2 :
名無しの心子知らず:2006/11/26(日) 20:56:24 ID:830VEn+n
即死回避援助。
ホシュ
YECおわりましたね。
6 :
sage:2006/11/29(水) 01:28:29 ID:ituLJm1L
YEC行ったもしくは見たかたいらっしゃいますか?感想などあったら教えてください。
7 :
名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 01:29:38 ID:P88nBp5D
うちの子は幼児課春組2年目なんだけど、今週末進級の面接。
今の先生のまま、ジュニア課に進みたいんだけど、
先生が変わったりすることあるのかなあ。
>>7 たいてい、今の先生で次のジュニアのクラスか
専門コースのクラスがあると思うよ。
先生変わるとしたら、上記のどちらかであなたの希望以外に
なっちゃったときくらいか?
(たとえば、
>>7子の実力があるためJ専をすすめられたが
今の先生はジュニア科のクラスしか持ってないとか。
逆に
>>7子はジュニア科で精一杯なのに、今の先生は
幼児科以上はJ専のクラスしか持ってない、とか)
あとは、学校の時間割の都合でどうしても無理だから
曜日を移らざるを得ない場合。
でも、これは先生に相談すれば30分位ずらしてくれることもあるし
毎回遅刻を認められる場合もある(授業は多少始まってるけどね)
うちのクラスにも、越境入学したので帰宅が遅くて
毎回遅れてくる子がいる。
そんな時は先に和音の練習を通して、個々のマイレパートリーを
先生が見ている間に、その子が到着。
「じゃあ、みんなそろったしアンサンブルしましょうか〜」って感じ。
この秋から幼児科に入りました。
みなさんどれくらい練習されているのでしょうか?
先生は5〜10分を毎日出来たらいいよと話してくださいましたが。
10 :
名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 16:38:12 ID:bK5ZhgGE
先生によって、変わる場合もあると思いますよ。
その先生は、J専をもたない先生だったりするし・・・。
J専をもつ先生が、推薦してくれるなら、J専に進んでも大丈夫でしょうね。
講師によって、同じJ専でも、やる内容が全然ちがうし、
講師が推薦してくれたけど、レベルが高すぎて・・・ということもあるしね。
最初の2ヶ月くらいなら、J専に進んだけど、やっぱりジュニア科にしますって
戻ることも可能ですよ。
まあ、面接の時に、どのくらいのことをするのか、どのくらいの知識があれば
J専にいっても大丈夫か、など聞いておいたほうがよいと思いますよ。
進級の面接なんてあるんだ〜
うちも幼児科2年目春組。
レッスンの時に、幼児科終了のテストの内容に触れて
「だからこういう練習をしましょう」とかはあるけど…
12 :
名無しの心子知らず:2006/11/30(木) 14:57:09 ID:+YBV3gKx
>>6 23日にエイジ1を見に行きました。どの子も自由曲に関しては徹底的に弾き込んで
おられるので、それぞれに聴き応えがあり楽しませていただきました。対して、
課題曲即興に関しては力の差が如実に出ていたように感じました。そして、その
差がそのまま順位に表れたような気がします(もちろん上位入賞の皆さんの自由曲
演奏は素晴らしかったです)。ただ、全体としては9月に見に行った東京のエリア
オーディションの方がレベルが高かったように感じました。もちろん、即興は課題
そのものが違うので比較になりませんので自由曲を聴いての感想ではありますが。
6です。12さん、ありがとうございます!
私は子供の学校の関係で見に行けなかったので、様子教えていただき有り難いです。
毎年そうですが、結果に納得いかずに会場であれこれ保護者や先生を去年もおみかけし、残念な光景でした…
連レスごめんなさい。
↑の文章イミフメイです。
会場内で、あれこれと言うひともおり、残念だったという事が言いたかったのでした。
>>14 ?出場者や審査内容に文句付けてるってこと?
それならイヤだ〜〜
以前友達の子が個人のエレのコンクールに出てて
「○ちゃんはうちの子とかわらない位の演奏力だし
結構まちがえてたのに賞もらってた…納得いかない」って
涙ながらに語ってて、そうか〜残念だったね〜と言ってたのだが。
グループの発表会でその○ちゃんのクラスが演奏してるとこ見たけど
○ちゃんはもう、すんごいノリノリで楽しそうに弾いてました。
他の子は「踊らされてる」か「ぼーっと弾いてる」だったけど
○ちゃんに弾きつけられる。
友達の子には残念ながらそういう魅力は無いので
『悪いけど、そりゃ○ちゃんが賞取っても納得するわ〜』と思った。
14です。
そうですね、担当の先生までが「これとこれ(←プログラムを指さしながら)が受賞するのは納得いかない〜!」
みたいに客席で言ってたりもしました。
親も同じく(>_<)
そういうのは家とか、本人がいないとこでいわないと…
17 :
名無しの心子知らず:2006/12/01(金) 16:26:33 ID:wdSUlq1u
新しい子が入り時間をずらして欲しいと言われ、やんわり断りましたが「お願いします」m(_ _)mと押され、「試しに」と時間を変えました。
が、やっぱり忙しい!そして何より新しい子は兄弟3人で来てドタバタ走り回って大騒ぎ、親は叱らないで放置。
熱さまシートを貼ってゴホゴホしながら来る。
待合室?と練習室の間があまり防音されてないから先生にも聞こえてるはずなんだけど、一向に変化なし。
困りました。
団体でレッスンを受ける事の良い点と悪い点を知れた気がする今日このごろのレス。
19 :
名無しの心子知らず:2006/12/02(土) 01:58:30 ID:CN8ilWU8
こんな訴えはセコイのか?正当なのか?
皆さんに聞いてみたくてきました。。。
引越をしてきたので、新しい教室に移る手続きをしに行ったのですが
「初回(ちょうど秋組開始の時だったので)は、来週からになります。
今週はレッスンないので、お間違えにならないようにお願いします。」と言われました。
そしたらば、その休みだったはずの晩に先生からTELあり
「本日レッスンあったんですよ。」ってさらりと
その日のレッスン内容を説明されました。
その日行きたがる子供を「休みだから」となだめた私としては頭にきたので、
社員?事務員?に「1回分のレッスン料を差し引きたいくらいなんですけど」と
遠回し気味に訴えたら、「では上司と相談しておきます」なーんて言ったくせに
何の対処もなく「次回2ヶ月分のレッスン料を現金で持ってきて下さい」って
言われるんですけど、・・これ・・怒ってもいいですよね・・。
セコイっすか・・?
でも月9000円の1回分って考えるとつい・・。
そして、「上司と相談します・・」なんて
その場しのぎの代名詞みたいなセリフを軽々しく使うな!と言いたい気分なんです。。
長文失礼しましたm(_ _)m。みなさんこれ、どう思いますか??
20 :
名無しの心子知らず:2006/12/02(土) 07:47:57 ID:MNQD8p/l
怒ってヨシ!
>>19 それは酷いね
どこの楽器店かしらないけど
先生と店との連携が上手く行ってない気がする
22 :
名無しの心子知らず:2006/12/02(土) 20:24:48 ID:wlWqYt7c
>>19さんじゃないけど、口頭で説明とか連絡って、間違えたり行き違いになることありませんか?
うちはジュニアと個人の二本立ててお世話になってるけど、個人の先生とは連絡のやり取りは全て携帯メール。
だから、持ち物やスケジュールの確認がとてもスムーズ。
方やグループの先生は、自宅から電話かけてよこす。「先日いい忘れちゃったんですけどぉ…」とか。
ついでと思ってこちらが質問すると「あー、今自宅なんで分からないんですよ、すいません」とかなる。
みなさんのとこはどうですか?
うちの先生もメール。
最初アドレス教えて下さいって言われたときはギョッとしたけど
こちらも先生の都合(レッスン中とか)を気にせずに連絡できるし
細かい伝達事項も文字で残るので便利だよね。
24 :
名無しの心子知らず:2006/12/03(日) 01:43:27 ID:rsrTdFFd
>>19 クレーム言っていいと思いますよ。うちも転勤で教室を変わった時、その月の3回目(3週目)から受講したのですが月謝は減額できないからと、補講(個人30分×2回)して頂けました。
こちらの都合で通えなかったにも関わらず、「補講しましょう」と先生の方から言って下さいましたよ。
>>19さんも、月謝の減額が無理でしたら補講をお願いしてみるといいかも…
先生とアドレスの交換をするのはちょっと、と確かに思うけど
うちもお願いしてみようかな・・・。
子どもを送って行ったのに、「休みだったから迎えに来て〜」、なんてことが
これまでに3回もあるorz。子どもがしっかりしていればいい話なんだけどね。
グレード前の補講すら忘れてしまっていて、すっぽかしたときには
さすがに申し訳なさ過ぎて、親はもう立場なかったよ。。・゚・(ノД`)・゚・。
27 :
名無しの心子知らず:2006/12/03(日) 23:08:39 ID:E4woxO8B
>>25 先生とのアドレス交換って個人的にではなく、クラスの連絡手段として全員と、ってことなはず。
自分だけお願い、じゃ、よけい立場なくなるよ。
度々失敗してるなら、お迎えに行った時、教室の所まで行ってその日の連絡事項などママンが直接確認した方がいいんじゃない?
補講すっぽかしは痛杉だよー。
28 :
名無しの心子知らず:2006/12/04(月) 01:00:31 ID:LqaldkjB
19です。
みなさん、ありがとうございます・・。
勇気がでました。。
新しい状況にとても緊張萎縮してしまう子なので、
あえて秋組開講にあわせて転校?しようと、変わるタイミングを合わせていたので
こんな間違いされて結局途中から入講することになり、
こどものこわばった顔を見ているのがかわいそうになって。。
そもそも何度足を運んでも毎度受付の人がとんちんかんで、
既に旧教室から連絡がいっていて転校?書類も渡しているのに
「そんな秋組のクラスはない」とか、「まだ秋組ができるかわからない」とか
あげくのはてには「体験はしましたか?」と入会申込み用紙まで書かされ、
それでもまた次に行くと「は?なんのこと?あなた誰?」っ言い方をされるし。
いい加減頭にくる!と思った矢先だったので、
「(開始日)わからないので調べてお電話します」って言われ、
すっかりその電話に安心してしまったんです。
「なんで先生はうちが来ないことに疑問を持たなかったのか?」と聞くと
「先生には、『転校生は今週はお休みで2週目から来ます』と伝えたので
先生はなにも悪くないんです」と。。 は??そっちが間違えて来るなって
言ったんだろがぁ。。
話をすればするほど頭にきたので、ちょっとここで冷静に判断してもらおうと思いました。
ありがとうございます!
来週、もう一度アタック!してきます。
29 :
名無しの心子知らず:2006/12/04(月) 13:13:28 ID:8o+f/Fd0
>>28その担当者、聞いてる私もイライラする!!
又その担当者に話しするとイライラが目に見えるのでTELか直接、もっと上の人に言った方がいいと思います。
私ならヤマハ支部へもTELするな…
講師に事情説明すればよかったかも
31 :
名無しの心子知らず:2006/12/04(月) 19:04:21 ID:7ff6402t
講師とお店側がうまくいっていないケースってありますよね。
先生とメールで連絡が取り合えるなんて、うらやましい状況ですね。
家の先生は、一定の人としか、メールでやりとりはしてくれないようです。
非常識・自己中なお母さんもいるからね。
誰とでもメール交換は出来ないでしょう。
なんだその担当
むかつくーーー!!!
>>28 私ならやめるな、その教室。
このスレでこんなこと書いていいか分からないけど、
ヤマハ以外でも音楽はできるからイチから教室探しなおす。
他のヤマハ教室が見つかればそれにこしたことはないけど。
盛り上がっているところお歳暮話ですみません。
個人の先生には3000円程度のお菓子を渡す予定ですが、
月一の上の先生(ワンレッスン1万円)には商品券+お菓子にしようと思っています。
商品券3000円はしょぼいでしょうか?
5000円、もしくは一万円?が妥当でしょうか?
>>35 気持ちなんだから自由でいいだろうけど
私なら
ワンレッスン1万円の先生なら1万円の商品券にする。
一度多くみてもらったと思えばたいした出費じゃないと思うから。
38 :
名無しの心子知らず:2006/12/06(水) 15:24:05 ID:aCFasOZD
元ヤマハ講師です。
受付、先生にそそうがあった場合、本社に、
電話かメールできちんと報告するといいと思います。
そうする事で、今後また同じミスがあっても
、同じ対応ではなくなるでしょう。
私が居た楽器店ではありえないお話でびっくりですが。。
お教室の規模や、直営店なのか、オーナー会場なのかによっても
多少変わってきますが、安いお月謝ではありません、
きちんとお話なさるといいと思います。
また、心ある講師なら、個別に補講をしてくれるかもしれません。
先生にも個人的にお話されるといいかもしれません。
39 :
名無しの心子知らず:2006/12/06(水) 16:02:22 ID:XUmIILdk
>>38 参考までにお教え下さい。38さんが書いておられる「本社」というのはヤマハの
ことですか?それとも楽器店の本社のことでしょうか?
40 :
名無しの心子知らず:2006/12/07(木) 22:30:50 ID:jLoXF/kA
今娘は4歳です。
赤りんご→おんなかときて、講師とそりが合わずピアノ個人に移りました。
元々歌やダンスが好きで、レッスンの曲などはノリノリで歌い踊ってました。
ピアノ個人に移ってからは、そういったレッスンからは遠ざかってます。
今日娘にピアノ好きかと聞いたところ、ダンスが好きだと答えました。
来年幼児科に入り直すか、思い切って音楽教室をやめてダンススクールにいれるか迷ってます。
リズム打ちは正確にできますし、ピアノ自体は嫌いではないようです。
ただ、今のレッスンには歌や踊りがないのであまり好きではないようです。
41 :
名無しの心子知らず:2006/12/07(木) 23:28:13 ID:uMLUOESK
幼児科でも赤りんごとは全然違いますよ。ヤマハは音楽をするところですから。今以上に踊りを求められても…
幼児科じゃ踊らないよ。
発表会で一曲位踊るかも?だけど、それだって、曲のフリだからダンスってレベルじゃないよね。
ヤマハにとらわれず、ピアノ個人続けながら、ヒップホップとかバレエとかに通った方が良いと思う。
>>40 ピアノ個人だとどうかわかんないけどさ…
うちの娘@小3は、おんなかの歳からダンス教室にも通ってる。
(ジャズ、ヒップホップ)
音感とリズム感はイイ子なんだけど、運動音痴なのさ。
だからダンスは上手ではないけど、正確。
ダンスの先生が、結構抽象的な教え方をするんだけど
「ンタッタ タッタ〜〜ン タンタタ ンッタ!」とか言うの。
でもスッと頭に入るみたい。
同じダンス教室に別のヤマハに通ってる子もいて
その子はESなんかではたいていパーカッション担当。
よく賞をもらうらしいレベル。
その子のヤマハの先生は「○ちゃん、ヤマハ大変だと思うけど
ダンスも頑張ってね。ダンスとヤマハ、お互いにすごく
良い影響があるからね」とおっしゃってるそうです。
44 :
名無しの心子知らず:2006/12/08(金) 00:31:01 ID:quZhuRn2
>>40です。
皆様レスありがとうございます。
ダンスもですが、歌を歌うのも好きです。
もちろんダンスとヤマハと習わせるのが一番なんですが、他の習い事の都合でどちらかしか選べません。
ヤマハの営業さんに相談しても、幼児科を進められます(当たり前ですね)
>>44 私の子ならダンスにするな。
現に「ダンスが好き」なんでしょ?
ヤマハは音楽の勉強をするところ。
歌はまた何かの機会にってことでどうでしょ?
>>44 ダンス、ピアノ、他の習い事
どれが好きなのかお子さんに聞いてみるのが良いと思う。
他の習い事があるからダンスとピアノ両方は無理ってとこから
考え直したほうが良いと思う。
ちなみに他の習い事って何?(←ただ興味があるだけ)
この秋から幼児科に通っているんだけど、8組の親子のうち2組が下の子(1歳)
を連れて来ていて、下の子が毎回泣き喚いて騒いでうるさい。
泣き喚く子を床に置き、自分達は上の子と手をつないで歌ったり、エレクトーンを
弾いたり。こっちはその泣く子の足がガンガンエレクトーンに当たってくるし
泣く声はうるさいしで集中できない。
小さい子が騒ぐのは仕方が無いよ、赤ちゃんだもん。
でも、騒いだら親がそっと教室の外に連れ出すとか、先生もそれを促すとか
してくれよ〜、とイライラする。
あと、もう一人、これは習っている4歳の子で、エレクトーンの蓋をガンガン
叩いて奇声をあげて怒鳴っていたり、先生のピアノのところで歌う時も
一人「歌うもんか!!」と叫んで参加しない子がいて、これまた迷惑。
これも先生はびしっと怒らなくて放置だし。
グループレッスンなんだから、他のメンバーのことも考えて欲しいんだけど。
こういった場合は、どこに意見を言ったらいいのでしょうか。
先生に直接?受付に?
とりあえず、あったことを箇条書きにでもしてメモっておこうかな。
先生はとてもいいので、あまりに酷いなら同じ先生の違うクラスに行こうかなあ。
>>47 秋から始める人って少ないから、変われるクラスあるかな?
>>47 うちも秋から幼児科、レッスン中はほとんど47さんと同じ感じで
一ヶ月は我慢したけど耐え切れず受付に話ました。
その後のレッスンからは少し改善されてました。
私も同じ先生の違うクラスに移動したかったけど、
今のクラスしか受け持ってなく断念。
後もう一ヶ月ほど様子を見て、違う先生のクラスに移動するつもりでいます。
50 :
名無しの心子知らず:2006/12/08(金) 13:27:27 ID:quZhuRn2
>>46さん
他ね習い事はスイミングて英語です。
とりあえず、ダンスは体験レッスンに行ってみようと思います。
ヒップホップなので娘が思っているのと違うかもしれませんし。
遊ぶヒマないね…余計なお世話だが。
>>50 >>46です。興味だけだったのに教えてくれてありがとう。
うちの娘は2才からヤマハ
4才からヒップホップと英語、5才からお絵描き教室
今J専3年目で今のところ全部やめたくないらしい。
ピアノ以外は良い息抜きになってるみたい。
他の人も言うように幼児科ではほぼ踊らないし
ピアノを習ってるなら、幼児科の「弾く」は物足りないと思う。
スイミングはハードなんだろうから
ダンスはゆるい教室を探して、ほかの習い事は今のままでどうだろう。
53 :
名無しの心子知らず:2006/12/08(金) 15:01:15 ID:BN9ds3aV
>>47 >>49 グループレッスンでのそう言った問題に関してはこのスレの中でも何度も話題に
上っていますし、うちも子供のグループでいろんな問題を感じていますけど、
先生や楽器店に言ったところで殆ど改善された試しがないので半ば諦めています。
楽器店にしてみれば少子化の中で生徒集めをするわけですから、「お客様」で
ある「親達」に対してあまり強いことを言えないのが現状でしょうし、そもそも
問題は「非常識な親の存在」が増えていることなのでしょうから。
54 :
名無しの心子知らず:2006/12/08(金) 20:33:25 ID:rHKh80U4
>47
受付に言ったところで先生も板ばさみ状態でしょうから、
まずは先生かな?だめなら受付。
少しでも改善されればよいね。
多少は我慢。もしくは他のクラスへ変わる。またはやめる。
55 :
名無しの心子知らず:2006/12/08(金) 23:35:34 ID:dy6uw+uI
皆さんのクラスでは個人面談ありましたか?
今年から幼児科、ジュニア科を対象に実施すると言われ、昨日面談してきました。家での良い練習方法や声掛けの仕方を教えてもらったり、悩みを聞いて頂いたり…
上の子の時は無かったけど、先生とゆっくり話しができて良かったです。
>>55 幼児科二年目だけどありましたよ。
今までの成果やこれから先の事を話し合いました。
あと三月にある発表会の話もしたなぁ。
>>55 音のゆうえんち〜ずっと半年後と進級時、年に2回はクラスみんなの保護者会。
幼児科終わりとジュニア科終わりは、進路選択の時だから個人面談でした。
ただ今、ハイクラスの5年生。(名称はJ専ナンタラだったかな?)
メンバーほとんど変わらず、仲良しちゃんです。
58 :
名無しの心子知らず:2006/12/13(水) 07:48:01 ID:JFVc160v
ジュニア二年の方、進路決めました?
やはり上級科に進む方が多いのでしょうか?
個人もプラスしてハイクラスに進む方ってあまりいないのかな?
>>58 そのまま上級科行きました。
でもうちの先生は特別よくマイレパみてくれるほうなので
毎日練習もがんばってます。
うちは他にも習い事があるし、学校の宿題ですら時間がかかる子で
ピアノの練習とその他の勉強などであっぷあっぷなので
ハイクラスはやめときました。
またコンクール前や個人の発表会(なぜか出させてもらっている)に
個人レッスンを期間限定で追加しようと思ってる位ですね。
これ以上拘束時間が増えたら子供が気の毒なので…
幼児科です。
保護者の人が、ご近所さん同士群れになってて辛いです。
非常に感じ悪い・・・。女子中高生みたいなノリです。
はい、我が家村八分です。
金払って毎回これじゃ辛い・・・
ほかの教室行きます。
60です。
すまん、間違えた、幼児科じゃなくておんなかです。
親子で遊んで、他の親子とも仲良く過ごしましょう、って感じですね。内容。
結束してる群れメンバーじゃない私には辛かった・・・。
>>59 dクス。
そうですよねぇ。
うちもいっぱいいっぱいになりそうなので迷うところです。
同じクラスの子達は、みんな上級科行くみたいですし。
>>60 元々仲良し同士で入会して、公園の延長みたいのも悪くは無いのかもしれないけど、せっかくお金払って新しいお友達(地域外の)とも仲良くなれるチャンスなのにもったいないって思います。
クラス変えてもらうのも手ですよね。
>62
進路決め、じっくり考えてベストな方向へ進んで下さい。
また、アドバイスありがとうございます。
小規模な支店なので、クラスも一つ・・・orz
この状態が、毎日通う園とかじゃなくてよかったです。
>>63 先生はどんな先生?
いい先生だったら他の親のせいで63さんが去るのも悔しい。
ご近所同士と言っても、いずれ引越しや方針の違いで空中分解する率が
高いし、負担にならない範囲で様子を見るのもアリかも。
まぁ、親同士が妙な連帯意識を持ってはしゃいじゃうのも、子供が小さい
数年間だけなんだけどね。うちは「おとゆう」から9年通い続けてますが
親同士なんて淡々としたもんです。
面談、うちは子供がグレード受けてる間に楽器店の営業さんとのお話ですorz
内容はもちろん先生に伝えていただいてますが・・・
しかし今は産休中で半年間の予定の代理の先生で、上の子9級、下の子は基礎
プラス春の発表会をこなさねばなりません、代理の先生も熱意を持って指導して
下さってはいるのですが、つらいものがあります
66 :
名無しの心子知らず:2006/12/14(木) 19:55:38 ID:z55nru+U
>>65 理解してあげてよ
小学校でもヤマハでもそうだけどさ、女の先生は一番辛い時期だよね
同じ女性なんだから、大変な時期にいじめてもしょうがない、
こういう場合は事務のほうをつっついて何とかしないと。
反対に言えば、半年で復帰って大変だと思うよ〜
私の仕事だと、1年半は休めるもの…
産休半年もあればいいよ〜(っていうかそれは育休?)
うちの子の先生は出産してもたった4ヶ月しか休めないし
預け先がないって理由で、結局退職した。
すごく良い先生だったのに…もったいない。
今は育児に専念されて2人目も産まれたそうだけど。
うちの子はその時の代理だった先生がそのまま自分の先生になって
もう4年目。
今の先生も慣れたし好きなんだけど、前の先生とは全然タイプが違う。
前の先生だったら、大きくなった今、どんな指導をされるんだろうと
思うとやっぱりもったいない気がする。
>>65 基礎と9級程度だったら、先生の手腕ってあまり関係ないと思う。
家で毎日コツコツとカデンツやって、初見やってりゃ大丈夫な筈。
禿堂
6級くらいまではどんな先生でも真面目に練習してれば普通に受かる
70 :
名無しの心子知らず:2006/12/14(木) 23:25:17 ID:g1MB/8LM
財団直営のセンターのJ専なんですが、半年間、講師による虐待が続き、
全員、レッスンで硬直しています。
センターに事実を伝えるも他の先生も一杯ですし〜とのらりくらり。
はあ〜!
71 :
名無しの心子知らず:2006/12/15(金) 09:11:42 ID:0K40njca
虐待、ってどんな?
半年間、ってことは、始まって半年だから、1年目かな?
幼児科の先生と違って、専門コースの先生だから(幼児科をあまり持たない先生かも)
子ども向けの言葉遣いとか苦手で、単にダイレクトな表現をする先生なのかもよ〜
今の幼稚園や小学校の先生は親がうるさくてヌルイから
ヤマハで少し厳しくされるとびっくりして「苛められた」って言う子が多いって聞いたよ
72 :
名無しの心子知らず:2006/12/15(金) 11:47:46 ID:4d+Nqk4Z
そうですかあ。
尊敬できるところがあれば厳しいのは構わないのですが、
変奏、伴奏も素人並。連弾は先生が弾けず合わせられず。
爪の長い手の子は爪を剥がされました。
子どもたちがあまりにもできないから、怒鳴り散らす、間違えた子を犯人探し、、
オーディションないんだから、出来の悪い子がいても仕方ないでしょう。
レッスン中、ずーと怒鳴り散らしていて進まないんですよ。
でも、幼児科、音楽なかよしも担当していますよ。
そういえば、初見もやっていない。
71番さんのお話しだとそれで普通?
>72
それ、どこ?
もしかして東北?
>>72 >爪を剥がされました
それは犯罪でしょ。
75 :
名無しの心子知らず:2006/12/15(金) 13:22:07 ID:dE0e4VdB
>72
そんな先生がJ専持ってるところあるの?
多少厳しいこというのしょうがないと思うけど、
伴奏も演奏もへたくそ。ヒステリーなんて・・・つめはがしは虐待だね。
でも、
>オーディションないんだから、出来の悪い子がいても仕方ないでしょう
ていうのはどうかな。それなりに一生懸命練習していくべきだと思うけどね。
うちのクラスでも、音が合わないと、名指しで「**ちゃん弾いてみて!!」
ていうのはよくあるよ。できてないのにスルーされるよりかはいいと思う。
名指しされて恥ずかしいかったり、嫌だと思ったらきちんと練習していけばよい。
できないなら普通のクラスに変わったら・?
つか、レッスン前に爪切ってくのは普通のことだと思うが…。
うちは、ウッカリの時の為にレッスンバッグに爪切り常備してるよ。
先生個人の問題をおいといといても…
J専て、子供達にレッスン合わせるんじゃなくて、子供達がレッスンに着いていかなきゃってのが普通だと思う。
77 :
名無しの心子知らず:2006/12/15(金) 15:44:03 ID:iKDcg7TQ
いや、爪をはがすのは明らかに体罰でしょ〜
爪を切ってないから鍵盤には触れないようにさせるとか、帰らせるとか
他の方法もあるのに。
苦情がくれば爪のびたままで鍵盤を弾いたら
爪が折れて危ないですから〜、と言えばよい。
相手は子供なんだし怪我させるようなやり方はダメでしょ。
はがすって・・・
体罰どころの話じゃないジャン。傷害事件。
ちょっと大げさっぽい。ネタ?
てか爪ってはがそうと思っても人の手で簡単に剥がれるもんじゃなくない?
爪切っていかないのと練習していかないのが悪いわけで
私が小さい時は、爪切っていかなかったら手ぶったたかれたり
そういう先生結構多かったけど
なんか注意された子の親が逆ギレしているような気もするが・・
実力に関して言うと、
地方になればなるほどどうしようもない先生が多いのも確かに事実としてあるけど
>変奏、伴奏も素人並。
親は玄人なのか?
>>79 そうそう。手はたかられたりした。゜(p´ロ`q)゜。
先生が人並み?素人?ではなくて、爪切ってくることすらしない・レベル低い(毎日練習してるのか疑問なレベル)生徒ばっかだったら、それなりの指導しかできないと思うのだが…。
81 :
名無しの心子知らず:2006/12/15(金) 20:33:54 ID:4d+Nqk4Z
なるほど〜
爪ってギリギリまで切っても、上までかぶさる形の人いるんですよ。
もちろん親も先生もその条件は分かっていての話しなんですけど。
ご存知ない方もいらっしゃるのね。
無理やり指を持って鍵盤の10センチ上から叩きつけたら、
生爪をはいで腫れあがったそうです。
J専ですから、半分は教師の子、レッスン内容の品質も分かりますよ。
傷害?ですか。
講師交代あるかなあ?
>>81 それが本当なら、講師交代あるかなぁ?なんてのんびり言ってないで、その場で先生に注意した方がいいんじゃないの?
J専だったら親同伴でしょ?
うちのJ専は親シャットアウトだなぁ。
親が入れるところはいいね。
どっちにしろネタくさい
釣りじゃないの
そっか、そうだよね(^_^;)
>83じゃなくてID:4d+Nqk4Zさんの話でしょ、ネタくさいの。
>83じゃないけど、うちのところもシャットアウトというわけじゃないけど
親同伴じゃなかったよ。1年目の半年くらいだけだった、同伴。
89 :
83:2006/12/18(月) 20:18:05 ID:Cm6YpZ7j
>>84 一年目です。確かに夏休み前までは慣れるためと言うことで
同伴OKだったけど、それもなるべく遠慮してくれっていう
雰囲気だったよ。で、夏休み明けに完全に同伴不可になりました。
3ヶ月に1回くらいクラスコンサートみたいな感じで
個人のレパートリーを1曲披露。その時が親もどうぞみたいな感じで
やっと入室OKタイム。
90 :
名無しの心子知らず:2006/12/19(火) 20:03:35 ID:Ip6JmqPK
うちはグループは月一で親も入室できます。個人は夏休み明けから
シャットアウトです。
うちもセンターだけど、いい先生が多いですよ。直営だと先生の質
がいいって聞いたんだけど、そうでもないのかな・・・。
91 :
名無しの心子知らず:2006/12/20(水) 03:02:31 ID:KeExAjie
先日、皆さんに沢山のご意見を聞かせてもらった
>>19,
>>28です。
どうもありがとうございました!!
皆さんに励まされ、立ち向かう勇気をもらい、
でもやっぱり一向に「上司と相談します」の返事が来ないので
別の社員?に「どーなっとるんじゃい(ーー゛)」と再び言ったところ、
やっと後日電話がありました。
返答は、11月分のレッスン料は免除?サービス?します、とのこと。
いえ、1回分だけでいいんですが・・、と言うと
これからうちの楽器店で長いお付き合いが始まるうえで、
気持ち良くレッスンに通ってもらいたいので・・と。
(あら・・スミマセン。。1ヶ月分も・・)とも思ったのですが、
あのあとノロにやられお休みもしてしまい、
結果11月は2回しかレッスンを受けられなかったので
・・ではお言葉に甘え・・という感じです。。
皆さんのおかげです。。<(_ _)>
本当にありがとうございました!
もうちょっとで「社員一同気持ちを引き締めて頑張ります」という
枕詞で済まされるところでした。
スッキリしました。
あ、でも、先生はどうやら天然?なのか、
特にこれについては何ってわけでもなく、
ノロ欠席の時もその日のレッスンの報告もないので
「むむ・・!?」と思いつつも次の週に聞いてみると
「特に新しいことやらなかったので、別にいいかな〜と思って^^」と・・。
・・ま、、そんな楽器店でしたです(-_-)
> ノロ欠席の時もその日のレッスンの報告もないので
こういうの、報告してくれるものなの?
病気で休むことよくあるけど、こっちから聞かないのに
向こうから報告なんて一度も無いけど。
それが普通だと思ってた。
いつも宿題がで出るので
この間、初めて休んだときにレッスン終了時間を見計らって電話したら、
休んだ時はレッスン内容を記入したハガキを送りますと言われた。
後日丁寧に書き込まれたものが届いたよ。
『来週までにこれとこれをひけるようにしておいて下さい。』って・・・それを習いに通ってるんじゃないんでしょうか?
親ができない場合は教えようがないです。
>>94 『来週までにこれとこれを譜読みして、とりあえず弾けるようにしておいて下さい。』
学習塾なんかでもそうだと思うのだけど、
基本的に「学習(練習)の仕方(次になにをやるか等の段取り)」を教わり
「学習(練習)してきたことのチェック」をしていただく場所ではないの?
レッスン時間に練習するようでは全然上達しない。
練習はあくまでも家庭でやるもの。
レッスン時間内に、家庭での練習の導入はやってると思うよ。
仮に幼児科なら、親同伴だから親も一緒にレッスンうけてるようなものだし
全く鍵盤楽器の経験がない親でもなんとかついていけるレベルだと思う。
だから全体を見てあげることも可能だけど・・・
ジュニア以上ならある程度子どもに任せることも必要になるよ。
いつまでも親を頼るようでは自分で譜読みも出来ないままだし。
大体、教室のレッスンだけでは弾くポイントくらいしか教える時間取れない
(仕上げるまではいかない)のだから
習ったものを身に着けるには家での練習が絶対必要。
だから子ども自身に「教えてもらったことは忘れないように」言い聞かせること。
98 :
94:2006/12/20(水) 14:34:38 ID:xur1huqm
ありがとうございます。
レッスン中に片手ずつだけひき、いきなり『次回一人ずつ両手でひいてもらいます』と言われ、ひけた子だけがご褒美シールをもらえるので・・・。
ぷら4ですが、ちょっときつくなってきました。
泣き言でしたね。
申し訳ありません。
99 :
名無しの心子知らず:2006/12/20(水) 15:53:15 ID:95hSY+oS
81を書き込んだ者です。
同じ先生の4年生も同席、
他のセンターに見学に行ったら子どものみでのびのび楽しそうでした。
同席でもレベルも内容も先生によってマチマチでした。
直営だから間違いないと思っていましたが、
楽器店の方が独自のコンクールがあったりして
先生がご熱心だったりするようですね。
>>94>>98 なんか勘違いしてない?
じゃあ来週までに両手で、って至って普通のことだよ
来週までに練習しとけってことで親が教えるってことじゃないでしょうに
練習の仕方を自分で見つけていくのも勉強だよ
練習しないでレッスン時のみ弾くつもりなの??
101 :
94:2006/12/20(水) 22:32:27 ID:xur1huqm
>>100 じゃあ教室に何しに行くんですか?5才やそこらの子供に練習方法を探せって・・・。
一回でも両手で練習してみてから家でって言うならわかるけど、一回もひかずに家でやれって。
自分でできるなら教室に通う意味ないんじゃないですか。
>>101 片手ずつ弾いたということは譜読みはしたってことだよね。
両手で弾けるようになるには、たとえ親が演奏家であろうが、
本人が練習しなければ弾けるようにならない。
逆に1回や2回教室で練習しただけで弾けるようになる?
(簡単な曲でなおかつ勘の良い子なら弾けることもあるだろうけど)
自分は96だけど、学習塾でもそうでしょ。
やらずにただ塾に通っているだけより、
家で復習して、次の予習して、をきちんとこなす方が断然成績は上がるだろうし
本来はそういう性格の物であるはず。
スイミングなどは違うだろうけど、あくまでも家での練習(学習)が重要。
その辺をきちんと理解してくれない親御さんって結構いるんだよね。
ちゃんとお話するんだけどね。なかなかわかってもらえない。
×>やらずにただ塾に通っているだけより、
◎>予習復習もやらずにただ塾に通って塾の授業を聞いているだけより、
>>101 >自分でできるなら教室に通う意味ないんじゃないですか。
その通りだっちゃ。
ただ弾くだけなら楽譜さえ読めれば
あとは本人の努力次第でどんな曲でも弾けるんだっちゃ。
曲をより素晴らしい音楽にするためのノウハウを学ぶために
レッスンに行くんだっちゃ。
音楽の理論を教えてもらうためにレッスンに行くんだっちゃ。
※以降面倒なので「だっちゃ」省略
>5才やそこらの子供に練習方法を探せって・・・。
探すほどのこともなかろう。
楽譜を読んでその通りにつっかからずに弾けるよう繰り返し練習するだけ。
ってか、レッスンで
「はいー、次は1のお指でドを押してー」
「2つ数えたら3のお指でミを押すよー」
ってのを求めてるのか?
そもそも釣りなんでそ?
そんなにひまなら、練習つきあってあげれば?
譜読みを手伝ってあげるんじゃなくてさ
左手だけ弾いてみよっか?次は右手だけー。じゃ、両手でー。
そこだけちょっとへたっぴだねー。そこだけ10回やってみよ♪
ま、頑張ってね。いろいろ。
>101
ぷら4でしょ?両手入ってから1年たつんだし
片手が弾けて、左手弾きながらメロディー歌ったりしたら
両手のタイミングとかわかるハズじゃ?
今まできちんと家で復習してなくて、今頃焦ってる親
ウチのクラスにもいますが・・・
先生は1年目の時から、うちではこうするといいですよと丁寧に教えて
下さいました 楽器経験ない&幼児科ついてきて初めて
ヘ音記号が読めるようになった程度の私ですが(テキストレベル内でなら何とか)
子供と一緒に毎日弾く・歌うようにしてきたら
子供は片手ができると一人で両手を練習するようになりましたよ
>>101 そんなことも分からないんじゃもう辞めたら
あまりに考え方が酷すぎる
釣りとしか思えない
107 :
101:2006/12/21(木) 08:53:47 ID:j0j9gKWq
はいはい。
お金も時間ももったいないから辞めます。
みなさんはいい講師でラッキーでしたね。
お騒がせして申し訳ありませんでした。
失礼します。
>>94 ピアノできない親といっても、今まで子供と同席して、少なくとも子供と同レベルくらいまでのことはできる様になっていませんか?
左手だって指番号ついてるだろうし、練習の仕方(いきなり両手で弾かず、片手づつ練習して、最終的に両手で合わせるとか)も教わっていませんか?
この先、ジュニアに進んでも、宿題の出方ってそんな感じですよ。
109 :
名無しの心子知らず:2006/12/21(木) 11:00:02 ID:T1AjbYRi
>101
個人のピアノの先生だったら、「はい、次*番みてきてね〜」
で家で全部みていくわけだから、
レッスンに期待しすぎてはだめだよね。
どっちにしろ家で練習しなければ弾けるようにはならないね。
でも、幼児科としては101の先生は少し不親切かもね。
うちは兄弟2人ずつ習ったけど、どちらの先生も片手ずつ弾けるようになったら、
こっちの列の子は右手でこっちの列の子は左手! とか
左手弾きながら右手のところは歌う。とか
ココの小節だけ弾いてごらん!
って細かく教えてくれてたよ。でも、ぷら4くらいになるとどうかな?
そこまで細かくやってる時間はないかも・・・
110 :
名無しの心子知らず:2006/12/21(木) 11:05:09 ID:DVKePHen
>>101 それがヤマハのやり方。
気に入らないなら他所をさがせばいいこと。
私的には、このやり方は好きだけどな。
この先、ずっと音楽を続けていったとしたらこのやり方は当たり前になると思いますよ。
あと、多少は親も関心を持つ事じゃないでしょうか?
「次のレッスンでは、きっと両手だね」とかプライマリーの時期でも家で一緒にやっていました。
移調・変奏も遊ぶ程度でやらせていましたよ。
111 :
名無しの心子知らず:2006/12/21(木) 11:31:35 ID:Bopd3Yg4
同じようにやっても出来ない子もいるからねぇ
グループレッスンの限界ですな
94はグループなのか?個人かもしれないよ
113 :
名無しの心子知らず:2006/12/21(木) 13:28:12 ID:SoIuA7wx
幼児科なら全部の曲がCDに入ってますよね?
子供にCD聞かせると、結構耳コピで弾けるようになって
ませんか?あとは楽譜見て確認しながら弾けば大丈夫だと
思いますよ。
>>113さん
その意見に同意。
幼児科の時期にこの練習方法を徹底すればジュニア科行っても最初は戸惑っても
大丈夫だと思う。
下の子(幼児科2年春組)もCDとDVDを聞かせ、楽譜で確認しながら練習。
上の子(J専門ハイクラス)はこの練習方法を未だ守っている。
自分で譜読み&練習してレッスンに臨んで、先生に見てもらうのは
音が間違ってないか、あとは指使い・強弱など。
グループでも個人でもこれがフツーでそ。
初見から「ここはレミレよ。指は2・3・2ね〜」みたいのを
期待してるんだとしたら、どこに行っても逆ギレしちゃうんだろうな・・・。
つか、幼児科でも二年目後半くらいになると、子供もここ(この小節)は○番の指から入るのがベストとかなんとなく解ってくるよね?
○番から弾き始めれば、手を移動しなくてもうまく収まるっていうか…。
私もド素人だったけど、一緒にやってくうちにそういうの理解してきたよ。
117 :
名無しの心子知らず:2006/12/21(木) 22:12:35 ID:Bopd3Yg4
まぁ幼児なら親のフォローはヤマハじゃなくても必要だな
先生に教わったことなんて帰りには忘れてる年頃だし
118 :
名無しの心子知らず:2006/12/22(金) 00:13:26 ID:nO1fcdYG
既出だったらすみません。
ここで「引越し先」の教室見学をされた方はいますか?
@現在車で10分ほどのヤマハへ・レベル・ジュニア科(小1)に通っています。
A近々引越します。引越し先にも車で5分の所にヤマハがあります。
B…@ヤマハを続けた場合、車で片道30分ほどです。
C今後、親の甘い期待としては中3まで…せめて小6までは通いたいと思っています。
119 :
名無しの心子知らず:2006/12/22(金) 00:14:26 ID:nO1fcdYG
新しい先の教室を見学したい…と申し出た場合、「親だけ」or「子供と一緒に」
見学なのでしょうか? そもそもジュニア科でよその教室見学なんてあるのでしょうか?
…で、もし「良い」と思えば「近くに引越すので…」で即に移転ですが、
もし「なんだかなーー」だった場合、どう断れば、今後第2子、第3子が通う場合、
カドが立たない断り方でしょぅか?
>>118は、引っ越し先にある教室に移るか、通うのに時間かかるけど、今の教室に通い続けるか迷っているということ?
121 :
名無しの心子知らず:2006/12/22(金) 00:32:04 ID:nO1fcdYG
>120 そうです。なまじっかな「選べれる」環境なので悩んでいます。
今の教室は、他クラスの生徒さんの親達に「えー××先生なの?怖くない?」と言われる先生です
が「怖くない。メリハリある授業で、親が全員同席のせいもあるけれど生徒の私語が一切ない。
集中、集中、あれっもう終わり?と言う1時間」親子とも、楽しいと思っています。
どこのヤマハもそう!!!と思っていたので、気楽に転室する予定でした。
122 :
名無しの心子知らず:2006/12/22(金) 00:32:37 ID:nO1fcdYG
ちょっと前に、同じクラスの子が、転勤でいやおうなく他ヤマハへ移ったところ
「学級崩壊なんだけど!!!親は全員廊下で、くっちゃべっていて、一人も同席しないし
生徒は私語あり、テキスト忘れあり、先生が・歌って〜♪と言っても、歌う方が悪目立ち…
元のクラスに帰りたいーーー」と悲痛なメールが、毎週、毎週。
「近い所に行けばいいやー、これから何年もあるしー」と思っていた私は「替える事のリスク」に
初めて気づき「いや、でも、ヤマハなんでから…それなりには…」とも思ったり……悩
123 :
名無しの心子知らず:2006/12/22(金) 00:37:01 ID:nO1fcdYG
「そもそもよい先生とは!!」…の議論は、おいといて…
「よさそうな先生なら替わります」「このクラスなら…戻ります」が
見学とかでためせれるのか…それとも皆様やはり
「ちっっっ一世一代の賭けに出たが、負けたーーーーーー」と通わせ続けているのか…疑問
124 :
名無しの心子知らず:2006/12/22(金) 00:45:25 ID:8pRtSv1j
>118
移ろうと思ってるなら見学するのが普通ではないでしょうか?
クラスの選択の余地がないなら見学するだけ無駄だと思いますが・・・
今のところを続ける気があるのなら、新しいところに
「引越しで近い所に移ろうか迷ってるいるのでみせてください」
って言ってもいいんじゃない?
ジュニアくらいなら、親子で見学もありではないでしょうか?
「親も見学していいですか」で見せてくれるような気がする。
だって小学1、2年生じゃあまだまだ、先生がやさしかったかこわかったか
ぐらいの判断はできても、本質的なものは感じ取れない気がする。
なんとなく、118がちょっと痛い人だというのは分かった
見学はおKだと思うよ。
けど、今のクラス気に入ってて車で30分位ならそのまま続けた方が、お子にとっては良いような気がするけど。
127 :
名無しの心子知らず:2006/12/22(金) 01:09:41 ID:nO1fcdYG
>124 ありがとうございます。そうですね、ズバリ「迷っているので…」と言ってみます。
>125 ごめんなさい。夢中で書いてしまって…読むの大変ですよね。気を付けます。
>126 ありがとうございます。今後6年間往復1時間 & ゆくゆく下の子も…と思うと、つい…。子供にもよくよく聞いてみます。
もし断る場合は「…子供が、前の場所が…と言っているので」で良いでしょうか?
「そんなの、慣れの問題です」と切り返されたら「(このたるみきった雰囲気が嫌です)」とは言えないし…。カドの立たない言葉って???
>>127 断り方はそれでいいのでは?
六年間っていうけど、一応ジュニアは二年で終了だよ。
>>127 「うちの子とは教室の雰囲気が合わないので」
って営業にきっぱり言えばいいんじゃないの?
>「選べれる」「ためせれる」
「れ」いらない。
そんなだから痛い人とか言われるんだよ。
親なんだから正しい日本語使いなよ。
あんまり遠距離だと、子供が大きくなってきた時に
下校時に校門前で車で待ち構えてて、車に乗せてそのままヤマハへ、
とかなるかもしれないけど
下の子のスケジュール大丈夫?
今の先生が親子とも気に入ってて、まだ通える範囲であると思うなら
そのまま続ければいいんじゃないの?
近所のほうのヤマハも一応見学だけでもして。
ただ、もし下の子が近い方のヤマハに将来通うような日が来たら
受付さんは結構覚えてるから
「ああ、あのときの…」とは言われるかもしれないけど。
見学の後、断ることにした場合、
断る際に「見学させていただいたのですが、
やはり子供が前のクラスに愛着あるようでそちらで続けることにしました。
いずれ、下の子でお世話になるかもしれませんがその時はよろしくお願いします」
とでも言っておけば良いんじゃない?
132 :
名無しの心子知らず:2006/12/22(金) 08:24:03 ID:eyVyadXv
>>114 先にCDなりDVDなりで音を聴いてから楽譜で確認というやり方はせいぜい幼児化
くらいで卒業すべきじゃないかなと思います。音を聴く前に先ず譜読みをさせ、
ある程度弾けるようになった時点でより曲に対する理解を深めるためにCD等を
聴かせる。楽譜を読む力を養うためにもこちらの方がお勧めだと思います。
>>132 自分もそう思う。
初見力がつかないどころか、下手をすれば読譜力が全然ないってことにもなりかねない。
実際、耳はいいけどビックリするほど読譜力のない子っている。
ヘ音記号なんか、数えてるような子とか。
あと、ある程度進んだら、右手弾いて左手弾いてそれから両手、ではなく、
いきなり初見で両手からやってみる練習方法も必要。
>>133 ジュニア科在籍中の息子が全然楽譜が読めなかったので
先生に相談したら
譜読みの練習、指の練習もかねてという事で
バイエルの下巻を薦められ、毎週3〜5つずつ練習していってます。
だいぶマシになりました。
135 :
名無しの心子知らず:2006/12/22(金) 09:02:50 ID:BPUuRGTn
つ音符カード
そんなくだらないもん
使わなくていい
137 :
名無しの心子知らず:2006/12/22(金) 09:23:41 ID:1nDvuMmU
今日、ヤスヤ先生のライヴに行きます。子供がバックで踊ります。
この手のイベントも、ヤマハならでは!
