413 :
ツール・ド・名無しさん:
ここできいていいのかな。
電車にのっけていきたいんだけど、タイヤとかばらすの面倒なので
折りたたみがいいわけ。んでヤフオクとかみてたらWサスで折りたたみで
ギア付きのが1万ちょいで出てるんだけど、あれはいいものですか?
あと、ギアはともかくサスってあると全然違いますか?
414 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/27 19:12
>>413 このスレだけでいいから過去ログ読んで自分で
考えてそれでも分からないときはまたおいで。
415 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/27 19:17
>>413 ああ、あれはいいものだ。
安くてすぐ壊れて修理代で新しい物が買えるから気兼ねなく買い換えられる。
運が良ければ走行中に自転車から投げ出されて新しい世界に旅立てる。
サスがあるとクソ重くなるし、漕いでも漕いでも進まないからいい運動になって最高だ。
416 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/27 19:34
意地の悪いレスありがとう〜
417 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/27 19:41
私は昭和61年に買ったBSのグランテックに乗っている。
こいつも私も年を取った・・・
418 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/27 19:43
このスレいくら見ても書いてないね。
一体どこを見てこればいいのやら。
419 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/27 19:43
>サスがあるとクソ重くなるし
これの意味がわからないんだけど
420 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/27 20:09
わからなければいいです。
もう、ほんとにクソスレになっちゃったな。
サスが付いていると、漕ぐ力がみんなサスに吸収されちゃう訳ですよ。
んで、漕いでも漕いでもボヨンボヨンするだけでちっとも前に進まない。
それをクソ重いと表現した訳ですな。
単純に重量が重いってのもある。
ギアはほぼ全ての自転車についてますが何か?
ホットニュースコンパクトとかストライダはギア無し自転車って言うのかな?
中島らも(-人-)合掌
425 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/27 21:04
>>421 回答感謝します。
そうなんですか?いまいち力学的に納得いかないのですが。
衝撃をバネで吸収されるのはわかるのですが、吸収された「力」は
いったいどこへ行くのでしょう?バネが熱や光を出すのでしょうか?
ペダルが重くなるのだとすればたんに気のせいだと思うのですが
これは証明されてるのでしょうか?
「体を投げ出される」や「壊れやすい」については、事実なのでしょうか?
>>422 サスの分の車重よりおおくの荷物を積みますので考慮する必要ないかと。
>>423 変速ギアは、すべての自転車にはついてないと思いますよ。
426 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/27 21:18
>衝撃をバネで吸収されるのはわかるのですが、吸収された「力」は
>いったいどこへ行くのでしょう?バネが熱や光を出すのでしょうか?
最終的には熱に変換される。
>ペダルが重くなるのだとすればたんに気のせいだと思うのですが
>これは証明されてるのでしょうか?
証明とか言う前に、乗ってみればてきめんにわかる。
>「体を投げ出される」や「壊れやすい」については、事実なのでしょうか?
「壊れやすい」は事実。走行中に壊れたら「体を投げ出される」
可能性は高い。
>サスの分の車重よりおおくの荷物を積みますので考慮する必要ないかと。
エンジンがローパワーなので考慮する必要あり。
>変速ギアは、すべての自転車にはついてないと思いますよ。
だけどギアはほとんどの自転車についてるよ。
427 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/27 21:25
>最終的には熱に変換される。
なるほど、つまりブレーキをかけつづけてるのと同じということですね。
ということは、サスつきの自転車にずっと乗ってると、
サスが溶けることもあるってことでしょうか?
ブレーキのゴムはすり減ったり溶けたりしますよね。
重さについては乗ってみればわかると思うのはそうなんですが、
試乗させてくれる自転車やさんってなかなかなくて。
>「壊れやすい」は事実。走行中に壊れたら「体を投げ出される」
>可能性は高い。
ということは、タイヤがロックされるとか、フレームが折れるとかの
重大な欠陥があるわけですよね。工業製品の規格は満たしてない
と考えてよろしいのですね?それなら販売出来ないような気もします。
それと、壊れやすさがわかるようなデータってありますか?
あなたが「壊れやすい」と判断された根拠だけでも結構です。
>だけどギアはほとんどの自転車についてるよ。
「ギアつき」と言われて変速ギアのことだと気づかない人は、そもそも
自転車について語る資格はないかと思いますが…。
へりくつ、意地悪で言ってるのでしたら、できれば控えて欲しいものです。
あんたもレスどころか2ch控えてくれ。できれば人生もな。
>>427 自分の言葉足らずを「へりくつ、意地悪」で片づけられてもなぁ。
そういうことを言う人は「質問する資格はない」と思うんだけどな。
そんなに人の言うことが信じられないのだったら、始めから聞くな。
せっかく親切に答えてやりゃぁツケ上がって。。。
最後に一つだけ教えてやる。
逃げた力はバネをたわますところで使われるんだ。
レス読んでみたら531追っ払ったわけね。なんか可哀相。
433 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/27 22:09
放置すれって意見のところ悪いんだけど
サスに吸収されたエネルギーは熱変換じゃないだろ
ペダル踏み込む→サス沈む→バネエネルギー蓄積
→サス伸びる→体&車体が浮き上がる
というわけで、サスに吸収されたエネルギーは
自分の体と車体を浮かび上がらせるのに使われる
それがボヨンボヨンして進まないという現象だろ?
熱変換も少しはあるだろうけど、微量と思われる
安いサスペンションはダンパーが効いてないから
その傾向が顕著に現れる。
いや351か
>>433 バネの変形運動は最終的に熱と音に変換されて放出される
理想的なバネでは一度変形を加えると永遠に伸縮プロセスを繰り返す
が、現実世界では内部摩擦によって徐々にダンピングされる
436 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/27 22:34
>>427 マジメに答えると
>なるほど、つまりブレーキをかけつづけてるのと同じということですね。
>〜ブレーキのゴムはすり減ったり溶けたりしますよね。
>>433参照
>>426は間違いか釣りか誘導
>ということは、タイヤがロックされるとか、フレームが折れるとかの
>〜あなたが「壊れやすい」と判断された根拠だけでも結構です。
粗悪自転車の件は現在問題になってる。
乱暴な運転をするとフレームの溶接部分が外れて転倒するなどの
事故が発生している。その多くは中国製などの激安粗悪自転車
規格に満たない自転車は販売できない等の法整備が進んでいる
と聞いたが、現状では売られまくり
規格データは探してください。
店頭販売しているものは行政が保障しているなどと思わぬが吉
自分で判断する目を育てましょう
>「ギアつき」と言われて変速ギアのことだと気づかない人は、そもそも
>自転車について語る資格はないかと思いますが…。
>へりくつ、意地悪で言ってるのでしたら、できれば控えて欲しいものです。
これは間違いだと思われる。少しでも自転車に詳しい人はギア付きとは
呼ばない。ドロップハンドル=競輪というような知識が浅いことによる誤解
に類するものと思われる。
へりくつ、意地悪と感じるのは、浅い知識で反論するからなのでは?
学ぼうとする姿勢が大切です。ってひょっとして釣られた?
まあチャリオタだけがずるずる便所の落書きを続けるスレにしたいと。
そう望んでる香具師がいるんでしょ。
>>373-
>>383みたいな。
いいんじゃあないのかな。それで
439 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/27 22:50
>>429 世の中では「ギア付き」というと、変速ギア付きのことをいうので、
言葉足らずとは言いません。この板ではギアとはそのまま歯車と
いう意味なのかと思ったら、どうやらそうでもないようです。
(1)歯車。また,歯車を組み合わせた装置。ギヤ。ーを入れる
と出ました。ということは、歯車および歯車を組み合わせたもの
(変速ギア)のことも言うようです。
一般的意味においても、辞書においても「自転車のギア」とは
変速ギアのことを指すことで問題がないようです。
これを、そうと知りつつ「歯車」に限定してしまうのは、意地悪や
へりくつのたぐいであると言い切れます。そういった意地悪は、
出来ればやめて頂きたいのですが…。
というか、ギア付きの自転車について質問した覚えはないのです。
質問と関係のない部分を抜き出してあら探しをすることの意味が
私には理解できないのです。
440 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/27 22:54
>>430 いえ、信用するしないというより、なぜ壊れやすいのか、力は
どこへいくのか知りたくなるのは人情だと思います。
バネがついてる車は、動力をバネが消費してしまうというのは
主張でわかりました。しかしながら、その力は一体どこへいくのか
ということについて「熱になる」とのことでしたので、そうしたら
バネがとけてしまう(ブレーキのゴムのように消費材?)のかと
思ったのですが、バネをたわますところで使われるといいます。
これは明らかに間違いです。ばねはたわみますが、そのときに
運動エネルギーは「熱」「光」など別のものに変換されなければ
止まったりはしません。慣性の法則、エネルギー保存の法則を
ご存じでしょうか。動いていたものが止まるには、それなりに別の
エネルギーに変換されなければなりません。たわむだけでエネルギー
がなくなるなら、相当の「熱」もしくは「光」が出るはずなのです。
光っていないようなので熱になるのでしょうけど、そうすると
その熱はどこへ放出されるのか、これが問題になります。
どなたか、理解できるかたはいないのでしょうか。
うっわだめだこりゃ
期待通りの展開にちょっと萌えた
443 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/27 22:59
>>433 バネが戻るときに力が使われるのならば、自転車をこぐと
車体は空高く舞い上がるのでしょうか?
はずみながら走っている自転車を見たことがないので、
これも間違いだと思うのですが…。
>>436 中国製に粗悪品が多いというのは想像に難しくないのですが、
1万円前後の自転車すべてがそうであると決めつけるには(車種、
メーカーもきかずに)かなりの問題があると考えます。
言わない私も悪いと思いますが。
ギアについては、一般で変速ギアのことをギアと呼ぶことが多い
ことを知っていれば質問の意図がわかるはずであり、相手の意図を
見抜く気がない、わざと見抜かないでこたえてやろうという悪意を感じます。
ギア付きって言われても変速機の方向にはいかねえな。
少し違うけどギア付きだとチェーン駆動
シャフトドライブだとギア付きでないとかそんな感じ
話の通じない相手を無理矢理ねじ伏せようとする悪意が感じられますw
446 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/27 23:02
パワーロスについてちょっと考えてみました。
力学的に、バネが力を奪ってしまうのであれば、吸収された
力の行き場所が必要になります。
熱であればバネがとけてしまいますから、これは間違いです。
ばねがたわむことで消費されるという意見もありますが、これも
消費するときに熱、光などが出なければならないので、間違い。
最後に「たわんでもどってくる」という意見が出てます。
ただ戻るだけだと、車体が浮いてしまいます。しかし浮いた
車体はまた落下し、その力はまたバネへ。
ということは、ロスした力は消費されないで残ることになります。
こげばこぐほどロスするのであれば、浮き上がる高さは
徐々に高くなり、「はずむ自転車」ができあがることになります。
ところが、そんな自転車は存在しません。よって、パワーロス
と言われるものは「こぎにくい」というだけであると判断することにします。
なんだか論陣みたくなってきたな(W
熱は出てるよ
少なすぎて感じないだけ
熱=溶けるほどの熱 ですかw 早く寝ろ
449 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/27 23:06
壊れやすいかどうか、について。
これについては、中国製だからどうとか、安いから粗悪であろうという
のは想像に難しくありません。ただ、粗悪自転車でケガしたとか、
リコールになったとか、行政調査が入ったとかいう話はきいたことが
ないので、これもたんに心理的なものではないかなあと感じています。
ヤフオクの例でみますと、何千台も売れてるにもかかわらず、
粗悪品でケガをしたという報告がほとんどみられません。
業者自体の評価も数千越えていて、悪い評価はヒトケタレベルです。
なにを根拠に「壊れやすい」と判断されているのか、疑問を感じます。
高級品並の品質はさすがに求めませんが、危険であるというのは
さすがに言い過ぎではないでしょうか?
450 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/27 23:06
>>439 ギア付き=変速ギア付き とはならないと思うよ。
自転車のことに疎いオバチャンなんかが「ギア付きは
スイスイ走るねえ」などと使うのは聞いたことがある。
シングルギアでもギア付きだからね
その辺りのことに拘っているところに知識の浅さを感じるね
ここがオバチャンの溜まり場ならギア付き=変則ギア付きで
オケだが、ここは自板なのでギア付き=変速ギア付きの
認識の人はオバチャン認定されてしまうよ
オバチャンはここに来てはいけないのか!!なんて怒るなよ
>>440 >>433の説明ではダメなのかい?
451 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/27 23:07
>>448 いくらこいでも「前に進まない」ほどの制動力がどれほどの
熱を呼ぶのか、ブレーキを握ったまま力一杯こいでみて
ゴムの部分をさわってみたらわかると思います。
多分、やけどするので、やらないほうがいいですが。
火傷する程度の熱では、ばねは溶けないと思うが…。
ばねを思いっきり縮めてばねが溶けるかどうかやってみれ
454 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/27 23:11
>>450 失礼ながら、一般でいうギアと、ここでいうギアは別の言葉のようで、
一般で言うギア(辞書にもある)の意味でうけとれない人が多い
というのは理解できました。
もちろん私もチェーンやギアを使わない自転車があることは
知っていましたが、ギア付きときいて単なる歯車の意味に
うけとってチャチャを入れてくる人がいるとは、予想していませんでした。
バネについてですが、その説明では単にぼよんぼよんするだけで
最初に沈み込むときの力が延々と循環してるだけで、「いくらこいでも
すすまない」状態とはいえません。もしそうなら、延々と力がバネに
注がれてることになるので「空高く舞う」もしくは「高温になる」の
どちらかしかあり得ないのです。
私は「ふわふわしてこぎにくい」だけだと判断しました。力のロスは
論理的にいってあり得ないので。
455 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/27 23:12
あらら・・・
>>351は子供だったのか・・・・・・
いや悪いことをしたね。世の中の大人は悪い人ばかり
ではないから、希望をもってね。
書き込みするときにまだ学生なんですがとか注釈
つけるといいと思うよ。
456 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/27 23:13
>>452 とけるほどの熱でも、やけどはできます。
また、ブレーキの実験では数十秒でOKですが、実際は
何時間も乗りますので、そのときは溶けるほどの熱になると思います。
>>453 まねが縮み切った状態では、それ以上の力を吸収はできません。
それでも「こいでもすすまない」状態ということは、バネが壊れるか
溶けるかのどっちかということになります。
バネが上下するだけでは、最初に沈み込むとき以外に力は
かかっていません。次第に止まるのは、摩擦や空気抵抗が
あるからですが、「こいでもこいでも」の力の行き場所としては
熱以外考えられないのです。
>チャチャを入れてくる人がいるとは、予想していませんでした。
勝手にチャチャを入れられたとか思ってるのかよ 帰れ
縮められたばねに車体ごと浮き上がらせる程のエネルギーはねえよ
459 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/27 23:16
物理法則を無視した返答をされてる方、意図は不明ですが、
私の人間性よりもご自身の知識を疑ってみてはいかがでしょうか。
ともかく、「こぎにくい」のは理解しました。
値段が安い中国製は不安なのもわかってます。
ただ、本当のところはどうなのか聞いてみたのですが、
有効な答えは頂けませんでした。
回答なさってくれた方、ありがとうございました。
熱は空気中に逃げていくから、ばねが溶けることはないんじゃないかな。
そもそも「力のロスがありえない」というのが、ありえないわけだが。
可動部分がある以上、動けば力はロスするよ。
そんなに納得いかないなら、買うといいよ。多分後悔することになると思うけど。
間違いなくお前の方が粘着質
462 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/27 23:18
>>458 ということは、「こいでもこいでも進まない」のが間違いということですね?
