『 MTBのVブレーキ&レバー&シュー 』

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
『 MTBのVブレーキ&レバー&シュー 』を語るスレッドです。

過去スレはここ↓です。

★ Vブレーキスレッド ★
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1040004786/l50
2うみねこ@にゃ〜 ◆qDKONA/xg2 :03/06/11 19:02
2
3取られちゃった:03/06/11 19:04
あっ!。2取られちゃったぁ〜〜〜〜。
4コピペ太郎:03/06/11 19:16
過去記事はすぐに消えるだろうから、役に立つ記事をコピペしておこう。

957 :((≡゜♀゜≡)) :03/06/09 19:57
>>497 シューに金属片が食い込むのはなぜ? おしへて!!!!!!!!!!!!

>>499 シマノのやつはどうしてもそうなるよ。
>>504 シマノ純正のオンロード用シュー(for MTB)がお勧め。
>>514 リム表面の(微小な部分が瞬間的に熔け)て、少しずつシュー表面の方に、
>>517 「シャー」と言う音がした時点で、素早くブレーキを開放してシュー表面を冷やせば
>>521 拡大して見た事があるのですが、こんぺいとうのように粒子がくっ付いた状態でした。
>>540 アルミリムの両サイドの、「荒らし加工」をやってみました。

>>497 番で質問のありました、ブレーキシューへの、「アルミ粉の食い込み」の件で、
この問題を解決できそう?な方法が、一応見つかりましたので報告します。

>>540 番では、ブレーキ鳴きを解消する手段として、リムの「荒らし加工」をやって見ましたが、
予期せぬ副産物として、この荒らし加工をする事によって、アルミの食い込みは、
ほぼ無くせることが分かってきました。

その理由として、私の考えた原理は、

1.荒らしたリム表面の細かい凸凹が、シュー表面を微細に動かし、アルミ粉の付着を阻害した。
2.荒らしたリム表面の細かい凸凹が、食い込み成長したアルミの小片を、かき取る働きをした。
3.荒らしたリム表面の細かい凸凹が、隙間に空気を取り込み冷却し、アルミの溶融を無くした。

などですが、
シマノの固いシューに変えて、1週間ほど乗って見た現在までのところ、食い込みの現象も、
ぜんぜん起こって来ないようです。
5コピペ太郎:03/06/11 19:17
961 :((≡゜♀゜≡)) :03/06/10 00:08
>>958 具体的にどういう荒し加工をしたのか

【 1回目 】
 >>540 荒い目のヤスリの角部分を使って、アルミリムの両サイドの、「荒らし加工」を
【 2回目 】
 >>593 荒らし方は、柔軟性のあるフレキシブルシャフトに、小型の丸砥石を付け、
    私の場合は、それを模型工作旋盤で回しましたが、ハンドドリルなどでも、
    可能なはずです。

今回は「荒い目のヤスリ」や、「金属用の、小型グラインダー」を使いましたから、
まぁ結果的には、比較的荒い目の、荒らし方になってしまったと言えるでしょうか。
下のように、トライアル車では、金鋸などで<スゴイ荒らし方>もするそうですね。

【 以下、あくまでトライアル車の場合です 】

「サンディングをしよう!」
http://www.katch.ne.jp/~isog/sand.htm
http://www.katch.ne.jp/~isog/set.htm#set
http://www.katch.ne.jp/~isog/home.htm
6コピペ太郎:03/06/11 19:18
965 :ツール・ド・名無しさん :03/06/10 15:10
某カネコにて、これ結構イイよ、という店長の話しを信じて何やら出所不明、
他では見たことない怪しげチープなシューを買ってみた。パッケージの商品名
は「Squeal-Free」訳して「鳴き知らず」(W 
他にも「トーイン調整不要、鳴いたらお金を返します」など超強気。メーカー名
はギガパワーだと。ふざけ過ぎ。
んが、装着してみて驚いた。鳴きはキレイさっぱり消えた。形状はシマノ純正
のコピーだが厚さが倍ぐらいもある。鳴き知らずの秘密は特別なセラミック
ファイバーの材質にあるらしいが、とにかくびっくり。全ての状況で果たして
効果があるかどうかは疑わしいが、試してみる価値は充分あると思う。


966 :GE ◆svcxSynmaI :03/06/10 17:24
>>965
で、肝心の効きはどうなんですか?

967 :965 :03/06/10 17:32
おう、それを言い忘れてたな。いたってフツーにガツンと効くぞ。当て効き
も問題なくコントローラブル。減り具合は、まだそんなに距離を乗ってない
ので分からんが、かなり分厚いので持ちは良さそう。310yenだもの、安すぎ。
7コピペ太郎:03/06/11 19:20
972 :squeal−free :03/06/10 19:04
>>965
「RIM BRAKE PADS & CABLE HANGERS」
http://www.google.co.jp/search?q=cache:oCrxy7Wk3S8J:www.cambriabike.com/brakes/brkpad.htm+Squeal-Free&hl=ja&ie=UTF-8&inlang=ja
(☆ 読み込みに時間がかかります)

JAGWIRE
  Jagwire Switchback MTN Brake Pads
  Jagwire Switchback MTN Brake Pad Inserts
RITCHEY
  Red Pads

などのところに、「squeal−free」の文字が見られるようですね。

973 :965 :03/06/10 20:25
パッケージにメーカーのURLが書いてあるのだがMac環境ではうまく読み込め
なかった。モノはカネコが独自のルートで輸入しているのかもしれないね。
www.giga-power.com
www.tbnet.org.tw/member/gigapower
8コピペ太郎:03/06/11 19:23
979 :ツール・ド・名無しさん :03/06/11 06:09
ギガパワー買いました
セオのららぽーとにあったよ。

LXフロントにつけてます。「まったく鳴かない」とはいきませんが,
調整しだいかもしれません。普通に効きます。

鳴き云々より,リムがガリガリに削れるのがいやだったので
(今までXTRシュー付けてました)

ギガパワーのサイトはやたらフラッシュだらけなので,
うまく見られない人も多いのだと思います。

980 :ギガパワー :03/06/11 08:02
>>978
>>979 「まったく鳴かない」とはいきませんが,

LXでギリギリの条件なら、恐らくXTでは鳴くのでしょうね。
どなたか、XTでの<人柱>お願いします。。。。。

981 :ツール・ド・名無しさん :03/06/11 08:39
>>980 アーチをXTRにアップグレードまたはLXにダウングレード
したほうが安全ではあるんじゃない?
効き自体はほとんどLXでも変わらんみたい。
9コピペ太郎:03/06/11 19:25
984 :(  ^^ )< ぬるぽ@オジサン :03/06/11 12:46

「XT」のVブレーキでも、《 鳴かないシュー 》を発見しました〜ぁ。
これで〜〜〜す。↓↓↓↓↓  Y(@^。^@)Y ばんざ〜い。

クールストップ MTBパッド?Vブレーキ用 サーモン「BRH023」
https://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/koolstop/brh023-s.html
http://www.cb-asahi.co.jp/parts/206_all.html

本当はこれの「黒と赤のコンビネーション」が欲しかったのですけど、
欠品なのでこれにしました。(まあオールラウンドと言うことなので良しとしよう)

鳴かない理由と思われるものは、シュー摩擦方向の取り付け軸より入り口の長さが、
カートリッジ式より1Cmほど長く、全長が8Cmも有るところだと思います。

この長さが、シューに加わる摩擦力とレバーに加わる反力の、位置の違いによる、
回転モーメントを、上手く安定させているように思いました。

シュー幅もVに比べ1.5倍〜2倍もあるので、強力なブレーキを望む人には、
安心感が有るように思います。

まだ長時間乗っていないので、今後はどうなるかはまた報告します。
でもこの長いタイプの製品は、古くから有るタイプのようなので、
将来的には無くなって行くのかも。?
10コピペ太郎:03/06/11 19:26
986 :蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/06/11 12:52
>>984
単にシューの出っ張りでトーインが大きくなるからだと思う。
私はタッチと効きを重視する為トーイン用の出っ張りを
削除して使ってますがその時は音が出ます。

987 :(  ^^ )< ぬるぽ@オジサン :03/06/11 12:57
>>983 XTRシューって、他のシューと比べて

>>979 番さんの言ってる意味は、恐らくシューに食い込むアルミの小片によって、
リムを削ってしまう場合の話だと思うよ。

《 シュー面に食い込むアルミの 》の話題は、このスレッドの上の方のどこかに、
書かれていると思うから探して見てくださいませ。

988 :(  ^^ )< ぬるぽ@オジサン :03/06/11 13:11
>>986 トーイン用の出っ張りを削除して使ってます

むむむむむ!。
お主なかなかの< マニア >だぬ。。。

でも1Cm長いだけで問題が解決するのなら、
現在鳴きまくって困ってる人間には、兎も角有りがたいことです。
11コピペ太郎:03/06/11 19:27
989 :ツール・ド・名無しさん :03/06/11 14:21
すみません。質問なのですが最近マグラHS33を手に入れたのですがレバーとブレーキ
が逆(右レバーがリヤ、左がフロント)なので普通に戻したいのですが初心者でもできま
すか?


990 :ツール・ド・名無しさん :03/06/11 14:24
左右組みかえるということも思い浮かばない香具師には無理とみた。

991 :蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/06/11 14:25
>>989
上手くホースを外して付け替えればエアが入らず交換できる。
でも大抵はエアを噛んでしまいオイル入れなおしになるから
サービスキットなるものを購入しメンテナンスすると良い。

992 :ツール・ド・名無しさん :03/06/11 15:25
ありがとうございます。サービスキットって4000円ぐらいで買えるんですね。
早速近くの店で注文します!

993 :993 :03/06/11 16:10
993
12ツール・ド・名無しさん:03/06/11 19:30
いつの間にやら「鳴かない事」がメインテーマに・・・。
13新しい「Vブレーキのスレッド」:03/06/11 19:41
>>12
その件に関しましては、深く深く深く、反省しております。
(シマノ・XT・Vブレーキ、設計担当者)(W)
14_:03/06/11 19:41
15ツール・ド・名無しさん:03/06/11 19:49
あんまリ良いスレタイではないな
16新しい「Vブレーキのスレッド」:03/06/11 19:53
>>15
その件に関しましては、深く深く深く、反省しております。
何と言いましても、「生まれて初めて」新スレッドを立てたもので。。。

ところで、どのような「スレッド名」が良かったでしょうか。?
17ツール・ド・名無しさん:03/06/11 19:57
前と一緒でヨカッタんでない
18新しい「Vブレーキのスレッド」:03/06/11 20:00
>>17
1001番を埋める前に、新スレッドを立っててくれたら良かったのにね。
真面目な話、ちょっとオイルさしたらいいかも。
ほんのちょっとだけ。ちょっとでも鳴かなくはなるだろうし、
ブレーキングにそれほど影響でないかも知れん。
俺は絶対やらないけどだれかやってみて。
>>19
そういうこと書くなよw
分からずにやる香具師いるかもよ
21コピペ太郎:03/06/11 20:27
>>19 だれかやってみて。
それは、前スレの(440番)に一応書いて有ったけどね。

★ Vブレーキスレッド ★
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1040004786/440
下の「4.」のところね。でもこの方法は、長持ちしないみたいですよ。

---------------------
440 : (  ^^ )< ぬるぽ :03/05/04 14:22
>>439 クールストップが鳴きにもいいって
個人的には、そう言うこともないと思いますけど。

クールストップの方が摩擦力が多いので、返って、鳴く場合もあるかも。。
但し、クールストップの方がゴムが減らないので、リムにかすが付き難い、
というのは有るようですね。

MTB初心者質問用スレ 17台目  の45番
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1050462882/45
45 :イチゴミルク :03/04/17 12:38
> 1.リムにシューのゴムかすが付いていれば、金属たわしなどで取ります。
> 2.シュー(パッド)の傾きを、トーイン(先きすぼまり)などにします。
> 3.ブレーキブースターと言う、「逆U字型の補強部品」をつけて見ます。
> 4.あくまで応急処置だけど、少しシリコンオイルをスプレーして見ます。

その他、
ブレーキシューが、「前後反対向け」に取り付いていても、食い込むようにな
るので、鳴くことが有るそうです。

ブレーキ取り付け部設計が悪くて、剛性が低ければ、ブレーキを変えて見ても、
シューを変えても、鳴きがとまらないことが有りますね。(正に私の場合。)
(以下略)
---------------------
22ツール・ド・名無しさん:03/06/11 20:33
シリコンオイルとオイルは違う物だと思うけど
23 ◆DilucAU5ms :03/06/11 20:36
24シリコンオイル:03/06/11 20:50
>>20
自動車やバイクのブレーキ用には、「鳴き防止スプレー」
とか言うのは存在するそうですよ。

>>22 シリコンオイルとオイルは違う
そりゃ初耳だ。
さっそく調べて見るべえ。。。
25F700 ◆Fm79GEV5rc :03/06/11 20:53
>>23
グッジョブ!
ずいぶん下がってんな。
スレタイがアレだからな
28ツール・ド・名無しさん:03/06/13 00:29
ディスクスレがなくなってしまったのでここで質問でつ。

Vのシュー
ディスクのパッド

ランニングコストが安い?良いのはどっち?
シューかな。
確かに
シューが1ペア\500程度。リムがいったらリム価格
パッドが1ペア\2500程度。ローターいったらローター価格

寿命はシューのほうが短い感じだけど、
結局シューのほうがいいのかな?
31ツール・ド・名無しさん:03/06/13 00:37
マジでスレタイがクソだね。

XTで揃えるくらいなら、レバーをLXにして浮いた金を本体に回してXTRだね。
合計でどっちが高いのか安いのか調べる気もないけど。
32ツール・ド・名無しさん:03/06/13 00:39
でおーれでじゅうぶん
でもやっぱレバーはどうでもいいけど、
V本体はXTのほうが(・∀・)イイ!んじゃない?
まぁ、もっと軽くすっきりしてくれればいいんだが。
レバーってどうでも(・∀・)イイ! もんなのか?
シマノにしようかアビドにしようか思案中なんだが・・
35ツール・ド・名無しさん:03/06/13 10:06
>>31 同意。

前スレにも書いてあった事だけど、まとめると(SHIMANO限定)、

Vブレーキ本体
・XT >効くけどフロントで鳴く。
・XTR >鳴かない。軸がボールベアリング。やっぱりいい。
・LX >鳴かない。コスパ最高?
・DEORE >パラレルリンクがない。でも十分な効き。
パラレルリンク:効く(差は僅かという声もあるが)。
        シューの再調整が要らない。掃除が比較的面倒。

レバー
・XT・XTR >サーボウェーブの作動感が気持ち悪い。
・LX >サーボウェーブの作動感が気持ち悪くない。
・DEORE >サーボウェーブがない。気持ち悪くもない。

ってことでパラレルリンクとサーボウェーブを押さえるなら>>31
もしくはLXのセットがいいと思う。
36ツール・ド・名無しさん:03/06/13 10:45
>>35
こんな風にまとめてあるとうれしいですね。
読みやすい!

自転車板のあぷろだとデータベースを作った方がいいのかも。
ほかの板には時々あるみたいだし。
37ツール・ド・名無しさん:03/06/13 16:13
使用感スレに書いてみたらどうよ?
38ツール・ド・名無しさん:03/06/13 17:30
>>37
でも、探すのがめんどい。
39ツール・ド・名無しさん:03/06/13 17:35
ちょっと話がずれて申し訳ないけど
アセラクラスのコンポのついてる自転車に
ホイルを入れ替えるのに
デオーレのハブが安いからってつけたんですよ
そしたら、今までと違って軽い坂道で
いままで漕いでたところを、漕がなくても
どんどん転がっていくので、その高性能ぶりに驚嘆しています。
うってるハブで一番安いのに。

というわけで、僕の頭の中ではデオーレって十分高性能なんですが
やぱXTとかだともっと違いますますかね?よねこ
40ツール・ド・名無しさん:03/06/13 17:38
いや、使用感スレに書くときに、まとめのサイトに
コピペキボンヌって書いとけば良くないか?
>>39
デオーレで十分でつ
あとは少しづつしか違わないし、金の無駄

といいつつ前後XTRだけど
42832:03/06/13 18:06
だいぶ前のカキコでオンロードのブレーキシュー(シマノ)がよくきくとあったが、GENUINE BR5500のことかな?サイクルベースア○ヒによったら売っていたので試しに買おうかと思ったが、いまいちどれかよくわからなかったのでヤメちゃった。
43ツール・ド・名無しさん:03/06/13 19:59
>>42
形状はXTR用のカートリッジシューと全く同じやつだよ。
あと、裏面に「FOR ON ROAD USE」と白く書いてある。
パーツナンバーはノーマルが「8AA 98020」なのに対して
手元にあるオンロード用は「8AA 9813」となっている。
44ツール・ド・名無しさん:03/06/13 20:55
レバーはカチッとガツンと利かせたいならLXがいいよ
XTRのレバーも使ってるけどタッチはLXのほうがいいネ
45ツール・ド・名無しさん:03/06/13 22:33
>>44 XTRはよくわからんがXTとLXなら断然LXだね。
XTはミゾの成型が悪い固体にぶつかるとひっかかるね。LXなら接触しないからね。
なんで根本的に原理が違うかというとシマノはグレードごとに別チームで開発する
からなんだそうだ。漏れはLXレバーの構造のほうが合理的だと思うのだが。
フロントのブレーキ本体をXTRに換えてみた。まだアタリついてないからわからんが
さすがにガタがないね。いまのところいいかんじ。
XTR本体のベアリングって、メンテナンス面倒ではないですか?
グリスが詰まってたりするの?
ヘタレなんで、しょっちゅう分解掃除なんてできましぇん。
47ツール・ド・名無しさん:03/06/14 00:02
LXのレバー&Vブレーキ良いよ!
シューを変えれば指一本で恐ろしいほど利きます
ちなみに、俺の経験ではXTフロント以外鳴きは無いけどね
XTは別格(鳴きが)
48ツール・ド・名無しさん:03/06/14 00:05
>>46
自分の場合は、次第に軸ユニットの抵抗が大きくなってきて、
バネ弱くしたら戻らなくなってしまったので球あたり調整(当然緩く)
し直したら軽くなって直った。
機械が組み立てるからなのか、ストック状態では球あたりは硬めに
なってるみたい。ハブもそうでしょ?
ちなみにグリスは入っていません。
一度調整してからはメンテナンスフリーでこれてるね。
49ツール・ド・名無しさん:03/06/14 00:46
左右ブレーキの間のワイヤーにつけるゴムの蛇腹みたい部品って何の為にあるの?
>>49
防塵
51ツール・ド・名無しさん:03/06/14 03:45
>>49
あの防塵ブーツ、フロント側がすぐ外れちゃうでしょ。そういう人は
はめ込む方の一番根元のところにあるミゾを、極細のステンレスワイヤで
軽く締め付けてやると絶対外れなくなるよ。
52ツール・ド・名無しさん:03/06/14 04:36
>>48 昨日XTR本体買ったばかりなんだが、玉あたり調整できるんだ。
シマノのマニュアルにもなんも載ってない。どうやるの?
どっかに分解図ある?
53ツール・ド・名無しさん:03/06/14 04:49
>>52
確か今発売中のチャリ雑誌(どれかは忘れた)に載ってたような…
54ツール・ド・名無しさん:03/06/14 05:25
>>53 web上にはないのかな?
雑誌はもう何年も買ってないなあ。
グリスが入ってないということは、普段のメンテはパーツクリーナで洗浄
してドライ系チェーンワックスでもかけとくくらいかな?
5546:03/06/14 08:26
>>48 THんX。よくわかったです。
56ツール・ド・名無しさん:03/06/14 19:41
>52
MTB magazine Vol 017に載ってますよ
今年の4月発売したやつです。
57ツール・ド・名無しさん:03/06/14 22:59
内容:
このスレの>>6のコピペ、”鳴き知らず”というブレーキシュー、
「ギガパワー」を同じく某カネコで入手。XTのフロントに以下の
条件で試してみます。

1、ブレーキ…現行型XT・Vブレーキ(フロント)
2、シマノ・カーボンブースター(あり/なし)
3、リム…マビックX517(32H)
4、フォーク…ROCK・SHOX 99'JETT-T2(内部はカリカリチューン済みだ!)
5、フレーム…シュウインMOAB-SL
6、トーイン…1〜2mm

インプレ出るまで少し時間を下さいね。では! 
58ツール・ド・名無しさん:03/06/14 23:00
トーインなしでも実験しなよ。
トーインは一ミリでも効きやタッチにいい影響は与えないと思う。
5957:03/06/14 23:10
>>58
ウム、了解した。まずはト−インなしでやってみるぞ
57さん好きにやんなね。トーインあってもいいよ。
61ツール・ド・名無しさん:03/06/14 23:14
JETTのチューン内容が知りたい!
デオーレレバー+XTブレーキ+アレックスリムで
鳴き知らずですがなにか?
6357:03/06/15 00:17
>>61
カリカリチューンはチト言いすぎたかも試練が…

まず、フォークを全バラして内部のエラストマー、スプリング、スペーサーを撤去。
アウターチューブからインナーチューブを抜いてオイルを除去したらブッシュ、
リップ部など内部のあらゆる所にスリックハニーを大量にヌリヌリ。
フォークブーツは、ストックのはダメダメなので最近のJudyのに交換。
そしてスプリングは新しくマウンテンスピードの「スピードINDY」にチェンジ。
それ付属のスペーサーを半分にカットして替わりにエラストマーを2インチに増量。
フォークブーツ内側に接するインナーチューブにはテフロンオイルをヌリヌリ。

これでほぼ一年間はメンテ不要で信じられない程よく動く最強街乗りフォークの完成。
あぁ〜金かかった。エラストマーと高価なS.スプリングは2フォーク分余ってるし…
でも名機「INDY」の血を引く(内部構造同じ)JETT-T2が大好きなんだい!

つーか激しくスレ違いスマン
64ツール・ド・名無しさん:03/06/15 02:56
>>62
別に何もないんで消えろ
65と⌒っ ´∀`)っ旦~:03/06/15 03:20
亀レスにも程があるだろうに…。
66(=゚ω゚)ノ  ギッコン!:03/06/15 14:01
>>9 984 : 「XT」のVブレーキでも、《 鳴かないシュー 》を発見

これと同じシューを、平行リンクの無い普通のVブレーキに付けて見ましたが、
残念ながら鳴きました。どうも、< 相性が有る >としか言えないようです。

シマノの古いシューでは鳴かなかったので、『後部が長い』と言うだけでは、
効果があるのかどうかは疑問のようです。

また『後部が長いシュー』と言うのは、平行リンクで方式のVで無い場合に、
特に後輪の方が、ブレーキレバー軸とシューの後端部が近づきすぎ、
リムからのクリアランスが確保しにくい、と言う欠点があります。
67ツール・ド・名無しさん:03/06/15 22:50
>>68
>また『後部が長いシュー』と言うのは、平行リンクで方式のVで無い場合に、
>特に後輪の方が、ブレーキレバー軸とシューの後端部が近づきすぎ、
>リムからのクリアランスが確保しにくい、と言う欠点があります。

なんだか分かりにくいけど、セッティングさえちゃんと出るのであれば
ピボットとシューが近づき過ぎても何ら問題ないと思うが。
パラレルリンクなしで長いシューを使う場合(って多々あると思うけど)、
シューが磨耗した結果その長い部分がリムサイドからズレてくるのが
早いという事の方が欠点(弱点)ではないかな?
やっぱりパラレルリンクはあった方がいいと思う。ガタが出る、掃除しにくい
などのデメリットは、メリットに比べれば些細なものだよ。
68ツール・ド・名無しさん:03/06/15 23:25
New XTのVブレーキ
デザイン変わってるね
鳴き対策してあればいいね〜
69ツール・ド・名無しさん:03/06/16 00:23
>>68
どこで見れるの?
>>69
おまえかなりツワモノだな。
ttp://www.singletrackworld.com/article.php?sid=1035
7169:03/06/16 01:06
>>70
は?なんで?
69
どこで見れるのって…♥
7369:03/06/16 01:18
いや、どっかのウェブサイトか発売中の雑誌に
載ってるのかと思ったんだけだけど…
別にツワモノではない
74ツール・ド・名無しさん:03/06/16 03:36
>>70
カンチ台座の外にメインピボットがくる構造、やめたっぽくね?
75(=゚ω゚)ノ  ハイドロどろどろ。:03/06/16 07:10
>>70 ttp://www.singletrackworld.com/article.php?sid=1035
>>74 外にメインピボットがくる構造

ホントだぁ!。やっぱ、あれは失敗だったか。。。。
76(=゚ω゚)ノ  《 鳴かないシュー??? 》:03/06/16 07:47
>>67 なんだか分かりにくいけど、

>>9 のブレーキシューは、リムの回転の入り口側(車体後ろ側)になる部分が、
カートリッジタイプなどより、1Cm程度は長いようなのです。

特に後輪のシューは、取り付けの関係上、リムの外周と必ずしも直角とはならず、
ブレーキシューの後方(回転入り口側)は、ブレーキアーム軸(ピボット)に、
どうしても近づいてしまいます。

平行機構の無い単純なアーム式の場合は、シューは「円弧」を描いて動くため、
アーム軸(ピボット)に近づいたところのシューの後方部分は、
結果的に、回転半径が小さい動きとなるわけです。

アームの動作角は一定ですので、その結果、シューがリムより離れる距離は、
どうしても少なくなってしまいます。

特にこの会社の製品は、入り口側に「スクレーパー」が付いていますので、
これの無いシューのパッド面より、このスクレーパーの部分が弾力で突き出し、
この突き出た部分が、常時リムに擦れてしまうようなことも起こるわけです。
77嗚呼 ◆Aaaa/bi/bI :03/06/16 14:56
ジコスレでちょっとあがってたんですが、
現行XTのブレーキアーチってたわみません?
現行LXのレバーとの組み合わせですが、ロックしてからさらに
「ぐにゃっ」と握りこむ余地があるというか。
かっちり感だけなら無印Deoreのアーチの方が硬い感じ。
カーボンブースター入れてるので、シートステイの広がりでは無いと思います。
78GE ◆svcxSynmaI :03/06/16 17:47
>>77
確かにたわむ感じします。
トラ車のリアに使っていたのですが、今日DXに替えてみました。
ぐにゃ感はほぼなくなりました。
ブースター有り無しの違いの半分位。
ちなみにシューはウレタン、レバーはXTの小改造品です。
79ツール・ド・名無しさん:03/06/16 18:47
自分もXT使ってるけどカッチリ感はないよね。特にリアが。
でも、さすがにあの超強力アーチはたわまないと思うけどなぁ。
強力すぎる故に、他の部分(シューホルダーとか)のたわみや、
リンク部のガタが強く出てしまうってことじゃないかな?
80ツール・ド・名無しさん:03/06/16 19:04
リムがたわんでるんです!
失礼な!君の思考がたわんどるんだ!
82たわば ◆Aaaa/bi/bI :03/06/16 22:21
女の子がそんなこと平気で口にするようになっちゃちゃあお兄さん泣いちゃうよ!!
83ツール・ド・名無しさん:03/06/16 22:22
新型XT、なんかデザインがガンダムちっくだな…

XTのフロントブレーキやめてXTRにしようと思ってたんだけど、
鳴かない新型が出るならXTにしよっと。やっぱXTだ!
でも初期ロットは不具合が出る可能性が高いから、まだしばらくは
現行XTの鳴きと格闘することになるだろう…
84ツール・ド・名無しさん:03/06/16 22:27
XT鳴いて困ってる人、メーターの狂いでない?
最高速が時速500〜750kmになって距離が信号が多いと十数パーセントも
多くでるの。
原因はわかってる。猫目のセンサーが振動で共振しているから。
85ツール・ド・名無しさん:03/06/16 23:30
あさひにキワモノシューが入荷したようだ
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/joto/brake-lump.html
86蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/06/16 23:35
XTのアーチはたわまないよ
グニャっとしてるのはフレームが変形してるだけ
強力なブースター使っても今度はブースターを中心に
ステーが広がってしまう。
頑強なステーのフレームにシマノブースターつければXTでも
タッチがカチッとします。
嵐の予感
88と⌒っ ´∀`)っ旦~:03/06/16 23:40
>>85
うけ狙いにはちと高いな…。
89蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/06/16 23:45
ちなみに下のフレームにXTのVを使ったバイクを
触った事があるんだけどカッチリしてました。
http://www.dirtybike.com/le_toy3_jpn.htm
90ツール・ド・名無しさん:03/06/16 23:49
俺はこのシュー、結構惹かれる。
街乗りにブレーキランプは必要だと思た。
91ツール・ド・名無しさん:03/06/16 23:53
>>90
そっか!よく考えたらブレーキランプなんだよな…
92と⌒っ ´∀`)っ旦~:03/06/16 23:56
>>89
http://www.dirtybike.com/dhrscaned/P1000844.JPG
ブースター標準装備ですか…。
93ツール・ド・名無しさん:03/06/16 23:58
>>89>>92
凄まじくゴツイフレームですな…
94(=゚ω゚)ノ  感動した!!。:03/06/17 06:40
>>85 キワモノシュー
う〜む。 でもこのアイデアには笑っってしまった。

