◇◇1〜3歳児の発達不安吐き出しスレ−9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
『初めて来た方へ』
・sage進行厳守。
・子供の発達に不安を持つ人が、愚痴や不安を吐き出す為のスレです。
・質問や相談は、発達障害様子見スレ(>>2)へ。

『書き込みをされたい方へ』
・テンプレを読んでいないと思われる書き込みには「テンプレ(>>1-2)嫁」とレス。
・深刻そうなケースには■関連スレ@様子見■(>>2)へ誘導、余計なレスは不要。
・荒らし、煽りは一切スルー、レスした時点で貴女も荒らし。
・安易に「大丈夫」と発言するのは控えましょう。
・「保健センターに相談汁!」「医者に逝け」などのレス不要。
・障害認定禁止。

『ROMされたい方へ』
・他人の意見を鵜呑みにしない事。

『元・住人の方へ』
・「うちの子や知り合いの子も遅かったけど、今は大丈夫です。」系のレス大歓迎。

『障害の可能性を示唆されている子の親御さん』
『様子見でも大きい子の親御さん』
『診断済みの子の親御さん』
・不安になる人がいるので、書き込みはご遠慮下さい。

【前スレ】
◇◇1〜3歳児の発達不安吐き出しスレ−8
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1308918539/
◇◇1〜3歳児の発達不安吐き出しスレ−7
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1289792963/l50
◇◇1〜3歳児の発達不安吐き出しスレ−6
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1269400411/l50
2名無しの心子知らず:2011/10/20(木) 03:19:12.90 ID:PbhwmJmL
【関連スレ@様子見系】
【こっちが】言葉「だけ」が遅い子【本スレ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1213673997/
【運動】発達遅滞6【精神】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1311929807/
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ35【LD/ADHD】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1319020346/

【関連スレ@障害系】
療育ばなしスレ 6
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1259548172/
【自閉圏】個性の範疇だけど気になる子4【グレー】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1233938080/(dat落ち)
●●広汎性発達障害統一スレ13●●
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1312011615/
【高機能】アスペルガー症候群【自閉症】その35
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1310939028/
【カナー】自閉症@育児板 Part31【専用】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1314542820/
ADHD、LD等の子供たちの学習と生活−6
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1313018546/
3名無しの心子知らず:2011/10/21(金) 00:50:58.50 ID:t2DIPVv+
前スレの>>910さん、まだ見てるかな?   

うちの子も3歳の後半から吃りがでてました。
専門の先生に電話相談した結果、指摘や言い直しはせず、日常の中であまり怒らず、ゆっくり話す。
と、言われました。 
私は結構厳しく育ててきたような気がしたので、欲しいと言えば、おもちゃやお菓子も買ったり
行動を急かさず最大限甘えさせたら、今5才ですが気にならなくなってます。
ただ波はあるのであまり油断はできませんが。 
大抵、入学前には治るようなのであまり気にされなくてもいいかもしれませんね。
  

4名無しの心子知らず:2011/10/21(金) 07:24:01.73 ID:oyOXF88s
2歳半の言葉がかなり遅い男の子です。

今までは 頭どこ?と聞いたらちゃんと頭を触っていたのですが、最近肩の存在に気付いたのか、頭は?と聞いても頭を差します。
目と耳もよく間違えます。でも眉毛、爪はわかってるみたいだし…。なんなんでしょう。
5名無しの心子知らず:2011/10/21(金) 07:42:47.27 ID:cYseQ2uz
1歳半健診ひっかかった(指差ししない・積み木も積めない・
別室でやったテストもできなかった)、1歳7ヶ月男児。

先日、野鳥が集まる公園に遊びに行った。
野鳥全然興味なし。せいぜい鳩やカラスを見てテンション上がる程度。
それよりも、地面を見ながらひたすら歩いていた。
近所には無い凸凹した土の道、端っこの石畳…下を向いて地面みてばっかり。
ベビーカー乗っててもしょっちゅう地面を見てる。

家では、ボタン類に目がなくて、ボタンならとりあえず押しまくってる。
体重計なんか延々と、ピッピッピッピッ…
絵本に描かれてる、絵の電話のボタンまで押そうとしてた。

こういうのをこだわりって言うのかな?

公園で見かけた家より小さい子でも、柵にしがみついて興奮しながら
野鳥を指差しして楽しそうにしてた。
絵本も読み聞かせどころか、パラパラめくってすぐ閉じちゃうし。
支援センターに行っても、テンション上がって奇声(?)を上げて興奮してる子なんて
家だけだった。絵本やお話の時間も当然座らず、好きなようにウロウロしたがる。

普通に子供がやる事が、全然出来てない気がする。

色々刺激になるかなぁと、お出かけしたり支援センターに行っても
いつも凹んで帰る事になってしまう。
6名無しの心子知らず:2011/10/21(金) 07:54:38.98 ID:x7VqqNvs
>>5
ひろーい公園で遊ばせとけば良いよ
支援センターだとストレスたまっちゃうし
鳩やカラスを見てテンション上がってるなら興味持ってるじゃない
歩く事は大事だからどんどん歩かせたら良いと思う
7名無しの心子知らず:2011/10/21(金) 10:07:58.15 ID:oClmiw2u
>>5
うちも、公園に行っても遊具は少ししか遊ばなくて
ひたすら石や小枝やらを拾ってる。

そして公園中を隅から隅までチェックしてるみたいな感じで
動き回ってる。

砂場や一か所の遊具で、遊んでる子をみると
すごく行きたくなくなるんだよね。


ボタンも炊飯器や冷蔵庫のボタンや給湯ボタンも押すよ。
8名無しの心子知らず:2011/10/21(金) 10:31:11.05 ID:BaxRO5ZO
>>4です。
最近肩の存在に気付いたのか、頭は?と聞いても頭を差します。
正)最近肩の存在に気付いたのか、頭は?と聞いても肩を差します。
9名無しの心子知らず:2011/10/21(金) 15:30:14.67 ID:NMXWJOfs
あと一ヶ月で息子が4歳
2〜3歳の時さんざんこのスレにお世話になりました。
支援センターに行っても手遊びや踊りは一切しないで脱走
絵本の読み聞かせでも全然座らない
2歳半で2語文、3歳の頃には片言の3語文
否定の「嫌」はできるけど、相槌とか肯定の「うん」はできない
なんか手先が不器用な気がするとか
トイレトレが進まない
色々色々心配してたけど、幼稚園行き出したら劇的に変わった
オムツは入園前にあっさり外れて、園でも一人で大までできる
行き始めは多少嫌がることがあったけど
一緒に遊ぶ友達が出来て「今日○○ちゃんと三輪車一緒に乗ったよ」って
教えてくれるようになった
参観に行ったらちゃんと先生の指示に従ってるし
椅子にもずっと座ってる
運動会では皆と一緒にダンスを踊ったり
今では家の中で歌ったり踊ったりしてる
もう他の子達と全然変わらない気がする
今度様子見の意味で4歳の相談があるんだけど
もう案内されないと思いたい。
10名無しの心子知らず:2011/10/21(金) 22:12:29.64 ID:SPXJp4fG
2歳4か月男児で、同じくかなり言葉が遅れています。

よく3歳までは様子見って聞きますが、最近焦ってます。
うちの子、理解できるものはぶーぶ(車)以外話せません;
宇宙後のレパートリーは増えてきているし、親の話す言葉もだんだん理解してきているようで、
「ころん」と言ったら転がったりできるようになりましたが、言葉は本当に出てきません。
言葉が話せないせいか、最近足にしがみついて行きたい方向に引っ張ったり、今までやらなかった指さしを頻繁にして訴えてきたり・・・。
違う方向に成長してるような気がして不安です。
1110:2011/10/21(金) 22:59:45.27 ID:SPXJp4fG
>>4
言った場所を指さすなんてすごいですね!
1歳半の頃ことばずかんを買って子供に指さしを教えようとしましたが、
いまだに「バナナはどれ?」に対して指さしてくれません。。
バナナ大好きなのに・・・。
乗り物のページは大好きでよく眺めていて、「これはバスだよー」と指さして教えると
もっと言ってほしいのか、私の指つかんでいろんな乗り物に持っていく、位です。
もうちょっと根気強くやらなきゃだめかな;
12名無しの心子知らず:2011/10/21(金) 23:19:01.41 ID:EaoRoaCL
1歳6ヶ月健診に行ってきた。
うちの自治体、積み木も何もなかった〜orz
指差しとかも、ま〜ったくなし。

心理士と面談して、療育の説明とかもあったけど、
「対象にはならないと思うので、様子見でいいと思いますよ」って。
とりあえず、年明けに個別の面談の予約はしたけど。
不安すぎる。
13名無しの心子知らず:2011/10/22(土) 02:21:40.94 ID:0f7fM8sA
発達障害って先天性のものなんですよね?
まだ指差しやバイバイができなくて
元保育士のトメに私の育て方が悪かったから〜とすごく言われてる
要はもっと遊びに来いってことなんだけど
ジジババと会って刺激は与えたいけど会うたび責められてて気が滅入る
14名無しの心子知らず:2011/10/22(土) 09:48:59.52 ID:zAWi2pXr
>>13
一時保育の気分で、トメに預けて用事をすませるとかはどう?
発達障害は育て方が原因じゃないけど、それを理解させるのは大変だし、
てか、我が孫が発達障害だとは思わない(思えない)から、
責められても流すのがいいさ
155:2011/10/22(土) 11:07:47.38 ID:2bPXUP0w
>>6-7
レスありがとうございます。
他の子が普通に(?)遊んでるのを見ると、本当に凹みますね…
変な遊び方でも、子供が楽しそうなら良いのかな…
16名無しの心子知らず:2011/10/22(土) 18:06:55.82 ID:bFTTH+/9
発達障害様子見スレの者です。
スレ違いすみません。
>>11
発達で有名な先生が言ってたんだけど、
「指差しはできる時期があって、本人がやろうとしなければできない、
大人が無理強いしてもできるものではない、時期までまってください」
という事でした。
お子さんは指差しできているし、11さんはきちんと教えているのだから、
あまり根を詰めすぎないでほしいなあ、と思った次第です

スレ違いすみませんでした
17名無しの心子知らず:2011/10/22(土) 19:18:39.79 ID:5SCzpddy
>>13
うちも元保育士のトメに「話しかけが足りないから言葉が遅い」とか
沢山の人に会わせないからだとか責められたよ
会わせてるよ、話しかけてるよっつーの。
トメという人種は孫のいいとこは全部息子のおかげで、
悪いとこは全部嫁のせいにするもんなんだよ。
18名無しの心子知らず:2011/10/22(土) 22:53:35.87 ID:poDb3oCp
>>17
んなこたぁない。

うちんとこのトメは孫がパッチリくりくりお目目なのは
嫁に似たのねって言ってくれるよ。
逆に旦那はなにもできない男扱いでかわいそうw
高学歴で家事も男にしてはやる男なのに。



逆さバイバイがやっと治った…
19名無しの心子知らず:2011/10/23(日) 05:00:28.02 ID:DUyuV0Lv
一般的にって話でしょ。空気嫁よ。
20名無しの心子知らず:2011/10/23(日) 08:54:08.50 ID:Sx5RfzjY
本当、自慢ならよそでやって欲しい
こっちは悩んでるからこのスレ見てるのに
関係ない書き込みはいらない
21名無しの心子知らず:2011/10/23(日) 09:00:37.46 ID:4nnMRlvt
おためごかしに最後一行付け足してみたのかw
22名無しの心子知らず:2011/10/23(日) 12:00:39.90 ID:RkRM2cTQ
なんだこいつと思ったらみな同じ感想だったかw
23名無しの心子知らず:2011/10/24(月) 09:24:00.40 ID:mzkhqXKK
1歳9ヶ月の娘がここ2週間位でできることが急に増えた。型はめパズル、○しか分からなかったのに、複雑な形も出来るように。
絵も打ち付けるような殴り書きから円を描くようになった。(まあ、定型の子よりは遅いと思うけど)
でも肝心のコミュ力は相変わらず。最近、言葉を真似るようになったけど、単語は依然少ない。発音も怪しいのが殆ど。2語文なんてまだまだだよ。
うん、ううんで返事しない。
バイバイしない。たまにしても両手で逆さバイバイ。
応答の指差しも怪しいorz
とにかく、こちらの言うことに対する反応が鈍い。
2歳までにコミュ力もパズルのように急成長して欲しいもんだ。

24名無しの心子知らず:2011/10/24(月) 12:13:20.74 ID:d6hHPaXE
1歳8ヶ月

飛行機がよく通るんだけど、指差ししてもその先を
見る時と見ない時が激しい。

バイバイも怪しいし、指差しなんて(応答共感)
まだまだ・・。

保健師に相談してみたら、私がそんなに心配で気になるなら
療育の見学でもしてみたら?
って言われた・・。強制ではないみたいだけど、迷う。
25名無しの心子知らず:2011/10/24(月) 13:02:26.17 ID:VkTOELc9
療育って3.4歳までは発達のゆるやかな健常の子も混じってやっているらしいから
見るだけ見てみても良いんじゃ無いかなと思う
うちの自治体は診断されてないと療育受けられないから
(かと言ってうちの子は私が離れると泣いちゃってテスト受けられない)
見学させてもらえるなんて羨ましい
26名無しの心子知らず:2011/10/24(月) 13:52:28.39 ID:O3uHiwLw
うちの3歳男児が通ってる療育は、ちょっと人見知りが強い、場に慣れるまで時間がかかる、
程度の子もいるよ。(素人の私の見立てですが)
うちのは明らかな多動なんだけど、↑のママから見ると「積極的でいい」になるらしい。
どうみてもあちらの方が普通の子に見えるんだけどね。他人の苦労は解りづらいね。
27名無しの心子知らず:2011/10/24(月) 15:53:51.19 ID:cTb4oe2Q
ほぼ何も出来ない(言葉なし、指さしなし、バイバイなども出来ず)1歳半、
親の目から見ても、これは・・・と思う。他の1歳半の子の表情の豊かなこと豊かなこと・・・
はやいとこ療育受けさせたいけど
2歳までは様子を見ましょう〜って言われた。

何か自分でできることないかな。
支援センターとか行っても、うちの子は、私が話しかけても誰から話かけられても、何しても
ただ私から離れずに泣いてるだけか、
慣れてきてもおもちゃを持ってうろうろ歩いてるだけだもんな(泣)
28名無しの心子知らず:2011/10/24(月) 21:53:57.94 ID:a1AL2cU4
まだ2歳なのに言葉が1年遅れだと言われた。
もう絶望的。
29名無しの心子知らず:2011/10/24(月) 22:01:34.46 ID:obfKIVB/
>>26
>うちのは明らかな多動なんだけど

どういうところが「明らかな多動」と思われるor診断?なのでしょうか。
宜しければ参考までに教えてください。

うちの一歳半娘、多動じゃないかと疑っているので…
ちなみにこんな感じです
・割と歩けるが、手を繋いで歩く事を嫌がる(自分の好き勝手に歩きたい)
・長時間のベビーカーを嫌がる
・食事中、特に外食はじっとしてられない(家での食事用の椅子では割と大丈夫)
・人見知りせず営業活動が大好き(知らない人に笑顔を振り撒き顔を覗き込む)
・電車車内でも営業活動に励む。ベビーカーor座席に大人しく乗っていない。

一歳半検診で相談してもまだ一歳半だし、と一笑に付されました…
30名無しの心子知らず:2011/10/24(月) 22:43:01.78 ID:FXmUuYI5
>>29
・手をつないで歩くのは、最初は嫌がり、手を焼く場合が多いですよ
・ベビーカー嫌いは健常の子でも活発な子ならいます、長時間なら尚更です
・外食でテンションが上がってるだけかもしれないです、家ではちゃんと出来るなら

それだけなら、人見知りのない、懐っこいタイプの普通のお子さんに見えますが…
31名無しの心子知らず:2011/10/24(月) 23:20:29.69 ID:obfKIVB/
>>30
わああああん、ありがとうございます!

この間外食しまして、ママ友さんなどなどとご一緒だったのだけど
子供達みんなおりこうさんだった!
営業活動なんてしないし。

「将来どうなるんでしょうね」
「キかない子ですね」
とか言われて辛かったです…
32名無しの心子知らず:2011/10/24(月) 23:30:10.96 ID:r/57AN+C
1歳半から2歳ぐらいって人見知りしたほうが健常に近いのかな?
それともにこやかに笑顔を振り撒きお手振りしたほうが健常に近いのかな?
33名無しの心子知らず:2011/10/25(火) 00:15:21.75 ID:2fgK/kOb
>>28
うちの子も同じで、2歳時点で言語は1年遅れと言われ絶望した。

少しでも追いつけばと療育に通ったけど、
3歳現在・・・言語は2年遅れ。
だって一言もまだ有意語でてない。出る気配もない。死にたい。
34名無しの心子知らず:2011/10/25(火) 00:42:34.29 ID:JEehMjRQ
うちは近付いて話しかけてくる人には軽く人見知りするけど、街を歩く人に馴れ馴れしくもするよ
35名無しの心子知らず:2011/10/25(火) 02:00:37.77 ID:QIMRMeQd
>>29 26です。
安心したようなところに申し訳ないけど、1歳半くらいの時はうちの子もそういう感じで、
さらに身体が動けるようになってから、とにかく走り回る子になりました。
児童館の幼児クラスなどで他の子がママの傍で指示待ちしているときでも
うちの子は走り回る・・・。とにかくじっとしていられない、待つのが嫌というか。
座って作業する等が全くダメなわけでもないですが、
走り回りっぷりをみると、うちの子おかしいよねと思わずにはいられない。
(夫も同意見)

あと、うちの子も人懐っこいのですが、その限度を通り越して
いわゆる「積極奇異」の域に達しているのでは?と感じています。
たとえば、たむろってた5人くらいの男子高校生が帰ろうとしたら
「帰らないでー」って言いに行くんだよ・・・ただ傍にいただけ、遊んでもらったわけでもないのにorz

とにかく少なくとも周りの子と比べて、「ああ違うな・・・」と感じることが多々あったので
多動(+積極奇異?)なのかな・・と思っています。
ちなみに診断はこの年齢(2歳9か月時)ではつけられないと言われました。
36名無しの心子知らず:2011/10/25(火) 05:52:19.05 ID:F+JVxhwg
>>33
>>28です。
同じような方がいらっしゃっただけでも少し気が楽になりました。
うちはこれから療育先確保に奔走です。
療育でどうなるかは解りませんが、今より遅れることも覚悟しないといけませんね。
37名無しの心子知らず:2011/10/25(火) 08:31:34.79 ID:Kt0urQDK
あら、うちも1年から2年遅れよ♪
38名無しの心子知らず:2011/10/25(火) 08:40:12.56 ID:osGm85Fd
2歳で1年遅れはIQ50、3歳で2年遅れならIQ33(1年遅れでもIQ66)
どう見ても真っ黒だから、スレ違いだよ。
39名無しの心子知らず:2011/10/25(火) 09:25:12.93 ID:kjZ9hEek
言語だけがでしょ。
うちは理解力は年齢相当と言われてるよ。
40名無しの心子知らず:2011/10/25(火) 10:17:32.91 ID:dKIO1PwK
もうすぐ一歳五か月。なのに未だ指差しせず。
言葉は前に「まんま」だけは出てたけど最近言わなくなってしまった。

特定の絵本で「サルさんどれ?」「ライオンどれ?」と聞くと、
この二つだけは指で指すけど、意味が分かってやっているのかは微妙(他の絵本ではサルやライオンは指せない)。
あれ取ってきて、ってお願いすると取って来てくれてドヤ顔したり、
「ワンワン」って言うと犬の音の出るオモチャを鳴らしたりと、
こちらの言葉を理解してない訳では無い様子。
バイバイを最近出来るようになったり、積み木も最近積み出したりと、本人なりに成長してきてるんだけど…

歩くのも先月ようやく、って感じの全体にゆっくりした成長の子で、一歳半検診まで待つしか無いのは分かってるんだけどね。
子のためにもどっしり構えていたい。でも最近さすがに不安になってきた…
41名無しの心子知らず:2011/10/25(火) 10:33:01.79 ID:yEOlC4kL
1歳半くらいで人見知りはするほうがいいみたいよ。
保健師が言ってた。
母子愛着が一番強いのは18~24か月らしいから
42名無しの心子知らず:2011/10/25(火) 11:56:16.96 ID:Wst3fVlo
>>31
ママ友さんきついこと言いますね^^;
うちの子は男児ですが歩きたての頃は全く一緒でしたよ。
エレベーターやエスカレーターの前では行きたがって癇癪起してひっくり返って恥ずかしかったです。。

近所の女の子2歳はこんなうちの子すら大人しいと思わせるくらい活発な子です。
男の子に混じってものによじ登ったり走り回ったり、そのせいか言葉もしっかりしてます。
母親と会話が成り立ってるのでとてもうらやましいです。
あと友達の子1歳8カ月も人見知りがなく、気が付いたら知らないパパさんの膝に座ってたらしいですw

人見知りがないのって珍しいんですかね?
よく人見知りないの?!うらやましいーって言われるんですが、こっちからしたら
人見知りあった方がうらやましいですよ。。
そばにいてくれるんですからね。

人見知りは相変わらずないんですが、うちの子は1歳後半になりいきなり後追いが始まりました。
私が見えなくなると大泣きで走ってきます。
心理士さんによると「母親だと認識できた証拠」だそうです。
>>31さんの娘さんも時期が来れば人見知りなど出てくるんじゃないですかね。
43名無しの心子知らず:2011/10/25(火) 12:00:13.89 ID:Gu4BDRXK
>>41
そうなんだ
1歳半ぐらいで誰の膝にでも座りたがる子は愛想がいいと喜んではいられないんだね
たしかに周りの1歳半〜2歳の子はよく知らない人に話しかけられたら固まるような・・・
自分の記憶の中からその人を知ってるかどうか等を分析してるのかな?
44名無しの心子知らず:2011/10/25(火) 17:24:39.26 ID:if7tMBia
特に2歳台の子は判定がグレーだったりするよね
月齢特有の行動は発達障害の子の特徴にも含まれたりするからみたい
だから断片的な行動を見て判断ってのはあまりしない方がいいみたい
2歳台は言葉遅め・落ち着きなし・他の大人との受け答えがおぼつかない子だったけど
3歳になったら劇的に変わったよ。幼稚園でも問題行動なし。
フォローの個別健診を受けてたけど、この間ようやくもう受けなくて良くなった。
あの頃一人で悶々悩んでた自分はホント損だったと思う
45名無しの心子知らず:2011/10/25(火) 19:21:28.74 ID:3KhVmWLN
>>44
私もいつか、こう言える日が来たらいいなと思う。

今、自分の子の発達が全体的に他の子に比べて遅れているというのは
ただ親の教育不足&子供の経験不足と素質なだけなのか、
本当に脳の回路などがつながることのない、切れたまま治ることのないみたいな
障害があるのか、本当にわからない。

前向きに、今考えたところでわかんないし、時が来れば判明することだし、
明るく話しかけて行こう!と思える日もあれば、
このまま子供が、人とコミュニケーションもとれずに
避けられたり嫌われたりする一生を送るのかと思うと、絶望的にもなります。
いっそ人生を終わらせてあげた方がいいのかもしれないとさえ思ってしまいます。
というのは、実の兄が、昔基準でスルーされていて判定は下っていませんが
おそらく発達障害で、高機能自閉症だと思われるから。

中高生になってこの人は何かおかしいと、友達ができなくなり、社会人になり就職もできたけど
就職先でも人間関係がうまくいかず、上司にはいじめられ、今も辞めずにがんばってはいるけど
ストレスで髪の毛がすべて抜け落ちてしまっている状態です。
それでも兄に何もしてあげられない。なぜなら、私自身も妹として、兄と普通にコミュニケーションを取ることが
難しいから。
身内フィルターをかけても、こんな状態で。
絶望的になってしまいます。
46名無しの心子知らず:2011/10/25(火) 21:05:03.30 ID:yEOlC4kL
ここ2か月程、とにかくよかれと思う事をやり続けたら
大分反応が良くなってきた。
子供は自然に色々覚えるもんだと思ってた
大馬鹿野郎な自分を殴ってやりたいよ。

(まぁそういう子もいるんだろうけど…
そういう子は大きくなったら成績いいのかな?)

もう一度0か月から育てなおししたら色々違うのかなぁ。
育てにくい子でこっちもイライラしていた時期があったから
やり直したいよorz
47名無しの心子知らず:2011/10/25(火) 22:04:01.02 ID:HBwaE/oV
>>46
お子さんはおいくつで具体的にどんなことを2ヶ月したんでしょう?
娘の言葉が遅いのとコミュ力が低いのが気になっていて。
私の話しかけが足りないのが、発達に遅れがあるのか不安で…。
よかったら教えてください。
48名無しの心子知らず:2011/10/25(火) 22:10:32.55 ID:XtBOEOY0
>>46
私も知りたいです
お願いします
49名無しの心子知らず:2011/10/25(火) 22:21:22.02 ID:FRXTV3Dt
>>46
それはあまりにもせつなすぎるよ
生まれてから今までの全てがあったから成長してくれたんだと胸を張るべきですよ
そして

私にも教えてほしいw
50名無しの心子知らず:2011/10/25(火) 22:29:45.54 ID:Wst3fVlo
>>46
うちも最近始めたよ。
幼児教室をお手本にして。
ここ一週間、単語ではないけれど「ちっち(おしっこのこと)」とか言えるようになった。
主人の協力が大きいけど。。
よく考えれば、乳児期〜1歳半位までは知育っぽいこと全然してあげてなかったんだ。
あまりにも手がかからなかったから。
本当、もっと早くにやっておけばと思って次男(来月1歳)も並べて頑張ってる。
次男も同じように言葉が遅くなっては困るから。
おかげで長男のときよりできることが多い。
51名無しの心子知らず:2011/10/25(火) 22:58:55.73 ID:L0Ca7rP1
上の子で似たようなことがあって
下の子の時には頑張ろうと思って色々やったけど
結局2歳過ぎまで喋らなかった私が通りますよorz
子供って突然伸びる時期ってのがあって、たまたまその時期が重なっただけとかもあるかもだし。
関わり方も勿論大事だと思うけど放置とかしてたんじゃないなら
育て方が悪かったーとか後悔しなくていいと思うよ。

とりあえず次男も早く言葉の爆発来てくれ…。
長男の経験で時期を待つしかないのはわかってるけど、焦る。
52名無しの心子知らず:2011/10/26(水) 03:34:34.87 ID:bIZp7XM1
絵本はパラパラいきおいよくめくって終わり
知育絵本や指で触覚を楽しむ本も買ったけど同じだった
ワンワ…うさg…ブーブ… って感じで語りかけどころじゃない

あなたの声かけが少ないんじゃないの?ちゃんとお世話してるの?
と義母に言われるたび泣きたくなる
運動系以外は何やっても反応薄いししんどい・・・
53名無しの心子知らず:2011/10/26(水) 08:03:06.12 ID:obxUR5rA
うちの子がもし0ヶ月に戻ったら早期から本を読んであげたい。
2歳半のいま周りの言葉早い子はみんな本を読んでる。
まだわからないうちでも
読んであげるという習慣をつけることがだいじだったのでは。
もちろん、本読んでようがなんだろうがうちの子はしゃべらんかもだが。
54名無しの心子知らず:2011/10/26(水) 08:04:43.70 ID:rAxiUfAg
1歳10ヶ月。未だに一言も意味のある単語を話さない。
ママとかいつ呼んでくれるんだろう…。
かかりつけの医師に、まずは自治体に相談して様子を見てみたら?
と言われたので電話してみよう。

55名無しの心子知らず:2011/10/26(水) 13:07:42.16 ID:tdb4v6Gy
>>46
子供は勝手に育つって思ってた時期、私にもありました。
特に放置してたわけじゃないけど、意識した声かけとかしてなかった。
うちも気をつけるようになってから、反応がマシになった気がする。単語はまだなかなか増えないけど、真似するようになった。
勿論、こちらが意識しなくても自然と吸収する意欲的な子もいると思うけど。
この時期の反応と成長後の頭の良さの関係、確かに気になる。
ネットを見れば、言葉の遅い子は理数系が得意になるっていう経験談を見かけるけど…。
でもまあ、普通であってくれさえすれば恵まれているんだろうなと最近思う。
56名無しの心子知らず:2011/10/26(水) 13:39:27.62 ID:/75f4Krs
単語のみを繰り返し言い聞かせるのはダメ、
あくまでも話の流れで覚えさせましょう。
って感じの事を育児書で読んで、なるほどーと実践したが
定型の子じゃなきゃ通用しないんだと分かった。
今2歳だけど、聞き取れる単語数個。
STでほぼ逆の事言われた。
57名無しの心子知らず:2011/10/26(水) 13:57:14.08 ID:BPWfVmo6
>>46です。
すみません。
反応良くなったといっても当社比wですので
うちの近所の打てば響く子の1歳10か月時には遠く及びませんが…。

子は1歳10か月、応答指差し・指示理解微妙、言葉は単語数単語
しかも気が向いた時しかいわない。後はなん語?宇宙語?
目線は普通にあう。癇癪、こだわり、パニックは特にない。

していたこと。
・外遊び、
 少なくとも午前午後で2回は外に出す
・散歩。
 朝昼計2キロくらい歩かせる。
 こだわりにならないよう道順は替える
・笑わせる。
 こちょこちょでも高い高いでも
 何でもいいので1日10笑い以上
・絵本読み聞かせ
 最中に子が奪い取って自分でパラパラ〜はダメらしい
 (小児科医のブログかどこかに書いてあった)ので
 寝かしつけ時などに奪い取られないよう読む。
 1日10分目安
・話しかける時は目を見てゆっくりと。
 無理やり目線に入るようにしてはダメ。

 あとは少しだけABAっぽいこともしました。出来たらめちゃくちゃ褒める。良くない行動は無視。

こんな感じです。参考になれば
58名無しの心子知らず:2011/10/26(水) 14:08:48.00 ID:BPWfVmo6
あ、あとセロトニンを出すため
夜は遮光カーテンで真っ暗にして眠らせました。
早寝早起き、規則正しい生活も。
59名無しの心子知らず:2011/10/26(水) 18:07:21.86 ID:MZjy4fDu
セロトニンはすごく効果大かも
自閉スペクトラムってセロトニンの伝達障害だからね
60名無しの心子知らず:2011/10/26(水) 19:12:10.02 ID:XcbmOwO1
>>58
寝てからは豆電気くらいは付けてもいいのかな
寝てる間も真っ暗がいいのかな?
61名無しの心子知らず:2011/10/26(水) 20:43:54.77 ID:BPWfVmo6
豆もつけず、真っ暗にしました。
真っ暗がいいらしいです。
うちは混合栄養だったので
生後1年くらいまでミルク作りのためいつも豆をつけてたのですが
これがまずかったのかなぁと、この点も後悔してます…。
62名無しの心子知らず:2011/10/27(木) 00:26:22.74 ID:fXnspmao
我が家も豆つけてます!!知らなかった・・
様子見でも書き込みさせていただいたのですが横目について。
一カ月前くらいから横目でくるくるまわりはじめました。
話すし目も合うし指示も通るけど横目が怖いです。
半分以上白眼になるほど横目にして五回転くらいして目が回って座り込む。怖くて仕方ない。
一日一回くらいだけど横目をする健常っていないと聞くしもう倒れそう
63名無しの心子知らず:2011/10/27(木) 00:27:09.30 ID:fXnspmao
あげてしまいました すみません
64名無しの心子知らず:2011/10/27(木) 01:04:52.26 ID:G6OJ11i9
皆さんを不安にさせるかもだけどごめんなさい。
言葉がきちんと出る様になってパッと見健常児でも発達障害で療育通ってる私が通りますよ。
言葉が出る様になっても安心は出来ないですよ。
65名無しの心子知らず:2011/10/27(木) 01:26:35.50 ID:RFSr8qt+
見た目で分からないから悩む
66名無しの心子知らず:2011/10/27(木) 01:34:09.11 ID:MzewWU8x
67名無しの心子知らず:2011/10/27(木) 01:50:41.59 ID:U6IwU0f4
3歳半 よくしゃべり一見普通なんだけど
・ボーっとしてなかなか現実に戻ってこない時がある
・こっちが話してることと全く関係ない話をし 何度聞いてもこちらに注意が向かない
これって この年代にはありがちでしょうか。

人(先生)から 変わってるとかユニークと言われることはよくあります。

先日健診で
保健婦さんが○書いてと言った時には リンゴを書いて「これ美味しいの」と答えてました。
でも 保健婦さんは発達は見てくれないみたいで
療育?発達相談センター?のようなところのパンフレットをくれて
相談したければ勝手にそこに電話して、と言うようなことを言われました。

保健所でちょっと相談(子供を診てもらう)できるならしたいけど
大層なところに相談に行くのは 気が引けるのですが 行ってもいいのかな。
68名無しの心子知らず:2011/10/27(木) 02:01:32.57 ID:G6OJ11i9
>>67
療育は発達障害のない子にも良い訓練、だから発達障害があるにしろ、ないにしろ早く専門に相談して療育受けた方がいいよ。
69名無しの心子知らず:2011/10/27(木) 06:24:03.30 ID:vOIfeImE
67 てんかんじゃないのかい
70名無しの心子知らず:2011/10/27(木) 08:33:33.68 ID:bLAKXy5I
>>64
すみません、詳しく教えてください
言葉が出始めたのはいつぐらいですか?
言葉以外の症状はどんな感じですか?
言葉が出ているということはアスペですか?

うちの1歳9ヶ月も言葉は出てるけど、応答の指差しが曖昧です
気分次第でやったりやらなかったりとムラがあります
あとは人見知りがあって親や親しい人以外になつきません
おかいつの手遊び歌、いなばぁのわーおはよく真似してます
71名無しの心子知らず:2011/10/27(木) 09:54:08.67 ID:U6IwU0f4
>>68>>69 私もてんかん疑ってます。
発達相談の時に うまい具合に 症状がでてくれるといいんだけど。

療育混んでるらしいから なんでもないのに時間とってしまうと嫌な顔されそうで
気が引けてたけど 電話して見ます。
背中押してくれてありがとう。
72名無しの心子知らず:2011/10/27(木) 11:49:12.91 ID:7SqCKk87
てんかんなら小児神経科で脳波取らないと分からないよ。
発達相談先よりまず専門病院探したら?
場合によっては療育も紹介してくれるよ。
73名無しの心子知らず:2011/10/27(木) 17:05:57.89 ID:ZGCesEL4
1歳半健診行ってきました。1歳7カ月男児
昔から人見知りほとんどなし、
指さししない、言葉なしを指摘されて発達相談回されました。
興味のあるものを「あー、あー」って言いながら指差すのが普通なんですよね?
息子はじーっと見つめたり、好きな猫は追っかけたりはするけど指差しは全くなし。
応答の指差しもしない。
好きなものは石、枯葉、土、砂、枯れ枝。ひたすら触ってる。
遊具でも少し遊ぶけど土触ってるほうが楽しそう。
積木は大得意、こだわり癇癪なし、カーチャン大好き、絵本も前よりは集中するようになった。
まだこの時期は心配しても仕方ないと思ってて、なんかいろいろ言われるの嫌だったけど
そうやって親が頑なになるのも良くないんだろうなとも思う。
それに確かに最近子供の相手が少しおろそかだった自覚はある。
外遊びはがっつりしてたけど、家にいる時は好きなテレビ見せて
自分はPCにかじりついてる時間がわりとあった。
全部民主党と韓国のせい…
反省。ちょっと区切りつけて子供と向き合います。
74名無しの心子知らず:2011/10/27(木) 17:21:53.52 ID:n2Nul4WX
>>73
うちの子(1歳半男児)ですか?!ってくらい、ほぼ一緒!!
積み木はやったりやらなかったり、絵本は昔の方がちゃんと見てて
今は自分でパラパラめくってっちゃうってところが違うだけ。

うちも発達相談にまわされたけど、うちの自治体は療育には力を入れていないようで
まだ早いので2歳まで様子をみましょうって言われただけだったよ。
こっちとしては、明らかに遅れてるは遅れてるってわかったから、早く始めたいのに・・・
民間のところを探した方がいいかなぁ。

私もこうやって、パソコンつけっぱなしのこととか多かったです・・・。かなり反省。
ともに意識して声かけしていきましょうね!
75名無しの心子知らず:2011/10/27(木) 19:31:04.30 ID:ayUolSeh
>>71
携帯でもビデオでも何でもいいからぼーっとしてる時の動画撮ってすぐに病院に持って行って。
それが一番医者にもわかりやすいから。
表情も撮れるといいんだけど。

何でもなきゃそれでいいんだから小児科に早めに相談してみた方がいいよ。
てんかん疑ってるんなら相談先は保健師でも療育先でも無い。
もしほんとにてんかんならうまく薬でコントロール出来れば劇的に変わったりするからさ。
76名無しの心子知らず:2011/10/27(木) 19:48:43.32 ID:94Lo4Tos
2歳9ヶ月。地域の保健師さんと月1で面談してるけど、
ゆるーい雰囲気でちょっと…だったので
発達相談センターに電話して相談に行ってきた。
心理士さん(?)が2人いて、
1人は子供と遊びながら発達程度を確かめてくれて、
1人は私と面談。1時間くらい、事前に書いた相談シート
(生育暦とか発達程度とか。20枚くらい)
見ながらじっくり1時間くらい。
質問もプロ!って感じで、安心感があった。
次は2週間後に医師の診察。
そこで個別療育、集団療育、様子見に別れるみたい。
集団療育は定員いっぱいって言われたけど…
まだ結果は出てないけど、信用できる感じで気が軽くなったよ。
どうかな?わからないな?っていうのが辛かったから。
診察受けるの躊躇してる人は受けることをお勧めするよ。
77名無しの心子知らず:2011/10/27(木) 23:32:44.65 ID:cH68/vhp
>>42
レスありがとうございます。>>31です

うちの子は精神的構ってちゃんです。
構ってくれるなら誰でもいいみたいです。
それとひどく嫉妬深くて
他のお母さんやお父さんの膝の上にのってやる夫の様に私のほうをチラ見します。
娘なりに私の嫉妬を誘っている行為なのかも。

…これだけ書けば「健常じゃん」と思われるでしょうが
これらは私の親である贔屓目で見た結果であって
客観的に見れば>>35さんの仰るように
積極奇異との区別が付かないのです…・(ですから質問をしてしまいました)

ただ、構ってアピールを向ける相手は
決まって「大人」です。
中学生や小学生にはアピールしません。


こう書いていると
私の接し方が問題の様な気がします・・・
スキンシップはお風呂でしかしてないしなぁ…・
普段は保育園だし。
78名無しの心子知らず:2011/10/28(金) 09:05:17.90 ID:N9B1qgxY
自閉圏の子は4ヶ月ぐらいの睡眠サイクル、0歳後半のハイハイで推定できるみたい
ちなみに足の甲を床につけてハイハイするのが正常で、指の腹が床についたハイハイは自閉特有らしい
79名無しの心子知らず:2011/10/28(金) 12:40:20.82 ID:AMiL/2gz
人見知り激しい1歳8か月。
当然友達とも遊ばない、どころか近づいてきたら逃げる。
みんなで歌も踊りもイベントも全部嫌い。
輪から飛び出して自分の好きなことしかしない。でも1人遊びもできない。
ママ友と話す時間もない。そもそもママ友作ることさえままならない。
私がトイレ行く間、児童館の担当者に預かってもらうだけでぎゃん泣き&激しい夜泣き。
あまりにひどくて一時保育なんて考えられない。
TVも見ない。家にいてもずっとかまってかまってで家事出来ない。

児童館行ったり、公園行ったり、催し物行ったりして
経験増やせば何とかなるかなと思って頑張ってるけれど、だめ。
成長も遅くて周りと比べて凹むのにそれでも頑張って行ってるのに。
今日もイベント参加せずぎゃん泣きで途中退出…。
家も外も気を抜けるところが全くない。辛い。

1歳半検診で引っかかって来月から親子教室通うけど、
教室でみんなと行動をともにできるのか自体が激しく不安…。
担当者と私が話することさえも困難かも…。
80名無しの心子知らず:2011/10/28(金) 13:05:30.89 ID:yfaUn2Ly
>>79
うちも同じ年だけど、あまり友達と遊ばないよ。
寄って来られたらうれしいみたいだけど、基本は公園でもウロウロ。

砂場でママさん達がまったりしてるの見ると辛いよね。

この前も同じ年の子との成長具合があまりにも違いすぎて
最近は公園も行きたくなかったり。

私もまだだけど、教室に予約電話しないと。

何とかなるかもしれないから、頑張って行ってきたらどうかな?
8173:2011/10/28(金) 15:33:33.09 ID:uiyIB3DU
>>74
2ちゃん来ると必ず「うちと同じ」って人がいるから嬉しいわw
絵本は前よりはマシってくらいで、基本的には勝手にどんどんめくってくし
持ってきた本読んであげてもすぐ別の本めくり出したり集中力はあんまりないよ。
語りかけが足りなかったかもとは思うけど、
ひたすら土くれいじってる子にそう話しかけることもなくて
どうしても沈黙が多くなっちゃうかな。
公園行っても木の根っこがぼこぼこしたとことか
落ち葉や枝でふかふかした土のところとかを歩きたがって一人で勝手に歩いて行っちゃう。
そういう時に名前呼んで「待ってー」って言っても見向きもしない。
自分が「あれ?カーチャンは?」って気付いた時だけ母を確認。
なんかさ、それこそ子供が「あー」って言いながら指差しとかしたら
「わんわんだねー」って答えられるけど
こっちが教えようとしても指差した方見てないし
我が子に対してアレだが話しかけづらいんだよね…
それを「マイペースな子なんだな」で放置してたから悪循環というか
成長がなかったのかな。
8273:2011/10/28(金) 16:00:21.70 ID:uiyIB3DU
なんか改めて書きだしてみるとうちの子かなり変?と思えて
悲しくなってきた。
今までは気にしてなかったことをこれからは気にして
いちいち不安になってその都度自分を責めることになるのかと
思うとちょっと気が重い。
まだ昨日の今日だしそのうち気分も落ち着くだろうけど…
1歳半の時点でひっかかった子のうち、実際に発達障害である割合って
どれくらいなんだろ。
成長したら大丈夫でしたって子のほうが多いのかな。
うちもそっちに入れるといいな。
連投で愚痴ごめん。前向きにがんばります。
83名無しの心子知らず:2011/10/28(金) 16:25:53.20 ID:icnHhgbh
>>82
>1歳半の時点でひっかかった子のうち、実際に発達障害である割合って

「2歳までに言葉のない子増えない子様子見は危険です」って本によると
さいたま市の場合(さいたま市の発達支援センター長?が書いてる)

1歳半検診で十分言葉が出てこの先も健常発達が予測される子 50%
ひっかかったけど、その後伸びて問題なし           30%
問題があるとみられる子                   20%

だそうですよ。
84名無しの心子知らず:2011/10/28(金) 16:56:25.00 ID:ildpRb+2
>>82
うちも似たようなもんだ。。

一人だけ子供追いかけてると、少々恥ずかしい。
いつも、元気だね!
と言われ嬉しくない。


とりあえずお隣さんの子供が、うちより半年下なのだけど
ママ
て言ってて辛い。
85名無しの心子知らず:2011/10/28(金) 16:58:45.05 ID:yvbaRT0/
1歳もうすぐ10ヶ月の娘。
プレ療育に通いだしてから本人比では大分理解力や反応が成長したと思う。指示も通るようになった。
でも健常の子を見るとやっぱり様子が違ってて凹む。
今日行った小児科でも、1歳2、3ヶ月と思われる子が母親とばっちりアイコンタクトで意志疎通図ったり看護師にバイバイしたり。
うちのは、キッズコーナーで私にあまり構わず玩具で遊び、しまいには宇宙語で独り言言ったり歌ったりしながらぐるぐる歩き始めたorz
やっぱり、のんびりさんとか性格の問題という言葉では済まない何かがあるんだろうな…。
86名無しの心子知らず:2011/10/28(金) 18:21:34.46 ID:x4al+fEM
>>83
半分もひっかかるの?
そんなに多いと思ってなかった。
ひっかかったうち6割が大丈夫で4割が問題ありか…
なんだ低いじゃんって安心できる割合ではないなあ
87名無しの心子知らず:2011/10/28(金) 19:58:46.81 ID:WEvuTAg2
なんかトンデモ本っぽいんだけど・・・
88名無しの心子知らず:2011/10/28(金) 20:50:23.32 ID:1iAcuVld
>>87
「2歳までに言葉のない子増えない子様子見は危険です」に関しては
スレ内でも何度か話題になってるよ。
お薦めするって人もいたけど、「発達障害は親のせい」とか「自閉症は治る」的な事が書いてあるので
関わり方を参考にするのはいいけどあまり丸のみしない方がいいって意見が多かった気がする。
89名無しの心子知らず:2011/10/28(金) 21:10:11.77 ID:TSTvJRnt
逆に半分が言葉で引っかかると知ってちょっと安心しちゃった@1歳7ヶ月
うちの自治体では、2歳までに全部言えなくても、バスならバだけでも出てくればおkと言われた。
緩い自治体なんだろうな〜…。
子供はバスはバ、バナナはバナ、という感じで出てきそうで出てこない状態。
この間先輩ママに、初めての子で男の子で保育園とか行ってないなら全然心配ないよ!って
言われて安心してたんだけど、やっぱり焦る…。言葉の爆発よ、早く来い…。
90名無しの心子知らず:2011/10/28(金) 21:14:52.82 ID:WEvuTAg2
>>88
ありがとう。
そうだよねぇ、
ぐぐってみてもちょっと疑問に思ったもんで。
91名無しの心子知らず:2011/10/28(金) 21:27:22.99 ID:icnHhgbh
賛否両論あるだろうけど関わり方は参考になると思ったよ@本

親のせいではないと言われるけど
自分の場合はもっとうまく関われてたら違うのかなぁと思う面も多い…。
そう思うのもしんどいんだけど。
92名無しの心子知らず:2011/10/28(金) 21:46:22.63 ID:acI5S+0Z
>>81
いや〜〜〜本当に似てます!
公園での遊び方なんてそのまんま。落ち葉の塊大好物。
枝を踏んだり、石を拾ってその場で投げたりしながら
基本的に私には見向きもしないでどんどん行っちゃう。
こちらからの呼びかけに答えることは皆無で、でも自分のタイミングでこっちを確認してる感じ。
支援センターでは、泣いて私のそばを離れませんが・・・。

1歳半ちょうど(誕生日前後10日間くらい)で健診をするうちの自治体、
健診を受けたのは30人くらいかな?
そして、ひっかかって個別面談になった人はうちを含め3人くらいだったよ。
待ってる時に他の子の様子も見てたけど、積み木とか指さしとか、気分でできなくてもいい、
単語は1つくらいあればいいというゆるゆる基準。
もうちょっと厳しかったら、あと数人ひっかかったかもしれないって感じ。

うちは言葉が一つも出てない(「あ、あ」とか言うみたいな、もうすぐ出そうっていうのもない)
積み木は少しだけ出来たけど、指さしもなしっていうので
一発アウト!って感じだったけど。
93名無しの心子知らず:2011/10/28(金) 22:07:39.68 ID:PnIyY6VS
子は勝手に育つって思っていたけど、それって兄弟姉妹で上がいる家庭ならっていうことなんだね
上のこの時は発達遅いかもといろいろ心配したけど、下の子は本当にほうっておいても上の子を見て育ってくれる
94名無しの心子知らず:2011/10/28(金) 22:20:36.66 ID:TSTvJRnt
私も子供は勝手に育つんだと思ってたな…。健診間際になって、焦って色々始めた感じ。
間に合わなかったけどw
今思えば、0歳代のときは小さいけど電気つけっぱなしで寝てたし、一人で遊ぶのが上手だったから
放っておいてパソコンしてた。泣けばあやしたりはもちろんしたけど、積極的に話しかけたか?と
言われれば、ノーだし。寝かしつけはひたすら添い寝で、絵本を読みながら…とかはしてない。

もっと早く気付けばよかったなぁ…。
95名無しの心子知らず:2011/10/28(金) 22:31:41.65 ID:O4NUn2oV
>>79
うちも人見知り激しい1歳9ヶ月。
大人はいい。同じくらいの年の子がすごく苦手。
公園でも滑り台で一人で滑ってたくせに、
誰か来ると私が一緒じゃなきゃ遊ばなくなる。
家ではそんな事は無く、一人で踊りまくり歌いまくり。
なのにリトミックやらせたら帰りたがって泣く…。
最近気付いたが、自分が踊る時に誰かが一緒に踊り出すのが
すごく嫌みたいだ。
はー…。明日もリトミックだよ…。
家だとあんなに踊るのに…。憂鬱だわ。
踊らず走り回る子は沢山いたが、毎回親の鞄持って
出口で愚図るのはうちの子しかいないよorz
96名無しの心子知らず:2011/10/29(土) 09:41:34.39 ID:/p+EV/4r
言葉ってはっきり正しく発音しないと発語にカウントされないのかな?
うちの1歳8ヶ月は喋るけど発音が拙いので発語と捉えていいのかどうか…
例えば、リンゴ→ゴ、アンパンマン→アンパン、クマ→マ、 ワンワン→ワンワ
他にもこんな感じで20ぐらい喋ってますが…
97名無しの心子知らず:2011/10/29(土) 13:53:55.88 ID:pLPDc6T/
>>92
>支援センターでは、泣いて私のそばを離れませんが・・・。

ここは違うなあ。
うちは場所見知りもほとんどなし。最初はぽかんとするけどずんずん進んでっちゃいます。
人見知りも「したほうがいい」って言われてちょっと凹んだ。
他の人に抱っこされると身をよじって嫌がったりはするんだけど…
半年ほど大きい友達の子が、ママがちょっとでも離れるとひっくり返って泣いてたの見てびっくりした。
うちは私の姿が見えないと「たーた?たーた?」って言いながら探しに来ます。
息子がそんなふうになるとはとても思えない…
「たーた」は「お母さん」って言ってるんだろうと勝手に思ってた。

しかし自分と同じく、あんまりしっかり構わなかった自覚がある人が
けっこういるんだなーと思いました。
まあ積極的に話しかけまくってても指差しとかできたとは限らないけど
しないよりしたほうがいいことは、やっぱりどんどんするべきですよね。

ひっかかる基準が自治体によって違うなら一概には言えないですね。
うちはやっぱり指差ししないのが一発アウトだったのかなー
他にどれくらいいたのかはわかんないや。
2歳になった頃にまた電話で様子聞かれる予定です。
2歳頃までにできるかどうかがひとつの目安って言われました。
成長してくれよ息子よ…
98名無しの心子知らず:2011/10/29(土) 15:10:14.68 ID:n63X/o7y
1歳4ヶ月。指差しなし。発語なし。模倣は幾つかする。
家族にはバイバイするけど他人にはたまにしかしない。
今まではそれ程気にして無かったけど最近心配になって来た。
顔を覗き込んだり抱っこの状態では目が合わない。それ以外の時はアイコンタクト
取れるんだけどなぁ…。
私も今まで放置気味だったから、心を入れ替えて接しようと今更ながら決意したよ。
99名無しの心子知らず:2011/10/29(土) 15:53:32.68 ID:gSF+GaMP
>>96
うちもだよー、@1歳9ヶ月女児。
バナナはバババ、イチゴはアクク、おにぎりはギーギ、など。
物と発語が一致してれば問題ないと思ってたけど、何かのサイトで言葉の一部を繰り返して発音するのは広汎性発達障害の特徴だと見て鬱。
100名無しの心子知らず:2011/10/29(土) 16:22:54.16 ID:/p+EV/4r
>>99
言葉の一部を繰り返すと広汎性とか知らなかった…
言葉の遅れってそのうち追いつくとか楽観視できることじゃないんだね
101名無しの心子知らず:2011/10/30(日) 11:43:02.84 ID:XxaJqQVb
いやいやそんなん誰でも言いますからw
同じ言葉を繰り返すのはエコラリアのことでしょ。
何でもこじつけて気にしすぎな人が本当に多いね…。
102名無しの心子知らず:2011/10/30(日) 12:03:21.33 ID:ZDJPwojQ
>>99
ソースキボン。
マンマンマンやネンネンネン果てはバブバブ言いまくりなのは赤ちゃんのデフォだと思ってるけどね。
103名無しの心子知らず:2011/10/30(日) 13:00:52.14 ID:kql0IN9m
「会話の一部分の言葉」の勘違いじゃないのかな。

話してても気に入った?気になる?言葉だけ繰り返しちゃう事。
「おはよう、朝だね、ご飯食べる?」の中の朝朝朝あさあさ・・・みたいなさ。
104名無しの心子知らず:2011/10/30(日) 14:14:58.96 ID:JPGXg8eM
発達障害があると言葉の遅れに加えて運動神経も悪いと本に書いてあったよ。
両足ジャンプができない、ブランコこげない、ボール投げやボール蹴りができない、等。
ワーキングメモリや脳幹やらいろいろ複雑な要素が絡んでるみたい。
言葉が出ない、運動神経が鈍い子は身体をどんどん動かすことで次第に言葉も出てくるんだって。
うちは公園の遊具で遊ばせたりひたすら散歩したりしてたら、単語がポツポツ増えてきたよ。
105名無しの心子知らず:2011/10/30(日) 16:20:43.11 ID:PDlZYeGx
>>103
ソレダ!と思った。
吃音・どもりともまた違って、一つの単語や響きにこだわるってヤツだね。
106名無しの心子知らず:2011/10/30(日) 16:23:28.04 ID:PDlZYeGx
連投ごめん。
言葉が出始めな幼児時代は、本人は「バナナ」と言ってるつもりが「バババ」とか、よくあることだしね。
どうしてもひっくり返って「ナババ」とか。そういうのは発達関係なくよくあること。
107名無しの心子知らず:2011/10/30(日) 19:46:36.88 ID:8lkM1wjI
うちの息子、宇宙語ばっかりだけど
「どっち、どっち、どっち」(←口閉じたままの籠った発音)とか
「こえこえこえこえ」(←「これ」って言いたいのかな?と推測)
とかって延々と繰り返すことがわりとあるんだけど…
そういうのはそのエコラリアってやつとは違うの?
ちなみに73です。1歳7カ月男児。
絵本やテレビ見せながら話しかけるときは基本的に無言で真顔でガン見状態。
面白いときは笑う、って感じ。もともと無口な子です。
8月末くらいから宇宙語が増えて喜んでました…。
108名無しの心子知らず:2011/10/30(日) 20:04:43.19 ID:3iFDUMWM
>>107
うちもラリラリラリみたいなことよく言ってる@1歳7ヶ月
エコラリアって同じ単語を繰り返す、だから違うんじゃないのかな?
気に入ったフレーズを繰り返すってことだと思ってたよ…。
どちらにしろうちも宇宙語ばっかりで、いい加減はっきり単語らしいもの話して欲しい…。
のんびり待てる性格じゃないから、キツいわ。
寝るときに今日も喋らなかったな〜って思うのが日課になってしまった…。
109名無しの心子知らず:2011/10/30(日) 23:03:59.97 ID:VmPeV/o9
>>108
ちょっと調べたら、エコラリアってオウム返しで繰り返し同じ言葉を言うことなんだね。
息子のは単語にすらなってないし一応自発的だから違うよね。
喋らないし指さししないのは変わらずだけどほんの少し安心した…

ところで皆さん、旦那さんの反応ってどうですか?
うちは根っからの楽観主義者で、まーったく心配してないみたい。
旦那も息子と遊ぶ時は一緒に黙々とレゴやブロックで何か作るみたいな遊び方だったので、
もっといろいろ話しかけたり指さしして見せたりしてと言ったら、
そんなめんどくさいとかこっちにも気分があるとか言われた。
元々ダラッとした夫婦で、子供相手にテンション高く接するのが得意ではないので確かにしんどいのはわかるんだけど
こっちはすっかり意識改革済みだったから温度差に悲しくなったよ。
そんな急に鼻息荒くせんでも、無理せず自然体で育てたらえーやん…とか。
まあ私がかなり心配性なので、旦那がそれくらいで丁度いいのかもしれないけど…
既に障害児である可能性を覚悟してる私は気が早すぎでしょうか?
二歳頃までに成長がなかったら療育通おうと思ってる。
110名無しの心子知らず:2011/10/31(月) 00:42:54.49 ID:/6IA0tx0
>104
ほんとその通りだと思います。
二歳半で言葉がほとんどでないで専門医を受診。

アドバイスは運動量が増えると言葉も増えてくると言われた。
運動は言葉の遅れの特効薬らしいです。
難しい事しなくていいから毎日たくさん散歩してたくさん公園で遊んであげるようにと。
それから雨の日以外はお弁当もって大きな公園へでかけ一日遊ばしていました。
帰ったらクタクタになりぐっすり熟睡。
テレビなんか見てる暇もなくなり悩んでいる時間もなくなるくらいに。
それから二ヶ月ほどすぎたら言葉が大爆発。
二、三しか発語なかった子が一気に50語くらいに増えました。
安心して公園行くのをサボり家でダラダラしてたらまた言葉が増えなくなってきて…
再びお弁当持って公園で丸一日遊ぶ生活を続けるとまた言葉が爆発し今度は二語出はじめました。
運動と言葉ほんとうに直結しているなぁっとつくづく思わされました。
111名無しの心子知らず:2011/10/31(月) 01:35:15.50 ID:zc3wjBka
皆が皆そうだったらどんなにいいか…。
112名無しの心子知らず:2011/10/31(月) 07:02:17.11 ID:K77scStQ
まあ。みんな藁にもしがみつきたいんだよ。
113名無しの心子知らず:2011/10/31(月) 07:49:22.70 ID:gfPc/ocL
自閉様子見スレもちょうどここと似たような話題だよ
手先の不器用さ=粗大運動の不器用さ=言葉の遅れ
親子教室はきっと遊びの中でこれを改善させるんだね
114名無しの心子知らず:2011/10/31(月) 08:03:30.86 ID:6VfT5e/L
>>109
気が早すぎってことはないと思う。
検診でひっかかってるんならなおさら。

自閉っこブログでそんなにできるのに
「1歳7か月で診断された」と書いてあってびっくりしたよ。
(その子は体の部位の指差し、応答の指差しできてた。ただし指差しが親指
だった。後言葉の遅れ)
115名無しの心子知らず:2011/10/31(月) 10:13:41.42 ID:KY9g2rwr
横入りすいません。

言葉はよく理解しているがなかなか出てこないって
タイプは特に体を動かしていけばいいと思う(特に男児は)
健常児でも軽度の発達障害でも体遊びは必要だから。

最近は親が汚いっていって泥んこ遊びや砂場遊び、ねんど
なんかを避け気味だけど子供にとってすごく刺激になる。
昔は公園の砂場が奪い合いって感じだったけど今は
そんな感じじゃないしね。
神社で石を積み重ねて遊んだり投げたり、
草むらで草を集めたり穴を掘ったり。

私の子供のころ毎日やっていた事が最近ではあまり見かけなく
なった…。

雨の日もカッパきて長靴履いて親と手をつないで雨を
楽しんでいたが今では車でほとんど雨に濡れやしない。
カッパや長靴はおろか傘すらさした事のない子供がいて驚き。

家でテレビやDVDではけっして経験できない大切なことです。

子供は汚れて汚くて当然なんだよね。

親も子供の頃の気持ちを思い出して一緒に遊んで見ては?!
その喜びと刺激に触発されて良い方に向かっていくと思いますよ。
116名無しの心子知らず:2011/10/31(月) 10:19:41.48 ID:lbf09GP5
確かに外遊びはほとんどしてないな…。
公園とかなんとなくホットスポットだったらどうしよう…とか考えちゃって@関東
近くに公園がないせいにもしてるけど、やっぱり外遊びは重要だよね。
車移動ばっかりだし、一日外に出ないこともしばしば。
それじゃ刺激が少ないのも当たり前だよね…。頑張って外に連れ出そう。
117名無しの心子知らず:2011/10/31(月) 11:17:56.42 ID:ea+BDrki
滑り台やブランコで毎日遊びまくってるけど
発語や指差しどころかバイバイもしないうちの娘(1歳4ヶ月)はどうしたらw
同じ月齢の子がまだやらないようなことも
親の補助なしでガンガンやるから
今は運動方面に成長するのに一生懸命でまだ頭まで回らないだけかな?
と夫婦で前向きになろうとしてたんだけど違うかー・・・
知育系の遊びは興味ないみたいで続かなくて困る
118名無しの心子知らず:2011/10/31(月) 12:36:41.86 ID:H11Wvw6X
>>109
うちも旦那はすごく楽観的だったなあ。
上の子の時には指差し遅い言葉遅いつまさき歩きするで絶対障害だと覚悟してたけど
旦那は「ちょっとのんびりさんなだけだよー。こんなに可愛いし考えすぎw」みたいな感じで
子供にも普通に接してたなあ。
つま先歩きしてるの見ては器用と感心し、ぐるぐる回ってるの見ては可愛い〜!って喜んでた。
言葉遅いのも男の子だから仕方がない、赤ちゃんみたいで可愛いじゃんって…。