静岡はチケ完売と聞きましたが、出た方いますか?
いかがでしたか?
138 :
名無しの心子知らず:2006/12/22(金) 10:12:50 ID:8pRtSv1j
>127
ヤマハの人だって、クラスによりカラーがあり、人により合う合わないがあることぐらい
わかってると思うよ。
うちも、引っ越して移ることは決定だったんだけど、
クラスを選ぶのに「見学しますか?」って聞かれたよ。
もっともうちの場合はスケジュール的に合うクラスが1クラスしかなかったんだけど
一応見学させてもらった。
139 :
名無しの心子知らず:2006/12/22(金) 10:19:13 ID:BPUuRGTn
>>137 エレのイベントって新興宗教ぽいから苦手
140 :
名無しの心子知らず:2006/12/22(金) 10:19:45 ID:nO1fcdYG
>128 >129 >130 >131
ありがとうございました。凄く参考になりました。「下の子でお世話に…」←成る程!解決です。ありがとうございます。
>>129 >「選べれる」「ためせれる」 「れ」いらない。
↑え、「れ」は使わない??ご近所中どころか、学校の先生も子供に対して使うし、選挙の時は市長も国会議員も…
と思って調べた所
ttp://nihon.at.webry.info/200509/article_1.html 「れ」たす言葉は、完全に「 方 言 」でした…。うわぁ…恐るべし田舎…。
うちの県民がぼぼ全員「痛い人」だったなんて…軽いショックですが、全国ネットの時は気をつけます。ありがとうございました。
141 :
名無しの心子知らず:2006/12/22(金) 10:23:31 ID:nO1fcdYG
>138
こんな我が侭言っていいものか…とずっと悩んでいたので
ヤマハの人からみたら、よくある事、と聞いてホッとしました。ありがとう。
>>140 決して意地悪のつもりはないのだけど、
教科書や小説を読んだりしたとき違和感はなかったの?
学校で作文を書いた時も「れ」入れてたの? 素朴に不思議だ。
教科書も方言で書かれてたんだろw
145 :
名無しの心子知らず:2006/12/22(金) 13:18:20 ID:nO1fcdYG
>143
ってどうよ…とか「口語OK」スレと思っていました。
146 :
名無しの心子知らず:2006/12/22(金) 13:47:29 ID:nO1fcdYG
>143 >144
教科書は標準です。が、作文・読書感想文の上位者掲載本には、しっかり「れる」の山
今2chの地方掲示板を見てきましたが「食べられる所教えて〜」など「れる」の山
…しかも残念な事に、それを見ても全く違和感を感じない私。他県から嫁いでほんの十年…故郷の都会が遠いわ…ガク。
>>146 「食べられる」は標準語でそ。
「聞けれる」は方言。
148 :
名無しの心子知らず:2006/12/22(金) 13:58:17 ID:nO1fcdYG
>147
仰るとおり「食べられる」は標準で「飲めれる」が方言
「飲めれる」が痛い人で、「食べられる」がOKと言われても、バイリンガルな今となっては
単語ごとに覚え直しの気分です。…ごめんよ、方言で書いちゃって…。
149 :
名無しの心子知らず:2006/12/22(金) 13:59:59 ID:8pRtSv1j
もういいかげんスレ違い!!
最後に教えて!どこの痴呆、いや地方なの!?
幼児科二年目です。
面接があり講師からジュニア専門コースを薦められました。
もしくはジュニア科+個人とも。
家では
>>113さんの書いていたような感じでCDを聞いて覚えて弾いています。
まだ習わない曲を弾いてみたり、調を変えて楽しんでいます。
もっと色々やりたいと言っているのでジュニア専門にしてみようかと思いましたが、
子供は今のグループが好きでいつまでも一緒にやっていきたいとも言います。
もともと『音楽を楽しめたらいいな。』な気持ちで始めたので
突然の選択肢で戸惑っています。
身近な人には聞きにくかったのでこちらで相談させてください。
それぞれのメリット等あれば教えてください。
岡山と名古屋に住んでた事のある子がそんなしゃべり方してたなぁ
そのどっちかと推測してみる
>>151 まず、クラスが変わることについてはあまり心配しなくて良いと思います。子供はすぐに新しい仲間と仲良くなりますよ。
で、(J専)と(J+個)ならJ専の方が絶対良いと思う。
うちは両方経験しているけど、グループの内容があまりにも違いすぎます。
確かにJ専は大変な部分も多々あるけど、それはそれで確実に実になります。
一年J専やってみて、こりゃどうにもダメだって感じたら、それからJ+個にした方が良いです。
進路表見ると、そういう編入できないみたいになってるけど、J専→ジュニアには移れますよ。
その反対は絶対に無理だけどね。
>>151
うちの娘も現在、この先どうしようか迷ってます。
本当ならJ専にと思っていたのですが、現在通っているセンターでは
来春の開講がないのでJ専に進級するならセンターを変わらないといけないのです。
今のセンターでジュニア+個人にする事も視野に入れて考え中。
今のセンターで開講なら絶対にJ専にするのに…。
どうしよう…。
来年度の人に対しては間に合わないけど、幼児科一年生のお子のママさんでJ専視野に入れてる方は、来年度のJ専個人専攻者の発表会と、個人のみ(もしくは個人とジュニア専攻)発表会見比べると良いです。
うちの楽器店だけなのか余所もそうなのか分からないけど、発表会もJ専とただの個人とは別開催だし、内容も全然違います。
J専にいけば誰でも上手くなる訳じゃないけど(やっぱり家での練習が重要)見比べれば分かる。
うちはエレ専攻だけど、一年目に演奏した曲はグレード6級の曲。もちろん必死に練習しました。
頑張ればそのくらいにはなるし、先生もしようとしてくれます。
声かけられてる方は頑張ってみることをおすすめします。
一年で挫折したとしても、その一年は無駄にはならないと思いますよ。
>>151です。参考になるお話ありがとうございます。
まだ回答に猶予がありそうなのでゆっくり考えます。
>153さん。
そうですね。親が心配するよりずっと子供は柔軟に対応できるかもしれませんね。
両方経験されたとのこと、貴重なお話を聞けてよかった。
『2つのうちのどちらかしかない』と思っていたので、気が楽になりました。
ダメだったらその時考えれば良いですね。背中を押してくださってありがとう。
>154さん。
今回突然の話だったので先生に確認しませんでしたが、盲点でした。
今通っているところでの開講があるかどうかは未確認でした。
これでようやく一つ質問する事が出来ます。他にも質問事項をまとめておく事にします。
お互いに良い選択ができますように。
>155
発表会を見に行けませんが、知らなかったことを教えてもらえてよかったです。
やはり家での練習は重要なんですね。改めて気が引き締まります。
お子さんもかなり頑張ったんですね、もちろんお家の方のサポートあってのこと。
心強いお言葉ありがとうございます。
最後の一行に温かさを感じました。
明日で年内のレッスン終了〜。
114です。
皆様の練習方法を拝見して参考にします。ありがとございます。
来週、火曜日上の子だけ補講があります…。
2月の初旬にグレード試験があります。。。
>>156 娘が今ジュニア専門コースの1年目です。
うちも、1年ちょっと前に先生から専門コースの話を聞いて、迷っていました。
担当の先生も変わるし、クラスから1人だけの推薦と言うこともあり、
心配で何度も先生に相談しました。
専門コースの雰囲気がどういうものなのかも分からなかったので、
お願いして親子でレッスンの見学をさせてもらいました。
見学したクラスの充実した内容を見て、娘が
「上手になるなら行きたい。」と言い出したので決断して、進級しました。
先日、幼児科時代のクラスメートたちの演奏を聴く機会がありましたが、
今のクラスとの差を激しく感じました。
自宅での練習等大変なことも多いですが、お子さんがもっといろいろやりたいと
おっしゃってるのなら専門コースは良いと思います。
160 :
名無しの心子知らず:2006/12/25(月) 16:53:19 ID:fsJYIv52
>>156 子供がJ専2年目、エレ専攻です。確かにジュニア科とJ専ではレッスンの内容が
全く異なりますし、結果として159さんが書いておられるように身に付くものに
も大きな差が出ると思います。但し、その前提として「厳しいレッスン内容に
付いていくこと」が必須であるというのも事実ですので、ある程度の「覚悟」が
必要になることも理解されておいた方が良いと思います。例えば、毎日最低でも
1時間以上は自宅での練習をするとか、ピアノにしてもエレにしても楽器の準備
がほぼ必須である点(エレであればステージアカスタム)とか。練習時間について
言えば、コンクールや発表会前には2時間3時間になることはざらですし、例えば
リビングに楽器があるのだとすれば他のご家族の協力(それも相当な我慢を伴う)
が欠かせません。学校のお友達との付き合いにも制約が出てきますし、長期の旅行
等にも行き辛くなると思います。担当の講師からJ専を勧められたのですからお子様
の可能性を広げてあげたいと願うのは当然の親心です(うちもそうでした)。ただ、
うちの場合、特に進級当初の1年間はヤマハ中心とも言える生活に相当な負担を
感じました(夫婦喧嘩も多かったです)ので、そういう側面の存在も事前知識として
お伝えさせていただきました。決して他意はありませんのでお気を悪くなさらない
で下さい。長文失礼致しました。
ただ弾くのが上手くなりたいだけだったら
(弾く練習に集中したかったら)
ジュニア+個人で充分じゃない?
ただし、自宅で一生懸命練習は必要だけど。
それならJOCに出なくても済むし。
個人でもJOC出る人は出ますよ
164 :
156:2006/12/25(月) 18:36:15 ID:+pTZS9Y7
さまざまなお話勉強になります。
経験しないと分からない事を聞かせていただけて嬉しいです。
ここのところずっと考えていても結論が見えなかったことなので、随分すっきりしました。
色々な方向からの視点でみることができ、良かったです。
みなさま、わかり易く書いてくださってありがとうございました。
結果が出るにはさらなる努力が必要なのですね。
(ジュニア科でも今よりずっと努力が必要だと認識しています)
アドバイスいただいたことを踏まえて結論を出したいと思います。
>>163 そういうことか
スマソ
>>164 結果が出ないとモチベーションが下がったりもするが
結果だけを追い求めすぎてもいかんよ
子供にとって何が一番大事か落ち着いてゆっくり考えることが大事だね
>>164 ダメ元で頑張ってみては?
後に辞める事は可能だけど、蹴って後から入りたいと思ってもできないんだし。
>>164 >結果が出るにはさらなる努力が必要なのですね。
>(ジュニア科でも今よりずっと努力が必要だと認識しています)
努力して幼児科に通ってて
ジュニア科ではもっと努力が必要だと思ってるなら
J専に入れるのは可哀想な気がする。
遊べなくても練習してるのが幸せ、なら別だけど。
J専は幼児科の時は練習しなくてもOKだった人が多い気がする。
168 :
名無しの心子知らず:2006/12/25(月) 22:33:23 ID:ZABvIAbF
楽器店のJ専と直営のJ専、
講師や生徒の中に格が違うとおっしゃる方がいますが、
私個人としてはどこでも力のある先生につければよいと思っています。
皆さんはどう思われますか?
169 :
名無しの心子知らず:2006/12/26(火) 01:26:28 ID:kBKzeVM9
>>167 >J専は幼児科の時は練習しなくてもOKだった人が多い気がする
「練習しなくてもOKだった人」ではなく「練習する習慣が身に付いている人」
なんだと思いますよ。
170 :
名無しの心子知らず:2006/12/26(火) 06:59:11 ID:qx/HYDBo
>>168 ウチの子はもともと楽器店のJ専でしたが、引越しで運良く直営(振興会)に移りました。
全く違います。先生も、環境も。
楽器店が近くにあっても、幼児科からわざわざ振興会に通う家庭が多く。
J専も多くは親御さんが音大卒やYの講師で、母集団のレベルが格段に高いです。
自然と練習量や演奏の質も違うと感じています。
J専の中でも光る物のある子は、1年生の終わりに声がかかって
演研とか創作研のオーディションを受けて、J専に加えて別の先生もつきます。
本当に力のある子には、直営(振興会)で学ぶ機会を与えるのは良いと思います。
171 :
名無しの心子知らず:2006/12/26(火) 09:51:42 ID:VpJJdaZA
幼児科1年目なんですが
発表会でアンサンブルするのって普通ですか?
普通ですか?・・・っていうか
きっと楽器店の考え方で違うんでしょうけど・・・
まだドレミファソしかレッスンでは習ってないのに
急に「ラ」や基本のドより下の音が出てきてしまい
指使いで混乱しているお友達もいます。
数年前に他県でいとこがヤマハに通っていた時は
幼児科は歌で発表会に参加(1年目が歌で2年目はアンサンブル?だったかも・・・)
小学生以上になるとアンサンブルで参加していたようです。
プライマリーの進みも遅いように思うのですが・・・
2の曲も少しやっていますが発表会の練習で時間がかかってしまうので
まだ1の最後の曲は仕上げができてないんです。
クラスの様子を見ても少し早いように思うのですが
みなさんの教室はどんな感じですか?
>>171 うちは幼児科2年目で、今年初めてアンサンブルやります。
去年の発表会は歌のみでした(2曲)
>指使いで混乱している
それは2年目でもありますよ。
まだ1オクターブ弾くまで行かないのに、音符がバンバン飛んでる・・
2年目でも結構バタバタなのに、1年目だと辛いですよね。
でも、アンサンブル、面白いから、やってハマる子はハマるかも。
>>171さん
うちの下の子は幼児科2年目で172さん同様初めてのアンサンブルです。
昨年は2曲の歌、一昨年は1曲(おんなかで初参加)
幼児科春組1年だと辛いかも。。。曲選びのもよりますが…。
曲は何ですか?
あとは担当講師の力量でしょうか。
でも保護者の杞憂より子供達の達成力を信じて見守っていきましょう。
174 :
名無しの心子知らず:2006/12/26(火) 15:45:37 ID:hlTdZKoz
>>171様
ウチも2年目からでしたよ。
出来はどうあれ、チャンスと思って見守ってあげてください。
2年目でやろうと、ジュニア科になってやろうと、アンサンブルと言うものは思うようにならないんですよ。
息子はJ専1年目ですが、もうギリギリまで大変でした(汗)
コンサート終わったら、先生も親も疲労がドッと出るくらい。
私は、逆にうらやましいなって思います。
「それなりに上手に弾ける」まで、ステージに上がれないってのも結構寂しいですよ〜
あ〜なんだか、息子が『おんなか』の頃にでた時の事を思い出してきました〜。
息子、緊張で全然歌えなくて、踊れなくて。
声が出たのは、皆が終わりの決めポーズを取っていた時の「ぅぅぅうあっ!!(マイク:き〜ん)」のみ。
いい思い出です♪
なんか、ここに来て改めて感じたけど、ヤマハからの情報って少なすぎだよね。
楽器店と振興会の差みたいなのは、それなりのレベルの人以外には大した問題ではないけど、J専ってどんな感じ?とかそんなのは、ヤマハ(楽器店)からもっと発信すべきだと思う。
オーディションから講師の推薦に選考方法が変わって、より閉鎖的になった感がある。
自分の子が推薦されず、こうしたスレも知らなければ、J専の存在自体知らない親も沢山いそう。
幼児科からなんの疑問も持たずにすんなりジュニアへ進級しました。
うちの教室では開講していないということもあるんだろうけど、
母仲間の内でほとんど話題に出ませんねー>J専。
内容もたぶん知らないお母さんがほとんどだと思います。
実際こういう教室もあるんですよ。ここでの話題が本当に別世界です。
全体的にのんびり、またーりした雰囲気なので、
バリバリの人には最初っから敬遠されてるのかもしれない(笑)
でも受け持ちの先生は他教室でJ専クラスも持つ優秀な方らしく、
ジュニア1年目から作詞作曲を指導してJOCにも参加するなど
子どもたちの上達に積極的に関わってくれるので特に不満はないです。
それなりに音楽に親しむ素地を作ってもらえればいい、くらいのスタンスなら
親も子も楽しめるこのくらいがちょうどいいのかも。
>>169 いや。練習しなくてもOKだったのよ。
初見でもとりあえず両手で弾けちゃう、
聴音もいつの間にかできるようになってた。
練習する習慣なんて身につきません。
178 :
名無しの心子知らず:2006/12/27(水) 00:02:55 ID:kBKzeVM9
>>177 それって177さんのお子さんのお話ですか?
それは能力としては高いのかもしれないけど
練習しないなんてレッスンに対する態度としては最低だね
小さい頃は凄い凄い!でいくけど
そのうちあるレベルで止まるよ
>>180 練習はさせましたよ。
もっとかっこよく弾けるようにとか
3音が聞き分けられたら4音に増やすとか
伴奏を変えてみるとか
楽譜を書く練習をするとか
ただ幼児科でのノルマでは
一所懸命やらなければいけないことがなかったから
練習する習慣は身につかなかったって言ってるだけ。
182 :
名無しの心子知らず:2006/12/27(水) 08:03:02 ID:G5HmF0db
>>179 >>181 だったら
>J専は幼児科の時は練習しなくてもOKだった人が多い気がする。
なんて言うべきじゃないよ。知らない人が見たら誤解しちゃう。多少レベルの
高い練習をさせていたから幼児科のカリキュラムは特にそれ用の練習をしなく
てもこなせちゃったとか言った方が正確なんじゃないかな?レベルの高いって
言い方も適当じゃないかも知れないけど。
それって思いっきり、J専を視野に入れてる練習だねw
「うちの子、ぜ〜んぜん練習してないの〜〜」
と牽制球を投げながらばりばり弾きこなす子の姿を見てほくそ笑む、
って感じだ。
184 :
名無しの心子知らず:2006/12/27(水) 10:08:48 ID:N4093FTd
168を書き込んだ者です。
170にお返事くださった方、どうもありがごうございます。
振興会のJ専にいますが、担当が悪いのか??と思うところが多く。
楽器店の方が音大ピアノ科卒の先生が多いですね。
楽器店独自のコンクールをしているセンターは
ピアノは振興会よりお上手だと感じました。
創研、演研へは振興会からの方が枠が多いような噂は聞いています。
また、全国テキストは一緒でも、熱心な地方とそうでない地方があるようで、
我が家は以前、住んでいた地方の方がピアノもJOCも熱心でした。
振興会同士でも上下関係はあるのでしょうか?
質問なんですが、
グループレッスンというのはどういうレッスン内容ですか?
ジュニアステップ基礎コースに入れようか迷ってます。
ピアノはヤマハじゃない先生に習ってますが現在僻地在住のため
月に1〜2回のレッスンです。
186 :
名無しの心子知らず:2006/12/27(水) 12:02:19 ID:N4093FTd
ジュニア科は幼児科からの進級クラス、小学生から始めるとジュニアステップ基礎コースですよね。
歌詞唱、聴唱4〜8小節程度の簡単な曲を弾くのと変奏、
右手のみ楽譜がある曲の和音付け、2〜3パートに分かれてのアンサンブルなどを
無理なく楽しく繰り返してやっているうちに少しずつ身につくコースでしょう。
個人のコースもあるようですね。
>>186 レスどうもです。
まるっきりピアノ個人レッスンとは違うんですね。
グループと個人とで迷います。
グループだと4月か3月まで待たなければいけませんね。
子供も来年は4年生だし個人のほうがいいのかな。
個人の場合、子供にあった進度で進んでもらえるんでしょうか?
>>187 来年4年生の子にジュニアステップはなんつうかもったいないわ…
簡単すぎて物足りなさ過ぎるのでは。
ヤマハに通えるのなら、ヤマハのピアノ個人レッスンにしたら?
今習ってるところから進んでもらえると思う。
189 :
名無しの心子知らず:2006/12/27(水) 20:05:28 ID:lc/hJP5k
>171です
みなさんいろいろ教えてくださって
ありがとうございました。
まだ1年目なのでそもそも出来がどうこう…ということは気にしないで
ともかく発表会まで楽しく練習をして、本番を迎えられるようにしたいと思いました。
>>187 188さんに同意です。
うちの小3が現在通っていますが、対象は小2くらいまでかなぁ、という
気がします。
187さんがジュニアステップ基礎に入れたい理由は何でしょう?
うちの場合は鍵盤楽器が弾けたらいいな、と思ったのですがいきなり個人の
ピアノでは嫌がるかも・・・と思っていたところにちょうど楽器店からの
チラシが来ていたので体験したのがきっかけです。
ただ、来年度以降はどうしようかな・・・と悩んでいます。
個人レッスンにして弾くことに集中した方が良いかな、という気がしています。
ヤマハについては幼少時に接点はなく、何も知らずに入会しました。
このスレを覗くようになって、ジュニアステップ基礎は異端児だったのねー、
(ヤマハの王道コースには乗れないという意味で)と知りました。
まあ、うちの子にとってはこのコースで良かったのではないかな・・・と
思っています。
>>187 グループレッスンでは、ピアノもエレクトーンも教わることはできませんよ。
ヤマハでピアノを習いたかったら、ピアノ個人を選択しないとね。
J専も、グループ+個人でワンセットになっています。
グループのクラスは、ピアノ専攻の子・エレクトーン専攻の子どちらもいます(同じクラス)
192 :
名無しの心子知らず:2006/12/28(木) 00:20:41 ID:O57pd7eP
>>187です。
ピアノは親が言うのは何ですがけっこう弾けます。
今年からピアノの先生のいない人より牛の多い僻地に夫の仕事の都合で
2年限定で住んでいて、ピアノのレッスンは東京まで飛行機で通っています。
(たまに吹雪で欠航します。)
近くの町にヤマハの教室があるのでピアノの上達というより音楽の知識を深めるのに
いいかも?と思い入れようか迷っています。
今のピアノのレッスンは2時間近くやりますがソルフージュのような事はやっていないので
不安もあります。(でも本当に良い先生です。)
>>192 そういうことであれば、何もしないよりグループに入るのは良いかも。
レッスンの見学は随時おKなはずなので、楽器店なり教室に問い合わせ汁。
どこの楽器店でも、3月頃に比較的規模の大きい発表会をやると思うので、それに向けた練習とか見れると思う(アンサンブル)
>>192 来年4年で、飛行機で東京にレッスンに通うような
結構弾ける(?)子が入れるグループなんてあるの?
しかも途中から…
たとえ結構弾ける子でも、コース途中から入るのは無理だし
ジュニアステップで習うような内容だったら
お宅のお子さん、とっくに知ってる事だらけだと思う。
今の先生にソルフェージュもお願いしたら?
全然話しちがうけど、ここって移転したんですよね。
生活サロンの某スレのテンプレ誘導でここに辿りつけたのだけど、育児板って今どこにあるの?
ここに書き込んでいるものの、ここはどこ?私は誰?みたいな状況なんですがw
…専ブラだからわかんねw
197 :
名無しの心子知らず:2006/12/28(木) 13:06:22 ID:RwiyDsQo
来年からJ専だって、大騒ぎしてるママ。
うちの子は耳がいい、っていつも言ってる。
198 :
名無しの心子知らず:2006/12/28(木) 19:20:03 ID:k2hXbuR1
J専、みんなできる子ばかりなので、大騒ぎも今のうち
だけだと思われ。
>>197 今が一番幸せなときなんじゃない?
そっとしておいてあげてww
耳がよくて
更に弾くのも上手で
しかも毎日毎日いっぱい練習して…そしてコンクールで入賞とw
これくらいしてから大騒ぎしてほしいねw
J専も、二年目位からハッキリ差が出るよ。
やっぱりコンクールで賞とってナンボ。
203 :
名無しの心子知らず:2006/12/29(金) 07:37:58 ID:0iPIR592
私の娘は、最初から個人で習ってるんだけど、
来年からJ専大騒ぎ母は、個人は先生と相性があわないと
伸びない、今のグループレッスンは下手な子に合わせて進むから
うちの子がかわいそう、その時間はもったいない、
家にあるのがアップライトだから、電子ピアノなんか弾けないの、
とか、言いたい放題。
205 :
名無しの心子知らず:2006/12/29(金) 23:12:09 ID:N51voBL2
>>203 アップライト所持ってのを大自慢にして、先生のレッスンにやたらとケチをつける親は、間違いなくJ専で波を立てて・・・
そして子供を潰す。
アップライト所持が何故自慢になるのか理解不能。
そういうのはグランドピアノを買ってから言えよなw
ていうか
>>203は幼児科ではないのに
「J専で大騒ぎしてバッカみたい。所詮ヤマハだろ」と思ってるの?
209 :
名無しの心子知らず:2006/12/30(土) 15:29:18 ID:/elDHIur
203です。
この人は、まわりの幼児課の人たちが幼児課終了するまでピアノか
エレか決めないから、電子ピアノ買ってはじめたのに
自分だけ、中古のアップライト買ったのが自慢らしい。
一軒家だから、防音対策なしで朝8時からガンガン練習してるんだって。
幼稚園帰ってからは、忙しいから、だそう。
うちがヤマハではないので、J専がどんなにすごいか、1時間説明された。
確かに、上手くてすごいのかもしれないけど、母親がもうちょっと
普通の人だったら...
210 :
みき:2006/12/30(土) 16:06:14 ID:nq9gSe6B
静岡市の葵区の方で知的障害者の学童に通われてる方、または分かる方情報お待ちしております☆
なんかちょっと203も・・
212 :
名無しの心子知らず:2006/12/30(土) 23:23:28 ID:8HlOfKCR
ここさぁ・・・ヤマハっ子の親スレだよね?
わざわざ203は、何を言いたい?
「ヤマハの親は〜〜〜」
ってのが見え隠れしてて少々嫌なんですが・・・(耳タコなんでそんなんは)
中古アップライトが自慢になるってのは、さっぱりわからないけど。
朝8時から練習ってのを文句つけたいの?
防音対策してないなら、むしろ夜やられるよりいいな〜って思う。
幼児科程度の子供&曲だったら、そんなに音は漏れないんです。以外に。
隣の家が最近アップライトを購入(幼児科2年目)したけど、いつ練習しているか分からない感じ。
毎日はしてるみたいですけどね。
幼児課って書いて気がつかないくらいだから。
放置でよろし
うちはジュニア課wとジュニア上級なんだけども
冬休みに入ってから毎日きちんと練習できてない…
今日はハノンは無しね〜とかマイレパだけでいいやとかそんなん。
一年の締めくくりなのでしっかり練習してもらって
明日はのんびりするかな…
そして二日から練習とw
音大ピアノ科出身講師が教えるジュニア科+個人 と
専門学校講師が教えるJ専ハイ と
どっちのほうがいいと思う?
音大出身講師、途中交代で入ってきた先生なんだけど、
めちゃ歌+ピアノウマーで、変奏も即興もアレンジもさすが音大って感じ。
専門出の先生は全て微妙だった…。
215 :
名無しの心子知らず:2006/12/31(日) 10:13:13 ID:Jgf0wmbI
幼児科一年目です。
グループレッスンの中で、何人くらいがJ専に選ばれるのでしょう?
うわさでは、ステージアカスタムか、グランドピアノ購入が条件って
聞いたんですが。
216 :
名無しの心子知らず:2006/12/31(日) 11:11:28 ID:BG3+3lc0
213 自分も、ジュニア課 って書いてるよん。
ププッ...
>>215 幼児科二年目のぜーんぶのクラスから8人前後だと思われ。
楽器購入はJ専進級確定後でおK。
ピアノはいきなりグランド購入しなくても、アップライトで大丈夫みたい。
エレは、発表会やコンクールでの使用楽器のメインがステージアだから、ステージア無いとつらいかも。
普段は、先生がスマートメディアにデータ入れてくれて自宅で練習です。
>>216 wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>214 出身校だけでは判断出来ない。
音大ピアノ科卒の講師の中には、弾くのは上手いけど、
即興その他がそうでもない講師もいるし、
自分で弾くのが上手いからといって教えるのが上手いとは限らない。
かといってあまりに下手では指導云々以前の問題だけど。
214さんが見た音大卒の講師さんは優秀な方だったんだろうね。
世の中には音大出ていなくてもピアニストや作曲家として活躍されてる方も
案外たくさんいらっしゃいますよ。
出身校ではなく、その講師さん個人を見て判断された方が良いと思います。
ただ優秀でも性格的にいまひとつの方や、
子供自身と相性が合わない場合もあるよ。
221 :
名無しの心子知らず:2006/12/31(日) 17:09:11 ID:Sib72clm
幼児科卒のとき、ジュニア専と普通のジュニア科、二つに分かれるのですよね。
J専って、講師が選んで面接、という流れなのでしょうか?
うちは、まだ先なのだけど、みんなJ専に行きたいのでしょうか。
今3歳なのですが、やはり、家にピアノが無いと難しいですか?
電子ピアノじゃだめですか?
>>222 十分だよ。
なかにはキーボード使用って人もいたよ
>>220 ありがとうございます。
講師の差とコースの差ってどんなもんなのかわからなくて…。
出身校だけじゃくらべられないですよね。
ジュニア上級科(人数MAX)予定:センターでもトップクラスの先生。
J専ハイ(人数開講ギリギリ少)予定:勤務年数だけは長い、あとは技術面も、講師としても微妙。
今ジュニア+P個人で優秀なほうの先生に習っていて、相性が合わないってことはないんです。
それなんで、私はこのままでもいいかと思ってますが、
子供はそういう状況の違いが理解できないからハイクラス行きたいって…。
先生の違いによるデメリットはなんとなく分かるのですが、
コースの違いによるデメリットが分からなくて。
グループだから、アンサンブルとかあるし、
人数が多すぎ、少なすぎの問題も在りますよね…。
>>224 は、今J二年生ってこと?
で、来年からの進路迷ってるの?
226 :
224:2007/01/02(火) 01:19:36 ID:htQ1BQPM
>>225 そうです◎、ジュニア2年生+P個人。
今は楽しくレッスンに通ってます。
できれば本人の意思を尊重したいと思ってるんですが、
先生の質の差がとっても気になってしまっています。
1月中には進級申込書を出さなきゃ…。
>>226 225です。
うちもJ+個人(エレ)二年生です。
うちは、個人の先生だけ変わらなければ、グループの方はこだわらないかな。むしろ、先生が誰かってことより、カリキュラムの方が気になりました。
ジュニア上級って、P・Eの個人レッスン受けない子向けですよね?
二年間で二年目にG8級取得目標となっているし。
対して、Jハイクラスは、一年目に8級、二年目に7級。
ジュニア上級+個人=二年間で一つ級しか上がれないペースって、もったいないような気が…。
そんな訳で、うちはJ専門ハイクラスに進級で希望出しました。
ハイクラスってJ専って付くけど別にコンクールは必須ではないよね。
ただ+個人、とグレードが毎年ってことで。
友達の子のクラスはジュニア上級科1年目だけど
先生に「今年度末に8級受けさせるつもりですから」と
言われてるらしい。
うちの子のクラスも「受けられるならいつでも」と言う感じだ。
229 :
224:2007/01/02(火) 14:11:07 ID:htQ1BQPM
>>226 >ジュニア上級+個人=二年間で一つ級しか上がれないペース
そういう計算で考える方法もありますねッ。
確かに、かかる金額に対して取得グレードが微妙かも。
年間20万近くかかるわけだし…。
かかる年間費用について今度受付で聞いてみよう.。。。
>>221 うちの子が通うセンターにはJ専無いよ…つまり、幼児科→ジュニア科で無選択。
J専意識している親なんて居なかったし。先生も行かせる気ないし…。
で、幼児科はほとんどの子がリアルに練習してなかったです。
練習じゃなくて時々鍵盤で遊んでるなぁって姿が見えるってぐらいで。
J専のないセンターの幼児科ってそういう練習しない子がほとんどでは??
それでも流れてきた音楽をドレミで歌えるようになるし、
好きな曲を耳コピできるようになるんだから子供の吸収力ってすごいよね。
遊びながら楽しくいろいろできるようになるから、幼児科って評判良いのでしょ?
でも、子供の友達が他のセンターのJ専で、そこのJOCに誘われて聴きにいってきたのだけど、すごかったらしいです。
目をキラキラさせて「すご〜いの、ウチもJ専に行きたい」と言いながら帰ってきたよ。
意識の高い親御さんは最初からJ専開講のあるセンターに通うのでしょうね。
>>177さんのように意識の高い練習を率先して自宅でなさるのでしょうね。
J専のあるセンターだと、幼児科のレッスン内容の濃さも違ったりするの??かも??
>>230 たとえJ専意識してる親子がいないにしても
もし、すごくデキる子がいたら先生は黙ってなかったと思う。
単に、光る子がいなかっただけじゃないの?
>>231 それ同意。
あと、幼児科の頃から「ピアノをやりたい」とか、「エレクトーンをやりたい」とか、具体的な希望があってそれを伝えていれば、こういう選択枠がありますよってなことくらいは教えてくれると思います。
J専はあくまでも講師の推薦だけど、個人レッスンについては勧めてくると思う。
233 :
230:2007/01/02(火) 17:01:43 ID:htQ1BQPM
>>231 そうかも、格別にうまい子っていなかったです。
でもうちのジュニアのクラスに、J専についていけなくて別センターからきた子がいたけど、
びっくりするほど音ch…以下略。
最終的にジュニア科にすらもついていけずに辞めちゃって…。
ついていけなかった人のことを取上げてもしょうがないけど、
ジュニア科にすらついていけない人のこともJ専に推薦しちゃうって
推薦基準がわかんないな〜と思いました。
>>233 推薦基準は「耳」だと思います。
幼児科で習う和音ハ・ト・ヘ長調の和音の聞き取りがちゃんとできるのが最低ラインじゃないかな?
うちはJ専打診があったけど断りました。コンクールに追われるのが嫌だったし、まったり楽しみたいという本人の希望もあったので。
でも、専門コースは定員うまりましたよ(^_^;)
>>234 >幼児科で習う和音ハ・ト・ヘ長調の和音の聞き取りがちゃんとできるのが最低ラインじゃないかな?
それって普通に幼児科でも最低限必要なのでは…
それすら出来てないのはちょっと習ってる意味あるのかと。
うちの子の通う楽器店は弱小なんだけども
隣町のセンターにものすごく光る少女がいまして
(個人も併用してない幼児科さん、年中で「だいすきなパン」弾いてる
ような時に、ピアノフェスティバルの予選通過したり)
彼女が1年生になる時にうちの子のセンターに
彼女の為に無理矢理J専が出来た。他にいないのに。
でも運よく、転勤でJ専に入れるレベルの双子が引っ越してきたから
3人でやってるみたい。
その光る少女はそれなりに活躍してるみたいですよ。
236 :
名無しの心子知らず:2007/01/04(木) 03:18:38 ID:jEBqwk6j
>>224 P個人の方で グレードは取れないのですか?
うちはジュニアは習っていませんが、小1でジュニア途中でP個人に切り替え、
小2で9級 小3で8級取りました。来年小4で7級受験と先生から言われてます。
グループより早めのグレード受験はできないのかな?
237 :
224:2007/01/04(木) 08:45:04 ID:CDrKqiJv
>>236 グループと併用してるからかもです。
9級グレード受験前日でも個人は普通のレッスンだったし…、
どうしてもグループの大半がグレードを受ける季節になると、
グルレはグレード対策の内容ばっかりになっちゃうから、
グレード対策はグループで、
個人ではグレード気にせず進めましょって感じです。
多分お願いすればやってもらえるんでしょうけど、
上級科でもグレード1〜2ヶ月前はグレード対策に集中するんですよね?
先生によるのかな…
もし、グループが2ヶ月ぐらいグレード対策に集中するのなら、
やっぱりレッスンがもったいないですよね…。
もったいないとは、何がもったいないのか分かんないけど
春組のグレードはたいてい2月や4月に取ると思うので
その時期ってグループの発表会と重なって大変だった。
その中で自分のマイレパも練習していって…
(夏のコンクールや個人発表会の曲も並行して始めてたし)
だから、今は上級科なんだけど
イベントの無い時期にグレード受けさせてもらえないか
先生に相談してみようと思ってます。
現在J専2年目娘は、幼児科に入れたときに初めて鍵盤にさわりました。
J専の存在も知りませんでした。
最初は楽しく皆についていければ位に思っていたのですが
幼児科2年目くらいから本人が物足りなさを感じるようになって
きていました。テキストもどんどん先を一人で家で弾いたり
あとは幼稚園で歌うお歌を、伴奏付で弾くようになっていました。
そして、幼児科2年目の夏ぐらいから講師の先生にJ専に・・という
声がかかりました。そのときのクラスは9人で声をかけていただいたのは
うちの子だけのようでした。和気あいあいとのんびりでも親のほうは
良かったのですが、子供に選択させたところ、お友達と別れて
練習も大変になることを話しましたが、上手になりたいという本人の
意見を尊重し、私自身気が重かったですがJ専に進みました。
その後2年が終わろうとしていますが、現在では本当にJ専に進んで
良かったと思っています。
まず、ほとんど読めなかった楽譜をもうソナチネ程度の物が譜読み
出来るようになりましたし、2回JOCを経験し楽譜も結構書くことが
出来るようになっています。あとは個人の先生にもよると思いますが
娘の先生は外部コンクールにも力を入れて指導してくださるので
いくつかの賞をいただけるようにまで力がつきました。
もちろん親子ともども大変なことは多いJ専ですが、それ以上に
得たものが多いように思います。もちろん今現在の話で今後どうなるか
はわかりませんが。
娘も今のところピアノ以外に得意なものがあまりないようなので
ピアノはかなり本人の自信に繋がっているように思います。
幼児科のときJ専を選択していなかったら、楽しくピアノは続けていたでしょうが
今のような結果を出すことはなかったと思います。
幼児科の推薦してくださった先生にも今は感謝しています。
ジュニア科かJ専か悩んでいらっしゃるお母さんがいらしたら是非
J専に進ませてみてはと思います。2年間で子供は恐ろしいほど成長
すると思います。
240 :
224:2007/01/05(金) 13:27:45 ID:EiyuMOYR
>>238 それは大変でしたね…。
うちは春組ジュニア2年ですけど、去年のうちにグレード9級は済みました。
先生やセンターによって違うのかな。
何もないときだったから、レッスンはグレード一色だったので。
もしそのタイミングでグレードを受けないとしたら、
レッスンの内容がもったいないなぁって思ったのです。
239です。
J専の場合も発表会やらコンクールが2,3月にだんごのように
固まっています。グレードはその勢いで3月前後に受ける子も
多いですが、それは演奏曲を3曲用意するので、発表会やら
コンクールの曲をそのまま使えるという感じなのでその月が
多いみたいです。
マイペースなお子さんは4月の終わりくらいにゆっくりと
受けています。早めに問題集を購入して日ごろの練習に取り入れる
という方法もあるのでは?
242 :
名無しの心子知らず:2007/01/05(金) 18:13:36 ID:EF44B7G4
来月YPFがあるのですね。
一般人も見学できますか?
いつか出てみたいので雰囲気を見たいのです。
YPFってピティナよりも権威のあるコンクールなのですか?
243 :
名無しの心子知らず:2007/01/07(日) 10:16:27 ID:XEiacJXP
幼児科から、わかれるときにJ専と普通のジュニア科で、
母親同士はどうなのかな?
グループの中で専にいけるのって一人だけってことも
あるみたいだし。
陰口や足の引っ張り合いもある?
244 :
名無しの心子知らず:2007/01/07(日) 16:35:37 ID:mYJdqcZO
幼児科からうちの子だけJ専だったけど、陰口などは無かったと思う。
他の親子はJ専に行きたいとは思ってなかったみたい。
今も会えば懐かしくて話をするよ。
245 :
名無しの心子知らず:2007/01/07(日) 16:51:00 ID:NLN+zENZ
幼児科は親も一緒にやるから上手い子、下手な子、騒ぐ子は、
わかるよね。あの子のせいで先に進めないとか、うちの子が一番上手いとか
言ってる人はいる。
面談のとき、いずれはJ専めざせる能力をもってますよ、とか
言われて他の子を馬鹿にしだしちゃってる親もいる。
246 :
名無しの心子知らず:2007/01/08(月) 09:32:16 ID:cE1p/4T1
通ってた幼児科からはJ専に進んだのはうちだけだったので、
みんな応援してくれてる・・・と思う。
みんな陰口たたいたり、足引っ張りあうほど人の子に関心ない
んじゃないかな?
地域にもよるとは思うけど。
○ちゃんがJ専に行くことになりました。と先生が皆に
発表するのはレッスンも最後のほうだったし、早い段階で
決まっていても自分から言わなければ大丈夫だと思います。
それにJ専は月謝も2万近くなるから、J専に行きたいと思って
いる親子もいなかったと思う。うちの先生は
”J専というのがあるので行って見たいと思う人がいたら
相談してください”ととりあえずクラス全員に声をかけていたようでした。
ただ、練習量や厳しさはまったく違うことも話してくれていたので
家以外誰も希望しなかったようです。
あとはレッスンの時間が全く違う曜日なので、約2年、幼児科のときの
親子には全然お会いすることもなくなりました。
幼児科→ジュニア科の親子は逆に他に水泳やら英語やらたくさんやって
いらして、ピアノだけに力入れようと思ってないようなので
J専に行くからといって陰口も何もないと思う。
逆にJ専行ってからのほうが、子供同士も親同士もいくら仲良しでも
JOCやコンクールなど結果が付きまとうものが多いので
火花散らすことが多くなると思います。
子供同士も真剣なので、コンクールなどで一人だけ結果が出せないと
やはりそのこは落ち込みますし、親も落ち込みます。
でもそんな機会は多いので、自分の子が入賞の時もあります。
クラスの子は自分が入賞できなかったときも、お友達には
良かったねと、声をかけてあげるし、逆もあり。
お母さん方も皆、ピアノには一生懸命ですが、自慢もしないし
良い方ばかりで助かっています。
248 :
名無しの心子知らず:2007/01/08(月) 12:04:59 ID:CknY+ko8
「まだ、決まってないから誰にも言わないで〜」と大声で園庭で
叫んでる人がいたが、自分の子が行くからってみんなも本当は行きたいと
思ってる人はいるのね。J専。
うちもクラスでうちだけだった。
でも、幼児科終了時に進路を公表されることはなく「○ちゃんは△曜日に変わりますけど〜」程度。
親同士はどうってことも無く、会えば「お久しぶり〜」って感じ。
むしろ、J専に入ってからの同じクラスママさん同士の方が気を使うかも。
一年目にG9受けて、全員受かったものの、先生から「□ちゃんはオールA、○君は一個Bがありましたねぇ〜」と、内訳発表。
でも、気にしだしたらキリがないので、自分(子)のペースでやっていくのみです。
幼児科時代のママ達よりも、J専ママの方が
正直お付き合いはしやすいかも。
J専に入れるからにはある程度意識の高いママたちばかりだから。
幼児科のときは、発表会の衣装を決めるときも2000円以上は
出せないとか、普段に使えないものはだめとか先生にお礼の
花束を差し上げることも私が言い出さなければ誰も気がつかないし・・
発表会の参加費用払うのさえみんなブーブー言っていた。
今J専では、”次のコンクール何着るの?”みたいに皆で楽しく
話したり、ネットの○のドレスが安いわよとか、土日は一日中
練習したのに全然出来なくて・・みたいな会話が飛び交うのです。
でもそれがなんとも普通になってしまうくらいなんですよね。
土日のお出かけも、ピアノの練習時間を確保して行くといった
そんなのが日常のJ専にもずいぶんと慣れました。
251 :
名無しの心子知らず:2007/01/09(火) 09:21:41 ID:s4+e8KRF
うわあ。250は自分を意識の高い人だと言えるところが
すごい。
>250です。
そうなんです。いつの間にか洗脳されてしまうのかも。
自分でも親ばかぶりというか、なんといったらいいのか
わからないんだけど、でものほほんとしていて子供をJ専に
行かせる事は出来ません。うちは大都市なのでセンターがいくつか
ありますが、J専に入るにあたって親がピアノ経験者でなければ
だめという厳しいところもあります。↑で自分のことも意識が高い親に
含めてしまっていますね。お恥ずかしいですが、
それほどに幼児科のときとレッスン内容や練習量や
全てが違ってしまっているのでしょうね。
253 :
名無しの心子知らず:2007/01/09(火) 13:03:46 ID:stACcQpI
でも、J専に進まなかった幼児科のときの人たちを見下してるってとこは
ない?
所詮、ヤマハのピアノだよ。
J専だからって、その後の人生がすごいなんてこともない。
専仲間で、高めあってるなんて思い上がり。
>250です
見下してるってことはないですよ。
ただ幼児科時代に発表会の衣装決めのときもなにも
皆押し付けられちゃったり、花束も不要っていうママも
いたりしたから、そんな数千円のお金をケチっているのが
ちょっと信じられなかったし、たまたまクラスのママがそんなだったから
でもそれも私の感覚であって私のほうがおかしかったのでしょうかね?
でも所詮ヤマハのピアノっていってたら、どんな習い事でもがんばる意味
なくなるんじゃあないかな?
それに最近は中学受験が都心では当たり前になっているけど
○コンクール入賞っていうのは同じような成績の場合内申書に書かれて有利に
なるって先生に聞いています。
J専でがんばってコンクールで成績残せたら、自己満足以外にも
上のようなメリットもあるみたいですし。
それで
↑それで←書き込み間違いです。ごめんなさい
256 :
名無しの心子知らず:2007/01/09(火) 14:02:12 ID:gH7LgVFi
ええっ、ヤマハのコンクール入賞が内申書に書かれるの?
誰が言ったんですか?小学校の先生?
もちろんヤマハ主催のじゃなくて外部のコンクールですよ。
もちろん入賞すれば学校に連絡がいくようなコンクールです。
あとは、絵画や書道、読書感想文などでも教育長賞とか
色々ありますよね。体操で県大会1位とか・・そういった
ものは内申書にもちろん書かれますよ。
>250
意識が高いというか、嗜好が合ってるだけじゃないでしょうか?
趣味が合う人のほうがお話はしやすいですよね。
あときっと250さんのクラスは運よく上品で裕福なご家庭の方々が集まったのだと思います。
ヤマハに限らずちょっとしたお金をケチる人はどこにでもいます。
J専=ケチらない、なんてことも無いと思います。
会計役員をやっていますが…
J専+追加レッスンという意識の高い教育熱心なとあるご家庭、PTA会費未納で困ってます。
レッスン料に比べれば、月数百円のPTA会費なんて微々たる物のはずなのに…。
259 :
名無しの心子知らず:2007/01/09(火) 15:11:08 ID:MtsNLk5S
J専=ケチらない、意識が高い、土日もずっと練習
J専以外=花束もケチる、衣装もケチる、意識が低い
って言いたいの?