その分の力をバネの上下にそのまま当てはめると、浮き上がるほど
の力が生じてしまいます。浮かないなら高温になるか、光るか、すごい
音が出るかですが、これらもどうやら起きないようです。
ということは、こぐごとに一定の力が無駄になるわけではない、
ということですよね?
また論陣か
ツマンネーから帰れ。
464 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/27 23:21
>>460 空気中に逃げていくというのは新説ですね。
一体なんの力に変換されて逃げていくのか教えて頂きたく思います。
熱でしょうか。ならば金属であるフレーム全体がとっても熱くなって
やけどしてしまいそうですね…。サスつき自転車でやけどした例など
あるのでしょうか?
可動部分にロスがあるのは理解できますが、こいでもこいでも
進まないほどの力が吸収されていくとは思えません。
もしそうなら、タイヤチューブも同じりくつで熱を出すことになります。
まさにブレーキかけっぱなし状態ですから…。
力のロス、それはクランクを回転させる行為が
目的以外の方向に向かうことである。つまりそれは
【車輪を回転させ地上との摩擦によって車体を全身させる目的】
以外の現象
つまりサスペンションの屈伸に使われてしまうということ
つまり論理的に言えば力のロスはある
わかったか粘着。力のロスは、論理的に、あ・る・の。
もうシネよお前
466 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/27 23:22
理科0点の中学生が混じってるような気がする。
漕いでも漕いでも進まないっていうのを
「漕いでも漕いでもピクリとも動かない」と解釈しやがったのか?
>>465 わざわざ相手してやってないで帰れ。
マターリ進行に戻るまで粘着と煽erさんどうぞ
469 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/27 23:26
>>465 バネの屈伸に使われるのなら、「空高く舞う」か「高温を発する」
のどちらかになるはずですが…。
バネが伸縮する状態っていうのは、振り子が振れてるのと
同じ状態ですよ。振り子はそのうち止まりますが、これは
空気との摩擦などのロスがあるからですが、振り子が
いくら高いところから落としてもすぐに止まってしまうことは
ありえませんよね。
振り子が振れてるのにも、力はいらないんですよ。
バネも少しはロスがあるのは当たり前ですが、こいだ力が
バネにかかるのではなくて、上下の振動がバネにかかるのです。
ふわふわしてこぎにくいことと、こいだ力がバネにいくことは
別問題なのです。
これだけ説明してわからないっていうのはちょっと衝撃です。
お互いやめろよ。はたから見てるとタダのアホだぞ?
471 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/27 23:27
>>467 ギアを歯車と解釈する人ならそうでしょうね。
もちろん、ペダルが重くなるという意味に受け取ってますよ。
それくらい目に見えてわかるほどの力なら、ブレーキかけたとき
くらいの熱が生じるはずであると言っているのです。
というか、ペダルとサスは独立してるので、こいだ力がそっちに
流れるなんて構造上あり得ないのですが(笑)
472 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/27 23:28
中国製全てが粗悪品とは限らないでしょう。
あくまで
>中国製などの激安粗悪自転車
だからね。台湾製や日本製も含まれているかも
しれないね。
以前にあったデータではその多くが中国製の激安
粗悪自転車に耐久性に問題ありとの報告が出ていたよ。
折り畳みの溶接部分が折れるとかね。
そのあたりの情報がヤフオクに流れていないからと
いって、世の中にそれらが発生していないと考えるのは
軽率では?
粗悪自転車はやめた方がいいよ、そしてそれは中国製の
激安のものに多いよとの忠告に対して、
粗悪の基準を示すデータはなんだ?粗悪品が出回るのは
おかしいではないか?等と食いつかれてもね。
きっかけは与えたから自分で調べなさいよ。
473 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/27 23:29
おまえら遊ばれてることに気づけw
最初の2個のレスでここで真面目に質問する気などないのはバレバレw
一旦
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
475 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/27 23:32
>>472 ヤフオクでそういう苦情がないことで決めつけてはいないんですよ。
だから質問したのですが、明らかなソースも示せずにイメージのみで
粗悪品であると決めつけてるわけですから、ソースがない時点で
実用上問題があると決めつけるのと大差がないと思います。
たかが2chの書き込みとはいえ、人にものを言うときは、それなりに
根拠が必要だと思いますし、私も根拠のないことは信じません。
となると、クレームのたぐいは増幅されるはずなのにそれがない
時点で致命的な欠陥はないのであろうという推測の方が勝って
しまうのも仕方がありません。
科学的な思考力、知識がないことは悪ではありませんが、たいして
根拠もないのに粗悪品と言い切る人は、かなりの悪人ですよね。
476 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/27 23:37
バネの伸縮に力が必要だってのは小学生並の発送だね。
でも実際、バネのおもちゃを使ったことがある人ならば
ほっといてもしばらく動き続けることに気づく。
ばねがたわむときの力はバネが戻るときに使われる。
そしてまた落下してきてばねがたわむ。この繰り返しで、
そのうち微々たる摩擦でもって止まる。
こぐごとに力が注入されるのならば、高く舞い上がるか
摩擦で止めるならかなりの高温になるのは中学生くらいで
習う知識でわかるはずだ。
ここでバネが力をロスすると言い張ってる人間は、子供のころ
バネのおもちゃで遊んだことがなく、中学生のころバカだった
ということだろう。
477 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/27 23:39
ていうかリアル消防かリアル厨房、もしくは小卒ってことか。
まあ見てる分には面白いけど、こういうバカと仕事するハメになったら
我が身を呪うよ。
結局まともな小径車は専用スレ持っちゃってるから、
話題がなくてこういう流れになっちゃうんだよね(・ω・)
話題があったらこういうバカは放置されるんだけどね
479 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/27 23:42
>>473 いいじゃん盛り上がってるんだから
正確な情報を掲示しないから信用できないというのは
尤もだね
というかおまいさんには情報を渡す気がないのよ
渡してもメリットないでしょ?お返しに何かしらの情報
提供があるとか、気分良く話ができたとかそういうものが
ないからね。
480 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/27 23:43
中学校で習う科学の知識を教えてもらったろうがw
481 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/27 23:43
>>479 なんか気分悪いな。おまえいじめられっこだろ?
しりとりでもしようぜ
483 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/27 23:44
で
>>351は買う自転車は決まったのか?
初心に帰れよ
484 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/27 23:45
シッタカしたらバカがばれて顔が真っ赤になってる人がいるスレはここですか?
485 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/27 23:47
サスはペダルを漕いだ力はロスしないが,ペダルを漕ぐ力をロスさせるんだよ.
487 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/27 23:53
意味がわからんw
489 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/28 00:02
490 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/28 00:04
(そういえや論陣はクロススレで「サスペンションのロスなど無い」って言い張っていたなぁ…)
ヽ(`Д´)ノモウコネエヨと書いたものの一応・・・
>>455 30のオッサンですが馬鹿にされるようなこと書きましたっけ?
>>483 今日自転車屋に行ってきました。ここで勧められたり話にでたのが置いてなかったので
違う自転車屋に見に行って直に触ってみて決めようと思ってます。
そこではミヤタのクリックホールディングを勧められました。でもちと重いかな。カコイイけど。
アドバイスありがとうございました。
まだこんな話してたのか。あほくさ。
俺の試算では気温20℃で一般的な体力の男性がサス付き自転車を
9年11ヶ月と4日漕ぎ続けたらサスが融け始める。
熱エネルギーに変わるというのと、*即座に*融け始めるといゆうのは同義ではないな。
そのくらいはわかるかい?
494 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/28 00:32
どんな試算じゃい。
俺の試算じゃ人間がいくら漕いでもサスは融け出さない。
>>490 373-383の妄想書き込みをして赤恥をかいた論陣が、レス流しをしようとしているのです。
といってみるテス。
終わった話を蒸し返すようで申し訳ないが。
可動部分がある以上摩擦はあるしバネにもロスはある。
どちらも熱に変換されるわけだがごく僅かだし空気中に
放出されておしまい。
ペダルを踏み込む力でサスが縮むわけだからその分の
エネルギーは前に進むことには使われずサスに蓄えられる。
サスが伸びる時そのエネルギーによってフレームや人間の
からだが上方に押し上げられる。
これを位置エネルギーとして次のペダリングとして生かせれば
ロスは無いことになるが実際は関節や筋肉に負担かけるだけで
かなりの部分が消えてしまう。
おまけにこの上下動はスムースなペダリングを阻害するので
回転も上がらない。
踏んでも出ない、力が逃げる、ロスがある。
トランジットセブン海苔のオサーンの素直な感想。
しかしいろんな荒らし方ってあるもんだな。
>関節や筋肉に負担かけるだけで
それはつまり、関節や筋肉で力が消費され、
筋肉が高温になるか、光るか、ということになると思いますが、
それはつまり、乗ってる人間が燃えるということになりますね?
人間が燃えながら走っている自転車を見たことがないので、
これも間違いだと思うのですが…。
とか言い出すに100サスペンション。
一瞬、なんて事を言い出すんだとか思っちゃったじゃないか
>>498 あはは、反論考えちゃうところだったよ。
サスのロスといってもサスのモノによって
BD-1のサス、あれはクソだった
>>471 >というか、ペダルとサスは独立してるので、こいだ力がそっちに
>流れるなんて構造上あり得ないのですが(笑)
ペダルとサドルも独立してるが、ペダリングに同調してギシギシ
サドルが鳴るママチャリ、見た事ないかい?
>>498への反論
え?燃えながら自転車こいでる人よくいますよ
見たことないんですか?
>>501 bd-1のサスは正直いって意味無いなありゃ
506 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/28 11:13
>>505 BD-1のバネ、意味なくもない。
アレは接合部、パッチンともいう類のバネ。
トラコンのサスは?
だんまりで結構じゃん
キティちゃん、相手にするのよそうぜ
そのころ、
トラコンスレでは!?
511 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/28 14:02
>>511 自転車で家電製品を買いに行くことが可能になりますね。
>511 折り畳められたらいいのになーとおもた
514 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/28 14:47
自動車のサスも力を吸収しちゃうんでしょうなあw
>>506 それを意味ないと言うんだろうと思うが。。。
ガチガチのサスにしたらええさね
518 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/28 15:08
「そうだよ」と示されたリンクは、全く無関係だったw
サスがあると力を吸収されて燃費が悪くなるとか
書いてあるのかと思ったwwwwwww
そんなことあったらそれこそすっげえ熱が出て大変でしょうな。
519 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/28 15:11
マジレス。
サスペンションは衝撃を吸収するためにある。
衝撃とはこぐときや加速減速時、路面の凹凸の衝撃をやわらげる。
そのときの力はほぼ同じムキで上にもどされ、そのうちなくなる。
こぐときの体重移動でもばねはたわむ。
ところが、こいでる力がバネに吸収されるわけではない。
もしそうなったらこぐごとにトランポリンのように次第に高く
舞い上がってしまうか、バネがすごい熱を出してしまう・・・・
とゆうべあたりのログに書いてあるのに、まだ理解できてない
おもしろ君がいるようだな、ここ。
520 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/28 15:12
自転車でも車みたいに3000回転ぐらいでクランク回してればペダリングロスなんて解からなくなるよ
521 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/28 15:15
じっさいスカスカのサスだとこぎにくいけど
上下運動にあわせてこげば実はらくにこげる。
最初にロスがあるとか言ったやつはよっぽど運動音痴なんだろう。
力が入れづらい→力がロスしてるだと勘違いしてるんだろうね。
運動音痴でしかもバカ。すくいようがないな。
522 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/28 15:18
耐久性についても、JISマークがあればとりあえず安心。
それで壊れたらPL法によって賠償してもらえる。
それに突然まっぷたつになることもないのだから
あとはメンテだよ。壊れそうだったら直すかメーカーに言うか、
そういう対策は消費者にもする義務がある。
ギアの一件にしてもそうだけど、このスレの住人のなかには
あまのじゃくがいるようだ。
サスだからだめ、安いからダメ。一流メーカーの高いチャリを
もってる自分のプライドが、ああいったバカなレスをさせたんだろうな。
>>521 ペダリングがサスの振幅に合わせられればましだけど、ケイデンスが
それに左右されるのは好きくない。
それに、たまにリジッドに乗るとやっぱレスポンスいいよ。
スコンと加速する。
>>522 >突然まっぷたつになることもない
こともない。
フレームのクラックは、素人目には塗装の剥がれぐらいにしか見えない。
面倒がってタイヤの空気も入れないユーザーが、フレームのチェックなんかしない。
525 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/28 15:30
>>522 >壊れそうだったら直すかメーカーに言うか
つまり、言えるメーカーの物を買う必要があるという事ですよ。
ホムセン安物系だとメーカー不明な物のほうが多いですよ?
ちなみに輸入業者の事を「メーカー」とは言いませんからね。
526 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/28 15:39
>>519 バネについての物理的説明はわかったけど
サスがペダリングに与える影響というのはわかったの?