まぁ、時が過ぎたら上の子は追いついて今はまったく問題ない幼稚園児に育ってるわけですが。
今冷静になってみると、一番可愛い時期に全部障害を疑って悩んでばかりいて勿体なかったなーと思う。
>>109さんの子はまだ一歳代みたいだし、二歳になるまではあまり悩まずに過ごしたらどうだろう。
二歳過ぎて専門家から色々指摘されても旦那さんの態度が変わらなかったらまた別の話だけど
今は旦那さんの対応もそれでいいと思う。
119名無しの心子知らず:2011/10/31(月) 13:22:16.44 ID:Rwo6Vg63
うちの三歳の娘はしまじろうDVDをみて歌って踊るのだけは大好きだ
しかし会話が成立しない応答力はないあやしげなママ 服 着る 3文字語だけ
言葉の爆発はなく落ち着きもない最近は進歩がみられているが友達と遊ぼうとしない
三歳時健診ボロボロで視力検査やろうとしない
キリンは知ってるが首の長い動物は答えられない
きのままではもう駄目だと思い
4月から幼稚園を急遽11月に変更してもらってきた明日から頑張って成長して欲しい
120名無しの心子知らず:2011/10/31(月) 13:43:14.66 ID:cnpFTUtI
>>118

うちも同じ…旦那はわりと楽観的だったけど、私は子供に障害があると勝手に決め付け
一人でノイローゼになって、しまいには途中育児放棄をしてしまったり…
しかも、まだ決めつけるのには早すぎる0歳の時から…
本当に可愛い盛りの時期に全然楽しんで子育てが出来なかったなぁ…
自業自得なんだけど。
そして、今は2歳半の我が子はとりあえず定型発達している様子。

色々と慎重に考える事は大切だけど、ここの皆さんはお子さんに疑いの目を向けて私みたいに酷いノイローゼに
ならないように気をつけて下さいね。
121名無しの心子知らず:2011/10/31(月) 16:00:29.84 ID:+D+w7MVJ
娘(1歳10ヶ月)なりには成長してるのに、やっぱり平均より満遍なく遅くて、突出した能力もないので知的障害もあるのかなと考えてしまって 鬱々としてしまう。
今までなるべく声かけや読み聞かせをしてきて、効果が現れてきた頃なのに、何だか今日はプツリとやる気が切れてぼんやりしてる。
私が相手しなくても延々独り遊びを続ける娘を見てイライラ。やっぱりこの子は私の事なんか意識してないんだ。
何か疲れちゃったよ。

ちなみにうちの旦那も他人事です。声かけを意識してやってくれるわけでもなく携帯片手に娘を相手してる。
上にあった例みたいに私の考え過ぎで、後々笑い話で終わればいいのだけれど…。
122名無しの心子知らず:2011/10/31(月) 17:03:01.28 ID:4mmQmJqu
>>116
うちも1歳半で関東、原発の事故以降に歩けるようになったけど
気にして、用がなければ家からも出ず、外遊びはほとんどしてませんでした。

発育に問題なければこのままで行くのですが、まともに靴もはいたこともない状態、
だからなのか、もともとの障害なのかはわかりませんが
今言葉がひとつもない状態です。

チェルノブイリのドキュメンタリーでお母さんたちが
「あの時外で遊ばせなければ」って言ってるのを見たのが忘れられない・・・。

子供の健康か、どろんこ遊びで落ち葉を集めたり、少しくらい砂を口に入れて被爆したとしても
精神衛生上はいいのか、本当に今、悩むところです。
子育て支援センターに行っても、狭くて込んでて走ることはできないし、
どうしたもんかと思っています。
123名無しの心子知らず:2011/10/31(月) 17:59:13.01 ID:gfPc/ocL
ぐぐればいくらでも出てくるけど、歩行と言語発達は完全にリンクしてるんだよ
歩いて走って身体が発達することで、言語発達も促されるのです
124名無しの心子知らず:2011/10/31(月) 18:42:17.56 ID:INr9wBQn
もうすぐ1歳10ヶ月だけど、最近抱っこやおんぶをやたらとせがまれる…長距離歩いてほしいよ、言葉増えてくれ
理解力も微妙。どっちが好き?が選べない。取ってきても、分からないアイテムは無理。遅れてるよね…
125名無しの心子知らず:2011/10/31(月) 19:10:49.42 ID:+D+w7MVJ
どっちが好き? なんて高度な質問、この月齢でできて当たり前なんだ…。
うちは何か飲みたがってるときに「牛乳?」「うん」すら怪しいのに。
そういや知恵袋か何かで「ご飯食べてきた?」「うん食べてきた」という会話が2歳前に成立してたという例が載ってたけど、定型の子ってこんなにも明確にコミュニケーション取れるものなの?
具体例を見るとうちの娘はちょっと遅れてるんじゃなくて全然駄目なんだと思い知らされるよ。
まだオムツだし、ご飯も自分ですくわない・刺さない。言葉も少ない。
この時期でこんな状態なのは、追いつくのも絶望的なのかもしれない。
126名無しの心子知らず:2011/10/31(月) 19:24:00.90 ID:4h2g4GFY
言葉が遅い息子、もう2歳9か月になってしまった。
来年からの幼稚園も、もう決まってる
運動面は心配していないし、服のボタンも出来る
靴も脱ぎは完璧、履くのもほぼ出来る。
でも質問に答えるのがちんぷんかんぷんだ
「赤い金魚は?」と聞いてるのに「(金魚指差して)これ、ママ」
「さっきなに食べた?」「しんかんせん!」
何なんだろうなぁ・・・
靴下持ってきて!と言えば、ちゃんと靴下を出せるのに。
お出かけするよ、と言えば、カバンを準備して、
おもちゃを片付けてって出来るのに。

質問に答えるのが出来なきゃ、3歳検診は厳しいですよね?
たまに自分の子なのに、訳がわからなくなります。
何かおかしいのか?と思っても、どんな障害か検討がつきません。
127名無しの心子知らず:2011/10/31(月) 19:24:58.81 ID:lbf09GP5
え〜どっちが好き?なんて絶対できないw
オムツは色々あるだろうけど、うちはまだまだトイレトレなんかしないな。
周りの友達も、三歳前から始めてるし、幼稚園までに間に合えばいいやって感じ。
悲観的になりすぎるのもよくないと思うけどな…。暢気すぎるのかな。
128名無しの心子知らず:2011/10/31(月) 19:44:59.38 ID:kI/pjBRv
2歳丁度。たまにワンワンとか単語を言うくらい。
同月齢の、保育園に通ってるママ友母子と会って遊んだんだけど、かえって落ちこんでしまった。
集団生活ってやっぱり刺激受けるのかな、その子は園のできごととか友達の話とかペラペラ喋ってて、親とも会話が成立してるのね。比べちゃダメなんだけどうらやましい。
こんな小さいうちから他人に預けるなんて…とか実は思ってたんだけど、悪い事ばかりでもないのかも。今更保育園入れないけど。
129名無しの心子知らず:2011/10/31(月) 20:55:16.68 ID:6VfT5e/L
うちも1歳10か月。
どっちが好き?は
おやつ時や食事時、選ばせるように2種類だして指差させてる。
食い意地はってるから出来る。
でもできないこともいっぱいある。
色なんて理解してるのかすら分からない。
トイレトレは話せれば今年やる予定だったけど
来年夏にやる…
もうすぐ2歳になっちまうよ。
誕生日が怖いよ。

うちも原発怖い地域で事故後引きこもり、
避難だなんだと落ち着かなく過ごさせてしまったこと後悔してる。
でも発達に不安が出てきて、子の発達のほうが心配だという結論に至った
(自分の場合は、です…)ので適度に外遊びさせてるよ。
130名無しの心子知らず:2011/11/01(火) 00:33:05.41 ID:QTiRt87+
みんな言葉ばかり注目してるけど、2歳までは指差しや人見知りのほうが重要っぽいよ
知らない人からおもちゃやお菓子をもらう時とかその人の顔をガン見したり警戒するのが定型
その人の顔に全く興味を示さずお菓子やおもちゃにしか興味がいかないのが自閉
いわゆる人>物、物>人の簡単な見分け方
131名無しの心子知らず:2011/11/01(火) 08:20:05.67 ID:B8D4y1iM
そうそう。トータルで見ていかないとダメだよ。
二歳であまりしゃべらなくても大丈夫とだ健常児と診断される場合もあれば、
二歳でそこそこしゃべり始めているのに早々と発達障害の診断受ける場合があるからね。
132名無しの心子知らず:2011/11/01(火) 12:04:02.15 ID:11JCqepr
>>83
亀だけどその本は完全にトンデモ系だし著者もあれだよ。
教育相談センターみたいな名前で療育やってるけど、
民間施設で市とは何も関係無いから迷惑してるって話を聞いた事がある。
更に県知事がその人とその人の仲良し大学教授の本にはまって、
発達障害は育て方の問題だから、若い親を教育しなければとか言い出して、
おかしな事になってるんだ…
133109:2011/11/01(火) 15:35:58.90 ID:y5F61c+5
>>114
うん、もう覚悟はしてます。療育がどんなのかも知らないくせに
通ってる夢まで見たw
>>118
指差し何歳から始まりましたか?
なんか指差しするかしないかがけっこう重要みたいなので心配です。
ちょっとでも促そうと思って絵本見せながら
私「りんごはどれ?」息子「……」私「(指差しして)これだね」
とかやって見せてたら
ページの中を適当に指差せばいいと思ったらしく
全然違うところを適当に指差したりするようになってお手上げ状態です。
>>120
ノイローゼにまではならないと思うけど、悩み始めると止まらないですね…。
でもかわいい盛りを楽しめないのはもったいないというのは肝に銘じておきます。
障害があろうとなかろうと、今めちゃくちゃかわいいのは事実ですもんね。
134名無しの心子知らず:2011/11/01(火) 20:48:56.58 ID:+dlcjQU8
>>133
>>118です。
指差し自体はわりと早くから出てたのだけどやっぱり指す場所はかなりフリーダムで応答の指差しがなかなかできなかった。
一歳半検診は応答の指差しなしと言葉なしで引っかかって、応答の指差し出来るようになったのは一歳九ヶ月くらい。
ちなみに初語は一歳10ヶ月。

一歳七ヶ月で健診引っかかったので、それからはうちはひたすら絵本指差し千本ノックやってました…。
このスレで教えてもらったんだけど「これ なあに 300」という写真入りの本を買って、
息子が適当に指差したものの名前をひたすら答える日々。ぶっちゃけめちゃくちゃ面倒だったwww
でもそのうち写真と物の名前が一致してきたらしく、応答の指差しもできるようになり
二歳になって言葉が出始めたら一気に語彙が増えたので無駄じゃなかったのかなあと…。
135名無しの心子知らず:2011/11/01(火) 21:40:37.59 ID:rOWbu5t2
>>134
>>133さんではありませんが、ありがとうございます。
とても参考になりました。

人の言葉が出るしくみというのが、指さし出来る脳ができた後だというのをここで知って
うちの1歳半の言葉も指さしもなし男児でもやってみようと思い
さっそくポチりました。
我ながら、ワラにもすがる思いといった感じ・・・。
今なら宗教にもひっかかるかもしれないwww

いや、笑いごとじゃないんですけど、うちの自治体問い合わせたら療育は2歳3ヶ月からだそうで、
今はいくら相談しても、「お母さんの考えすぎ、個人差がある今は子供の成長を信じてみて」ってだけなので
何でもできることをやってみたいと思いました。
ありがとうございます!
136133:2011/11/01(火) 22:18:57.07 ID:y5F61c+5
>>134
最初は指差す場所フリーダムだったんですねw
私もこないだ引っかかってから絵本で指差し特訓始めたんですが
何度もやってるうちにひとつ、ふたつくらいは正しく指差すものも出始めました。
偶然かもしれないし、ただ暗記しただけかもしれませんが…。
今さっき「指差し」でぐぐったら出てきたこのページ見たんですが、
ttp://development.kt.fc2.com/point.html
応答の指差しよりも前にできるはずの、自発の指差しや要求の指差しも全くなしなんですよね。
こっちの指差すほうはやっと見るようになってきました。約1年遅れ…orz
最初にできるはずの指差しをせずに応答の指差しだけ覚えるのって
いいのかなあとか思ったり。
興味のあるものにはこっちを顧みずに突進していくし、
絵本を読んでほしい時、おもちゃで遊んでほしい時は
おもちゃや絵本を持って来て「んっ!」って差し出します。
でも上記のページに書いてある「気持ちの共有」ってことがあんまりできてなかったかもな
という気もします。
言い訳になるのですが、0歳代はとにかく寝ない子で、私自身がけっこうボロボロで、
とりあえず体はでかくて健康だったので、情緒や発達のことは全然考えてませんでした。
あんまりゆったりした気持ちで子供と向き合えてなかったのは事実です。
で、最近は民主とマスコミに怒り心頭でPCにかじりつく日々でした。

これが個性の範疇なのか、何かしら障害の端緒なのかまだわからないけど
もっと子供と積極的に関わりながら
今は>>134さんのアドバイスの通り、思いつめすぎずに育児楽しんで過ごそうと思います。
とりあえずその本は私もポチってみますね。
アドバイスありがとうございました。
137名無しの心子知らず:2011/11/02(水) 17:22:59.47 ID:tpnw9ndf
>>125
発語とコミュニケーション力って違うからなあ。
2歳前にその内容が理解できて、自分なりに答えようとする(頷くとかうんというとか)こと自体は普通。
ただ、それをちゃんと「食べてきた」と言えない子もまた普通。
あと、1歳10ヶ月で「どっちが好き?」っていうのは
選択の意味を理解せずただ「どっち」のキーワードに反応してるだけ子も多いよw
オムツやら言葉が少ないのなんてまだまだ心配ないけど、コミュニケーション力は発達に問題あるかないかの大きなポイントだだね。
でも検診でひっかかってないなら、まだそこまで心配することもないんじゃないかな。
138名無しの心子知らず:2011/11/02(水) 17:48:36.46 ID:X4Uk+Obt
2歳9ヶ月、健診でひっかかって定期的に面談受けてて、
「注意力散漫、次々に違うおもちゃで遊ぶ」事が心配と言われた。
でも面談部屋はおもちゃがたくさんあってそこら中に置かれてるんだよね…
同じ月齢の子は知らないおもちゃたくさんに囲まれつつ
同じおもちゃで遊んだり集中力途切れさせず知育テストできるんだろうか。
なんかもやもやする。
私が息子の障害を認めたくないだけなのかな…
139名無しの心子知らず:2011/11/02(水) 17:56:26.51 ID:tpnw9ndf
ひっかかる=障害じゃないよw
検診はあくまで「疑いの可能性」を徹底的に拾うところだから、
可能性として気になる、だけでもひっかかる。

だから137でも「ひっかかってないならそんなに心配することない」と言ったんだ。
ひっかかっても結果問題ない子の方が多いくらいなんだし。
もちろん例外は常にあって見落とされる事もあるけど・・おおまかな話ね。
140名無しの心子知らず:2011/11/02(水) 20:01:25.60 ID:0VVzPVji
>>137
>>125です。検診は甘い自治体なので通過しました。ちなみに検診では応答の指差しできず。(聞かれたものとは違うものを指しました。)
今も応答の指差しは怪しいです。
娘で気になるのは言葉の少なさそのものよりも、「応える」というコミュニケーション能力の弱さです。
1歳10ヶ月というこの時期にこの「応える」部分が弱くても、急成長して定型発達になった例があるのかどうかがとても気になります。
141名無しの心子知らず:2011/11/03(木) 01:04:01.56 ID:9mECaghM
健診に引っかかることを喜ぶべき
引っかかることによって現状を理解して
弱点を早期で対策強化出来る
142名無しの心子知らず:2011/11/03(木) 06:00:28.33 ID:V3LPM3Mo
>>140 うちの子がそうでした
コミュニケーション力、応える能力、理解力が乏しく、一時期は発達の偏りだけじゃなく知的にも低いかもと思って悩み、ここでもよく吐き出してました。
二歳検診の時は指さしは、半分間違えてたし、指示なんて、毎日繰り返される、お風呂に入るよとか、ご飯食べるから座ってとかの簡単な物しか通らない状態。
単語は数える程度しか出ていなかったし、質問に答えるとか言う高レベルな事は想像すら出来なかった
実際三歳まではずっと周りよりかなり遅れた発達で、三歳0ヶ月の時点で、自分の名前も年齢も応える事は出来なかったです。多分名前は?の質問の意味も理解してなかった(それでもゆるすぎる自治体の為検診はスルー。)

スプーンが使えたのは二歳半過ぎてましたよ
質問に答えられるようになったのも三歳の誕生すぎ

個人で予約を入れていた発達の専門病院は、二年待ちで四歳で受けました

しかし三歳の誕生過ぎたあたりから回線が繋がったかのように爆発的に理解力や言葉も伸びた為、発達テストもクリア
現在は全く普通の子と変わらない成長をしてます
成長の仕方が独特だった為、学習面の遅れも覚悟していましたが、今のところ、問題なさそう
情緒や友達関係も良好です

143名無しの心子知らず:2011/11/03(木) 08:08:25.37 ID:O43qgLt5
>>142
ありがとうございます。
そういうレアケースもあるんですね。
勿論、うちの子が全く問題なくなるかはわからないけど、不安で押し潰されそうな気持ちが少し軽くなりました。
うちの子も、理解力はある程度あるけど、いまいち打っても響かない感じです。
早く回線ができてほしいです。
144名無しの心子知らず:2011/11/03(木) 14:13:54.33 ID:JRz4YnGV
>>142
横からすみません。
その「回線が繋がる」のに、何かきっかけのようなものはありましたか?
突然色々理解し出したのでしょうか?
145名無しの心子知らず:2011/11/03(木) 15:17:13.48 ID:o1PHv8tf
2歳10カ月息子、色々話はしてくれるけど母親の私意外にはあんまり通じてないみたい。
もっとはっきりしゃべれたなぁ、本人ももどかしそうだし、がんばれ息子。
146名無しの心子知らず:2011/11/04(金) 14:00:36.54 ID:AHfA73+q
1歳5ヶ月の息子は未だに指差し、発語なし。
今日散歩に行ったらフェンスに沿って横目で走ってた…。
やっぱり自閉なのかな。
147名無しの心子知らず:2011/11/04(金) 19:26:31.66 ID:UIhPxDI/
1歳7ヶ月、発語は数語あるものの指差し出来ず。バイバイも出来ず。
毎朝パパを見送りに玄関先(マンションの通路)に出るんだけど、
バイバイもせず、ぼんやり遠くを見ていたりする。
状況が分かってないんだなあと毎朝凹む。
好きな育児ブログがあったけど、「毎日めざましい成長で驚かされる」とか
「1歳過ぎてから本当に楽になった」とか書いていて、辛くなって読まなくなった。
うちは1歳過ぎてからしんどくなったよ・・・。
148名無しの心子知らず:2011/11/04(金) 21:56:56.35 ID:B1Kj6weD
普通は目覚ましい発達を遂げるはずなんだよね…。1歳児って
うちも1歳なりたてのころと様子があまり変わってないよ。@1歳10ヶ月
そりゃあ少しは出来ることも増えたけど…。
うちのはアイコンタクトとか社会性はあると思うけど
言語理解が壊滅的だorz
新生児聴力スクリーニング、最近の聴力検査は正常なんだけど
6か月〜1歳3ヵ月頃まで滲出性中耳炎で通院治療してた。
その時の聞こえが悪くてこんなに言語理解できないのかなぁ…。
耳鼻科の主治医はそんな話はしなかったけど。
149名無しの心子知らず:2011/11/05(土) 06:25:09.30 ID:e+XMXFzm
>>147
1歳から楽になったっていうのは、逆に0歳時は手がかかってたって事だよね。
うちは良く寝るし何でも食べるし、ワガママもあまりない育てやすい乳児だったなあ。
でも、これが何か変な兆候だったのかも。
150名無しの心子知らず:2011/11/05(土) 09:51:04.83 ID:c6mcBrAf
うちも1歳の時から全く苦労が絶えません…
0歳の時はオムツ取り替え時やミルク時間以外は本当に大人しく
外でどんな物音しても外食時のうるさい席でも全然泣かずに寝てたのに…
ハイハイ卒業してあんよ時期の一歳に入ってからよく歩くように…
1歳2ヶ月頃に靴を履かせた途端に走り出した
1歳6ヶ月には3歳時並みに大型遊具で遊ぶ為、生傷が絶えない子どもへと変身しました…
おまけにベビーカーや買い物カート、おんぶ紐は全て拒否し、買い物時は脱出で走る子供を追いかけては捕まえての繰り返し。
チャイルドシートはすぐ脱出、一歳半でジュニアシートに移行してからは大人しく乗るように…
おもちゃでは遊ばず、ベビーウォーカーやブーブーまでもが全て興味なし
一歳で三輪車に興味は示すものの自分で動かせないとわかり、すぐ降りてしまう。
デカ赤だった為、強制的に縛ろうとすると体をよじらせて暴れる為、病院の先生でさえも太刀打ち出来ず男の先生三人がかりでようやく抑えつけて診察するという前代未聞な一歳児でした…
2歳になり、よりパワーアップ!
5時間以上外で遊ばないと寝ないって…orz
1歳から家にいてもすぐ脱出するわ、ベビーガードも開け方覚えて全く意味なし!
いうことも聞かず、怒りっぱなしな一年を過ごして、2歳10か月現在、ようやく落ち着くようになってきました。

でも言葉が遅い…3歳検診が怖い…orz
151名無しの心子知らず:2011/11/05(土) 10:46:01.56 ID:5bNKas1V
運動する子は脳が活発になり
言葉をしゃべるようになるとか聞いた
そうでもないのか
152名無しの心子知らず:2011/11/05(土) 10:56:16.94 ID:ytsNmBvQ
ちょっと前に育児板でそういう話題あったよね。
そういう子はたまたまタイミングが合っただけじゃないかと。
153名無しの心子知らず:2011/11/05(土) 20:58:41.13 ID:jeXnzv6S
発達に問題がある子はどうなのか分からないけど、
おそらく問題はない子で、運動能力が上がるにつれ精神発達も促されるってことはよく見聞きする気が。
逆に言うと、問題のない子で、運動能力が停滞していて精神発達が活発な例は聞いたことがないというか。
154名無しの心子知らず:2011/11/06(日) 03:08:57.32 ID:FlmuKIse
子供は公園で遊ばせておいたら自然と成長していくよ。
運動とか固く考えずに外で思い切り親子で楽しめばオケ!
155名無しの心子知らず:2011/11/06(日) 03:35:27.44 ID:bym4C13B
>>153
確かに

運動発達は良いのに精神発達が遅い場合は不安になっちゃうわけだね
体幹がしっかりしてくるにしたがって指先が器用になって言葉が出るっていうしね
でもまぁ言葉だけが遅いとかもあるし

つまり何とも言えないわけだ
156名無しの心子知らず:2011/11/06(日) 09:32:54.84 ID:1elVFqRU
身体を動かすことで発散されてしまうから、言葉を発する必要性を感じなくて
言葉が出るのが遅くなる場合もあると聞いたよ。
うちの子はそんな感じだった。
身体の発達は早かったけど言葉は2歳くらいから。今はうるさいくらい喋るよ。
身体に関しては「移動は常に全速力」な活発男児ですw
157名無しの心子知らず:2011/11/06(日) 14:46:50.10 ID:wC+8kLb5
>>146
うちの息子は1歳8か月から横目ダッシュしてますよ。。
今でも横目をしてて「目め、やめて!」というとエヘヘ〜と笑ってわざとしたりもします。
今2歳4か月だけど、先週からやっと応答の指さしできるようになった。
発語も単語のみで少ないけどチラホラでてきています。

1歳半検診でひっかかってからずーーーと指さしノイローゼだったけど
やっと○○はどれ〜?に答えてくれるようになって嬉しい。
もちろん遅れているのはショックだけど、指示も比較的通るしノイローゼ状態からは脱出できた。
いや、きっと一つの悩みが終わったら次に違う問題がでてくるんだろうなぁ。。orz

子供とお話し、早くできる日がくるといいなぁ。
158名無しの心子知らず:2011/11/06(日) 16:21:36.65 ID:GN4fmvYk
>>85
うちの二歳なりたてもそう。
独り言、独り歌がすごい。
でも目を見てお話(要求や発見位)もする。
でも自由過ぎて疲れるよ。
スーパー行けばすぐ居なくなるし1人になっても泣かないし。
近々市役所に発達相談行く予定です。
159名無しの心子知らず:2011/11/06(日) 16:55:14.29 ID:BBaRUogh
宇宙語って言葉の出る前兆とよく聞くけど、
健常の子は大人に話しかけたり答えたりするときに宇宙語を話すんだろうなあ。
やっぱり独り言みたいなのとか突然歌い出したりっていうのはないんだろうか。
160名無しの心子知らず:2011/11/06(日) 18:51:55.83 ID:hOGC83Vu
横目の時って、顔の向きはまったく変わらず正面向いたまま?
少し右に顔を向けながら、目も右に向けて歩くのは横目じゃないのかな?
161名無しの心子知らず:2011/11/06(日) 19:14:12.21 ID:wC+8kLb5
>>160
正面向いたままよりも、顔を傾けて、傾けた方向を横目で見る場合が多いです。
あと、横目をしながら顔をゆっくり動かしたりします。
心理士の先生には「コミュニケーションの遅れからくる感覚遊び」と言われました
そのうちしなくなるんだろうけど。。気になりますね
162名無しの心子知らず:2011/11/06(日) 20:02:47.92 ID:hOGC83Vu
>>161
そうなんだ。
1歳前半でそれらしきことをやってるのも、健常児ではあり得ないのかな?
163名無しの心子知らず:2011/11/06(日) 22:11:26.61 ID:AUJV3bJ2
健常の横目に比べたら自閉の横目は殆どが白目だからすぐわかる
164名無しの心子知らず:2011/11/06(日) 22:29:18.17 ID:wC+8kLb5
162
1歳前半なら、1歳半検診まだだよね?
気になるならそこで聞いてみたらいいと思うよ。
1歳半で、目が合う、適度な人見知りをする、ジェスチャーで伝えようとする
指さしがあるなら、そこまで心配することないと思うなー(あくまで個人的な考えです)

うちの子は応答の指さしなかったから、ひっかかったよ。
あと発語も「ママやパパがないのが気になる」と言われた。
横目だけじゃ、健常か発達か専門医でもわからないと思う。
ある日いきなりやらなくなるかもしれないし、信頼できる人に相談しつつ注意深く見守るのが良いんじゃないかな。
165名無しの心子知らず:2011/11/06(日) 22:37:02.24 ID:wC+8kLb5
連投ごめん
うちの子の横目はそんな言うほど白目じゃないよ。
子供って黒目部分が大きいからかな。
横目だけなら黒目半分、白目半分の普通の横目だよ。
ただ横目しながら顔を動かしたり、走ったりするから挙動不審で不安になる
166名無しの心子知らず:2011/11/06(日) 22:40:41.58 ID:+dHxa+nY
>>164
1歳半当時、親の真似をしたがりましたか?
1歳半で模倣がないとほぼ黒と聞いたのですが・・・
167名無しの心子知らず:2011/11/06(日) 22:56:45.34 ID:wC+8kLb5
>>166
1歳前半から模倣はしてましたよ(バイバイ、パチパチ、アワワ、おつむテンテン)
1歳半頃は、電話のまねしたり
おもちゃのコップでゴクゴクゴクプハーもしてました(お父さんのビールの真似)
1歳半過ぎてからはお人形にご飯あげたりもしていた

でも横目をしたり、応答の指さしができなかったり、1歳半当時も色々悩みはありました。
168名無しの心子知らず:2011/11/06(日) 23:07:58.32 ID:kuIpHuAn
>>167
それだけできてたら問題なさげだけどな〜
2歳4ヶ月で応答の指差しなら半年の遅れがあるけど追いつきそうだし

1歳半で共感の指差しとかは出てたの?
169名無しの心子知らず:2011/11/06(日) 23:28:40.00 ID:wC+8kLb5
>>168
要求、共感、応答 の指差しがあるんですよね?!
1歳前半で要求の指さしはありました(言葉付でこっちーと言いながら)
共感の指さしは1歳10か月頃だったと思います
蝶を見つけて「あった」といいつつ教えてくれたのが最初だったはず。

追い付くかどうか、まだ言葉が少ないし全然わからないですね。
出来ることも多いけど、たまにしかしない事(散髪、靴の試着)で泣いてしまったり
ジャンプ出来ない、ブランコに乗れないなど運動面で不器用なのもあるんです。。
170名無しの心子知らず:2011/11/07(月) 00:33:58.73 ID:rbm909g/
>>156
うちの2歳1か月児も「移動は常に全速力」だわ。
手をつないでゆっくりお散歩なんて、夢のまた夢。
以前より頻度は落ちたけれど横目ダッシュもしている。
言葉は急に増え始めて一安心だったんだけど、行動面でまだ不安が残ってる。
運動能力あるわりには、幼いんだよね。
公園行っても滑り台以外の遊具で遊べないし、不安だらけだわ。
171名無しの心子知らず:2011/11/07(月) 02:06:39.73 ID:uZ7UXRbx
発達障害があると両足ジャンプができない、ブランコが苦手なことが多いよ
脳がうまく働かなくて体のコントロールがうまくできないのが理由
172名無しの心子知らず:2011/11/07(月) 02:22:38.83 ID:rzLbBxva
ブランコ苦手っていうのは自分で漕げないってこと?それとも座って押されるのも×ってこと?
そもそも自分ど漕ぐのはどれくらいで漕げるようになるんだろ?
173名無しの心子知らず:2011/11/07(月) 07:30:03.88 ID:uZ7UXRbx
>>172
両方
発達障害児はブランコを自分で漕ぐための体の使い方がわからない
定型児は本能というか、1歳後半には簡単に模倣して漕げる
それから発達障害児は揺さぶられたりする遊びを嫌うのでブランコは苦手
自閉チェックリストにも体を揺さぶられたりする遊びが好きかどうか問う項目がある
174名無しの心子知らず:2011/11/07(月) 08:15:12.55 ID:ZFJnYLRe
それ、発達障害以前に運動神経鈍い子も同じなんだよw
>両足ジャンプ、ブランコ苦手
運動神経も脳の働きの問題だから、当たり前と言えば当たり前なんだけど。
で、発達障害かも・・?って疑われる子は大抵運動神経鈍い子なわけで、
その部分での判断は無意味になるw
175170:2011/11/07(月) 09:02:24.60 ID:rbm909g/
>>174
>で、発達障害かも・・?って疑われる子は大抵運動神経鈍い子なわけで、
そうなんだ?
うちの子は運動神経は問題なさそうに見える。
両足ジャンプも好きだし、得意だ。
でもブランコとか、自分で揺らして遊ぶ遊具とかその他の遊具では遊ばない。
苦手というより、目に入ってない感じ。
「次はアレで遊ぼう」という感じでよその子がいろんな遊び方をしているのを見ると不安になる。
うちの子はひたすら滑り台を上って降りての繰り返しだけ。
あとは遊具と遊具の間を走り回ってる。砂場でもただ歩いてるだけ。
176名無しの心子知らず:2011/11/07(月) 10:02:07.17 ID:CUPMW4ef
遊びを発展させられないのはちょっとグレーかも
目的なく走ったりウロウロしたり、同じことを繰り返すのもよくない傾向
でも遊び方がわからないだけかもしれないから、親が手本を見せたらどうかな?
177名無しの心子知らず:2011/11/07(月) 10:24:24.50 ID:rGgwnHRq
>>173
>発達障害児はブランコを自分で漕ぐための体の使い方がわからない
定型児は本能というか、1歳後半には簡単に模倣して漕げる

1歳後半でブランコが漕げるって本当?ググったけど分からなかった。
立ち乗りで漕げるは4〜4.4歳というのはあったけど。
うちは抱っこされて乗るのは小さいうちから大好きだけど、
3歳になった今も、まだ自分では漕げない気がする。
178名無しの心子知らず:2011/11/07(月) 11:01:25.08 ID:UOIr62+I
遊び方なんだけど、定型の2歳前の子だと、創造性のある遊びを始める頃なのかな?
例えば積木で電車を作ったり、砂場でケーキを作ったり、粘土で料理する真似したり、クレヨンで人の顔を描いたり。
うちの娘(1歳10ヶ月)は積み木は積むだけか崩すだけ、砂はひたすら手でバケツに入れるだけ、粘土は千切るだけなんだけど…。
マズイかな。
ちなみに型はめやままごとセットなどは目的にそった使い方が一応できてます。
ままごとはイマイチ遊び方が広がらないけど。
179名無しの心子知らず:2011/11/07(月) 12:07:15.46 ID:Q2eGxnaP
>>177
1歳半でブランコがこげるってのは早い方だと思う。
うちの子ができないのは当然としても、
2才〜2才半の友達でできる子はいないなあ。
とはいってもたかだか10人程度しか知らないけど。
180名無しの心子知らず:2011/11/07(月) 13:00:14.32 ID:A+5FwJj1
>>178
うちも同じ月齢だけど、遊びはそんな感じだ。

ブランコに自分からは乗れないけど座らせると下手くそに足動かしてこいでる。ジャンプは出来ない。滑り台も座って滑れない。びびりで運動音痴
181名無しの心子知らず:2011/11/07(月) 16:18:48.98 ID:Ax9771rM
>>180
うち2歳2ヶ月でコレ
>ジャンプは出来ない。滑り台も座って滑れない

しかもブランコはつい最近座れるようになった。でも漕げない。
今までは座らせようとしてもバランスとれなくて全然ダメだったよ。

階段もひとりで降りられないうえ、座りながらじゃないと降りられない・・・
周りの近い月齢の子なんかどんどん手摺捕まって降りてっちゃうのに。

あまりの運動音痴もちょっとヤバイのかな。
182名無しの心子知らず:2011/11/07(月) 16:37:29.60 ID:xxzAvJ1b
うちのは1歳前から模倣はするなぁ。
両足ジャンプ、滑り台は得意。
でもイマイチ不安。興奮すると犬みたいなんだよねぇ。
普通もっと他人の目を意識するんじゃないのかなぁと
183名無しの心子知らず:2011/11/07(月) 16:39:37.16 ID:U9Hbqu2N
知り合いの男性がけっこうスポーツマンだけど、幼稚園時代はかけっこはビリだったそうです。
その他においてもどんくさかったらしい

彼曰く、たぶん走り方を知らなかった。小学生になったらいろんなことが器用になったらしい


スレ違いかもだけど、こんな例もあるってことで

184名無しの心子知らず:2011/11/07(月) 17:04:31.65 ID:P0lILPEQ
>>179
私の周りにも2歳〜3歳の子が10人くらいいるけど自分でブランコが漕げる子は見かけないです。
なんとなく足を動かしてブランコを前後に揺らす子はいるけど、
タイミングに合わせて足を動かして自分で漕ぐのは難しいと言ってました。
しかし、自分で漕ぐどころか、座るのも嫌がるのはうちの子くらいだ…。
185名無しの心子知らず:2011/11/07(月) 19:57:48.86 ID:sNpMC7w3
両足ジャンプ、鉄棒にぶら下がる、ブランコに座って遊ぶ(親がブランコ押す)ことができない場合、
感覚統合に問題がある場合があると言われ、発達障害に多いとのこと。
我が子2歳5ヶ月は滑り台と砂場でしか遊べないから凹む。
186名無しの心子知らず:2011/11/07(月) 20:13:48.30 ID:uZ7UXRbx
>>185
まさにそのとおりのことを心理士は言ってた
保育園では2歳未満でもそれらのことは全員できてる
187名無しの心子知らず:2011/11/07(月) 21:23:19.08 ID:CqekmBka
>>185
それは「いついつまでにできないと〜」ということですか?
それともずっと苦手ということ?
うちの2歳5ヶ月も、両足ジャンプなんてとてもできない。私の印象としては単なる怖がり、だったのだけど。
鉄棒とブランコは試したことがありませんが…。
188名無しの心子知らず:2011/11/07(月) 22:24:46.95 ID:sNpMC7w3
>>187
2歳までにはできることだとの話でした。
私も主人も運動は得意な方なのであまりにも出来ない我が子に違和感があり、
公的機関で調べてもらったら(運動、姿勢)はグレー判定でした。
遅かれ早かれ診断名つくんだろうなぁ。。。
189名無しの心子知らず:2011/11/07(月) 22:27:13.04 ID:sNpMC7w3
sage忘れました!
ごめんなさいm(__)m
190名無しの心子知らず:2011/11/07(月) 22:33:51.91 ID:QULoqtCi
なんか不安になってきた。
もうすぐ2歳だけど鉄棒にぶらさがる力がないよ。
まだ走ることもうまく出来ないのでジャンプなんてもってのほか。
歩き出したのが遅くても2歳までには出来るものなのですか?

なんか不安ー。
191名無しの心子知らず:2011/11/07(月) 22:38:46.77 ID:Ax9771rM
歩き出したの1歳8ヶ月だし、ウチもグレー判定の予感・・・
調べてもらおうかな。
192170:2011/11/08(火) 00:00:19.40 ID:rbm909g/
ますます不安になってきた。
でも今は大好きな滑り台も最初は拒否ってたし、警戒心が強いだけだと思いたい。
乗れないというより乗ろうとしないんだよね。それもまた「コダワリ」なのか。
しかし2歳で普通に鉄棒にぶら下がれるものなんだね。試したこともなかった。
近所の公園にはどこにも鉄棒がないので試しようがないけど、気になる。
193名無しの心子知らず:2011/11/08(火) 00:19:49.31 ID:+CtY81gJ
>192
鉄棒でなくても、親の腕にぶら下がれたらいいんじゃない?
そんなに「コレじゃないといけない」と思わずに、気楽にいこう

滑り台だけで遊んでいるといっても、わざと寝そべって滑ったり
後向きで滑ったり、体操座りで滑ったり…なんて
色々と違った滑り方を覚えると遊びや運動の幅も広がるよ

よく女の子のママが「お行儀が悪い」とビックリするけれど
他の子供がやっていると、その内真似して面白がってやるようになる
近くにそういった遊びをする子がいないなら
人が居る時はやっては駄目とか、適度なルールを作って
親が変わった滑り方を教えてあげるのもいいと思う
194名無しの心子知らず:2011/11/08(火) 00:27:55.63 ID:LS+zWYog
>>193
ありがとう。
いろいろ不安はあるけれど、かわいくてたまらないんだよね。
工夫してたくさん楽しいこと経験させてあげたい。
公園にいる時、心配で観察ばかりしてたかもしれない。
明日から一緒に楽しんでみるよ。
195名無しの心子知らず:2011/11/08(火) 01:02:40.13 ID:fToAxxVq
上の子は鉄棒ぶら下がり、ブランコ座りこぎ、両足ジャンプ(縄跳びとか)年少になっても出来なかったよ…。
練習もしたがらなかった。滑り台も座るより寝て滑りたがっていたし。
だけど幼稚園でお友達に刺激を受けて自由遊びの時間に練習しまくったらしく
(スポーツに熱心な幼稚園でもある)年中になったら鉄棒でぐるぐる連続のさかあがりや懸垂が出来るようになり
縄跳びの二重跳びやブランコもこげるようになったよ。
跳び箱も5段なら跳べるし足も早くなった。
ブランコは誰かが押すと今だに怖がって慌てだすけど。
ちなみに体格は学年1小さくて細い。
体格もあるけど、筋力やスタミナが無かった事と怖がりな性格が原因だったのではと思っている。
下の子は今10ヵ月だけど体格が良いのに
まだおすわりが不安定だし後退ずりばいしかしないからそれが気になる。
196名無しの心子知らず:2011/11/08(火) 01:10:01.81 ID:9pkl8aYC
歯磨きを異常に嫌がり、手のひらを洗おうとするとハンパなく嫌がる。これは普通?もうすぐ2歳
197名無しの心子知らず:2011/11/08(火) 07:43:15.15 ID:DQQYEVsM
ブランコ、滑り台、鉄棒、シーソー、ジャングルジム、木馬を嫌がるのは性格もある
物怖じしない子、慎重な子がいるから何ともいえない

でも、横目で見る、フェンス沿いに横目ダッシュ、ひたすらクルクル回るのは性格ではない
高い高い、肩車、親と両手をつないでぶら下がり&ジャンプとかスキンシップ遊びを嫌がればさらにあやしい
198名無しの心子知らず:2011/11/08(火) 08:18:57.47 ID:hvbKVi0V
>>197
ひたすらクルクル回るというのは、どういう行動を指しますか?
うちのは、直径1メートルくらいの範囲を歌いながら歩き回ります。
その際、横目はしません。
時間にして1分くらいで、1日数回、毎日必ずやる遊びです。
他にやっている子を見たことがないので気になっています。
199名無しの心子知らず:2011/11/08(火) 08:39:16.89 ID:Ff/hDtbb
うちの子(1歳9ヶ月)は初めちゃんとバイバイが出来ていたんですが、
最近になって右手が逆さバイバイのようになってきました。
始めは手のひらが相手側に向いているんですけど、そのまま左右に動かすのではなく
手のひらを自分の胸につけるように内側に動かしてしまいます。
ちょうどうちわで扇ぐ感じです。結果、手の甲が相手側に向いてしまいます。
これも逆さバイバイになりますかね?

たまにつま先歩きはするし、クルクル回ってたりするし心配事が山積ですorz
200名無しの心子知らず:2011/11/08(火) 08:51:39.78 ID:Ff/hDtbb
>>198
197さんじゃないけどクルクル回るというのは
スケートのスピンみたいに体幹を軸にして回ることだと思います。
子供なので当然片足で回るわけじゃないし、軸もずれていきますけど。
しかも数回回るというレベルではなく、ひたすら回り続けて
しかも目が回らないらしいですよ。
ただ、発達障害のある子が初めから目を回さずに回転し続けられるのかはよくわかりません。
何度も繰り返すうちに目が回らなくなるのかな?
わかる方フォローお願いします。
201名無しの心子知らず:2011/11/08(火) 09:01:58.07 ID:MQfjnroG
発達障害があると脳や神経のシステムが健常とは異なった作用をします
通常は回転すれば眼振といって目が回って酔ったりへたりこみます
しかし、発達障害児はこの眼振がないのでいつまでも平気で回っていられるのです
202名無しの心子知らず:2011/11/08(火) 09:19:49.95 ID:fKr+Z7TX
うちはたまに横目でフェンス沿いを歩いてる…。
肩車は大好き。揺さぶられる遊びも好き。
心配だ〜。
203名無しの心子知らず:2011/11/08(火) 09:58:17.58 ID:WdjA+1hK
>>201
そういうしくみなんですね。

うちの1歳7ヶ月はくるくる回るのは好きで、これは・・・と思っていますが
目は回るようでいつも崩れ落ちるようにへたりこみます。

言葉は出てないし、運動機能も2歳までに両足ジャンプなんて今から見てもとてもとてもといった感じ。
1歳4ヶ月でようやくまともに歩けるようになりましたが、今もまだ走ることはできないので・・・。

もう、生まれるまでも切迫早産でどうなるかと思いましたが、結局大丈夫で3000g以上の大きめな子でしたが

無事生まれてからも悩みは尽きませんね。
204名無しの心子知らず:2011/11/08(火) 13:46:52.22 ID:2RMJW63k
1歳8か月過ぎから数日に1回
5回程回る遊びやり始めてヤバいと思ったけど
2か月後の今、回らなくなった。
ブームだったのか?
でも、健常の子もまわって遊びませんか?
自分の昔を思い出すと
友達と回って遊んだりしたような気がするのですが(多分皆健常児だと思います)
205名無しの心子知らず:2011/11/08(火) 13:47:03.28 ID:2RMJW63k
1歳8か月過ぎから数日に1回
5回程回る遊びやり始めてヤバいと思ったけど
2か月後の今、回らなくなった。
ブームだったのか?
でも、健常の子もまわって遊びませんか?
自分の昔を思い出すと
友達と回って遊んだりしたような気がするのですが(多分皆健常児だと思います)
206名無しの心子知らず:2011/11/08(火) 13:47:59.64 ID:2RMJW63k
あ、連投になってしまった。すみません。
207名無しの心子知らず:2011/11/08(火) 17:03:09.43 ID:gdO87kB4
だから、枝葉じゃなくて全体を見ないとさー
つま先歩きも横目もクルクルも、健常の子だってやる
ただ、自閉の場合は「没頭」ってかんじでやるんだよ
声かけても気付かない、やめない
親から見て異様だと思うほどなら心配したらいいよ
208名無しの心子知らず:2011/11/08(火) 17:03:19.37 ID:RXKQXYuP
自閉のくるくる回りはそんなもんじゃないから…
209名無しの心子知らず:2011/11/08(火) 17:37:14.40 ID:MQfjnroG
健常児もくるくる回り、つま先歩きは1歳8ヶ月あたりにやります
酔った感覚や不安定さを楽しみながらバランス感覚を身につけているのです
ただし、その遊びも一過性のもので、次第に高いところからのジャンプや鉄棒ぶらさがりなどに移行していきます
自閉の場合はいつまでたってもくるくる回りをやめず、外界に興味がないので遊びが発展しないのです
210名無しの心子知らず:2011/11/08(火) 20:04:03.44 ID:+CtY81gJ
発達が不安で自閉症の知識が無い人は
「光とともに…」を一度読んだ方がいい。

漫画だからご都合主義だし、ちょっと色々と現実が違うけれど
自閉症を全く知らない人には凄く良い教科書代わりになると思う。

「ちょっとクルクル回るから心配」「○○をやっているから心配」
なんて健常児でも普通にやる程度の事で心配するよりも
心配すべき事項が何なのかが分かるようになるよ。
自閉症児の話に限定されてしまうけれどね。
作者さんが急逝されたから、未完で終わりましたが未読の方にお薦め。
211名無しの心子知らず:2011/11/08(火) 20:08:26.69 ID:+CtY81gJ
連投ごめん。
件の本は、私の親戚に自閉症児がいて
その子の祖父母や両親は全員その本を読んでます。
話してもすぐに理解できない親戚にも、親戚同士で勧めている
「治る病気ではなく障害。この程度なら、健常児でもする」って話が理解しやすいと思います。

なので、実際に身近に自閉症児がいる人間からみての話ですが
あまり勧めないと思っている方がいたら、申し訳ないです。
212名無しの心子知らず:2011/11/08(火) 21:37:27.92 ID:WdjA+1hK
>>211
光とともに、見てみます。ありがとうございます。

今、うちの子1歳7ヶ月で発語、指さしなし、たまにクルクル回る、頭をリズムよく壁に打ち付けるなどの行動があります。
呼びかけには反応したりしなかったりだけど、目は合うし高い高いとかいないいないばぁが大好きで
これをすると笑います。
いまだに後追いも激しいです。
こちらの言っていることは、いつものこと(ご飯だよとか、絵本読もうかとか言うと寄ってくる)は
わかっている様子ですが、
やっぱり同月齢の子と比べると、明らかに運動機能も含め何もかもが遅く、表情も反応も乏しいです。

これから見るに、知的障害がある自閉症とは言いきれないけど
何かあるんだろうなぁと思わざるを得ないという感じで・・・。
重度じゃなければ平気、と思えなくて、今のこの子供の状態を受け入れるのに必死です。
療育も、うちの自治体は2歳半からじゃないと受け入れられないと言われ
毎日公園にも連れていき、今まで人よりも話しかけていた自信はあるし、
絵本も首が据わるころからずっと読み聞かせているしで
他に自分だけで何ができるのかと、八方ふさがりです。
213名無しの心子知らず:2011/11/08(火) 21:52:39.59 ID:Ycod1ilO
1クラス親子数名での幼児教室とか検討してみては?
214名無しの心子知らず:2011/11/08(火) 22:13:00.38 ID:jV3zrGwI
2歳4か月男児、言葉はかなり達者になってきて、会話もできます。
気になっているのは、
未だにスプーンやフォークが使えないこと…。
使いたくない、と拒否して、掴めるものは手で食べて、掴めないものは食べさせてほしいの!といいます。
食べさせないと食べません。
ひたすら拒否されて終わりです。
偏食もひどく、カレーや納豆やハンバーグやオムライス、子供が好きそうなものは全く食べてくれません。
豆とうどん(具なし)と白米とプチトマトとパンくらいしか食べません。

それから、ジャンプができません。
ボールを投げる事も出来ません。
見本を見せても、逆に意地になってやろうとしないです。

極度の人見知り、場所見知りで、
始めていく場所、人がたくさんいる場所では私から離れず、おうち帰る!と泣きます。
特に子供が苦手で、同じくらいの子や、ハイハイの赤ちゃんからも逃げ惑っています。
楽しそうな遊具があっても、誰かがいるともうダメなんです。

イヤイヤ期も激しくなってきて、どうしつけていっていいのか悩みまくりです。
発達に問題があるのかな…。
疲れました…。

215名無しの心子知らず:2011/11/08(火) 22:29:49.43 ID:WdjA+1hK
>>213
ありがとうございます!
幼児教室ですね、検索してみます。
216名無しの心子知らず:2011/11/08(火) 22:42:18.13 ID:Ycod1ilO
ただ、あちらも商売ですので、子供の発達について親が心配する様な事は
まず(こちらから持ちかけても)言ってはくれないと思いますので(経験上ですが)、
あくまでも「子供を同年代の集団の中で観察する」と割り切って通われる部分も必要だとは思います。
217名無しの心子知らず:2011/11/09(水) 00:37:32.24 ID:bP+ZMbLg
>>214
似たような感じの2歳1ヶ月男児持ちです。
言葉は2語文出てて「○○の××」みたいな言い回しもしますが
やはりスプーンフォーク使えない、好き嫌い多いです。
育児相談とかでは「手づかみしてれば大丈夫」と言われましたが
2歳健診ではちょっと頑張って練習させてみてと小児科医に言われたので
何とか持たせるようにしています。
あまりうるさく言うと食べる気もなくすから、無理強いはしてませんが・・・
果物だけはフォークで刺して食べられるようになったところ。
好き嫌いについては、うちの子は気分のムラと慎重な部分があるせいか?
食べてみて美味しいと分かれば食べるけど、口に入れるまでが一苦労。
食べ慣れたものも突然拒否するから毎日メニューに頭悩ませてます。

ジャンプできない、ボール投げるの下手なのも同じです。
公園の遊具も全然遊ばない。プレイランドとかでも遊ぶものがなくて脱走したり。
うちの子の場合ですが、2歳健診で歩き方がおかしいと指摘され
市役所を通して理学療法士に見てもらう手続きをしました。(検査まで半年くらい待ちそうだけど)
運動面で他に気になることがあったりはないですか?
息子の場合は歩くのが下手→身体をうまく使えない、という可能性もあるため、
まずは身体を動かすことに慣れましょうと、親子教室に通うことになりました。
218187:2011/11/09(水) 01:06:40.69 ID:OmiNR65z
>>188
亀ですが、ご返答ありがとうございました。
2歳までか…。2歳代まで、ではなく…。

両足ジャンプ、車道と歩道の段差のような5〜10cmでさえ、手を繋いででするかしないか。
インチキ数字でカウントダウンして、ジャンプする真似は好きだけど、実際には飛んでない。

鉄棒は、とても無理だと思ってました。ぶらさがるのを楽しむとも思えない。
別にうちの子だけでなく、もっと先の話かと。
ただ、両側から大人が手を繋いで、歩きながら飛んだりぶらさがったりはしますね。
>>193さんの例で言えば、これはクリアってことなのかな。

ブランコは、あの細い板にひっくり返らず座れるとは思いもしなかった。
私が過保護すぎたのかもしれない。
膝抱っこでブランコは好きだったので、今からでもやらせてみたいけど、
今妊娠8ヶ月なんで、(前みたいに)膝抱っこで乗せてくれーってなったら面倒だな…と思ってしまう。

ちなみに歩いて行ける公園の滑り台は、アスレチック仕様になってて
垂直なはしごか、板飛び飛びの太鼓橋でしかてっぺんに行けなくて
我が子は滑る部分を逆に登っては滑る、という遊び方のみ。
(子どもが少ない、というか皆無な地域なので、この独占状態に問題はないです)
これまた妊娠してからはフォローに自信がなく、避けてる。

なんか、私が遊ばせてないだけのような気がしてきて、ちょっと落ち込んできた。
219名無しの心子知らず:2011/11/09(水) 01:34:04.63 ID:PeiuiPGM
>>217
>>214です 。レスありがとうございます!
すごく参考になりました。
二歳を過ぎてから発達について相談できる場がなくなってしまい、
一人で悶々としていました。

スプーンは下手くそながら、
ヨーグルトやプリンならばやる気を見せます。
「左手を添えたらもっとたくさんとれるかもよー♪」とか、「お父さんもカップ押さえてるねー」とか、いろんな言い方でやり方を教えてみていますが、「ヤダ!やらない!」で撃沈です。
叱ってみたり、優しく言い聞かせてみたり、誉めまくってみたり、ふざけながら言ってみたりしていますが、どれもめざましい効果はありません。
フォークは毛嫌いしています…やれやれって言い過ぎちゃったのかもしれません。
> 食べてみて美味しいと分かれば食べるけど、口に入れるまでが一苦労。
これすごいわかります。我が家もまさにこんな感じです!
絵本で美味しそうな食べ物を見せて、これ食べようね!って、同じように作ってみても、
口にいれる直前で「たべない!」です…。
見せずに不意打ち的に口にいれちゃって、気に入ればポツポツ食べます。

そして歩くのも下手です。
歩くのは大好きなのですが…。
本人は走っているつもりでも、完全に競歩ですw
階段も手を繋がないと無理です。
歩き出したのが1歳7カ月と、かなり遅かったので、まだ慣れていないんだと思うようにしてました…。
やっぱり一度検査してもらったほうがいいですね。
ブランコは一人で乗れませんが、
最近滑り台に一人で登って滑れるようになりました。
人のいない地味〜な公園で、滑り台ばっかりしてます。(誰か来ると逃げます)

長くなってすみません。
とりあえず相談に行ってみようと思います!
ありがとうございました!

220名無しの心子知らず:2011/11/09(水) 01:40:11.33 ID:PeiuiPGM
連投すいません。
うちの子鉄棒もできないや…orz
捕まる気がない感じです。

両親で挟んでジャンプ、も、私以外の人と手を繋ぐのをいやがるので、
やったことがない…。
こんど無理矢理やってみよう。
一度やって楽しければ、きっとはまるので。

皆さん参考になります。
このスレ今日はじめて見て、ドンピシャだったので、はしゃいで沢山書いてしまって、すみませんでした。
221名無しの心子知らず:2011/11/09(水) 03:48:10.43 ID:1yzsICdl
育児書の「2歳〜2歳6カ月」の章に、両足ジャンプはこの時期にできるようになると書かれてたよ。
2歳までにできなくてもおかしいということはないんじゃないかな。
222名無しの心子知らず:2011/11/09(水) 04:42:45.04 ID:2nZVF94d
いなばぁの子タレは1歳3ヶ月〜1歳8ヶ月だけどみんなジャンプしてる
だんごむしのハイハイも正常なハイハイ(足の甲が床につく)してる
体の使い方がおかしいのは先天的なものらしいから親の努力云々ではないかも
223名無しの心子知らず:2011/11/09(水) 06:58:11.89 ID:X0yjkxPT
>>222
あの子たちは、募集がその月齢で、撮影時はもっと後って聞いたけど。

事務所の精鋭たちだし、撮り直しもするらしいしね。
224198:2011/11/09(水) 08:34:26.03 ID:LcGqbkvh
>>222
テレビで確認はしてませんが、
あの子たちは膝を曲げて体を上下に揺らしているだけで
地面から両足が離れたジャンプとは違った気がします。
2歳なら、ぴょんぴょんができてればOKってことですか?
225名無しの心子知らず:2011/11/09(水) 08:38:21.46 ID:pxZAUgKm
>>223
両足ジャンプや正常ハイハイは、別に特別ことじゃなく222の言う月齢では普通のことだよ。
あの子達がすごいのはそういうとこじゃなくて、
撮影時にママから離れて、ちゃんとするべき動きをしようとするとこだし。
いくら体が使えても、それはできない子の方が多いからね。

でも、ほんと部分部分はそう気にすることないよ。
鈍い子なら3歳になっても両足ジャンプできない健常児(うちの下の子だけど)はいるよw
そういう子は当然のように鉄棒ぶら下がりもブランコもできないもんだし。
もし発達障害の心配なら、身体能力よりコミュニケーション能力の方をよく見た方がいいと思う。
身体能力は、ただの鈍い子との区別がつけにくいから。
単に「この運動能力でこれから大丈夫なんだろうか・・」って心配なら、
できるだけ外遊びさせて本人比で伸ばしてあげるしかないと思うw
226名無しの心子知らず:2011/11/09(水) 08:57:08.43 ID:xFw5ma4R
>>219
>>217です。〆後にごめんなさい。
食べない話は月齢別のスレでもよく目にするので、ある程度は仕様かも。
本当好きなものが1日単位で変わっていく感じです。
今鼻炎で鼻ズルズルだからなおさら食べない・・・

うちの子は普通のおもちゃでもあまり遊ばない、テレビも5分と集中しないけど
お手伝いは大好きみたいなので、時々キッチンに入れています。
トマトを洗ったりレタスちぎったりくらいはできるので、やらせてみたり。
そうすると勢いで普段食べないトマト食べたりするw

うちはブランコにやっと自分から乗ろうとするようになったところです。
普通に座らせるのは嫌がるから、危険でなければ気が済むまで好きにさせてます。
トランポリンとか足元が不安定になる遊具も嫌いみたい。
なるべく歩かせたり、外遊びさせて下さいとあちこちで言われるので、
外に出て遊ぶようにはしてるけど、遊ぶんじゃなくてただ普通に歩くのが好きで・・・
広くて車の来ない場所なら追いかけっこみたいにしてみてます。
ちなみに私も運動苦手。肥満児だったせいもあるかもだけど、体育の成績はずーっと悪いままでした。
ボール投げも苦手でした。今も小学生とドッジボールとかで対決したら勝つ自信全くないしw
旦那も運動はそれほど得意ではないみたいだから、遺伝かもなぁ・・・

うちは1歳半健診以降は、自治体の無料の乳幼児相談を利用していました。
そこで引っかかる点があると心理士さんとかとの個別相談になる流れで。
うちはその他に市役所の家庭児童相談とか、利用できるところはいろいろ利用しています。
(こちらから動かないと3歳頃まで放置されかねない自治体なので)
気になるのなら一度相談に行くのも良いと思いますよ。
227名無しの心子知らず:2011/11/09(水) 09:21:38.32 ID:TXgZP13O
運動、情緒、言葉と色んな面で判断しないと発達障害かどうかは分からないよ。
発達障害は確かに運動面遅れる子もいるけど、
逆に運動面は年齢以上の子もすごく多いんだよ。
発達に凹凸があるのが発達障害だもん。
自閉症の子はくるくる回ることに没頭するとか、眼振がないとかも全員じゃない。
そういうずっと同じ行動を止めても止めても繰り返すのは自閉度が高めの子だよ。
光とともにの光くんも自閉度は高めだし、知的障害もある。
運動も言葉もゆっくり、でも目が合うし…みたいなのは
発達障害じゃなくて単なる知的障害かも。
自閉症より単純な知的障害の方が人数はずっと多いんだよ。
自閉は100人に1人、知的障害は50人に1人。そのうちの85%が軽度だから。
228名無しの心子知らず:2011/11/09(水) 09:33:05.09 ID:YRiXNjpz
>>227
軽度知的障害って二歳台で判別可能ですか?

