうには繋がらないはず。
620 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/19 02:28:57
病院逝ってレントゲンとって貰ってヒビが無いかチェック汁
>609
見ないと分からない>ショップで見てもらえば>交換必要なら交換すれば
これ以上展開しないと思うよ
622 :
609:04/09/19 02:49:43
>619
他に無いから交換できないってことです。分りにくくてスマンです。
>620
実際できるんですかね?
>621
カーボンに詳しい人がいれば重大なクラックか調べる方法を知っているかも
と思ったのですが無理っぽいですね(といいつつ明日もここ見ますがw
うちの周辺にはカーボンフォークに詳しいショップなんて絶対無いです。
氏んでもいいならそれ使えよ
嫌なら新品買えよ
それも嫌なら乗るなよ
カーボンに詳しい人がいても、
モノが手元にないのに、どうやって判断するんだよ。
それ、おそらく大丈夫です。
検証方法は、時速15キロで壁に正面からぶつけてみて下さい。
それで大丈夫なら、今のそのヒビは大丈夫だったと言うことになります。
ぜひ、検証してみて下さい。
カーボン専門家キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
ワロタ
カーボン専門家、自殺幇助の容疑で、
タイ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━ホ!!!
Σ(゚д゚lll)ガーン
追加情報。
自己責任でお願いします。
結論は?
↓
630 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/19 06:54:12
捨てろ
631 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/19 12:49:48
歩きで
>622
他にないから交換できない?規格外のフォークなの?
規格品ならカネ出せば買えるはずだし交換も出来るはずだけど?まともなメーカーなら
部品取り寄せでも対応できるはずだし。
いずれにしても現物見ないと判断できない質問だと思うから、ここで解決しようと思うのは
無理な話だと思うよ。どんな回答をしようとしても「現物見てないから断言できないけど」
という前提を外すことができない。大体最初の質問内容は
「これって塗装だけのヒビと思っていいんですかね?」だからね。質問内容を変更するん
だったら、そこをハッキリしないと回答しようとした人に失礼だよ。
質問です。
ブレーキとかシフトのアウターケーブルの長さって、
ハンドルを90度以上切った時に、長さ足らなくなって突っ張る位短くしてますか?
それともそうゆう状態にしても多少余裕出る位の長さ?
うーん、曲がり方に無理がない範囲で切るとしか…
635 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/19 17:55:07
>>633 俺は限界にハンドルを切って丁度ピッタリになる長さにしとる。
>>635 なるほど、それは分かり易くて良いかもしれない。
と言うか、ピッタリの長さを求めていけば、普通そうなりますね。
どうもです!
フロントディレイラーの調整で、
ボルトを締めたり緩めたりすると、ガイドプレートが動くそうですが、
まったく動きません。
これって壊れてますか?
>>637 動く範囲を制限してるボルトですので、動く力が働いてなければ動かないんですよ。
ワイヤのテンションが足りなきゃ外には動きませんし、落ちる側でワイヤが張ってればそれ以上落ちません。
>>638 つまり変速しないと動きは分からないから、
何回も変速しつつ、ボルト締めつつ緩めつつで、
プレートの位置を最適化さしていくんですよね?
それは分かってるんですが、プレートがやっぱり動かない様な。
馬鹿締め、ガン緩とか極端な事しても動いてないし・・・
どうすれば良いんだろう。
そもそもどうゆう仕組みでプレート動かしてくれるのかが、
このシンプルな構造ながら、理解出来ない・・・・
640 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/19 23:01:03
>>639 ちゃいますちゃいます。
ロー、トップのリミットネジはその名の通り
RDの移動範囲を制限するものです。
ワイヤーを外してハイ(トップ)のネジを締めてみてください。
ハブ側に移動するはずです。しないなら故障です。
ロー側のネジは何のためかというと、ガイドプーリーが
内側に動きすぎてチェーン落ちが起こるのを防ぐためです。
そのため実際はシフターの精度がいいので、いじらなくてもいいくらいですが、
保険としてギリギリの位置まで締めて置くだけです。
ちなみに、外して中を良く見れば構造は簡単です。
「ただのつっかえ棒」
です。
>>639 ワイヤーを手で引っ張って調節すりゃエーやん。
642 :
640:04/09/19 23:05:50
RDと勘違いしていたが、そのままFDの事でも同じなので大丈夫です。
ごめんなさい。
手でワイヤー引っ張ってネジ回す事によって、
構造理解出来ました。
やっとちゃんと調整出来そうです。
どうもありがとうございました!
644 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/19 23:35:56
自分もRDについて質問です。
ここ最近、急に調子が悪くなりました。
自転車ごとひっくり返して調整したあと元に戻して
乗ってみるとずれてます。
再度調整してもなんか変速にもたつきが残ってしまいます。
ワイヤーを付け直したり、注油しても直りませんでした。
他にチェックすべき点はありますか?
645 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/19 23:37:20
てんしょんすぷりんぐがのびきってるのかもね
どのくらいはしった?
646 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/19 23:38:12
>>644 走りながらトリムで調整してもダメなら、
いろんな寿命かと。軸とか。
647 :
644:04/09/19 23:39:04
RDは2400kmほど使ってます。
648 :
646:04/09/19 23:40:50
>>647 あ?そりゃまだまだいけるはず。2万キロは余裕だと思え。
ちゃんと全部掃除した?
取り付け軸のリングを外してクリーニング&グリスアップ、
テンションプーリーユニットを外し、そこも同じようにグリスアップ。
重要な4本の軸はディグリーザーで綺麗に油と汚れを飛ばしてから
オイルをしっかりしみこませる。OK?
649 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/19 23:45:23
ちぇーんきれたり、ちからずくでほいーるはずしたりはしてない?
なら、じゅみょうではないはずだが…
650 :
644:04/09/19 23:47:20
そこまで分解はしていませんでした。
今からやってみます。
すみませんが重要な四本とはどこでしょう?
取りつけ軸、プーリーの二つ、あと一つであってますか?
651 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/19 23:48:30
もしかしてリヤエンド曲がってないか?
