メンテナンスQA (10)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
自転車関連のメンテナンスについてはこちらで。

スレの性質上、質問が多くなりますが質問される方は
答えてもらったらお礼を忘れないようにしましょう。

質問の前には過去スレを検索してみる事をおすすめします。

過去ログ・その他関連スレは>>2-4
2ツール・ド・名無しさん:03/08/04 19:31
3ツール・ド・名無しさん:03/08/04 19:34
3
4ツール・ド・名無しさん:03/08/04 19:35
<メンテ関連書籍>
CYCLESPORTS
http://www.yaesu-net.co.jp/cs/index.html
ファンライド
http://www.runnet.co.jp/mag/fun/
バイシクルクラブ
http://bicycleclub.friend.jp/

初心者のためのMTBメンテナンスBOOK
http://www.esbooks.co.jp/product/keyword/keyword?accd=30988954
MTBメンテナンス完全保存版
http://www.esbooks.co.jp/product/keyword/keyword?accd=07025642
5ツール・ド・名無しさん:03/08/04 19:35
半角の「&」ってタイトルに使えないのかね?
7ツール・ド・名無しさん:03/08/04 19:47
>1 さん 乙かれ〜
8ツール・ド・名無しさん:03/08/04 19:55
雨天時に走らせるとサドルのところに
水が入って翌日座るたびにギィギィ叫ぶのって
どうやって予防してますか?タオルでもまきつければ対処できますか?
>>8
雨の日走らない。



まぁマジレスすると俺はグリスをポッテリと塗って水が入りにくくしてる。
それでもやっぱ雨天走行の後はキチンとメンテするがな。
うれしい はじめて1000とった(w
>>4のメンテ本だけどMTBじゃなくてロードレーサーで
オススメのメンテ本ってありまつか?
12ツール・ド・名無しさん:03/08/04 22:32
中古のピストを手に入れたのですがクランクの取り付け部が見慣れない形です
フィキシングボルトは無く、代わりに穴(凹部)の中に15ミリで六角形のボルトの頭がのぞいています。
どうやって外すのでしょうか?
13 ◆9be1TCSq2E :03/08/04 22:42
>>12
そのボルトを抜き去り、クランク抜き工具を使い抜いてください。
14 ◆9be1TCSq2E :03/08/04 22:48
>>12
追加
ボルトを抜くには市販のソケットレンチでもOK
ただし、厚みを見ておかないと入らないこともあります。

抜き工具はシマノのTL-FC10 1050円が入手しやすいですが、スギノでも
パークツールでもいいです。

ただし、ナット用のではなくボルト用のをお求めくださって抜き工具を
操作するためのモンキーレンチなどもお求めください。

ボルトを抜き去り、抜き工具をねじ込み、抜き工具の真ん中をねじ込んでゆけば
クランクは抜けます
15ツール・ド・名無しさん:03/08/05 09:58
LIFU/TOOL-BOX 工具セット  4,800 円
http://www.uemura-cyc.com/accessory_10.html
これって使えますかぁ?
ちなみに漏れカン派10S。
16ジロ・デ・名無しさん ◆6KGiro19HY :03/08/05 10:00
>12
うんにゃ
14と15では違うよん
カンパの工具に15がある。
シマノって14使っていたんでなかったけ?(違ってたらスマソ)
で、クランク抜くならシマノの工具がいいかと。。。
で、どこのクランクなんだよ
>>15
カンパ使ってんならやめとけ。
1815:03/08/05 14:52
>>17
そないしときます。THANX!
>>18
そのLIFUの工具はシマノ用だからね。
カンパだと使え無い工具が結構入ってて無駄なんよ。
安いだけあって工具自体の質も低い。
ココよりもカンパスレで聞いた方が詳しい答えがもらえるかも。
2015:03/08/05 17:01
>>19
コッタレス抜きって使い回しでけへんのかな?
カセット抜く・・・なんてゆーのかな?チェーンのついたヤツ。
あれと、ハブスパナが欲しかったから
合わせるとこのセット買えるやんって思ったんだけど。。。
コッタレス抜きはスギノのナット用とボルト用があれば
たいがい抜けた思った。(TAはどうだったか忘れた)
ソケットレンチは市販の14mmと15mmがあればいい。
ただし15mmは肉薄でないとクランクの中に入りません。
22ツール・ド・名無しさん:03/08/05 19:22
TAは専用じゃないとダメじゃなかったか。
ボルト用のボックスが別体になってる。

 シマノは14だけなのかね?安物は違うような気もしたが。
フィックスボルト用のレンチは別に用意したほうがやりやすい。
 http://www.parktool.com/tools/CCW_14R.shtml
 http://www.parktool.com/tools/CCW_4.shtml

ソケットの場合気を付けないとトルクがかかりすぎることもある。
23ツール・ド・名無しさん:03/08/05 22:14
スレ違いだったらすみません。
最近運動不足解消のため、1999年に買ったジャイアントのrock4000
(シマノの21段変速ですが、どんな部品名かよくわかりません・・・)
を引っ張り出しで走り回っていますが、ほったらかしていたせいか
チェーンが少し錆びているようです。伸びてはいないようなので大丈夫だとは思い
ますが、遠くに行ったときに切れるとえらいことになるので予備のチェーンを
持っておきたいのですが、チェーンの種類がよくわかりません。
アサヒのHPを見るとIG,HGなどの種類があり、チェーン又はチェーンリングに
種類が書いてあるとなっていますが、自転車をチェックしても何も書いてありません。
ホームセンターで売っているチェーンでも問題ないのでしょうか?
どなたか教えていただけないでしょうか?
>23
ATB MTB系のチェーンは「IG」タイプの8段用かな?
「HG」タイプはどちらかというとロード用
http://www.cb-asahi.co.jp/html/size/chain.html

>22
スギノの抜き工具で絶対抜けないのがあります。>Cレコ
最近は四画穴も少なくなってきたけど、特にボルト用の抜き工具って
まだ売ってるのかな?
25ツール・ド・名無しさん:03/08/06 18:50
このメンテナンス本ってどうなの?

MTB MAINTENANCE SCHOOL
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/mente.html

>>4 のやつとどっちがオススメ?
2622:03/08/06 18:52
>23
8段用HGでOK

 予備を持ち歩くよりも換えてしまったほうが気持ち良く走れます。
たぶん換えるとなんだもっと早く換えりゃ良かったと思うでしょう。
 チェーンが伸びたまま乗っているとスプロケットも一緒に換えな
いといけないことになってしまいます。

カンパはよく知らんのでコメント不能。
2723:03/08/06 20:35
コメントいただいた方ありがとうございました。
今日会社帰りによくよくチェックしてみると、リアのスプロケット(っていうのかな?)
の部分に、「MF-HG37」と書いてありましたので、先日購入したマウンテンバイクメンテナンススクール
の互換表をみてみると、HGチェーンが使えるようなので早速購入しようと思います。

>26 そうなのですか、練習がてら交換してみることにします。
 
28ツール・ド・名無しさん:03/08/08 14:52
ハンドルを上下に力を加えると、カチって音がするので、
ヘッドにある、上下2本のネジと、てっぺんにあるネジを締めてみました。
このネジってただ締めればいいってものじゃないのですか?
絞める度合いによって何か調節してるのでしょうか?
29ツール・ド・名無しさん:03/08/08 15:06
>28
ヘッドの玉当たりを調整してる。
順番としては
(1)ステム固定ネジ(上下2本)を仮止め。
(2)トップキャップ(てっぺん)のネジを、ハンドルの重さをみながら本締め。
(3)ステム固定ネジを本締め。
>>29
ハンドルの重さが変わってくるのですか。
ありがとう。
31ツール・ド・名無しさん:03/08/08 16:32
(2)トップキャップ(てっぺん)のネジを、ハンドルの重さをみながら本締め。
 ↑
というより、前ブレーキをぎっちりかけた状態で
車体を前後に揺すってハンドル周辺からガタを感じない程度に締める。
ただし、ハブorとブレーキ周辺にガタ(緩み)があったりフロントサス付だと
どこからガタが出てるか判別しにくい。
32ツール・ド・名無しさん:03/08/09 22:02
ヘッドショックをレフティーに交換したいんですが、フロントフォークは
どうやってくっつけたり外したりすればいいのでしょうか?
ヘッドワンポンチで叩けばよいのですか?
33ツール・ド・名無しさん:03/08/10 18:30
質問です。
今日、MTBを久しぶりに洗車してシートポストを引っこ抜いて中を見てみたんですが、
シートチューブの底、BBシェル辺りに泥がたまってるんです。
(雨天やマッドコンディションの路面を走ったのが原因だと思う)
これをうまく取り除く方法ってないでしょうか?
因みにフレームはアルミ、BBはXTグレードのカートリッジ式です。
34ツール・ド・名無しさん:03/08/10 18:48
>>32
わからないなら店に任せたほうがいい!
>>33
パーツ全部はずしてフレーム内を洗うのが手っ取り早い。
洗うのに抵抗があるなら、とりあえずBBはずしてブラシ等でそこからかき出す。
35ツール・ド・名無しさん:03/08/10 21:16
新車MTBのフリー(9S)が固くてはずれないのですが、
こんなことってありますか?
今までいくつもはずしてきたけど、それほど力入れなくても
はずれたような気がするんですけど。
>>35
こんなことあるかって?じゃ、目の前で発生しているそれはなんなんだ?
なんちゅう質問の仕方だ
37ツール・ド・名無しさん:03/08/11 00:12
シリカのビスタポンプを買って、
フレンチバルブに差し込もうとしても固くて
バルブがリムの中に沈んでしまいます。
中のパッキンを削って広げたりしなくちゃいけないんでしょうか?
38ツール・ド・名無しさん:03/08/11 00:15
まだ組んでないフレームからフォークが抜けないんですけど、
こんなことってありますか?
インテグラルでヘッドパーツはカンパです。
コラムの先を力一杯たたいてのいいですか?
39ツール・ド・名無しさん:03/08/11 00:17
いいんです、でぶ
>>38
ヘッドチューブを金のこで切ったらとれるよ
41ツール・ド・名無しさん:03/08/11 01:38
>38
マジレスしとく

上部リテーナーを上から押さえるワン内側の白い樹脂製リング
 http://www.campagnolo.com/pdf/spares03_A.pdf
  ↑ ここの7Pの「HS−HD107」
ガタつき防止でコラムとワンに食い込むような構造だから
薄いマイナスドライバーで横からこじって少し持ち上げてやればOK
42ツール・ド・名無しさん:03/08/11 18:51
シリカのビスタポンプ・・・
バルブに差し込むのが固くて
ディープリムの中にバルブが沈んでしまいまふ。
他で聞いてもシカトされちまいまひた。
どーすりゃええんかしら?
4342:03/08/11 18:53
ロードんとこで聞こうと思ったんだけど間違えちゃいました。
異動します。
44ツール・ド・名無しさん:03/08/11 20:34
未発達な膣に挿入するようにやさしくときに力強く相手をいたわりながら
やさしく挿入してあげてください。最初は先っちょまでしか入らなくても
すぐに緩んで置くまで入るようになります。
バルブの根元を反対側から押さえて押し込むべし。

何回かやってるうちに緩くなってスムーズに出し入れできる
ガバガバになったらホースヘッドのゴムだけ交換!
46ツール・ド・名無しさん:03/08/12 18:28
中古のピストを組んでるんですが
チェーンはビンビンに張ったほうがいいでつか? 多少遊びがあったほうがいいでつか?
47ツール・ド・名無しさん:03/08/12 18:31
ビンビンは脚にくるよ。
多少緩めに。
ぶつけて、ギアが効かなくなったんだけど
修理って結構時間かかります?
(通勤に使ってるので)
ブリヂストンのアルベルトです
49ツール・ド・名無しさん:03/08/12 22:07
あげ
50と⌒っ ´∀`)っ旦~:03/08/12 22:20
>>48
時間がかかる場合、台車を貸してくれるよ。
51ツール・ド・名無しさん:03/08/12 23:18
カンパレコードの96頃のハブです。
リアホイールのハブを持ってまわすと、不規則な高い音がします。
ちっちきき、ちちち、ちきちきき、、って感じの音です。
グリスが足りなくて、玉が遊んでるために音がしてる気がするんですけど。
素人が開けてみてどうにかなるもんでしょうか。
開けられても閉められないと言う懸念もあります。
あける前にできることはグリスの充填だけでしょうか。
>>51
多少金はかかるが ヒマな親父のいるショップで今すぐ修理汁!って言って
その場で修理させてついでに技術もサルベージしてこい
>>50
荷物が沢山載りそうでいいなぁ
>>52
プロにまかせるのが一番だとは考えています。
転居したもので、以前から付き合いのあるショップへ行けなくなってしまったのです。
これを機会に自分でもう少しいじれるように努力しようかと。
>>54
メンテ本でも買ってみたら?
メンテ本見ながらシマノのハブ分解してみたけど案外簡単に直せるよ
本を見ながらやってみます。
開けてみてダメならプロに見せることにします。
>>50
台車なんざいらねーよ!バカにすんな!
それはルック台車しか乗ったこと無いからそんなこと言うんだ。
良い台車はすごいよ。
59ツール・ド・名無しさん:03/08/13 15:02
CROSS2000の可変ステムの調整ってどこでやるの?
ステム側面の目盛りのそばのナットゆるめてもビクともしない…
>>59
左右ひっこぬかないとだめだよ
61ツール・ド・名無しさん:03/08/13 15:16
>>60
左右とは?
とりあえずねじひっこ抜いてみたけどビクともしないです
62ツール・ド・名無しさん:03/08/13 16:00
かなり古い6sのDURAリアディレイラー。
Bテンションを何処で調節するのか判りません。
誰か教えて。。。
>>62
ない 厳密にいえばスプリングひっこぬいて穴かえろ
6462:03/08/13 19:29
>>63
それってこういう事?
↓作業工程の所
http://griffon.gwits.net/mtb/custom/rear_derailleur01.html
>>64
そう
しかし、調整する必要性はあるのか?角度だけの問題であればエンドの爪を
削るとか足すとかそういうことしたほうがいいが。
66ツール・ド・名無しさん:03/08/13 19:45
59だけど、だれかヘルプ…
ステム裏側にもねじがあるけどこれで調整するのかな?
こっちはねじ自体が硬すぎてビクともしない…
67 ◆9be1TCSq2E :03/08/13 19:48
>>66
首振る部分のボルトは 両側 から抜き去った?
68ツール・ド・名無しさん:03/08/13 19:54
>>67
両側というと?
右側に六角レンチ仕様のねじがあるだけなんですが…
69 ◆9be1TCSq2E :03/08/13 20:02
>>68
現物みないと正確なこといえないんだけど ごめんな

その右側を少し緩めて ちょっと叩いてごらん 押し込む方向に。
それで左側の受けが出てくるとかないですか?
それとも左側にはそのボルトの受けらしきものは見えませんか?
70ツール・ド・名無しさん:03/08/13 20:11
>>69
受けらしきものはないです
ただねじ穴が開いていて右側からねじで固定してあるだけです
7162:03/08/13 20:11
>>65
いや、ワイドレシオのフリーを入れようと思ってて、
テンションに問題が出てくるかなと思ったんです。
まぁヘタレな漏れにはスプリング引っこ抜くなんて
恐すぎて出来ませんが。。。
72ツール・ド・名無しさん:03/08/13 20:15
>>41
遅レスですが、超サンクスコ。
73ツール・ド・名無しさん:03/08/13 20:18
アメリカンクラシックのロードハブ使っています。これのグリスアップはどうやって行うのでしょうか?

オーバーロックナットが無いみたいなんですが。
>>66
ねじゆるめたら、その頭を金槌でコンコンっと軽く叩く。
そしたら反対側が飛び出てくるはず。

ロックされてるからそこ外さないとステム動かせないかな。
裏側のところゆるめるだけでもある程度出来るかも。
75 ◆9be1TCSq2E :03/08/13 20:50
>>71
ワイドレシオとはどのくらいのですか?最大歯数より超えるのですか?
まずはやってみて、支障があればそれの検討を。

>>70
そうですか…ネットで検索して横からの画像はみましたが…
ごめんね、あとは現物を持っている人からのレス待ちましょう…
76 ◆9be1TCSq2E :03/08/13 20:51
>>73
いつのですか?昔のアメリカ製のか現在の台湾製のか。
77ツール・ド・名無しさん:03/08/13 21:15
>>74
うーん、叩いても何もでてこない…
直径2センチくらいの丸い部分があるけどこれがはずれるの?

裏側のねじは硬すぎてビクともしないんですが
これって右ねじだよね?ゆるめるのは反時計回りであってる?
78 ◆9be1TCSq2E :03/08/13 21:19
>>77

> 直径2センチくらいの丸い部分があるけどこれがはずれるの?

 そう!!あるじゃないか、それが抜けるんですよ
 下からみえるボルトはいじらなくていいのよ、なにでたたいてる?
 樹脂ハンマーとかない?

79ツール・ド・名無しさん:03/08/13 21:32
>>76

去年タキザワで買ったものです。
80 ◆9be1TCSq2E :03/08/13 21:36
>>79
じゃわからな…
http://www.amclassic.com/Hubs.htmlみてみ
現在のだとたぶん六角かなにかでキャップ抜いてシャフトを抜き去るんじゃないのかね。
んで、ケーシングベアリングだからグリスアップは出来ないかと、、、、
シールをはがしてということはやってやれないことはないけど、今のアメクラハブに使われている
ベアリングは良質なわけでないので、入れ替えしたほうがいいと思います。
81 ◆9be1TCSq2E :03/08/13 21:37
>>80
http://www.amclassic.com/Hubs.html
ごめんよ、こっちな
82ツール・ド・名無しさん:03/08/13 21:47
>>78
樹脂製のハンマーで叩いてます


が、全然はずれる気配がないです…
83 ◆9be1TCSq2E :03/08/13 21:49
>>82
そう…あとはなんとも…下のボルトももし緩められるもんなら少し緩めてみ。

右のボルトは緩めれば浮いてくるんでしょ?
そこを叩くんだよ?
できなかったら、しょーじきお手上げ。
84ツール・ド・名無しさん:03/08/13 21:51
>>80>>81
情報ありがとうございます。

ご紹介のHPにリアの分解図が有りました。
フロントはまったく手がかり工具掛りが無いのですが、ベアリング交換できるのですか?
もっと質のよいのに替えられるなら、替えてみたいです。
8562:03/08/13 21:57
>>75
14T〜28Tです。前ギアは52T・42T。
リアディレイラーに←MAX 26 TEETH→って書いてあるんだけど、
これを最大トータルキャパシティと考えていいのかな。
86ツール・ド・名無しさん:03/08/13 23:24
59ですが解決しました
側面だけじゃなく裏側のねじもゆるめなければいけなかったようです
87 ◆9be1TCSq2E :03/08/14 09:23
>>85
その26というのは ロー側最大歯数です。
よって28Tではオーバーということになりますので、それこそ角度をかえて
対処できれば…というところでしょう。歯とプーリーが干渉しないように考えて
みてください。
>>86
おつかれさま。
>>84
圧入してあるので入れ替えはできます。まずはベアリングまでアクセスしないと
ならないですね。
88ツール・ド・名無しさん:03/08/14 17:12
スターファングルナットの交換時には
ナット本体を抜くことは出来るのでしょうか?

斜めに入ってしまいまして意気消沈中です。
89ツール・ド・名無しさん:03/08/14 17:31
近々ブレーキ・シフトワイヤーを交換しようと思いまつが、
簡単にできまつか?
ロード&初めてでつ。
メンテ本とか持ってるのか?
ワイヤー交換した後には当然ブレーキと変速機の調整が必要なワケだが。
それらが出来ないならやめとけ。
それぐらい出来るってんならたぶんワイヤー交換も出来ると思う。
91 ◆9be1TCSq2E :03/08/14 17:48
>>88
下に叩き落とします。それが嫌ならひっかかっている爪を一枚一枚
こじってください。
9262:03/08/14 20:04
>>87
ロー側最大歯数でしたか。
とりあえず工夫してやってみたいと思います。
ありがとう。
93ツール・ド・名無しさん:03/08/14 21:11
今、BB交換をしていて、終わりに左ワンを締めていたのですが、
力を入れすぎたせいか、BB抜きと勘合している部分だけがもげてしまい、
ネジの部分はBBシェルの中に残ってしまいました。
どうやったらBBシェルの中の左ワンのネジ部を取り出せるのでしょうか?
めっちゃヘコんでます…
94ツール・ド・名無しさん:03/08/14 21:11
>>93
それは自転車屋に持ち込むしかないでしょ
9593:03/08/14 21:26
>94
やっぱりそうですかね…明日持ち込むことにします。
また新しいBBにしなきゃ駄目なのか(´兪)…
左ワンだけって手に入るのですかね?
96ツール・ド・名無しさん:03/08/14 21:27
>>95
確実に取り寄せだが

つうかすごいバカ力だな
9793:03/08/14 21:37
>96
普通に30cmのモンキーでBB抜きを加えて回しただけなんですけどね…(´Д`)
まだネジ山が少し見えていたから大丈夫だと思ったのだけれど…
とりあえずクランクつけとこうっと(´∀`)
>>95
 BBの心配するより、フレームが無事なら御の字。
9993:03/08/14 21:49
>98
とりあえず見た感じですが、フレームは大丈夫そうです。
BBシェルのネジ山には左ワンのネジ部が埋まったまんまですし。
100ツール・ド・名無しさん:03/08/14 21:51
100ぶひ
101ツール・ド・名無しさん:03/08/14 22:15
しばらく寝かせていたBD-1を修理するついでにに強化ホイールを入れたんですが、
ブレーキがよく鳴いてしまいます。特にフロント側が酷く、雨で濡れると物凄い音が
周りに響いてしまいます。

今のブレーキはLXですが、ブレーキシューを変えてみようかと思い近所を探しても
XTRのシューしかありませんでした。そこで質問です。

1.ブレーキシュー以外に考えられる原因は何でしょうか。
2.LXのVブレーキにXTRのシューは使えるのでしょうか。
102ツール・ド・名無しさん:03/08/14 22:25
>>101
1.過去ログかブレーキスレ嫁
2.同上
103ツール・ド・名無しさん:03/08/15 20:42
SORAのクランク交換をしようと思ってます。
チェーンは切らないでも大丈夫でしょうか?
あと、8mmのアーレンキー以外に特殊工具等は必要ないですか?
104ツール・ド・名無しさん:03/08/15 20:55
>103
チェーンは切る必要ナシ。
工具は↓が必要。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/tool/tl-fc10.html
105山崎 渉:03/08/15 20:59
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
106103:03/08/15 21:01
>>104
ありがとうございまふ
107ツール・ド・名無しさん:03/08/15 22:09
質問ですが、ブレーキをかけるとキィーっと音がしてしまうのですが
どうすればいいですか?
あと、キャリパーブレーキの調整の方法などが載ってる
HPがあったら教えてください
108ツール・ド・名無しさん:03/08/16 18:18
>>107
音はブレーキクリーナーかパーツクリーナーで洗っちゃえば桶。
ttp://www.rakuten.co.jp/soft99/437735/466334/466335/
チャリ用より大容量で安い。
漏れはカー用品店で買ったけどね。
ローターやらキャリパーに噴射しまくってちょ。
>>108
パーツクリーナーはやめたほうが…
110ツール・ド・名無しさん:03/08/16 18:31
>>107
音がするのはリム面とブレーキ面が完全に水平になっていて
一気にベタッと接触するから
対応法はブレーキ面をリム面に対しハの字型に開いてあげる
(ブレーキ面の後方を外側に開いてあげる)
111(* ̄・ ̄)ちゅ♪:03/08/16 19:02
>>101 > 特にフロント側が酷く
>>107 > キィーっと音が

ブレーキの鳴く原因は、いろいろなものが有りますが、最も多い原因は、
リムの表面に、「ブレーキシューのカス」がこびり付いたことによって、
必要以上に、リムとシューとの「摩擦係数が上がりすぎたため」です。

一番簡単な解決方法として、「粗い目のサンドペーパー」でリムを磨き、
「粘着的なゴムのカス」を、リム表面から完全に取り除くことでしょう。
この方法で、大方の鳴きは消えると思いますので、試して見てください。

詳しいことは、下のスレッドなどをお読みください。
他にもさまざまな方法が、考えられています。

『 MTBのVブレーキ&レバー&シュー 』
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1055325732/-100
112107:03/08/17 00:23
ありがとうございます
明日いろいろと試してみます
113ツール・ド・名無しさん:03/08/17 03:19
チェーンを長くつけてしまったため、
短くしようと思うのですが、