教室側から言えば、月謝が払えそうで、グラピ買い替え、見栄っ張りな
親を選んでるかもしれないのに。
260 :
名無しの心子知らず:2007/01/09(火) 15:20:38 ID:XqOJ/7OG
259
当たり!ステージアをフルで買ったレベルには、プロの奏者の前座やらせるためにオーディション開く。
で見るほうも出るほうも『プロの演奏を見る』という名目で入場料をとられます。
我が家は子供時代の思い出作りと割り切って、ピアノ個人をマイペースでやってます。
こちらはコンクールは内申にはのらないけど、中学のクラス対抗合唱コンクールの『ベストピアニスト賞』(人数は決まってない)をとると内申にはのります。皆さんコンクール優勝か親がピアノ講師ですが。
261 :
名無しの心子知らず:2007/01/09(火) 15:46:20 ID:PI8HrwFo
幼児科を終えるときは、耳がいいとか、才能があるとかいうのは、そんなに
差がありません。
面談で、自尊心が強い、ほかの子とうちの子は違うんですよ等の発言、
講師を持ち上げて目をかけてもらう、グランドピアノを勧めれば買いそう、
という親がJ専候補です。
ヤマハの特約店の教室ではちゃんとしたマニュアルがあるのです。
だから上級になると辞めて行く子も多い。
>250です
>J専=ケチらない、意識が高い、土日もずっと練習
J専以外=花束もケチる、衣装もケチる、意識が低い
そういうわけではないですが、なんというか今の時代
例えばオリンピック選手にしろサッカー選手にしろスケート選手にしろ
小さい頃から意識していいコーチについて、またお金をかけなければ
才能を発揮できない時代になっているんではないでしょうか。
体操が得意で一人毎日公園で連続逆上がりしたって、
素質があってもそれではそこでおわりですよね。
特に音楽は見栄っ張りに見えてもなんでも、お金をかけなければ
いい先生に教えてもらえないし、楽器も購入できないし。
別に家の子供のクラスや自分の家がめだって裕福なわけでもないと思います。
皆趣味の部分で子供のピアノにかける金銭的なものが多いだけだと思います。
それだけ意識の高い
>>250さんが、
なぜ、そこまでヤマハに固執しているかが
逆に不思議になってきた。
264 :
名無しの心子知らず:2007/01/09(火) 15:59:48 ID:PI8HrwFo
それは、ヤマハが普通のクラスと、上級のクラスを分けていること
つまりJ専等をつくってるからですね。
本当に抜きん出て上手ければ、ヤマハには通わずに
音大の教授に個人レッスンを受けている子もいる。
ヤマハのJ専+ヤマハ個人というのは2万以内だから
払える家庭が多いのです。
ヤマハに特に固執していないです。
ヤマハでがんばりつつも、井の中の蛙にならないように
ヤマハ以外の先生の個人レッスンを受けています。
↑>250です。
267 :
名無しの心子知らず:2007/01/09(火) 16:08:08 ID:PZHm7ytX
>250才能あってうらやましいです。
あーうちはなんにも光るものがないなあ。
落ち込んでいます。
268 :
名無しの心子知らず:2007/01/09(火) 16:34:02 ID:hEecQMPA
なんで250の子が才能あるの?
ただ、J専に行ってるだけでしょ。
スケート選手並みにお金かけて...
J専もピンキリ。
>>250 やっぱり趣味の問題だね。
レッスンより毎晩晩酌してるほうがお金かかるよw
晩酌にかかった金は目立たないけど、子供の音楽に向いてると異様に目立つ。
私は自分の意識が高いとは思わない。教育オタクだと思う…。
音大の先生は、ヤマハと掛け持ちされるの嫌がる人が多いって聞くけど…どう?
あ、ヤマハを否定するわけじゃなくて。
音大目指すんだったら、そういうレッスンに全面的に換えてほしいと思うらしいって聞くので。
そこまで思ってないんだったら、こっちにレッスン受けに来るなって感じもあるのかな。
うちも今年から音大の先生の個人レッスンにつくんだけど、ヤマハをどうしようかすごく迷ってる。
ヤマハの先生にも相談したけど、両立は難しい、ヤマハのレッスンの為の練習なんてする時間無くなるでしょうって…。
でももし音大の先生のレッスンについていけなかったら、ヤマハで楽しく長く続けてたいしなぁ。
270 :
269:2007/01/09(火) 16:53:05 ID:c8FbuEkc
あ、音大の先生って行っても、講師クラスです。
教授のレッスンなんてまだまだ無理…
271 :
名無しの心子知らず:2007/01/09(火) 17:43:46 ID:hsFawba2
ヤマハ以外の個人レッスンしてて、何故にヤマハのグループを
続けているの?
やっぱり、J専の優越感?
グループが面白いからじゃない?
うちもだらだらそれだけで続けてたよ
>250です。
J専続けてるのは、子供がグループやアンサンブルが
楽しいから続けたいと言うからです。
個人だけなら演奏力はもっとつくだろうけど。
親もグループ発表会など規模の大きいところの醍醐味を
味わっています。祖父母もそういう孫の姿見に来るの
楽しみにしてるみたいです。
>>262は、桐朋音教に通ってて音大教授に習ってるなら
とってもよく理解できるのだけど‥。
>>261 いやいや、思いっきり違いがあるよ。
上手い子は、クラスの中で光ってる。
子供の通う楽器店は、そういう子しかJ専に行けないよ。
276 :
名無しの心子知らず:2007/01/10(水) 09:51:53 ID:/8SI1hWg
うーん。でも実際、その光ってる子もJ専を選ばない場合が
あるわけだから。
教室側も、高い月謝取りたいから多めに声をかけてるんだし。
上手い子しか、行けないというのは違うと思う。
光る子、上手い子しか行けない、続かないって言うなんて思い上がりだよ。
>>250みたいな発言は、見下されてるとは思わないけど鼻につく。
子どもを壊しちゃわないように頑張ってね。
>>276 そうなのかな…?
幼児科で普通レベルの子じゃやっぱり続かないと思う。
ついていけなくて苦しいはずだよ。
まあ、私はヤマハの楽器店の中の1ヶ所しかしらないから、
いろいろなところがあるのかもしれないけれどね。
279 :
名無しの心子知らず:2007/01/10(水) 11:02:54 ID:RfYocNOH
うん。地域によってすごーくレベルの差がある。色々まわったけど、やはり秋田はすごかった。
幼児科のクラスで光ってた子でも、J専や必死になる親に息苦しさを覚えて、結局2年位で辞めちゃった子もいるよ。
そうなると、専攻をJ専ハイに変えたからって生き生きしだす訳ではなくて、ピアノそのものに拒絶反応示しちゃう可能性もある。
何事もそうなんだろうけど、結局は本人(子)。
281 :
名無しの心子知らず:2007/01/10(水) 13:33:06 ID:5DTDxZnv
親が、どれをとって光る子、上手い子を判断するのは難しいけど。
教室や地域のレベルの差って絶対あるので。
レッスンの内容や進度の違いやJOCへの参加とかを専以外とは
あまりにも違う、というけれど、それは当たり前です。
月謝がちがうから。
自分を特別だと思っちゃうと、子供をつぶしちゃうよ。
>280
うちのクラスにもいた。常に余裕で課題をクリアしていた子だったのに、
硬筆・学習塾・英語…他の習い事が沢山あったみたいで、J専で週2になった途端
時間に追われ、課題に追われ、困難になってきて。他習い事からの宿題も増えだしたらしく
暗い顔でJ専に通っていた。結局辞めたけど、あの子のスケジュールだと週1がベストだったのかも。
結局はピアノもしくはエレにどれだけ時間諸々を割けるかって事では
他の習い事や勉強重視するならば
数時間も練習に時間を割いたりなんてできないし
受験する子は大抵3年ぐらいを目処に辞めるもしくは続けても個人レッスン
J専にいたけど勉強は全く駄目でピアノ以外は何も取り柄がないのに
音高に入るにも勉強が致命的に出来ないから大変なんて話も聞く
284 :
名無しの心子知らず:2007/01/10(水) 16:56:07 ID:W6YwrB0x
今年からJ専に行く人は、これからの進路について
語っていた。J専3年の後は、専攻クラス、研究クラス、って
延々と。
なんか、ヤマハのことしか考えてないみたいで不憫。
ピアノしか取り柄がないみたい、って思われてもいいのか、
自慢話ばっかり。
285 :
名無しの心子知らず:2007/01/10(水) 17:04:47 ID:4jmcQzrd
教えてください。
J専って御月謝どれくらいでしょうか?
来年のだと思うけど、先日楽器店からもらった案内によると、J専1年=15,750円、2年=16,800円、3年=18,900円かな。
ジュニア+個人、J専ハイクラスなどグループ+個人で習う形とると、金額的にはJ専と大体同じ位ですね。J専が他よりお金かかると言われるのは、レッスン代もさることながら、コンクールや発表会のエントリー代・衣装代・遠征費などじゃないかな?
コンクールで上位へ行けば、遠征費・宿泊代も子供+保護者となるだろうし、けっこうかかるのかもしれないね。
ウチのクラスで親が熱心で、子供も一生懸命練習していた(させられてい?)子がいて、
練習量が多いから、とっても上手だったし、親もJ専希望出してたけど、担当講師からストップかかってた。「J専じゃ続かないです」って。
結局他の子がJ専に行ったのだけれど、かなりはっきりモノをいう先生で、
「○○ちゃんはJ専に進級します、でも本当に一番センスが光ってるのはXXちゃんです。」
とかなり酷な発言。
ジュニアになってからそのXXちゃんだけレッスン後に先生から個人追加レッスンみたいのを受けてる、タダで。
だから他の生徒はさっさと教室から追い出される。
期待するのは先生の勝手だろうけど、おなじレッスン料でそういうの、ちょっとずるいと思う…。
しかし、そのXXちゃんは、ニコニコと楽しそうにきてる子だけど、
母親若くてアタマが悪そう、XXちゃん自身もおふざけがひどくて正直ウザ…。
実際、先生にもよく注意されてる、度が過ぎたふざけに鉄拳制裁で泣いてた事もある。
なにをもってセンスが光ってるというのか…。
とりあえずまじめな態度とかがんばって練習するとかそういうのじゃないのだろうね…。
結局、センスはあるけどJ専のグループレッスンの雰囲気にはそぐわないという判断だったのでは?
けど、自分でできるとこまで育ててみたかったと。
>288
親もJ専希望出してた → 担当講師からストップかかった → XXちゃん自身もおふざけがひどい
→ 担当講師:本音:「カンベンしてよね」建前:「個人が向いてます。私がタダでみますから、J専はやめましょう」
→ 親「えー、○○ちゃんは進級するのに? 周りの人に恥ずかしくて顔向け出来ない」
→ 担当講師「分かりました。皆さんに本当に一番センスが光ってるのはXXちゃんと言いますから」
→ 練習開始、担当イライラ → 鉄拳制裁!!!!!! …かと。
292 :
名無しの心子知らず:2007/01/11(木) 08:20:39 ID:Ky7ljPlO
ヤマハのJ専だからって、月に2〜3万のお金を
ピアノだけにつぎこむことはできないな。
月謝が1万7千円ぐらいでも、ヤマハにかかるお金は
それだけじゃないよね。コンクール、楽譜、交通費、衣装代。
ピアノバカになっても困るし。
ヤマハ一筋なのは、大きな賭けかと思う。
293 :
名無しの心子知らず:2007/01/11(木) 08:36:27 ID:5lUjc49b
豚切りすみません。
幼児科とピアノ個人を併用されてる方いらっしゃいますか?
そもそも、この手の習い事って富裕層向けなんですよね。
月謝の額だけでなく感覚そのものが。
自分が子供の頃は、ピアノ習ってた子なんてクラスに1〜2人だったし、エレなんて学年に1人いたのかな?ってな感じ。
言い方悪いけど、習う側がガツガツしだしたのは、ここ何年かとかじゃないのかな?
296 :
288:2007/01/11(木) 09:59:58 ID:CT1rRlYr
>>291 J専の希望出してないと思うよ、J専の希望を出すのと同時に開かれた説明会に来てなかったから。
そーだよ、最初の断られた子だよ、うちは!才能無いさ!(泣笑)
その子ソルフェージュでも音名を全部置き換えたりわざとずらして歌ったりして邪魔するから先生にも怒られる。
笑いを取ろうとして変な発言するし、それに他の子も釣られちゃうし、不真面目な態度がほんとウザい。
教室はお笑い劇場じゃないよ!!
それでも基礎グレードがオール◎だったらしく。
先生の期待も大…となるらしい。
>>293 うちは幼児科2年目から個人つけましたヨ。幼児科で伸ばしにくい演奏力や読譜力はよくつくと思う。
でもうちの子は絶対音感がつかなかったので、音感はレッスン増やせばなんとかなるものじゃないんだなぁと思った。
つかなかったんじゃなくて、もともと持ってないのじゃないかと>音感
>>296 話だけ読むと本当に才能ありそうな子ですね。
良くも悪くも音楽家にたくさんいそうな性格。
私の知ってる音楽でご飯を食べてる音楽家と呼ばれる人(先生とかじゃなくて表現するほうでね)、
はみんなやっぱりすごく我が強い変人。
そんな子は確かにバリバリの厳しいグループ(J専)には付いていけないだろうから、
自分でなんとか導いてみようというその先生の気持ちもわかる気がする。
でもヤマハとかじゃなくても個人レッスンでもいいと思うんだけどねえ。
まあとにかく今付き合わされてる周りの人は大変だと思う・・・。お疲れ様です。
>>296
299 :
名無しの心子知らず:2007/01/11(木) 19:22:30 ID:XMEQ3SW4
もうすぐ幼児科が終了する女児です。
ピアノを弾くことだけが好きで(そこそこ弾いています)
その他は苦手という子ですがピアノ個人に移った方が賢明でしょうか?
うちは親無しのジュニア科なので皆さんについて行けるか心配です。
>>299 うちはエレだけど、ジュニア+個人です。
子のタイプも似ているかも。
今二年ですが、楽しいのはどっちも楽しいらしい。
だけど、個人はコンクールや発表会など、自分がスポットライト浴びることができるから、練習にも気合いが入ってます。
うちも個人一本にするつもりでしたが、先生の勧めでグループとの二本立てにしました。
というのも、個人レッスンは一回30分しかないので、エレに関することを教えるのでいっぱいいっぱいになってしまうと言われたからです。
ピアノとエレとではまた違うかもしれませんが、グループを途中で辞めることはできるけど、途中から入ることは出来ません。
とりあえず、両方受けてみてはどうでしょうか?
>285です。
>>286>>287さん、ありがとうございました。
全国共通とは知りませんでした。高いですよね〜、やっぱり。
親も子も大変ですね。。
302 :
288:2007/01/11(木) 23:45:19 ID:CT1rRlYr
>>297 そうかも。
>>298 天才と??とは紙一重ってやつですか。どっちなんでしょw
その子の親も自分の子供がヘンなのは分かってるみたいで「多動っぽいよね」なんて言ってた。
そんなクラスだから、まじめに取り組んでたクラスメンバーは次々やめていきました。
うちも個人のみに切り替えようかと思ってたけど、子供はこのクラスが好きらしい。
こっちはイライラするけど、子供同士は楽しいみたい。
進級予定がみんなバラバラで、春には解散が決定してるクラスだから、とりあえず最後までやる予定。
愚痴愚痴聞いてくれてありがとう。
>>299 みんなで歌を歌ったり合奏したりするのが、好きだけどいまいちズレちゃうとかの苦手なのか、
それとも、歌うことも合奏することもイヤ〜っていう苦手なのか、で違うと思います。
家のとこのJ専は1年目 1年目17850円 2年目18900円 3年目21000円
です。全国共通ではなく若干違うらしいですよ。 楽器店ではなく
センターです。一昨年娘を入れたときから変わらないです。
305 :
名無しの心子知らず:2007/01/12(金) 09:48:57 ID:hMuDnV0E
ピアノ個人の先生が、体調悪くてレッスンを休まれたのですが振替の話しが出ません。
こちらからしてもいいのでしょうか?
>>305 聞いていいと思います。
ピアノジュニアなら年40回というスケジュールがあるので、年単位での調整を考えているかもしれません。
うちは、振り替えが2ヶ月先になりました(お休みのはずだった日が、お休みじゃなくなった)。
307 :
名無しの心子知らず:2007/01/12(金) 17:58:25 ID:KFJeZ8dU
299です。
弾くこと意外も全て楽しんでいるのですが
チンプンカンプンみたいで。
もうすぐ面談なので正直に不安をぶつけて見ます。
ありがとうございました
ピアノを買おうかどうしようか迷ってます。結構高いじゃないですか。
我が家はピアノを弾く子が3人いるので、クラビノーバ一台じゃそろそろ限界です。
買ってソンしなさそうなのだと中古でも40万ぐらいが最低ラインになりますよね。
皆さんはどういう風に購入されましたか?
分割で買ったり、貯蓄を取り崩したりしてるのでしょうか?
いやいやそのぐらいのお金はポケットマネー?
お友達はポケットマネーでC3を買ってました。うちじゃありえない。
買うなら、貯蓄を取り崩して買わなきゃいけないです。
分割やローンは利息が気になって手を出せません。
子供のためとはいっても、趣味・娯楽の範囲だと思うので、
身分不相応なことをしているんじゃないかという気もして悩んでます。
>>308 うちはヤマハに通う子が2人いるのですが、去年ついに買いました。
40万代の中古アップにサイレントつけてその他諸々で60数万。
我が家は貯金もろくにないし、旦那も給料が下がったりして
生活もちょっと困ってるような感じだったのですが
やっぱり、少しでも良い楽器で練習させてやりたいな…と考えていたら
結局旦那実家と私の実家、両方で半分ずつ位出してくれて
買える事になりました。
たしかに「音大に行かす気は無いしお金もない。たかが習い事の道具に
こんなにお金をかけていいのだろうか、我々貧乏人が」とも思ったけど
私も旦那も、子供達も本当に音楽が好きだし
得意で好きな物をやり続けて心身共に成長できるならいいかと思って。
数ヶ月経ちましたが、買ってみて本当によかったです。
そして何でもっと早く買わなかったのかと、後悔しました。
何より音が良いし、タッチも全然違う。子供達も指先に神経をすごく
集中させて弾くようになったし。
先生も「だいぶ(生ピアノに)慣れてきましたね」とおっしゃってた。
>>308さんも、出来る事なら買ってあげてほしい。クラビも置いといて
兄弟や親子でアンサンブルしたら楽しいですよ。
310 :
名無しの心子知らず:2007/01/13(土) 01:20:02 ID:kUbUE7rp
幼児科スタートの時点で文字の読み書きはどの程度必要ですか?
>>310 全くできなかったとしても大丈夫。親も一緒だし。
>>308 ピアノは一度買ったら、ちゃんとメンテナンスしてやれば、数十年持つよ。
うちのアップライトは1978年の物。
まだまだ大丈夫と言われています。
3人が弾く、クラビノーバでは限界ならば、
がんばって購入してもいいのではないかと思う。
もしかしたら、あなたの孫が使ったりできるかもよ。
でも、それぞれのお宅での価値観なので、貯金を取り崩せとは言えないけれど・・。
自分なら、取り崩せる貯金があるならば、買ってやると思う。
ピアノは楽器の中ではかなり安いと思うよ。
100万前後でちゃんとした楽器があるし、一度買えば一生使えるし。
だからこそ、出せる範囲で出来るだけ良いものを買うほうが良いと思う。
安いのは音や響きもイマイチだし、それでやっぱり一生持つんだから。
もし旅行か何かで静岡近辺を通ることがあったら、
いちどヤマハのピアノ工場の工場見学行くといいと思います
うちもグランド買う前に一度見に行ったんですが、
あれだけ手がかかっていてあの値段はむしろ安いと思えました。
>308
お子さんが3人もいらして皆ピアノを弾かれるのですね。
羨ましいです。
ローン組んでまで趣味にお金と・・おっしゃっていられるようですが
お子さんがこれから少しでもピアノを続けられて身についていったら
それが>308さんにとって貯金よりもっと素晴らしい財産に
なると思いませんか?
316 :
308:2007/01/13(土) 19:46:23 ID:VbasOlT3
地道に貯蓄していくべきなのか、ピアノを買うべきか。
5年前は迷わず貯蓄を選んでいたのですが、子供が音楽教室に通い、親子で音楽に触れ合ううちに、迷い始めました。
楽器を見てると感覚がおかしくなりそう、自分の財布を見て現実に気づきます。
でも、100万は1年間の食費より安いということも現実です。
今日子供たちと話し合って、5年間3人がお菓子を買うのを我慢すれば、いいピアノが買えるけどどうする?と聞きました。
即答で「お菓子我慢する!」と答えたので、子供たちにはかわいそうかもしれないけれど、お菓子と引き換えにピアノを買おうと思います。
子ども達にもそれだけの覚悟で買ったのだということを、理解して欲しいとも考えています。
買うなら早く買って早く使い始めないと、使う期間がどんどん短くなってしまってもったいないですよね。
まずは貯蓄を取り崩して買わなければなりませんが、5年間のお菓子代で取り崩した貯蓄を補填しようと思います。
本当に皆さんありがとうございます。
317 :
308:2007/01/13(土) 19:51:35 ID:VbasOlT3
それと、
>>309さんのような素敵なご両親に恵まれればよかったのですが、
「ピアノなんて金持ちの娯楽だ、贅沢だ」と両親には反対されています。
自分自身も身分不相応のばかばかしいことをしようとしている、
平凡なサラリーマン家庭のクセにという、後ろめたさもありました。
まだ完全にスッキリしているわけはありませんし、
両親の説得は無理だと思いますが(でも我が家は我が家)。
グダグダ悩んでないで、買いに行こうと思います。
子供たちの、ピアノのためならお菓子を我慢するという決意に、
(こどもにとって、お菓子って結構大事なものだと思います)
主人も貯蓄取り崩しについて納得してくれました。
ありがとうございました。
318 :
名無しの心子知らず:2007/01/13(土) 19:55:04 ID:uI2EdoYl
お菓子を我慢してとまではいわんが
エレの買い替えの為に車の買い替えを控えたりはしたなぁ
ブサイク男女は変態である。ブサイクな子供、大人はいじめられて当然である。
ブサイク男女は目の毒である。子供がブサイクだから子を虐待、子殺しをする事件が起きるのである。
ブサイク男女は 汚い。
ブサイク男女は変質者。
ブサイク男女は犯罪者。
ブサイク男女は気持ち悪い。
ブサイク男女はゴミクズ。
ブサイク男女は自殺しろ。
320 :
308:2007/01/13(土) 20:10:30 ID:ieCuTmom
>>317 決心されたのですね。よかったよかった。
うちも主人両親は「子供にかけるお金としては高杉!」って
2人がヤマハに通う事自体も難色を示す位だったのですが
子供達がコンクールなどでもそれなりに結果を残すようになって
それで同意してくれました。
私の両親は「いくらでも投資してあげたいけど、無い袖は振れない」
ということで、一生懸命用意してくれました。
うちは2人分の練習時間も必死で確保して、朝9時より前と
夜8時以降はサイレントで練習してます。(私も夜弾いてます)
ご主人が納得されてるなら安心ですね。
良い楽器に出会えるようにお祈りしてます。
ピアノと比べると、エレって本当に不経済orz
ステージア買って2年近くなるけど、後何年使えるのだろうか?
メンテして、楽器自体ガタがこなかったとしても、新型機種が出たら買い換え必須だもんね。
エレは所詮電化製品っていうのがあるからねえ・・・。
自分が弾いてたHS-8が調子悪い所があるけれど、
今更修理はできないらしい。部品がないんだって。
100万出して購入しても、20年後にはガラクタ同然。
ピアノに比べると不経済だね。
自分の楽器を子どもに使わせる事もできないし、
子どものために購入したのを孫が使う事も期待できない。
それでもエレはエレにしかない魅力があるんだけどさ。
323 :
名無しの心子知らず:2007/01/14(日) 04:11:45 ID:rkwLgEce
308=316さん
お菓子、台所の小麦粉とか卵とか寒天とかで
お子さんと手作りしておやつ作れば、きっと節約しながら楽しいですよ
ピアノ、きっとお子さんたち、ずっと生かして使ってくれますね
店で売っている袋菓子なんて、トランス脂肪酸が使われてるから食べさせない方がいいし。
揚げ油とか、ショートニング、普通のマーガリンだって、
結局、不自然な形で油をプラスチックと同じ構造に変化させて腐らないようにしているので
循環器系や心臓病、糖尿病の原因になるでしょ、
子供どころか、大人にだって毒にしかならないし。
いいピアノを思い切って買われて大正解だと思います。
お菓子の話は例え話としても、ポンと高価な楽器買い与える・元々家にあるって環境よりも、楽器を大切にすると思うよ。
だけど、楽器購入後も発表会やらコンクールなど…諸々の経費×子の人数+保護者の引率にかかる費用(交通費や場合によっては宿泊代)も別途かかってくるだろうから、予備費というか、ヤマハ貯金は必要かも。
325 :
名無しの心子知らず:2007/01/14(日) 17:30:00 ID:rkwLgEce
J専で幾ら使っているか、きちんと把握したことが無かったので計算してみると
毎月引き落とされている基本金額は、24800円×12=297600円(J専+創作研)
年3回のJ専のグループテキストCD代(約4500円×3=13500円)
ピアノ個人のテキスト代
(ステップ約3冊3000円+他テキストや発表会用7000円程度=10000円)
創作研の資料や参考楽譜、CD類 今年度掛かったのが約10000円
発表会参加費用 グループ1回個人4回コンクール2回創作2回 計7万円余
衣装 (お下がりやオークション、新品など7着) 約5万円
季節のご挨拶、お礼(個人と創作の先生に盆暮れで4万、発表後のお礼で2万 計6万)
グレード費用、交通費、jocやコンクール前の別の先生のレッスン費用は入れずに合計すると
しめて、511,100円。
去年は他に、ヤマハ関係のコンサートに4回親子で動員されて、
レッスンを録音できてPCに取り込めるMDを4万円で買って、
手持ちのピアノに15万円掛けてサイレント機能をつけました〜
326 :
325:2007/01/14(日) 17:32:36 ID:rkwLgEce
↑
ちなみに上の費用は1人分です。。。
うちは毎月の月謝と別にヤマハ用に毎月3万別枠にとってるが
なんだかんだですっかり使う
↑これも1人分です
ちなみにJ専ピアノ専攻3年目です
ヤマハ積み立て2年が終わりそうなのですが、
積立金はピアノなどの楽器の購入にしか遣えないのでしょうか?
入会時は「楽器店で楽譜などの購入にも遣えます」と説明された気がするのに、
その話をしたら「楽器のみですよ」と言われてしまいました。
ちなみに説明担当者と最近会話したその人は同じ人(指導の先生ではない)。
私のカンチガイだったのでしょうか・・・?
ぐぐってみても分かりやすいものにかからないので・・・。
330 :
325:2007/01/14(日) 19:42:12 ID:rkwLgEce
うちはJ専2年目です
専攻に行くと、もっと掛かるんですね。。。覚悟しなきゃ。
331 :
名無しの心子知らず:2007/01/14(日) 22:10:36 ID:61rxXQb8
すみません、ヤマハ音楽教室ってお月謝とかいくらくらいかかるんですか?クラス等によって違うと思いますが、よろしくお願いします。ちなみに今幼稚園年中です。
332 :
名無しの心子知らず:2007/01/14(日) 22:35:58 ID:8WuJwApi
316さんへ
私も3児の母です。子供さんは何才ですか?よく見極めないととんだ散財になります。
我が家はクラビと40年前のピアノが中古であります。
上の子は小六の時、担任がわざわざ我が家にきて、近くの公立ではなく国立中学をすすめられ、本人の意思でピアノを辞め塾に行きました。
子供の才能は親が思うより無限で、三人が同じ方向にむかうと親も納得しやすくなります。
しかし迷うなら百万は辞めたほうがいい。同じ百万なら格安の中古を買い、まだ三人がやるなら58万の新品を買うことをすすめます。
333 :
325:2007/01/14(日) 22:36:08 ID:rkwLgEce
>>331 教室によって設備費とか若干違いがあると思いますが
おそらく月額7000円代程度では?
334 :
名無しの心子知らず:2007/01/14(日) 22:48:53 ID:8WuJwApi
私なら、子供にお菓子我慢させるより、自分がパソコン辞めて、携帯のプランを最低のにする。
親が理解ないと恨み節ですが、あなたの親から見たら、あなたのパソコンや携帯は贅沢では?
今のあなたは、ここのマンセーなママや、子供に踊らされてるようにしか見えない。しばらくピアノは値上がりしないから、一年間買ったつもりで節約を実行したら?
買ってよかったなんて一年でおわった。吹奏楽行ったらピアノ辞めたから、クラリネット買うために残せばよかった。って言ってます
335 :
325:2007/01/14(日) 22:56:31 ID:rkwLgEce
そのクラリネットもいつかお蔵入りかもしれないけどね
その家庭家庭によっていろいろな考え方があるから
答えはひとつでないでしょう。
ただ、音楽をヤマハであれ、他であれ、少し本格的に習うとなれば
費用が掛かるのは否めない。
ウチの感覚で言えば、ピアノの無い生活なんて考えられない、というのが
母親である私も、主人も、同じだから、ピアノや他の楽器があって当然。
そういう教育をしてくれたのが実家の母だし。
ピアノはヤマハのためだけに買うのではなくて、自然な形で身に付いた子や家庭には
毎日の生活に自然に溶け込むと思うんだけどなあ。
主人が歌を歌えば娘が伴奏するし、おじいちゃんがギターを弾けば皆で歌って私がピアノで合わせるし。
立て続けに安置でてきた〜と思ったら同じ人だったわ
皆様、いろいろなお話を教えてくださりありがとうございます。
子供は、幼稚園、低学年、中学年です。
実はピアノを買うかどうか、悩んでもう3年なのです。
上の子が幼児科から進級するときに、かなり家庭内でもめました。
そのときは、幼児科入会時にクラビを買ってわずか2年で買い替えはありえない、ということで決着しました。
PCは内職で使用しているので手放せませんが、
新聞は購読していませんし、携帯も最低価格です(千円台)。
車もありませんし、主人はタバコもビールも辞めました。
(全てヤマハのためにというわけではありません、子供にかかる費用全般に備えた貯蓄のため)
×3ですと、コンクールにも出ず、とくに専門的なレッスンも受けず、
年間の通常レッスン料だけ(教材費も含めず)で
>>325さんの費用を超えてしまいます。
毎月FCカードの請求額に((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル です。
切り詰めた生活をしながら、音楽教室に散財して、なにやってるんだと、親に咎められても当然だと思います。
クラビだと、指を鍵盤に落とした音、と、指で鍵盤を押した音、に違いが無いんですよね。
レッスン室で、落とす感覚を教えてもらっても、家で練習しているうちに元に戻ってしまう…の繰り返しです。
先週末は年初めということで数ヶ月ぶりに次女の個人レッスンに同室して「できてたはずなのに〜」と頭を抱える姿をみて、やはり、必要なんだ、と痛感しました。
どういう風にどこで買うのかは今までいろいろ考えてきました。
もちろん、格安中古も検討しました。ヤマハ以外の楽器メーカーも考えました。
最終結論として、価格も品質も安定したメーカーで一生我が家に置く一台を買おう、ということになりました。
踊らされているというよりは、誰かに背中を押して欲しくてここに書き込みしたのかもしれません。
運が悪いのか、身近には楽器ぐらいお安いものという人か、
生楽器なんて買う気なしという人かのどちらかしか身近におらず、
ボーダーラインで高額な買い物に悩む同士が欲しかったんです・・・。
>>334 ずいぶん前ですが、知り合い(サックス)が管楽器でもピアノが必要と言ってレッスン受けていましたが、最近は違うのでしょうか?
仮に子供が中学で吹奏楽を始めたとしてもピアノは続けるつもりでいました。
長文失礼いたしました。
339さん
良いピアノを安く買う方法はいろいろありますが
一番確実なのは、個人の調律師さんから買うことです。
電話帳やネットで検索すると、色々出てくると思いますので。
私の知人の調律師さんのところだと、ヤマハのグランドでも設置後調律込みで55万〜。
旧U1レベルのアップライトだと15万前後、
U3レベルで20万前後、って感じで、
ヤマハ取り扱い楽器店や、中古ピアノ店より三割〜4割は安いです。
人件費や店舗経費がないですからね。
>>339さん
私が、背中を押してあげよう!!
ピアノは高いかもしれないけど、3人が使うなら、100万円のを買っても、一人33万円だよ。
車も持たず、子ども達が「お菓子を我慢しても・・」とまで言うんだもん。
それは、すごい稀な事だと思う。
貴女の家には、ピアノが必要なんだよ。
クラビで限界を感じた貴女の家には、U3以上だと思います。
3人の心に「クラビだから、ここまでしか弾けないんだ」って、影を落とすかどうかの境目時。
世の中には、生ピなんか。。とか、中古で十分。。とか言う人もいるけれど、
3人が長く使う気なら、うさん臭い所より、値引き無くても、今行ってる楽器店か、
担任の先生に相談するのが良いと思います。
楽器店も色々で、売りっぱなしの所、アフターケアも心からしてくれる所、様々です。
通ってる楽器店以外の所で買ったら、お店サイドからは冷たい扱いを受ける〜と言う話もあったし・・
3人、楽器店で習うのも、結構¥負担が大きいですよね。
楽器店所属の外の個人の先生紹介〜と言うのもしているので、
ピアノを買う前に色々相談してみた方が良いですよ。
(他で買った人には、そういう面で、親切にしてもらえません)
基本的には、買った楽器店の調律師さんが購入後来るので、
その方からも確かな地元情報が色々聞けると思いますので・・
楽器店に頼んでおいて、良い中古が出たら教えてもらう手もあります。
良い縁があるよう、祈ってますね♪
>>339 ヤマハが好きなんだよね?お子さん達は。
うちはそうです、個人ピアノじゃなくてヤマハに通い続けたいという。
うちは小3と小1ですが。
それでデジピに限界を感じて思い切って買いました。
先生にも「今までよくデジピでここまでがんばってこられましたね。
でももう、デジピでは教える限界です…」って言われてから
1年半以上経ってから買いました。
ちなみに
>>308です。
うちの子供達は中学に入ったらブラスバンドに入る夢があるそうなので
ヤマハでの経験も役に立つと良いな〜と思ってます。
>>339さんのお子さん達は今でそんなにがんばってるのだから
新しいピアノ買ったらすごく喜んで頑張りそうだね。
子供はすぐに慣れると思う。
ごめん、レスを詳しくは読んでないのだけど
三人で1時間づつ練習したら3時間ピアノが鳴り続けだよね。
それが出来る環境なんだろうか?
家は広いのかな?デジピと2台置けるとかなり解決できるけど。
うちも子ども三人習ってるけど、練習時間の確保で分刻みのスケジュールだよ。
夕食時間、風呂に入る時間、を細かく計算して「今すぐ練習始めなさい。○時になったらおにいちゃんと交代」とか毎日大変だ。
344 :
名無しの心子知らず:2007/01/15(月) 09:22:57 ID:8e+zgGS2
うちは一番上の子が1年生の時から始めて、4年生あたりで先生に
強く勧められて中古のリニューアルでヤマハのアプライトを購入。
搬送費など含めて42万円ほどでした。
今、上はピアノはやっていなくて、下の2人がそれなりに進んできて
グランド購入を勧められています。先生によるとツェルニー30番に
なるとグランドじゃないと難しい、と。
そうはいってもグランド置くようなスペースないですが。
3人で習っているときは確かに練習時間の割り振りが大変でした。
田舎だったんで近所迷惑になる時間とかは考えなくても良かった
んだけど。出ない音があるデジピもそれなりに役立ちましたよ、
クラビ残せれば良いですね。
>>308=316=339
中古ピアノでさえ身分不相応かと悩むご家庭で、
相当切り詰めている意識でいらっしゃるようなのに(
>>338)、
食費が1年で100万以上(
>>316)かかっているのは、
バランスが悪い気がします。もっと工夫の余地があるのでは?
食費について何か事情がおありなら、すみません。
>うちはそうです、個人ピアノじゃなくてヤマハに通い続けたいという
ウチもそう。
赤りんごの時からずっと同じ先生とお友達なので
他の習い事との兼ね合いもあるから、近所の個人レッスンにしたいけれど
子供は今の先生とお友達のいないピアノは考えられないみたい。
ちなみに当時からのお友達とはいまだにヤマハのことを「ぷっぷる」と言い合ってる。
347 :
339:2007/01/15(月) 10:51:05 ID:ZcnehpuU
皆様、本当に沢山のご意見ありがとうございます。涙が出そうです。
三世代同居の8人家族なので、食費はそれなりにかかってしまいます。
家族構成を書いていなかったので、食費100万は確かに高く見えましたね。
近隣は住宅では在りませんので騒音の問題はありませんし、ピアノを置く場所は大丈夫です。
練習時間調整は本当に難しいです。子供だけに任せると喧嘩になってしまうし。
末っ子がはじめてからは赤りんごで買った60鍵盤のポータブルキーボードまでもが現役活躍中です。
確かにヤマハのレッスン料金は高いのですが、子供たちはグループレッスンが好きなんですよね。
好きと思えることが大切だと思うので、今のグループが離散するまでは続けたいと思っています。
中学受験をする家が多いようなので、4年の終わりで終了しそうな気配です。
348 :
341:2007/01/15(月) 12:19:40 ID:MBXwQJuO
同居で、じじばばに生ピ購入を良い顔されないんだ・・ちょっと勇気がいるね。
でも、お子さんが喜んで弾く姿見れば、判ってくれますよ。
うちは2人だけど、ピアノ取りあい・・w
グループの方の伴奏付けとかは、キーボードです。
2人それぞれ、グループに個人の二本立てだから、出費もすごい。
>339のお子さんも中学年〜と言ってから、
ヤマハで、本腰いれるなら、2本立てになっちゃうのかな〜と。
「個人〜」と言ったのは、グループが存在しなくなった時の話ね。
ヤマハは会社の取り分あるから、個人も割高で〜す。
349 :
名無しの心子知らず:2007/01/15(月) 18:18:26 ID:W8iQO7yN
今年のCMレベル低っ!完成度が低すぎる!
350 :
名無しの心子知らず:2007/01/15(月) 22:41:32 ID:qhap1nYE
339さん、いいピアノ買ってね。私が使ったピアノを、今、娘が使っています。
30年変わらず、美しいよ。決して贅沢品というわけではないよ。
>350
凄いね、微笑ましいわ。
友達も「自分が使った゜アノを子供に」と実家から取り寄せて使っていたが
「よく使う鍵盤が1音おかしい…」と調律・また同じ音が狂って1音の為に調律。
半年に1度は調律師を呼び×3年。ついに…中古の限界を感じ、新品購入。
>339さん、中古も当たりハズレあるみたい、頑張ってね。
例え
>>351さんみたいな状況になっても、その新品はこれから数十年は使えますよね。
もしかしたら、そのピアノを孫が使うかもしれませんw
同じ百万使うにしても、意味というか価値はエレよりはるかに大きいと思います。
連投スマソ。
うちはエレ専攻で、レッスンも家もステージア。
たまに学校や子供会などのイベントで「弾いて」と依頼されるけど、結局データを取り込める機材が無い為、両手で弾いてもかなりしょぼくなる。
エレはデータに入っている賑やかし音込みで、初めて曲として成立するので、楽しむにしてもお披露目にしても、場所・機会共に限られてしまいますね。
>>349 私も思った。っていうか一人に焦点当てるのってどうよ。
グループが楽しいってのがヤマハの魅力なのに。
去年のそのまま使った方がまだマシじゃね?
せめて他の曲にすればいいのにね。
あれをヤマハのテーマソングにするつもりか?
>>353 本来、エレはその場その場でアレンジしながら弾く性質のものなので、
有名な(簡単な)曲をリクエストしてもらう→オーソドックスに弾く→アドリブ演奏で華やかに
みたいな演奏が出来るとベストなんだけど。
>>355 それって新旧どんな機種のエレクトーンも自在に使いこなすって事?
すごいねえ、ピアノとは全然違う技術がいるんだねえ。
>>356 いや、逆に古い機種(それこそアナログなレバーとせいぜい簡単なリズムBOXがあるだけ)の方が
そういう演奏は使いやすいかもしれない。
ステージアなんかはその場でレジストしようとしたら時間かかるし。
楽譜に書いてある通りに演奏するだけではあえてエレを専攻した意味がないでしょ。
もちろんピアノでも即興演奏は必要だし、ジャズピアノなんかはアドリブ必須だけど
どちらかといえばクラッシック寄りで楽譜に書いた通りの演奏中心。
エレは楽譜は一段譜(時によってはコードネームも書いてない)を見て、
即興で弾いて行く力をつけてこそエレ専攻した意味があるのではないかな、
と思うんだ。
以前パート先に、本業はエレ演奏家っていう方がいました。
お店などで演奏するそうですが、新旧のメイン機種が使いこなせることは必須だし、
その場でのリクエストに答えてアレンジして豪華な演奏ができなきゃいけないって言ってました。
エレだと流行曲をリクされることが多いから、それに備えて常に新しい曲をかき集めてました。
それでも報酬はそんなに高くなく、パートして補わなきゃ生活できないって。
359 :
名無しの心子知らず:2007/01/16(火) 10:42:26 ID:6UTLDHxF
ピアノやめさせようか迷ってる。
赤りんごから通いだし、おんなかの途中でピアノ個人へ変更(先生との相性が悪かった)。
家では全然練習しないし、弾くより歌う方がいいみたい。
私自身、小さい時からエレとピアノをやっていて楽譜を読めるのが当たり前の生活でした。
娘にピアノやめようかと聞くとイヤだと言って泣きます。
かと言って練習するわけでも、宿題するわけでもない。
宿題は泣きながら音符に色を塗ってる状態です。
家にC3があるので、もったいないなとも思うのですが、どうなんでしょう。
レッスン自体は楽しんでやっています。
>>359 弾くより歌う方がいい・・
だったら、グループの方がいいよね。
おんなか・・って、紙芝居あったり、音楽鑑賞が最高に楽しかった。
ドビッシーの月の光に合わせて、エリックカールの「パパお月様とって」を先生が読んでくれるの。
ため息が出るほど、ぴったりで、母の方が楽しみにしてたw
「剣の舞」は、何故か「ジャングルが火事になった〜そら逃げろ〜!」でグルグル走ったよ。
「貴婦人の乗馬」は母の膝で乗馬ごっこだし・・
あの時期にこそ、磨ける感性ってあったと思うな〜。
それも、メンバーと先生次第だけど・・
進度遅そうに見えても、家で音遊びしててJ専行けば、ピアノ個人バリバリの子に追いつくし、
J専も行かず、楽しんで続けた子が、突然めざめて音大〜と言う事もあるらしい。
あせらず、見守ってあげてね・・C3眠らせない為にも・・W
例えば、クリスマスソングなど、聞き覚えがあって簡単な曲ならば、一段譜・コード無しでも左手で和音つけて適当には演奏できるけど(そこにある楽器がキーボードだとしても)、発表会で演奏した曲を余所で演奏しようとすると、同じ機種がないとなかなか難しいのです。
ピアノならそんなことは無いですよね。
そういう意味で、エレって損だな〜と思う。
教材について教えてください。
皆さんの教室ではいつごろ来期の教材の注文をしますか?
今度の春ジュニア科に上がりますが、続けるかどうか・エレかピアノかでまだ迷っています。
そんな中、教室から1月末までに現金を添えて教材の申し込み用紙を提出するように指示がありました。
開講に間に合わせる為に早めに注文をまとめるようですが。
他の人は何も言っていなかったので違和感は感じなかったのかなぁ。
ジュニア科も今度からテキストが変わるんですってね。なんかガーン。
>>362 じゅにあも変わるのか〜
現行の子は古いままなのか?それともじゅにあ3から新しく買うのか?
>>362 早すぎるよね。
うちの子はピアノジュニアかジュニア科か迷って確か3月ぐらいまで悩んでいたから、
注文したのは3末ぐらいだったかと。
>>363 うちのセンターでは現行の子はそのままですが、
じゅにあの5から変わります、って言われました。
365 :
名無しの心子知らず:2007/01/18(木) 11:08:27 ID:KIOBRfKJ
うちは3月中旬に入ってから注文とってたなぁ。
正直に「まだ進路を迷っている」って言って待ってもらえばいいと思うよ。
1ヶ月もあれば届くんだから、3月までに言えば十分でしょう。
366 :
名無しの心子知らず:2007/01/18(木) 23:31:47 ID:IYhlxIq5
>>364 じゅにあ5って、上級科のことだから既に改訂済だよね?
改訂はジュニア1年目のみで、2年目は旧教材。
因みに、新教材はジュニアステップと同じアンサンブル&ソルフェブック+ジュニア科用レパートリーブックの2冊だそうですよ。
>>366 じゅにあ5とかってJ専2年目くらいの子も使うんじゃないの?
うちの子は上級科の1年目だけど、隣のJ専2年目のクラスから
同じような曲がいっぱい聞こえてくるよ。
368 :
名無しの心子知らず:2007/01/19(金) 10:48:28 ID:eoSVroEu
364です。
>>366 今度ジュニア2年目になるときは、従来のじゅにあ3、じゅにあ4を使うけど、ジュニア修了後の進級後では新しいテキストになるって聞きました。
Jハイに行っても、上級科に行っても同じテキストになるんですよ〜進む速度が違うだけですよ〜って言われました。
従来のじゅにあのテキストより簡単になるんですって話しか聞いてなくて、単純にじゅにあ5の内容が変わるのかと思い込んでました。
テキスト自体が丸変わりってことだったんですね。
幼児科で、ホームワーク4のまほうのふえ、ライオンのこうしん、かわいそうなねこを、
やっとのことでひけるレベルではJ専厳しいでしょうか。
まほうのふえですが、右手すらまったく全然ひけず、悔し泣きしながら練習。
付点つきのリズムが全然読めないんですよね。
どのくらい楽譜が読めるか知りたかったので、あえて私がリズムを教えなかったのですが、
(いつもは知らない曲はリズム教えて!と言われて私が弾く、または歌ってあげる)
何も口を出さないとこんなに出来ないのか!と驚愕。
なんとか右手ひけるようになるまで、1時間半もかかったよ。
そこから両手弾き出来るまでは15分くらいですんだけど、
きちんと両手で間違えずひけるまで合計2時間弱かかった。
クラスの出来る子たちはこのレベルの曲は2〜3回練習して
サラサラっと弾けるようになるらしいし(謙遜ではなく見ててもそんな感じ。もちろんJ専に行く)、
娘は教室ではなんとか同じようなレベルに見えるけど、
これは全然出来なくて影で何倍も努力しているからだし、
そういう点でみると、うちは正直J専進む子と全然レベルが違う気がする。
教室での様子のみで、先生にはJ専どうですか言われているけれど、
努力してやっとの娘と、余裕のほかのJ専キッズと同じレベルで付いていけるかどうかすごく不安。
やらせなくても出来ないとしつこいくらい努力するし、ねばりはあると思うのだけど・・・。才能が。
370 :
名無しの心子知らず:2007/01/19(金) 12:27:39 ID:gC6xv8vP
大丈夫ですよ〜。J専だと個人レッスンで懇切丁寧に教えて
もらえます。毎日の練習は大変ですが、できないと努力する
タイプならいけると思います。
>>369 合計2時間頑張ったなんて、すごい!!
うちは遊び時間確保の為、練習は親付ききり(弾くと譜読まないから、極力弾かないけど)
二番目の子なので、親も結構手抜きながら、ポイント抑えてサクサクが基本。
精神的に追い詰めたくないので・・
先生がお薦めしてくれるのだから、お子さんは問題ナシと思います。
コンクールとかも出るから、ママが他の子をどの程度気になるかが、ポイントかな?