652 :
646:04/09/19 23:48:47
>>650 いや、プーリーは当然なんだけどそのプレートを固定している軸は
取り外し可能なのでそこをグリスアップ。ここが渋くなっていると
チェーンが暴れたりろくなことがありません。2mmのレンチが必要。
重要な4軸とはセンタープレートについてるRDの動きの要の軸です。BOX状に並んでる。
653 :
644:04/09/19 23:49:31
>>649 チェーンは切れたことありません。
ホイールもクイック解除してそのまま下に押しています。
多少力も使いますが無理やりではないので大丈夫だと思います。
654 :
644:04/09/19 23:55:06
>>651 チェックしてみましたがとくに問題なさそうです。
>>652=646
センタープレートと言うのがよくわかりませんが
本体の四本ということでしょうか?確かにBOX状に並んでます。
プーリーのグリスアップは今までやっていましたがプレートの
軸も分解できるのは知りませんでした。やってみます。
655 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/20 00:10:28
チェーンは?
もしかして、ひっくり返して調整しているからでは・・・。
657 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/20 02:28:25
シフターはどうよ?
外してグリスアップしてみましたが結果は変わらず。
>>655 チェーンも2400kmくらいです。そろそろ交換ですかね?
>>656 そのあと乗りながら調整してます。一番マシなところでもたつく感じです。
それ以外だととても変速と呼べるようなものではないです。
>>657 正常か判断する基準が判りませんが普通に巻き取るので壊れてないと思います。
続きは寝てからにします。
インナーワイヤーがスルスル動かなくてももたつくけどね。
どこかで渋くなってたりしないか?
660 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/20 17:31:49
後ディレーラーについての質問です。
車種はXtC840です。
購入から半年位です。
購入当初はなかった症状です。
1.シフト操作しても変速しない。忘れた頃に急に変速する。
2.2段一気にシフトすれば動作する。
3.走行中に勝手に変速する。
素人でも調整できる以上でしょうか。
宜しくお願いします。
661 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/20 17:34:52
>>660 とりあえず、ワイヤーを外して
RD単体を手で動かしてみな。
引っかかったりするようだったらダメだと思う。
ちなみにその半年間ほったらかしじゃないだろうな?あ?
ワイヤーが錆びてたりなんかかんで引っかかってるのかも。
もしくはヂレーラー自体に何か砂とかかんでるかも
663 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/20 18:00:01
660です。
どういうことでしょうか>ほったらかし
注油はしていますが他に何か必要でしょうか。
>もしくはヂレーラー自体に何か砂とかかんでるかも
海沿いで砂は多いです。砂の影響でそうなることが有るのでしょうか。
だとしたら、どうすれば・・・
ほったらかし=放置しておくこと
関西弁か?
665 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/20 18:12:59
ホイールについての質問です
完成車についていたホイールのスポークが30キロくらいスピードを出すと「ビビッビビッ」と
音がするようになりました。総走行距離は1500キロくらいです。
ホイールを外してスポークの張り具合を手で確かめると、少々緩くなっているスポークがある。
緩いスポークは1箇所。
ニップル回しだけ買って、自分で調整できるものでしょうか?振れとり台は当然持っていません。
それと、見たところ振れはないようですが、ショップに持ち込んで修理してもらうと
「振れとり」として工賃がかかってしまうものでしょうか?
>>665 パン屋がただでパンを売るかい?
自転車屋が自転車修理して工賃取るのは当然だ。
そんなのは質問する事なのか?
「ほったらかし」は関東でも使いまくりっす
とりあえず661にかいてあるやり方
>とりあえず、ワイヤーを外して
>RD単体を手で動かしてみな。
>引っかかったりするようだったらダメだと思う。
これをチェック!
スムーズに動くならワイヤー交換しちゃいましょう
668 :
665:04/09/20 18:21:10
>>666 いや、当然工賃を取られるのは承知ですが、きちんと「振れとり」の料金を請求されるものなのか、
軽い調整程度の料金を請求されるのか、どうなのかと思いまして。
店によりけりですかね?
半永久無料のとこもあるし(購入者特典として)、期間限定で無料のところもあるし、
振れ取り料金を取られるところもあるし、時間単位での作業珍として取られるところもある。
>>669 そういうものなのですか。
休みの日にショップに持っていって相談してみます。
>>555 振り幅インデックスなんて存在しない
インデックスをあわせるのはワイヤーテンションだよ〜ん
>>592 自転車の心配も良いが
同じ空気を激しく呼吸してる自分の心配した方が良いんじゃなかろうか?
防塵マスク買っとけ
>>609 610さんが非破壊検査といってるがそれに一票。
あなたが出来るなんて思って無いっすよ。
非破壊検査でググって出てきた会社に電話して尋ねてごらんよ。
まぁたぶん新しいフォーク買うぐらいの金額がかかるかもしれないが
学生相手だと自分で持ち込めばタダみたいな値段でやってくれるかもしれない。
自分は学生の頃にカーボンやアルミ合金を結構いじったけど
「硬い材料ほどヒビに弱い」といいう経験則を得た。
フォークのクラックなんてその場で捨てだね。
フォーク捨てるか命捨てるかって2択だもんなw
674 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/20 23:09:35
ケミカルについて質問してもヨカですか?
BARBIERIのチェーンクリーナーに付属してあるクリーナーを
使い切ってしまいました。代用に灯油か、軽油などを使用して
もヨカですか?ダメならベストなクリーナーをボクにだけそっと教えてくれよん
母檸檬
バーバラ?
678 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/21 00:44:06
罵留毘得離
サニーナを紙に付けてから肛門を拭くと、
糞が取れやすいって聞いたんだけど、
実際はどうなの?
681 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/21 07:02:16
肛門も取れます。
682 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/21 18:49:17
デュアルピボットブレーキの組み立てってなんかコツある?
右肩部分しかばらしてないんだけど、何度閉め直しても「ガタ無くするする動く」という状態にならなくて困ってる。
カーボンやーめた。アルミで充分っす。
684 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/21 20:28:00
ヘッドチューブやBBシェルのフェイシングやタッピングって必要ですか?
やってもやらなくても、カートリッジ式のBBだったらBBシェルに入ってしまえば
抵抗とか同じじゃないかとおもうんですが
685 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/21 20:30:18
>>684 ヘッドはやった方がいい。
BBもやった方がいい。
特に新しいホローテック2。
従来のカートリッジは意味が無いように見えるが、
ワンを適正トルクで組み付けるのに大変役に立ちます。
686 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/21 20:30:31
・
・
・・・・と思う吉宗であった(AA略)
687 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/21 21:57:16
ディレーラーのワイヤーを締めなおす際、ロー側にあわせるのですか?