全体的にみて判断なんでしょうが
〇歳までにこれが出来ないと知的障害と確実視されるものなどありますか?
229名無しの心子知らず:2011/11/09(水) 09:48:13.23 ID:0tS3L2HF
自閉症の子を見慣れている素人の目って、あてになりますか?
義母がそうなんだけど。
主人の兄が自閉で、自分の息子や施設の子をずっと見てきてる。
娘の発達が不安でよく相談するんだけど、「○○ちゃんは目の力もあるし、表情もうちの長男や周りのこと違って豊かだから大丈夫。様子を見ててもおかしい所はない」と言う。
コミュニケーション能力が乏しい所も「性格の問題。うちは皆そうだから似たのかも」で片付けられる。
信用できるんだろうか。
ただ、問題は義母は娘に実際会ったことはなく(遠方・長男の世話のため)、判断材料が動画だけという所。動画はDVDにして定期的に送っています。

230名無しの心子知らず:2011/11/09(水) 09:53:54.91 ID:ggWNfnXd
参考程度にしておいた方が良いのでは。

正確な診断は心理士でも保育士でも保健師でもなく、
信頼のおける専門医しかないと思う。
231名無しの心子知らず:2011/11/09(水) 09:55:09.59 ID:TXgZP13O
>>228
発達検査を受ければ、ある程度は可能ですよ。
数字で区切られるものなので。
例えばジャンプが3歳近くまで出来ない、3歳過ぎて言葉も単語のみとか2語文がちょっととか。
○や線が書けないとか、年相応の型ハメパズルなどが上手くできないなど
色んな部分が遅れたりします。
全てがゆっくりだけど、走るのは速い子もいると聞きました。
あと、一番の違いはコミュニケーションにはあまり問題を感じなかったりします。
232名無しの心子知らず:2011/11/09(水) 10:42:01.20 ID:YRiXNjpz
>>231
ありがとう
>>157も私のレスだったんですが、言葉少ないし横目をしたり運動でもジャンプが出来なかったりするので
自閉圏にいるんじゃ…と考えています。

模倣は得意な方で発達検査では認知は年相応だったと思います。
心理士の先生にはコミュニケーションが弱いから
人と関わりを増やして伸ばしましょうと言われました。

でも言葉が遅いせいもあり、同年齢より幼くみえるしモヤモヤします。
自閉症と知的障害両方の可能性もあるんですね。。
233名無しの心子知らず:2011/11/09(水) 11:43:55.76 ID:/l7lbmQ1
ベビーブックの付録に乳幼児の発達について特集があった
それによれば1歳まではとにかく目が合うかどうかをチェックするように書かれてたよ
ハイハイがどうとか、歩き始めがいつとかは重要視されてない感じ

たまひよなんかでは5ヶ月ぐらいでママと目が合っただけでニコリと微笑むと書いてあった
0歳のうちにちょうだい、どうぞのやりとりなんかができるのが通常の発達パターンみたい

運動面も注視すべきだろうけど、自閉に関してはやはりコミュニケーション面をいちばん気にしないといけないかな
知的障害やADHDはコミュニケーションは問題ない場合が多そうなので注視すべき点がよくわからないけど・・・
234名無しの心子知らず:2011/11/09(水) 15:42:49.84 ID:TXgZP13O
>>232
発達相談だけでなく、療育は行っていますか?
認知は月齢相応なら、ちょっと凹凸がありますね。
実は応答の指差しは、2歳0ヶ月で出来ない時点で言語DQは70以下になります。
ただ認知が高めなので、後から伸びる可能性がありますよ。
2歳なら療育や接し方で伸びが違ってくるので、ぜひ療育をお勧めします。
3歳台までに脳は80%が出来上がりますから。3歳より2歳の方が効果ありますよ。
自治体の療育だけでなく、民間や自宅でできるものなど、調べてみて下さい。
235名無しの心子知らず:2011/11/09(水) 16:32:09.69 ID:/l7lbmQ1
>>234
横からすみません
応答の指差しって認知ではなく言語理解の領域になるのですか?
あと応答の指差しは絵本やカードなどの2Dで指差しできなければできたとみなされないのですか?
身体の部位、実物など3Dでできても駄目なんですか?
236名無しの心子知らず:2011/11/09(水) 16:52:23.79 ID:YRiXNjpz
>>234
232です。
療育は民間と区営の両方利用しています。
区営の療育センターを利用する為に発達検査を受けたのですが
2歳当時でも身体の部位は指せたせいか?DQ80と言われました。
数値みたらボーダーになるんでしょうか。

今は応答の指差しはでてるものの気分にムラがあり
きちんと指差せない事もあります。
1歳前半から宇宙語で今もゴニョゴニョ言ってて
理解してあげられなくて辛いです。
早期療育は伸びると信じてがんばります。。
237名無しの心子知らず:2011/11/09(水) 17:38:14.24 ID:TXgZP13O
>>236
もう療育に行かれてるんですね。失礼しました。

>>235
応答の指差しは言語理解になります(1歳半の項目です)。
236さんのように身体の部位が指せるなら、それは1歳後半の項目なので、
その分の点数が加わったんだと思います。
2歳なら、2Dと3D関係無く指せると思いますし、
1歳でも指せる子が殆どだと思います(1歳半検診の指差しは2Dですよね)
新版K式も2Dでの検査だったはず。
でも3Dができるなら、その内2Dもできると思いますよ。
2歳なら、絵を見て「これ何?」に言葉で答えるという項目になります。
238名無しの心子知らず:2011/11/09(水) 18:51:31.10 ID:/l7lbmQ1
>>237
詳しい解説ありがとうございます
発達検査で応答の指差しといえば2Dなので、3Dでは不十分なのかと気になってました
応答の指差しが未熟な原因は知的障害とかも考えられますか?
質問ばかりですみません
239名無しの心子知らず:2011/11/09(水) 19:59:01.87 ID:YRiXNjpz
>>237
236です。いろいろ教えてくださりありがとうございました。

勉強になります。家で出来る療育も調べてみます。

少しでも成長してくれればいいな…
240名無しの心子知らず:2011/11/09(水) 22:54:47.16 ID:sZ/0Q1EJ
>>226
>>219です。
なんというか、あなたとメル友になりたいレベルw

うちは電車大好きで、電車の名前は50以上覚えているくらいの鉄っぷり。
電車の映像ならいくらでも見たがるけど、教育テレビなんかは、「消す!」といいます。
一人遊びは上手で、電車を延々と走らせて遊んでます。
その没頭ぶりがまた怖かったりするのですが…。

ブランコすごいですね!
うちはようやくお母さんとなら乗ってみる、のレベルですw

>トランポリンとか足元が不安定になる遊具も嫌いみたい。
これはうちもです!あとただ歩くのが好きってのも一緒。
5〜10センチくらいの段差を見つけては、大げさに登ったり降りたりしてます。
あと自分が体育の成績悪かったのも一緒w

そうですね、やっぱりまずは、無料の気軽な相談窓口に行ってみます。

人見知りが激しすぎて、たぶん息子は泣きますが…。
でもよく考えたら、自分も夫も結構な人見知り。
遺伝ってのもあるのかもしれませんね。

いろいろありがとうございました。
吐き出して大分自分の状況が整理できた気がします。

241名無しの心子知らず:2011/11/10(木) 00:30:41.48 ID:0ZuOnq72
>>238
知的障害かどうかは発達検査をしてDQ(IQ)を調べれば分かります。
検査せず指差しだけでは分かりませんし、特に発達障害があると後から伸びたりすることも
あるので、1〜2歳ではよっぽど発達がゆっくりでなければまだ分かりません。
ただ現時点でどれくらいかは判りますので、気になるなら検査をお勧めします。

2Dと3Dに関しては、2Dの指差しの方が難しいです。
2Dだと出来ない場合は、3Dと2Dが同じ物として認知できないのかもしれません。
あと特徴を捉えるのが難しいのかも。
例えば本物の犬は分かるけど、可愛いイラストの犬が一緒の「犬」というものだと
自分の目で特徴を捉えられないので、答えられない可能性があります。
1歳とかなら、段々と出来るようになってくるのではないでしょうか。
2歳過ぎても2Dの指差しが出来ないなら、ちょっと物の見え方が違ったり、
特徴を捉えるのが苦手なのかもしれません。

242名無しの心子知らず:2011/11/10(木) 00:56:17.62 ID:IUMlCCaF
応答の指さしって言語理解になるんですね
「○○持ってきて」って言うのには応じるけど
絵本見て「○○はどれ?」って言うのには反応しない1歳半持ち
上の子も2歳ちょっと前辺りに応答の指さしが出来るようになって
ああ…また同じようにモヤモヤするのか…
243名無しの心子知らず:2011/11/10(木) 09:01:25.89 ID:lTGW5I+g
>>238
応答の指差しが遅かったうちの息子も
3D(スーパーなどで実物をみて〇〇どれ?)指差しが先で
2D(本、絵カード)が指差しできるようになりました。

3D→2Dで指差しできるまで三ヶ月ほどかかったので
焦らず待ってみてもいいかもしれません。
244名無しの心子知らず:2011/11/10(木) 13:22:51.08 ID:/4ulq4LB
うちの息子は2歳11ヶ月。
1歳の検診(だと思う)の時だったか、指さしができないとか、色々できないことを指摘されてた。
その後指さしはできるようにはなった。
半年くらい前から託児所(無認可の保育所)に預けてる。
預けてからトイレでおしっこできるようになったり、自分で服が着れるようにはなった。
ただ、いかんせん言葉が遅くて心配。
最近は宇宙語も増えたが、ハッキリわかる単語はパパ、ママ、カンカンカン(踏切の音)、
ばあば、アンパーン(アンパンマンのことw)、ナナー(バナナ)、わんわんくらい。
電車がすきなのに、「でんしゃ」とは言えない。「んたー」になる。
言葉を教えても、最後の一文字くらいしか言えない。ポストなら「トー」とか。
文章でしゃべらないので、会話にはならない。単語のみ。
託児所の先生は何も心配してないようだが。
かけっことか、ボール遊び、積木を積んだり、電車遊びはすきみたいだ。
託児所では自分より小さい赤ちゃんをのぞきこんだり、かわいがったりもするらしい。
こんな感じjなんだが、大丈夫なんだろうか?

245名無しの心子知らず:2011/11/10(木) 13:32:26.03 ID:M6X8i9Dy
吐き出し。

上の方で書き込んだ人見知り激しい1歳8ヵ月持ち。
健診で引っかかった人がいく親子教室行ってきました。

予想通り体操、歌すべて拒絶。
部屋から出たがって泣きわめく。

後半、親は担当者を囲んで自己紹介&相談会、
子どもは同じ部屋で保育士さんとおもちゃで自由に遊んで待っている
スタイルだったんだけれど、うちの子がみんなと遊ぶはずもなく。
私と遊ぶ!と手を引っ張って一緒に遊ぼう遊ぼうとするから
親の輪に全く入れず…。遊ばないと泣いて騒ぐし。
みんなの話もきけずアドバイスも聞けず仕舞い。

「次回も来て下さいね」って最後に声かけられたけど行きたくない。
私は誰とも話せないし、そもそもその場を嫌がって泣く子の相手しんどいし。
どこに行ってもこんなだから何回か行ったら慣れるわけでもないし。

心配ごとのあるこの親子しかきてないはずだけど、
何となくでも親子で体操できて、子はおもちゃに夢中で、
さらに親が輪になって話できる時間が数分でもあるだけで
うちよりマシに見えてしまう…。
みんなそれぞれ違う悩み抱えてるんだろうけど…。

出来る限り子どものほうを向いているつもりだけど、
常にいつも100%子どものほうを向いて話し続けるのがしんどい。
離れたいといわないから、少しの間だけでも子の興味が私からそれて欲しい。
疲れた。
246名無しの心子知らず:2011/11/10(木) 13:49:51.31 ID:v239aZOj
>>245
それだけお母さんに愛着があるってことは、いい事だと思うけどな。
うちの娘もそういう教室で初めは脱走しまくりだったよ。でも何回か行くと、ちゃんと着席して絵本とか見れるようになった。
お遊戯も一緒に自発的には踊らないけど、その場には居れるように。
慣れとか性格もあると思う。
247名無しの心子知らず:2011/11/10(木) 14:16:20.70 ID:cMXyybwk
>>245
私も今日親子教室行ってきた。
健診とかやる、地域の小さいところだからか
言葉の遅れのみで引っかかったような子が多かった。
指示も通るし順番も守れる。仲良く譲り合いながらおもちゃで遊べる。
うちの子は悪目立ちしてたよ…。
うちは言葉の遅れはないけど多動気味で脱走児。
明日は区の発達相談センターの親子教室に行くんだ。
今日は保健師さんだけだったけど明日は保健師、児童心理士、言語療法士、
あと身体訓練士(?)さんもいるみたいなんで、
今日のはまぁ遊びの機会だと思って療育は明日のに期待。
248名無しの心子知らず:2011/11/10(木) 14:39:10.44 ID:PDSfFUG+
>>245うちの子も検診で引っかかって、親子教室に通い始めました。
人見知りが強いのと、やっぱりいろいろできなくて…。
最初は人見知りと場所見知りで私から離れず、ずっと抱っこ。
保育士さんが遊んでくれようと声をかけてくれたら、大泣き。
保育士さんと子供だけで遊ばせて、親が育児に関する話を聞くという時間も、私の子だけ私から離れず…
こんなに大変なら、毎回行くのも辛いな…と思っていました。
それでも、なんとか通い続けて今半年経ちました。
月二回の教室なので10回ほど通いました。
今は私が近くにいれば保育士さんとも遊べるし、親だけの話し合いの時も私が一緒に遊ばなくても、自分で好きなおもちゃを持ってきて一人で遊んでくれます。

人見知りが強い子がいると、それだけですごく疲れますよね。
常に向き合わなきゃいけないし、言い方は悪いけど、常に監視されてる様な気にもなります。

私の体験談で申し訳ないのですが、上記のように少しでも子が慣れてくれると、その瞬間だけでも気が抜けて、すごく助かります。
そこを目指して少しだけ続けてみてもいいかも知れません。
保育士さんはやっぱりプロですから、いろんな子の扱いがうまいなぁ、と感心します。
もしかしたら245さんのお子さんのツボを見つけてくれるかもしれません。
249名無しの心子知らず:2011/11/10(木) 14:42:02.44 ID:Y+9RFgID
>>244
うちも言葉が遅く多動なんで心配で発達検査してもらった。
当時2歳1ヶ月で単語が30個くらい。
ニ語文なんてとんでもない!・・・今も話せてませんが(2歳3ヶ月)

言葉は話せなくてもこちらが言っていることがわかるか。
(例)10枚くらいの絵の中から
座るのはどれ?→椅子を指さす/水の中で泳ぐのは?→魚を指さす。
などが理解できていればそのうち言葉が話せるとのこと。
ただ、月齢がうちの場合と異なるので検査内容が変わってくるのかも。

あと、指さしには@発見の指さしA要求の指さしB応答の指さしC共感の指さしと4種類あって
@〜Bは問題なくクリアできても、
C共感の指さし(何かを発見した時に対象物を指さして母親の方を振りむくか)が
あまりない場合や全くしないのは発達に問題がありますね〜って言ってた。

不安に思ったら発達検査を行ってもらうのがいいかも。
うちはDQが健常域だと言われたから療育は受けられないみたい。
多動の部分はDQ値に反映されてないように感じ(素人考え)凄いモヤモヤ感だけ残った。
多動の子はどんな家庭療育したらいいんだろ?
250名無しの心子知らず:2011/11/10(木) 14:56:31.31 ID:bCV6hYMj
>>245
上の子の時にそういう親子教室に通ってたけど
最初はそんな感じだったよ
というか、いきなりそういう場に連れてって難なくこなせる子の方が少ないと思う
何回か通って行くうちに流れとかを子供も理解していくよ
親はホント…大変だし憂鬱になっちゃうけどね、頑張れ。
251244:2011/11/10(木) 15:08:42.10 ID:/4ulq4LB
>>249
うちのは単語が30個もないような気がします。
発達検査は病院で受けれるんでしょうか?
252名無しの心子知らず:2011/11/10(木) 15:09:46.82 ID:164Z1jW/
私も最後まで憂鬱だったけどw、サボりながらも通ってるうちに
長く付き合える友達も出来たよ。
子供も行くうちに出来る事も増えてくるし、市の集団療育は無料だし行っておいて損は無いと思う。
頑張って!!!
253名無しの心子知らず:2011/11/10(木) 15:32:10.82 ID:bCV6hYMj
>>250なんだけど、ちょっと言葉足らなかった
自分>>9で書き込んだ者です
先日4歳の健診に行ってきて息子の様子見てもらったけど
問題なしになってようやくフォロー健診から解放された
多分グレー扱いだったんだと思う

親子教室は2歳半から通いだしたんだけど
最初は膝にずっとは座ってないし、皆で踊る踊りも嫌がって
教室から脱走しようとしたりするし
絵本の読み聞かせも立って歩いちゃったりして
毎回冷や汗かきながら回収したりしてた
下の子連れながら教室通うのがホントに憂鬱だった
子供の方は結局最後(幼稚園入園)まで教室でしっかり指示に
従ってたかって言うとまぁ微妙なんだけど
それでも子供なりに場の流れとかが解ってきているようで脱走も減ってた。
幼稚園の入園準備的にいい機会だったかなーとは思う。
初回で落ち込む気持ちがすごく良くわかるけど
子供にとっては集団の輪に入って何かに取り組んだりってのは
すごく刺激になると思う
多分何回か通ううちにお子さんも慣れてくるんじゃないかな
254名無しの心子知らず:2011/11/10(木) 15:42:27.67 ID:Y+9RFgID
>>251
うちの場合、一歳半の検診で発語なし。
2歳過ぎ単語が出ていなければ連絡下さいって言われたくち。
単語は出たけど2語文が出てないから心配で電話して心理士との面談、
聴覚検査、発達検査して最終的に医師との面談で療育するかしないか判断するらしい。
ここまで3ケ月かかった。

発達検査は病院で受けられると思うけどかなり待つと思うなぁ。
255名無しの心子知らず:2011/11/10(木) 15:47:16.94 ID:VW2vsDNx
共感の指差し(共同注視)は健常だと
1歳2か月位からやりはじめるらしいけど
自閉の子は全くしないか、すごく少ないらしい
256251:2011/11/10(木) 15:49:06.77 ID:/4ulq4LB
>>254
ありがとうございます。
かかりつけの小児科で聞いてみます。
心配だorz・・・
257名無しの心子知らず:2011/11/10(木) 16:43:31.25 ID:yhDNz6J2
1歳半の時点で発見の指差しすら無いとほぼ自閉確定なのかな?
258名無しの心子知らず:2011/11/10(木) 16:59:34.36 ID:i/H7flE6
3歳児健診で自分の名前が言えず(普段は言える)、
色の質問もひとつ間違えてしまい、半年後再検査になりました。
1歳6ヶ月健診でも言葉が少ないためひっかかり、
2歳児健診で言葉の増え方を見てもらった時には問題なしと言われたのに、またか…。
それよりも途中で飽きて走ったり、廊下に出たり、
それを追いかけ回してたからそっちの方が問題かも。
他の子は大人しく待ててたから、余計にうちの子
やっぱおかしいかも…と思ったし、なんせ疲れた。
でも保育所に一連の出来事を伝えても、
えー全然問題ないですよ!と逆に驚かれてもうわけわかんないよ。
保育所では保育士の指示にも従えて、
脱走したりも困った行動もないって言われたし、
確かに運動会でみんなで待機、行進、競技も出来てるの見てる。
でも健診会場では本当に言っても言ってもダメで泣きたくなったよ。
私が舐められてるだけなのか、何か問題があるのか、
また半年間モンモンと過ごすの嫌だなあ…。
健診では医師から「また半年後言葉の様子見せてね〜」
と言われてるけど、半年待たずに発達相談行ってもいいだろうか。
259名無しの心子知らず:2011/11/10(木) 17:01:27.21 ID:T4lZzZMF
愚痴です。


正直私には母に愛着があるから、とか母を信頼してるから、とか何の慰めにもならない。
うちは多分アスペの脱走児だけど、コレだって母を信頼してるから自由に動けるとか言われるし。
信頼なんていらないから、母の言うことを聞いてくれとすら思うわw

まあ、人によっては母の愛情が足りないから、とか言うんだけどね。
愛情だけで治るならアスペ児なんて居なくなるわ。
260名無しの心子知らず:2011/11/10(木) 17:40:21.50 ID:GRjtOnN1
>>249
応答の指差しより共感の指差しのほうが自閉の判断にはより重要なんですか?
261名無しの心子知らず:2011/11/10(木) 18:19:50.01 ID:M6X8i9Dy
>>245です。
レスくれた方、ありがとう。まとめてのお礼ですみません。
帰ってきて昼寝する子の横で疲れて寝込んでましたが、
もう少しだけ頑張ろうかって気になってきました。

親子教室月1回、計4回しかないんですよね…。
この回数で慣れると思えないけれど、行かないより良いと思って頑張ります。

4回の後、何かあるのかな…。
様子見で放り出されるのも不安だけど、
さらにどこかに通うよう言われるのも鬱。

あーでもやるしかない。
262名無しの心子知らず:2011/11/10(木) 19:27:02.82 ID:Y+9RFgID
>>260
重要だと思います。
発達に遅れがあると共感の指さしをする時期も遅れるとも。
遅れの時期がいつ頃からなのかは聞いていないのでわからないんだよね。
ごめんね。
263名無しの心子知らず:2011/11/10(木) 20:49:33.37 ID:7uz3hk5E
共感の指差しがいまいちわからないんだけど、「麦茶飲む?」と聞くとテーブルに置いてあるマグを指差して私を見るのは共感ですか?
264名無しの心子知らず:2011/11/10(木) 20:57:24.32 ID:8WEQq+OS
>>255
それは何歳になってもやらないって事ですか?
265名無しの心子知らず:2011/11/10(木) 21:04:12.60 ID:Rfh0ZlkM
>>263
見て見て!飛行機!
とか
電車!ワンワン!

って見つけた物を、こちら側に知らせる事じゃない?
266名無しの心子知らず:2011/11/10(木) 21:05:57.47 ID:JNTumCVW
>>263
それはどちらかというと要求の指差し?
何か見つけた時に、みてみてー!って感じで指差すことじゃないかな。
犬とか花とか見つけた時に、指差して親を見て「あっあっ!!」みたいな。
267名無しの心子知らず:2011/11/10(木) 21:24:45.89 ID:GRjtOnN1
>>262
レスありがとう
応答の指差しばかりに気をとられてたよ・・・

応答の指差しは繰り返して教えれば学習で覚えて指差しできるようになるかもしれないけど、
共感の指差しは教えようがないから自発的にでるものなんだろうね・・・
268名無しの心子知らず:2011/11/10(木) 21:25:20.10 ID:7uz3hk5E
>>265-266
そうか、「麦茶あったよ」って感じで見てくるから共感なのかと思ってたよ。
電車とか色々、発見の指差しはするけど「あっあっ」とも言わないし親の顔も見ないな〜
無言で指差すだけだ。
もうすぐ1歳5ヶ月だけど、もう出来てないとおかしい?
その他気になるのは、たまに絵本のくまさんとかを私に指差しさせようとしたり、同じ位の月齢の子にあまり興味がなさそうなこと。
「やだ」くらいしか話せないことが気になっています。
269名無しの心子知らず:2011/11/10(木) 21:28:31.97 ID:1D8GT1Rp
うちの子指差しはしないんだけど、目で見てくる。
というか、わたしが観察しすぎなのかな・・・。
欲しい物をちらっと見るから取ってあげたりするし、
犬をちらっと見るからわんわんだね〜と言ったりする。
そういうのが良くないのかな?
わんわんはどれ?と聞いてもちらっと犬の絵を見るし、
本人的に超面白い!時にも私をちらちら見て笑う。
でも指差しはしないからアウトだよね?
270名無しの心子知らず:2011/11/10(木) 21:32:17.44 ID:Beu40DFA
>>264
自閉症だろうが知的障害だろうが成長はするよ。
同年齢の定型発達の子達とは同じ時期に出来ない事があるだけで。
271名無しの心子知らず:2011/11/10(木) 22:41:44.87 ID:EJHmYZUq
自閉症というか、広汎性発達障害あたりなら共感の指差しは1歳半くらいで出たりするよ。
まあ普通よりはゆっくり目だけど、それほどの遅れがない場合もある。
共感の指差しが出ないのは、自閉度が高い印象かな。
応答の指差しが出来ないのは、言葉のコミュニケーションができない感じ。
だから共感の指差しが出てるから、目が合うからとかで決めない方がいいよ。
指差しは発見、要求、共感、応答の全て大事だよ。
あと、親が指差した方をちゃんと見れるかも大事。
272名無しの心子知らず:2011/11/10(木) 23:05:50.84 ID:7uz3hk5E
>>271
広汎性の場合は1歳半で共感の指差しってことは、1歳5ヶ月でしないうちはもうアウトってことなのかな。
私が指差した方向も、え?なになに?どれ?って感じで見る方向が定まってない時もある。
1最半健診でひっかかるの覚悟しておこう…。
273名無しの心子知らず:2011/11/10(木) 23:29:36.88 ID:5ELQwPS3
流れに水差してゴメンだけど
あまり情報を入れこまないほうがいい気がするよ
ピンポイントにコレができないからまずい!みたいになって
モヤモヤが増大するだけな気がする
274名無しの心子知らず:2011/11/10(木) 23:31:59.73 ID:EJHmYZUq
>>272
広汎性で自閉度薄めの子の中にはそういう子もいるだけで、全員じゃないよ。

あと健常でも発達がゆっくり目な子はいるから、
その辺はやっぱり本人を専門家が見て判断するしかない。
1歳半でM-CHATをすれば傾向があるかある程度判るかも。
275名無しの心子知らず:2011/11/10(木) 23:37:34.70 ID:elsQcrFR
もうちょっとで1歳2ヶ月になる息子。
指差ししない。
こっちの指さす方は見る事出来るけど、
パチパチといないないばぁ以外の
真似も出来ない。

何かを見つけると、嬉しそうな顔してから
こっちを見てきて笑ったりする。
これで指さししてたら共感の指差しっぽいのになぁ…

旦那はパチパチ出来るんだから、充分って言って、
私を心配し過ぎだと変な顔するけど、
私も出来るんやったらそんな楽天的になりたいよ。

276名無しの心子知らず:2011/11/11(金) 00:24:03.28 ID:lGngSbwh
指差ししないと言葉の発達も遅れがち。
一歳での指差しが遅れてる子は二歳での言葉も遅れがち。
早めの療養にこした事はないよ。
単純に言葉だけが遅い子は指差しも宇宙語などの発語早いうちからして理解能力も高い。
専門医に見せても指差しはかなり重要視されるからね。
指差ししない子は保健センターと相談のうえ早期療育始めて成長を促すようおすすめします。
277名無しの心子知らず:2011/11/11(金) 00:28:55.90 ID:infwgCO0
療養w
278名無しの心子知らず:2011/11/11(金) 00:44:33.45 ID:Q2SRjFEA
1歳3ヶ月で指さし始めたけど、遅いんだ。
ぜんぜん気にしてなかったよ。
産院友達で同月齢の子3人いるけど、指差しはうちの子が一番早かったよ。
4人全員発達に不安があるのかーw
279名無しの心子知らず:2011/11/11(金) 01:02:35.35 ID:infwgCO0
なんか今日は指さし不安煽り厨が湧いてるねぇ。
そんなに指さしにこだわる理由は何?
280名無しの心子知らず:2011/11/11(金) 01:26:06.41 ID:lGngSbwh
M-CHAT
281名無しの心子知らず:2011/11/11(金) 01:44:50.24 ID:p/GZkQuK
>>275
心配ない。パチパチ出来て、嬉しいって気持ちを共用出来てるならok。
指差しは親が察しの良い場合、出るの遅いよ。
家の子、1歳7ヶ月で、指差しするようになったけど今は2歳で普通に育ってる。
子供って必要性を感じないと覚えないよ。
1歳6ヶ月検診のために、アンパンマンを指差すように、練習させてたママ友もいたし
他人の発達は、あてにならないなぁと思った事を思い出した。
282名無しの心子知らず:2011/11/11(金) 02:19:54.08 ID:lGngSbwh
>277
おっと療育です
283名無しの心子知らず:2011/11/11(金) 08:47:06.88 ID:UNE3gj/t
>>269

うちも指差しが1歳8ヶ月。
その前までは、
好きなTVとか
流れるとこっち見てニヤニヤ笑ってた。

本もこちらに持ってきて、読んでほしいページを出して
親の顔を覗き込んでる。

284名無しの心子知らず:2011/11/11(金) 09:27:47.99 ID:dGZ4LTfx
指差しはしてたが言葉が遅れてるようちは
285名無しの心子知らず:2011/11/11(金) 09:43:41.14 ID:6z9adVz6
この流れを見てると、健常な子(発達をまったく疑うことのない子)は
1歳〜1歳2ヶ月?くらいで共感の指さしまで出来るようになっている、ってことなのかな?
発語はあるなしにかかわらず。
その他の子は、今の時点では知的には遅れていると。
それが、3歳くらいまでに追いつく子もいるし、そのまま遅れつづけている子もいるしっていう。
その割合はどんなもんなんだろう?

うちは1歳7ヶ月でようやく絵本の中だけ指さし、「ちょうちょだ」っていう、発見になるのかな?が
出来るようになった。実際の物では何もできない。というか、指示には従えるから
わかっている言葉もあるんだろうけど、指はささない。
共感という部分になるのかわからないけど、何かが出来た時とかに目を見てくるけど、こちらも指はささない。

言葉もまだ一語もないし、親子教室や療育なんか毎日でも参加したいくらいだけど
自治体では2歳半からしかやってないんだよね・・・。
早期療育を始めてくれるところがうらやましい。
最近は引っ越しを考えてるよ。

286名無しの心子知らず:2011/11/11(金) 09:56:43.61 ID:P9UdNeWi
指さしって、親が先回りして何でもやってしまうと中々出なかったりする。


と聞いたこともあるんだけど、どうなのかな。
287名無しの心子知らず:2011/11/11(金) 10:32:45.01 ID:KWW5Po6M
指差しの始まり 0歳9・10ヶ月〜 「〜だよ」と言われて、指差された方向を見る。 それより前は、指を見たり大人の顔を見たりする。 −
自発の指差し 0歳11ヶ月〜 (あれ見て)見つけたものを「あっあっ」と言いながら指差す。 二項関係の始まり
要求の指差し 1歳0ヶ月〜 自分の欲しいものをしきりに指差す。 二項関係の成立
叙述の指差し 1歳0ヶ月〜1歳6ヶ月 (何かを見つけた時)車や犬を「あっあっ」と言いながら指差し、母親を振り返る。 三項関係の始まり
応答の指差し 1歳6ヶ月〜 (どれと聞かれたときにするもの)「〜はどれ?」に応じて指差して教える。
                   対象が目の前に無くても、その方向を指差す。 自分では見えない顔の部分を指差して教える。 三項関係の成立
288名無しの心子知らず:2011/11/11(金) 10:33:34.81 ID:KWW5Po6M
ちなみに、指差しに関しては、チェックすべき点がいくつかあって、
まずは 指差しをする時、きちんと一本指で差すか どうか。
また、 何を差しているかはっきりと分かるか どうか。
指差しはするけれど、何を差しているのかはっきり分からない。
もしくは、一本指ではなく、手全体を使って差す場合は、 手指機能の分化がまだ未熟 という事になります。
大抵の場合、しばらく経てば綺麗な指差しが出来るようになるので、様子を見守りましょう。
それから、 他の人が何かを指差した時、差している方向をきちんと見るか どうか。
指そのものを見てしまう場合は、 外界の意味理解について問題のある可能性 があります。
そして、 指差しをしながら大人の顔を見るか どうか。
通常、子供は要求の指差しを相手の顔を見ながら訴えます。
これらのどれかが当てはまり、その状態が長く続いている場合は、
発達に問題を抱えている可能性もあるので、専門機関に相談する事をお勧めします。

289名無しの心子知らず:2011/11/11(金) 12:27:51.16 ID:PWhBBIS+
あまり詳しく月齢書きすぎてもどうなんだろうなぁ
こう言ってはなんだけど「知らないでいたほうが幸せ」って事例もある
もちろん問題があるなら早期に対処すべきだし、
皆そう思うから判断材料を色々集めるんだろうけども
まったく問題ない正常な子なのに
「コレをしないから(してるから)おかしい!そういえばコレもアレも!」って不安になって
調べれば調べるほどドツボに嵌まってる人が多くないか?
それこそまだ1歳代からやたらと心配してる人のレス見てるともったいないよ
健診で引っかかっても医師の診察や療育を勧められてないのなら
正常もしくは時が経たないと解らないグレーゾーンって事だと思う
問題ある場合はそれこそ集団生活入ってから嫌でも顕著になる
それから疑っても遅くない
それまでは言い方悪いけどあまり深く考えずにいたほうがいいと思う
290名無しの心子知らず:2011/11/11(金) 13:24:58.78 ID:Y33ybJsp
個人の体験談だけど、長女3歳♀は1歳半で指差しなし、単語も少しだけだった
他人嫌いで人見知りも激しく、2歳半から月に2回言葉の教室に通い始めたら、
3歳前には二語文が出る様になり、お友達と遊びたがる様になった
3歳過ぎて三語文も出ているが、単語がいい加減だしやっぱり他の子と比べると幼い
言葉の教室は、集団生活を学んだり人見知りの克服にもとても良かった
291名無しの心子知らず:2011/11/11(金) 13:44:39.87 ID:PWhBBIS+
悩んでいる人は自治体で主催してる未就園児対象の親子教室があるなら
参加するといいかも
うちは2歳半で2語文出てたけど落ち着きなくて指示も通りにくかったので
勧められて参加
正直「こういう教室に勧められるのっうちの子なにか問題が?」
って凹んだりしたけれども
幼稚園のプレも無いので、プレの代わりになった
内容は手遊び・出席の確認(名前を呼ばれて返事する)・踊り・絵本の読み聞かせ
色々な課題遊び(工作したり、ゲームしたり)・トイレタイム・おやつ
って感じで、ただ支援センター等に通うよりはちゃんとした
流れがあるし、心理の先生も参加するので子供の様子とかチェックしてもらったりした
健診で少し遅れ気味の子が案内されてることもあって
皆何かしら問題行動らしきものがあったりするから
しっかりしてる子が多く参加する一般の教室よりは凹む回数も少なくすんだw
292名無しの心子知らず:2011/11/11(金) 14:52:53.84 ID:iF+sY/bg
うちは指差し始めたの1歳4か月過ぎだったわ…。
寝返りしたのも7か月過ぎ…。
しかし次の日からもうずりバイ。
自立歩行1歳1か月(2か月間近)

まず4か月検診の時(月齢3か月半)、
通常生後2か月でできる追視が出来ず引っかかる…orz
(その後すぐできた)

今1歳10ヶ月。
今度は言葉が遅い。
ゆっくりなのか何なのか分からないけど
手がかかる子なのは確かだ。
293名無しの心子知らず:2011/11/11(金) 15:12:56.51 ID:H59qUHVY
親子教室や療育に力入れてる自治体羨ましい。
うちは1歳半健診でひっかかったけど、親子教室は2歳からと言われ、
申し込んでいたけれど、希望者多数で落選した。
次に入れる可能性があるのは2歳7ヶ月の時なんで、
他を当ることにしたよ。
294名無しの心子知らず:2011/11/11(金) 20:24:41.30 ID:KBlLLDIu
1歳前から何かできるとドヤ顔して拍手要求するのがいわゆる普通の発達スピード?
295名無しの心子知らず:2011/11/11(金) 21:14:01.07 ID:OvhcsEm6
1歳半男児。発達がちょうど半年くらい遅れてると感じる。
1歳半直前で初めて数歩歩いたし、でもそもそも一人で立ち上がるのが下手だからまだまだ先は長いって感じ。
首が座るのはまあ普通だったけど、完全にお座りマスターしたのって1歳2ヶ月過ぎてからだった。
指差しは本当に最近になってちょっとし始めたけど、何処を差してるのかハッキリしないし、発見の指差しともまだ言えない感じ。
バイバイとかパチパチをし始めたのも1歳4ヶ月くらいだったし、
こっちが自分の頭を触る格好をしたら、それを真似して子も自分の頭触る、みたいな事が出来るようになったのも最近。
当然喋らないし、「おいで」や「それやめて」とかは解るようだけど、「○○持ってきて」なんてとてもじゃないが理解出来てない。
テレビも最近になって興味持って見るようになったし、何もかにもが所謂一般的な開始時期から半年遅れ。
身体面と知能面、どちらか片方だけ遅れてるよりは、ちょっと気が楽なのかなとか思ったり思わなかったり。
半年遅れでもしっかり出来るようになっていってくれれば良いのだけど、やっぱり理解力とかはそれにしても心配。
来週初めて自治体の発達相談に行きます。
296名無しの心子知らず:2011/11/11(金) 21:18:26.33 ID:UWW4ARb/
共感の指差しってやっぱり大事なんだね。
指差して、ママ見て!って顔を見ることでママとコミュニケーション取ってるんだもんね。
指差し出来ただけで喜んでたよ。
Mchatやってみたんだけど、

・他の子どもに興味を示しますか?
・あなたが何かを見たら、同じものに注意を向けて見ますか?
・何か見慣れないものに出くわすと、あなたの顔を伺って反応を確かめますか?

この3つが自信持って、はいとチェック出来なくて自閉傾向ありだった。
1歳半まであと1ヶ月ちょっとで出来るんのかなぁ。
定形児は問題なく出来ることなのかな…。
297名無しの心子知らず:2011/11/11(金) 21:22:19.63 ID:iF+sY/bg
>>294
>>292だけど、うちのはそれは出来てたけど発達遅いよ…。
298名無しの心子知らず:2011/11/12(土) 00:29:35.56 ID:BTHhVM+z
半年くらいは前後するもんだとさ。

うちは1歳10ヶ月で、少し前から指差しまくりになったけど
その前はクレーンぽい行動もあったし、全体的に赤ちゃんぽい。
歩き始めは早く、体もやや大きめだから、そっちに力を入れてたのだろうと言われたよw

障害ならばただ遅いだけじゃなく、何となく通じない感じがあると思うよ。
299名無しの心子知らず:2011/11/12(土) 02:11:40.50 ID:bZqvMXwG
共感の指差し、ずっとなかった。
絵本を見せてもずっと自分でバババババババ(←本当にこんな勢い)とめくるばかりで
私がページを押さえつけて一緒に見ようとしても無理だった。
「バナナはどれかな?」なんて、指差さないと思ってたし、私が聞いても指さなかった。
でも支援センターの相談日に行った1歳後半、相談員の人の質問に、全部指差しで答えられた!!
相談員の先生もすごく褒めてくれて、それからメキメキ変わって、自分から本を持ってきて、
「ちょっと、質問してよ」っぽくせがんできた。
他人に褒められるってすごく良いことみたい。
2歳の時点で発語がごくわずかだったので、検診を受けることに。
その時点でまた、「座るものはどれ?」なんて質問したことがなかったのにできた。
型はめパズルも、支援センターではできた試しがなかったので、あきらめてたのに、
全部できた。

たまたま、うちの子は本番に強い子だったんだと思うけど、親には見せていない部分が
大いにあると思う。
2歳の検診以降、共感の指差しがふえ、表情もぐっと豊かになってきた。
理解力は年齢相応かそれ以上だけど、発語がほとんどないから、やっぱり発育は遅れているんだって。
でも、2歳を境に、ぐんと変わったと思う。
けれど、また停滞するかもしれない。ただ、いろいろ相談に行ったおかげで、
「この子なりに一生懸命発育してるんだ」と思えるようになった。
1歳代は、ここで皆さんが書いているほとんどの心配をしたし、よく見に来てた。
300名無しの心子知らず:2011/11/12(土) 07:19:26.08 ID:M9Lw1wmJ
1歳1ヶ月だけど、なんとなく通じにくい感じ、あるよ・・・
目も合ってないように思うし・・・
でもまだ赤ちゃんだから?と思ったりもする
よその子とは(特に女の子)にっこり笑いあえるのになー
301名無しの心子知らず:2011/11/12(土) 09:18:22.60 ID:zTyunY1s
うちは一歳の時に本を見せたら読み聞かせるどころか私から取り上げて一枚一枚めくり始めた…
何枚も重ねて厚紙にしてるのにペラペラになるまで延々とめくってた
だから、図書館にも連れていけなかったし、本もそれ以上買うのやめました
二歳になって今度は厚紙をびりっと破り始めて…
当然こっちがダメと言ってるのもわからず…
ただ、分厚い週刊雑誌や漫画本、雑貨品のカタログだけは破ることなく、ペラペラめくって遊んでた
これらを見ると話すことなく、盛んに指差ししてた
だけど最近になりようやく、これなに? と言葉が出るようになった
来月で3歳ですが相変わらずカタログが好き。まだページを飛ばすけど…
図鑑代わりに見せてます。
絵本はペラペラで文字の多い本を好んでじっとお話を聞きながら見てます
302名無しの心子知らず:2011/11/12(土) 12:16:39.15 ID:HI8hHSXX
>>301
様子見ですか?
健診ひっかかりました?
303名無しの心子知らず:2011/11/12(土) 13:06:24.21 ID:R/2tfsof
吐き出させて下さい。
2歳4ヶ月女児、少しもじっとしていられない。
唯一アンパンマンを見ている時だけは、じっとしている時もあるけど…
子供なんてこんなものかなぁとあまり考えないようにしてたけど、よその子と比べると、なんかおかしいなって思うようになってきた。
SCとかにはよく行くけど、もっといろんな所に行けるようになりたい。
放し飼いの猿を連れているみたいで凄くしんどい…。
いや、猿に失礼ってくらい猿より酷い娘…。
304名無しの心子知らず:2011/11/12(土) 13:53:38.52 ID:d9Z9DoSg
>>303
うちの2歳1ヶ月女児もです!
めちゃくちゃ気持ちわかります。
そこらへんの男の子のほうがよっぽど大人しいです。
SCでは、床に寝そべる、でんぐり返しを試みる、
自分の靴を高く放り投げる、ぐるぐる回って尻餅つくのを繰り返す、
知らない子供(特に男の子)を見かけると走ってついていく、など。
先日は耳鼻科に行く兄弟についていって、靴脱いでスリッパに履き替えて耳鼻科の中まで入っていき、驚かれました。

うちは一度専門医にかかりましたが、何も問題なく正常という診断でした。
305名無しの心子知らず:2011/11/12(土) 14:05:20.82 ID:U0O+dXEJ
>>303
自分も息子が2歳の頃は「多動?」って思う位落ち着きなかったよー
3歳辺りから落ち着き始めた
習い事とかで見られる現象と同じく
じっとしてない子は一緒にお買いものとか親も疲れて連れて行きづらいから
そういう場で見られる子は大人しく連れて行きやすい子が良く居るんだと思うw
306名無しの心子知らず:2011/11/12(土) 15:31:49.73 ID:zTyunY1s
>>302
来月検診です。
ちなみに一歳の時はひっかからず、二歳半検診は5月のときで早かったのか様子見でした
少しずつ療育通って本人も理解してきてると思いますが
多動な面がまだあるので 心配してます…
307名無しの心子知らず:2011/11/12(土) 17:04:41.83 ID:CGGol6NM
クレーンについて。
うちの1歳10ヶ月児は2ヶ月位前からクレーンぽいのをしきりにやるようになった。
ただし典型的なものではなく、私の手を引いて台所に連れて行った後、お菓子を指差してゴニョゴニョ宇宙語で要求とか、
パパ来て!という感じで旦那を連れてきて、反対側の手でママも! という風に私を引っ張ってリビングに両親を連行。
何を要求するでもなく両親の顔を見てニコニコ。
こういうのってクレーン現象とは言わないのかな?

ちなみに言葉も少ないし応答の指差し微妙、反応も薄いなど気になる点は多々あります。
308名無しの心子知らず:2011/11/12(土) 17:15:00.12 ID:U0O+dXEJ
>>307
違うんじゃないのかな?ごくごく普通の要求の仕方なんじゃないの?
お菓子を指さすのに親の手を使って指さすってのならクレーンかもしんないけど
パパとママ二人揃ったねーニコニコって可愛いじゃないか
というか、クレーン自体は自閉症児じゃなくてもやる

309名無しの心子知らず:2011/11/12(土) 17:32:01.43 ID:HfTPlUDf
>>307
それはクレーンじゃないよ
クレーンは人の手を孫の手、マジックハンド、指し棒のように道具のように使うこと
親の顔を見ながら手を引くのは全く健常
310名無しの心子知らず:2011/11/12(土) 23:58:18.46 ID:CGGol6NM
>>308 309
ありがとうございます。
一応、人と意識してるみたいなのでクレーンではないのですね。少し安心しました。
コミュニケーションが一方的な感じがするのと、なかなか言葉が増えないので心配はまだまだ尽きませんが…
311名無しの心子知らず:2011/11/14(月) 02:30:40.78 ID:haNiBBXE
息子は1歳8ヶ月。1歳半健診でひっかかって、来週から親子教室に行く。
先日、ちょっとした集まりで旦那の妹の子(息子のいとこ・1歳7ヶ月・男児)に会った。

ウチといとこ君とは環境が違う。あちらは核家族じゃないし、第二子だし。(ウチは核家族で第一子。)
でも…あぁ、定型発達ってこう言う感じなのかな…と、半ば諦めの感情がわいてきた。

いとこ君は、指差しするし、殴り書きもするし、指示も通ってお手伝いするし、体はよく動くし遊び方が違う感じ。
ウチの子は、人が多くて騒がしい先方家に圧倒されたのか、ポカンと見てるだけ。
しばらくしたら遊び出したけど、ソファの周りをグルグル歩いたり、
おもちゃは手に持つだけで、工夫して遊ぶという事はしない。

指差しはあいまいでほとんどしない。何かを見つけても「ワンワン!」と言ったり
直に触りに行ったりするだけで指をささない。要求する時も手差しばっかり。
応答の指差しも、最近たまにやる時もあるけど、応用力が無いのかイラストがダメで写真でないと出来ない。
殴り書きも奇跡の1回やっただけで、出来ない。
言葉も真似でなく自分から言うのは「(生き物は全て)ワンワン」「マンマ」くらい。
指示は通る(人が言うことは分かる様子)し、人見知りは一時的にあったし、私が姿を消すと泣くけど、やっぱり全体的に遅れてる。

他の子と比べても仕方ないけど、しばらくは親戚の集まりに行きたく無いな…
1歳半健診の話題になったけど「引っかかりました」とは言えず誤魔化してしまった。

私の育て方に問題があったのかな…もっとたくさん遊べば良かったのかな…
と考えてしまうけれど、旦那仕事で私1人では限界もある。
親子教室で何かが変わるのかな…

長文のグチでごめんなさい。
312名無しの心子知らず:2011/11/14(月) 08:50:44.57 ID:7nT1/w72
>>311
そろそろ仕事なのでちゃんと書いてあげられなくて残念なんだけど、育て方は関係ないよ。
うちは上はおとなしめ下は暴れん坊発達遅めだから、個性というか性格だと思うよ。
私も義理実家で切ない思いした事あるから気持ちわかるよ。
どんな子でも成長するから、お互い頑張ろうね。
313名無しの心子知らず:2011/11/14(月) 12:12:34.48 ID:5H4yzkxy
自閉によくあるつま先立ちある日突然ブームのようにやり出すものですか?
それともつかまり立ちを始めた時からつま先で立ってて
歩き出した今もつま先が好き、みたいな感じなんでしょうか
314名無しの心子知らず:2011/11/14(月) 12:37:42.51 ID:oyj3HWIt
2歳半なんだけどばぁばいないのにいきらに「ばぁば いた」とか言い出す。同じような子いますか?
315名無しの心子知らず:2011/11/14(月) 14:19:48.69 ID:V2we2Xyl
もうすぐ4歳の年少男児。
育てにくい子だと思い、2歳前に相談に行ったときは「2歳児なんてこんな物」と言われ
取り合ってもらえず。
先日行われた運動会の様子を目の当たりにして、やはりおかしいんじゃないか?と思い
診断の予約。
受けられるのは来年の3月だって…
去年と一昨年の担任は「練習の様子を見ていないけど、もう少し様子見で良いんじゃない?」
担任は「正直、絵本読むときも座っていないし、手に余る。診断を受けてもらえるのなら受けて
もらった方が…」
家では、ちゃんと座ってご飯も食べるし、プリント系の物も出来る。
ママ友に「専門家としてどう思う?」と聞いてみたけど、「普段の様子を見る限り全く異常は無い
から連れて行っても診断はおりないと思う」と言われた。
でも、絶対ADHDだと思う。
私が小学校時代、すごく大変だったから子供には何とかしてあげたい。
316名無しの心子知らず:2011/11/14(月) 14:58:47.26 ID:CE7/iRhZ
診断がおりなくてもいい
とっとと連れていくべき
できるかぎりしらべてもらったり
相談すればいい
317名無しの心子知らず:2011/11/14(月) 15:07:12.45 ID:CE7/iRhZ
様子見は無責任 無関心 問題の先送り 逃げるのと同じ
少しでも不安があるならさいぜんを尽くそう
318名無しの心子知らず:2011/11/14(月) 16:38:34.60 ID:cDAiZXAw
私もそう思います。この目の前の子に、最善を尽くしたい。
1歳7ヶ月男児だけど、診断がおりるかおりないかはわからないけど
とりあえず病院に連れていこうと思いました。
何もなかったならないでいいし、
今から予約しても、受診できるのは2歳すぐくらいだろうし。
2歳超えていれば、定型発達と自閉の差も開いてきて、早すぎるということはないかな?

うちの自治体、療育は2歳半からじゃないとできないし、早期にみてくれる自治体が
本当にうらやましいです。
319名無しの心子知らず:2011/11/14(月) 17:16:11.85 ID:haNiBBXE
>>312
レスありがとうございます

“どんな子でも成長する”という言葉は励みになります。
確かにゆっくりながらも、健診時に出来ていなかった事が出来るようになったりもしています。

発達がゆっくりなのも(もしかしたら障害なのかも知れなくても)元々の性格・性質なんだと思って良いんですかね。

それでも、最善を尽くしてやるのが親の努めですもんね。
いちいち凹まずに頑張っていかなくちゃいけないんですけど…

今となっては、健診で引っ掛かって良かったのかな。
他の自治体はあまり知らないけれど、ウチの所は割と健診はしっかり派みたいで、
引っ掛かったらその日の内に親子教室を勧められました(行くまでには2ヶ月待ちましたけど)
教室の内容や療育の事は分かりませんが…

まぁ、財政難で妊婦健診の補助もテレビで取り上げられる程ヒドイですし、
乳幼児医療補助も短くて少ないですけど…
一長一短です…
320名無しの心子知らず:2011/11/14(月) 17:16:55.60 ID:RTX5bzqW
問題の先送りって本当そう。1歳代からやり直したい。
321名無しの心子知らず:2011/11/14(月) 17:40:08.82 ID:sPoRLflD
私の子は、言葉の発達が遅い
専門医や療育で、定期検診程度で済んでいるので
普通の幼稚園に通っても問題は無いと言われ
幼稚園も無事に合格した。

でも、やはり言葉が上手く発音できないから
今日も何度も色々な人に会話が通じなかった。
幼稚園でやっていけるのか、本当に不安だよ。

家は、かなり早くから専門機関に相談していたから何とかなっていると思う
ここに何か書く人も、不安があったら、自分の安心する情報ばかり集めないで
早目に診断を受けに行った方が余程安心すると考えてしまうけれど
意外とそう考える人って少ないのかな?
家が診断を受けに行ったり、療育で数ヶ月に一度の定期検診に行くのを
やたら大袈裟だと否定する人が数人いるよ。
322名無しの心子知らず:2011/11/14(月) 18:14:54.56 ID:OoOLobmm
1歳半健診で2歳まで様子見で〜と言われたから焦りつつも何もしてない1歳8ヵ月。
早く動くべきなのかな…。
言葉が遅い以外に何か気になることはあるか?と聞かれたらないので、言葉の爆発を
待ってるんだけど、それじゃ暢気すぎるのかな。
徐々に言葉は増えてるけど、まだ5個くらいかな…。
宇宙語で一人喋ってるから、爆発期待してるんだけど。甘いのか…。
323名無しの心子知らず:2011/11/14(月) 19:50:59.02 ID:+9I8/y1i
>>311
私も今日、祖母の家に行ったけど、親戚の何気ない言葉にいちいち反応してしまう。1歳10ヶ月女児持ち。
オムツ取れたの?とか、お喋りはまだ? とか、「お祖父ちゃんはどれ?」→娘、無視とか。
まあ、尋ねる方に悪気はないんだろうけど、2歳前って言ったら一般的には上記の事くらいすんなりクリアしてるんだと思い知らされたよ。
かろうじて私の真似して何語か喋ったり、去り際にバイバイできたりで少しホッとしたけど…。
これから急成長して周りに追いついてくれないと、親戚に何となく会わせづらくなってくるな。
324名無しの心子知らず:2011/11/14(月) 20:01:15.17 ID:+9I8/y1i
連投すみません。

>>314
うちも全く別の要求の時(したいことを止められた時とか、おやつが欲しい時とか)に「ママ、来て!」ということがあります。多分言葉の意味が分かってないんだろうなあとガックリくる。
宇宙語は良く喋るけど独り言がメインだし、よく独りで歌ってるし、「この子大丈夫かな」と思うことはたくさんあります。
325名無しの心子知らず:2011/11/14(月) 21:45:19.90 ID:4NyKNmH2
>>321
うちも専門医の予約とった。
ちょうど2歳になったころ受けられる予定。
診断までの間ABAやってるよ。
色々できるようになってまぁ楽しいといえば楽しい(大変だけど)
何かやってないと落ち着かない。。。
326名無しの心子知らず:2011/11/14(月) 21:49:55.39 ID:V2we2Xyl
315です。
レスありがとう。
来年3月までは長いけど、待ちます。

言葉も若干遅いかな?と心配した時期もありますが男の子としては普通の範囲だし、
そこそこ空気も読める。偏食も無い。
知能も良いわけでも悪いわけでも無いと思う。
我が強く、たまに指示が入らない事も有るけど、基本は言うことを聞く。
幼稚園での行事を激しく嫌がるのと、行事の時に椅子に座っていられない。
幼稚園で先生に挨拶する時、絶対に目が合わない。(普通の会話の時はあいます)
家ではもの凄く問題が有るわけでも無いから、いっそうの事行事が全く無い園へ転園しようか
と考えた事も有るくらい、行事が大変。(私が人の目なんて気にしないって割り切れたら良い
のだけど、気になって行きたくない)

夫(普通の人)も義理両親(同居)もみんな「何で診断に行くの?」って態度で、危機感を
持っているのは私と担任の先生のみ。
私がADHDだから、同じ血を感じる。
327名無しの心子知らず:2011/11/14(月) 23:58:43.14 ID:0Gf/e2yu
>>317
不安を煽るような書き込みだね
328名無しの心子知らず:2011/11/15(火) 08:13:26.91 ID:xkxZTclI
>323
2歳前半でオムツ取れる方が少ないと思う
2ちゃんでは早い子の話ばかりだけど、実際は2歳後半〜3歳前半が多かった
1歳代で取れたと言っている人って、おもらしばかりだし
そこは気にする必要無いと思うよ。
お喋りもその月齢なら、まだまだ気にする程じゃないし。

>327
書き方がかなり極端だから煽りっぽいけれど
「そこは様子見じゃ済まされないだろ」って人程
「男の子ってこんなものでしょ?」とか「まだ小さいから」と
言っている人の方が身近に多いから、一概には否定しずらい
329名無しの心子知らず:2011/11/15(火) 09:54:28.29 ID:Kmbe+FPX
>>323
オムツはあんまり気にしなくていい
言ってくる人が年配の人ならなおさら
昔は1歳でオムツを「外した」らしいから
言葉の出方は個人差あるし、
質問ガン無視も自分が興味あるのが他にあるだけだ
至って普通だよ

>>328
もちろんそういう人もいるけど
過剰に心配してしまうお母さんも多いよね、今は
子供と長く接しているからこそ気付く「母親の勘」が正しい事もあるけど、
情報を集め過ぎて自家中毒みたいに不安に陥っちゃってる人もいると思う

自分は良く実母から「あんたは子供を病気にしたいの?」と聞かれた
そうじゃなくて多分誰か(できればしっかり診断できる医師)から
「この子は大丈夫!」って太鼓判が欲しかった
そしたらもっと自信持ってあの頃育児できただろうなーと思う
2歳から定期的に心理士の先生と面談してたけど
「診察を仰ぐほどじゃない・様子見で大丈夫」ってのが2年近く
「大丈夫なんだな」って気持ちと「やっぱりどこか…」って気持ちで
浮いたり沈んだりだった
今は4歳の男の子、普通に幼稚園に通ってる
過ぎてみれば「なんであんなことで心配してたんだろ」って思うけど
当時は不安でたまらなかったし
子供が何か出来ても嬉しかったけど「他の子はもっと早く…」なんて
すごく残念な考え方してた。子供に本当に申し訳ない。
330名無しの心子知らず:2011/11/15(火) 09:54:49.57 ID:2UeWfYK2
>>327
でも、モヤモヤするくらいなら、専門家に診てもらうのが、最善なんだと思う。
素人に大丈夫とか言われても、結局は何の根拠もないわけだし。
よっぽどのことがない限り、友達とかに相談されたら、
無責任に『大丈夫じゃない? きっとそのうち出来るようになるよー』とか言っちゃうし。
328に同意で、書き方が極端だけど、317の意見には賛成だな。
331名無しの心子知らず:2011/11/15(火) 10:00:37.73 ID:2UeWfYK2
>>329
330です。
ごめんなさい。リロってなかった。
でもって、自分、論点がずれてた。
あくまで、専門家から様子見でって言われた場合ですね。
難しい。
332名無しの心子知らず:2011/11/15(火) 10:23:55.98 ID:+T6QqbsC
>>329

> 自分は良く実母から「あんたは子供を病気にしたいの?」と聞かれた

旦那も、『鬱ぽいんですけど。と病院に行ったら鬱診断されるのと同じだ!』
と怒鳴られた事があるよ。

ずっとモヤモヤしてるのも、落ち着かないしね。。
333名無しの心子知らず:2011/11/15(火) 11:16:22.41 ID:J83zxU0r
私は以前、とてもつらくて鬱っぽいんですけど、と精神病院に行ったら、
ストレス掛かりすぎてるだけだから、生活を見直したりアロマの力を借りたりしてみては、
と言われたよ。鬱じゃない、と言われた。
いろんな病院があると思うし、信用できるところを見つければ良いと思う。
334名無しの心子知らず:2011/11/15(火) 11:26:14.70 ID:3Ln0hPvC
そりゃあ、鬱にも発達障害にも診断基準があるからねえ。
特に後者は精神面じゃなくて行動で診断付くものだし。
335名無しの心子知らず:2011/11/16(水) 09:13:41.49 ID:uvuQ5SIu
3歳3ヶ月目の娘
先月三歳時健診でボロボロ 特に会話が成り立たない言葉おくれです おちつきもない
11月初めから幼稚園に入れ 先日 保険せんターで相談しいろんなテストみたいなことをしまた

その結果は教えてもらってませんが医者の紹介もまだ必要ないと言われました この施設の隣に大きい小児精神科があります
来月から月一で市のことばの教室 4月からは週一で通います

効果がでて欲しい
336名無しの心子知らず:2011/11/16(水) 09:21:41.79 ID:uvuQ5SIu
abaに興味があります
このスレでもされている方がいるようですが感想をきかせてください

スレチかもですがすいません
337名無しの心子知らず:2011/11/16(水) 10:14:25.06 ID:FW8lq08W
1歳1ヶ月の娘。
バイバイや拍手の真似はするし、「おいで」「頂戴」の意味も多分理解している様子。
ただ指差ししない。親が指差した方も見ない。
最近ではくるくる回るようになった。
周りには気にし過ぎと言われるけど、心配で子育ても楽しめない…
338名無しの心子知らず:2011/11/16(水) 13:27:01.86 ID:bdDHJiwU
>>336
様子見スレか広汎性スレの方がレスつくと思うよ。
339名無しの心子知らず:2011/11/16(水) 13:40:19.41 ID:uvuQ5SIu
わかりましたそちらで聞いて見ますね。
340名無しの心子知らず:2011/11/17(木) 13:28:25.19 ID:xtYw2G98
うちの子、応答の指差しやyes・noなど質問系が壊滅的だ。1歳10ヶ月。
質問してもこっちに「教える」ということをしてくれない。
言葉が少なくても質問に応じる様子があればそんなに焦らないんだけど、これって会話が成り立たないという事だよね。
こういう反応を確実にしてくれるようにならないと言葉も増えない気がする。
最近は共感力も出てきたみたいだし、物の名前や形もある程度わかっている感じだけど…。
話しかけても暖簾に腕押しな感じで虚しいです。
341名無しの心子知らず:2011/11/17(木) 22:03:34.59 ID:V+4cdPKU
>>340
お子さんのほうから「どうぞ」ってものを手渡しとかありますか?
質問に答えられなくてもやり取り遊びができてたら大丈夫な気がするけど
342名無しの心子知らず:2011/11/17(木) 23:37:12.95 ID:B0hgQAql
二歳でまだ話さないです…。どうしたら話すんですか?
343名無しの心子知らず:2011/11/17(木) 23:54:10.88 ID:D+XtjT+Q
>>342
ひたすら待つしかない…。
長男の時にはひたすらずっと話しかけ続けてた(日常生活を実況しながら暮らしてた)けど
結局話し出したのは二歳二ヶ月だった。
次男の時には上の子もいるし、上の子の関係で外出も多いし、
二人目は話すの早いっていうから今度こそいける!!と思ってたのに未だ喋らん…。
もう二歳二ヶ月、上の子が話し出した月齢に来たのに話してくれる気がしない。

長男の時にも「もう一生ママと呼んでもらえないかも」とここで弱音吐いたけど今はうるさいほど喋ってるし
次男もとにかく時期が来るのを待つしかないんだろうなーと思う。
344名無しの心子知らず:2011/11/17(木) 23:55:33.91 ID:zbryBc1S
1才10ヶ月息子1才半検診以降成長が見られない。
言葉は酷い。親も他人も人は皆「ばば」
人、車以外の動くものは全部「わんわ」車だけは「ぶー」
こちら側に伝える事はあっても、こちらが伝える事には応えられない。当然応答の指差しが無い。yes・noも無し
食にかなりの執着が有る
極めつけは他所の大人が大好き、寄って行くし抱きつこうとするし愛想振りまくし大声でばばと呼ぶ母空気。
いつも止めて怒って謝り倒して逃げるように帰ってしまう。
正直キツイのに、1才半検診で問題無しと言われた事もあってどこにも取り合って貰えない
人懐っこいどころの騒ぎじゃねーんだよ、どうしろと…ひきこもるしかないじゃん

345名無しの心子知らず:2011/11/18(金) 00:28:00.02 ID:lSkcJtay
2歳3ヶ月、最近ちょっと変化があったかなと思う。
2歳児検診では、言葉以外は概ねOKだった。
1歳10ヶ月では、344さんとほぼ同じだったよ。できないできてないと思ってたけど、
2歳前に急にできてたんだろうね、検診の空気が合ってたのかもしれないし、
「他人に褒められる」(別に普通の指差せたとかだけど、他人って褒めてくれるじゃ
ないですか)ってことが、大きく影響したんじゃないかなと思う。
2歳3ヶ月、もちろん、もう少し前からも感じてたけど、「応答」の手ごたえを感じてるよ。
コミュニケーションの手ごたえというのかな?
待てるようにもなってきたし、大人への人見知りが出てきた(今更w)。
恐怖心もでてきた。

でも、うちの子がまったく障害がないとは、今の時点では言い切れない。
私もそのころ不安になって、市が行っている育児相談に行って、みてもらったよ。
もちろん、「絶対に将来も発達に遅れはないです、とは言い切れないけど」という前置きで、
「大丈夫だと思いますよ」といわれ、安心して、その先生がしているように、
絵本を見ながら「いちごはどれ?」「そうそう!すごいじゃん!」というようにした。
言葉は正直まだなんだけど…

思うに、発達の心配もあるけど、今の時点で心配すべきことは「障害があるかどうか」
よりも、「親の対応が間違っていないか」だよね。
だから、いろんなところに相談に行くのもいいよね。その子のとの関わり方が見えてくる。
あ、344さんに書いたわけじゃないですwいろいろ行っていらっしゃるみたいですよね。
うちも愛想がいいほうで…特に小学生。向こうには、大人より迷惑な気がorz
346名無しの心子知らず:2011/11/18(金) 00:52:47.28 ID:vUdfSfkL
1歳7ヶ月検診で言葉が少なく様子見になった、もうすぐ1歳8ヶ月女児(第1子です)
基本的なことですが教えてくださるとうれしいです。
言葉は検診の時点で「あか(赤ちゃん)」「あん※△(アンパンマン)」 「バイバイ」、今は更に「ママ」「パパ」「ばあば」「じいじ」という感じです。
ほとんど言えていないアンパンマン等は、話せる言葉にカウントしていいのでしょうか?
また、今まで1〜2回だけ、私が言ったのを真似して「んだ(パンダ)」「キリン」「イチゴ」「メロン」を言ったと思うのですが、いつも言えないとだめですか?
それと、応答の指差しとは、絵本を見せて「パンダはどれ?」と聞いてたまに間違えてシマウマを指したりするねはダメですか?
(たまに間違えます。検診後に練習してキリン、ゾウ、パンダはだいたいわかるようになりました。)
私が「こんにちはは?」と言うと御辞儀をしたり、共感の指差しらしきものはします。(テレビにミッキーや好きなCMが流れると指差して私の方を見る)
気になるのは、「ママは?」と聞かれても私を指差さないことです。
ですが、実父母に会うと「じいじ」「ばあば」と言うようになりました。
どのあたりは普通で、どこがちょっとまずいのか判断がつかなくて…。
347名無しの心子知らず:2011/11/18(金) 01:43:41.05 ID:lSkcJtay
なんとなく、別に問題ないように思うけど…
他の人の意見もお願い。

ただ、「どのあたりは普通で、どこがまずいのか」の線引きは難しいよ。
2歳前後って著しく成長するし。
345なんだけど、どれかという指差しは、同じくらいのころはたまに間違えてたけど、
今はほぼ間違えないし、当時は普段間違えてたのに、2歳児検診(1歳半で言葉がなかった子だけの検診)
ではパーフェクトで「え???」ってなったし。
私的には、「親のオウム返し」では「しゃべってる」けど発語ではなく、「自ずからそれを指して
発した言葉」は発語、とカウントしてるけど、世間では分からない。
だから、キリンやイチゴは「しゃべれたねー」とは思うけど、分かって言ってないなーと思うだけかな。
もしなんらかの検診等で言う機会があったら、「理解して言ってる言葉は○語、そのほかオウム返しが
何語かあります」かな。

あ、それから、「自分の目鼻口を親に聞かれて指差せるか」というのもあったけど、2歳時点であやふやで、
ひと月たたぬ間にできるようになり、本当にわかってんの?と思ったので、親の顔や本などを見せて聞いてみた。
1歳くらいって、「わかってんのかどーなのよ?」って多い気がする。
こどもによるだろうけど。
348名無しの心子知らず:2011/11/18(金) 03:18:09.89 ID:oVi6e53E
1歳2ヶ月になったばっかりの息子がいます。
指差しについて質問。

息子は指差しまだ全然出来ないんですが、
最近ベビーカー乗ってる時や、座ってる時とか
人差し指を立てて指差しみたいな形になってるんですが、
何かに向かって指を差してるのではない様子…

これは指差しする前触れなのか?
指差し出来た時って、みんな突然出来る様になるの?
指差しの前触れみたいなのってあったでしょうか?