>>89 カッチリしてました。
う〜む。 すごい頑丈そう。でも重たいのでしょね。

>>92 ブースター標準装備
う〜む。 そこまでやるか!。私は感動した!!。

今日は朝から「う〜む」を3回も言ってしまった。。。(W)
95ツール・ド・名無しさん:03/06/17 11:52
>ブースターを中心にステーが広がってしまう
これがよーわからんが、ブレーキのマウント&ボルトがしなるってことか?
96蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/06/17 12:20
>>95
ブースターは板だから広がりには強くても捩れには弱いのかも。
ブースターに広がりは無くても捩れが生じた結果ステーを
たわませてるのかもしれない。
97嗚呼 ◆Aaaa/bi/bI :03/06/17 13:07
ブレーキ部見つめながらぎにょーっと握ってみた感想では
79さんの
>強力すぎる故に、他の部分(シューホルダーとか)のたわみや、
>リンク部のガタが強く出てしまうってことじゃないかな?
も結構あるかなと思います。まあうちのXTのマルチリンク部に
ガタが来てるってだけかも知れんけど。
でもフロントよりリアのがより感じるてのもその通りだから、やっぱ
ステーとかあと長いインナーワイヤ分の遊びもあるんでしょうね。
98GE ◆svcxSynmaI :03/06/17 15:43
>>97
なるほど。
ところで、伸びの少ないというかダイレクト感のあるワイヤーって何かありますか?
99ツール・ド・名無しさん:03/06/17 15:52
小学生チャットに来てね
http://www13.big.or.jp/~fubuki/chat/chat1.html          
100嗚呼 ◆Aaaa/bi/bI :03/06/17 16:28
基本的に安物使いなので標準のワイヤ以外使ったことないですねー。
テフロン加工とかじゃぐわいやとか、その辺使ったことある人の淫婦レ求む。
101ツール・ド・名無しさん:03/06/17 20:55
ダイレクト感にはインナーよりもアウターの方が影響あると思う。
あの、金属製のを数珠ツナギニしていくやつ、あれは効きそう。
使ったことなくてスマヌ。
102567:03/06/17 21:13
カワハラダではブレキーアーウタ250円/m
ブレキーワイーヤ一本250円てしッてまつたか?
103ツール・ド・名無しさん:03/06/17 21:29
シマノのレバーばかり話に出てるが、他社のはどうなのよ?
F.u.n.nのトルクツイスターとか名前からして効きそうじゃん。
104ツール・ド・名無しさん:03/06/17 21:32
ききだけならだいれくとかーぶ
105ツール・ド・名無しさん:03/06/17 22:03
>>104
レバー?それともアーチ?
106ツール・ド・名無しさん:03/06/17 22:03
あーち。けーんくりーくせいだよ
2じゃだめで5じゃないといかんとかそういうのはないですか?
2でも効く?
>>107
2と5の違いは基本的に左右リバーシブルかそうでないかってだけだよ。
しかしそれ故に漏れは5がホスイ。フロントの取りまわしがキレイになるし。
109ツール・ド・名無しさん:03/06/17 22:46
XTR・XT・LXの中で一番効いてコントローラブルなのはLXでケテーイですか?
110ツール・ド・名無しさん:03/06/17 22:58
です
111ツール・ド・名無しさん:03/06/17 23:53
コントロール性はどうだかなぁ・・・
112ツール・ド・名無しさん:03/06/18 11:16
>>109 レバーはLX or XTR(原理が違う)漏れはLXのが好き。XTはダメ。
本体はやはりXTR。
113ツール・ド・名無しさん:03/06/18 19:19
デオーレのVってタイヤクリアランスどれくらいまでいけますか?
>>113
ブレーキは関係ないよ。
フレーム次第。
115ツール・ド・名無しさん:03/06/18 21:23
LX使いの自分が言うのもなんだけど見た目はXTRのがカッコよいんだよなぁ。>レバー
116ツール・ド・名無しさん:03/06/18 22:23
>>115
誰もがそう思う。
インプレサイトでのLXの評価は微妙だね。
117ツール・ド・名無しさん:03/06/19 00:06
みなさんはサーボウェーブ最強にしてますか?
取説に書いてあるように危険なほどではなかったんですが、ずいぶんと軽い引きで効くようになるもんですねー。
ちょっと感動しましたわ。
118117:03/06/19 00:11
ちなみにXTRです
119ツール・ド・名無しさん:03/06/19 00:12
>>117 前は当然最強。後ろは再弱。
120117:03/06/19 00:16
>>119
なるほど。考えてもみなかったっす、前後変えるのって。
XCですか??
僕はスラバイに付けてるんですが、富士見下るときとか後ろを引きずり続けてたりするんで、
後ろも最強にしてるんですよ。
121ツール・ド・名無しさん:03/06/19 00:33
シマノの話ばっかじゃん。
シマノスレと統合しれ。
122ツール・ド・名無しさん:03/06/19 00:34
>>120 オートバイのブレーキは前のほうが後ろよりずっと強力だよ。
自転車よりホイールベース長くて重心低いのに。
ブレーキング時は前に荷重が移動するから後ろはすぐロックするじゃん。
だから後ろは弱くしてる。XCだよ。下り系はやったことないから知らん。
123ツール・ド・名無しさん:03/06/19 00:37
ここ見ると、LXの評価が高いようだけど、
デザインがオラにはイマイチなんだよな〜。
Avidとかどうっすか?
使っている人、インプレ求む!
124ツール・ド・名無しさん:03/06/19 00:56
Avid Digit7イイよ
問題無し

以上
AVIDのレバーってゴツゴツした感じ(アメリカ的)なのがちょっと。
126やすいなあ:03/06/19 01:52
カワハラダではブレキーアーウタ250円/m
ブレキーワイーヤ一本250円てしッてまつたか?
127117:03/06/19 10:54
>>122
そうですよね。四輪だって前が強力だったりするし。
しかし富士見走ってたりすると、後ろブレーキを軽く握り続けてるんで、
少しでも軽く効くようにすると本当に楽なんですよ。
もちろんロックしやすくなるんで注意が必要なんですが。
128117:03/06/19 11:02
だから俺としては、わざわざ前後のバランスを変えることにメリットを感じなかったんで、
両方最強にすることしか考えられなかったんですわ。
129ツール・ド・名無しさん:03/06/19 12:33
>>126 インナー250円は別に特別安くもないだろ。あさひで値段みてみ。
130ツール・ド・名無しさん:03/06/19 18:00
>122
ロックしやすいからって意図的に後ろを最弱にしておくってか?
最強にしててもロックしないようにコントロールするのがテクじゃない?
軽く制動力を出せた方が楽だよ。
131ツール・ド・名無しさん:03/06/19 18:04
リアは最弱でも指二本で簡単にロックするから別に大変じゃないよ。
下り系のことは知らないけど。
132ツール・ド・名無しさん:03/06/19 21:30
SHIMANOシューのセッティングのままKOOLSTOPに換えたら鳴き出してしまった。
スクレーパーの部分が逆トーイン(=ヒールイン?)になるからだろうね。
セッティング変えるの嫌だからスクレーパーを削り落としてみる。
まだドライでしか試してないけど、効きはいいね。
133ツール・ド・名無しさん:03/06/19 22:27
逆トーイン>トーアウトでしょ。
134133:03/06/19 22:29
逆トーイン<トーアウト
の間違い
135やすいなあ:03/06/20 01:01
>>129 皮肉で言うとんじゃぼけ
136ツール・ド・名無しさん:03/06/20 01:21
>>133-134
逆トーイン=トーアウト
じゃない?
137ほんまかいな。:03/06/20 07:22
>>126 ブレキーワイーヤ一本250円

マウンテンバイク用 ブレーキワイヤー ステンレス ¥140
http://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/b-wire.html
138ほんまかいな。:03/06/20 07:26
>>136 逆トーイン=トーアウト
正解です。

昔の、モーリス・ミニ(現在はBMW)は、
前輪がトーアウトの設定だったとか。。
モーリス スミス かと思った
140(  ^^ )< ぬるぽ@オジサン:03/06/20 14:36
>>9 : 984 :
>>  クールストップ MTBパッド Vブレーキ用 サーモン

上のシューを、その後2週間ほど使ってみた体験からすると、
磨耗と当たりの関係か、少しですが、鳴きが発生してきたようです。
そこでシューにトーインを付けて見たところ、元のように鳴きが収まりました。

私のトーインの付け方は、両方のシューの後ろ側に10円硬貨を挟んでから、
軽くブレーキのレバーを握り、そのレバーを「紐」などで縛り固定しておいてから、
もう一度ブレーキシューのネジを緩めて、締めなおす方法です。
141(  ^^ )< ぬるぽ@オジサン:03/06/20 14:40
>>139 モーリス スミス

「オジサン」だから、知らなかった。 (  ^^ )<
142ツール・ド・名無しさん:03/06/20 14:57
トーインつけすぎだべ
143ツール・ド・名無しさん:03/06/20 15:03
トーインで鳴きが消えるのはそれこそ十円玉はさむくらいの極端な
トーインつけたときのこと。
そんなおおげさなトーインつけたらタッチも効きも悪くなる。
素直にXTやめてLXかXTRにしる。
144ツール・ド・名無しさん:03/06/20 18:26
Vブレーキでトライアルに必要なホールド力を出せるレバーと本体とシューの組み合わせを教えてください。
145(  ^^ )< ぬるぽ@オジサン:03/06/20 18:37
>>143 素直にXTやめてLXかXTRにしる。

いや、はや。いや、はや。
まぁそのご意見は、ご無理ごもっともで御座いますですね。はい。

現在、< どうすれば鳴かないブレーキが出来るか >の研究中なので、
もう少しこのブレーキでガンバッテ?見ましょう。

>>23 番にも紹介のあった、
リニアロジックプロブレーキ
http://www.tsss.co.jp/info.php4?parts=4948107087158&brand=002&cls=117
は、剛性も高そうなので一度買って試して見ます。
146(  ^^ )< ぬるぽ@オジサン:03/06/20 18:47
>>144 トライアルに必要なホールド力

>>5 「サンディングをしよう!」
>>  http://www.katch.ne.jp/~isog/sand.htm
>>  http://www.katch.ne.jp/~isog/set.htm#set
>>  http://www.katch.ne.jp/~isog/home.htm

上の「引用ページ」などは、もう既に読まれましたでしょうか。
147理恵蔵:03/06/20 23:03
ディオーレ買って使ってみた
これで何の不満も無い。(シューはXTR)
前は旧XT。
14857:03/06/22 03:16
遅レススマソ…

某カネコで購入した"鳴き知らず"というブレーキシュー「ギガパワー」を
フロント鳴きまくりの我がXT・Vブレーキに装着してみました。見た目は
シマノのXTR用のノーマルシューより1o厚くなってる他は特に変わりません。
条件は
1、トーイン=ゼロ
2、シマノのカーボンブースター装備です。

あれ?鳴くぞ…いや鳴かない!初めこそ軽く鳴きましたが数分走って馴染みが
出てからは鳴きませんでした。いやぁ〜ヨカッタ、ヨカッタ
しか−し!!!10〜20km/hで軽く流しながらフルブレーキングを繰り返して
いると何やらシューからシャーシャーと異音が…
忌まわしきアルミ片噛み込み現象がこの低速度で出現してしまいました…
付けたばかりでまだ馴染んでないからだと思い直し、シュー&リムを掃除して
何度も試しましたが結果は同じ。だめだこりゃ。
パッケージ裏には「Non-Abrasive」(リムを傷つけない)とあるが、特定のリム
との相性で起こるのか?自分のはマビックのX517なので別段珍しいとも思え
ないが…シューに含まれているというセラミックファイバーがダメなのか?
少なくとも自分はもうコレを使うことは無いだろうと思いました。
14957:03/06/22 04:15
(続き)
「やっぱりブレーキ本体を変えないとダメかぁ〜」とちょっとブルーになり、
シューを元のオンロードシューに戻して(ちなみにVブレーキスレでコレを
紹介したのは自分です)ワイヤーを張りなおし、かといってトーインを付ける
のはめんどくさいのでトーイン=完全にゼロで乗ってみました。すると!!!
鳴かない!なんじゃこりゃ〜!今まで散々悩まされてきたのが嘘のように全く
鳴きませんでした。どんなに速度を出して急ブレーキをかけても…

いや〜間抜けですね。まさかオンロードシュー+平行セッティングで逆に鳴か
なくなるとは…
その時に思い浮かんだのが、トーインによる「自己サーボ効果」です(自動車
やオートバイのドラムブレーキの一種のリーディング・トレーディングブレーキ
に起こるもので、自らの生む摩擦力により、さらに一層強く対象に食いつこう
というトルクが発生すること)。
ただでさえ鳴きやすい構造のXTから、シュー完全平行セッティングでこの「自己
サーボ効果」を殺し、適度に力を逃がしてやることで鳴かなくなったのでは?
という感じです。ただしカーボンブースター&オンロードシュー装備ですけど。

XTの鳴きに悩まされている方は、雨には弱いらしいですが是非オンロードシュー
+完全平行セッティングを試してみて下さい。アルミ片の噛み込みも殆どあり
ません。今ならY系列の店(池袋チャーリーやギャラクシーにはあった)で買える
と思います。…って長レススマソ
>トーインによる「自己サーボ効果」です
トーインを勘違いしてる気がしますが…。
リートレの自己倍力効果なんて無いですよ。
151ツール・ド・名無しさん:03/06/22 12:44
自己サーボはリートレでもリーディングシューにはある。トーインの意味勘違いは確かだが。
トーインは効きにもタッチにも悪影響でしかない。
15257:03/06/22 15:26
>>150
リートレの意味はちゃんと理解してますよ。
>>151
トーインはちょっとだけ付けた時にブレーキの
効果が最大になります。まぁ、人によって意見は
分かれるでしょうけどね。タッチは確かに悪化します。
15357:03/06/22 19:25
ドラムブレーキの”リーディングシュー”について補足しとく。

ブレーキシューをドラム内面に押し付ける時、ドラムの回転方向に対して
先の方にシューの支点(アンカー)を置き、手前を作用点としてドラムに
押し付けるタイプのシューのこと。そこから発生する「自己サーボ効果」は
上に書いたとおりです。
その作用メカニズムは適切なトーインセッティングを施されたVブレーキシュー
でも同じように発生します。別に難しく考える必要はありません。
まぁ、Vブレーキにこの名称を使っていいかは微妙ですが、シマノがレバーに
「サーボウェーブ〜」って名前を付けてるし、いいんじゃないですか?
15457:03/06/22 20:15
続けてリーディング・トレーリングブレーキについて。

ドラムブレーキで、ドラムの回転方向にブレーキシューを押し付ける
リーディングシューと、回転方向と逆方向にブレーキシューを押し付ける
トレーリングシューを組み合わせたもの。乗用車の後輪用として多く採用
され、LTブレーキと略される。
ポイントは、最大制動時にシューとドラムの接触面積が最大になっているか
どうかです。リーディング側のシューの接触面の広さは非常に重要です。
Vブレーキでも、最大制動時にシューとリムの接触面積が広ければ広いほど
最大制動力は高いことになります。
しかしシューの平行セッティングを施したVブレーキでは、ブレーキ本体や
チェーンステイ、またシュー自体がたわむため、最大制動時にはトーアウト
状態になっています。
ですから、最大制動時にシューとリムが平行になり(接触面積が最大)、
最大制動力を発揮できるようにほんの少しトーインを付けてアシストして
やるわけです。この考え方はリーディングシューと同じと言っていいのでは
ないでしょうか?勿論、全く同じではないですけど。
155ツール・ド・名無しさん:03/06/22 20:18
>>154 接触面積と面圧の関係をもう一度整理したほうがいいな。
156ツール・ド・名無しさん:03/06/22 20:24
>>155
なんで?正しいように思うけど?

>ですから、最大制動時にシューとリムが平行になり(接触面積が最大)、
>最大制動力を発揮できるようにほんの少しトーインを付けてアシストして
ココ以外は
157ツール・ド・名無しさん:03/06/22 20:25
接触面積と摩擦力は基本的に関係ないんだよ。
15857:03/06/22 20:27
訂正です。×チェーンステイ、○シートステイ
>>155さん、長ったらしくてスマソ…
つまり、最大制動時=面圧が一番高い時に、同時に接触面積が最大
になればいいってことです。
カキコし過ぎたのでしばらくおとなしくしときます…では…
159ツール・ド・名無しさん:03/06/22 20:31
だから、摩擦の基礎がわかってねえなあ・・・
160ツール・ド・名無しさん:03/06/22 20:31
結果だけ書けばいいよ。試すから。
推論で仮説を立てたりするからややこしくなる。
披露したい気持ちはわからんではないけど。
161ツール・ド・名無しさん:03/06/22 20:35
まあそうだな。物理の基礎がわかってようがわかってまいが、効きが
よくてフィールがよくて鳴かないノウハウがわかればいいわけだ。
理屈づけもいいが、その理屈が初歩的な間違いしてると説得力は減るな。
162ツール・ド・名無しさん:03/06/22 20:38
>>159
接触面が広いほうが安定した効きを発揮できるいいブレーキ。
リムとシューにも優しいし。
面圧高くてもそれが狭きゃ、使えないブレーキ。そうじゃないの?
163ツール・ド・名無しさん:03/06/22 20:41
>>159
その摩擦の基礎とやらを教えろよ先生
164ツール・ド・名無しさん:03/06/22 20:45
とりあえず、いくつかの簡単なポイントだけ押さえて鳴きが収まるなら製品として
出す時にそうするだろうし、こんなに苦労することもないと思うわけで。


あっ、でもそれ以前に島野は 鳴き=悪(このスレ上での定義)という認識は
あるのだろうか。上の方で車のブレーキはそうでないみたいな話題があったけども。
165ツール・ド・名無しさん:03/06/22 20:49
>>159=161
逃げたか…
>>164
さすがにXTの件で島野も気を使うようになったんでない?
>160
仮説とはそういうもんだろ普通は
167@234:03/06/22 20:58
ロジカルな話は好きじゃない。
168ツール・ド・名無しさん:03/06/22 21:03
別スレでタイヤ入れるときにベビーパウダーまぶしとくと
擦れパンク防げるとかいうのを見て、早速実践。
リムにも粉ついちゃったけど、ふき取るのも面倒なので、発進。
・・・制動力がやや低下したが、耐フェード性が向上したような気が。
プラシーボかもしれんが、Vの鳴きに辟易してる人は試す価値ありかも。
169ツール・ド・名無しさん:03/06/22 21:07
摩擦力は垂直効力に比例し見た目の接触面積には依存しない。>>165
170嗚呼 ◆Aaaa/bi/bI :03/06/22 21:13
CANECREEKのダイレクトカーブ2、買ってみました。以下ざっとインプレ弟子。

○造形はカコイイ。CANECREEKは好きなブランドなので素直に所有満足感。
○アウターを直結するのでVバナナのムリ目なカーブを通すより引きは軽い。
▲ただアウターを短くしちゃうとその弾性で左アームが最初から押された状態に。
▲マウント部分の精度は大してよくないのでややガタ有り。
×ワイヤー止めのボルトが何故か斜めにマウントされているので、
 ブースターを付けた状態ではワイヤーを外せない
×普通のアウターキャップをそのまま使うと、タイヤを外すときに
 ワイヤーをリリースしようとしてもどーやっても取れない(汗

うーん、ちょっと微妙な品だなーという感じです。効きは問題ないですが
XTとかに比べてダイレクト感があるかというと別にそんなことはないです。
後半2つのデメリットはかなり困ってます。ぬーん、どうしようかな。
171ツール・ド・名無しさん:03/06/22 21:45
SRAMのブレーキレバーってどう?
うってるの見たことないけど、使った人いる?
>>169
その法則はリーディングシューに起こる
「自己サーボ効果」を全く考慮していない。
173某某某技術者:03/06/22 23:30
>>163 摩擦の基礎とやらを教えろ

機械・工学@2ch掲示板「【機械】の質問スレッドはここだ!W」
http://science.2ch.net/kikai/kako/1032/10326/1032615877.html
の、

790番
798番
812番
813番
814番

などの記事が、参考になるかも。
174(  ^^ )< ぬるぽ@オジサン:03/06/24 13:50
>>161 効きがよくてフィールがよくて鳴かない

現時点で「効き」は兎も角、ブレーキレーバーの力とブレーキの力が、
素直に比例しているのは、残念ながらディスクブレーキの方だと思う。

現在のVブレーキは、ブレーキアームの位置とブレーキシューの位置が、
かなりずれているので、前後で取り付け方向が反対の組み合わせになる、
前後ブレーキのフィーリングは、かなり異なるように感じられる。
175ツール・ド・名無しさん:03/06/24 17:06
>>169
高校生用の物理の教科書にはそう書いてあるだろうけれど、
現実がそんなにシンプルだとはとても思えません。
176(  ^^ )< ぬるぽ@オジサン:03/06/24 19:25
>>169 摩擦力は垂直効力に比例し見た目の接触面積には依存しない。

「固い物質」同士の摺動摩擦の場合は、おおむねそのようになります。
ですので、その考え方は基本的には正しいと言えます。

その理由は、「実際の摺動接触面積」は押し付け力に比例して変わり、
「見かけの面積」とは関係なく、異なっていると言う原理からです。

但し、自転車のリムブレーキには、ゴム系材質が使われていますので、
どうしてもその材質固有の「粘着による抵抗」が、発生してきます。

強力なブレーキを求められる、「トライアル車」などのブレーキには、
>>5番 の引用ページにも有るように、柔らかいゴムや「A・トラン」
などの、「粘着抵抗力」もブレーキ力に上手く利用しているようです。

A・トランって何?
http://www.katch.ne.jp/~isog/atrn.htm
今度はロングシューの巻
http://www.katch.ne.jp/~isog/long.htm
177ツール・ド・名無しさん:03/06/24 19:28
>>176 いやゴムの面圧、摩擦グラフが直線じゃないことはしってたけど
そんなに大きく直線からズレてるわけじゃないと思ってさ。
タイヤと違って、固い物質同士と近似してもいいかと思った。
タイヤのグラフみても太いタイヤにしてもそんなにグリップ変わらんもんだ
と思ったし。
178(  ^^ )< ぬるぽ@オジサン:03/06/24 19:38
>>175 現実がそんなにシンプルだとはとても思えません。

「摩擦抵抗」と言う現象は、機械の各所に利用されている原理ですが、
基本的な原理は、>>173番 の中の引用ページにも書かれていたように、
未だに、その発生原理さえ、複数の説があるような状態だそうです。

摩擦現象が分かり難い理由は、互いに面が擦れあう面で発生するため、
顕微鏡的な観察が難しい、と言う、恐らく理由なのでしょう。

最近の研究によれば、《マイクロプラズマ》と言う「微小な炎?」が、
摩擦のあるところには、発生することが分かっているようです。

マイクロプラズマ 摩擦
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS&q=%83%7D%83C%83N%83%8D%83v%83%89%83Y%83%7D+%96%80%8EC&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=

こう言う「微小な炎?」が、リムのアルミを熔かすのでしょうか。??
179ツール・ド・名無しさん:03/06/25 01:54
>171
グリップシフト派なので何年か使ってましたけど樹脂製なんですよね。
軽いのですが、少々軟いか?ぐにゃって感じでした。カーボン柄ではなく、カーボンにしてしまえば良いのに・・・。
このまま、デザイン重視と極端な肉抜きでの軽量化の追及の設計ではXTRに勝てませんよねえ・・。がんばってー。
180((≡゜♀゜≡)):03/06/26 10:36
>>145 >>23 番にも紹介のあった、リニアロジックプロブレーキ
h ttp://www.tsss.co.jp/info.php4?parts=4948107087158&brand=002&cls=117

上の「リニアロジックプロブレーキ」を買って、一応前のみ付けて見ました。
予想通りと言うか、大きな鳴きやアームの振動らしきものは、皆無でしたね。

最初、少しゆるくブレーキを掛けた場合に、高音のピーと言うゴムの鳴き?
が発生しましたが、当たりが出てくること、トーイン付け、ブースター使用、
シリコンオイルの塗布などで、この程度のことは解決できそうに思いました。

肝心のブレーキ力ですが、最初から付いてた青い色のカートリッジシューは、
クールストップのシューより摩擦力は高く、大変良く効く印象を持ちました。

「シマノ」のシューと同様に、少し硬質のようですので、シューの表面には、
アルミ片が食い込む可能性も有りますが、私のリム表面は少し荒らしてあり、
急坂を数度下った程度では、今のところ、問題は発生して来てないようです。
181((≡゜♀゜≡)):03/06/26 10:37
>>145 >>23 番にも紹介のあった、リニアロジックプロブレーキ

「シマノのXT」のように、
------------------
>>174 ブレーキアームの位置とブレーキシューの位置が、かなりずれている
------------------
と言うような構造では無く、

レバーの中心にブレーキシューが付けられていて《 変な偶力が発生しない 》
その構造に、ブレーキアームが安定し振動せず、鳴かない理由があるように、
思われました。

効きなどの機能に関しては一応問題なく、価格の割には< 高級感が無い? >
ことなどが、欠点とすれば言えるでしょうか。メッキの質感や表面の粗さが、
どうもそう感じさせてしまうようです。

これから、後ろブレーキも同様に取り付けて試して見ますが、この構造なら、
《 前後のフィーリングの違いは、少ないとだろう。 》と言う当初の予測を、
これから確かめて見ましょう。

価格やデザイン関係の好みなどを除けば、今まで買ったVブレーキの中では、
「鳴かないこと、軽いこと、効きの良いこと、」などで、一応満足の出来る
製品とは、言えるのではないかと思いました。
182ツール・ド・名無しさん:03/06/26 15:03
アラヤのリムから切削処理してあるマヴィックのリムに変えたら
鳴き、リムからアルミ粉噴出し現象は改善されますか?
183((≡゜♀゜≡)):03/06/26 19:12
>>182 切削処理してあるマヴィックのリム

『切削処理』の効果とは、切削のバイト目の存在する期間のみで有って、
その効果も、磨り減るまでの、< 初めの内だけ >と言う結果になると
思われます。

>182 鳴き、

『鳴き現象』のもっとも大きな原因は、ブレーキアームの構造自体から
発生する、スティックスリップ=( つっかえたよう動きの滑り方 )と、
それを助長する、ブレーキアームの剛性不足から発生して来るようです。

ですので根本的な解決を求めれば、良く考えられたブレーキに変えるか、
剛性の高い支点台座を持つフロントサスに、買い換えるかしない限りは、
ブレーキ鳴きには、今後も悩ませられ続けるのでしょう。

>182 リムからアルミ粉噴出

リムからアルミが剥がれ、シューに金属片が食い込む、と言う原因とは、
現在までのところ、「>>4 番のような理由」だと、一応考えれています。

そのことからすると、一応、<切削のバイト目の存在する期間のみ>は、
それらの効果も、期待できると言うことになるのでしょう。

また、軟らかい材質の「シマノのオンロード用カートリッジシュー」や、
「クールストップ社のシュー」などでは、「アルミ剥がれ」の問題は、
一応発生しないことが、前回のスレッドなどで確認されているようです。
184ツール・ド・名無しさん:03/06/26 22:24
LXの方がDEOREより良いですか
185ツール・ド・名無しさん:03/06/26 22:26
そうともいえんぞ、でぶ
186ツール・ド・名無しさん:03/06/26 22:27
>>185
どんなふうに
とゆーかだな…
>LXの方がDEOREより良いですか
この一行質問にどんなレスをつけてやればいいんだ…?

