スペシャライズド・シラス( ´_ゝ`)part7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
米国SPECIALIZED社製コンフォートバイク、Sirrusについて語るスレッド。7スレ目。
【メーカー】
Specialized
http://www.specialized.com/
【日本における発売元】
ダイワ精工
http://www.daiwaseiko.co.jp/mtb/index.html
【過去スレ】
3スレ目
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1058357619/
スペシャ・シラス(・∀・)4
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1062728497/l50
スペシャ・シラス(・∀・)5
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1072190039/
スペシャライズド・シラス( ´,_ゝ`)part6
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1081178456/
2ツール・ド・名無しさん:04/06/08 21:45
nao: オチンチンを高速でしごきながら 2get だ!

nao: >>3 お尻を試してごらん
nao: さあ>>4 頭の中で考えてるエッチでしたいことを言ってごらん
nao: >>5 は旦那さんのオチンチンをフェラチオしたことある?
nao: >>6 もすごく大きくなってこんにちはしてるよ
nao: >>7 ペロ〜ン
nao: これからは僕はご主人様で>>8は僕の可愛い愛奴なんだから
nao: >>9 ウチもかみさんはしてくれないよ
nao: やるならとことん最後まで >>10

nao: いつもは貞淑な>>11-1000でも やっぱり心の中では大胆な女の子でいたいもんね
3ツール・ド・名無しさん:04/06/08 21:45
2だぬ
4ツール・ド・名無しさん:04/06/08 21:46
【関連スレ】
【街の】フラットバーロード8【遊撃手】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1081925100/
【ドミナ】スペシャライズド Part6【チッポ】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1082033998/
5ツール・ド・名無しさん:04/06/08 22:27
ルルルル…
      !  ___
   .∧_∧  ||\  \
   (・ω・` ). ||  |二二|
  (  つつ ||/  /
|二二二二二二二二二二|
 || ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄||
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


     ∧_∧  ガチャ
     ( ´・ω・)コ
     ( oロ.ノ    ヱ
     `u―u'~~~~'〔◎〕
     """""""""""""""


      ・・・・・    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      ̄∨ ̄    .|   ヽ(・∀・)ノ ウンコー    .|
     ∧_∧  ∠                |
     ( ´・ω・)コ    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ( oロ.ノ    ヱ
     `u―u'~~~~'〔◎〕
     """""""""""""""
ヽ(・∀・)ノ ウンコー   
7ツール・ド・名無しさん:04/06/08 23:02
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1086693414/l50

セコイアに乗っとけ
ウンコども
>>1
乙です
9ツール・ド・名無しさん:04/06/08 23:46
単一車種のスレでPart7まで来ましたか・・・
10ツール・ド・名無しさん:04/06/08 23:48
初心者はすぐに質問したがるからな
11ツール・ド・名無しさん:04/06/08 23:48
>>549
グッジョブ!
12ツール・ド・名無しさん:04/06/08 23:49
>>11
うんこ漏れてますよ
13ツール・ド・名無しさん:04/06/08 23:51
>>10
しゃあないんちゃう?
シラス乗りなんて初心者比率高いやろ?
優しく教えてあげよう。俺はそうする。
14ツール・ド・名無しさん:04/06/08 23:54
    (^ヽ
  , -‐┘ `ー、            ,、   ,-、
  `,.二.] .「 ̄  _   ,、   , -、 ( `yァ `iノ
  {( ̄フノヾヽ '、_.) ヽ、_`_彡'⌒` ヽ._r'
   `ー "   ))
        "
                _/~\_ノ~ヽ_
      _」⌒L_     !_ .、   _   _ ̄}
   /       ゙ヽ.     ヽ. ∠、ヽ、_ノ   ̄ 
   (        _.)      `7 !、
    `ー-i  r‐'"~ , -‐、     / ,へ ヽ.
      _」  L_ ヽ、_ノ   /∠_rヘ\\
   /    _,.. ̄、`ヽ、 / _   _ ̄jヽ.\
  (  ,:┐ 「    ) ) `ー' _ `i |  ̄  \\_
    \`┘ ,!     ' "~   ( ゙)、l | (^ヽ,   `・’
     `ー-┘            `^ヽ,__j `ー'

    /\___/ヽ
   /''''''   '''''':::::::\
  . |(●),   、(●)、.:| +
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|    
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::| +
   \  `ニニ´  .:::::/     +
,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||
>>13
あんたみたいな人もシラスに乗っているのかと思うと、正直うれしいよ
なんかシラススレって厨っぽい人多いから……
クロススレ荒らしが流れてきてるからな・・・。
17ツール・ド・名無しさん:04/06/09 00:08
>>15
論理もくそもない誹謗中傷は無視したらええねん。
感情をなるべく殺して。
相手にしとる時間がもったいないで。
大人の会話しようや。
18ツール・ド・名無しさん:04/06/09 00:17
良レスも多ければ、嵐も多い。
シラスの宿命。
まだシラス売れてんのか スゲーな
てゆーか他メーカー気合い入れろ!
俺はシラスで自転車の面白さを知り、
ロードレーサーへ進んだ

シラスはイイ自転車だ
屋府奥で売り払ったが…
21:04/06/09 07:44
>ロードレーサー
何買ったんですか?
22ツール・ド・名無しさん:04/06/09 12:45
なにげにスレタイが( ´,_ゝ`)→( ´_ゝ`)に・・
>>21
ドグマ
24ツール・ド・名無しさん:04/06/09 15:26
他メーカーで、同価格帯で競合する自転車って何がある?
フェルトとかシュウインとかにあるけど…。
JamisのCodaとか
27ツール・ド・名無しさん:04/06/09 19:36
地元最速バリ最強こくんならあと1万出してFDR700買うしかねーべ俺みたく
ヤベーこれマジ走れんかよってスコスコのスポークぶっ込んだチャリがやっぱカッケーし
つかオッサンがシラス乗ってキコキコやってんとすんげぇダッセーんな金ねーんかオイオイって感じ
ヘタレのクセに負けん気だけつえーから前でチョロチョロされんと超ウザ
ちぎる時に幅寄せてガンくれてやったら横道に逃げやがんけど(w
28古川ケンイチ#:04/06/09 19:55
オレもぜつたいシラス買いますよ
29ツール・ド・名無しさん:04/06/09 21:40
パート6を読んで今日、買いました。
正直、買って良かった。
安い車かもしれんが、ロードから見たらショボイカモ知れんが、
楽しいよ、まじで、
グイグイ進む。惰性でも、ママ茶利とは雲泥の差
当たり前なのだが、それが嬉しいし楽しい
本当にびっくりしてしまう。ママ茶利しか比較のないものとしてはね
実際、自転車がほしいなぁと思っても
いきなり20万とかでは購入しがたいよ。
いいのは頭でわかるし、見た目もぜんぜん違う。
ただ、そこまで踏み切れんなかで、
「見た目いいじゃん」「え、5万?」etc・・・
って買って楽しくていい買い物をした。
まだ、購入初日ゆっくり楽しもうと思う。

しかし、荒れるのが意味不明
ロードを乗ってるんだったら、大きく構えればいいのに
「貧乏だな・・」って呟いて
ほんと、なにをしてるの? 金持ち喧嘩せずなのにさ

本当は、賢いんだろうけどあえてなんだろうな
ヒステリーの人みたいだね。自分で制御できないんだ。きっと
30ツール・ド・名無しさん:04/06/09 21:45
>>24-26
アンカーCA700、ルイガノRSR V4、プジョーEurocity、ジオスPixy等もな。
31ツール・ド・名無しさん:04/06/09 21:47
>>29みたいな被害者予備軍がこれ以上出ないように書き記しておくよ。

シラス購入を検討している皆さんへ
余計な寄り道せずに最初から本物の(フラバ)ロードを買われた方が賢明です。
数ヶ月も経てば「中途半端な買い物しちゃった・・」と後悔すること必至。
当方のアドバイスが的確である事は現シラスオーナーが一番良く分かっています。

この書き込みを単なる荒らしと一蹴してシラスを購入されるのも結構。
でも半年後にこの書き込みの事を思い出してみて下さい。
自分の犯した過ちに気付くでしょう。間違いなく。
>>31
5万のチャリなら半年も乗れば十分満足ではないか
33ツール・ド・名無しさん:04/06/09 21:58
>>31にまじめに問いたい。
予算を定価10万、実売8万5000円レベルまで上げたとして、
それで買えるフラバーとシラス(タイヤ位は良いのに変えたとして)の間に
どういった大きくかつ明確な機能の差が有るの?
>>29
納車オメ!
最近こういった良レスがなかったから、なんだか嬉しいです。ヽ(´∀`)人(´∀`)ノ
批判・中傷している一部の人達は、なんでここまで干渉してくるのかわからない、
優越感に浸って、反論レスがつくのが楽しくてやってるのでしょうな。
>>31
セカンドバイクに買うから、もうロードはいらないでつ。
プロでもないのにロードなんか乗ってる奴は知障なんだから放置汁!
37ツール・ド・名無しさん:04/06/09 22:45
>>31
シラス購入して8ヶ月。
後悔なんてとんでもない!
日々愛着が増していきます。
スポーツサイクルは初めてなので、他との比較は出来ないけれど、
買って良かったのは確かです。
さらに自分の場合は通勤に使っているので、
今や生活の一部でもあります。
いずれ休日等に純粋に走りを楽しむために、ロードを買うかもしれません。
そうなりそうな予感はします(笑)。
シラスにスポーツサイクルの走りの楽しさを教えてもらいました。
シラス購入前は「自転車に6万も遣うなんて・・」とさんざん逡巡しましたが、
今では「20万くらいなら・・」と考え始めている自分が恐ろしいです(笑)。
でもそれもまだ先の話でしょう。
まだまだシラスと付き合っていきますよ。
ポジションもまだベストではないし。
色々やる事はたくさんあるような気がする。
クロスとかロードとか言って対立するのはバカバカしいと思います。
最初のスポーツサイクルとしてシラスを選択する事は自分は大いにお勧めします。
長くてごめんね。
38ツール・ド・名無しさん:04/06/09 22:55
>>29
納車おめでとう!
今日から仲間だね!
39ツール・ド・名無しさん:04/06/09 23:00
指きりグローブをはめて通勤しているのだが、
会社の人に「変な日焼けするからかっこ悪いよ」
と言われた。
・・・って言われてもねえ。
一応安全のためだし。
そんなに見事なツートンカラーになるものですか?
40ツール・ド・名無しさん:04/06/09 23:01
パールとかみたいに手の甲とストラップの間がないやつだと
別にわからん。間がある奴だと変な日焼けする。
41ツール・ド・名無しさん:04/06/09 23:12
>>40
レスサンクス。
やっぱり自分は日焼けあとより安全を優先したいです。
素手だとどうも心もとない・・
某スキンヘッドのひ○た氏は頭がすごい事になってましたね、ちなみに。
自転車のメットを思い浮かべればどういう事態になっていたか想像できますよね(w
42ツール・ド・名無しさん:04/06/09 23:29
sirrusって手元の英和辞典には載ってないんだけど、どういう意味?
4324:04/06/09 23:34
>25,26,30
サンクス。参考にします。
44ツール・ド・名無しさん:04/06/09 23:39
>>29
納車おめ!!
シラスはホントに楽しいチャリですよ。
買って後悔することはないと思います。
ただ僕はシラス買ってチャリにはまってしまい、パーツ代で余計な支出が
増えてしまって少々困ってるんですがwそれはそれで楽しいもんです。
おそらく>>37氏のようにいずれロードを買ってしまうかもしれませんが、シラスによって
体を動かすことの楽しさを教えてもらったような気がします。

>>39
僕は http://www2.odn.ne.jp/~cdi42610/wear/glove/nike/swash.html これを
使ってますが、見事なツートンカラーになりました。
レビューにあるとおり手の甲にぽつんと痣のような日焼けまでありますねw
でも使い心地は抜群にいいのでお気に入りです。
45ツール・ド・名無しさん:04/06/09 23:51
>>29
私も半年前シラスを買ったときそう思った。ママチャリなど比較にならない
くらい良く前に進む。自転車をこいで楽しいと思った。そのため毎日シラス
で通勤している。シラスには自転車に乗る楽しみを教えてもらった。大切
な自転車である。当分の間乗り倒すつもり。

>>44
確かにシラス買うとパーツ代がばかにならない。私はホイールをとりかえ、
フラットバーをドロップハンドルに変えた。だったら最初からロード買えば
いいじゃんという声も聞こえそうだが、街乗り用にはシラスが最適。ストッ
プ&ゴーの多い市街地では純粋なロードだとフラストレーションがたまる。
シラスの微妙にスピードの出ない感じが街のりにはいい。
で、ロードは改めて走ることを純粋に楽しむためにまた買えばいい。
>>41ちゃんは結局単なる煽りか。
真面目に質問したのに。
今まで散々グローブ無しで乗っていたらグローブ焼けとは逆で甲だけ焼けてしまいました。
どっちにしろ変な焼け方をしてしまうなら、やはりグローブはしたほうがいいですね。
ごめん>>31だった
>>42
巻き雲 です。
51ツール・ド・名無しさん:04/06/10 00:53
シラス買ってからこのスレ見てがっくりした。
なんかまずいの買ったかな・・・って。
今では毎日乗りたくて。でも雨にはさらしたくないし。手首も痛かったりして。
でも最高です。
どんな自転車買ったらいいか迷ってる人に、特にシラスおすすめ
シラスって最強の中庸。完全なる中途半端。
誰もがそこそこ満足できる。しかも(比較的)安い。

レースやりたくなってロード(アンカー)買ったのでヤフオク
で売っちゃったけど、ちょっと後悔してる。残しておいてもよ
かったな〜 置く場所無いけど。
53ツール・ド・名無しさん:04/06/10 09:26
前まで車を楽しんでいたけど、
子供できて、ミニバンにしたから、楽しめなくなって、
そこでバイクの免許でも取ろうとおもったけど、いまさら面倒で、
お金ないしと思ってたところに、自転車ですよ。
それでスポーツ車をほしくなって、手始めに何がいいかなーって思ってシラスに目をつけました。
しかし、嫁が高いといい買ってもらえそうにないのだ。
シクシク
54ツール・ド・名無しさん:04/06/10 09:54
>>53
奥さんの主たる不満は、お金のこともさることながら、自分のことをほったらか
してだんなが一人だけ自転車を買うことだろう。この点の手当てをうまくすれば、
シラス買えるかも。
55ツール・ド・名無しさん:04/06/10 10:12
たんでむかっとけ
>>54
なるほど、そうですね、
いいアドバイスありがとー!

57ツール・ド・名無しさん:04/06/10 12:13
シラスは、遠乗りする場合無理なく行けるのは
何キロぐらいまででしょうか?

はじめてのスポーツ車購入です。
ハクセンで購入したがもうすぐ一ヶ月経とうとするのに
組み立て完了の連絡すら無い・・・時間掛かるって
断ってたけどいくらなんでも遅すぎだよ・・・
59ツール・ド・名無しさん:04/06/10 12:26
>>57
体力にもよりますが、100キロくらいまでだと思います。私は80キロ乗った
ことがありますが、まだ大丈夫でした。ただし、ハンドルがフラットバー
で、ハンドルのポジションをあまり変えられないので、100キロを超えると
ちょいと疲れると思います。しばらくフラットバーで乗って、慣れたら
ドロップハンドルに改造すると、100キロを超えるツーリングもいいので
はないかと思います。
60ツール・ド・名無しさん:04/06/10 13:11
泥よけはつきますか?
>>58
あそこ適当だから気長に待ってた方がいいよ。
春休みに乗ろうと思って、2月の下旬に在庫があるか聞いたら
「ある」って言うから注文したのに、結局自転車が来たのは春休み後だったw
62ツール・ド・名無しさん:04/06/10 20:11
>>57
フラットバーで長距離を走るのは結構辛かったんで、バーエンドバーを付けたら
ハンドルポジションを変えることができて長距離も楽になりました。
バーエンドバーはこういった物です↓
http://www2.odn.ne.jp/~cdi42610/prt/barend/index.html

ただ100`以上走るんなら、>>59のとおりドロップハンドルやブルホーンタイプの
ハンドルが楽なのかな?と思うこともありますが、別にフラットバーでも不満は無いですね。
6342:04/06/10 21:05
>>49
>>50
おお、ありがとうございます!
ぐぐっても出てこなかったんで・・。
訊いてよかった!
巻き雲かあ、いいネーミングだ。
64ツール・ド・名無しさん:04/06/10 21:07
弟の誕生日だったのでシラス買ったぜい。
シルバー。
弟の身長185cmだけど、Lサイズのフレームで平気だよね。
てか、フレーム長い感じがしたのでXLはやめといた。
しかし、これだけ面白い乗り物なのに
ホイール一組買うより安いってのはどうかしている。
漏れも買おうかな。買ったら、こっちばかり乗りそうだが・・・
65ツール・ド・名無しさん:04/06/10 21:08
>>64
むしろリフレックスで一組組んでシラスに入れてやると別物のバイクになって
面白いよ。本気で走れるし。
66ツール・ド・名無しさん:04/06/10 21:12
>>65
それも面白そうだね。
ドロップつけて、ペダルも短くして・・・
いかん、いかん
>>57
俺は今のところ80kmが最高。
走ってて「バーエンドバー欲しい!」と切実に思った。
今はつけてます。
68ツール・ド・名無しさん:04/06/10 21:34
>>44
自分は>>37ですが、

>ただ僕はシラス買ってチャリにはまってしまい、パーツ代で余計な支出が
増えてしまって少々困ってるんですがwそれはそれで楽しいもんです。

↑同感!
自分も確実に15万は遣ってます。
だけど全然無駄という感じはしませんね。
楽しいです。
同じような人けっこういるんじゃないかな。
71ツール・ド・名無しさん:04/06/10 22:17
>>57 そうだね、100キロくらいは行けると思う。俺は120キロ超えるあたりから
しんどくなってきてたんだけど、それまでリュックを背負って走っていたのをサドルバッグに
変えたらとんでもなく楽になった。今までの最高は161キロ。

長距離走るなら絶対に空身。それからドリンクボトル。
>>52

>最強の中庸。完全なる中途半端。

素晴しい表現だ。
この短い言葉の中にシラスの本質がすべて言い表されている。
多くを語る自分が恥ずかしい・・。
>>58
ナカーマ・・・。ヽ(´д`)人(´д`)ノ
漏れもハクセンで注文したが、一ヶ月音沙汰無し。
メールで納車予定日も聞いたが、もうその日過ぎてるから
恐らく、もう1・2週間待たされるのであろう・・・。

この店って評判悪いの?
>>71
なるほど。どっかで「荷物は自転車に背負わせるべき」という文を読んだ記憶があるけど、
ほんとにそうなんだなあ。長距離の場合。
しかしリュックの代わりのサドルバッグってのはかなりでかいものなんだろうね。
どんなのを付けたんですか?
7544:04/06/10 23:07
>>70
15万使いましたかw
僕はどうなんだろう・・・計算したことは無いけど
ほぼ毎月ネットアサヒでパーツを買い漁ってるんで似たようなもんです。

自転車ってパーツを変えた効果が自分で実感出来るところが楽しいですね。
以前は車が好きで、ホイールやマフラーを変えてみたりしたんですが、
値段は高くても、鈍感な僕には見た目以上の変化を感じることはできませんでした。

シラスの前にはMTBルック車に乗ってたんですが、重量とタイヤの太さのおかげで
走っていても全然楽しくなく、3年ほど全く自転車には乗ってませんでした。
転勤により自転車通勤をすることになり、偶然立ち寄ったショップにシラスが置いてあった
のが運の尽きで、それ以来チャリオタへの道をまっしぐらですw

シラスを買おうかどうか迷っている人もここを見ているかもしれませんが、初心者の人にこそ
シラスを勧めたいですね。まさに初心者の僕がいうのもなんですが、値段も安いし、走りは軽快です。
僕は最初タイヤの細さにビビってたにも関わらず、今では23Cのタイヤでガンガン通勤してますが、空気圧さえ注意していれば
パンクなんてしませんYO。
>>75
23C で通勤! 快適ですよね。
私もそうなんですが、なにせ片道3km しかなくて、片側3車線を車がビュンビュン飛ばす
幹線を通っていくため、あっという間に到着してしまいます。 お互い事故には気をつけましょう。
23cにしたら
もっと速度でんだよね。
今でも十分といえば十分だけど
いっちゃいますかな。
7870:04/06/10 23:46
>>75
タイヤの細さにびびった→自分もです(w
一度後輪がパンクしました。(もちろんリム打ちじゃないですよ)。
変な言い方ですがうれしかったです。
積算距離1500qくらいのときだったかな?
スポーツ車に載ってるくせにパンク修理の経験もないなんて、
なんだか物足りなかったというか・・。
でパンク修理やってみて何とかできました。
すごいスキルが上がったようでうれしかった。
最近はチェーン、チェーンホイール(センターのみ)を交換して、
さらに用もないのにBBを外してみたりして、
すげー楽しいです。意外と簡単だしね。
ハンドルバーカットしたり、色々やる事多いよ!
79ツール・ド・名無しさん:04/06/10 23:59
同じくタイヤの細さにビックリ者です。両手離し運転が怖かった。
3ヶ月経った今は、タイヤが太いからスピードが出ないのも致し方ないと
思っている自分が怖い(w
8070:04/06/11 00:04
>>75−77
23cのタイヤ(ミシュランのプロレース)欲しいんだけど、
ツーキニスト(28c)買ったばかりなんだよな。
貧乏性なので、オールコンディション限界まで使いたいし・・。
シラスは通勤用に特化して、ロード買った方が賢いかも。
これ以上シラスに金つぎ込むのなら。
ああ、どんどん自転車にハマっていきそう。
でも良く考えて見れば、車やパソコンに何十万もつぎ込むこと考えれば、
自転車って安いよ。
いい趣味を見つけたなあ。俺。
都会ではどうか知らんが、
田舎ではわざわざ自転車で通勤してると変わり者扱い。
でもそれも自分には心地いいんだ(w

