ニュース議論@育児板【1面】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
育児にまつわるあのニュースについてもっと語りたい方どうぞ。

お約束、次スレは950踏んだ方宜しく。
次スレ案内入るまで埋めはご遠慮ください。

関連スレ
ニュース速報@育児板【57面】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1176465316/

議題にあげるニュースについては、速報スレのレスか
配信ソース(直リン防止のために頭の 「h」 を抜いて)を必ず添えて下さい。
2名無しの心子知らず:2007/05/28(月) 01:14:32 ID:P6bzptfV
犯行時の心理状況解明へ=元少年の差し戻し審開始−光市母子殺害・広島高裁
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070524-00000119-jij-soci

山口県光市で1999年、会社員本村洋さん(31)の妻弥生さん=当時(23)=と
長女夕夏ちゃん=同(11カ月)=が殺害された事件で、殺人などの罪に問われ、
最高裁が1、2審の無期懲役判決を破棄した当時18歳の少年だった元会社員の
被告(26)に対する差し戻し控訴審第1回公判が24日、広島高裁であり、
楢崎康英裁判長は、弁護側が請求した被告人質問と心理学者の証人尋問を採用、
犯行時の状況について審理することを決めた。
この日の更新手続きで、死刑を求刑している検察側は「被告の反省は皆無。
内面の未熟さや更生可能性など、主観的事情を強調すべきでない」という
意見を述べた。
一方、弁護側は「殺人ではなく傷害致死にとどまる。被告の精神年齢は
12歳程度だ」と主張。元監察医や心理学者、精神科医の鑑定などの証拠調べを求めた。
3名無しの心子知らず:2007/05/28(月) 01:15:20 ID:P6bzptfV
山口県光市母子殺害事件
遺族 本村洋さん
21人の弁護団の名前キャプ
http://vista.jeez.jp/img/vi8027376892.jpg
一列目
16969 安田 好弘 やすだ よしひろ 第二東京 港合同法律事務所
22102 足立 修一 あだち しゅういち 広島 足立修一法律事務所
25232 村上 満宏 むらかみ みちひろ 愛知県 名古屋法律事務所
21752 新谷 桂 しんや けい 第二東京 リベルテ法律事務所
28490 今枝 仁 いまえだ じん 広島 まこと法律事務所
20433 新川 登茂宣 しんかわ とものり 広島 新川法律事務所
22443 山崎 吉男 やまさき よしお 福岡県 大濠総合法律事務所天神オフィス

2列目
17415 大河内 秀明 おおこうち ひであき 横浜 横浜シルク法律事務所
18314 小林 修 こばやし おさむ 愛知県 小林修法律事務所
25532 河井 匡秀 かわい まさひで 東京 河井匡秀法律事務所
15613 本田 兆司 ほんだ ちょうじ 広島 桂・本田法律事務所
23111 松井 武 まつい たけし 第二東京 港合同法律事務所
16480 山田 延廣 やまだ のぶひろ 広島
29566 井上 明彦 いのうえ あきひこ 広島 広島法律事務所

3列目
14059 北潟谷 仁 きたがたや ひとし 札幌 北潟谷法律事務所
20532 湯山 孝弘 ゆやま たかひろ 第一東京 湯山法律事務所
18392 舟木 友比古 ふなき ともひこ 仙台 舟木法律事務所
28951 岩井 信 いわい まこと 第二東京 優理総合法律事務所
17160 中道 武美 なかみち たけよし 大阪 中道法律事務所
15883 岡田 基志 おかだ もとし 福岡県 岡田基志法律事務所
23065 田上 剛 たのうえ つよし 広島 たのうえ法律事務所
4名無しの心子知らず:2007/05/28(月) 01:16:37 ID:P6bzptfV
・主婦を殺害した後、「強姦」したのは、「死者を復活させるための儀式だった」。
 こんなとんでもない主張を、山口県光市の母子殺害事件の差し戻し控訴審で弁護団がした。
 ほかにも死刑回避を狙った独自な見方が示され、遺族は「怒りを通り越して失笑した」と批判している。
 弁護団にはどんな意図があったのか。

 山口県光市の母子殺害事件の差し戻し控訴審の公判が2007年5月24日、広島高裁で始まった。
 2審判決などによると、事件は1999年4月、26歳の元会社員(当時18)の男性被告が、作業員を
 装って本村洋さん(31)宅に入り、本村さんの妻と生後11カ月だった長女の首を絞め殺害した。
 妻殺害後に遺体を姦淫した。検察側は一貫して死刑を求刑したが、1審も2審も無期懲役の判決
 だった。最高裁は2006年6月、「殺害の計画性のなさや、少年だったことを理由とした死刑回避は
 不当」として、審理を同高裁へ差し戻した。

 新たに21人もの大弁護団を形成した被告側は、主婦殺害後の遺体を犯した行為などについて
 このように主張した。
  被告は、自分が中学1年のときに自殺した母への人恋しさから被害者に抱きついた。
  甘えてじゃれようとしたので強姦目的ではない。
  騒がれたために口をふさごうとしたら誤って首を押さえ窒息死させた。
  死後に遺体を犯した行為は、生をつぎ込み死者を復活させる魔術的な儀式だった。
  長女は泣きやまないので首にひもをまいてリボンの代わりに蝶々結びにしたら死んでしまった。
 どちらも殺意はなく、(殺人より罪が軽い)傷害致死罪に当たる。

 「(同じ)弁護士として恥ずかしい」と弁護団を切り捨てたのは、5月25日朝のTBS系「みのもんたの
 朝ズバ!」のコメンテーターで元検事の大澤孝征弁護士。大澤弁護士によると、「不可解で不合理な
 話をして被告の精神がまともではない。だから責任能力は少ない。当然死刑は適用すべきではない」
 という論理につなげるために、弁護団は事実を曲げようとしている。死刑を回避するための捨て身の
 戦法、というわけだ。 ttp://www.j-cast.com/2007/05/25007937.html

※事件概要・識者らのコメント動画(2分35秒〜11分10秒あたり):
 ttp://nicopon.jp/video/player/sm358616
5名無しの心子知らず:2007/05/28(月) 01:35:40 ID:wIVn+IgQ
あの若い女の人は、修習生なの?
6名無しの心子知らず:2007/05/28(月) 02:59:47 ID:yXcC7oqB
本村さんの話を聞いていると感情がリアルすぎて涙が出てきてしまいます。
この事件は最初から気になってみてたけど、前回の判決差し戻しが決まった時のインタビューで奥さんと子供の声も忘れ実際に居たのかなと思う時がある云々、
裁判を続ける、犯人を憎む?ことによって2人の存在を確認できるなんてことをい言ってたのが印象的でした。
この人もまさに犯罪被害者の気がする。
7名無しの心子知らず:2007/05/28(月) 06:38:44 ID:aJ6cc47p
この弁護士達は、本件で死刑回避を勝ち取ることと市井の人間の法律家への信頼とどちらが大切だと思っているのだろう?
Ω事件の教団のA弁護士、教祖の弁護を引き受けたY弁護士等に匹敵する気がする。
無辜の殺された二人の無念を思い、遺族である本村さんの悲しみと怒りを真摯に受け止め、社会正義を実現するのがあるべき姿ではないだろうか。
法律家は現行の法律に従って判断すべき。法律の改廃は立法府の仕事であり、個別の裁判を利用してはなるまい。
8名無しの心子知らず:2007/05/28(月) 07:10:35 ID:pD/Vcdsn
>>1
精神年齢が12歳って…。12歳なら何しても許される?むしろ、子供で人殺せる方が怖い。
9名無しの心子知らず:2007/05/28(月) 11:06:09 ID:gAg+N8ur
>>8
同感。
12歳でこんな凶悪犯(騙して家に入ったとこから)は希有。
更生の余地無し。
20歳でも更生の余地ないと思うけど(w
10名無しの心子知らず:2007/05/28(月) 12:38:01 ID:13J0X5Ie
逆にこういう明らかに反論買うであろう事を言うことで死刑へと導く・・・
と言う、逆説的な死刑支持者のような気もしてくる。
11名無しの心子知らず:2007/05/28(月) 12:46:33 ID:oEIlEird
>>10だとしたら安田はネ申
12名無しの心子知らず:2007/05/28(月) 14:15:07 ID:INl1ZNMZ
>>7
>教祖の弁護を引き受けたY弁護士
と光市の弁護団の団長は同一人物。
13名無しの心子知らず:2007/05/28(月) 16:54:35 ID:TmG3BmVl
昨日、フジの番組で匿名でインタビューに答えた弁護士は
本村氏の立場にたったら・・・って、この弁護に全面的賛成って感じじゃなかったね。
14名無しの心子知らず:2007/05/28(月) 20:02:45 ID:OROjOZuR
弁護団はトンデモ発言。

次回以降、被告人は罪は罪と認め、まともな発言をする。

裁判官の心証がちょびっと良くなる?

なのかなあ?とも思った。
しかし弁護団のトンデモ主張はすごい壮大な釣りだなあといった感想。
15名無しの心子知らず:2007/05/29(火) 17:02:46 ID:AiwqVRs8
北海道苫小牧市の自宅に長男(4)と三男=当時(1)=を1カ月以上置き去りにし、三男を餓死させたなどと
して、殺人と死体遺棄罪などに問われた無職、山崎愛美被告(21)の初公判が28日、札幌地裁室蘭支部
(杉浦正樹裁判長)で開かれ、山崎被告は「間違いありません」と起訴事実を認めた。

検察側は冒頭陳述で、動機について「交際していた男性との別れ話などでうっせきする中、『ママ』と擦り寄って
きた子供が煩わしくなり、殺すしかないと思った」と指摘、「自らの手で殺害するのを避けるため、放置して餓死
させようと考えた」と述べた。

起訴状によると、山崎被告は昨年10月30日から12月4日にかけ、苫小牧市の自宅に長男、陸斗ちゃんと三男、
青空ちゃんを置き去りにして青空ちゃんを餓死させ、段ボールに入れた遺体を知人宅の物置に放置した。

陸斗ちゃんは生のコメや冷蔵庫のマヨネーズ、ケチャップを食べて生き延びていた。

ttp://www.sankei.co.jp/shakai/jiken/070528/jkn070528013.htm

16名無しの心子知らず:2007/05/29(火) 17:04:12 ID:AiwqVRs8
アパート火災、3歳長男死亡=5歳長女は軽傷、両親外出中−茨城

 27日午後7時20分ごろ、茨城県常陸大宮市田子内町の木造2階建てアパート「シティーハイム大宮二番館」1階の
運転手石川修さん(32)方から出火、同室の約28平方メートルを全焼、
2階の1部屋も半焼した。長男裕貴ちゃん(3)が背中にやけどを負い、病院に運ばれたが死亡。
長女貴子ちゃん(5)ものどなどに軽傷を負った。県警大宮署が出火原因を調べている。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070528-00000007-jij-soci

母親は火の出る20分前に携帯電話の手続きのため外出したらしい。


>>15 ほどじゃないけど、放置して子供が死傷するニュースが続いているね
17名無しの心子知らず:2007/05/29(火) 18:21:23 ID:4XRLGR6E
>>15
1ヶ月…お腹減って減って…可哀想に…。
殺されるより残酷。
山崎愛美を殺してやりたい。  
18名無しの心子知らず:2007/05/29(火) 18:30:56 ID:4XRLGR6E
>>16
まだ留守番が出来ない幼い子供を家に残して外出自体がありえん…。
2人を連れて行くのが大変なら、誰かに見てもらうとか、託児所でも何でも利用しろよ…。
19名無しの心子知らず:2007/05/29(火) 18:47:41 ID:itQIx/qJ
家の中もそうだけど園児だけで公園や路地で遊んでるのも多い
ベンチに座るだけでもいいから見てあげないと危ないよね
20名無しの心子知らず:2007/05/29(火) 21:18:25 ID:4vnBQE71
私の友達で生後間もない赤を一人残して毎日上の子の送り迎え(往復40分くらい?)してる子がいる。
他の友達も寝た隙に買い物とかパチンコとか・・・
マンションの5階から下に上の子のバスの送り迎えでも絶対置いていけない私が小心者なのか?と思ってしまうくらい当たり前のように置いてく人が身近に多くて恐い。
こっちがどれだけ気をつけていても火事に巻き込まれたり、大地震がきたり、泥棒が入って殺されたりしたらどうするとかは考えないのか?
やってる人は言っても聞く耳持たず「だって××なんだもん」と絶対正当化しようとする。
どっちが正しいかわからなくなるほどDQNが多いからこういう事件が後をたたないんだよね。

犠牲になった子供たち&犠牲になりそうな子供たちの笑顔を見ると・・・救ってあげたい。
21名無しの心子知らず:2007/05/30(水) 01:07:34 ID:POsYri2d
>>20
その程度じゃ児童相談所に通報しても
スルーだろうし、辛いですね・・
でも、あなたは友達を選ぶべきだと思うよ。
パチンコってありえない。
22名無しの心子知らず:2007/05/30(水) 01:47:36 ID:Y8M09pFo
子供を放置したらいけないのはわかるんだけど、放置したら必ず子供が転落死したり火遊びして家を焼いて自らも焼死するわけでもない。
もちろん、そうなる可能性が0ではないが、じゃあ、どれくらいの確率でこのような悲惨な事件になっているのか、っていうことは誰もわからないだろう。
家に置いていたら危ないと言って、一緒に外に出たら出たで通り魔にプサッと刺されることだってありうるし、交通事故に遭うことだってありうる。
極論ばかり書いたけど、感覚で人を叩くのはどうかと思う。
23名無しの心子知らず:2007/05/30(水) 02:40:21 ID:9HQBTjWn
>>21
ありがとう。
パチンコは聞いた時本当ひいたよ。
友達選ぶのも確かになんだけど、他人の子供だからってほっとけないのはある。
私にできる事はしたいと思うし、防げるなら防ぎたいから。
何かあったら私のほうがつらいもの・・・
>>22
本当今は外に出ても恐いよね。
でもまだ訳もわかってない幼い子供を置いて出る事のほうが危険確立高くない?
いたずら盛りの子供だったら一人何してどうなるかもわからないよね?
あなたの言うことを聞くと子供は公園にも連れ出せなくなるね。
要は親の責任の問題だと思うんだよね。
家に置き去りは明らかに責任放棄じゃない?
外で防ぎようのない事故の場合は誰にもどうする事もできないけど、(先日の横浜の基地外女とか)少なくとも親がいつも目を離さずいれば防げる事だってたくさんある。
私が叩いたのは責任放棄をしてる人だよ。

24名無しの心子知らず:2007/05/30(水) 07:14:21 ID:3CR6IuIu
>>22
何が言いたいかよく分からない。
だからちょっと置いて行ってもいいじゃないかってこと?
25名無しの心子知らず:2007/05/30(水) 07:56:48 ID:b3ek+ZIw
>22
予期できないけど起こるかもしれない危険はただ生きているだけでも山ほどあるが、
予期しうる危険は避けるようにするのが親の勤め。
26名無しの心子知らず:2007/05/30(水) 07:57:53 ID:b3ek+ZIw
予期しうる危険というか、防げる危険は…の方が良いかな。。
27名無しの心子知らず:2007/05/30(水) 09:26:12 ID:A0ijMDXh
>>22
?? 
留守番できない乳幼児を残して自分だけ外出する事自体が非常識。 
火の元(コンロやライターなど)をいじってみたり、ベランダに出てみたり、玄関を開けて外に出てしまったり。
親がいない家の中でいたずら盛りの幼児は危険な事をたくさんする。
止める人(親)がいないと、危険性が高すぎる。
それを分からないのは、小梨なのかドキュ親なのか…。乳幼児期は、親が目を離さないのは、当たり前だから。
幼い子供に留守番?させて、その間に何かあったら100%親が悪い罠。親が殺したも同然。
28名無しの心子知らず:2007/05/30(水) 09:41:43 ID:3QRTRZeA
留守番放置なら専用スレあるよ
【迷子・放置】子供から目を離すな3【留守番】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1155821433/l50
29名無しの心子知らず:2007/05/30(水) 12:29:30 ID:zTDde+8g
たらい回し・・
30名無しの心子知らず:2007/05/30(水) 13:23:50 ID:z87wFCpH
結局置き去りOK派と置き去り否定派は和解することがないっていうか
どちらも自分が正しいと思って譲らないので議論は平行線になる。
で、まとまらないから「余所でやってくれ」と言われる。
それでたらい回しみたいなことになるわけだ。

一緒にいて事件事故に遭うのと、自分の手の届かないところで事件事故に遭うのとじゃ
ずいぶんと違うと思うんだけどねぇ。
一緒にいれば助けられたかも。という後悔はしたくないよなー。
31名無しの心子知らず:2007/05/30(水) 16:40:39 ID:3QRTRZeA
>>29-30
別にたらい回しにするつもりはないけど、専用スレあるから教えただけだよ。
普通、専用スレがあったら、そっちに行くでしょ。
32名無しの心子知らず:2007/05/30(水) 18:13:17 ID:Y8M09pFo
22だけど。

>幼い子供に留守番?させて、その間に何かあったら100%親が悪い罠。親が殺したも同然。

「子供を放置したらいけないのはわかる」と先に書いたとおりで肯定するつもりはない。ただ、だからと言って「殺したも同然」とまで言われるほど悪いのか、ということが言いたかった。
実際にこのような事件が起こって、殺人罪で起訴された親はいない。つまり、叩いている人は感覚で叩いているだけだな、と言われてもしょうがないと思う。
ホンのちょっとの「油断」、もっと言えば「甘え」を叩きまくるメンタリティに違和感を持っているだけ。
33名無しの心子知らず:2007/05/30(水) 20:58:20 ID:POsYri2d
>>32
殺したも同然だと思うよ。
死因としては事故死だから、親は起訴されないだけ。
34名無しの心子知らず:2007/05/30(水) 21:40:48 ID:7hj0ENoN
>>32
まあ2ちゃんで何を今更w
一カ所への「叩いていい」切り札を手にしたら
とことん人格まで叩くのがお約束じゃなくて?

とはいえ、「甘え」なら私も叩くかな。
「油断」を叩くのは意味がないというか叩く方の自己満だとと思うけどね。
35名無しの心子知らず:2007/05/30(水) 22:03:37 ID:3CR6IuIu
子供を置いて行くのって油断じゃないんじゃないかなぁ。日常的に留守番させてるなら特に。

法に触れなければ叩かれる筋合いないってのもおかしな理屈じゃない?
まぁよってたかってってのは見てて気分悪いのだけは同意するけど。
ここは「散々ガイシュツ意見だけど私にも私にも一言言わせて!」の育児板だからねえ。
36名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 00:16:50 ID:+Uc/iz9c
>>32
>「殺したも同然」とまで言われるほど悪いのか

悪いね。親がちゃんと見ていれば、危険なイタズラなど防げたのに、子供を残して外出したせいじゃん。 どうしても連れていけないなら分かるけど(そういう時は実家に預けるとか、それが無理なら託児所とか)、どうしても置いていかなきゃいけない理由なんて無いから。
>>16なんて、どう考えたって親のせいじゃん。
1、2分の話じゃないよ?携帯手続きなんてかなり時間かかるのに、よく行けたもんだね…。この親の気が知れない。
「事故だから仕方ない」で済まないよね…。
親が一緒にいて事故に遭うのとは訳が違う。 「子供を放置したらいけないのは分かる」なら尚更。 なんでいけない事と分かっていて、置いていくんだろうな…。まるで子供だな。
37名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 07:11:29 ID:PadJ+ECm
>>36

人が死んだら何でも「殺人!」じゃないでしょ? 傷害致死、過失致死等あるわけで、要は親が「死んでもかまわない」と思っていたかどうか、死という結果が一般の人から見て予想できたかという基準をクリアしないと殺人にはならない。
思考停止しているとしか思えない。
38名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 08:06:54 ID:i81iz41/
道義的な責任と法的な責任はまた別だし。
法的には「保護責任者遺棄致死」でも、周囲は「親が子を殺したんだ」って言うよ。
39名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 09:59:19 ID:gR5/uuUS
致死であっても殺したは殺した。
ただ法的に殺人とは呼ばれないだけで。

致死だもん、殺す意図があったんじゃないもんっていうのは随分無責任で幼稚な見解だね。
40名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 10:22:08 ID:+Uc/iz9c
>>37
分からない人だね。屁理屈ばかりだし。 
法律で犯罪になるかの話なんかじゃないし。
殺したも「同然」と言われても仕方ない事してんだよ、ドキュ親は。って言ってんの。
非常識なんだよ。ドキュは自分が非常識だとすら気付いてないからね。
常識な普通の人から見て、「幼い子供を家に置いて外出する」のは信じられない程最低な事。
イタズラして死んで下さいと言ってる様なもん。
外で目離してるドキュもいるけど、誘拐して下さいと言ってる様なもん。
危険なイタズラしなくなって、しっかり留守番出来る様になってから、留守番させようね。これ普通だから。
普通の事すらしないで、「親の怠りで」子供が死んだんだから、100%親のせいだよ。
幼い子供を残して外出したらかなりの確率で事故とか起きる。そんなに危険すぎるのをもしかして分かってないとか?
というか何ムキになってんの?あなたがまさにドキュ親だから?普段幼い子供置いて外出してるのかな…?
41名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 10:25:37 ID:gzRGnG4o
躾では「人格否定はイクナイ」とか「逃げ道がないほど追い詰めるのはイクナイ」とか聞くけど
ここでは容赦ないねw
これじゃぁ相手も依怙地になるだけだろうに
42名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 10:30:10 ID:gzRGnG4o
まぁでも「子供だけ置いて外出」なんて、世間ではともかくここでは袋叩きにされるだけなのに
わざわざエサ投下しにくるってのも、よほど空気読めてないか投網レベルの釣りなんじゃないか
って思えるけどね
43名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 10:42:46 ID:0nZZ7spu
まあ、ほどよく隔離スレとして機能してるのかもね。
確かにニュー速@にいつまでも粘られたら邪魔だし、
深く議論の必要な事件なら単独スレが立つし、
ここってそういう位置づけで桶?
44名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 11:01:28 ID:zDh6r4YJ
>>43
専スレもない、単独を立てるほど普遍的な話題でもないという場合の
隔離スレでいいのではないでしょうか。
よくニュースになりそうな話題の専用スレをピックアップしてみました。
誘導の参考にしてください。

ベビーカーは公共施設で使うな!とても邪魔 Part4
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1173674971/l50
チャイルドシート(CRS)について考えるスレ16
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1170038590/l50
【迷子・放置】子供から目を離すな3【留守番】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1155821433/l50
知的障害児対策〜被害に遭わないために〜part6
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1176719692/l50
■予防接種スレッド 10■
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1178343782/l50
【虐待殺人】DQN親の育児事件簿【保護責任遺棄】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1157438765/l50
【保護者】学童保育について その8【指導員】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1164287984/l50
【DQN】変な名前の子供は犯罪・事故に遭いやすい
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1169716153/l50
虐待について真面目に考えるスレ パート17
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1162586768/l50
【小学生の性交経験率急上昇中】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1136342110/l50
45名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 18:54:50 ID:mXOREeUi
でも、誘導先でも一事件のことをいつまでも語られたら欝陶しいから
ここでワンクッション語ってもらうのはいいと思う
46名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 18:59:20 ID:fZlOLz4d
これはどうなんでしょうか?
業者取り締まりとか、親虐待で逮捕とかできないのか
どこに通報すべき?
本当に許せない

【世も末】 U-15は年上過ぎる! 小学生未満専門の「U-6」DVDレーベル誕生 第1弾は5歳のょぅι゙ょ
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1180603867/
47名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 21:58:24 ID:PadJ+ECm
>>40
反論できない己の無能を棚に上げて屁理屈と言えば済むと思っている体育教師みたいだな。
ムキになっていないんだけどねえ、少なくともあなたよりは。

>幼い子供を残して外出したらかなりの確率で事故とか起きる。

統計でもあるのか。あるなら何%なの? 無いなら単なる思い込みであり、根拠のない妄言になってしまう。議論スレに来る資格なし。

育児板って相反する矛盾を内包していると思っている。
つまり、2chの何でもありの世界と(親を中心とした)育児に関わる者の道徳や社会性は両立しにくい。
面倒だから、あなたの「殺し」たという表現に合わせるけど、殺す行為を悪いと言いながら、人を叩きのめす(自分の)行為は悪いと思わないんだろうか。
「殺し」ちゃってせいせいしたという親ばかりでもあるまいに、したり顔して高みから言葉をぶつける自分が美しいと思っているのか。
・・・と思っているだけで、放置親をかばう気はないし、自分もできるだけしないようにはしているつもり。
ただ、あなたがトイレで用を足している最中も乳児を抱きかかえながら済ませていて、それが当たり前だというのであれば、ちょっと違うと思うが。
48名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 22:03:07 ID:fsRt3SAR
>>47
避けられない不測の事態、と
故意に放置することを
同列にするのは詭弁だと思う。
49名無しの心子知らず:2007/06/01(金) 00:54:47 ID:MgjUDin3
>>47
あんたが子供の事も子育ても分かってない小梨かドキュ親だという事は分かったから。 
そろそろウザ。
50名無しの心子知らず:2007/06/01(金) 02:58:32 ID:3fUyV1fJ
ここは振り分け厨の巣窟となりました。

めでたしめでたし。
51名無しの心子知らず:2007/06/01(金) 09:05:17 ID:U6C2gIKI
>ただ、あなたがトイレで用を足している最中も乳児を抱きかかえながら済ませていて、それが当たり前だと

後追い真っ最中だったりすると、わりと当たり前の時期もあるw

致死は正しくは「死なせた」だけど、怠慢で人を死なせたら「殺した」と言われるのは社会ではよくあることだよ。
交通事故しかり、不良品しかり。
「これくらい、いいか。だって大変だしw」で子供を放置するのは怠慢といわれても仕方ない。
52名無しの心子知らず:2007/06/01(金) 12:45:35 ID:M4Rotw5d
ニュー速で「子供至上主義が母親を追い詰める」なんて書いてる人がいたけど、
子供至上主義ってのは6ポケットとか10ポケットとかの甘やかしの事を言うんでないの?と思った。
子供の安全に気を配るのは当然のことなのに。
「昔はみんな子供だけで留守番してた」とかもよく見かけるけど、
そうする中で火事や犯罪に巻き込まれる子がいたから、みんな勉強して改めていってるのに。
53名無しの心子知らず:2007/06/01(金) 22:21:09 ID:xgALZ//H
このスレ、ちょっと無理があるよね。
一つのスレだけで日々起こるニュースの議論をすることはできないでしょ?
育児に関わるニュースも素直にニュース議論板でスレ立てして、ここからリンクを飛ばすようにしたらどうだろう?
54名無しの心子知らず:2007/06/01(金) 22:42:24 ID:pcxt8Kk/
でも、いくつも速報で報告されると、コメントしたくても亀過ぎたりするから
こういうとこで、ちょろって語れるといいかも
55名無しの心子知らず:2007/06/02(土) 23:10:03 ID:qH/2mJY7
★高1男子教室から転落死

・31日午前10時40分ごろ、千葉県船橋市芝山の県立船橋芝山高校から、1年生の
 笠川宙さん(15)が教室の4階から転落したと119番があった。笠川さんは全身を強く
 打ち間もなく死亡した。

 船橋東署の調べによると、転落したのは2時間目と3時間目の間の休み時間。
 笠川さんが校舎壁面のひさし部分に落ちた鍵を拾う際にバランスを崩して11・3
 メートル下の地面に落ちたという。

 ttp://www.minyu-net.com/newspack/2007053101000483.html


なんか、定期的にこういう事故あるよね〜それも結構育ってから。
やるなって言ってもやっちゃうもんなのかな
56名無しの心子知らず:2007/06/03(日) 07:18:08 ID:KU2XGmdx
>>52
子供至上主義になれない人は、子供を育てるべきではないと思うよ。
自分の楽しみや生きがいを、子供の成育、子供の躾、子供との時間に
優先させる人が、子育てなんてしてはいけない。
そんな事で追い詰められる人なんて、仕事をやっていても中途半端だろうし、
所詮使い物にならいクズ人間。
57名無しの心子知らず:2007/06/03(日) 11:37:45 ID:GYss0Pco
自分の楽しみや生き甲斐を犠牲にして子育てなんて、頭でっかちな考え方だと思う。
子育てって、親が犠牲になってまでするもんじゃないよ。
むしろ、自分を犠牲にしなきゃ育児ができないような人は、子供持たない方が良いのでは。
子供も歪みそうだもん。

子供がいたら、自分の楽しみや生き甲斐の最上位ぐらいに子供のことが来て、
自動的にそれ以外の楽しみ・生き甲斐は優先順位が下がる、っていうのが自然な
ことなんじゃないかと思う。
58名無しの心子知らず:2007/06/03(日) 13:32:49 ID:KU2XGmdx
>>57
はぁ?
だから、無理をしないと生きがいの最上位に子供を位置づけられないような人は
子供を育てるべきではない>できれば産むなといっていますが。
普通、子供を大切にして、子供のことを最優先にするだけで「私の人生が
犠牲になっているわ」なんて考える?
59名無しの心子知らず:2007/06/03(日) 13:39:25 ID:GYss0Pco
>自分の楽しみや生きがいを、子供の成育、子供の躾、子供との時間に
>優先させる人が、子育てなんてしてはいけない。

っていうのはつまり、「自分の楽しみや生き甲斐より、子供のことを優先させる人じゃ
なければ子育てしてはいけない」→「子育てするなら、自分の楽しみや生き甲斐より、
子供のことを優先しなければいけない(自分の楽しみや生き甲斐を犠牲にして
子供を優先しなければいけない)」ってことかと。

>58みたいな意味なら同意。
60名無しの心子知らず:2007/06/03(日) 13:59:29 ID:KU2XGmdx
>>59
たとえば、パチンコしたい!という気持ちよりも、子供と一緒に遊ぶ事を
優先させるのに苦痛を覚える人は、子育てしちゃダメでしょ。
で、育てられないのなら産むべきではない。
パチンコできない→自己犠牲orzという人をDQN親と言うのだと思う。

上をパチンコ以外の自分の楽しみ、生甲斐に変えてもいい。
男とのデート、自分のためのぜいたく品購入、喫煙・・・・・
61名無しの心子知らず:2007/06/03(日) 14:05:04 ID:GYss0Pco
>60
そこまでいくと同意しにくいかもなあ。
パチンコやりたいなら子供預けてやれば良い、と思う。
預けることによって、子供と一緒に遊ぶ時間が減ったって良いじゃない。
そこまで言わんでも、と思うよ。

基本的に子育て楽しんでやってても、時にはパチンコやりたい時もあるだろうし。
いついかなる時にでも子供を優先しなきゃいけない、というもんじゃないでしょう。
(もしかしたらそこまで言ってるわけじゃないのかも知れないけど)
62名無しの心子知らず:2007/06/03(日) 14:12:55 ID:KU2XGmdx
>>61
子供なんて7年以内に小学校にあがるのだし、その前にも
幼稚園や保育所に入れるでしょうが。それまでも「我慢する必要ないよ」と
思っているの?

たぶん、考え方が根本的に違うのでしょうね。
63名無しの心子知らず:2007/06/03(日) 16:27:10 ID:PQPtkNKO
>>62
一人っ子ならね。
年が離れた兄弟なんて何年かかるんだ。

自分も>>61に同意だな。
64名無しの心子知らず:2007/06/03(日) 16:45:35 ID:dT/JmQOg
>>61
>パチンコやりたいなら子供預けてやれば良い、と思う。

思わない。子供預けてまでパチンコやりたいなら、子供生むの間違ってる。
まだ遊んでたい、いつまでも独身気分なんじゃん?

>預けることによって、子供と一緒に遊ぶ時間が減ったって良いじゃない。

良いとは思わない。ギャンブルはありえん…。
子供が手がかからなくなって蓄えも出来てからなら分かるけど。

>基本的に子育て楽しんでやってても、時にはパチンコやりたい時もあるだろうし。

そりゃ、パチンコは別として、皆あるだろうね。  飲み行きたいとか。
たまになら息抜きに旦那に見てもらって、1、2時間友達に会ってお茶するとかその程度なら分かるけど。
普通の母親なら、子供を人に預けてまで飲みに行ったり、パチンコなんかありえないよ。 
まして子供が乳幼児期に、そんな事してるのはドキュ。
まだ遊んでたいなら、子供なんか産まないで遊んでりゃいいじゃんって話。 
てか、自分の自由がなくなってもいいって覚悟と自信がない人は子供産むに相応しくない。 
子供小さいうちはそんなの当たり前だから。
65名無しの心子知らず:2007/06/03(日) 18:36:33 ID:+rtKRi31
既に私達も少子化で、兄弟3人を越える人って少ないでしょ。
だから、子供の時に下の子の面倒を見させられた経験者も少ない。
ゆえに、自分が子供を持つまで、子育ての大変さが分からない。

ってなことで、子供が生まれた後に初めて子育てで時間を取られ、自分の時間なんて無くなることに気づく。
そこで、我慢できるかどうかなんだけど、できない人が少なくないんだろうね。
66名無しの心子知らず:2007/06/03(日) 21:52:15 ID:GYss0Pco
>64みたいに、パチンコ、飲みは駄目でお茶するのは良い、なんていう自分基準に
他人が当てはまらなかったらDQN扱いするのはどうかと思うよ。
私自身はパチンコは趣味じゃないけど、いい大人の趣味だの気晴らしだのに優劣つける
のもおかしな話だと思うわ。

自分がどうかという問題はまた別のような気もするけど、私自身は、子供二人いるけど
自分の時間がなくなるっていう経験は今まで一切ない。
ってか、自分の時間がなくなるなんて状況あり得ないな〜、色んな意味で。

ま、時間作りたくてもできない人がいるというのは想像つかないわけではないけど
そういう人は、自分が選んだ道なんだから仕方ないさね。
67名無しの心子知らず:2007/06/03(日) 23:32:24 ID:SWZr6I42
いやー、パチンコとかギャンブル系は、DQN度が段違いでしょう。
子供を預けてパチンコなんて聞いたら、その人とは正直お付き合いしたくない。
68名無しの心子知らず:2007/06/04(月) 00:04:38 ID:jzkWDlO6
子供預けて飲み会2時間は良くて、子供預けてパチンコ1時間はダメなのか?
どんな基準だ?w
66の前半にはげどー。
あと、>66
私は双子を生みました。最初の3ヶ月、記憶なくなるほど睡眠時間ありませんでした。
寝つきは悪いし、夜泣きはするし、専業主婦だったけど、
大好きな本を一冊も読めない生活が1年ほど。
そんで、育った子供は、軽度発達障害すれすれのボーダーで、(検査受けた)
ほんとに手がかかります。
それでもやっていけるのは、もっと手のかかる赤ちゃん返りした夫を離婚したから。
(職場では評判良かったのになー。)
それでやっと、子供が寝付いた後を自由時間として確保できるようになった。
という私から見ると、最後の2行はなんだか不愉快。
69名無しの心子知らず:2007/06/04(月) 00:21:40 ID:oPiXHr6P
…夫と離婚して自由時間を確保できるようになったのなら、やはりそんな夫と
結婚したのは自分なんだから仕方なかったのでは。
別に責められるべき筋合いでもないけど、自己責任は自己責任だよね。
70名無しの心子知らず:2007/06/04(月) 10:51:24 ID:FsHBUc0x
>>69>>66と同一人物だったら、人格疑うな。
別人なんだったら、
66は単なる世間知らず、69は潔癖のポイントがズレてる人で
許せないほどではないんだけど。
71名無しの心子知らず:2007/06/04(月) 11:06:58 ID:oPiXHr6P
…潔癖? なぜ潔癖?
双子ちゃん云々は大変そうなんだけど、結局のところ夫と離婚したから自由時間
確保できるようになったんでしょ。そう自分で言ってるじゃない。
だったら夫の選び方間違えたから時間が作れなかったわけで、自己責任じゃ
ないのかな、と。

まあもとの話に戻るとして、育児中は自分の時間が無くなるのは当然、それを
我慢するのが当然、できないなら子供作るな、という理屈は、乱暴にすぎると思う。
育児中だって、自分の時間を作るに越したことはないんじゃないかな。
それがどうしても不可能な人もいるだろうけど(夫が原因なら自己責任って思うけど
他にも色んな事情が人によってあるよね)、だからって他人が育児中にも自分の時間を
作っているのをDQN扱いするのは変なのでは?

ま、パチンコに関してはギャンブルという問題もあるけれど、子供を連れて入るとか、
度を超してやってるとかじゃなければ、他人が断罪すべきことじゃないと思う。
72名無しの心子知らず:2007/06/04(月) 11:18:05 ID:oPiXHr6P
というか、「育児中自分の時間を作りたくてもできない人は、(子供を産むということは)
自分が選んだ道なんだから、(時間が作れなくても我慢するしか)仕方ない」
という意味であれば、>65と>66は同じ事を言ってるにすぎないと思った。
73名無しの心子知らず:2007/06/04(月) 12:03:58 ID:xW3Ndf2c
子供のために自分の事を我慢するなんて、特別なことではないと思っていたよ。
同窓会と子供の運動会が重なったら、残念だけど運動会に行くとか、
妊娠中と授乳期間は飲酒喫煙をしないとか、優先順位を考えれば
普通のことじゃないの?
子供のために「我慢した」「犠牲になった」と考える人は、欲張りすぎだよ。
自分の器の割りに、欲望が深い。いわゆる分不相応な望み。
自分のやりたい事を我慢したくないのなら、親になるのを我慢すればいいのにね。
それもできないのでしょ。
74名無しの心子知らず:2007/06/04(月) 12:29:46 ID:oPiXHr6P
なんか論点がズレてる気もするんだよなあ。

同窓会と子供の運動会が重なったら当然運動会に行くとして、それが「自分の楽しみや
生き甲斐より子供を優先すること」かっていうと違うんじゃないだろうか。?
普通、その年齢の運動会はたった一度なんだから、自然な感情として、子供の運動会
の方に行きたいって思うんじゃない?
たとえば、行きたいライブの日程と彼氏からのデートのお誘いが重なって彼氏を優先
したとして、だからって「自分を犠牲にして彼氏を優先した」ってことにはならんよね。

むしろ、そういう時にいちいち「自分を犠牲にして我慢、子供を優先」って発想に
なっちゃう人は、育児に向いてないんじゃないか、とか思う。

自分のやりたいことの最上位に子供に関することがあって、二位以下に他の色んな
趣味とかがあるとして、全く子供以外のことをする時間がないよりも、時には、時間を
作って子供以外の趣味に費やすことがあるに越したことはないんじゃない?
ひとつのことにかかり切りになっちゃうと人間の幅が狭くなりそうだし。
「子供以外のことをする時間がなくて当然、子供以外のことはしなくて当然」
なんて極論はおかしいと思うよ。
75名無しの心子知らず:2007/06/04(月) 12:34:57 ID:xW3Ndf2c
>>74
子供のこと意外はしていないなんて人いないでしょ。
私もあなたも2chしているし。そんな極論はここでは成立していないと思うけど。
ただ、優先順位の問題。やりたい!という欲望を抑えられるのか?
またはあなたの言うように、子供の事を優先させるのが自然の感情なので、
欲望を抑えるという意識もないのか。これが親。
我慢させられた!子供のために私の人生は楽しくなくなった!なんて
考える人は親としてどうかしら・・・という事でしょ。
76名無しの心子知らず:2007/06/04(月) 12:40:10 ID:FsHBUc0x
>>71
配偶者に問題が生じた場合に
何の疑問もなく「そんな配偶者を選んだあなたにも責任があるんだから」と
言えるということをを指してです。
ID:oPiXHr6P自身、
「配偶者を選んだからには、その先の相手の一生に責任を持たなくっちゃ」と
潔癖気味に気負っているのではないでしょうか。
私は、配偶者の問題行動に悩むとくに女性に「あなたにも責任」「仕方ない」などと
ズレた言葉をかける人に抵抗を感じますが。
77名無しの心子知らず:2007/06/04(月) 12:40:44 ID:oPiXHr6P
「子供のためには我慢して当然だ、最近は我慢できない親が多すぎる」ともっともらしく
主張する人って、むしろ「私は我慢させられた!子供のために私の人生は楽しく
なくなった!」っていうのが本音なんじゃないの?と。

あげくに、たとえば>64みたいに「子を預けて飲みはあり得ない、お茶なら良い」とか
自分ルールを他人に当てはめてDQN扱いするのっておかしいんじゃないの?
育児に向いていない人が親になって、責任感メインで我慢しながらこなしてきたから
そういう風に頑なになってしまうんじゃないかな〜、と思う。
78名無しの心子知らず:2007/06/04(月) 12:49:58 ID:oPiXHr6P
>76
配偶者に問題が生じた場合には、そんな配偶者を選んだ自分にも責任があると思うよ。
でもそんなの、潔癖でも何でもなく、当たり前のことだと思うけれど。
自分の意志で結婚したんだったら当たり前。

たとえば>68さんの場合、夫を選び間違えた?責任を取って、色々自分で頑張って
結果離婚したわけでしょ。
だけど離婚する以前に68さんがした苦労は、68さん自身の自己責任から来るもので
あって、他人のせいにして責任転嫁するわけにはいかない苦労だったんじゃないの、と。

「配偶者を選んだからには、その先の相手の一生に責任を持たなくっちゃ」というのでは
なくて、その配偶者を選んだ事が自分の人生にもたらしたものへの責任を、自分で
取るべきだということですよ。自分で選んだ自分の人生なんだから。
79名無しの心子知らず:2007/06/04(月) 12:52:20 ID:FsHBUc0x
>>78
うん、だからそういう考え方も一方ではアリだとは思うけど、
潔癖な考えだねって思ったと言うこと。
80名無しの心子知らず:2007/06/04(月) 12:59:24 ID:oPiXHr6P
へー
親の責任については煩いのに、結婚についての責任には緩い人が多いのかしら。
ダブルスタンダードもいいトコだと思うけど。

子供を産む選択をした以上、子供のために苦労するのは親として責任、というのと、
自分で選んで結婚した以上は、相手のせいで苦労しても自己責任、というのは
全く同じことだと思うんですけどね。
勿論、子供の場合は縁切りはあり得ないけど、結婚については、離婚という手段で
責任を終わらせることができるわけだから、後者の責任の方が軽いんだけどさ。
軽い方の責任も全うできない人は、親としての責任だって全うできるか怪しいもんだ
って思う。
81名無しの心子知らず:2007/06/04(月) 13:11:09 ID:FsHBUc0x
>>80
私も、
77>自分ルールを他人に当てはめてDQN扱いするのっておかしいんじゃないの?
に賛成します。
自分の持論と異にする人は
親としての責任だって全う出来るか怪しいのですかそうですか。
82名無しの心子知らず:2007/06/04(月) 13:13:37 ID:oPiXHr6P
前提としての根拠をあげて論証して結論を述べてるんだから、根拠をあげずに
自分ルールの内容だけを述べ立てて結論として他人をDQN扱いするのとは
全然違うと思うけれど?

議論は、寄って立つ根拠から始めて論じなければね。
83名無しの心子知らず:2007/06/04(月) 13:28:44 ID:2Uvr46UM
80はなんか違う気がする。
ろくでもない旦那と離婚した方が子供の為になるって事もあるだろうし。
ただ、68が不愉快になっても別に66が悪いわけではないと思う。色々あるんだねって事で。

パチンコだろうがお茶だろうがライブだろうが
子供を誰かに見てもらうことが出来るならいいんじゃないかと思う。
育児の中に、自分の楽しみも混ぜ込んでほとんどの人は生活してるんじゃないの?
なんか頭の固すぎる人がいるようだわ。
84名無しの心子知らず:2007/06/04(月) 13:40:30 ID:oPiXHr6P
>83
>78の繰り返しになっちゃうんだけど…
念のため、「結婚したからには責任がある」というのは、「離婚しちゃいけない」っていう
意味じゃないよ。
むしろ、失敗した、どうしてもやってけないと思ったら(子供のためにもならない、とか)、
きちんと離婚するのが結婚したことの責任をきちんと取る方法だと思う。
>68さんは、そうやって自分で責任取ったわけでしょ、と。

ただ、離婚に至るまでに苦労したとしても、それは自己責任による苦労で、相手のせいに
したりする問題じゃないよね、と。
どんなに相手が悪かったとしても、そういう相手を選んで結婚してしまった以上、自分の
苦労を他人のせいにしちゃいけない、と思う。
子供のために苦労したとしても、「あんたのせいでお母さんは苦労したのよ」って子供に
言っちゃイカンだろう、というのと似たような感じで…(と私は思うんだけど)。
85名無しの心子知らず:2007/06/04(月) 14:01:50 ID:MHOA8Yro
離婚することで責任を終わらせることが出来るってあって、
その軽い方の責任すら全う出来ない人に子供が育てられるの?ってのが
離婚した人に子育てできるの?って言ってるように読めたのでね。
きちんと離婚するなり、結婚生活を修正するなりすらできない人が・・って事か。スマン
86名無しの心子知らず:2007/06/04(月) 17:35:02 ID:ev3jTaLL
子供の為に喜んで犠牲にする楽しみ(生き抜き)が2chやメールだと考えると
叩き方はおだやかになるんだろうか
赤がいると睡眠不足だろうからちょっとでも眠ればいいのについ2ch
87名無しの心子知らず:2007/06/05(火) 00:20:46 ID:Wj+zRwg9
自分は子どもの為に何かを犠牲にする事なんてないなぁ。
ライブに行きたい時は夫か実母に子守りをまかせるし。
遊びに行きたくなった時は一時保育を利用したり。
今は職場復帰したので子どもは保育園。

「子どもの為に何かが出来ない」じゃなくて
うまく色々な制度を利用して折り合いをつければいいだけでは。
88名無しの心子知らず:2007/06/05(火) 01:07:31 ID:l9f1d4fc
誰かに面倒見てもらって一生遊んでろよ。  
子供そっちのけで自由気ままにライブなんかに行く妻に、よく耐えられるね旦那。爆発しなきゃいいけど…。 
きっとだらしない母親だから旦那さんがしっかりしているんだろうね。 
母親がわりの父親。 
ま、旦那さんや子供がいいならいいんでない? 
うちは、そんな妻も母親もありえないけどな。
89名無しの心子知らず:2007/06/05(火) 09:12:12 ID:wLxk9hnO
>>87みたいな親に育てられたら、それなりのDQN子に育つんだろうね。
90名無しの心子知らず:2007/06/05(火) 12:18:22 ID:rtNnNqN7
>>87
自分がそういうポリシーで子育てしてるのは虐待・放置してるわけでは
ないから構わないけど、他人にも勧めるのはどうかと思う。
91名無しの心子知らず:2007/06/05(火) 13:09:11 ID:spBapB+s
え?数年に一度のライブで私は夫に見てもらってるよ。
遊びに行くのに一時保育は使ってないけど、夫には頼んでる。
まぁほとんど子供のいる友人と昼間に遊ぶので連れて行ってるけど。
毎週誰かに任せて遊んでるのなら問題と思うけど、年に数回程度ならいいんじゃないの?
そこで誰かに頼みもせず家に置いてくとか車に置き去りとかはいけないけど。
もちろん普段きちんと子供と接してるし。そんなに厳しいの?ここ。
92名無しの心子知らず:2007/06/05(火) 13:11:07 ID:DZC6RfAk
とりあえずパチンカスと喫煙虫は氏ねばいいと思うよ^^
93名無しの心子知らず:2007/06/05(火) 13:17:11 ID:a5rEoEOg
>>88
それが月に一度くらいのことなら、そう責められるものでもないだろうと思うよ。
子育ては母親だけが背負い込むものでもないだろうから。
夫が稀にひとりで外出するのはありで、
妻が稀にひとりで外出するのはなしってこともないし。

私はできないけどね。
他のどんな趣味よりも子といる時間が好きだからさ。
月に2度の美容室も「3時間も会えないなんてアリエナス」な気持ちで鬱々と出かけてる。
旦那が見ててくれるし安心なんだけど、帰宅して最初に聞くのは子のことだなあ。

将来的に「カアチャン、子離れしてくれよ」にならないように気をつけねばと思ってるよ。
94名無しの心子知らず:2007/06/05(火) 14:38:40 ID:l9f1d4fc
>>93
>>87は、月1程度なんて言ってないよ。 
文見ててもたまにじゃないのが分かるでしょ。
てか、月1もライブなんて…。
>>91みたいに数年に一回程度なら分かるけども。
遊びたくなった時は、いつでも。旦那が休みじゃなくても、しょっちゅう一時保育使って遊んでますみたいに感じるけど。 
遊ぶ為に一時保育利用なんて…。
>>87は自由気ままな感じ。だいたい、伸びた髪をカットしに行くのと、ライブ(遊びに行く)は違うしね。
ま、子の年齢にもよるだろうけど。
なんていうか、母親になったんだから、今までの娯楽は子供が小さいうちは我慢しようとか思わないのかな。 
幼稚園あがれば、子供とずっと一緒、自分の時間が無かった期間は終わるんだから。 
3、4年くらい、自分の娯楽とか少しはお休みしようとか思わないのかな。 
子供とずっと一緒で、親が全て教育する期間はその時期しかないのに。 
遊びに行く暇があるなら、子供とちょっと遠くの公園へ行くとか、行った事のない所へ連れて行って遊んであげればいいのに。 
親なのに。
休みの日は、家族で色んな所行って自然に触れさせたりとかする家庭が減ったよね。インドア。そして、自分遊ぶ。 
一時保育利用してまで、まだまだ遊んでたい人は、家庭もって子供生むべきではないと思うんだがね。
自分が落ち着いてから、結婚するでしょ、普通。 
>>87は、まだまだ遊びたりないガキで、デキ婚のDQN若ママ臭がするけどね。
95名無しの心子知らず:2007/06/05(火) 15:26:55 ID:BXxEEV2L
トメトメしいね〜。
96名無しの心子知らず:2007/06/05(火) 17:00:52 ID:5eQ4uvMz
ほんと。
人んちの方針なんだから別にいいじゃん。
私は、今のところライブとか我慢してるけど
>>87のことは何とも思わない。
誰かに迷惑かけてるわけでもなし。
97名無しの心子知らず:2007/06/05(火) 17:14:52 ID:a5rEoEOg
>>94
そこまでいくとエスパー乙wになっちゃうぞ。
一時保育には「お母さんのたまの息抜きにもドゾ」ってとこもあるから
遊ぶために利用するのも悪かないと思うよ。
週一なら、月一なら、年一ならってのは家族で決めることだし。
放置してるでもないからいいんじゃないの。

なんかダイエット中の人みたいだね。
「アテクシが我慢してるのに、ケーキ食べたって言わないで。アテクシの目の前でそんな話するなんてふじこ!」っぽい。
98名無しの心子知らず:2007/06/05(火) 17:53:41 ID:l9f1d4fc
別にダメなんて言ってねーじゃん。 
旦那と子供(家族)がいいならいいんでない?と言ってんだけど。 
よその家庭なんてどうでもいいけど、>>87みたいな遊び母は間違ってると言いたいだけ。 
DQN親は自覚無いからねw
99名無しの心子知らず:2007/06/05(火) 18:00:44 ID:l9f1d4fc
>>96
母親の遊びの事が家庭の「方針」って…w
子供は犠牲にされてんじゃないの?ただのワガママ親。
100名無しの心子知らず:2007/06/05(火) 18:57:07 ID:a5rEoEOg
>>99
もしかして釣り?
母親の息抜きも方針のひとつだと思うよ。父親もね。

息抜き先がマッサージでもエステでもお稽古事でもライブでも友人との茶話会でも仕事でも
家族が快く送り出していて、子供に危険が及ばないように配慮されてるなら悪いことじゃない。

ライブ通い+一時保育多用の挙句、貧乏で子供に食わせるもの食わせてない、とかなら、ゴルァ!だけどさ。
101名無しの心子知らず:2007/06/05(火) 19:08:08 ID:lc4BctDJ
>3、4年くらい、自分の娯楽とか少しはお休みしようとか思わないのかな。

