1 :
名無しの心子知らず:
心室(心房)中隔欠損症
2 :
名無しの心子知らず:2006/07/13(木) 14:46:25 ID:aAW4SHbQ
ニゲト
3 :
1:2006/07/13(木) 14:47:13 ID:8pOVfoXO
すいません、途中で送信してしまいました・・・。
それでは、最初から。
わが子が心室(心房)中隔欠損を持って生まれたという
お父さん、お母さん、いろいろお話しませんか?
4 :
名無しの心子知らず:2006/07/13(木) 14:51:35 ID:aAW4SHbQ
私の友達の子供がその病気で三度手術を受けたよ。
今、四歳だけど元気に大きくなっている。
心配が尽きないでしょうが今の医学の力を信じて頑張ってくださいね。
うちの子もそうだよ。
穴の大きさは中くらい。
小さく生まれて、1ヶ月と少しNICUに入っていた。
今はもうすぐ6ヶ月。ジゴシン飲んで、月1で心臓外来通ってるよ。
6 :
名無しの心子知らず:2006/07/13(木) 15:13:57 ID:8pOVfoXO
>>4 ありがとう!
うちの子は3ヶ月になりますが、
RSウィルスと言うのに今感染すると致命傷になるらしく、
乳幼児や学童との接触や、
買い物などで人ごみに連れ出すことをを禁止されています。
(10分程度の軽い散歩はOK)
今はまだ月1の診察で経過観察をしている状態です。
将来手術をするかどうかは未定です。
7 :
名無しの心子知らず:2006/07/13(木) 15:17:17 ID:veoqv+VV
私27だけどまだ手術してない。
子供も生めた。なんとか。
落ち着いたら穴塞ぐ予定。
穴は4センチ弱だけど軽いほうなのかな。
みんながんばれー
>>5ジゴシンとは利尿剤か何かですか?
1ヶ月以上もNICUに入っていたなんて心配だったでしょうね。
うちは体は大きく(3400g)生まれて、元気には元気だったので
翌日には母子同室になりました。
穴の大きさは「大きめ」だそうです・・・。どの程度かはわかりません。
あと、大動脈弁!?に近いらしく、大動脈弁搾取!?を併発しないかどうか
を気をつけないといけないらしいです。
ジゴシンとは心不全のお薬だそうです。
心臓の負担を軽くする為に処方されてます。
うちの赤は上でも書いたとおり、もうすぐ6ヶ月だけど
体重が4.7kgと小さいんだよね。
病気の経過の目安として、体重の増加が滞ると心配みたい。
幸い、小さいながらも増加傾向ではあるので、今のところは様子見って感じかな。
10 :
名無しの心子知らず:2006/07/13(木) 16:10:56 ID:aAW4SHbQ
4だけど
ウチの子供は生後二週間めにRSウイルスに感染したよ。鼻水、痰が多くて入院。ウチは症状的にはおちついていたけど、呼吸困難の恐れがあるんだってね・・
たくさんのウイルスがまん延してるから心配だね・・。
11 :
名無しの心子知らず:2006/07/13(木) 16:15:17 ID:YvkS2kjH
単発スレ禁止です。
闘病スレがあるので移動して削除依頼だしてね。
13 :
1:2006/07/13(木) 18:01:45 ID:8pOVfoXO
>>11、12
そんなルールがあったとは知りませんでした・・・。
了解です。
うちの子もだーと思ったら削除ですね
丈夫な体と優しい心を持った、天才児に育てる
私が心室だ。
17 :
名無しの心子知らず:2006/08/12(土) 00:46:33 ID:5iIM/f0d
ASDとVSDは百人に一人はいる病気。
スレが立っても不思議は無いと思うけれど・・・・
うちの子もそうだ。しかも併発だ。
入院しっぱなしの子から、何の問題も抱えない子まで
千差万別なので、闘病ママでは中々スレが付かない気が・・・
削除依頼しちゃったのかな?
需要があれば単独スレもありだと思うよ。
うちの子は心房で
産まれてから3ヶ月に1度の検査が
1年に一回になった
今年の10月に検査。1日つぶれます
エコー見るとき睡眠薬飲むのがちょっといやだ
うちの子は心房と心室、動脈管まで開いていた。
動脈管は生後一ヶ月で閉じた。
>>19さん
エコー見るときの睡眠薬は生後すぐの検査からでしたか?
うちは現在6ヶ月ですが、まだ睡眠薬は飲んでません。
なんてタイムリーなスレが!!
うちは今5ヶ月。
大きく生まれて(3600g)、健康そのものかと思っていたのに
1ヶ月検診で心房中隔欠損症とわかりました。
最近体重の増えが悪く、この10日間では40gしか増えなかった・・。
近く手術になるかもしれません。
薬はジコシンと利尿剤を飲んでます。
このスレ続いて欲しい。
私もここ見つけて書き込もうか迷ってたけど、削除されてないならいいのかな?