>>370 安易に大丈夫だと言い切ってしまうのもどうかと…。
というのも、うちは一年で挫折しました。
一年終了前のG9はオールAで合格もしたんですけどねぇ。
努力すればついていけるのは確かだけど、うちの子の場合、我慢することの多さにめげてしまいました。特に、コンクール(ESのみだったけど)や発表会やG試験前など、友達と遊ぶ時間を制限しつつの状態になっちゃったんで、もう耐えられなくなってしまいました。
そんなこともあって、今はジュニアと個人の二本立てです。
エレクトーン自体は大好きなので、はりきって頑張っています。
なので、大丈夫とは言わないけど、とりあえずやってみて様子見てその中で考えてみてはどうでしょうか?
まわりがすらすら出来る子ばっかりだと、お子さんにも辛いかも。
J専に推薦されてママが嬉しいのは分かるけど
ワークの後ろの曲で苦労するなら、ちょっと厳しいんじゃないかな。
でも根性のありそうなお子さんだから
ジュニア科だけでも努力されると思う。
努力するってすごく難しいけど大切なことだし、お子さんすごいと思う
演奏力が身に付かないかも、って思うなら個人を足せばいいのでは
>369さん
ジュニア科かJ専か悩むところですね。
そう簡単には決められないし不安なお気持ちわかります。
J専に入って一番最初のレッスンではジプシーの踊りと
たしかお花のワルツをその場で幼児科のときとは違う調で
一人づつ弾かせられた記憶があります。
かえるの歌は全長移調が(右手のみ)宿題に出されました。
でも次の週にカデンツ伴奏もやってきた子もいました。
お家でおかあさんと一緒に考えて練習していける課題ばかりだと
安心だと思いますが、結構その場で当てられて弾いて終わりという
ものもあるので(結構皆弾けてしまうので)そのあたりをよく
お考えになり、お子さんの練習のご様子を先生にご相談されたら
いかがでしょうか。あとお耳のほうはどうですか?絶対音感があると
楽だと思います。でも今のJ専クラスでは音感のないお子さんもある
お子さんもいらっしゃいますが、ないお子さんは頭で和音を覚えて
よりがんばっているようですよ。
幼児科のときは自宅練習で
私が弾いてあげて娘は耳で覚えたりが中心でしたが
J専になったときに、楽譜が読めなくなるとグレードが受けられないので
絶対にお母さんが弾いて耳で覚えさせないでくださいと言われました。
その後は必死に楽譜とにらめっこでした。
そのおかげで今では私より譜読みでき弾けるようになってしまいました。汗
いずれにしても、学校中心というより、音楽中心の生活になってしまうことは
確かですのでよく検討されてお子様がより伸びていけるような
方向に進まれることを祈っています。
375 :
369:2007/01/19(金) 17:07:34 ID:jwob8WPX
みなさんありがとうございます。
大丈夫という意見と、やはり厳しいのではという意見、両方ともとても参考になります。
幼稚園児の状態でも才能がある子と比べれば、うちの子はそうではないのははっきりとわかります。
私の教え方や見守り方が悪かったか、もともとの素質かわかりませんが、
親の贔屓目で見ても、良くて十人並み程度の才能だと思います。
いつも泣きながら練習していて(別に怒ったりしてないのに)、これで楽しいのかなと疑問に思うときもあるけれど、
本人は弾けるようになるととても楽しいらしく、
やっと弾けるようになった曲をずうっと弾き続けたりして、とにかくピアノが大好きなんだそうです。
今までは、とにかく今のようにピアノが好きという気持ちを持って、音楽を楽しんで続けてほしいと思っていましたが、
>>373の仰るとおり、J専の話を頂いて、親の私が少々舞い上がってしまいました。反省です。
娘の様子をもっとちゃんと観察して、
担当の先生に「付いていくのに実は必死なんです」ということも正直に話して相談してみようと思います。
ただ、J専の話をきいた娘が、「難しいピアノの勉強をしてみたい」と
実は身の程知らずにもやる気になってしまっていて、
なるべくなら娘の望むようにさせてやりたいと思うのですが・・・。
でも進度に付いていけなくてピアノが負担になって嫌いになってしまったら本末転倒ですしね。
本当に、もっとよく、ギリギリまで考えてみたいと思います。
>>370 ありがとうございます。出来ないと努力する負けず嫌いなんですが、要領が悪く不器用なんですよね・・・。
376 :
369:2007/01/19(金) 17:09:39 ID:jwob8WPX
>>371 >コンクールとかも出るから、ママが他の子をどの程度気になるかが、ポイントかな?
というのにハッとしました。周りの子とあまりにも差が付きすぎて、惨めになるかもと心配しているのは、
むしろ私自身で、娘は実際そんなこと気にしないタイプなのかもしれません。
人と比べないで囲のなかの蛙になっているのもどうかと思いますが、
才能のある子と比べすぎて、ハードルを上げてまで卑屈になる必要もないのだと思いました。
どこに行くことになっても、あまり他人と比べすぎず、娘自体を認めてやれる親になりたいです・・・。私には難しそう。
>>372 貴重な体験談をどうもありがとうございます。
オールAのお子さん(素晴らしい!)がそれほどの苦労をされたのなら、うちはもっともっと大変なことになりそうです。
>>373さんの仰るように、ジュニアと個人の2本立ても視野に入れて考えてみたいと思います。
>>373 ワークの後ろの曲、苦労しまくりです・・・。本当に。
この子にはやはりJ専は相当きついんだとあらためてわかりました。
上にも書きましたが、+個人も視野に入れて先生に相談してみます。本当にありがとうございます。
>>374 レスしている間に
>>374さんの書き込みが。
詳しいJ専のレッスンの内容、本当にどうもありがとうございます。
思った以上に、その場その場で対応しなければいけない内容なのですね。
移調はよく家で適当にしているのですが、
調を指定されてぱっとやれ、というのは、ドンくさい娘にはちょっと無理なような。
>お家でおかあさんと一緒に考えて練習していける課題ばかりだと
>安心だと思いますが、結構その場で当てられて弾いて終わりという
>ものもあるので(結構皆弾けてしまうので)そのあたりをよく
>お考えになり、お子さんの練習のご様子を先生にご相談されたら
>いかがでしょうか。
これはうちは全くその通りなので、先生によく相談してみます。
耳のほうですが、これは親ばかですが良いほうで、多分絶対音感があり、
一音は10割、3音もほぼ98%位の精度で当てることが出来ます。
テレビで聴いたCMなども、下手ですが音をとって弾くことは出来ます。
演奏技術より、もしかしてこちらのほうでJ専を薦められたのかもしれませんね。
うちの娘が不器用なのはプロが見るとすぐわかるでしょうし。
J専は音楽中心の生活、肝に銘じて、これから先生に相談したり、考えたり、
仰るとおり、娘が伸びていける方向を探していきたいと思います。ありがとうございました。
ピアノの音、真ん中のド〜ドだけじゃなくて
すごく上の方とかすごく下の方も聞き取れて
たとえば家で食器がカチャン!と音を立てた時などに
「今の音ファ#だったね」と急に言ってみたり
アカペラで歌ってもどこまでも正確な音を保ってたり
リコーダーを聴くと「ん!?なんかピッチが違う」と気づいたり
(もちろんあてずっぽうで全音階で移調してみたり)
そんな幼児科さんがJ専に行くのかなと思う。
379 :
369:2007/01/19(金) 17:44:58 ID:jwob8WPX
>>378 うわ。そうなんですか。
それではうちの娘は耳は良いほうではなく、耳も『普通』くらいです・・・。
鍵盤の音であれば高いのも低いのも当てられますが、
食器の音や、リコーダーのピッチは全然そんな気配すらない。
しかも歌は音痴ではありませんが、正確とはとてもいえないほど音程はふあんてい不安定。
突拍子もなく音が外れることもあるし。
やっぱり親ばかでした。すみません。
↑訂正します。
>>379を書いた後で不安になって鍵盤のすごく上と下を念のため娘にテストしてみたら、
上のほうは普通に当てられますが、下のほうは一番低いミから上は当てられますが、
一番左はじの、ラからレがボロボロでした。弾いているほうも混乱するくらい難しいですね。反省です。
>374です
音感は家の娘も幼児科のときは単音や和音程度で
あとは幼稚園のお歌を耳で聞いて弾く程度でしたよ。
のちに小学校に入り、レンジの出来上がり音のチンや
ジャーの炊き上がりの電子音がドレミで聞こえるように
なったみたいです。もちろんおなじみピーポーもドレミ音ですね。
♯などもわかるようになります。徐々に
音感が鍛えられるのだと思います。大丈夫ですよ。
いまはおならの音をファ♯とか言って指摘したり、海にいっての波の音も
音階で聞こえるらしいです。いちいち親に言いませんが。
本人にとって意外と厄介なこともあるみたいですよ。
もしも、残ったジュニア科組みのレベルが余りにも低いと、逆にフラストレーションが溜まる事態になると思います。
私の頭の中に「J専は辛くて大変なレッスン」「ジュニア科は楽しくレッスン」という図式があって、
娘は迷わずジュニア科に、なにがなんでもジュニア科に、と聞く耳持たずでジュニア科に進みましたが、
自信が無い、才能が無いというよりは、まるでやる気の無い親子ばかりが残ってしまっていました。
「やる気の無い子しかいないから全然新しい曲をやってくれない、
先生は練習しなさいといつもイライラして怒ってばかりだし、
余りにも進みが遅くてイツまでも同じ曲を弾いているからつまらない!
どうにかして!」
…と、娘に言われました。
楽しいとおもって進んだジュニア科がつまらない。
つまらない時間に毎週1時間も往復の時間やテキスト代、レッスン料、払うのは無駄だと思いました。
そんなこともあるかもしれませんよ。
今はクラシックピアノの個人レッスンを受けています。
しかし、すべてがそういうジュニア科というわけでもなく、
下の娘はそんな上の経験から、かなり、迷いつつもジュニア科に上がったものの、
同じクラスからJ専へ進む子が一人もいませんでした。
上手な子も熱心な家庭も皆さんのこってらして、
皆さんちゃんと家で練習、復習予習をしてくるので、
順調にレッスンが進んでいきます。
クラス自体のレベルが、だいぶ違います。
自主的に個人レッスンを付加されてるご家庭も複数いらっしゃいます。
練習サボったらついていけなくなるかも、という雰囲気もあります。
ただ、369さんの状況ですと、上の子と同じ状況に思えまして。
(上手な子、熱心な家庭はみんなJ専へ行く)
残りそうなメンバーも含めて、考えたほうが良いと思います。
エレクトーン、7〜6級の楽譜ってあまり良い曲無いですね。
ジャニーズ系なんかは、アレンジ変えて5〜3級・7〜6級と同じ曲の楽譜があったりしますが…。
大人っぽい曲でいいなと思うのは5〜3ばっかり。
385 :
名無しの心子知らず:2007/01/20(土) 06:18:05 ID:NQgj0COZ
>>383 うちもそうです。J専のお誘いがあったのが うちだけで、別教室まで通えませんか?
と 先生から。そこまでは大変と思って ジュニアに残りましたが、
幼児科以上に進度の遅さと 練習してこなかった子に教えてばかりでと娘から言われ、
ピアノ個人に半年で移りました。
先生が細かに指導が娘にはあったようです。
今3年ですが、ブルグは終わり、ソナチネがどんどん進み、楽しそうですよ。
グレードも8級 オールAで通ったので、個人という考えもあるかなと思います。
ジュニアはクラスによって、レッスンも発表会のレベルも全然違うようなので、
よく見て 考えた方がいいと思います。
音楽中心の生活、というのはどのようなものなのでしょうか?
このスレ見てて想像の範囲では、毎日2時間くらい練習、他に作曲と聴音、
週2回のJ専グループと個人レッスン、発表会とコンクールには年3回は参加。
という感じでしょうか?
これでは他の習い事、友達との遊びの約束、なんてのは無理でしょうね。
宿題程度は出来そうでも、学校の予習復習も無理そう。
中学受験も、これでは絶対無理。
J専の皆さんは、地域によって違うとは思いますが中学受験はしないで
公立が多いのですか?
387 :
名無しの心子知らず:2007/01/20(土) 11:02:20 ID:XuDRl4qB
J専の中学受験率は高いです。
今はJ専も3年だし、
4年からは受験専念組もいるけど、
両立も実は多い。
演研や創作総合講座まで行って、
御三家合格なんてツワモノもけっこういる。
J専親=教育熱心なんです。
システムのJ専でやってけるかどうかは
まずは知能の問題かな。。。
音楽的な問題はその上のレベルの話だと思う。
>>384 そりゃ6〜7級程度の腕じゃ大した曲が弾けないからだ
お子さんが好きであればお子さん自身は音楽中心とかはあまり
意識しないと思うのですが、親のほうが常に音楽中心になってしまうような
気がします。というのも低学年にたくさんの課題をこなさせるには
親も一緒になり時間配分や声がけアドバイスも必要になります。
練習しなければ、やりなさ〜い!と怒鳴ることもあります。
こういったことは毎日続きます。自主的に出来るのは3年くらいからでしょうか。
発表会やコンクール等も家では昨年数えてみたら8回くらいでていました。
親のほうがその日程に合わせて体調管理をして風邪をひかせないように
したり、練習の時間配分をしたり。そういったことが音楽中心と思えて
しまうのかも知れないです。
でもJ専だからって他の習い事が出来ないわけではありません。
平日は2時間練習は出来ません、通常は1時間位です。
うちの子は週2回は放課後遊びますし、他にひとつ習い事もあります。
あとはJ専に入っているからといってみなさんが同じ目的ではなく
受験もするのでひとつの情操教育のためのひとつとしてやらせているご家庭と
是非とも音大に入れたいのでコンクール等で経験させて音楽を
身につけさせたいと思っているご家庭では練習量も他の習い事の
絡みも違ってくると思います。
でもお友達と遊ぶ時間をなくせばJ専だとしても
塾などは通えるのではないかと思います。今時、習い事も多く
放課後遊べるお友達も非常に限られてきます。
ただボーっとする時間とかがないとどうなのかとは思いますが。
家の場合、お友達とワイワイ遊ぶ日があるからこそ練習もがんばる
感じです。ただ発表会コンクールの前はもう少し練習が増えますが。
ああ〜同じクラスの子達、頼むから練習してきてくれ〜〜
それぞれのマイレパの事に関しては好きなように進めるからいいけど
ESとかグループの合同発表会なんかだと
それぞれがしっかり練習してこないとぴったり合わないし。
せっかく素敵な曲でも、亀のようなスピードでは聞き苦しいし
ある程度のテンポで弾いてめちゃくちゃだとかっこつかないし。
先生も、それぞれの子を考えて楽譜書いてるから
(Aちゃんは難しげなパートで、Bちゃんは
終始、単音の全音符だけ、Cちゃんは2音の和音のみとか)
練習すればきちんと決まるはずなのに…
こんなことをもう3年間くらい繰り返しています。不毛。
でも子供がこの先生とメンバー好きだし、仕方ない。愚痴スマソ
>>388 弾くのが小1なんだけど、親の影響でR&BとかAOR好きなのです。
先日AORの楽譜で好きな曲が入ったのを見つけたのですが、3〜5級しかなくて諦めました。
ニューヨークシティーセレナーデを弾きたかったそうです。
>>391 小1で渋いなw
うーん、力のある先生なら
初級用にアレンジしてくれることもあるけど
7級程度だとかなり簡略化されたり
アレンジしすぎると、酷い発表会に良くありがちな、
生徒が座ったまま自動演奏のみが流れるような状態になりかねないのは怖いが
もし本当に弾きたいのであれば、
例えば発表会で弾きたいとか、先生に相談してみたら?
どの程度弾けるか分からないけど、
やりようはいくらでもあると思う
それで本人が満足するかは(簡略化されすぎて原曲とだいぶ変わっちゃうとか)
また別の話だけど
>>392 先生にそこまでお願いする度胸が…。
今、コードを習っているんで、メロディーだけそのまま使って伴奏とベースはコードでアレンジすれば「お楽しみ」としてはいいかなぁ…と思ったりもしています。
>393
機種にこだわらなければヤフオクで古い楽譜を探してみるのもいいかも。
ニューラブサウンドシリーズあたりだと5・4級でもそんなに弾きにくくないし
難しい部分を簡略化して弾くのもやりやすいと思う。
FUN・FUN・FUNシリーズだと7・6級で洋楽が結構載ってたと記憶。
>>394 オクという手がありましたね。
ちょっと見てみます。
396 :
362:2007/01/21(日) 16:22:04 ID:x4QJ/yo0
362です。遅くなりましたが回答ありがとうございました。
教材の件、先生に聞いてみましたところ、
遅くとも2月中には決めないと教材が届くのが間に合わないとのことでした。
あと少しですが考える時間が出来てよかったです。
こちらで聞いてアドバイスをもらえたから先生に聞くことが出来ました。
397 :
名無しの心子知らず:2007/01/21(日) 23:12:49 ID:li1p+cW7
YPFってまったく部外者の一般人も観覧できますか?
398 :
名無しの心子知らず:2007/01/21(日) 23:44:17 ID:oJ2ckjAd
>うちの子供の所は、区民ホールで行いますので、誰でも会場に入れますよ。
地区の薦演奏会は有料ですが・・・。
399 :
名無しの心子知らず:2007/01/21(日) 23:47:12 ID:oJ2ckjAd
398です。
薦演奏会→推薦演奏会 です。
失礼しました。
幼児科2年目の子の親です。
もうすぐ進路の面談があります。
子がグループに固執しておらず、ピアノが上手になりたいとのことで
個人に移ろうかと迷ってます。
しかしもう面談が終わった方に聞くと、
グループでしかできないこと(アレンジとか作曲とかアンサンブルとか)を
伸ばしたい!とかかなり先生に説得されるようです。
確かに娘は移調したり伴奏をつけたりするのを楽しんでやってます。
音感もついてきたようです。
(単音、和音あてもできるようになり、テレビで曲がかかると音を拾って弾いたり、
「これレミファソラ〜の調だよね」とか言ったりして当たってる。)
だからそういう幅のあるレッスンをしてくれるヤマハの良さも捨てがたく…
ヤマハの個人のピアノジュニア科というのはグループと併用の方が多いんですよね?
401 :
名無しの心子知らず:2007/01/22(月) 17:46:55 ID:1O86pqtA
併用をお考えなら、J専も検討されてはいかがでしょう?
幼児科のレッスンに余裕でついていけているなら、面談で「個人レッスンにしたい」と言うと、
J専をすすめられる可能性大だと思います。
でもJ専は先生の推薦でないと。
400です。
うちは片田舎で、よその楽器店に生徒をとられがちな楽器店なのでJ専がなさそうです。
まあ推薦されなければどうしようもないのですが。
そして推薦される方ってもうすでにお話が来てるのではないでしょうか?
幼児科のレッスンは親がいうのもなんですが余裕みたいですが…
しかし他の習い事にも子が夢中なので併用は時間的・費用的にちと厳しくムリなんです。
で、ピアノジュニアだけ、ってのはあるのかな〜と思いまして。
>>400 うちはエレだけど、グループとの抱き合わせ。現在二年。
ジュニアは二年で終了ですから、来年度から、ジュニア専門ハイクラス(グループ+個人)に進む予定です。
うちの場合は、営業さんからの勧めというより、私の同級生でもある個人レッスンのエレ講師からのアドバイスから、グループと個人の二本立てにしました。
個人レッスンは一回30分しかないので、直接エレクトーンに関わる事以外は教えきれないと思うし、そうなると(譜読み→初見など)の修得も遅くなるだろうし、結果としてエレクトーンの方も上達するのに時間がかかる云々〜という話をされました。
まぁ、そうかな、そうかもって感じで、グループと個人でやってきました。
で、エレはヤマハ独自の楽器なので、ヤマハ以外に選択枠が無いのですが、ピアノ個人だったら、ヤマハに拘らなくても良い様に思います。
ヤマハの様に幅広く〜っていうのは、やっぱりグループで育まれるものの様な気がします。
個人はやっぱり個人かな、と。
406 :
名無しの心子知らず:2007/01/22(月) 22:36:26 ID:f8DFNGvx
広く浅くね
>400
お子さんがもっと上手になりたいという意欲をお持ちで
楽しみですね。
個人もグループも良さがあるのでどちらかに絞るのは
難しいですね。
ヤマハに限らず個人でピアノを教えていただければ
幼児科での基礎がおありのようですので、すぐにブルグ
あたりに入っていけそうですね。個人での演奏力はグループに
比べてずっとつくと思いますし、上手になると思いますよ。
グループの良いところは和音や伴奏付け転調などが
容易に出来るようになるということだと思いますから
個人に移られるとそのあたりは伸びるのが難しかったり
ということは考えられると思います。
伴奏や転調などできると音楽がより楽しいものにはなると思います。
娘はJ専にはいりましたが、多分幼児科のときは>400さんのお子さんより
出来ることは少なかったかも知れません。
今は大変ながらも楽しくやっていますが、音楽がすきなのは
グループのアンサンブルの楽しさやまた容易に伴奏付けできる楽しさに
加えて、個人レッスンでも色々な難しい曲に挑戦し演奏力も
ついてくることによって自信をより持つことが出来楽しく音楽を
身に着けていると思います。
J専クラスの開講がないという地域でしたら、ジュニア個人併用にされたら
どうでしょうか。お月謝なども大変とは思いますが、今のお子さんの
感じでしたらどちらかに絞るというより可能性を伸ばしてあげたい
感じがします。
400です。
皆さまレスありがとうございます。
いろいろな進路に行かれた方のお話でとても参考になりました。
面談で率直な疑問を先生にぶつけて聞いてみようと思います。
自分自身が子供のころエレの個人で習ってて、一対一で30分、というのがとても単調で
先生の性格もあってなんか閉鎖的?な印象でした。
それに比べるとグループはやはり開放的?だし、身につくことが幅広いなと実感しています。
ただ、今のグループでは、娘1人で発言(回答)、1人で歌う、ということが多く、
実質1人でレッスンしてるみたいな感じです。
おとなしい子が多いのもありますが娘が特に楽しんでいて、いいことなのですが
周りからは浮いています。
ジュニアにあがっても持ちあがりなので、できたら曜日を変えるとか、センターを変るとか
したほうがいいのかもしれません。
また、個人のほうも、併用にしてもヤマハに限らずいろいろ情報を集めてみようと思います。
娘はなぜかブルグの曲が大・大・大好きで、どの曲も絶対弾けるようになりたい!!というので
すぐにはムリでしょうがブルグをやらせてもらえるよう個人も頑張らせようと思います。
ありがとうございました!
ジュニア2年目+ピアノ個人の娘がいます。
娘は作曲が特に好きで、今年もJOCへの参加を楽しみにしています。
JOCのためだけにシステムコースに通っている感じです。
次の進級で、ジュニア上級科+ピアノ個人のコースで月2万支払うのは無駄が多い気がします。
しかし、今のセンターも、お隣のセンターでもJハイの開講はないそうです(勿論J専もありません)。
Jハイへ行くなら片道1時間の隣町のセンターまで行かなければならないのですが…そこまでは…。
でも、システム標準のグループレッスンだけでは演奏力も読譜力もつかないし…。
逆にピアノ個人一本に絞ったとしたら30分という短いレッスンに1万円以上払うのはどうかと思ってしまいます。
たとえば、ヤマハPEN会員の個人教室へ移ったとしたら、もうJOCには参加できないのでしょうか。
普通のピアノレッスン+作曲指導ができる個人教室を探すのもなかなか大変(あまり本格的過ぎても困ってしまう)で、すごく悩んでいます。
ジュニア上級科+個人でレッスンを受けている方いらっしゃいますか?
いらっしゃいましたら、どのような感じなのか教えていただけるとありがたいです。
話豚切りで申し訳ないけど、地域(店)によって、専攻できるコースの枠が異なるってなんだか変だと思いませんか?
うちのとこはJ専もJハイもあるけど、ここを読んでいると幼児科以降の進路が、ジュニア→上級科しかない人って沢山いそう。
採算の問題もあるんだろうけど、もうちょっと考えてくれれば良いのにね。
411 :
名無しの心子知らず:2007/01/23(火) 17:54:02 ID:4LA48IJ6
うちの子が通っている楽器店は、ジュニア科、ジュニア上級科は、どこのセンターにも
ありますが、J専は、大きなセンターにしかありません。
採算・・・というより、1クラス開講するだけの生徒を集めるのが大変なのでは?
その楽器店自体に、J専が無いというのは(そんな楽器店は存在しないのかな?)
ちょっと問題有りかな?と思いますが・・。
子供が幼児科に入る時に、そこまで考えて楽器店や教室を選ばなかったので、体験に行った
もうひとつの楽器店を選んでいたら、J専が近くにない楽器店なので、楽器店を変わるか、
バスで1時間かかる教室に進む事になるところでした。
幼児科で入る時点で、その先のJ専だとかジュニアのことなんて、殆どの人が知らないと思います。
進級の時期に初めて意識するんじゃないでしょうか。
その時になって、楽器店によって格差のあることに気づく…。
なんか変だ、やっぱり。
うちの子の通ってるセンターは来年J専の開講がありません。
そこから電車で30分の系列センターで1〜2クラス開講するようです。
毎年通ってるセンターでJ専の開講があるから来年も…と思っていたのですが
J専をもつ予定の先生が系列センターの先生らしく娘の通ってるセンターでは
教えてない模様。
なのでJ専に進むならセンターを変わらないといけません。
同じ市内に系列センターがいくつもあるからこんな事になるのよね。
そりゃJ専は誰でも声かける訳じゃあないから…
うちの子センターでは、子の学年にはJ専ない。
でもすごく出来る子がたまたま見つかったらJ専が出来る事はある。
現在幼児科2年目です。
来年度はジュニア科に進む予定です(J専無いし)
で、ちょっといろいろあって、この音楽教室とは別の楽器店の
ピアノの個人教室に通う事になってしまいました。
これについて、今の幼児科の担当の先生にお話しするべきでしょうか?
多分おしゃべりな娘の事ですので、私が言わなくても、いつかは先生の
耳に入るとは思うんです。
やっぱり先生としては、面白く無いですよね・・・。
報告しないとと思いつつ、言い出しにくくて迷ってます。
先生のタイプにもよりますが、進級しない時点で、先生も理解してくれると思います。
聞かれないかぎり、「個人に行きます」ってわざわざ言わなくてもいいかな?
最後のレッスンの時にサラッとご挨拶しても良いし・・
あ、別の楽器店!?「個人」だけならともかく、それは言わない方が仁義って物かな。
>>415です。
>>416さん、レスありがとう。
書き方悪くてうまく伝わらなかったみたいですが、
来年度ジュニア科に進むのは決定してるんです。
娘はアンサンブル大好きだし。
それとは別に「別の楽器店のピアノ個人」に行く事になりそうなんです。
なんかフクザツですよね・・。カドが立たないようにしたいんだけど、無理ですかね・・
418 :
名無しの心子知らず:2007/01/24(水) 10:26:57 ID:qeuNPK2/
>カドが立たないようにしたい
そんな選択をしている時点で何を言ってるんだか
子供にこそこそ悪いことをさせているように感じさせてしまったらどうするの?
>なんかフクザツですよね
なんか被害者面していて、凄く嫌な感じ
>419
何だか激しく同意です。
>417
嘘も方便。黙っておいて、万一、子供が「他でも習ってる〜」とか言ったら
「(ご近所付き合い・学校関係…etc)お付き合いの関係上、最近ちょっと色々
習い事が増えてテンテコ舞いなんです〜…」と、優柔不断で困ってるママ…のフリでもしてうやむやに。
>それとは別に「別の楽器店のピアノ個人」に行く事になりそうなんです。
なんだか無理矢理にやらせられるって感じですね。姑が決めちゃってとかの理由なんですか?あなたの意志が感じられない。
皆さんありがとうです。
そうですね。今回の事は私の意志とはまったく別の場所で
起こってしまった事で・・。まあ、娘が納得して両方通いたいって言うので
そのまま続けるつもりなんですけどね。
スレの雰囲気が悪くなりそうなので消えます。お邪魔しました。
なんだか・・
どんな事情があるにせよ最終的にそれを選択したのは自分なのに
全て責任転嫁なのかw
424 :
416:2007/01/24(水) 12:25:10 ID:LmlhZC4W
早合点失礼!
>娘が納得・・って、その年齢なら、そう仕向けたのは母じゃないの?
色んな事情は、あるにせよ、黙ってるのがせめてもの礼儀ですね。
子どもにも、ペラペラしゃべらせない方が身の為。
この僅かの間のこの反応を見ても、良い印象を与えない行為〜って事は分かったでしょ。
うちも、春からまるで別法人のレッスンとヤマハのグループを併用することになります。
でもヤマハの先生大好きなの、今のグループもぜったい辞めたくない、という子供の意思で続けることにしました。
音楽って楽しいね、と、笑っていえるにぎやかな雰囲気も楽しみとしてあっても良いと思いましたし。
近接する音楽教育機関同士のため、微妙な関係なのだそうですが、子供意思、親の意思など率直に伝え、ご理解いただけたと思っています。
別の団体にお願いすることになるには、それなりの理由がありますよね。
先生も、そういう事情はきちんとお話してくださるとありがたいとおっしゃいました。
ウチの場合は完全に親の意思です。
コシカケならば別ですが、長く続けていればいつかは、バレてしまうことだと思います。
先生によってメソッドの違いがあり、おなじヤマハだとしても違いは少なからず必ずあるはずです。
そういうところを理解してもらったほうが、気持ちよく、楽しくレッスンを受けられるのではありませんか?
あと、やはり検討中でしたがスルっと子供が言葉を滑らせました。
音楽で楽しんで、歌って笑って、開放的な気持ちになってるのに。
黙ってなさいなんて難しいですよ。
でも、心配や不安なことについて、システム講師としてではなく専門家としてのアドバイスもくださいました。
決める前でよかったです。
きっとご理解いただけると思います。
グループ通いながら、まったく別の個人レッスンしてる子なんて、
山ほどいるんじゃね?
うちもそうだし。うちは言ってあるよ。別に何も言われないけどね。
なんでそんなに
>>415は叩かれてるんだ?
ここはヤマハ信者がイパーイでつねw
ヤマハだけで満足している人の方が怖いよww
すみません。どなたか教えて下さい。
ピアノステップ4の「むすめたちの合唱」という曲を子供が譜読みしはじめました。
途中、ダブルシャープが出てくる小節がありますが、
ファのダブルシャープの後のファシャープは、普通のファシャープに戻って弾けばよいのでしょうか?
普通のファシャープに戻るって意味なら、ファシャープの前にナチュラルがつく気がするんですけど・・・
子供に、ファのダブルシャープの更にシャープってこと?と聞かれたものですから。
すみません無知で・・・
>427
うちもその曲練習しています。
その小節は
ソ→ソ♯→ファ♯
ですね。
>>428 素直にファ♯でいいんですね。
次のレッスンまでどう練習したらいいものか悩んでいたので、モヤモヤが晴れてスッキリしました。
ありがとうございました!
もうステップ4ですかぁ。早いですね〜。
お子様はJ専1年目ですよね?
うちはまだ3にはいったばかりです。
やはりどんどん差がついてくるのですね。。。。
431 :
名無しの心子知らず:2007/01/24(水) 23:19:11 ID:flwG/DNn
>>426 同感 というか、うちの子供も、幼児課をとっても
楽しくやっていて、でも難しい曲もやってみたいというので
ジュニア課進級はするけど、個人のピアノにも通わせる予定。
たまたま、信頼できる先生を知っていたから。
まだ、ヤマハには言ってないけど、
ヤマハのグループとピアノの個人ではやり方が違うのは
当然なので、あえて隠すこともしないけど、積極的に相談もしないつもり。
それっていけないのかなあ
>>427 臨時記号も調号もその記号だけみる。足したり引いたりしない。
ナチュラルは一つ前に戻るんじゃなくて全部チャラ(白鍵に戻る)になる。
>>431 415が叩かれたのは、グループ以外に外の個人の先生につく事についてではないと思います。
家庭によって目指すものも違うから、ヤマハの先生も、外の個人の先生につく事について、そんなに不快では無いでしょう。
子は親の鏡・担任の先生との信頼関係が築けていれば、431さんのおっしゃる姿勢で大丈夫だと思います。
415が叩かれてるのは
「通う事になってしまいました。」
「行く事になりそうなんです。 」
「なんかフクザツですよね・・」
この辺の話だろ
別に掛け持ちするのが悪いから叩かれてるわけじゃないよ
ヤマハにあんまり気を使う必要は無いんジャマイカ?
こちらが「生徒」と思うと気が引けるかもだけど、客な訳だし=お金払ってる
逆に、ここでもよく話題になる幼児科なんかの迷惑非常識親子みたいなのに対してなんか、ほとんど見て見ぬフリしているんだから。
もっとドライでいいと思うのは私だけ?
「客」って感覚はちょっと…
確かにお金払ってるけど、それは教育を受けている謝礼であるわけで。
営業に対しては客かもしれないけど、講師に対してはやっぱり生徒だと思うけどな。
でも実際楽器買うまではすんごいへこへこしてたのに
買ってからはセンターでちっとも会わなくなったわ>営業レディ
そういうとこがイヤ。
438 :
名無しの心子知らず:2007/01/25(木) 13:33:21 ID:KnMlp2D+
うちの子、幼児科1年なんですけどマイペースです。
出来ない訳ではなく、出来てるんですけど、クラスの速度が速いそうです。
先生もいつも嬉しそうに「ここは本当に速度が速いからいいわ」と言っています。
他校の友達や1年上の友達のお母さんに言うと「早すぎる」と言われました。
みんなより1週間遅れて完成できる子なので、転校すればいい話なんですけど、
先生が「ここのクラスに一人だけ出来ない子がいる」と言ったり、うちの子だけでなく
他に元気の良い男の子が少しでもだらけただけで「出て行きなさい!」って
お母さんたちの前で怒鳴ったり、その子の手をひっぱって外に追い出そうとします。
見てるほうもシーンと静まりかえってしまうし、うちの子も毎回泣いてばかりいます。
自分も子供の時、ヤマハ出身だったし、大人になってからピアノに携わる仕事をしていたの
ですが、幼児科の時はそれはひどくて、落ちこぼれだったと母が言っていました。
小学生になってからどんどんグレードが上がったようです。
転校すればいいんですけど、なんか悔しくて・・・・
先生にそういう言い方ややり方を抗議したほうがいいでしょうかね・・
>>438 他の先生のクラスと進度比べて喜んでいるのじゃないかしら?
それで先生が自己満足してるんじゃないかな〜??
そもそも幼児科のテキストの中で進んだ遅れたってたいした差じゃないんです。
音大音教だったらもうブルグ弾いてます。
「テキストが早く進めば良いってものでもないんですよ」<<うちが先生に言われた言葉
お母様は何故ヤマハの幼児科に通うという選択をされたのか思い出してみてください。
みなさん動機はそれぞれでしょうけれど、楽しく音楽と触れあわせたかったとか、そういう気持ちはありませんでしたか?
お子様は楽しまれているのでしょうか?
先生大好き、ヤマハ大好きって素直に笑顔で言いますか?
お母様の悔しいお気持ちは察しますが、原点に戻って考えてみてください。
まだ一年目の大切な導入期ですよね、どうかトラウマになりませんように。
440 :
名無しの心子知らず:2007/01/25(木) 16:10:12 ID:+YmJiRig
早いって、具体的に今は、テキストの何の曲をやってるんですか?
今もう既に全部終わってるとかなら早いと思う。
でもグレードに向けての準備もあるし、そんなもんだろうか。
442 :
名無しの心子知らず:2007/01/25(木) 17:23:24 ID:9e009kdk
443 :
名無しの心子知らず:2007/01/25(木) 18:06:50 ID:QLXamG+7
248 :黒澤 智子 :07/01/25 17:20 HOST:kita129026.kitanet.ne.jp<8080><3128><8000><1080>
対象区分:[個人・三種]優先削除あり
削除対象アドレス:
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1164540554/ 削除理由・詳細・その他:
育児板・ヤマハっ子保護者会 part14の
スレッド438の削除依頼、お願いします。
(数分前にもこちらに削除依頼しましたが、スレッドの番号を
書くのを忘れたので、こちらが正式なものです)
理由は
子どもの習い事で担当の先生のやり方に不信感があったのですが、
どう対応すればいいのか分からず書き込みました。
しかし、よく考えると先生が読んだりしたら、逆に先生を傷つけて
しまうかもしれませんし、気まずくなってはやりずらい。
うちの子が教室を変れば収まることですので、このスレッドは
削除させてください。
わざわざ晒さんでも・・・
つーか>438さん半年ロムレですわよ。
>443の書式じゃ削除してくれないし、書き込む前に考えてから書き込まないと。
削除人さんは消しゴムじゃなry
あららら…
446 :
名無しの心子知らず:2007/01/25(木) 18:59:55 ID:Olwoarm/
447 :
名無しの心子知らず:2007/01/25(木) 20:18:39 ID:KnMlp2D+
って一体どうしたらいいのかな??
どうにもならないでしょ。
ここに限らず書き込む前には一考しないとですね。
>>447 >>444にも書いたけど、あれじゃ削除してくれないよ、多分。
削除ガイドライン
http://info.2ch.net/guide/adv.html#saku_guide ってものがあって、それに沿ったもので書式も整えないと。
あなたがあそこに書いた2レス前読んだ? 他の人宛だけど。↓
>そして、貴方自身がお書きになったものについては、「自己責任の原則」で
>「貴方様からの依頼はお受けできない」と削除人の方に判断される可能性が高いです。
>今後は後悔なさるようなことのないよう、慎重な書き込みをお勧めします。
それから、今小学生だってネチケットと一緒にむやみに個人情報をネットで晒してはいけない、って教わってるよ。
まあ、じゃあどうすりゃいいのって点では、もうやっちゃったことは仕方ない。
ログはそのうち流れるよ。現時点で関係者がここ読んでなければ
過去ログさかのぼってまで熱心に読む人もそんなにいないだろうし。
んで私だったら先生が読んでるかどうかどきどき探りつつレッスン受けるか。
でも不信感があるのならやめちゃうかな。
先生が>ここのクラスに一人だけ出来ない子がいる」と言ったり、うちの子だけでなく
他に元気の良い男の子が少しでもだらけただけで「出て行きなさい!」って
お母さんたちの前で怒鳴ったり、その子の手をひっぱって外に追い出そうとします。
見てるほうもシーンと静まりかえってしまうし、うちの子も毎回泣いてばかりいます。
うわぁ、サイテーの講師じゃん。438さんもお子さんもお気の毒。
他の曜日の同等クラスとか、見学してお子に合うセンセに変わったらいいのに。
他のお稽古とか幼稚園のとか理由なんてなんでもいいから、その講師クラスからは
すぐさま離れるべき!
「依頼したレス」も含めて削除はどうやってもされないから、
くれぐれもこれ以上依頼はしないようにして下さい。
勝手な意見かもしれないですが、
もう忘れて教室を変わった方がお子さんの為にもいいんじゃないかな。
書かれているようにログは流れるし、
お仕事なんだから批判もあって当然だろうし、
書かれた事だけによってみんさん判断するわけでもありません。
それぞれの責任と自分の力で決めていくんです。
別に嘘を書いたわけではないんだからもうそんなに気になさらずに。
今後の投稿は慎重に。
452 :
名無しの心子知らず:2007/01/26(金) 00:33:00 ID:GorFvCxb
ああー
じゃぁこの人の為にスレ埋めてみようかな・・・。
いや、でもめんどクサ。
何事もなかったかのように…
皆様、春の合同発表会の準備は進んでますか?
うちは年明けに楽譜もらいました。
でも音源がまだなので、譜読みはしたけど練習しづらいというか…
下の子の練習のときは、私の両手と上の子の片手で
4パート弾いて遊んでますが。
あと、2曲やるのですが
曲のイメージがかけ離れていると、衣装選びがむずかしい。
うちのところは衣装は結構適当。
小学校中学年以降になると普段着だったり。
なので曲のイメージに合わせて、なんて考えたこと無かったよ。
いつもシンプルなデザインのワンピースだ。
発表会の譜面はうちも年明けです。
まだ練習してない。
1レス貢献。
>>455 ええ〜普段着だとつまんなくないですか?
うちは年々手の込んだものになりつつあるw
上の子は女子ばっかりなんで決めやすいが
下の子は男なので、気をつかわせちゃ悪いと思って
「みなさん好きなように選んで!こっちは適当に合わせますから」
っていつも言ってる。
先生ショックです
そんなこと書き込まれた程度で凹む講師はヤマハで
講師務まらないよ。
まずここ見て凹むような講師が、一人だけ弾けないといってみたり
つまみ出すような行為はまずしないと思う。
たとえ他の生徒や講師がみて告げ口されたって
それが真実ならいいじゃない。
春の合同発表会って、グループのアンサンブルの?
これって面倒くさい。
衣装のことで盛り上がってるのは先生だけです。
みんな、昨年の個人の発表会で燃え尽きていますね。
えぇ?春の合同発表会って、衣装は親が選ぶの?
うちは何も考えず。
先生が選んでくれて、全員おそろいを購入で終了。毎年そんな感じ。
461 :
名無しの心子知らず:2007/01/26(金) 23:40:33 ID:mGKVTChG
現在ピアノを個人の先生に習っているものです。
来年度の幼児科一年目の年齢になりますが(年中)J専には幼児科を卒業しないと入れないのですよね?
幼児科って途中から入れますか?
462 :
名無しの心子知らず:2007/01/27(土) 00:16:08 ID:GBKHt0yL
幼児科は途中から入れません。2年満了後、J専に進級です(推薦があれば)
ウチの子は、幼児科に入る前にバイエルが80番台に行っていましたが
ピアノの先生のところを辞めて、幼児科に最初から入りました。
(ピアノがメインでなくて、他の楽器を個人の先生に師事して、趣味にヤマハに通ったため)
幼児科はピアノ目的であれば飽きると思いますが、
数年後を見据えて、ピアノ以外にも標的を作るか(作曲、他楽器など)
あるいは、幼児科は遊びと割り切って、個人の先生のところでピアノのテクニックを磨きながら
コンクールなどに出て、レッスンにハリを持たせてはいかがでしょうか?
幼児科は、そういう子には退屈な場だと思いますが、
大きなセンターのJ専に行くと、学年に1−2人は、飛びぬけた才能の子もいますので
きっと良いライバルを得て刺激になると思います
発表会の衣装。ジュニア科2年目のうちの子のクラスも
こんな感じでヒラヒラお姫様ドレスで演奏する。
予算はもっと下だけど・・・。
[306]名無しの心子知らず<sage>
2007/01/24(水) 23:28:25 ID:cwRuacHs
某音楽教室のグループレッスンに通わせてる。
その習い事の今度ある発表会で着る衣装が・・・。
皆お揃いの、お姫様ヒラヒラドレスで1.5万。
ドレスに合わせた靴やら何やらで結局、2万越え。
生徒12人がパートに別れて、それぞれ片手でチョロチョロ弾く
だけなのに。
先生からも発表会の案内のプリンとにも「華美にしないで
欲しい」とあれだけ言われたのに。
去年までは、曲に合わせて手作り好きの一部の母親たちが作った
衣装で出てたけど「さすがに小学生になって、それは
ねぇ・・・」&「他のクラスみたいに華やかにかわいく
してあげたいしー」という一部の親が「すごく可愛いドレスを
ネットショップで見つけたの!」と半ば強引に話を進めて
しまって決定(他にも色々アイデアが出てたけど、この一部の
グループが全部却下したらしい)。
全部、今週娘が熱出してお休みしてる間に決まってしまって
ドレスも発注済みだそうで。「うちの子とだいたい同じ
くらいだと思うから、120センチで頼んだから〜」ってメール。
「バレエの衣装よりも全然安いから助かる〜」「とっても
可愛くてホントにお姫様みたいなの〜(はあと)」だとさ。
なんかすごくバカバカしくて嫌になる。
不相応って言葉を知らんのかと小一時間(ry
本当に不相応でみっともないので、発表会出るのを
やめさせたいort
発表会参加費は別に支払うから、おそらく合計3万は掛かる勘定でしょうか?
バレエだと、10万20万当たり前、日本舞踊だともっと、って聞くので、
感じ方なんでしょうか。
長いドレス、そのお値段だと、ピアノの発表会その他で、
他に1−2回は着用して、気分的に元をとりたいですね。
幼児科2年目だったら、小学校入学もあるし、ランドセルや机にいろいろ物入りなのに、
みんなお財布の心配がないみたいで、羨ましいような。
きっと、入学関係とか習い事関係は、祖父母さんが出してくれるのかしら?
あ、ごめんなさい、幼児科でなくて、ジュニア2年目ですね。
うーん、、、、、
ま、小2だったら、記念にひらひらドレスも良いかも。
高学年になると、ドレス着たがらないから。
ちゃんと沢山写真撮っといてあげたら?後でよい思い出になるし。
埋めに貢献して、もうひとつ。
華美、って、元々舞台は華美なほうがいいんじゃないかな?
舞台の上は別世界。
ウチの子のクラスの先生は、
舞台に立つってことは非日常だから、振る舞いを考え、つま先から頭のてっぺんまで
気を配って魅せるように、それがステージマナーだ、って言うよ。
女の子のドレスは、薄物で、生地に照りがあって、光らなければいけない、って。
ズックなんて厳禁。入学式に着たアンサンブルとかウールのスーツは論外です、って主義。
コンクールの予選だったら、膝が隠れるくらいのワンピースでもいいけど、
発表会やコンクール本選は、ロングか膝の隠れるドレス、ってのがお約束では?
もちろん、ドレスっぽかったら、手作りでもOKだけど。
うーん、ちょっと極論だねそれは
ヤマハの発表会やコンサートはお遊びというか、お祭りって感じなので、
特に指定が無ければ、それぞれ着たいもので良いと思いますよ〜。
失礼の無い程度に気軽にラフでもいいだろうし、本格的な気分でドレスをお召しになっても良いでしょう♪
さすがに汚れた靴にくたびれたシャツ…はNGだとおいますけど。
ヤマハって留年(?)アリかな〜
今の学年が極端に人数が少なくって、次年度のグループ結成が危ういの
(4人しかいなくて内2人が中学受験準備のために辞める)。
受付とか先生からは、個人で〜みたいな話しをされるけど、
グループじゃないならヤマハに通う意味ないし。
1個下の学年はそれなりに人数がいるから下の学年と次年度合流できないかなぁ〜
なんて思っちゃうんですけど、どうなんでしょう??
ネットでドレスなんて5000円以下でも探せば発表会で
着れそうな普通の子供用の可愛いロングドレスたくさんあると思います。
1万5千円以上ってずいぶんとお高いですね。コンクールの本選用みたいな
感じのお値段ですかね。
衣装については本当に親御さんのお考えが違うから迷うところ
ですよね。たとえば関係ない話になりますが、たかが通学の
子供のコートに2万くらいのブランドのダウンコートを着せてあげて
いるお宅も結構います、反対にどうせ通学だからノーブランドで1980円位のものという
お宅もたくさんいます。どちらが裕福で貧乏というわけではなくそのあたりに
お金をかけるかかけないかそういった考えの違いだと思うのです。
きっとそういったお考えの違いで衣装のお金のかけ方も違ってきてしまう
のだと思います。
きっとそのクラスのお母様方は年に一度の晴れ舞台だから、
多少無理しても素適にかわいらしくしてあげたかったのでしょうね。
でも事後承諾とは無謀ですね・・・・
471 :
名無しの心子知らず:2007/01/27(土) 10:37:28 ID:PqBQ+u8u
>470 でも事後承諾とは無謀ですね・・・・
たしかに。他人のウチの財布事情なんてこれっぽっちも考えてないんだろうね。
「年の一度の晴れ舞台」はわかるけどフリフリ着せたいなら個人のレッスンに行けばいい。
ウチも春の合同発表会ではどんな衣装になるのだろうか(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
発表会、ホントに面倒くさいし、演奏そのものはショボいので力入らない。
はぁぁ…。
>>469 他の曜日とか他のセンター、
他の楽器店も聞いてみたら?