このまま何かを差して指差ししてくれたらいいのですが…。
349名無しの心子知らず:2011/11/18(金) 03:52:00.61 ID:NYoMUjI0
横だけど私も
・自身の鼻の穴と口に人差し指を交互に突っ込んで遊ぶ
・人差し指でテーブル上の食べこぼしをこねこねする
・絵本のマークを人差し指でツンツン数えるふり
・天井の蛍光灯を指差して喃語
・お茶じゃなくみそ汁くれと言わんばかりに指差しする

この中に指差しに該当するものありますか?
350名無しの心子知らず:2011/11/18(金) 09:43:12.34 ID:xFDwtB+/
>>347
どこが問題なのか逆に聞きたいわ…
生まれてから1年や2年しか経たない子に何を求めてるのか
351名無しの心子知らず:2011/11/18(金) 10:07:48.24 ID:m9gmb1r9
>>346
ある特定の概念を特定の音系列が表しているのなら「話せることば」にカウントします。
でも真似していった言葉は発語と概念が必ずしも一致しているわけではないので、
自発語としてカウントはしません。

なので、アンパンマンは○、パンダ・キリン他は×です。

>「パンダはどれ?」と聞いてたまに間違えてシマウマを指したりするねはダメですか?
>検診後に練習してキリン、ゾウ、パンダはだいたいわかるようになりました。

パンダはシマウマではないですよ。
それに絵本の指差しの練習ってやって意味があるの?
1歳半程度なら、動物の種類がわからなくても大丈夫だし。
絵本を見せて「○○はどれ?」って練習したり、
ママ自身が「ママは?」と聞いて反応ためしたりっするのって、
子どものコミュニケーション意欲がそがれるから、あまりしないほうがいいと思う。
352名無しの心子知らず:2011/11/18(金) 10:10:31.25 ID:m9gmb1r9
>>349
上二つは指差しじゃなくて、単に指を使ってるだけ。
下3つがいわゆる「指差し」ですね。
353名無しの心子知らず:2011/11/18(金) 10:39:34.72 ID:vUdfSfkL
>>346です。
たくさんのレスありがとうございます。
言葉について自発的なものと真似して言ったもので区別すればいいんですね。

1〜2歳に何を求めているのかというご質問ですが、実際に1歳7ヶ月検診で、動物などのイラストが書かれたものを指差すという検査があり、
まさか1歳半でそんなことさせる(できる)のかと私がびっくりした次第です。
絵本もただパラパラめくったりして読み聞かせをほとんどしていない(できない)のがいけないのかと思ったんですが、あまり無理して教えるのは逆効果になるんですね。
「ママは?」と言うのは私自身でなく家族や外で会った他人が言うので困ってました。
(私は子どもが私を差さないのがわかってるので聞きません)
検診で様子見と言われて心配になりましたが(保健師さんも「ママ」「パパ」言わないのに「赤ちゃん」や「アンパンマン」と言うのはおかしいというニュアンスのことを言ってました)焦らず見守ろうと思います。
ありがとうございました。
354名無しの心子知らず:2011/11/18(金) 10:51:09.19 ID:xFDwtB+/
>>353
まじでか・・・
検診でそんなことやるんだ
失礼なこと言ってごめん

うちの自治体の1歳半検診は意味のある言葉を2、3個言えたらOKのレベルだったw
自治体によってこうも違うとは・・・
355名無しの心子知らず:2011/11/18(金) 11:08:59.84 ID:/un0PK44
いやいや、1才半検診だし間違うでしょーそりゃ
よく見るものは、わかるかもしれないけど
合ってるかどうかを見るテストじゃないよ

○○はどれかな?と聞かれて、
それに対して返答があるか、ないか
そういうところを、見てるんじゃないかな?
子供にパンダどれ?でシマウマを指差ししたら
それはシマウマだよー、お馬さんの仲間ねーみたいな感じで、
否定はしないで、訂正するようにと言われたよ。
子供だって、それは違う、って何度も言われたら、指差し嫌になっちゃうし。
356名無しの心子知らず:2011/11/18(金) 11:39:57.50 ID:Clvm8X0s
応答の指差しが一歳半検診に入っているのは、それひとつに色々な事が含まれているからというのを以前このスレで見たような。
まず、相手が自分に質問してるんだーということがわかり、また聞かれた物がどれなのかを理解し、
さらにその答えを相手に伝えることができる…みたいな感じで、
理解力やコミュニケーション力がどれだけ形成されているかを見るのにちょうどいい指標になるとかなんとか。

聞かれて適当に間違ったものを指す、というのでは出来てる事にならないみたいだね。
ただ、まだ一歳児なので知らない物は沢山あるのが当然だから
しまうまはどれ?と聞かれた時に考え込んで「どれかわからないけど、うーん…これ???」みたいな間違い方なら問題ないと聞いた覚えもある。
指差し一つでも奥が深い。
357名無しの心子知らず:2011/11/18(金) 12:06:24.14 ID:rlDvV9AQ
積み木のテストは何を見てるんだろう?
積み木を積めないと再健診なんだけど
358名無しの心子知らず:2011/11/18(金) 12:18:13.16 ID:vUdfSfkL
>>346です。
たびたびすみません。
検診で指差しをさせるのはそういう意味があるんですね。
うちは検診のときに眠くてぐずってしまい、指差し以前の問題だったので…。

>>354
こちらこそ説明不足ですみません。
うちは言葉が5個以上ない&指差ししないということで様子見になってしまいました。
検診時では言葉が3個だったことや「パパ」「ママ」が言えなかったので、だめだったようです。
359名無しの心子知らず:2011/11/18(金) 12:47:38.47 ID:Gs+rMwSr
じゃれつき遊びは言葉の発達に効果sるかな❔
実践している人はいますか?
360名無しの心子知らず:2011/11/18(金) 13:33:38.94 ID:nd4lKYrp
うちも1歳半健診で絵本を見せられてバナナはどれかな?っていうのをやらされた。
初めて見る絵本に、初めて会う人からバナナはどれって言われて指差せるわけないよなー。
もちろんできなかったけど、あんまり気にしなくていいんじゃない?
うちではできますか?とか聞かれたよ。
人見知りタイプの子供もいるし、そういう場に慣れてる慣れてない、もあるし。
あくまでうちではできるか、やろうとしてるかってのが重要なんじゃないかな?と。
うちは健診時にはできなかったけど、1歳7ヶ月くらいになったらできるようになった。
それまで教えてなかったからかもw
361名無しの心子知らず:2011/11/18(金) 13:44:41.25 ID:fCzU2Eet
ごめん。私自身が子が1歳代のとき悩んでた状態と346さんは似ているかも。
1歳代って、「できない」「様子見」で不安になると思う。
それイコール障害に結び付けてると思うんだよね。でも、「様子見」であって、イコールじゃない。
「できなかった」子を片っ端から様子見にしておかないと、あとで後悔しても遅いから。(親も自治体も)
自治体自体も、「そのうちにできるようになる子がほとんど」と思っていても、検診の時期を決めて
判断するしかないから、そうなるんだと思う。
2歳直前からどんどん変わってきて、2歳3ヶ月で「ああ、この子はすごく『理解』しようとしている」って
思うようになった。
2歳3ヶ月で突然できるようになったわけじゃなく、0歳代からゆーっくりゆーっくり蓄積されてきてるんだなって。
私が気づけなかっただけなんだなと。
346さんのお子さんだったら、「理解できてるかどうかわからないこと」はあるけれど、「理解できている」ことも
ある。だから=大丈夫というわけではないけど、細々したことで判断するんじゃなく、
「なんとなく、様子が変だ」ということで、発達障害かどうかを見るほうが早道な気がした。
私だったら、346さんのお子さんだったら、気にしないけれど、もし言葉の教室や支援教室を紹介されたら
喜んでいくと思う。
362名無しの心子知らず:2011/11/18(金) 14:15:57.26 ID:HeVdnqOT
http://www.coder.or.jp/hdr/16/HDRVol16.1.pdf

発達についてここが参考になりましたよ。

>>357
多分まず保健師がやって見せると思うんだけど、
模倣できるかどうかを見てるらしいよ
363名無しの心子知らず:2011/11/18(金) 14:21:54.33 ID:I99sxIG3
1歳半。
こっちが促したり、いないいないばあをしてる絵本を見たりすると
「いないないないな〜ば〜」と自分で動作付きでやるようになったんですけど
この「いないないないな〜」は発語と考えても良い?駄目?
364名無しの心子知らず:2011/11/18(金) 14:31:30.54 ID:9dAeoAwr
346さんと同月齢の1歳8ヶ月男児。
346さんくらい出来たら私なら心配しないと思ってしまった。

うちは応答の指差しは間違うどころか、まるで無視。
まれにデタラメで指してくれることがある程度。
バイバイはテレビに向かってしてることがあるが、対人では全くしない。
発語は4語ほど。でもパパに向かってママとか言ってみたりする。
週に1度ほど会うじいじばあばを認識しているかすら怪しい。
1歳3ヶ月時点で、呼んでも振り返ることが少なく、
自治体の保健センターで相談したが「お母さん高度なことを求めすぎ」で終了。
1歳半健診では、心配なら2歳健診に来てくださいと言われて終了。
鬱々とした気持ちのまま、2歳になるのを待っている。
近所の同じくらいの子との差が開いていくのが辛い。
市の相談をあてにできない場合、どこに行けばいいんだろう…。
365名無しの心子知らず:2011/11/18(金) 14:48:58.53 ID:xQm+Ojtz
>>364
1歳7ヶ月でとても似た状況、さらにうちは1つも発語がありません・・・。

同じ月齢の子と比べると、明らかに「何もわかってなさそう」な感じというか、
目だけは合うものの、とにかく反応に乏しい。
指さしもまだ出来ず、どうやってやるの?!な感じですが、
自治体ではお母さん心配しすぎ、とにかく2歳までは様子を見ましょう、で
よく聞く月1度の親子教室などもここではやってない。

うちは従兄がほぼ近い月齢なんだけど、小さい頃から顔の表情や、まったくしゃべれない時から
要求の喃語の声の出し方など、その差は歴然で
1歳になる前からこれはおかしい・・・と思っていました。

今まで通り、とにかく語りかけをするのと、外遊びをしているけど
ずっと意識してやってきてコレだから、もう無理なんだろうな・・・と諦めに似た気持ちもある。
定型発達の子は、きっとこんなに意識しなくても普通にできることばっかりなんだろうな。
正直、これから育てる自信がなくなってきています。
366名無しの心子知らず:2011/11/18(金) 16:00:29.44 ID:raNmMT60
うちの現在3歳も、一歳半検診(当時1歳9か月)時
言葉は「ブー(車)」のみ、それも親の欲目かも?ぐらいで
恐らく第三者目線では発語ゼロと見なされるレベル。
積み木二つしか積めず。ただ指差しは発見・応答ともできてました。
二歳で個別面談(発語はパパママ、マンマ等10個未満)を受け、
運動面精神面ともに3〜6か月遅れだけれども
今の時点ではなんともいえないので様子見ということに。
その頃は、同年代の子とくれば得ると明らかに差が歴然としていて
「何もないということは無さそう、自閉か知的か、両方か…」と覚悟していたけど
二歳半で二語文が出てからはあれよあれよと言葉が増えて、
今は他の子と変わりません。幼稚園のプレに行かせていますが
そちらでも特に何の問題もなく、お友達と仲良く遊べています。
市の親子教室でも、最初は「希望するなら療育を受けることもできる」という話でしたが
今はその必要無しと言われ、このまま卒業となりそうです。
舌滑が悪い、人見知りしなさ過ぎなど悩みがゼロではないので今後も注意していくつもりですが…
367名無しの心子知らず:2011/11/18(金) 16:27:33.48 ID:kmV4zaiz
応答の指差しについてなんですが…
うちの子は「バナナは?」とか「イチゴは?」と聞くと、宇宙語で単語を言いながらポスターの絵を指したり、
「目は?」「おなか」「耳」と言うと、反応してその部分を押さえたりする。たまにだけど。
でも気になるのが、「応答」してるのではなくて、私の言った単語に反応して自発的に指差してるような感じであること。
やっぱり、「教える」という感じでないと応答の指差しとは言わないですよね。
368名無しの心子知らず:2011/11/18(金) 16:31:48.85 ID:Zj3Gdyom
うちの男児、2歳11ヶ月です。
嫁が働いてるので、平日は託児所に通わせてます。
言葉が遅い気がします。
発する単語もそんなに多くないです。
あんぱん(アンパンマン)、でんしゃ、ぱぱ、まま、じいじ、ばあば、おちゃ、
わんわん、ぶーぶー、じゅーちゅ、なな(バナナ)、ぬーぬー(牛乳)、目、
鼻、口、耳くらいです。
新たに単語を教えても語尾だけしか言えない感じです。
二語文なんかまったくでてきません。
宇宙語は最近増えてますが。
このスレ読んでると、半年以上遅れてる気がします。
大丈夫なんでしょうか?
言葉教室とか行かせたほうがいいんでしょうか?

369名無しの心子知らず:2011/11/18(金) 17:34:53.30 ID:w/ZkqIE5
>>368
一才半検診の時は?
引っかからなかったならそこからたいして増えてないって事だよね?
娘と保育園で同じクラスに当たる年齢なんだけど二語文喋ってない子はいないから
私なら一度自治体の保健師さんなりに相談するかな。
うちの園なら先生の方から一度行ってみたらどうですか?って言ってくれるんだけどな。
喋るのを待ってるくらいなら一度くらい何も気にせず相談すればいいんだよ。
370名無しの心子知らず:2011/11/18(金) 18:02:51.34 ID:Zj3Gdyom
>>369
1歳検診か、1歳半検診かは忘れましたが、その時は指さしができないのと、
積木をうまく積めなかったことを指摘されました。
その後すぐできるようにはなりました。
その頃は「まま」「ぱぱ」の単語だけだったような気がします。
1歳〜1歳半の頃と比べると単語は増えてますね。
けど二語文は全くでてこないです。
嫁は全く心配していないようですが・・・。
託児所の先生は問題があるようなことは言ってません。
発達検査を受けてみようと思います。
ありがとうございました。
371名無しの心子知らず:2011/11/18(金) 19:55:02.85 ID:sCg89/B6
積み木ってなんで積まないんだろう?
医者に積み木は積むかと聞かれて、
四つか五つくらいでやめてしまうと言ったら
あーハイハイ、みたいな反応だった。
チェック項目にも「塔のように」積むか?と書いてあったけど、
うちのは塔ではないんだよな、どう見ても。
ちゃんと聞けば良かったなー。
372名無しの心子知らず:2011/11/18(金) 22:01:37.00 ID:8UErfoRB
>>371
うちの子も4、5個でガシャー(破壊)だったんだけど、
上手く積めない→ツマンネなのかなぁと思って「ピタゴラスのつみき」を
買ったら磁石でくっつく、面白い!で積み木やブロックを引っ張り出して
遊び始めたよ。

2歳4ヶ月、2歳3ヶ月でやっと言葉の爆発が来たのか歌ったりテレビの
セリフを言ったりし始めた。1歳くらいの発達遅れで追いつけばいいけど・・
373名無しの心子知らず:2011/11/18(金) 22:57:45.90 ID:rlDvV9AQ
>>371
何歳ですか?
積み木についていろいろ調べたら月齢によって積める数が決められてました
2歳で4個程度だと遅れてるみたい
374名無しの心子知らず:2011/11/19(土) 00:21:13.50 ID:FnHAagSz
371です。
レスありがとうございます。

>>372
磁石でくっつく積み木は良いかもしれませんね。
目から鱗でした!

>>373
2歳です。もうしばらくこの状態が続いています。
やっぱり少し遅れてるみたいですね。
375名無しの心子知らず:2011/11/19(土) 09:09:32.58 ID:iUAlZ4uv
すくすく子育て 

Eテレ 放送日:11月19日(土)

こどもの能力&発達の目安
子どもの“能力”っていつから身につくの? 
どんな刺激を与えると“発達”にいいの? 
そんな、子どもの能力や発達に関する、パパやママからの疑問や
お悩みについて、専門家に答えていただきます。

専門家:榊原洋一(お茶の水女子大学教授)
376名無しの心子知らず:2011/11/19(土) 15:24:28.20 ID:snvaT3Ft
定型の子って、2歳丁度位で自分の描いた絵にタイトルつけたり、ブロックで色々形作ったり、
大人の質問や語りかけにほぼ確実に反応したりするのが当たり前なの?
うちの子1歳10ヶ月は絵は殴り描きだけだし、しま○ろうの付録のブロックも使いこなせないし、ままごとセットでは作って皿に盛るまではするけど、「どうぞ」というやり取りまでには発展しない。
こちらの質問や語りかけはほぼスルー。
定型児って思ってるよりハードル高いんだなあ。なんだか、うちの子と別の生物みたいだ。
377名無しの心子知らず:2011/11/19(土) 15:44:54.18 ID:f6piNk5p
>>376
うち二歳丁度だけど、絵にタイトルなんて無いです。殴り書きでしかもすぐ飽きる。
おままごとして「どうぞ」はする。
お風呂で遊ぶ時いつもしてるからかな。

ところでこないだ息子の発達相談行ってきた。
「視覚から入る物に敏感で人の話は入りにくい子。でも独り言は多いけど
二語文は話してるし人も好きみたいだからそこは安心ですね。」
だそうだ。

つまり、小学校とかで先生の話を聞けない子になっちゃうのかな。
っていうか小学校行けるのかな。
すごいマイペースで買い物も外出も全て大変。
二人目にしてこんなに悩む日が来るとは…
378名無しの心子知らず:2011/11/19(土) 22:21:28.10 ID:0roC3pJn
2歳1ヶ月。
こないだ初めて自治体の親子教室行ってきた。
みんな息子と行動がそっくりだった。
好きに遊ぶのはいいんだけど、集団行動がみんな全然できない。リトミックもまともにやる子は少数。
うちの息子もお遊戯は棒立ちだった。
自分も「まだ出来なくて当たり前」くらいに考えてたけど
定型発達の子たちはもしかしてここまでお遊戯バラバラにならないのかなと思うと
ちょっと先行き不安になった。

でも息子は言葉だけはやや早めだから、誰に聞いても「この子普通だよ。むしろ早い」なんだよね。
「ばあば、トマト買ったの」みたいな言葉も出る。
家でも落ち着いて遊べるし、1人で歌ったり踊ったりもする。
集団に入ると指示が通りにくかったり、周りが見えなくなるタイプなんだろうか。
379名無しの心子知らず:2011/11/19(土) 23:09:03.31 ID:NAb3Yp9c
>>378
親子教室っていうのは発達に不安がある子が集まるところ?
それとも地域の同年代児が集まる教室?

うちの近辺の児童館はどこも児童館主催の未就園児の学年ごとのクラスが週1とかであるんだけど
そういうところでは2歳児クラスも3歳児クラスもお遊戯は大体の子がママのそばで参加してたよ。
踊りに関しては2歳児クラスはできる子は少数だったけど、
集団遊びはそこそこ指示が通ってた。(ママの言うことを聞ける感じかな)
走り回る・他のママの膝に座る・踊らない・なんてのうちの子ぐらいでしたわw
まさに >集団に入ると指示が通りにくかったり、周りが見えなくなるタイプ な上に
広い場所では走り回りたくなってしまうらしいw

同じタイプの子も時々見かけたけど、(母が)居づらくなってしまい行かなくなったっていう人もいた。
380名無しの心子知らず:2011/11/19(土) 23:40:19.79 ID:0roC3pJn
>>379
それで言うと前者。
パッと見では発達不安がなさそうに見える子もいれば
以前育児サークルで知り合ったダウン症の子(息子と同月齢)もいたり。

見た限りでは「そばで参加」できた子はあまりいなかったな。
もしくはママと一緒にできたのは最初だけで、
途中から脱走したり他のことをする子とか。

うちの子は自由遊びで気に入ったおもちゃがあったんだけど
遊び終了→片付けてお遊戯の時間、という流れで
そのおもちゃに執着してしまい癇癪起こして、お遊戯どころではなくなったんだよね。
外遊びとか児童館とかで「時間だから帰るよ」と言うのは割と通りやすくて、
気持ちの切り替えも早いほうだったんだけど
このときはどうしても譲れなかったんだと思う。
(後の外遊びとかは何とか参加できてた)
似たようなタイプの子が多いせいか、保育士さんが状況を見て
「自由にさせてあげて」とか言ってくれたり
その場の流れで新しい遊びを提案したりしてくれたのは助かった。

うちもだんだん普通の子が集まる場所には行きづらくなってきたよ。
息子だけ浮いてる、なんてのはしょっちゅうだ。
381名無しの心子知らず:2011/11/20(日) 00:39:16.96 ID:WyOYtFZ9
>>380
うちはそういうのが辛くて保育園に入れてしまった。仕事も頑張って探した。

結果良かったよ。
息子の事を可愛く思えるようになった。
それが一番の収穫かも。
382名無しの心子知らず:2011/11/20(日) 02:22:11.70 ID:HUd1pbAD
親の精神安定と引き換えに子供の生き難さを放置できないけどなぁ
383名無しの心子知らず:2011/11/20(日) 07:05:48.82 ID:kVvfzFmn
保育園に入った事によって、急に色々出来る様になった子もいるって聞いた事あるよ。

>>381はそーゆー意味じゃね?
384名無しの心子知らず:2011/11/20(日) 11:07:14.86 ID:yun8ZauZ
>>378
二歳なんだし、まだそんなもんだと思う
視覚から入ってくるもの優先で人の話をスルーしちゃったりとか
自分の伝えたいことがいっぱいあって会話が一方通行とか

3歳半の息子がいるけども
3歳健診の時に保健士との面談の直前まで玩具で遊んでて
なかなか諦めきれずに面談の最中も質問に答えながら
チラチラ玩具に気を取られてたら
「まだこの子は人じゃなくてモノに執着して指示が通りにくいですね」
とか言われて先日再健診受けたよ
今度は問題なかったけども
正直「3歳の子が直前まで遊んでた玩具をスッパリ諦めて
いきなり会った初対面の大人の質問にハキハキ答えるんか?」
って疑問に思ったわ。
なんというか2〜3歳台って落ち着きない子はホント落ち着きないし
イヤイヤ期もあるから指示も通らなかったりするし
そういった意味では厳しい目で見られたら
結構な割合の子が「自閉・多動傾向」にあたるんじゃないの?って思うわ
385名無しの心子知らず:2011/11/20(日) 13:14:19.62 ID:UJV+Ddjo
自分語りですみませんが、>>135です。
>>134さんにおしえてもらった「これなあに」が届いてから毎日、本を開いて子供に見せ続けました。
はじめは、無理やりめくっていくのを無理やり阻止しながら、
私が勝手に指をさして答えていくという有様だったのですが
次第に私が指さしたものを見るようになり、今度は本を開くと「手さし」をするようになりました。

今は、手さし8割指さし2割くらいなのですが、
今日、半年ほど1週間に1度は通い続けていたペットショップで、ワンワンを見ながら
いつものように「わんわんだよ」と言ったら、初めて指さしをしたんです。
2度ほどだけでしたが、それだけで嬉しくて、涙が出そうになっちゃいました・・・。

まだまだ言葉もないままですが、とにかくその成長が嬉しくて。
おしえてくださって、本当にありがとうございました!!
386名無しの心子知らず:2011/11/20(日) 16:12:05.71 ID:muswDAFe
3歳と買い物行ったけど疲れた〜。手は振り払って消えるし、試食は食べまくるし、兄と追いかけっこ始めようとするし。
387名無しの心子知らず:2011/11/20(日) 17:35:07.78 ID:kVvfzFmn
>>385
えー!良かったですねぇ‼

ウチも、134さんのレス読んで『これなあに300』をポチった
1歳2ヶ月の指差し、言葉ナシの息子を持つ者です。

ウチも、届いてすぐ見せたら全く興味を持ってくれずに、
すぐどっか行ってしまってましたが、最近私が指差して
『ゾウさんだねー』とか言ってたらおとなしく見る様になってきました。

ウチも385さんに続いて指差ししてくれる様になったらいいな。。
388名無しの心子知らず:2011/11/20(日) 17:55:00.18 ID:sfvH0vQh
>>384

ほんとだよね。気に入って遊んでるおもちゃを即あきらめて
初対面の大人に従う3歳の子のほうが多数だなんて思えないわ。
389名無しの心子知らず:2011/11/20(日) 18:00:54.49 ID:sfvH0vQh
わっ!あげちゃってごめん
390名無しの心子知らず:2011/11/20(日) 19:33:02.00 ID:Itf/m5p3
>>387
お仲間ですね!
ありがとうございます!
思わずペットショップで「おぉおぉお」って変な声出してしまいました。

それにしても>>387さんは偉いです。。
うちは今もう1歳7ヶ月まで来てしまって(汗
1歳2ヶ月の時なんて、成長が遅いなんて疑いもせずに
毎日ボサーっと散歩する程度で過ごしてましたから・・・
今から意識されてると全然違うだろうなぁと思います。
きっとスイッチが入れば、うちなんてすぐに追い越すと思います。
>>387さんのお子さんも、指さしできるようになりますように!

391名無しの心子知らず:2011/11/20(日) 20:39:18.01 ID:66ayZ/SG
>>385
>>134じゃないけど・・・良かったね。
なんか自分のことのように嬉しくなった。
392名無しの心子知らず:2011/11/20(日) 21:23:19.32 ID:Sllbt6S7
三歳男児検診では運動、精神面では問題なし。

ただ言葉が発音が下手でやっと3語文は少しでてきた、歌も一部のフレーズあとはメロディーは歌えるけど私、夫以外の人は通訳しないと通じないことが多い。

三歳2ヶ月ぐらいで数字もやっと1から10まで言えるようになった。
幼稚園入園後また検診の通知送るねと言われたけど一度病院で見てもらおうか迷い中。
393名無しの心子知らず:2011/11/20(日) 21:40:16.10 ID:WyOYtFZ9
>>382>>383
息子は集団に入りにくいという所は無いので割と馴染んできてるようです。
親の安定のおかげで息子も安定してきているので今がベストかなと思い書き込みました。
394名無しの心子知らず:2011/11/20(日) 21:45:52.01 ID:Itf/m5p3
>>391
今日の子供の発育も嬉しかったですが、
こう言ってくれるお心をお持ちの方がいるということも、同じくらい嬉しいです。
ありがとうございます。。。
395名無しの心子知らず:2011/11/20(日) 23:36:29.75 ID:yqY2kwJ7
>>378です。
>>384さんありがとう。実は自分もそう思ってる。
気に入ったおもちゃはずっと離したくない、それを止められたら怒るほうが普通だし
切り替えがうまくいかないのも、まだ2歳なんだから仕方ないと思ってる。
(自分自身の幼少期を振り返っても、その手のことで年長くらいまでゴネてた記憶あり)
お遊戯に参加しないのも、見たものに即飛びついていくのも、今のうちなら珍しくないと思うようにしてる。
今親子教室に通っている子たちも、数年後には「個性の範囲」とされていく子が
ほとんどなんじゃないかと思ったりしてる。

でも、自分の周りの子はあまり息子みたいなタイプの子がいないんだよね。
みんなかなり落ち着いて行動しているように見えるし。
支援センターとかでリトミックとか体操とかちょこっとやったことあるけど、
1歳半くらいの子も一緒に参加できてるのを見て、少し凹んだ。

障害とかの知識をあえて持たないほうが楽しく子育てできるだろうに、といつも思ってる。
とは言え、よその子より遅れていたり、そのことで将来本人が辛い思いをするのなら、
できることをいろいろ探りたいと思っちゃうんだよね。
今はなるべく「できないこと」は目をつぶって、できるようになったことを喜ぶようにしなきゃだなぁ。
396名無しの心子知らず:2011/11/21(月) 13:45:40.38 ID:wQVzGFn9
>>395
支援センターとかリトミックとかって
踊りに参加しない子とか落ち着かずに走り回ってる子の親は
色々疲れるから参加しない→落ち着いていて踊りに参加する子が残る
って構図なんだと思うことにしてる
親子教室に初参加したんなら、棒立ちは普通だと思う
うちも長男が2歳半の頃親子教室参加したけど
最初は踊りも嫌がって脱走とかしようとしてた
段々回数重ねていくうちにお子さんも流れとかが解るようになってくると思うよ


397名無しの心子知らず:2011/11/21(月) 15:18:15.16 ID:pBovQvKs
うちの3歳娘は歌と踊りだけは大好きだが

会話のキャッチボールが出来ない来月からことばの教室だ
398名無しの心子知らず:2011/11/22(火) 16:51:52.67 ID:qF1toLoa
発達が追い付いてきたんなら発達遅い子向けのリトミックにいつまでも来なくていいのに
399名無しの心子知らず:2011/11/23(水) 07:07:44.82 ID:Y9T1o8Ds
皆さんは知育教材とか取り入れてますか?
こ○もチャレンジとか効果あるのか気になります…
400名無しの心子知らず:2011/11/23(水) 12:26:07.13 ID:y1FfMNIY
ちゃれんじやってるよー。
うちの子には結構良かった。
長男は言葉が遅くて二歳すぎまで何も喋れなくて
それまではDVDとか見ててもわかってんのかな…と思ってたけど
後で喋れるようになってから意外と内容ちゃんとわかってたんだなとわかった。

却って発達が早い子には物足りないとか先取りしているとかいう話も良く聞くし
ちょっと遅めの子にはちょうど良いんじゃないかなあ。
401名無しの心子知らず:2011/11/23(水) 13:49:07.45 ID:pBtPC4kP
>>400
その長男は、健常児だったんですか?
402名無しの心子知らず:2011/11/23(水) 14:13:48.59 ID:y1FfMNIY
>>401
今幼稚園児だけど、今のところ健常です。
2歳過ぎまで喋らず1歳半検診引っかかってこのスレ住人になったんだけど
言葉が出たらあっさり三語文まで出て様子見はずれました。
三歳半検診も特に問題なし。

今は二歳二ヶ月次男がやっぱり喋らなくてこのスレにいるんですけどね…。
次男もちゃれんじ取ってるけど、大きい小さいとか普通に指差しで答えてるので内容は理解してるっぽい。
403名無しの心子知らず:2011/11/23(水) 14:23:36.70 ID:A4zc27L2
>>402
いいじゃん!
うちの2歳11ヶ月男児は二語文がまだ出ないort
404名無しの心子知らず:2011/11/23(水) 17:13:13.42 ID:z7kOd/hG
>>400
ちゃれんじ取ってるけど、うちの子付録とか使いこなせないよ。やっぱりマズイのかな。
特にブロックとか創作系。何あれ、定型の1歳児ってショベルカー作ったり「電車〜」と言いながら遊んだりするのか?定型児ってレベル高い。
うちの娘1歳10ヶ月はブロックを刺すことすらしないんだけど。
405名無しの心子知らず:2011/11/23(水) 17:41:28.81 ID:Hzjc1J30
うちの3歳児はブロックはかなり使いこなせるけど、
(見本を見ながら同じように作れる)
絵本の長文の物語はスルーしてる…。
406名無しの心子知らず:2011/11/23(水) 19:06:06.04 ID:z7kOd/hG
>>405
>>404 ですが、ブロックは早い段階(1歳代とか)で使いこなしてました?

うちの娘は逆に長いストーリーを読んでもらいたがる。シンデレラとか。意味は分かってないと思うけど。
子によって色々ですね。
407名無しの心子知らず:2011/11/23(水) 19:50:29.15 ID:wtpJwALJ
三歳児健診ひっかかって
センターで相談していろいろテストしたけど
ちゃれんじ以下の内容でかなりのテストは通過した
けど言葉がおしいんですけどね歌と踊りはおかげで大好き
408名無しの心子知らず:2011/11/23(水) 19:51:06.43 ID:y1FfMNIY
>>400だけど、ちゃれんじの教材は10月生まれの子想定して作っていたような…
だから11月生まれ以降の子にとっては、まだちょっと早い教材とかが来ちゃうことになる。
上は夏生まれなので教材の想定月齢よりちょっと上&ダラで三ヶ月くらい放置してから与えてたせいか、普通に遊んでた。
一歳代は数カ月の差ってかなり大きいから>>404さんの娘さんなんかは三ヶ月くらい置いてから与えるとまた違うかも。
ちなみに4歳の今は、のりものいきものくみたてキットみたいな多少複雑なものも、親が手を出さなくても説明写真見ながら普通に自分で組み立てられる。

次男は9月生まれだけど、上の子がいるせいか見立て遊びやブロック遊びは得意なのでブロックとかも普通に遊んでる。
手先がかなり器用で上の子よりずっと早くスプーン使ったり靴履けるようになったりはさみつかったりしてるから参考にならんかも。
でも見本の写真を見ながらショベルカー作るとかはできないよwつくっても精々シーソーとか滑り台とか橋くらい。
橋は支えの長さが同じように作れなくて傾いてたりする。傾いているのが気に入らないけど自分で直せないので親に直せと要求する程度のレベル。
409名無しの心子知らず:2011/11/23(水) 19:51:09.08 ID:wtpJwALJ
遅いに訂正ねw
410名無しの心子知らず:2011/11/23(水) 21:28:26.70 ID:5CdrEIjN
言葉が遅いのを極端に気にする人沢山いるから敢えて書くけど
うちの近所の男の子は3歳まで発語なかったらしいけど、
5歳になる今では何の問題もなく成長してるよ。
人懐っこくて、よく気が利く子だし。
小さい頃は発達がゆっくりめでも、だいたいは後で追いつくんだから。
気にするのはもう少し先でいいと思うけどな〜。
411名無しの心子知らず:2011/11/23(水) 22:10:04.61 ID:2DWa5mZg
何の問題も無く『他人からは見える』っていう事じゃなくて?
実際何かあっても他所様にはいちいち言わないって事もあるよね。

…うちがそうなんだけどね。

412名無しの心子知らず:2011/11/23(水) 22:53:28.27 ID:wtpJwALJ
>>410
他人事だからそんな余裕が言えるんだよ。
言葉が遅れてるなんて知り合いに聞かれたら大丈夫っていうに決まってるだろ。
だれが自閉症かもとか間に合わなくなってもしらんぞとか警告するの?

親は子どもに病気・障害がないかつねに不安があるんだよ。
大人の病気・仕事でもそんな余裕なセリフを言っていて
気付いた頃にはもう手遅れなんてクズがたくさんいる。

責任あるものは常に現在の状態をチェックして
傷が浅い・遅れを早い段階で対応。
病気であればすぐに治療に入るこれは責任ある親として当然。

特に言葉であればはやければ早いほど対処の効果がでる
とくに3歳ごろから必至に対応するのと2歳から必至に対応するのでは
遅ければ遅いほど効果が出にくくなるし成長の遅れを取り返すのが難しくなる。

その間の両親の精神状態が鬱まっしぐらだぞ。
他人だから言えるんだよ。
413名無しの心子知らず:2011/11/23(水) 22:54:32.02 ID:wtpJwALJ
マジレス疲れたがこれ自分に言い聞かせてるだけだからね。
ベジータのAAが張りたくなる。
414名無しの心子知らず:2011/11/23(水) 22:58:36.21 ID:z7kOd/hG
>>408
詳しくありがとうございます。
弟さん、3ヶ月しか変わらないのにシーソーとか橋を作るとは凄いな。
確かに、型はめなど早い時期に届いた付録は遊べてる気がします。すっごく気紛れだけど。
ただ、娘の遊び方全般に想像性が欠けてる(絵は殴り描きだけだし、ままごとはやり取りに発展しない。)ので悩みは尽きません。
2歳の激変に期待したいけど…。
415名無しの心子知らず:2011/11/23(水) 23:45:50.79 ID:pBtPC4kP
実際、子の発達遅滞が原因で鬱病になった親っているの?
416名無しの心子知らず:2011/11/23(水) 23:48:25.71 ID:Dwn6NQNf
うちも1歳7ヶ月児、こどもちゃれんじBABYっていうやつ?1歳8ヶ月分まで来たけど
こんなのうちの子全然遊べない!と思ったw
定型の子は、こうやって「うさぎさんと観覧車に乗ろうね〜」って遊んでんのかなって
いつも来るたびに凹んでた。
うちは基本的に、パーツを持ち歩く遊び(?)のみだわ。
おままごとなんて何それ状態。

うちは全然追いついてないから、一旦見合わせようかと思ってたけど
とっておいた方が子供のためにはいいかな・・・

>>402
お子さん、指さしはどうでしたか?いつ頃していましたか?
言葉が出る早い遅いよりも、親の顔をのぞきこんだり共感の指さしをするか、が重要みたいなんですけど
そういった表情の部分はどうだったか、よろしければおしえてください。
417名無しの心子知らず:2011/11/24(木) 07:45:27.22 ID:UZKa+PLR
ちゃれんじ話に乗らせてください。

2歳7ヶ月の男の子で2ヶ月前にやっと初語。今は簡単な2語文。

ちゃれんじは4月産まれてだからと思い1学年上を先取り。 大小短長は微妙なとこ。でも同じもの探しは簡単なものならわかります。(服の模様の違いとかのはまだ)

あと去年のブロックに最近はまり、お手本通りには作れないけど独創的な犬や家を作ってくれます。
犬なら「て」「しっぽ」と指差して教えてくれたり、しまに「乗ってー」と言い、「そーっとそーっと」と言いながら犬にくっつけます。

このくらいの年齢なら独創的な仕上がりになるもんですか?4月生まれは何月号くらいまでみんなできるんでしょうか?
ちなみに療育中です。
418名無しの心子知らず:2011/11/24(木) 10:51:29.19 ID:P9/ILXK7
>>412
もちろんそうなんだけど、それは実際に子供に障害がある場合であって
ここでちょくちょく見る
情報集め過ぎて「過剰に」心配してるって親も多いと思うよ
それこそ心配し過ぎて子供そっちのけで調べ回っちゃったりとか、
子供のあれこれをフィルターがかった目で見ちゃうとか
やってるんであれば、それはもう子供に問題があるんじゃなくて
「心配してる親」こそが問題なんだと思う
419名無しの心子知らず:2011/11/24(木) 11:22:19.46 ID:j6LHL6gG
>>416
長男は指差し遅めだったよ。
指差し自体は一歳くらいから出てたんだけど自分の好きなものを適当に指すだけで
応答の指差しできなくて一歳半検診で引っかかった。
共感の指差しはその頃にはありました。応答の指差し出来るようになったのは一歳9ヶ月くらい。

一歳半検診で引っかかるまで発達遅れてるなんて思わないくらい愛想は良かったです。
いつもニコニコしてて愛想ふりまいている系だったので…。新生児の頃からカメラ目線だったしw
ただ、検診に引っかかってから抱っこすると目が合わない事に気づいて禿げるほど悩んだりはした。普段は目は合うんだけどね。
あと、次男が生まれてから振り返るとやっぱり発達は全体的に遅めだったなと思う。二歳過ぎまで落ち着きなくてハーネス使ってたし。
「子供なんてみんなこんなもの」と言ってた旦那ですら「…次男君は定型発達というか、成長の仕方が早いね」としみじみ言ってた。
420名無しの心子知らず:2011/11/24(木) 11:44:32.70 ID:Sk7wGhbe
何月号まで進めるなんて、そんなの個人差としか言いようがないよ
興味がある子は、生まれ月関係無くガンガン進められるし
エデュトイや本に興味が無ければ、触れもしない子はいた

あと、独創的というよりも「ごっこ遊び・おままごと」の範囲だよね?
それは普通の遊びの範囲だから、検査みたいにしたいなら
お手本どおりに作れるか?なんだろうけれど
興味がないなら健常児でも造らないよ。
見本どおりをめざすなら、もっと単純な形を見本どおりに作れるか?から徐々にならしてみたら?
421名無しの心子知らず:2011/11/24(木) 13:49:55.95 ID:/JrW0xHT
>>411
kwsk
422名無しの心子知らず:2011/11/25(金) 01:49:41.30 ID:gOQ0wIwL
test
423名無しの心子知らず:2011/11/25(金) 03:25:05.55 ID:mqzArNYi
うむ
424名無しの心子知らず:2011/11/25(金) 09:37:21.71 ID:M+B7Pra+
>>419
レスありがとうございます!
うーん、これを見て、やはり我が家の成長遅い息子とは違うなぁと感じました。
定型と障害(グレー)の差を感じたというか。。。
指さしも普通に段階を経て出ているし、
>>419さんのお子さんみたいな子が、まさしく「のんびりくん」って言うのかなって。

こういうレスを読むたび、自分の覚悟も決まっていくようです。。。うん。大丈夫。
ありがとうございました!
425名無しの心子知らず:2011/11/25(金) 09:52:05.44 ID:/sCP0wRT
>>406
>>405です。
ブロックは早い段階から好きでした。1歳半前からレゴデュプロは与えていて、
最初は線のようにつなげるだけ、次に平面、次に立体へと順調に
進化していきましたw
でも言葉が遅いので、自閉が心配…。視覚優位なのかな?

>>406さんはブロックをしないけど、言葉に興味があるんですね。
そういう時って、何を心配すればいいんでしょうね…?
426名無しの心子知らず:2011/11/25(金) 12:56:24.30 ID:6dI9Kfo7
>>416
1歳5ヶ月。BABY届いてすぐは遊べないことが多いです
しばらく経つとちゃんと遊べるようになる感じ

例えば9ヶ月で届いたコップ重ねが一番顕著で
最初は興味も示さない>持つ>振って音を出す>二つ持って打ち鳴らす
>底同士を合わせてはめる>順番に塔に積み上げるって感じで成長した
ちゃんと積めるようになったのは先月w
猿に食べさせる布絵本もやるようになったのは次のが届いた後だったなぁ

付属本にも最初はできないけど、みたいに書いてあるから大丈夫じゃないかな
月齢が下でここのスレに来てる私に大丈夫言われてもうれしくも何ともないかもだけどw
427名無しの心子知らず:2011/11/25(金) 14:06:30.15 ID:XA9gWbKA
うちの娘、オウム返しと遅延エコラリアが頻繁に見られる。
例えば、手を引くので「なに?」と言うと「なに!」と返ってくるし、
一人寝転がりながら会話の再現をしてたりする。「なに! 開けて! ママ、来て!(ほぼ宇宙語)」みたいな。
宇宙語の独り言や独り歌も多くて、可愛いんだけど不安。
1歳代だと良く見られることなんでしょうか?
それとも定型発達の子はこういうことしないのかな。
不安は他にもたくさんあって、言葉は遅いし反応も薄く、自閉症ではないかと疑ってます。
428名無しの心子知らず:2011/11/25(金) 14:15:35.79 ID:7YXM2PFR
1歳半の健診で応答の指差ししないとひっかかるの?
うちの自治体は緩いのか、設問で×したけど、何にも聞かれなかった
発見の指差しはするとは一応捕捉して書いておいたけども
サイトとか見ると応答の指差しって1歳半からになってるから
1歳半〜2歳にできればいいってことなのかな?
429名無しの心子知らず:2011/11/25(金) 16:40:55.89 ID:xG3CUFyq
ちゃれんじ話に便乗。
うちの2歳の娘は、歌と映像で生活習慣を学ぶコンテンツや踊りと手遊びが好き。
色、大きさ、長さを区別するのが苦手(もしくは区別することに興味がない)。
ブロックは積むだけで動物などを作ったりはしない。

最近ちゃれんじぷちを受講してDVDを見せたら、
「半分こ」、「どうぞ」「ありがとう」はすぐにできるようになり、
踊りや手遊びも楽しそうに真似しています。
だけど色や長さの区別はできないままだし、
1歳半以上が対象のブロックはつなげるだけでした。

教材を与えても苦手な部分が急激に伸びるということはなかったので
きっと本人に学ぶ力が備わったときに適切な教材を与えると伸びるんだろうと思いました。
教材の内容自体はよいと思ったので、
しばらく経ったらまた見せてみようと思っています。
430名無しの心子知らず:2011/11/26(土) 08:05:50.22 ID:wKPp4OwU
>>428
目の前の本で○○どれ?で指差すのは1歳半にはできてないとひっかかるよ。
1歳半から〜ってのは、見えないものを指す、だったと思う。
目の前にいない「ママどこ行った?」でそっちの方向を指差せるとか、
おもちゃどこ?でおもちゃは見えないけど箱の中にあると指差せるとか。
431名無しの心子知らず:2011/11/26(土) 17:13:20.78 ID:YrFilNRe
たまたま見つけたのだけど、発達で引っ掛かったりしている子って牛乳や小麦とかを好んで食べたりしている?
もしくは妊娠中に母親が積極的に摂取してた?
少しでも改善されるなら試してみたいような、眉唾なような・・・。
http://www.choicetheory.net/kcc/autism1.html
432名無しの心子知らず:2011/11/26(土) 17:32:34.51 ID:f+vmwXnW
言葉と指差しの遅れで検診引っかかったうちの子たちは
アレルギーだから小麦も乳製品も生まれてから一度も摂ったことなかったよ。
上の四歳児は二歳で小麦解除になったけど(乳はまだ無理)
発達追いついたのは小麦食べるようになった後。
まぁ気休めでも出来ることはやってみたいのはわかるw
433名無しの心子知らず:2011/11/26(土) 19:11:21.83 ID:w4GJ/wHn
小麦、乳製品、水銀(予防注射)、ビタミンB摂取…等々、色々辿り着いて気にしてみたけど…どれもうちには関係無さそうな感じ。
434名無しの心子知らず:2011/11/26(土) 20:03:14.30 ID:guJ+ltb4
うちは遺伝だと思ってる
技術系専門職の旦那も4歳まで会話が覚束無かったらしい
435名無しの心子知らず:2011/11/26(土) 22:09:07.79 ID:N3RPYxW+
今1歳8ヶ月の男児、検診で指差し応答は出来たし言葉も問題ないでしょう、とは
言われたけど、こだわりが強いのと、家以外では落ち着きなく走り回るので大変。

家やよく行く公園で人が少ない場合はわりと落ち着いて遊ぶのですが、
いつもの公園でも人が多かったり、音楽などが鳴ってたり、たまに行く園庭なんかだと
他の子に比べてじっくり遊ばない、色んなおもちゃや遊具に行くものの少しやったら
すぐ移動、という感じです。

園庭開放だと、A園では受付のところで並べない、B園とC園では何度も時計のところに
走って行って指さすのに夢中。検診のときはエレベーターのボタンに駆け寄って危険でした。

一番辛いのは小児科の待合室で、部屋中うろうろするし抱っこすれば奇声をあげるし、
同じようなお子さんがいる人どうしてるか聞きたいです。
436名無しの心子知らず:2011/11/27(日) 15:56:31.44 ID:Nct70bih
自閉の子って寝返りとストロー飲みが健常児より遅いんだね。
うちのストローはすぐ出来たけど
寝返り遅かったわ。
ハイハイも普通のハイハイだったけど…。
あぁ〜〜〜、子育てってこんなに難しいとは思ってなかったよ!
皆適当にやって(そう見えた)でも子供は普通に健常児ってのが
当たり前だと思ってた。
自分には向いてなかったよ。子育て。
産んでしまったから頑張って育てるけど。
437名無しの心子知らず:2011/11/27(日) 18:29:45.41 ID:47NBwJj/
うちはテレビはほとんどみせていない
ちゃれんじやNHk教育ぐらい

アンパンマンとかディズニーとかみせた方が会話力あがるのかな?
438名無しの心子知らず:2011/11/27(日) 20:35:51.66 ID:l0mJXI2e
>>437
うちも2歳過ぎるまでテレビを見せてませんでしたが、見せるようになってから
テレビの中の子供の真似(パンパの踊ってる子など)をしたり、BGMが流れたら体揺らしたり指さししたり
するようになりましたよ。
会話力というかはわかりませんが、言葉が出やすくなりました。
テレビの中の子が発した言葉をおうむ返し?したりします。
439名無しの心子知らず:2011/11/28(月) 00:40:54.08 ID:rVT0FqE1
>437
少しテレビの視聴時間を増やすのから始めてみたら?
会話の力ってより、親子でする会話が増えるよ。
多分、好きな番組やコーナーとかも出てくるだろうし、
喋りたい内容が出てくるかもよ。

年齢にもよるだろうけれど、息子は2歳3ヶ月で構音障害でしたが
ある日特撮ヒーローにハマって、自分で一生懸命言葉を出す練習をし始めたよ
どうしても、ヒーローの名前や技がちゃんと言いたかったらしいw
言語聴覚士にも、番組に興味があって話したいなら
ドンドン魅せていいのでは?とアドバイスを受けたよ
おかげで、かなり言葉が出るようになったし、
今まで一切興味が無くて覚えなかった動物の名前も覚えたり
英単語まで覚えて喋ろうとしたりして、特撮万歳状態
440名無しの心子知らず:2011/11/28(月) 00:52:11.73 ID:MJ65uSAM
>>437です。
歌と挨拶はできるのに会話のキャッチボールが全くできず
検診でひかかってどうしようか悩んでいるところでした。

明日にでもレンタル屋に行き興味がありそうな
しまじろうヘソカやアンパンマン劇場版をまず借りてこようと思います。
好きな事には夢中になる効果に期待したい。
441名無しの心子知らず:2011/11/28(月) 09:58:54.66 ID:fXkBxaIr
>>436
そうだよね。定型の子だと、こんなに必死に教えなくても自然と吸収していくんだろうなあ、と羨ましくなる。
うちの子はどんなに必死にやっても反応薄いし理解しない。
何と言っても親子なのにわかり合えない、必要とされてない感じが精神的に一番辛い。
関わってあげなきゃ伸びないのはわかるけど、関わり方が分からない上に必要以上にエネルギーがいる。
442名無しの心子知らず:2011/11/28(月) 11:30:06.99 ID:wPJ/jdmt
2歳の誕生日の時点で2語文が出てないと発達遅滞になりますか?
443名無しの心子知らず:2011/11/28(月) 12:20:47.55 ID:aBufMaQ9
>>442
なりません。
その中のごく一部には発達遅滞の子も混じってるだろうけどね。
444名無しの心子知らず:2011/11/28(月) 15:25:19.67 ID:kJI7ZY7N
テスツ
445名無しの心子知らず:2011/11/28(月) 15:34:30.13 ID:kJI7ZY7N
もうすぐ2歳1ヶ月の息子。
未だに場にそぐわないバイバイ一言のみ。。
ラリラリラ-やプマプマプーとかブ----まんまんま、ぱんぱんぱとか喃語?は言います。

ちょうだいや閉めて〜などごく簡単な指示には従うけど、物の理解は皆無…(泣)

医師からはグレーと言われ早一ヶ月。猛烈に落ち込んでます。
息子の成長はこれからよ!なぁんて言い聞かせながら……
446名無しの心子知らず:2011/11/29(火) 14:41:55.65 ID:zKeHDPpz
1才5ヶ月の息子
言葉や指差しどころかまだ歩けない
手を繋いで歩いてもつま先歩きが多い
もうすぐ1才半健診本当に怖い
447名無しの心子知らず:2011/11/29(火) 15:09:34.81 ID:med5j0Fx
あと一週間ほどで一才になる息子
今日は健診に行ってきたのですが、言葉の方はまだ「えー」「あー」しか話せないと言うと
「全然話さないの?それは言葉が遅いね〜お母さん話し掛けてあげてるの?」と言われてしまい、何だか落ち込んでしまいました。
個人差はあると思いますが、一才だともっと意味のある言葉を話すものなのでしょうか?
448名無しの心子知らず:2011/11/29(火) 15:16:50.89 ID:souktdIt
1歳じゃせいぜいバイバイくらいだよ
無問題
449名無しの心子知らず:2011/11/29(火) 15:51:07.18 ID:+QzGowqb
うちは1才半でブーだけだったよ。でも無問題と言われた。実際無問題だった。
450名無しの心子知らず:2011/11/29(火) 15:57:00.77 ID:nL4d+wLo
>>449
今何歳なんですか?
451名無しの心子知らず:2011/11/29(火) 16:03:40.35 ID:EsV2An5X
もうすぐ二歳一ヶ月。ウーしか言えない
452名無しの心子知らず:2011/11/29(火) 16:11:13.82 ID:nL4d+wLo
>>451
おぉ、うちと近いw
453名無しの心子知らず:2011/11/29(火) 16:29:48.76 ID:3yRVhVoA
>>447
上の子を一才検診に小児科に連れて行った時同じように言われたわー。
一言も話さないから「おかしいわねぇ・・・バイバイも言わないの?」みたいなすごく嫌な言い方で。
要観察みたく書かれたし、「う〜ん」みたく首傾げられると不安になるよね。
結局1才4ヶ月頃に初語が出て、1才半検診では10語だったけど
2才半の時には保育園の先生に「言葉は早い方ですよ」って言われてびっくりしたわ。
だから1才ジャストくらいでは言葉だけが遅いって言うなら気にする事ないと思うよ。
454名無しの心子知らず:2011/11/29(火) 16:34:34.68 ID:EsV2An5X
452さん、うちの子ほんとに話せるようになるのか心配です。何かよその子とは違う感じがしますし。
455名無しの心子知らず:2011/11/29(火) 16:35:31.05 ID:cJyE01Ki
あ、>>449>>451は違う人なのか
456名無しの心子知らず:2011/11/29(火) 17:25:50.48 ID:pluniivj
2歳になっても単語が数えるほどでした。
教えようと思ってもマネもしてくれないし、どうしたものか…とさんざん悩みましたが
アンパンマンの知育系のおもちゃを与えたらビックリするほど急に単語が増えました。
が、結局は単語だけorz
3歳になってすぐに3年保育の幼稚園に入ったときには
名前も言えない、年齢も言えない。名前を読んでも気が向いたときしか「はーい。」もできない。
質問にもほとんど答えられない(興味がない)、という状態でした。

入園してもうすぐ一年、かなりしゃべるようになりました。「助詞」があまりないので片言ですが。
幼稚園に入るまでは歌なんて聞いたこともなかったですが、歌を歌って踊ります。
お友達の名前も全員覚えています。ひらがな読めます。数字も10まで読める。
うちの子が「伸びた!」と思ったのは3歳と3歳半です。

が、未だに部屋から脱走したりする…。
全体的に見ても、2歳〜2歳半くらいの感じがする。
自治体の発達相談も様子見ましょうばっかりで、様子を見ているだけでいつの日か追いつけるのか…。
457名無しの心子知らず:2011/11/29(火) 17:42:00.66 ID:+QzGowqb
>>450
今5才目前。
おしゃべりの年中さんだよ。
458名無しの心子知らず:2011/11/29(火) 19:30:01.98 ID:jVrDzviL
三歳男児なんですが、みなさんのお子さんは自分のことを何ていってますか?
わたしって言うんだけど…「ぼくだよ」って訂正していいでしょうか?
459名無しの心子知らず:2011/11/29(火) 19:37:17.34 ID:cJyE01Ki
ごめん、かわいいなwww
460名無しの心子知らず:2011/11/29(火) 20:06:02.48 ID:DaPniGZO
>>458
息子さん素敵ねw
大きくなっても「わたし」って言ってたら萌える

うちの娘2歳は「僕○○くん!」だorz
男女の区別っていつ頃つくんだろうね。

明日は市の発達検診にひっかかったので小児精神科の診察だ。
夫と姑がアスペルガーなので多分うちの子もそうなんだろうな。
覚悟はしているけど緊張でご飯がのどを通らない。。
単語はやっと出てきたんだけど会話がまったく噛み合わない。
461名無しの心子知らず:2011/11/29(火) 21:03:33.89 ID:jVrDzviL
>>459
そう言われて安心しました、いつまで続くかのんびり萌えることにしました。
>>460
ありがとう、うちも来月検診です。会話が噛み合わないのはうちもですよ。
何を言っても好きな電車の話ばっかり一方的にされますw
おいしくご飯がたべられますように…
462名無しの心子知らず:2011/11/29(火) 21:54:09.50 ID:ovwRl4pa
2歳10ヶ月男児
家族が問題を自覚してから半年が過ぎた
相変わらずパパもママも言えず名前を呼べど返事せずに奇声をあげる
通っている市の発達支援センターに聞いて専門の病院にかかったが、例の自閉症チェックに合致しなかったため結局様子見

喋り続けて肺炎になるまでがんばったけど、成果が乏しく苦しい
2語文とか羨ましすぎて泣けてきます

よその子には何も思わないけど、丸1年歳下の、弟の息子が片言喋ってるのを見てて物凄くどす黒い気持ちが生まれた

時々心中を考えてしまうけど、嫁さんともうすぐ産まれる次男のことを思い出し踏みとどまってます
463名無しの心子知らず:2011/11/29(火) 23:03:22.78 ID:Jm+JWGVZ
泣けてくる・・フクイチで作業する男たち・・
http://www.tanteifile.com/diary/2011/11/29_02/index.html
464名無しの心子知らず:2011/11/30(水) 02:18:54.94 ID:0eawYDr+
>>462
次男が生まれたら、長男はよくなるのですか?
長男の不満を次男で解消するのですか?