688 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/21 21:59:52
助けてくださいいぃっ!BBが全然外れません。
軸が四角いタイプのShimanoの古いBBです。
左側だけは、なんとかはずれたのですが、
右側がはずれません。
自転車屋さんに頭を下げるのが嫌なので工具を買っただに。
なんとか自力でやりたいのです。
温めたらすぐ取れたよ、等の意見や
うまいBBの壊し方を知ってる方、特に経験者の方、
ご助言頂けたら幸いにございます。
>>688 回す方向はあってるか?
そのBB潰してもいいなら
・クレ556たっぷり吹いて、しばし放置
・BB回しとモンキー(またはラチェットレンチ)をがっつり押さえつけて
柄のはしっこをプラハンでコツコツとドツく。
これでだいたい、そのうち回る
691 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/21 22:04:44
>>688 延長パイプかけるといいよ。
ただ、本当に硬く固着している場合は工具がぶっ飛んで
怪我をしかねないので慎重に。
レスありがとうございました。
とりあえず、スプレーしておきました。
明日か明後日にでも、工具を買ってきてリトライしてみます。
693 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/21 22:34:28
>>688 とりあえず自分のバイクのBBがITAかJASか判ってるんでしょうね?
JALでした
>>688 モンキーで回してる?だったら柄の長いレンチ使えばあっさり外れると
思うよ。あと、BB外し工具は外れないようにネジで固定するといいよ。
696 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/21 22:48:33
右碗回しはホーザンのゴツイやつだと楽なんだけどな。
8000円くらいだっけ? 買っちゃえば?
ブレーキの鳴りハの字でとまったよ。
698 :
696:04/09/21 22:57:21
古いBB が、 BB占い に見えた俺はもうダメ
JAS型さんの今日の運勢は? ぷーいぷーい
クランク周辺の異音です!
ギア板、ペダル軸はチェックしました。
クランクを回転させずに固定して、両クランクをそれぞれ両手で持って「えいえい」と負荷をかけてみると
ミシッ、パリッ、パキッってな音がするので原因はBBだと思うんですが・・・
BBだとしたらどの様な解決法がありますか?
105のトリプル、使用1万キロ弱、使用約1年半です
交換ですね、分かりました。
自分だとできないんでお店の人に頼みます。
どうもありがとう!
704 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/22 08:16:12
工具があれば自分で出来るよ。
工賃は一回こっきりの投資だけど工具は壊れるまで手元に残るよ。
705 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/22 09:20:46
チェーンの掃除がメンドイんですけど
BB交換も自分で出来ないのによくロード乗ってるよな。
∩___∩ |
| ノ\ ヽ |
/ ●゛ ● | |
| ∪ ( _●_) ミ j
彡、 |∪| |
>>707 / ∩ノ ⊃ ヽ
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
初めは誰でも初心者。
∩___∩ |
| ノ\ ヽ |
/ ●゛ ● | |
| ∪ ( _●_) ミ j
彡、 |∪| |
>>708 / ∩ノ ⊃ ヽ
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
∩___∩
| ノ\ ヽ
/ ●゛ ● |
| ∪ ( _●_) ミ ゲッツ
彡、 |∪| |
/ ∩ノ ⊃ ∩ノ ⊃
( \ / _ノ\ / _ノ
.\ “ /.\ “ /
\ / \ /
712 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/22 12:30:45
RDを縁石にぶつけて壊してしまったので古いRDに交換するつもりです。
当然RDの調整が必要になると思い、シマノから取説をダウンロードしました。
読んでみたのですが、調整ボルトの初期値はどうすればよいのでしょうか?
アジャストボルトは現状のままフレームに付けて位置あわせでよいと思うのですが、
調整ボルトは一番緩い状態にするべきなんでしょうか?
よろしくお願いします
713 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/22 12:32:01
>>712 真ん中ぐらいにしておけ。
そうすりゃあとでどっちにでも調整が効く。
714 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/22 12:34:03
>>712 まぁ人それぞれだと思うけど、俺は完全に締めた状態から3回
指で緩めて取り付ける。
715 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/22 12:58:31
716 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/22 12:59:33
∩___∩ |
| ノ\ ヽ |
/ ●゛ ● | |
| ∪ ( _●_) ミ j
彡、 |∪| |
>>715 / ∩ノ ⊃ ヽ
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
え?六角ボルトが主流になったから全部指で組み付けるだろ?
調整も指。BBの取り付けはちょっと力いるけど女でも鍛えたら問題ないよ。
718 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/22 13:10:04
∩___∩ | | | | |
| ノ\ ヽ | | | | |
/ ●゛ ● | | j | | |
| ∪ ( _●_) ミ |
>>717 j | j
彡、 |∪| | j
>>717 |
>>717 / ∩ノ ⊃ ヽ
>>717 j
( \ / _ノ | |
>>717 .\ “ /__| |
\ /___ /
初期値とか言ってる以上、アジャストボルトは
ワイヤーのテンションのヤシだろう?
おめさん達ペンチで回すのけ?
720 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/22 13:36:52
721 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/22 21:27:02
アジャスター(アジャストボルト?)と言うのは、調整後、中間位置にあるのが理想なんでしょうか?
あれは、そもそも、どちらに回すと締まる(ワイヤーが短くなる)のでしょうか。
明日、自力で、ディレーラーの調整をやってみるつもりです。
出来ればその前に少しでも多くの知恵を。
ワイヤーは使ってて伸びることはあっても縮むことは無い
という考えに基づいて、完全に締めた状態で整備完了!を目指す
でも結局微調整で、数回し緩めることになる・・・
724 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/22 21:41:56
725 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/22 22:24:03
アジャストボルトってディレーラーのロー側ハイ側調整螺子のことだと思ったよ
ていうか、そういうことだろ
>>712
>>525 いやー、どうだろうねー。
説明書を持っていて、それがわからん奴は、
社会生活がまともに送れるかどうか、、、。
>>724 俺様には礼も無しですか、そうですか・・・
言葉使いはともかく、内容についてはマジレスしたつもりなんだがね・・・
礼とか期待するやつはレス付けなくていいよ
729 :
T.Y:04/09/23 01:28:28
ペダル(SPDタイプ)のメンテナンス(回転具合の調整)難しいですね。
専用ツールでやるんですが・・・うぅ難しい。
簡単にできるコツ・・・なんて無いんでしょうか。
ない
あえて言うなら、新品のものを分解して見てみるなり
感触を確かめてみるなりして再現するしかない。
あるいはショップの作業を見せてもらう。
731 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/23 11:30:39
玉押し調整?やっぱ今でもやるんだ。
高いやつでもやるのかな?