「ウチも」って声聞くだけでも心強い。
我が娘は心室。退院前に見つかって一週間検診の頃に総合病院紹介されて行きました。
まだ1ヶ月半だが、2度ほど診察受けた。
心電図のとき、泣きまくって上手くとれず、生後10日ほどだったため体小さすぎて器具もはずれまくり。
エコーの時は疲れて寝てくれたからよかったけど、睡眠薬もさもありなん な感じだったなぁ。
2回目の時はおしゃぶりで大人しく出来たけど。
ミリ単位の穴なんで埋まってくれることを祈りつつ、赤がヒューっという呼吸しただけでドキドキする毎日だ。
23 :
名無しの心子知らず:2006/08/15(火) 16:18:21 ID:oaF6REGG
8月11日に産まれ、昨日雑音がするからと検査したところ
心室中隔欠損症との診断。穴の大きさは1.8ミリとのことですが
大きくなったりするのでしょうか?心配で心配で・・
24 :
名無しの心子知らず:2006/08/15(火) 18:47:13 ID:UNSqYH5+
心配ですよね。うちのこは、心房です
25 :
名無しの心子知らず:2006/08/15(火) 19:22:44 ID:WWOC2d6W
私、心室のほうでした。
今26です。
小さいときは親は大変だったと思う。
小さくて手術もできないし、カゼばっかりひくし
ずっと入退院くりかえしてました。
障害者手帳あるし親の方が気にしてるけど、
私は元気に育ててくれて感謝してます。
そして私ももうすぐ出産。
産まれてくる子がちょっと心配だけど、、
あっ。
今は病院で働いてるんですけど、
穴、大きくなることはまずないですよ。
心筋も発達して穴は小さくなると思います。
私は1円玉ぐらいって言われましたが、元気です。
うちの子は、心室中隔欠損で生まれ、
1歳3ヶ月で手術をしました。
穴の場所が悪く、弁のすぐ下だったので
自然治癒はまず無いと言われ
弁膜症を発症する虞れが出てきたので
大学病院で手術しました。
幸い有名な先生が県内にいらっしゃったので
ほんとにラッキーだったと思っています。
彼も、この春、年少で幼稚園に入園しました。
すっかり元気になり、プール大好きな少年に育ちました。
手術の傷も、ほとんど目立ちません。
みなさん今は辛いとは思いますが、
きっと笑って話せる日が来ますよ。
一日も早い治癒を心からお祈りしています。
28 :
名無しの心子知らず:2006/08/15(火) 20:49:49 ID:ee7Zm8+n
うちの6才の娘…産まれた時に心室・心房3ミリずつ開いてた。今は元気イッパイです!
5です。
その後、体重の増加が思わしくないので、
早ければ来月手術をする事になりました。
間もなく7ヶ月ですが、体重は5kg前後をいったりきたり。
よく笑うし、ころころ寝返りもするし、離乳食も開始して良く食べるのになあ・・・。
やるせない気持ちになりますが、今よりもっと元気になるための手術だと思って
気持ちを強く持って、子とがんがります。(`・ω・´)シャキーン
30 :
23:2006/08/16(水) 09:30:14 ID:uB3BzftJ
>>26 ありがとうございます。
そうですか。少し安心しました。
31 :
名無しの心子知らず:2006/08/16(水) 14:15:12 ID:EcRk7u3R
うちの娘@4歳は、生まれてすぐ心室に3_の穴が2個見つかりました
新生児の頃、毎週のようにレントゲンや心電図をとっていて、その度大泣き…
検査用のコードを小さな胸一杯につけて泣く娘がいたたまれなくて自分も泣きました
自分のせいでこうなったのか、とよその元気な赤ちゃんを見ると泣けてきました
自分は心臓疾患ないですが、私の父、祖父、イトコは心室に疾患ありでした
3歳過ぎて2個の穴は自然治癒、すっかり活発なプール大好きな幼稚園児です
皆さんが、良くなられますようお祈りします(^_-)-☆
>>29さん
>>21です。
手術になりそうですか。
うちは来週の検査次第になりそうです。
>よく笑うし、ころころ寝返りもするし、離乳食も開始して良く食べるのになあ・・・。
うちの赤も見た目は元気一杯でそんな心臓の病気があるなんてとても信じられないです。
ただ太れないんですよね‥。
>今よりもっと元気になるための手術だと思って
>気持ちを強く持って、子とがんがります。(`・ω・´)シャキーン
知らず知らずのうちに不安な気持ちが増幅していましたが、
この文でこちらの気持ちも励まされました。
ありがとうございます。
お互い辛いですががんがりましょう!!
うちも来週精密検査ですよ。
生後三日目に判明、新雑音はだんだん大きくなっているとのこと。
心配だけど、このスレがあってよかった。
>33
大きな音がするのは、穴が小さいからだよ。と医者が言ってましたよ。
だんだん塞がって来てるんじゃないかな?
うちも生後すぐに見つかって、一ヶ月の検査の頃には小さくなってきてると言われました。
まだ合併症とか肺への負担具合とか、要観察であるのはかわらないですが、
塞がってくれるかも!という希望がでてきました。
みなさん、自分の親とかに言えました?
私はやっとできた子でもあり、両家にとっては初孫であり、とても喜んでかわいがってくれる親をみてると
なかなか言い出せません。
>>34 両家の親に言ってません。
うちの場合は経過観察で4〜5歳まで穴が開いたままならば
カテーテル検査&手術の要否判断と言われています。
なので、言うのはその時になると思います。
今は生活にも制限が無いので、報告しても心配させるだけかなと。
うちも両家にとって初孫です。
>>34 うちも言ってません。
(自分の親は1ヶ月検診の時付き添った関係で穴があいていること自体は知っているが
今大きい病院での経過観察になっていることまでは知らない)
隠している苦しさありますが、ここで同じような人達がいることを知って少しほっとしました。
なかなか言い出しにくいですね。
うちの子1歳1ヶ月。心室に4〜6ミリの穴が開いています。
生後2日で通告され、そのときよりは穴は小さくなったものの、
穴の場所が悪く、弁の合併症の心配があります。
うちの場合はすぐ両家の親に言いましたよ。
双子で親の世話になることも多く、
隠せないと思ったので。
結果、体重増加が悪かったので、
言わなかったら「なんでなんだ」って言われたと思うので、
言っておいてよかったです。
現在7キロ。やっと7キロです。
細い手足で、9キロの双子の姉と一緒に遊んでいます。
みなさん、穴が塞がるといいですね!!
