巨人戦の視聴率低下・観客動員減少を語るスレ19

このエントリーをはてなブックマークに追加
1久米宏
えー、またまた野球中継の途中ですがここで地震情報をお伝えします。
今日19時30分頃、関東甲信越地方全域に強い揺れがありました。
震源地はどうやら新潟県中部の模様。震度はご覧のようになっております。
なお余震、津波等については引き続き警戒が必要ですので今後の情報に
十分ご注意ください。

「巨人戦の視聴率低下・観客動員減少を語るスレ用データページ」
http://www.geocities.com/qhtnga/giants_rating/giants_rating_main.htm
>>2-10 過去ログ他
2久米宏:2001/06/02(土) 22:28
3久米宏:2001/06/02(土) 22:28
  3/30(金) NTV 巨人 17- 3 阪神 (*9.1,16.1, 19.2)
  3/31(土) NTV 巨人 7- 9 阪神    (18.0, 21.2)

  4/ 1(日) NTV 巨人 6- 5 阪神    (18.5, 22.9)
  4/ 3(火) CX ヤク 3- 4  巨人 18.4
  4/ 4(水) CX ヤク 10- 5 巨人 17.5
  4/ 5(木) ANB ヤク 12- 5 巨人 11.9
  4/ 6(金) TBS 広島 3- 9 巨人 14.6
  4/ 7(土) NTV 広島 1- 2 巨人 17.9
  4/ 8(日) ANB 広島 7- 3 巨人 13.6
  4/10(火) CX 中日 1- 1 巨人 17.1
  4/11(水) TBS 中日 2- 4 巨人 17.6
  4/12(木) CX 中日 1- 2 巨人 19.0
  4/13(金) NTV 巨人 3- 2 横浜 18.3
  4/14(土) NTV 巨人 8- 5 横浜 21.5
  4/15(日) NTV 巨人 4- 5 横浜 21.2
  4/17(火) NTV 巨人 2-10 ヤク 13.1
  4/18(水) NTV 巨人 7- 6 ヤク 19.9
  4/19(木) NTV 巨人 6- 5 ヤク 15.4
  4/20(金) CX 横浜 1- 3 巨人 19.1
  4/21(土) CX 横浜 4- 3 巨人 22.0
  4/22(日) TBS 横浜 1- 5 巨人 15.7
  4/24(火) TBS 阪神 6- 1 巨人 12.6
  4/25(水) ANB 阪神 5- 6 巨人 17.8
  4/26(木) NTV 阪神 4- 5 巨人 17.0
  4/28(土) NTV 巨人 5- 4 広島 19.0
  4/29(日) NTV 巨人 3- 7 広島 15.9
  4/30(月) NTV 巨人 8- 7 広島 17.8
4久米宏:2001/06/02(土) 22:29
  5/ 1(火) NTV 巨人 0-17 中日 11.6
  5/ 2(水) NTV 巨人 3- 1 中日 16.9
  5/ 3(木) NTV 巨人 2- 1 中日 18.2
  5/ 4(金) TBS 横浜 1- 5 巨人 19.1
  5/ 5(土) CX 横浜 3- 2 巨人 16.9
  5/ 6(日) CX 横浜 4-14 巨人 16.8
  5/ 8(火) CX 広島 0- 2 巨人 15.5
  5/ 9(水) TBS 広島 7- 6 巨人 14.1
  5/10(木) NTV 広島 12-11 巨人 11.5
  5/11(金) TBS 中日 4- 1 巨人 11.9
  5/12(土) CX 中日 1- 3 巨人 16.3
  5/13(日) TBS 中日 6- 2 巨人 12.6
  5/15(火) NTV 巨人 11- 8 阪神 15.7 (福岡ドーム)
  5/16(水) NTV 巨人 4- 5 阪神 16.6 (福岡ドーム)
  5/17(木) NTV 巨人 4- 2 阪神 14.4 (福岡ドーム)
  5/18(金) NTV 巨人 10- 3 横浜 16.7
  5/19(土) NTV 巨人 7- 5 横浜 18.1
  5/20(日) NTV 巨人 7- 2 横浜 18.9
  5/22(火) NTV 巨人 4- 8 ヤク 11.4
  5/23(水) NTV 巨人 8-14 ヤク 16.4
  5/25(金) TBS 阪神 4-12 巨人 14.5
  5/26(土) NTV 阪神 10- 0 巨人 13.8
  5/27(日) ANB 阪神 3- 7 巨人 14.9
  5/29(火) CX ヤク  2-10 巨人 15.6
  5/30(水) CX ヤク  7- 0 巨人 13.3
  5/31(木) ANB ヤク  8- 4 巨人 12.1
5久米宏:2001/06/02(土) 22:29
プロ野球巨人戦 視聴率・月平均(ビデオリサーチ)
http://www.videor.co.jp/a_rate/ra_topic/vrd/gnh.html

3月 2試合 19.4%
4月 25試合17.4%
5月 26試合15.1%*(>>1のデータHP)
6久米宏:2001/06/02(土) 22:29
7代打名無し:2001/06/02(土) 22:31
ご苦労様っす^^>1

ここで巨人接戦がくるとはおもわなんだ。
やぱ八百長・・?
8久米宏:2001/06/02(土) 22:32
間に合わなかったage
9代打名無し:2001/06/02(土) 22:32
つくり終わったかな?ごくろーさま。>>1
10代打名無し:2001/06/02(土) 22:33
ってゆーか巨人まだ試合やってんの?
11:2001/06/02(土) 22:33
>>1
つーか五角形ではないだろ(藁
12問題は:2001/06/02(土) 22:33
正直日本戦でコテンパンにやられるのはしょうがないが、
決勝にもし日本が進出しなかった場合の視聴率がどうなるか
問題だなあ。決勝は日本がでなくても放送されるから。
13代打名無し:2001/06/02(土) 22:34
もう19か・・・
1411:2001/06/02(土) 22:34
チクショー!!!!!
15代打名無し:2001/06/02(土) 22:34
ふーん、ホントに15%なのか
でも、5%違うと、それがどう影響すんの?
スポンサーってシーズン契約で 大体 決まってるんじゃないの?
16 :2001/06/02(土) 22:34
10回表11−8
カープ逆転満塁走者一掃
17 16:2001/06/02(土) 22:35
ゴメン
11回表
18 :2001/06/02(土) 22:35
TBSが巨人一辺倒で鬱だけど、
かぷが勝てばよし!!!
19 :2001/06/02(土) 22:36
ヤクルツがんがれ
20代打名無し:2001/06/02(土) 22:38
どうやら今日がXデーだな。
M1、M2はほとんど、M3も3割以上がサッカー見てたかも知れない

サッカー27%
プロ野球 9%

楽観的に見てこんな感じ。
21代打名無し:2001/06/02(土) 22:39
いちファンとして、今月はずっと八百長していてほしい・・。
本気になるのは7月からでもおそくない(w
22 :2001/06/02(土) 22:39
巨人が負けても、巨人が連勝しても視聴率が落ちるのか。
手の打ち様無いんじゃないの?
23根拠無き予想:2001/06/02(土) 22:40
サッカー 25.3% 、プロ野球 10.8%
24 :2001/06/02(土) 22:40
ついでに言うと巨人連敗でも勿論落ちる。
25 :2001/06/02(土) 22:41
早くサッカー終わって元の流れに戻んねーかな
26ビデオリサーチ:2001/06/02(土) 22:42
結果発表
コンフェデ29%
NHK土曜特集10%
東京ドーム7%
スポンサー企業、今後はよく考えた方がいい。
27代打名無し :2001/06/02(土) 22:43
野球=娯楽。娯楽は八百長ではないのだ。
28名無しさん:2001/06/02(土) 22:43
終了 11 − 8 で カープ勝
29代打名無し:2001/06/02(土) 22:44
>>15
基本的に視聴率1%は50万人計算。
つまり、巨人戦から約5%=250万人の
視聴者が逃げたということ。
この規模だと広告関係にかなりのダメージになります。
30 :2001/06/02(土) 22:44
土曜特集って何やってたの?
31代打名無し :2001/06/02(土) 22:44
みんなで野球を楽しもう!元木が顔面流血!とかを演出すれば?
32代打名無し:2001/06/02(土) 22:45
悪が滅びることをキボンヌ!
33 :2001/06/02(土) 22:45
バカヲタ多いスレだな
34視聴率は低いが:2001/06/02(土) 22:45
サカーの裏で何気に白熱してきてるじゃん
35代打名無し:2001/06/02(土) 22:46
きょづん逆転負けです
36今日もやりました:2001/06/02(土) 22:46
■■■■■■■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■■□□□□□□□□■■
■■■■□■■■□■■■■■■■■□■■■■■■■■■□■■■■■■■■■
■■■■□■■■□■■■■■■■□■■■■■■■■■■□□□□□□□■■■
■■■■□■■■□■■■■■□□□□□□□□□■■■■□■■■■■■■■■
■■■■□■■■□■■■■■□■■■■■■■□■■■■□□□□□□□■■■
■■■□■■■■■□■■■■□■■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■■
■■■□■■■■■□■■■■□□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■
■■■□■■■■■□■■■■□■■■■■■■□■■■■□■■□■■■□■■
■■□■■■■■■■□■■■□■■■■■■■□■■■■□■■■□■□■■■
■■□■■■■■■■□■■■□■■■■■■■□■■■■□□□■■□■■■■
■□■■■■■■■■■□■■□□□□□□□□□■■□□□■■■■■□□□■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■□■■■■■■□□□□□■□□□□□■
■■■■■□■□■■■■■□■■■□■□■■■□■
■■■■□■■■□■■■■□□□□□■□□□□□■
■■■□■■■■■□■■■□■■■□■□■■■□■
■□□■□□□□□■□□■□□□□□■□□□□□■
■■■■■■□■■■■■■□■■■■■■■■■□■
■■■■■■□■■■■■■□■■□□□□□■■□■
■■■□□□□□□□■■■□■■■□■□■■■□■
■■■■■■□■■■■■■□■■□□□□□■■□■
■■■■■■□■■■■■■□■■■□■□■■■□■
■■□□□□□□□□□■■□■■□■■□■■□□■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
37代打名無し :2001/06/02(土) 22:47
祭りだわっしょい!!広島わっしょい!!
38代打名無し :2001/06/02(土) 22:47
日テレで宣伝見てもオロナミンC、年に何本飲むかなあ
今年は飲んでないぞ
39代打名無し:2001/06/02(土) 22:47
これからロケットスタートをかまして阪神を追い抜けば、
世間の注目を浴びて20%の大台を回復するんじゃねーか?
40 :2001/06/02(土) 22:48
セリーグの灯が再燃
41ビデオリサーチ:2001/06/02(土) 22:48
>>30
ふるさと皆様劇場…小林幸子、梅沢富美男、前川清 他、年寄りに強かった!
42代打名無し:2001/06/02(土) 22:48
つーか、オロCは死んでも飲みたくない。
43代打名無し :2001/06/02(土) 22:49
>>42
禿しく同意。
44代打名無し:2001/06/02(土) 22:49
リポDはよく飲むね。
飲みすぎも悪いんだけど。
45代打名無し:2001/06/02(土) 22:50
いや、俺はサカも野球も好きな人間だが今日の巨人戦は10%は取ると思う。
その数値が、サカ見る層とはかち合わない基礎数値だと思われ。
でもその中からMLBに流れてる可能性はあり得ないとは言えないしな。
やっぱXデーか?

え?俺?ずっとサカ見てたヨ。今日のは今まで見た中で一番見てて気持ちいい試合運びだったなぁ。
46代打名無し :2001/06/02(土) 22:50
巨人系の食品って、オロCの他に、どんなのがある?
47名無しさん:2001/06/02(土) 22:50
勝率では遽靭は実質2位?
48代打名無し :2001/06/02(土) 22:51
ボンカレーも何となく?
49代打名無し :2001/06/02(土) 22:51
>>39
それが狙い。
シーズンイン前から、この連敗は織り込み済み。

>>26の数字ってマジモノ?
月曜になんないと判明しないんじゃなかったっけ。
50代打名無し :2001/06/02(土) 22:51
オロCはオイシイから好きだけどね〜
51 :2001/06/02(土) 22:52
>>45に同意。基礎票があるから10%は取りそう。
このまま巨人が順位を落とすと、その基礎票も危なくなりそうだが。
52ビデオリサーチ:2001/06/02(土) 22:53
>>46
ナボナ…は遠い昔か?
53代打名無し:2001/06/02(土) 22:53
アトレーとアイチップスも絶対買わない。
54代打名無し:2001/06/02(土) 22:57
虚塵選手はCMに向いてないね。
ネガティブなイメージが大きすぎです。

でも松井だけは、なんとなく許せるかな。
55代打名無し :2001/06/02(土) 22:58
暑いとき、オロC飲むけど、隣にコーラの自販機あると
リアルゴールドになっちゃう時がある
56さだはる:2001/06/02(土) 22:58
ナボナはお菓子のホームラン王です
57代打名無し:2001/06/02(土) 22:59
デカビタC
58大村昆:2001/06/02(土) 23:00
オロCの卵割り
59代打名無し:2001/06/02(土) 23:00
最近、サカ系のCMが多いな。。。
しかも、どれも野球系のCMよりカコイイ。
60代打名無し :2001/06/02(土) 23:00
デカビタは、カズが宣伝してた?
61代打名無し :2001/06/02(土) 23:02
松井は、なんか肉のCMに出てたな
にきにきがどうのって
62代打名無し:2001/06/02(土) 23:04
めずらしいTBSでコンフェデ特集が。
63代打名無し:2001/06/02(土) 23:04
>>59

金城のCMとかちょっと可哀想。
64名無し:2001/06/02(土) 23:05
ニキゴルフだっけ?
65代打名無し:2001/06/02(土) 23:07
読売人気も崩れ出すと早かったな
ものの哀れを感じさせるね
自業自得だから同情はしないが
66U-名無しさん:2001/06/02(土) 23:11
>59
ダイエーの選手が福岡ローカルのCMに最近ちょくちょく出てるけど
かっちょわりーのばっか。(井口のめんたいこCMとか)

確かにサカー選手のはカコイイね。(明神のXEROXのCMなんかイイ!)
67 :2001/06/02(土) 23:12
サカーまんせー
ふだんサカみないのに今日はテレビはサカだったよ。
みいはぁはサカに流れてるね
68代打名無し:2001/06/02(土) 23:13
今のTBS上手いな
69ななし:2001/06/02(土) 23:13
福留、以前と比べてかなりサカ勉強してんな。
以前は野球一辺倒だったけど。
いいことだ。
70 :2001/06/02(土) 23:14
明神のカコイイかな?ちょっとマヌケに思えるけど。
ていうかサカー選手のでもダサいの一杯あるよ。
みんな知らんだけ。
71代打名無し:2001/06/02(土) 23:14
うわ・・・・福留がサッカーをむちゃくちゃ持ち上げてた。珍しい。
72 :2001/06/02(土) 23:16
来年の事考えたらバカにしてるだけじゃ
流石にまずいと思ったんでしょ。
あいつはさり気なくプロだから。
73代打名無し:2001/06/02(土) 23:19
世界のジダンにやかんヘディングさせた日清は凄い
まぁ、合成だけどさ
74代打名無し:2001/06/02(土) 23:20
>>72
サカ持ち上げるなんて徳光にはひっくり返ってもマネ出来ん事だわな。
75代打名無し:2001/06/02(土) 23:21
もしかして、このスレッドじゃ
福留マンセーですか?
76U-名無しさん:2001/06/02(土) 23:21
サカー日本代表、決勝トーナメント進出決定age

これで最低あと2試合楽しめますねえ(ブラジル戦+準決勝)!
77U-名無しさん:2001/06/02(土) 23:22
明日の関口の反応はいかに。
78代打名無し:2001/06/02(土) 23:23
>>76
3決は無いの?
79予選落ち:2001/06/02(土) 23:23
             |  /
             |/
     , ─  ̄ ̄ ─- _ ̄ ̄
   /          ヽ
  / / ̄ヽ/ ̄ ヽ   l
  /  |  O |  O |    |
  |   |   人   ノ    |
  |  >-─´-`─-<    |
 / ̄  , -─- 、__ ` ̄ヽ |  俺がエムボマだ!文句あっかゴルァ!!!
 ゝ ̄ ̄______  ̄  ノ  |
   ̄ ̄        ̄ ̄   l
ノ |              | \
 ̄ヽ              | ̄
  |              |
   |             |
   l             |
  ⊂__________⊃
80名無しさん:2001/06/02(土) 23:24
あのさあ。

サッカーの方が楽しいと言うんならかまわない、
野球なんかつまんないというんならそれでもかまわない。

でもそれをいちいちここで言うな!!!ここは野球を語るところだ!!!!
サッカーなんて興味ないんだよ、見ててもつまんないの!!!
巨人戦見て面白いんだよ!!
サッカーファンはサッカー板で語ってよ、そこなら何言ってもかまわないから、
本当に・・・マジに頼むよ、もう・・・・(涙)
81代打名無しさん:2001/06/02(土) 23:24
福留>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>関口=徳光=糞
82代打名無し:2001/06/02(土) 23:24
>>76
本当は3試合なんだけどね。
だけど、3位決定戦なんか誰も見ないだろうしな。

いや、俺は見たいんだが。
かちゃ、問題は無い様な気がするわ。
83代打名無し:2001/06/02(土) 23:24
江藤ってカメルーンにFAしてたのか・・・。
84代打名無し:2001/06/02(土) 23:25
>>83
面白い。座布団上げたいけど上げない。
85 :2001/06/02(土) 23:26
巨人戦なんかなんにもおもしろくないよ。
ファンがみてるのならともかくアンチがいつまでも見続けてることに
うんざりってカンジ。
86代打名無し :2001/06/02(土) 23:26
>>80
そうだよな、いい加減サッカーファンは帰ってくれ。
87代打名無し:2001/06/02(土) 23:26
日テレプロ野球中継新企画「8時の男」あなたの意見はどれですか?

1 すぐに中止して欲しい 36人 71%
2 続けて欲しい 1人 2%
3 どうでもよい 11人 22%
4 知らない 3人 6%
合計 51人

即刻中止したほうがよさげだなぁ。
06月08日20時00分00秒締め切りだけど・・・
参加してくれ
88代打名無し:2001/06/02(土) 23:27
確かにCMはサカーの方がカコイイ。
どーしてだ?
89代打名無し:2001/06/02(土) 23:28
>>80

野球を語るんじゃなくて
巨人戦の視聴率を視聴率を語るスレだけど。
とりあえず、現実から逃避したい
巨人ヲタはあるべき姿へ孵れ。サッカーにも勝てないんじゃ
大問題だろ。

たかが、コンフェデ杯だぜ?
90代打名無し:2001/06/02(土) 23:28
「カブレラ 母国に野球専門学校設立へ」

やることがでかいね!
巨人の選手のちまちまと寄贈してないで野球界のために
どーんと大きな事やったら?他より金もらってるんだからさ!!!
91代打名無し :2001/06/02(土) 23:28
>85
だから、面白くないなら見なくていいってば。
面白く見てる人間もいるんだから。
他人の考えにまで唾吐き掛けないでよ・・・・・。
92代打名無し:2001/06/02(土) 23:29
>>88
虚塵選手をCMに起用すると、ギャラが
高すぎて企画の方に金が回らないから。
93代打名無し:2001/06/02(土) 23:30
歯茎のアイチップスは最悪だった。
94代打名無し:2001/06/02(土) 23:30
>>80
俺はサッカーも野球も、それなりに見る。
どちらのファンともいえないかもしれない。
ちなみに今日はサッカー見てた。

野球よりサッカーが特に面白いとは思わないが、
巨人戦より、サッカーの代表戦の方が熱くなるのは確か。
今の日本のプロ野球の、特に巨人戦が見てて面白いというのは、
さすがに・・・・・・・
人それぞれだとは思うけどね。
95名無し:2001/06/02(土) 23:33
巨人のcm全部寒い
てゆうか「巨人」っていうのがもう寒い
96代打名無し :2001/06/02(土) 23:33
わざわざ野球板に来て、野球の悪口を言って、荒らしていくサッカーファンが
いるとサッカーファンってこんな人間ばかりなんだって思う。
もっと見たくなくなる。
こんなことなら、日本なんかカナダにもカメルーンにも惨敗すればよかったのに。
そうすればおとなしくなったのに。
97代打名無し:2001/06/02(土) 23:34
視聴率をサカーに食われまくったであろう「モーたいへんでした」にすら
視聴率で勝てなかった巨人戦(木曜日)。この事実を素直に受け入れたら
どうなんだ。
98代打名無し:2001/06/02(土) 23:34
そろそろサッカーの話を徹底して禁止しよう。
99 :2001/06/02(土) 23:34
明日の喝
「コンフェデ新潟会場、観客輸送で大問題!」
結果はてきとーに流す、ってのを予想。
100代打名無し:2001/06/02(土) 23:35
俺はアンチ巨人でサッカーファン。
プロ野球界をだめにした巨人に怒ってる。
あんたらもナベツネが憎いだろプロ野球がこんな状態じゃ!!
101代打名無し :2001/06/02(土) 23:36
なんだよ、視聴率が落ちたら巨人戦見ちゃいけないってのかよ!!!!!
102 :2001/06/02(土) 23:37
1に書いておいたほうがいいな。
「サカヲタ書き込み禁止」
「サカの話題禁止」
103代打名無し:2001/06/02(土) 23:37
俺も数年前までは巨人ファンだった。
でも今はちっとも巨人戦見ないなぁ。

サッカーの代表戦は巨人戦よりもはるかに面白いことは確か。

「野球が好きだから見てるんだ、それにけちつけるんなら
 この板に来るんじゃねぇ!」って意見もそれはそれで
アリだと思うけどその態度が間違いなく野球人気を
衰退させつつあることも確かだよね。
104GAP:2001/06/02(土) 23:37
明日の「アッコにおまかせ」TBSのサッカーネガティブキャンペーンの代表的番組だが、
明日はスポーツ紙1面も芸能、スポーツランキングもコンフェデの話が出るが和田アキ子
がどんなコメントをするか、「サンモニ」関ロ同様楽しみである
105代打名無し:2001/06/02(土) 23:37
サカーがあったから、「モーたいへんでした」と巨人戦(木曜)との
視聴率差が1%程度で済んだことを、サカーに感謝しなきゃね。サカー
がなかったら巨人戦はモーに大惨敗だったはずだよん。
106>>97:2001/06/02(土) 23:37
素直に受け入れるってことは
地上波ゴールデンレギュラーから撤退の準備かな?
107代打名無し :2001/06/02(土) 23:38
>100
サッカーファンはサッカーの未来を考えてればいいじゃんよ。
野球のことで怒るなんて余計なことしなくていいです。
108代打名無し:2001/06/02(土) 23:38
見ていけなくはないが、少数派である事は確か。
全国7000万人いたはずのファンは、今いずこ。
1091に注意書き:2001/06/02(土) 23:39
「サカヲタとモーヲタは出入り禁止」で頼む。
110 :2001/06/02(土) 23:39
>>96
うーん、申し訳ない。
でもさあ、俺も最初、やきうなんか(というか虚人及び周辺マスコミが)
だいっきらいで、視聴率が下がってるのが嬉しくてしかたなくって
ここに来てたんだけど、このスレずっと読んでて、野球にもダイエーとか
ロッテみたいに地道にやってるいいチームもあるんだって初めて分かった
のよ。野球好きな人がサッカーあんまりしらないように、サッカー好き
もあんまり野球のことしらないのね。だからきちがいは別にして、
知らない人には色々教育してあげてください。
111代打名無し:2001/06/02(土) 23:40
ためしにサカヲタって言われてる人たちがこのスレッドを出てみようか?
たいそう寒々しいクソスレになると思うのだがな(笑)
112  :2001/06/02(土) 23:40
サッカーファンかつ野球ファンって多いよ。
視野狭いんじゃないの>>107
113代打名無し:2001/06/02(土) 23:40
>>80=>>86
つーことで。

