1 :
名無しの心子知らず:
4 :
1:2010/07/15(木) 09:32:19 ID:GOTtZfvA
過去スレが多くなってきたので、
>>2と
>>3を入れ替えて
>>2の方に少し移させていただきました。
過去スレはもう不要じゃない?ということであれば、次スレが終わり近くなった頃に改めて
ご意見をいただくか、次スレを立てる人に扱いを一任したいと思いますがいかがでしょう。
>>1-4 ::|
::| ____
::|. ./|=| ヽ. ≡三< ̄ ̄ ̄>
::|. / |=| o |=ヽ .≡ ̄>/
::|__〈 ___ ___l ≡三/ /
::|、ヽ|.|┌--、ヽ|/,-┐| ≡/ <___/|
::|.|''''|.\ヽ--イ.|ヽ-イ:| ≡三|______/
::|.ヾ |.::. .. ̄ ̄| ̄ /
::| ';:::::┌===┐./
::| _〉ヾ ヾ二ソ./ こ、これは乙じゃなくてスラッガーなんだから
::||ロ|ロ| `---´:|____ 変な勘違いしないでよね!
::|:|ロ|ロ|_____/ロ|ロ|ロ,|`ヽ
::| |ロ|旦旦旦旦旦/ロ/ロ|旦,ヽ
::|ロヽ 旦旦旦旦旦./ロ,/|::旦旦)
::|ヾ旦旦旦旦旦旦,,,/::::|、 旦旦|
仮面ライダーアート展に行ってきた
ちょっと展示の方は落ち着いてきて下の階のショップの方が賑わってた頃
展示の方の階でトイレに行ったらトイレ前の廊下奥は中の人の休憩室みたいで
ちょっと会話が聞こえてきたんだけど・・・
中の人、叱られてたw
もっと、子ども目線に立って!とか仮面ライダーの自覚を持って!とか言われてたwww
一号かWかどっちが叱られてたのかな?
Wは結構愛想振りまいてたから棒立ちの一号かもしれん
頑張れ、仮面ライダー達w
>>1〜4
乙!乙!乙!ヽ(*0w0)ノ←こいつのAAだけで癒されるおd!
>>1 乙です。
>>9 牙王さんとジーク?
帰ってきたシンケンジャーのDVDを子どもたちがやたら気に入ったらしくて、気がついたら
見てる。殿の女装だけは似合わないと思う。イケメン=女装が似合う、ではないのね……
ということがよくわかったわ。
ジャニーズ山下と翔太郎の見分けが付かない年長男児。
CMに山ピーが出てくるたびに「翔太郎いっぱい出てるねー」と喜んでるw
>>11 自分は翔太郎と関ジャニ大倉と一瞬見分けがつかないw
3才の娘に新聞でスリッパを作ってあげたら、
できあがるなりそれで頭をたたかれた。
笑顔で「こうやって使うんだよね〜」っていってるけど、
その使い方間違ってるから!
>>10 です。映画見に行った後に喜んで書いてました。
現在もDVD見ては渡辺裕之さんの「き・え・る♪」を一緒に言ってます。
前スレでもあったけど、「ジョーカー」に、とおりすがりの鑑識官出てたよ。
前のときは1回だけかと思ったけど、レギュラーみたいね。
毎回最初の一瞬だけど、ちょっと嬉しい。
頑張れ。
>>15の「ジョーカー」が立木ボイスで再生されて意味が分からなかったw
フジのドラマだな。しまった、前スレ見てたのに殿もとおりすがりも見逃した。
とおりすがりくん、昨年末のSASUKE(だったかな?)に出てて、当時4歳の息子が
「きっとすごい行くと思うよ!だってディケイドだもん!!」とワクワクして見ていた。
しかし期待むなしくあっさりと失敗して終わった。
その時の息子のショックといったら。
子供ってどこまでホンモノだと思ってるんだろうね。
息子はあれから7カ月経って、ライダーは役者が演じてるのをうっすらと理解してきたようだが。
>>17 そういう時は「目立つと敵にバレちゃうから、普段は一般人以下くらいの
力しか出ないようにしてるんだよ」と言って上げて下さいw
>>17 同じSASUKEには名護さんも出ていたけれど、非常に短時間な扱いでしたorz
出ていたことに気付かなかったお子達も多かったかもしれない。
我が家は私が名護さんアンチなこともあって、見逃しませんでしたわw
さすが名護さんアンチw
アンチスレがまだあったか見て来ようっと
ミラーマンの中の人は飛行機に乗ってるときに変身をせがまれ、
「今変身したら飛行機が墜落するからダメ」と拒否したらしい。
今日のWで、身勝手な母親のエゴを、
「あれも母親の愛」
と劇団のおっさんがのたまっていたけど、
どう見ても醜いエゴ以外の何物でもないだろうw
全く共感できなかったわ
おっとっとのCMでウニめがねの「度が凄い!」って言ってるの、セブンのケイタだよね?
25 :
名無しの心子知らず:2010/07/27(火) 05:33:31 ID:iBr3CxSo
おととい、豊島園でWのショーを見ました。
うちは子供も私もw…というか、ライダーを見たことがなかったのですが
けっこう楽しかったです。
二人で一つのライダーになる、バロムワンみたいなもんだよね?
とにかくフィリップという人の演技が微妙だってことがよくわかった。
バロム1ってより、石ノ森漫画版の仮面ライダー2号のイメージだな。
つうかショーなんぞでわかった気になって書き込みにくるとか。
演技がどうこうと言いたいのなら、普通本編見てからだろ。
としまえんのショーのフィリップって映像?それとも代役?
音声テープのことじゃないかな?本編役者がやってるとは限らないけどね。
30 :
25:2010/07/27(火) 09:17:55 ID:iBr3CxSo
ごめんね。今度見ます。
>>28 録音の声が流れていました
フィリップは人間と言うより、コンピューター的な位置から
人間的感情を持って行くって感じの設定だと思うから、
演技がギコチナイ方がそれらしくて良いのかもw
ショーだけ見て特撮を知った気になって語り始めるなんて、浅はかにも程がある。
口ききたくない。
一方フィリップ本人はおとといは新宿でおばちゃんと子供に囲まれていたw
としまえんとかのショーは太秦映画村みたいにぶっとんだ設定ではないよな?
映画村のは毎回ライダーが歴史上の人物に日本刀でずばずばやられるショーだからなあw
いや、さすがに口パクショーで本編役者に対する演技をどうこう言われてもな…
26、32みたいな過剰な反応はどうかと思うけど、 今回はID:iBr3CxSoの方が悪いだろ
夏休みなんだし今まで通りゆるく楽しくやろうよ
>>33 日本刀でずばずば斬られるライダー…これは見てみたいw
宅配森永牛乳の請求書と一緒に綴られていた吉野家冷凍牛丼の具のチラシの裏に、映画村の優待券が
印刷されていました。裏を見ていなかったら要らないチラシだと思って捨てていたでしょう。
映画村へ気軽に行けるような地方に住んでいるわけではないけれど、もし行けたら是非これを使って
斬られライダーを堪能したいものです。
そういえば、アギトの変身ポーズは刀を抜く動作が元ネタらしいね。
ウルトラマンフェスティバル行こうよ〜て息子を誘ったんだけど・・・・
結局ポケモンスタンプラリーに行くことになったTT
>>38 刀抜くポーズと言えばネクサスのが格好よかったなー
>>37 今年頭はディケイドとWが二人がかりで
人斬り以蔵に戦いを挑んで滅多切りにされて敗北してた
最後は仲直りしてたけどw
電王vs信長はまだ許せる(?)として
ファイズvs宮本武蔵とか、マジレンジャーvs源頼朝とか
もう何年もぶっとび続けているよ
>>40 一対一ならともかく、>マジレンジャーvs源頼朝 これは頼朝が可哀想だw
機会があったら関東からだけど行ってみたいわ
春は、ゴセイジャーVS新撰組だったよ。
またど偉いなあw
一番出しやすいからか、新撰組とはしょっちゅうやりあってるw
時間移動の説明とかないし、現代でも普通に出てくるよ、お侍さん達。
ブレイドの時の仮面ライダー忠臣蔵はだいぶ無理があった覚えが。
ラスボスがオルフェノクでブレイド達には倒せない!
ファイズが来てやっつけてくれた!
え?現役ヒーローの立場は…!?というw
今年の映画村はずっと幕末だね。坂本龍馬は名前しか出てこないけど。
この夏の演目では何故か仮面ライダーWと電王がマイケル・ジャクソンの曲に乗って
踊りながら戦っていました。
マイケルもどき登場には親のほうが食いつき良かったw
シンケンジャーのときはタイムスリップの描写をキチンと見せていたけど、
ここ数回は説明無く、いきなりお侍さんですよ。
>>46 >ここ数回は説明無く、いきなりお侍さんですよ。
だって映画村だし、そこらへんを新撰組が歩いているしw
>45
「まいったか、オルフェノクめ!おれが仮面ライダーファイズだ!!」かw
ショーの後は500円でサイン会。
Wに書いてもらった色紙をうちの子から盗んでいったディエンドが忘れられないw
いや、きちんと返してくれたし、うちの子喜んでたけど。
むしろ映画村以外のショーってどんなのなの?
戦闘員侍とかわらわら出てこないの?
>49
面白い演出ですねw
>>49 後楽園(スカイシアター)だと戦闘員よりヒロちゃんのほうが怖いよ
結構本気で怒るんだよあの人
>>51 ゲキで引退して最近は出てないんじゃないの?
スカイシアターでの最終公演はやったらしいけど
>>52 ごめん最近行ってないのに知ったかしてしまった
でも怖いって印象しかないわ
>>52 ヒロちゃん引退したんだ
最近いってないんで私も知らなかった
フィリップメモリ、5時間で売り切れたね
あとは店頭あるのみか
テレマガ9月号(ヘッダー付き)厚すぎワロタ
本誌 ぺらっぺらなのにw
ゴセイ、あまりキチンと見ていないのですが、
敵って、最初ガみたいな首領じゃなかったっけ?
途中で敵の組織が変わるのってよくあるの?
シンケンの時は、ずっと同じだったよね?…
>>57 よくあるとも言えないだろうけど、あるよ。
マジレンとか。
>>57 変わったら面白くなったな〜と思っていたら、
子供も最近は初期より面白く感じたのか、
熱心に観ているみたいで、やはり子供でも伝わると思いましたよ。
61 :
57:2010/07/31(土) 00:24:44 ID:DWPLbkNn
ありがとう、別に特殊な理由があったわけではないんですね。
何か問題が?とか、人気なくてテコ入れのため?とかいろいろ邪推してしまった。
>>61 今年はそれもありそうな感じ…?
実際序盤は面白くなかったのが本音です。
ブレドランだけが生き残って新組織に取り入ってるから、終盤でまた組織交代して
渡り歩く設定かもしれん。(彼しか巨大化虫使えないのも伏線ぽいし)
とりあえず今のところはテコ入れじゃなしに計画通りみたい。
>>61 ウォースター早期退場は予定通り
宇宙船内セットとか明らかに低予算だったしw
とかいいながら映画はまたウォースターなんだけど
>57
つ【アイアンキング】
昨日てれびくんのDVD届いた。
FutoExpressと言う名の佐川急便でw
昨日の読売新聞夕刊には、翔太郎の中の人のインタビューが。
>>66 今回は早く届いたよね。7月に入ってからてれびくんを買い、申し込んだのはさらに数日後だったのに、
7月末には届いてました。FutoExpressは優秀だw
早すぎて驚いたw
どうせまた忘れた頃に来るんだろうと申し込みとろとろしてたから。
地元の遊園地に、翔太郎とフィリップ、所長と刑事が来るそうだ。
刑事好きの2歳児、見に行くと張り切っているけど、猛暑の中、
待ち時間ありのところに、2歳児と0歳児連れは無理だなぁ。
できるのは、彼らのトーク中の時間、その遊園地前の道路を
車で通りかかることだけかな。
>>70 どこの遊園地?
屋外でトークショーやるとこなんてあったっけ?
へー。先着順なんてところもあるのか。
チケット制とかにすればいいのにね。
>>70 以前電王の良太郎くん来たときにいったけどあそこ結構広いから
きつきつとか後ろとかなら何とかなると思うけどなー。
パパに肩車とかしてもらえば見えるんじゃないかなー。
もしくは地べたw
でも断言はできないけども。
連投ですが、昨日うちにテレビくんのDVDきたけど
FUTO EXPRESSチラッと見て普通に封筒エクスプレスっていう
佐川の新サービスだと認識し、息子が、おぉ!ちゃんと封筒が
風都だぁ!と言ったので気づいたという。
>>74 イベント会場で肩車する人って運営からも参加者からも嫌われるよ。
子供が悲しい思いしないようにやらない方がいいと思う。
せめて抱っこでパパと同じ目線にするほうがいいよ。
ぎりぎり…と握り拳変身ポーズから漆黒の仮面ライダー、
ピキーン!という1号サウンドの後に
ライダーキックとかライダーパンチとかシンプルな技名、
ライダーパンチ時の偽次郎飛び、
ベルトの風車に風を受けて変身、
色々と狙いすぎだったw
でも全てを食っていったのはルナドーパント
富士サファリパークなオーズですら食われてたw
映画見に行ってきた!
初めて3D見たけど、大人でも2本見ると疲れた・・・
子どもにはあのめがね重いよね。
2Dでいいかなーと思った。
ネタバレってどこのスレで話したらいいのかな?
一応ここからネタバレあり
↓
空に飛び立つところで仮面ライダーエンジェルかい!!と突っ込みいれたくなったw
@プリキュア
2D版と3D版、どっちも見てきたよ
アバターとか3D洋画は平気だったけど戦隊ライダーは目がすごく疲れたわ
まだ国内には3Dノウハウが足りないって事かな
3D邦画はしばらく避けようと思った
子供もメガネは邪魔そうだったし、なにより画面が暗い
でも3D版にしかフィリップとアラタが6Dに挑戦するコントは入ってないし
2D版にしか冬映画の予告は入ってないんだよねえ
うちは昨日、2Dで見てきました。
1つ前の回を見ていたご近所さんが「今回はカット割りが細かいから目が疲れるし、後ろの方の席を
取った方がいいよー」と言われましたが、既にいつもの癖で中段通路側を取った後でした…
これから見に行かれる方は頭の片隅にでも置いておかれると良いかも。
↓以下ネタバレ有↓
>>78 私は(0M0)のジャックフォームがダブって見えました。金色だし羽が似てたせいかな(0M0は孔雀だけど)。
>>79 6Dてwこれは興味深い。DVDに入るかな?
>>80 >6Dてwこれは興味深い。DVDに入るかな?
権利関係とか考えるとまず無理じゃないかなあ
82 :
80:2010/08/09(月) 16:43:41 ID:BGlZDmMR
>>81 ああそうだ、権利関係っつーものをすっかり忘れてたよ…カブトの時もそれで残念な思いをしたっけなぁ。
それを考えたら、キバのDVDで「まっかっか城」が収録されたのは画期的というか超法規的措置に近い
ものがあったんでしょうね。
ディケイドにおけるシンケンジャーの世界のように
別シリーズ作品間だってその気になればできるんだろうけど
色々とめんどいんじゃないかな
声優だけならまだしも
スーパーヒーロータイムのOPとかも使い捨てだしね
去年の夏映画についてた3D説明のやつは、シンケンのセル用豪華版DVDで特典ディスクにちゃんと収録されてたんですが。
レンタル版DVDはまず無理だと思うけど、セル版のマニア向けの高いほうのDVDには付くだろうとおもうよ。
ライダーとゴセイのどっちに付くかはともかく。あるいは両方につける可能性もある。
>>85 あのー、シンケンの夏映画はディケイドと同時上映で、3D説明の幕間劇もディケイドメンバーが思いっきり出てるんですけど。
シンケンだけが3Dで、ディケイドは3Dじゃなかったってだけですよ。
大泉のイベント行った人いない?
照井家の墓が適当に置いてあったらしいんだけどw
>>87 特板の現行Wスレに照井家のお墓の写真があったけど、それは見ました?
確かにテキトーに置いてあったようだねw
89 :
名無しの心子知らず:2010/08/10(火) 12:35:48 ID:zklNJhLl
仮面ライダーWの映画、面白かった。
DVD出たら買うかも。
早朝からジャスコに並んだパパママお疲れ
地球の平和を脅かすバケモノめ!このジュピターが許さない!!
ジャスコに何があるのか分かりません
>>92 フィリップの声入りガイアメモリが出たみたいだね(詳しくはおもちゃ板のWスレへ)。
ジャスコのチラシにはS.I.C.極魂ネガ電王が載っていたけど、こっち目当ての親子連れは対象年齢を
考えると少数でないかと。
うちはメモリは集めてないし、上の子のコンクール出品指定日と重なっていたので、ジャスコには
行きませんでした。むしろ大きいお友達の方が熱くなってるんじゃないかな。
94 :
名無しの心子知らず:2010/08/12(木) 11:55:32 ID:VYZjucoh
ガイアメモリの電池フタ外すと、ちっちゃい碇ゲンドウが入ってるんですよ。
さすがにテレビ本編が終了間近になると、みんな財布の紐が固くなるのかな
今まではほとんど瞬殺だった食玩やガチャのメモリが結構残ってるのを
見かけるようになった セブンイレブンのも復刻版とはいえ普通に並んでる
Wの映画面白かったから、エターナルとT2ジョーカーのメモリ欲しいな
>>96 供給が過剰なんじゃない?
今回セブン−イレブンはWCSの時とは違って
制限なしで発注できたらしいし
98 :
名無しの心子知らず:2010/08/12(木) 16:46:02 ID:3xZzboZS
クリスマスには品薄で大変だったし、
自分達で9月スタートにしたくせに、供給の計画が下手過ぎ。
>>98 そりゃWは初の9月スタート作品だからな。
そういうのの調査も兼ねているわけで。
バンダイの予想以上に売れてて、ベルトも平成ライダーで一位の販売個数になったね。
100 :
名無しの心子知らず:2010/08/12(木) 19:14:08 ID:VYZjucoh
Wのベルト、カッコいいもんね。
次のライダーって映画の最後の方にでてたやつかな。
コインみたいなの入れてて微妙。
>>90 さっき買って来た。
並ばなくても十分買えたよ。
てか限定50個なのに、40個位あったw
田舎のジャスコは供給過多かも知れん。
>>101 そうそう、うちも午後から行って買えた。
都内に分けてあげてほしいw
都内はマニア多いのにジャスコは少ないからねえ
うちの子ども今頃電王にはまってて、9月の誕生日のプレゼントは
電王ベルトがいいって言い出した
笹飾りには『だぶるのべると』ってあったのに……
レジェンドシリーズか安くなるかもしれないWか迷う
>>104 レジェンド電王ベルトはへっぽこ仕様すぎてねえ…すぐ飽きると思うよ
アジア版+レジェンドケータロスがオススメ
当時のベルト単体定価ぐらいで納まるはず
レジェンドシリーズでまともなベルトは龍騎とゼロノスだけだわ
新ゼロノスカードのためだけにデネビックバスターを中古で買わされたけどw
ダブルドライバーは冬映画があるからすぐには安くならないでしょ
去年のディケイドライバーだってそうだったし
冬にオーズ&Wの映画か………
Wはディケイドみたく
「TV本編最終回の続きは劇場で」
ってパターンかな?
>>106 映画が最終回なディケイドとは違って、Wは後日談でしょう
似ているようで違うかと
フィリップ君どうなるんだろうね。
タイトルが「W」だから、一人いなくなってまで続きの話を作るなんて
無いと思いたいけど・・・
>>105 廉価版のデンオウベルトはでっかいだけの食玩みたいな感じ。
ギミック省略しすぎで単なるサウンドロップだよね。
>>104 お子さんの誕生日が9月のいつか知らないけど、
オーズ始まったらオーズドライバー欲しいに変わるかもよ。
しばらく様子見してていいんじゃない?
>>109 >>106 絶対にないからww
そう思う?
でも特板のバレ見ると、47.48話で翔太郎・フィリップと財団絡みのエピソードは終了。
最終回49話は単発で新しい展開というか後日談みたいなんだよね…
「この話の続きは劇場で」
ってなってもおかしくなさそう…
104です。レスありがとうです。
レジェンドシリーズはちゃちいのか……韓国版と迷っていたので
>>105案にしようかなと思います
>>111 オーズの始まる週ですorz 去年も買えずに終わってしまって……
超バイク大戦行ってきたよー。
バイクアクションがかっこよかった。
電王大好きなうちの兄妹はソードが沢山出てきて喜んでた。
声はソードだけ本物だった。
ミニトレインのデンライナーにも乗ってきた。
ショーメインだったから展示は少な目。
物販はおもちゃ、映画グッズ、衣類があった。
仮面サイダーだけの自販機が二台あったw
Wお楽しみ袋に何故かディケイドの巾着が入ってた。
あと、OOOの変身音を大音量で聞けて燃えた。
あれ、好きな人には立木さんより燃えなベルトになるよw
>>112 不毛な話題だね。
しばらく待てばわかるでしょ。
>>112 ちょっと後日談って言葉の意味を辞書で調べてこいよ
117 :
名無しの心子知らず:2010/08/14(土) 12:01:29 ID:MWgXEx9i
ディケイドの最終回は、今だに許せない。
>>117 ちょ、たかがテレビ番組にそこまで根に持つのは怖いって。
ディケイドは苦情がかなりあったみたいだし。
最終回は映画パターンはもうやらないでしょ。
あれだって映画見られなかったらDVDレンタル待てば良かったわけだし。
OOOのおもちゃバレ見たけど、うちはまたバンダイに踊らされるよ。
あの音だもの、私が買わずには居られない。
在京キー局の社長が謝罪会見する事態になり
新聞報道もされるほどの騒動になったんだから、
もし同じ事繰り返したら番組(ライダーシリーズ)存亡の危機だと思う。
>OOOのおもちゃバレ見たけど、うちはまたバンダイに踊らされるよ。
>あの音だもの、私が買わずには居られない。
昨年のシンケンスタートからスーパーヒーロータイムを解禁した我が家。
戦隊もライダーも1年で終わるからと玩具は全く買わなかったけど、
今になってシンケンオーやWのベルトは買ってやってもよかったかなと思ったりしている。
子は9月生まれ。今年の誕生日プレゼントには000のベルトも候補に入れてる。
もちろんゴセイグレートは候補にしてない。
>>120 >在京キー局の社長が謝罪会見する事態になり
あれ別に謝罪会見じゃないよ。
毎日やっているメディア向け社長コメントの中の一部。あんなのしょっちゅう。
それを面白がって取り上げたから、大騒動になったかのように見えただけ。
これもマスコミに視聴者が踊らされた一例だね。
そもそも謝罪内容も、最終回を映画でやるのは別に悪くないけど、映画の
宣伝とテレビ本編とが、ごっちゃに見えたことが悪かったってこと。
つまり、映画映像が入る前にCM入れれば良かった、ごめんねってだけw
これもまた、最終回を映画でやるのは良くない、と謝ったかのように
ネットを流れ、そう信じ切っている人が大多数。
本当に情報って怖い。
>映画の宣伝とテレビ本編とが、ごっちゃに見えたことが悪かったってこと。
>つまり、映画映像が入る前にCM入れれば良かった、ごめんねってだけw
これはそうなんだけど
>最終回を映画でやるのは別に悪くないけど、
↑こんなことは言ってないはずだよ。
たしかテレビシリーズはあれ(テレビ放送最終回)で完結していて
映画はテレビとは別物であって「続きは映画で」という事ではない。
「続きは映画で」という誤解を招くCMの入れ方が適切ではなかった、と主張してたはず。
つまり、「『続きは映画で』なんて事はしませんよ」というのがテレ朝の主張だよね。
謝罪会見じゃないというのは知らなかった。
新聞にまで載ってたから会見したんだと勝手に思ってたよ。
ディケイドは最初に戻って終わりです
朝6:30の再放送の最終回を循環エンド風味に再編集していたのは
死ぬほど笑ったww
今日のW、フィリップは消滅寸前、竜も凄まじいダメージを負い、今までにないくらいシビアな話になったな……
特にフィリップ消滅の危機に苦悩する翔太郎の苦しみは画面を通してひしひしと伝わってきた。
電王のときも同じような状況あったけど、今回はあの時みたいなハッピーエンドにならんのだろうな
>>125 サブライダーが最終回を前にしてボドボドになる展開は過去にもあったし、何だかんだ言って照井は
助かるんじゃないかな。というか、大ケガ続きなんだからもう痛めつけないでほしいよね。
ただ、深手を負いながらも戦いに臨んでいく状況は見ていてかなり燃える。
さすがに次回は戦えないでしょうが、Wが戦えない分アクセルは難敵相手によくやってくれたと思うよ。
しかしほんとこのハード展開、キツいなぁ。今朝はゴセイジャーが超脱力展開だったから助かったけど。
ハイドに全否定される髭男爵のギャグ…髭男爵立場無しw
劇場版ネタバレ含むので改行入れます↓
劇場版ではアクセルが変身不能になり、その分仮面ライダージョーカーが活躍し照井は生身で戦って
いたから、今回はそれと対比させていたのかもしれないね。
んなこたぁない(タモさんAA省略)
>>95 むしろちっちゃいマダオが入っているのでは
>>120 1年で終わるからってよく聞くけど、こどもの1年と大人の1年じゃ
全然感覚が違うからね。
お子さんにとってはとても思い出のあるおもちゃになるかもね。
うちの子は12月生まれで去年えらい目にあったから
今年は早めにベルト予約しておこうとおもう。
でも・・・メダルがなぁ・・遊ぶたびに無くなった!!って
騒ぎそうでいやだなぁ。。
今日の「ハンチョウ」
剣二はアキバのオタクみたいだったし、セイザーXのたっくんは出るし、
響鬼さんは久しぶりに白バイ乗ってたw
噂レベルだけど一応ネタバレにつき改行
音楽の吉川晃司のスレで、吉川が冬のW映画に出るとか出ないとか………
おやっさん再び?
132 :
名無しの心子知らず:2010/08/19(木) 02:58:20 ID:lr79Am0d
評判よかったし、どうせヒマだろうし
133 :
名無しの心子知らず:2010/08/19(木) 03:43:15 ID:1OVIwekd
>>129 同じくメダルの管理が大変そう…と思ったのと、
またガイアメモリのようにワラワラ出るのか?とw
収納ボックス付きでフルコンプリートしたのをさっさと出して欲しい。
ちょこちょこ買うのが面倒くさい。
>>133 あきらめれ
どうせフルコンプセットとか早々に出しても
今度は「高い!」とかいわれるだけ
135 :
名無しの心子知らず:2010/08/19(木) 18:57:15 ID:rbjxdqmk
オーズの子は
韓国タレントっぽい顔だねぇ
今日は息子と劇場版ベイブレードを見るため、隣町のシネコンに行ってきました。
同じシネコンで今日、仮面ライダーWの撮影握手会がある…と告知がしてあったけど、当然のことながら
握手会に参加できるのはWの映画を観に来た人のみ。うちは公開二日目にもう行ってるし、残念だけど
Wには会えないね…と話していました。
ところが、劇場内での握手会を終えたWがロビーに出てきて、思いがけず息子は握手してもらえたのです。
まさかWと遭遇できるとは思わず、慌てて携帯のカメラを立ち上げてWを撮影したけれどタイミングが
悪くて、後ろ姿や大股でスタスタ遠くの方を歩いているところしか撮れませんでしたorz
Wも大詰めなのに地方巡業乙ですw
ハンマーセッションも無事見たし橘さんには笑わせてもらったし、楽しい一日でした。
今日のW、フィリップが消滅・ラストで翔太郎がフィリップの残した本で涙するところは、子供より大人のほうが胸にきたんじゃないか?