亀レスですんません
>>20さん6ヶ月のとき心臓の専門の病院へ移ってから
睡眠薬飲みました
それまでに大学病院で3回ほどエコーしましたが睡眠薬は飲んでなかったです
また睡眠薬を飲まされるので「おなかをすかしてきて」といわれてます
39 :
20:2006/08/19(土) 21:33:48 ID:xqci3AEh
>>38 ありがとうございました。
うちは今は大学病院に通っています。
6ヶ月に入った辺りからよく動くようになったので
次回はエコーを取りづらくなりそうです。
おなかを空かせて診察待ちは大変そうですね。
皆さん完母ですか?
うちは完母ですが、最近体重の増えが悪く、ミルクを足すべきか迷っています。
>>34 うちは言いましたよ。
結果、よかったです。
状況を冷静に理解してくれ、
私たち親子を守ってくれたと思います。
親子での生活やペースを大切にしてくれ、
「実家に頻繁に顔を見せろ」
「まだ○○できないのか」など
一切無かったです。
遠方の法事も当然免除でした。
暑い時期だったので、本当に助かりました。
田舎なので、親戚関係も割りと煩いところですが、
完全ブロックしてくれました。
ただただ感謝しています。
42 :
34:2006/08/21(月) 17:36:13 ID:vCBnaE//
結構両親に言ってる方多いですね。
一応の心積もりしててもらう為に、実母にコソッと言って見ました。
「え」と絶句されましたが、今のところ重篤な状態ではなく育児も予防接種も普通にしてて大丈夫だと伝えたら
とりあえず安心してくれました。
でもやっぱり心配そうなので、(実母にとっては)言ってよかったかはわかりませんが
少なくとも私はスッキリしました。
検診にも付き合ってもらえるので、私にとっては言ってしまってよかったと思いました。。
舅姑への報告は旦那にまかせてしまおうと思います。
久々に覗いてみたら伸びていてびっくり。
うちの子は生まれてから月1の検査だったけど、
経過がいいようで次は2ヶ月後になりました。
携帯からすみません
>>40サン うちの子♀は完ミでしたが体重増加は悪かったですよ
3065gで生まれて一歳0ヵ月7000gちょいです
今は、ほぼ離乳食ですがあまり増えません
ちなみに心室で3mmの穴
真ん中らへんにあいてるみたいです
医師からは体重増加がストップし次第手術すると言われました
この言い方だと、塞がる見込みがないのかなぁ…
今は3ヵ月に一度こども病院に検診に行っています
長文すみませんでした
私は中1のとき、1月に手術をしました。大体一ヶ月で退院して、落ち着いていましたが
その年の5月と8月に心膜炎を起こしました。次の年も、4月に起こしました。
でも最近は、落ち着いています。
原因は不明らしく、バファリンとバイアスピリンを飲んで、落ち着くまでじっとしていました。
また、私の場合、大きくなってから手術をしたので、胸に20CMくらいの大きな傷が残りました。
小さいころに手術をしたほうが傷が残りにくいそうです。
37です。
うちの子も完ミですが、1歳1ヶ月で7キロです。
出生体重が2005グラムだったので、
3倍以上にはなっていますが、
双子なので、姉(健常)とは双子にみえないです。
主治医から体重に関しては、
心臓を動かすのに代謝が多いから、
なかなか太れないんだよと言われました。
最近おとなしく診察させてくれないので、
次回から睡眠薬のお世話になりそうです。
すんなり寝てくれればいいけど…。
>>45 私は1歳11ヶ月のとき、心房で手術しましたが
手術の傷は同じくらいの大きさですよ。
跡はきれいなほうだと思いますが。
昨年、帝王切開で出産したので
私の上半身は傷だらけです。
それでも、幸せな毎日を送っています。
生後3ヶ月、心房中隔欠損の女児です。
今日普通の総合病院から小児病院へ転院です。
もしかしたら1〜2泊入院して検査かもしれない。
小児病院へ行くだけで、もう心配で心配で仕方ないです。
あんなに小さい体に沢山コード付けたり、ゼリー塗ったり、また検査が繰り返されるかと思うと涙が止まりません。
泣いちゃいけない、泣いてる場合じゃないって頭ではわかってるのに、どうしても泣いてしまう。
弱いママでごめんね。
チラ裏スマソ。
>>48 小児病院に行くのは何のため?
検査をするのは何のため?
娘さんは、治るために行くのよ。
48ママ、娘さんのがんばる姿を目に焼き付けて
しっかり応援してあげてね。
うちの息子も、彼の勇気の証を胸に刻んで
今楽しく過ごせていますよ。
>>48サン
赤サンは生きる為に小さい身体で必死に頑張ってるんですよ。
うちも生まれてすぐに心臓手術をしたので、不安な気持ちは分かります。
いまの医学の力では十分治せる病気です。先生と何より我が子を信じて、ママサンも頑張って!