どうしてもヤマハでグループで続けたいのであれば。
春の合同発表会に出ると、高校生くらいのお姉ちゃんグループも
最後の方に出てるから、不可能なわけじゃないとは思うが。
>>463です。
ごめん、うちはコピペの人とは違うのよ。
でも、似たような事になってる人がいるんだって、ちょっと慰められてりして・・・。
(内容はうちよりもっと酷いので、気の毒だけど・・・)
うちは、コピペほどではないにしろ、うちも似たような感じで「絶対お姫様ドレス!!」と
秋から編入で一緒のクラスになったママグループに上品にゴネられ
押し切られましたわ。
挙げ句に決まったドレスは「アイドル時代の松田聖子か!」というほどのヒラヒラフリフリ・・・。
予算は何とか6,7千円で済みそうだけど、それにしても衣装と演奏レベルの差に・・・ort
子供たちは片手だけの演奏で、間違っても分からないようにエレクトーンの
自動演奏が入るようなショボい内容。
それでも、親だけが「それなりにメイクもしてあげなきゃね」とか「髪はアップして
飾りどうするー?」なんて盛り上がってる。
話聞いてて「もうどーでもいいわ。勝手にして」って。
はぁ〜、ほんとくだらないったらありゃしない。
>>472 私も同じような心境。
同じクラスの母親たちが(一部だけど)、なんであんなに燃えるのか分からないほど。
>>474 クラスに女の子だけだったりするとそうなることもあるのかも??
うちは男の子が半数だから、ヒラヒラフリフリはありえないな〜
今、おんがくなかよしコースに通う4才男児です。
幼児科への進級を迷ってます。
進級したとしても、クラスに男の子が息子一人になってしまい、
女の子達の中でうまくやっていけるか不安です。
家にはピアノがあり、私もヤマハっ子だったので、
家での予習復習くらいなら見てあげられるかな?と思ってます。
もちろん息子本人も、レッスンを楽しんでますので、
無理矢理続けるというわけではありません。
人間関係で悩むには、まだ早いですか?
>>473 うちの子グループが好きでね〜。グループじゃなきゃ習いたくないって。
だからグループ無し=音楽やめるになっちゃうかも。それは嫌。
おチビがくっついてるので、電車とかで通わなきゃならないセンターはキツイのです。
そのオチビも幼児科入れる予定なんだけど、こっちは10クラス近く開くらしいぞ。
なんでそんなに増えたの〜?!
>>476 気にしなくて良いと思いま〜す。
>>475 ヒラヒラフリフリ〜がっていうより、情熱加減が理解できないって感じなんじゃないかな?
だってグループだよ。
小学生のアンサンブルだったら、1チーム20人前後になるんじゃない?
別に、そんなに一生懸命に(衣装)ならなくても良いと思うんだけど。
個人の発表会でなら有りだと思うけど。
>>477 高学年ならもう、自分で電車乗って行けないですか?
電車で塾に通ってる子も居るくらいだし(4年生くらいから)。
おちびといっても4月に年中ならそんなに不自由でもないだろうし
たまに同伴する位なら行けそうだと思うがな〜
どこだって、幼児科開講はめちゃくちゃ多くて
5〜6年生のクラスなんてグループでも2人しかいないなんて
わりとよくある事じゃない?
うちの子の楽器店では、個人に切り替わっても
春の合同発表会では「○○科OB」としてグループ作って
4〜5人で演奏してたりします。
>>473 高校生くらいのグループって、発表会だけの臨時グループだったりしますよ。
普段のレッスンは個人、パート譜もらって自主練習、発表会前に2〜3回だけ
臨時レッスンであわせて本番とか。
自分が20代で個人レッスンに通っていたとき、高校生に混ざって発表会に出ました。
>>478 1チーム20人?それはかなり大規模なアンサンブルですね〜!
確かに、20人で過熱はちょっとまった〜と思いますね。
うちは多くても10人ぐらいかな、それぐらいしか、エレが舞台に乗ってないです。
少ないクラスは少ないクラスで4人や5人ぐらいで発表したりしているし、
ピアノソロが混ざってることもあったかな?
それで過熱することもあるのかな〜と思ったんです。
>>479 ヤマハの標準コースのグループに電車で通ってまで続ける気が子供にあるかな〜って言うのが最大の問題ですね。
今は近いし、グループで楽しいし先生好きだしっていう状態だから通えてるような気がして。
で、1学年下の同じ先生のクラスに留年できたらいいな〜って思ったんです。
でもいつかは、個人になるのですよね〜いつまでもグループはもたないし。
留年できたとしても1学年が限度かな〜と思いますしね。
前に個人にしようと思って習ったとき、先生のダメだしが厳しくて泣いていたから、
もいちど個人に出来るかどうかは微妙だわ。
音楽は好きなんだけど。入魂って感じじゃないのよね。やりたいことは他にあるって感じで。
ぬる〜い甘〜い先生探さなきゃ。
483 :
478:2007/01/28(日) 09:23:06 ID:udARoTD0
>>481 指揮をする先生のクラス・2〜3クラスで一つのチームになります。
使用する楽器はエレクトーンだけではなくて、パーカッションもあり。
(ティンパニー・トライアングル・鈴みたいなものを交互に)←が一人、スネアが一人、その他、シロフォンとかドラみたいなのから…色々楽器使います。
楽器店によってちがうかのかな?
今回演奏する曲は、25パートに分かれています。
それを22人で演奏予定。
>>482 なんか、それじゃあかける言葉が見つからないよ。
そこまでぬるいのがいいなら、小学校の音楽クラブとか
音楽の授業で充分なレベルじゃないの?
年明けに発表会の曲を貰いました。
下の子の曲は上の子が当時弾いた曲!それも同じパート…同じ箇所で泣く予感。
上の子はクラシック。。。
ここ何年かクラシック路線なのでこれからも路線崩さず…担当講師の好みも入ってる。
衣裳は上の子の場合、膝下丈の簡単な黒色スカート作ったので今回もトップスを
変える感じかな!?
下の子は幼稚園児・男児なので女児のママ達にお任せです。
>>484 さすがにそこまでは(苦笑)
最初は個人もどんどん進んで楽しかったんだけど、どんどん高くなっていく先生の要求に答えていけなくなったの。
とりあえず譜面どおりテンポ良く弾けたら合格にしてくれるぐらいの先生じゃないと辛いわ。
甘すぎって怒られそうだけど、でも、そのぐらいが楽しいでしょ?
うちは練習に裂ける時間は30分〜1時間ぐらいだし。
とりあえず、どんなルートが残されてるのかセンターにも一度聞いてみるわ
ジュニア科2年目での発表会、エレ弾けないってどう思います?
鳴り物(詳しくは書けない)のパートオンリー。出番は一瞬。
子どもは素直に練習に取り組んでいます。
そのパートを軽んじるつもりはありませんが、なんだかなぁ。
>>487 ヤマハにパーカッションを習いに通ってるわけじゃないからね。
4年間エレやってきたのだから、エレ弾かせて欲しいって思うね。
出番一瞬でもやっぱり1万ぐらいとられるんですか?
>>488 エレ4年間って、幼児科2年+ジュニア2年でってことですか?
だとしたら、それはエレ4年間とカウントできませんよ。教室で、エレを使って音楽をお勉強してきたってだけのこと。
ジュニアだと、エレ個人平行してやってる子が優先的にエレですよ。
パーカッションだって、ジュニアで学んだ‘アンサンブル’の中の重要な楽器だと思うけど。
余談ですが、上の子がJ専一年目の合同発表会の時は、生徒がどの楽器で演奏したいかアンケートをとってそれを基にパート決めしたのだけど、一番人気はパーカッションでした(確か、ティンパニー)
普段、ピアノやエレ以外なかなか触る機会の無い楽器や、学校の授業でしか使っていない楽器で、大規模なアンサンブルが体験できると思えば、そんなに気分悪くならないと思うんだけど。
エレ弾きたいなら個人に池って話だな
少なくともうちの楽器店ではね。
J専みたいに、全員が個人+グループだと、上記の通り希望制みたい。
ちなみに、J専一年とジュニア専門ハイクラス一年との合同チーム。
ジュニア2年終了したら、J専ハイで個人も習うと希望のポジションゲットできるかも。
>>489 ごめんなさい、失礼でしたね。
うちは、クラス単位の発表なので、レッスンと規模が変わりないの。
だから楽器もエレが数台とピアノしか舞台に出てないし。
気分的にはアンサンブルというより日頃の成果の発表って感じが強いので、
メインで使ってない楽器をやらされるのはどうかと思ったのです。
大規模なアンサンブルが体験できるのは、うらやましいです。
>>487 出番が一瞬・・って所がね・・
普通パーカッションだと、半分以上はリズムで参加するし、
一瞬なんだったら、切りの良い所まで、エレ弾かせて欲しい〜と思う母の気持ちも判る。
パーカッションって、すごく緊張するし、責任重大だから、親が感じるより、勉強にはなりますよ。
トリビアでも有った気がする。
曲の初めから終わりまでず〜っとバイオリンを弾いてる人と
一瞬だけシンバルの人、ギャラは同じなんですか?っていうのが。
同じなんだよね。
吹奏楽部でパーカッションだったけどね
壮大な曲のかなり最後の方1発だのシンバルとかいうとき
ずーーーっと待って自分が失敗したらそれで全てが終わり
責任感と緊張感はとんでもないものがあるよ
ギャラが同じで何が悪いw
496 :
名無しの心子知らず:2007/01/29(月) 08:43:31 ID:UZ9OLxCY
J専まもなく終了!!の子を持つ親です。
このままヤマハで続けるべきか、
先生も今のままで良いのか悩んでいたため、
参考までに・・偵察も兼ねて
地元のPFを聴いて参りました。
中学生を聴いた結果、
最優秀を取られた子の演奏が圧巻で、
思い切って担当講師をお聞きした所
「5年生まではJ専にいましたが、
今はヤマハじゃなく、母に習ってるだけです」
・・とのお答えが・・!
「え〜??ヤマハじゃなくてもPF出られるの??」
だったら、ヤマハに固執することないじゃない!
研究科には進まず、個人に鞍替えよぉ〜!
その楽器店で名の知れた講師は
新顔さんの登場で門下が本選に進めず、
顔が強張っていたわ・・
>>496 うちの子の通う楽器店では、システム生じゃない子も出てるそうで。
PFに出るためだけにその曲ばっかり、ず〜〜〜〜〜〜っと練習してて
楽器店に申し込んで出場してるみたい。
予選→本選→地区推薦者演奏会の常連さん。
「ああいう、コンクールだけに必死なのもどうかと思いますけどね…」
って楽器店の店長さんが言ってたけど。
うちの地区のコンクールは「ヤマハに通っている、ピアノの先生の子ども」
が軒並み入賞&常連。
自宅でピアノ講師をして他所のお子さんを教え、その間自分の子どもはヤマハ。
で、コンクール前は自宅でみっちり自分の子を教え、「先生のお子様、入賞だそうで!!」
と評判を挙げて、ますます生徒数が増えるピアノ教室…って感じです。
>495
あ〜声出して笑ってしまったわ〜
確かにそうだね、うん。
ヤマハの保護者的にはアレだけど
音楽的にはパーカッションとベースは本当に大切だよね。
基礎グレード試験の結果の見方についての質問なのですが、
この試験の評価は、◎、○、記入なし、の3段階ですか?
普通はほとんど◎なのかな?記入なしってヤバイ?
たしか◎○の2段階評価だよね。
記入漏れじゃないかしら。
J選がない楽器店はオール◎が普通ですよね?
進級が盛んな所は採点がシビアになったりするのでしょうか。
基礎グレードは、◎、○、記入なし、の3段階評価です。
聴音(音当て)などで答えられなければ、記入なしになります。
どっちみち、当日不参加・脱走などしなければ合格確実。
幼児なんて、その日の気分でかなり違うし、細かいことは気にしなくて良いのでは?
505 :
sage:2007/01/30(火) 00:30:46 ID:+2NE1Wcn
◎・○がついていないのは、全然出来ない・当たらなかった項目と
講師の友人が言ってました
でもよっぽどじゃなきゃ○はつくとか
506 :
500:2007/01/30(火) 07:16:58 ID:T9HrRtIW
>>500です。レスありがとうございました。
ご想像の通り、聴音が全然ダメだったようで、無記入が2〜3項目ありましたorz
全然出来なかったんでしょうね。ハハハ、うちJ専無いのにw
でも逆に正当に評価してもらえたって事だと、いい方に解釈して、
ダメだったところを重点的に練習しようと思います。
…と言ってももう耳は伸びないかもしれないですね…仕方ないか。
507 :
名無しの心子知らず:2007/01/30(火) 08:07:02 ID:M2AM2W5O
耳が伸びるかどうかは わかりませんが・・・
聴音が苦手な娘は 基礎グレードの聴音の項目 2〜3個には◎ではなく○がついていました。
しかし、J専に進み1年目の終了時にうけた9級は 全部「A」でしたよ。
伸びた、というより 慣れたというか、要領をつかんだ?という感じなのかな?
>>506 緊張したのかもよ。頭真っ白になって…
子供だしそんな事もあるかも。
ああ、昔私も緊張したもんだ〜>グレード
高学年になると特に。
>506
初めての試験だし、緊張しますって!
それにうちの子の場合、自宅で余裕に弾けてたのに、
レッスン時引っかかってまごまごしたりとかしょっちゅうです。
うちもJ専のないところですが、
オール◎ではなかったですよ。
まぁ、そんなに重視するようなものではないかな、
と気楽に考える一方で、
今年下の子の基礎グレード試験が心配w
大丈夫かいな?
>>509 だから、脱走したり当日欠席しなければ大丈夫だって。
基礎グレード落ちたって話は聞いたこと無いよ。
あとついでにいうと、幼児科(まだ片手段階)で大きな発表会やコンクールに出る機会がない段階でも、楽器店が主催する小さなコンサートに参加させた方が良いかもですよ。
人前で演奏することには慣れます。
基礎グレードごときでビビるようなこともなくなるかもしれない。
511 :
名無しの心子知らず:2007/01/30(火) 13:06:06 ID:8JRyXsX0
無記入ってあるんだ・・・
一緒のクラスだったAちゃん、ドの単音も聞き分けられなかった子だったけど無記入なんて言ってなかったなぁ。
まぁ、ものすごく出来る子も当日体調が悪くてダメだったらしいし。
基礎グレードはそんなに気にするものでもないかな。
日頃出来ていればそれでいいのよ。
512 :
名無しの心子知らず:2007/01/30(火) 13:22:39 ID:VBA2NEvW
すごくできていなくても、無記入ではなく普段出来ていればいいなんて、
なんの為のグレード試験??
これでJ専だなんて騒いでる親たち...
J専でも大半はお財布要因だよ
もうじき基礎グレードなんだけど…
万が一受験する子が愚図って泣いたりしたらどうなるのですか?
>>510 おほほほほ…
ジュニア上級ですけど、グループの発表会は片手のアンサンブルです。
ジュニアでも、両手や足まで使うグループもあると思うんだけど…
あ、個人の発表会ではそれなりにピアノ弾いてますけどね。
(もちろん両手で)
517 :
名無しの心子知らず:2007/01/30(火) 21:17:30 ID:Nqlj0wsn
片手が不満だとか、両手だから嬉しいとか、ここのママたち、認識不足だよ
グループのアンサンブル、って、いわばオーケストラの総譜を分担して弾いているんだよ。
それぞれの管弦打の単旋律をあわせて、一つの音楽を作り上げるのがアンサンブルなんだから
片手じゃいやだ、両手にしてくれ、って方が可笑しいんだけど〜
片手、って馬鹿にするけど、綺麗にあわせること、皆でリズムに乗ることを
何回も練習して勉強するのって、良い経験だよ
518 :
名無しの心子知らず:2007/01/30(火) 21:24:54 ID:PffTa/iU
>>512 てか、正直に「やばいよ〜それは!」なんて親いるかなぁ。
J専に行ってる子で無記入って、居ないとおもうなぁ。
自分の子が出来ているから、「大丈夫だよ」って言えるのさ。たぶん。
519 :
名無しの心子知らず:2007/01/30(火) 21:40:48 ID:oesidky+
カオス城への侵攻 難しくて弾けないよ〜(>_<)
味気ないけどCDに合わせて練習してもらうか・・・orz
520 :
510:2007/01/30(火) 21:44:24 ID:/PM6aUEP
>>516 なんで安価つけられたか分からないのですが。。。
度胸つけるためにも、人前に出る機会を利用した方が良いよーと言っただけ。
>>519 先生パートの話?
私も、カオス〜苦手だ。生理的に受け付けないリズムにメロディー・・
でも子どもには、「ゲームの音楽みたいだね」と言って、
歌いながら、弾ける所は弾き、アクセント・強弱は付けられるようにしました。
母です。
522 :
名無しの心子知らず:2007/01/31(水) 08:05:14 ID:yY/VurcA
>515
基礎グレードを受ける子って、この春に小学校入学する年齢の子がほとんどでは?
泣いたり愚図ったりって・・・音楽以前の、躾の問題でしょう。
>>522 まあまあ。世の中にはいろ〜〜んな子が居ますからねぇ…
3年生でも、レッスン中に拗ねちゃってイスをごんごん蹴るような
子もいますorz
練習してこいっつうの。
ESで演奏する為の候補曲って、いつごろから考えますか?
525 :
名無しの心子知らず:2007/01/31(水) 12:32:47 ID:Lv9ZWBX8
この春幼稚園に年少で入園する子供です。
今おんがくなかよしに通っており、次から幼児科に進級予定なのですが、
少し早いのではないかと思います。
基本、幼児科は年中・年長のクラスですよね?
確かに早いけど、うちの近所でも小学一年生だけど
ジュニア科Bに通ってる子がいるから、ついていける
ようであれば、問題はないと思うけど。
>>523さん、
510です。うーーーむ、やはり躾の問題ですよね。。。
緊張してしやすいタイプらしくて…泣いたり愚図ったりする子は優先的に
1番にしてもらったりしてます。
試験が滞る場合は、順番が後回しになる場合や退場の場合もあるのでしょうか?
>525
お子様、秋から始めた方じゃない? だったら別に早くはないよ。
春組・秋組のヤマハ開始時期の関係で、
学年の半分は「上の学年と一緒」だったりする。
大丈夫、皆な遅れなく ついてってるから。
529 :
名無しの心子知らず:2007/01/31(水) 16:58:10 ID:Lv9ZWBX8
525です
秋ではなく春からはじめました。4月生まれです。
赤りんごから続けています。
今一緒のグループでは一番小さい方で、レッスンにただ参加しているだけのような感じなんですよね。
このまま上に上がっても、ただ言われたことをするという感じで、
理解するなんて到底無理な気がしてしまって。
>529
春組!?…見当違いのレスしてゴメン orz
>525さん。
うちの下のお子はこの春幼児科終了予定ですが、3月末の生まれです。
赤りんご秋から入会しおんなかは前期分をすっ飛ばし幼児科春に強制的に入りました。
確かに同じ年齢の子供達に比べると『本当に理解できているか?』と疑問に思う場面
多々あり。
「言われた事をする」ってこの頃の子は結構大変だと思います。
ご本人が楽しんでレッスン時間を過ごしていればそれでOK!かと。
ジュニア科やそれより上に進級すればある程度理解してきますから、
あまり杞憂されなくても大丈夫かと。
特に心配事などあれば担当講師にご相談される事をお薦めしますが…。
>>525 ヤマハは4月じゃなくて5月始まり。
つまり4月うまれは、学校とか幼稚園の3月生まれみたいな感じで早生まれ扱い。
不安なら1学年落としてもらうことも出来るみたいだけど(知り合いがそうしてた)。
うちは2月生まれの子がいたけど、最初の半年ぐらいは、ちょっと辛かった。
先生の言うこと理解してなくて。でもそれはヤマハに限ったことじゃないしね。
気にせず、幼児科修了の頃にはついていけないなんてことは全然ありませんでした。
4月生まれだと同じ学年の子より出来るのがアタリマエで、
そういう悩みは普段ないでしょうから、戸惑うこともあるかもしれないけど、大丈夫だと思いますよ。
>つまり4月うまれは、学校とか幼稚園の3月生まれみたいな感じで早生まれ扱い
初めて聞いたよ。
というか、単にとりこぼしがないように上手い事言われて
クラス結成要員にさせられたんじゃまいか。
「大丈夫ですよ〜〜」と無責任な事をいう営業さんっているし。
そうかと思うと、J専に年長さんがいたりもする。
>>533 5月始まりの理由は、学校や幼稚園が4月始まりで、
4月にならないと年間の予定や時間割なんかがわからないから、
だから3月に入会手続き確定できないっていう人が多いからだそうですヨ。
赤りんごはそういうのが特にないから4月始まりなんだって。
楽器店によって違うのかな?
うちの楽器店ではデフォルト、みんな知ってるよ。
新しく習う人はびっくりしちゃうみたいだけど。
a
525です、すみません間違って一文字だけで書き混んでしまいました・・。
5月が始まりと言うことは知っていましたが、学年が4月までなのは本当ですか?
うちのグループでは次の5月生まれの子も一人入っています。
その子もうちの子も同じような感じで理解できていない様子です。
私はスパルタと言うとおかしいですが、無理やりついていくのではなく、
きちんと理解した上で余裕を持ってレッスンに参加したいと言う思いがあります。
2年間終了後に、もう一つ下のクラスで理解をしてやっていればJ専に進めたかもしれないという事も、
発生する可能性があるのではないかと・・・。
年少から幼児科に行っているお子様もいらっしゃるようですので、
頭ごなしに否定はせずに一度先生に相談してみようと思います。
ただ、この場合教室側は進級してほしいのが当たり前で、
無理やり言いくるめられる可能性も高いでしょうか?
長文失礼しました。
>>537 先取りでしっかり弾くお子さんもいますが、全ての子が成功する訳ではありません。
先生・クラスにもよりますが、537さんの方針ですと、
バリバリの先生のなかよしをもう1度しても良いと思います。
感性の下地をしっかり作れば、技術は後からつきます。
友人のお子さんは、賢い子でしたが、年少から幼児科に入り、挫折感でやめました。
うちは要領は決して良くないマッタリでしたが、楽しみ、J専進級しました。
先取りしてたら、J専は無理だったと思います。
ピアノと心でお話しするそうで(ちょっと変わってる)その感性はマッタリ‘なかよし,を楽しんだ賜物だと思います。
心ある先生なら、言いくるめられないと思いますよ。good luck!!
早生まれの子が必ずしもみんな「ついて行くのが大変」なわけではなく、
4月5月生まれの子でも遅れがちなオットリさんもいる。
それと同じで個人差なんだよね。
4月生まれで一つ下の学年の子がいたけど、
しっかりした子でクラスの中でも一番上手だった。
(練習もきちんとやってた)
逆に6月や8月生まれでも「大丈夫か?」と思うほどつたない子もいた。
なので、個人差だとしか言えないんだよね。
学年で分けるとしても、それじゃ3月31日生まれの子と4月2日生まれの子と
どれだけ違うんだ?と考えるとまったく違わないわけですし。
娘はJ専に1年生で入りましたが(2月生まれ)、同じクラスに
年長で(4月生まれ)で入ってきた子もいました。
月齢ではたった「2ヶ月差ですが、最初先生が黒板にかいて説明したり
1年生ではわかるけど年長さんだとまだわかりにくい言葉を
使ってしまったりして、年長さんの子は”先生意味わかんな〜い”という
感じはありました。長調とかいう音楽用語は漢字でホワイトボードに書かれて
いたので若干そのあたりが先取りでJ専にはいると厳しい感じはあります。
宿題を最後にノートに書き写すのとかはかなり年長さんのこは苦戦して
いました。そういった点が大変と思いますが、演奏や読譜などで
先取りで大変そうなこともなく皆同じように出来ると思います。
>>540 漢字や宿題の書取りなんかは、先生によって違うよ。
うちにも年長さん二人いるけど、振り仮名つけてくれたりしてる。
542 :
533:2007/02/01(木) 17:11:32 ID:tfIopM/9
>>535 なぜ5月始まりなのかは、知ってます。
4月までは『早生まれ』扱いにびっくりしたんです。
そんな強引な言い方。
「ひとつ下の学年ですけど、大丈夫、付いて行けますよ〜」
っていうのは耳にタコができるほど聞いてるけどね。
楽器店によっては、もうそういうのはいっさい無し!にして
学校の学年と同じでしか取らないところもあるそうですね。
(4月生まれの年少さんの、幼児科入会はできません、とか)
安易に口車に乗せられるんじゃなくて、親御さんもしっかり
見極めてあげてほしいな〜
543 :
名無しの心子知らず:2007/02/01(木) 22:54:51 ID:S9bJ5Pfd
あ〜ぁうちもジュニ専はいりたいなぁ〜
でも楽器かえないし…むりだな。
みなさんお金もちなんですね。うらやまし〜
>>542 そんな強引な言い方でしたか?
そんなつもりは無かったんですけど、ごめんなさいね。
うちの子が習ってるセンターでは1学年早く始める子も結構多いので、気にしていませんでした。
幼児科に不安要素は無いのではないでしょうか?
1歳上といっても皆さんまだ幼稚園や保育園ですし。
でもJ専が厳しいのですよね、きっと。うちはJ専じゃないので分かりませんが。
1年早く幼児科に入ったお友達で一旦ジュニアに上がって、1年生になってからJ専へ、というルートのお子さんがいましたよ。
545 :
名無しの心子知らず:2007/02/02(金) 06:02:02 ID:738en49j
>>542 > なぜ5月始まりなのかは、知ってます。
> 4月までは『早生まれ』扱いにびっくりしたんです。
> そんな強引な言い方。
もう一回ちゃんと
>>532の文章を読んでみよう。
532さんは、「5月はじまりのヤマハでは、4月生まれは早生まれと同じ扱いになる」
という「事実」をわかりやすく述べただけ。
ぜんぜん強引じゃないと思うよ・・・
というか、まだ年少に上がる前にヤマハに連れて行ったぐらい熱心なんだよね?
だったら、他の子より1年近く先に進めるのを素直に喜んでおけばいいんじゃない?
そもそもわたしは、「赤りんご」とか「おんなか」はおまけみたいなもんで、
本当のヤマハの音楽教育が始まるのは幼児科からだと思ってる。
で、4月生まれの子が年中に入る年の春にヤマハに連れて行ったら、
ふつうに幼児科1年に入れられると思うよ。
「あなたのお子さんは4月生まれだから、いきなり幼児科2年からがんばって下さいネ」
なんて言われないよw
1年も待てない場合は、半年待って秋入学で幼児科に入っても良いと思う。
542さんは
「4月生まれは早生まれ扱い」という楽器店のことを『強引だなー』
と言っていると読んだけど違うのかな?
うちの方も一般の学年で区切っているので、
5月開講だからと学年の区切りを5月ー4月のサイクルにするという考えに
びっくりしたので。
547 :
名無しの心子知らず:2007/02/02(金) 07:31:46 ID:+yJ/I8um
まあ、今、入会年齢の子を持つママには一大事だと思うけど、
もう3-4年後には、1年の差なんて大したことないし、
一生のうちには微々たるもの。
選んだ場で堅実にやって行けば、1年遅れでも2年遅れでも関係ないし
早く入っても、大変苦労する子もいれば、易々こなす子もいるし。
まあ、ママ、肩の力を抜きなさいって。
548 :
名無しの心子知らず:2007/02/02(金) 13:51:20 ID:FO0sI5Fs
>>543 ん〜エレだったら中古ってのも難しいかもだけど。
ピアノ専攻なら、中古のでなんとかなるのでは?
私的に、J専のお月謝1年分&その他もろもろ費用に比べたら・・・
J専に行かせたいって事は、少々他より頑張らせたいって事かな?
それなりにやらせるなら、ジュニア科だろうと個人だろうと楽器はいるかと。
子供に芸術系を習わせるってのは・・・親がひたすら、自分で節約。
お金持ちなんて、そうそう居ないのです。
旦那はタバコを辞め、私は服を殆ど買わなくなりました。
お金がな〜いって言っている人のほうが、こっちからみたら贅沢な暮らしをしているもんです。
>543
ピアノ専攻なら中古でも全然大丈夫だと思います。
上をみたらそれはサイレントグランド持っていて
裕福なかたもたくさんいるかもしれないけど、
ほとんどのJ専のかたがアップライトだと思います。
コンクールや発表の前だけセンターのグランドピアノレンタル
する方法もありますし。
お月謝もそんなに高額ともいえないのではないでしょうか。
たとえば普通にスイミングなどとピアノ個人を習われているかたとも
大差ないと思います。
コンクールの衣装なども別にドレスでなくていいですし、
コンクール系は出てもでなくても自由ですから。
教材代金と発表会の費用程度を最低限に考えられれば
大丈夫だと思います。
J専はヤマハ内のコンクールは必須なもんだと思ってたけど…
>549です。
JOCは必須でした。ヤマハのコンクールは希望者だけです。
8割がた受けている感じですが。
552 :
名無しの心子知らず:2007/02/03(土) 01:24:26 ID:kUFuTHRN
コンクールは、やっぱり控えめなデザインであっても、ドレスがいいよ。
ワンピースを着てる子って、なんだか家庭でのピアノの取り組みが軽いなって
審査員も見るからね。舞台の上ではドレスが礼儀。
>>552 ヤマハではそうなんでしょう、ピティナもその傾向があるかも。
学コンはそういう事はない、審査員は音楽だけを聴く。
もちろんジーパンTシャツは論外だけど、そういう話じゃないよね?
まぁでも、子供といえど、TPOってあるでしょ。
女児のドレスなら、レンタルすればそんなにお金もかからないよ。普通のワンピース購入するより安いかも。
555 :
名無しの心子知らず:2007/02/03(土) 13:29:57 ID:y2wg0UCQ
J専だと、アンサンブルでの衣装が大変だよね。
自分だけがお金を掛けないっ・・・とはできないから。
友達の子供のクラスでは、今年1着1万5千円のドレスを購入させられたらしい。
やたらと子供にお金をかけたがる。そしてそれが愛だと勘違いしている母親で。
もちろん、そんなんだからヤマハの金のなる木・しまりのない財布状態なんで権力大だったらしい。
曲に合いもしない(批評が多くて次のステージで作り直したらしい)服を買わされる事もたまにはある。
>>555 ヤマハ内のイベントで東京に行ったときビックリしたよ。
ゲストとしてたまたま歌うことになったグループが超フリフリのドレス集団。
しかも選曲に合ってない。他の、ちゃんと予選で選ばれてきたグループの方が
堅実な(?)衣装だった。フリフリ組はきっと一部の親が暴走しちゃったんだね。
うちの県内ではあんなドレスを着て出てくる集団は皆無なので
とにかくすごいカルチャーショックだった。というか呆れた。
557 :
名無しの心子知らず:2007/02/03(土) 15:31:12 ID:abjdpFt4
>>552 > コンクールは、やっぱり控えめなデザインであっても、ドレスがいいよ。
> ワンピースを着てる子って、なんだか家庭でのピアノの取り組みが軽いなって
> 審査員も見るからね。舞台の上ではドレスが礼儀。
そんなことないでしょう。
553さんも書いてるけど、ヤマハとかピティナの独特の風習なんじゃないの?
きちんとしたワンピースか、白ブラウス+紺のスカート
ぐらいでちょうどいいと思う。
TPOにもちゃんと合ってると思う。
コンクールとリサイタルをごっちゃにしてない?
コンクールは、きちんとした行儀の良い格好をして、あとは演奏を審査してもらう場。
リサイタルは、プロの音楽家が、音楽とともに見た目でもお客さんを楽しませる場。
>>552 こちらのヤマハのコンクールでは逆にドレスなんか着てたら浮きまくる。
みんな黒っぽいワンピか、ブラウスにスカート。
それぞれのコンクールによるのでは?
559 :
名無しの心子知らず:2007/02/03(土) 22:12:58 ID:kUFuTHRN
あのねー
白のブラウスと黒のボトムズ、もしくは上下黒、っていうのは
オケとか、合奏とか、個を全体に溶け込ませて演奏する時の服装なの
コンクールもリサイタルも、ソロなのよ。
ソリストは、女性の場合、黒は避けるべきと先生から教わったけど。
きちんとしたコンクール指導のできるプロの先生は、ドレスコードも教えるはず。
毎日音コン(全日本学生音コン)はね、予選はワンピース、って風潮は確かにある。
あれは、予選でしかないからね。
本選会、全国大会は、ドレスでない人は、私は見たことはありません。
きっと、上で書いてらっしゃった方は、予選しか見たことがないのだと思います。
>>559 コンクール本選なんて出る人は数人 その人らが559にドレスコードを教えてもらう必要はないよ。
ここで、コンクールに出る服装は‥って悩んでる人のレベルを考えてレスつけた方が良いと思うよ。
561 :
名無しの心子知らず:2007/02/03(土) 22:47:05 ID:aIagEcX7
このあたりの地域は(ちょうど幼児科終了なので )
制服でアンサンブル発表会。
金はかからんが…
しょせんヤマハはこんなモン?
562 :
名無しの心子知らず:2007/02/03(土) 22:53:06 ID:7LGUH8t1
>559
ドレスコードって何????
ヤマハってソルフェなどは、力いれてるのかな?
ヤマハに入った事ないから分からないのですが。
>>559 ヤマハの子供の音楽教室...だよ?
そりゃここから、音楽の世界に旅立っていく人も居るけれど、
殆どの人が、趣味程度に楽しんでいるだけでしょ?
YPFとか合同発表会とかの衣装の話に
学コンとか持ち出すこと事態おかしいような??
グループで浮いてるならまだしも、一人で浮いちゃったら本人も気づくだろうし、
気にしない子ならいいけど、恥ずかしがる子もいるよね。
無駄な緊張が生まれて演奏にも響くんじゃない?
勝手に決めず、先生にお伺いを立てるべき。
564 :
名無しの心子知らず:2007/02/03(土) 23:25:15 ID:7LGUH8t1
YPFってコンクールのレベルは高いの?
色々あるなかで、真ん中くらいかな?
楽器店にもよるのかな?
565 :
557:2007/02/04(日) 07:01:08 ID:lwofPvDq
557です。
>>559 なるほど勉強になりました。どうもありがとう。
たしかに正装ということになれば、
男性はタキシード+蝶ネクタイ、女性はドレス(肩周り露出)になるね。
コンクール本選に紺スカートに白ブラウスはちょっと無理っぽいかもですね^^;
ただ、女性の場合だと、夜はイブニングドレスじゃないとダメだけど、
昼はワンピースでも正装とみなされるよね?
男性のソリストでも、最近はタキシード+蝶ネクタイじゃない人も増えてきたし、
ドレスコードはけっこう緩くなってきてる気がする。
そのへんも考えあわせて、できるだけ子供らしい(でもきちんとした)格好をさせたいと、
私は思うなあ。
先日YPFがありました。小学生の部を何部かみましたが、
季節柄でしょうか、ノースリーブやロングドレスの子は
少なかったです。ベルベットのワンピースやニットのワンピース
組曲系の黒っぽいおとなしめのワンピースが多かったです。
正式に考えれば黒は避けて入学式系のボレロスーツやベストスーツは
避けるということは聞いたことがありますが、YPFあたりのコンクール
ならばあまり拘らなくてもいいとは思います。
ただ全国大会レベルになればお子さんだとしてもほとんど
ドレスだったと思います。ヘアも結構きちんと演奏中の顔の表情
が見えるようにアップにしていたりしていると思います。
もちろん演奏が99パーセントだと思いますが、残りの1%がステージマナーや
衣装だとしたら親としてできるだけ子供をその点でマイナスにしないよう
もって行きたいと思っていますよ。
着てるもので審査結果が大きく変わる様なことはないだろうけど、やっぱり心象ってのはあると思うのは私だけ?
コンクールによって、格式なんかも違うだろうし…このコンクールはこんな感じとか、せめて浮かない程度の服装させる為の事前のリサーチは必須かも。
うちはエレクトーンなので、ピアノコンクールについてはよく分かりませんが、エレクトーンでもコンクールや発表会によって、雰囲気違うよ。
エレクトーンは仮装大会と勘違いしてる親もいるからねぇ…
うちはピアノだからたいてい無難な服着てますけど
個人の発表会でエレとピアノ合同だったりすると
エレの子は「なんじゃそりゃ!?」っていう服装の子もいる。
かと思うと、カットソーにスカートみたいなシンプルな子が
ものすごくひきつけられる演奏だったり。
569 :
名無しの心子知らず:2007/02/05(月) 08:13:27 ID:H2/448SZ
あ〜
エレですけど、仮装大会ダメですか。。。
「なんじゃそりゃ」系で出演するところでした。
ちょっと考え直してみます。
570 :
名無しの心子知らず:2007/02/05(月) 08:29:00 ID:ItAc56iD
ヤマハの内部の発表会や、簡単な地方レベルのコンクールでも、
家で練習しているんではなく、聴衆に「聞いていただく」という姿勢が
きちんと見えるような服装をしなければ、と先生に指導されています。
日本語では発表会、だけれど、英語ではあくまでも「リサイタル」ですよ、と。
先生に教えられた服装の指導(コンクール、発表会前に毎回配られます」のプリントには
こういうことが書いてあります
◎生地に照りのあるサテンなどの生地の丈の長めのワンピースまたはドレス。
昼は膝から足首の中間ぐらいのミディ丈以上が望ましい。
コンクール本選、夜は正式にはロング丈で、黒い以外。
◎袖周りは、演奏を妨げないもの。ノースリーブが望ましい(中・上級者)。
冬でも、出来ればノースリーブまたは半袖が望ましい。演奏時以外に上着を用意。
◎靴は小学校低学年までは黒のストラップ(メリージェーン)。
高学年以上は、ヒールの低め(3cm以下くらい)のパンプスでも、脱げにくい靴。
普通のパンプスでは馴染みが悪い(ペダリングで)ので、演奏用の靴をオーダーできますが
ダンス用シューズを転用するのも一案。柔らかく、脱げにくく、美しい。別注で裏張りを。
ドレスの色に靴を合わせるのが大変な場合は、銀色の靴を一足持つと重宝します。
◎髪は不潔な印象を与えないように。特に客席に向かう右頬、右耳は見えるように留めるか結わえる。
◎演奏が始まる前からお客様に良い印象を与えるのがマナーです。服装、態度など、
ステージマナーは演奏技術と共に、あなたの演奏の印象を左右します。
別に、去年は注意書きとして、「最近、膝上丈のチェックのウールスカートが散見されますが
(バーバリーなどのことらしい)
厚いウール地、チェックは演奏に適さない生地で、本来、仕事着や普段着に分類されます。
ドレスでなくとも、薄手のワンピースの着用を心がけましょう」とありました。
571 :
名無しの心子知らず:2007/02/05(月) 08:41:33 ID:ov+cyBSQ
エレの大物を輩出した、比較的盛んな地域にいます。
娘のピアノ発表会で、くしゃくしゃのティシャツ、マジックテープの汚いスニーカー、半ズボンで丸刈り。デビューコーナーにしては小太りな中2がいた。
弾き始めたらいきなりショパンの華麗なる大円舞曲。もち正調。
後で聞いたら地元で有名なゴルフ場のお孫さんで、中学の柔道部の帰りに発表会に、その後出演したお姉さんと駆け付けたらしい。
続けるっていいなぁ。と思った。
572 :
名無しの心子知らず:2007/02/05(月) 08:47:49 ID:ItAc56iD
汚いスニーカーだけはルール違反だと思います。
幾ら上手でも、、、
ピアノや舞台を傷めるし。
せめて、演奏前に靴裏をきれいにして舞台に上がる心がけが欲しいです。
(本人が気づかないなら、周囲や教師が。でも中学生ならその程度気づきたい)
朝、家を出る前に、時間が押す場合を想定して、衣装は用意するべきでしょう。
その心がけがあるとないとは大違い。
573 :
名無しの心子知らず:2007/02/05(月) 08:48:40 ID:ov+cyBSQ
続き
子が大きくなったから、ある程度自分目周りも結論が出た我が家から見ると
服装にこだわる子は親がかりだから『ピアノ=小さい頃の思い出』組が多い。
着の身、着のまま来る子は自分の意志でそうしているから『ライフワーク』になる(地元の国立教育学部の音科出て専業主婦とか)
職業としては音楽教師が際高レベル。あとは演奏家でもボランティアで聞いてもらうかヤマハ講師だならねぇ
574 :
名無しの心子知らず:2007/02/05(月) 08:54:04 ID:ItAc56iD
>>573 ごめん、ちょっと話が違うと思います。
さっきのプリントは、演奏の専門家を目指す振興会の本部のコースの話です
地方と違うかも
575 :
名無しの心子知らず:2007/02/05(月) 09:01:43 ID:ov+cyBSQ
>>572 ピアノが痛むかぁ。この辺の子は、普通にコンクールよりいいピアノが自宅にあるからなぁ・・・
でたくないけど講師に促されて出た口かと。うちもその口だから。
彼は中学の合唱コンクールでもファンが多くて、演奏とアクションで私たちを楽しませてくれます。
大きくなると、みんながヤマハ第一じゃないんだよ〜。っーよか、さまざまな価値観で楽しめるのがヤマハの間口の広さだからねぇ。皆さんも、エレはともかく、ピアノなら、マジコン行くならヤマハの他に人脈持った講師に行ってると思う。
576 :
名無しの心子知らず:2007/02/05(月) 09:07:16 ID:ItAc56iD
ちょっと釣られてみるクマ。
ええと、コンクールよりいいピアノって、、?
スタンウェイのフルコンより良いピアノを持っているのも凄いけど
人様のピアノを土足で弾くセンスも凄いし、
それを何とも思わない聴衆もまた凄い
最後の一行は納得ですね。小学校在学中に、才能のある子は
T の仙川系に入室、が定番。
577 :
名無しの心子知らず:2007/02/05(月) 09:10:12 ID:ov+cyBSQ
>>574 ピアノなら違うかも。
こっちはエレが盛んだから。月刊誌にも、和太鼓や三味線とのセッションでよく載る高校生、アレンジで出始めた小学生など結構素人有名人がいます。
プロの前座でやるとき、五人ばっかりたまたま見たら、かなりお洒落でした。子供らしくないと賛否両論もありましたが、親の気合いと金の掛け具合が出ますよね。
いずれ、自分の子にはやらせたくない。と私の中では結論が出てます 笑
578 :
名無しの心子知らず:2007/02/05(月) 09:11:00 ID:LXomAMDW
うちも今度入会します。
よろしくお願いします。
ID:ov+cyBSQ4回目
痛いなwww
580 :
名無しの心子知らず:2007/02/05(月) 09:47:50 ID:CR6NBuF4
話し豚切りですが、
昨日幼児科のぬるい発表会が無事に終わりました。
あ〜これでヤマハが辞められます。よかったよかった。
>>580 別にやめたければいつでもやめられるのに。
582 :
sage:2007/02/05(月) 10:23:07 ID:CLw5u+jo
J専続けながら中学受験する方のお話を聞いて
みたいです。両立する場合はどのようなスケジュール
で過ごされているのでしょう?(練習時間・勉強時間、塾等)
いづれにしても、かなりの努力と体力・気力が必要ですよね。
583 :
582:2007/02/05(月) 10:24:35 ID:CLw5u+jo
ごめんなさい!sageの入力間違いであげてしまいました・・・
それはJ専3年間を終えてどこまでヤマハに関わるかによると思うけど?
>584
確かにそうですよね。
現在2年目ですが、毎日2時間以上練習や楽譜書き
をしています。イベント前はもっと?
本人にとってそれは苦ではなく、3年終えても更に上に進みたいみたいです。
絶対受験・・・という訳ではないのですが、もし両立を
お考えの方がいらっしゃいましたらお話を聞いてみたいなと・・・
盛んな地域っていうなら、うちも盛んな地域。
ここに住んでる人が盛んなんじゃなくて、盛んな人が習うために各地から集まってきてるって言うのが正しい。
その盛んな組織はヤマハじゃないけど、そこの演奏会は女の子は迷わずドレス、男の子は当然タキシード。
ステージに立つ側だけでなく、聴衆も、それなりにしていくのが礼儀。
ステージどころか、教室にもスタインウェイ。
礼儀風習云々を除いたとしても、彼らの1日の練習時間は最低4時間確保だとか。
その汗と涙の努力の成果を見せるという本人の気持ちだけでも、着の身着のままで立つなんてありえないでしょう。
本格的にやるなら、そういう世界に足を突っ込んでいかなきゃいけないと思っているのは私だけ?
うちはそこまでさせるつもりないし、それ以前にそんなことできないから、
うちはヤマハに通わせているのさ。
たのしく♪なかよく♪イベントも楽しくネ♪
楽器店レベルの演奏会だとうちみたいなスタンスの人も多いだろうから、
あまり正式にとかきちんと!って求めすぎるのは良くないと思ったりします♪
でも、571の少年みたいなのは無礼千万だと思います。
生徒がコ汚い服装でステージに立つなんて、「講師の恥」に繋がるから許されないよ。
どなたかピアノフェスティバルの結果に付いて
upされてるHPをご存知ですか?
調べても一部の楽器店しかヒットしなくて・・
ピアノフェスティバル独自のサイトは無いのでしょうか?
地区によって内容もマチマチ・・
本選の規模もマチマチ・・
推薦演奏会の規模もマチマチ・・
天下のヤマハ〜!って感じなのに
カワイのコンクールに劣ってる気がするのは
私だけですか??
>>587 YPFはJOCやYECと違ってヤマハ音楽教室の総括である
ヤマハ音楽振興会がやってるわけじゃないからね。
ヤマハの特約店が主催でそれぞれの地区で独自にやってるものじゃなかった?
うちの地域ではYPFはやってないよ。
結果を知りたかったら直接その特約店に問い合わせてみたら?
589 :
名無しの心子知らず:2007/02/05(月) 12:10:36 ID:RhfLKW79
うちの子のJ専クラスは女の子ばかりで
みなさん割とヒラヒラなドレスなんだけど
いつも一人だけ(半ズボンの)スーツの子がいる。
髪もみなさんふんわりアップの時に、
ポニーテールじゃなくて、後ろの低めの位置に一本結い。
ドレスや女の子っぽい髪型、イヤなんだって。
お母さんが「本人が気に入るの探すの大変・・・」と嘆いてた。
アンサンブルの時には仕方なくスカート履いてくるけど。
YPFはセンターや店独自のコンクールで、予選本選や部門の年齢制限が
ある地域もあれば本選というか1度きりのところもあるし
年齢制限のないところなどもあってまちまち。
大きなセンターでもやっていない所もあります。
きっと審査基準なども違うと思います。
JOCのように店のコンサート→シティコンサート→中央のコンサート
とかといって登っていくのとは違うようです。
591 :
名無しの心子知らず:2007/02/05(月) 13:26:55 ID:VHMvkLRf
>>582 ウチの教室に今年私立中学に行かれた男の子がいます。
頭もよければ・・・ピアノも上手で。もうこれは才能としかいいようがないです。
時間さえあればピアノを触るという位ピアノが好きならば、よほどの難易度でもないかぎり中学受験位できると思いますよ。
と、でかい事を言ってはみましたが・・・
わが子は、凡人中の凡人。ピアノも凡人。
なので・・・やはり3年間のみですかねJ専。
今のところ
学童で学校の宿題。
18時帰宅〜19時まで一人でピアノ練習。
19時〜20時にご飯、お風呂。
そのあと今日練習したところを、親子で確認練習。
それから塾の宿題、学校の復習。
寝るのが22時。
です。
塾や他の習い事がある日は、学校の復習とかはお風呂の中でしてます。
はっきり言って辛い。
コンクールと英検、塾のクラス振りテスト、他の習い事の発表会が重なる秋〜冬は、時間割を考えるのに悩まされます。
592 :
名無しの心子知らず:2007/02/05(月) 13:47:28 ID:iqdIfu/s
>591
テレビなど見る暇ない時間割だね。
でも、子供がそれをやれるのは、偉い!