ここは、アンチとサカオタが巨人の低視聴率を嘲笑うスレだと思って
いたのだが、意外とこのスレ真性巨人ファンも多いのか?
ちなみに俺はアンチでサカオタ。
このスレの常駐者は俺みたいな奴多いんでねーの?
でもサカーの話題よか、巨人の低視聴率を嘲笑いたいので
サカー話するなっつーことでは概ね80に同意だ。
114代打名無し:2001/06/02(土) 23:42
サッカーの話徹底して禁止。
それ以外のスポーツはあり。
115代打名無し:2001/06/02(土) 23:42
アンチ読売がサッカーヲタになりすましている感もありだな。
真のサカヲタはサッカー板に張り付いていて、なかなかよそ
の板へは遠征してこないはず。
116代打名無し :2001/06/02(土) 23:42
あさってここでサッカーの実況すんなよ、マナーってもんがあるなら。
117代打名無し :2001/06/02(土) 23:42
でもさあ、野球ファンもすぐにサッカーと比較してもの言うのもやめようよ。
118代打名無し:2001/06/02(土) 23:43
俺はメジャー、パ、ボクシングの世界戦、サッカーの日本代表、五輪競技
面白ければ何でも見るよ
国を代表していると熱くなれるのがいいね
イチローなんかにもそういう雰囲気を感じてしまう
119スタンダード:2001/06/02(土) 23:44
野球ファンは

応援チーム>>>>>>>>>>>>>>サッカー>>>>>>巨人

だから。
巨人ならまだサカーの方が許せる存在。
120 :2001/06/02(土) 23:44
うん。実況はやめたほうがいいね。
木曜日はぜんぜんなかったのにな。
121代打名無し :2001/06/02(土) 23:44
メジャーとの比較は構わないと思う。同じ野球だし。

でもサッカーだけはやめれ。頼む。このとおり。
122dr:2001/06/02(土) 23:45
勝って本当によかったです。
123代打名無し:2001/06/02(土) 23:45
視聴率の上ではサッカーが勝った。でもそれ以外では・・・
みたいなことで解決させて本題の巨人のせいで
視聴率が低下していることを話し合いましょうよ。
124 :2001/06/02(土) 23:45
つか野球の敵は野球だったじゃん。
皮肉なことに。
125正社員:2001/06/02(土) 23:45
虚人逝ってよし
126代打名無し:2001/06/02(土) 23:46
視聴率低下の原因として、裏番組との比較は当然では?
よって、サカー&牛娘の話題も可。
127代打名無し :2001/06/02(土) 23:47
野球板なのに「今日日本勝ったまんせー」な話題ばかりでぷちぷち来た。
もう、やめてよ・・・・。
128代打名無し:2001/06/02(土) 23:47
>巨人のせいで視聴率が低下していること

こういう発想自体、巨人もダメだが残りの球団(特にセ)もダメだと
思われるゆえん。なんでも巨人を叩けばすむと思っているダメ球団の
ダメファン丸だしかな。
129代打名無し:2001/06/02(土) 23:48
ここで巨人ファンからもアンチ巨人からも確実に嫌われてる存在=サカヲタ
130代打名無し:2001/06/02(土) 23:49
>>126
でもどっちかって言うと巨人戦の視聴率は昔は高かったわけで
何で下がったかを考えればいいでしょう。
その上でならサッカーとかはOK。
サッカーファンを排除するのはファシズムです。
131正社員:2001/06/02(土) 23:49
チャーミー石川マンセー
132代打名無し:2001/06/02(土) 23:49
アンチ虚塵だが、今日のサカーは面白かったぞ。
133 :2001/06/02(土) 23:49
野球の致命的な欠陥として、代表がない、赤字クラブが多い、
ユースがない、マスコミがチームを持ってる、人気が一局集中
などを指摘していくと、サッカーが出てくるのは仕方ないと
思う。
134代打名無し :2001/06/02(土) 23:50
一資料として以外のサッカーの話題は徹底して禁止していきましょう。
135代打名無し :2001/06/02(土) 23:50
>>129
てめえがそんなこと言ってるから野球ファンは馬鹿にされんだろうが!!ヴァカ
136代打名無し :2001/06/02(土) 23:50
つーか、野球板に粘着するサカオタが嫌い。
純粋に比較対照として意見するのならともかく、
「野球がサッカーに勝てる訳ねえじゃん♪」とか
本題とはズレてることばっかり言うから。
137 :2001/06/02(土) 23:51
サカヲタ逝ってね
138代打名無し:2001/06/02(土) 23:51
肝心なところではナベツネのワガママの言いなりになっている
球団を応援しているファンも、実はナベツネ信者と大差がない
ということぐらい、少しは自覚して欲しいもんだな。
139代打名無し:2001/06/02(土) 23:52
野球は何もしなくてもある程度は利益がある。
(パリーグは除く)
それが逆にプロ野球をもっと良い物へという意識を失わせている。
140代打名無し :2001/06/02(土) 23:52
結局野球ヲタが一番サッカーを意識してる(藁
141代打名無し:2001/06/02(土) 23:52
>>137
そういうのは無視にしませんか?
142代打名無し :2001/06/02(土) 23:53
サッカーファンは、野球ファンを中傷するのが楽しいのですか・・・?
143代打名無し :2001/06/02(土) 23:53
>>136
現状では勝てない。だからなんとかしなきゃいけない。
144>>139:2001/06/02(土) 23:54
もうそんな悠長なこと言っていられないぞ
145代打名無し:2001/06/02(土) 23:54
>>139
でも、この視聴率の低落傾向が続くと
その構図が成り立たなくなるんだよね。
じゃぁどうすればいいのかと言われると思いつかないんだけど。
146代打名無し:2001/06/02(土) 23:54
まあ確かに野球板だからな。あいつらJの時は黙ってるくせに
代表戦だとわんさか押し寄せるのはうざい。
もちろん俺は野球…は見たがどっちかいうとテレ朝やTBSの方を中心に見てた。
147正社員:2001/06/02(土) 23:54
虚人100%八百長
148代打名無し :2001/06/02(土) 23:55
野球ファンもなんで荒らしにいちいち反応するかなー?
149139:2001/06/02(土) 23:55
もうどうしようもないでしょ。
プロ野球界は根底から腐ってるんだから
150 :2001/06/02(土) 23:55
巨人ヲタの活動が活発になってきたな。
151代打名無し :2001/06/02(土) 23:55
サカオタは見下すのが好きなんだよ、
優越感味わってるんだよ。
152 :2001/06/02(土) 23:55
>>145
やっぱりチームに金がはいるようにしないと。
有料放送網が充実すれば、野球もサッカーももっとよくなる。
153 :2001/06/02(土) 23:55
ここは、視聴率低下を語るスレッドだから、
サッカーとの比較はしてもいいけど(裏番組だし)
「どうやってサッカーに勝つか?」という論点は出すべきじゃないだろ。

この間の木曜日、「どうやってモー娘に勝つか?」
という問題を提起した奴はいなかった。それと同じ。
154代打名無し:2001/06/02(土) 23:55
よくある「日本プロ野球の問題点」みたいな話になってるので
とりあえず、視聴率と観客動員減少に焦点をしぼったら?
155正社員:2001/06/02(土) 23:56
>>146
コンフェ終わるまで ガマン ガマン
156代打名無し:2001/06/02(土) 23:56
>>150-151
そういうのはやめれ
157 :2001/06/02(土) 23:57
(そろそろここら辺ではっきりサカヲタに示しをつけとかないとな。)
158 :2001/06/02(土) 23:57
おそらく今日はXデーである確立が高いから
その最大要因であるサッカーのこと話してるんだろ。
しかもスポーツによるゴールデン視聴率という同じ共通項をもってるし。
普通のことじゃん。
159代打名無し:2001/06/02(土) 23:57
>>157
つけなくていい。そういうことしたらお前も荒らしと同じ
160代打名無し :2001/06/02(土) 23:58
日本なんて負ければよかったんだ。
何がワールドカップだ、こっちにまで侵攻しないでよ!!!!
161代打名無し :2001/06/02(土) 23:58
少なくてもサカ板には野球と比較するようなレベルの低いスレはないよ(藁
162 :2001/06/02(土) 23:58
視聴率対決で完敗した巨人オタが
荒れてるな。
負け犬がキャンキャンほえるな。
163 :2001/06/02(土) 23:58
(サッカーの話題は禁止ってことでね。)
164  :2001/06/02(土) 23:58
今日はXデーじゃないでしょ。
165代打名無し:2001/06/02(土) 23:59
>この間の木曜日、「どうやってモー娘に勝つか?」
>という問題を提起した奴はいなかった。

まさかマジで負けると思ってたヤツなんてほとんどいなかったから
だろう。モーヲタですら、サッカーに食われまくりで巨人戦には
視聴率は及ばないであろうという予想が支配的だった。
166代打名無し:2001/06/02(土) 23:59
巨人戦の時間帯に競合するスポーツ番組や
通常番組を無視して、何の視聴率スレなんだ?

じゃあ、これから全くサッカーやモーたいが
入らない時間帯に放映されるのか?
比較対照しなければ視聴率なんて出てこないはずなのに
それすらも否定するのは問題じゃないのか?

しかし、今年になってからレギュラーに勝った日なんてものは
有るのか?
4月頭ならあっただろうが、モー娘にも負けると
洒落にならんな。
今度から、その時間枠に対しての全視聴率を発表しないと
本当に落ちてるのかわからねえぞ。
今年の視聴率が全体的に前年より落ちてたら問題だって言うの。
167 :2001/06/02(土) 23:59
今日は野球板でもサッカーの中継の話がちらほら出ていたから
(煽り発言除いてもね)
普段野球を見ている人もかなりサッカーを見ていたと思われる。

結論:Xデーだった確率70%。
168139:2001/06/02(土) 23:59
テレビとかの巨人中心ていうのが悪循環を促していると思う。
巨人ファンも数は多いがそれと同じぐらいアンチ巨人もいるでしょ
169 :2001/06/02(土) 23:59
>>160
非国民発見!!
170代打名無し :2001/06/03(日) 00:00
>>154
激しく同意・・なんだけど、
数字判明→問題点の洗い出し→改革の道を探る
っつう無限ループ陥り、現状と変わりなさそうな気がする。
171  :2001/06/03(日) 00:00
>>165
だから今日は幽霊やらなんやらの話題が出たのか!
172正社員:2001/06/03(日) 00:00
カメルーンマキ戦はカナダ戦より数字が8%と高いと思われ
173無しさん:2001/06/03(日) 00:00
Xデーはないよ
安心して野球ファンの方たち
174代打名無し :2001/06/03(日) 00:01
巨人ファンじゃないよ、野球ファンだよ自分は。
175 :2001/06/03(日) 00:01
なんだかんだいって、巨人ファンもアンチ巨人も
サッカーにだけは負けたくないんだね(w
176代打名無し:2001/06/03(日) 00:01
ついに読売の一極集中構造の弊害が明るみになったということだね
打開策ははっきりしているが、それを実行できるかが問題だな
177代打名無し :2001/06/03(日) 00:01
12チャン、いま巨人戦やってる
178 :2001/06/03(日) 00:02
視聴率の競合相手を語るのは普通のこと。
しかも巨人殺しの決定打を放つ可能性のあるなら
なおさらだ。
俺は視聴率にしか興味ない。
179139:2001/06/03(日) 00:02
>>170
でも掲示板上での書き込みなんだから無限ループするでしょ。
行動として日テレに直訴のメール10万通ぐらい送れば変わるだろうけど。
180徳永英明@病院:2001/06/03(日) 00:03
あの雲を僕の背中に〜縫い付けて飛べるなら〜
心から愛する人よ〜この胸で抱きしめてくれ〜
181代打名無し :2001/06/03(日) 00:03
いいよ、Xデーが来ようがサッカーに負けようが。
それでも野球が好きなんだよ。
でもね、ここは野球板なの。野球を語るところなの。
だからサッカーの話はサッカー板でしてね、って
それだけのことなのにどうしてわかってくれないかなあ。
182  :2001/06/03(日) 00:03
ところで、ここの人たちは視聴率低下→巨人戦地上波から消滅
のあとにどんな未来が待っていると思ってるんだろう。
183名無しさん@お腹いっぱい:2001/06/03(日) 00:03
>160
あんたずいぶんレベルの低い事いうね。
ワールドカップを野球の分野に持ってこないでよ。
あれはサッカーだ野球だのレベルじゃない、国際大会なんだ。
毎日やってるスポーツか興業かわからんものと一緒にするな、アホ
184代打名無し:2001/06/03(日) 00:03
>>180
てめえ、スーパーサッカー見てるだろ。
185代打名無し:2001/06/03(日) 00:04
とにかくモーニング娘に敗北した事実は厳粛に受け止めなくちゃね
186 :2001/06/03(日) 00:04
>>181
サッカーの話はなし。
視聴率の話はあり。
サッカーの視聴率の話はあり。
187代打名無し :2001/06/03(日) 00:05
テレ東のこのアナ、嫌いだ。読売よりも巨人寄り。
188代打名無し:2001/06/03(日) 00:06
なんか低レベルな煽りに乗ってる人多くて議論できない。
皆さん煽りは無視しましょう。
189160:2001/06/03(日) 00:06
>183
知らないよそんなの。国際大会だかなんだか知らないけど、
興味ない人間にとっちゃ小学生の草野球以下だよ。
だからサッカーの話したきゃサッカー板に帰れってんだ、バカ
190代打名無し:2001/06/03(日) 00:06
モー娘に負けたのか(wwwww
191代打名無し:2001/06/03(日) 00:06
サッカーの話じゃなくて
コンフェデの試合が視聴率とれるかとれないかの
内容の話だろ。
192 :2001/06/03(日) 00:07
>>182
別に・・・それで日本のプロ野球が人気なくなっても
しょうがないんじゃない。
巨人だけに頼って延命措置を取られるよりマシだね。
地上波で野球が見られなくなったら寂しいけど、命に関わるわけじゃない。
193代打名無し:2001/06/03(日) 00:07
徹底してサカ話禁止にしてサカヲタ故郷へ帰そう。
194代打名無し:2001/06/03(日) 00:07
サッカーはともかく、他の番組に負けてはだめでしょう。
そっちの視聴率の方が心配。
195代打名無し :2001/06/03(日) 00:07
野球が好きだから日本代表を応援できないなんて
悲しすぎる・・・
196 :2001/06/03(日) 00:08
とりあえず落ち着けや
197代打名無し:2001/06/03(日) 00:08
>>181

6月中旬まで待てば?
ただ、そうなったら視聴率なんて悲惨な部分で
BSに移行してそうだけど。
(万が一にもありえないのが悲しいが)
まあ、巨人戦が衛星やCSのコンテンツになるのは
大賛成だけどね。っていうか、各局の通常番組見せろよ。
巨人戦のお陰でいつもビデオ撮り失敗する…。むかつく。
198 :2001/06/03(日) 00:08
サッカーが面白くて盛り上がってるんじゃなくて
視聴率が大きくとれそうな展開だから盛り上がってるわけ。
199・・・:2001/06/03(日) 00:08
ときに、今日の巨人戦のハイライトで流れてた曲(インスト)は、
なんて曲?
って知ってる方います?
200200:2001/06/03(日) 00:09
200
201182:2001/06/03(日) 00:09
>>192
別に煽りで書いたんではないよ。もしかしてその後に素晴らしい未来が
待っているならいいなあ、と思って。
202代打名無し:2001/06/03(日) 00:09
>>193
削除願い出せばいいじゃん
203代打名無し :2001/06/03(日) 00:09
こういう強烈な野球ファンがいるならまだなんとかなるだろ。
対策いまのうちに考えんと。
204192:2001/06/03(日) 00:11
>>201
う、煽りに乗ってしまったか(w
205代打名無し:2001/06/03(日) 00:11
>>202
モラルがないのかサカヲタは?
206 :2001/06/03(日) 00:12
ヘヘヘ、巨人オタが本気で苦しんでるね。
楽しいな〜
207代打名無し:2001/06/03(日) 00:12
オールスターの視聴率が鍵だと思うな。
巨人人気の低下=野球人気の低下か、
巨人人気の低下=各球団への人気の分散か…
どう考えても現状は前者だと思われ。
208代打名無し:2001/06/03(日) 00:12
サカオタうぜぇ〜
209代打名無し:2001/06/03(日) 00:12
残念同士討ち。
210代打名無し:2001/06/03(日) 00:13
オールスター前に終わってなきゃ良いね。

俺はそれでも良いが。
211代打名無し :2001/06/03(日) 00:13
>206
ほらいた、他人の不幸を喜ぶサカオタ。
212代打名無し:2001/06/03(日) 00:13
>>206
サカヲタ発見!
213代打名無し:2001/06/03(日) 00:14
>>205
野球オタだ!
214代打名無し:2001/06/03(日) 00:14
この時間にサカオタなんてきてるの?
自分たちの板でカメルーン戦で盛り上がってるだろ。
215代打名無し:2001/06/03(日) 00:14
>>211-212
と、とってつけたように考えてた虚塵ヲタ発見。
216 :2001/06/03(日) 00:14
ここに野球オタがいるのは普通の事ですが。
217代打名無し:2001/06/03(日) 00:14
これからサカヲタはウジ虫のごとく扱っていこうここでは。
218  :2001/06/03(日) 00:15
>>207
本来、ファンってのは個人ではなくチームにつくのが健全な形だと
思うんで、オールスターなんて人気がなくてもいいと思う。
視聴率は低いでしょう。けど、必ずしも野球人気の低下とは言い切れないと
思うよ。
219代打名無し :2001/06/03(日) 00:15
悔しいけど今日のサッカー無茶苦茶おもしろかった。

やっぱ、野球も国際試合にトッププロ派遣しなきゃ駄目だよ。
野球のワールドカップ見たいよ。
220代打名無し :2001/06/03(日) 00:15
オモロ・・・
221代打名無し:2001/06/03(日) 00:15
魔女狩りみたいになってきたな。
俺は両刀だけど、サカ話はひかえよう。こえーよ。
222代打名無し:2001/06/03(日) 00:15
2時間前とかわらぬ状況だな・・・・・・・・
223代打名無し :2001/06/03(日) 00:16
もしメジャーを生中継でゴールデンに放送できれば
結構イイ線いくと思うのだけどなあ。
224代打名無し:2001/06/03(日) 00:16
>>219
と、煽る虚塵ヲタ発見。
225代打名無し:2001/06/03(日) 00:16
>>219
ということはイチローは裏切り者ですね。
226代打名無し:2001/06/03(日) 00:16
>>219
ウジ虫消えろ。
227>>207:2001/06/03(日) 00:17
読売にぶら下がってきたセに対する関心が急速に失われている
少なくともパは下がっていないと思うよ
むしろ上がっているのでは?
メジャーにいった関心も入れるとトータルでは変わらないんじゃないか?
228代打名無し:2001/06/03(日) 00:17
サカオタは中高生の可能性あり
煽ると荒らされる可能性大
229 :2001/06/03(日) 00:17
「サッカー」の言葉はこのスレではなし。
「今日7時からやってた番組」とかそういうので。
230代打名無し:2001/06/03(日) 00:18
>>228
と言って、知ったかぶってる虚塵ヲタヲヤジ発見!
231代打名無し :2001/06/03(日) 00:19
マターリいいかな?
若い人間は攻守の切り替わりの激しいサッカーの方が楽しく見える。
ちょっと年をとってくると、攻守の区別のつきやすい野球の方が
わかりやすくなる。
年寄り増えてくるから、そんなに悲観しなくていいんじゃないかな?
後は長島世代に頼らなくて済むこと考えないと。
232代打ななし:2001/06/03(日) 00:20
お前○○だろ、とか
○○発見!、とか
そういうの止めよう。どこの板でも荒れる原因になる。
233 :2001/06/03(日) 00:20
今日はサッカーの話題が出るのはしょうがないでしょ。
たとえば天皇が死んだりして、野球がなくなったりしたら野球板
とはいえ、その話題が出るでしょ。
234 :2001/06/03(日) 00:21
いや、なしだな。サッカーはなし。他のスポーツはあり。サカヲタがうざすぎる。マジで消えてくれ。
235233:2001/06/03(日) 00:22
訂正
野球がなくなったり→野球の中継がなくなったり
236代打名無し :2001/06/03(日) 00:23
>>243
だからそういうこと言うからだめなのがわなんねえのかよっ!!ヴァカ
237 :2001/06/03(日) 00:23
なんだか、ミニ徳光さんがいっぱいだね!
238代打名無し:2001/06/03(日) 00:23
>>234
っても、ほかに競合するもんは無いだろ。
馬鹿じゃねえの?
まあ、モー娘と競合するのは良いってか。

負けてるけどな。
239 :2001/06/03(日) 00:23
視聴率の話ができない低脳巨人ヲタは消えろ。
巨人キラーであるコンフェデをこのスレは断固として支持する。
240代打名無し :2001/06/03(日) 00:24
サカー禁止とかアホ言っている約一名。
たのむから、このスレから出て行ってくれ。
241 :2001/06/03(日) 00:24
阪神ファンも中日ファンも広島ファンもナベツネ読売体制を支えている
ナベツネ信者。
242代打名無し:2001/06/03(日) 00:24
ウジ虫沸いてきた
243代打名無し :2001/06/03(日) 00:25
去年、オリンピックに最強プロチーム出して金メダル取ってたら、まだ
一般の野球人気もあがってたんじゃないか?
読売のせいだよ・・・。
244 :2001/06/03(日) 00:26
ここは、サカーが無いときは優良スレ
今日は、クソスレ
245代打名無し :2001/06/03(日) 00:26
まあ月曜日に出る結果見てからだね。
案外15%くらい逝ってるかもしれん。>巨人戦
246代打名無し :2001/06/03(日) 00:27
まあ、サカーもあと10日くらいで終わるし。
煽り荒らしは報知報知。
247代打名無し @236:2001/06/03(日) 00:27
訂正
>>243>>234
248代打名無し:2001/06/03(日) 00:27
>>243
巨人ファンだが激しく同意。あのナベツネがつぶしたようなもんだ。
ついでにイチローも逝ってよし。
249 :2001/06/03(日) 00:27
>>243

>>236さんがあんたの主張に文句言っているよ。
「だからそういうこと言うからだめなのがわなんねえのかよっ!!ヴァカ 」
だってさ。
250 :2001/06/03(日) 00:28
>>244
実況する奴がでるからね。
あと、日本が勝つとなぜか荒れる。
251 :2001/06/03(日) 00:28
欧州のジイサンはサッカーに熱中しとるよ。
252代打名無し:2001/06/03(日) 00:28
さすがに月曜日のブラジル戦はここで実況なんてことはないよな・・・
253 :2001/06/03(日) 00:28
>>245
それはないな、良くて10%
254代打名無し:2001/06/03(日) 00:28
>>243
それは大いに関係してるんじゃない?
あの馬鹿は、ナショナリズムより自軍の勝利を優先させたんだから。
それを評価してるのは団塊の親父くらいしかいねえんじゃないの?