見てるこっちまでウルっとしてきた…
>>137 Wが最後の戦いを終えた辺りで、友人家族とキャンプに行っていた小学生の娘が帰宅。
友人に挨拶したり、キャンプが楽しかった!と娘が大騒ぎしたりして、その辺は殆ど見てないに近いorz
まあ娘が無事帰ってきたから良いんだけどさ。子供達が寝た後にでも録画を見直すよ。
フィリップが涙を見せたあたりからダメだった。
最初はあんなに無表情無感情だったのに、とか思ったらもう。
子供は「ダブルはどうなっちゃうの?終わっちゃうの?」と寂しそうだったのに、
オーズを見たら「なんだあれー!」と大興奮してたw
レス読んで気付いた。
W、関西は1週遅れてるんだ。
明日忘れないようにせねば。
私は翔太郎が「俺にやらせてくれ」って言った辺りからもう駄目だった。
でも同時に、「蓮くん泣くの上手いなぁ」とか思ってる自分もいたw
子供たちは割とあっさりしてたな、私1人泣いててちょっと恥ずかしかった。
今日、変身をためらう翔太郎を尻目にフルボッコ&火だるまのアクセルを見た
関西エリア住人です。
明日から娘が夏期保育に行くので、かーちゃんひとりでこっそり泣く事にしますw
それにしても、元々は「プリキュアの前座」程度の気持ちで見てたのにここまで
がっつりハマるとは思っても見なかった。
男児持ちのママさんと「案外深い話もあるよねー」程度の話はしてたけど
さすがにコアな話は出来ないしw オーズでもこんなにハマれるだろうか。
ダブルは初めから街を守る、人を守るというのを前面に出していて好きな話だったので、このラストの展開に泣けてしょうがない。やっぱりヒーローは世界を救わなくちゃね。
二歳半の息子もライダー終わっちゃうの?ってわかるようで、ただ眺めていた一年前からえらく育っていて驚いた。
それにフィリップも大人っぽくなったねぇ。
>>142 明日の11時すぎからあなたは涙を流すだろう
ラス1にして始めてフィリップのライトって名前って右って意味だったのか!と
気づいたおばか者ですorz
来週でおわってまうー。かなしー
関西圏の人は明日の朝11時からの放送、忘れないでね!
翔太郎とフィリップのやり取りはもちろんなんだけど、亜樹子が男前過ぎてもう……。
海岸で二人だけにしてやるとかなんという(つД`) そこからうるうるしっぱなし。旦那と
二人でTV前で正座でしたよ。
一方子どもたちはチラ見しながらベイブレードで対戦していました。子どもェ……。
悪口言われても切れずに、悪いところを直そうとした
アグリをいじらしく感じた。
>>144 142じゃないけど、泣いたよ…
今日また見直してまた泣いたよ。
なんだろう、自分の中では何か特別なライダーになった気がする。
私も見たよ。泣いたよ。グショグショだよ。
翔太郎、なかなかいい役者さんだね。
次のオーズは好みの顔じゃないんだけど…どうだろうな。
>>147 私も思ったwアグリっていいやつなんだな。
>>149 私も!!!>好みの顔じゃない
鼻筋が長いのは好きじゃないんだ。
せっかくの小林脚本なのに。
おまけにライダーのデザインもゴテゴテしていて苦手なタイプ・・・
Wはすっきりしていて初見から気に入ってたんだけど。
好きになれるといいなぁ>オーズ
haji
ごめん、間違えた。
始まったら、ちゃんと楽しくみれるよ。
ヒーロータイムってずっとその繰り返しだもん。
シンケン→ゴセイのときも、そんな感じだったよね。
カアチャンにヒーローを愛する気持ちがある限り、ヒーロータイムは永遠です。
私もディケイド楽しくみるために平成ライダー借りまくってて。
クウガ→オダジョー最高。アギドなんて…楽しめるの?
アギド→なんて大人向けのストーリー。おもろいはまる。龍騎?イケメンっていってもねぇ。
龍騎→弁護士、かわいいよ弁護士←今ここ。
×アギド
○アギト
度々ごめん。
でも、ヒーロータイムの中でもお気に入りがあるのは当然で、
それがまた楽しくもあり、嬉しくもあり。
>>150 今年が好みのタイプだったんならいいじゃん。
自分なんか、桐山がまったく好みのタイプじゃない上に、次のライダーも
好みじゃなくて、二年連続だ。
変身した後の姿がダブルは好みだった。
もう見る目が麻痺してた所だったからw、昔ながらの仮面ライダーに見えたのが感動だったよ。
感動したとたんに体が真っ二つに割れて子供ともども泣きそうな衝撃だった。
仮面ライダーは好みのタイプだった試しがないのでw
どんな人が来てもまったく気にならない。
というより、変身前の俳優にはあまり興味ないし。
変身後の方が断然好き(スーアクヲタw
Wとうとう終わってしまったー。
さすがに今回はディケイドと違ってちゃんと終了したね。
しかし若菜姫がどうなってるのかよくわからんかった。
フィリップは1年前に若菜に体をもらったって言ってたけど
現在の病院?警察?で暴れてたよね?
あれって中身フィリップなんか?んー?
照井が超回復してるからわかりづらいけど若菜関連は全てユートピア戦直後で一年前だよ
背景の風都タワーが完成してないでしょ
EXE関連のミスリード(あのお方=若菜?)のためにわざと混ぜてある
160 :
158:2010/08/29(日) 10:52:37 ID:FolK0SSF
>>159 そうなのかー。朝ごはん作りながら見たので気づかなかった。
録画してるのでもう一度見てみる!
うーん、最後まで翔太郎が情けなかったなぁ。
フィリップいないとダメな男って……。ヒロインならそれでもいいけど、主人公が
それはちょっとな。
つか、ここまで主人公にドラマを持たせなかったライダーは初めてかも。
次のオーズも、主人公より腕が怪物の方にドラマがありそうだし。
最近はそういうのがいいのかな。
> ここまで主人公にドラマを持たせなかったライダーは初めてかも。
そうなんだよね。
後半になれば翔太郎の事情なり心情なりに深みを持たせて来るかと思ったんだけど、
びっくりするほど何もなかった。つか、びっくりしたわ、からっぽで。
重いドラマパートは、フィリップが一手に引き受けてたからね
でも翔太郎がブレずにフィリップ支えてた事で、安定してたし救われた部分もあった気がするけどなぁ
自分はフィリップを心配する翔太郎を通して、ドラマに引き込まれていった
さすがに二人が別々に重いドラマ抱えてたら
わかりづらくてすっきりしない作品になってたんじゃないかな。
今までの平成ライダーだったらやってただろうけど
今回はシンプルな構成を目指したようだし。
初期案のおやっさんの魂が同居した翔太郎一人のライダーだったら
もっと色々あったかもね。
翔太郎が情けないとは全く思わなかったなあ。
>>164 いや別に、重い=ドラマじゃないと思うよ。
でも、何かもっと翔太郎にあっても良かったとしか。
うまく言えないや。
翔太郎はフィリップがいないとダメな奴ってことが強調されてるけど、
フィリップは別に翔太郎いなくても大丈夫なのも何だか。
「家族」って言うほどの絆も描けてなかったし、最後にフィリップ
助けたのは本当の家族だし。
翔太郎でなきゃWが成り立たない度が低かった……。
最終回のフィリップ復活も、翔太郎はただ受け身ってだけでなぁ。
主人公の燃える展開が欲しかったよ。
フィリップ、照井などと違って、凡人で宿命も復讐も何もないけど
周囲に影響を与えまくるのが翔太郎でしょ
ダイ大のポップの立ち位置なんだし、何もなくてよかったと思ってるわ
人それぞれやね
子供番組に重いドラマが何個もはイランでしょww
シンプルイズベスト。
だから、ドラマ=重いじゃないって言ってんのにw
フィリップ復活が翔太郎の気合いでも何でもいいから、とにかく
翔太郎が主人公たる何か。
周囲に影響っつーても、影響与えてないしさ。
真司くらい影響を与えてたんならまだしも。
>>168 相棒の勝手な暴走を諫めて「僕はなんで殴られたんだい?」とか言ってた魔少年が、
相棒ぶん殴って勝手な暴走しちゃうほどに影響与え続けてるじゃない。
照井が復讐より守る事へ変わっていく源泉もそうだし
結果最終回の照井の「この街は腐ってなんかいない」は初登場時との対になってる。
何も影響を与えてないってのは、一体どこを見てるんだあ。
みんな「重いドラマ」の話しかしてないのに「ドラマ=重いじゃない」とか意味が分からないんですけど
誰かを救えなかった過去を背負う左と照井
敵として戦っていた家族に救われたフィリップ
立場は逆だけどどちらが背負う十字架も重いとおも
458 名前:名無しより愛をこめて[sage] 投稿日:2010/08/29(日) 16:33:02 ID:3m4IUYK30 [1/2]
第1話
「鳴海亜希子……君のことは既に閲覧し終えたよ。もう興味も沸かない」
最終話
「青山晶……君の事は既に検索し終えたよ。……よく頑張ったね」
なんて成長だよフィリップ……お前は悪魔じゃない。
特板から拾ってきた。
ものすごく成長してるよねフィリップ。
これが翔太郎の影響じゃなくてなんなんだと思う。
>>173 悪いけど、翔太郎の影響でそうなったような描写が出来てないからさ。
台詞だけ拾って、だから成長しました、翔太郎の影響ですって言うのは
簡単だけど、大事なのはその経緯じゃん。
まぁ、感想は人それぞれだし。
それを、わざわざ特撮板までネタを拾いに行ってまで否定しようと
されても困る。
あげくに、ちゃんと見てないとか言い出されても……。そういうこと
言い出したら、こっちだってちゃんと見てない、雰囲気でごまかされてる
とか言いたくなるし。
まああれだ、靖子信者はオーズがこけても武部を戦犯に仕立て上げられそうでよかったねって話で
>>174 >それを、わざわざ特撮板までネタを拾いに行ってまで否定しようと
>されても困る。
>あげくに、ちゃんと見てないとか言い出されても……。
>>168で
>周囲に影響っつーても、影響与えてないしさ。
って言ってるから物証あげられてるだけじゃないの?
「ない」ってことに異論を唱えるには証拠をあげるしかないじゃない
具体的に翔太郎と全く同じ事をするようになった証拠の
>>170とかスルーですか
ドラマ=重いじゃないとかわけのわからない事言ってる辺り、書かれた文章すらきちんと読みとれてないわけで、
劇中で表現されてても読みとれない人なんだろ
自分が見たい展開にならなかったからぐだぐだ言ってるだけなんだし、もうそっとしてやれよ
178 :
名無しの心子知らず:2010/08/29(日) 23:10:02 ID:tg+Z9zav
なんかオーズは仮面ライダーというよりはアクマイザー3って感じだ
まあわざわざ言葉で翔太郎は〜 なんて語らない脚本だからね。
確かに立ち位置として翔太郎の位置はそんなに変わってない。
でも翔太郎自身の変化として、自分の弱さや脆さをちゃんと受け止めた上で
ハードボイルドをやっている(w)
そこは半人前の頃よりは明らかに成長してる部分じゃないかな?
ヒーロー物のヒーローとしてちょっと物足りないかもしれないが
いまなら所長も太鼓判押して「帽子が似合う男になった」というと思う。
>>174 >あげくに、ちゃんと見てないとか言い出されても……。そういうこと
>言い出したら、こっちだってちゃんと見てない、雰囲気でごまかされてる
>とか言いたくなるし。
きちんとそういう部分があるのなら、変にため込まず、言っちゃったらいいじゃない。
翔太郎のドラマは、ディケイドとの映画に入ってるアレじゃない?
あれが心の根っこにあって、そこから全ての行動に繋がっているから。
>>181 あれねw
いつの間にか本編でも流れたような事になってたという。
亜樹子が所長の死を既に受け入れてるんだものw
ちょっと劇場版を前提にしすぎてる感があるのはいただけなかったな。
まだ夏の方はギリギリどうにかなる(本編の影響は少ない)としても。
本編での影響で言えば、今回の夏映画は(設定的にはともかくストーリーライン上では)完全に番外で、見なくても物語を理解するうえではまったく問題ないと思う。
唯一問題があるとすれば、加頭が実はNEVERだった!という所で、NEVERってなに?と思うぐらいしかないと思うけど。
それでも一応軽く説明が入ってるし。
むしろ、ビギンズナイトのほうが絶対に見ておくべき内容だと思うし、それは最終回までにレンタルでも出回るから別に何の問題もないと思う。
そもそも、ビギンズナイトは本来テレビシリーズ後半にやるネタとして構想してたものだし。
映画でディケイド終わりを描くので、ダブルは始まりを、というプロデューサーのの要請で前倒しになった。
公開と同時に見てたほうがいいのは確かだけど、過去話なので見るタイミングが少々後になっても、そんなに問題はない。
映画のほうは、うまくまとまってていい感じになったし。
翔太郎が、おやっさんにある程度認めてもらえるというのがミソなので、本編の後半に持ってきたほうが、より感動が大きかっただろうとは思う。
また、ディケイドとの絡みがない分、おやっさんが認めた、というところは違った描き方になっただろうし、それは見たかったけれども。
正直予告を観た時は翔太カ死亡!?って思ったけど、爽やかに終わったので良かったな
うん、綺麗に終わってよかった。
園咲家の皆様がいい感じですごく嬉しかった。
パパとかママとかさ。
何より、冴子さん。前回と今回、すごい自然な笑顔が素敵。
若菜さんと仲良姉妹な感じがまたイイ。
フィリップも復活で、所長とりゅうくんもいい感じでこれぞ大団円!!
1年間ありがとうW
三条陸と長谷川圭一が初めて組んだのは「ガイキングLOD」らしい。
霧彦さん・・
霧彦さんなら昨日のファイナルステージでマスカレイドとして復活してたよ
>>173 一話の時点で逃亡から一年たってたよね。
その間二人で暮らして戦ってたはず・・・
つまりアキコちゃんの影響が強かったのかなと。
いいオカンだったw
流れブタ切りスマソ。
うちの娘(小1)と息子(2歳)は未だにボウケンシャーのDVD(全巻)見てる。
それもほぼ毎日w
娘が3歳くらいの時にがっつり冒険にはまって、
それから娘は冒険一筋。
他のヒーロー物は見向きもしないw
一時、落ち着いて冒険ともおさらばしてたんだけど、
最近息子がヒーローの良さに気付いたから娘も冒険に再燃w
結局2人で冒険に夢中です。
そんなもんだから親も冒険が好きになってしまい、
今更ながらとても思い入れのあるヒーローになりましたw
冒険の評価ってどうなんだろ?
ちょっと気になってw
チーフ大好きだw
うちの息子は「アタック!」がやりたくて一生懸命指パッチン練習してたなー。
>>191 うん、自分が好きなら他人の評価は気にしない方がいいんじゃないかな。
「ボウケンジャーなのに冒険してない!」という意見はよく見たけれど、こっぴどく貶すような意見は
あまり見かけなかったような気がします。
歴代レッドの中でもチーフが一番好きですね。久し振りにリーダーらしい硬派なレッド…と思いきや、
だんだん崩れていってしまいましたが。ちょうど崩れ出した頃に偶然ウォーターボーイズ2005出演時の
チーフのインタビューを見て、「中の人はおもろい兄ちゃんなんやな」と認識したのもあり、違和感は
さほどありませんでした。イケメンパラダイスでのチーフも常に壊れていたしw
でもやはり、頼れるチーフの格好良さには燃えましたね。またあんなレッドを見たいな。
>>191 大人になってから見た戦隊(デカ以降)で一番好き>ボウケン
役者さんの個人ブログとか見に行ったのチーフが初めてだw
もう一度DVDで見たいと思ってる。
映画も見なかったしなあ。
チーフ尻のためにも映画は見なさい。
個人的に歴代レッドの中では一番好きです、チーフ。
電波なのに目が離せないw
風水の回はある意味伝説。
>>195 尻だけじゃなく、水着姿もあるでよ。
録画していたW最終回を今頃見ました。
んっと、なんか、盛り上がりに欠けないか?こんなんでいいのか?
最近の仮面ライダーは、女子供向きというか、甘いというか。
そんな私も女なわけだが。
あ、もともと子供向きなのか。
でも子供向きだからって、甘甘に作られるとなんか・・・・
仮面ライダーの最終回なんて大半がそんなもんなんじゃないの?
初代しかり
>>198 実質的な最終回は48話だからね。
49話は冬映画以降のためにフィリップ復活させるのが目的の後日談だし。
>>198 ようは「まったく最近の若いもんときたら…」ってことねw
>>201 ヒエログリフ表記でたのむw
グロンギ語でもリント語でもいいけどwww
まあ割と設定とか気にする人は「薄い」と思う傾向はあるみたいで
俺も「薄いかなあ」と思ったけどw
実際の所視聴者の大部分の人はだいたいの今までの流れと
ハッピーエンドでよかったねとなれば満足するらしいし。
正直先週以前の話を事細かに覚えてる俺とかの方がおかしいw
>>203 >実際の所視聴者の大部分の人はだいたいの今までの流れと
>ハッピーエンドでよかったねとなれば満足するらしいし。
>正直先週以前の話を事細かに覚えてる俺とかの方がおかしいw
はいはい。「大部分の人とは違ってわかってる俺ら」すごい。
人ごとに好みが違うだけだよ。
ていうかこのスレ、ただでさえ板違いって睨まれているんだから
せめてスレタイにそって子供に関わる特撮話をしようよ
作品の是非は特撮板でやればいいじゃない
んじゃ早速。子供が言ってた感想は「フィリップ良かったね」だよ。
親としてはそう笑って終わりにしてくれた方が嬉しいかな。
うちの息子は若菜ラブだったのでちょっと落ち込んでた
でもオーズの楽しげな予告で復活
W面白かったー親子揃って楽しめたよ
初めて一緒に見た記念ライダーだ
208 :
198:2010/09/01(水) 00:31:29 ID:wLHgCIQZ
>>203 なるほど。今は、ハッピーエンドは確かに必要なんだろうね。
私としては、あそこでフィリップには死んで貰って、園崎家は全滅、
多大な犠牲を払って敵をせん滅って事で劇的に終わって欲しかった気がする。
49話はいらない。
あーでも、冬の映画への布石ってのは考えなかった。
スレチ話を伸ばしてごめん。もうやめます。
うちの子はゴセイジャーのほうが好きで、仮面ライダーはちと難しいらしい。
「子どもが見るもんだ」って自覚を持とうよ…
>>198の子どもも物足りなかったって言ってたの?(ゴセイのが好きみたいだけど)
うちは夫婦揃って「良い最終回だったねぇ」だった。
何を好みとするかは人それぞれだろうけど、
Wはクウガぶりに子どもに見せたいと素直に思えたライダーだったなあ。
まだ乳児だから、これから先の特撮も楽しみw
大人向けのストーリーなら
>>208の終わり方がベストで、
大人の事情を考えるなら生き返ってハッピーエンド→映画がベスト
ということですねw
子供向けストーリーとしてはハッピーエンド必要ってのもわかるけど
あんまりホイホイ生き返らせてほしくないなあ。
残酷だけど人は死んじゃったらそれで終わりなんだからさ。
翔太郎が一度死んだのに生き返ったら「ホイホイ生き返らせるなよー」って思うけど、
フィリップなら生き返るのもありかな、と思うな。
元々が「死んだらそれで終わり」にはならなかった存在だしね。
でも、もし次また死んで生き返ったら「ホイホイ(ry」と思うだろうけどw
>>210 >大人向けのストーリーなら
>>208の終わり方がベストで、
ないないw
別にバッドエンド全般を否定する訳じゃないけど、作品のカラーにあった終わり方ってのがあるでしょー。
Wは探偵物語ネタはあるものの、脚本家的にも王道少年マンガの展開だからね
打ち切り第一部完wとでもならない限り悲劇的には終わらないわな
あんな傷負ったおやっさんですら実は生きてる世界だぜ?w
おやっさんの死亡は確定してるよ、そこはライダーってことでシビア。
ファイナルステージでネタふりしてて
冬映画で帰ってきます
>>209 >「子どもが見るもんだ」って自覚を持とうよ…
「自覚」ってwww
SHTは大人視聴者も意識した作りになってるよ。
あの枠的には大人に受けない作品は商業的に失敗だと思うよ。
それに子ども番組だからハッピーエンドじゃなきゃダメってことはないでしょう。
こども番組としてホイホイ生き返らせてほしくないっていうのは同感。
私が「一度死んだのに、生き返るのは納得いかないなぁ」って言ったら、
うちの子(年長)が「ピリップ(「フィ」がうまく言えない)はデータだからいいんだよ!」だって。
どこまでわかってるんだか・・・
若菜<フィリップになってるのも引っかかった。
若菜よりフィリップが優先される理由がわからない(大人の事情以外に)。
物語上、若菜<フィリップの理由がもっと明確でわかりやすいとよかった。
そもそもガイアインパクトがよくわからなかったし。
その辺の設定の甘さが、園崎家の立ち位置が最後にぶれて、
悪の総本山が最後に仲良し家族で終わる「甘々」展開につながったような気がする。
>>213 >脚本家的にも王道少年マンガの展開
ああ、メチャクチャ納得。たしかに少年マンガのテイストだ。
>>216 うーん、完全に全て大団円にする必要はないとは思ってるよ
でも大人主導過ぎる意見に見えて、
お子さんが「納得いかない!」って言ってるならまだしも…と思った。
あとごめん、単純に私が王道少年漫画大好きだからかも。
>>216 >若菜よりフィリップが優先される理由がわからない(大人の事情以外に)。
>物語上、若菜<フィリップの理由がもっと明確でわかりやすいとよかった。
「来人! これが私の決めたガイアインパクトよ。来人」
「あなたの相棒の泣き顔、見てられなかったんですもの。
人類の未来のために地球を変えるのは、園咲の使命。
でも、一番ふさわしいのは私じゃない。誰よりも優しいあなたよ、来人」
これ以上に理由はいらないんじゃない?
どうせ若菜はもう日の当たるところで生きていけないわけだしw
W観に行った友人が「子どもがたくさんいて、子どもにWが分かるんだろうか」
って感想書いてたな。
いや、だから子供番組なんだって。
あまり大友だの大人向けだの意識して欲しくないなぁ。
でもそういう自分もモノクロの「怪奇大作戦」が大好きw
「怪奇」はカラー作品ですよ。
空気を読まず幼稚園再開5歳の息子の最終回のリアルタイム感想でもw
(放送開始)
ミック!犬!
仮面ライダージョーカーかっちょえー
あーしんだー!あー生きたー!とりきたー
半分キーック
だーびーえー
(放送終了)
ぱんつだぱんつーw
(オーズ宣伝終了)
ストーリーとか全然追いかけてなかったみたいw
それより2chねらーと一緒に見てるみたいで笑えたよw
よく考えたら、店員にクレーム付けて殺されるのって、
「探偵物語」のパロディだったんだ!
>221
すまん、ウルトラQと混同してたorz
冬映画の目撃情報、あちこちで出てきたね。
おやっさんにサインしてもらった親子がうらやましいわ。
DXオーズドライバーや食玩メダルなど
生産の遅れか、分納で初回は発注数の20%だけ入荷。
ネットショップでは早々に予約打ち切ったり値引きなしだったり…。
また争奪戦が始まるお。
Wは子がアルファベットを覚えるという効果があってよかったw
面白かったしなー
オーズも何か効果あったらいいな
残されたUのダブルミーニングがわからない…
ユートピアと、あとは何?
>>229 Wって「uu」に由来する、double U(二つのU)って意味なんだよ
Wの片割れが消えてしまったので「残されたU」
多少薄いとも思うけど去年のディケイドより数段ましでしょ?
あこぎな商売はいつものことだけど輪をかけてひどかったし
ディケイドなんて、比べる気もなかったよ。
特番から湧いてきたようなのが多いな
Wは王道のハッピーエンドで本当に良かったと思うよ。
クウガの最終回は、一見ハッピーエンドなんだけど、実は雄介は1話前で
ラスボスと相打ちになって死んでいて、ラストの海岸は彼岸を表している、
他の登場人物が雄介の話をしている時に出てくる青空は、雄介が死んだことの
象徴という説が当時あって、その方が自分はしっくり来たので、しばらく凹んだw
子供向けのヒーロー物は大団円がいいよ。
>>230 ありがとう!
なるほどねーダブルUなのね
>>234 クウガ放送当時は自分自身が子供だったから、そんな風に難しく考えてなかったw
全部終わって平和になって、あーよかったっていう心の底からの安堵と
「五代君はまた冒険に出たんだ(無事に好きなことできてるんだ)」っていう彼らしさへの喜びとで、
当時凄く感動したからか未だに一番好きな最終回だ
>>234 クウガ、見てないのでわからないのだけど、
そういうラストってすごくいいと思う。
子ども的には単純にハッピーエンドに見える。
でも大人が見ればそれはハッピーエンドじゃなかった(かも)、というのは奥の深さを感じさせる。
文学などの名作は、1回きりじゃなく若いころから何度も読めば、
読んだ年代によって感じ方が変わってくる、って話と通じる物があるね。
>>237 いや、それはトトロのサツキとメイが実は死んでる!?
ってぐらいトンデモ説だから。
ほんとバッドエンド信奉者は大変だな。
え、そうなのか。
教えてくれてアリガト。
悲劇的な最後の方が見た人の心にいつまでも残り続けるんだから、そっちのほうが絶対優れてるということ
ブレイドのことですね。
ジェットマンですね、わかります。
>>242 ジェットマンはハッピーエンドだろ。
チンピラ?些細なことだ。
やっぱフラッシュマンだよね
EDの「嗚呼 この星こそ宇宙の瞳 嗚呼 その光を忘れない…」
って歌詞だけでご飯三杯はいける
凱、もしくはブラックコンドルのAAで何か言ってやろうと思ったが、
ラディゲのAAしか見当たらんw
ジェットマンは小説版がエログロしてたのと
漫画版がホモホモしていたってイメージが強いw
>>246 いきなりレッドのセクロス描写やホワイトの自慰描写から始まるからなw
>>240 そういや「純情きらり」で最後に旦那が復員してきたのには白けたよ・・・・
それには、どんな怪人が出るんですか?