自分の環境や使い方も書かずに他人に判断を任せる神経が謎。
深く考えないで
「イイですよ!」とでも答えておけ
でおーれさいこーです
おかげで26年ヒッキーだった兄が社会復帰できました
(22歳 公務員)

びっくり!吃音症と背中のにきびが治っちゃいました!
DEOREってほんとに効くんですね、学校でもみんな使ってますよ。
(16歳 女子高生)

戦前から噂には聞いていたのですがまさか手に入るとは…
この歳まで生きていてよかったとしみじみ噛み締めております。
孫もたいそう気に入って眠るまで手放しません
(98歳 無職)

XTにはさんざん悩まされていました。
もうXTRにするしかないかと思っていましたがDEOREにした途端、
世界が開けたかのような爽快な気分です。
ディスクに転んだ同僚はやはり悪魔憑きだったらしく、夜な夜な町を
徘徊しては親父狩りに遭っているそうで哀れですね。
その点、DEOREなら商店街のシャッターも一撃で破壊できるし、
ケイタイの受信感度も良くなってホントにいいことずくめ。
どうしていままで買わなかったのかと不思議なくらいです。
これもアマカスエーテル様のお導きと思って布教に一層努めます。
(46歳 銀行員)

190ツール・ド・名無しさん:03/06/27 03:40
>>188
頭悪いんですね。カワイソウ…
なんだと!ゴルァ!
192((≡゜♀゜≡)):03/06/27 08:47
>>184 LXの方がDEOREより良いですか

「DEORE」は、ブレキシューの摩擦面が「回転的に」動く方式。
「LX」では、ブレキシューの摩擦面が「平行移動的」に動く方式。

シューの「平行移動的」な動きは、
シューが減ってきた場合にも、《 調整の回数が少なくてすむ 》
と言う程度の、実際効果しかないと私は思う。

ブレーキの効きに関しては、ほとんど違いなどは感じられないはず。
「ブレーキの効き」に関心のある方は、テコ比を自由に変えられる、
「LXクラス以上」のブレーキレバーを使うと、良いと思う。
193ツール・ド・名無しさん:03/06/27 09:07
たまたま人から貰った組み合わせがデオーレ本体+XTRシューと
LXレバーの組み合わせだったオイラは喜んでヨシですか?
194ツール・ド・名無しさん:03/06/27 11:17
みんなもっと大事なことを忘れているな。
パラレルリンクの利点はメカニカルな動きが
かっこいいことだ。
195ツール・ド・名無しさん:03/06/27 12:28
>193
ヨシ
196ツール・ド・名無しさん:03/06/27 12:33
みんなもっと大事なことを忘れているな。
パラレルリンクの利点はメカニカルな動きが
摩擦抵抗増やすことだ。
197ツール・ド・名無しさん:03/06/27 12:47
>>196
利点じゃなくて欠点
198桃色五郎 ◆K.1977x/TI :03/06/27 19:09
パラレルリンクの利点はメカニカルな動きが
清掃個所増やすことだね。
199シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/06/27 19:15
「利点」か?
200ツール・ド・名無しさん:03/06/27 19:16
パラレルリンクの利点はメカニカルな動きが
ヲタ的自己満足に浸れることです。
201シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/06/27 19:18
みんなもっと大事なことを忘れているな。
パラレルリンクの利点はメカニカルな動きが
重量を増やすことだ。
202蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/06/27 19:18
以前、XTのパラレルリンクにクモ飼ってました。
203ツール・ド・名無しさん:03/06/27 19:23
Vって単なる商標で、ホントは「カンチ」だって本当ですか?

204ツール・ド・名無しさん:03/06/27 19:23
パラレルリンクの利点は無意味の意味について
深く考えさせられることです。
205ツール・ド・名無しさん:03/06/27 19:24
>>192 なんか今までの話を総合すると・・・
鳴きもリムからの粉ふきも、リムの切削加工の有無とかパラレル構造かとか
関係ないみたいですね。
鳴きは750XT以外ならXTRでもLXでもデオーレでも大丈夫。
効きは本体のグレード、構造は関係なくレバーとシューでだいたいきまる。
リム削りはシューでだいたいきまる。
こんなとこですかね。
効きがよくて鳴かなくてリムを削りたくなければ
レバーはLX,本体はデオーレ、シューはカートリッジにしてオンロードユースを
つけると。これが一番安上がりな解決法ですか。
ああ、XTRにしたりけっこうカネつかったな。
206ツール・ド・名無しさん:03/06/27 19:27
おおお、引っ越しの荷物の中から
ディスクに変えた時にあまったXTとジャグワイヤーのブレーキが
でてきたよん

ルックにつけて泣きの具合を再確認してみよう
207シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/06/27 19:27
>>205
>効きは本体のグレード、構造は関係なくレバーとシューでだいたいきまる。

フレーム・フォーク側の剛性でも決まる。
リムによっても決まる。

>リムを削りたくなければ

普通はリムが削れて使えなくなる前の
ホイールの振れがどうやっても取れなくなってポイッ
208ツール・ド・名無しさん:03/06/27 19:41
切削加工は最初だけでどうせすぐ削れてしまうから関係ないってのは
本当ですか?
209ツール・ド・名無しさん:03/06/27 20:42
↑ホントです。ただ、「すぐ」というのが、どれくらいの期間を指すか
と言えば、ブレーキの使い方とか状況によって各々変わるだろうけど。
210蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/06/27 21:53
リムサイド切削って面の精度を上げてタッチと効きを改善する処理でしょ
別にアルマイトが剥がれても問題ないと思うけど。

ちなみにサイド加工が施されていないリムは、曲げ加工時のひずみが
残っており平らではなくタッチも効きもリムが削れて平らにならない限り
良くはならない。トライアルで行われてるサンディングは単にヤスリ目を
つけて抵抗増やすだけでなくリムを平らにして接触面積を増やしタッチと
効きを改善する意味もある。
211理恵蔵:03/06/28 00:42
>204
カンチであるとともにサイドプルブレーキでもあります
212ツール・ド・名無しさん:03/06/28 00:45
>>210 雨天やダートで使ってアナログレコードのミゾみたいに磨耗しちまったら
もう切削加工してなくても変わらないっすかね?
いまアラヤの非切削リムなんだけどマビックで組みなおそうか考えてたんで。
213ツール・ド・名無しさん:03/06/28 00:48
>>210 最初に正確な平面が出ているかどうかは、最初についてる細かいスジが
削れてしまっても影響すると考えていいですか?

なんか切削は無意味派と意味ある派にわかれたな。
214ツール・ド・名無しさん:03/06/28 01:01
ドライでは切削済みよりツルツルの方が効くぞ
215ツール・ド・名無しさん:03/06/28 01:02
>>214 えっ?
マジ?
ロードバイクはマビックのホイール原チャリに突っ込まれてぶっこわして
アラヤで組みなおしたけど別にブレーキの効き悪くはならなかった。
うーん。
216ツール・ド・名無しさん:03/06/28 01:06
MATRIXっていう怪しいリムのサイドを100番のサンドペーパーで削ってみた
なぜかすげえ効く
217蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/06/28 01:12
>>212
そこまで磨耗してたら良い意味で癖がついて当たりが良いと思う。
溝を紙ヤスリで整えてやると更に良くなりますよ。

ちなみに切削加工していても削り跡が残りタッチが悪くなるのと
アルマイトがかかりウエットでの性能が落ちるのでグラインダーで
落としています。

やり方としては振れ取り台に取り付け回転させそっとグラインダーを
当てて削っていきます。(この方法だと均一に削れます)
これだけだと表面が荒れすぎて効きが急になるので、紙ヤスリを使い
表面を整えます。

マビック等で見られるCNC加工&アルマイト仕上げのリムは
この加工を行う事でタッチと効きがかなり改善されます。
218((≡゜♀゜≡)):03/06/28 19:11
>>180 少しゆるくブレーキを掛けた場合に、高音のピーと言うゴムの鳴き?

リッチー「リニアロジックプロブレーキ」を取り付けた後の、経過報告です。
このブレーキに付いていた「青色のシュー」は、当たりが出てくるにつれて、
リム荒らし加工の影響か、前後とも「サー」と言う音のみになって来ました。

>>180 「シマノ」のシューと同様に、少し硬質のようですので、

このシューは、>>7番 のページの解説などからすると、濡れた場合に適した
ものだそうですが、シューに付着した磨耗たカスが、「繊維状」だったので、
何らかの、硬質なファイバーが入っているように思いました。
219((≡゜♀゜≡)):03/06/28 19:11
>>181 この構造なら、《 前後のフィーリングの違いは、少ないとだろう。 》

後輪の方はすぐにロックしてしまいますので、ハッキリとは分かりませんが、
前後ともに、つっかえるような振動も発生せず、素直な効き味のようです。

Vブレーキ台座に剛性の乏しい「マルゾッキノフォーク」でも、一応鳴きは、
皆無になりましたので、これが「シューの効果」かどうかを確かめるために、
「クーストップのシュー」に交換して、また試して見ましょう。

それでも「鳴きや振動」が発生しなければ、安定したブレーキングの特徴は、
やはりこの「ブレーキアームの構造」に有ったと言うことが分かるわけです。

>>181 価格の割には< 高級感が無い? > ことなどが、欠点

予期したとおりと言いますか、やはり全体の仕上げは良くなかったようです。
このブレーキアームの黒色は、アルマイトなどではなく、単なる塗装でした。
そして、ワイヤーを締め付けるあたりの塗装が、一部はがれてしまいました。

こう言う「品質の悪さ」さえなければ、絶対にお勧めの一品なのですけれど、
残念なことですね。

そして、ワイヤーの取り付けボルトは前面からになっていて、ブースターを
接近して取り付けた場合に、緩めることができないと言う欠点も有りました。
220ツール・ド・名無しさん:03/06/28 20:02
初めて買うMTB(マウンテンバイク)Part8
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1056537195/
 
221ツール・ド・名無しさん:03/06/28 20:51
ここのサイト、美少女のワレメがもろ!!
やっぱり美少女はオマ○コも綺麗〜!!(*゚∀゚)=3ハァハァ
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/omanko_marumie/
222ツール・ド・名無しさん:03/06/29 12:54
>>216
おいらのトレックはマトリックスだべ あやしくはないだろ
223ツール・ド・名無しさん:03/06/29 15:53
リローデッド一回見ただけじゃ分からないんだが・・・
224ツール・ド・名無しさん:03/06/29 16:28
>>223

snatchも1回みただけじゃわからん。
225ツール・ド・名無しさん:03/06/29 19:37
シマノ以外のシューってどうよ?
いいの無い?
226ツール・ド・名無しさん:03/06/29 19:55
WTBはやめておけ、と言っておく
227ツール・ド・名無しさん:03/06/29 19:56
>>226
ありがとう
悪い評判だけでもいいからたくさん情報欲しいな
228ツール・ド・名無しさん:03/06/29 21:36
前ブレーキの取り付けについて質問があります

左レバーで前ブレーキを引く場合には、90度の
インナーリードを使えと、
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/mente.html

書いてありましたが、信用していいんでしょうか?

229ツール・ド・名無しさん:03/06/29 21:39
>>228 いいです。というか、90度のリードを右前に使っても別にかまいません
けどね。
230ツール・ド・名無しさん:03/06/29 21:59
>>229
ども。
できました。

Vブレーキつけるの初めてだったんで、パラレルプッシュ用の柱?みたいのが
ブレーキの外に出ていてうまくつかなかったのと、アウターワイヤーが長すぎて
90度のじゃ付かないと勘違いしていた。

しかし、カンチと比べて設定が楽珍だコリャ〜
231ツール・ド・名無しさん:03/06/30 12:48
後輪を外す時、Vブレーキのフックを外してもブレーキの開きが小さくて
タイヤとシューが当たって上手く外れません。
Vブレーキの開きの調整ってどうやるんですか?
レバーの引き代が変わったりするんでしょうか?
232ツール・ド・名無しさん:03/06/30 12:52
レバー部のワイヤーを緩めては?
233ツール・ド・名無しさん:03/06/30 13:05
フックを外しても広がらないならワイヤーは関係ないとおもわれ。
234ツール・ド・名無しさん:03/06/30 13:12
ん?緩むよ
235ツール・ド・名無しさん:03/06/30 13:14
>>234 自分の自転車よーく眺めてみろ。
236_:03/06/30 13:15
237ツール・ド・名無しさん:03/06/30 13:16
あ、緩まないか。
じゃあ空気抜きませう
238ツール・ド・名無しさん:03/06/30 13:22
フック外した後ならワイヤーは関係ないでしょ。
開きの左右調整はVブレ本体の根元あたりの+ネジで調整だけど
いつも現物見ながらテキトーにやってるんでどっち回すと開くのか閉じるのか失念。
引きしろにはカンケー無いからイジっても大丈夫。
でもあれはスプリングの張力の調整であって
ワイヤー外したときの開きは取り付け時に3つある穴のどこにピンを合わせるかで決まる気が。
239GE ◆svcxSynmaI :03/06/30 14:05
・シートステーの幅が狭い。
・ブレーキ本体がパラレルリンク。
・リム幅が狭くてブレーキシューの取り付けワッシャーの
 厚い方を内側に入れている。

以上のどれか二つに当てはまればタイヤが外れにくくなると思われます。
240MTB乗り:03/06/30 14:21
>>228 90度のインナーリードを使えと、

あの金属の曲がったパイプは、ある程度なら指で自由に曲げられます。
ご自分の自転車に合うように、少し調整して見るのも良いと思います。
241MTB乗り:03/06/30 14:29
>>231 後輪を外す時、Vブレーキのフックを外してもブレーキの開きが

最後のアウターワイヤーが短すぎたり、
アウターの取り回しが上手く行ってない、
に、1票 !!!
242ツール・ド・名無しさん:03/06/30 17:09
>>241
ワイヤー関係ではないって結論出てないか?
243GE ◆svcxSynmaI :03/06/30 17:42
>>241
>最後のアウターワイヤーが短すぎたり

私もこの経験あり。1票。
244怒:シマノ:03/06/30 18:54
>>243 私もこの経験あり。

しかし一般の車体なら、
どうしても最初から短くなる設定になっている。

「フルアウター式」にでも改造しない限り、
これは解決の出来難い問題だよね。

タイヤの外し易さに関しては、
「カンチレバー式」の方に軍パイが上がると思う。

せめてワイヤーを止めるネジのところを、
簡単に外れるような機構にしてくれていれば、
こんな問題も生じないはずだったのに。

まぁこれ以外にもいろいろ有る取り扱い難い部分に、
「Vブレーキ」を最初に考ええだした設計者の、
(アフォさ加減)が垣間見えるのかな。 

もしかして「シマノの設計者」は、
MTBの整備など自分で一度もしたこと無いヤツが、
やってるんと違うんかいな。

ほんまに、こう言う製品を使わされているユーザーは、
もっと怒らなあかんと、
俺は思う。
>>244
なんかヤなことでもありましたか?
246ツール・ド・名無しさん:03/06/30 22:02
>>244

>せめてワイヤーを止めるネジのところを、
>簡単に外れるような機構にしてくれていれば、
>こんな問題も生じないはずだったのに。
どんな問題?
さっぱりわからんのだが?

>「Vブレーキ」を最初に考ええだした設計者の、
>(アフォさ加減)が垣間見えるのかな。 
使いこなせないおまえが不器用なだけではないのか?

>ほんまに、こう言う製品を使わされているユーザーは、
こんな奴がユーザーにいる企業の方がかわいそうかと思うが。
247ツール・ド・名無しさん:03/06/30 22:06
カンチの台座にVブレーキは付きますか?
古いマシンなので
248ツール・ド・名無しさん:03/06/30 22:10
>>247 台座自体は同じだからつきますよ。
ただ、ものすごく古いマシンだとアームがあたったりシューがあたったりは
可能性ありますけど。
まあもともとVブレーキはカンチブレーキ互換で生まれてきたものですからね。
249とも:03/06/30 22:10
250蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/06/30 22:11
>>274
付くけど、アウターワイヤーの取り回しでちょっと問題が残る。
解決するには、

1、フルアウターにしてタイラップもしくはディスク用ホース小物で
  固定して使用する。

2、後付のアウターストッパーを取り付ける。
251ツール・ド・名無しさん:03/06/30 22:22
>>246 こいつ前からトンチンカンなことばかりいってる有名なヴァカだよ。
ろくにいじれもしないくせに文句ばっかいってる。
750XTVブレーキがダメなのだけは同意だが。
252ツール・ド・名無しさん:03/06/30 22:36
んで、新しいXT・Vはいつ出るのよ?
253ツール・ド・名無しさん:03/06/30 22:37
>>247

同じことをやったけど、フルアウターにしても後の調節が難しい。

アウターをきちっとある位置に固定しないとブレーキが歪んでしまう。
(まぁこれはカンチでも同じだけど)

フルアウ+タイラップ でやっています。

前は簡単にできました。
254ツール・ド・名無しさん:03/06/30 22:41
おれもカンチ→V経験あり。
フロントはともかく、リアへのアウターの取り回しが問題だよね。
あと、カンチの時代のフレーム、フォークは剛性が足りないように思いますので、
(目に見えるほどゆがむ。)
ブースターは必修だと思われます。
255231:03/06/30 23:27
遅レスですが皆さんありがとうございます。
今日良く見てみたんですが、一番の解決方法は>>238のピン穴の位置をずらす事のようです。
アウターが短いというのは私の場合には当てはまらなかったみたいです。
因みに車種はスペシャのシラスです。
>>252
Uzeeee
来年まで待て
257ツール・ド・名無しさん:03/06/30 23:29
リムのつなぎ目のところで激しくガクンガクンとなるんですが。
ルック車だからこんなもんなんでしょうか?
258シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/06/30 23:31
>>257
そんなもん。
ルック車じゃなくて10万円の俺のMTBでもあったし
そんなもん。
259ツール・ド・名無しさん:03/06/30 23:35
>>257 リムはつなぎめがあるんだよ。
安いリムはピンでとめてるだけで接合部に段差や食い違いがある。
ひどいとひっかかる。
高いリムはスリーブでとめてて、もっと高いリムは溶接して削っている。
そういうリムはひっかかったりしないよ。
260ツール・ド・名無しさん:03/06/30 23:45
自分で削ればOKでは?
261ツール・ド・名無しさん:03/06/30 23:53
ネット美人コンテストらしい
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/net_bijin/
ワレメがモロ見えなんだが…
262ツール・ド・名無しさん:03/06/30 23:57
>>259 ピンジョイントリムは接合部全体がゆがんでいることがあるので
削ってもボコってなるのは避けられないと思われ。
263シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/06/30 23:58
>>260
難しいよ。
俺も昔考えたが。
264ツール・ド・名無しさん:03/07/01 00:20
削ればマシにはなる。
紙やすりでシュッシュッシュッっとな。
265_:03/07/01 00:20
266GE ◆svcxSynmaI :03/07/01 00:33
>>255 ということは、パラレルリンクではないのね。
267ツール・ド・名無しさん:03/07/01 00:42

安いシングルウォール(10年前)のリムには継ぎ目がみあたりません。

268シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/07/01 00:46
>>267
安物は精度低く製品のばらつきがあるから
運が良ければそういうこともあると。
269理想のクランク長:03/07/01 06:48
>>259
スリーブと溶接は知ってたけど、「ピン」は知らなかったなぁ〜〜。
270ツール・ド・名無しさん:03/07/01 22:42
シマノのブレーキレバーは、今後シフターと一体型のみの販売になるってホント?
XTRと新型XTはデュアルレバー化します。
272270:03/07/01 23:37
>>271
ありがとうございます
273怒:シマノ:03/07/02 07:55
>>245 なんかヤなことでも

「鳴きまくる欠陥ブレーキ」を、平気で販売し続けている会社は、
自らが、技術の無いことを、正に露呈している状態なのである。

「XTの欠陥設計問題」は、実は、氷山の一角に過ぎない。
274GE ◆svcxSynmaI :03/07/02 17:20
油圧Vブレーキ発見!
今ごろ見つけたのは私だけ?

www.pillowbikes.com/starbike.html
>>274
マグラの油圧ブレーキもトラ系じゃ有名やね。
276ツール・ド・名無しさん:03/07/02 18:52
>>275
この場合は通常のV台座に設置できるという点の意義が大きいでしょ。
マグラは専用台座いるし。
277蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/07/02 19:52
>>276
マグラもエボリューションアダプター使えばカンティ台座に取り付けれるよ。
278うん子:03/07/02 22:24
>>277

( ^ 0 ^ ) / せんせ〜ぃ!
「エボリューションアダプター」有りました〜ぁぁぁ。

Talk about BRAKE...
http://www.gdr.jp/Talk-brake_magura.htm
http://www.gdr.jp/home.htm
279ツール・ド・名無しさん:03/07/03 14:21
shimanoのDXブレーキレバー(BL-M601)ってどうなの?赤いやつです。
LXのブレーキレバーと同等クラスになるの?
280ツール・ド・名無しさん:03/07/03 16:01
>>279
その通り。
LXの現行のレバーの1コ前のやつの色違いだよ。
281うん子:03/07/04 06:53
>>279 shimanoのDXブレーキレバー

[LX] BL-M601-MX   Vブレーキレバーケーブルセット付属
http://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/bl-m600.html

形状的には、写真GXと書いてある下の付近が、
曲線になっているぐらいが、現在のLXとの違いかな。
282うん子:03/07/04 06:56
↑訂正 ×「写真GX」 ○「写真DX」
283279:03/07/04 13:39
みなさんありがとうございます。
DXの赤色に惹かれます!!

またまた質問ですが、しかも初歩的な。。。
ケーブルセット付属ってなんですか?
それとブレーキレバーでのLXとXTの違いは何ですか?
軽さ???
284DX:03/07/04 18:38
>>283 ケーブルセット付属
単なる、インナーとアウターケーブルの「セット販売」と思います。

>>283 ブレーキレバーでのLXとXTの違い

このスレッドを「全部」の表示にしてから、
《 サーボウェーブ 》と言う言葉で「ページ内検索」すれば、
いろいろと、その違いが書いてある見たいです。
285ツール・ド・名無しさん:03/07/04 18:48
>>283
http://homepage1.nifty.com/kitot/mechanism.htm
参照。
LXはスライドする部分がないので動きがスムーズで(・∀・)イイ。
漏れはXTからダウングレードした。
286ツール・ド・名無しさん:03/07/04 19:29
メカDiscにベストなレバーって何?
287ツール・ド・名無しさん:03/07/05 17:28
さっきクールストップのシューに変えたんだけど、よく効くかわりにフロントがすごく鳴く!アーチはデオーレ。
トーインしたらなおるかなと思ったら・・・トーインってどっちに「ハの字」でした?

いまいちシューのセッティングの仕方がわからないのですが、レバーをギュッと握った状態でセッティングする方法であってますか?
288287:03/07/05 18:21
トーイン、トーアウト両方しましたが、鳴きやまず。
シューかえる前にリムをクリーナーで掃除したから?

クールストップのシューをよく見ると後の方がニョキっと出ているのですが、
もしかして勝手にトーインがつく為のものでしょうか?

どなたか鳴きやむよい方法教えて下さーい。
289ツール・ド・名無しさん:03/07/05 18:22
シマノのブレーキなら安心して山を走れるよね。
レバーが2本980円で、ブレーキが1本900円のやつなんだけど。。
290DX:03/07/05 18:24
>>286 ベストなレバー
Vブレーキ用レバーなら、どれも大差ないと思われます。

>>287 よく効くかわりにフロントがすごく鳴く!
シマノのVを使う限り、その問題は発生しやすいです。
シューに対し、リムが進入する側の間隔が開いているのが、
トーインです。
291DX:03/07/05 18:40
>>288 鳴きやむよい方法教えて下さーい。

>>21)に書いてあることをまずやってみて、
それでも駄目なら諦めましょう。

>>180-181)に紹介されているブレーキは、
鳴かないことが確認されているようです。
292DX:03/07/05 18:48
>>288 鳴きやむよい方法教えて下さーい。

どうしても駄目な時は、
「摩擦係数の低い」元のシューに戻しましょう。
293ツール・ド・名無しさん:03/07/05 22:10
ちょっと質問です。
いま前後ディスクブレーキで乗ってますが、後ろだけVブレーキ化を考えてます。
フレームにはVブレーキ用の装着穴が開いてるんですけど
http://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/br-m960-r.html
↑を買えばそのまま装着できるんでしょうか?
それとも他に部品が必要でしょうか?
294ツール・ド・名無しさん:03/07/05 22:29
>>287
リムサイドにシュ−が平行に当たるように調整汁
漏れもデオーレ+クールストップの組み合わせ使ってるけど
ト−角調整やめたら音消えた
295ツール・ド・名無しさん:03/07/06 01:04
>>293
ケーブルとか、フレームにケーブルを固定させるタイラップとか、、、
アウターはフルのほうがケーブル固定に向いていると思います。

ネジとかは付いてくるので他に部品はいりません。

しいて言えば、グリスとか、Vブレ用の穴(というか棒というか台座)につける
296287:03/07/06 01:35
レスありがとうございます。
何度かセッティングしなおして、ましにはなりましたがまだ鳴きます。

やっぱりよく効くシューは鳴くのかな?トライアルのように。
297≡☆≡:03/07/06 06:50
>>293 Vブレーキ用の装着穴が開いてる

「穴」だけでは駄目です。Vブレーキ台座に「軸」は付いてませんか。

Vブレーキ台座
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS&q=%82u%83u%83%8C%81%5B%83L%91%E4%8D%C0&lr=
298≡☆≡:03/07/06 06:56
>>296 やっぱりよく効くシューは鳴くのかな?

そのVブレーキ自体が、(糞)だと言うことです。
上手く設計された、ブレーキとフロントフォークの組み合わせなら、
例え「どのようなシュー」をつけても鳴きません。
299蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/07/06 07:00
プラズマティックシューなら確実に鳴くよ
あとメッキリムにクールストップシューの組み合わせは
殆どのアーチで鳴く。
300蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/07/06 07:02
プラズマティック
http://www.gdr.jp/Brake.htm
301293:03/07/06 07:02
>>295>>297
どうもです。
軸は付いてないんですよ。
ネット通販で探してみたけどそのパーツ見当たらなかったんで
自転車屋で相談して買ってきたいと思います。
302≡☆≡:03/07/06 07:10
>>299 プラズマティックシューなら
機会があたら、そのメーカーのものも試して見たいと思います。
それは、Vブレーキに付くシューなのでしょうかね。

>>299 あとメッキリムにクールストップシュー
すみません。「メッキリム」って、どう言うものなのでしょうか。

それからまた別の質問があるのですが、「油圧のマグラ」って、
鳴くのでしょうか。
303≡☆≡:03/07/06 07:15
>>301 ネット通販で探してみたけど

その「軸」は、標準化されてない部品のようなので、
普通は市販されてないです。

車体のメーカーに、その純正オプション部品が無いか、
一度相談して見てください。
304≡☆≡:03/07/06 07:19
>>302 Vブレーキに付くシュー

>>300に出ていましたね。すいません。
305蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/07/06 07:23
>>302
>「メッキリム」って、どう言うものなのでしょうか
表面にクロームメッキが施されてるリムです。
MTBではあまり見かけないんだけど(アラヤ920ぐらいかな?)
BMXでは良く使われています。

>「油圧のマグラ」って、鳴くのでしょうか。
シューによって変わってきますね。
標準のブラックシューなら殆ど鳴きませんが、
クールストップシューを使うと鳴く事があります。
あとトライアルで使われる自作ウレタンシューは
面白い事にサンディング全くしていないとかなり音が鳴ります。
306≡☆≡:03/07/06 07:37
>>305
ども。疑問氷解です。多謝!!。
307ツール・ド・名無しさん:03/07/06 07:40
Vブレーキ+セラミックリムが最高!
308ツール・ド・名無しさん:03/07/06 08:01
マグラ油圧Vとウレタンシューらしいトラ車使ってます。リムはノーマル。
静かだったけど、全然効かなかったのでシューを少し削ったら一時的に効くようになりました。
効く間はかな〜りうるさかったです。街乗りではみんな振り返る。
でもギーギー鳴いて効いてる間にすり減るんでしょうね。
街乗り1時間くらいで静かになり、同時に効かなくなりました。(´・ω・`)ショボーン
やっぱリム削った方がいいのかなあ
309Y(@^。^@)Y ハピィー:03/07/07 06:27
>>307 >>セラミックリムが最高!

シューは、何をお使いですか。
そして、何が最高のシューと思われますか。
310Y(@^。^@)Y ハピィー:03/07/07 06:30
>>308 >>マグラ油圧Vとウレタンシューらしい

「ウレタンシュー」って、どう言うところが優れているのでしょうね。
安いことは、私にも良くわかりますが。。。
311 :03/07/07 07:53
シューは自作するもんですか?
どっかでそれが常識とか書いてあるの見かけました。
312ツール・ド・名無しさん:03/07/07 09:40
よく出てくるクールストップのシューって、どれなんでしょ?
カートリッジ式の奴?一体型の奴?色は?
教えてクンでスマソ!
313サイクリングやってんだよ!! ヽ(`Д´)ノ もんく有っか。:03/07/07 09:55
>>312 >>よく出てくるクールストップのシュー

このページの商品は、現在販売を休止しています。
BRAKE SHOES
http://www5a.biglobe.ne.jp/~ehara/html/brake_shoes.htm

ブレーキ
http://www.cb-asahi.co.jp/parts/206_all.html

>>23 ←も、見ておいてちょ。

クールストップ社の「カートリッジ用のサーモン色」って、
どこかに、売ってないものかなぁ〜。←(独り言)
>>313
早速の回答有り難う御座います。
で・・・どちらになるんでしょうか?

MTBパッド-Vブレーキ用 サーモン「BRH023」
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/koolstop/brh023-s.html
Vブレーキ用リペアパッド「BRH004」
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/koolstop/brh004.html

リペアパット(カートリッジ用)゙の場合も色でコンパウンド違うんですかね?
315サイクリングやってんだよ!! Y(@^。^@)Y ハピィー。:03/07/07 10:39
>>311 >>シューは自作するもんですか?