ヂュラやレコードも。
732 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/23 12:04:14
グリスの代わりに歯磨き込めて少し渋めに締めればOK
733 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/23 15:32:57
>>723 救いようがないほど参考にならなかったのかも
>>731 「玉押し調整」と聞くといつも何か違うことを想像してしまう。
誰かが「アロンアルファ コツ」でググってみ。と言って以来・・・・・・・・・
735 :
T.Y:04/09/23 16:43:53
>>730 ペダル(特にSPDペダル)はカップアンドコーンなんですけどモノが小さいので(ペダルの玉受けになる部品の直径で約14mmしかない)
ほんのちょっと気持ち程度の締め具合の加減で回転の重さの変化がメチャクチャ大きいのです。
それに左右あるので、どうしても左右の回転具合を同じ程度にしようと頑張ってしまって・・・
そうなるともう1度単位じゃないかというほどの微妙さで・・・
昔やったカップアンドコーンのボトムブラケットの方がよっぽど簡単です。
きのうの夜遅く左をちょっと(角度にして2度は行ってないと思う)締めて、
やっと左右が同じ回転具合(かつ回りすぎじゃなく止まりすぎじゃないという左右ともベストの状態)になりました。
フゥ・・・
締める時はグッと一気にいきがちなので、ちょっと締め込み過ぎにしてちょっと緩める方が微妙な調整はやりやすかったです。
736 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/23 21:06:02
ハブと違って予測して本締めしなきゃならないから
難しいね。何いってんのかわからんか。
737 :
T.Y:04/09/23 23:13:24
>>736 わかりますよ(^^)
上のロックナットを締付けていくと、
下の玉押しはまったく回してないのに、
軸の回転具合がきつくなるってことですよね。
手順を整理してみました。
1.ロックナットをギュウギュウに締付けて置く。
(この状態では回転がかたい方がよい)
2.そこでちょっとロックナットを戻す。
3.この状態で玉押しもなんとか動く状態なので、ほんのちょっと緩める。
4.またロックナットをギュウギュウに締付ける。
1から4の繰り返しで、
ロックナットをギュウギュウに締付たときの軸の回転具合を
確かめながら繰り返す。
徐々に軸の回転が軽くなっていくので、抵抗がかかるギリギリでストップ。
(スルスルと回るようじゃ緩めすぎ)
ってこんな感じでしょうか?
>>734 あぁ、俺も病み付きに・・・・・・・・・
ならねえよ。
んなとこいじらねえ。
740 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/25 01:47:16
フロントサスペンションのメンテナンスをするのに
みなさんどんな油スプレーつかっていますか?
おすすめを教えて下さい。
お願いします
741 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/25 01:57:45
呉のシリコンスプレー
742 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/25 02:35:33
呉ってメーカーなの?
744 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/25 02:42:24
サンクス
>>741 おれサスなんか弄った事ないけど、なんかウソっぽい
746 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/25 16:28:53
>>740 BSアンカーもつかってる、レスポのチタンスプレーが最強にオススメ。
値段は誰も納得しないが、性能は誰もが納得。
747 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/25 16:33:14
>>745 よく分からんが そうなのか?
>>746 評判はいいけど値段がね〜
・・・で安くていいものがあればと思ったんだけどな
748 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/25 16:36:41
フロントフォーク抜いて洗ったぜ。きもちいー
ま、たいして差はないけどね。
>>746 BSアンカーはヴードゥー教になりました。
>741,743 のシリコンスプレーってどういう特性なんでしょう?
チェーンとかには向いてないの?
ブレーキレバーとかだけにしておいた方が良いのかしら?
結構安く手にはいるし気になるんで教えてもらえるとありがたいです。
751 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/25 18:12:48
>>750 うん。チェーンには向いていない。
というか金属同士の摩擦に対してあまり効果が無い。
大雑把に言うとシリコンは皮膜で型の剥離などによく用いられるのに対して
チタンは非常に小さいベアリングの機能を果たす。751の言うように、金属の
摩擦ではシリコンが直ぐに飛んでしまい摩擦に対する耐久性は期待できない。
>751,752 ありがとう。
そっか、チェーンには素直にふつーのオイル使います。
754 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/25 21:29:16
インテグラルヘッドのschwinnMOABでフォーク交換をしようと思い
フォークを抜いたら上下リテーナーに加え、カップまで簡単に外れたのですが
これって異常ですか?
要するに
「フレームからヘッドパーツが全て工具なしで外れた」
わけです。
よろしくお願いします。
755 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/25 22:37:20
>>754 問題ないよ。上下リテーナーに加え、カップまでってのはよく分らんが
上下カートリジベアリングとコンプレッションリングかな?
756 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/25 22:38:17
757 :
754:04/09/25 22:47:05
758 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/26 00:29:56
ロードなんですがブレーキのパッドをリムに合わせて固定しようとしてるんですが
ネジと一緒にまわってうまくいかないっす。レバー思いっきり握ってるんですがまわる
なんかコツとか工具とかありますか?
759 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/26 00:30:57
>>758 あれはシューを手で動かないように押さえてしめるんだよ。
760 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/26 00:31:31
手で押さえるのが最強
>>757 俺のMOAB(2000年モデル)は、そこでみると【インテグレーティッドタイプ】みたいだ。
最近のモデルは変わったのかな。
んなわけで、俺のやつのカップはヘッドチューブと一体化してて外れないよ。
>>758 ブレーキを不用なチューブやヒモで縛り、ブレーキをかけた状態にする。
または誰かに手伝ってもらってブレーキをかけてもらう。
そうすると両手がフリーになるぞ。
>>704 自分で出来ん!
右ワン固着して外れない!!
どうしたらいいですか???