全く思わな〜い!
毎週土日のどっちかは家族でお出かけ、どっちかは夫に子ら任せて私の自由時間。
まあ大抵は半日ぶらぶら買い物に出かけたりするだけだけどね。

なんかさ、夫が協力的じゃなくて孤独に育児してる人が、ここぞとばかりに八つ当たり
してるんじゃないかと思ったりする。
102名無しの心子知らず:2007/06/05(火) 19:45:05 ID:BXxEEV2L
なんだか妻でも母でもない毒男なような。言葉遣い汚いし。
理想語ってないか?
103名無しの心子知らず:2007/06/05(火) 20:00:51 ID:MRDSpl72
98-99と101は、同じレベルの釣りっぽいなw
方向性が真逆なだけで
104名無しの心子知らず:2007/06/05(火) 20:06:11 ID:l9f1d4fc
だからさ、息抜き程度じゃなくて、もろ娯楽し放題な>>87みたいな親は、どうなのって。 
子供の為に自分を犠牲になんか出来なくて、遊びたい時は遊んで。
私には理解できん…。 
私は、自分の今までの趣味の娯楽より子供と過ごしてる方が楽しい。 
子供とこんなに時間を共有出来るのも今しかないし。教える事もたくさんあるし。 
小さい子供いるのに、ライブやパチンコに行きたいと思う親の気持ちが私には理解できない。
なんか、そこまで子供が大事じゃないんじゃない?って思ってしまう。
105名無しの心子知らず:2007/06/05(火) 20:12:09 ID:BXxEEV2L
>>104
2ちゃんしてないで子供と過ごした方がよくない?
106名無しの心子知らず:2007/06/05(火) 20:20:23 ID:a5rEoEOg
>>104
マジレスするけど、>>87にとっては「息抜き」なんだと思うよ。
それがあなたには「もろ娯楽し放題」に見えるというだけで。
よしんば>>87が娯楽し放題でも、それをフォローできる環境を>>87が用意できるなら別にいいじゃないのよ。
っていうか、>>104の理解や許しは無用なわけでさ。

私も子育てが楽しくて、そのほかの趣味は一時据え置きにしてるけど
それは私が勝手に据え置いちゃってるだけで、「我慢してる」感はないよ。
だから私の目には>>104はものすごく「やせ我慢」させられてるみたいに見える。
ちょっと疲れてるんじゃない? ダイジョブ?
それこそ一時保育に預けて息抜きしてきてもいいんじゃないかな。
107名無しの心子知らず:2007/06/05(火) 22:29:13 ID:guZ8knQU
子供がいても、少しくらい息抜きしたい親の気持ちがわからない人って怖い。
子供が息がつまりそう。
子供が大好きだけど、たまに息抜きしたい人なんて山ほどいるとおもうけどね。
108名無しの心子知らず:2007/06/05(火) 22:43:57 ID:T4WO+yY7
自分は何もかも二の次で育児最優先でやってるってのは分かるけど、どうしてそうじゃない人を罪人よばわりするんだろう。
息抜きならいいと言いながら、なんでよそ様の息抜きの頻度を勝手に線引きしてるんだろう。
そんなにムキになってると、旦那は一切協力してくれなくて一時保育も許さない環境で煮詰まってる人なのかなと思ってしまうよ
109名無しの心子知らず:2007/06/05(火) 22:59:59 ID:l9f1d4fc
凄いレスw
シッターや一時預かり利用して一生遊んでなよ。 
>>87が息抜き程度じゃないってなんで思うわけ?
てか、私は>>87に向けて言ってんだから、勝手な代弁しないでくんない?
>>87に答えてほしいわな。
110名無しの心子知らず:2007/06/05(火) 23:01:29 ID:lc4BctDJ
子供のために自分を犠牲にしなきゃならない、って考えてる人は、逆に言えば
自分を犠牲にしなきゃ育児ができないんだから、もともと育児に向いてないんだよ。
111名無しの心子知らず:2007/06/05(火) 23:43:14 ID:l9f1d4fc
↑あほ?
112名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 00:17:43 ID:yJ3bPwD0
むしろ>>111があほかと
113名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 00:35:25 ID:eLVAd29A
ID:l9f1d4fcは明らかに育児ノイローゼだね。
そのうち子どもを頃しそう。
114名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 06:36:20 ID:JHqwv/tO
87はライブには行くものの
>今は職場復帰したので子どもは保育園。
とも書いているのに
109の
>シッターや一時預かり利用して一生遊んでなよ。
というレスは、おかしい。
シッターや一時預かりの利用ってそんなに悪いことか?
エエトコのボンはバアヤに育てられるの、普通だし。
115名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 07:21:02 ID:yJ3bPwD0
>87とID:l9f1d4fcの間には確かに生活レベルの差を感じるな。

息抜きに一時保育がNGってのはID:l9f1d4fcの
極めて勝手な見解でしかないのに
なにゆえ>87はDQNを一般見解にしたがるのか。

子供を大事にはしてるんだろうが、楽しんでやってる感じはないな。
子育ての義務で相当抑圧されてるようだ。
ダイジョブ?聞きたくなる気持ちがわかる。

>111
2chクォリティで「あほかと」言ったがマジレスする。
切羽詰る前に息抜きしてこい。
息抜きに一時保育を利用して、ライブ行ってきてもいいんだ。
上手にサービスを利用して、ガス抜きガンガレ
116名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 07:26:15 ID:GgJyqhnW
>>114
自分と意見が合わない人=いつも子供を預けてどこか行ってる
としか考えられないんじゃないのw
それにしても>>87さんがやってることで家族や誰かが迷惑を被っているわけでもないし、まして>>111にはなんの関係もないのによくそこまで執着して噛みつけるなぁ・・・
自分は預けたくないならそれでいいじゃない。
>>111はなんでそんなに気に入らないの?
117名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 10:49:09 ID:DSwDxoyU
>>87は大人の意見。
>>88以下 ID:l9f1d4fcは子どもの意見。
ID:l9f1d4fcは社会経験がなさそうだし、視野が狭すぎる。
周りの反対を押し切って中卒デキ婚したけど
うまくいかなくて離婚→ナマポボッシーで一日中2ちゃん漬けって感じw
夫や周囲に子育てを手伝ってくれる人がいて
一時保育に預けられるだけの財力があるのを妬んでいるだけ。
他の人も指摘してるが生活レベル&知的レベルの差を感じさせるよ。
118名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 11:02:37 ID:CoxzOAuM
私の周囲の高学歴の人は晩婚でババ母のせいかもしれないけど、
自分の息抜きのために子供をシッターに預けるなんていう人いないよ。
もちろん、みんな平均以上の生活をしている。
授乳期が終わった子なら、パパに預けて週末ランチくらいの
息抜きはあるけど、みんな子供との時間をすごく大切にしている。
いろいろ見てきた人にとっては、子供と過ごす時間というのが
親にとっても子供にとっても、何物にも代え難いものだということを
わかっているのだと思う。

独身時代に充分遊べなかった人にとっては、子育てのために
「我慢する」「自分の人生を犠牲にしている」という意識が強いのかも。
119名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 11:21:57 ID:qmGzSHO0
週末はたいてい夫に子供丸投げして出かけてるけど、特に「息抜き」って意識すら
ないなあ。
だって、子供連れてたら買い物の効率も悪いし。
買い物ついでにランチだのすることもあれば、朝から遊びに行くこともあるし
色々だけれど、単に「週末は夫が子供を見る」のがデフォだというだけの話。

ただ、託児とか、夫以外に預けて出かけるってことはあまりない。
母に預けるのは、母が預かりたがった時と用事の時だけ。

自分の中にも、「用事でもないのに夫以外の人に預けるのはちょっと…」とか、
「そこまでして遊びに行くのも…」っていう意識がないわけではないな〜
でもそれは、お金の問題ってのが大きかったりもする。
お金が山ほどあれば、気楽に預けちゃったりもするのかも。

最初の議論の始まりは>>56-57あたりだと思うけど、自分は>57に同意。
子供がいて、自分の楽しみや生き甲斐の最上位に子供のことがあるならば、イコール
四六時中365日殆ど子供とべったりいて、たまに週末ランチするぐらいになる筈だ、
みたいに言いたげな>118みたいなのも極端だと思う。

結局のところ、時間の配分だの何だのは個々の生活スタイル次第じゃん。
「週末ランチ」までは良くて「飲み」はDQN、みたいな仕切り方はおかしい。
120名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 11:23:11 ID:yJ3bPwD0
>118
学歴や収入はおいといて。

息抜きにシッターや一時保育を利用するのはありだと思うけどね。
子供と過ごす時間はかけがえのないものだが、自己の人生もまたかけがえがないものなんじゃないの。
子供と自分、どちらが大切かという二者択一の問題ではなく、
どちらも大切にした結果として、シッターや一時保育を利用を選択するわけだからね。
自分は今のところシッター他を利用して息抜きをする必要は感じないが
シッター他を利用して息抜きする人に対して特別な感情はない。

シッター利用者を必死に叩こうとしてる人は何が言いたいのかわからんなあ。

つか、二者択一、子か親か、善と悪、両極端に走るのは青臭い。
両方大事にできるという選択肢が思考に存在しないのが見てておもしろいとは思うが。
121名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 11:31:25 ID:DSwDxoyU
>>114
シッターや一時預かりを利用して遊んでいるなら問題ないじゃん。
DQNの場合、子どもを置き去りにして遊びに出かけて事件が起こるから問題な訳で。
そんな基本的な違いすら理解出来ない人(>>111)がいるのに驚いた。

>>118
私の周りの高学歴母にはいるよ、息抜きにシッターや一時保育を使う人。
息抜きをする=子どもとの時間を大切にしない
というのは違うと思う。
息抜きをするからこそリフレッシュな気持ちで子育てが出来るのだし。
息抜きしすぎて(遊びすぎて)子どもとの関係がおかしくなってしまう
まで行けばもう論外だけど。
122名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 12:45:27 ID:9scZp71H
息抜きしなくても育児が出来る人もいるだろうけど、息抜きが必要な人だっているはず。
必要ない人が「私は息抜きしなくても大丈夫なのよ。息抜き必要なんて親失格よね」
と言うような事を言うのはトメトメしいというか、知人には欲しくないタイプだな。

一時保育を使ってライブに行ってる人も、子に何かあってライブにいけなくても
「私はこんなに我慢してるのに!」と怒ることはないと思うけどね。
行けるから行ってるだけで。子の体調もよく、見てくれる人がいるから行くんでしょ。
123名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 12:59:54 ID:CoxzOAuM
>>122
きっと、あなたと私は住む世界がちがうので、出会わないから大丈夫よ。
トメトメしいなんて、夫の母、子供の祖母である立場の人を悪い例えの形容詞で
使うような人とは、私も心を開いた交際はできないと思う。

ベビシの件はいろいろと判断が難しいわよね。
個人的には子育てに没頭したくても、余人を以って代え難い責任のある
立場の人の場合、ベビシに頼らざるを得ない場合もあるし。
そして、仕事で子供を預ける話となると、保育所に預ける事に関するいろいろな
意見も出てきて泥沼化してしまうわね。
124名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 13:13:29 ID:poZNqS2d
>>122
子が0歳児でも、短時間ではないライブとか行ったりすのかな? 
遊んでる暇は無いと思うけど。 
行っても0歳児じゃ心配で心配でしょうがなくない?男親じゃ分からない事も出来ない事もあるし。 
完母の人は、長時間外出なんて無理だし。
旦那やシッター利用してる間にもし何かあったら、母親はライブで羽伸ばし中…って批判も多いだろうね。
125名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 13:36:43 ID:GgJyqhnW
>>123
というか、あなた2ちゃん自体向いてないと思うよw
低学歴と言われたの気にしてるみたいだけど、子供を預けたいとか預けたくないとかじゃなくて、自分と違うと言うだけで理解できない→非常識と叫んでるその許容範囲の狭さからよほど社会経験少ないんだろうと思わせるものがあるからだよ。
家族夫婦のできる範囲で双方納得の上で預けて出掛けることの何がいけないのか、誰に何かしらの影響でもあるのか伺いたい。
何かあるからこそ叩いてるんでしょ?
126名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 13:53:29 ID:lNSfJlTP
本当にガチガチの中で育児してる感じがするわ。
そんなに旦那って信用ならない生き物なの?
子供が0歳児のときにライブに行ったよ。数年に一度のライブだし、
まぁ実際行った所で子供の事が気にかかって楽しめたかって言うと微妙だったけどさ。
子が体調悪ければ当然チケット無駄にするつもりだったし。
でも、行けたから行ったんであって、子を見る人がいなければ当然行かなかったよ。
夫がいいって言ったんだからいいじゃない。批判するならどうぞどうぞ。
127名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 14:16:25 ID:CoxzOAuM
>>125
え?私、低学歴って言われたの?
気づかなかったわ。

あなたは2chに向いているのでしょうから、改行をおぼえてね。
携帯からだと、つい忘れがちね。
128名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 14:36:54 ID:GgJyqhnW
>>127
はいはい、改行ね。
で質問には答えて貰えるんでしょうか
129名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 18:42:11 ID:CoxzOAuM
>>128
2ちゃねらーなら、心に草を忘れないでね。

そして質問とは、なんでしょうか?
私は、とりたてて、子供を預けて息抜きする人を叩いているつもりはありませんが?
ただ、息抜きしないほど苦しくて大変ねと。
一方、子育てに没頭したいのに、諸事情で仕事に引き戻されてる人もいて
(趣味や自分の生甲斐のために働いている人は除く)、世の中うまくいかないわね
という事を書いていますが。どのレスでシッター利用者が叩かれたと感じたのかしら?
そして、私はどのレスで低学歴と言われてたの?読み返したけど、それに該当する
レスが見当たらなくて。
もしかして、一連のレスが私宛じゃなかったのかしら?
私の専ブラのアンカーがズレているのかもしれないから、教えて。
130名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 19:22:31 ID:fFUUnIs0
別に息抜きしなきゃやってられない程苦しいわけじゃないけど、
自分の時間くれると旦那が言うから、それに甘えてる。
ライブや飲みに行く人達だって、
そんなに切羽詰まってる人ばかりじゃないと思うけど…
うちの旦那もたまにパチンコ行くけど、行かなくても生きていける。
たまに遊ぶくらいだから、小遣いの範囲だしまぁいいかと。
パチンコだから叩かれるとは思うけど、我が家では許容範囲だな。
放置じゃなければ、各家庭それぞれでいいと思うけどね。
キツい人もいるんだね。
131名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 21:21:27 ID:poZNqS2d
へ〜。ただの甘えなんだ?ちゃんと貯蓄できてる?
別に息抜きしなくても平気なら、ギャンブルに使う金と時間を子供の為に使ったら?
132名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 22:26:45 ID:qmGzSHO0
なるほど…

旦那が育児家事に非協力的な上に、ケチで貯蓄額にうるさい人がここで暴れて
いるわけなのね。
133名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 23:01:28 ID:yJ3bPwD0
貯蓄貯蓄なんてしなくても、毎月それなりに残高って増えてくものなのに
そんなにムキにならないと貯蓄が難しい状況が想像できない。

まあ旦那が育児や家庭の運営に非協力的で、シッターや一時保育の利用にも理解がなくて
他に子を預かってくれる人もなく、懐も心細い上に、子育てに切羽詰ってる人が
ここで暴れることによって多少でも切羽詰ってる感が抜けるなら
それはそれでいいんじゃないかと思う。

書いてみるとこういう系の人はカワイソス
134名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 07:48:43 ID:/1XcyIns
なんでこんなどうでもいい話で盛り上がってんの?
話題がないから?
135名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 08:21:56 ID:lRZCYUR0
スレタイ忘れてない??
136名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 08:44:12 ID:fG3q1Hf/
>15-16のニュースの話題から、子供だけの留守番がどうとかいう話題→子供至上主義
の是非、と話が発展(ずれたともいう)していって、今に至る。

…次の議論ネタが出てくるまでは、このままダラダラ続けるのかな?
137名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 10:27:59 ID:YwklzQ63
次スレタイトル候補
「新しいニュース話題が出るまで前のニュースについて議論するスレ」
でいいじゃん。そもそもここって隔離スレ?


息抜きについて、いろんな価値観の人がいることくらいは認識してたけど、
どっちの極端な価値観持つ人も
反対側を絶対に認めなくて、自分のやりかたがいちばん優れてると信じ込んでる、
ということは、
ここのやりとり見て初めて認識した。
138名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 10:31:10 ID:/1XcyIns
じゃあちょっと古めだけど他の話題を

荒れる小学校、修学旅行に波紋
城陽市 保護者は安全面不安

・京都府城陽市寺田の市立今池小で、6年生の一部が荒れ、保護者の8割以上が
 「安全面で不安」などとして修学旅行の延期や中止を求めていることが30日分かった。
 同小は旅行を6月7日から予定通り実施する方針だが、保護者から疑問の声が出ている。

ソース ttp://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2007053100047&genre=C4&area=K20
現行関連スレ http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1180846569/

> 校長は「延期すれば児童が反発し(状況が)さらに悪くなる可能性が
 大きいと判断した」と話している。

え…?と思ったわけですが皆さまどう思う?
139名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 11:28:55 ID:lRZCYUR0
>>138
荒れすぎ・・・。
校長は、荒れてる一部の児童の事しか考えてないのか? 
旅行に行って帰ってくれば、問題児らの荒れが多少よくなるとでも思ってるのかね。
何かまた問題起こすと分かっていて、行くんかい。
児童の親が多数反対してる(心配してる)のに。 
というか、修学旅行今日じゃない?
140名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 12:18:50 ID:/1XcyIns
だよね。小学生とは思えない。
けれど子が通う学校も良からぬ噂を聞くので、今は全国的にこうなのか?とも。
躾を学校側に丸投げする気はないけど、最低限安全くらいは確保して欲しいね。
乱暴な問題児は強制不参加でいいじゃないかと。
で、今日なのよね。結局どうしたのか、どうなったのかが気になるわ。
141名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 17:03:55 ID:/N2dzC+Z
私だったら学校から納得行かない回答しかなくて
旅行を強行するんだったら子ども行かせないかなぁ…。
でもうちの子どもだけ大事な共通の思い出がないのもかわいそうだし
かといって、まず確実にトラブル起こると分かっててみすみす行かせるのも…うーん悩む。
142名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 17:05:34 ID:4VgGZ3/E
>>138
他の保護者は、不安って言いつつ、参加させてるのかな〜
143名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 17:41:33 ID:FcLqhkzO
保護者の8割が反対ってどんだけ〜ちょっと想像つかないよね。
問題を起した生徒を不参加にする事はできないのかな?
尻馬に乗る奴も含めて。なんのペナルティもないからどこまでもどこまでもつけあがる。
楽しみに学校来てる子が可哀想すぎる。
まず校長以下入れ替えたりはできないのかな。緊急事態だよね、コレ。
144名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 18:52:39 ID:lRZCYUR0
だよね。問題児を旅行に参加させなければいいだけなのに。 
行きたいなら悪さするなだよ。
何か本当にペナルティ与えるべきだよね。
他の児童に暴行って…。
そこまで問題児は普通の小学校じゃ無理なんじゃない?
更正学院に通えばいいのに。 
親のせいだと思うよ。
学校でそんなに暴れる子供は家庭がしっかりしてないよ。
親もDQNなら子もDQN…。 
そういう親に限って、自分の子供が悪さして先生にきつく叱られたり、軽くげんこつ食らっただけで、自分の子供がどんな酷い事してても関係無しに、体罰だ体罰だ大騒ぎして、学校に乗り込み。
他の児童に殴る蹴るの暴行、学校の窓ガラスを割る、そんな問題児げんこつ一発食らって当然。
親がしっかりしてほしい。
145名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 20:35:18 ID:ynuV98Pi
問題児→戸塚ヨットスクール体験旅行
普通の子→通常の修学旅行

目的地を2つに分けて行動すればいいのにw
146名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 20:56:54 ID:NkDVFC2S
給食費払わないような親の子なんだろうな。
学校側が何か言えば権利だ義務だいじめだと知ってる単語並べて噛み付くんだよ。
147名無しの心子知らず:2007/06/08(金) 02:24:41 ID:yZob8ONk
特別な地域事情があるようです。
ttp://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1180846569/
148名無しの心子知らず:2007/06/08(金) 12:43:49 ID:Txud7+uS
>>147
読んだけど、同じ学区の人がただの新興住宅地だと書いてたよ。
新興住宅地→地価安い→若い人低収入の人が集まる→DQN割合が増えるってことかな。

しかし現実、子供のクラスがこれで、親はDQNで理屈通じない
先生は怖くて注意できない、他の保護者が結束して抗議しても効果なし
だったらどうすりゃいいんだ?
行かせないか?親が付いていくか?
149名無しの心子知らず:2007/06/08(金) 16:47:51 ID:msInmQPp
>>148
こういう事態になっても校長先生も変わらず放置って酷いよね。
地元でも噂になってるだろうに。
加配(って小学生にもアリか?)の先生入れたり担任変えたりとか
そういう学校側の建て直ししようとする努力も見られないし…
「ますます生徒の反発強まる」とか先生達も守らなければならないお花畑教育方針と
保護者の現実的な考えの間でなすすべなしって感じがする。
ところで教育委員会は何してるのかしら?こっちも思考停止?
150名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 19:05:07 ID:MyWxXrx6
結局行ったのかな?修学旅行
あっちのスレも落ちたし、分かんないね
151名無しの心子知らず:2007/06/10(日) 01:05:48 ID:wRItSDa3
スペイン村だっけ?
152名無しの心子知らず:2007/06/11(月) 12:40:18 ID:4L+9lTux
あの辺、まともな人は住まないと言うか住めないと思う・・・
ただの新興住宅地?
近所付き合いがなかったり、あの土地に慣れちゃうと
普通の所と同じだと感じるのかもしれないけど。
男子大学生を相手に、組織的に主婦○春してる団地が
その小学校の近くにあったりしたし。
地価が安くて、低収入DQNが集まりがちな城陽の中で、
他の小学校からも隔離されるほど、ダントツでDQN度が高いってのも分かる気がする。
153名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 16:13:03 ID:ryEhtFqL
>>152
そうなの?
BとかK地区でもないのに荒れてる地域ってこと?
154名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 16:15:11 ID:ryEhtFqL
アゲときます
155名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 19:19:52 ID:BUuccVAm
今池小は教育ボランティアとか導入してないのかな
荒れてる生徒に迷惑かけられるわ先生は情けないわで
こりごりしてるまともな子の親が生徒と直接対決すれば話は早い
156名無しの心子知らず:2007/06/13(水) 20:04:49 ID:KB1kZpmr
マルチでごめん。
こんなニュース見つけた。
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news2/20070613wm01.htm
157名無しの心子知らず:2007/06/15(金) 23:12:09 ID:xGtXREMd
北京:スーパーの子供服10種類から発がん性物質
2007/06/15(金) 10:15:13更新
ttp://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2007&d=0615&f=business_0615_006.shtml
 北京市工商局は14日、市内の大型スーパーを対象に子供服の品質検査を行ったところ、
子供服ブランド10種類が不合格だったと発表した。
そのうち4種類は外資系の家楽福(カルフール)、1種類は燕莎友諠商城で売られていた。
14日付で法制晩報が伝えた。
 北京家楽福商業有限公司中関村広場店では、「双翅」、「 海藍王子」、「宝石苑」、
「柔尚」など4種類が水洗い時のサイズ変化などの項目で不合格となった。
また、君太太平洋百貨の「櫻桃小丸子」、「常春藤」、中友百貨の「安哥瑪麗絲」、
北京京隆商業集団股フェン有限公司のショッピングセンターで販売している「胴牛」、
「松杉村」などのブランドの子供服が色落ちなどの項目で不合格となった。

 今回、北京燕莎友諠商城有限公司で不合格となった子供服「法米尼」からは、
発がん性物質を含む芳香性アミンのアゾ染料が検出された。
繊維製品は、この物質を使用すると、皮膚で吸収し、病変やがんを発症する可能性がある。
 消費者が不合格の商品を購入した場合は、レシートを持参すると返品が受けられる。
(編集担当:巖本雅子)


中国発のニュース多すぎて、オリンピック大丈夫なんだろか
158名無しの心子知らず:2007/06/17(日) 00:37:26 ID:QzFvgtXr
こんにゃくゼリーについてだけど、
噛まずに飲み込むのは危険、だから小学生未満に与える場合は慎重に
ってある程度周知徹底はされてたと思うんだよね。
だからおやつに出した学童がそこまで責任問われるのもなんかモニョる。
どうしても被害者がふざけた勢いで落ち着かない状況で
誤って飲み込んでしまったんじゃないのかってさ。
まぁメーカーも類似事故が多々あったのにあくまで
一口カップタイプにこだわってるところはどうかと思うけど。
159名無しの心子知らず:2007/06/17(日) 00:42:29 ID:fGtr5qgQ
>>158
マンナンみたいに、ハート型にするとか、改良がなかったようだね。
でも、小学生の男子がふざけるのは、ある程度見通しつくことで
こんにゃくゼリーは、窒息事故があったって過去を考えるとオヤツには不適当で
親としては、防げた事故って気持ちが、訴訟にいった気もするかな〜
160名無しの心子知らず:2007/06/17(日) 02:55:23 ID:QzFvgtXr
>>159
うん、オヤツとして絶対に選ぶべきではなかったとは思わないけど
他の選んどけば良かったのに(自分だったら選ばない)とは思うし
親御さんがそこを言いたい気持ちも判る。
でもそれで裁判勝つまで持って行くのは難しいかなぁと思うんだよね。
161名無しの心子知らず:2007/06/17(日) 17:06:09 ID:So/2y2uH
【滋賀】「けがをさせるつもりはなかった」 2歳娘を路上に放り投げてけがを負わす 無職母親(40)を逮捕
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1182066425/
162名無しの心子知らず:2007/06/17(日) 21:38:05 ID:lQyV03Mj
>>160
勝つか負けるかより、憤りの持って行き場って感じなのかね〜
163名無しの心子知らず:2007/06/18(月) 00:20:46 ID:4SJ/cFlD
 子持ち・夫なしのAさん(32)が「転職しました」とあいさつにやってきた。
差し出された名刺には、とある有名企業の名前があった。
 一般的に「残業ができない」「子供の病気で会社を休む」などの理由
からワーキングマザーの転職は難しい。
 もちろんAさんの職務能力が採用の決め手だが、新しい職場では
どの机も夜遅くまで明かりがつき、同僚は残業をしているという。
 一方、Aさんは東京都下の認可保育園に子供を預けているから午後
6時までには会社を飛び出さねばならない。その点、大丈夫なのか。

 先週、Aさんと子連れで夕食を供にした席にやってきた彼女の上司、
K部長(46)に聞くと、できる男特有のニラミの利いた視線を向け
「残業できないからこそ、彼女には期待している」。なんとも意外な答え
を返してきた。
 聞けば、K部長の頭痛の種は「ダラ勤族」。午前中はのんべんだらりと
やり過ごし、夜遅くまで会社に居残り、ちゃっかり残業手当をせしめる。
かねてから職場に蔓延(まんえん)するこの働き方を何とかしたいと
考えていた。そこでAさんには午前9時半から午後5時半まで猛烈に
働いていただき、「ダラ勤」と同じかそれ以上の成果を挙げてもらう。
つまり規範となってほしいというのだ。
 その逆転の発想に舌を巻く。働き方に肩身の狭い思いをしてきた
ワーキングマザーが、上司のお墨付きを得て職場の価値観の大転換を
狙う。Aさん、責任重大である。
(続く)
164名無しの心子知らず:2007/06/18(月) 00:24:12 ID:4SJ/cFlD
(続き)
 たしかに、時代はAさんやK部長の味方だ。17年の次世代育成対策
支援推進法の施行を機に、仕事と私生活をともに充実させる「ワーク・
ライフ・バランス」をかなえる働き方の模索が広がっている。もちろん、
職務の性質上、夜遅くまで働かざるをえない人や、職場の同僚の数が
減り、終わりのない仕事の渦から抜け出せないという人もいることだろう。

 しかし、である。日本人の1時間あたりの労働生産性はG7中最下位。
「モーレツ偽装」は速やかにやめ、より効率のよい働き方を目指すべきだ。
その旗手が働く母だなんて斬新ではないか。
 息子の電車柄タオルで汗を拭い常に全力のAさんを、心から応援したい。

ソース(イザ!・SANKEI EXPRESS、津川綾子氏)
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/natnews/topics/57481
165名無しの心子知らず:2007/06/18(月) 00:54:22 ID:gO8ZAapH
>>163-164
それニュースじゃないw
 
しかしまぁダラ勤で残業手当もらえるようなお花畑企業ってどこにあるの?
夫も仕事先の男達も毒女もサビ残地獄でまぶたピクピクしてるのに。。。
こんな記事書かれたらますます兼業ママの立場が・・・orz
166名無しの心子知らず:2007/06/18(月) 02:04:42 ID:EIdaHo/0
私が働いていたところは、まさにダラ勤だったw
みんなお昼出勤で、終電で帰宅。
基本給少ないから、残業代でかなり補っていた。
一応、一部上場企業。

言い訳させてもらうと、上司が帰るまで帰りにくいんだよね。
営業なので、得意先立ち寄り(ということ)で、午後出勤は一応おkだった。
ほんと〜に言い訳だw
167名無しの心子知らず:2007/06/18(月) 02:38:29 ID:0YD037by
>>166
営業はまぁ成果主義だしね…

中小企業はほとんどサビ残傾向だよ、社長もヘトヘトw
発注者(大手)がバツ1独身で会社に住んでるような状態だから22時ごろ打ち合わせに呼び出されてる、
社長と奥さんカワイソス…まだ子供3歳で大変なのに。

それでも地方都市だから過労死するほどじゃないけどね。
大手見てると「多忙でヘトヘト→ダラ勤」ってのもあるんじゃない?
168名無しの心子知らず:2007/06/18(月) 06:26:10 ID:e+6xYqBO
内勤なら、ベルサッサでもいいのかもね。
営業は、お客様からの問い合わせが時間外にあったり、
「明日までに回答」などのご要望があったりするから、
そんな奇麗事はいえないよ。

留守電テープで「本日の営業は終了しました」なんて流せるような
小商いなら、営業でも残業なしが通用するのかな。
169名無しの心子知らず:2007/06/18(月) 06:50:20 ID:bLD84qh7
>>158は我が子を預けて殺されても平気なんだね。
170名無しの心子知らず:2007/06/18(月) 08:27:59 ID:e+6xYqBO
>>169は、子供がまだ小さいのかな。
普通の発達の小学生なら、こんにゃくゼリーやもちは
ふざけて食べると喉を詰まらせて危険だという事を説明すれば大丈夫だよ。
学童保育でのおやつなら、問題ないでしょう。
171名無しの心子知らず:2007/06/18(月) 10:25:48 ID:7fQQ986K
>>170
死んだ子は、ふざけて食べていたの?
172名無しの心子知らず:2007/06/18(月) 10:40:12 ID:8GKffciu
>>163
私の働いていた所でも毎日残業三昧の人は
かなり仕事が出来ない人だったw
173名無しの心子知らず:2007/06/18(月) 10:41:49 ID:BtHBw8/G
>>171
少なくとも普通に座って、よくかんで食べてれば
死ぬ事はなかったとは思う。
こんにゃくゼリー食べられる幼児もいっぱいいるんだし、
幼稚園や保育園でもちつき大会やってみんなで食べたりもするでしょ?
それでいちいち誰かが死んでたら、もちも食べられないし。

学童でおやつとして出した時に一言
「ゼリーじゃなくてこんにゃくゼリーだから、よくかんで食べなさい」
とあれば防げたかもしれないし、
そこらへんの事実関係は追及すべきだろうけど
こんにゃくゼリーの発売中止を求めるのはやりすぎだとオモタ。
174名無しの心子知らず:2007/06/18(月) 10:43:42 ID:Y4wfK0Re
7歳の子供がこんにゃくゼリーを喉に詰まらせるって、ふざけてた以外に考えられない。
ただ、上の方で出てたけど、小学生男子がふざけると言うのは充分考えられるわけで、
わざわざ学童のおやつでこんにゃくゼリーを出さなくても良かったんじゃないかって話。
175名無しの心子知らず:2007/06/18(月) 10:47:48 ID:hX/yjjav
>>173
よく噛んでいればって言うけど
例えば、ご飯を普通に食べていても、うっかり吸い込んで、むせること無いですか?
ましてコンニャクゼリーだったら、噛もうとしても歯を滑らせてツルッとのどに詰まらせる可能性はあると思うよ。
よく噛めって言う人はコンニャクゼリー食べた事ないんじゃないかなあ?
私は一度食べた事があるけど、これは大人でもヤバイと思ったよ。
176名無しの心子知らず:2007/06/18(月) 11:23:07 ID:1LhZMX3p
>175
で、うっかり吸い込んで咽せたらご飯も発売禁止にするの?
「うっかり」も「吸い込んで」も「咽て」も、全部個人の責任だよね。
学童におやつ選びの配慮を求めるならわかるけど
メーカーに発売の差し止めを求めるのは行き過ぎだよ。

むしろ学童からおやつを無くせばいいだけなんじゃないの、と。
おやつは家庭から持参するでもいいんだし。
177名無しの心子知らず:2007/06/18(月) 11:43:54 ID:NdN1p5Ek
>>176
それは・・・
イコール、学校にお菓子持参するのを認めれってことだよ?

ご飯は、どこの家庭でも躾の内で食べ方を覚える
コンニャクゼリーは、躾で食べ方を覚える性格のものではない。
与える与えないは家庭の自由でもあるし、
与えないからと言って「練習不足」と責められるものでもない。
これはゼリーだけでなく、ガムとか炭酸とかでもありうる話だと思う。

アレルギーとかなら、先回りして親が回避することが出来るけど、
こういう嗜好品は難しいよね。
学童に責任を問うのは、流れから当然だと思った。
メーカーまで訴えたのは、個人的にはやり過ぎと思うけど。
178名無しの心子知らず:2007/06/18(月) 11:57:33 ID:WpqRn+V/
学童に自分も子供も行ったこと無いので分からないのだけど、
オヤツの間は座ってとか、大人が近くで見ているっていう状態ではないの?
のどに詰まった事に気付いて出す大人がいなかったのか、というのが不思議なので。
179名無しの心子知らず:2007/06/18(月) 13:05:06 ID:e+6xYqBO
>>177
学童でおやつを出さなければいいよ。
そんなに心配なら、学童に預けずに家でおやつ出してあげればいい。

と思うよ。特に、落ち着いておやつも食べられないような
少し発達に問題のあるお子さんは。
180名無しの心子知らず:2007/06/18(月) 13:14:12 ID:NdN1p5Ek
>>179
ああ、そうなんだ。
件のお子さんは障害があったのか、そこは読んでなかった。

でも、
「そんなに心配なら」から「家でおやつ出せばいい」には繋がらないのでは?
家でおやつを食べることになれば、
必然的に、誰も見ていない状況でおやつを食べ、
それから学童に再集合、ということになると思うけど。
この場合問題なのは、
「おやつがコンニャクゼリーだった」ことよりも、
「おやつにコンニャクゼリー出したのに、指導員が監督しきれなかった」
ことではない?
181名無しの心子知らず:2007/06/18(月) 13:27:40 ID:Pckdnk5W
>>180
>179は暗に「発達に問題のあるお子さんは学童に預けずに家で
親が面倒見ていればいいのでは?」と言ってるのでは?
182名無しの心子知らず:2007/06/18(月) 14:13:30 ID:e+6xYqBO
おやつなんて食べなくても死なないよ。
おやつ出す必要ないじゃん。
親だっていろいろ我慢して働いているのだから、
子供だっておやつぐらい我慢すればいい。
給食をたくさん食べればいいよ。
183名無しの心子知らず:2007/06/18(月) 16:22:43 ID:Z3RSUbxP
私の行ってた学童は平日はおやつ無し、
土曜日には80円もらって近所の駄菓子屋さんへおやつを買いに行ったな。
184名無しの心子知らず:2007/06/18(月) 16:58:08 ID:catfNeKy
訴えられたメーカーは、事故防止の改善策とってない=安物=学童の予算にあう
そういうものを製造してたから訴えられたのではないのか
この親は、コンニャクゼリー全てを製造中止にしろって言ってるわけじゃない気がする
185名無しの心子知らず:2007/06/18(月) 17:08:12 ID:sbeW/aA5
某社のこんにゃくゼリー、イオ○のレジ横棚に山積みだったなー。
普段ゼリーなんて興味ないけど、思わず手にとって見てしまった。
大きさは、元祖?マンナンライフのより小さくて食べやすそうだった。
それが逆にあだになったのかも <一口で食べられる
186名無しの心子知らず:2007/06/18(月) 20:24:29 ID:BtHBw8/G
>>185
そうか、マンナンライフの、ハート型のやつは
ちょっと大きめだけど、わざと一口で食べられないようなサイズに
してたのか。わざと食べにくくするってのも逆転の発想でおもしろいな。
187名無しの心子知らず:2007/06/18(月) 23:00:42 ID:aQgklTVW
今日、子供の学校給食で こんにゃくゼリーが出ました。
市内全域だと1万人overの小学生が一斉にこんにゃくゼリーを食べたということになります。
幸い死亡ニュースは出てないようですが。
子供には食べないように言っておいたんですが、「スプーンでちっちゃくして食べた」だって。orz
「先生は『気をつけて食べなさい』って言った?」「ううん。何も言ってない」
危機感が無いと言うか、なんと言うか・・・。
188名無しの心子知らず:2007/06/18(月) 23:06:39 ID:LYSq3ZMr
なら学校側に抗議すればいいじゃん
189名無しの心子知らず:2007/06/18(月) 23:34:13 ID:fqSEbkvE
なにも食べないように言わなくてもいいのに。
先生の一言はあった方が良かったけど、
ないからイクナイってこともないんじゃない?
190名無しの心子知らず:2007/06/18(月) 23:34:15 ID:BtHBw8/G
>>187
給食の時間に一斉に部屋で食べる時は
ちゃんと着席して、先生の監督の下食べるわけだから
誰かがのどに詰まらせたとしてもすぐに
吐き出させたりして応急処置もできるし、大丈夫でしょ。

それより、食べないようにって何で?
のどに詰まるのが怖くて?
もちと同じようなもんなんだから、食べるな、よりも
よくかんで食べなさい、と教えてあげるだけでいいような・・・。
191名無しの心子知らず:2007/06/18(月) 23:40:11 ID:catfNeKy
>>186
そう、それに、ハート型だと、詰まったときでも、隙間ができやすかったり
吐き出させやすかったり、メーカーとして、ちゃんと事故を教訓にしているんだよね。
192名無しの心子知らず:2007/06/18(月) 23:54:32 ID:2ulVyQPC
あれ?マンナン生活は死亡事故ゼロって出てたよ。
毎回死亡事故やってるのが今回の某社って。
193名無しの心子知らず:2007/06/19(火) 00:00:15 ID:bTR8Gbe4
>>184
「こんにゃくゼリーなんて不要なもの、10年前の事件があったときになくして
いれば、うちの子どもは死ななかった」ということを発言していますが。
194名無しの心子知らず:2007/06/19(火) 00:16:46 ID:S8FPXYEe
>>192
95年〜の頃に、こんにゃくゼリーの死亡事故が相次いだ時
自社製品が原因でなくとも、改善策をとったって意味。

>>193
十年前に、あれだけ大々的に報道されたことを活かしていない製品なら
不要なものって言いたくもなるんじゃないの?

個人的に好きなマンナンのは、フルーツ蒟蒻で、こんにゃくゼリーじゃないので
自分は、こんにゃくゼリーはなくなってもいいけどね。
195名無しの心子知らず:2007/06/19(火) 00:56:46 ID:VPk9+77o
>>194
フルーツ蒟蒻とこんにゃくゼリーって何が違うの?
196名無しの心子知らず:2007/06/19(火) 01:16:01 ID:bTR8Gbe4
>>194
そうじゃなくて、この親は「こんにゃくゼリー」という商品カテゴリー自体を
無くしてしまえばいいのにと言っているんだよ。メーカー関係なしに。
だから「そこまで求めるのはどうか」と叩かれることになった。
197名無しの心子知らず:2007/06/19(火) 01:49:06 ID:Uq3nNaee
別にいいんじゃないの〜
我が子が死んだ原因、なくなってしまえ!くらい言わせてあげれば…
お役所は、珍しく冷静に対応してるし。

フルーツ味の蒟蒻=フルーツ蒟蒻
蒟蒻入りゼリー=こんにゃくゼリー
嘘か誠か、n速によれば、蒟蒻成分の含有率による違いらしい。
198名無しの心子知らず:2007/06/19(火) 07:38:06 ID:3Hbe14Jr
>>186
よく噛んで食べるって事を出来ない子供にゃそんなメーカーの工夫は無意味なんだろうな…
199名無しの心子知らず:2007/06/19(火) 07:55:39 ID:8dqZURZb
一口サイズでもカップの底を指で摘めばわりと簡単にでてくるのに
それをわざわざ啜って食べるっていうのがなあ。

この子たち、普通の一口ゼリーを普段から啜り喰いしてたってことだよね。
ずずずずずっって? しかも立ってふざけながら?
それがなんかよくわからないんだよね。
啜って食べることを親が教えたわけじゃないんだろうけど
音を立てて食べるな、座って食べろってことは教えてなかったのかな。

それとも親の目が届かないところでは「やりたい放題」になっちゃうタイプの子だったのかな。
訴訟は八つ当たりだと思うけど、そうでもしないとやりきれないんだろうなあ。
200名無しの心子知らず:2007/06/19(火) 08:54:01 ID:qJkWpSJW
おでんの蒟蒻で窒息死をする子供はいないけど
蒟蒻ゼリーで窒息死する子供はいる。
201名無しの心子知らず:2007/06/19(火) 08:58:24 ID:IzlLqIcU
親の心のケアなら、裁判所ではなく心療内科に行けばいいと思う。
202名無しの心子知らず:2007/06/19(火) 09:00:02 ID:b8ia/67H
私もそう思う>訴訟はやつ当たり
学童側の責任追及も、メーカーに対する責任と
「商品カテゴリ自体無くせ」発言も
そう言わないとやってられないんだろうなぁ
でも判決は目に見えてる。
その時にもっと虚しくならないのかな…

まぁ個人的にはフルーツこんにゃくもこんにゃくゼリーも
無くなったところで全く困らないが。
でも、その理由でなくなるなら餅全般もなくならないとおかしいよな
203名無しの心子知らず:2007/06/19(火) 11:03:58 ID:8/RuqcTf
>でも、その理由でなくなるなら餅全般もなくならないとおかしいよな

それはない。
もし、餅と、餅に食感の似た昔からある危険度の低い食品と二種類あるなら、
同じように「餅排除」の訴訟が近い将来起こっていると思う。

蒟蒻ゼリーが「存在自体危険」と言われるのは、
極めて似た形のゼラチンゼリーが昔からあり、
そっちは「蒟蒻ゼリーの食べ方としては問題ある」とされている食べ方で
普通においしく食べられる、ということが根拠になっている。
だから、普通の蒟蒻で誤飲事故が起こらないのも訴えられないのも、
「蒟蒻に似た、ひと呑みで食べる習慣のある既存の食べ物」が存在しないから。

もし、一口タイプのゼラチンゼリーがまだ売られていなくて、
あの形の物と言ったら「蒟蒻ゼリー」ということが前提の社会だったら、
誤飲事故も起こらないだろうし、危険と言われることもないだろうね。
それでも、ゼラチンゼリーがシェアを奪ったら同じことが起こるかな・・・?
204名無しの心子知らず:2007/06/19(火) 11:18:24 ID:8dqZURZb
一口タイプのゼリーでもずるずる啜っては食べないと思うんだけど・・・
もしかして普通は啜って食べるものなの? 
あれってずるずるできるほど緩かったっけ。
相当の勢いで吸い込まないと出てこないような気がする。
205名無しの心子知らず:2007/06/19(火) 11:42:22 ID:hetlb8la
さっき蒟蒻ゼリー食べたよ。
コーヒー用のミルクポーションみたいな一口タイプ。
底をギュッと押すと1/3位出て来て、それをそのまま
吸うと前歯に当たって口の中には全部入って来ないから
喉の奥まで入らずモグモグ出来た。
が、何個かギュッと押しても出て来なくて、出て来ても
チョッと油断すると又カップの中に戻っちゃう。
そんなのを底を押しながらチョッと斜めにして吸い上げると
ズルっと全部口の中に入って来て、下手すると喉の奥に・・・
オゲ!っとなったよ。
ある程度予測も出来たから完全に喉の奥まで行かずに
口の奥程度に留まったけど、危険認識が無い状態だと
口の中の締め付けが緩くなって危ないと思う。
今回のは暫く常温に置いてた柔らかくなった蒟蒻ゼリーだったけど
これが冷えて硬い状態だったらもっと怖いと思う。
206名無しの心子知らず:2007/06/19(火) 14:24:01 ID:XaMCxex4
蒟蒻ゼリーって買ったことないんだけど、普通のカップゼリーでなく
わざわざ蒟蒻ゼリーを選ぶのはなぜ?

うちの子みたいに食べた経験がない子が蒟蒻ゼリー食べて窒息したんじゃないかと
ほんと人ごとじゃないです。
207名無しの心子知らず:2007/06/19(火) 14:42:24 ID:VPk9+77o
それは、おいしいからとしか言いようがないんジャマイカw

ワイドショーソースだと、欧米では危険なので販売が禁止されてるラスィね>蒟蒻ゼリー
日本もそういう方向に行ってしまうのだろうか・・・。
もしそんなことになったら、蒟蒻ゼリーファンとしては、逆に両親を訴えたいくらい。

>>197
dd。初めて知ったよ!
じゃあ私はフルーツ蒟蒻ファンだな〜。
208名無しの心子知らず:2007/06/19(火) 14:50:10 ID:b8ia/67H
形状は考え直すべきだよね。
飲み込んでも詰まらない程度の粒状にするどか
逆に大きいカップ(たらみのまるごとみたいな)に入れて
絶対噛まないと飲み込めないようにするとか。
チューブのは今あるんだっけ?
マンナンも改良努力は認めるけど、なんで一口カップにこだわるんだろう。
209名無しの心子知らず:2007/06/19(火) 15:00:21 ID:VqDwZa+r
販売禁止にはならないんじゃない?
一口サイズをやめて小さい子と老人にはなるべく食べさせないように周知徹底すればいい。
それでも食べたい人がいるのなら自己責任で、少なくとも学童保育の
おやつには向いてないんだろう。
210名無しの心子知らず:2007/06/19(火) 16:28:12 ID:bTR8Gbe4
>>206
普通のゼリーよりも低カロリーなのに、元が蒟蒻だから腹持ちがいい。
しかも食物繊維が入っているから便秘にいい。
元々、「おなかスッキリ」というCMでマンナンも売り出したからね。
基本的に幼児用のおやつというより、女性向けのダイエットフーズとして
出された商品だったはず。
211名無しの心子知らず:2007/06/19(火) 19:26:23 ID:IzlLqIcU
>>203
餅で亡くなるのは主に老人・・・・
>>207
欧米は日本オリジンのものに厳しいからねw
212名無しの心子知らず:2007/06/20(水) 08:29:44 ID:rhJDYp/6
蒟蒻ゼリーを凍らせて食べる自分は勝ち組。
213名無しの心子知らず:2007/06/20(水) 11:04:03 ID:LvHfN+5P
荒れてる小学校の修学旅行どうなったのかな
親御さんたちは
小6だったら女児への暴行も心配だ
214名無しの心子知らず:2007/06/20(水) 12:56:57 ID:lT7ncCnl
>>206
学童で出すのは「片付けやすいから」だろうなと思った
普通のゼリーより汚さないだろうから
あと安かったんだとかおやつのカロリーに気をつけろと
言ってくる親がいたとかいろいろ考えられるけど
215名無しの心子知らず:2007/06/20(水) 19:26:07 ID:0FLdGogx
口は出すけど手は出さないという保護者のせいで、
おやつを出さない学童保育が増えてきたよね。
うちの地域は、すでにおやつなし。
説明会の時は「おやつ出せ!」と大騒ぎだったけど、
「学童保育の体制がかわりました」「おやつは必ずしも必要ではない」
「保護者が輪番で責任もって出すというのなら、対応する」みたいな
感じだった。

おやつ出されて死ぬよりは、おやつなしの方がいいよ。
おやつ食べなくても死なないもの。
216名無しの心子知らず:2007/06/20(水) 19:31:09 ID:Y/0CLpUa
それを言ったら、1日喰わなくたって死なないとかと一緒なのでは。
子どもの胃袋は小さくてすぐにお腹がすくから
昼食と夕食の間におやつを食べるんでしょ。
起源は百姓みたいだが。
217名無しの心子知らず:2007/06/20(水) 20:28:33 ID:0FLdGogx
>>216
アレルギーの子、好き嫌いのある子もいる。
この食品は危険だ、あの食品は添加物がってなるでしょ。
おやつを出すのは、手間のかかる事だし、その選択にも今回のこんにゃくゼリーの
ようにいろいろ問題が出てくる。
その上、学童では手作りのおやつを出せとかいろいろ言う人がいるのよ。
保護者だって子供のおやつ手作りなんてしていないのに、
まあ、よくもそんな要求するなとは思ってはいたけど、結局おやつはなくなりました。
おやつが欲しい人は、保育所の学童預かりに行くという選択肢を残して。
子供は、せっかく保育所卒業して、ほかの子たちがおやつのない学童に行っているのに
おやつがあるからって保育所は選択しない。ということで、事実上のおやつ廃止。
でも、みんな楽しそうにしているよ。こんにゃくゼリー程度のおやつなんて、
お腹の足しというよりは、気休め程度にしかならないし。
218名無しの心子知らず:2007/06/21(木) 10:59:18 ID:aRRZ7SpL
私は某児童館でサークル活動をしているけど、そこの児童館では
11時過ぎると台所(水周り場?)とてもから良い匂いがしてくるよ〜

職員さん達が備え付けのオーブンやガス台でホットケーキや
パンケーキなどの焼き菓子系のおやつを焼き上げているらしい。
たまにイースト菌を使った物でも焼くのか、ボールに生地を発酵させている
時もあるしね

こっちは、学童たちがやってくる前に退散するから、何時どんなタイミングで
おやつを食べているか判らないけど、今まで学童保育をやっている場所は
こういう風におやつは手作りしているんだと思ってたよ

そうか、こういうのの方が少数派だったんだなぁ
219名無しの心子知らず:2007/06/21(木) 20:52:14 ID:9po0S3wv
おやつが絶対に必要だとは思わないけど
親の訳わからんコダワリ(アレルギーなんかは除く)で
廃止の方向ってのもなんだかなと思うよ。
220名無しの心子知らず:2007/06/21(木) 21:18:59 ID:9rMZppEx
>>218
パンケーキのおやつの時、アレルギーの子って何を食べているのか。
他の子たちがほっかほか、ふわふわの手作りパンケーキを食べている間、
卵、牛乳、小麦粉アレルギーの子は何を食べるのだろう。
それを思うと、おやつなくなっていいと思う。
ただでさえ、親が日中いなくて寂しい思いをしているのに。
他の材料を使って、同じようなおやつを手作りしていてくれる事を祈るよ。
221名無しの心子知らず:2007/06/21(木) 21:32:54 ID:OvLKZXMj
>>218
うちの学童は、おやつが4種類出るらしい。
辛い系、甘い系、ビスケット系、冷たい系、みたいに。
その中から2種類か3種類持って池、みたいな方式だと。
苦手なものやアレルギーがあっても、これなら対応出来るだろうな。
もちろん、全部市内の市場から買って来たもの。
手作りは、場所的にも人手的にも、日持ちの面でも効率悪過ぎだろうからね。
222名無しの心子知らず:2007/06/22(金) 09:02:54 ID:NNY6WZjG
>>220
なんかそういう感覚は、
障害児でも普通学級に入れろと言う親に似ているような気がする。
アレルギーはこどもの責任じゃないけど、
その子が他の子と違うのは他の子の責任でも無いわけだから、
アレルギーの子に配慮汁ってのも限度があると思うけどな。
>他の材料を使って、同じようなおやつを手作りしていてくれる事を祈るよ。
アレの子だけおやつ無しとかなら酷いかも知れないけど、
同じ様な…ってのは求めすぎだと思う。
223名無しの心子知らず:2007/06/22(金) 09:09:25 ID:O6cdOFq9
>>222
同意。
学童に行っている子は、それぞれ家庭の事情があって通っているわけで、
予算が増えないのなら、おやつぐらい我慢させてもいいと思う。
大して費用も支払っていない保護者が要求ばかりして、学童保育の維持が
難しくなるくらいなら、おやつ廃止賛成。おやつに予算をかけて、指導員の質が
落ちる危険性もある。
224名無しの心子知らず:2007/06/24(日) 21:40:13 ID:MZPNGdVX
マンナンのフルーツこんにゃく買ってきた。
あの形は、ほんとよく考えられているね
一口では無理だし、カップから吸わなくても出てくる。
単価考えたら、学童のオヤツには出せそうにないが。