それは「トライアル」をやってる人だけでしょうね。
「強力なブレーキ力」が欲しい、と言う理由からだと思いました。

自作シュー
http://www53.tok2.com/home/okinawatrialer/bike-trial/study/syu/syu.html
316Y(@^。^@)Y ハピィー:03/07/07 10:57
>>314
2番目のはカートリッジ式で、ホルダーに入れるゴムのみです。
まあこの方が、安いし、交換し易いし、剛性も有るので、
一応は、進化した形式とは言えるのでしょうね。

クールトップ社の場合は、
-----------------
・  サーモン色 = マッド用
・     緑色 = セラミックリム用
・     黒色 = オンロード用(カートリッジ式には無いかも)
・ その他の各色 = オンロード用
-----------------
と言う感じですね。
この会社の「オンロード用」は、雨に濡れると余り効きません。
317Y(@^。^@)Y ハピィー:03/07/07 11:10
>>316 訂正です。
×・黒色 = オンロード用(カートリッジ式には無いかも)
○・黒色 = オンロード用

「黒」も有りましたね。(しまたぁ〜。。。)
結局「サーモンと緑以外」は、すべて同じと言うことでしょうか。
318314:03/07/07 11:34
>>317
レスさんきゅです。
んで、このスレで「効く」と言われている物は
軸が一体になっているタイプの「BRH023」を指しているんですかね?

何度もスマソ。
319ツール・ド・名無しさん:03/07/07 14:37
>>318
クールストップは、どれも比較的良く効くシューだと思いますけど。
でもどちらかと言えば、この製品の特徴は「持ちの良いこと」でしょうか。
それから良く効くシューと言うのは、一般的に鳴きやすい傾向にあります。
320ツール・ド・名無しさん:03/07/07 14:45
>>318
しっかりしたブレーキ力を望むのなら、
個人的にはカートリッジ式の方が、お勧めだとは思いますけど。
アサヒでは「欠品中」なのかな。
321314:03/07/07 15:15
先に書くのを忘れてました。
いまカートリッジタイプ(黒)を使ってるんですが
あまり効かない気がしたので、質問した次第です。

コレ、濡れるとマジで効かないですよね。
雨の日を考えたら、一体型のサーモンが良いのかな?
ま、、、それ程高いパーツでは無いので、今度試してます。

お付き合い有り難う御座いました。
322283:03/07/07 17:56
ブレーキをVにした。
リムとシューの間隔を調整した。
シューはリムをカスリもせず、好調!!

しかし実際走ってみるとあるところではアタリ、
あるところではアタラナイ。

ホイールの振れ取りやホイール・フォークのタワミが原因!?
振れ取りはまだしてないし、ホイールもフォークも変える気はなし。

さてさて、どうしたらリムとシューが当たらなくなるものなのかと
考えること小一時間。
カンチのようにシューを外側に移動出来ないから困っちょる。
ワイヤーを伸ばすしか手立てはないのでしょうか?

こんなオレを助けてください。
323322:03/07/07 19:00
間違えた。283ぢゃない。
324ツール・ド・名無しさん:03/07/07 19:23
>>322
リムブレーキ(ディスクで無い)なら、
振れ取りは、どうしても必要でしょうね。

隙間は、ブレーキレバーのところに付いているネジで、
やりましょう。
325ツール・ド・名無しさん:03/07/07 19:31
>>305
>>自作ウレタンシューは面白い事にサンディング全くしていないと
>>かなり音が鳴ります。

やわらかい素材なので、荒らさない方が表面に密着して、
「粘着力」が、かなり大きくなってしまうからでしょう。
326ツール・ド・名無しさん:03/07/07 19:50
>>321
>>コレ、濡れるとマジで効かない

それは、どこの会社のシューなのでしょうか。
ウエット用のカートリッジシューなら、シマノでも売っているようですよ。

■[XTR] Vブレーキシュー-シビアコンディション 厚タイプ「8AA98200」
http://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/br/xtr-br-c.html

  通常のシューより約1mm厚く、長持ちします。
  ブレーキシュー特性
  ドライ・ウェット共に高い制動力を発揮し、且つ耐磨耗性も高い
  音鳴りが発生しやすい傾向がある
327322:03/07/07 20:28
>>324
レスサンクス!

やはりそうですかぁ。
仕方ないもんなんですかね。
ネジ回します。トホホ。
328ツール・ド・名無しさん:03/07/07 21:12
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/tioga/brh016.html

このシュー使ってる方いますか?

329蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/07/07 21:14
>>328
ブラック使ってる。
ドライの効きは良いがウエットがまるでダメ。
330ツール・ド・名無しさん:03/07/07 21:19
>>327
>> 仕方ないもんなんですかね。

いつか時間が有ったら、「シマノお客様相談室:072-243-2829」に、
《なんでお宅の、ブレーキ類は、こんなに調整が面倒なのぉ〜〜〜。》
と、一度!強〜く抗議!しておいてください。
331ツール・ド・名無しさん:03/07/07 21:25
>>328
「赤」は使ってみたことが有る。
その「タイオガ」のシューは、ナット部分がすぐに錆びるので、
私は2度と買う気がしなくなった。効きもぜんぜん良くなかった。
332ツール・ド・名無しさん:03/07/07 22:13
>>322
リムとシューのクリアランスを開けてみてはどうだ?

>しかし実際走ってみるとあるところではアタリ、
>あるところではアタラナイ。

ということは振れていても走れる状態なら構わないのでは?

シマノが言う1mmなんていうのは、ブレーキレーバーに指をかけて
マシンコントロールする人間には酷だと思う。
自分は3mm位開いてる。
333ツール・ド・名無しさん:03/07/07 22:37
>>332
322さんと全く同じ状況の初心者です。

>リムとシューのクリアランスを開けてみてはどうだ?

これはどうやるのですか?
ワイヤーをゆるめる?そうするとレバーを引き絞ったときにハンドルに
くっついてしまうし。
クリアランス狭すぎて毎日のように左右の調整ネジいじってるけどすぐリムに
擦ってしまいます。もういらいらで弱っちょります。
334私は、疑り深い人。:03/07/08 09:10
>>333
>> レバーを引き絞ったときにハンドルにくっついてしまうし。

うむ。それは無茶苦茶レバーが動きすぎだと思うな。
そんな動くはずは無いのだが。。。
「Vブレーキ用のレバー」を使って無いのと違うの?、に(1票!!!)。 
335ツール・ド・名無しさん:03/07/08 09:59
初心者用のMTBに意外と多いのがクッション。
リアに入っていることはまず無いのだが、フロントブレーキの
バナナとアウターの間にスプリングが入っていることがあります。
まず、ブレーキアーチのワイヤー止めねじをゆるめて、
次にワイヤーのキャップをはずしてバナナとアウターを
はずしてみてください。
中にスプリングが入っていると思います。
336私は、疑り深い人。:03/07/08 14:31
>>335
「初心者用のMTB」かぁ。なるほどねぇ。
でも考えて見れば、何か(漫画のように面白い仕組み)だよねぇ。。WW。
337GE ◆svcxSynmaI :03/07/08 16:17
>322
ブレーキ本体のリターンスプリングが弱すぎではありませんか?
特にパラレルリンクではない物は要注意。
338322:03/07/08 19:09
>>332
3mmかぁ。
実際問題皆さんはどのくらいのクリアランス
を採っているんですかね?
ちょっとずつ広げてみるコトにします。
ありがとう!

>>335
スプリングですね。
明日の朝イチで見てみることにします。
ありがとう!

>>337
リターンスプリングが弱い!?
リターンスプリングに強弱をつけられるんですか?
どこをイジればどうなるんですか?
教えて君ですいません。

併せてブレーキの説明書をもう一度読んでみます。

339ツール・ド・名無しさん:03/07/08 20:52
おすすめのブレーキワイヤーってなんですか?
やっぱXTR?
340ツール・ド・名無しさん:03/07/08 20:53
>>339 XTRは確かにいい。だけど取り回しとアウター末端の処理と
メンテのほうが重要。
341ツール・ド・名無しさん:03/07/08 20:55
>>338 クリアランス3mmもとったらハンドルにくっついちまうぞ。
二本指でフルブレーキンングしても大丈夫な範囲以上に遊びを大きくしては
いけない。
リターンスプリングはかたぎき調整用のネジがついてる。
それを両方ともしめこむとスプリングの反発力が強くなる。両方とも
緩めると弱くなる。
342ツール・ド・名無しさん:03/07/08 20:56
あとホイールの振れが片側1mmもあるようなホイールはもう死んでいる。
雑な振れ取りでも片側0.3mm以内には収まるのが普通。
もっともそれ以上に厳密に振れをとってもあまり意味はないが。
343ツール・ド・名無しさん:03/07/08 21:02
都内でホイールのフレ取りが上手いショップってどこですか?
工賃の目安なども
344((≡゜♀゜≡)):03/07/08 23:37
>>339
『 おすすめのブレーキワイヤー 』と言うことでしたら、
私は< ステンレスワイヤー >のものを、ぜひお勧めします。

その理由は、ピアノ線のワイヤーよりも「炭素量が少ない」
ために、やわらかくて屈曲性が良いことです。

そのため「引きの抵抗」も、当然に少なくなるわけですね。
345GE ◆svcxSynmaI :03/07/09 09:37
>>343
ニップル回しを買って自分で調整してみましょう。
縦方向の狂いでなければそんなに難しくありませんよ。
はじめのうちは締めるのも緩めるのも1/4回転ずつ慎重に。
一ヶ所に集中しないで前後2本ずつ位も視野に入れて。
基本は締めたら反対側を緩める。
片側でばかり狂いを見ているとセンターが狂うので
左右から見ましょう。
振れ取り台がなくてもブレーキシューとの間隔で
十分調整できますよ。
おすすめの工具はパークツール製。

ちょっとスレ違いか?
346ツール・ド・名無しさん:03/07/09 23:04
>328
赤つかってるよ〜
効く効く
カナリ効く
ダニエルしたらカートリッジからパッドがピンもろとも抜けたくらい効いた
347ツール・ド・名無しさん:03/07/09 23:25
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/ritchey/rinia-pro.html

これ欲しいけど、どう実際??
348((≡゜♀゜≡)):03/07/10 06:45
>>374 > これ欲しいけど、

>>180-181
>>218-219
↑ この辺と、そのリンク先などを読めば、一応良く分かると思います。

現在までのところ、「鳴きも振動」も発生していませんですけれどね。
まぁそう言う意味では、(現時点に限り?)お勧めの一品かと。。。

青のオリジナルシューのまま使ってますが、ブレーキのフィーリングは、
かなり良いです。トーインなどももちろん不要ですね。

しかしこのカートリッジシューは、単体では、相当に高いみたいですよ。

自転車の専門店 CYCLE YOSHIDA
http://www.cycle-yoshida.com/sanesu/ritchey/others/brakepad_page.htm
http://www.cycle-yoshida.com/parts/brakepad_menu.htm
・  スーパーロジック パッド
・  (天候コンディションにより選択可能)
・  V用カートリッジタイプ対応。
・  ¥920

私は、このシューは買わないで、クールストップのにすると思いますが、
まだそのテストはしていませんです。
349((≡゜♀゜≡)):03/07/10 07:02
>>346 > カートリッジからパッドがピンもろとも抜けた

はっはっはっはっ。

とぅ、言うことは、「カートリッジと、パッド間」の摩擦力が、
なぜか?、そこだけ少なかった!、と言う結論になりますよね。

まぁあのような、< 細いピンで留める方式自体 >にも、
かな〜り、「欠陥商品」ぽい、気がしないでは無いのですが。

「トライアル車」には、カートリッジ式は危険と言うことか。。。
350((≡゜♀゜≡)):03/07/10 07:26
>>308 効く間はかな〜りうるさかったです。

「トライアル」はやったことが無いので、良くわかりませんですが、
ウエブなどの、いろいろなところで見る「自作ウレタンシュー」は、
かなり「厚めのブロック状」のものが、使われていると思いました。

もし鳴くと言う現象が有るとすれば、ブレーキ本体の問題ではなく、
この「厚いウレタン自体」がやわく、剛性が無いため、この部分で、
振動が発生しているのでは無いのでしょうか。

「薄めのウレタン」にすれば、解決できる問題かも知れません。。。
と思いました。
351_:03/07/10 07:28
352((≡゜♀゜≡)):03/07/10 08:52
>348 の訂正です。 ((≡゜♀゜≡)) スンマせん。
× >>374
○ >>347

>>347 > これ欲しいけど

本日たった今分かったことですが、この製品は細かい部品まで、
マイナスドライバーでこじる程度で、全てが簡単に分解できる
ように作られていました。

給油や整備を確実にやりたい方や、壊れたときには予備の部品
で修理も可能になると思いますので、マニアックな方には、
適している製品と言えるかも知れません。

前回言ってました「塗装の剥がれ」の件は、どうも当たり外れ、
の問題と言う感じがします。
カートリッジ式って大きな力がかかると抜けるのか!!
恐ろしくなってきたぞ!
354GE ◆svcxSynmaI :03/07/10 13:23
>>353
前進のみで走っている分には絶対だいじょうぶです。(取り付けが逆でなければ)
トラだと後輪に逆回転の力がかかる場合があるのです。
そんな時に抜ける可能性があります。
355ツール・ド・名無しさん:03/07/10 13:39
オマイ等、「火縄銃保存会」のように「リムブレーキ」の保存に努めつつ

実戦は、ディスクで研鑽を積みノウハウを蓄積し未来に備えろ!
356蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/07/10 13:58
>>350
シマノのカートリッジホルダー流用して
ウレタンシュー作ったけど鳴いたよ(厚さはノーマルと同じ)
どうやら鳴くのはウレタンの特性みたいだね
自作のブレーキ部品で走ってる自動車がいると思うと

こわいなー
358Y(@^。^@)Y ハピィー:03/07/10 20:20
かなり遅いスレですが。

>>231
>> Vブレーキのフックを外してもブレーキの開きが小さくて
>> タイヤとシューが当たって上手く外れません。

Vブレーキの「フックのみ」を外しても、ハードテールの大抵の車体では、
その部分のアウターは短いので、Vブレーキアームは開き難いのが通常です。

そのためハンドルに近い方の、フレームに付けられた「ケーブル掛け」から、
アウターそのものを外すことにすれば、ケーブル全体にたるみが出ますので、
「Vブレーキの開き」も、大きくすることが可能となります。

しかしこの方法は、少し面倒と感じられる方もおられると思いますので、
「フックのみの取り外し」でも、Vブレーキアームが十分に開く部品として、
下のような製品が、考えられているようです。

【ダイヤコンペ】フレキシブルケーブル&アジャスター
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/sanesu/flexie.html

私も買って試して見ましたが、柔らかくて、かなりアームも広がるようなので、
「車輪の着脱を早くやりたい方」などには、お勧めの部品と言えるでしょうか。
長さ調整用のネジも付いていますので、何かと便利と思いました。

このアサヒの製品の場合、先端にVブレーキのゴムブーツを止めるための溝は、
付いて無いようなので、そのアルミの先端部分のみ、ブレーキに付属してくる
既存のものに、取り替えた方が良いかも知れません。
359Y(@^。^@)Y ハピィー:03/07/10 20:23
>>357 >> 自動車

うん?!?!。
360Y(@^。^@)Y ハピィー:03/07/10 20:28
>>356 >> ホルダー流用してウレタンシュー作った

実は私も考えていました。思いつくことは誰でも同じですね。(笑)
361蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/07/10 20:51
362((≡゜♀゜≡)):03/07/11 09:29
>>361
↑ と て も よ く で き ま し た。( 5じゅう◎ )
363((≡゜♀゜≡)):03/07/11 09:31
>>219
> 「クーストップのシュー」に交換して、また試して見ましょう。

例の、リッチー「リニアロジックプロブレーキ」に、クールストップシューの
磨耗して当たりの出たものを、前輪のみに付けて見ました。

このシューの摩擦力の大きいことに、改めて気が付かされましたが、
少なくとも乾いた状況では、元から付いていた「リッチーの青色シュー」より、
良く効く見たいです。

但し「青色シュー」は、濡れても良く効く見たいですので、どちらが良いかは、
甲乙付け難いですね。

鳴きは一般的なブレーキングでは出てこないようですが、ジャックナイフなど
の急激な制動をした時に、高音の「ピー」と言うゴムの鳴きが、発生しました。

この程度なら一応シリコンオイルでも無くせますが、根本的な解決法でもない
ので、現在何か良い方法は無いものかと、試行錯誤の最中です。
364ツール・ド・名無しさん:03/07/11 23:11
使用感スレッドにブレーキがたわむとありますが、こういうのはどうやって
確かめるんですか?誰かに自分の自転車乗ってもらって、後からみるとか?

品目「Vブレーキ」
品名「Vブレーキブースター」
ブランド「Tioga」
購入価格 ¥2500-
画像URL→http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/tioga/brb001.jpg
感想→古いMTBのリアブレーキをカンチからVにした所、
目に見えるほどフレームがたわんでしまい、
タッチ、効き共に最悪になってしまったので購入。
評判のいいシマノのブースターも考えたが、倍近くの値段に断念。
装着後、(期待しすぎていたせいか)思ったほどではなかったものの、
タッチ、効き共にかなり改善されました。
シリアスにタッチや効きを求める人向けではないが、
大抵の人には必要にして十分かと思われる。
色も選べるので、ちょっとしたワンポイントにもなるし、
値段も安いので、個人的にはお勧めです。
評価→★★★★☆
365ツール・ド・名無しさん:03/07/11 23:25
ブレーキアーチがたわむのを視認するのは微妙すぎて難しいけど、
シートステイがたわむのは、ステイ見ながらレバーをぎゅうぅと強く握り込めば
とてもよく分かると思うよ。
366エンジニアのおっさん:03/07/12 08:11
>>364
>> ブレーキがたわむ

正しくは、ブレーキが取り付けている「台座」や「フレーム」が、
たわむと言うことでしょう。

「台座」のたわみは、ブレーキアームの回転支点(付け根)のところ
を止めている、左右のボルトの間隔などを見ていれば分かります。

ブレーキレバーに「テコ比の調節機能」が付いていれば、
それを「H」の位置にすることで、強力なブレーキ力が発生しますから、
たわみ易くなって、その現象が良くわかります。
367ツール・ド・名無しさん:03/07/14 00:24
サーボウェーブを効かせるとタッチが悪くなるのは単にカンチ台座に
加わる力が大きくなって台座が大きくたわむからだと思ってたけど、
それに加えて、台座のたわみによってレバーが引けちゃう量が
レバー比の関係で大きくなるからでもあるんだね。今頃気づいたw
368ツール・ド・名無しさん:03/07/14 00:55
LXとXT、XTRではサーボウエーブの構造が違うってどっかで見たんだけど、
タッチもそんなに違うものなのかしら?
ていうか、どっちがいいのかしら?
デオーレレバーから変えようと思ってるので、
アドバイスお願いします。
てか
デオーレで十分
370ツール・ド・名無しさん:03/07/14 01:09
>>368

そもそもブレーキ本体は何なの?

ブレーキがデオーレなのにレバーだけLXにしても意味ないと思うけど。
(LXブレーキの説明書にはレバーはサーボウエーブ対応のを使えというような
ことが書いてあったような)
371368:03/07/14 01:19
>370
ブレーキ本体はLXです。
もともとレバー、キャリパー共にデオーレだったのですが、
友人がLXからXTRにキャリパーを交換したので(うらやましいっ!)、
そのお下がりを頂いた次第でございます。

なにやら、LX以上のグレードのレバーにはサーボウエーブなるものがあるという事で、
ちょっと興味が湧きまして、
いったいどんなもんぞや?と思っていろいろ調べましたところ、
(レバー比がなんたらかんたら..とよく解らなかったのですが。)
上記の疑問にたどり着いたわけなのでございます。

372ツール・ド・名無しさん:03/07/14 01:21
>>371

じゃあ、迷わずLXでいいじゃん。ああ、サーボウエーブの中でのグレードを
気にしてるのね。

>>35 は読んだの? つーかスレを熟読

あとブレーキ本体の説明書にはサーボウエーブ対応レバーを使えと書いて
あるよ。

>>372
もうスペック厨には構うな。時間の無駄。
37435書いた人です:03/07/14 02:09
>>368
このスレ見てて、使う上でXTR、XTのサーボウェーブがイイ!!って言ってる
発言はなかったような。名より実を取るならLXですよ。
「レバー比」の意味くらいは理解した上で質問しましょう。
そこから説明してくれるのはよっぽど優しい人ですよ。
375ツール・ド・名無しさん:03/07/14 02:22

グレードの違いは重さの違いとおもってもいいだろうね。
そこが一番金かかるから。
376(= ゚ω゚)ノ いよう。 ヾ(・ω・)ノ コンチハ。:03/07/14 10:02
>>371 >レバー比がなんたらかんたら..とよく解らなかった

「サーボウエーブ」の方式とは、ブレーキレバーの引き始めの部分と、
ブレーキレバーの引き終わりの部分で、ブレーキシューの動きの量を、
変化させるような仕組みが、ブレーキレバー内に組み込まれています。

同じブレーキレバーの引き量であっても、最初は「シューの動き」が、
大きめの動きをし、最後の部分で、シューの動きが少なくなるように、
テコの機構が考えられているようです。

この方式により、ブレーキ力が強くできると共に、シューが開放位置
にある時の、シューとリムの隙間を大きく保つことが可能になります。

とは言っても、実際に使ってみると(その効果は良くわからな〜い。)
と言うのが、正直な実感なのでしょうか 。。。(爆笑)
377ツール・ド・名無しさん:03/07/14 19:05
>373
スペック厨というより、
単に、インプレを求めているのでは?
スレをよく読め、とはおもうけどね。

っつーか、ここってシマノスレか?
シマノ製品しか、出てこないじゃん。
好みにもよるが、Avidも侮り難しと思うのだが....
378ツール・ド・名無しさん:03/07/14 19:11
本体がデオーレでもサーボウェイブ機能は十分意味あるがなにか?
サーボウェイブ機能はレバー比の可変範囲を変えることで制動力を調整する
ことができるしかけで、本体がパラレルかノンパラレルかには関係ない。
余計なパラレルリンクなどないデオーレの本体に、余計なスライド機構のない
シンプルなサーボウェイブのついたLXが作動の上ではいちばん快適に
強力な制動力が得られる。
379ツール・ド・名無しさん:03/07/14 19:13
サーボウェイブ機能のない(LXでいえば制動力最弱状態)デオーレと
サーボウェイブ全開放(最強設定)のLXのレバーで差を感じないとしたら
相当に鈍感な人間であることは間違いないな。
380368:03/07/14 19:35
>376
解りやすい説明ありがとうございます。
なんとなく解ったような気がします。

上にも書いたのですが、
どこかでLXと、XT以上のグレードではサーボウエーブの構造に違いがある、
という話を聞いたのですが、それは本当なのでしょうか?
>35を読む限り、そういう違いがありそうなのですが...



381的・外・れ。:03/07/14 19:39
>>379
「サーボウェイブ」と「強弱の調節機能」とは、
また別のものだと思う。

だからあなたの言っていることは、的・外・れ。
だから過去ログ嫁って。
何度も言わせんな。
383ツール・ド・名無しさん:03/07/14 19:43
サーボウェイブの開放位置を動かすことで強弱の調整すんだよ。
サーボウェーブ非搭載のは調節できなくてサーボウェーブつきは調整機構ついてる
のがシマノのラインナップだろが。
384ツール・ド・名無しさん:03/07/14 19:44
>>380 過去ログにさんざんがいしゅつ。
385サーボウエーブ:03/07/14 19:44
>>380
本当だそうです。

「サーボウエーブ」と言う言葉で、
1番〜381番までの記事を検索すれば、
どこかに書いてあると思う。
386_:03/07/14 19:45
387383番君の見解は、まつがっていると思います。:03/07/14 19:57
>>383
 ・Vブレーキについて
http://homepage1.nifty.com/kitot/mechanism.htm

・ レバー側の増力機構の名称として「シマノサーボウェーブアクション」ということばが
・ 与えられていますが、これは2つの全く異なる機構を一つの名称で呼んだものです。

・ 一つはXTR,XTに採用されている作用点浮動式。もう一つはLX,STX-RCに採用されている
・ 仮想作用点式です。

上の説明から分かるように、ここには「強弱の調整機能」のことは書かれていませんので、
それらは、 「シマノサーボウェーブアクション」には、含まれないものと思われます。
388ツール・ド・名無しさん:03/07/14 20:00
さっきから387はなに粘着してんだ。
389ツール・ド・名無しさん:03/07/14 20:01
だからさ、そのサーボウェーブアクションに3段階とか無段階調整が
あるんでしょ?勘違いしてないか?
390ツール・ド・名無しさん:03/07/14 20:03
370の間違い指摘されたことに逆ギレしてるだけだろ。
391山崎 渉:03/07/15 11:40

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
392(・∀・)アヒャ!!:03/07/15 20:10
ごちゃごちゃ言わんと
己のバイクのブレーキ分解してキレイにして
はめりゃ(・∀・)イイ!!!わな
あれ おかしいとなったら そこから学ぶのさ‘
わからんなったら店にもってけ 教えてもらいんさい
393ツール・ド・名無しさん:03/07/15 23:06
フロントXTR(Vブレーキ)でフルブレーキング時、
シュー後部がリムに押されてせり上がり、
タイヤと干渉する事ありませんか?
取り付けは説明書どおりリムの外周から1mmは下げて取り付けてます。
(目測でほぼリムと同心円状、平行セッティング)
一度リリースすると元の位置に戻ります。
これは本体の剛性不足によるものではないのでしょうか?
対策もしくはクレーム対応された方いらっしゃいましたら、
お教えください。

シマノVブレーキ:XTR BR-M960
フォーク:ROCKSHOX PILOT-C
リム:ALEX RIMS TA19
スタビライザー(ブースター)未使用
にて。
現在使用1月半ですが、2週間目(ダウンヒル時)で経験ありです。
394ツール・ド・名無しさん:03/07/15 23:25
Vブレーキのパワーコントロールってなんなんですか?
名前そのまま、効きを調節する装置って事ですか?
今乗っているMTBはパワーコントロールがついているらしい
のですが、ついてないと今より強力なブレーキになるのですかね?
395ツール・ド・名無しさん:03/07/15 23:29
>>393
だったら2ミリ下げたらどうよ?
396ツール・ド・名無しさん:03/07/15 23:35
>>393
シューにブレーキトルクがかかることを考慮に入れずセッティングした
典型的な悪い例だと推測されます。
リンクのガタを考慮に入れるのと、ガタが異常に大きくないか
チェックすべきでしょう!
397と⌒っ ´∀`)っ旦~:03/07/15 23:40
>>394
急ブレーキ→前輪ロック→前転
を防ぐために、急ブレーキの時は制動力を押さえる装置、だっけな。
外すとガツンとロックさせられるようになる、かな。
398394:03/07/15 23:54
>>397
ってことは、別に制動力を弱めるための物って言うわけじゃなくて
効き方をマイルドにするって感じのものなのですかね?ゆっくり
効くってだけかな。 ちなみに、どういう部品なのですか?
399と⌒っ ´∀`)っ旦~:03/07/16 00:04
>>398
パワーモジュレーターって名前の部品。
シマノの所読んだら、
>ある一定範囲のブレーキ力に対してブレーキの引き量を増やす事により、
>ブレーキのコントロールをしやすくする装置です。
とあった。
バネでも入ってるのかな。
400394:03/07/16 00:11
>>399
そういう名前なのですか。自分のはジャイの安物MTBなので
オリジナル品なのかな?検索してみて出てきた物と同じ様な物
はついていないし。まあ機能的にはいっしょなんですかね。
ありがとうです。
401ツール・ド・名無しさん:03/07/16 05:55
>>399 バネです。はっきりいってあるとかえってコントロールしにくいと思われ。
402駄作アイデア:03/07/16 06:46
>>401
なんで、そんなヘンテコリンなものを、次々と考え出すんだろうねぇ。
例の【 バイオペースギア 】と同様、駄作アイデアと言うところかなぁ。

夢の高出力自転車SDVってどうよ 282−287
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1034927401/282-287
403ツール・ド・名無しさん:03/07/16 06:53
>>402 エアシフターに勝るものはあるまい。
404ツール・ド・名無しさん:03/07/16 06:54
サンプルムービー見てタダ抜き
http://www.k-514.com/sample/sample.html
405駄作アイデア:03/07/16 07:00
>>403
ははは。

でもまぁ。。
エアシフターは極軽く動かせるので、レースなどには良いかもね。?
406ツール・ド・名無しさん:03/07/16 07:08
>>397
ふつうは後ろにつけるものです
407駄作アイデア:03/07/16 07:19
>>393
> シュー後部がリムに押されてせり上がり、