その前に日本野球協会なり立ち上げないと駄目だろ。
野球のワールドカップとか言ってるけど
現状では失敗するのは目に見えてるかもよ。
メジャー関係は選手出してこないだろ。
255代打名無し :2001/06/03(日) 00:29
クソ不覚にも笑ってしまった(泣)

「サッカーも野球も、江藤の居るチームは負けました。
サッカーも野球も、鈴木の居るチームは勝ってます」
256 :2001/06/03(日) 00:29
阪神ファンも中日ファンも広島ファンもナベツネ読売体制を支えている
ナベツネ信者。
257代打名無し :2001/06/03(日) 00:30
勝つとどこにでも自慢したくなるんだろ>サカオタ
迷惑な話だ。
258 :2001/06/03(日) 00:30
サカオタのガキばっかり他板いこっと
259代打名無し :2001/06/03(日) 00:31
>>240
低脳人間は無視して話を続けようや

サカー狩りしてる奴よ・・・
はぁぁ・・・オマエみたいな奴が居るから、プロ野球がこんな事になったんだな・・・
260ななし:2001/06/03(日) 00:31
しかし、サカオタに付け込まれる野球にも大きな問題があるよな。
逆に野球からサカを見ると羨ましい点は多々あるが、いちゃもん
つけられるような決定的な欠点はサカにはないように思える。
261 :2001/06/03(日) 00:32
サカーに過剰反応するヴァカ増殖でクソスレになったな。
262代打名無し :2001/06/03(日) 00:32
サカオタの煽りは無視で
263 :2001/06/03(日) 00:33
サカオタって臭いよ。近づかないで欲しい。
264 :2001/06/03(日) 00:34
ドラマヲタからも巨人戦は迷惑な存在。視聴率低下を喜んでいる
ドラマヲタも多い。
265 :2001/06/03(日) 00:34

まあ月曜の数字発表まではどうでもいいスレじゃん。

勝手にすればいい。

なんだったら、おれも煽り合戦に参加しよう。
266代打名無し:2001/06/03(日) 00:34
>>260
いや、つけ込まれる部分は結構あるかもよ。
試合間隔の長さとか(運動量の違いから無理)
チームの多さとか(地方重視でリーグ拡大式だから)
とかね。
あんまり、欠点ばかり言ってても仕方ない。
しかも最大の欠点はJリーグの試合は全国放送されにくいって事。
これやられるといちころだってば。
(理念が違うっていっても納得してくれないことが殆どだぞ)
267 :2001/06/03(日) 00:34
で、シゲヲが消えると消滅するシゲヲ命な巨人ファンは
全体の何割いるんだろ。
268 :2001/06/03(日) 00:35
>>264
だから?消えろよ
269 :2001/06/03(日) 00:35
数字が出るまでは荒れるね、このスレ。
数字次第でも荒れるだろうけど。
270代打名無し:2001/06/03(日) 00:36
サッカーに完敗で泣き崩れる巨人ヲタを観察するスレ発見!
271 :2001/06/03(日) 00:36
>>268
ドラマオタ発見!氏ね♪
272代打名無し :2001/06/03(日) 00:37
サカヲタ無視とかっていうレスつけるぐらいヤキウヲタは落ちてる(藁
273 :2001/06/03(日) 00:38
クソスレも月曜の朝までにしとけよ。
274 :2001/06/03(日) 00:38
まだやるのかよサカヲタ・・・
275  :2001/06/03(日) 00:39
とにかく虚人が落ちぶれていく様が楽しくてたまりません。
276 :2001/06/03(日) 00:40
個人的には昼にやってたプライドの視聴率も気になる。
K-1に続いてビッグソフトとなるかな。
277代打名無し :2001/06/03(日) 00:40
まだやるのかよヤキウヲタ・・・
278>>275:2001/06/03(日) 00:42
激しく同意
勝負云々というより無視される辛さをしみじみ味わってほしいね
ナベツネの晩年も惨めなものだね
279代打名無し:2001/06/03(日) 00:43
>>277
野球ヲタが集まる場所なんだよ
280代打名無し:2001/06/03(日) 00:44
マジでプロ野球の今後を語りたいという理性の働く人は、
サッカーの無い明日議論しましょう。
281お前名無しだろ:2001/06/03(日) 00:44
>255
青島ギャグの中では秀逸の出来!俺もワラタよ。
282 :2001/06/03(日) 00:44
松井も高橋も上原も、こんな泥舟にいつまでもしがみついていなく
ても、と思う。来年から強引にメジャーに行っちゃえよ。
283 :2001/06/03(日) 00:44
長嶋を復活させたのが最大の敗因。
284代打名無し :2001/06/03(日) 00:46
>>279
あっ、そうか!(藁
285代打名無し:2001/06/03(日) 00:46
じゃあ、やっぱ競合の番組のことも語らなきゃ
巨人戦の視聴率低下なんて出来ないだろって言うのは
ニュース版のスレへどうぞ。
http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=news&key=990406787

っていうか、野球は他球団と虚塵でオナニーしててね♪
286  :2001/06/03(日) 00:47
いや、しかし、まあ、W松井や上原とかがメジャー逝ったら
どうなるんだろ。
想像も付かない。
287貴方名無しでしょ?:2001/06/03(日) 00:48
木曜日は「弱小カナダに勝ったくらいで騒ぐな馬鹿」と煽ってたヤキュウヲタも
さすがに昨日の亀ルーン撃破には文句言えんだろ〜。
288 :2001/06/03(日) 00:49
>>287
いまさら何を。つーか煽るな
289野球ヲタ:2001/06/03(日) 00:52
サッカーが怖いよ
サッカーが怖いよ
290444:2001/06/03(日) 00:56
若者も野球面白いよ。サッカーも面白い。
291456:2001/06/03(日) 00:57
森島、伝説の男に間違われた事件知ってる人いる?
292  :2001/06/03(日) 00:57
サカーもメジャもどーでもいいです。
ただ虚人が落ちて逝くのが面白くて面白くてたまりまへん。
293競馬ヲタ:2001/06/03(日) 00:58
サッカーが怖いよ
サッカーが怖いよ
294代打名無し :2001/06/03(日) 00:58
虚塵が落ちたら野球も落ちる
295代打名無し:2001/06/03(日) 01:00
とりあえず、サッカーの話は、出来れば自粛して欲しいね
理屈はどうあれ、実際、荒れるから、 特に実況は迷惑なだけだし

ただ、サカおたがどうのとか、やきゅおたがどうのとか言ってる人多いけど、
はっきり言って分けられるもんじゃないと思うけどね。野球好きな人と、
サッカー好きな人は、違う人種とだとでもいいたんだろうか? 両方好きな人も
多いだろうし。ただ好きなスポーツが違うというだけじゃん
296>>294:2001/06/03(日) 01:03
パは関係ないよ
むしろ荒らされてきただけ
読売が落ちるのはファンには朗報だよ
297nanasi:2001/06/03(日) 01:04
サッカーはこういうときだけだから安心しろよ
Jなんか放送すらされないし
298代打名無し :2001/06/03(日) 01:06
だからさ、禁止なんて言うと、さらに荒れるんだってば
299結局:2001/06/03(日) 01:06
野球ファンが変化を望んでいるのは分かるな・・
とはいえ既得利益で動けない・・
のループか・・
300 :2001/06/03(日) 01:06
還暦過ぎたジイサンが背負う野球人気・・・・・
301  :2001/06/03(日) 01:08
ここってバカヲタの巣窟になりつつあるな
302名無しさん:2001/06/03(日) 01:08
俺はほんとのサカヲタだから今日は上機嫌なんだけど、
野球の視聴率はそんなに心配しなくていいんじゃないの?
最悪でも今よりちょっと悪い程度の水準に安定するでしょ。
だって、それに代わるスポーツがないもんよ。
メジャーリーグはたしかに日本のプロ野球より面白いけど、
今の水準でずっと話題になり続けるなんてことはないよ、きっと。
目新しさでウケてる部分が多いでしょ。

サッカーが野球を脅かす? あ〜、ないね、残念ながら。
代表の人気がなかなかリーグの人気に結びつかなくてね。
このままいくと、W杯の後にまたガクンと来そうだよ。
今の水準で安定させられれば御の字じゃないかな。

まあ、お互い高望みしないでマターリいこうよ。
303 :2001/06/03(日) 01:09
パなんかセの単なる引き立て役じゃねーの。
セがヤバけりゃパはもっとヤバいだろ。
304代打名無し :2001/06/03(日) 01:09
>>302
自作自演ヴァカは氏ね!
305>>299:2001/06/03(日) 01:09
既得利益って視聴率あってのものだろ
読売のゴールデンの地上波がなくなればそんなしがらみも消えるよ
そこまで行かなければ何も変えられない
306武者小路実篤:2001/06/03(日) 01:09
まあ、どちらも、野球板・サッカー板の普通のスレでは
書き込んでも放置される、実は悲しき2ちゃんねらー同士なんだから、
たがいに仲良くしなよ。
307G最強:2001/06/03(日) 01:10
パヲタの皆さん,松坂人気はどこいった?(おおわら
308ややサカオタ:2001/06/03(日) 01:12
ここの住人って純粋なサカオタってそんないないと思う。
野球もサカもって人が多いんじゃない?
真のサカオタは海外サカ板でコアな話してるし、
とりあえず、悪質サカオタの敵はカンコックだし・・・
309  :2001/06/03(日) 01:12
パ=セの日本シリーズ用リーグ
310:2001/06/03(日) 01:13
野球とサッカーの自分の中の割合は7:3くらい
結構いるんじゃない?
311  :2001/06/03(日) 01:14
サカヲタはいなくても、たちが悪いのがバッカーヲタなんだろ
312 :2001/06/03(日) 01:14
今度はパリーグを槍玉か・・・煽り豚は見境無しだな
313 :2001/06/03(日) 01:14
>>303
パは大昔からヤバイからこれ以上やばくなりようがない(w
その点セは巨人と共倒れになっちゃうとヤバイ球団が
あるんじゃねーの(w
314 :2001/06/03(日) 01:14
トムとジェリーみたいなもので、
お互いに罵り合うことが愉しいんだよ。
315代打名無し :2001/06/03(日) 01:16
>>313
このまま視聴率上がらなかったら、来期は数億円の損害です。
広島はほんとにやばいです。
316代打名無し :2001/06/03(日) 01:17
>>313
つーか、このまま視聴率落ちればセの5球団は潰れると思われ
317代打名無し:2001/06/03(日) 01:18
サカオタサカオタとわめいているのはほとんどが巨人ファンです。
318代打名無し:2001/06/03(日) 01:18
まだやってんのかサカオタは・・・
319>>316:2001/06/03(日) 01:19
セなんか潰せばいいんだよ
ざまーみろ
320かぷをた:2001/06/03(日) 01:19
また『樽募金』開始します
321代打名無し:2001/06/03(日) 01:20
だけど、実際、出口が見えないよなあ。
視聴率もそうだけど、日本の野球界の未来への出口が。
思い切った改革が必要だとは思うけど無理っぽいし。
鬱だ・・・・
メジャーはいいよね・・・
なんか、にわかメジャーファン丸出しであれなんだけど、
試合内容や、機構がどうのじゃなく、球場の雰囲気がいい。
なんかみんなすごく楽しそう。でも、野球に限らず、アメリカ人は、
物事を楽しむことに関しては、世界一だよね。
322 :2001/06/03(日) 01:20
巨人+小判鮫5球団
それに寄生するパリーグ
323 :2001/06/03(日) 01:20
パはトータルでの観客数が去年より増加するだろうけど
セは実際客減ってるやん
324 :2001/06/03(日) 01:22
オリ戦500人未満(w
325代打名無し :2001/06/03(日) 01:22
>>323
パは増加してるのか?
326>>322:2001/06/03(日) 01:22
パはセと関係ないだろ
交流戦も拒否しているじゃないの?
赤字になって潰れるのはセだろ
パは赤字でも潰れないんだよ
327 :2001/06/03(日) 01:24
パが赤字で潰れないんなら、セも赤字で潰れない。
328へなぎ:2001/06/03(日) 01:24

              ∩
             | |
             | |
             | |
       ∧_∧  | |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ( ´Д`)//  < 先生!!サッカーよりは入ってると思います
      /     /    \______________
     / /|    /
  __| | .|     | __
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
329代打名無し:2001/06/03(日) 01:25
メジャーのサービスはいいよね。
シーズン中でも地域に対していろいろなサービスをしてる。
イチローの学校訪問なんてうらやましい・・・。

今日の夕方に「午後8時の男」ってやってたのをちらっと見た。
ファンサービスが、午後8時の男で当選者が練習を見学できて、
選手と少し触れ合える・・・って誇らしげに伝えてたけど・・・
その程度かいっ!!って感じだな。
330>>325:2001/06/03(日) 01:25
パはオリが激減したけど
他は昨年並みか増えている
トータルでは昨年以上のペース

セは全て昨年より減っている
特に広島、横浜、阪神は大幅に減少している
331代打名無し :2001/06/03(日) 01:25
>>327
セの親会社は体力無い
332・・・・:2001/06/03(日) 01:25
今の若いヤツがみんな「野球よりサッカー」なんてことはないだろう。
当然ファンの数では「野球>>>サッカー」なんだろうけど、
優位なのはあくまで「野球」であって、「日本のプロ野球」ではない
んだよな。

「野球好きなんだけど、いまの巨人には魅力がない。
かといっていまさら他のチームを応援する気にもなれない。
魅力的なチームないかな〜」
と思ってるファンはかなり多いと思う。そいつらを逃してる
せいで視聴率が落ちてるんだろう。

つまり、問題はそいつらを野球に連れ戻せるかどうかだ。

そいつらは今はメジャー観たり、気が向いたらサッカー見たり
してるんだろうけど、そのうち飽きるでしょ。どのチームにも熱が
入らないから、好奇心が薄れたら終わり。ぼつぼつ戻ってくるんじゃない?

ただし。

「巨人に代わるチーム」がメジャーに登場したら危ないね。
具体的には、マリナーズの日本人チーム化。

1 9 イチロー
2 6 松井(稼)
3 7 松井(秀)
4 3 オルウッド
5 DH マルチネス(松中)
6 4 ブーン
7 8 キャメロン(マクレモア)
8 2 古田
9 5 ベル

投手に 石井、松坂、佐々木・・・なんてことになったら、
カネにまみれたナベツネズにファンが戻ってこないなんてことにもなりかねないかも。
333 :2001/06/03(日) 01:26
あのねー、パも「野球」でしょ。
巨人人気と直結してるんじゃん。
334 :2001/06/03(日) 01:26
>>331
そのとうり。
335 :2001/06/03(日) 01:27
>パは赤字でも潰れないんだよ

一応日ハムの株主だから、株主総会で一言ぐらい言ってやるよ。
広告効果も大したことないのに、数十億円も支出するのは問題だろ。
どうしても球団を持ちたければ、大社の自分のお金で球団を持て
ってな感じでね。もっとも俺が言わなくても、多分誰かそう言う
と思うけどね。ほとんどの社員も役員も株主もそう思っているん
だからね。
336>>327:2001/06/03(日) 01:28
セの親会社は経営規模が小さくて赤字のところが多い
阪神や横浜、ヤクルトは球団が赤字に転落すると身売りせざるを得ない
親会社を持たない広島は一番やばいけど
337 :2001/06/03(日) 01:28
巨人人気=シゲヲ人気=野球人気なんて思考がすでに古いんだよ。
338 :2001/06/03(日) 01:29
観客動員の「実数」なんて、恐ろしくて発表できないんじゃない?
339 :2001/06/03(日) 01:30
>>337
古い思考の人間が支える視聴率でプロ野球は存続している。
340  :2001/06/03(日) 01:30
広島が一番コマーシャリズムを排した
もっとも、清潔なプロチームだからね
野球、サッカー通じて、ダントツでね
341ダウンタウンヲタ:2001/06/03(日) 01:32
巨人戦中継うぜーよ
番組延長するな
342 :2001/06/03(日) 01:32
私はサカーファンなんだが、今日のここは気分悪いな。
なんで代表の試合の実況モードになってるんだ?
前回ここにきた時は、パート17だったのに、もうパート19じゃんかよ。
なんかフーリガンみたいだぞ。
サカーの試合中にここにいた奴ってホントにサカオタなんかな?
サカ板でカキコ内容について行けないミーハーなんじゃないか?
戦術とか語らせても多分さっぱり???って奴のような気がするよ。
煽りにマナーを求めるのは変かもしれんが、もうちょっと考えない
とね。
343 :2001/06/03(日) 01:32
>>339
そんなもので存続して貰わなくて結構です
344 :2001/06/03(日) 01:32
衝撃!巨人・渡辺オーナー電撃勇退情報


1 名前:ななし 投稿日:2001/06/02(土) 13:41 ID:jOXbczzU
めでたし、めでたし。
http://www.excite.co.jp/News/sports/story/?nc=SPO03&nd=20010602120001&sc=sn&dt=new


2 名前:名無しさん 投稿日:2001/06/02(土) 13:43 ID:Tfjuukg2
みんな清々したと大喜び


3 名前:名無しさん23 投稿日:2001/06/02(土) 13:45 ID:Dv2Tnz7Q
みんな清原しねと大騒ぎ


4 名前:名無しさん23 投稿日:2001/06/02(土) 13:45 ID:c2fWzHuc
ナベツネ逝ってよし。マンセー!
345>>340:2001/06/03(日) 01:33
放映権料がなくなっても年俸を下げるとかすればセも何とかやっていけるだろう
そもそもプロ野球の年俸は高すぎるよ
メジャーリーガーでもないのにね
346     :2001/06/03(日) 01:33
ごく一般人からすれば「パ=セのおまけ、引き立て役」
これが現実
347ダウンタウンヲタ:2001/06/03(日) 01:33
今日試合中に実況してたのは
おそらくたいしたサカヲタではない
実況板は他にあったしな
そっちはレス4500行ったし
348代打名無し:2001/06/03(日) 01:35
まぁ、活気があるのはいい事だ
349 :2001/06/03(日) 01:35
>>343
じゃパも共倒れでいいわけね。
350  :2001/06/03(日) 01:35
内容はなかったけどね
351 :2001/06/03(日) 01:35
大社も宮内も、そんなに球団を持ちたければ自分のお金で
球団を持つべき。上場企業を私物化してはいけない。
352>>346:2001/06/03(日) 01:36
セと言っても読売あってだが、肝心の中継が視聴率ひと桁目前ではどっちもどっちと思われ
353代打名無し :2001/06/03(日) 01:36
>>345
いい選手はみんなメジャーに逝っちゃうよ(泣)
しれじゃあ(涙)
354 :2001/06/03(日) 01:37
ブラジル戦て客入ってなかったのね
355代打名無し:2001/06/03(日) 01:37
もしかして、向こうで書き込んでも相手にされないから、
憂さ晴らしにここで実況していたのかなあ?

もしそうなら、人間って哀しいね。
356答えて:2001/06/03(日) 01:37
              ∩
             | |
             | |
             | |
       ∧_∧  | |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ( ´Д`)//  < 先生!!2010年に巨人戦は全試合中継されてますか?
      /     /    \______________
     / /|    /
  __| | .|     | __
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
357代打名無し:2001/06/03(日) 01:37
メジャーのオールスターっていつ?
358代打名無し :2001/06/03(日) 01:37
>今の若いヤツがみんな「野球よりサッカー」なんてことはないだろう。
>当然ファンの数では「野球>>>サッカー」なんだろうけど、
関東で25歳以下だったら確実に「サッカー>野球」だと思うです。
359代打名無し :2001/06/03(日) 01:37
パが潰れてもセは生き残るが、セが潰れればパも一緒。
360名無し:2001/06/03(日) 01:37
人気という点ではセもパも大差なくなってきつつあるね
いいことだと思うよ
メディアの演出した人気の不平等ほど理不尽なものはないからね
361代打名無し:2001/06/03(日) 01:38
>>355
人生ってそんなものだよ・・・
362 :2001/06/03(日) 01:38
まぁセヲタがなにを言おうが視聴率はどんどん下がって
行くだけだからな。
それとともにパ人気も下がるかどうか今後見物だ。
363代打名無し :2001/06/03(日) 01:38
>>345
激しく同意
メジャ行きたい奴は行けばいい
364代打名無し:2001/06/03(日) 01:38
>>355
向こうはレスの流れが速すぎて
相手にするも糞も無かった
365代打名無し :2001/06/03(日) 01:39
>>359
いや、セでも金のある球団は耐えられると思う。
巨人、阪神、中日とパの親会社に体力ある球団が生き残るんじゃないかな。
366代打名無し:2001/06/03(日) 01:39
>>360
パの方が選手が個性的で面白いよ。
367>>359:2001/06/03(日) 01:40
パは潰れないよ
潰れるならとっくに潰れている
セがパの境遇(地上波ゴールデンの放映権料なし)に耐えられるかは疑問だけど
368 :2001/06/03(日) 01:40
>人気という点ではセもパも大差なくなってきつつあるね