その影響のことを <漕ぐ力がサスに食われる>とか
<サスに吸収される>とか呼んでいるよね。
言葉そのものの意味ではなく、誰ともなく言われ始め
常用句的に使われている(自板では)
同様にギア付きは変速ギア付きとは常用句として
使われていない(自板では)
そういった中でギア付きは変速ギア付きというのは
正しい、サスに吸収されるはずがない等いっても
独りよがりなわがままに聞こえるよ。
サスのない自動車には乗りたくないなあ
ヘタクソペダリングを前提とするなら、推進力を得るのにペダルを上から下に踏み込む訳だが
この時サスが縮んだ分は推進力としてロスしてるって事だよね。
反対の足で踏み込む前にサスは戻ってるから、ひたすらサスに蓄積されてる訳ではないのは解ると思う。
じゃあ、サスが伸び戻る力は推進力になってるかというとそれはないよね。
もしそうならペダル漕がずにポンピング(スタンディング状態で両足で踏み込む)するだけで自転車が走る事になっちゃう。
サスを縮めたエネルギーはあくまでフレームと人間を上に押し上げる事にしか使われない。
ロスを気にするやつほど、そのレベルの走りをしてないのはお約束か
ロードにもサス付いてないしね。
>>529 それはある。
キレイに速く回せれば済む事だし。
ロスを気にもとめない程の力があればいい訳だし。
引き足は苦手だw
伝達効率100%なんてないわけで
なんでもロスといえばロスではある
目に見えて走りがちがうのかというとそうでもない
伝達効率うんぬんだけで言うなら、
シャフトドライブのほうが数字上はいい
でも実際にはあそびが無くやたらカタくて心地悪い
ロスにこだわることがいかに不毛かの例ではある
文章で書くと大きいようだが、
実際のところは微々たるものでしかない
>>533 実際のところはいつもの坂が上りきれんかった
ちなみにバイクはBD-1です
またスピード出すと不安定です
ちなみにバイクはモールトンAPBです
車体が重いのでサスが動くと辛いす
小径はリジッドのほうがいいかもな
どうせタイヤ太いし、ただでさえ不安定だから、
フレームはしっかりしていたほうがいい
リジッドで折り畳み機構が横折れしないのがいい
539 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/28 16:23
>>538 実際は折りたたみ機構をいくらがっちり作っても、いずれガタが出る。
また、ガタがないと折りたためないとも言える。
ならいっそ、ヒンジを可動部として、サスとして担わせたほうが合理的。
540 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/28 16:23
サスに力食われるのは好きじゃないけど、乗り心地がいいので乗ってますよ>サス付き小径車
ケイデンス上げた時に車体がボヨンボヨン揺れているのは激しく漕ぎにくく感じる
プロはサスどころかフレームの撓みによるロスも気にして硬いフレームを好むよね。
俺ら素人はそこまで漕げないだろうけど。
>>528 >ヘタクソペダリングを前提とするなら
程度の差はあれどんな上級者でも同じだよ。
でなけりゃ各サスメーカーがロック機構の開発に必死になる
理由がない。
>上下運動にあわせてこげば実はらくにこげる。
なんて言ってる時点で脳内くん決定。
↑の後半は
>>521に対して。
528さんスマン。
546 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/29 02:32
>ヘタクソペダリングを前提とするなら、推進力を得るのにペダルを上から下に踏み込む訳だが
>この時サスが縮んだ分は推進力としてロスしてるって事だよね。
それはペダルを踏むからではなくて立ちこぎをするときの重心移動で
縮んでるんじゃねーの?
ペダルとギア、チェーン、後輪の間にはサスはないよ。
ペダルをこいだ力はサスにはかかりようがない。
547 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/29 02:45
体重をかけてこぐ(たちこぎ)の利点がバネで消される…という意味だったのか。
普通に座ったままこいでるからロスとかさっぱりわからんかった。
548 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/29 02:45
>>546 ペダル→クランク→フレーム→サス
おまえ、ホントに馬鹿だな
踏ん張る→サドル→フレーム→サス
てのもあるな
> ペダルとギア、チェーン、後輪の間にはサスはないよ。
> ペダルをこいだ力はサスにはかかりようがない。
ペダルを漕いだ力はチェーンが後輪にスプロケを引っ張る力として伝わり
それは同時にチェーンステーとシートステーの両方に伝わる。
サスがない場合はフレームで反発する力によって打ち消し
チェーンの力をそのまま後輪を廻す推進力にするが
このときにリアサス車だと、主にシートステー側にあるサスペンション
がこの力を受けて伸縮し結果として後輪に伝わる力が幾らかロスする。
HTでもフロンサスまでチェーンの引く力が行き、プアなサスだとここでも伸縮し力が逃げる。
なので決してダンシングだけじゃないんだけどな。
ダンシングの方が激しく分かりやすいと言うだけで。
つーか『ベクトル』って知ってるか?
551 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/29 03:03
ペダルからタイヤまでの間にサス絡んでないんで、
どれだけバカにされてもこいだ力はサスでは消されません。
あくまで重心の話。
だから力ってのは「間にあるかどうか」じゃないんだが。
『ベクトル』は中学レベルの物理だぞ。
おれでもいい加減ながらわかる。
どうせ後で「釣り」とか言うんだろうけどな。
>>551 人間からタイヤまでの間にサスは絡むだろう
554 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/29 03:17
>>552 ベクトルとは力の向きのこと。ここでは「全く」関係のない語句。
>>553 足とペダルの間にはサスはないので、絡まない。
ただし、重心移動によって車体が上下するので、力を入れづらくなる。
回避するには、重心を移動せず均等に力をかけるようにこぐこと。
555 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/29 03:17
シッティングでもケイデンス上げればサスは暴れるわけだが
自分で立ちこぎと言ってるから立ちこぎに限定しよう。
ペダルからの入力でなければいったいサスを動かしている力は
どこから来るンだ?座ってもいないサドルか?
556 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/29 03:22
>>555 重心移動による自らの体重。
重心が移動しなければ、サスは上下しない。
ペダルの力はサスには「全く」伝わらない構造になっているから。
>>554 人間からタイヤまでの間にサス無いの?
タイヤが受けた衝撃を、人間はまともに食らうの?
サスは何してんだよw
558 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/29 03:25
人間は重心移動によって楽にこぐすべをしっている。
それが立ちこぎなどのこぎかたで、子供の頃から普通の自転車にのっていれば
誰でも反射的にやってしまう。
しかしこのこぎかたは重心を移動させる力をペダルを踏む力にしようとしても
サスが沈み込み、吸収されてしまう。
その力は反発によって戻ってくる。そのときに車体は少し浮き上がる。
(ばねがのびる)
これは重心の移動による車体への力を弱めるためにあるサスの作用。
ペダルをこぐ力に作用しているのではないので、立ちこぎの効果が
出ないからといってサスが力を吸ってるわけではないことに注意。
ダンシングの時にそんなに上下にぽよんぽよん動く人は居ないのだが…
ダンシング時はできるだけペダルに力が行くような動きになり、重心移動も最初だけ。
サスが動くのは最初だけなのか?
重心がやたら変わるようなダンシングはへたれ立ち漕ぎだな。
それでもサスが弱いと立っても座ってもぽよんぽよんしますけどね?
560 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/29 03:27
>>557 自転車の構造を知っていますか?
サスは車体とタイヤの間にあります。
人間とペダル、ペダルとギア、ギアとチェーン、チェーンと後輪ギア、
ギアとタイヤの間には、サスは絡んでいません。
こぐ力がサスに通じることは、構造上ありえません。
体と車体の間にはサドルのスプリングが、車体とタイヤの間にはサスが
あるので、体の上下運動による車体の動きをサスが吸収することはあります。
また、逆にタイヤから車体への衝撃(路面の凹凸などによる)も吸収します。
しかし、ペダルをこぐ力を吸収することは、絶対にありません。
>>556 ダンシングの時は自転車のどこに体重をかけてる?
ハンドル?
荷台?
カゴ?w
凄い力学理論をお持ちの人がいるな。
ぜひ自転車のビルダーになってもらいたい。
すぐ廃業だろうけど。
563 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/29 03:32
きのうあたりからも言われてますが、物理法則上、こいだ力がサスに
行くということは、ずっとこいでるとそれだけ負荷がかかり、凄い熱を
出すことになります。しかしタイヤが路面との摩擦で熱くなることがあっても
サスが発熱することはありません。ということは、サスには力を吸収して
いるわけではないことがわかります。
体の上下による振動を和らげるのですが、これはサスが吸収して
力を熱などに返還するのではなく、ほぼそのまま上に戻します。
上下による振動は、力が延々と補給されてるわけではないので、
同じ力が移動しているだけなので、熱は出ません。
まあ、物体がきしむときに少々摩擦がおきますし、金属疲労も
おきますが。(はりがねをねじってると切れてしまうような)
このように、構造上、物理法則上、サスが「力を吸収する(ロスする)」
ことはありえません。単に、ママチャリのたちこぎでは楽にこげない、
つまり「こぎづらい」だけなのです。誤解しないようにしましょう。
>>561 > ダンシングの時は自転車のどこに体重をかけてる?
「重心移動でしかサスが動かない」って言ってるんだから、体重が掛かるとか
力が掛かるとか関係無いんじゃないの、彼には。
つまり人間がサドルに座ってサスが沈み込むのも「ありえな〜い」ことらしいよ(w
565 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/29 03:34
重心を上下させない立ちこぎってどうやるの?
> きのうあたりからも言われてますが、物理法則上、こいだ力がサスに
> 行くということは、ずっとこいでるとそれだけ負荷がかかり、凄い熱を
> 出すことになります。
ちゃんと計算したのか?
そんな凄い馬力を出す人間はいないんだけどな。
567 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/29 03:35
>つまり人間がサドルに座ってサスが沈み込むのも「ありえな〜い」ことらしいよ(w
なにをバカにしようとしてるのか全く不思議ですが、
バネの上に座ればバネが縮むのは当たり前ですが、それは
こぐ力とは全くの別物です。また、こいでる間に体重は増えません。
よって、バネは力をうけ続けたりはしません。
立ちこぎをする時は重心移動するわけだから、体重をかけた場所への
影響はあるよね?
569 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/29 03:38
>>565 自らジャンプして位置エネルギーをかせぎ、落下するときにそれを
解放するというこぎかたが立ちこぎの原理です。
ジャンプするエネルギーが必要なので、別に効率が良いわけでは
ないのですが、座ったままよりジャンプするほうが力が入りやすいので
楽に感じるのです。普通にこぐのと力学的にはかわりません。
しかしサスがあると、落下時のエネルギーが吸収されてしまうので
あまり恩恵をうけられません。でもその位置エネルギーは消える
わけではないので、車体の上下運動という形で使われます。
ところで質問の答えですが、重心を移動させないなら、立ちこぎを
する意味がありませんので、座ってこぎましょう。脚力をつけるか、
ギアを軽くするなどの方法で坂道や発進時に対処しましょう。
で、立ちこぎする時は、自転車のどこに体重をかけてるの?
571 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/29 03:40
>>566 そんなすごい馬力は必要ありません。
もしサスが力を吸収していると思うのなら、サスのない自転車で
「サスがあるとこれくらい重いよね」と思うくらいの力でブレーキを
握ったまま走ってみましょう。
5分くらい頑張って走ったあと、ブレーキのゴムをさわってみましょう。
とっても熱くなっているはずです。
同じように、サスつきの自転車に5分間乗ってみましょう。
そして、バネにさわってみましょう。同じくらい熱かったら、バネは
ブレーキと同じくらい力をロスしていることになります。
理解できますでしょうか?
宇宙人でもやって来たかな?
あの立ち漕ぎ理論「ロード初心者スレ」に貼ってもいいかな?
573 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/29 03:41
574 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/29 03:42
>>572 「サスはこぐ力を吸収する」という物理法則を無視した理論を
真剣に主張する方がおられることを、物理系のBBSに貼り付けて
みようかと思っていますが、よろしいでしょうか?
576 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/29 03:44
ちょっとまだわかってないみたいですね。
立ちこぎの利点がなくなる=ロスではないんです。
立ちこぎとすわりこぎの差がなくなるということなんです。
(いや、よっぽどぐにゃぐぎゃなサスでもなければ少しは
意味があるんですが)
立ちこぎは、力学上なにも得をしていないんで、これが
使えなくなるとしても、力学上サスがあると損なわけではないんです。
そこんとこ、誤解しないようにね。
577 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/29 03:44
だめだこりゃ、都合の悪い事には答えん。
独り善がりなキティ理論をならべるだけだ
相手にするだけ無駄。
578 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/29 03:45
どこに都合の悪いところがあるのか不明なので、
質問があるのならわかりやすく質問してくださいね。
重心移動がサスに影響しているのに、ペダルにかかった体重は影響しないのか
> 立ちこぎは、力学上なにも得をしていないんで、これが
ハァ?
>>577 同意だな。
こう何日も暑ければおかしな奴も来るってもんだ。
…いつもだけどな orz
583 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/29 03:49
>>579 体重がかかるところから、サスへは力がかかってます。
しかし、ペダルからサスへは力がかかってないのです。
また、サスにかかった力は戻ってきます。車体が浮き上がります。
降りてくるときにまたペダルにその力をぶつけましょう。
これで差し引きゼロです。
>>580 ハア?と申されましても、立つだけでどこからか力がわいて
くるとでも思っておられましたか?
>>581 2chでもいいとは思ってますが、不服でしょうか。
>>583 2chで結構ですよ。
スレのURLを教えて下さい。
585 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/29 03:51
ペダルからタイヤに伝わった力は、車体を前に進めるのに使われます。
しかしバネを縮めた力は、バネが伸びることに使われるのです。
バネの摩擦がありますが、それをいうならタイヤにもありますから
ここでは無視できる力です。
その力がどこへいくのか、よく考えましょう。
力は消えてなくなったり、どっかからわいてきたりはしません。
586 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/29 03:52
強がったり見下したりするのはいいけど、中学校くらいは
出ておいたほうがいいと思いますよ。
もしリアル中学生なら、すぐに理科の先生の家に電話して
補習してもらいましょう。
587 :
じゃあ質問:04/07/29 03:57
沈んだサスが蓄えたエネルギーは重量的に大部分をしめる
人間の体を上方に持ち上げることで位置エネルギーとして
還元されて次のペダリングのパワーになるからロスにはならない。
とこういうことか?
そうだよなぁ。
中学レベル、ベクトルとか作用・反作用とか滑車とか位置エネルギーとか…
みんな分かってるとは思えないからなあ。
てことか支点とか・・・
590 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/29 04:00
いえ、サスが沈むのは体重移動によるもので、移動さえしなければ
こいだ力がサスに流れることはありえないということです。
たちこぎのために立つと、その反動でも縮むし、
体重をそのまま前にかけてもサスは沈みます。
その沈む力は、「立つ」ときに使ったエネルギーだったり、
自転車に乗るときに地面を蹴ったときに生じた位置エネルギーだったりします。
摩擦も忘れてたYO!
プアーなサスのパワーロスって、前に進む時に車体が沈み込む時のロスじゃないの?
URLまだかな…
594 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/29 04:02
>>592 どんな状況においても、バネが吸収するのは「衝撃」であって
「力」ではないので、ご理解ください。
> たちこぎのために立つと、その反動でも縮むし、
なんで?
