自転車通勤スタイル Part15

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
仕事前の軽い運動で気分爽やか。
仕事中の鬱憤も、仕事後の重い運動でアドレナリンで分解。
毎日を楽しく生きるコツ、それが自転車通勤。

前スレ :自転車通勤スタイル Part14
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1087881682/
2ツール・ド・名無しさん:04/07/20 11:19
3ツール・ド・名無しさん:04/07/20 11:19
エロイな。
>>3
どれどれ?
前スレ997の
>ルック乗りのライト点灯率が異様に高いのも不思議。

は、ライトもファッションの一部になっているからかと思われ。
前後点滅野郎が多いのもルックの特徴のような気も。
ん?ライトつけたら変なの?
ママチャリってライトつけない爺とか婆とか多いよね
前ライトが赤のやつが多いよね
9ツール・ド・名無しさん:04/07/20 13:24
>>8
そんなの見ねぇーなぁ・・・前がELフラッシュライトだけってのはみるけどね
10ツール・ド・名無しさん:04/07/20 13:32
ハンドルに下げた傘が
スポークに挟まって豪快に前転したことある。
高校生の時だけど。
11ツール・ド・名無しさん:04/07/20 13:33
インディージョーンズでそんなシーンがあったけ?
12ツール・ド・名無しさん:04/07/20 13:35
年寄りが前赤フラッシャーは結構見るよ。
どうもウォーキングの安全用に流行ってるから自転車にもつけるらしい。
13ツール・ド・名無しさん:04/07/20 13:35
ジャッキーちぇんの映画とか。
誰も言わんようなので

>>1
今日は物凄い暑かった@都内
調子に乗って行きがけにジュース飲みまくったら
会社についてから腹下しちゃったよ・・・・
ジュースなんか飲むな!!
太るぞ!




とオマエはかならず言う
17ツール・ド・名無しさん:04/07/20 22:40
∩ ∩
(・x・)
OCR1を注文しました。
もちろん通勤用です。

しかし、お店から
「売り切れ中。入荷は8月」
って連絡が・・・_| ̄|○

8月のいつだよ!!
定期は8/10で切れるよ!!

みんなの仲間に加われるのはもう少しかかりそうです・・・
19ツール・ド・名無しさん:04/07/21 08:37
>18
ようこそいらっしゃい。

でもまた過酷な季節に始めるんだな。
今は地獄だぞ、ヒヒヒ
もう既に限界でつ@東京
21ツール・ド・名無しさん:04/07/21 09:10
体温以上の気温なのに自転車通勤するなんてマゾとしか思えん。

っていうか、死ぬなよ。ホント。
っていうか、死ぬよ。ホント。
22ツール・ド・名無しさん:04/07/21 09:15
地球環境のために我慢してるんだよ
23ツール・ド・名無しさん:04/07/21 09:38
暑い>エアコンつける>外気はもっと暑くなる>エアコン強くする>もっともっと・・・

これの繰り返しだもんねぇ・・・・

マジでみんな車乗りすぎとは思うよ。
トヨタ自動車に努めているけど通勤はチャリ(24800円のママチャリ)。
12キロだからなんてことはない。
"今日は駐車場の空きが簡単に見つかるかな…"
なんて馬鹿げたこと朝っぱらから考えたくないんだよ。
25ツール・ド・名無しさん:04/07/21 11:40
車の時代は終わり。
26ツール・ド・名無しさん:04/07/21 11:47
>>24
ちゃんとトヨタ車で通勤してないと、マイナスの査定がつくぞ。
まあトヨタ社員といっても工員だろうから関係ないとは思うが。
27ツール・ド・名無しさん:04/07/21 12:08
工場勤務だから関係ないぽよ
24じゃないが、
工員だろうが関係ないが正解だろう。
愛知県は豊田市にいってみなさい
みんなトヨタ車だから。(もと住人)

あ、トヨタ関連の作った自転車あったよね。

29ツール・ド・名無しさん:04/07/21 13:00
片道15km自転車通勤はじめた者です
帰りの江東区の川沿いドライブが超気持ちイーです
折角だからママチャリを買い換えようかとおもうのですが、おすすめないでしょうか。
クロスバイクっていうのがやはりいいのでしょうか。
予算は4−5万です。(本当はもっと出せるけどカミさんが・・)
本体、4万ぐらいで
その他パーツが1万ぐらい?

1年後に一緒にサイクリングしようといって
それをカミさんに譲渡して、自分は新車を…

ジャイアント、ルイガノあたりに手頃なバリエーションがあると
思います。
>>29
それだけ予算があれば、ここも行ってみれば?
(質問をコピペするとマルチ扱いされるので気をつけて)

40000円以内でおすすめのクロスバイク教えて Part6
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1089459234/
3230:04/07/21 13:52
おお、これまたベストマッチな
>>29
荒川CR?それとも横十間川沿いかな?
今の時期の夕刻は、河口に向かうと逆風で辛い。
34ツール・ド・名無しさん:04/07/21 16:12
皆様ありがとうございます。

>>30
実際問題カミさんが一番のネックだったりします
一緒に運動なんてとんでも・・
ジャイアント、ルイガノの意味もわかってませんが
どこで買うかってのも???ですね、自分メンテできないので

>>31
そのスレを参考にさせて頂きます。

>>33
荒川CRか知りませんが、船堀橋から江東区側の河川敷です。
むかーしあの辺は車道だったような気がするのですが、
この前偶然発見しまして今では帰りが楽しみです。
3530:04/07/21 16:32
あ、失礼
ジャイアント、ルイガノって自転車のメーカっす。
このメーカーは4、5万ぐらいのクロスバイクの
ラインナップは結構あると思います。

http://www.hakusen.co.jp/_Bike/lady/lady2003.htm

個人的には、毎日のことなので予算の範囲で重量が軽い自転車を選ぶ
といいと思います。

車種をだいたい決めたら、近所の親切そうな自転車屋さんを
探してみましょう。

36ツール・ド・名無しさん:04/07/21 20:06
>>34
嫁が怖くて男がやってられっかよ!!










_| ̄|○ゴメンナサイウソデス
>>34 >>36
オマエみたなヤツが一家の主の権威を落とすんだよ!
ガツンといったれ、ガツンと!!







_| ̄|○ゴメンナサイ ユメヲミテイマシタ
3850の95:04/07/22 06:55
CRS3で通勤するようになって3週間弱。ようやくPASよりも早く着くようになった。
今一番困っているのが夜帰宅時の虫と蜘蛛の糸。
通勤に使っている自転車道を夜に走る人は私以外に皆無といっていい状態なので
少し気温が上がると必ず蜘蛛の糸に引っかかる。周囲が畑や林なので虫もかなり多い。
とりあえずどんな暑い日でもウインドブレーカーを着用しているが、先日家に着き
ウインドブレーカーを脱ぐと大きな蛾が飛び出してきた。
39ツール・ド・名無しさん:04/07/22 07:03
>>38
蜘蛛の糸は困るよね。
オレも昔引っかかって、危うく蜘蛛に食べられるところだったよ。
なんつっても身動きできないんだから。
4050の95:04/07/22 07:15
帰宅時自転車道路で人と会うことはないが動物とは出くわす。
昨晩は帰路についてすぐにエゾ鹿2頭が道路脇に現れた。体が大きいので
少しビビッたが、すぐに逃げ出した。少し走ると道路脇からキタキツネが
飛び出そうとしていたがライトに気づいたのかすぐに草むらの中へ逃げ込
んだ。
更に走り続け街灯のない箇所にかかると道路上でキタキツネの親子がなにか
食べていた。2匹とも気づいて逃げ出した。キツネの母親は薄情なもので
すぐに道路脇の草むらに飛び込んだが子狐は自転車道を走り続けたため
追いかけっこをする格好になってしまった。昨晩は強い向かい風だったため
子狐に走り負け、ライトのあたる範囲から狐が出た段階でようやく道路脇に
逃げたようだ。
実は、前の土曜日同じ場所で道路上にいた猫と軽く衝突したのだが、猫と
思っていたのは子狐だったようだ。ぶつかっても声も立てずに逃げ出したこと
昨晩見た子狐と同じような大きさだったことからようやく気がついた。
キタキツネなど珍しくもないが、ここまで小さい子狐を見たのは初めてだった。
4150の95:04/07/22 07:18
土曜日に狐とぶつかった時はハロゲンランプのみ。昨晩はLEDのヘッドライトも
着用していた。鹿にしろ狐にしろLEDライトの方が気がつきやすいようだ。
42ツール・ド・名無しさん:04/07/22 07:26
キツネも化かすから困りものだわな。
何度葉っぱのお札を掴まされたことか。
43ツール・ド・名無しさん:04/07/22 07:44
おい、藻前ら!出番ですよ!自転車通勤をPRしようぜ。

●★電車乗るのやめないか?★●
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news2/1090444803/
44ツール・ド・名無しさん:04/07/22 07:59
そろそろ出勤
必要以上に汗をかくのが嫌なので
最近はマターリ漕いでくために5分早く家を出ています
でも自分より巡航速度が微妙に遅い人に出くわすと
ちょっと力使って抜いてしまおうとしてしまうので結局5分早く会社について
これまで通り汗をかく
あつー
      l  _,,,,,,,,_,;;;;i  <いいぞ ベイべー!
      l l''|~___;;、_y__ lミ;l  自転車通勤する奴は金欠だ!!
      ゙l;| | `'",;_,i`'"|;i |  自転車通勤しない奴は自転車買う金も無い金欠だ!!
     ,r''i ヽ, '~rーj`c=/ 
   ,/  ヽ  ヽ`ー"/:: `ヽ
  /     ゙ヽ   ̄、:::::  ゙l, ホント 自転車通勤は地獄だぜ! フゥハハハーハァー
 |;/"⌒ヽ,  \  ヽ:   _l_        ri                   ri
 l l    ヽr‐─ヽ_|_⊂////;`ゞ--―─-r| |                   / |
 ゙l゙l,     l,|`゙゙゙''―ll___l,,l,|,iノ二二二二│`""""""""""""|二;;二二;;二二二i≡二三三l
 | ヽ     ヽ   _|_  _       "l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |二;;二二;;二=''''''''''' ̄ノ
 /"ヽ     'j_/ヽヽ, ̄ ,,,/"''''''''''''⊃r‐l'二二二T ̄ ̄ ̄  [i゙''''''''''''''''"゙゙゙ ̄`"
/  ヽ    ー──''''''""(;;)   `゙,j"  |  | |
通勤途中で鹿とか狐でるのか〜
夏休みに入ったせいか、無灯火2ケツ並走とかならみたんだけど趣違いますね
これからジャンジャンそういうの出てくるんだろうなぁ
47ツール・ド・名無しさん:04/07/22 15:37
ライトはいうまでもないが、鈴を2〜3個持ってた方がよさそうだな。
音に気が付いてくれれば、衝突することもないだろうしね。
あと虫除けに透明サングラスはいいよ、マジで。
48ツール・ド・名無しさん:04/07/22 15:48
うちの近くのサイクリングロードも走れば自転車くもの巣だらけになるなー
虫はわかるが、クモの巣ってどんな所走ると引っかかるんだ?
荒川しか走っていないとそういう馬鹿な質問をするようになる
一言だけ言っておこう
世界は広い、井の中の蛙になるな
おれなんか
ぼーっとしたら、壁と自分の間に蜘蛛の巣はられたよ。

自分が駄目な人間に思えた
荒川でも時間帯によっては蜘蛛が糸伸ばして飛んでない?
今日も帰りにHABによってツールみにいくかな
>>51
いや、自分の気配が消せるなんてなかなか真似できないぞ
甲賀で修行してみたら?
55ツール・ド・名無しさん:04/07/22 19:47
最近3日で2回パンクした。
一度目は釘か何かが貫通してタイヤまで交換したのに。
この時期屋外パンク修理はしんどいんだけどなぁ。

パンクの神様が降臨してるんだな
56ツール・ド・名無しさん:04/07/22 19:51
運転が下手なだけ
57ツール・ド・名無しさん:04/07/22 20:34
はいはい、そうですよ。
あきらかにでっかい石踏んだんだったら
運転が下手なんだろうけど、そうじゃない場合もあるし
運が悪かったと諦めろ
さらに続くなら

やっぱり運転が下手なだけ
自転車屋にCS3200注文しました。
早く来ないか待ち遠しいです。
60ツール・ド・名無しさん:04/07/22 21:02
>>55
タイヤの幅が気になる
61ツール・ド・名無しさん:04/07/22 21:13
スレ違いなんだが、FRD500にするか、ジャイのESCAPEにするか、それが問題だ_| ̄|○
62 ◆iJpcNkWL5U :04/07/22 21:31
明日からタイヤをプロレース23Cからグランプリ3000の23Cに交換して通勤。
プロレースって、なんか重い気がする。
俺の最寄のCRもエゾシカ出る。キタキツネ、シマリスにエゾリスもでるな。
夜は真っ暗。しかしステルスランナーは出没するのであった。
>>62
その2本の比較、興味があるのでインプレ宜しゅうお願いします。
そのうち熊とか出てきそうですな
66ツール・ド・名無しさん:04/07/22 23:22
>>60
700/23Cです
タイヤはプロレース
チューブはヴィットリアのウルトラライトです。

2年間1度もないのになぜなんだ orz
ロードで通勤してる人ってタイヤはチューブラーなの?
パンクした時ってすぐタイヤ交換して走れるのかな?
チュブラで通勤は辛そうだな。
パンク→即修理不可→遅刻→信用失墜→首の図式が目に浮かぶ。
69ツール・ド・名無しさん:04/07/23 05:42
クリンチャーでも通勤中はパンク修理なんかしないでチューブ交換だろ。
チューブラーも交換はあっという間だ。
70ツール・ド・名無しさん:04/07/23 07:58
オレはクリンチャー
パンクしたらチューブ交換するよ。
71ツール・ド・名無しさん:04/07/23 08:03
リムセメントとか餅歩いてんの?
夏になると2ちゃんねるには夏厨があふれてくるけど、道路にも夏厨があふれてくるよな。
本当に迷惑。
73ツール・ド・名無しさん:04/07/23 08:07
オレも2年半になるけど一度もパンクしたことないなー。
たぶん、空気圧管理できない人か、よほど運が悪かったか、どちらかじゃない?
74ツール・ド・名無しさん:04/07/23 08:15
チューブラーテープとボンベ使えば同じようなもんだ。
7567:04/07/23 09:02
チューブラーのはリムセメントで接着してるってことくらいしか知らないので、
チューブ交換したらちゃんとくっつくまでしばらく走れない→時間がかかる、と思ってました。
76ツール・ド・名無しさん:04/07/23 09:26
原付のった後に自転車乗ると
つい存在しないバックミラーを見てしまい、ちょっと驚く。
すぐなれるけど。
77ツール・ド・名無しさん:04/07/23 09:50
チューブラーテープは5分も待てば完全に接着するので
交換時間は人によってはチューブラの方が早い場合もあります。
78ツール・ド・名無しさん:04/07/23 10:00
チューブラーの場合、低圧でも良く走るしリム打ちパンクに強いから
パンク修理後はあまり空気圧を入れられなくてもクリンチャーより思いっきり走れる。
>>77
そんなに早くくっつくんですか。前に調べた時パナレーサーのサイトに
「最大接着力を得るためには約24時間放置してください。」
と書いてあるのでパンクしたら大変だな、と思ったんですが、テープなら早いんですね。
80ツール・ド・名無しさん:04/07/23 10:19
>>78
チューブラーでリムうちパンクは「無い」といっていいだろう
81ツール・ド・名無しさん:04/07/23 10:21
>>79
テープだと正直通勤程度ならタイヤ押さえつけて空気入れれば普通に走れるよ。

>>80
マジですか?だから19mmタイヤでガンガン歩道走ってもパンクがないのか。
25cから変えたときはビクビクしてたけど、なぜか25cよりもショックがやわらかいんだよね。
82ツール・ド・名無しさん:04/07/23 10:32
なんかチューブラいいな買ってみようかな
でもデメリットもあるんでは?
そのへんを教えてエロイ人!
83ツール・ド・名無しさん:04/07/23 10:37
>>82
・スペアタイヤを持ち運ばなければならない→俺はスペアタイヤをフレームにくっつけてる
・センター出しが何気に難しい→慣れろ
・練習タイヤは安いが、それ以上の中間のタイヤがあまりない→俺は金ないからずーっとプラクティス
・リムセメだと時間かかるしめんどくさい
・チューブラーテープは楽だけどテープが高い(1本あたり300円くらい)
84ツール・ド・名無しさん:04/07/23 10:39
>>82
最終的にはやっぱりコストだと思う。
ちょっといいタイヤ使おうと思うといきなり5千円以上に跳ね上がるからな。
安いタイヤ使ってる分にはWOと大して変わらん。
>>82
83に追加して
・パンク修理がマンドクサイ
 安いタイヤだったら使い捨てでもいいかもしれんけど。
86ツール・ド・名無しさん:04/07/23 11:07
通勤程度ならリムセメントでも問題ない、パンクしたらのんびり走れば良いのだ。
峠の下りをガンガン攻めたりダンシングでゴリゴリ行かなきゃ大丈夫。

タイヤにリムセメント塗っておいて接着面が外に出ないよう折り畳んでおくのだ。
ミヤタのテープが無い時代はみんなそうやっていたもんです。
87ツール・ド・名無しさん:04/07/23 11:32
最近はクリンチャーとチューブラーの性能差がなくなってきているというけど、
安いタイヤ同士で比べるとチューブラーが圧倒的に高性能だと思う。
通勤だから高いタイヤなんかはかないからメリットはあるかも。
でも安いチューブラーは減りが速い
結局コストと手間を考えるとクリンチャー
わざわざ今からホイールを用意して移行するほどのメリットはないと思うけど
89ツール・ド・名無しさん:04/07/23 11:46
>>88
俺のプラクティス2000km走ってもまだ余裕。
たぶん国産の安タイヤが一番丈夫なんだろうな。
でも走りのまろやかさはやっぱりチュブラ。
特に通勤で歩道やごつごつした道を走らないといけない俺には
チューブラ以外無理。
90ツール・ド・名無しさん:04/07/23 11:53
>チューブラ以外無理。

そこまで大げさなもんでもないと思うが・・・
9189:04/07/23 11:54
>>90
スマソ。確かに言い過ぎました。
正確には極細タイヤのWOでは俺には悪路や歩道はきつかった、ということです。
92ツール・ド・名無しさん:04/07/23 11:54
空気圧の管理も出来ないのにチューブラを?
93ツール・ド・名無しさん:04/07/23 11:58
空気圧管理の問題じゃないでしょ。
チューブラーは使ってみればわかるけど、圧高目にしてもかなりしなやか。
安タイヤでもそれははっきりわかる。

もっとも価格を考えなければプラクティスあたりはプロレースやEVO-CXにラテックス
チューブの方が性能的にも上で乗り心地も変わらんと思うけどな。
9489:04/07/23 12:00
>>92
空気圧管理は毎日朝してます。
体重が重いからプラクティスに9気圧入れてるけど、
ガツンガツンこないですよ。初めて乗ったときは驚いたくらいです。
95ツール・ド・名無しさん:04/07/23 12:14
>92
最近空気圧管理覚えたばかりのサル