>>44です。
少しご意見頂戴したいです
子は一歳0か月なのですが
保育園に預けて正社員として働くか迷っています。
子の病気は、軽度でも重度でもなく、
中くらいで経過観察中です
一日中保育園に預けっぱなしということに
主人、実母ともに反対しています
しかし、家計が苦しいというのと
一日中家にいたらダラダラしてしまうことと
お恥ずかしい話、料理が不得意で子のご飯もBFがほとんどです。
このままではいけないと思い働きにでることを考えだしました。
それとも、今はまだ一緒にいてあげたほうがよいでしょうか?
お知恵を拝借したいです
長文失礼しました
中隔欠損にはRSウイルスなどの感染症が重篤な事態を招く・・・とあったので
保育園に通っている子にも接近させたくない・・・ましてや、保育園に預けるなんて。
無駄な心配なのだろうか?
>>52サン
レス拝見しました。
RSウィルスのことは、どこかでみたことがあったのですが
新生児や乳児などの一歳未満だけにしか
かからないのかなぁと勝手思っていました。
考えが安易でした。
手術して完治するか自然に治るまで預けるのはやめておきます。
今元気そうに見えても体は病気なんですよね。
頭が冷えました。
恥ずかしいレスに答えてくださってありがとうございます。
>>52サンや他のお母様方、
まだ先の話かもしれませんが幼稚園についてのお考えもお聞きしたいです
幼稚園は通わせますか?
流行時期に月一シナジスを接種することで
かなりリスクは低減できると思いますが、
2歳前ならまだ一緒にいてあげてはどうでしょうか。
RSのワクチンは?本以降には保険がきかなくなり
保険が聞かないとバカみたいに高いと聞きました。
命にかかわる問題なので、年間を通して接種したいですよね。
VSDじゃない子は年齢が進むに連れて症状が軽くなり
「誰がもっているかわからない」状態になるようなので
本当に人ゴミには注意です。
我家の次男は大動脈縮窄症と心室と心房に穴があってうまれました。
体重は3600で大きく、元気に泣いて産まれてきたので、まさかまさかのことでした。
生後3週間で大動脈の縮窄部分をなおしました。
心室と心房の穴は1ミリ程度なので閉鎖に希望をもつことになりました。
今5ヶ月になりましたが、心房は自然閉鎖しました!心室はまだ逆流ありです。
体重は7キロに増えましたが、身長が75センチもあるので、アンガールズみたいです。
痩せぎみなのは欠損と関係あるんかな〜と。
RSの話、初めて聞きました。病院では何も聞いてなかったです。
人ごみにもおもいっきり連れてっちゃってます、やばいですね。
シナジスは普通10・11月〜3・4月位まででよいはずですよ。
必要と認められれば乳幼児保険が使えるので負担はないです。
明細見ると、接種していた時期は
毎月診察とシナジスで15万かかっていたみたいです。
確かに自己負担がないからやっていけますよね。
58 :
57:2006/08/31(木) 00:46:23 ID:ULq9MTUW
連続すみません。
只今手術入院中でして、
手元にシナジス手帳がありません。
いい加減なことを書いていたらいけないので、
もしどなたか接種する際にもらえる手帳(冊子)をお持ちの方がみえましたら
フォロー願います。
去年シナジス接種してました。
現在1歳1ヶ月、心室中隔欠損(中〜軽程度)です。
主治医の勧めで接種しましたが、
ウチの子の程度では一昨年までは保険外だったみたいです。
去年、厚生省からの許可がでたのが10月だったので、
11月から翌3月まで接種しました。
本来なら10月からの6ヶ月間です。
今年は条件にはまっているのか分からないので、
来週の検診時に聞こうと思ってるのですが、
接種できないくらいに病状が快方に向かっていてほしいと思う反面、
RSウイルスに感染するのは怖いので、
打てるものなら打っておきたいと思ったりです。
ところで、シナジス手帳ってあるんですか?
うちはプリント3枚くらいしかもらってないんですが。
ワクチンの保険適用には条件があるんですね。
うちの主治医は「○本以降は保険適用外(何本だったかは忘れました)」
としか言わなかったので・・。夏場は活動が弱いとは言え、
年間を通しているウィルスなので、気をつけてくださいとのことでした。
ウチの赤はRSウイルスの話された事ないや。
まだ2ヶ月だからか?割と軽症だからか?
予防接種も育児も普通にやってていいですよ、と言われた。
冬近くなってきたら言われるかな。
未熟児で生まれた子は必ず保険適用になりますが
心臓病に関しては
やった方が 絶 対 よ い けれど、
保険適用かどうかは“程度による”そうです。
将来手術が控えている、又は受けたような子は
受けなくてはいけないと判断されて
適用になる場合が多いようです。
>>61 赤3ヶ月、うちもまだです。RSウイルスて知らなかった。
次は11月に検査に行くので何か言われるかな?
