1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 01:32:40.43 ID:USe2kaYD
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 01:33:19.29 ID:USe2kaYD
関連スレ
★★ ホームベーカリーのレシピ 27斤目 ★★
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/patissier/1316561370/l50 【HB】パナソニック・ホームベーカリ【Panasonic】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1318810971/l50 ■良く出る質問
Q. どのメーカーがいい?
A. 使う用途や好き好きとしか。予算や用途を絞って質問してください。
Q. 騒音はどのくらい?
A. 一般的に象印が静音性で定評有り。次いでパナソニック。MKはHB-100以降改善された。
Q. 工程分離があるのは?
A. 以下の三社。機能差はMK>ツインバード>siroca
Q.2斤焼きができるのは?
siroca、twinbird T-fal
Q. 焼いたあとのパンケースは洗うの?
A. 洗う人が多いが、粉をはたいて取る程度の人もいるにはいる。
パンケースを洗うとき、ケースごと水に浸けないこと。黒い汁の原因になる。
Q. 黒い汁って?
A. 回転軸部のオイルや、劣化したパッキン、削れた部品のアルミニウムの粉が生地に混ざり黒くなる。
各社に発生事例有り。共通した部品の為、絶対に水に浸けないこと。
Q. 米粉コース、または対応機種は?
A. およそ各社の早焼コースなどで焼ける模様。生米から作れるのはゴパンのみ。
但し、そのままではなくグルテンを添加したほうがよい。
Q. もちコースがあるのは?
A. 炊いたのをつくだけなら各社で可能。生米からできるのはパナソニックと
サンヨーとオークセール(siroca)にある。
Q.白パンは?
パナソニックのみ。ただし、別トレイで作るので1斤焼きのみ。
Q. フランスパンコースは?
A. T-FALのみ専用トレイがありトレイがちょっと小さいが食感、形も一番本物に近い。
他のはフランスパン風という感じか、オーブンで焼く事になる。
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 01:35:09.53 ID:USe2kaYD
食パンには独特の単位「斤(きん)」があります。
元々この「斤」は重量の単位で、「通常1斤=160匁(もんめ)=160匁×1匁3.75g=600g」
それ以外にも山椒など1斤60匁225g 紅花など1斤100匁375gなど品物によって匁の規定
があり、渡来品である船舶品・パン・バターなどは英斤なので1斤=120匁(約1ポンド)=450g
と定められている。
日本の食パンの1斤は明確なサイズ・重量規定はなくかなりアバウトであったが、日本パン
工業会の規約では「1斤は340g以上」というように重量のみ定めている。
この規約は日本パン工業会と公正取引委員会の取り決めにより、保証内容重量が340g以上
のものは「1斤」と表記できるという決定によるもの。
この重量を下回って見た目サイズ(平均11立方センチメートル)だけ1斤にした重量が軽い物を
作らないようにという製パン各社の取り決めでもある。
「包装食パンの表示に関する公正競争規約」
(公取委認定:平成12年3月29日、告示:平成12年3月31日)
http://www.jfftc.org/cgi-bin/data/bunsyo/A-30.pdf
Q. パスタやうどんがつくりたいんだけど?
コースは各社でまちまちに用意してある。きちんと作りたいなら
ニーダー等を購入した方が良い。またT-falのモーターが力は
一番強いのでこれをお薦め。うどんもそれなりのコシを実現。
加水量が多くパスタマシンで上手く切れない事例もあり。
Q.上手く焼けないんだけど?
レシピと機種名、気温、水温も必要。
以上、テンプレ終り。
前スレID:DlDGwlTT に感謝。
↑
こいつがキチガイ重複スレを作りまくった犯人だな