甥の行ってる学童、オヤツは親が契約すると出すけど
しょぼい中身なので、貰える子ですら手を出さないらしい。
225名無しの心子知らず:2007/06/25(月) 00:08:58 ID:b353iLlD
おやつねえ・・
親の都合で夕食が遅くなる子もいるだろうし、育ち盛りにおやつなしは可哀想。
お菓子でなくちょっとお腹がふくれる市販のロールパン、
小麦粉アレルギーっ子にはバナナを出せばいいんジャマイカ、安いし。
中途半端にお菓子少々とかこんにゃくぜりーなんて出されても意味ないよ。
226名無しの心子知らず:2007/06/25(月) 07:55:44 ID:GABfoGit
もっと費用を負担してもいいから、充実させてほしいよ>おやつ
保育所の頃の負担を考えれば、月1〜2万円くらい軽いんだから。
227名無しの心子知らず:2007/06/25(月) 08:55:17 ID:OL2zzCKK
>>226
学童に通わせている親の大半がそう考えているわけではないから難しいよね
「おやつなんていらないからもっと安くして!」
「値上げするならおやつなんて不要!」
て人もいると思う

色んな人がいるからね…
228名無しの心子知らず:2007/06/25(月) 09:02:21 ID:GABfoGit
>>227
それなら、
おやつを出さない子とおやつを出す子とわければいい。
早帰りの子と遅帰りの子がいるのだから、早帰りの子が帰ってから
遅い子だけおやつを出す<有料充実おやつ にすれば解決するよ。
遅い帰りだけどおやつ代は出したくないというのは親の方針だから、
その子には我慢してもらうか、早い時間で帰ってもらうか。
子どもは皆平等ではなく、それぞれ与えられた環境の中で生きているんだよ。
DSを持っている子、持っていない子。
習い事をしている子、していない子。
おやつだって、それと並列に扱って、親がおやつ代出さない子は我慢する。
229名無しの心子知らず:2007/06/25(月) 09:34:41 ID:OL2zzCKK
>>228
私もそう思うよ
それぞれ考えは異なるんだから、「みんないっしょ」は無理がある
でも、「金は出さないが、口は出す」手合いはどこにでもいて、
「なんでうちにはおやつを出さない!」とギャンギャン吠える

いっそのこと、
麩菓子一本10円
菓子パン80円
と、「販売」した方がスッキリ片付くのかもね
230名無しの心子知らず:2007/06/25(月) 10:32:08 ID:aTE2vvAu
>>229
定期的に持参って意見が現れるけど、
「学校にお菓子や現金を持参すること」もコミで
良しとしてる人?
それとも、そこまで頭がまわってないだけかな?
231名無しの心子知らず:2007/06/25(月) 11:17:37 ID:hF+hZnED
>>230
土日とか、親が休みの日に
1週間分置いていくとか、
販売するなら、前もって千円くらい支払って、
プリペイドカード式に、残高があるうちは購入できるとか、
やり方は工夫次第でなんとでもなるんじゃない?
232名無しの心子知らず:2007/06/25(月) 12:03:22 ID:aTE2vvAu
>>231
なんだ、それなら今でも
おやつ代が育成料と一緒に徴収されてたり、
年間一括で振込だったりする所と変わらないわけですね。
そうでなく、個別対策を児童館側に求めて、なのかな?
なんか、指導員の手間と保管場所がかさむだけで、何のいいこともないと思うけど。
児童に管理させるのは衛生上問題大きすぎるし。

というか、「こんにゃくゼリー」という形態に対する議論はともかく、
学童のおやつ提供に提案レス付けてる人で、実際に学童に通わせている人って、
どれくらいいるのかな?
当事者は案外、現状で問題なしと思ってる人が多数だと思うよ。
(もちろん、こんにゃくゼリーをメニューから外すという対策は希望しても)
学童スレでも、もう別の話題に移ってるし。
233名無しの心子知らず:2007/06/25(月) 16:41:01 ID:QOK0SGl1
うちの地域の学童ではオヤツは申し込み制。
2週間前までに親が現金持参で申し込む。

職員に過剰な配慮を期待して無理となったら
ゴネて結局制度そのものがなくなる、またはなくせばいいと
言い放つ親って思考そのものがDQNだなぁと思うわ。
234名無しの心子知らず:2007/06/27(水) 00:30:43 ID:56iePghy
投下して見る

<発砲>モデルガンで小1にけが…74歳逮捕 川崎
6月25日11時13分配信 毎日新聞
 モデルガンで近所の小学1年の男児(6)を撃ってけがをさせたとして、神奈川県警川崎署は24日、川崎市川崎区京町2、無職、関豊容疑者(74)を傷害容疑で逮捕した。
自宅前で「路上で遊ばないように」と注意したところ、「うるさい」と言い返されて立腹し、家にモデルガンを取りに戻って発射したという。

 調べでは、関容疑者は同日午後4時ごろ、自宅前の路上でモデルガンを近くの小1男児に向け発射。
プラスチック製BB弾1発を右側頭部に命中させ、2日間のけがを負わせた疑い。

 男児はこの直前、小学生の姉ら4人で両親の乗用車内でクラクションを鳴らして遊んでいたという。
言い返されて立腹した関容疑者はモデルガンを持って家から出て、別の場所から男児が戻ってきたところを撃ったという。

 男児は自宅にいた父親に撃たれたことを告げ、父親が男児と関容疑者と3人で近くの交番に行って届けた。【内橋寿明】
最終更新:6月25日11時18分

235名無しの心子知らず:2007/06/27(水) 00:31:47 ID:56iePghy
これ、撃たれた子供と、その親が悪いのは勿論なんだけど
最近は、年寄りも、堪え性がないっていうか、キレル人増えた気がする。
236名無しの心子知らず:2007/06/27(水) 08:17:11 ID:WSGRzJEM
私が子どもの頃、近所の庭先でギャースカ騒いで遊んでたら、
「うるさいっっっっっ!!!!!!!!!!!!」
と、怒り心頭のそこのお父さんに怒られた
ビビリ上がって、「ごめんなさいっっ」と半泣きで謝って、我が家に飛び逃げた
あそこで何か言い返そうなんて微塵も思わなかった

「地域で子育て」って言うけど、ダメなことをしていたら叱るというのも必要だと思うけどなぁ
他人の子どもでも我が子の様に愛し見守りましょう、
でも他人の子どもなんだから叱ってはいけません
つーのを求めているのかな
まあ、じいさんも怒鳴りつけて拳骨程度にしとけば…てのはあるけどね
237名無しの心子知らず:2007/06/27(水) 08:40:45 ID:2kKtRmN1
爺さんは、警察に通報すればよかったと思う。
238名無しの心子知らず:2007/06/27(水) 09:48:27 ID:VMfApmqw
>237
路上で子供が遊んでいて危ない、とか、庭先で子供が騒いでいて迷惑、というだけでは警察は動いてくれないからね。
「自分で言えば?」「それくらい我慢すれば?」「夜中でもないのに?」
無理に頼んで動いてもらうと、着てくれた警官が
「ここのヒト、ちょっと神経質だから気をつけてください」なんて子供の親に言ってたりするw

お隣はそれで引っ越すことになったんだけどね。カワイソス。
病身のお婆さんがいるのに、毎日毎日家の前で奇声をあげられて、注意しても「子供のやることに目くじらてて!」
警察に相談したら上述の対応だったらしい。
当時自分は日中家にいない暮らしだったので、何の力にもなれず、思い出すとちょと胸が痛む。
それこそ自分がガキのころから世話になった(拳骨も馳走された)おいちゃんだったのにな。
239名無しの心子知らず:2007/06/27(水) 11:38:55 ID:XRJHDZuo
小5女児が転落死=マンション6階から−横浜
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2007062700247
26日午後6時40分ごろ、横浜市緑区鴨居のマンションの住民から「女の子が落ちた」と119番があった。
緑消防署員が駆け付けたところ、同マンション6階に住む小学5年の女児(11)が敷地内のコンクリートの
上に血を流して倒れていた。女児は病院に運ばれたが、同日深夜、死亡が確認された。
神奈川県警緑署によると、当時女児は学校から帰宅して一人で自宅にいたという。同署は女児が自宅ベ
ランダから転落したとみて、詳しい状況を調べている。女児は両親と3人暮らし。
240名無しの心子知らず:2007/06/27(水) 15:26:13 ID:QAXhh8jE
 仙台市宮城野区のマンションで26日夕に起きた爆発事故で重軽傷を負った中学生6人
が、事故の4日前に制汗スプレーなどのガスを袋にためて吸い込む「ガスパン遊び」で補導
されていたことが、わかった。

 宮城県警仙台東署はマンションでも同様の遊びをしていたとみて、生徒たちの回復を待っ
て激発物破裂の疑いで事情を聞く。

 6人は、中学3年の男子生徒4人と女子生徒2人の計6人(いずれも14歳)。男子3人と女
子1人が全身にやけどを負うなどして重傷、ほかの2人が軽傷を負った。爆発した部屋は、うち1人の女子生徒の自宅だった。

 6人が補導されたのは、22日。同区内の小学校の教頭が同日午後5時ごろ、「子供が敷
地内でシンナーのようなものを吸っている」と同署と6人が通う中学校へ連絡した。中学校の
教諭が駆けつけると、周辺にスプレー缶が落ちており、気分が高揚したような生徒もいたと

いう。同署は6人が「ガスパン遊び」をしていたとして、中学校に対し、生徒らを指導するよう

求めた。

 仙台市教委によると、中学校は25日、生徒と保護者を呼んで注意した。うち3人は吸った

ことを認め、「初めてだった」と話したという。

 学校側は「夜に子供たちが集まるのはよくないので、保護者同士、連絡を取り合って注意
してほしい」と要請した。

(2007年6月27日14時39分 読売新聞)
241名無しの心子知らず:2007/06/27(水) 21:29:02 ID:aBb4hego
>>240
何度も補導されても懲りずに
ついにこんな事故起こしちゃったんでしょ?
部屋でタバコも吸ってたらしいし、
馬鹿につける薬はないんだな・・。
自業自得という言葉がこれほど当てはまるのも珍しいわ
242名無しの心子知らず:2007/06/28(木) 06:45:30 ID:tZxAlwOl
首に紐を巻いたことすら覚えてない、って
泣いてるのをあやすために
蝶々結び云々はどこ行ったんじゃ!

ニュースで「ドラえもんが…」と聞くたびに悲しくなるわ
こんなキチ弁護士と鬼畜野郎の言い訳に使われるために
藤子F不二雄はドラえもんを創造したんじゃない!
子供の夢を守るために生まれたんだよ!
243名無しの心子知らず:2007/06/28(木) 10:17:08 ID:XENLWxmP
>>242
や、あれは夢とかじゃなくギャグ漫画だから。
前半部分には同意。
244名無しの心子知らず:2007/06/28(木) 12:21:33 ID:tZxAlwOl
>>243
自己レスにもなるけど、そこの矛盾は
「質問する相手によってニュアンスの違った返答になるのは当然」
とかいうような意味のことを言ったらしい。
そもそもニュアンスどころの騒ぎじゃないけどね
それにしても難しい言葉、よく丸暗記できたな。
人間命が掛るとまさに必死w

子供がドラえもん好きでさ、
ニュースのたびに言葉に反応するんだよね…
まさか殺害後死姦した言い訳に使われてるなんて
説明のしようもないし辛いんだよ。
245名無しの心子知らず:2007/06/28(木) 20:40:53 ID:cMknpFSJ
マンションから4歳男児が転落死 東京・文京区
ttp://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/59256/
27日午前1時35分ごろ、東京都文京区本郷のマンション敷地内で、
男児が頭などから血を流して倒れているのを同じマンションの住人が発見、管理人を通じて119番通報した。
男児は病院に搬送されたが、全身打撲で約3時間後に死亡した。

死亡したのは会社員、吉川洋さん(34)の長男、空ちゃん(4)。
警視庁本富士署は自宅のある4階寝室の窓から誤って転落したとみて、詳しい経緯を調べている。
窓は床から約80センチのところにあったが、転落防止さくはなく、窓の下に約60センチの衣装ケースが置かれていた。空ちゃんが窓枠に触ったり衣装ケースに登った形跡があったことから、深夜に1人で起き出して転落したらしい。

空ちゃんは両親と3人暮らし。吉川さんらは就寝中で転落に気づかなかったという。
246名無しの心子知らず:2007/06/29(金) 00:18:33 ID:O8hK8g/E
>>245
今ちょっとワイドショーネタになってる、保険金殺人を疑っちゃう。
その事件で死んだ子は、前日ベランダで義父に転落しやすい遊び方教わってた。
247名無しの心子知らず:2007/06/29(金) 08:08:16 ID:NNJ2HDTU
>>245
ほんとに寝ぼけてやっちゃったんだとしたら
親もいたたまれないだろうね・・・。
うちの子もよく寝ぼけて深夜に家の中を徘徊してたし、
近所の子も2〜3歳ごろに夜中の2時ごろ起きて
玄関の鍵を開けて出てった事があるらしいし。

うちもひどい寝ぼけだから
窓の周りの物、片付けとこう。
248名無しの心子知らず:2007/06/29(金) 09:08:12 ID:SJTgPTi/
うちは全部の窓に補助鍵つけたよ。

私も子どもの頃、夜中に目が覚めちゃって外へ出た事がある。
ヘタレだったので家の庭をそーっと徘徊した程度だったけど、
いま子が同じ行動とったとしたらgkbr…
249名無しの心子知らず:2007/06/29(金) 09:18:07 ID:2Nb/Sgvn
>>246
義父に転落しやすい遊び方教わってたってすごい話だね。
250名無しの心子知らず:2007/06/29(金) 10:30:52 ID:cIrSIztA
>>249
いや、転落しやすい遊び方っていうよりは、事件前日に義父と一緒に
4階のベランダからグライダーを飛ばして遊んでいた

で、翌日にベランダからの転落死で「一人でグライダーを飛ばそうとしての
事故」と見られて当時は保険金が数千万支払われている。

今回の母親への殺人容疑の立件で継子の転落死も疑惑プンプン・・って事でしょ。
生命保険をかけられて、その数日後に転落死なんて都合が良すぎるよ
251名無しの心子知らず:2007/06/29(金) 10:36:54 ID:/tvEazti
4歳児に数千万の保険金?すごいね。怖いわ。
252名無しの心子知らず:2007/06/29(金) 12:08:47 ID:MvZMG/Rr
>>251
>>246>>250が言ってるのは、
>>245の事件とは別の話だよ。
継子が転落死して保険金を受け取った数年後に、
妻を殺してタイーホ。
今になって、保険金殺人の疑いが出てきたって事件があったの。
その子は7、8歳くらいだったと思う。
253名無しの心子知らず:2007/07/03(火) 23:52:32 ID:6YkCZ5qy
ちょっと前の事件なので、こっちに…少年法の改定必要だね

486 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2007/07/03(火) 09:03:57 ID:o8+a0yEt0
先日、妻と3人の子ども殺して本人も自殺しちゃった男の人
週刊誌の見出しに32年前にも殺人ってあったけど
少年時代に殺人犯してたんだね。

492 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2007/07/03(火) 09:15:24 ID:lPbPivhJ0
>>486
きっと嫁や子供にはその事黙ってたんだろうね。
未成年が殺人までしたら更正する訳ないよね。


>>486
まじめな人だったとか近所では評判だったらしいけど、強盗に走るって
やっぱり普通の人じゃないよね。でも11歳くらいじゃない??32年前って…
どんだけ悪だったんだ?!
254名無しの心子知らず:2007/07/03(火) 23:53:40 ID:6YkCZ5qy
498 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2007/07/03(火) 09:52:14 ID:GvpSjKGE0
>>486 ニュー速にあった。

昭和50年(1975).12.21〔小5が女店員を刺殺〕
青森県八戸市で、おばのところに遊びに来た小学5年生(11)が同じアパートの女店員(29)が外出したのを見て部屋に侵入、
テーブルのうえの5万円を盗もうとしたが戻ってきた女店員が「泥棒」と叫んだため台所の庖丁で数回刺した。
逃げようとすると女店員が血だらけになったまま捕まえようとしたので、台所の別の庖丁で合計20カ所刺して殺害、
逃走したが翌日空腹で戻って捕まった。2年前に友達の家で火遊びをして3軒全焼している。成績は中くらいで内気だった。

511 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2007/07/03(火) 10:28:08 ID:j/Ulx1H80
>498
週刊朝日立ち読みしてきたけど、殺人事件のあとに逃げて自分の身体を縛って、
誘拐事件の被害者だと偽証までしてたんだって。11歳、怖ろしすぎる・・・。
で、放火事件のときも、一応警官に連れられて被害者宅に謝りに来たんだけど、
警官にいわれて仕方なく口先だけ謝ってますという態度だったんだって

小学生で強盗殺人って、凄すぎる…大人なら死刑になるかもしれないレベルなのに。
255名無しの心子知らず:2007/07/05(木) 22:35:07 ID:4fHWlJVz
民主党の議員の人に暴言吐かれた遺族の事件も
犯人は全く反省してなかったよね

少年法ってもう全く意味がないと思う

256名無しの心子知らず:2007/07/06(金) 01:19:19 ID:CHfDwJi+
>>255
あの遺族の人、少年院とかで、更正のために
講演とかしてるんだよね
息子の悲劇を繰返さないためとかで。
民主党の議員、謝罪っていっても、HPで書いただけじゃ意味ないね。
257名無しの心子知らず:2007/07/06(金) 08:09:19 ID:C9ngXpIP
民主党にはもう入れない。
258名無しの心子知らず:2007/07/07(土) 06:09:31 ID:EbY+u8+3
軽犯罪ならまだしも、凶悪犯は更正しなくていいよ。
むしろヘタに更正しないでほしい。
ずーーーーーーーーーーーーっと監視されたままでいてほしい。
普通の生活しないでほしい。
事情?知るか。
仮に、育った環境のせいで社会性が全くない、
善悪の判断ができない、などなど、
どんな事情があろうとも、自分以外の人間を手にかけるなど論外。
障害者であったとしても、監視施設ですごしてくれ。
あのテレビを見るまで「今回は民主でいっか」と思ってたけど、やめた。
あのお母さんどんな思いをしたか、どんな思いで講演をしてるか、
テレビであんなこと言われてどんな思いしたか、よく考えてほしい。
加害者を守るのはもう終わりにしてほしい。
加害者を追い詰めるだの、人権がどうだのいう奴には、
じゃあ、被害者を攻撃して何になるのか教えてほしい。
加害者はこれだけの目(懲役だけでなく社会的に)遭う、
と聞いただけで悪いことをする気をなくすくらいの目にあってほしい。
すでに娑婆に出てきてのうのうと暮らしている凶悪犯は死んでほしい。
259名無しの心子知らず:2007/07/07(土) 10:58:18 ID:Qnq1+GSO
被害者を攻撃してるようには見えないよ。
加害者を殺せというのに同調できないというだけで。
コンクリ詰女子高生殺人事件や桶川のストーカー殺人事件で
被害者についてあることないこと書いたマスコミどもについてはいえると思うけど。
(フェミがそれでとっても怒っていたのを覚えてる)

子供の頃犯罪を犯すような子には、別の環境が必要だ。
少年法改正は、そうじゃなくて、ひたすら厳罰でしょ。
それこそ、そういう子は死刑にでもしろってことだよな。
なんか違うよ。
260名無しの心子知らず:2007/07/07(土) 11:45:11 ID:3ZcdE9Bq
>>259
私も被害者を攻撃しているようには見えない。

本人がどう言おうと、こういう形で子どもを失った人をスタジオなどに呼んで
意見を述べさせるという行為には悪意さえ感じる。心が壊れて当然なくらいの
ショックを受けて、正常な判断ができない事もあると思う。
個人個人で言えば、殺した犯人は憎くて当然。でも、人を殺すような人間を
育てないシステムを考えるにあたって、人を傷つけ命を奪うような人間の成育歴に
視点を向けるのは当然の事だと思う。

ちなみに、私は外国籍の人に参政権を与えようと動く政党は支持していない。
261名無しの心子知らず:2007/07/07(土) 14:38:12 ID:ebKs4ckp
>>260
>人を傷つけ命を奪うような人間の成育歴に
>視点を向けるのは当然の事だと思う。

ではどういう環境で育った子供なら「事情」を盾に殺人が許されると
考えるのか。
親に虐待されて育ったから? 親に自尊心を認めてもらえなかったから?
甘えてるね。とことん甘えてるね。
生育歴に目を向けることとやった罪に対して相応の罰を与えるのとは
また別問題。
そういうあたりまえのことにすら気付かない人間が、
平岡や郡や>>259>>260のような偏った考えの大人になっちゃうんだろうね。

262名無しの心子知らず:2007/07/07(土) 16:18:36 ID:NqqRa6fU
感情論と法整備議論は、離して考えた方がいい。

少年犯罪とひとくくりにしても、動機や加害者の生い立ちなどはケースバイケース。
ある特定のケースだけを取り上げたって仕方ないんだけどね。

個人的感情としては、子供大人関わらず、反省できない奴は死刑になってほしい。
再犯する前に死んだ方が、みんな幸せな気がする。
263名無しの心子知らず:2007/07/07(土) 18:27:26 ID:vVNWcXn+
>>259
遺族が、建前はどうであれ、真情はこうだって語ってるのに
「死ねば満足するの?」って公人が直接問い掛けるのは、攻撃にも見えたな。
主張に関しては、この議員が言ってることもわかるけど
加害者側の立場を考えろっていうのは、被害者に言うべきじゃないと思う。
>>262の、感情論と少年法の議論は切り離した方がいいのは、同意だけど
切り離さなかったのは、議員の方も同じじゃないか?って思うから
個別ケースに対して、相手の気持ちを考えず正論持論展開は、嫌な感じがしました。

264名無しの心子知らず:2007/07/08(日) 00:42:06 ID:9BoGDXYZ
>261よ、殺人が許されるってどういうこと?
死刑にならないってこと?
6歳の子と16歳の子と、同じことしても叱り方違うよね?
それと同じことだと思う。16歳と26歳じゃ対応の仕方は違うだろうという。
>262の1行目に賛成する。
それから>263は、そこがテレビの公開討論の場だということを忘れている。
確かに被害者遺族は可哀相だし、「そうだよねー」と肯定的な返事を返してあげたいだろうが、
プライベートな場ならともかく、あれはお互いの主張をぶつけるのを見世物にする場じゃなかったのか?
お互い、それを承知ででてきたんじゃないのか?
遺族を傷つけないようにって自分の主張を引っ込めたら、意味ないだろ。
遺族がかわいそうだから(ここまでは誰でも同意する)
遺族の主張に反論するな、か?
265名無しの心子知らず:2007/07/08(日) 07:37:44 ID:CSAsd4GB
>感情論と法整備議論は、離して考えた方がいい。

これ、一見冷静な主張に見られるけど、日本における刑法の通説では
「応報」としての側面を否定していないことと矛盾する。
法整備時には「こういうことをしたら、これくらいの罰を受けるべき」
という価値判断をしなければならないから、社会正義の実現に関する
感情が入るのは否めない。

個人的には、刑法で(例えば)10年以上の刑が定められている刑に
ついては少年法の適用除外とする、というやり方でどうかと思う。
重い罪を犯すということは矯正可能性が低いあるいは無いはず、だか
ら、少年法で保護する必要はない、という考え方なんだけど。
266名無しの心子知らず:2007/07/08(日) 08:38:04 ID:V/P6WCrk
>>264
反論と個人攻撃は違うと思う。
遺族の心情を批判するようなのは、議論でも主張でもないよ。
持論を展開したいのなら、他にも沢山発言者はいたんだから
賛成者に対してって形で主張できる筈だよ。
センセーショナルにしたいのは、テレビ局もだけど、この議員もだと思う。
過激な言葉で遺族を中傷に近いやり方で論破して、自分の正当性をアピールするのは
やはり、視聴者に批判されても仕方がないんじゃないか。
267名無しの心子知らず:2007/07/08(日) 08:42:54 ID:3tvc8Nve
少年犯罪の再犯率はどれくらいなんだろう。
窃盗や恐喝、強請り、たかり、強盗、強姦、殺人・・・
いろんな犯罪ごとの再犯率を調べて公開し
再犯率が高い(=更正率が低い)犯罪に関しては
大人と同じように裁かれてくれると安心なんだけどなあ。
どんな罪を犯しても、子どものうちはお目玉喰らってオシマイ、って風潮はイヤだよ。

大人と同じ処罰が適用されたって、基本は「加害者の更正を促すため」の処罰なんだから
何も問題ないと思うんだけどね。
268名無しの心子知らず:2007/07/08(日) 08:44:40 ID:3tvc8Nve
子どもの生育環境に問題があっての犯罪なら
犯罪の根源は周囲の大人にあるとして
「飲酒運転」と同じように連座で処罰してくれるなら
子どものうちはお目玉でオシマイでもいいけどさ・・・連投スマソ
269名無しの心子知らず:2007/07/08(日) 16:13:47 ID:9BoGDXYZ
>267
大目玉?
人殺しておいて正座1時間だけとかありえないだろ。
普通に少年院送りだと思う。
殺人なら何年間か不自由な生活を強いられることになるよ。
ろくでもない家庭よりは、マシな生活かもしれないが。
それから、酒薔薇もそうだけど、犯罪者にしようと思って育てる親はいない。
力量の問題もあるから、親の資格試験を導入する方が先だよ。w>連座制
可愛い我が子が犯罪者ってのは、最大級の罰のような気もするが。

>265
過激な言葉?中傷に近い?
「加害者に死の恐怖を味あわせても幸せじゃないでしょう」ってことを言ってるだけでしょ。
どこが遺族を貶めてる?
270名無しの心子知らず:2007/07/08(日) 19:17:42 ID:zX2uFJPR
加害者を中傷とかって感情的になっていつまでも引っ張っている人は、
某カルトの人だと思う。選挙近いし。
271名無しの心子知らず:2007/07/08(日) 22:28:00 ID:JIBdoWuc
>>270
逆もまた言える。

選挙近いとか、関係なく、どんなんもんだろねって話がしたいものだ。
272名無しの心子知らず:2007/07/09(月) 00:45:53 ID:IMhKI/T5
鬼女のスレはっておくね。
放送の様子が、書きおこされてます。

民主党のネクスト法務大臣が子供を殺された母親に暴言3
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1183544861/
放送を見ていましたが、あらためて読んでみると
この件に関わった議員については、正直やっぱり嫌悪感を持ちました。

選挙が始まるからと言う人もいるけど、マスコミでは、バラエティー番組の一コマ扱いで
別にネガティブキャンペーンにもなっていないので、大勢に影響はないのではないでしょうか。
273名無しの心子知らず:2007/07/09(月) 07:58:25 ID:grKI3JPL
>>272
私は自民党支持者で、外国人に参政権をなどと主張する人もいる
民主党に政権を渡してはいけないと心底思っている。

だからこそ言うけど、こういう気持ち悪いネガティブ・キャンペーンはやめてほしい。
暴言とかいう程のものではないと思う。
かわいそうな被害者が目の前にいるのに配慮に欠けているとは思うが、
言っている内容は検討に価するものだと。
このしつこさが嫌われている事、自民党の足を引っ張っている事に
早く気が付いてほしい。そのうち切るだろうがw
274名無しの心子知らず:2007/07/09(月) 10:48:13 ID:nj4jQhX7
ネガティブキャンペーンって、何?
もしかして、
このバカ議員ズを叩いてる人は民主党を叩きたくてやってるんだ、
とでも思ってるのかな?
275名無しの心子知らず:2007/07/09(月) 14:24:02 ID:gKLkFZvD
正当な批判を「どうせ民主党叩きだから」と捉えてしまうのも問題だよね。
選挙抜きで真面目にこの問題に怒っている人でも、
>このしつこさが嫌われている事、自民党の足を引っ張っている
の解釈で片付けられてしまうわけだし。そこで思考停止になる。
276名無しの心子知らず:2007/07/09(月) 18:29:09 ID:rQkUOmMU
本当に…
議員達個人に対して、どうよ?って物申すのもダメだなんて…
277名無しの心子知らず:2007/07/10(火) 00:29:54 ID:HN48q/E2
ネガティブキャンペーンっていうか、
ミスリードって言うか。
誰も議員に対して文句言うなとは言ってない。
その文句違うんじゃないとは言ってるけど。
278名無しの心子知らず:2007/07/10(火) 01:16:29 ID:rylGuibx
失言なんて、自民党の方が多いしw

個人的に、放送された内容は、口調も含めて、編集されたとしても、不快感を覚えた。
法全体の話を、遺族の個人的な感情へ向けたのは議員の失敗。
HPで、謝罪してるようだけど、あの母親に直接頭下げたほうが印象いいと思うな。
主張は主張でわかるんだが、あの遺族のケースに「加害者の事情」って言っちゃうのはねぇ…
279名無しの心子知らず:2007/07/10(火) 01:24:55 ID:JooSc9Wb
その議員の失言と少年法改正の議論を一緒にやるから、
いつまでたっても平行線なのではないか。
280名無しの心子知らず:2007/07/10(火) 12:51:12 ID:bwrDoRec
だから、加害者の事情って、
生育歴のことでしょ。
加害者の事情って、ぜんぜん出てきてないじゃん。
つまんないことで殺すにいたるまでの、加害者の成育歴が問題なのであって、
そのつまんないこと自体は問題じゃないの。
だから遺族も何もない。わかるかなあ。
で、法自体の話を、被害者感情という側面から
遺族感情を出してくる以上、避けては通れないよ。
罵倒したわけでも中傷したわけでもない。何が問題なのか。
具体的な言葉で言ってみてよ。
柳沢発言も「生む機械」「健全」って言葉が独り歩きしたが、
2ちゃんのかきこみは、それ以上だ。
281名無しの心子知らず:2007/07/10(火) 17:38:49 ID:sWIUqnLj
>>272のスレに、ほぼ全部出ているけど
法についての主張なら、被害者個人に「死の恐怖味わせたいの?」っていうのは
相手を挑発して、激昂させるつもりなのかと思う。問いかけられた母は、挑発にのらなかったが。
討論の技としては、挑発もあるけれど、最低限のモラルは必要で
今回のは、それを逸脱しちゃったおかげで、少年法についての議論も中途半端になってる。

被害者感情と遺族感情を、もっと反映させろっていう世論にたいして
自分は、これこれこう思いますって、全体に向けた主張なら、聞く耳を持つ人もいるだろうけど
この放送の時は、加害者が憎いっていう心情の吐露に対し、罵倒に近いものだったよ。


議員達は、この被害者母には、電話で直接謝罪をしてきたそうです。
週刊誌に出るからっていうのは、あるかもしれないけど
この件に関する、被害者母のコメントは、すごいなって感心する。
282名無しの心子知らず:2007/07/11(水) 03:49:22 ID:aj33/0Mc
>>280
その生育歴重視の処罰の是否を問う討論だったんでしょう。
加害者の生い立ちの事情があるから考慮すべきと言うなら、
被害者がどんな人生だったかどれだけ卑劣に未来を奪われたかも考慮すべき。
現行法では被害者と被害者遺族の権利が弱すぎる、そこを討論すべきなのに
相手を罵倒傷付けるのも討論の一部?
「気持ちは分かります、でも自分の考えは〜」とやってれば問題なかったのに。
少なくとも次の法務大臣になる器じゃないことは確かだね

貴方がどんなに肯定しても本人はもう謝罪しちゃってる(非を認めてるよ)
283名無しの心子知らず:2007/07/11(水) 06:41:37 ID:1S6SwaeY
法律というのは個別の事情を排除して「一般的にこんなことをやったらこういう処罰を受けますよ」と定めたもの。
これを犯罪を犯す前から明示することで、一般の人が犯罪を犯すのをためらわせると共に、実際に犯罪を犯した人が
再び犯罪を犯すのをためらわせることで、社会秩序の維持を図るという目的を達成させる。
ただ、量刑を判断する際には個別の事情を取り上げることが「できる」とされていて、ここで被害者の感情や社会に
与える影響、加害者の成育歴等が考慮されるわけだが、「できる」というのは「しなければならない」とは当然異な
り、しなくても良いしする場合も被害者・加害者・社会への影響等の落としどころを探らなければなるまい。どれか
一つだけを取り上げても正解にはならないと思うが。
284名無しの心子知らず:2007/07/11(水) 07:02:26 ID:RU4H7csn
いくら議論スレでも、さすがに育児板で延々とやる内容じゃないね。
ニュートラルな人が多い板では、どちらの極端な意見も嫌われるし、
とりあえず育児に関係ない。

既婚女性板
民主党のネクスト法務大臣が子供を殺された母親に暴言3
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1183544861/l50

ニュース議論板
民主党のネクスト法務大臣が子供を殺された母親に暴言を吐く★12
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news2/1183346577/l50

他の板にもたくさんスレを立てているみたいだけど、盛り下がっているみたいだから、
盛り上げたいなら上の2つのどちらかに行けば?
285名無しの心子知らず:2007/07/12(木) 00:40:40 ID:4M42w+uO
話題かえて・・・

★薬・暴力・セックス根は同じ

・「第3回STOP・ザ・非行 ふくおか 北九州市大会」(県PTA連合会など主催)が8日、
 同市小倉北区室町1丁目の北九州芸術劇場であり、小中学生の保護者ら約800人が参加した。

 県警少年課北九州少年サポートセンターの安永智美・少年育成指導官=写真=が、最近の
 事例としてランドセルにシンナーを入れている小学生、公園の公衆トイレの障害者用で
 セックスする中学生などの話を紹介した。

 決して珍しいケースではないといい、「薬、暴力、セックス。形は違っても根っこは同じ。
 怒り、悲しみ、苦しみが出せないでいる」と指摘。「親が怒るだけでは何も解決しない。
 問題行動の根っこを知ってください」と呼びかけた。
 ttp://mytown.asahi.com/fukuoka/news.php?k_id=41000000707090001
286名無しの心子知らず:2007/07/12(木) 00:41:59 ID:4M42w+uO
自分の住所が田舎だからか、ちょっとびっくりしたんだけど、そんなに珍しくなくなってるの?
287名無しの心子知らず:2007/07/12(木) 00:57:25 ID:thJZaAqG
女子高生が全員パンツ売って売春してると書き立てるのと同意義
288名無しの心子知らず:2007/07/12(木) 06:11:11 ID:CCOBpw+U
若いころ、確かに障害者用の広いトイレでエチしたな
お金なくてさ
289名無しの心子知らず:2007/07/12(木) 06:53:49 ID:gkV2HmQx
>>286
うちはわりと都心だけど、そんな話聞かないよ。
某有名私立女子校の小学生が妊娠したという噂は聞いたが。

怒り、悲しみ、苦しみの根っこを知ってどうするのだろう。
取り去れば更生するのかな?
悪い仲間と引き離すために転居とかの方が効果があると思う。
怒り、悲しみ、苦しみの根っこなんて、取り去る事ができない場合が
多いと思う。貧困、住環境、親の性質、自分自身の能力の低さ。
それを乗り越える強い心を育む事が大切だと思う。
290名無しの心子知らず:2007/07/19(木) 16:26:33 ID:in+aD/nV
>>289
この手の話って、統計を取っている地域や民度で結果が全然違ってくるよね

そりゃ、サポートセンターの指導官やって、そういう問題児ばかりの相談事に
乗っていたら、けっして珍しくない話だろうとは思うけど、やはりごく普通の
取り立てて問題のない、思春期を過ごす子供たちの親からしたら我が子や
我が子を取り巻く友人たちを見ても、全く別世界の話だよ。マジで

地域的にヤンキーらしいヤンキーなど滅多に見ない地域と、そういう子ばかり
いるのがデフォな地域とか色々だし、こういう統計でよく女子中高生の非処女率とか
援交や薬の常習経験者の割合がどうの・・とか、いかにも最近の中高生の倫理観の
壊滅を大げさに言いたてているけど、実際こういう統計をどこでとっているのかと
言いたくなる。

繁華街でたむろっている中高生相手の統計と、図書館やごく普通の住宅街を
歩いている中高生相手の統計では結果に雲泥の差があると思うもん

291名無しの心子知らず:2007/07/19(木) 16:43:59 ID:an1CWVEj
>>290
よく言われるけど、
渋谷に遊びに来ている子と、渋谷周辺に住んでいる子とでは
人種が違うってやつね。
292名無しの心子知らず:2007/07/19(木) 23:46:57 ID:Gvc4QOVS
ヤンキーもいるけど、その何倍も普通の子がいるからな〜

変な奴増えたから気をつけろ程度に考えてる。
293名無しの心子知らず:2007/07/26(木) 21:04:04 ID:14LJ6FhJ
ここ、全然盛り上がらないね。
育児でいっぱいいっぱいの人に議論は無理か・・・
294名無しの心子知らず:2007/07/26(木) 21:35:49 ID:sfpr0xsa
速報スレで適当に議論できてしまう以上、過疎ってもしかたない。
295名無しの心子知らず:2007/07/26(木) 22:21:37 ID:zwr3Ruwj
もともと、隔離スレだもん。
本当に深い議論が必要なら単独スレが立つし、
単独立てるほどでもない話題なのに
いつまでもニュー速にたまられるとウザいから、
避難所として立てられたスレ。
296名無しの心子知らず:2007/07/28(土) 14:56:03 ID:frgcO0TL
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1181739917/987
母親が働くとか父親が働くとか、共働きとか専業主夫とか
それぞれの家庭の自由で、夫婦で話し合って決めればいい事だけど、
働きたいのに働けない、またはその逆で、子育てに専念したいのに
外で仕事をしなくてはいけないというのは、悲しいし辛いねという意見の
どこがいけないのかしら。

そして、母親だろうが父親だろうが、子供がいるのなら子供のために
自分の楽しみを後回しにできる覚悟がなければ親にならない方がいい
という意見もいけないの?

私は保育園を利用する親が悪いなんて思ってもないし、書いてもいない。
> 父親が子供のために仕事やキャリアを犠牲にしろとは誰も言わないのに
> 母親なら、そういった事は犠牲にしても当然、出来なければ母親失格、という
> 考え方には賛成できないよ
父親でも母親でも、子供の成育よりもキャリアを優先させたいのであれば
親になるべきではないし、子供も欲しいしキャリアも優先させたいのであれば、
それを実現させてくれるパートナーを選べばいいだけ。母親にだけ子供の犠牲に
なれと言っているのではなく、親たるもの、自分の楽しみや満足よりも
子供の成育を優先させるのが当然ではないの?
297名無しの心子知らず:2007/07/28(土) 15:06:47 ID:frgcO0TL
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1181739917/987
それもちがう。今回の犠牲者一家がどのような家庭事情で保育所を利用
していたのかは知らない。ただ、速報スレの>>982さんが、
>たとえば高収入でも、家計にろくに金を入れない旦那もいるしな。
と書いていたので、父親または母親が充分な収入があるにも
かかわらず、収入を家計にいれないために共働きを選択させられている
夫婦がいるのであれば、そんな人間は親になるべきではないと
書いただけ。

世の中、夫婦のどちらかが病気だったり、余人を以って替え難い
重要な任務を背負っているため、子育てを他人に委ねなければ
いけない事情なんていくらでもある。
ましてや、ひとり親家庭の多くは、そのたったひとりの親が働かなければ
生活が立ち行かない。
でも、子育てよりも仕事の方が楽しいからとか、保育所に預けておけば
有給とって子供連れずに遊びにいけるからとか、分不相応の贅沢品を
購入したいからという理由で共働きを選択し、子供を保育所に預けている
人もたくさんいる。中には、虚偽の申告をして、真に保育が必要な子供が
いる家庭を押しのけて保育所を利用している人もいる。これも事実だよ。
298名無しの心子知らず:2007/07/28(土) 22:42:07 ID:55QdKBHr
>>296
>子育てに専念したいのに外で仕事をしなくてはいけないというのは、
>悲しいし辛いねという意見

余計なお世話です。
それこそ、預けてる親は皆分かってる。
むしろその辺は一番心に引っ掛かって子供に申し訳ないと思ってるし
後ろめたいと思ってる人だって居る。
一番言われたくない言葉ってあるんだよ。
人の心の傷に塩塗り込むような事書いて、どこがいけないのかしらですか。
299名無しの心子知らず:2007/07/28(土) 23:39:52 ID:frgcO0TL
>>298
子供を育てるために、子供を保育所に預けて仕事をするのに、
どうして子供に申し訳ないと思うの?
自分の贅沢品を買うため、自分が郊外のマンションでは満足できず
都心にマイホームを購入するため、自分が遊ぶためのお金が
足りないからなど、自己中心的な理由で子供を保育所に預けている
のなら、そりゃ申し訳ないだろうけど。
一生懸命子供を育てるために、一生懸命働く事を否定しているの?
300名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 00:33:25 ID:JsyS0IvD
それは預けてない人の言い分。
預けてる人の言い分を書いてるんだから、一々突っかかりなさんな。
個々の事情と心理なんて他人には分からないんだからさ。
一生懸命働いて子供の為と思っても、やっぱり割り切れないものは
みんな持ってるんだよ。
それを
>子育てに専念したいのに外で仕事をしなくてはいけないというのは、
>悲しいし辛いねという意見
を言う事が預けた事の無い人の意見で分かってないって事でしょ。
何より悲しいし辛いねと言うのは簡単だけど、言われる方はもっと
辛くなるんじゃないの?。
だから言っちゃいけない言葉って有るんじゃない?
それも分からないなら口出しするなって事でしょ。
301名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 00:36:14 ID:JsyS0IvD
それと、悲しいね辛いねと言うのは事情があって預けてる人に
対して書いてる言葉だよね?
だとしたら余計酷い言葉を吐いてると思って言いと思うよ。
302名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:49:16 ID:Y3J7NEYt
病人に「早くよくなってくださいね。」というのと
貧乏人に「お金がなくて気の毒。困りますよねぇ。」というのの違いかな。
貧乏人同士なら言い合えるけど、金持ちから言われるとムカつくよね。

でも、子供預けて働いている人に「早く幼稚園に行けるといいですね。」
なんて言ったら、もっとファビョりそうだけど。
303名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:01:28 ID:UYXQ6GTx
>299さんは、自分の子育ての理想像で世の中を測っているから賛同を得られないんじゃないかな。
>299さんの理想は悪くないと思うけど、誰にとっても素晴らしい理想かと言えばそうじゃないことはわかるよね?

・子育てが人生でただ一つの重要事項か、重要事項の中のひとつなのか
子育てに欠かせない重要事項として
・経済力を優先するか、親の手間ひまを優先するか
・一流の物事に触れる機会を優先するか、手近なものの良さを教えることを優先するか etc.

皆、上述の事柄を考えながら、それぞれに「これがベスト(あるいはベター)」と思えるバランスで頑張ってるんだよ。
あなたのバランスだけで判断しちゃダメだ。

たとえばあなたの家庭にとって「分不相応な贅沢品」でも、その家族にとっては
「皆で協力すれば少しの努力で手に入れられる品」かもしれない。
たとえばあなたの家庭では「親の楽しみは後回し」であっても、その家族には
「子には子の、親には親の楽しみ」が両立できる仕組みがあるのかもしれない。

事件になるような例外的な家庭を例にとって他の家庭のあり方を否定するのは、ちょと幼いと思うよ。
304名無しの心子知らず:2007/07/30(月) 20:30:07 ID:/J6a94/s
格差社会だね。
>>303の言う「本物」だって、共働きでやっと手に届く程度の本物でしょ。
うちはちょっと背伸びしてマイホームを手に入れたけど、その地域に
お住まいの皆様とは、家の広さがちがう。持ち物もちがう。車の台数もちがう。
共働きなんて、名目だけ役員になっている奥様、趣味でショップを開いている
奥様がいる程度。お勤めの方なんて皆無。
うちは、塾代が高い・・・・と思っているくらいなのに、家庭教師の時給が2万円とかね。
そういうご家庭のお子さんのご覧になっている本物と比べたら、
うちが一生懸命子供に見せている本物なんて、タヒチとグアム、アフリカと
富士サファリパークくらい違うわよ。
もっと分相応のところに住めば、こんな惨めな思いをしなくて住んだのに。
バランスなんて考えなくてもいい人たちからは、303さんの悩みなんて
理解できないと思うわ。
305名無しの心子知らず:2007/07/30(月) 21:23:27 ID:/oGY/m03
>304
わたしは何も悩んでないんだけど、どのあたりが悩んでるように読めた?
それとよくわからないんだけどわたしいが言った「本物」ってなに?

バランスを考えるっていうのは自分の「身の丈」とのバランスだから
経済的に困らない家でも極普通に考えることだと思うよ。
経済面だけとっても「いつどこで何にどれだけ投資するか」を考えないと
リスク管理もできないし。

余所の家庭とのバランスを考えると悩むのかもしれないけど・・・って
そか、「バランスを考える」ことが悩みになっちゃう人もいるってことか。
306名無しの心子知らず:2007/07/30(月) 21:24:20 ID:/oGY/m03
>305
二行目
× わたしいが言った
○ わたしが言った

スマソ
307名無しの心子知らず:2007/07/30(月) 23:42:54 ID:W1EbCOdL
預け先が、ビルの一室じゃなく、普通の保育園だったら
こんな議論にならなかったかもね・・・
あ、それなら事件も起きなかったかな〜
308名無しの心子知らず:2007/07/31(火) 00:15:53 ID:mLcUkBtP
結局、子供のためを考えて・・・なんて言っている人だって、
自分の満足のためにやっていたりするのよね。
専業主婦で子供に手をかけている人も、
共働きでお金で解決しようとしている人も。

世帯収入も低いのに怠けて働かない人や、
自分が遊びたいから、自由な時間がほしいから
育児よりも楽しいからという理由で働いている人よりは
どちらもマシ。

>>307
その話は専用スレですればいいのに。
2歳男児死亡 保育園の車内に放置
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1185559811/l50
309名無しの心子知らず:2007/07/31(火) 00:41:43 ID:LSwXUBTE
>>308
前振りがその事件なんだよ。
事件がなきゃ、預けることが善か悪か、なんて話は、専用スレでされてただろうから
別に、ニュースの元ネタ振ったっておかしくないと思う。
310名無しの心子知らず:2007/07/31(火) 00:59:45 ID:mLcUkBtP
>>309
え?そうなの?
はると君のママがmixiやっていたらしいというのは読んだけど、そこに
> ・子育てが人生でただ一つの重要事項か、重要事項の中のひとつなのか
> 子育てに欠かせない重要事項として
> ・経済力を優先するか、親の手間ひまを優先するか
> ・一流の物事に触れる機会を優先するか、手近なものの良さを教えることを優先するか etc.
なんて事が書いてあったの?
一般論だと思っていたわ。
311名無しの心子知らず:2007/07/31(火) 07:37:00 ID:kpLD3h2N
>310

思うのは勝手だけど発言するなら関連レスにはざっとでも目を通すべきね。
>>296-299は速報スレからの移動よ。
>296-299に一般論が返ってくるのは>296-299が個人的な価値観の押し付けになっているからだと思うわw
312名無しの心子知らず:2007/07/31(火) 09:34:59 ID:mLcUkBtP
>>311
熱く、ありがとうございますw
思うのが勝手なら、長引く議論と元のニュースと乖離した一般論が
議論スレに行くのよね。それで専用スレがあるのなら、こちらに書かれた
議論は一般論と考えてもいいわよね。

とにかく、託児の是非と、今回の事件とは別問題だと思う。
事故が起きるから託児するべきではないなんて人は、いないでしょ。
313名無しの心子知らず:2007/07/31(火) 09:56:19 ID:kpLD3h2N
>議論は一般論と考えてもいいわよね。
考えてもいいけれど、一般論と同時に関連ニュースの話題がでることを
あなたにはとめられないと思うわw

託児の是非と事件の原因はわたしも無関係だと思うわよ。
事故が起きるから託児(含ジジババ)すべきでない、という意見がまかり通れば
世の(主に)母親はますます孤立を深めることになるわ。
あるいはママ友依存症の助長にもなるでしょうしね。
314名無しの心子知らず:2007/07/31(火) 13:58:24 ID:ajEegHS6
>>313
ネカマ?
315名無しの心子知らず:2007/07/31(火) 14:19:06 ID:kpLD3h2N
ID:mLcUkBtPの口真似してみただけ。
案外面白い。

316名無しの心子知らず:2007/07/31(火) 14:46:20 ID:33CBca8J

 大阪府高石市の市立中学校3年の男子生徒15人が今年5月末
修学旅行先のテーマパーク「東京ディズニーランド」(千葉県浦安市)の
キャラクターグッズなどを扱う店で集団万引をしていたことが30日、分かった。
修学旅行に参加した生徒の約1割にあたり、学校側は「来年の修学旅行の実施は
中止を含め検討したい」としている。(産経新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070731-00000907-san-soci
317名無しの心子知らず:2007/08/01(水) 00:48:30 ID:o7bXmp0o
>304
>家庭教師の時給が2万円とかね。

どこの話? 紹介してもらいたいもんだわw
保育園に預けることの是非と生活レベルは全く次元が違うと思うけどな。
松涛の友達はフリカケ好きだったよ。スーパーで売っている普通のものでしたけどね。
318名無しの心子知らず:2007/08/01(水) 08:00:45 ID:W+VrdQ88
暴力児は親の責任
ttp://www.swissinfo.org/jpn/front/detail.html?siteSect=105&sid=8032723&cKey=1184737604000
20年前より暴力を振るう小中学生が多くなった。
また、こうした暴力児には厳しい処罰が必要で、その責任は保護者にあると考える人が多いことが、複数のメディアのアンケートで分かった。

チューリヒ州では、暴力児の保護者に暴力防止コースの参加を強制する制度を検討中。
校内で暴力を振るう生徒を監視するためにビデオカメラを設置した学校もある。

子どもたちの暴力を調査したのは、ドイツ語圏、フランス語圏、イタリア語圏の日曜新聞の発行社3社。7月11日〜14日の間に、1100人に聞いた。
このうち77.1%の人が20年前より子どもたちによる暴力が激しくなったと感じると答えた。
━中略━
親の責任
先に挙げた調査によると、子どもたちの暴力の責任は保護者にあると答えた人は76.7%、社会にあると答えた人は69.7%、学校の先生にあると答えた人は23.3%だった。

子どもの暴力は親の責任であるという認識は、連邦や地方でも高まっている。
7月8日付けのドイツ語圏の日曜新聞NZZゾンタークのインタビュー記事でチューリヒ州の教育担当相レギーネ・エップリ氏が、暴力児の保護者には暴力防止のコースを強制する制度を検討中と明かし、全国的に話題になった。

チューリヒ州のエップリ教育担当相が提案する保護者向けのコースは、暴力児の問題にまっすぐ目を向け、こうした子どもを教育する責任は保護者にあることを認識してもらうためのものだという。
インタビューで同相は「青春期になる前、子どもがなるべく小さい時期に、専門家と保護者が一緒になって原因を究明し、対策を講ずる必要がある」と語った。

このように未成年者の暴力が問題となっているスイスだが、厳しい教育を支持する人が多いようだ。
前記調査によると、68.1%の人が頬の平手打ちや頭をたたくことを認め、体罰を否定する人 ( 30.3% ) を大きく上回った。

速報じゃないのでsageでスマソ
319名無しの心子知らず:2007/08/01(水) 08:13:59 ID:Vz1UsOay
>>317
304同様、背伸びして住んでいるのか、たまたま親の代から住んでいるのか。
お金持ちは、ふりかけなんて見たこともないかも。3食シェフが作るらしい。
塾のお弁当もシェフが用意。