どこか平行リンク部にでも、「ガタ」が有るのでしょうか。
一度手で、シュー部分を揺すってみて、原因を調べて見ましょう。

私は、平行リンク式のブレーキはもう止めましたが、
タイヤとの、いろいろな干渉を未然に避けるため、「リムの内側端」と、
「シューの下面端」を、合わすことにしています。

ハッキリ言って、そう言う「ウンコ解説」は、無視した方が良いですよ。
408 :03/07/16 12:10
>>393
せり上がった時にリムと同心円状になるように、リンクを押し上げながら
シューを固定すればいいでしょう。
409393:03/07/16 23:20
みなさん、ありがとうございます。
>>395
現状でリム当たり面内周に余裕はありません。
>>396
ブレーキトルクを考慮したセッティングとはどのような物でしょうか?
取り扱い説明書には無いのですが。
よろしければ教えてください。
>>407
上下(放射方向)には触ってわかる程度(構造上許容範囲?)のガタがありますが、
円周方向、斜め方向にはガタはありません。
>>408
後方をかなり下げて取り付けるということでしょうか?
フルブレーキング時ですので、ジャックナイフ状態の荷重を掛けなければ
なりません。
手で押し上げただけではそのような状態にはならないので難しいです。

一度ブースターを取り付けてみます。
410駄作設計:03/07/17 08:23
>>409
シューが動いてしまう原因として、「ブレーキアームの剛性不足」と言う理由は、
良く考えられることですが、アームの「台座の剛性不足」と言うのも、
かなり多い原因のように思われます。

話は変わりますが、

私の使っていた「XTブレーキ」の、バネ位置合わせ用の「細いピンの先端」は、
フロントに取り付けた、左右のブレーキレバー共に、フォークの穴に差し込んだ
部分から折れてしまいました。

折れた方向は、台座シャフトから離れる方向でしたので、ブレーキの力が強すぎ、
台座のピボットシャフト自体が、どうもネジ込みの部分で少しずれてしまう傾向
に有ったようです。

もう恐らく、このカンチレーバーから発展した、フォークから突き出すシャフで、
ブレーキアームを保持する構造自体が、最近の「強力なブレーキ力」の要求には、
役不足になって来ていると言うことなのでしょう。

まぁこの安価なフォークの、Vブレーキ用台座の設計が、かなり悪かったと言う
ことも有るとは思うのですが。。
「役不足」の使い(ry
俺は「役不足」が正しく使われている書き込みって見たこと無い。
誤用されている方の意味に再定義したほうが今の日本語にしっくり来る気が。
役不足を正しい使い方をした時、もしそれを聞いた人が正しい意味を知らなかったりしたらと思うととても使えん
414Y(@^。^@)Y ハピィー:03/07/17 19:18
>>411
>>412 > 「役不足」が正しく使われている書き込み
>>413

自転車板には、さまざまな個性の方がおられて、とても楽しいですね。 Y(@^。^@)Y

Goo「役不足」
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%CC%F2%C9%D4%C2%AD&kind=&mode=0&jn.x=42&jn.y=7
・ (1)俳優などが与えられた役に満足しないこと。

まず、「俳優」を「Vブレーキ」に置き換える。
次に、「与えられた役」を「ブレーキ台座」に置き換えたとする。

そうすれば、「台座の剛性不足」のために、その本来持っている「Vブレーキの効果」が、
発揮できないわけだから、その「ブレーキ台座」は、本来の「Vブレーキの効果」からみて、
< 役不足の状態にある >と言え、「Vブレーキ」から見れば、満足できない結果となる。

※ このスレッドは、今回を持ちまして《 国語のスレッド 》に急遽変わりました。(笑)
415Y(@^。^@)Y ハピィー:03/07/17 19:58
>>411
>>412
>>413

「役不足」の「役」とは、その俳優に与えられた、< さまざまな周りの環境 >
と、広い意味で考えれば判りやすいと思う。

「周りの環境」とは、役どころに限らず、脚本であったり、監督であったり、
舞台装置であったり、また、観客であったりする場合もあると思われる。

「俳優」のみが、例え勝れていたとしても、これら周りのさまざまな環境が、
もし整っていなければ、その能力は十分には発揮できないのも当然と言える。

まぁこれらのことは、すべての事柄に付いて言えることなのでは有るが。。。
なんか必死だな
417蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/07/17 20:08
薬不足
手が震える〜
418ツール・ド・名無しさん:03/07/17 21:21
心の病で薬漬けか
419ツール・ド・名無しさん:03/07/17 23:20
ブレーキシューのボルト固定のコツを教えてください。

まずMTBはひっくり返して作業します?

420ツール・ド・名無しさん:03/07/17 23:39
ひっくり返しません
何故ひっくり返そうとしたのか・・・
彼の心の闇を解き明かさなくてはなるまい
422ツール・ド・名無しさん:03/07/17 23:54
裏からのほうがシューがリムにあたるところが、よく見えるよ。
普通はひっくりかえして調整しないの?
423ツール・ド・名無しさん:03/07/17 23:56
>>422 そんなことしなくても十分調整できるし。
シューがリムにあたるところみたいならタイヤはずすのが定石。
別にタイヤはずす必要もないのが、メンテ本では撮影のためタイヤはずす。
424ツール・ド・名無しさん:03/07/17 23:56
スタンドがないからじゃない? まじレス
425裏返せば:03/07/17 23:56
足でレバー操作しながら両手つかえるβακα..._φ(゚∀゚ )アヒャ
>>423
>>シューがリムにあたるところみたいならタイヤはずすのが定石。

タイヤはずしてどうすんだよ?(藁

>424
それだ!
428ツール・ド・名無しさん:03/07/18 00:01
>>426 シロートは困るねえ。メンテ本で解説するときはタイヤはずして
シューとリムの位置関係を見やすくすんだよ。ボケ。
429ツール・ド・名無しさん:03/07/18 00:01
>>426はタイヤとホイールの違いがわかってないに100000モナー
>>423
そんなことしなくても、ひっくり返せば簡単に見れるジャン。
431ツール・ド・名無しさん:03/07/18 00:06
バカだなつくづく。シュー上部はどうすんだよ。ボケ。
さかさまにする=異常。タイヤはずす=他人にレクチャーしたり
厳密なセッティングするには常識
タイヤはずさないでスタンドかける=一番あたりまえ。

自分の非常識に固執するなよ。
ι(´Д`υ)アツィー
>>431 マニュアル君最強キタ━━━━ヽ(・∀・;;)ノ━━━━!!!!
まぁ別に>>431を擁護するわけではないが、

確かにタイヤをとったら
リムとシューの接触は見やすいな。

逆に引っくり返したほうが見にくくない?
435ツール・ド・名無しさん:03/07/18 06:58
moudamepo
436Y(@^。^@)Y ハピィー:03/07/18 08:14
わははは。
437Y(@^。^@)Y ハピィー:03/07/18 08:39
>>419 > ブレーキシューのボルト固定のコツ

Vブレーキのシューを、「固定するための6角穴付ナット」は、
それを締め付ける場合に、ブレーキシュー自体が、回転してしまい易い傾向にあり、
調整のし難い、少し配慮の欠けた設計になっているような印象を持ちました。

そこで、ある程度目分量でシューの角度と位置を決めたら、
その状態で、ブレーキバーを握り、シューをリムに押し付け状態にしたまま、
ブレーキレバーを紐などで固定してしまうことにします。

ここで、「トーイン」などを付けたい場合は、ブレーキレバーを紐で固定する前に、
シューの後部に、1円玉か10円玉などを噛ましてから、
シューをリムに押し付け、ブレーキレバーを紐で固定すれば良いでしょう。

一応そう言う状態にして置いてから、もう一度「シューを固定するナット」を緩め、
シューの位置をずらしながら、最適な位置にあわして、再度ナットを締め込みます。

シューを押し付けた状態と言っても、この場合、やはりシュー位置がずれ易いので、
回転しないようにシューを指で保持しながら、ナットを締める必要があります。
ねじ山にスレッド・コンパウンド塗っとけば共回りしないヨ。
439マタンキ!大王:03/07/18 11:46
>>438
それは、なぜなのでしょう。理由が知りたいです。
440ツール・ド・名無しさん:03/07/18 12:03
>>439
ネジ山の摩擦力に引っ張られなくなるからに決まってんだろボケ!
デュラグリスじゃダメなの?
442マタンキ!大王:03/07/18 13:23
>>440
なぁ〜〜〜〜〜〜んだ。 つ ま ら ん。

>>441
そうだよね〜〜。 
彼は、スレッド・コンパウンドの本当の使い道を知らんみたい〜。

あ ほ く さ。
443ツール・ド・名無しさん:03/07/18 14:07
キンタマ大王は、自分の書き込みをよく読んだ方がいいんじゃないかな?
>>
437かこ(・∀・)イイ!!!
>>437
たしかに締め付けてると回っちゃいますよね
バネ(名前わからん)はずして、シューをリムにあてて異音がしないようにしてます。
447マタンキ!大王:03/07/18 20:08
>>443
マ タ ン キ ! なのである。間違ってはいけない。のだ。
448マタンキ!大王:03/07/18 20:18
>>445
あの「球面座金の直径」を、もう少し大きく作るか、
なにか「座金部分の摩擦を増やす工夫」を、少しでもしててくれれば、
回らずに済んだかも知れないねぇ。
449ツール・ド・名無しさん:03/07/18 23:32
>>437

あー まんどくさっ!

ディスクにすんべ!!
450マタンキ!大王:03/07/18 23:35
>>449
それがよろすい。
451(・∀・)ニヤニヤ :03/07/18 23:38
>>437
そーやって、一生懸命調整してるけどホイールが「振れ振れ」なのを
忘れてる・・・(・∀・)ニヤニヤ
452((≡゜♀゜≡)):03/07/19 08:32
>>326
> ■[XTR] Vブレーキシュー-シビアコンディション 厚タイプ「8AA98200」
> http://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/br/xtr-br-c.html

> 通常のシューより約1mm厚く、長持ちします。
> ブレーキシュー特性
> ドライ・ウェット共に高い制動力を発揮し、且つ耐磨耗性も高い
> 音鳴りが発生しやすい傾向がある

上ののシューを買って見ました。なかなか効き味は素直な感じがしましたね。
摩擦力は特に多くない見たいですが、>>180 番の「リニアロジックプロブレーキ」
で使っている分には、鳴きは起こらないようです。

強力なブレーキ力を得たいために、「高摩擦力のパッド」を使うのも方法ですが、
一般的な使用なら、この程度のシューを使い「ブレーキレバーのテコ比を上げる」
と言う方法にした方が、鳴きの点かなどから見ても、良さそうな気がします。

1ペアーで「480円」と言うのも、案外納得の出来る値段かもしれません。
あとは「どの位早く磨耗をするのか?」と言う、問題ぐらいでしょうか。
シューが同時にリムを挟まなくてもよいらしいですね。
でも一緒が(・∀・)イイ!!!よね?
そんなもん調整できるだろ
455((≡゜♀゜≡)):03/07/19 18:15
>>453 > シューが同時にリムを挟まなくても

その調整は、アームの根元のところに付いている小さなネジで、
出来るけどね。

今私の使っている、例の「リニアロジックプロブレーキ」は、
ブレーキアームの動き易さが、左右で違っていて、
「バネの力」を調整しても、そう言う傾向になっていた。

なぜだろうかと思って、一度分解して見ると、
回転メタルのところまで、アームの「塗料」が流れ込んでいた。

塗装の剥がれも有ったし、
なんと「生産管理の悪い商品」なのだろうと、感心してしまった。
「開発途上国」で、作らせているからかも知れないね。
456ツール・ド・名無しさん:03/07/21 09:20
>>455 それはどこでつか?
457ツール・ド・名無しさん:03/07/21 09:32
なんのかんの言っても、Vの調整ってハマるよな。
パッドの角度を含め、調整が微妙だったりするし、
鳴きとか、タッチに不満を抱えて追い込んでいくと本当にキリがない。
ま、それが面白かったりするんだけどな。

このスレを見ている初心者と自認する奴!
まずはアーレンキー(と場合によっては+ドライバー)を握って、
色々いじってみるがよろし!
自分なりのセッティングを見つけると、
もっと自転車楽しくなるぞ!


458あ ほ く さ。:03/07/21 09:55
>>457
結局「未来のMTB」では、Vブレーキは消滅して、
ディスクになってしまうんじゃ、無いの。
459ツール・ド・名無しさん:03/07/21 10:16
>458
何年先の話だよ。
それこそ あ ほ く さ。
460ツール・ド・名無しさん:03/07/21 10:30
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d36403062
このロック防止ってどんなもんなの?
461あ ほ く さ。:03/07/21 10:39
>>460
単なる「スプリング」だそうです。

>>394
>>397-399
>>401-406

上のところなどで、すでに既出のようですね。
462ツール・ド・名無しさん:03/07/21 10:40
>>458

おおらくルック車がVでMTBはディスクになるの間違いない罠
463あ ほ く さ。:03/07/21 10:54
>>462
まぁそれも、もっと軽くなればの話だが。。

・円盤ディスクは重い。
・ハブもかなり重い。
・キャリパーも何か知らんが重い。
・無理な力が片側掛かるから、フォークもどうしても重たくなる。

と、言う問題も有るなぁ。
464ツール・ド・名無しさん:03/07/21 13:40
ブレーキはVだが
ハブにはディスクがはまっている
ディスクブレーキルック車が台頭する
2004年の予感
465ツール・ド・名無しさん:03/07/21 13:43
ルック車はもう豪華絢爛ですね。
466ツール・ド・名無しさん:03/07/21 13:45
ルック車のワイヤーディスクは酷いよね
467ルック車:03/07/21 14:02
>>464-466

未来と言えども、「ルック車への油圧」は、チョット考え難い。
それとも、「簡単な油圧」と言うのも、いつかは出てくるのかな。
>>464の言ってるのは、飾りだけのディスクでしょ
469GE ◆svcxSynmaI :03/07/21 15:36
>>467
切れないホースが出現しない限り無理でしょう。
470ルック車:03/07/21 17:27
>>469 > 切れないホース

うん?なになに??
油圧のホースって、切れ易い?ものなんですか。?
471ツール・ド・名無しさん:03/07/21 17:28
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~ 見たらどうだ・・・
472GE ◆svcxSynmaI :03/07/22 12:46
>>470
そういうわけじゃないんですけど、
ワイヤーならどんな自転車屋&ホームセンターの自転車係でも
修理可能でしょ。(とりあえず)
油圧じゃ無理だと思うんですよね。

そうか!レバーとホースと本体非分解完全一体式。
故障したら全交換ならいけるかも。
ディスクがリムサイズまで巨大化するとVになるんでしょ。
>>473
ならない。
リムサイズまで巨大化した上でリムとディスクを共用してやっとマグラ。
475パッチ:03/07/22 19:08
>>472 > 故障したら全交換

それ、それ、それ、それ。絶対それだぁ〜〜〜っ。
天下のシマノがもっとも得意とする技、

《 必殺!囲い込みの術 》なのね。。
476ツール・ド・名無しさん:03/07/22 22:10
シマノのDX Vブレーキってどう?
477《 必殺!囲い込みの術 》:03/07/23 07:58
>>476
「LX」とおなじものだそうです。

>>279-283 ← ここね。

478《 必殺!囲い込みの術 》:03/07/23 08:05
>>477
訂正です。

ブレーキレバーは「LX」とほぼ同じですが、
Vブレーキ本体の方は、「デオーレ」と似ている気がしました。

ちょこっと改造(^o^)&装備
http://members.aol.com/Bikeerx/chokokai.htm

正確なことは、また調べておきましょう。
479《 必殺!囲い込みの術 》:03/07/23 08:18
>>476

[LX] BR-M600-MX Vブレーキ前後共通
http://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/br/br-m600.html

平行リンクの無い時代の「LX」だったのかな。
480ツール・ド・名無しさん:03/07/23 08:39
今までXTのVブレーキで全く鳴かなかったけど
輪行の際にホイールを外したらそれ以降、鳴くようになってしまった。
再調整('A`)マンドクサ
481_:03/07/23 08:41
鳴かぬなら 鳴くまで待とう XT
483《 必殺!囲い込みの術 》:03/07/23 08:58
>>480
「鳴く」のを止める最善の方法は、
リムの汚れを完全に取るために、
「サンドペパー」などで磨くことかな。

2003年型の「XT」は、問題多し。。。。。
484ツール・ド・名無しさん:03/07/23 09:00
>>483 2000〜2002もいいかげんひどいぜ。
485GE ◆svcxSynmaI :03/07/23 10:02
>>476-479
DXと色違いのBR−M600シルバーをトラ車のリアに使ってます。
XTより乗りやすいです。
かなり上手い人も使っています。
http://member.nifty.ne.jp/AEMM/NORCO.html
BR−M600の本体には「SHIMANO」と書いてあるだけです。
グレード名はなっかたのかもしれません。

で、ウレタンシューを使っているので
あまり参考にならないかもしれませんが、一応・・・

剛性はかなりあるとおもいます。
価格を見てもリンクなしでは高いほうなので
いい材料を使っているのではないでしょうか。(私だけの考えです)
飾り気のないデザインなので好みが分かれると思いますが、
カチッとしたタッチなので、色さえ気に入れば、いいブレーキだと思います。


486ツール・ド・名無しさん:03/07/23 22:38
XTのフロントが激しく鳴きます。
対策としてフロントにブレーキブースターつけるのって、
ほんとに意味ないんですか? あさひのHPには書いてたけど。
487(・∀・)アヒャ:03/07/23 22:40
ディスクに汁!!
488古いアイドラ ◆6XCR799SqI :03/07/23 22:44
>486
フォークは何つかってる?
俺はフロントにもブースターつけてるよ
マルゾッキの古い奴でブレースが厚いの
だからV台座もその分オフセットするように長くなってて
ブレーキかけると結構たわむ
走行上問題ない制動力だけど、タッチが柔らかいってのと、トラ遊びもするからガッチリ効いて欲しくて付けてる
489ツール・ド・名無しさん:03/07/23 22:46
>>486 意味内。ブレーキ本体をXTR,LX,デオーレのいずれかに変えるのが
いちばんいい。
デオーレがお勧め。
490古いアイドラ ◆6XCR799SqI :03/07/23 22:47
そうそう、ブレーキブースターは音にはあんま関係無いよ
491(・∀・)アヒャ:03/07/23 22:49
>>486 意味無い。ブレーキ本体をXTR,XT,デオーレのいずれかの
ディスクに変えるのがいい。
デオーレがマヂお勧め。
492ツール・ド・名無しさん:03/07/23 22:57
>>488
フォークはスカーブです。
それなりに剛性はあると思うのですが
>>489
デオーレか‥
グレードダウンはちょっと抵抗あるな
機会があったら試してみます。
493古いアイドラ ◆6XCR799SqI :03/07/23 23:02
デオーレのディスクはマジコスパいいよ
とくに黒の奴

フォークの剛性というよりも台座の剛性だね
普通に走ってる分にはブースターは要らないと思う
俺はトラ遊びにも使うからガッチリしてて欲しいだけです
494ツール・ド・名無しさん:03/07/24 09:54
>>492
グレードダウンって?馬鹿?
用途に合った物を使えよ

それからそのフォークは別に剛性高くないしリバースアーチはVだとたわみやすい
495《 必殺!囲い込みの術 》:03/07/24 10:19
>>486 > XTのフロントが激しく鳴きます。

「XT」が、(ブレーキレバーを震えさせるほど激しく鳴く)その原因は、
レバー部の構造上の問題と、現在は考えられています。

来年2004年の「XT」は、他の方式と同じ構造になる見たいですので、
この方式が不味かったことは、証明されたとも言えるのでしょう。

次にこれらを買う場合には、「V台座のしっかりと作られたフォーク」と、
「剛性の高そうなVブレーキ」を、良く見極めてから買いましょう。

>>486 > ブレーキブースターつけるのって、

鳴き止め対策用として、「ブレーキブースター」を付けるのは、
効果としては、(無いとは言えません)が、少し少ないように思いました。

>>483 > リムの汚れを完全に取るために、「サンドペパー」などで磨く

↑ 上の方法は、経験的にかなり「鳴き止めには効果」がありますよ。

粗い目の100番から50番ぐらいのサンドペーパーで、リムを磨きます。
コツは、リムに残された(アルミの粉を拭かずに)そのまま使うことです。

そうすると、(細かいアルミの粉がブレーキシューの方にめり込む)ため、
ブレーキ表面の粘着的な性質が和らぎ、鳴きが収まります。

シューの種類によっても、鳴きの発生し難いものは、存在するようですね。
それから、>>21番 ← に書いてあることも、一度試してみてください。
496ツール・ド・名無しさん:03/07/24 10:24
だからよ。不要なパラレルリンクのないデオーレの本体が鳴きの面でも効きでも最強なんだよ。
497ツール・ド・名無しさん:03/07/24 10:55
で、デオーレのV本体はカートリッジシュータイプの方を買った方が幸せになれますか?
498蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/07/24 10:57
>>497
未来永劫しあわせになれます
499ツール・ド・名無しさん:03/07/24 11:01
>>497 なれる。
500ツール・ド・名無しさん:03/07/24 11:02
>蔵臼さん
トラ的に使うにはカートリッジ式より一体式が良い鴨と聞いたのですがどうなんでしょう?
まだ出来ないですがダニエル等の場合バック方向にも負荷がかかるので抜けるかもという話を聞いたのですが。
501497:03/07/24 11:02
>>498
ありがとう、くらタン
502ツール・ド・名無しさん:03/07/24 11:03
でぶれますか?でぶ
>>495
カッコの使い方が変
504でぶ。:03/07/24 12:03
>>497
デオーレのカートリッジシュータイプ、どこで売ってるのかな。でぶ。
>>500
まれに、抜けるそうだぞ。でぶ。
>>503
そう言えばそうだな。でぶ。
505ツール・ド・名無しさん:03/07/24 12:09
かーとりっじたいぷはらくだが、
つかってるうちにがたがでてくるぞ、でぶ
まだおれたりはしてないが
あまりきぶんはよくないぞ、でぶ
506でぶ。:03/07/24 12:21
>>505
あの方式も、一種の< 欠陥設計 >だと、俺は思うなぁ。でぶ。

最近「夏痩せ」かで、少し体重が落ちたと思ったら、
走行スピードは、かなり上がったよな。でぶ。

お互いに、痩せるように努力しようね〜。でぶ。でぶ。でぶ。
507ツール・ド・名無しさん:03/07/24 12:29
おれはでぶるんです、でぶ
XT で鳴くのって、ロード用のカートリッジシューを使うのはどう?
ブレーキングパワーは落ちるけど、オンロードのみなら・・・

ネジの長さが足りなくて付けられないかな?
509Y(@^。^@)Y ハピィー:03/07/25 08:58
>>508
「XTのアームの構造自体」に、問題があるのだと思うYo。
510_:03/07/25 09:00
>>509
そうなんだろうけど、結核買った以上は何とか使いたいよ
買う前に見ればよかったね>このスレ
512511:03/07/25 14:41
なんか凄いこと書いてるな
結核->折角です
513ツール・ド・名無しさん:03/07/25 14:42
ヤフオクでもけっこう高値で落札されてるよな、XT。

ココ見たら、デオーレで幸せになれるのになw
514ツール・ド・名無しさん:03/07/25 14:45
レバーLX,本体LXが最強でしかも鳴かないのにな。
今日もギシギシXTレバーと鳴きまくりXT本体で鳴く人が。
(つか、過去の漏れだよ)
515アンチ・SIMANO:03/07/25 18:42

自転車の業界では、「シマノ」は超有名なメーカーではあるけれど、
まともな商品テストさえしないで、新製品を送り出してくることが、
今回の「XT」の件で、よりハッキリしたのではないのだろうか。

実を言うと、この「XT」には他にもいろいろな問題が有って、
一例を上げると、ブレーキをボルトで締め付ける部分が、アルミ製
のブロックのために、ここがヘタッて取り付けねじが緩むことが有る。

どこの会社とは言わないが、台座軸の付け根の部分の形状が、
「丸軸に2面を取った方式」ではなく、「6角形」に作られた台座軸
を持つフォークもあり、その場合に、確実にこの問題が出てくる。

またこの会社のフォークは、ディスクブレーキを使用の場合、
キャリパーを取り付けるボルトの座ぐりが、ワッシャー(平座金)
を入れる設計になってないために、問題が発生する。

なぜなら、シマノのディスクブレーキに付属してくるボルトは、
「座金の取外せない方式のボルト」のために、座金が邪魔になって、
そのままではボルトが入らず、組み立てが出来ないことになる。

この「シマノ」の場合、「製品開発の工程」が、具体的にどのように
進められているのかは知らないけど、やっていることは、「中小企業」
そのままの、遅れた体制のままのように思われて、仕方が無い。

しかし、「欠陥商品を作ってしまったその事実」より、それを平気で、
「数年間も売り続ける会社の方針」にこそ、この会社の危うさを、
感じさせられてしまうところだろうか。
516(・∀・)ニヤニヤ:03/07/25 18:49
(・∀・)アヒャ
517アンチ・SIMANO:03/07/25 18:53
>>516 > (・∀・)ニヤニヤ

     ↑↑↑↑
実は、「SIMANO」の社員。。 だったりして。(爆WWW
518ツール・ド・名無しさん:03/07/25 23:56
↑↑↑
『SHIMANO』だよ〜。
519(・∀・)ニヤニヤ:03/07/26 00:00
>>517

ありゃぁ〜・・・痛すぎ・・・(p
「SIMANO」「SIMANO」「SIMANO」「SIMANO」「SIMANO」
「SIMANO」「SIMANO」「SIMANO」「SIMANO」「SIMANO」
>>515
よくわからんがそれってフォークの方の問題なんじゃないの?
よくわからんでレスすんのもなんだけどね
ひとりで名前を変えながら延々同じ事を言っているバカが一匹おるな。
自分のレスを引用して論拠にするところなんかfjにいたキチガイと一緒なんだが、同一人物か?
522ツール・ド・名無しさん:03/07/26 09:40
>>515
あんちしまののくせに
しまのせいひんをしょうさいにしってるな。
へんなの
523ツール・ド・名無しさん:03/07/26 09:46
950XTVブレーキが本体レバーともに問題ありなのは確かだが
あれが例外だろう。基本的にしっかりしたもの作るよ、シマノは。
じゃあテクトロだのスラムだのフォーミュラだのはどうかといったら
シマノとは比較の対象にもならんでしょ。
524でぶ。:03/07/26 10:09

この板も、少し荒れ気味だぬ。でぶ。
525ツール・ド・名無しさん:03/07/26 10:13
515はシマノに訴えられたら確実に負けるな・・・。
526でぶ。:03/07/26 10:33

515に書かれた中の、具体的に「何を」訴えるかが問題だぬ。
>>508
おまえはなんのためにXTをつかってるんだ?????????????
>>527
スペック厨にきまってんじゃん。
それ以上、関わらないのがあなたのため。
529ツール・ド・名無しさん:03/07/27 08:53
>>521
>fjにいたキチガイと一緒なんだが、同一人物か?