サドルから立ち上がったんだからサスが縮んだ分、伸びるんじゃないの?
体重が掛からないんだからさ。
597 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/29 04:05
>>594 立ち上がるときに車体を蹴るときの反作用ですね。
もちろんサドルの緩衝剤は伸びますよ(笑)
体が伸びきった状態から、落下を始めるまでは伸びますよ。
ここ、幼稚園?
598 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/29 04:06
>>583 >体重がかかるところから、サスへは力がかかってます。
>しかし、ペダルからサスへは力がかかってないのです。
ダンシングの時は、ペダルに体重をかけていたよな。
つまり、ペダルにかかった力だけがサスに伝わらない?
> どんな状況においても、バネが吸収するのは「衝撃」であって
> 「力」ではないので、ご理解ください。
「衝撃」も「力」も外部からの「力」という点では変わらないと思うのですが
同じものならサス=バネが縮んでもおかしくないのでは?
>>597 > 立ち上がるときに車体を蹴るときの反作用ですね。
> もちろんサドルの緩衝剤は伸びますよ(笑)
> 体が伸びきった状態から、落下を始めるまでは伸びますよ。
さっきサドルに座るとサスが沈むと肯定しておいて、なかった事にするの?
URLまだかな…
↑
これ、誰か定期的に貼っといて下さい(w
602 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/29 04:09
なんだまだキチガイ居たのかよ。
どうでもいいけどスレ違い。しかも板違いなんで、
トンデモ科学スレに帰れよ。
>>598 何か?って・・・
君の言う「衝撃」=「力」だってことなんだけど・・・
もしかして、わからないほどアホなのか?
コレも貼っておこう。
「詭弁のガイドライン」
1:事実に対して仮定を持ち出す
「いつか来た道…」
2:ごくまれな反例をとりあげる
「いい韓国人」
3:自分に有利な将来像を予想する
「自民滅亡」
4:主観で決め付ける
「工作員は平和を望む」ける
「戦死した犠牲者が靖国に祀られることを望むわけがない」
5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
「平和を望むのは当然だろ?」
6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
「ところで、コスタリカには軍隊がないのを知っているか?」
7:陰謀であると力説する
「これは、産経の陰謀だ」
8:知能障害を起こす
「ウヨ房氏ね、バーカバーカ」
9:自分の見解を述べずに人格批判をする
「ウヨは引き篭もり」
10:ありえない解決策を図る
「サヨが政権を取る」
「憲法の精神を世界に広めよう」
「世界から軍備がなくなれば戦争は起きない(kouei)」
605 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/29 04:13
>>599 体重移動の力はサスにかかりますね。
ペダルをこいだ力はサスにはかかりません。
>>600 バネというのは、力を吸収はしません。力は同じ力で反対方向に戻します。
それは衝撃を和らげるためにあるからです。
サドルに座ってもサスは沈みます。体重ですね。
立ち上がるときにかかる力の反作用でも、サスは沈みます。
>>605 ペダルに体重をかけてこぐ場合、どっち?
607 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/29 04:15
んー、初歩的な物理ですからねぇ、中学生でも理解出来るんですが…。
理解したいなら、別のスレでやりましょうか?
とりあえず、サス付きの自転車のサスは、走ると熱くなるのかどうか、
それだけでも実験してもらえますか?
もし熱くならないなら、ロスしてないってことですから。
サスがロスするなら、サスブレーキってことですから、
熱が出るはずなんですよ。絶対に。
608 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/29 04:17
>>606 最初からペダルに体重がかかってる場合は、サスは変わりません。
体重を移動するときに、サスが沈みます。
ペダルをこぐ力では、サスは沈みません。
>>605 > サドルに座ってもサスは沈みます。体重ですね。
> 立ち上がるときにかかる力の反作用でも、サスは沈みます。
立ち上がった時サドルから体重は消え、そこに何の力も体重も掛からないのに
サスが伸びずに更に沈むと?
反作用する力の作用分ってどこ?
立ち上がるとペダルにしか力も体重も掛からないと思うのだが。
11:レッテル貼りをする
「タバコが有害だなんて過去の概念にしがみつくキモヲタはイタイね」
12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す
「ところで、タバコがどのへんが有害だというんだ?」
13:勝利宣言をする
「タバコが有害だという論はすでに何年も前に論破されてる事なのだが」
14:細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
「タバコって言ってもメンソールから葉巻まである。もっと勉強しろよ」
15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
「タバコが有害ではないと認めない限りお前らに進歩はない」
611 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/29 04:21
あんたスタンディングを理解してない。
立ちこぎで踏み込むときは膝はほぼ伸びている
上半身の大きな質量による反動を使って脚力だけでは
得られない大きな踏力をえる立派なテクニックだよ。
その大きなパワーにサスが反応しちゃってむだな上下動
しちゃうわけ。
サスがなければ駆動力になるはずの力が縮んだバネに蓄えられ
サスが伸びるときにも100%還元されずにロスされる。
ただしこれはサスのマイナス要素、プラス要素も当然あって
用途によってプラス要素が大きければ採用される。
なにがなんでもマイナス要素を否定する必要はないだろ。
612 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/29 04:22
そういう細かい事を言うのなら、サスが伸び縮みする(駆動時にリアサスが縮み、前にサスがあれば伸びる)時にチェーンが撓む事のロスについても述べて下さい。
自転車ということだから、ペダリングの力に伴い(加速・減速時)サスが伸び縮みすることは理解できますよね?
613 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/29 04:23
>>609 立ち上がったらあなたは空中浮遊するのですか?
違いますよね。ペダルのうえに立ち上がります。
ペダルは車体に、車体はサスに繋がっていますから、
その重心移動でサスが沈みます。
立ち上がるときに地面を蹴りますよね。地面を蹴るとそこに
力がかかりますよね。
ボールを蹴るとどうなりますか?ボールは飛びますよね。
それと同じで、バネのうえで立ち上がると、バネに力がかかります。
>>610 これ、なんですか?
URLまだかな…
>>613 立ちこぎで立ち上がる時に地面を蹴る???
>>613 > バネのうえで立ち上がると、バネに力がかかります。
さっき人間>サドル>サス>ペダルって言ってたよね。
ペダルの上に立つとサスは間に入らないんじゃないの?
「バネの上に立つ」とか言われますが、サスはペダル下に移動でもしたのかな?
617 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/29 04:27
>>611 「反動」を得るために力(位置エネルギー)を蓄えなければならない、
つまり「立ち上がる」ときの力が、その立ちこぎのメリットですよね。
立ち上がることで、こぐときに使う以外の筋肉の力を、こぐことに
利用することが出来るわけです。
さて、そのときの重心移動によってサスが沈み、すべての立つ
パワーをこぐ力に注げないのかもしれません。しかし、それは
バネが力を吸収しているのではないということを理解してください。
「思ったより効果が出ない」ことと「力が消えてなくなる」ことは
力学上、別のことです。
サスがあると立ちこぎしづらいことは事実でしょうけど、サスが
力を食ってるわけではない、有効にペダルに伝わらないと
いうだけのことです。
もちろん、体重移動しないようにこげば、そういうことはありません。
ギアはサスから独立しているからです。
>>613 あ、2本の足で立つ場合か、勘違いスマソw
URLまだかな…
↑
こんなわかりやすい質問に答えられないのか?
620 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/29 04:30
>>612 サスもチェーンも、「ロス」というほど力を吸収しません。
>>615 すみません、ペダルです。
>>616 ペダルは車体に固定されてますので、車体はサスに繋がっています。
しかし駆動系にはサスは繋がっていませんので、ペダルをこいだ力は
サスにはいきません。
というか、どこまで続けるのかな、これ。
621 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/29 04:31
ペダルが重くなるほどロスするのなら、サスが熱くなるはずだ。
この根本的な部分はどうしても認めたくない人が…。
これが「トンデモ」ってやつ?
> ペダルは車体に固定されてますので、車体はサスに繋がっています。
> しかし駆動系にはサスは繋がっていませんので〜
ギア(スプロケ)及び後輪はどこかに浮遊してるのですか?
ペダルとさして違わない接続をしてると思いますが。
623 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/29 04:32
>>620 >
>>612 > サスもチェーンも、「ロス」というほど力を吸収しません。
君がロスと感じなくても、普通の人はそれをロスと感じてるからこういう事が続いてるんだと思うが・・・
>ロスと感じる
塵も積もれば山となる、てね。
つーか通学自転車をちんたら股開いて乗ってる厨房なんではないかね?
626 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/29 04:37
>>622 接続してますが、何か?
>>623 いや、ロスだと思うんだろうけど、それは心理的なもので
力はロスしていないということなんですが、「いや俺が重く
感じてるんだからロスなんだ」と言って聞かない人が面白いなぁ、と。
「こぎにくいだけ」とこれだけ説明してるのに、慣性の法則や
エネルギー保存とか作用反作用とか、何一つ知らずに
大人になっていく人、教えられても理解しようとしない人、
妙なコピペをしたり、相手が変人だと決めつけようとする人・・・。
いろんな人がいますよね。
URLまだですか?
629 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/29 04:43
ま、「力をロスする」のは物理学上あり得ない。
「立ちこぎのときに、ふにゃふにゃしてこぎづらい」とか
いっときゃ良かったんだよな。
あと「壊れやすい」ってのも、メーカー名すら確認せず
「投げ出されて死ぬ」と決めつけたのも軽率。
知ったかぶりしたかったのだろうけど、こんなアホな答えをすりゃ
叩かれて当然だわな。
マニアぶってつい大げさに言っただけなんだよな。
でも、その跡の対応も悪すぎ。ま、自分がバカだって
気づいてないようだから仕方ないんだけど。
>>626 > 接続してますが、何か?
つうことは駆動系がサスに繋がっているって事じゃないですか。
言ってる事チグハグすぎませんか?
サスと駆動系を無関係にしたいがために
> しかし駆動系にはサスは繋がっていませんので
とか適当な事言っちゃうんですねえ。
631 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/29 04:44
>>628 どこに「今すぐ張る」って書いてあるの?
632 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/29 04:45
>>630 繋がってませんよ。
駆動系がサスのうえにのっかってるだけ。
634 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/29 04:46
>>626 >
>>623 > いや、ロスだと思うんだろうけど、それは心理的なもので
> 力はロスしていないということなんですが、「いや俺が重く
> 感じてるんだからロスなんだ」と言って聞かない人が面白いなぁ、と。
> 「こぎにくいだけ」とこれだけ説明してるのに、慣性の法則や
> エネルギー保存とか作用反作用とか、何一つ知らずに
> 大人になっていく人、教えられても理解しようとしない人、
> 妙なコピペをしたり、相手が変人だと決めつけようとする人・・・。
> いろんな人がいますよね。
はからずも君が言っているように、「こぎにくい」のだよ。
それを、精進不足と言われるなら仕方ないが、よほどのスキルがなければペダリングに乱れが生じる。
これを、トータル的に見て「ロス」とは思わんかね?
>>629 11:レッテル貼りをする
13:勝利宣言をする
ですな。
636 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/29 04:47
>>634 最初から「こぎにくいだけ」と説明してるのに、
「いや力のロスだ」といって聞かない人がいるようです。
637 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/29 04:47
>>635 レッテルじゃないなら、なぜ物理法則を無視するようなことをいうの?
>>637 だから無視しているかどうか、物理系のBBSってとこで聞いてみようよ。
>>632 すみません。
さっきから矛盾した事ばかり言ってるようですが、「接続」と「繋がる」はイコールでは?
リンクを介してサスと繋がってるのはペダル側フレームも
後輪含む駆動系も同じですが、って見ればわかるよね?
ついでにペダル含むチェーンリンクも駆動系です。
640 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/29 04:52
>>636 だからぁ、ペダリングの力に対しては「ロス」はないが、ここで言われている「ロス」は自転車という乗り物の特性を考えると「推進力」の「ロス」なんだよ・・・。
そもそも、君が勘違いしているだけだと思うがどうかね?
次はコレ?
5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
つかURLは?
486 :ツール・ド・名無しさん :04/07/27 23:48
サスはペダルを漕いだ力はロスしないが,ペダルを漕ぐ力をロスさせるんだよ.
643 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/29 04:57
>>635 お前がいま「レッテル張り」をしてるようだが?
644 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/29 05:00
>>638 えーと、君はまだ本気でサスが力を食うと思ってるわけ?
>>639 「駆動系」のなかにサスはありませんが、サスのうえに「駆動系」が
のっかってます。
駆動系の中にサスはないので、サスにこいだ力が行くことは
ありえませんが、サスの上で暴れれば、サスがたわみます。
この場合、こぐ力とは全く別の力によってサスはたわんでます。
>>641 えーと、ここに中学理科の教科書を張れと?
645 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/29 05:02
サスが付いているためにロスがあるのであって
サスがパワーを全て吸収しちゃうわけじゃないよ。
サスの構造は基本的にバネとダンパー、バネには無視しても
いいほどしかロスがないがストロークスピードを抑える
ダンパーは明らかに力を吸収するし発熱もする。
ただしこれはバネ下の動きに対するレートで作られていて
ペダリングによるバネ上の上下動に対して1番効果的な
ダンパーは人間の体。
サスがなければ路面の凸凹による振動を筋肉によって受け止め
疲労という形であらわれる。
サスはそれを低減してくれるありがたいもの。
さらに路面の凹凸に対して追従性がよくなりトラクションが
かかり易くなるため速く走るためのものでもある。
ところがバネ上の動きに対しての最大のダンパーはこれまた
人間のからだ。
つまり自分のペダル踏力の一部が駆動力に使われずにはねかえって
きて自分を疲労させるわけ。
もしもサス機構も人間の体もバネの反力を吸収せずエネルギーが
保全されるとしたらゆうべ例として出してた振り子やバネのおもちゃ
のようにペダリングを止めてもしばらく上下動が続くことになるが?
逆切れしておるようですな。
647 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/29 05:06
そうですね。
あれ?
オレ、ソース提示してやったのに、礼の一言も言われてないな
649 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/29 05:08
サスがあると特定のこぎ方において「こぎにくい」けど
力がロスするわけではない。
ロスするのなら、ブレーキをかけ続けるくらいの熱が出るはずだが
出ていない。よってロスはない。
不服がある人、手あげて!
650 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/29 05:08
>>648 なんのソース?
エネルギー保存の法則が間違ってるソース?
>>649 もうさ、本人がロスは無いってんなら、それでいいんちゃう?