みんな普通にやってるってバーカ
96ツール・ド・名無しさん:04/07/23 12:15
>>93
逆を言えば安チューブラーは高級クリンチャー並みの乗り心地と言うわけですね?
97ツール・ド・名無しさん:04/07/23 12:16
むしろ俺には>>92がどうしてそう思ったのかがわからない。
98ツール・ド・名無しさん:04/07/23 12:16
>>96
ぶっちゃけ、乗り心地だけに限定すればそうともいえると思う。
99ツール・ド・名無しさん:04/07/23 12:18
チューブラーは軽いしな
100ツール・ド・名無しさん:04/07/23 12:26
空気圧管理なんて全然知らん。
適当に入れて、指で押してオッケー。
>>97 WOでも空気圧と加重さえ管理できればパンクはしないだろ
おとといの帰り、女子中学生のチャリに横から追突されて落車、
鎖骨がぽっきり逝っちゃいますた。来週手術だよ…( ´Д`)

完治するまで暫く自転車から離れます。寂しいなぁ。
>>101
本当にお前の思考形態は理解できん。
なんか勝手にストーリー組み立ててないか?
なんにせよ、チューブラー厨がうざい事は確かだ
>>102
最近自転車通勤を始めました。
ほんの短い距離なんですが、交差点などで
クロスする車両があるかもしれない、と微塵も思ってない様な
車や自転車、バイクに出会います。
(まだ慣れないので、自分では気をつけてるつもりです。)
これが、ある程度の距離がある方だと
事故に遭う確率たるや…とちょっと怖くなってきた矢先のお話でした。
御大事に。
自転車にぶつけられると相手がなんの保険にも入ってないこと多いから大変。
事故だと治療費も健康保険使えないからすげー金額になるし。
107ツール・ド・名無しさん:04/07/23 13:01
んなもん相手に実費請求だろ
>>107
素直に払ってくれればいいんだけどね。
個人相手の請求は大変だよ、特に貧乏人からは。
未保険者は大抵DQNか貧乏人
自転車は保険入ってない方が多いと思うが。
>交通事故による傷害の治療に当っては、健康保険が使えないと思っている人が少なくないようです。
>しかし、交通事故の場合でも、健康保険を使って治療することはできます。
http://www.jaf.or.jp/qa/answer/insur/insur24.htm

自転車乗るようになって、車がすぐ脇を速度を落とさず通り過ぎることに驚いた。
俺が車を運転する時は、そんな事した事が無い。
自転車引っ掛けそうで怖いと思わないみたいだ。
全く車は…。
と、思っていたが歩道内で多くの自転車は歩行者のすぐ脇を速度を落とさず…。

安全運転しても、相手があることだからなあ。
自転車通勤はちょっと怖いかもしれない。
112ツール・ド・名無しさん:04/07/23 14:41
>>111
>自転車乗るようになって、車がすぐ脇を速度を落とさず通り過ぎることに驚いた。
>俺が車を運転する時は、そんな事した事が無い。
>自転車引っ掛けそうで怖いと思わないみたいだ。
>全く車は…。

そういうのは自転車海苔の考え方というか
うまく説明できないけど
自転車の自分が快適に走れればいい
と受け取れる

113ツール・ド・名無しさん:04/07/23 14:44
そうか?
自転車や原付を巻き込んでからじゃ遅いぞ
自転車に限らず歩行者の場合も同じなのか?
>>112
なぜそうなるのか分からん。説明してくれ。
115ツール・ド・名無しさん:04/07/23 14:47
>>100
通勤ならそれで桶って思ってるかもしれんが
一度でもパンクして痛い目見るとちゃんとするようになるさ
116ツール・ド・名無しさん:04/07/23 14:49
>>112
速度を落とさないような車のほうが身勝手だろ。
安全運転の意味を履き違えてると思う。
>>114,116
速度を落として追い越してほしいという願いが叶わなかったからと言って
「全く車は・・」と言うのはおかしいなと思って
もちろんこっちは鉄の囲いなにもない生身の人間ですから
車には真横を通られるときは、速度を落としてもらいたいです。




ちなみに車の免許は持ってません
自転車での路肩通勤の日々です。
118ツール・ド・名無しさん:04/07/23 15:39
>>117
え!?
追い越し際に速度落とされるとかえって申し訳ない感じがしない?
俺はよほど近いところを掠めない限り速度なんか気にしないけど。
>>117
111だけど。
> そういうのは自転車海苔の考え方というか
> うまく説明できないけど
> 自転車の自分が快適に走れればいい
> と受け取れる
車乗りの立場として、車を運転する側を嘆いたものだけどね。
車の運転者として安全間隔を保持するのは当たり前だと思って
いたんだ。(義務でもある)自転車が僅かにふら付いただけで
跳ね飛ばすような運転は、問題が有ると感じない?
それが俺の勝手な願いだと感じるなら、仕方ないけどね。

>>119
俺は追い越しと限定してないが、すれ違いでも同じ。
通勤途中に住宅街を通るんだが、狭い一車線を速度を落とさず
ビューンだ。怖いよ。
住宅街や通学路で飛ばしてるDQNドライバーは今すぐ死ね
あいつら自分の子供が同じような危険に晒されてるとは考えないんか?
狭い道のすれ違いで対向車が速度落とさなかったらそれは激しく恐怖だな。

と言うか積極的な安全確保という意味で、そう言う危険なルートをなるべく避ける
ってのも必要だと思いますよ、多少遠回りになってもね。
12382:04/07/23 16:59
>>83-100
サンクスデス!
金に余裕ができたら購入してみます。
面倒だからって大雑把なレス返すなボケ>>82-123
>>124
面倒だからって俺まで入れるな
面倒だから俺がかわりに
謝っておく。


ゴメーン
面倒だから大雑把にレスしたらこれでニヤニヤしてる>>124
やっぱ日曜日はこのスレ動かないね〜
明日も暑くなるけどジテツーするべ(`・ω・´)
二ヶ月くらいずっと思案してた、
通勤用MTBブロックタイヤの街乗タイヤ化計画をやっと実行した!
ちなみにPanaracerツーキニスト!
タイヤ買ってきて夜交換したんでまだ走ってません
信じられないことに月曜の朝が楽しみだぁー
130ツール・ド・名無しさん:04/07/26 01:59
age
>信じられないことに
?(´・з・`)?
>>131
休みあけって、仕事に行きたくないじゃん。
そういう意味じゃ?
なるほど
134ツール・ド・名無しさん:04/07/26 09:57
この雷雨の中ジテツーしたヤツはいるのか?
今日はあきらめたけどもう晴れてきた。どうせなら一日中降らんかいヽ(`Д´)ノ
今日はモーターサイクル使用。
137ツール・ド・名無しさん:04/07/26 11:01
これから通勤
138ツール・ド・名無しさん:04/07/26 15:10
残念ながら車で通勤…
明日はジテツーするぞ!
も、漏れも!
前に車に幅寄せされて怖い目に遭ったので、免許の更新に行ったついでに
講習の教官に「こういう場合110番して良いの?」と聞いてみた。
「ナンバー控えてれば呼んで良いけど、安全運転義務違反くらいにしかならないなぁ。
とりあえず歩道に上がって自己防衛するしかないと思うよ。」という返事だった。
確かにそうなんだが、それなら段差だらけの歩道をもっと走りやすくして欲しい。
141129:04/07/26 22:22
>>131 >>132さんの仰る通りの理由です

巡航速度の維持が以前よりかなり楽になりました。
でも走行抵抗が減った分、車体の重さが以前より気になりだしたりしてw
でも満足まんぞく
次はハンドルを狭く(680mm->580mm)したいですね
某メーカーの最低グレードMTBだけど
初歩的な質問だけど、スーツ着用の人は着替えとかどうしてるの?
143ツール・ド・名無しさん:04/07/26 23:57
>>140
ホント、なぜ歩道に段差が必要なのか分かりませんね
アスファルトで繋がっているところはすごく走りやすかったです。
>142
当然、職場に到着した後に着替え。
更衣室もない職場ならトイレへgo
>143
歩行者の立場からすると、
段差もなく自転車といわず四輪といわず
歩道に入って来られるのも困るんで、ってとこでしょ。
段差は視覚障害者には重要な情報らしい。
もっとも逆に車いす利用者にとっては超ウザイものらしい。

難しいものだな。
146ツール・ド・名無しさん:04/07/27 08:58
しばらく通勤どころか
自転車に乗ってないなぁ。
乗りたいなぁ。
乗れ
148ツール・ド・名無しさん:04/07/27 09:50
>>102
お気の毒です。その中学生は学生保険みたいなのに入ってないのかな?
今朝はうっかりシャカリキになってしまった
それでなくても体力的にきつい時期なのに・・
替えのパンツ忘れた・・・orz
>150
帰る頃には乾くよ、気に寸ナ
車いすでもストレスなしに移動できれば
自転車も乗りやすいってことか…
153ツール・ド・名無しさん:04/07/27 12:37
汗さえ臭わなければ最高なんだけどなあ〜
>>153
Ag+
155ツール・ド・名無しさん:04/07/27 13:05
>>150
今どき綿の下着を着てるのかな?
156150:04/07/27 13:10
>>151 >>155

表現間違った。スマソ。
通勤時、短パンの下はノーパンで、会社でパンツ履いてる。
現在、オシッコする時、大変気を遣っています。
なんかドキドキするなw
ノーパン パンツ オシッコ   ドキドキ
小をしているときに大がでそうに
なったとき大を止められる?
スレ違い
161ツール・ド・名無しさん:04/07/27 15:41
今日は結構走りやすかったですね、三十度でも後半じゃなきゃなんとかOKってことか...
162ツール・ド・名無しさん:04/07/27 16:32
湿気が少なかった希ガス
暑さに慣れたのかもしれないな
体温より気温が低ければ
風が多少なりとも涼しく感じられるからね。
都心部の幹線道路はさすがに熱風だった(14時ごろ)。
霧吹きで水を体にかけながら走るといいらしい。
まだ試してないけど。
事故るぞ
166ツール・ド・名無しさん:04/07/27 16:55
止まった瞬間に汗が噴出す
167ツール・ド・名無しさん:04/07/27 17:22
>>142
10kmの通勤距離ですが、スーツ&革靴で乗ってます。
近くに早くからやってるスポーツクラブがあるといいんだけど
職場の近くには、そんなに早くからやってるところないし。
こんな人も結構いるのではないかと思うのですが・・・。
168ツール・ド・名無しさん:04/07/27 18:20
俺も、全く同じ。
ただ、夏は原付。
169ツール・ド・名無しさん:04/07/27 19:33
会社付近の信金さんたちは皆、スーツに革靴で走り回ってます。
玉裏がヒリヒリ痛いんだけどいい薬ないか?
サドル合ってないわけじゃないけどパッドが擦れたような感じで
蚊に刺されたようなフクラミがある orz
キンカンとか塗ったらたぶん絶叫だろうな
コワー
171ツール・ド・名無しさん:04/07/27 19:44
>>170
ディクトン
赤チン塗っとけ
蚊に挿されたんだろ
175170:04/07/27 20:42
>>171
通勤でディクトンかぁ
マンドクサイけど仕方ないか
けっこうマジ漕ぎだし

>>173
タマウラなんかさされねーよ!w

おまいらも触ってみろよ
普段見えない場所だからどうなってるか分からんぞ
176ツール・ド・名無しさん:04/07/27 20:42
Outstanding!
You've finally found your way to the most squared away web site known to modern man.
Get your grubby meat hooks back away from that keyboard sweetheart,
Now! Listen up! 'cause I've got something to say that you need to hear.
First all pledge, find out if you even qualify to be here on this website!
This website belongs to the men and women and uniform.
Be they military, law enforcement, firefighters or other civil servants,
and all people who respect and appreciate those men and women.
If you don't, get out of here now!
I was born an American, I will live an American, and I will die an American!
We have room in this country for but one flag, the Stars and Stripes.
We have room for but one loyalty, loyalty to the United States.
If you are not, feel free to leave !
If you have ever considered desecration of the American flag
or have a problem with the mention of God in the pledge of allegiance, good bye!
All the rest of you, welcome aboard. Feel free to roam as you please.
Check out the forum page. Get involved!
Do you you have an opinion, a statement to make, question to ask,
Ooorrrahh, semper fi, do or die, hold them high at Eighth&I!
Welcome aboard!
>>176
見覚えがあると思ったら、
以前英語板で話題になったHPのセリフですな。
178ツール・ド・名無しさん:04/07/27 20:54
盛夏のチャリ通は自転車嫌いを生みます。
179ツール・ド・名無しさん:04/07/27 20:54
素晴らしいぞ!
ようやくこの世で最もよく整理されたページにたどりついたようだな!
お嬢さん、その汚い手をキーボードから離せ!
言っておく事があるからよく聞け!
まずは貴様がこのページに入る資格があるかだ!!
ここは軍人だろうと法務だろうと消防だろうと制服をまとう紳士淑女のページであり
そうした人を敬う人のページだ!
そうでないのならとっとと帰れ!!
俺はアメリカに生まれ、アメリカに住み、アメリカに死す!
この国には一つの旗しかない!星条旗だ!
この国には一つの忠誠しかない!合衆国への忠誠だ!
貴様がそうでないならとっとと帰れ!!
星条旗を汚さんとする者、忠誠の誓いの中で神の名を口にする事に躊躇いのある者、帰ってよし!
他の者は歓迎する。好きに見て回れ。
掲示板を覗いて見ろ。参加すべし!
感想がある者、意見がある者、質問のある者、
ウラー!生涯忠誠!やるか死ぬかか!8th&Iで高らかに行進せよ!!
ぜひ入りたまえ!
180ツール・ド・名無しさん:04/07/27 21:09
で、何が言いたいのだ
181ツール・ド・名無しさん:04/07/27 21:16
10時ごろに、1時間走った。頭が痛くなった。暑すぎ。
おまえら、走って、なんともないですか?。
>>181
とりあえず水分を摂れ。話はそれからだ。
>>181
ちゃんと帽子かぶったり、首筋ガードしたりしてますか?
熱射病で死にますよ。
184181:04/07/28 00:15
水分は補給し続けてます。帽子もかぶろ。
ヘルメットかぶれよ。
いやだね
187ツール・ド・名無しさん:04/07/28 08:36
朝の通勤時に青信号の横断歩道とか渡っていると、よく信号無視の自転車がつっこんでくるけど、
おまえら、いいかげんにしろよ。
今度見たら唾かけてやるからな。
この前の帰りにライトの電池が切れていて警官に無灯で職質された
で、この際にハブダイナモを導入。昨日始めて点けてみたが明るい!
電池の心配もいらないし、通勤仕様ライトの決定版ですね。
189ツール・ド・名無しさん:04/07/28 09:18
>>187
俺はやらないが、そういう輩にはドロップキックして下さい。
190ツール・ド・名無しさん:04/07/28 09:30
今朝は、ケーキ屋なんかでもらう小さな保冷材を
いくつかタオルにはさんで、背中から腰にかけて冷えるように
ワイシャツの下にはさんできました。
10kmの通勤でも今までと比べ物にならない程、汗が少なくて快適!
まぁ、20km/h〜25km/hでのんびりとこいでたんだけどね。
今年は残暑も厳しそうなので、夏場のお気軽・快適・軟弱(?)通勤を研究してみます。

冷凍庫に使うあてもなさそうなちっこい保冷材がいっぱいあって、
かみさんには「捨てたら?」とか言ってたんだけど、感謝感謝。
191ツール・ド・名無しさん:04/07/28 09:50
それだ!
ドイターのエアコンフォートフューchラとかの背中に隙間あるヤシ
あるっしょ。あそこに枕サイズの保冷剤入れてけば
2時間くらいはひんやりしてるんじゃない?
漬けるのも簡単だし。
今度隠れてやってみよ
192ツール・ド・名無しさん:04/07/28 10:26
今メッセンジャーバッグで通勤してますが、着替え、弁当、飲み物あたりを詰め込むと
パンパンかつ重いので自転車に積もうかと思ってます。
キャリアにつけるバッグでおすすめありますか?
キャリアはミノウラのを持ってます。
箕浦のキャリアなら、なんだって詰めるじゃないか。
メッセンジャーをゴムでククレ
>>191
暖かいコーヒーが欲しくなりそうだな
>>194
そのうちお腹には湯たんぽ付けるようになるかも
まったりとしていました。

いいことだ
197196:04/07/28 13:35
誤爆メンゴ
198ツール・ド・名無しさん:04/07/28 14:44
>>195
まるでコタツでカキ氷たべるみたいだな
>>181
走ってるときは比較的平気。信号で止まって風がなくなった時が死むる〜
垂れた汗が自転車に掛かってすげー心配
クロモリフレームだからさ
一応毎日ワックス掛けてる
>>200
新車が欲しくなる頃にちょうど錆びるから、そんなに気にするな。
202ツール・ド・名無しさん:04/07/28 16:49
何年くらいで買い換える?
手間かければ何十年も乗れるかもしれんけども。
人それぞれ
クロモリは一生もん。
コルナゴマスターは中にMTBのチェーンオイル垂らして大事に吊ってある

アルミは飽きるかこけて折れるかエンドが狂うまで。
205ツール・ド・名無しさん:04/07/28 18:45
職場でスーツに着替える人って、スーツは会社のロッカーだよね。
何着ぐらい置いてあって、どれぐらいの頻度でクリーニングに出すんだろう。
ワイシャツは毎日持ち帰って洗濯でスーツは職場の近場でクリーニング?
>>205
雨の日は車だからそのときの様子で(季節の変わり目や汚れたなどチェックして)
上着は持って帰る
Yシャツは毎日持ち帰る。ズボンも持って帰る
だいたい2〜3着ぐらい置いておくよ
外回りで自転車使ってる。
上着は着ないけどネクタイは着用。
帽子もサングラスもダメ。
これで13:00~17:00まで外を延々回る。
本当に頭痛が痛くなってくる。
208ツール・ド・名無しさん:04/07/28 22:41
>頭痛が痛くなってくる。
>頭痛が痛くなってくる。
>頭痛が痛くなってくる。
>危険が危ない
>危険が危ない
>危険が危ない



って優香>>207氏は本当にヤバイかもしれない
隠れて帽子被っちゃダメなの?
ハゲるよ
210ツール・ド・名無しさん:04/07/28 22:46
長いあいだ自転車に乗ってると
腰が腰痛で痛くなってくるよね。
211ツール・ド・名無しさん:04/07/28 23:00
外回りはまだ顧客と接するという理由があるけど
完全内勤、社外の人間と会いもしない俺はスーツ絶対必要ねー
逆にストレス溜まって効率悪いぞー
ロッカーとかシャワーとか無いし、トイレで着替えるなんて面独裁(←なぜか変換できない
>>207氏は信用金庫や農協の勤務なのかな?
地域密着型の営業だとチクるオバちゃんとかいそうだよね。
けどサングラスはともかく、
帽子なんて内緒でかぶってても
禁止されてるとは誰も思わなさそうだけど。
俺も完全内勤、他人との営業チックな接触のカケラもない職場だが、
「同じ会社内で窓口業務を行ってる部署もあるから」という
ある種理不尽な理由だけでスーツ着用を義務付けられてる。
ついでに自席での飲食等すらも禁止。マンドクセ
214ツール・ド・名無しさん:04/07/29 06:53
うちは製作会社なんで服装は比較的自由
よっぽどのことが無い限りスーツ着ていくことは無いなぁ
打ち合わせが無い限り、7月入ってからは半ズボンにTシャツって感じです
今日は台風がやってくる
さすがにジテツーは無理(´・ω・`)
郊外の工場とかに転職してぇ
ジテツーのために。。。
人もチャリも、そして車も多すぎ
ハンチング帽とか駄目なのかな?
本来のスーツの正装じゃ帽子かぶるのは普通だしもっと言えばベストも必要なのによく分からん理屈だよな。
社員の仕事効率考えるなら場所や環境によって柔軟な対応が必要だと思うが・・・

平等をはき違えとるのか未だに神風思想なのか。。。
219ツール・ド・名無しさん:04/07/29 09:55
スーツ社会を改善せよ[15]暑い時は脱ぐのが基本
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/employee/1088954421/
ヒートアイランド防止のために、スーツ狩りを!!
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/atom/994179080/
真夏のスーツは環境破壊  2破
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1081267185/
雨が降ってきたわけだが、
せっかくなら、カッパをバッチリ着込み、土砂降りの中を帰りたい。
いっそ全裸で土砂降りの中を…
全裸でもせめてSPDシュウズは履かせて。
223ツール・ド・名無しさん:04/07/29 11:50
全裸にメット、SPDシューズ、グローブ

完全にキチガイだな。
224221:04/07/29 11:51
全裸でも安全のために、グローブとメットは装着(w)
頭隠して尻隠さず
頭や手がどうもなくても体擦り剥いちゃうよw
都内快晴じゃねえか。どうなってんだ。
電車で来たのに、これで帰りまで降らなかったら
すごい損した気分。
228ツール・ド・名無しさん:04/07/29 14:12
ttp://www.pureweb.jp/~targest/bicycle.htm

自転車の基礎。
チャリンカー必読って感じ。
pedal or die.
229221:04/07/29 17:40
しかたないから
レーパン切り抜いて、ちんちんだけだす。
タイーホ
全裸のお巡りさんが登場!!