オートバイ乗りってのも一昔前まではそういう感じだったんだと思う。
でも、スクーターってのが登場してから一気に市民権を得てしまって、
今やおばはんでも普通に乗っている。
それが悪いことだと言っているわけではない。
ただ、「俺は、あえてこれに乗っているんだ!」
っていう自己主張みたいなものは自然薄れる。

がんじがらめの世の中で自転車という乗り物は奇跡と言っていいくらい自由な乗り物だ。
あくまで法律上の話だが、ヘルメットは要らんし、一方通行関係ないし、
歩道だって走れるし(場合によるが、っていうか、車道走っていると警官が歩道走ってください、というくらいだ)、
原動機付いてないので改造し放題だし。
だから今が楽しみどきなのだ。この国のことだから、自転車社会が来たときには、
いっぱい規制を作るだろうよ。
だから今は自転車天国なのだ。ある意味。
「自転車のための道が整備されていない」などと嘆く前に、その自由を満喫するべき。
リスクは高いよ。確かに。ダンプが横を通るとヒヤッとする。

いま、自転車に乗るのはとてもダンディな事だ。
バカにされても、不思議がられても。
ていうか気持ちいいよ。
排気ガスゼロだし。
汗をかくと悩みも吹っ飛ぶ。
頭でっかちの人間から、少し動物的な自分に戻れる。
色々弄くってたら、いつのまにか時任三郎になってた・・・
http://v.isp.2ch.net/up/dec27caf2b0d.jpg
>>82
カッチョイイ!じゃないですか。
シラスもこうなれるんだね。
でも自分は通勤仕様なので無理だなあ。
>>82
はやそー。
金もかかってそー。
リゲイソ♪リゲイソ♪
>>92
シラスとは別のバイクみたい。
8685:04/06/11 01:51
ごめん >>82 だった。
お手数でつが、>>92の人はコリブリの画像でも貼って
辻褄をあわせといて下さい。
87ツール・ド・名無しさん:04/06/11 02:39
先スレでパンクの話題がでていたので、タイヤを調べてみたら
いくつか小さな穴やクレバスみたいなのが見つかった。
幸いパンクには至ってないけれども、クレバスの一つは
中のチューブがのぞいてるんじゃないのっていうぐらい
やや深めの傷なんだけど、何か対策しておいた方がいいのかな。
自分も同じ状態になって、こないだタイヤ用のパッチを当てた。
チューブが丸見えじゃ、パンクのリスクが高過ぎるもんな。
でもいっそ、タイヤ替えちゃった方がいいよ。
自分は何に替えようか考え中。
>>87
いずれ餅が焼けたようにチューブが顔を出すよΩ
帰宅後そうなってるのに気づいて、まあ明日直そうと思ったら
夜中に玄関先で破裂音。
銃声かと勘違いされて下宿人が集まっちゃったよ
90ツール・ド・名無しさん:04/06/11 09:31
>>69
ありがとーございまーす。
普通にはつかないそうですが、
簡単なんでしょうか・・・
>>59
>>67
>>71
レスありがとうございます。
100キロ走れれば御の字です。もちろんエンジン次第でしょうが。
エンジンを鍛えるところから始めないと...
やっぱり、バーエンドバーは最初からつけたほうが良さそうですね。
もう少し買う前の幸せな悩みの期間に浸ることにします。

色はどうしようかな。
>>82
スズメバチの中の人ですか?
93ツール・ド・名無しさん:04/06/11 12:35
>>45
>>59
私もシラスで自転車の楽しさを覚え、ロードを購入予定です
っで、シラスはリアキャリア・バックをつけて長期連休中の
一泊二日のツーリングマシーンとなりました

長距離走るとやっぱりドロップの方が楽かなぁと思うのですが
換える必要があるのは何でしょう?
特にブレーキをどうされたのか知りたかったのですが
(2003シラスA1Expertです)

94ツール・ド・名無しさん:04/06/11 12:51
>>93
STIでVブレーキを引くと引き代が違うので効きが強すぎてしまって危険です。
トラベルエージェントと言うアダプタがありますのでこれを利用します。
http://goinkyo.startit.jp/~tosh/html/bike/transit/img_0437.jpg こんなの。
95ツール・ド・名無しさん:04/06/11 13:00
片方2千円以上するけどな。
>93
ロード購入予定なら、あえてシラスをドロップにする必要は無いのでは?
売り払うにしても投資した金額がもったいないし、売らずに2台体制なら
町乗り用の手軽なバイクとしてフラットバーの方が良いと思いますよ。
97ツール・ド・名無しさん:04/06/12 02:30
巻き(雲)上げ
みんな普通のペダルと靴で走ってるの?トゥクリップは外してるとして
>トゥクリップ外してるとして

前提これかよー。

軽快に走るには足を引き上げる力が必要なので外せませんっ。
100ツール・ド・名無しさん:04/06/12 08:12
トゥクリップそのままつけてます。
裏を使うと、地面をこするのがアレだが…
101ツール・ド・名無しさん:04/06/12 09:45
>>98
始めはトゥクリップが怖くて外してましたが、
慣れて来るにしたがって物足りなくなり、今は普通のスニーカーに
純正のトゥクリップ+三ヶ島シルバンツーリングペダルで走ってます。

トゥクリップがどうしても嫌なら、ハーフクリップでもいいから付けといた
方がいいですよ、絶対。ハーフクリップなら足が固定される怖さが全くないにも
関わらず、ペダルを踏み込む力がロスされないので、付けてない時と同じ速度で
走っていても、疲れ具合が結構違います。それとSPD等のシステムには到底及びませんが
一応片足でペダリングできる程度には足を固定してくれます。
ゼファールのハーフクリップを約4ヶ月使ってみての感想です。
始めはトゥクリップが怖くて外してましたが、
慣れて来るにしたがって物足りなくなり、今はトゥクリップを頭や腕にも付けて走っています。
103ツール・ド・名無しさん:04/06/12 11:09
540ホイール入ってない時点でクソチャリ

540厨キター
105ツール・ド・名無しさん:04/06/12 11:23
>>27より一部抜粋
>ヤベーこれマジ走れんかよってスコスコのスポークぶっ込んだチャリがやっぱカッケーし

見た目の割りに重いという事実
各ロードのトップグレードには不採用という事実
106ツール・ド・名無しさん:04/06/12 13:05
540入れるくらいなら、普通はOPENPROで組むだろ。
107ツール・ド・名無しさん:04/06/12 15:44
ハンドルは最初から肩幅に切ってもらったほうがいいでしょうか?
108ツール・ド・名無しさん:04/06/12 18:56
540、値段を考えれば優秀なホイール。
540、絶対的な性能を考えるとイマイチなホイール。
109ツール・ド・名無しさん:04/06/12 19:06
掃除機なところ540は漏れも入れてみたい。見た目厨でスマソ
110ツール・ド・名無しさん:04/06/12 19:08
>>109
常用するかは別として、無駄にリムが丈夫なので持っていて損はない。
ただ、ペアで2万2,3千円以下で買えた場合は。
シラスにR540入れるなら最初からCA900買った方がトク?
http://www.cycle-life.com/goods/bs04ro105/goods.html
>>111
そんなに変わらんと思う。
シラス買う人でいきなりR540入れようと思う人も少ないんではないか?
ていうかそんな知識がまだないのでは・・。
>>90
しゃあないな・・

僕はこれをつけています。
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/dixna/fender-cross.html
だけどこっちに換えようかなと思ってます。
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/dixna/fender-road.html
なぜならタイヤに対して前者は太すぎてかっこ悪いかな?と思うので。
でも実用的にはなんら問題はないです。
ちなみに付属のボルト類だけでは取り付けできないと思います。
僕はホームセンターで色々探しました。
説明書など付いていないので不親切に思いましたが、自分で色々考えて工夫する余地が残されていると前向きに考えましょう。ここに書き込む事ができるということはネットでいろんなサイトを回って勉強できるということです。

↑前スレの俺の書き込み。
>>98
トゥクリップ外してるよ。靴も手持ちの普通のやつで。
よっぽど速く走りたいとか、長距離ツーリングしたいとかなら、
使ったほうがいいのかな?
でも自分は怖いので使ってません。
トゥクリップは好きなんだが、チョイ乗りにはやっぱ無い方が便利だよなあ。
足固定すると、やっぱ、こける可能性も倍増するしなあ。
【巻雲】(けんうん)
十種雲級の一。上層雲に属し、繊維状をなしてかかる白雲。中緯度帯では5〜13キロメートルの高さに現れる。
極めて小さい氷の結晶から成る。すじ雲。まきぐも。記号Ci

広辞苑より・・

専門語が多くてよく分からんが(w

SIRRUSの語源です。
117113:04/06/12 22:23
>>90
あ、前スレ読んだのか・・?
簡単といえば簡単。
いや、だが俺はけっこう悩んだ。
どっちだ!?と突っ込まないでくれ。
難しい!といっておこう。

どんなボルトを買ったかまた調べておくよ。

118ツール・ド・名無しさん:04/06/12 22:24
>>114
http://www.cb-nanashi.com/prt/toclip/zefal/clistf.html

これなら全然怖くないから大丈夫。はめる時がほんの少しだけ面倒だけど
外す時は別に意識しなくても外せます。立ちゴケなんてありえないです。
こんな安い物でも付けることによってペダリングの効率が上がるから、
長距離を走っても楽、っていうか一度トゥクリップを使うと、トゥクリップ
無しで走るなんて考えられないようになりますよ。


119114:04/06/12 22:35
>>118
これは興味あります。
こんなものがあるとは知りませんでした。
通勤用に検討してみます。
これ付けたいけど野暮ったくて格好わるいんだよなぁ
>>120
誰もみないし、
みるような人なら良さを分かってる
気にするな
自分は今白シラスに乗っています。
白と黒というのもシンプルでいいのですが、
ちょっと色を入れたくなりました。

青色を各所にトッピングしたいと思っています。

で、ふと思い立ったのがチェーンリング。

アルミのそれを3枚買って、メッキ屋で
青に硬質アルマイト処理をしてもらう。

3〜4万(それ以上)するでしょう。たぶん。

シラスにそんな金をかけるのは馬鹿げているかも。
このアイディアどうでしょうか?

好きなようにしたらいいけど。
ワンポイントで青入れるなら、グリップとかタイヤとか替える方が早いよね。
124122:04/06/12 23:13
>>123
もちろんグリップもタイヤも考えています。
さらにクイックレバーとかサドルやアウターワイヤーなんかも。

そのうえで何かないかな?と思いました。
でもチェーンリングを青に変えるなら、
スプロケも変えないと変ですかね。

125124:04/06/12 23:17
追記。
スプロケ青にしたら変態ですかね。
でも人と違う事をしたい自分にとっては、
すごくワクワクする。
まあ、考えているだけで、実現はしないでしょうけどね。
たぶん・・・・
126ツール・ド・名無しさん:04/06/12 23:18
前、カラーのチェーンリングなかったっけ??
127125:04/06/12 23:20
>>126
あ、スギノかなんかでありましたっけ?
129128:04/06/12 23:24
チェーンリング単品なら青あるわ
130122:04/06/12 23:28
>>128>>129
すんません。A1なので28-38-48Tなんです。
でもありがとう!
131122:04/06/12 23:37
ちなみになぜ青を入れようかと思ったかというと・・

ttp://www.rakuten.co.jp/trycycle/img1020777238.jpeg

↑これを見てなんです。
シラスじゃないんですけど。
132ツール・ド・名無しさん:04/06/12 23:57
シラス遅〜。
やっぱソラなんてダメダメ。
105じゃないと!
SORAはリアディレイラーだけでしょ
遅〜と言われるほど、ディレイラーで変わるとは思えないが
135ツール・ド・名無しさん:04/06/13 04:46
COMPの9速はいろんな面で後々利いてくるなあ
136ツール・ド・名無しさん:04/06/13 07:21
>>131
一点色入れようとするなら、チェーンリングでなくてもいいんじゃないか。
04白ですが、スペシャ純正のレンガ色のサドルバッグでなかなかいい感じ。
137136:04/06/13 07:40
ちょっと色もメーカーも異なるが、こんな感じね。
ttp://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=803847&buddy=0001034955175
138ツール・ド・名無しさん:04/06/13 08:06
俺も04白シラスですが、リブケージのレッドを前側に、後ろ側にリブケージプロのホワイト
をつけて、さらに青とかのボトルカバー(気分によって色を変える)でアクセントをつけてます。
自分で言うのも何だが、結構いい感じ(笑
139136:04/06/13 09:10
>>138
バッグの色次第ですが、車体がモノトーンで、アクセサリ類に渋めの色使いをすると
感じ良くまとまりますね。

漏れのスペシャ純正バッグは、これのオレンジでした。完売ですが。
ttp://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=454000
次は、こっちのオレンジにするかな。
ttp://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=453996
この色に合う、フロントバッグも欲しいなぁ。
140ツール・ド・名無しさん:04/06/13 09:24
>>133
フロントの「シマノ T301」ってのはどの程度のグレードなのかな
141古川ケンイチ#:04/06/13 11:13
どうせシラスなんだしグレードとかキニシナイ
142ツール・ド・名無しさん:04/06/13 11:48
>>140
コンフォートバイクコンポの下から2番目
ttp://cycle.shimano.co.jp/frame_manual.html
ロードコンポのSORAもシリーズ数字3だから同じ辺り?
漏れは105+TIAGRAに換えますた。
143ツール・ド・名無しさん:04/06/13 13:06
>>142
105+TIAGRAに換えて、走りはどのように変わりますたか?
早くなったとか軽くなったとか決定的な違いはありましたか?
144142:04/06/13 13:54
>>143
シフト時の変速感が向上します。調整の具合もありますが。
下のコンポパーツは、所詮値段相応って感じですね。
趣味で乗るなら、多少贅沢なコンポでも大した費用ではないです。
145ツール・ド・名無しさん:04/06/13 17:01
すれ違いですが…他に相談するところないので。
Stump junper M4(HT)を買うんですが
サイズを15.5か17インチで迷ってます。
身長171、体重66、股下77。
初〜中級者、草レース出場予定。
ご意見お願いしますう。
148ツール・ド・名無しさん:04/06/13 18:19
>>142
もちろん9速化されたんですよね? シフターは何ですか。
149142:04/06/13 19:07
>>148
白シラス君は、いまのところ8速のままです。
というのも、ブルホーンにSTIを付けてます。
このSTIがフリマで買った安いやつなので8速まで。
ちなみに、この白シラス君は、2つ前のシラススレで個人売買したもの。

9速で軽いスプロケもあるんですが、これは来月組むフルカーボン
の車体に使おうかなと思っています。

も1台、黒シラス君は9速。後LXメカで大径スプロケがダサ。
これは来月フラバーにも戻す予定。
合うシフタが無いからオク漁るか。
150142:04/06/13 20:53
>>149
8速にもどしてフラバーにすればいいのか。
8と9のハブは両用だから、つい9速に色目が行くけど、
漏れの場合、大して変わらないっす。(w
今まで全てネット通販で済ませてきましたが、
今日はじめてプロショップに飛び込んでみました。
自宅から30キロメートル・・。
いい天気なのでサイクリングがてら。
いきなりロード!って感じの格好した人がいたりして、
なんだか気後れしたけど根性決めて入ってみた。
どうも緊張しっぱなしだった・・。
まだ、自分にはつらいかな。
でも色んなパーツを生で見れたり、
さわれたりしたのは良かったかも。
結局ステムとシートポスト買っちゃいました。
しめて2万弱。
70キロメートルちょい走ったけどもうバテバテです。
自分はまだまだローディにはなれないし、
なろうとも思いませんでした。
気楽でそこそこ速いシラスで充分です、今の自分には。
まだ、シラス歴(=スポーツサイクル歴)1年未満ですから。
あと1年くらいはシラスでエンジン鍛えるかな・・。
152ツール・ド・名無しさん:04/06/14 01:14
コンプホスィ・・・
まだ売ってるとこあるかな
153ツール・ド・名無しさん:04/06/14 01:39
シラスドロップ化した人に聞きたいんだけど、
デフォのVブレーキ+STIだと引きしろ足りなくてブレーキが利きにくくなる、んですよね?
なんかよそでみたんだが、その話だと利きすぎて危ないらしい。
どっちが正しいんですか?
ちなみに俺は前者です。
154ツール・ド・名無しさん:04/06/14 01:43
>>153
ロード用レバーやカンチレバーでVを引くと効き過ぎて危ないが正解。
155ツール・ド・名無しさん:04/06/14 02:02
>>154
レスどうもです。
じゃあ、俺のは調整がなってないってことですね。
出直してきます・・・
156145:04/06/14 05:39
>>146 147
は〜い
157ツール・ド・名無しさん:04/06/14 08:56
9速化したいのですが、フロントのギアはそのまま流用できるんでしょうか。
あとシフターも全取っ換えになるんですよね? 予算はどのくらいみてたら
いいんでしょうか。
>>152
コンプなんてぼったくり自転車買わなくても
シラスA1のコンポを105に換えれば
コンプみたいなものじゃん。
159ツール・ド・名無しさん:04/06/14 13:17
>>155
よくある勘違いなんだが、引き量と言うよりテコ比が違う。
ロード用STIでVを引くとタッチは柔らかいが急にロックするコントロール性の無い状態になる。
握った感じじゃ柔らかかったりするから実際走ってみないとわからないこともあるよ。
160ツール・ド・名無しさん:04/06/14 13:19
>>153
シラスってショートアームのVじゃなかったっけ?
それなら調整はシビアだけど、そのまま使えるよ。
161ツール・ド・名無しさん:04/06/14 13:25
シラスのショートアームVはSTIでそのまま使えるためのものではなく700Cで標準Vは強力過ぎるから。
わざわざ効き弱くしてんのにまた強く効くようにしてどーする。

つっか行きつけのショップがSORA使ってドロップ化した時は最初そのままでやってみたもののやはり
危ないからと後からトラベルエージェントを使用していた。
>>157
前変速周りはけっこう8Sのままでも動きます。
最低限必要な9Sパーツはリヤ用シフターとスプロケ、チェーン。
まあシフターは新品なら左右セットで買うほうがいいけど。


 シラスと聞くと切腹というイメージだな。w

シフター変えたらブレーキレバーも変えなきゃならんね。元々が一体型だから。
確かにシラスでプロショップ逝くのは気後れするなぁ・・・

あさひとかだと「おら!どうよ?」って感じで店の前に乗り付けられるんだけど(w
>165
自意識過剰か?