超音波と心電図とレントゲンの検査をしてたけど、毎回ギャン泣きしてた
レントゲンを、次からしなくて良いって言われてほんとうれしい。
生後10日くらいに、初めてちゃんと検査した時に心電図はとれなかった。
手足に挟んでつける器具が、赤の手足が細すぎてちょっと動くとすぐ外れるし
色々付けてる内に赤ギャン泣きするし。
技師のお兄さんが2人かかりでやってくれたけどダメだった。
超音波は心電図で泣きつかれて眠ってくれたのでできたけど。
レントゲンも技師さんが一生懸命あやしながら、最後は私と2人で押さえつけてやっとって感じ。
今は超音波見ながらの診察だけど、だんだんじっとしていなくなってきてるし、これからが心配
ちなみにレントゲン見た医師に
「うーん。ガスが溜まってるね〜。随分たくさん溜まってるね。これもこれもこれもガス。」と言われて
自分じゃないけど恥ずかしかった。診察中におならかまさなくてよかった。
>>53です。
今日風疹とはしかの予防接種にいってきました
ついでにシナジスのことも聞いたら
受けれる月齢が2才までと決まっていると言われました
(保険適用が2才までと言う意味かも?)
病気の程度は聞かれず保険適用されると言われました
地域によって違うかもしれません こちら神戸市です
ちなみに小児科医から聞いた情報によると
2才までに9割の子がRSウィルスにかかるそうです
なので来月受けにいこうと思います
地域差があるかもしれないので
役にたたない情報かもしれませんが
書き込ませて頂きました
66 :
名無しの心子知らず:2006/09/06(水) 10:42:38 ID:raK0ey6C
現在5年生の娘も心室中核欠損でした。
うちの子の場合は、大動脈弁のすぐそばに穴があり、
弁が穴をふさぐような形でした。
そのため、血液の逆流はほとんどなく、治療も薬もありませんでした。
年に数回の検査だけで、3歳から保育園に入り、小学校も普通に通いました。
管理指導表というのがあり、運動制限の有無、程度を担当医に書いてもらい
毎年度学校に提出していました。
3年生の時に、大動脈弁の変形がおきてきたため、穴を塞ぐ手術をしました。
傷跡は8CMですが、普通は6CM程度で済むようです。
術後は4日で退院し、1週間後に抜糸、後は月に1回の通院が半年でした。
うちの子の場合、血液の逆流もほとんど無く、心臓に負担はかかってないとの事でしたが
手術する前は、身体も小さく、食も細く、体力もなかったです。
遠足に行けば、熱を出す。運動会は半日しかでられない。
そんな子でしたが、術後は凄く元気になりました。
以上、1例ではありますが、皆さんの参考になればと思います。
従姉妹がこの病気で生まれました。
最初は小学校上がる前くらいまで成長して体力が付いたら手術をと言ってたんだけど
どうにも他の臓器への負担も大きいし病気がちで、成長も思わしくなく
肝臓とかも負担かかってたということで
9ヶ月の頃手術をしました。
それまでは顔色もどす黒く(色黒な子なので顔色悪い時の色)て
いつもぐったりしてたり調子悪かったけどその後一気に元気になってスクスク育って
最近成人しました。
最初は大きなみみず腫れの傷も後にきれいにする手術をして
もちろん傷は残ってますが最初ほど大きくはないです。
ただ本人は多少気にはしてるみたいですが。
68 :
名無し:2006/09/06(水) 12:05:35 ID:7QNE+/30
良スレだね
RSウィルスのことなんて知らないから、生後1ヶ月から津軽の吹雪の中を仲を兄の幼稚園送迎に抱っこで付き添い、園児にさわられまくりでした。
3500で生まれたあとは伸びが鈍かったけど、今は背の順ちゅうぐらい。半年に一度の経過観察のみで、エコー検査のみ。心電図の経験なし。穴は心室に3ミリ。
いいたいのは、規則正しい生活をしたら丈夫になるかもってこと。
実際アトピ持ちの兄より、風邪ひきにくいです。小児科はエコーと予防接種でいったぐらい。
体質にもよるだろうけど、たくさん歩くとか、乳児期からの早寝早起きなど体力つけてあげてね。
シナジス去年子供が打ったけど
なんか決まりが変わったから
心臓の循環動態が異常な子もOKになったとはきいた
(10月か11月の時点で24ヶ月未満の子が対象らしい)
しかし、保険が利いても5万くらいかかったので参った
そのあと小児慢性疾患の申請が通ったから
窓口負担は5,000円位になったけど
心室、心房にかかわらずいっそ「先天性疾患児」にでも
してもらいたかったな
大きくなってから手術だと傷口が大きい……というレスがあったけど、
小さいうちに手術しても成長すると共に傷口も成長するからあまり関係ないよ。
今なら傷口が小さくできる手術法もあるし、
なによりその年まで手術しなくても良かったと思った方がいいと思う。
私は1歳半の時の傷跡は鎖骨の下からみぞおちまであるけれど、
二十歳過ぎての手術は傷口小さくできる手術だったので、
8センチくらいしかない。
私は一年半前に、初めての子を左心低形成症候群という病気で亡くしました。
生まれつき心臓の左半分が小さく、何千人に一人という難病らしいです。
スレあるかな? 見つからなかったのでココを覗いてみましたが、
どんな病気でも母親の辛さは計り知れないですね。
皆さん、前向きに頑張ってください。
>>68 チアノーゼ出るタイプの子はたくさん歩かせたりしちゃいけないよ。
呼吸して酸素を体に行き渡らせる効率が悪いんだから、
普通に呼吸したり食事を消化するのにもとても体力を使っている。
血中酸素濃度は99が正常、煙草吸う人が98くらい、
80台になると普通の人が高山病で苦しむくらい。
そんな状況で運動しても消耗してかえって弱ってしまう。
幼稚園の先生が何度説明してもこの理屈をわかってくれない…。