全裸じゃ職業わからんか…
232ツール・ド・名無しさん:04/07/29 21:59
おまえたち、ほんとにばかだね〜
233ツール・ド・名無しさん:04/07/29 22:30
前スレで保冷ボトルのこと聞いた香具師です。

サーモスとミノウラのケージの組み合わせ教えてくれた人。
俺もやってみたよ。バッチシだったよ。
もともと着けてたスペシャのリブケージじゃ入らなかったが、
ちょうどヒビいってたので、交換。
通勤がまたひとつ、楽しみになったよ。
234 ◆RLuiBar.LI :04/07/29 22:40
シャワーは最近の漫画喫茶にはあるのでシャワー目的とジュース飲んで終わりみたいなことしますが
235ツール・ド・名無しさん:04/07/29 23:05
今、普通のママチャリで通勤してるんですが、
やっぱり何万と払う乗り心地とかで違ってきますか?

ルイガノの4万くらいのMTBでも買おうかと悩んでるんですが、
過去3台ほど自転車盗まれててちょっと金かけるのが怖いんですよね・・・。
>>235
低価格ままちゃりとなら違いを退官できるでしょう。
MTBは乗り心地は良いけどスピードは出ないので
スピード狂には物足りない可能性大。

それと、どこで盗まれてますか?

自宅  .で盗まれる場合:室内保管(それなりの価格の自転車なら常識レベル)
会社近くで盗まれる場合:社内保管(駄目なら諦める)

鍵はきちんとしたものをつける。
237235:04/07/29 23:29
今は7000円くらいのデパートで売ってるような安物です。('A`)
なんかせっかく自転車を多用するなら愛着持てるの使いたいと思ってます。
値段相応の乗り心地があるなら良さそうデス。スピードより乗り心地かなぁ。
通勤時に軽くスイーっと気分良く走りたいです。

盗まれる場所はデパートとかですね。
休日買い物に行くために乗って行くと、帰る時には無かったりします・・・。

ところで私女性なんですけど、MTBで通勤っておかしいですかね??
女性ならクロスバイクとかのほうがいいのかな。
どこか車種の特徴みたいなのが載ってる場所ってありませんかね。
>>237
女性でなくともMTBよりクロスバイクの方がよい。
理由:クロスバイクは街乗りに特化した自転車。街乗りではこれがいちばん楽。
ロードは?
女性ローディーカクイイと思う
240238:04/07/29 23:35
>>238 の補足。
ただしそれが好きならもちろんMTBで通勤も悪くない。
盗まれるのがイヤなら、しっかりした鍵で電柱やガードレールなどにフレームを縛り付けるように
ロックする。ダブルロックも効果的。とにかく、「何かに縛り付ける」これが重要。

各車種の特徴というか、お店のHPだけど
http://www.81496.com
の車種別解説がわかりやすい。
241235:04/07/29 23:52
>>238 >>240
待ち乗りだとクロス>MTBですか・・・迷っちゃいますね。
自転車屋さんで試し乗りって出来るのでしょうか。乗ってから試してみたいですね。
しかし、乗り心地が車種によって意識できるだけ違うと聞くと、なんかわくわくしますね。
私も早くマイ自転車で通勤したいです♪

ダブルロックですか。よく折り畳み自転車だと縛り付けてるの見ますね。
やっぱり高い自転車ですし、相応の防犯が必要みたいですね。愛車は自分で守らねば!!

サイトのご紹介ありがとうございます。見させていただきます。

>>239
自宅近くは舗装されてるんですが、会社近くになると道がガタガタなんですよ・・・。
ロードはパンクしやすいって前見た気がするんで、残念ながら無理そうです・・・。
でもスピードが楽に出せるとも聞いてちょっと乗ってみたい気もしますね。
どれもこれも魅力的で色々乗りたいんですが・・・お金がそこまで続きません。.゚(ノД`) ゚。
空気圧管理すればロードがパンクしやすいという事は無いよ。
でも道がガタガタならFサス付きMTBかクロスの方が走りやすいかもね。
乗り心地重視なら、フロントサスペンション付きのクロスだろうね。
小柄ならMTBも乗りやすいと思うけど、タイヤと泥よけが問題かな。
しかし、乗り心地は良くても変速の調整、注油、空気圧の管理が必要だぞ。
244ツール・ド・名無しさん:04/07/30 00:22
会社の近くで、制服着たOLがMTB乗ってる姿をよく見るんだけど。
流行ってるの?場所は三越前っす。
245いちど君に乗らせてくれ:04/07/30 00:29

          l     ,'  l   l
          ,'     ,'   l  l          . - _
       // ,'      ,'_,..,_ l,  ヽ     ノ´//⌒ ミヾヽ、_ >>235
     //,r'´     ,r'´   `ヽ、、、`;ニ三彡´〃   ! ゙ゞヾ、_`ヽ
     (({ グチュ {       ````  /´  {  l  | // ヽ`ーr' }
  >>242 !  ズチャ !    `、     '   ノ  l. ||l     i l / l
 >>243 ',     ; ',      | ̄``''''ー―- ,'´l  l |!` ‐--| l l l
         ',     l ',    |             l  l  |    リ,! l
       i     ; ',   |          | | ,!    ' リ
,,,,--−---、ノ     ,'___',   |          |. |    ゚。
           ,'' ´ `ヽ   !         | |
、、....___ .....,r'-......__ ,.r'             | '''"''‐-、
↑下品。最低。
247ツール・ド・名無しさん:04/07/30 00:40
>>207
隠れて被っちゃえよ。
訪問するときに脱げばなんの問題もないだろ。
248ツール・ド・名無しさん:04/07/30 00:41
>>246

俺にはただの文字にしか見えんが・・・
文字化けしてますね。
>>237
ブロックタイヤのMTBだと「軽くスイーっと」とは行かないかもな。
タイヤ履き替えるのを前提にするのも何だし、手頃な値段のクロスバイクを
物色するのがいいと思う。ロードは前傾姿勢に慣れないと辛いだろうしな。
いや、シクロクロス! シクロクロスにのったオネータソ………ビミョ
教えてくんでスミマセン
通勤でロード乗ってる人は会社まで距離がある方が多いんでしょうか?
着替えなどの荷物はバックパックにつめてるのでしょうか?(背中がむれるのは我慢?)
現在クロスなのですがロードも欲しくなってしまったので・・・
>>252
過去レス見てみー。散々ガイシュツ
人それぞれ。環境に恵まれてる人はレーパン、ジャージで行って会社で着替えたり
そうでない人はスーツでしょ。実際、俺も通勤中に普段着、スーツ、レーパンにTシャツ
と色んな格好でロードで通勤してる人見かけるよ
ロッカー有無は知らないけど、会社にスーツ置いといて
シャツ(アンダーとカッター)だけ持ってくって人が多いみたい

とりあえず、個人的に汗かきはスーツ&ロードは辞めた方がいいと思う
ロードの方がMTBより走行抵抗少ないし軽いはずなんだけど
ロードの方が汗をかく。。。なんでだろ
通勤とはちと違うけど、去年の12月に自動車を買うのにディーラー回りをした時に、
トヨタの新入セールス@途中入社さんが7,8キロ離れたディーラーから
夜に実用車で何度も何度も何度も来た。
確認しただけで5,6回、不在の時もあっただろうから10回位こさされてたのでは
なかろうか。
当然自分の車もあって、実際それで通勤してるのに。

寒いさなかにやってるんだから当然夏場でもやってるのかな。
純利益1兆円企業の営業職南無〜  身内商売の三菱が潰れる筈だわ
トヨタの工場では自転車通勤すると手当てが出るんじゃなかったっけ。
>ロードの方がMTBより走行抵抗少ないし軽いはずなんだけど
>ロードの方が汗をかく。。。なんでだろ


がんばりやさん

257ツール・ド・名無しさん:04/07/30 12:11
全員トヨタに転職汁!!!
258ツール・ド・名無しさん:04/07/30 12:15
雇ってくれますか?
殆どのディーラーはトヨタの小売部門じゃなくて、
資本関係の無い別の会社だけどね。
ま、トヨタは凄いけど。
260ツール・ド・名無しさん:04/07/30 12:39
通学に折り畳みで行こうと思ってるんだけど。
今はママチャリ。二万くらいした。距離は15分くらい。買おうかなと思ってるのは20型の一万くらいのやつ。
安い折り畳みの乗り心地ってママチャリにも劣る??
F20Rにしろ
◆小径車&折り畳み車 総合スレ◆PART 21
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1091068561/l50

自転車通学スレッドpart3
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1085124685/l50
ここで聞くよろし


一万の折り畳み自転車スレってなくなった?
【1万円】小径車折畳車【1万円】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1054591762/
>>263は一台目だ。二台目は→このスレッドは1000を超えました。

【一万円】小径車・折り畳み車 2台目【一万円】 
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1071972953/
265ツール・ド・名無しさん:04/07/30 14:59
>>264みれませんが・・
266ツール・ド・名無しさん:04/07/30 18:18
>ロードの方がMTBより走行抵抗少ないし軽いはずなんだけど
>ロードの方が汗をかく。。。なんでだろ

抵抗の多いMTBの方が走行風でカラダが空冷されたり
汗が乾きやすいんじゃないのかな。
267ツール・ド・名無しさん:04/07/30 18:21
>>266
空気抵抗はタイヤの話だと思われ
268ツール・ド・名無しさん:04/07/30 18:25
電動自転車がはや7年を経過し、そろそろ廃車間近。
通勤自転車を買い換える時期が来た。

でも通勤所要時間、5分w
週末は資材買出しなどで10Kmくらいは走るが・・・なに買おうかなぁ、自転車
>>268
片道5分って30km/hとしても2.5km前後?!
有名ブランドの上位グレードでロード組んでフルエアロスタイルに汁
2.5kmならずっと全開走行で40km/h維持くらいできるでしょ
距離の短さなんて知らない人は「おぉ速ぇ!」ってなる
でも週末の買物は行けないな
270ツール・ド・名無しさん:04/07/30 19:20
>>269
40km/hならMTBでも全開じゃないですよ
271ツール・ド・名無しさん:04/07/30 19:23
70km/h維持してやっと八分目ってとこかな、普通。
272ステルマン:04/07/30 19:24
>>268

そんな貴方に自信を持ってお勧めします↓
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f26309521
273ツール・ド・名無しさん:04/07/30 19:45
>>272
この自転車やけにかっこわるくないか?
通勤路に信号も踏切もない人達のスレはここで塚?
275ツール・ド・名無しさん:04/07/30 20:21
>>271
それは釣りか専用道路での話なのかはっきり汁
276ツール・ド・名無しさん:04/07/30 23:00
専用道路って・・・通勤路にそんなんある奴いるかよw
CRも公道だしな。

今日は天気予報に騙されて蒸れ蒸れ満員電車にしてしまったが
結局都内は降らなかった。
チャリ乗って掻く汗と違うよな電車の汗は。まじキモイ。
5日間、同じ半ズボン履いて通勤したら、
ホームレス臭がしますた。
278ツール・ド・名無しさん:04/07/30 23:09
>>269
すまん。
30km/hなんか行きがけは出してない。
10〜15km/hくらいだ。←ねぼけてるわ旭日が目に染みて痛いわ近所の犬観察してるわ(マテ
カエリハ50km/hデテルトキアルカモネ アツイシ ゲンチャハジキトバシタコトモアルネ、コウサテンデ

電動に後ろ籠つけて、前籠にLEDランプつけて(遠出すると通常のライトにバッテリーが使われるのが勿体無)
スピードメーターつけてボトルホルダーつけて・・・・
279ツール・ド・名無しさん:04/07/31 09:12
>>273
>どんなスタイルで乗っても一体感のある・・・
って、出品者が言い淀んでどうするw
280ツール・ド・名無しさん:04/07/31 20:55
セミリカ(rivive)で通勤してるんですけど‥
通勤スペシャル化してますが、それなりに走りますよ
18kmくらいを1時間弱かな‥

ちょっと変わった自転車で通勤してる人、いますか?



281ツール・ド・名無しさん:04/07/31 21:09
まっすぐで路肩が広い道なら
リカンベントで通勤したいも
リバイブって夏は、背中というか腰、暑くないですか?
俺も気になる。あの形状のエアロバイクがフィットネス屋にあるが、
背中が暑くてかなわん。
シート周りがメッシュになってれば快適かもな
バイブって夏は、股間というか腰、暑くないですか?
シート周りがメッシュになってれば快感かもな
Team Wiesenhof

231 Andreas Kl單en (Ger)
232 Enrico Poitschke (Ger)
233 Ralf Grabsch (Ger)
234 Laurent Brochard (Ger)
235 Sebastian Siedler (Ger)
236 Francesco Casagrande (Ger)
237 Christian Knees (Ger)
238 Roberto Lochowski (Ger)


288285:04/08/01 15:41
笑うとこだったんですけど。
何でおかしいかというと〜、バイブとリバイブで・・・・
スルーに耐えられないとは金玉の小さい男だぬ
291ツール・ド・名無しさん:04/08/01 15:55
キモッ
292ツール・ド・名無しさん:04/08/01 16:26
最近はちょっとタイヤが小さめのが流行っているけど、
あれは通勤用にはどうですか?スカートをはいていてもこぎやすそうだし
見える心配もないと思ったんだけど。
ただ、タイヤが小さい分、速度が落ちるのかなと思っているのですが。
>>292
遅い。大体クロスの1.5倍、ロードの2倍時間がかかる。
スカート履いて乗りたいならラレーか美暗記のクロスにした方が良い。
つーか見せてよw
295ツール・ド・名無しさん:04/08/01 17:19
俺も普通の女性向けクロスバイクの方が良いと思う
296292:04/08/01 17:26
私男です。
>>292
お姉さんなら、こんなのが良いよ。
http://dai.banbi.net/smc2002/010.html
298ツール・ド・名無しさん:04/08/01 23:03
世間様は休日ですが私はフツーに出勤でした。
今朝は、普段の日曜日とも比べても車少なめでした。
走りやすかったので、メイチ踏みました。
約22.5キロの道を時間50分、AV27km/h
で走ることができました。
いつも55分前後でしたが、一気に50分切ったので
驚きでした。
2月から少しづつ断続的に乗り込んだ成果が出ました。
299ツール・ド・名無しさん:04/08/01 23:15
riviveの背もたれ、メッシュに改造しました
通勤に3日ほど使ったのですが、あの背中のうっとうしさがなくて
快適です、ただ、改造に少し手間取りましたけど‥
シートはどうにもなりませんが‥
>>299
本スレ読んできたよ
全然参考にならなかった
溶接が出てくる所でもう駄目だw
でも快適そうでうらやましい
>>296
ええと・・・男なのにスカートはいて出勤・・・・ニューハーフのオネイサン?
そして
290の脚の持ち主
ぶっちゃけ296はただの夏厨
もしくはスコットランドの人
ガノTR1はマジ乗り心地イイよ。
でも早く走ろうだなんて思わないこと。割り切んなきゃダメだぞ〜
通勤はいいんだが



いまだにポジションが出ない・・・・・・
自転車通勤で特にロードに乗ってる人に質問です。
走る時は車道の真ん中か端かどちらを走りますか?
また、常時何キロぐらいのスピードで走ります?
・・・軽車両が走っていいのは左端の路肩。路駐がある場合は車道にふくらむも
やむを得なし。

が建て前。都内じゃすり抜けやらないと進めない時間帯あるからなぁ
速度は普通25〜40の間で平均30弱。信号が多いところは大概そんなもん。
今日は雨〜
自動車通勤(´・ω・`)
>>307
車と同じ速度で走れるなら真ん中よりでもいいんじゃない?
30km/hくらいでノロノロ走るなら、嫌がらせの幅寄せで
道路の外に弾き出してあげる。

あんた、あの時ブラインドカーブをセンターラインオーバーしてぶっ飛ばしていって
予想どうりダンプとぶつかってその後どうなったかと思ってたが
生きてたか 良かったな
>>308
路肩は歩道。基本は車道の左端。
ラインによる指定のあるときは、路肩を走ってよかったり、ダメだったり。
>>307
車道の真ん中を走るって、あんた(ry
>>310
端を走ってもたまに嫌がらせで幅寄せしてくる車がいるからちと怖い。
自己防衛の為にICレコーダーを録音状態にして走ってる。
(なにかあったとき記録が残るようにするため)
315ツール・ド・名無しさん:04/08/03 09:57
ワザとフラフラしながら走ってる。不規則蛇行。
そうすると後ろの車も軽快してくれる。

といっても30cmも振れてないんだけど。
vftbgyふじこlp。;@

これがレコーダーに残されていたメッセージです・・・
317:04/08/03 10:29
いや、そんな自己中なやり方はどうかと・・・
万が一にもそれで接触したりしたら、ふらついた側に責任あるじゃん。
(実際の過失按分はそれでも車側が重くなるだろうけど)

日中にもフラッシャーたくとかしてくれた方がよほどありがたい。
路側帯が充分な幅であればもちろんその部分を通るが、
下手に道路の端っこを走行していると車にスレスレの所を通られて余計に危ない
ある程度車道に出た部分(車が意識して避けなければ行けないくらい)を走った方が安全だよ
>>318は安全かも知れんが、邪魔だよ。
>>307みたいに車道の真ん中と受け取る人も出てくる。
ビッタリ左の端っこを走らなくても…と書いたんだろうけどね。
320ツール・ド・名無しさん:04/08/03 11:52
>>317
「俺は路肩を。車は余裕を持った追い越しをしてくれる。」

ならいいのだが、現実は違うので、迷惑より安全を選択した。
別に後方の車をブロックしたいわけじゃないから避けられるなら避けるけど。

俺だって接触したくないし。
十分な間隔をとらないで追い越した車の責任でしょう。
いや、怪我したくないからぶつからないようにするけど。
邪魔と感じてくれるくらいがいい
何も感じないと馬鹿みたいなスピードで追い越していく
>319
そもそも自転車は軽車両で、車道を走らなければいけないものなのに
邪魔と感じるほうがおかしい。
そう感じることを当然としているドライバーの意識こそ
変えていくべきだと思うがどうか。
それにぶつかって被害が大きいのはこちらなので安全を最優先するのは当然では無いかと思う。
だいたい
>下手に道路の端っこを走行していると車にスレスレの所を通られて余計に危ない
こういう車がいなければ左端にピッタリ沿って走ることに何の問題も無いのだから。
日本はなんでも車優先社会だからね。
ドライバーもそういう意識持ってる人多いでしょ。
>>322
>邪魔と感じるほうがおかしい。
おかしくは無い。私感だ。
車道を走るなと言ったなら「おかしい」。