一番のボリュームゾーンだろ。
この辺りの客層が気楽に遊びの行けるプロショップじゃないと
漏れは行きたくないな。
カテ問わずマニア系の店に巣食うヲタ常連はウザイ

これ定説
赤シラスを買ったばかりです。
同じようなレベルの人からいろいろいて面白く過去ログ読みました。
ふらふら「たんけんぼくのまち」をするのがすきです。
そんなことに高い自転車つかうんじゃねえって感じですけど。
MTBもどきのときよりスピードでるし、長距離走っても苦にならないので
結構気に入っています。
169117:04/06/14 23:18
>>90
俺がHCで買ったものを挙げておく。
六角穴付きボルトM5×50。
それに合うワッシャー2つとナット一つ。
六角ボルトM5(スパナでは8)。
それに合うワッシャー一つ。
以上。
>>168
「たんけんぼくのまち」って何じゃ?
まあなんとなくニュアンスは分かるが・・。
探検僕の街について
分からないことは何?
ポタリングって事じゃないの?
ジェネレーションギャップってやつですね。w
174ツール・ド・名無しさん:04/06/15 00:47
普通、男はいつまでも少年の心を持ってるもの
>>170
NHKの教育番組。
SIRRUS A1 SPORT DISCをお持ちの方、ブレーキの効き具合はいかがですか?
乗り心地も教えて頂けると幸いです。
>>168
家に帰って来たら地図を書かないとだめだぞ。
178ツール・ド・名無しさん:04/06/15 10:43
>>165
じゃぁプロショップでシラス買えばいい。自転車を買った客には通常のショップ
は親切なもの。
むかし某プロショップでシラスの9速化の話をした時、店員が半笑いで
バイク自体の買い替えを勧めてきたのを思い出します。

今は他で良いお店見つけたのでそっちでお世話になってますけど。
手首への衝撃をやわらげるために、
わざとクランプ径の大きいステムを買って、
ゴム板をシムのようにかます。
今思いついたんだが、どんなもんでしょう?
181ツール・ド・名無しさん:04/06/15 22:06
>>180
え〜っと、あなたがいわゆるシラス乗りの方ですか?
なんかビックリしました。そんな発想ができるなんて。
182ツール・ド・名無しさん:04/06/15 22:07
腰や背骨への衝撃をやわらげるために、
わざと直径の細いシートポストを買って、
ゴム板をシムのようにかます。
今思いついたんだが、どんなもんでしょう?
183180:04/06/15 22:10
>>181
いわゆるシラス乗りですよ(w
変な発想ですかねえ。
理屈はあっていると思うんですが。
184ツール・ド・名無しさん:04/06/15 22:13
>>183
すばらしい!
うまく行ったらぜひとも学会に発表してくれ!
185180:04/06/15 22:15
>>182
あは。それもいいかも。
なんか俺馬鹿にされているのかな・・。
実はとてつもない勘違い発言してますか?俺。
186ツール・ド・名無しさん:04/06/15 22:15
>>185
やってみればわかる
187180:04/06/15 22:22
一連のレスの真意が分からんよ・・。
間違っているならそう言ってくれ。
ていうか、本気でそうしようと思ったわけでもないし。
ふと思いついただけ。
でも自分ではけっこういいアイデアだと思ったのだ。

>>186
やってみようかな・・・・
>187
とても怖い乗り物を作ってしまったことを後悔すると思うよ。

>179

なぜ9速にしたいのか、それがキモですな。
190151:04/06/15 22:35
>>179
>・・店員が半笑いで・・

そんな店はごめんだよね。
インターネットで勉強して、
通販でパーツ買って、
自分で取り付ける。
しばらくはそのスタンスでゆくとしよう。

なんか暗いけど・・・
>190

それするとフリマで店開けるほどパーツが集まったりするよ…(経験談)
192180:04/06/15 22:41
>>188
やっぱり強度的に不安あり、ってことですか。
しかしたかがハンドルのクランプ部分だけなんだから・・
って思う。街乗りだし。しつこいか。
まあいいや。皆さんレスアリガト。
193151:04/06/15 22:48
>>191
かもしれないですね。
トライ&エラーの繰り返し。
でも自分まだスポ車歴8ヶ月。
まだそれほど不用品はたまってないです。
無駄なパーツも授業料だと思って・・・
またまた思いついたんですが、
タイヤの前後ローテーションって普通やらないものなのでしょうか?
あんまりそういう話題って聞いたことない。
でもやるべきでは?
>>176
Vブレーキのようにガツンと効くのではなく、微妙なコントロールがやり
やすく街乗りにちょうどいいストッピングパワーだと思ふ。
乗り心地は、700Cの細いタイヤを履いている分、26×1.5のスリックを履
いたMTBよりは硬い感じかな。まあ空気圧にもよるけど。
付属のサドルはクッションが豊富だが、後ろ半分の幅がミョーに広すぎて
俺には合わなかった。女性が使用することも考慮してるんじゃなかろうか?
あれは。
196ツール・ド・名無しさん:04/06/15 23:15
頭を使うことも大事だか、もっと自転車に乗ろうな。
197ツール・ド・名無しさん:04/06/15 23:17
>>195
俺は逆だった。Vの方がコントロール性に優れていると感じた。
XTRだからかもしれんが。シューはXT恩ロード。
今まで大きな勘違いをしていた。
俺のチャリはFCR-ZEROだった。

離脱
>>198
フーン。随分高いフラットバー買っちゃったねぇ。
実はG社がOEMって噂を聞いたことがあるんだが、本当?
201ツール・ド・名無しさん:04/06/17 13:40
グリコがOMEなの! ポッキー。
202ツール・ド・名無しさん:04/06/17 13:49
02モデルはGIANTで作ってたみたいね。
ただ下請けメーカーはころころ変わるから今どこで作ってるかは不明。
シラス買いますた。
約7.5qの通勤に使ってますが、今まで車で35〜40分かかっていたのに
チャリ通だと25分弱で着いてしまった。
ズボンのサイズも1サイズダウンしたしいい事ずくめでした。。。。
シラス買って満足しています。。

でもどう頑張っても50q/hをマークできないんですが、僕って貧弱なんでしょうか??
>>200
作っている途中でどちらだったか分からなくなることもあったらしく、
"SPEGIANT"
とか、どっちつかずのロゴで出荷されていたりする。
>203
頑張らなくてよろし!!
206200:04/06/17 22:36
>204
そういえば、漏れ黄色が好きなんだが、黄色のSPEGIANTないね。
既に巨人製は持ってるが。
>>203
自板だと、スプリントで60キロ出せるのが普通なんだって。
乗鞍を12-23で登り切れない奴は屑らしいよ。
凄い人ばっかりだよね、自板って(w
208ツール・ド・名無しさん:04/06/18 00:05
>>207
スプリントで60kmを普通とは言わんがかなり下のクラスの市民レーサーでも
そのくらい出せる奴は多くいるので特別な速度ではない。
足着かないだけってことなら並のレベルでもペース配分さえ間違えなければ
乗鞍を23Tで登れる、つっか乗鞍って急斜面無いし。
209ツール・ド・名無しさん:04/06/18 07:38
05A1モデルはコンポのグレードを上げてくれ
210ツール・ド・名無しさん:04/06/18 10:30
>>203
脚力にもよりますが、シラスだとロードバイクに比べると50キロを出すのは
難しいでしょう。シラスはそんなにスピードの出る自転車ではないですが、
逆にそこがストップ&ゴーの多い街のりに適しているゆえんです。50キロなんか
出せなくても、楽しく自転車通勤できればそれでいいんじゃないですか。
211ツール・ド・名無しさん:04/06/18 11:35
自転車通勤の話題なのにスプリントで60KMが普通だの
市民レーサーだの言われてもねぇ(w
212ツール・ド・名無しさん:04/06/18 13:21
>>211
別にお前に出せとは誰も言ってないだろ。
世間にはそう言う人も大勢いるってことだよ。
>>212
通勤中に60km出す市民レーサーがいるのねw
214ツール・ド・名無しさん:04/06/18 13:43
通勤中の話限定なの?
そんなことどこにも書いてないような?

ヘタレな>>207は妬んでチャチャ入れてるから別に特別な話じゃないって言われてんでしょ?
俺は通勤中60km/h以上出すことあるけどね。
甲州街道でトラックに引かれれば普通に出る。
もうやめよか、普通にくだらないし。
まぁ世の中速い奴は結構いるってことで。
スポーツやってて基礎体力あるとチャリ初心者でもとんでもなく速かったりね。
218ツール・ド・名無しさん:04/06/18 13:55
>>208
>かなり下のクラスの市民レーサーでも
>そのくらい出せる奴は多くいるので特別な速度ではない。
その60kmを出せる奴が何千、何万人もいるのかね。
ロードなら全て出るって訳でもないだろうに…。
そもそも自分で平地で60km出したことあるのかね。
出したことないだろ。それが普通の人間には特別なこととわかる。
219ツール・ド・名無しさん:04/06/18 13:57
あいかわらず速度ネタは荒れるなぁ
確かに

>そのくらい出せる奴は多くいるので特別な速度ではない。

なーんて言ったところで
>>208
が60km出せなきゃ普通とは言えないよなー実際。

>>208
自分の経験と実力で語れよ。説得力のかけらもない。
素人で60km出せるやつが多くいるのなら、
そいつらに競輪選手並のトレーニングさせれば、
すごい化け物が産まれるな。
貧脚がなにやらわめいていますな。
自分のヘタレ具合を普通だと思い込みたい気持ちもわからぬではないがw
サイコンがワイヤレスなせいか、しょっちゅうMAX65キロとか記録されてる(・∀・)
224ツール・ド・名無しさん:04/06/18 14:50
>>222
お前の速度を具体的に書けよなー。
シラスで何キロでるのよ?
225ツール・ド・名無しさん:04/06/18 18:01
必死で自己弁護に走る222がイタイ
226ツール・ド・名無しさん:04/06/18 18:12
>>224
いっそ222に、LOOKのTT車に乗ってもらったらどう?
世界レコードとまではいかなくても、それに迫る記録を
出してももらおう。高地じゃないのを割り引いても、
まさかこれで60km出せないなんてことはないだろうし(w
227ツール・ド・名無しさん:04/06/18 18:13
シラスのいた日々
A1白、今日納車しましたー(会社休んじゃったよ)
今までのママチャリに比べてかるーい!
楽しくて20kmほど走ってきましたが、スピードが出るので頑張りすぎて
気持ちいい疲労です
頑張ってエンジン鍛えるぞー
しかしトゥクリップ初体験なのですがうまくはめられなーい
やっぱスムーズにはめられるまで練習あるのみですか?
229ツール・ド・名無しさん:04/06/18 18:47
俺は昔陸上やってたんで冗談抜きでシラスで60キロ出せる。
スルメみたいな足でドロップ転がしてる気分だけロード野郎に限って口だけでかい。
金無いから買えなかったけどZEROだったらDQNの乗ったJOG-ZRを抜く自信あり。
230ツール・ド・名無しさん:04/06/18 18:47
>>229
そうか。すばらしい。
>>229
すごいね。

今日は平地で48キロ出た。
さいたまの17号、ひたすら直線。
太股に乳酸たまり層になったからこれ以上無理。
55キロくらいなら出せる人もいるかなーとは思う。
オレには無理だけど。
ロスの少ないSPDだったら60くらいでるのかねー。
233ツール・ド・名無しさん:04/06/18 19:35
まぁ40キロにせよ60キロにせよどれぐらいの時間出し続けられるかだね。
234ツール・ド・名無しさん:04/06/18 19:37
俺の近くには60キロを安心して出せるような道がないんだが。
235ツール・ド・名無しさん:04/06/18 19:41
俺シラスで60キロ出せるよ
学生時代帰宅部だったけど
だから結構普通のことだと思ってた
おまえら学習能力無いなw
素人が無風状態だと感じている時は実は追い風の場合が多い
>60km/h Overの人
君らみんなトレーニング積んでレースに出て、世間を騒がしてください。
実は軽い下り坂だったりねー。
240ツール・ド・名無しさん:04/06/18 20:11
自分の貧弱な脚力を世界基準だと思ってるバカが多いね。
さすがはプロショップやツーリング先で浮きまくりのシラス海苔。
恥ずかしいのはチャリだけにして下さい。
はずかしくねーよ
242ツール・ド・名無しさん:04/06/18 21:05
あのな、お前らが60KM出せる猛脚だっつーのはよくわかったけどな。
通勤でチャリ乗ってる大半は最高速度とかあんま興味無いんだわ。

チャリは趣味で通勤の足。それで飯食う訳でないのに極める必要無いのよ。
健康的に快適に通勤出来ればそれで良い訳。
汗かくのやだし、足太くなるのも嫌なのよ。

もう一度言うぞ
街ん中恥ずかしいモッコリパンツで誇らしげに走ってるお前らチャリおたく共とは
チャリに対する考え方も価値観も楽しみ方も違うのな。

ここのシラスやクロスチャリを中途半端と馬鹿にするのは結構だけど
街でクスクスされてんのは本気出してるお前らの方だぞ。

そこを理解出来ずに自分の価値観だけを押し付ける事しかしないからキモいって
言われるんだよ。

ほんと馬鹿だな
はいはい




( ´,_ゝ`)プッ
244200:04/06/18 21:09
>240
自転車でなくても楽しみ方は人それぞれなのに、藻前の価値観を
押し付けないでくれ。初心者がものを知らないのは仕方が無いじゃ
ないか。もう少し優しい心を持てよ。いい自転車乗ってんだろ。
245ツール・ド・名無しさん:04/06/18 21:12
>>207のようなことを言うから突っ込まれてんだろ?
コンプレックス丸出しでみっともないところをバカにされたら今度は価値観かよ。
>>243はキモい人
247ツール・ド・名無しさん:04/06/18 21:19
違うだろ、>>207に釣られた奴らが暴れただけ。
速度にこだわる馬鹿を皮肉ってるだけだと思うが。

興味ないって言ってんのにコンプレックスって解釈か・・・

さすがだ
248200:04/06/18 21:20
はいはい
249ツール・ド・名無しさん:04/06/18 21:21
興味ないなら別に60`が普通だって言われたって、それで良いじゃん?
必死になって否定して今更それはないっすよ、だんな。
250200:04/06/18 21:21
>247
同意
速さに興味が無いんなら「世の中には速い奴もいるんだな」とスルーすれば良いだけの話。
それに他人の価値観を否定するなと言いながら速度にこだわる馬鹿と他人の価値観を否定する
ダブルスタンダードはどうかと思われ。
あんたらの世界で普通ならそれで良いよ。
否定してんのは興味持ってるお仲間さん達でしょ。

興味ない連中(俺含む)はその辺のレス読んでない
>荒れる原因となるスピード、他車種批判等は控えめにお願いします
>また、荒らしや煽りに対しては完全無視の方向でお願いします

FCRスレからの借り物だが、今度からこれをテンプレに加えてくれよ
>>252
だ っ た ら い ち い ち い い か え す な !
プロの競輪選手でも出せて60km/h程度という事実を知っておけば、
速度馬鹿の戯言もスルーしやすくなります。
>>255
はぁ?

競輪選手をロードに乗せれば70km/h以上出せるよ。
257ツール・ド・名無しさん:04/06/18 21:51
やっぱりコンプレックスの激しい方が多いようですねw
いつまで最高速度の話するわけ?
どうでもいいんすけど・・。
何でみんなそんなに必死なんだろう。
チャリンコに乗ってると気持ちいいよん。
いい汗かくよん。
35q/hくらい出せればいいじゃん。
それで充分「速ええー!」って思うけどね。
気持ちいい!って思えるけどね。
おれは。
>>256
ソース希望。
260ツール・ド・名無しさん:04/06/18 22:16
速度バカ、引っ込みがつかなくなって一人でむきになってるな。
援軍ないのが哀れ(w
261ツール・ド・名無しさん:04/06/18 22:17
みんなそんな低レベルな争いよくやってられんな〜
俺は毎日90km/hは出してるぞ。シラスもなかなかいい自転車だ。
ピストからロードへ同じ人が乗り換えて10km以上速くなるのか。
MTBで45km出せる俺がロード乗ったら間違いなく60km以上出るな。
263ツール・ド・名無しさん:04/06/18 22:18
ソースもクソもないだろ、競輪学校の入学試験でさえ68km/hとか出てんだぞ。
変速機能の無いピストでな。
ここはシラススレです。
すげーな。
そーゆう奴はロードに乗ると80km/hは出せるって事だな。
266ツール・ド・名無しさん:04/06/18 22:25
267ツール・ド・名無しさん:04/06/18 22:25
>>265
さすがにそれはないんじゃ?
空気抵抗は速度の二乗に比例して大きくなるからね。
268ツール・ド・名無しさん:04/06/18 22:29
>>263
バンクとか使ってだろ。
で、その人たちは変速機能のないママチャリでも50km出せるんだよね(w
269ツール・ド・名無しさん:04/06/18 22:30
変速機構は関係ないだろ。
だって60km/h台〜70km/h台を走るための自分にとって最適なギアを選択しているわけだから。
ママチャリで50km/hは高校球児も普通に出します。
>>269
ピスト乗ってみればわかる。
272ツール・ド・名無しさん:04/06/18 22:32
>>270
普通とはどういうこと?
1.ほぼ全員(90%以上)
2.まぁざっと見て確実に多い(70%以上)
3.半分くらい(50%)
273ツール・ド・名無しさん:04/06/18 22:33
>>271
ごめん、乗ったことある。というか持ってる。
とはいってもアンカーの街乗りピストだけど。
おまいら、世間をしらなさ過ぎ。
この自転車で60km/h超をだしている人もいる。
http://home.catv-yokohama.ne.jp/ff/torimura/menu/chari/image/2003_0726_enoshimabusstop.JPG

http://home.catv-yokohama.ne.jp/ff/torimura/profile/chari100.htm
>29自己最速は時速何キロ?
>時速60Kmオーバーの原チャリと平走したことは何度もあるけど、実際は何キロなんだろうね。

少し乗り込んでる奴がロードに乗れば70kmは軽いって事。
275ツール・ド・名無しさん:04/06/18 22:38
>>272
4.かなり急な下り坂、が抜けてる
という冗談はおいておいて
数を数えるのに「1」「2」の次は「たくさん」となるぐらいの頭の
高校生をマトモに相手にしなさんな。バカらしいだけですよ。
276ツール・ド・名無しさん:04/06/18 22:39
>>274
少し乗り込んでるやつとはどういうこと?
1.ちょこっと自転車をかじった程度(10年ほど)
2.それなりにやってる程度(15年ほど)
3.結構べてらん(20年ほど)
オマイラほんと速度ネタが好きですねw
278ツール・ド・名無しさん:04/06/18 22:41
>>274
この人がこの自転車で60km/h出した証拠がどこにもないんだが・・・。
やっぱシラス海苔は厨が多いな。
スルーしろよ。
280ツール・ド・名無しさん:04/06/18 22:42
281ツール・ド・名無しさん:04/06/18 22:42
シラス海苔って本当に頭悪いなw
釣られすぎ( ´,_ゝ`)プッ
282ツール・ド・名無しさん:04/06/18 22:43
>>274
おいおい、本気にしているぜ。
世間に自らバカと証明しているようなもんだが(w
28週に何回ぐらい自転車に乗る?
 月に数回^^;
31一日、最高で何キロ走ったことがある?
 50Kmオーバー位かな。
ピストで瞬間最高速60kmの競輪選手がロードに乗ると70kmは出せるようになるというのがファイナルアンサーって事で。
285ツール・ド・名無しさん:04/06/18 22:46
>>281
はぁ? どっちがどっちかわかってないようですな。
本当の頭が悪いのはアンタ!
286ツール・ド・名無しさん:04/06/18 22:46
ママチャリで74km/h出せた超長がロードに乗ると100km/hは出せるようになるでFA?
純正のサス付きシートポストからカーボンのものに換えました。
純正は実測470g。カーボンのは同250g。
懸念していた乗り心地ですが、まったく変わりません。
もともと体重も軽いし(51〜2kgくらい)、デフォルトよりは
多少前傾ポジションにしていることもあるのかな。
かといって速くなったなあ、軽くなったなあ、という実感もまだありません(w
ただ、「俺のバイクにもとうとうカーボンーパーツが付いたぞ」
という気分的な新鮮さはなかなかいいものです。

あとひそかにチェーンをジュラに換えてます。
これは詳しくは書きませんが、必要にせまられての事です。(トラブル系)
だけどすごく滑らかですね。

その他タイヤをツーキニストにしたりと色々いじってますが、
しばらくは金を使わず乗ることに専念したいな、と思っています。

シラスは楽しい自転車ですね。いじるのも乗るのも。長く付きあっていきたいです。

長文すみません。
288ツール・ド・名無しさん:04/06/18 22:49
>>284
なんでピスト<ロードになるんだ?
『ロードにまたがるだけで、速く走れる気がしたのかなぁ』
291ツール・ド・名無しさん:04/06/18 22:52
シラス海苔って最高だな( ´,_ゝ`)プッ
292288:04/06/18 22:52
>>284
つーか、どっかのロードスレでやれよ!
やれるもんなら(w
293ツール・ド・名無しさん:04/06/18 22:52
「ローディーの響きだけで 速くなれる気がしたよ」
281=291
最高にバカ( ´,_ゝ`)プッ
295ツール・ド・名無しさん:04/06/18 22:55
>>294
お前話が見えてないな
60キロ出るって書いてる奴は釣りだぞ
シラスのシートステーってとってもSEXY!
って思わない?
あの曲線美がいい♪
>>295
はぁあ?????
298ツール・ド・名無しさん:04/06/18 23:00
サドルに鳩のフンが……
買ったばかりなのになんか悔しいぞ
299ツール・ド・名無しさん:04/06/18 23:01
釣りつーより本気で言ってる速度馬鹿が確実に一人いる
300ツール・ド・名無しさん:04/06/18 23:02
いや、俺は実際87km/h出たが。
速度の話は以後スルーでお願いします
>>298
牧歌的でなんかいい感じ(笑)
鳩に負けるな!!
近所の土佐犬がクランクをかじって曲げました。
>>303
犬に負けるな!
土佐犬のあごは恐ろしいね。
俺もなんか動物ネタないか、と思ったが
ないなあ。
力士をひいたら前輪が歪みました。
307ツール・ド・名無しさん:04/06/18 23:15
>>300
速度スレ立ててやろうか(w
題して「出た○km、本気で語ろう最高速度」
308ツール・ド・名無しさん:04/06/18 23:16
今日はスレの伸びがいいですね。
309ツール・ド・名無しさん:04/06/18 23:19
速度馬鹿のお陰w
会社の帰り、いつものようにスーパーの駐輪場に
シラスを停めたら、ヤンキーが話しかけてきた。
「からまれるか?」どきどきしたけど、結局酔っていたようで
悪いやつではなかった。
「旅してるんですか?」だって。
リュック背負ってグローブしてってちょっと普通の格好じゃないかも知れんけど
そう見えるのかなあ。
ただの通勤だよ。
>>306
それはないな。
土佐犬まではマジにレス返しましたが。
でもホントだったらごめん。
>>307
ある意味立てて欲しい。
こっちへの流入が減るだろうから。
速度ネタはそっちでやってくれ、と。
もう荒れるのはごめんだ。
>>228
トゥクリップ外している人も多いみたい。
ちなみに俺は外している。
314ツール・ド・名無しさん:04/06/19 00:16
>>228
とりあえず
走り出す前に右足入れて
んで、左はこぎ出してから足の裏を使って
くるっと回転させるように挿入!

慣れっすよ。
トゥクリップあるほうが
“速度出る”よw
ハーフクリップがいいよ。
殺伐としたシラススレにヘーベルハウスが!!