317のお友達はローマの休日みたいに、初めて庶民の食べ物を口にして
感動したのか。おもしろいね。
320名無しの心子知らず:2007/08/01(水) 08:18:13 ID:gEw8Gl3d
>>319
リアル知り合いに、お金持ちの人いないでしょ…
321名無しの心子知らず:2007/08/01(水) 08:40:46 ID:wQfBrA1o
上流階級の生活を知らない>>319がいるスレはここですか?
322名無しの心子知らず:2007/08/01(水) 08:54:20 ID:O51MdoV1
【在日北朝鮮カルト顕正会絡みの凶悪犯罪の歴史・日本編 第二部】
1992年 8月28日 顕正会への入会強要 顕正会員 2名 逮捕 送検
1993年 3月26日 拉致監禁暴行 男子高校生失明 逮捕 送検
1996年11月 2日 覚醒剤取締法違反 顕正会員 逮捕 送検
1999年 8月 入会強要で暴行 男子高校生骨折の重傷
2000年11月 入会強要 森田 議文 中原 ムネハル 小川 ジュン 北森 某 事情聴取 厳重注意
2000年 5月 2日 顕正会員が強制わいせつ・余罪多数 丸山 陽三 立件 逮捕
2000年 3月18日 顕正会員が違法射撃 秀島 裕展 逮捕 送検
2001年 7月25日 顕正会員が住居侵入・暴行 田中 えりな 逮捕
2001年 7月 2日 入会強要・暴行 桜井 祐也 太田 隆司 高橋 康晃 逮捕
2001年 3月 4日 入会強要 顕正会員 武藤 ひさ子 解雇
2002年 6月15日 殺人・覚醒剤取締法違反 顕正会員 宇高 明男 宇高 聡 起訴
2002年 6月15日 殺人 顕正会員 宇高 明男 逮捕
2002年 5月 顕正会への入会強要 小池 淳子 厳重注意
2002年 4月 顕正会への入会強要・殺人未遂・暴行 前川 某 逮捕
2003年11月11日 顕正会への入会強要 松野 登志彦 和田 茂樹 逮捕
2003年 9月19日 軽犯罪法違反(つきまとい) 顕正会員2名 逮捕 送検
2004年 6月   ジャパネットたかた契約社員(37)約51万人分の顧客情報を記録して流出させる。
2004年 9月14日 大阪教育大付属池田小学校殺人事件 宅間守死刑執行。
2005年 5月 5日 監禁 石川 秀樹 行徳 祐一 逮捕 「 起 訴 猶 予 処 分 」にて釈放。
2006年 7月 3日 傷害 群馬の中沢誠が元短大教授(71歳)を暴行、顕正会群馬県施設に一斉捜査。
2006年12月    埼玉・行田市で溝口順子容疑者(47)ら2人が器物損壊の疑いで逮捕、ほか二名別件で逮捕
2007年 1月11日 「顕正会本部」を初捜索 大学生に入会強要、「神奈川県警公安1課」が3人逮捕
2007年 2月   派遣社員の顕正会員が派遣勤務先から約900万件の個人情報を持ち出し逮捕。
2007年 4月 奈良の騒音おばさん実刑確定。刑務所送りになる。
2007年 4月19日 1999年9月池袋通り魔事件 造田博被告(31)死刑確定。
2007年 5月18日 千葉県八街市の派遣社員坂本和章容疑者(25)が飲酒運転で男子高校生(15)を轢き殺す。
323名無しの心子知らず:2007/08/01(水) 09:37:10 ID:Vz1UsOay
>>320-319
信じるか信じないかは、あなた次第。
このあたりに住んでいると、信じられないような話をたくさん聞きますよ。
あまり書くと地域が限定されてしまうので、書きませんが。
324名無しの心子知らず:2007/08/01(水) 09:40:34 ID:eTZuKfE0
UFOみたいだなw
325名無しの心子知らず:2007/08/01(水) 14:03:39 ID:j3GUH17z
ふりかけを知らない金持ちって初めて聞いた。
俺も金持ちだがふりかけマンセーw
326名無しの心子知らず:2007/08/01(水) 15:52:11 ID:M9EaRsEu
ふりかけじゃないけど、茶漬けでそんなようなシーンに立ち会ったことがある。

呑み会にて、最後に茶漬けが出る。鮭+いくらの親子茶漬けだった気がする。
同僚A(以下A)「わー、本物のお茶漬けだぁ! ね、本物!」
同僚B(以下B)「・・・本物って?」
A「だから、本物のお茶漬けじゃん!? 本物の。これ! ね!?」
B「普通のお茶漬けだよね?」
A「えー、普通じゃないよー! だって本物のお茶漬けだよ!?」
B「ごめん、よくわからない・・・」
A「だからぁ! 本物のお茶漬けだって言ってるの? 本物! わからない!? 本物!」

Bは特に極めて金持ちというのでもなかったが、AとBの間の食文化の格差がはっきりした瞬間だった。
たぶんAの言う普通のお茶漬けは、永谷○のお茶漬けの素で作ったヤツを指し、
焼き鮭のほぐし身といくらとわさびと刻みノリとあられをのせた飯に温かい緑茶をかけるやつが
「本物のお茶漬け」w
327名無しの心子知らず:2007/08/01(水) 20:49:25 ID:ZmZ3Shdf
失礼ね。
金持ちだって、やんごとない上流だって、ふりかけくらい食べたことはあるでしょ。
錦松梅とか
328名無しの心子知らず:2007/08/01(水) 21:21:11 ID:M3VVVFr5
素朴な疑問なんだが、ここのやり取りは楽しいですか?
皆さん了見が狭くない?もっと大事なことはありませんか?
329名無しの心子知らず:2007/08/01(水) 22:06:53 ID:3Cc4/yHL
やりとりは全然楽しくないけど326の話は育ち方の問題ではなく、
大人になってから普通に飲み会こなしていればその「本当のお茶漬け」とやらは
普通にでてくるので、単にAさんが大人になってからの飲み会慣れしてない
だけではないかと思われてならない。
我が家も子供のころのお茶漬けはお茶漬けの素か漬物のお茶漬けしか
見たことも食べたこともなかった・・。

書いてからスルーすべきだったかも思ったけど書き込みます。さようなら・・。
330名無しの心子知らず:2007/08/02(木) 07:26:26 ID:OChxgdLI
329のAさんの気持ちが少し分かって吹いた。
うちは汁かけとかお茶漬けは行儀が悪い食べ方っていう親だったから、
お茶漬けというものは親が居ないときに、インスタントものを一人で
こそこそと食べる物だった。
お茶漬けの素、時候の挨拶なんかで貰うんだけど上記のような親なので
余りまくりだったんだよなぁ。
とうぜん調理の手間をかける「本物のお茶漬け」は大人になって
居酒屋に行くようになって初めてそう言うものがあると言うことを知った。
331名無しの心子知らず:2007/08/02(木) 07:52:59 ID:p80YvxNu
>>326
緑茶より玄米茶の方が好きだな・・・
332名無しの心子知らず:2007/08/02(木) 08:37:20 ID:36KdMf9V
>>326は育ち方の是非じゃなくて食文化の差の話だよね。
どちらが金持ち、どちらの育ちがいいとかじゃなくて。
格差ってのはAに比べてBのほうが幅広いって意味だと。

ふりかけも似たようなもので、お育ちとか経済力とか関係ないんじゃないの、と思った。
333名無しの心子知らず:2007/08/05(日) 06:39:04 ID:q6OYwvT+
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070802-00000014-san-l25

四万十川の2女児死亡の件、そろそろ速報から議論に移した方が良いと思って。

今回の件、子供が溺れて流されることを全然想定していない布陣だったことが明らかになっていて
(大人女性1+中学生ボランティア2で、大人は桟橋から監視)幾ら何でもこれは無い、という気
がするが、例えばテント張りをしていた4人が監視していても完璧な体制にはならないだろう、な
どと考えると、親としてこの手の行事に子供をどう関わらせれば良いのか悩んでしまう。
マンツーマンで見張る人員を確保することも現実的ではないし・・・。

どのように折り合いをつけるべきだと考えますか。
334名無しの心子知らず:2007/08/05(日) 10:35:15 ID:QkSyxase
>333
体験学習のキャンプに参加させる前に、親が何度かキャンプに連れて行く。
川遊びを含むキャンプのルールや危険を親が自分で子に繰り返し教えておけば
子供たちだけの体験キャンプでもそうそう無茶はしないかも、と。

というか、自分はそう育てられたから、それが普通と思ってた。
わが子にもそれが通用するか不安な部分はあるけど
「初めてのキャンプが体験学習」というよりはいくらかマシかと思ってる。
初めてのキャンプ、同じ年頃の子供たちいっぱい、親不在となれば
子供も浮かれて羽目をはずすだろうしね。
335名無しの心子知らず:2007/08/05(日) 17:49:01 ID:2WaC2Wu7
>>333
今日も中学生二人が死んじゃったね
336名無しの心子知らず:2007/08/23(木) 10:42:42 ID:rwhl8Y7+
【ネット】 mixi等で「キセル未遂」「女子中生と淫行」など書いた大学生、退学の危機に…書き込みで社会的地位失うケース相次ぐ★3
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1187829933/
337名無しの心子知らず:2007/08/24(金) 22:16:14 ID:XscEhlE9
小4の親だが自転車はホント不安。
周囲はわりと歩道は整備されてるけど坂が多いから自転車のメリット感じないせいもあって
自転車の外出は親同伴以外は暗黙で禁止。
自転車でどこまでも行ってしまう子も勿論いるけどね。
ただこうなるとどこで許していいのかわからなくなるな
338名無しの心子知らず:2007/08/24(金) 23:42:18 ID:2dBNUqAi
悪い偶然が重なったのかなと思う
夏休み 登り坂 父子家庭 年子 過信 渋滞
339名無しの心子知らず:2007/08/25(土) 09:20:22 ID:Cosf9X/8
>>338
父子家庭と年子は知らなかった。
でもそのワードが無くても二人で走ってるうちに調子に乗って、バランス崩して…
ってことは全然誰にとっても考えられないことじゃないよね。
私も車運転するけど、コイツよく今まで生きてたなって思う自転車の乗り方する子をしょっちゅう見かける。
旦那は職業ドライバーだけど、ヒヤッとする経験は勿論、子供の事故は限りなく目にしている。
ニュースになるなんてホントにほんの一部だ。
子供は実際構造的に視野や注意能力が大人と同じようにはいかないから、
口頭だけじゃ限界もある。あとは運という部分も大きい。
だからこそ自転車で子供だけを出すとき、どこまで線引きするかが難しい。

夏休みだから遠出したいさせたいのも解るし、一人は心配だけど姉弟なら…と思うのも自然。
今回は誰も悪くない、ただ巡り合わせが悪かっただけだ。
だからこそ後味が悪い。
340名無しの心子知らず:2007/08/26(日) 03:26:09 ID:VN+DBW7m
犯罪自慢
ttp://mixi.jp/view_diary.pl?id=541530449&owner_id=8976073


反省しましたバッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)
ゃってしまぃましたたらーっ(汗)
飲酒運転車(RV)ダッシュ(走り出す様)

バイトの送別会でカラオケ行ったんだけど(地元じゃなぃ人スィマセン衝撃)最初柏の
ピエロ集合だったカラバスで行く予定だったんだけど急に我孫子のシダックスに
なりooo
ぁそこはバスじゃキツイから車(RV)で行って酒は我慢しょーと思ってたん
デスダッシュ(走り出す様)ダッシュ(走り出す様)

そしたら最初の1杯だけぃーじゃんexclamation ×2ってノリになり気付けば
最後まで生&カシオレ飲んでました冷や汗

飲酒の事故に巻き込まれて亡くなった子のニュースとか見るたびに、絶対
許せない。飲酒運転だけはするもんかパンチと思ってたのに
ダッシュ(走り出す様)ダッシュ(走り出す様)

しかもぁたし財布落としてもぅ2週間くらぃ免許証なぃたらーっ(汗)
もし検問にでも引っ掛かってたら飲酒&免許不携帯でしたバッド(下向き矢印)

それょり何ょり事故起こさなくてょかった雷
まじめに反省考えてる顔バッド(下向き矢印)
341名無しの心子知らず:2007/08/26(日) 16:26:49 ID:FWugLkJ4
オタクの人は素晴らしいと思います。
頭もいいし思慮深くて、本当は素敵です。

こんなオタク以外は

『基盤がオタク男性』
『勿論、性欲スゴい』
『飢えすぎると男性は犯罪を犯す』ことがある。
『2ちゃんの中で違法スレを立てて』
『ペットや訪問さんに犯罪をさせている』

ひどいですね
2ちゃんは18禁ではありません。
ガイドライン違反で
削除されたスレッドなのですが
また立っているようです。【デカくても】デカビラ11枚目【悪くない】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1187975899/
342名無しの心子知らず:2007/08/30(木) 21:56:12 ID:dVaUGqti
適切に運用されていないようなんで、たまにはあげ。
343名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 12:56:20 ID:LTgB/uS+
橋本弁護士、訴えられたんだね 光市母子殺人の弁護団に。
間違ってるよなあ・・・。
344名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 20:05:56 ID:nnqvAs2w
橋下弁護士、全面的に争う構えだそうだ
345名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 20:17:21 ID:kf5RMa0q
今後を生温かく見守りたい。
346名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 21:05:05 ID:k2q22DBQ
橋下弁護士は反省しないのかね……
347名無しの心子知らず:2007/09/08(土) 14:48:32 ID:DytmNfL4
>>346
( ; ・`д・´))!!(`・д´・ ; ) )
348名無しの心子知らず:2007/09/09(日) 06:43:52 ID:3qT2ddMw
懲戒請求制度の「品位を失うべき非行」があいまいなんだろうな。

実際の懲戒事例を見てみると、犯罪をおかしていることが多い。
弁護団の行為が人間として正しいとはとても思えないが、そうは言っても非行にあたるかは難しいと思う。
ちょっと前なら茶髪も非行だったしw。
349名無しの心子知らず:2007/09/12(水) 23:35:52 ID:0QJPlf/U
3・4年前かな、ワンルームマンソンで身元不明の母子が餓死してた事件知ってる人いますか?
マンソンの持ち主(借り主?)も素性も知らないのに住まわせててたらしい…
子供は2歳くらいで母子寄り添って餓死してって事件
身元がわかったのか気になりました。
350名無しの心子知らず:2007/09/12(水) 23:58:35 ID:VHuF3WJE
>>349
覚えてないけど、ここで聞いてみたら?
★忘れられない怖い事件36件目★
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1189156604/
351名無しの心子知らず:2007/09/13(木) 00:03:24 ID:4QiCZWf0
>>350ありがとう行ってみる


なんかさ、母親働かないで餓死を選ぶなんて可哀想過ぎてさ
死ぬなら1人で死ねって感じよ
352名無しの心子知らず:2007/09/19(水) 06:52:09 ID:wz8BQZf8
誰もこちらで議論を始めないのでw

福岡のお二人に新しい生命が誕生したことは、素直に寿ぎたい。
ただ、この子が今後も注目を集め続けることになることは、本人の意思ではないことであり、どうか?とは思う。

この夫婦に子供を失った悲しみだけを背負って一生を終えろ、というのは他人のわがままでしかない。
次に子供を作ったって何ら責められる筋合いではない。

おそらく、普通に新生児室で眠る新生児や、その子を抱いて3人で映っていただけなら、非難されることは(少なくとも今よりは)無かったのではないか。
出産シーンだったから、そこまでしなくても...という気持ちを惹起しただけではないか。

叩くほどではなく、一歩引いて見守るくらいが相当かと。
353名無しの心子知らず:2007/09/19(水) 10:20:22 ID:sr7OZiFg
出産シーンを流したのは絶対にマスゴミのせいだと思う。
とくに報道は頭の切れる人間も多いから、
精神的に不安定で自分達を少なからず責めたり落ち込んだりしている
被害者夫婦は、うまく丸め込まれたんじゃないかな…。
仕事で何度か報道の現場に立ち会ったことがあるけど
報道スタッフは常人では計り知れないヘンな使命感があるから。
一般人なら絶対にイヤだろうって思うことでも、
「正しい真実をありのまま伝えるのが報道の使命」とかなんとかいって
どの局よりも一歩踏み込んで(テレビ的に)いい画を撮りに来る。

あと報ステ見てないけど最近は安価な(つっても30万くらいだけど)
ハイビジョンカメラでロケすることも多いから、この夫婦も
そのカメラを渡されて身内が撮影した可能性もあると思うよ。
354名無しの心子知らず:2007/09/19(水) 22:23:18 ID:VfR2nq+c
さ、語ってくれ
355名無しの心子知らず:2007/09/20(木) 00:32:46 ID:6S9qpazN
>>353
身内ならなおさら顔の方しか映さないとオモ

でも、何で名前にお揃いの字をいれなかったのかなあ?
4人目ってことを強調したいなら、入れる方が納得できるのだけど・・・。

結局、子供ってのは親にとってどういう存在なんだろう?
これが、事故で亡くなったのが旦那(と子供)で、
事故から1年後に新しい旦那(と子供)がいたら、みんな叩くよね。
でも、旦那はダメで子供はおkなのか?
旦那を失った寂しさを別の男で埋めるのはダメで、
子供を失った寂しさを別の子供で埋めるのはおk?

こんなことを考えてたら、すごくモヤモヤになりましたorz
356名無しの心子知らず:2007/09/20(木) 08:02:40 ID:rCFoDblq
「みんな叩く」かどうかは大した問題じゃないと思うんだけど。
世間の人の考え方は一様じゃないんだから、誰もが認めて
くれる生き方なんて無いでしょ。
357名無しの心子知らず:2007/09/20(木) 08:32:21 ID:UMtwKta4
>>355
旦那と子供を救おうと必死になった人が
一年後に新しい旦那と子供ができてもいいと思うけどね、別に。

自分はもちろん、自分の身内でも不幸があったら
マスコミはじめ自分の利益のために利用する輩には
注意しないとなーというのが今回の感想だ。
358名無しの心子知らず:2007/09/20(木) 10:16:39 ID:zbfrG8uZ
355みたいなタイプは、
本村さんには付き合いの長い恋人がいるらしい、
って話も同じように叩くんだろうな。

煽りにマジレスもなんだけど、
事故がきっかけで知り合って(介護してくれたとか、力になってくれたとか)
事故直後に恋仲になり結婚し子供が産まれた、なんてケースもあるだろうし、
「とうぜんみんなアタシと同じ価値観よね?」って意味で「みんな叩くよね」と
シレっと断言出来ちゃう所に、叩く人の薄っぺらさを見た気になった。

「一年以内に次の男と結婚」が叩かれるのは、
前の男とキレる前から交際があった疑いのある場合オンリーだよ。
ただ、中には「1年以内なんてアリエナイ、もしかして事故前ry」って
妄想しか抱けない人は、哀しいけど何処にでもいるようだけど。
359名無しの心子知らず:2007/09/20(木) 10:32:54 ID:b1XCKvLH
本村さんも、九州の飲酒運転で3人のお子さんを亡くした親も可哀想だと思うけど
かと言って所詮彼らは普通の人たちなのだから、ヒーローに祭り上げられて
自分の恋愛映画を作ったり出産シーンをTV公開しちゃうのはどうかと思う。
私は両者のプライバシーなんぞには全然興味がない。

どちらかと言うと私は上記の人々よりマスゴミに憤りを感じる。
彼らは、弱みにつけこまれてうまく晒し者にされちゃって哀れだなというのか感想。
360名無しの心子知らず:2007/09/20(木) 12:22:13 ID:6S9qpazN
>>358
ちょっ・・・w
>355読んでどうして
>「とうぜんみんなアタシと同じ価値観よね?」って意味で「みんな叩くよね」と
>シレっと断言出来ちゃう所に、叩く人の薄っぺらさを見た気になった。
となるんだよw
私はそうは思わないけど、ヌ速でも妊娠した事自体をアレコレ言ってる人が少なからずいたから、
子供で言われるんだったら、新しい旦那だったらもっと言われるよね?
という>みんな叩くよね。 だ。

でも、ここでは1年後に結婚&出産を叩かないで統一されてて、チト驚いた。
世論というか匿名掲示板でもそれが主論だといいなあ。
361名無しの心子知らず:2007/09/20(木) 13:29:31 ID:rCFoDblq
たまたま叩く人がこのスレに来ていない
だけだと思うよ。
362名無しの心子知らず:2007/09/20(木) 13:30:47 ID:NMvkr9f8
辛いことがあったからこそ、新しい恋愛をしたり、子供を作ったりするものでしょ。
そんなことも想像できないアホが大杉。

出産シーン公開は、多分「死んだ子供たちもこうして生まれてきた、ということを
アピールして命の尊さを世に訴えるべき」とかいうマスゴミの口車に乗せられたんじゃ
ないのかなと。
363名無しの心子知らず:2007/09/20(木) 13:59:32 ID:Cqk/P5c/
辛いことがあったひとは辛いまんまでいろってか?
嬉しいことがあったひとはもっと嬉しいことを望んでも何も言われないのに
364名無しの心子知らず:2007/09/20(木) 20:42:28 ID:NJwC4DHE
>363
いや、欲張りと言われる可能性あり。
つかいやらしい性格の人は

不幸な人にはそのままずっと不幸でいて欲しい
幸せな人には少しくらい不幸になって欲しい

と思うんだろうな。キモイやつらだ。
365神奈川・東京・埼玉チェーンメール:2007/09/21(金) 01:11:54 ID:GShJwQSb
>
>橋本のSATYや南大沢のヨーカドーで
>幼児をトイレに連れ込み悪戯をする事件が相次いでいるみたい。
>男の子はお尻にボールペンを入れられ、
>女の子のはもっと酷くて3歳で子宮を全摘出しなくてはならない程…
>口には粘着テープをされたらしい…
>ママと買い物していて子供だけ男子トイレに入ったときや
>ママと別の個室に入って1人で出たところを狙われたらしいの。
>もしお子さんを1人でトイレに行かせているなら気をつけてあげて下さい!!
>橋本、南大沢は警察が警戒中らしいから他の地域が心配ですとのこと…
>子供いる友達に送って、みんなで子供を守ろう
>返信は良いので出来るだけ広めて下さい。
>

↑のチェーンメールが神奈川・東京・埼玉のママ達に回ってる。
警察や現場には問い合わせが殺到し、
メールのような事実は無いが
痴漢や不審者は実際にあり捜索中なので親達は警戒はするように
との内容のメールのが後に回ってくる。
数週間前から回っている。
366名無しの心子知らず:2007/09/21(金) 13:32:16 ID:92cWP5VE
>>365
昔からある都市伝説系のチェーンメール。それを少し細工(2度メールを送る)して真実味を持たせてるんだろう。
無視無視。

↓参照
ttp://www5d.biglobe.ne.jp/~DD2/Rumor/shoping_center.htm
367速報板の579だけど:2007/09/22(土) 01:19:14 ID:YfrDNmIu
>最悪被害者遺族がストーカー規制法にひっかっかって刑事罰、

付きまとったり監視したりしなければストーカー規正法の対象にはならない。
ただ、名誉毀損になる可能性はあるでしょう。
ただ、一般に名誉毀損の損害賠償金って大した金額にはならないし、実際に名誉が毀損された等と訴訟を起こせば世間の反応は火を見るより明らかで、その点は心配しなくて良いと思う。
よって、
>いじめ加害者をもう一度笑わせることになる。
ことにはならないと思うけど。

>自分もろとも相手を自分と同じ地獄に引きずり込む覚悟なら、
もう他人に止めることは出来ないと思うけど…。

自分が毎日砂をかむような日を送っていて、加害者がノホホンと生きていて何で平気なの? っていう疑問がぬぐえないだけ。
酸は器を溶かしますよ。それに耐えられる自信がないだけです。
368速報594:2007/09/22(土) 02:02:19 ID:c0Um+d3U
>進学しようが就職しようが行く先々に「こいつは昔私の子供にこんなことをした」と触れ回り続けるけどな。

「行く先々に」「触れ回り」「続ける」この3点でストーカー規制法に引っかかる恐れがあるんですよ。
ttp://www.keishicho.metro.tokyo.jp/seian/stoka/stoka.htm

ア つきまとい・待ち伏せ・押しかけ
 つきまとい、待ち伏せし、進路に立ちふさがり、住居、勤務先、学校その他その通常所在する場所
(以下「住居等」という。)の付近において見張りをし、又は住居等に押し掛けること。

キ 名誉を傷つける
 その名誉を害する事項を告げ、又はその知り得る状態に置くこと。
 例えば、中傷したり名誉を傷つけるような内容を告げたり文書などを届けることがこれにあたります。

2. ストーカー行為」とは
 同一の者に対し「つきまとい等」を繰り返して行うことを「ストーカー行為」と規定

名誉毀損についてご存じならば、たとえ触れ回る内容が事実であっても名誉毀損に当たると言うことも
ご存じですよね。

私は被害者の遺族、家族が悔しい思いで復讐を願う気持ちになることを否定はしませんよ。
むしろ私もそんな立場に置かれたら復讐を遂げたい思いで狂わんばかりに身を焼かれると思います。
でも、それで加害者を更に利するような結果になるのであれば…。
非常に理不尽だとは思いますが、今の日本社会は加害者の人権は手厚く擁護しますが、
被害者およびその周りの人間についてはそうではないのが現実なのです。
光市の母子殺人事件でもそうです。
369速報594:2007/09/22(土) 02:03:47 ID:c0Um+d3U
>自分が毎日砂をかむような日を送っていて、加害者がノホホンと生きていて何で平気なの? っていう疑問がぬぐえないだけ。

平気で過ごしていられる被害者のご家族、ご遺族の方はいらっしゃらないと思いますが…。
しかし仇討ちをするためには残された他の家族にさらなる犠牲を強いて、
自らも犯罪者になる覚悟がないと出来ないのです。
>自分もろとも相手を自分と同じ地獄に引きずり込む覚悟なら、もう他人に止めることは出来ないと思うけど…。
この一文はそう言う意味で書き込みました。
実際私もこれだけ犯罪者のみが厚遇されている現況で仇討ち事件が耳に入ってこないのは
不思議なくらいです。
それだけ犯罪者の身の安全を図るための情報機密はしっかりと守られているのが一つ。
もうひとつは犯罪者やいじめの加害者は、卑怯で狡猾にも、法を超えてまで反撃してきそうもない
ごく普通の、善良な、良心とモラルのありそうな人をターゲットに選ぶという事なのでしょう。
370速報579:2007/09/22(土) 07:32:11 ID:YfrDNmIu
>「行く先々に」「触れ回り」「続ける」

若干双方の意図しているものが異なっていることがわかりました。
「続ける」と言っても、毎日のように大学だとか就職先に事実を摘示するようなことを意図しているわけではありません。
大学に行ったら、就職したら、結婚しそうになったら、といった節目節目で、今回の事件の新聞記事を周囲の人たちに郵送する、くらいのことを考えていました。
>平気で過ごしていられる被害者のご家族、ご遺族の方はいらっしゃらないと思いますが…。

問題は、じゃあその無念の思い、悔しい思いをどう処理しているのか? だと思うんですよ。
親として「これが我慢できるとしたら、この世に我慢できないことは他にない」ほどの経験ですよね?
他人に勧める気はありませんが、少なくとも私は、歯噛みして生き、心を病んで死ぬだけの人生は選ばないだろうということです。
371名無しの心子知らず:2007/09/22(土) 13:28:15 ID:SR2LTxwP
福岡の三児死亡の親、亡くなって数か月でSEX出来ることがすごいと思った。
私は無理だった。
372名無しの心子知らず:2007/09/22(土) 14:29:59 ID:V1cFOwkg
セックスってそんなにいやらしいことかな
子供がほしくて一生懸命になるセックスもあると思うけど
373名無しの心子知らず:2007/09/22(土) 14:43:20 ID:c/nbQwWu
人それぞれでしょうね。
友達は第二子を病気で亡くした後はすぐに子作り開始。
流産二度を経て第三子を出産したけど
無事生まれたときは病院で一緒に泣いてしまった。
374名無しの心子知らず:2007/09/22(土) 17:16:03 ID:buayVJbY
SEXを性欲を満たすための行動とだけ位置づけている人には理解できないかもね。
乳房をセックスアピールとだけ位置づけていると、母乳育児にも嫌悪感を持つらしいし。
375名無しの心子知らず:2007/09/22(土) 17:28:31 ID:SR2LTxwP
いやらしいとか性欲を満たすとかじゃなくて、なんて言うか
とにかく何もする気が無くなるんです。
376名無しの心子知らず:2007/09/22(土) 17:30:05 ID:FEUedyTt
確かに、快楽のためだけのセックスってすごく嫌な感じがする
性欲に負けたって感じというかさ。
377名無しの心子知らず:2007/09/23(日) 00:13:58 ID:20CGi1va
この話題って本当にループで絶対答えがが出ないと思うよ

でも実際問題として、不幸な事故でお子さんを全て亡くしてしまったご夫婦に対して
「不幸のど真ん中でもセクスをするカップルって生理的に嫌だからあと2,3年は
お子さんを持たないでね、家の中にお子さん達の残り香があろうと、おもちゃや
お洋服や残っていて子供のいない寂しさ悲しさが募ってこようと、そこは我慢して
不幸の家族を演じて貰わないと絵になんないのよねー」などと言える人はいないと思うと。

378名無しの心子知らず:2007/09/23(日) 06:42:55 ID:9kQ2SV5q
生き方はそれぞれの自由でどうでもいいけど、大々的に喧伝しなければ
嫌悪される事もないと思う。
世の中、お子さんを突然亡くした不幸な方は少なからず存在し、その後
子宝に恵まれた人もいらっしゃるが、この人達ほど叩かれていないでしょ。
379名無しの心子知らず:2007/09/23(日) 08:21:03 ID:bjVWM/hx
子供に関しては、とやかくいうつもりはないけれど、テレビで出産シーン晒すのはどうかと思う。
これから先も何かある度に出てきそうな感じだし「本やドラマにしませんか」とか誰か
言ってきてそうな感じがする。
本人達は、そっとしておいてくれとならないのかな、それとも今林に対するいろんな思いが
そうさせているのか?
380名無しの心子知らず:2007/09/23(日) 09:49:17 ID:9eZh7k8U
162 :名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 23:58:44 ID:td6Hlwvd
>>155>>159
どっちの親もさ、「ウチの子はこの世の主人公!」な気持ちだったんじゃないかな。
そして自分はその「ウチの子が主人公」マンガの原作者気分。
だから名付けもマンガ主人公風味だったり、きょうだいお揃い名前にしたくなる。
そうして、ごく普通の育児生活してるだけでもマンガなみに波瀾万丈で幸せなつもりでいられた。
しかしその主人公たるべき我が子は突然に逝ってしまった!
もう我が子を主人公にしてマンガ並みの物語を描こうと思ったら
自分を悲劇の主人公にした「作品」をブログかmixiにうpするしかない訳で。
そりゃかけがえの無い我が子だからさ、世界の主人公!ぐらいな気持ちもわかるけど、
実際には、他の一般人となんら変わらない「その他大勢」にしか過ぎないのにな。自意識過剰というか。

ようするにこういうことなんじゃない?
この世の主人公たるべき我が子が急死したら、次の子が出来るまでは、自分たちが主人公やるしかない。
381名無しの心子知らず:2007/09/26(水) 08:34:28 ID:jGD0Cwad
>>355人生を楽しむ為のアイテムさ。
   かわいくて、優秀な子なら、なお良い。
   本当に子供を愛している親なんて3割に満たない。
382名無しの心子知らず:2007/09/28(金) 22:20:55 ID:ctWvqt/0
わかりやすいように、ageておきますよ〜
383名無しの心子知らず:2007/09/28(金) 23:33:32 ID:2pufZdsb
>>381は親が人生を楽しむアイテムにもならなかった件について
384名無しの心子知らず:2007/09/29(土) 00:35:49 ID:gSAYSlBS
チェーンメールのお話しましょうか?

子宮破裂やマック、スーパーのトイレ
十年前から回ってたよ。
まだあったことにビックリ。
385名無しの心子知らず:2007/09/29(土) 10:17:57 ID:5lq8K6Tk
私のところでは7,8年前に出回っていたわ。
ドラッグストアのトイレでした。
386名無しの心子知らず:2007/09/29(土) 10:19:02 ID:5lq8K6Tk
あ、そうだ付け足し。その女の子は祖母が買い物に連れて歩いていたらしく
責任を感じた祖母は自殺した、という展開でしたよ@関東
387名無しの心子知らず:2007/09/29(土) 12:14:11 ID:BJYY13FS
快楽があるからこそ射精するんじゃ?
388名無しの心子知らず:2007/09/29(土) 17:21:56 ID:eO6WZHJ/
チェーンメール回すバカが多すぎ、普段から頭使ってなさそう。
ブログとかでも「緊急情報です!」とか言ってメール晒してるの痛々しすぎる。
あと、別のブログではブログ主が「嫌なチェーンが回ってます、本当にあったことではないですが、以下略」と書いてるのに、
「怖い事件があったんですね!」とか「うちの近くのお店です、本当に怖いです」とかコメントがついてるの。
お前らまともに読んでいないか本当にバカだろう?こんなブログ主には同情する。まぁ、薄っぺらい関係なんだろうけどな。

389名無しの心子知らず:2007/09/30(日) 00:57:58 ID:EJagqUkg
今日言った児童館で、隣でくっちゃべってた見知らぬママ4人衆が
チェーンメールの話をしてた。
「恐いわ〜、気をつけなきゃね〜」
とか言ってたので、「都市伝説ですよ」と口をはさみそうになったw
390名無しの心子知らず:2007/09/30(日) 02:05:43 ID:6sQ1WbXz
その手の輩に都市伝説なんて言っても通じないと思う。
デマと言えば通じるかな?チェーンメールっいっても微妙にニュアンスが伝わりにくいだろうな。
(学校に行こうとかダッシュとかのチェーンメールを信じて回すバカママもいるし)
不幸の手紙では古すぎるか。
391名無しの心子知らず:2007/09/30(日) 06:09:49 ID:94E1ylQF
その昔からあるトイレ都市伝説メール、そんなにニュースになったっけ?
最近また2ちゃんのあちこちにコピペ貼られているだけじゃないかな。

ダッシュのチェンメ、ママ友の一人からきたからアホすぎてがっかりしたことがあるよ。
なにか疑問に思わないのか?って。
392名無しの心子知らず:2007/09/30(日) 10:13:55 ID:9rvaLf5v
>>391
ダッシュのやつって4〜5年前だっけ?
真偽ともかく、いい歳してダッシュ?そんなのに乗るなんてと萎えたな。
そういえば別の珍しい血液型を探してる、というチェンメには特に引かなかった。
393名無しの心子知らず:2007/09/30(日) 20:35:20 ID:mj+c1yN/
ダッシュの奴同じ人から2回来たよ。
数年前に一回、最近またきた。ほっといたら別の友人に
「違うみたいよ」とやんわり注意されたらしく、「ごめんね」とメールが来た。
でも都市伝説系はそのうち来そうだな。
394名無しの心子知らず:2007/09/30(日) 23:48:49 ID:paF2cw94
ダッシュのは、2000年に回ってきた。
当時、パソコン買ったばかりなので、よく覚えてる。
テレビで否定してたな〜そういえば。
395名無しの心子知らず:2007/10/01(月) 01:16:09 ID:UKtUU1Zj
スレチかな?だったら誘導お願いします。東京で無戸籍の男児が
最近保護されたけど、一緒にいた人は親だったのかどうかその後
確認できたのか知りませんか?個人的に岡山で行方不明になった
当時1歳の子じゃないだろうな〜とずっともやもやしています。
396名無しの心子知らず:2007/10/01(月) 11:23:53 ID:rlb/P2fe
送ってきた友達に、チェーンメールみたいだよ、でも怖いねってメールしたら返信がこない‥。
安心してほしくてメールしたんだけど、別の意味に取られてたら悲しいな。
397名無しの心子知らず:2007/10/01(月) 14:10:20 ID:khaO6H5x
>>396
いっそ、
チェーンメールだよwww
m9(^Д^)プギャーーーッ
って送ってあげればよかったのに。
398名無しの心子知らず:2007/10/01(月) 17:07:20 ID:Va9m5Mb3
ときつかぜおやかたの殺人話、被害者が17歳だからここでもいいのかな?
相撲協会、やっと今日親方を呼んで事情を聞き取りだって。
絶っっ対子供を預けたくないわー。
相撲に限らず、中学高校大学のクラブなんかでも体罰や隠蔽体質が山ほどありそうなのも心配。
うちの子が小学校のとき、野球のコーチに
「全員ケツバット」「びんた」「長時間うさぎとび」など色々やられててさ〜。
10年も生きていない子供たちが、大人に骨盤をバットで殴られたんだよ。
体罰って、やってる側は「このくらいいいだろう」と思うんだね。
399名無しの心子知らず:2007/10/01(月) 23:29:36 ID:HwtpM65d
っていうか、なんで逮捕されないの?
親方なんて身分じゃなかったら、とっくに身柄拘束じゃないの?
400名無しの心子知らず:2007/10/01(月) 23:35:18 ID:Va9m5Mb3
やっぱ普通逮捕だよね。
親方だから、相撲のえらい人たちは、なるべく小さくおさめたいんだろう。
今日はニュースきいてたら酷い話が続々出てきてびっくりしたよ。
401名無しの心子知らず:2007/10/02(火) 04:10:39 ID:ja1i8Z2Q
一般人だったら「前日ビール瓶で殴った」っていう証言が出た時点で
逮捕じゃないの?
相撲協会ってそんなに偉いの?と思った。
402名無しの心子知らず:2007/10/02(火) 07:54:42 ID:EzaDW0El
ちっとも自分が悪いと思ってないよね、あれ。
403名無しの心子知らず:2007/10/02(火) 08:42:53 ID:JmmnjLye
犯罪だよねぇ?
解雇とかそういうレベルじゃないと思うけど。
404名無しの心子知らず:2007/10/02(火) 10:36:27 ID:Z8c1GNUc
解雇というのに違和感アリ
相撲の親方は個人事業者だと思っていたけど相撲協会に雇用されてるのかな
専門板がくわしいか
405名無しの心子知らず:2007/10/02(火) 10:38:57 ID:peWX3xxz
相撲界って、親方だなんだと言っても
大抵が中卒(筋肉脳の学生相撲出身含む)のガタイのでかい乱暴者が
たまたま相撲界に入門して立身出世、人気関取になってごっつぁんです!
が常識のまま親方になったのが多いからね。

失礼な意見だけど、現在親方として理事を張っている連中にしたって
世間並みな問題解決能力、というか社会常識を持ち合わせているかどうか
疑問だと思うよ。
406名無しの心子知らず:2007/10/02(火) 14:57:10 ID:o+8W4Tzp
>>404
相撲協会から給料出ているのだと思うよ。
407名無しの心子知らず:2007/10/03(水) 03:41:10 ID:BnaPc8yN
ちゃんと「相撲部屋によるいじめ暴行殺人」っていえばいいのに。
408名無しの心子知らず:2007/10/03(水) 10:20:45 ID:edx6OHIu
チェーンメールまわってきたけど地方ニュースで「このような事実はありません」と言ってた。
店に問い合わせがあって、営業妨害も視野に・・とか言ってたな。
まぁ、なにもせずに終わるんだろうけどね。
409名無しの心子知らず:2007/10/03(水) 13:01:24 ID:pI/l3ZVA
店側が営業妨害で被害届け出したら警察って動くかな?
チェーンメールを逆から辿ったら発信元とか割れないもんかね。
410名無しの心子知らず:2007/10/03(水) 14:14:22 ID:Jyjj7lE9
>>409
発信元まで辿れたとしても、
訴えがあったなら回した人は全員同罪な気がする
411名無しの心子知らず:2007/10/04(木) 03:22:16 ID:ScV7k6sF
チェーンメール信じてるやつなんなの?
自分が正しいと思って攻撃的だし。
412名無しの心子知らず:2007/10/04(木) 13:15:00 ID:YjuxCp/H
悪質チェンメうちにもきた。
全然親しくないのにしょっちゅうチェンメまわしてくる
嫌な奴からきたもんだからますますむかついた。
馬鹿がまわしまくるからついに市が動いたよ。
市政ニュースとメールで注意を呼びかけてる。
あれって女児がすごくひどい目に合ってるから
嘘だとわかってても気分悪くなる。
考えた奴もまわしてる奴も全員しね。
413名無しの心子知らず:2007/10/05(金) 22:04:10 ID:4Qjz9oPj
小学生の頃から、不幸の手紙の類は全てストップしてきたけど、
今、すっごく幸せw
414名無しの心子知らず:2007/10/05(金) 22:04:26 ID:FSFN5yPI
ママ友いないのでチェンメ回ってこなかったお ( ^ω^)
415名無しの心子知らず:2007/10/06(土) 00:55:13 ID:eO0WPEmj
ttp://www.asahi.com/national/update/1005/TKY200710050168.html

公園の噴水遊びは「騒音」 訴え認める 東京地裁支部
2007年10月05日12時27分

東京都西東京市緑町3丁目の「西東京いこいの森公園」にある噴水で遊ぶ子どもの声やスケートボードの音がうるさいとして、
近くに住む女性が市に対して噴水の使用とスケートボードで遊ばせることをやめるよう求める仮処分を申請し、
東京地裁八王子支部がこれを認める決定を出していたことが分かった。
決定は1日付で、市は2日から両施設の使用を中止している。 

市によると、噴水は地面に埋め込まれた噴水口から水が断続的に噴き出し、水の間を縫って遊べる構造になっている。
女性の家は公園に隣接し、噴水からは数十メートルの距離にある。都条例で同地域の騒音規制基準は日中で50デシベルと定められているが、
市が女性宅付近で測定したところ、噴水で遊ぶ子どもの声が60デシベル、スケートボードの音が58デシベルと、ともに基準値を上回っていたという。 

女性は心臓などを患い療養中で、噴水で遊ぶ子どもの声などが精神的苦痛をもたらすと主張。
これに対し、市は、子どもの声は基準値を超えても受忍限度を超える騒音にはあたらないと主張していた。 

決定書では、基準値を約10デシベル上回る現状は女性に苦痛をもたらしていると認め、
市は工夫次第で子どもたちが歓声を発することのない形の噴水を設けることは可能だったとした。 

市は「決定に従って使用を中止したが、今後については弁護士と協議して、対応を検討していく」としている。

--------------------------------------------------------------------------
子供の声はトーンが高いから、嫌な人には苦痛だろうな。
可愛いはずのわが子の声でもうんざりすることあるし
416名無しの心子知らず:2007/10/06(土) 01:03:49 ID:VizJigG4
興奮した子どもの声は煩いかもね。
でも公園でも気を使って遊ばなきゃいけない子ども達カワイソス
417名無しの心子知らず:2007/10/06(土) 02:05:35 ID:vNXSveDV
>>414
おんなじだお ( ^ω^)

ちなみに高校時代の友人が卒業後唯一くれたメールはチェンメだったお ( ^ω^)
418名無しの心子知らず:2007/10/06(土) 02:59:49 ID:KaXMj7sx
公園の近所に住んでいる身としては
子供の声よりも夏場のロケット花火やるヴァカ共のほうが頭にくる。
事故があったせいで近所の保育園の子達が遊びに来なくなって
すっかり昼間は静かになっちゃったよ…淋しいわ。
419名無しの心子知らず:2007/10/06(土) 03:07:58 ID:yLEjYj8V
>>416
むしろどんな場所でも奇声を出してはいけないということを学んで欲しい。
うちもお屋敷街だったはずなのに、向かいの大邸宅が相続で物納→公園なんだけど、うるさくて腹立つ。
住宅地の公園なんか、刑務所みたいに高くて厚い壁で囲んで欲しいよ。
そしたらボールも飛んでこないし。
今時の子はボールを取りにこないんだよ。しかも予備まで持ってる。
怒鳴りつけに出ても知らん顔してボール遊びしてる。
だからガラス割られても自腹だよ、馬鹿らしい。
壁どころかいっそ屋根もつけて、全天候型の公園にすればいいよ。
それが子供にも住人にもやさしいプランだ。
420名無しの心子知らず:2007/10/06(土) 06:25:13 ID:AtPjeXyY
>>419
中で何らかのトラブルがあっても外からは見えないのが難点だな。
外から見られないのをいいことにDQNが何かやらかしそうだし
入園時間の制限や公園内の警備システムが必要かも。
421名無しの心子知らず:2007/10/06(土) 08:12:10 ID:yLEjYj8V
>>420
隔離されてるのをいいことに何してもいいと考えるような人間は、どんな目に合ってもいいよ。
たとえそれが子供でもね。
422名無しの心子知らず:2007/10/06(土) 09:16:54 ID:0KF+Zhzl
高い塀なんかで囲ったら、必ず周辺住民で「景観が〜」って騒ぎ出す人がいるだろう。
423名無しの心子知らず:2007/10/06(土) 10:51:09 ID:rbLjGrZc
>>419さんみたいに迷惑こうむっている人の立場も重々承知で
やっぱりこんなふうに、誰かの迷惑→全体を規制 なんてのを繰り返してたら
人間全体が脆弱になって、悪循環になるだけだよ。
規制された分だけ迷惑が減るんじゃなくて、迷惑と感じて耐えられないことが増えるだけだもん。
迷惑かどうかで相手をはかってる限り、相互理解なんてありえない。
424名無しの心子知らず:2007/10/06(土) 10:59:01 ID:KaXMj7sx
高い塀じゃなくて生垣ならどうだろうと思ったが
今度は落ち葉なんかで苦情が出るんだろうな…
425名無しの心子知らず:2007/10/06(土) 12:46:03 ID:yLEjYj8V
>>423
まともに子供を躾られないろくでなしの親のせいですよ。
あなたは家で子供が大声出したら注意しませんか?
注意するとしたらなぜですか?
私は戸建てですが、それでも人に迷惑だからと注意します。
人に迷惑だから注意する以上、庭でも注意するし、道路でも公園でも許しません。
自宅では自分が迷惑だし、近所に怒鳴り込まれたら自分が困るから、騒ぎたければ外に行けという考えの人は異常です。
またあなたは私のような実害被害のある立場を承知の上で、迷惑かけられてるかどうかではかるなと仰りますが、
それはつまり私に自腹切り続けて我慢しろということですか?
426名無しの心子知らず:2007/10/06(土) 14:01:19 ID:0UL71kWs
>425
ボールが飛んでくるのと噴水の問題とは全く別問題だと思うが。
ボールが飛んできて困るのなら、公園の周囲にネットを張るとか、その公園ではボール遊び禁止にするとか
を自治体や公園管理者に交渉するべきでしょう。
だれも貴方に自腹切り続けて我慢しろなんて言ってない。

あと、子供が大きな声を出して遊べる場所は必要だと思うし、何でもかんでも我慢させて押さえつけるような育児が
正しいとは思えない。
427名無しの心子知らず:2007/10/06(土) 14:03:10 ID:jQIDqHX2
>>421
子供がDQNの被害者になる恐れがあると>>419の文章から読み取れるわけだが・・・

   |
   |
   J
クマ略
428名無しの心子知らず:2007/10/06(土) 14:03:55 ID:jQIDqHX2
>>427
>>419じゃなく>>420だった
429名無しの心子知らず:2007/10/06(土) 21:03:31 ID:j/bUlsu4
>>426
ボール遊び禁止の公園も多いよね。
少年野球チームにでも入らないと、都会ではキャッチボールもできない。
430名無しの心子知らず:2007/10/07(日) 00:12:32 ID:FJ94USmj
>415
公園の設計が悪いわな。もうちょっと住宅地から離れたところに
噴水を作っていれば、こんな問題にはなってないだろう。

うちの子が行ってる保育所が住宅地のど真ん中もど真ん中。
公営住宅隣接で、運動会とか普段の子供達の声も相当だと
思うが、先に保育所ができていたから、入居者は我慢できて
いるんだろうと思うよ。

後から公園できて、ぎゃーわー言われたら厳しいわな。
431名無しの心子知らず:2007/10/07(日) 00:25:26 ID:tM9YPkhL
「生きる」って映画だと
公園は人々の希望や喜びの象徴だったのに
時代は変わったね〜
もはや「ここに刑務所なんか作られたら困ります」っていうレベル?w
432名無しの心子知らず:2007/10/07(日) 01:11:23 ID:lddGUbwo
住宅街は静かなのが前提になりつつあるからね。
だから60デシベルの奇声は騒音になるんだろうね。
本スレで出てた様に60デシベルってチャイムの音だからさ。
静かな所に突然チャイムが鳴ると心臓に悪いな。
しかも噴水が出てる間「キャー!キャー!」を何度も繰り返すんじゃ、
チャイムを何度も何度もシツコク鳴らされるのと同じレベルなんじゃ
ないかな?
でさ、記事には載ってたか分からないけど窓は閉めた状態で
計ったのかな?
裁判沙汰にするなら現状で資料出しただろうから。
聞きたくないなら閉めてただろうから、その状態でも60デシベルって
なってるなら外では何デシベルになってたんだろう?
窓って意外と音を遮断してくれるから80か90デシベル位行ってたのかな?
433名無しの心子知らず:2007/10/07(日) 01:39:57 ID:MGiaitQy
>>432
既女のニューススレで誰かが書いてたけど
公園の設計が、音が反響しやすくて、住宅街向けじゃないんだって。
土や芝生の地面で、植栽をきちんとしてれば、ここまで騒音にならないとか。
同じ大きさの音でも、響き方で大分変わるらしい。
434名無しの心子知らず:2007/10/07(日) 05:45:43 ID:PBhuZ+gi
樹木を公園の周りに植えると見通しが悪くなって
犯罪が起きててもわかりづらくなってしまうからなんともいえんな
435名無しの心子知らず:2007/10/07(日) 12:36:32 ID:tAsJYaco
>>432
確か外ではかって60デシベル。老人の家と外の境界線ではかった・・だったかな。
まあ 窓を閉めたくない(特に老人は)って人もいるだろうからしかたないけどね。

木を植えると落ち葉が飛んでくるとか虫がわくなんて人もいるしね・・
住宅側に木が極端に少ないのって、そういう配慮なんだろうと思われ。
奥にいくと緑がいっぱいらしいけど。
436名無しの心子知らず:2007/10/07(日) 18:29:22 ID:gEZZVNrW
>434
音を吸収させるだけなら密集させる必要はないし、
腰丈&高木みたいにして視線が通るようにもできるよ。
うちの地元はそんな感じ。
437名無しの心子知らず:2007/10/08(月) 23:10:23 ID:2nXeQFHY
他の所で、例の公園、夜も噴水の所がライトアップされて、
その中で、子供達も喜んで遊んでいる様な写真がうpされていたから、
昼間だけ我慢とかそういうレベルじゃなかったのかも。
438名無しの心子知らず:2007/10/09(火) 14:06:15 ID:CSh3mxWl
騒音で裁判に勝つには、相当難しい。
だから、この件もマンションの件も、騒いでる方がよっぽどうるさかったのだと思うよ。
439名無しの心子知らず:2007/10/11(木) 11:46:04 ID:GKJTNV6+
持病もあったと言うしね。夜も騒がせるのは悪いよ。
440名無しの心子知らず:2007/10/11(木) 13:13:39 ID:m/EeqoSI
>>435
お年よりはクーラー嫌いで窓開けて扇風機なんだよね。
でも窓も開けられない(騒音とかで)
それで近年、家の中で熱中症になるお年寄りが増えてるんだとか。
持病とかあったら余計にクーラー使いたくなかったのかもね。
でも我慢して窓閉めたら熱中症に・・・
441名無しの心子知らず:2007/10/17(水) 11:09:44 ID:zUsJoX+F
スロープ関連はこちらでどうぞage
442名無しの心子知らず:2007/10/17(水) 12:50:14 ID:pp2FZ5yR
【エスカレーター 小3が首挟まれ一時意識不明 神奈川】

16日午後4時10分ごろ、神奈川県平塚市東中原1のスーパーマーケット
「西友平塚店」(山室茂雄店長)で、近くの会社員、会田陽彦さん(49)
の長男卓矢君(9)=同市立松が丘小3年=が、地下1階から1階へ上る
エスカレーターの手すりと事故防止用のアクリル板の間に首を挟まれた。
気づいた店員が緊急停止装置を作動させて救出したが、卓矢君は一時意識不明
となり、病院で手当てを受けている。命に別条はない模様という。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071017-00000002-maip-soci

放置?躾?安全管理?マナー論?議論は尽きないと思うので、どうぞ。
443名無しの心子知らず:2007/10/17(水) 13:07:36 ID:pp2FZ5yR
早速ですが…
この事故のニュースは、我が子たちを呼びつけて見せたよ。

普段、エスカレーターでの危険性や乗り方など口うるさく言っていたけど、
実際にニュースで「首が挟まれ・・・」とか聞いて相当ショック受けたみたいだ。
学校でも朝の会で話があったみたい。(小2女児刺殺事件についても。)

こういう事故って、人事としてじゃなくちゃんと我が子と話し合う事が大事だと
思った。自分がやらないのは勿論、友達がやってたら注意するのも友情だよね、と
話をしたよ。小2なりにわかってくれたみたいだ。
444名無しの心子知らず:2007/10/17(水) 13:23:52 ID:mgGseNVH
うちも子供呼んでテレビ見せた。「かわいそうだね。遠足楽しみだったね」と言う私。

「てすりの向こうに落としたなら、諦めるしかない。無理にとろうとするから。」と四年。
「レジの前ならわかるが、なぜエスカレーターでお金を落としたんだ?財布にきちんとしまわなかったのか?ジャンプしたのか?」と六年。
結構シビアな我が子にびっくりした。