あ、右ワンは逆ネジってのはなしで。
結局ショップに持ち込んで外してもらった
外れにくい時のノウハウもゲット出来たしよかった
765 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/26 22:26:22
>763
良かったね。
766 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/26 22:31:54
フロントフォークのオーバーホールをやろうと思ってるんだけど、付属のマニュアル
だけだと、イマイチイメージが掴めない。
fox f80rltなんだけど、コイツのバラシとかが載ってるムックor雑誌のバックナンバー
知ってる人いたら教えて下さい。
よろしくお願いします。
それと、上の方で出てた、taxcoのブレーキシューチューナーって都内で売ってるとこ
ありませんか?探してるんだけどなかなか無いね。
767 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/26 22:33:08
>>766 Jマニアクにあるよ。メチャクチャ高かったと思う。5万近かったかな。
>>766 Tacxのブレーキシューチューナーのこと?
都内では知らないけど、ちょっと前までカワハラダの通販Webページに出てたよ。
今みたら見つけられなかったけど、2,400円ぐらいだったと思う。
>>768 ありがとう。もう、みんなdiscにするから需要が無いんだろうね。
おれも来年の夏ごろまでにはdiscにしたいんだけど、ホイールとブレーキで
それなりのものを選ぶと20万近いから、すぐには無理なんだよね。ついでに
チューブレスにもしたいし、そうなると今使ってるタイヤは全部使えなくなるし。
チューブレスでもチューブ入れれば非チューブレスタイヤ使えるんでね?
771 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/28 12:53:57
8年位放っておいたデュラエース用グリス
まだ使えますかね。新調した方がいいですかね。
教えて足が太いアニキ!
772 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/28 12:57:37
味と粘り気が変わってなければ桶!
腐敗臭がしなければ
774 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/28 20:47:37
ちょっとナメてみて
うん?
・・・ヤクだ
775 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/28 21:01:31
>>769 ホイールとブレーキで20万近いって、いったい何買うつもりだ?
776 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/28 21:02:28
>>772-774 少し飴細工の真似事が出来そうな粘り気で
腐敗臭は漂ってはいません。
ネコに近づけたらニャーどこかへ行ってしまったので
味は判りませんでしたが、どうにか使えそうです。
ありがとうアニキ達。
778 :
777+1:04/09/28 21:31:07
ヤホ!
>>775 ホイールやブレーキがまともな奴を買おうとすると20万クラスになる
って事では?
俺10万以下のしか乗った事ないから知らんけど。
チェーンと、ホイールと、スプロケだけでいいから
500円でピカピカのヌルヌルにしてくれ
こんな時間にすみません。質問させて下さい。
実業団のチーム?部活?でロード自転車気違いの主人が、
先月、結婚前に乗っていたドロップハンドルの自転車を私にくれました。
もらって、一緒に出かけられるのはいいのですが、困ったことがあります。
ハンドルが低すぎるんです。(ハンドルと同じ高さ)
問題の自転車は、型式は良くわからないのですが、青地に白字で「ANCHOR」と
書いてあって、本体がプラスチック?でできている自転車です。
主人と私は身長が4cmしか変わらない(主人184cm、私180cm)ので、
椅子は少し下げれば足はとどいたのですが、、ハンドルが低すぎて前転しそうなんです。
主人が、これ以上は上げられなくて、上げたいのなら、何万円もかかると言うのです。
ハンドルの軸の部分の、太さ2.5cmくらいのパイプが短いからと言うのですが、
この部分を長くするのに、本当に何万円もかかるのでしょうか?
家計を握っているのは私なので、何万円は辛いです。
この部分を長くする方法は無いのでしょうか?
>>781 ご主人が言うのはホントです。
こんなパーツで逃げる事は可能ですが恐ろしく不恰好になります。
きっとご主人の美意識が許さないでしょう。
ハンドルの低さは慣れです。
ガマンしてください。
ハンドルが遠いからステム短くして、ね、おねがい(はぁと)と迫れば
いまよりもう少し乗りやすくなると思います。
コラムスペーサーじゃムリか。
全く信用されていない旦那・・・
まあ一般感覚だと 「ハンドル上げるのにン万円〜?」 だよな。
786 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/29 01:50:37
ステム交換ですむところを‥
旦那が資金不正流用しようとした疑いも無きにしも‥
>>781 アヘッドステムですよね?
ステムをひっくり返せば高くなるはずですよ。
あとは安いステムを探すか、、、
あ、ハンドルの取り付け角度を調整すると乗りやすくなることも、、、
ランス・アームストロングみたいなポジションにすると乗りやすいかも、、、
789 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/29 03:51:07
お前ら夜中になに釣られてるんだよ。
ネタだと気づけ。あほども。
とくにO.Gは相変わらずの知ったかぶりだなw
おはようございます。
みなさんいろいろありがとうございます。
そうですか、、、。大変なんですか、、、。
できるだけの調整はやってるみたいなのですが、
あのパイプが短くて、これ以上は無理と、、、。
私的には、あと10cmくらい高くしたいのですが、、、。
何とか、慣れる努力をしてみます。
>>789 いやいや、ホントに
>>788で上半身が楽になるんだって。
>>787が出来るかどうかは現物見なきゃわからへんけどね。
>>790 :781
なんだよ〜〜〜。
ぼくのコメントは無視カヨ〜〜〜 (゜ーÅ)ホロリ
ん?
よく見たら、
>>782さんも
不恰好になるけどパーツで逃げる事は可能ですって書いてるやん。
>>790 ヤフーオークションで中古のフォーク探せばいいジャン、
5000円くらいで見つかるよ!
795 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/29 17:24:01
女の振りして質問すると回答が早いな ブヒー
796 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/29 17:33:07
女の振りして質問すると回答がバカ丁寧になってわかりやすい ブヒー
友達184cm、俺180cm?
YES
なんだよ〜
シャラポワが質問してるのかと思ってドキドキしちゃったぜ!
>>799 とはいっても、リアルシャラポワで184cmの旦那がいたら泣くだろ?w
>>794 どうでも良い事だけど、「本体がプラスチック?で〜」って書いてるからお下がりの方も
カーボン臭くない?羨ましいヽ(`Д´)ノ
問題解決法としては可変ステム買って来て限界角度まで高くするのが安定かなぁ?