       /|
       |/__
       ヽ| l l│<ハーイ
       ┷┷┷
317ツール・ド・名無しさん:04/06/19 07:23
シラスは価格が安いから、若年層(経済力が低い&煽りの耐性が弱い)の
占める割合が多くなるのは仕方ない。
少なくとも30過ぎた大人がシラス乗ってる上に、ココで熱くなって必死
に書き込んでるのは非常にみっともない。
普通の安サラリーマンでもZEROぐらい買えるでしょ?
ZEROスレの人たちの方がずっと大人ですよ。
収入の過多と自転車のグレードは必ずしも一致しない。
シラススレの荒れやすさ、乗ってる人間の勘違いや思い込みの激しさは、
自転車と言えば、ママチャリ、シティサイクルという価値観の人が
最初に奮発して出す気になる上限付近の金額と、シラスの値段が被ってるからだと思う。
多くの人にとってのシラス購入は、マニアが数十万クラスのハイエンドモデルを買う以上の精神的冒険であり、
実際に乗った時のカルチャーショックが限り無く大きいものである事は想像に難く無い。
そういった一種の興奮、トランス状態にある人間が集まっているから、ちょっとした煽りにも
馬鹿みたいに反応してしまうんだと思うよ。
一種の隔離スレ、隔離自転車だと思えばこのここの存在も気にならない。
319ツール・ド・名無しさん:04/06/19 09:13
    _, ,_  パーン
  ( ゜д゜)  
   ⊂彡☆====== /|
       __        |/
      ヽ| l l│
      ┷┷┷
>>318
いわゆる、趣味としての自転車の入門機として最適って訳ですな。
シラスで自転車の面白さの半分以上は味わえるはず。

趣味としてハマってしまうと、
ここから先は費用に対する効果がどんどん薄くなっていくね。
だんだん金銭感覚がおかしくなっていく。

だいたい趣味とはそんなもの。
321ツール・ド・名無しさん:04/06/19 09:30
俺、昨日白州で最高速度97km出したよ。
シラススレの存在意義がないのかもな
あるだろ。
シラスに乗って、ウヒョ−!スゲーッ!と浮き足立った連中が各所に
散らばる事を考えてみろ。
そんな人より少々先に自転車趣味にはまったからってそこまで見下した書き方しなくても・・・・
ロード乗りは性格悪いんだよ。きっと・・。
自転車ってあんまりやりすぎると金玉つぶれるってホントですか?
そうなの?ウホッ!
ここはママチャリからの乗り換え組です
ここ見てハーフクリップつけてみました
まだちょっと慣れてないけど少し負担が軽くなった気がします
ちょこちょこ改造(ってほどでもないけど)するのは楽しいですね
変なのが残ってました

>ここはママチャリからの乗り換え組です
”ここは”はいりませんでした

スレ汚してすみません
必死で40km/h出したら酸欠で吐き気がした・・・
>>318>>320はなかなか名文。
318はちょっと意地悪だけどスルドイ。
320は費用対効果について禿導。
でもね、昨日のは煽りでもなんでもなくて、シラス乗りでもなんでもない唯の速度バカが来ただけ。
次々と突っ込まれ、何とか幕引きしようとしたのが

284 :ツール・ド・名無しさん :04/06/18 22:45
ピストで瞬間最高速60kmの競輪選手がロードに乗ると70kmは出せるようになるというのがファイナルアンサーって事で。

根本的にわかってないのがよくわかる。ピストの存在意味ってなぁに?(w
333204:04/06/20 14:49
>>206

俺も黄色は自転車に良いと思うのだけど、シラスにはないね。
巨人製の黄色というとTCRかな?良いのに乗ってますね。
そろそろ夏のボーナス
シラス卒業のいいチャンス
こんなチャリ乗って「私は自転車が好きです」なんて
言えたもんじゃないですマジで
ボーナスでシラス買うぞ!
見に行ったらタイヤの細さにびっくりした。
乗ってみたいと思ったYO!
>>335
28Cだからロード系クロスとしては標準的なところなんだろうけどね。
このスレを見てると俺もシラスが欲しくなってくるよ。
>>336
購入汁!
それにしてもシラス海苔って情けない奴らだな。

ステップワゴンやらストリームとかの乞食ファミリーカーで
喜んでる貧乏野郎と同じレベルだ。

コンビニに入るまでに何度も振り返って駐車場の安物愛車を
満足そうに眺めるところも一緒か(w
>>338
で、同レベルだとしたら、それがどうしたの?
340ツール・ド・名無しさん:04/06/21 08:56
338は何に乗ってるの?
341ツール・ド・名無しさん:04/06/21 12:23
>>338
自虐ネタ乙
342ツール・ド・名無しさん:04/06/21 14:05
>>338
343338:04/06/21 14:15
>>340
ライスピですが(w
344ツール・ド・名無しさん:04/06/21 14:24
>>338
ヤヤ藁。
>>343
ライスピ?なんだそりゃ。
しらねーよ。
自己満車かよ。ぷ。
そもそも人の価値観なんて違うだろうに。
こういう所に、わざわざ批判煽りを書き込む人って日常の生活がうまく
いってないから、発散しにきているのだろうね。
シラスに乗ってる人は恐らく実用性を重視する人たちだと思うからね。
自転車を趣味にしてうん十万とかけてる人たちにとって見れば、
安物で満足できてしまう俺らみたいな人が疎ましいのかね。

まぁ確かに俺は貧乏野郎だが。。。
日中は勘違いシラス厨に後塵を浴びせ
夜は貧乏シラス厨に罵声を浴びせる
こんなZERO海苔の俺を許せ
349ツール・ド・名無しさん:04/06/21 19:43
馬鹿馬鹿しいほどではないが高価で、無駄に大きなエンジンの
スポーシカーを二台持ってる。他に車もってないけど。

一台は独国車なので、不良のまねをした優等生ってかんじで
スポーツっぽくはない・・・てか、性能も馬力だけだし・・・
もう一台はスポーシというより変態車。
できればこっちにラックみたいなのつけてチャリを運んでみたい。
変態がさらに変態になるから。

それはともかく、シラスが欲しい。
外に行って体を動かしたいときに、気持ちよく乗れそう。
休日に田舎道で乗ってる姿想像したら、
ドロップハンドルはかっこ悪いてか、不様。
買うといいよ。
中途半端な感じが、多分藻前様の使い道に
凄く合うと思う。
細いフレームのおかげで、お洒落な服でのんびりと
走ってもさまになる貴重な存在だよ。

ドロップは、カコワルイというよりも、便利なんですよ〜
ハイハイよくできました

さぁ、お次の自意識過剰でセンスのない方はどちらかな?
>>350
あげてスマソ。
たしかに普段着で乗れるってのはいいね。
書き方悪かったですが、ドロップの自転車がかっこ悪いって言っても、
人の自転車を悪く言うつもりじゃなかった。
自分が、普段着やせいぜい裾の細いパンツくらいを履いた状態で乗った姿が
想像するとかっこ悪いって話です。いずれにしても、ちょっと配慮のない
発言でスマソ。


>>351
キモヲタはサドルにローションつけてチンコでもこすってろ。氏ね!
ドロップが無様ってのは、知らないからそう思うだけだなあ。
おれは昔のロードマン世代で、
いまはシラスを使ってるけど、ツーリングで長距離走ってると
ちとドロップハンドルが恋しくなるね。
ドロップが好きな人はドロップに乗りましょうということで。
355ツール・ド・名無しさん:04/06/21 20:37
シラス買って早1週間。
ママチャリ以外の自転車初めてで、あまりのチャリの爽快さにビックリしてる。

なんかさ、安いチャリだけど必要十分なんだよね、自分にとって。
普段着でちょっとコンビニまで、ふらっとCR・・・

いいチャリ海苔は、こんな気楽さを忘れちゃったのかなと。
レスにあった「完全なる中庸」だったっけ。いい表現ね!

なんか、頑張って外車買ったヤシが、実用性みて軽自動車買ったヤシを・・・
自転車もイイけど、俺は早よマンションの頭金つくらなw





>338
こういうこと言うやつよりはましだな、満足そうに眺めている方が。
シラスをドロップ化したけどフラバーよりも走るには楽でいいね。ペダルもSPDにしてるけど
ふらふらと走るにはこれくらいのチャリがちょうどいい感じ。

気楽に乗れるのがこのチャリのいいところじゃないですかね。
358203:04/06/21 22:18
>203です。
おいらのせいでずいぶん荒れてしまったようでスミマセン

おいらは、高校&大学でアメフト部に所属し、インターハイで準優勝もしたので
ウエイトトレーニングとかは普通の人よりもしっかりやっていたつもりで体力には自信があったのです。
(ベンチプレス100s、スクワットで150sくらいはいけますた)
ここのスレを見てからシラス乗ってサイクルコンピューターをみて最高時速が47キロだったので結構ショックでした。

でも最近は速度を気にせずに、ぷらぷらと寄り道をしながらかえるのが楽しくてはまっています。
知らなかったお店とか抜け道とかが発見できると楽しいですよね。

自転車乗りはただでさえメジャーではないのですから、仲間割れをしてるよゆーはないと思うのはおいらだけかな??

飲みながらの独り言でした。。。。。。
359ツール・ド・名無しさん:04/06/21 22:19
>>358
だから速度ネタを出すな。
つもりがなくても、文中に何キロとか書くとつっこまれるだろうが!
なんかさ、自転車に目覚める人って、
昔は全然スポーツとか得意じゃなかったってタイプが多いらしい。
今読んでる本に書いてあった。
だから何なんだといわれても困るけど。
俺もそうだなあ、と思って納得してしまったんだ。
「実用的」「中途半端なとこが良い」「気軽に乗れる」
安シラス海苔の代表的なエクスキューズ・・・
勝ち組みになろうと努力する奴と負け組みである事の言い訳を探す奴
ここで傷の舐め合いしてるオマエらは間違いなく後者
男なら「本当に良い物」を手に入れたいと思わないのか?
仕事にしろクルマにしろ女にしろ妥協の産物には偽りの愛情しか持てんぞ
>>361
あなたの言う「本当に良いもの」の定義がよく分からない。
貧乏人が6万出して自転車買うかねえ?
シラスを「安物」と言い切ってしまうなんて、
この国もずいぶん「豊か」になったものだ。
365ツール・ド・名無しさん:04/06/21 22:50
>>361=シラスcomp海苔
>>360
こうも言える。
日本の小中学校では球技がいわば義務付けられている。
球技もれっきとした素晴らしいスポーツだが、
おなじように、自転車、バイク、スキー、ヨット、クレー射撃、乗馬なども
素晴らしいスポーツである。ただ、小中学校では、とくに後三者は
日教組の階級史観に反することから禁止されるスポーツである。
(自分の金でやっても文句を言われる。奨励されることもない)
ところで、球技が苦手な人でも異常に運動神経が発達していて、
非球技スポーツで世界一になる人は、結構いる。
とくにヨットとクレー射撃は顕著。
自転車も似たようなところがある。
もちろん、球技も非球技もダメな人もいる。そういうひとにも
他の部分でいいところが当然あるのだが。
そして結論としては、苦手な人でも「楽しめる」スポーツで、
しかも間口が広い(百万あれば道具が揃う)自転車は素晴らしい。
その自転車の中でも、十万で一通り楽しめるシラスは、
素人からハイアマまで楽しめる道具であり、もっと素晴らしい。
カブレースやミニクーパーレース、
かつて学生から富豪まで参加した24フィートヨットのレースがあるように、
シラスA1だけのレースとかガンガンやって欲しい。
367ツール・ド・名無しさん:04/06/21 22:51
自転車乗りって、見栄っ張り多いんですか?
高価な自転車買って、満足出来るってある意味幸せですね。
クルマ、時計より安いし庶民でも優越感に浸りやすそう。
>>361
どうでもいいが
とっととおまえの不細工な彼女のマンコに突っ込んで寝ちまえ
現シラス乗り。10年前何乗ってた? ヲレ、Travezone (マイナーだな)。
>>366
シラスA1ワンメイクレースですか?はは、おもろそ。
一昔前、車で味わったワクワク感を今、自転車に感じてます。
10年後か20年後か知らんけど、
自転車の時代が来そうな予感。
シラスでレースするとなると、
ドロップハンドルとブレーキだけ加工OKとかが
面白いかも。フラットで参加しても全然構わない
という雰囲気の中で、参加賞はスペシャライズドの水ボトル。
自転車の時代なんかくるわけねぇだろ( ´,_ゝ`)プッ
シクロクロスのようなオンオフ混在のコースにすると、
それぞれにチューンの特色が出て面白いな。
フレーム以外すべて改造OK、というのはやりすぎ?
>>371
いいね。特製ボトルなら、参加しないと貰えないし。
おいら、がんがって参加して、372みたいな家から出れない
可哀想な香具師にボトルをプレゼントする!
376372:04/06/21 23:14
>>375
ありがとうw
早く実現させてねw
377ツール・ド・名無しさん:04/06/21 23:14
阪神大震災のときは、死に物狂いでちゃりんこ探しに行ったもんだが、
6万円が安物とは・・・・・・>>361さんはすごいのお
でも
なんかへんなかんじやね
お世辞にも高級車とはいえんだろ
一般的スポーツバイクの価格からすれば6万は安物と言える
シラスレースワクワクします。
でも今のところ実現は難しそう。
想像して楽しむ事にする。
ところでシラス乗りのオフ会みたいなのってないのかなあ。
お気楽な感じの。
このスレでオフ会開いてみたら?
>>378
どの立場や視点から見るかだよね。
一般の人から見ると「6万円?高い!」という反応が
返ってくるからね。経験上。
でもあれこれスポーツ車のことを分かってくると、
「やっぱ、10万以上は出さないとな・・。」
ってなる。
オフ会やるんだったら参加したい!
他人のシラスをぜひ見たい!
おお、やりたいな。シラス集会。
あくまでマッタリと。
神戸にいいサイクリングロードあるよ。
>>378
だから、それがどうしたの?
値札でしか価値を測れない人に問うても無駄
>>385
お前も少しは放置するということを覚えろよ
シラススレって煽り耐性ゼロだな
389ツール・ド・名無しさん:04/06/22 02:13
シラスA1ワンメイクレースか、わいわい面白王そう。
年齢別なら入賞いけるかも(笑
390ツール・ド・名無しさん:04/06/22 02:19
わいわい面白王そう

わいわい面白そう
391ツール・ド・名無しさん:04/06/22 02:26
シラスのレースか。なんかなごむw
392385:04/06/22 03:36
>>387
だって、俺シラス海苔じゃないし、面白いんだもん。
393ツール・ド・名無しさん:04/06/22 04:00
>>348
>>こんなZERO海苔の俺を許せ
嘘は掲示板だけにしとけよ。それよりも、ZEROスレ行って
素直に質問でもしてろ(w
よーし!シラストレインでローディぶち抜こうぜ!!
先日、実家に帰ったら友人がシラス海苔になっていた。
初めて実車を見たがすごくバランスの良いマシンだなと思った。

軽く山登りをした後ビールを飲みながら自転車の話をしたら
だんだん興味が沸いてきているようで何か嬉しかったな・・・
入門用のマシンとしてはやはり最適なのではないでしょうか?

それで興味が湧く奴はどんどんはまっていくんだろうし、
今度帰るのが楽しみだw
まともな経済感覚もってる香具師はある程度でストップが効くけどね。
397395:04/06/22 21:14
>>396 もちろん、ただ整備とかも含めた話ができたら面白いなと
思ったんですよ、お金をかけるだけが脳じゃないので。

ステム逆付けとかとりあえずしてみてポジションの調整をしたりして
面白かったです、低単価で即効性のある変更もたくさんあるので
そこら辺をまったり覚えてくれたらなと思いますた。
398ツール・ド・名無しさん:04/06/23 03:00
えらいsage進行だな、上げちゃいかんの?
400ツール・ド・名無しさん:04/06/23 06:22
400ゲット!
401ツール・ド・名無しさん:04/06/23 07:12
>>399
ワラタ
402ツール・ド・名無しさん:04/06/23 07:20
おはよう
今朝もこいつで通勤だ

http://www.border.jp/uploader/img/5878.jpg

よくワカランけど上のURLはたぶんグロかエロ。

開けない方がイイと思うよ。

(なんでそういう質の悪いことをするんだろうね。 

それと訳知りの解説は付けなくていいからね。
それ自体が精神的ブラクラと同じ効果を持つ。
404ツール・ド・名無しさん:04/06/23 08:57
ここって本当、精神年齢低いな。

匿名掲示板だからって調子乗りすぎの厨ばっか、
煽るやつが一番悪いが、住人の方も少しは
煽り耐性を身に着けてもらいたいものだ。
406ツール・ド・名無しさん:04/06/23 23:00
なにもわかってない香具師さらしage
407ツール・ド・名無しさん:04/06/23 23:29
05モデルはベースモデルも9速化してほしい。
408ツール・ド・名無しさん:04/06/23 23:29
シラスのりが9速もつか(ry
いくら白子のりでも、ご飯9杯はちと辛い。
410 ◆SIRRUSYEtM :04/06/24 00:34
SIRRUSの納車まだかなぁ・・・。
>>410
もしや貴方はハクセンで注文して遅いよヽ(`Д´)ノウワァァンな方?
412ツール・ド・名無しさん:04/06/24 01:57
あるところには何台もあるのに…
半年前ハクセンで買ったけど、ちょうど2週間で届いたな。
年末でちょっと遅れるということだったけど
上見たら、ひと月過ぎても届かないなんてレスがあるね
今日黒シラスを店頭で注文したら、3日後には入荷して
1週間後には納車出来るとのことでした。
415410 ◆SIRRUSYEtM :04/06/24 19:16
>>411-412
いえ、近くの店で注文してもうすぐ納車です。
トリップがyetなので・・・。

>>414
オメ!
416ツール・ド・名無しさん:04/06/24 20:00
実売価格4万円台の安クロスにメーターやドリンクホルダー付けて
喜んでる姿を想像しただけで恥ずかしい。
プロショップやツーリング先でプッって笑い声が聞こえてきても
たぶん空耳だと思うから気にしないで!!!
416みたいなのが佐世保の予備軍なのかねぇ。
>>416
6万円で買いましたが何か?
419ツール・ド・名無しさん:04/06/24 21:15
>>416みたいなのをキチガイって言うんですよ。
>>416

>>416
自転車より自分の内面を磨きましょう。
>>416
初心忘れるべからず・・・ って釣られすぎw
>>416
シラスは普通の自転車に比べちょっと良い程度の自転車。
通勤、通学や街乗りで、折りたたみやママチャリなんかとちょっと差をつけたい人が乗るのにちょうど良い。

世間的に見て、シラスはオシャレな自転車のギリギリのラインのように思う。
まぁ、本気の人達から見ればつまらない自転車なんだろうけど、
そういう人達は自分達が世間からどう見られているかよく考えたほうがいいと思うが

銀シラス乗ってるが、下は3万から上は30万まで、いろんな金額に見られとる。
425ツール・ド・名無しさん:04/06/24 23:45
オフ実現すればいいね。 きっと楽しいと思うよ。 まだ何色がいいか悩んでる私ですが。 沢山あるから悩む〜。
426ツール・ド・名無しさん:04/06/25 00:44
>>416
お前、まともな計算もできんだろ。無理して煽っても、逆に笑われるだけ。
427ツール・ド・名無しさん:04/06/25 00:52
>>425
白が綺麗だよ
428ツール・ド・名無しさん:04/06/25 01:08
>>423
スペシャライズドはどう見てもオシャレ系じゃないだろ。
Sマークは珍走団のマーク見たいだし。ズベ公が乗ると似合いそうw
お洒落とか速さとか「追求」する気はない。
乗って気持ちがいいから。
430ツール・ド・名無しさん:04/06/25 01:56
>>416=>>428
一人で頑張ってるな。誰か悩みを聞いてやれ
431ツール・ド・名無しさん:04/06/25 04:31
すごく頭わるそうなのがいるな

通勤時間を短縮したいので速いバイクを買いたいが
ロードまで本気出したくない奴にもシラスあたりが丁度いいと思う。

うちの会社にも一人いるんだよ、レースに出る訳でもないのに
給料ほとんどカーボンフレームだかのロードバイクにつぎこんでる馬鹿が。
派手なピタピタウエア着て汗だくで通勤してきて仕事出来なくて毎日上司に怒られ
また汗だくで帰っていく。
ロッカー汗くせーんだよ、しね。
>>431
ま、それはそれで趣味なんだから良いと思われ。
あ、ロッカーが汗臭いのかw 実害ありですな、隣の人が可哀想だ。

要は棲み分けというか、シラスのような汎用性の高い自転車は
入門用ではなくてある意味完成系と捉えた方がいいのだと思う。

とりあえず通勤目的で6万円位のフルサスMTBを買ってしまったけど
重いし自転車つまんねーとなってしまう方がまだ大多数の中、
ちゃんとコンセプトにあった自転車選びが出来るのはある意味すごい。

うちの会社の連中はタイヤが太い=強くて速そうってイメージだからねw
地味ーに布教中ですが。
>>428
さっさと死ね。
434ツール・ド・名無しさん:04/06/25 09:43
ズベ公ってなに?
このスレ同じ話のループだな
誰か流れを変えるようなネタキボンヌ
436ツール・ド・名無しさん:04/06/25 13:32
そこでヘーベルハウスですよ。 ハーイ(AA略
437ツール・ド・名無しさん:04/06/25 13:37
       /|
       |/__
       ヽ| l l│<ハーイ
       ┷┷┷

    _, ,_  パーン
  ( ゜д゜)  
   ⊂彡☆====== /|
       __       |/
      ヽ| l l│
      ┷┷┷

.        __
       ヽ| 'A`.|
       ┷━┷
         __
.          'A`.|

             ヽ|
              ヽ(`・ω・)ノ

┷━┷
ヽ(・ω・´)ノ
439ツール・ド・名無しさん:04/06/25 14:47
>>410
ハクセンは一ヶ月待ちが当たり前って店だよ
他の店にはいくらでもあるぞ。待たずにすぐ手に入る
>>438
ずれすぎです
何がなんだかわかりません(w
先月納車したばかりなんだけどなぁ。
ここまでボロクソに言われる自転車なんかよ。
他人の評価なんか気にすることは無い。
君がシラスを愛せばいいだけだ。
443ツール・ド・名無しさん:04/06/25 19:57
ママチャリやMTBより速く走れて乗り心地も極端に悪くない。
でもやっぱり何か突出した部分がないと飽きやすい。
ゲタと割り切って乗るなら必要以上に優れたチャリだが、趣味で乗る自転車なら
デザインや方向性がトンガってて個性的な方が楽しめる。

別に俺チャリヲタじゃないしこれで十分だよ。と最初の頃は思いつつも月日が
経って知識や情報や脚力?が増えてくると価値観も変わってくる。
で1年後に他の初心者からシラス買いたいって相談受けた時に何のためらいも無く
勧められるか?って聞かれると正直困る。
あと○万円出してこっちにした方がって言いたくなるケースの方が多いだろ。
言葉悪いが安物は結局それなりって事実を学習するための自転車かもな。
444ツール・ド・名無しさん:04/06/25 20:16
シラスが安物だとは全く思わんが。
なんか意味不明の理由で、シラスをロードレーサーのカテゴリに分類してるなら別だけど。

シラス乗っててロードに乗りたくなったってんならそれは別の話であって
当初の目的が変わったってだけの話。

ところで
>あと○万円出してこっちにした方がって言いたくなるケースの方が多いだろ。

例えばどんなんを薦めんのかね?
なんかママチャリの扱いもそうなんだけどさ、
カテゴリの違い、目的の違いってのを無視して
チャリに無意味なヒエラルキーを持ち込むのって

一体なんの役に立つのかね。

そういう観点だとレースに出ない奴は
一生半端なチャリ海苔だということになっちまうし、
プロでないアマチュアも結局そういう事になる。

不毛。
>>444
あぁ、言いたいことさき越されたw

概ね同意です。初めてのスポーツチャリとしてはベスト買だと思うぞ。
そっからロードに興味持つなりオフロード走りたくなるするんだろうしね。
前者なら細タイヤに換えたり、後者ならシクロ用タイヤとかにしていろいろ楽しむんだよ。
それでも充分自転車の楽しさは味わえるからな。

で、2台めに好きなの買えばいいんでは?