乗ればわかるってw
653 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/29 05:11
1万円の自転車すべてが乗ると死ぬというソースではないね。
654 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/29 05:12
>乗ればわかるってw
「こぎにくい」のは乗ればわかるけど、力がロスすることは
この宇宙ではあり得ないことは、理解できたかな?
656 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/29 05:13
>>655 壊れたのがユーザーの責任なのか、どの程度の壊れ方なのか、
何万台のうちの数字なのかわからない。また特定のメーカーの
話かどうかもわからない。
「1万円の自転車」のなかでいえば、なんの資料にもならない。
これも彼の「思いこみ」なんだろうね。
ロスという言葉を多重の意味に使っているので起きている混乱なのかな
「ペダルを漕ぐために使った力のロス」
と
「サスがあったせいで本来(サスがなければ)加えられてであろう力を
加えられなかったために生じた前進できたはずの分のロス」
は意味が違う
15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
「ロスするのなら、ブレーキをかけ続けるくらいの熱が出るはずだが
出ていない。よってロスはない。」
そもそもなんでブレーキの摩擦とサスで発生するであろう熱が「イコールで結ばれる」
と誰言ったのだろうか?
ブレーキとサスの「仕事」についても勘違いしてない?
660 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/29 05:17
>>657 どっちもサスによって減ることはあり得ません。
こぎにくいことで「力を入れづらい」のはロスとはいわない。
こぎにくいだけなら、ちゃんとこぐ方法は存在するのだから
そうやってこげばいい。
百歩ゆずって「力が入れづらい」ことが機会のロスだとする。
しかし、思い出してほしい。最初に彼は「ペダルが重くて、いくら
こいでも進まない」と言った。
つまり、ペダルをこいだ力をサスが吸収すると本気で思っていたんだ。
だから遊ばれてるんだよ。
>>656 試買テストを施行した自転車産業振興協会に言えよ(w
662 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/29 05:18
>>657 俺も、奴がそこを勘違いしてるんだと思ってさっきから言ってるんだが・・・
退くに退けないのかね・・・
663 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/29 05:19
>>658 「きみがサスでロスすると思うくらいの力で、サス無しの自転車の
ブレーキを握って走ってみな」と言ったの覚えてる?
どれだけロスがあると思ってるのか知らないが、それと同じだけ
イコールでやってみろと私は言ってるのだがね。
というか、その詭弁のコピペをいくら持ち出しても物理法則は
変わらないのですが…。
>>660 >こぎにくいだけなら、ちゃんとこぐ方法は存在するのだから
それ本当か?!(w
一万円の自転車が壊れる問題も
「壊れた一万円の自転車がある」という資料が提示されているだけで
「高価な自転車は壊れていない」という資料ではないし
「一万円の自転車ならば壊れる」というわけでもなく
もちろん「壊れたならば一万円の自転車だ」というわけでもない」
物理系BBSのURLまだぁ?
667 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/29 05:21
>>664 驚異的な身体能力と、それをコントロールする術があればじゃね?
俺には無理だが。
668 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/29 05:21
>>661 テストをした人は、ちゃんと値段やどこのメーカーかわかってて
かってきてテストしてんだから、責任はないよ。
責任があるのは「一万円の自転車」ときいて、どこのメーカーだか
わからないのに「乗ると死ぬ」と決めつけたり、そのデータを持ち出したり
する人だろう。
>>662 あとから「機会のロス」だったことにしようとしても無駄。
「こぐと重くなる」「いくらこいでも進まない」とはっきりログが残ってるからね。
> 「きみがサスでロスすると思うくらいの力で、サス無しの自転車の
> ブレーキを握って走ってみな」と言ったの覚えてる?
だからその仮定にしてもおかしいし、物理法則にしても
そもそも立ち漕ぎ説明からしてトンデモなんdすが。
あ「跳ぶ」とか言ってたな(w
方法が存在することと
それを人間が実現可能なことは
また別な問題だぞ
671 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/29 05:23
>>664 本当だw
>>665 そうなんだけど、「一万円の自転車に乗ると投げ出されて死ぬ」
と主張してて、理由を尋ねたら資料を出してきたんだが、1万円という
だけでそのテストのメーカーの自転車かどうかはわからないんだけどね。
>>667 普通に座ってこげばいいだけですよ。
672 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/29 05:25
>>669 どうおかしいのか、どこがトンデモなのかは言えないの?
「重くなる」ぶんの力は、いったいどこへ消えるの?
それくらい教えてくれてもいいと思うんだけど。
>>670 普通に座ってこいでください。
>>667 漏れもまだ、リアサス動かさずに漕ぐ自信は無いすよ。
100kmも続けたら、必ずどこかで重心移動が起きる。
674 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/29 05:26
>>668 > あとから「機会のロス」だったことにしようとしても無駄。
> 「こぐと重くなる」「いくらこいでも進まない」とはっきりログが残ってるからね。
なぁ、まだ最初にその書き込みした奴がいると思ってるのか?
特に今日当たりのスレの進み具合見てるんなら、君の言う「機会のロス」の話を殆どの人がしてると思うんだが。
675 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/29 05:27
なあ、整理しよう。
サスが「ペダルを重くしている」と思っている人がどれだけいるのか?
手あげてくれ。
いや、sageで書いてくれるだけでいい。
ペダルをこいだ力をサスが吸収していると思ってる人、
sageで書いてくれ。
普通に座って漕ぐだけで
重心の移動がなくなるとは思えないな
やはり相当なペダリングの技術が要求されそうだ
678 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/29 05:28
>>874 じゃ、なんで反論してる人がいるんです?
別にいなくなったことにしてもかまわないけどさ、だったら
「彼」のことをバカにするか、なにも書かない方がいいと思いますよ。
いないと思うよ
>>676 少なくとも上体を完全にホールドしないと無理だよね。
それだけでも、背筋力と腕力が足りねえ。
681 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/29 05:29
>>676 ふつうにこいでいれば、重心の移動がおきてもどうってことはありません。
立ちこぎをするときに、こぎづらいというだけですから。
立ちこぎをしたときにしても、別に力はロスしてませんし、
気にすることはありません。
>>673 難しいのは、サスが動いても重心移動をしてペダリングの乱れを生じさせないようにコントロールしながら乗る事だよな・・・。
やっぱ、俺には無理。
誰が反論してるの?
>>681 いや気にしているのは力のロスではなくて
機会のロスのほう、さらには機会ロスによる心理的な疲労
>>682 それから、ペダルに推進力以上の力を加えないことか?
これもケイデンスが上がると余り気味で、尻が弾む。
サスが動いても、なんて、そこまで把握しきれんし。
>>685 これを、「こぎにくいだけ」と豪語する彼のペダリングが是非見てみたいものだな。
相当参考になりそうだ。
てゆうか重心移動が頻繁に起きている状態で
ふつうにペダリングできるほどオレうまくないし
688 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/29 05:37
つうか必死にうやむやにして逃げようとしてる気が。
691 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/29 05:38
>>688 君が言い出したのは、俺が指摘したからなわけだが・・・
692 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/29 05:38
体重移動が起こったら前に進まないわけでなし、
何をわけのわからんこと話てるんだ?(爆笑)
693 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/29 05:39
>>691 つまり、君は「力のロスはない」という論に「機会のロスはある」と
反論してたわけだろ。それを私に見抜かれたわけだろ。
自分が関係ない反論してたことに気づいてる?
694 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/29 05:39
>>680 人間ならみんなそうでしょ。
競輪のプロがローラーでもがくときなんて
ポンポンとんでるよ、あれがサスつきだったりしたら。。。
695 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/29 05:40
サスつきはそんなにテクニック使うのかねえw
ここまでくると知ったかぶりを通り越してキチガイだな
>>660 657の後半は機会のロスだと思うのだが違うのか?
摺り替えてきたな。向こうもだけどさ。
698 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/29 05:42
>>693 「力のロスはない」と言うのは、普通「推進力のロスはない」と考えるぞ。自板では。
その勘違いを見抜かれたのは君ではないのかね?
699 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/29 05:43
700 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/29 05:45
>>698 推進力にロスはないですよ。
ただ、こぎにくいだけ。
力をちゃんと出せばちゃんと進む。
ペダルが重くなるという話をしてるところで、「こぎにくいだけでも機会のロス」
などという意味の反論をしていたのだとすれば、それは全く意味がない。
尻とサドルの間は弾性のある結合だから
重心の移動による振動がペダリングに影響を与えないとは思いにくいな
702 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/29 05:46
最初に「彼」は力のロスについて語り、私はそれはあり得ないと言った。
それでもロスはあるのだと反論している人がいる中、突然「機会のロスも
ロスである」と言い出した。
しかし「いまは機会のロスではなく、力のロスについて語っているのだ」
と反論されて、「そうだよ、機会のロスだよ、俺は最初からそういってる、
勘違いしてるのはきみだ」と言われても困っちゃいますよ。
703 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/29 05:47
696の何をこれ以上具体的に書けと?
>>699 > 具体的に書いてくれないと。
これではっきりしたかな?
要するに、読解力と文章力の欠如から来た「誤解」なんじゃないか?
最初に君が敵視した奴は、確かに微妙にアレだったせいもあるかもしれんが。
オレ前後サスだから、加速する時は後ろが沈むし、減速の時は前が沈む。
その力の出所は非力な人間エンジンしかないから、絞り出したエネルギーが
沈むのに使われてんの、けっこう腹立つよ。
707 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/29 05:51
「後半」とはなにか具体的に書いて欲しいのと、
私がなにを誤解しているのかを教えて欲しいのだけど、無理?
>>700 > 推進力にロスはないですよ。
> ただ、こぎにくいだけ。
> 力をちゃんと出せばちゃんと進む。
> ペダルが重くなるという話をしてるところで、「こぎにくいだけでも機会のロス」
> などという意味の反論をしていたのだとすれば、それは全く意味がない。
そういう書き方が、文章力のなさだなぁ・・・
推進力にロスはないと言い切っちゃ駄目だろう・・・
力をちゃんと出す事は理論的に可能でも、現実的には不可能なんだよ。
その事を、皆言ってるのだ。
709 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/29 05:52
>>706 そんなことより、君は減速しないほうがいい。
そのほうがよっぽどもったいない。
ペダルにかかった力のロスはないが
尻・サドル間の弾性のせいでペダルにかける筈だった力のロスはある
サスの振動は尻・サドル間の振動にも影響を与える
711 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/29 05:53
>>707 これがわからないのは、読解力の欠如だよなぁ。
712 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/29 05:53
>>708 ロスなんかないってのにw
「皆」が何人か知らないけど、ロスなんかあったら
物理学が根底から崩れてしまうってのにw
713 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/29 05:54
>>710 それはロスではなくて、「出ていない」力。
714 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/29 05:56
研究室から出てこない俺の友達と話してるような気分だ・・・
不毛に思えてきた
657の後半は↓コレ
「サスがあったせいで本来(サスがなければ)加えられてであろう力を
加えられなかったために生じた前進できたはずの分のロス」
私はコレを機会のロスのことを言っていると考えるが
660では
>どっちもサスによって減ることはあり得ません。
と言っているので、コレを機会のロスだとは考えていないようだ
具体的に書いてみたがどうか?
716 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/29 05:57
「こぎにくい」のは、力を「出しにくい」ことであって、ロスじゃない。
出た力は、ちゃんと推進に使われる。
出てない力は、もちろん使われない。
簡単なことですが、なぜ理解できないのか…。
> 推進力にロスはないですよ。
> ただ、こぎにくいだけ。
> 力をちゃんと出せばちゃんと進む。
えらい曖昧な方法ですね、物理的に理にかなった漕ぎ方は説明できない?
あとさっきから「きれいな回転ならサスも沈まず上手く行く」と言う人もいるんだが
きれいな回転って漕ぎ難いのか?
> ペダルが重くなるという話をしてるところで、「こぎにくいだけでも機会のロス」
> などという意味の反論をしていたのだとすれば、それは全く意味がない。
ペダルが重い=漕ぎ難いの表現の人もいるだろうさ。
具体的な力加減だけじゃなく、力を掛け難い状態と同じように使う人もね。
余計な力がいる事と、力を掛け難い(から余計に力を掛けてしまう)がイコールってことね。
718 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/29 05:58
>>715 >>どっちもサスによって減ることはあり得ません。
どっちも、サスによって「力が」なくなるわけではありません。
と書いたらわかる?
>>714 漏れは、馴染みの自転車屋にバネアシスト自転車のアイディアを
持ち込んだおっさんを思い出した。
一度スプリングに力を加えると、伸縮だけで永久に動き続けるんだとw
720 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/29 06:00
>>717 なんども言ってるでしょ。
「座って普通にこぐ」のが効率が良いこぎかたであると。
あと、サスがあることでペダルは重くならない。
重くなったと主張した人が前にいたけど、彼は頭がおかしいだけ。
721 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/29 06:00
>>719 あー、なんかそういう考えに似てるね。
バネが力を吸収するとかいうのは正反対だけど、方向性は似てるw
722 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/29 06:01
>>716 君以外の人は、「出ていない力」=「出しにくい力」或いは「出せなかった力」をロスと呼びます。
これは、物理学ではなく、国語的な問題ですよ。
723 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/29 06:02
>>722 そう呼ぶ人は、この議論に参加することは出来ないのです。
なぜなら、そんなことを話し合っていたのではないので。
機会のロスを主張する人は、「誤読」してることに気づきましょう。
この議論は「力のロス」があるかどうかの話なのです。
724 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/29 06:04
ペダルが重くなるという主張があった。これは「力のロス」があるという主張。
しかし物理的にそれはあり得ない。でも納得いかない。そういう議論。
そこへ「こぎにくいのは機会のロス」という意味の主張をする人が
出てくるが、私に指摘されるまで力のロスとの区別があまりついてなかった。
どっちにしろ、「力のロス」を議論しているところに「機会のロス」の
話を持ち出すのは、筋違い。どうしてもしたかったら、私に反論という
形を取らないで頂きたい。
>>723 と、君が最初に誤解したことではじまったわけだ。
と殆どの人は思っているようだけど?
>>713 ちがう、これは機会のロスを言っているのではなくて
ペダルの回転に使うはずの力が尻サドルの弾性のせいで
回転とは違う方向にかかってしまったことによるロスを言っている
それは、ペダルやクランクをきしませたり
回転を止める方向に働いたり
足の骨や筋肉に回転には余分な動きをさせたりする
727 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/29 06:05
「力のロス」を主張する人は「もういない」んだよね?