>ドライバーの意識こそ変えていくべきだと思うがどうか。
誰が意識を変えるのか。教育か。見本となる自転車乗りか。
ハデな目立つ格好で信号を無視する自転車乗りは格好よいのか。
325ツール・ド・名無しさん:04/08/03 12:49
リヤカーがのろのろと時速3キロで動いていても、
農家のトラクタがたらたらと時速15キロで動いていても、

ドライバーはイヤな顔せずよけて走る。

なんで自転車だけ歩道走れと叫ばれたり幅寄せされたりクラクションならされたりするんだろ。
リヤカーもトラクターも1度抜くと再び抜かれる可能性は皆無
原チャリや自転車は結構抜きつ抜かれるになってイライラが溜まる
つまり遅いけど遅すぎないところが問題
ところで324は今すぐ死ね
いや>>324の発言内容でおかしい部分は
>ハデな目立つ格好で信号を無視する自転車乗りは格好よいのか。
の論点すり替えだけ。
>>327
それは論点のすり替えではなく、問題提起なんだが。
324は日本語も満足に使えないらしい
329は日本語が理解できないらしい
>>327
ちょっと待ってくれ。
その一行だけではなく、後ろの段落三行は続いているんだ。
332ツール・ド・名無しさん:04/08/03 13:38
>>324 晒しage
333ツール・ド・名無しさん:04/08/03 13:40
八王子から東京タワーまでした道で何キロくらいありますか?
334ツール・ド・名無しさん:04/08/03 13:42
>>328
新たに問題定義することによってすでにある問題の論点を逸らしている。
韓国人窃盗団が過去に日本が侵略したのは悪くないのかと開き直るのと一緒。
車道の自転車嫌われるのはさ、
例えば2段階右折ちゃんとしてるやついるのか?
てな「歩行者」になったり「車両」て立場になったり
なんかコウモリみたいなことしてるからじゃないのかね?
自分はママチャリ乗りだから偉いことは言えないのだが
>>334
>ドライバーの意識こそ変えていくべきだと思うがどうか。
これに続いている。
オートバイ→暴走族のイメージを変えたのは、まともなバイク乗りだ。
スポーツバイクで車道を走る自転車乗りも同じことが出来ないか。
彼らはおばちゃんが乗るママチャリとは違うという意識。

相手の意識を変えるのは難しい。
ドライバーの意識を変えるひとつの方法になると思えないか。
そういう流れを期待してのことだ。
それで晒されるのなら仕方が無い。
337ツール・ド・名無しさん:04/08/03 14:02
>>333
46.4 km

まだその話を続けたいならこっちでお願いします。
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1087234142/
>335
普通に二段階右折してるぞ。つかしないと死ねる。
右折レーンで平気に行っちゃう奴もいるがな。
つかいい加減全員スレ違い。俺モナ
まあツーキニストにとっては車道での走行というのは切実な問題だから
それほどスレ違いでもないんじゃないかな。
ほかにもっと良いスレがあったら誘導してよ
天気予報で雨とかいってたから電車で来た俺は負け組み

最近は朝に新しいルートを開発しているから結構楽しい
成功すれば時間短縮だが失敗すると遅刻確定だからスリルがあるぞw
帰りは夜になるからそういうことはやらない
341ツール・ド・名無しさん:04/08/03 15:01
法律では自転車は車道を走るものだときめられているのなら
この問題は全道路に自転車レーンを引いてくれない国が悪い
>>341
狭い日本じゃ物理的に不可能
でも無駄な高速道路作る金があるなら、是非やってもらいたいよね
343318:04/08/03 15:13
自転車乗りはそれほど無理なことを要求している訳でもないと思うんだけど…
路肩をあと30cm程拡げてきれいにしておいて欲しいだけなんだけどな
344ツール・ド・名無しさん:04/08/03 15:28
そうだそうだ!
ドイツは自転車専用レーンが快適そうでしたよ。
オレの通勤経路にちょっとせまめの道があるんよ
そしたら何を思ったのか歩道を1/3くらい取りやがった
ご丁寧に間にはブロックを入れて1段高くするし・・・
歩道は片側にしか作らなかったから反対側を歩く人は結局車道を歩くし、そもそもそこってそんなに人が通らない
それが出来てから車が対面で通り抜けるのがすごくつらくなったし自転車はめちゃくちゃ走りずらい
だれがこういうバカな道考えるんだろう?
346ツール・ド・名無しさん:04/08/03 15:52
>>342
せめて国道とつく道路にはラインを引いて保水
で、そこに駐車したら1ヶ月間清掃刑を課すと
道路が今のままでも炉厨している車がなければ今の10倍は走りやすい
コンビニ作るなとは言わんが、作るなら最低10台分の駐車スペースを義務化しろ。
自転車だけじゃなく、普通に歩いてても路肩に片足乗り上げてやがるから邪魔だ。
>>343
やがてそこには看板や植木鉢がズラーッと。
それを取り締まって快適な道にすると、歩行者がワラワラと。。。

何故歩行者は、自転車通行帯を我が物顔で歩くのだろう。
350ツール・ド・名無しさん:04/08/03 16:31
>>348
で、ちょっとこすりでもしたら駐車禁止のところに路肩に乗り上げて止めて通りにくくした本人が出てきて、
ゴラァ!って言ってくるんだからむかつくよな
351ツール・ド・名無しさん:04/08/03 16:37
>>350
その手のオバカちゃんがいきなりドア開けたら、すかさず閉めて、もとい〆てあげればイイんじゃ?w
>350
相手の足が車外にでた瞬間を狙ってドアを思いっきり蹴り飛ばす。
上手くいけば粉砕骨折。
で、駐車している車の車線と反対向きに全力ダッシュ。
353ツール・ド・名無しさん:04/08/03 16:43
>>347
それは場所によるな
二車線以上の道路の左端に炉注がいればそのレーンは車が通らないから
自転車が我が物顔で走れる。
354ツール・ド・名無しさん:04/08/03 16:49
>>345
さらにわざと自動車が走りにくいように設計した道路もあるよ。
生活道路に進入する通り抜け車両対策なんだけどね。
いわゆる「ボンエルフ」ってやつ。
355ツール・ド・名無しさん:04/08/03 16:51
オバハンが
信号待ちの車の助手席ドアを
イキナリあけやがったので
BMXで突進したコトがある。
いいや、ギリギリまで路駐のそばまで走って車線変更していく車が多い
もちろん自転車は幅寄せかクラクション
まあ、確かに場所にもよるが
で、おまえらは何km/hだせんの
358ツール・ド・名無しさん:04/08/03 17:05
ピックアップトラックに掴まって
引っ張ってもらって 80Mphくらい。
359ツール・ド・名無しさん:04/08/03 17:36
>>355
あるある
ただいま小指骨折7回目
あのさあ公道でスピードあまり出すなよ
あのさあ車道でノロノロ走るなよ
>>360
逆に出せと言ってほしいんだろ?
速度がどれだけ出ているかではなく速度差に開きがあるのが問題
車とずっと同じスピードを出しつづけられればかなり安全なのだが俺の体はそこまでタフじゃない
>あのさあ車道でノロノロ走るなよ
ドライバーからの意見でした。
365360:04/08/03 18:19
なんで釣りになるのか分からんが
状況に応じた適正な速度ってのがあるだろ
何キロ出せるか、なんて公道では頑張らないでくれよ
てこった
40km/hはでるよ、俺様
洒落もわからん厨が紛れ込んでいたか
>>365
君は空気が読めてなかっただけだ気にするな
369360:04/08/03 18:45
まあ もういいや
事故るなら自爆だけにしてくれよ
370360:04/08/03 18:45
あ>357がある上での書き込みかと思われたのか
違うよ
>>370
あっそうだったの?
どっちにしても道路でダラダラ走る(ってる)チャリウゼーって考えが大半だから
あんまり受けがよくないかも
372ツール・ド・名無しさん:04/08/03 19:07
ゆっくりまったりなら歩道だな。
373360:04/08/03 19:10
>371
うんそれは分かるんだけどさ
なんかものすごい勢いで飛ばしてる人いるじゃない
あれ怖いよ
自転車なんかチョットしたことで簡単にすっころぶんだよ
バイクみたいにフルヘルメットかぶってるわけでもないし
そういう人はみんなレーパンで足剥き出しだし
374ツール・ド・名無しさん:04/08/03 19:10
歩道を走るロード乗りはクズ。
375360:04/08/03 19:12
スマン知人のバカがそういうタイプの自転車乗りで
猛スピードで事故って前歯は欠けていまだ顔に傷が残ってる
事故ったら痛いよ、みんな頑張らないで慎重に走ってくれよ。
>>373
そんな簡単にすっころばないよ
わかったからアンチは出て行け
>>374
舗道を走るMTBerもクズ。
中国製のママチャリは誰が乗ってどこをどう走ろうと正真正銘のクズ。
>>373
あなたが見て「怖い」と思うのは自由ですが、
実際にはロードレーサーで車道を高速で走行するのはそれほど危険ではありません。
なぜなら彼らは周囲の状況に対して細心の注意を払って走行しているからです。
むしろママチャリで脇見運転をしたり、一方通行を逆行したり夜間無灯火で走ったり
メール読んだりケータイで話をしながらふらふらと走る方がずっと危険です。
>>375
慎重に頑張ってますので大丈夫。
余計なお世話。


381360:04/08/03 19:25
まあみなの安全を祈る
>>380
車から見るとお前みたいなのが一番やっかいだな
383371:04/08/03 20:02
>>375
あーそういえば俺もGWに休みで浮かれたときに
後ろから車が来たから、はいはいさっさと通ってくださいな、と思って
歩道に上がるときに段差ですべって左腕関節にヒビが入った。全治1ヶ月
結構スピード出てたけど、左腕を突いたから顔は無事だった。
コケて顔を打つ人って手を突かないように意識してるから顔を打つんじゃないの?

あと速度と危険性は直接は結びつかない気がする
例外=人が飛び出してきたがブレーキでは間に合わない→コケてよける


>>378
まぁリアルではそんな事は言わないと思うけど
リアルで言うと性格疑われると思うよ。
安全に慎重に走っていれば
スピードは問題じゃない。

危険で油断して走っていれば
遅くても、速くても事故はおそく

格好や乗ってる自転車は関係ない

てことで
ノーヘル前後フラッシャーのみで甲州街道爆走って人を良く見る
アレは俺には出来ないなぁ、怖くて
386ツール・ド・名無しさん:04/08/03 21:01
>>373
足むき出しだからなんだよ。
ちょっとおろされて骨が見えるくらいだろ。
ダージャンやってみろ。しょっちゅうだ。
?
つーか、おまえら本気で通勤ネタに戻せっつの。
これ以上続けたいなら
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1087234142/l50
>>388
えらそうなこと書いてるが
誘導はいらないとおもわれ
通勤者にとってに道路走行は重要だし
特に話題つぶしをしている訳でもないよ。
>>386
は何を自慢したいのかわからん
いや、通勤スレで啓蒙活動も結構だが、
しょせん切り口というか底が浅いので、わけのわからん煽りの応酬でしかないだろ。
モチはモチ屋、法規ネタは法規スレで。
的確な話を続けたいならな。389が底の浅い話で満足ならそれでもエエけど。
おそらく煽り厨は似非ツーキニストか、夏厨だな。
どっちでもいいが、脳内で海苔まわしてねぇーで、
たまには外に出ろ!話はそれからだ!

今日も暑かった・・・
>392
そうか?都内はけっこう快適だったぞ。
朝7:00〜8:30くらいと19:00〜20:30くらいな。
394ツール・ド・名無しさん:04/08/03 23:42
ところで、これはどうよ。
http://www.rakuten.co.jp/pc2b/

自転車乗りなら、自力で風を起こせる分、より省電力にできるかとw
それとも、いっそのこと、ダイナモ発電?www
395ツール・ド・名無しさん:04/08/04 00:26
>>390
そりゃわかんないだろ。してないから。
396アッシュ:04/08/04 00:45
汗の処理どうしてる?
ないんだシャワーが。
汗拭きペーパータオルって
コンビニにあるよね、アレつかっている。
あとシーブリーズとか
ダージャンしてる俺からかしてみれば、
ころんで骨が見えるくらい平気だろって
ことをいいたいのでは?

通勤では骨むき出して出社するのは自慢にならんが…
399398:04/08/04 00:55
あ、>>390へのレスね
>>396
会社ついたら即トイレで、
真っ裸になり濡れタオルで体拭く。
吹き終わったらウォシュレットで肛門に水をかけながら、
ボーっとしつつチンポを残った氷水で冷やす。かなり気持ち良い。
乾いたらスーツに着替えて髪型整えてGO。
401 :04/08/04 01:35
何度か出てるとは思うが、汗なんてもんは
洗顔・歯磨き後、軽く絞ったタオルで全身を拭く→少し水滴が付くくらい。
(ここで扇風機なりなんなりで風があると良い)
乾いてきたら使い捨てトニック系タオル(ギャッツビー等)でまた拭き、着替える。
冷茶飲みながら、しばらくサラサラの冷え冷え状態を満喫。んで仕事開始。
この習慣がつくと、電車通勤後でも同じことするようになる。
402アッシュ:04/08/04 05:26
わかった!おおきに!
今日はジテツーには良い天気だね〜

>>400
>>401
追加
踊りながらね(o^-')b
404ツール・ド・名無しさん:04/08/04 06:49
ダージャンてなによ?
405ツール・ド・名無しさん:04/08/04 07:54
ライダージャンプ!トォ!
406ツール・ド・名無しさん:04/08/04 08:13
マージャンみたいなもの?
それで骨見えるケガするんだ。すごいな
俺もマージャンするとき骨見えないように気をつけるよ
407ツール・ド・名無しさん:04/08/04 09:33
マジでダージャンってなによ?
気になって仕事にならん。
408ツール・ド・名無しさん:04/08/04 09:37
>>407
正しい表記は「駄醤」。
XO醤などと同じ中華に欠かせない調味料。
ダートジャンプ
410ツール・ド・名無しさん:04/08/04 09:38
>>409
ネタイクナイ
412ツール・ド・名無しさん:04/08/04 09:39
>>411
正解!
麻雀やりたくなったじゃねえか。
414ツール・ド・名無しさん:04/08/04 18:52
あ〜
雨降ってきたよ
自転車置いて帰ろうっと。
415ツール・ド・名無しさん:04/08/04 19:21
>>414
ご愁傷様

東京はいい天気でした。
昨日までよりはちょっと暑いけど、今日も一週間前よりはずっと涼しい。
416ツール・ド・名無しさん:04/08/04 19:32
パンクしたー
予備チューブのバルブが短くて空気が抜けてはいらね
家まで2キロ歩くしかないか(T-T)
携帯からか?
ご愁傷様
418ツール・ド・名無しさん:04/08/04 19:33
>>416
通勤でディープリムとはおめでてえな。
せめてエクステンダーくらい持ち歩けよ。
R540だってロングバルブじゃないと排卵よ
あれだけ出回ってるホイールなんだから一概には非難できないっしょ
つーか自分のチャリに合わないチューブを持ち歩く馬鹿なんて居るのか?
ここにいるじゃないですか!!
失敗して初めて気がつくんだよ、
サイズや規格の違いなんてなぁ

(遠い日の自分)
423416:04/08/04 23:28
空気入れられない状況としては大体皆様がご指摘いただいた通りです。
ホイールはR540で予備タイヤがVittoriaのULTRALITEバブル長が4.2mm
ポンプがcarboneだったのでバルブとパッキンがぎりぎりで入れてるそばから
スコスコ・ブシュ〜スコスコ・ブシュ〜(ノToT)ノ
気合でぎりぎり自走できる空気圧にして時速5キロ位でノロノロ帰ってきたした。
次からはLongを持ち歩きます(ノД`)・゚・
(ノ∀^)・゚・
ジャイアント「自転車(無償点検・修理)」

 平素は弊社製品をご愛用いただき、誠にありがとうございます。

この度、弊社製2000年度モデルのマウンテンバイクで装着しております自転車部品AL−6−170E(サイクロン社製)クランクが使用中において、亀裂が発生し、自転車走行中にクランクが折れ、転倒などの人身事故につながるおそれがあることが判明しました。

つきましては、安心してご使用いただくため、当該クランクを装着した自転車の使用を直ちにおやめになり、お買い上げの販売店での点検・無料交換修理をさせていただきたく、ご愛用のお客様には、下記窓口までご連絡いただきますようお願い申し上げます。

お客様には大変ご迷惑をおかけいたしますことを深くお詫び申し上げます。

なにとぞご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。

 平成16年8月3日

株式会社ジャイアント

お客様からのご提供いただきました氏名・住所・電話番号などの個人情報は当該製品の点検・修理目的以外には使用いたしません。

<お問い合わせ先>
神奈川県横浜市鶴見区大黒埠頭15−2 
株式会社ジャイアント
TEL 045−505−0111
FAX 045−506−6501
ホームページ http://www.giant.co.jp/recall/   フリーダイヤル
0120−379−319
受付時間:9時〜17時(土曜、日曜、祝日は除く)
426ツール・ド・名無しさん:04/08/05 07:51
>>423
>バブル長が4.2mm

え?
427ツール・ド・名無しさん:04/08/05 10:58
職場が遠くなりそう(都心・往復60km)なので、通勤用ロードを新調しようと思う
んだけど、
・ストップアンドゴーがしやすい
・盗まれにくい
・盗まれてもあんまり痛くない・・・つまり安い
・とはいえ長距離走るから足にこないようにしたい。(軽いやつ&カーボンバックホスィ..)
ちう条件で

アンタレス201(9万のやつ、フラットペダル+補助ブレーキ)
OSTRICHのパニアバッグ(スーツと仕事道具入り)http://www.charaway.com/OSTRICH/P115.htm
スポーツクラブの朝会員権(月5000円で朝汗を流す)
とか考えとるんですが、なんか他に考えとくことありますか?
たまにノートパソコン(B5)を運搬することも考えとります。
428ツール・ド・名無し:04/08/05 12:33
>427
オレは通勤用で12kgまでなら軽いと思うな。
個人的には、フラット/ドロップ交換が超容易なWレバーが良いと思う。

丸石http://www.maruishi-cycle.com/

E-S EMPEROR SPORT(エンペラースポルト)
\69,800(税込\73,290)
10kg

E-RA ROAD ACE(ロードエース)
\49,800(税込\52,290)
12kg
ドロヨケ付いてる。
429ツール・ド・名無しさん:04/08/05 12:37
R540みたいなホイールを通勤に使うなんて、チャレンジャーだな。
別に1、2年使っても壊れないしいいだろ
いざとなりゃ電車に乗るだけ
無理ならタクシー代を常に持て
431ツール・ド・名無しさん:04/08/05 13:01
WH-R540って想像以上に頑丈だよ、事故でフォーク折れてもホイール無事なんて例がよくあるほどに。
なんと言ってもあのカーボンコラムの強度不足にこだわるブリジストンが完成車につけるくらいだからね。