447ツール・ド・名無しさん:04/06/25 20:39
もうじきボーナスかて出るんやろ?
もうちょっとましな自転車こーたらええんちゃうんけ
スポーツバイクに乗ったことないもんが、耳学問で良し悪しなんぞ判るかい。
シラスでも何でも買うて乗ってから後悔したらええんじゃ。
>>448
なんでそう後悔させたがるんだ?
別に乗らなくても実物見れば良し悪しはだいだい分かるぜ。
シラスってオーラ出てないもん。
死んだように並んでるホームセンターのシティサイクルと同じ
こんなショボいクズチャリで夢見れるほど自転車の世界は浅くない
>>449
年寄りは適当なとこで満足すんのもええが、若いもんは上を目指せっちゅうこっちゃ。
おまえらほんと馬鹿みたいに同じこと繰り返してるなw
近場の買い物とか郊外の大型量販店に行くくらいの
休日ドライバーが速さに目覚めてフェラーリ買うか?

自転車は手に届くくらいの金額だからつい注ぎ込んでしまうが
要は価値観だろ? 別にシラス乗りが自転車の世界で夢見たって
いいじゃんか。

俺は自転車に相当金使ってるけど、初心者にはシラス勧めるけどなぁ。
要は対費用効果なんじゃないの? リスク少ないよね。
俺も友達に(両方社会人)シラス勧めた。
面白みはないかもしれないが(面白みがあったら困る)、
安心してオススメできる。そいつも気分良く乗ってるよ。
参考までに、
「シラスなんて乗ってばかじゃねーの」
って人には会ったことないそーだ。
>こんなショボいクズチャリで夢見れるほど自転車の世界は浅くない
自転車に限らず、そうやって何でも差別化して自分を納得させてるヤツって
いるよな。
まあ、思うのは勝手だが、匿名をいいことに書き込んで喜んでるヤツは
かなりの重症だ。そういうやつは自分が気が付かないうちに自ら引いた
差別化の枠に嵌って身動きできなくなる。
ちなみに俺の知り合いにもそういう奴がいるけど、凄く淋しい人生を送って
いるよ。本人は気が付いていないけど、周りから見ると哀れだね。
>>442
禿同
シラスをシクロクロスっぽくしたいんですが、お勧めのタイヤを教えてください。
できれば今のホイール(04モデル)のままで装着できるとありがたいです。
何でこう毎回おまいらは。
オタと一般人の平行線は交わらないって何度(ry
>>432

>要は棲み分けというか、シラスのような汎用性の高い自転車は
入門用ではなくてある意味完成系と捉えた方がいいのだと思う。

↑同意。
夜中、雨の中をびしょぬれで会社から帰宅した。
田舎町。
山は真っ黒な巨人のよう。
左手には田んぼ。
ぬれた路面はロードノイズが少ない。
黙々とペダルを漕ぐ。
世界はなんと静かなんだろう。
雨音と蛙の鳴き声だけが聞こえる。
肉体労働、長時間残業で体はへとへと。
だから軽いギアでゆっくり走る。
野生に帰った気がした。
時折通り過ぎる車からは「気の毒に」と思われているのだろうか。
ならばそれはとんだ見当違いだ。
俺は安らいでいた。
帰るべき場所へ、本来あるべき場所へ戻ってきたよう。
なんだかとても懐かしいような・・。
仕事のストレスでやぶれかぶれになっていた。
雨の日は決して乗らなかったが、もう関係なかった。
とことん自虐的になりたかった。
苦痛を覚悟していた。
…考えすぎだった。
こいつはどんな状況でも俺を癒してくれる。
シラスに乗って8ヶ月経ってようやく気付いた。
対人恐怖気味の俺。
この日はっきりとこいつが俺の友達だ、と認識した。
いい相棒だと思った。
ちょっと人生が楽になった。



シラスいいんじゃない??
オレ、そこそこのロード持ってるけど、通勤通学には気軽に使えないから、
シラスクラスのバイクは合っていいと思うけど、普通に乗る分には十分みたいだし!!
そんなに叩く事ないんじゃないかな??
>何でこう毎回おまいらは。
>オタと一般人の平行線は交わらないって何度(ry

一方的にオタの方がこのスレにちょっかいを出してきてるだけだと思うが。
ロードスレにちょっかい出すシラス乗りはいないだろ。まぁ興味ないからだけど。

おいらもかなり自転車にハマってる方の人種だけど、>>448>>450みたいのと
同類と思われると凄く迷惑だからあえて釣られてみるが、
お前みたいな病んだ人間のいる世界なんか誰も知りたいとは思ってない
そこを理解したら二度と書き込まないでくれ。
出来れば趣味も自転車以外で見つけてくれ。君には向いてないよ。
>>448>>451なんやけど、シラスSD乗りなんよ。
バリバリ通勤に使てるし。
>>448って悪意があるの?
良識シラス乗りはたぶんこのスレ見て鼻で笑ってるぞ
煽りに付き合うのもほどほどにしとけよ
>>464
シラスに対する悪意はないよ。
見た目とかスペック表とかじゃ自分との相性なんか判らんし、
乗ってから御託並べぇってのが主題やった。

後悔ってのは 451につながるんやけど、
完成車やったらどこかしら不満も出るやろ。
そっから手ぇ入れるなり、自分の指向を見定めて買い替えるなり。
そんなら折角やからもっとええもん買いやって言うたんや。
シラスは悪うないけど、荒らしが平凡なバイク言うんはそうやなと思うし。

俺はオサーンやから今から競技出ることもないし、マタリとシラス乗っとるけどな。
読みにくい文書いてすまんな。
うぜー
関西弁うぜー
>460
いい話だ。
漏れも昨日は雨の中帰ったよ。半雨用のGIANTだったけど。
ストイックな気持ちになれるし、癒してくれるよね自転車は。
今日は通勤自転車達の週末整備だ。これがまた楽しい。
469ツール・ド・名無しさん:04/06/26 06:32
雨の中走った後、洗ってグリス差しとけって部分ありますか
基本だろ基本
471:04/06/26 06:43
アンタも初心者のころを思い出せや
472ツール・ド・名無しさん:04/06/26 07:45
しかしまぁよく釣れますなぁ・・・


雑魚ばっかだけど(w
>469
雨に降られようと振られまいと週末必ずやるのは、
・車体の泥落とし(汚れ取り)
・ホイール、スポークを拭く
・チェーンをディグリーザで洗ってルブ
・ディレーラ、ブレーキの調整
くらいかな。
たまにスプロケ、クランク外して洗浄
車体に車用のワックスをかける
漏れの場合、ダートは走らないから、水で洗うほど汚れることは
ないです。刷毛とウエスで十分きれいになりますね。
ハブのグリスアップとかもしたいんだけど、シャフトのナットが硬い。
今日はリアディレーラの洗浄もしてみるかな。
474ツール・ド・名無しさん:04/06/26 09:02
シラス卒業してZERO買います。

オクに出すんでよろしく。
475ツール・ド・名無しさん:04/06/26 09:09
俺はもう一台いいのを買おうと思ってるんだが、
来年のシラスCOMPにするか、ZEROにするか、
はたまたマリンのHIGHWAY ONEか
コルナゴのインスパイアにするか
迷ってます
476ツール・ド・名無しさん:04/06/26 09:18
>>474
見た目だけで、あんな乗り心地の悪い中途半端な物を選ぶなよ。
ちゃんとしたロード買え。
しっしっ
478ツール・ド・名無しさん:04/06/26 10:02
中途半端ってあんたZEROはハンドル部以外は完全なロードレーサーだぬ。
コンフォートパーツで乗り手に媚びるロードもどきのシラスとは違うよ。
479ツール・ド・名無しさん:04/06/26 10:11
ジオメトリを見てから言えよ…
どっちでもいいじゃん。
しかし皆つつましいな。漏れなんか1台では我慢できない。
車でもバイクでも必要以上にこだわってる奴って大概デブなのは何故だろう
フレームのジオメトリやら軽量化にこだわる前に自分のジオメトリと軽量化を見直すべき
482ツール・ド・名無しさん:04/06/26 16:54
>>478
日本語勉強しろよw
>>482 しっしっ

どうしても語りたきゃゼロスレ行ってみたら?
ここって、変なのが入り乱れてるな
楽しければそれでよし!ヽ(´∀`)人(´∀`)ノ
ま、入り乱れるのもある意味色々なジャンルの入り混じった自転車だから・・・
懐が深い自転車なんでしょうね。 あ、万人受けという意味でね。
シラスいいなぁ。
みんな楽しそうだね。
俺もお金貯めて買いたい!
今日やっとシラス届きますた!そしてママチャリとの違いに感動。
Mで注文したらホントにギリギリでしか乗れなかったので
シートピラーの中身半分出して乗ってますw
あと走行中にシフトチェンジすると上手く変更できてないのか
たまにガッチャガッチャ鳴り続けるんですが仕様ですか?
>>488
アホか。
ガチャガチャ鳴るのは貧乏人用コンポ載せたクズチャリの宿命です。
ガッチャガッチャ=安物です安物です って周りにアピールしながら
走るようになっているのです。
これすなわちボトムクラスの宿命。
漕いでる時にシフトチェンジは原則ダメですよ。
あとは前が大きいギアの時は後ろの大きい方のギアや
前が小さい時は後ろの小さいギアは使ってはいけません。

要はチェーンが斜めになるのはよろしくないですね。
前が真中のギアの時に後ろがうまくチェンジできないのは・・・
調整あるのみです(汗
前を動かす時は後ろを真ん中の位置で。
>>488
ここの、フロント、リア・ディレイラーの調整ページを見て
調整ボルトをドライバーでいじれば直ると思う
ttp://www.cb-asahi.co.jp/html/size/top-maintenance.html

乗っているうちに、ワイヤーが伸びるなどして、
再び同症状が出るはずなので、そのつどいじってやるべし
494ツール・ド・名無しさん:04/06/27 09:00
>>491
>漕いでる時にシフトチェンジは原則ダメですよ。
えっ、その都度足を止めるんですか。グングン加速する時でも
ガンガン回しながら次々シフトアップしてた…。プロのレースでもそうなんですか?

>あとは前が大きいギアの時は後ろの大きい方のギアや
>前が小さい時は後ろの小さいギアは使ってはいけません。
一応どのギア使ってもディレイラーに当たらないように調整したので、
たまに使ったりすることがあったが、拙いのか…。
皆いちいち>>492のようにしてるわけですか。
説明書にかいてなかった?
(´-`).。oO( >>490ターニーだって調整してチェーンを綺麗にしてれば十分スムーズに--まったり気味ではあるが---変速するけどなあ)
>496
490は単に煽りたいだけ。
調整もせずにコンポのせいにする奴もいるということだ。
498ツール・ド・名無しさん:04/06/27 11:09
昔ルック車でどうにも調子の悪い変速をなんとかしようと、ディレーラ、チェーンを
いじり回たあげくぶっ壊し、泣きながら何度もちゃり屋に通った経験のおかげで、
今LXやXTの精度の高さや調整のしやすさがとても良くわかる。
>>494
今はとにかくいじりまくれ、どうにも何なくなったら自転車屋のオヤジに直してもらえばいい。
疑問はここで聞くよりいじって問題にぶつかって解決しながら理解してった方が
後々すごく役に立つから。
皆言ってるように安いのでも調整が完璧ならワンランク上の動きをするのだ。

自分で調整も出来ずに初めから高いの使ってれば安心と思ってる>>490みたいな
あんぽんたん思考では、後々良いのに変えてもその性能を引き出す事は出来ないぞ。
>>494
ギヤチェンジする時にトルクかけると、ガッチャ!と物凄い音がして衝撃が来るのでしなくなった。
君のはしない?

>あとは前が大きいギアの時は後ろの大きい方のギアや
>前が小さい時は後ろの小さいギアは使ってはいけません。

やらない方がいい程度の話だと思うけど。

492のは初めて聞いた。やったことない。

前動かす時は大体後ろも一緒に変速してるけど。
前を重くする時は、後ろを一枚軽くするとか。
前を軽くする時はその逆。
安 物 は コ ン ポ の 決 ま り 具 合 も そ れ な り で す
ハイ肺
↑>>490がカチンときた様です
シラスから自転車に興味持ってロードに乗り換えたけど
シラスってば、値段の割に結構よかったんだなって思えるよ。

わざわざ煽りに来るロード海苔のヤシって
シラス海苔にちぎられたり追いつけなかったりしたんじゃねーの?

>>500
そうだろ?w
わざわざ行間あけてまでいう程のry

それなりでいいんだよ、最初は。
後でグレード上げた時のありがたみがよくわかるから。
>>494
一応フォローしとくと、
>>491が言いたいのはトルクをかけた状態で変速するなってこと(だと思う)。
トルクをかけた状態でなければ足を止めなくても問題ないはず。

あと、>>492は俺も初耳。意味あるのか疑問。
>503
なんか、ここに煽りに来るやつって、ロード海苔とも思えね。
単にハンドルじゃなくて心の捻じ曲がったやつじゃないのか。
507ツール・ド・名無しさん:04/06/27 18:33
だから煽りに来てるのはZERO海苔だっつってんだろ?

安チャリしか買えない奴らの生態ってどんな感じかなぁ?と思って
色々と実験してるんだが、反応が全てにおいて厨房そのもの。
ある意味納得(w
>>507
とりあえずZERO乗りではないらしい。
>>507
このレスをするような脳みそは
かなり痛んでるてのは

実験しなくてもわかるな。
>>507
オマエの存在は納得出来ない。
普通に考えて不可能な低脳さ
>>507
すいません。言い過ぎました。
強く生きてね。
512ツール・ド・名無しさん:04/06/27 20:51
士 = S-WORKS
農 = ALLEZ
工 = ROUBAIX
商 = SEQUOIA
エタ・非人 = SIRRUS
51354号 ◆UDvmn0MRSk :04/06/27 21:04
>>505
意味あるよ。
フロントはチェーンが落ちやすいのでその予防策。
アウターローからインナーに落とすときは、しかたないので、リヤを2段重くしてからインナーに落とす。
>512
これで煽ったつもりか?>モンキリ厨房
515ツール・ド・名無しさん:04/06/27 21:28
>>507
君は素晴らしい釣師
516ツール・ド・名無しさん:04/06/27 21:39
シラスほしいなぁ・・・

↓ループ開始
セカンドバイクにシラス購入。
通勤に使ってるけど、なかなかいい感じ。
MTBは近所にオフがないから町じゃ本領を発揮できないし、
あの値段でそれなりに軽いし、いいと思うけどね。
シラスのおけげで、ロードにも興味が沸いてきたよ。
518ツール・ド・名無しさん:04/06/27 22:03
>>517
ロードは買っちゃダメだよ。
シラスがゴミになっちゃう。
>>518
んなこたない
両方使ってる
520505:04/06/27 22:27
>>513
なるほど。
ローにしたままインナーに入れないほうがいいってことですな。
521ツール・ド・名無しさん:04/06/27 23:03
>>517
あ、俺もMTB糊だけど、通勤、街乗り快速用にシラスが気になってた。
ロードみたいな戦闘力高いのより気軽に乗れそうで良い。
本気ロード乗りはそこが気にいらないと思うがそこが良いのだ。
そろそろ2005年モデルって出るのですか?
523ツール・ド・名無しさん:04/06/28 06:51
COMPはどこも完売
上のはグロかエロ画像である、に500ベリカ
526ツール・ド・名無しさん:04/06/28 08:23
シラスa1購入して、3週間が過ぎました。
試し乗りも400kmを越えたので、そろそろキャンプにでも行こうかと思います。
荷物(15,6)を積んで走るには、タイヤを替えた方がいいんですかね。
>>526
もう少し荷物は軽いが、おれもキャンプツーリングをしてる
これまで1〜数泊、200km-500kmの間にほぼ1回パンクしてる
パンクの原因は、最初のうち
大きなホチキス針やガラス片がグッサリというもので
これはタイヤがなんでもパンクは避けられなかったと思う。
最近小さな穴があいてのパンクというのが続いたので
後輪だけミシュランのトランスワールドシティに変えてみたが、
つぎのツーリングでパンクしてしまった。
穴や傷がついてなければそのままで、チューブ2本携行とかでいいのでは。
528ツール・ド・名無しさん:04/06/28 18:47
>>524
なぜ裸なのか教えてくれ
>>528
こうゆーのって変態プレーなのかね。
いい歳したオヤジが裸で首吊りしているように見せて脱糞。
マジでわからん世界だ……。
530ツール・ド・名無しさん:04/06/28 19:00
輪行のしやすさはどうですか?
>>528
>>529
スルーしれ!
面白がって貼りまくられますよ。
明日通勤したら3000q突破だ!
うれしいな。8ヶ月かかりました。
ツール・ド・フランスは3週間で3000q以上走るんだよね。
超人だ!
533ツール・ド・名無しさん:04/06/29 01:08
どの世界もプロはすごいよ
534ツール・ド・名無しさん:04/06/29 01:18
2chには今まで確認されただけで通勤・通学で100キロを週5とかで走る(走っていた)ヤシが3人はいるんだが
一週間で500キロ走る事になる
ツールの半分かよ・・・もうアボガドバナナと
>>534
それでも半分か。
プロは偉大だね。
536ツール・ド・名無しさん:04/06/29 07:09
でもさ
100kmは行く事稀だけど、
じてつーで60km弱くらいは普通にするんだけど、
いままで苦に思った事ないんだよね。
むしろ、電車の方が「おやじ!クセーぞ!こら!」「電話してんじゃねーよ小娘!」
とか、イライラする事が多い。
朝から酒臭いオヤジ時とかいるしさー

そう考えると、100kmくらい通勤する人いても不思議じゃないんだよなー
それ位の通勤してる人じゃないと分からないんだろうけど、
数字で見る程大げさな事じゃなくてさ、やってみると行けちゃうもんだよ。
537ツール・ド・名無しさん:04/06/29 07:53
>じてつーで60km弱くらいは普通にするんだけど
時間どのくらいかけて?
538536:04/06/29 08:35
>>537
往復でね。
で、片道25km強で1時間ちょいかな
急いで1時間てとこ。
電車だと乗り換え2回で、ちょうど同じ位なので
天秤にかけても自転車を選ぶなー

帰りはすごいのんびり帰ると2時間くらい
539ツール・ド・名無しさん:04/06/29 19:05
貧乏ヒマあり
540ツール・ド・名無しさん:04/06/29 22:11
comp買って2ヶ月目です。
幸い まだパンクしてませんが、毎日タイヤをチェックして鉄片を10個くらい除去しました。
前乗っていたMTBでは、1年半で3個(うち 1個でパンク)だったことを考えると、
かなり多いような気がします。
541某コテ:04/06/29 22:13
毎朝通勤の時にシラス海苔の人とすれ違うのですがここの住人なんじゃないかと思うととってもドキドキです
>>541
何か後ろめたいことでもあるのか?
543ツール・ド・名無しさん:04/06/30 00:32
胸キュン
544ツール・ド・名無しさん:04/06/30 22:21
ついに通販で頼んじゃったよぉ〜!
痔餅だからあのサドルに惚れたw
545ツール・ド・名無しさん:04/07/01 00:11
私もですよ〜。 赤白洲。 日曜日来ますo(^-^)o
546ツール・ド・名無しさん:04/07/01 02:14
シラス売れてるなあ。本当にワンメイクのレースができそう
>>540
自分はシラス買って1週間です。
買って2日目パンクして
買って5日目に事故りました。
鬱だ orz
548ツール・ド・名無しさん:04/07/01 02:30
友達が自転車買うって言うので相談に乗っていたら、そいつもシラス買いやがった。
くそ〜。お揃いになっちゃったぢゃないか(;´Д`)

あえてシラスは買わせないように、スギムラ安いよ〜とか、フェルトかっこいいよ〜って他のを勧めてたのに
549ツール・ド・名無しさん:04/07/01 05:44
>>548
ほかの友達にもすすめて全色そろえるんだ。
そうすれば君はシラス戦隊の隊長だ。
まさにアミノ戦隊だな
レッドは誰だ?
551548:04/07/01 07:28
スマソ。俺白だ(´・ω・`)