それって誰でつか?
530ツール・ド・名無しさん:03/07/27 10:14
>>529
今時ニュースを読まないやつの方が多い。
531ツール・ド・名無しさん:03/07/28 16:28
BBBのカートリッジ式買った。


XTと比べて微妙。
532ツール・ド・名無しさん:03/07/28 18:00
なんで皆苦労してXT使ってんの?本体だけでもLXにすればいいのに。
手がかかる物ほど愛着が湧くとかそう言う事でつか?。
533前2輪後1輪:03/07/28 18:15
>>531

ライトウェイト ブレーキシュー(シマノ Vブレーキ対応)  \1,200
http://www.k-planning.nu/fats/sub1/sub2/bbs2.htm#ライトウェイト
カートリッジ ブレーキシュー(Vブレーキ用)  \2,800
http://www.k-planning.nu/fats/sub1/sub2/bbs2.htm#カートリッジ

上の、どちらですか。 そして、その性能とフィーリングは。?
534前2輪後1輪:03/07/28 18:19

↑ 2番目のURLは、上手くリンクしなかった。
h ttp://www.k-planning.nu/fats/sub1/sub2/bbs2.htm#カートリッジ
コピペでお願いします。
535ツール・ド・名無しさん:03/07/28 21:51
Vはシューとリムの掃除がメンドいね。
マメにやらないと効きが落ちちゃうし。
536ツール・ド・名無しさん:03/07/28 21:56
>>532
漏れの逝ってるお店では本体デオーレにダウングレード、レバーLXに
ダウングレードはデフォルトでつ。鳴きに悩むなら本体、タッチに悩む
ならレバーを。
537ツール・ド・名無しさん:03/07/28 21:59
>>535
やはりあなたにはローラーブレーキをオススメします。
538ツール・ド・名無しさん:03/07/28 23:10
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kuwahara/funn/torqurtwister.html

これどうですか??
教えてください
539ツール・ド・名無しさん:03/07/28 23:26
AvidをLXに替えたいんですが、ワイヤーも交換しないとだめですか?
540カーボンとチタンとアルミ希望。:03/07/29 06:54
>>538
なかなか、凝った作りになっておりますなぁ〜。と言うしかないか。。

>>539
Vブレーキではなくて、「ブレーキレバー」の話でしょうか。
541539:03/07/29 08:55
両方です。
542ツール・ド・名無しさん:03/07/29 09:04
>>539
ブレーキにワイヤ- 付属してます
543Vブレーキの専門家。(うそです):03/07/29 09:43
>>539 > AvidをLXに替えたいんですが、

Vブレーキは、「ブレーキもレバー」も、テコ比は決められていると思いますので、
どれとどれを組み合わせても、動きの互換性は、保たれていると思います。

ブレーキのワイヤーは、「ロード用とMTB用とBMX用?」に、分かれているぐ
らいで、それも「ワイヤーエンドの形状」が、多少違う程度だと思いますので、
MTB用のワイヤーなら、互換性も大丈夫のはずです。
544ツール・ド・名無しさん:03/07/29 09:46
>542
ワイヤーを替えるスキルがないので・・
>543
ありがとうございます。安心してLXを買うことが出来そうです。
545ツール・ド・名無しさん:03/07/29 09:52
>>544
取説見て工具があれば誰でもできるが。
546おんぶにだっこ。:03/07/29 09:56
>>544 > ワイヤーを替える
「ワイヤー交換」には、ワイヤーカッターが無いと、少し面倒ですね。

そう言えば、19日までだが、「980円のワイヤーカッター」を、
タキザワで、セール販売してたなぁ。
547おんぶにだっこ。:03/07/29 10:00
×19日まで → ○8月19日まで
548おんぶにだっこ。:03/07/29 10:14
>>539 > ワイヤーも交換しないと

近年の「LXブレーキレバー」では、ワイヤーの「引っ掛け位置」が、
レバーの中央部分にあるので、もしかすればその「Avid」よりも、
インナーワイヤーのみ、《 数センチ長く 》必要とするかもしれない。

そうなると、「インナーワイヤーのみは、交換」と言うことになるが、
単に油を塗ってから差し替えれば良いだけなので、誰でも出来るから、
ぜひやってみて欲しい。

油は、余りネバネバした感じのを使うと、重たくなる場合もあって、
塗るのなら「サラッとした油」の方が、無難です。
549GE ◆svcxSynmaI :03/07/29 10:20
>>539
レバーをAvidからLXに替えるとインナーワイヤーの
長さが不足します。インナーだけでも替えないとだめです。
ワイヤーカッターが無ければ、セロハンテープ巻いた上から
ニッパーで切ればあまりほつれませんよ。
550539:03/07/29 11:15
ありがとうございます。
>インナー

ワイヤーも交換しないとダメですか・・。
写真入で解説しているページなどありますか?
もしご存知の方がいましたら教えていただけると助かります。
551ツール・ド・名無しさん:03/07/29 11:24
これから自分でイジるなら、メンテ本1冊持ってたほうがイイぞよ。
>>550 (>>539)
少しは自分で調べた方がイイぞ。
とりあえずシマノの説明書PDFは見たのか?
ここは2CHなのにえらく親切な人が多いね。
なんかほっとするよ。
まさに、レバーをLXに替えようとしてワイヤーの長さが足りなくなって焦りました。
レバーは付けちゃったあとだったので、車でワイヤーを買いに行きました。
555おんぶ に だっこ。:03/07/30 09:51
>>554
長いインナーが無い場合は、アウター側を、
短く、一時しのぎ的にカットしてしまう方法もあります。

チューブ、
タイヤ、
ブレーキシュー、
チェーン、
ワイヤー、
スポーク、
サドル、
などなど。

故障し易い部品や消耗品は、通販などの安売りのときに、
少し「予備」を買っておくと、急な場合に便利です。
556ツール・ド・名無しさん:03/07/30 10:50
メーカーが違うとこうも官職が変わるんだな.
LXいいよ。これ選んでせいかいだった。フォーミュラークソ杉
557ツール・ド・名無しさん:03/07/30 21:09
>>533
どちらでもない。
3種類のそれぞれ違うパッドが一緒になったパッド
558ツール・ド・名無しさん:03/07/31 22:14
愚問かもしれんが、教えてくれ。
なんでVブレーキ使ってるの?
なんでディスク使わないの?

晴れた日のXCに限った話だけど、
ディスクの制動力を必要とする
走りってどんな走り?

重量と制動力の問題だけじゃないのかな?

Vとディスクの違いってなにさ?
559ツール・ド・名無しさん:03/07/31 22:26
なんでディスク使わないって、俺はシンプルだし安いからだよ。


Vとディスクの違いは自分で乗り比べてみろ。
今乗っている小径車のブレーキが最高に調子悪いのでデオーレに交換してみるよ!
レバーと本体で3500円とは経済的だね。
561ツール・ド・名無しさん:03/07/31 23:28
>>558
愚問にもなってねーよ。自分で結論出してんじゃん。
お前の言葉を引用すれば、"晴れた日のXCに限"れば"ディスクの制動力"は
"必要"ないから"Vブレーキ"を"使ってる"ってことだろ。
勿論レースやってる人間ばかりじゃないからこんなのは説明の1つでしかないけど。
大体Vとディスクの違いも知らないで(これも知ってるんだろ?)「なんでV?
なんでディスク?」もねーだろっつーの。
釣りなら釣りでいいからさ、お前もう来るな。
562(ノ ̄ー ̄)ノ ムツ〜:03/07/31 23:28
>>558
「ディスクブレーキ」の嫌なところ。

1 ブレーキ全体で見ると重い。
2 パッドの減りが早い。
3 交換パッドの価格が高い。
4 パッドの交換時期が分かり難い。
5 ジャックナイフすると、ハブのシャフトがずれた。
6 濡れると鳴く。
7 Vブレーキの数倍はする高い価格。
8 フレーム側に台座がないと付かない。
9 ディスクが錆びる。
563ツール・ド・名無しさん:03/08/01 00:23
>562
俺敵には、
1.まぁ重いわな。しかしXTRクラスになると下手なVとさして変わらん。
2.Vのシューも雨天で乗るとあっという間に丸坊主(シューによるけど)。
3.グレードにもよるが似たり寄ったり。
4.確かに。キャリパーの中に仕込まれているからね。
5.それはメンテ不足。
6.Vも鳴くでしょ?過去ログでみんな散々語ってるじゃん。
7.メカディスクのM515LAや油圧M525なんかはかなりお手ごろだと思うのだが...
8.Vも台座がないと付かない。
9.確かに。でもステンレスローター使えばサビにくい。

俺はどちらも使ってるけど、使用状況によると思う。
それぞれにメリットデメリットがあるので、
使う側がしっかり判断すればよし。

564ツール・ド・名無しさん:03/08/01 00:36
「Vブレーキ」の嫌なところ。

1 軽いが剛性感が無い。
2 シューの減りが早い。
3 リムが軽くフレただけで使い物にならなくなる。
4 よく鳴く。
5 ジャックナイフしたら、カートリッジのピンが抜けた。
6 タッチが軟い。
7 コントロール性に劣る。
8 調整が面倒。
9 多種多様な製品があるが、値段差ほどの差がない。
565(ノ ̄ー ̄)ノ ムツ〜:03/08/01 07:50
>>564
> 「Vブレーキ」の嫌なところ。

あ え て、この際は、、、反論は、止めておこう。(W
ディスクブレーキを高性能化するにはローターを大きくしていけばいい。

どんどん大きくしていくと、限界があった。
車輪より大きくは出来ないのだ。そしてどんどん重くなる。

そうだ、リムをローターとして使えないだろうか。

こうして世界で最初のVブレーキが開発されるのであった。
567ツール・ド・名無しさん:03/08/01 10:23
Vブレーキの本体を換えました。

なんだか制動力がちょっと足らないのですが、
シューが一皮ムケたら制動力アップするのでしょうか?
568ツール・ド・名無しさん:03/08/01 10:57
>>566 制動力がスポークを経由するのがディスクでしょう。
569GE ◆svcxSynmaI :03/08/01 11:15
>>567
何から何にかえたのでしょうか?
多分、シューのあたり調整がもう少し必要なのではないでしょうか。
シューの当たり面を見てこすれている部分の面積を見てみましょう。
570ツール・ド・名無しさん:03/08/01 11:37
>>569
テクトロ → デオーレ です。

シューの当たり面を見て調整してみます。
長い急坂を荷物一杯積んで降りる状況を想定した試験では、リムブレーキの自転車がバーストするよりも先にディスクブレーキがあぼーんするらしい。
572558:03/08/01 16:37
>>561
釣りでもなんでもないよ。
Vとディスク、それぞれを選択する
境目を聞きたかった。
オレの言葉不足だな。

ホレ、今日はVにしよう。はたまた
今日はディスクにしよう。って出来る人
って数少ないと思うんだよね。

どうよ。


573ツール・ド・名無しさん:03/08/01 20:39
>572
俺はVブレーキのバイクと、メカディスクのバイクを持っているが、
制動力、コントロール性においては、どちらにせよ油圧にはかなわない。

個人的にはディスクの方がタッチや、見た目も含めて好きだけど、
Vのセッティングの広さもいじる楽しみを満足させてくれる。

使い分けってほどではないが、
コギ重視のバイクには、軽量化を含めてV、
飛んだり跳ねたりするバイクには、ディスクをインストールしている。
少々リム振れても何とかなるからね。

ブレーキ本体に何を求めるか、それに尽きるんじゃないかな?
どちらを選択するにも、それぞれメリットデメリットあるしね。

574572:03/08/01 21:10
>>573
レス、サンクス!
オレ、油圧ディスクに乗ってた。
でもオレ的にはそのタッチがダメだったのよ。
それで新車にはVを入れたってわけ。

でも実際Vに乗ってみて
ディスクの恩恵がようやと
分かってきた。って感じ。

結局は好みの問題になっちゃう
んだろうけど。。。

ありがd
575ツール・ド・名無しさん:03/08/01 21:11
油圧ディスクのタッチ、強力さには魅力を感じるのだが構造上つねに
軽くひきづってるんだよね。
それが気になるのだ。
576ツール・ド・名無しさん:03/08/01 21:11
あと油圧ディスクは輪行のとき面倒くさそうだなあ。
577ツール・ド・名無しさん:03/08/01 21:15
>>575
それは誤解。
ちゃんと調整すればクリアランス確保できるよ。
578ツール・ド・名無しさん:03/08/01 21:29
Vブレーキの欠点はリムが歪んだら走れなくなるっていってる奴いるけど、ディスクだってローターがパッドに干渉するほど歪んだら無理ジャン。
けど、Vならワイヤー開放してコロコロ押して行けない?ディスクではこの方法はは出来ないでしょ?まさか車輪外して押してく奴なんていないでしょ?
579ツール・ド・名無しさん:03/08/01 21:34
>>578
ディスクローターなら放熱穴に金属棒突っ込んで
応急的にフレ取りできるよ
580ツール・ド・名無しさん:03/08/01 21:46
>>578
もしそうなったらその通りなんだけど・・・。リム歪ますことの方が、
ローターぶつけて曲げちゃうことよりも遥かによくあることでしょ?
あとね、リム歪んでも走れるって事と、押して行ける事は違うでしょ?
ディスク装着車でもホイールじゃなくてローター外しちゃえば押せるしね。
ツッコみどころ満載だね。
581ツール・ド・名無しさん:03/08/01 21:53
>>578より>>580のお前の方がツッコみどころ満(r
582ツール・ド・名無しさん:03/08/01 22:01
580はまっとうなこといってるだろ
583ツール・ド・名無しさん:03/08/01 22:02
>>577
オートバイのディスクブレーキしか見たことないのでよく知らんのだ。
584ツール・ド・名無しさん:03/08/01 22:26
あえてAvidのアルティメイト買おうと思うんだけど
使用感はどんな感じですか?
585ツール・ド・名無しさん:03/08/01 22:36
>578
おまい、でぃすくつかったことないだろ。
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
587ツール・ド・名無しさん:03/08/02 21:08
>584
あえてAvidのアルティメイトを使う理由は?
588ツール・ド・名無しさん:03/08/05 15:45
フレーム側のブレーキ台座に穴が3つあるんだけど、
ブレーキ本体のピンはどの穴に合わせればいいの?
589GE ◆svcxSynmaI :03/08/05 16:10
まんなか
590ツール・ド・名無しさん:03/08/05 16:28
あらら、真ん中ですか。。。
後ろの穴に合わせて組んじゃった。
一応ちゃんと戻ってるけど、組み直した方がいい?
後ろって何?
592ツール・ド・名無しさん:03/08/05 16:34
>>590
後ろと言うのもよく分からんが、Vブレーキのスプリングは真ん中の穴を
使う前提の設定になってるから組みなおした方がよい。
パラレルリンク付きなら正常に作動しないのかも。
593588:03/08/05 16:44

←Front Rear→
○ ○ ●

こんな感じに並んでる内のリア側の穴って意味です。
やっぱり組み直した方がいいんですね。がむばります。
ところで何故3つも穴があるんだろうか?
真ん中しか使わないなら1つだけでいいのに。
594588:03/08/05 16:46
>>589 >>592
忘れもの

ありがd
595ツール・ド・名無しさん:03/08/05 17:02
>>593 バネのテンションが左右で極端に違うときに調整するための穴。 カンチブレーキでよくつかう。
596588:03/08/05 18:31
>>595
なるほど。勉強になるなぁ。
597ツール・ド・名無しさん:03/08/05 18:55
Vブレーキのスプリングを入れる穴でしょ? 真中になかなか入らないんだなこれが
気合で押し込むべし
598588:03/08/05 20:15
>>597
それなら大丈夫。ワイヤをフリーにしてやれば全然問題ないですよ。
599ツール・ド・名無しさん:03/08/06 17:20
>>593
だから最近のカンチ台座は穴1個だよ。
600ツール・ド・名無しさん:03/08/06 20:57
早くNewXTのVブレーキでないかなー。10月頃には出そうな気がするが、どうなんだろうか?
601ツール・ド・名無しさん:03/08/07 00:33
出ないに1票
来年あたり
602ツール・ド・名無しさん:03/08/07 00:34
京大受験希望の知的な女性が出演。
中学生の頃に覚えたオナニーで性感帯はしっかり開発されており
すっかりグッチョリの様子。
無料ムービーはこちらから
親切、安心サイト
http://www.j-girlmovie.com/
603嫌:シマノ:03/08/07 07:44
>>600
技術の無い会社に何かを期待するのは、!失望!させられるだけ。
>>601
例の新方式は大失敗だったから、次作は慎重にならないとね。(W
604_:03/08/07 07:44
605ツール・ド・名無しさん:03/08/08 00:33
新しいXTのプロトはもう出来てっから、来年まではいかないでしょ
ttp://www.singletrackworld.com/article.php?sid=1035
606ツール・ド・名無しさん:03/08/08 01:22
かなしいけど
それがシマノってものなんだよね
607ツール・ド・名無しさん:03/08/08 01:24
すれっがーでぶ、
おまえにもてきがみえるのか、でぶ?
608ツール・ド・名無しさん:03/08/08 01:31
950XTのVブレーキ&レバーは確かに失敗作だがな。
シマノはサンツアーやカンパよりは技術力あるだろうが。
キチガイアンチシマノジジイよ。
609ツール・ド・名無しさん:03/08/08 01:32
750XTだった。
610ツール・ド・名無しさん:03/08/08 02:57
美少女のオマ○コ と 美人お姉さんのオマ○コ 対決…
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/omanko_marumie/

(#´ω`#)<縦スジが丸見えなんですが…
611( ◆JNGuzFccSs :03/08/08 06:44
>>605 > ttp://www.singletrackworld.com/article.php?sid=1035
「Vブレーキ」は、LXのデザインに似ていると思った。

「クランク」は、あの極端な膨らみが少なくなったようなので、
まぁこれなら許せるか。

しかし、
ピストンエンジンからロータリーエンジンへの進化のように、
本当は、「先進的な新機軸」を私は望んでいるのだが。
ロータリーエンジンが進化? それは何か誤解していないか? ま、進歩ではないな。
「先進的な新機軸」? ネクサーブ使え。ま、いいけど。

ところで、
シマノ御自慢のシューが平行移動するVブレーキ、あれって意味あんのか?
音鳴りの原因って、あのリンク機構にもあるんだよな。
>>612
意味ないわけねーじゃんyo!
614(ぷ):03/08/12 07:17
>>612 > シューが平行移動する
平行にシュー表面が磨耗するので、調整する回数が少し減る程度の効果。

>>612 > 原因って、あのリンク機構にも
リンク自体が悪いわけではないが、構造が複雑になれば剛性は減り易い。
615_:03/08/12 07:18
616ウレタンシューに付いての質問:03/08/12 07:30
>>361
> h ttp://f13.aaacafe.ne.jp/~hipopona/imgboardphp/src/1057837785759.jpg

上の自作ウレタンシューですが、
市販のシューに比べて、
どの程度「効き」が良いのでしょうか。

私も作って見たいので、一度聞いて見ました。
617ツール・ド・名無しさん:03/08/12 09:22
利くと言うより、ロックさせるために有るようなもの。
普通に使ったら、鳴きはすごいし減りもはやい。
618蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/08/12 09:35
>>616
効きが良いのでスピードコントロールが難しくなります。(高速域は特に
ワンフィンガーでコントロールできる技術がないと危険だと思います。
>>617
リムをサンディングしなかったら減りは凄く遅いよ
619617:03/08/12 10:52
>>618
あー、そーなんだ。
サンディングしてないの持ってないもんで。
失礼。
620ウレタンシューに付いて質問をした人:03/08/12 20:25
>>617-618

なるほど、ご回答、とても参考になりました。

実は「液体注型用ウレタンゴム」と言うのを、ウエブで見つけたので、
まず「シリコンゴム」でシューメス型を作ってから、それに鋳込んで、
カートリッジ用シューでも、作って見ようかと思いました。

ウレタンに何か別の物質を混ぜれば、その「強力すぎる摩擦力」も、
調整できるかもしれませんね。

ところでウレタンの場合は、やはり濡れると「効きはガタ落ち」と
言うことになるのでしょうね。
621うみ:03/08/13 17:55
もまいら質問させてください。
XTRのVブレーキレバーとXTではどのくらい差がありますか。
焼肉と焼肉ポテトくらい?
ちなみにDEOREの機械式DISKにつけます。
DEOREのレバーは安っぽいので。
使用目的はFRです。


622ツール・ド・名無しさん:03/08/13 17:57
メロンとスイカぐらいじゃない
623ツール・ド・名無しさん:03/08/13 18:08
XTとLXくらいだと思う。
デュラエースとアルテグラ位かもしれん…
624うみ:03/08/13 18:18
混じれスキボンヌ
625と⌒っ ´∀`)っ旦~:03/08/13 18:47
FRならぶっ壊れる事も想定して安いのでもいいと思うんだけど…。
626うみ:03/08/13 18:50
BMX用はどうですかね?強そうだし片方ずつ手に入りやすいし。
627と⌒っ ´∀`)っ旦~:03/08/13 19:24
さぁ…。

つかディスクブレーキのスレで聞いた方がよいのでは…。
628ツール・ド・名無しさん:03/08/14 01:03
>>621
XTRよりXTの方がワイヤーの収まりがいいぞよ。
ブレーキタッチもXTの方が断然いい。
ガタはXTの方が大きいな。
外観が一番大きな違い。
XTR好きなら、XTR買え。

ちなみにXTR使ってたが、アビドに戻す予定。
サーボウェイブアクションとやら、人によっては邪魔なだけだし、
調整機構まで使い物にならなくなったりするな。
629でべそ32号:03/08/14 07:03

わたすは、あの板金的?な「LX」のブレーキが好き。
630ツール・ド・名無しさん:03/08/14 10:10
ワシもあのムキダシ?な「LX」のブレーキが好き。
631でべそ32号:03/08/14 10:34
>>629 訂正〜〜〜。
わたすは、

あの板金プレス的構造?の、「LX」のブレーキレバーが好き。
あの黒っぽい「LX」のブレーキ本体は、デザイン的に好きになれない。
632ツール・ド・名無しさん:03/08/14 10:42
ワシも訂正。

ブレーキ → ブレーキレバー

ブレーキ本体は平行リンクのないデオーレで十分。
633ツール・ド・名無しさん:03/08/14 15:40
http://www.chari-u.com/kona04/stinkyprimo04.htm
KONAの04モデルだが、シフターとカセットに新XT(760系)が使われとる。
秋にも新XT(760系)が発表されるだろう。メーカ組込み向け先行だろうけど。
634ツール・ド・名無しさん:03/08/15 16:41
>>633
やはりね。来年な訳ないよな。
とりあえずフロントのVは新型と交換だ
635ツール・ド・名無しさん:03/08/15 17:37
>>621
レバーはLXが一番。XTはよくない。
636山崎 渉:03/08/15 20:31
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
637ツール・ド・名無しさん:03/08/17 09:45
age
638ツール・ド・名無しさん:03/08/17 09:58
>>633
konaの発売はたしか来年になってからだと思う
新XTはその後かもね
来年の春位?
639((≡゜♀゜≡)):03/08/19 14:06

「アルミ シュー台座/2ケセット」
http://www.katayamacycle.com/cgi-bin/WSB2/WSBscList.cgi?genre=4
この、カタヤマの「台座付のウレタンシュー」と言うのを買って見ました。

1セットしか買わなかったので、現在は「後ろのみ」の取り付けですが、
普通のままのリムと組み合わだと、やはり鳴きますが、グラインダーで、
「表面を荒らしたリム」と組み合わせると、余り鳴かないようです。

マグラタイプの、シューの長さが短く幅の広いシューは、調整もし易くて、
何かカチッとした感触もするので、もう数セットかって、
今度はフロントにも、試して見ようかと思っています。

上手く調整さえすれば、一般的な使用にも、使えそうに思いますが、
長い坂を下ったりすると、「表面が溶け出す」のかもしれませんね。

今回分かった他の現象として、>>452 に書いた「シマノのシュー」では、

>> ■[XTR] Vブレーキシュー-シビアコンディション 厚タイプ「8AA98200」
>> h ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/br/xtr-br-c.html

ウレタンシューとは反対に、「荒らしたリム」で、確実に鳴くことが、
分かってきました。

このシューを少し長い間使って見ると、「クールストップ」より、どうも、
鳴きやすい傾向にあるように思われます。
640((≡゜♀゜≡)):03/08/19 18:16
>>639 > 余り鳴かない
少し乗ると、鳴き出しましたぁ〜。

塗ったシリコンオイルが、すぐ切れるためのようです。
やっぱり、「生のウレタン」は、鳴くもののようですね。

トーインにするか、硬度の高いウレタンに変えるかなど、
今後、いろいろ試して見たいと思います。

肝心の「効き」に付いては、期待通り、良かったです。
641((≡゜♀゜≡)):03/08/20 07:23
>>640 > 鳴き出しましたぁ〜。

早速、トーイン(前すぼまり)の設定に挑戦してみました。
鳴きは、消えましたぁ〜〜〜。

しかし面白いことに、この設定でブレーキを少し掛けたまま、
後ろ向きに動かしてみると、これが鳴くのですね。

まあこれなら、十分「街乗り」でも使えそうな雰囲気です。
642ツール・ド・名無しさん:03/08/20 15:14
ノーマルシューをセラミックリムに使っても
大丈夫かなぁ。シューの減りが早いだけ?
643蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/08/20 15:15
>>642
最初はいいけど使ってるうちに目詰まり起こして効きにくくなる。
644_:03/08/20 15:16
645_:03/08/20 15:19
646642:03/08/20 16:09
>>643
ありがとうございます。
専用シューを使ったほうが良いのですね。

でもホイールによっていちいち
シューまで替えるの面倒です。
647蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/08/20 16:44
>>646
クールストップのサーモンだと両方使えるよ
ちょっとセラミックだと減りが早いけど、シマノよりはましです。
648642:03/08/21 17:01
さっそく注文します!!
ありがとうございます!!
バーエンドを握ったままレバーを握りたい
>649
バーエンドをグリップとブレーキレバーの間に付けると、
バーエンドを握ったままブレーキレバーを握れるよ。

そういうことじゃなのか?
651(((( 笑 )))):03/08/22 08:24
>>649
「バーエンドの先」に、ブレーキレバーを付ける。
(但し、グリップを握っている時には、ブレーキは出来ないが。。)
652(((( 質問 )))):03/08/22 08:29
>>647
セラミックリムとウレタンシューを組み合わせた場合は、
どういう傾向に、なりますでしょうか。
653(((( ? )))):03/08/22 08:35
>>650
『バーエンド』って、俗に言う「角」のことですよね。
そうだとすれば、ブレーキは掛けられないように思いますけど。。?
654ツール・ド・名無しさん:03/08/22 12:56
>>649
なんか、ブレーキレバーを延長する様なパーツがあったような気が・・・。
655(((( 延長ブレーキ )))):03/08/22 13:20
>>654 > 延長する様なパーツ

Bicycle
http://www.google.co.jp/search?q=cache:nzXk1qqiQoIJ:www.e-isuya.com/bicycle-5.htm+%E5%BB%B6%E9%95%B7%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%80%80%E8%87%AA%E8%BB%A2%E8%BB%8A&hl=ja&ie=UTF-8&inlang=ja
ビッキノ・ポタ
http://www.vikkino.com/
アライ・フーデットレバー&ダイヤコンペ・セーフティレバー
http://zakki.moo.jp/cycle/tcp12_drophandle.html

いろいろと、有るもんじゃのう。
656650:03/08/23 01:10
>653
いや、バーエンドをハンドルバーの両端に付けるのではなく、
前述の通りグリップとブレーキレバーの間に付けるわけ。
そうすると、バーエンドの根元とブレーキレバーが同時に握れるの。
バーエンドの間隔が30cmしかないけどねw
俺が実際そうしてる。
657ツール・ド・名無しさん:03/08/23 01:15
658650:03/08/23 01:26
>657
正しく、そんな感じだよ。こんなに恥ずかしい色は使ってないが。普通に黒。

でも、俺のMTB。フレームの色が赤/銀で、タイヤが黒/黄色だから違う意味で。。。
659ツール・ド・名無しさん:03/08/23 07:46
>>657
やりたいことはなんとなく理解できるが、そもそものバーエンドバーの
意味がどっかへいっちゃってる気がする。これだったらDHバーでもつけ
たほうがよさそう。
> やりたいことはなんとなく理解できるが、そもそものバーエンドバーの意味がどっかへいっちゃってる気がする。
> これだったらDHバーでもつけたほうがよさそう。

利点
・肩幅位のポジションなので引き腕の効率がいい
・DHバーを付けたくないのでエンドバーで代用
(DHバー付けると見た目が大げさになるから嫌。)

欠点
・ダンシングにエンドバーは握れないね。
・手の保護にならない。

2ch(自板で昔(1年前位?)そこそこ流行ってたんだよ。どっかのスレの過去ログ見れば。。
嗚呼、めんどくさいな。
「意味がどっかへいっちゃってる」て程じゃないが、たしかに特殊だよね。
でも、シッティングメインの人はこっちの方がいいような。
>>660

> 欠点
> ・ダンシングにエンドバーは握れないね。
> ・手の保護にならない。

バーエンドにも付けろ
662馬の骨:03/08/24 17:16
>>657みたいに付けてみましたけど、普通の道じゃ危なくて走れなかったです。
ブレーキはかけられるけど、曲がれない。

少なくともエンドバーの間隔が肩幅位はないと使いづらいと思う。
強く引くこともハンドルを切ることも出来ないのですぐ戻しちゃいました。
あとエンドバーが邪魔でシフトがし難くなりました。
見た目はエンドに付けるよりカッコいいと思うんだけど...(と言うかあまり目立たない)
グリップをショートにすれば間隔を広げられるから、もうちょっと使いやすいかも。
あとエンドバーがショートだと持ちにくい。常にブレーキ握ってるなら関係ないけど。
663ツール・ド・名無しさん:03/08/24 23:02
アサヒのページにDEOREのVブレーキシューセットはリム攻撃(リムの磨耗)しやすいとありますが、
やめた方が良いでしょうか。
街乗りでしか使わないのですが。
664◎ちゃん:03/08/24 23:09
>>663
シマノのブレーキシューは、他社のものに比べても一般的に「硬い」物が多い。
そのため、このスレッドの最初の方にも出ているように、アルミ片の食いこみ
などが、起こりやすい傾向にあるように思う。
665◎ちゃん:03/08/24 23:12
>>662
「ブレーキのスレッド」で、ハンドルのみの話題は、
そろそろこの辺で、止めようではないか。
666◎ちゃん:03/08/24 23:26
>>663
カートリッジ式に変えてしまって、「シマノのオンロード用シュー」か、
「クールストップのシュー」を使うと、一応そう言う問題から開放されるが、
ゴム質の問題からか、雨の日には余り効かないことを覚悟すべきか。
667と⌒っ ´∀`)っ旦~:03/08/24 23:29
>>662
つか、曲がる時はハンドルに頼らないほうが…。
そうそう、ブレーキ掛けて、前荷重にしてリーンウイズで曲がる。
OK?
669現実派:03/08/25 14:22
>>663
シマノのブレキシューには、もう私は愛想が尽きた。
あれは確実に、うんこシューです。
670((≡゜♀゜≡)) :03/08/26 06:52

>>639 の「トライアル用ウレタンシュー」で、雨の中を少し走って見ました。
初めに考えてたこととは違っていて、意外と言うか他の一般のシューよりも、
良く効きました。(チョットうれしい誤算でした。)

恐らく、リムを少し荒らし加工してある効果も、加わっているからでしょう。
しかし予測に反し、最も驚いたことは、リムがまったく汚れないことでした。

普通雨の中を走ると、他の一般的なシューでは、「黒い汁」がリムの側面に
流れ出し、リムだけでなくスポークやハブまでもを、汚してしまうのですが、
そう言う結果にはならなかったのです。

これは本当に不思議な現象ですが、リムのアルミ面が「まったく削れてない」
と言うことなのでしょうか。?