どこの話??
369代打名無し :2001/06/03(日) 01:40
巨人、阪神、中日、西武、近鉄あたりは残るでしょう。
370>>368:2001/06/03(日) 01:42
福岡限定だけど ダイエーは本当に人気ある
観客動員では読売に次いでいるよ
テレビの視聴率も福岡地区では読売の倍以上あるそうだ
371代打名無し :2001/06/03(日) 01:43
税制優遇措置が無くなればout>パ
そのうちくるよ。
372  :2001/06/03(日) 01:44
プロ野球って、なまじ球団名が会社の名称になっているだけに、
撤退しにくいということもある。特にパの某球団の親会社などは、
本当ならばどこかに球団を売却して赤字垂れ流し子会社を切り離し
たいところだが、それをするとマイナスイメージになるため、
なかなかそうし難い面があるみたい。
373代打名無し:2001/06/03(日) 01:44
Vリーグにくらべれば、パリーグの悩みも贅沢そのもの。
374代打名無し :2001/06/03(日) 01:44
>>370
ダイエーは球団好調でも親会社のほうが、あぼーん寸前だからなあ。
だいじょうぶだろうか。
375 :2001/06/03(日) 01:45
>>370
で、ダイエーが手放すとなれば受け皿はどうなんだ?
376>>369:2001/06/03(日) 01:45
阪神は駄目だろう
阪神電鉄は球団の利益で赤字補填しているんだから
377名無し:2001/06/03(日) 01:45
パはイロイロ動いてるぞ。
ダイエー限定だが(しかも条件付き)、
公式戦を台湾で開催するとか言い出したし。
378 :2001/06/03(日) 01:47
そうそう企業はあんなでかいものに手を出せないよ。
ダイエーは市民球団としてやっていけるだろうけど、
オリックスが便乗してチーム潰しそうな気がする。
379 :2001/06/03(日) 01:47
日ハムってオーナーは野球ヲタだけど、息子はサカヲタだよね。
息子主導でセレッソのスポンサーになってるようだが、息子が
トップについたらファイターズやばそうだ、、、
380代打名無し :2001/06/03(日) 01:47
>>376
阪神電鉄から離れて、ファン有志に出資してもらって、大阪神戸タイガース、
略して阪神タイガースとでもして復活したらいいんじゃないなあ。
381 :2001/06/03(日) 01:47
>>375
福岡で球団を持てるぐらいの体力のある会社といえば三洋信販か
九州電力ぐらいだけど、どっちもあまりその希望はなさそう。
広島みたく市民球団になるか、それとも本拠地がどこかに
移転されるかも。ベネッセ(福武書店)の岡山という噂が
立ったことがある。
382代打名無し :2001/06/03(日) 01:48
撤退なんかしたら「ウチは経営ヤバイです」って
あらゆるマスコミを使って日本中に喧伝している
ようなもんだもんな。
383代打名無し :2001/06/03(日) 01:48
>>379
日ハムは球団あぼーんしたくてたまらないらしい。
それでセレッソを強化するんだってさ。
384 :2001/06/03(日) 01:49
>>378
市民球団って・・・
年俸激減でもいいのか?
385代打名無し :2001/06/03(日) 01:50
>>381
おいおい。九州だからやっていけるんであって、移転したら完全あぼーん
になるぞ。
386>>381:2001/06/03(日) 01:50
ホークスはせっかく福岡であれだけの人気があるのだから
親会社は変わっても福岡に残るだろう
球団関係の施設(ホークスタウン)だけなら十億円単位の黒字だそうだ
387代打名無し :2001/06/03(日) 01:51
ダイエー本体があぼーんになったら、まじでどうするんだろう・・・
余分に60億かかるんじゃ、買い手もつかないだろうし・・・
388代打名無し:2001/06/03(日) 01:51
>>357
7月10日。日本時間かどうか知らん
389代打名無し:2001/06/03(日) 01:52
結局野球は終わらないしサッカーはこないんだろう。
390代打名無し:2001/06/03(日) 01:52
万が一、「武富士ファイターズ」や「ほのぼのRホークス」になっても
今のファンはついていくのかな?
391 :2001/06/03(日) 01:53
>>385
だから、福岡で市民球団になるか、どこかの企業に買い取られて
本拠地移転するだろうって言っているんだよ。ベネッセはそれなり
に考えられる線だぞ。
392 :2001/06/03(日) 01:53
60億って上納金?は廃止されるんじゃない。
じゃなきゃ買う企業なんかあるわけないよ。
393代打名無し :2001/06/03(日) 01:53
>>389
サカーはそもそも地方でマターリやっていける球団がたくさんあればOKっ
て考えてるみたいだからなあ。
根本的に考え方が違うと思う。
394代打名無し :2001/06/03(日) 01:55
>>391
本拠地移転は百パーセントない。
福岡から動いたら、終わる。
395代打名無し :2001/06/03(日) 01:56
>>392
そしたらホントに「武富士ファイターズ」や「ほのぼのRホークス」に
なりそう。鬱だ・・・
396代打名無し :2001/06/03(日) 01:56
>>391
福岡と全然関係ない企業が買ったとしても、本拠地は移さないと思う。
397代打名無し :2001/06/03(日) 01:57
武富士ファイターズだろうがほのぼのホークスだろうが、金出してくれる
ならいいじゃん。
398_:2001/06/03(日) 01:58
>>390
「日本ハム」になった時だって、かなりキタけど慣れたもんね。
399 :2001/06/03(日) 01:58
>>386
ホークスはこれだけの成績をあげて、年俸はケチった結果の黒字。
施設の減価償却などもいじっってようやく作り上げた数字。
そういう事情を知っているから、福岡の企業は100億円近いお金
を出して球団を持つことに躊躇しているわけさ。でも、もうちょっと
リストラして、市民球団的な経営形態になるのは有りうる線だろうね。
400 :2001/06/03(日) 01:58
福岡というハードさえ残れば、
ダイエーという冠はどうなろうと構わない。

はやく身売りしろよ。
401>>396:2001/06/03(日) 01:58
会社名を入れる必要もないよね
福岡ホークスで十分じゃない?
402 :2001/06/03(日) 01:59
>>396
その条件で球団を買い取る企業って、なかなか出てこないそ。
403代打名無し :2001/06/03(日) 01:59
しかし、サッカーは選手の年棒低いにしても、なんであんなに客も入らず、
テレビ放映もなしなのにやっていけるんだ?
謎過ぎる。
404代打名無し :2001/06/03(日) 02:00
>>402
逆に本拠地移す条件で買う企業のほうが少ないと思うよ。
何処を本拠地にしてプロ野球球団を運営できると思う?
札幌くらいじゃないか?
405代打名無し:2001/06/03(日) 02:01
いっそ、みんな東京と大阪に集中させてしまえばいい。
406いずれにしても:2001/06/03(日) 02:01
これからの国内のプロ野球は
年俸が一つのネックになるね
メジャーリーグ並みの報酬は
もはや難しいだろう
407代打名無し :2001/06/03(日) 02:02
>>403
客はそれなりに入ってるだろ。他にスポンサー収入が多いと思われ
親会社が補填してる所も多い様だが・・・
408代打名無し :2001/06/03(日) 02:02
>>404
北海道経済は未だに傾いたままですし、それは無理でしょう。
コンサドーレも好調ですし、九州の人に恨まれたくない。
409 :2001/06/03(日) 02:02
近鉄なんて・・・・なんのメリットがあるんだ・・・・
410ななし:2001/06/03(日) 02:02
>>403
パリーグよりは客入ってるよ。
入場料も野球より高いし。
411代打名無し :2001/06/03(日) 02:03
>>409
ない。
412代打名無し:2001/06/03(日) 02:03
メジャー並みの報酬が難しいなんて誰でもわかってんだろ。
日本とメジャーでは放映権料の額がけた違いだ。
グッズの売上もけた違い。
413 :2001/06/03(日) 02:03
>しかし、サッカーは選手の年棒低いにしても、なんであんなに客も入らず、
>テレビ放映もなしなのにやっていけるんだ?
>謎過ぎる。

どうみても、パリーグの異常な赤字でやっていってるほうが
不思議だけどな。
414  :2001/06/03(日) 02:03
スポンサーの比率は、サカの方がプロ野球より遙かに高い
サカはいわゆるタニマチスポなんだよ、実体は
415代打名無し:2001/06/03(日) 02:04
>>407
でも試合数少ないしなー。
416代打名無し :2001/06/03(日) 02:04
>>410
一試合平均観客はパより多いかもしれないけど。試合数は
三分の一くらいしかないじゃん。
延べ観客数はパ球団の平均の半分くらいじゃないの?
417代打名無し :2001/06/03(日) 02:05
>>414
サッカーと比較するなってあれだけ言ってるのにヴァカ!
418代打名無し :2001/06/03(日) 02:06
サッカーは税金で補填してるんだよ。
419ななし:2001/06/03(日) 02:06
>>414
ばかばかしいが教えてやる。
企業が宣伝の為にやってるプロ野球と違い、サッカーはおらが村のクラブを支えるため、皆でお金出し合って運営してる。
宣伝目的もあるが、ホームタウンのクラブを支えるって気持ちが大きい。
420 :2001/06/03(日) 02:06
>>415
選手の数も少ない。エスパルスなんかは30人いないんじゃない?
あと、パリーグのなかには試合による収入よりも試合による赤字
のほうが多いチームもあると思う。
421 :2001/06/03(日) 02:06
>>414
ところがサッカーはほとんどの場合が税務上広告宣伝費認定を
受けられる範囲での支出。だから一社あたりの支出はどこも
大したことはない。野球のように、子会社だからといって
毎年数十億円も負担している会社はないはず。
422代打名無し :2001/06/03(日) 02:06
>>416
パの場合、試合する度に赤字が膨らむと思われる(福岡除く)
423代打名無し :2001/06/03(日) 02:07
またサッカーかよ・・・
424代打名無し :2001/06/03(日) 02:08
でもさあ。よく考えたら野球もひとつの会社でひとつの球団持つって
拘らなくてもいいと思うんだけど。
いろんな会社からスポンサー募っちゃだめなの?
425代打名無し :2001/06/03(日) 02:09
>>423
しょうがないだろ。一番身近な比較対照だ
426代打名無し:2001/06/03(日) 02:09
>>423
少しは他のスポーツの意見も聞いて、プロ野球の危機をどうやって救うか考えなさい。
427.:2001/06/03(日) 02:09
田舎モンはサッカーに税金使うくらいなら
もっと有効に使えよな。
ほんと山猿は・・・・
428 :2001/06/03(日) 02:09
>>423
だってバレーと比較してもしょうがないでしょ。
429代打名無し:2001/06/03(日) 02:10
サッカーみたいなマイナーがでかい顔すんな・・・
430 :2001/06/03(日) 02:10
>>424
上手くいけばホークスがそういう形になるかもね
431代打名無し:2001/06/03(日) 02:10
>>427
そのことばそっくり虚塵に返します。
432 :2001/06/03(日) 02:11
しかし、物知りぽく書いてるけど全然実体を知らない
バカをたが多いな、はっきり言って
433 :2001/06/03(日) 02:11
しかしパの親会社の社員はよく怒らないね。謎だ。
それとも外部に出てこないだけか?
434代打名無し :2001/06/03(日) 02:11
>>431
オイオイ、巨人はクソだが、税金は使い込んでないぞ。
435代打名無し :2001/06/03(日) 02:11
やっぱりクラブ制度しかないんじゃないの?
地域に密着して、選手を育てる意味でも。
いいかげん企業スポーツから脱却すべきだと思う。
436 :2001/06/03(日) 02:12
>>432
どれのこと?
437代打名無し :2001/06/03(日) 02:12
正直、サッカーの貧乏でもそれなりにやりくりできてるノウハウは見習えないかなあ。
438 :2001/06/03(日) 02:13
文化の域まで達してる野球とサッカーじゃあ・・・
439 :2001/06/03(日) 02:13
文化?
おい、ハズカシイからやめれ
440代打名無し:2001/06/03(日) 02:14
>>429
野球オンリオタの典型?
・スポーツ=野球
・サッカー?バレー?バスケ?マイナーでしょ?

そういう意識が、シドニーで球技のメダルは女子ソフトだけって結果生んだ気がするね。
いろんなスポーツがあることを認識しようね。
441代打名無し :2001/06/03(日) 02:14
野球のどこが文化なの?
企業の宣伝の道具のくせに(藁
442代打名無し:2001/06/03(日) 02:14
>>437
それには年俸を下げないと
選手会が黙ってないだろうけど
443代打名無し:2001/06/03(日) 02:14
>>433
社会人野球の方は、イビリがかなり酷いらしいけどね。
結局、野球できなくなると、みんな辞めちゃう。
444代打名無し :2001/06/03(日) 02:14
>>437
残念だがそのへんの話になったら確実にサッカーに負ける。
頼むからやめてくれ。
445 :2001/06/03(日) 02:14
妬みは醜いよ
446>>433:2001/06/03(日) 02:15
菓子業界の人間ですが、仕事柄ロッテの社員何人も知ってます。
わりとみんな好きみたいですね。自分とこのチームって感じで。
まあ無関心の人も多いですが。
447 :2001/06/03(日) 02:15
文化の域ねえ。まっ確かに巨人戦の観客層は、歌舞伎か能か
落語あたりかと見まがうほどだからねえ。
448代打名無し:2001/06/03(日) 02:15
サカーには長嶋茂雄がいない。

野球>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>サカー
449代打名無し:2001/06/03(日) 02:15
>>442
サッカー見たいに、新人選手の年俸制限からでもできないかな?
450代打名無し :2001/06/03(日) 02:15
>>442
年棒下げたらみんなメジャーに行っちゃうよ・・・
451代打名無し:2001/06/03(日) 02:16
グリーンスタジアムがガーラガラなのも文化
452 :2001/06/03(日) 02:16
サッカーはすでにスポーツじゃなくて賭博だし・・・
453 :2001/06/03(日) 02:17
>>437
そういう話よりも、どうやったらチームにお金が入ってくるかを
考えたほうがいいよ。他のスポーツ(バレー、バスケ…でもクラブ
としてやってけると嬉しいじゃない)のためにも。
454代打名無し :2001/06/03(日) 02:17
>>448
野球ってまだ長嶋の名前出さないといけないの?(プッ
455代打名無し :2001/06/03(日) 02:17
>>449
裏金が動くから意味無い
456代打名無し:2001/06/03(日) 02:17
え?コンフェデも賭けられるの?
457サカヲタ:2001/06/03(日) 02:17
>サカーには長嶋茂雄がいない。

よかった。
458代打名無し:2001/06/03(日) 02:18
>>448
つーか、シゲヲみたいのがサッカー監督やったら3試合で監督下ろされます。
それ以前にライセンス取得できないと思われ。
459 :2001/06/03(日) 02:18
>>452
巨人戦はクイズ番組だな
460 :2001/06/03(日) 02:19
結局負け惜しみじゃん・・・
461代打名無し :2001/06/03(日) 02:19
正直、メジャーも人材不足だからなあ。
日本球界の年棒バブルがはじけたら、みんなメジャーいっちゃうでしょう。
新庄でさえ、あれだけやれたんだし。
462代打名無し :2001/06/03(日) 02:20
>>460
オマエモナー
463代打名無し :2001/06/03(日) 02:21
>>461
メジャーの年俸バブルの方が先に弾ける気も
464ツネ:2001/06/03(日) 02:21
プロ野球を見捨ててメジャーに逝くヤツは売国奴だっ!!
465ぷりんちゃん:2001/06/03(日) 02:21
どーせヤオなんだからヤキウも博打シヨウヨ!
466代打名無し :2001/06/03(日) 02:21
メジャーの高年俸と張り合わなければならないのが野球界の危機のひと
つだな。
467代打名無し:2001/06/03(日) 02:22
やきゅヲタ(アンチ巨人)かつサカー好きという立場なんだが、
巨人の視聴率低下はメチャメチャ愉快だし、もちろん代表戦見てたんだが・・・

もはや巨人ヲタが哀れにさえ思えてきた・・・。
サッカーの話をこれほどまでに嫌がるとは・・・。
もうこのスレ読まない方がいいんじゃないの?
468代打名無し :2001/06/03(日) 02:22
>>463
いや、最悪来シーズンには年俸バブルは弾ける。
469>>466:2001/06/03(日) 02:23
年俸だけ張り合っても意味ないんだけどね
470代打名無し:2001/06/03(日) 02:23
かくて、スレのレベルは限りなく堕ちていくのさ。
471代打名無し :2001/06/03(日) 02:24
でも冗談抜きでこのままじゃ、メジャーリーグ傘下の3Aリーグになっちゃうよ・・・。
472 :2001/06/03(日) 02:24
サッカーはいくら待ってもこないのに・・・
473代打名無し :2001/06/03(日) 02:25
>>472
サカーは来ないけど、ゲリラで戦力を減らして来る。
しかし、本当の敵はメジャーだろう。
474代打名無し :2001/06/03(日) 02:25
>>467
自作自演ご苦労。
475代打名無し:2001/06/03(日) 02:25
>>452
まあ野球でやってもいいけど、全部当る確率はほぼ1/2^6=1/64と低倍率の上、八百長もやりやすいからねえ。
参考までにtotoの1等が当る確率は1/1594324。
476 :2001/06/03(日) 02:25
>>471
Jリーグもそうなってるよ。それでも受け入れてしまうもよし。
いやならメジャーと真剣勝負できる場を作るしかないな。
477代打名無し :2001/06/03(日) 02:27
>>476
Jは球団が応援してイタリアとかスペインとかに送り込んだりしてるから
なあ。
出戻りも暖かく迎えてるみたいだし・・・。
478>>471:2001/06/03(日) 02:27
日本代表を主体にしたメジャー新チームを作ればいいんじゃないの?取り込まれるぐらいだったら積極的に参加したほうがいい.
479代打名無し:2001/06/03(日) 02:27
サッカーなんて糞ジャン。
ほとんどの選手は、プロになんてならずに、サラリーマンにでもなった方が、
生涯収入多いんじゃないの?
その辺の計算も、ヘディングのし過ぎで出来なくなってるのかね。
会社勤めの出来ないドキュソぞろいなら、まあ、仕方ないけどね。
480代打名無し:2001/06/03(日) 02:28
下位に低迷しているチームは減俸、首切り何でも出来るだろうけど、
今年間違って優勝してしまうチームとそこの選手は悲惨だろうね。
481代打名無し:2001/06/03(日) 02:28
>>467
まあ、まだサッカーは外国人枠の関係で、行くとしてもほんとにトップレベルの選手だけになるが、メジャーはそんなもんないからねえ。
482代打名無し:2001/06/03(日) 02:28
>>479
完璧だ・・・。


ハァハァ
483  :2001/06/03(日) 02:28
しかし、結局視聴率低下して一番影響出るのは巨人以外の5球団とパのチームだろう
そのことがわかってるのかな
放映権料は、巨人は日テレとかなり格安で契約してるから、影響は少ない
むしろ他球団は、巨人戦をかなり高額で日テレ系以外と契約してる。今は、コンペティターより
契約を取りたいいてことで、金額が上がってるけど、それがコンペティターがいなくなって
安価で手にはいるようになれば、それは球団にとって、経営上大きな影響あるだろう
なんか、野球ファン自ら、自分の首を絞めてるような気がするのはオレだけだろうか
484465:2001/06/03(日) 02:28
点数をあてるようにすればむつかしくなるYO
485代打名無し :2001/06/03(日) 02:28
>>479
お前に言われたらおしまいだな(藁
486U-名無しさん:2001/06/03(日) 02:29
>471
まったくですな〜。
もはやNPBはMLBの登竜門的存在〜
487 :2001/06/03(日) 02:29
自殺する元ヤキウ選手
488>>480:2001/06/03(日) 02:30
だから読売に勝たせるだろうね
489代打名無し :2001/06/03(日) 02:30
>>479
サッカーは自治体と協力して行うスポーツクラブやスポーツ教室で働く
ようにする計画らしい。
元プロに、そのあたりの教育を施す制度と学校が発足した。
490名前いれてちょ:2001/06/03(日) 02:30
知らない人のために書いとくけど
球団を買った企業は協会に60億円払わなければならない
そうしないと1年で手放すオーナーがいたりして
野球の人気がおちるから
ただし球団を譲渡という形なら30億円ですむ
かなり・お・と・く・♪
491代打名無し:2001/06/03(日) 02:30
サッカーの話は楽しいよー。
Jは今の所はいい感じに進んでるみたいだしねー。
野球も参考に出来るところはかなりあるしね。

但し、それもこれもJがまだ大金が動く
ビッグビジネスじゃないからだけどさ。

成熟仕切って腐敗したビジネスになってしまった
ヨーロッパのサッカーリーグなんざ、噂として言われることも、
実際に存在する問題点も、日本野球と同じようなもんばっか。

金が絡むとどんなスポーツだろうが汚くなるもんだにゃ。
492代打名無し:2001/06/03(日) 02:31
どちらかといえば野球のほうが再就職難しそうだが。
493代打名無し :2001/06/03(日) 02:31
そもそもNPBって何?英語?日本語?(プ
494467、479:2001/06/03(日) 02:31
すみません、自作自演でしたm(..)m
495U-名無しさん:2001/06/03(日) 02:31
479は世の中金・かね・カネとしか思ってない可愛そうな奴
496 :2001/06/03(日) 02:32
>>489
どんどん外堀が埋められていく…
高野連とか、ガタガタ抜かしてるばあいじゃないのにな。
497 :2001/06/03(日) 02:32
>>483
以前はグループ割引で安かったみたいだけど、今は他局と同じ1億だよ。
8000万のとこもあるみたいだが(テレ朝か?)
498代打名無し:2001/06/03(日) 02:32
とりあえず、早く日本野球協会を設立することだね。
499 :2001/06/03(日) 02:32
でも世界一歪なスポーツリーグはNPBだろうな。
500479:2001/06/03(日) 02:33
(・∀・)ツレマシタ
501代打名無し :2001/06/03(日) 02:35
プロ野球選手は辞めたらコーチになるか、解説者になるか、
タレントになるかの三択しかないからなあ。
502サカオタ@ヤオハンタイ:2001/06/03(日) 02:36
ローマなんざ巨人以上にひどい。
政界、財界、芸能界、そしてマフィアとの黒い関係。
個人的に中田を応援してるがローマを応援する気はない。
巨人の方がまだ健全だと思うよ。
503代打名無し :2001/06/03(日) 02:36
プロ野球経験者がアマチュア指導できないのはどう考えてもヘンだよな・・・。
504 :2001/06/03(日) 02:36
>>501
虚人OBだけだろ、安定してるのは。
505代打名無し :2001/06/03(日) 02:36
元大洋ホエールズの田代は今なにやってるのかなー?
506代打名無し :2001/06/03(日) 02:36
巨人こけたら皆こける
みんな巨人の悪口ばかり言ってるけど、野球人気を支えているのは
実際には読売の力だからな
巨人が「普通」のチームに成り下がった時点で、プロ野球も終りだろうな
507代打名無し:2001/06/03(日) 02:37
マジで「スポーツ比較板」とか作ったら、盛り上がるだろうな。
野球、サッカーに加え、相撲、バレー、NBA、プロレス、格闘技。
さらに、アニヲタやこだわりのアンチたちが、熱く不毛なバトルを繰り広げるだろうに。
508 :2001/06/03(日) 02:37
このスレ明日まで持つかな?
今日はサッカー勝ったせいか、人が多いね。でもこの時間帯は
わりとまともな話になってるし。
思ったよりも両方好きな人っておおいのね。
509代打名無し :2001/06/03(日) 02:37
>>504
阪神、中日あたりもけっこう大丈夫よ。
名古屋のローカル番組では元中日のマイナー選手が元気にテレビでてる。
510 :2001/06/03(日) 02:38
シゲヲXデー・・・・・野球ファンの踏み絵
511.:2001/06/03(日) 02:38
昨晩の視聴率って今日分かるの?
なんか日テレサバ読みそうだな。
512 :2001/06/03(日) 02:39
サカオタは夢みちゃダメダメ・・・
513代打名無し:2001/06/03(日) 02:39
元サッカー選手って普通に会社員やってる人もいるけど、高校や地域のクラブでコーチやってる人も多い。
コーチを育成するシステムができてるし。
514代打名無し :2001/06/03(日) 02:39
サッカー協会のトップはみんな元選手だからなあ。
この人は過去にこういう功績がありますとか聞いて、びっくりってことが
よくある。
515代打名無し :2001/06/03(日) 02:39
シゲヲにまだ頼らなきゃやっていけない日本のヤキウ(プ
516代打名無し :2001/06/03(日) 02:39
>>508
サカ好きな人は、野球も好き、あるいは
スポーツ全般が好きという人が多いと思うぞ
517 :2001/06/03(日) 02:41
長嶋ファンと巨人ファンってどっちが多いんだ?
518479:2001/06/03(日) 02:42
世の中、金田。
パジェロに乗ってる小野よりも、フェラーリに乗ってる新庄の方が、
かっこいいと子供も思っているぞ、きっと。
519代打名無し :2001/06/03(日) 02:42
アマチュアの指導者になれるのは大きいよね。
野球はアマの患部も無茶苦茶アヤシイからなあ(泣)
520代打名無し:2001/06/03(日) 02:42
一般的に推測される今後のスポーツ界の未来。