それで必要となるパーツってありますか?
114ツール・ド・名無しさん:03/08/17 03:29
>>113

チェーン切り
アンプルピン

それぞれ、チェーンに適合したサイズが必要
チェーンは2リンクきざみでしか長さ調整できん
短くしすぎないようにな
115ツール・ド・名無しさん:03/08/17 08:26
ロックショックスのJETTというのを友人から貰ってメンテするため、
ばらしてみたのですが、スプリングではなく細長い透明の硬いゴムのような物が
入っていました。
また、さかさまにしてもオイル等は入っていなくグリスのような物が塗られている
だけでした。この場合必要となるケミカル(オイル・グリス)は何が良いのでしょうか?
またこのショックはアッパーチューブをロアチューブから外すことは出来ないのでしょうか?
116ツール・ド・名無しさん:03/08/17 10:13
>107
めちゃ暑い時だけ鳴るようならシューの材質に問題があるかも。
>115
シリーコーン系のグリス。ショップにサス用としてあると思う。
117ツール・ド・名無しさん:03/08/17 12:16
ブルックスの革サドルを使っているんですが、最近の雨降りで濡らしちゃって
オイルを塗った迄はいいんですが、次にボルトで革を張ろうとしてもナットを
回すとボルト迄回って一向にネジが締められません。僕のって欠陥品なのでしょうか?
118ツール・ド・名無しさん:03/08/17 12:22
>117
革サドル専用スレがあるから、過去ログ読むか、そこで質問してみたら?
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1006156746/l50
119ツール・ド・名無しさん:03/08/17 14:50
自転車の洗車には中性洗剤を使う、と見ますが
純石けんじゃ駄目ですかね?
石けん派なもので・・・・・・
120115:03/08/17 14:59
>>116さん
ありがとうございます。
121ツール・ド・名無しさん:03/08/17 15:00
石鹸はアルカリ性だからダメ。塗装が劣化します。
糠を使うか水洗いのみでシツコイ汚れはスチールウールか軽石でドーゾ。
>>119
 まあ油汚れの落ちは悪いかもしれんが、
「好きにすれば」としか言いようが無いね。
駄目って事はない。
123ツール・ド・名無しさん:03/08/17 15:12
>>121
>>122
お返事ありがとうございます!
ぬかって洗車に使えるんですね、水洗いとぬかを基本にして
スチールウールも買っておきます。
ありがとうございました。
>>123
おい121のこと本気にするな。
121と123は自作
川スレの荒らし
スルーよろしく
126119:03/08/17 15:22
ネタなんですか・゚・(ノД`)・゚・。
127ツール・ド・名無しさん:03/08/17 15:25
>126
洗車についてはココが参考になると思われ。
http://ha6.seikyou.ne.jp/home/yamanose/maintenance.html
128ツール・ド・名無しさん:03/08/17 15:33
油には油っつー考えもあるな。
まあ灯油だの軽油だのはNGだが。液状ワックスとか。

てか固まらないうちに拭けばから拭きで落ちるベ?
129121:03/08/17 15:48
>>119 ネタにはネタをもって対処、と思ったのだが…マジだったの?
手荒れとか環境の問題で合成洗剤使いたくないのか。
でもどっちにしても自転車整備には油使うから同じことでしょ。
最近はドイツ製の植物性オイルもあるみたいだからそれを使えば
少しはましかもしれんが。
130ツール・ド・名無しさん:03/08/17 20:13
ペダルを回すとクランクの付け根あたりからシャリシャリ言うのですが、
なにが原因でしょうか。
131ツール・ド・名無しさん:03/08/17 20:21
>130
単にBB(ボトムブラケット)とクランクの勘合部分に砂か何かが入り込んでるのかも。
またはBB自体にガタが出てる。

一度クランクを外してBBの状態を点検してみたら?
132ツール・ド・名無しさん:03/08/18 02:00
勘合部に砂が噛むとピキピキ言うよ。

シャリシャリはどっか擦ってるか油切れかなんかじゃない?
133ツール・ド・名無しさん:03/08/18 13:11
固着防止のためにねじにもグリス塗っといた方がいいと聞いたので
とりあえずヘッドパーツ回りをばらしてグリス塗ってみたんですが
他にやっといた方がいいところとかあります?
134ツール・ド・名無しさん:03/08/18 13:28
ねじはすべてやったほうがいい。ヘッドなど、もともとグリスついていなかったか?

ヘッドだけやるという意味がわからん。モマエのおつむに油差したほうがいいと思われ。
135ツール・ド・名無しさん:03/08/18 13:43
>>133
とりあえずって書いてるじゃん
136ツール・ド・名無しさん:03/08/18 13:44
>>134 でした
137ツール・ド・名無しさん:03/08/18 18:19
輪行して最寄の駅で降りて袋を開けてみたところ、
中でチェーンがねじれており、ほぼ知恵の輪状態に・・・
40分ほど知恵の輪と格闘したのですが、あきらめて
家まで押して帰るという屈辱的な結末になりますた

というわけで、

・チェーンが知恵の輪になったときの直し方
・輪行中など、チェーンが知恵の輪にならないようにするTIPS

などありましたら教えてくださいませ
138ツール・ド・名無しさん:03/08/18 18:20
>>133
自分でバラしたくなった部分から、組みたてる時にグリスアップするとよろしい

ヘッドは目につく部分だし、色々な基本が詰まってる部分だから、練習には良いと思うな
古いグリスは拭きとってからグリスアップするとなお良いぞ
組みつけた部品が滑って困るようなら、少し拭き取るといい
139 ◆9be1TCSq2E :03/08/18 18:26
>>137
テンションかけておく
シートスティにベルクロでとめておくとか、昔ながらのチェンフック使うとか。
エンドに入れる金具使うとか。
いろいろいろいろあるでしょ。
140ツール・ド・名無しさん:03/08/18 19:32
>>137
チェーンの長さ分のウエス(ボロタオル等)を巻いて、小さく折り曲げて
輪ゴムで留める。
>>137
知恵の輪になった時はクランクセットを外す
その為に遠出の時は六角レンチ(携帯用)とコッタレス抜きを持っていきます
クランク外すよりチェーン切る方が楽でしょ。
143137:03/08/19 23:49
皆様レスありがとうございました。

やっぱり切っちゃうのが早いのか・・・
工具買ってこないといけんのう
144ツール・ド・名無しさん:03/08/20 00:10
最近は、矢だけ交換できるチェン切りってあるのかな
矢だけって、本当に矢だけだよ
ハンドルまで一体の矢じゃなくて

意外と、チェン切るコストって掛かるからな
ふつーに携帯用がそうじゃないの?
146ツール・ド・名無しさん:03/08/20 00:40
え、そうなの?

漏れのはハンドルと矢が分離できない
たいしたコストじゃないけど、矢だけ消耗して
ハンドル部分まで交換しなくてはならないのは
ちょっと勿体無い
147元悲劇のローディー 石井 康幸:03/08/20 00:43
デブはメンテナンスしないの @;@
148ツール・ド・名無しさん:03/08/20 00:44
おまえはしないのだな、でぶ
149元悲劇のローディー 石井 康幸:03/08/20 00:51
油汗垂れ流してはしってんだよ
150ツール・ド・名無しさん:03/08/20 00:53
でぶ、ほこりとれ、でぶ
151デブ系ローディー 石井 康幸:03/08/20 01:05
フレーム折れ経験無しのデブだよ
152ツール・ド・名無しさん:03/08/20 01:05
すぽーくはよくおれます、でぶ
>146

宝山のC-70なんかそうだね

http://www.hozan.co.jp/cycle/cycle_catalog_j/gear_chain_brale/C-70.html

HGには使えんことになっているが使えるヨ
俺も本体は違うがスペアの矢は宝山のを使っている
154しなやかなデブローディー 石井 康幸:03/08/20 01:24
デブ用に作られたサイコウのホイールってなによ?
でぶっちゃけクロスMAXリアぶっ壊し知末端だよ
155ツール・ド・名無しさん:03/08/20 01:26
でぃーまっくすだろな、でぶ
>>154
マヴィックコスモスあたりでいいから腕のいいショップに行って、
「俺体重おもいんで頑丈なホイールにして下さい」
と言って組んでもらえ。
157デブローディーに詳しい 石井 康幸:03/08/20 01:36
クロカン大会でDぃーMAXご使用する人間は数少ないだろうよ
158ツール・ド・名無しさん:03/08/20 01:37
でぶらしくていいじゃないか でぶ
159ツール・ド・名無しさん:03/08/20 01:46
>>154
あんぶろとかどうよ?
石畳での過酷なレースでは各チーム契約無視してまで使うほど頑丈なリムですよん
160愛されるべきデブの中のデブローディー石井 康幸:03/08/20 01:48
デブ笑い。自作ホイルで良い
161ツール・ド・名無しさん:03/08/20 01:50
>153レスありがとう!参考にしまつ。
162ツール・ド・名無しさん:03/08/20 01:50
まさかリムを作るのか?スポークも?ハブまで?
163ツール・ド・名無しさん:03/08/20 01:53
スポークもDTがいいかなホイルスミスはしなやかと言うか柔らかいと言うか
硬いホイールは作れん

アラヤの840Fは弱くてダメかな
アンブロシオがいいかもね
164一流デブ用メーカー社員 石井 康幸:03/08/20 01:55
多くのデブ系自転車乗りに愛される世界最高品質最重量ホイールメーカーに育て上げます
165ツール・ド・名無しさん:03/08/20 02:01
>>163
ホイルスミスのスポークはアサヒ製だったはず。
ブランドネームに騙されるなかれ。
166163:03/08/20 02:08
>165
そうなの、知らんかった。

ホイルスミスはスポークプレップを塗らないで組むと
ニップルがキリキリーって言うほどテンションあげても
ちょっと走るとスポークが外れそうなくら緩んだ
167ツール・ド・名無しさん:03/08/20 02:12
ところでアンブロのどのリムが石畳レースでよく使われてるの?
せしす?ばらんす?えぼるーしょん?
>>167
 おそらくネメシスの事言ってるんだろうが、
ひとくくりにアンブロとか言ってるあたり伝聞にすぎなんだろ。
 まあパリ・ルーベSSCやネメシスがまだ見つかるんなら、
確保しておくのも悪くはないな。
>>168
ほほう イイ!こと聞いた!さんくす
171ツール・ド・名無しさん:03/08/20 02:27
>>169
品薄なの?もしかして廃盤とか?
Nemesis2000ならタキザワのカタログに載ってるよ。
これが話題のNemesisかどうかは知らない。
173ツール・ド・名無しさん:03/08/20 04:42
一昨日雨の中を走った。一応帰ってきてからフレームその他は拭いて
要所要所にも注油しておいたが、今日車体を持って狭い階段を持ち上げる
ために車体を縦に傾けたところ、水がボタボタと結構な量が落ちてきた。
どこに溜まっていたのだろう…。
174ツール・ド・名無しさん:03/08/20 05:05
>>173
心の隙間
175ヒポポナビッチ ◆Fhhipo/wOc :03/08/20 05:08
>>173
うちのへぼフレームのせいかもしれないけど、
前に雨の中走って、家に着いてBB外したら中に水たまってました。

うちのはダボ穴のせいかな??
>>173
 フレームによっては水抜き穴が開いてたりする。
長時間雨中を走るとそれで逆に水が溜まったりする。
177ツール・ド・名無しさん:03/08/20 12:20
>173
 泥よけの無い自転車でしょ?
だいたいはシートチューブの割りから入ります。
 試しにここに水や油を注してみるとどんどんはけていきますよ。
 水抜き穴はついてるとしたらBB下だけど、あれば入ったとしても抜ける。
 あと熔接のガス抜き穴が開いてる場合があるがこっから入ってもたかが知
れてるでしょう。
178ツール・ド・名無しさん:03/08/20 20:38
 旧型のアルテや105のSTI(8段)を、エンド幅126oの7段ロードに
流用することはできますか? シフト1段分は無視する形で。
 友人が古いロード(Wレバー)を、STIに変えたいって希望なんですよ。
 あっしもロードのメンテナンスは素人同然なもので…
179ツール・ド・名無しさん:03/08/20 20:46
びんじょう しまつ

エンド幅126mmに現行130mmのハブは、エンド幅を
広げることなくスペーサーを抜いたりしてつくんですかね?
旧型(8速)130mmではスペーサーが何枚か入っていて
出来たんですけど・・
メンテナンスしたい初心者です。
場所が賃貸マンションの駐輪場の余剰スペースなので、
大仰にならないようなワークスタンドを買おうと思っています。

それでミノウラ、RS−4000を買おうと思っているんですが問題ないでしょうか?<大きさ、強度など
自転車はシラスA1です。
よかったらお返事お願いします。
よくないのでレスしない
182ツール・ド・名無しさん:03/08/21 02:12
>178
使えます。
>179
4mmならそのままでも入ることは入る。
今バルブが英式なんですがチューブ交換の時米式に換えることは可能でしょうか?
ホイールごと交換しないとダメですか?
GIANTのWarpです。
184ツール・ド・名無しさん:03/08/22 03:54
>>183
ダイジョブ 英式用バルブ用リム仏式変換アダプターって感じのがあるから
リムが寿命くるまでアダプター使って次にホイール買い換える時に仏式対応リム買えや
アダプターはまともなショップ行けば取り扱ってるから「英式用リムなんですがフレンチバルブ使えるようにするアダプターないですか?」って聞いてみろ
見つからなかったら「フレンチバルブアダプター」で検索して通販で取り寄せってのがあるがこんな小物パーツに送料取られるのはどうかと思う
185ツール・ド・名無しさん:03/08/22 03:55
>>183
あ米式か スマソ
米式に変換するアダプターもある 心配スンナ
186ヒポポナビッチ ◆Fhhipo/wOc :03/08/22 04:08
あぁ?英式のホイールには普通に米式チューブ使えるぞ。
英と米に互換あって仏が左記より少し細いからアダプター必要。
187ツール・ド・名無しさん:03/08/22 04:10
米式のマヌポに俺様の和式のチムポが合わなかった。と玉砕をカムアウトしてみる
188ツール・ド・名無しさん:03/08/22 04:12
え?なんか英式→米式のアダプターがあるとショップで聞いたがあれは間違いだったか
検索したがたしかにそのようだな ヒポ=ちゅね グッジョブ!
189ツール・ド・名無しさん:03/08/22 04:14
リムが仏式か米式かって何で見極めるの?
190ツール・ド・名無しさん:03/08/22 04:14
>>187
シムを装着しないと。
191ツール・ド・名無しさん:03/08/22 04:15
>>189
どっちかのバルブをねじこみゃすぐわかる
192ツール・ド・名無しさん:03/08/22 04:16
俺の友達は同じホイールでF英R英だったのがRだけ米に変わってた。ホイールはそのままだったが。
193ツール・ド・名無しさん:03/08/22 04:16
なるほろ
194ツール・ド・名無しさん:03/08/22 04:19
じゃあ買って手元に来ないとわからんって事?
例えば一般的にMAVICのXC用は仏式でDH用は米式みたいなのはないの?
195ツール・ド・名無しさん:03/08/22 04:28
カタログにでてるべ。>>194
196ツール・ド・名無しさん:03/08/22 04:37
サイトではわからんよ

http://www.mavic-jp.com/home.html
197ツール・ド・名無しさん:03/08/22 04:40
だからどーした?
普通にショップで問いあわせりゃイイジャン
198ツール・ド・名無しさん:03/08/22 04:58
そりゃそうだ、でもそしたらこのスレも意味がなくないかい?
199ツール・ド・名無しさん:03/08/22 05:00
取り寄せの際って意味だYO
空気嫁
200ツール・ド・名無しさん:03/08/22 05:02
200ぶひ
購入相談スレじゃないし
202ツール・ド・名無しさん:03/08/22 06:25
>>194
マビックはXC用は大体仏式、DH用はゴムのシムがついてるので両方使える。
まあ、マビックにするときゃあ、仏式買えってこった。
203ツール・ド・名無しさん:03/08/22 07:11
このごろシムがついてこない事が多いらしいよ
204ツール・ド・名無しさん:03/08/22 08:08
3日前、D521組んでもらったがゴムシムちゃんと付いてた。

あのシム、不良ショップは抜いて1個100円位で売ってんじゃねえの?
205ツール・ド・名無しさん:03/08/22 08:20
いやいやシムなんかはタダでくれるショップのおやじが言ってた
27インチで使ってるママチャリフレームに
28インチのホイール履かせられるんでしょうか。
208ツール・ド・名無しさん:03/08/23 01:25
>207
 できないことはないがフレームの大きさは変わらんので
身長の伸びには対応できない。
 走りを改善したいならむしろ700Cリムに換えて、ロード
用のタイヤをつけたほうがはるかに吉。
ブレーキダイジョブか?
干渉するんじゃないの?
210ツール・ド・名無しさん:03/08/23 06:58
生まれて初めてチェーンを切ってみるんですが
なにか注意点ありますか…?

前にコネクトピンをやってあるところは避けるように、
ってのは知ってるんですが…
211ツール・ド・名無しさん:03/08/23 07:06
シマノやカンパなら適合するアンプルピンを持っているか確認。
212ツール・ド・名無しさん:03/08/23 07:37
>>210
ピンをぬいた瞬間、動揺してチェーンを砂もしくは泥まみれに
してしまうこと。
213:03/08/23 08:06
>>210
まぁ切るよりは、つなぐ方が難しいとは思う。
214POWER ◆EROEROoHHM :03/08/23 08:16
>>213同意で
アンプルピンを押しむ時、ちゃんと垂直になってるか?と
入りきった時、チェ〜ンカッターを回す力が軽くなるので、それ以上は回さない事。
それ以上回すとチェ〜ンカッターの押さえのピンが折れる恐れがあります。
215:03/08/23 08:26

ConneX リンク 9S用
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/wippermann/link9.html
http://www.cb-asahi.co.jp/parts/303_all.html
最近使ってるのは、これ↑ばっかし。

だから、チェーンの繋ぎ方は忘れたYo〜。
と、言うのは冗談ね!。
216ツール・ド・名無しさん:03/08/24 02:07
チェーン(HG93 114pin)を買って、
付けようと思ったら、

チェーンの長さ調整せずに、ぴったんこ。
逆に心配なんだが、大丈夫?
217ツール・ド・名無しさん:03/08/24 02:12
>216
普通あまるのだがなぁ?
フロントインナー、リアトップでたるまないようなら問題はない。
218ツール・ド・名無しさん:03/08/24 03:35
>>217
アウター×ローに必要な長さがあるかどうかは気にしなくてOK?
219ツール・ド・名無しさん:03/08/24 04:05
ロード向けのメンテ本2冊、どっちがいいですか?
ロードバイクメンテナンス 完全保存版
http://www.esbooks.co.jp/product/keyword/keyword?accd=07030904
どこでも使えるロードバイクメンテナンス プロメカニックが伝授する誰にでも役立つ、完璧メンテナンス術
http://www.esbooks.co.jp/product/keyword/keyword?accd=31101875
220ツール・ド・名無しさん:03/08/24 04:06
安いから下のほう
221ツール・ド・名無しさん:03/08/24 04:58
上のやつはホイール組のやり方が載っててウマー
222216:03/08/24 09:35
>>217
フロントインナーで計るの?
フロントアウター×リアアウトで測ったけど。
223217:03/08/24 13:46
>222
 つうかさ、長すぎないかどうか確かめるにはいちばんチェーンがたるむ組み合わせで
たるみがとりきれてればいいわけだろう?
 且つそれでいちばんチェーンが張る組み合わせで余裕があれば問題無いわけだ。

 キャパシティーギリギリの場合はFアウター×Rローを変速機介さないで掛かる
長さプラス1コマとかいうふうにギリギリ詰めるけど。あまりきついと性能悪くなる。

 説明書に書いてあるやり方でやっていちばんたるむ組み合わせでもテンションが取れ、
きつい組み合わせでも問題無く変速するならそれでいいってこったろう。
224ツール・ド・名無しさん:03/08/24 19:51
LT 使ってるのですが、チェーンの張りを強くする方法は
有りますでしょうか?
225ツール・ド・名無しさん:03/08/24 19:57
LTってなんだ!?
>>224
は?LTってなに?
227ツール・ド・名無しさん:03/08/24 20:00
LTってなんだろね〜
228ツール・ド・名無しさん:03/08/24 20:01
LTってなんなんだ?
229ツール・ド・名無しさん:03/08/24 20:03
♪LT LT LT LT
と書いたらビートルズのLet it beのような気がしてきた。
230ツール・ド・名無しさん:03/08/24 20:04
劇坂をインナーローで必死で登っているとフロントディレーラーのあたり(だと思うが違うかもしれない)から「キリキリ」という音がするのですが、原因はどういうことが考えられるでしょうか?
平地をインナーローで軽く走っているときは音はしません。トルクを掛けると
音がするようです。
231ツール・ド・名無しさん:03/08/24 20:07
>>230
フロントディレイラーの調整がうまくいっていない場合、トルクをかけた
時にチェーンリングが若干、歪むのかチェーンと擦ってそんな音がでた
ことがあります。LT。
232ツール・ド・名無しさん:03/08/24 20:10
>>230
フロントディレラーの取り付け角度はチェーンと平行がでていますか?
233224:03/08/24 20:11
スマソ LX でつ。
234ツール・ド・名無しさん:03/08/24 20:14
>>233
ダウンヒルに使うチェーンテンショナーをつけてみたら。
KOREやミノウラから出てたけど、いまは探さないとない
かも知れないけど。ところでなんでチェーンの張りを強
める必要があるのかな?
235ツール・ド・名無しさん:03/08/24 20:20
>>230
チェーンリングの取り付けネジはしっかり締まっているでしょうか?
一度、グリースを塗って組みなおすとそうした異音が出なくなること
もあります。
236224:03/08/24 20:36
変速はうまくいくのですが、カシャと決まらず、ガシャと振動がくる感じ
がするのです。
最近 そうなってきたような気がする。
237ツール・ド・名無しさん:03/08/24 20:40
>>236
チェーンの張りを強くするより、チェーンが伸びてきているとか
(チェーンの交換)ディレイラーの再調整を先にやったほうがよさ
そう。長く使っているものならチェーンリングやスプロケの磨耗
もあるかもしれない。
>224
自転車いじり始めたばかりかも知れないが、
「何をしたい」でなくて、「どういう症状があるのでどうしたい」と
書いてほしい。アドバイスのしようがない。
239ツール・ド・名無しさん:03/08/25 00:28
シフトワイヤーがほんの少しゆるんだぐらいで
変速の調子が悪くなることってあるの?
あたりまえ。
241O.G(個性派!):03/08/25 00:39
>>239
今のヤツは、多段化が進んでかなりシビアだからなぁ。。。
リアディレイラーの調節つまみを四分の一回転させるだけで、
変速が良くなったりする。
242239:03/08/25 00:52
そんなにシビアなもんなんだねえ。
調子のいいフロントのワイヤーと見比べたり
引っ張ってみてもほんの少しの違いなのにね。
明日あたりにでもメンテ本みながらいじってみます。
どもthxでした。
243ツール・ド・名無しさん:03/08/26 04:46
メンテは素人なんですけど、いきなり振れ取り台買って
一応乗車しても問題ないレベルまで調整できるものでしょうか?
竢o版のロードバイクメンテナンスは持ってます。
244ツール・ド・名無しさん:03/08/26 06:58
慣れればできるようになる。でも、見本として1セット
まともな状態のホイールがあったほうが無難。
245((≡゜♀゜≡)):03/08/26 07:03
>>243
最初は時間が掛かるのは仕方が無いけど、出来ると思う。
どの程度の振れで、我慢するのかにもよるが。

最低限、ニップルをどちらに回せば、リムはどちらに動
くのかを、十分に知っている必要は有るけど。
246ツール・ド・名無しさん:03/08/26 11:19
アルミのポリッシュフレームの錆?を手早く落とせる方法ってあります?
最近、古いMTBのフレームを手に入れたんだけど、保管方法が悪かったみたいで、
至る所に錆?が・・・
練り状のコンパウンド(荒目)で磨いていますが、なかなか取れません。
良い方法をお教え下さい。
247ヒポポナビッチ ◆Fhhipo/wOc :03/08/26 11:35
紙やすり(粗目でゴリゴリ
248245:03/08/26 11:36
>>244-245
自分で自転車の状態を把握して、メンテできるのが
なによりベストだと思いますので、挑戦していこうと思います。
ありがとうございました。
249ツール・ド・名無しさん:03/08/26 11:37
248の名前欄は243の間違いでした、ごめんなさい。
lifuのツールボックスを買おうと思うのですけど、
下のモノはだいぶ値段が違いますよね?
パッと見、写真では同じように見えるのですが、
やはり中身が異なるのでしょうか?

http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/tlk-l100.html
http://www.uemura-cyc.com/accessory_10.html
251ツール・ド・名無しさん:03/08/26 12:58
>250
基本的に同じでしょ。
安く買って余った予算で補強するのが吉。
252246:03/08/26 13:47
>紙やすり(粗目でゴリゴリ