明日4ヵ月ぶりに検診いきます。
一歳一ヵ月♀心室3mmの穴です。
生後一ヵ月で6mmから3mmに縮まったみたいなんですが
そこら一年穴は縮まりませんでした。
明日はエコーとレントゲン…
縮まってたらいいなぁ
75 :
名無しの心子知らず:2006/09/14(木) 11:45:02 ID:1fspOe9Q
ものすごく亀でもう見てないかもですが。
>>48さんの気持ちすごく良く解ります。
うちはもうすぐ2ヶ月の女の子だけど、1ヶ月健診で心雑音がありエコーを撮ったら穴が見つかりました。
心房の方です。
今月末に小児医療センターへ行って精密検査です。
穴が見つかった時は、
「穴があるのに検査までに1ヶ月もかかるなんて、そんなにのんびりしていられない!」
と焦り、夜中の授乳もあってツライのに、心房中隔欠損症について寝る間を縫ってぐぐってみたり、
赤の顔を見て涙を流し、旦那やトメ、実親のなぐさめも耳に入らなかったり。
だけど調べていくうちに焦らなくても大丈夫、穴を塞ぐ手術をうけるば治る、
なにより健診を受けた小児科の先生が、
「お母さんは辛いでしょうが、お子さんは頑張ってくれますよ。
ご主人と力を合わせてお子さんを支えてあげて下さい」
と言われて落ち着くことができました。
落ち着いた今は、精密検査をして別の病気が見つかったりしたら嫌だな、と心配していますが。
お子さんの病気を受け入れるのは大変だと思いますが、家族で頑張りましょう。
携帯から長文スマソでした。
9月○日、帝王切開で息子誕生
元気な声で泣くも段々肌色が悪くなり、担当医がチアノーゼと判断
すぐに他病院へ転送、検査
結果:完全大血管転移症
9月△日、心臓カテーテル、幸いにして冠動脈は手術し易い位置にあり
酸素濃度が低かったのでBAS決行、以後良好
9月□日、手術予定。成功率が高いとはいえ、新生児には過酷
まだ嫁は最初の病院にて療養中、俺とばーちゃんと妹夫婦で
タッグを組んで2病院をかけずり回ってる
絶対普通の子と同じように遊ばせてやる
初乳の飲みが悪いが、俺よりも大きく育ててやる
心配すんな、俺。必ずうまくいくから
77 :
名無しの心子知らず:2006/09/15(金) 08:29:50 ID:iQywYuZQ
>>76 ぜった〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜い
うまくいく!!!!!!!!!!!!!!!!!
78 :
名無しの心子知らず:2006/09/15(金) 09:20:14 ID:LXXjZHqN
流れを読まずに投入。
母は先天性の心房中隔欠損だったんですが、50歳過ぎるまで分からず(雑音では毎回引っ掛かっていたが、無視していたらしい)、判明した時は「これでよく子供を産めたねぇ!」って医者に驚かれました。
息苦しくなかったかとか、手足の先がしびれなかったかとか聞かれて「みんなこんなものだと思ってました」ってw。
去年66歳で手術をしましたが、100円玉より大きい穴だったと説明を受けました。今はバリバリ元気で、仕事もしてます。
母は珍しい例なのかも知れませんが、こんなヤツもいます。みんなバリバリ元気になれると信じて頑張って下さい。
学生時代の体育の授業、特に長距離走とか普通にやってたのだろうか?
80 :
名無しの心子知らず:2006/09/15(金) 09:53:53 ID:YLhXUAHm
ウチの娘も産院で発見され現在12歳、
手術しなければならない程の大きい穴ではないのでそのまま。
年に1回の検診は続けてます。穴は小さいけど音はヒューヒュー今でも聞こえます。
唯一気を付けるのは歯医者に行って抜歯をする前に抗生物質を飲むようにと指導されてます。
ぽろっと乳歯が取れれば良いんですが、乳歯がまだあるのに永久歯が伸びてきて、
そうすると「歯が痛い〜」と訴え、抜かざるを得ないのでヒヤヒヤします。
後は特に問題もなく、5歳からスイミングにも通って今もクロール2000m泳いでます。
新生児の時は心配で眠れない日もあったけど、とっても元気です。
小さい頃からしょっちゅう遠い病院に行ったせいか、
病院に通うのも苦ではなく、3時間ぐらい大人しく待てる辛抱強い子になりました。
娘@二ヶ月
今日、精密検査で心室に5mm穴があると判明…
ただヤバい症状は出てないのと、体重がまあまあ増えているので経過観察。
穴、塞がって欲しい。
来週はシナジスうちにいく。筋肉注射だからかわいそうでならないが、肺炎になるよりましだ。
カアチャンガンバルヨ…
さあ、いよいよ手術だ。
水曜日に入院だ。
夜中にうっかり目覚めても、かあちゃんはあなたのそばにいられないよ。
離れ離れの間、かあちゃんはとても不安だし、何よりも寂しいよ。
今よりももっと元気になるために、一緒にがんばろうね。
うちは来月心カテです。
そしてシナジスも。
両方代わってやりたいが・・。せめて不安にさせないようサポートしていこうと思うよ。
某ブログで心房中隔欠損の子を人ごみに連れまわすわ、体重停滞してるのに放置だわで、
2ちゃんに晒されてたんだけど、
結局ブログ引越しのみで、子には何の対策もしなさそう。
結構マジ米とかもあったのに、心に届いてないんだろうね。
辛い。
うちも心室中隔欠損症なんだけど、症状が重くないせいか医者に
「普通に育児してOK」て言われてるもんだから、
シナジスの事も知らなかったし、してない。
人込みにも連れて行ってしまってる(大きなショッピングモールに土日連れ出してる)。
もしかして凄くキケンでDQNな行為だったのかと不安になってきた。
もし何かあった場合、注意をしてくれなかった医者に文句言えるんだろうか。
ここ見なきゃ、絶対そんな知識入らなかったよ。
それとも、勉強と自覚が足りないよヴォケ!となるんだろうか?