見た目の印象だけでは語れないってことです。
432ツール・ド・名無しさん:04/08/05 13:03
どうしてR540が壊れやすいって話になってるの?
誰もそんなこと書いてないじゃん。
433ツール・ド・名無しさん:04/08/05 13:06
ホイールスレでもさんざん言われて来た事だからでしょ。
16本スポークで強度が足りないって。
434ツール・ド・名無しさん:04/08/05 13:08
まぁその辺の問題点で550にモデルチェンジされるわけですが。
キシリが人気だからパクっただけだろ。
436ツール・ド・名無しさん:04/08/05 13:16
R540はスポーク本数少ない部分をリム強度で補っているからな。
シロッコほどじゃないがマジにリム重いし。
438ツール・ド・名無しさん:04/08/05 13:21
>>437
>>429のどこが壊れやすいと?
439ツール・ド・名無しさん:04/08/05 13:22
釣りですか?
ウザいですね。
440ツール・ド・名無しさん:04/08/05 13:23
>>427
荷物があるんならキャリアを付けた方が良いのではないか?
441ツール・ド・名無しさん:04/08/05 13:25
ノートパソコンはキャリアに積まない方がいいよ。
ちょっと辛くても背負うべき。
442ツール・ド・名無しさん:04/08/05 13:27
そこでBOBLBE-Eですよ。
実際俺吹っ飛んだことあるけど、俺のVAIOは無傷だった。
ボブは出た当初、速攻かったけど
重くて、挫折したよ。
今、いろいろなサイズあるからいいね。
444ツール・ド・名無しさん:04/08/05 13:38
あれは重い荷物を入れないと真の価値を発揮しないからな。
重いものを入れてもあんまり重く感じないところがいいわけで。
あと雨に大してはほぼ無敵だね。
>>437
432 = 429
>>445
ID出てないんだからさぁ
447ツール・ド・名無しさん:04/08/05 14:25
ボブルビーって背中蒸れそうに見えるけど・・・
448ツール・ド・名無しさん:04/08/05 14:30
ベンチレーション使え。
結構効く。
449ツール・ド・名無しさん:04/08/05 14:34
ベンチレーション?
450ツール・ド・名無しさん:04/08/05 14:37
背中から浮かせるためのパーツが出てるのよ。
みためがゴツくなるのが難点だが一応風が通るようになる。
451ツール・ド・名無しさん:04/08/05 19:18
卵孵ったりして>ボブルビ
452ツール・ド・名無しさん:04/08/05 19:21
>>449
ちょっと分かりにくいけど、
http://img.store.yahoo.co.jp/I/motormagazine_1801_20226351
こういうもの。
夏は必需品さ。
453ツール・ド・名無しさん:04/08/05 19:44
こんなもの付けても暑いものは暑い
454ツール・ド・名無しさん:04/08/05 19:44
背中に何かを背負う限りなにをしても暑い。
背後霊を背負うとちょっとは涼しい
だから?
>>455
でも重かったりする。
458ツール・ド・名無しさん:04/08/05 19:57
>>427
荷物があるんならキャリアを付けた方が良いのではないか?
パソコンは当然背負うとして、
俺の会社はセキュリティ厳しくて、
社内の書類なりファイルなり一切持ち出せないから、
毎日持ち歩く物って非常用の携帯工具と着替え位だ。
それに比べたら、みんな結構でっかいバック背負って通勤してんだね。
460ツール・ド・名無しさん:04/08/05 20:36
俺は手ぶら。財布と携帯だけ。
461ツール・ド・名無しさん:04/08/05 20:47
俺は全裸。バイブとガーターベルトだけ。
↑それは珍ぶら
463ジュラ10:04/08/05 21:11
>>461
それで満員電車通勤かよ!
捕まるなよ。応援してる。
スルー スルー スルー スルー スルー スルー 
ちょっとお聞きしたいのですが、
自転車通勤で会社に到着するころには髪型がえらいことに
なるのですが、どのように対策してますか?
ヘルメットかぶるといいのでしょうか?
>>465
ヘルメットをかぶると、汗でペタンコになる
被っても被らなくても、髪は洗面所で整える必要ありますね
ボウズサイコウ
467は椅子?
469427:04/08/05 23:01
>>428
皇帝かー
Wレバー車って使ったことないんでつ
確かに価格的にはぐっと理想に近くなるんだけど、
今もってるロード(アンカーRCS-5)の105を
ゆくゆくはくっつけるつもりなので・・・パス(書いてなくてスマソ)

>>440
もち、そのつもり。キャリアを後ろにつけて、それにパニアバッグは
をくっつけようとしてるんだけど・・なんか俺勘違いしてるかな?
470ツール・ド・名無しさん:04/08/05 23:02
パナモリの一番安いやつでいいじゃん。
キャリアダボあるし。
>>465
髪型によって対策が変わってくると思うよ。
おれは長髪なんでチョンマゲにしてます。
>>470
そうきましたか、おとぉつぁん!
427殿。パーツが一通りそろっているなら、
パナチタンのクロスフレームはいかかでしょうか。
ブレーキは、カンチ台座ですが太い700Cタイヤも履けます。
ドロップハンドルでいけるし、キャリアダボもあります。
なにしろ、塗装無しでも錆びません。
ネジ等の焼き付きはありますが・・・。
>>471
へぇ〜。月代とか剃ってるの?
そりゃすげー。
474ツール・ド・名無しさん:04/08/06 00:17
>>473
なんだよ、そのつきしろってのはw
チョンマゲって言ってるだろ阿呆ww
475ツール・ド・名無しさん:04/08/06 00:18
>>474
読めないのか・・・。
阿呆は、そっくりそのままお返しするよ・・・。
ちょっと残念だ。
>452
おぉ?これちょっと興味アリ。
これってどんなバックパックにも付けれるのん?
477ツール・ド・名無しさん:04/08/06 01:36
チョンマゲ結うならサカヤキ剃れ。
総髪、というのもあるがな。
>>474
そうだぞ。藻前が言ってるのはただのポニーテールだ。
素直に473にあやまれ。
やっとわかった。>>474はまだ元服してないんだよ。(w
481ツール・ド・名無しさん:04/08/06 03:03
月代が読めないのは日本人じゃないな。
チョンマゲ結う資格なし。
弁髪にしろ。
482474:04/08/06 03:11
今日はじめて2chにきたけど
ぜんぜん大したことないな。
強者どもの集う場所って聞いてたのにさぁ。
まじがっかりだぜ。
追い抜きをかけると絶妙のタイミングで動く(道をあけようとしてるのか?)
おっさんをなんとかしたい。
>>483
ん?なんとかって、やりたいのか?
485483:04/08/06 09:01
今日はじめて2chにきたけど
ぜんぜん大したことないな。
強者どもの集う場所って聞いてたのにさぁ。
まじがっかりだぜ。
486ツール・ド・名無しさん:04/08/06 09:55
リキセンカウルのリアアダプター使って
ザックを付けてたけど、ちょっと重い荷物だと
やっぱり道路のギャップで後輪にザック底面がこすります。

そして何度かこすれると破けます。
はい、破けました。

サドルをあまり上げれないオレのポジションに
問題ありなんだろうなぁ。

でもトピークのは容量が少ないし。
やっぱ背負うしかないのか。

夏が終わったらドイターに戻します
>>483
やりて〜
488ツール・ド・名無しさん:04/08/06 13:42
>>484
「どうにかしたい」ならその話にもっていけるが
「なんとかしたい」ではそっちにもっていけないww
>>472
STIでカンチだと、アウター受けをヘッドあたりにつける必要があるけど、
パナチタンクロスのPOSだと選べるよな。
アウター受けをつけたくなければ、
ショートアーチのSTI用Vブレーキを使うとか
ただのVブレーキにアダプタをつける方法もある。

一番とりつけ簡単なのはカンチ。
でも、ブレーキのセッティングが簡単なのは、Vブレーキ。
あぁジレンマ。
>>489
そんな思いでループしまくる経験あり。
自転車通勤(往復45キロ)初めてちょうど1年経つんだけど、
当初の目的だったダイエットももう十分達成されてるし、
体脂肪率も人が羨む位になったし、それなりに走れる足にもなった。
さて、これから何を目指して毎日往復45キロ走れば良いんだろう。
こうなったらやっぱレースなのかな。
今度は歩け!!
>>491
スピードアップ
ところで往復45kmも走ると仕事できないくらい疲れませんか?
それが片道って人もいるさ
>>494
それで帰りは輪行とか。
496ツール・ド・名無しさん:04/08/06 22:51
距離とかじゃなくってさぁ、みんななんで自転車通勤してんの?
ぎゅうぎゅう詰めの電車から開放されるとか‥
なにより「楽しい」からじゃないだろうか?
それがなくっちゃ、自転車通勤は続かないと、思うんだけど
夏はひたすら我慢でちっとも楽しくない
でも惰性で続けてる
まあ、ダイエットにはピッタリの季節だ
2、3kgは楽勝で減った
498ツール・ド・名無しさん:04/08/06 23:20
おれは片道8キロだから全然体重減らないし体脂肪率も減らない。
多少遠回りして9キロのコースを走ったりもするんだが。

たぶん長すぎず短すぎずなのは、片道15キロくらいじゃないかと思う。
50分くらいで走れるしね。
俺も片道8キロちょいだ。帰りは遠回りして15キロほど走ってる。
でも、この程度だと家に到着して風呂、ビール、メシがウマーってな流れで、むしろ太る。
脂肪が燃え始めるのってのは1時間後だって聞くから、片道30分弱じゃ・・・
20分で燃え始めると聞いてる
30分じゃ燃え始めの美味しくなるところでやめてるな
501江戸川者 ◆EDOq2J.tz. :04/08/06 23:46
毎日6号国道走っていますが、MTBで片道13km ドアtoドアで、30〜35分で、走っています。
ええ、毎日必死だな!です。
502ツール・ド・名無しさん:04/08/06 23:53
>>501
13キロを30-35分って、かなり速いね。
あんまり起伏はなさそうだけど。
503ツール・ド・名無しさん:04/08/06 23:54
>>500
じゃあ、8q程度の人は爆走して20分で走るよりのんびり30分かけて走った方が効果的なのかな。
504ツール・ド・名無しさん:04/08/06 23:55
インナーローでそれはもうクルクル回した方が良いね
重量級DHバイクに乗って高ケイデンスで行けばいいんじゃないかな。
もちろんレーパンジャージで。
>>503
そういう事
あまり激しく運動すると有酸素から無酸素運動に切り替わって脂肪を燃やさなくなるは乳酸は溜まるはでろくな事がない
でもゆっくり過ぎても駄目だからまじめにやるなら心拍計を使おう
507江戸川者 ◆EDOq2J.tz. :04/08/07 00:02
>>502
起伏は、殆ど無いッすね。中川、荒川の坂ぐらいだし〜
ロード見つけると、追い回すので 迷惑野郎鴨!

信号の繋がり良ければ、最高タイム24分@ロード
会社着いたら、しばらく方針状態でしたが・・・
そうそう。
自転車で通勤すると会社に着いてしばらく頭が回らなくない?
俺はロードで行くと特にひどくって、クロスでまったり通うことにしたよ。
509江戸川者 ◆EDOq2J.tz. :04/08/07 00:46
>>508
禿げ同
んで、普段はMTBなんだな@私
そりゃあ血液が全身に分散しまくってるからな。
脳にまで血が回らないわな。
何言ってるの・・・・
何やってるの・・・・
何でこ〜なるの・・・・
ヤヤウケ
あのさ、学校や職場でつまらない奴ってネット上でもつまらないの。
頼むから黙っててくれる?いつも言われるでしょ。ハァ...
そうそう、黙っててほしいよね。
コピペしかできない>>515とか特に。
517515:04/08/08 12:26
頭悪いからコピペしか出来ないだy!
あーあもうぬるぽ
>>518
ガッ しといてやるよ。
あのさ、学校や職場でつまらない奴ってネット上でもつまらないの。
頼むからヌルポ黙っててくれる?いつも言われるでしょ。ハァ..
521ツール・ド・名無しさん:04/08/08 19:27
ロードって腰痛くならない?平気?
そうそう、黙っててほしいよね。
コピペしかできない>>520とか特に。
523ツール・ド・名無しさん:04/08/08 19:46
通勤スレだというのに、このレベルの低さはどうだろう。
>>523
同レベルに見えるが。
Vがヴなら、ヴァイオリン、ヴィディオ、ヴァーチャル。
そんな漏れも同レヴェル。
>>524 オマエモナー
>>525
オマエモそして漏れもな〜
みんな仲良く同レヴェルで罵りあおう!
間違ったスレに来てしまったけど
皆さん自虐的なんですね。
それじゃ。
529ツール・ド・名無しさん:04/08/09 09:58
片道12km程の自転車通勤してるんだけど、太腿の前や横ばかりが、
鍛えられてる感じがするんだけど、トゥークリップをつけたら太もも裏側を鍛えるのに有効かな?
実際は鍛えるというより、腿の裏側の筋肉を今までより使うって感じでOKなんだけどね。
ちなみに愛車は↓だけど、このペダルにトゥークリップって付きますかな?
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/04bike/spe/hra1xcrt7.html
今朝、ビアンキの待ち海苔タイプで車道を飛ばすオネイサン発見。
ハンチング帽みたいのをかぶり、サドルに乗ったチノパンのケツに萌え。

>>529
クリップなんて通勤じゃあ危険だろ。
普通にSPD(開放値最弱)でいいじゃん。
でも、引き足なんて上り坂でしか使わない。
531ツール・ド・名無しさん:04/08/09 10:15
>529
ペダルはどの車種にもどんなペダルもつくよ。
>530
登りでしか引き足使わないって・・・
ペダリングスレでそんな事言ったら袋叩きされんぞw
ま、引き足云々よりギア比の選択だな。足の筋肉をどう使うかは。
で、高ケイデンスで回すようになってくると足を固定する必要が出てくる。
532ツール・ド・名無しさん:04/08/09 10:19
通勤ならトウクリップのほうがいいかも。
革靴でもいいし。
と言いつつ、俺はSPD
533530:04/08/09 10:41
>>531
ペダリングスレの中の人には秘密の方向で。

つか、普段から使うんだ・・・俺知らなかったよ。
引き足って意識しないと使えない俺は厨ですねそうですね。
>>529
■取り付けられるペダル
■取り付けられないペダル
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/mikashima/nylon-clip.html
>533
引き足の使い方、プロの解説でも人によって説明が違ってスゲー分かりにくいんだが、
一番俺的に納得できたのが
「ペダルを漕ぐ時、膝から下には意識を持っていかず
太股を"股関節を中心とした扇型"に動かす事を注意する」とかいうやつ。
意識して引き上げるだの足首の角度がどうだのやるんではなく、
太股が一番仕事をしてる状態を作れば勝手に踏んだり引いたり上手くできるよ。
むしろ「俺は今引いている!」と分かるくらいじゃ引きすぎw
536530:04/08/09 11:09
GJ!>>535
それは分かりやすい。今日の帰りチャリで試す。帰るのが楽しみ。
まあ、いつも楽しみなんだが。

>「俺は今引いている!」
あぁ。それは上り坂の俺だ・・・よくSPDが外れるw
537ツール・ド・名無しさん:04/08/09 11:32
SPD付けると脳の筋肉も有効に使えます
538ツール・ド・名無しさん:04/08/09 11:39
俺は今、猛烈に引いている・・。
539ツール・ド・名無しさん:04/08/09 15:46
片道五キロなんでほんと短いんですけど
都心走ってる♀です。

渋滞の道をすりぬけるのがかなり苦手です。
マジ漕ぎしたときはメッセンジャーのお兄ちゃんにも
負けないくらいのスピード出せるんですけど
(持久力ないからすぐ抜かれるが・・)
混んだ道だと間違いなくあっというまに置いていかれます。

あれってなんかコツあるんですか?
540ツール・ド・名無しさん:04/08/09 15:56
>539
ハンドルバー切って詰めたらどう。
車種はなんですか?
541ツール・ド・名無しさん:04/08/09 15:58
>>539
あんまり無理しない方がいいですよ。
渋滞していてすり抜けが難しそうだったら、
とっとと歩道に上がった方が速かったりします。

そういう選択肢も含めての判断も、速い人は上手なんですよ。
(速い人はあと中央よりの車線のすり抜けも選択肢に入れてますが、
慣れない人は危険なので無理しないでください)
542ツール・ド・名無しさん:04/08/09 16:03
空間認知能力が肝心なのかなぁ。
コツと言うか、
ふらつかないでまっすぐ走る
ビビって硬くならない
無茶しない(車にぶつけたら事故です)
売ってた時のまんまなら、体格にハンドル幅合ってないって事もあるだろうし、
カットするのもいいかもね。

まぁ安全運転で。
あと視線も大事。
ぼーっと全体を見ながら。
544539:04/08/09 16:13
早速ありがとうございます。

車種はWheelerです。
(地味ですよね・・・?自分以外乗ってる人見たことない)
フラットハンドルで、のぼり坂道用の角みたいのを付けてるんですが
それを取っちゃったほうがいいのかな。

歩道に上がる、おとなしくすり抜けられるくらいの
空き具合になるまで待機、等試してみてますが、
待ちの体勢の時になんか「負けた!」って気になるんですよね
我ながらアホだと思いますが。

夕方の虎ノ門交差点あたりで渋滞に巻き込まれて
おたおたしているWheelerがいたら多分それは私です・・・

みんな安全運転しようねー
女の子に対するレスに男どものエロさを見た気がする。
紳士なやつほどエロい。
546ツール・ド・名無しさん:04/08/09 16:19
ああ、あそこの5叉路(だっけか)は常にごちゃごちゃしてるな。
夕方はタクシーの客待ち行列も加わって特に。
多少遠回りしても空いてる道を選ぶとか、二段階右折しなくて済むルート選ぶとか、
速い奴はそうゆうのも込みで速いわけで。
>545
次からは素直に「ぼくもなかまにいれて!」って書くんだぞ。
548545:04/08/09 16:23
次からはぼくもなかまにいれて!
549545:04/08/09 16:24
うん、わかったよ。
550545:04/08/09 16:26
女の子には優しくしなきゃね!
551ツール・ド・名無しさん:04/08/09 16:32
あまりの暑さに脳みそが沸騰してるとみえますな・・・
552539:04/08/09 16:34
すご・・あっという間にこんなにレスが。

皆様どうもありがとうございます。

「ビビって硬くならない」
これなんですよ。私に足らないものは。
狭いところ通るときはほんとガチガチになってて、
多分傍からみると挙動不審なハズ。

遠回りか・・ちょっと考えてみます。あの時間帯のあの一帯は
どこ行っても混んでますしね。

>>547-550
かわいい・・・
この時期バスの後ろなんかになると熱で体も溶けますね。
夏場に自転車通勤してる俺やお前はアフォだ。
>>553
でも満員電車の様々な臭い
(オヤジ臭・香水臭etc)に比べたらバスの熱風排気ガスのほうがマシ・・
トラックの黒煙が消えて走りやすくなったよね。
石原都知事マンセー
帰途、アイス食いながらまったり漕いでると、必死に追走してくる輩がなんと多いことか。
赤渡りして、勝ち誇った様に後ろを確認する様は正にDo…

呼吸を荒げ、泣くじゃくりながら、アイスをほおばる漏れ。
悔しいので、追い越し車線や陸橋や地下道を使いゴボウヌキして
虐めている。
もちろん次の信号では漏れが先頭だぜ
気が付かず、また赤渡った鈍獣は、幅寄せで瞬殺。

けど、これが唯一の楽しみとは正真正銘のD…  _| ̄|○
へぇ〜、へぇ〜。
公道で競う奴はさ、レース出て無いんだよね
レベル低いよ
レースにないテクニックが公道にはある
それを追求するのもプロジェクトDの目的の一つだ
へぇ〜、へぇ〜。
つまらん。やりなおし。
そんなに言うんだったら、メッセンジャーにでもなれ。
地下道を自転車降りないで走るヤツがおおくてな…
562ツール・ド・名無しさん:04/08/09 20:00
あのぅー、リカンベントで通勤してる人いますか?
ちょっと、今考えているんですけど