先日、兄弟二人とも障害の家族を見かけました。
二人ともスーパーで奇声をあげながら
走り回っていました。

次男に期待するのではなく、最悪のことも考えておかないと
いざという時に耐え切れませんよ。
465名無しの心子知らず:2011/11/30(水) 02:56:26.53 ID:MYpHoJ7V
未就学児デイサービスで知り合った人の中に、兄弟3人とも障害児ってお母さんがいたよ。
466名無しの心子知らず:2011/11/30(水) 05:23:31.10 ID:+eUYumnq
462さん、がんばれ!
次男君は、いい子で産まれてきますよ!
467名無しの心子知らず:2011/11/30(水) 07:28:59.56 ID:oHk31o5e
まあきれい事言っても、誰だって健常児を育ててみたいよね。
二人目躊躇する人の気持ちも分かるけど。
468名無しの心子知らず:2011/11/30(水) 07:49:25.51 ID:h+GQcv6I
うちも次男を八月に産んだ
長男のことがあってから成長が恐怖に思うときがあるよ・・
首座り遅くない?→「・・・・」みたいなね…

こんな親でごめんね。と思う。
469名無しの心子知らず:2011/11/30(水) 07:55:58.61 ID:1aixu71w
自覚して半年って書いてるし、もう次の子生まれるって書いてるから
妊娠した頃にはまだ自覚してなかったんじゃないの?
>>464なんて次男で解消するつもりとか期待してるとかどこにも書いてないし
本人だって遺伝があれば兄弟だって有りうる事くらいとっくに調べ付いてるでしょうに。
470名無しの心子知らず:2011/11/30(水) 08:17:55.44 ID:0eawYDr+
>>469
次男のことを考えて思いとどまると書いてありますよ
471名無しの心子知らず:2011/11/30(水) 08:23:38.82 ID:yPIrVwT4
思いとどまるのは「心中」では・・・?
横からスマソ
472名無しの心子知らず:2011/11/30(水) 08:28:43.84 ID:0eawYDr+
次男は健常児という期待があるから
心中を思いとどめている、ということだと思います。

私の経験では、兄弟ともに障碍児のケースが
少なからずあるので覚悟しておかないと
本当に心中することになってしまう。
だからこそ、悪いケースも考えておいて欲しい。

きっと大丈夫なんて安易に言えない。
473名無しの心子知らず:2011/11/30(水) 08:33:16.57 ID:yPIrVwT4
>時々心中を考えてしまうけど、嫁さんともうすぐ産まれる次男のことを思い出し踏みとどまってます
↑この一文からうがった見方し過ぎだと私は思いますが・・・
「嫁さんと」という部分は意図的にスルーしているのですか?
474名無しの心子知らず:2011/11/30(水) 08:37:18.34 ID:dScaBnHz
二人目の話題でなんでこんなに荒れるかなー

この流れで二人目も発達かもよ〜とか、近所の人の話かく人って性格悪すぎる。
ググればなんでも情報でてくるし発達の遺伝とかもうわかってるでしょ。
475名無しの心子知らず:2011/11/30(水) 08:37:57.31 ID:0eawYDr+
>>473
してないですよ。
奥様と一緒に次男が健常であると期待して
心中を踏み止まっていらっしゃる
もしくは、奥様と次男の両方のことを思って
踏み止まっている
どちらにせよ可能性にかけていらっしゃることに
かわりはないと思います。
476名無しの心子知らず:2011/11/30(水) 08:42:19.31 ID:2d0gpGaf
えっ

普通に読んだら別に次男は健常を期待してるなんて読めてこないんだが…
477名無しの心子知らず:2011/11/30(水) 08:55:01.02 ID:8p0wQuwp
今日も書き込み多いなー
二人目の恐怖はあるとにかく会話がでぃりまでが怖い
一人目三歳だがもっと会話がしたい頼む
478名無しの心子知らず:2011/11/30(水) 08:57:30.18 ID:dScaBnHz
>>475
ID追ってみたら明け方から書き込みしてたんだね…。

もういい加減スレチ気味だし、本質を読み間違ってる感じですよ。
普通に読めば、発達不安の一人目、もうすぐ産まれる二人目、妊婦の妻を抱えて悩んでるだけかと。
二人目に期待なんてしてないでしょ。
479名無しの心子知らず:2011/11/30(水) 09:06:35.25 ID:EahdQNm+
吐き出しスレなのに・・・
480名無しの心子知らず:2011/11/30(水) 09:23:03.67 ID:WHqw7hUm
>喋り続けて肺炎になるまでがんばった
って…ちゃんと療育通って勉強しろよと言いたい。
自閉じゃなくて知的障害か重度の言語障害でしょ。

そもそも言葉が出ないって悩んでる1歳児のお母さんに、
うちもそうだったけど大丈夫だよって流れだったんだから、
>>462の唐突な書き込みは全く空気読めてないよ。
ここは不安スレなんだから、真っ黒な人が来てもお互い嫌な思いをするだけ。
ちゃんと住み分けて欲しいわ。
481名無しの心子知らず:2011/11/30(水) 09:47:10.81 ID:+8U7Ln+Q
1才児なら言葉の発達は気にしなくて大丈夫だと思う
私の娘は2歳半まであまり喋らなかったけど、2歳半から急に目覚めたらしくどんどん喋るようになって3歳過ぎには同年齢の子と変わらないくらいになったよ
482名無しの心子知らず:2011/11/30(水) 09:58:41.33 ID:2zoOaoqZ
>>462
うちももうすぐ2歳の発達不安な娘を抱えつつ、私自身が臨月妊婦なのでお気持ちよくわかります。
下の子が生まれる楽しみより、障害児2人抱える可能性を考えての恐怖感が大きいです。
でも、下の子が健常である可能性もあるわけだし(もちろん上の子も今後追いつく可能性もゼロではないし)、
仮に障害があっても療育の成果による明るい未来があると信じて、前に進むしかないと思ってます。
産前産後は不安定になりやすいので奥様を支えてあげて下さい。
483名無しの心子知らず:2011/11/30(水) 10:22:02.90 ID:1aixu71w
ID:0eawYDr+ってちょっと病み過ぎじゃない?
他人の心配するより自分の心配したら?
>>462から2人目に期待しているとも書いてないし、あなたみたいに穿った受け取り方する人いないよ?
何であの一言でこんなおせっかいな呪いみたいな事言われないとならないんだw
本人が一番分かってるっつーの。
484名無しの心子知らず:2011/11/30(水) 11:26:23.75 ID:0eawYDr+
>>483
あなたこそ行間を読み取る力にかけてはいませんか。
485462:2011/11/30(水) 11:54:51.13 ID:0Uv8HyUR
様々な意見、叱責、励ましなど下さった皆様、本当にありがとうございます。
仕事中で携帯からなので手短になってしまいますが、荒れる原因を作ってしまい申し訳ありません。

次に自分がすべきことがひとつはっきりしました。
一日、一日、がんばろうと思います。
ありがとうございました。
486名無しの心子知らず:2011/11/30(水) 12:04:26.06 ID:0eawYDr+
希望のないことを書いてすいませんでした。
厳しい現実ばかり見てきたのでつい心配しすぎました。
皆様に心休まる日がくるようお祈りします。
487名無しの心子知らず:2011/11/30(水) 12:44:51.81 ID:RxGFvbDF
>>481
>2歳半まであまり喋らなかった
こういうのって具体的に書いてくれないと分からないんだよね。
ある年齢まで全く言葉が出てなかった、話しかけても反応が薄かった、
宇宙語だけどコミュニケションを必死に取ろうとしていた、
単語だけで喋っていた、二語文も出ていたけど周りに比べたら遅かったetc...
人によって「喋れなかった」の基準は異なるし、
状態によって、予後や障害の可能性もだいぶ違うと思うんだけど。
488名無しの心子知らず:2011/11/30(水) 12:51:44.57 ID:RxGFvbDF
>>485
お子さんは自閉症は様子見のようですが、
現段階で明らかに発達遅滞のあるお子さんですよね。
発達障害は自閉症だけではありませんし、
知的障害の方が発生率は断然高いんですよ。

次からは↓にどうぞ。
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ35【LD/ADHD】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1319020346/
【運動】発達遅滞6【精神】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1311929807/
【親の】障害児育ててなくない39人目【愚痴吐き場】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1320570987/
489名無しの心子知らず:2011/11/30(水) 15:01:01.01 ID:+8U7Ln+Q
>>487
失礼しました
アーアー、パーパー程度しか喋らなかったってことです

2歳半を過ぎ、やっと1つ言葉(ナイナイ)を発せられるようになってから喋るコツ?みたいのを掴んだのかどんどん喋るようになったという経験談です

大人が言うことには理解をしていたし、指さしetc…の行動は平均的な成長でしたが言葉だけは遅かったんですよね
女児と男児の違いはあるかと思いますが…
1才半健診のときに娘の言葉の遅れ、落ち着きのなさについて相談しましたが1才児だとまだわからないから様子を見てくださいで終了しました

言葉足らずで申し訳ありません

490名無しの心子知らず:2011/11/30(水) 15:12:47.92 ID:h+GQcv6I
やはり言葉の理解と指差しは大事なんだと思い知るなぁ・・ォォゥ
491名無しの心子知らず:2011/11/30(水) 15:16:20.82 ID:8p0wQuwp
親としてなにか意識したこと
努力したことなど方法を教えてください
参考にします

言葉はでるけど会話がなりたたない
質問にオウム返しばっかなんだ...
492名無しの心子知らず:2011/11/30(水) 15:27:34.13 ID:1FMddlcB
指差しは完璧だし言葉の理解も凄い
共感や応答の指差しもするし色も15色くらいは分かってるし体のあらゆる部分も理解してる

でも言葉があまり増えない、親には分かるレベルの単語はまぁ増えてはいるけど2語文はまだ言えない
2歳9ヶ月
言葉爆発してくれ〜
493名無しの心子知らず:2011/11/30(水) 17:28:28.72 ID:9Vqm9wCl
マンマやママとは言うけど意味を理解して使ってるとは思えない感じなんだが
これはマンマ、ママと喋ってると言えますか?
494名無しの心子知らず:2011/11/30(水) 17:36:09.54 ID:uagNvRv7
「ま」と言うときの唇の刺激が心地よくてやってるだけ、とか…
495名無しの心子知らず:2011/12/01(木) 00:33:19.22 ID:LQRX5DKa
う〜ん。
やっぱり今までの書き込みを見ると、言葉が遅いっていうの、2歳くらいで出てなくても
指さしは標準くらいで出ていて、親の言うことを理解していてっていうのなら心配なさそうだよね。

指さしし出したのが遅いのはどうなんだろう・・・

ここが分かれ目なのかな。
496名無しの心子知らず:2011/12/01(木) 06:42:06.92 ID:8JypNpUc
うちは今二歳で指差しもないし言葉も出ない…。おとなしいが慣れない場所ではギャン泣き
497名無しの心子知らず:2011/12/01(木) 07:11:19.94 ID:i5eNxczU
例え言葉が出ても他人にも何言ってるか解らなかったら意味ない。
498名無しの心子知らず:2011/12/01(木) 07:40:23.62 ID:T3AEA/aT
診察受けてきたけど
2歳丁度で言葉が遅いだけ
(「棚の上の赤い○とってきて」等の単純でない指示は通るなど理解はしてる)
ならもう少し様子見てみましょうになるみたいだった
499名無しの心子知らず:2011/12/01(木) 08:34:54.13 ID:HRVy6Hsa
うちは2歳4ヶ月で応答の指差しだったよ。
いまも単語増えないなー。宇宙語ばかりの2歳5ヶ月男児
日常のほとんどをママ!と呼んで指差しで済ませてる。あとはジェスチャー…

簡単な指示には従える。児童館でトイレいってくるからここで待っててね。とか。
ご飯、風呂、着替え、オムツ替えなどの日常の指示は通るなー
>>498の内容の指示は指差ししながら言えば持ってこられるレベルだと思う。
なんか問題あるんだろうな。。orz

児童館でも、友達いないと寂しい感じなのに、数人増えると
違う部屋いこーぜーってなってくる。
同じ月齢くらいの子が一緒に遊ぼうよ〜。って誘ってくれるのに、怖がったりしてる。
500名無しの心子知らず:2011/12/01(木) 09:21:50.45 ID:y8IyloCw
うちも2歳前半の時、診察とテストしてきたけど、やっぱり指差しと共感、伝えたいという意思が大事みたいだったよ。
当時、あー うー んー に単語5個くらい?だったけど、
友達(指差し)走ってて(走るというジェスチャー)ここぶつかって(痛いとこパシパシ)
転んだ(転ぶマネ)
くらいのジェスチャーします、って言ったら苦笑された。
501名無しの心子知らず:2011/12/01(木) 09:30:53.04 ID:992bjmNT
うちのは(1歳11ヶ月)、>>498 のように複雑な指示は絶対無理だ。
と言うか、「棚」や「赤」や「ボール」の言葉と物の一致はしてるけど、指示に殆ど従わない。
従って応答の指差しとか、質問系が壊滅的。
言葉と物の理解があってもそれを形にして応えることができなければやはりコミュニケーション上の問題有りですよね。
遊び方も幼いし、自閉のみならず知的にも低いのかもと思って絶望的になる。
502名無しの心子知らず:2011/12/01(木) 12:51:27.78 ID:b/GdQaI2
うちの1歳5ヶ月も言葉は遅いけど指示通るし言ってることはわかっているもよう。
パパが携帯ないなー、と探していたら目の前に落ちてたケータイ拾ってパパにどーぞ、と渡してびっくり。
もう少し単語増えれば安心できるのかな。
503名無しの心子知らず:2011/12/01(木) 12:52:02.83 ID:92tUTlDm
この流れもあって息子はかなり黒に近いグレーなんだなと思ったわ
2歳で爆発的に成長なんて無いよなぁ
二歳で名詞で分かるもの無いしな

あとは覚悟と息子にありったけの愛情注ぐのみか…
504名無しの心子知らず:2011/12/01(木) 13:12:30.10 ID:4FrRj84F
うちは指差しなし、発語なしの1歳5ヶ月。
ドア閉めてと言うと閉めてくれるし、靴下持ってきてと言えば近くにある場合は
持ってくる。
言葉は理解してきてるけど指差ししないので心配すぎる。
505名無しの心子知らず:2011/12/01(木) 13:22:31.31 ID:+lTKYpW0
うちは1歳半検診で指差しは辛うじて出来たけど、
普段絵本を読んでいて「バスどれ?」「ゾウどこにあるか指さして」とか聞いても
スルー。自分が指差したいものだけひたすら指差し。

あとこだわりが強いのか、絵本のページによって指さす箇所が決まっていて
私が「○○だねー」と言わないと次のページに行けない。
別のものを「××だねー」と言ってもスルー。

でも日常生活では大人の顔色伺うような時もあるし、うーんわからん。
506名無しの心子知らず:2011/12/01(木) 13:58:20.05 ID:p3IfvJSm
>>505
至って健常。
507名無しの心子知らず:2011/12/01(木) 14:25:48.16 ID:lWve3EfL
皆さんのお子さんはいつ頃から1人で歩けるようになりましたか?

娘は1歳半になりましたが、まだ数歩しか歩けません。
508名無しの心子知らず:2011/12/01(木) 15:25:37.36 ID:BAvMaOD6
>>507
一才半で歩けるなんてすごいじゃん。
うちの娘は2歳3ヶ月で一人でたっち成功
初歩行は2歳半だったよ。
生後7ヶ月から2歳半までずーっとハイハイだった。

ハイハイまではわりと発達が早い方だったので安心していたが
あんよまでの道のりがここまで遠いとは思わなかったよ。
今は一日中走り回って遊んでる@2歳7ヶ月

歩行だけじゃなくて精神遅滞も気になるので
市の発達相談に申しこんでいるんだけど
なかなか予約が取れない。かれこれ半年キャンセル待ち中。
ちゃんと幼稚園行けるのか心配だよ。
509名無しの心子知らず:2011/12/01(木) 17:27:46.02 ID:8JypNpUc
自閉症の子は目がまわらないらしい。さっきためしにくるくる無理矢理4周くらいまわしたが目がまわってなかったわ。自閉症か。
510名無しの心子知らず:2011/12/01(木) 18:21:25.67 ID:92tUTlDm
回せるだけ凄いかとw

うちは自分でクルクルまわって2、3回で倒れてるけど、その感覚が楽しいのか毎日やってる
見たらすぐ止めるけどね…
511名無しの心子知らず:2011/12/01(木) 19:15:46.69 ID:8JypNpUc
無理矢理だからまわれてるのかわからない。ちょっと持ち上げ気味だし。
死にたいわ。
512名無しの心子知らず:2011/12/01(木) 19:20:45.38 ID:WE6zMPzc
>508
自分の子のみとくらべて「すごい」って感覚はズレてるよ。
513名無しの心子知らず:2011/12/01(木) 19:54:36.42 ID:vsravKGX
>>512
同意。
>>508みたいな人に療育で、
「何で来てるの?全然普通じゃん。」って散々絡まれて嫌な思いをした事がある。
いや、ここ療育ですからみたいな。
514名無しの心子知らず:2011/12/01(木) 19:57:28.98 ID:vsravKGX
>>507はとりあえず1歳半健診で相談したらいいと思う。
外科的なものか発達全般の問題によっても違うけど、
遅れが運動面だけなら遅滞スレもあるよ。
【運動】発達遅滞6【精神】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1311929807/
515名無しの心子知らず:2011/12/01(木) 20:25:25.27 ID:7n31XoKZ
>>507
うちと一緒だわ。1歳7ヶ月になったばかりで、先週1歳半健診に行ってきました。
数歩しかあるけなかったけど、歩く兆しは見せてるし様子見でって言われたよ。で、この一週間でやる気出してきてかなり歩くようになってきた。本人も歩くと褒められるから楽しいみたい。
全く歩かない訳じゃないし、保健士さんも「ハイハイに一緒に付き合ったりして体動かして遊んであげてね。無理に『はい、歩いて!』って訓練するんじゃなくて、おもちゃで釣って歩かせて『気付いたら歩いてた』っていう風に歩きを覚えさせれば良いよ」って言ってたよ。

うちはまだ言葉が全然で一語も出てこないのが心配なんだけど…。指差しはアウトだったしなぁ。505さんとこと一緒で自分が指差したいのは指すんだけど。
のんびり気長に見守ります。
516名無しの心子知らず:2011/12/01(木) 20:44:52.04 ID:aQrXTM4V
歩くだけなら1歳3ヶ月だった。
でも2歳1ヶ月でまだ指差し出ない。
粗大運動がそこまで遅れていないもんだから
療育受けたいのに何だか渋られている。
517名無しの心子知らず:2011/12/01(木) 22:20:35.55 ID:Yv5EG7j+
テスト
518名無しの心子知らず:2011/12/01(木) 23:06:20.63 ID:jpDOuv53
>>507
うちの息子が一人立ちが一歳六カ月、初歩が一歳七ヶ月だったよ。
二歳二ヶ月の今は一人で階段登れるまでになった。
小児科受診したら筋力が弱いと言われて大学病院紹介されてしばらく通院してたけど
二歳ちょうどでもう通院もいらないと言われてそこで終了。
初めての診察の時にはレントゲンなど足の所見以外に指の動きも色々チェックされたよ。
小さなものが掴めるかとかボタン押せるかとかスプーン持てるかとか…
うちの子は手先はわりと器用で指の動きとかは問題なかったし、麻痺や他の発達の遅れがなかったので
良性低緊張で成長と共に筋肉がつけば追いつくだろうという見立てだった。
単に歩けない、にも色々原因があるらしいので心配なら一度診察して貰うといいかも。

しかし運動面は大分追いついたのに言葉も遅くて未だにこのスレから脱出できないw
最後の診察の時に言葉の事も相談したんだけど、知能やコミュニケーション能力に問題はなさそうなのでそのうち喋る、
二歳半になっても喋らなかったらまた来てwで終了してしまった…
519名無しの心子知らず:2011/12/01(木) 23:58:02.61 ID:+QHKwX2a
指差しが重要という流れに思わず吐き出し

うちの子要求の指差し9ヶ月、共感、応答の指差しは1歳前あたりにできてた。
今2歳、言葉は増えないし人見知りに場所見知り、睡眠障害
チックもあるし順調に発達してるとは言い難いよ。
520名無しの心子知らず:2011/12/02(金) 00:06:11.45 ID:pCE9Opjp
3歳2カ月の娘。
遅いながらも3語文が話せるようになり楽になったと感じる。
でも様子見スレなんか見るともっとできるのに診断が降りたとか見かけて不安になる。
自分の子だけを見て信じることができればいいんだけど・・・

ちなみに質問に答えるのは難しいみたい。「今日だれと遊んだ?」とかそういうの。
でも自分の感情は言えるし妹に気配りしたり喧嘩したり本当成長したなと思います。
521名無しの心子知らず:2011/12/02(金) 06:51:35.85 ID:wsHteqk1
父親なんだが喪失感でいっぱいで
いなけりゃよかったと思うようになったわ。
522名無しの心子知らず:2011/12/02(金) 07:58:11.21 ID:Ix/EsNt4
俺も父親だが
この先どうすりゃいいので食欲不信だよ
523名無しの心子知らず:2011/12/02(金) 08:06:39.65 ID:wsHteqk1
同じだ。
育てていく自信がない。母親がいなきゃ施設とかに入れてるかも。
不妊治療までしたのにな。
524名無しの心子知らず:2011/12/02(金) 08:11:50.33 ID:kV0qJ991
じゃあ死ねば?
525名無しの心子知らず:2011/12/02(金) 08:22:37.57 ID:wsHteqk1
だな
526名無しの心子知らず:2011/12/02(金) 08:34:51.92 ID:kV0qJ991
甘ったれてんじゃねえよ
母親がいて父のあんたもわかってるってことは
発達について話し合ったりしてるんだろう
母親は子の発達に関してあちこち奔走したりしているんじゃねいの?
家族一丸となって頑張んないでどーすんの
子は子なりのスピードで一生懸命成長している
それがただ、周りよりほんのちょっと遅いだけ
父のあんたが母子をサポートしてやんないでどうすんだボケ

じゃあ死ねば?はきつい言い方だった
が、イラっとしたのでかかせてもらった
すまんね
527名無しの心子知らず:2011/12/02(金) 08:42:43.14 ID:wsHteqk1
父と母は違うんだろ。
それと本当に適当なやつなら放置してるわ。悩まずにな。
母が苦労して子供できたの知ってるから辛いんだろ。ほんの少し遅れてるだけならかまわないよ。
出産前から夢見てた普通の子育てができないなら落ち込んで当たり前じゃないかな。
ひどい言い方だが自分の子じゃないようにすら見えてきたわ。
528名無しの心子知らず:2011/12/02(金) 08:53:21.74 ID:V7YCr+Qv
ここは吐き出しスレだからさ
そういうのもアリだ
だけどさ、最後の一行だけは絶対ここ以外で口にするなよ
529名無しの心子知らず:2011/12/02(金) 10:59:07.34 ID:CbJ2giWb
あの可愛い寝顔を思い出せ
パパと抱きついてくる顔を思い出せ
530名無しの心子知らず:2011/12/02(金) 11:20:52.38 ID:KGiMvu6H
母子分離不安が最近いきなり始まった
トイレまで後追いw風呂入るのも許さねぇwって感じで困った
父親と公園行くのも玄関まで連れてかれるしな

前は父親ならひょいひょいどこでもついてくし、風呂も一緒に入ってたのに…最近は慣れるまで泣いてるこれなんなんだ

パニックってやつか…
531名無しの心子知らず:2011/12/02(金) 12:10:23.14 ID:tz59PdOF
>>530
この年代、そんな事は健常の子でもあるよ。
玄関までは連れて行かれても父親と公園行ってくれるんだよね?
健常のママっ子より偉いじゃないか。
532名無しの心子知らず:2011/12/02(金) 12:21:04.27 ID:YNqxTv1n
むしろ後追いが出たことで成長したと喜ぶべき
自閉っ子は本来ならあるべき親への愛着がないことが問題なんだし
533名無しの心子知らず:2011/12/02(金) 12:25:44.86 ID:KGiMvu6H
>>531
>>530だけど公園行ってる
2歳になったばかりだけどそうゆうもんなのか

言葉を理解してないってゆう事実があるから何でも当て嵌めてしまう…
しっかりしなきゃいけないのになぁ
534名無しの心子知らず:2011/12/02(金) 12:34:40.50 ID:Ujg8MF+c
3歳2ヶ月。言葉が単語のみから2語文増えてきたら自然と落ち着いてきた。活発なのは変わらんし、 手を繋がないのと危険認知が低いのはまだまだだけど。
535名無しの心子知らず:2011/12/02(金) 13:03:23.01 ID:KGiMvu6H
>>532
これ成長なのか
もうフィルターかけっぱなしで息子を見るの辞めなきゃいけないなぁ

分かってるんだけどね・・
536名無しの心子知らず:2011/12/02(金) 13:55:53.28 ID:0U2Vpu2T
2歳2ヶ月の娘は言葉が早く
普段は5語文?6語文?などの長文で話す。
しかし、自分の要求、自分がしていることの実況中継、
自分がしたことの報告ばかりで会話が一方通行。
「うん」「ううん」で答えられる質問には全て「うん」と答える。
その他の質問はオウム返しかメチャメチャな答えを返す。
他のお母さんがおしゃべり上手だね〜って言いながら娘に話しかけるんだけど、
すぐ「あれ?」って反応になる。
コミュニケーションに難がありそうで不安。
537名無しの心子知らず:2011/12/02(金) 14:27:19.83 ID:YNqxTv1n
>>536
応答の指さし、共感の指さしは出てましたか?
538名無しの心子知らず:2011/12/02(金) 14:33:45.68 ID:Ix/EsNt4
>>534
題名忘れたけど手と手をつないでーの音楽dvdでもみせるといい
539名無しの心子知らず:2011/12/02(金) 14:47:25.44 ID:wsHteqk1
斜視があるから目はなかなか合わない。来年二回目の手術。自閉症でないと思いたい。
540名無しの心子知らず:2011/12/02(金) 14:47:47.35 ID:0U2Vpu2T
>>537
指差しは共感も応答も出ています。
1歳半検診の3日前に応答の指差しが出たので検診はクリアーしました。
541名無しの心子知らず:2011/12/02(金) 14:53:31.85 ID:YNqxTv1n
>>540
それなら問題ないのでは?
質問に「うん」で答えらるてるし、オウム返しではなさそうだし
542名無しの心子知らず:2011/12/02(金) 14:58:35.61 ID:YNqxTv1n
>>541だけど文章がおかしかった・・・

質問の答えがすべてオウム返しではなく、「うん」と答えることもあるわけだし大丈夫だと思うけど
543名無しの心子知らず:2011/12/02(金) 15:00:47.65 ID:Fy4VPqpx
一歳6ヶ月
まだつたい歩きだよー
歩かないよー
544名無しの心子知らず:2011/12/02(金) 16:44:58.44 ID:0U2Vpu2T
>>542
まだ話せない子でも、首を縦や横に振って
自分の意思を伝えるのに、
うちの子は「はい、いいえ」の質問には必ず「うん」と返すものだと思っているみたいです。
自分がやりたいことは、いつ、誰と、何を、どこへ、なども的確に伝えてくるのですが、
こちらからの質問には「うん」で、応答が弱い感じです。
545名無しの心子知らず:2011/12/02(金) 17:37:09.25 ID:YNqxTv1n
>>544
うーん・・・
ちなみに運動面や指先の器用さはどうですか?
両足ジャンプ、鉄棒ぶら下がり、ボール投げはできますか?
シールを貼ったり剥がしたり、ブロックを立体的に積みますか?
発達に問題があるなら運動面や指先の器用さも遅れたりします
546名無しの心子知らず:2011/12/02(金) 18:40:56.65 ID:0U2Vpu2T
>>545
お返事ありがとうございます。
不器用さはありますが、>>545で挙げられたことは2歳前にできるようになりました。
同年齢の子とも遊べるし、目も合います。
ごっこ遊びもするし、積み木で、家、車、消防車なども作ります。
なのでなおさら、なぜ応答だけがこんなにも弱いのかと不安になります。
あと、2、3回読んであげた本のセリフや聴いた歌をほぼ丸暗記するのも不安です。
うちの子、天才!と手放しでは喜べなくて。
547名無しの心子知らず:2011/12/02(金) 19:56:47.14 ID:IjoSHpRc
カンダウノがブログで妊娠中の飲酒を書いてある。
ここの目撃談で酒飲んでさわいでたって本当だったのね。
フランス式ってなに?胎児性アルコール中毒になるんだけど。
548名無しの心子知らず:2011/12/03(土) 10:38:16.24 ID:+S4y81s5
アスペは1歳の頃からペラペラ饒舌な割に会話は成り立たない
単語やフレーズもスイスイ覚えるけど、使い方はおかしい
もし気になるなら早く手をうたないと後から問題が大きくなる
アスペは言葉が順調すぎるから見逃されやすく、二次障害も起きやすい
549名無しの心子知らず:2011/12/03(土) 12:30:21.20 ID:oifs42Xf
今月で2歳。言葉はママとパパくらい。
市がやってる言葉や発達の相談施設に行ってきたら、
言語と社会性が八ヶ月レベル…。

猫や犬などの生き物に興味を示さず、数字大好き。
デジタルの時計や車のナンバー指差して数字を呟いてる。

わんわん、にゃんにゃんは何度教えても自発的に話さないのに、
数字は数回教えたら覚えて話してる。

来月から月1で施設に通うことに。
いい方向に向かうよう頑張ろう。
550名無しの心子知らず:2011/12/03(土) 12:50:27.21 ID:JiTCL3ge
数字か。気になるね
でもパパママが出てるのは素晴らしい
551名無しの心子知らず:2011/12/03(土) 14:51:08.92 ID:PDKsNoHv
ママパパ言えるなんてすんばらしい。うちも早く聞きたいなw
552名無しの心子知らず:2011/12/03(土) 15:57:59.27 ID:X7Jhl5Rs
>>548
お返事ありがとうございます。
発達心理士がいる病院で二歳検診を受けた際は、
予想通りというか、検査項目はクリアーしました。
気になる部分を個別に相談したところ、
視覚からの情報の影響を受けやすいタイプとは言われましたが、
療育や専門機関の受診の話は出ませんでした。
今後もこの病院で定期的に検診を受ける予定ですが、
もっと専門的な検査を受けたほうがよいでしょうか?
それとも、こだわり、癇癪、育てにくさ、
発達の遅れ、自閉的な行動などが一切ない場合
三歳過ぎるまでは診断が難しいものなのでしょうか?
553名無しの心子知らず:2011/12/03(土) 19:19:48.29 ID:+S4y81s5
>>552
検査して問題なしならひとまず安心していいのではないかと
2歳前半で「これは何?」と聞いて答えられたら大丈夫なレベル
554名無しの心子知らず:2011/12/03(土) 20:10:46.12 ID:X7Jhl5Rs
>>553
「これは何?」には2歳前には答えられました。
ちょっと安心しました。
今後も今の病院で定期的に検診を受けつつ、
様子を見守っていきたいと思います。

お話しを聞いてくださったみなさん、ありがとうございました。
555名無しの心子知らず:2011/12/03(土) 22:41:14.57 ID:uezRVKVH
>>550
>>551
そういうのいい加減やめなよ…
556名無しの心子知らず:2011/12/04(日) 01:53:29.34 ID:p1SmVUM1
1歳8か月の息子のことが毎日気になってよく眠れません。
生まれた時から、手足をばたばたしている子で、歩き出したのは10ヶ月。
生まれてから今日まで、ずっと多動を疑っています。
児童館でも一つのおもちゃで遊べず、うろうろ。
絵本も、自分でパラパラ。
最近は、悪意なくお友達に抱きつき転ぶまで抱っこしています。
私が引き離そうとすると、お友達の髪をひっぱってまで拒否…。
公園でもそんな感じなので、すっかり、息子と引きこもりみたいになってきています。
1歳半検診では、指差し、積木、すべて出来、問題なしでしたが、
ちょっとじっとできない子ですね。といわれました。
イヤイヤ期なのもありますが、癇癪が強いです。
発語は、現在6語くらいです…。
こっちが言ってることは大体わかっているようです。
2歳になったらまた希望して市の検診を受ける予定ですが、
それまで待てる気がせず、近隣の小児科の発達相談に近々いきます。
もし、まだ判断ができないと言われた場合でも、
お願いすれば、療育を紹介してもらえるものでしょうか。
557名無しの心子知らず:2011/12/04(日) 08:14:43.52 ID:nNgkRlDe
>>556
私の兄は中学入るまで落ち着きなかったと親戚中に言われてるけど
今やとても優しくて頼れる兄貴です。
ちなみに幼児の頃は手をつないでたにもかかわらず車にひかれたりしてたそう。

指差しできるなら大丈夫では?
私の息子も赤ちゃんの頃からめちゃくちゃ落ち着き無いですよorz
今2歳だけどまだレストランなどでは騒がしくなるので行きづらいです。
買い物はカートから脱走して消えるので生協にしました。
558名無しの心子知らず:2011/12/04(日) 08:25:41.35 ID:pLacVFwc
何が大丈夫なのか判りませんが、ADHDの可能性大ですよね?
年齢が上がれば落ち着くのも正に典型。
多動が酷い様なら投薬もありますよ。
559名無しの心子知らず:2011/12/04(日) 08:35:06.41 ID:pLacVFwc
連投スマソ。
近隣の小児科が発達専門医でないなら延々様子見が続くかもですね。
でも、親の心配や苦労、ある意味子の苦しさは変わらないよね。
専門医に診せて今すべきベストな対処法を(場合によっては投薬)教えて貰う方が親子の為だと思いますよ。
診断名よりも対処法だよ。
保健師、心理士、町医者、2ちゃんの『大丈夫』は気休めだと私は経験して思ったよ。
560名無しの心子知らず:2011/12/04(日) 10:16:48.50 ID:oPzUy4GG
指さしできててもコミュニケーションの怪しさが気になる人って案外多いね
視覚優位の子は応答の指さしは繰り返しでパターン化して覚えられるとか聞いた
自閉かどうかの判断は共感の指さしが重要なんだって
M-CHATも共感の指さしは項目に入ってる
561名無しの心子知らず:2011/12/04(日) 14:10:19.34 ID:8mMpR302
1歳11ヶ月の娘が、テーブルに落ちた牛乳の染みや膨らます前の風船を見て、「さかな」と言った。
確かに形は似ているけど…。魚に限らず結構こういうことは多い。
これは想像力があるということで自閉症を否定する方向に働きますか?
それとも正に視覚優位故の行動なんだろうか。
562名無しの心子知らず:2011/12/04(日) 15:35:23.05 ID:3K4gIFpZ
>561
とりあえず、自閉症関連の本を一冊読んで
最低限の基礎知識から学んでみたら?
心配するなら、一冊買って読む位はできるでしょ
563名無しの心子知らず:2011/12/04(日) 16:12:35.97 ID:8mMpR302
>>562
子供の事が心配で本くらい見てるし、ネットで調べまくってますよ。
でもこういう具体例が何に該当するかはわからなくて。
所詮素人集団の2ちゃんより専門医に聞けって話ですよね。
ごめんなさいね。
564名無しの心子知らず:2011/12/04(日) 16:57:19.16 ID:xnzQef6J
想像力がある子に感じるけどなぁ。
自閉の子は折り紙が分からない子がいるらしいけど、
折り紙の作品を見せてみたらどうでしょう?
565名無しの心子知らず:2011/12/04(日) 16:59:12.74 ID:/8Yde6bu
>563
素人に「大丈夫」と言われたかっただけのくせに逆ギレ…
566名無しの心子知らず:2011/12/04(日) 17:50:00.31 ID:doyTDuSd
>>561
形が似てるから反応してる気もするから
自閉症を否定することにはならないかも。
型はめは得意だけど、パズルは苦手だったりしない?
567名無しの心子知らず:2011/12/04(日) 18:00:31.78 ID:domRasCD
皆様、TPPのまずさを知らない人がまだ多いです。
どうか一人にでも多くTPPがとても危険な事を教えてあげてください。
TPPは、国境をなくすと言う事で、移民も自由に出来て働きに来ます。
生活できなければ、生活保護の権利があります。
いずれ中国がTPP参加となれば、制限無しに入ってこられます。金の力で土地を買うのも自由です。 外資による日本の企業乗っ取りも
どんどん進みます。日本の国債を引き受けていた郵貯も外資が乗り込んできて
ウォール街に流れて、カモにされるでしょう。(リーマンショックで、
アメリカのゴールドマンサックスが一人勝ちしました。)
国民保険の見直しもはじまります。
一度緩めた規制は、元には戻せません。
水源を買い占められても規制すら出来なくなる可能性があります。
国内法より上に来るのがTPPです。
どうか一人でも多くの人に教えてあげてください。
お願いします。
サルでもわかるTPP
http://luna-organic.org/tpp/tpp-1-1.html

568名無しの心子知らず:2011/12/04(日) 21:15:53.33 ID:+21H6fSc
>>556

気持ちは多少はわかるがひきこもりはよくない。
子供だからまだ許されると開き直って(もちろん全力で止めて謝れ)
あちこちいったほうが成長できる。
569名無しの心子知らず:2011/12/04(日) 21:20:24.04 ID:+21H6fSc
>>559
専門医なんて冗談抜きでいない。
数が少なすぎる。
570名無しの心子知らず:2011/12/04(日) 21:55:29.15 ID:WTgBNFWB
>>559
お子さんは様子見なんですか?
571名無しの心子知らず:2011/12/05(月) 07:47:05.36 ID:GZCgEhZ5
>>562
自分に分からないんだったら、スルーすればいいのに。。

ここに来るって事は、その前にネットやら本やらで
調べまくってるだろう。

572名無しの心子知らず:2011/12/05(月) 10:01:45.24 ID:nq30ieeR
>>564 >>566
レスありがとうございます。
折り紙は鶴を見せたら「パタパタ」と羽ばたく真似をしました。
パズルは確かに型はめよりジグソーが苦手です。
主人の親類に発達障害者が数人いるし、娘も言葉が遅い他に反応が鈍いなど怪しい所満載なので、9割は黒なんだろうなと覚悟してます。
診断はまだですが、療育にも通ってます。
覚悟してるものの出来れば軽度であって欲しくて、軽い気持ちで質問してみたところでした。
スレ汚し失礼しました。
573名無しの心子知らず:2011/12/05(月) 12:57:56.92 ID:NLXVZcTG
>>571
>>1に相談質問は様子見スレへってあるけど、このスレでもOKなの?
574名無しの心子知らず:2011/12/05(月) 13:58:46.31 ID:YFi9la0K
外では声に反応する2歳息子(泣)
だめよ、危ないよ、は通じるのか離れて好き勝手はしないし手繋いで長距離歩きもぉk

だけど発語はまだで名詞の理解は0に近い(泣)

今日も靴が脱げてたのに普通に歩いてたよ…気付かない私馬鹿…。
最近本が大好きで読んで〜と持ってきて膝に座ってくるし泣きながら顔じっとみてくるし、成長が見えるたびに嬉しさと不安が襲ってくるOrz

息子からコトバを聞きたい。。
もすこし欲を出すなら会話がしたい。待ってるよ〜。
575名無しの心子知らず:2011/12/05(月) 14:34:26.40 ID:+MxaLWTa
>>561
ただ単に連想したんじゃないのかな
全く普通に思えるんだけど他の怪しい部分が解らないから
何とも言えない

576名無しの心子知らず:2011/12/05(月) 17:01:10.68 ID:NRnwB0zT
自治体の親子教室2回目に行ってきた。
中身が(息子には)ハードで全然ついていけない。

息子は自由に歩き回ったりするのが楽しいらしく、
お遊戯したりみんなで何かをするのは嫌らしい。
いざ何かを始めようとすると、“抱っこ〜”とグスって指吸い。

母ちゃんは疲れて帰りに少し泣いてしまった…

まわりと比べても仕方ないし、息子は息子はのペースなんだろうけど、
ここでくじけずに通い続けたら、息子の発達に良いこともあるんだろうか…
いや、私と2人で遊んでいてもつまんないもんね。
週イチだから通う親も頑張らんといかんもんね。

グチすみません。
577名無しの心子知らず:2011/12/05(月) 17:06:05.29 ID:fBaSWOwN
その親子教室というのは誰でも参加できるものなのかな?
私も、一時気持ちがくじけてその手の教室からは遠ざかって、
発達にお悩みのある人用w親子教室だけ行ってました。
誰でも行ける親子教室では泣きたくなる事多数でしたが、
お悩み教室ではとりあえず楽しめたので…
578576:2011/12/05(月) 17:50:53.46 ID:NRnwB0zT
>>577
1歳半健診など各健診でひっかかった子が通う教室です。
(うちは1歳半健診でひっかかりました)

冷静に見てれば、お遊戯等に参加せずに走り回ってる子もいるんですが
うちの子はとにかくマイペースで…
定型の子が通う教室なんて程遠いです。
579名無しの心子知らず:2011/12/05(月) 18:02:21.12 ID:E0VDck87
なるほど
不安がある場合親子教室行けば簡易スクリーニングになるのか
おかいつ見てても気になる子はすぐわかるけど
我が子には親バカフィルターかかってるからさ
ちと怖いけど勇気出して行ってみるかな
580名無しの心子知らず:2011/12/05(月) 18:58:17.22 ID:IoqbsnXd
多動と全体指示の通りにくさは児童館の同じくらいの月齢の子と比べればわかるかなー

私が通う検診引っ掛かった子供の親子教室は、癇癪が強いお子さんが多い。
切替が悪く、次の指示が通らないとかね。

マイ愚痴
私の周りで早生まれの子、二人が幼稚園断られたと言ってた。
来年は我が身か…と思ってうつだわ。。
581名無しの心子知らず:2011/12/05(月) 19:30:00.29 ID:t9HNzUEW
>>577まだ二回目じゃん。半年後か何ヵ月後か解らんけど、続けていけば近い未来、別人みたいになってるかもよ。(良い意味で)
すぐに結果はでないけど頑張れ。

582名無しの心子知らず:2011/12/05(月) 19:31:36.88 ID:t9HNzUEW
あ、安価間違いた。
↑は576宛ね。
583名無しの心子知らず:2011/12/05(月) 20:38:54.60 ID:lLa5dHYv
おしゃべり教室みたいのないかな?うちも二歳で単語なし。確かに成長はしているが…。
584名無しの心子知らず:2011/12/05(月) 20:40:38.69 ID:DMcZiroH
検診では問題なし、と言われたけど落ち着きなく動きまわるお子さんいる人
外出時は大変じゃないですか? 

うちは「たまにしか行かない場所、屋内、子供を含めて人が多い、ちょっとざわざわしてる」
という条件が揃うと本当にダメで、家だと落ち着いて遊ぶおもちゃや気に入った絵本も
放り投げて走り回ってしまう。

親の都合の外出は控えられるし、買い物は短時間で済ませばどうにかなるけど
一番辛いのが小児科の待合室。あと自治体がやってる育児相談・身長体重測定も
相談したいのにじっくり相談できず。
585名無しの心子知らず:2011/12/05(月) 20:54:07.10 ID:Yqc8mWsI
保健師に
「相談したいことがあるんですが、子供がこのとおりなので
いつもゆっくり話ができないんです。
話をする間、見ていてもらえませんか?」
とお願いしてみたら?

微妙な子の場合、よっぽどじゃなきゃ保健師のほうから声をかけては来ないので、
こっちから声かけたほうがいいですよ。
586名無しの心子知らず:2011/12/05(月) 20:56:10.46 ID:0QUJ9PSv
>>583
言葉そのものの訓練と言うのは、年長児にならないと難しいよ。
それこそ親子教室みたいなのは無いのかな。
その年齢だと、同じように言葉が出なくて悩んでる人が他にも沢山いると思うけど。
うちはそこで、言葉を伸ばしたかったらまず運動と教わった。
587名無しの心子知らず:2011/12/05(月) 21:04:33.83 ID:2yiVv0WZ
指差し全くしない1歳8カ月息子。
言葉が遅いとか、歩くの遅いより問題な気がする。
言葉ももちろん遅いけど。今言えるのは
ないないばあ、にゃんにゃん、わんわん、がーが(水鳥)ぽぉ(象)ぎっぎ(きりん)くらい。
いただきます、ごちそうさまも一応それらしき事は言ってるけど完成度低い。
保健士さんに聞いても、遅いなりにも普通は指差しするって言われて凹んだ。
指差ししない健常児なんていないのかな。
1歳半健診でひっかかって、2歳になる頃に電話もらうことになってたけど
一度検査受けてみて親子教室通おうかなと思い始めた。
ほんとに発達障害なら、そういうのは早く始めたほうがいいんだよね?
588名無しの心子知らず:2011/12/05(月) 21:42:58.36 ID:DMcZiroH
>>585
3ヶ月に一度なので次回頼んでみます。
今日も少しだけ保健師さんや見習いの看護学生さんが見てくれたんだけど
それでも体重計とかドアとかにいたずらしようとしたりで。周りのママの視線が辛かった……

1歳半検診のときは心理士さん(?)が見てくれて、問題ないと思うけど
気になるなら親子教室(>>576みたいなの)参加してくださいねーと言われて
そのままにしてたんだけど、今日は保健師に強く参加を勧められました。

>>576
私も帰宅後泣けてきちゃった。
親子教室週1ですか。私のとこは月2回です。

>>580を読んで、早生まれなので再来年幼稚園入れるかも心配になってきた。
589名無しの心子知らず:2011/12/05(月) 22:07:34.68 ID:aZ2g3/RI
>>587
うちの子も指差しをしなくて1歳半検診で引っかかりました。
自分の手の届く範囲外の物は欲しいと思う前に諦めている様子が見てわかりました。
「○○は何かな?」という質問にも、
自分は今そういう質問には興味ありませんから…といった冷めた目で見つめてスルー。
結局、指差しらしい指差しは無かったまま、2歳1ヶ月で2語文が出て言葉の教室の先生との面談は終了。
3歳児検診では異常無し。
幼稚園では自分の意思をしっかり伝えられる子として認識されていて、来年は小学生です。
大人とも対等に話せて、しかも聞き上手です。
どうも、ものすごくクールな性格だったようです。

指差ししない=絶対おかしい、というわけでもないという事例ですが、
かといって絶対大丈夫とも言えないので、何か始められる事があるなら、
早く動いても損は無いと思います。
590名無しの心子知らず:2011/12/05(月) 22:10:12.85 ID:AgC6k47q
591576:2011/12/06(火) 02:07:31.04 ID:tcJm5/21
>>581
そうですね、生まれてから集団生活を始めたのがまだ2回目ですもんね。

定型の子ならできるのかもしれないけれど、うちの子もゆっくりながら
健診の時に比べれば出来る事も増えてきているし、焦っちゃダメですね。
幼稚園に行くまでは通えるみたいなんで、もっと長い目で見ないといけないですね。
子も新しい環境に入っていくのだから、親の方もくじけずに頑張らないと…

ありがとうございました。
励みになりました。

>>588
そうです、週イチです。
うちも早生まれだから、再来年に幼稚園行けるかどうか…
行けても2年保育になっちゃうのかなぁ…とか考えてます
592名無しの心子知らず:2011/12/06(火) 08:51:37.47 ID:r8SsTDlH
>>584
まさにうちの息子ですね(泣)
小児科は子ども待合室がある所を選びました
外ではもうマイペースな探検家状態です。私がいなくなるのは嫌みたいですが、
自分からはどこかへ消えます。
本当大変な2歳丁度…とか言ってるけど赤ちゃんの頃からうるさいし落ち着きないしで
育て難い子です。
子どもは3歳までに一生分の親孝行するとの事なのであと11ヶ月…待ち遠しい(´∀`)…
593名無しの心子知らず:2011/12/06(火) 11:41:43.26 ID:O33900aN
来週1歳半、指差しなし発語なし
人差し指を立てるポーズすらしない、検診がこわい

親や友人は、言ってることわかってるっぽいから大丈夫と慰めてくれるけど
もうなんか指差しノイローゼみたいになってて
子どもが私の手をとろうとしたら
「自分でやりなさい!」と怒ってしまい泣かせてしまった・・・しんどい
594名無しの心子知らず:2011/12/06(火) 13:27:05.68 ID:oJ++hJW5
>>593
分かるよ
うちも手を持って指差ししようとするたび胸がザワザワするw
595584:2011/12/06(火) 13:29:10.57 ID:Fq1aowYB
>>591
早生まれって、ただでさえ同じ学年の月齢上の子に比べて遅れてるのに
ってちょっと焦っちゃいますよね……
家だと夫と「もうこんな事も出来るようになったねー」という話にはなるんですが、
外で他の子と比べてしまい、落ち込んでしまいます。

>>592
うちの子は乳児のときはよく寝るし外出時もわりと静かだったので
1歳過ぎてからキツくなりました。高齢なので逃げ回るのを抱っこすると体力持たなくて。
もうすぐ1歳9ヶ月、これから2歳のイヤイヤが始まると思うと恐怖。

小児科はネットで時間予約できて子供が遊ぶスペースがある病院を選んだのですが、
それでも走り回るので、他のママや受付事務の人の視線が辛い。
596名無しの心子知らず:2011/12/06(火) 13:31:24.48 ID:tV2YherF
子供の笑いと笑顔が脳には大事だから
おうまさん たかいたかい さかだち ぜんてんとか
一日30分ぐらいやってればいいお
597名無しの心子知らず:2011/12/06(火) 16:26:27.96 ID:f7JpX9WH
1歳8ヶ月
ちょっと遅れて健診に行ってきた
一応指差しも積み木も出来たんだけど、
周りの子はあんまり動き回ってないし玩具で大人しく遊んでるのに
ウチの子だけウロウロしてて逆に心配になった
皆なんであんな落ち着きあんの?
598名無しの心子知らず:2011/12/06(火) 19:49:07.09 ID:Rhwxj49Y
>>587
うちも指さし全くしません。1歳9か月の女児です。
1歳半検診では様子見を指示されただけで、
自発的に市に相談し、臨床心理士の面談を受けました。
今は月一の発達教室に通ってます。
ただ言葉はそれなりに出ており、絵本などを指して「これなあに?」と聞くと
その名前を答えられ、二語文もチラホラ出てきています。
でもやはり、何というか発達のバランスが悪い感じです。
599名無しの心子知らず:2011/12/06(火) 21:53:13.78 ID:7ktnfojx
指さししないというレスが多いけど、応答の指さしなのか共感の指さしなのか明記してほしいな
600587:2011/12/06(火) 21:56:03.93 ID:pTxrFECg
>>589
お子さん賢すぎて逆に「いや、わかってるし」みたいな感じだったんですかねw
うちの息子は興味があるものは至近距離でじーっと見つめるだけで、私の顔を見たりはしません。
指差しもだけど、共感を求めて私に目線送るとかしてほしい。
家では甘えん坊で、抱っこすると常に指吸い&服の隙間から手突っ込んで首や胸を触りまくってきます。
生肌触りたい欲求がものすごいみたいです。
育児教室でもやるので正直恥ずかしい…他にそんなことしてる子いないし。
そのくせ公園歩いてる時は1人でずんずん行っちゃって
呼んでも振り返らないし、おいでって言っても絶対来ない。
市でやってる親子教室は年度末まで予約いっぱいで、始めるにしても4月からだそうで、
その頃にはぐんと伸びてるかもしれないので、結局2歳前まで様子見継続となりました。
601名無しの心子知らず:2011/12/06(火) 22:04:17.06 ID:wclb8mAp
>>599
指差しを「全く」しないって書かれてますよ
応答も共感も発見も全部、全くしないってことです。
602587:2011/12/06(火) 22:07:21.43 ID:pTxrFECg
>>589
長々すいません。でも589さんのお子さんみたいな例もあるってことで
少しだけ希望持てました。
>>598
二語文出るなんてすごい。
前にこのスレだったかで「言葉が出るのは指差し出来る脳になってから」という
レスを見たんですが、指差ししないまま話し出すこともあるんですね。
それで絶対大丈夫というわけでもないんだろうけど、少し希望持てますね。
うちも>>587で書いた言えるものは「これなあに?」と聞くと一応答えます。
あと顔もパーツも少し覚えて、「鼻はどこ?」で触ったりはします。
なんで指差ししないんだろう…
>>599
うちは自発の指差しからまったくなしです。こっちが指差した方を見るようになったのも最近。
逆に、普通は教えてもないのに自発の指差しするってことがすごい高度なことに思えてくる。
603593:2011/12/06(火) 22:26:36.90 ID:O33900aN
>>599
593です。
一本指を立てるポーズをしないので発見も応答も共感もないですね・・・
棚の上のお菓子を取ってほしいときだけ
私の服の裾を引っ張ってお菓子に手をのばしますが(形はパーの状態)
あとは何かに向けて腕を伸ばすってことはしていない気がします

Eテレのいなばあの体操ででツンツンつつくところがあるので
それに合わせてやって見せてるけど全然ダメ
運動面は定型発達だし、毎日出かけて運動してるし
たくさん声あげて笑ってるのにもうどうしたらいいんだろう
604名無しの心子知らず:2011/12/06(火) 22:56:37.63 ID:Fq1aowYB
>>597
私もそういう思いしたけど、園庭開放で会ったほかのママさんの子は
場所見知り&人見知りで外出先ではママにべったり・全然喋らないというタイプで
それはそれで大変みたい。
外ではおとなしいけど家では……って子もいるみたいだし。

育てにくい子スレを見てきた。ベビーカーにおとなしく乗る・夜はわりと寝るうちの子は
まだマシなのか? と思いつつも、拘りの強さはかなりなもんだなと実感したり。
605599:2011/12/06(火) 23:16:23.85 ID:7ktnfojx
詳しい補足くださった方、ありがとうございます
発見の指さしもないということはちょっと心配ですね
指さしの中でも共感の指さしが自閉スクリーニングには重要です
応答の指さしは言語理解を伴うので知的な要素も含まれます

もし指さししなくても1歳半で次のことができてたら安心材料にはなります
親に何かものを見せにくる、親の表情や仕草を真似る、名前に反応する、
親が指さした方を見る、他の子どもに興味を示す
606名無しの心子知らず:2011/12/06(火) 23:39:09.13 ID:f7JpX9WH
>>604
そうかーなんか皆子供を追いかけなくてゆっくり話出来ていいなーとか
思っちゃったりした。そして激しく疲れたw

>>605
家では応答の指差しでなくて
健診でもマグレ?みたいな差し方だった
その安心材料の項目は全部できてるんだけども
応答の指差しって1歳半でどのくらいの割合の子ができるんだろう
そしていつまでに出来なかったらアウトなんだろう
607名無しの心子知らず:2011/12/06(火) 23:43:08.15 ID:rHHfG0mc
>>592
親孝行は2歳まででしょ?
608名無しの心子知らず:2011/12/07(水) 00:19:55.97 ID:Yiu3M0Bs
1歳3カ月の息子、最近ママの手を使ってパチパチするようになった…
「一緒にパチパチしよ〜」と言っても自分からはしないし…
ちょっと不安。
609名無しの心子知らず:2011/12/07(水) 00:51:16.93 ID:2CogKO24
1歳4ヶ月男児
歩かない
指差しなし
特定の音を怖がる

最近人差し指でボタン押しまくっています。
ボタンが硬かったりして押せないと私の手を使い押させようとします。
私が自分の目を掻くと、私の手をつかみ、もっと掻いてくれとやります。
眼鏡をもってきて、眼鏡をかけろとやります。
これはクレーンなんでしょうか?
積み木は1つだけ積めます。
リトミックへ通っていますが、先生がおもちゃをだすと、他の子は群がるのに、うちの子だけ、あさっての方向にいきます。

産まれた頃から手がかからず、人見知り、後追いなしです。
1歳半検診までのんびりしていていいでしょうか?
あと2ヶ月しんどい。
610名無しの心子知らず:2011/12/07(水) 01:46:53.42 ID:zvi7Hdv/
応答の指差しが出来るってたまに指してくれるのでは出来てることになるのでしょうか?
まぐれかどうかは分かりませんが初めて応えたのは1歳4カ月。今1歳10カ月だけど全然変化なし。
たま〜に聞いたものを指してくれる。確率は10%くらい・・ ○はどこ?には本当に答えようとしない。
これは何?にはもう二歳まるごと百科のほとんどの単語を正確に答えてくれるのに。
「おばけ怖いね」「おとうさん来た来た!」「ツリー綺麗ね」 一方通行にたくさん話してくれる。
これなに?やこれは何色?以外の質問にはガン無視。以前横目でクルクルしてたし(今はしなくなった)頭が痛い
611名無しの心子知らず:2011/12/07(水) 02:18:44.60 ID:B9WfwhYA
某大学のレポートには定型なら2歳の誕生日までに応答の指さしが出るとあったよ
内容は1歳半健診で応答の指さしができなかった子たちを追跡調査したもの
あと、自閉群と定型群では絵本課題で明らかに差があるみたい
自閉群は「○○はどれ?」に答えられないが、「これは何?」に答えられる
「これは何?」だと視覚と反射で答えることができるかららしい
612名無しの心子知らず:2011/12/07(水) 05:40:24.89 ID:h1Vei6va
二ヶ月娘。一日数回笑うくらいで、母には滅多に笑わない。
目がなかなか合わない事もあり、おもちゃにも興味なし。
大丈夫かな?心配だよ。
613名無しの心子知らず:2011/12/07(水) 06:28:44.21 ID:dXNjGoWF
応答の指差しか…。
うちのもうすぐ2歳は気分が乗っているときは応えるけど、それ以外は全く駄目。
これ何 などの質問系も。
名詞と物の結びつきはわかっているっぽいのに、「反応」の部分が致命的だ。
きっと定型児ならビシッと反応してくれるんだろうな。
614名無しの心子知らず:2011/12/07(水) 08:04:44.90 ID:2WqiHbPG
2歳や3歳なりたてではこれは何色?とか言って正確に答えることはほぼ出来ないらしいよ
とりあえずこれは何?と聴かれて これ?と指差すだけでいいとか。
3歳検診でそれやって普通の二歳児です!と言われほっとした
が…3語文を話すより名前を言わないほうがダメって言われ落ち込みぎみ…
もっと沢山本を読んであげてくださいと言われました…
615名無しの心子知らず:2011/12/07(水) 08:53:11.27 ID:QK8BgBZs
>>614
近所の1歳4ヶ月の女の子がすごい早熟で、絵本見ながら青!とか言ってたし
滑り台で順番!とかも言ってた。
色の概念や順番って概念があるのか!とびっくりしたよ。
616名無しの心子知らず:2011/12/07(水) 09:47:01.93 ID:cgovEUQM
>>611
1歳半でひっかかった子を対象とした追跡調査ってありがたい!
こういうの、もっと詳しく聞きたいなぁ