最近奇しくも、>>663 番さんは『 リム攻撃性 』の件を言ってられましたが、
その言い方からすれば、「ウレタンゴムの生材」は、リム攻撃の大変少ない
シュー材質と言えそうです。

雨で「リムが真っ黒に汚れる件」は、前々から何とかならんものかと思って
たところでしたので、これは大変面白い研究テーマのように思えてきました。
671ツール・ド・名無しさん:03/08/26 12:18
黒い汁ってシューが削れて出るんじゃないの?
672蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/08/26 12:40
リムへの攻撃が少ないからトライアルで使われてるんだよ
直ぐにサンディング痕無くなったら困るでしょ
673制動靴:03/08/26 13:27

>>672

ロックさせやすくするためでは
674蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/08/26 13:33
>>673
単にロックさせるなら他にもあるよ、
でも、ウエット特性が悪かったりリムを削ったりしてしまう。
競技中サンディングする訳にはいかないので(制限時間がある
リムへの攻撃が少なく安定した性能維持出来るものが必要なんです。
675制動靴:03/08/26 13:51
>>674

仰るとおりですね

但し「単に」などと申し上げてはいませんよ
トライアラーブレーキに対する要求で最重視されるのが
軽い入力で出来る確実なロック性能 と云う意味です
貴殿が別スレで紹介されているモノがそれを的確に示していますよね

http://ruthlesscycle.com/TRIALS_FINISHED1-771-578.jpg
http://ruthlesscycle.com/TRIALS_CLOSEUP-771-578.jpg
676蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/08/26 13:58
>>675
ロック性が高すぎるとコントロールが出来ない。
効きとコントロールのバランスが大事なんです。
トライアルは効きが第一ってわけでもないんですよ。

私が貼ったやつは変り種のもの
標準的なものじゃありません
例が特殊過ぎるよ
678制動靴:03/08/26 14:28

>>676
>ロック性が高すぎるとコントロールが出来ない。

ロック性能は ブレーキ摺動面相互の材質と 表面の円滑度などによる最大停止摩擦力の問題で
ロック性能の高さと 過渡性=コントロール性は全く別のものです

>効きとコントロールのバランスが大事なんです。

何事も要求される特性が二つ以上あれば バランスが大事なのは当たり前じゃありませんか
単にロックさせられれば良いなどとは申し上げていません

トライアラーブレーキには 指一本でロックを維持できるだけの制動力が
「一番に」要求されます

>私が貼ったやつは変り種のもの

バイクトライアラーにはエポックでしょうが
近い将来 絶滅種になると言い切ることも出来ません

あの形式は オートバイのロードレースでは25年以上前にelf-motoに採用されたあと ほぼ絶滅しましたが
最近の市販Buellに採用され 高い付加価値を放っています

あ 激しくスレ違い 失礼





679蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/08/26 14:37
>>678
うんちくはどうであれ
トライアルの現状は私が言ってる状態です。
http://www.gdr.jp/Brake.htm
680制動靴:03/08/26 15:16
>>677
>例が特殊過ぎるよ

ごめんなさい

トライアラー用ブレーキには軽い力で車輪をロックできるよう
油圧キャリパー式が使われることがあります

この例ならポピュラーでしょ


>>679
>うんちくはどうであれ

ごめんなさい

うんちくの大家にうんちくを否定されてしまいましたのでsageます



681蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/08/26 16:25
トライアル経験者じゃないよね?
682制動靴:03/08/26 16:42
>>681
>トライアル経験者じゃないよね?

そう来ると思ってた
だからなんなの?

いくらでもウソをつけるところでステータスを答えても意味無し

683蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/08/26 16:50
やっぱりね・・・
684制動靴:03/08/26 17:08
がんばれ! 蔵臼!
トライアルやっていることになっているんだから
まけるな!
685蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/08/26 17:12
>トライアルやっていることになっているんだから

ちゃんとやってるってw(今年8年目
この板でも晒してるし
686制動靴:03/08/26 18:01
蔵臼君

ごめんね 暇だったもので

カキコミ いつも拝読しています

「・・・が良いと云うわけではない」
「バランスが大切」
誰もが分かっているような事や思いこみを偉そうにカキコむのから早く卒業して
トライアル頑張ってください

くいついてくるなんて思っていなかったから
粘着な面を晒させたり 大して知らないことを暴露させて 本当にごめん

帰ります お先に
687蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/08/26 18:05
まだまだだな
688ツール・ド・名無しさん:03/08/26 18:18
8年トラやっててそれじゃあ・・・
689蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/08/26 18:20
じゃ教えて
690ツール・ド・名無しさん:03/08/26 18:30
>672〜689
蔵臼って奴、レス早いな。
制動靴がカキコするのをずーっとモニターで監視していたんだろうな。
更新ボタン押しまくって……。
こええ〜
691蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/08/26 18:32
今日はPCの前で仕事なのです
暇なんですよ
692ツール・ド・名無しさん:03/08/26 18:33
>>686
負け惜しみにしか見えんぞ
693GE ◆svcxSynmaI :03/08/26 18:41
蔵臼さんがトラをやっているのは周知の事実。
粘着は放置しましょう。
694ツール・ド・名無しさん:03/08/26 18:43
ごめん、ごめん、
8年トラやってる人間の書き込み(やり取り)がそれでは・・・
と言う意味。

別に蔵氏を煽る気はないが、事実自分も蔵氏の書き込みには目を張る物があり
非常にためになる。

ちょっと突付かれて、コテンパにするのがコテハンの役目というのなら
いたしかたないところだが。

とにかく蔵氏のトラに対する姿勢には脱帽ものです。これからもガンばって
ください。
695ツール・ド・名無しさん:03/08/26 19:00
でも蔵臼ってメンが割れてるってのに強気だよな。

どっかのキティに刺されるかもよ。
煽りは無視か、うまくかわす方が良いんじゃないの?
2chで口で張り合ってもしょうがねぇんだし。
696ツール・ド・名無しさん:03/08/26 19:06
 677 :ツール・ド・名無しさん :03/08/26 14:07
 例が特殊過ぎるよ

 692 :ツール・ド・名無しさん :03/08/26 18:33
 >>686

 688 :ツール・ド・名無しさん :03/08/26 18:18
 8年トラやっててそれじゃあ・・・
 負け惜しみにしか見えんぞ

 694 :ツール・ド・名無しさん :03/08/26 18:43
 ごめん、ごめん、
 8年トラやってる人間の書き込み(やり取り)がそれでは・・・
 〜
 とにかく蔵氏のトラに対する姿勢には脱帽ものです。これからもガンばってください。

以上 蔵臼ジサクジエン

 690 :ツール・ド・名無しさん :03/08/26 18:30
 >672〜689
 蔵臼って奴、レス早いな。
 制動靴がカキコするのをずーっとモニターで監視していたんだろうな。
 更新ボタン押しまくって……。
 こええ〜

以上 制動鞄ジサクジエン
どっちもイタイが制動鞄に一票

694のジサクジエンはイタすぎ
697蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/08/26 19:33
>>696
さんくす。
言葉足らずな私の意見も適当に流してください(見てくれてありがとう
もしOFFなどでお会いする事ことがあるならば、その時に色々お話したいです。

>>695
ご心配ありがとう。
今までOFFで会った2chの人たちは良い人ばかりでしたよ。

>>696
そんな器用なこと私には出来ません。
698ツール・ド・名無しさん:03/08/26 19:57
トライアル板から来ました
694
たとえば 自転車屋だからって威張ってるのいるじゃん。
同じ人間なんだから相手の方が自分より詳しいこともあるだろうとなんで思わないのかと。
今回の蔵さんにそんな匂いを感じた。
このカキコが自作自演じゃないとして制動靴をコテンパにしたとは思えないし
むしろ理論で負けていたんじゃないの。
制動靴が脳内厨でもトライアラーでも自転車屋でも互いに敬意を払おうよ。
先に敬意を失ったのは蔵さんだと思う。

699ツール・ド・名無しさん:03/08/26 20:00
二人だけで演技するスレはここですか?
おりもまじちくり
自転車屋といえば、下手糞で見てらんない奴もいるしね
どこの店とは言わないけど
701蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/08/26 20:05
>>698
あの〜
理論じゃなくてトライアルライダーがウレタンを使用したのは
各ライダーたちが色々使って感じて行き着いただけなんですよ
それを理論で話するつもりは無かったもんで(説明できない
うんちくどうこう言ったまでです。←これがまずかった?
702ツール・ド・名無しさん:03/08/26 20:14
>>693 GE
>>蔵臼さんがトラをやっているのは周知の事実。
>>粘着は放置しましょう。

蔵臼のほうが粘着
確かにレス早いわ
703(・e・)/:03/08/26 20:16
>>701
ウレタンシューの発明者は、やはり「トライアルライダー」だったのですね。
いやちょっと。実はそのことが疑問になってたもので。。

ロック時だけの効き性能だったら、「生ゴム」なんかの方が良さそうかな。
704ツール・ド・名無しさん:03/08/26 20:16
さいきんのくらでぶはじんせいにいきづまっていっぱいいっぱいなので、
そっとしておいてあげてください、でぶ
705(・e・)/:03/08/26 20:19
>>704
人格攻撃の話題は、余り面白くも無いので、なるべく止めて欲しいんだけど。
706ツール・ド・名無しさん:03/08/26 20:21
じんかくこうげきなどしていませんよ、でぶ
707蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/08/26 20:22
>>703
ウレタンの前はホームセンターで転がってる黒いゴムや
エポキシ接着剤固めたブロックを使ってたのですが、
効きが良くても濡れに弱かったり、サンディングリムに使うと
あっという間にサンディングやシューが減ったりしました。

あと面白いのが同じウレタンでも効く効かないがあって
板取の世界戦でどこぞの国のウレタンが聞くとかいう話しもありました。
708(・e・)/:03/08/26 20:22
>>675
なかなか凄いブレーキでした。
この方式は、特許では知ってましたが、写真で見たのは初めてです。
709(・e・)/:03/08/26 20:25
>>707
う〜ん。そこまで研究が進んでいるとは、私は完敗です。
710蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/08/26 20:30
>>709
先人の方たちは色々苦労したみたいです
ジュース塗ったり、マツヤニ塗ったり・・・
今は専用のブレーキシューが市販されてるから
便利になったもんだとベテランのライダーは言います。
711ツール・ド・名無しさん:03/08/26 20:40
(・e・)/ 蔵○

おまいら盛り上がってるな。
語尾が台詞っぽい。
>675って制動○のカキコじゃねえか。
イイ人ぶっちゃって。
トラ板にも劇団こいよ。
712ツール・ド・名無しさん:03/08/26 20:45
>>675に対する>>708のレス ワロタ
リムオンブレーキなんてモーターサイクルじゃ
激しく昔からあるのに。プ
713ツール・ド・名無しさん:03/08/26 20:45
フィーリングかロック性能か?
タマゴが先か、ニワトリが先か?みたいな話だけど・・。
マグラが出てきてロック性能は確保されたから、その後は、いかに思い通りの
フィーリングを作るか。って感じでしょうか?
714((≡゜♀゜≡)):03/08/26 20:48
>>671 > 黒い汁ってシューが削れて出るんじゃないの?

さあ、どうなのでしょうね。?
本当のところは良くわかりませんが、ゴムのカスは比較的荒い粒子のようなので、
あのまるで、墨汁のような「黒い汁」には、ならないように思うのですね。

アルミのリム表面が、本当に削れているかどうかは、同じタイプのシューを使い、
一方は「アルミのリム」、一方は「セラミックのリム」で、比較テストをすれば、
簡単に分かるはずです。

本来、「セラミックリム」の磨耗は、大変少ないと思いますので、双方のリムに
「黒い汁」が出たとすれば、それはシューの磨耗と言え、アルミリム表面のみに
黒い汁が発生すれば、「リム表面の磨耗」と言うことが分かります。

私は未だセラミックリムを買ったことが無いので、今すぐにこの実験が出来ない
のが、少し残念ですが、どなたかこの件で、ご存知の方はおられないでしょうか。
715蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/08/26 20:51
>>713
初期のマグラは全く効きませんでした(カンティと同等
でも、ブレーキのリリースがわかり易いのとAトランやマツヤニ
を使った場合リムへの張り付きが少ないのがうけて広まりました。
716蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/08/26 20:56
>>714
黒い汁の正体は両方かも
セラミックでも黒い汁が出るしアルミでも当然出る。
でも、透明色のウレタンでもアルミ生地に使った場合
ウエット時に砂を噛んだ状態で擦ると黒い汁が出ます。
717ツール・ド・名無しさん:03/08/26 21:00
>715
リムを挟む力が不足していたのでしょうか? シューの問題ですか?
良く効くようになった理由も、教えてください君。
718ツール・ド・名無しさん:03/08/26 21:06
>>717
握力の問題
719蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/08/26 21:07
>>717
初期のマグラは今のようにピロボール状の部品がありませんでした。
当然セッティングの限界があり理想的な調整は出来ませんでした。
あと、シューもおっしゃるとおり効きが悪いものでした。(引きも重かった
現在は上記の問題を解消しマスターシリンダーを小径化する事により
効きがかなり改善されました。
720ツール・ド・名無しさん:03/08/26 21:11
>717です。ありがとん。
721((≡゜♀゜≡)):03/08/26 21:14
>>716
そういうものなのですかね。
まあ今日も、ウレタンシューで雨の中走りましたけど、
まったくと言ってよいほど、汚れませんでしたね。

実を言うと、効きの良さよりも、汚れないことの方が、
今では、「関心の対象」になってしまいました。(笑)

現在は、少しサンディングしたリムで安定して使って
いますが、普通のリムでも鳴かないで使えるようにと、
いろいろと試行錯誤の最中です。

この材質の、強力な効きをそのまま残しつつ、鳴きの
みを消すことが出来れば、まあ大発明にもつながるの
でしょうけれどね。。(笑)
722ツール・ド・名無しさん:03/08/26 21:16
ここ数日 18時から06時までの この板へのカキコ
1から6カキコだったが
今夜は3時間で30カキコ以上

この盛り上がりはナニ?
723ツール・ド・名無しさん:03/08/26 21:17


>>772
一人芝居だそうでつ

724蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/08/26 21:22
>>721
ウレタンの種類はポリエーテルタイプとポリエステルタイプの
二種類あり、硬さは50〜100まで用意されています。(数値が高いほど硬い
好みの特性の物があるかもしれませんね。
http://homepage2.nifty.com/NTC/ntc1.html
http://www.shimopa.co.jp/rubber/index.html
725((≡゜♀゜≡)):03/08/26 21:22
>>723
もし本当に自作自演だったら、それは「凄い演技力」ですよね。(爆笑)
726ツール・ド・名無しさん:03/08/26 23:39
くだらない質問かもしれませんが。。。

皆様。
ブレーキの引きしろはどのくらいとってますか?
レバーを引いた時、レバーとグリップの間は
どれくらいでしょうか?
727ツール・ド・名無しさん:03/08/27 03:11
http://www.katch.ne.jp/~isog/look06.htm

このまつやさんってのが蔵臼。
前に自分で告ってたYo.
メンが割れてるってこういう意味でしょ?
728ツール・ド・名無しさん:03/08/27 03:21
自板のコテハンのくせにイケメンくさいのは納得がいかない
http://www9.ocn.ne.jp/~matuya/Profile/sub0.htm
ホントにそれなの?
年齢 23
身長、体重 170cm、67kg
住所 名古屋のどっか
身分 学生
730蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/08/27 03:29
>>729
それ別人ですよ

>>730
なんか180以上あるようなこと言ってたと思うんですよね
732ヒポポナビッチ ◆Fhhipo/wOc :03/08/27 03:35
あ〜ここまで個人情報載せていいのかな!

名前 蔵沢 白臼 くらさわしらうす
性別 変態(へんたい)
年齢 25
身長、体重 185cm、57kg
住所 名古屋のどっか
身分 男爵
性格 あほ。変態だぬ?
趣味 もちろんTrial S8が泣いてるぬ
   かわいい千代紙集め 粘着叩き
好きなもの 美味いもの
嫌いなもの 美味くないもの
メガネ のびた級
733蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/08/27 03:37
まだまだ謎の多い蔵臼ちゃんでした
734制動靴:03/08/27 13:09
>>695
>どっかのキティに刺されるかもよ。

取り巻きか友達なのか 貧弱な発想ですね
この程度の人間と徒党を組んでいると思われてしまう人が迷惑しますよ(そんなことないのかな)
親しい方の様ですからお電話かメールなどで直接忠告されたほうが宜しいと思います


蔵臼君 あの後は大変だったようですね お疲れさまでした

君に何の恨みをも持つ状況にありませんし
私は冗談でも「刺す」とか言う人間ではありません ご安心を

他人を使って身分を明かしておられましたので
こちらも明かすべきかと考えましたが
物騒な発想のお友達から何もないとも限らない状況のようですので
HNのままで失礼
735蔵臼:03/08/27 13:18

うるせーばか
736(・e・)/ みんな、ブレーキの話をしようね。:03/08/27 18:08
>>726
「引き白」と言うよりも、最初のレバーの位置を、グリップから、
どのぐらい離れているのかを決める小さなネジが、付いているはずなので、
それで、指が延びすぎないで軽く引ける位置に、レバーを調整する。

と言うのが、正しい調整の仕方だと思うYo。
737ツール・ド・名無しさん:03/08/27 18:14
>726
私はブリップに近い(深い)ところで効くのが好き。
738726:03/08/27 20:37
>>736,737
カンチってリムとシューの距離をブレーキ本体で
調整できたでしょ?
でもVでそのクリアランスを調整しようと思ったら
ワイヤーをいじるしかない。

んで、レバーを思いっきり握った時はどれくらいに
なるように調整してるのかなぁと思って聞いてみました。
739GE ◆svcxSynmaI :03/08/28 13:20
>>738
だいたい、第一間接が直角になるくらいで効き始める感じです。
このくらいがコントロールしやすいと思います。かなり個人差があるでしょうけど。
思いっきり握った時は、フレーム、フォーク、ブレーキ本体によっても違うでしょう。
トラに使っているのは、もっと握り込みます。バーを握る力が逃げるからです。
これも個人差があると思います。
740ツール・ド・名無しさん:03/08/28 19:33
シマノのブレーキシューセットって固定金具付いてないよね。
TEKTROのVブレーキでこれまでよく分からないシューが付いてたんだけどその固定金具でも大丈夫かな?
サイズとか全然違う物?
741ツール・ド・名無しさん:03/08/28 19:38
>>725
>もし本当に自作自演だったら、それは「凄い演技力」ですよね。(爆笑)

これ 何が面白くて爆笑してるの?
742(・e・)/:03/08/28 19:48
>>741
色々とかんぐって。かな。
743(・e・)/:03/08/28 19:57
>>740
「球面座金」のことですか。それなら99%「大丈夫」です。

「シューのゴム」のみの交換も、ほとんど問題なく、
どのメーカーでも使えるようですね。
744(・e・)/:03/08/28 20:14
>>19 > 真面目な話、ちょっとオイルさしたらいいかも。

例の「シリコンオイル」は、持ちが悪いことが分かっているので、
ロウソクの「ロウ」を、ほんの少しだけ、リムに塗って見ました。

そうすると、少し「ネタァ〜」と言う感じになって、最初確かに、
鳴きは消えるのだけれど、数100mほどの坂を下ると、
リムの温度が上がってきて、そのロウが溶け出す見たいなのです。

そうなると完全な「油」になって、摩擦が突如弱くなるようです。
と言うことで、この方法は止めといた方が安全のようですね。
745741:03/08/28 20:42
>>742 :(・e・)/
>>色々とかんぐって。かな。

ふ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん




746蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/08/28 20:55
   /⌒ヽ
  / ´_ゝ`)フ〜ン
  |    /
  | /| |
  // | |
 U  .U
747ツール・ド・名無しさん:03/08/28 20:56
でぶでぶ
748ツール・ド・名無しさん:03/08/28 22:04
二人だけで演技するスレはここですか?
おりもまじちくり
749740:03/08/28 23:14
>>743
ありがとうございます。
リムとの距離ってのもシューによって変わるんでしょうね。
スペーサーの厚さは大丈夫なのかな…。
メンテ本片手に調整してみます。
750738:03/08/29 01:28
>>739
レスありがとうございます。
第二間接が直角・・・でいいんですよね?
751嫌:::シマノ:03/08/29 07:06
>>749 > スペーサーの厚さ

確かに、あの「厚みの違う内と外のスぺーサー」を入れ替え、調整する方式は、
カンチブレーキの、自由な調整方法に慣れた人間にとっては、調整白が少なく、
かなり問題の多い方式だとは思う。

特に「リム幅の異なるホイール」を、頻繁に入れ替える必要に迫られると、
その再調整には、ため息が出て、どんな香具師がこんな方式を考えたものかと、
その設計者の、顔が見てみたい衝動に、いつも駆られる。

結局、調整し難い箇所が多くあると言うことは、「ブレーキ設計者の発想力」
が、かなり不足していると言えるのだろう。
752(・e・)/ みんな、ブレーキの話をしようね。:03/08/29 07:22
>>745
「空白の多い」文章は、それを書く本人の、「空白の多い」頭脳を象徴している。

>>749
2個入っている、球面座金(スペーサー)の厚みは、厚い薄いの違いが有るので、
その内外を入れ替えたりして、適当なリムとシューのクリアランスに、調整する。

>>750
最終的には、全て本人の好みで決めるのが、一番幸せになれる方法だと思います。
753ツール・ド・名無しさん:03/08/29 08:22
先日、リッチーのVブレーキにシマノのシューに変えて取り付けたら・・
なんか変。リッチーについてたシューをよくみると球面座金の他にやや
厚みのあるスペーサーも付いていた。「こんなこともあるのね」とすぐに
移植したら調整もうまくいった。こういうこともあるのです。
754GE ◆svcxSynmaI :03/08/29 09:02
>>750
私は第一間接で効き始め。
第二間接が直角の時はロックに近いと思います。

>752最終的には、全て本人の好みで決めるのが、一番幸せになれる方法だと思います。
同意
755750:03/08/29 15:08
<<752.754
結局同意。
756740:03/08/29 22:42
今日シマノのブレーキシューが到着。
予想通りTEKTRO付属のシューよりシマノの方が薄い。
で、スペーサーを入れ替えてトライ。
今度は厚すぎる。

…というわけで、結局ブレーキワイヤーをゆるめました。
一度つぶれたワイヤーを緩めるのってほんとはダメですよね…。
ブレーキシューなのにシューって音がしないよ。
758((≡゜♀゜≡)) :03/08/30 14:36
>>757

(ぷ!)
リムをサンダーで荒らせば、少し「シューという音」はするよ。

759((≡゜♀゜≡)) :03/08/30 14:40
>>756 > 一度つぶれたワイヤー
まあ現実的には、そこまで気にする必要は無いと思うけどね。

しかしいちいち、ワイヤーの取り付け部を緩めなければなら無いような、
構造は、下手糞な設計と言うべきでしょうね。
760((≡゜♀゜≡)) :03/08/30 14:48
たった今、《 完璧に鳴かないVブレーキシュー 》を、自作しました。

ウレタンのシューで、荒らしたリムで今実験中です。
詳細は「今は」言えませんが、今回はかなり期待できそうです。

今後の実験になりますが、鳴き易いウレタンシューで、
しかも荒らさないリムでも鳴かなければ、
ほぼどのメーカーのシューを使っても、問題なく機能すると思います。

今は時間が無いので、その詳細は後日。。
761740:03/08/30 17:56
今日付け替えたブレーキにいきなり石がかみました。
リムが傷だらけだ…。(´・ω・`)ショボーン

>>759
それはVブレーキの設計者が悪いってこと?
762ツール・ド・名無しさん:03/08/30 19:24
みなさんお知恵をどうぞお貸しください。
CANE CREEKのダイレクトカーブ5を在庫している都内近郊のお店を
どうか私に教えてください。それとも、もう製造中止でしょうか?
763ツール・ド・名無しさん:03/08/30 19:24
>761

まつやさんに聞いてごらん。
764ツール・ド・名無しさん:03/08/30 19:33
>>763
ありがとうございます!
765((≡゜♀゜≡)):03/08/30 19:56
>>761 > それはVブレーキの設計者が悪いってこと?
まあ早く言ってしまえば。。。。ね。

いい悪いと言うより、考えが少し浅かったと言う程度のことかな。
でも、それが「数10万個も数100万個」も作る製品ら、
もっともっと、考えて作るべきだったと、私などは思うけどね。

私もむかし、ほとんど1台か数台しか作らない機械を設計していたけど、
上手く動くのは当然として、使い勝手や、耐久性や、コストも、
ものすごく考えてやってたけどね。
766CANE CREEKのダイレクトカーブ5:03/08/30 20:07
>>762 > CANE CREEKのダイレクトカーブ5

>>170番さんはどこで買ったのかな。
通信販売じゃ、駄目なの。
767ツール・ド・名無しさん:03/08/30 20:18
>>766
通販でもあればいいんですけど。今日、ASTまで直接行ったら在庫は
なかったんです。
ところで、まつやさんってどこにあるんでしょう?調べても見つからなかった。
それともぼくの勘違いでしょうか。
768ツール・ド・名無しさん:03/08/30 20:21
えっ?
まつやさんを知らないの?

あなたトライアルやってない人ですね。
769ツール・ド・名無しさん:03/08/31 01:55
>>768
>えっ?
>まつやさんを知らないの?
>あなたトライアルやってない人ですね。

なんだよ その言いぐさは

>>681
>トライアル経験者じゃないよね?

これと同じ奴か
それとも トライアラーは こんな奴しかいないのか
770やまねこ@ぎゃおぅ〜:03/08/31 06:48
>>769 > こんな奴しか
きゃはははは〜。
771ツール・ド・名無しさん:03/08/31 07:09
DEOREのVブレーキレバーを購入しようと思うのですが
付属のインナーケーブルの長さはどれくらいなのでしょうか?
小径車なので、もしかしたら長さが足らず、別途注文しなければ
ならないかもしれません。
772ツール・ド・名無しさん:03/08/31 07:16
04XTはVブレーキも変わるんだね。良くなってるのかな?
http://cycle.shimano.co.jp/2004newpro/new_xt/index.html
レバーは739のままかな?下手に新しくして格好悪くなるより良いけど。
04のクランクとか格好悪すぎだ。
細身でポリッシュ仕上げの美しいXTは何処に逝っちゃったのでしょう?
773まねきねこ@よってらっしゃ〜い:03/08/31 09:03
>>771 > 別途注文

足るか足らないか、には関わらず、インナーのみは同時購入で、
長いタイプのものを、余分に、買っておいたほうが良いと思う。

インナーは、自分の使用頻度に応じ、定期的に交換した方が、
何かと安心できるから。

もし付属のインナーが短くても、前用に使えるので無駄にはならない。
長いタイプのものは、タキザワでも売ってたみたいですね。

ミニベロ(小径車) ルイガノ JEDI
http://navibro.hp.infoseek.co.jp/function-6.htm
  ブレーキレバーをディオーレLXに交換。
  ⇒取り付け時にワイヤーの長さが足りず、
  再度XTR用のブレーキワイヤーを前後交換。
774771:03/08/31 12:16
>>773
別途注文しときます。
XTRのインナーも200円で手ごろですね。
ありがとう。
775ツール・ド・名無しさん:03/08/31 12:19
デオーレのVブレーキとワイヤーを繋げる場合、
ワイヤーをワッシャの上と下のどちらに通して
絞めればいいのでしょうか?
776いえねこ@おとなしいなぁ:03/08/31 15:18
>>775
レバー本体と曲がった板の間に通す。
>>776
ありがとう。
この点について入っていたシマノのマニュアルには書いてありませんよね。
常識なのかな。
778ツール・ド・名無しさん:03/08/31 18:18
大量生産品にそんなコストかけれるわけないだろうに・・・。
シンプルで余分な部品つけないほうがトラブル少なくていいだろうに。
779755:03/08/31 18:44
>>776
レバーの方ではなく、Vブレーキ本体とのつなぐ部分の事を聞いたのですが
勘違いして納得してしまいました。
780のらねこ@にゃ〜ご:03/08/31 19:17
>>779
>>776 を訂正。

× レバー本体と曲がった板の間に通す。
○ ブレーキアーム本体の端と、ネジに嵌っている曲がった板の間に通す。
781ツール・ド・名無しさん:03/09/01 02:59
感 動 し た !!
携帯板とかと違い、ここは人間の質が違う人が集まってるな。
質門にもちゃんと答えてるし。

これからも よろしく願います
>>781
その程度のことで図に乗るな。
ひどい
784コピペ大魔神:03/09/01 11:19
【計量】あなたの自転車何グラム【しましょ】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1041585537/234-237

234 :ツール・ド・名無しさん :03/08/22 20:51
Vブレーキで
Vuelta USA V-Brakes Magnesium 前後セット248グラムとありますが
実売3千円前後?