インプレ、キボンヌ
563ツール・ド・名無しさん:04/08/09 20:06
やっぱパンチラ見たいから?
564ツール・ド・名無しさん:04/08/09 20:08
そんなもんパンツ履く奴が悪い
そうだ!そうだ!
ジェーン乙。
リカンベントにビンディングペダル使ってる人いる?
569ツール・ド・名無しさん:04/08/09 21:29
>>562
近所にいます。
かなりのインパクトを周囲に与えてます。
私もなかなか見慣れない。つい目で追ってしまう。

前にめざましTVで自転車通勤の人たちヲチしてたのあったなー
その中にリカンベント通勤のひといたけど
職場の人からは結構カワリモン扱いされてたような。

慣れると長距離でも楽そうですよね。
でも私はちょっとムリ・・・

リカンベントにビンディングってめっちゃ怖そう
570ツール・ド・名無しさん:04/08/09 21:31
リカンベントのんびりしてて楽しそうだな〜
でも先日、リカンベントとすれ違った時に思った。
「元気な病人」だ!
北海道とはいえ、エアコンのない職場はつらいよー。
机の上に置いた「おんどとり」のデータを吸い出したら36℃とか記録されてるし。
近所の電器屋行ったら扇風機が一個もなかった。
長袖ジャージ引っ張り出したとか書いていた先月が嘘のようだ。

50の95氏は元気に通っていらっしゃるでしょうか。
572ツール・ド・名無しさん:04/08/09 21:38
>>556
普通に追越した後、
いつも通りに後方の自動車を確認しようとすると
君の言う『勝ち誇った様に後ろを確認』と解釈されるのではないかと
いつもドキドキガクプルしています
うちのマンションの駐輪所にゴミみたいなリカンベントが転がってる。
邪魔なんじゃ!オクで売り払うぞゴルァ!
>>572
ドキドキガクプルって、Mですか。

ミラー必須でつね。
後ろ見てて前方車両に突っ込まないコトを祈ってます。
>572
バックミラー付きのヘルメット買え。
会社の中に自転車置ける様になったから、
25万でロード買っちゃった。
どんどん自転車にはまっていく。
>>576
もうとまることはできない
>>576
そう 走りつづけるのみ

それでも自転車は走る
こんな にわか名言をどっかのスレで見た
自転車にバックギアは無いのだ……
ピストならバックできますが
なおさら、走りつづけないと…
自転車は走らないとだいたい倒れてしまうのだ……
583529:04/08/10 07:34
たくさんレスして頂いてありがとうございました。
通勤時はスニーカーの時と革靴の時と半々くらいなので、
SPDは選択出来ず、トゥークリップになっちゃいます。
トゥークリップは、高いものではなさそうなので一度トライしてみます。
ありがとうございました。
584ツール・ド・名無しさん:04/08/10 09:46
革靴にトゥクリップは止めとけ。
すぐに傷だらけになっちまうぞ。
585530:04/08/10 10:14
>太股を"股関節を中心とした扇型"に動かす

昨日の帰り、やってみた。
やっぱり意識することに変わりはないが、今までよりは気楽。
簡単にスピードでるけど、かなり疲れるなー。
今まで使っていない筋肉だから当然か、とナットク。

革靴の場合鏡面加工をすれば傷は少なくなる
トゥクリップの内側にフェルトでも張るとか…
588ツール・ド・名無しさん:04/08/10 11:06
>>587
それやった。
ゴミや埃吸ってジャリジャリになり余計傷が付いてしまった・・・orz
589ツール・ド・名無しさん:04/08/10 11:12
いまの時期って綿のタンクトップと短パンで乗ってるヤツを良く見るけど、
汗の染みなどもあるせいか非常にだらしなく見えるね。
見た目からして暑苦しいし。
レーパンジャージでキモく思われてんのと五十歩百歩だよ。
>>590
レーパンジャージのほうがきもい。
レーパンを履く方々に言いたいのだが、モコーリを何とかしてくれ
乗ってる時はいいんだけど、ジャスコでモコーリに遭遇した時は気分を害したよ
俺、何をはいてもモコーリだよ。
短パンをだらしないと言った589はレーパン派なんだろう。
この流れを見て、どう書き込むか思案中か。
綿のって言ってるのですが。
綿のレーパンでもっこり
598ツール・ド・名無しさん:04/08/10 13:29
そんなカッコして乗ってるやつに限って、
だらだらとだらしなく走ってるんだよな。
599ツール・ド・名無しさん:04/08/10 13:33
「綿」て言葉がわからないのでは?
>>599
お前は朝鮮人を馬鹿にしてるのか?
>>600
はい
前にもそんな書き込みあったけど、ハイテク素材系のは汗が乾いた時の臭いがヤバいぞ。
ウニクロの安ドライ服で安心してるおまい、周囲の人間は迷惑してます。

つーか綿がだらしないとかそういうのはどうでもよくて、
自転車を降りてからいかにパリッとするかだろ、このスレ的には。
>>602
ウニ黒の安ドライ服でつが、会社に着いたら着替えてますがなにか?
ジャスコでもっこりはいけないと思います!!
>>602
色々とポリ臭を止める方法あるけどね。
安い方法、高い方法とある。

そんなことしなくても
シャワー浴びて 着替えれば問題無いけど。
他人の格好ごときでイライラするのよせ。
お前らがどんな格好しようと、みんな自分のことで手一杯で、
お前らの格好なんか誰も注目してないから心配するな。
そうか!
じゃあ全裸でいってもいいんだ!
お前が気にしないならいいと思う。
やっほ〜い
全裸解禁!!
せめて靴はかないと足が痛いぞ
クダラネー
613ツール・ド・名無しさん:04/08/10 21:13
タンクトップ>上半身裸>ニプレス>素足>トランクス>社会の窓ボタン開放>ヨコチン>本番

これくらいの段階は踏むべきだ。
>605
ポリ臭を止める「安い方法」を教えてくださいな。
おばぁちゃん、ポリデント!
タンクトップ>下半身裸>ニプレス>ガータ-ベルト>ネクタイ着用>靴下はいて>チンコ股に挟んで>女の子になっちゃった!

これくらいの段階は踏むべきだ。
617576:04/08/10 22:55
買ったは良いが、ライトとかつける気にならない。
バックを持って乗る気にもならない。
ある種失敗したかも。
618ツール・ド・名無しさん:04/08/10 22:55
>>616
すげーワロタよ。
>>617
まあ、気持ちはわかる。
取り外しの容易いライトにするか
メットにライトやテールランプ仕込むととかにすれば?
>>616
はコサキンリスナーとみた!
>>617
まあ新車もすぐに慣れて
特殊なものでもなくなってくるって。
622ツール・ド・名無しさん:04/08/11 14:04
>>616
チンコ股に挟んで>女の子になっちゃった! >後ろに鏡


これ、友達と銭湯行ったときの実話。
623614 某スレ67:04/08/11 17:54
もともとポリ臭とかプラスチック臭というのは、
ポリオレフィン系・・・PE系のものに感じる臭いのことらしい。
PCB、EVA、アイオノマーPE、EMAA、EAAも樹脂臭がすることもあると聞いた。

化繊衣類の臭いは、どうやら汗をかいた後に雑菌が発生して臭うらしいので
「いわゆるポリ臭」とまったく同じ物ではないようだ。(化繊素材によって匂いの差はあるかもな)
ただ、なぜ化繊のほうが発汗後の臭いがきついのか、理由は知らん。

以上より、化繊であっても抗菌加工してあるものなら臭いにくいということになる。
けれど、その抗菌加工も洗濯を重ねていけば落ちていく。
だから、臭いを抑えるためには、「抗菌加工無しでも雑菌を抑える」が結論。

皮膚表面がアルカリ性に傾いていると、雑菌が繁殖しやすい。
雑菌のにおいは、アルカリ性のものだそうだ。
だから、弱酸性にしてやると雑菌の臭いが抑えられることになる。
で、弱酸性とかデオドラントを探ってみたところ、
624614 某スレ67:04/08/11 17:55
一番安いのは、ミョウバン水でインナーをすすぐ方法。
数種類の方法を、洗濯を重ねたパールイズミのメッシュインナーで試したが
自分の実感ではミョウバン水でも効果があったように思う。
ミョウバン水の作り方はここ。ミョウバン水自体が弱酸性。
ttp://www.alpha-net.ne.jp/users2/ramsjp/gcg4.htm

この原液を5〜10倍程度に薄めて、
洗面器かなにかに入れて、インナーを濡らす。量はインナー全体が濡れる程度の少量。
後は軽く絞って干す。速乾だから、すぐ乾くはず。
乾いたら、ミョウバンがインナーに残る。
この状態で汗をかくと、その汗でミョウバンが溶けて、
皮膚表面がアルカリに傾いても中和してくれることになる。

ただし、ミョウバンにはアルミニウム原子が含まれている。
アルミはアルツハイマーとの因果関係が疑われている・・・と書いておく。
無害かどうか、真実はわからん。
体質によっては痒くなる・ニキビができることもあるらしいので気をつけて。
俺はそんなことなかったけど。

>>614 長くなったけど、上記の方法。
625605 某スレ67:04/08/11 17:56
ごめん。上の名前は614じゃなくて605に訂正。
626ツール・ド・名無しさん:04/08/11 18:34
全裸ならプラスティキーな臭いもしないよ!ナチュラルそのもの!
どうりで最近ウニクロのドライシャツを着てると臭いと思った!
ヨメに聞いいたら、ウニクロのシャツを着ていなけど自分もそうだと・・。

洗濯機確認したら、洗剤の自動投入機が壊れてますた(w
水洗いだけならクセ−よ!!!
綿のシャツはグショグショになったらそれ以上汗を吸わないけど
ドライシャツはどんどん吸ってどんどん蒸発させるため
その分、汗の成分が大量に付着するから・・・?
>>628
あ〜。多分それもあるだろうね。
630ツール・ド・名無しさん:04/08/11 22:18
会社のパートさん曰く、漂白剤入りの洗剤なら臭いも汚れも一気に落とせますだってさ。
631ツール・ド・名無しさん:04/08/11 22:34
最近始まった、自転車通勤啓蒙漫画読んだ奴いる?
糞みたいな内容で、ジテツーを陥れるのが本当の狙いか?と思ってしまった。

どの雑誌だったか覚えていないが、週間だったような・・・
632ツール・ド・名無しさん:04/08/11 22:37
>>631
BJ魂の読みきりじゃないのか?
スペシャのシラスをGPSのテスト名目で会社から貸与されてっての。
633ツール・ド・名無しさん:04/08/11 22:41
>>632
そうそれ!
あれ読みきりだったのか。読みながら恥ずかしさが込み上げてきたよ。
「どうですか? じてつう」
「いいかも だぜー」

「燃えろ! 俺の脂肪よ! 燃えて俺を長生きさせてくれ!」

って感じだったか。
ああいう企画先行の漫画ってしばりが多そうで描くの大変だろうな
原作 高千穂遙 かよ・・・。
>燃えろ! 俺の脂肪よ! 燃えて俺を長生きさせてくれ!
ワラタ
>>623
どうしてもアルミはアルツハイマー…
の話をしたいらしいな、
オマエ、キティか?
>>637
疑われているという情報があるのは事実だろう。
それが書いてあるだけなのに、
そこまでつっかかるおまえの方がキティだろ。
あ、違うか。通勤もしていない無職か夏厨か。ごめんごめん。
アルツハイマーなんてもう疑われてないんだよ…
脳障害との関連は否定されてないけど
>>639
だから、真実なんか分からないの。情報があるのは事実。
アルミだと叫ぶ奴もいれば、そうじゃないと言う人もいるの。
治療技術とか先端医療がアルミに向いてないのはわかってる。
ベータアミロイドの方へ向かったのも知ってる。

インフルエンザをなくすために、ウィルスを根絶しようとはしないでしょ。
ワクチンをつくるとかいう方向に向かう。
当たり前だよ。方法論的にはこっちが正しい。
アルミを無くしても、アルツハイマーはなくならない。これはアルミ擁護派の意見。
白でもない黒でもないと言っていたりするけど、グレーなの。
アルミを根絶しろとは言わないけど、無害というふれこみもおかしい。

現在アルミがまったく疑われてないのなら、それを示してくれ。
それが煽動的情報であるにしろないにしろ、存在するんだよ。
>>640

なんでもいいけどウザイ
>>641
少なくともそれは事実であり真実でもあるな。
>>642
そうか?>>641みたいな無駄な書き込みのほうがウザイけど。
644ツール・ド・名無しさん:04/08/12 09:09
全員ウザイ
645ツール・ド・名無しさん:04/08/12 09:11
おれだけがウザくないな
>>640
トラコンのって通勤してるのか?
自分の隔離スレあるから、そこからでてくるな。
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1091778932/l50

647ツール・ド・名無しさん:04/08/12 09:16
>>646
粘着ウザイ
>>647
オマエの粘着力に比べれば負けるって(w
649ツール・ド・名無しさん:04/08/12 09:26
何言ってんだ。アホか。
なんか久しぶりに覗いてみれば・・・。
よくわからんが646のほうがキティに見えるよ。
長めの文を書くとキティ扱いなのか?
おまえが荒らしだよ。よそでやってくれ。
>>628
綿の方が、デコボコが多いため表面積が大きく、
いわゆる木炭効果が大きいため、臭い難い。
同時に吸水量が多くなり、乾きにくくなっている、と想像
652ツール・ド・名無しさん:04/08/12 11:52
気違いスレッド
653ツール・ド・名無しさん:04/08/12 13:19
木炭効果、、?
前回、ミョウバンとアルミで荒れたのしらないんだ
>>653
自分でググれよ。
綿の木炭効果が大きいことは常識なんだが・・
656ツール・ド・名無しさん:04/08/12 14:06
常識って、、どの辺で?

木炭効果なんて言葉始めて聞いたよ。

657ツール・ド・名無しさん:04/08/12 15:09
>>655
常識なわけねーじゃん。その辺の奴に聞いてみろ
658ツール・ド・名無しさん:04/08/12 15:11
>>637-638が空気を呼んでなかったのが今回の反省

前者はいきなり一般人には意味不明なことを言い出して

後者は
>疑われているという情報があるのは事実だろう。
これを>>636に書いておかないと一般人には事実だと思われる
そして最後の一行で必死に煽っている。

659ツール・ド・名無しさん:04/08/12 16:20
まさかお前らお盆休みで通勤してないんじゃないだろうな。
660ツール・ド・名無しさん:04/08/12 16:22
休みの日まで通勤するんですか?
661ツール・ド・名無しさん:04/08/12 16:27
自転車通勤ist たるもの一年365日休むことなく自転車通勤!
月月火水木金金!
下手すりゃ、毎日が日曜日ですよ。
じゃあ、俺も658の真似をして

>>658が冷静に批判しているように見せかけているのが今回の反省

通勤スレでそんな分析を装った批判は必要ないし、冷静なその頭で考えれば必要も無いだろう。
つまり、658は寂しかった。話を聞いてほしかった。批判できるくらい高所にいるのだと。
そして、意味が分からないまま終わっている。
月月火水木金金!
サザエさんの再放送はみれるね
665658:04/08/12 20:11
>>663
ほほー素晴らしい>>658への冷静な分析ですね
いや、658を真似しただけ。冷静だとは思ってないけど。
俺の夏休みは再来週から
今週は道空いてて走りやすいなぁ
夏休み、今年は秋くらいには取りたいなぁ・・・ちなみに去年は12月ですた
669ツール・ド・名無しさん:04/08/13 13:50
残念ながらそれは夏休みではない。

という俺は明日から9日間の休み。
670ツール・ド・名無しさん:04/08/13 13:54
>>669
あなた夏休み中に死ぬわよ
671ツール・ド・名無しさん:04/08/13 14:05
Σ(゚<_ ゚ ) ナゼ!?
672ツール・ド・名無しさん:04/08/13 14:32
>>671
ウリの祟りニダ<丶`∀´>
673 ◆CODA./u6H6 :04/08/13 15:55
すいません
>>452の奴はどこで買えますか?
通販してるとことかないでしょうか。
674 ◆CODA./u6H6 :04/08/13 16:22
http://www.motormagazinesha.co.jp/medialog/e-shop/index.html
すいませんみつけました

5040円かぁ
も少し安いの探そう
675ツール・ド・名無しさん:04/08/13 16:30
世間は休み今日この頃、皆様に於かれましては如何お過ごしでしょうか。
街中のだだっ広い幹線道路には、ほとんど車が走っておらず、
我が物顔で一車線使用できる快感は、この時期と正月ぐらいか・・・
明日の通勤では一層快適だろうな・・・などと一寸憂さ晴らし。
676ツール・ド・名無しさん:04/08/13 22:56
雨降ったらスーツの人とかどうしてます?靴も濡れたら困るし。
677ツール・ド・名無しさん:04/08/14 10:33
バッグを防水にしてスーツを中に入れてますけど。
会社行ったら着替える。

ロッカーある会社はいいなぁ、と思う
>>675
>我が物顔で一車線使用できる快感

ああ、それあるね。

この時期、残業帰りで深夜帰宅するときなんて笑いが止まりません。(二重の意味で、泣)
同じく泣き笑い
GWも、人まばらだぉ。
路駐が少ないのも嬉しいかな。
見なれない電飾DQNカーやアニオタDQNカーも一杯見れるし…

>>676
東京はこの時期、18〜2130頃に通り雨が降るんだけど、
通勤路近所にある駐輪所を片っ端から調べ上げてあるので
そこに突っ込み、タクシーか電車に乗り換えます。
急がないならカフェに逃げこみ、通り過ぎるまでの40分くらいやり過ごす
俺は走行中に降られたら、一応ポンチョ式のカッパ被って、
家までは帰るな。
でも出発前に天気予報見て降水確率50%超えたら走らないし、
雨上がりで路面濡れてても走らないから、
1年位自転車通勤してて、実際降られたのって2〜3回位しか無い。
ちなみにスーツも革靴も会社に置きっぱなし。
>>680
それなら濡れても問題ないのでは?

私は朝降っていなければ自転車。
スーツも靴も会社に置いたまま
俺週1位でパンクしてんだけど、
みんなはどの位パンクしてるの?
ちなみにロード乗ってる。
どうせパンクするなら速いタイヤ使ってやれと思って、
ミシュランのプロレースはいてる。
2年半経つけど、まだ0回。
>>683
通勤で使ってて0回?
週1回しか走ってないとかやめてね。
片道2キロです、とかもやめてね。
自宅前の砂利道走って何か踏んで一回パンク。
それから舗装路では神経質にいちいち降りてる。で1年くらいパンクなし。
686ツール・ド・名無しさん:04/08/14 20:27
人の話を信じられないのなら最初から聞かないでくれますか?
687683:04/08/14 20:31
>>684
一年で8,000kmくらいです。
比較するには少な過ぎですか?
すみません。
688ツール・ド・名無しさん:04/08/14 20:35
パンク覚悟のタイヤ履いてて
他の奴の話と比べても無意味と思うが・・・
ちなみにフルサスMTB・マキシスライトウェイトチューブ・ラーセンTTの組み合わせで
1日往復70kmを半年以上(6〜7000kmくらいか?)履きっぱなしだが、1回もパンクなし。
先にタイヤはすっかり禿げてしまった。
>>686
2chで人の話を片っ端から信じてたらえらい事になってしまいますが。
690ツール・ド・名無しさん:04/08/14 20:44
>>689
686がなにを言っているか意味がわからないのですか?