錆?以外の所にキズを作りたくないので、他の方法はありませんか?
253ツール・ド・名無しさん:03/08/26 13:48
むふふ!みぃつけた!
http://hkwr.com/
254蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/08/26 13:50
>>252
ホームセンターに錆取り用の消しゴムが売ってるよ
それ使ってみたらどうかな
255246:03/08/26 14:31
>錆取り用の消しゴム

マジっすか?
週末にでも探してみます。
256コギャルとカリスマH:03/08/26 14:32
http://www.asamade.net/

出会いカリスマ、即アポ、即出会い
  ○▲!”恋愛フレンズ〜”””””!
  女性返信率も何処にも負けない

    わりきり〜メル友・他色々
257ツール・ド・名無しさん:03/08/26 17:54
初めてロードのチェーン交換を自分でやったものです。
アルテからデユラのチェーンに交換したら、カセットスプロケット
付近からコツコツ異音がするようになりました。何が原因
なのかさっぱりわかりません。誰か教えてください。
258ツール・ド・名無しさん:03/08/26 17:55
初めてチェーン交換に挑戦したら、カセットスプロケット
よりコツコツと異音がしだした。なにが原因なのか
さっぱりわかりません。誰か教えてください。
259ツール・ド・名無しさん:03/08/26 18:06
>>246
ポリッシュフレームは表面保護の為にクリア塗装されている物が多くて
錆が塗膜の下に潜り込む感じで広がるケースが多いんだけど
その場合は一旦クリアを剥離剤などで除去してから磨かないとダメポ
アルマイト仕上げの場合は
アルマイト層が固いのでコンパウンドでは歯が立たないので
化学的に錆を溶かす成分の入ったポリッシュ剤を使わないとツライ
ワコーズとかから出てるはず
他に「ブルーマジック」って磨き剤もイイらしい
260ツール・ド・名無しさん:03/08/26 18:32
>>257
もしもかなりの距離をはしってるスプロケの場合スプロケの消耗が考えられるのでスプロケ交換を・・・

>>224
チェーンテンションをあげるためにロード用のRD使う人もいる。
ただしRDのキャパには要注意

>>230
クランクを上のグレードにするといいかも・・・・
旧105(1055)を600EXに変えたらうちではゆがみがすごく少なくなった。
261ツール・ド・名無しさん:03/08/26 18:32
>>258
まず、古いチェーンに戻してみれ
実際に戻して、音がどう変わったか報告せよ
>>251
ありがとうございます。安い方にしておきます。
263ツール・ド・名無しさん:03/08/26 22:06
260>
261>
レスありがどうございます。
260>購入して1年半、走行距離4000キロ位です
   何度か雨ざらしにしてチェーンが錆びたので今回
   交換しようと思いました。カセットスプロケットもチェーン
   の錆びが付着しているのか若干赤いものが浮いている
   感じです。
261>古いチェーンの時はっチェーン自体からもギシギシ
   いっていたのでどこから音がしているのかよくわかりませんでした。

結局、チェーンのテンションがうまく調整できていないからなのかな。
アウター×インナーでプーリーゲージが地面にほぼ垂直になるように
チェーンの長さを調整したんだけど。
しょうがないからカセットスプロケット交換するか。
プーリーゲージが地面にほぼ垂直になるようにチェーンの長さを調整?
それって正しかったっけ
265ツール・ド・名無しさん:03/08/26 22:54
>>257
チェーンのつないだところ(アンプルピン挿したとこ)が固着してないか確認しれ。
スムーズじゃなかったらスムーズに動くようにいろいろな方向に力をかけておくべし。
>257 漏れも265と同じこと考えた。
つーか、ピンが入り過ぎか、まだ入れたりないかなんじゃないか。
ピンをよく見ると、わずかな段差がある。
そこにちゃんとガイド(外側のリンクね)がこないとだめ。

チェーン切りにもう一回セットして、ごく少しずつ押してみて。
たぶん「はまった!」とか言って、足りないまま作業を終えたと思う。
267と⌒っ ´∀`)っ旦~:03/08/27 00:36
(ジャイのOCR-3の)清掃、再組み付けしたBB回りから異音がします。
踏むたびにパキッパキッと鳴る…。
考えられるのは、
1.ハンガーの精度が悪い(フェース出しもタッピングもしてないので)
2.トルクが足りない(明日にでももう少し増し締めしてみますが)
3.そもそもBBがショボイ(まさに安物)
なんですが、あまり金かけたくないし音が気になるだけなので、
ネジゆるみ止めみたいな物でしのげますかね…?
268ツール・ド・名無しさん:03/08/27 00:40
BBを一度はずして、グリス塗って閉めなおしてみたら
俺はそれでなおった
269と⌒っ ´∀`)っ旦~:03/08/27 00:42
2回目の締め直しなんですけどね(w
もっとしっかりやってみます…。
270ツール・ド・名無しさん:03/08/27 00:45
>267
クランク&シャフト勘合部に砂が噛んでてそういうふうな症状が出たことがあった。

ペダルのゆるみの事もある。
271と⌒っ ´∀`)っ旦~:03/08/27 00:50
>>270
なるほど…。
今日雨の中走ってきたので手入れのついでに、
と言ってはなんですが、見てみようと思います。
272ツール・ド・名無しさん:03/08/27 16:43
リアディレイラー調整の件でお伺いいたします。
うんざりしないで、どうか聞いてください。

スプロケを11-34から13-23に換えてディレイラー調整している最中ですが、
ローからトップ側へはワイヤーを張ることで変速するのですが、
トップからロー側に変速しません(ローノーマルのディレイラーです)。
2回変速するとようやく1速ずつ変速していく感じです。
どこをどうすれば変速するようになると思われますか。
ちなみに、スプロケ交換する前は、気持ちよく変速していました。
ワイヤーを張りなおしても見ましたが、症状は変わりません。
よろしくお願いします。
273ツール・ド・名無しさん:03/08/27 16:45
>>272
一旦ワイヤー外すべし。
それで1〜9速のふり幅を2本のボルトで調整。
それからワイヤー張ってみそ。できるから。
274ツール・ド・名無しさん:03/08/27 16:46
追加
それとBテンションボルトでプーリーとカセットの隙間も調整してみそ。
275ツール・ド・名無しさん:03/08/27 16:51
>>273
振り幅が狂っているのですか。
見た感じロー側、真下、トップ側、やや外寄りなんですが、
上記の症状の場合、HL、それぞれどちらにまわすべきですか。
ノウハウがありましたら教えてください。

>>274
Bテンションボルト見つかりません。ネクサーブの102ですが。

276ツール・ド・名無しさん:03/08/27 16:54
>>273-274
XTRを使ってるやつがそんな初歩的な事で悩んでるとも思えんが・・・
てゆうかローノーマルの場合、トップ→ロー側への変速は
ワイヤの弛みとはあまり無関係なのだが・・・

>>272
ワイヤーの戻りがおかしくなってるとか、そうゆう事はない?
油が切れてるとか変な曲がり方になってるとか。
あ、ごめんローノーマルっつーからXTRかと思ったら
そっち方面もローノーマルだったね。
278ツール・ド・名無しさん:03/08/27 16:56
>>275
あ、そうか。>Bテンション
まずはロー側(デカイ方)。内よりにするにはロー側のボルトを右回し。(時計まわり)
次にハイ側(ちっこい方)。内よりにするにはトップ側のボルトを左回し。
これでOK。
279ツール・ド・名無しさん:03/08/27 16:58
>>278
わかりやすいご指示ありがとうございます。
さっそくやってみます。
>278 おまいBテンションボルトってわかってる?
281ツール・ド・名無しさん:03/08/28 14:43
>>280はアドバイスも何もしないのに揚げ足だけ取る馬鹿
>>281も指摘だけして結局何の内容もない阿呆

っつーか、275と278の流れをちゃんと読めば、
280が単に読み違えてるだけで、揚げ足取りにもなってないと
分かるだろーに・・・
283ツール・ド・名無しさん:03/08/28 15:18
>>272
どのギアとどの方向で入らないのか、もっと詳しく書くべし
L/Hの調整ネジは動かさないのが吉
もし動かしてしまったなら、両方緩めて調整しなおすのがいいかと
元のスプロケに戻したらちゃんと変速するかもチェック
ちと仕事いってくるので次のレスは夜遅くなりそう

なんかつまんねーことで荒れてんな。
まあシフト幅調整ビス/角度調整ビスって言葉があったんだが、
シマノ用語、シマノ規格、シマノ工具、って時代だし。

さて、そのシフト幅調整ビスだが、ゆるめる分には全然かまわん。
ワイヤがローノーマルでもトップノーマルでも、
レバーをノーマルの位置にしてからワイヤをぴんと張ること。

あとは、ローノーマルなら、プーリーとローギヤが垂直に来ているか、
それが終わったらトップにギアを入れて、トップと垂直に来ているかを
シフト調整ビスであわせる。

これが基本で、9段だとかのインデックスはワイヤの調整があと少々。
角度調整ビス(Bテンション、か。時代だ)は、
先に書いている人が言っているとおり。
285272:03/08/28 23:17
>>283
ご親切に、気にかけていただいて感謝します。
あれから丸一日試行錯誤してみましたが、事態は変わらず。
悔しいけど自転車屋に持ち込もうかと浮気心がわいていたところでした。
あ、ちなみにディレイラーはC201(8速)でした(動揺していたようです)。

症状をもう一度詳しく書かせていただきます。
ロー側からインデックス調整をはじめてワイヤーを張っていくことで
トップまでは問題なく変速します。
その後、ロー側へ変速→ダメ、さらに変速→一速だけ変速、
以下ずれたままで何とか変速、最後のローへ→つじつまを合わせるように
二段まとめて変速してチェーンはローの位置へ、といった感じです。

ワイヤーを張らずにトップから変速した場合はローまでうまく変速しますが
次にロー→トップ側の変速が3速ぐらいで不能になります。
そしてワイヤーを張っていくことでトップまで変速可能になりますが、
冒頭の症状にもどってしまうというわけです。
(つづく)


286272:03/08/28 23:36
>次にロー→トップ側の変速が3速ぐらいで
3段目くらいで、ということです。

>>276氏がご指摘くださったように、ワイヤーの戻りが
悪いのではないかと思い、新しいワイヤーも本日、一応購入しました。
しかし、実をいうとワイヤーは1ヶ月前に交換、注油し、
前のスプロケでは問題なく作動したので、戻りが悪いとしか考えられないが、
しかしなあ、とワケワカラン状態です。

Bテンションボルトの話が出たのでプーリー位置を見てみると、
つれあいMTBディレイラーのセッティングに比べて、
間隔が開いているのは確かです(スプロケを変えた
せいなのでしょうか)。
でもBテンションボルトがないディレイラーは
どうやって接近するように調整すればいいのか、
頭を抱えています。
L/Hの調整ネジ、1回転くらいまでいじりましたが、
その都度、元の位置までもどしていますので、
それほど狂っていないと思います。
これまでトップまでインデックス調整できたときは、
必ずロー側にも戻ってそのまま調整完了していましたので
ホントにワケワカラン状態なのです。
何とか自力で調整したいので、みなさま
お知恵を拝借しとうございます。
287ツール・ド・名無しさん:03/08/28 23:45
272さん出来た?
288ツール・ド・名無しさん:03/08/28 23:49
インデックス調整っていうか振り幅調整は
ちゃんと出来てる?
289272:03/08/28 23:51
前述のザマでございます。
牛のよだれのごとく長々と書いてすみませぬ。
290ツール・ド・名無しさん:03/08/28 23:52
>272
振り出しに戻ってみましょう。
まず11-34Tの元のスプロケに戻し、ワイヤのセッティングをしてみて下さい。
これで変速が完璧に動作するなら、ワイヤは正常です。
スプロケを13-23Tに小さくしたことによるトラブルですね。
11-34Tで正しく変速しなければ、ワイヤかディレイラーの取り付け、
場合によってはシフターに問題があると考えられます。
まずは消去法でいきましょう。
あると考えられます。
291272:03/08/29 00:00
>>288
>振り幅調整
ローとトップで目視したところ問題ないように
思いましたが、変速してうまくいかないと
振り幅を内側に大きめに動かしてみましたが
症状は変わりません。
でもやはり振り幅調整ができてないということでしょうか。
292284:03/08/29 00:14
あーっと、スプロケもどしたりする必要は多分ないと思うよ。
あまりワイヤをつけたりはずしたりしてると、ほつれちゃう。

シフト幅の調整はプーリーとギヤが垂直になっていればいい。
アウターとかワイヤが折れてたり、ってことはないんだね。
Bテンションなんとかは、おそらくそれだけワイドなギヤ比に
対応できる変速機なんだから、それほど神経質にならなくていいはず。

漏れが考えた原因は、インデックスの遊びの問題。
ローギヤの時にシフトレバーがちゃんとローに入っていて、
きちんとワイヤが張れていて、という前提で話を進める。

ギヤを2段目の位置(この場合はローから数える)にいれて、
3段目に入るかどうか、というところにシフトレバーを動かしながら、
クランクを回す。そのときにチリチリ音がして、
動きそうで動かない、というあたりまでワイヤを張る。
この調整は、ワイヤのローレットボルト
(アウターと本体についている、初期伸びをとるボルト)でする。

漏れにはこのあたりくらいしか思いつかない。あとよろしく。
293284:03/08/29 00:17
訂正。ローレットボルトのくだりで、アウターと本体をつなぐ、だ。
掃除しようと思ってディレーラーのどこか弄ったりしなかった?
295272:03/08/29 00:26
ああ、みなさまありがとうございます。

>>290
わかりやました。やってみます。
あなたについていきます、どこまでも。
(すみません、すみません、不謹慎にもいま酔っております)
明日、報告させてください。
仮にスプロケを小さくしたことによるトラブルだとしたら
次にどのような手だてが考えられるのか、
ご教授寝返れば、じゃなくて願えれば幸いなのですが、
ごめんなさい、もうよれよれでつ。
なんかしあわせでつ
296ツール・ド・名無しさん:03/08/29 08:18
>272
ときにネクサーブRDと、その付け替えたロード用スプロケは
互換あるのかね???
297新規参入:03/08/29 10:52
>284はあまりテキトーなこと言うなよ。
インデックス式だってトップ、ローの制限はちゃんとしとかないとダメだよ。

ローノーマルならワイヤーを外したらちゃんとローに戻るかどうか
確認。
 もしそれがOKならワイヤーの引っ掛かりだろ。
 アウター受けとアウターの関係に何か問題無いか、同様にシフターの出口
に何か問題無いか、ワイヤーリングのルートが間違ってないか、その辺かな?
 変速機に取り付けるアウターが長すぎたり短すぎたりで動きを邪魔してないか。
 変速機の戻りバネが弱く設定されていないか(そういう機構つきのもある)
 ワイヤー外しても戻りが悪いようならBテンションだな。

>>292
スプロケカセット付け替えするのにワイヤーを外す必要は無いでしょ?
298ツール・ド・名無しさん:03/08/29 11:33
なんか症状だけ見るとスプロケが合ってない気がするが・・・

Top
↓ ・・・2回操作しないと変速しない

↓ ・・・OK

↓ ・・・OK

↓ ・・・OK

↓ ・・・OK

↓ ・・・(飛ばされる)

↓ ・・・一気に3→1へ変速
Lo

ワイヤの不良なら、毎回のようにこの症状がでるんじゃなくて
あるときは3速で引っかかったり全ギアで引っかかったりするでしょ。
Hi・Loアジャストが狂ってるなら
最後のギアで一気に2段飛ぶのが説明できん。

Bテンションが調整できなくてあまりにスプロケとガイドプーリーが
離れすぎたり接近しすぎたりしたら異常もありえるけど、
そもそもTopが11Tだったものが13Tになったからって
Topから変速しにくいってのも変な話だ。

というわけで、スプロケを元のに戻してみるのを薦める。
まずはそこから。
症状を見る限りでは、スプロケット回りとリヤホイールの組付けを疑うべき。
後輪が斜めになったりしてないかな?
いいかげんに終わりにしろ…
あのう。お力添え頂けますでしょうか・・・。

MTB海苔です。
嶋野DEOREのカセットスプロケット組みつけたのですが。
ホイールを回すとホイールは振れてないのにスプロケがゆらゆら
ほんの少し(1_前後)揺らいで見えるんですが
組みつけがまずかったのでしょうか・・・。
なんとか真っ直ぐに治したいのです。

スプロケット DEORE 8月中旬買い替え
Rホイール  XTdiskハブ×ARAYA930(半年使用 振れ無し)
チェーンライン 2mmほど適正値より外に出てるようです。

変速は問題無いのですが、ゆらゆらゆらゆら、気になって仕方ないのです。
お願いします。
302ツール・ド・名無しさん:03/08/29 13:13
>300
ここはQ&Aスレ。質問者の疑問が晴れるまでは
続けていいだろ。(よほどアホな疑問やFAQならともかく)

>301
そんなもんだからキニシナイ!
てゆうかスプロケじゃなくてフリー体(ハブ)側の遊び。
303301:03/08/29 13:33
>>302
もともとフリー自体がゆらゆらなのですね。
無駄にスプロケを眺めて時間を過ごした悔しさをバネに
フリー初メンテに兆戦してみます。
ありがとうございますた。
304ツール・ド・名無しさん:03/08/29 14:37
疑問があるうちはいくらでも質問すれ
だが、自分で試行錯誤するのも大切だ
がんばれ
305272:03/08/29 17:48
昨夜、醜態を晒して赤面の272です。
報告させていただきますと、旧スプロケにもどしたところ、
問題なく変速しました。
新スプロケをディレイラーが嫌っているとしか思えません。
ちなみに旧スプロケCS-HG40、新スプロケHG70(ともに8速用)です。
皆さまのご指摘を参考に、長期戦覚悟で試行錯誤してみます。
(でも、私のようなケースって、あくまでレアケースなんですよね?)

ひとまず、みなさま、どうもありがとうございました。
306ツール・ド・名無しさん:03/08/29 18:30
これで、いかに皆が無責任にシッタカを書き込んでるか証明されました。
特に、変速トラブルねたが出るとバカの一つ覚えでわいて出てくる
「ワイヤを張れ」厨はしばらく引っ込んでくれていいです。
308306:03/08/29 19:04
>307
おまいそれはあまりにも短絡だ。
310306=308:03/08/29 19:10
正解。すげえ。309はネ申。
311ツール・ド・名無しさん:03/08/29 19:17
ネ甲だろ
自転車板の住民ってレベル高いなぁ (ワラ
313ツール・ド・名無しさん:03/08/30 14:45
リアのスプロケをフリーにつけたまま、ワコスのパーツクリーナーをぶしゅぶしゅ
ふきかけて汚れを落としたところ、リアを空転させるとカラカラ甲高い音がするよ
うになってしまいました。こういう掃除の仕方はいけなかったんでしょうか?
>>313
ご臨終です
315313:03/08/30 14:53
>>314
まじですか?別に大丈夫だよって自転車屋から聞いたんですけど……
ハブはシールドされているから、それくらい大丈夫とか
316ツール・ド・名無しさん:03/08/30 15:14
>>313
フリーの中に入ってたグリスが流れ出ちゃったんでしょう
いきなり壊れるわけでもないですが、
音が気になる以上、大丈夫とは言えませんね
とりあえず、外からフリーの隙間にスプレー式のグリスふきこんでみましょう
音が消えなければ、自転車屋に持ちこんでグリス詰めてもらいましょう
317シマ/:03/08/30 15:18
>>315
いつもいつも弊社の商品をお使いいただきありがとうございます。
お客様のような方がいらっしゃる限り御社は安泰です。
318ツール・ド・名無しさん:03/08/30 16:08
>>313
 プーリーが鳴いてるんじゃない?(ハブより簡単に鳴く様になる)
そうならこっちもグリスアップするとイイよ。
>317
>御社
おい。
320シマ/:03/08/30 17:12
>>319
なあに?
321シマ/:03/08/30 17:13
あぁ、気づいた 最後な(w 
メンテ文庫本読みながら初めて古い105(1056)のBB外してみたんですが、
なぜか左ワンと一緒にBBユニットが抜けてきました。なんか左ワンに圧入
されてたみたい?でBBから左ワン抜けません。BBユニットの左右表示は合っ
てましたが、左ワンのネジの奥のほうは目一杯潰れてました。とりあえず
BBユニット(カートリッジでした)自体の動作は問題なかったんでそのまま
組みなおしたんですが、これってどうなってたんでしょうか。自転車屋さん
が何か間違えたのかな?
323シマ/:03/08/30 19:09
>>322
BBごと交換しろ もう安らかに眠りたいとよ
324ツール・ド・名無しさん:03/08/30 20:51
現行105のチェンホイール(5500)買ってきてつけようと思ったのだけど
、取り付けボルトにワッシャ入れろと書いてあるが、ワッシャがひとつしか入ってません。
イラストには右クランクにワッシャを入れている図が書いてあるけど、左クランクには
ワッシャ入れなくてもいいのでしょうか?
それとも単なる欠品?
325ツール・ド・名無しさん:03/08/30 21:05
age
326313:03/08/30 21:11
313です。やはりハブ内のグリスが流れ出すのですか……これから気をつけたいです

じゃ、みなさんはスプロケってどうやってきれいにしてるんですか?
外してばらばらにして洗浄?
327喜三:03/08/30 21:13
ボルトの裏にくっついてないかい
328喜三:03/08/30 21:14
それかクランクの穴の中に
329漏れの場合は、、、:03/08/30 21:15
中性洗剤使って毛足の長くて堅いブラシでゴシゴシ→水洗い
330ツール・ド・名無しさん:03/08/30 21:15
ひごろねんどのひくいおいるをつかうのです、でぶ
たまにはずしてせんじょうします、でぶ
ついでにこぐもちぇっくできるのでいっせきにちょうです、でぶ
331ツール・ド・名無しさん:03/08/30 21:16
>>シマノ喜三さま

それが一本のボルトはワッシャがはまってたけどもう一本のボルトはワッシャ
ついてないですよ。もちろん袋あけたばかりっす。
ワンキーにしろよ、喜三!
332313:03/08/30 21:23
オイルはフィニッシュラインの赤ボトル使ってます。これって粘土は低い……ほう
ですよね?
チェーンはチェーン洗浄キットで気軽に洗えるのでまめに洗ってるんですが、そう
するとスプロケやプーリーの汚れが気になってくるんです。こっちも洗わないと
意味ないんじゃないかなぁって。そこでやったスプロケ洗浄。きれいにはなったん
ですが……
333漏れの場合は、、、:03/08/30 21:28
334313:03/08/30 21:32
>>329
洗剤+水洗いですか。やっぱそういうのがいいのかな
パーツクリーナーを魔法のスプレーみたいに思っているのがいけないような
気もします。やはりちゃんと特性を理解しないといかんですね。
>331
欠品です ゴルァしてください
336ツール・ド・名無しさん:03/08/30 23:45
>>335
月曜にゴルァします。
337ツール・ド・名無しさん:03/08/30 23:47
>>332
スプロケをきれいにしたかったら、ボロ布をテープ状に切って、パーツクリーナ
か灯油を染み込ませて歯の隙間に通してこすればいいんだよ。
この方法ならフリーやハブのベアリングのグリスを流してしまう心配はないし
、ただスプレーするより少ない量の洗浄剤でよりきれいになるよ。
338313:03/08/31 05:19
>>337
なるほど、今度試してみます!
339ツール・ド・名無しさん:03/08/31 05:32
>>326
スプロケは外して洗った方が結果的に早くて楽だと漏れは思う
工具を揃えるコストは痛いだろうけど

http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/wippermann/link8.html
↑みたいな物を使えば
プーリーの掃除も簡単にできるしね
>>339
この320円の商品はチェーン本体じゃないよね?
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/wippermann/8speed.html
に合わせて使うと、チェーンの切り離しが簡単になるってこと?
341ツール・ド・名無しさん:03/08/31 07:57
>>340
ソーユーコトデツ。
>>339
>>スプロケは外して洗った方が結果的に早くて楽だと漏れは思う
だね。スプロケ装着したままだと見えづらい汚れが分かりにくい
し取り除きにくいね。
>339
 手間は同じだよ着け外しと浸けとく時間、洗い油の処理 に手間がかかる。
汚れは見ればわかるでしょ?見えないところは気にするまでもないわけだし。
まあスパイダーがあるかどうかでも違うけど。
344ツール・ド・名無しさん:03/08/31 10:33
リヤのリムが左右に1mmぐらい振れるようになってしまいました。
簡単に直せそうならやってみたいと思うのですが、下手をすると乗れないぐらい振れが大きくなりそうです。
最初から素直にお店に持って行くべきでしょうか。
それとも1mmぐらいは許容範囲でしょうか。
一応シューは擦っていないのですが。
345ツール・ド・名無しさん:03/08/31 10:36
きょようはんいないです、でぶ
考えてやればできる
ニップル回しはパークツールがおすすめ
許容範囲だが
347ツール・ド・名無しさん:03/08/31 12:08
>>346
個人が使うのに許容範囲の振れ取り台は?
パークツールのTS-7なんてどうでしょう?
348346:03/08/31 12:19
いやいやパークのニップル回しは許容範囲どころかプロ御用達ですじゃ。
1ミリは許容範囲。

ちょっと振れとりだけなら自転車に付けたままでも良いけど。
TS7? 使ってないけど俺も欲しいな。
349ツール・ド・名無しさん:03/08/31 12:20
ミノウラの安い振れ取り台で大丈夫。
ニップル回しだけパークツール。
350ツール・ド・名無しさん:03/08/31 12:36
あっしも349さんに賛成
俺は364さんに賛成だな
352ツール・ド・名無しさん:03/08/31 13:20
ボトムブラケットの左ワン(単なるカップのやつ)がまったく
外れず、ねじ山をなめてしまいました。BB抜きを嵌めてある程度の
トルクをかけて回していると多少はひっかりりますが
外れてしまいます。
もし万が一、BB抜きが全くひっかからなくなってしまったら
プロショップに持っていってもご臨終でしょうか?
353ツール・ド・名無しさん:03/08/31 13:24
もしかしてリフーのセット使ってる?
354352:03/08/31 13:26
そうです。リフーの工具です。
355ツール・ド・名無しさん:03/08/31 13:31
リフーのBBツールは良くないよ。
精度良くないしBBツール→アダプター→8mmアーレンキー
って力掛けにくい構造になってる。
お店に行ってシマノBBツール使えばまだ何とかなるかも。
それでもダメならワン削ってタップ切りなおしてもらえばOKかな
356352:03/08/31 13:34
>>352
レスありがとございます。

とりあえずは作業中断して明日にでもショップに
もっていってみます。
357ツール・ド・名無しさん:03/08/31 14:02
>356
ポンチかタガネで外れる方向に叩く

マジレスです。
358ツール・ド・名無しさん:03/08/31 22:33
軽い力で根気良く叩くのだ
いい機会だから、練習しとけ
359ツール・ド・名無しさん:03/09/01 00:04
チェーン切りの質問をした者です。
どーもありがとうございました。明日やってみます。

新品のチェーンでちょっと切るのを試してみた。
硬いんですねえ〜。最初は。
はめるの大丈夫かなあ。
360ツール・ド・名無しさん:03/09/01 00:32
>359
 ダイジョビです
入れはじめがきつくて入らないときはきっちり穴があってるかどうか
チェックし直す。それだけです。
 アンプルピンを使えば難しくないはずです。
361ツール・ド・名無しさん:03/09/01 00:42
Rディレイラーを中ケージからショートケージに替えたいです。
チェーンの長さは、F・Rとも最大ギアのときにプーリー2個が
垂直になる程度 でよいですか?
362ツール・ド・名無しさん:03/09/01 00:51
>361
それでいちばん小さい歯同士の時もテンションがとりきれるようなら
OKでないか?(まあその組み合わせは使わないから無視ということもあるが)

 デレーラー無しで最大ギヤ同士の組み合わせに入る長さ+αがあれば
一応使えるわけだ。これだとけっこうテンションきついよ。
363ツール・ド・名無しさん:03/09/01 16:51
チェーンを新品にしてみるついでに
初めてクランクをハズしてみました。
左のクランクは固くて取れなかったけど
フロントギアが非常にキレイになりました。

んでフッ素105を
新品のチェーンとかドライブトレイン全般にヌリヌリ。
走ってみると…

軽ッ!
なんだこのパワーはッ!
行けるゾッ!どこまでもッ!