白っていないよね?
レッドがリーダーだとしたら、白は影のリーダー(戦隊の指揮とる博士みたいなの)かな。
552ツール・ド・名無しさん:04/07/01 07:45
白COMPが欲しいぞ、と言ってみる。
553ツール・ド・名無しさん:04/07/01 13:56
>>552コンプ買う金あったら他のメーカーにしたほうが。。。
CIRRUSのタイヤが細くて物足りい感じがしたので同じSPECIALIZEDで
値段も同程度なCROSSRIDERを買いました。
こっちは人気ないのかなぁ
555ツール・ド・名無しさん:04/07/01 16:16
ピンクのシラスはないのか?
>>554
スレ違いかもしれんが、インプレきぼん。
漕いだ感じは軽い?
楽しい自転車ですか?
>>556  楽しかったでつよw
558ツール・ド・名無しさん:04/07/01 21:02
14キロ+32cタイヤの重たいブタチャリ

それがクソスライダー

よくもまぁあんなモン買うよ。
ひとり?いる、ねんちゃくくんにはマジレスしたほうがいいのかどうか、、、
560554:04/07/01 21:10
>>556
軽いですよ。
今まで普通のシティサイクルしか乗ったこと無かったので
比較はできませんが。
楽しいですね。いつも遠回りして家に帰ってます。
>>558
CROSSRIDERのタイヤは38Cですね。あともう少し重量は軽いです。
乗り比べたことは無いので分からないですがスピードは
CIRRUSほどでないでしょうね。
>>558
そーゆー自分は何乗っている?
さぞかし文句の付けようのない素晴らしいバイシクルなんだろうねぇw


前ブレーキが鳴くんですが、何か対策はありますか?
トーインとか出来なさそうなんで・・。
せっかくのスポ車なのになんか恥ずかしいんですよ、
キーキーいうのが。
よろしくお願いします!
>560

ちょっと気になってたんだが、SIRRUSと書いてくれや
CIRRUSだと何か目が回る感じがしてよくない w
>562
パッドの根元のスペーサーは、お皿状になってるから、
角度の調節できると思うけど?
>>562
もれもフロントブレーキの鳴きが出てたので、買った自転車屋でみてもらったけど
ヤスリでパッドを削ったのと、トーインを調整し直して、鳴きはなくなりました。
566556:04/07/02 16:36
>>560
サンクスです。

>いつも遠回りして家に帰ってます。
いいですね。いい自転車なんですね。

>>557
ちょっとワラタ
567562:04/07/02 23:08
>>564
あ、そういう機能付いてたんだ。もっぺんよく見てみます。

>>565
やっぱりトーイン調節できるみたいね。参考になりました。

お二方レスありがとう!チャレンジしてみます!
568ツール・ド・名無しさん:04/07/04 01:08
05モデルはカーボンバックの上位モデルキボンヌ
ルイガノスレが荒らされている間このスレが平和そのものでワラタ
荒らしてるやつは実は一人だったりして。
そのうちまた来るでしょ。嵐君。楽しみにしているよ。w
赤シラスキター (ノ゚∀゚)ノー

とにかく乗ってて気持ちいいです。
部屋に入れらんないから自転車カバー買いに行ってこようっと。
あとベルも買わないと。



573ツール・ド・名無しさん:04/07/04 19:33
確かにシラスは自転車語るには恥ずかしいチャリだがルイガノよりはマシなんじゃない?
最下層モデルとはいえ一応それなりの活動してる自転車屋のチャリだし。
>573
何だ?その「語る」っていうのは。
ゴミが転がってきただけです ほっといてやって下さい。
>>572 納車オメ。さあ楽しもうぜ、スポーツ自転車ライフ。

↓ここで嵐が食いつく。
2005年モデルはどんなカラーがでるかな〜っと。
578ツール・ド・名無しさん:04/07/04 23:48
2005年モデルっていつ頃に出ますか?
初心者な質問だと思いますがお願いします。
579ツール・ド・名無しさん:04/07/05 00:48
2005年じゃないのと言ってみるてちゅと
580ツール・ド・名無しさん:04/07/05 18:47
なんか強がってるフリしながら嵐にビクついてる小心者が一匹いるな。
男ならどーんと構えろ。この腰抜けが!!
>580
嵐のつもりなら、もっと面白いこと書けよ
582ツール・ド・名無しさん:04/07/05 22:12
今はガノスレ嵐で忙しいんだよボケ
一段落ついたら戻ってくるから首洗って待ってろ貧乏人

583ツール・ド・名無しさん:04/07/05 22:18
微笑ましいですね。

584ツール・ド・名無しさん:04/07/05 22:20
お忙しいんですね。
>>582

>一段落ついたら・・

なんか知らんけど笑った。
あんたそんなに悪人じゃないね。
でもやっぱりこのスレ荒らさないでね!



586ツール・ド・名無しさん:04/07/05 22:44
シラスオフの話はどこへ行った?
587ktng:04/07/05 22:54
俺のシラスが!!!!!!
6,5万したのにアメリカで買うと3万位だとはゆるせん

シラスに乗って手首を折り手術代24万かかった
うむ、俺のシラスが6台買える

自転車は怖い 気い付け酔う
>>587
手首折るってシラスで何したの?
589ktng:04/07/05 23:15
障害物に土管!!!
590ktng:04/07/05 23:35
白子に乗ることはや4ヶ月長いものだ。

周りのやつは、白砂のことを毛著家著に言うしたまったものでない

しらすは荷物の積めない贅沢な、ままちゃり、であるとこのごろ気づきだした。
これでは、長距離のツーリングは無理だなあ
>>590
せっかくダボ穴開いてるんだから、キャリア着けたらどうよ?
592ツール・ド・名無しさん:04/07/06 00:07
贅沢なままちゃり。。。
贅沢なママが乗るチャリですね。
ってママが乗らないのになんでママチャリなんですか!
近所のお金持ちのママはシラス乗ってるんですか!
そんなん見た事ない!
本当見てみたい(;´Д`)ハァハァ !
見て(;´Д`)ハァハァ したい!
シラス乗って歌いながら坂道こぎこぎ
買い物帰りの高島礼子を見て(;´Д`)ハァハァ したい!















('A`) <パパちゃりでいいんじゃない。
前カゴでおすすめのもの教えてくんろ
594ツール・ド・名無しさん:04/07/06 01:04
>>587
>6,5万したのにアメリカで買うと3万位だとはゆるせん
USで500$だが、どこで半額近いセールやってんの?

>シラスに乗って手首を折り手術代24万かかった
>うむ、俺のシラスが6台買える
先のレスと合わせても数字が合わないんだが…。
どういう計算したらこうなるの?
>>590
積もうと思えば荷物積めるし、ツーリングも可能よ。
テント積んで、数百km以上のツーリングに使ってるし。
シートボストキャリアだけでも結構積めるぞ。
>595
590は、ダボ穴にゴムの蓋が付いてるに気づいていないのだよ。
漏れもMT-800付ける時に初めて気が付いた。
>582
お兄ちゃん、忙しくて大変だね。
あんまり慌ててるとドブにハマって首の骨折るよ。気ーつけな。(w
598ツール・ド・名無しさん:04/07/06 09:27
フレームカラーが5色もあるから、どれにしようかなあ・・・
白もいいんだけど、エンドバー付けたらガノと間違われそう・・・
599ktng:04/07/06 13:31
孔があいてることを気づかないわけでもないが、


一生懸命こいだら、原付と並んで走れたなあ。ふつうのちゃりの倍の速さぐらいはでるなあ。

スペシャライズドというだけでブランドがついて、3万円で買えるほかのメーカのちゃりと性能がかわらんらしい。

周りのやつはパンクが怖くて、シラスをこけする。パンクをおそれて旅行ができるものか!

四国をシラスで回ったが、10日間走って一度もパンクしなかったぞ!

しかし、目が肥えてシラスは高価なままちゃに見えるなあ。
所詮クロスなんて中途半端なものさ。
6002004しらす:04/07/06 13:46
はじめまして。

通勤で使用するためにシラスを買いました。
はじめのうちは、運良く晴れていた日が続いて軽快に走っていましたが、
雨の日に晴れている日のように乗るとすべりまくりで、20km/hも怖くて出せません。
空気圧を落とせばもう少しはグリップしそうですがパンクが怖いです。
シラスは雨の日に向いていないようですね。MTBにスリック履かせても同じ感じでしょうか?
601ツール・ド・名無しさん:04/07/06 13:56
>>599 まだママチャリ言いまつか。
シラスが云々ではなくて、タイヤの問題です。
もっといいタイヤにしましょう。
濡れた路面が滑るのは当たり前です。
無茶しないようにしましょう。
603ツール・ド・名無しさん:04/07/06 14:21
>>600
確かに、雨の日に晴れている日のようにのると危ないです。それはシラスに
限ったことではなく、スリックタイヤを使うとそうなります。雨の日は乗る
のを避けるか、または乗るにしてもスピードを落としましょう。また、雨の
日は特にマンホールのふたとか、路肩にある排水溝のふたとかの上にのると
すべりやすくてあぶないので、十分注意してください。
6042004しらす:04/07/06 15:55
>>602
>>603
ご返答ありがとうございます。

やはりシラスと言うよりタイヤ&空気圧の問題ですね。(当方8.5Bar入れています)
この前、1cm位の段差を乗り上げようと斜めに進入しました。
フロントはハンドルを引いて乗り上げましたが、リヤは「ズルズル」と滑って段差を上がれませんでした。
進行方向が90度位横をむいてしまいました。
スピードを落として進入したので、転倒はしませんでした。

晴れの日はシラス。
雨の日はママチャリかMTB
この線が無難のようですね。

タイヤはミシュランメガミウムに替えています。路面がドライの時はとてもよいタイヤです。

グリップの良いお勧めのタイヤはありますでしょうか?ライフ&価格は気にしません。
605ktng:04/07/06 16:34
どういう訳か知らないが、9気圧にして日向においていただけでパンクしおった。
そ言うこともある

この細さなら、どんなタイヤでも、十二分なグリップは無理でないかい?

じぶん、坂でこがずに60km/hだした。平地でこいだら32キロ出た
やはり軽い!
606ktng:04/07/06 16:39
雨で濡れた排水溝の金のふたで
わが知らすと共にこけた。

白子干し 白砂 知らすな 白州 白洲

白子(シラス)とちりめんじゃこの区別がつかん
自分の2003のタイヤは5〜7気圧なんだけど
最近のシラスのタイヤって空気圧が上がったんだね。
04のオールコンディションフラックジャケットは8〜8.5Bar指定だもんね。
04COMPのアルマジロは5〜7Barのようだけど。
むしろ>>606には黄色い救急車を呼んでやった方がいいな。
610ツール・ド・名無しさん:04/07/06 20:44
>>609
舌噛み切らないように猿轡と、暴れても押さえつけられるように拘束衣も忘れんな!w
ああっ、もうダメッ!
ぁあ…個人情報出るっ、個人情報出ますうっ!!
ニッ、ニダッ、アンニョンハセヨーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!孫正義見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ヤフーッ!在日ーーーーーーッッッ…半島ッ!
BBッッッッ!!!!
ハムニダああーーーーっっっ!!!エッ、、ADSLッッ!!!
個人情報ッッ!!孫正義ッッ、禿バンクッッ!!!
おおっ!孫ッ!!マッ、マンッ、マンセーッッ!!!
個人情報見てぇっ ああっ、もうダメッ!!ハーングックーーーーっっっ!!!
忍耐イッ!限界ッ!忍耐限界忍耐ィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!孫正義、こんなにいっぱい個人情報出してるゥゥッ!
謝罪ぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!500円ッッ!!!
612ツール・ド・名無しさん:04/07/07 06:51
>>608
え、俺(04シラス)は6−8気圧が指定値だと思ってたので、
いつも6気圧しか入れてない。しかも、4気圧台まで落ちている
ことも度々。さすがに乗り心地がいい(笑
>>612
タイヤをよーーーーーーーく観察してみ。
気圧の指定値書いてあるからさ。
614ツール・ド・名無しさん:04/07/07 12:59
タイヤ履きかえて、ツーリング仕様にしようかなあ。
お勧めはあるかな?
シクロクロス用のタイヤはどうよ?
616ツール・ド・名無しさん:04/07/07 16:50
オススメタイヤはハッチンソンだな
617ツール・ド・名無しさん:04/07/07 16:52
>>616
ネタイクナイ
618ツール・ド・名無しさん:04/07/07 16:58
正しくは、ハットク・イン・サン。
619ツール・ド・名無しさん:04/07/07 17:06
それ読み方違うべ
Hutch-in-son(ハッチ イン サン)
意味は息子の中のウサギ小屋
620ツール・ド・名無しさん:04/07/07 17:27
それも違うべ
ハッチンソンで正解だぞ
よって616が勝利
621ツール・ド・名無しさん:04/07/07 17:29
シラス海苔って、ユッチンソンもまともに言えない馬鹿ぞろいなんですね
622ツール・ド・名無しさん:04/07/07 17:36
>>621
得意がってるが違ってるよ〜はずかしぃ〜
623ツール・ド・名無しさん:04/07/07 17:38
>621
馬鹿以下!
625ツール・ド・名無しさん:04/07/07 21:03
>>621
やっちまったな ( ´,_ゝ`)プッ

さらしage
626ツール・ド・名無しさん:04/07/07 21:30
今日2003シラスを買いました!
>>626
中古?よく売ってたね
>626
おめ。でもなぜ03?
629ツール・ド・名無しさん:04/07/07 22:03
新車です。割り引いてくれた。
何にも変わらないなら安いほうがいいやって思った。
630628:04/07/07 22:29
03 vs. 04そんなに違わないかもしれませんね。
家はフレームとしては両方あるので、差はほとんどないですね。
タイヤの違いくらいだったかな?他にもあるだろうけど。
安ければ、03でも儲け物かも。
631ツール・ド・名無しさん:04/07/07 23:40
シラスって確かに格好良いんだけど、なんかスレを読んでいると
「パンクしますた。」という書き込みが多いのが気になる。
何かパンクしやすい理由とかあるのかな?

通勤経路が結構道が悪くて路側帯や歩道(自転車通行可の)に
いろんなものが落ちていたりするのでシラスだとすぐパンクするんじゃ
ないかと心配。
しばらく前にCROSSRIDER(38C)の話題があったけど、今乗っているのは
35Cのクロスなのでパンクせずに済んでいるってことはないのかな・・・
出勤途上でパンクによるロスタイムは困る。
それとも28Cだとどのバイクでも変わらないかな?
632ツール・ド・名無しさん:04/07/07 23:42
チューブが原因とか?
ママチャリと同じノリで、きちんと空気を入れずに乗っている人が多いのでは?
>>633
現行シラスで何回かパンク経験したが、全部異物の貫通によるパンクだったよ。
まぁ、自分の場合だけどね。
確かに。ちゃんとフレンチバルブのポンプ買って、乗る前は2日おきぐらいにチェックだ
ママチャリ卒業して初めて乗った時は
登り坂が街から存在しなくなったw
マジで自転車の革命を感じた
あぁ〜週末が楽しみだ
637ツール・ド・名無しさん:04/07/08 00:17
CROSSRIDER(38C)乗ってる。28Cスリックタイヤにしたい。今のホイールに28Cのタイヤはつくの?
安くておすすめのタイヤは?しかし、1センチの段差でも斜侵入だと登れないの?
638ツール・ド・名無しさん:04/07/08 06:51
>1センチの段差でも斜侵入だと登れないの?

アホだろおまえ
>>637
CROSSRIDERは2004モデルですか?
なら自分のと同じだ。
砂利道でも全然大丈夫だし自分は今のタイヤ気に入ってるけどな。
スリックタイヤって良く知らないんだけどそれにしたら
シラスみないな感じになるの?
640ツール・ド・名無しさん:04/07/08 10:33
重量13kgのバイクをタイヤだけ替えて、10.9kgのと同じ海苔味に出来るもんなのか?
641ツール・ド・名無しさん:04/07/08 10:38
>>637
リム幅をノギスで計って味噌。嵌めたいタイヤより2_くらいまでなら
細いタイヤでも嵌められる。つーか漏れはそうしてる。
>>637
ヴィットリアのランドナーを個人的におすすめ。セミスリックだけど走りは軽快で雨でも安心だった。
土曜日に買いました。
小径乗りだったのでかなり新鮮。
保険も入りました。
644ツール・ド・名無しさん:04/07/08 17:03
自分ももうすぐ注文するつもり。
昨日店で初めて実物に跨がってきたけど
初スポーツバイクなので タイヤ細くてびっくらこきました。
パンクとか段差の話題がいろいろ出てるようですが、
実際きれいなのアスファルト面は 障害物に気をつけながら普通に走ればいいのは
わかるのですが、例えば舗装が途切れた土の道なんかはどうなんでしょう?
普通に走っていいもんですか?砂利道はどうなんだろうとか、
そのあたりの道路の条件に対する走りの気を付け方がわからないので 
少し不安なシラス予備軍です。

ダートははしってもよいけどグリップしないので基本的に直進で。
あとしつこいくらいいわれてるけど空気圧は重要で。ゲージ付きポンプ必須。
646ツール・ド・名無しさん:04/07/08 17:29
>>645
ありがとうございます。砂利道はさすがに押した方がよさそうですね。
ゲージ付きポンプも今いろいろ物色中です。
携帯用もフロア用もゲージ付きにすべきか、あるいは
ゲージは別に買うべきか迷ってます。初スポーツバイクなので迷ってばっかし。
まぁいろいろ悩むのも楽しいですけどw
シートサス外そうかな・・。フガフガすんのと見た目が嫌
>>646
空気圧をしっかりチェックしてれば
砂利道くらい余裕だよ。
乗り心地は良くはないけどね。
649ツール・ド・名無しさん:04/07/08 18:55
>>648
そうですか、やっぱ空気圧管理ですね。
砂利道が平気だとは思いませんでした。
舗装路以外はダメかな?くらいに思ってたので安心しました。
650ツール・ド・名無しさん:04/07/08 19:01
シーとサスはずして黒いアルミの付けたらかっこよくなったよ
651ツール・ド・名無しさん:04/07/08 19:37
でも50〜100`くらい走るようになると
あのサスは有難い
652628:04/07/08 20:04
>647
ポストの先端(シートチューブに入っている方の端面)に強さ調整の
ネジがあるだろ、それをアーレンキーで調節すれば硬くなるよ。
それっくらいの調整はしなきゃ。
653ツール・ド・名無しさん:04/07/08 20:08
シラスよりFRD300の方が絶対かっけー
しかも3万2千円で買えるし
http://cgi.f13.aaacafe.ne.jp/~hipopona/imgboardphp/src/1089279108271.jpg
>>653
好きなもん買うたらええがな。君それ買いいや。
ここ1ヶ月、シラスを購入予定ですが迷っています。
天気の良い日は通勤に使うし、休日には50~60kmぐらい
のんびりとツーリングもするんだけど・・・
実用で考えれば、ジャイアントのCS2000くらいで十分だと思っています。
確かに快適さは否定しないのですが「自転車」っていうものはこんな感じの
捉え方でじゃないでしょうか?
間違ってますか?
656ツール・ド・名無しさん:04/07/08 21:55
シラスを買ってスポーツバイクの世界への第一歩をオススメ。
657ツール・ド・名無しさん:04/07/08 21:57
>>656
シラスはスポーツバイクではないよ。
658ツール・ド・名無しさん:04/07/08 21:59
>>657シッ!ダマットキ!
蒼井SORA
>>655
間違ってるもヘチマも無いじゃん。
君がそう思うのなら、それが君にとっての正解でしょ。

もちろん、そうは思わない人も居るわけだが。
661ツール・ド・名無しさん:04/07/08 22:30
自分影響されやすいので、ツール・ド・フランス・のDVDを見た翌日はアホみたいに飛ばして出勤しました。
新記録でした。
具体的な数値は突っ込まれるだろうから書きませんが。
ロードレーサーはまだ買いません。
シラスで修行していきたいです。
>>659
偽乳
シラスってフレームに魅力を感じないので
イジる価値ってモノがあるのか疑問だなー。

664ktng:04/07/08 22:45
フレームって大切なん?脆いのは、いけんのんか!