怪人?
スレチな話題に対する嫌味のような質問でしょ
とマジレス
おもちゃスレチェックしたら、オーズの変身ベルト、結構面白いみたいだな。
どうせなら長く使ってもらいたいし、やっぱ早めにゲットが吉か。
>>251 ああ、なるほど。
でてるわけねーだろって思っちゃった
>>252 そういえば昨日並べてた。
メモリと比べてどうかなと思っていたけど、面白いなら悩むな〜
剣が良さそうだけど、ドライバーがないと楽しめないのかな…
メモリはサイズがちょうど良かったよ。
エンジンソウルより細めで単体でも遊びやすかったし。
オーズのコインは紛失しそうだ。どこかにしまってそのままにしそうな。
それともうちが音がしないとなくすのかな。
キバの笛とか、ディケイドのカードの方とか、ゼロノスのカードの方とかw
4歳男児。
「あのね、OOOはお金で変身するんだよ。OOOのお金は大きいから貯金箱に
入らないんだよ」
「誰から聞いた?」
「(保育園の)〇〇君!」
んー、4歳児の情報処理能力なんてこんなもんだw
>>255 野暮な突っ込みで申し訳ないが、「情報処理能力」とは違うね。
間違ったことは言ってないし。
4歳と言ったら、自分でお金を使う生活体験は皆無に近いから
(せいぜい自販機にお金を入れたり、ガシャポンしたりぐらい?)
4歳で本物の「お金」とそれ以外のメダルやコインとを
明確に区別できる方が珍しいし、
語彙能力としてメダルやコインを「お金」と表現するのはまあ、普通だね。
むしろその内容を4歳児同士で伝達しあえるなら
4歳児としての情報処理能力としてはまずまずと言ったところ。
幼児雑誌でオーズの各種フォームチェンジを見たんだけど、基本の頭がタカに
なってるのより、頭がクワガタの方が仮面ライダーらしいなーと思った。
でもクワガタモチーフのライダーってもう居たよね?だからタカなのか。
頭がライオンなのはもう完全に別物な感じ。
>>257 |0M0) <クワガタモチーフの俺惨状。
ライオン頭…確かにライダーと言うよりはセイザーXっぽいかも。ビートルセイザーもいることですし。
今日の感想:今度のヒロイン若くてかわいいな
ごめん、所長。
ごめん、冴子さん。
ごめん、みんな…。
|.)、,)
|*´w`)<
>>258スッゲー漢字変換だなw奴にはピッタリだがwww
主人公にちょっと個性が足りない気がするけど、これからかな?
とにかくまだ始まったばかりで、敵の組織もよくわかってないし、
あの手が敵なのか味方なのかもよくわからない。
(予習してません)
脚本家への期待だけで見てます。
きっと面白いはず!
今度の仮面ライダーは、お金で変身するんだね!
という息子(5歳)。
うーん、もう少し違う言い方はないものか。
>>261 @小銭で変身するんだね!
Aコインで変身するんだね!
Bマネーで変身するんだね!
Cデッカイおはじきで変身するんだね!
Dダイノメダル使えるんだね!
>263
Eこころの種で変身するんだね!
F100枚集めると1うp
というか、変身するのにチャリーン
武器を使うのにチャリーン
敵が倒れてチャリーン
いろいろ忙しい内容になりそうだw
声が織田裕二に似てる気がした
声というか喋り方か
そういやうちの三歳児も
『ベルトにヒャクエン入れて変身するんだよ』と言ってたw
Wは終わって、今度からは新しいのが始まるお!
って先週から何度か説明したハズなんだけど、
放送開始後20分まで新ライダー登場(変身シーン)しなかったもんだから、
「しょうたろうとピリップくんが出てこないよ〜」
って半泣きだった、4歳児&3歳児。
変身後は納得した模様。
1〜2月のゴセイやプリキュアの時はすんなり受け入れてたのに。
住所不定でその日暮らしのフリーターって設定で、
サダメっちを思い出したw
ミイラみたいな敵がいきなり手に噛み付いた辺りで、5歳&3歳児gkbrで
「消して!怖いからもう消して!」と大騒ぎ。
来週からもう怖いから見ないんだそうな(´・ω・`)
両親は見る気満々なんだが。
オーズの主人公、ディケイドのクウガの人にちょっと似てるかなーとか
思った。画像じっくりは比較して無い。イメージ。
>>269 うちの旦那はゴセイジャーの望に似てね?って言ってた。……あー、何となくわかるかも。
私にはオーズ主役、バスケの田伏となだぎに見える。
もうあのあとからずっと何かにつけてタトバの替え歌を歌ってしまう。
「カレー!今夜は!カレー!」
ヌマクロー!
ルカリオ!
ポッポーッ!
ってポケモンじゃんw
ガッ
タカキリバみたいなのは無理くりおさめるのかな?
口がついていけん。
>>257 モチーフかぶりなんて今更気にしてないでしょ
クワガタなんてクウガ、ギャレン、ガタックといる
これからサイとかシャチとかトリケラとか珍妙な頭部ヘッドが続くよ
サイはガイ以来だね
276 :
名無しの心子知らず:2010/09/06(月) 00:45:37 ID:Rc+d/AdR
サイの怪人ってグレイサイキングしか思い出せない
変身の声って、串田アキラさん?
似ている感じだったので…。
主人公、何となく雰囲気がアギトの翔一君っぽく感じました。
>>269 シノ
予告見た時、今度は主役か?と思ったw
ゴセイジャー、ブレドランがあっけなく退場したのは意外でした。
最後まで残るキャラと思っていたけれど、
後から出た2人の方が人気あるのかな?
>>271 それだ!なだぎだ!
スッキリしたよwありがとう。
>>276 あんなに忠義に厚い萌えキャラなメタルゲラスたんを覚えてないだなんて…!
>>277 そう。
CMでもクッシーがんばりまくりだったね
てっきり次のガンバライドはジョージプッシュだと思ってたのにw
ドラクエもなくなることだしさ。
>>279 まだ伏線残ってるし、再登場するんじゃない?
デレプタだってあの状態で死んでなかったわけだし。
次の敵組織の時にひょっこり出てきそう。
>Dダイノメダル使えるんだね!
パワーレンジャーでは「パワーコイン」と言ってたから、
お金で変身というのも、あながち間違いじゃないようなw
>>269 だめだ、もう名前が思い出せないwww
でもわかる、あの主役に比べてちょっと背の低い子だよね。似てる似てるw
ところでうちの小2息子は9月はじめが誕生日。
夏休み中は「誕生日はWドライバーが欲しい」と言ってた。
昨日買いに行ったら、Wドライバーはもう品切れでロストドライバーというのしかない
とのこと。甘かったわ…orzしかも番組終わってんのにそんなに安くないし。
それならこれから一年楽しめるオーズのドライバーにすれば?と思ったけど
やっぱりこれにする〜とロストドライバー買った。
それの出てくる映画も見ていないのに(吉川晃司がライダーやったやつかな?)
特撮にあんまり熱心な家庭ではないのでいろいろ情報収集が甘かったと思いますた。
>>284 ロストドライバーは去年の冬映画、今年の夏映画、TV最終話に出ましたよ。
あと12/18公開予定の冬映画でも出てくる。
9/9にロスドラで遊べるT2ジョーカーメモリが付いた書籍、ライダーグッズコレクション2010が発売されるから探してみたら?
既に予約も締め切って本屋さんでの争奪戦の雰囲気だけど、運が良かったら買えるかも。
286 :
名無しの心子知らず:2010/09/06(月) 09:33:28 ID:rlsHFDHt
年齢が同じくらいのお客さんと車で移動する機会があって
エアコンのスイッチ押すのに「着化!」って言ったら大笑いしてたw
>>284 テレビにも出てたのか、d
冬は映画見なかったし、夏映画はポケモンと天秤にかけて
息子がポケモンを選んだのでw
今度の冬も映画見るかわかんないけど頭の片隅においときます、
ありがとう。
ガイアメモリは、一緒のコーナーに売ってた1個350円くらいのを
2本ばかり買ったよ。歴代ライダーの名前のついたガイアメモリ。
今よく見たらラムネ菓子って書いてある…
ドライバーにささると思って買ったけど、もしかして音が鳴るだけの
ただの食玩なのか!?今日帰ってきたら遊ぶといって
楽しみに出て行ったのに、息子がっかりするかなorz
>>287 >ドライバーにささると思って買ったけど、もしかして音が鳴るだけの
>ただの食玩なのか!?
ロストドライバーにささって音は鳴るよ
ダブルドライバー用に調整されたメモリだから各音声がとびとびになるけどね
>>289 そうなんだ、よかったありがとう。
なんかいろいろとわかってなくて住人の皆様すみませんです。
昨日のオーズの合間のCMでガチャガチャでメダルの出て来るのがあったよね?
やっぱりライダーでこころの種商法をやる気満々なんだと思ったw
292 :
267:2010/09/06(月) 11:18:07 ID:EFlgPixv
>>268 >ミイラみたいな敵がいきなり手に噛み付いた辺りで、5歳&3歳児gkbrで
うちの子らもそのあたりの恐怖感と
いつもの2人が出てこない不安さが重なってた模様。
>>282 春から見始めたばかりで、
当初はずっと「絵本読んでる人」呼ばわりだったw
やがて「変身したらねんねんする人」に変わり、
現在に至る。>ピリップくん
相棒の方は普通に「探偵さん」だった。
ちなみに、
もこみちドラマを「ピリップくんの学校、見る!」と言って、
少ない出番ながら毎週楽しみにしている。
早くもコアメダルを無くされて変身できなくなりました…
メモリは踏んだら自己主張してくれたから探せたけど今回は辛い…
>>293 え、踏めば落ちてるような所にあるものなら、メダルだってそこら辺に
落ちてんじゃないの?w
どっかに入っちまったら探すのやっかいなのはメモリも大差ない。
でも、メダルは転がるのが最大の難点だ。
>>294 結局メダルの方が探すの大変なんじゃんw
メダルだけ別売りすればいいのにねw
そこで専用ホルダーの出番ですよ。
本棚に収納できる貯金本みたいなヤツw
ベルトにもメダルホルダーあったはず…
>>298 あれ、ふとした衝撃で簡単に開くし
6スロットしかないから発売日には全部埋まっちゃったぞw
去年仮面ライダーWに家族でのめりこんで、ダブルドライバー及びたくさんメモリを買った。
しかし今度はオーズのベルトもほしいと言い出しそうな予感。
それでもベルトはひとつあればいいのではと思ってるので買い与えない予定ですが、
ここのお子さんたちはいくつかベルトを持っていたりするのでしょうか?
誕生日やクリスマスに結局買っちゃいそうな気もする・・・
喋るオモチャは探しやすい反面、
夜寝静まった後とかなにかの拍子に「メタルゥゥゥー」と叫ばれたり
「ドルドルゥ!」だの「キラキラ世界!」だのと叫ばれるとどきっとするわw
ただの音の方がまだ怖くない。
オーズのベルト、結構気にいったみたいでスキャンしまくってるけと、
タトバ以外では歌わないの?
それとも別のメダルを入手すれは、別の歌も聞けるの?
誰か教えてくだされ。
>>301 ワロタww>「メタルゥゥゥー」「ドルドルゥ!」「キラキラ世界!」
>>300 うちには3本のベルトがあります。
電王、ゼロノス、キバ。
これだけで引き出しいっぱいやがなw
>>302 ライオン・トラ・チーターとかクワガタ・カマキリ・バッタみたいな仲間同士だと歌いますよう。
仲間じゃなくても歌うのはタトバだけ特別だそうで。
>>300 うちの場合、メインで遊んでいるのはディケイドベルト。
ゼロノスベルトは近所の年長の男の子が気に入り、うちに来るたび巻いて遊んでいました。
息子がもう遊ばなくなってきたためバザーにでも出すか…と思っていたので、先日デンガッシャーを
添えて男の子に譲ったところです。
イクサベルトやガタックベルトは私が好きだから、自分のコレクションとして買っちゃったw
Wはリボルギャリーの方を欲しがったから、ベルトは買っていません。
オーズは…てれびくんを見るたびトランスフォーマーのロボットやベイブレードについて熱く語るため、
ベルトを買うことはなさそうです。
>>300 電王・ゼロノス・牙王/ジーク・ディケイド・W…
電王終了の時点でもうベルトは買わない宣言してたのに、
その後、両方のババから一本ずつ届いた。
もういらないー!!もうおもちゃ箱の蓋閉まらないー!!
でもOOOのも欲しいらしく、子供はババに熱い視線を送ってる。
いいかげんそろそろ特撮卒業なお年頃だと思うんだけどな。
うちの子、Wにめっちゃハマって終わるのでしょんぼりしてて
オーズは(録画したの)もう一回見たい!ともベルト欲しい!とも言わなかった。
まーその内オーズにも慣れるだろうけど、今まであっけらかんと新番組に移行してたのに
子供の成長を感じさせる出来事だった。
>>308 つか、そのまま新番組への興味をなくして、旧番組のことも
忘れて卒業するんじゃない?
卒業しないと、オーズの主役の子みたいに、ずっとライダーに
憧れて、ライダーめざしちゃうw
実現するのがすごいけど。
>>309 今小1だから、どうだろなー。
近所のお兄ちゃん達見てると、意外と小3とか小4くらいまでライダー見てたりする。
>>311 教えると連れて行かないと行けなくなる罠が…
最初からその気なら問題ないけどw
>>309 >卒業しないと、オーズの主役の子みたいに、ずっとライダーに
>憧れて、ライダーめざしちゃうw
これはオーズの中の人のこと?
>>309 つーか、桐山君だってブラック大好きで、倉田てつをに憧れ続けて
何度もオーディションに落ちた末にWの主役を射止めたんだし。
女の子が歌のお姉さんになりたくて音大に入るみたいに、男の子は
仮面ライダーになりたくて俳優をまず目指すって事なのかな。
ここのお母さん方は特撮は卒業すべきとお考えなのかな?
自分が卒業しないまま大人になって親になった所為か、特に卒業しなきゃとは思わないんだけど。
もっとも、うちは玩具はほとんど買わず、映像保存何度もリピ系だからそう思うだけかな。
兄弟でも一人は自然と見なくなりもう一人はずっと見て今でもライトヲタだけど
もう大きいのでヲタ友的に語り合えるのでそれはそれで楽しいよ。
なんて言うと結局親がヲタだからって言われそうw
>>315 別に、無理矢理卒業させたりする気はなし。
趣味に貴賤はないし、他人の目を気にして好きなこと出来なくなるのは
つまらんし。
好きなら見れば?って感じ。
いつまでも本気で「仮面ライダーがいる」とか思ってたり、他人やモノに
ライダーキックするようになったら絶対ダメだけどw
>>315 周囲からの影響でポケモンに移行するかと思いきや、そのまま踏みとどまってる状態なので、
そろそろ卒業の時期か?どうなんだ?と思ってるだけです。
サンタさんからのプレゼントの準備ともあるんで、見極めとかなきゃいけないし。
本人の趣味には口に出したりはしないです。
上で噂しちゃったら、ババからOOOのベルトが来た。
しかも男児二人にひとつのおもちゃじゃ喧嘩になるからと、メダジャリバーまで。
こどもが出し入れし易くて、スッキリ収まるベルトの収納方法ってないものか…。
形的にしまいにくいし、バラバラにするといちいちやってやんなきゃいけないからめんどくさい。
劇中みたいに、本体からすーっとベルトが伸びてきてくればいいのに!!
318 :
306:2010/09/07(火) 12:56:34 ID:1DIq2tAG
>>315 昨日の
>>306ですが、うちも卒業すべきとまでは思わないですね。
息子は今春1年生になり、周りは高学年に至るまでベイブレード好きな子が多いので、その影響で
ベイブレードに流れつつあります。小学生になってから買ったおもちゃはベイブレードが殆ど。
家でも上の娘や私相手にベイバトルをするのが遊びの中心になってきました。
4月の誕生日はトランスフォーマーを買いました。
でも、ゼロノスベルトを譲った男の子とは今もライダー談議に花を咲かせています。
きっちり卒業することもなく、このまま緩ーく視聴だけは続けていく派になるんだろうなぁ。
>>317 ベルトがそのまま入れられるプラスチックなどの箱を用意するのは?うちはプラレールをそういった
箱に入れ、棚に片付けています。ホームセンターで500円くらいで買ったものです。
我が家では、ディケイドベルトは籐の籠に無造作に突っ込んであります。
威吹鬼さんのラッパやレスキューブレイカーなども入っているので、なかなかカオスですw
コードリール式のベルト、実用化できないものですかねぇ。
壊れやすくなったり指を巻き込むおそれがあるから難しいのかな。
玩具話や卒業見きわめ話、
実に興味深いw
うちはまだ3歳の特撮新参者です。
普段から(というか年齢的に)そのような玩具類をあまり買い与えておらず、
1年で次作へ移行する事を考えたら…と多少躊躇もしていたけれど、
親自身もハマッたのもあるしw是非参考にしたいと思います。
>>312 うちは夏映画のラスト(予告)見て、確定してしまったw
>>319 子供の成長って早いから、どんな玩具だろうと一年で飽きちゃうよ。
むしろ、一年持つならマシ。
1シーズンしか着られない洋服と比べたらw
ディケイドの時に過去のベルトと一緒に長男のなりきり服も引っ張り出してきて次男に着せたなあ
>>320 そう?
うちの子供たちはいまだに電王、ディケイド、シンケンのおもちゃで毎日遊んでるw
うちが少数派なのかな?
うちは一人娘なんだけど
なぜかライダー(全て好き、でも一番はダブル)にハマリまくりな5歳。
ガンバライドカードは200枚くらい持ってるため歴代のライダーの名前も覚えたみたい。
クリスマスプレゼント希望はオーズベルトらしいw
でも女の子の友達と話を合わせようとプリキュアもさくっと見てる。
こんなに小さくても社会適応力ってあるんだな・・
302です。
305さん、ありがとうございます。
そうか、やはり買わねばならんかw
うちの7歳4歳兄弟はもう仮面ライダーにはまっているというより
高岩成二さんや永徳さんにはまっている
地方ジャスコ
フィリップバージョンが未だに山積み。
近い内に投売りに回る予感。
>>323 変身するのは男ばっかりじゃないからねw<加藤 夏希(仮面ライダーファム)
>>319 録画したり、DVD購入すれば何回も観られますし、
結構また観れば飽きずに遊んでいますよ。
加藤夏希っていうとどうしても燃えろ!ロボコンのロビーナ役しか思いだせん。
>>325 うちの8歳&5歳姉妹は戦隊好きで、(私…母の影響。)
蜂須賀祐一さんや福沢博文さんにはまってるよ。
ちなみに、2人ともプリキュアも大好き。
男の子・女の子、どちらとも話が合うらしい。
ふと、子供に高額なおもちゃをねだられた時に「食べ物とパンツがあれば人間
なんとかなるものよ!」とか何とか言ってごまかせそうな気がして来たw
>>331 子供もバカじゃないから、すぐ逆襲の道具にされるぞw
>331
そのパンツまで販売してるんだから、まったく世の中ってのはw
ま、パンツくらいなら可愛いもんじゃないかな。
ライダーやプリキュアのなりきり下着なら以前からあったし、うちも息子に響鬼や
イクサのなりきり下着をよく着せたものですが、主人公本人が穿いているものと
同じってのも、案外楽しいかもしれません。
ただ疑問に思っていたのは、響鬼の時に明日夢君が通っていた高校の制服やカバン、
体操服が商品化されていたこと。どこに需要があったのでしょうかw
オクで稀に体操服を高値で売り出している人がいるけれど、ああいう層向けなのか?
育児ブログで、さっそく幼稚園でオーズのマネしてパンツ一丁になってしまったという嘆きが
記事になっていて笑ってしまったが、やはりパンツ一丁は幼児の心にもインパクトあったのかな。
ウチは変身一辺倒なんだけど。
Wのウインドスケールに比べたら、オーズはアパレル展開ずいぶんおとなしいな
と、カミさんが最終回後に追加されたフィリップ服を買うかどうかで
うんうん悩んでるのを見ながらそう思った
338 :
名無しの心子知らず:2010/09/09(木) 12:47:50 ID:wXMRDSFE
>>336 ちょww
子ども向けと思ってたら大人サイズ
しかも女性にもとかw
ウィンドスケールで味を占めたかw
もうおやっさんが居るのは喫茶店じゃなくて洋服屋でいいんじゃない
T2ジョーカーの捕獲に成功したw
全国的に争奪戦っぽいね
予約してたら大したことないけど、してなかったら大変だったろうな
ロケットのウィスパーが巻き舌すぎでふいた
341 :
名無しの心子知らず:2010/09/09(木) 19:41:08 ID:rDzGDemv
ディケイドベルト
ダブルベルト
テンソーダー
バッドショット
トリガーマグナム
ファングメモリ
がある
クリスマスにまたオーズのベルトほしいとか言ってるよ…
増え続けるこれ系のおもちゃってどうやって収納してますか?
上の方にかなりでてる
ちょうど今月誕生日だったんでおーずべるとと剣買いましたがな
キバ以来の出費で親のほーが盛りあがっとるわ
一年間じっくり遊んでもらいますよー
ござるでしょう
>>345 それはハヤブサ♂とトラ♂のホモカップルが合体したやつでしょw
あのハヤブサ本当は♀なのに
勝手に設定変えられたからウホッな感じになっちゃったんだよね…
タイちゃんの手、あったかぁい☆
エアラザーは女キャラは売れないからと、国内では男として販売&吹き替えしたら
本編でタイガトロンとカップルになってしまい、開き直って公式にホモカップルと言うことにしたんだっけw
男同士でいちゃいちゃしているシーンとか子供にどう説明したものかとw
>>340 いいなー
予約してたのに入荷しなかったそうで、今入荷待ち。
でももう駄目な気がしてならない。
うち福岡なんだけど、今日万が一あったら買おうかしらと思って本屋行ったら、
明日入荷ですって言われた。関門海峡は厳しいな……。
熊本も今日入荷だよ
自分は入荷がある時点で取り置きお願いしてきた
福岡だけど発売日に買えたよ
トイザ○スなんかはすぐ売り切れちゃうけど大型スーパーなんかは意外と残ってたりする
T2ジョーカー。
今日、家族でショッピングセンターに出かけて、食玩売り場で創絶シリーズの
アクセルを見つけてこっそり買った。帰りの車の中で娘に発見され、「私の!」
と言われ「これかーちゃんの!」と抵抗。家に帰って戸棚に隠したw
いい歳して何やってるんだと自分でも笑ってしまうが好きなんだ、アクセルw
ちなみに、うちに男児はおりません。売り場では男児持ちのお母さんを
かき分けてためらわずにアクセルを手に取りました。
>>356 あなたは私かとw うちは息子がいますが、息子はあまりアクセルには興味がありません。
私はジャスコのお客様感謝デーの時に創絶アクセルを買いました。
そして戸棚の中で創絶イクサ等々と並べて飾ってあります。ほんと毎度惚れ惚れする造形ですよね。
息子の友達が同じアクセルを持って遊びに来たので、つい「おばちゃんも同じの持っとるよー♪」と
言ってしまいましたw 幼稚園児と同じものを買って喜ぶなんて…でも好きなものは好きなんだ。
創絶アクセルトライアルも出てほしいな。あと創絶ナスカとか。
ただもうOOOが始まってるし、前作の商品化は厳しいですかね。
>>357 ID変わってると思いますが
>>356です。
今回のシリーズに電王があったから、まだ希望はあるかと・・・。
ドーパントもシリーズ化されるといいですね。ウェザーとか。
コックローチだけは勘弁だけどw
幼稚園に娘を迎えに行ったら、中で遊んでた男児が「絶望がお前のゴールだ」
って言っててちょっと嬉しかったのは内緒www
子を園に迎えに行った時に、
中で遊んでる男児数名の会話を小耳に挟むけど、
ここ1ヶ月位は専らWだったな。
今まで、Tシャツ着てるのとか見ても、
人気はゴセイと五分五分かなとか思ってたけど、
今じゃWしか見かけない。
このスレでも、最近じゃライダーネタばかりですしね。
セリフは「仮面ライダーW、このあとすぐ!」
が今流行っているらしいw
そのうちOOOに変わるのかしら?
ゴセイの話振っても
>>359みたいな人にsageレスされるだけだしなあ
しかしゴセイの出来ひどすぎないか?
うちの息子も、とうとうゴセイつまらないと視聴やめたよ。
うちの年少男児のクラスではゴセイ好きとW好きに分かれてるらしい。
息子はどっちも好きだけどね。
Wがどんどん面白くなっていって、ああ面白かった!で終わったばかりだから、
ゴセイはちょっと分が悪いかもなあって気がする。
ゴセイが面白くなっていく前に「ライダーの方がいいや」って戦隊離れしちゃった子とか
割といるんじゃないかなぁ。
もうすぐポケモンBWも始まるし、そしたら今度は特撮離れしてポケモンに移行する子も出そう。
戦隊はいつも後半から引き込まれていくからなぁ。
ゴセイ結構好きだからそろそろ頑張ってほしい。
ゴセイはだんだん面白くなって来たと思う。
もっとも自分は武レドランさん推しで、次の組織にもまた絶対いるwとwktkしているわけだが。
そして今朝も48才のオッサンに萌え萌えしていた。プロってすごいよね。
>>362 上の子が年中の時にポケモンDPが始まったけど、確かに男女問わずポケモンにハマっていってた。
上の子もそうでした。
年中がターニングポイントなのかなと思っていましたが、下の子は卒園するまでがっつり特撮組。
去年はリュウケンドーの再放送やレスキューフォースもあったりしたし(うちの県ではファイアーの
放送はなかったorz)、息子にとっては他のものが入ってくる余地がなかったのかも。
たまたま友達も特撮好きな子が集まっていたから、結局は周りの影響次第なのでしょうね。
>>356 うちも娘しかいないけど、ファングさんがいます。
リビングの棚の上にキュアマリン、サンシャインの食玩と仲良く並んでますw
アクセルも欲しかったけど、二体も並べるのどうなんだと思いとどまった…
ゴセイは、女二人のアタマが足りなさ過ぎるのがどうにも…。
>>366 元々シーイック族以外は全員足りない子だと思ってたから大丈夫w
いや、ハイドだって他と比べたら若干マシ程度なんだけどね
敵の卑劣な罠にかかったけど頑張って倒したぞ!
ってのをシンプルにやりたいから、どいつもこいつも頭悪く描かれるんだろうなw
そうそうw
ジャンも走輔もアホっぽかったけど、ちょっと違うんだよね。
ゴセイの子達は「頭足りない」って感じなのが残念。
ゆとり世代なんだよきっと
熱血で猪突猛進で考えが足りないからバカなんじゃなくて、
一応は考えるけどバカの考えだからどうにもならない。そんな感じ?