うちなんか、絶対無理!休憩多いんだよね。
>591
ありがとうございました。
大変忙しいスケジュールで頑張っていますね!
お風呂中の時間まで・・・すごいです。
我が家はまだ塾には行っていませんので、
お勉強は宿題と通信教育だけです。
友達とも遊んでます。
食事やお風呂は出来るだけ短時間で済ませて、
練習・・・という感じですね。
JOC前が一番きついです・・・
まだまだ楽譜書くのも時間かかりますし、
中々良いのが思いつかなかったりして。
お粗末すぎるのを持っていくことも出来ず、
苦労しているみたいです。
J専も受験も、マルチにこなすことが出来るタイプの
子もいるんですね〜・・・
JOCはこちらで必ず参加がJ専3年までの3年間でそれ以降は
希望者だけになるようです。でもほとんどの子供が出ているようですが。
本当にお勉強もピアノも欲を言えば運動もマルチに出来る
お子さん羨ましいですね。それもそういうお子さんに限って
無理してる風でもないんですよね。
ピアノやエレを「楽しみ」と思ってる子は、テレビ観るよりそっちの方がいいんだろうねー。
端からみたら、勉強と習い事とで大変ね〜って思っちゃうけど、本人にしたら、頭の切り替えになってかなり有意義なのでしょう。
うちの姪がそうだけど、勉強(解く)のがおもしろくて仕方ないなんて子もいるくらいだから、子供ってわかんない。
うちの娘は残念ながら、そういう類の子ではありませんでした。。。
学童やめたら、その分家で練習できるのに…
学童...うちの学童、楽譜持ってって練習できるよ。
児童館なんだからアプライトぐらい置いてあるんじゃないかな?
ピアノ弾ける職員の人が指使いの間違いとかもチェックして直してくれてる。
こないだエンタテイナー上手に弾いてる3年生の男の子がいて感動した。
基礎グレードの試験が終りましたが、進級にあたって担当講師との面談予定
上の子の時は…面談なるものが無かったような。。。????
面談をするようになったのはここ最近ですか?
>>597 学童が児童館なんだね〜
うちは小学校内にあります。
グランドピアノは音楽室(2つある)か体育館まで行かないと
無いし、学童の子に貸し出しなんて聞いた事もない。
いや、私は学童に入れてないけどね(短時間パートだから)
通っている幼稚園の一室で開講しているのと
ちゃんとヤマハの教室で開講しているのとでは
なにか違いますか?
もちろん、先生も派遣されてきているわけだし、
テキストもいっしょなのは分かるのですが・・・・。
601 :
名無しの心子知らず:2007/02/05(月) 16:31:57 ID:33f+kSdQ
質問させてください。
上の子(幼稚園児)をヤマハに通わせてます。
先日より下の子がおたふくかぜに罹りました。
上の子をヤマハの送り迎えだけにして親はつかずにレッスンって出来るのでしょうか?
>>601 幼児科さんですよね
年長さんならアレだけど、1年目とかだと置いていっちゃうのは無責任かも。
年少さんで、まだおんなかなら休んだほうがいいと思います。
送迎が出来るなら、仲が良いお母さんか、あまりヤマハに熱を入れてない気軽な感じのお母さんにお願いして、
近い席にしてもらってみていてもらうのが良いと思います。
たびたびやると嫌がられると思うけど、
1回お願いするぐらいなら、大丈夫だと思いますよ。
ただ、駄々っ子さんだったりすると困っちゃうかも。
>>601 先生に相談したみるのが吉。
一回くらいなら多分大丈夫かと。
604 :
名無しの心子知らず:2007/02/05(月) 19:36:20 ID:ItAc56iD
>>601 うちの先生は、事前に相談すると、欠席の場合
レッスンを録音して、音楽データにしてメール添付で送ってくれます。
これをDLしてPCとか、ipodで聞いて、子どもと復習します。
パソコンに不慣れな家庭には、MDで録音して、即日郵送してくれます。
先生や、クラスメートのママにまずは相談してはいかがでしょう?
>>604 えええっ??
幼児科で?そこまでしてくれる…というか、そこまでするの?
その先生って、かなり稀なタイプじゃない?
普通、せいぜいレッスン内容の報告と宿題を電話で教えてくれる程度だと思いますが…。
簡単な内容の時場合は、幼児科1年目の時は葉書にレッスン内容を書いて即日投函が多かったです
幼児科2年目以降は、特に今の時期とか、グループ発表の前はレッスンが大切な時で
休むと先生も生徒(も親も)不安だから、連絡だけよりも、録音を渡した方がよいと
先生が考えるみたいですね。
たまたまメカに強い先生だからかもしれませんが、
葉書にレッスン内容書いたり、時間を選んで電話連絡するより、
録音してさっとメールで送る方が楽だし早い、って言ってました。
いつもそうしているから、先生自身がそういう方法に慣れているのかも。
>>606 凄いねー。
先生も凄いけど、幼児科でグループ発表会(アンサンブル?)出るってのも凄いな。
うちの楽器店も三月にグループの発表会あるけど、幼児科は見学のみ。
ジュニア一年生は振り付きの歌(合唱)、アンサンブルは二年生から。
J専は一年生からアンサンブルだけど、J専確定の幼児科の子も見学だけ。
その先生、エレ講師ですか?
エレの先生って、総じてPCとかオーディオ関係の扱い上手い(得意)ですよね。
>>607 ジュニア以上が多い楽器店ですか?
うちは、なかよし・・振り付き歌(昔は、お客様がいらしてピンポンとか弾いた)
幼児科・太鼓、グロッケンも入れてアンサンブル。
ジュニア・テキスト以外から先生アレンジのアンサンブル。出来の良いクラスはEFにも出る。
ジュニアの振り付き歌は、オープニングとエンディングです。
609 :
名無しの心子知らず:2007/02/06(火) 08:07:33 ID:DYf9WUXW
>587
YPFは、西日本地区だけなんでしょうか?
こちらの地区では、まず秋頃に、楽器店ごとに予選。
楽器店予選で金賞受賞者は、年明けに地区の推薦演奏会。演奏会と言っても、あくまでも
コンクール。
そこで、金賞受賞者は、3月に大阪で、ファイナルの推薦演奏会。ただし小3以上のみです。
ファイナルもコンクールです。
610 :
606:2007/02/06(火) 08:23:39 ID:fga9X+mU
YPFって聞いたことないです。
(こちらは、関東、振興会)
ヤマハが主催するピアノコンクールって、周りでも聞きません。
専門コースでも、演研でも、出場するコンクールは
外部の一般的なピアノコンクールですね。
地方自治体や、地方新聞社、全国大手新聞社主催のような。
関西のヤマハの子はとても忙しいと聞いたことがあります。
関東首都圏は比較的楽だそうです。
中学受験ができるように通塾できるようスケジュールを組まないと
3年生でみんな辞めてしまうので、続けやすいシステムにここ数年で変わりました。
611 :
606:2007/02/06(火) 08:25:18 ID:fga9X+mU
補足ですが、
ヤマハ内の唯一のピアノコンクールが、JOCになると思います(振興会の場合)
楽器店の場合は、楽器店独自のコンクールが関東でもあると聞いています。
>>600 うちの息子が幼稚園でやってました。
幼稚園内の子が幼稚園の延長でやってるので、激しくなまぬるい幼児科時代でした。
でも、やはりちゃんとやりたい子(親)は幼稚園を卒業する時に、違う教室に移りました。
うちの息子は幼稚園の先生や友達と遊びたいが為に、今も幼稚園の教室(ジュニア)に通っています。
さすがに今は発表会の準備で大変ですが、普通は和気藹々とやってます。
幼児科やジュニアは、幼稚園の大きなホールでやっているのですが、他の教室から
延長保育の子どもたちの奇声が聞こえますw
個人の先生も他の教室でやってるようで、いつも先生は2人います。
あと、幼稚園の行事でレッスンが思うように入らなかったり、結構きついこともある。
そこら辺、仕方ないのだけれど。
ピアノじゅにあで使っている「ピアノスタディ」と
専門コースで使っている「ピアノSTEP」って別物ですか?
かぶっている曲もありますか?
>>609 YPF,中部地区もありますよ。
今まさに、予選(楽器店大会)の真っ最中です!
こちらは楽器店が多いからか
楽器店大会(中部地区のあちこち)
→地区大会(名古屋・尾張・三河・岐阜・三重・北陸)
→受賞者演奏会(名古屋) で終わりです!
因みに楽器店大会から地区大会に進めるのは
”優秀賞”受賞者(各部門1名)と
奨励賞”受賞者(数名・・の中から1〜2名・・だったら最初から人数限ればいいのに(^^ゞ)です
”努力賞”も数名もらえますが、地区大会には進めません。
楽器店によっては”社長賞”や、”特別賞”を送られるところもあるようです
ヤマハもYPFを全国一本化して、
カワイのコンクールのように盛大な”ファイナル”の場を設ければ
子供も楽しみが増えるのに・・・と私は思います
せめて大阪や東京など、県外へ行けるファイナルがあれば
もっと子供も燃えるんでしょうが、
全て地元で演奏して終わるのでイマイチ張り合いが無いようです
>>605 うちの子の先生はメールで宿題の連絡のみだけど、
知り合いの講師はわざわざ補講しているみたい。
欠席した子が遅れて付いていけなくならない為だって。
616 :
名無しの心子知らず:2007/02/06(火) 11:11:15 ID:I6+0D/G1
>600
幼稚園だと楽器がいまどきでないときもあるかも。
それから、幼稚園でやってる先生が悪い先生とは限りませんが、
すごく人気の先生は幼稚園では教えてません。
兄弟などの口コミで埋まってしまうからです。
新人に近い先生が行く場合も多いですよ。
幼稚園のお友達がいっしょなのがいいととらえるか、悪いととらえるかもありますが、
とりあえず、幼稚園の後そのまま習えるのは便利ですよね。
そのメリットを生かしたいのであれば、幼稚園会場もいいのではと思いますが、
時間等の制約がなければ幼稚園会場はやめた方がいいです。
(゜Д゜;≡;゜Д゜)闇とは?まっ、まさか此処!!
ホントウニワカリヤスイヨ。
誤爆しましたorz
619 :
名無しの心子知らず:2007/02/07(水) 01:33:52 ID:VUkJ3mtC
>>613ピアノジュニアの教材は、J専と同じ「ピアノSTEP」ですよ。
「ピアノスタディ」は、システムコース外(ヤマハピアノ教室:PSTA)の教材です。
かぶってる曲もあるんだけどね…
>>613 本は同じでも、上の子(ハイクラス)の先生→まちがえず、そこそこ弾ければ○
下の子(J専)の先生→書き込みだらけで、ヨレヨレの楽譜。
当然、仕上がりも段違い。
お子さんのタイプによって、どちらの指導方が良いとも言えませんが・・
>>620 うちはきょうだいで同じ先生にずっとお世話になってるけど
上の子→こたえないタイプ→厳しい指導
下の子→打たれ弱いタイプ→優しく指導
上の子のほうが楽譜ヨレヨレです…
622 :
名無しの心子知らず:2007/02/07(水) 15:48:17 ID:tZPV6pk5
お聞きしたいんですが、演奏研究コースってどのようなコースですか?
623 :
名無しの心子知らず:2007/02/07(水) 16:39:24 ID:sDoek/Dk
演奏研究コースって、誰でも受けれるわけではないのでしょ?
ヤマハのシステム講師の先生が推薦しないと受けれないのですか?
どなたか知っておられますか?
担当の講師からお話が来たら、オーディションを受ける形になります
本来、そのコースのレッスンも、本部の先生がしてくださる時に
毎週担当してくれる講師も同席する形になるので。
コース時間設定の時も、担当の先生の時間の空き時間と、本部講師の空き時間を
すり合わせて決めることになると思います。
オーディションを受ける時も、担当講師の推薦状のような書類が要ります。
というか、用紙自体を、担当講師が本部から渡されて用意しますので。
625 :
名無しの心子知らず:2007/02/07(水) 19:10:04 ID:5q0X36yV
長期になりまヤマハ音楽教室に通っています。
この春より通っている教室が閉鎖になると昨年突然楽器店から連絡がありました。
楽器店は次の教室と講師を責任持って確保をしますからと都合の良いことを言っておき、
今だに何も言ってきません。そのうえ、高額な発表会費も請求されました。
電話で問い合わせても、確認中、調整中と意味不明の回答です。
こんなときはどうすればよろしいですかね???
是非、教えて下さい。 子供は教室も先生も大好きだし・・・
ちなみに、さい〇ま市、西区、指扇にあります。 W楽器です。
626 :
名無しの心子知らず:2007/02/07(水) 20:28:34 ID:t6gFMr0m
今幼児科1年目なんですけど、この調子でヤマハずっとやっててちゃんとピアノ
弾けるようになるんですかね??ソナチネとかソナタとかはヤマハではやらないんですか?
幼児科を終わって次の年(J専1年)でソナチネ(Iの本から簡単なもの)を発表会で弾きました。
J専2年で、湯山昭のバームクーヘン、
3年でショパンのワルツ(遺作)でした。
毎日1-2時間練習しますが、もっとする子はしているようです。
628 :
名無しの心子知らず:2007/02/07(水) 20:43:50 ID:t6gFMr0m
>627
お返事ありがとうございます。ヤマハ続けても大丈夫みたいですね。
安心しました。
補足ですが、7人居る中で、もっと上手なお子さんたちは
もっと難しい曲を上手に弾いています。。。
ピアノステップを基本に使いますが、子どもによって並行して進めるテキストを決めているようです。
テクニック系、エチュード(ツェルニー)系、+ピアノステップが基本で、
他に、発表会の前後や、希望に応じてソナチネ、ソナタ、バロック系の曲集。
もうすこし進むと使う曲の本も多岐に渡っています。
でも、JOCの前は忙しくなるので、1ヶ月くらい弾き込む期間があるので
その間、通常のピアノのレッスンの進度が止まるのが、ヤマハの特徴かも。
でも、それも良い経験だと思います。自作曲が楽しめるのは、ヤマハならではなので。
>>625 今、何クラスですか?
先生が好きなら、先生に付いて同楽器店の他支店に行く。
遠くて嫌なら、別の楽器店のヤマハに行く。
選択肢としては2つあるので、お店側も、調節大変かも。
パートの人だと本当に判らないから、直接担任の先生と相談した方が早いと思います。
発表会は、今までの練習の成果を披露する場だから、閉鎖とは別問題では?
うちもJ専1年目ですが、ソナチネなんてとてもとても!
テキストもステップのみです。他のテキストとの併用は
ありません。6人のクラスですが、全員ピアノ専攻で
全員同じ先生にみていただいています。お友達も
皆ステップのみです。先生の方針なのか、レベル低すぎの
クラスなのか?
専門コースも様々ですね。
多分
皆様、質問させてください。
先日、グレードの9級を受けたのですが、メロディ聴音ができなかったのです。
絶対音感はあるし、右手だけ聞けば再現できるのですが、
左手の伴奏が入ったとたん、音が混ざってしまうようです。
音感のない私でさえ、楽に聞き取れるくらい簡単な曲なのに・・・
こんなことってよくあるのでしょうか?
右手だけを抜き取って聞けるようになるにはどうしたらいいのでしょうか。
>絶対音感はあるし
ないんだよw
>631
バーナムとかハノンとかも使ってないの?
>>632さん
絶対音感あったら聴き取れると思いますが…
試験で緊張してしまったのではないのでしょうか?
636 :
名無しの心子知らず:2007/02/08(木) 11:53:32 ID:+eRKznwb
>>632 絶対音感がなくても慣れで聞き取れていますよ。
体調が悪かったとか、緊張したとか・・・そんなところでしょうか?
我が子が言うに、メロディ聴奏は「引き算」らしいです。
慣れるまでは、聞いたとおり伴奏までつけて弾いていた。一つだけをぱっと抜いて弾けなかったんだと思います。
635さん、636さん、ありがとうございます。632です。
いえいえ、試験で緊張などではないのですよ。
家でやってみてできなかったので、私もびっくりしたのです。
子どもに絶対音感があるかは、断定はできません。でも、
流れている曲を聴いて、全部ドレミがわかって弾けるし、
信号や電車のピンポンのような音も全部ドレミで言います。
それなのに・・・
左の伴奏の音も拾って、右とミックスして弾いてしまうのです。
(右は伸ばしているだけなのに、その間の左の音も入れるなど)
「引き算」って言いえて妙ですね。
慣れるしかないのでしょうか・・・
>>632 「絶対音感」って言葉が出てくるだけで、
>>633みたいな
悪意ある的はずれな書き込みが必ずつくのは、何でだろうねw
絶対音感があっても、伴奏をよけてメロディーだけ抜き出すのは慣れが
いると思います。
というか、絶対音感があるからこそ、メロディーラインを抜き出すのが
難しいんだと思います。
絶対音感ある子は音の高さを比べないで聴くから、全部の音が均等に入ってくる。
636さんの言うように、慣れの問題だと思いますよ。
639 :
名無しの心子知らず:2007/02/08(木) 16:59:21 ID:hyE3pyip
625です。
直接楽器店に聞いてみましたが、やっぱり「調整中」という返事でした。
本日、担当の先生に確認しても、来年度の時間割日程が決まっていないとのこと・・・
こんなのことってありますかね???
私も不安ですが、子供が不安になっているのが良く分かります。
さい〇ま市、西区、指扇にあるW楽器ですが、同系の他地区のお店でも
進級トラブルなどで受付がパンク状態と友達から噂で聞きました。
なので、やっぱり後回しにされているのかな?
それとも教室閉鎖と同時になんとなくヤメロという態度なのでしょうか?
どうすれば良いか教えて下さい。
>639
お気持ちはわかるけどあまり詳しい地域情報
は書かない方が良いのでは?
>>639 ステージアが規定数用意できなかったのでしょうか。
幼稚園派遣みたいな小さな教室だったのかな?
う〜ん...その状況で楽器店や先生に拘り続けると先行き不透明ですね。
楽器店からの提示を待つより、自分でルートを探してみるのは如何でしょう。
年度末の発表会シーズンだから、時期的には微妙だけど。
通える範囲でほかの楽器店に問い合わせて、見学などさせてもらって、
良いところが見つかったら移籍で良いんじゃないでしょうか?
そのほうが安心できると思いますし、今習っている先生への愛着などあるでしょうが、
もっと良い先生が見つかるかもしれませんよ♪
演奏研究コースについて、都内の場合と地方の数箇所で
違いはあるようですが、地方の場合その募集の時期にやめたかた
卒業のかたの枠の人数を募集するようです。
地方だとやめる生徒がいない限り募集はないようなお話でした。
家のこの場合、枠があいたときに先生に推薦を頂いて、
オーディションを受けて実技と面接(親子)があり入りました。
詳しくはわからないのですが倍率は結構高かったようだと
お聞きしました。都内の方でしたらホームページで直接月謝等
や募集人数や演奏曲目も調べられますよ。
>626
家も幼児科からJ専に行きました。
始めはほとんど譜も読めませんでした。
発表会のときなど結構難しい曲を弾くことに
なるのでびっくりしますが、弾かなくてはいけないので
なんとか弾けるようになります。
2年目では家はシュークリームあたりが弾けるように
なりました。バームクーヘンはオクターブがあるので
まだ手が小さすぎてとどきませんでした。
同じ先生で3年目で早い子だとワルツエチュードが弾けるように
なるようです。ただ、発表会やJOCなど行事が多いので基本の
教本の進みが悪いです。
家は2年目ですが個人差はありますが、ステップと併用で
ブルグは終わり、ハノン、ツェルニー30番をやっています。
同じクラスの子で多少違いがあり、バッハをやっている子もいます。
このあたりは先生によってまたセンターによって全然違うと思います。
>644
ブルグ終わったなんてすごいですね〜
ほとんど見てもらってないので全然進んでないですよ。
ツェルニーやバッハなんていつのことか。
ちなみにステップは何冊目ですか?
>644です
ステップは6まで購入していて5の途中です。
どうしてもコンクールとか発表会近くには
そちらの曲を見ていただくのでステップは休止状態になり
進度が遅いかなと思います。
子供のクラスでは皆個人ではいっぱいいっぱいになりながらも
お友達のがんばりや演奏を見て励みにしてグループでは
楽しくやっています。
>>634 まったくステップだけです。皆さん3をやってます。
遅いですよね〜。
テキスト遅れてる、もうだめだめ。
>646
でもブルグが進んでますよね。先生によって指導法など
違いますね。こちらはステップは7ですが、ブルグはほとんど
進んでません。お互い頑張りましょうね!
>647
そうなんですか〜↑でも書きましたが、ホント先生に
よりますね。進度より中身が濃いのかもしれませんね。
相当頑張らないと○をくれないとか・・・
>>637 >信号や電車のピンポンのような音も全部ドレミで言います。
それは合っているの?
この前テレビで絶対音感があるという音大生?が
色んな音(街中の)を音階で言うってのをやってたけど
殆ど外れてたぞw
651 :
名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 10:10:34 ID:6+PwvbdG
子供用の補助ペダルなど、楽器店での買い取り(下取り)が微妙なものを使わなくなったらどうしていますか?
オークションに出したりしてます?
652 :
名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 10:16:35 ID:g7D2xRtP
ガビーン!(←音名暗誦せよw)
今の時期、J専1年でピアノステップ3だと
もうダメダメなの〜?
他にも2冊、楽譜使ってるけど・・・
1年目でステップ3だと普通だと思います。
2年目と勘違いされたのでは?
ほかの2冊とはどのような楽譜ですか?
>649
がんばりましょう!先生によりピアノ個人は教本も
進度も違うから?の部分はありますが、とりあえずステップという
教本は同じなので進度の目安になりますね。
ブルグミュラーは学校の教室でも人気みたいで、
色々な子が弾いているので入りやすく、やっていない曲も
遊び弾きしているので遊び弾きで弾ける曲が課題になると
譜読みは出来ているので比較的早く終わると思います。
でも内容は改めて楽譜を見ると結構難しいかとも思います。
J専2年でピアノステップ3は上手な子ばっかりだよ。
コンクールばっかりでテキスト進まないから。下手だと進んでるかも。
暇だから。
656 :
名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 12:22:24 ID:QnA4Ocyq
うちは引越しで途中から他のクラスから先生が変わりました。
うちの娘は専門コース2年でブルグ終盤、ステップ6なのだけど、
今の先生はステップを全曲、しかもかなりきっちりとやるタイプみたいで、
他の子は2年なのにみんなまだステップ3をやってますよ。
ブルグやギロックなんかもかなりやっていて、ステップ3だけどブルグはもう
終わってるなんて子もいます。
先生によって方針は全く違うので一概に楽譜の進度ではいえないとすごく感じます。
632です。638さん、ありがとうございました。
全部の音が均等に入ってくる。というところ、まさに、そんな感じです。
グレード試験の前日にやらせてみて気づいたので間に合わず、
本番でもできなかったのですが、今後、慣れるように少しずつ
練習してみようと思います。
ちょっと時間がなかったので、お礼が遅くなってすみませんでした。
うちはJ専でなく、幼児科→ピアノ個人ですが…。
自分もヤマハ系列の教室に通っていたのだけど、
基本セットが、バーナムとハノンとツェルニーシリーズ。
それプラス教則本でブルグ→ソナチネ→ソナタ。
さらにレパートリー曲集、と5冊の教本使ってました。
練習していくという姿勢で挑めば普通にやっても2時間3時間かかってしまう量でした。
見る楽譜の量が多いから読譜が出来るようになるのも早かったような。
それでもどんどん進んでいくし上達も感じていたから楽しかった。
娘(小2)の個人レッスンはレパートリー曲集と楽典だけ。
ブルグどころかまだ、バイエルレベルの曲をやっています。
弾いている曲のカデンツやコードとか楽典の勉強もしているみたい。
で、30分のレッスン時間の殆どを楽典に裂いちゃうこともあるらしく、弾く曲がとにかく少ない。
なかなか読譜も早くならないし、一日の練習時間も宿題だけじゃ30分で終わってしまうので、スケールカデンツ全長とかを自主的に付加させています。
でもその先生は大ベテランで先輩お姉さんたちみんなお上手だし、教本も沢山使っているから、これから変わっていくんでしょうか。
先輩お姉さんたちはすごいなーと思うんだけど、自分の娘の状況を見ていると非常に不安。
先生には覚えの早い子って褒めてもらっているんだけど、どうなんだ。
小2でバイエルレベルはどう考えても遅いよねー…
年単位でのレッスン計画みたいなものがあるんでしょうかね?
660 :
名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 14:24:36 ID:ttTAUVu7
>>652 ウチ、1年だけど・・・ようやく3だよ。入ったばっかでまだ合格ナシ。
教本は、もう1冊使っているけど週に1曲進めば良いほう。
足並みそろえるタイプの先生だから、これが平均なのかな?と思ってた。
661 :
名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 15:14:08 ID:ZKr2xHDd
ヤマハかー
私も親に無理やり習わされて棚。
でも、辛かったって記憶全然ないな。
いつの間にか沢山合格して色々弾けるようになってた。
練習した記憶もないな。グレードテストもいつの間にか6級の賞状がるし。
小さい頃の記憶って、なんだかなくなりますね。
一応、今は月かんエレクトーンのものなら大体はすらすら弾けます。
それだけです。暇つぶしにはなります。
>>655 家のクラスはコンクールなどで頑張ってる子
程ステップの進度も早いです。
相当な時間練習して頑張っているのだと思います。
家はどちらも程ほどですけど。
頑張っている子を尊敬してしまいます。
>小2でバイエルレベルはどう考えても遅いよねー…
ええっ!そうなの?
>>663 幼児科→個人で、小2も終わろうとしているのにバイエルは遅いと思います。
私が習っていた教室では単純に楽譜を追うレッスンだったので比べてもしょうがないけど
教室の中でミソッカスだった私ですら、習い始めて2年目の後半はソナチネを弾いていました。
今、一緒に習いはじめた別の先生に師事しているお友達はもちろん、
1学年下の子にまで完全に抜かされているので、親として焦りを感じてしまいます。
娘の先生は理論派の先生なので、楽典をすごく重んじたレッスンをしていて、
30分間「書くだけ」のレッスンだったこともあります。
先生のキャリアを信じて長い目でお任せするしかないと思うのですが、
そういったレッスンを目にしたことがありませんでしたので、
こういうケースだとどのようにレッスンが進んでいくものなのか、
ここならご存知のかたや経験者のかたもいらっしゃるかなと。
>>664 ヤマハ個人で、そういうレッスンの先生って、めずらしいですね。
30分間「書くだけ」〜などでも、付いていくお子さんも偉い!
お姉さん生徒が上手なら、大丈夫じゃないですか?
今バイエル程度だって、中身は濃そうですね。
きっと、ブルグになったら、1学年下で抜いてるかに見える子より、
遥かに素敵に弾けると思います。
30分で宿題終わっちゃって、余力あるなら、好きな曲を遊び弾きしてはいけないですかね?
666 :
名無しの心子知らず:2007/02/11(日) 08:57:49 ID:WqHLQ93R
小2でバイエル終了する様な子って、将来はどの程度まで上手くなるの?
そんなの全く分からないよ
体がしっかりできてくる15歳頃までは。
小さい頃上達はやくて凄く上手かった子が
中学生くらいで全くの凡人(最悪それ以下)になる例は多々ある
小さいうちの進度なんて気にするだけ無駄
668 :
名無しの心子知らず:2007/02/11(日) 15:24:08 ID:vPaspXg1
>666
「小2でバイエル終了するような子」ってどういう意味?
上手ってこと?
別に才能がなくても、練習をきちんとする子だったら小2でバイエルは
終了できて普通か遅いぐらいだと思うけど。
そのまま練習する子だったらそれなりに上手くなると思うけど
ピアノをそこそこ上手に弾ける子って勉強や、その他のことも良くできる子が多いから
小学生高学年になったら、テンション落ちてくることが多いと思う。
それに、ただ一生懸命練習できることも才能のうちだとは思うが、
練習するだけではどうにもならないこともある。
音楽に道に進んで大成するかどうかは別のものだと思う。
669 :
名無しの心子知らず:2007/02/11(日) 15:31:35 ID:pxz4Z++P
>>667 > 小さいうちの進度なんて気にするだけ無駄
「教本の」進度は気にしなくていい、
という意味なら同意。
完璧に仕上がるまで○にしない先生とか、そこそこ弾けてれば○にする
先生とか、先生によって基準も方針もバラバラだからね。
ただ、同じバイエル100番をやってる子の中でも、
上手い子(光ってる子)とそうじゃない子の違いって明らかにある。
で、そういうセンスの差は、大きくなっても縮まないどころか、
ますます開いていくような気がする。
> 小さい頃上達はやくて凄く上手かった子が
> 中学生くらいで全くの凡人(最悪それ以下)になる例
これは、先生が甘くてどんどん進んじゃったとか、
指だけは良くまわるけど音楽的な表現力がいまいちの子とか、
そういうケースが多いんじゃないかな。
とは言え、小さい頃いまいちだったのに、小学校4年で大化けしたケースも
一人知っているので、いちがいにどうこうは言えないけどね。
670 :
名無しの心子知らず:2007/02/13(火) 11:47:28 ID:e5/QXoRz
進度とピアノが上達してるかは関係ないとわかっていても、同学年の子が
どんな曲を練習してるのかってやはり気になるね。
658=664です。
>>665 ピアノジュニアコースではないので、進み方がちょっと違うのかもしれません。
遊び弾きもしていますが、昔弾いたすごく簡単な曲をアレンジしてたりとか、ほんとにお遊びですよ。
お友達も多いし、ゲーム(DS)も大好きで、〜と、日常生活にとにかく誘惑が多いので、
ある程度「課題」としてやらなきゃならない量がないと、なかなかピアノの時間が適度に取れません。
>>670 そうなんですよね、親だけでなく、子供も結構気にしてますよね。
どこにでもいると思うけど、娘の学校のクラスにライバル意識がすさまじいお母さんがいて、
「うちの子は今○×をやってるんだけど、今何を弾いてるの?何が弾けるの?□△ぐらいは弾けるでしょ〜」って会うたびに突っ込まれる。
その家と対抗するためにやってるわけじゃないからできるだけ聞き流すように心がけているけれど、
その親子と話した後は「どうせアタシなんか」みたいなことを娘がぼやいてるからかわいそうです。
672 :
名無しの心子知らず:2007/02/13(火) 17:43:55 ID:9MKlzNvu
625さんと同じ教室に通っています。
今週になってもまったく返事がきません。
この先どうなるのか心配で、心配で、気をもんでいます。
どこの楽器店も閉鎖のときってこんなものでしょうか?
ヤマハ音楽教室の本部に相談とかできるのでしょうか?
是非、分かる方教えて下さい。
今後どうしたいかによるのでは?
他の会場に移ってでも同じ楽器店のお店で続けたいのか、近くの別の楽器店
に移るのか。
財団直営店ではないのだから、本部(財団)は動かないと思います。
話を聞いている限り、ちょっといい加減なお店のようですね。
止むを得ず閉鎖という事はあるでしょうが、普通はもう少し責任を持ってフォロ
ーするものだと思います。
キツイ言い方かもしれないけど、お店にとってそれだけの存在価値だという事
ではないでしょうか。
今後同系列のお店に残ったところで、こういう不信感って拭い去れなくないで
すか?
別の楽器店に移った方がいいと思いますよ。
625=672
675 :
名無しの心子知らず:2007/02/14(水) 11:13:44 ID:CfSuwlQT
>672
どっちにしても閉鎖なんだったら、
YAMAHAのHPみれば楽器店もでてるし、通いやすいところ、曜日などで
これから行きたいところ決めて、早いとこ移っちゃったら!!
同じ楽器店にするか変えるかは、利便性と気持ちの問題ですね。
楽器店いっしょでも、先生が変わってしまう可能性は大きい気がします。
>>671 子ども相手なら、張り合うのも大人気ないと思うけど、
うちの近所のそういうお母さんには、
「簡単な曲を、色々な調に変調して弾いたりとかしてる。」
と言ったら、静かになった。
普通のピアノ教室で低学年だと、まだそういうことをしてる子って
少ないみたいだから。
低学年ぐらいだったら、小難しい曲を弾くよりも、
ソルフェージュをきちんとやってる方が良いよね。
後で伸びるらしいよ。
678 :
名無しの心子知らず:2007/02/14(水) 16:03:43 ID:kHbA2Y/N
ソルフェージュをきちんとするって
みんな、どんな風に取り組んでいるの?
音楽教室によってもカリキュラムが違うと思うけど〜。
679 :
名無しの心子知らず:2007/02/14(水) 16:51:38 ID:gOrYVgo3
ヤマハの情報が少ないので
お聞きしますが幼児終了後は
ジュニ専に行けない場合は個人に移った方がよいのでしょうか?
>679さん
J専にすすめない場合個人と併用がいいと思います。
ソルフェージュや即興、転調移調とかアンサンブルなど満遍なく
勉強できると思います。ただお月謝が専門コースと
変わらなくなってしまうのでその点に問題があると思いますが。
あとピアノフェスティバルなどで入賞する子はJ専が多いですが
個人のかたも結構いらっしゃるようですよ。
演奏力は本人の練習次第で個人で物凄く差をつけられることも
あると思います。
お母様がご熱心のようですのでJ専にすすまれるようになると
いいですね。
682 :
名無しの心子知らず:2007/02/14(水) 22:59:35 ID:gOrYVgo3
>>680>>681 ありがとうございます。
J専に進めなかった時には個人との併用で考えようと思います。
「副科」についてもたずねてみようと思います。
ありがとうございました。
>>625 ヤマハの発表会を高額と感じる・・初めて・・おんなかか幼児科・?
何人かのアドバイスは、どう聞いたのかな?
ヤマハの発表会の会費ってたぶん5,6千円前後ですよね。
会場費用や楽器搬入と、パンフレット代金、記念品代金、
集合写真代金(2000円位)他
講師への小額の謝礼?とか雑費をあわせると赤字に近いものだと
聞いたことがあります。1年に1度ですからこの程度はしょうがないと
思います。
まあ自分がお財布から出すときは痛いな〜と毎回思いますが
高額とは思いません。
>>684 うちの発表会費は幼児科で1万円@都内。ジュニアは1万4千円位。
使うホールと、他の習い事の発表会や他のピアノ教室の発表会の参加費
を比較すると、たしかに割高に感じる。
686 :
名無しの心子知らず:2007/02/15(木) 08:27:13 ID:QiiMK9EV
>>684 うちは幼児科7000円、ジュニア科以上は8500円だよ。
>>678 ソルフェージュは何かを知らない?
知ってたらどんな風に取り組めばよいか
分かるだろう。
> 音楽教室によってもカリキュラムが違うと思うけど〜。
どこも似たり寄ったりだ。
散々ガイシュツだろうが
町のピアノ教室の中には
ただ楽譜を弾けるようになるレッスンしかやらない、というか、
先生がソルフェージュを教えられない、という所も多い。
そういう教室の場合、
生徒が音大を希望すると
ソルフェージュの先生を別に紹介してもらえたりするが、
この段階では頭だけで覚えようとするので
なかなか身につかなかったりする。
小さいときはヤマハなどの音楽教室で
遊びでソルフェージュやリズム感覚を身につけつつ
演奏をやってきた生徒の方が、意外に苦労しないで伸びる。
>>687 音大受験に必要な聴音ソルフェージュと
ヤマハでソルフェージュとしてやることとはかなり隔たりがあるよ。
ヤマハでやってても、個人でやってなくても、受験聴ソルやるときには同じだよ。
689 :
名無しの心子知らず:2007/02/15(木) 09:37:48 ID:2ufh65Y8
お詳しい方にお聞きしたいのですが、いま、エレクトーンジュニアで、8級を受けるのですが、
テキストはつまらないから、やめたいと言い出しました。本人に聞いたら、もっと知ってる曲が弾きたいと言うので、
先生に相談したら、テキスト以外は駄目!と言われました。辞めるしかないかなあ・・・一人よりグループが言いというし・・
ヤマハで売ってる楽譜って、見ていただけないの?
690 :
名無しの心子知らず:2007/02/15(木) 09:49:27 ID:oxVmCHB7
>684
684の楽器店は良心的。
うちのところは、集合写真とかもなしで1万円。
最近はおんなかの子とかも出るようになって、20人ぐらいで歌うだけで
7000円ぐらい。聞いただけで気の毒な気がした。
かといって、「高いから出ません。」というスタンスもどうかなと思うけど。
所属する以上はみんなとあわせて出た方がいい気もするけど。
>684です
発表会の申込書をよく見たら7000円でした。
ちょっと値上がりしていたようです。
こちらは幼児科ジュニア科他の科共に会費は同じです。
近くの別のセンタはー毎年1万円前後らしいので
この差は生徒数の違いなのでしょうか?
それにしてもジュニア科14000円とは結構高額な会費ですね。
とても素晴らしいホールなのでしょうか。
ただ他に衣装代、先生へのお花、交通費などを考えると
結構かかりますね。
>>688 小さい頃にやってないのとやってるのでは少しは違うんじゃない?
ただ楽譜どおりに弾いてきた私は、譜読みや弾くことに関しては
まだまだ子供よりいけると思うけど、ソルフェージュに関しては
弱いな〜。子供と一緒に改めて学んでるって感じ。
音大レベルとは雲泥の差でもやっておいて損はないと思う。
どれだけ身につくかは個人差があるかもしれないけど。
693 :
名無しの心子知らず:2007/02/15(木) 10:34:16 ID:oxVmCHB7
>692
全く同意。
私自身は小さいころに和音聴音、メロディー聴音などはやってたけど、
個人レッスンで弾くことメインでやってきた。
音高考えはじめてから、楽典や移調などを習いはじめたけど、
知識として知っていてできるだけであって、
子供の方が(現在J専2年)体に身についているなというかんじがする。
メロディーを聴き始めてすぐとか、和音を聞いて考える間もなく何調かわかるし、
何調にはシャープが*個つく。とか考えることなく感覚で移調していけてる。
音大レベルのソルフェージュと違っていても、子供だからこそ吸収できる能力なので
娘がちょっとうらやましい。
694 :
688:2007/02/15(木) 10:40:44 ID:eK96DD3V
>692.693
私は>687の
>音大希望した時にヤマハでやっておいたほうが苦労しない
ってレスについてのみ、 そうでもないよ と答えたんだよ。
ソルフェージュ自体はそりゃやらないよりやった方が良いとは思うよ。
>689
うちは、エレクトーンジュニアじゃないけど…。
ジュニア科からヤマハの市販楽譜も見てもらっていたよ。
先生の意向で、「折角だから」って。
エレクトーン習っているから、市販の楽譜が弾けなければ面白くないよ。
好きな曲(知ってる曲)だとモチも上がってがんばって練習するし。
家もJ専2年ですが、譜面のメロディを見ただけでそれにあう
和音をすらすら書くことができるんですよね。転調移調も容易に
出来るし、クラスがみんなそんな感じで、正直凄いな〜って
子供の吸収力って、感心します。
私がテキトーなはなうたを歌うと、
”ママそれは全部黒鍵になっているよ、正しいのはこれだよ”
とかいって、全部を半音下げて正しいのを歌ったりする姿をみると
また凄い!とか思ってしまいます。笑
自分も小さい頃からピアノを数年やりましたが、町の小さなピアノ教室で
弾くことのみでした。大人になっても全然バリエーションも
きかず、伴奏もつけられないのです。娘をある意味で尊敬して
います。しょぼ・・
>696
うちも同じJ専2年ですが、
譜面を書くということは全然できません。
JOCもMDに録音して先生に聞いていただいたりしていたので
”書く”ことは全く・・・
移調もすらすらなんてできませんよ・・・
グループ全員そのレベルです。
>>697 やだ〜家もです!
すごく差をかんじますねぇ〜。。。
697さん
>696です
??ではJOCなどで曲を書くことは先生が全て
やってくれるということでしょうか?
1年目ならともかく、2年目ですよね?
こちらは2年目のJOCからは譜面を書くお手伝いは
先生基本的に一切やってくださりませんでした。
間違っている部分があると教えてくださいます。
グループレッスンですからグループが違っても
ある程度のレッスン内容は同じと思っていました。
うちの子供先生は比較的厳しくはありますが
楽典は常に2年先くらいのレベルを取り入れて指導して
くださいますよ。それで鍛えられたのでしょうか。
えー、JOCで譜面書かないの?
弾いて録音して直したものをまた録音して直して・・・って感じ?
それとも先生が書いてくれるのかな・・ ちょっとびっくり。
というか、テキストに書き込んでくる宿題もあるでしょ?
701 :
名無しの心子知らず:2007/02/15(木) 14:34:35 ID:6LdE2cGf
>695さん
やはり、先生の考え方ですか? グループだと面倒なのかしら?
子供は「弾けても楽しくない」と言うし、せっかくエレクトーンを習っているのに、楽しい曲胃が弾けないって、
どういうことでしょう・・・受付に言っても駄目だし・・先生替えようかと・・
697です。
やっぱりみなさん楽譜自分で書けるんですね。
JOCの時は書ける人は自分で書きますが、
ムリならMDに録音して聞かせてね、
と先生がおっしゃるので、先生が譜面におこしてくださいます。
テキストに書く宿題の時はそれはもちろんやりますけど、
子どもが自力で書くなんてできませんよ。
親がチェックいれないと全然ダメダメです。
だから
>>696さんのように
>譜面のメロディを見ただけでそれにあう和音をすらすら書く
なんて絶対できないです。
>699です。
そうなんですね。
宿題レベルの和音ももう親の私は
逆にわからなくて 教えてあげることなんて
出来ないです。
他のお母さんもそう言っています。
>702さんはピアノを経験されていたのでしょうか?
でも和音を書くことが出来なくても
弾くことはできるのですよね。でしたらもう少し
がんばれれば大丈夫だと思いますよ。
うちの子も1年目のときは字すら書くのが汚かった
所に譜面にするのとても苦労しましたから。
704 :
名無しの心子知らず:2007/02/15(木) 15:46:52 ID:gLYALFYZ
幼児科二年目の次は上級じゃなく個人を奨められた者です。
今使ってる電子ピアノのまま個人ピアノに進んでも大丈夫なんでしょうか…
やはり中古でもピアノ必要なのかな?
出費がかさむ春なんで苦痛です。
>701さん
うちは、グループでマイレパの時間に見てもらってました。
(ジュニア科の楽譜は特にエレクトーンのレパートリー少なかった
し、モチが下がっている子にも、流行の楽譜とか見せてたな。)
今だとそろそろグレードがあったりでそちらに時間とられているのかも。
「知らない曲ばかりでつまらない辞めたい。」とか、いってもだめかな?
何でだめなのかちゃんとした理由があるといいですね。
>>704 そう思いながらだらだらと電子を使い続けてましたが
エイやっと思いきって中古リニューアルアップライトに
サイレント付けて購入しました。(カネコマでスマソ)
…今まで遠回りをさせてきたような、すごく申し訳ない気持ちに
なったよ。
やっぱり全然違う!アップライトと電子では。
グランドだともっと違うんだろうな。うちはグランド無理だけど。
>>704さん
個人に進まれるようなら電子ピアノよりアコースティックピアノの方が
良いはず。
遅かれ早かれ『ピアノセールス攻撃』が始まるかも〜
表現力の関係で電子ピアノにも限界があるようです
>>704 ピアノをちゃんとやるつもりなら、やっぱりアコースティックピアノがあったほうが
いいと思うです。
電子ピアノは、どんな雑な弾き方しても綺麗な音が出ちゃうところが問題ですね。
アコピは、雑な弾き方したらそれなりの音しか出ないけど、
丁寧に弾けばそれに答えてくれるし、そこが楽しい。
>>706 うちもグランドは無理だ〜
でも、2005年ショパンコンクール覇者のブレハッチも
自宅ではずっとアップライトで練習してたらしいし。
アップライトでいけるとこまでいくつもりです。
709 :
名無しの心子知らず:2007/02/15(木) 20:54:24 ID:lEbM5URU
>705さんへ
普通にマイレパで? 考えられない!先生につまらないから辞めたいと言ってるので、、、と相談しました。
そしたら、「そうですか」だけ・・ちょっと、ガッカリ!(先生に)もちろん、練習をしないから弾けなくて、つまらないのは、分かっています。
でも、CMの曲や、歌謡曲は自分流に弾いてるから、ホントはキライじゃないんだろうな〜と思って、本当に辞めさせるか、悩んでます。
>>709 テキストには上手くなっていくためのポイントが入ってるんだから
レッスンではテキストの曲をちゃんとやって
歌謡曲とかは家で自分で練習すればいいと思うんだけど
711 :
名無しの心子知らず:2007/02/15(木) 23:16:53 ID:eAfYS4GI
>>709 710さんの言われるとおりだと思います。CMの曲や歌謡曲を自分流でなく格好
良く弾くための力を養うためにテキストで学ぶのでは?あと本当にテキストの
曲=つまらないのかな?