だったら、機会のロスがあることに私は反対していないのだから、
この議論は終わりですね。
私は最初から「こぎにくい」と言っているんだから。
こぎにくいけど、ペダルが重くなったりはしませんよ。
> なんども言ってるでしょ。
> 「座って普通にこぐ」のが効率が良いこぎかたであると。
自転車板的にそれでは理にかなった説明にならないって。
ただ座ってるだけで良いのか?とかポジションは?とかケイデンスは?とか
> あと、サスがあることでペダルは重くならない。
> 重くなったと主張した人が前にいたけど、彼は頭がおかしいだけ。
読解力ないねえ?
多重の意味とか人による表現の違いとか説明してみたんだが。
本人から聞いた訳じゃないから知らんが、余計な力が要ると言う事は
ペダルが重いと感じる訳じゃなくとも「重い」と表現するんじゃ?ってこと。
729 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/29 06:08
>>725 なんで「力のロス」の話をしているところに「機会のロス」の話を
始めた人ではなくて、最初からいた私が誤解したことになるの?(笑)
自分が素っ頓狂な話を始めたことを理解してない?
>>726 尻サドル??サスではなくて?だったらそれこそ尻を浮かせればいいのでは。
議論よりトンデモ理論も気になったりするけど…
731 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/29 06:09
>>727 こぎにくいという状況において、上体のホールドがサスの上下動によってきちんと行われず、その結果瞬間的にペダルが重く感じる事はまったくないと言い切れるのだろうか?
なんていうと、また怒っちゃう?w
732 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/29 06:10
>>728 俺は専門家ではないので、細かいポジショニングは専門家にきいてくれ。
表現についてだが、「ペダルが重くなる」というのなら、サスが
力を吸収しているという意味にしかとれないし、何度もそういう
意味であることは確認しているが、そうだと言われている。
>>716 >出た力は、ちゃんと推進に使われる。
>出てない力は、もちろん使われない。
これはモデルとしてちょっと単純すぎないか?
ペダルにかけられた力はそうだといっても問題ないかもしれないが
ペダルにかけようとする力は必ずしもペダルにかかるわけじゃない
サスの振動によってペダルの回転へのスムーズな力を入れられなくなれば
それを力のロスが生じてペダルが重くなったと考えるのはそうおかしなことじゃない
734 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/29 06:10
735 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/29 06:12
>>733 しかし、本当に重くなっているのであればそれは物理(略
という話をされても、そういって聞かない人がいたわけで。
> 俺は専門家ではないので、細かいポジショニングは専門家にきいてくれ。
専門科じゃないのに自転車の物理を云々するんだ…
つうか、加速時に後ろが沈むのは、推進力になるはずだった力が
そっちに使われたからなんだよな・・・
738 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/29 06:14
>>729 その「自分が素っ頓狂な話を始めたことを理解してない?」ってのは、誰に言ってるか良く理解しているかね?
どの発言が誰かというのは、君の決め付けのようだが。
少なくとも、少し見ていると君が全然違う人をある人物と特定しているレスが目に付くよ。
もっと、文章に慣れ親しんだ方がいい。
本を読もうね。
>>724 そりゃないだろ
機会のロスのことを指摘したのは657だし
660ではまだどちらも力のロスの話題だと思ってたくせに
>>736 それがまるわかりなので、みんなでつい遊んじゃってるのが、このスレの真実なのは内緒w
741 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/29 06:17
良く考えてみると、ペダルはサスの上にあるのだから、ペダルを踏む
力はまずペダルに注がれる。ということは、ペダルを踏む力が
サスに分散することはありえない。
ペダルを踏み込むことの反作用は、ハンドルなどをグリップすることで
押さえつけるから、ハンドルとフレームの間にサスがあれば、その
力が分散されて反作用を押さえつけにくくなるから、力が入りづらい
「機会の損失」があるかもしれない。
しかしペダルとフレームはかっちり固定されてるから、機会の損失もないな。
体重をかけてサスが沈み込んだところで、「底」がちゃんとあるのだから
力が無駄になることはあり得ないな。うん。
742 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/29 06:19
結論。
サスはペダリングになんら不利益を生じない。
重くなったり、こぎづらかったりするのは「気のせい」だな。
>>740 駆動系がサスの「上に乗ってるだけ」なんて言う人ですから。
ちょっとそんな自転車は見た事無いし。
ペダルを踏む力がサスに分散するんじゃなくて
サスの振動がペダルを踏むべきだった力を
各所に分散させるんだよ
それを無駄って言うんだ
車板とバイク板の人も興味を持ちそうだぬ。
747 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/29 06:22
サスが上下したろころで、ペダルをこげばこいだだけ進むし、
ペダルをこごうとする力がサスに逃げることはない。
サスが動くのは人間が上下したり、路面の凹凸があったり
したときだけだな。
どうしても納得したくない人はしないでもいいとは思うけど
「専門家」がこれじゃあ…。
サスの振動によるエンジンの回転むらとか?
749 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/29 06:23
>>745 では、その「分散された力」は、どこへいきますか?
熱?振動エネルギー?
前者なら高温に、後者なら自転車はバウンドします。
だからぁ、ペダルを踏んだ力がロスするんじゃないんだよ
ペダルを踏むべき力がロスするんだ
751 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/29 06:24
>>748 自動車の場合は、重心移動によってタイヤのグリップが悪くなったりも
するようですね。
そもそもサスってのは居住性のためにあるようなもんですから、
レースなどでは堅くするのでしょうね。
高温にもなるしバウンドもするじゃん
753 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/29 06:25
>>746 車もバイクも根本的に同じ問題を抱えているからねえ。
なんて事も知らないのだろうな。
>>753 どこにも行かない。
消えてなくなるからロスと言うんじゃないか?
756 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/29 06:27
>>752 おれのチャリは高温にもならんし、バウンドもしないがw
757 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/29 06:27
759 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/29 06:28
自板ではロスと言ったら推進力に対するロスだって言ってるのに、それ前提で考えられなかった時点で大きな誤解だろうに・・・。
物理バカはまともな読解力もないのか?
760 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/29 06:28
自 転 車 板 で は 物 理 法 則 は 通 用 し な い
>>753 音や位置エネルギーに転換され
最終的にはほとんど熱になりますな
762 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/29 06:28
殆どのサスペンションって、力を熱変換して減衰させる装置じゃないの?
764 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/29 06:29
>>759 推進力のロスも、ありません。
あるような気がしてるだけです。
765 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/29 06:30
>>761 じゃ、数時間も乗ってたらとけてなくなりますね。
766 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/29 06:30
単に「勘違いしてました」が言えないだけならまだしも、
本気で力が消えてなくなると思ってるんだなあ。
767 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/29 06:31
>>764 おいおい、物理板に自分で貼り付けてきて、言い切ったなw
いいのか?
何人かが指摘してるが、お前さん言葉の罠にはまってるぞ。
次はこれですか?
8:知能障害を起こす
>>758 確かにそれ分かりにくいよ。車知らないと余計にね。
769 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/29 06:33
こいつらのいう物理法則が事実だとすると
大きな板をひいて、その下にバネを2個おく。
そうすると、そのうえを歩くのにものすごい力が必要になる!w
いや、手にバネを持つだけでも歩きにくくなるな。
すげーw
>>756 え?そりゃすごい。
自転車を浮かせない程度のバウンドなんてしょっちゅうしてますし
ペダリングをすれば筋肉も車体も熱を持ちますよ
その熱のうち数パーセントがペダリングのロスによるものかそうでないのか
区別が付くのですか?
771 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/29 06:35
つーか、車重と構造の同じサスのある自転車とない自転車を用意して、
ペダルに圧力センサをおいて、同じ力でこいでみたらわかるのでは?w
772 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/29 06:36
>自転車を浮かせない程度のバウンドなんてしょっちゅうしてますし
それはバウンドとはいわない。
>>765 まさか!
ブレーキシューのように一点に集中するわけでもありますまいに
774 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/29 06:37
ペダルをこいだ力は、サスにはかからない。
ペダルをこぐ予定の力も、サスにはかからない。
なぜなら、サスとは独立した駆動系での話だから。
なんの文句があるんだか…。
> 大きな板をひいて、その下にバネを2個おく。
> そうすると、そのうえを歩くのにものすごい力が必要になる!w
そりゃホントだ。
歩く床面が安定しないから足だけでなく体中に余計な力、バランスを採る力が必要だ。
小学生でも分かるぞ?
人をバカにしたいが為になんとかひねり出したんだろうが、余計に不利になってないか?
>>772 じゃバウンドしない程度の力については否定しないですか?
778 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/29 06:39
>>773 だとすれば、金属で出来ている自転車全体が、目玉焼き作れる
くらいの温度になりますね。金属部分にふれたらやけどしちゃう。
ブレーキとタイヤが金属で、数時間ブレーキかけつづけ
こぎつづけても同じことが起きます。
またサスと駆動系は浮いてるとか言ってるな。
>>774 わかんない人ですね。そこには文句はないんです。
サスの運動がペダルをこぐ予定の力にかかるんですよ。
>>778 いや普通にブレーキかけ続けると、リムは非常に高温になるんだが。
782 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/29 06:42
>>775 ところが、バランスを取る以外に力がいると主張している人がいるんですね。
「歩くための力」ですから。
その力がどこへ消えるのかは、説明がありません。
バカにするつもりで反論したのに、バカになっちゃいましたね。
>>776 ????
もし力がバネの伸縮に使われるのなら、こいでる間に
すごいバウンドが始まると言ってるんですが?
>>777 バカじゃないの。地図に野良猫の位置を書くようなもんだ。
ペダルの重さで十分。
サスペンションの振動吸収能力は、ペダルには波及しないの?
>>778 おきませんよ、ほんとにそんなこと信じてるんですか?
>>778 それ以前にブレーキ&ホイールが溶ける程の熱が発生することもほとんど無いんだが。
摩擦熱の認識自体おかしいよ、前から言ってるけど。
786 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/29 06:44
なんか、よくSFとかに出てくるわからずやのロボットとかと話してるみたい・・・
787 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/29 06:45
>>770 君の脳内の人がですか?
>>780 かかりません。
かかるのだとすれば、こぐたびにその力が加算され、
すごいバウンドか、高温になります。
>>781 鉄だったら、車体全部が高温になるということです。
サスも車体も金属ですから、熱を発するなら車体全部に伝導するはずです。
懐かしいな、人工無能w
>>778 つまり、目玉焼きが供給できちゃうぐらいの熱が発生しないと
ロスとはいえないといいたいんですか?
>>787 熱エネルギーが車体全部に伝導するなら、位置エネルギーは?
791 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/29 06:46
>>786 うんうん、必要なデータが入力されてないとか、受け付けないとかってパターンね。w
792 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/29 06:47
>>784 起きないということは、力はサスに及ばないということです。
サスがたわむのは、重心移動のみです。
>>785 だから、「延々と」ブレーキをかけ続けた場合の話です。
>>786 同感。というか、飛行機が飛ぶのは魔法に違いないとか言ってる
おばあちゃんと話してるみたい。
>>787 >かかるのだとすれば、こぐたびにその力が加算され、
なぜ加算されるのですか?
熱はその場に置いて来ることもできますよ
音とかは持って行くことも困難です
>>789 人間エンジンが流した汗水も、その熱に加えて欲しいもんです。
え?人口無能なのは792じゃないの?
797 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/29 06:49
>>789 ロスがあるなら、長時間こぐことで蓄積されて、そうなるはずだと言っています。
>>780 どういうときに生じる位置エネルギーですか?
>>791 というか、昔のアドベンチャーゲーム。
「ソレハデキマセン」
>>782 > ところが、バランスを取る以外に力がいると主張している人がいるんですね。
> 「歩くための力」ですから。
歩く為の力って「バランス&推進力」であってバランス取るだけじゃ歩けないし
推進力も地面を蹴る力だけじゃなく、いろんな力の集合による。
バランスに力取られる程であればいつもの推進力では歩けないのは当然。
地震が起きてる中で歩くと考えればいい。
分かってないだろうがね。
800 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/29 06:51
>>793 そんなに簡単に熱が置けるのなら、水冷も空冷も必要ないですねぇ。
ここまで無知を貫けるのも凄いもんだ。
自分が無知である自覚がないってのもすごい。
>>798 君がたとえ話が理解できない人なのは理解した。
>>792 何言ってるんですか、力はサスに及びませんよ。
サスの振動が力を分散させるんです。
>>792 君は、本当に読解力というか理解力に欠けているんだね。
私は、君のことを言っているんだが、それさえもスレの流れから読み取れないのかい?
>>792 >だから、「延々と」ブレーキをかけ続けた場合の話です。
なるほど、サスは延々と揺れ続けると思っているんですね
804 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/29 06:52
>サスの振動が力を分散させるんです。
その力はどこへ消え去りますか?
ペダルを漕ぐ力には大雑把に言って脚力と体重(重力)がある。
糞サスによってフレームが急に押し上げられるとケツも押し上げられて一瞬だが体重を奪う。
つまりペダルを漕ぐ力がロスしたって事。
>>797 位置エネルギーの種類によって、伝導するかどうか変わるんですか?
>>797 >どういうときに生じる位置エネルギーですか?
サスの振動が位置エネルギーを生まないとでも?
808 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/29 06:54
>>803 いえ、揺れません。それは重心移動によって揺れるから、
重心移動によって揺れも緩和されるからです。
もし「こいだ力がサスに行く」のであれば、こいでいる間は
どんどん振動が大きくなるか、熱が増え続けるかのどちらかです。
実際はそのどちらも起きていない。ということは、サスに
こいだ力は行かないのです。
> そんなに簡単に熱が置けるのなら、水冷も空冷も必要ないですねぇ。
この地球に満ちている「空気」を何だと思っているのだろう?
あと物の大小を測れない人らしいのは分かった。
1〜4以上は「たくさん」だから人間の馬力と車のエンジンの馬力を「ほぼ同等」と思えるのだな。
>>800 空冷も水冷も必要ありません。 ていうかそんな自転車あんまり見かけません。
人間はそんなに早くペダリングしませんよ。
>>808 サスは延々と揺れないのに、どんどん振動が大きくなる?
>>804 力が消え去るわけはないでしょう。 物理法則を無視しちゃダメです。
813 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/29 06:57
>>805 ロスした力は、どこへ消えますか?
>>806 位置エネルギーの種類??
>>807 生じるわけがない。
もとより高い位置には行きようがありません。
もし行ったら永久機関です。
なんか怖くなってきた…。こいつらマジ?!
>>808 もう一つ付け加えて言わせてくれ、気が付いてないだろうが君の持論を指示してるのはこのスレには君しかいない。
なんか、哀れになってきたよ。そろそろお開きにしたほうがいいんじゃないか?