刺殺事件は「今は、家の前でも危ないのか?」と 旦那。
子供に関する事件が多くで悲しい…
445名無しの心子知らず:2007/10/17(水) 13:28:53 ID:pp7VHZiy
家の前は酷いよ・・・
犯人は変質者か知り合いかで
これからの我が子への対処が変わるんだけど・・・
446名無しの心子知らず:2007/10/17(水) 13:33:15 ID:DgmFbTus
>444
うちの年長児(6歳)は
「エスカレーターで遊んじゃダメなんだよ!黄色い線は踏んじゃダメ!」と言った。
でもお金落ちちゃったんだって、と教えたところ
「そーいうときはお店の人呼んで取ってもらうんだよ!」と言っていた。
ちゃんとわかっていて安心した。
以前サンダルを挟まれた事故のときに説明したのが理解できていたみたい。
447名無しの心子知らず:2007/10/17(水) 13:41:48 ID:0wBjpRXG
頭で理解してても、自分がその立場だったらどうだろうね。
子供だよ。
448名無しの心子知らず:2007/10/17(水) 13:45:47 ID:2n7DjA/M
だよね。
あれだけオレオレ詐欺に遭わないように!って
対策法も色々呼びかけられていても、
被害に遭う大人はなくならないって言うし。
子どもならなおさら。
449名無しの心子知らず:2007/10/17(水) 13:53:20 ID:DgmFbTus
>447
そのとおりだと思う。
でも理解できていないよりは理解できている方がいい。
エスカレーターで遊ばなければ「その立場」にはならないはずだし。
450名無しの心子知らず:2007/10/17(水) 13:55:06 ID:F8MRIcEo
子供の場合、まずとっさに「あれ?お金落ちたのかな?どこ?」と確かめるために
覗いてしまったりするわけだからねえ。

てすりの向こうに落ちたって状況が明確なら、諦めるだとかお店の人呼んで取って
もらうだとか、判断もできるかも知れないけど。
451名無しの心子知らず:2007/10/17(水) 13:57:42 ID:0wBjpRXG
この事故の場合はエスカレーターで遊んでたのが原因っぽいけど、
そればかりとは限らないよ。
道路に飛び出してはダメ!と分かっていても、
急に犬が追いかけてきたりすれば驚いて飛び出すかもしれない。
448さんも言うように、
大人だって気が動転すると何をするか分からない。

452名無しの心子知らず:2007/10/17(水) 14:27:06 ID:2n7DjA/M
今回の小3男児だって、頭では分かってただろうけどね。
エスカレーターで遊んじゃいけないとか、頭を出しちゃいけないって。

無事に回復するといいね。
453名無しの心子知らず:2007/10/17(水) 14:30:25 ID:DgmFbTus
どうせ気が動転したら咄嗟に何するかわかんないんだから、子どもに教える必要はないと?
うちは説明させて子供も理解してくれてよかったと思ってるけど
理解させる必要も無いってことなのか?
そのときの立場になったらどうなるかなんてわからないけど、それでも事故が起こらないように
教えたり注意するのが親なんじゃないの?
454名無しの心子知らず:2007/10/17(水) 14:30:39 ID:pp2FZ5yR
>>451
本当にそう思う。だから怖い。
親は出来る限りの事(話し合ったり繰り返し注意したり)をするしかない。
予想してないトラブルが起これば、大人ですら動転する。
災害でパニックになるのと同じに。

だけど、防げる状況もあると思う。「偶然起こってしまう不幸」な事故でなく
遊んではいけない所で遊んだ、とか使い方を間違えたとか。

100パーセント防げなくても、確率を格段に下げる事は出来るよ。
それは、社会や設備にばかり頼っちゃいけないとも思う。

命に別状はないみたいで安心した。
早く完全に回復して、カアチャンにガッツリ叱られてほしいよ。
455名無しの心子知らず:2007/10/17(水) 14:34:42 ID:F8MRIcEo
>453
とりあえずあなたは、はっきり分かった状況でどうするか考えさせるだけではなく、
咄嗟のことが起こったときにどうするかをお子さんに教えるなり、一緒に考えてみるなり
してみたらどうだろう?
456名無しの心子知らず:2007/10/17(水) 14:37:55 ID:DgmFbTus
>455
そんなことは常にやってるよ。
散歩しててもおきうる危険を話したり、どうするかを考えさせたりね。
そんなことは当たり前のことだよ。
でも「咄嗟のことが起きたらどうなるかわからない」のは同じ。だから怖い。
457名無しの心子知らず:2007/10/17(水) 14:40:42 ID:F8MRIcEo
たとえば、

>でもお金落ちちゃったんだって、と教えたところ
>「そーいうときはお店の人呼んで取ってもらうんだよ!」と言っていた。

ここらへんは、「何か手にしてたものがどっか行っちゃったり、落としたかな、とか
思っても自分で探してはいけない」と教える方がストレートなのではないかな。
子供の答えも「お店の人呼んで取ってもらう」は正解ではなくて「自分では
探さない」が直接的な正解だよ。

ちょっとだけズレてるけど、そのズレが、咄嗟のときに子供の判断ミスとなって
現れてしまうかも知れないよ。
458名無しの心子知らず:2007/10/17(水) 14:42:32 ID:DgmFbTus
>457
・・・子どもとの会話を全部書かなければいけないわけですか、そうですか。
459名無しの心子知らず:2007/10/17(水) 14:43:18 ID:F8MRIcEo
たとえばの話を続けるけどさ。

「そーいうときはお店の人呼んで取ってもらうんだよ!」が正解だと子供が思ってたら、
実際にそういう場合になった時、店員さん探して駆け下りようor駆け上がろうと
しちゃうかも知れないよ。それでつまづいてしまったり、とかね。
460名無しの心子知らず:2007/10/17(水) 14:44:24 ID:F8MRIcEo
>458
いえ、全部ではなく、一番大事なポイントを押さえて書くことが大事だと思います。
461名無しの心子知らず:2007/10/17(水) 14:48:00 ID:DgmFbTus
なんで私と子どもとの会話をここで書いただけの会話しかしていないと鵜呑みして
勝手に「ズレている」とか言われなくちゃならないんだろう。
子どもの答えが正解だなんて何処にも書いていないし、>457みたいないわれ方しなくても
分かっているつもりだけど・・・。
なんか自分の子育てに自信がなくなってきたよ。最初から自信も無いけど。
正直今まで子どもに教えてきたことすべてが無駄だったのかなとか思えてきた。
ちょっと反省してくるよ。

>459
それはすでに話した。わざわざありがとう。
462名無しの心子知らず:2007/10/17(水) 15:19:34 ID:0wBjpRXG
誰も
>どうせ気が動転したら咄嗟に何するかわかんないんだから、
>子どもに教える必要はない
こんな事言ってないけどね・・・。

「うちの年長児6歳は理解していた。よかったよかった。」
じゃなく、もっと大きい子でも、
理解してても、誰にでも起こりうる事故なんだと思っておいた方がいいよ。
463名無しの心子知らず:2007/10/17(水) 15:25:48 ID:DgmFbTus
>462
私のレスをきちんと読んでレスして欲しい。

>理解してても、誰にでも起こりうる事故なんだと思っておいた方がいいよ。
そんなことは当然分かっているよ。
理解するよう、咄嗟のことが起きても対処できるよう、日々教えているつもりだけど
「大人だって気が動転すると何をするか分からない。」とか言われたらどうしたらいいかわからない。
464名無しの心子知らず:2007/10/17(水) 15:49:13 ID:h7NXyfkf
>>463
>>>444の内容が
「うちの子ちゃんは日々の躾がよかったからちゃんと理解してた、大丈夫!」
みたいに読まれたんだと思うよ。
だから、「100%大丈夫なんてアリエナイ」というレスをもらっちゃってるんだよ。
465名無しの心子知らず:2007/10/17(水) 15:50:49 ID:F8MRIcEo
>444じゃなくて>446でしょ。
466名無しの心子知らず:2007/10/17(水) 15:55:16 ID:h7NXyfkf
>>465
その通りです。すまそ。
467462:2007/10/17(水) 17:01:23 ID:0wBjpRXG
>>464
そのとおりです。

「こういう事故(交通事故も含め)に遭う子は、
親に何にも教わってないんだろう。うちの子にはしっかり教えてるから大丈夫」
と思ってそうな一連のレス。

普通はね、どこの親でも教えてるよ。
今まで事故の被害に遭った子供たちも
きっと教わってきたと思う。
悪ふざけが原因だったにせよ、「いけないこと、危ないこと」を
頭では理解してたと思うよ。
468名無しの心子知らず:2007/10/17(水) 17:12:06 ID:EuTr4fC1
>普通はね、どこの親でも教えてるよ。

これはどうだろう? たまに放置された幼児がエレベーター付近で
ベルトに手をあてて遊んでるのを見たことがあるし、親だけさっさと
エレベーターに乗り、自分で乗れない子供が置いていかれるとパニックに
なってるのも見たことある。親は上で「早く乗りなさいよ!」と言ってるし
しょうがないから私が一緒に乗ったんだけど、何の一言もなかったよ。
普通なんだけど、それをしない親が多いのも事実。
469名無しの心子知らず:2007/10/17(水) 17:19:49 ID:lWXDucS6
たまにエレベーターって言ってる人いるけど、
ママが乗ったエレベーターを追いかけて上っていくダイハードっぽい幼児を想像しちゃうからやめてほしい。
470名無しの心子知らず:2007/10/17(水) 17:19:53 ID:zUsJoX+F
志村ーエスカレーター
471名無しの心子知らず:2007/10/18(木) 09:13:31 ID:I7x16k3b
ワイドショーではデパート叩きになってきているねー。
建築基準法違反とか、シンドラー社の製品だったとか。問題のすり替えに
しか見えない。
472名無しの心子知らず:2007/10/18(木) 09:20:55 ID:noEUUpNH
シンドラーとイーホームズね。
3cmでどう変わるのかはわからないけど根本的解決にはなってないとおも・・・
473名無しの心子知らず:2007/10/18(木) 10:32:06 ID:mxo7nrd1
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20071018i202.htm
愛知の赤ちゃん用品店で店長に切りつけ放火、男2人逃走

18日午前5時ごろ、愛知県豊橋市飯村北の赤ちゃん用品店「ハロー赤ちゃん豊橋店」で、
火災警報機が鳴っているのに新聞配達員が気付き、近くの交番に届け出た。

県警豊橋署員が駆けつけたところ、店の外で店長の郷原俊治さん(41)が倒れているのを発見した。
郷原さんは胸や腹などを切りつけられたが、命に別条ないという。
また逃げる際に2階から飛び降り、足首の骨を折る重傷を負った。

また店舗2階の事務所から火が出ており、
間もなく消し止めたが、同事務所約10平方メートルが全焼した。

調べによると、郷原さんが開店準備のため事務所で1人で仕事をしていたところ、
男2人が侵入し、「カネ、カネ」と刃物のようなものを突き付けた。
郷原さんが抵抗すると、男2人は郷原さんに切りつけ、事務所に火を付けて逃走したらしい。

同署では強盗致傷容疑事件として捜査するとともに、
奪われたものがないかなど、郷原さんの回復を待って事情を聞く。

(2007年10月18日10時20分 読売新聞)
474名無しの心子知らず:2007/10/18(木) 15:19:12 ID:JV+g/bJV
1歳長男をコンクリ詰め=死体遺棄で母親ら逮捕−「処分に困った」・京都府警

浜野容疑者は昨年3月中旬ごろ、京都府宇治市小倉町西山のアパート一室で、
長男京太郎ちゃん=当時(1歳6カ月)=の遺体をプラスチックの衣装ケースに入れ、
コンクリートで固めて押し入れに遺棄し、
同11月、八幡市の転居先に運び、遺体を隠した疑い。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071018-00000091-jij-soci

絶対殺しているだろ。
475名無しの心子知らず:2007/10/18(木) 21:19:57 ID:REYKoqgC
なんか、速報スレみたいになってきてる。
こちらは発展した議論じゃなかったっけ?
476名無しの心子知らず:2007/10/20(土) 02:08:56 ID:199DpWa2
>>474
夕方ニュースで母親の顔見た。
めちゃ笑顔で歩いてた。
あれは事件発覚後の映像なのか…

わかった事は、息子は生まれてすぐに乳児院へ。
母親が引き取りに来て二ヶ月後には死亡。

コンクリ詰めした理由に、父親が
「上の娘二人が弟の死体を見たら可哀相だから。」だと。

両親とも同じ方法で死んで欲しい…。


概出だったらスマソ。
477名無しの心子知らず:2007/10/20(土) 03:20:51 ID:D1o5t8qG
とりあえず、エスカレーター事故の小3君、意識が回復して良かったね。
今後もいろいろと(回復状況に)問題が出てくるかもしれないけど、
でも意識が戻ってまずはヨカッタヨカッタ!
478名無しの心子知らず:2007/10/20(土) 11:18:19 ID:jFAIMyB6
>>477
意識戻ったんだ。良かったね。
テレビで挟まれたあたりの壁がコンクリなのにボコッとへこんでいたのを見て
うわーどれだけ強い力がかかったんだろう、可哀想に…と思ったよ。
無事治って元気になるといいね。

>>474
うすら笑い浮かべながら連行されてたよね。
素行の悪さもそうだけど、臭いがしたからコンクリートに詰めたとか
それ持ったまま引越したり人の家に捨てたりとか聞くと
何か特殊な事情でそうしたのかもしれないけど、頭悪い女だなと思った。
軽く障害持ってるんじゃないか?
軽すぎて誰もケアしてくれなくて単なる怖いおばちゃんになりさがってしまったとか。
こんな人間でも娘二人育てたのが驚き。
479名無しの心子知らず:2007/10/25(木) 00:33:09 ID:Po/Y111d
「西東京いこいの森公園」の関連サイト貼ります。
ランドスケープ・アーキテクトが視察した感想がブログで読めます。

ttp://blog.livedoor.jp/kashigune/archives/51109143.html

ttp://blog.goo.ne.jp/taakyon/e/e159638b721d64e533ca65f89540db11

抜粋:
「西東京いこいの森公園」行ってきました。
ランドスケープを専門にしている方数名と行ったのですが、行ってみて愕然。

あんなヒドい公園、そうそう無いですよ…。

僕も、あの住宅地に住んでいたら、間違いなく訴えますね。でもって、裁判になったとしても、100%勝てる自信あります(苦笑)。


致命的といえるほどの配置計画上の問題があるとは思わなかったのだが、
実際に現地を訪れてみて、そのような考え方は吹き飛んだ。詳しくは同
行メンバーの一人だったツクイ氏がすでに氏のブログにて報告しており、
僕も概ね氏の見解に賛成なのでそちらを参照いただくとして、ここでは
今後の対応策の方向について思うところを述べてみたい。
480名無しの心子知らず:2007/11/15(木) 19:24:00 ID:pcp3t1/O
481名無しの心子知らず:2007/11/15(木) 23:05:53 ID:Ki7+cscd
24 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2007/11/15(木) 03:08:41 ID:/5zbe+NN
産める病院が1年半で1割減…読売新聞全国調査
(読売新聞 11月15日 03:02更新)
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20071115it01.htm

482名無しの心子知らず:2007/11/18(日) 08:53:37 ID:aGT3Oto7
「出物腫れ物ところ構わず」って言ったら悪いけど、出産は盆や正月、昼夜問わずにあり得る。よって、休みと言っても必ず休める保障はない。
また、出産はそもそもリスクがあるのに、うまくいかないと訴えられる可能性がある。
さらに、出てくる子供がみんな健常であるとは限らないのに、その責めを医者に追わせようとするおバカさんがいる。
出産費用に保険は効かないから高額になり、(健保で後から出産一時金が出るとは言っても)払えず(払わず)トンズラする不心得者もいる。
医者の世界において、学術的な価値を認められる部分が少ない。

これで、産婦人科を志せと言われてもなあ。減るのは当然かと。
483名無しの心子知らず:2007/11/23(金) 12:26:25 ID:P5amG9/n
141 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2007/11/21(水) 19:45:49 ID:25Ht26XT
>>138の関連ということでいいのかな?

5歳児の半数がゲーム、3割「友だちいない」 厚労省調査 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071121-00000937-san-soci

コンピューターゲームをする子は5割を超え、2人に1人は習い事をしている−。
5歳半の子供のこんな生活実態が21日、厚生労働省の「21世紀出生児縦断調査」で分かった。
子供の成長とともに、習い事などの経済的負担を重く感じる親の姿も明らかになった。厚労省は
「幼稚園などに通い始め、友達の影響でゲームをする子供が増えたのではないか」とみている。
調査は子育て支援などの参考のため、平成13年生まれの子供の家庭を対象に毎年継続的に
実施。今回は子供が5歳半の時点で実施し、約3万8000世帯から回答を得た。
調査によると、テレビゲームや携帯型ゲームなどコンピューターゲームをする子供は50・6%で、
前回調査よりも22・7ポイントの大幅増となった。ゲーム遊びは1時間未満が最多だが、3時間以
上の子供もいた。習い事をしている子供は56・6%に達し、男児は「水泳」、女児はピアノなどの
「音楽」が最も人気が高かった。
また、友達関係で気になることは「近所に友達がいない」が最も多く34・4%を占めた。このうち
半数が「ひとりでよく遊ぶ」と回答した。
子供を取り巻く環境をみると、仕事をしている母親が51・4%で、13年の調査開始以降、初めて
半数を突破した。
子育ての負担や悩みは「出費がかさむ」が42・3%を占め、前回と比べ8・5ポイント上昇した。
1カ月の子育て費用も前回より「1万円」「2万円」の割合が減り、「3万円」「4万円」が増えた。
484名無しの心子知らず:2007/11/23(金) 16:14:00 ID:JY/IWDaX
>483
ゲームは親が楽だもんね。やってる間は子供がおとなしいから。
習い事は昔からあったわけでもないのか・・・
485名無しの心子知らず:2007/11/27(火) 23:30:29 ID:8xZ5pEwI
香川の事件では何故子供2人まで犠牲になったのか…可哀想でならない。
486名無しの心子知らず:2007/11/27(火) 23:49:49 ID:m4kj3qXR
ほのかちゃんを救う会代表の挨拶文は他サイトからのコピペ。
これでおまいら募金しろと言うほうが無理。


■あみちゃんを救う会、代表挨拶
 ttp://ami.heart.mepage.jp/office/greeting0125.htm
 
 一刻の猶予も許さない容態にあるあみちゃんが、現在、日本国内で心臓移植を受ける道は
 事実上閉ざされており、アメリカでの心臓移植に望みを託す以外に残された道はありません。
 しかしアメリカでの心臓移植には医療費、渡航費、現地滞在費だけでも総額で9,000万円もの
 大金が必要です。
 それはもはや私たち個人の力だけではどうにもならない莫大な金額です。
 ぜひともこの状況をご理解いただき、募金にご協力下さいますよう、
 どうぞよろしくお願い申し上げます。2005年(平成17年)1月25日


■ほのかちゃんを救う会、代表挨拶 
 ttp://www6.ocn.ne.jp/~s-honoka/daihyou.htm

 一刻の猶予も許さない容態にある穂香ちゃんが現在、日本国内で心臓移植を受ける道は
 法律上閉ざされており、海外での心臓移植に望みを託す以外に残された道はありません。
 しかし、海外での心臓移植には渡航費、現地滞在費、医療費等に数千万円もの
 大金が必要です。
 それはもはや、私たち個人の力だけではどうにもならない莫大な金額です。
 ぜひともこの状況をご理解頂き、募金にご協力下さいますよう、
 どうかよろしくお願い申し上げます。2007年11月5日
487名無しの心子知らず:2007/11/28(水) 09:31:21 ID:OMpzeyPU
>485
最悪のタイミングだったとしか言えませんなあ(つД`;)
488名無しの心子知らず:2007/11/28(水) 13:41:41 ID:h0raCmDl
>>485
子供が遊びに来ていたのは犯人の想定外だったから
母親は精神的な病気らしいからこんな事件が起きて心配だね
489名無しの心子知らず:2007/12/06(木) 16:54:43 ID:zZHxeMVx
県営団地火災、4階ベランダから投げられ女児けが…岐阜
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071205-00000203-yom-soci

5日午前3時半ごろ、岐阜県各務原市尾崎西町の県営尾崎団地B―6棟(鉄筋5階建て)506号室、
トラック運転手田原陽子さん(35)方から出火、同室約65平方メートルを全焼した。
この火事で、田原さん方の斜め下の405号室、介護士延安(のべやす)重佳さん(27)の妻(26)が、
長女芽花(めいか)ちゃん(2)を救助するためにベランダから投げ下ろしたが、キャッチしようとした約
10メートル下にいた付近の住民が受け止められず、アスファルトに落ちた。
芽花ちゃんは頭を打ち、けがで病院に運ばれた。
県警各務原署の調べによると、出火当時、田原さんは仕事に出かけ、長男(14)と長女(11)が寝ていた。

490名無しの心子知らず:2007/12/06(木) 16:55:55 ID:zZHxeMVx
別ソース。脳内出血で重体。
ttp://www.gifu-np.co.jp/news/kennai/20071205/200712051211_3503.shtml
(前段は略)
 各務原署の調べでは、延安さんの家族は、火元の田原さんの玄関にあった灯油の入ったポリ容器3缶が火災で溶けて、
灯油が階段に流れて炎上したため、逃げられなくなった。ベランダに避難した家族は、
下で見上げていた数人の住民が「危ないからやめろ」などと制したが「助けて」と芽花ちゃんを投げた。
住民らは芽花ちゃんを抱き留めようとしたが、周囲が暗く受け止めきれなかったらしい。
芽花ちゃんを投げた後、煙が引いたため、家族は、階段から逃げたという。
(後段も略)

ttp://www.nikkansports.com/general/p-gn-tp0-20071206-291858.html から一部抜粋
この男性はいったん受け止めたものの、芽花ちゃんは腕の間から落ちてしまい、
アスファルトの地面に頭を打った。結局、母親や延安さん、長男の3人はその後、
玄関から廊下や階段を通って脱出。芽花ちゃんは脳内出血などの重傷を負い、
手術を受けた。体重約12キロで、高さ約10メートルの場所から投げられた場合、150キロ以上の衝撃になる計算という。
当時、母親がベランダから「助けて!」と叫び、集まった住民が「(キャッチ用の)布団貸してください!」
「(芽花ちゃんを投げるのを)やめろ!」と大声を上げるなどアパート前は騒然となった。
(略)
同署では女児を受けた男性の責任について「その男性がいなかったらアスファルトに
直撃し、助からなかった可能性もある。(現段階で訴追などは)考えられない」としている。
491名無しの心子知らず:2007/12/07(金) 22:01:57 ID:BMmh7ZtV
★乳児死亡させた夫婦 「お金が無かった」2007年12月07日 18:23

・喜多方市の夫婦が、必要な保護をせずに生後2か月の子どもを死亡させた事件で、逮捕、
 送検された夫婦は、「病院に連れて行くお金がなかった」と供述していることがわかりました。

 保護責任者遺棄致死の疑いで送検されたのは、喜多方市の無職・目黒俊輔容疑者24歳と、
 その妻で19歳の無職の女です。

 2人は、ことし8月に生まれた二女が、ミルクを飲む量が減ってやせ始めたにもかかわらず、
 病院へ相談するなどの必要な保護をせずに死亡させた疑いがもたれています。

 容疑者らは、死亡した二女を含めた6人家族で、入院中の祖母の年金を頼りに暮らしていました。
 逮捕された2人は、「病院に連れて行くお金がなかった」と供述しているということです。

 ttp://www.fct.co.jp/news/#200712075182314
492名無しの心子知らず:2007/12/07(金) 22:40:41 ID:NrQ9lzVL
「一年以上ナマポなら死刑」にしたら
皆死にもの狂いで仕事を探しそうw
493名無しの心子知らず:2007/12/07(金) 22:53:24 ID:yWq3GhLa
19歳で次女・・・
いや、それ以前に6人家族で入院中の祖母の年金を
頼りにって。
24歳無職夫と19歳無職妻、その子供2人。
もしかして長男とかも居るんじゃないよね?
494名無しの心子知らず:2007/12/07(金) 23:01:30 ID:yWq3GhLa
詳細読んだら分かった・・・
19歳妻の父と兄も無職だったのか。
495名無しの心子知らず:2007/12/08(土) 02:27:34 ID:te1sMMqe
みんな無職って…毎日暇じゃないのかな。
年金だけじゃそれぞれがパチンコや遊びに行く程
貰えないだろうし
496名無しの心子知らず:2007/12/08(土) 10:48:39 ID:eSgzkZsR
ナマポ受給中は子供はもれなく養護施設で養育。
経済的自立が出来てナマポ終了したら子供を返す。
1年以上ナマポが続くようなら親権放棄の意志の有無を親に確認。
親権放棄せず3年以上ナマポなら強制的に親権取り上げ。
子供が15歳以上なら子供の意思を確認して1年未満でも親権消滅可能。

これでどうだろう
497名無しの心子知らず:2007/12/08(土) 14:03:23 ID:ICY/f8aZ
どんどん子供産んで養護施設へ預けそう。
親権なんてさっさと放棄し、
子が成人したらタカリそうだ。
498名無しの心子知らず:2007/12/08(土) 18:00:40 ID:sRnBcoil
じゃ、去勢だな。
あるいは、貞操帯装着義務付けとか。
499名無しの心子知らず:2007/12/08(土) 21:24:01 ID:v1Xp5mDW
ナマポって、生で出来婚で無職ってこと?
500名無しの心子知らず:2007/12/08(土) 23:57:25 ID:gr7ImxMk
生保(ナマポ・生活保護)
501名無しの心子知らず:2007/12/09(日) 15:56:44 ID:2AJgIWIA
でもこれは生活保護の話じゃないよね
502名無しの心子知らず:2007/12/10(月) 06:23:05 ID:W63zkh5Q
>>497
施設って15歳までいられるけど、高校行くなら18歳までオッケーなんだって。
高校くらい行きたいよね。
まわりに励まされながら、塾にも行けないけど頑張って公立高校合格!
したとたん、(15歳)実の親が迎えに来て、働かせるために引き取るのが多いらしいよ。
503名無しの心子知らず:2007/12/14(金) 22:31:00 ID:dXbFlzN4
女子高生コンクリート詰め殺人の主犯が来年出所するぉ
再犯の餌食にならないように気をつけよ〜
504名無しの心子知らず:2007/12/14(金) 23:03:34 ID:PYS+cqzs
>>503
なんで極刑にならないかねえ。
普段は加害者擁護派・人権派で
宮崎勤やタクマや本村さんの事件だって死刑反対な私ですら
そう思う。
505名無しの心子知らず:2007/12/15(土) 09:39:44 ID:vP5gtZJG
503
共犯の一人は結婚して子供までいるって聞いたけど
育児板的には、この子供と我が子が関わる可能性があるって事だよね!?
知らずに婚約者として連れて来られたら…((( ゜д ゜;)))
506名無しの心子知らず:2007/12/17(月) 13:06:33 ID:gFYATDWL
>>505
子供に罪はないとはいえ、犯人と親戚になるとか
恐ろしすぎる。
507名無しの心子知らず:2007/12/18(火) 09:10:08 ID:j236Mqe9
てか、そんな殺人鬼のチンコをよく入れる気になったものだ。
508名無しの心子知らず:2007/12/18(火) 21:48:24 ID:9UznGuFU
>>507
最低な男にそんな事されている「私」に感じる、変態女もいるらしいからねw
509名無しの心子知らず:2007/12/19(水) 12:43:47 ID:QNG9G2eE
なんか犯人の妻が生活板常連らしいよ
育児板にも来てるだろーね。

子供に罪は無い!とは思うけど
もし犯人の子と我が子が結婚なんかしたら孫に鬼畜の遺伝子が…orz
510名無しの心子知らず:2007/12/21(金) 18:03:49 ID:Pqr++vTf
子供どころか犯人自身が我が子と
歳の差恋愛する可能性が全く無くも無いからコワイ
511名無しの心子知らず:2007/12/21(金) 19:53:23 ID:z+sZnjYN
>>502
ひどすぎる。苫小牧の生き延びた子も大きくなったころ、母親がたかりにきたりするんだろうか。
どうか、そんなことになりませんように。
512名無しの心子知らず:2007/12/21(金) 21:59:49 ID:xjHafkIm
<産科医>都道府県格差2.26倍…大都市で不足目立つ
12月21日21時42分配信 毎日新聞

産婦人科と産科に従事する医師数の地域格差が、都道府県別で最大2.26倍に上ることが、
厚生労働省が2年に1度実施している医師調査(06年末現在)で分かった。
産科医数の格差を調べたのは初めてで、医師数全体よりも地域間のばらつきが大きく、大都市で不足が目立った。
調査によると、15〜40歳の女性人口10万人当たりで産婦人科・産科医師数が多い都道府県は
▽鳥取県60.5人▽徳島県54.6人▽島根県51.5人。
少ないのは▽滋賀県26.8人▽埼玉県27.6人▽北海道31.5人。鳥取と滋賀の格差は2.26倍で、
医師全体(京都と埼玉の2.06倍)より大きい。全国平均は38.7人で、政令市を抱える宮城、神奈川、兵庫、福岡なども
全国平均を下回った。東京は46.7人、大阪は39.9人だった。
厚労省は「各地域で適正数の確保に努めつつ、県境を超えてリスクの高い出産に対応するシステム整備も急ぐ」としている。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071221-00000152-mai-soci
513名無しの心子知らず:2007/12/22(土) 23:35:43 ID:HCP8XJiI
>502の置き去り事件と我が子が同じ年齢なもんで可哀想過ぎて可哀想過ぎて
お兄ちゃんは一生弟の姿を忘れられないだろうね。幸せになってほしい…

あと我が娘がコンクリ殺人なんかされたら復讐ってどこまで出来るのか気になった
住所割り出したり出来るのかな?
514名無しの心子知らず:2007/12/23(日) 00:25:30 ID:+zGWyjP4
今ニュースで帰郷中に妊婦さんが車のもらい事故で胎児共に亡くなったと言っていた。
2歳の娘さんも重体らしい、ソースが貼れなくてごめんなさい。
515名無しの心子知らず:2007/12/23(日) 12:11:54 ID:RjEyTCGb
コンクリ犯は、捕まる前に既に結婚してなかったっけか?
不良って人種は、支えあう人が必要なんだろうなと思うな。
奥様方があれこれ口さがない噂をして絆を確認するのと同様に。
主犯って、柔道のすごい子だよね?
すごい実力はあったものの、いじめで退部を余儀なくされたとか。
で、この事件、女子高生を監禁してることを知っていた子は、かなりの数に上るらしいね。
どうしたらこういうことにならないか、いつも不安に思うよ。
うちの子は別にワルなわけじゃないが、いいなりになりやすい子。
ボスタイプの友達に「やれ」とか「言うな」とか言われたらやりそうで怖い。
516名無しの心子知らず:2007/12/27(木) 18:27:34 ID:Rt0NNvVr
★幼児は1人、傘の固定危険=自転車安全対策で教則改正へ−30年ぶり・警察庁

・自転車に乗せる幼児は1人まで、傘の固定は危険−。警察庁は27日、自転車の
 通行区分などを明確にした改正道交法の来年6月までの施行を踏まえ、交通に
 関するルールやマナーを分かりやすくまとめた「交通の方法に関する教則」(国家
 公安委員会告示)を改正する方針を決めた。
 教則は安全教育や教本の基礎となるもので、自転車に関する内容の見直しは、
 教則が作成された1978年以来、約30年ぶり。有識者の懇談会(座長・吉田章筑波大
 大学院教授)がまとめた報告書に基づき、3月までの改正を目指す。

 改正道交法は、自転車は車道通行が原則だが、13歳未満の子供が運転する場合や
 車道が危険な場合は歩道通行を認めるとし、子供のヘルメット着用に努力義務を
 課した。 

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071227-00000020-jij-soci
517名無しの心子知らず:2007/12/27(木) 18:57:15 ID:peLlOYIZ
子どもを自転車の前と後ろに乗せている人たくさん見かけるけど、どうするんだろうか。
自動車を買いなさいということなのかな?
518名無しの心子知らず:2007/12/27(木) 19:06:47 ID:Rt0NNvVr
>>517
それ+免許持ってない人には免許取りなさい。
近場の人には歩いていきなさい。とか?
それぞれ事情はあるとは言え、一部には交通ルールを守ってないのがいるのも事実だし
そういった人たちが増えたせいでこういう規制を出さざるを得なくなったんじゃない?
519名無しの心子知らず:2007/12/28(金) 08:34:20 ID:vRu6Kmbe
オランダみたいに、
子供乗せ用リヤカーみたいのを自転車につけたらどうかな?
日本じゃ道交法的に無理?
(大人1人に対し車1台の地域に住んでるので、
 自転車乗りの事情はよくわかりません。スマソ。)
520名無しの心子知らず:2007/12/28(金) 09:09:07 ID:i/M1iYfA
>>519
だだっ広い歩道がある田舎なら可能だろうけど・・・・
521名無しの心子知らず:2007/12/28(金) 10:21:48 ID:Zz6Vn9fC
>>517
大変でも、できるだけ歩いた方が良い。
最近の小学生の体力が落ちていたり、骨折しやすい子や
成人病予備軍だとかが増えているのは、赤ちゃんの時から
歩く機会が少ないからでは?と言う見方が出ている。
赤ちゃんの時はベビーカー、ちょっと大きくなればママチャリや自動車。
未就学の乳幼児の運動量は恐ろしく少ない。
だから小学校に入って自分の足を使う機会が増えた途端に
足がすぐに疲労して転びやすかったり骨折したりする。

またベビーカーやママチャリは別の弊害も生み出している。
それは親子のスキンシップ・会話・社会性。
子どもは歩きながらも知的好奇心を発揮する。
道ばたの雑草に興味を持ったり、虫を発見したり、変わった石を拾ったり
その様な事を介して親子の会話の幅を広げ、学びを体得する。
近所の人とすれ違った時の挨拶、狭い道で対校する人に道を譲るなど
自然と思いやりやマナーを身につける。
そんな機会をベビーカーやママチャリは全て奪い去ってしまう。

ママは忙しくて大変かもしれない。でもそれはほんの一時の事。
わずか数年、我慢するだけで、子どもは驚くほど賢く丈夫に育つ。
大変な分だけ子どもはちゃんと恩を返してくれる。
忙しいからを理由に道を急ぎすぎないでと言いたい。
522名無しの心子知らず:2007/12/28(金) 10:24:19 ID:OhwH805x
子供乗せた2〜3人乗り自転車のみならず、1人で乗ってる自転車への規制も
道路交通法を厳密に適用して歩道走行も取り締まるとかいうご時世。
実際自転車が加害者の死亡事故もたくさん起こってるんだから、
「3人乗り認めて」と言ってる場合ではないと思う。
歩道を爆走する自転車にひやりとしたことはみんな結構あるんじゃないかな。

自分は長崎に引っ越して数年になるけど、自転車はほとんど見かけないし
子供を後ろに乗せた人は一度も見たことない。
だから自転車なしでも生活はできると思う。実際長崎では自転車なしで生活している人が大半。
でもそのかわり危険運転のバイクと自動車は無茶苦茶多いんだよね…何とかならないのかなあアレ…
523名無しの心子知らず:2007/12/28(金) 11:11:18 ID:V0dNrBBv
家の近所では、専用の椅子も取り付けてない荷台もない
自転車の場合、サドルの前の方に子供をちょこっと座らせて走ってる
親子がいますよ。載ってる子は、幼稚園に通ってるくらいの子。
なぜそこまでして、子供を乗せて走るんだろう?
524名無しの心子知らず:2007/12/28(金) 11:13:21 ID:yhl2XlDU
>521
同意だけど正論過ぎ。
ゆっくり手をつないで季節のうつりかわりを感じながら歩いて。
ほんとはそれが一番素敵だよね。

でも専業でのんびり手をつないで歩ける人ばかりではないし地理的事情もあるし。
また社会は専業に厳しい。
子ども産め、働け、しかし旦那は過労だから家事育児全てやれ
移動はゆっくり歩いてベビカは駄目自転車も駄目じゃ
子ども産みたくなくなる。
525名無しの心子知らず:2007/12/28(金) 11:36:32 ID:2cTmdgy8
そんなに生きにくいんじゃ>>524は生まないほうがいいかも。

526名無しの心子知らず:2007/12/28(金) 11:47:17 ID:KoCrWgkE
うちは共働きでしたけど、保育園まで子どもの足で片道20分
雨が降ろうが雪が降ろうが猛暑だろうが毎日歩いていました。
自分が自転車に乗れないからだけどwそのせいかわからないけど
確かにうちの子2人とも風邪も引かない。赤ちゃんの頃は熱も出したし
水疱瘡とかいろいろあったけど、小学生になってからは風邪一つ引かない。
これ徒歩の効果があったのかなあ?
働きながら家事育児は大変だったけど、週末にまとめて料理の
下ごしらえをしてストックするだけで、平日お迎えから帰ってからの
夕飯の支度がすごく楽になるし、掃除とかはちょっと手抜きになっちゃうけど
育児中はしょうがないですよね。
自転車無しでもナントカなるもんですよ。
527名無しの心子知らず:2007/12/28(金) 12:24:57 ID:yhl2XlDU
>525
うちももう二人小学生だけど下の子は丈夫だけど上は風邪よくひく。
二人とも徒歩推奨裸足薄着の園に入れて同じように育ててきたんだけどなあ。

うちは自転車はあまり乗らなくて済んだのはなんでも徒歩圏にあったから。

少し離れたところのお母さんは大変だなと思うよ。

子供が丈夫なあなたも近くに何でもあった私も運が良かったね。

しかし自転車を厳しくするとかえって車車になって外気にすら当たらない子供が増えそう。
528名無しの心子知らず:2007/12/28(金) 12:26:02 ID:yhl2XlDU
あ、>526の間違いだったわ。すみません。
529名無しの心子知らず:2007/12/28(金) 12:27:10 ID:vRu6Kmbe
>520
田舎は逆に歩道すら無いですよw
路側帯の線があれば良い方。
用水路を塞いだ広めの歩道があれば良い方です。
530名無しの心子知らず:2007/12/28(金) 13:06:18 ID:OhwH805x
長崎もこんなに車多いのに、全然歩道がないな。
路側帯は自動車とバイクが当たり前のように走ってて、
たまに歩道あってもでこぼこ、電信柱が立ってて通れないほど細かったり、道の途中でなくなったり。
最初は「ものすごいDQNシティだ…」と思ったw
531名無しの心子知らず:2007/12/28(金) 14:05:09 ID:Uqwwkxi1
長崎(市?)は日本テレビのケンミンSHOWって番組で
自転車が全然売れないって言ってたね。
まぁ実際は乗れる人はいっぱいいるけど乗らないという意味なのかな。
坂が多いのでまったく乗る気にならないというのが本音か。

都内在住の知り合いは、子供が2人いて保育園の空きがなく
自転車で15〜20分の場所に毎日通ってたらしい。
1台に2人乗せてたかどうかは不明だけど
自転車で15分の距離を歩けと言われたらしんどいと思う。
車も都内じゃ維持費高いし置く場所ないし路駐できないし。
夫の協力が得られればいいんだろうけど
仕事上それも難しい人も山ほどいるし、おかーちゃんが
一人ずつ乗せて2往復ってのも厳しいだろうし。

地域や職業によって送り迎えの背景はホントいろいろだと思う。
1台に2人乗せは危険だと思うけど、一概にそれをしてる人=ドキュ
とは言い難い…。
532名無しの心子知らず:2007/12/28(金) 14:39:23 ID:1wQq8Wae
なんとかなる人はいい。問題はなんとかならない人たちでしょう。
自転車の前後に載せるぐらいの乳幼児かかえた世帯は、若くて収入が少ない
世帯が多いわけで、みんなが車を購入したり移動手段を変えることのできるわけ
じゃないと思う。
車が無いとか子どもを預ける所が無いなど、お金と時間のゆとりが無いかも
しれないし、それでも子どもだけでの留守番はさせてないという面もある。

安い移動手段の代替や子育て環境を良くしないと、しわよせは子どもにいくよ。
子どもだけの留守番が増えたら事故や火災も心配だし、
買い物や公園にいくのもたいへんになったりすると、
親子で引きこもったりストレスによる虐待とかの問題も増えそう。
533名無しの心子知らず:2007/12/28(金) 14:46:02 ID:7W/a34Pc
>>532
>買い物や公園にいくのもたいへんになったりすると、
>親子で引きこもったりストレスによる虐待とかの問題も増えそう。

これさ、言い方間違えると「何かってーと子供子供って、子供人質に取ったみたいに
いい気になって。虐待しちゃうかも、って言えば、なんでもワガママが通ると思うな」
みたいな批判されちゃうから、気を付けた方がいいよ。
534名無しの心子知らず:2007/12/28(金) 14:48:52 ID:kitoWFYd
>>532
子育ての現実と、子供の安全性 は両立しないのよね。
結局、自転車がないと子育てでき無い人は、一人っ子で我慢しろ。
2人以上作る気なら自転車無しで子育てが出来る環境を

 自 己 責 任 で 用 意 し ろ

そう言う事なのよ。
警察とかお役所は事故がなくなればそれで良い。
少子化問題は管轄外なのよね。
縦割り行政バンザイ( ゚д゚)、ペッ
535名無しの心子知らず:2007/12/28(金) 14:56:15 ID:Uo1RLWZH
なんだかんだ言っても、
2人乗せる事が「危険」だって認識だからこうなったわけで。

時代の流れと共にルールは変わっていくものだし、仕方ないんじゃないかな。
でもでもだってって言いたい気持ちも分かるけど、
じゃあいつまでも3人乗りを黙認してればいいかって話でもないんじゃないかね。
536名無しの心子知らず:2007/12/28(金) 14:57:16 ID:1wQq8Wae
>>533
そういうレベルの反発は別になんとも思わないし、自転車ママでも無いから平気。
費用のかかる対策を低所得の育児世帯にいきなり強制すると、
子どもにしわよせが行くのが現実。その結果嫌な事件が増えるのも当然予想される。
そういう事件を見たくないんだよ。
強制は簡単だけど、その結果を予想しての対策も同時に立てるべきだと思う。
537名無しの心子知らず:2007/12/28(金) 15:01:20 ID:kitoWFYd
>>536は正論。
イギリスが割りとそんな感じだった。
現実を踏まえてどうするかが大切な事。なんだけど
今の日本はまだそこまで成熟していないのも事実。
だから少子化が止まらないのよね。
538名無しの心子知らず:2007/12/28(金) 15:23:38 ID:KxxFFOKc
うちはもう1人っ子でいーや
539名無しの心子知らず:2007/12/28(金) 16:11:07 ID:yhl2XlDU
私たちが子供だった頃より格段にやりにくいとは思う。
勿論よくなった面もあるんだろうけどね。
まあでも子供は減るわな。。
540名無しの心子知らず:2007/12/28(金) 17:16:49 ID:epKVYqV/
チャイルドシート導入の時も同じようなこと言う人はあったよ。
年子の子どもがいるのにどうすんのよ!みたいなことね。

チャリの前後乗せ、乗せてるだけで×なのかな。
乳幼児2人を歩かせるのは大変、ということなら、子どもたちを乗せて
チャリひいて歩けばいいんじゃないの?
時間がかかるというのならその分早起きするしかないけど。
541名無しの心子知らず:2007/12/29(土) 17:48:17 ID:CFEzasR9
だよね、子供の安全のためにルールが改正されるんだから
「どうすんのよ!」じゃなくて喜ばなきゃ。
生んでから、自分が子供の安全を守れないことを他者や行政のせいにするのがおかしい。
542名無しの心子知らず:2008/01/01(火) 22:21:33 ID:j1QlOWVL
自転車の前後に子供乗せて牽いて歩くのだけはやめた方が良い。
それやるぐらいなら、乗せて走る方がよっぽど安全だよ。
543 【吉】 【1211円】 :2008/01/01(火) 22:53:45 ID:onWlRz99
チャリって引いて歩いたら斜めになるんじゃネ?
544名無しの心子知らず:2008/01/16(水) 16:05:39 ID:U6J/ZzZJ
ただ3人乗りダメってだけじゃなく、
こういう自転車+ヘルメット着用でのみ可、とかだったらいいのにね。
(例えば電動自転車のふらっか〜ずみたいなのとか、後付リヤカーとか)
いくら高いと言っても車買うほどじゃないし、
この程度の出費も惜しむほど貧乏なら、それは複数の子どもを持つべき
親ではないって事じゃないかと思うし。

子どもを乗せてひいて歩くのはバランス崩しそうだね。
まっすぐ歩けないような小さい子ならベビーカーにもう一人立たせるステップつけたり
双子用ベビーカーというのもあるし、
ベビーカー乗らないような大きい子なら歩かせたほうが
自転車に乗せて歩くよりはちょっと時間はかかってもいいと思う。
545名無しの心子知らず:2008/01/17(木) 19:32:01 ID:yHTPImAJ
落ちすぎてるのであげ
546名無しの心子知らず:2008/01/18(金) 00:02:49 ID:rSUQnR5A
そして、
緊縛強盗が母子に粘着テープ、乳児死亡…大阪の住宅
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080116i219.htm?from=navr
 16日午後11時20分ごろ、大阪府守口市滝井西町2の民家で、この家に住む大学生の女性(22)と
生後2週間の長男が粘着テープで緊縛されているのを、帰宅した女性の母親(48)が見つけ、119番通報した。

 長男は死亡が確認された。

 出産祝い金約5万円がなくなっていることから、府警は強盗殺人容疑で捜査を始めた。

 府警によると、女性の証言では、男が午後6時〜7時ごろに押し入り、女性を粘着テープで冷蔵庫に縛り付け、
顔をテープでぐるぐる巻きにした。泣きわめいた長男の口に粘着テープを張ったという。

(2008年1月17日1時45分 読売新聞)

http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1198831581/236-287
547名無しの心子知らず:2008/01/18(金) 08:29:10 ID:+EgXdqlH
>>546
いづみさんが書いてたブログには、子供が生まれて嬉しかったようなこと書いてる『王子様を出産☆』など
その書き方がν速では、叩かれてるけど...
妊娠中もお腹の大きい中、働いてたらしい。
548名無しの心子知らず:2008/01/18(金) 08:47:00 ID:8BCWg8Im
そりゃ働くでしょ。
婚約中とはいえ結婚してないんだからシングルマザー予備軍。
子供が生まれたらお金がたくさんかかるんだもの。親として
子育ての資金を貯めておくのは当然。生んだらしばらく働けないし。
549名無しの心子知らず:2008/01/18(金) 09:33:26 ID:aEdAqNZf
ニュー速と+には妊婦と子供が大嫌いな童貞独身DQN男が沢山いるからな〜。
妊婦が外を歩いてるだけでセックスを連想して「俺はセックスできないのに!」とギャーギャー騒ぐミソジニー。
しかしもうブログも発見したのかwヒマだよな、あいつら
550名無しの心子知らず:2008/01/18(金) 10:37:29 ID:rSUQnR5A
>>549
その調査能力を社会の役に立てられるようなシステムがあるといいねぇ。
551名無しの心子知らず:2008/01/18(金) 11:13:59 ID:+EgXdqlH
ブログは、とくダネ!が紹介してたから文面等から検索したんでしょう。http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1200602491/273
このレスにアドレス書いてある。携帯からしか見られないみたい。

ν速は、母親が犯人としたいらしい。
赤ちゃんの命だけ欲しかった偽装の強盗かな?って感じもするし。
鼻までテープというのがね。
552名無しの心子知らず:2008/01/18(金) 11:33:20 ID:9FIenghj
>>551
鼻までテープっていうのは、赤ちゃんの口に貼ったら鼻まで塞がれちゃったと考えれば
不思議はない。死ぬかもしれないけど死んでもいいやくらいに思ってたとすれば、
最初から赤の命を狙ったとはいえない。
以前、強盗に家族何人かがガムテープで口を塞がれて、そのうちの一人だけが
塞がれた位置が悪くて死んでしまったっていう事件もあったと思う。

だけどいろいろ不思議なところはあるね。
そのうちあきらかになっていくだろうけど、当分母親叩きは続くんだろうね。
もし事件が解決して母親が無実だとわかっても叩く奴は叩くだろうし。
553名無しの心子知らず:2008/01/18(金) 11:37:00 ID:LiDdkQy6
>>551
削除されたらしい
キャッシュで、断片が読めるけど宅建合格したとか
自分をソーヤパパとか書いててさ
もう泣けてきた。
親子三人で暮らす為に頑張ってきたんだろうね。

>禮を尽す
>最近思うことがあります。 禮を尽せる人になりたい。と。 もっと、もっと、 人を大切にしたいから。
> 「禮」とは「礼」の旧字です。 あの偉大なる教育家、哲学家、政治家である孔子は禮について
>述べています。 「禮を知らざれば、以って立つなきなり」 ...

断片だけだから詳細は判らないけど
たぶん一生懸命考えた名前だったんだろうね。
(´;ω;`)ウッ…
554名無しの心子知らず:2008/01/18(金) 11:56:28 ID:+AjeSIvl
ニュースで「強盗より殺害目的か?」みたいな報道をされてたのを見て
電波な思い付きを書きにきたが、ここ読んで申し訳なくなったのでやめとく。
555名無しの心子知らず:2008/01/18(金) 12:23:58 ID:+EgXdqlH
>>553
自分もキャッシュを読んだけど赤ちゃんの写真があって
涙が出た。

ブログ自体は読めないけど、事件後に
禮弥

禮弥を返して下さい…
コメント(0)  2008/01/17
ttp://community.edita.jp/member_show/m-46cd97c3b1d90
と書いた形跡がここで読める。
事件後にブログ更新してるんじゃねーよ!とν速では叩かれてるけど
556名無しの心子知らず:2008/01/18(金) 15:58:25 ID:aEdAqNZf
速報スレの323、まるで海外では患者の意識が高いから病院に行かないような書き方してるけど
単にまともな保険に入ってないか、あるいは保険そのものに入ってないから病院行きたくてもいけないだけでしょう。
アメリカでは、まともな保険に入ってないなら門前払い食らうのも当たり前。
保険に入ってない人は救急にしかかかれない。それも半日以上待たされることもあるわけで。
557名無しの心子知らず:2008/01/19(土) 14:48:15 ID:y+Af94Sg
大阪の強盗殺人事件、育児板の住人でも犯人が母親とか心無いことを言う人がいるんだね。
母親の気持ちを考えられないのかな?
558名無しの心子知らず:2008/01/19(土) 14:55:28 ID:eDVBwxck
>>556
患者の意識が高いから行かない、というのは自分もどうかと思う。
が、それより、基本的に小児科の診察でも数日以上前からの予約が必要で
日本では普通にある飛び込み診察は歓迎されないor断られる。
単なる風邪程度で無理に診て貰っても結局「市販薬飲ませとけ」で終っちゃうんだよ。
つまり、日本とはシステムが違うというか、認識が違うというか。
(上記はアメリカの場合ですが)

保険云々については、ちょっと違うとおも。
保険未加入者が通院を躊躇するのは当然あるだろうけど
未加入でも現金(チェックやクレカ含む)払いできるなら全く問題ない。
自分、未加入での通院・出産経験もあるが、どこも門前払い扱いなどされなかった。
(受付時にちょっと驚かれるけどw、現金払い!というとニコニコだったよ)

それに救急で待たされるのは、保険加入も未加入も関係ないと思う。
559名無しの心子知らず:2008/01/19(土) 14:59:45 ID:uRMBrx/x
>>557
母親の気持ちをウンヌンというより
不自然なことばかりだから、推測されるだけだと思う。
560名無しの心子知らず:2008/01/19(土) 15:57:47 ID:TFs5v7A2
市販薬飲ませる親はダメ、と言う決めつけが怖い。
元のニュースでは市販薬全般がダメなのか、一部なのか
飲ませ方が悪いのかなど全くわからんのに。
夜間救急に連れていくか、市販薬で一時落ち着かせるかを
悩んで飲ませちゃいかんのかな?
561名無しの心子知らず:2008/01/19(土) 16:11:38 ID:02RZVZQJ
>>558
アメリカは金さえきっちり払えばどこでもニコニコだよ。ヘタすりゃ相場の数倍とられるけど。
医者もビジネスでやってるから、結構平気で無茶苦茶な請求してくるw
保険未加入、あるいはあやしい保険、現金なし、って場合に門前払い食らうだけ。
保険未加入の貧困層は救急でしか見てもらえないから、そこへ行く。
だからものすごい行列ができて、診察までにものすごく時間がかかる。
貧乏で払わずに逃げる人もいるから、救急を廃止する病院も多い。
で、ますます救急やってる病院に貧乏人が集まってえらいことに、って今アメリカですごく問題になってるんだってさ。
562名無しの心子知らず:2008/01/21(月) 13:01:04 ID:c50we67H
>>559
うん、不自然だなとは思う。

もし私が犯人だったら・・・
自分を目撃したかもしれない母親の方を殺して子供は放置するかな。
顔見て目撃証言されて捕まるリスク高い「大人」の方が怖いもんね
563名無しの心子知らず:2008/01/21(月) 14:38:15 ID:/wQs5hyI
>>560
つかなんでもかんでも病院連れてけって方がおかしいよ。
もちろん子供の年齢にもよると思うけど
小児科医や薬剤師さんなどに相談すると
もちろん子供の状態を見ながらだけど、市販薬を上手く使っていくのもいいことだって言われるよ。
564名無しの心子知らず:2008/01/21(月) 15:58:49 ID:7W37xNWp
>>563
いや、元々この話のソースが2歳未満の乳幼児の話なんだから、、それ前提で話をしているのに医療システムとかやたら大きな話にしてしまった人がいるだけで。

小学生とかになれば市販薬を利用していくのもいいのだろうけど、言葉で自分の状態をうまくつたえられないような乳幼児は医者に見てもらった上で薬を使う方がいいと思うよ。

565名無しの心子知らず:2008/01/23(水) 22:59:54 ID:UfE/Ulp+
ギロン
566名無しの心子知らず:2008/01/24(木) 00:11:00 ID:HEdfQ/8r
いずみさん自殺しちゃったね・・・
567名無しの心子知らず:2008/02/05(火) 13:49:18 ID:xs1pg1U1
保守
568名無しの心子知らず:2008/02/14(木) 13:18:55 ID:yMqf6E3G
自転車の3人乗り禁止話。
急に禁止されても、子供複数いる人は困る、ということらしいので代替手段を考えよう。

徒歩だと子供がちょろちょろして困る場合は、保育園とかでお散歩用に使ってるカート。あるいはお散歩ハーネス。
急いでる場合はタクシー。
保育園や幼稚園で自動車で来るなって言われてるとこは
保育園の近辺に駐車場を借りて、そこに駐車してそこからカート。
お金に余裕ないと思しき場合は、家族計画で子供は2人でストップするとか。
569名無しの心子知らず:2008/02/14(木) 16:50:51 ID:22Z9xq5J
>568
以前AERAか何かで読んだんだけど、
子供が二人以下の世帯は高学歴高収入組に多く、
逆に二人以上は低学歴低収入組に多いと。
570名無しの心子知らず:2008/02/14(木) 16:57:54 ID:XP5vMxb9
>>569
2人以下?未満?以上?超?どっち?