信じられないなら、


   最   初   か   ら   聞   く   な   。 


と言ってますよ。
>   最   初   か   ら   聞   く   な   。 


まったくです。
>>690
いや、聞いたの俺じゃねーし。
勘違いしないでくれよ。
俺を質問者と間違った事はしっかり謝罪してくれ。
もういいからナベツネのニュースとかオリンピックとか見ろよ。
694ツール・ド・名無しさん:04/08/14 20:55
>>682
キミは何キロくらい走ってるんだい?
オレは年間5000キロくらいだけど、2年くらいパンクしてないよ。
695片道20km :04/08/14 21:20
ロードの時(25C)は、6ヶ月で3回くらいパンクした。
MTBの時は、パンクの経験がない。 以上
696ツール・ド・名無しさん:04/08/14 21:21
それって惨めだぬ
空気圧の管理と乗り方が悪い
>>682
週に1回ずつパンクすんのはおかしいよ。リムに異物があるんじゃないの?
あるいはかなり路面状態の悪い所を走っているとか、
1週間で1000kmくらい走ってるとか・・・。

特に高圧のタイヤは、すぐに空気圧が落ちたりするから管理をしっかりせんと。
俺も道路上の空缶を踏んでパンクしたから、注意して走ってる。
>682
パンクの原因って何なの?出来たら教えて欲しい。
オレもロード乗ってて、年間通勤だけだと5000kmくらいなんだけど、未だパンクはナシ。
タイヤはプロレースかGP3000の23C。チューブは見えない原因(リムテープ劣化とか)で
トラブるのがイヤなのでミシュランの分厚いエアストップ。空気圧チェックは週2回くらい。
基本的には舗装路のみだけど、時にはジャリの駐車場(30mくらい)を横切ることはある。
通勤経路上でのパンク経験が無いのは運がいいだけかも知らんが、週一とは確率から
言っても全然比べ物にならないよね。異物踏む以外にパンクの原因って想定しづらい
のだが。
699ツール・ド・名無しさん:04/08/14 21:52
スタンディングウェーブ現象すら知らないのか、ここの連中は(苦笑)
700ツール・ド・名無しさん:04/08/14 21:53
>>699
はぁ?
>>699に対してスタンディング-オベーションです。
702ツール・ド・名無しさん:04/08/14 21:56
悲しいね
703ツール・ド・名無しさん:04/08/14 21:57
682はどうした?
逃げたのか?
704ツール・ド・名無しさん:04/08/14 22:07
>>699
これか
http://www.jaf.or.jp/rservice/data/tire/tire2.htm
空気圧が足りなくてタイヤがたわんで発熱してパンク。
でも、ここにくる奴でタイヤが低空気圧で走る人間はいないと思うが。
それに車ほど高速じゃないし(苦笑)


>>700-703
もまいらもつちつあqsdfrghふじこl;p
>699
自転車板のパンクの話題とどう繋がるのか詳しく説明してくれ。ついでに苦笑のワケも教えてくれ。
706ツール・ド・名無しさん:04/08/14 22:16
車ほど高速にもならないしタイヤ高もないし
707ツール・ド・名無しさん:04/08/14 22:48
あの、ルック車で片道23qの通勤て無謀ですか?
その距離ならママチャリでも平気です
>>707
不可能ではないけれど、俺なら10万くらい出してロード買う。
その価値が分かる距離だと思われ。
>707
己に苦行を科す修行目的なら止めない。
>707
スポルディングのルックで通勤してる奴いるよ。
リジット、ハブダイナモ、太スリック、前カゴ、前後フェンダーで突っ走ってるよ。

サス無しだからできているのかも。
会社に時々1万円のWサスMTBルックで12km通勤してくる人がいるんだけど、ものすごい
汗だくになってる。
「やっぱ自転車疲れるねー」なんて話し掛けられるんだけど、ロードでスイスイの私はそうでも
ない。バーぃょうの802みたいな感じ。
>>707
通勤でほぼ毎日23kmなら、ロードが良いかな。
でも、なるべく車道を走らないとかなり調子悪いよ。
月に2回くらいの街乗り23kmならルックでもいいんじゃない?
通勤でも5km圏内ならルックとかママチャリでも良いと思う。
>>712
俺もあの802を見たとき、笑ったよ。
俺の友達にもそういう人がいて、クイックもついてないから悩んだ。
結局、調子の悪かったディレイラーの調整をして許してもらった。
それにしても開店記念日にあんまり祝福してもらえなかった ぃょうがかわいそうだ。
715ツール・ド・名無しさん:04/08/15 08:53
23cのスリックで、縦1.5センチ、横3ミリくらいの金属片踏んづけてパンク
なんでこんなもの丁度ピンポイントに踏んでしまうのだか・・・orz
日ごろの行いが・・・
MTBで通勤中、
ダンボールの箱を作る時に留める、でかいホチキスの針を踏んで後輪をパンク。
穴が開いた時、バシュッ!とでかい音がした。
ルック×2うるさいスレだな
718ツール・ド・名無しさん:04/08/15 13:46
ルックルックこんにちは
こんにちは
720698:04/08/15 14:51
結局、>682も「ロードはパンクしやすい」っていう幻の結論を求めてた厨だったのかな。
いやはや今日は涼しい&車居ないで自転車最高なんでねぇの?
ちと寒い、
723ツール・ド・名無しさん:04/08/15 15:34
20度だったら運動するには暑い方だと思うが
724ツール・ド・名無しさん:04/08/15 17:31
3日に一度くらい、つまり毎週2〜3回パンクしてしまう。
場所が悪いんだ場所が。
「ダンボールの箱を作る時に留める、でかいホチキスの針」「金属片」「木片」「釘」
滑ったのはバナナ。白菜。落とすなよ、頼むから
725ツール・ド・名無しさん:04/08/15 17:32
見落とすなよ
バナナの皮は危険だよ。
落ちてるとつい周囲の目が気になって踏まねばならない心持ちになる。
50kmほど走ってきて今シャワーで汗流してきたとこ。気持ちよかった。
通勤じゃないサイクリングの方が楽しいな。
>>727
時間を気にせずに走ることができるのはいいよね
明日からまたジテツーが始まる・・・
ジテツー初めて一ヶ月位なんだけど、
片道20キロって最初は長く感じたけど、
今はもう全然だね。
タイムも縮まったし、20走っても足残りまくり。
730ツール・ド・名無しさん:04/08/15 21:07
>>724
落ちてるもの見てると、市場関係者なのかな?
731ツール・ド・名無しさん:04/08/15 21:11
>>729
片道20kmなんて最初から短いだろw
ヘタレか?ww
>>731
なんか幼いな。はぁ。
とか言ったら729に迷惑かかるかな。もう寝るか。明日早いし。
>>731
ねぇねぇ、此処に馬鹿が居るよ。
734ツール・ド・名無しさん:04/08/15 21:34
>>733
               ∩     ∩
               | つ   「,"|
        ヾ∧     !,'っ_ ⊂_,!
      / ・ |ミ    /  ・ ヽつ
     (_'...  |ミ   ▼,__   |
       (゚Д゚; )..|ミ      (゚Д゚ ,) |
      (|  .、)|      (|  、 )| <確かに・・・
       | 馬 |       | 鹿 ・|
       ヽ.._人     ヽ._・ν
       U"U        U"U

735707:04/08/15 22:24
>>729
やはりロード車ですか?
20qだと変速無しのシティバイクと3×6変速のルック車、ジテツーするのにはどっちがいいのだろう。
ちなみにロードを買う金は無い。
道は川崎から上野。国道添いを走ろうと思う。
736ツール・ド・名無しさん:04/08/15 22:41
>>735
ロードって言っても結構安いものもあるよ。
変速機無しのママチャリは無謀過ぎ。

ルック車(18スピード?)はどうせMTBルックということだから、
重いしスピードでないしでつらいとは思うが、それでもママチャリよりはマシでしょう。
>>735
いや、ロードじゃないです。
GiantのFCR2って言うフラットバーロードです。
この距離だとロードとあまり変わらないんでしょうけど、
たとえば50キロ超えてくるとロードのがポジションがいろいろ取れる分、
楽になってくると思います。

シティバイクでもルック車でも20キロは勿論走れますが、
ロードとは疲れ方が全然違うでしょう。
買う前に一度家にあるママチャリで走ってみれば良いんじゃないですかね。
738ツール・ド・名無しさん:04/08/15 22:54
都市部の通勤で20kmって、毎日続けるには結構気合が必要な距離だよ。
>>735
737の指摘は的確だと思う。
俺はロード。競技選手と思われがちなせいか、ドロハンを遠慮する人が多いけど。
そんなに悪いもんでもないよ。
20kmを日々通勤するわけだから、楽な方がいい。

車道を走るなら、ロードが望ましいよ。あんまり遅いとクルマに邪険にされたりする。
MTBで走っている奴でもスリックを履いて、それなりにスピードを出している。
ママチャリが車道を走っていると、すごくこわいよ。逆走していたりすることもある。
740ツール・ド・名無しさん:04/08/16 00:17
>>738
数十メートルおきの信号と車道と歩道の行き来は疲れるよね。
でも20kmはうらやましい。
おれなんて9km弱だから、帰りはいつも皇居2、3周してまつ。
ちなみに麻布→浜町っす。
741ツール・ド・名無しさん:04/08/16 00:35
>>736-739 コメントありがとうございます。
>>736 やはりやるならルック車か…。
>>737 今持っているのが上記に書いた二つなんですわ。
それにもう一台買うのはたぶん無理…。
一回、ルック車で往復したことがあり、片道1時間45分でした。ちなみに電車使用の通勤時間は1時間25分。
>>738 ダイエットの為の運動も兼ねたいんで、頑張れると思う。
>>739 ブロックタイヤをスリックタイヤに変えたら時間は縮まりますか?ていうよりミヤタのルックで変えれるのあるのかな?
上にも書いたように今は買う余裕が無いので、今のチャリでいかに楽に行けるかを考えたいのですが、参考になるスレとかありますか?
携帯からなので見れるものが限られてしまうのですが…
742ツール・ド・名無しさん:04/08/16 01:10
スリックに変えて、空気圧をきちんと管理したらずいぶん楽になるよ。
あとトウクリップかビンディングペダルを付けるとさらにいい。
743ツール・ド・名無しさん:04/08/16 05:19
ねえねえ あのさー
>>39にツッコミ入れないのはなんでなのさ!
743=39
745ツール・ド・名無しさん:04/08/16 06:11
>>744
ちがうYO! ただ面白いと思っただけだYO!
みんな大人なんだよ・・・
まあ同じ20kmでも平坦と坂があるのとでまるで違うけどな。
漏れはヘタレだから最初は6kmでもキツかった。特に朝、山越えだし。
今朝は涼しくて気持ちよかったな

途中、信号で止まったとき、横に並んだ車から突然
「頑張ってください。応援してます!」って励まされた(^^;
きっと毎日頑張ってるあなたの姿を見て惚れたんだね。
750ツール・ド・名無しさん:04/08/16 09:37
>>748
オリンピック目指してるヤツとでも思われたのか?w
アテネで748をミテネ・・・。感動は2chから。

( ゚Д゚)ノ
俺はジュース貰った事あるなあ。
信号待ちでボトル手に取ってウガーって飲んで、
熱かったんで足にも水掛けてたら、
隣の車の窓がウィーンって空いて「飲みなよ」ってコーラくれた。

後帰り道にパンクして、
ライト照らしながらチューブ交換してたら、
その目の前の家のおばちゃんが親切にしてくれて、
水道使わせてくれた上に帰りにジュースとサンドイッチ貰った事もあるな。

またパンク修理で通りがかりのローディに手伝って貰った事もある。
まあいろいろありますわ!
ええ話や。
都会ではないなぁ。
まあすいすい走ってるように見えたらそうはいかんので、

よっぽどその逆に見えたのではないか
755ツール・ド・名無しさん:04/08/16 10:34
見ず知らずの人間から渡された飲み物なんてよく飲めるな。
何が入ってるやらわからんぞ。
756ツール・ド・名無しさん:04/08/16 10:38
ペットボトルとかは、飲みかけじゃなければ平気でないの?
>>755
日本を、誰がそんな国にしちゃったんだろうね・・・
教育は大事だな。

国家斉唱で、サントス(元外国人)しか、まともに歌っていない日本代表。
普通の国ではありえんよな・・・・・・
君が代を歌うやつは軍国主義。
>>756
飲みかけを渡すヤシって・・・居るのか???
761ツール・ド・名無しさん:04/08/16 10:58
>>758
イタリア代表とかも殆どまともに歌ってないんだが。
>>758
どうせ口パクだろw

>>759
強い電波を感知しますた
イタイ国の方が国歌を歌える気がする
北とか
764748:04/08/16 16:03
>>749
> きっと毎日頑張ってるあなたの姿を見て惚れたんだね。
男ですた。可愛い女のに越え掛けられたんならなぁ(^^;

>>748
オリンピック目指してるヤツとでも思われたのか?w
そんか感じかも試練
765ツール・ド・名無しさん:04/08/16 18:14
>>764
車種名キボンヌ


今朝、自転車に乗ってるとピストに2人のりしてる人に遭遇して
「あ、ピスト!」って声を掛けるとクスクス笑われて近づいてみると
ピストのギア形状なのに下にスプロケが付いてた。






という夢を見た。


>>758
竹村氏の番組?
都知事と桜井さんの言っていることはかなり前から言われていたけどな。
戦争にしろ、国にしろ。
特にサンケイはつくる会を応援するタイプだから。フジテレビはサンケイグループ。
朝日は国を叩くのが好き。
>>766
朝日新聞の亡霊、商業新聞としての立場
ttp://ngp-mac.com/kumarin/index.php?p=632
俺は権力のタイコモチみたいな新聞は読む気がしないけどね。

権力と対決してこそジャーナリズムだと思うね。
ニューヨークタイムズなんかその辺は立派だよ。
朝日は権力の太鼓持ちじゃないでしょう。
捏造してまでも政府批判を厭わない気骨のある大新聞です。
>>769
権力と対決するためでなくても捏造するけどね。
珊瑚とか珊瑚とか珊瑚とか。
>>768
冗談で言っているの。
たしかNYは自己批判していたような。真のジャーナリズムじゃなかったって。
朝日って769の言う通り、捏造とまではいかなくても偏向はしてると思うよ。読んでいて笑いたくなることがある。
記事だけ読んでも矛盾があったり、自分のスタイルとしては本当は教えなくてもいいことを書いてしまったり。
大新聞なのは認める。
意見、別の意見


アルジャジーラ最高!
>>771
そういえば、前のNステもひどかったことがある。
ほうれん草もそうだが、検証をとらずに放送してみたり。
特に終戦特集なんかは中国寄りなのか? とさえ思わせる内容を流したり。
権力のタイコモチは読売と産経だよ。
>>772
テロを応援する気はしないなぁ。
テロされるくらいのことをしていると気がついた方がいいとは思うけど。
776ツール・ド・名無しさん:04/08/16 20:10
アレ?
自転車板じゃなかったのか。
自転車板ってどこかに引っ越した?
777771:04/08/16 20:11
>>774
それはわかってるけど、タイコモチというほどか?
それに朝日もジャーナリズムではない。
なーんも戦ってないべ。叩いているだけ。
わかったからいい加減スレ違いやめれ。
得意げに底の浅い批評してるつもりでも、
みんなシラケて眺めてるだけ。
今日は特に何もなかった
まぁまぁ、いい日
>>778
社会人なのについてこれてないだけ。端で見ていた俺はシラケてないけど。
スレ違いではあろう。そろそろ止め時。
ついてくもなにも、マスコミを取捨択一するもしないも個人の自由。
ましてや自板で語るべきでなし。あほか。
取捨択一?
一つしかとってないのか?
毎日駅で買う人?
あーわりいわりい。取捨選択のつもりよ。はいはい。まーちーがーえーまーしーたー
これでいいか?
785ツール・ド・名無しさん:04/08/16 20:28
普通5紙くらいとるよな
言っとくけど、このスレ違いの話題にノっている奴が
3人以上いるようなので、粘着が1人だと思って勘違いしないでおくれよ。
781も変な奴だな。780はスレ違いだって言っているのに。
もうやめようぜ。。。
ま、785に限らず普通の会社はそれくらい取ってんな。
自宅でそんな取るのは紙の無駄。
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 ここは自転車通勤スレだ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  新聞は通勤電車の中ででも読んでろ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ    
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
789ツール・ド・名無しさん:04/08/16 20:30
荒らしたちへ。
その話題を1000までやっててください。
790ツール・ド・名無しさん:04/08/16 20:30
商品発送用かもよ
791778:04/08/16 20:31
勘違いしないでくれ
荒らしてる訳じゃないすれ違いsage
>>789
おいおい、それじゃおまえも荒らしだよ。
そうだな。
このスレ荒らしたちにくれてやって、新スレ立てるのも手だな。
誰か話題を適正に戻してくれ。
俺は今週一週間休みなんで通勤ネタがない。

こんなに涼しいなら今週は出勤した方がよかったなあ。
今日は江戸川を遡上したが汗ひとつかかずに済んだ。
795ツール・ド・名無しさん:04/08/16 20:35
あれここ自転車板だっけって書いた奴は
なんか話題振れや
ほら、続けろよ。
新聞の話題。
>>793
793がスレ立てを宣言しました。
応援します。早く立てて下さい。
798ツール・ド・名無しさん:04/08/16 20:37
新聞最近読んでないな・・・
っつか取って無い
>795-797
自板で新聞ネタがしたいのか?単に荒らしたいだけか?
>>796 >>799
やめろよこの荒らしが。
>>791
煽ってるのかと思った。
>得意げに底の浅い批評
>みんなシラケて眺めてる

とりあえず涼しくていいですね。っと。
802ツール・ド・名無しさん:04/08/16 20:38
>>780
そういや、自転車通勤にして唯一のマイナスポイントは、
新聞や本を読む時間が減ったことかな。

長距離通勤してたころは行きと帰りで結構タップリ本を読めた。
803ツール・ド・名無しさん:04/08/16 20:39
おまいら休み明けに久々に新聞読んだからって興奮するな
804ツール・ド・名無しさん:04/08/16 20:39
続けていいって言ってるんだから遠慮しないで続けようぜ。
>>804
それは各々の問題だな。
スレ違いは決定的だから、やめないか。
806ツール・ド・名無しさん:04/08/16 20:41
確かに。前はハードカバーの本を1月に1冊くらいは読んでたのに
最近本も読まなくなった・・・・orz

どっちがいいんだろう
本に費やしてた小遣いが自転車に流れてる・・・
808ツール・ド・名無しさん:04/08/16 20:43
本を買ってもなかなか読み切れないから溜まる一方だよ。
809ツール・ド・名無しさん:04/08/16 20:43
週末は本をバックパックに入れて涼しい丘の上の公園にサイクリングして、
そこで冷たい飲み物を飲みながら涼風に吹かれながらゆっくりと読書しよう

と妄想するが、実行できない。
ついつい峠めざしてまっしぐら。
>>806
俺もジテツーしてから読む量が減ったけど、
新聞は1紙を家で読むし、1紙を会社で休みに読むし、図書館の本を寝る前に読むよ。
いやぁ、案外仕事をしてないかもなぁ。
じゃ、結論。
自転車通勤は馬鹿になる。
電車通勤→知力がUPしました。体力がDOWNしました。
自転車通勤→体力がUPしました。知力がDOWNしました。
>>809
俺も川沿いの土手に寝る転がって、本を読んだり日を浴びたりしたいなぁと思って、
試しに芝生に寝っ転がったら、アリがアリがアリが。
爽快じゃなかった。
やっぱ自転車で駆け抜けるしかないか。
814ツール・ド・名無しさん:04/08/16 20:49
俺、戦士だから知力イラネ!
>>813
レジャーシートを敷く
>769