メンテの神様アリガトウ
364免停の神:03/09/01 17:20
どういたしまして。
>>363
フロントギアはクランク外さんでも取れるが...
366ツール・ド・名無しさん:03/09/02 18:09
>>363
> んでフッ素105を
> 新品のチェーンとかドライブトレイン全般にヌリヌリ。
> 走ってみると…

ちゃんとチェーンは脱脂したか?
>>365
MTBのクランクでPCDが小さいものなんかはクランク抜かないとムリ。
インナーどころかミドルも外れない。
>366
いいじゃねえか気分良く乗ってるんだから。
369O.G(個性派!):03/09/02 18:18
>>361
一応念のために確認しておくけど、、、
リアの最大ギヤって、見た目は一番ちっさくて、一番外側のギヤの事ですよね?
370ツール・ド・名無しさん:03/09/02 19:22
>369
おまいは色んなところに現れて訳知り顔で語るのはいいが
ほんと間違い多いな・・・

リア(スプロケ)で最大つーたら、文字通り見た目も最大ギアだ。
ローギア。
アウター×ローでチェーン長決めないと変速できんだろ。
あ、わりい。
プーリーの位置でチェーン長決めようとしてんのか。
読み違えた回線k
372O.G(個性派!):03/09/02 19:28
>>370
アウター×ローでチェーン長決めるのはMTBの場合だよね?
でも、プーリーを垂直に二つ並べる調整の仕方は、ロードの場合の調整方法で、
この場合は、アウター×トップで調整する。。。ハズ
373O.G(個性派!):03/09/02 19:29
あ、おそかった。。。 (^^;)
>>366
脱脂したよ。指で触ってベタベタ感が無いくらいまでにやりますた。
375ツール・ド・名無しさん:03/09/02 21:22
アウター×トップあたりになると
フロントディレイラーとチェーンがこすれる音がする…。
軽くだけど。

これは強く踏み込んだときにクランクが僅かに傾いて
スキマがなくなっちゃう、と考えていいのか。
インデックス調整しちゃっていいのかなあ。
じゃなくてストローク調整か…
377ツール・ド・名無しさん:03/09/02 21:26
>>375
台に乗せて調整してるときには当たらなくて
パワー掛けて踏むときにカシャカシャと当たる程度なら
そのまま使った方がいいかもね。
フレームとかチェーンリングがたわんでるだけだから。
378ツール・ド・名無しさん:03/09/02 22:25
5年前くらいに買った深谷のロードを全バラしてるのですが、
ヘッドパーツの圧入部品の取り方と新たなパーツの
付け方がまったく分かりません。

あさひのHPによるとプロショップに頼めとのことですが、
今付き合いのあるプロショップがないので(近くにない)
どうにか自分ではずしたいのですが、何か方法あったら
教えてください。

よろしくお願いします。
379と⌒っ ´∀`)っ旦~:03/09/02 23:57
>>378
ヘッドパーツは、ヘッドワンポンチという工具で外します。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/park/rt1.html
取りつけるには、ヘッドワン圧入工具を使います。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/hozan/c438.html
(6000円位のもあります)

また、フォークに下玉押しが圧入してあるので、
それを外す工具が必要です。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/park/crp1.html
(再利用しないのであればマイナスドライバー等でこじってしまっても良いそうですが)
圧入するには、
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/hozan/c435.html
の様な工具が必要です。

どの工具も高価で利用頻度も低いので、ショップに頼むのが一般的です。
380と⌒っ ´∀`)っ旦~:03/09/02 23:59
test
へいへい。
ドライブトレインとかのメンテで
ウェス、どれくらい消費する?
382ツール・ド・名無しさん:03/09/03 00:08
>>379
ありがとうございます。

ショップに頼むかなぁと思います。
普通、ショップに頼むとどのくらい時間がかかるんでしょうか?
あさひのHPなんか見ると面取りとかしてるけど漏れのフレームは
塗料べったりな感じ(BBの部分もそうだった)・゚・(ノД`)・゚・

そういった処理ってどんな自転車屋さんでもできるもんですかね?
383ツール・ド・名無しさん:03/09/03 00:22
ロード用STIレバーのリアシフトが堅いのですが何かいい方法を知っている方はいませんでしょうか?
384O.G(個性派!):03/09/03 00:29
>>383
ワイヤーアウターに油を注入!
385と⌒っ ´∀`)っ旦~:03/09/03 00:37
>>382
自分でやったわけでもないので分かりませんが、
作業自体は1-2時間だと思います。
暇なら別として、大抵はショップに預ける事になるかと。

工具さえあればできる事ですけど精度を要するので、
それなりに名の知れたショップで頼むのがいいと思います。
386ツール・ド・名無しさん:03/09/03 00:47
>>385
たびたびありがとうございました。

とりあえずまだ夏休み中でひまなので、もっていったついでに
やってるところ見て用と思います。
387383:03/09/03 00:55
>>384
ワイヤーはまだ通してないです。
外した状態で動作確認してると垂直に見て25度ぐらいのとこで引っかかります。
388ツール・ド・名無しさん:03/09/03 00:57
>383
ディレイラーか、ワイヤーか、シフターか
別々に動かしてチェックしてみれ
全部スムーズに動くようなら、ワイヤーの可能性大
389388:03/09/03 01:03
あ、STIレバー単体で動きがひっかかるって事?
390383:03/09/03 01:03
>>388
シフターのみの状態でやっているのでシフターです。
Aレバーを倒したときの症状です。
391383:03/09/03 01:04
>>389
はい、そうです。
392388:03/09/03 01:07
1度ワイヤーを通して、ぐっと引っ張ってみてくれ
ひっかかりが無くなってスムーズに動くかも

393383:03/09/03 01:09
>>392
ありがとうございます。ワイヤーを購入次第してみますm(__)m
394ツール・ド・名無しさん:03/09/03 15:47
15年ほど前のブリジストンのロードマンを街乗りに使っているのですが、
力を入れて漕ぐとゴリゴリとした感触が出てくるようになりました。
また、ペダル部分を左右に引っ張ると1mmぐらいの遊びがあるようです。
これは、自転車屋へ持っていって分解掃除とグリスアップをしてもらえば直りますか?
395ツール・ド・名無しさん:03/09/03 15:58
>>394
運がよければグリスアップと玉当たり調整で直るけど、
15年物・(それほど高級機種でない)スポーツ車であることを考えると
ボールやカップ・コーンが逝っちゃってる可能性も・・・
ペダルも安いものだと1000円くらいで買えるし、交換した方がいいかもね。
>>395
ロードマンはスポーツ車でないよ
一般車と同じ性質の部品でつくられた頑丈車だよ
397ツール・ド・名無しさん:03/09/03 16:03
>>394
そこまで逝ってしまってると
ボトムブラケットセット(BB)交換が必要と思われます
そんなに高価な部品ではないんで
自転車屋に総額(部品代と工賃)いくらぐらいで直るか聞いてみましょう
398ツール・ド・名無しさん:03/09/03 16:14
アウターをシマノのワイヤーカッターで切ったのですが
アウターの断面がつぶれてしまい、インナーが通せそうにありません。
何かコツのようなものがあるのでしょうか?
>>398
ニードルでグリグリ修正して、切断面をヤスリで整える。
>>398
アウターワイヤーのワイヤーが通る部分にニードルを差し込んで押し込む
401ジロ・デ・名無しさん ◆6KGiro19HY :03/09/03 16:33
>398
ワイヤーなんか全部使わないだろ
だからな、短めのワイヤーを用意するんだ。
んで2,3cm長目にアウターを一度カットして
長さあわせる時に、その短いワイヤーを入れるんだよ。
そーすると、あら不思議!
断面が崩れないでカットできるんさ。

潰れても先の細いのでグリグリしてあげなさい
辺に潰れていなければ使えるよ。
あと、カットしたアウターの断面は鉄ヤスリで綺麗にしませう。
鉄やすりは100円ショップでも売っているはず。
>>401
売っているハズって売ってなかったらどうするんですか?
せっかく買いにいって、あなたの言うものがなかったら責任とってくれるのですか?
403ツール・ド・名無しさん:03/09/03 16:41
狂犬みたいな噛みつき方だな(w
ワラタ
>>402

   ∋8ノハヽ8∈
    ( ´D`)<<豆腐の角で頭を打って死ぬといいれすよ。
    ( O┬O
 ≡ ◎--ヽJ┴◎ キコキコ
406ジロ・デ・名無しさん ◆6KGiro19HY :03/09/03 17:04
>402
そんなに俺の指定した100円ショップに行きたいのか?
そこまで交通費払いたいのか?
407ツール・ド・名無しさん:03/09/03 17:07
つうかアウターを切ったら潰れるから、
直してヤスリをかけるのが普通じゃん。
シマノのカッターには潰れ直しようの切れ目が股の所に付いてるだろう。
408ジロ・デ・名無しさん ◆6KGiro19HY :03/09/03 17:09
>407
潰れ難くするように、短いワイヤー通して一緒に切るって事です。
409ツール・ド・名無しさん:03/09/03 17:13
いえ、ジロデさんは間違っていません。
なんだか>>398はカッターオンリーで断面を潰さず綺麗に切れる
と思っているようなので。
だから、アウターを切る時はカッターとヤスリが必須ですね。
410392:03/09/03 18:39
みなさん、ありがとう。ニードルに鉄やすりに、ワイヤーですね。なるほど。
411ツール・ド・名無しさん:03/09/03 22:10
>408
初心者なもんで、いつもアウターをカット後に断面の潰れを直すのに苦労してました。
ジロさんのご意見、目からウロコでした。
ありがとうございま〜す!!
>>408
外野のわたくしからもお礼申し上げまSU
いいことききますTA
ちなみにヤスリはダイソーの100円ヤスリ使用
スマソ。
398=402で、逆切れしてるのかと思ってた。
しかし>>402はワロタな。
「はず」って言ってるんだから絶対あるよって言ってないじゃん。
久しぶりにスゴイの見た。

>>414
けっこう こういう奴っているもんだよ
生活板いってみな
416394:03/09/04 15:24
>>395-397
レスありがとうございます。
自転車屋に持っていってみて、もし高額になるようだったら諦めてつぶれるまで乗り続けます。

ペダル部分というのは、わたしの言い方が悪かったようで、
BB部にガタがあり、ペダルを手で持って進行方向に対して横に引っ張ったら1mmぐらい動くということです。

クランクの根元のキャップを外したらナットがあったのでこれも取ってみたけど、
全然クランクが抜ける様子がない。これはプロに頼むしかないようですね。
417ツール・ド・名無しさん:03/09/04 21:10
ロードのサドル外して、フレームの中見たら、茶色い錆と思われる物が大量に付いてましたが
どうすればいいですか?ホースで水注入しても大丈夫でしょうか?
418ツール・ド・名無しさん:03/09/04 21:12
だめです
419ツール・ド・名無しさん:03/09/04 21:14
歯ブラシ+錆落としで大丈夫じゃない
でも茶色いよごれってグリスの汚れたのじゃないかな
420ツール・ド・名無しさん:03/09/04 21:16
>417
フレームの素材は何?
421ツール・ド・名無しさん:03/09/04 21:17
クロモリだろ、ほっといてよし。
422417:03/09/04 21:22
レスありがとうございます
茶色いのはグリスかもしれません
4年間放置してあったロードで、フレームはアラヤで素材は判りませんが鉄っぽいです
磁石磁石。

硬いタワシ棒使ったりしてズボズボやるとわりかし綺麗になるよ。
鉄だったら油使って、アルミだったら水でもいいんじゃない?
424417:03/09/04 21:35
>>423
磁石くっ付きました
素材は鉄です
かなり大量に茶色いブツが付着してるのですが、フレームの中に水分は入れても大丈夫でしょうか?
425ツール・ド・名無しさん:03/09/04 21:39
お台場抗議サイクリングは手続きや責任問題のグダグダによって中止となりました
お台場抗議サイクリングは手続きや責任問題のグダグダによって中止となりました
お台場抗議サイクリングは手続きや責任問題のグダグダによって中止となりました
お台場抗議サイクリングは手続きや責任問題のグダグダによって中止となりました
お台場抗議サイクリングは手続きや責任問題のグダグダによって中止となりました
皆さんに伝えてくださいです。。。
>フレームの中に水分は入れても大丈夫でしょうか?
ワロタヨ
427O.G(個性派!):03/09/04 21:48
>>424:417
オススメはしないが、雨の日に乗った後なんか
かなりフレームの中に水が入り込んでいたりするので、
水洗いした後良く乾かして、オイルを吹いておけば問題はないと思うが、、、
ところで「暖気」って無意味じゃねーか?
429417:03/09/04 21:55
>>426
何か面白かったですか???
>>427
ありがとうございます
軽くためしてみます
>>482
本気走りの前にエンジン温めるのはとっても重要だよ。











特に自転車はな。
431ツール・ド・名無しさん:03/09/04 21:58
http://allabout.co.jp/auto/carmaintenance/closeup/CU20021231EG/index2.htm
オイルだって数秒で回るみてーだし
アイドリングってカムシャフト傷めちまう 、 車の為って長々と暖気してるやつって
自己虫なだけでなく、哀れにも愛車を傷めているとは・・・・
↑タイプミス
482→428に訂正
433ツール・ド・名無しさん:03/09/04 22:03
http://www.linkclub.or.jp/~kunisawa/kuni/gallery/danki.html
自動車評論家、国沢氏のコメント
434ツール・ド・名無しさん:03/09/04 22:05
http://www2.nkansai.ne.jp/users/adb25080/orenikike15.htm

ここのサイトでも言っとる。 このサイトはおもろいw
435ツール・ド・名無しさん:03/09/04 22:06
やっぱり暖機って「車に悪いんじゃねえの?」
430で結論でてるだろ、暖機必要って。
437ツール・ド・名無しさん:03/09/04 22:28
長期的にみて「エンジンに良い」とかいってる奴がいるけどさ
定期メンテ受けて、オイル交換と消耗品交換さえしてりゃ普通に
20万キロくらい走るじゃん今の車。それによ、長期的にみてエンジンに
良いって・・・・・・見当違いじゃねえ?
だって、エンジン内摩擦といっておるけど、カム傷めてどこがエンジンいい印だ?
暖気しないのがエンジンにダメージ与えるってんなら
何で、暖気しないで10万キロ以上走り続けた車に「ダメージが出ないんだ?」
暖気しねーと車に悪いんだろ? だったら何で車に悪いことしてるはずなのに
影響でねーんだよ!?
要は、「今の車」にエンジンだけの暖機運転なんて何の意味もねぇーんじゃんか 

オイル循環したほうが良い →  数秒で循環しますけどナニカ?
金属熱膨張まで待ったほうがいいよ → カムがやられますよw
水温上がるまで → 今の車「電動式」で燃料噴射するんで、必要ないですよw
油温云々も、今のエンジンオイルの性能考えれば意味ナシ、それにエンジンのみならず
ミッション+デフなど暖めなきゃ車に悪い
エンジンだけ温める「暖気」=アイドリングは上記リンク(オールアバウトジャパン)
に在るように、カムを傷めてしまう。

つまり、「エンジン」のみを暖める「暖気」などはまったく必要ない
さらに必要ない ばかりかエンジン(カム)を傷めてしまっている。
いつまでも、エンジンのみを温めることに「固執」する
車愛好者の方よ、正しい「暖機」をしようじゃないか


いい加減自動車板に逝ってくれ(w
>>438
黙っててあげろよ・・・w
おまいら板違いですよ?
熱く語ってカコワルイ
熱く語ってるのは一人だろ
430と436はわかってるようだし
ほかは全部428
442ツール・ド・名無しさん:03/09/04 23:22
メンテしたよカキコ

チェーンリング、スプロケ、プーリー2個の洗浄完了しますた。
灯油とハブラシで磨いただけなんだけどね。

チェーンは現在ペットボトルの中です。
漏れても良いように、ケースの中。
明日出して拭いて、繋ぐ
で、土曜の昼頃に24時間サイクリングに出かけます。。
443ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/09/05 00:07
アフォがたくさん生息してますね
始めてメンテした記念
 買ったばかりなのにリアディレイラー
の調子がおかしかったのでシマノの説明書
みながらやったらできたー!ワイヤーの初期のびって
やつか・・・
445O.G(個性派!):03/09/05 00:22
>>442
二十四時間サイクリングですか。
まだ暑いですからお気をつけて〜〜〜! (^^)/~~~
ちなみにぼくの座右の銘は
“ダメな時にはがんばらない”by花井愛子 です。
長時間走る時には思い切って休みを取る勇気も必要かも、、、
・・・釈迦に説法な気がする。 A(^^;)
446ツール・ド・名無しさん:03/09/05 00:22
灯油でチェーンの脱脂をした後で、チェーンルブをつけたいのですが、
灯油は何で落としたらいいですか?
布切れで拭くだけでいいのかな?
灯油を落とすことを考えたら、最初から自転車用のディグリーザーで
脱脂した方がいいのでしょうか。
揮発するからほっとく
もしくは布で拭き取る
>446
俺もそう思うのだが…

ま良く拭いて乾かせばいいんだけどね。
449ツール・ド・名無しさん:03/09/05 16:03
isisドライブのクランクってシマノのクランク抜きだけじゃ抜けない。
オクタリンク用のアダプタボルトも微妙にサイズが違う感じで使えない。
他に何かアダプタみたいなのがあるのだろうか?
450ツール・ド・名無しさん:03/09/05 16:38
オクタリンク用のアダプタつけて抜けなかったけ
俺はISIS用の特別な工具は持ってなかったけど
前に外した記憶がある
451 :03/09/05 17:45
>>449
ちゃんとISIS用のが売ってまつ。
微妙に違うのでシマノのオクタ用じゃなめやすくお勧めではません。
サナでもあったと思いまつ。
452ツール・ド・名無しさん:03/09/05 17:57
>>446
中性洗剤で洗ったら良い感じで落ちる
できるだけきちんと乾かしてから1箇所ずつ、きっちり注油してくれな

ディグリーザはガレージでも持ってて、急ぐ場合とかだけ使うとよろしい
乾く時に温度が下がるので結露しやすいしな
>>452
中性洗剤で洗った後どうしてる?水ですすがないと中性洗剤残るが、
すすぐと中に水入るからチェーンには良くない。灯油で洗ってウエスで
良く拭いてそのまま放置の方がベター。
454ツール・ド・名無しさん:03/09/05 23:41
灯油より軽油がいいらしい。

なぜいいのか、どういいのかはわからないが、、、、
455ツール・ド・名無しさん:03/09/06 00:01
>>454
軽油は潤滑油が入ってるからイイ
でも105使う人はダメポ
456ツール・ド・名無しさん:03/09/06 00:22
ビスケットの丸い缶に灯油入れてチェーン洗ってます。
蓋も出来てつごうがよい。
ときどき上澄みのきれいな分だけ別の容器にうつして底に溜まった
真っ黒なよごれをタオルペーパーでふけば長く使えます。
というか何年も灯油を交換した覚えがないなときどき継ぎ足すだけだ
おかげで潤滑油が適度に含まれていてそのまま乾燥せれば即使用可。
100均ショップで買ったステンレスのざるを入れておけば使い勝手も最高。
うなぎやのタレかそばやのかえしみたいですな
地震のときにすぐに持ち出せるように枕元においておくべし。

分離するなら水を混ぜる方法もあるよ。
458ツール・ド・名無しさん:03/09/06 00:28
やっぱりチェーンについた灯油をしっかり落としてからじゃないと
チェーンルブつけてもだめだよね。
そのまま放置やウエスで拭いてから放置で、コマの中に入った灯油まで
ちゃんとなくなるのかなぁ。
459ツール・ド・名無しさん:03/09/06 00:30
何年も灯油を交換しないのはどうかと思うが
ざるを使うのは良さげだな。
460ツール・ド・名無しさん:03/09/06 03:01
拭き取るのは、残留成分を減らすため
乾く速度はあまり変わらない
灯油にも重い油は色々まじってるので、潤滑を考えるならきちんと脱脂すべき
拭き取るより、細かいブラシでかきだしてやったほうがまだいいな
ブラシはマメに拭きながら作業するように
洗剤で洗う場合はお湯ですすぐ
温度は高いほうがいいが、熱された鉄は火傷しやすいぞ
461ツール・ド・名無しさん:03/09/06 09:26
灯油が適度にきれたらホワイトガソリンでざっと洗ってまつ。
つうかほっとけば普通に揮発するもんだし、潤滑油にも揮発油成分は
たっぷり入ってるから(スプレーグリスなんか典型)あまり気にする
ほどのもんではないと思うよ。潤滑油を少し多めに付けて良くふきと
ればいいんじゃない。潤滑油+灯油が浸透して、潤滑油の揮発成分と
灯油が先に揮発する、こんな感じになるはず。
463ツール・ド・名無しさん:03/09/06 13:14
黒い油のハネでズボン台無しにしないよう気を付けたまへ。
464興味は有るが銭は無い:03/09/06 13:20
コレ↓使ってみたヒト居る?
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/finish/tos024.html
465ツール・ド・名無しさん:03/09/06 14:20
おまいら、お勧めのロード系のメンテナンス本があったら教えてください
466ジョリオ ◆GmT7WhDaac :03/09/06 14:25
みんなちゃんとメンテしてるんですね
>>465
このスレの4の 下2つ
468ツール・ド・名無しさん:03/09/06 16:47
>>462
>潤滑油の揮発成分と 灯油が先に揮発する、こんな感じになるはず。
って、先に揮発しなかったらどうするですかっ?
>>468
あほですか?
470ツール・ド・名無しさん:03/09/06 16:51
>>469
ドキ
>>470
高校の化学を勉強しなおせ
化学UもTBもな
472ツール・ド・名無しさん:03/09/06 16:56
>>471
有機化学専攻してましたが何か?
473ツール・ド・名無しさん:03/09/06 16:57
>472
だから勉強「しなおせ」と言ってくれてるんですよ・・
>>472