うちの子は例えば、「バナナはどれ?」っていうのに反応して、一瞬考えて
これかな?って感じで指差しをするようになった。1歳7ヶ月で。
合ってる時も間違ってる時もあるけど、質問されたら一瞬動きを止めて考えるっていう表情が
見られるようになった。

でも、「これは何?」に答えるなんて全然無理だー
「バナナ」みたいに、言葉で答えられるってことだよね。

まだ発語がないんだけど、ようやく私の言った言葉「お手手」って言ったら真似して「デデデ」みたいに
言うようになってきた。
定型の子なら1歳前くらいの反応だよね、こういうのって。
617名無しの心子知らず:2011/12/07(水) 09:54:09.57 ID:e24JUT7X
>571
相談は様子見スレでスレ違い
例え相談するにしたって、様子見の判定を受けたとか
他に心配な点等の情報は一切無しだったら、素人集団だって迂闊に書けないよ
571自身が元レスに対して意見を書いたわけでもなく、562に意見するってのも妙な話

なんにせよ、ここは吐き出しだから
>所詮素人集団の2ちゃんより専門医に聞けって話ですよね。
>ごめんなさいね。
全くそのとおりだ
せめてスレ分けはしないと重複扱いで削除になる
618名無しの心子知らず:2011/12/07(水) 10:28:41.08 ID:B9WfwhYA
>>616
応答の指さしにも段階があって、1歳8ヶ月では誤答もあっておkみたい
質問されたことを理解して、え〜と、○○はどれだっけ?みたいに指先が対象物を探す行為が重要とか
月齢が上がると言語理解が伸びてくるから正答率も次第に上がってたよ

ちなみに定型群が「これは何?」に名称を答えれる月齢は応答の指さしよりだいぶ遅かった
自閉の場合は逆転現象があって「これは何?」には答えるが、応答の指さしはできないんだって
619名無しの心子知らず:2011/12/07(水) 10:46:53.89 ID:gjWwrJAx
四の五の言ってないでとっとと病院連れてけ。
害児予備軍ども。
620名無しの心子知らず:2011/12/07(水) 11:19:38.86 ID:mS/wHMEA
一歳半検診で発語ナシ、積木、指差しできず発達相談いってきたもうすぐ二歳男児
二歳三カ月の時にもう一度心理士さんにみてもらって、発語がないなら療育通うようになっちゃった
指示は通るんだけどなぁー

621名無しの心子知らず:2011/12/07(水) 11:33:27.86 ID:QK8BgBZs
>>618
ぞうさんは?しまうまは?で指さししないけどその玩具を持ってくるのはどっちなんだろう
応答ができてることになるのかなあ
622名無しの心子知らず:2011/12/07(水) 12:23:06.17 ID:Q7HQv5sK
二才七ヶ月の男児なんですけど、一つのおもちゃでじっくり遊べず次々とおもちゃを散らかすのは健常の子供だとしないんでしょうか?
あと、寝かしつけで絵本読むのがいいと書いてあったんてすが、家の子は寝かしつけがいらないくらい時間になると勝手に寝ちゃうんです。そういう子も読んであげた方がいいんでしょうか?
623名無しの心子知らず:2011/12/07(水) 12:30:09.81 ID:MwFtOqw5
「寝かしつけで」本を読むのが大事なのではなくて、
「絵本を読む」のが大事なんじゃないでしょうか。
624名無しの心子知らず:2011/12/07(水) 13:08:00.25 ID:SN0Y1jiD
>>620
うちと似てる〜
〇〇持ってきて〜とか分かる?
625名無しの心子知らず:2011/12/07(水) 13:08:21.04 ID:Cgk0GBxZ
来週1歳半検診がある

指差しなし、
発語もなし、
そしてまだ歩かない

まわりはみんな走り回ってるし
発語もある子ばかり

検診で一人だけハイハイしてるの
想像するだけで鬱
626名無しの心子知らず:2011/12/07(水) 13:09:09.46 ID:eVBmR6qW
>>611
>>618
お詳しいですね!ご専門の方ですか?
うちの1歳9ヶ月女児は、まさに逆転現象です。
これなあに?には達者に答えますが、○○どれ?には答えられません。

その他に目立った特徴がないため、今はグレー扱いとなっており
月一の発達教室に通っていますが、2歳を目途に療育園を考えています。

自閉といっても、その程度や症状は本当に様々ですね。
子供の個性の数と同じだけ症状があるのかな。
だから自閉症スペクトラムって言い方するんですね。
627名無しの心子知らず:2011/12/07(水) 14:08:16.07 ID:7IwFzsm2
>>625
うちの息子は来月1歳半ですが、ほとんど一緒です。
同月齢の会で知り合ったお子さんはもうみんな歩いてます…。

せめて一人立ちでもしてくれたらなあ。
628名無しの心子知らず:2011/12/07(水) 14:20:15.59 ID:ejFmWLrD
>>614
2歳なりたてはともかく、3歳なりたてで
「これは何色?」に答えられない子、
自分の見る限りではかなりの少数派だと思う…
ほぼできない、というのは何かソースありなの?
ほぼできるが中にはできない子も存在する、の間違いでは。
629名無しの心子知らず:2011/12/07(水) 15:16:08.71 ID:tcI/gAQ0
色は2歳後半で赤青黄緑の4色のうち3色は普通は答えられるよ。
3歳すぎなら4色とも答えられる(他の色も)。
2歳代の発達検査でも「これ何色?」は聞かれると思う。
健常の3歳でも答えられない子もいるかもしれないけど、
少数でその部分は遅れ気味の子だと思う。
630名無しの心子知らず:2011/12/07(水) 16:29:10.56 ID:Cgk0GBxZ
>>627
そうですよね
せめて一人立ちしてくれたら
いいですよね

同じ頃に生まれた子達はみんな
歩いていて最近はみんなで
公園に行って駆け回っているそう

うちはまだ歩けなくて誘われなく
なっちゃったよ

もうすぐ1歳半になるけど
歩けないって言うとけっこう
驚かれるのもツラいなあ
631名無しの心子知らず:2011/12/07(水) 16:50:36.35 ID:QK8BgBZs
息子のことが心配でなんかずっと気が晴れず常にもやもやしてる
いつまでも赤ちゃんみたいで幼くて、一生懸命宇宙語しゃべってるの見ても
健診ひっかかる前はかわいいなあって微笑ましく思ってたのに
今は「なんでこの子はこんなんなんだろう…」って思っちゃう。
障害があるってはっきりしたほうが覚悟できるのかな。
グレーって精神的にキツいね…
632名無しの心子知らず:2011/12/07(水) 17:10:10.74 ID:SN0Y1jiD
>>631
うちもグレーだからよくわかる
いちろく検診以来可愛いと思えず鬱気味。この宇宙語は喋る一歩手前かなぁなんて思ってたのに検診終わったらずっとこのままなんじゃないの?!ってさ

息子が変わったんじゃなくてお前が変わっただけと言われる始末。はぁ
633名無しの心子知らず:2011/12/07(水) 18:17:36.49 ID:eVBmR6qW
自閉グレー1歳10ヶ月だけど、
毎日、少しずつ成長してるのが分かる。
私は高機能自閉で、夫もADHDだったから、
定型の子が産まれてくるとは、始めから思っていなかった。

子供は可愛い。今はどこ行っても楽しそうにしている子だけど、
成長するに従って生きにくさが露呈してくる筈。
友人、教師など、わけもわからず否定され、疎外される。
私はそうだったから良くわかる。

発達障害ってハンデなんですよ(今更)。健常者ができて当たり前のことができない。
だからそのハンデに負けないよう、出来る限り良い環境を用意してあげないと。
2歳って大事な時期なので、塞ぎ込んで終わったんじゃ、もったいなさすぎる。

嫌でも周囲から否定される時が来るんだから、親だけは否定しないであげて。
理解しようとする努力を怠らないで。
その時を乗り越えるために、楽しい思い出は多い方がいい。
確かに愛された記憶が必要。

素直で謙虚で前向きな性格なら、後天的に様々なものを学習して、
健常者に近い暮らしも可能でしょう。
そういう性格になるように、丁寧に育てて。

長文すみません。
今の幼児期を、最大限有効に過ごして下さい。
634名無しの心子知らず:2011/12/07(水) 18:35:29.76 ID:zvi7Hdv/
610です。 詳しい回答ありがとうございました。
逆転現象ですか。はじめて知りました。分かってるはずなのになんでだろう?性格かな?と思ってました。
やはり一度専門医に診てもらったほうが良いみたいですね。
近所の人からは「よくしゃべって挨拶できて色まで沢山しってる賢い子!」と思われてて・・なんというか涙がでます
635名無しの心子知らず:2011/12/07(水) 19:20:04.24 ID:dXNjGoWF
>>633何だかズシリときました。
私も最近は子供の様子を目の当たりにすると、愛情よりもイライラが先立ってしまって…。
旦那家系に発達障害の気があるのに、旦那および義両親は人事みたいにのほほんとしてる。
でもこんな夫を選んで結婚したのも、生む選択をしたのも自分自身だ。
子には全く責任はない。
可愛いんだけど憎い、憎いんだけど可愛くてしょうがない。という両極端の気持ちが苦しくもありました。
愛された記憶って大事なんですね。
これからは子供を愛する事を第一に接して行こうと思います。
636名無しの心子知らず:2011/12/07(水) 19:30:24.97 ID:L4HXhZs8
>>635
おしゃべりしれいればそこまで悲観的にならなくてもいいと思うけどな
逆転現象なんて言葉あるんだね
なんというか、色々ネットで調べすぎるのも毒だよね
今目の前の子を可愛がってあげていれば将来も明るいと思う
637名無しの心子知らず:2011/12/07(水) 20:01:37.28 ID:eVBmR6qW
「逆転現象」の使い方、違くないか?
発達学においては、
「指さしの初発時期が、言語表出よりも遅れる」ことを逆転現象って呼ぶのでは。
638名無しの心子知らず:2011/12/07(水) 20:12:06.09 ID:zvi7Hdv/
610です そういう意味でも逆転現象おきてます>>637
初語は10カ月で指さしは一歳でした 色々逆だなあ・・
639名無しの心子知らず:2011/12/07(水) 21:45:32.51 ID:zvi7Hdv/
指さしより初語が先 で検索したら研究レポートに行きつきました。
長いし難しいしでしたが読んでいくと 自閉症児は指さしより初語が先にでられ、
応答の指さしより応答の言葉のほうが先にでる。と書いてありました なんか絶望
でも指さしにせよ初語にせよそのレポートに書かれている月例は初語が2歳くらいで指さしが2歳半くらいだったような・・
逆は逆ですが指さしも初語も一歳前だったので少しは希望もっていいのかな・・・涙がとまらん
640620:2011/12/07(水) 22:52:29.46 ID:lry9xayg
>>624
〜持ってきて。はわかります
言ってることはだいたい理解してるっぽいです
ただ名前呼んでも振り向かなかったり、落ち着きがなく1つのもので長時間遊べなかったりします
641名無しの心子知らず:2011/12/07(水) 23:41:09.26 ID:XQNP0zcZ
子の為に調べれば調べるほど、自分がアスペだったんだと思い知る。
義父も間違いなくそうだし、夫も少しその気配がある。
子は多動ありのアスペだと思う(様子見三歳男児)
とりあえず自分が親にここを教えてくれてれば生き易かったのに、
と思ったことをきっちり教えていきたいな。
642名無しの心子知らず:2011/12/07(水) 23:47:21.85 ID:+dhmd127
言葉の遅れはない2歳の娘。
いってきます・いってらっしゃい、あげる・もらう、などを逆に使う人称の逆転がある。
質問の受け答えがとんちんかん。
しゃべれるほどには理解していないように感じる。
難しい接続詞を使うけど使い方が間違っていることが多い。
聞いたことがある文章を丸ごと覚えるみたいで、
日本語としては合ってるけど、使う場面がずれてることがよくある。
抑揚の付け方が独特で大根役者みたい(笑)。

個人差なのか、やはり何かあるのか素人では判断がつかないからやきもきする。
2歳児の言葉の理解の平均がどのくらいなのか知らないから
もしかしたら年齢的なもの?という気もするし。
そんな娘だけど数ヶ月前に撮ったビデオを見ていたら確かな成長が感じられた。
成長するにつれて自然な会話ができるようになるといいな。
643631:2011/12/07(水) 23:51:05.48 ID:vVppu4sk
>>632
変わったのは自分。ほんとそう思う。前と同じ気持ちに戻りたい。
子供は何も悪くないのに親が気持ち曇らせてたら子に悪いよね。
>>633
肝に銘じておきます。もし黒判定でもそうありたいと思う。
けど今はまだ自分もまだ希望を捨てたくない気持ちと諦念、絶望が混ざってて
気持ちの整理がついてない状態。
>>636
調べれば調べるほど子の全てを疑ってしまいますよね。
ネットは便利だけど毒にもなる。
得た知識よりも子の気持ちに寄り添うことを第一に気長にやっていけたらいいな。
でもやっぱり今後定型発達に追いついてほしいと願わずにいられない。
しかもうちも3月生まれ…幼稚園に入れるんだろうか。
正月義実家行くのも憂鬱だなあ。うちのが初孫で、周りに比較されるような子がいないからまだいいけど。
644名無しの心子知らず:2011/12/08(木) 00:38:56.99 ID:bTf1TXqP
実家の近くに家を建てる計画をしている
まだ業者を選んでる段階だけど
村だからきっとまともな療育は受けられない
いま住んでるのは市だから園も学校も複数ある(実家だと1つずつで選びようがない)
もし確定なら引っ越さなきゃよかったと思うだろうか
あー毎日うだうだぐだぐだ考えてて嫌になる

645名無しの心子知らず:2011/12/08(木) 10:21:22.95 ID:TyqJuaXP
今から下の子の三ヶ月検診だ
上のグレーっ子お願いだから静かにしててくれ
奇異な目で見られるのは覚悟してるけど赤ちゃんに近づかないで
お願い・・
646名無しの心子知らず:2011/12/08(木) 11:36:27.68 ID:EufczGtk
>>642
まったく普通の子。気にしすぎ
647名無しの心子知らず:2011/12/08(木) 12:02:04.48 ID:HfCteaxM
アスペの子の喋り方の特徴(変な抑揚、棒読み、場にそぐわないとんちんかんぶり、主客逆転、
フレーズ丸暗記、不自然な丁寧語など)って何歳ぐらいに出てくるんだろう?
1歳や2歳の喋り始めからそうなのか、それとも幼稚園に行くぐらいから目立ってくるのかな?
648名無しの心子知らず:2011/12/08(木) 15:37:23.23 ID:VLlFgE9R
>>644
1年待てば状況は変わるとオモ

かくいうウチも土地買い済みモロモロ契約済だけど建てるのストップしてる

普通に建てるのか
バリアフリー平屋か
または賃貸に出すの前提か…

ストップしてる事でお金はちょっと損してる?みたいになってるけど。
649名無しの心子知らず:2011/12/08(木) 16:51:43.46 ID:CPE/wFMy
1歳半健診行ってきた
発語は10個(ママ・バナナ・どうぞ・ちょーだい・ぶーぶ
アンパンマン・おはな・イヤ・バイバイ・おちゃ)
人見知りも後追いもあった、人に会うと笑ってバイバイして表情豊か
積み木は積めたんだけど、応答の指差しはできず
2歳の健診があるので、それまで様子見ってことになった
「お母さんも絵本見せながら練習って言うのも変だけど、
声掛けしてくださいね」って言われたんだけども
普段から絵本見せてるけど
「○○どれ?」とか「これは○○だよ」とかやっても
構わずにページをめくろうとするのはどうしたらいいの?
というか、1歳半なんだし、自分の興味がある方に行っちゃうんだなー
って悠長に構えてたんだけど、おかしいのだろうか
一歳半だったら教え込まなくても応答の指差しが出来たりする?
指をささないまでも、親のイントネーションで「あ、自分に質問してるな」って思って
探すそぶりを見せるってことだよね?
質問してもプイってしたり、知らん顔したりすることが多い。
なんか自分の接し方が間違って来たんだろうかとか
健診以降疑いの目を持ってしまってる自分が居る。
650名無しの心子知らず:2011/12/08(木) 17:26:27.90 ID:pIkM96Nf
二歳一ヶ月で指差しも言葉も無し
651名無しの心子知らず:2011/12/08(木) 17:44:38.65 ID:jzxqvbRw
http://www.yuko2ch.net/mako/imgbbs3jik/img-box/img20080202140625.jpg
民衆を馬鹿にして舌を出していますね。
これ、皇居へ向かう車の中でもやってますよね。
652名無しの心子知らず:2011/12/08(木) 18:12:05.62 ID:G08wmTSR
実父は昔から、障がい者を馬鹿にする言動を繰り返してきた。
実姉は発達障害の子どもを小馬鹿にしている小学校教師だ。
私はそんな二人が嫌いで、反感を抱いていた、ずっと以前から。

あの人たち、娘・妹の子どもが障がい者と知ったらどんな態度とるんだろう。
もう盆も正月も帰省したくない。
653名無しの心子知らず:2011/12/08(木) 18:56:43.97 ID:pIkM96Nf
二歳まで指差し、言葉なしでもただ遅いだけって例はあるんだろうか…。
654名無しの心子知らず:2011/12/08(木) 19:03:49.74 ID:vQe1gaps
どこかに相談はしてないの?
655名無しの心子知らず:2011/12/08(木) 19:54:48.40 ID:yDMeXurq
>>647
こだわりについては、0歳代から育てにくかったとか
3歳からこだわりが増えてきたとかネットで見かけるんだけど、
言葉については、言葉が早かったという情報はよく見かけても
何歳の頃はこんな感じだったというような細かい情報を見つけられないんですよね。
656名無しの心子知らず:2011/12/08(木) 20:19:26.01 ID:pIkM96Nf
一歳半検診の後は特に何も…。斜視があります。
ドアのあけしめをよくする。笑う。片付けはする。あー、とかはこちらがいえばたまに言う。
不妊治療した子のほうが発生しやすいのでしょうか。ただ遅いだけであってほしい…。
657名無しの心子知らず:2011/12/08(木) 20:20:33.10 ID:pIkM96Nf
今月20日頃、県立こども病院で発達看てもらうよう予約は入れています。
658名無しの心子知らず:2011/12/08(木) 23:18:34.35 ID:XbdsUJQH
こちらも明日 やっと見つけた小児精神科 療育もある個人病院に行って来る

うちの県には県病院も市立病院も大学病院も普通の小児科しかない
国立病院にはあったが予約制かつ紹介状必要 ほんと少なくて困る
659名無しの心子知らず:2011/12/08(木) 23:57:32.41 ID:FDOg9vWF
1歳8ヶ月の息子が先日小児科医に「ちょっと気になる子」といわれてしまった・・・。
不安感が強く、場になじむまでに時間がかかること、
保育園でも好きな先生がいなかったり、まわりの子供が走り回るのに圧倒されて
泣いてしまうこと。
まだ走れず、スプーンでご飯を食べれず、みんなが先にお部屋に移動してしまって
いるのに、ひとりおくれてちょぼちょぼ歩いていること・・・を指摘された。

性格なのでしょうか? それとも行動するのがちょっと遅い子なのでしょうか。
言葉はすごく出ていて、二語もあります。お歌も歌えます。
簡単な「あれ取ってきて」「赤い車はどれ?」にも答えられるのですが・・・。


保育園で取り残されぎみなのが気になって仕方がないです。
660名無しの心子知らず:2011/12/09(金) 08:41:30.04 ID:i7E+iBGn
専門病院の一覧ならここで見られるよ。
ttp://development.kt.fc2.com/state.html
661名無しの心子知らず:2011/12/09(金) 10:06:46.99 ID:CKUeUIDk
このスレ見てると2歳前から2語文ペラペラの子もかなり怪しい傾向に思えてきた
2歳まで単語すら話さないのも怪しいけど、話し過ぎも何だかな〜
662名無しの心子知らず:2011/12/09(金) 10:33:26.74 ID:kllOWEEl
アスペに関する役に立ちそうな本や資料をご存知の方は教えてください。

>>660
よこからですが、ありがとうございます。参考になりました。
663名無しの心子知らず:2011/12/09(金) 12:26:36.55 ID:CM67JS28
>>661
まさに同じくこのスレ見てて言葉早すぎて心配してる親で保育士に相談したことある。
ポイントは言葉をちゃんとコミュニケーションの道具として使えるかどうかみたい。
問題あって言葉だけ早い子は基本的な目が合うかができなかったり、
言葉は理解してるのに指示が通らない、
会話が成立しない、なんだか空回りしてるといった違和感があるらしい。
遅くても指差ししてて指示通れば大丈夫ですよ、って理屈と同じと。
コミュニケーション能力の発達がちゃんと伴ってるかどうか。
664名無しの心子知らず:2011/12/09(金) 14:45:29.29 ID:6mFfM8G/
>>659
全然問題無しのように見えるけど…

むしろ気にし過ぎでお子さんかわいそうかも
二歳過ぎたらだいぶ変わるよ
665名無しの心子知らず:2011/12/09(金) 19:24:12.56 ID:jqjL5x+y
1歳5ヶ月男児(早産で低体重児でした)健診行ってきた
まだ一人で歩けない(カタカタあると歩ける)
指差しなし発語なし、たまに少し頭をわざとぶつける、たまにつま先立ちや歩き、よく動くで
本当覚悟してたが問題なしの元気なお子さんですと言われた

気にするのはできない事よりもできるようになる順番やできなくてもやろうとしてるか
意思表示やコミュニケーションとろうとしてるか身体機能の状態とかだと
「それでもお母さんがどうしても心配なら次の健診の時に訓練を受けることも視野に入れて
考えてもいいですよ。まあ、表情や運動面コミュニケーション能力と問題ないのでその内歩いて言葉爆発待つだけでしょうけど」
ってやっぱりここで聞いてたのと同じような感じだった。場所や医師の違いはあるだろうけど

同じような早産で低体重児発達遅めのお子さん持ちでうちの子はこうだったよーみたいな経験談
やアドバイス、心がけとかあったら教えていただきたいです
666名無しの心子知らず:2011/12/09(金) 21:17:30.51 ID:cGLEQDPt
>>659
月齢も性別も同じなんですが、私は専業で時々園庭開放で保育園に行きます。

保育園児はみんなうちの子より発達早いわ……って思うよ。
うちの子はうろちょろ走り回る割に遊具や砂場でもうまく遊べないし、
他の子と一緒に遊ぶとかも無理。スプーンでご飯もまだ一人じゃ出来ないよ。
幼稚園に入るころになれば差は縮まってくるんだろうけど、保育園児を見ると焦ってしまう。
保育園の中では遅れてるようでも、非保育園児に比べればそうでもないんじゃ。

小児科医じゃなくていつも見てる保育士さんの意見はどうなんだろう。
667名無しの心子知らず:2011/12/09(金) 21:51:50.08 ID:usqpg+pJ
>>659
その年齢なら全然普通だと思うんだけど。
みんなと行動出来るようになるのって3歳過ぎなきゃ無理だよ。
668名無しの心子知らず:2011/12/09(金) 22:15:14.87 ID:F3AfsCfO
1歳6ヶ月になりたてで初めて「マンマ」って言葉が出た!
でも、こっちがマンマ、マンマって言ってたからそれを真似して「マンマ」って言えたっぽくて
ご飯だと認識してるかは謎・・・。
これでも発語って言うのかな?
669名無しの心子知らず:2011/12/09(金) 23:03:30.35 ID:8qZPPqmJ
息子の宇宙語がかなり特徴的でなんか心配。
言いやすい音を言ってるからそうなるんだろうけど、ラストが無声音の「し」で終わるのが多い。
「かたし!」とか「えし!」とかよく言ってる。ア行、カ行、タ行+無声音「し」のパターン。
私が一人称「お母さん」で話してるんだけど
最近「かーちー」とか「おかたし!」とか連呼してるのは
呼ばれてるのかただの宇宙語なのか区別がつかない。
それらしく聞こえて呼んでるのかな?と思ったときはとりあえず返事している。
発音のおぼつかなさが半端ないのも心配。ちゃんとしゃべれるようになるのかな。
指差しも相変わらずしないし…。
絵本の写真をひとつずつ指差して名前を言ってあげると超真剣に見てる。
それを真似して適当に指差したりするようになったので根気強く教えてる。
以前このスレで教えてもらった指差し千本ノックのつもりで。
でもほんとにただ真似してるだけなのが見てわかる。
応答の指差しは知ってるはずの犬や猫でもしない。
視線を見るとちゃんと対象物を見てるみたいなんだけどなあ…
「わんわんは?」「…わんわ!」「にゃあにゃは?」「…にゃんにゃ〜ん!」
はぁ指差してくれよ。指差してくれるだけで母ちゃんは幸せになれるのに…
ちなみに631です。1歳8カ月児。
最近思考が沈みがちでしょっちゅう愚痴書いてしまう。
もう少し晴れやかな気持ちでいられるときもあるんだけどな。
ダラダラと吐き出しすいません。
670名無しの心子知らず:2011/12/09(金) 23:30:28.23 ID:8qZPPqmJ
しかも私が「○○は?」「これやろ?」「指差してよぉ」と
あんまり必死になってくるとあからさまに機嫌わるくなるw
「も〜またこのパターンや俺絵本読んでほしいだけやのに…」って思ってるのが
見てわかる。
なんかいろいろわかってるように見えることもあるし、
賢いやん!って思うこともあるのになんで指差しごときができないんだろう。
最近CDを自分でかけれるようになって家にいるときはしょっちゅう童謡を聞いてる。
いろいろ覚えたらしく、犬のおまわりさんの前奏聞いただけで「わんわん」て言ったり、
アイアイの「お〜めめのま〜るい〜」の部分で目を指差したりしてびっくりした。
それができるなら応答の指差しできそうなもんなのにしない。
なんでしないの?わざと??
2レスにもわたってダラダラすいません…。しばらく消えます。
671名無しの心子知らず:2011/12/10(土) 00:21:55.17 ID:4TzYvk6S
>>669
「うまし!」って言ってるオードリーの春日を思い出してしまった…
672名無しの心子知らず:2011/12/10(土) 07:10:56.59 ID:QXa9jnHk
私も1歳半検診までは、これは何?ワンワンどこ?とか必死になって指差し単語全部クリアしたけど、2歳目前。もう教えるの疲れたで普通にしてる。日常生活で覚えて下さいって。まだ多分二語文出ないし、宇宙だけどいつか出るって願ってる

マズいかな?
673名無しの心子知らず:2011/12/10(土) 07:40:54.56 ID:yVIDSnyL
諦めたらそこで試合終了だよ
674名無しの心子知らず:2011/12/10(土) 10:46:39.53 ID:fy0Gi5Es
>>672
今気になっているのは言葉のみ?
1歳半の時点で指差し全てクリアだったらそんなに気にすることないと思うけどな。
うちも同月齢。
やっと応答の指差しが確実っぽくなってきた。これ何?に答えてくれることも。
でもやっぱり気になるところはたくさんある。
定型の子と反応とか遊び方とかがどこか違う。
これからも気をつけて見ていかなきゃいけないし、声かけも意識してしなきゃいけないんだろうけど、私も何だか疲れてきたよ。
675名無しの心子知らず:2011/12/10(土) 13:09:00.85 ID:u0iXK3UC
もうすぐ3才の娘。
初めて育児と言うのも手伝って発達が不安だらけだった。
運動精神とも遅くて0才代の育児日記は悩みしか書いてなかった。アレガデキナイ、コレガデキナイなど。
2歳になり言葉の爆発が起こり、今では普通に会話できるように。女の子だから憎たらしいこともいう。
でも下の男の子がまだ0才だがこれもまた色々心配。
676名無しの心子知らず:2011/12/10(土) 13:13:23.53 ID:3OKDSCjL
>>672
>>674
お仲間です!うちは1歳半健診で何も出来ず、1歳7ヶ月で指さしが初めて出て
今1歳8ヶ月で初語のワンワンが出ました。

ゆっくりながらも出来ることは増えているけど、
やっぱり定型の子と遊び方が全然違うし、人に対する興味も薄い。
同じくらいの子が、ウチの子に寄ってきてアイコンタクトで挨拶みたいなのをしてくれても
チラっと見るだけでほぼ無視とか・・・。

2歳前で電話での会話が成り立っていた親せきの子。じいじやばあばも、その子のことは
賢い、頭がいい、こんなこと言っててかわいいとベタ褒めだったけど、
うちの子は私たち両親以外にはほとんど褒められたことがない。
まだ大丈夫よ、と言いつつも、腫れものに触るかのような接し方で
しょうがないよね、こんな子だもんねと思いつつも、大きくなってもこんな延長上の人生を歩んでいくのかと思うと
涙が出てくるよ。
677名無しの心子知らず:2011/12/10(土) 13:34:36.90 ID:A+ERAAD9
10ヶ月で歩いて、1歳半には走って階段ジャンプ、2歳丁度で3語文話してたけど
オウム返しか、一方的な話ばかりで会話がなりたたないよ@2歳10ヶ月
月齢上がるとどんどん不安要素が出てくるタイプみたい。
多動も悪化して、かんしゃくや自己主張も強くなってきた。
女児で2歳くらいまでは男児の多動気味に隠れて後ろでキャーキャー言ってそこまで目立たなかったけど、
さすがに3歳近くなると特に女の子は目立つね。
678名無しの心子知らず:2011/12/10(土) 13:36:04.51 ID:XhMFkHf7
直に接している医師が所見ありと言っているなら
安易に「普通だ」なんて言葉は言わないほうがいいと思う。
679名無しの心子知らず:2011/12/10(土) 18:17:05.45 ID:s6VNeB3H
2歳前後の癇癪って自閉からくるパニックなのか、定型のイヤイヤ期なのかわからないよね
680名無しの心子知らず:2011/12/11(日) 14:12:16.84 ID:U2I3OaBa
自閉って皆が皆、一人遊びに夢中になり他人の介入を嫌がるのですか?
中には何をするにも相手をしてやらないと駄々こねまくりな自閉もいるのかな?
681名無しの心子知らず:2011/12/11(日) 14:22:22.81 ID:pYWsY2UD
>>679
わからないね。
医師にみせても市の検診いったり発達相談いっても「まだわからないですねえ」の1歳9ヶ月。

そのくせ、知人は1歳半検診でずばりと「この子は典型的な自閉症ですね」と言われ
そのまま医師に診せると診断もくだってきっちり療養いってるそうだ。
典型的な子しかわからないのかな。
682名無しの心子知らず:2011/12/11(日) 15:38:13.04 ID:dC++d4zw
>>6790
多分解らないんだと思う
それこそ典型的な子は早くから診断下るみたいだけど
だからこそ3歳辺りまで様子見を強いられる親はヤキモキする
息子(もうすぐ4歳)は2歳健診以降に
言葉が少ない・落ち着きない・指示が通りにくい
で様子見の健診受けてきた
3歳健診では落ち着いてたし、言葉も増えてたんだけど
その時点では「まだ幼稚園に入園してしばらくするまで様子見させてください」
って言われてたよ
幼稚園に行き出してからはまたぐんと成長して、
先日4歳の健診を受けて、園での生活が何も問題なく行ってることを伝えたら
フォローの健診をようやく卒業したよ
集団生活送れるかどうかってのが重要だったみたい

2歳で引っかかってからはそれこそ色々調べては
特徴に当てはまる事を息子がし出すと一人で不安に陥ってたりした
それこそ息子はつま先歩きもしたし、寝そべって電車を走らせたりもした
児童館に連れて行っても読み聞かせやリトミックの時間になると
脱走してほかの部屋へ行こうとしたり、我関せずで他の玩具で遊んでたり
言葉が出て来て安心してたら、独り事ぶつぶつ言うし、
場にそぐわない、CMの口真似とか、
会話がかみ合わない時期もあったりしたよ
今はもう全部解消されたけれども
時間が経たないと解らないってこともあるんだと思う
683名無しの心子知らず:2011/12/11(日) 16:46:18.96 ID:7o3R6f5M
>>679
まさにそう。本当に今、わからないよ。
ただ単にワガママが通らず怒っているのか、パニックになっているのかって。

1歳8ヶ月、今のところ重度で知的障害を伴うような典型的な自閉症にはあてはまらない気はするけど
傾向はあると思い、いろんな相談、(療育はまだ早くて出来ませんって断られた)
行動してるんだけど、意外と出来ることってないんだよね。
本当に様子を見る、成長するのを待つだけっていう・・・。

>>682
幼稚園の集団生活に入る前、お子さんは他の子がいたら興味を持つ、とかしていましたか?
うちの子、親にはとてもなついていて今でも後追いしたり、スーパーでもちゃんとついてこれたりするのですが
とにかく他人には無関心で、そこが一番気になっています。

集団に入れる=他人と関わっていけるということですもんね。
684名無しの心子知らず:2011/12/11(日) 17:17:19.45 ID:MVzGA4kg
他の子に興味を持つってどの程度なんでしょうか
まだ1歳半だから一緒に遊ぶのは難しいとは思ってるんですが
・支援センターで他に子どもがいるとうれしそうな顔をする
誰もいないと30分ぐらいで飽きて帰りたがる
・自分が近づく前に寄って来られると私の後ろに隠れる
・少し大きい子が輪になって座って遊んでると近づいていって座る
・周りが追いかけっこしていても参加しない
私のことは追いかけるし、マテマテ〜ってやるとキャッキャしながら逃げる
どうでしょうか?
685名無しの心子知らず:2011/12/11(日) 18:15:15.39 ID:VGU1x4WV
>>682です
>>683
うちは入園前は同世代の子と遊ぶって場面はあんまり見られませんでした
児童館へ行ってもちょろっと接触したりはするけど、
基本一人で遊んだり、保育士さんと遊んだり
で、入園してからもクラスの子の名前は早い段階で全員覚えてましたが
遊んだりしてるようではなくて、自由遊びの時間は
よく職員室に遊びにいったりしてたようです
一学期の後半くらいから息子からお友達に積極的に遊びに誘ったり
話しかけたりをしていたみたい
今では特定の子と良く遊んだりしてます

児童館とか支援センターで見かける同世代の子って
息子よりもはるかに色んな事が出来てたり
社交的だったりして焦ったりもしたんですが、
幼稚園の子を見る限りは「なんで息子は様子見だったんだろう?」って位
息子と同じような感じの子が多いなーと入園してから感じました
お遊戯なんかも、2〜3歳代は踊るのさえしなかった子だったんですが
クラスの男の子の中では結構しっかり踊ってたりして
集団生活に入ってみなければわからない!って事はあるんだなぁと思います

>>684
十分興味持ってると思います
親としてはお友達と遊んで欲しいけど
恥ずかしかったり、どうやって遊んでいいのか分からなかったり
そもそもがそういう気分じゃなかったりwするんだと思うよ
686名無しの心子知らず:2011/12/11(日) 18:31:10.65 ID:TZTDgJaN
言葉の発達が遅れてる子で
特に下の子を叩いたりする時みたいな時です。

みんな叱る時どうしてますか?
687名無しの心子知らず:2011/12/11(日) 19:22:35.93 ID:Z5s0WEUf
>>686
言葉の発達の遅れって発語ですか?理解ですか?
発語が遅れてても、意味は理解しているなら普通に「だめだよ!やめようね」と言えばいいと思います。

理解がまだできないようだったら
見張っていて、その都度引き離したり、叩く前に対処しつつ
上と同じように言葉でも注意したらいいんじゃないですかね?
叩いて怪我とかになると洒落にならないですもんね。。

うちの2歳5ヶ月児
先週から、ありがとう(あーと)と言ってくれるようになった
おせんべいとかあげるといってくれるのでうれしい
感謝の言葉まで2年5ヶ月かかったよ。。これからもいろいろ道のりは長そう。orz
688名無しの心子知らず:2011/12/12(月) 09:31:23.91 ID:Buk6F5Sb
>>685
レスありがとうございます!>>683です。
同世代の子供とは遊ばなくても、保育士さん(大人)とは抵抗なく、といった感じだったんですね。
なるほど・・・。そこはウチとは違うなぁと思いました。

このようなお子さんが、ただ単に成長が遅めだっただけ、っていうタイプなんでしょうね。
本当に2歳くらいでグレーだと、どっちに転ぶのかわからないですね・・・。

>>687
おめでとうございます!
「ありがとう」は嬉しいですねー!
私も早く聞きたいなぁ〜
689名無しの心子知らず:2011/12/12(月) 11:39:05.27 ID:IqZ6IHBO
>>688横レスすいません
2歳でどっちに転ぶか分からないって
本当その通りですよね…

グレーを抜け出したいけど診断受けるの怖いわ…

うちは2歳なったばかりだし楽しく育児したいが現実息子は喋らないしw
会話なんてまだまだ待つから言葉を聞かせてくれwできたらその場にあった言葉で…
690名無しの心子知らず:2011/12/12(月) 13:27:16.41 ID:DZvdrlCu
1歳3ヶ月♂
なんで毎日教えてるのにバイバイもいただきますも指差しもできないんだろう…
歯磨きや顔触られるのは全力でいやがるし
目の前にいるのに名前読んでもこっち見ない。聞こえてないのってくらいガン無視。
延々と反復行動。
真似っこなし。
ママのお願いは全然聞いてくれない。
でも外にでると大人しい。

コミュニケーションとれてる親子みると泣きたくなる。
自閉症かなあ…1歳半健診までにできるようになるとは思えない。はぁ。
691名無しの心子知らず:2011/12/12(月) 13:51:43.63 ID:GgCGrWWM
そんな練習は無駄
692名無しの心子知らず:2011/12/12(月) 14:05:38.50 ID:DZvdrlCu
すみません。>>690ですが、教えてるじゃ語彙がありましたね。
見せてるけど真似しない、です。

もともと、パチパチや手掴み食べもかなり遅かったし(歩くのははやかったけど)自分の世界に入って遊んでることが多いです。
砂場行くと30分以上同じことしてる。
集中力があると言われたけど、この時期の子供はこんなに集中してられないですよね普通…
693名無しの心子知らず:2011/12/12(月) 14:52:36.24 ID:8Zfkha4V
言葉も指差しも「教え込む」ってのは違うんだよね
じゃあどうすればいいんだろうって悩んだけど
最近は良く子供(1歳半)に質問したりしてる
子供が空のマグを持ち上げれば「あ、お茶欲しいんだな」って解るし
今までは「お茶だねー」ってお茶入れちゃってたんだけど
一旦「どうしたの?何か欲しいの?」って質問するようにしてみたよ
気のせいかもしれないけど、段々反応が良くなってきてる
694名無しの心子知らず:2011/12/12(月) 15:28:37.28 ID:zEDpRhwJ
指先しとかに関してはいくら教えて真似出来たとしてもそれはただの芸だもんね
待つしかないよ
695名無しの心子知らず:2011/12/12(月) 15:31:49.93 ID:DZvdrlCu
>>693
>>690-692です
なるほどなぁと思いました。
息子は何かできない、中断させられると癇癪とまではいかないものの泣き、こちらがどうしたのか聞いても泣くだけで反応がないし、私が子供との接し方がわからないのもあるけど、息子がよくわからないです。

でも旦那とのやりとりをみてると普通の子供みたいに見えます。

私の前でだけ、私の言うことだけ聞く耳もちませんって感じです…これは発達と関係ないかもなのでスレチでしたらスミマセン。
696名無しの心子知らず:2011/12/12(月) 19:23:56.12 ID:3fimdxon
>>688
687です。ありがとう!
うちの息子は単語はあんまり増えないし、二語文なんて夢のまた夢だけど
子供は毎日成長してますよね。

指差しとか教えても無駄〜ってレスがついてるけど
ほんとうに子供ができるようになるタイミングってあるんだと思う。
なんというか、様子見するとか、できるのを待つ っていうのが
親の忍耐力を試されているようで辛い。。
697名無しの心子知らず:2011/12/12(月) 22:18:11.15 ID:gn0HZqZ+
イヤイヤ期が来た・・・。
みんなの所は来たかな?
698名無しの心子知らず:2011/12/13(火) 02:21:22.85 ID:VkOp4lc+
>>697
【反抗期】2歳〜3歳児の日常 Part27【成長】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1320910517/
699名無しの心子知らず:2011/12/13(火) 08:00:55.90 ID:Zd7og2GS
>>690
うちは逆。土日にダンナがいるときはワガママ爆発で大変。
朝起きてダッコでお迎えするのもダンナじゃいや。
お風呂上がって服を着るのもギャーギャー泣いて逃げ回る。
歯磨きも爪切りもダンナじゃいや。
遊ぶのお終い、片づけるよ、も大騒ぎ。

平日、私といるときはそんなことはないんだけどなあ。ダンナが気の毒すぎる(笑)。
そういうの見ていると、やっぱり…とも思うけど、普段の姿を見ていると少し遅れているけど大丈夫なんじゃ…とも思う。
様子見だけでなく、もっと積極的な療育とかを受けてみたいんだけどなあ。
700名無しの心子知らず:2011/12/14(水) 09:13:34.50 ID:VpPAb0ld
1才4ヵ月も終盤を迎えたが
まだ一人立ちも出来ない、手繋がないと歩けない、言葉もない、指差しは最近それっぽいのするようにはなったけど“指”じゃなく
拳で指してる…

1才半検診が今から憂鬱です…

低体重児だったからかなぁ…
701名無しの心子知らず:2011/12/14(水) 13:33:51.56 ID:EELxcUbC
>>700
今は拳で指してても人差し指でスイッチ押したり穴ほじほじしてれば大丈夫じゃない?
Eテレ見せてたらそのうち勝手にやるようになるかもよ
702名無しの心子知らず:2011/12/14(水) 17:03:19.77 ID:ygexEaob
うん、ううん、てどうやったら言えるようになるの?
703名無しの心子知らず:2011/12/14(水) 18:21:36.01 ID:KoWbpP4N
>>702
うちの息子「嫌」は言えたけど、相槌とか承諾の「うん」は言えなかったよ
幼稚園入ったら速攻で言えるようになってた
一応、3歳の時に心理士に相談したけど「嫌」って意思表示できるだけでいいですよー
みたいな感じで取り合ってもらえなかった
704名無しの心子知らず:2011/12/14(水) 18:25:25.92 ID:G0DEr4QO
イヤってどうやって覚えるんだろう。
親がイヤなの?とか聞かない限り覚えないよね?
うちはイヤなときはううーんとか言う。うん、は当然言えない。
703さんの言うとおり意思表示ができればいいのかな?
やっと単語が増えてきた1才9か月。
最近こっちが言ってることをマネしようっていう姿勢が見えてうれしい。
705名無しの心子知らず:2011/12/14(水) 19:43:18.26 ID:ygwDYnmf
うちも2歳間近になってきて、2、3ヶ月前までは夢にも思わなかった2語文ぽいのやスプーン・フォークの上達、応答の指差しが出来るように。
子供の2、3ヶ月って本当に大きいと思う。
でもやっぱり違和感は拭えない。上にある頷くしぐさができないし、パパママと呼びかけない。
我が子も成長するけど、2歳前後はどの子も急成長の時期。
気が付いたら差が物凄くついていそうで不安になる。
706名無しの心子知らず:2011/12/14(水) 23:03:25.94 ID:S6kRap43
いいじゃん。
うちなんか2歳前でスプーン等や指差し、傾くしぐさや呼びかけもできたけど、
2歳5ヶ月で単語数語で心配だよ。
2語文なんて夢のまた夢。
私からしたら、705さんのほうが進んでて、大丈夫なお子さんと見えるよ。
親なんてそんなもんなんじゃないかな。
707名無しの心子知らず:2011/12/15(木) 01:03:22.24 ID:NO7zILF9
>>704
イヤイヤしてるのがわかるんなら大丈夫じゃない?

うちも嫌なことは「ヴヴヴヴ」と唸ったり手で押し返したりする。眉間にしわよせて口を尖らせたりw

表情に表れてるなら大丈夫だと思う。問題あると感情表現は乏しいし。
708名無しの心子知らず:2011/12/15(木) 11:33:32.57 ID:GjVM/OlW
1歳10カ月。イヤイヤはするけど頷きません・・
イヤイヤできるようになったのは 皆さんしてらっしゃるのかもしれませんが
首をブンブン振ってたときに「イヤイヤなんだね〜」といいながら目の前のものを片づけたときになんかウオーター!!って顔してた
頷く方法を知りたいです。二語文たくさん話すけど指示が通りにくく 性格だと思いたいけど。なかなか・・
709名無しの心子知らず:2011/12/15(木) 15:12:10.41 ID:o1gpzHOA
愚痴です。

1歳10ヶ月で指差し無し
発語無し
1歳6ヵ月から歩行を始めるが、いまだヨチヨチ歩き 
スプーン使えない(持たすと怒る)
来月から療育センターで週一回療育予定
言葉の理解は「ダメ」と「ごはん」と「ちょうだい」のみ
外遊びに連れ出すと大体決まったルートを歩く
石畳に沿って歩くのが好き
外遊び中、手繋ぎ断固として拒否
動物のイラストが片面に描いてある、型はめオモチャを裏返しにはめる
親が「こうだよっ」とイラストが表になるように直しても、頑なにひっくり返す
イラストで描かれた顔に興味が無いように見える
何といってもアンパンマンに興味が無いのは親から見てもヤバげ

あれ?グレーどころかうちの子、真っ黒じゃね?
でも、あやすとよく笑うかわいい子なんだ
そのうち何らかの診断がつく事は覚悟してるけど
ちょっと泣きたくなったのは生理前だからだ
710名無しの心子知らず:2011/12/15(木) 15:35:13.06 ID:5IPtvU27
言葉がニ語で停滞してる
なにをして遊べば三語になるんだ爆発してくれない
買い物ごっこ遊びも出来ない

アニメとかは一切みせてないしNHkすら最近みてない
711名無しの心子知らず:2011/12/15(木) 15:39:03.54 ID:EdAfVLlP
うちもアンパンマンいまいちだわ。
そうか。やっぱりマズイのか。
アンパンマンミュージアムが近いからよくショー見せに行ってるけど
ポカーンとしてるだけ。
ハグされても嬉しそうな顔ひとつしない。
ちなみに2歳。
712名無しの心子知らず:2011/12/15(木) 16:10:50.12 ID:oNmZbbLp
ええっ
アンパンマン好きな子ばっかりじゃないし、>>709さんの場合はイヤイヤ期の始まりの
ようにも思えるけど…
健常の子にもありえそうだけど、グレーの子にだってありえる。
そんな範疇に思うけどね。
1歳代じゃまだまだわからないってことだよね。
713名無しの心子知らず:2011/12/15(木) 17:31:23.54 ID:0vZo55Sp
今日で1歳6ヶ月の♂
発語なし指差しなしで散々よその子と比べられ実母になじられてたんだけど
今日いきなり私をぽんぽんしてママ、ご飯の時にまんま、猫撫でながらにゃんにゃん、返事の頷きながらの「うん」がでた
ほんと泣けたよ
それに勝手にお碗とスプーンとって食べてるし、指差しにはなってないけど腕伸ばして
一生懸命なんか伝えようとしてくれてる
子も頑張ってるんだ私ももっと大きな心で頑張るよ
714名無しの心子知らず:2011/12/15(木) 18:04:23.76 ID:Qltryo+G
>>710
テレビ見せる事がそんなに悪い事だとは思わないし、
あえて見せてみるとかは?
解説しながら見せるとかさ
715名無しの心子知らず:2011/12/15(木) 19:23:24.91 ID:RKbFfSZX
>>710
言葉が遅くなるとは聞くものの
テレビは刺激に溢れてるからリズム感や言葉など自然と引き出してくれるかもよ?
10ヶ月からコッシーやウンバラワカワカかかると絶好調で躍りまくってるよ
バイバイできるのもテレビのおかげだと思ってる
うち発語まだだから二語なんて夢のまた夢だけどさ
716名無しの心子知らず:2011/12/15(木) 19:49:46.93 ID:SygTaMOO
うちの子は1歳半で発語なしだったから、2歳までTV見せなかったけど全然成長が見られなかった。
(健常児の)ママ友に「NHK教育いいよー。TV見てたら自然にお着替えするようになったし」と言われて、2歳からTV解禁(NHK教育のみ)
そしたら2歳3か月で言葉出たし、身辺自立(着替え、食事)も成長した。

結果的にはうちの子は診断下っちゃったのでこのスレに書き込んじゃいけないのだけど、TVのおかげで刺激を受けて成長したと思う。
健常でも遅れのある子でも同じようにTVからいい刺激を受けるんじゃないかな。

717名無しの心子知らず:2011/12/15(木) 20:21:51.89 ID:3EAJetm7
2歳なりたて男児なんだけどまだ話せない、理解無しに近い<待ってや名前で振り向いたりはする>癇癪なし、こだわり無し、人見知り無しに近い子です。こんな子が一時保育利用しちゃってもいいのかな…。
718名無しの心子知らず:2011/12/15(木) 21:42:39.02 ID:jqf7Ayi9
一時保育、うちも躊躇するわ〜。
うちのは同月齢だけど未だ人見知りだし
女児なのに言葉数単語だし「大丈夫?このこ」とか思われそう・・・。はぁ
719名無しの心子知らず:2011/12/15(木) 21:49:05.55 ID:jqf7Ayi9
連投スマソ
簡単な指示は理解できるけど「ごみポイして」「おばちゃんにどうぞして」等
難しいのは無理っぽい。
体の部位は5つくらいは指差せる。
色(の名前)は理解してるのか不明。違いは分かってるっぽいけど。
数、大小も理解してるのかわからないわ…。
720名無しの心子知らず:2011/12/15(木) 21:54:21.64 ID:DVmQarax
>>717
>>718
近所の園で園庭開放やってないかな?
開放日って「遊びに来てね、育児相談もしているよ」というスタンスのとこが多いので
よその子がたくさんいるとこに慣れさせるついでに、保育士さんに一時保育の相談
してみるとか。まー実際は園児の面倒見てるところに相談しづらいんだけど。

うちは言葉は出てるけど、初めての場所で屋内だと動きすぎて追いかけるのが
大変な上に、わりとこだわりが強い(今はドア類の開け閉めとスイッチに執着)ので
やっぱり預けて大丈夫かなーと躊躇している。1歳9ヶ月男児。

園庭開放にたまに行ってるけど、園児の発達のよさっぷりに結構凹む。
721名無しの心子知らず:2011/12/15(木) 22:45:51.98 ID:3EAJetm7
>>718
同じですか。本当悩みますよね。
>大丈夫この子?うちも絶対そう思われてると妄想して凹むだろうな…
テンションあがったら宇宙語激しいし…やっぱりもう少し待ってみようかな

>>720
園庭解放ですか。近所でやってるところあるけど…気が進まずにいます。
比べて凹むの凄く分かります
公園さえ憂鬱ですから…(泣)
722名無しの心子知らず:2011/12/15(木) 23:07:38.74 ID:UaKB7AuU
言葉も運動神経も「早い、遅い」じゃなくて、
そこにコミュニケーションが存在してるかどうかが重要だと思う。
言葉をキチンを話すには相当な顎や舌の筋肉の発達が必要なんだって。

沢山しゃべるけど一方通行だったり、色んな事出来るけど一人でもくもくとしてて、
親に評価(みてみてー)とかを求めないのは危ないかな。
逆に言葉が出なくても「うーうー」って何かもってきたり、イヤイヤと泣いて見せたり、
すがってきたりするのは大丈夫だと思う。
723名無しの心子知らず:2011/12/15(木) 23:16:14.98 ID:XHsGBO6B
>>710です。
機械がないので録画ができない環境ですが、
アニメなどすこしづつみせようと思います。

昔、NHKをみせてはまっていたのでリトミックが大好きで
歌えるし発音もしっかりしているのに会話がなりたたない。

会話を学ばせるために夕方、メルちゃん人形買ってきてあれやってこれやってと
世話遊びしてたら結構はまってた。
これは会話や言葉の勉強にとてもいいと思いあしたオプションたくさん買ってきますw。
724名無しの心子知らず:2011/12/15(木) 23:35:45.00 ID:aC3yZGDc
>>722
コミュニケーション障害は自閉スペクトラムだけだよ。
単純な知的障害やボーダーは運動や言葉が遅くて、コミュニケーションには問題ない。
自閉と知的障害なら後者の方が発生率はずっと高いよ。
725名無しの心子知らず:2011/12/16(金) 00:38:39.79 ID:+xE9hPNY
知的障害…一生懸命宇宙語話す子供と、上手く喋れない小学生位の知障の子が重なる事がある
726名無しの心子知らず:2011/12/16(金) 08:03:13.27 ID:TKCW4/Sv
一時保育、いいんじゃないかな?
保育園だっていろんな子を預かっているんだからいろいろノウハウはあると思う。
うちの自治体は障害(の疑い?)で親が大変な子用の園児枠があるから先生は慣れていると思う。
申し込んだ後、簡単な面接があると思うんだけどその時にきちんと説明して、
できれば、空いていそうな日や曜日を教えてもらって練習がてら頼んでみてはどうでしょう。

うちの子も、名前が言えない、発語も単語ぽつぽつ…な時(2歳半くらい)に数度一時保育を利用しました。
幼稚園に入る前に、親なしの集団生活ができそうかどんな問題があるかを知りたかったからです。
昼寝はできなかったようですが、特に問題なく過ごしたようです。
親が、他の子と比べてしまって凹む…というのであれば無理にはお勧めできないかもしれませんが。
727名無しの心子知らず:2011/12/16(金) 09:28:29.19 ID:1SUZXfEn
他の子と比べて親が凹むんだったらなおさら一時保育お薦め。
うちも集団の中に入れようと思って園庭開放だの児童館だのリトミックだの通ってみたけど
親が付きっきりだから他の子との差がダイレクトに見えちゃって
帰って来てから泣くの繰り返しで疲れてしまった…。
その点一時保育だと送迎時以外は親見てないのであまり比べないで済む。

長男は応答の指差しなしと単語なしで一歳半検診引っかかったのをきっかけにちょっとでも伸びればと思って一時保育預け始めた。
やっぱり最初は検診引っかかったこと相談して、空いてる曜日に半日から始めたけど
集団生活には全く問題がなく、あっさり馴染んでこっちが拍子抜け(二歳の再検診で様子見はずれて今普通の幼稚園児)。
次男は検診にこそ引っかからなかったけどやっぱり言葉が全然出ないので二歳から週1で一時保育に入れてる。
こっちも喋れないけど、指示は通るし身振り指差しで先生とも普通にコミュニケーション取れてるみたいだ。
二人ともやっぱり刺激になったのか一時保育入れてから単語増え始めたので、悩むくらいなら一度試してみるのもいいかもよ。
728名無しの心子知らず:2011/12/16(金) 13:02:24.23 ID:TKCW4/Sv
発達検査って、親の知らないうちにこっそりするものなの?
自治体の発達不安の子用の検診(一般名称を失念)に時々行っているんだけど
今日、確認したら「前々回の検診の時に発達検査をしています〜」だって。ちゃんと数字で結果の出るやつ。
その検診中にいろいろさせている事が検査だったんだって。
親の知らない間に勝手に検査して(いや、してほしかったんだけれども)、したことも結果も親には言わないものなの?
他にもいろいろあってなんだかもやもや。
729720:2011/12/16(金) 13:28:19.90 ID:Z5kxbLIy
>>727
一時保育の話、参考になります。
うちの子はたぶん預けてもずっとわーわー泣き喚くタイプじゃないと思うので
まずは半日から試してみようかと。

園庭開放のときに保育士さんに「一時保育預けたいんですけど落ち着きがなくて」
と言ったら「1歳のお子さんは皆落ち着きないもんですよー」と明るく答えてたので
>>726の言うとおり、こちらが思ってるほど気にしないのかも?