子供の野球離れ、巨人戦視聴率低下は進む。
現状を見る限り、改善の様子は全くない。もはや末期症状。
しばらく視聴率も12〜15%あたりを維持し、年々緩やかな衰退を起こす。
何時までゴールデンで持つかは不明。
今シーズン終了後、巨人戦のゴールデン放送を取りやめる局が出る可能性は高い。
個人的にはまずフジが止めて、次にTBS、朝日となっていくと推測。
ヘタをしたら日テレも将来的にはBSデジタルに移行させるかもしれない。
その影響でセ球団にも赤字が出てくる。年俸の上げ止まり。

地上波デジタルが実現や、多チャンネル化の影響で視聴者層のニーズが変化。
既に地域密着を推進し、一定の視聴者層(もちろんキラーコンテンツにはならないが)を獲得した
Jリーグは各地域で地元チームの試合を放送するようになる。
既にJリーグの地域密着構想はこの将来も留意した方針であることは明白。

またMLBはJリーグ同様、コアなファンの間でのみ生き残っていくようになる。
現在はマリナーズ戦のみが話題の中心だが、アメリカ4大スポーツやサッカー欧州リーグと
同列に扱われていく。そういう意味でMLBブームは収まると言える。
これらのコンテンツは地域密着からは程遠いので、
それとは関係なしに見るコアなファンが対象になる。

要するに、プロ野球は現在のような圧倒的シェアを誇るスポーツではなりえなくなる。
それを衰退と呼ぶか、変化と呼ぶかは今後の変革次第であろう。
プロ野球は単なる1スポーツリーグ、MLBのマイナー組織にならざるをえない。
実際になるか、実質的になるかを区別する必要はあるまい。既にそれは始まっている。

・TV放映形態の変化
・スポーツ文化の変化

この2つが影響して↑のようになるのは止められるものではない。
既にそれに適応して方向を模索できるかどうかの問題に代わっている。
そしてJリーグは既に適応しているという事実がある。

野球オンリーヲタがこの推測に対して真剣なレスをすることを祈る。
本気で野球界の未来を心配しているのなら、現状の認識とこれからすべきことを考えてくれ。
521代打名無し :2001/06/03(日) 02:43
>>502
必要以上に戦力を保持してるのも巨人と似てる>ローマ
どーして中田が控えなんだよ、よそにいけば主力だろうに・・
どーして後藤が控えなんだよ、よそにいけば主力だろうに・・・
522代打名無し:2001/06/03(日) 02:43
今日の一面はなんだろうね?
の話題は今日は無いな

ネパール皇太子ネタだったらその新聞を買うか
523 :2001/06/03(日) 02:44
日本プロ野球機構って、元プロ選手いまだに0なんかね?
524代打名無し :2001/06/03(日) 02:45
>>520
おお、力作ご苦労
激しく同意する
525>520:2001/06/03(日) 02:45
氏ね!

           ∧_∧
 ∧_∧    |.( ´∀` )
( ・∀・)   ⊂    つ
(    )⊃  | |⌒I、│ ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | \.l⌒l. ▼(_) ノ (´∀` )< 巨人万歳なのだ〜
(_)\∠  l(;´ρ`) 〇≡―   ) \_______
         ̄ (_;;:_)  / 〇≡\
          |   | (__) (_)
           ◎ ̄ ̄◎
526  :2001/06/03(日) 02:45
>>516 以前野球板で、サッカーを攻撃するようなスレがあったけど(半年前)
どっちもいい  ていいて、すぐ過去ログ行った経過があるからな
一部のヤキウをた、バッカーをたが、荒らしてる面が強いんだよな
ただ、ここは野球板なんだから実況とかするのは常識はずれとか
言いよいがない、そのあたりはサカ板で、モラールもって対応してほしいね
527 :2001/06/03(日) 02:46
現在は制度がゆるくなっていて、プロを引退した後でアマチュアの指導者になっている人も大勢いるということはおさえておきましょう。
528代打名無し :2001/06/03(日) 02:46
>>520
プロ野球も先手を打って変化できるなら、多チャンネル時代の主導権
を握れるだろうに・・・。
それをやってくれないのが歯がゆい。
529代打名無し:2001/06/03(日) 02:46
>>522
コンフェデor安田記念に決まってるじゃん。
放置とデイリーがどっちに出るのかが興味の的。
530>522:2001/06/03(日) 02:46
みんなあきらめてます。。。。
531代打名無し :2001/06/03(日) 02:47
>>529
放置もカナダ戦の時は一面だったよ
532代打名無し:2001/06/03(日) 02:47
すべてサッカーでしょ、どうせ。
533代打名無し :2001/06/03(日) 02:47
将来は日本プロ野球は実質メジャーの2軍になりそうだよ。
いい日本人選手はみなメジャーにいきたがり、逆に使えないアメリカ人が日本にくる。
534 :2001/06/03(日) 02:47
>>502
ヨーロッパのサッカーリーグなんざ

ヤオ疑惑しょっちゅう
ドーピング発覚問題
審判疑惑
低年齢選手選手獲得問題
外国人枠・パスポート問題
大金による選手獲得に対する批判
選手飼い殺し問題
収入優先の試合日程に対する批判
放映権料の分配廃止(プレミア)など
一部チームへの富の集中への批判
マフィアとの癒着疑惑
政治力関係疑惑
フーリガン問題
スポーツマスコミのゴシップへの批判
麻薬問題・選手のモラル・ビッグクラブの横暴etc....

問題点を挙げればキリが無い。
しかしリーグは続く。そういうもんだ。
535代打名無し:2001/06/03(日) 02:47
>>521
ユーベとレアルマドリーはさらにひどいと思われ。
536代打名無し :2001/06/03(日) 02:48
サッカーなんて糞ジャン。
ほとんどの選手は、プロになんてならずに、サラリーマンにでもなった方が、
生涯収入多いんじゃないの?
その辺の計算も、ヘディングのし過ぎで出来なくなってるのかね。
会社勤めの出来ないドキュソぞろいなら、まあ、仕方ないけどね。
537代打名無し:2001/06/03(日) 02:48
>>528
真面目な話、視聴者層はサッカーよりも巨人に多いのは明らかなんだよ。
ここで改善策を打てば、絶対に良くなると俺は思う。
もちろんテキストはMLBとJリーグ。

いますぐに手を打てば衰退しないで済む。
今の時期は本当に大事だよ。
改革の1年が、人気回復の為の10年になってしまう。
538代打名無し :2001/06/03(日) 02:49
>>521
それでも高い給料もらってるんだからいいんじゃないの?
539 :2001/06/03(日) 02:49
>>535
ユーべ:伊太利亜の虚塵   レアルマドリード:西班牙の虚塵
バイエルソ:独逸の虚塵   マンU:英吉利の虚塵

どこでも虚塵的存在というのはいる。
540  :2001/06/03(日) 02:50
Jはかなりの部分MLBの経営を参考にしたんだよ、ヨーロッパのクラブじゃなく
541代打名無し :2001/06/03(日) 02:50
>>537
そうそう!
まだまだ、世間の注目が高いうちになんとかしないと!
542代打名無し:2001/06/03(日) 02:50
>>534
まあ反面教師だね。
プロ野球にとっても参考にできる項目はあるね。
543代打名無し:2001/06/03(日) 02:51
>>534
それでも人気絶頂が続く理由は分かっているでしょ?
そしてその要素が今のプロ野球にないことも分かってるでしょ?

他の悪いところだけを批判して、自己正当化は一番危険で一番マズい。
544代打名無し :2001/06/03(日) 02:51
>>534
つーか、それってほとんど「あの球団」にもあてはまるんじゃ(泣)
545名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/06/03(日) 02:51
巨人には蔑みと哀れみを感じるね。ワラワラ
546(;´Д`):2001/06/03(日) 02:53
ローマが今期 補強に使った金は150億円。
しかもシーズン途中でEU外国人枠の撤廃というルールの変更。
(外国人を多く抱えるローマは断然有利に!)
これで優勝しないほうがおかしいってもんです。

巨人がやってることはまだまだかわいいもんだよ。
547代打名無し:2001/06/03(日) 02:53
日本のプロスポーツの先駆者なんだから「おーさすがプロ野球!」っていう改革しろよって言いたい。
548:2001/06/03(日) 02:53
>>537
現状のシステムに既得権を持ちすぎているので
なかなか根本的な手を打つ度胸はないと思われ
549代打名無し :2001/06/03(日) 02:54
ちょっと俺はそろそろ寝ます。

あおりじゃなくて、昨日のサカーは面白かった。
野球でも、国を背負ったトッププロによる国際試合を見たいっていうのは
贅沢なんだろうか。
サカーであんなに燃えられるなら、野球だったらもっと燃えるのに・・・。
それではおやすみです。
550代打名無し:2001/06/03(日) 02:54
>>547巨人・ナベツネ主導の改革だったらそれも叶わぬ夢でしょう。
551代打名無し:2001/06/03(日) 02:54
日テレは別にアンチサッカーじゃないんだよね
今度のキリンカップは日テレが放送権もってるし
552代打名無し :2001/06/03(日) 02:54
>>540
ヨーロッパサッカーは個人の資産家がもちチームもけっこうあるあら日本にはなじまない。
つーか日本は税制上あまり個人が資産をもたない。
たとえば相続税の最高税率70%。
それにくらべてMLBは企業とかのフランチャイズが多いか日本にもなじみやすい。
553代打名無し:2001/06/03(日) 02:55
まあマンU叩きも相当なものらしいな。
554代打名無し :2001/06/03(日) 02:55
なんか、ここ読んでると、アメリカのプロスポーツ参考にするのが
一番いいように思えてくる。
歴史とか伝統が下手にあると、かえって、問題起きたときも、
改革がうまく出来なくなって困るね。。
555 :2001/06/03(日) 02:55
>>540
Jリーグが手本にしてるのは、ドイツのブンデスリーガだよ。
556 :2001/06/03(日) 02:55
しかしここ数ヶ月のNHKメジャー洗脳報道は酷くないかい。
あれで一般人にプロ野球に対するネガティヴイメージが
かなり広まったと思う。
アメリカの圧力でもあるのか??
557代打名無し:2001/06/03(日) 02:55
サッカーなんか興味ない。
いつまでサッカーの話をのばすんだか。
558巨人だと?:2001/06/03(日) 02:56
○ヤオ疑惑しょっちゅう
△ドーピング発覚問題
◎審判疑惑
×低年齢選手選手獲得問題
×外国人枠・パスポート問題
◎大金による選手獲得に対する批判
◎選手飼い殺し問題
◎収入優先の試合日程に対する批判
◎放映権料の分配廃止(プレミア)など
◎一部チームへの富の集中への批判
○マフィアとの癒着疑惑
◎◎政治力関係疑惑
○フーリガン問題
◎◎スポーツマスコミのゴシップへの批判
○麻薬問題・選手のモラル・ビッグクラブの横暴etc....

こうですか?よくわからんので・・・
559代打名無し :2001/06/03(日) 02:56
>>551
こうなったら放送してくれればどこでもいいが船越の実況はやめてほしい。
560 :2001/06/03(日) 02:56
561代打名無し:2001/06/03(日) 02:57
プロ野球が反面教師にできるもの。

・Vリーグ
・ラグビー社会人リーグ

この両方が失敗した理由は今更説明する必要はないだろう。

プロ野球が手本にできるもの。

・Jリーグ
・MLB

MLBがストライキの後に人気が最悪の状態に陥ったのに現在ここまで盛り返している理由も説明する必要はないだろう。
サッカーもまた日本代表が10年前と比べて別次元のレベルにまで成長した理由も説明はいらない。

他に反面教師として韓国サッカープロリーグ、台湾プロ野球リーグなども上げられる。
562代打名無し:2001/06/03(日) 02:57
>>551 日テレは一応ヴェルディの親会社だしね。
563代打名無し :2001/06/03(日) 02:58
>>558
清原はマフィアというかヤクザとの癒着のウワサあるな・・・
564  :2001/06/03(日) 02:58
今日の副音声は、ゴルゴルゴルだったね
565 :2001/06/03(日) 02:59
>>543
その要素って何?
566代打名無し:2001/06/03(日) 03:00
>>551
読売は日本で最初に本格的なサッカークラブ作るなど日本サッカーの発展には結構貢献している。
高校サッカー選手権も読売新聞社主催だし。
惜しむべきはナベツネが「ヴェルディ虚塵化」をはかったが、それが失敗したためJから手を引いてしまったこと。
567>520:2001/06/03(日) 03:00
大衆を相手にしなくても生き残る道はあると思うよ。
一部のコアなファンから金を吸い上げるシステムを作ればいい。
実はもう日本ではそういうことは行われているんだ。別にサッカーじゃ
なくて、音楽業界で。
昔(70年代ぐらいね)の日本のヒット曲ってのは、ほんとにヒット曲
でも20〜30万枚ぐらいしか売れなくて、100万枚売れる曲なんて
年に1個出るかどうかだった。でも、テレビの歌番組とかで散々流れる
から、その曲は誰でも知ってた。子供から年寄りまでみんな。で、
その「70年代のヒット曲」ってのが今の巨人に相当すると思うのね。

さて、今のヒット曲はどうだろう。はっきり言って、10代、20代ぐらい
しか知らないでしょう。でも売上は凄い。当時とは比べ物にならない
ぐらいに。それはレコード会社がそういったターゲットだけを狙った
宣伝をおこなってるからなんだ。昔ほどの知名度はないかもしれない
けど、今のほうが確実に金にはなってる。

これからのスポーツはそういった方向を目指していくのがいいんじゃ
ないだろうか。サッカーは確実にそういう方向に進んでる。全国放送は
代表の試合しかないけど、地元では人気のあるチームってのが出てきた。
そういったところから金を引っ張ってこれればどんどんでかくなって
いけるだろう。野球もそうなっていかないと、価値観の多様化した時代を
乗り切れないと思う。だから巨人戦の視聴率が低下してるのは野球全体の
ためにはいいことだと思う。
568 :2001/06/03(日) 03:00
はっきり言ってサッカーはアウトオブ眼中ですよ・・・
569 :2001/06/03(日) 03:00
日テレは高校サカー主催でサカー界に貢献度は大ですな。
570  :2001/06/03(日) 03:01
>>569
トヨタカップモナー
あれ見て海外サカに興味持った人少なくないと思う。
571 :2001/06/03(日) 03:02
ここじゃ、評判悪いけど、日テレのスポーツ部はレベル高いよ
他の局のスポ番組はつくりがいまいちだけどね
572代打名無し:2001/06/03(日) 03:02
>>562
つまり日テレもテレビ屋だから>>520のいうようになることは分かってるんだよ。
だからヴェルディを1つのコンテンツとして考えている。

しかしJリーグの中でも下から数えられるような不人気ぶり。
J2の一部にも負けている。今年J2落ちしたら目も当てられない。

何故そうなったのか?
Jリーグ地域密着構想を無視して、
巨人と同じ論理でヴェルディというコンテンツを育てようとしたから。それが失敗した。

TV板で語られている日テレの余りにもヤバい個人視聴率の低下も物語っている。
世帯別視聴率ではまだまだ強いのに・・・。
何故そうなっているのかはフジと違ってまだ時代の流れに乗れていないから。
日テレは骨の随までまだ巨人体質なんだよ。
573代打名無し:2001/06/03(日) 03:03
昨日新潟で号外出たそうだ
574代打名無し :2001/06/03(日) 03:03
野球にもダイエーみたいに全国区じゃないが地元では人気チームもあるな。
575代打名無し:2001/06/03(日) 03:03
>>567
その通り。って520もそう書いてあるじゃん。
576代打名無し:2001/06/03(日) 03:03
>>566
そういや、ヴェルディって、東京に移ったんだよね。
もうすぐ、巨人みたいになるの?
577トクミツ:2001/06/03(日) 03:04
>>573
松井のホームランを号外にすべきでしょう!!
578U-名無しさん:2001/06/03(日) 03:04
>568
視聴率の事?
579代打名無し :2001/06/03(日) 03:04
>>576
巨人がヴェルディみたいになるのでは?
580 :2001/06/03(日) 03:05
>>571
スポーツ部は良いかもしれんが、アナ部が最悪だ。
581 :2001/06/03(日) 03:06
>>579
ワラタ・
582代打名無し:2001/06/03(日) 03:06
ヴェルディ黄金時代を作った時の讀賣社長は誰だった?
583代打名無し:2001/06/03(日) 03:09
>>582
ナベツネでしょ。
584代打名無し:2001/06/03(日) 03:09
>>576
違うって。
今後、巨人のような化け物レベルのスポーツキラーコンテンツは二度と出てこない。
そういうモノが存在し得ない社会に変化してきている。
(ただし国を応援する代表やオリンピックは別。国対抗ではないリーグなんかではありえないという意味)

巨人だって既に長嶋世代の親父のみが対象に代わってきている。
紅白歌合戦が全世代で家族で揃ってみるものじゃなくなってきているのと同じ。
一部の対象(世代)にのみ絞ったものしかありえなくなってくるんだよ。
それが時代の流れで、その渦がすごい勢いになってきている。

今、イチロー&新庄と騒いでいるけども、これも国代表だから今の現状がある。
そしてそれが「国代表」と考えられなくなったらMLBブームは沈静化する。
585代打名無し:2001/06/03(日) 03:09
5時間たらずでレスが600近くまで来てるよ・・
586正力松太郎:2001/06/03(日) 03:10
渇!!!!!!!!!!!!!
587代打名無し:2001/06/03(日) 03:11
日本のプロ野球のレベルはそれなりに高いのだから、チームをメジャーの半分くらいにできないの?
金の問題があるみたいだけど。
588 :2001/06/03(日) 03:11
>>584
巨人はもったほうだよね。
589代打名無し:2001/06/03(日) 03:11
巨人だけ叩いてても仕方ないと思うけど
他の球団は人気低下防止にどんだけ努力してるんだ?
オーナーレベルだと、巨人にべったりじゃんか
590代打名無し:2001/06/03(日) 03:12
鍋常がちゃちゃを入れて、選手がしらけた>ヴェルディ
591代打名無し:2001/06/03(日) 03:13
>>588
そう。良くここまで持ったよ。
歌謡曲やらなんやら、他は全てとっくに行き詰まってる。

ここまで持っていて、未だにしばらく持ちつづけるであろうことが
どれだけ巨人という存在が日本で重要だったのかという証明。
592代打名無し:2001/06/03(日) 03:13
なんかこのスレ見てたら純粋に野球楽しめなくなりそう・・・
見るのやーめた
593代打名無し:2001/06/03(日) 03:14
>>592
虚塵が負けるのがより一層愉快になったが。
594代打名無し:2001/06/03(日) 03:14
ナベツネは時代の流れを読めていないんだね
ジジイだから仕方ないか
595 :2001/06/03(日) 03:15
>>592
もしかして今まで純粋に楽しむことができてたの?
この幸せ者(w
596代打名無し :2001/06/03(日) 03:15
阪神が強くなれば
日本野球=スペインサッカー
になって万事解決!

実現不能だが。
597代打名無し:2001/06/03(日) 03:15
>>589
その通りだけど、
国会議員を全員批判するよりも、与党を批判する方が意味があるのと同じ。

「野党は何やってんだ!!」と言っても無益。
無能な野党にクーデターを起こして変革する・・・ってのは期待できないって。
同じ無能でも権力持っている方を批判する方が早い。
598>>591:2001/06/03(日) 03:16
巨人というより読売というメディアの影響力の凄さを物語っている.野球はネタに過ぎないだろう.
599代打名無し:2001/06/03(日) 03:16
あした(今日)の『渇!』のネタはなんでしょうか?
600代打名無し:2001/06/03(日) 03:17
>>596
阪神も金はあるがな
601 :2001/06/03(日) 03:17
>>592
そうそう、現実逃避が一番。
巨人軍は不滅、シゲヲまんせー!!
602>>600:2001/06/03(日) 03:20
でも親会社がしょぼすぎて思い切った金の使い方ができないのがネックになっている
それが下手に優勝なんかされたら困るという経営方針になってしまった
603代打名無し:2001/06/03(日) 03:20
このスレ読んでたらサッカーが嫌いになってきたよ(笑)
604代打名無し:2001/06/03(日) 03:20
改革しようと思えばいくらでも道はあると思うんだけどね〜。
手本はあるんだし。

日本のベストなメンバーで国際試合やったら絶対に国民は熱狂するよ?