で、結局KYって誰なのさ?
>>813
俺は蚊に刺された
818ツール・ド・名無しさん:04/08/16 20:52
>>811
朝日新聞(日曜日は本特集)に「日本人は本を読まんからあほになってもたんや」という
年寄り作家の写真付池沼が作ったと思われる一面広告が出てたのを思い出した。
>>814
俺は魔法戦士だからすげー困るよ。
アイテムしかないか。やっぱり自転車?
>>818
あながちハズレてはいない
821ツール・ド・名無しさん:04/08/16 20:58
俺、僧侶なんだけど どうすれば・・・
電車通勤→知力がUPしました。体力がDOWNしました。
自転車通勤→体力がUPしました。知力がDOWNしました。
自転車通勤(モルモン教徒)→体力がUPしました。知力がDOWNしました。信仰心がUPしました。
自動車通勤は体力知力共にDOWNしそうだな
824ツール・ド・名無しさん:04/08/16 21:06
>>822
サンクス!もるもんですね
魔法戦士は放置プレイか・・・。
こうなったら、本を読みながら自転車通勤。
そして、事故ってゲームオーバー。ノウワーーーン
826ツール・ド・名無しさん:04/08/16 21:24
魔法戦死>器用貧乏
電車通勤→体力↓ 知力↑
電車通勤→体力↑ 知力↑
(with大リーグボール養成ギプス)
自転車通勤→体力↑ 知力↓
自転車通勤→体力↑ 知力↓ 信仰心↑
(モルモン教徒)
自動車通勤→体力↓ 知力↓
828ツール・ド・名無しさん:04/08/16 21:46
モルモン教徒のスポークには聖人の言葉が彫られています。
表面効果で、彫った部分で破断!
>>827
わかたよ。
魔法戦士は、電車通勤(with大リーグボール養成ギプス)すればいいのね。


・・・アイテム欄に自転車があるのに自転車通勤できないなんて、悲しい。
831ツール・ド・名無しさん:04/08/16 21:58
ジテツーを始めようと思って、休みの日に会社まで行ってみました。
R246を三茶から表参道まで通るのですが、渋谷の高架下はどうやったら
安全に行けますか?
もしくは、別ルートを行った方が幸せになれますか?
R246を行きたいのはやまやまなのですが、ヘタレなので車道は交通量が多くてちょと怖い。
かといって、歩道を行くのもマンドクサイ。人も多いし。
832ツール・ド・名無しさん:04/08/16 22:02
>>831
渋谷駅の高架下って山手線のガードのこと?
そんなん六本木通り方面へは厳しいけど青山通り方面は別に危なくないでしょ?
>>831
同じルート通ってますw
すべて車道

第一車線で進入してそのまま直進(ほぼこれ)
第一車線に長々と左折車、第二車線ががら空きなら、第二車線で直進(あまりしない)
交差点内は、左折車に注意

交差点抜けてからの登りは、第一車線に路駐が多いくせに、
それでも第一車線に突っ込んでくるバカがいるので後方注意
もちろん路駐のドア空けも見越して、第一車線の右側を通る感じで頑張って登れ
834【PROGRESSIVE】:04/08/16 22:08
ジテツーの時は、AMラジヲを聞くことをお勧めしますよ。
新聞なんぞを、隅々までじっくり読んで時間を無駄にするより、ニュースや時事は
ラジヲを聞いてピンポイントでゲットした方が効率がイイ!でしょ?

ちなみに、ラジヲは高性能な携帯型ラジヲ(一流メーカー製で1マソくらい)を
お勧めします。
受信効率が断然良いから、安物みたいにザーザー言ってイライラすることも無く、
非常に快適ですよ。


では、寝不足はジテツーの大敵なので、この辺で失礼させて頂きますね。
ということらしいから、
魔法戦士は「高性能な携帯型ラジヲ」のアイテムをゲットせよ。
聞き入っていると、あぼーんでGAME OVERだかんな。
気ぃ付けぇよ。
自転車通勤→体力+10 知力+5 危険度+5
(with携帯ラジオ)
>>832,833
ありがとうございました。
あのあたりはいつも、車が詰まっているイメージがあるのと
ヤバいと思ったときに歩道に逃げられないので、どうしようかと思ってました。
今度、突撃してみます。
ところで、R246を迂回できてなおかつ早いルートは存在しますか?
大通りはチョト怖い。やっぱり、R246が早いのかな。
838ツール・ド・名無しさん:04/08/16 22:31
>>834
いや、ラジオとかは危なくない?
周辺の音が聞こえなくならないかい?
839ツール・ド・名無しさん:04/08/16 22:32
>>837
道玄坂〜宮益坂で行けば車の流れが速くない分それほど怖くない。
あと俺なら蛇崩通りからが好きかな。
長々と続けると荒れる原因になるんで一言だけ書き逃げするが
補聴器以外のヘッドホン・イヤホンを着けて車両を運転するのは道交法違反。
ゆえに俺は反対。
ツーキニスト疋田智も片耳で聞いているらしいが。
「お前、なんでやったんや!」
「だって疋田くんもやってるもん!」
小学生の論理かよw

ともかくだな、「誰もいないから赤信号渡っていいじゃん」と
同じくらいDQNな行動だと自覚した上で、「片耳なら外部の音も
聞こえるじゃん」と主張して使えば?
万一事故ったら責任の按分重くなるだろうけど。いや、使うなとは言わんよ。
賛成できんだけ。
そんなことは言ってないが。疋田智もドキュンだよなってこと。
なんでも悪意を増幅させて受け取らないでくれよ。
844ツール・ド・名無しさん:04/08/16 22:58
http://www.jesttax.com/products/speaker_top.htm
ここのMS-XをiPodに挿して通勤中。
ちょっとしたチン相談です。もろ都内のど真ん中ですが。
暑いのでジテ通を休んで、仕事帰りにプールで泳いでます
スポクラのエアロバイクを漕ぎながら本が読めます
なんも通ってない赤信号をボーッとまっとる奴の気がしれん
時間の無駄やで、ホンマに
時間は只とちゃうよ
勿体無いから、さっさと渡りや、オウンリスクで
>840
一般常識的には概ね同意なんだが、実際のとこ法律ではどうなってんの?
今回の道交法改正で運転中のケータイはちょっと触っただけでも即罰金だが、
ヘッドセット使えばOKらしいじゃん。
どーゆうこと?
848ツール・ド・名無しさん:04/08/16 23:04
ミンティアだっけ?ボデービルダーが本を逆さまにして読んでるCM
アレを思い出した。
>>845
やっぱりTVCMのように本は逆様ですか?
道路交通法には840がいってるようなことは書いてないです
以上
>>844
それ鳴らすと歩行者の注目の的になったりする?

REVIVE買ったらチャリラジ付けてみるかなw
>>846
そのまま三途の川も渡ってしまえば、もう時間を気にしなくて済むな。
>847
道交法にはない(あえていうなら安全運転義務違反?)が、
都道府県の条例にはあるところもある。
たとえば東京都。

  高音でカーラジオ等を聞き、
  又はイヤホン等を使用してラジオを聞く等、
  安全な運転に必要な交通に関する音又は声が
  聞こえないような状態で車両等を運転しないこと
  (第8条3項)

この条文があるがゆえに、ケータイのイヤホンマイクの
取り締まりがあいまいになるって事でちょっと混乱してるらしいが・・・
854ツール・ド・名無しさん:04/08/16 23:16
新聞読みながら自転車乗ればいいよ。
855844:04/08/16 23:20
>>851
車道走ってるから歩道の歩行者にはそんなに聞こえないんじゃないかな?
たまにちら見される程度で、注目の的にはならないよ。
夜なんて最高に気持ちヨカですよ。
リヴァイヴならなおさら許されるんじゃないの!?
>>854
目から鱗
>>848-849
そのCM見たことないorz
実際運動しながら小説を楽しもうと思っても、逆さまに持ってるのと同じで頭に入らない
雑誌とか新聞が手ごろかな
858ツール・ド・名無しさん:04/08/16 23:23
>>840
俺FMを片方の耳で聞きながら走ってる
詳細キボンヌ
「大音量」じゃなくて「高音」てのが素人くさくて可愛いw
860ツール・ド・名無しさん:04/08/16 23:25
>>844
ちょっと迷惑な人キター
861ツール・ド・名無しさん:04/08/16 23:27
>>848-849
フリスク(FRISK)じゃない?
>>861
あ、俺の好きなバージョンは、タイプミスしてる眼鏡女性のヤツ。
>>848
フリスクじゃないか?
もうやってないCMだ。
864863:04/08/16 23:33
861とケコーーンか。カブったよ。
865ツール・ド・名無しさん:04/08/16 23:33
フリスキーならこわひ
>>865

ねこだいすき。
867ツール・ド・名無しさん:04/08/16 23:45
まっしぐら
>>867
カルカンだぬ
>>837
三軒茶屋「駅」から、表参道「駅」だったら、R246より速いルートは
ない。そこそこ速い迂回路もなし。始点と終点が少しずれるのなら、蛇崩
の緑道使うとか方法はあるが……。どのみち、山手線をくぐれるポイント
が、渋谷駅南口側・ハチ公側・宮下公園の下をくぐるところの3ポイント
しかないので、そこがネック。オレも246沿いに住んでるので表参道方面
はよくいくが、おとなしく道玄坂→宮益坂を使う。
870ツール・ド・名無しさん:04/08/17 01:15
やっと涼しくなってきたので明日こそは乗るぞ

...って傘マーク付いてるよ天気予報
871ツール・ド・名無しさん:04/08/17 01:36
>>837
>>869
チョット遠回りだが蛇崩→祐天寺→駒沢通りで恵比寿→旧オウム村井刺殺現場経由
→高木町でUP・DOWNを楽しむ。  恵比寿駅周辺を除いて快適に走れるというか
あまり危険でない感じ。
872ツール・ド・名無しさん:04/08/17 02:12
>871にプラスして・・・

槍ヶ先交差点のつぎの信号を左折して坂を登り切った
ところで右折。
代官山駅裏手を抜けて裏道を通って明治通りを渡り
広尾高校の横まで出られます。これだと恵比寿駅前も
通らずに済みます。
普通に槍が先から渋谷方面に向かって
山手線は陸橋で超えりゃいいじゃん。
874871:04/08/17 02:27
>>873
並木橋→青学の裏 だぬ。
875ツール・ド・名無しさん:04/08/17 11:08
>>853
安全な運転に必要な交通に関する音又は声が
聞こえるような低音wなら問題ないわけだね。
876ツール・ド・名無しさん:04/08/17 11:15
イヤホンの話題ついでにちょっと質問。
イヤホンの風切り音に困ってます。
インナーイヤーでも耳掛け式でも、かなり大きな音のため、
音楽が聞こえるまで音量を上げると、安全に支障が出そうで
音楽が風切り音に埋もれている状態で我慢しています。
何かいい方法はないですかね。
音楽を聴かない
>音楽が聞こえるまで音量を上げると、安全に支障が出そうで
そもそもこの時点で無理なの自覚してるし・・・
>>876
そこまでして音楽を聴こうとするな。周囲の音が聞こえなくなったら危険。
漏れはかろうじて音楽が聞き取れるくらいまでボリューム下げて、なるたけ
外界の音が入りやすい耳かけ式のオープンスピーカー使ってるくらいだ。
879876:04/08/17 11:55
音量を上げると危険なのは解っています。
周囲の音はもちろん、チェーンの軋む音やフリーのラチェット音、
ハブのベアリング音程度までは聞こえていないと、バイクの
ちょっとした変化を見逃しかねないので、危険です。
そこまで音量を上げたくないからこそ、風切り音の少ないイヤホンは
ないものかと聞いています。
自分でエアロイヤホンつくってみれば
なんか台風の・・・じゃなかった、嵐が来る予感。
みんなもうちょっと気を緩めてマターリ行こうぜ・・・。

それに俺は休みが明日で終わる。
882ツール・ド・名無しさん:04/08/17 12:05
周囲の音や、自転車の駆動音を増幅する方向ではどうか。
>>882
その方法は、例えばどんな。
884ツール・ド・名無しさん:04/08/17 12:08
骨伝導イヤホンを使うとよい。
885ツール・ド・名無しさん:04/08/17 12:08
補聴器
886ツール・ド・名無しさん:04/08/17 12:12
フルフェイスか、耳を覆うジェットタイプのヘルメットを被るとよい
>>884
専用のアンプも小さくなってきているとはいえ、邪魔なのは知ってるよね。
もしかして、携帯電話用の骨伝導イヤホンマイクのことを言ってるの?
887
マジレスですか?
>>888
うん。
骨伝導だとまわりの音は聞こえるし、イヤホンの音も聞こえるから、方向性は間違っていない。
チャリ通なおまいらに聞きたいんだけど、
ダウンチューブのケージ穴を利用して、
そこにキーでロックできるような物入れってないですか?
ペダリングの邪魔にならないペットボトル程度の大きさで。

たまにしか使わないけど、いつも持っていたい物とか入れておきたいんですよ。
>>876
ラジカセを背負う
>>890
穴だけあけてやれば、何でも利用できると思うけどな。
それこそ手提げ金庫でも。
893ツール・ド・名無しさん:04/08/17 14:25
仮に頑丈なカギをつけたとしても、
ちょいと力を入れて捻れば簡単にちぎれそうだ。
ペットボトルケージつけて、ペットボトルのうえ半分切って小物入れ
大きめのおみくじ
896ツール・ド・名無しさん:04/08/17 14:59
携帯ラジオってさ、結構音量の出るスピーカー付いてるよね
ハンドルにケータイホルダに入れたラジオをタイラップで
固定してスピーカーで聞けばいいじゃん。
周りの人も音楽や天気予報が聞けてウマーだと思う。
信号で並んだ時もラジオの話題で話しかければ、話し易いと思うし。
897ツール・ド・名無しさん:04/08/17 15:00
んなことで話し掛けられたらすげーうざいw
もっとコムニケーソン取れ
>>896
迷惑極まりない
>>890
そんな書き込みを盗難対策スレで何日か前に見た気がするんだが。
同一人物?
>>896
フランスだと走ってる時に普通に話しかけて来るよ
待ってないで自分から話しかけなきゃ











飛行機乗ったこと無いけどね
>>901
つまり、あなたはフランスに船でわたったということですね。
勉強になります。
>>901は半島まで泳いで現地調達の自転車でフランスまで行ったつわもの(ヒマラヤ越えルート)
どうやって自転車で・・・。
>>904
つながってますよ
後は気合いです
ど根性で何とかなります
気合かあ。参考になるなあ。
移動手段でなく、ただの荷物の気がする。
908ツール・ド・名無しさん:04/08/17 16:32
K2のリュックに、肩口のあたりに薄いスピーカーがついてるやつがあって
ラジオでもCDでも好きなものを繋げることができる。
背負っている人のみによく聞こえ、他の人には(あまり)聞こえない。
真冬の夜の河川敷を走ってると、暗さと寒さでとても不安になるので
ここ2年ほど、ラジオ繋げて冬の間だけ使ってる。
なんつうか、精神的暖房器具って感じ。
冬の北海道から流氷づたいにシベリアへ渡り(ry
910ツール・ド・名無しさん:04/08/17 16:36
知人に、いつもテレビをつけてないと不安になるという奴がいたが、
それと同じ類だな。
>>910
それは幽霊が出るから
ツーキンの帰り道、信号待ちでスペシャのMTBに乗った外人さんの2人組に話しかけられた
外「素敵な自転車ですね」
漏れ「ありがとう。あなたも決まってますよ」
何となくさわやかな空気が流れた気がした
913ツール・ド・名無しさん:04/08/17 16:41
>>912
その外人は、あくまで自転車が素敵と言ったわけで、
お前自身が素敵だと言ったわけではない。
外人の真意に気づけ。
「ヲレノ ギアント カコイーダロ!」
「ワタシノ ルイカツ ホーガイーネ!」
915ツール・ド・名無しさん:04/08/17 16:49
帰りによく同じ道を走ることになる
ロード乗ってる外人にアタックかけるのがおもしろい
916ツール・ド・名無しさん:04/08/17 17:11
>>912
目付けられましたね。その素敵な自転車は数日中に盗まれるでしょう。
>>912
目付けられましたね。その素敵な自転車に乗ったあなたは数日中に宗きょ(ry
>>912
モルモン教だ。
皇居周辺で全身UPポスタルジャージ+TREKで決めた
コスプレ外人によく遭遇する。
こっちがフツーに帰宅してるとめちゃ漕ぎで追い抜いてくれる。
おっ、と思って後ろに張り付いてやると本気で逃げようとするので可愛いw
俺もそれやりたい・・・
>920
めっちゃガタイのいい♂の外人やで?
ハッテンしたいひとでつか?
>>919
そいつにみんなでアタック(オフ)
923ツール・ド・名無しさん:04/08/17 18:04
毛塔の体臭が。
924ツール・ド・名無しさん:04/08/17 18:41
>>921
抜きつつ抜かれつつがやりたいって事だろそれくらい分かってやれよ。








抜きつつ抜かれつつ・・ハァハァ ハァ?
仕事帰りに迂回して荒川CR通って帰るんだけど、
そこでいつもジャイのやっすいクロスに乗ってる香具師に目付けられるんだよね。
いつも俺を見るなりついてこようとしてくる。
彼は一応90位で回してるんだけど、いかんせん30キロも出てない。
悪いがこっちはそのレベルじゃねーよって感じでちぎってあげる。
こないだなんか「お前待ってただろw」って感じで水門の影からにゅいって出てきた。
おもろかったから、軽く遊んでから一気にちぎってやった。
927890:04/08/17 19:13
固定できる小物入れで意見を募った香具師でつ。

>>892
その、穴だけ開けて利用できそうなものが思い浮かばない。
手提げ金庫じゃ脛を削りそう。

>>893
まあ、予備タイヤとか工具とか河童とか、その程度なので、
自転車を盗まれなければ。中が見えるといいね。

>>894
中身を拾って歩くオカン。

>>895
中に入れるのも取り出すのも大変。

>>900
ま、マルチなんかしませんよっ!失礼なっ!
928ツール・ド・名無しさん:04/08/17 19:19
帰宅中交差点事故起こすところだった
こちら車道を青信号で横断中 あちら横断歩道赤信号ノーブレーキでロード。
何で俺が止まって事故回避せにゃならんのだOTZ
>>928
ひでえ香具師がいるな。
市ねバカや路とわめいてやったか?
930ツール・ド・名無しさん:04/08/17 19:31
931ツール・ド・名無しさん:04/08/17 19:55
後多いのが信号のない交差点で当方がすでに交差点に侵入しているのに
無理に渡ろうとする香具師。
そちらの方向に車が来る可能性0のときは譲って欲しい。
こちらは来る可能性が高いんだから・・・・と書いていたら思い出した

これも帰宅途中。
赤信号ノーブレーキで走る女ドライバーの車。
青信号横断中おばぁちゃん@ままちゃりの1m手前を掠めていった
みんなもうちょっと信号気にしようよ・・・・
そのおばぁちゃん慌ててたぞ
932837:04/08/17 20:17
皆様ありがとうございました。
今度、意見の多かった蛇崩ルートを試してみます。

ちなみに家が川崎なので、世田谷通りで多摩川越えて三茶経由R246で表参道
という感じで考えてました。
一番わかりやすいのと、距離も短いので。
今後いろいろ試してみまつ。
933ツール・ド・名無しさん:04/08/17 21:44
>>924
>抜きつつ抜かれつつ ×
 抜きつ抜かれつ    ○
抜きつつ抜かれつつ
(w
ウホッ
また雨で走れないな。
937ツール・ド・名無しさん
>>925
左岸だよね?
俺も安ジャイなんだけど、大体何時頃ですか?挑戦したい。