嫁はんには アンカー カーボン 価格 でググることをすすめるねw
仕事をしているもので、お返事遅くなって申し訳ございません。
いろいろアドバイスありがとうございます。
(主人はほとんど会話をしたがらない人なので、、、。)
今日、いろいろ調べたりして、何で何万円もかかるのかが、
何となくわかりました。そのパイプは車輪の付いている部分から、
つながっているからでしょうか。
夕方、行き付けの近所の自転車屋さんでうかがったところ、
ブリヂストンのモノが1万円ほどで手にはいるとのことでした。
少し考えてみます。(考えるまでもないのですが、、、。)
他の部分は主人がいろいろ交換しましたので、何とかなっています。
やってもらったことは、ブレーキを上?に上げて、
ハンドルを固定している部品を短いモノに交換、
椅子を大きい(太い)モノに交換、
後ろのギアをLX?(坂が楽になる部品?)に交換、等です。
ハンドルの高さだけがどうしようもないようでしたので、
この場をお借りして相談させていただきました。
アドバイスしていただいた方々、ありがとうございました。
追伸
自転車の値段は、ため息が出るので、調べないことにしています。
805 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/29 20:22:47
>>804 >自転車の値段は、ため息が出るので、調べないことにしています。
いい旦那にいい妻。
奥さんみたいな人と結婚したいです。
807 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/29 20:28:47
>791
O.G(個性派!) ◆/K3soWHATI さん、
すみません、無視してませんよ〜。
ハンドルの角度もいろいろ変えてもらいます。
>805
いい旦那ではありません。
結婚する前は、こんなに自転車にお金をかけているとは知りませんでした。
自転車ですから、せいぜい数万円、高くても10万円程度だと思っていたら、
車輪だけで10万円と聞いて、初めは本当に先の生活を悲観しました。
みなさんも、自転車も頑張るのと同時に、
奥さんや、彼女にも時間を割いてあげて下さいね。
そんなお高い自転車をもらえたんだから許してあげてください
どうせスタンドとか付けちゃうんだろうな〜w
その次はシートキャリアか。買い物に便利とかいって(w
シートキャリアなんかつけたらマジ危険なヨカーン>カボンフレム
俺の自転車と交換しようぜ
そういえばリアル厨房のころ、ドロップハンドルを上下逆さにしてたな(藁
ださっ
お前らデカ嫁が出てきてからえらく元気になったな〜
見ていておもしろいよw
>車輪だけで10万円
はっはっは!
旦那さん“鯖”呼んでないかい?
“鯔”飼ってる予感♪
おーじーはもう寝てろ
818 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/29 22:38:02
すごく・・・O.Gです・・・
819 :
781:04/09/29 22:44:42
>>815 そうなんです。デカイんです。無駄に。
>>816 鯖ですか。
もっと安かも知れないとのことですね。
少し安心しました。
820 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/29 22:53:31
>>816 だな。旦那かなり浪費してんぞ。
781さんにデジカメで旦那のバイク をUPしてもらったら卒倒するかもなw
たぶん
カーボンフレーム 20
鯔 20
ハンドル・ステム・サドル関係 7
DA7800 12
ぐらいか?
メンテナンス機器も見栄張って高いの使ってそうだよな
奥さんこのスレで査定してみます?
生活楽になるカモよw
>>781 見た目気にしないのならアヘッドでも実売5000以内でいけるよ
東京サンエスと日東の部品でいいのがある(サンエスはMTB用だけど)
実際ある程度速いならそれくらいは容認したほうがいいぞっと
暮らせる程度にしか買わないんだろうし
ヘルメットとかはちゃんと使えよ
ゴムはちゃんと使えよ
826 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/29 23:32:07
被ったら被りっぱなしか
827 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/29 23:37:18
カーボンコラムのカットは素人でも簡単にできるものなんでしょうか?
828 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/29 23:57:19
>>827 うん。塩ビ管きるようなもんだ。
ただ、切ったあとの処理を丁寧に奈。
829 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/30 00:01:48
やすり掛けでバリをとるとか? カーボンの場合はどーなんだろ
カーボンはヤスリ掛けちゃダメ。
目の細かいのこで切る
831 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/30 00:05:28
>>829 同じ。ヤスリでバリ取り。丁寧にやってね。ささくれないように。
832 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/30 00:06:00
ども 自分でやってみます!!
833 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/30 00:08:18
ヤスリがいいのか悪いのか
どっちでつか・・・?
834 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/30 00:09:02
>>830 目の細かい典子で切ってから、康子をかけるんじゃない?
ヤスリ掛けると繊維がバリッといくことがある
836 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/30 00:12:42
>>835 そりゃヤスリが荒すぎるから。
ディアモンデとかのこまかーの使えばいける
837 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/30 00:13:39
ライターであぶったらだめ?
炭素の融点は3570℃ですよ
839 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/30 10:16:48
溶かすんじゃなくて、燃やすのはどうだろう?カーボンって炭素でしょ、
燃えそうな気がする。
木炭か何かかと思っている?
それだったら、やすり分の無い摩擦器みたいなので先端を猛烈に擦るとか無いと思うぞ
下手に火を使うと要る部分まで失う
てかフレームの質自体怪しくなる
つーかさオマイラ素人丸出しだな
カーボン屋は細い棒やすリで切断するのよ
のこぎりなんか使ったら周辺繊維までボロボロだぞ
その後いくらやすリ掛けても切り口から2cmぐらいは使えんぞ
そんな・・・高度なネタの応酬だったのに・・・orz
だからカーボンのハンドルは短めに作ってある。素人が切ると。。。アウトー!
845 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/30 12:04:52
さすがチャリ板ツマンネ
バイク板で聞いてこよ
846 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/30 13:24:25
847 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/30 13:26:13
↑「馬鹿はレスつけんな」キミもね
848 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/30 13:30:34
カーボンハンドル、シートポストの類はあくまでも
スパシーボ効果しかありませんのでご注意のほどを
849 :
ツール・ド・名無しさん:04/09/30 16:15:03
スパシーバだろとっつぅあん
プラセボ?
OK!スパスィーボ!
マンセーボ効果
ヨン様はフラボノイドだろ
フラボノ使ってくれんと、臭くてかなわん>ぺ
856 :
ツール・ド・名無しさん:04/10/01 23:11:10
池袋でケミカル揃ってるお店ご存知の方、教えて下さい。
丸井の地下しか自転車を知りません。
857 :
ツール・ド・名無しさん:04/10/01 23:12:16
>>856 マルチポストする理由を教えてください。
ルールを破る人は嫌いです。
858 :
ツール・ド・名無しさん:04/10/01 23:13:34
過剰反応。
859 :
ツール・ド・名無しさん:04/10/01 23:14:23
軽油でチャリのチェーンとか洗浄したいんですが、
購入はガソリンスタンドでいいとして、廃棄とかって
どこでやってもらえばいいんでしょう?