>>728
結果って教えてもらえないんだ……
検査した後に「今日の健診のときにやった○○は検査です」と言ってくれればいいのに。
730名無しの心子知らず:2011/12/16(金) 14:23:43.59 ID:J1PyU8fR
自閉症スペクトラムの子は一緒に遊んで笑ったり、甘えてきたりしないものでしょうか?
検査で自閉症スペクトラムの疑いありだけど、そうとも言い切れないと言われ…。
こちらの指示はほぼ問題なく通ります。
会話が成り立ちにくいのが悩みです。
731名無しの心子知らず:2011/12/16(金) 14:59:53.00 ID:7Z6+Ff5K
まずは自閉症スペクトラムとは…を調べてみようよ。
732名無しの心子知らず:2011/12/16(金) 15:09:22.01 ID:uzxGQTM/
>>728
公的機関はどこも数字を出せない事になってるらしいんだけど、
実際は口でならと言ってくれたり、
○年○ヶ月遅れみたいな表現で教えてくれる所もあるから、
ダメ元で聞いてみたらどうかな。
うちはそうして貰って自分で計算してた。
でも、親に無断で検査するのはおかしいね。
その点についてはきちんと言った方がいいと思うよ。
733名無しの心子知らず:2011/12/16(金) 16:21:50.72 ID:1StOdRmZ
でも、1歳半健診でする積み木や指差しの検査自体が発達検査でしょ?
あれだってわざわざ「発達検査です」「積み木や絵を見て指差しという検査しました」
という通達はない。
「検査する」とわざわざ言われると、聞きつけて練習してきたり(私はしたw)
身構えたり結果を教えろ教えろと言う人が多くて、別に「そういうきらいがある」
というだけで、問題ないのに「うちの子○ヶ月遅れているんだ」とか落ち込んじゃう
人が多いからじゃないかな。
母の精神安定のためと言うか。
大幅に遅れがあって問題があるなら、向こうから紹介があるんだと思う。
734名無しの心子知らず:2011/12/16(金) 16:52:38.02 ID:1zOqAgR0
大幅に遅れてても療育先を紹介しないセンターや保健師多いよ。
様子見スレでも2歳過ぎにやっと発見の指差し始まって、
発語も遅れててコミュニケーションも無しの子が様子見扱いで
療育先も親子教室も紹介されてなかったみたいな書き込みあったし。
公的な療育の受け皿がないのかもしれないけどね。
でも早い段階で遅れが判れば、民間の療育や親が勉強して家庭療育とかで
発達を促すこともできるのに…とも思うよ。
特に脳の知的発達は3歳までに80%が出来上がるみたいだからね。
735名無しの心子知らず:2011/12/16(金) 17:19:33.31 ID:TKCW4/Sv
>>729です。
検査自体は不意打ちでも、結果は(表向き)内緒でもいいんだけど、
毎回毎回「前回よりよくなってますよ〜。じゃあまた半年後に。」って言われても
検査もしてないのに何の根拠で?本当に様子見でいいの?いつかは追いつくかもしれないけどそれが5年後じゃ遅いんだけど?
ってモヤモヤしていたのが、「え?検査してたの?ヒミツで?その結果を踏まえての様子見だったの?」みたいな…。
うまく言えないけど、もうなんかすべてにモヤモヤw

うちは県境なんだけど電車で一駅の隣県の専門医には断られた(自分でネットで調べたところ)。
今日、自治体でもし行くとしたら?と半強制で紹介してもらった病院は2軒とも電車で一時間強。
もうなんかいろいろイヤんなって久々に涙がちょちょぎれました。
736名無しの心子知らず:2011/12/16(金) 17:43:10.40 ID:1StOdRmZ
そうなんですね。うちの息子も健診で引っかかって再診?なんだけど、再診するとき
「これって全部診てるんだよなー」と思いつつ受けてたから、特に何もいわれなくても
何にも思わなかった。
「自分から聞かないと自治体は教えてくれない」というのも、友人から聞いていたし。
私は田舎出身なんだけど、1時間強なら、毎日は辛いけど、週1や月1なら平気だなあ…
通勤範囲内だったし、遠い、とは思えないんだけど…
結果如何では毎日通いで行くようになるのかな?それだとしんどいよね。
近場で療育の場があるといいよね。
737名無しの心子知らず:2011/12/16(金) 17:58:23.52 ID:1StOdRmZ
なんか追い詰める?様な書き方だったかな…?
そんなつもりじゃないんだけど、遠いと心が折れるよね。
県境だったら、隣県のが案外近いかも!
行ってみたりやってみたら、意外と平気平気、ということが、子育てしてみて
何度かあったので(車の運転もそのひとつなんだけどw)そうなりますように。
738名無しの心子知らず:2011/12/16(金) 21:28:28.84 ID:G+PBSlyZ
隣県の専門医に断られたって書いてあるのに…
739名無しの心子知らず:2011/12/16(金) 21:53:40.98 ID:0xRmPw1y
電車で1時間なんて余裕って思うけどな
車だと1時間半ぐらいの距離だろうし
高速あるなら同じく1時間ぐらいでしょ
740名無しの心子知らず:2011/12/16(金) 22:03:15.88 ID:7Z6+Ff5K
うん。頻繁に通うんじゃなけりゃ電車で1時間ちょいなら行くなぁ。
因みにうちは今は高速で30分。<電車だと1時間@田舎
3ヶ月に一度、帰りにインターでラーメン食べるのを楽しみにクリニックに行ってるよ。
741名無しの心子知らず:2011/12/17(土) 08:18:54.03 ID:q+e5xe7F
新幹線で都内に行ってる@クリニック
子の経験にもなるしいいかな、と
742名無しの心子知らず:2011/12/17(土) 08:34:38.66 ID:tfqJ9VRD
多動があったり奇声上げたりする場合は10分でも電車乗りたくないだろうから、なんともいえない
743名無しの心子知らず:2011/12/17(土) 10:35:46.32 ID:9dYft3+p
まったくだ。
一時間も電車で静かにしてられるなんて羨ましい。
三歳男児だけど、特急に20分乗るくらいでも動き回ろうとして大変だったよ。
744名無しの心子知らず:2011/12/17(土) 13:06:09.52 ID:ckXEG1hi
ああ……確かに子が電車でうるさくなる前の乳児〜1歳半手前くらいまでは
電車で都心のデパートまで行ったり、親戚の家に行ってたなあ。
その後電車で奇声をあげたり、ベビーカー蹴ったりするようになったので
長時間電車に乗る外出は極力避けるようになった。

育児漫画とかで「ちょっと遠出もできるようになり旅行しました」みたいなの見て
(まんが親)うちとはえらい違いだと思ったよ。
745名無しの心子知らず:2011/12/17(土) 14:52:52.40 ID:1jz/7w3b
様子見になると、それまでワクワクしながら思い描いていた未来がガラッと変わるね。
3歳になったらピアノ習わせて、今の時代だと英会話も必須かなとか、
バレエとか可愛いかなとか思ってたけど全部無理かもなあ。
まさか通常の幼稚園に行けるか、普通クラスに行けるかなど「普通」であることを願う日々が来るとは思わなかったよ。
746名無しの心子知らず:2011/12/17(土) 16:19:04.96 ID:HnYX2ykG
>>744
まんが親w私も見てる。
あの子は今1歳10カ月位だっけ?
ウチの3歳男児と言葉の出方がほとんど一緒だよorz
747名無しの心子知らず:2011/12/17(土) 16:30:19.72 ID:CDAEAO40
>>745
あなたは私か・・・。まったく同じことを思っていました。

1歳半健診までは、これからどんな習い事をさせようか、英語もさせたいよね、
男の子なら部活はやっぱ野球かサッカー?
パパみたいにモテる男になって、年頃になると女の子を連れてくるようになるのかな〜
なんて夢見ていたことが、今はまったくなくなってしまった(泣)

とにかく、通常の幼稚園に入れるように成長出来るか、
当たり前のようにコミュニケーションが取れる人になれるのか、
勉強ができなくても、スポーツが苦手でも、そんな人になれれば万々歳、になった。
普通って、なんて遠い存在なんだろう。

ここを見ていると様子見の方がたくさんいるから少し落ち着くけど、
実際まわりの友達の子とか見ても、個性や性格に違いはあるけど
こういう様子見まで言われる子はいなかったので、
やっぱり様子見になるってほど成長が遅いっていうのは、マイノリティで
定型児ではないんだろうなって
現実を知る感じだよ。

子供は今も変わらず、本当にかわいいんだけどさ・・・。
748名無しの心子知らず:2011/12/17(土) 17:58:07.58 ID:Ww8z+1yM
幼稚園から正式に入園お断りの書類が来たorz
自分も夫も通っていた幼稚園だったから
子供ができたら一緒の幼稚園に入れようってずっと楽しみにしてたんだけどな。

先月幼稚園の面接で先生から「この子はちょっと気になる」と言われ
市の発達相談→児童精神科で検査を受けて結果待ち。

今までは見てるだけで可愛くてたまらなくて育児も楽しかったけど
先月からは子供を「観察」してるみたいで、
自分の心が冷たくなってしまったようで娘に罪悪感を感じてしまう。
子供を疎ましく思う日が来るんじゃないか、
夫が娘を見放して去ってしまうんじゃないかとビクビクして暮らしてしまう。
情けないな。一番辛いのは娘なのに。
749名無しの心子知らず:2011/12/17(土) 22:28:08.99 ID:ylErrugK
うちの娘はもう幼稚園に言ってるが言葉が遅い・・・。
発達相談に言ってことばの教室決定、児童精神科に行き療育スタート。

がけっぷちだがやれることはやるお。
いろんな本を買って読んで、いろんなおもちゃを探して、かたぐるまとかもたくさんして
効率的な語りかけを考えて実践したりしてます。

鬱や食欲不振になったり前向きになったりもするけど
結局は、本人と接する時間が長い母親が本気見せてくれないとな・・・。
750名無しの心子知らず:2011/12/17(土) 22:36:15.80 ID:oq+776bQ
シングルマザーはいないかな?
751名無しの心子知らず:2011/12/18(日) 05:56:36.77 ID:JWCBPnpu
観察してしまうような見方になってしまうのよくわかります。
ちなみに娘さんはどんなところが気になるんでしょうか?
752名無しの心子知らず:2011/12/18(日) 15:11:14.76 ID:VB4hbMaM
>>751
748です。
幼稚園の面接で先生に指摘された点は
・質問をしてもオウム返しするだけ
・会話が成立しない
・自分の世界に没頭している
・他動傾向がある
・一才半検診と同じ内容のテスト(指差し・積み木)ができない
ということでした。
近親者に発達障害の方はいませんか?と先生に聞かれて
(ああ、うちの子は健常児じゃなかったのか・・)
と初めて壁にぶち当たった感じです。

発語はあるのですが、テレビや絵本の丸暗記にすぎず、
自分の意思で言葉を発しているようには思えない、と
園長から言われショックです。
今までのんきすぎたなと反省します。
753名無しの心子知らず:2011/12/18(日) 16:41:56.86 ID:dlgEW5b7
>>752
赤ちゃんの時から振り返ってみて思い当たることなかったですか?
754名無しの心子知らず:2011/12/18(日) 19:00:46.10 ID:WOrIOr/B
2歳5ヶ月男児、うちもお姉ちゃんの通ってる幼稚園に行ける様になるか
今から不安・・。うちの子は分娩時に頭が出た途端、へその緒が巻いてることに
気付いて先生達に慌てて押し出された。へその緒をグルンと外して先生が
お尻を叩いて泣いたけど、顔はうっ血してるし青白いし、何かで発達に差が
出るかもなと思っていただけに・・。運動面では問題なし、でも
教室や健診で落ち着きが無いのが多動になるのか、やんちゃの範囲なのか。

両足ジャンプや三輪車がこげないのもトランポリンやキック型の自転車で
特訓したらピョンピョンジャンプできるようになり、自転車もすごく
速くなってきた。
2歳3ヶ月から通ってる集団教室でお遊戯も覚えてきた。だけどおやつの時とか
座ってられない・・。言葉もやっと出てきて「パパ」「12345」とか言うように
なってきたけど落ち着きのなさが一番心配。
755名無しの心子知らず:2011/12/18(日) 22:05:58.37 ID:2bn+Z0UN
>>752
すみません。横ですが
娘さんはおいくつですか?
幼稚園ということは現在3歳か4歳?なのでしょうか?
>>753
2歳丁度で診察に行ったとき「この時期は多動であたりまえ。
もう少しすぎないと性格なのかそうでないのかはわからない」と言われました。
4歳ごろまでに落ち着かないと危ないみたいです。
756名無しの心子知らず:2011/12/18(日) 22:23:51.60 ID:fgzvwpxq
二歳の息子なんだけれど
最近私が髪結ぶのとか眼鏡をはずすのとかを異常に拒否るようになってきた

自閉傾向有と言われててこだわりが無かったから???だったけど…これがこだわりかな?
あたしの変化に凄い敏感だし、要求(眼鏡つけろ、髪おろせ)に応えなかったときの癇癪が激しい…
757名無しの心子知らず:2011/12/18(日) 22:32:46.26 ID:K/mEVJhP
>>754
へその緒が巻き付いているのは10人に1人いるんだって。
うちの子も巻きついて産まれてきた。
それだけたくさんいるから、あえて言わないらしい(口呼吸じゃないから心配ないし、
言うと返って心配したりするから)。
うちの子は超音波の時点でわかってたから教えてくれたけど。
758名無しの心子知らず:2011/12/18(日) 23:51:31.21 ID:UPYwGd57
家のも、ヘソの緒が巻き付いてたし、落ち着きがないって言われ心配してた。
でも、産んだ病院の助産師さんにたまたま会って、さらっと相談したら
「お腹の中でもヤンチャだったから巻き付いたんでしょ、性格なんでしょうね」って笑われて救われた。
759名無しの心子知らず:2011/12/19(月) 00:06:08.85 ID:OlZ+lQV9
>>754
キック型の自転車ってどんなの?きになります。
760名無しの心子知らず:2011/12/19(月) 00:11:31.28 ID:oQgeDKVd
>>759
ランニングバイクってやつじゃない?
「ストライダー」とか。
761名無しの心子知らず:2011/12/19(月) 00:44:46.95 ID:K65NqsPe
発達遅いなら足蹴りタイプより三輪車の方がいいよ
腿を高く上げる動作が発達を促すらしいから
762名無しの心子知らず:2011/12/19(月) 00:46:45.55 ID:oQgeDKVd
その三輪車が漕げないレベルだから足蹴りタイプなんでしょ
763名無しの心子知らず:2011/12/19(月) 10:56:57.58 ID:xVv1YF42
>>710
うちも一歳半までテレビ見せて無かったけど、
出来なかったバイバイ、指差し、発語
全部テレビから覚えたよ
テレビがいけないんじゃなくテレビに子守させるのがいけないんだよ
子どもと一緒にお話しながら見てみなよ
764763:2011/12/19(月) 10:59:39.15 ID:xVv1YF42
ぎゃーリロードしてなかった
スルーしてください
765名無しの心子知らず:2011/12/19(月) 12:11:05.73 ID:OFIgM0b3
その書き込みは私です返信どうも
プリキュアと仮面ライダーみせてみたけど興味なかったみたいです
好きな時間にNHKやアンパンマンなどみせたいなと思い
録画できない環境だったので テレビとUSB-hddネット注文で買い替えしました
活用したいと思います
766名無しの心子知らず:2011/12/19(月) 12:43:40.55 ID:oJKuNBmq
>>755
3年保育・早生まれの2歳10ヶ月です。
へその緒ぐるぐる3重巻きで産まれました。
一才半検診も受けましたがうちはかなりゆるい自治体らしく、
指差しや積み木ができなくても「今日は機嫌が悪いのかな?」でスルー。

幼稚園スレッドでうちと全く同じ悩みを持つ同月齢のお子さんを見かけたので
あれからどうなったかな、って気になっています。

育児サークルで「うちの子言葉がすごく遅くて二語文もまだなんだ」
って三歳の子がいるけど、うちが落ちた幼稚園に合格して
1月から体験保育だそうです。
言葉がどうこう、という問題ではなくて
他者とのかかわりがちゃんとできているのかどうかが鍵なのかな。
療育のキャンセル待ちが出るまでに家庭でできることはないか
探してみます。
767名無しの心子知らず:2011/12/19(月) 22:35:52.46 ID:RCTL6D5h
様子見スレ向きかもしれませんが、上で三輪車の話が出てたので便乗させて下さい。
2歳2ヶ月男児。多動というか落ち着きない傾向がありますが
目的を持った運動は嫌いなようで、お遊戯やトランポリンなどは特に嫌がります。
足場が不安定になる遊具は苦手。両足ジャンプもできません。
三輪車も然りで、ペダルを漕ぐのはもちろん足蹴りもうまくできないので
嫌がって乗ろうとしません。
支援センターとかに置いてある車(下が筒抜けで座って足で漕ぐタイプの)は好きですが
乗ると前に進めずに後ろに下がっていってしまいます。

運動発達については、歩き方がおかしいと小児科医の指摘があり
PTを受けることになってますが、数ヶ月待ち中です。
このような場合、嫌でも苦手な遊び(三輪車など)もなるべくさせたほうが良いのか
今は本人の好きなことだけさせていれば良いのか悩んでいます。
普段の遊びは人形遊びやままごとなど、あまり運動にならないものが好きなようです。
走ったりボール蹴ったりは好きなので、なるべく外に連れ出すようにはしています。
768名無しの心子知らず:2011/12/20(火) 01:00:17.31 ID:3Q0jvYSK
嫌がるのを、無理やりにでもやったら、例えば無理やり乗せるとか、一応は乗ったり
やったりはするの?
うちの2歳5ヶ月男児は、力も強いし、乗ってもてこでも動かないから、やらせたくても
無理だなあ。
あ、三輪車やトランポリン等はそんなに嫌じゃないみたいだけど。
うちは集団で何か同じことをする、のが嫌みたい。
手を持って無理やりやったとしても、逃げ出す。
両足ジャンプは、もう少し先でもいいのでは?
正直、2歳2ヶ月時と2歳5ヶ月の今じゃ、うちの子、できることというか体の安定感は
段違いだから、外遊びをちゃんとしていれば大丈夫なような。
「歩くこと」が一番基本中の基本で大事、って聞いたよ。大人でもそうだね。
769名無しの心子知らず:2011/12/20(火) 08:42:19.68 ID:rVFAkPy2
>>767
歩き方がおかしいってどんな感じなの?
そのおかしい部分が遊具が苦手につながってそうなのかな?

素人考えだから話半分に聞いてほしいんだけれど、
私だったらマイナス要素を強化させそうなことはしないかな。
たとえばだけど、無理やりさせて変な癖がついたりしたら嫌だし、
目的を持った運動が嫌いになりすぎて肝心のPTの時に大泣きで何もできなくても嫌だし。

その上で一般的に良いとされる親子遊びで、
子どもが苦手そうだけどそんなに嫌がらなそうな遊びを探すとか。
親の足の甲に乗せて歩いてロボットーとか、親の太ももの上に立たせてバランスーとか。

まぁ、ほんとに嫌がってたら無理やりさせることってできないと思うけれど…。
幼児の嫌なことの拒否っぷりって半端ないよね…。妥協がないわ。

きっと嫌なことには子どもなりの理由があるんだろうけどね。
如何に楽しませて苦手を意識させずやらせるかが大切なんだろうな。
出来なくて悩むんだけど。
770名無しの心子知らず:2011/12/20(火) 08:55:48.68 ID:up7V67/q
>>768
ありがとうございます。
やはり強引に乗せるとのけぞって拒否するので、無理強いはしていません。
たまーに本人から乗りたがるときがあるので、その時は手伝って乗せています。
トランポリンとかも自分から乗るときはあります(すぐ降りますが)
ブランコも無理に座らせたらダメでしたが、ある時自分から乗ろうとしたので
手伝ってやったら1人で乗ることができました。

もともと遊具で遊ぶのが好きではなく、滑り台も上るだけで滑るの拒否とかしょっちゅうでしたが、
ある時公園で自分より小さい子がスイスイ滑るのを見て、突然滑れるようになったり。
慎重な面もあるのかもですが、自分で心が動かないとやらないのかもしれません。
・・・って、2歳代なら当たり前かな?
外を歩くのは好きなので、とりあえずどんどん散歩には連れ出すようにしてみます。
両足ジャンプはまだでも良いんですね。目安が分からなかったもので・・・
同月齢の友達の男の子には、1歳代からジャンプできた子もいました。

やっぱり幼児期の3ヶ月は結構差があるんですね。
うちの息子はよその男の子がみんな電車や車大好き!になっていく中、
1人だけままごと大好き(もともと野菜や果物、動物が好き)を貫いているので、
徐々によその男の子たちから浮いてきてしまってて、少し不安になっていました。
遊び方とか個性のうちだと思うし、男児が一斉にプラレールやトミカの虜になる訳でもないから
あまり気にしないで息子を見てやらないと、と思ってはいるんですが・・・
キッチンでのお手伝いは大好きなので助かっています。
トマトのヘタ取り、レタスちぎり、卵をフォーク(菜箸が使えないので)で混ぜる、
などは教えてやったらできました。
こういう面をうまく伸ばしていければ良いなぁ。
771名無しの心子知らず:2011/12/20(火) 09:11:49.29 ID:up7V67/q
レスかぶった・・・連投すみません。
>>769
歩き方ですが、つま先が内側に入る歩き方をしています。
1歳代に義母が気付いたのですが、1歳半健診では「大丈夫でしょう」としか言われませんでした。
(歩き始めたのは10ヶ月でしたが)まだ歩くのに慣れない時期だしと思って、様子を見てましたが
よその子よりよく転んでるな〜というのが気になって、2歳健診を受けに行って
歩き方の問題を指摘された形です。

自治体の相談でも「歩き方の問題が遊び方の問題につながっている可能性もある」とのことで
PTを薦められました。
今2歳2ヶ月で、以前に較べればスムーズに歩く、走るはできるようにはなっていますが、
走るときにひざから下を外側から回すような走り方(分かりにくい表現ですみません)をします。
ママ友にも「変わった歩き方をするね」と言われたことがあります。

そうですね。苦手なことはどうやっても苦手ですからね。
本人が「あ、結構楽しいじゃん」と思ってくれると良いのですが、
そこに持っていくのが難しい訳で・・・
2歳前半じゃ我慢してやりなさいなんて無理だし。
実は親子遊びもあまり好きではないんです。手遊びも一緒にやろうとしてもスルーか脱走。
高い高いというか、胴上げみたいにしたり、身体を支えてブラブラというのは喜びます。
いろいろ息子が好きそうなものを探してみます!
772名無しの心子知らず:2011/12/20(火) 09:28:40.35 ID:zlSvl8gf
>>770
>>668だけど、今は「上手くできるようになる」時期ではないと思ってるよ。
「あれもこれも楽しい!」「でちる!(出来る!)」と思える時期というか。
たとえ出来なくても、思いっきりオーバーに誉めるというのはしてますか?
してるんだったらごめんなさい。
うちの子は運動は得意なほうで、好きなほうなんだけど、その中でも
「苦手なこと」は最初はやはり嫌いだしやらない。
失敗するのが「怖い」じゃなく「嫌」みたい。
私が誉めて、私自身がやってみたりするとまねてやったりするけど…
それでも、集団での手遊びは私がやっててもやらない。
恥ずかしいみたい。たぶん、好きじゃないんだと思う。
腹が立つし幼稚園大丈夫かよ…と思うけど、何人かはいるらしいし、どうやったって
拒否されるだけなので、取りあえずそういう場に連れて行きはする(慣れるため)
無理強いしようにもどうにもならない。
機会を取り去るんではなくて、「乗る?」「やってみる?」という場を与えつつ、
(いつかやる気が出るかもしれないから)無理強いしないのがいいのかもしれませんね。
お互い、手遊びしてくれると良いですよね。
プラレール大好きだけど、ままごとはうちもします。
どっちかというと鉄道とかよりままごとのほうが情操教育にいいみたい。
同月齢の友人の子も、乗り物よりままごと好きでしたけど、特に「変わってる」とは
思いませんでした。
773名無しの心子知らず:2011/12/20(火) 11:41:43.00 ID:OxdwPtoQ
>>771
内転足・内反足ってことはないですか?
まさにそんな足の使い方してました。
足の異常は何もないからPTだったら見当違いの事言っちゃってすみません。

774名無しの心子知らず:2011/12/20(火) 21:09:43.82 ID:gagVtwA6
言葉が遅くて幼稚園に言ってから会話が上達したという方など
言葉遅れの対策でがんばったこと、遊び、おもちゃなどあれば
教えてもらえませんか?
775名無しの心子知らず:2011/12/20(火) 21:27:03.87 ID:WfX/CUDA
保育園だったけど、お友達の影響が一番の学習だったと思うな。
776名無しの心子知らず:2011/12/20(火) 23:59:44.98 ID:up7V67/q
>>773
小児科医から指摘されたのは歩き方のみで、特に足の異常を指摘された訳ではありませんでした。
というか、小児科ではこれ以上詳しく見ることができないので、もし気になるなら
形成外科を受診するのを薦められました。
ただ普通の形成外科でも小児にはあまり詳しくないだろうから、恐らく紹介状→大学病院とかで
診てもらうことになるかな〜という感じでした。
PTの話が出たのはそれとは別の自治体の発達相談でした。
パッと見た感じの異常は感じないけど、調べておいて損をすることはない、
逆に何か異常があった場合、遅くなればなるほど「早く対処すればよかった」と思うことになると。

今のところ幼稚園は2年保育を考えているので、すぐ集団生活とはなりませんが、
できるだけそこで支障がないようにできれば良いのですが。
スレチ気味すみません。
777名無しの心子知らず:2011/12/21(水) 12:29:16.07 ID:R+FDGXSr
>>776
あまり悩まず、かかりつけの小児科でさくっと大学病院への紹介状書いてもらうのが、一番いいと思うよ。
何もなければ笑い話になるだけだし。
万が一、何かしなきゃいけなくなってから、大病院にかかろうとしても、
小児をみられるようなところは、大概いっぱいで何ヶ月も待つからねえ。
778名無しの心子知らず:2011/12/22(木) 08:52:54.96 ID:8cMtAxvP
779名無しの心子知らず:2011/12/22(木) 11:02:20.38 ID:MaTFUXg4
二歳一ヶ月、言葉なしでしたが先ほど自閉症だとこども病院で言われました。正式な診断は言葉とかがでなければ出来ないと言われましたが。
夫婦で揉めて離婚しそうです。
780名無しの心子知らず:2011/12/22(木) 12:11:58.55 ID:HThby2zN
正式な診断じゃないのに言う医者もどうかと思うけど
781名無しの心子知らず:2011/12/22(木) 12:20:27.58 ID:ovB9F7LK
>779
正式な診断ではなくても病院に言われたなら、もうスレ違いかも
適したスレの方がかなり詳しい方がいたり、愚痴も言えるよ

>自閉症児を抱えて悩める人が集うスレ
>【高機能】アスペルガー症候群【自閉症】

辺りとかみてきたら?

いきなり現実を受け止められないのは仕方がないんだから、
一刻も早く療育施設などで相談をした方が適切なアドバイスがもらえたり
同じ立場の人の話を聞けて有益。

夫婦で揉めても状況は悪化の一方だよ。
遺伝も要因の一つといっても、必ずしもそうだとは限らないし
もうお子さんはお子さんなりに生活をしているのだから
対処方法を知った方が、皆が少しでも楽になるよ

しんどいだろうけれど、折角早く判ったんだから
早く対応できると無理やりでも思って行動した方がきっといい
782名無しの心子知らず:2011/12/22(木) 12:47:55.37 ID:MaTFUXg4
ありがとうございます。話せないけど障害があって普通に生きてけないとは思いませんでした。そちらに移動します。
783名無しの心子知らず:2011/12/22(木) 14:00:16.23 ID:y8cz2hdQ
1歳半健診で問題のあった子が行く親子教室、初めて行ってきた。
うちの男児は家や慣れた公園だと比較的落ち着いてるんだけど、
屋内で馴染みのない場所で子供がたくさんいてザワザワしてると
もう手がつけられない。今回も例に漏れず走り回りまくり。

他も落ち着いて抱っこされてない子が多かったけど、脱走回数もダントツ、
隅にある部屋の備品に執着するし、普段は人がいない公園派なのでどっと疲れた。

担当者のみなさんすごく親切だったのだが、月1回くらいで何か効果出るのかな?
教えてもらった遊びとか家でやってますか?
ここで様子見て、必要があれば本格的な療育や診察を勧められるのだろうか。
784名無しの心子知らず:2011/12/22(木) 15:04:40.35 ID:pAkwuTyf
指さした方向を見るのは普通8ヶ月とかなんですかね?見ないのは自閉症の傾向だと言われました…

今一歳になったばかりです
785名無しの心子知らず:2011/12/22(木) 15:37:03.75 ID:oUo6107p
三歳まで単語も少ししか言えなかったけど誕生日すぎてたら急に3語文も喋るようになったし、歌も歌うようになった。

三歳児検診では理解力運動力は問題なかったから病院紹介はなかった。
公園に普段から連れていってたけどお友達が喋る言葉はすごく吸収して話す。言葉の爆発はすごい。
786名無しの心子知らず:2011/12/22(木) 15:39:08.34 ID:HboBVnsl
>>774
我が家は3歳の時にデイサービスの年上クラスに入れさせて貰ったら伸びたよ。
幼稚園だと言葉が通じ無くてコミュニケーションがストレスになったら困ると思い、先生と話しあって保育園とデイサービスの掛け持ちに決めた。
デイサービスには昔の自分と一緒だからか、我が子の言ってる事を一発で理解して先生に伝えてくれるお兄ちゃんお姉ちゃんがいたお陰で言葉が通じない苛立ちからの癇癪も無くなった。

後は暇さえあればプールに連れてったなぁ。
普段は寝言なんて言わないのにプールに連れてった日は凄まじい寝言で尚且つ言葉数が増えてった。
プールってすげぇって感動しました。
787名無しの心子知らず:2011/12/22(木) 16:12:28.03 ID:3BWWICb4
>>784はマルチの嘘つき。10ヶ月なのは誰の子?意味不…
788名無しの心子知らず:2011/12/22(木) 16:18:19.67 ID:UFTLF3o5
2歳前半までに2語分が話せなくて,後から爆発したって知能の遅れは取り戻せないよ。
発達の早さ=知能が高いってこと。
789名無しの心子知らず:2011/12/22(木) 16:24:53.38 ID:QZUQf94h
>>788
そこまで言うならソースください
790名無しの心子知らず:2011/12/22(木) 16:26:08.27 ID:pAkwuTyf
787 すいません…うちの子が10ヶ月なんですが、一歳の子に相談されたんですが、調べたら10ヶ月検診の項目にあるんでうちの子がしないのもおかしいのかなあと心配になり質問しました… なかなか答えてもらえないのでいろいろ書き込んでしまって…
791名無しの心子知らず:2011/12/22(木) 16:30:55.25 ID:B++A/efZ
>>790
指差した方向を見ない原因は、自閉症だけじゃなくいろいろあるから
(たとえば、恐ろしく目が悪い可能性とか)
心配なら発達専門の病院で調べてもらったら?
792名無しの心子知らず:2011/12/22(木) 17:18:56.11 ID:Np/85vNv
前半に、2歳まででブランコに乗れる、自分で漕げるかが、
話題になっていましたが、色々検索していると、
3歳位から漕げるようになったという体験談を結構見ました。
ブランコって結構危ないし、怖くて乗れない子もいるのかなと、
家もなんですが、勝手に思ってました。 特に、よく行く公園の
ブランコが、小学生も乗るからか、足が着く所をものすごく深く
掘ってあるんですよね。。 家も試そうとしたけど、足が着かなくて
怖くてやめてました。(2歳3ヶ月位の時)
逆に、自閉気味の子がブランコ大好き、と書いているブログも
ありました。 一つが出来ないイコールでなく、全体で見る必要が
あるのかなとも思いつつ、ブランコ。。気になるな。
793名無しの心子知らず:2011/12/22(木) 17:25:40.61 ID:UFTLF3o5
人に頼る前に医者に質問の仕方を変えてみれば?>>789
さほど、苦労もせずに行き着ける統計学だよ。
794名無しの心子知らず:2011/12/22(木) 17:37:55.61 ID:QZUQf94h
>>793
断言した言い方をしてるので確証があるんだと思って聞いただけですよ
ソースくれ=頼ることなんですねw
795名無しの心子知らず:2011/12/22(木) 18:12:41.06 ID:7gYNNm4F
知能の高低と関係ないかもしれんけど、うちの旦那が四歳まで言葉無しだったらしい。
でも今は高度な国家資格保持者。
旦那の同僚の人も、年長までうまく話せず。特殊学級に入るかどうかだったらしい。
諦めたらダメだよ。
うちの子は言葉はぼちぼちな1歳8ヶ月。指差し無し。
何か得意なこと見つけてあげようと思ってる。
796名無しの心子知らず:2011/12/22(木) 18:21:38.20 ID:UFTLF3o5
>>795
稀なケースを励みにすると頑張りたいよね。
>>794
まだ心が認められる段階ではないでしょう。
逆に自分で検索したり医者に聞けない理由はなんですか?
797名無しの心子知らず:2011/12/22(木) 18:22:52.37 ID:UFTLF3o5
>>765さんの様に逃げ道としてでも保険としてでも何か得意な事でも見つけてあげた方がよっぽど子供の為。
798名無しの心子知らず:2011/12/22(木) 18:36:26.12 ID:tU4AUEqo
>>796
発達の早さ=知能の高さとは限らないような例が上でもでてるけど、あなたがそこまで断言してるなら
よっぽど信頼性のあるソースがあるんだろうなと思って>>794さんは言ったんだと思うよ
医者に質問したかなんて一言も書いてないですし・・・
799名無しの心子知らず:2011/12/22(木) 18:40:34.07 ID:4hgOGlg1
え、うちの娘三歳で言葉の爆発きたけど私立の難関校突破しましたし、旦那は四歳までまともに話しできなかったらしいけどこれまた有名なK大学卒業しました。
因みに六歳まで話せなかったおじさんは医者です。
みんな自閉傾向もないしユーモアな人達。

遺伝もあるのでは?
800名無しの心子知らず:2011/12/22(木) 19:06:43.68 ID:ysZnuZ00
私の姉は学習障害で4歳まで喋らなかったけど
東大行って今はインテリア関係の社長やってる
かたや私は健常でもろくな大学行けなかった
子どもは2歳で、自分が思うに限りなく自閉症に近いと思うんだけど
(発達医にはまだわからないと言われてる)
最近「うん」とか「ごめんね」とか「居ないね」とか
言葉がぽつぽつ出るようになった
801名無しの心子知らず:2011/12/22(木) 19:25:21.94 ID:GOrAtex8
1歳半検診でまだ言葉が出ないと小児科医に相談したら、この時期に言葉が出ない子は
沢山いるからまだ心配する必要は無い。言葉を心配するのは3歳まで待ってと言われた。
802名無しの心子知らず:2011/12/22(木) 19:42:00.90 ID:GlN9lX8o
>>788
デカイ釣り針が。w
803名無しの心子知らず:2011/12/22(木) 20:03:01.17 ID:UFTLF3o5
医学や療育では周知なわけなんだけど、希望的観測で事が済めばラッキーだけど
最終的に誰が困りますか?親が認めて先手で手を打たないとどんどん遅れが酷くなるよ。
発達センターで受診してDQを調べてごらん。
804名無しの心子知らず:2011/12/22(木) 20:08:16.05 ID:s3EQ5kqW
>>801
だからと言って3歳まで安穏と過ごしたことを後悔してる人もいるだろう
我が子の療育枠を確保したいがために
相談されても周りには耳障り良いセリフしか言わない人もいるよ
805名無しの心子知らず:2011/12/22(木) 20:22:43.22 ID:GlN9lX8o
あ、じゃあそのラッキーなケースもあるって事は認めるわけね。

本当に心配なら発達検査位あなたに言われなくても受けてるよ。ここ見てる様な人ならね。
806名無しの心子知らず:2011/12/22(木) 20:40:37.70 ID:UFTLF3o5
>>805
稀にね
その稀を安心材料にするならどーぞ。
所詮、人は信じたい物を信じるのです。
でも誰が犠牲になるのか・・それは子供です

>>804の言う通り。

807名無しの心子知らず:2011/12/22(木) 20:49:16.54 ID:GlN9lX8o
散々既出の当たり前の事をそう偉そうに書かれてもね。

まぁお疲れ様。
808名無しの心子知らず:2011/12/22(木) 21:43:24.04 ID:ysZnuZ00
私みたいに心配しすぎて鬱病になっちゃうよりは
3歳までおおらかに育てた方が子どもには良いのかなぁとも思う
かと言ってあきらかに発達が遅れてるのに心配しなさすぎなのもどうかと思う
健診で専門医を受診しろと言われているのに
「1度や2度診ただけの人に決められたくない」と言って
受診していない方が知り合いに居てもにょる
809名無しの心子知らず:2011/12/22(木) 21:47:40.87 ID:rSl7CqW3
みなさん発達に関する本はどんなの読んでますか?
1歳9カ月の息子が健診でひっかかり、実際他の子と比べてなんだか
様子が違うので毎日悶々としてます。
自分の知識不足を補うために何か1冊入門書的な本を読んでみたいのですが
オススメがあれば教えてください。
とりあえず賛否両論あるのは承知の上で、実践的に役立てばと思い
「2歳までに言葉がない子・増えない子様子見は危険です」をポチりました。
810名無しの心子知らず:2011/12/23(金) 07:56:18.64 ID:REwH4vbd
様子見ってのは一生懸命努力してまとうの意味
いままでどうりにして待つとは違うよ
811名無しの心子知らず:2011/12/23(金) 07:59:37.82 ID:REwH4vbd
>>809
その本は持ってるよいい本だよ
あとはサリーの語りかけ育児でいいんじゃないか読むの大変だが
812名無しの心子知らず:2011/12/23(金) 12:14:31.02 ID:nua6zguH
2歳までに言葉がない子〜は良い本だよね。後半はw
前半は…自閉傾向=重度自閉症とか書かれてるし???だったわ

813名無しの心子知らず:2011/12/23(金) 15:46:03.73 ID:5hSaqjJE
世の中厳しいよねぇ。
2歳で文章話せないと障害児だのなんとか言われて‥
社会が子供(障害)に厳しいんじゃないかと思ってしまう‥
814名無しの心子知らず:2011/12/23(金) 15:54:05.78 ID:PXQb5QzE
俺が幼児の頃より幼稚園がすごいことになってた
どこがゆとり教育なんだと思った
815名無しの心子知らず:2011/12/23(金) 16:26:31.70 ID:5hSaqjJE
鼻垂らしてたら来ないで下さいとか?w
816名無しの心子知らず:2011/12/23(金) 16:33:42.73 ID:5hSaqjJE
透明ならOKだけど黄色や青ならお休み下さいって連絡票に書かれた事ある。
817名無しの心子知らず:2011/12/25(日) 15:16:07.51 ID:xcjKg7LW
黄色の鼻水は風邪の治りかけだと思っていたが
818名無しの心子知らず:2011/12/25(日) 15:19:47.06 ID:dQ5sQFKa
809です。
2歳までに〜の本届いたのでざっと読んでみました。
テレビやCDが好きでよく視聴させてたのを反省しました。
お気に入りの番組を毎週録画しておいて、手が放せないときや邪魔されて困る時や、本人の機嫌が悪い時に見せてたら
テレビ大好きになって、最近は見せろとリモコン渡してくるようになり
ダメと言うとぐずるようになってました。
パニックになるようなことはなく、すぐあきらめて別のおもちゃで遊ぶのですが、
オーディオは自分でボタン押せば歌が流れることを覚えたので自分でつけてしまうこともあります。
いなばあのわーお!とか好きな歌やコーナーは楽しそうに見ながら踊ったり声出したりしてたし
嬉しそうに私の顔振り向いたりしてたので
完全に見せなくするのは寂しいかなと思うのですが、
みなさんテレビは見せないようにしてますか?
個人的には長時間テレビに子守させなければ
声かけながら一緒に見るのは害ではないと思うのですが…
819名無しの心子知らず:2011/12/25(日) 18:45:00.23 ID:G2Kdimi9
>>818
スレ内をテレビ検索するよろし
820名無しの心子知らず:2011/12/26(月) 13:52:10.31 ID:sZnKj4FL
言葉が育つ遊びはなにかな
821名無しの心子知らず:2011/12/27(火) 00:13:38.28 ID:Pxr1tRLj
2歳5ヶ月男児。今まで発達に不安なんて全く感じなかったのに、今日保育園の担任に落ち着きのなさを指摘された。

息子は唇を怪我していて、理由を聞くと自分で走り回ってぶつかって怪我したとのこと。

みんなが集まる集会の時や、トイトレでみんながトイレに集まっている時なども部屋を走り回っているんだそうです。

多動傾向があるんでしょうか?家では目的なく走り回ったりしないので正直突然の出来事に驚いています。
822名無しの心子知らず:2011/12/27(火) 03:59:10.55 ID:xmHSKTi+
私は大きな部屋に来たらどの子どもも走りますので と 保険センターの教室で言われましたよ。
その時は、走らない!歩く!座る!とか 簡単でいいから子どもにわかるような指示をするように と 言われました
店で走る→歩いて!! とすぐ指示
きちんと歩くようになりました
823名無しの心子知らず:2011/12/27(火) 09:12:20.18 ID:3HU8jxAi
その「簡単な指示」が通らない子もいます。うちの子ですがorz

うちは3歳なりたて男児だけど興味がない時と楽しすぎる時に指示が通らなくなるよ。
来年度から幼稚園だけど期待より不安が多いわ。
824名無しの心子知らず:2011/12/27(火) 10:17:13.24 ID:jqkkR4I6
>>822-823
うちの長男がそんな感じだったわ。
大きな部屋や体育館なんかに入るともうウッヒャー!!状態になって走り回り、
プレなんかで皆が輪になって踊ってると最初は外側を走りまわりの
中に入って踊りだし、かと思ったら縦横無尽に駆け回ったりともう悲惨なことに。
そうなるともう指示通らない。それどころか追いかけると面白がって更にはしゃいで手がつけられなくなってた。
何回か発達相談にも行ったけど、うちの子は部屋や店の中では静かにするタイプだったので
相談中横で椅子に座ってお行儀よく本読む姿を見て誰もまともに相手にしてくれなかった…。
子供なんてみんなそんなものですよ、広い所や人の多い所に行けばはしゃぎたくもなりますし〜みたいな。
しまいには「お母さんにカウンセリングの心理士紹介しましょうか?」とまで言われて私涙目。

実際、三歳過ぎてしばらくしたら憑き物落ちたように落ち着いたんだけどね。
このスレでも何度か相談したんだけど、人の多い所とか広い所でテンションあがってしまう子は結構多いらしいです。
ただ、>>821さんの場合は保育園の先生の指摘なので、一度どこかで診て貰った方が安心できるかもよ。
825名無しの心子知らず:2011/12/27(火) 14:38:01.45 ID:5ay0ZezS
逆に家の中で名前に反応無しはやっぱりまずいかな?
2歳1ヶ月男なんだが
外に行くと自分から手を繋ぐ、待って、危ない、止まってが分かる、名前に反応する。
発語は無し。宇宙語有。
読み聞かせ大好き。本を親に持ってくる。
最近指差し始まり、行きたい方向に指差ししたり、絵本に指差したりする(これは何でもかんでも指差ししてる感じ)。

話は変わってこの前病院で同じ歳の子にいきなりバイバイバイバイと言われ息子は反応できないから無視してたら、その子に突き飛ばされたw
しかしずっとバイバイバイバイニヤニヤバイバイニヤニヤしつこかった…なんだったんだ…
826名無しの心子知らず:2011/12/27(火) 14:46:47.03 ID:DOo8N/ck
指差しが2歳過ぎで発語なし、特に応答の指差しなしなら、
早く相談に行って療育を受けれるようにした方がいいよ。
827名無しの心子知らず:2011/12/27(火) 15:19:10.10 ID:5ay0ZezS
>>826ありがとう。応答の指差しが同月齢でできなくて定型発達を遂げた子はいるんだろうか…不安だ
覚悟はしておいたほうがいいんだろうけども
828名無しの心子知らず:2011/12/27(火) 15:53:41.65 ID:3HU8jxAi
>>824
ほんとだ。うちの子と殆ど一緒です。
そしてついさっき自治体の保健師に心療内科を勧められたとこですわw
「ママが鬱っぽい原因を知りたい」と言われたけど、我が子以外に理由なんぞないですがな。
829名無しの心子知らず:2011/12/28(水) 01:26:28.46 ID:8eA0iIw/
821です。今日保育士に「多動傾向があるんでしょうか?先生からみて息子は問題があるように見えますか?」と聞くと「すみません私の言い方が悪かったです。怪我をしたのでその時の状況を報告したまでです」と言われました。
昨日私や夫から「先生の言うこと聞こうね。走り回ってるとまた怪我するよ」と言われた息子は今日は心配になるほど静かにしていたそうです…。なんだか大人の顔色伺うような事させて息子に申し訳なくなってしまった。
830名無しの心子知らず:2011/12/28(水) 10:40:56.28 ID:0hw5wCB/
>>824
うちの子、今1歳9ヶ月なんだけど人(子供がいると特に)が多い広い屋内に
行くと大興奮。家や人が少ない場所や屋外だと比較的マシなんだけど。

育てにくい子スレのテンプレにも「家だと静かなのに外では大興奮で周りから顰蹙」
みたいなのがあるので、よくあることなのかもしれないけど
3歳くらいになったら落ち着いてるといいなあ。
831名無しの心子知らず:2011/12/28(水) 14:21:42.28 ID:l4w43w4/
1歳6ヶ月検診時、発語は単語10数個、応答はおろか指さし全て全くせず。
市の月一の発達教室に通いつつ様子見してきました。

1歳10ヶ月になりました。
・何となく伏し目がちで、目が合いにくい感じがある。
・指さしは1歳7ヶ月から少し出始めたが、発見と要求のみ。
 (「これなあに」には言葉で答えるが、「○○はどれ」「○○はどっち」に
  指差しで答えることはできない。)
・単語は50以上に増えたが二語文はほぼ無し
 (ごく稀にワンワン キタ、チャ モットなど言うが怪しい)
 「パパ」「ママ」のような呼びかけ語なし
・絵本大好きだが、めくるのは自分
 右→左と順序良くめくらず、戻ったり反対からめくったりする
・バイバイがちゃんとできない
 (対象の姿が見えなくなってから、閉まったドアなどに向かってバイバイ)
・触覚過敏?があり、寝るとき何か掛けるのを嫌がる。
 顔などにクリームを塗る時大暴れ。
・集団行動が出来ない。

私から見ると真っ黒なのだが、うちの自治体では3歳前後にならないと
診断がつけられないらしく、様子見扱いになっている。

各方面の見解
・市の発達相談員「母子愛着やコミュニケーションが急速に育ちつつある。
 まだどちらに転ぶか分からない」
・療育学級の保育士「ちょっと言葉が遅いが普通の子」
・大学の発達教室「自閉の特徴は確かにあるが、スペクトラムの境界付近だろう」

発達専門医はまだ予約待ちです。
832名無しの心子知らず:2011/12/28(水) 14:47:43.86 ID:l4w43w4/
「痛覚が鈍い」という特徴もあります。
転んで泣いたことはありません。
大きい子に突き飛ばされても平気でいます。
(「親を求めない」という特徴にも当てはまりますが)

それなりに楽しい子育てをしてきましたが、
やはり外に出て、同月齢の定型児を見ると違いを思い知らされます。
「普通の子ってこんなんなのか〜…」と。
この子はこの子だから、と思うのに、やはりすごく心が苦しくなります。
何故なんでしょうね。
833名無しの心子知らず:2011/12/28(水) 21:46:09.33 ID:fvoC5J9N
うちの自治体なら指さしでひっかる程度だが
普通に通過する。
834名無しの心子知らず:2011/12/28(水) 22:23:53.92 ID:RIWE7neE
もう出来損ないだよ
835名無しの心子知らず:2011/12/29(木) 14:54:39.74 ID:SFOMw66l
>>829
申し訳ないと思う気持ちもわかるけど、その指示がなかったら今後大きな怪我や事故に合うかもしれないと思うと、それはそれでよかったんじゃない?
自分の思いどうりに過ごしていたら危ない目にも合うし、大人からも叱られる事を学んだんでしょ。
それが躾じゃないのかな?
結果的に良かったんだと思うよ。
836名無しの心子知らず:2011/12/31(土) 09:06:44.21 ID:tMBdrCqQ
広汎性発達障害の子供を見せてもらって
うちの言葉遅れの子供をみてもらって情報交換した。

障害も人によって症状がことなるが
やっぱり診断受けている障害の子はおもいいっきり違った。
うちもがけっぷちなんですけどね。
837名無しの心子知らず:2011/12/31(土) 10:13:29.02 ID:3iwW4m1X
>>836
具体的に何がどうなのかよろしくお願いします
診断済みのお子さんに会ったことないので特徴とか知りたいです
838名無しの心子知らず:2011/12/31(土) 11:37:32.68 ID:DZfnKu0n
広汎性の特徴なんて100人100通り、聞いたってキリがないよ。
839名無しの心子知らず:2011/12/31(土) 13:56:51.95 ID:0HX1hfZT
参考までに聞いたっていいじゃない。
840名無しの心子知らず:2011/12/31(土) 14:04:19.25 ID:tMBdrCqQ
やっぱ逆さバイバイとかドアの空き締めずっととかあった。
姿勢とか顔つきとかも明らかだったよ。
A2かたB2になった子だった。

こっちも事前に障害を調べてるからより深く話せてる
その人いわくうちの子の症状はすごく軽いみたいだとさ
でも軽い重いの問題じゃないからね参考にしかならない。
841名無しの心子知らず:2011/12/31(土) 17:05:43.53 ID:3iwW4m1X
>>840
レスありがとうございます
姿勢とか顔つきとかめちゃくちゃ気になります
例えば無表情、ひょこひょこ歩きとかですか?
842名無しの心子知らず:2012/01/01(日) 09:26:30.33 ID:sLP6YnLI
うちの近所の子、自閉と診断されたみたいだけど
小さいうち(2歳ごろ)は全くわからなかったなぁ。
私も小梨で子供のことは良くわからなかったからかもしれないけど。
ただ人見知りはなかったわ。
会ったばかりの私の手を引っ張って「遊ぼう」みたいな感じだったから。
(社会性はわりとあったのかな?)

その他にも会ったある診断済みの子は表情が乏しいなと思った。
843名無しの心子知らず:2012/01/01(日) 09:40:35.80 ID:sLP6YnLI
連投スマソ。
近所の子は、自分は2歳ごろ2回ほど短時間しか会ってないんだけど。
おとなしく育てやすい子だったみたいだ
844名無しの心子知らず:2012/01/01(日) 13:47:06.76 ID:lni9OoQo
自閉特有の症状(目が合わない、爪先立ちで歩く等)がなく自閉症と診断されるケースはありますか?
ドアの開け閉め、ボタンに執着などは健常児でもしますか?

自閉症児の執着は明らかにおかしいレベル(同じことを何十分と続けるとか)なんでしょうか?
845名無しの心子知らず:2012/01/01(日) 14:20:07.95 ID:HBJLX+Lk
つま先歩きって自閉特有なの?
846名無しの心子知らず:2012/01/01(日) 17:24:34.51 ID:lni9OoQo
>>845
自閉症の本で見ました。
特有な症状じゃないかもしれませんが、例であげただけです。
847名無しの心子知らず:2012/01/01(日) 21:12:01.41 ID:5HKCTt24
成長するのが怖いときがある
848名無しの心子知らず:2012/01/01(日) 21:39:34.96 ID:GFqpf8au
換気扇の回るのを見たいとか
掃除機の車輪まわしたり、鍋蓋を回したり・・・

心配だよ
849名無しの心子知らず:2012/01/01(日) 22:25:26.11 ID:tFzwhtC+
こだわりの強いお子さんをお持ちの人、どの程度つきあってやってますか?

ドアの開け閉めというと、何十分もやったりはしないけど
親が勝手にドアを開けたり閉めたりすると烈火のごとく怒る。
まだノブは回せないので、一部は親がやって出来る所は自分が関わりたいようだ。
あと電気のスイッチにも執着があって、これもまだ触らせてないけど
ドアより電気が先(または逆)とか順番にもみょーにこだわりがある。
風呂入れるときのキッチンタイマーも、毎度数字を0にリセットしてから
数字設定しないと怒ったり。私がトイレ行くときの扉にも執着するので面倒……

外出先ではエレベーターの▲▼ボタンにもすごく執着するし、
今はベビーカーに乗せてるけど、2歳すぎてベビーカーなしでの外出が増えるときが心配だ。
園庭開放に行くと何度も時計のところに走って行って指さして遊具より夢中。

あと、クレヨンでお絵かきをさせるんだけど、画用紙に描くよりも
12色クレヨンの特定の3色を並べることに夢中なのも気になる。
850名無しの心子知らず:2012/01/01(日) 22:25:40.72 ID:GhHapslf
>>844
ボタンに執着って自閉特有なんですか?
うちおっぱいやめてからボタンに執着するようになりました…
二語文話すし会話もできるようになってきた二歳だけど、あまりに自由人だし
人見知りもすごく軽い方だしで少し心配になりました。
3歳になったらもっと成長してるといいな。
851名無しの心子知らず:2012/01/03(火) 12:51:29.00 ID:EfTuGSUQ
>>850
これも自閉症の本で読んだ自閉症児の特徴みたいです。

ただ、このスレでも何回かでてるみたいですが、自閉症児健常児関係なく何かにこだわったり執着はあるようです。
私は自閉症児や発達障害児と関わったことがないので、その「執着」がどのレベルのものなのか知りたいなぁと思い書き込みしました。

要求、共感の指差しができないと自閉症の可能性が高いような話がでたのはこのスレでしたっけ?
852名無しの心子知らず:2012/01/03(火) 13:08:55.72 ID:0onx5maS
ボタンや押すものは健常児でも好きだよ。並べるのも回すのも好きな子は沢山いる。
だからボタンを押すおもちゃや回転するおもちゃが存在するわけで…。
次男が言葉遅くて発達検査受けて、その時に物を並べるかとかそういうのもチェックされたけど
並べると良くないのではなく、正常な発達過程のひとつに物を並べて遊ぶというものがあるんだって。

何度もスレで言われてるけど、ボタンが好きだからやばいとか、回るのが好きだからやばいとかではなく程度の問題なんだと思う。
どんなに声をかけても他の事に誘導してもボタンをひたすらずっと押し続けていたり
ひたすら物を並び続けていてそれがちょっとでもずれたり、行為を止められたりするとパニック起こして何時間も泣き続けるとか
そういうのだと気にした方がいいと思うけど。
あと、全体のバランス。
特にこだわりがない子でも自閉診断貰ってる子もいるらしいし、これやったら障害!ってのは素人じゃ判断できんよ。
853名無しの心子知らず:2012/01/03(火) 16:42:39.78 ID:+tZO0ASe
>>852
なるほど…。
しゃべれたり「あれ飛行機だね」とか指差しで押してくれるうちの子は少しは安心できるのかな。
だけど独り言はすごいんだ;;
ところかまわず歌うたったり知らない人に突然こんにちは!と言う2歳なりたて。
「しー!だよ」って言えば30秒位静かにしてるけど何かしゃべっていたいみたい。
外出がちと気を使う。
854名無しの心子知らず:2012/01/03(火) 17:29:13.59 ID:QVEyUD98
親戚にアスペの小学生いるけど、回るものに興味はあまりなかったようだよ。
言葉は3歳過ぎてから。つま先歩きもなし。人見知り全くなしで言葉が遅かった以外はいわゆる育てやすい子。
指差しはしてたけど、何かを伝えたい、とかそういう気持ちがこもってない。
ただ、目に入ってきたものを指差すかんじ。

コミュニケーションというか、なんかちぐはぐしてるんだよね。
小さい頃はよく言われてるけどごっこ遊びができなかった。
絵本のイチゴを見せると、食べる真似して美味しい!って素振りするのに、アスペにはインクの集合体にしか見えないのね。
遊んでいてもある種の徒労感を感じる。
今年の正月は、お汁粉とお雑煮どっちが好き?の質問に、「なんで2つしか選択肢がないの?」
そのやりとりはまるで2ちゃんやってるような気分だった。
ごもっともなんだけど、ピントが違うというか。
頭はいいからお勉強はすごくできるし、性格は穏やかなほうなんで、言われなきゃただの口が達者なガキw

お子さん育てて、なんか意志疎通ができてないって感じがなきゃさほど心配いらないと思う。
855名無しの心子知らず:2012/01/03(火) 19:34:48.72 ID:B9Gfv4mC
>>849
うちもこだわり強い子だけど、2歳過ぎてこちらの言うことも少しずつ理解してくれるようになったので、
ほどほどに付き合いつつ、「こういうこともあるよ?」とこだわる必要がないことを少しずつ教えている。
今3歳だけど、前ほどこだわりはなくなったと思う。
856名無しの心子知らず:2012/01/03(火) 19:42:46.79 ID:YORbiurQ
>>845
言葉が遅かったならアスペじゃないでしょ。
857名無しの心子知らず:2012/01/03(火) 19:44:00.54 ID:YORbiurQ
>>854 だった。ごめん。
858名無しの心子知らず:2012/01/03(火) 19:51:01.28 ID:QVEyUD98
>>856
高機能自閉症と診断済みだよ。
言葉は3歳過ぎてから爆発。

アスペと高機能自閉症って同じだと思ってた、ごめん。訂正。
859名無しの心子知らず:2012/01/03(火) 21:23:18.64 ID:wNZTh+Ct
>>855
849です。その後気になるキーワードでぐぐっていたら
モンテッソーリでは2歳前後のこだわりを「秩序の敏感期」と名づけているという
話を読みました。

親が先にドアを閉めたりスイッチつけたりすると癇癪起こして、
ドアに頭打ち付けたり、何度も外側から閉めたり、手がつけられないこともあるけど、
別のことでは指示がちゃんと通ったりすることも増えてきたので
特定の行動に一喜一憂せず、子の様子を冷静に見守りたいと思います。

うちも落ち着くといいなあ……
860名無しの心子知らず:2012/01/04(水) 16:16:57.11 ID:Nti7O3Ir
あぁ、やっぱりうちのはもう・・と思って凹むよ。
男児なら「男の子は遅いから」とも思えるけどうちのは女児。
ジェスチャーと指差しでコミュは取れるのものの言葉が遅すぎる…
2歳になってこれではもうダメなのかな。
1歳の誕生日が懐かしいよ。
あの頃はまったく発達に疑問も持っていなかった。
861名無しの心子知らず:2012/01/04(水) 16:19:28.78 ID:cIxHypep
2歳なったばかりの娘。
色は8つ位言えるし、名前や年齢も答えられる。
2語文はまだだけど単語も怪しい発音ながら増えてきた。
でも違和感はあるんだよね。
指示が通りにくい。捨てて来てやお風呂入る、座って等には応じるけど、○○持って来ては一度もしてくれたことがない。
バイバイも気まぐれ。
この年齢でこの事ができないのはヤバイ兆候なんだろうか。性格だと思いたいけど…。
862名無しの心子知らず:2012/01/04(水) 16:19:52.02 ID:yrhB69FI
3歳の娘だよこっちわw
もうね•••
863名無しの心子知らず:2012/01/04(水) 17:11:22.47 ID:VHCJYzD4
2歳前から色や数がわかるのはアスペと聞いたけど
864名無しの心子知らず:2012/01/04(水) 17:26:08.83 ID:hsM0w9wX
2歳で悩むってなんなの
うちも3歳だよ
865名無しの心子知らず:2012/01/04(水) 17:34:30.10 ID:46MyYyoC
二歳の時も悩んでたよ。
そして今、三歳でまだ悩んでるよ。
866名無しの心子知らず:2012/01/04(水) 17:41:17.23 ID:1YYPAVp8
>>863
何度も既出だけれど、それだけで確定じゃないよ
チェックポイントにいくつかあてはまったうえで、
文字等を覚えているのは可能性が高い

知り合いにどうみても発達障害決定的で、
自治体からも精神科の受診を強く勧められているのに頑なに
「失礼だ」と認めないご夫婦がいる
その夫婦は「3歳なりたてで文字が読めるから、家の子は優秀」と声を大にしている
なんというか、罪な特徴だよね…
もちろん、興味がある事に対して吸収が早いのは素晴らしい事だと思うけれど
幼少期はそれが親の縋りどころになって、診断拒否してしまう
867名無しの心子知らず:2012/01/04(水) 18:05:48.15 ID:6RcQfNH9
私はちょうど1歳のときに信号機の色がわかってたよ。
でも、指差しはもっと前からやってたし言葉も早かったし、全体的に早かったらしい。

やっぱりバランスなんだよね
868名無しの心子知らず:2012/01/04(水) 18:51:02.94 ID:VHCJYzD4
>>866
うん、たしかにバランスが大切

○○持ってきて、ができないのはちょっと気になるな
ゴミ捨て、お風呂は耳からの理解じゃなく、状況で動いてる可能性がある

あそこの○○をパパにどうぞして、とかができれば心配いらないだろうけど
869名無しの心子知らず:2012/01/04(水) 19:53:11.15 ID:cIiKhgTQ
>>860
コミュ取れてたら、言葉が単に遅いだけかもよ。
と、女児だけど言葉遅かったうちが言ってみるw
うちは2歳3カ月ごろから一気に爆発来た。

>>861
ぜんぜん大丈夫じゃないだろうか。
870名無しの心子知らず:2012/01/04(水) 22:24:09.80 ID:sTVR/4IB
結局どっちなんだよぅっ!
871名無しの心子知らず:2012/01/05(木) 03:07:56.11 ID:bBz8MBv0
指示が通らないのに言葉だけは喋るのがよくないんじゃない?
コミュニケーションの道具としての言葉ではなく、自己完結だとまずい
指さしも共感の指さしが重要であって、発見の指さしのみならまずい
872名無しの心子知らず:2012/01/05(木) 10:15:36.80 ID:9d8Zatfq
>>861です。やはりマズイですよね。
指示内容は理解してるっぽい(たまに「イヤ」と答える)のに、お手伝い系をしないのは愛着がない証拠かも。
ひらがなや数字は2歳前から読んでます。
歌も数曲歌うけど、一人で延々と歌ってたりする。
アスペなんだろうか。とするとカナーである可能性は低くなるのかな。
いや、今の段階では軽度知的の可能性までは否定できないか…
873名無しの心子知らず:2012/01/05(木) 10:26:46.72 ID:bBz8MBv0
>>872
年齢や名前を答えられるからコミュニケーションできてるのでは?
お名前は?いくつ?、に答えられる子が自閉圏とは思えないけど…
874名無しの心子知らず:2012/01/05(木) 16:51:33.48 ID:OHE2yIwk
2歳8ヶ月の男の子ですが、2ヶ月くらい前からお友達の顔をひっかいたり、押したりするようになった。
一年前も同じようなかんじになったが、お友達にはよしよしだよと教え続けてたら治りまったが今回は4月から療育に行き先生たちにお友達の関係を教えてもらうことになりました。
ちなみに言葉の遅れで秋からデイに行ってます。

人との関わり方がもともと上手くできない子なんでしょうか?赤ちゃんにも攻撃してしまいます。

初語が遅く2歳4ヶ月でしたが今は簡単な3語文まででてます。今度診断しにいくので私の方が緊張しそうです。

言葉は増えたけどいきなり パパ おかえりーとかさっきも言い出すし。パパに会いたいという意味なのか…。関係ないことを突然言い出すとか健常の2歳児でもしますか?
875名無しの心子知らず:2012/01/05(木) 16:56:42.98 ID:OHE2yIwk
追記です。
家族で関わるときは自閉的なかんじとかはしないです。専門家じゃないのではっきりとはわかりませんが。なんか子供がくると人が変わったように近寄っただけで攻撃していくので結構見ててつらい。でもお友達のお母さんには超べったりして逆に変なかんじでした。
876名無しの心子知らず:2012/01/05(木) 19:20:27.96 ID:bBz8MBv0
他害に関して気になるレスがありました

[355]名無しの心子知らず [sage] 2012/01/04(水) 02:22:30.08 ID:0W6Usu5R
AAS
残念ながら比較的誤診が多いと言われている精神科でも最近は誤診をしても診断名をちゃんと新しく正しい
診断を医師が下したら随時修正しています。各種発達障害に関しては誤診はまず限りなく0に近いとお考え下さい。
多動や他害は発達障害無しでは絶対に発生しませんので其処で判断しています。多動や他害が出る時点で奇形の
脳である可能性しか科学的に示さないからです。
877名無しの心子知らず:2012/01/05(木) 22:31:33.52 ID:OHE2yIwk
ありがとうございます。やっぱり何か障害になりますよね。気分が落ち込みそうになるのでおとなしく診断を待ちます。
878名無しの心子知らず:2012/01/06(金) 06:52:59.74 ID:v5lRodMK
>多動や他害は発達障害無しでは絶対に発生しません。
多動や他害が出る時点で奇形の
脳である可能性しか科学的に示さないからです。

これって本当か?
暴力的な子なんていくらでもいると思うぞ。極端な話、どんな子でも毎日怒鳴りまくってしばきまくれば、暴れまくる子になる。

879名無しの心子知らず:2012/01/06(金) 12:27:18.02 ID:syVzI/lx
>>878
過剰診断スレで直接聞けば?