シラスの軽さにはぼちぼち驚いたが、
へんなむしがすみついてんな
666628:04/07/08 23:19
>664
何に使うかによるでしょ。
漏れは通勤+ポタ用に使ってるけど、いぢりたい放題。
スタンドって 皆さん着けてるんですか?
04納車したての初心者です。
質問なんですが、うちにあった普通の空気入れではどんなに頑張ってもせいぜい
4気圧くらいしか入れられないんです。
やっぱり丈夫なアルミのポンプ買わなきゃいけないんでしょうか?
669ツール・ド・名無しさん:04/07/09 01:09
>667
漏れスタンド付けてるよ。通勤・街乗りに便利だしね。
タイヤを23Cに変えて、サクサク街乗り用。
シラスはシラスなりの使い方で。

>664
うんうん。確かに軽い。
シラスって安いわりに良くまとまって、ええチャリですね。


>>669
そうですか、やはりスタンドあると便利ですよね。
自分はこれから購入組なのですが 
とりあえず通勤には使う予定はないですし、せっかく軽いシラスなので 
着けないで身軽なままがいいかな、と思ってたのですが迷うところです。
>>659
このあいだ夜中にテレビで歌ってた。
歌は思ったよりはうまかった。
一緒に出てた変なアイドルよりもちゃんとしていた。
>>669
自分もスタンドつけてます。
スタープラチナ!!ではなくて、コンビニ立ち寄り等の時には便利ですもんね。

アルミキャリアもつけていますが、輪行の度に外さなければならなくちょっと煩わしいです。
何かお勧めはあるでしょうか?
最近、及川奈央とか高樹マリアとかAV女優が普通のテレビで過ぎ!
>>652
知らんかった。Good Information.
>>668
別にアルミじゃなく樹脂製などでも良いでしょうが、
8〜9気圧は入れられるものを入手する必要がありますね。
676ツール・ド・名無しさん:04/07/09 19:18
メットやグローブでキメて乗るには
ちょっと恥ずかしい自転車ですね。
メットとグローブは飾り物じゃないから、必要だと思ったら着けたらいいよ。
メットやグローブはともかくこのクラスの自転車にドリンクホルダー
付けるとヲタ臭が炸裂するよな。
679ツール・ド・名無しさん:04/07/09 20:03
気温40℃の炎天下を走りつづけて熱中症になるよりはマシだぬw
680ツール・ド・名無しさん:04/07/09 20:24
シラス乗るぐらいなら熱中症で倒れてるほうがマシ。
サイクリングロード行ったらオンナ子供でももうちょっと良い自転車乗ってるよ。
>680
CRに出たこと無い脳内は無視。
オンナ子供でもわかることを恥ずかしくも無く言えるスレはここですかw
>676
何に乗っても似合う奴は似合う、似合わない奴は似合わない。
そんな誰にでもわかることが判らんでどうする。小僧!
ハイドレーションパックだ。氷入れられるし。
バーエンド付けてますか、皆さん?明日、買いに行くのですが、
付けてる方どれがシラスに合うのか教えてくりぃ
686ツール・ド・名無しさん:04/07/09 23:20
俺は単純にスペシャ製の「ダートロッズ」を付けてる。
687ツール・ド・名無しさん:04/07/10 01:14
なるべく細身のストレートじゃないやつがかっこいいのかな?
Tiogaでいいのがあったけどね。 
プロファイルのボクサーつけてます
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/profile/2002/boxer.html

そこそこ長いし、いろいろポジション取れていい感じ。
689ツール・ド・名無しさん:04/07/10 02:00
バーエンドをつけるには、グリップの溝のところを切って、内側にずらせばいいのかな?
ブレーキ(シフター)も内側にずらさないとね
691ツール・ド・名無しさん:04/07/10 02:15
どこかの自転車屋さんのHPで、カーボン製のかっこいいエンドバーをみたことがあるの
ですが、どこか思い出せない。やや高めだったけど…
693ツール・ド・名無しさん:04/07/10 02:35
あ、俺サーファスのやつ使ってるけど結構いいよ。
ホールド感は抜群だよね、今のポジションに抵抗が無くて
ポタってる時に気分転換がてらポジション変えるなら
これがお薦めかな・・・

でも、いまいちかっちょ悪いw
>>689
グリップ切るもよし、木製ハンマーで外側から叩いて穴開けるもよし
前スレにも書いたけど、俺はPAZZAZのBE-38ってやつ。
値段もそこそこ、握りやすくていいと思う。
ちなみにパイプの部分はカーボン。
http://www.pazzaz.com/product/barend/be38m.gif
696ツール・ド・名無しさん:04/07/10 13:42
使いもしないバーエンドで飾りたがるのは厨房の証拠。
カーボン製のエンドバーって、軽量化以外意味あるのかな?

どうせカーボン化するならエンドバーなんかよりハンドルをカーボンにしたほうが、
振動吸収性でも軽量化についても有利だと思うんだけど
698ツール・ド・名無しさん:04/07/10 14:54
全てのシラス乗りへ愛をこめて

http://2st.dip.jp/uploader/src/up1113.wmv
>698
関係ないもの張るな、厨房
>696
バーエンド、買い物に意外と便利。パパチャリの面目躍如。
701ツール・ド・名無しさん:04/07/10 15:45
>>700のシラスが目に浮かぶ・・・コンビニのレジ袋がカサカサと音をたてて商店街のど真ん中を

恥ずかしいなw


釣れちゃった、はずかしいなっ。
703ツール・ド・名無しさん:04/07/10 16:04
ここに張り付いてる変な虫はアレか?ガノスレで辱めを受けたジャイ海苔か?そうか。
704700:04/07/10 16:09
>701

その程度で恥ずかしがっていたら、世の中渡ってゆけない。
大丈夫か?そんなにひ弱で?
どんぐりの背比べだよね。
706ツール・ド・名無しさん:04/07/10 17:52
今日納車でした。
さっそくステムを反対につけたぞ!
川に行こう!

雨だ…
>>697
フラットバーハンドルのみではポジションが限定されるし。
それにハンドルをカーボン化したら、バーエンド着けられなくならない?
708685:04/07/10 19:10
皆さん、色々とお薦めしてくれてありがとう。
結局買ったのは>695さんが薦めてくれたBE-38にしました。
ナイスグリップでホールド感バッチリです。これ付けて投票済んでから
木津自転車道往復してきます。みんな、ホンマにありがとう
>>706
ステム反対にして、バーエンドバーをつけてると、
バーエンドバーのネジが、トップチューブに当たるようになって、
塗装を痛めるので注意。
710ツール・ド・名無しさん:04/07/10 21:07
だから塗装痛めるとか気にするようなクラスのチャリじゃねーだろ。
貧乏くさすぎるにもほどがある。
20〜30万クラスのチャリ乗ってフレームにキズでも入ろうもんなら
ショック死するんじゃねーか?おまえ
まぁ逆立ちしても買えんとは思うが。
>>710
自分の心配をしなさい。
人生は割と短い。
なんか満足に物の扱い方を知らない奴がいるな
713ツール・ド・名無しさん:04/07/10 22:13
ヘッドパーツのキャップっておもいきりしめこんでいいんですか?
>>713
ものには限度というものがある。
715ツール・ド・名無しさん:04/07/10 22:30
なんか最初ゆるめだった気がするんですけど、
ほどほどにはしめこんでいいんですか?
壊れない程度にぐらい
716ツール・ド・名無しさん:04/07/10 22:41
715>> つか、緩んでないなら締めなくていいよ。
自転車を2.3回バウンドさせて前フォークの部分がガタガタ言わなければOK。

あんまり締めるとスターナットが破損するので注意ですね。
って俺釣られてるのかな・・・
717ツール・ド・名無しさん:04/07/10 22:43
いや釣りじゃないです。さっきステムを逆付けしたけど雨だった初心者です。
ありがとうございました。
718ツール・ド・名無しさん:04/07/10 23:52
717>> いえいえ、安心?しましたw 
自転車の調整はシビアですが頑張ってください。
ママチャリ卒業してこれを買ったんですが、
掌とかお尻は痛くならないですか?
お尻は筋肉つくまで我慢するとして、
掌はグローブを付けてるんですが、
10km超えると痛み始めます。
グリップの盛上っている部分に
掌がのる感じの位置です。
何か痛みを軽減できるコツとかありますか?
あるいはお勧めのグリップがあれば紹介して欲しいと思います。
>>719
というより、前傾姿勢の問題だな
藻前ってその前にひ弱か?デブじゃないの?
>>719
座ぶとんサドルにサスまでついてるから、尻は滅多に痛くならないなぁ。
もちろんレーパン無しで。

掌はやはり乗車姿勢によるかな。ハンドルバーを切らずに端っこ握っていた頃は、
手首が不自然に曲がっているところに衝撃が加わったせいで、すぐ痺れていたよ。
肩幅に合わせて腕を真っ直ぐ伸ばすような姿勢をとると解消した。
>>720
ひ弱なデヴだろw
723ツール・ド・名無しさん:04/07/12 00:14
>>719
エンドバーを付けてグリップ位置&手首の向きを変えられるようにするといいかも。
ついでにハンドルバーもカットするとより走りやすくなりますよ。
>719
漏れの経験では、自転車に乗り慣れていないと、BGミラノのあのフカフカ
のサドルでも尻が痛くなる。これはすぐに慣れるので、ある程度経験を積む
しかない。その間に、段差の抜重も体得するだろう。

手の方は、腕が突っ張った乗り方になっていない?
サイクリングロードなどで、慣れた人の腕を観察してみると、少しパンタグ
ラフみたいに腕自体が衝撃を吸収できるように持っているのが判ると思う。

街乗りならば、723の言うように、ハンドルを肩幅に合わせてカットすると、
全然感じが変わってきて馴染みが出てくる。漏れの場合は、49cmにして
ちょうどいい感じになった。エンドバーも見栄えだけでなく有るといいよ。
手に体重かけすぎ。自転車に慣れて、背筋が付いてくればあんまり気にならなくなる。
あと、タラタラ走ると、手もケツも痛くなりやすい。チカラ入れてこぐときは、ハンドルを
引くでしょ?
726ツール・ド・名無しさん:04/07/12 09:22
あの座布団がいやで変えたいんですけど、どんなのがおすすめですか?
山田く〜〜ん
通勤程度の街乗りで、意識しないで歩道走って
フレがでるとかいうことはないですか?
729ツール・ド・名無しさん:04/07/12 18:13
>>726
予算を書いてたもれ
730ツール・ド・名無しさん:04/07/12 18:22
> 意識しないで歩道走って
> フレがでる

アホなのか?ガチガチに乗れとは言わんが、酔っ払いみたいにヨロヨロしたんじゃブネーだろうが!
しっかり目開けて、前見とけ!

731ツール・ド・名無しさん:04/07/12 18:26
予算のことは後で考えることにします。
ミラノより硬めで、レーパンなしでも乗れるのがいいです。
BG2プロってレーパンなしでOK?
732ツール・ド・名無しさん:04/07/12 18:36
http://www.rakuten.co.jp/joint/518857/530270/
このあたりかな?長距離だとケツがいたくなるけど。
>>728
 同じように乗ってても、フレるホールもあるし、フレないのもある。ある程度は
意識して抜重した方がいいと思う。
 そして、気をつけていてもフレる時はフレる。

 それから、バカはほっとこう。
734ツール・ド・名無しさん:04/07/12 20:48
白か黒/赤どっちがいいかなあ?
ちなみにシラスは白です
>726
フカフカいやなら、いくらでも硬いサドルはあるじゃないか。
漏れは最近BROOKSのPROFESSIONALを試し始めた。
やはり革の乗り心地は、ただ硬いだけじゃない感触がある。
736ツール・ド・名無しさん:04/07/13 02:20
>>731
別にBGミラノに不満があったわけではないのですが、
04 BG テルユーライド PRO チタン サドル
04 BG ミラノチタン
の3つをまとめて買ってみました。
04 BG2-PRO サドルは見た目の高級感では一番です。が、やはり硬いです。
04 BG テルユーライド PRO チタンもミラノに比べれば硬いのですが、
BG2-PROほどではないので、この辺がいいのでは? 現在はこれを常用しています。
但し、値段の割りに高級感はあまりないです。


シラス歴3ヶ月です。
急な下り坂でこけたらリアディレイラーがモゲますた…

_| ̄|〇 大事に乗ってたのにフレームまでボロボロに
738ツール・ド・名無しさん:04/07/13 18:54
マトモな自転車に買い換える良いチャンスだと
ポジティヴに考えるべし。

命あるうちに良い自転車に乗っとけ。
>>738
良い自転車ってどれですか?
740シラスはカス:04/07/13 19:02
778 :ツール・ド・名無しさん :04/07/12 23:59
最近の不満点としては、同形車が街をいっぱい走っている事。
ちょっとカスタマイズした方が良いかも。
とりあえず、CRANK BROSのペダルでも付けてみましょうか。

650cとか、フロントシングルとか、割り切りのコンセプトを
理解して、この手頃なチャリを買った上で、乗り込んでみて
不満に思う香具師っている?

このちゃりを批判する意見は、カタログスペック重視で、
乗る前から「ここが気に入らん」って妄想ばかりだと思う。
まぁ、ベテランさんのご意見だと思うので、それなりには
拝聴しますが、正直、爺臭いところを感じて賛成できん。

例えばシラスとトキヲと乗り比べて、トキヲのコンセプトの
ここが悪い、改善したらもっと良いという意見を聞きたいもの。
値段相応の選択が可能な範囲で、評価できる意見を希望。

シラスは乗った事ないですが、アルミバイクをいくつか乗って、
比べてみて、700cのトップスピードが優れるんは当たり前だが、
加速や乗り心地はトキヲの650c方が不自由なく、らくちん。

代官山、青山近辺だと、トキヲばいく非常に多いんですけど...。
ここのところが、競合は歯噛みしてるのでしょうか。

トーキョーバイク(tokyobike)
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1080836156/
>737
本当だったらお気の毒だけど、コケて車体だけで済んだの?ネタ?
>740
そんなにいっぱいいますか?トキヲ?
代官山だったらすぐなので、実地検分に行って来るかも。
トキヲのURL張ってくれ、実車見ても判らんじゃ話にならん。
743742:04/07/13 20:08
トキヲスレの中にURLあるね。すまそ。
黒森フレームよさげですね。
私ならフレームだけ適当に見繕って、持ってる部品で組み立てたいな。
>741
ネタではないです…
ちょっとひざ擦りむいたくらいですみました。

自転車は、ディレイラーとフレームを繋いでいるグレーのパーツが
へし折れていました。
こけた時にディレイラーが内側にめり込んでスポークに引っ掛かり、
そのままぶちっと逝ってしまったようです。

今日自転車屋にあずけてきました。

明日から電車通勤です。
質問です。

シラス標準の
「オールコンディション フラックジャケット 700×28C」
ってタイヤは、店で普通に買えるんでしょうか?

スペシャのサイトやカタログのタイヤには載ってないんですよね。
747741:04/07/14 04:25
>744

そうですか。それはお気の毒でした。ひざで済んでよかったですね。お大事に。
エンドが逝ってしまったのですね。それの取替えだけで済めばいいですが。
749ツール・ド・名無しさん:04/07/15 01:46
もうそろそろ2000キロになるが、タイヤ換え時かな。
750ツール・ド・名無しさん:04/07/15 18:01
751ツール・ド・名無しさん:04/07/15 18:59
自転車換え時。
>>746
同じ値段出せばもっと性能いいやつ買えるよ。
28Cのままがいいなら、そんなに選択肢はないけど
753ツール・ド・名無しさん:04/07/15 23:58
>>751
何に? で、君は何に換えた?
>>752
換える時は、やっぱ23Cあたりに換えるの?
>>754
そうだね〜。一番入手しやすいし。
空気圧管理さえちゃんとやっておけば何の問題もないよ。
756746:04/07/16 21:42
アルマジロ オールコンディションは、カラーが今ひとつ好きになれなくて。
通勤に使ってるんで、28Cは欲しい(側溝とか怖いんで)というのと、耐パンク性の強いのがほしい。

あとはニンバスEXが選択候補。

>>752
上記条件だと、なんかお勧めあります?
>>756
それなら普通にツーキニストはどうよ。
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/panaracer/tourkinist70028.html
>>756
重さに目をつぶって、耐パンク重視でシュワルベ・マラソン28cはどう?
>756
漏れなんか、ヤフオクで安く落としたパナのパセラ履いてるけど、
見栄えはパッとしないけど、さして不満じゃない。
街乗りなら何でもいいかも。お気楽に乗りましょう。シラスは。
>>759
禿同!
761ツール・ド・名無しさん:04/07/17 02:36
みんな自分で取り換えできるレベル?
やってみたらできたよ。1時間かかりましたが
自転車海苔ならタイヤの交換を自分でするのは基本。
764ツール・ド・名無しさん:04/07/17 09:36
リムとタイヤって、組み合わせによっては異常に入りにくいよね。
俺なんか通勤途中のパンクのことを考えて、
性能よりはめやすさ重視してるもん。
765ツール・ド・名無しさん:04/07/17 09:37
俺は通勤途中のパンクのことを考えて、
タイヤ交換のスピード重視でチューブラリン。
766746:04/07/17 11:02
みなさん、レスありがと。
勧めてくれたのも含めて再検討します。
ちなみに私もスペアチューブもって通勤してます。

>>761
タイヤは自分で取替えろ事の出来るパーツの中で、難易度が低い部類だよ。
今までパンク修理を店に出してたなら、自分でやってみよう。
自分で手入れすると、ずっと愛着が沸いてくるよ。
みんな携帯ポンプ付けてるの?
パンク怖いんで。
スペチューと携帯ポンプはじょうty
パンク怖いんで。
スペチューと携帯ポンプは装備してます。
>>767
もちろんです。スペアチューブも。
771ツール・ド・名無しさん:04/07/17 20:39
シラスにMTBみたいなでかいペダルつけてたら変かな?
>>771
乗ってる分にはわからんしロードにMaletCつけてる奴もいるよ。

来年は思いっきり値上げだ!

774ツール・ド・名無しさん:04/07/17 21:12
なんかあきらかにでかいほうがこぎやすいんだよね
久しぶりにママチャリ乗ったらめちゃくちゃ重く感じたよ。
シラスの軽さでさえこんなに違いを感じるのだから、
もっと上位クラスの軽量車は次元がちがうのだろうな・・・。
776ツール・ド・名無しさん:04/07/17 21:35
>>775
ZERO乗ってみろ。
今まで俺はあんなショボい安チャリ乗って喜んでたのか・・・と間違いなく思う。
そしてこのスレのシラス厨のアホさ加減も良く分かるようになる。
.       ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (;´Д`)< スンマセン、直ぐに片付けます
  -=≡  /    ヽ  \_______
.      /| |   |. |
 -=≡ /. \ヽ/\\_
    /    ヽ⌒)==ヽ_)= ∧_∧
-=   / /⌒\.\ ||  ||  (´・ω・`)
  / /    > ) ||   || ( つ旦O ←>>776
 / /     / /_||_ || と_)_) _.
 し'     (_つ ̄(_)) ̄ (.)) ̄ (_)) ̄(.))
>775
7Kg台でも 意外と乗った感じは変わらないよ。
ママチャリとシラスでは下手すると倍近く重さが違うじゃないか。
779ツール・ド・名無しさん:04/07/17 22:38
チューブ交換でタイヤ外すならゴム手袋がいけるよ。
買ったばかりの慣らしてないタイヤでも力が入りやすいのでわりかし
スムーズに交換できます。

通勤・通学のカバンに入れておきましょう!
もちろん、¥105SHOP製でOKですよ。

夏は蒸れ蒸れですが・・・
780ツール・ド・名無しさん:04/07/17 22:40
チューブラー&チューブラーテープが通勤でのパンク時に復帰がもっとも早くていいよ。
あとボンベ。
まあそうなんだろうけどさ・・・ tu-kaいいかげんにしろ
782ツール・ド・名無しさん:04/07/18 16:16
ホームセンターで12800円で買ったクロスバイク計ったら18kgもあった・・・
シラスに乗り換えたら走り変わりますか?
783ツール・ド・名無しさん:04/07/18 16:24
そりゃ変わるだろ
784ツール・ド・名無しさん:04/07/18 16:26
シラスって何キロですか?
785ツール・ド・名無しさん:04/07/18 16:28
11kg
786ツール・ド・名無しさん:04/07/18 16:52
ZEROは8.7kg
聞いてない
>>786の脳は8.7g
789ツール・ド・名無しさん:04/07/18 19:51
早速シラスを友人に売ってZERO買ってきました。
しらすチポリーニモデルキボン
シラスの次に買うなら、ZEROなんて買わないけどね。
>>779
オマエ下品すぎ。
>789
せっかく爪に火を灯すようにしてZERO買った776,786の気持ちにもなってやれよ。
…なんて言い方したら、漏れも776のような決め付け厨になってしまうな。
いかんいかん
794ツール・ド・名無しさん:04/07/18 21:15
シラスがTokyoBikeより重いという現実。
>>794
その比較は頭悪い
650Cだし、フロントシングルだし、比較の対象じゃないな
797ツール・ド・名無しさん:04/07/18 21:24
>>795
フレームの材質を考えるとシラスの中には邪悪なものが詰まっているとしか思えんのだが。
798ツール・ド・名無しさん:04/07/18 21:25
>>796
シラスのクランクはそんなに重いんですか?
>>797
全部ばらして、フレームだけ持つと特に重いとは思わなかったな。

でもフォークは重い。あと車輪も。これが車重に影響してると思われる
>>798
クランクだけじゃないよ。ギア板も二枚多いわけだし、ディレラーやシフター、
少しだけだけどケーブルも入れるとそこそこの重量があるよ。
シラスはコンセプト、製品はいいんだけど・・・
オマエらキモ伊予(w
802ツール・ド・名無しさん:04/07/18 21:36
松本伊予かよ
♪伊代はまだ、16だから♪
もう、歌えないよな。さすがに。
仕方ないけど、ああいう歌は将来のこととかまったく考えてないですねえ〜
805ツール・ド・名無しさん:04/07/18 21:39
自転車のCMを日本で放映するとしたらどんなイメージキャラクターになるんだろう。
特にこのシラスとか。
稲森いずみが(・∀・)イイ!!
807ツール・ド・名無しさん:04/07/18 22:17
鈴木ムネヲ
808ツール・ド・名無しさん:04/07/18 22:25
べっきー
809ツール・ド・名無しさん:04/07/18 22:28
加藤ろーさ
ああ、べっきーちゃん、貌の作りは外人ッぽいんだが、なんか体つきとかお肌が日本人なんだよね。
そこで金澤いぼんぬですよ
実際CM作るとなんだかんだで
上戸彩とかになるんだろな。
813ツール・ド・名無しさん:04/07/18 22:54
少なくともシラスにあややはにあわないな。
彼女は意外とイタ車とかに似合いそう。
長谷凶もいいかも
>>813
あややキモイ
あややにはもはや適当に歌って踊る系のCMしか出来ないからな。
CMのプランナーもさぞ楽チンだろうな
上戸彩〜〜〜っ?! ママチャリが良いとこだろう。
818ツール・ド・名無しさん:04/07/19 00:10
ロードが似合う女の子って誰だろうな。
ウェア着せてみないとわからんな(ウヒヒ
及川奈央だな
やっぱ、蒼井SORAだべ。
>>820
入れ乳だからな〜
入れ乳も貧乳も巨乳も乳であることにかわりはないさ
男ならどの乳も平等に愛すべき
貧が好きなので、わざわざかさ上げする人の気が知れません。
世間的にはでかいほうがいいってことになってるけど、
小さいのもまたそれはそれで個性なので
スペシャのダートロッズバーエンド
http://www.cb-asahi.co.jp/image/02bike/spe/parts/dirtrozu.html
ですが、
これってエンドキャップ付属するんでしょうか?
825ツール・ド・名無しさん:04/07/19 13:30
付属しません。
キャップは自転車屋で買いますた。
210円ですた。
どうも。
ハンマーでぶっ込んでキャップつけてみます。
シートサスも重そうだしね。
>TokyoBike比較
828ツール・ド・名無しさん:04/07/20 00:23
シートサスなんて外してカーボンかアルミぶっこんじまえばいい。
グリップもどうせグローブはめるんだったらあんな太いの要らない。
829ツール・ド・名無しさん:04/07/20 04:06
>>827
TokyoBikeのことつーか、宣伝は他でやれ。
830ツール・ド・名無しさん:04/07/20 05:09
TokyoBikeネタはスルーで
トーキョーバイブ
>>824
短いヤツの方が使い心地いいよー
833   :04/07/21 11:44
2004シラスのLサイズを買いました。
ポジションを色々試しましたが、どうもしっくりきません。
身長175cmですが、激しく足が短いのでシートポストも一番下にしてもだめで
ショック無しのものに替えて一番下で何とか乗っていますが、10km位走るとお尻が
痛くなってきます。これってサイズの選択ミスですよね?やはりMにしておけば良かったかな。
フレームだけって買える物ですか?それとも買いなおしたほうが良いでしょうか?
834ツール・ド・名無しさん:04/07/21 12:22
◆■さくらももこ エッセイ さるのこしかけ■◆(5月 16日 22時 45分)
落札者は「 非常に悪い 」と出品者を評価しました。
コメント:取引はスムースでしたし商品自体には何も問題ありませんでしたが、何と言いますか、
表紙と1ページ目の間に明らかに陰毛と思われるものが挟まってました。きちんと発送前に確認
していただきたかったです。(5月 22日 7時 32分)
返答:それは本当ですか?大変申し訳ありませんでした。こんなことで許してもらえるか分かりま
せんが、私は20代前半の女性です。証拠にメールの方に私の画像を送りました。 (5月 23日 5
時 51分)落札者は「 非常に良い 」と出品者を評価しました。
コメント:家宝にさせていただきます。 (5月 23日 1時 56分)
835ツール・ド・名無しさん:04/07/21 12:26
どうせなら05シラスを買いなおし
836ツール・ド・名無しさん:04/07/21 12:35
>>833
脚の長さとか関係無しに、その位置だとたぶんサドル低すぎですよ。
837   :04/07/21 13:29
>>835