860 :
ツール・ド・名無しさん:04/10/01 23:15:49
ガソリンスタンド?
861 :
856:04/10/01 23:21:23
一向に反応が無いからです。
ここでまだ2つ目ですが。
>>861 どーみても釣りかネタだからだろ。しかも池袋。
おまえ、いわゆるプロショップと呼ばれるような自転車屋に行ったことないだろ?
863 :
856:04/10/01 23:31:35
店の種類なんかどうでもいいです。
ケミカル揃ってれば。
>>863 オートバイ屋に行け。ホームセンターに行け。
つーか、862の指摘はズバリだろ?
行った事のある奴が、こんなあほな質問しないんだよ。
>>863 :856
自転車の雑誌(サイクルスポーツとかバイシクルクラブ)に広告が載ってる。
その店に行ってください。
866 :
ツール・ド・名無しさん:04/10/01 23:40:56
サドルの棒が錆びているのか?抜けませんどうしたら良いのですか?
556
優しいなO.G。
初心者スレ並みの優しさだ。
ハンズでも行っとけ
871 :
856:04/10/01 23:47:48
プロショップに行くと偉くなれる理由があるのですか?
池袋のハンズは何も無いですよね。
すごい勘違いだな・・・
おい、856ウザイから店の名前くらい教えてやって早く終わらせろ。
オレは東京じゃないから無理!
>>856 とりあえず、名前に856ではなくてfusianasanと入れてみろ。
873に同意。名前さえ分かれば最悪でもタウンページ使えば住所までわかる。
それ以前に自転車用のケミカルを自転車屋以外のどこで手に入れようとしていたんだ?
876 :
856:04/10/01 23:55:58
それで店が見つかるならそうしますよ。
>>875 工業用の化学薬品がほしかったんだろ
856の言うケミカルそろってるって、どれくらいよ?
全メーカーの全商品を在庫している店など知らんが。
入れ食いだなw
明日池袋近辺でスプレー買ったら周りから856と思われ(ry
いや、これほどの馬鹿なら明日になっても見つけられんよ。
自転車乗ってるなら、千駄ヶ谷まで来てなるしま
店員に相談して抜いてもらってこい
スレ検索すれば、テンプレに行き方も載ってる
883 :
856:04/10/02 00:04:10
そろそろ教えてもらえませんか。
それとも皆田舎者でわからないだけですか。
884 :
856:04/10/02 00:07:23
☆ チン マチクタビレタ〜
,ノY^ヽ,. マチクタビレタ〜
☆ チン 〃 《,{`´},》 )ゝ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\ .ミ!゚ヮ゚§ミ) < 店の名前まだ〜?
\_/ と(]Y[,,iつ) \_____________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| 愛媛みかん |/
あのさ、856。そろそろ気づけよ。
あんまりこういう所で個人商店の名前を出すといくないんだよ。
ググれよ。ここまでお膳立てされて、キーワードも思い付かないやわい脳なのか?
886 :
ツール・ド・名無しさん:04/10/02 00:14:39
明日、初めてスプロケの交換をするんですが、
時に気をつけるべき点は何かあるでしょうか?
ちなみにアルテの13-25から12-27に交換します。
887 :
ツール・ド・名無しさん:04/10/02 00:22:40
ロックリングを外すときにうまく力をかける事とスプロケをつけるときに位置を間違えない事かな。
フリーの溝の幅が違うから間違えようがないかもしれないけど。
あとは、それなりのトルクで締める事かな。ロックリングに書いてあったりする。
付け替えた後は変速の調子をみて、調子が悪かったら調整。
それくらい?
888 :
と⌒っ ´∀`)っ旦~ ◆CYCLElGTi. :04/10/02 00:23:23
>>886 工具がしっかりかかってるか確認
(ロックリングなめたら精神的に痛いし、手が滑ってスプロケ直撃すると肉体的に痛い)
力こめる時は、
使う工具(スプロケ押さえる工具とか、モンキーレンチとか)がだいたい一直線になるようにすると楽
…なのは言わなくてもすぐわかるか。
チェーンの長さが足りないって事は…ないと思うけどね。
いちお確認しておいた方がいいかも。
アウターロー(一番チェーンが張る状態)に入って、
RDが変なことになってなきゃOK
889 :
ツール・ド・名無しさん:04/10/02 00:28:55
>>886 おそらく問題無いと思うけど、交換するスプロケがRディレイラーのキャパシティをこえてないかどうか。
(いまさらか・・・)
仮にこえている組み合わせがあったとしても、使わなければいいだけだが。
スプロケを外すときにへんな外し方をすると、スプロケ外しのチェーンが切れたりする。
そんなことなかなかないだろうけど。
おれはチェーンが一回だけきれた事がある。そんな変な使い方をした覚えはないのに。
890 :
ツール・ド・名無しさん:04/10/02 00:30:31
891 :
ツール・ド・名無しさん:04/10/02 00:32:37
ねじの焼きつきって何ですか?
892 :
ツール・ド・名無しさん:04/10/02 00:35:20
893 :
ツール・ド・名無しさん:04/10/02 00:36:04
コラムの中にあるネジはどーやって取り付けるんですか?
>>891 一応暇だからマジレスしておくと、
素材の違う金属同士の間で起こる電位差で、ネジとネジ穴ががっちりとくっついて外れなくなる事。
グリスも塗らないで放置して置くとなったりする。
時に錆よりも強力。特にアルミネジとチタンフレームだと起こりやすい。
895 :
ツール・ド・名無しさん:04/10/02 00:41:00
896 :
ツール・ド・名無しさん:04/10/02 00:55:02
プレッシャーアンカーの場合は?
897 :
ツール・ド・名無しさん:04/10/02 00:56:18
898 :
ツール・ド・名無しさん:04/10/02 00:56:25
>>894 なんで電位差があるとがっちりくっつくの?
>>898 第一印象きらいな者同士の方がアツアツになるのと一緒
>>898 電気が流れるって事だから、
極端に言えば溶接状態
焼きつきというと、摩擦熱によって金属が溶けて、
くっついちゃうことだと思うけどなぁ
856!?