テキストの曲に面白さを見出せれば素晴らしいけどそんな子少ないよね、普通は。
流行りの曲ばかり弾きたい時期ってあると思う。
気の済むまで好きな曲を引き倒したら、またテキストの曲に興味を持てるときも来たりするんだけど。
好きな曲だけ好きなように弾くんなら
習う意味ないと思う
>709さん
うちはピアノのほうですが、やはり子供はメジャーな
エリーゼのためにや子犬のワルツとか知っている大曲を
弾きたがりますよ。でも先生にはまずこっちが先だよ
とハノンやバッハ、ピアノレッスンの本ができたらね!と
言われちゃっています。
エリーゼなどは自宅で遊び弾きです。
エレクトーンとピアノは別物と
思いますが、ヤマハのジュニアのコースでしたらやはり基本
の教材が出来てこそ、好きな弾きたい歌謡曲をレッスンに取り入れて
いただける話も出来ると思うのです。
好きな歌謡曲を弾く、でしたら、ヤマハ大人のレッスンみたいですよね。
やはり、歌謡曲、流行の曲は自宅で自分で弾いてみる域ではないのかと
思いますよ。
もしそれでもやめたいとお子さんが言われるのでしたらどうでしょう。
一時的に流行の曲をやったとしても結局ずっとそれをやっている
わけには行かないと思うのです。グレードにあった和音をベースを
少しづつ身に着けていかなくてはないのですから。
ヤマハ講師はグループ個人共に、グレードにあった指導もしなくてはいけない
わけでしょうからね。もうどうしてもテキスト外野なら
ヤマハ以外の個人の先生に教えて頂くしかないのではないでしょうか。
↑間違い
×テキスト外野なら→○テキストが嫌なら
うちのクラスにも居るよ。
エレクトーンの子なんだけど、好きな曲ばっかり弾きたがる。
親も弾かせたがる。(楽器店で売ってるエレ用楽譜だけど)
マイレパの時間はそればっかり。といっても上手では無い。
すきなアニメとか歌謡曲の練習ばっかりで、テキストがおろそかに
なってるから普段の練習はめちゃくちゃ。
先生が「グレードのお勉強もしないと、後で自分が困るよ!」
と言ってもやってこない…
それで「コンクールでどうしても賞が取れない」と嘆いてる。
基本的な勉強、練習を地道にやらずに
目先のことばっかりにとらわれてるからじゃないのかな〜
何だかな〜と思います。
愚痴スマソ
717 :
名無しの心子知らず:2007/02/16(金) 08:38:20 ID:fnJjyQba
皆さんの貴重なご意見、ありがとう!テキスト曲って、知らない曲だからつまらないと言っています。エレクトーンは弾いていて、楽しいんだ!って思って欲しいんですよ!嫌々弾いてても上達しないと思うし・・
かと言って、歌謡曲だからといって、勉強にならない!では無いと思います。だって、左手やベースも結構、動くし、テキスト以上に高度な曲も、子供って弾きたい気持ちがあったら、弾いちゃいますし〜
先生を替えてみたいと思いました。別に、音楽の道に進ませたい!とも考えていませんので、子供が弾いていて、楽しい!もっと弾きたい!って思ってくれるような教材を選んでくれる先生に出会いたいです。
うちの子もエレクトーンで、マイレパートリー の曲が全部終わると
好きな曲を弾いていいといわれているよ。
エレクトーンは歌謡曲やポップスなどが弾けるのが魅力なので
少しは弾かせてくれてもいいと思うよ。
好きな曲はすぐに弾けるようになるしね。
719 :
名無しの心子知らず:2007/02/16(金) 09:15:04 ID:TjVQ77eX
JOCの譜面は、うちの子のグループの場合、書いてあげる子と書いて上げない
場合がりました。うちは書いてもらえない子でしたが、<曲が簡単なため>
書いてもらえる子は、作った曲が難しい場合でした。
JOCといつても、先生によって取り組ませる時期がうちのようにたった二ヶ月の場合もあるし、
一年かけて、じっくり取り組ませる先生もいらっしゃるようだし、時間の関係もあるのかな・・・
と思いますが。
720 :
687:2007/02/16(金) 09:52:23 ID:7T38VxVu
> >音大希望した時にヤマハでやっておいたほうが苦労しない
とは一言も書いてないんだけどな。なんという省略だw
前の方に、ソルフェージュを重視する先生だから曲が進んでなくて、
違う教室に通う子どもの母親と進度を比べられて困る、
と書いてあったから、
曲をただ譜面通りやっていくだけより
小さいうちに小難しい曲を弾かせるより
遊び感覚でソルフェージュを身につけたほうが後々良い、
と言いたかったのだよ。
前者のようなレッスンだと行き詰まりやすい。
例えば低学年で子犬のワルツを弾いていても
テンポやリズムが少しズレていたりしても
あまりとやかく言われてないのをよく見る。
>>717 はっきりいって、小さいうちから歌謡曲ばかり弾かせるような先生は
あまりいい先生ではないと思いますよ
基本のテキストがあって、それプラスというのならありだけど
それと、5級以下の歌謡曲のアレンジはあまり勉強にもならないと思います
かなり簡略化されてるから。
いくら音楽の道に進まないからといって
ヤマハで習う以上基礎をしっかりやるべきかと
ただ楽しく弾ければいいっていうんなら
習うのなんてやめて自分で勝手に弾いた方がいいと思う
>717さん
714です。もう〆てますか?
う〜ん、どうなんでしょうかね、難しいですよね。
でもやはり基礎をやらないで応用曲っていうのは
あまり良いとは思えないです。
今子供が楽しいからといって、基礎を地道にやらないで
好きな曲って・・いうのでしたらどなたかも書かれていたようですが
習う意味はないと思います。
将来この道にすすむとは考えていらっしゃらないと書かれていますが
99%のヤマハのエレクトーンの生徒さんも考えてらっしゃらない
ことだとおもいます。ただ皆さん将来上手になって色々な曲を演奏したい
為にレッスンをがんばっていられるのだと思います。
もう少しお子さんが基礎を楽しくできるように、ご自宅で
クラシックやエレクトーンのCDなどの音楽を流すなどされて
知っている曲を歌謡曲などテレビから耳に入る以外にも取り入れられたり
と工夫されてはどうでしょう。ヤマハグループは一度やめてしまうと
もう入ることが出来ませんから後悔されないようにもと
厚かましいながら一言書かせていただきました。
いずれにしても好きなエレクトーン長く続けられるといいですね。
元エレ講師ですが、同じように知ってる曲を弾きたがる子や、
言わないだけで、家で引いてる子は多かったですよ。
9級ではちょっとしんどい部分もあるのですが、8級以上のグレードテストの場合、
テキストから課題曲、編曲の方で本人の好きな曲をアレンジする方向で曲を決めていました。
無理そうな曲を選ぶこともあるので2、3曲考えておいてもらいます。
で、ある程度自分でアレンジして弾いて来させます。
そして、その級でマスターして欲しい奏法(右手重音とか左手アルペジオとかいろいろ)を
その子のレベルに合わせて少しずつ加えて行ってアレンジを仕上げるようにします。
「ほら、××って曲で習ったあの弾き方ね」みたいな感じでテキスト曲と関連づけます。
(無理矢理関連つける場合も多々ありましたがw)
そういうのが好きな子は、自分で家でたくさん弾くようになって、
グループレッスンの終った後に「ここどうやるの?」と訊いてくる子もいました。
勝手に自分の好きな曲ばかり弾いて、テキストの曲を練習しない弊害も
少しはありましたが、特に困った子はいませんでした。
テキスト曲もあまり練習しない子は、そもそも弾きたい曲といっても「なんでもいい」
と言うし、家で弾きたい曲を弾くようなこともしないようでしたし。
ただ、こういうのはヤマハ的にはどうなのかはわかりませんし、
他の講師さんはどうしていたのかもあまり知りません。
試験官をしていて、歌謡曲やアニメの曲をアレンジで持ってくる子もいますが、
7級以上か個人の子が多かったようにも思います。
でも、あまりに耳慣れた曲ばかり弾かせると、確かに子供は喜ぶかもしれませんが、
それだけになってしまいます。
大人のレッスンはそれでOKですけど、子供の場合は違うので
あまり好きな曲ばかり弾かせる先生は逆にどうなのかな?とも思います。
と書いてから気付きましたが、今、グレードテストの様式が変わっているかも。
課題曲3曲、編曲2曲(7〜6級は課題曲5曲)の時代の話です。
変わっていたらすみません。
726 :
名無しの心子知らず:2007/02/16(金) 13:40:20 ID:nXe6yqX4
今年春、幼児科卒業です。
ジュニアには進級せず、個人のピアノに移ります。
基礎グレードって必ず受けなければいけませんか。
無駄金使うようで嫌・・・。受けないで済ますことはできないのでしょうか。
>>726 受けない子いたよ。
その子も幼児科でやめた。
ただ、グレード受験の日に用事があるから受けられない、って言ってたけどね。
ほんとかどうかは知らないけど。
だから、受けないで済ませる事もできる。
728 :
名無しの心子知らず:2007/02/16(金) 14:34:34 ID:ct/2mk0X
お金の無駄とかって細かく言うなら、ヤマハとかには合わないと思うよ。
親の価値のみで「無駄」だから受けさせないってのは、どうだろ?
反対に、幼児科2年間居て基礎グレードを受けないほうがもったいないような気がする。
個人って、ヤマハの個人?それなら受けるのが当たり前です。
個人教室に移るってのなら、受けないって言っても別に良いとは思いますよ。
この春、おんなかから幼児科に進級する子がおります。
上の子もヤマハの幼児科でしたが、だいぶブランクがあり、テキストなども変わっているようですね。
ヤマハの幼児科+ヤマハ外のピアノ個人レッスンを受ける予定でいましたが、
教室から渡された資料のなかのコース一覧に、「幼児科副科個人コース」というものがありました。
初めて目にするコース名です。
上の子のときも幼児科2年目からヤマハのピアノ個人を始めましたが、普通にピアノジュニアでした。
この副科コースは名前からして幼児科の子に特化したものなのですよね?
このコースについて調べてもどこにも載っていないし、ヤマハのホームページにも情報がありません。
いったいどういうものなのでしょうか?
実際受けていらっしゃる方のお話など教えていただけますとありがたいです。
>>724 元講師ハケーン!
お伺いしますが…今ジュニア上級1年目(の終わり頃)なんだけど
未だに9級とってない子がクラスにいて
「今年度中に受験しないと、もうこのクラスで
お友達と一緒に居られません」って言われてます。
そういうもんですか。
私からすると、9級受けてもいないのに(受ける実力が無かった)
上級科に進める事もびっくりしたし
ここまで伸ばし伸ばしにしていた事にも呆れます。
そして、とても9級に受かるとは思えないほど練習してない
みたいなのですが(幼児科さんのほうが上かも、という位)
その子は9級に合格するんですか?
他の子達が一生懸命やってるのにヴァカみたい…
9級おちるってよっぽどひどい場合らしいです。
でも9級うかってもそのレベルはいましたよ。片手がやっとの子。
だから級って関係ないのかも、とも思う。
7級くらいまでは持っていてもそれがなにか?のレベルだと思っていました。
732 :
名無しの心子知らず:2007/02/16(金) 15:19:42 ID:ST4GjToS
>726
ジュニアに行かず個人に行くなら、「予定があります。」って上手に断って
受けないですんじゃいそうだけどな。
うちの場合は、他の習い事の舞台リハーサルと重なったので、
受けないでいいか聞いたら、
基礎グレード受けないでいきなり9級も受けられるし、
受けないからジュニアに行けないということもないと言われた。
結局グレードの時間が*時だったら受けられますか?と言われ
調整してもらえたのではしごして受けたんだけど。
733 :
名無しの心子知らず:2007/02/16(金) 16:30:30 ID:w3hDxokQ
個人なんだけど、次の人が今日もウルサイ
大声で絵本を読む親に、お菓子をボリボリ食べ、ドタバタ走りながら、キャーキャー騒ぎながら聞く子供。
何処も、こんなもんですか?
734 :
名無しの心子知らず:2007/02/16(金) 16:49:07 ID:ct/2mk0X
>>733 げ!!ウチの楽器店は、受付のお姉さんがいるので注意される。
待合室でも飲食禁止(お茶程度は、大丈夫みたいですが)が当たり前。
お母さん同士のお話もヒソヒソ程度まで。
>>730 9級は滅多なことでは落としませんが、
とりあえず曲が弾けないと通しようがありません。
上手じゃなくても良いから、つっかえないで弾けるレベルにはならないと無理。
他はそれこそ試験官は講師ですから、レッスンの時のような調子で、
わからない?じゃあ先生についてやってみて、とかやってなんとか通すのですが。
グループだと同じ日に一斉に受験するので、間に合わなかった子の場合、
担当講師から「ちょっとヤバイ子がいるんだけど…」と事前に連絡が来る場合もあります。
通してあげて、という意味ではなくレベル低いからそのつもりで見てやって、という感じでしょうか。
(もちろん楽器店によると思います)
基本的に、7級ぐらいまではまず落とさない前提でのテストですが、
それでもやはり曲が弾けないと救ってやりようがないのです。
なので、通ったけど試験用の曲しかまともに弾けないレベルの子も存在します。
グループの場合、どうしても練習量によって差が出来てしまいます。
同時に受けられるように、あまり練習しない子は簡単めな曲をきちんと弾けるように
早目から準備させたり、よく練習する子は別の曲を練習させたり
難しいアレンジに挑戦させたり、と、出来る子が退屈しないようにするので、
一生懸命やっていてバカみたい、ということはないと思います。
よく練習してくる子は先々で全然違って来ますから。
でも、正直、たとえば一人だけ練習して来なくて遅れがちな子がいると講師側も悩みます。
なんとかやる気になってくれないかとあの手この手考えるのですが。
>>続きます
736 :
735続き:2007/02/16(金) 17:07:15 ID:S/lIGuUW
一応、グレードとクラス進級は別物扱いなので(今もそうかどうかはわかりませんが)
グレードを取らなくても上には進めますが、正直ついて行けないので、
留年させるか個人に変わった方がその子のためでもあるように思うのですが、
お月謝がかかる分、そういうわけにもいかず、
本部からは講師の責任みたいに言われるので悩ましい問題です。
(もちろん講師の力量不足もあると思います)
昔、そういう子に一度だけ出くわして、9級はなんとか一緒に受けて合格したのですが
次の年の8級はもう無理で、1ヶ月遅れて受験させることにしたものの、
申し込み直前に突然転勤が決まり、他の教室へ移って行きました。
引越し先のヤマハで4ヶ月遅れで8級に合格して、
個人でゆっくり続けます、とお葉書いただいたので、ホッとしたのも今では思い出です。
もしかしたら、今その子はもうお母さんになってるかも…ってな年でもないかw
737 :
726:2007/02/16(金) 20:24:35 ID:nXe6yqX4
726です。ヤマハではない個人に移る予定です。
735さんがおっしゃるように「基本的に、7級ぐらいまではまず落とさない前提でのテスト」というのをよく聞くのでそこがなんだかなぁと。
何のためのテストなのか、基礎グレードなんてそもそもする意味があるのかなぁと思うんですが。
ロムに戻ります。失礼しました。
738 :
730:2007/02/16(金) 20:36:11 ID:hZUF6g05
>>735 レスありがとう。
まともに通して弾ける曲は皆無だと思います、聴くかぎりでは。
じゅにあのワークの後ろに載ってる曲を練習してるみたいだけど。
先生の力量不足ではないと思いますよ。
グループの先生だけど、個人のコンクールにも出場させて
入賞してる子も何人かいるし…
とても気が長いし、先生がちょっと「ここはこう…」と娘に
教えただけで魔法のように良くなります。
うまく弾けないと、その子は拗ねちゃってエレクトーンにつっぷして
無言になったり、ゴンゴン!とエレを蹴ったりする。
お母さんも毎週「やる気になってくれませんでした」
「時間がなくて…」と言い訳ばっかり。
ヤマハも含め、習い事5個もして、越境入学してたら
そりゃ時間もないだろうけど、親もどうかしてるw
グレードも受け慣れて見ると分かるけど、
合格不合格だけでなくて、ランク(判定)と講評が参考になるでしょ
A判定だって、その中身に4段階あるのよ〜
文句なしだと、「大変よくできました」で加えて褒め言葉。
次は「よく出来ています」に加えて少し気になった部分
「よく出来ています」でも、もう少し問題のある場合はかなり具体的に指摘
A判定ギリギリの場合は「出来ています」「良く練習しています」+「注意点」
って感じかな。
だから、同じA判定でも、どの程度に評価されたか、何処に問題があるのか分かるし、
オールAでも、これからどういった部分を補強しようか、という客観材料になるよ
ま、グレード落ちるとか、Bが何個も、とか、Cがある、というのは
かな〜り問題なので、親御さんも合格した、ってだけで喜ばないほうが。。。
カワイは9級ぐらいから普通に落ちるらしいね。
あっちは弾くだけらしいけど。
>>738 >(もちろん講師の力量不足もあると思います)
と書いたのは、その先生個人のことではなく、
グループ内にそういう子を作ってしまった場合、
講師の力量不足が原因の場合もある、と言いたかったのです。
私が担当していたグループでも極端でなくても、どうしても練習しない子はいて、
そういう場合は楽しく練習する気にさせるようなレッスンをすべき、というのが
ヤマハの指導スタッフの講師への要求でもありますから。
誤解させるような書き方になってすみません。
グレードはあくまでも区切りの一つとしての意味とかいろいろあるのですが、
実際は6級以下はあくまでも学習者グレードなので、
5級以上のグレードとは性質が全然違っています。
なので、本来は落とさない前提=落ちるような状態で受験させない、
ということなのです。
試験官(=講師)の性格にもよりますが、739さんのおっしゃるように、
講評にはかなり詳細に書きます。
文句なしの場合はあまり悩まず「大変良く出来ました」と書く程度ですが、
気になる部分はかなり詳細に書いていました。
綺麗に弾けていましたが強弱をつけるともっと良いですよ、とか
メロディーのフレーズに気をつけて弾けると良いですね、とか、
かなり具体的に書くことが多かったです。
点数に厳しい試験官もいますが、9級や8級ぐらいでは
普通に弾けてA、緊張して何度も間違えたらB、みたいな感じです。
ヤマハのグレードは、たとえばピアノだったら黄バイエルとかチェルニー30番やってるとか
一応どの辺りという基準がかなり一般化していますが、
エレの場合だと分かりづらいので何級というのを目安にしてる部分もあると思います。
本来、ヤマハ(であれ個人のピアノであれ)は練習しに来る場所ではなく、
家でどの曲をどうやって練習するのかを教わる場所だと私は思っています。
そして、練習して来たことを先生に確認してもらって、
出来ていれば次は何をやるか、出来ていなければどこをどうすれば良いか、
それを教わってまた家で練習をして…で上達するものではないかと。
738さんのグループの子の場合、正直勿体無いなぁと思います。
一日5分でも10分でもいいから家で毎日鍵盤に触ると違ってくるんだけど、
それを言ってもなかなか実行してくれないご家庭もあるんですよね。
どうでも良いことを長々と失礼しました。
こどもを
おんなかから通わせるほうが良いものですか?
春からどうしようか迷っています。
幼児科では、おんなか出身だと、なにか違うものなのでしょうか?
>>743 いま子をおんなかに通わせてる者です。
幼児科がどんなものかはわからないけど、おんなか後半の今
・後ろで手を組み、歌う
・先生ピアノ「ド・レ・ミ〜、はい!」「ド・レ・ミ〜」ってことをやってます。
うちの子は初めてのことにすごく抵抗を感じるタイプだったので
いきなり幼児科だったらおんなか上がりの子たちといっしょにそんな大技
できるわけがないと思ってます。(あくまでうちの場合)
リトミックみたいな感じで、おんなかは楽しいです。
お子さんが興味を示したら始めどきだし、体験レッスンされては如何?
745 :
名無しの心子知らず:2007/02/17(土) 02:04:58 ID:pv54DySs
ピアノで、グレード10級は
4歳でも取得可能ですか?
4歳で取得された方いますか?
746 :
sage:2007/02/17(土) 09:57:07 ID:HR5tDWvU
2人の子どもをおんなか→幼児科と通わせた者です。
2人とも音あてが得意です。
>>744さんのおっしゃる、ピアノに合わせて歌うというレッスンのお陰だと思っています。
絶対音感(と書くと荒れますが)の訓練には3歳からが最適だそうです。
4歳からでは少し遅いようです。(幼児科から入られた方を見て私もそう思いました。)
私自身も、おんなかの時にはその重要性に気づかなかったのですが…
基礎グレードの音あての練習の時に痛切に感じました。
家は幼児科からはじめました。
9人のクラスでしたが、おんなかからの子が4人
いました。でも特におんなかのこが出来ていたとか
そういったことも特になく、家で練習してくる子と
してこない子の差がついていたくらいです。
音感はどの子についていたかついていないかとかは
レッスンを見た限りよくわからないですね。
始める早さはあまり関係ない気もします。
うちは「おとゆう」からですが、最近やっとCMのフレーズを聞いて
ピアノで弾くことが出来るようになった程度。幼児科では、弾くことは
できても音当てはクラスで一番できませんでしたw
7歳から個人ピアノを習った私の方がはるかにマシ(幼稚園で童謡を
耳コピして左手でベースつけてました)なので、音感は個人差に
よるものが大きいと思います。
749 :
名無しの心子知らず:2007/02/17(土) 14:36:10 ID:xKwfXt97
赤りんごから通っています。
音感・リズム感は、あまり大差はないのですが・・・
「この景色には、こんな感じの曲」だとか「この曲は、こんな感じ」
ってのが、上手だと思います。
音楽を楽しむって部分になるのかな?
おんなか時代に、先生が曲をかけて「これに合わせて絵を描いてみようね」ってのをやってくれていたからだと思います。
>おんなか時代に、先生が曲をかけて「これに合わせて絵を描いてみよ>うね」ってのをやってくれていたからだと思います。
おんなかではそんなのやってない…
子供ふたりとも通ったけど。
紙芝居も、上の子の時はやってたけど、下の子はやってない。
あの紙芝居がよかったんだけどなぁ…
「風く〜〜ん!」って呼ぶ話とか。
751 :
名無しの心子知らず:2007/02/17(土) 22:10:18 ID:9ShhF2FD
>>750私は749ではないけど、絵を書くってのは「なかよしぶっく」の「波」や「山の天気」のことじゃない?
うちは教材以外のクラシック曲でリトミックしたり、「きいてあそぼう」や歌詞唱・紙芝居の曲でも部分的にエレを弾いたり…工夫のあるレッスンをして下さったおかげで、音楽をしっかり聴ける耳ができたと思っています。
開講当時は、皆好き勝手にエレを弾いてたけど、今は全員がタイミングをしっかり聴いて待てる様になりました。
752 :
名無しの心子知らず:2007/02/17(土) 23:04:09 ID:RdlITJzj
>>750 1〜2ヶ月に1度位やってくれてたよ?
画用紙と色鉛筆もって。
紙芝居、あれはヨカッタ!
753 :
750:2007/02/17(土) 23:45:17 ID:nzEjUp+1
今、小3と小1の子がおんなかの頃だけど…やってなかった。
「どみそ・どふぁら・どーみーそ」ハイッ♪とか
短い音楽に合わせて(16小節くらいの?)
タイミングを合わせてなにかアクションをしたりとか
そういうのはやってました。
ちなみに子供達、違う楽器店です。
雨の音楽に合わせて、小雨・大雨・嵐〜指で動かしたり、書いたり、
音楽聴きながら、テキストの絵をなぞったり。
その曲のイメージ絵、描く宿題でたわ。(やって来ない子いたけど)
リズム感・想像性・感受性磨かれました。
「紙芝居」・・と言ったら、先生に「音楽鑑賞です」と言われたW
ほとんど、毎回終わりは紙芝居。
子ども達、とっても楽しみにして、好きなのは何回もリクエストしてた。
755 :
754:2007/02/18(日) 01:25:55 ID:vH52aWbs
風の曲で、下降・上昇メロディーを、
フーレーズ感・<>感、を身体やエレの効果音で表現するのもしました。
子どもは、ママのお膝で、ごっこ遊びの感覚でしたが・・
756 :
名無しの心子知らず:2007/02/18(日) 02:29:32 ID:Nd78jNWo
>>751です。うちは今おんなかで「ひとつぼし」をしてるけど、先生のテキストの星を押さえた時だけ効果音が鳴るようになってて(先生が子供に見えないようにエレで鳴らしてるんだけどねw)
子供達はそれが不思議でしかたない様子w
しかも、曲想に合った押さえ方をしないと(フワッとした押さえ方)鳴らない様になってるから、そういう感覚も自然と身についてきたよ。
うちの先生はまだ若いんだけど(20代?)こういう、子供心をくすぐる導入が凄く上手いと思う。
757 :
名無しの心子知らず:2007/02/18(日) 05:25:32 ID:oLS9n0mv
じゅにあからヤマハ個人に移りました。
YPとシステムで発表会の日にちが違うと聞いたのですが、
そもそもYPとシステムってどこが違うかわかりません。
ご存知の方いらっしゃいますか?
>>729 副科は、今度から新設されるもので、まだ月謝等の詳細不明のようです。
うちも、楽器店からお勧めされたのですが、詳細は楽器店からの連絡待ちです。
うちは今度ジュニア科なので、ジュニア科でも併用できるのだと思いますが、
これも確実ではないかも。
>>757 うちの楽器店では、グループの発表会は毎年春休み中。
個人ピアノ・エレの発表会は夏休み中です。
だから両方出られます。
760 :
名無しの心子知らず:2007/02/18(日) 10:09:47 ID:b43gkKBP
625です。
長期になりますがヤマハ音楽教室に通っています。
この春より通っている教室が閉鎖になると昨年突然楽器店から連絡がありました。
楽器店は次の教室と講師を責任持って確保をしますからと都合の良いことを言っておき、
今だに何も言ってきません。そのうえ、高額な発表会費も請求されました。
電話で問い合わせても、確認中、調整中と意味不明の回答です。
こんなときはどうすればよろしいですかね???
是非、教えて下さい。 子供は教室も先生も大好きだし・・・
ちなみに、さい〇ま市、西区、指扇にあります。 W楽器です。
先日、このことについて楽器店より回答がありました。
やはり回答はハッキリせず、今だ何も解決されていません。
親としては楽器店に対し不満だらけです。
一番かわいそうなのは、音楽教室が大好きな子供たちと、
いつも熱心に指導してくださる先生だと感じています。
親たちはじめ子供たちも今の先生がとてもお気に入りです。
この場合、決意をして楽器店変更が一番いいのですかね?
でも、先生は変わりたくないし・・・
どうすれば良いか、教えて下さい。
761 :
729:2007/02/18(日) 11:56:08 ID:BF0tqvAS
>>758 ありがとうございます。
新設コースだったのですね。どおりで…。
うちの楽器点では月謝がいくらか、までは分かっていますが、
実際どんなテキストでどのように進むのかなどの詳細は不明です。
B5一枚でもいいから、詳しい説明がほしいところですね。
762 :
名無しの心子知らず:2007/02/18(日) 12:01:16 ID:cdF50k0l
年中からヤマハの個人に通い始めてもうすぐ4年です。
先週、ようやくアップライトピアノを購入しました。
ずっとクラビノーバで弾き癖(叩く、じゃなくて押す感じ?)が出てきてしまっていたのですが、
アコースティックにした途端、叩けるようになりました。
一昔前は「お嬢様の家にあるもの」的な印象のピアノですが、
購入、考えることも必要ですよね。
>>625さん
担当講師の方は、今回の件はどのようにお考えなのでしょうか?
閉鎖と共に違う楽器店所属講師になるのでしょうか?
担当講師はそちらの楽器店には所属し音楽教室のみ閉鎖ならば
これ以上受講など望めないと思います。
他楽器店にもきっと良い講師の方がいらっしゃいますし、
見学や面接し検討してみて如何ですか?
少々キツイ言い方になりますが…m(。−_−。)m
大切な事は現在の楽器店に何かを望むのではなく、
これからも音楽を続けたい!というお子様の気持ちではないのでしょうか。
そう思ったら…保護者である625さんのお考えも自ずと
決まってくると思うのですが…。
(もし自分が同じ立場だったら、音楽を続けたいお子達のために何の対応も
してくれない楽器店には、さっさと見切りをつけて最善の方法を見つけて
いきますが。。。)
このようにネットを使うことが出来るのですから、他店と連絡等も出来ると思うので
現在の楽器店の対処待ちをしつつ、次なる手段も動けると思うのです。
とにかくお子様にとってBestな状態を保てるよう頑張ってくださいね。
>>760=625
今までたくさんのレスがあったと思うのだけど、それは読んでいるのかな?
シカトしたまま何度も「相談」するのはどうかと思うよ。
都合のいい答えしか聞きたくないのなら、ここに書き込んでも意味無いでしょ。
特約店の管轄はヤマハ(株)ですが,同じ答えしか返って来ないでしょうね.
YMで存続か,他店に売却,YMなら講師も残ります.
純粋な閉鎖に至るのは稀なので,今しばらく様子を見られるのが良いような.
鍵盤板のYMの書き込みはおたくの人でしょうか.
>>764さん
>>765さん
763です。
ヤマハの音楽教室に長年通わせている保護者なので625さんのお困りようが
可哀相になって…真剣にレスしましたが。。。
こちらも暫くコレに関しては静観が懸命のようですね。
767 :
名無しの心子知らず:2007/02/18(日) 20:47:33 ID:YyRv356H
JOCって、先生によって取り組ませる期間が違うんだな〜って思ったことがあります。
うちの子の先生は、たった二ヶ月でした。
楽譜は、低学年の間、うちの子ともう一人の子以外は、書いてあげてたそうです。
ちなみに、書いてあげてた子は難しい曲を考えてくる子と、毎回アンサンブルの曲を
作ってくる子でした。
J専って本当に色々イベントあるから、大変ですよね。
今、楽譜書く時間がなくて、先生に書いてもらっていたとしても、
まだまだ、先は長く、楽譜はいくらでも書く機会あると思うので
別に問題ないと思いますよ。
不器用なうちの子もなんとか、乗り切りましたから・・・
768 :
743:2007/02/18(日) 21:26:22 ID:WaCyAFg7
>743です。
みなさま、おんなかのおハナシを聞かせてくださって
ありがとうございました!
幼児科のパンフをみていると、おんなか必要ないかも?と
チョット感じていたのですが、
音楽に親しむにはすごく良さそうですね。
体験を申し込もうとしたら、1ヶ月先になってしまったのですが、
ともあれ、楽しみにしています。
>764さんに同意
ここは、色んな人が見ています。
楽器店が特定される書き込み方、何回もして、
関係者には、ご自分がバレない・・とは思ってもみないのですか?
全く、何が狙いなんだか・・
訂正 >とは思ってもみない・・>と思ってる
親切に答えてる方達のお気持ち考えたら、感情が乱れました。
771 :
名無しの心子知らず:2007/02/19(月) 13:34:15 ID:Qe8skZbm
>>762 ひと昔前(昭和50年前後)は、3DKアパートにアップライトとかざらだったうちの近所。
公立だが、クラス女子の8割がピアノ習ってた。
>>771さん
その頃は電子ピアノも今ほど良い物もなかったような。
ふた昔前(昭和40年代)はピアノを習うこと自体あまりなかったが
私の叔母がピアノ科音大生だったので我家にはあった。
我家でピアノを買って暫くして…当時の社宅で軒並みピアノを買ったのを
覚えてるw
葉加瀬太郎は団地住まいだったけど、
そこで毎日バイオリン弾いてたんだもんね。
いい時代だったよ。
今なんて戸建てでも隣近所に気を使う。
>>625さん
わたしのところでも、にたようなことがありましたよ。
息子が通っている教室を運営している楽器店から、いきなり
「昨日付けで事業を閉鎖することになったので音楽教室も続けられなくなりました。ごめんなさい」
というような内容の手紙が来て、すごくびっくりしました。
最初は憤慨したけど、そのあと講師や楽器店の皆さんの努力で
当時のコースが終了するまでは、数ヶ月間、環境を変えずに指導してもらえました。
そのあとは、他の楽器店に移る人、やめる人といろいろでしたが、
講師が移った楽器店に行っても、今までのグループや講師で続けられるという
ことではなく、みんなばらばらになりました。
それでも、子ども達はそれぞれの環境に馴染んでがんばっていますよ。
お子さんが不安定になっているのは、お母さんが不安定だからだと思います。
私たちのときも、自分の子や、周りの子を見ていてそれを感じました。
「教えてください」ばっかり連発して、自分の欲しい回答が来るまで待っていたいのかも
しれませんが、お子さんのためにも、自分がどうすべきか、決断されるべきだと思いますよ。
他の方たちからも同じようなレスがついているので、迷ったのですが、
似たような経験をしたものとして黙っていられなくて書き込みしました。
どうしようもないことを何とかしようとしたり、腹を立てたりするより、
早く気持ちを切り替えることが懸命だと思います。
お子さんにとって、いい解決策が見つかるといいですね。
>>771 そうそうww
この年代は8割女子がピアノ経験者だよね〜(その内9割がバイエル終了
以前に脱落だけど)どこの家に遊びに行ってもピアノがあった。
因みに、地方の公立小出身です。
だから、今30前後の親は「幼い頃のピアノの嫌な思い出」がある人が
多いのでピアノ熱も下がった感じ。今の子はピアノより英会話かな。
きっとこれも、9割の子が身につかず終わるんだろうけど。。
英会話なんて小さい頃だけやったって身に付かない
8歳以降に本人が自覚して継続的にやるのに加えて
文法理解や語彙の裏づけがないと無理無理〜
小さい頃から母国語と同じアプローチをして英会話が出来るようになるには
週1回とか2回では少なすぎ。1日2時間を毎日とかだったら別だけどね
ピアノのだって、結局、趣味でも、毎日30分なり1時間なり練習を続ける習慣が
その家庭でしっかりついていたかどうか、に尽きるよね。
ピアノ熱が冷めたんじゃなくて、毎日練習を要するお稽古は敬遠されているだけの話。
英会話、スイミング、バレエ、サッカー、といったその場に通うだけのお稽古が全盛。
ピアノやバイオリンのように、毎日家で地道な練習が必要な習い事は、
親も苦労するし、中学受験勉強に時間をとってしまうと言う理由で減少。
でも実際は、御三家とかに合格する子の多くに、音楽系の習い事を続けてる子が多いのも事実。
偏差値60以上の中学の子は、小さい頃からピアノバイオリンをずっと続けている子ばっかりで驚くよ。
ちなみに、こちらはやはり地方だけど、昭和40年代後半にピアノを始めた40歳代だけど
バイエルの内に止めた子って見たことない。
ほとんどはブルグ終了してソナチネまでは行っていたけれど。
半分はチェルニー30半ばで小学生でリタイア。
もう半分はチェルニー40まで突進して行ったよ。
ピアノ習う子が比較的少なくて、親も腹をくくって習わせていたからかな。
>>777 > 英会話、スイミング、バレエ、サッカー、といったその場に通うだけのお稽古が全盛。
> ピアノやバイオリンのように、毎日家で地道な練習が必要な習い事は、
> 親も苦労するし、中学受験勉強に時間をとってしまうと言う理由で減少。
たしかに。言われてみればその通りだ・・・
ヤマハに通わせてる親でも、家で毎日練習する必要がある、というのを理解してない人が
結構増えてきてる気がする。
毎日家で練習してたら、そんなにいくつも習わせられないもの。
780 :
名無しの心子知らず:2007/02/20(火) 11:48:22 ID:OJvMr+BU
前スレであった幼児科副科個人コースですが
楽器店にきいてもまだわからないとのことでした…
春からじゅにあ科に進級予定なのですが
じゅにあと並行してやらすのは何がおすすめですか?
ちなみにじゅに専の実力はありません。
781 :
名無しの心子知らず:2007/02/20(火) 12:20:13 ID:Ggy/wjDD
じゅに専の実力?
>>780 うちの楽器店では、副科ができる前から、個人レッスンを
月1とか月2で併用することができますよ。
先生の空いている時間を利用するので、曜日や時間は、
あまり自由には選べませんが。
レッスン内容は、グループレッスンの曲をやっても良いし、
別に指の練習を目的とした教本を買って併用するなど、
希望に合わせてもらえるそうです。
783 :
名無しの心子知らず:2007/02/20(火) 16:48:34 ID:MMopfI/I
760さんと同じ教室に通う親です。
色々なご意見があると思いますが、言わせて頂きます。
当初、楽器店は「きちんとした形で回答いたします。」私たちにのグループにも言いました。
スレ主さんは、しばらく待っていましたが何時までたっても回答が無いので困り始めたので、
ここに書いて良いアドバイスをいただこう思ったのでしょう。
ところが、↓(父兄内では楽器店側でレスしたと噂になっています。)
今までたくさんのレスがあったと思うのだけど、それは読んでいるのかな?
シカトしたまま何度も「相談」するのはどうかと思うよ。
都合のいい答えしか聞きたくないのなら、ここに書き込んでも意味無いでしょ。
このようなことをレスされたら同じ教室に通う親として憤りを感じます。
正直、シカトを続けたのは楽器店なのです。スレ主さんではありません。
私も同じ教室に通っています。困っているのは皆本音です。
楽器店の都合でプリント一枚のみで簡単に教室を閉鎖されて、
そのうえ子供たちを「物」扱いしているこの楽器店の対応が許せません。
楽器店を変えるのは簡単ですが、子供は習っている先生を一番したっています。
担当の先生の次年度予定が決まっていないので、どうして良いか難しいです。
こりゃどうしようもないなw
子供1歳です。
4月から、ヤマハ音楽教室の1歳児のためのメロディークラブか、
1歳児のための、えいごでいっしょのどちらかに、
入校したいんですが、どっちがいいか迷っています。
それぞれ、どんな感じか教えて下さい。
スレ主ってなぁに? wwwwww
消費者生活センターにでも相談したら?
読めば読むほど……おもしろいというか、こまったひとですな。
>>785 メロディークラブっていうのは、ヤマハのシステムじゃなくて
楽器店独自でやってるプログラムなので、ここで聞くなら地域を書いて
ご近所さんを見つけて聞かないことには、わからないと思いますよ。
うちの近所にある、ヤマハミュージック東海でも1歳向けの「メロディクラブ」があるんだけれど
英語の1歳児コースはありません。ちょっとググってみたんだけど
「えいごでいっしょ」も開講されてるってことは、大阪か神戸あたりの教室なのでは?
地域限定になってしまうので、まちBBSとかのほうがいいかも。
そうだね。地域限定となるとなかなか経験者も出てこなそう。
というか1歳児クラスって思うに、子供のためってよりも
育児に煮詰まってるお母さん向けのようなキガス
>>791 でも気持ちわかるわ。
うちは幼稚園は公立の2年保育にしようと決めてたので
年少の1年間、せめてヤマハでも通うか…とおんなかに入れました。
結果、母子共に友達もできたし
そのときにいっぱい先生にほめてもらった事も
今小3だけどヤマハでずっとがんばってる事にもつながってると思う。
本人は大人になるまで通いたいらしい…
794 :
名無しの心子知らず:2007/02/21(水) 03:39:42 ID:rhGE7ZDR
>>783 783が自作自演なのはとっくの昔にみんな気付いているが
気付いていないのは本人だけ。
でもおもしろいのでがんばってほしい。
っつーか実生活でもこんな風にあしらわれているのだろう…
3月に恒例の発表会があります。
うちの子は今ジュニア科1年。
クラス単位のアンサンブルと
別のクラスと合同のアンサンブルがあります。
パート分けは完全に本人の希望です。
そこが問題なのですが、うちの子は腕が良いのに出番の少ない簡単なところを選び、
あまり上手くない子が出番の多い難しいところを選びました。
私としては普段上手な我が子が良いパートを弾くべきだと思うのですが、
本人達が選んだのでどうしようもありません。
上手くないのにカッコイイパートを選んだ子は多分本番も上手く弾けないと思います。
先生に相談した方が良いでしょうか。
それともやめた方が良いでしょうか。
親バカとは分かっていますが、本当にうちの子は上手なので・・。
796 :
名無しの心子知らず:2007/02/21(水) 09:43:26 ID:j7NthpSY
いるよね〜795みたいな親!!
幼児科の時に、「ウチの子は、あの子より出来るのに!!やる気なくした!!」
と拗ねて、衣装もな〜〜んにも話し合いにこなかった人みたい。
先生が、「コノ子は、できる」と思ったらソロのパートとか増やされるから。
アンサンブルって、上手な子が目立つパートって定義やめたほうがいいと思う。
>796
アンサンブルは皆で合わせるのが大事、とは分かっていますが、
パートに差があるじゃないですか。
やはり実力を考慮して決めるのが筋じゃ・・と言うのがあるんですよ。
正直、折角上手いのに、曲の中盤出番なしって何!?って感じです。
上手くない子の親も、「○○ちゃんの方が上手なのに」と言いつつ、
華のパートを子供が弾くのが嬉しいようで鼻の穴が広がってます。
>795は釣りでしょ。
てか、釣りだと思いたいよ。
799 :
名無しの心子知らず:2007/02/21(水) 10:17:37 ID:2GEZ9cIy
>795
かっこいい、かっこよくないは、パートが難しいか難しくないかに関係ないので
本人の希望である以上しょうがないんじゃないかと思います。
それから、上手でない子が難しいパートを選んだことについては、
どうしてもできないようだったり、不向きだと感じる場合は先生も考えるでしょ。
普通は、**ちゃんは*パートの方が向いてると思うよ〜と誘導したりする場合もあるし、
パートが決まってしまってるなら、難しいパートの方の弾くところを減らして
余裕のある子の音を増やすとか・・・
先生だって、自分のクラスが上手に聞こえた方がいいのだから冷静に判断してると
思うよ。〜ていうか先生に相談ってどういうふうに相談するつもりなんだろうか?
「うちの子の方が上手なのでパート変えてください」っていうのか???
>>795 才能あふれたお上手なお子様が自ら希望してお選びになったそのパート。
きっと魅力的なパートなのではないかしら。
そのパートの魅力をお母様に理解してもらえないなんて、かわいそうww
先生に相談するのじゃなくて、お子様にそのパートの魅力を教えてもらったら〜??
801 :
名無しの心子知らず:2007/02/21(水) 10:21:08 ID:Irk8+ByR
ヤマハの音楽教室も大変だね。
どこも一緒か・・・・。
802 :
名無しの心子知らず:2007/02/21(水) 10:27:49 ID:pSNjdHgf
小学校の先生が言ってたけど、目立たない子を目立たせるのも先生の仕事だと。
できる子はなんでもできる。でも不器用だったり、おとなしいタイプの子は普通だと埋もれてしまう。
そういう子に自信をつけさせたいという話だった。
おかげでその学年イジメもなく、今にきている。
尚音楽は皆やってるので、選びにくい。娘の学年は女子はほぼ全員ピアノを習っているので、
ずっとピアノが男子、指揮者は女子。先生も考えたなと思う。
803 :
名無しの心子知らず:2007/02/21(水) 10:33:50 ID:j7NthpSY
パート増やされたりされてないなら、「それ相応」なのでは?
元々、生徒に選ばせる位だからパートも生徒のレベルも同じくらいだと思うけどね。
てか、気をつかわせてるんだねぇ。他の親に。
「上手なのに」に対して「当たり前よ!だったらパートを降りなさいよ!」
な〜〜んて思ってるのかな。
804 :
名無しの心子知らず:2007/02/21(水) 10:37:38 ID:2GEZ9cIy
公立小学校2年だけど、卒業生を送る会の楽器選び(ピアノの伴奏ではない)も
みんなの前でオーディションなんだって。
選ばれなかった大半の子はピアニカだそうです。
ほとんどの子がリズムがあってなかったり、音があってなかったりする中、
娘がだんとつの一位で第一希望の楽器をゲットしたそうです。
「ヤマハやっていて本当によかった〜」と喜んで帰ってきました。
・・・ヤマハの営業ではないです。
>804
何の楽器ですか?
うちの子も2年ですが、学芸会等の楽器は複数希望者
がいるとオーディションですよ。
選ぶ基準はよくわからないですが・・・
あと、ヤマハのアンサンブルの話。
普通生徒でレベルがそんなにも違いがあるのなら
最初から先生がパート決めると思うのですが・・
あまり目立った違いがないとかなのではないのかな?
そんなに腕がよい子というならJ専などに進まれている
気もするのですが?
806 :
804:2007/02/21(水) 13:32:58 ID:2GEZ9cIy
>805
うちは木琴でしたが、その他の楽器は大太鼓やタンバリンなどの打楽器だそうです。
オーディションするほどの楽器かな?って感じですね。
でも、子供たちにとっては重要みたいです。
幼稚園では、いい役をもらう子はしっかりしてる。ということ以上に
ママが強い(こわい)。とか役員をやってる。など不透明な部分も多くて
小学校のオーディションにはびっくりしたわけです。
まあ、オーディションでも、先生の主観がかなり入っていそうですけどね。
2年生になると、@@ちゃんはブルグミュラーをやってるらしい。とか
**ちゃんはエリーゼのためにが弾けるらしい。などという情報交換してくるので
この先、伴奏者争いも激しそう・・・
807 :
名無しの心子知らず:2007/02/21(水) 13:59:34 ID:X4fD6Gsu
795は個人にしたら?
グループむいてないよ。
だから私も個人。
来月おさらい会。
幼児科→J専個人ってできる子っぽくて
かっこいい進路じゃない?
小2でオーディションって・・
じゃんけんで良いじゃないww
785です。
通おうと思っているのは、私も、ヤマハミュ−ジック東海です。
御指摘の通り、育児に行き詰まっているのかも。
1歳すぎて、日に日に成長する我が子を見て、何か習い事でもさせた方がいいかなと思いまして、私も幼い頃通って楽しかった、ヤマハにしようかなと思ったんです。
まだ、早いかな?
>808
805です。
私もジャンケンでよい程度に思っていましたが
娘に聞くと、クラスの女子が13人くらいいるのですが
J専のこが3人、他にピアノを習っている子やお母さんが先生の子
やら6人くらいいるらしく、皆伴奏や目立つ楽器を
やりたがるようです。
ステージでグランドピアノで伴奏をやるのはこちらでは
3年からですが、やはり学芸会などでは目立つので
ジャンケンで決めたらあまり上手でなくても目立ちたい子になってしまったら
せっかくの歌やなにかも台無しになってしまうこともあるだろうし
先生も上手な子にやってもらうのを公平に決めるにはオーディション
になってしまうのではないでしょうか。
811 :
名無しの心子知らず:2007/02/21(水) 17:52:40 ID:g0nvxfL7
下記楽器店の別センターでお世話になっている親です。
このようなことを書かれて大変恥ずかしく感じます。
別記事に楽器店側でここに投稿したと書かれていますが、
もしも投稿する時間があるなら即解決に取り組んでください。
子供を通わせる親側からみれば、大変不愉快な内容です。
また、いつ自分の子がこのような扱いをされるかも心配になります。
別センターのことですが、早期に解決に期待しています。
長期になりますがヤマハ音楽教室に通っています。
この春より通っている教室が閉鎖になると昨年突然楽器店から連絡がありました。
楽器店は次の教室と講師を責任持って確保をしますからと都合の良いことを言っておき、
今だに何も言ってきません。そのうえ、高額な発表会費も請求されました。
電話で問い合わせても、確認中、調整中と意味不明の回答です。
こんなときはどうすればよろしいですかね???
是非、教えて下さい。 子供は教室も先生も大好きだし・・・
ちなみに、さい〇ま市、西区、指扇にあります。 W楽器です。
先日、このことについて楽器店より回答がありました。
やはり回答はハッキリせず、今だ何も解決されていません。
親としては楽器店に対し不満だらけです。
一番かわいそうなのは、音楽教室が大好きな子供たちと、
いつも熱心に指導してくださる先生だと感じています。
親たちはじめ子供たちも今の先生がとてもお気に入りです。
この場合、決意をして楽器店変更が一番いいのですかね?
でも、先生は変わりたくないし・・・
どうすれば良いか、教えて下さい。
>811
ここは2ちゃんですから
真面目な回答を求めたって・・・って思いますよ。
高額な発表会費とはちなみにおいくらでしょうか?
長くヤマハに通ってらっしゃるのでしたら
毎年の会費と全くちがうということですよね?