571名無しの心子知らず:2008/02/14(木) 18:05:31 ID:uANL2+Ks
>>570
569は子ども2人以上なんじゃね?w
572名無しの心子知らず:2008/02/14(木) 18:48:10 ID:22Z9xq5J
>570
失礼。
二人以上×
三人以上○
573名無しの心子知らず:2008/02/14(木) 19:42:02 ID:kkQkKs+N
保育園まで自転車で15分かかります。
車は禁止されてるし、子2人の手を引いた上、保育園の荷物2人分+仕事用のバッグを持って
ラッシュのバスなど公共の乗り物に乗るのは危険だし
交通費は会社持ちだけど、毎日タクシー通勤なんて嫌味言われる元になるのが見え見えなので
下の子@1歳は自転車に乗せて、上の子@3歳は歩かせて行くしかないと覚悟してる。
途中で車がビュンビュン通ってる住宅道を通るんだけど(抜け道になってる)
急いでる時や他に人がいない時はそこだけ乗せちゃうかも知れない。
しかも自転車で15分かかる道のりを年少児の足で行く訳だから、今より早く家を出ても
会社に遅刻するかしないか毎日ギリギリで焦りまくる事も予想出来る。
これじゃどう対処してもDQN親にしかなり得ないよ。
子ども達+会社+社会の皆さんごめんなさい。DQN親が1人増えます。
574名無しの心子知らず:2008/02/14(木) 20:43:09 ID:qHAtpAFy
>>573
>しかも自転車で15分かかる道のりを年少児の足で行く訳だから、今より早く家を出ても
>会社に遅刻するかしないか毎日ギリギリで焦りまくる事も予想出来る。

ここが理解できない。会社に間に合うように家を早く出ればいいだけじゃない?
たとえば家を30分早く出てギリギリになるとしたなら、45分早く出ればいい。

すべて自分を正当化するためのいいわけにしか見えない。

575名無しの心子知らず:2008/02/14(木) 21:00:30 ID:NCx7L5wq
>>573
旦那さんは使えないの?
それか、ラッシュ前にバスに乗って現地付近時間つぶすとか。
四歳まで乗れるバギーもあるし、
ベビーカーにステップつけて乗せて行く。
それか二人用ベビーカーを買うかレンタル。
無理なら一人抱っこ紐で1人ベビーカー。
この際、車買うとか、シッターさんに1人連れて行ってもらうとかもありだし。
朝早く起きて歩く気があるなら、
ラッシュ前にバス乗るとかできるんじゃないのかな。
576名無しの心子知らず:2008/02/14(木) 21:08:48 ID:fEBNkJer
その使用するベビーカーは通勤後どうするの?保育園に放置w?
577名無しの心子知らず:2008/02/14(木) 21:12:16 ID:tQ3wjC7R
結局、年寄りと子沢山に優しい国なんてどこにもないのよ。
578名無しの心子知らず:2008/02/14(木) 21:23:07 ID:m/VeMxdt
北欧とかどうなん?
579名無しの心子知らず:2008/02/14(木) 21:24:53 ID:tQ3wjC7R
どこの国も金持ちには優しいよw
580名無しの心子知らず:2008/02/14(木) 21:35:41 ID:D7hu3wbQ
>>573
>下の子@1歳は自転車に乗せて、上の子@3歳は歩かせて行くしかないと覚悟してる。

それは無理、きっと無理。
3歳児は手もつながずに歩かせるつもり?

>途中で車がビュンビュン通ってる住宅道を通るんだけど(抜け道になってる)
急いでる時や他に人がいない時はそこだけ乗せちゃうかも知れない。

それも無理。
狭い道を自転車でフラフラ走っていたら、子供の足なり
あなたの足が自動車に接触するかもしれないよ。
581名無しの心子知らず:2008/02/14(木) 22:08:24 ID:d4VaDdjQ
子供を自転車に乗せる親は低収入低能DQだから
親子共々市んでも全然無問題。
でも他人を巻き込まないでね。
582名無しの心子知らず:2008/02/14(木) 22:13:03 ID:M9TN96ND
>>573
保育園の近くに月極駐車場を契約
近くが無理なら、徒歩圏内で。
583名無しの心子知らず:2008/02/14(木) 22:18:08 ID:JMV2KXlF
海外なんて、普通に5歳までベビーカー使ってるよ。
だから自転車に3人なんて考えられんさ。
584名無しの心子知らず:2008/02/14(木) 22:36:14 ID:0HNTeMds
だから、通勤途中に数人の子供を保育園に落としていく足が
ベビ−カーって可能なの?ベビーカー担いで仕事へ行くの?
585名無しの心子知らず:2008/02/14(木) 22:40:15 ID:D7hu3wbQ
職場に自転車を置いておけるなら、畳んだベビーカーを
置くスペースくらいあるんじゃないかしら。
586名無しの心子知らず:2008/02/14(木) 22:47:45 ID:HvcYMAvH
ベビーカー置いたら、迷惑だし、大体盗まれそうじゃない?
自転車とは訳が違う。会社からみたらDQNだと思われそうな気がするけど。
587名無しの心子知らず:2008/02/14(木) 22:51:58 ID:CsUJn12Z
雨の日はどうするの?
588名無しの心子知らず:2008/02/14(木) 23:02:03 ID:d4VaDdjQ
>>584
いったん家に戻ればいいじゃん。
それ位早起きして余裕を持て。
バカみたい。
589名無しの心子知らず:2008/02/15(金) 00:29:44 ID:a9fnw+hE
>>586
会社が無理なら保育園に頼めばいいし、それも無理なら家に置きに帰る。

でもさ、これまで自転車三人乗りで保育園に行ってたから
これから禁止だと困るって事なら
保育園の荷物積めないし話に無理がありすぎだよねぇ。
三人乗りで荷物満載で車がビュンビュン?
素直に車買いなさいって感じ。
590名無しの心子知らず:2008/02/15(金) 00:32:29 ID:y0DhtAuY
>>588
ベビーカーで保育園へ送り迎えしている親は家に戻ってから通勤してると思うけど。
通勤着で子供の送り迎えをするのも大変だから子供を預けてから家で着替えて出勤してる。

このスレで議論している人たちで実際に保育園に子供を預けている人はいるのかな?
591名無しの心子知らず:2008/02/15(金) 01:00:19 ID:4EeluSPg
>子ども達+会社+社会の皆さんごめんなさい。DQN親が1人増えます。
とか言ったって実際に危険に晒されるのは子ども達。
DQNだから事故に遭ってもしょうがないよね、運命だよね、って諦められないなら
なんとか工夫してDQNにならないようにしてほしいです。

この人お昼寝用の布団とかどうしてるんだろう?
自転車じゃ無理だと思うんだけど。
592名無しの心子知らず:2008/02/15(金) 01:47:52 ID:JH/4CQXQ
うちの子が行ってた保育園にはベビーカー置き場あったよ。
駅のすぐそばだったもんで、ベビーカーと子供を園に置いて
そのまま電車で出勤する保護者が多かった。
布団は園のものを利用する形だったので、持ち帰りはなかったな。

私自身が三人兄弟で保育園っ子だったんだけど、
一番下の弟が長期入院+母の喘息が出た時期があって、
母は極力歩かないように、重いものを持たないようにと主治医から指示されたため、
(安静のための入院を勧められていたほど)
自転車ならそんなに辛くないからと、兄と私+昼寝用布団2枚と着替えなどの荷物を積んでたな。
一度警察に止められたけど、母の必死な姿を見て励まして去って行ったそうだw
いろんな意味で、よく家族みんな無事に生きてこられたなと思う。
今の時代ではこんなの許されないんだろうし、
子供は一人にするのが賢いのかもね。
593名無しの心子知らず:2008/02/15(金) 06:35:42 ID:+wDQ8AAc
>>592
> 一度警察に止められたけど、母の必死な姿を見て励まして去って行ったそうだw
お母様はリヤカー買ったらよかったのに。
ttp://item.rakuten.co.jp/kaientai/showa121/
その方が悲壮感が高まって、もっと励まされそうよ。

リヤカーと乳ばってんのおんぶが嫌な人には、バイクトレーラー
ttp://item.rakuten.co.jp/yume/16865/
車道は無理なら、他にもいろいろあるよ。
ttp://www.rakuten.co.jp/babysale/431909/464986/
594名無しの心子知らず:2008/02/15(金) 08:00:37 ID:0odgUSeF
結局のところ、一種の産児制限でしょ。>自転車規制
低所得低学歴のDQNばっかり子どもバカスカ産んで、
マナーもへったくれも無い状態。
子連れ移動に車が買えて使えるくらいの収入と、
長距離を歩くのをいとわないだけの体力と気力を
持ち合わせた人間だけに産んでもらおうってことで。
もっとも車はDQNも買うだろうし、現に今も乗ってるから、
次は子ども乗せの車に関して、より厳しい規制をかけてくる
つもりなんじゃないかな。

うちは子ども一人だけで、銀行程度なら一緒に歩けるように
なったけど、今の時期だから何とかなってるようなもんで。
夏場は親子とも焼け死にかけない暑さの場所だから無理。
他にも事情はあるけど、たぶん次は産まない、つか産めない。
これがお望みなんでしょうねぇ。
595名無しの心子知らず:2008/02/15(金) 08:19:45 ID:BDEHbVvO
車の規制は難しいでしょ。トヨタ様が鎮座してる限り。
596名無しの心子知らず:2008/02/15(金) 08:31:27 ID:U6fHBDKj
うちの地域もあきらかに徒歩を前提としていない立地にある保育園ばかり。
駅から遠いのみならず、駐車スペースも当然ない。
駐車場が近くにあるわけでもない。
結局、二人も三人も預けてまで働くな、ってことなんだろうな。
ところでリヤカーwって軽車両なのかな?
ダンボール回収のおじさんなんかは、車道引いて歩いてるけど。
597名無しの心子知らず:2008/02/15(金) 08:50:16 ID:BDEHbVvO
お年寄りが乗ってる電動三輪なんかはどうだろう?
598名無しの心子知らず:2008/02/15(金) 09:47:09 ID:Iwdxw8CB
>>596
ネット環境があるのだから調べたら?

599名無しの心子知らず:2008/02/15(金) 09:58:34 ID:HSbmGQ9U
>>594
被害妄想乙。

600名無しの心子知らず:2008/02/15(金) 10:26:38 ID:K5raIGom
ん?自転車に子供を乗せる事自体否定されてる?
前に後ろに三人乗りが危ないという話じゃないの?
601名無しの心子知らず:2008/02/15(金) 12:56:19 ID:HvVd+aek
叩かれてるけどうちも>>573みたいな感じだよ。
最寄駅から大人の足で15分。最寄のバス停から園までは徒歩3分ぐらいだけど、大きな国道を
渡らなきゃ行けないのと、ラッシュを避けて通園しても住宅街にある園だから時間を潰せる様な
場所が園周辺にはない。更に車禁止だし近所に駐車場もない。
似た様な条件にいる人は結構多いと思うよ。
602名無しの心子知らず:2008/02/15(金) 13:19:15 ID:22RZxBlk
>>573のカキコで一番理解できない部分は今更
>DQN親が1人増えます。
の部分だ。

今現在はどうしているんだろう?
今までは自転車に3人+荷物で載っていてもDQNじゃないが、
今後はDQNと呼ばれる覚悟なのか。
それとも、今は別の手段で通っているのか。
603名無しの心子知らず:2008/02/15(金) 13:22:43 ID:cISALjVh
保育園の近所ってどの辺をさすの?
安全に徒歩で歩ける範囲に広げて、月極契約すればありそうだけど。
極端な話、自宅と保育園の中間で、公共交通機関を利用できるあたりでも。
都内だと、車一台月3万とか、出費はばかにならないんで
そういうのに補助が出たらいいのにとは思う。
604名無しの心子知らず:2008/02/15(金) 13:23:48 ID:cISALjVh
それと、確かおんぶしてれば、3人のりOKじゃなかったっけ?
これは勘違いかな〜
605名無しの心子知らず:2008/02/15(金) 13:25:06 ID:22RZxBlk
今はまだその前の段階だよ。
保育園が不足して待機者リストがすごいことに。
待機している間に子供は小学校に入ってしまうw
606名無しの心子知らず:2008/02/15(金) 13:25:32 ID:K5raIGom
>そういうのに補助が出たらいいのに
って…
保育園自体に、一体いくら税金が使われてるか知らないのかな。
607名無しの心子知らず:2008/02/15(金) 13:41:46 ID:OtKOnWkB
専業主婦がインチキして子供預けなきゃ待機者はもっと減るはず。
税金を無駄に使わせてるのは専業主婦。
608名無しの心子知らず:2008/02/15(金) 13:53:14 ID:cISALjVh
>>606
分ってるよ。
でも、働かなきゃいけない人の中には、駐車料金払うなら路駐か3人のり自転車だから
周りの安全のために、なんなら道路特定財源で…
609名無しの心子知らず:2008/02/15(金) 14:22:26 ID:3W5boqYd
>>608
日本語で

610名無しの心子知らず:2008/02/15(金) 14:24:30 ID:qhyFd1mq
何しても無理だよ
本人達は自転車三人乗り以外は認めない
努力する気はないもの
611名無しの心子知らず:2008/02/15(金) 15:03:36 ID:a9fnw+hE
>>601
保育園に入れる前に分かっててその保育園にしたんだよね?
自転車前提でその立地で雨降ったり、
雪降った後だったりしたらどうするつもりだったのよ。
612名無しの心子知らず:2008/02/15(金) 15:09:02 ID:TXaI6LrE
空いてる保育園がそこしかなかったらどうするのよw
613名無しの心子知らず:2008/02/15(金) 15:18:51 ID:HvVd+aek
>>611
>>612さんの言うとおり、空いてるのがそこしか無かったんです。
今は雨や雪の日はタクシー使ってますが>>573さんと同じく
交通費は会社持ちなので毎日は無理。
月極駐車場も少なく、園から安全に歩いて行けそうな範囲には空きが無い状態です。
614名無しの心子知らず:2008/02/15(金) 15:27:50 ID:a9fnw+hE
>>613
バス停のそばで住宅街ってことは
ラッシュ時間帯でもバスを逆向きに乗れば空いているじゃないの?
そのバス停沿線に一つも駐車場ないの?
駅まで行くバスなら逆向きに乗れば空いているし
駐車場もあると思うけど
615名無しの心子知らず:2008/02/15(金) 15:39:04 ID:t3Fd0kN3
交通費が会社もちだと、どうして毎日タクシー使えないのかが分からない。
616名無しの心子知らず:2008/02/15(金) 15:51:29 ID:HvVd+aek
>>614
バス沿線に大きな工場や中高一貫の私立高などがある為
駅まで行って逆方向行きのバスに乗っても同じ程度の混み具合です。
バス停沿線で探したのでは、幼児の足で園から安全に行ける範囲から外れてしまうのでパス。

>>615
気兼ねしてしまう感覚は理解できませんか?
617615:2008/02/15(金) 15:54:07 ID:t3Fd0kN3
毎日雨が降るわけじゃあるまいし、「たまには自腹で」という選択肢はないのかってこと。
618名無しの心子知らず:2008/02/15(金) 16:00:39 ID:a9fnw+hE
>>616
それでもバス停沿線の駐車場が大人の足で
歩ける範囲内ならベビーカーを使えばいいのでは?
車に積みっぱなしにできるし。
どうして、自転車が無理なら幼児に歩かせるって言う極端な発想しかないのかな。
あと、無認可なら会社の近くや、数駅離れた場所での空きはあると思うよ。
数駅離れた場所だって、駐車場が園から徒歩可能圏内にあれば車使えるし。
車使えば選択肢はあるでしょ。
619名無しの心子知らず:2008/02/15(金) 16:06:54 ID:K5raIGom
ここに、"うちはこういう事情だから、自転車に3人乗りするしか無いんです〜"
って書き込みをする意味が分からない。
同意や同情が欲しいの?それとも釣りか叩き台用の下手な書き込み?
いずれにしても、3人乗り禁止は既に決まった事なので、
きちんと守って下さいね。
620名無しの心子知らず:2008/02/15(金) 16:28:02 ID:jUE6u7JM
二人乗りですら専用車使っても怖くて、
自分がミスしたら子供が大怪我する!と毎日闘うような気持ちで乗ってた自分としては、
3人乗りなんてしてるヒトは尊敬に値するが、
選択肢の中で、一番「自分が楽」だったものが、既に違法になっちゃったんだから、
素直に、「次に自分が楽」なものは何か、探したらいいのに。
621名無しの心子知らず:2008/02/15(金) 16:37:02 ID:a9fnw+hE
保育園の選択肢がなく育児環境が悪いのに
二人目とか産んじゃうのが凄いと思う。
その無計画さのしわ寄せが子供にいってるんだね。
義務化されても装着率の悪いチャイルドシートみたいに
きっと開き直って乗せるんだろうなぁ。
皆一様に言い訳ばかりで真剣に考えてないよね。
考えることと言えば子供より自分の通勤時間の心配だったりw
622名無しの心子知らず:2008/02/15(金) 16:58:08 ID:3y1H84Gq

子供優先に考えてたら、会社クビになるって。
623名無しの心子知らず:2008/02/15(金) 17:30:01 ID:tSfIYRe4
子供より会社優先なら子供を最初から産まないほうがいいよ。

624名無しの心子知らず:2008/02/15(金) 18:40:57 ID:yGpHzqvb
まあさ。
3人乗りをかばうわけではないけれど、車利用者が増えれば、路駐問題。
駐車場のスペースが基本的に足りないこと。
あきらかに不便なところにある保育園、幼稚園、園バスの不足、不備等々・・・
3人乗りがなくなっても問題がスライドするだけだとは思う。
(車が多少増えてもトラブルのないような地域は別として)
625名無しの心子知らず:2008/02/15(金) 19:41:18 ID:fs0wyr+3
>>619-620 同意。

大体、世の中で保育園に子供を預けている人たちは
既に車を使うなりベビカ使うなり色々と工夫している。

道路交通法を違反してまで子供を送りだしているのは一部のDQだけだよ。
それが現実。
626名無しの心子知らず:2008/02/15(金) 20:53:35 ID:7+iDfcQ+
だから、車は路駐が迷惑なわけなんだが?
車だってチャイルドシートを人数分装着してない親の多い事考えても
保育園付近に駐車場借りてる父兄なんて、皆無とは言わないけど
ほとんどいないと思うよ。
627名無しの心子知らず:2008/02/15(金) 21:14:42 ID:gHFKAyqt
>>626
>車だってチャイルドシートを人数分装着してない親の多い事考えても

あなたの周りだけが世界じゃない。類は友を呼ぶと言うヤツか。

車で送迎するのなら、もちろん路上駐車をしないように策を講じるのが前提だろう。
628名無しの心子知らず:2008/02/15(金) 21:16:32 ID:fs0wyr+3
>>626
うちの保育園は駐車場がある。

知り合いの保育園は送迎バスがあり月4000円で利用できるらしい。
保護者が提言してバス導入になったそうな。
子供の安全のために大人が出来る事は沢山あるはず。

DQNは御託を並べているだけ。
629名無しの心子知らず:2008/02/15(金) 21:17:20 ID:pENrKRpu
じゃあ、なぜ保育園の周囲は数えきれない程の路上駐車が蔓延して
近所からクレームがくるんんだよww
類友大杉w
630名無しの心子知らず:2008/02/15(金) 21:28:14 ID:FVEVogGV
もういいよ。三人乗りを合法にしてやってくれ。

そのかわり三人乗りの自転車と事故を起こしても、民事、刑事、行政等の責任を一切問われない法律を作ってくれ。


631名無しの心子知らず:2008/02/15(金) 21:32:06 ID:DQwuwYRq
保育園周囲、朝夕の路駐取り締まりを厳しくすればいいと思います。

誰が三人乗りを合法にしろと言ったのw?
632名無しの心子知らず:2008/02/15(金) 21:49:25 ID:yGpHzqvb
いや、普通に車利用者の9割が「近くに駐車場」を借りているとしても
1割が路駐していたら問題になるわけで。
まあ>>629の言うとおり、実際は車関係の苦情が一番多いのは聞いたことあるし
このままの現状で自転車利用者が、車利用に移行すれば、トラブルは増えると考えるのが普通。
保育園に駐車場があるところは、悪いが論外でしょう。車移行になんの問題もないわけだから。

3人乗りを禁止するのは、別に反対ではない。
園バスを利用者負担増しで利用できるのもいいことだと思う。
ただ、ここでの流れのように「車使え、歩け、そもそも子供作るな」というだけでは
問題が別のところにいくだけで、解決はしないということ。
DQN親が「あれもできない、これもできない」っていってるのとどっちもどっち。


633名無しの心子知らず:2008/02/15(金) 22:01:57 ID:fs0wyr+3
車路駐や自転車3人乗りをしているDQNって
別に保育園に行く時だけそうしてるのではなくて
スーパーや近所に出かける時も違反を繰り返している。

要するにDQNはどこに行こうとDQNな訳。
保育園だけの問題じゃないよ。
634名無しの心子知らず:2008/02/15(金) 22:04:09 ID:U6fHBDKj
>>632
同意。
なんかお互い言い負かしたいだけのような気がする。
>>631とかさ。
誰が保育園ごとの路駐を定期的に取り締まるのよ。
保育園の先生が見張るの?警察に頼むの?動いてくれる保証はあるの?

私も何が何でも3人乗りがやめられないとは思わない。
ただ、安易に車に乗りかえればすむような問題ではない(特に都心部では)ってことではないんだけでしょ。
問題点は問題点なんだから、それはそれでしかたない。
なんでも3人乗り擁護みたいにとらなくてもいいと思う。
635名無しの心子知らず:2008/02/15(金) 22:11:34 ID:+A7n0CdC
保育園の近所に引っ越せばいいじゃん
636名無しの心子知らず:2008/02/15(金) 22:42:51 ID:4WJ6KKYY
何で自転車か歩きか車しか選択肢が無いのかな〜。
何のためのベビーカーだよ。
普通に2人でも3人でも乗れるベビカはあるだろうに。
置き場所が邪魔になる?
何でさ。
保育園に提案してプレハブでも置いてもらってそこに
置けるようにしたら良いだけだろ?
会社に持って行っても良いんじゃないの?
それが邪魔だって会社なら、育児休暇にも難癖付ける
ような所だろうよ。
637名無しの心子知らず:2008/02/15(金) 22:47:39 ID:aDjbtydV
会社の育児休暇はいいけど、戻ったら席がないとかな。
それでなくても復帰は肩身が狭いんだよ。
二〜三人乗りベビーカーの横幅知ってる?>>636
638名無しの心子知らず:2008/02/15(金) 23:40:57 ID:a9fnw+hE
>>637
二人乗りベビーカーは縦タイプもあるよ。
縦なら幅は一人乗りと一緒。

うちの近くの園(住宅街)は、駐車場はないけれど
徒歩か自転車かドライブスルー通園(車)だよ。
車担当の先生がいて、親は車に乗ったままでよくて
担当の先生は子供を降ろして荷物持って行ってくれる。
停車時間は二分もかからない。
639名無しの心子知らず:2008/02/15(金) 23:46:19 ID:SvoYzv5q
保育園に相談するとか思わないの?
困る親は他にも多いだろうから相談してみればいいのに。
640名無しの心子知らず:2008/02/15(金) 23:47:44 ID:qPRDj4wX
家から大人の足で20分以上かかる距離の保育園で子供は二人
職場は園から駅までこれまた10分以上かかり、電車やバスに揺られること小一時間
なんてのを想定するとベビーカー持参出社はちょっとなぁ。
ベビーカー置きたいからプレハブ置かせてよなんて園に言うのもなぁ。

上のは例え話だけどさ、みんないろんな都合の中でなんとか頑張ってるんだからさ
建設的な意見が特にないなら批判も理想の押し付けもほどほどにしようよ
子供のためだもんできる範囲の努力なら言われんでもやってるだろうさ

なんて言ったら怒られるのかしら

でも子供2人乗せは目の前で一人目下ろしてる途中にもう一人を乗せたのが
転倒したのを目撃したショックが大きすぎで本当にやめてほしい。
641名無しの心子知らず:2008/02/15(金) 23:56:42 ID:22RZxBlk
>>640
>理想の押し付け

これは「理想」の問題じゃなくて、法令を遵守するかどうか
の問題だと思うよ。
642名無しの心子知らず:2008/02/15(金) 23:57:12 ID:JYTf2he5
自分は自転車未だに二人乗りが怖い。
幼児の時、私を後部に乗せた母親の自転車が
下り坂の終点に突っ込んだ以来トラウマ。


643名無しの心子知らず:2008/02/16(土) 00:02:15 ID:qPRDj4wX
>>641
法令遵守はごもっともだけどさ、個々の事情を無視して
車にしろとかそもそも生むなとか何十分かかってでも歩けとかしか言わないと
多分やってる人たちにとってはあんまり現実的じゃなさ過ぎて意味ないなーと思って。
644名無しの心子知らず:2008/02/16(土) 00:10:55 ID:dJ1EeZAa
>>640
私の友人は駅からさほど遠くない坂道で車に乗って信号待ちしていたら
子供を2人乗せた母親が「危ない〜!」と叫びながら坂道を下ってきて
信号停止している友人の車に激突。
母親は肩を骨折して子供も1人頭を打って入院したらしい。

母親はDQだったので友人に治療費などを請求したらしいが
友人は完全に停止状態で目撃者も多数いたため無実が判明し
反対に母親が友人の車の傷を弁償する羽目に(当たり前だが)。

まぁ、DQは死ななきゃ治らないってことで。
645名無しの心子知らず:2008/02/16(土) 00:11:03 ID:ioNvR3fr
>>643
状況説明が後出しで、言い訳みたいにドンドン出てくると
建設的な意見考えるのも馬鹿らしいと思えてくる。
親である人が、三人乗り自転車回避の為の建設的な考えがないのだから
他人が考えても時間の無駄だよ。
DQNが増えますがスミマセン!なんて、当事者がいってると
他人の建設的な意見なんてアホらしい。
どうせ、無理だからコソーリ乗せますって事でしょw
646名無しの心子知らず:2008/02/16(土) 00:25:58 ID:Xvfr70W5
>>645
>他人の建設的な意見
こんなもん出たか??
647名無しの心子知らず:2008/02/16(土) 00:52:28 ID:ioNvR3fr
>>646
当事者が自転車回避に建設的な方向で考えてないで
言い訳に終始してるだけなのに
他人に建設的な意見を求めるのも馬鹿らしいじゃんって話だけど?
そういう親を批判するなと言うのも違う気がする。
禁止になる以上、こういう状況だから仕方ないなんて
この期に及んで言い訳言ってないで
もっと真剣に自分で対策を考えるべきだよ。

私は自転車送迎も車送迎も禁止な園で
電車・バス・徒歩しかダメだから当事者ではないけれど。
648名無しの心子知らず:2008/02/16(土) 01:01:26 ID:dJ1EeZAa
>>646

1.自転車の代わりにベビーカーを使う。ベビーカーを園に置ける様に保育園側に検討してもらう。

2.保育園送迎バスを導入してもらう。

3.車が使用できるならば、>>638の園のようにドライブスルー方式を導入してもらう。
 これならば路駐問題が解決できる。

親が保育園にかけあって出来ることってたくさんあると思うけど。
649名無しの心子知らず:2008/02/16(土) 01:19:37 ID:IXiOY3Xg
車通勤にして、保育園近く(なければ、出来る限り近く)に駐車場を借りる
朝早く出て、徒歩で頑張る
引っ越す

掛け合わなくても、三人のりは回避できそうだし
650名無しの心子知らず:2008/02/16(土) 01:32:08 ID:x+Qed8Bd
仕事中心子供は二の次、というパワーがあるのなら
保育園に通いやすいところに引っ越すパワーなんてどうって事ないのにね。
651名無しの心子知らず:2008/02/16(土) 08:27:55 ID:06xF+mDF
>>650
同意。引っ越しの手間と我が子を安全に運ぶ+仕事を続けて収入を得る事を
天秤にかけたら、まず引っ越しでしょう。
家買っちゃったの?だとしたら気が早すぎというか、短慮ご愁傷様だ。
(そういう人が職場復帰しても、周囲は溜息満載だろうね)
652名無しの心子知らず:2008/02/16(土) 08:29:06 ID:UVDY/uj6
まだ保育園のDQNに釣られてるwwwwww
653名無しの心子知らず:2008/02/16(土) 08:29:47 ID:v2RPSzdm
人生すべて計画通りに進むなら苦労はしないと思うw
654名無しの心子知らず:2008/02/16(土) 08:31:08 ID:06xF+mDF
普通サイズのベビーカーでも、後ろにステップがついていて、
そっちに大きい子を立たせて押して歩く事ができるタイプがある。
あれ、ママと赤ちゃんに挟まれておしゃべりもできて、ステップに
立つ子がすごく楽しそう。

ガッツリ双子用と違って場所も取らないし、そういうのを活用するのも知恵。
2人分の重さを押して歩くのがイヤ、って事ならしょうがないけど。
655名無しの心子知らず:2008/02/16(土) 08:31:44 ID:06xF+mDF
>>653
計画以前の問題でしょう。
不慮の事故ならまだしも・・・。
656名無しの心子知らず:2008/02/16(土) 09:26:07 ID:ioNvR3fr
>>653
そんな言い訳は一人目での場合しか通用しないよ
保育園事情知りながら、引っ越しなど色々な対策せずに
二人目産むのは、馬鹿としか言いようがないし
そんな状況で職場復帰とか考える時点で、子供<自分なんだと思う。
657名無しの心子知らず:2008/02/16(土) 09:33:13 ID:06xF+mDF
>>656
子供<給料(自己実現w)<自分
658名無しの心子知らず:2008/02/16(土) 16:00:49 ID:iJ04KEm7
・危険だから禁止になった
・今までの対応が温すぎた

それだけの話だと思うんだよね実際。
とにかく3人乗りを回避できるように工夫するしかないんじゃないのかな。
659名無しの心子知らず:2008/02/16(土) 20:08:15 ID:khqHiC5V
>658
同意。子供が怪我したり、死んだりする危険を
わざわざ犯す必要はない。それがたとえ毎日の
ことでも親なら知恵絞ってなんとかするさ。

うちは上5歳と下1歳が別々の保育所。
上の子の保育所まで大人の足で15分くらい。
子供と歩くと30分。そこから下の子の保育所
までまた同じくらいの距離。

下はベビーカー、上は徒歩。

あまりに風がきつい日や、雨の日は
タクシー呼んでる。朝急に呼ぶときは
2−3社に電話することもあるけどね。

自転車はコケたら怖いからなあ。
660名無しの心子知らず:2008/02/16(土) 21:53:58 ID:Xvfr70W5
>>659
勤め先は何時までに入れば良いの?
うちでそれやろうと思ったら6時半には出なきゃならん。ちょっと難しい。
661名無しの心子知らず:2008/02/16(土) 22:23:35 ID:kC/5qPRs
うちの従姉妹は5時半に家を出てるってきいた。
662名無しの心子知らず:2008/02/16(土) 22:30:36 ID:GwP7QMch
大変だなー
子供も5時には起きなきゃなのか。
663名無しの心子知らず:2008/02/16(土) 23:08:34 ID:kC/5qPRs
0〜2歳児なんて朝日が昇ると目が覚めると思うが。
毎朝「お前は鶏か!もう少し寝ろ!」と思ってたけどな。
0歳児スレや1歳児スレなんかでも「もうチョット寝てて欲しい。」
ってレスはいくらでもあったけど。
664名無しの心子知らず:2008/02/16(土) 23:40:53 ID:nopPfrag
保育園親は基本的に夜更かしだから、朝がキツイんでしょ。
仕事が全ての免罪符になると思ったら大間違いだよ。
665名無しの心子知らず:2008/02/17(日) 00:16:46 ID:sX4FtnQK
>>664
逆だと思う。
保育園や仕事のために決まった時間に寝起きしなければいけないから
かなり規則的な生活を送っている。

ニート引きこもりの専業にはわからない世界だろうけど。
666名無しの心子知らず:2008/02/17(日) 01:12:06 ID:U3xl3gFb
義弟嫁がフルタイムで仕事してて、出産直後から保育所に入れてるんだけど、
5歳の息子が20時に寝るという話をしたら、ありえないと驚かれた。
3歳の姪っ子も1歳の甥っ子も、22時過ぎないと寝ないんだそうな。
義弟が帰ってきて目が冴えてしまい、
気付くと日付が変わっている事もよくあるみたい。
園でお昼寝の時間があるとは言え、大丈夫なんだろうか。
ちなみに、休日は夫婦揃って昼過ぎまで寝てると言ってた。
どうひいき目に見ても、規則正しい生活、
子供の心身の発達に優しい生活からは程遠いよ。
ちなみに義弟嫁も、保育所の送迎は自転車で3人乗りしてるそうな。
既に何度か転んで、子供達にケガもさせてる。
でも、ヘルメットをかぶせるなんて、発想すら出来ないみたい。
大人の都合や自己主張に振り回されて危険にさらされるなんてね、
子供達には何の罪も無いのに、可哀相だよ。
667名無しの心子知らず:2008/02/17(日) 01:20:57 ID:sX4FtnQK
>>666
それ、義弟一家がDQNなだけじゃんw
668名無しの心子知らず:2008/02/17(日) 01:47:29 ID:U3xl3gFb
>>667
DQNがうちの義弟嫁だけなら、自転車の3人乗りは禁止なんて当たり前の事を、
わざわざ明文化しなかったと思うよ。
実際ここにも、仕事してるから、保育園が遠いから、
3人乗りしないと生活出来ないんです。
子供優先にしてたら仕事なんて出来ません!
と書き込んでる保育園ママが複数いたよね。

簡単なルールも守れない人間が、
どんなご立派な子育てをしてるんだか。
669名無しの心子知らず:2008/02/17(日) 02:05:02 ID:sX4FtnQK
>>668
ねぇ、何で「DQNが義弟嫁だけ」って思うの?
普通にその話を読む限り「義弟一家」が揃ってDQNじゃね?
結局、単なる義弟嫁への私怨?

保育園に子供を通わせてる親だけが交通違反をしてのではない。
専業でも3人乗りはたくさんいる。
貴方の話ってピントがずれてるよねw
670名無しの心子知らず:2008/02/17(日) 02:10:13 ID:hgZrjAMr
>>668
非常識なことを書き込んでた保育園ママが複数いたからって
たったそれだけで全保育園ママがそうだとでも?
あなたの義弟嫁さんがそうだからといって、
全ての保育園児親がそうだとでも?

667は、何も自転車三人乗りのことだけを挙げて
「義弟一家がDQNなだけ」って言ってるわけじゃないよ。それくらいわかってるよね。

非常識なことを書き込んでた保育園ママさんに苦言を呈してたのは
それこそきちんとやってらっしゃる保育園ママさんだったと思うよ。
そのほうがはるかに書き込み人数が多かったと思うんだけど。

わずかだとは言わないよ、確かに一定数非常識な親がいるなとは思うけど
それをその条件に一部合うだけの人に全体化するのはよくない。
敵を作るだけだ。
671名無しの心子知らず:2008/02/17(日) 07:04:51 ID:bEUE8OF+
ベビーカーの補助ステップ(上の子がたつやつ)は操作性は悪いが便利だよ。
ベビーカーぷらす上の子徒歩で困るのは疲れたーとかいわれたときだから。
うちは座れるの使ってて、下が乳児期はほんとに重宝した。
しかし操作性はほんとに悪い。でもあってよかったと思う。使い倒したよ。
672名無しの心子知らず:2008/02/17(日) 07:54:41 ID:GyyVfRoi
保育園ママ vs 専業ママは
いくら脱線専用スレとはいえ脱線しすぎ。
元のニュースと関係ないじゃん。
専業でも保育園でも、現在3人乗りして生活している人は
どうすんだよ!っていう事でしょ。
まあ、この話題も盛り上がっているのだから、いつまでもここじゃなくて、
専用スレ立ててもよさそうだけど。

せっかくいろいろなアイディアや提案が出ているのだから、専用スレにして
知識の集約をする方が、検索してたどりつく人にも親切だし。
673名無しの心子知らず:2008/02/17(日) 10:15:54 ID:4JgK8M8R
ほんと、このスレでだけでも「あれも無理、これも無理」って言ってる人がいるのに
実際施行されちゃったらどうなるんだろうね?
法律無視して3人乗り続けて書類送検されたり、
警察に呼び止められて逃げようとして車道飛び出し→轢かれてあぼん、轢いた運転手逮捕されてカワイソスとか
逆に他の子供轢いて怪我だか死なせるだかして逮捕とか出てきちゃうのかなあ。
674名無しの心子知らず:2008/02/17(日) 10:42:56 ID:GyyVfRoi
>>673
万引きしないと生活できない人とか、いるものねぇ。
ちょっと頭にくると、人を殴らないと収まりの付かない人もいるし、
法を犯さずに生きるのって大変ねw
675名無しの心子知らず:2008/02/17(日) 11:05:44 ID:E8x6JkVr
>>673
そういうのが報道されたら、世の中の流れが親が働く子に対して
やさしくなっていくかもしれないね
676名無しの心子知らず:2008/02/17(日) 11:07:42 ID:pb2Gibmo
>>675
そうなればいいけど、パート・再就職の枠が狭まるのが先だったりして。
子育て終わった人か、独身フリーターでないと、危なっかしくて採用できないよ、なんて。
677名無しの心子知らず:2008/02/17(日) 11:14:41 ID:D+GWnH1P
>>673
チャイルドシート義務化前も同じような議論になり、
結果として、遵守する親と事故すら気にしないDQNの二極化になった感があるから、
今回も同じ道を辿ると思う。
678名無しの心子知らず:2008/02/17(日) 15:17:06 ID:GyyVfRoi
>>675
なぜ、働く親の子?
3人乗りは働く親の子だけの問題?
まあ、働く親が仕事>>子供という価値観の人が多いのだとすれば
働く親の子の問題かもしれないけど。
679名無しの心子知らず:2008/02/17(日) 20:41:49 ID:22vRGm2W
>>678
>>673の事例は保育園児に限らないけど
事故などの報道で、対外的な被害が拡大するのが、働く親だからじゃない?

三人乗りの免罪符に保育園を出すのは
真面目に頑張ってる、他の保育園児親にも迷惑だと思う。
680名無しの心子知らず:2008/02/17(日) 21:54:32 ID:j2dF/+Q3
日本語でオケ
681名無しの心子知らず:2008/02/17(日) 22:01:09 ID:GyyVfRoi
>>679
> 事故などの報道で、対外的な被害が拡大するのが、働く親だからじゃない?
意味がわからん・・・・働く親に轢かれた方が重症になるのか?
682名無しの心子知らず:2008/02/17(日) 22:36:28 ID:bEUE8OF+
さっきふと思いついたんだ。

三人乗り自転車を免許制にすればいいじゃないか。
683名無しの心子知らず:2008/02/17(日) 22:43:33 ID:2cgsrRzn
>682
子供と同じ重量の人形を前後に乗せてスラロームする
ママチャリ免許試験を想像してしまったyo!
684名無しの心子知らず:2008/02/17(日) 22:49:24 ID:22vRGm2W
>>681
事故が起こった時、子育てママに優しくない会社が悪いって
勤務先が批判されたりってことです。
685名無しの心子知らず:2008/02/17(日) 22:57:07 ID:NUzdowIU
DQNを雇った会社も馬鹿だが、
どう考えても責められるべきはDQNだろう。
686名無しの心子知らず:2008/02/17(日) 23:11:50 ID:GyyVfRoi
>>684
会社が従業員に自転車の3人乗りを強制しているわけではないでしょうに。
それとも、給与はそのままで、もっと働く時間を短くしろとでも?
企業がどのような努力をすれば3人乗りが減らせるのか?
その「企業努力」とやらは、結果的に消費者が負担する事になるのでは?
687名無しの心子知らず:2008/02/17(日) 23:36:16 ID:k/zaUxIB
レス番遡った方がいいと思った
688名無しの心子知らず:2008/02/18(月) 01:07:03 ID:q0sISJTq
子供用の自転車みたいに、
補助輪つけたら3人乗りOKとかになればいいのにな。
危険を回避、軽減して3人乗りを認める方向も検討してほしいや。

うちの市は、幼稚園激戦区なので、
徒歩で通えないような遠い園も視野に入れないといけない。
専業主婦も他人事じゃない。
689名無しの心子知らず:2008/02/18(月) 08:54:13 ID:qs5cneu8
最近長崎市に引っ越したんだけど、坂が多いのでほとんど自転車がない。スクーターは多いけど。
子供乗せて自転車乗ってる人は1人も見たことがない。(勿論スクーターも)
幼稚園や保育園は少ない。他所の自治体に比べてかなり少ないみたい。
幼稚園や保育園は山の上で長い階段であがらなきゃいけなかったり、車道に面してても一方通行の細い坂道にあったりする。
みんないったいどうやって送迎してるんだろうなぁ…
690名無しの心子知らず:2008/02/18(月) 08:57:29 ID:MhxzsIDY
バスないの?
保育園はあまりないけど、幼稚園は大概バスあるよね。
数が少ない=競争率が低いと逆にそういうサービス少ない?
691名無しの心子知らず:2008/02/18(月) 10:33:38 ID:cVLZJpUP
>>689
現役長崎です。
私立幼稚園は幼稚園バスがデフォ。

>幼稚園や保育園は山の上で長い階段であがらなきゃいけなかったり、車道に面してても一方通行の細い坂道にあったりする。

これは市中心部のみで、レアケース。
バスがものすごい山の上にもあがってくれるので、
最寄りのバス停まで行き、後は階段をあがる。
他にどうしようも無いので、乳児は背負い、歩ける子は歩かせる。
子供も年寄りも、他に手段が無いので歩く歩く。
692名無しの心子知らず:2008/02/18(月) 10:50:58 ID:qs5cneu8
>>690
私立幼稚園バスなら見かけますが、公立や保育園はどうしてるんだろ…
とか思ってたら>>691さんが書いてくれてたー

>>691
自分は市内のちょっと眺望のいい場所wに住んでいるので
いやぁみなさんどうしてるんだろうと思ってて。
長崎は路は細いし朝の渋滞が酷いし車止める場所もないし、みなさん大変でしょうね。ほんと。
自分も数年後にはそうなるわけか…
693名無しの心子知らず:2008/02/18(月) 11:00:21 ID:XqgFZS/w
昨日だったか、TVで高級電動自転車についてやってて、街中で電動自転車使ってる人に
インタビューしてたんだけど、子供2人乗せてる人がどうどうとインタビュー受けてたw
694名無しの心子知らず:2008/02/18(月) 11:01:37 ID:cVLZJpUP
>>692
まあ、慣れます。
子供なんて1年も経つと猫を追いかけて
階段駆け上がる健脚ぶりを発揮しますよ。
市立幼稚園は残るのは2園だけなので、入れないのでは?
いつ廃園になるか分からないし。

朝、階段をあがるのは大変なので、坂をくだり幼稚園バスに乗せる
というルートが楽です。
私立幼稚園の延長保育を利用すると、バス利用の場合
親の就業時間とぴったり合うこともあって、保育園と人気を
分かち合っていましたよ。
共働きだと園に払う費用もほとんど変わらないし。
695名無しの心子知らず:2008/02/18(月) 12:14:11 ID:uLjiMzw3
【裁判】 “「心神喪失だから無罪に」主張するも…” 母の目前で乳児の頭を突き刺し殺害、無差別殺人男に懲役22年判決
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1203302223/
696名無しの心子知らず:2008/02/18(月) 12:21:13 ID:qs5cneu8
>>694
ありがとうございます。
まだママ友いなくてあまり事情わかってなくて。色々と厳しそうですね。
入園はまだ数年先だし、とかのんびり構えてる場合ではなさそうだ…
子供が大きくなったら園庭解放行ったりして生の情報も集めてみます。
697名無しの心子知らず:2008/02/18(月) 23:44:02 ID:ylc/jpXX

今日、原付を運転しながら膝に幼稚園児を乗せているDQママを見た。ポカーン
勿論2人ともノーヘル。
三人乗り自転車を超えるDQも世の中にいるんだな、と感心してしまったw
698名無しの心子知らず:2008/02/19(火) 06:46:26 ID:BFYa7kBj
原ちゃの足置くとこにちょこーんと座ってるのみたことあるよ。
曲がるときころんと落ちそうで怖い。
699名無しの心子知らず:2008/02/19(火) 21:41:19 ID:BLmMCX8K
なんで、3人乗り禁止令の専用スレ立てないの?
700名無しの心子知らず:2008/02/19(火) 23:12:00 ID:AO+WdsYi
>>699
本日、自分をいれて3レス
この程度の尻つぼみネタに、スレ立てする必要はない
そういうネタのために、ここの隔離スレがあるんだよ
701名無しの心子知らず:2008/02/20(水) 00:57:18 ID:hgk7a93b
ニュー速育児板に3人乗り禁止令の書き込みをしたニュー速育児板142です。
書き込んだ後、子供がインフルエンザにかかり、暫くPCを開けぬままでした。タイミング悪し。
二つのスレに色々なレスを付けて頂き、どうも有り難うございました。
この際専用スレ立てようかと思いつつ、全部読んできましたが・・
必要ないですかね?
看病疲れで頭ボーなのですが、700さんのレスを拝見しちょっと躊躇。
私は一人の子持ちなのですが・・・自転車に子供を乗せているお母さ
んがとても多い地域に住んでいます。ここで生活していく以上、二人目
は絶対産めないや。
色々なご意見もあるかと思いますが、現実問題施行されたら上の方の
方もおっしゃっていましたが、問題も多々起こりそうな予感ですね。
3人乗り禁止令で押して歩くのはOKって言うのが本当に無責任で腹立
たしい。私が子供を乗せてフラついて怖い思いをしたのは、やはり止ま
っている時や押して歩いている時だった。ちょっとバランスを崩すと
重くて支えきれないんですよね。
頭しゃきっとしてまたきます。

702sage:2008/02/20(水) 00:58:17 ID:hgk7a93b
ボーっとして書いていたらすごい長文でした。すみません!
703701:2008/02/20(水) 00:59:32 ID:hgk7a93b
しかもsageさんになってしまった。
704とりあえずまとめ:2008/02/20(水) 04:19:23 ID:FgvLyI0k
1.諸事情で三人乗りはやめられないよ派
2.元々違反だからするのが間違っているよ派
3.罰則が厳しくなるんだから工夫で乗り切ろう派
4.車(タクシー含む)使えよ派(3.から独立)
5.一人っ子なら問題ないよ計画出産しよう派
6.三人乗りで事故にあったときにどうするの派
705名無しの心子知らず:2008/02/20(水) 04:21:49 ID:FgvLyI0k
>701
三人乗り話題で1000レスまでいくか疑問。
どうしてもというなら自転車系のスレに相乗り相談したほうが
効率よくスレを利用できるんじゃなかろうか
(先方の返答次第だけど)

私はニュース議論スレ2立てればイインジャネ?と思うが。
706名無しの心子知らず:2008/02/20(水) 14:13:00 ID:w5bu1DbD
へぇ、3人乗り禁止になるんだ。
私は二人乗りすら怖いからやったことないんだけど
これを施行しても、知らずに違反する人続出なんじゃないかな。
まぁ警察が逐一取り締まるかどうかも怪しいしね。

歩きタバコ禁止区域での違反者が減らないのと同じで
3人乗りは減らないと思う。
ま、事故起きて後悔するのは当人なんだから別にいいんじゃない?
707名無しの心子知らず:2008/02/20(水) 17:08:34 ID:I4NBE6FY
>>701
意見は出尽くしてるし、お互いの妥協点もない。
法律施行されたら、自転車スレでちょこっと話題になる程度でしょ。
自転車が多い地域だからって、三人乗り禁止になったとして
二人目生めないってのは、ちょっと違うんじゃない?
二人目を生むにあたって、三人乗りしないように、方策を考えればいいし。
708名無しの心子知らず:2008/02/20(水) 21:19:48 ID:8Iv+LH4q
子乗せ自転車スレは、三人乗り話題禁止ですよ。
迷惑なので来ないで下さいね。
709名無しの心子知らず:2008/02/20(水) 21:22:39 ID:8Iv+LH4q
そうそう、あと3人乗せ禁止関連のニュースを子乗せ自転車スレに貼る人。
ここ読んでたら、スレ違いで迷惑だからやめて下さいね。

子乗せ自転車スレの>1に、子供を前後に同時に乗せる等の道交法違反行為については
禁止って書いてあるのに、わざわざ貼るんだもの…。日本語読めんのか。
710701:2008/02/21(木) 02:08:48 ID:Rly672zh
>>704、705さん有難うございます。
>>707二人目産めないってのが違うと言われても・・
こちらにもそれなりの事情がある訳で・・。
711名無しの心子知らず:2008/02/21(木) 03:35:28 ID:DrdktXr3
自転車じゃなくて、小型自動二輪にすればいいのかな?
それだと子供は二人乗せられないっけ?
712名無しの心子知らず:2008/02/21(木) 04:59:00 ID:LDz6yzlg
>>710
あなたも>>573と同類ってことか。
713名無しの心子知らず:2008/02/21(木) 12:29:58 ID:RMlndWuv
>>573は叩かれてたけど、似た様な境遇にいて車もバスも徒歩も無理な人は多そうだと思うよ。
だってそのどれかが使えるなら、曲乗りみたいな真似は最初からしないのが普通だろうし。

という訳で、今の時点で自転車の3人乗りが違反になってない地域で
通園や買い物で日常的に3人乗りしてる人は、法律施行後はどうするつもりなんだろう?
714名無しの心子知らず:2008/02/21(木) 12:41:28 ID:IxRGdw22
今の時点で、自転車の3人乗りが違法じゃない地域なんて日本にはないと思う。
確か、自転車の定員は地方ごとの規則だかなんだかで決めることになってて、
規則で、特例で二人以上乗せても良い場合が規定されてるんだよ。

それを、道交法自体でダメって言っちゃおう、という話なんじゃないかな。
715名無しの心子知らず:2008/02/21(木) 12:51:09 ID:RMlndWuv
だから、その特例で乗せても良いとされてる人はどうするつもりなんだろう?という事なんですが。。。
716名無しの心子知らず:2008/02/21(木) 12:53:06 ID:IxRGdw22
特例で、3人乗りしても良いとなってる地域なんぞ日本にはないでしょ、と。

特例で良いとなってるのは、子供一人を子乗せ座席に乗せる場合と、ひとりをおんぶ、
一人(6歳以下)を子乗せ座席に乗せる場合。
717名無しの心子知らず:2008/02/21(木) 13:03:24 ID:OtxhnAAW
関係ないかもですが、後ろ椅子って年齢制限ですか?体重制限ですか?
うちの息子6歳、春から1年生になりますが、かなり小柄なのでその辺の4歳児並くらいしかないです。
体重は現在16キロ。
春からも習い事に通うのに後ろに乗せたいけど、年齢制限で未就学児と言われると3月まで
6歳までと言われると6月までしか乗せられない。
正直、息子より大きな4歳児があと2年も乗れるのだと思うと納得いかないんですが
仕方ないのかな。
718名無しの心子知らず:2008/02/21(木) 13:05:11 ID:I0Qj6Nrj
普通の健康な6歳児なら歩いていきゃいいんじゃ?
719名無しの心子知らず:2008/02/21(木) 13:19:37 ID:O8qGrPAY
>>715
ここで「どうするつもりなんだろう」って言っても結論でないと思う。本人が決めることだから。
720名無しの心子知らず:2008/02/21(木) 13:27:57 ID:OtxhnAAW
>>718
もちろん歩かせるつもりだけど、同じ幼稚園の35キロ年中女児が毎日自転車の後ろに乗って
来ているのを見ると納得いかないだけw
7歳児の平均体重が23キロくらいなんだから、体重制限で25キロくらいに設定すれば良いのにと。
721名無しの心子知らず:2008/02/21(木) 13:46:07 ID:jV7IsAIO
>>717
それくらい自分で考えれば?
722名無しの心子知らず:2008/02/21(木) 16:41:05 ID:Y/KE7gli
>>717
椅子に書いてあるでしょ?
チャイルドシートと同じで体重制限が優先だよ。
20Kg・6歳までというのが一般的。
>設定すれば良いのに
ってさあ、構造上の問題もあるし、実際25Kgの子なんて乗せたらふらふらだよ。
この辺も、安全面の認識の問題だよね。
723名無しの心子知らず:2008/02/21(木) 18:00:13 ID:IxRGdw22
法律的には6歳という年齢での区切りが優先。
製品の保証という意味では、体重制限もある。
724名無しの心子知らず:2008/02/23(土) 00:43:11 ID:5lAtoed5
>711

自動二輪もダメ、後部座席に乗れるのは1人だけ。
2人乗りしてよいのは、免許取得後1年経過後です。
725名無しの心子知らず:2008/02/25(月) 09:54:51 ID:wxE9kJ31
需要がありそうなので貼っておきます。

★生後7か月の女児が転落死…名古屋のホテル

 23日午後4時半ごろ、名古屋市中村区名駅のホテル「キャッスルプラザ」で、同市内の
会社員(27)の長女(生後7か月)が、3階付近の吹き抜け状のらせん階段から誤って
地下1階まで転落した。

 長女は近くの病院に運ばれたが、全身を強打して間もなく死亡した。

 愛知県警中村署などによると、母親(24)が片手で長女を抱き、らせん階段を4階から
3階へ下りていたところ、長女がぐずり、母親の手をすり抜けたという。

ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080223-OYT1T00509.htm

現場の写真↓
ttp://sankei.jp.msn.com/photos/affairs/crime/080223/crm0802232005034-p1.htm
726名無しの心子知らず:2008/02/25(月) 11:17:09 ID:q42+xDhf
>>725
なんでエレベーター使わなかったんだろう
727名無しの心子知らず:2008/02/25(月) 11:41:49 ID:64KVYpsZ
当日結婚した友人と赤が可哀想。

友人結婚式に夫婦で子連れで出席→出産後久しぶりのお酒→ヒールの靴
→まだまだ私いける?→らせん階段キラキラだわ姫に見せてあげよう→
ドリーム満開→きゃぁ〜どすん

みたいな感じ?