>>814 彼の地では自演してますけどね、わざわざsageて。
>>808 >実際はそのどちらも起きていない。ということは、サスに
>こいだ力は行かないのです。
サスにこいだ力が(間接的には除いて)行くなんて誰が言ってるんですか?
817 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/29 07:00
>>809 なるほど、熱は空気が冷やしてくれるんだー。
そのわりに日本の夏の空気は俺の体温を冷やしてはくれないな。
>>810 そりゃ、そんな自転車あるわけがない。必要ないもん。
えーと、つまり君は「サスが熱を発するが、それほどじゃない」という
考えなのかな。ブレーキが熱くなるのは理解してる?
>>811 「サスに力がかかる」論だと、振動が大きくなります。しかし現実には
全然揺れません。ということは、サスには力はかからないのです。
>>812 だから、力がかかってないってことですね。
819 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/29 07:02
>>814 こんなあさっぱらから、信じられないほどバカな人と遊んでる人は
折れくらいかもしれないね。でも、哀れなのは激しく無知な人だと思う。
>>815 自演?彼の地?なんかいよいよやばくなってきたな…。
>>816 間接的にも、いきません。
>>813 ああ、失礼。
もちろんもとより高い位置には行きません。
一番沈み込んだ状態からサスが車体等を持ち上げるのが
サスの蓄えたエネルギーが位置エネルギーに変わったということです。
822 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/29 07:03
>>819 間接的には行きますよ。
サスが揺れるのは自転車が動いたからでしょう。
自転車を動かしているのは、ペダルをこいだ力です。
825 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/29 07:05
体重60kgの人間が、20kgの力でこぐと、80kgの力が自転車全体にかかる。
その分サスが沈む。
826 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/29 07:05
>>820 そう、摩擦を無視すると、同じ高さに戻すわけですね。
もし外部から力が加わってるなら、だんだん位置エネルギーは
おおきく、つまり高く振動します。
ところが、いくらこいでも振動はほとんどかわりません。
つまり重心移動(力が加わってない)によってバネが動いてるからです。
つまり、バネに外部から力が補給されていないということです。
これは、こいだ力がバネにかかっていない証拠です。
828 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/29 07:07
829 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/29 07:07
チョン?
いつのまにか
「サスがあることによってペダルをこぐ(こごうとする)力がロスをするか」
という話が
「ペダルをこぐ力がサスを振動させるか」
という話にすりかわってきておりますな。
832 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/29 07:09
>>830 いいんじゃない?
どっちにしろ、サスに力はかかってないのだから。
> つまり重心移動(力が加わってない)によってバネが動いてるからです。
> つまり、バネに外部から力が補給されていないということです。
> これは、こいだ力がバネにかかっていない証拠です。
どうやってそれを証明するの?
極小の力でもあるかどうか、きちんとした測定で調べなきゃ言えないでしょう。
有るにせよ、ないにせよ。
「ほとんどかわりません」なんて曖昧な見方じゃ、物理的にどうこうは
分からないんじゃないですか?
>>826 ちょっとまってください。摩擦を無視するのは突然すぎます。
摩擦を無視するなら、自転車は一度こいだら止まりませんよ。
835 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/29 07:11
>>828 >サスが動くのは、自転車をこいだ力ではありません。
ではどんな力ですか?自転車をこがなくてもサスが動くのですか?
下り坂だってのは無しにしてくださいよ。
面白すぎる。
てことは、見る人によっては至極不快なのだろうな。
838 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/29 07:13
>>833 「ペダルが重くなる」「ロスになる」ほどの有意な力がサスに
かかっているなら、こげばこぐほど「振動」か「熱」が加わって
いくので、大変なことになるはずです。
じっさい、どっちもないので「目に見えたロスはない」という
結論が出るわけです。
>>834 そうですね。タイヤの摩擦は無視してません。
ナイスボケです。
>>838 >こげばこぐほど
人間が汗をかきますな
まさか路面から来る振動でサスが動かないとでも思っているのかな
843 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/29 07:14
>>836 自転車のうえで飛び跳ねればサスは動きますよ。
>>837 おれは面白いけど、多分彼らは顔真っ赤だと思う。
いつ納得してくれるのかなあ。
>>836 君もおちけつ!
漕がなくてもサスが動くことはあるじゃないか、実際。
むしろ衝撃が加わらない「ローラー台の上」で「シッティングで」漕いでも
サスが沈む場合がありますが、何故? と聞くべき。
846 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/29 07:16
ところで皆さんに質問なのですが、
「ペダルをこぐ力がサスに吸収されることによるロス」を主張されている方はここにいるのですか?
848 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/29 07:18
>>844 「きのせい」ではダメっすか?
人間の感覚って結構いい加減なものですよ。
>>845 重心が移動したんやろね。
間違っても「こいだ力が加わってるから」ではないよ。
849 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/29 07:18
>>847 さっきから何度聞いても手をあげてくれないわりに、折れの発言に
過剰に反応する人はいるんだよね。へんなの。
850 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/29 07:20
こいだ力が、サスにかかることはない
(サスがあることで力(仕事量、機会両方)がロスすることはない)
という事実に文句がある人、いる?いない?
あ、いない?って聞いても無駄か(笑)
>>829 いや、ヒキ。
それも10数年ものとかだったら…
ちなみに向こうで勝利宣言。
何しに貼りに行ったのか、自分で分かってないのかねぇ。
>>848 筋肉痛はともかく、登坂時の最高速度は誤魔化せないし。
> 重心が移動したんやろね。
> 間違っても「こいだ力が加わってるから」ではないよ。
座ったら動かないって言ったジャン。また違う事言ってるな。
それと測定に基づく実験結果はナシでいつまで語るの?
>>847 「サスの振動の影響でペダルをこぐべきだった力と実際にペダルをこいだ力が等しくなくなりそこにロスが生じる」
という主張はあるようですね
なんとなく、「力」が別方向の「力」によって「相殺」されることを無視してるからおかしい話になってるような気がするけど、気のせいですか?
>>850 異論があります。
機会のロスは力のロスではありません。
858 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/29 07:24
>>853 バネ。
>>854 しらんよ。バネが動いたなら重心が動いたから。
>>855 ロスした分は、どこへいきましたか?という質問には答えられないんですよね。
> 「きのせい」ではダメっすか?
> 人間の感覚って結構いい加減なものですよ。
その曖昧な目視などで「重心移動と衝撃でしかサスは動かない」って言ってるのは誰?
スレ潰しも大概にしてクレヨぅ…物理のお話なら別のスレがあるだろーに…
> しらんよ。バネが動いたなら重心が動いたから。
原因結果に基づかない発言が「物理的」でありましょうか?
>>858 ペダルを静止させる方向に働いたとの主張はあるようですよ。
音や熱も主張されているようですが、これが大きいと思います。
863 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/29 07:26
>>856 その「別の力」はどこから来ますか?(笑)
>>857 機会のロスも、ありませ(笑)。
サスがついてるだけで、力を入れたくなくなるのなら、
入れてください(笑)
>>863はどんな振動の中でもスムースにペダリングができる神のような人ですか?
>>858 バネから力はどこへも行かないの?バネには力が行くのに?一方通行なの?
866 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/29 07:28
>>859 少なくともおれではないな(笑)
>>860 そうですね(笑)
>>861 重心が動いたなら、バネがたわむ。
たわんだなら、重心が動いたから。
重心がうごいてないのにたわむなら、体重が突然増えたとか、
別の固定された人が上から押したとか?(笑)
>>863 >その「別の力」はどこから
ペダリングをしている足などの筋肉からでしょうな
868 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/29 07:30
869 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/29 07:31
>>867 ペダルから来た力を、ペダルから来た力で相殺するのは無理(笑)
重心移動を起こさずペダリングできるとは。
反重力装置でも使ってるのかw
論陣よりは100倍くらい面白いが
小径スレは荒れる星の元にあるらしいな
類友ってやつなのか?
872 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/29 07:32
>>870 すごいですね、誰がそんなこと出来るんですか?(笑)
みんな、おはよう!
昨日、パソコンの横にアーレンキー置いてたんだけど
だれか知らない?
875 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/29 07:33
>>871 すごいバカで無知なヒッキー(でもなぜか高級チャリ所有)がいるから?
>>866 > 少なくともおれではないな(笑)
そう言うならちゃんと実験データださにゃ。
こんなアホな事言ってないでさ。
> 重心が動いたなら、バネがたわむ。
> たわんだなら、重心が動いたから。
> 重心がうごいてないのにたわむなら、体重が突然増えたとか、
> 別の固定された人が上から押したとか?(笑)
877 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/29 07:34
>>876 重心移動してないのにたわんだって言い出した奴に言ってくれよ(笑)
>>868 バネに力は来ないの?それじゃぁ一人で勝手にぼよんぼよんしてるの?
衝撃を緩和したからぼよんぼよんしてるんじゃないの?
もう誰が何言ってんだかさっぱりわかんないw
880 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/29 07:36
>>878 重心移動や路面の凹凸によってぼよんぼよんしますが、
こいだ力はバネにはいきません。
もしいくなら、こぐたびに振動が高くなってバウンド始めます。
>>877 人の所為にしないでくださいな。
理系で物理得意な割に論理的でないですね。
そうか。路面の凹凸が続く限り振動が高くなってバウンド始めるのか。。。
>>880 重心移動や路面の凹凸も力なんじゃないの?
その力がバネに行くからぼよんぼよんするんじゃないの?
884 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/29 07:40
>>881 責任の所在を明らかにしてるだけです(笑)
>>882 しませんけど?(笑)
ここは特殊学級?
886 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/29 07:41
>>883 凹凸が力なら、こがなくても進むはずですが(笑)
「どかっ」が「ぼよんぼよん」になるだけで、同じことです。
>>884 どうして路面の凹凸の時はバウンドしないんだ?
>>884 > 責任の所在を明らかにしてるだけです(笑)
そんなことは論理的思考とは言わないなぁ。言い逃れ?
> ここは特殊学級?
そう君の為の。
>>863 > その「別の力」はどこから来ますか?(笑)
ペダルを踏むと自転車は前に進む。
結果的に乗り手の体重と車重が置いていかれる(意味はわかるよね、重心が動いたわけだ)ことによって、リアサスが沈む。
ペダリングを続けている最中にそれが起こるので、君の言う「こぎにくい」状況が生まれる。
結果、ペダリングが乱れる。この乱れる状況は、例えばペダルを踏み込もうとした時に沈んだサスが戻ることによって身体が浮いてしまい十分な力がペダルに伝わりきらないような状況だ。
逆のタイミングなら、踏み込む力がサスの沈み込みと一致して、意識しているより大きな力を生み出すかもしれない。
力の相殺と言ったのは、これを基にした様々な状況(路面状況・自転車の特性上重心移動はあたりまえだ)において、各種の力関係がタイミングによって相殺される場合もあるだろうということ。
どこから?との問いには、状況によるとしか答えられない。
長文遅レススマン
890 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/29 07:45
>>887 凹凸は力を補給し続けるわけじゃないから(笑)
>>888 「重心移動しなくてもバネがたわむ」という妄想を言い出したのは
おれではないのれ、おれにせきにんはないのれす(笑)
きみ、電車の中でウキャーとか言わないよね?
ただいまこの辺
6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
7:陰謀であると力説する
9:自分の見解を述べずに人格批判をする
>>890 凸凹でぼよんぼよんするのが10km続いても?
893 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/29 07:49
>>889 慣性の法則で後ろに重心がかかるから、リアサスが沈むと
いうところはその通り。
だが、そのことで「こぐ力がロス」することはあり得ない。
これもわかるね。
「こぎにくい」という主張だが、仮にそれが事実であれば、
急激な発進をしないようにすれば済む話であるのと、
等速運動をしているときには生じないことであることを考えると、
サスのせいでこぐのが大変になるとはとうていいえないと思うが、どうか?
ちなみに、サスがどう動こうと、ペダルをこぐ力を相殺することは
構造上ありえない。
力は相殺されるのではなく、最初から存在していないのだよ。
>>888 > 「重心移動しなくてもバネがたわむ」という妄想を言い出したのは
> おれではないのれ、おれにせきにんはないのれす(笑)
妄想じゃなくて事実「アル」のだが。
ついでに責任問題じゃなくて「物理的に原因結果を解明しろ」と言ってる。
その上で妄想や、事実関係のハッキリしない事をいうのは
「物理的ではないですよ」と注意している。
>>886 進ませるのが力でそれ以外は力じゃないの?
それに、重心移動だけで少しは進むよ?
896 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/29 07:50
>>892 凹凸は力ではありません。
何千キロ続いても、力ではありません。
897 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/29 07:52
>>894 事実、「ない」。「ある」と思ってるのは、君の勘違い。
もし起こるなら、それは超常現象。
>>895 それは君が動いているだけ。自転車は動いていない。
重心を戻すと、自転車も戻る。
>>896 凸凹の場所でサスをぼよんぼよんさせるのは、何の力?
> 凹凸は力ではありません。
> 何千キロ続いても、力ではありません。
凸凹は立派な「位置エネルギー」だと思うが?
>>895 そういや、重心移動だけで進む自転車みたいのがあったよね。
901 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/29 07:53
>>891 そうだねえ、その辺だろうね。
いつになったら納得してくれるのか(笑)
次スレどうする?
続けたいなら別スレ立てる?
902 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/29 07:55
>>898 凹凸を通るときの衝撃。
>>899 位置エネルギーって意味わかってる?
>>800 ロータリーエンジンみたいな車輪のあれか?
あれは屈伸運動が動力になってるんだぞ。
>>897 > 事実、「ない」。「ある」と思ってるのは、君の勘違い。
> もし起こるなら、それは超常現象。
実際目測したのをそう言われてもなぁ。
「人間の感覚は当てにならない」か?そうかもね。
じゃあ
>>833の指摘通りあなたの目測も当てになりませんが、これは?
904 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/29 07:56
こいだ力がサスに行かないということを理解できない人!
たのむから手あげて!!!!!
905 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/29 07:57
>>903 君の見間違い。物理的にあり得ないので。
つか、おれいつ目測したの?
>>893 「こぎにくいだけ」と言い切ったのは君のはずだが?
いつから私の主張に?
「こぐ力がロス」することはあり得ないと言うが、大分前からペダリングロスがすなわち推進力のロスであり、自板の常識では君の言う「出せなかった力」「出なかった力」も「ロス」であると言っているのにそれをかたくなに拒むのはなぜか?
ちなみに、これを大前提とすれば、「サスの動きはペダリングにロスを与える」わけだ。相殺される状況によって。
これぐらいの言葉遊びは理解できるよね?