浮世離れという言葉がふさわしい。
天使だからと言われればそれまでだが。
まあ昨日の話は子供番組としてはいい話だったなーと素直に思ったわ
うちの三歳児に夢がもてる将来をできるだけ作ってやりたいなと思った次第
ゴセイ見てないけど散々な言われようwww
あの何も考えてなさそうなお気楽アホの子に見えるのは
今後の何かの伏線で、だからこそラストに向かってまさかの展開!
ってなったらネ申かもしれんが、小指の先ぐらいは期待している自分がいるw
流石に育児関係ないキャラ論とかはアンチスレでやれよって感じだなー
とか言ったら取って付けたように「うちの子は見てない」とか言うんだろうけど
みんなT2ジョーカーを子供に渡せたかい?
うちの子は延々といじり続けている。
ATCのイベントでジョーカーの変身ポーズ講座を
翔太郎がやってくれたおかげで変身ポーズもバッチリだ。
「俺、変身」とぼそぼそ言ってる我が子は流石にアレだが。
うちでは大人気だぞゴセイ
自分と自分の周りだけで世界が回ってるわけじゃないのになー
>>376 ごめん、T2ジョーカーって、ガチャガチャででてるの?
楽天で検索しても、ガチャVer.しか見つからないんだけど…
親の好みでサイクロンフィリップver.だけ買ってみたものの
やっぱり、子は、サイクロン!ジョーカー!がやりたいらしい…
今日、食玩のエクストリームジョーカーをようやく見つけて買ってみたら
エクストリーム!としか、言わないでやんの…orz
今、オク等でなく、単品で手に入るジョーカーメモリって、どこで買えるんでしょう?
>>378 「ライダーグッズコレクション2010」
でもこの前発売したばかりだけど
もう手に入れ難そうな感じ・・・
>>379 ありがとう!さっそくググッてきました。
うわあああ、これスゲー!超欲しい…
今日一応本屋で、おまけつきのムック出てないか、探したんです…
発売日に争奪戦だったんですね。残念…
>>378 大人しくダブルドライバー買い与えた方が良いように見えるけどw
382 :
名無しの心子知らず:2010/09/14(火) 20:23:38 ID:FI/aup6J
私もその本の存在を今知ったわ
ダメもとで地元の本屋をあたってみようかな
次男がアクセル大好きで、ドライバを買ってやろうか悩む
安売りしてるから、買ってもいいと思うけど
長男のDSソフト欲しい欲しい!をなだめたばかりで
ホイっと次男に買ってしまうのは良くないよなぁ…
>>381 こっちも、ネットだとプレミア価格になってるじゃないか〜
店頭にもないし…
>>378 >今、オク等でなく、単品で手に入るジョーカーメモリって、どこで買えるんでしょう?
ない。
しいていえばガチャのT2ジョーカーだけ。
>>382 >ダメもとで地元の本屋をあたってみようかな
初日に全国の本屋で完売したから徒労に終わる可能性大。
出版社にも在庫はなく、重版予定もない。
予約してなかった人は開店直後に本屋に行っても買えなかったぐらいだし。
>>383 今月は再出荷があるよ。
ダブルドライバーだけは。
>>383 って普通にアマゾンにあるじゃない。
ほぼ定価だけど、もはや定価以下で売ってるだけマシだし。
ほんとだ、アマゾンにありますね。しかし、高いな…
(おもちゃを売ってるの知りませんでした、スマン)
初日に並んでも手に入らないムックって…なんで重版しないんだろ?
>>384 ライダーグッズコレクション2010は争奪戦が多かったダブルのグッズの中で最も熾烈な争奪戦だったみたいだね
>>387 書籍だけなら簡単に増刷できるけど
メモリはバンダイに生産ロット単位で発注しないといけないし
バンダイだって生産ラインの都合があるからすぐには作れない
そうやって増刷に時間がかかったら
ファンもダブルに冷めて買ってくれる人が減る
WPは弱小出版社なので高額書籍を大量に返本されたら死ぬ
なのでリスクをとってまで増刷はしないという判断
いかに人気があったWとはいえ、放送終了後だし、
同じく人気があった電王の限定ソフビ付きムックがだだ余りして悩まされてるから、
今回は出荷を絞ったらしい。
状況が読めないから、そこそこ儲かればよし、ってことにしたんだろうね。
地元玩具店で、Wの安い版おもちゃの詰め合わせが千円ちょっとだった。
三種類あり、うち一種類は売り切れ。
中身は、ファングメモリ・アクセルのベルト・音がでるアクセル人形・エクストリームのパーツ(別のにつけるらしい)・W柄の手提げ缶だった。
全国的にある投げ売りセット?
ともかく、うちの3歳児は毎日喜んで遊んでいる。
満たされたらしい。
さ来月の誕生日に欲しいものを聞いたのだが「000のベルト」も「缶タコ」も却下されてしまったorz
いちごとかさくらんぼとか言ってるw
>>391 え 私が書いたかと思ったよ。もしかして1111円だった?
うちは日曜日にそのセット買ったわw
音が出るアクセルとサイクロンジョーカーの人形、エクストリームの別パーツ、アクセルドライバー、
Wの手提げ缶だったよ。
投売りやなと思ったけど、CJの人形欲しかったんで即買いだった。
サウンド付ってかいてあったけど、気味の悪い虫の羽音ような音しかせずびびったよw
うち三歳児、手提げ缶だけガイアメモリ入れて喜んでるよ。
来週誕生日だけど、オーズドライバーって言ってる。
この間までアクセル、アクセル言ってたけど子供って早いのね、切り替えるの。
かあちゃんまだまだガイアメモリ欲しいぞ〜。
wiiがネットに繋がってる方々、
「みんなのシアターwii」でカブトやら戦隊やら配信始まってるそうですよ。
うちの子、そのお知らせ見て「これで「雨だからレンタル行けない」とか言わないね」って。
東映チャンネルとどっちが安いんだ!
>>392さん
そうです@ペリカン
あの人形の音は、うちにあるW人形と同じでした。
代々変わってないんでしょうね。
392さんの中身のは売ってたから、売り切れてたセットの中身が気になってます。
>>393 みんシアは以前と比べて圧倒的に特撮のラインナップが減ったよね…
前はライダー映画や戦隊VSモノ、全平成ライダーがあったのに
>>395 以前と比べて、洋画重視になった気がする。
方向性がwiiの間とかぶってる気がするけどw
近所にレンタルビデオ屋がないから、
ディケイドの時にあれで龍騎全話見直したわ。
子供もいい加減ストーリーが理解できる年になってたので、
タイガにどん引き、インペラーの最期に戦慄してたw
>>393 期間限定だから、レンタルと思えば高くはないんだろうけど
見返せないのが痛いな
おっと失礼肝心な事を書き忘れた
録画出来る事を考えると東映チャンネルの方がいいと思うし、
全話見るなら東映チャンネルの方が安くあがる筈
多分
東京に旅行行くことが決まったので、よし、Gロッソ!
と思ったら、特別公演日だったorzチケット抽選orz
娘3才なので、外の人にしか興味がないのにー。
がんばって申し込むけど、こういうのって倍率どれくらいなんでしょうか?
今まで本物の人の公演行った方いらっしゃいますか?
どんな感じなんでしょうか?
ゴセイレッドのまねをしていた息子(5歳)。
「タラシのスカイックパワー!」
1字違いで大違いってやつですね。
402 :
399:2010/09/16(木) 13:54:08 ID:0IDqi0ZA
>>400 トントン
抽選全部落ち…orz
祖父母オールキャストで、ダメもとでがんばってみます。
スレ紹介もありがとうです。
>>402 mixiのゴセイジャーコミュでチケ譲りますとかないかな?
去年のシンケンの時は大量にあったよ。
私も一度ゆずってもらった。
友達や家族の名義で何口も抽選もうしこんで、余ったの出してるみたい。
>>398 特撮目当てならテレ朝チャンネルも結構いいよー。
今日のGOLDで、シンケンレッドの松坂君が「拙者は母上を恨んだことなど一度もござらぬ」みたいな事を言っていて、
さすが殿、こういうセリフうまいな〜と思った。
なんで侍言葉www
殿だって「ござらぬ」とか言ってなかったぞwww
「拙者」も言ってないwww
>>405 「生まれ変わってもまた母上の子として生まれとうございます」みたいな事も
言っていたね。
あくまで、みたいな事だけどwww
GOLDは時代劇なの?
ってそんなわけないわねw
今売ってるヤングアニマルに、現役ゴセイピンクが水着グラビアで堂々と
出ているのにマジで驚いた。
ちょっと前には元ゲキイエローがグラビア出てたけど、彼女はゲキレンジャー終了後
だったからまだ納得できた。
まだゴセイジャーってオンエアしてるよね?
ヌードならアレだが、水着着てんだから問題なくね?
そもそもヤングアニマルなんて子供買わないし、子供がいる年齢の男性向けでもないし。
>412
戦隊ヒロイン&ライダーヒロインlは、水着ぐらいだったら
普通に放送中でもグラビアのお仕事してるよ。
「現在放送の××でヒロインとしても活躍してる○○ちゃん」みたいな
紹介文つきが多いかな。
ちょっと前の週プレに、にわみきほ(ゴセイイエロー)が
「天使」という言葉をいれたあおり文句付きでグラビアに載ってたし。
あと、夏ごろに発売されてた週プレには、「新旧ヒロインが集合」って
感じで、いろんなヒロインのグラビアの特集が載ってた。
ナオミを筆頭に、大ハナ、静香、ゴーオンシルバー、シンケンイエロー、
ゴセイピンク&イエロー、ケガレシア・・・という豪華メンバー。
Wのアキコだけ載ってなかったのは、放送中だからなのか、
需要とマッチしないからなのか・・・。
VS映画の舞台挨拶回で、色々貰った中にゲキイエローの
水着写真集のチラシが入ってたことがあったよ。
それらは子供にも一式手渡ししてた。
アレはどうかと思ったなー。
>>415 でも、水着の写真としか認識しなくね?>子供
まさかそれ見て興奮したり、よからぬ想像するとは考えにくいが。
そうでもないでしょ、もちろん個人差はあるけど
5〜6歳くらいからそういうので性的な刺激を受けたりすることもあるよ
興奮とまでは行かなくても、何となく感じるものがあるみたいな・・・
>>412 敵幹部のAV女優枠はさておきw
オーピンクのように脱いだ後に戦隊の仕事やった子とか
デカイエローのように「この仕事決まらなかったら脱ぐ気だった」とかいいながら
本放送中にもグラビア雑誌できわどい写真ばかり公開してる子もいるわけで
とくに制限はないっぽいよ
死ぬほど撮影が忙しいってだけで
>>417 それはもう、男の生理だからしょうがないっしょ。
そんなの気にしだしたらプールにも連れてけないじゃん。
GOLDの最終回、録画を子供の前で見てたら
シンケンジャーの殿みたいだと子供が言うので
シンケンジャーの殿だと教えてやった。
そもそも「水着回」なんて物まであるんだから・・・
ところでうちは私が「ココロク」の録画見てたら「しばたけるだ!」。
さらに「GOLD」の録画みてたら「あ、またしばたけるがでてる」と。
「なんでしばたけるがでてるの?」と聞くので、
役者が演じていることを説明したが、
「演技」とか「お芝居」というのがすぐにはぴんとこなかったようだった。
ところで、昨日誕生日のお祝いをした息子のカワイイ発言。
大きくなったら何になりたい?
→戦隊のお芝居する人になりたい!
(少し前までお笑い芸人になりたいって言ってたのに!)
プレゼントのオーズドライバーが上手く使えなくて
→ふぅ〜・・変身するのって難しいんだよな。
>>421 本物オーズドライバー裏山。
うちは付録の紙のお面とドライバーでなりきってます。
そしてうちの息子は最近再放送しているサムライハイスクールですら、シンケンジャーの仲間だと思っている・・・
フィリップの中の人のブログ読んでたら
>>あのお尻に数字もってる全国150万人のお婿さん代表シリ彦こと
って霧彦さんは全世界的にシリ彦なんですか?!
とワロタw
>>423 役者同士の雑誌の対談でも言われまくっているのに
なにをいまさら…
だったら
>あのお尻に数字もってる
の意味もわからないのでは?
>>424 うん。普段から尻彦さんと呼んじゃっている私だけど、意味がわからん。
ひょっとして分からない方が良かったりする?
>>424 雑誌っててれびくんみたいなのしか買ったことない・・・w
>>414 ああ、確かに所長は需要ないかもw
劇中でも照井に「所長ではだめだ!」ってダメ出し食って
若菜姫の身代わりは女装フィリップに取られてたよね
428 :
423:2010/09/19(日) 01:42:08 ID:NtWhF+ZV
>>424 ああごめん、中の人がでてくるような雑誌って読んだことないので
尻彦さんて2ちゃんでの呼び名だと思ってたよ。
うちも特撮系のってるのてれびくんくらいしか買わないから。
お尻の数字ってのは尻出たら視聴率が上がるってことだと
思ったんだけど違ったのかな。
某OVAの女の子には「シリアルナンバー」のダジャレで、
尻に番号付いてるらしい。
うちの3歳児は自動販売機をみるたびに、コインを入れて認証するふりをして
ニヤニヤしている。
バンプレストから、昔のスパロボ貯金箱みたいなオーズの貯金箱出ればいいのに。
(デフォルメ型のソフビ製で、お金入れると決めゼリフを発する)
オーズの決めぜりふって……
明日のパンツがー!
とかか
あ、貯金箱ならWの台詞の方がハマるな
お前の金を数えろ!
これをアンクが言う。
アンク型貯金箱か…
マネードーパント型貯金箱も是非
>>433 内心「オマエが数えろ」って思うぞ、その台詞w
現役女子がグラビアに載ってるのは、お金を自由に使える視聴者へのアピールだから
むしろ良いことだと思うよ。子供は見ないし。
ハードなスケジュール組みすぎて田舎に帰るって言い出さない程度にしてくれれば。
うちの子供達、オーズの注目ポイントが「手作りケーキ」になってたw
>>431 いいね、あったら欲しいな
「オレノメダルダー!」「メダルヲムダニツカウナ!」とかメダル飲み込むときの音とかいろいろ入れて欲しいw
あと自販機型の貯金箱もと思ったが、バイクに変形しないと納得しない子が大勢出ちゃうか
うちの子はタ・ト・バ!にはまったみたい
「ゴ・ハ・ン!早くゴ・ハ・ン!」とか替え歌作って一日中歌ってるw
>>436 大ハナさんは気の毒でしたよね。
響鬼の水着祭りの回はグラビア系のあきらが水着にならず、その他の女子メンバー(明日夢ママ
含む)が水着になっていましたが、セパレートでも露出度が低めだったり、上にパーカーを着たり
していました。
香須実さんはビキニ(下はショートパンツ)だったけど、スレンダーなのであまりエロさはなかったw
それより、日菜佳さん役の神戸さんが数年後に他界してしまったのが残念でなりません。
水着祭りでも明るく健康的に弾けていたから尚更です。
>>434 手のひらにコインを乗せると、握って「俺のメダルだー!」と音声が
再び手の平が開くとコインがなくなってる
貯金箱、魅力的すぎる。
>>437かわいいね。
うちは「さだこ・おばけだよ」だった。
しかも変なふりつき。
(リングの方ね)
>>439でドラキュラバンクを思い出した。
ウチの5歳長男は何度教えても
「タ・ト・バ!タカトラー・バッ・タ!!」
になってしまう。
イヤ、確かにタカ、トラ、バッタなんだけどさ。
>>437のレスを旦那に教えたら、
そのうち旦那が発する言葉が全てその替え歌になりそうだw
それより私の脳内ではずっと「エイサー!」の掛け声がひっかかってしょうがない。
>>442 奥様、「エイサー!」じゃなくって「セイヤー!」ですわ(;´Д`)
タトバの替え歌は親子でやっとるよーw
Wの映画のチョイ出の時から串田きたわー!!って私が一番楽しみにしてたw
しかし息子がガンバライドプレイしててメダル無くした。
セルのカマキリ・トラ、コアのカマキリだから変身に影響ないけど、ジャリバー使えないから番台さんに注文しなきゃだよ。
もう持ち出し禁止。
>434
箱にお金を置くと、手がかっさらって行く「スリラーバンク」の手を
アンクに改造すればいいんだ!
>>444 ガンバライドってメダル連動になったんだ・・・(うちは女児しか居ないので
やった事が無い)
完全にプリキュアのこころの種連動と同じなんだね。考えてみたら、男児は
いきなり変身ベルトと武器を買わされる羽目になるから、初期投資がかかるね。
プリキュアなら変身道具だけであとはうやむやにして買わずじまいにも
できそうなんだけど。(結局、タクトは買わなかったがタンバリンは買わされたw)
なにをいってるのw
今度のプリキュアアイテムは定価9200だぞww
>>447 いやいや、そうなんだけどね、プリキュアの場合高額商品は後出しで
しかもメインのアイテムじゃなくパワーアップアイテムだから
それが無くてもプリキュア気分は楽しめるでしょ?でもライダーは
まずベルトが無くちゃ始まらないし、真っ先に商品化される物だし
しかもそれなりに高額、と考えると男児の方が大変だな・・・と思ったんです。
「お誕生日になったら」「クリスマスになったら」と引き延ばしてるお家の
方が多いかも知れないけれど。
メダルだけの販売もしてるので
なりきり玩具買わなくてもガンバライドで遊べる。
>男児はいきなり変身ベルトと武器を買わされる羽目になるから、
>初期投資がかかるね。
>「お誕生日になったら」「クリスマスになったら」と引き延ばしてるお家の
>方が多いかも知れないけれど。
言いたいことはわからなくもないが・・・
親が買いたくない(買えない)なら、買わなきゃいいだけだし、
むやみやたらに買い与えてる家庭じゃなければ、
ことさら「引き延ばし」なんてする必要もないから、別に大変でもないよ。
去年「クリスマスプレゼントに」とダブルドライバーを後回しにして
直前にヒドい目にあった親御さん方が学習したせいか
オーズドライバーは初動前年比150%らしいね。
オーズはリュウガメダルとかチョコとか
やりすぎな気がしなくもないので
ベルトしか買ってないわ。
義務でも何でもないし、追っかけなければいいだけなので
男だから、女だから、ってのは関係ないかなと。
>>450 何か最初の2行に悪意を感じるがw
普通に、人気あってすごいねって言えないあたり。
事実ダブルドライバー難民は多かったしね
あとガンバライド001弾は親的には苦行ですよね
>>452 その事実と、オーズのベルトが売れてることが関係してるとは思えないが。
>>450自身が言ってる通り、毎年買うのが事実じゃないわけで、子供が
欲しがってもいないのに、売り切れるかもしれないから買うなんて人いないよ。
普通に「男の子の遊びは金がかかるなぁ」って思ってたw
特撮系のおもちゃに始まり、ガンバライドなどのカード、DSにWiiに…キリがないよ。
買わなきゃいい、やらなきゃいいってわかってるんだけど、魅力的だからさ…w
女の子はプリキュア卒業するのも早いし、その後も欲しがるのはメモ帳とかシールばっかり。
せいぜいたまごっち程度。
ゲームも男児ほどハマらないし、安いもんだ。
まあ、あくまでうちの場合ですが。
うん、多少意地悪な言い回しという気もするけれど、事実ではあるよね。
去年の12月、幼稚園の同級生のお母さん方から「Wのベルトが買えなくってー」「リボルギャリー、
どこ探してもないのよー」と口々に言われたものです。
うちは過去に何度か痛い目に遭い、それこそ「学習」していたので、トイザらスに並び始めた段階で
リボルギャリーを買ったけれど、普通の親御さん達はそこまでの経験をしていない上に、特に従来は
クリスマス時期に品薄になるライダー玩具ってそんなになかった筈だから、動き出しが遅くなるのも
しょうがないよな、と思いましたよ。
息子の友達のお母さんも、クリスマス向けなら豊富に用意してあるものじゃないの?と嘆いてました。
>>453 ごめん誤解させちゃったかな
売れてる売れてないの話に首をつっこむ気はなかったんだよ
品薄で泣かされたなーていう話をしようと思っただけ
>>453 だよね
子供の欲しがるものなんてコロコロ変わるし新しいおもちゃも次々でるから、
クリスマスプレゼントを今のうちから買うのはちょっと怖いなw
>>455 いや、事実じゃないしw
>>453の人が指摘してくれてる通り。
なんで始まったばかりのオーズに悪意持つのか知らないけどさw
>>454 女の子はその後が怖いんだって。
ファッション関係、もう小学校一年生かうるさくなるからねー。
>>459 ファッション関係がうるさいのは息子も娘も一緒だよ、うちの場合w
その上、男児の衣類その他は消耗も激しいから…orz
なに?オーズつまんないって言われたとデムパ受け取った人が怒ってんの?w
ふと思ったんだけど、今からクリスマスプレゼントを買ってる人っているのかな
とりあえず自分の周りにはいないけど
>>462 自分で「意地悪な言い回し」って言っちゃってるわけだし、そうなんでしょ。
つか間髪入れず
>>461みたいなのが出てくる辺り、何かそういう人がこのスレ
まで監視してるのが怖い。
>>453 >子供が
>欲しがってもいないのに、売り切れるかもしれないから買うなんて人いないよ。
おもちゃスレみたらそこそこいたような気がするけど。
まあ、事前から出荷少ないって情報が流れていたからってのもあるんだろうけどね。
何の証拠も提示できないから、アレだけど自分の周囲にも去年難儀したからって
お父さんがとっとと買ったって人いたわw
>>463 なかなかいないと思うよー。
やっぱ
>>457の言ってる通りで、その時になって「サンタにこれ頼むー」って違うもん
言われたら、もうとんだ出費だよ。
>>465 玩具スレなんて何の参考にもならないよw その道の人達じゃないの。
>>466 クリスマスの日に子供に泣かれたらブルーだしね
やっぱり一ヶ月前くらいからリサーチして決めることにするわ
>>467 去年末以来、情報源にしてる親はいるよ。
もっぱら地方の入荷の話だけど。
471 :
455:2010/09/21(火) 20:14:00 ID:feViXbw8
>>458 ごめんなさい。私も
>>456さんと同じく、ベルト難民を間近で何人も見たから「去年は大変だった
よなー」と振り返ったのです。
毎週データ放送のメダル集めを楽しみつつ見ているオーズに悪意だなんて、どうやって抱けばいいんだ。
>>459 うちも上の娘がめちゃモテ委員長の影響を受けまくり、お洒落にうるさくなりました。
レギンス嫌いだったのが委員長の勧めで穿くようになってくれたのは助かりましたけどねw
>>470 そんなの少数だと思うよー。
どっちみち子供が欲しがらないもん買うわけもないんであって、
後で買おうが今買おうが、要するにオーズのベルトは人気って
ことで、問題ないじゃん。
>>470 ていうか、育児板にきてるってことは子供いるんでしょ
友達ののお父さんお母さんでクリスマスプレゼント買ってる人っているの?
>>471 ごめんごめん、
>>450と
>>455が同じ人の書き込みと勘違いしちゃってた。
自分で「意地悪な言い回し」って言ってるのかと思って、あんな風に書いちゃった。
すいません。
475 :
450:2010/09/21(火) 20:24:38 ID:XSjsHzne
>>451 初動がよかったのに、番組内容はほぼ関係ないからね。
オーズに悪意とか言われてもそのなんだ、困る。
言葉でモノ伝えるってのは難しいわ。
>>475 >初動がよかったのに、番組内容はほぼ関係ないからね。
そんなバカな……。
>>476 だって一話放送前には、ほぼ売り切れてたもの
ネット通販も量販店も
値引きなしで定価売りだったamazonですらね
今年は映画で変身したからね。
それでも一話放映後のなくなり方はすごかったよ。
番組で使用されるからこそ欲しくなるのは当然。
内容関係ないとかないわー。だったらCMだけ流せばいいじゃん。
つか、いまだに誕生日プレゼントに買おうとしてても買えない難民だけどね、ウチは。
>>477 それは事実と違うなぁ。
確かに売れてたけど、放映後に一気になく
なったんだよ。
玩具スレでも注意されてたけどね。放映後
にはなくなるぞって。
実際その通りになったけど。
それにしても何でいちいちID変えるの?
Wの最終話含む3話をHDDに残してあるんだけど
息子がユートピア見たい〜と言うので一緒に見てた。
フィリップが消えるシーンで翔太郎にもらい泣き。
やっばい、鼻すすりながら見ちゃったよ。
いまになって私、どうしたんだ??
>>480 出先で書いてた
>>450の時から一回しか変えてないけど?
当日のおもちゃスレや、発売日指定でググれば即日完売したソースはたくさん出てくるよ。
随分とおもちゃスレソース好きの人がいるもんだw
子供いるなら自分の周りでは〜となると思うんだけど
>>483 おもちゃの話題なんだから客観的?ソース出すのはいいことじゃない?
自分の周りではどうとか465が言ってるけど証拠になりえないし?
ていうかオーズドライバーが売れてるって事実は変わらないのになんで荒れるのよ
>>483 別に特撮好きなら特板やおもちゃ板で情報仕入れててもおかしくないよ。
特に親が好きならね、ソースは私w
RGCに続いてCD-BOXも難民になったわw
Wって放送終わったんじゃないの?w
>>463 はいつ
クリスマスではないけど12月の誕生日のために
発売当日にかったよ<オズドラ
去年は11月に欲しいっていわれていろんなところ駈けずり回る
羽目になったからさ。
ただあげたくてウズウズしてるから、運動会頑張ったらあげちゃうかもw
子供が欲しがってたら、なにか理由を付けて早めにあげたいよ、私も。
せっかくなら長くリアルタイムで遊んでもらいたいし、
いつまたディケイドが出てきてちょっとくすぐったいとか言いだすか判らないしw
ディケイド見たときに、あのベルトもあのベルトも
上の子が欲しいって言ったときに買っておけば良かったーって相当後悔したさ。
オーズドライバー、発売初日に手持ちが無くて買えなくて、月曜に会に行ったら売り切れになっててびびった。
ヨーカドーには定価で10個位あるのに、ヨドバシは値引きされてるからか入荷即売り切れ。
秋葉原のヲタレンタルボックスで9800円で売るバカ見つけたり。
うちはアマゾン注文で定価で買ったけど。
みんな串田アキラが好きなんだなw
>>488 だよねぇ〜あげたくてたまらないよw
ディケイドのときは半年しかやらないからすぐ買ってあげたけど
ダブドラはディケドラでまた遊んでるし
まだいいかな〜なんて思ってたら・・・だったからね。
それに子供って終わってもずっと遊ぶもんね。もうあげちゃおうかなw
>>489 去年は品薄で12月には定価販売でも買えなかったもんね。
寒い時期に早朝から並んだり、抽選販売なんてもう御免だよ。
今年は初日だったし、サティでおもちゃさらに10%引きやってたから
30%引きぐらいで買えた。
>>471 うちもデータ放送でメダル集めしてますw 今週で8枚。
今回もメダルを沢山集めたら何か貰えるのかな。
キバ・ディケイド・Wと出席ポイントを貯めて応募してみたけれど、
今まで一度も当たったことはありません。
>>486 スペシャルCDボックスは明日午前中、近所の大きめのレコード屋へ
片っ端に電話すればまだ確保できるかもよ。
いま無くしたメダルをバンダイに注文したよ。
一個500円だって。高いよorz
注文の時に、本体のシリアルナンバー確認取ったけど、メダルだけ買おうとする奴がいるのかね。
よく秋葉原に行くけど、転売屋がすごいからそういう対策なのか。
フチが金属で、ICチップ内蔵ならそのぐらいは仕方ないんじゃない?