     ま    た  !    ネ タ で す か ( ´∀`) 
475ツール・ド・名無しさん:03/09/06 20:27
>>467
MTBではなく ROADのメンテ本でつ
>>475
下から二番目はロードのメンテにも役に建つイイメンテ本だYO
ロード専門はちょっと古いけどこれ
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4870991497/ref%3Dpd%5Fsim%5Fdp%5F4/249-4149227-8335503
>>477
今年文庫版が出ている。今様に改訂入ってるのかな?元本知らないから分からないけど。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4870998491/qid=1062849708/sr=1-2/ref=sr_1_2_2/250-9673192-4237814
>>468
中性洗剤使ってすすぎ水入る→錆びる・油と水と中性洗剤で乳化する・よりは一万倍
問題ないと思うぞ。
480ツール・ド・名無しさん:03/09/07 01:28
フレームを新調したのですが、
リアのブレーキブリッジの穴の内径が小さくて、
いままで使っていたブレーキの沈頭ナットが入りません。
どなたかよいお知恵をお貸し下さい。
新フレームはピナレロのガリレオで、ブレーキは現行105です。
481ツール・ド・名無しさん:03/09/07 01:36
>>480
よくあるんだよね。
どこのメーカーでもそこんとこはM6P1.0だと思うので
あうナットをショップで見つけるしかないね。
482ツール・ド・名無しさん:03/09/07 01:53
>>480
誰かがエロネタを出してきそうな文章だ
483ツール・ド・名無しさん:03/09/07 01:54
チェーンに土がついたらどすればいいんですか?
484ツール・ド・名無しさん:03/09/07 02:02
>>483
洗え

はい次
485ツール・ド・名無しさん:03/09/07 02:22
>>480
穴を広げてタップ立てたら入る

さ 次どうぞ

486ツール・ド・名無しさん:03/09/07 02:28
チェーンの脱脂と潤滑をまとめると、
灯油に浸して脱脂->チェーン拭く->チェーン乾かす->ルブを塗る
でよろしいか?
487480:03/09/07 02:36
>>481 >>485
今、手持ちのナット類を漁っていましたが、使えるものはありませんでした。
自分で解決するのは諦めることにします。
ありがとうございました。
488質問者じゃないが:03/09/07 02:46
>>485
Q&Aスレでそういう態度はいかがなものかと。

ナット側ということはブリッジの内側ですよどうやって
穴ひろげるんでしょうか。
タップ???質問の意味理解できてないんじゃない。
489ツール・ド・名無しさん:03/09/07 02:47
グッと踏み込むとクランク周りから
パキパキ怪音がするのは何が原因でしょうか?
皆様のお知恵をお願い致します
490ツール・ド・名無しさん:03/09/07 02:56
>>489
ギヤ板、クランク、ペダル、BBなどが緩んでいる場合が多い。
極まれにベアリングに水が入っているためという事もある。
>>489
フィキシングボルト周辺のグリス切れ
492489:03/09/07 03:16
490、491れすありがとです
今度徹底的に分解&グリスアップしてみます
ちなみにクランク外しと一般工具の他に何か必要でしょうか?
質問ばかりでスミマセン
493誤回答者:03/09/07 03:16
480さん、失礼な返答を(しかも的外れな)して申し訳ありません
プロショップで相談されれば、合うナットを在庫しているか、少なくとも取り寄せできます

488さん、おっしゃる事、ごもっともです
ちゃんと質問を読んでから書きこむようにします
ありがとうございました
494ツール・ド・名無しさん:03/09/07 03:19
>>489
左右どちらで踏みこんでも同じ音がするか
フロントのどのギアでも同じような音がするか
これもチェックしてみて

アウターギアで右ペダルの時だけ音がしない?
>>492
ぺグスパナ200円くらい
http://www.e-cycle.co.jp/shopping_new/cgi-ssi/shop/shop_detail.cgi?nowpage=2&seq=1187&shubetsu_s=22&shubetsu2_s=73&keyword_s=&
グリス塗るならクランクとギア板の接触部分にもタップリ塗っとけよ
496489:03/09/07 03:30
>494
どちらでもどのギアでも鳴ります
これって重症ですか?
>495
了解しますた

皆様のレスとても親切で感動です( T〜T)
>>496
メンテ本買えよ 買ってないならの話な!
498489:03/09/07 03:57
一応MTBメンテナンスは持ってます
ので頑張ってみます
499ツール・ド・名無しさん:03/09/07 10:12
なんだここ(W
500◇9be1TCSq2E:03/09/07 10:52
俺様の自作自演にケチつけるってのかい>>499
501ツール・ド・名無しさん:03/09/07 13:02
>>496
毎度この手の質問に対して
おなじ質問入れてすまんが

立ちこぎしても音が出るか?
音がなくなればサドルかシートポストを疑え
音が出たらサドル周り以外だ
ハンドル周りも疑っとけ
502ツール・ド・名無しさん:03/09/07 13:24
>>496
もっと詳しく説明しないとわからんぞ
いつも同じ位置で音が出るか?
クランク逆転でも出るか?
503ツール・ド・名無しさん:03/09/07 19:11
>>486
そのとおり。
同様にチ○ポの脱脂->潤滑も忘れぬように!
504携帯からです:03/09/07 20:41
メンテかどーかワカランのですけど…ロードのスリックタイヤの交換時期って解るもんですか?最近、なんかグリップが悪くなった気が。空気圧の問題ですかね?一年くらい使ってるんですが。走行距離は1000キロ位です。
505携帯からです:03/09/07 20:43
あ、どんな感じになったら交換ってトコが知りたいです。よろしくお願いします。
>>505
そう感じるんなら交換すれば
507ツール・ド・名無しさん:03/09/07 20:51
ひび割れ、退色、部分剥離、変形、キズ、偏磨耗、臨時収入、走行時の違和感など
は交換のサインです。
508ツール・ド・名無しさん:03/09/07 20:54
507に書いてある項目の二つ以上に当てはまるのであれば即交換です。
>>501
すんません便乗質問です
平地を走ってて右のペダルを踏み込むときだけクランク周りから
バキバキ音がするんですが(坂道になるとややおさまる)
これは交換の合図ですか?
それとも注油でなおりますか?
一応ペダルも疑って新品に換えたんですが
音は鳴り止まなかったです。
510携帯からです:03/09/07 21:35
皆様、レスありがとうございます。ものすごく参考になりました!臨時収入にはチョト笑いましたが^^でもその通りですね!走ってる時に妙に気になるんで、交換しちゃいます。ありがとうございました!
511ツール・ド・名無しさん:03/09/09 21:44
>>509
BB パキパキ で検索してみろコノヤロウ。
512ツール・ド・名無しさん:03/09/09 22:02
賃貸アパート、マンションにお住まいの方は、自転車の洗車をどこで、やっています?
近所の公園ってのは、怒られますかね?
>>512
自動車の洗車場にいきなされ
>>512
 屋上。怒られるかどうかはそこしだいでしょうね。
515ツール・ド・名無しさん:03/09/09 22:08
>>512
怒られなきゃいいのかよ。
516ツール・ド・名無しさん:03/09/09 22:48
クランクのフィキシングボルトを外すために8ミリの六角レンチを買ってきました。
んで今日、リアハブ分解してたらフリーを外すのに10ミリの六角がいるのに気付き
ました(;´д⊂
で、もうこれ以上太い六角は必要ないですよね?
517ツール・ド・名無しさん:03/09/09 23:00
>>516
2,3,4,5,6,8,10mmでまず大丈夫。
518ツール・ド・名無しさん:03/09/09 23:01
あとはびーびーしめるときのこうぐをしんぱいしておきなさい、でぶ
>>517
サスばらすようになると1.5も必要になるかもです
520ツール・ド・名無しさん:03/09/09 23:04
>>516
外す必要有るの?ヘタに外すとベアリングの芯がズレるかもよ
521ツール・ド・名無しさん:03/09/10 01:10
皆様こんばんは
右クランクをはずそうとして、キャップをはずしたら
でっかい六角(ナットの薄いヤツ?)
が出てきました、
メンテ本にはヘキサゴンでいけますよてなことが書いてあったのでびっくりです
これをはずさなくてもクランクは取れるでしょうか?
ちなみにMTB、数年前のアルタスです。
522ツール・ド・名無しさん:03/09/10 01:16
>>521
外さないと取れませんよ。
523521:03/09/10 01:20
>>522
教えていただきどうもです
やはりダメですか・・・
破壊覚悟で頑張ってみます、でデオ〜レに変えちまおう!
524と⌒っ ´∀`)っ旦~:03/09/10 01:20
>>521
古い物だと、そういうタイプもあります。
ソケットレンチ(たしか14ミリ)で外してください。
シマノのクランク抜き工具なら、
http://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/tool/tl-fc10.html
ここに書いてあるように14ミリのソケットとして使えます。
525521:03/09/10 01:25
>>524
おぉ!まさにそれを持っております
確かにソケットになってますね、
まったく知りませんでした。
これで頑張ってみます。皆様ありがとうございます!
こんばんわ。スポーツバイク歴2日の初心者です。よろしくお願いします。
先日購入した自転車のフロントディレイラー(もしくはSTIレバー)の調子が
おかしいので質問させてもらいます。
フロントをアウターからインナーにシフトチェンジするとき、STI副レバーが
なにかに固定されたみたいに動かなくて、シフトチェンジできません。
ちなみにブレーキレバーを内側に動かしながら副レバーを操作すると
シフトチェンジできるようです。
インナーからアウターへのシフトチェンジは普通にできます。
これはSTIレバーとFディレイラーどちらに問題があるんでしょうか?
ちなみにSTIレバーはSHIMANO SORA ST-3300 8Sで
FディレイラーはSHIMANO SORA FD-3300です。
527ツール・ド・名無しさん:03/09/10 02:58
ageで質問汁!
代わりにageといてやるよ
>520
ヲイヲイ、芯だしかよっ!
シマノの部品は高精度なんでつねw
529と⌒っ ´∀`)っ旦~:03/09/10 03:15
>>526
STI内部のラッチがグリスとかで固着してます。

と言おうと思いましたが、2日?
アウターからインナーへは元々硬いですが…。
(SORAはレバーが小さい分特に硬く感じる)
とりあえず、買った自転車屋で見てもらいましょう。
530漏れは初心者だが、、、:03/09/10 03:17
>>520ってベアリングが磨り減ってラグビーボール状になるってるから
外すとベアリングの向きがバラバラになってしまうのマズイって言ってるだけじゃないの?
別にそんなの気にすることないでしょ?
531ツール・ド・名無しさん:03/09/10 03:26
アヘッドが緩んだだがどれくらい締めたらいいのかね。
532と⌒っ ´∀`)っ旦~:03/09/10 03:31
ガタガタせず、ゴリゴリせず、
かといってスカスカでもないようにしてください。
533ツール・ド・名無しさん:03/09/10 03:34
>>532
了解。
534●のテストカキコ中:03/09/10 03:35
もしかして業社に●買わすためにsambaとか二重カキコ規制導入したのだろうか?
536526:03/09/10 03:39
>>527
すいません。。。メール欄にデフォルトでsageが残ってました。

>>529
元々硬いってことだそうで、今確認したら、力いれたら動きました!
リアにくらべてホント硬いですね。
音も他に比べてカチッというよりカンッて感じなんですがこういうものなんでしょうか?
なんにせよ、購入初期でさっそく不具合か?と参っていたところ、
ホント助かりました。ありがとうございます!
537と⌒っ ´∀`)っ旦~:03/09/10 03:44
しばらく使ってるうちにあたりが出てよくなるかも。

ついでですけど、始めはインナーギヤを主に使って、
ペダルをグッグッと踏むのではなく、
くるくる回す様に意識した方がいいですよ。
538526:03/09/10 03:53
>>537
そうなんですか。
アウターギアだけでも十分だよ!とか思ってたところでした。
お役立ち情報ありがとうございます!
>>538
重いギア踏んでると膝に良くない。1分間にクランク90回転を目安に回す感じで
走るように心がけると吉。
540ツール・ド・名無しさん:03/09/10 17:27
BBがビービー音するんだけど























なんちゃってヽ(^o^)丿
541ツール・ド・名無しさん:03/09/10 17:30
>>540
おもしろくないよ!
542ツール・ド・名無しさん:03/09/10 17:52
ペダルあたりから有楽町で逢いましょうが聞こえるんですけど。
それは仕様です
もしかしてクランク(フランク)永井?
545ツール・ド・名無しさん:03/09/10 18:00

警報!おやじギャグ炸裂中です!
546ツール・ド・名無しさん:03/09/10 18:03
おやじギャグ確変モード突入の予感!
547ツール・ド・名無しさん:03/09/10 21:13
ホイールの振れ取りって、振れ取り台がなくてもできますか?
ホイール付けたまま、ブレーキシューなんかを基準にして。
振れ取りやってみようと思うのですが・・・・。台買うのためらう・・・。
初めてやってもできるもんですか?
手先は器用な方だと思います。
548ツール・ド・名無しさん:03/09/10 21:22
ニップルの廻し方を本なりHPなり参考にしてやれば出来ます。
振れ取りの際はタイヤ、チューブははずして作業した方がいいです。
549ツール・ド・名無しさん:03/09/11 18:51
ホイールとフロントフォークの隙間に指が挟まれたんですが
毒はないでしょうか
550ツール・ド・名無しさん:03/09/11 18:55
ハンドルバーの両サイドから黒の舟歌が聞こえてくるのは異常でしょうか
551ジロ・デ・名無しさん:03/09/11 18:56
>550
MTBのハンドルか?(ロードでもいいが)
キャップしとけ!
刺さるぞ!!!
552ツール・ド・名無しさん:03/09/11 19:02
それはバーエンドバーやなくてローエンドローやがな!
>>552
 自演突っ込み悲しくないか?
554ツール・ド・名無しさん:03/09/11 19:39
わけのわからんボケを放置するより自作自演で突っ込んでくれたほうがありがたい
555ツール・ド・名無しさん:03/09/11 22:34
こんばんわ!
ヘッドパーツなんですが、初めて自分で圧入(ゴム製トンカチで叩き入れ)してみたんです。
そしたらハンドルが曲がらなくなっちゃいました。
ヘッドのネジを45度くらい回しただけでハンドルユルユルになったりガチガチになったり。

で、ヘッドパーツは友人から譲ってもらったんですが、上ワンのリテーナーが当たる部分の塗装が剥げちゃってます。
手で触るとガサガサお肌みたいなんです。。。
ヘッドがもう限界なのか、それとも自分の組み方が悪いのか・・・
皆様の知恵をお貸しして頂けたらと思います。

不明な点がありましたら申し訳ありません。宜しくお願いします。
ネタだと思いたい。
557ツール・ド・名無しさん:03/09/11 23:27
だれか549にもつっこんでやってくれ
ハブだから早く病院に行けと言ってやってくれ
>>549,>>557
あぁ!なるほどね!(w
>>555
憶測その1:
 玉押しがコラムに垂直に入っていない。
憶測その2:
 虫食いが酷くてインデックス・ステアリングになっている。

正直ここで聞かれても現物も見ずにたいした診断は出来ない。
素直にショップに持ってくのが吉。
いやー、今日はやけにテンション高いですね。
オヤジのつぼにハマったじゃねーかよ!
561ツール・ド・名無しさん:03/09/11 23:56
おやじギャグ増加中。味を締めたか、、おやじめw
562ツール・ド・名無しさん:03/09/12 00:15
今日自転車を施錠してると横隔膜ががビックリしてしまいました。
まだ止まらないんですけど。
563ツール・ド・名無しさん:03/09/12 00:20
ハンドルバーの両サイドから島木穣二が聞こえてくるのは異常でしょうか

それはバーエンドバーやなくてキックアンドキックやがな!

しまった、しまった、島倉千代子
こまった、こまった、こまどり姉妹


564 :03/09/12 00:28
>>563
笑うまいとオモーたがワラタ。
オヤジギャグ最高!
565ツール・ド・名無しさん:03/09/12 00:46
562はどういうオチなの?
566ツール・ド・名無しさん:03/09/12 00:52
>>562
おまえそれはシャックルロックやがな!
567555:03/09/12 16:30
>>559 やっぱダメっすか〜。了解しますた。ショップ逝きます。ありがとでした!
568ツール・ド・名無しさん:03/09/12 23:55
今まではミシンオイルを使ってたんですが
最近、自転車のチェーンにはヂュラグリスを塗るものだと知りました。
 これって指で塗るんでしょうか?
569ツール・ド・名無しさん:03/09/13 00:04
騙されてるぞ
570ツール・ド・名無しさん:03/09/13 00:08
友人のBMXのステムが緩んでいるのですが、締め方はMTBのアヘッドと同じでしょうか?
見たところ構造的には、MTBと同様にステムをヘッドナット(トップキャップ)で挟んでるので
レンチでナットを締めてからステムを締めればOKみたいなのですが・・・。
571570:03/09/13 00:26
すいません。自己解決しました。
もう1つ回答お願いします。
そのBMXのフロントブレーキが効かないとのことでVブレーキを付けれないか、と思っていますがどうでしょうか?
今Uブレーキが付いているようですが全くといっていいほど効きません。
572570:03/09/13 00:28
間違えて下げてしまったのでage
573ツール・ド・名無しさん:03/09/13 00:33
>>571
どのように解決したかも書くよろし
574570:03/09/13 00:34
>>573
検索しました。
が、ブレーキの方はショートアームVしか付けられないのか普通のVでも付くかが分からないのです。
575ツール・ド・名無しさん:03/09/13 00:42
>>574

>友人のBMXのステムが緩んでいるのですが、締め方はMTBのアヘッドと同じでしょうか?
という質問したんだろ?
それが正解かどうかを書いておけば同じような問題で悩んでるやつのためになるじゃねーかよ。

「検索しました」 とか「知り合いが教えてくれました」なんて情報は誰の役にも立たないんだよ。
ちょっとは頭使おうぜ。
576ツール・ド・名無しさん:03/09/13 00:50
>>575
正直に俺も同じようなトラブルで困っているので教えてください おながいします って言ったらどうなんだ?
結局はお前も教えてクンだろ?
頭下げて聞けや 根性の腐った野郎だな
あ〜あ
これで570の質問に答えるヤツはいなくなったなww
>>576
見下げ果てた根性ですね。
掲示板は互助会的機能で回っているのですよ。
自分だけ得すりゃいいと思う人はとっとと消えてください。
579ツール・ド・名無しさん:03/09/13 00:58
次の質問どうぞ
腹立つ
腹立ってる時ってチンポ立たないよね。
そう? さっきまで喧嘩してた彼女とせくーすすると二人ともすごく燃えるよ。
583pujo:03/09/13 01:59
プジョーのPACIFIC乗ってるけど、空気入れって普通に
売ってるのでも大丈夫なの?
おしえてーーーーー

なんでそんなこと聞くのかわからん
アホですか?
まあ プジョー乗りなんてそんなレベル
>>583
普通には売っていませんね、残念ながら。
売っている場所からして特殊でして、プジョー売っている店いってよく観察して
ください。
店の隅にマジックインキで小さく「空気いれあります」と書いてある店にしか
プジヨに使える空気入れは配給されていません。

書いてあるのをみつけたら、太ももに「プジョ」と刺青してある店員を探しましょう。
そこから先はあなた次第ですので…どこまで体を許せるかによって空気入れゲット
できるかできないかの差がつきます。

いまのところ二ヶ月間拘束で入手できたという報告がインターネットに上がって
いますので参考にされてください。

>>586
そんな嘘を・・・・

>>583
プジョーの販売店なら大抵あつかっています。
穴場は、自動車のほうの代理店です。プジョー本社が準備を義務づけているので、
必ず置いてあります。
フリーハブのバラし方が分からないのですが、一体どうやったらいいんで
しょうか。古いのでフリーにグリス入れときたいのです。ハブ玉にはグリ
ス入れました。
589ツール・ド・名無しさん:03/09/13 17:43
あげ
590ツール・ド・名無しさん:03/09/14 01:59
今リアハブのメンテをしたのですが たまおしを両方バラしてしまいタイヤが入りません どうすればいいですか
>>590
 玉押し位置がずれても、タイアに対してハブ軸はずれるがロックナット位置がずれる訳ではない。
つまりホイールのセンターはずれないハズ。
エンドに真っ直ぐ入ってるかとか他の要因も疑ってみれば?
>>590
元通りに組み立てろ。
593ツール・ド・名無しさん:03/09/14 12:52
以前から不思議に思ってたことなんですけど、
古いスプロケットと古いチェーンでトップに入れると歯飛びしないのに、
古いスプロケットと新しいチェーンでトップに入れると歯飛びするのは何故
なのでしょうか?
594ツール・ド・名無しさん:03/09/14 13:02
古×古なら、お互いが同時に少しずつ磨耗して双方の噛み合いが保たれるので
ある程度までは歯飛びが抑えられるけれど
古×新だと、両者の噛み合いが狂うので
歯飛びしやすくなります
595593:03/09/14 14:22
>>594
ありがとうございます。
596ツール・ド・名無しさん:03/09/14 15:38
古いスプロケットと、古いチェーンで歯飛びして、前転しました(爆)

ヘルメットが割れたけど、GIROは本当に交換してくれるんだろうか?

あれって、保証は1年だけだっけ?
>>596
死ねば…   
もとい  死ななくてよかったね。
598ツール・ド・名無しさん:03/09/14 16:38
ブレーキシューって、だいたいどのくらい走ったら交換するものなのでしょうか?
599ツール・ド・名無しさん:03/09/14 16:52
チェーンにオイルを挿したいのですが
私は雨天未使用の街乗りのみ使用
これでも粘度の高いオイルを挿さないといけないでしょうか?
なんかメンテ本見たらフォークリフト用のやつを挿せと書いてあるのですが
5-56とかじゃダメなんでしょうか?
>>598
 溝があるでしょ、それが一部でも見えなくなったら交換。
601ツール・ド・名無しさん:03/09/14 16:54
好きにすれば?
>>599
 556はオススメしないが、粘度の低いラスペネやSPFオイラー等でも無問題。
メンテルーブじゃダメなのか?
604ツール・ド・名無しさん  :03/09/14 17:11
俺の経験上はチャリの場合556で十分です。
オートバイほど力がかからないのであまり神経質になることはないと思います。
(待ち乗りならまったく問題ないと思います。)
その代わりメンテハーブとかに比べて流れやすいので
まめにさしてチェーンをピカピカに維持してあげてやればいいと思いますよ。
556に関してはまったく否定派の方もいますので
あとは自分の判断でいいのでは?
605599:03/09/14 17:25
>>602-604
ありがとうございます。
で、メンテハーブ(メンテルーブ?)ってなんですか?
606ツール・ド・名無しさん:03/09/14 17:28
決まった位置で後輪の軸から、キィキィと音がします。
ただ、乗車してない時は鳴りません。
また、腰を引いて後輪に体重をかけると音が大きくなり、反対に後輪に
かかる負荷を軽くしてやると音が小さくなります。
考えられる原因は何でしょうか?
またどうすれば音がしなくなるのでしょうか?
607ツール・ド・名無しさん:03/09/14 17:57
>605
コレ↓のこと。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/wakos/mente.html

もうチョットサラサラのヤツはラスペネ。
どちらも自転車用のケミカルでは定番商品。
この二つにシマノのデュラエースグリスがあれば、とりあえずOK。

608605:03/09/14 18:04
>>607
ありがとうございます。
609 ◆9be1TCSq2E :03/09/14 18:10
>>606
自転車はなんですか?
610ツール・ド・名無しさん:03/09/14 18:13
リアデレィラーの調整について
リアをロー(大きい方)にして、力強く踏み込むと音がする。
普通に踏み込むと音はなし。
よく見ると2番目のギアにチェーンがあたっている様子。
ロー調整ねじをいじるもそれ以上内側にならない。
どうすればいいでしょうか?ワイヤーの張りなおし?
611ツール・ド・名無しさん:03/09/14 18:15
>>609
MTBです。クロカン車です。
612 ◆9be1TCSq2E :03/09/14 18:19
>>611
ハブ軸が駄目になってるんでしょう。
分解して中を見て、ベアリングとボールレースの様子によって
 ベアリング交換、グリスアップ か
 ハブ交換 


で、自転車はMTBといってもなんですか?使っている部品わかりますか?
613611:03/09/14 18:21
>>612
ハブはMAVICのCROSSROCにはじめからついていたものです。
車種はマングースのトリオンフです。
614ツール・ド・名無しさん  :03/09/14 18:22
ごめんないメンテハーブではありませんでした。
メンテルーブでした。
死にます。さようねら。
615 ◆9be1TCSq2E :03/09/14 18:24
>>614
メ(ry 激藁

>>613
そう、じゃ買った所に相談しー。保証修理できるかもしらん。
616611:03/09/14 18:25
>>615
そうしてみます。
アリガト。
617ツール・ド・名無しさん:03/09/14 19:20
ハブのグリスアップは、デュラエースグリスを使っても問題ないのでしょうか?
何かお勧めのグリスがあったら、教えて下さい
618ツール・ド・名無しさん:03/09/14 19:23
便乗で質問させてください
クリスキングからグリスが発売されているって聞いたのですが
どっかで買えるところは無いですか
あと、商品名とかわかりますか

うちの近くの自転車屋では、取り扱ってないといわれてしまいました
>>614
良い香りがしそうでつね。
620ツール・ド・名無しさん:03/09/14 19:35
>>617
デュラグリスは、まさにそういう部分(金属のベアリングなど)に使う為の製品でつ。
ネジやシートポストの錆びつき防止にも使えますが
>>618
正直、初耳っス。
621ツール・ド・名無しさん:03/09/14 19:38
ワイヤーカッターの代用品ってなんでしょうか。
622ツール・ド・名無しさん:03/09/14 19:39
>>621
代用品なんて探さないで買っとけ。
623 ◆9be1TCSq2E :03/09/14 19:44
>>618
キングから出ていればキングのページにあると思うのですが?
ごらんになりましたか?