7ヶ月なら結構動くし体重もあるから階段を利用の時は両手で抱っこしてたな〜
荷物があればおばさんの買い物籠(ひじにひっかける)でがんばったな〜

ママさん、自分を責めまくりなんだろうか?それも可哀想なような・・んん
728名無しの心子知らず:2008/02/25(月) 12:22:43 ID:cfBVP3rx
妄想激しいね
729名無しの心子知らず:2008/02/25(月) 12:41:33 ID:O6Lxh2sk
いずれにせよ、抱いてる赤ん坊がぐずって暴れれば手すり乗り越えるような位置で
母親が抱っこしていた=だから落ちたという事実は変わりなし。
親の危機意識が低いから招いた事故。
他スレで誰かいってたけど、これが親じゃなくて保育士だったら責任を問われただろう。
親だから問われないと言うのはおかしい。
730名無しの心子知らず:2008/02/25(月) 13:18:48 ID:VCrKLq0U
普通手すりの内側に落ちるならわかるけど。。

よほど寄っていたんだね
731名無しの心子知らず:2008/02/25(月) 13:25:02 ID:cjiZk++a
ここから物を落としたら怖いだろうなーと思いすぎるあまり
変なスイッチが入って本当に落としてしまう女って多くね?
いや、この事件を言ってるんじゃないけどさ
732名無しの心子知らず:2008/02/25(月) 14:11:45 ID:9puUaLDA
不思議な感じは受けた。だって普通の神経を持っているなら
@なるべく使わない
Aどうしても、なら壁側に寄る
B危険性を認識し両手で抱く
このくらいのことはするだろうから。言葉は悪いが相当想像力に
かけた人だったのは間違いないのでは?
片手で抱くなんてありえない
733名無しの心子知らず:2008/02/25(月) 14:17:50 ID:DV/msylu
歩き疲れたから、手すりに寄りかかっていたとか?
でなきゃ、綺麗な眺めを娘に見せようとして乗り出していたか。
吹き抜けの中に落ちていくなんてありえないでしょ。
(ありえない事だから、ニュースになったんだろうけど)

>>727
ご祝儀の後にお香典が飛んでいく、参列客も可愛そう。
披露宴に使われたホテルも。
734名無しの心子知らず:2008/02/25(月) 14:20:50 ID:aKczujvM
当日、他に式を挙げるカップルもいただろうし、
今入ってる予約もキャンセルありそうだから、
ホテルはつぶれちゃうんじゃ・・・
735名無しの心子知らず:2008/02/25(月) 14:31:33 ID:cjiZk++a
新郎新婦は最悪の門出になったね。
ハネムーンもキャンセルしてお通夜に参列するんだろうか。
そして親はホテルを訴えたりするのかしらね。せちがらい…
736名無しの心子知らず:2008/02/25(月) 14:44:21 ID:VCrKLq0U
片一方の手で携帯もってたらしいね。
手すりに背中つけて寄りかかってたのなら
落ちるのもありえるね
737名無しの心子知らず:2008/02/25(月) 14:53:27 ID:cjiZk++a
mjd!?
携帯は守って我が子はあぼんかよ。
階段のすぐそばにエレベーターが3基もあるのに使わなかったとかさ、
どんだけアホなの。
738名無しの心子知らず:2008/02/25(月) 15:21:34 ID:D0W19OW8
>>732
たしかに想像力に思い切り欠けてるとしか思えない。
そりゃ、母親だって後悔してもしきれないほど憔悴しきって
いるんだろうけど。

ほんの少し目を離した隙に、ほんの少し好奇心で覗いた隙に、
ほんの少し注意をしなかったために…
小さい子の事件はそんな親の隙で起きてることが多いのだから
大袈裟なくらい想像力を悪い方へ働かせて、
子供を守らないといかんざき。

しかし披露宴をした友人は一生忘れられないトラウマになるだろうな…
739名無しの心子知らず:2008/02/25(月) 15:39:06 ID:eXDoUSky
>>736
携帯を持っていたというソースってどこかにある?
740名無しの心子知らず:2008/02/25(月) 16:44:32 ID:FLiVDYvu
>>734
キャッスルプラザの親会社ナゴヤキャッスルは客の事故の風評で倒産するようなやわなホテルじゃない。
系列のウィスティンナゴヤキャッスルは天皇陛下・皇族の方々が名古屋方面においでになられた時に宿泊されるホテルだよ。
741名無しの心子知らず:2008/02/25(月) 16:55:05 ID:k0ODO9vk
私は、左手は上の子(3歳)の手を引いてたって聞いたよ。
742名無しの心子知らず:2008/02/25(月) 17:25:20 ID:zxO4wSc2
一応、現段階で流れてる情報をまとめると、

●式の会場は3階。2次会場は2階だった。
●階段・エレベーター・エスカレーターは至近距離にある。
●事故に遭った赤ちゃんの母親がなぜか4階に居るのを目撃した人がいる。
●「実際は赤ちゃんがむずがったからではなく、母親が転倒したはずみで放り出されるカタチだった」
 というニュース報道が昨日の時点ではあったらしい。
●2次会は予定通りに行われた(ただし新郎新婦に死亡の一報が入ったのは開始後)
●新郎と事故にあった赤ちゃんの父親は親戚関係

2ちゃんに降臨した「父親の友人」と名乗る奴の書き込みと、
結婚式の招待客がミクだかブログで書いていたことのまとめ。
743名無しの心子知らず:2008/02/25(月) 17:57:05 ID:cjiZk++a
赤ちゃん、新郎の親戚なのか(-.-;)
ということは結婚記念日は素敵なレストランではなく、一周忌、三回忌、七回忌…
744名無しの心子知らず:2008/02/25(月) 18:14:16 ID:9xTezJlM
エスパーだけど…

赤ちゃんがむずかったために、あやしながらうろうろしていて、階段へ来たんじゃない
のかな。景色が変わると機嫌が良くなるから、あれこれ見える吹き抜けの階段へ
やってきたのではないかと。それで4階に上ったりしてたのではないかな。
でもって転倒したはずみで落ちちゃった。
745名無しの心子知らず:2008/02/25(月) 20:27:31 ID:/4uEr4eS
>>744
結果的に黙ったね。
746名無しの心子知らず:2008/02/25(月) 20:43:39 ID:xQCyMrLA
>>742
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1203916756/695
改変?ソースが2ちゃんじゃあ何も信憑性が無い。

>>727>>733>>743-745みたいに、人の不幸を楽しんでいるのは非常に気持ち悪い。
こんなヤツらが子どもを育てていて、子どもの同級生の親にこんな奴らがいたらと思うとぞっとする。
747名無しの心子知らず:2008/02/25(月) 22:17:23 ID:cjiZk++a
はいはい、いいお母さん乙
748名無しの心子知らず:2008/02/25(月) 22:20:01 ID:Maz+6QhZ
やべー昔の三浦の映像がたむけんにしか見えなくなってきた。
749名無しの心子知らず:2008/02/25(月) 22:21:34 ID:Oqnw7F+2
自業自得じゃん
これでホテル側の安全管理がふじこ!とかやるつもりかな?
750名無しの心子知らず:2008/02/25(月) 22:24:50 ID:Maz+6QhZ
スミマセン!誤爆。
751名無しの心子知らず:2008/02/25(月) 22:53:14 ID:/4uEr4eS
>>750
どこへの誤爆か興味津々w
752名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 07:06:53 ID:BLQ1W+DY
母親だから興味あるんだよな。人ごとじゃないもん。
753名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 08:02:55 ID:Sd/RGSWk
>>747
お父さんなんだが(笑)
754名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 13:07:51 ID:mbfRWswL
こんな批判しちゃうアテクシかこいいなお母さんと
2chで正論振りかざす真面目すぎるお父さん
いい夫婦ですネ!
755名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 18:27:21 ID:PEfbpOcw
>>746
そのスレってここよりもっとひどいこといっぱい書いてあるじゃん。
そんな所にいる時点であなたも同じ穴の狢ってカンジ。
756名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 13:32:56 ID:BrwEv8gS
"母親が転倒したはずみで放り出されるカタチだった"をググルと↓のレスだけが引っかかる。

http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1203916756/695

695 :名無しさん@八周年:2008/02/25(月) 16:49:42 ID:TF38ANt20
ちょっとまとめてみる。前スレと現スレを見てきた結果、今言われてる事は

式の会場は3階・2次会場は2階だったらしい
階段・エレベーター・エスカレーターは至近距離にあるらしい
事故にあわれた赤ちゃんの母親がなぜか4階に居るのを目撃した人がいるらしい
(3階のトイレでオムツ換えをしようとしたが、混んでいたので他の階に行ったのでは?と推測されている)
実際は赤ちゃんがむずがったからではなく、母親が転倒したはずみで放り出されるカタチだった・・・という
ニュース報道が昨日の時点ではあったらしい
2次会は行われたらしい(ただし新郎新婦に死亡の一報が入ったのは開始後らしい)
新郎と事故にあった赤ちゃんの父親は親戚関係らしい

ソースは2ちゃん、だから全部らしい・・・になっちゃうな
あと熱心にエスカレーターの安全性を訴えてるエスカレーター会社の営業の人が前スレには居たな・・・
757名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 13:39:13 ID:BrwEv8gS
元レス(>>756)では、「・・らしい」、と書いてあるのに、>>742は断定的に改変しているし、

元レスでは「ソースは2ちゃん」と但し書きをしてあるのに、
>2ちゃんに降臨した「父親の友人」と名乗る奴の書き込みと、
>結婚式の招待客がミクだかブログで書いていたことのまとめ。
などと、信憑性を持たせるような文にわざわざ変えてある。

2ちゃんでは>>742みたいなヤツが書いた文章でも、それが確定的な事実として広まってしまう怖さがある。
踊らされるなよ。
758名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 18:11:18 ID:fQPZbxQV
ちょっと待って。
742じゃないけど、私が見たのはたしかに

>2ちゃんに降臨した「父親の友人」と名乗る奴の書き込みと、
>結婚式の招待客がミクだかブログで書いていたことのまとめ。

と書いてあった。
それを書いた人が改変した可能性もないことはないけど。
759名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 22:38:59 ID:4wVnPY90
>>758
どこの辺りのスレで見ました?
私も検索してみたけどやっぱり>>756のしかみつからない。
改ざんする人がいるのを知って気持ち悪いなって
思いました。

原文では〈事故にあわれた〉と書いてあるところを〈事故にあった〉と改ざんしてあり本人への悪意が感じられるから、>>742はこの母親の身近な知り合いのような気がします。
760758:2008/02/28(木) 15:34:54 ID:0geYU8Z5
ニュー速+だけどスレタイまでは思い出せない。ごめん。
761名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 23:02:38 ID:Le21kmx7
3人のり禁止、始まったら
朝の登園時間帯の保育園なんて
3人のりホイホイになりそう。
それまでやってたことをそう簡単にやめられない・・・と思う。
762名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 23:17:14 ID:9Ugoi+18
>>761
金がないから共働き。
保育園に預けるから3人乗り。
で、罰金とられて益々貧乏。
負け組スパイラルだわ・・・・
763名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 23:30:39 ID:Ou3xiyu6
チャイルドシートを義務化しても半数以上はちゃんとつけてないのに、
子供の多い施設の前でチャイルドシートチェックしてるわけじゃないし。
何も変わらないと思うなー。
764名無しの心子知らず:2008/02/29(金) 08:24:41 ID:nf+5PDZ0
>>762
専業のくせに3人以上産まないヤツは、
国に財産没収された方がいいんじゃない?
765名無しの心子知らず:2008/02/29(金) 08:45:54 ID:yvkLGa5+
おまいら、乳幼児が事故死した時は「子供の行動は予測不能」とか言うくせに
自転車の前後に乗せて走行するのは推奨かよ。
急にヘンな動きして転倒したりフラフラなったらどうすんの?
一度に3人も轢くほうの身にもなってみろ。
766名無しの心子知らず:2008/02/29(金) 08:56:38 ID:S/wKRehx
>>764
賛成、賛成! つか子供の居ない世帯からは、既婚未婚を問わずに重税取って
子供の福祉に回せと思うぜ。
767名無しの心子知らず:2008/02/29(金) 09:00:26 ID:dmHvKoIr
>>763
同意。お飾り法って事でおさまると思う。
素直に罰金払う人なんているのかしら。
ギャンギャン逆ギレされて、うるさいから警察も放置じゃない?
768名無しの心子知らず:2008/02/29(金) 09:12:31 ID:gcjvAWMS
お飾り法になるのかと思ったら、そうでもなさそうだよ。
昨日、街中で子供二人連れて自転車に戻った時、周囲の自転車を避けてくれた
放置自転車整理のおじいちゃんが「4月からは三人乗りできなくなるからね、お母さん」
なんつって釘さしてった。
警察だけじゃなくて、街中で色んな人に言われるようになったら、三人乗りもしづらく
なるんじゃない?

ちなみにうちは、おんぶ紐持ち歩いてて下を背負って自転車ですが。
769名無しの心子知らず:2008/02/29(金) 09:33:30 ID:MbJBbyeu
なるほど。少しずつ注意を促しているのね。
うちの近所の3人乗りママたちは呑気に捉えているみたい。
「子供がいるんだから!って主張したら、どうにかなるよ。実際、もう子供は2人生まれちゃったんだもん」
「どうせ注意だけだろうし、まあいいや。そのうち子供も育つし、小学校行くし」

田舎だからかな。チャイルドシートしてるのもうちだけだった。
逆に引け目感じちゃって「従姉妹がお下がりをくれたから、使ってみてるの」
なんて言い訳してしまい、自己嫌悪。
770名無しの心子知らず:2008/02/29(金) 10:36:56 ID:Grswt7eP
自転車に1人だけ乗せる場合でも、シートベルトとヘルメットしてる?
私の周りでは、ヘルメットは増えてきたものの、
ベルトまで締めてるのはかなり少数派。
神経質、過保護扱いされてしまったわ。

三人乗り禁止と同時に、同乗者のベルト・ヘルメット着用も義務化して欲しいなあ。
前かご部分が子供座席になってる自転車の前後に
ベルトとヘルメットをつけた子供を乗せるのと、
ノーヘル、ベルトなしで1人だけ乗せてるのでは、
どっちが安全なの?と思わないでもないし。
771名無しの心子知らず:2008/02/29(金) 11:21:16 ID:SZjOy5jW
三人乗りが元々禁止だったってコトを
知ってる人が少なくて驚くわ・・・
772名無しの心子知らず:2008/02/29(金) 11:52:57 ID:gcjvAWMS
前から疑問だったんだけど、ヘルメットはともかくとして、シートベルトはどうなんだろ?
4歳ぐらいになった子なら、ベルトなしで飛び降りさせた方が良くない?
773名無しの心子知らず:2008/02/29(金) 12:06:50 ID:c7nc0mfP
ベルトしてる方が倒れた時に頭を地面に叩きつけられるから危険という話もあるね。
逆にしてなくて投げ出されたところを後ろから来た車に…ってこともあるかもしれないし。
子供の年齢にもよるんだろうけど。
774名無しの心子知らず:2008/02/29(金) 12:18:43 ID:gcjvAWMS
そう、ベルトしてると、メットしてても頭打つことは免れないんじゃ、と…。
それなら、飛び降りるか、飛び降りるまでいかなくても体をねじるとか丸めるとかして
頭を庇うとか出来るようにしておいた方がマシなんではなかろうか、と。
子供が3〜4歳とかなってないと無理だろうけど。
775名無しの心子知らず:2008/02/29(金) 13:17:11 ID:ZZGcV8JD
前にスッキリでやってたのは

・親1人に対して子ども1人
・後付けの前シートは不可
・ふらっかーずとかでも、ハイバックじゃないシート(首の保護が出来ない高さ)だと不可
・シートベルトも2点式は不可
・ヘルメット必須
・子を自転車に乗せた状態で前ハンドルから手を離すのも不可

って感じだったかと。
最後のは、子を乗せたまま荷物を後ろのカゴに置くためとかでハンドルから手を離すのも
駄目って事らしく「それって後ろのカゴに米とか積んで紐結んでる間は子を放置してなきゃ
いけないって事?じゃあ駐車場と駐輪場が一緒になってたり、すぐに車道に出れちゃう様な
スーパーとかには行けなくなるね」と思いながら見てた。
776名無しの心子知らず:2008/02/29(金) 13:30:46 ID:xeuTG/ME
>>775
米を紐でくくらなきゃいけないような自転車に乗らず、
後部用荷物カゴくらい買えよ、で片付く問題だと思うんだけど<最後の疑問
777名無しの心子知らず:2008/02/29(金) 13:40:05 ID:ZZGcV8JD
>>776
よく嫁。
>後ろのカゴに米とか積んで紐結んでる間
と書いてあるでしょ?>>776はカゴに米積んだ後に上から紐や網で括ったりしないの?
普通そうするもんだと思ってたけど。。。
778名無しの心子知らず:2008/02/29(金) 13:42:39 ID:4Wt8+C2c
かごに入れるだけだとしても、子供片手で抱いて荷物持ち上げてかごに入れるのは結構大変だと思うが。
779名無しの心子知らず:2008/02/29(金) 13:48:56 ID:xeuTG/ME
>>777
100均でも売ってるようなネットなら三秒もありゃつくでしょ。
しかも片手で。

先に子供を乗せて、ぐらぐらする前ハンドルに手も触れないで、
後に荷物乗せようとするほうが遥かに、10秒にも満たない時間子供から手を離すより怖い。

>>778
その状況が大変な月齢・状況なら、先に乗せようが後に乗せようが、
店から自転車置き場まで移動できないのでは?
780名無しの心子知らず:2008/02/29(金) 13:53:35 ID:4Wt8+C2c
>>779
ふらっかーずや子ども乗せ専用自転車には前輪ロックがあるから
前ハンドルはぐらぐらしないと思うんだが。

荷物を片手に下げるのと、それを持ち上げるのとは力も全然違うとは思わないか?
781名無しの心子知らず:2008/02/29(金) 14:01:22 ID:xeuTG/ME
>>780
使用したことある人ならわかると思うけど、
前輪ロック使っても、子供が動いて左右に力がかかれば簡単に転倒する。

実際に、友人の子が(これは荷物を優先したんじゃなく、停止時の話だが)
大学病院の口腔外科のお世話になるような怪我をしている。
当然子供乗せ専用車の話だよ。
前輪ロックは乗せ下ろしを安定させる為のものではあるけど、乗せて放置する為の機能じゃない。

それに、荷物を持ち上げられないのでは、サッカー台からどうやって荷物を運ぶの?
なんていうのかな、
自助努力を放棄して「それじゃ不便」「あれじゃ出来ない」って言ってるだけじゃ、
子供は守れないと思うんだけど。
それらの理由が、「先に子供を乗せる危険」に勝るとは到底思えない。
782名無しの心子知らず:2008/03/04(火) 08:05:26 ID:picnWJWp
★自転車3人乗り容認検討 母親ら反発受け警察庁『専用車』前提に
2008年3月4日 07時03分

 六歳未満の幼児二人を自転車の前後に乗せた「三人乗り」について警察庁は三日、
「安定性が確保できる自転車の開発」を前提に許容する方向で検討に入った。
自転車業界に開発の可否を打診する。
三人乗りは道路交通法などで、もともと禁止行為だが、同庁が昨年末、
「乗車幼児は一人まで」とする原則の周知徹底を図る方針をあらためて示したところ、
「女性の社会進出を無視する政策」などと若い母親を中心に反発する意見が同庁などに相次いだ。

 三人乗りは、違反すれば「二万円以下の罰金、または科料」の対象となる。
現実には警察官による警告がまず行われる。

 警察庁は昨年末、安全教育の基本となる「交通の方法に関する教則」(国家公安委員会告示)の
自転車に関する内容を三十年ぶりに見直すことを決めた。
 報告書では、自転車の前かごや荷台の幼児座席に乗せる幼児については
「一人まで」と明示すべきとされ、同庁は現在、この報告書に沿って見直し作業を進めている。

 こうした動きが報道されると、母親たちからは抗議の声が上がった。
 一方で、警察庁は、幼児二人を乗せざるを得ない保護者らの存在も認識しており、
砂袋などを使った三人乗りの走行実験の結果、
「一人乗りの時に比べて著しく不安定にならない構造」が技術上可能であれば、
例外的に走行を認める方向で検討することにした。
 仕様など詳細は未定だが、自転車の大きさは内閣府令で定める現行の大きさ
(長さ百九十センチ以内、幅六十センチ以内)を超えない範囲で、低重心化などが考えられるという。

(東京新聞)

ttp://www.chunichi.co.jp/s/article/2008030490070308.html

一応速報・議論スレ両方に貼っとく。
783名無しの心子知らず:2008/03/04(火) 08:28:51 ID:dVEZf6MX
専用車が出るまでどれだけ時間が掛かるのか…。

まあでも、出るまで現行の三人乗りは実質規制されません、ってことなのかしらね。
784名無しの心子知らず:2008/03/04(火) 08:32:31 ID:f+MQgGhw
例えば、三輪車なら三人乗りも容認とかならわかる。
まあ 今の三輪車は後ろが荷台使用だからありえないけど。
規制緩和はそれ用の自転車が開発されれば良いのに。
785名無しの心子知らず:2008/03/04(火) 08:42:48 ID:dVEZf6MX
問題は、専用の自転車が開発されるまでの間でしょ。
商品化まで、これから最低1年は掛かると思うよ。
今現在三人乗りしてるカアチャンたちがどうすることになるのか、それが一番の問題かと。
786名無しの心子知らず:2008/03/04(火) 09:17:32 ID:2xW5zWsg
それまではこれまでどおり、実質お飾り法になるんじゃないの。

シートベルト、ヘルメット、専用車…
面倒になるのは、安全のためには仕方ないと思う。
でも、他のやり方がないのに、頭ごなしに三人乗りはダメ!と唱えても、
遵守は難しいよね。
787名無しの心子知らず:2008/03/04(火) 09:24:40 ID:G/T/Ohy4
何かあった時には、自転車の三人よりもはるかに危険と思われるチャイルドシートだって、
条件付で、つけなくてもいい場合が定められてるし。
結局、ざる法になるんじゃないの?
自転車の飲酒運転や携帯も取締りするぞ!罰金だぞ!ってニュースもあったけど、
実際それで捕まった人いる?
わりと民度の高い地域にいるのもあって、周りで聞いたことないわ。
788名無しの心子知らず:2008/03/04(火) 09:32:50 ID:l9DvqqEO
ま、事故にあったときに、違法ってコトで、相手方との責任案分で不利な扱いを
受ける位じゃないでしょうか。
789名無しの心子知らず:2008/03/04(火) 09:41:03 ID:4aYbSXbP
>>782
> 「女性の社会進出を無視する政策」
どうして、女性の社会進出を無視する事になるんだろう。
子供が2人いれば、夫と妻とで手分けして送ればいいだけでは?
それに、現在自転車の3人乗りをしている子供が2人いる親は
働く女性だけではない。

こういう頭の悪い発言が、女性の地位を落としている事に
フェミは気付いているのだろうか。
790名無しの心子知らず:2008/03/04(火) 09:45:21 ID:7WHzfjeX
>>787
一色紗英は運転中の携帯で何度も捕まってたみたいだよw
791名無しの心子知らず:2008/03/04(火) 10:33:54 ID:y5IUrCc9
>>790
良く嫁
792名無しの心子知らず:2008/03/04(火) 15:24:55 ID:zD0UmDAg
同じ幼稚園に自転車3人乗りをしている友人AとBがいる。

A 子供乗せ専用車の電動自転車に後方に後付の椅子。ヘルメット着用。年に1度は自転車屋に整備に出している。
B 普通のママチャリに後付の前後椅子乗せ。ノーヘル。

AとBを同列に扱わずに、Bタイプの人間を取り締まればいいと思う。
日曜日の「バンキシャ」に出ていた母親もBだった。
マスコミも極端に悪い乗り方を例に出して全てが危ないというのはどうかと思う。
793名無しの心子知らず:2008/03/04(火) 17:51:21 ID:2k87veKO
ヘルメットがあろうが無かろうが、整備していようがしていまいが、
3人乗り自体が、道路交通法違反なんですけど。
794名無しの心子知らず:2008/03/04(火) 19:24:46 ID:N/zECsJQ
さっきフジでやっていたのは
組み立て自転車みたいなひくーい自転車に
紐?でつながれた自動車型カート(スーパーにあるタイプ)
ドナドナか、ひとひとぴっちゃん♪が流れてきそう

いくら重心が低ければ・・・と言ってもさぁ。
あれは容認したくないから、乗らせないような嫌がらせかと思ったw
しかしインタビューの三人乗り母は自分勝手な言い分ばかりだな。
ex.遠出ができなくなるわ〜等々
795名無しの心子知らず:2008/03/05(水) 11:51:30 ID:nxkFkRwl
朝の番組でインタビューされてた母親、
「専用自転車が出てもどうせ高いんでしょ?そんなもの買えない」というような事を言ってた。
安全<<<<<お金だなんて、
顔出して、しかも子供がらみなのに恥ずかしくないのかな。

「女性の社会進出」とか何とか言いたいなら、当然の経費だろうに。
(その人はが社会進出云々言ってたわけじゃないけど)
796名無しの心子知らず:2008/03/05(水) 12:04:25 ID:4USHLXTs
専用スレできました。

子乗せ三人乗り自転車について
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1204675385/
797名無しの心子知らず:2008/03/05(水) 12:06:07 ID:WkYTtwDS
普通のママチャリに前後の後付の椅子をつけて乗せている人は100パーセントがヘルメットもかぶせていない。
798名無しの心子知らず:2008/03/08(土) 20:41:04 ID:8P1xr8ej
>797
まだ自転車の子ども用ヘルメットなど珍しかった数年前、
普通のママチャリに前後同乗器つけて二人のせて、二人ともヘルメットつけてたよ。
地域的に三人乗りママチャリ多いが、ヘルメットつける人はここ2年くらいですごく増えた。
子どもが一人の時にもヘルメットはつけさせてたよ。
当時はまだ珍しくて中々売ってなくて探すの苦労したけどね。
799名無しの心子知らず:2008/03/09(日) 00:53:23 ID:JPvVE4UD
今は自治体が子供生まれたお母さん向けに無料で配ってたりするからな
そこまでやって普及しないってのも不思議なんだが
800名無しの心子知らず:2008/03/09(日) 09:15:35 ID:o1MPEc01
>797
かぶせてない人が多いよね・・・くらいだったら、ドウイなんだけど。
100%まで言われると、いやそんなことはないだろうと言いたくなる。
801名無しの心子知らず:2008/03/09(日) 22:41:53 ID:Cg0SJiOv
確かにw
ウチも前は三人乗りしてたけど必ずヘルメットは着けてた。
子供が重くなってふらつくのが怖いからもうやってないけど。
やっぱり荷物乗らないのが不便だしね。

自転車でママ友に会うと(下の子を前乗せ)いまだに
『ヘルメットちゃんと着けてるんだw偉いね〜ww』と言う人がいる。
小馬鹿にされてる感がムカつくけど
ヘルメット着けない人の方がもう少なくないか?
802名無しの心子知らず:2008/03/10(月) 00:00:11 ID:t741fHNl
>>801
いくらヘルメットつけてても、三人乗りじゃぁねぇ・・・・w
803名無しの心子知らず:2008/03/10(月) 00:42:04 ID:BQxFLJWN
まあ警察も「安定した自転車が出たら許可も考えて良い。」って
ところだから、今はまだ3人乗りは違反だし4月からも規制に
なるんだろうね。
自転車会社に早いところ安全な安定した自転車生産してくれるように
お願いするしかないでしょうね。
で、その安定した自転車を買って乗る。
そこまで行かなきゃ3人乗りは違反のままだ罠。
804名無しの心子知らず:2008/03/10(月) 08:44:03 ID:rMtsmvlU
フツーのママチャリでの3人乗りがまだまだ多いってコトは、K察の中の人の
家庭でもそう言った現実を抱えている可能性が高いってコトだよ。
え〜、ウチのカアチャン捕まえるわけにはいかないよ〜、って紛糾していると思われ。
805名無しの心子知らず:2008/03/10(月) 13:06:55 ID:a8+QxRXX
そんなDQN警官はさっさと辞職してほしいものだ
806名無しの心子知らず:2008/03/11(火) 23:10:11 ID:VW7f+7Nj
そんな警官の家族を見かけたら通報でしょ。

てか、うちの従姉妹に何人か警察関係者が居るが
結構身内も厳しいよ。
まずは警察学校の入学時に親戚一同調べられるし、
その後も色々厳しいからさ。
807名無しの心子知らず:2008/03/12(水) 09:04:21 ID:zuXzgR2C
結局、明文化してもすぐにビシバシ取り締まるつもりなんか無いってテレビで言ってた。
そりゃそうだ。
808名無しの心子知らず:2008/03/13(木) 23:43:25 ID:ciPX9y+C
バカは危険でもほっといて事故るのを待っておいた方がいいかもしれない
相手の人がかわいそうだけど。
809名無しの心子知らず:2008/03/18(火) 08:48:14 ID:YKdZXFyt
ところで現状では3人乗りの事故ってどうなの?頻発してるの?
あんまり聞かないけど。
810名無しの心子知らず:2008/03/18(火) 09:25:07 ID:yfho0qzp
報道されてないだけであるのかもしれないね。
報道されない事件なんていくらでもあるから。交通事故や老人の自殺・孤独死とかみたいに。
少年犯罪も最近はものすごく報道されるから増えたと勘違いしてる人も多いけど、実際は減ってきてるしね。
自転車3人乗りは今ニュースになってる話題だから、しばらくは事故が起こったら報道されるとは思うよ。
されてないってことは人が死ぬほどの重大事故は起こってないってことかもね
811名無しの心子知らず:2008/03/18(火) 15:06:42 ID:ll2WDJ+k
でも孤独氏ってちょっとそれだけ特殊にとりあげて騒ぎすぎなんじゃ・・って思う。

今は高齢夫婦世帯や独居が増えているんだから、殺されたならともかく、
家でひっそり亡くなって行く人ももっと増えると思うし、もういまさらじゃないかと。

もちろん病院にもかからないで突然死と言うか変死扱いは
そりゃあ発見した人がびっくり仰天するだろうが、
何となく「変死が増えているので問題」と言う取り上げ方じゃない気がするんだよね。
「孤独氏」って言う言葉だけがひとり歩きしているというか、うまく言えない。
812名無しの心子知らず:2008/03/18(火) 15:49:06 ID:zOv7Eb5w
死んでどのくらい経つと「孤独死」になるんだろ?
死ぬ瞬間を家族に見守られる人って案外少ないと思うのだけど。
813名無しの心子知らず:2008/03/18(火) 16:26:26 ID:SlFrwBKz
>>812
きちんと介護や訪問看護など整った状況で、選んで在宅死する人の例だと、
24時間以内に主治医が診察(大抵もう見取る準備として頻繁に訪問診療している)
していれば変死扱いにはならないのが日本の法律だよ。

それから考えると、最近在宅で医療を受けていた形跡がなく
死後発見されたらおおざっぱに「孤独死」って言われてるじゃないかと思う。
本人が孤独だと思ってたのかどうかにはかかわらず。

でも病院でも身寄りがなく死んでいく人も増えてるからね。
在宅だけを孤独死と言って問題死する前にもっと具体的な状況を
明らかにすべきかと。今の報道では何が問題なのかちっともわからない。
814名無しの心子知らず:2008/03/18(火) 17:43:12 ID:l6immWcV
こんな人と人とつながりのない孤独な世の中じゃ(ry

といいたいんだろうよマスコミは。
815名無しの心子知らず:2008/03/19(水) 01:33:43 ID:yNxH5rVd
ポイズン!!
816名無しの心子知らず:2008/03/19(水) 15:45:49 ID:rYfXft9L
戦後の高度経済成長のために核家族化をすすめておいて何言ってる!だよね。
あ、すすめたのは国だけど。
817名無しの心子知らず:2008/03/28(金) 08:24:11 ID:b71aliA3
あげ

818名無しの心子知らず:2008/04/01(火) 14:09:49 ID:ci7ixkPs
ttp://www.47news.jp/CN/200412/CN2004121601000531.html

元教え子に交際迫り脅迫  宮城、元小学校教諭を逮捕

 宮城県警塩釜署は16日までに、教え子だった女性に執拗(しつよう)に
交際を迫るメールなどを送り脅したとして、脅迫の疑いで仙台市宮城野区栄、
元小学校教諭の会社員赤坂栄樹容疑者(38)を逮捕した。  
赤坂容疑者は、教え子の小学生の女子児童2人を自宅に泊めて性的嫌がらせを
したとして2002年5月に県教委から停職処分を受け、その後も女子児童に
付きまとうなどしたため懲戒免職となっていた。  調べでは、赤坂容疑者は
ことし7月から10月にかけ、かつて小学校時代に担任していた
アルバイトの女性(17)=同県利府町=に交際を迫ったが断られたため、女性の
携帯電話に「ただではおかない」「家族の命も危ないぞ」などとメールや伝言メモを送り脅した疑い。



2004年のこの事件の犯人が、執行猶予中にも関わらず、当時17歳だった被害者の女性の画像や動画を
近しい人間が見ればすぐに本人と判る様な形でブログやMixiにアップし続けています。
本人は、懲戒免職になった事も含めて「嵌められた、冤罪だ」と主張し、Mixiの日記上では
当該児童を含むと思われる学年の、修学旅行の動画もアップしています。

ttp://blitzcat.blog.so-net.ne.jp/
ttp://mixi.jp/show_friend.pl?id=14506575
819名無しの心子知らず:2008/04/07(月) 21:20:57 ID:6jet8ln4
★Tシャツの有害物質で乳幼児に湿疹、中国製3000枚を回収

 大阪市中央区の衣類製造販売会社「コージィコーポレーション」が販売した
中国製の乳幼児用Tシャツから有害物質のホルムアルデヒドが検出され、
同市保健所は4日、販売中止を指導した。

 同社は、販売済みの同種Tシャツ約3000枚の自主回収を進めるほか、
乳幼児向け衣類全約10万点の販売を中止、自主検査する。

 同市保健所などによると、検出されたのは、黄色の「ENJOY Tシャツ」。
同社が販売した別のTシャツを着た兵庫県尼崎市の女児(9か月)に、
Tシャツの形に湿疹(しっしん)が出たため母親が尼崎市保健所に相談し、
両保健所で調査していた。同社によると、このTシャツは中国製で、
商社を通じて同社が購入した。
文字などをプリントするインクの溶剤にホルムアルデヒドが含まれ、
残留していた可能性がある。

 同社には「乳幼児の体に湿疹が出た」との苦情が3件寄せられている。
 同社は全国37か所で「スターベイションズ」の名で店舗を展開。
問い合わせは同社(0120・70・2392)へ。

(2008年4月5日03時05分 読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080405-OYT1T00031.htm?from=main4
820名無しの心子知らず:2008/04/08(火) 14:42:31 ID:Kw91AosT
>819
すでに専用スレありますよ
★中国製Tシャツで乳幼児に湿疹。毒を検出★
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1207365817/
821名無しの心子知らず:2008/04/14(月) 09:04:10 ID:f4QE2NdX
【教育】入学金未納の生徒を入学式に出席させず 「学校は生徒と保護者に謝罪すべき」と教育評論家-八千代西高★8
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1208101667/

これって、どういう教育的効果があるのかな?
「世の中はすべて金」ってこと?
822名無しの心子知らず:2008/04/14(月) 09:12:50 ID:KSRi1vcD
「ルールを守りましょう」ってことじゃないの?

二人とも、結局はその日のうちに納付してるよね。
義務教育じゃないんだから、お金を払いたくなければ高校に行かなきゃいいのに。
823名無しの心子知らず:2008/04/14(月) 09:19:28 ID:10sLrBq5
まあ、入学式に出席しなかった男女2名って書いてあるし、八千代高校の学生と関係者には
名前とクラスが筒抜けだろうな。
3年間「○組の△△と□組の○○は貧乏人w」って笑われ続けるのはかわいそうだと思う。
ニュースにならなければこんなことにはならなかったんだけどな。
その辺の配慮が足りないよね。学校名まで出す必要は無いと思うよ。
でも校長の判断は正しいと思う。
義務教育の給食費すら収めないような親が増えている上に、この高校も授業料の未納者が
増えているみたいだし、学校だってボランティアでやっているわけじゃないんだから
入学金を約束どおり持ってこないような生徒を「はいそうですか」って入学させるわけにも
いかんだろう。
824名無しの心子知らず:2008/04/14(月) 09:41:16 ID:l0Yze5ef
全国版で取り上げるようなニュースでもないよね。
条例もあるらしいし、説明会でも相談を受け付けますって言ってたんだし、
校長の判断は正しい。何が問題なんだろう。何でニュースになるの?
子供が辛い思いをするような判断をしたのは結局は親だからねぇ。
校長が責められるなんて見当違いもいいところだ。
825名無しの心子知らず:2008/04/14(月) 12:47:57 ID:aLbS3GmY
期日までに入学金を納めなかったんだから取り消しにされてもいいくらいなのに
この校長は待っててあげたんだよ?
褒められこそすれ責められる要素はどこにもない。
826名無しの心子知らず:2008/04/14(月) 13:31:27 ID:aX39qV6p
★女子高生の車横転、同乗の長男死亡

新潟県上越市で免許を取ったばかりの女子高校生が運転する乗用車が横転する
事故があり、この女子高校生の生後1か月の長男が死亡しました。

事故があったのは、上越市柿崎区の国道8号線です。13日午後5時過ぎ、18歳の
女子高校生が運転する乗用車がセンターラインをオーバーして路肩に乗り上げ、横転しました。

車の後部座席には、女子高校生の生後1か月になる長男が乗っていましたが、
この事故で、長男が頭などを強く打ち、14日の朝早く、病院で死亡しました。
一方、助手席に乗っていた女子高校生の母親と女子高校生にけがはありませんでした。

警察の調べによりますと、長男はチャイルドシートをつけていたということですが、
車が横転した際にすり抜けたものと見られています。

事故当時、3人は自宅に向かっている途中で、女子高校生は「ぼうっとしていた」と
話しているということです。女子高校生は去年、運転免許を取ったばかりでした。

ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3827925.html
827名無しの心子知らず:2008/04/14(月) 13:42:52 ID:aX39qV6p
↑ニュース速報スレと間違えて貼ってしまった     マイッカ
828名無しの心子知らず:2008/04/14(月) 14:43:27 ID:U1OJwniJ
>>825
しかも経済的な問題で期日までに収められない場合は相談に応じるって言ってたみたいだしね。
それを知らん顔して放置してたんだからさ。
小中でも給食費を払ってなかったんじゃ?と思ってしまう。
829名無しの心子知らず:2008/04/14(月) 17:11:44 ID:aLbS3GmY
まとめ

・男子生徒
保護者は入学説明会に出席。
分納などの相談は無し。
入学式当日に男子生徒は出席するが保護者は欠席し、9万円持参せず。
入学式の開始直前に保護者に電話。
母親が午前11時頃、9万円を学校に持参。

・女子生徒
保護者は分納を申し入れ、入学式当日に2万円を支払うことで合意。
入学式当日に女子生徒と保護者も出席するが、2万円持参せず。
入学式の開始直前に保護者と相談。
母親が午後5時頃、2万円を学校に持参。
830名無しの心子知らず:2008/04/14(月) 21:42:36 ID:f4QE2NdX
>>822-825
でもね、悪いのは親だろ。子供に責任あるの?
DQN親に、なんで子供に傷をつける権利あるんだ。

親子心中と一緒で、親だけ死ね(このケースでは恥をかけ)と思うよ。
子供を救う手だてはなかったのかな?
831名無しの心子知らず:2008/04/14(月) 21:46:32 ID:tus/nkov
>>830
「子供だけを救う手だて」って具体的にどう考える?
私が考えるに
ニュースにならないのが一番「子供に傷をつけない」やり方だったと思う。
832名無しの心子知らず:2008/04/14(月) 22:09:27 ID:10sLrBq5
>>830
ニュースにならなければよかったと思うよ。
せめて「千葉県の県立高校で」くらいなら個人特定は出来ないだろうし。
(入学式に休む子はどこの学校にもいるだろうから)
安易に「千葉県の県立八千代西高校」なんて出しちゃうのが一番問題。
「悪いのは親」それは当たり前。
でも「親が悪かったらその子供も巻き込まれる」のも当たり前。
833名無しの心子知らず:2008/04/14(月) 22:20:41 ID:f4QE2NdX
>>831 ->>832
仮定として考えて欲しいけど、自分の親がそういう DQN だったらどうする?
ニュースにしなければ良かったって言うけど、ニュースにならなくったって
それを知ってる(かも知れない)同級生と3年間過ごすんだよ。
耐えれる?
親を恨まない?

>「親が悪かったらその子供も巻き込まれる」のも当たり前
当たり前?
子供に責任はないのに、巻き込まれるって社会で良いの?
それを「当たり前」って教えるのが「教育」なの?
834名無しの心子知らず:2008/04/14(月) 22:28:32 ID:OvvdtHId
>>830
子供を救う手だてなんかないだろ。
子供はまだ高校生。親の庇護がないと生活できない年だ。
そういう年齢のときに親がなんかやらかしたら、子供も一蓮托生になる。
これはどうしようもないことだよ。
子供に責任があるorなしなんか関係ない。

確かに全国ニュースにならなきゃ傷は小さかっただろうが、
それでもまったく傷つかなかったわけじゃないだろう。
実際入学式には参加できなかったんだから。
>>823
ニュースになってなくても、学校関係者にはすぐに誰のことか伝わっただろう。
その後は噂に尾ひれがついて(高校生ともなればみんな携帯持ってるだろうし)
全校生徒が知ることになるのも時間の問題だったと思う。
結局、記事にした毎日新聞は校長を叩きたかったんだろうが(教組の人間が反対してるようだし)
思惑が外れたってとこだろうな。

>>825
禿同。
835名無しの心子知らず:2008/04/14(月) 22:29:09 ID:U1OJwniJ
高校は義務教育じゃないしな…
これが高校じゃなくて大学なら入学すら認められないんじゃ?
親が馬鹿だと子供は本当に可哀想だね。
836名無しの心子知らず:2008/04/14(月) 22:30:57 ID:OvvdtHId
>>833
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
どんな社会ならいいって思うのさ?
つーか、こういう状況で子供が巻き込まれないようにするためには、
一体どうすりゃいいとあなた様はお考えで?

なんか、すべて責任は社会にあるとか言っちゃう輩と同じにほひがする。
837名無しの心子知らず:2008/04/14(月) 22:36:00 ID:+iGqnHzA
複雑な家庭の子供だったんだろうね。かわいそうに・・。
普通の親だったら入学金は何はさておき準備するでしょう。

自分がもし彼らだったら、3年間通えるだろうかと思った。
卑屈になり中退するか、それともこの屈辱をばねに上を目指
すか・・。頑張ってほしいなと思った。
838名無しの心子知らず:2008/04/14(月) 22:36:35 ID:f4QE2NdX
>>834
結局どうしようもなかったのかも知れないけど、そんなにすぐ諦めていいのかな。
子供を救う手だて色々考えたり、どうにか子供だけは救済しようと
苦悩したりするのを見せることが教育なんじゃないかと思うけどね。
営利企業や大学じゃないんだから。
杓子定規な対応してしまったことに、なんか違和感を持ってる人が多かったから
これだけのニュースになったんじゃない?