カンチブレーキ軽量といえばなにがありますでしょうか?

235 :((≡゜♀゜≡)) :03/08/26 07:30
>>234

Vuelta USA V-Brakes Magnesium
http://charic.jp/products/pdt_1518.asp
http://www.vueltausa.com/vbrakes.htm
デザインは、良さそう。ですね。

236 :ツール・ド・名無しさん :03/08/26 07:39
オレ、テクトロのマグネシウムVブレーキ使ったらシューの取り付け部が
締め付けに耐え切れず崩れた・・・AVIDもマグネシウム出して、次の年に
すぐにチタンに切り替えたくらいだから、マグネシウムにはまだ問題が
あるのでは?

237 :((≡゜♀゜≡)) :03/08/26 07:56
>>236
自転車部品では無かったけれど、過去の少ない経験から言えば、
マグネシューム合金は、「曲がらずに折れるような材質」だと思う。
785コピペ大魔神:03/09/01 11:20
【計量】あなたの自転車何グラム【しましょ】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1041585537/238-240

238 :理恵蔵 :03/08/26 20:29
>>236
アビッドのチタンはマグネシウムボディーに
チタンのボルト類が使ってあると思っていたのですが
本体がチタンなのですか
ちなみに私のマグはまだ健在

239 :ツール・ド・名無しさん :03/08/26 21:07
>>238
シングルディギットMAGというモデルが出て、翌年には製造中止になり、
シングルディギッドTIになったように記憶しております。MAGが軽量で
欲しいと考えているうちにTIになって若干、重くなったので「なんで!?」
と思ったものです。

240 :理恵蔵 :03/08/26 21:25
>>239
ありがとう
しかし、
いまだボディーがチタンとは
塗装剥がして見ないと信じられん
786蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/09/01 13:51
あれはチタン製じゃない。
チタンボルト使ってるからモデル名がTIとなってるだけで
素材はアルミ合金製です。あの値段でチタン鍛造はありえない。

最近、台湾製の物でスカンジウム製が出てきています。
787蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/09/01 14:02
これが例のスカンジウムV
http://up.isp.2ch.net/up/469ebcc93be0.bmp
788制動靴:03/09/01 14:25
>>786

チタン合金製

http://www.avidbike.com/1_rimbrakes/rim1_1_2_sdti.htmlに

Single Digit Ti brakes and Speed Dial Ti levers use titanium hardware.とある
自分で訳せる?

ダレも鍛造だなんて言ってないし
硬度の高いチタン合金を鍛えるなんて兵器や航空機部品でも聴いたことがない
キャスト(鋳造)→機械加工(曲げ・削り)

あ うんちくは余計だったね
>>788
チタンの転造ネジは存在するけど?
790蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/09/01 14:46
>>788
>硬度の高いチタン合金を鍛えるなんて兵器や航空機部品でも聴いたことがない

ゴルフクラブでは存在するけどね。
自転車では昔GTがリンクアームに採用してた。
あとチタン合金のキャストも難しいよ。

アビドの差別化はこう

ブレーキシューの違い
ピポットスリーブの違い
ボルト類の違い

TIモデルは
アルミ製ブレーキホルダー使用
アルミ製ピポットスリーブ使用
チタン製ボルト使用
で軽量化されてる。
791蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/09/01 14:49
ちなみにTIモデル化のキットもあります。
http://cambriabike.com/SALE/bolt_kits/index.htm
792制動靴:03/09/01 15:16
>>790
申し訳ない
チタン鍛造は一般的で
Avid Single Digit Ti ブレーキ本体もチタン鍛造とのことです
大変失礼
まつやさん。どうも。
794ツール・ド・名無しさん:03/09/01 15:19
けっきょくチタンなのアルミなの?
795蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/09/01 15:21
>>794
アルミ鍛造品
796ツール・ド・名無しさん:03/09/01 15:26
さっきから ↑こいつら ほんと ばか

チ タ ン だ よ
797ツール・ド・名無しさん:03/09/01 15:27
>795

ちたんだよ
798蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/09/01 15:32
全く同じ形なのになんで軽いの?
アルミよりチタンの方が重いのに
僅か$53で製造可能なの?
799ツール・ド・名無しさん:03/09/01 15:37
ちタン・・・ハァハァ
800ツール・ド・名無しさん:03/09/01 15:42
801ツール・ド・名無しさん:03/09/01 15:53
>>798
企業努力
802ツール・ド・名無しさん:03/09/01 16:03
803ツール・ド・名無しさん:03/09/01 16:14
↑色盲でつか?
804ツール・ド・名無しさん:03/09/01 16:52
リッチーの4800円は1個の価格だけども、アビドのチタンの9300円も1個の価格なの?

ちなみに同じサンエスだよな。
>>804
いっこだよ
ちょいまえの
れすくらい嫁
806ツール・ド・名無しさん:03/09/01 17:36
>800 >802
この価格差で、本当にチタンなのか?
807蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/09/01 17:44
参考までに
Avid Ti KIT $29
やっぱりネジが違うだけ。
809ツール・ド・名無しさん:03/09/01 17:51
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/avid/s-dizid-br.html
これになると、えらく高いな・・。
一般的に考えて、CNCアルミとチタンでは、どちらが高いんだろ?
810蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/09/01 17:57
>>809
アルミ(7075)とチタン合金(6/4)を比べた場合
一般的に材料費、加工費ともチタン合金(6/4)の方が掛かります。
811ツール・ド・名無しさん:03/09/01 17:57
↑これってケーブルの取り回しを左右逆にできるのでしょうか?
以前、やはりAVIDでARCH SUPREMEというすげーカッチョイイけど、
いまのディスクブレーキくらいの法外な価格のブレーキがあったけど、
あれってもう廃盤なのでしょうかね?
812蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/09/01 18:00
>>811
出来ますよ。

>ARCH SUPREME
CNC加工したボディにパラレル機構が付いて個性的でしたね。
813ツール・ド・名無しさん:03/09/01 18:03
>>812
お答えありがとうです。
そうです。そうです。STORKの見本車についてたのをみて欲しかったのです
が、値段を見て引きました。池袋のチャーリーで一度だけ実物を見たこと
あったけど、使っている人を見たことないです。
815蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/09/01 18:13
>>814>>809
>>791はSDシリーズ用
816蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/09/01 18:14

や は り  ね じ だ け か !
818ツール・ド・名無しさん:03/09/01 18:56
ど う 考 え て も  ね じ だ け だ ろ !
819ツール・ド・名無しさん:03/09/01 19:07
マグネシウム使ったブレーキがMagで、その後で出たのがTiなら
普通はボディがチタンって思っちゃうのが普通。なんかズルイ!!
Vの本体Tiにするメリットなんてあるの?
821ツール・ド・名無しさん:03/09/01 19:26


本体がチタンだと思って買っちゃった奴=人生の敗北者(ハズカシー
822ツール・ド・名無しさん:03/09/01 19:30
AvidのHPにチタンだと書いてあるのに
ジサクジエン続けるな うざい
続けていればアルミに化けるとでも思っているのかヴァカ
往生際悪いぞ脳内亡
823ツール・ド・名無しさん:03/09/01 19:32
avidのHPのURLきぼん
>>822
ど こ に  か い て  あ り ま す か ?

http://www.avidbike.com/1_rimbrakes/rim1_1_2_sdti.html
825と⌒っ ´∀`)っ旦~:03/09/01 19:39
826ツール・ド・名無しさん:03/09/01 19:40
>>824

おめ よめねえのか えいご ヴァカ



本体がチタンだと思って買っちゃった奴=人生の敗北者(ハズカシー
828蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/09/01 19:44
titanium hardwareって表記は微妙だよなw
ボルトだってhardwareの一部と言えるだろうし
829と⌒っ ´∀`)っ旦~:03/09/01 19:47
http://www.avidbike.com/1_rimbrakes/sd_compare.html
ボルトだけで15gも軽くなるの…?
>>826

ど こ に  ど う  か い て  あ り ま す か ?

http://www.avidbike.com/1_rimbrakes/rim1_1_2_sdti.html
>>829
鉄の部品がチタンになら軽くなるけど、
アルミがチタンに代わったら重くなるでしょ。
832ツール・ド・名無しさん:03/09/01 19:52


ど う 考 え て も  ね じ だ け だ ろ !
833蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/09/01 19:52
>>829
ボルトだけじゃなくて
ピポットのスリーブ(シャフト)が
スチールからアルミになってる
ただカタログ値だから本当の所は怪しいねw
834蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/09/01 19:53
>>833
補足
スチールボルト→チタン
スチールスリーブ→アルミ



本体がチタンだと思って買っちゃった奴=人生の敗北者(ハズカシー

836ツール・ド・名無しさん:03/09/01 19:58
チタンかアルミか、コカしてみれば判る。
誰かサンエスに電話しろよ。
「ププいやだなぁお客さん 本体がTiのわけないじゃないすかぁ 勘違いして
買っちゃったの?ヴァカだなぁ」なんて言われるだけだろうがな。
実は>>835がメーカの中の人
ここで質問してみたら?

http://www.cb-asahi.co.jp/nw/bbs/cyclebbs.cgi
840蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/09/01 20:08
>817 >818 >832
ス リ ー ブ も だ !
842理恵蔵:03/09/01 20:11
誰か買って削ってみる
>>822
アルミに化けますた。っていうか最初からアルミだし。お前のも。
844蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/09/01 20:12
よし、
おりが削るから
理恵蔵買ってきて

それよりマグのを燃やしてみたい
846蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/09/01 20:15
>>845
ペダルはライターではびくともしなかったw
アホか
削って燃やすんだよ
今すぐやれ
848蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/09/01 20:19
怖いからイヤ
849制動靴:03/09/01 20:20
私もチタンだと思ってカキコしたが

http://www.pricepoint.com/product99.html
にてスチールボルト以外 Single Digit 7 と同様と書いてあります

結論:鉄のネジとスリーブがチタンとアルミに変更。本体はアルミ。

   本体をチタンと思って買った奴は人生の敗北者。


______終了______終了______終了 ______
851ツール・ド・名無しさん:03/09/01 20:23
チタンに一票 どっかのパーツカタログには本体もって書いてあった気が
852ツール・ド・名無しさん:03/09/01 20:25
>>849
ヴァカ
853ツール・ド・名無しさん:03/09/01 20:25
>>851
あきらめろ
パーツカタログは間違い(憶測)が多い
854理恵蔵:03/09/01 20:25
>>845
ロックショックのホークを削って燃やしてみました。
シュワーって燃えました
855蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/09/01 20:26
検索掛けたら出てきたw
http://www3.big.or.jp/~number-1/No.1_AVID21.html
856ツール・ド・名無しさん:03/09/01 20:26
>>851
まさか、まちがいだらけのEi出版じゃないよな?
857ツール・ド・名無しさん:03/09/01 20:26
>>854
画像ウp汁!
858ツール・ド・名無しさん:03/09/01 20:27
>>850
チタンを使っていると知らず使っていましたが 私は勝者ですか
ここは蔵臼 ◆rpAHOU5ms.の釣り堀ですか?
860ツール・ド・名無しさん:03/09/01 20:28
なぎらけんいちは勝者ですか?
861ツール・ド・名無しさん:03/09/01 20:32
>>855
やっぱ本体チタンかよ
862ツール・ド・名無しさん:03/09/01 20:33
>>860
髭の部分は勝者
863理恵蔵:03/09/01 20:33
>>858
今すぐ削って報告する。
>>861
な わ け ね ー だ ろ !
865ツール・ド・名無しさん:03/09/01 20:35
>>855は間違いだろ?
866蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/09/01 20:35
>>861
でも間違えっぽい・・・
867ツール・ド・名無しさん:03/09/01 20:35
>>862が結論ということで手打ちにしませんか?
868蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/09/01 20:35
かぶったw
869ツール・ド・名無しさん:03/09/01 20:36
>>868
それはちゅね
870蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/09/01 20:36
わらた
>>858
商品名にTiと入っているのにお前はバカですか?
プチ敗北者認定です。
872ツール・ド・名無しさん:03/09/01 20:38
このスレの早い流れについていけてる自分。
ネットサーフィンしてるな!そんな実感が今あります。
873ツール・ド・名無しさん:03/09/01 20:39
>>859
>ここは蔵臼 ◆rpAHOU5ms.の釣り堀ですか?

ちょっとちがう
蔵臼 ◆rpAHOU5ms.の一人芝居と2匹の魚といふ
874蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/09/01 20:40
>>873
正確に言うとちゅねの中の人の蔵臼 ◆rpAHOU5ms.が正しいです。
今カキコしてる奴=4人
876ツール・ド・名無しさん:03/09/01 20:42
ちゅねは雨の日でも火星を見れる神様。
877ツール・ド・名無しさん:03/09/01 20:44
仮性だぬ
878ツール・ド・名無しさん:03/09/01 20:50
俺はAvidのブレーキ興味ないが
人生の敗北者って言うのは失礼な奴だね
本体がチタンじゃないとして
>>855みたいな記事を見て購入した人も居るかも知れないのに
メーカーHPを見ても普通ならチタン製と理解すべき内容だと思う
879(  ・3・) 提案です。:03/09/01 20:50

なんか、1日に「100件近く」も、書き込みがあるようなので、
900番を越えたあたりで、早い目に、どなたか次の「スレ立て」
を、お願いしたいと思います。

このスレッドは、役に立つ書き込みも多く、1000番まで、
書き込みをしないで、しばらく、残しておいて頂きたいのですが、
どうでしょうか。
880ツール・ド・名無しさん:03/09/01 20:50
マタにネジレスだぬ
881ツール・ド・名無しさん:03/09/01 20:52
    / ̄ ̄\ 
   (  人__)
    |ミ/ ・  ・ )
   (6メ (_ _) )
    ι ∴3 ノ  <一人芝居なららわしの右に出るもの無しだぬ。
    _/\人ノ\
     ちゅね
882ツール・ド・名無しさん:03/09/01 20:55
蔵さん、トラスレに書き込んでくださいよ〜
883蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/09/01 20:55
だってネタが無いんだもん
板取行けなかったし・・・
884ツール・ド・名無しさん:03/09/01 20:55
>882
コギャル画像が先
885ツール・ド・名無しさん:03/09/01 20:58
ヘイズのVブレーキレバーって信頼できますか?(メカDISKについてる奴)
DEORE相当とかんがえてよござんすか?
887ツール・ド・名無しさん:03/09/01 21:03
>>879 :(  ・3・) 提案です。 :03/09/01 20:50

>なんか、1日に「100件近く」も、書き込みがあるようなので、
>900番を越えたあたりで、早い目に、どなたか次の「スレ立て」
>を、お願いしたいと思います。

てめーがほとんどカキコしてんだろ
嬉しくなるとコテハンでカキコが多くなって来るじゃねーか
自分で立てろ ヴァカ
888ツール・ド・名無しさん:03/09/01 21:03
>>885
え?あれって、レバーも付属してたの?てっきり無いと思ってた。
889と⌒っ ´∀`)っ旦~:03/09/01 21:10
>書き込みをしないで、しばらく、残しておいて…
2chブラウザでdatとして保持するなり、
ブラウザで普通に「名前をつけて保存」すればいいと思うんだけどな…。
890ツール・ド・名無しさん:03/09/01 21:22
>>886
たてたよ
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1062417734/l50

笑えるがしつこい
ここまでやるとやりすぎだと思わないか君
891ツール・ド・名無しさん:03/09/01 22:51
デオーレにXTRシューで十分って納得するのってありかな?
892と⌒っ ´∀`)っ旦~:03/09/01 22:58
あり
893ツール・ド・名無しさん:03/09/01 22:59
>>891
デオーレにタイオガの赤いシューで満足してまする。
894(  ・3・):03/09/01 23:13
>>887
無茶苦茶勘違いしている人が、確実に一人、おられるようです。

>>893
赤いシューが好きなら、せめて「クールストップ」にしてちょ。
895749:03/09/01 23:29
パラレルリンクはないほうが整備やすいですか?
ドロとか詰まるし・・・
896ツール・ド・名無しさん:03/09/02 06:32
>>895
クロカン用途ならパラレルあったほうがいい。絶対。
シューの当たりが一定になる効果はデカイよ。
整備の方法としてはブレーキ本体を外してパーツクリーナーで
汚れをきれいに落とした後、リンク部に高粘度のオイルさす。
リンクをバラせるスキルがあるなら、デュラグリスがベスト。
897ツール・ド・名無しさん:03/09/02 15:59
自分はAvidだからリンクは無いが、別段不満におもた事ないよ
898ツール・ド・名無しさん:03/09/03 19:38
デオーレのブレーキの説明書を読むと
「ブレーキレバーをグリップにつくまで・・・・」という記述がありますが
ブレーキレバーはグリップに付くようにセッティングしたほうがいいのでしょうか?
↑どんな文脈だか分からないけど
引いたときにグリップに付いちゃダメでしょう。
ロックさせてそのあとも引けないと……


話変わる。
不器用な俺は、パラレルって調整しやすくて好きだな。
掃除は根気が有ればぶきっちょでもできるけど
セッティングが楽なのはありがたい。
パラレル無しだとリムゴム間がせまくセットできないのよ。
900理恵蔵:03/09/03 20:28
パラレルはガタ出やすくて嫌いだ
掃除も大変だし、重量重いし、
901:::嫌:::シマノ:03/09/03 20:38
>>898
もし本当にそう書いてあるとすれば、それは当然、変ですよね。

以前、シマノの「機械式ディスクブレーキの説明書」の中には、
パッドの出し入れ用調整ネジが、「クリック回転動作をする」と、
そう書いてあったのですね。

しかし実際には、そう言うクリック的な動きにはならないので、
「お客様相談室」に電話で聞いてみたところ、『そうはならない』
との回答がありました。

では、その説明書に書いてあることは、「どう言うことなのか」
と言うことになるわけですが、「取り説が間違っている」のか、
あるいは、「私の製品が不良品」なのか、と言うところでしょう。

そもそも、クリックの無い単なる調整ネジなど、ゆるんで来ると
思うのですが、一体どういう設計思想に、なってるんでしょうね。

まあそれ以来、「お客様相談室」の何か釈然としない説明もあり、
そのディスクブレーキを使うのは、結局は止めてしまいました。

事故が起こったら嫌ですからね。まあ「シマノの製品」だからと
言って、余り信用しすぎると、確実にバカを見ることになります。
902898:03/09/03 21:19
903::::嫌:::シマノ:03/09/03 21:27
>>902
ホンマですなぁ。あきれた「取り説」やね。

そんなにムチャクチャ握ったら、ワイヤーが伸びるか、切れてしまいますな。
まあ、分かってないやつが、書いているのでしょう。
904ツール・ド・名無しさん:03/09/03 21:27
バイク板に喧嘩売ってきました
あとはヨロシク

自転車板より遥々喧嘩売りに来ますた
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1062590034/
905ツール・ド・名無しさん:03/09/03 21:31
新品ブレーキとワイヤーで組んだときは初期伸びをとりましょうってことだす。
もまえら誤解しすぎ(笑)
906898:03/09/03 21:36
グリップにつくまで10回以上握ったあと、調節しろってことですかね。
907ツール・ド・名無しさん:03/09/03 21:37
そゆこと。
908ツール・ド・名無しさん:03/09/03 21:44
>>906
10回以上ではなく約10回
ちゃんと嫁
909ツール・ド・名無しさん:03/09/03 21:52
「わかってない奴」がクレーマー予備軍である実例だね。
取り説の書き方に問題が無いとは言わないけど。
910ツール・ド・名無しさん:03/09/03 21:55
こわひね
911ツール・ド・名無しさん:03/09/03 21:58
>>902

これはたぶん 「一度ホイールをフレームから外し バナナをVブレーキにセットしてから」
と云った内容が抜けているんでしょ

シマノでも ホイール付けたままでレバー引ける分けないじゃん そのくらい分かれよ
と思ってこのスレを読んでいるかも
912::::嫌:::シマノ:03/09/03 21:59
>>905
長年使ってるけど、実際のところ「初期伸び」なんてほとんど無い。

>>907
なら、なんで10回握ることが、最後の説明になってるのかな。

初期伸びをとることが、百歩譲って、仮に正しいとしても、
その次に、[クリアランスの再調整]の説明が、必要なはずでしょ。
それが完全に抜けているんだよね。

多くの人に、誤解されるような書き方をすることに、問題ありかな。
まあ今後君は、< シマノ応援団 >とか言う名前ででも、
出てきなさ〜い。
913ツール・ド・名無しさん:03/09/03 22:04
>>901
>>シマノの「機械式ディスクブレーキの説明書」の中には、
>>パッドの出し入れ用調整ネジが、「クリック回転動作をする」と

Deore?
だとしたらだが ピストンでない側に1回転6クリック付いていた
でも 確かに 2つにひとつの方は クリック感無かったな
914ツール・ド・名無しさん:03/09/03 22:06
ちゃんと指定の間隔空けてギュッと握れば
付くと思うんだがナア。
普段の使用では付かんけど。
915::::嫌:::シマノ:03/09/03 22:07
>>911 > ホイール付けたままでレバー引ける分けないじゃん

ウォホッホッ!。賛同者が、一人現れましたよ。

但し、『ホイール付けたままでレバー引ける』ブレーキが有る、
とするなれば、以前もこのスレッドで話題になっていたことのある、
例の、< スプリング入り >の、ブレーキでしょうなぁ。
916ツール・ド・名無しさん:03/09/03 22:08
「初期伸び」なんてほとんど無い??
917ツール・ド・名無しさん:03/09/03 22:08
調節ねじは緩まないようにゆるみ止めついていたと思うが・・・。
918::::嫌:::シマノ:03/09/03 22:14
>>913 > クリック感無かった

そうか!、やはり。。。。
あの「お客様相談室」の野郎は、分かっていて、不良品を隠していたんだ。

その時、何か答え方が、変だと思ったね。
ますます、「信用ができん会社」に思えてきたよな。
919::::嫌:::シマノ:03/09/03 22:16
>>917
そんなもん、探しても無かった、ゾ!。

それよりも、「クリック」と書いてあって、
それの無いことの方が、大問題なのだ!ね。
920ツール・ド・名無しさん:03/09/03 22:20
>>::::嫌:::シマノ

こいつ なにを興奮しているんだ 病気か

(反応が楽しみ)
921ツール・ド・名無しさん:03/09/03 22:22
いや、ねじ自身になんかついてるじゃん。
あれが緩み止めなんだと思うがそれもなかったん?
922ツール・ド・名無しさん:03/09/03 22:23
いいからおまいら。
ディスクブレーキスレへ逝け!
923ツール・ド・名無しさん:03/09/03 22:23
青いのって緩み止めだよね?
頭のネジが緩んでいたってことで、終了!
925ツール・ド・名無しさん:03/09/03 22:25
ヘンだと思ったなら、シマノに送るなり
ショップに相談するなりしろよ。
ヒッキーかYO
926きいろ ◆ajgiDrivew :03/09/03 22:26
>>912
敵意ばかりでマニュアル見ても内容が見えてない(認識できてない)からそんなコト言うのかな?
長年自転車に乗っていてブレーキやシフトワイヤーの初期伸びを知らない(感じたことが無い)人がいるとは思いませんでしたよ。


6.ブレーキレバーをグリップに付くまで約10回ほど握り、各部に異常が無い
ことと、シュークリアランスを再確認してからご使用ください。


再確認ってこたぁ、異常があったりクリアランスが広けりゃ調整するのは当然だと思ってシマノは書いてないと理解しました。
つまりは「猫は電子レンジで乾かさないでください」とまで書かなくていいだろうと一般客をなめてるワケ(笑)。。
927ツール・ド・名無しさん:03/09/03 22:28
>>918 ::::嫌:::シマノ

>>913です
人のカキコを良く読んでね
クリックはあるっての
固定側アジャスターの大きなすくりゅーにタップ状の半円柱の切り込みがあるので一目瞭然
多分 パッドの粉が入りやすいんだと思う その設計を責めるのなら同意

客相のにーちゃんだって 何でも知っているわけじゃないと思うし
その勉強不足や 調べて折り返すと言えないヘタレ振りを責めるのなら同意
リムがつぶれるまで握れってことだ
929ツール・ド・名無しさん:03/09/03 22:45
「バカの壁」ってあるんだね〜(笑)
930::::嫌:::シマノ:03/09/03 22:54
>>927 > クリックはあるって
「クリック」の意味を、本当に分かって使ってるのかい。

「クリック」とは、本来< カチッ >と言う音から来ているんだけど、
この場合の本当の意味とは、【 クリック・ストップ・動作 】のことを、
意味するんだね。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
研究社 リーダーズ+プラス (CD―ROM)より。
click stop

  【写】 クリックストップ
   《カメラなどで一定の目盛りごとにカチッと音をたてて止まる装置》
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

そう、「カチッ、カチッ」と言う動作が無ければ、
それを、「クリック」とは呼ばないんだね。

それが、私の場合、無かったと言うことなの。
931ツール・ド・名無しさん:03/09/03 23:03
>>930
君のクリックの定義は分かった
Deoreメカディスクのクリックを見つけられないのが
世界で君一人なのも分かった

きっと Knock knock(ドアのノック音) もコンコンと云う音から来ていると思っているんだろうね

932ツール・ド・名無しさん:03/09/03 23:10
::::嫌:::シマノ =バカの壁
933石井 康幸:03/09/03 23:11
XTRの使っていますが、シューのゴム部分って外し辛くないですか?
934ツール・ド・名無しさん:03/09/03 23:14
>>933
プライヤーとかで引っこ抜けば楽勝。
むしろ入れるのがものによってはかなり大変。
935くるくるストップ:03/09/03 23:16
>>933
シマノのシューは、硬くて、折れ易く、外し難い。
あのピンも、抜き難く、入れ難い。

「クールストップ」にすることを、お勧めする。
このシューは柔らかいね。
936石井 康幸:03/09/03 23:22
934様 935様 残暑お見舞い申し上げます。
アドパイスありがとうございます。今後、プライヤーとかで引っこ抜き
シマノのシューは辞めて、クールストップにしてみますがなにか?
937くるくるストップ:03/09/03 23:40

君のは、なんちゅう日本語、なにぬねの。。。
桃輪降臨!?
939:03/09/04 06:54
↑ それ、なんと読むの。
940GE ◆svcxSynmaI :03/09/04 09:25
>>927
シマノお客様相談室には何回も電話した事ありますけど、
出た人によってあたりはずれがありますね。
941ツール・ド・名無しさん:03/09/04 11:22
DAHONというメーカのボードウォークっていう小径車の
ブレーキとレバーをデオーレに交換しました。
前輪は調子いいのですが、後輪のブレーキをかけようと
レバーを握ると、リムとシューが接触して、ギュって音がします。
そのせいか分かりませんが、ブレーキの効きが悪いです。
レバーを話したときに戻りも、前輪に比べて弱いです。

どんな調整をすればいいのでしょうか?
942GE ◆svcxSynmaI :03/09/04 12:33
>>941
ブレーキシューがリムの平行にあたっていないとそんな音がします。
ブレーキをかけた時にシューがねじれるようにあたるからです。
当然、シューとリムの接触面積が少ないので効きは悪くなります。
きちんとあたるようにシューの角度を調整しましょう。

レバーの戻りはワイヤーが長いせいもありますが、
本体についているスプリングの調整ねじを左右とも少しねじ込めば
よくなります。
ワイヤーの取り回しに無理がある場合にはこれを直さないとだめです。
>>942
ありがとう。やってみます。
944くるくるストップ
>>931 > (ドアのノック音) もコンコンと云う音から
判った。

以前このスレッドで、
『役不足』という言葉が、正しく使われて無いと、
激しく粘着していた人と、同じ人だよね。(W

まぁ言葉などではなく、「現実を直視」しようね。
あの例の調整ネジには、『クリック』など、存在しません。