>>495 たしかに
suikaは500円だしnanakoも300円取られるし
レスキューフォースのビークルは未だにガッシャンガッシャン俺合体させてる
4歳男児。
戦隊もライダーも好きだけど、それはテレビマガジンの付録で十分らしい。
>>494 セルコア区別なく一個476円+消費税
送料込み
きちんと段ボール梱包したヤマト便でくるからほとんど利益出てないはず
まあメダルは原価安そうだけどね
499 :
493:2010/09/22(水) 13:47:49 ID:4/eEc9bX
うちの子、3つも無くしたから1500円なんだよorz
ガンバライドに使って取り忘れて。
ガチャガチャとか食玩のでダブりができるまで持ち出し禁止だ。
息子だけならいいけど、娘も使うのに無くされたら困る。
ガチャや食玩のICチップって正確にはDXと別物なんだね
てっきり外装だけが違うんだと思ってたけど
三種そろえたら「トラ!トラ!トラ!」とかできるらしい
あ、なるほど!
仮に食玩版三枚でも一種類しか認識されなくて、「トラ!」としか言わない訳だ。
>>499 ガンバライドかー。
この間ガンバライドやってるとこ見てたら、小学生ぐらいの子は、メダル入れて
ゲーム機に認識されたら速攻取り出してた。
入れっぱなしにしなくても大丈夫だから、入れたら即出すというのを習慣にすると
いいかも。
001弾って言うのか知らないけど、メダル入れるガンバライド、
デパートの玩具売り場にあったよ。
そのうちポケモンバトリオみたいなケースがでるのかなぁ。
外に持ち出しのときはどうしてる?
我が家はジッパーつきのビニールポーチを親預かりで持っていく
>>506 今書店に並んでるガンバライドのムックにケースがついてる
あとメダルポケット付きのオフィシャルバインダーもでる
そして40mmのポーカーチップとサイズが同じらしいので
大量に集まる予定ならそれ用ケースの流用でもいける
以上、おもちゃスレの受け売りでした
>>507 あ、ポーカーチップとは厚さが違うらしいのでその点は要注意で
>>509 どばっと出してくれるならいいが……。
結局去年と何ら変わってなかったりしたら……。
買わないつもりだったのに
長男より1歳の次男に買ってあげたいって気持ちが沸いてきた。
食玩のオーズベルトして
「タ!トゥトゥ!」って言ってて萌えるんだが…
親バカだよなぁ。
平成ライダーしか見たことない5歳児に、初めて昭和ライダー(1号ね)見せたが、
本郷や滝が生身で怪人・戦闘員と戦っているのを見て、
「何で変身しないのに戦えるの?強いの?」
と目を丸くしていた。
言われてみたら、平成ライダーの主人公たちって、生身で怪人とわたりあっているって場面ほとんどないよなぁ…
>>502 うちのは忘れっぽいから、ガンバライドで使うメダルにはヒモを付けて、
遊ぶ前に手首から下げさせてる。
たいていは一緒に付いてて財布を握ってるんだけど、
買い物で待たせている間にお金を持たせて子供だけでやらせることもあるので、
出かける前にセロテープでメダルの表側にヒモを貼りつけておく。
メダルをスキャンする時も、絶対に手首から外さない。
ま、それでも失くす時は全然別のところで失くすんだろうけど。
>>512 早く変身しないと玩具アピールの時間がなくなるしw
昔は今みたいに玩具屋がうるさく絡んでなかった。
>>512 響鬼最終回の1つ前の放送で、ヒビキさんが変身せずにバケネコを倒したのは覚えています。
名護さんや照井など、2号ライダーは生身で戦うシーンがありましたが、怪人達を倒すことまでは
さすがに無理だったようですね。
リュウケンドーでは、トイレ変身回であけぼの町の住民が結束して遣い魔を撃退してたなーw
雑魚相手とは言え、あの町民は強かった…
>>514 まあ俳優に怪我をさせない、という配慮もあるけどね。
昔はあれで俳優のアピールポイントでもあったけど
時代が進むにつれて怪我とかの不測の事態も考えて
スタントの人との分業化が進んで、出来るだけ早く
変身しちゃう事になった。
その分ドラマ部分も厚くなって、俳優のアピールポイントも
確保されているけどね。
>>511 結構重いし、メダルスキャンも1歳児には絶対無理だと思う。
親自身が欲しくて買うならいいけど、
子どもによろこんで遊んでもらうためには食玩のほうがよっぽどいいよ。
あと、個人的には低年齢のうちのなりきり玩具は
雑誌の付録の工作品とか食玩程度の素朴な物の方が
子どもの遊びの幅が広がっていいと思う。
>>517 ちょっとちょっと、付録も食玩も玩具も、ライダーベルトの遊びの幅は一緒でしょw
積み木とかブロックと比べるならまだしも。
それか小さい子にはもったいないとかさ。
>>517 「絶対無理」とか、あなたの方が子供の遊びの幅を決めつけてやしませんか。
一才で電王ベルト変身、一才半でベイブレード回してたうちの娘はどうすんのさw
いま二歳一ヶ月でオーズドライバー・ダブルドライバー・アクセルドライバー・ディケイドライバーも使ってるし。
キバ、カブト、響鬼は難しいね。
8歳息子の真似して武器も使いこなしてるし、絶対無理はないよ。
>>217 GJ!
でも、脚が見えなくて寂しい…。
誤爆です、済みません…。
まあ対象年齢以下の子供の使用は、与えても遊びこなせないからというよりは
怪我する危険性があるからで、それさえ親が注意してやれば別にいいんじゃない?
ただ心情的にはあまり機能を理解できない内にいじり倒してぶっこわされるよりは
それなりに満足する安いもので済ませたい気もするw
一才の子にメダルって危なくない?口に入れたりしない?
>>524 玩具会社が一番気使うところ。
飲み込めない大きさになってる。
ただあっというまに歯型だらけにはされそう
>>520 おお、親近感。
うちの娘も一歳で電王に、一歳半でイクサになったよ。
二歳目前の今はゼロノスベルトがお気に入りらしいが、どうしても1人では変身できない。
カードの出し入れが難しいみたい。
兄お気に入りのカブトとディケイドは貸して貰えないのでガイアメモリを強奪して遊んでいる日々だ。
オーズは最初からメダルを入れといてあげれば一歳でも変身できそう。
うちのはボタンを押して電王パスをかざすとこまで一歳で出来たから、器用な子ならいけるんじゃない?
>>524 プリキュアの種のほうが危険度高そうだね。
517だけど、随分叩かれちゃったなぁ。
「絶対」と書いたのがいけなかったね。
なんにせよ「絶対」ということはないだろうから、書き方が悪かった。ごめんなさい。
でも、実際にベルトを使ってみた感想として、
1歳児がスキャナーのスイッチを押したまましっかり握って、
腰の高さで20センチほどまっすぐ横にスライドさせるのは
本当に難しいと思うよ。
常に親がついて遊んであげるか、ベルトを外して音を出して遊ぶか、
そのどちらかになるんじゃないかと思った。
私は下手すりゃ3歳でも難しいだろうとおもったから、
>>520さんのお子さんは随分と器用なんだなぁと感心した。
>>518 >ライダーベルトの遊びの幅は一緒でしょ
DXのように本物と同じ音声が出る・光が出るなど、本物に近ければ近いほど、
「オーズベルト」としてしか使えなくなる。
音が出ない・光が出ない軽い物は、「オーズ」としての存在感には欠けるが、
その代わり他のヒーローが乱入してきてw、1人二役になったりしやすいと思う。
もちろん「オーズになりきって遊ぶ」という目的にはかなっているので、
なんの文句が?と言われると困るし、
「うちの子はDXベルト使っても実にフレキシブルに遊んでるよ!」という人もいると思うけど・・・
私は低年齢のうちは、遊び方が限定されすぎないほうがいいと思ってるの。
だから
>>517でもわざわざ「個人的には」と書いた。
あくまで子どもの遊びに対する「個人的見解」と思って下さい。
オーズベルトが今日入荷すると聞いて買いに行ったらまだ入荷してなかった。
午後だってさ。勇み足〜orz
サプライズだから子供が帰ってくる前に買っておきたかったんだけどなぁ。
夕方こっそり買いに行くか。
>>529 音が出る出ない程度じゃ変わらんよw
付録も食玩も最初から出来上がってんだから。
なんか主張と実際の行動が合ってないから妙に感じるんだよな。
限定されない想像力の遊びなら、折り紙とか積み木とかそっちでしょう。
小さいウチは高価なモノは与えないってことなら、すっごくわかるんだが。
>512
五代がザインと戦おうとして、メタメタにやられてたぐらいだね。
>>529 >>520だけど。
それなら「うちの子には難しそうだから食玩か付録でいい」程度でいいじゃないか。
変な例えを引き合いにだすから、余計に意味不明だし。
ベルトなんか何のライダーのだって、子供なんか創作ヒーローになるときゃなるからw
ちなみに娘はタトバ!完璧に使いこなせてないよ。
とにかく使う事が重要であって、完璧に作動させるのはどーでもいいのよ。
年齢が上がるにつれて完璧に真似をしたがるようになるけど、1歳2歳なんて本物があるだけで嬉しいんだよ。
>>531 息子が小さい頃はブロックが重宝しました。
カブトのハイパーゼクターに始まり、デンカメンソード、イクサユンボ、レスキューマックス、
戦隊のロボット等々…自分で真似てブロックで作っちゃうから、大型おもちゃはごく少数しか
買わずに済んだし、あれで息子の創造力や造形力がかなり鍛えられたのではと思います。
ブロックがあっても興味を示さなければそれまでだけどね(娘がそうでしたorz)。
>>533 スレ違いスマソですが、息子が友人宅にベイブレードを持っていったら、友達の弟(2歳半)が
気に入ったらしく、最近セットを買ってしまったと聞きました。
いくら何でも早過ぎじゃ…と思いましたが、1歳半でも回せたと聞いて安心しました。
533さんのお嬢ちゃんが器用ってこともあるのでしょうね。
>532
五代はダグバと生身でボコってたじゃないか。
今日、オーズのベルト買ってきた。
運動会後だと、品薄になってそうな気がして、
給料日だし、買った。
Wの時に後悔したんだ。
記念日ごとだと、どうしても買いそびれる。
そして違うおもちゃ(戦隊物以外)に目移りされて、結局揃えられない。
親の私が好きなんだから、新作が出たらさっさと買うことにした。
>535
忘れてたw
付録はまだしも食玩は小さな子に与えるには危なくない?
オーズだったらコイン、Wならメモリが本物よりも小さいから口に入りやすいし
もし間違って解体しちゃったとき、小さいパーツがたくさんあるから簡単に飲み込めそうなんだけど
どんなでっかい口だよ。
そう?
食玩のってかなり小さいと思うんだけど
万が一対象年齢外の幼児が誤飲しても気道確保とかは大丈夫なように作ってあったはず
ライダーの可動フィギュアは頭頂部に空気穴あけてあるしね
そういうのはバンダイが一番気にしているところだよ
っていうかメーカーじゃなくて、与えた挙げ句に目を離した親が100%悪いんだけどね
食玩Wドライバーのメモリは飲み込めるサイズだな。
しかし飲み込むと分かってて与えるのは親が悪いだろ。
メーカーの責任ではない。
>>541 > ライダーの可動フィギュアは頭頂部に空気穴あけてあるしね
OCCオーズ・タトバコンボのあの穴はそれか!
安全対策大変だね。
おととい池袋のビッグカメラで店員さん同士が話しているのを漏れ聞いたところでは、
オーズベルト、初動は去年のダブルドライバー以上だったらしい。
確かにベルトもメダジャリバーもカンドロイドも無くって、
棚に大穴空いていて、タカ缶買って貰う約束していた息子涙目。
ダブルはメモリだけでも楽しいけどオーズはドライバー必須だもんね
>>545 ベルトはわかるけど、カンドロイドも買えない状況なんてあるのか!
あんなの普通に売れ残りで安くなるだろうと、それこそタカをくくっていた・・・。
>>545 150%だったって上の方に…
あとビッグじゃなくてビックね
店に問い合わせたけど本当にクリスマスまでしばらく入荷なしなのね
本当に発売日に押さえておくんだったわ・・・
>>549 おもちゃ板情報では毎週入荷があるのは10/1までで
その後は11月下旬から12月上旬の大量入荷までなしだってね。
それも大都市の話であって地方だとどうなんだろうねぇ。
ヨドバシ秋葉、いま行ってきた。
メダジャリバー、カンドロイドは程々にあったけど、ドライバーは品切れ。
メダルガチャガチャも完売入荷未定。
たしか明日食玩メダル発売だから、なんとしてでも押さえたい。
問屋(町の玩具小売店に卸したりしてる)をやってる知人も、
オーズドライバーの出回る量の少なさに嘆いてたよ。
今日、別件で大型スーパーはしごしたけど、結構置いてあった>ベルト
1店は15箱ぐらい、1店は6箱あった。
あとガシャポンはないのに、ガシャポン確認用のスキャナーだけ置いてあったw
ちなみに関東(首都圏にあらず)。
いまなら尼¥6,422、10月1日入荷予定分注文出来るよー
去年のを教訓にベルトは発売日にとっとと与えたわw
>>550 地方在住ですが、ジャスコのおもちゃ売り場に8つほどベルトが置いてありました。
敷地内のトイザらスは売り切れてるのに。
トイザらスの方が安いから、そっちに流れてしまうってのもあるんだろうね。
あと次の木曜がお客様感謝デーなので、5%引きになるまで待ってる人もいたりして。
ただ明日は放送日だし、お客様感謝デーを待たずに売り切れるかもしれないな。
私は別件でおもちゃ売り場のレジに並んだのですが、私の前の親子がドライバーを
買っていましたよ。
うちのオーズドライバーは、来週が息子の誕生日なのでまだ台所の戸棚に眠っている
9月の2週ぐらいにトイザラスに行ったら、オードラの棚が空っぽ・・・
店員さんに聞いたら「昨日売り切れました」と言われ
翌日には入荷するとのことだったので、翌日急いで買いに行ったよ
昨日、近所のスーパー行ったらオードラ(5400円ぐらい)4つあった
「入荷しました!!!」ってPOP付いてたから一度は売り切れたんだろうな
タコカンとタカカンは品切れしてた
大体の店が、週末に向けて金曜の夕方くらいに入荷してるんじゃないの?
うちの近所のジャスコやトイザらスはそんな感じだけど。
ジャスコの店員さん情報では、先週は金曜に60個仕入れたドライバーが日曜で完売したって。
今週の入荷は10個。
土曜の午前中には5個になってた。
>あとビッグじゃなくてビックね
そうか、プリズム・ビッカーのビックと同じ意味だったんだな・・・。
昨日、葛西の○ーカドー行ったら、
オーズドライバーもメダジャリバーも山積みになってたぞ。
地域によって違うんだね。
>>561 昨日なら、週末の新入荷があったってことでしょう。
食玩メダルもガチャガチャメダルも売ってない。
3店まわってコア1個見つけた。
1個も直前にすれ違った人が大人買いしてた。
子は1個で喜んでいたけど見つけたら私が大人買いしそうだわ。
映司にメダルを投げて変身させるアンクは完全に
「オーズの種、いくでしゅ〜」にしか見えなかったw
>>563 うちのほうも。
地方都市で大人買いする人が何人もいるとは思えないところなんだけど。
とりあえずチーターだけはおさえたいんだけどな。
近所のヨー角
マダジャリバーってwwwww
>>560 >ちがうよw
え?
じゃあ、「レオパルドン、ソード・ビッカー」の(ry
去年Wがあれだけ品薄になって騒ぎになったのに、バンダイは大量増産
しなかったのか?
まあ、時機を逸して増産して在庫で涙目になるのもバンダイのデフォだが。
旦那の友達がバンダイの中の人だから、Wの品薄について文句言った事がある。
その時に、ある程度作って売れたら、増産して余るの嫌だから作りたくないっていう社内風潮があるらしいっていうのを聞いた。
今回もひどいから、また文句言っとくっていってた。
一番嫌なのは、独り身であろうヲタクや転売屋が朝一で開店待ちしたり商品並ぶのを待って買い占めて行くこと。
オークションやレンタルボックスに高値で並んでるのを見ると、すごく嫌な気分になる。
子供の物なのに、子供が買えないなんてひどすぎる。
私も特ヲタだから欲しい気持ちは分かるけど、子供を泣かせてまで手に入れたり高値で売買する奴らは最低だよ。
旦那が文句言うのとは別に、私も窓口に苦情入れるよ。
去年の教訓でクリスマス時期までためてるだけだって
生産ライン自体はいじらないでクリスマス対策してるだけだから
11月付近からドバッとでるよ
初動がよかったのは去年のトラウマがみんなにあったからかもね
>>571 ここでそんなこと言うと、悪意があるとか言われるから注意しないと…
ひとり場違いなチンピラが・・・アンクさんww
>>574 日本酒のCM見ても、もうおやっさんにしか見えないw
ところで、竜君とあきちゃんマジで結婚するのか。
orz
>>574 吉川と山本でWの変身が見られるとしたら・・・・チョットみたい。
たぶん私立探偵の相棒なんだろうね。
>>574 アンクさんとフィリップ君が対になってるww
まさかミラクルゴセイヘッダーにあんな秘密があろうとはw
全国の子供達(大きな含む)に苦労して集めさせたんだから
エキゾチックゴセイグレートはもう一度出してもバチは当たらないと思うんだけどなあ
買ってあるオーズドライバー、クリスマスまで眠らせておく予定
今はオーズに夢中の4歳息子だけど、クリスマスあたりで他のが欲しいと言ったらどうしよう。
もしかしたら今年はギリギリでも買えるかもなぁ。
他のが欲しいって言ったら他のをあげればいいよ。
そしてドライバーはジジババからのプレゼントだと言って渡せばいいさ。
>>582 そういう手もあったのね。有り難う
これで安心して冬眠させておけるわw
>>575 いや、チンピラは翔太郎っしょ。
ちょっと態度悪すぎる。
>>571 良いのは初動だけじゃないよ。(初動150%っていうのは、初回放映週のもの)
今もかなり売れてる。
初めて歯医者行って、削って頑張ったので300円のオードラ買ってやったw
やっぱり本物欲しいなぁ〜……(私が)
食玩セルメダルを探してコンビニクエストの旅に出た。
結局発見できなかった。
今なら私から大量のセルメダルが採れそうだ……。
発売日は明日じゃなかったけ?
一部早くから発売してるみたいだけど。
うちの方ではまだ一つも見かけない。
イオンにすらない。
おもちゃ板見てきた
食玩メダル、大きいお友達が買い占めちゃってるみたいだね
スーパーの食玩コーナーでうろうろしてる大きいお友達を見かけたよ
チーター欲しいけど、店めぐりめんどい・・・
10月中旬発売予定のメダルセットを待つとするか
二歳の息子は500円玉で「ライダーのお金」と言って遊んでいる。今まではお金や財布いじったりしなかったのに。
おもちゃはまだ早いかと思ってたけど、悩むなぁ。てれびくんとか雑誌を買ってみようかな。
大きいお友達とテンバイヤーが買い占めてるよね。
うちに食玩のメダルが1枚あるけど、凄い安っぽいからどうかなぁ・・・という感じです。
ガンバライドやる人は欲しいのかな。
いや、玩具板に書き込んでる人数なんてたかが知れてるじゃん。
そんな限られた情報で買い占めとか言い過ぎ。
普通に子供(幼児じゃなくて小学生ぐらいの)もガンガン買ってるよ。
ガンバライドに、メダルじゃらじゃらさせてる子供来るもん。
>>592 まぁ、その裏には必死に探している親の存在があったりするんだが・・・
そうそう、その「小学生」が小学何年生ぐらいか知らないが、
小学生が「メダルじゃらじゃらさせる」ためには親がかなり積極的にバックアップしてないと無理だしね。
DXなりきり…次の土曜日を最後にしばらくまともな出荷なし
ガシャメダル…来月の出荷を前倒しして今月末に出荷したものの瞬殺。逆に言うと来月出荷なし
食玩メダル…今日が公式発売日なのにほぼ瞬殺済み。特にチーター
来月中旬発売のDXメダルセットは壮絶な争奪戦が予想される…
朗報(?)としてはWのCDBOXが再版決定したという事ぐらい
>>593 子供のために頑張る親っていうのは、
>>591で言ってる大きいお友達やテンバイヤーとは
違うじゃん。
要するに、その二者に買い占められてるわけじゃないっていう指摘なんだから。
>>597 子供のために転売頑張ってるんだよw
メダルおいしいしw
最近はすぐに高騰化する異常な状況のせいで
同じもん二つ買って一個オクに流せば
半額ぐらいで買えた計算になるからなあ
下手したら利益出るし
そりゃあみんな転売に走るよねっていう
納税してるのかねえ
>>598-599 そんな誰もかれも転売してるわけないっしょ。
あんたらもやってんの?
>同じもん二つ買って一個オクに流せば
一個オクに流すてw、しかも利益出るとかないわww
なぜか、オーズ関連の玩具とかが売れてるって報告が出ると
なんやかやと「別に人気あるわけじゃない」と遠回しに
言いたいようなレスが続くのは何でなんだろ。
自分達が買い占めるためか。
>>600 出てるよ。利益。
夫婦で同時に買ってしまってダブったライダー玩具とかオークションで処分したら驚いたわ。
めんどくさがりなので積極的にやろうとは思わないけどね。
>>601 アナタの受信部の感度が良すぎるだけだと思います。
>>602 マニアはなんだかんだ文句言っても、欲望に勝てずに金を出すからね
グリードに狙われる話とか出そうだw
>>587を筆頭に食玩ヤミーは続々生まれそうだなwww
そこでもメダルの奪い合いw
>>602 そりゃ玩具ならね。
メダル一個だけオクに流したって利益なんて出ないっしょ。
>>604 は?、別に悪意なんて持ってないが。
転売屋が情報操作してんならイヤだなってだけ。
まぁ、Wの時も大友とテンバイヤーの買い占めがすさまじくて
一般人は割を食ったんで、色々手を打ってんのかなと疑うのは
悪意っちゃ悪意だが。
>>607 でもリュウガメダルはオクで5000円とかで落札されてたよ。
>>608 「『悪意を感じる』って騒いでた奴」って意味でしょ。
高く売りたい転売屋が情報操作でネガキャンするとかおかしいよ。
しかもこんな傍流スレで。
>>607 リュウガメダルほどじゃなくても食玩チーターやライダーメダルもしばらく希少メダル扱いだと思うわ。
食玩メダル自体が高騰化してるみたい。
>>601 具体的にどのレスがそうだというの?
あげてみてよ
つか何で
>>601に絡むためだけに単発IDがこんなに沸いてるの??
>>615 そんなにたくさんいないでしょ。
自演だっていうのなら逆にHTuzjwHS = 4mH+thzBのようにも見えるよ。
あと自分へのつっこみへの反応がお留守になっていますよ。
都合悪いから無視?
確かに過敏症に見えても仕方ないかな〜
でもどこ探しても無いね、食頑メダルとガチャガチャメダル。
転売バカの買占めに対抗して、がんがん作ればいいのに作らないバンダイが悪い。
どこでも手に入れば買い占めて転売する必要なんかなくなるんだから。
電子部品が製造間に合わないのかもしれないけどさ、ディケイドライバーから品薄続いてんだから、がっつり作ってがっつり出荷できる状態を作れっつうの。
>>618 > がっつり作ってがっつり出荷できる状態を作れっつうの。
たまごっちのトラウマがあるんじゃない?
一時期のDSのように、製造ラインの都合で品薄になるのはある程度は仕方がない面もある
でも1/50レアメダルとか作って、それを今後も続けるつもりな時点でバンダイはギルティ
ガンガン作って売れ残ったら、結局赤になっちゃうしなあ
難しいところでしょ
レアメダルに関しては商売としてはわかる所もあるがと言う感じ
>>616 都合悪いって何が??
リュウガメダルのこと?
バカバカしいにも程があるじゃん。それをゲットするのにどれだけ買わなきゃ
いけないのかって、子供でもわかるっしょ。
同じもん(メダルとは言ってない)二つ買って一個オクに流せば…
→一個で利益出るわけ無い!
ライダー玩具とか一個でも利益出たよ
→玩具ならね。でもメダル一個ではムリ!
つリュウガメダル
→レアだから想定外!
次々と戦場を変えて大変ですな〜
普通のガチャ、食玩メダルだって平均落札価格は定価以上だよ〜
利益出てるよ〜
3DSは来年らしいし、クリスマスはクライマックスヒーローズとかでお茶を濁せそうかな。
ベルトは既にあるし今年は寒い中駆け回らずに済みそう。
近所のスーパーに食玩メダル発見。
全部買いたい(私がw)気持ちを抑えながら、年中の子供に「1個だけだよ」って選ばせてたら、
同年齢くらいの男の子も物色しだした。
後から来たその子のお母さんが「クリスマスにサンタさんにもらうんでしょ?」って諌めたら
「だって、デラックス(オーズドライバー)には、タカとトラとバッタとカマキリしかついてないんだよ!!」だってw
その子のお母さんと顔を合わせて思わず笑ってしまった。
しかし近所の量販店&トイザらスにはドライバーの在庫全くなしなんだが。
人ごとながら既に用意できてるか心配になって、その場で「早めにゲトしたほうが」とか
余計なこと言いそうになってしまった。
用意するのはサンタさんだというのに、危ない危ないw
>>623 戦場変えてるのは、相手の方じゃん、どう見ても。
子供の言い逃れみたい。
ついでに、
>リュウガメダル
→レアだから想定
ねつ造までする必要なくない?