>>898 わずかの水分でもあると電位差が生じて電気的に弱いほうが接触面で錆びちゃう。(陽極酸化)
体積の大きな錆びがネジ山を埋めてしまうからがっつりいってしまう
結合じゃなくて錆なのか
んなすごい電流流れるわけないじゃんねぇ…。orz
すんません。かじりつきに脳内変換してますた。
焼きつきの人はモーターサイクルへどうぞ。
>地表から雲に向かって電流が走っているというのが
そりゃあ電流の方向と電子の移動方向は逆だから当然じゃないか?
>>907 いや、、、
そんなマジレス返されても、、、 A(^^;)アセッ
あれって要するに昔の人が電流って言葉を先に作っちゃったのが間違いの始まりなんだよね?
電気はプラスからマイナスに流れる、って決めちゃったから、だったような。
逆でも支障はなくてよかったね、と。
チェーンって注油する前にパーツクリーナーとかで洗浄するもんですか?
洗浄する時って外してからやるの? クランク回しながら プシューッ ?
汚れが目立たなければ、FLのテフロンプラスをプシュー
黒いカスが目に付くようなら、クリーナーかけてウェスと歯ブラシで汚れ落としてからプシュー
雨の後とかも一応クリーナー使うけど、これは意味ないかも(雨で既に流れてる)
914 :
ツール・ド・名無しさん:04/10/02 10:30:22
>>912 オイルにもよるけど俺のはウエスで拭くだけできれいになるから
拭いたあと普通にオイル注す。
漏れ、オイル少なめなんだけど
雨の日の次って少し錆が出るよね。
黄土色のやつ。歯ブラシでこするとすぐに落ちるけど。
>>866 手間と苦労を考えると自転車屋に持ち込んだ方が良いかと。
思っている以上に取り外すのは困難ですよ
917 :
ツール・ド・名無しさん:04/10/03 21:24:22
みなさん!
ヘッドチューブがアウターで擦れてしまう部分には何を貼ってますか?
ビニールテープ
919 :
豚速:04/10/03 23:08:13
>>917 それ用に売られているのも有るけど、
安く済ませたいならハンズとかで売ってる
カッティングシートの透明なやつ。
920 :
ツール・ド・名無しさん:04/10/03 23:10:19
>>917 俺はJagwireのTubeTop使ってる。なんかオナホールみたいに良く伸びる素材で
使いやすいよ。ただはめるときにはオイル必須。
雨→ホース水でシャワー→ウェス→待ち→オイル
>オナホールみたいに良く伸びる素材
使ったことがあるんだね!
手に取ったことはある
924 :
ツール・ド・名無しさん:04/10/03 23:27:28
ハニーラブキューティーしか使ったこと無い。
自己満足のために人が作り出したものがいかに良くできているかを
確かめることができた。人間というのは凄い生き物だ。恐ろしい生き物だ。
>>894 ・・・っていうか電位差によって送る腐食でかじりつくんだけどね
>>917 遅レスだが、テフロンテープ。
ハンズで3Mのシートが600円ぐらいであるよ。お試しにはもってこい。
ああ思い出した
電食か
s/ああ思い出した/検索してみた/g
>>902で錆って言葉が出てて違和感感じてたんだyo!
腐食といわれればすぐ思い出したかもしれない
知ってるのは言葉だけだが
錆も腐食も一緒じゃ
今じゃsedがわかるやつは少ないだろうなあ。
おれはヘッドチューブには、フレームと似た色の反射テープ貼ってる。
一石二鳥。
933 :
ツール・ド・名無しさん:04/10/04 19:41:09
チェーン洗浄器に99パーセントのエタノールを入れて
洗浄しても問題ありませんか?灯油と比べてどうなんですかね。
灯油よりエタノールの方が高い。
チェーン洗浄器ってプラだろ。白くならないか?
使ってすぐにスーパージャンボですすげば何とかなるかも。
>>933 チェーン洗浄器なら、軽い汚れなら台所用洗剤でもいいんじゃないか?
私はそうやってるぞ。
>>920 それってアウターは保護されるけど、
ヘッドチューブ側は削れちゃうんじゃないの?
>>933 灯油のほうが良く落ちる。エタノールは金の無駄遣い
スレ違いでしたら申し訳ないです。
フレンチバルブの700Cタイヤなのですが、乗っている時は問題ないのに
しばらく駐輪(自宅玄関内です)しているとタイヤがぺしゃんこになるまで空気が勝手に抜けています。
いつも後輪だけなのですが、これはチューブ(バルブ?)に問題があるのでしょうか?
それとも私の空気の入れ方などに問題があるのでしょうか・・・
フレンチバルブ初心者なのでどなたかお教え下さい。
940 :
ツール・ド・名無しさん:04/10/05 00:57:17
>>939 しばらくというのは何分という単位?何時間という単位?
まぁでもほとんど抜けてしまうというのであれば、スローパンクか
バルブ不良でしょう。ラテックスチューブではないですよね?
夜帰って来た時はタイヤ押してみても問題ないのに次の日の朝にはぺちゃんこだったりします。
普通のブチルチューブです。
乗っている時は3時間くらい走っても大丈夫なのでパンクではないと思ったのです・・・
乗ってるときは気付かないってだけだね。
943 :
ツール・ド・名無しさん:04/10/05 01:01:17
>>941 たぶんそれバルブ不良。か、やっぱスローパンク。
チューブ替えちまえ。すっきりしとけ。
水に突っ込んで調べろよ
>>942 3時間乗った後に空気圧計ったら殆ど変化ありませんでした。
>>943 こういう事はフレンチバルブではたまに起こったりするものですか?
前のMTBの時は一回もなかったので。
バルブコアを交換できる(先っぽが取れる)タイプだと、
そこが微妙に緩んでたりして抜けることがあるけど…。
とりあえず
>>944かなぁ。
MTBも仏式使ってあったりするからね。
(つかよく使われる)
明日休みなので今からやってみます・・・
948 :
ツール・ド・名無しさん:04/10/05 01:19:32
5秒に一回くらい「プクッ」と泡が出ているのは
すげーいやらしいな。
やっぱチューブを替えてすっきりするのがいい。
結局パンクは見つかりませんでした・・・
皆さんのご指摘通りにチューブ換えました。
ありがとうございました。
自宅玄関っていっても、実は嫁や子供が居たりしない?