要は既得権益を振り捨てていつ決断するかだけの話だと思うんだが・・・。
605代打名無し :2001/06/03(日) 03:21
>>603
自作自演
606 :2001/06/03(日) 03:21
こんなゴミみたいなスレ読むなよ
607代打名無し:2001/06/03(日) 03:21
>>598
もちろんそれもあるが「巨人そのもの」に魅力があったことは否定できないだろう。
特に長嶋世代にとっては。

そしてメディアの影響力がインターネットの普及を始めとした社会の変化で
過去よりも小さくなっていることも関係しているだろう。

メディアがどれだけマヌケなのかは今は子供でも知っているよ。
608>>606:2001/06/03(日) 03:22
あんた誰?
ヨミヲタ?
609名無し:2001/06/03(日) 03:22
>>597
いくらファンが批判しても、虚塵や機構側に聞く耳があるようには思えないんだよねえ。
FAにしても、代理人にしても、チームや選手の都合のための改革はしても、ファンのための
改革って何かしてきた?
610 :2001/06/03(日) 03:23
ここはサカオタのマンセースレだから読んでも価値なし。
611ひろぽん:2001/06/03(日) 03:23

    ▼
    ○
  ヽ(´ー`)ノ      巨人マンセ〜〜!
<(___)>     現実逃避シヨウヨ
 |\   /|
 ◆|\/|◆
 ◇| ○ |◇
 ◆|__|◆ 〜〜
  ◎  ◎  〜〜
612代打名無し:2001/06/03(日) 03:23
>>596
サカーのチームに例えられてもピンとこねーよ。
サカーの話をするなとは言わないが、ここは野球板。

サカーヲタもそれぐらい前提にはなせねーか?
613 :2001/06/03(日) 03:23
(・∀・)ツレマシタ
614代打名無し:2001/06/03(日) 03:23
>>609
・パリーグ予告先発
しか憶えとらん。
615 :2001/06/03(日) 03:25
分析するのはこれぐらいにして、
これから先はどうなる?
616>>609:2001/06/03(日) 03:25
読売の都合=ファンのため
という発想だからね
江川事件とかスキャンダルまみれだもんね
617代打名無し:2001/06/03(日) 03:26
>>612
つまり、2強ができて面白いといいたいと思われ。
618代打名無し:2001/06/03(日) 03:26
サカオタはこんなとこで現実逃避してないで、
夢のないJリーグの未来についてでも語り明かしとけよサカ板で。
619代打名無し:2001/06/03(日) 03:26
>>615
八時の男は、今年いっぱいで終了する。
620 :2001/06/03(日) 03:26
>>615
しばらくこのまま(5年後)→人気回復のために交流戦(時すでに遅し)
621代打名無し:2001/06/03(日) 03:26
>>609
う〜む・・・。

「ドーム球場」ってのはどうだ?
今でこそMLBのボールパークと比較されて批判の対象だけども
当時は雨が降っても必ずゲームがある、観客が雨に濡れない、空調が効いている
といいことづくめだと考えられていなかったか?
622>>615:2001/06/03(日) 03:27
読売が野球にどこまでこだわるかで全てが左右されそうだね
個人的には読売は球団経営から手を引くのが球界のためになると思うが
623代打名無し:2001/06/03(日) 03:28
いっそ、雨天決行にしてみたらどうだろ?
624代打名無し :2001/06/03(日) 03:28
>>621
西武ドームは悪いことづくめだ
625代打名無し:2001/06/03(日) 03:28
>>621
確かに東京ドームでHRが量産されて、巨人ファンは満足しているみたいですね・・・
626代打名無し:2001/06/03(日) 03:28
>>615
とりあえず、日本野球界の統一機構を創設せよ。
日本野球協会とか
627代打名無し:2001/06/03(日) 03:29
8時の男は敵のプレーに拍手するのがない。
というか、失礼だぞ。(打っちゃ悪いのか、三振とっちゃ悪いのか。
628 :2001/06/03(日) 03:31
90歳にもなって会長職11選なんていうふざけた高野連の牧野を
どうにかしろ!
629 :2001/06/03(日) 03:31
崩壊寸前まで何も変わらないだろうからな
どうしたらいいんだろ
630代打名無し:2001/06/03(日) 03:31
>>626
>>615はこれからどうするべきか?ではなく、
これからどうなる?だろうと思われ。

どうするべきかは分かりきっている。
どうなる?のかは改革するか、しないか次第。

現状が続けば恐ろしいことになる・・・。
631代打名無し:2001/06/03(日) 03:33
>>617  >>612

代表戦より優先される国内リーグ。
身もフタも無い選手獲得あらそい。
首都の実績人気チーム。対抗意識を燃やす第二都市チーム。

レアルのファン
「バルサファンなんざ実績で勝てないからって審判にまで文句を
 つける弱虫集団だ!バルセロナを代表してるからなんなの?
 こっちはスペインを代表するチームだよ!」

バルサのファン
「レアルは時の政権の恩恵をうけていただけの卑怯チームだ!
 優勝はいつもミスジャッジのせいだろうが。なにかっつーと
 大昔の実績を持ち出すジジィ集団め」

ホントにこんなことを言ってるらしい。
どこかの国の野球ファンのようっしょ?

あと俺は何でもみるけど基本は野球ヲタよん。
632代打名無し:2001/06/03(日) 03:33
>>597
結局巨人無しでは日本野球は改革すらできないってことなのねん
633代打名無し:2001/06/03(日) 03:34
>>628
あープロ野球ばかりだと思ってたら、高野連が腐ってるってこともあったな・・・
高校野球って高野連の金蔓だしね
634 :2001/06/03(日) 03:36
>>621
当時はMLBでドーム全盛(よりちょっと下り目かも)だったからな。

それがMLBが以前のスタイルに戻ったら急に日本でも
ドーム批判が始まったんだよね。
635 :2001/06/03(日) 03:37
広岡というじいさんもいたな。広岡達郎じゃないよ。
636代打名無し:2001/06/03(日) 03:37
>>631
まあ、スペインは地域対立がシャレんならんほど激しいという背景もある。
独立まで本気で口にしているし。
レアルVSユーベだったらバルサファンはユーベを応援するしね。
つまり巨人Vsヤンキースを阪神ファンはヤンキースを応援するようなもんか。
・・・・しそうだな。
637 :2001/06/03(日) 03:38
とりあえず、高校野球は廃止ね。
638>>632:2001/06/03(日) 03:38
というか読売が野球から手を引かないと改革できないと思われ
639代打名無し:2001/06/03(日) 03:39
>>637
同意。すぐさまクラブシステムに変えるべき。
640代打名無し:2001/06/03(日) 03:39
>>638
一度地の果てまで知名度が落ちてからの復活を望む
というところか?
641 :2001/06/03(日) 03:40
MLBよりNBAやNFLの方がチーム形態、選手獲得スタイル、
アマとの関係から言っても参考になると思われ。
642 :2001/06/03(日) 03:40
>>639
これも巨人がごり押しすれば何とかなりそうなもんだが。
巨人が死ぬ前にそれだけはやっておいてほしいな。
643>636:2001/06/03(日) 03:40
そーゆーふうに書いてくれると解りやすイ
644代打名無し:2001/06/03(日) 03:41
高校野球自体は残したいが、炎天下で連投は体に悪いと思われ。
645代打名無し:2001/06/03(日) 03:42
ドーム球場に関しては、別にいいんじゃないのって思うけどなあ。
コンサートとかいろいろ使えるし、便利だと思うけどね。
アメリカとは、気候も違うし、一概にどうとは言えないでしょ。

いつのまにか、日本プロ野球の今後を考えるスレになってるな。
週明けまで、視聴率わからないし、こんなもんかな。それにしても
このスレは、すごい伸びだね。
646代打名無し:2001/06/03(日) 03:42
>>644
あれで生き残るのは松坂ぐらいだろ(w
647 :2001/06/03(日) 03:43
牧野 広岡 山本 ナベツネ
4人合わせて何歳ぐらいになるのかな?
648代打名無し:2001/06/03(日) 03:43
>>641
NBA・NFLは個人オーナーが多くない?
649 :2001/06/03(日) 03:44
>>645
深夜のここは優良スレになるね
650代打名無し:2001/06/03(日) 03:45
>>645
サカオタが消えると
建設的な意見の交換ができていいね。
651 :2001/06/03(日) 03:46
>>648
そうなんだけど、ドラフトの重要性や学生スポーツの人気、
少数精鋭スタイルのチーム形態など日本野球に似ているところは
多いと思うよ。
652 :2001/06/03(日) 03:46
ここと比べると「日本代表が負けたらageるスレ」は…。
なんつーか、立脚してる知識からして違いすぎる。

別に向こうでいじめられたわけではないよ。ちょっとのぞいてみて
やっぱり世間のレベルってこんなもんかと悲しくなった。
653代打名無し :2001/06/03(日) 03:46
>>650
すまん、サカヲタだ。野球も好きだが
654 :2001/06/03(日) 03:48
>>650
荒れるのはサッカー原理主義者と巨人の人気低下を認めたがらない
奴らが原因だと思う。
655U-名無しさん:2001/06/03(日) 03:50
>>653いや貴方みたいなサカオタの方が盲目的な巨人オタよりはマシっすから。
656 :2001/06/03(日) 03:50
>>645
おれはあんまりドーム好きじゃないなあ
開放感ないし、なんか管理も妙にきついんだよね
コンサートで行っても、音はあんまりよくないし
主催者には使いよいかもしんないけど、中途半端なとこだと思うなあ
657代打名無し:2001/06/03(日) 03:50
日本以外で企業(スポーツクラブとかじゃなくて)がオーナーってクラブチームはどれくらいあるの?
自分の知る限り、オランダのPSV(フィリップス)、イタリアのパルマ(パルマラット)、MLBブレーブス等(タイムワーナー)、NHLキャピタルズ(AOL)
ぐらいかな?まあ正確には、取締役がオーナーだけど。
658649:2001/06/03(日) 03:50
>>650
自分もサカファンだが、7時〜9時、10時まで暴れてた奴を
サカヲタと思われると悲しい、、、
659代打名無し:2001/06/03(日) 03:50
>>645
ドームって選手との距離が遠いんだよ。
ネットごしに向こう側で試合やってるという感覚。
セーフコみたいに観客席の前列とグランウドの距離の近さが欲しい。
そしてファールボールは全て観客にプレゼント。これは絶対。
更に人工芝。ドーム球場の最大の敵。
ドーム球場がボールパークではないから、コンサートとかになるんだよな・・・。
そして当然のごとく人工芝・・・。

野球だけじゃなくてサッカーも専用グラウンドって本当に少ない。
ワールドカップで専用グラウンドが増えるって話だったけど
結局は大多数がトラックがついて総合競技場になってしまった。
サカヲタはそれを悲しんでいるらしい。

ちなみに韓国は専用グラウンドが大半だそうだ。
660代打名無し:2001/06/03(日) 03:51
>>652
ワイドショーや週刊誌しか見てない人間と議論してもどうしようもないかと
661655:2001/06/03(日) 03:52
すんません。サカ板名無しで書いちゃいました。
662代打名無し:2001/06/03(日) 03:53
>>659
しかし、採算のこと考えると、専用ってつらいぞ。
札幌ドームは野球・サッカー兼用という離れ技をやったが。
663サカオタ:2001/06/03(日) 03:53
アンチイチロー板たてまくってるサカオタ
と同じにみないで!
両方好きだからこそ建設的な意見を言えると思う。
664代打名無し:2001/06/03(日) 03:53
>>659
野球だとTVの方がいいかな
ドームで外野席だとあまり楽しめない

サッカーの場合、TVだとボール持ってる人間しか見れないのが辛いけど
665代打名無し :2001/06/03(日) 03:53
>>650>>658
同じく。
別に両方好きな人はいいんじゃないの?
問題はサッカーだけ野球だけで他のスポーツを目の仇にしてる野球バカ&サッカーバカだよ。
666 :2001/06/03(日) 03:54
GS神戸って、どんな感じなんだ?
今年改装したんだよね?
667代打名無し:2001/06/03(日) 03:55
>>662
でもラグビーとか他の競技に提供すると
芝が恐ろしく荒れるとかなんとか・・・。
668代打名無し:2001/06/03(日) 03:55
>>663素朴な疑問なんだがアンチイチロー板建てまくってるのは
サカオタなの?俺にはそうじゃないように映るんですが。
どっちかっていうとトクミツ系の・・・
669代打名無し:2001/06/03(日) 03:55
>>662
札幌はコンサドーレ&巨人(年1回)だからなー
他じゃむりだろ
670 :2001/06/03(日) 03:55
>>665
そういうマスコミ(主に野球だが)が多いからね。
671665:2001/06/03(日) 03:55
ごめん
>>653>>658だったわ・・・
672  :2001/06/03(日) 03:56
また明日もリピータのリピーティングになりそうだね
まあ、オリジナリティない文書多いけど
673代打名無し :2001/06/03(日) 03:57
>>669
西武が使うだろ。いっそのこと移転したらと思うが
674代打名無し:2001/06/03(日) 03:57
>>665
一方的にサカヲタの肩を持つわけじゃないが、現在の日本ではまだまだ野球の話題にはどうしても小さい頃から触れるため、「サッカーしか知らないサカヲタ」はできにくと思われ。
逆に野球だけに漬かって生きていくのは可能なため、見ず嫌いの野球ヲタの方がいると思われ。
675代打名無し:2001/06/03(日) 03:58
>>668
真実は荒らし本人にしかわからない。
まあ俺の見解も>>668と同じだけど。
676代打名無し:2001/06/03(日) 03:59
広島新球場も採算制を考えたら野球・サッカー同一に無理やりできんかな。
サッカーが外国のリーグに季節合わせたらいいのに。
677代打名無し:2001/06/03(日) 03:59
>>669
ウィンタースポーツの関係で、北海道はだいぶ西武グループのお世話になってます。
野球も西武の準フランチャイズってことになってます。
678 :2001/06/03(日) 04:00
宮崎の新球場も、もったいないな。
高校野球での使用を断ったけど、市民からの非難が相次いで準決勝・決勝は
やったと聞いた。
まさか、巨人のキャンプ用に作ったのか?
679代打名無し:2001/06/03(日) 04:01
>>676
それは実施を考えているという記事を読んだ記憶がある。
680669:2001/06/03(日) 04:01
>>673
すまそ

今度のオリンピックどうするんだろーね
681代打名無し:2001/06/03(日) 04:02
>>676
秋開幕制でしょ。サッカー板でも議論されてます。
でもねえ・・・北国のチームは冬の雪がつらいのよ。
682代打名無し:2001/06/03(日) 04:03
>>681
NFLも冬頑張ってるし(w
683 :2001/06/03(日) 04:04
>>674
サカヲタはサッカーしか知らないわけではないと思う。
日本でのサッカーの扱いの低さ、人気の割に給料が低く、マスコミも
やけに中傷するようなことばっかり書く…野球さえなければもっと
サッカーが良くなるのに…と考えた人がなるんだと思う。考えてる
ことは結構真実だと思うし、だから全くのバカってのは少ないと思う。
話が乗ってくるとうざくなるけど。
684代打名無し:2001/06/03(日) 04:04
東京ドームにこれ以上日ハムがいる必要ってあるのか?
札幌にこい!
コンサドーレで壊れかけている道民巨人ヲタを完全に破壊できるぞ。
685 :2001/06/03(日) 04:04
>>676
Jリーグは2006年から秋開催になるかも、、、って話はある。
色々問題があるから、ただいま議論中。
686代打名無し:2001/06/03(日) 04:06
>>668&675
とくみつ系とかってほんとにいるのかな。あの人を無条件に支持できる人
の存在って信じられない。いたとしても、60代70代といった、2ちゃんには
縁の無い人だけのような気がするんだけど。
687代打名無し :2001/06/03(日) 04:06
>>683
マスコミのサッカー中傷ってあるの?
あるとしたらJリーグバブルのころの選手がイメージ悪いからじゃないか?
あのときのカズとか武田とかなんかチャラチャラしてて嫌いだった。
688サカオタ:2001/06/03(日) 04:08
689代打名無し:2001/06/03(日) 04:08
>>678 じゃ、普段何使っているんだ、3マリン。
690代打名無し:2001/06/03(日) 04:09
>>686応援団みたいのに属してる奴は
あんな奴らばっかのような気がする。
このスレに出入りしている応援団の人がいたら
ごめんなさいだけど。
691代打名無し:2001/06/03(日) 04:09
>>687
そういうのも飽きられた一因だね。
自分もカズはともかく武田は嫌いだったし。
最近の選手はかなり客のこと考えたこと言ってるよ
692代打名無し :2001/06/03(日) 04:10
>>684
それはいいと思う。
ヘタに東京なんかにいるから人気がないんだと思う。
ホークスが福岡に移ってからダイエーになってファンふやしたようにハムが札幌いけばファン増えると思うよ。
ホークスだって南海時代は阪神人気におされてそこまで人気球団じゃなかった。
693代打名無し:2001/06/03(日) 04:11
>>690
まあサカーでもイソファイトみたいのいるしな。
サカネタスマソ。
694 :2001/06/03(日) 04:11
>>689
ほとんど使用されてません。
理由
芝が痛むから、、、だそうです。
695代打名無し:2001/06/03(日) 04:12
>>687
サンデーモーニングみれ(w
696代打名無し:2001/06/03(日) 04:12
>>692福岡に札幌じゃ移動がきついだろって思ったが
今は飛行機が主流だから問題ないか。
697代打名無し:2001/06/03(日) 04:13
>>692
堤西武グループ総帥が許さないだろうなあ。
698代打名無し:2001/06/03(日) 04:13
移転先候補にお情けでもいいから四国を挙げてくれ・・
699代打名無し:2001/06/03(日) 04:14
>>694
んじゃ、何か、あそこは芝生の展示場か
700代打名無し:2001/06/03(日) 04:15
>>698
丸亀か?
701代打名無し :2001/06/03(日) 04:18
>>639
磯はマジで痛い。
批判の書き込みはすぐ削除>磯BBS
>>695
あんな糞番組見てません。
関口が嫌い。
つーか関口ってTV出てるときはいかにもにこやかなおじさんだけど、実際は態度が横柄なヤなオヤジだとのこと。
以前ADやってたおいらの友人がいってた。
702 :2001/06/03(日) 04:18
>>700
松山の坊ちゃんスタジアム(だっけ?)というのもあるぞ。
703代打名無し:2001/06/03(日) 04:19
現実的には四国は厳しい気がする。すまん。
704代打名無し:2001/06/03(日) 04:20
>>694
マジで?アホか??
日本って芝生を作らない癖に過保護にしすぎじゃないか?
欧州やアメリカでも完璧に整備された芝生なんて殆どないだろうに・・
セリエAのパルマの練習グランドなんてゴール前ぼろぼろだったぞ。
705代打名無し :2001/06/03(日) 04:20
>>703
そうだね四国はどこも田舎というか都市が小さすぎで厳しい。
やはり札幌のほうが現実的。
706 :2001/06/03(日) 04:21
四国はJですら誕生してないから、現状のシステムでは野球が
進出するのは難しいだろうな。(愛媛FCの可能性はあるけどね)
キャンプに旅行気分で行くには良いかもしれんが、普段から
見に行くとなれば、アクセスが悪すぎじゃないか?
707日本は:2001/06/03(日) 04:21
>>704
公園の芝生は立ち入り禁止なお国柄ですから・・・
708代打名無し:2001/06/03(日) 04:22
甲子園は何があっても芝を植える気がないの?
709 :2001/06/03(日) 04:23
甲子園の芝は日本一きれいじゃん
710代打名無し:2001/06/03(日) 04:23
>>701
それは残念。俺はサカオタでもあるけどあの番組は最高に笑えるよ。
わざと野球を貶めてるとしかおもえん。
張本はマジでやってるんだろうが(w
711 :2001/06/03(日) 04:23
公園でも「芝には立ち入り禁止」ってとこが何故か多いのが日本。
712 :2001/06/03(日) 04:24
阪神園芸は立派だと思うぞ。
713代打名無し:2001/06/03(日) 04:24
>>709
内野に。
714代打名無し:2001/06/03(日) 04:25
松山市を隣接の市町村と合併させて
人口100万人都市「えひめ市」を作ろう!
715 :2001/06/03(日) 04:25
>>713
GS神戸みたいな形式って事?
ただでさえケチな阪神が維持費を出すかどうか疑問だな(外部から見た目)
716代打名無し :2001/06/03(日) 04:27
>>710
張本は韓国代表についてコメントするのかなあ・・・
着物姿の親分と日韓バトルやってほしいな。
717名無しさん:2001/06/03(日) 04:28
このスレの消費速度はいったいぜんたい
(  ̄ ̄□ ̄ ̄; )?
718代打名無し:2001/06/03(日) 04:29
現役時代の張本はほんとすごいと思うのになあ。
いつからあんな風になったんだ。
719  :2001/06/03(日) 04:31
かといって、GSを批判してるのはわらうな
何でもかんでも批判するてタイプもいるからな
720代打名無し:2001/06/03(日) 04:32
サカはアクセスにもよるけど20万の人口でやってけそうだもんな。
野球は最低100万くらいないと厳しそう。
マイナーリーグの位置付けで低年俸東西分割リーグとかなら
地方都市の可能性もあるけど・・
721代打名無し:2001/06/03(日) 04:33
GS・・・人が入ればねえ。
722代打名無し:2001/06/03(日) 04:38
散々Jのネガティブ情報を流してきたサンデーモーニングも
今やメジャー情報が大部分を占める始末・・
今回はコンフェデとイチローの小学校訪問で天晴が出ると予想。
「こんなこと日本もやって欲しいよな!」By親分

でも親分・・こんなこと云々より問題は根深いんです・・
723代打名無し:2001/06/03(日) 04:43
アメリカの野球が凄いのはメジャー以上に
下部組織が充実してるからなんだよな。
他スポに押され気味なのかもしれんが
土台がしっかりしてるから潰れることは有り得ない。
NPBは育成、野球振興はアマまかせ。しかもアマにかっての力は無い。
はっきりいってNPBがやってる方式はプライド興行と大差が無い。
力のある選手に闘う場の提供と報酬を渡して興行として成立させてるだけ。
本当に大事なところは末端の選手やOBがボランティアでやってるくらいだろ。
このままいけば10年後どうなってるのか想像するのも恐ろしい・・
724代打名無し :2001/06/03(日) 04:49
>>723
日本はプロとアマが仲悪すぎ。
アマ機構とプロ機構がそろそろ合併して日本野球機構とかにしたほうがいい。
アマだプロだって争そってないで野球全体を盛り上げることをそろそろ考えなきゃ。」
725代打名無し:2001/06/03(日) 05:01
>>724
そうなんだよな・・何をすべきか以前の問題なんだよな・・
やっぱり一度どん底に落ちた方がいいかもしれない。
サカは国際試合で勝てない、国内リーグがつまらない、
客少ないのどん底だったから川渕が
「こんなつまらんサッカーやってるんだったらいっそ潰れてしまえ」
といって大改革(プロ化)に踏み切ったんだし。
自民党もあれだけボロボロになって小泉が総裁になった。
726代打名無し:2001/06/03(日) 05:02
裏金がね、乱れ飛んでいる現在で、プロはアマを批判できまい。
727代打名無し:2001/06/03(日) 05:16
>>726
どっちが悪いとかって問題じゃない。
どれだけ「野球」というスポーツを愛しているかじゃないか?
アマの爺さん連中、プロの薄汚い商売人にそれがあるのか?
自分の名誉、親会社の利益しか考えてないんじゃないか?
JFAの幹部はプロ意識が足りないとサカオタに批判されている。
でも野球はそれ以前の問題。
728代打名無し:2001/06/03(日) 05:22
以前昼間に巨人を江戸幕府に例えて発言した者ですが
巨人をNECに置き換えても話が一つ簡単に出来ちゃいますな。
どちらも初期の段階において発展に貢献してきたが、それにあぐらを
かいて独占し、その結果大きなつけを払わされることになった、
と言う点は一致してるんですけどね
729人気回復策!:2001/06/03(日) 05:28
大阪ドームでジャニーズJr野球大会

◆◆ 「Jスポーツ2001―」 ◆◆

 人気アイドルグループ・ジャニーズJrの野球チーム「J2000」による「Jスポーツ2001野球大会」が2日、大阪ドームで行われた。


前座でどう?
730代打名無し:2001/06/03(日) 05:35
動員力を考えると、近鉄がジャニの前座になりそうだな(藁、、、えない
731医者の亡霊:2001/06/03(日) 05:37
じゃあ鎌倉幕府に例えるのはどうだろう?
蒙古襲来がMLBブーム、反得宗家勢力がパファン、サカオタなど。
謝国明はマーティン・キーナート
日蓮が玉木。
732日本テレビがコンフェデ杯対策:2001/06/03(日) 05:38
http://www.sanspo.com/baseball/top/bt200106/bt2001060309.html
日本テレビ関係者を青ざめさせる先発・河原のKOだ。五回一死一、三塁から金本にタイムリー二塁打を食らい、1点差に迫られた。たまらず長嶋監督が投手交代のコール。その時、時計の針は午後7時30分。ちょうどサッカーのコンフェデレーション杯、日本対カメルーンのキックオフの瞬間だった。