で、フィニッシュラインのテフロングリスで良いと思います。
624ツール・ド・名無しさん:03/09/14 19:51
>>610
ディレーラーのアジャストボルトはさわっちゃ駄目。
最初に取り付ける時にちゃんと調整してあるはずなのでさわる必要なし。
あとからやる必要があるのはワイヤーの張り調整くらい。
シマノの説明書を見ながら、最初から調整のやり直し。
もちろんワイヤーをはずして。チェーンもはずすとわかりやすい。

シマノの説明書
http://cycle.shimano.co.jp/frame_manual.html
625ツール・ド・名無しさん:03/09/14 20:18
>>621
100円ショップダイソーのニッパーとヤスリ。
あと、握力。
>>624
別人ですが。
シフトワイヤーを張り替えようと思うのですが、その場合も
アジャストボルトを触る必要は無い?
>>626
 振り幅調整は不要、だけど俺なら調整し直すだろうな。
628saku:03/09/14 22:45
シラスを買って300km位走ったんですけど、リアディレーラーの辺りで
きしむような音がするんです。古い自転車でオイルが足りないような音です。
雨の日なんかに乗ってないし、オイルも無いって感じではないんですけど。
ギアはF2R5位で顕著な感じです。
そして逆回転させるとディレーラーの下の動く部分(名前知りません)が
引っかかって回転するような感じで、どこかに抵抗があるような感じなんですけど
異常でしょうか?
629ツール・ド・名無しさん:03/09/14 22:50
逆回転についてはおそらく正常の範囲内。
今のギアやチェーンでは逆回転禁止と思ったほうがいい。

チェーンの油切れじゃなければプーリーの油切れかな。
630saku:03/09/14 23:01
早速回答ありがとうございます!
一般的に注油ってどの位の頻度でするものですか?
またオイルもホームセンターなんかに売ってる安いので良いですか?
久々の新車なんで気にしちゃうんですよね。しばらくすればどうでもよく
なっちゃうんでしょうけど。
>>630
 ちゃんとした自転車屋で買ったのなら、持って行って初期調整してもらえ。
ついでにメンテ方法とか聞いてくればよろし。
通販やホームセンターとかで買ったのなら、このスレやケミカルスレを良く読めば大丈夫。
632ツール・ド・名無しさん:03/09/14 23:57
自転車のメンテやるときって
「ヤブカ」
に、食われませんか?

みなさん、どうしてます?
>>632
電池式の電撃殺虫機で(゚д゚)ウマー
薮蚊を喰います
635ツール・ド・名無しさん:03/09/15 00:48
香取線香つけてるけど、喉がいたくなる。
636ツール・ド・名無しさん:03/09/15 00:50
>>633
集蛾灯? あれってバチバチと虫があたる音に罪悪感を感じてしまうんだが…

偽善っちゃー偽善なんだが
637ツール・ド・名無しさん:03/09/15 01:05
部屋の中に保管してるから、メンテも部屋の中でやってる。
638ツール・ド・名無しさん:03/09/15 01:05
>>618
クリスキングのグリスって↓の動画にでているやつですか
http://www.chrisking.com/tech/tech_movies/hub_r_fin_assy.mov
前にヤフオクに出てた気がするな
どこで売ってるのかは知らないけど

クリスキングのハブって、専用工具がないとメンテできないの
持ってないから関係ないけど
工具も高そうだな
639ツール・ド・名無しさん:03/09/15 20:50
>>636
あれって、ガはよくかかるけど、
カは、ほとんどかからない。

薮カは、実績0
640ツール・ド・名無しさん:03/09/15 20:52
スポークをはるって専用工具がないと、つらいですかねぇ?

おもいつくのは、
・フレトリ台
・テンションメータ


641610:03/09/15 20:58
リアのデレーラーの調整であと聴きたいのですが、
ロー側をもっと内よりにしたい場合、振り幅調整ねじでも
寄り切らないときどうすればいいのでしょうか?
取説見てもちとわからないのでお願いします。
642ツール・ド・名無しさん:03/09/15 20:59
>>639
じゃこれか・・・・ノートPCに入れて
http://www.vector.co.jp/soft/win95/home/se252600.html
643ツール・ド・名無しさん:03/09/15 21:00
玉押しって、なんかハヅカシイ!
キャッ
644ツール・ド・名無しさん:03/09/15 21:02
>>641
ロー側寄り切らないとなると、エンド曲がってね?
645ツール・ド・名無しさん:03/09/15 21:12
>641 長いネジを買ってくる。
646ツール・ド・名無しさん:03/09/15 21:35
>>623
フィニッシュラインのグリスって使い道少なくね? 俺も持ってるけど
柔らかすぎてヘッドとかに使ったらすぐに流れ出してきたぞ。
いまいちどこに使ったらいいのかわからん。ネジのさび止めくらいか?
ローに引っ張るのはワイヤーだから、ワイヤー緩んでるだけじゃねーかなー
648ツール・ド・名無しさん:03/09/15 21:38
>>640
振れとり台は必要ですね。慣れないうちこそ特に。ミノウラの安いやつでも
充分です。6千円くらい。台自体の重量が軽く剛性も低いので、ホイールを
荒っぽく回すとブレますが、それは使い方次第でなんとかなります。
テンションメーターはあったほうがいいですが、なくてもいいと思います。
他に正常なホイールを用意しておいて、手でスポークの張りを比べればOK
かと。

あと必要なのはセンターゲージです。パークツールやカンパのがイイですが、
安価なミノウラの折りたたみ型のセンターゲージでも実用上それほど支障ないと
思います。
それと当たり前ですがスポークレンチ。パークツールのやつが定番です。
649ツール・ド・名無しさん:03/09/15 21:51
610はどうなった?
>>646
フィニッシュラインのグリス。2種類あって
それって白グリス(黒パッケージ)のほう?
透明グリス(銀パッケージ)なら粘度もそこそこだが。
651ツール・ド・名無しさん:03/09/15 22:05
まー グリスならシマノのデュラエース1コあればOKだぬ。
652ツール・ド・名無しさん:03/09/15 22:07
クロスバイクについていたUGチェーンを
交換しようと店に行ったらIGチェーンを奨められました。
UGの代替はHGだとあさひのHPにあったので混乱しています。
ちなみにコグはロード用の8速HG70に交換してあります。
どちらを信じればいいのでしょうか。
653ツール・ド・名無しさん:03/09/15 22:50
>>641
シフトワイヤーの張りが足りないっしょ
654ツール・ド・名無しさん:03/09/15 23:10
>>652
コグはHG/IG両対応の物が多いけど、チェーンリングはどちらかにしか対応していないみたい。
今使っているチェーンリングで決めればいいと思う。
今までがUGチェーンだったならHGでいいと思うけど。
655641:03/09/15 23:12
ワイヤの張りですか。
丁度いいかと思われます。
でも、一度ワイヤ関連いじってみます。
レス ありがとでやんす。
656ツール・ド・名無しさん:03/09/15 23:13
8段ならIGが正解だろね、普通はリアに合わせるよね。
657ツール・ド・名無しさん:03/09/15 23:30
700Cタイヤがパンクしたので、中のチューブを取り出して空気を入れて
パンク箇所を確認しました。バルブから空気を抜くときに白い粉が
プファーと吹き出したのですが、あの粉って何ですか?
今でも空気を入れて、バルブから抜くと白い粉が飛び出してきます。
特に気にしなくてもいいのかな?
658ツール・ド・名無しさん:03/09/15 23:32
たるく
ちゅーぶのまさつをけいげんするものです、でぶ
659ツール・ド・名無しさん:03/09/15 23:33
641はロー側を内よりにしたいんだから
ワイヤーの緩みじゃないよ。
>>657
ゴムチューブって萎んだまま放置してるとくっついてしまうので
それの防止に入れてある。
ラテックス系のチューブなんかは外側にもふってある物あるよん。
ビットリアのラテックスとか。
661ツール・ド・名無しさん:03/09/15 23:49
>>659
同意。むしろ緩みなら逆方向だぬ。
応急として長めのビス用意。
で、エンド曲がってるかどうかショップで観て貰って曲がってんなら修正だぬ。
白いドロッとしたものじゃないなら大丈夫
663ツール・ド・名無しさん:03/09/15 23:58
俺も初めて調整した時その症状なった。
エンドの曲がりの可能性も否定できないが
アサヒのHPで手順再確認して調整したらうまくいった。
それと仕組みを理解したら驚くほど原因究明は簡単。
664ツール・ド・名無しさん:03/09/16 00:22
クロスバイクのハンドルを交換しました。つや消しで表面が微妙にザラザラしているハンドルです。
普通にエコテックディグリーザーを潤滑剤にして装着したんだけど力入れて握ると回ってしまいます。

つや消し系のハンドルにディグリーザーを潤滑剤にして装着するのはだめなんでしょうか?
表面つるつるのハンドルのときはエコテックでばっちりでした。
665ツール・ド・名無しさん:03/09/16 00:26
>>648
三項になりました。

工具そろえたいとおもいます。
ありがとう!
666だみあん:03/09/16 00:26
おーめん
667652:03/09/16 00:48
>>654
>>656
レスありがとうございます。
で、どっちなんでしょうか。
どなたかもう一票、投票していただけると
決心がつくのですが……
668ツール・ド・名無しさん:03/09/16 00:56
>>667
メーカーに問い合わせる
669ツール・ド・名無しさん:03/09/16 01:11
656の言ってることは矛盾してるな
ロードのスプロケならHGじゃねえか
670ツール・ド・名無しさん:03/09/16 01:15
ママチャリスレでレスつきませんでした。
へタレですか?

今日リアホイールばらして、組もうとしたんですが、うまくいきません。
理由は、ハブのスポークを入れる穴が2つ1セットになっているため、
ハブを傾けるとスポークがすんなり外れてしまうためです。
いつまでたってもリムに入れることができません。
なにかスペシャルナ方法があるのでしょうか?
教えてください。
>>664
 「ハンドルをディグリーザーを潤滑剤にして装着する」というのがワカラン。
グリップと間違えてないか?
672ツール・ド・名無しさん:03/09/16 01:18
ディグリーザー速攻揮発してグリップも固定。
664は阪神優勝特番みてるとおもわれ。
673664:03/09/16 10:34
>>671-672
アチャー、回ってしまうのはグリップです。肝心なことを書いてませんでした。
ハンドルを交換して、当然グリップも付け替えたんですけど、
今回のハンドルは表面がざらざらのつや消しなんで、ディグリーザー成分が
ざらざらの間に入って揮発しにくいのかな〜と思ったんです。
装着して半年たったけどいつまでたっても回るんです。
どこかでヘアムースで装着するといいって見たような気がするけど
試してみようかなぁ。
674ツール・ド・名無しさん:03/09/16 10:55
もろ石油系のディグリーザと違って
エコテックは揮発しにくそうだけど。

水でもいいんだよ水でも。
675ツール・ド・名無しさん:03/09/16 11:01
>>673
ヘアスプレー(ケープとか)入れて装着すると、揮発後は軽い接着剤の機能を発揮し、回りにくくなります。
はずすときはディグリーザーで。
ムースじゃないと思います。同じかな?
676ツール・ド・名無しさん:03/09/16 11:08
水、ムース、シャンプー、ボンド、ヘアスプレー・・・

いろんな方法があるようですけど、一番良いのってどれ?
それとも、どの方法でも結局回っちゃうのかなぁ?
677ツール・ド・名無しさん:03/09/16 11:10
スポンジのグリップって どうすれば 付けやすいでつか?
678ツール・ド・名無しさん:03/09/16 11:45
>>677
ゴムのグリップは内側に指で水をつけて一気に押し込めたが
スポンジの場合、同様の方法では多少時間がかかった。
少しずつ回し入れていく感じで、でも2〜3分もあればOK。
>>676
アロンアルファゼリー状
680ツール・ド・名無しさん:03/09/16 19:12
カートリッジ式のBBとか、リヤハブのフリーって
一見すると分解できないようですけど、
何か特別な分解方法はあるのですか?
681ツール・ド・名無しさん:03/09/16 19:42
>652
HGに汁。ショップのオヤジはIGを処分したがっているとみた。
IGチェーンはIGのギヤでしかちゃんと動かん。
682ツール・ド・名無しさん:03/09/16 19:50
HGのスプロケにIGチェーン使ってるけど問題無いなぁ。
>>682
その逆はいかん…
684ツール・ド・名無しさん:03/09/16 20:23
便乗質問です。
シマノ以外のチェーンホイール例えばスギノ(最近のモノ)で
HG,IGの表記が無いもの(無いのが当然?)は
どっちのチェーン使用が前提なんですか?
スプロケにあわせればいいのかな?
685ツール・ド・名無しさん:03/09/16 21:07
>684
HGのほうがいい。

ところで元質問だがリアカセットじゃなくてフロントチェーンリングにあわせるのが
正解だよ。シマノもそういってる。
でも正直どっち使ってもちゃんと変速するけどな。
686652:03/09/16 21:37
レスくださった方、ありがとうございます。
実は、気の弱い私は店主に気圧されIGを購入したのですが、
装着したところ、UGとは比較にならないくらいスムーズに
変速します。あさひのHPをよく見ると、
最近のIGはHGと互換性があることも知りました。
HG系と比べIG系のほうが定価が安めなので、結果論として
お得だったかな、というのが率直な今の感想です。
ただ、皆さんのレスから、このケースの場合、
基本はHGというのがよくわかりました。
次回はHGを試してみます。
何らかの参考になればと思い、ご報告しましました。
687ツール・ド・名無しさん:03/09/16 22:45
>>685
現実的に考えるとリアの変速回数とフロントでは圧倒的にリアだろ
>>687
回数は問題じゃないだろう。
異種組み合わせの悪影響がフロント側に出やすいという事だろ。
689673:03/09/16 23:47
>>674-676
レスサンクスです。
水は試したことがありませんでした。
ヘアスプレーは内部に満遍なく噴きやすいのでムースよりイイっぽいですね。
でもヘアスプレーは持ってないんでとりあえず手軽に水でやってみます。
さっきやろうと思ったら、エンドキャップのネジがバカになってて取れない・・
週末に腰据えて取り掛かろうと思います。
…なぜ皆はたかだかグリップの為にヘアスプレーだなんだと高価な物を使うんだ?
水で充分だし、なぜ?
固定したいのなら、ゴム系接着剤の方が強力だし…

なんか特別なこと言ってみたいだけ、やってみたいだけじゃないのとしか思えんよ。
つまりめったに使わんゴムのり使えってことか
692ツール・ド・名無しさん:03/09/17 10:45
>690
別にヘアスプレー一本まるまる使うわけじゃあるまいし・・・。
カミさんのスプレーシューッてやるだけだ。
693ツール・ド・名無しさん:03/09/17 11:00
ロックオングリップに汁
694ツール・ド・名無しさん:03/09/17 16:44
今日、XTのクランク(fc-m752)をBB(BB-ES70)に付けようとして、
うまく付かなかったのでクランクを取り外そうとしたら、
クランクとBBの接合部分が固着しちゃって取れなくなってしまいますた。
(取れなくなったのはチェーンリング側です。)
どうやったら取れますか?
>>694
 プーラー使う。
696694:03/09/17 17:20
>>695
レスサンクス!!
697ツール・ド・名無しさん:03/09/17 17:26
プーラーって何よ?
699ツール・ド・名無しさん:03/09/17 22:48
もしかして、クランクの外し方知らないわけじゃないよね?
一旦フィキシングボルト締めちゃったら、
フィキシングボルト外すだけじゃクランクは取れないよ?
700◇ ◆1C/John/NQ :03/09/17 22:50
700get
701ツール・ド・名無しさん:03/09/17 23:05
ちゃんとグリス塗ってクランクはめた?
まあ塗らなくても、そんな長期間乗ったのでない限り固着なんて
しないと思いますが..  何でだろ..
702ツール・ド・名無しさん:03/09/18 00:37
コッタレス使えってこったレス
703ツール・ド・名無しさん:03/09/18 01:45
↑意味不明
コッタレスの意味わかってる?
704ツール・ド・名無しさん:03/09/18 01:47
750系XTならコッタレスぬきつかわんでもワンキーレリーズだろが。
凝ったレスってこったれす。
706ツール・ド・名無しさん:03/09/18 04:18
コッタレスといいたいだけちゃうんかと小一時間・・・
707ツール・ド・名無しさん:03/09/18 05:05
テラコッタ
パンナコッタ
709ツール・ド・名無しさん:03/09/18 05:23
ナンテ・コッタ
710ツール・ド・名無しさん:03/09/18 05:35
ウンコクッタ
ヤナコッタ
712ツール・ド・名無しさん:03/09/18 07:15
チンポタッタ
チンポケッタ
714ツール・ド・名無しさん:03/09/18 09:02
マ○コくった
はんたまきれた〜!

ぬんこまれた〜!
716ばたりそ ◆3dV2dLy3Qc :03/09/18 20:26
ナんきんにイったのです。w
717ツール・ド・名無しさん:03/09/18 20:38
玉押し調整したいんだけど、
ハブを外すのにはどんな工具がいりますか???

モンキーでいい???
>>717
 ハブスパナ2枚。
薄刃で無いモンキーでは何とか外せても、ダブルナット締めての弾押し調整は無理。
719ツール・ド・名無しさん:03/09/18 20:50
>>670
物凄く遅レスだが、ホイールを横倒しの状態で仮組み。
角材かなんかにハブシャフトを差し込める穴を開けて、ハブを垂直に立てて
作業したら比較的楽だった。(プロはいったいどうやっているんだ?)
他には、スポークをセットした後、土星状の穴の中央に、竹製の割り箸の
先端部を押し込んでやると、バラケ無い。
720ツール・ド・名無しさん:03/09/19 00:32
ディレーラーのばねの部分が汚れてきたので洗おうとおもうのだが、あそこは洗ったあと乾拭きだけでいいの?それともグリスやオイルをさしたほうがいい?
721ツール・ド・名無しさん:03/09/19 00:53
メンテ本とか見るとオイル差しとけって書いてるけど
新品買ったらグリスべったり塗ってあったしなぁ。
どっちがいいんだろ 俺も気になる。
722ツール・ド・名無しさん:03/09/19 01:34
ディスクブレーキ付きのMTBで、ホイールの振れ取りするのはどうしたらいいのでしょうか?
Vブレーキ付き自転車だったらブレーキの隙間でわかるらしいとの事ですが。
うちにはディスク付きのMTBが一台しか無いためどうやればいいかわかりません。
ミノウラの安い振れ取り台とか買ってやった方がいいのでしょうか?
そんなに高く無い買い物なのでこの際買っても良いかなと思っております。
723きいろ ◆ajgiDrivew :03/09/19 01:53
>>722
ごくごく簡易的にやるなら割り箸でもなんでもいいからシートステーやフォークに洗濯バサミや輪ゴムを駆使して取り付けて
ブレーキシューの代わりにフレ取りの基準として使えばいいんじゃないのかな?
でも、縦のフレも気になるならミノウラの安いの買っとくのも良いかと。
724 ◆9be1TCSq2E :03/09/19 10:31
>>719
人それぞれだけど、対面に編んでゆくというのもあります。
私は端からひっかけてゆきますが、特別な道具もなにもありません
725ツール・ド・名無しさん:03/09/19 20:09
>>781
TNX!!

ところで、サイズって決まってるの???
>>725
未来に話しかけないでください
727781:03/09/19 22:33
>>725
いや、まだ迷ってるんですよ。
どうすればいいんでしょうね?
728670:03/09/20 01:03
>>719
レスありがと、涙。
今日もレスないだろなーって見たら、発見!
それでいきます。割り箸で。36本作らなきゃいけないけど。
明日実行します。報告もします。

>>724
それ上手くできませんでした。
へたれなんだろな。
でもTHX!
>>728
「竹製の」って書いてるだろ〜。最初から削ってあるんで作る必要はないんだぞ〜。
730ツール・ド・名無しさん:03/09/20 09:13
スレ違いぎみの質問ですが、

カーボンのシートポストの寿命はどのくらいですかね?
731ツール・ド・名無しさん:03/09/20 09:17
>>728
っつーかさ〜、根本的に編み方まちがってねーか?
引掛ハブの時はさあ、始めにニップルにスポーク半分ねじこんで、リム側からハブ
に向かって引掛けながら編んでいくんだぜ。普通のハブとは逆に組む訳よ。
>>730
俺の体重なら2秒だな
買ったばかりの自転車がパンクしてしまいました。
修理をするとして、以下のことを教えてくれる親切なえらい人いませんか?

・何を用意すればいい?
・何を確認すればいい?
・何に気をつけるべき?
・親切な解説ページとかある?

ちなみに自転車は26インチのMTBです。
>>733
買ったばかりなら買った店いけば?
735733:03/09/20 15:14
>>734

どうせなら自分でメンテナンスできる様になりたいんですけどねぇ。

どこに住んでるんだかしらんが大きめの本屋いってMTBメンテ本買ってこい
話はそれからだ。
>>734の言いたいのは、
買った直後のパンクなら、店側の落ち度の可能性が有ると言いたいのだと思われ。
738ツール・ド・名無しさん:03/09/20 18:46
完成車ってホイールにタイヤはまって箱に入ってるんだよね?
店の落ち度ってあるの?
>>738
あるよ
740ジュラ10:03/09/20 18:51
>>733

・自転車屋の作業をまねしろ。
・最低でもパンク修理キットは買え。
・メンテ本も数冊は買え。
・修理に出すより新品のチューブ買って自分で交換した方が安い場合
・自転車屋でメンテ本を立ち読みしろ。
・工具もそろえろ。

以上、自転車に15マソ以上出している場合の話。
ジュラ10の相手はしてはいけません
コメントつけないように 皆さん
742ツール・ド・名無しさん:03/09/20 19:00
>>739
なんで?
>>742
タイヤの中身は知ってますね?