>>835
>親が馬鹿だと子供は本当に可哀想だね。
同意。
839名無しの心子知らず:2008/04/14(月) 22:52:16 ID:OvvdtHId
>>838
杓子定規? この対応が?
じゃぁ一体この学校および校長はどうすればよかったのか、ぜひ教えてほしい。
自分はこの対応以外とりようがなかったんじゃないかと思うんだけど。
営利企業や大学じゃないって言ってるけど、高校は違うの? 義務教育じゃないよ?
大学ならよくて、高校は違うっていうのが解せない。

これだけのニュースになったのは、あなたの考えとは逆で
「学校や校長の対応には何の問題もないのになんでニュースになってんだ?」
と考える人が多かったからだと思うよ。

つーかさ・・・「すぐ諦める」って、何を基準にそう言ってるのかな。
自分だけが頑張ってて、周りはみんな何もしてないとでも思ってそうだね。
840名無しの心子知らず:2008/04/14(月) 22:54:22 ID:NLwpBJqA
>>838
だから、入学式まで待つということそのものが「諦めない手立て」だったんだろうに。

普通に考えて、
期日までに入学金払わなければ、それだけで入学許可取り消し。
それを入学式に手渡しという形まで、「教育の為に譲歩した」からこそ、こういう形でニュースになってるんだろうに。

それとも、一般的な対応通り、入学取り消しのほうが良かった?
841名無しの心子知らず:2008/04/14(月) 23:05:33 ID:u7TR9J6X
千葉県立の高校の入学金は5650円。
入学式前にに入学金+教材費その他もろもろで9万円支払う。
式終わったら、教科書とか体操着とか買うんだろうなあ

842名無しの心子知らず:2008/04/14(月) 23:07:21 ID:d5X2/7QQ
高校の安い授業料ですら未納の人が増えてるって新聞で見たよ。
厳しくしたほうがいい。
843名無しの心子知らず:2008/04/15(火) 00:09:11 ID:2hbl0TMT
社会的ルールを教えるのも学校の役目ですから。
844名無しの心子知らず:2008/04/15(火) 00:28:02 ID:hJlSr4w4
入学金や授業料を払えないのじゃなく払いたくないなら進学なんぞしなきゃいいだけだ。
経済的に進学が困難なら救済措置はあるわけだし
これは言い訳のしようが無いよな。
845名無しの心子知らず:2008/04/15(火) 00:50:16 ID:SdVbWhFC
だって親に金をスムーズに払わせるには実際に「入学式に参加できない」「入学できない」
ってのを親の目の前に突きつけないと持ってこないもんな。
これは校長の判断が正しいと思うよ。
ここでなあなあで済ましちゃうと授業料だって払わない可能性も高いんだし。
義務教育じゃないんだからそこは厳しくしないと。
実際にお金が無くて進学できない家庭の子だっているんだから。

給食費だって払わない家庭の子は給食を食べる権利なんて無いんだから給食出さなくてもいいんだよ。

846名無しの心子知らず:2008/04/15(火) 08:51:35 ID:6yuWC3SJ
公立なら入学金や授業料の減免措置があるはずだが。
なんで利用しなかったんだろ?
847名無しの心子知らず:2008/04/15(火) 08:53:32 ID:SdVbWhFC
>>846
「払えない」んじゃなくて「払わない」からだろうね。
男子生徒の親は11時には9万持ってこれたわけだし。
848名無しの心子知らず:2008/04/15(火) 12:28:21 ID:ML7F7E8t
そもそも9万円なんて高校生にとっちゃ、大金でしょ?その大金を高校生に持たせて、その場で支払いをさせる学校がおかしいと思う。
授業料と一緒に引き落としでも良かったのではないかと。
そこまでしないと入学できないなんて…世知辛い世の中だ
849名無しの心子知らず:2008/04/15(火) 12:32:04 ID:6yuWC3SJ
>>848
>その大金を高校生に持たせて、

だから入学式の日になったのでは?
入学式には保護者が来るだろうから、普段の授業日よりは集めやすい。
850名無しの心子知らず:2008/04/15(火) 12:56:14 ID:ML7F7E8t
>849そうだよな…スマン、吊ってくるorz
851名無しの心子知らず:2008/04/15(火) 14:11:06 ID://65HVpR
大学みたいに、
合格の知らせと共に振込み用紙送って
4月○日までに振り込まないと入学の意志がないものとみなしますって出来ないのかね?
852名無しの心子知らず:2008/04/16(水) 20:26:11 ID:en3mrnGY
だから大学は(今では国立も含めて)採算をとらなきゃいけないから
そういう措置は仕方ないけど

税金とかで成り立ってる公立高校は事情が違うでしょ

「親のせいで子供が困るのは当然」って言う論理なら
無理心中でも「親が悪ければ子供が死んでも当然」ってことになるよ
853名無しの心子知らず:2008/04/16(水) 20:30:26 ID:+mRHB0jl
>>852
意味不明だよ。
もうちょっと論理的な会話は出来ないのかな。
854名無しの心子知らず:2008/04/16(水) 20:50:19 ID:V2nqUlP/
税金だから払うもの払わなくていいよなんて思われたらやってられないよね。給食費みたいに。
855名無しの心子知らず:2008/04/16(水) 21:54:45 ID:9mLWZkKf
>>852
親がどうしようもない馬鹿や犯罪者で、
子供自身も他に助けを求める術や力がなければ巻き込まれてしまうのは
本当に仕方がないことだと思う。
気付いた大人が助けてあげられればいいけど、虐待でもない限り
他の家庭に介入なんてできないし、してたらキリがない。
行政が救済していく前例をどんどん作れば、ドキュ親の思うツボだしね。

じゃあどーすればいいのかって話になると、正しい知識と教育、生きていく上での
ルールや行政システムの説明を子供全てに平等に与えるしかないんじゃないかと思う。
・子供が自分ちの経済事情や進学する上での経費諸々を考える
・親と話す機会を設ける→進学費用の準備の確認
・ドキュ親で話にならなければ学校やカウンセラーに相談  とかさ。

誰が教えるのかって話になると、やっぱり学校が最適かと思うんだけどね。
ドキュ親は教えることも調べることも学ぶこともしないから。
856名無しの心子知らず:2008/04/16(水) 22:14:13 ID:bgEEeh8Y
>>852
税金で成り立っているから5650円という破格の入学金
入学時納入金-9万
私立だと13万以上 30万円かかるところもあるよ

経済的に無理でも事前に申し込めば、授業料も入学金も減免措置あるんだしさ。
857名無しの心子知らず:2008/04/16(水) 22:36:48 ID:V2nqUlP/
親が何しても子供に何の害も及ばなかったらバカ親勝ちな世の中になるだけ
858名無しの心子知らず:2008/04/17(木) 08:12:16 ID:zS1LcVK1
★パチンコ店駐車場で車内の男児死亡、熱中症か…鹿児島

・14日午後3時57分ごろ、鹿児島県加治木町木田のパチンコ店「マルハン加治木店」の
 駐車場に止めていた乗用車内で、鹿児島市内の男児(1歳7か月)がぐったりしているのを、
 母親(35)が見つけ119番した。男児は同町の病院に運ばれたが、約1時間10分後に
 死亡した。

 県警は熱中症とみており、司法解剖して詳しい死因を調べるとともに、重過失致死などの
 疑いもあるとみて、母親から事情を聞く方針。

 県警加治木署などの発表によると、母親は男児を車内に寝かせ、パチンコをしていた。
 車に戻ったところ、男児が口から泡を吹いていた。消防隊員が駆け付けた時は、すでに
 心肺停止状態だったという。

 マルハン加治木店によると、同店には併設の託児所がある。母親はこの日午後2時ごろに
 託児所を訪れ、男児を預けようとしたが、託児所のスタッフが「定員いっぱいで、午後3時
 ごろに来てほしい」と断っていたという。

 鹿児島地方気象台によると、近くの同県霧島市牧之原では午後2時46分に最高気温
 21・9度(平年17・6度)を観測し、5月中旬〜下旬並みの暖かさだった。
 駐車場には屋根がなく、直射日光で車内の温度は急上昇したとみられる。

 長江啓泰・日大名誉教授(自動車工学)は、4月中旬でも車内の温度は短時間で
 50度近くまで上がると指摘したうえで、「幼児をそのまま放置すると熱射病などで
 命を落とす可能性が高い。子どもを車内で1人にさせるのは危険」と話している。
859名無しの心子知らず:2008/04/17(木) 08:14:17 ID:dUqYCT30
高校になれば奨学金もあるし、経済的問題があれば
学費免除もあるのに。
何もせずに納入期限を迎え、しらばっくれてしまおうなんて
とんでもないよ。
それで世の中通ってしまうんだ、と15才に思わせてしまうのも
教育上良くないと思うけどね。
860名無しの心子知らず:2008/04/17(木) 10:08:55 ID:lsLk5FZA
>>855
>ルールや行政システムの説明を子供全てに平等に与えるしかないんじゃないかと思う。

同感だね。親が DQN かどうかは全く関係なく「子供全てに平等に」
してやらないと、子供がかわいそうだ。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080416-00000070-yom-soci&kz=soci
「入学式当日に学費現金納入」県立高の制度・運用に問題も

でも、こんな高校の対応じゃ無理だ
861名無しの心子知らず:2008/04/17(木) 13:28:19 ID:W1P6g6mJ
社会に出たら、たとえうっかりミスだろうと期日までに手続きしなかったらその時点でアウトだ。
今回は手続きの代行者である親がそうしなかったから子が犠牲になっただけ。
862名無しの心子知らず:2008/04/17(木) 13:47:36 ID:6okQFBG0
4月1日までに納入しないと入学を認めない、としても、
納入しないで知らん顔で入学式来る人もいるんだろうね。で、子がかわいそう、と。
子供はかわいそうだけどさぁ、付け上がるんだもの。どうしろって言うんだろう。
学校はきちんと事前に打てる手は打ってるでしょ。
863名無しの心子知らず:2008/04/17(木) 14:14:00 ID:ppKne4OG
子供が可哀想なのはごもっともだが、
非難は親に向けられるべきもので、学校を責めるのは筋違いだよね。
864名無しの心子知らず:2008/04/17(木) 15:16:41 ID:Z+9vLhla
>858
ああまたこのニュースの季節か…これから気が重いな
865名無しの心子知らず:2008/04/17(木) 16:08:20 ID:bFQfWMyI
義務教育じゃないんだから、
高校がそこまでしてやる必要はないでしょ。
866名無しの心子知らず:2008/04/17(木) 16:30:37 ID:9kelV3qd
当日に2万持ってくると約束したくせに手ぶらでのうのうと顔を出せるんだから
踏み倒す気満々じゃん。こんな奴に配慮してやる必要なし。
867名無しの心子知らず:2008/04/18(金) 00:17:20 ID:swXo4Ksu
マンションの管理・修繕費を滞納しているのに定期総会の会議にノコノコ出席して
事前に配られた資料も見ないでとんちんかんな質問をしてくる人がいてなんかダブった
学校の校長さんも大変だ…
868名無しの心子知らず:2008/04/18(金) 09:56:56 ID:rZsYVmB/
長崎でも入学金未納で同じような措置をとった学校の校長が
「社会のルールを教えるのも学校の役割」みたいなことを言ってた。
子供に教えるよりも先に親が知ってないとおかしいんだけどね。
869名無しの心子知らず:2008/04/18(金) 16:37:14 ID:QOPQ6yxq
親に教えているんだよ。
義務教育と違って高校は厳しいんですよ。
高校生の親になってください、とね。
870名無しの心子知らず:2008/04/18(金) 19:46:24 ID:bvx/kcvN
>>867
知り合いのマンソンも、「自分はエレベーターを使わないし
車もないから駐車場も使ってない。夜出歩かないから夜間照明もイラネ」
とかいって管理費払わないドキュがいたらしい。

給食費や入学金といい、
払うものも払わず文句だけは人一倍言ってくる人間が多くて
どこも困ってるだろうね。
871名無しの心子知らず:2008/04/19(土) 01:07:00 ID:nI9VAI7H
>>861 >>863 >>869
じゃあ、式が終わった後にでも親だけ呼びつけて文句言えばいいじゃん。
なんで子供が犠牲にならないといけないんだ?

学校への批判って、子供の心に傷を負わせることで親の怠慢の責任をとらせた
っていうトンチンカンな処置に対する批判だろ。
872名無しの心子知らず:2008/04/19(土) 01:11:07 ID:/Qju+jkT
>>871
入学式は校長が入学を許可しますと言う式だからだよ。
873名無しの心子知らず:2008/04/19(土) 01:13:29 ID:trnw+Elw
>>871
かなり同意。

しかし、学校がここまで強硬な手段をとるからには
過去にも何かあったんじゃないか、と。
入学式にお金が間に合わなかった親子に列席を許したら
その後「入学式に出たんだから、払ってないけど入学許可でいいよね?」とかさ。
874名無しの心子知らず:2008/04/19(土) 01:15:23 ID:mykmV0AD
>>871
文句言ったくらいで通じるような親ばかりなら、給食費や保育費や授業料を滞納する馬鹿はいませんw
目の前で「入学できない」「給食食べられない」「保育できない」って見せてやらないと
金持ってこない親ばっかりなんだよ。
なんで子供が犠牲に?って親が馬鹿だからに決まってるだろ。
875名無しの心子知らず:2008/04/19(土) 01:50:49 ID:EzuwBc70
>>873
>>872
入学式って何か分かってない大人も意外といるんだね。

子供子供って言ってる人達、高校は義務教育じゃないですよ。
同じ年齢で働き出す子もいる。
自分の稼ぎで夜間高校や通信に進む子もいる。
心を傷つけたのは、学校じゃなくて親だ。
876名無しの心子知らず:2008/04/19(土) 06:27:34 ID:6IY+MaKA
>>871
お金払ってないんだから入学式の時点でそもそも入学する権利ないじゃん
子供にルールを守らなくてもなんとかなる世の中ですよ、お金払わないもの勝ちですよ
なんて思わせるようなことするほうが教育上もよくないよ
877名無しの心子知らず:2008/04/19(土) 09:15:20 ID:ive8YKF3
それまで滞納世帯が相次いで学校側が困っていた、って側面もあるしね。
ここらで厳しい態度をとらないと、誰も支払わなくなる・・・という事を
憂いての英断だったのだろう。

この学校の偏差値がアレなのも、親が「お金払うのもったいない」と思う原因かも?
普通・それ以上の高校に比べて、こんな学校なら最悪退学になってもいい、
ぐらいの自棄な気持ちが起きやすい・・・子供の気持ちはともかく。
878名無しの心子知らず:2008/04/19(土) 10:22:22 ID:6IY+MaKA
子供のこれから入学して勉強部活人間関係がんばるぞっていう気持ちに
傷をつけないようにそういう目にあわせないよう守るべきなのは親。
879名無しの心子知らず:2008/04/19(土) 10:52:33 ID:ive8YKF3
子供は親に無償の愛情を注いで懐いてくれる、っていう、親の甘えかもね。
少々恥かかせてもついてきてくれるだろう、って。
そうでもないよ。
親が適当に育てれば、子も親に対して適当な気持ちしか持たない。
880名無しの心子知らず:2008/04/19(土) 13:59:24 ID:s0cj9iVG
学校を非難する気持ちもわからないではないが、
何故その矛先が親に向かないんだろう。親にも向いてる?
子供の心に傷を負わせたのは親だよね。学校は事前に対応してるし。
学校だってある意味被害者じゃないのかな。
881名無しの心子知らず:2008/04/19(土) 18:07:24 ID:ive8YKF3
親は子に対してどういう説明してるんだろ?
「公立校なんだから、うち1軒ぐらい払わなくたっていいじゃんねー?
 TVだって学校が悪いって言ってるしー。ママ悪くないよね!」
って言い聞かせて、子もそれで納得してるんだろうか。
882名無しの心子知らず:2008/04/19(土) 20:29:11 ID:/Qju+jkT
そういや大分前だけど
武田鉄矢が自分の親が給食費を踏み倒した話してたな。
やっぱり「つぶれない」からとか言い訳していたよ。
883名無しの心子知らず:2008/04/22(火) 12:12:13 ID:atR6CXCl
863 名前:名無しステーション[] 投稿日:2008/04/22(火) 12:10:17.84 ID:vLPQKIwj
テレ朝かっけええええええええええええええええええええええええええ


http://www.imgup.org/iup597244.jpg

884名無しの心子知らず:2008/04/23(水) 12:32:29 ID:JXXWfxXj
速報スレに書くのも何なのでこちらに書くけど

駅にレンタベビカっていい案だよなぁ。
指定駐車場みたいに提携先での買い物の金額によって○時間無料とかさw
でも貧乏DQNだと利用しない、借りても返さないとかいろいろ問題あるかな。
885名無しの心子知らず:2008/04/23(水) 12:55:41 ID:vpsvEram
>>884
名案だと思うけど、盗んで持ってく貧乏人と返すのが面倒でその辺に放置しとくDQNが
大量発生する可能性が。。。
実現させるなら本人確認の徹底と返さなかった時にどう責任取らせるかを明確にする必要が
あると思う。
886名無しの心子知らず:2008/04/23(水) 16:39:17 ID:95/3EeMe
>>885
>盗んで持ってく貧乏人
貧乏でごめんね。

でもね、盗みを犯すのは貧乏人?貧乏だから盗む?
貧乏人=犯罪者?違うでしょう。
887名無しの心子知らず:2008/04/23(水) 16:44:31 ID:fgsuR1Ut
借りる際に身分証提示の上、住所氏名明記して、保証金払って借りる、
返却時に保証金返す、
頻繁に使う人用に、これを簡略化した会員システムも用意する、で、ある程度は解決出来そうだけどねー。
888名無しの心子知らず:2008/04/23(水) 17:15:25 ID:vpsvEram
>>886
貧乏人=犯罪者という意図で使った訳ではないですが、傷つく表現だったみたいですね。
撤回します。ごめんなさい。。。
889名無しの心子知らず:2008/04/24(木) 00:43:23 ID:PM97ZC7k
>>888
アナタ潔くてイイね(0゚・∀・)
890名無しの心子知らず:2008/04/24(木) 01:06:41 ID:K8EU/pGt
メンテと買い替えという問題もあるから難しいかな。
汚される確率高いし、安全面の問題もあるから。
そして、借りたベビカで転倒して子供が怪我した!賠償賠償!!みたいな
DQN親が登場する悪寒…
891名無しの心子知らず:2008/04/24(木) 01:15:06 ID:v2BLotUb
レンタ自転車ですら普及しないから レンタベビカは無理そうな気がする。
892名無しの心子知らず:2008/04/24(木) 08:50:33 ID:KsGxPQe3
保証金もそうだけど、自分のベビーカーを出発駅に預けた人だけ到着駅で借りられる
システムにすれば、返さないと自分のが返してもらえないっていうんで保険になるかも。
保証金は必要だろうけど。
893名無しの心子知らず:2008/04/25(金) 21:54:37 ID:H65jl0PH
>>871
>子供の心に傷を負わせる

こういう安っぽいセットフレーズに弱い人って結構いるね。
心に傷なんて、生きていればいくらでもあること。
それに、入学金を払っていないうしろめたさを抱えたままでも入学式に出た方が本当に本人のためになったかはわからんわな。
894名無しの心子知らず:2008/04/25(金) 22:40:11 ID:zX3yDDcr
心の傷なんて安いもん。
それよりも「払わなくたって学校行けるし。
払いたい人は払えば?」という考え方になったほうが怖いよ。
そんな考え方になったら人生終わり。
895名無しの心子知らず:2008/04/25(金) 22:58:26 ID:3yatiDrG
そんな親の下で学校に通うような年まで育てば、心の傷なんてありまくりでしょう。jk
もしくは、そんな程度では傷つかない鉄のハートに鍛えられているかも。
896名無しの心子知らず:2008/04/26(土) 11:31:00 ID:iWXIbWbr
>>894
金がすべて、って風潮になったら社会は終わり。
897名無しの心子知らず:2008/04/26(土) 11:45:06 ID:vF8TFbWM
>>896
社会のルールは守りましょうってことだと思うけど
まー今回のケースのような親の元で育っていればそういう発想に行き着くかもしれないけどね
898名無しの心子知らず:2008/04/26(土) 11:48:10 ID:IWVOYU64
心を傷つけているのは学校じゃなくて親だっつーの
899名無しの心子知らず:2008/04/26(土) 13:03:59 ID:5ZV7bC2D
>>896
実際、なんでも金で解決しようとか、子供の事よりも金の事を優先させる親もたくさんいるしね。
そんな親に育てられたら、拝金主義にでもならないと、自分の精神のバランスをとることが
できなくなるかも。

世の中、他人よりも得したい、ウソをついてでも得したい。
それをズルいという人は、頭を使わないまぬけだとする人もたくさんいるよ。
育児板でもよくみかける。
900名無しの心子知らず:2008/04/27(日) 00:18:47 ID:IDqSOaU3
でも今回の入学式に出席できなかった事例では、そもそも入学金や
授業料を用意できない事情のある経済状況の家庭に対しては
事前に申告だか申請すれば、貸与や一定期間の支払猶予など
何らかの救済処置があって、その場合は未入金でも入学式に出席できたのに
問題の家庭はそういう手続きも一切スルーして、挙句当日も・・って事でしょう?
手続きをすれば、後日返済する義務が生じるけど、手続無しで支払拒否を
続けて結果的にごり押しで踏み倒してしまえ!って保護者がこの地域では
多いので・・・って事を、問題の学校の校長が話していたよね
901名無しの心子知らず:2008/04/27(日) 22:44:24 ID:S/a6Dsp6
市の社福協会員費、小中学校の後援会費等を
「余裕無いです!」と全力で拒否する親とかも似てるかな?
902名無しの心子知らず:2008/04/28(月) 06:37:45 ID:z4HkrxZo
そういうのは暮らしに付随してくるものって感じだけど
入学金はねぇ。入学したくて志望して受験したはずなのに
そのためのお金を踏み倒そうとするのは普通に犯罪行為だと思う。
903名無しの心子知らず:2008/04/28(月) 08:28:13 ID:vk++k/Bw
金を出す出さないの問題じゃなくて、
金がないならそれなりの手続きを踏まなきゃならないのに
そういうのを○無視してしれっと入学式にやる姿勢が問題なんだよ。

そのことで子どもの心に傷がついた。ったって、もう15才にもなれば
事情全てわかる頃だろうし、傷にもならないと思う。
「あーうちの親ばかだったんだなー」ってくらいでしょ。
親子関係壊れても、壊したのは親だ。学校じゃない。
904名無しの心子知らず:2008/04/28(月) 09:23:23 ID:8QajmwdP
本当に「金が無い」なら親に同情が集まると思う。
校長を非難する意見のほとんどがその辺誤解してる。
ニュースはちゃんとその辺を報道してほしい。
905名無しの心子知らず:2008/04/28(月) 09:36:54 ID:W/YdDfJF
1人の親なんてお金が無いから話し合いもして、
分割ということで話がついていたのに、そのお金を
持ってこなかったんでしょ。
あり得ない。
906名無しの心子知らず:2008/04/28(月) 21:33:58 ID:wYP7aR/K
でも結局、学校の処置で傷ついたのは子供でしょ。
悪いのは親であって子供に責任はない。

なんで責任のない子供が傷つけられなきゃなんないの?
誰一人としてこれに答えてないよ。

親が悪ければ、子供が被害に遭って当然?当たり前?それで良いの?
907名無しの心子知らず:2008/04/28(月) 21:39:33 ID:z4HkrxZo
それで良いのか悪いのか、選択してそのために自分の行動を決めること自体親がやること。
この場合子の被害というと、じゃあ加害したのは?ってなって、それは親。
親が加害すれば子が被害を受ける。いい悪い別にして普通に当然の話。
908名無しの心子知らず:2008/04/28(月) 21:40:09 ID:SQVYm60n
>>906
生まれ持った環境に慣れなくてはいけない。
アフリカの暑くて水のない地域に生まれた子たちは、
誰も悪くないのに劣悪な環境で生きていかなくてはいけないのと同じ。
909名無しの心子知らず:2008/04/28(月) 21:41:20 ID:yaoxtiKl
入学金や給食費を滞納する親ってセコケチで
預金通帳みて含み笑いする奴が多いんだろうな。

金がない人に限って、見栄っぱりで人一倍世間体を気にしそうだから
借金してでも払ってそう。
910名無しの心子知らず:2008/04/28(月) 23:29:37 ID:j6VWBZ5j
>>906
あのう、子供が悪くないのに傷つくことなんて山ほどありますけれども。

給食のない時代は弁当なしの子は昼食時間には
そっと教室を抜けてどこかへ消えていたそうです@ウト談
ランドセルを買ってもらえずに、中学生の学生カバンで
6年間通学していた子がいたそうです@母親談
親がろくにお便りを見ないため学校へ持っていくものが用意できない小学生@姉談
911名無しの心子知らず:2008/04/28(月) 23:49:56 ID:7GTqhJ+T
まあなんだ。
綺麗事だけじゃ世の中渡っていけないんだよ。
金も払わず高校に入学できるわけ無い。

給食だって給食費未納の家庭の子には給食出す必要ないと思うけどね。
子供は傷つくかもしれんけど、タダ飯食おうと思うならそれ相応の理由と手続きがないと無理なんだから。
912名無しの心子知らず:2008/04/29(火) 06:08:33 ID:y0jX2J3o
>>906
他のスレにも書き込んでたようですが、その論理でモンペは我が子を人質に学校を脅迫するわけですが…
この件で誰が一番責任があるかわかりますよね?なぜダメ親の尻拭いを学校がしなければならないのですか?
説明してください。
子供に最大の責任を持っているのは言うまでもなく親ですよ。
913名無しの心子知らず:2008/04/30(水) 20:04:08 ID:7nrvu5Eu
本当にお金なくて困ってる人なら、ちゃんと役所に相談なり何なりすると思う
そういう人は払う意志があるけど出すもん出せない
だからちゃんと自分からアクションを起こす
けどモンペ共やら悪質なのは払う意志がない
逃げきれば何とかなると思ってるから放置
給食費が払えなければまんまも食えない、授業料を払わなければ学べない
対価を支払って成り立つ、社会はそういうものってのをきっちり親が教えるべきだよ
払えなければどうするかという事もな
で、そういう機能が欠落してる親の代わりに学校が毅然とした態度を取るのは
当たり前だと思う
本当に困っててしかるべき手続きをした親子には
ちゃんと調査とかしたうえで、やさしくしてあげて欲しいと思うけど
914名無しの心子知らず:2008/04/30(水) 20:54:41 ID:JPK3XS53
速報にもあったけど。
【社会】「クラブ活動費を払ったので授業料は払えません」 公立高校の授業料滞納、全国で5億8952万円 [04/30]
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1209532965/

>滞納対策として、「財産の差し押さえなど支払いを求める法的措置」をとっているのは、北海道や福島、
> 広島など6道県。一方、宮城、千葉など14道府県は「長期にわたって滞納が続いた場合に出席停止
> または退学処分にする」と答えた。

>滞納額が最も多かった大阪府では、06年度までの3年間で長期滞納者約870人を退学処分にしていた。

長期授業料滞納だと千葉は出席停止か退学処分だね。
3年しかないのに長期滞納ってどれぐらいをさすんだろ。
915名無しの心子知らず:2008/04/30(水) 21:06:22 ID:S7lefGmZ
ここで学校が教えてあげないと社会出て本当に困るのは子供だもんね。
906は子供が傷ついたって言ってるけど、
ここで傷つくことで、長い目で見るとその子の為になってるんじゃないかな。
まぁ親と一緒になって学校責めてるんだったら意味がないけど。
916名無しの心子知らず:2008/04/30(水) 21:07:34 ID:k9d86Zzk
家賃の場合は、2〜3ヶ月滞納すると「信頼関係が破られた」として
契約解除の理由になると見なされるそうな。借り主の態度にもよるけど。
917名無しの心子知らず:2008/04/30(水) 22:00:02 ID:tsH/VkuJ
例えばネグレクトで空腹の子供がレストランで
「おかあさんがごはんくれないからたべさせてください」
って行ったら、食べさせないのは子供を傷つけてておかしい!
って言うのと同等の主張をしているわけだよね906的意見の人は。
918名無しの心子知らず:2008/05/01(木) 08:29:05 ID:8WwVqVG9
>>906
さて、色々な人があなたの疑問に答えくれましたが、いかがですか?
書き逃げですか?
さすがモンペ様は違いますね。
919名無しの心子知らず:2008/05/08(木) 11:21:46 ID:bn2zeTg6
親が人道にもとることをして恥をかいた。
それによって子が「自分たち親子はなんと恥ずかしいことをしたのだろう」と傷ついた。
傷ついた子を救うには?

親子で深く反省するしかないだろうに。
反省も無しで誰かに慰めてもらうとか、どんなに恥ずかしい行為をしても受け入れてもらうとか
そんな半端な優しさは結局傷に塩塗りこめるだけだ。
920名無しの心子知らず:2008/05/11(日) 07:11:08 ID:r3M25Zvr
今、授業には出ているのかな。
高校の教科書はタダではないはずなんだけど、これは買ったのかな。
921名無しの心子知らず:2008/06/03(火) 09:37:13 ID:F7gJkstc
幼児期の鉛曝露は成人になってから犯罪的傾向を増加させる、米研究者
http://www.technobahn.com/news/2008/200806021642.html

【Technobahn 2008/6/2 16:42】幼少期に鉛に曝露されることは中枢神経系と末梢神経系に損傷を与えることを通じて、
成人になってから犯罪的傾向を増加させるという研究成果が5月27日、米研究者によって発表された。"

研究グループは1979〜1984年にかけて高度の鉛に汚染された環境で妊娠、出産、育児を行った女性の子供を対象に、
それらの子供が成人に達してからどれだけの犯罪を犯したのが追跡調査を実施。その結果、調査を行った子供の55%が成人に達してから逮捕歴があること、
27%が薬物犯罪や重い自動車関連の違反を犯していることが判ったとしている。

研究グループでは幼児期の鉛曝露は中枢神経系と末梢神経系に損傷を与えることで、成人になってから犯罪に対する抑止力を失わせるのではないかと推論している。
幼児期の鉛曝露は脳神経に重大な影響を与えるものとして最近になり、各国の間で規制強化の動きが強まってきている。
922名無しの心子知らず:2008/06/10(火) 12:56:02 ID:biWYUFg/
>>921
メンマ原産国の例かとオモタ
923名無しの心子知らず:2008/06/11(水) 09:39:28 ID:aHtbHRsz
これさー、もともとの生活水準が違うんじゃないのかね?
鉛に汚染された環境で過ごした人ってのが、そもそも低所得層だと思うんだけど。
924名無しの心子知らず:2008/06/20(金) 06:17:23 ID:oyKbk05u
175 名前:名無しの心子知らず 投稿日:2008/06/18(水) 17:04:24 ID:FzAl9O8C
★明かり窓割れ小6転落死 校舎屋上で授業中 東京・杉並
>18日午前9時25分ごろ、東京都杉並区和田の区立杉並第十小学校から、
>「児童が屋上から転落した」と119番通報があった。
>6年生の男児(12)が屋上の明かり取り用窓から1階に転落。
>救急車で病院に運ばれたが、頭などを強く打っており、約4時間後に死亡が確認された。
>警視庁が原因を調べている。
>杉並署によると、男児のクラスの児童は、算数の授業の一貫として屋上で歩幅を測るなどしていた。
>屋上の床面にある明かり取り用ガラス窓の上に男児が乗った際、ガラスが割れ、
>約12メートル下の1階床に落ちたという。窓の下は吹き抜けになっていた。
>明かり取り用窓は、屋上の中央付近に3つ並んで設置され、囲いなどはなかったという。

ttp://www.asahi.com/national/update/0618/TKY200806180242.html

>>173
ソースくらい探してはっとくれ。
授業で屋上に行っての事故か……。学校の責任は問われるね。

323 名前:名無しの心子知らず 投稿日:2008/06/20(金) 00:23:02 ID:tEhuh+1r
平成2年以降17人死亡

学校やマンション、公共施設などで起きた天窓からの転落事故は平成2年以降少なくとも25件発生。
世田谷区大蔵の区立総合体育館で平成17年7月、私立高2年の男子生徒(16)が
屋上で遊んでいるうちに天窓を突き破って転落して死亡するなど、成人も含めて計17人が死亡している。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/080619/dst0806192211010-n1.htm


ニュー速から拾ってきた。
大人でさえ危険な場所だって認識できてないんだから、小学生なら尚更だね。
925名無しの心子知らず:2008/06/20(金) 08:06:32 ID:Pln5hDQ4
「こういう子は嫌い」「私はそんなことやらない」「見たらすぐ危険だとわかるはず」で思考停止してる人は、
おそらく自分の子の事故は防げないし(万が一を考える想像力が皆無)、
もし事故が起こったら「うちはちゃんとしつけしてた!」とファビョって国まで訴えるタイプだな。
926名無しの心子知らず:2008/06/20(金) 09:10:10 ID:PrJNvbbH
小6転落死、区が設計時に「3階屋上に児童入らず」と説明
>東京都杉並区立杉並第十小学校で6年生の中村京誠君(12)が屋上の天窓から転落死した事故で、
>校舎設計時、杉並区と同小の担当者が「3階屋上に児童は立ち入らない」と説明したため、
>設計士が天窓の安全柵を設置しなかったことが19日、関係者の話でわかった。
>同小は説明に反し、校舎が完成した1986年当初から屋上を授業に使用して児童の立ち入りを続けたという。

>設計士は「屋上に児童を入れるのなら、安全柵を設置したはず」と話しており、
>児童が立ち入らないことを条件に設計された屋上で20年以上も授業をしていた同小の安全管理体制が問われそうだ。

ttp://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20080620AT1G1904S19062008.html

>>925
はげどう。
927名無しの心子知らず:2008/06/21(土) 00:50:20 ID:5r3oaOkE
劣化した天窓の近くで、我が子が授業をうけるなんて
いくら大人しい子であろうと、そら恐ろしい光景なんだが…。
やたら、今回の子供の責任をあげつらう人ってなんなんだろ。
レイプされたのは、夜道一人歩くだらしない女だから!
私はだらしなくないからレイプされない。っていう心理と同じようなもんなのかな。
928名無しの心子知らず:2008/06/21(土) 01:39:15 ID:zKGzxCEH
劣化してたの?
今回は劣化が問題じゃなくて、柵で囲むとか、立ち入り禁止を厳守するべきとかの問題だと思うけど。
新品でも、70キロの男が飛び乗ってジャンプ3回すれば割れるんじゃない?
929名無しの心子知らず:2008/06/21(土) 02:00:17 ID:/pXquldL
負荷300k、ジャンプくらいじゃ壊れないよ。
ジャンプすると体重の3倍くらいの衝撃だとは言われてるけど、
70kだったら210kでまだまだ許容範囲だったと思うな。
それでも割れたって事は、やっぱり劣化してたんでしょ。
立ち入り禁止は当たり前の事だと思うけどね。
930名無しの心子知らず:2008/06/21(土) 02:57:06 ID:uDD//zwI
学校から教師から子供まで誰も危機感持ってなかったってのが原因だよね。
931名無しの心子知らず:2008/06/21(土) 07:53:15 ID:PEdr6Wgx
もっと低い階にある天窓には柵がしてあったみたいだもんね。
そちらは子供が近づく危険があったから、柵をつけたそうだよ。

屋上には子供は行かない、という前提だったそうだ。
932名無しの心子知らず:2008/06/21(土) 10:07:45 ID:EBAoWin0
>>928
劣化してたというのはどれかは忘れたけど、記事に書かれていたと思う。
複数の児童の足跡があったっていうから、いつかは事故が起こったんじゃないかな。
今までにも天窓から落下する事故がたくさんあって、そのどれもがジャンプしたから
落下というわけではないから。
933名無しの心子知らず:2008/06/21(土) 13:22:28 ID:uDD//zwI
都内だけで3年の内に15件の同様事故だって。

>>925
同意
934名無しの心子知らず:2008/06/26(木) 11:25:09 ID:SLEXmKQi
うちの学校には吹き抜けや天窓なんてなかったぞ。
屋上は、壊れたドアで入り放題だったぞ。
天窓、必要?
935名無しの心子知らず:2008/07/08(火) 08:51:24 ID:QVTntbni
mixiニュースから

 7日午後零時35分ごろ、京都市中京区西ノ京東中合町、飲食店従業員大宅惣雄さん(28)の長女で生後2週間のなつほちゃんが、
同区西ノ京北壺井町の大宅さんの父(59)宅でおぼれたと119番があった。
なつほちゃんは病院に運ばれたが、間もなく死亡した。なつほちゃんは庭に置かれたたらいの中でおぼれたという。
なつほちゃんは6月22日に生まれたばかりで、自力ではうなどできないことから、府警堀川署は事件と事故の両面で調べている。


生後2週刊でこんなことになるなんて・・・。
かわいそすぎる。
936955:2008/07/08(火) 08:54:11 ID:QVTntbni
ニュー速より
7日午後0時半ごろ、京都市中京区西ノ京北壺井町の大宅貞雄さん(59)方で、
生後約2週間の孫なつほちゃんが、水を張った庭のたらいの中でぐったりしているのを
大宅さんの妻(57)が発見、病院に運ばれたが間もなく死亡した。
堀川署は、死因を調べるとともに事件事故の両面で捜査している。

調べでは、なつほちゃんはたらいから数メートル離れた部屋で寝かせられていた。
たらいは直径約75センチ、水深約25センチ。

大宅さん宅には宗教団体の信者ら約15人が訪れていたが、なつほちゃんが寝ていたのとは
別の部屋にいたという。

スポニチ 2008年07月07日 21:38
ttp://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20080707137.html
937名無しの心子知らず:2008/07/12(土) 19:36:34 ID:IHWc+Ueq
ここのところの大分の教員不正採用事件は子供に、
「しょうひんけん」を使った「おしょくじけん」を説明する良い機会かも。
938名無しの心子知らず:2008/08/20(水) 16:34:07 ID:ROVq1L1g
あげとく
939名無しの心子知らず:2008/08/22(金) 00:20:30 ID:mNmxTuu0
>>937
これでいいかも。
【大分】 「お母さんがお金を使って先生になったのでみんなの前に立つことは出来ない」 辞職届を出した浅利被告の長男 児童に説明
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1219299966/
940名無しの心子知らず:2008/09/03(水) 12:56:20 ID:BkL+71qs
直接、子供に関係はないけど、男の子のヒーロである警察官がこれじゃあなぁ〜

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080903-00000024-yom-soci

警察官、漫画本万引き容疑で逮捕…愛知県警発表せず


 愛知県警運転免許課の男性巡査部長(33)が先月30日、名古屋市内の書店で漫画本を
万引きし、東署に窃盗容疑で逮捕、送検されていたことが3日、わかった。

 県警はこの事実を発表していなかった。

 県警監察官室によると、巡査部長は30日午前10時45分ごろ、同市東区の
「イオンナゴヤドーム前ショッピングセンター」内の書店で、漫画本9冊(計4770円)を
万引きした疑い。警備員が見つけ、駆けつけた同署員が巡査部長から事情を聞いたところ、
あいまいな説明をしたため、緊急逮捕した。この日は非番だったという。

 同室は「被害額の低い万引き事案は通常、発表していないので、対応に問題はなかった」と
説明している。
941名無しの心子知らず:2008/09/05(金) 05:26:42 ID:kK+MJvS1
産科医の無罪確定=大野病院帝王切開死

 福島県立大野病院で2004年、帝王切開手術を受けた女性=当時(29)=が
大量出血して死亡した事故で、業務上過失致死と医師法違反の罪に問われた
加藤克彦医師(40)を無罪とした福島地裁判決が4日午前0時、控訴期限を迎え確定した。
福島地検は先月29日に控訴断念を決めていた。
 無罪確定を受け、県病院局は休職中の加藤医師に対し、復職の辞令を交付する。 ttp://www.jiji.co.jp/jc/c?g=soc_30&k=2008090400012
942名無しの心子知らず:2008/09/05(金) 13:58:38 ID:OmJeMcL4
>>941
加藤医師には心から「お疲れ様でした」と言いたい。
これでまた復職してくれるなんて本当に有難い。
943名無しの心子知らず:2008/09/06(土) 00:58:25 ID:48hahZra
>>925
私も同意
例えば、ふざけあってた子に押されて…とかの可能性もあるわけだし

うちの市はどこかの遊具で事故があってから公園の遊具が一斉になくなってしまった
え?そんなものまで?と過剰に反応さえしている位なのに

小学校側が誰も危険と思っていなかったのが怖い
944名無しの心子知らず:2008/09/19(金) 20:39:44 ID:orn/ppSP
941
会津の病院に行くそうだ。
会津地方の奥って産科の医師が足りなくて
産科もない病院があるそうだし、頑張って欲しい。
945名無しの心子知らず:2008/09/23(火) 16:59:33 ID:t5a9Q7c7
ニュース速報@育児板【69面】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1220592403/815さん
> 発達障害者は怒る相手にはまともに出来るからね
> 先生が怒る時代だったし、叩く時代だった
(中略)
> だから、軽い発達障害者は居ても学校では確認出来ない

だとしたら、躾に厳格な家庭の子は、発達障害でも家庭では確認できない
ということでしょうか。
946名無しの心子知らず:2008/09/23(火) 21:25:08 ID:mae+/g6s
答えは出来ない!
模範的行動は出来るから感情を出さない限り、自分を抑える抑制能力はもっている
舐めてかかれる相手には発動する
成長とともに、模範的行動を学ぶから
教えたら出来るようになる
但し、正常にちかずけても、直る事は無く、大人になって仕事をしても
舐めてかかれる相手には発動する
相手を見て行動する
947名無しの心子知らず:2008/09/23(火) 21:54:40 ID:mae+/g6s
まあ、発動障害者が近くに居てる人間なら家族でも気が付くかも?
まず、頭の回路は一つ
一つの事をやっている時、もう一つをやろうとすれば、最初の事をすっかり忘れる
人を見る時はジトーって気持ち悪いぐらい静止して見てくる
全く先の事が読めず、段取りは出来ない
仕事でも、そのつど、現状は変わるが要領が以上に悪い
前回やった事を意味がなくてもやる
冗談は全く通じない!それは物理的不可能だとか説明をする
何日かすれば忘れる
プライドは高く、謝る事は無い
自分が怒られると他人のアラを探しあの人もなんだからって釈明
または、他人に怒られると、今まで無視をしていた人間によってきて守って貰おうとする
すぐ、口癖で差別と言う
自分の機嫌でよってきたり来なかったり
これらは、子供では持っているものだから、専門家で無いと解らない
専門家でも親が悪いのか子供が悪いのか解らない
発達段階は個人により違うから!
追加
朝からリフト作業は無かった
でも乗った
手作業は溜まってた
怒られた
でも、怒られた理由は解らない
手作業になった
リフトで運ぶのが溜まった
リフトに乗るように指示
手作業をしろと言ったり、リフトに乗れと言ったり、意味が解らんって怒鳴りだした
お前は朝からリフトに乗って何を運ぶつもりだった?って説明したが、怒ったままで理解はしなかった
こっちを観察すれば解るかも?
でも、子供だからね 解らないと思う
948名無しの心子知らず:2008/09/23(火) 22:16:27 ID:tgQ89K7B
>>945
自分もその時代だったから分からなくもない。
発達障害が子を持つ親世代に広く認知されて
教育現場でも支援の目が向けられるようになったのは、
ここ数年のことだと思うし。

自分はベビーブームで子どもが多かったせいか、
親達ものんびりとしていて、やんちゃなこどもに対しても
どこか優しく受け入れる土壌があったというか、
今ほど攻撃されなかったように思う。

京都の塾講師が教え子を殺した事件も、親は子どもに障害があるだなんて、
思うどころか、教育熱心で、何かと押さえつけてた節があるよ。
949名無しの心子知らず:2008/09/23(火) 22:50:12 ID:bYBDLIKm
>>947キモイ
950名無しの心子知らず:2008/09/23(火) 22:54:36 ID:t5a9Q7c7
だとしたら、一生自由を与えずに、厳格に管理された環境におけば
発達障害の人も幸せに暮らせるのでは?
951名無しの心子知らず:2008/09/23(火) 23:08:19 ID:OWl/NVia
>>947
いろんな発達障害(その他も)が混じっている気がします。
それからどなたか同僚?上司?さんへの日頃の鬱積も混じっているのかな。

本当に被害に遭われたお子さんの発達障害について話してます?
952名無しの心子知らず:2008/09/23(火) 23:19:12 ID:46nr5G/4
>>950
多分、厳格で虐待まがいの躾をする親の前では、軽度の発達障害児は
萎縮して問題はあまり起こさないと思う。
顔色を見てビクビク。。。って感じ。
でも、その分、集団ではうまくいかなくて多動や他害などの問題行動を
起こしてしまいがち。
こんなにおとなしいわが子が、授業妨害だなんて!!って思う親は
そのタイプかも。

もし、一生自由を与えない環境なんかにおいたら、自殺するか精神に
異常をきたすんじゃないかな?
自分より、小さい弱いものに対して危害を加えるかも。

でも、その前に、あなた、そんな環境で育ちたいですか?
健常児でもそんな中に育ったら、絶対ゆがむと思う。
953名無しの心子知らず:2008/09/24(水) 01:42:12 ID:Xqk1fxwH
951さん、
私が答えたのは発達障害者は躾が厳しい家庭では親が障害に気が付くか?です

被害に遭われたお子様の発達障害についてと言いますが
被害に遭われたお子様は情緒障害者ですよ
発達障害者 と 情緒障害者 で検索をかけてみたらいかがですか?
私は情緒障害者の子供を持ってしまったら?と考えたら
書くことはあえて致しません
事件の事も大変難しい問題ですよ
調べてからのアナタの意見が聞きたいですよ
954名無しの心子知らず:2008/09/24(水) 01:49:00 ID:nl0Z3sBB
自閉も発達障害のうちじゃないの?
955名無しの心子知らず:2008/09/24(水) 01:52:13 ID:cICrfvC+
体罰や厳格な管理など、昔のやり方で二次障害を起こして苦しんだり、
そこまで行かなくても、結局社会に適応出来ずにニートになってる成人当事者が多くいる事が分かったから、
早期に発見して、特性に合わせた対応が必要という流れになってきたんだよ。
今はまだ過渡期な上、行政にも予算が無いから、診断されても十分な支援が得られず、苦しんでる親子が大勢いる。
今回の事件は許されるものではないけど、これ以上悲惨な事件は起きて欲しくないから、
無責任な発言はやめて欲しい…
956名無しの心子知らず:2008/09/24(水) 01:59:00 ID:vlqvSFcE
>>953
すみませんが「被害者の少年は情緒障害だった」というソースをお願いできますか?
被害者の少年は、ADHDなどの発達障害をお持ちだったのばかり思っていました。

・・・で、上のレスの、リフト作業の話は一体何の話をされているのですか?


957名無しの心子知らず:2008/09/24(水) 02:02:00 ID:vlqvSFcE
>>954
そのようです。自閉症は発達障害に分類されるようです。
958名無しの心子知らず:2008/09/24(水) 07:20:31 ID:cICrfvC+
被害者少年はADHDだよ。
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20080923-411709.html

現状の特別支援学級というのは、知的障害学級と情緒障害学級の二種類しかなくて、
知的障害を伴わない発達障害は後者に分類されるんだよね。
医学的には発達障害は情緒障害ではないよ。

発達障害の分類は
http://development.kt.fc2.com/
が詳しい。
959名無しの心子知らず:2008/09/24(水) 08:02:32 ID:uoRGkjHS
発達障害を理解してほしい

なんて言う人に限って、いろいろ質問すると自分で調べろとか言う。
発達障害に関係なく暮らしている人は、調べるほど興味はないから
そのままスルーして、誤解をしたまま発達障害&その家族と接するよ。
960名無しの心子知らず:2008/09/24(水) 09:36:22 ID:8f0LgvzS
調べたことのある人以外、全然知らないよね。
あの事件に関するスレで、
ADHDなのに出産前の診断で排除すべきとか、
池沼だから云々とか。
961名無しの心子知らず:2008/09/24(水) 10:06:43 ID:8Oumv0fK
子どもを殺すのは論外だけど、出産後知らぬ間に発病したバセドウ病で
動悸や発汗がひどかったので、多動な子ども達を追い掛け回していたとき、
あまりにも苦しくて死にそうだったし、絶望的な気分だった。
公園に行ったら私自身がすぐ帰りたくなるんだけど、子どもはなかなか
帰りたがらないし。

現在は治療中でずいぶん楽になったけど、当時のことを思えば親の体調が
悪いと子育ては更に大変になるんだなぁ、と実感する。
多動な子どもと親の病気っていうのは二重苦だろうな。
962名無しの心子知らず:2008/09/24(水) 10:26:31 ID:SynnN2yP
悪いけど、薫さんの供述は話半分に聞いといた方が良い。
最初から最後まで自己の保身のみで支離滅裂。
963名無しの心子知らず:2008/09/24(水) 12:28:19 ID:rG/NOThP
>>945
大雑把杉でもいいならこんな感じで見るとわかりやすい。

全てではないが、発達障害児は本人に合う枠をはめてやるとうまくいきやすい。
だから、躾や学校という枠が会う子は問題を起こしにくく
合わない子はとことん合わずに二次障害を起こし校内暴力などの問題に発展していた。
校内暴力をガッツリ締めていったら潜伏イジメに移行。
今は自立心を育てようとのびのびさせすぎて枠が判りにくくなり逸脱して学級崩壊に。

校内暴力のもうひとつ前はさすがに知らない。
964名無しの心子知らず:2008/09/24(水) 13:39:10 ID:aN2EDuyi
成人してから自分の能力のアンバランスさに気付いたケースで、親が厳格(体罰付き)&親の言う事は絶対服従といった教育で、常に顔色見て育った子知ってるけど、
成人して不適切なかかわり(異性のDV、マルチ商法、新興宗教など)でも言いなりになってしまったそうだから問題だと思うよ

結局その子、最後は親から絶縁されてたよ
気の毒杉...
965名無しの心子知らず:2008/09/25(木) 10:25:41 ID:nqU6ADkg
福岡の事件、三代続いた宗教信者だったんだってね。
あそこ、障害や難病は前世の悪行や今世の信心不足のせいって事になってるから
周りのサポートなんか無かったどころか
自分の病気や子供の障害について親族からものすごく責められたんだろうな。
親や親族の宗教の犠牲になって殺されたなんて子供かわいそうすぎる。
966名無しの心子知らず:2008/09/25(木) 10:51:28 ID:nNT4Uldt
ニュースでは、親族に慰めの言葉を掛けられるのが苦痛だったと言ってたけど。
967名無しの心子知らず:2008/09/25(木) 11:10:28 ID:YK8cYLYH
>>965
どの宗教?
968名無しの心子知らず:2008/09/25(木) 11:20:25 ID:nqU6ADkg
969名無しの心子知らず:2008/09/25(木) 11:37:45 ID:swK2Dghr
>>968
「乗客反乱で『蟹工船』になっちゃった『ピースボート』」に
激しく惹かれたwwwww
970名無しの心子知らず:2008/09/25(木) 22:35:14 ID:HYIxOHSm
>>969
大した内容じゃなかったよ。
悠悠自適世代が、ピースボードでお勉強っていう名目にして、優雅な船旅世界一周〜
そのつもりが、ボロボロの船で、シャワーのお湯が出ないとか
バーカウンターの水が濁っていて、飲んだ乗客が下痢しまくりなど
金額に見合わない内容で、契約時の内容とも違う、ひどい船だったと怒ってるって話。
ピースボードは、船会社が悪いけど、一応謝ってやったのに
ブチブチうぜぇなって応戦中。もうじき次の船が出航するとかしないとか。
971名無しの心子知らず:2008/09/25(木) 22:40:58 ID:HYIxOHSm
次スレが立ってなかったみたいなので、立ててみました。
過去の事件について、関連スレを追加してみました。勝手してすいません。
ニュース議論2@育児板
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1222349980/
972名無しの心子知らず:2008/09/26(金) 00:16:02 ID:/EIBuGSS
>>968
そしてまた、救われなかったのは
前世の悪行や今世の信心不足のせいってことになるんでしょ?w

>>970
それなんて拷問?wwww
973名無しの心子知らず:2008/09/26(金) 09:48:32 ID:+eBiTS7C
>>971
乙です

>>972
北朝鮮シンパの船なんかに乗るんだから
どんな目にあったって自己責任。
974名無しの心子知らず:2008/09/26(金) 09:51:01 ID:+eBiTS7C
>>971
乙です

>>972
北朝鮮シンパの船なんかに乗るんだからどんな目にあったって自己責任。
975名無しの心子知らず:2008/09/26(金) 11:05:24 ID:sq1Rs+fo
>>970
トン。
なあんだ、ボロボロの船だとかってのは、今までわりと指摘されてきたことなのにねえ。
>>971
乙!
976名無しの心子知らず:2008/09/26(金) 19:39:53 ID:SXwF9UDu
ピースボートって、この夏、アメリカで船の側面に穴があいてるとかの
整備不良が盛りだくさんで、出港差し止めになってなかったっけ?
977名無しの心子知らず:2008/10/01(水) 18:56:31 ID:b0OjDBsI
ageますよっと。
978名無しの心子知らず:2008/10/01(水) 22:35:07 ID:TPOnxFVv
国民生活センターのHPより
【事例】
2008年7月29日、凍らせたこんにゃく入りゼリーを、祖母が1歳9ヶ月の男児に与えたところ、
喉に詰まらせた。病院に救急搬送されたが、9月20日亡くなった。

(事故発生年月:2008年7月29日 1歳9ヶ月 男児 兵庫県)
・製造者名
(株)マンナンライフ
(住所)群馬県富岡市上小林137
・商品名
「蒟蒻畑 マンゴー味」
ttp://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20080930_1.html
979名無しの心子知らず:2008/10/02(木) 09:09:53 ID:+vQhsb2F
こんにゃくゼリー語りたい方ドーゾ

【語られた問題点】
 ●外包装が、子供の好む一般のひとくちゼリーに似すぎている
  (かぶとむしゼリーも同様、という話もアリ)
 ●祖父母世代は、パッケージが同じなら蒟蒻もカブト虫もゼリーはゼリー。
  判別不能 
 ●トマト、餅などの誤飲食品とちがって、おそらく他商品と間違えて
  与えてしまったための事故なので訴訟が起きている
  

【問題ないとする意見】
 ●これだけニュース新聞で騒がれても気にしないのはおかしい。
  与える奴を罰せればいい
 
【問題と別な争点】 
 ●与えて事故が起きたら、実母か姑かで印象に大きく差がある

追加もあったらどーぞ。
980名無しの心子知らず:2008/10/02(木) 09:46:09 ID:gjvLQSl6
>>979
>【問題と別な争点】 
>●与えて事故が起きたら、実母か姑かで印象に大きく差がある

妻から見た姑は夫の実母、夫から見た姑は妻の実母。
主観が明らかでないのに、実母か姑か言うのはアホとしかいいようが無い。


あと、ニュース速報スレ@育児板において、ニュースタイトルに★を付けると言うルールと引き換えに同時に議論をOKにした今、ニュース議論スレ@育児板は役目を終えた。
このルールが決められる前、どれだけ議論スレへ誘導してもいつも誘導に応じなかった。だから、上のルールで双方が合意した経緯がある。
しかも、次スレも落としてるじゃないか。
981名無しの心子知らず:2008/10/02(木) 10:21:31 ID:2hr5e02l
誘導出ても誰も来ないね。
語りたい人はいっぱいいるらしいのに、こちらは誰もいない。
でも役目を終えたっていうなら、誘導しなきゃいいのに。
982名無しの心子知らず:2008/10/02(木) 10:28:19 ID:QsIj7IBl
誘導が出たらだいたいそこで議論ストップするんだよね。
ほぼ語りつくされて延々とループするだけだし、誘導も出たからそろそろおしまいにしましょうか…
っていう合図だと思ってるw
後は、移動先用にある程度まとめたものが必要だけど、それもまた面倒くさいって感じなんだと思う。
>>979さんはやってるね。乙です。
983名無しの心子知らず:2008/10/02(木) 11:38:10 ID:w4Dpijvm
確かにパッケージは似てるけど、大半の人は間違えてないわけで。

984名無しの心子知らず:2008/10/02(木) 23:05:37 ID:b4Lymcww
>>980
次スレで〜す
ニュース議論2@育児板
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1222349980/
985名無しの心子知らず:2008/10/03(金) 12:44:01 ID:GRMZ9rCl
こんにゃくゼリーの今回の事故は
・祖母宅に預けられた時
・口にまるごと
・祖母はこんにゃくゼリーの危険性は知らなかった
らしいね

うちは自分の母親がもしかしたら知らないかもしれないな…言っておこう。
986名無しの心子知らず:2008/10/03(金) 12:48:42 ID:uW3fU2Bb
昨日実母から電話かかってきたよ
「こんにゃくゼリー食べさせてないだろうね!?」ってw
食べさせてないよ、わざわざ心配ありがとう・・・と返事しといたけど
987名無しの心子知らず:2008/10/04(土) 06:45:23 ID:HcFkHBEs
福岡の小一殺人事件、結局保険金目当てだったらしい。
子どもを障害児認定させたのも給付金目当てっぽい。
988名無しの心子知らず:2008/10/04(土) 11:23:32 ID:kKywV21h
そういや子どもは支援級に行くほどの状態でもないのにねじこんだって、
レスがどっかにあったよね、最初のころ…。ソースなかったみたいだけど。
989名無しの心子知らず:2008/10/04(土) 19:29:06 ID:5UV0dKvm
>>988
週刊誌なんかの後追い記事で、近所や学校の保護者達の談話として出てたよ。
まぁ見た目に分らなくても、色々あるのが発達障害だから、何とも言えないが
幼稚園時代の映像を見る限り、活発で運動の出来る男の子らしい元気な子って印象で
多分、ソーカじゃなかったら、グレーゾーン止まりで、認定は出なかっただろうし
親にもそういう発想は浮かばなかったんじゃないだろうか。
990名無しの心子知らず
状況証拠は計画的な感じだけど、どうなるのかな〜
真相を明らかにして欲しいね