 今年、さらに顕著となっている巨人戦の視聴率低迷…。前回5月31日のコンフェデレーション杯、日本対カナダが20・1%だったのに対して、テレビ朝日が放映した巨人戦は12・1%だった。より苦戦が予想されるこの日、日本テレビ側も手をこまねいているわけにはいかない。

 「特別な企画は行いませんが、CMの入れ方を工夫していきます。キックオフの瞬間にはCMを入れずに、視聴者が(サッカーに)流れるのを防いで。ハーフタイムにもCMは少なくして(視聴者を)戻したい」

 実況放送では定石ではあるが、皮肉にもキックオフの瞬間に河原が降板だ。木村にマウンドを譲り、CMに移らざるを得なかった。さらに木村も打ち込まれて野村に交代と、投手交代が続き、CMが入り乱れた。そんな中、日本が前半8分に先制したことで、今回の作戦は思惑通りに進むことはなかった。

 ラジオでも、この日の試合の独占放送権を持つニッポン放送が随時、サッカー速報を挿入。そもそも「試合展開が一方的になったらサッカー中心の放送に切り替えます」と2パターンを想定していた。幸い試合はシーソーゲームで最悪の事態は防げたが、その速報は5分おきに入った。

 失いつつある視聴者を取り戻すには、一にも二にも充実した試合内容が必要。ところが、無残な巨人の投壊現象が、最悪のタイミングを繰り返す間の悪さ。舞台裏では何とも皮肉なドタバタ劇が展開されていた。
733代打名無し:2001/06/03(日) 05:43
>>728 IBM PC/AT互換機 と マイクロソフト WINDOWS
どっちが大リーグ? 
734代打名無し:2001/06/03(日) 05:57
今日の朝日新聞の第二社会面
「巨人戦」たたき売り
プラチナペーパーだった・・・
都内の金券ショップ定価以下、売れ残りも
という特集記事がある。
735代打名無し:2001/06/03(日) 05:59
そういや今年はやたらと巨人戦のチケット宣伝が多い気がする。
電車とか近所のスーパーにもあったなあ〜。
736代打名無し:2001/06/03(日) 06:00
その記事の最後の方に

観客動員数も、券が完売すれば満員の5万5000人と発表しているが、
実際は3階席に1,2割の空席が目立つ現状が続いている。

とある
737代打名無し:2001/06/03(日) 06:01
全文は長いから書かないけど、なかなか悲惨な内容だ
738名無しすあん728:2001/06/03(日) 06:03
>>733
大リーグに例えるとするならPC互換機かな。
自分が考えたのは、DOORSと言われるぐらいにWINDOWSが
使いにくい、と言う事を野球の内容が面白くない、という比喩で
使おうと思っていたからね
互換機は色々なメーカーで競争しているから大リーグっぽいかな、と
あと当時の98ユーザーのセリフとして
「パソコンは高いもんなんだよ、貧乏人が文句言うな」
と言い、そういわれた人たちは
「パソコン持ってるやつなんて所詮オタク」
と反論する、というのも考えたんだけどね
巨人オタとアンチのセリフに何か似通っていない?
まあ昔ならともかく、今ワザワザ巨人ファンやってる奴の
感性なんぞ知れとるわ(w
740代打名無し:2001/06/03(日) 06:21
★ 本日の一面 ★

日刊    日本快勝 鈴木2発 
スポニチ  決勝T一番乗り 鈴木2発
サンスポ  日本連勝4強  鈴木2発

報知    鈴木2発 日本4強 
デイリー   連勝準決進出 鈴木2発
トーチュー   鈴木 決勝T

サカー揃い。つーか鈴木揃い(w
まあ、しゃーねーな。
741 :2001/06/03(日) 06:31
大半の人は鈴木って誰やねんって感じだろうね
742代打名無し:2001/06/03(日) 06:36
>>736
ホームランの時一瞬映る二階席の惨状は酷いものがある・・特に内野
てか土日はともかく平日はドームでも実質3万そこそこ位しか入ってないのでは?
743 :2001/06/03(日) 06:36
一紙ぐらい川口誉めて欲しかったナリ。
744代打名無し:2001/06/03(日) 06:40
報知もすっかり丸くなってしまったなぁ・・
素人考えでは一紙だけ虚人にすれば長島信者を独占できそうで良さそうだが。
745代打名無し:2001/06/03(日) 06:47
さすがの放置も関西のデイリーみたいなあまりにも偏った
イメージを持たれたくないのでは?
サカもちゃんと取り上げるよ、てPRしたいのだと思う
746代打名無し:2001/06/03(日) 06:48
それは巨人が負けたから。
勝ったら巨人を持ってきたよ>ほーち
747代打名無し:2001/06/03(日) 06:52
巨人ファンなら巨人の負けた日の一面買わねんじゃね?
「長嶋巨人 4連敗!!!」とか買う?

長嶋信者なら買うのか?

阪神ファンは「阪神なさけねぇ!」とかで買うんだよな・・・
748朝日新聞 6/3朝刊第2社会面より転載:2001/06/03(日) 07:16
かつては「プラチナペーパー」と言われ手に入りづらかった東京ドーム
での巨人戦のチケットが、金券ショップで「たたき売り状態」に陥って
いる。不況に加えイチロー選手らの大リーグ流出などが重なり、大幅
ディスカウントしても売れず、紙くず同然になる事態が頻発している。
テレビの視聴率は低下、球場での空席も目立つ。
東京・新橋駅前の金券ショップ「新宿屋」。駅前広場に面したショー
ウインドウ内にはドームの巨人戦チケットが並んでいる。チケットには
色とりどりの付せんがつけられ、値段が手書きされているが、見るとい
くつもの古い値段が横線で消してある。
5月22日のヤクルト戦のC指定席(定価2300円)。付せんには
「ペアーで8000円」「4500円」の2つが横線で消され、わきに
「本日特価1枚2000円」とある。
最初、1枚あたり4000円にしたが売れず、試合当日になって定価
以下に。それでも午後4時すぎ、2、3枚売れ残っていた。
隣りには7000円ほどの価値があるという「ビームシート券」が
1枚9500円から始まり、6000円でも売れず「本日特価5000
円」に。これも4枚売れ残っていた。
同店の貴高章さん(54)によると、週末の券は売れるが、火−木曜日
の券は買い取り原価どころか定価以下でも売れ残り、紙くず同然になる
確立が高いという。
「不況だから券を接待に使う人も少なくなった。イチローらの流出も
あるが、4番バッターみたいのばかり集める巨人の野球がファンを冷め
させているのでは」と話した。
近くの別の金券ショップの男性店員によると、昨年もシーズン始めは
売れ行きが悪かったが、今年の売れ行きの悪さは昨年以上という。
東京ドームのチケット担当者は「電話予約のキャンセルが例年より増
えている」と話す。観客動員数も、券が完売すれば満員の5万5000人
と発表しているが、実際は3階席に1、2割の空席が目立つ状態が続い
ている。
ビデオリサーチによると、4月の関東地区の平均視聴率は17.4%
で、昨年を2.8ポイント、3年前を6.5ポイントも下回っている。
749代打名無し:2001/06/03(日) 07:17
あ、そう言えば巨人負けたんだっけ
俺の頭の中じゃどうせ今日も巨人が勝ったんだろ
ってな認識しかないもんだから
で、>>747 4連敗ってマジ?何やってんだか
750>487:2001/06/03(日) 07:25
THANX!
751750:2001/06/03(日) 07:26
すまそ。>487じゃなくて>748でした。

朝日のこの記事の意図はなんだろう?
752こっちは絶好調!:2001/06/03(日) 07:53
マリナーズがア最速の観客100万人突破

 米大リーグのマリナーズが、1日のデビルレイズ戦でア・リーグで今季最初の観客動員100万人を突破した。この日、本拠地のセーフコ・フィールドには、4万1094人が来場、ホームゲーム24試合で計100万4556人となった。ナ・リーグではジャイアンツ、ロッキーズが100万人を突破している。
753代打名無し :2001/06/03(日) 07:55
「サカヲタ」狩りしていたイタい奴は何時頃起きてくるのかな? (W
754 :2001/06/03(日) 07:57
>>753
サカヲタ発見!!
755Y2J:2001/06/03(日) 07:58
視著率はどうだったのかね?
756代打名無し:2001/06/03(日) 07:59
オヤジは毎日スポ紙買う
757  :2001/06/03(日) 08:19
ついに一桁まんせー
758代打名無し :2001/06/03(日) 08:21
視聴率はいつ判明する?
759代打川中:2001/06/03(日) 08:23
ヤター!!
760代打名無し:2001/06/03(日) 08:23
最速でスレッド消化も確実だな。まだ10時間。
761 :2001/06/03(日) 08:30
一面で鈴木とイチロー絡めたりしてなかった?
762パウエル:2001/06/03(日) 08:33
ついに・・・
763代打名無し:2001/06/03(日) 08:34
>>761
今日の一面全部鈴木
764:2001/06/03(日) 08:34
巨人戦の視聴率低下・観客動員減少???
語るに落ちるとはこの事だよ。
まだ巨人を熱くなって見てる奴の精神構造の方が不思議だ。

池永のところに先輩の某が百万円を持ってきて、八百長を依頼した。
池永は強硬に辞退するが某が「お前に断られると俺がその筋からヤバイ目に会う、
ともかく金だけは持って帰れない、預かるだけでいい、頼む。」と言って
金を置いていったという。
池永が八百長を断ったのはこの某も証言しているはず。
この経緯からは永久追放と云う処分はあまりにもキツイ。
しかし、野球規約を厳粛に守らなければならないと厳罰の裁定を下した
コミッショナーの金子 鋭はその数年後、巨人の江川ドラフト破り問題では
厳粛に守らなければならない筈の規約を巨人の為にあっさりと無実化した。

とにかく日本の野球は漫画だよ、巨人の前には規約も協定もクソ同然。
765村田(真):2001/06/03(日) 08:35
とうとうやっちまった!
766代打名無し:2001/06/03(日) 08:39
昨日は特例ということで
767 :2001/06/03(日) 08:46
まあ明日があるさ
768代打名無し:2001/06/03(日) 08:50
そんなにXデー、Xデーってさわぐなよ
別に昨日はサッカーの代表試合と重なったから・・・、
なんて言い訳もしなくていいよ
あと一月も立てば一桁なんてざらになるって
769代打名無し:2001/06/03(日) 08:53
へー、とうとうやってしまったか
全部鈴木のせいだ・・・
770巨ヲタ:2001/06/03(日) 08:56
おいおいソース出せよソース
一桁なんていくわけないだろ?
771代打名無し :2001/06/03(日) 09:03
一桁はないよ、15%は越えてるよ。
772代打名無し:2001/06/03(日) 09:05
あ、藤井にアッパレが!!(W
773予想:2001/06/03(日) 09:06
13l
774代打名無し:2001/06/03(日) 09:07
そして巨人ベンチに「喝!」が。
うわぁ「さんざん泣かしておいてなさけない」って張本が(W
775ティンティン:2001/06/03(日) 09:10
・社会人野球チームをオープンクラブ化して将来的にはJクラブ化し、社会人
 野球全国リーグを国内トップカテゴリーにする。
・サッカーJリーグ、MLBの活動に全面協力する。
・競技者、指導者、審判等の一貫育成体制を確立する。
・国際大会、代表チームの活動に全面協力し五輪運動の推進を図る。
・日本代表チームのユニフォームに八咫烏(ヤタガラス)マークをつける。
・個人登録を都道府県単位とし、国民体育大会に全面参加する。
・学生レベルでのシーズン制を確立し、複数競技の活動を奨励する。
・硬式野球だけでなく、軟式、ソフト協会との連携、統合を推進する。

住友金属鹿島をアントラーズに、ヤマハ発動機をジュビロに、三菱ふそう
川崎を浦和レッズにしよう。これらを21世紀の日本野球でもモデルクラブ
にする他は無い。
776代打名無し:2001/06/03(日) 09:10
カメルーン戦 26.2%
巨人戦     10.6%
777 :2001/06/03(日) 09:11
データ出ました視聴率は>>776
778代打名無し:2001/06/03(日) 09:14
「ザ・サンデー」で徳光が札幌ドームの開幕セレモニーの司会をして
「どうぞこの声援をジャイアンツとコンサドーレ札幌によろしくお願いします」と言ってた。

そして突然「北海道の子供達に人気のあるのは一番は長嶋監督ですよ。」と。
女性アナが驚いたように「はぁ」というと「その次はコンサドーレの岡田監督だそうです」
だってさ。・・・岡ちゃん2番目な訳なかろ。
779代打名無し:2001/06/03(日) 09:17
カメルーン戦に「アッパレ!」が3つも!
そして視聴率が巨人に勝ったと関口が(W
そして中西が「サッカーは試合が少ないんですから
サッカーのある日はサッカーを、野球の日は野球を応援すればいいんじゃないですか?」
とフォロー。
780代打名無し:2001/06/03(日) 09:17
>>776
マジで?どこで分かるの?電話?
781代打名無し:2001/06/03(日) 09:19
>>776
これはソースどこ?
今まで土日に視聴率が判明したことはないんだけど。
782 :2001/06/03(日) 09:19
>>778
本当に徳光バカだな。札幌の人たちも苦笑してただろ
783代打名無し:2001/06/03(日) 09:20
>>779
それはそうだろ。国際試合と国内の試合は比べられない。
五輪の初戦(野球の)土曜の昼でも32%とったし、
オリンピックの国際試合なら野球でも30%くらいはまだとれるでしょう。
784代打名無し:2001/06/03(日) 09:20
【関西のスポーツ紙1面】

日刊、サンスポ、スポニチ、報知、デイリー
すべて、「サッカー鈴木2発日本準決」
785776(偽):2001/06/03(日) 09:21
すみませんネタでしたm(_ _)m
786代打の代打名無し:2001/06/03(日) 09:23
776は電波だと思われ
787代打名無し:2001/06/03(日) 09:24
アンチだけど今週の「ザ・サンデー」は見てるよ。藤井のことなんていうかな〜。
788 :2001/06/03(日) 09:25
>>779
そういうことだったのか。
「たいして試合ないんですから」→「大した試合ないんですから」
と聞き間違えて、さすがサンデーモーニング。すげえ発言だな、とか
勝手に思ってしまった。
789代打名無し:2001/06/03(日) 09:30
うわ。徳光暗ぇ(藁)徳光サッカー見てたのかよ。
790_:2001/06/03(日) 09:30
昨日の視聴率
巨人戦  12.5%
サッカー 20.1%
791>789:2001/06/03(日) 09:31
ホンマに?
792776、790:2001/06/03(日) 09:31
一応・・・ネタです。
793代打名無し:2001/06/03(日) 09:34
>>791
逆転されたからサッカーにチャンネル変えたんだってさ。
794 :2001/06/03(日) 09:35
ついに日テレは事実隠蔽工作に走りました。アーメン
795代打名無し:2001/06/03(日) 09:41
>>794
藤井に負けた日は結局語られず終い?ひでぇ。TBSだって取り上げてたのに。
796代打名無し:2001/06/03(日) 09:42
>>789、793
なるほど、俺もやたら暗いなあと思っていたんだが
そう言うことだったのか
797代打名無し:2001/06/03(日) 10:16
そうか、チケット余ってる状態なのか。
うちのオヤジは虚塵ファンだから父の日プレゼントにちょうどいいな。
798代打名無し:2001/06/03(日) 10:19
チケット余ってたって行く気せん
799代打名無し:2001/06/03(日) 10:24
てか、定価が高すぎ。
俺、某メジャーリーグチームがある街に住んでるんだけど、1F内野席で
$25(HPでの購入価格)。
これだったら気楽に見に行こうって気がするけどさぁ。
800代打名無し :2001/06/03(日) 10:26
巨人が一面をとることがなくなってきたのは分かるけど、他のセリーグ
球団やパリーグ球団の新聞の扱いはどうなってるの?去年までと比べて。
801 :2001/06/03(日) 10:28
>>736
東京ドーム巨人戦の発表観客動員数って、55000人以外ってあるの?
802代打名無し:2001/06/03(日) 10:29
巨人戦より面白いしねw
803名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/06/03(日) 10:47
>>801
ないんじゃない?絶対55000も入ってないけどね。
いままで55000人以外の新聞の表示は見たこと無い。
804代打名無し:2001/06/03(日) 10:47
なんだかんだ逝って、昨日のG戦は15%くらいは逝ってるでしょう。
コンフェデは20%いくかいかないかぐらいでは?
805代打名無し:2001/06/03(日) 10:49
それにしても昨日の巨人と代表戦の観客層の違いにはちょっとびっくりした。
30歳くらいの年齢差あるんじゃないの?って思っっちゃった。
806 :2001/06/03(日) 10:49
>東京ドーム巨人戦の発表観客動員数って、55000人以外ってあるの?
日本シリーズでは激減します。
807代打名無し:2001/06/03(日) 10:50
>>804
15も行くわけがない
808 :2001/06/03(日) 10:50
月1放送なら高視聴率いきそう
809>804:2001/06/03(日) 10:50
どこにそんな根拠がぁ?すごいよその意見。
810 :2001/06/03(日) 10:52
昨日の巨人戦は、どう見ても8割ぐらいしか入ってないよ。
811代打名無し:2001/06/03(日) 10:56
ありゃ、海外の人も来てるんだね、ちょと以外
>>800
今日の日刊(関西版)が手元にあるけど、巨人の記事は
1Pの内の1/4しかなかった。
阪神は一応1Pほとんど取ってるけど7P目
サカーで3P半取っているからあんまし参考にならんだろうけど

東京ドームはそもそも55、000も入りません
確か48、000ぐらいで限界だったはず
812 :2001/06/03(日) 11:04
予想
やきう:9.2
さかー:26.4
こんなもんでしょ。
813代打名無し :2001/06/03(日) 11:07
東京ドームの観客の2/3は痴呆症の末期患者でリハビリに来ています
814代打名無し:2001/06/03(日) 11:10
つーか、今朝の1面は全国的に「日本代表鈴木2発」で揃い踏み?
どっか違うところはなかったの?
815代打名無し :2001/06/03(日) 11:12
サンデーモーニングを何ヶ月ぶりかに見た。
取り上げなきゃいいのにサッカーと野球の視聴率を出して中西がフォロー。
カメラは切り替わり間抜けなおっさん二人がぽかーんと写る。
ワラタ。
816代打名無し :2001/06/03(日) 11:18
>783 さっかーが国際試合だからとぬかしているがこれは一種親善試合だぞ??
オリンピックとくらべるならワールドカップと比べたら??
ちなみに野球の二倍の60パー越えだけどね(w
ナベツネはんのおかげでね
817>815:2001/06/03(日) 11:19
ダロ。漏れもワラタ
818.:2001/06/03(日) 11:36
昨日の巨人戦の視聴率が1ケタ台って事は無いとは思うけど、
カメルーン戦が20%ぐらいって事はないでしょう?
20%半ば位はいってるはずだと思うよ。
819予想  :2001/06/03(日) 11:36
巨人・・・10.4%
サッカー・・・22.3%
820代打名無し:2001/06/03(日) 11:37
昨日の視聴率っていつ分かんの?
821代打名無し:2001/06/03(日) 11:45
<多分満員であろう日本シリーズでの有料入場者数>
甲子園球場    51,554 S60.10.30 阪神-西武
東京ドーム    45,086 H8.10.20 巨人-オリ
神宮球場     33,056 H9.10.23 ヤク-西武
GS神戸     33,222 H8.10.24 オリ-巨人
広島球場     28,669 H3.10.24 広島-西武
横浜       29,289 H10.10.26 横浜-西武
福岡ドーム    36,305 H11.10.24 ダイ-中日
ナゴヤドーム   38,011 H11.10.28 中日-ダイ
西武(ドーム化前)31,634 H10.10.24 西武-横浜

「有料入場者数」は「従業員は計算しません」って意味。
計算方法はチケットのもぎり半券の数なので、
招待券や接待用の券も含まれる。
報道や従業員などチケットが不要な人は除く、ってこと。
また、シーズンチケットは全員来場したと仮定。
立ち見で押し込もうがなんだろうが関係ない。
822ワシも予想:2001/06/03(日) 11:46
サッカーの試合開始前後と先制点前後に
野球の方でピッチャー交代によるロングCMタイムになっていたんだよね。
これはでかい。
昨日のサッカー、一度見始めると目を釘付けにする力もあったし・・

巨人:10.3
さか:29.5
823名無しさん:2001/06/03(日) 11:46
あっこのコメントはまだか
824アッコ:2001/06/03(日) 11:48
佐々木もがんばってるよーー
一面で安田記念どこもなひーー。
825代打名無し:2001/06/03(日) 11:59
>>820
月曜日
826  :2001/06/03(日) 12:02
日本シリーズは、メディアの割り当て多いから
シーズン中より有料入場者数は減るよ、まあ老婆心ながら
827代打名無し:2001/06/03(日) 12:16
828名無しちゃん:2001/06/03(日) 12:38
野球場、国技館、サッカー場、陸上競技場、水泳場、体育館は
消防法で収容人員を規定されているはず。
演劇ホールや映画館も同じ筈。
東京ドームの55,000人というのは水増しもいいところだ(嗤)
829 :2001/06/03(日) 12:42
報知もサッカーが一面?
830代打名無し :2001/06/03(日) 12:43
放置の一面はジャイアンツ顔だよ
831代打名無し:2001/06/03(日) 12:45
>>820
野球の場合は日テレのテレフォンサービス
コンフェデの場合はフジのテレフォンサービス

電話番号は過去ログにあるから探せ。
絶対に今日中には判るはずが無いから
明日の10時30分前の視聴率は、全部嘘だ。

業界の人間が書き込むことはないしな。
まあ、バイト君だろう。
832名無しサンデー:2001/06/03(日) 12:48
今日のデイリースポーツの芸能面で
長野県の田中康夫知事がラジオの番組で
「日本のプロ野球の人気が低下しているのは
 ナベツネって方が独占禁止法違反してるから」
って放言したという記事が出ているね〜
833 :2001/06/03(日) 12:50
>>827
「不況だから券を接待に使う人も少なくなった。イチロー
らの流出もあるが、4番バッターみたいのばかり集める
巨人の野球がファンを冷めさせているのでは」

冷静に痛いトコ突いてるな
834代打名無し:2001/06/03(日) 12:54
>>832
田中知事が知事をやめたらコミッショーになってくれないかな。
改革断行してくれそう。
ジジイ共の反対なんか無視して。
835代打名無し:2001/06/03(日) 13:00
田中なんか衆愚政治の見本じゃねえか。
836代打名無し:2001/06/03(日) 13:01
http://kobe.cool.ne.jp/dormeur/sports/stadiums.html
下のほうに東京ドームの正確な収容人数が書かれています。
ドームランについてもきちんとした理由が書かれています。
一度読んでみてはいかがでしょう?
837代打名無し:2001/06/03(日) 13:08
がいしゅつかも知れないけど、今日の読売の朝刊、
「読売にはなぜMLBの記事が少ないのか」の投書に対して
時差の関係で記事を載せない、と書かれてあった・・・。