タイヤを入れるときにリムフラップをずらしていたり、チューブをかんでいたり

そんな状況のままでメーカーから来るものもあるのです。

ですので、タイヤの中もチェックしてからきちんと空気入れてとしないといけません。
744ツール・ド・名無しさん:03/09/20 19:47
どうも均等に耳が出ないのだが、リムワックス(でいいんだっけ)つけてもいいかな
32Cなんだけど
745ツール・ド・名無しさん:03/09/20 19:50
ビードワックスだね。つけなさい。
746ツール・ド・名無しさん:03/09/20 22:38
今、文庫本サイズのメンテ本が出てるでしょ?
あれって、ムック版の内容と一緒?内容改定されてるのかな?
747と⌒っ ´∀`)っ旦~:03/09/20 22:43
だいたいいっしょだった気がする。
が、省かれてる所もあったような…。

それよりも、内容を見つつメンテ、
てのがしにくそうだからあんまりお勧めしないよ。
748ツール・ド・名無しさん:03/09/20 22:45
>>747
あんがと
改定されてるなら買おうと思ったけど、そんなら(゚听)イラネ
749と⌒っ ´∀`)っ旦~:03/09/20 22:50
うろおぼえだから、
ひまなときにでも一度自分の目で確認してくださいな(・ω・`)
>>719
 すっげー事考えるヤシがいますな‥
ちなみに引っかけハブはスポーク切れの際に
スポーク交換が易しいという利点があります。
 あとからハブ穴に引っかけりゃいいのだから
スポークを編むのも楽ちん。フリー側も楽々。
751733:03/09/21 01:37
みなさんの叱咤で目が覚めまして、少なくともパンク修理キットとタイヤに
入る同じサイズのチューブの予備は今後のためとして購入してきました。


>>734
>>737 さんの書き込みで、734の書き込みの真意が理解できました。
すみません、馬鹿でw でも、購入から3週間で500Kmくらい走ってる
ので、もうお店のせいにはできないと思います。


>>736
東京郊外在住です。
大きめの本屋は2〜3軒回ったのですが、メンテ本が見当たらず店員に
問い合わせたところ「自転車関係の雑誌でなく書籍は取り寄せだ」と
無碍な言葉...。
そんならamazonなりなんなりで買ってやると本は買わずに帰ってきました。

MTBのメンテ本はやっぱ「Dr.永井のマウンテンバイクメンテナンススクール」
とかがお勧めなんでしょうか?


>>741
なんでですか?


で、インターネットでなんとかパンク修理のページを見つけたので、それを
参考に、先ほどやっと修理を終えました。
やりゃぁできるもんですね、なんも知らん私のような素人でも(^^;
ちょっと自転車がより自分のものになった気がしてうれしくて、タイヤを
はずしたついでに、雑巾で、汚れを取ったり磨いたりしちゃいました。

というわけで、今後ともいろいろご教授くださりませ、多謝>諸先輩
752ツール・ド・名無しさん:03/09/21 01:48
>>743
なるほど、参考になります。
でもそこまでしてくれるショップってどの位あるんですか?
スポーツ自転車ショップでは常識なのかな?
>>733
ようこそ自転車オタの世界へ(w
>>751
メンテ本、渋谷のBookFirstは比較的置いてあったですね。
ヤフオクで落そうかなと思ったけど、送料他を考えると新本買ってもそんなに違わないので、
ここで永井監修「MTBメンテナンス」完全保存版かいますた。
755ツール・ド・名無しさん:03/09/21 09:09
ちょっとメンテナンスと違うかもしれないんですけど、
ヘッドパーツの圧入って素人でも出来るものなんでしょうか?
交換も簡単にはできないですよね?

ヘッドパーツの交換したことある人います?
756ツール・ド・名無しさん:03/09/21 09:28
>>755
工具が高価だし、フレームやフォークを交換しない限り必要にならない作業
だからやったことある人は少ないよ。
757ツール・ド・名無しさん:03/09/21 10:40
ハブスパナって13・14・15・17しかないの???

これからメンテしたいんだけど、4種類そろえておいた方がいいですかね?
(車種によって、いろいろ違いますか?)
13と15はハブで使ってるけど14って何だっけ?17はメガネレンチ
の方が使いやすいと思うけど。ダイソーで片目片口買って来たらいいんじゃないかな。
759ツール・ド・名無しさん:03/09/21 10:50
>>755
自分は、この人の真似をして付けました。

http://web.kyoto-inet.or.jp/people/kazz_y/bikes/tips/head/hp_on.html
760ツール・ド・名無しさん:03/09/21 10:59
>>758
えっ、ダイソーでも売ってるの!?

そんなに、メジャーな工具だったんだ(鬱
761758:03/09/21 11:01
「17は」です
762ツール・ド・名無しさん:03/09/21 11:03
>>757
非シマノ製のママチャリ用やルック車用ハブには、14や16mmも有る。
17mmのハブスパナ(薄い奴)は、ママチャリのバンドorローラーブレーキ固定ナットの
増し締めくらいしか使い道が無いんで、スポーツ車ハブのロックナットには
>>758氏の言う通り、メガネレンチの方がイイよ。
シマノ製ハブのスポーツ車だけいじるなら、シマノ純正のスパナでカバー出来るはず。
763ツール・ド・名無しさん:03/09/21 13:14
走行後にチェーン拭くでしょ、何で拭いてる?
キッチンペーパーで拭くのってどうかな
>>763
でやってるよ。100円ショップのものだから気軽に使える
765ツール・ド・名無しさん:03/09/21 14:05
シマノのハブだったら15とか17が絶対必要だし普通のスパナは入らない。
766ツール・ド・名無しさん:03/09/21 14:50
雨なのでハブのグリスアップをしようと思ったが
ハブ軸が取れないです
ハブは、P1についていたシングル用のやつです
片方のボルトは取れたんですが
叩けば抜けるのかな
767ツール・ド・名無しさん:03/09/21 15:51
ペドロスのチェーンマシーン買いました。
セッティングして、アーム部分をリアディレイラーに引っ掛けてクランクを逆回転させると
アームの引っ掛け部分がプーリー間のチェーンにモロに当たってカラカラいってるけど
これは使い方間違ってるでしょうか?
768ツール・ド・名無しさん:03/09/21 16:10
766サン
シングル用てことは リアハブですか。
初心者の意見で申し訳ないですが
私のmtbのリアハブ(ディオーレ・ディスクハブ)は
ロックリングの内側に玉受けがあり、
スプロケットのロックリングを外さないと
ハブ軸はぬけませんです。
さては、>>762はズラエースとか触った事無い貧乏人だろ!
770670:03/09/21 18:55
情報くれた方々、ありがとう。
無事組みおわりました。
結局スポーク4本でハブをつるしてから、
対面にスポークを通してなんとかハブを固定。
後は残ったスポークを通しました。
自信がつきました。やってみるものだなと。
>>770
おつかれさん。
編み方間違っていないか、よく確認してね。実は交差が逆の部分があった!
とかやりやすいから
772755:03/09/21 19:19
>>756
>>759
サンクス。なるほど家でも出来なくはないんですね。
でもこの方法だと確実に水平出すのが難しいかも・・・
タキザワのカタログ見たら、圧入工具が安いものだと6000円ぐらいだからそっち買ったほうがいいかなあ・・・

お店でやってもらう場合、フレーム持込でショップでヘッドパーツだけ買ったら、嫌がられずに圧入してくれるかな?
773ツール・ド・名無しさん:03/09/21 20:33
ダイソーでも、「ハブスパナ」っていって売ってるの???
それとも、もっと一般的な名称があるんだろうか???
774758:03/09/21 20:41
>ダイソーで片目片口買って来たら
ハブスパナなんか売ってないよ。片目片口の意味は検索で調べてね。
ったくSports板は日本語通じんから困る...
775ツール・ド・名無しさん:03/09/22 01:45
>>774
お前が通じない略語を使うからだろ。
そういうのを思慮が足らないという。
ハブスパナを使ったことがない素人は引っ込んでろよ。
776ツール・ド・名無しさん:03/09/22 04:13
同意
>>775
まあそこまで言うてやりなやビンボは罪と違うやろ。
廉価版のハブのロックナットは六角だからメガネの方が
やり易いのは事実なんだし玉押し側はハブスパナ使わざるを
えないんだから。
それと片目片口は工具の一般名称で通じん略語とちゃうで
知らん方が恥ずかしいんとちゃうか。
778ツール・ド・名無しさん:03/09/22 07:02
知らん方が恥ずかしいんとちゃうか。言うてるお前の方が恥ずかしいわ

上の連中は訊いとるだけじゃボケ
779傷口に塩:03/09/22 07:04
>>778
恥ずかしかったのね。
781ツール・ド・名無しさん:03/09/22 07:59
自分の自転車に合ったサイズのハブスパナ買えばいいだけ。
意味が分からないのならハブのメンテなんて出来ないから
素直に自転車屋に行け。

知らなくても恥ずかしくは無いが、知らないのにメンテは出来ない。
やたらと口が悪いな>ここの一部の住人。
機械の構造なんぞ、結構簡単な物が多いんやけども。まあ偉そうにしたい気持ちも分かるが。
知識が無ければ勉強すれば良いだけの話。難しくも何とも無い。
783ツール・ド・名無しさん:03/09/22 09:04
STIとクランクを交換したいのですが、シマノのマニュアルを見ても
メンテナンスマニュアルを見てもいまいちわかりません。
写真入で解説しているページはありますか?
784ツール・ド・名無しさん:03/09/22 09:09
>>783
自転車店に持っていって、プロの技を見て盗むのが良いのでは?
785ツール・ド・名無しさん:03/09/22 09:26
>>782
何か偉そうだな・・・
おまいも「やたらと口が悪いな>ここの一部の住人。」
思い当たる節でもw
簡単に吊れるな>785w
788ツール・ド・名無しさん:03/09/22 10:05
てへっ、つられちゃった〜(w
789ジュラ10:03/09/22 10:08
俺のように悠々自適に書くことだ。
簡単に吊られるようでは、王侯貴族にはなれないぞ。
790ツール・ド・名無しさん:03/09/22 10:12
あのですね
安っすいMTBなんですが
ペダルを踏んで、ある特定の位置にくる度 コッキンコッキン
とクランクの根元あたりが鳴ります

買い替えた方が良いでしょうか?
791ツール・ド・名無しさん:03/09/22 10:17
前に似たような状態になったとき、
クランクの根元のBBにつながってるところと
ペダルにつながってるとこを増し締めしてみたら直ったよ
792780:03/09/22 10:19
>>791
ども
やってみます
793ツール・ド・名無しさん:03/09/22 13:41
ヘッドパーツのベアリングの精度は誤差0.01ミリに抑えられている。
スムーズな動作の為にはこの精度が必要。
いいか?
素人がプラハンでぶったたいたり、精度の悪い工具で押し込んでみろ。
0.01ミリくらいすぐに変形してしまうよ。
それでヘッドパーツとフレームはお釈迦だ。

なぜ、圧入器具が高価なのか。
それは高い精度を求められているからなんだよ。
ショップでやってもらえば千円程度でやってくれる。
素人は手を出すべきじゃない。
1000円でやれってか?部品持込で?
やなこった
お前の言うとおりに慎重に作業しなけりゃいけないのに1000円かい
ふざけるな
>794
うるせぇ。
新宿JMで千円でやってくれたよ。
お前にゃ間違っても頼まんわい。
796ツール・ド・名無しさん:03/09/22 14:33
>>794
がたがたいわずに働け
まあヘッドパーツの圧入も工具さえあれば...
がばれちゃうとなるとますます商売あがったりだからな。
798ツール・ド・名無しさん:03/09/22 14:51
>797
解かってねぇなぁ。ホント。
あのさ、ヘッドパーツは圧入だけ出来てもしょうがないでしょ。
ヘッドパーツ外しも必要だし、下玉押しの圧入器具もいるし、
面取り用の器具とかもね。
全部そろえたら20万以上かかるよ。
新車が買えるじゃねぇかよ。
全然割りに合わないよ。

ショップに頼むのが吉。これ常識。
ヘッドパーツ買えば無料でやってくれるんだし。
799ツール・ド・名無しさん:03/09/22 15:50
一万四千円のプレスでヘッドいれてますがナヌカ
http://www.astro-p.co.jp/item/item6/item-6-yuatu3.htm

本来圧乳とはこういう工具を使ってするものよ
自転車の工具はプレスを使わない・使えない・置けないための代用品
それを知らずに専用工具でなければというのは自転車屋がアホだからさ
たたいて入れるも工具を使わない一つの方法でつ
なれないと難しいけど・・

ま、手間、頻度、技術料を考えたら自転車屋に頼むのが正解ってことかな
800ジロ・デ・名無しさん:03/09/22 16:02
>798
圧乳の作業よりもフレーム加工の方が作業は神経つかうわな。
801ツール・ド・名無しさん:03/09/22 16:16
圧乳の前に、ちゃんと揉みほぐさないとだめだよ
802蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/09/22 16:19
円を描くように揉むのが吉
一気に駄スレ化
804ツール・ド・名無しさん:03/09/22 17:52
しつもんです。
チェーンをディグリーザで洗浄後に、ぺドロスのアイスワックス
で注油?してるんですが、リアギアのところでキュラキュラなります。
古いんでしょうか?
ほかにお勧めありますか?
それともスレ違いでしょうか。。。
以上、宜しくお願い致します。。。
戦車飼ってませんか?
806ツール・ド・名無しさん:03/09/22 17:54
>804
プーリーの軸の油切れじゃない?
807804:03/09/22 18:05
>806
レスありがとうございます。
プーリーに注油するさい、アイスワックスでもいいんでしょうか?
ばらしてデュラグリスあたりでも入れてください
809ツール・ド・名無しさん:03/09/22 20:33
804
810ツール・ド・名無しさん:03/09/22 20:34
804じゃないけど、ティアグラのプーリー周りをバラスのって難しい?or素人はやめとけ?
811ツール・ド・名無しさん:03/09/22 20:36
ティアグラのプーリーってベアリングないんだっけ?
ならバラさなくてもいいんでは??
812810:03/09/22 20:38
最初のころグリス流れるの気にせずにプーリーにオイル噴いちゃって、
その後はチェーンに油指すごとにプーリーにもオイルさしちゃってるんだけど、死んだ方がいいですか?そうですか。
813ツール・ド・名無しさん:03/09/22 20:38
メタルが入ってるからグリスは塗ったほうがいいよ。
814ツール・ド・名無しさん:03/09/22 21:26
MTBの場合だとXT以上はベアリング入りみたいです。
いずれにしてもあまり負荷のかかる部分ではないので、ディグリーザー等で
完全に油分を除去でもしない限りは気にする必要はないと思われ。
815ツール・ド・名無しさん:03/09/22 21:49
なんか、いかにも頭悪そうな擦れだなぁ〜w
片目片口って、一度聞けばそれで終りじゃない。

まぁ、自転車のメンテを本職にしてるような香具師って、
所詮、たいした知識とか(ry
816ツール・ド・名無しさん:03/09/22 22:32
ダイソーでつかえる、ハブスパナの代用品ってあるの??
>>816
釣師参上!(w
818ツール・ド・名無しさん:03/09/22 22:42
スパナ=口が開いている、普通のスパナ。片側が12mm、反対側が14mmという
    ふうに、1本でサイズの違うナットに対応できるやつが多い
メガネ=口の開いてないスパナ。ナットと同じ6角の穴ではなく、大抵が
    12角の穴になっていてそのぶん小さい角度で回しやすい。ある程度
    以上のランクのメガネは、面接触といわれるナットをキズ付けにくい
    形状をしてるのが主流。
片目片口=コンビネーションスパナとも呼ばれる、片方がスパナ、もう片方が
    メガネになったタイプ。両側とも同じサイズになっていることがほとんど。

自転車ではアーレンキー(六角レンチ)を使うことがほとんどで、スパナ類は
六角頭のネジがあまり使われてないことから、直接使用する頻度は低い。
ただし、クランク、BB、カセットスプロケットを抜く専用工具にはスパナ
(またはモンキースパナ)が必要。
また前に話題になったハブのナットは、その厚みが薄いので、それに合った
薄いスパナ(ハブスパナ)が必要。でもロックリング側は普通のスパナやメガネ
等で代用することもできる。

こんな説明でいいでつか?
マジレスもどきしてみると、ただの鉄板に親の敵のように穴開けまくって
いる「自転車用スパナ」とか何とか言う奴は、15mmがオープンになってる
事が多いので(ペダル用かな)そこは相手によっては使える事もあります。
820ツール・ド・名無しさん  :03/09/22 22:45
XTRってなんですか?
821ツール・ド・名無しさん:03/09/22 22:46
でぶせんようのこんぽーねんとです、でぶ
えっくすていれーしんぐ か?
Xtra[規格外の]Tons[大変な重さ]Rating[定格]の略です。
特に95kg超級のバイク乗りの方々にお薦めしています。
824ツール・ド・名無しさん:03/09/22 23:54
ほんまかなー
825ツール・ド・名無しさん:03/09/23 00:12
>>816
あるにはあるみたいだけど、薄いのはないってことみたいね。
826ツール・ド・名無しさん:03/09/23 00:13
>>799
おそレスだけどリンクにあるような油圧プレスってうちの
工場の中にも2、3台あると思うけど精度のいる圧入に使うなんて
ことはまずありえんよ。冶具がなかったらまず真っ直ぐ入らんでしょ。
どんなに作りがチャチでも専用工具の方がいい仕事するよ。
827ツール・ド・名無しさん:03/09/23 00:38
自動車の整備用にタペットスパナっていう薄手のものがあるけど
それでも3mm位の厚さがある。
ペダルはいけるがハブコーンは無理だね大人しくハブスパナを
買うべし、たいして高くないし。
>>818
昔から上級グレードのハブのロックナットは普通のスパナや
メガネじゃダメだよん。
>826
アタッチメントくらい物にあわせて自分で作ることが出来る人が
プレスを使う要件となります
プレス使ってるのかえ?

フレームを抱えてやるのは難しいぞw
整備が好きでやってんのやから、割が合う合わんと言うのは、この業種に向いてないんでは?
ただでさえ愛想が悪いのに、費用云々にケチ付け出したら、雰囲気悪いわ。
一応サービス業のはずなんやけどな。
>829
おにいさん、サービスの意味、かんちがいしてますよ

コピーサービス致しますって・・
>コピーサービス致しますって・・
じゃあ自転車店はいらんのでは?お客さんから頂いたお金で給料貰ってるんだろ?
レジで応対する時はせめて手を洗ったら?>830
汚い手でつり銭を渡すのは失礼。
>>828
???
だから使わないと言ってるんだが。

仕事は金型屋だから入れ子の圧入によくプレスは使うけど
感触がわかるハンドプレスしか使わない。
油圧プレスなんてかじったガイドポスト抜くときぐらいしか
つかわない。
833ツール・ド・名無しさん:03/09/23 09:32
>>831
それって失礼だよなぁ〜、
しかも、大抵のところは愛想悪いし(w

ちょっと大きくてきれいなところでは、定価売り
水と安全だけに飽きたらず、サービスまでもタダだと思ってる日本人が多すぎる気がする。
誰だよ、最初に「サービス=無報酬労働」って訳した奴。

板もスレも違い気味なのでsage
835ツール・ド・名無しさん:03/09/23 13:35
カセットスプロケット買ったんですがバラけていてどうやってはめればいいか
わかりません。普通スプロケットってバラけているものなんでしょうか?
836ツール・ド・名無しさん:03/09/23 13:40
>>835
ばらけています。
溝の幅が違うので、どの方向でもはめることができるってわけではないです。
注意深く溝をみてみそ。
837ツール・ド・名無しさん:03/09/23 13:49
>>835
そしてここの図を参考に。
http://www3.big.or.jp/~number-1/No.1_ShimanoCS6500.html
838ツール・ド・名無しさん:03/09/23 14:00

>>837
ありがとうございます。ようやく悩みが晴れました^^
839ツール・ド・名無しさん:03/09/23 16:50
なんか、勘違いやろ〜がいるみたいだけど、
たの産業とくらべて全然ちゃうでしょ?

そのことをいってるんだよ。

まぁ、ちゃり整備なんて所詮(ry
メンテ本の宣伝に乗せられてチャリいじり倒してるだけの
素人が能書きたれてるスレはここですか?
愛車のお手入れはまずワックス掛けからと言うおいら。
最近はカーコーナーにワックス仕上げ用のネルを売ってるネ。ネルはイイよ。
おいらは生地屋行ってネル買ってきて裁断して使ってたんだが、仕上がりがホント違うから。
磨き奉行はお試しあれ。
842世界一のメカ音痴:03/09/23 18:27
世界一のメカ音痴がFDのストローク調整に挑戦。
メンテ本3冊開いて順序確認。
HIGHの調整はフロント・アウター×リア・トップ。
ん〜外側のガイドプレートがチェーンと当たるな〜。
メンテ本にすき間を0.5o前後にセットと書いてあるから調整ボルトを
回す……どっちに回すんだ?
ストロークを広くすればいいので反時計回りだな…多分。
とりあえず少し回す、変わらず。もう少し回す…変わらず。
もっと回す……変わらん!、向きになって回す…
ボルトが今まで見たことないくらいノッポになった。
きっと逆に回すんだ〜。慌てて時計方向にどんどん回す。
最初の位置よりどんどん締めこんでいくが……
全然ガイドプレートの位置変わらんがや!
ここで自分が取り返しのつかないことをしたと気づく。
O.5o前後ってメンテ本に書いてあってもそれすら調整できない
世界一のメカ音痴です。
どうして調整ボルト回してもガイドプレート動かないんですか。
ネタとしてはつまらん長文だな。
H、Lの調整ネジを間違えてる。
以上、初めからやり直し。
844ツール・ド・名無しさん:03/09/23 18:39
>>842
ワイヤー張らずに調整してみ。
>>841
同士ハケーン、漏れも車用のコーティング掛けてる。
汚れたときも水だけで簡単に汚れが落ちる。
846ツール・ド・名無しさん:03/09/23 18:41
>>842
ワイヤーの張りが弱くてディレイラーが充分にアウター側に動かないときは
いくら調整ビスまわしてもガイドプレート動きませんよ。
外側に行き過ぎないように動きを制限するビスですから。
ディレーラーを手で動かして、調整ビスがどの部分に当たるかを見て考えれば分かると思います。
もうちょっとワイヤーを強く張りましょう。
>>846氏はいい人だねぇ、ネタにマジレス・・・。
848ツール・ド・名無しさん:03/09/23 19:16
今月の初めに買った「グレートジャーニー」のタイヤに空気を入れようとしたら
後輪のバルブが、前輪のそれよりも明らかに径が大きくて(キャップもヒビ割れしてた)
空気入れが出来ません。これって欠陥品ですよね?

今から店(スポーツショップ)にクレーム入れようと思ってるんですが、こちらは不利になりませんよね?
849世界一のメカ音痴:03/09/23 19:18
>>843 >>846
私がどつぼにはまった経緯を少しでもわかり易く説明するために
書いたものでネタではないんですけど…
>>844さんはワイヤー張らずに調整しろとおっしゃり、>>846さんはワイヤーを強く
張って調整しろとおっしゃるのでどっちかなと考えていたところに
>>847さんのマジレスという言葉によりワイヤーを張りなおして
やってみました……動きません…。
ちなみに調整ボルトはHとL間違えていません。
さらにワイヤーを緩めて挑戦しましたが変わらずです。
850ツール・ド・名無しさん:03/09/23 19:27
だからワイヤーはずせって
851ツール・ド・名無しさん:03/09/23 19:33
まず、「わからんがや」という名古屋弁を治す。
それから長文治す
最後に自転車屋持って行く

以上
ネタじゃないのかスマソ
1・ワイヤー外して、イン側を調整。
2・ワイヤーを張ってアウター側を調整。
3・ミドルの調整。

この辺見たほうが早いか?
ttp://cycle.shimano.co.jp/frame_manual.html
以下確認
ロー(インナー)側は調整出来ているんだろうな。
ワイヤーの張りはちゃんと出来ているんだろうな。
元々ちゃんと動いていたチャリなんだろうな。

出来てないなら一からやり直せ、店に持っていく方が早いんじゃないか?
854ツール・ド・名無しさん:03/09/23 21:23
でも、FDの調整ぐらいできたほうがいいからね。
まず、メンテ本は1冊にしとけ。
たくさんあれこれ見ると何がなんだかわからなくなる。

調整はひとつずつやること
何ができて何ができていないか把握すること
出来ない部分があったら「なぜできないか」を考えること

それさえ守れば今時のシマノのディレイラーなら絶対に調整できる。
855ツール・ド・名無しさん:03/09/23 21:59
他の産業とちがい、ア○ォでもつとまるのがこの業種

その1つ、ペダルが逆ネジになってることを知ってるのは当り前だが、
それが何故か?本当に理解してる奴にお目にかかったことない。

おそらく、ここの香具師もだれ1人として理解せず、作業してることだろう。
つまり、ただの単純肉体労働者ってこと。

技術者ではない。
知らないより知ってるほうが良い事は多い
だからと言って右ペダルが逆ネジになってる理由を知ってるだけじゃ
人間としてどうにもならない事は>>855がそれはもう見事に証明してるね。
ここで855がどういうレスを返してくるか見ものだな
電波君まだぁ〜
859855:03/09/23 22:14
ヤバイ。宇宙ヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバイ。
宇宙ヤバイ。
まず広い。もう広いなんてもんじゃない。超広い。
広いとかっても
「東京ドーム20個ぶんくらい?」
とか、もう、そういうレベルじゃない。
何しろ無限。スゲェ!なんか単位とか無いの。何坪とか何?fとかを超越してる。無限だし超広い。
しかも膨張してるらしい。ヤバイよ、膨張だよ。
だって普通は地球とか膨張しないじゃん。だって自分の部屋の廊下がだんだん伸びてったら困るじゃん。トイレとか超遠いとか困るっしょ。
通学路が伸びて、一年のときは徒歩10分だったのに、三年のときは自転車で二時間とか泣くっしょ。
だから地球とか膨張しない。話のわかるヤツだ。
けど宇宙はヤバイ。そんなの気にしない。膨張しまくり。最も遠くから到達する光とか観測してもよくわかんないくらい遠い。ヤバすぎ。
無限っていたけど、もしかしたら有限かもしんない。でも有限って事にすると
「じゃあ、宇宙の端の外側ってナニよ?」
って事になるし、それは誰もわからない。ヤバイ。誰にも分からないなんて凄すぎる。
あと超寒い。約1ケルビン。摂氏で言うと−272℃。ヤバイ。寒すぎ。バナナで釘打つ暇もなく死ぬ。怖い。
それに超何も無い。超ガラガラ。それに超のんびり。億年とか平気で出てくる。億年て。小学生でも言わねぇよ、最近。
なんつっても宇宙は馬力が凄い。無限とか平気だし。
うちらなんて無限とかたかだか積分計算で出てきただけで上手く扱えないから有限にしたり、fと置いてみたり、演算子使ったりするのに、
宇宙は全然平気。無限を無限のまま扱ってる。凄い。ヤバイ。
とにかく貴様ら、宇宙のヤバさをもっと知るべきだと思います。
そんなヤバイ宇宙に出て行ったハッブルとか超偉い。もっとがんばれ。超がんばれ。
技術者でも理解してないア○ォもいるが(w
さすが電波君!早く寝ろよ
てめぇが逆ネジ知らなかったからって電波飛ばすなよ
>>856
逆ネジは左ペダルだよ。突っ込むんなら間違えるなよ!
もう終わりか?
右側で逆になってるのはBBだな。イタリアン以外の。
866ツール・ド・名無しさん:03/09/23 22:45
ア○ォども!
867ツール・ド・名無しさん:03/09/23 22:49
逆ネジは神様のいたずらだよ、僕知ってるもん。
868ツール・ド・名無しさん:03/09/23 22:52
おとりこみ中、別質問です。スミマセン!