>>876
貧乏ゆすりや鉛筆回し程度でも脳奇形キリッ
って持論展開しそうだよ?
880名無しの心子知らず:2012/01/06(金) 12:59:26.46 ID:KQMEoFXc
2歳自閉疑い様子見女児
さんざんな帰省だった…
いとこのシルバニアファミリーに激しく執着。
8時間没頭しっぱなし。新記録だわ。
その間、呼んでも応答もせず、ご飯も食べず、昼寝もせず。
いつもなら頃合いを見て隠すんだが、
ジジババが「気に入ってるんだから遊ばせてやれ」って。

「自閉の子にシルバニアファミリ−は良くない」って時々聞くけど、
ホントそれを実感したわ。
まるで憑かれたようで、明らかに様子がおかしかった。
881名無しの心子知らず:2012/01/06(金) 13:22:30.91 ID:CRvKwsX+
>>880
乙でした
どんな遊び方で8時間も没頭したんですか?
ごっこ遊びしてたなら明るい兆しのような気もしますがどうなんでしょう

うちの2歳児はアンパンマンのキーホルダーを黙々と並べるのがブームです
ところでシルバニアはなんで自閉によくないんですか?
882名無しの心子知らず:2012/01/06(金) 13:51:36.09 ID:YfhM3n73
1歳9ヶ月男児、1歳半検診で指さしはできたし小児科でも自閉は
問題ないんじゃないか、とは言われたけど、最近言葉が増えてきたのはいいが
オウム返しが多いのが気になる。

二語文がまだなのは当然としても、自発的に喋るのは数字や車や動物の名前ばかり。
数ヶ月前にのどが渇いたのか一度だけ「ちゃ、ちゃ」と言った以外は自分がやってほしい
こと、欲しいものを口に出して言わない。

あと寝る前やぐずったときに歌ってなだめることが多いんだけど、言葉に比べて
歌の覚えが良いのも気にかかる。まだすらすら歌えるほどじゃないけど、
ハトポッポは半分くらい、夕焼け小焼けはフレーズの語頭だけよく一緒に歌ってる。
最近は自分で歌うようになって、以前は聞くの嬉しかったけど最近は心配が募る。
883名無しの心子知らず:2012/01/06(金) 14:03:24.95 ID:KQMEoFXc
>>881
最近のシルバニアって、家具や備品等、恐ろしいほど細部まで作りこまれてるんですよね。
そういう細かいものを、一つ一つ手にとっては、子細に眺め、こねくり回す…
ってことを延々とやってました。黙々と。
動物たちのお人形も沢山揃っていましたが、
娘の興味は、ミニチュアのように精巧な家具類に向いているようでした。
(時々は人形に靴を履かせたり、おまるに座らせて「シーシー」と言ったり、
 そういう姿も見られましたが。)

シルバニアが自閉によくない、という意見は、
あまりに本物そのまま精巧に作られているため、そこで世界が完結してしまい、
自閉っ子が苦手とする想像力や見立て遊びがますます育たなくなるのでは、
という観点のようです。

しかし、逆にいうと、想像力が弱く見立てが苦手な自閉っ子にとっては
シルバニアは大変魅力的ということでもあります。
そのため自閉っ子のおままごとツールとして推奨する考え方もあるようです。
884名無しの心子知らず:2012/01/06(金) 14:07:24.04 ID:CRvKwsX+
>>883
詳しい説明ありがとうございます
うちは男児なのでシルバニアには縁がなさそうですが参考になりました
そのかわりプラレールやミニカーに執着するんだろうなぁorz
885名無しの心子知らず:2012/01/06(金) 14:41:36.47 ID:KQMEoFXc
>>884
プラレールやトミカは定型の子でも大執着しますよ

思えば障害の可能性を告げられた当初は、娘の偏った執着が気になって怖くて仕方なかったが、
今では、娘が楽しくて夢中になれてるならいいかな〜と。
ただ、世界には他にも楽しいことは沢山あるので、適宜誘導は心がけてる。
うまくいくこともいかないこともあるが。

周囲の奇異な視線は相変わらずだけど、だんだん気にならなくなってきた。
春からの療育で、娘の世界がだんだん広がればいいなと思う。

自分語り失礼しました。
886名無しの心子知らず:2012/01/06(金) 14:52:03.38 ID:bYpen/sS
うちも専門医からはプラレールのガン見遊びはそのままで良いって言われたなぁ。そのうち飽きるって。
887名無しの心子知らず:2012/01/06(金) 18:52:07.88 ID:7wJE16Qt
>>885
素敵なママンですね!
888名無しの心子知らず:2012/01/06(金) 20:22:36.09 ID:Ts2tGIn/
2歳6か月男児 愚痴らせてください。
言葉が遅いので区の発達センターへ週1、あと民間の療育に週1回通っています。
2語文なんでまだまだ。名詞がほとんど出ない状態です。
発語はあるものの、ばっちぃー、あちち、どこー?、ないねー ばいばい とか。。
他害はないので、療育の日以外は1歳台から通っている児童館へ遊びにいっています。

でも2歳後半になってくると、同級生の子たちはペラペラおしゃべりできるから
見ていてつらいな〜。。。と私が落ち込むようになってきた。。
でも行けば、お友達が○○ちゃんあそぼー!(一緒には遊べないけど)と声をかけてくれたり
息子も楽しそうにしています。児童館ではお昼を食べて2時間以上遊べます。

家にいるとDVD見せてーと愚図るし、外の公園では息子自体が1時間が限界(かえろーってなる)
言ってることはわかっているっぽい
(隣の部屋から冷蔵庫の横にあるビニールにはいってるミカンもってきてーくらいのレベル)
名前を読んだら手を挙げるのに、ハーイと言えない。
なんでしゃべらないんだろう。。ほんとうにつらい。
889名無しの心子知らず:2012/01/06(金) 21:05:51.80 ID:7wJE16Qt
>>888
なんか本当に言葉だけ遅い感じですね。
お友達と仲良く遊べていれば無問題な気もします。
890名無しの心子知らず:2012/01/06(金) 21:27:53.01 ID:Ts2tGIn/
>>889
888です。レスありがとう。
本当に言葉の爆発ってくるのかなぁ。。と毎日ヤキモキして落ち込みます。

静かに遊ぶタイプのお友達とは一緒に遊べるようです(プラレールしたりコンビカー乗ったり)
元気があったり、大声の出る子がいると嫌なのか?違う部屋に行こうと
自分の荷物をもって出て行ってしまったりします。

ただしゃべらないせいもあり、幼く見えるなーとも思います。

私の住んでいる地区は児童精神科の予約から初診、診断まで1ヶ月だそうで
そんなに混んでないし、今できることはやっているから3歳まで療育だけで
大丈夫。と言われたけど、あと半年で急成長してくれるだろうか。。orz

このスレで言葉遅かったけど、爆発きたよ!って報告できる日がくるといいなぁ。
891名無しの心子知らず:2012/01/06(金) 21:49:52.26 ID:yk1Y8MlZ
1歳になって保育園に行くようになった娘、保育士さんに、「足について小児科で指導を受けたことはないですか?」と言われた
実は、まだつかまり立ちもしない…
寝返りもお座りも遅かったから、のんきに構えてた
今日、予防接種のついでに軽い気持ちで小児科医に聞いたら、
「今すぐ診断つけることはできないけど、もし大きい病院に行きたいなら紹介状書くよ」って言われてしまった

テーブルの上の物を取ろうと踏ん張って立つときはあるんだけど、
すぐあきらめちゃうし、何回もはやろうとしない
やっぱり、なんかヘンなのかな…
1歳児スレに書きこんで励ましてもらおうと思ったんだけど、
新スレのテンプレ読んで、こういうの書いちゃいけないんだと知って、ここに書きこみました…
できれば励ましのレスください、お願いします
892名無しの心子知らず:2012/01/06(金) 22:08:15.17 ID:kEORqSCd
うちの次男も首据わり、お座り、つかまり立ちが遅かったよ。
ちなみに4ヶ月の時に背筋力が弱いのを指摘されてて、10ヶ月健診では足首が柔らかすぎると言われました。
結局一人たっちすら一歳半まで出来なかった…。
大きな病院の小児整形に診察してもらって、良性低緊張じゃないかと診断されました。
成長すれば勝手に筋肉がついて追いつくと言われて、実際やきもきはしたけど一歳七ヶ月で歩いて二歳になる頃にはほぼ追いついた。

足のことを指摘されたみたいだけど、指の動きはどうですか?掴み食べとか、物を持ったりとか…。
うちの子の場合手の動きは特に問題なかったので良性低緊張で終わったけど、手の動きも悪い場合は他の事を疑わなきゃいけないと言われた。
単に足と言われても、筋力が弱いのかとか、関節に問題があるのかとか色々なケースが考えられるので
心配なら一度小児整形に診てもらった方が絶対精神的に楽になると思う。場合によってはリハしてもらえるかもしれないし。
893名無しの心子知らず:2012/01/06(金) 22:47:28.98 ID:yk1Y8MlZ
>>892
レスありがとうございます

乳ボーロとかはつまみますし、ストローマグも自分で持って飲みます
小児科医には、上半身の運動および知的な遅れは見受けられない、と言ってもらいました
あと、股関節や足首が柔らかいのかもとか、過伸展でひざが伸びすぎてるのかもとかも。
「今すぐ大きい病院に行けと言わないのは、病名がわかってもなるようにしかならないからだ」と言われて、
「歩けない場合は何しても歩けないってことなのか…」と落ち込みました(情報後出しすみません)
医師の言ったのが「成長すれば勝手に筋肉がついて追いつく」という意味ならいいのですが…

励ましありがとうございます
894名無しの心子知らず:2012/01/06(金) 23:03:26.26 ID:JaJF0a0y
>>893
横レスで申し訳ないが、大学病院には行く予定なんだよね?
小児科医と専門医の判断は違うから
小児科医に言われたことは今はあまり気にしない方が良いよ。
うちは足ではないけど外科的な手術をしたことがあって
その時専門医をハシゴしたけど、専門医でも治療方針が違ったし。
(半年様子見と言われたり、三ヶ月後に手術と言われたり)

信頼できる専門医が見つかると良いね
895名無しの心子知らず:2012/01/06(金) 23:05:02.04 ID:fFai40uq
一歳八ヶ月 応答の指差しはまだ微妙。
親の手を引っ張っておやつがおいてある場所に連れて行き
こっち見て「食べる」のサインをする事もあるんだけど
食事中に欲しい物があると親の手を引っ張って
欲しい物に近づけるクレーンみたいな事をやりだしてちょっと不安。
指示も通ったりするけど雰囲気で動いてる?とも思えてきた
この前私が手を怪我して、その手を掴もうとしたから
「痛いから掴むの止めてね」と言ったら
手をじっと見て、もう片方の手を掴んだんだけど
これは状況とか理解してるって事なのかな。
896名無しの心子知らず:2012/01/07(土) 00:12:32.24 ID:EG0HraQv
>>895
最後の文、状況みて判断したんじゃなく、ダメなら違う方って切り替えただけかも。
赤い車で遊びたがっても、お友達が使ってる、代わりに似たような赤い消防車を渡しても、納得するような時期だし。
いやいや期に突入すれば、納得しないだろうし話が違うだろうけど。

もしかしたら>>895が、子供が何か(一人じゃ)危ない物に触れようとした時に
「ママがやるから触らないでね」と言ったのを極端に理解したのかも。
1歳8ヶ月は、「だめだと分かりながら」自分のしたいことするから、yes no の理解は深い。
そこで上記に書いた、ダメなら違う方って切り替えた。を更に考えると
自分が触ったら注意された、だから親に指示して触らせば良いんじゃねwwとお子さんは切り替えたんじゃないかな。
長くなったけど >>895のお子さんは頭イイ!って話し。
ほっとけばクレーンやめるよ。
897名無しの心子知らず:2012/01/07(土) 11:02:30.57 ID:uPyP4jbf
>>891
ハイハイはする?
うちの子はシャフリングで、ハイハイもしなかった。
つかまり立ちなんて1歳半だよ。でも、それからが早かった。
もうすぐ2歳だけど、かなり早歩きしてるよ。ほぼ並ぐらいに追い付いた。
898名無しの心子知らず:2012/01/07(土) 15:55:24.12 ID:zcVhlt+h
>>896
んなわけないw
899名無しの心子知らず:2012/01/07(土) 18:18:01.28 ID:UB8eEG+R
>>897
レスありがとうございます >>891です
ハイハイしないです
ハイハイせずに立つ子もよくいると聞くので、そこに期待しています
うちも1歳半でもいいからつかまり立ちするといいんですが…
900897:2012/01/07(土) 20:17:14.49 ID:uPyP4jbf
>>899
うちと同じシャフリングベイビーじゃないかな?
座ったまま進むんだよねw
他に異常はないのに、ハイハイしないのと歩くのが遅れるのが特徴。
ぐぐるといっぱい情報出てくるよ。
小児科医なら、当然知ってるはずだけどなあ。うちの子は歩くの2歳ごろになるって言われたけど、1歳半でつかまりだったと思ったら、すぐに歩き始めた。
動画も結構あるから一度見てみるといいよ。
901名無しの心子知らず:2012/01/07(土) 22:40:53.01 ID:GBUs7w/6
899 同じ様な他人のこを見て安心したいのはわかるけど、所詮は他人の例じゃん。 様子見もほどほどにな。
902名無しの心子知らず:2012/01/08(日) 01:37:17.39 ID:AS1Zo1P9
不安なら大きい病院に行くのが一番。
ここは素人の集まりです。
903名無しの心子知らず:2012/01/08(日) 11:49:01.17 ID:eoQiihyd
2歳なったばかりの娘は、「誰?」と聞くとパパ、ママ、じいちゃん、ばあちゃん、おばちゃんと答えられるのに呼び掛けで使ったことは一切ない。
なんか問題あるんだろうか。
904名無しの心子知らず:2012/01/08(日) 14:04:17.46 ID:zrGvHt7o
>>899
うちはハイハイはおろか寝返りも満足にしないのを心配しつつも
母である私がシャフリングだったんで、子もそうかも?と医者に言われたが、
寝返り移動→ずりばい→ハイハイと、ゆっくりながらも順を追った発達したよ。
寝返り移動が一歳直前で、今は一歳9ヶ月で手引き歩行。
病院で低緊張とは言われたけど、全体的に発達が遅いので
今度、専門医にかかるつもりです。

小さな頃に抱っこしても、親の太ももに足を突っ張って喜ぶとかしなかったから
違和感感じてたけどね…。

905名無しの心子知らず:2012/01/08(日) 23:28:59.30 ID:XsBk67gJ
ここは不安を吐き出すとこであって、励ましを貰うスレじゃないからなあ…
うちもハイハイせずに歩きだしたけど指差しがない@1歳3ヶ月が気になるくらい。

歩かない以外に気になることはない?
全体を見ないとだめだよ。
906名無しの心子知らず:2012/01/09(月) 01:09:16.27 ID:7amKuFZh
指差しは言葉の前段階だとも聞くけど三項関係にも関わるし
指差しより先に初語があった場合も心配になる
全体を見ろといわれても発達段階ごとに気になる項目ありすぐる
907名無しの心子知らず:2012/01/09(月) 12:54:54.40 ID:fSea+O5U
ハイハイも正常なハイハイと自閉特有の異常なハイハイがあるっていうし、いろいろ悩むよね
脳の異常がハイハイにも影響するって、人間の脳と運動の関連性ってすごい
育つほどに運動音痴ぶりが顕著になっていくから子もいろいろ辛いだろうな
908名無しの心子知らず:2012/01/09(月) 13:08:20.59 ID:/LDfqkbY
>>906
もっともだし、みんなそう思ってるからここに書き込むわけなんだけど、
歩くに関わらず、しなかったり遅いことがあるのは発達障害児に限らない。
全体をみるというのも何回もこのスレででてるし、1歳じゃ診断できない、健常児でも発達障害児がよくやる行動をするとかはあるよ。

ちなみに私は>>905だけど、指差し発語真似っこ積み木やらない。気になる所満載だけど、色々調べて指差し以外は個性だと思ったから指差しだけ気になると書いて、899には全体を見てねと言ったんだよ。
909名無しの心子知らず:2012/01/09(月) 14:14:37.78 ID:J0M9HBZf
不安吐き出しスレだし、いちいち個別に指摘すんのもなーと思うよ。

質問がある人は様子見スレですみわけすればいいじゃん。

自治厨常駐みたいな雰囲気でると愚痴も書きにくくなるよ。
910名無しの心子知らず:2012/01/10(火) 00:45:50.63 ID:gcpj0+Ok
うちの1歳半男児、テレビに写った動物やアンパンマンを見つけて指さして、
私の顔を無言で見るんだけど、これは共感の指さしになるのかな。
本とかでは、アッアッて声を出して指さして親の顔を見るって書いてある。
ちなみに表情はドヤ顔もしくは笑顔です。
911名無しの心子知らず:2012/01/10(火) 01:13:07.58 ID:x9twI9uo
いつも本を逆さに見てる。2才と三才、大丈夫かな。。
912名無しの心子知らず:2012/01/10(火) 01:46:30.71 ID:4Iityry4
>>906
どういうこと?
指差し前に発語が心配な理由
うちのがそれだった
913名無しの心子知らず:2012/01/10(火) 07:50:07.62 ID:VggmxA4L
1歳9ヶ月男子。とにかく癇癪が酷い。泣き叫び、寝転んで奇声をあげて大暴れで、手が着けられない…。保健センターや育児相談室に相談に行ったりしたが、まだ小さいので様子見で〜みたいな感じだし。
914名無しの心子知らず:2012/01/10(火) 08:20:07.46 ID:kV79dkBp
癇癪無視してみたらどう?
915名無しの心子知らず:2012/01/10(火) 12:33:51.84 ID:UiDzzKFs
癇癪だけで他に遅れがないなら様子見で良いと思う
916名無しの心子知らず:2012/01/10(火) 12:42:26.91 ID:UiDzzKFs
>>913
単なるイヤイヤ期かもしれないから
魔の2歳児スレ読んでみれば
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1319180857/
917名無しの心子知らず:2012/01/10(火) 14:59:59.55 ID:VHHZLUYf
>>912
発達学においては、
「指さしの初発時期が、言語表出よりも遅れる」ことを「逆転現象」と呼び、
自閉群の特徴の一つとする考え方があるらしい。

このスレの610あたりからその辺が議論されています。
918名無しの心子知らず:2012/01/10(火) 16:13:32.56 ID:mz85miBo
1歳10カ月女児。
単語、応答の指差しなし。宇宙語100%。
1歳半ひっかかってずっと心配してたけど再検診までに成長してくれないだろうか…。
かろうじてアンパンマンをあんまんーと言う。
歌にあわせて踊る、ゴミを捨てる、ままごと遊び、いただきます、バイバイは出来る。
ぬいぐるみをコタツに入れて寝かせたりする。
実母はそれだけ出来れば大丈夫と軽く言うけど指差しが出来ないのが気になってしょうがない。
心配して損したって1年後に笑いたい。
919名無しの心子知らず:2012/01/10(火) 16:54:30.25 ID:LX2lACiO
>>918
うちは同じ月齢男児で発語あり、応答の指差しはできるけど
ごっこ遊びが全然できず、挨拶はやらせてみてもオウム返しみたいな感じ。
積み木もほとんど積まないし。

外では落ち着きなく走り回って静かにできなくて、保健士の勧めで親子教室
行ってるんだけど、実母に言ったら孫が発達障害の疑いありというのが気に入らないらしく
その位の男の子なんてそんなもんよ!何でそんなのに行かなくちゃいけないのよ!
と怒られてしまった。教室でもうちの子が一番落ち着きなかったんだよね……
920名無しの心子知らず:2012/01/10(火) 17:53:24.73 ID:92MzauPx
俺はパパだが親に特に母親に似たこといわれたけどいいかえしたよ
このままじゃ障害者だぞ 今できることはやるだけ
遅れをとりかえすのを手伝うのかかわりになにかしてくれるのかって
921名無しの心子知らず:2012/01/10(火) 18:48:49.54 ID:rUrchzKA
>>920
日本語でおk
922名無しの心子知らず:2012/01/10(火) 19:56:02.99 ID:5IqYmIWB
え?これくらいの文章も理解出来ないの?

920は発達障害が気になる子の父であり、療育などに通ってることを親に言ったが
919と同じように言われたけど、自分の子の今後について真剣に考えたんだから文句言うな、と。

かなり意訳したけどこんな感じでしょ。
療育は早いほうがいいと言われてるしね。
923名無しの心子知らず:2012/01/10(火) 21:10:48.82 ID:1uDKuKs7
1歳9ヵ月。遊具でも遊ぶけど石を拾ったり枝を拾うのが好き。
(家まで持って帰り玄関に置いて、出掛ける際には持って歩く)
時折くるくる回る。壁に頭をぶつける。
○○とって、などが出来ず応答指差しもダメ。現在喃語のみ。

ネットで発達障害を調べまくって当てはめて落ち込んで、安心材料を探してるつもりでひたすら不安だけ募って
でもきっと大丈夫、今を可愛がらなくちゃ!いややっぱり気になる…のシーソーを毎日繰り返してる。
一度専門家に診てもらいたいけど夫も母も「そんなに障害を持たせたいのか」と反対。
私自身「大丈夫!」って専門家に言ってもらいたいだけで、いざ診断ついたら泣くだろうなー。

乳児のとき大人しくて手のかからない子だったことすら伏線に思えて…
全力で可愛がりたいのにどうしても観察するような目でみてしまう自分に鬱。
何か疲れたよ。
924名無しの心子知らず:2012/01/10(火) 21:19:08.70 ID:ayV/qOhM
1歳9ヶ月男児。言葉はパパ、ジィジ、バァバや、ご(りんご)、バナなど名詞、イヤなどです。1歳過ぎから保育園に通っており最近、しぇんしぇー(先生)と呼べるようになりました。

今まで私の事をチャーチャンと呼んでいたのに、たまにしぇんしぇーと呼ばれます。特に何かお願いするとき。
これは普通にあることなんでしょうか?
925名無しの心子知らず:2012/01/10(火) 21:55:31.56 ID:YR3drkDS
>>924
2歳2ヶ月男児、1歳から保育園に通っていますが、こちらも全く一緒です。
ママ、パパ、ジイジ、バアバも言いますが、「せんせい〜、○○して〜」といつも言われます。
ママだよ〜と訂正してますが、一向に変わらず。
保育園の先生にも相談したことがありますが、言いやすいのでは?との回答。
人の区別が付いてないのかな?と心配になります。
926名無しの心子知らず:2012/01/10(火) 22:24:50.86 ID:G4qbRtcz
>>922 お留守番してる時に電話で「お母さん居ますか?」と聞かれて「はい」て答えてたタイプ?

>>920 こんな所に「このままじゃ障害児だぞ」なんて書くなよ…
意味、わかるよね?
927名無しの心子知らず:2012/01/10(火) 22:28:27.50 ID:tohkxSc5
応答の指差しって「○○はどれ?」という質問に対して応答出来て初めて完成なんでしょうか?
うちは犬を飼ってるんですけど(仮名ペロ)、
絵本に出てきた犬の絵を指して「ペロと同じ犬だね」とこちらが言うと
ペロという言葉に反応してか「べー」とか言いながら毎回ペロを指さします。これは応答の指差しではない?
仮にまだ完璧とは言えなくてもうちの子にとっては大きな成長なのでまあ充分嬉しいのですが。@1歳8ヶ月
928名無しの心子知らず:2012/01/10(火) 22:37:15.61 ID:G4qbRtcz
>>924.925よくある
幼稚園教諭だがよく間違えて呼ばれる
特に保育園にヘルプ行くと必ず言われる

>>925さんの子は恥ずかしいのかも?トイレトレなんかと一緒でしつこく言うと頑なになる子もいる

保育園は一緒に居る時間が長くて呼び掛けにうっかりお母さんなり先生なりが定着しちゃってる子も居る

保育園で家の様子を話す時ちゃんとお母さんが○○したとか言えてれば大丈夫な気がする

929名無しの心子知らず:2012/01/10(火) 22:43:22.10 ID:BF4mp0f/
>>923
すっごく気持ちわかります。
うちは断乳するまで寝ない子だったけど、月齢も同じくらいの男児持ちです。
遊び方も似てる。
1歳半健診ひっかかってるし、保健士さんに相談する機会があったので
話したら、来年度からの療育に通えることになった。
まだ診断ついてないけど、自閉傾向ありっぽいなーと疑ってる。
息子が何やっても「自閉だから…?」とか疑いの目で見ちゃって辛い。
旦那がいてくれる休日はまだ前向きでいられるんだけど
平日一人で面倒見てるとネガティブスパイラルに陥ってしまうよ。
療育通えることになってほっとしてる。
これから伸びることへの期待も捨ててないし、専門家とか
同じ立場のママさんたちと直に話できる場ができることへの安心感もある。
その中で息子が一番出来ない子だったらまた泣くんだろうけど…
>>925
友達の子(もろ健常児)がそれくらいのとき、
興奮してくると誰でも「ママ」って呼ぶって言ってたよ。
日ごろ「せんせい」って呼んでる回数も相当多いわけだし
癖で呼んじゃうんじゃないかな。それを「あ、間違えた」って
いちいち訂正するほどの年でもないのでは?
930名無しの心子知らず:2012/01/10(火) 22:57:43.93 ID:YR3drkDS
>>928
レスありがとうございます。
後出しですいませんが、保育園の先生に相談したせいもあるかと思いますが、連絡帳に「昨日ママと○○した!」と話してくれましたとよく書いていただいてます。
それでも、毎日「せんせい〜」と言われるので…。
私もママだよ!!と言い過ぎたかもしれません。
心配し過ぎですね…もっと大らかに受け入れていきたいと思います。
不安が和らぎました、本当にありがとうございます。
931名無しの心子知らず:2012/01/10(火) 23:44:10.30 ID:YK0VSCZs
>>923
うちも、公園に行ったら石を握って走り回ったり滑り台も。
おまけに砂場で遊ばずに、すぐに走り回ってるよ。


健常の子でもクルクル回ったりはあるみたいだし
一度、保健士さんに相談してみるのは?
932名無しの心子知らず:2012/01/10(火) 23:47:09.97 ID:i/Sk+cTM
うちの3歳児も幼稚園にいって3ケ月目だがせんせーと言うのがブームだ・・・。

パパ、ママ、じーじ、ばあばのこともよくせんせーというな・・・。
そのうちブームもさるだろう。
933名無しの心子知らず:2012/01/11(水) 00:24:19.39 ID:4TtJkmTA
公園で石や枝を拾うのくらい勘弁してやってくれ。
惹かれるものがあるんだよ。楽しいんだよ。
私が子供の時そうで、小学校低学年くらいまでは外出ると必ず枝とか石とか拾って持ち歩いたし。
他にも色々、一点を見つめてぼんやりしたり、くるくる回ったり、会話が成立しなかったりしていた。
親からは「何でいつもそうなの」「変なことばっかりして恥ずかしい、いい加減にして」
って怒られっぱなしで辛かった。
親が私を見る目が、姉とかを見る目とは明らかに違う、奇異なものを観察するような目だったことも辛かった。
私はいつでも全力だったのに。
高校入って、二次障害で不登校になり退学したが、その後大検から大学進学した。
親元を離れたら安定して、就職もして、結婚して子供もできた。
でも未だ、親との間には妙な距離がある。

自分語り申し訳ないです、
でもあなた方の子供さん、きっとあなたの観察するような目に気づいていますよ。
傷ついて自信を無くしていますよ。
スレ汚し失礼しました。
934名無しの心子知らず:2012/01/11(水) 07:47:43.96 ID:xni0CiLK
>>933
なにか障害があって診断ついたの?
今は落ち着いたみたいでよかったね。
うちもそうだといいなぁ…。
とりあえず今できることをやるしかないんだよね…。
935名無しの心子知らず:2012/01/11(水) 07:58:55.20 ID:B8IZwSYi
療育でも親子教室でも椅子に座れなくて走り回るし、
輪になって踊ろうとかも出来なかった。
注意しても言い聞かせても怒ってもだめで、
発達に不安のあるお子さんばかりのはずなのに周囲の子は指示も通るし大人しい。
多分「言葉だけ」遅い子ばかりみたい。
ほとほと疲れて、物で釣るのは自分に禁止してたけど
「今日の会、ちゃんと椅子に座れて走り回らなかったらお菓子買ってあげるよ」と言ったら
その日の療育はきちんと椅子に座ってお遊戯して先生の指示も聞けた。
・・・出来るじゃん!!脱力orzうちの子は性格の問題?
私の接し方がいけなかったのかも。
安心したけど、なんかどっと疲れました。
躾関係のスレに移動しなくてはいけないかもorz
936名無しの心子知らず:2012/01/11(水) 08:10:18.84 ID:aRS8eo61
>>935
それ、ADHDの子に有効な方法なんだよね。
トークンエコノミー法でぐぐってみるといいと思う。
どっちにしろ、療育通ってるならここより専用スレの方がいいけど。
937名無しの心子知らず:2012/01/11(水) 08:53:01.27 ID:4TtJkmTA
>>936
診断ついてなくても療育通ってることなんて、ざらにあると思うが。
938935:2012/01/11(水) 09:20:03.40 ID:B8IZwSYi
>>936>>937
ありがとう。地域の保健相談所では、「興味が次々変わるところが気になるし、
集団活動に慣れるためにも」と親子教室(月1回)を勧められて行ってます。
区の発達センターは保健相談所があまりにもゆるい感じなんで去年秋に自分で予約して行ったんだけど、
そこでは特に問題ない、幼稚園通いだしても不安ならまた来てくださいと言われて
入園まで集団活動してみては?と週1回療育に通っています。
気になるところはあるけど診断はついていない、不安な状況です。
3月生まれで今年から幼稚園なんで、幼稚園通いだしたら変わるかなという期待もあり
でも幼稚園説明会やなんかで他のお子さんを見るとしっかりしてて不安も大きくなる。

トークンエコノミー法調べてみます、ありがとう!
939名無しの心子知らず:2012/01/11(水) 09:44:32.19 ID:O1VV+mTk
なんだかこのスレも「言葉が遅いだけ」「落ち着きがないだけ」の子もいるみたいだね。
先生にママとしたことを報告したり、言い聞かせが通じたりの子のどこが不安なんだろう、贅沢だなと思ってしまう。
まあ、うちの子が出来なさすぎなんだけど。
940名無しの心子知らず:2012/01/11(水) 10:47:29.06 ID:NirU3xrY
言葉が遅くて 落ち着きがない
イヤイヤ期で赤ちゃん帰り中の問題児の娘ならうちにいるよ
941名無しの心子知らず:2012/01/11(水) 13:29:42.90 ID:NuH54oNx
石ころや棒切れを拾うのは1歳スレとかでも見るよね。
うちの子もやるんだろうなと思ってたけど、逆に棒を渡しても触りたがらない。
でも点字ブロックの凸凹とか、公共の施設や店の消火器とか時計にすごく執着する。

ところで、月1回の親子教室に出ているところなんだけど、市じゃなくて県の役所から
低体重で生まれた子のその後をフォローしているらしく、連絡が来た。
次の親子教室後に面談があるんだけど、何話すのだろー。

>>939
うちは家だと要求がすんなり通って拍子抜けすることもあるけど、
みょーなとこにこだわりが強いんだよね。ドア閉めるのと電気消す順番が逆に
なっただけで、怒り狂ってドア何回も開け閉めして頭打ち付けて状態。
言葉は出ているけどオウム返しや遅延エコラリアっぽくて悶々としてる。
942名無しの心子知らず:2012/01/11(水) 15:23:42.15 ID:3+vKXmWV
929だけどうちの子は「移し替え」の作業をひたすらやりたがるのが気になる。
砂場行ってもスコップでバケツにひたすら砂を入れ、また別の容器に入れる・・
おもちゃとかも箱から出して別の箱に入れ、全部なくなるとまた戻す
お風呂でも小さな手桶でお湯を汲み、洗面器に映す…
あと拾った葉っぱ並べたり、看板や注意書きの文字を指差したり凝視したり。
そういう公園での遊び方が自閉っぽいなあと不安
家にいるときのほうがコミュ取れてる気がする
>>933読んでちょっと反省しました。
否定したり他の子と比較するのは傷つくよね…肝に銘じます。
ちなみに参考までに聞きたいんだけど、
そういう変わった行動を取ってる時ってちょっとしたトランス状態というか
自分の世界に没入してる感じなんですか?
親としては何とか止めさせたいときもあると思うんだけど、
どんなふうに言い聞かせられたら傷つかなかったと思いますか?
943名無しの心子知らず:2012/01/11(水) 15:52:34.28 ID:qwhvL4N2
>>942
933です。
「移し替え」は発達項目として重要でしょう。
遠城寺式乳幼児分析的発達検査にも、手指の巧緻性の検査項目で、
「コップ等に入った水を他の容器に移し替えられるか」というのがある。
また「容積」の概念の理解のためにも重要な作業。

看板や注意書きを指差すのは、まず「指さし」が出来てるのは良いことだし、
記号類に親和性の高いアスペルガーの特徴と言えなくもないが、
読み書きの習得が早い可能性だってある。

あなたは不勉強だし、「周りと同じであること」にとらわれすぎ。
1歳9ヶ月でその状況なら、書き込みを見る限り、
あなたのお子さんは自閉スペクトラムの可能性は拭えなくても
知能は高い印象を受ける。
そちらを伸ばすことを優先して考えれば良いのに、子供が可哀想。
944名無しの心子知らず:2012/01/11(水) 16:39:38.71 ID:qwhvL4N2
933です、ごめんなさい、質問にお答えしてなかったですね。
「そういう変わった行動を取ってる時」ですが、
自分の場合、トランス、自己世界没入、って感じではなかったような…
何というか「普通」の状態なんです。
また、そういう時は放っておいて欲しかったような記憶もあります。

傷つけずにそれらの行為を止めさせたいときどうするか、ですが、
基本、「止めさせたい理由は、人目が気になるからではなく、貴方のため」
というスタンスが重要かと。
何故止めさせたいのか、きちんと説明する。
(例えば「くるくる回ってるとお友達にぶつかってあぶないよ」とか、
「その遊びもいいけど、こういう遊び方も知っておくと、きっと楽しいよ」とか…)

言葉の理解があやふやなうちは、
「止めさせる」のではなく「他への誘導」という感じも良いと思います。
例えば公園で土いじりに没頭しているようなら、
「こういう遊具での遊びも楽しいよ」とか。
でも自閉圏の子は、足場が不安定な遊具や、体が揺さぶられる感覚が苦手な子も多いから、
そういう場合は無理強いしては駄目だと思う。
それでも石拾いばかりなら、それをしていたいのだろうし、危険がないのなら、
あまり邪魔しないで見守るのが良いのでは。(私ならそうして欲しい)
石ころ拾いに付き合って一緒に遊んだり、看板の文字を一緒に指さして読み上げてあげたり、
そういう並行遊びもいいかも。
子供は見ていないようで見てたりするし。

長文の上、あまり答えになってなくて申し訳ないです。
945名無しの心子知らず:2012/01/11(水) 16:46:46.32 ID:IiAKj+15
4月の入園に向けて、あと僅かになってきた所で
言葉の遅れはほぼ取り戻せたと診断をうけた
幼稚園からも、特に気にせずに大丈夫でしょうと言われた
それでも、今までの状態から考えると
まだ遅れはあるし、うまくやっていけるか不安だ
言葉の爆発などはなく、ひたすらマイペースで進んできたせいか
嬉しい話なのに不安が先走って素直に喜べないや
946名無しの心子知らず:2012/01/11(水) 22:24:28.91 ID:3+vKXmWV
>>944
お答えいただきありがとう。
そうか…それが普通の状態なんですね。
文字読んであげたり、石一緒に集めたりはやってます。
というかそれしかできることないしね。

ただ、他の子がしきりに「ママ、ママ」と呼びかけながらアイコンタクトとって
楽しそうに遊んでるのを横目に我が子は私に目もくれず、
他の遊びに誘導しようにも無視され、ひたすら砂や落ち葉拾いながら
勝手に歩いて行っちゃうのを追いかけるしかないのはやっぱり惨めな気持ちになるし、
なんで他の子と同じように遊べないんだろうと心配にもなるよ。
子供を産む前から、外で子供と遊ぶっていうのはそういうよその親子の姿を
想像してたし、自分自身まだ未熟な母親だし、我が子に戸惑っている状態。
あなたのお母さんがあなたにとった態度は間違っていたかもしれないし、
受け入れてもらえなくてひどく傷ついたこともよくわかる。
けど、はみ出した行動もしないごく普通の上の子の後なら尚更、
びっくりもしただろうし、不安にもなったんじゃないかなと思います。
恥ずかしいっていうのも、ただ親が恥ずかしいだけじゃなく、
子供自身も「変な子」と思われたら人間関係や生活上良くはないし、
本人のためにもやめさせたい、やめてほしいって思う気持ちもあったと思う。
947名無しの心子知らず:2012/01/11(水) 22:25:24.19 ID:3+vKXmWV
あなたのお母さんがどんな人か知らないのに代弁みたいなことしてごめんね。
でもあなたも私の子が知能高いかもしれないのに伸ばしてあげなくてかわいそうとか
想像で言ったからおあいこねw
それと、「移し替え」の話だけど、移し替えのような単純作業を繰り返すのは
自閉の傾向ってどっかで読んだことあるんだよね。一応専門家が書いた文章だったはず。

なんか答えてもらったのに反論みたいになってしまってごめんなさい。
でも>>943さんの話を聞けてよかった。
もし本当に障害があっても「変な子」でも、親が子を否定することだけは
やっちゃいけないなと思った。親も苦しいけど、それでも子を
受け入れてあげなきゃいけないんだなと思いました。
今は誘導もなかなかうまくいかない状況だけど、何とか試行錯誤しながら
やっていきたいと思います。
948名無しの心子知らず:2012/01/12(木) 10:06:22.60 ID:3PJzAyQ/
乳児期は全く問題なく成長した娘。
運動発達も問題なく、
反応も良くてあやせばよく笑ってた。
睡眠障害もないし、ハイハイも普通。
旦那家系に発達障害の気があるので注意深く見てたんだけど、その目をもってしてでも大丈夫だと思ってた。
だからこそ今の状態が信じられない。
やっぱり、乳児期の様子より家系なのかな。血は争えないのか。
949名無しの心子知らず:2012/01/12(木) 11:16:48.32 ID:x1/9f0r6
もうすぐ三歳になる息子。
意味のある一語も指差しもない。
外で手を離すと、奇声あげながら何処かに走り出す。大人しく着いてこない。
食べ物をオモチャにする。テレビのcmにやたら執着する。頂戴と言っても聞いてない。
かなり気になってます。
でも、ダメと言ったらやめるし、コップも使えるのですが、気になってます。
950名無しの心子知らず:2012/01/12(木) 12:25:58.98 ID:Qu4Ey2pB
>>949
もうすぐ三歳でその状況なら、正直今すぐにでも発達相談に電話するなり
小児科駆け込んだ方がいいんじゃないかと…。
三歳で指差しなしは気になってる、で終わらせちゃだめ。
951名無しの心子知らず:2012/01/12(木) 12:56:07.75 ID:9TZ/zAuF
2歳息子
保育園は1歳児クラスに通ってるので
1番年上だが1番言葉が遅い
1歳の子「◯君、ばいばい!」
息子「………………(笑顔で手を振るが発語無し)」
こんなに変なのに先生も良くしてくださるしお友達に愛されている
早く検査ではっきりさせて加配なり療育なりやりたい
再来週の発達検査が待ち遠しい
952名無しの心子知らず:2012/01/12(木) 14:09:22.48 ID:bMajoC8S
次スレ作成依頼(1/2)です。
-----スレタイ-----
◇◇1〜3歳児の発達不安吐き出しスレ−10
-----テンプレ-----
『初めて来た方へ』
・sage進行厳守。
・子供の発達に不安を持つ人が、愚痴や不安を吐き出す為のスレです。
・質問や相談は、発達障害様子見スレ(>>2)へ。

『書き込みをされたい方へ』
・テンプレを読んでいないと思われる書き込みには「テンプレ(>>1-2)嫁」とレス。
・深刻そうなケースには■関連スレ@様子見■(>>2)へ誘導、余計なレスは不要。
・荒らし、煽りは一切スルー、レスした時点で貴女も荒らし。
・安易に「大丈夫」と発言するのは控えましょう。
・「保健センターに相談汁!」「医者に逝け」などのレス不要。
・障害認定禁止。

『ROMされたい方へ』
・他人の意見を鵜呑みにしない事。

『元・住人の方へ』
・「うちの子や知り合いの子も遅かったけど、今は大丈夫です。」系のレス大歓迎。

『障害の可能性を示唆されている子の親御さん』
『様子見でも大きい子の親御さん』
『診断済みの子の親御さん』
・不安になる人がいるので、書き込みはご遠慮下さい。

【前スレ】
◇◇1〜3歳児の発達不安吐き出しスレ−9
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1319048242/
953名無しの心子知らず:2012/01/12(木) 14:10:40.85 ID:bMajoC8S
次スレ作成依頼(2/2)です。

【関連スレ@様子見系】
【こっちが】言葉「だけ」が遅い子【本スレ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1213673997/
【運動】発達遅滞6【精神】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1311929807/
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ36【LD/ADHD】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1325773791/l50

【関連スレ@障害系】
療育ばなしスレ 6
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1259548172/
【自閉圏】個性の範疇だけど気になる子4【グレー】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1233938080/(dat落ち)
●●広汎性発達障害統一スレ14●●
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1320719114/601-700
【高機能】アスペルガー症候群【自閉症】その36
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1323403848/l50
【カナー】自閉症@育児板 Part31【専用】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1314542820/
ADHD、LD等の子供たちの学習と生活−6
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1313018546/
954名無しの心子知らず:2012/01/12(木) 14:48:25.47 ID:wonuFSRJ
>949は自分の子供のことじゃなさそう。
955名無しの心子知らず:2012/01/12(木) 15:39:24.62 ID:bMajoC8S
>>946
ぐだぐだと、情けない母親だな。
貴女が惨めな気持ちになるのは貴女の勝手、
子供はそんなこと知ったこっちゃないだろう。
夢中になって遊んでるんならそれでいいじゃん。

産む前から勝手にイメージしてた「外で遊ぶ親子像」に合致しない子なのが
そんなに嫌なのかな。
障害があろうが、「変な子」だろうが、貴女の子でしょう。
その子はその子でしかないんだよ。他の親子を羨むのは無意味。
ないものねだりは幸せを遠ざける。

ちなみに私の子も様子見中で療育通ってる。
多分よそから見たら「変な子」なのだろうが、
全く気にならん。可愛くて仕方がない。

「親も苦しいけど」って何故?
ただでさえ世間から理解されにくいであろうこの子を、
母である私が受け入れられなくてどうする。当たり前のこと。
私は苦しくもなんともない。

貴女を苦しめているのは、貴女のエゴだ。
956名無しの心子知らず:2012/01/12(木) 16:03:28.35 ID:c8txZuyH
吐き出しスレで不安も吐けないこんな世の中じゃ
957名無しの心子知らず:2012/01/12(木) 16:18:03.14 ID:FrPYprhr
>>950
少人数の親子教室には月一で行ってます。
そこでは手をあげてハーイは出来るし、
特に発達相談受けてとも言われてないのと、行く事が怖いのと、行く前に此処で
聞いてから行こうと思いました。
でも、やっぱり発達障害でしょうかね。
他に、バイバイ出来ない、宇宙言葉しか言わない、引っ掻いてくることが気になってる事です。
958名無しの心子知らず:2012/01/12(木) 16:19:45.13 ID:7orEe/ty
汚れちまった悲しみに
959名無しの心子知らず:2012/01/12(木) 17:20:55.52 ID:l6gQtkpk
>>955
ハゲドウ
だがスレチだな
960名無しの心子知らず:2012/01/12(木) 17:21:09.81 ID:04HFN8nl
はいはいポイズンポイズン

>>955
あなたは立派。だけどあなたみたいに思えない人だっているよ。
我が子だから受け入れて当たり前
我が子だから気になって当たり前
どっちも当たり前だよ。
961名無しの心子知らず:2012/01/12(木) 18:27:05.21 ID:Qfnf/bYG
正論振りかざす人って優しさと配慮がないんだよね。
まさしくアスペ…
962 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 :2012/01/12(木) 18:31:28.64 ID:0zVVuZzc
ここっていくつで次スレたてるの?
次スレのテンプレ貼ってくれた人いるから
レベルたりてたらいってきます
963名無しの心子知らず:2012/01/12(木) 18:36:13.26 ID:0zVVuZzc
◇◇1〜3歳児の発達不安吐き出しスレ−10
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1326360763/

>>952,953さん
板移転もあったので関連スレの更新大変だったと思います
テンプレありがとうございました
964名無しの心子知らず:2012/01/12(木) 19:05:56.35 ID:bMajoC8S
>>963
乙です!
965名無しの心子知らず:2012/01/12(木) 21:34:57.49 ID:rpDEFK49
>>956
ポイズン
966名無しの心子知らず:2012/01/12(木) 22:02:54.07 ID:sKAGdR5A
>>955
すごいな…あなた何様なんだ。
立派な母親みたいだけど感じ悪いよ
人の気持ち思いやることもせず
自分の考えだけが正しくて同じように思えない人を否定するとか
レス読んだ限り異様な雰囲気感じる。
そもそもここ吐き出しスレだからね。
吐き出すことないなら来なきゃいいのに
わざわざ来て不安な母親を上から目線で叩いて何がしたいんだか…
発達障害でも我が子を受け入れて愛するすばらしい母親アピール?
ほんとに心からそう思ってるならもっと大らかでいられると思うけどね…。
攻撃的な物言いはほんとは余裕ない証拠じゃないの?と思ってしまう
967名無しの心子知らず:2012/01/13(金) 07:36:09.06 ID:EYIF834T
>>966
955のレスは946のみに宛てたものです。
「はみ出した行動」とか、「変な子」とか、
差別意識が現れている。
ここは不安吐き出しスレであって、受け入れられない母親の愚痴吐き出しスレではない。
言い方が必死なのは、946に気づいて欲しかったから。
別に立派な母親アピールなどではない。
そもそも立派じゃないし。
968名無しの心子知らず:2012/01/13(金) 09:14:10.99 ID:kP6EWPl0
>>967
え?
ここは不安吐き出しスレであり、受け入れられない母親の愚痴吐き出しスレなんじゃないの?
今までもこういうレス、普通にあったけど
ダメだなんて知らなかったよ
969名無しの心子知らず:2012/01/13(金) 10:19:22.14 ID:eJUEqPl9
>>968
でも流石にそういう場合もあるのか…と締めたと思いきや
「でも」「ただ」でどうしても自分の子を変な子扱いばかりしてるのはなぁ。
初っ端から>>955のレスしたんだったらどうかと思うけど
色んな人から自分の幼少期の体験談やアドバイス貰ってるのにデモデモダッテしてるから
>>955になるのも仕方ないかと。
不安や愚痴も我が子の発達に対するものを吐き出すスレなのに
「子が親を求めない姿」に感じる惨めさとかは
色々子供の為とか言いながら、やはり自分が恥ずかしいと感じるからなんだと思うよ。
普通でも他所の子との成長比べはやりがちだから
発達不安の中他所の親子と比べてしまう気持ちもわかるけど
家にいる時はコミュ取れてるとか言ってるから、やはり「外で我が子が自分に関心がない」ことが
一番の愚痴のように見えてしまう。
970名無しの心子知らず:2012/01/13(金) 11:17:11.44 ID:42PqFvL7
955=967=969
本人乙。と思ったのは私だけか。
上から自分の正義を押し付けになってるのは否めない。
皆自分の子どもをそのまま愛するのが正しいのはわかってるよ、わかってるけど気になるし心配だしそんな自分が嫌で吐き出したりしてるんでしょ。
自分の意見を通す前にここにくるくらい弱ってる人の気持ちも考えてくださいな。
971名無しの心子知らず:2012/01/13(金) 11:44:02.18 ID:eJUEqPl9
>>970
自分は関係ないよ。
自分は子を心配する親の愚痴を否定してない。
誤解させて悪かった。
972名無しの心子知らず:2012/01/13(金) 14:50:23.71 ID:DANXWzvT
>>969
最後のそこが一番の心配なののどこがいけないの?
自閉症関連の注意事項にそんなのなかったっけ?
心配な子供の行動に付随して自分の感情をレスしてるのも沢山あると思うけどなあ。

子供は神様、親の感情なんて無視無視的な育児ってどうなんだろうなあ。
「もっと自由になりたい」とかの身勝手な愚痴でもないのに、ほんとポイズンとしか
973名無しの心子知らず:2012/01/13(金) 14:54:05.41 ID:He0vGtm3
>>969
激しく同感。
946は、純粋に子供の心配をしているとは思えない。
そこが、このスレの大部分の母親達と違う。
外だと自分におかまいなしの行動が嫌、って、家でコミュ取れてんならいいじゃん。
外だと人目があるから、ってことだよね。

しかも944が、自分の幼少期のつらい体験を話してまでアドバイスしているのに、
「『はみだした行動』をした『変な子』だから母親に受け入れられなかったのは仕方ない」
と、944の母親を擁護して、自分を正当化。
何のためのアドバイスなんだか。

物腰は丁寧だが、よく居るタイプの偽善者。

まあ955もずいぶんと頭が高いとは思うがw
974名無しの心子知らず:2012/01/13(金) 15:04:38.23 ID:eJUEqPl9
>>972
一文で説明出来なくてすまん。
そういうことが言いたいんじゃない。
全文読んでもわからなかったら文章力なくて余計すまん。
975名無しの心子知らず:2012/01/13(金) 17:50:48.29 ID:pnIIrNvI
この話はずっと議論しても平行線のままのような気が…

そろそろ終わりにしませんか?
976名無しの心子知らず:2012/01/13(金) 21:36:28.63 ID:cMZW2QQC
>>973
子供が変な行動して人目が気になるのは当たり前じゃん。
すぐに発達障害認定してイヤミな事を聞こえよがしに言う人も世間にはいるしさ。
将来クラスで浮いてイジメられないだろうかと不安にもなるし。
イジメられても負けない心を親の愛情で育て上げられたらと願ってるけど…
977名無しの心子知らず:2012/01/14(土) 01:43:45.44 ID:AK7LdsNn
以下不安があっても書き込みしないほうがいいね。
こんな風に批判されるだけだものね。
こんな掲示板で何書いたって構わないと思うけどね。
こんなスレ無意味だし削除したらどうですか。
978名無しの心子知らず:2012/01/14(土) 07:49:58.99 ID:Xmx9ksFj
誰と戦ってるんだ?
979名無しの心子知らず:2012/01/14(土) 07:55:31.48 ID:114zQiyy
4月に幼稚園年少から入園。 相手を見て対応を変えてる3歳男児。
980名無しの心子知らず:2012/01/14(土) 14:28:39.55 ID:hM4vIbmE
>>979
相手を見て行動変えるって
コミュ力が高い子だね
素晴らしいじゃない
どこが不安なのよ
981名無しの心子知らず:2012/01/15(日) 01:16:02.16 ID:XtTc3XF7
二歳女児
移し替え大好き、睡眠障害、クレーン現象バリバリで発達相談してきたら
怪しい要素無し!と太鼓判を押された。

mjd?
982名無しの心子知らず:2012/01/15(日) 01:48:24.38 ID:MZbV2I7/
自分の子供の話?
983名無しの心子知らず:2012/01/15(日) 08:38:07.40 ID:JNlouj4V
>>981
全体的に見たら問題なかったのでは?
クレーンなんかは確かに発達障害の子がやりやすいけどさ、
別にクレーンやるのが発達障害ではなく発達障害の結果周りとコミュニケーション取れなかったり、
集団や家庭で円滑にやっていけないのが問題で障害と言われる所以なのかと。
この前会ってきた1歳6カ月の子、つま先歩きしまくるしクルクル回りまくるし、
親も心配してたみたいなんだけど、会ってみたらわかった。
普通にうちの子と会わせたら、意識してるのにうちの子は全く興味ナシ。
指示も通るし、私がお菓子差し出したら、お菓子をじっと見るんだけど警戒して手がすぐに出ない。
うちの子は、警戒もせずに他のママさんの出したお菓子に一目散。
全体的には全体違うわ、と思ったよ。
984名無しの心子知らず:2012/01/15(日) 19:20:38.81 ID:XtTc3XF7
981だけどうちもお菓子に一目散間違いなしだよ。
目は合うけど横目もするし不安要素テンコ盛り…

言葉の遅れや多動はないので気になる部分が目立たないのかも。
一歳半検診でも切に訴えたけど様子見すらしてもらえず
そろそろモンペ認定されそう
985名無しの心子知らず:2012/01/15(日) 21:11:48.41 ID:wURs4hz5
知らない人からお菓子や玩具を差し出された時の反応で自閉かどうか判別できるらしい

健常な1〜3歳児はまず知らない人に警戒してすぐには手を出さない
自閉児はソッコーでお菓子や玩具に手を出してしまう

人に興味があるか、モノに興味があるのかの差なんだそうですよ
986名無しの心子知らず:2012/01/15(日) 22:42:52.97 ID:Mr3XgQX4
>>985
1歳半検診の後、心配なので別室で話聞いてもらったんだけど
そーいえば心理士さんが「はい、バスのおもちゃ」って手渡して様子を見てたな。

ソッコーで手を出して遊んでた気がするのだけど、こだわりが強くてごまかしが
きかないだけ、様子を見ましょう的なことを言われたので、少しは警戒してたのか?

11月ごろに比べて、外出から戻って家のドア開けても閉める→何度も繰り返し、とか
こだわりが強すぎて癇癪起こして、ってことが少し減った気がする。
たんにこっちがこだわりの内容に慣れただけって気もするけど。

明日は市の親子教室だー。また興奮して昼寝時間が遅れそうだ。
987名無しの心子知らず:2012/01/15(日) 23:48:55.34 ID:OzldP9NZ
>>985
知らなかった!!
今度久しぶりに友人に会うから、頼んでお菓子渡してもらおうかな…

食べることに目がない1歳3ヶ月児でお菓子みると飛びつくんだけど、どんなに食い意地張ってても知らない人からのをすぐに取るのは黒ってことだよね…
988名無しの心子知らず:2012/01/16(月) 00:28:19.48 ID:bwqT/3jP
>>987
極端だなあ…
大好きなお菓子目の前にあってお腹でも空いてたらそりゃ手が出るよ
そんな事で黒とか可哀想だよ
989名無しの心子知らず:2012/01/16(月) 01:01:23.95 ID:2zYDo4I1
1つのことで自閉症だと判別するのは危険。
990名無しの心子知らず:2012/01/16(月) 07:48:58.05 ID:CvJawGA6
そうかなぁ。ウチの心理士は、そりゃおもちゃがあったら行くよって
言ってたけどなぁ…。
医師には自閉の疑いかけられたけど。
991名無しの心子知らず:2012/01/16(月) 08:30:02.67 ID:gIqKg+oM
>>989
わかってるし、気になるところ他にも幾つかあるけど、全部挙げた上で新規発言しないとダメなの?
992名無しの心子知らず:2012/01/16(月) 08:34:31.11 ID:BwzqP3kK
うちの子診断済みだけど
不安感の強い慎重な子だから知らない人から物を受け取れないよ。
それでも黒。むしろその慎重すぎる所が健常と違うとすら言われたよ。
何か一つを挙げて黒か白かなんて言えないよ。
993名無しの心子知らず:2012/01/16(月) 09:13:22.52 ID:WCZ1rEXN
>>992
診断済みの親御さんの書き込みはスレチですよ。
994名無しの心子知らず:2012/01/16(月) 15:44:52.13 ID:Z13MxzEe
1歳半健診で初語無しで様子見中の2歳5ヶ月男児。
今では単語は100超。二語文もちらほら出てきた。
家だとコミュニケーションが取れるんだけど、外に出ると指示が通りにくい。
集団行動が全く出来ないのも気になる。
今年初めての児童館に行って来た。
やはり先生が絵本を読んでいる時や、親子でダンスの時は、
一人室内を走り回ってたorz
最後に出席のシールを貼りに先生の所へ行くんだけど、呼ばれても無視。
無理やり連れて行こうとすれば、エビぞりでギャン無き。
他の同年代の子供達が都市伝説に見えるよ・・・。
来月、初の療育相談に行って来る。
早くお医者様の診断を聞きたい。
モヤモヤしながら我が子と接するのに疲れた。
995994:2012/01/16(月) 23:09:10.49 ID:Z13MxzEe
初語無し→発語無し
ギャン無き→ギャン泣き
誤字だらけの長文失礼しました。
996名無しの心子知らず:2012/01/17(火) 15:51:16.77 ID:wgMn/M4f
>>994
>>821から>>830くらいまでの流れ読んでみるといいかも。
家ではコミュニケーション取れるけど外に出ると…って子は結構多いみたいだよ。
そんな自分は>>824なんだけど一歳半検診で発語なしで引っかかって
二歳過ぎてから言葉追いついたところまで一緒。
就園前には落ち着いて指示もちゃんと通るようになったし、
幼稚園でも先生の一斉指示もちゃんと通ってるし集団行動もちゃんと出来るようになってるよ。

周囲の子は落ち着いてるのに、外で走り回る子を見るとすごく凹むんだよね…。
疲れるのわかる。相談も行くみたいだし、しばらくは凹むと思うけどいつか落ち着くと思うけど頑張って!
997名無しの心子知らず:2012/01/17(火) 22:42:13.36 ID:6AvX6YZE
>>821-830 もしくは >>821-
これで読みやすくなるかな?
私は>>830なのですが。

昨日自治体の親子教室2回目に参加。前回よりは脱走回数が減ったものの
受付時におとなしく並べず遊ぶエリアに走っていってしまう。
所要時間1時間のうち半分過ぎると集中力がなくなるのか、苦手な種の遊び時間だからか
消火器やキャビネットに寄って行ってしまう。
手遊び歌は熱心にやるけど、タオルを色んなものに見立てて遊ぶのが苦手。
998名無しの心子知らず:2012/01/18(水) 17:44:13.84 ID:XRY/i8ek
埋めがてらわが子のことを書かせてください。
来週1歳半になる女児。1歳半検診はまだです。
不安なこと
・意味のある言葉は一語もしゃべらない
・つまさき立ち歩き、1ヶ所でクルクル回るのをよくする
・名前を呼んでも振り向かない(これに関しては、人によって正式名で呼んだりあだ名で呼んだり
そのあだ名も2つあったりと統一してなかったのも悪いかも)
・欲しい物があると手を引いてそこまで行くor持ってきて押し付けてくる
・対象が明確な指差しはしない(わんわんとわかっていて指差す、○○はどれ?と聞かれて指差す等出来ない)
・児童館などでも、かなりマイペースに遊ぶ
などです。

表情は豊かだし、発語自体は多いです(いわゆる宇宙語?)。
歌は大好きで、好きな歌が流れるとニヤニヤしながら踊ります。
私のことを遠くから発見すると駆け寄ってきてくれます。
検診はたぶん来月で、それはもう引っかかる覚悟でいますが・・・
これから先のことが不安・・・
999名無しの心子知らず:2012/01/18(水) 17:45:10.16 ID:XRY/i8ek
下げてなかったorz
すみません・・・
1000名無しの心子知らず:2012/01/18(水) 18:01:00.50 ID:j/Ngp9iJ
1000なら全員問題無し!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。