読売取ってる人もそろそろ情報操作に気づけよ・・。
838代打名無し:2001/06/03(日) 13:11
>>836
東京ドーム出来た当初は、56000人発表だったなあ。
何で減らしたんだろ?
839代打名無し:2001/06/03(日) 13:11
洗脳されてるね。
巨人ファンって。
840代打名無し :2001/06/03(日) 13:12
>>837
ガハハハハ、あっぱれだな讀賣は
841836ではないが勝手に転載:2001/06/03(日) 13:14
しかし、実はセンター122m、両翼100mの東京ドームは、その数字から
受ける印象とは異なって意外とホームランの出やすい野球場だ。
その原因として、まず、屋根を支えるためにドーム内部の気圧が高い
ことが影響していると考えられる。そして、普通野球場のフェア地域は
扇型をしているのに対し、東京ドームのフィールド部分は正方形に近い
形をしていることが挙げられる。つまり、両翼からセンターに向かう
ラインが殆ど直線で、左中間・右中間が浅いのである(*110メートル。
これは広島市民球場より浅い)。あまりにもホームランが出やすいので、
「本拠地チームの攻撃の時だけ空調の風を強くしている」という噂が
出たり、フェンス際のホームランが「ドームラン」と揶揄されたりする。

ちなみに東京ドームには明白な嘘がある。それは、収容人数である。
55000人とほざいているが、実は46314人が正しい。なぜかと言うと、
これが消防署に届けを出している人数だからだ。さすがに公権力に嘘は
つけないようだ。それでも、発表される観衆数はいつも55000人。
9000人近くも売り子や警備員、報道・球団関係者がいるだろうか?
(って、それは観衆ではないぞ)
842代打名無し:2001/06/03(日) 13:29
>>836
ホームランが出やすい作りなのは間違いないみたいね。

>高さ333メートルのフェンスを設けても、電流の流れた有刺鉄線のフェンスでも、
>ビジティングチームの攻撃時だけ高くなる機械式のフェンスを設けても合法である。

全く関係ないがここでバカウケしてしまった。
843代打名無し:2001/06/03(日) 13:39
844代打名無し:2001/06/03(日) 14:14
>1 名前:久米宏 投稿日:2001/06/02(土) 22:28
>843 名前:代打名無し 投稿日:2001/06/03(日) 13:39

そろそろ次スレの相談を....って、漏れ、出かけててまだ18を最後まで読んでないんですけど(w

一スレが24時間もちそうにないとは。
845報知のバカコラム:2001/06/03(日) 14:15
野球ファンならだいたいがご存知のように、巨人のV9時代から強烈な管理野球がもてはやされるようになった。所詮はONを始めとする優秀な戦力がいたことが勝利の最大要因なのだが、結果はいろんなことに過大評価をもたらす。組織の管理論、バントなど小細工の多用、相手のサイン分析など、結果にかこつけた指導者の理論がすべてのように報道された。そして、野村さんや森さんのような、野球をひたすら理論で語る監督がふえた。勝ったときだけ注目され、まるで一般企業をも牛耳れるような大社長のように語る。

 「それは本来のプロスポーツに与えられた使命ではない」というのが、長嶋さんの考え方だった。もちろん、今も継続している。「一対一の対決のすさまじさとか、豪快な力のぶつかり合い。点の入らない投手戦でも、お互い目一杯鍛えられた一流の対決なら、必ず感動がお客に伝わる。激しく頂点まで、鍛えられた人間の、駆け引きなないまともなぶつかり合い、これがプロスポーツに求められたものですよ。戦いの戦術、戦略はあってもコセコセしたものばかりでは、選手も伸びないし、いつかファンもそっぽを向いてしまう。だいいち、コセコセした駆け引きはサラリーマン社会そのものでしょう。身の回りのできごとを、忘れて楽しむために球場に来るんですから、そこらへんを考えないと…」以前からの嘆きだった。大リーグ中継はまず、さんさんと降り注ぐ太陽の下でのイメージ。早いテンポで投手がどんどん投げ込む。思いきりバッターが振る。集団での応援ではなく、ファンも個性的で、白熱したプレーだけに一丸となって盛り上がる。ベースボールと野球との違い…、どことなく開放的、ダイナミックなイメージがイチロー、新庄の参加で身近に伝わるようになった。「ここらへんで、日本の野球も考え直さないとねえ」と、クビをひねった。

 無責任な一部のマスコミが、長嶋人気に翳り…などという報道もあった。長嶋さんがいなければ日本のコセコセ野球の人気はもっと早く壁にあたっていいただろう。いつまでも長嶋さんに頼るのではなく、管理野球の賞賛をやめるべきときなのである。寄せ集め、金権と言われようと超一流のプロたちが見せるドラマはこれだ!と「圧倒的に勝ちまくりたい」と長嶋さん。それがこれ以上の“海外流出”を防ぐ道になるかもしれない。
846代打名無し:2001/06/03(日) 14:18
>>845
脳味噌腐っとるな。
847同じく報知コラム:2001/06/03(日) 14:28
ある酒場での、プロ野球中継を担当する民放テレビ局のプロデューサーたちの会話。

 「巨人戦のテレビ中継を見る小学生は、ひとクラスにひとりしかいないという調査結果が出たよ」

 「それは衝撃的な数字だ。ひとクラス30人としても、ホントかいなって感じだね」

 「ということは、そのひとりは、よほど変わった子、おたくっぽい子と言われても仕方ないな」

 「若い人たちのテレビ離れは指摘されているけど、そこまでデータが証明しているとは」

 「でも、キムタクと松たか子の『HERO』(フジテレビ系、月曜・後9時)なんか、若い人が見ているんだろ。数字は30パーセントを超えているじゃないか」

 「個々の例を挙げても仕方ない。小学校でプロ野球中継を見る子供は、ひとクラスにひとりしかいない、という現実が問題なんだ」

 飲みながらの会話とはいえ、誇張はないと思います。民放テレビ局にとって視聴率は死活問題。市場調査にぬかりはないでしょう。巨人戦の視聴率から見ると、昨年、全テレビ局が中継した131試合の平均は18.5パーセント。過去5年間で最低でした。巨人が6年ぶりに日本一の座に返り咲いたのにです(前年は20.3パーセント)。71試合を中継した日本テレビでさえ19.5(前年は21.3)でした。

 再びプロデューサーたちの会話。

 「でも、まだ20パーセントのひとが見ているということだろ」

 「そうじゃないだろ。僕は、80パーセントの人たちは見ていない、と認識した方がいいと思うよ」

 視聴率だけですべてを語ることはできません。でも、視聴率から見えるものもあります。こと巨人に関しては、弱くてはだめだし、強すぎても数字は上がらないという、単純な事実。でも、小学生のクラスにひとりしかプロ野球中継(イコール巨人戦)を見ていない、というデータは、ここでは見えません。
848代打名無し:2001/06/03(日) 14:31
>>845
所詮は放置かヽ( ´ー`)ノ
記者の洗脳は完璧ってことですな、でも迷惑だから一般人まで洗脳するな
849概出かな?:2001/06/03(日) 14:32
こんなアンケートやってるよ
http://www.sankei.co.jp/edit/anke/kosaten/eanke.html

俺はもうやってきたぞ。あと、巨人戦など、若者はみてねえ!とかきコンどいた。
850代打名無し :2001/06/03(日) 14:32
>>845
ひたすらスゲェな。
こんなヤツがいる限り讀賣は不滅だよ。
ジャイアリズムバンザーイ!
851 :2001/06/03(日) 14:32
物理がわからんバカがいるな、気圧が高いと空気抵抗が大きくて
ボールは逆に飛びにくいんだよ。
東京ドームはただ単に左右中間の膨らみのない糞狭い球場なんだよ。
8521000:2001/06/03(日) 14:41


              ∩
             | |
             | |
             | |
       ∧_∧  | |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ( ´Д`)//  < 先生!!サッカーのレベルがここ10年上がりっぱなしです!
      /     /    \______________
     / /|    /
  __| | .|     | __
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
853>852:2001/06/03(日) 14:44
メジャーのレベルは下がりまくっとるがな
854をいをい:2001/06/03(日) 14:47
845>

なんか、コレ見て森総理に「三流マスコミに負けるなー」
とか声援送ってた後援会の映像がフラッシュバックしたよ・・・・
855メジャーレベル低し:2001/06/03(日) 14:47
たしかにアメリカでは子どもたちの野球人口は全盛期の5分の1以下
にへっとるらしいし、メジャーのチーム数は16から30に増えておる
そりゃものすごいレベルダウンだわ。
856>845:2001/06/03(日) 14:53
しかし、巨人の野球最低は最低だ。
ぼこぼこ打ってぼこぼこ取られて。
なんちゅう緊張感のかけらもない試合だ。
こんなもんが長嶋の目指す野球なのか。
857 :2001/06/03(日) 14:55
でもパリーグの試合の方がもっとしまりないぜ。
858巨人野球:2001/06/03(日) 14:56
卑怯に投げて、卑怯に打つ、卑怯に勝って、卑怯に優勝する。
こんな卑怯チームを卑怯に応援する。それが巨人、キョジンファン
859なんかね:2001/06/03(日) 14:58
日本の野球がもう緊張感欠如だ。
高校野球も社会人も。
やめれもう。
860代打名無し:2001/06/03(日) 15:00
あげ
861KGF:2001/06/03(日) 15:01
やっぱバスケかなーアメリカのガキんちょは・・
862名無し:2001/06/03(日) 15:04
>>851
気圧が高いと、空気抵抗が大きくなるが揚力も大きくなる。
まあ、野球の打球は飛びにくくなりそうだが、ゴルフボール
ならもっと飛ぶようになるかもな。
863名無し:2001/06/03(日) 15:09
どうやらここで巨人を攻撃している奴らは
巨人以外の球団のファンとサッカーファンが合体して
攻撃しているようだな。

日本=巨人だという現実が判らない厨房達だな。
864 :2001/06/03(日) 15:11
865 :2001/06/03(日) 15:13
メジャーのロッキーズのホーム球場は高地にある為、
気圧が低くてバカみたいにボールが飛ぶ投手受難の球場だろ?
866名無し:2001/06/03(日) 15:16
巨人を攻撃している奴らのIP抜きました。
警察に通報します。
867代打名無し:2001/06/03(日) 15:16
>>864
とうとう一般紙の社会面にまで取り上げられる巨人人気低下。
読売じゃこんなことは絶対に載せないだろうけど。
868 :2001/06/03(日) 15:16
すれば?
869ななし:2001/06/03(日) 15:19
アメリカのガキの中でもサカする奴が増えてきてるらしい。
逆に欧州や南米で野球するガキは皆無に近いだろう・・・
870代打名無し:2001/06/03(日) 15:20
>>851
836でURLを提示した者ですが、確かに気圧のせいにするには説得力に欠けますね。
ロッキーズのクアーズフィールドの事知らんのか、と
東京ドームが実は狭いから、のとこしかきちんと読んでませんでした。
すんません。
で、このままではあれなので、ドームラン疑惑が出るもう一つの理由でも
提示したいと思います。
要するに心理面が関係していると。
http://www.tokyo-dome.co.jp/event/zaseki/top.htm
これを見てもらえばわかるとおり、実は東京ドームの外野スタンドは
狭いのです、実際は46314人しか入らない、と言うことを考えると
おのずと狭さはわかろうと言うものです。
ですが、TV中継ではそのことを隠して、甲子園球場なら中段に行くかどうかのHRが、
看板まで届き「特大HR」あるいは「超特大HR」などと実況する。
これが影響しているのでは、と思います。
この考えはどうでしょうか?
871代打名無し :2001/06/03(日) 15:21
なんだ、このスレでもアンチは巨人ファンに完敗か。
負け犬=アンチ巨人はミジメだね(爆笑)
872テレビ板:2001/06/03(日) 15:24


55 名前: 巨人戦視聴率低下 投稿日: 2001/06/03(日) 15:13
巨人戦の視聴率低下が話題になってますが
ビデオリサーチ社が最近になって
本来正しい年齢分布にもとづかねばならない
対象世帯の抽出を、スポンサーにとって都合のいい
購買力のあるF1やM1のサンプルを増やしたことによって
起こっているというのは本当でしょうか?
巨人ファンの多くはM3なので、ここが減らされて
軒並み5%の視聴率ダウンなのだそうです。
873 :2001/06/03(日) 15:25
えっ?
874代打名無し :2001/06/03(日) 15:26
>>1のHPのグラフ
http://www.geocities.com/qhtnga/giants_rating/past/past1.htm
を見れ。

今年の巨人戦がいかに異常な事態に陥っているかがよくわかる。
875:2001/06/03(日) 15:27
>871
キチガイ発見!!
876代打名無し:2001/06/03(日) 15:27
>>872
ガイシュツ。そしてVR社は語らないから、所詮業界の憶測。
だから議論は無用。
877 :2001/06/03(日) 15:28
>>872
その説はこの間このスレッドで否定されたが
878名無し:2001/06/03(日) 15:30
視聴率はスポンサーの為に調べるものだから、スポンサーにとって
重要な層を中心にサンプリングするのは当然。
879代打名無し:2001/06/03(日) 15:30
>>871
すまんが巨人マンセースレッドでもない。
これ以上恥かきたくなかったら、
巨人スレでオナーニしててくれ。
まあ、野球中継が民放で放送されなくなれば
他球団と一緒で、有料放送になるだけだ。
そんなに痛くも痒くもないだろう?
シルバー世代には。

あ、チューナーの使い方にはなれろよ。
未だにリモコンも使えないんじゃ、問題外だぜ?
880代打名無し:2001/06/03(日) 15:33
>>864 の朝日の記事
>5月22日のヤクルト戦のC指定席(定価2300円)。付せんには「ペアーで8000円」「4500円」の2つが横線で消され、わきに「本日特価1枚2000円」とある。

 最初、1枚あたり4000円にしたが売れず、試合当日になって定価以下に。それでも午後4時すぎ、2、3枚売れ残っていた。隣には7000円ほどの価値があるという「ビームシート券」が1枚9500円から始まり、6000円でも売れず「本日特価5000円」に。これも4枚売れ残っていた。

 同店によると、週末の券は売れるが、火―木曜日の券は買い取り原価どころか定価以下でも売れ残り、紙くず同然になる確率が高いという。

・・・つーか金券屋これでも高いって。普段神宮やドームでもパリーグの試合に通ってるオレから見りゃあ
サギみたいな値段だ。
これだけ払って、あのせまっ苦しいドーム、つたない試合見にいくやつがよくいるな。
881代打:2001/06/03(日) 15:33
>>872
つーか、視聴率調査って個人を対象にしていると思っているのか
一つの家に三台までのテレビ全部に機械取り付けるから
もともと対象の変更なんてことはないのよ。

大体、対象を絞るとデータベースとして役に立たない=信用がなくなる
からそんなことは絶対にしないよ。

収集後のデータからの抽出方法を変えるとかだったら、まだ説得力はあるが。
だから、872の説は巨人戦の視聴率が落ちたことを信じるのが嫌な巨オタの言い訳だろな。
882代打名無し:2001/06/03(日) 15:35
>>849
送信したら、ウィンドウタイトルが、『政局緊急アンケート』になったのに、くすっ。
883コピペ:2001/06/03(日) 15:57
スコミ発表されるのは世帯視聴率だけだが、
実際の資料は個人視聴率も併記されていて、
C(子供)、T(10代)、F1、F2、F3、M1,M2,M3と
年齢と性別による視聴率分類が人目で分かるようになっている。
このサンプル数はそれぞれの年代により平均化するよう統計処理してある。

今年になってビデオリサーチが統計の対象を若年齢化した、
とかいうデマが出回っているが、そんなことはありえません。
今年視聴率が落ちているのは、巨人戦の人気が落ちたから。
それだけです。
884代打名無し :2001/06/03(日) 15:59
視聴率調査はあまりアテにならん。
機械取り付けている家って周りであまりきかない。
885 :2001/06/03(日) 16:01
巨人視聴率ヲタがウジャウジャいるねー、気持ちわり
どうでもいーじゃん、バカじゃない。
886代打名無し:2001/06/03(日) 16:02
>>884
それを否定するとこれまでの巨人戦の視聴率や
過去の視聴率も否定する話になるんですけど?
887代打名無し:2001/06/03(日) 16:06
>>886
ONシリーズなんかで30%とった試合があるのは操作をしてたに違いない!

・・・というならわかる。
888 :2001/06/03(日) 16:07
みんな巨人ストーカーなんだよ(w
889希望します:2001/06/03(日) 16:24
野球版totoは何故ないの?
890希望しません:2001/06/03(日) 16:26
野球版トトいりません
891代打名無し :2001/06/03(日) 16:27
おまえ、馬鹿か? 八百長だからだろ!
厨房、氏ね
892切望します:2001/06/03(日) 16:27
プロ野球いりません
893 :2001/06/03(日) 16:28
高校野球は今でもおもしろい。
894代打名無し :2001/06/03(日) 16:28
八百長は暗黙の了解です
895 :2001/06/03(日) 16:29
高校野球おもしろくないです
896代打名無し :2001/06/03(日) 16:33
昔、高校野球が一部の人の「賭け」の対象として表面化したのは、
少なくとも甲子園の本番では、真に八百屋では、なっかたからだよ。
八百屋であれば、成り立たない。
897 :2001/06/03(日) 16:33
はやくこいこい月曜日
898ぽん:2001/06/03(日) 16:35
高校野球は年寄りと地方の憂さを晴らす「憂さスポーツ」だ。
899代打名無し :2001/06/03(日) 16:38
totoの売上げは Jリーグの チームに 一部還元される
(現状では ありがたいこと)
日本のプロ野球は 八百屋だから 無理 だろ
900代打名無し :2001/06/03(日) 16:57
賢明な皆さん達は、気付いていたんですね。
負け試合を堂々と「造る」なんて、変ってますよ。
901代打名無し:2001/06/03(日) 17:02
>>889
野球は八百長出来るスポーツだから。巨人のクイズで我慢しよう。
902代打名無し:2001/06/03(日) 17:07
八百長も、文化のひとつだと思うよ。
全部が全部、悪いことでは、ない。
903代打名無し :2001/06/03(日) 17:10
http://www.asahi.com/national/update/0603/011.html
朝日の記事は讀賣を貶めようという悪意を感じる。
「不況だから券を接待に使う人も少なくなった。イチローらの流出もあるが、
4番バッターみたいのばかり集める巨人の野球がファンを冷めさせているのでは」
この部分なんて、まともに取材してるのか?
サンゴ事件じゃないが、記者の勝手な想像でも書けるだろう。
でも、売れ残りと定価割れは事実だろうな。
いくら同じ穴の狢と言っても、讀賣を批判できるメジャーなマスコミは
朝日くらいしかないのが寂しい。
904ふう:2001/06/03(日) 17:13
ここは視聴率の話をするところ。
月曜日が楽しみだーなんて話はサッカー板でしなさいよ。
マナーをわきまえてください。
905代打名無し :2001/06/03(日) 17:15
>>904
視聴率が判明するのが月曜日だからという見方もできると思われ
906代打名無し:2001/06/03(日) 17:15
>>889
当選確率が高すぎる(ほぼ64分の1、サカーtoto=1600000分の1)上にサカーに比べて断然八百長工作しやすい。
907代打名無し :2001/06/03(日) 17:16
TOTOより競馬の方が儲かるよ、馬鹿馬鹿しい。
908代打名無し :2001/06/03(日) 17:17
讀賣の記事を評価して購読している人はどのくらい存在するのか?
909代打名無し :2001/06/03(日) 17:18
TOTOって野球には還元されないの?
910>>903:2001/06/03(日) 17:19
朝日の情報操作(こないだの靖国質問とか)はお家芸だから別にどうでもいい
911代打名無し:2001/06/03(日) 17:20
まだ決まってないけどされるよ。
社会人、高校野球、各地域のスポーツ振興。

あくまで、「売上があがったら」だけどな。
912代打名無し :2001/06/03(日) 17:21
長いシーズンには何試合か「捨てゲーム」を
つくらなければなりません。
こんなこと、平気で報道してるのは日本のプロ野球だけだろ?
913代打名無し :2001/06/03(日) 17:24
TOTOってPTAなんかから思いっきり反対されてたけど今ほとんど反対の声聞かないね。
まあ、NHKの報道は慎重だけど。
914 :2001/06/03(日) 17:25
>>905
思われ、っていうか、そうでしょ。
サッカー月曜日は消化試合だし、いまいちどーでもよい。
915>>881:2001/06/03(日) 17:27
>つーか、視聴率調査って個人を対象にしていると思っているのか
>一つの家に三台までのテレビ全部に機械取り付けるから
>もともと対象の変更なんてことはないのよ。

うちの実家に視聴率測定機器があったけど、家にある3台のTV
のうち居間にあるTVしかついてないよ。機械はデータを送る
電話線と繋げてたから機器を設置できるTVは限定されている。

世帯の個人視聴率を測る個人識別ボタンはなかった。
ちなみに50代の母m、50代の父、70代の祖母の構成。
916代打名無し :2001/06/03(日) 17:28
Yはビール券(新品じゃないようだが)をくれて、
なんでYにしないのか、理由があるのか、言ってみろ!
と問い詰められたことがある。
理由がないならYにするのが正義じゃないか?と言われた。

せちがらい世の中だなあ。
ただ、Gのネット裏の券は持っていないようだった。
917 代打名無し :2001/06/03(日) 17:29
小泉は反対してたよ、サカ賭博を。
918代打名無し :2001/06/03(日) 17:29
朝日は甲子園の視聴率が落ちてるのは報道しないの?
919 代打名無し :2001/06/03(日) 17:30
つーか賭博には八百長がつきものだよ
920代打名無し:2001/06/03(日) 17:32
そろそろ新スレをたてた方がいいんじゃないか?
921名無し:2001/06/03(日) 17:33
>919
漫画とかでしか賭博を知らないんだね。
922ななし:2001/06/03(日) 17:33
試合はじまっちゃうよ
923 代打名無し :2001/06/03(日) 17:37
サカ賭博より競馬の方は千倍面白いよ。
924代打名無し:2001/06/03(日) 17:39
巨人小野2軍でノーヒットノーラン
http://www.nikkansports.com/news/flash/f-bb-tp0-010603-24.html

明日の報知はこれが一面に50000トクミツ
925代打名無し :2001/06/03(日) 17:40
TOTOは賭博というより宝くじに近いからね。
926 :2001/06/03(日) 17:42
でも予想(賭ける)から宝クジより賭博だろ?
でもイマイチだね賭博としてはね。
927 :2001/06/03(日) 17:42
引き分けが少ないのに野球TOTOが面白いわけがないだろ。
928代打名無し :2001/06/03(日) 17:43
いま笑点みてるんだけど好楽が巨人ファンらしい。
メジャーもいいけどやっぱり巨人だと・・・
929代打名無し :2001/06/03(日) 17:46
930代打名無し :2001/06/03(日) 17:48
もう新スレに移転?
しかし24時間持たないとは・・・
931代打名無し :2001/06/05(火) 04:47
age
932代打名無し
age