907 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/29 07:59
物理法則より自分の感覚を有線するって人、ほんとにいるんだねぇ。
力はどこからも来ない、どこへもいかない。
エネルギー保存の法則っていうんだけど。
受け入れたくないのかな?だとすれば、なんで?
> つか、おれいつ目測したの?
じゃ以前の君の発言は妄想だったと言う事で。
日本語くらいちゃんと読めるようになっとけ。
909 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/29 08:00
>>806 こぎにくいというのは精神的な問題であって、力学的な問題ではなく、
実際は機会のロスも生じてない。生じていると思いこんでるだけ。
わかった?
> 力はどこからも来ない、どこへもいかない。
> エネルギー保存の法則っていうんだけど。
> 受け入れたくないのかな?だとすれば、なんで?
それだけで「エネルギー保存の法則」と断言できる君はめでたいな。
911 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/29 08:01
>>908 「もし君のいうことが本当なら、こうなるはずだ」というと
なぜ目測したことになり、それを否定すると妄想になるんだ?
これが正しいかどうか、ちゃんと論理的に反論してくれよ。
科学的に阿東的に間違っていることでも、どうにかして
認めずに、相手がおかしいことにするゲーム?
まさに詭弁だね。
912 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/29 08:02
>>910 理解出来ない人のほうがめでたいと思う。
力はどこにもいかない、どこからもこない。
理解した?
> エネルギーには、運動のエネルギー・位置のエネルギー・熱エネルギー・電気的エネルギーなど
> 多くの形態があるが、これらは相互に転換することができ、その総和は一定である。
> これをエネルギー保存の法則といい、1840 年代にマイヤー( ドイツの生理学者、物理学者)と
> ヘルムホルツ(ドイツの生理学者、物理学者)によって確立されたもので、
> 自然法則のなかでもっとも基礎的なもののひとつ。
ttp://web.sc.itc.keio.ac.jp/~funatoka/pavlov/law_energy.html せめてここまでは言ってくれ。
君の言ってる事はあってるようでさっぱり擦ってない。
914 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/29 08:07
>>909 物理板からきました。
君が貼ったっぽいね。
どう考えても、君が分が悪いよ。
君が一番おかしい人だもの。
つーか、もうくんなよ、厨房w
915 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/29 08:08
いまぐぐりました!ってかんじがいいですネ
916 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/29 08:08
>>914 自転車板から物理板にいって、また戻ってきたってかw
917 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/29 08:09
機会の損失についても「あー、登り坂きついなー、きっとサスのせいだ」
くらいのもんだろう。
918 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/29 08:11
しかし彼はなぜバネが力を吸収すると思いこんだのだろうか。
ペダルからタイヤまでの間にサスはかんでないのに・・・
漕ぐべき力はロスしないの?
ペダルを止めたりするのにも力は必要だよ
921 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/29 08:13
人が誤解するには2つの方法がある。
ひとつは「勝手に思いこむ」で、一から自分で作り出してしまう。
悪くいうと「妄想」。
もうひとつは「誰かの説明を誤解する、うろおぼえ」だ。
彼についてはどうなんだろう。
誰かが「ロスがあるのは自転車板では常識」みたいなことを
言っていたが、都市伝説のたぐいを素直に信じてしまったのだろうか。
どっちにしろ、中学校をちゃんと卒業していれば間違いに気づくはずだが。
922 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/29 08:13
>>915 それ以前に君の認識の不味さについては何もなし?
都合のいい事で。
>>914 物理板の人に失礼じゃないかな?
914さん、もしもう一度来られたらできればこちらと向こうへ「トリップ付き」でよろしく。
とうとう物理バカが自演で流しはじめましたね・・・
>ペダルからタイヤまでの間にサスはかんでないのに・・・
まさか! シャフトドライブの話なんですか?
チェーンはサスの振動の影響を受けますよ
自転車の構造をあまり理解していない物理屋がいるようだな
>>925 チェーン揺れるよね。
そのタイミングで変速すると、チェーン外れたりする。
>>925 その話も指摘した奴がいたが、かたくなに拒否してぞ。
今度はチェーンの揺れもペダリングの力をロスさせないとでも言うのかな
×拒否してぞ
○拒否してたぞ
931 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/29 08:20
チェーンは揺れるよね。
で、それが何か?
関係ない話を必死にしてるのは滑稽ではある。
どうやら物理屋は脳内で理想自転車を作っているらしい
933 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/29 08:20
ひっしにペダルをこぐと、おれのちんちんもゆれるんだけど
これはロスしないのかな?
>関係ない話を
おやおや、サスがペダリングの力をロスするか否かの話とどうして関係ないと言えるんだか
>>925 >ペダルからタイヤまでの間にサスはかんでないのに・・・
そのくせ「駆動系はサスの上にのっかってるだけ」だそうだ。
いつの間にタイヤ〜スプロケ〜チェーン〜クランク〜ペダルの間に
咬んでない「サス」が入ったのか?
そして後輪と駆動系は「離れている」らしい(w
脳内自転車じゃ関係ないんだろ
なぜか ペダリングの力がサスに伝わらない限り
ペダリングロスはありえないと考えている人がいるようだ。
散々逆だという話が出ているにもかかわらずね。
サスの振動がペダリングロスを発生させるんだよ。
どうしてそれがわかんないのかね。
ペダルにかける力が回転方向と一致しないだけでロスは生じるでしょ
◆小径車&折り畳み車 総合スレ◆PART 21
小回りがきき、転倒にもメゲナイ粋なヤツ
詳細は
>>2-10あたりで
>>939 独立させるのかよw
物理屋で遊ぶスレのほうがいいなぁw
>>941 んー、そっちの方が良ければそれでもいいよ。
>>941 どこ?
誘導しておくんなまし。
それから小径折り畳みの次スレも、どなたかよろ。
◆小径車&折り畳み車 総合スレ◆PART 21
↑は、べつに立てるということでおけ?
それとももう要らないか‥
◆小径車&折り畳み車 総合スレ◆(虎困以外)
で、よろ
おはようございます。
なんかすごいことになってたようですなわはは
すげー!思わずログの保存しちまったぜ
まあ論陣で荒れるよりはだいぶマシかも
一気にスレが進んだと思ったら、まだやってたのか…
一晩中やってたのか。お疲れ様。
もう小径と全然関係ない話になってるから、次スレに持ち越さないで欲しいな。
乙
958 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/29 14:18
>散々逆だという話が出ているにもかかわらずね。
そうであってほしいという妄想ならさんざん出てるようだけど
論理的裏付けが一つもない。
お。
昨日より30分早い復活だね。
新スレではテンプレの通りトンデモ理論の話はご遠慮願います。
他のスレに行っても迷惑になるような気が・・・
じゃあ隔離スレ作成か?またあるようなら、だけど。
お互いに違う話してるんだから、そろそろヤメたら?
それとも、サス付のチャリを浮かせた状態でペダルを回すとサスが動く、つーのがこの板の住人の総意なの?
結構すごいねwww
サスの有無に関わらず車体は揺れまくりだぬ。
オイラのハブは超伝導
小径車の住人はどうもこう、饒舌な人が来ると喰いつきすぎだよな。
放置出来んもんかね。。
いや、珍しいものを見かけるとついw
>>965 自転車全体が振動して、サスだけ動かないとかw
凄い伸びてますね
サスが?珍しいタイプだね
973 :
正解がでたところで納涼:04/07/30 01:25
復活!トンデモサイト告発スレッドより
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/sci/972668860/ >>サスが付いていると、漕ぐ力がみんなサスに吸収されちゃう訳ですよ。
>>んで、漕いでも漕いでもボヨンボヨンするだけでちっとも前に進まない。
>>それをクソ重いと表現した訳ですな。
>一般人のこんな表現にいちいち噛み付くなよ。
>正しい、正しくない以前に空気嫁。
>力学的にどうであれ、一般人の使う言葉の枝葉に噛み付くあんたが一番悪い。
>まして自分で質問しておいてあれじゃ、ただの性格の悪いヤツだろ。
ここは基本的に自転車についてのスレなので
これ以上やりたければとっとと物理板に逝けということですな
以上で「ただの正確の悪い粘着ヲタ」を弄る流れは終了ということで( ´,_ゝ`)
974 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/30 03:10
自分の無知を棚に上げて荒らした奴のいうこととは思えないな。
力はどこにもいかない、どこからもこないことはわかった?
少なくとも俺は通勤の舗装路をぼよんぼよん
しながら走るのはヤダ
976 :
◆RLuiBar.LI :04/07/30 03:19
おもしろいスレですね
俺的にはサスがあると自転車の上下運動に5%ぐらいやられているかな程度の認識ですが。
まぁ、このスレで言う車体の重心移動に使われているとおもいますが
漕ぐときバネを3mmぐらい沈ませてしまう。バネが戻るときはそれが推進力にならないので
その分無駄じゃ?ということですよね?
7段内装の浮遊歯車よりよっぽどましですよ。
柔らかいサスにハブダイナモ、内装7段なら結構ロスがあるなぁと分かりますが
サスだけがある車だとそう分からないかと。
まあ向こうで語れない「論理的思考」を持ってるらしい奴はへたれってことで。
>>977 「論理的」→「力学的」に訂正よろ(プ
>>978 べつに「物理的」でも「力学的」でもいいのだが
一番問題なのが「論理」だったので、ね。
もっと問題なのは日本語の読み書きと
モノの単位の認識があやしいところだが。
伝達効率100%なんてないわけで
なんでもロスといえばロスではある
目に見えて走りがちがうのかというとそうでもない
伝達効率うんぬんだけで言うなら、
シャフトドライブのほうが数字上はいい
でも実際にはあそびが無くやたらカタくて心地悪い
ロスにこだわることがいかに不毛かの例ではある
文章で書くと大きいようだが、
実際のところは微々たるものでしかない
安チャリサスペンションによる無駄な動きは、
文章で書くと小さいようだが、
実際のところは無視出来ないほど大きい。
乗ったことも無く脳内だけなら小さいかもしれない。
>>981 いやジャガーのWサスMTBルック車に乗らしてもらってから・・
GIANTのリジッドMTBに戻ったらやっぱ無駄に動いてたと思うけど、
ああこれはマシンの差ですかごめん(´・ω・`)ょぅ
>>981 風向きも気にならない人間がいるくらいだし、
仕方ないかもなあ。
>>976 坂の上りでも内装ハブは変わらないけど、
リアサスは後ろ荷重がとっても楽しいです。
伝達効率100%なんてないわけで
なんでもロスといえばロスではある
目に見えて走りがちがうのかというとそうでもない
伝達効率うんぬんだけで言うなら、
シャフトドライブのほうが数字上はいい
でも実際にはあそびが無くやたらカタくて心地悪い
ロスにこだわることがいかに不毛かの例ではある
文章で書くと大きいようだが、
実際のところは微々たるものでしかない
986 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/30 18:56
>>985 おまえ、良いこと言うな。(感心)
ロス、ロスと言っても不要な部分を逃がす必要もある訳だしな。
>>981 > 実際のところは無視出来ないほど大きい。
> 乗ったことも無く脳内だけなら小さいかもしれない。
おまいの場合は実際に乗っても脳内での増幅が大きいかもしれない。
987 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/30 19:53
>>985 サスがある場合とない場合の比較をしているのに、
全然違う話をして意味あるの?
チェーンによるロスは、サスがあろうがなかろうがある
わけでしょ?
988 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/30 19:59
>>817 > えーと、つまり君は「サスが熱を発するが、それほどじゃない」という
> 考えなのかな。ブレーキが熱くなるのは理解してる?
「比熱」って言葉は理解してる?
989 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/30 20:10
×ジャガー
○ジャグアー
990 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/30 20:12
>556
> ペダルの力はサスには「全く」伝わらない構造になっているから。
残念ながらそうなってはいません。
ペダルを踏む下向きの力を支える反作用がないと、単にペダルが下に落ちるだけで
駆動力にならない。これを支えているのはBBなわけだけど、BBだって宙に浮いては
いられないわけで、結局、下向きの力は、
ペダル→クランク→BB→フレーム→*サス*→タイヤ→地面
という経路で地面に伝わり、地面にかかる力の反作用によって支えられていることに
なるわけ。つまり、ペダルを押し下げる力は、同時にサスを押し下げる力になっている。
もちろん、理想的なペダリングがなされていて、かつBBでの摩擦が0ならば、こんな風
に伝わる力はないわけだし、現にきれいなペダリングをすればサスはあまり動かない
わけだけど、現実にはなかなかそうはならない。
991 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/30 20:21
>990
> という経路で地面に伝わり、地面にかかる力の反作用によって支えられていることに
> なるわけ。つまり、ペダルを押し下げる力は、同時にサスを押し下げる力になっている。
この場合、サスペンションがなく、剛性の高いフレームを使っているなら、「サスを押し下
げる」ために使われた力は駆動力として伝えられることになる。
992 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/30 20:31
サスペンションを曲げることに使われた力は、たしかにバネに蓄えられるわけだけど、
バネの効率が100%ということは有り得ないわけで、伸び縮みするうちに振動は小さく
なって、最終的に振動は止まる。このエネルギーはどこに消えるかというと、空気抵抗
やら、金属同士の接触による摩擦による熱に変わる。
サスペンションの目的は、振動を吸収して停止させることにあるわけだから、より振動を
吸収しやすい、すなわち、摩擦熱に変換しやすいような作りになっているわけ。発生した
熱は、サスペンションの材料に一旦蓄えられるが、最終的には空気中に放出されること
になる。
リムが熱くなるがサスが熱くならないのは、熱が伝わる場所の比熱の問題。比熱という
言葉がわからなければ、世の中には、同じエネルギーを加えても温度が上がりやすい
物質と上がりにくい物質があるということ。アルミは温度が上がりやすいが、空気やオイル
は温度が上がりにくい。
993 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/30 20:37
×ジャグァ
○ジャグアー
スレなくなるし、もうくるなよ
スレなくなるし、もうくるなよ
もうくるなよ
997 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/30 21:22
998 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/30 21:24
998
999 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/30 21:25
999
1000 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/30 21:26
∧ ∧ イライライライラ
/ ヽ / ヽ イライライライラ
/ ヽ___/ ヽ イライライライラ
/ ノ( \
| ⌒ ● /\ ● | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
へ | / \ |< ぷにぷに まだー?
/ \\ \ / ̄ ̄ ̄\ / \______
/ /\\ .> ヽ
カンカンカン// \\/ i i _ |
カンカンカン i | ‖| / ̄ ヽ / __
カンカンカン Σ [ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ / ̄ /|
\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄ヽ_____ / / |
\回回回回回/ / |
\___/ / |
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。