具体的に教えていただければと思いますが。
814 :
790:2007/02/21(水) 18:47:01 ID:1LwMRWeX
>>809=
>>785さん
うちの近所のヤマハミュージック東海の教室には、英語の1歳クラスが無いので
もしかしたら、同じ名称の「メロディクラブ」でも、内容が違うかもしれません。
厳密なところは、体験レッスンに行かれた方が確実だと思いますが
うちの子が去年体験をしたときの感想です。
別の楽器店で、別の名称の1歳クラスがあったので、両方の体験にいきました。
そちらは講師2名で、1名がエレクトーンやCD操作などの音響担当という感じ、
もう一人の講師が、歌ったり手遊びしたりの指導担当という感じでした。
それに対してメロディクラブのほうは講師が一人、なので、次の遊びへの
ツナギとかが、準備で少し待たされたりしちゃったのです。流れがとぎれて
子どもの興味がどこかへいっちゃうような感じだったので、前者の教室に
決めようかな、と思っていました。が、一歳半健診にひっかかり
療育にいくことになったので、どちらの教室にも行けなくなっちゃいました。
ですから、実際の教室の様子は、わからないままです。
内容は、どちらも音楽にあわせて母の抱っこで歩いてみたり
手をたたいてみたり、マラカスをふってみたり、声をだしてみたり、でした。
どちらの体験にも、5組くらいの母子がきていて、他の方も書いていますが
育児のストレス発散というか、楽しみにいくという感じで、何かを習うというような
内容ではないのですが、楽しそうだと思いました。
そろそろ新年度のスケジュールも出ているはずで体験レッスンも開講されて
いるはずですから、いってみてはいかがでしょう?自分の経験だけですが
どっちも体験だけで入校なしでしたが、その後も適度な勧誘DMは来ますが
激しいものではないので、イヤな感じはありません。
>>795 いるいる〜!こういう親〜
俗に言う『井の中の蛙』っていうジャンルの人
上手い下手関係なく一つの曲をアンサンブルで作り上げるのに自分のお子様だけが
いつもいつもリードしているかのように勘違いな人〜
こういう人に限って、自分はあまり楽器歴が無いんだよね!
そのグループの中では少しだけ上手くてもね…世の中凄く上手い!って子
沢山いるんだけど〜〜〜〜wwww
>>815 趣味で楽しんでるだけなら、井の中の蛙になってるくらいが幸せだと思うわよ。
ぼんやり習っているだけだと、桁違いの費用と時間をかけてレッスンして音楽の勉強してる子たちと交わることなんて無いんだし。
私の地元は有名音大があって、その付属で幼児期からレッスン受けてる子がクラスに2〜3人いて、
ヤマハっ子が伴奏を任されることなんてありえなかった。
ちなみに、私も娘もヤマハっ子。
中途半端で自分がばかばかしく感じることがある。
けど、趣味で楽しく楽しむためにちょっとの努力!といいきかせる。
知らないほうが幸せというやつなのだとおもうわ。
>>811 764は別に楽器店側の投稿ではないでしょ。
いづれにせよ、もうおなかいっぱいだよ。
次は誰が登場してくるか楽しみw
「孫がこのセンターでお世話になってます」
「子供は居ませんが近所のものです」とか。
783=811に対してはからかいも真剣な回答もやめてスルー
しましょう。
楽器店側がそんなレスして意味がないよね。父兄の噂って・・・
楽器店が783にシカトしてるのは事実だとしても、783に対して真剣に
相談にのってあげてる人間に対して何のレスもないのは失礼だと
言ってるんだよ。「レスありがとうございます。〜〜〜」
というのもなく同じこと吠えてるからシカトしてるって言われてるのに・・・
都合のいいようにごっちゃにするな。
ってレスっちゃいましたが私も今後はスルーします・・・
820 :
名無しの心子知らず:2007/02/21(水) 22:44:15 ID:ZrO4ZPgp
821 :
名無しの心子知らず:2007/02/21(水) 23:08:24 ID:p3eqKQux
でもJ専≠じゅにあ+個人
ですよね?
なにがどうメリットデミリットなんだろう?
ペースが違うだけ?お金?…うぅん…
822 :
809:2007/02/21(水) 23:19:00 ID:RQecToQt
>>814さん
丁寧なお返事ありがとうございます。
体験レッスン問い合わせてみますね。先ずは自分でどんなものなのか行ってみる事にします。
なんだか楽しみです。
>>821 限りなく上手な子が居る集団と
限りなく下手な子が居る集団、
と思えば間違いないです。
824 :
名無しの心子知らず:2007/02/22(木) 09:51:43 ID:W6/5VAQA
>>821 うまくいけば小学校のうちにグレードの5級がとれます。それが第一目標!だからペ−スは全く違うと思いますが。お金はグループ+個人とあまりかわらないんじゃないかなと思った。
2人の娘がJ専(専攻1とJ専2年目)です。
上の子の先生はJ専の割にゆったりした感じでここまで
きたのですが、下の子の先生は外部のコンクールなどにも
意欲的です。1年目の時は辞退したのですが、2年目で初めて
外部のコンクールに出ることになったのです。
私も初めての経験でよくわからないので、教えてください。
ヤマハ外でコンクールに出るような子は圧倒される程お上手
なのでしょうか?家の娘はそんなに表現力豊かにも弾けない
ので恥をかくことになったらかわいそうだと親ばかな気持ち
でいっぱいなのですが。。。
825です。
ピアノのコンクールです。
>825
娘がJ専で外部のコンクール経験者です。
ヤマハ以外の子の演奏を聴聞くいい機会だと
思いますので是非経験されるといいと思います。
もちろん感情豊かで表現力のある上手なお子さんも
いますが、予選でしたら練習?きちんとしてきたの?
みたいなお子さんもいると思います。
低学年でしたら恥をかくとかいった感じもあまりないと
思いますので、大丈夫ですよ。普通に弾ければ。
家の子の場合、同じ曲なのに本当に先生や個性によってここまでも
演奏が違うことに驚かされました。いいところは吸収できますし
なにより演奏のマナーや間の取り方とか他のお子さんの
演奏を見ることによって勉強になることも多いと思います。
家の子の先生は常にボーっとする期間がないように
コンクールなどの出場を勧めて下さっています。大変ですが
集中力もつくようですし、練習しますから上達すると思いますよ。
>827
825です。早々レスいただきありがとうございました。
良い経験だと思って練習頑張ってもらいます。
予選通過しなかったとしても、良い経験だということを
娘に言って聞かせますね。
ヤマハでもお上手な子はお上手ですが、中々それ以外の
子供達の演奏を聴く機会ってないですしね!
本人も私も上の子も色々学ぶことがありそうですね。
表現力云々はさておき、今出来るレベルで胸を張って
コンクールに挑みたいと思います。
825です。何度も書き込みすみません。
予選の時の服装は、ワンピースとかブラウスにスカート
みたいなちょっと余所行き程度な感じで良いのでしょうか?
予選にドレスは着せないつもりだったのですが。
830 :
名無しの心子知らず:2007/02/22(木) 11:39:16 ID:5VmLH6cX
>>829 新聞社主催のコンクールは
予選はちょっとおしゃれなワンピースの子が多いかも。
でも、最近はドレスが多いかも・・・
○ティナは、予選からほぼ全員ドレス(中にはラフな子もいますよ)です。
あとのコンクールは出たことないので、よくわかりません。
>827です。
お出になられるコンクールが
○ティナでしたら、月齢的にA1ですよね?
こちらの地域では予選でもほとんどの子が
ドレス系でした。丈はロングよりちょっと短いような感じ。
あと少数、入学式のアンサンブルのようなスーツの女の子とか
お出かけ着の子もいましたが、圧倒的にドレス系が多かったです。
地元主催のようなコンクールですともう少し地味な
感じで逆にドレスは少なかったように記憶しています。
でも基本的に服装で審査に影響するようなことは99%ないと
結果を見て思います。上手なお子さんはどんな服装でも
選ばれていますから。
お母さんとお嬢さんのお好みでいいのではないでしょうか?
もちろんブラウススーツとかでもいいと思いますが
私は基本的に表情が見えるように髪はアップとかにします。
あと、腕や肩の動きも表情が出やすいように季節関係なく
ノースリーブを着せています。あくまでもこれは好みの問題で
お勧めしているわけではありません。あとコンクールならできれば黒
を避けるようにとお聞きして黒のドレスは着せません。
>830,831
レスありがとうございます!
とても参考になりました。
発表会ですといつも肩が出るようなドレスで、
髪はアップにしています。
そんな感じで行ったほうが無難でしょうかね。
コンクール予選では、逆に浮いてしまうような気が
したのですが、そうでもないのですね!
少し検討してみます。ありがとうございました。
現在カワイの一歳児からのクラス(クーちゃん)にいます。
四月からヤマハの赤りんごコースにしようか
そのままカワイに残るか迷っています。
カワイとヤマハ、両方受講されたかたがいらっしゃいましたら
移動してどうだったかなど感想を教えてください。
>>833 体験できるから、申し込んでご自分で判断されるのが良いと思います。
ヤマハもそれぞれ、価値観もそれぞれ・・
教えて下さい。
現在幼児科の二年目なのですが
緑色のリュック型のヤマハの名前が入った
レッスンバッグで通っています。
ジュニア科に行ったら自由にバッグを変えてもいいのでしょうか?
>>835さん
ジュニア科のテキストが小さくなるので今までのレッスンバッグを使用
されても何の問題ないと思います。
鈴や音符マグネットはいらなくなるので自由で良いと思います。
知り合いでアンサンブルクルーズに行っている子で未だヤマハのバッグを
大切に使っていますけれど…。
因みに我家の長女は、J専門ハイでバッグ変えました。
個人とアンサンブルのレッスンが同日だったので楽譜が入りきらないんで
す。
>>835 ジュニア1年終わる頃まで緑色のを使ってました。
でもテキストが大きくて入れづらいので、ある時ふと違うバッグに
入れさせていったら、次の週からみんな違うバッグに・・・。
やっぱり使いづらくて変えたかった、と皆さんおっしゃっていました。
誰からも注意はされませんでしたが、勝手に変えてしまって申し訳
なかったかな〜とは思っています。
率直に先生に伺ってみてはいかがでしょう?
>>837 楽器店によっては強制購入なのですか?
前に通っていた所は購入は自由だったのでバックは購入しませんでした。
市販でキャラクターの付いたものでも大丈夫でした。
(緑のカバンと同じような3Wayタイプが使いやすいと思います)
今通っている楽器店でも下の子の入会の時勧められましたが
お断りしたけど、何の問題も無かったので大丈夫かと思いますが…
>837
うちは5月から幼児科に進級なんだけど、教材の注文書に当たり前のように
レッスンバッグの項目があって、あるお母さんが強制ですか?と
受付のおばちゃんに聞いたら任意だと言ってた。それをたまたま聞いてたから
うちも買わないけど知らなかったら買わなきゃいけないモンだと思ってしまうよね。
>838 >839
変えても注意がないってことは、今思えば任意だったんですね。
たまたまクラス全員が第1子ばかりで、私たち母親もウブでした(笑
>>836>>837 お返事ありがとうございました。
あれは、強制ではなかったのか…
確かに背負って行くのは便利なんだけど
教本が入れづらいし
看板背負っていて、なおかつ色がなぁ。
なんて思っていたので…
よし。ジュニアに行ったら思い切って新しいのにします。
ありがとうございました
バッグ変わりましたよね?
白っぽい地で本格的横長リュックになってた気が…
紫か青っぽい色で「YAMAHA MUSIC SCHOOL」って入ってたような。
うちの子はマーチとワルツの変な(ごめん)青緑に紫のヒモの
手提げ?リュック?微妙なバッグだったが
楽譜の角が折れるのが嫌で、でっかいリュックにした。
いろんな本入れるとあのショルダー細くて食い込むし
ぱんぱんになるし。
兄弟で同じ曜日なので、待ち時間に宿題するから
さらに荷物増えるし。
843 :
名無しの心子知らず:2007/02/23(金) 20:53:40 ID:DGG0KD9o
確かにみどりのバックより今の水色のバックの方がいいよね!
ぷらいまりーもテキストかわったし
(この4月からはじゅにあのテキストも変わるらしい)
少しづつよくなってるのかな?
うちも3月のアンサンブルちょっとブルー…
やっぱり先生によって力関係あるんだろうね…
844 :
名無しの心子知らず:2007/02/23(金) 21:30:14 ID:IfK0nk7s
みんなで同じかばんって宗教っぽくて好きじゃないのよね。
上の子の時何も考えず買ってしまったので使ってるけど・・・
スレ違いになるけど、日能研のNのバックとか・・・
でも、子供によってはみんなと同じものを持ってなきゃ
気がすまない子もいるかもね。
ちなみにうちは、ビデオやDVDもいらないと思って
申し込み書に何も言わずに申し込みませんでした。
845 :
名無しの心子知らず:2007/02/23(金) 21:31:45 ID:WJB4wX6o
うひゃ!
ヤマハバッグに何の抵抗もなく
個人2年目なのに今だに使ってる!
うちは緑に黄色い紐で、ペネロペみたいな
黄色い熊?が鼻歌うたいながら
♪の柄のバッグ持ってお散歩してるデザイン。
2才で入ったときはひよこ?のキャラなーにちゃん?
の小さすぎるリュック
楽譜も月謝袋も何も入らない
使えない宣伝バッグなのに
半強制的任意で買わされ、持ち歩き、
今のバッグにランクアップした時は、
「大きい!全部入る!便利!素敵!」
って錯覚に陥り
迷わず買ってしまった!乙
オレオレ詐欺?キャッチ?新興宗教?
846 :
名無しの心子知らず:2007/02/23(金) 21:46:46 ID:dfjV+eGU
844さん
え?ビデオorDVD買っていないの?あれ、とても良いし、先生の変わりもしてるし、
見ている子と、そうでない子は差が出てるよね!今度のじゅにあは、指導部分もあるみたいだから、
家での練習が絶対楽になってるはず。。今の時代はいいなあ・・・
847 :
844:2007/02/23(金) 22:00:37 ID:IfK0nk7s
>846
上の子の時のビデオは持ってます。
今、幼児科1年で楽譜は改訂されてしまったけど、
半分くらいは知ってる曲だし家での練習に支障はないです。
(CDは新しいのも持ってますよ)
幼稚園児ながら理系息子で譜読みは得意なので、
知らない曲でもどんどん弾ける方だからかもしれませんが・・・
ヤマハのバッグを持って、ヤマハに行く〜あー、ヤマハ行くんだ〜【歩く無料宣伝】
ECCのバッグを持って…略…【歩く無料広告塔】
…何だかね、わざわざお金払って、宣伝して歩いてあげてるのが、腑に落ちない。
その点だ・け・公文は良心的。バッグは無料で至急される。
街の人は「公文のバッグ!!あら、ココら辺らも教室があるのね」とインプット!
広告して歩いてあげてるんだから、ヤマハも無料で支給すればいいのにね…と思う今日この頃
>>847 でもそれじゃ、幼児科で一番大切な「想像力」「感性」が育たなくない?
幼児期は視覚から入るものって、とても重要だと思うよ。
楽譜にあるものを追って弾くだけなら、個人で充分だし。
今回のビデオ、上の子の時よりは、格段にいい出来だと思うな。
下の子の食いつきが全然違う。
850 :
名無しの心子知らず:2007/02/23(金) 23:32:26 ID:U5KgnJ6g
すみませーん、教えてチャンです。
幼児科やJ専って、ヤマハの級10級以上を持っていたりしたら、
小学一年生から始めても、入れるんでしょうか?
851 :
名無しの心子知らず:2007/02/23(金) 23:44:11 ID:uBSgY6tP
>>847旧テキストと同じ曲でも、映像は全然違ってるよ。鑑賞の曲も違うしね。うちは上の子が5月から新ジュニアだけど、先生からは、なるべく皆DVDにするように言われました。
今度のDVDは音当てゲームやアングル切替の機能があるらしいので。
852 :
850:2007/02/23(金) 23:49:43 ID:U5KgnJ6g
幼児科やJ専→J専の間違いです^_^;
853 :
名無しの心子知らず:2007/02/23(金) 23:52:13 ID:uBSgY6tP
>>850さんは今何コースでレッスンをしていらっしゃるのでしょうか?
>>848 公文は月謝がバカ高い
ヤマハのバッグ持ってたら、もしも事件事故に巻き込まれたときに
身元がわかりやすいかな…なんてオモタ
ヤマハのバッグなんて、まだあったのか。。。
懐かしい。
856 :
847:2007/02/24(土) 00:29:01 ID:Fa15jGvx
>850
たしか、J専へは幼児科を卒業してないとは入れないはずです。
何かのコネがあって同等の能力があれば受け入れてるケースがまれにあるようですが、
あくまで例外なので無理と思ってたほうがいいと思う。
>849
上の子といっしょにビデオみたり、いろんな曲聞いたり、
普通の子よりは「想像力」「感性」を養ってきた気がするのでやめました。
何度もビデオを見る年齢じゃなくなってきてるし・・・
でも、ビデオ,DVDの存在を否定するわけではありません。
下の子も上の子と同じくJ専進級のつもりなので
幼児科はとりあえず卒業しなきゃという感じです。
何だか釣りっぽくてすみません。でも本音です。
>>856 そうだね。うちは、兄弟で同じ教材のサイクルで、
ビデオの教育価値は判っていたものの、現実2人めは、ほとんど見ず・・
でも上より、想像力・感受性に富み、J専。
環境的に、上の子より圧倒的に情報量豊富ですものね。
(ケチって、ピアノ個人のCDも1個買わなかったW)
ちなみにアンサンブルのCDは必須なので、良い母の皆様は、お子様の為ケチらないで下さいませ。
858 :
名無しの心子知らず:2007/02/24(土) 02:54:00 ID:GzE9TRyU
おんなかの時、なかよしぶっく(シール貼るやつ)までお下がりの子がいたよW
剥がしたシールを全部クリアファイルに貼って、ファイルに油性ペンで○ページ用 とかって書いて。。
そこまでケチらなくても…って皆呆れてたなぁ。
859 :
名無しの心子知らず:2007/02/24(土) 10:24:45 ID:oUUdeRNH
>>858。脱帽。尊敬。ナイスアイデア。ナイス貧乏魂。
恥ずかしがらずに使う下の子
すごい根性持ってるね。
昭和生まれなのかな?
えっ、今の親はだいたい昭和の生まれなのでは???
あ!子供が昭和生まれ?
おんなかってそんなに昔からあったの?
862 :
856:2007/02/24(土) 10:51:04 ID:vSz45mB+
>857
すごいたたかれるかと思ったら同じような母いて助かった〜
うちもSTEP1、2のCDは買ったけど、
あんまり参考にならないな。とSTEP3,4は買わなかった。
もちろんアンサンブルのCDは買ってますよ。
個人の楽譜も書き込みいっぱいなので、めでたくJ専に進級できたときは
新しいのをかってあげるつもりです。
お下がりばっかりでも、できは下の子の方がいいのよね〜。
863 :
名無しの心子知らず:2007/02/24(土) 11:04:13 ID:vSz45mB+
>859
平成生まれだったら、中学生か高校生で生んだ???
大正だったら、80すぎのお母さん???
けなし言葉のつもりでなにも考えずに「昭和生まれ」って書き込んだんだろ。
「おまえのかーちゃんで、べ、そ」みたいな感じで。
865 :
名無しの心子知らず:2007/02/24(土) 12:36:35 ID:WnHFyqEx
兄弟リサイクルってよくあるのでは?
友人の子供もワーク以外は、すべてお下がりだった。
綺麗に使う子だったら、別に恥ずかしいって事はないのでは?
幼児科だから書き込みもそうあるわけではないし。
私の子供のプライマリーも、かなり綺麗に使っていたから人にあげたりしました。
ついでに、J専1年目だけど。グループのCDは、上の友人の子のをMDに落としてもらっている。
さすがにテキストは買ったけど。
あ、ついでに昭和生まれです。
私の弟がギリギリ平成生まれ(元年)。まだ20歳にはなっていません。
859さん。お若くてうらやましいわっホホっ
DVDやCDは「見て来てね」「聴いて来てね」という課題を出されるので、
ないと困るな。でないの?そういう課題。
うちも上の子が今ジュニアで、下が幼児科1年目で、見事にテキスト変わったけど、一式買ったよ。
同じ曲でも映像が変わったりしてるし、その映像の事でレッスンで話題になったりしてるし、
「見ないから買わない」ってのもどうなんだろう・・・。
テキストと効果的に連動してるんだと思うけど。
足並み揃わないと指導者側も大変だなあと思ったり。
グループレッスンを受けてる以上、テキスト等は同じ物を使用した方がよいのではないかと。
もちろん「買わなくてもいいですよう〜」といわれてるなら問題ないんだろうけどね。
うちは「内容違うので買って頂く事になりますねー」といわれたよ。
>>865 内容変わっちゃったのよ。変わらなければお下がりで活用できたんだけどね。
867 :
名無しの心子知らず:2007/02/24(土) 20:12:25 ID:Sqh91avy
849>すばらしい、お子様だこと!自分の子供の自慢?
音楽での想像力など、計り知れない・・・だから、ケチって買わない親もすごい!
868 :
名無しの心子知らず:2007/02/24(土) 22:25:54 ID:oUUdeRNH
みんな、昭和の生まれか?って使わないの?
知らないの?
子供が、だよ。
おさがりを、しかもシールをはがして
ファイルに保存して使わされる
おさがり具合に文句言わない下の子のことだよ。
まー、そんなのどうでもいいし、
私も六歳離れた上の子のテキストからビデオ・CD
すべて取っておいてるしW
でも、下の子習わさないかもな。
>>868 使わない。
お下がり具合に文句を言わないことが、
どうして昭和生まれになるのかよくわからん。
テキストのお下がりは別になんとも思わないけど、
システムが変わってテキストが変わると使えないよね。
ヤマハのシステム外のピアノ曲やエレのグレード用自由曲の楽譜なんかは
お下がりでもなんでもあるの使えば良いよね。
書き込みのあるテキストを使いまわさないよ。昭和の生まれだけど。
871 :
名無しの心子知らず:2007/02/24(土) 23:41:48 ID:fVzGtB3N
もったいない根性が昭和30〜40年代を彷彿とさせるという意味ね
昭和の生まれか
えっと 「昭和のうまれか?」ってのは年を聞いてるのじゃなくて、
「貧乏性」とか「ケチ」とかって意味で使ってるの?
859も868も(同じ人?)昭和の生まれのはずだよね、昭和64年生まれはは今18歳なんだから。
なんか釈然としない‥。
もう
>>859がDQNってことで終わりでいいよ
嫌味で昭和生まれとか言うの明らかに馬鹿だろ
874 :
名無しの心子知らず:2007/02/25(日) 19:55:00 ID:pyejPXAV
ジュニア上級で、和音付けやら全部お姉ちゃんの答えが書いてあって
勉強にならないから、2年目のテキストは購入してねと先生に言われた
親子、次の週、お姉ちゃんの答えやら書き込み全部必死で
消したので、注文しませんだってー。
お姉ちゃんの足跡を消し去っていいのかー?? とかなり疑問。
>>874さん
色々な保護者さんがいますのね
ピアノ楽譜も使いまわしも辛いものがあるのに。。。
エレクトーン楽譜だと上のお子さんが弾いていない曲を下のお子さんが
弾いたり…というのを聞いたことありますが。
お姉ちゃんが使われていた教材を消してもねぇ、鉛筆跡が付いているし
うすーーく答えがわかってしまうと余り勉強にはならないかと…
『物を大事にする』けど『お子様の勉強は大事にしない』な一面を見たような
気がします。
書き込む物は買い直すべきですよね。
学校のノートだったら、鉛筆だからと消してもう1回使うなんてしないし。
ピアノやエレの曲集ならまだしも。
ところで、楽譜のお下がりで思ったのだけど、
先生が楽譜に注意点などをやたらと書き込む先生だったら使いまわせませんよね。
私自身が習っていたピアノの先生は、あまり楽譜に書き込まない人でした。
あまり楽譜に書き込むと、次にその曲を(もちろん本人が)弾く時に見づらいということで。
鉛筆で注意する部分にチェック入れる程度で、
別のノートにレッスンしながら注意点を書いていて、それを見ながら家で復習。
ヤマハのグループの場合、あまり楽譜に書き込まれることもないし、
(答えを記入するような箇所は除く)合格シールが張ってある程度なら
使いまわしても問題ないかな、とも思うのですが、
いつもお下がりになりがちな下の子にも
新しい楽譜をかってやっても良いのに、とも思いますね。
下の子にフルで買い与えたら、先生から「新しく買ったんですか?!珍しいですね〜」って言われました。
お古が標準だと思われます。
878 :
名無しの心子知らず:2007/02/25(日) 23:47:21 ID:s7mOg3A0
一年生から始めても、ジュニアステップ基礎コースを終了すれば、
J専に二年生から入れるのではないでしょうか?
>>878 無理ですよ。
ジュニアステップ基礎からは、ジュニアステップか
ピアノジュニア・エレクトーンジュニアにしか進めません。
J 専に行けるのは、幼児科修了生だけです。
シール使いまわしの母です。現在おんなかに通ってます。
テキストを一式買い、名前を書く為に開封…一ヶ月後位かな? レッスン初日「シールは先生が預かります。全部出して」
と言われ、シールを出すと「1枚ですか?3枚入っていたはずです。次回持ってきてね」と言われ、家中を探すが【無い!!】
開封した時に、同封物の確認は勿論したけど「テキスト1冊」と書いてあって「テキスト・シール3p分」とは無かったから、確認しようもなく
担任には「無くされたんですか…」だし、受付で聞いても「シールだけを単体ではお売り出来ません」
…orz ご近所のおんなか終了の親から、貼ったテキストを頂き、先生がシール配布中に
同じシールを剥して子に渡しているが…ここを見て「あぁ同じクラスの人からセコイ親と思われてるんのかぁ」
と思った。その場で開封&回収してくれないなら、カッチリ同封物を書いておいて欲しかったし、シールだけ売って欲しかったなぁぁぁぁ。
882 :
名無しの心子知らず:2007/02/26(月) 02:05:57 ID:01iP1xgR
>>880 J専でエレクトーンを選んでいる子って、
かなり少ないと思うけどね。
一クラス、一人いるかどうかじゃない。
いないクラスも多くない?
エレクトーン信者はいるよね。
もち、私はピアノ信者ですが。
883 :
名無しの心子知らず:2007/02/26(月) 07:59:49 ID:9asOjKrM
881> ちゃんと同じビニールに入っていますし、中身を書いていなかった・・ヤマハのせいにするのは・・・
「セコイ親だな〜」と思われています!確かに!
884 :
名無しの心子知らず:2007/02/26(月) 08:36:53 ID:gb1FaHoJ
幼児科終了前後に遠方に引越しそうなんですが、
引越し前にJ専すすめられてたら、引越し先でも
J専に空きさえあれば入れるかしら?
>>884さん
入れてもらえると思いますよ。
知り合いで幼児科終了後引っ越ししてJ専入ったお子さんいます。
楽器店同士で話をつけてくれたそうです。
ただ、個人レッスンの先生の都合がつかなくて、
グループで一人だけ違う先生になってしまったと言ってました。
>>884 幼児科の担当講師に推薦コメントを書いてもらってある書類を
通っていたセンターで作ってもらって、
そのセンターから直接、今度入る予定のセンターに郵送しないと入れない。
勧められた、というのではなく、推薦書類がないとだめよ。
>>881さん
最初からシールが入っていなかったとか?
実は我家も長女の時、幼児科に進級する際音符シートが入っていませんでした
初めてだったので知らなかったのですが、レッスン時にわかって後ほど取り寄せました
また長男の同じクラスのお友達もシールが何故か入っていなくて…
不良品扱いされてましたが。。。
大量生産で恐らく手でセットしていく物なので、あってはならいと思いますが
ケアレスミスということも考えられますよ!
888 :
sage:2007/02/26(月) 10:22:42 ID:5/chi3zb
教えて下さい。
現在4人でジュニアをしています。
この春転勤で、2人引越しすることになりました。
2人でもグループって続けられますか?
2人だった人いますか?
違う曜日と合併されるのかなぁ。
>888
メンバーが徐々に減って3人までは一時間レッスンだったけど、2人になったときに45分レッスンになりました。
でも、楽器店によって違うかも。
>>888さん
2人でグループレッスンですか!?
こちらでは3人から…と聞いたことあります。
長女(上の子)のジュニア科が3人でした。
J専門ハイでも4人…
また5月からJ専攻コースですが、3人の予感。。。
楽器店にお尋ねしてみては如何ですか?
>>888 合併できるクラスがあれば、一緒になるかもしれないね。
自分の所はちょうどいいクラスがなかったため、二人でグループレッスンで1時間やってくれた。
でも、最後に一人になってしまい・・・。
グループのテキストで、個人で30分となりました。
その後はピアノジュニアで個人でやってます。
人数減によるグループレッスンについては、楽器店によって違うみたいだね。
892 :
884:2007/02/26(月) 17:54:22 ID:gb1FaHoJ
>>885,886
具体的なお話をありがとうございました。
引っ越すことになったら、素早く連絡しようと
思います。
893 :
名無しの心子知らず:2007/02/26(月) 23:29:03 ID:XvGh9+wE
ヤマハは2歳から入れるそうですが、鍵盤を扱ってのレッスンはどのクラス(学年?コース?)からでしょうか?
家庭でピアノ或はエレクトーンが必要になる時期も教えて下さい。
894 :
名無しの心子知らず:2007/02/27(火) 03:34:03 ID:xYsWKMVJ
895 :
名無しの心子知らず:2007/02/27(火) 09:33:38 ID:Uh7sPn/5
>893
幼児科(4〜5才)かな。
>>893さん
幼児科では、まだキーボード程度でもいけますけれど…
きちんとした楽器があったことに越した事はありませんが
897 :
名無しの心子知らず:2007/02/27(火) 14:19:58 ID:gYZlemvh
>>893です。↑↑↑↑↑↑↑
ありがとうございます
898 :
名無しの心子知らず:2007/03/01(木) 09:12:23 ID:j9iPBDYW
>893遅いかしら?
おんなか位からは、キーボードがあったほうがいいかな。
ウチはおんなか〜幼児科2年目までは、キーボードで練習しました。
899 :
名無しの心子知らず:2007/03/01(木) 10:21:46 ID:9o2rLAq4
歌は大好きで上手なんですが、(親バカですが)
手先はあんまり器用でない新年長息子がいます。
落ち着きもないので1時間レッスンに耐えられるのかどうかも心配でかなり迷っています。
幼児科に入るなら今しかないかなとも思うのですが・・・。
上の子はピアノをやっていますのでピアノは家にあり、上の子の演奏にあわせて音名で歌が歌えます。
900 :
名無しの心子知らず:2007/03/01(木) 10:30:24 ID:Y6rDXQZS
>>899 『あわせて音階で歌う』を、親が我が子は進んでいる。と感じている。継続して感じたい。なら、個人教室向きかも。
ヤマハはみんな同じ進度だから、最初の一年はロングトーン状態。
それから十年以上たちました。プロの前座の男子高校生、誰かが弾いてると『だいすきなパン!だ』と一番最初に叫ぶ 笑
ヤマハのやり方にあっているか否かってあると思う。
901 :
899:2007/03/01(木) 10:44:26 ID:9o2rLAq4
早レスありがとうございます。
個人教室ではほとんど弾くのがメインのような気がして今の状態には不向きかと思っていたのですが・・。
(個人の先生のレッスンの内容はそれぞれカラーがあるのだと思いますが。)
歌は良いのですが、2年後に両手で弾けるようになれるのかがかなり不安です。
902 :
名無しの心子知らず:2007/03/01(木) 12:37:35 ID:Mxb6WGZv
>899
新年長なんでしょ。
幼児科は一般的には新年中さんからはじめるので
落着きないことに関しては問題なし。
幼児科の時って女の子が圧倒的に多いけど、グループ続ける子って意外と男の子が多い。
まったり趣味とわりきって、アンサンブルしたり楽しむことを重視するからかな?
家ではあまり練習しないけど、ピアノ弾くのは大好きなんていう男の子は多い。
でも、幼児科のころぐらいは親の配下だしある程度は練習させないと本当に
ついていけなくなるけどね。
903 :
名無しの心子知らず:2007/03/01(木) 12:58:38 ID:3i15uoh8
>899
まずは幼児科の2年様子をみてみるのもいいんじゃないですか?
ジュニアに上がらず辞めていく子もいれば、個人に移る子もいるし。
幼児科のレッスンは歌あり振りありで楽しめると思いますよ。
落ち着きがなくても、最初は先生が話している時やお友達が演奏してる時
静かに出来ればいいかと。
そう言えば、今ジュニア1年目なのですが、7人中男が5人です。
うちも男だし、グループだからなのか。
昔旦那がヤマハに通ってたんだけど、その時は旦那以外女子ばかりだったそう。
時代は変わるものですね。
でも幼児科だけでやめてその後なんにも音楽の習い事しなかったら
それこそな〜んも身に付かないと思う。
小学校でけんばんハーモニカが抵抗無くさわれるくらいか。
…まあ、ジュニア上級に通ってるうちの子、
リコーダー下手です orz
906 :
名無しの心子知らず:2007/03/01(木) 17:31:37 ID:y0dau46k
ジュニア科って男の子が多いんですね。
うちも春からどうしよう…
個人でも値段変わらないし。(ヤマハです)
あーぁ個人のメリットはなんですか?
>>906 うちのセンターではジュニア科では9対1くらいの割合ですよ
(もちろん9=女、1=男)
908 :
名無しの心子知らず:2007/03/01(木) 23:22:09 ID:kj8eBzB4
あげ
909 :
899:2007/03/02(金) 10:13:34 ID:IjhdxECD
皆さん、ご意見ありがとうございました。
905さんのおっしゃるように私も幼児科で終わってしまったら何にも身に付かないだろうなと思います。
本人は行きたいようですが(「絶対行きたい」ではなく、「いってみたいなぁ」といったレベル)
果たして長く続けられるのか、それだけ我が家の財政は持ちこたえられるのか・・・。
はぁ〜悩む。
いまアンサンブルクルーズなんですが、このあとも(中学生対象の)
グループを続けている方いらっしゃいますか?
先生に聞いたら「希望があれば続けますけど・・・」とのことで、なんだか
はっきりしない感じ。ヤマハとしてのカリキュラムではないのかな???
>>909 体験レッスンいってみては?
大人でも、どんななのかわからないまま、絶対やめないからいかせてとはいえないよ。
子供ならなおさらだと思う。
男の子だと、ほかにもおけいこの選択肢はいっぱいあるだろうし、迷う気持ちはお察しします…
やってみて無駄かそうでないかは、やってみないとわからないと思います。
本人次第で得るものはかわりますし。
4才になったばかりの長男を幼児科にいれたいのだけど、
2歳イヤイヤ期真っ最中の二男を連れてレッスン受けるのは絶対無理…。
自分もやると言って聞かないことでしょう。
いきなり個人コースにいれるのはどうなんだろう?
私もグループレッスンの経験はなく個人の先生にエレを習いに行ったし。
でも男の子の場合みんなとワイワイやるほうがいいのかも、と悩みます。
>>910さん
『アンサンブルゼミ』というのがシステムの中にあるようです
新しいカリキュラムなのかもしれませんね
楽器店にご確認される事をお薦めします
914 :
899:2007/03/02(金) 19:41:33 ID:IjhdxECD
>>911さん
先日体験にも行きました。
それに以前に上の子が幼児科にお世話になり息子もちょくちょく同席していたので本人もヤマハの雰囲気には慣れてます。
開講までしばらくあるようなので少し考えます・・・。
>>912 それこそ、次男を連れて幼児科の体験に行ってみるべし。
916 :
名無しの心子知らず:2007/03/04(日) 12:05:36 ID:l13Dw2k3
基礎グレードの結果、そろそろ郵送されてくる時期ですね。落とされたりすることはないと聞いていても、音あて全滅だったりして・・・と親はドキドキ・・・
ヤマハって異様に講師の給料が安いと聞くんだけど、
いったいどのくらいなんだろう?
確かに講師がコロコロ変わって辞めていくんだよねー。
そうなると、幼児科終わったら、
近所の個人レッスン、というほうが良いのかな、とも思う。
子供がジュニア上級に通っています。
もうすぐ春の合同発表会で、違うクラスの子と一緒に練習してます。
同じジュニア上級科の子達なんだけど、
ピアノ個人も併用してる子はなんつうか、弾いてる手つきが違う。
ひじ、腕からして違う。ショックを受けました。
電子ピアノからアップライトに買い替えて半年くらいなんですが
どうも最近伸び悩んでいるというか…
もしかして基本が全然身に付いてないのかもしれません。
まあ、そりゃそうですよね、グループレッスンで
マイレパを10分見てもらう位だし。
家では毎日1時間〜1時間半練習してます。
個人レッスンを30分プラスすると、多少上達するもんでしょうか?
今までは、楽器店のコンクールや個人の発表会前に
少し補講をしてもらっていた程度です。
>>918さん
そりゃ〜上達はするでしょう。
それも含めて個人レッスンしているのですからね。
自宅練習がいくら長時間に及んでいても奏法が拙かったら…。
我家の場合J専門ハイ2年目でエレクトーンをやっていますが、ELタイプの
エレクトーンとステージアの奏法が違う為、個人レッスンで徹底的に直されました。
担当講師に奏法についてご相談なさってみてはいかがですか?
>>919 ありがトン。
さっそく明日先生に相談してみます。
幼児科のときからお世話になってる先生で
「もっと時間があれば、もっといろいろ教えられるんだけど…」
「個人レッスンどうぞお考え下さい」とずっと言われてました。
でもカネコマで(貧乏でスマソ)無理だったんです。
この春に他の習い事をひとつ卒業するので、その分のお金で
個人レッスンに当てようかと思ったんです。
毎週30分でもずいぶん変わるよ、と他のママさん達も言います。
前向きに考えます。
>>917 講師自身の持ってるグレードにもよるけど、
月謝の4割もらえたら良い方。
しかしヤマハは講師の自己研鑽という謳い文句で、
エレやピアノの上級グレード取得のための講座受講を推奨するし、
エレは新機種出るたびに買い替えを勧められるので、
出る金も多い。
夜が遅い場合もあるし、若い先生だったら結婚や出産を機にやめる人も多いかも。
>>917 うちの楽器店はずっと先生が変わらないけど…。
楽器店内での移動はあるみたいだけど、
結婚しても子供生んでも戻ってくるなぁ。
服装もかなり良いもの着ているし、バッグとかもかなりいいもの使ってて、セレヴ〜って感じ。
よっぽど待遇が良いんだろうなぁ、いいなぁ…って思ってた。
>>922 もともと裕福な人でないと難しそう。
私はヤマハの英語の先生ってどんなのだろう…と思って
学生の頃、一度話を聞きにいったんだけど
一人暮らしでは絶対に食べていけないから
実家で暮らし、しかも援助してもらえないと苦しいって聞いたよ。
ベテランの人気講師くらいにならないと…
子供達がヤマハに通っているけど
子供もいるのにずっと続けてるベテラン先生は
ご実家に住んで(ご主人はマスオさん状態)食事のしたく等すべて
お任せだったり
ご近所に住んで、子供の面倒をみてもらわないと無理って。
産休も短いもんね。
うちの子が初めてついた先生、大好きだったんだけど
ご結婚、妊娠されて「親も仕事してるので、どうしても預け先がない」
ということで、退職されました。
>>922 元々お嬢様な人もいるからね。
そういう人はそういうお家に嫁ぐし。
中流家庭育ちで普通のお家に嫁いだ場合は、
なかなか楽器等にお金を回すのも心苦しくなってやめるケースも多々あるよ。
922ですが
うちのセンターがたまたまそうなのかな…。
先生の一部が、じゃなくて、みんな残ってるし金持ちっぽい。
イベントのときや季節の行事とか、ポケットマネーで生徒にギフトをくれます。
先生一人につきの生徒数とか考えると相当な出費だなぁと思って相当稼いでるんだと思ってた。
そういう裕福な人しか残ってらんないのかな?
あるいは、うちの楽器店じゃ続けられそうな裕福な人しか講師として採用しないのかな…。
926 :
名無しの心子知らず:2007/03/05(月) 20:44:49 ID:briA04dC
確かにお給料の割には労働条件きつそう。うちの先生、「産前産後合わせても3ケ月しか休めないんです」と言ってたし。
927 :
名無しの心子知らず:2007/03/05(月) 20:54:30 ID:briA04dC
確かにお給料の割りには待遇悪いのかも。産前産後合わせても、3ケ月しか休みをもらえないって言ってたし。
>>925 逆じゃないの?
生徒数と生徒のグレードは自分の収入に比例するし、
一人でも長く続けてもらうために色々してるのかもよ
友人にヤマハ講師は多いけど、特に成り立ては全然食ってけないよ
他にバイトしてる人も結構いるし
下世話な話し、もうこの辺で辞めて〜。
先生が品物で、生徒確保しようとする訳無い。
人の好意も打算で、受け取るのか。。
うちの子の先生は、クリスマス会などにプレゼントを下さるが
ハンドタオルやメモ帳などのこともあれば
楽譜を入れるファイル、ちょっとした文房具セット、
「楽譜を張り合わせるのに使ってね〜」って、糊を下さる事もある。
そんなの打算的なんて思った事全然ないけど。
こちらは発表会の時に商品券とか花束をお渡ししてる位だし
たいしたことしてないから。
いや、別に全部の先生がそういうわけじゃないよ
本当に生徒を思ってやってる先生も多いだろう
ただ、私はヤマハ出身だし(講師ではない)
知り合いはヤマハ講師だらけだけど
みんな副業して生活してる
講師だけで生活できる人なんてほんの一握りしかいない
幼児科の講師ならなおさらね
>あるいは、うちの楽器店じゃ続けられそうな裕福な人しか講師として採用しないのかな…。
この書き込みがあまりにアホらしかったもんでね
給料云々より女ばかりで人間関係がドロ沼だって友達は言ってたなぁ。
ケコーンして遠方へ行ってしまったけど、彼女がまだいたら
子達きっとヤマハに入れなかっただろうなぁ。
925です
なんか先生方が経済的に苦しくて大変って感じがしなくて
そんな苦しい生活してると、考えられなかったんです。
海外旅行のお土産とか…苦しかったらありえないと思ったし。
そういう品物でつられてるなんて、思いもしなかったし。
ヤマハ講師をしている友達は居ないので、お友達がいらっしゃるという方のお話が現実なんですよね…。
アホでごめんなさい…
934 :
名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 10:37:25 ID:CzUs5Mdy
YPF本選に初めて息子が出場するのですが・・
中学生部門の課題曲が、6分以内の自由曲。
・・・って、みなさんどのような曲を演奏されるのでしょうか?
先生も初めての本選体験で、情報が無いようで・・。
ご存知の方、教えてくださいませ。
>>934 さすがに先生なら情報あるでしょ〜〜
知らない方が不思議だわい
936 :
名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 11:45:38 ID:CzUs5Mdy
>>935 楽器店自体、PF初参加なのです。
本選に行ってどんな賞があって、
その先、どうなるかも未知なんです。
J専生は強制参加で出されたのですが、
情報が無くてレベルの見当も付かない状態です。
でも先生は、他の楽器店にも知り合いや友達いると思うよ。
まったく居ないとしたらそれも不思議…
>本選に行ってどんな賞があって、
>その先、どうなるかも未知なんです。
あのさ、普通は分かるもんだよ
要項なんて調べようと思えばいくらでも調べられるんだから
楽器店も初めてだからなんて何の言い訳にもならないよ
変だよそれ
こう言っては失礼だけど、もの凄く田舎の方の楽器店の場合、
先生自体も新講師さんもほとんど取ることなく、
まったりと主婦兼業の講師さんが特に自己研鑽することなくやってるケースはある。
実際、4級持ってる講師さえおらず、7〜6級グレード試験に
楽器店外部から講師を呼んで実施している楽器店ってのもある。
そういう楽器店の場合、そういう可能性はあるよ。
講師自体も外部との交流があまりない人たちみたいだし。
ただ、講師なら、わからなかったらわからないなりに、
本部の指導スタッフに相談してみるなりするべきだとは思うけどね。
>先生自体も新講師さんもほとんど取ることなく、
在籍講師さんは、まったりと主婦兼業の講師さん中心で
新講師さんもほとんど取ることもなく…という意味です。
941 :
名無しの心子知らず:2007/03/08(木) 02:05:58 ID:Mo/PUhma
>>939 9〜6級グレード試験官って、基本的に楽器店外部の講師のはずだよ。どこの楽器店もグレードが重なって講師が足りないときは自店講師が試験官することもあるらしいけど。
うちの楽器店は試験官やってる講師が沢山いるけど、基本的に他楽器店から講師がきてるみたいです。
>>941 そうなの?
楽器店の規模が結構大きいからかな?
自分の担当の子の試験官にならないように、
配属店とは別の地域の試験官をするようにはなってたけど。
939に書いた楽器店は9〜8級は楽器店内の講師で試験官するけど、
4級以上の講師がいないから7〜6級は…と楽器店の人にそう言われましたよ。
話の本題はそこではなく、そういう田舎(失礼ですが)の方の楽器店なら
年次による講師研修以外ではあまり他の楽器店の講師さんとも交流がなく
情報も入って来づらい状況なのかも、という点でした。
もちろん、お金をいただいて講師業をしている限りは、
それではいけないのですけどね。
9〜6級の試験官は、基本的には自店の講師と他店の講師のペアで行いますよ。
自店内に条件を満たす試験官がいない場合、他店2人になります。
逆に、自店内だけでペアを組んで試験する楽器店も稀にありますけどね。
944 :
age:2007/03/10(土) 09:21:13 ID:Bl8BUM73
あげ
945 :
名無しの心子知らず:2007/03/11(日) 21:46:28 ID:EkZhOzzk
今度のアンサンブル不安大…
他の地域でも何クラスか合同でしますか?
もめません?
947 :
名無しの心子知らず:2007/03/12(月) 11:01:58 ID:1xrL0wT+
うちは実力の差?がありすぎとかで…
どの子も50歩100歩なんだけどさ…
自分の子が一番!自分のグループが一番!っていう感じです
他のグループと合同なんですけど…
こういう人はスルーでOKですか?
うちなんて、4年生クラスが「このパートは絶対弾けない」と
言い出して、うちの子の6年生クラスが急きょ負担することに。
難しいパートを任せろとごねるのも嫌だけど、出来ないからって
他のクラスに丸投げってどうなのよ・・・・。
そのクラスは「発表会でしか使えない衣装はいやだ」とも言いだして、
今年は各自で揃えることになった。
先生は先生でテンション下がってるし、なんだかな〜。
949 :
名無しの心子知らず:2007/03/12(月) 12:55:22 ID:1xrL0wT+
衣装ももめてます…
靴下、靴までおそろい…
あ〜、つかれた…
950 :
名無しの心子知らず:2007/03/12(月) 15:47:11 ID:48zXjKnO
うちは2クラス合同ですが、衣装は「安いし可愛いし」と通販の\1000ポロシャツに即決。まだ幼児科で実力差も何もないせいか、もめることなく円満ですよ。
951 :
名無しの心子知らず:2007/03/12(月) 18:29:50 ID:ZbpRUM3v
十一日午後四時三十分ごろ、○○市○○一丁目の○○文化会館大ホール入り口で、
市内の女子小学生(8つ)が防音ドアのすき間に挟まれて出られなくなる騒ぎがあった。
○○消防署から救助工作車、救急車が出動し防音ドアを壊して小学生を救助、
市内の病院に搬送した。同会館によると、小学生はかすり傷程度だという。
大ホールでは同日、子どもたちによる音楽発表会が開かれ子ども、保護者ら
約五百人が集まっていた。
複数の関係者によると発表会終了後に小学生が大ホールを出る際、
開いたドアとドアの間にできた、約二十センチのすき間に何らかの原因で
上半身が挟まった。
四枚あったドアのうち、外側に開いた真ん中の二枚の間に挟まれたという。
はぁ…
大きくなってくると、クラス消滅の危機にさらされる事が何度も。
ただふつうにグループレッスンが続けたいだけなのに。
みんな塾に行き始めたり、学校の帰りが遅くなると
歳が大きい子のクラスはどんどん押されて遅くなるもんね。
仕方ない。