もっと冬の時期になって、ウイルス性の風邪とかが蔓延してきたら注意されるかなぁ。
大きいけど田舎の病院だから呑気なんだろうか。
>>82さんのお子さんが手術成功して元気になりますように!
子も親も大変だけど頑張れ!
>>84 大変そうだが、がんばれ。
でも
>もし何かあった場合、注意をしてくれなかった
>医者に文句言えるんだろうか。
これは筋違い。
>>84 シナジスは医師が必要と思えば言うと思う
うちは去年初めて受けたけど、それまでは
未熟児とか早産児しか対象じゃなかったらしく
昨年の10月ぐらいにやっと認められたとかで
「さぁ、打ちましょう!」ってな感じだった
しかし、保険が効いても5マソちかくかかるし
まだ小児慢性を申請中だったからあわてて財布を
確認したよ・・・
言葉は難しいが
ttp://www.abbott.co.jp/press/2005/051017.asp に書いてある
24ヵ月齢以下の血行動態に異常のある先天性心疾患(CHD)の新生児、
乳児および幼児におけるRSウイルス感染による重篤な下気道疾患の発症抑制とある
うちは今年は対象外だなー
主治医に確認してインフルエンザだけでも受けようっと
>>74です
木曜検診にいってきて、シナジスのこと聞いてきました。
保険きいて5万なんですか??
うちは担当医とかかりつけの病院に聞いたら乳児医療の一日上限の700円ですむと言われました。
地域によって乳児医療自体が違うのかな?
受けたほうがいいか聞くと、手術を控えてる(もう日にちやらも決まってる)子とか、
今すでに体調がおもわしくない子なら絶対に勧める!といっていました。
で、今普通に元気なら親御さんの判断で、と言われました。
先生からはシナジスをうっても絶対にかからない訳ではないと説明を受けました。
以前、2才までに9割の子がRSウィルスにかかるらしい、と書きましたが
9割でも重症になる例は少ないそうですが、また、死亡する子もいることが現状だと説明を受けました。
かからない確立があがるならうつ意味はありますよね。
ちなみに子の穴縮まっていなかったです…場所的には縮まりにくい訳ではないので、期待していたのですが…
駄文、長文失礼致しました。
>>87 乳児医療の助成は自治体によって違います
うちの自治体は全額給付してくれるけれど
一旦窓口で払った上で申請しなければなりません
で、指定口座に振り込まれるタイプ
小児慢性が通ってからは外来上限の5,750円ですむようになったけどね
スレチかもだけど…
わたしの弟がこの病気でした。
2才の時に手術しました。
今は二十歳になり就職もして元気です。
みなさんの子どもさんがなんの支障もなく、早く良くなりますように。
祈ってます。
90 :
名無しの心子知らず:2006/09/18(月) 00:55:56 ID:ZnCdP6AP
私(現在46歳)は5歳10カ月の時に心室中隔欠損症の手術をしました。
当時は体重が13kgにならないと、手術ができないそうでした。
五分五分といわれた手術は運良く成功し、小学校から大学まで普通に通学し
24歳に結婚し、28歳に出産しました。
心臓外科手術は私が手術を受けた約40年前とは比べものにならないくらい進歩して
おります。
私も皆様のお子さんが、一日も早く元気になることをお祈りします。
ご自身やご家族の体験談は大変励みになります。皆さん有難う。
92 :
名無しの心子知らず:2006/09/19(火) 11:36:05 ID:Sr2WxJhE
90です。91さんのお言葉に触発されて集団生活上の体験談を・・・
幼稚園は家から徒歩10分の園に年長(5歳児)のみ在籍しました。
小高い坂の上にあった家庭的な雰囲気の小規模な幼稚園で、通園は
母が自転車の後ろに乗ってしていました。
お遊戯・お絵かきは普通にできましたが、かけっこ・縄跳びは見学していました。
手術前は、1カ月に7〜10日程通いました。
親が極力無理をさせない方針でしたので、少しでも熱があったりだるかったりすると
休んでいました。
習い事は何もせず、降園後は家で大人しくしていたように思います。
5歳10カ月で手術した翌年の4月に自宅から徒歩7分の公立小学校
(児童数約1200人)へ入学しました。
実質的に初めての集団生活で、とまどうことも多かったです。
遠足・修学旅行は普通に参加しました。
ただ、体育の授業でマラソンだけは見学していました。
それ以外の体育の授業はプールも含めて普通にしておりましたが、幼少時に外を
走り回った経験がなかったので、運動会のかけっこは苦手でした。
手術して一般病室に戻った時に、こんなに楽に呼吸できるんだ!・・・
と感じたのを覚えています。
心房の方です。分娩後30分以内に初乳を飲ませると聞いていたのに、二時間たっても赤に会えず何事かと思ったら中隔欠損でした。現在二カ月半、孔は小さくなっているとのこと。ずっと泣いてばかりいましたが、最近やっと受けとめられるようになりました。
私の娘は心室@3ヶ月目前
医者に「心臓の先天性疾患の中では一番多いから」と励まされたので
割と気楽にしてた(幸い重篤な症状は出てなかった)けど、
ここ見て、やっぱり通常の子とは違うんだな〜と。
運動制限とかRSウイルスとか発育の遅滞とか、色々気をつけてあげないといけない危険がいっぱいなんだと反省。
外から見てると、普通と変わらないのに。
ちょっと荒い呼吸してるだけで、心配で涙が出てくる。
ウチの子も皆さんの子も、手術でも自然治癒でもなんでもいいから
健康に何事もなく成長しますように!