そうなりますか・・・まだ発表はされてないですよね。

>>836

サドルを一番低くしてようやっと足を伸ばしてかかとをペダルにつける事が出来ます。
サドルを上げて漕ぐと、お尻をプリプリさせながら漕ぐので非常に疲れます。

やっぱり、ハンドルとサドルの高さを同じかサドルを高くしたいです。
838ツール・ド・名無しさん:04/07/21 13:31
そんなんだとSサイズになるんじゃない?
>>833
サドルにまたがった状態で、
両足のつま先が軽く地面につく位でいいと思うンだけどなー
サドル一番下でようやくペダルに届くってのは、
地面にはまるで届かないってこと?
http://homepage1.nifty.com/kadooka/riding/sadle.html
いくら足が短くても身長175cmならMじゃないかな

>>837
実店舗で買ったのなら交換を要求してみたら?
通販なら今乗ってるやつを売却して、ちゃんとしたショップで買い直すとよろし。
841ツール・ド・名無しさん:04/07/21 22:46
シラスって早いねー!
MTBから乗り換えたんだけど、いままで平地で最高速度が
42`ぐらいだったんだけど、しらすできょう54`でたよ。
がんばれば60いくかも!
単にタイヤ径の違いではないのかしらん
          /つ_∧
  /つ_,∧ 〈( ゚д゚)
  |( ゚д゚) ヽ ⊂ニ) まじっすか!
  ヽ__と/ ̄ ̄ ̄/ |
   ̄\/___/ ̄ ̄
>>833
ちゃんとお店で試乗してポジション決めてもらってないでしょ。
スペシャのMTB表記よりひとまわり大きいから普通はM、人によってはSで調整してる。
845ツール・ド・名無しさん:04/07/22 11:38
175cmでLに乗れないわけ無いだろ。
どんな短足だよ。
846ツール・ド・名無しさん:04/07/22 11:47
LはC-T510mmあるからな、確かにちょっと厳しいかもしれん。
短足だけど171でMでちょうどいいよ。
胴長なので上半身があまり気味かも。ステム交換して対応してるけどさ。
たぶん>>833は単純にちゃんとポジション出しが出来てないだけだと思われ。
スローピングだしLサイズでもサドルドン下げにすればかなり低いはず。
ままちゃりポジションで乗ろうとしてない?
低すぎるからケツが痛くなるんじゃないかな?
いや、身長175cmだけど股下は75cmとかなんだよ、きっと。
お初にお目にかかります。02年シラスA1青ユーザです。
ドロップハンドル化したいんですが、最低限用意しなくてはならない部品はなんでしょうか?
また、実際にやられた方がいましたらアドバイスあればお願いします。
>>849
STI(新品セットであればケーブルキット付属)
ハンドルバー
ステム(おそらく短い物にする必要あり)
トラベルエージェント(ブレーキの引き量を調整するアダプタ、必須)
バーテープ
>>850
素早い対応ありがとうございます。
結構こまごまと要りますね・・・。夏休みまでには揃えよう。
852ツール・ド・名無しさん:04/07/22 22:03
トラベルエージェントって結構高いものじゃない?
853ツール・ド・名無しさん:04/07/22 22:07
乞食チャリ
片方定価3,000円だね。
シラスってVブレーキか。
856ツール・ド・名無しさん:04/07/22 22:54
シラス購入検討中の初心者です。
シートポストにサスが付いてるみたいですけど
効き目は実感できますか?
857ツール・ド・名無しさん:04/07/22 22:55
>>856
動くけどそのおかげで快適になっているかどうかは微妙というところ。
俺は外したほうが楽だった。
あのシートは相性の良し悪しがあると思う。
ホモの痴漢に撫でられてるみたいで俺はダメだった。
859856:04/07/22 23:03
>>857
ありがとうございます。
参考になりまする。
860856:04/07/22 23:06
>>858
サンクス。
ふかふかなんですね〜。
今度実車またがってみます。
俺は逆。
彼女に撫でられてるみたいで気持ちいいYO!
相性いいって事か。
862ツール・ド・名無しさん:04/07/23 13:21
シラス白買いました。
ママチャリしか経験のない私のとっては
あまりに快適すぎて 月まで行っちゃいそうな乗りごこちでした。
はりきりすぎて ちょっと熱中症になりそうだったので気をつけて爆走します。
ところであの一つお伺いしたいのですが、バーエンドバーを
ハンドルバーの端っこじゃなく、ブレーキレバーの内側につけるというのも 
ありなのでしょうか?

>>862
新車オメ
内側バーエンドについては、ここ
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1056895485/
に書き込みがあります。
世間様がどうあれ、長距離走るなら
自分が楽なポジションにつけるのが一番いいと思うけどね。
864ツール・ド・名無しさん:04/07/23 20:33
シラスでシラス台地を走る。なんちゃって。ふぇふぇふぇ
865ツール・ド・名無しさん:04/07/23 20:35
>>862
この季節はサイクルキャップかぶるか、ヘルメット被ったほうがいいよ。
暑く見えるけど、実はヘルメットかぶっているほうが直射日光が当たらないのと
風が通るので涼しい。
バーエンドバー内側につけてるよ。
867862:04/07/24 01:35
皆さんいろいろアドバイスありがとうございます。
エンドバー、ブレーキレバーの内側につけるのもありなんですね。
近いうちにエンドバー購入して 内側につけて爆走してみます。
ヘルメットは・・・・・まだ買ってないのですが 何しろデカ頭なので困ってますw
この間ヘルメットを店で試着してきたのですが、GIROのLサイズで
ぎりぎり入るのですが きつくて痛くてダメでした。
ユニバーサルサイズの54-61cmなんて小さくてお話になりませんし、
残された道は64cmしかない?・・・・・それでも小さかったら・・・・・
・・・・髪の毛伸ばして頭をぐるぐる巻きにして爆走します。

868ツール・ド・名無しさん:04/07/24 21:56
COMPのハンドルバーは内側がテーパードになっているけど、A1は違うの?
869ツール・ド・名無しさん:04/07/25 00:22
8月以降はジャイの新シリーズでキマリだな。
シラスと同価格帯で9速+カーボンフォーク

http://www.rakuten.co.jp/atomic-cycle/460127/560465/
870ツール・ド・名無しさん:04/07/25 01:07
>>869
スペシャも黙って指をくわえているわけがないだろうから、
どんなモデルを出してくるか楽しみ。良ければ買い替えだ。
871ツール・ド・名無しさん:04/07/25 01:42
シラス購入考えてます。
オフィシャルHPに05モデルがいくつか出てますが、
05モデルが実際に市場に出回るのって
いつ頃からなのでしょうか?
待った方がいいのかな〜。
スペシャのオフィシャルHPいってみた

グロ画像かとおもた
873ツール・ド・名無しさん:04/07/25 05:20
>>871
どのグレードを考えられているのか存じませんが、
COMPなどは既に完売しているところが多く、
やはり05モデルの発表を待たれた方がいいのでは。
874ツール・ド・名無しさん:04/07/25 06:33
>>869
9速だけどシマノじゃないし…。
ジャイはなぜかスラム好きだな。ロードもスプロケだけスラムだったりするし
876871:04/07/25 10:35
>>873
ありがとうございます。
グレードは一番安いA1を考えてます。
急いでるわけじゃないので待った方が良さそうですね。
877ツール・ド・名無しさん:04/07/26 07:02
>>875
SORAと比べてどうなんですか?
>>877
同一グレードなら多分シマノが上
879ツール・ド・名無しさん:04/07/27 18:29
ところで、長く乗っていると例のサオが痺れちゃうことがあるんですが、
これはサドルの角度を気持ち上げ下げすれば解消されるんでしょうか?
880ツール・ド・名無しさん:04/07/27 18:31
>>879
んー。良くある問題だが何が原因かは難しいね。
とりあえずサドル高が高すぎないか、確認してみて。
レンチサイエンスは結構無難な数字がでるから試してみれば?
881ツール・ド・名無しさん:04/07/27 18:43
レスありがとうございます。
ただ、レンチサイエンスって何でしょうか。
何かのサイズ表だとは思うんですが
とりあえずググってみてもわかりませんでした。
882ツール・ド・名無しさん:04/07/27 18:44
「ジャイアント」 ( ´,_ゝ`)プッ
スペシャの貧乏人向け最下層チャリ乗って
勘違いしてる奴の方が ( ´,_ゝ`)プッ
>>884
最下層の人間のくせにそれに気づいてない方が( ´,_ゝ`)プッ
やってて空しくならんのか
夏だから許して。
貧乏だから許して。
漏れにとっては10万以上する自転車を、平気で街中に止めて
おくなんてできないなぁ。貧乏人なのかな。

もっとも、金にルーズだったら金持ちにはなれないしね。
その点、シラスあたりなら、そんなに金も浪費しないし、
貧乏人でなくても喜んで買うんじゃないかな。

まあ、グレードぐだぐだ言うより、楽しければいいじゃないの。
別にこれが最高って言ってるわけじゃないんだから。
また話がループするですか!
夏だから許して。
「巨人軍?」 ( ´,_ゝ`)プッ
893ツール・ド・名無しさん:04/07/29 07:12
>>893
早くも見れませんよ
895ツール・ド・名無しさん:04/07/29 16:23
>>876
しっかり在庫してる店舗なら04もまだまだあるよ。
ニューモデルだから良くなるとは限らないしね。
04を処分価格で買うのが一番お得だと思うよ。
896ツール・ド・名無しさん:04/07/29 16:28
僕のシラスがありません!




ヒロシです
ヒロシです …

ガノラーに鼻で笑われました…

ヒロシです…
ヒロシです …

Sサイズでもピラーが出ないとです…

ヒロシです…

899876:04/07/29 19:17
>>895
ありがとう。
近所の店には04まだあります。
モデルチェンジして、コストダウンのためにパーツのグレードが下がる
なんてこともあるのでしょうかね〜。
最近また迷ってます。
05が出回るのっていつごろなんでしょうか?
04は10月頃だったかなー?
901ツール・ド・名無しさん:04/07/29 21:06
05モデルのコンポ陳腐化は中国における鉄価格の高騰にある。

まぁチャリ自体が最低クラスなんだから少々コンポのグレードが
落ちようが気にしないだろ?シラス買うような初心者厨は。
コンポ気にするならジャイ買っとけって感じ?
荒らしは無視するのが良かろうかと
>>902
04廉価モデルの販売でシマノパーツを最もコンスタントに確保できたのはジャイだべ。
そのジャイが05ESCAPEでアレなんだからスペシャのボトムクラスなら推して知るべし・・・

05が出てガクンと値下がりした04をゲットするのが賢明だぬ。
905ツール・ド・名無しさん:04/07/29 22:47
04クロスライダー乗ってる。38Cから28Cに換えた人いる?
どこでも走れる38Cブロックタイヤも魅力だけど28Cスリックも乗ってみたい。
どんなもんだろ?
そんなもんだろ
シラス02、28C→25Cにしてみた。すばらすぃ。
908ツール・ド・名無しさん:04/07/29 23:23
>>907
え、なにが「すばらすぃ」?
909ツール・ド・名無しさん:04/07/29 23:24
太さよりも銘柄によるぞ。
とりあえず迷ったらプロレースでもはかせとけ。
下手に変なタイヤ買うと損をする。
910ツール・ド・名無しさん:04/07/30 01:33
>>909
その際、チューブは何がお勧めですか?
911ツール・ド・名無しさん:04/07/30 07:07
まぁチャリ自体が最低クラスなんだから少々コンポのグレードが
落ちようが気にしないだろ?シラス買うような初心者厨は。


たいした実力もない道具オタクがホントに多いな日本は。こりゃあかんわ。
     / ̄⌒⌒ヽ
      | / ̄ ̄ ̄ヽ
      | |  /  \|
    .| |   ´ ` |
    (6    つ /   >>911そうかいそうかい・・・
     .|   / /⌒⌒ヽ リアルで勝負してやるよ(ゲラ
     \   \  ̄ ノ
   /        `'       
 /             ヽ
/   ,ィ -っ、        ヽ
|  / 、__ う 人  ・ ,.y  i
|    /        ̄ |  |
ヽ、__ノ          ノ  ノ
  |      x    9  /
   |   ヽ、_  _,ノ 彡イ
   |   ヴィンセント |
   ヽ、__ノヽ___ノ
    ヽ ̄ ̄ノ^ | ̄ ̄ i
913ツール・ド・名無しさん:04/07/30 08:55
>>899
05モデルはA1CONPが1000円値下げ
      A1SPORT DISCが1900円値下げ
      A1が3100円の値上げ
だってさ。
参考にするべし。
914ツール・ド・名無しさん:04/07/30 12:37
>>914
ウホッ!フロントダブルなのか。
それにしてもインナー小さいな〜。昔のランドナーみたい
CD流行りだからな。
今52-42-30で42常用しとるから、自分には合わんが。
917ツール・ド・名無しさん:04/07/30 16:52
>>914
おっ、カーボンフォークのELITEが復活か。COMPもそうだが、
白があれば買い替えるつもり。
>910
909じゃないけど、漏れはプロレース23cに同じミシュランのエアストップはいてるよ。
パンクしないし、走りが軽いし、なかなか快適。
そして何よりも、ちょっと細めのタイヤをはくとシラスが精悍そうに見えて好き。
919ツール・ド・名無しさん:04/07/31 13:33
白シラスにプロレースの水色ってどうかな?
誰かフロントフォーク替えた人います?
921ツール・ド・名無しさん:04/07/31 18:53
安チャリにムダ金使うか?
922ツール・ド・名無しさん:04/07/31 19:01
無駄じゃね。使う。荒らしカエレ。
ウマエラBJ魂読め
924ツール・ド・名無しさん:04/08/01 00:52
>>918
一気に23cというのは抵抗があるんですが、
23cの乗り心地はどんな感じでしょうか。
原稿のタイヤは乗り心地重視で6気圧前後で
乗っています。一応プロレース25cに履き
替えるつもりではいます。
925ツール・ド・名無しさん:04/08/01 01:21
今日サガミの即売会行ったら、04シラス34000円だったよ。
赤しかなかったかな?
スポーツディスクは5万円ほど。ほしいかたは明日もあるのでどうぞ。
926ツール・ド・名無しさん:04/08/01 04:31
>>925
ウワー、安っ。もう1台予備に欲しくなるぐらい。
ところで、サガミってどこのお店ですか?
>>926
自分が貧乏&田舎モノである事実をageながら語るな
928ツール・ド・名無しさん:04/08/01 07:49
>>927
アンタより確実に稼いでいるのは確実ですが(w
アンタのバイクより家のCDトランスポーターの方が
これまた確実に高い(w
>>926
>>927
必死だなw
930ツール・ド・名無しさん:04/08/01 08:16
>>929
番号もわからんバカ、必死の意味もわかってる?(w
931ツール・ド・名無しさん:04/08/01 08:19
>>932必死だな
>>927
で、何に乗ってるの? うpしてくれ!
933ツール・ド・名無しさん:04/08/01 08:25
>>931
今度は番号間違えなかったか、偉いな(w
ただ、そういうのをバカの一つ覚えと言うから覚えておきな。
早く>>927のバイクが見たい。
935ツール・ド・名無しさん:04/08/01 08:49
>>933必死だな
うpまだー?
>>935
ageながら語るな、と言っておきながら途中からageてるバカ
どっちもいいかげんにしろよ…
939ツール・ド・名無しさん:04/08/01 09:45
>>937必死やな
必死な香具師の多いスレはここですか?
       , /⌒⌒γ⌒ 、
       /      γ   ヽ
       l       γ    ヽ
      l   i"´  ̄`^´ ̄`゛i |
      |   |         | |
      ヽ  / ,\,   ,/ ヽ./
       !、/   一   一 V
       |6|      |     .|
       ヽl   /( 、, )\  )   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |   ヽ ヽ二フ ) /  < 必死って、素敵やん?
        丶        .ノ     \___________
         | \ ヽ、_,ノ
       . |    ー-イ
    ______.ノ       (⌒)
  //::::::::|-、 ,-/::::::ノ ~.レ-r┐
/ /:::::::::::|  /:::::ノ__ | .| ト、
| /:::::::::::::::| 〈 ̄   `-Lλ_レ′
レ::::::::::::::::::|/:
942925:04/08/01 10:35
とんだ撒き餌になってしまいますた。

サガミは横浜は三ツ境の店。
即売会は山下公園前の産業貿易ホールにて夕方まで。
詳しい時間は失念
943ツール・ド・名無しさん:04/08/01 11:56
>>928
痛いとこを突かれてムカついたのが手に取るように分かる



お ま え カ ッ コ 悪 す ぎ 
>924

あんまり変わらない。むしろデフォルトの28cより柔らかいかも。
昔は振動で手が痺れたことがあったけど、今はそういうのもないし。
空気圧は前輪は6.5、後輪は8で乗ってる。
指定気圧が6.5-8なのでその下限と上限で。
今日も暑いけどシラスで走ってくるか。
どうでもいいが
こういう時にCDトランスポーターとかが出るとこが
いかにも2ちゃんオタ的で痛い。
シラスは一般のママチャリやクロス乗りにはグレードの
高いモノなんだけど、、、、
所詮はロード系の初心者用のバイク

ごちゃごちゃ言ってるんじゃないよ
948ツール・ド・名無しさん:04/08/01 21:56
>>946
つか、家にあるCDトランスポーターと相手のチャリを相対化しようと
するところがアタマ悪すぎ。

引きこもり貧乏人の唯一の自慢アイテムなんだろうな・・・・キモ
949ツール・ド・名無しさん:04/08/01 21:58
CDトランスポーターってなに?
>947

初心者だからごちゃごちゃいうんじじゃねーか、アホか藻前。
>>947
白洲がロード系?
952ツール・ド・名無しさん:04/08/02 01:36
>>943=>>948
貧乏人と馬鹿にしたつもりが、逆に現実を思いしらされ
逆上した本人バレバレですな(w
953ツール・ド・名無しさん:04/08/02 01:39
>>951
また、ロード=偉いと思ってる勘違い厨が出てくるのか…
なぜロードと区別されるとロード偉いとか言い出すんだろうか?
そう言う奴の方がロードにコンプレックス持ってると思うんだが。

クロスバイクはクロスバイクだろ。
955ツール・ド・名無しさん:04/08/02 02:01
>>954
何故そうすぐに短絡するのかな。
それこそ947ではないが、完璧に区分けできるわけ?
なら、線引きを明確にしてみてくれ。
マリンスレでHIGHWAY ONEってクロスバイクをロードと言い張ってたイタい奴がいたが。
もしかして同じ奴なのか?
それともクロスバイク乗りはみんなこんな奴ばかり?
957ツール・ド・名無しさん:04/08/02 02:08
また糞スとけなしにきたイタい香具師登場?
もうほっとけよ。
クロスをけなすんじゃなくって無理にロードと言い張るなってことだ。
全然別種なんだからさ。
959ツール・ド・名無しさん:04/08/02 02:15
はぁ? どこに言い張ってるの。947も「系」と言ってるだけの
ようだが…。あとは947と言い合ってくれ。
960ツール・ド・名無しさん:04/08/02 02:16
ロード偉いと思ってるとか言い出すからだろ。

コンプレックス丸出し。
ロード欲しけりゃ最初からロード買えよ。
961ツール・ド・名無しさん:04/08/02 02:18
「ロード系」ってのもちょっと意味不明だけどな。
962ツール・ド・名無しさん
んなこと言い争ってないで、フジでツールの総集編やってるからみようぜ〜