答えは、
>>622なんだけど。
>>626 情弱なのを素直に認めたほうがいいよ
ガシャも食玩も、ほとんど買い占めてダブリをオクに出したら自分の分はタダになるぐらいの利益は出たよ
おもちゃ板ではそんなこと常識です。
自分が知らないことは素直に知らないって言えばいいのに
なんでこんな場所でムキになっちゃうんでしょうね
定価以上にはなるよね
定価以下になるってことはそうそうないからね
手間がかかるから割に合うかどうかはまた別の話だが
んじゃ、帰りますね
ちなみにおもちゃ板とネトヲチ板にここは晒されてます。
ここは育児板ですし、親同士の醜いネットバトルも程ほどにしましょうよ。
オクやなんかの転売はぜってー買わない。
買う奴がいるから子供がふつうに買えなくなるんだから。
親が率先して転売なんて最悪だね。
転売で儲けた金で子どもにプレゼントですか。
恥を知れ。
まだオーズ放送から一カ月も経ってないのに
今年もDQN親と転売ヤミーとキモヲタの戦いが始まりました
今のところ転売ヤミーがリード
これからメダルセット、限定版、オーズメダル2弾(ガチャ)と戦いは続き
ピークはクリスマス商戦。
今年は障害事件でも起きそうな盛り上がり方だなw
子供たちがお小遣い持っておもちゃ屋でオーズ商品買えるのは正月以降だな
買い占めて普通に利益出てるよ(キリッ
じゃねーよw
転売してんな糞カス
>>636 完全にちゅぷ転売ですねw
体でも売ったほうがいいんじゃないのw
転売で子供服購入っすかw
>>636 これあこぎな商売だな。出品商品が「ハズレの空箱」で、おまけとして
「ハズレを引かない方法を教えます」だってさw
>※また、転売・譲渡・マナーの悪い方(ハイエナ行為)等、入札制限・
>入札をお断りさせていただく場合がございますのでご了承ください。
どっちかっつーとハイエナはお前だと思うぞ。
>>636 Tポイント対象会員番号 861240055
ハズレを引かない出品者がハズレの空箱を出品しているのは何故だ
>>640 一個買って住所晒せばいいじゃないですかwww
たぶんだけどね
配置である程度は当たりの可能性を高くできる?て情報があったから、
それでたまたま多く当たっただけだと思うんだよね
それを「確実に当たる」と勘違いして出品。
でも、その情報に関してはノークレームノーリターンノーキャンセルでとw
正直、箱売りのミニフィギュアぐらいだと思うがなー。
配置で当たりがわかるのって。
じゃあほんとに判別方法があるのかなぁ
もしあったとしてもとっくに話題になってそうなもんだ。
ギャンブルの必勝法と同じぐらい胡散臭い
>>636の人、早速落札者とバトってるじゃんw
おもちゃスレを見る限り、当たりがありそうな場所ってのはあるみたいだね
まあ、その箱に遭遇しないと意味ないみたいだけど
あと4人が新規アカで爆撃すれば利用停止にできるな
5000円即決だけは無料の新規じゃ無理だw
まぁなんつうか、ちゅぷの厚かましさは見ていて辛いな
ここ、もう完全に子育てしてる親がいるスレじゃないだろ。
とても子供がいる人間の会話には思えない。
子供がいる人間の会話っぽい会話ってどういうの
落札するとこっちもばれちゃうしwwww
10月中旬のメダルセットもすぐ売り切れてしまうんだろうか?
トイザらス予約できないんだよなぁ・・・
発売日っていつだろ?
うちの子はオーズが初ベルトなんだけど、
ライダーが変わる度に、毎回こんなおもちゃ争奪戦をしなければならないのかな?
下の子も男だし、あと5年は大変だなw
>>653 ディケイドまでは争奪戦になることはなかったかな。
番組が始まってすぐは品薄になるけれど、その後は普通に買えました。
Wのベルトやリボルギャリーだって、クリスマス商戦を暫く過ぎれば棚に並んでいましたよ。
息子は春生まれなので、玩具売場に再び並び出し、最寄りのスーパーで一旦少し安くなった
頃に買えたから、財布を握る親としてはラッキーでしたw
>>651 普段は番組を見たりおもちゃで遊んでいる時の子供の反応を書き込むなど、基本的にマターリした
雰囲気のスレなんですが、今は何となく書き込みにくいですね。
以前も子供に関することそっちのけで荒れてしまった時、育児板内の他スレで「特撮スレは
育児板に相応しくない。板違い」と書かれたことがありました。
その辺を踏まえて書き込まないと本当に追い出されかねません。
既婚女性板は子供絡みの話が原則ご法度なので、ここがなくなるのは困るよ。
>>646 もうおもちゃスレではとっくに話題になってるような。
もう消されてるね
来年か…
>>660 なんでもないです
ガセなのできにしないで
学生時代、金銀エンゼル探してこんなこと検証したなw
子供が最近チョコボールにはまってきたので厳選しようとしたら
今の箱の模様は何種類も用意してあって、当たりロットが分からないようになってた・・・。
今年のクリスマスは死んだ気になって、おもちゃ団地バザールに初凸してきます。
オーズ関係おいてあるといいなぁ・・・
本日、食玩とガチャガチャのメダルゲット!
食玩はコアメダルは既に無くセルメダルだけだったけど4種類。
ガチャガチャはタカと龍キ以外7個ダブり無く出た。
帰ってから子供に見せたら大喜び!・・・だったけど、ベルトが
無いから直に飽きてた。
メダルだけあってもしょうがないかw
一応無くさない様に袋に入れて保管した。
ところで、リュウガって何であんなにオクで高値なんだろう?
そんなに無いのかな?
>>665 うえのレスを見ればいいと思う
ガチャオーメダル2は1以上に出荷数が少なくてダークカブトが同じぐらいレアらしい
>666
レアなのか。
今回ダブり無く出たから、タカと龍キだけオクで手に入れようかと
思って見たらリュウガメダルが凄い値段だったんでビックリした。
普通に出たから、そんなにレアだと思わなかったよ。
尼きてるよ
糞ちゅぷ以外は早くしたまえ
>>668 そこそこもったね
これで発売日の朝から動かないで済むかな
まだ始まって一ヶ月しか経ってないのにメダルの争奪戦ぶりがひどいね
メダルセットは発売日に賭けるわ
去年ガイアメモリの収納に困ったけど(勝手に鳴り出してうるさいw)
今年のメダルも困る…家具の隙間に転がったりしてすぐ無くしそうだ。
ガンバライドのカードファイルでメダル4枚収納できるやつ買ったんだけど
もっとたくさん入るやつが欲しいわー
>>671 >>507にもあるように代用できるケースはあるよ。
ただ、みんな考えることは一緒であちこちで品切れ中みたい。
98 2010/10/01(金) 14:22:50 ID:qtf/O8Un0
ぼくらはトイ名無しキッズ(sage)
例のメダルケース、あみと尼終わってたから検索して
引っかかったとこで注文したら、在庫ありになってるけど次回の入荷待ちだって
連絡あった。メールではなく電話で。
申し訳無いんですが、何にお使いになるのでしょうか?と質問された。
もしかして、最近急に注文入りだしました?と逆に聞くと、はい、以前は月に
一個二個しか出ない物がここ最近で桁違いの注文が入って、
何かネットの方でミス(ポイントの倍率とか、タダで買えちゃうようになってるとかのミス)
がおきているのかと、非常に不安に思っています。と。
仮面ライダーの玩具でメダルがあり、それを入れるとピッタリらしい。
個人で異常な数注文してる奴はオークションで転売してるだけだから特に心配いらない。と説明したら
理由がわかり安心したみたい。
まあ、理由も解らずにまったく動かない商品が爆売れしたらビビるわなw
だいたいが一人2〜3個だけど、30個、50個と注文する連中も少なくないらしい。
次回入荷は10月10日前後だけど、俺の分(2個)はまわせるか解らないとかw
詳しく教えてやったのにw
転売屋、酷いよな。
本気で転売屋はつぶしてやりたいと思うよ。
子供に買ってあげたいのに、買えないんだもんな。
しかもチュプが転売してやがるし。
欲しいけど、絶対オクでは買わない。
>>672 ありがとう
このスレずっと見てるのにメダルケースの話題に気付かなかったorz
今は何もかも品薄なんだね…転売屋オソロシス
メダルセット何とか予約できた。今日解禁だったんだね。
16日発売らしいけど、その日大きなお祭りがあるし旦那は仕事で不在。
自分は妊婦で並ぶのは辛いからよかった。。
今日近所のトイザらスでオーズドライバーのチラシが入ってたんで、慌てて買いに行ったんだ。
んで、めでたくラスト(多分)1個を手に入れることができたんだ。
…で、今度はメダルなんだorz
メダルセットかー。発売日にいけば買えるかな〜。
>>676と同じで、こちらでも昨日のザらスのチラシにドライバー載ってた。
私は仕事で行けず、どうしようかなと思ってたら、私の父が開店前から行って買ってきてくれた。
父から話を聞くと、並んでたのは祖父母が多かったみたい。
孫が欲しがってるからとか、父母に頼まれたとか。孫可愛さで来てる人ばかりだったそうな。
待ってる間、暇だし井戸端会議になったそうだ。
開店と同時に、(父曰く)いかにもオタク風の兄ちゃん達はダッシュして店内へ入って行き、祖父母達は唖然。
うちの父が買った後は残り5つだったとか。
頼んだわけではなかったのに、孫が欲しがってたのを覚えてて買ってきてくれた父に感謝。
いいお爺ちゃんだ♪
近くのヨーカドーにメダル食玩があったけど
今、一番欲しいチーターが無かった。
無理に手に入れても、周りの子が誰も持っていないから遊べないし
飽きて欲しくなくなってから出回るんだよね。
一番欲しい時に充分に出回るようにすればいいのに。
バカみたい
ゴセイジャーショー特別公演の当選メールが来てた〜
おっ!とっ!くっ!
まえうりけん!♪
そのうち伯方の塩スレみたいになるんじゃないかw
あの歌、ED?
あれは欲しいw
ポリンキーあんまり売ってないのはどうしろと。
トリロジーBOX、息子が欲しいって言うけど約2万円…。
でも私も欲しい。
イマジンあにめ予約してるし、きっついけど頑張っちゃおうかな。
何か、フィリップが成長しすぎでw
制作発表の時とか、胸板厚くて、翔太郎より全然強そうだった。
つかオーズの映司に対抗出来るぐらいたくましい。
>>682 うちもきてたよ、第一希望。
以前、こちらで相談して、チケットとるの大変ぽいときいて、
自分、自分両親、旦那両親の3口で申し込んだら……
全部当選orz
この様子じゃぁ当日券とかもありっぽいね。
でも、見たい人がみんな見れるのは嬉しいし、よきかなよきかな。
ヨドバシ秋葉行ってきたよ。
メダルガチャガチャ無事ゲット。
今日は親子連ればかりだった。
基地外ヲタは初出荷に群がったから、今回は来なかったのかな。
あとは食玩の再販を待つのみ。
食玩、近所では全く見かけない。
瞬殺だったのかそもそも仕入れなかったのか分からないくらいに全く見かけない。
ガチャガチャはコアメダルを長男と次男で取り合い。
あんなにダブルが好きだったのに、ダブルのメダルには見向きもしないでバッタの取り合い。
ちょっと寂しい気持ちになったけど、ダブルのメダルは私が貰っておこう。
メダル食玩、近々入荷予定と担当の人が言うので、
入ったら連絡くださいとお願いしておいたら、おととい連絡が来た。
「発売元から販売中止との連絡が来たので、いつ入荷するか分かりません」
とのこと。
バカ売れして作るの間に合わないんだろうね。
うちの近くのスーパーも
終売と張り紙があったけど当分ないってことなのかな。がっかりだ。
ガチャ1、食玩1ともに出荷終了だよ。
次は16日のDXオーメダルセット01の争奪戦やね。
来月のガチャ2は1以上に出荷が少ないので地獄が待っている…。
昨日、長男4歳の誕生日で初ライダーベルトをあげた
すごく喜んだけど、メダル4枚じゃすぐ飽きそうだ
メダルセット、発売日当日買えないかな?
トイザらスは大きいお友達が早くから並んでそうだなぁ
>>694 ザらスなら前日に聞けば入荷数とか教えてくれるよ
一限処置とかするのかも
まあ大きなお友達より先に並べば大丈夫w
メダルセット、ベルト買った人はほぼ全員買うよね
結構な人出が予想されるわ
それを満たすほど供給して欲しいもんだけど
発売日が運動会な我が家涙目。
>>696 まあ、再版は何度もあるだろうからじっくり待つのも手。
その間タトバしか聞けないけど…。
もしくはお昼休憩の間に車を出すかしかないね。
おともだちの親用冊子でアンクの中の人のインタビューが載ってて
テレビを見た子供がアイスキャンディーをご飯代わりにしないか気にしてた
のにはワロタw そう言えば今までアンクが食べてるのはアイスキャンディーだけ
だもんなぁ。おじゃる丸がプリンを大好きみたいなもんか?
>>698 映司もアンクも風呂入りそうにないから、そっちの方が心配だよw
ずっと疑問だったんだけど、少しの小銭と明日のパンツしか持たない男は
一体どこで着替えを調達してるの?
>>694 自分はネット上の予約合戦にすっかり出遅れたので
ジャスコとデパートのおもちゃ売り場に電話してみた。
結果、デパートの方で取り置きしてもらえる事になった。
「何かあって出来ない場合はまた連絡する」って話で今のところは連絡なしw
まだ油断できないって事あるかもだけど。
でも、ジャスコの方は「入荷予定はあるけど取り置き不可」
そういう売り場の方針なのかと思ったら
「『オーズのおもちゃは』取り置きしてないんですよ〜」だって。
よっぽどの大騒ぎになってるらしいわ。
「なんか、すっごく売れてるらしいですねぇ」「ホントにそうなんですよ〜」
的な会話を店員さんとしてしまったw
定価でよければデパートお勧め。
>>700 確かにw毎回服が違うなw
話は変わるけど、さっきネットで頼んだオーズの生地が届いた
お弁当袋とコップ袋新調しとあげるんだ
ついでに電王の生地も買ってしまったw
>>702 私もこの間イマジンズ柄見つけたよ。
イマジンアニメ柄だったら電王の布買ったのになー。
パンソンワークスと特撮系のコラボ布がかわいくてしょうがない。
石森系は2色持ってるのに、永井柄も買ってしまいそうで怖いw
電王って新柄でてるの?
放映当時にフォーム柄で園バッグを作った。
最近は娘がモモがいいというから、あにめのモモをトレスしてぬいぐるみ作って、今はアップリケ制作中。
>>703 楽天で見つけたのはイマジンアニメ柄で速攻ポチったよw
黒地しかなかったけど、子供は喜んでくれたよ〜。
>>701を読んで地元のデパートに電話してみたら予約OKだった!
>>701様々だぁー!!!w
ありがたやーありがたやーw
さっきまでどこも予約断れ続けてたので本当に感謝・・・
このまま何事もなく買えますように(T_T)
ベルト、ハピネットで取扱中
メダルセット1、予約してたら10月下旬の入荷に回されたって人がいるね
発売日、10月下旬の2回に分納になったとか
その次は12月なんだとか
・・・早く確実に欲しいのなら発売日当日動いておくに越したことはなさそう
最悪だぶったら紛失時用備品としておこうかな
>>705 マジでか〜!!と急いで楽天行ってきたけど、東映のデフォルメ柄しか見つからない…。
地道にオクとかで探します。
>>709 楽天で 生地 電王 で検索して出てくるやつじゃだめかいのう。
青ベースもあったよ。
>>710 言葉足らずで何度も出てきてごめんね。そんで探してくれてありがとうございます。
アニメイトのイマジンアニメ調のイマジンズは好きなんだけど、
東映のイマジンズはあんま好きなデフォルメじゃないんです。
似たような感じなんだけど、なぜか。
イマジンアニメの布だったら、使うあてなくても何mも買っちゃいそうだわ。
次は12月・・・・・・となると
そのままクリスマスライダー大戦に突入しそうだから
ほんとに欲しいのなら発売日になんとしてでも確保しておくのが吉
TVで活躍してるのになりきれないってのは悲惨だべ
あと、オーメダルセット02は11月に発売されるから
確実に手に入れたいなら情報解禁日に動いておいた方がいい
713 :
694:2010/10/04(月) 20:10:38 ID:l6odE2VC
メダルセット、近所のSCは予約不可だった
でも入荷はすると言われたので16日の朝一で行こうと思ってた
が、今おもちゃスレ見てたらメダルセット発売日が一週間延期らしい・・・
あーホントだ。バンダイのHP見たら発売日10/23になってる<メダルセット
買いたいけどなぁ。買えるかなぁ。デパートに行ってちょっと聞いてみようかな。
東映チャンネルに入ってるんだけど、夏休み中実家に帰省していたら、カブトの最終回だけ
録画できていなかった…orz
すっごく見たいって訳でもないんだけど、最終回だけ見てないのも気になるというか。
でもそれだけのためにDVDレンタルするのもなんだか癪だし。
(ちなみに子供はその後に始まった電王に夢中なのでカブトのことはどうでもよさげ)
な〜や〜む〜。
篠原涼子のシャンプーだったか?のコマーシャルに
アラタくんが出てるね。
篠原にぽーーーーとする男の子の役w
>715
このスレだったか他のスレだったかで、CM見た子が
「レッドが見張ってるんだから、女の人は悪者なんだね!」
てのがあったw
篠原涼子の悪の女幹部…ありかもしれんw
デレプタというライバルがいなくなって、アラタ影薄いな。
エキゾチックブラザーズ回さえあれば…!
>>717 で、アラタくんが、「あなたみたいな綺麗な人が悪の幹部のハズがないっ!」
とか言っちゃって、
ハイドくんに「現実を見ろ」とかいわれるものの、
レッドらしく、つっぱしちゃうんですね。わかります。
今更だけど、帰った来た侍をやっとこレンタルできた。
何これたのしーw
娘@3才、もう夢中過ぎw毎日見てる。
wのパンツはいて、オーズベルトして、左手にテンソウダー持って、右手にシャドウフォンで、源太になりきり。
ちょっと…どこにもゴールドの要素ありませんぜ?
でもDVD土曜日には返さないといけないのだ…。
ヒーローもののDVDもう少し安いといいのにね。2000円くらいなら買うのに。
またガイアメモリの新製品が出るんだねえ
オーズのキャラデコってクリスマスしかないのかな?
誕生日はオーズのケーキにしてね!って息子に言われてるんだけど・・・
プレゼントにベルトと剣は用意してあるけどケーキなかったら
やっぱり悲しむかなぁ。。
>>722 普通のケーキ買ってきて、食玩でも乗せてやるとか。
会長のように「OOO」ってクリームで書けば立派なオーズケーキ。
>>723 仮面ライダーキッズなんか乗せればかなり喜ぶよ。
でもあのケーキのバイクおもちゃは欲しいな
立てるだけだけどさ
>>722 クリスマスはキャラデコにして、誕生日はケーキに絵を描いてくれるお店に頼んでみるってのは?
キャラデコでは取り上げてもらえなさそうなポケモンが好きな近所の子が、町内のケーキ屋で
そのポケモンを描いた誕生日ケーキを用意してもらってました。
立体感はないけれど、仕上がりは素晴らしかったですよ。
で、他の方も書いてますが家で仮面ライダーキッズを飾るとか。
発達が遅れ気味の4歳息子。年少の去年からスーパー戦隊シリーズと仮面ライダーシリーズを
親主導で見せるようにした。
シンケンジャーは戦闘シーンを中心に見ていた。ディケイドとWは興味なし。
ゴセイジャーはエンディングの曲に興味を示して、歌い踊っている。
なぜか、オーズは自分でビデオを再生して見ている。
「タ・ト・バ」も母が何回か言っていたら、ビデオを見ながら叫ぶようになった。
でも、ベルトは要らないらしい。母は欲しいのだが。
>>723-
>>726 レスありがとうございます。
キャラデコはクリスマスまで我慢してもらって
誕生日ケーキはライダーキッズとOOOのマークを入れて
ある方からのプレゼントだ。と言っておきますw
なんかどんな反応するのか楽しみになってきたw
いいねー
ぼく、選ばれちゃった?!とその気になっちゃったりして…
>722
ケーキにクラッカー3枚乗っければいい。
>>728 昔は「良い子にしてるとサンタさんがプレゼントをくれるよ」
今は「良い子にしてると鴻上会長が(ry」
>>732 いやー、あのバースデーソング歌われたら、子供にトラウマだw
いまこの品薄な状況なら言える!
今日バックル部分は段ボールで、ベルトはビニール紐を通してオーズベルトを作ったぜ。
もちろんメダルは100均の玩具の小銭に赤いシールや緑のシールを張り付けたやつだ。
子供が長子で、3歳なので誤魔化しがきいている。
子は大喜びで「メダル2つ取ったぜー!」とかして遊んでいる。
CMの商品が未だ現実にあることに気づいていない。
実物持ってる友達との接触の可能性が怖いねw
うちの息子は6歳だけど、食玩の300円のベルトで満足してるw
今はポリンキーで本物ベルトが貰えると信じておやつにねだってくるw
>>736 その「本物」って本当に変身出来る「本物」であると思ってたりして。
>>734 例え実物があるって知ってもそれはそれで別物だと思うから
大丈夫だよw
子供は雑誌の付録のベルトだって本物のように遊ぶからね。
うちは旦那がスカイックソードとかを子供の身長に合わせて
作ってくれるんだけど売ってるおもちゃより喜ぶよ。
うちは息子がてれびくんの付録オーズベルトを自ら作ってました。
さらに今月号のオーズ&バイクの紙フィギュアも息子が1人で作っちゃいました。
去年までは幼稚園に行っている間に説明書を見ながら私が四苦八苦して作ったものですが、
息子曰く「完成図見たらどういう風に作ればいいか分かった」。
既に小1息子は母を超えました。ま、楽でいいけどw
>>738 私自身が「本当に変身できる」と信じていた子供でした。
親に雑誌の懸賞を出してもらう時も「これが貰えたら魔女○○○に変身できるんやよ。
だから応募して♪」といったお願いの仕方をしてましたよ。親は呆れてましたが。
でも今も覚えているくらいだし、それほど真剣に信じていたのだと思います。
>>740 自分は買ってもらった玩具は偽物だとわかっていたが、
どこかに本物が売ってるに違いないとは信じていたw
2歳の娘に、悪い子したり夜中に寝ないで暴れてると、ヤミーにされちゃったりショッカーに浚われたりするよ!って言ってる。
昭和歴代組織から平成の敵まで、全部説明を要求されるから教えてるんだけど、8歳の息子が「ねぇ、妹に言ってるのは本当じゃないよね?ショッカー来ないよね?」って不安そうに聞いてくるw
去年実在しないって気が付いたのに、まだ怖がってるのがかわいいわ。
私は3歳位から変身できないって分かってたけど。
ああ…うちの姉が確かアッコちゃんのコンパクトで変身できると信じ、
実行して夢を裏切られたとか言ってたな…w
>>742 うちもその脅し使ってるw
ただ実際に父手作りの悪役が家に来たことがあるから
ビビリ方は半端じゃないけどw
>>744 おとーちゃんすげえw なんというなまはげ。
そんな…ウルトラの父となまはげがグルだったなんて
うち、兄がショッカーと仲良しだから今から呼ぶって電話しようとすると息子が必死で止めてたから、実際に来たことはないやw
>>745 なまはげwそうかも
ちょうど仕事で使う衣装が出来上がったときで
あまりにも言うこと聞かないかので母が父に依頼w
しばらくして玄関のドアをドンドン
↓
お客さんが来たと思って喜んで出て行く息子(母は遠くで待機)
↓
入ってきたのは見たことない明らかに怖い怪物w
↓
息子硬直
うちの子は怖いと硬直して動けなくなるタイプであることがわかったよ
怖い人にいろいろ注意され素直に聞いてる息子はかわいかったぁ
でも絶対目線だけは合わせなかったよw
749 :
名無しの心子知らず:2010/10/08(金) 10:13:56 ID:876CN4h4
この流れいいなw
これこそ育児板の特撮スレって感じw
ガイアメモリ6は全12種と種類多いから、全体的に確率がひどいので
オーメダル1以上に鬼回しされる気がする
さらに出荷は前弾の50%という噂だし
>>752 現行作品のメダルがあるから、それほど争奪戦にならないと思うのだが、どうだろう……。
大人は欲しいだろうけど、子供はもうメダルなんじゃないのかな。
>>753 そもそもガチャメダルはどれだけの子供がまわせたんだろうかw
>>753 リュウガメダルと同じく袋に1つしか入ってない超レアが今回は2種もあるし、
そもそも通常のも各4つ前後しか入ってない…
マニアが買うだけで終わる気がするわ
セット売りショップはどこも全種セットで1万円前後みたい
以前のガシャは3000円前後でセットを売っていたのにね
>>754 うちの子はガチャメダルも食玩メダルもあること自体知りませんw
そのうち食玩は潤うだろうし、うちは今は手を出さないことに決めた。
再来週のDXが楽しみだわ。
>>754 先週末に行ったショッピングセンター@田舎の玩具売場内に設置されていたガチャには2台に分けて
メダルが入ってたけど、片方は半分程度、もう片方は8割方メダルが残ってました。
で、ガチャを回しに来た子供は見かけませんでした。
目立たない場所に設置されてるから気付きにくいってのもあると思います。
もっと田舎なうちの近所のSCはいつも空っぽ。
ジャンクフードコーナーに近いガチャコーナーに設置されているため目につきやすく、トイザらスの
出入口にも近いため、トイザらスに来たついでに回す客も少なくないのでしょう。
今スカパーでボウケンジャーやってるのを息子と見てる。
旦那も深夜帰宅してから見てる。
ボウケンジャー面白いよー。
悪者が数団体出るからあきないし、ロボが秀逸。一つ一つが十分遊べる重機をいろいろな組み合わせ方で
ロボができるから毎日遊んでても飽きない。今日の息子はロボにしないで重機のまま工事ごっこしてた。
このまま終わらないでーボウケンジャー。
今ちょうど上の子の時にはまったボウケンジャーのおもちゃで
下の子が遊んでいる。
あれは単体でも重機として楽しめるし、ロボットにもなるという
素晴らしいものだった・・・。
ただ、我が家は二人とも娘なんだが・・・そういえば私も昔
モモレンジャーとかビジンダーとかになって遊んでいたことを思い出す・・。
>>759 私もゴレンジャーごっこをする時はモモレンジャー担当でしたよ。
そして弟はミドレンジャー。
年下だからミドレンジャーをやってもらったわけではなく、単にミドレンジャーが好みだったからw
上の娘が年中の時にボウケンジャーを放送してましたが、娘と友達がそれぞれボウケンピンクと
イエローになり、女の子だけでボウケンジャーごっこをしていたそうです。
女性隊員が複数いる戦隊はそういう遊び方が出来るんですね。
>>759 うちも娘2人だけど、どっちも戦隊好きだよ。
アバレ・デカ・ボウケン・シンケン・ゴセイの服があって、下の子が喜んで着てる。
劇場版オーズ&ダブル公式に予告動画上がっいた。
今からテンション上がるわw
それにしてもシュラウドさん、おやっさん在命時から包帯ぐるぐる巻きだったのね………
>>762 園咲の家を出たときからぐるぐるだったはずだからね。
ボウケンジャーと電王のおもちゃを大量に戴いた。
ボウケンジャーのメカはひとつひとつのギミックがハイレベルだし、電王は親も上の子もはまりそう。
主役俳優が今でも活躍してるのもうれしい。
デカからのロボ・武器が捨てられずに蓄積されてるよ。
響鬼からのベルト・武器もほぼ揃ってる。
正直すっごい邪魔なんだけど、捨てられないんだな。
あげるような家もないし。
まだまだ増えるんだよな…
倉庫借りようかな。
おもちゃ板でヘンなの絡まれたんでこっちに来ました。
横浜、川崎近辺でオーズドライバー売ってるとこありませんか?