チェンを洗浄したいのですが、金が無いので
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/finish/tos018.html
みたいな奴を身近な道具で流用して済ませたい!のです。
なんかの容器に入れて、灯油かなんかで洗って、古い歯ブラシ使って、とか。

良い方法ありますか?
ちなみにチェンは切りたくありません。
わがままですみません。
869ラーメソマソ ◆GmT7WhDaac :03/09/23 22:54
で、何でペダルは逆ねじなんですか?

イタBBはわかるのですが
870ツール・ド・名無しさん:03/09/23 22:55
どっちのチェンですか?
871ラーメソマソ ◆GmT7WhDaac :03/09/23 22:56
ジャッキーです
872ツール・ド・名無しさん:03/09/23 22:56
リー・リンのほうですが。
873ツール・ド・名無しさん:03/09/23 22:59
>>868
エレベーテッドステーのMTBを手に入れましょう。
874ツール・ド・名無しさん:03/09/23 23:05
なぜ左ペダルは逆ネジか?
正ネジだと緩む事がわかったから逆ネジになっただけです。

知識や理論も大切ですが、もっともっと大切な事もあります。
875ラーメソマソ ◆GmT7WhDaac :03/09/23 23:06
でぶることですね>もっともっと大切なこと
876ツール・ド・名無しさん:03/09/23 23:07
いや〜ためになるなぁこのスレ
877ツール・ド・名無しさん:03/09/23 23:08
初めてT-SERVとかいうタイヤにタイヤ交換したぜー
しかし、タイヤとリムの間にチューブを挟んでないか、
かなり不安なのです。(メンテ本どおりにかなり注意しましたが・・)
もし挟んでたらその兆候とかってあります?
また、万一高速走行中にパンクしたらどうなるでしょうか
教えてくださいガクガクブルブル
878ツール・ド・名無しさん:03/09/23 23:08
>>874
聞きかじりいの知識ほど、人をア○ォにするものはないねぇ〜

それでも実用上ゆるみませんが?
879ツール・ド・名無しさん:03/09/23 23:09
まぁ、低学歴(ry
880ツール・ド・名無しさん:03/09/23 23:11
チューブを挟んでないか=目視
  高速走行中にパンク=即死
881868:03/09/23 23:13
>870
どっちのチェン?ていうのはどう答えれば良いのでしょうか?
シマノのIGとかっていえばいいんですか?
882ツール・ド・名無しさん:03/09/23 23:17
なぜ左ペダルは正ネジだとゆるむ事があるのか?

適正なトルクでしめていれば滅多な事ではゆるみませんが
左ペダルは地面に接したり転倒した時に緩む方向に力がかかるからです。
883ツール・ド・名無しさん:03/09/23 23:17
>>877
空気入れて走らないと分からないね
フロントタイヤだったらもし走行中空気抜けたらガクガクブルブルドカーン!
だね。タイヤ入れ替えの時はタイヤレバー使うとだめだよ
手で作業しないとダメ
あとは少しチューブに空気入れてタイヤはめたら、チューブ挟まないよ
884ツール・ド・名無しさん:03/09/23 23:34
どもです。

>>880
ハァ・・ハァ・・(_ロ_);
失礼・・・今モノスゴ悪い方向に想像が突っ走りましたヨ!

>>883
なるほどタイヤレバーなしでつか・・・参考になります。
>少しチューブに空気入れて
ナルホド!
アア、3回も入れなおしてしまった・・・
さっき2kmくらい段差、全力走行
等々試してみましたが、いまのところ異常はない・・・みたいです。
今通学用途で一日40km走ってるんですが、1週間ほど
全速走行はひかえて様子を見てみようと思います。
メンテ本の宣伝に乗せられてチャリいじり倒してるだけの
ガキが能書きたれてるスレはここですか?
886ツール・ド・名無しさん:03/09/23 23:47
下げて煽んなや、でぶ
>>885
偉そうでいいな、君。
こんなクソスレ上げれるか、でぶ
誰か>>882のネタの相手してやれや
890ツール・ド・名無しさん:03/09/23 23:58
祭りage
891ツール・ド・名無しさん:03/09/24 00:00
ここは心のメンテナンスが必要だな、メンヘル板行けや。
>>889
まんどくせーし
893O.G(個性派!):03/09/24 00:30
>>881 :868
それはネタ。
チェーンは、ディグリーザーで汚れを吹き飛ばして、ぼろ布で拭いた後、
オイルを多めにかけて、余分な油を拭き取ればオッケー。
ディグリーザーがもったいなければ、マジックリンで洗浄してよく乾かしてから
オイルをかけるとか、
CRC5−56で汚れを吹き飛ばしてぼろ布で拭いておしまいとかもやったことがある。
現在は、チェーン購入時にはグリスが塗ってあるので、
そのまま使って、使い捨てにしている。
これだと雨の日に乗った後メンテしなくても錆びなくてイイ!
BBにメンテルーブってぶっ掛けても平気ですか?

チェーンの油代わりに、メンテルーブをブレーキパーツクリーナーと一緒に
買ってきたんですが、多機能潤滑材ってかいてあるぢゃないですか。

これって自転車チェーン以外でのどこに適してますか?
あと使っちゃだめなところも教えてください。
895868:03/09/24 00:43
>893
ありがとうございました。
896ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/09/24 00:46
ひさしぶりにわしもアドヴァイスしますよぉぉぉ
897はいどろ:03/09/24 01:00
>>894
グリースを使用している箇所にはメンテルーブ不可です。
具体的には、BB、ハブ軸、ペダルシャフト軸、ヘッドセットベアリング、
リヤディレーラーのプーリーの軸、スプロケット軸(フリー)

それ以外の所は大体使用できるかと思います。
898ツール・ド・名無しさん:03/09/24 01:03
>>893
>現在は、チェーン購入時にはグリスが塗ってあるので、
>そのまま使って、使い捨てにしている。
>これだと雨の日に乗った後メンテしなくても錆びなくてイイ!

もちろんこれはネタ。
899894:03/09/24 01:09
>>897
はいどろさん、ありがとうございます。

なんか、名称理解してないところばっかりな気がしますが、とりあえず、BBはやばいぞ...と。
挿す前に聞いとこうとおもってよかったぁ...。 メンテルーブ挿そうと思ってスプレーを向けて
ちょいと思いとどまって書き込んだんです。

さて、ぢゃ教えてもらった場所以外ってどんなところがあるかcb-asahiで確認してみようw
900O.G ◆63b6Kz6kVo :03/09/24 01:20
>>898
いや、実はマジだったりするんだが、、、
やっぱりダメかな? (^^;)
901ツール・ド・名無しさん:03/09/24 01:45
そういや、チェンにパラフィン塗ったって話はあったよね
O.G.さんが実際に使ってて、使用感が良ければ良いんじゃないのかなぁ?>グリス
902ツール・ド・名無しさん:03/09/24 01:48
雨の日ドロドロXCだったらグリスもありだなと思ったこともあった。
パリ〜ルーべでやることもあるそうだし。
でも重いよね。あのグリス。
903ツール・ド・名無しさん:03/09/24 02:06
904868:03/09/24 02:22
おお、安い(感動)
深夜に的確なレスありがとうございますです。
905O.G ◆ccqXAQxUxI :03/09/24 02:51
>>901 >>902
確かに使用感は、、、重い。。。(^^;)
906ユーラシア:03/09/24 03:01
知り合いからユーラシア(古ーいブリジストンのランドナー)をげとして修理中なんですが、カンチがさびさびで怖いので交換しようとしたところ、testachのカンチ
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/sanesu/t-kanti.html
がカンチ台座に入りません。台座の方がtestachの穴より太いのです。
こんなことってあるんでしょうか&どうすればよいのか教えて下さい。
907 ◆9be1TCSq2E :03/09/24 09:11
>>906
台座の棒の入り口が広がっているものと思われますので、先の方を紙やすりなどで
少しなぜてみてください。
指先で触るとどこが膨らんでいるか感じることができると思います。
908ツール・ド・名無しさん:03/09/24 11:06
チェンのメンテナンスなんですが、CRC5-56を使って汚れをおとすのは、
やっぱり良く無いのでしょうか?

やはりバルビエリのチェンクリーナー等を使うのが良いのですか。
漏れは外してエコテックディグリザーかけてブラシでひとこまずつゴシゴシやってるよ
910ツール・ド・名無しさん:03/09/24 11:13
僕はクレのシトラスクリーン(手洗用)を歯ブラシに付けて、チェーン磨いてるよ。
手もそれで洗ってる。スクラブ成分が軽石なので良く落ちる。
911ツール・ド・名無しさん:03/09/24 11:22
>>909
>>910
ありがとです
呉のシトラスグリーンってなんか良さそうですね。
なんか↑これで良いのなら食器用洗剤でも良いような気がしてきました。?

一番大切なのは、汚れを落としてからのオイル注しですよね。

912ツール・ド・名無しさん:03/09/24 11:22
>>908

タイヤにCRCがかからなきゃそれでもいいんじゃないの?なんか勿体ない気もす
るけど。
>>912
ありがとです。
タイヤにかかると劣化するんですよね?
だから、やはり洗剤系が良いのかなと・・・
思ってきました。
914ツール・ド・名無しさん:03/09/24 16:34
チェン洗浄、物凄く汚れた時は灯油とかで大雑把に洗って(砂埃を落とす目的)から、
556とかで2度洗いとかしちゃだめなのかな?

灯油、ダメ?安いけど。
915ツール・ド・名無しさん:03/09/24 16:39
>>914
灯油だけで良いよ。
916ユーラシア:03/09/24 16:39
>>907

ありがとです。みてみます。

でも、近所の店で買った600円也のシマノのカンチは入るのが不思議
なのです。

かこわるいのでtestach買ったのですが通販なんだよーえーん。
917ツール・ド・名無しさん:03/09/24 16:52
>915
灯油のみで、フィニッシュ、で良いのですか?
もしかして、実際にやられてます?
918ツール・ド・名無しさん:03/09/24 16:55
使うチェーンルブの種類と乾燥時間にもよるだろ。
105とか使うなら灯油も揮発に任せずしっかり脱脂しないといかんし、普通のウェット系
ルブならそう神経質になる必要も無く1日乾かせば問題無し。

556使う意味はあまり無いな。
919ツール・ド・名無しさん:03/09/24 17:06
教えてクンですみません
105って、なんのことですか?
920ツール・ド・名無しさん:03/09/24 17:07
100円ショップで買うときに払う金額のことです
922ツール・ド・名無しさん:03/09/24 17:19
920さんありがとうございます
これまで、超高級品だった「フッ素オイル」がこの価格で買えるのは、ってあるけど
まだ十分高級品だなぁ

105使っても油ヨゴレは同じ結果なんですか?
924ツール・ド・名無しさん:03/09/24 18:36
105でも左ペダルは逆ネジですか?
925ツール・ド・名無しさん:03/09/24 18:37
ティアグラをピカールで磨くと105になるってホント?
926ツール・ド・名無しさん:03/09/24 18:52
>>925
ホントです。けど磨きすぎて手に水ぶくれが出来ますが
927ツール・ド・名無しさん:03/09/24 19:47
>>925
ホントです。さらに磨くとアルテグラになります。
928ツール・ド・名無しさん:03/09/24 19:50
>>925
ホントです。さらに磨くとデュラエースになります。
929ツール・ド・名無しさん:03/09/24 19:54
さらにみがくと、こーらすになる、でぶ
930ツール・ド・名無しさん:03/09/24 19:55
ただし、あまりに磨きすぎるとソラになってしまいます。
931ツール・ド・名無しさん:03/09/24 19:56
磨きすぎるとアセラになります。
932:03/09/24 19:56
でぶが台無しにしました。
933ツール・ド・名無しさん:03/09/24 19:58
好きなところで磨くのを止めてください。
934ツール・ド・名無しさん:03/09/24 19:58
あまりこすりすぎると、射精します
935ツール・ド・名無しさん:03/09/24 20:01
でぶに責任とってもらおう。
936ツール・ド・名無しさん:03/09/24 22:42
まぁ、この擦れみれば、チャリメンテ系のレベルがわかるってもんだわなぁ(w
937ツール・ド・名無しさん:03/09/24 23:19
逆ネジの意味すらわからんとはなぁ
こりゃ、想像以上だわ〜(w
938ツール・ド・名無しさん:03/09/24 23:26
ネタスレだからね、ここは。
まともなメンテしてるやつはこんなとこ見ても参考にもならん罠。
939ツール・ド・名無しさん:03/09/24 23:39
なにをえらそうに逆ネジか正ネジかなんて緩んだときしか
関係ないんだから使う立場からすればキチンと締めること
だけ考えればいいんだよ。
940ツール・ド・名無しさん:03/09/24 23:40
質問なんですが固着したBB(右側)がはずれなくて困ってます。
UN74+モンキーでめいっぱい力んでもモンキーをハンマーで
叩いても、うんともすんとも言いません。(もちろん逆ネジなのは知ってます)
何か良い知恵があれば教えていただきたいのですが・・・・
941ツール・ド・名無しさん:03/09/24 23:42
もんきーをはんまーでぶったたけ、でぶ
なめないようにしろよ、でぶ
942ツール・ド・名無しさん:03/09/24 23:42
939
まぁ、単純下請け肉体労働者の理論だわなぁ(w
943ツール・ド・名無しさん:03/09/24 23:51
>>940
CRCのような浸透力の強いオイルをたっぷり吹いて
一晩置いてみる。
それでもだめならねじ山潰さない程度にワンをコンコンと
叩いてみる。
作業台に固定したバイスが身近にあればそれに工具を
固定してフレームを廻す手もある。
944と⌒っ ´∀`)っ旦~:03/09/25 01:33
CRCなら、BBの水抜き穴から吹きこみまくるのも効くよ。
945ツール・ド・名無しさん:03/09/25 01:55
>>918
>105とか使うなら灯油も揮発に任せずしっかり脱脂しないといかん
って、具体的にどうやって脱脂したらいいの?
エコテックディグリーザーみたいなのを使うのですか?
それだと灯油を使うメリット(ディグリーザーより安い)が・・・
エアガンでプシュっとやれば大体飛んでく
947と⌒っ ´∀`)っ旦~:03/09/25 02:08
チェーンはいっぱい使うことになるだろうから、
ホームセンターで売ってる安いブレーキクリーナーとか。
CRCのが480ml×2で800円くらいで売ってる。
ディグリーザーとして使っても全然OK

最狂はキャブクリーナー。
塗装が剥げる。
948ツール・ド・名無しさん:03/09/25 02:49
>>945
エコテックやディグリーザは油分が残る、ブレーキクリーナー系で脱脂する。
つっか105使わなきゃいいんじゃね?
フィニッシュライン系やトリフローはそんな神経質に脱脂する必要ないし。
ローラーの乗りすぎでステムを止めているネジが汗で錆びてきて、ステンレス
のネジに交換しようかと思うのですが、どういう規格のネジを買えば良いので
しょうか?
ネジはずして持ってきゃいいジャン
951940:03/09/25 07:09
みなさん、ありがとうございます。
まずBBのCRC漬け作戦でやってみようと思います。
952ツール・ド・名無しさん:03/09/25 07:15
通販利用するようになってからえらくスキルが上がりました。
この掲示板とシマノの説明書・インターネットの力です。
振れ取りとホイール組み・圧入以外は大体自分でできるようになりました。
先日油圧ディスクブレーキの取り付けとサスのオーバーホールが出来るようになり、
一週間がかりでロードレーサーを組み立てました。とりあえず走ります。
特に問題もなさそう(怖いんで一応自転車屋に持っていくつもりですが)

自転車屋に工賃払いたくないんで自分で何でも出来るようにとやってきましたが、
やれば何とかなるもんですね。
953ツール・ド・名無しさん:03/09/25 08:09
>>952
ネタ
954ツール・ド・名無しさん:03/09/25 10:59
吉買いが一人いるなぁ・・・
>>953
ホントならHPでも立ち上げて手順全て出して
956ツール・ド・名無しさん:03/09/25 11:40
>949

錆取り剤吹き付けてちょっと置いて、綿棒でこすれば簡単に錆びは落ちる
957ツール・ド・名無しさん:03/09/25 11:41
>949
ステンレスねじはクロモリねじより折れやすいんだぜ。
勘違いすんなよ。
アルミがいいのか?
959ツール・ド・名無しさん:03/09/25 13:56
ねじなんか使わず鼻糞でもくっつけとけ
960ツール・ド・名無しさん:03/09/25 14:05
>958
アルミはもっと弱い。

なんかそういうのを説明しているサイトがあったと思うんだが忘れた・・・・。
961ツール・ド・名無しさん:03/09/25 18:58
あフォが1人いるいみたいだなぁ(w

クロモリなんてすぐ錆びるので、とたんに弱くなるよ。
聞きかじりの知識で通用するなんて、さすが単純肉(ry
962ツール・ド・名無しさん:03/09/25 19:03
>>961はケチをつけるだけで具体的なアドバイスをできない無知厨。
963通りすがり:03/09/25 19:04
えっと、ネジの話だよね。
961はアルミのネジ>クロモリのネジって言いたいの?
964ツール・ド・名無しさん:03/09/25 19:06
ステムのボルトに付いた錆が気になるならチタンにシル!!
965ツール・ド・名無しさん:03/09/25 19:25
ネジの頭に軽く油つけとけばサビ防止になるのに
966通りすがり:03/09/25 19:30
>>961に一言だけ言わせてくれ

>聞きかじりの知識で通用するなんて、さすが単純肉(ry

もしかして肉体労働バカにしてんのか?
オレの回りは肉体労働の連中多いから、目の前で同じセリフ言ってみて。
威勢よさそうだから、言えるよね。
>>966
DQN丸出しじゃん。そういうので威圧しようとするからDQN扱いされるんだよ。
968ツール・ド・名無しさん:03/09/25 19:47
相手の顔が直接見えないからどんな汚い言葉も吐けちゃうしな
ドカチンとかだって、頭のいいやつはいるよね。
自分なりに効率のいい仕事の仕方考えて工夫して、うまくやっているなと思ったりする。
でも奴らは人間的な成熟度が足りないやつが多いんだよね。人間としての幅が狭い。
気に入らないと、すぐ暴力に訴えたりさ。
あとたいてい片落ちの高級車をローダウンして乗ってるのもたいてい・・・
>>969
外見で目立つだけであり、事務職のサラリーマンであっても同類は存在いたします
>>970
まあどこの世界にもいると思うけど、割合がね・・・
972ジュラ10:03/09/25 20:03
では、俺が教えてやろう
           引張強さ(N/mm^2)
アルミ7003   >=285
アルミ7075   >=560
黒森SCM440 >=981
廃添HT80    884
廃添SM570   570〜720

973蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/09/25 20:10
ネジで最強なのはクロモリ
熱処理した6/4チタンも同様に強いんだけど
疲労に弱い性質だからちょっと厄介。
黒い六角穴付きボルト買えばたいがいクロモリ。
ただし表面処理がパーカライジングや黒染めだから錆びやすいのが玉にキズ。
タップがアルミでは強いボルト使っても意味無いじゃん
つーか、オレはサビなければ何でもいいんだが…。
確かに油塗っときゃサビないのかもしれんが、もうサビてるものはどうしようもないだろう。
977蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/09/25 20:31
>>974
多くの黒いソケットボルトは熱処理された炭素鋼だよ。
クロモリは通常在庫品としてはほとんど数が無い。
978ツール・ド・名無しさん:03/09/25 20:35
>>977
ホムセンなんかに置いてあるのは炭素鋼だろうね。
ネジ屋に行ってクロモリボルト買っても外見じゃわからん。
979蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/09/25 20:39
>>978
そうだね、表面処理が同じだったらわからないね。
規格もんだったらネジの頭に強度区分の表示があるんだけど
無いやつもあるから判別は難しい
980ツール・ド・名無しさん:03/09/25 20:42
ガンブラックで染めりゃあいいじゃんか。
981ツール・ド・名無しさん:03/09/25 20:43
でも、ローラー台って言うんだからロードかクロカンだろ?
ステムのボルトにそんな過剰な強度は求められていないかと。

ステンで良いじゃん?
982ツール・ド・名無しさん:03/09/25 20:46
>>967
いいこと言った!
983ツール・ド・名無しさん:03/09/25 20:48
>>972
数字が大きければ良いとおもってるの?(プップップッ
あんまり笑わせないでくれ!

単純肉(ry
>>981
ありがとうございます。迷わずステンレスにしておきます。
985ツール・ド・名無しさん:03/09/25 20:49
アルミ車落車で色々歪むとショックだぞ。
986蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/09/25 20:50
ステンレスでも自転車のネジとしての強度は十分だと思う。
下手な切削のチタン、アルミネジ使うよりかは安全。
987ツール・ド・名無しさん:03/09/25 20:51
>>983
基本的に数字が大きいほうが良いのにまちがいないんだが…

下痢ですか?
988蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/09/25 20:52
>>987
疲労強度とかあるから一概には言えないよ
989ツール・ド・名無しさん:03/09/25 20:55
>>987
真性(w
990ツール・ド・名無しさん:03/09/25 20:57
数字が大きい=良い

単純でいいねぇ、あんたらの理解は(w
991ツール・ド・名無しさん:03/09/25 20:58
>>988
だから「基本的」にと書いてるでしょ。
それに疲労に弱いのはアルミ系じゃん?

変な突っ込みしてるヒマがあったら
>>572の表に疲労に関する評価でも付け加えたらどうだね?
イオン化係数の大きく異なる金属同士を接触させるのは、ちょっと。
捻じ込む前にグリスかなんかヌリヌリしてるけど、もう一つ不安だ。
993ツール・ド・名無しさん:03/09/25 21:00
989=クラウス?
>>992
アルミフレームにはアルミパーツしか接触させないのか?
ブレーキはつらいなww
995蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/09/25 21:09
>>991
チタンも弱いよ
金属の種類によって疲労に弱い強いってのもあるんだけど
同属の金属にもその差はあるから金属って奥が深いですね。
>>993
名無しでは書かないぎゃ
996蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/09/25 21:10
>>995
正しくはチタン合金も弱い
997ツール・ド・名無しさん:03/09/25 21:34
>>996
ネタ(w

もちろん、多少の強弱はあるが、
実用上、あの重量であの性能がでるのは他に無い。
もちろん、腐食にも強い。
998ツール・ド・名無しさん:03/09/25 21:36
なんつーか、図鑑か理科年表でもみてきたそのままの数値を
そのまま応用せずに使ってる香具師がいて、楽しい。
999ツール・ド・名無しさん:03/09/25 21:36
形状(大きさ)に制限のある部品の場合
いくら比重から見れば強くても意味が無い場合もある
1000ツール・ド・名無しさん:03/09/25 21:36
えい
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。