子供のクリスマスプレゼントにしたいのですが、近場の店数店に問い合わせても「入荷予定は未定です」と言われました。
ん?
そのおもちゃ板によれば再販が今日で量販店とかは結構入荷してるみたいだけど?
転売屋が買いあさってるような商品は問い合わせにも答えてくれないと思うよ。
(トラブルの元だから)
どうしてもすぐ欲しいなら土曜の朝に地道にザラスとか量販店とか回ったほうがいいと思う。
>>766 ほぼ定価だけどアマゾンにドライバー来てるよ。
送料無料だし。
どうしても欲しいならこれもいいんじゃない?
10月上旬までの週末は入荷するってのは聞いてたから、量販店を中心に直接行けるところは朝一で行ったりしたんだけど、あっても砂利ばかりでドライバーは影も形もない..
尼はチョコチョコ復活するみたいなんでこっちで買おうかな。
しかし、ooo関連の品薄は異常。ガチャや食玩メダルなんて現物見たことすらないよ。
転売屋の買占めも酷いみたいだし、なんだかなぁ..
770 :
名無しの心子知らず:2010/10/09(土) 22:47:56 ID:RwXtJnIR
ねー。
転売屋がいてあたりまえ。
転売屋から買うのが当たり前みたいになったら、
ライダー見せるのも嫌になってきちゃうよ。
771 :
名無しの心子知らず:2010/10/10(日) 00:08:55 ID:CkVDM8te
オーズ&ダブルの前売券買ってきた〜
息子には宿題やったご褒美って言ったけど本当は私が見たいだけ…
特典のメダルホルダーってメダル2枚しか入らないんだけど3枚入るほうが変身時に便利よね。ま、変身しないからいいけど。
>>763 出て行くシーンは帽子は目深だったけど包帯はまだしてなかったよね
>>771 自分も前売り券買ったよ
仕事だったから昼休みに買いにいったら、メダルホルダーが残り2個しかなかった
3枚買ったからメダルホルダー2個とスカル1個にしたんだけど、もう一枚はソフビのとき買えばよかった・・・
774 :
名無しの心子知らず:2010/10/10(日) 07:57:59 ID:QYZYyq9d
先週の阪神競馬場のオーズショー、500円馬券でオーズドライバーが50分の1確率で当たるクジあった。
オーズ関係ある?なオッサンが10枚くらいクジ引いていたw
朝からタトバ・ガタキリバのソフビを取り合うわ、メダル取り合うわ、うるさいよ子供ら。
ついこないだまではW一式とアクセル一式取り合ってたのに。
あとでソフビだけ買いに行くわ…
先週の金曜日午前に、ヨーカドーにあった食玩
カマキリセルとクワガタセル、アマゾンがあった。
チーターが欲しいので、買わずに帰ったけど
それっきり、「メーカー在庫きれ」の張り紙がされていて
どこに行っても見かけない。
カマキリセルでも買えばよかった
ガチャのメダルとドライバーについてたメダル、
見分けがつかないのが困るwガンバライドに持って行きたいといわれるが
本物をなくされちゃイヤなので、持ち出し禁止状態w
食玩カンドロイド3種げっと。
ちっちゃいけどギミックは普通のカンドロイドと同じで良くできてる。
シール貼ったりしなくていいし、完成品で入ってる(バッタだけ足後付け)
>>779 さあ、12個買って箱を用意して詰め合わせセット作成だ
食玩バッタ、パーツがポロポロ取れすぎじゃないか?
子どもがムキーってなってるよ。
タコとタカも取れやすい?
>>881 バッタはそんなに取れないよ。
タコの足が取れやすい。
>>783 ええ!?バッタ取れない?
プルトップみたいな部分も、足のひざ(?)の間接の部分も
足のひざ下もすべて取れやすい。
タコ缶はそれ以上に取れるのね。買ったの後悔してきた…
これならDX缶をどれかひとつ買うべきだったかも。
タコは、本物のオモチャでも、バラバラになりやすいよ
タコの足がやたらと取れて散らかり、親がゲソッ
山田く〜ん
生後五ヶ月の下の子が髪が多くてクリンクリンなのでちょっととかすとアンクみたいになる
上の子五歳がそれみて羨ましい自分も!って言うけどボウズ頭だし生えてもストレートだし出来ない
しかしアンクの髪型セット面倒臭そうだな
花輪君みたいだ
食玩カンドロイド、確かにバッタもタコも取れる。
バッタのほうが取れたときに直すのが面倒だな。
でも、3歳児に渡すには大きさも値段もお手ごろ。
本人ものすごく気に入ったらしく、いつでも一緒どこでも一緒。
寝るときはまあいいが、トイレとオフロは取り上げ。
今朝も「ばった!!!」と飛び起きたw
君の飛び起きぶりがすでにバッタのようだったよ…
>>790 もうアンクが花輪くんにしか見えなくなっちゃったじゃないかwww
>>790の5歳のお子さんのストレートヘアーが伸びたところで
アンクの髪型をしたら、立派な花輪くんの完成?
おもちゃ板のキチガイさん、こっちに書いてね
二度と戻ってこないでね^^
795 :
ほらよ:2010/10/15(金) 20:26:02 ID:WqjG1Ef2
チラシ裏レベルの日記でスマン。不快だったらとばしてくれ。
さっきウチに帰ってきた。
ヨメと子供にベルト買ってきたのナイショにしたまま
部屋着に着替えた時にオレがベルト巻いてヨメと子供がいるLDKに颯爽と「ただいま」と登場。
子供はオーズの録画に必死で気付かない。
ヨメは「またくだらんことして」的な呆れ顔。
オレは子供が座っているソファーとは別の食卓のイスへ座る。
あんまり子供が気付かないのでちょっとオーズの録画に嫉妬。
録画の変身シーンに合わせて立ち上がりオレも変身!
録画とネットで予習&イメトレのおかげで完璧に流れるような変身再現!
子供待機音にビックリして振り返ると同時に奇声。
ヨメ爆笑
子供は目キラッキラさせてこっち見てる。
この顔見てるとなんかまた買ってあげたくなるんだよな。
我が子の笑顔には絶対麻薬効果あるよな。
ホントにこのスレのおかげで買えたと思ってる。みんなありがとう。
さて潔くタバコやめて貯金するか。。。
349 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2010/10/15(金) 20:04:21 ID:+wkX9PzVO
箱が重要なのか。
マジで知らなかった orz
ウチの子供はまだ4才だから自分で箱開けられなくて
ダブルの時も箱ビリビリにしちゃてたからいらないもんだと。
オレが子供のころは知育系のおもちゃばっかで
こういうのは買ってもらったことなかったからわからん。
次は箱ごと渡してみる。
でもバカできないのがちょっと寂しいな
350 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2010/10/15(金) 20:06:50 ID:+wkX9PzVO
なんか雰囲気悪くなったみたいで申し訳ない。
ロムに戻ります。
関東は今日オーズドライバー入荷したところが多いみたいだよー
さっきジャスコいったら30本くらい入荷してた。
これでクリスマスは安心w
息子がサンタさんにオーメダルをリクエストすると言い出した。
セルメダルとライダーメダルが欲しいらしい。
食玩とガシャですか、そうですか・・・手に入らないじゃんorz
仕方ないからガシャポンのライダーメダルをオクで買った。
定価より高くなったけど、欲しいものを選んで買えたし、
幸いにも転売屋じゃない(と思える)人から買うことができた。
セルメダルは・・・タコカンもつけてやろうかな。
2年生の息子が、転売屋に激怒してる。
僕たちが買えないのは悪い大人のせいだ!って。
電王トリロジーの前売り特典も悉く手には入らず、その前の映画も入場特典や前売り特典が手に入らないことが多かったし。
バンダイも品薄にして煽動するような事態はいい加減に辞めて欲しいよ。
食玩すら手に入らないとかおかしいって。
バンダイはマジで生産が間に合ってないだけ。
品薄にして得なんかしないよ。
いい加減、見当違いのクレームはみっともない。
>>799 >僕たちが買えないのは悪い大人のせいだ!って。
うそくせーw
なんで二年生が転売屋なんて知ってんだよ。
そんなこと教える親がいたら神経疑うわ。
そもそも、チケットならまだしも、食玩とか玩具が転売屋ごときに買い占めできる生産量だと
思ってるのが間違いだよ。
何万個って売るものだよ?、ケタが違う。
何で普通に人気あるって思えないのか。
生産が追いついて需要と供給のバランスが取れるようになったら、
メダルがテレマガやてれびくんの付録になる日が来るかもしれないね。
ガイアメモリも付録になったんだし。
食玩メダル1は12月下旬に再版するってプレミアムバンダイに載ってるね
てれびくん、テレマガは音声がスキャナーに用意されてるようだし、今年のメモリと同じタイミングぐらいで付録になるんじゃないかな
オーズドライバーは最初の二日間だけで8月のダブルドライバー、ロストドライバーの販売個数を越えて月間玩具販売一位になった
完全にダブル以降の過熱状態が継続している感じ
未だに売れまくってるダブルドライバーも怖いけどね
12月発売予定の2号ライダー玩具がクリスマス直前だったら色々と大変だね
バンダイにしてみたら、最初に一番売れる番組開始時期にいきなり足りなくなってるんだから
大きな痛手だろうに、そこに見当違いにクレームつけられたら気の毒だなw
>>804 ダブルだって相当人気あったし、今も売れ続けてるんだからすごいけど
開始直後からその勢いとはさすがに想像越えてたとしても不思議はないね
尼でオードラ復活中。
ほぼ定価だけど入手困難な地域の人は急げ!
オーズは劇中、頻繁にiphonやipadが使われるが、ソフトバンクから販促でも頼まれたか?
しかし、あれはおもちゃとして子供が欲しがりそうだな。
ねだってきた子供っているかな?
>>808 何でも宣伝って考えるなよ、嫌な大人だな。
グリードがどんどん現代に対応してるっていう描写でしょ。
その結果としてのタイアップ(東映としてはある意味、使わせてよという依頼)。わざわざ架空の携帯作る方が面倒くさい。・
今回iPhoneとか使いまくりなのが宣伝では無いと思うが、今は無くなってるけど昔はオープニングの提供にボーダフォンがあったから今も提携してるのかもね
基本的にライダーの使う携帯はボーダフォン、ソフトバンク製だし
仮面ライダーはauじゃないと…
ソフトバンクといえば携帯捜査官
iPhone、ipadを使いこなす怪人すげぇー!な反応はしとる@8歳
本人はWindowsとMacを使ってweb検索してYouTubeとか特撮公式サイトやらタカラトミーやら観てる。
でも携帯は入力してある番号(家族・習い事先)の通話とカメラしか使えないw
うちは10年以上docomoだから、今更ソフトバンクに変えるのメンド。
以前キャラデコのことで書き込みしたものです。
今日の放送をみてケーキにメダル乗せることを決定w
誕生日は01セットの発売後(予約で確保済み)
なのでライオンを乗せようかな
でもどうやって乗っていたかの描写はなかったし
メダルって洗っても壊れたりしないのかな?
>>814 壊れる
メダルに防水性はないから
普通に中の基板が死ぬよ
>>815 やっぱり壊れるか・・ありがとう。
じゃぁ、なんかしら保護して乗せるしかないんだね。
ラップでも巻いておこうかな。
>>810 暴打フォンやソフトバンクのHPで、ライダーだけでなく一般ドラマの登場人物が使う自社携帯の
機種を紹介してたけど、あれって今もやってるのかな。
響鬼の放送当時、機械音痴ゆえ携帯は持たない設定のヒビキさんは当然のように載っていません
でした。主役なのにw
うちもドキュモ歴が夫婦揃って10年超えたからソフトバンクに乗り換えるつもりはないけれど、
ケータイ捜査官が実用化されたらちょっと考えたい。実用化された暁には、勿論投げてみる。
食玩もガシャも全然ないねぇ。
うちは運良くガシャメダルは数枚手に入れたんだけど
大きいお友達がガシャポンを独占しててやや揉めた。
しかもうちがリュウガを出しちゃったもんだから大変だったよ。
でも子供が一番欲しいのはチーター…。
新しいメダルが出てくるたびに、次はあのメダルがほしいと
子どもがうるさいw食玩もガチャも無いんだよといっても
通じない・・・。早くガタガタキリバが聞きたいもんだ。
ケースに入りきらないメダルはどうやって保存してる?
ポーカーのチップ入れるケースがちょうどいいらしいね。
だからそれもバカ売れしてて、品切れ続出してるってw
特板で、お店から「何に使うんですか?」って聞かれた人がいたよ。
売る人も年に数個しか売れなかった品が、
いきなり爆発的に売れ出して戸惑っていたらしい。
オーズドライバーゲット!
うちの田舎のジャスコに2個だけあった。
先週までは値札はあるけど現物見当たらなかったから、
今週も無いだろうと諦め気分で行ったらあったよ。
これでクリスマス前に焦らなくて済むw
>>814 ヽ(・∀・)人(・∀・)ノナカーマ!
うちもコイン乗せて誤魔化す事にケテーイ。
しかしうちの子(もうすぐ4歳)は、
見た目本物っぽい玩具のメダル(食玩・ガシャ含む)でなくとも、
コインチョコで十分みたいだ。
実際、玩具より食い気みたいだし。
ケーキ屋さんに「生クリームでOOOと入れてくれ」と一言添えるのも
自分で絞るのもマンドクサだったので、
コインチョコ3枚乗せて出来上がりだw
ダラ母でスマソ。
「鴻上会長からのプレゼントが〜」と日々吹き込んでいるおかげか、
ドライバー等の玩具よりもケーキにwktkしてくれている。
ケーキ以外のプレゼントは光るパジャマを検討中。
え、あの鴻上会長からのプレゼントって、子供嬉しいのかw
自分がオーズになった気分になるのかな。
鴻上会長ケーキ、毎週あれ見ると「ケーキ!買い行く!」って娘@2歳が叫ぶよw
夕べ息子が真剣以前のロボたちを引っ張り出してたんだが、今起きたらまだ落ちてるよ。片づいてないよorz
何個あるんだ…
>>814 あらかじめ中身を抜いておけば?
で、洗ったあとまた仕込む。
もしくはお弁当用のおかずを分けるカップ?に
入れてから乗せるとか…。
そうか、コインチョコというものがあったなw
テレ朝ショップへ行ってオーメダルクッキー買ってきなよ…
>>827 通販やってるなら買ってるよ・・・
キャラプリチョコにメダル柄でないかな。
その手があった!!
ごめん、オーメダルクッキーのことね>その手
すっかり存在忘れてたわー
>>828 自力でクッキー作ってるブログとかあったよ
シリコンで型取ってチョコで複製するとかどう?w
シリコンで型取りって簡単にできるもの?
>>832 料理と一緒で用量さえ守れば失敗はしないかと
失敗したら目もあてられないけど
今はカラーホイルが100均でも売ってるから、何種類か買って来て
それでコインチョコ包んだらコアメダルっぽく見えると思う。
丸いクッキーにデコペンなんかで模様を書く方が無難かもねぇ。
自分でやってみようかな。
うーむ、メダルってメモリーより代替品が見つけやすくていいな。
転売屋がオーズで忙しいからなのか
ゴセイジャーの素顔公演はチケット余ってるね。
シンケンの時は初回からプレミアものだったのに。
レス読んでたら猛烈にオーメダルクッキー作りたくなってきた
週末がんばってみようかな
>>839 熱いチョコ流し込むのに温度で軟化整形するおゆまるは適さないでしょ
頑張ればできるかもだけど
>>839 >>840 それで思い出した。
ムシキング全盛の時、子供の誕生日ケーキに
クワガタのおもちゃをおゆまるで型取りしてチョコ作った事ある。
チョコもそんな高温じゃなければ大丈夫だったよ。
クワガタチョコは…やめれば良かったと後悔するくらいの再現率だったw(さすがに足は無理)
メダルについてはむしろ、お湯をちゃんとふき取らないと中身が心配な気が…
やっぱりメダルチョコかクッキーが有力なのかなぁ。
クッキーならデコペンよりクリアファイルでステンシル用の型作って、
ココアパウダーで描くやり方の方が綺麗に出来るんじゃないかな。
「キャラクッキー 作り方」でググると出てくるよ。
それにしても後藤さんはクリームまみれでもかっこいいねぇ。
>>841 >やめれば良かったと後悔するくらいの再現率
激しく気になるwww
チョコで作ったクワガタなんて想像するだにgkbr
でもイタズラ仕掛けるにはいいねwww
>>841 いや、まず分解して基板とりださないとダメだよ
実験したけど、普通に中まで侵入する
>>843 最近だとグミックスって玩具がおもちゃ屋の棚にずっとあって減ってないw
画像検索してみるといいよw
>>845 グミックス、トイザで見たことあるわww
あれは無理!!1!!
チョコならまだ許せるわw
つるんと綺麗に作れれば、あのクワガタらしい背中のピカピカ感も出せそうだ。
>>844 作ってみたいけどメダルを分解するのはちょっと抵抗あるなぁ・・
でもペンシルで絵を書く芸当など到底むりだし。
自分だったら丸いクッキーにタ・ト・バって書くのが
精一杯だわw
>>847 ネジ二本回すだけでいけるっしょ
だんなさんに相談したらノってくれないかな?
うちはだんなが率先して詰め合わせセットだのなんだの作るわ
>>848 素敵な旦那さんじゃない!
うちはアンクの手なら作ってくれたけど
現状手に入りにくいメダルに万が一があったらと思うと
踏み切れないわ〜
アンクの手を作るご主人もなかなかw
うちの子はとんがりコーン右手の指にはめてアンクだとご満悦だわ
3歳児ぐらい用のおやっさんの帽子(っぽいもの)を探しているんだけどなかなか見あたらないね
そもそも真っ白いフェルト帽ってだけでもハードル高いし
まった使い物にならなかった皮むきムッキー手袋(ブラック)
現在我が家のアンクとして活躍中
アンクの手か、すごいな。
100均で手袋と付け爪とか買って来て作れそうだな。
ちょっと考えてみようw
その前に、イマジンあにめのモモを完成させなきゃだけど。
>>851 ダイソーのパーティー用品売り場に、真っ白フェルト帽があるんだよ。
子供サイズもある。
ただリボンの色が水色だったはず。
あのリボンを黒に取り替えたら、おやっさんの帽子になると思う。
100円なので、試しに買ってもても良いかもシレン。
>>837 単純に人気がなくて転売できないだけじゃ・・・
>>855 「人気がない」に反応して騒ぐ人がいるからやめなよ
うちなんか、みかんネットを手に嵌めただけで楽しんでます…w
子どもの想像力に脱帽
うちは新聞紙で折った帽子が活躍したなぁ。
とある中古屋のゲームコーナーでクジをしゃくるクレーンゲームの
商品にオーズドライバーとメダジャリバーが。
ママに猛烈におねだりする子供が続出しそう。
護星の役者講演、簡単に取れて助かったよ。
真剣は抽選当たって見に行ったけど、空気読めない大きい女子友がうるさくて嫌だった。
Wファイナルは友達が行ったけど、幼児連れが子供が泣き叫んでも退場しなかったらしい。
子供向けか大人向けか、ちゃんと見てマナー守れよと思う。
護星は普通に見られたらいいな。
>>860 そんなたった一回の例で全部を語られてもね。
親がそういう頭悪いこと言ってると、間違いなく子供にも同じこと言い出すぞ。
子が泣き叫んだら出て欲しいとは思う。
泣き叫びそうなら後ろの席にすればとも思う。
>>863 そもそも泣き叫ぶと予想付くなら来てないと思うけどね。
うちの兄弟、今回のメダルには全く興味がないらしい
日曜も起きてこないし
7歳4歳だがベイブレードの方がいいみたい
だが、さっきこっそり引き出し見たら
3個しか持ってないメダルにチーターとリュウガ
こっそりオクに出すかw
泥ママ
>>865 釣りだと思うが、全力でやめとけ。
興味がないように見えていても、時々ふっと思い出したように探したりするし。
うちもハッピーセットやお子様ランチのおまけのおもちゃなどを時々こっそり処分してるけど、
何故か突然「おかーさん、あのおもちゃ無いんやけど知らんー?」と訊かれます。
私もリサイクルショップでリュウガメダルがバカ高い値段で売られていたのを見ましたし
ついそういう気になってしまったのでしょうが、とりあえず「遊ばないならお母さんに頂戴」
くらい言って確認した方がいいよ。と全力でマジレス。
うちの息子もメダルやベルトには興味がないなー。
トランスフォーマーに興味を持ってから、ライダーなども可動式フィギュアの方が楽しめる
ようで、リサイクルショップでは息子の歳で遊べそうなおもちゃを真剣に探していました。
夫も変形系おもちゃが好きだったそうなので、もろ遺伝なのでしょう。
868 :
867:2010/10/21(木) 09:01:53 ID:sOmhEhX0
冷静に読み返したら、何か転売に関しては容認してる書き方になってる…
息子さん達から譲り受けられりゃあとはお母さんが何しても自由、みたいな。
正直すまんかった。
遊んでないからと子供の限定翔太郎メモリを勝手に売っぱらって
後にフィリップメモリを手に入れた際に子供がハモらせようとして
無いことを知り、ガッカリさせてしまったって親の書き込みが以前あったな
たかだか数千円のために子供をガッカリさせないようにな
Dr.スランプで、娘が最後の楽しみにとっておいたケーキのイチゴを
勝手にキライだと判断して食った親父と変わらんな。
ダブってるならまだしも、一つしかない物をお金になるからって内緒で売買とかなんだかなー。
ガチャガチャしまくってダブったら秋葉で買い取って貰うことはあるけど、転売のために入手とかするのは嫌いだ。
100万ぐらいになるならまだしも、たった数千円でなぁ。
オールライダーの公開直前に白倉Pが気づいたらしいだけど
子供ってなぜかアマゾン好きが多いみたいね
急遽入れられたディケイドアマゾン編をはじめとして、最近になってコンドラー、アマゾンメダル、アマゾンメモリ
とアマゾン大プッシュなのはその影響らしい
うちの3歳児も好きみたいだけど、どこが琴線なんだろ
野生感?
うちの8歳は3歳からアマゾンが大好きだったよ。
3歳当時、どこがいいのか聞いたら「しましま。あと緑。かむ。」だったw
>「しましま。あと緑。かむ。」
ワロタw あの毒々しい虫的カラーリングと野生児アクションは子供受け良いのかなー
うちの3歳児もアマゾン大好きw
うちは『アーマーゾーン』って変身する掛け声と動作
昔の映像で噛んだり切ったりするとブシャーーと泡みたいなのが
でてくるのがツボったみたい。
ディケイドのアマゾン篇を観てから、
うちの子(6歳)も派手なアクションにハマったみたいで、
以前ダビングしたビデオ全話を出して、
「アマゾンは相手に噛み付いたり切ったりして、
血が噴き出すから、怖いかも知れないけどいいの?」
と言った上で観せたら、以来全ライダーで一番好きになったみたいです。
アマゾンはうちも変身の練習してる@6歳
ディケイドのオールライダースピンオフで変身のこつ?を
繰り返し観ながら、「きんにくにむだなちからを!」とか叫んでるw
おかげで風呂に入るまでと出たあとパジャマを着るまでが長くて困るw
漫画家・村枝賢一は子供時代、幼い弟と妹がブロッコリー食わないので、
アマゾンの真似してテーブルに上り「ブロッコリィィィィィ!」と手づかみで貪り食ったら、
弟妹もノって同調、3人で野生に戻った食事してるところへ母親が帰宅。
泣かれてしまったそうなw
アマゾンって私にはわからないけど子供には魅力あるのかな
うちの子も今田に真似してるけど
そういえば、うちの3歳児もアマゾン好きだなぁ
「荷物がamazonから届いた」って言葉にも反応して
「お母さんは、アマゾンの友達なの?」「いつか会える?」って
騒がれる。
アマゾン好きのお子さんが多くて嬉しいw
私自身が昭和ライダーの中で一番アマゾンが好き。
噛み付くとか引っかくとか技もシンプルでいい。
息子にも「お母さんはほんとにアマゾン好きだよね」といわれ、
ガンバライドのアマゾンカードを特別にもらった。
883 :
名無しの心子知らず:2010/10/22(金) 11:29:52 ID:+aL/DSX0
マクドナルドの着うたダウンロードに爆笑した。
ハンバーガー!ポテト!ドリンク!ハポド ハポドハポド!!
>>883 自分も今書きにきた。 先こされた〜w
子どもらが帰宅したら聞かせてやろう。
>>885 既女板では朝8時半に書き込まれてたよ。私もそっちで知ってダウンロードしてきましたが…
串田さん、素晴らし過ぎるw
翔太郎とフィリップの着ボイスも何となく懐かしくて、聞いていて嬉しくなった。
息子達が帰宅したら早速聞かせてみよう。
また子供とハッピーセットを食べる日々が…(と言うほど行けないけど)
カーチャンは期間限定バーガーをがっつり食べたいよのにー
息子 ハッピーセット(ナゲット+ミルク+ポテト)
私 コーヒーのみで息子のポテトを半分食べる
2つ頼めるようなお金持ちになりたいです・・・・・
今日からだっけ?
早速買いにいこう。
といっても、今日はもう無理だな。
明日出かけるからDLだけしとこ。
いちばん下の「ポテトはまかせろ」がDLできない・・・
なぜか「パンツ・・・」に移動してしまう・・・なぜだ?
明日はみんなメダルセットに並ぶのか?
抽選の所もあるが、抽選券をもらうのにも並ばなくてはならないと。
おもちゃ板情報だと、もう並んでるところもあるみたい
うちの地域のフフンは抽選だって。
私は他で予約をしたけど今日は絶対にムリと言われた。
気長に待つよ。
メダルゲト!
しかし入荷数が5個とか3個ってどうよ?
ザラスで無事買えた。並んでくれた旦那に感謝!
メダルは正月明けがよさそうだなぁ。
イマジンあにめ買ってくるわ。
オーズのメダルセットは、おもちゃ板の報告ではほとんどの店舗で瞬殺だったみたいね。
今回のは相当ヤバイみたいだから、子供が欲しがってる家庭は早めに諦めた方が良いかも。。
ベルトはかなり買える状態になってきてるけど、メダルは普通の人が買える状況じゃないね。
転売屋や転売目的のDQN主婦も増殖してるみたいだし、一般人は手を出さない方が吉。
下手に子供に持たせたりしたら強奪されかねない危険物。
クリスマスまでには豊富に供給されていることを祈る。
来週以降、普通に買えるようになるでしょ。
何で、今から諦めろとか言うのかわからない。
そう思うのは勝手だけど、今日の様子を見る限り、再販では更に競争激化するのは容易に想像できるよ。
再販の時期は未定だし、第2弾もすぐに控えてる。下手に手を出したら危険だといってるだけ。
すぐ手に入らず、結局子供に買ってあげられないなら最初から子供に期待させんなって事だよ。
かくいう自分も去年はそういう甘い考えでいたが、痛い目にあった一人。
余裕で買えるようになった頃には旬を過ぎてて子供は喜ばないよ。
>>898 うちの地元は買ったザラスもアピタ系列も次の入荷は
まったく未定ですって言ってたよ。
早めに動いておいて後悔することもないしね。
>>899 髪振り乱して市販品を買ってはいどうぞというのもね
なければないで子供は工夫するし
そういう親や子供が大半ならいいんだが、そうではないのが現実でしょ?
買えなくてキレだす親も多いから現状を伝えただけ。他意はない。
昨今の人気玩具に疎く、たかが子供の玩具だろうが、必死になれない人は手を出さない方がいいという個人的な見解だよ。
>>902 私も別に敵意も悪意もなくレスしたんだけど
売ってないかそれならしょうがないね
という疎いふりをする親も少数ではないはず
なに必死になってんの?
買いに行って無かった、ってのはベルトでやってる訳だから、メダルも無ければ再入荷待つなりするでしょ。
通算5行書いただけで必死タグ付けられるのか
スレを殺伐とさせていたのなら謝ります
普通に、ヨーカドーに行ったらメダルが八個入った
ベイブレードみたいなオモチャが1900円だったから買った。
クリスマスプレゼントにする予定
って、このメダルはガンバライドに使えるのかな
包装してもらったからわからなくなった
激しくコレジャナイ物のヨカン
でも食玩版をセットにしていて、¥262×8箱−値引き分ならそのぐらいの値段かも
地方住みだけど、開店10分前にザラスに行ったら20人くらい並んでた。
おもちゃスレ見たら、整理券で瞬殺みたいだったからあきらめ半分ならんだ。
開店時には60人くらいになってて、ドア空く前に定員さんの説明で、ドライバー40個、メダル110個って言ってた。
並んでた人は余裕で買えたみたいだった。
だだわけもわからず並んでたお年寄り、なんかわからんけど買っておいでって孫に話してた。
隣の人がドライバーがないと遊べないですよって説明してたけど、理解できたかな、
ドライバーだったらどこのいえにもあるがって言ってたから、何かと勘違いしてなければいいけど。
必死なのは
>>905さんじゃなくて、長文レスを書いてる人の方だと思う。キニスンナ。
うちんとこは小学校や幼稚園のバザーと重なってたし、近隣の店での競争率は思ったほど高く
なかったかもしれないな。私も役員の端くれなので朝から学校に詰めてたよ。
>>907-908 それですわ
えぇぇぇーっ!(涙
メダル、使えないのぉぉぉ
いいや、サンタからのにしよう。
親からは毛糸のカービィだし。
上の子と夫は九時半から並んで整理券もらい、ヨーカドーでメダルセットゲット!
即ゲームコーナーに向かうため、その場で開けたら
早くから並んでいた知らないオバチャンに
「あら!もうあけちゃうの!?」とどん引きされたらしい。
躾の悪い家庭で恥だわ。
>>911 どんまい(´・ω・`)。これはこれで楽しそうじゃないか。
ベイブレードにハマりきったうちの息子なら、メダルよりこっちの方を喜びそうだ。
そうやって余裕こいてるのに限って、いざ買えないとなると必死になるのが多いんだよね..
だからあんま甘く見ない方がいいよ、と言ってみただけ。
それにしても、この程度の文章で長文とか、、これがゆとりっていうのかw
916 :
911:2010/10/23(土) 16:48:22 ID:sIEcNflw
じわじわと悲しくなってきました。
みんなありがとう( i_i)
>>913 あんたの言ってることはおかしいんだよ。
手に入りづらい、この先も難しいと言うのは、早く買った方がいいという煽りだよ。
それなのに早々に諦めろって、意味わからない。
いつか手に入るかもしれない程度に思ってる人間だっているのに、何で諦めなきゃ
いけないの。
別に買えなきゃ買えないで、その人の運だし、それであんたに文句言うわけないのに。
必死過ぎてワロタww
煽ってると思う人ははそういうふうに脳内変換してるだけでしょ?
こっちは「甘くみてたら痛い目に合うよ」って言ってるだけなのに何でそう悪いように受け取れるのか不思議でなりません。
>>918 必死なのは自分だよ。
>「甘くみてたら痛い目に合うよ」
甘く見て手を出さずにいるなら、問題ないじゃん。
痛い目って何なの?
あんたの文脈だと「痛い目」=「買えない」になるんだけど。
もうどうでもいいからやめなよ。
荒らしみたいになってるから。
ん〜、
>>913は微妙に日本語もおかしいし、
なんか「事情通な私」に酔ってるようで気持ち悪いから、
相手にしないほうがいいんじゃね?
「下手に手を出したら危険」ってハードボイルドかよww
出たっっ!今度は
「甘くみてたら痛い目に合うよ」かww
おもちゃスレからの出張おせっかい焼きでしょ。
本気で欲しい親はとっくにおもちゃスレと掛け持ちしてるし、おせっかいは無用。
そっとチラシを差し出されそうだけど
メダル、うちは朝から少しだけどおもちゃも扱っている
地元密着の老舗スーパーに開店から出かける母に頼んだ
一応、こんなもので・・と説明したもののどうせ見てもわからないし、と
レジに直行して店員さんに「今日入荷の・・・仮面ライダーの・・」
と説明してたらレジ=品出し≠仕入れだったらしく
引き出しのなかから品出ししてなかったメダルが出てきてゲット!
・・と同時に後ろから「それ!うちもください!」と男の子とお父さんの親子連れ
結局そこは入荷数2だったらしくこれで完売
そのお父さん曰く「やっぱり店員さんに言ってみるものだね〜」
いやいや、あなた何も言ってないし、言ったの私だし!との母
うん、その親子にはその30分前自分が息子たち連れて行った別のスーパーで会ったんだ
(レジ待ちのときにした会話や聞いた外見から判断)
開店と同時におもちゃ売り場に直行したのに
見あたらないからレジに直行して店員さんに「今日の・・仮面ライダーの・・」
と言ったら配送のトラックが遅れていてまだ入っていない、と
入荷予定8に対してその時点で4組くらいの客がいて
ほかの客によると今日発売というのは張り紙で告知していたようで
「朝一で買いにきているのに入ってないわけだしその分は取り置きできないか・・」
と食い下がって一蹴されているのを遠目で見てたよ!そのお父さん!
まさかその時は子供に「あんなこと言っても無駄なのにねpgr」とか
言ってないよね(被害妄想)
、とまあ余裕で買えると思った1件目で出鼻をくじかれたので
保険をかけて母にお願いしつつも自分たちはヤマダに行っていたわけで
2か所ある入口のうちなぜか誰もいない正面の入口に長男を並ばせ
寝てしまった次男を下ろしに車に戻っている間に開店
振り返るとガラス越しに、エスカレータ組の横の階段を駆け上がる長男の姿が!
・・・なんか将来の姿が見えたような気がしたがキニシナイ!
、とここで母より携帯にて買えた!報告
じゃあ長男を止めなくては!とおもちゃ売り場に向かったところで
同じ幼稚園の子をもつママに遭遇
そこもオーメダルを買いに来ていたようで(ちなみに入荷数は3だったらしい)
「長男くんならこれをもってレジのほうにむかったよ!」・・・だと!
あわててレジのほうに向かったら
既に長男は間違ってサービスカウンターでお金を払おうとして
店員さんにレジに案内されていた・・・
あわてて止めようとしたけれど
運動会をがんばったから、とひいおばあちゃんからもらったお小遣いで
メダルをかうんだ!とお爺ちゃんのお下がりの財布に小さく折りたたんだ
1000円札をつめてきた長男がはじめてひとりで買い物しようとしている姿に
胸熱・・・!
な〜んて思っているうちに買ってしまいましたとさ
かといって2つもいらないし
いる〜?とか聞けるようなママ友もいないしどうするよ・・と
一つは近くにあるオークション代行屋へ持っていったら
「限定品でもないのに定価以上売れるの?」
とかな〜り冷たい反応
こちらとしてはダブったものなので買った値で売れれば恩の字なんだけど
何だか悔しくて
「いや、いま仮面ライダーは人気だし!」とか
「都会では売り切れて買えなかった人もいるし!」とか
力説してしまい周りから見たらかなり痛い人だったんだろうなあorz
>>929 面白いのありがとう!
そして自分はソレ見た後に出てきたインドキャッチプリキュアに
こんな時間だというのに涙出てくるほど笑った。
風邪ひいてて鼻つまりまくりで息ができないwww
>>929 これは、良くできてるね。
おもしろい!
>>934 今年も凄いねw
プリキュアは作らんのかなw
>>936 ありがとう!旦那が爆笑してて比べてみたいって言ってたんだw
帰ってきたら早速教えるわww
>>938 ねw
でもさすがにプリキュア着たら娘にもドン引きされちゃうだろうからねw
うちも息子と一緒に何か作ってみようかな〜
940 :
名無しの心子知らず:2010/10/24(日) 18:04:21 ID:ARBAjP5x
マックのケータイサイトでオリジナル着信ボイスがダウンロード出来るよ。
「ハンバーガー、ポテト、ドリンク!ハ・ポ・ド、ハ・ポ・ド、ハ・ポ・ド!」とか幾つかあって面白い。
マックの着ボイス、フィリップがなんだか食いしん坊キャラになってるw
あまり食に興味なさそうなイメージだけど、餅で巨大化したこともあるし
ファストフードは案外好みかもしれないな
いまさらだが、シンケンジャーってやっぱりおもしろい
ゴセイはついに息子も見なくなってしまた。
>>934 以前、555か(0w0)が「やらないか」を見事に踊る動画を見たのですが、それで着用していた
スーツもコスプレイヤーの自作と知って驚嘆した覚えがあります。本物にしか見えなかったよ。
不器用ですから。な自分にとっては、あの器用さと本物そっくりに作り上げようとする執念は
尊敬に値します。あの子供達も父や叔父の背中を見て、レイヤーになってしまうのかしらw
>943
おまおれ
>>943 でもVSもあるし、ある程度見ていたほうが楽しめると思うよ。
>>943 ゴセイ、うちの息子たちも私も見なくなってしまった。
みんなすっかりオーズに夢中だ。
アンクの手はもう自作したw 次は何作ろうかな。
>>947 >>アンクの手はもう自作したw
棒でツンツンしてる?w
アンクで思い出したが小林さん、アニメ「ウイッチブレイド」の脚本もやってたっけ。
(話の中心になるアイテムが手の形してる)
私もとうとうゴセイ見なくなってしまった…
子供はまだ見てるけどゴーオンやシンケンほどハマってはいない感じ。
最近スカパーでやってるゲキ、ボウケンとゴセイを毎回録画してるんだけど
ゴセイは一度も再生されずゲキやボウケンばっかり何度も見てる。
自分はまだゴセイはきっちり見てる。
スーアクヲタなものでw
ゴーオンもボウケンも根強いね。
そうだ、VSがあるんだよな…
もうゴセイナイトだけでいいよ。(ナイトは好き)
ダイゴヨウVSデータスだけでもいいよ。
ねぇ、ゴセイが好きな人もここ見てるって考えないの?
わざわざネガティブな感じに書くのって嫌な感じ。
おばちゃん達の井戸端会議なんてそんなもんじゃね
>>953 普通に、ウチの子はゴセイ好きで見てるよって書けばいいじゃん。
今、子供が何が好きか嫌いか、育児板ならではの話題なんだから
見なくなったことを報告すんなってのは違う。
見なくなったことは別に報告せんでいいっしょ
なんでよ。
見なくなったことだって話のネタだろうに。
どうしてそんなに目くじら立てるんだか。
別に、自分の子供を貶されたわけでもあるまい。
>>957 同意。
自分や子供の好きなものに対するちょっとでも悪くとれる評価に過剰反応するひとって
なんなんだろう。なんで自分の好きなもの=自分 とか子供の好きなもの=子供 という
評価になるんだろうね。
単にそこの子が年長や小1とかでちょうど戦隊卒業年齢に来てるとか
複数の要因が重なってるだけかもしれないのに、「=ゴセイ貶された」と変換されるのも
安直過ぎる。
>>958 だったらそういう考察をするなり考察材料を示すなりしたらいいんじゃない?
>>943みたいにそれだけが書かれてたら、そう解釈していい気分しない人が出ても仕方ない
だってほんとにつまんないじゃんゴセイ。
シンケンやゴーオンに比べて もう全然。
961 :
名無しの心子知らず:2010/10/26(火) 09:12:31 ID:aNKuB2Xf
オーメダルセット01、面白い!
昨日手に入れて、ガタガタキリバッ!とラトラータのコンボソング鳴らしまくりw
でもタトバの変身ソングが一番好みだ。
02も楽しみ。手に入るかな。
こないだテレビ見てたらタイで普通に食べられてる昆虫として
タガメ、コオロギ、バッタが出て来て、実況見たら案の定
「タガメ!コオロギ!バッタ!」って書かれてたw
すでにお約束ギャグとして定着してる気がする。
963 :
名無しの心子知らず:2010/10/26(火) 09:46:29 ID:aNKuB2Xf
ギャグwww
うちの子、3歳の新しモノ好きに呆れた。と言うか、怯えとる。
2歳の時wで初特撮デビュー。シンケンは難しいのね。母は太夫の色気に参ってたのに。
(その時間帯は朝食作りタイムなので、旦那に太夫が出たら教えてねとお願いし、出たら朝食作成中断し鑑賞タイムだった。)
保育園の帰りのお迎えの時の言葉は「おかえりいなさ〜い」ではなく
「さあ、お前の罪を数えろ」というくらいハマってたのに(先生には2歳なのに難しい言葉知ってますね〜と感心された。)
ゴセイが始まった途端、あまり見なくなった。
ゴセイの方が分かりやすいから仕方ないわねと思いつつ・・母は初回限定版のwのDVDを買い続けている。
のに、今はオーズだ。
これでは、玩具は半年しか楽しめないようで、クリスマスプレゼントどうしようか悩む。
親の方が真剣に見ちゃってる人(=ここに書き込みに来る人)は
いろいろ思うところはあるだろうけど
単に子供が該当(対象)年令だから親もなんとなく見てるだけって人は
どっちがどうとかたいして感じていない人も少なくないよ。
子供の頃からずーーーーーっと戦隊見続けてる身としては
面白いか面白くないかは、結局自分の趣味嗜好に合ってるか合ってないかだけだと思ってる。
うちの子供はもう大きくて、親が見るから子もなんとなく見てる状態になっちゃってて
(逆転現象かw)中の人とか声の人とか元ネタとかの視点で見ちゃってるけど
面白いと言う戦隊は親の自分ともまた違う作品だよ。
>>959 そんなに作品に入れ込んでて、自分の好きな作品を他人の子供や親が
つまらないと言ったり、見なくなったのが許せない程なら、特撮板行きなよ。
つまらないも、年齢的に卒業したも、逆に面白がってるも、気軽に書き込めば
いいでしょ。
何で考察しなきゃいけないの。
>>947 多分、親がそうだから子供が見なくなるんじゃないかな
ゴセイジャーが自分の好みじゃないから、子供に玩具とか買い与えてないでしょ
そんでオーズドライバー買ったり、アンクの手作ったりしてれば、子供もオーズに意識が行く
子供は親を見て育つからね
そう考えると、ゴセイジャーみたいに子供に分かりやすい作品よりも
シンケンジャーみたいに子供は分からなくても大人に受ける作品作りもアリなのかもね
カアチャンは小林脚本苦手だけど、子どもはシンケンもオーズも
楽しんで見てるよ。ゴセイも大好き。
Wもディケイドもゴレンジャーもデンジマンも何でもオッケー。
お子様番組なんだし、子どもが楽しんでるならそれが一番。
>>966 私は953などとは別人だし
別にゴセイが好きだから許せないとか言ってないよ
思ってもいない
発展的には受け取られにくいチラウラ話で何度も何度もこのスレが荒れてきたのは
わかっているんだろうから、やるならきちんとした話題にしたら?と言いたいだけ
>>967 えぇ?
あなたホントに子供いるのか疑問なんだけど。
そんな親の趣味通りに子供が育ったら誰も苦労しないよ。
それに、子供が好きじゃない玩具を買い与えるとかも考えられない。
幼稚園で情報をガンガン仕入れてくるし、そもそも普通の親御さん達は
ライダーも戦隊も区別なんかしてない。ここにいる濃い我々とは全然
違う。
スーパーヒーロータイムは、子供が大人しくテレビ見てくれているあり
がたい時間で、自分は見てない人もすごく多い。
子供は、自分が面白いと思うかどうか、それを素直に出すだけだよ。
シンケンジャーだって、言うほど難しくないじゃん。
チャンバラは子供大好きだしね。
幼稚園の年少だったら、変身前には興味なかったりするから、ドラマが
簡単だろうと難しかろうと関係ないところもあるし。
>>969 だから発展させる必要も、そんなにキチンと話す必要もないでしょって。
ここ、主旨からしてチラ裏みたいな場じゃない。
子供がどーしたあーしたって、他のスレじゃマジでチラ裏だよ。
なのに、スレタイ通り子供と親の特撮視聴現状を書いてる人に文句言うから
荒れそうになるだけ。
うちの2歳7ヶ月の子供もゴセイジャーは見なくなった。
私が予約録画をやめたのも一因かもしれない。
でも本当に好きなら朝起きてでも見るはず。
>>970 俺が子供できてから玩具にハマッたパターンだったんだけど、
うちがそんな感じだったから書いてみただけだよ
>>947もアンクの手作るぐらいだから、かなり好きみたいだしね
うちは俺がロボ好きで戦隊ロボ買ってるし、親子でダイスオーも遊ぶので戦隊>ライダーな感じになってる
戦隊は毎週2番組やってるしね
ちょうどいいタイミングだから
次スレから
>>1のテンプレを整備したらいい。
各人でスレ用途に齟齬が生じているから荒れるんだろ。
>>972 確かに、ウチの子は自分で勝手に起きてゴセイもオーズも見てる。
すごく助かるw
私は起きないから録画もしてるけど。
ただ、録画を見る回数はオーズが多いかな。
自分の家や、幼稚園だけが全てじゃないけど、やっぱり過去の体感と
比較すると、ゴセイジャーはあんまり人気ある感じはしないね。
上の子の時から、周囲で人気あるなーって感じた作品は、やっぱり
世間的にもヒットって扱いになってるもん。
電王やゴーオンジャーとかWは、実感として「人気あるなー」って思った。
>>970 親の影響は少なからず受けると思うよ。
自分自身も親が恐竜や地球誕生なんかのN○Kの特番が好きで
小さいころ影響を受け難しい番組を好んでみてたし。
うちの子も母がシンケンが大好きだった(当時2歳)から
お母さんはシンケンジャーが大好きだから僕の好き♪とか言ってたよ。
最近は意思がはっきりしてきて、戦隊よりライダーのほうが
ベルトで変身するから好き!って言うようになったけど
親の影響をまったく受けない子供なんていないでしょう。
>>977 そりゃ、多少はあったにしたって、多少でしょう。
現に、おたくのお子さんも自己主張始めてるわけだし。
>>967は極論すぎだよ。
ゴーオンもWもシンケンも、別に親に受けるために作ったから
ヒットしたんじゃないと思うよ。
何かしら子供の心を掴んだんだよ。
親にお愛想で「自分も○○スキー」って言ったって、やっぱり
本当に好きかどうかのテンションは違いが出るもの。
>>978 ごめん、何が言いたいのかよくわからない。
>>967は親の意思が反映してるんじゃない?
だったらヒットする要因に親受けする番組もありなんじゃない?って
いてるだけで極論ってことはないと思うけど。
事実、子供の望んだ玩具ばかりを与える親のほうが少ないだろうから
親の好みは影響されるだろうし。
子供が親や環境に影響されないんだったらDQNからDQNは出来上がらないだろうよ。
>>967 なにか誤解されてるみたいだが、先にゴセイ見なくなったのは子供たちだし
アンク作ってと言いだしたのも子供。
めんどくさいので自分から自主的に作ったりはしないw
子供が「作って」と言ってきたものを本人に手伝わせてつくるだけ。
私も特撮は好きだけど、一つの作品に「これが最高!あれは駄作」みたいな
いれこみ方はしないから、
>>967さんのレス読んでびっくりしたわー
>>970さんフォローありがとう
これだけでは何なので
バーサスシリーズ劇場がなにげに楽しい。
ガオブラックの頭にちょこんとついた耳?角?がかわええw
子供も多少親に影響されるだろうけど、親も結構子供に影響されたりしない?
私は元々ヒーロー物なんか全く興味なくて、戦隊物にハマりだした長男に対して
そんなものよりトイストーリーを見たらいいのに〜、なんて思ってた時期もあった。
でもすぐに長男と一緒にマジレンにハマったw
そしてやっぱりヒーロー物は戦隊だよね、仮面ライダーは難しくてよくわからないし、
あれ絶対子供向けじゃないだろ〜、なんて思ってたら、
次男の影響でWにもオーズにもどっぷりハマってしまったw
>>982 それもあるね。そして親のほうが夢中になったり詳しくなったりw
おかげで爆丸やらポケモンやらにかなり詳しくなったなw
>>980 >子供が親や環境に影響されないんだったらDQNからDQNは出来上がらないだろうよ。
いや、もうこんなこと書いてる時点で、とてもじゃないけどまともにレスする気ないです……。
人の親とは思えないし、事実、違うと思うし。
息子@2年生、ベイやデュエマ始めたから特撮卒業かと思ったけど全く辞める気配ないw
日曜日はvs見るために6時からスタンバってる。
ガンバライドも凝ってるし。
本人はデカ、ゴーオンはかなり好きだけど、戦隊よりライダーの方が好きだって言ってて、昭和からオーズまで自分のPCで調べてる。
もうこのまま特ヲタになりそう。
私も旦那も特ヲタだし、やっぱり親子だなと思う。
問題は何よりもタトバ!って喜ぶ娘@2才が心配だ。プリキュアとかジュエルペットも見ようよ…。
>>984 どうぞ。でも人の親ですよ。そうゆう決め付けが好きじゃないんだけど。
私はあなたを攻めてる訳ではなくレスの理解の仕方が違ったってことだけだよ。
後、
>えぇ?
あなたホントに子供いるのか疑問なんだけど。
そんな親の趣味通りに子供が育ったら誰も苦労しないよ。
それに、子供が好きじゃない玩具を買い与えるとかも考えられない。
このレスとね。
私は、制作側としては子供受けする作品を作るだけでなく
裏に親受け要素や懐かしさをいれたり
またグッズの売り上げ目的にオタ受け要素を入れたりって事を
実際してる現実があるし
>>967 がそうゆう事を言いたかったのかなと
思っただけなので。
987 :
名無しの心子知らず:2010/10/26(火) 12:31:12 ID:1+DzqGJK
>>986 とりあえず「そうゆう」はやめとけ。
それだけで馬鹿っぽく見えるからレスの内容がまともでも損するよ。
ところで次スレまだのようなので立ててみる。
リンクを貼りなおす以外はテンプレそのまま使うけどいい?
>>987 テンプレは今のままでいいと思います。
よろしくお願いします。
>>987 指摘ありがとう。そう言うだね。
ついついしゃべり言葉のまま打ってしまうわ。
次スレお願いします。
990 :
名無しの心子知らず:2010/10/26(火) 12:43:33 ID:1+DzqGJK
>>986 そういう主旨を言いたいだけのために、「DQNの子供はDQN」なんて
平然と決めつける人間を、人の親と思いたくなかっただけですよ。
それに、制作側の思惑に裏があると決めつけるのもどうかなーと。
実際、関わってる人間知ってるけど、とてもじゃないけどそんな余裕は
ない、子供を掴むだけでもなかなか思うようにいかないのにと言ってたし。
そもそも
>>967の発言内容が、極端なのは変わらないよ。
読み返せばわかるけど。
あ、ついでに指摘すれば「そう言う」は間違ってるよ。
そういうの「いう」は「言う」じゃない。
993 :
名無しの心子知らず:2010/10/26(火) 12:50:18 ID:1+DzqGJK
なんか…みんなレスのIDちゃんと見てる?
なんか違う相手を同じ人と勘違いしてレスしてる人がいるような気がするんだけど…
蛙の子は蛙と昔から言いまして…。
文字だけのコミュニケーションにおいて、主旨でなく言葉使いへのつっこみに終始していたら、まともな会話は成立しなくなるよ。
ましてここは2ch。
>>990 オットセイ!
ツバメ!
ダチョウ!
オ!ツ!ダ! 次スレ オ!ツ!ダ!
>>990乙です。
>DQNの子はDQN
言い方悪すぎだよ。口語のまま入力も、ね。
普通は「蛙の子は蛙」でしょ。
発想が変。DQはどっちよ?
個人的には大人や特ヲタじゃないと分からないネタや気づかないネタは入ってるから、意図的に仕込んでる事はあると思う。
でも基本は子供が喜んで見てくれる事を一番にしてるでしょ。
本気でヲタ・大人向けなら深夜とかマンガ(仮面ライダーspirits)とか、first・nextみたいな映画でやるし。
イマジンあにめなんか、中の人ファン向けで殆どの子供には分からんと思うw
うちの子たちは私が買うからしってるし、見た目が可愛いからか喜んで見てるけどね。
>>990 ありがとう。
>>992 そういうね。ありがとう。
あと、『DQNの子供はDQN』の例えは極端だったね。
もちろん違う子もいると思ってるよ。
ただ成長に親の存在・環境は過大に影響する。
って事に否定的に取れたので分かりやすく
例えとして使っただけです。
自分も制作側にいた人間だけど、商売において人の心をつかむのは
それはそれは難しいね。だからいろんな方向に受けるように作ってる。
ただ流れとして広く浅くよりマニアックでも深いほうが
利益がでている感じがするかな。あくまで個人的な見解だけどね。
それより特オタの自分としては次のVSの内容が気になる。
ゴセイジャーとシンケンジャーがどんな絡み方するのかな〜
相手を徹底的にぶちのめさないと気が済まない親が多いなw
これが特撮ヒーロー脳かw
うめ
1000なら次スレも荒れる
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。