95 :
名無しの心子知らず:2006/09/20(水) 15:40:40 ID:efvd60GO
僕も心室(心房)中隔欠損症ですが運動は普通の子と同じようにやってきましたし
発育にもなんら問題はなく小6、中一のときクラスで一番背が高かったです
生まれたときはピンポン球ぐらいの穴 今年23ですが針の先ぐらいの穴しかありません
94さん心配しなくても重い症状さへなければ穴は小さくなりますし 発育も普通の子と変わりはないです
運動も普通の子と同じでOKです
それってレアケースじゃないの?
数少ない良好な事例を以って、安心させるのは無責任なんじゃないだろうか?
>>96 でも、基本的に心室も心房も手術やカテーテルで治療できるんだから
先天性心疾患の中では治療法が確立しているだけましなほうだと思うがねぇ・・・
ああ、あと虫歯に気をつけろと主治医には言われたわ
「細菌性心内膜炎」になって発見が遅れると心臓の弁が壊れてしまうと
そうなると人工弁をつけなくちゃいけなくなるから、ほぼ身障者一級はきまり・・・と
98 :
名無しの心子知らず:2006/09/20(水) 21:44:07 ID:35vYuYYV
携帯からすみません。今日、一ヵ月検診で心臓に雑音がすると言われました。
先生からは、一か月後に小児科の先生が来る乳児検診またきてくれと言われましたが、
あと一か月後も待てない。
問題のない雑音の場合も多いようだけど
気になるなら他の小児科にかかってみては?
うちの娘(現在4歳)も、生後二日目に“心雑音がする”
とのことで、退院を待って、心臓外来に。
心室に5ミリの穴があいており、毎月1回の検診をし、
ジコシン・利尿剤を飲んでいましたが、
3ヶ月の時に投薬をやめる事が出来、
7ヶ月の時には穴が2ミリにまで小さくなっていました。
その後、徐々に検診間隔があいて、
現在は年に1回の検診(心電図、レントゲン、聴診)のみです。
この先、手術の可能性もほぼなく、
虫歯に気をつけろといわれているだけです。
ちなみに、1歳前から保育園に行っています。
主治医に相談したのですが、「大丈夫」ってことだったので。
幸い、あまり風邪も引かず、元気に通園しています。
現在、実家近くの病院で見てもらっているので、
自宅近くの病院に転院しようかと考えるのですが、
年に1回の検診なのでだらだらとそのままになっています。
今通ってる病院では、聴診で音がなくなったらエコーで確認らしく、
検診ではエコーをしないのです。
最後にエコーをしてから、3年半くらい経過しています。
皆さんの病院は毎回エコーをしますか?
やっぱり、転院すべきかな…。
101 :
100:2006/09/20(水) 22:58:19 ID:Qsu7kt0y
うわ!
ものすごく長文でした…。
すいません。
>>98 うちは一ヶ月健診で引っかかったときは紹介状をもらって
小児心臓外来にかかったよ
待てないのなら、大学病院なり総合病院なりの
「小児循環器」か「小児心臓科」のあるところを探して
受診したら?
>100
うちは二カ月おきに通ってるけど
エコーは必ず毎回します(子は2歳半)
うちはまだ孔が残ってるからってのもあるけど
現在、内服薬はありません
103 :
100:2006/09/20(水) 23:12:11 ID:Qsu7kt0y
>102
うちもまだ孔はあいているんですよ。
年1回の検診がこないだあったのに、
またエコーについて確認するのを忘れてしまったorz
104 :
95です:2006/09/20(水) 23:54:39 ID:efvd60GO
症状が軽ければ手術の必要はないし 心配もいらないですよ
僕中学時代剣道部でしたし 走るとすぐ息切れして苦しくはなりますが心配ない
息子2歳半。心臓の穴1ミリ。
小さいけどなかなか塞がらない。
歯磨きが嫌いで毎晩ギャン泣きです。
虫歯になってしまったらと思うと、夜眠れないー。
>>105 私も穴1ミリでした(心室中隔欠損)。
幼稚園製の頃まで小食で小さかった。
6歳(小一)の時に自然治癒しました。
それからなのか、学校の給食は食べるようになりました。
気長に見守ってくださいね。
107 :
105:2006/09/21(木) 00:42:32 ID:ZFvxWYLl
>>106さん
励ましありがとうございます。
息子は2月生まれなこともあって保育園のクラスで一番小さいです。
1歳9ヶ月まで歩けなかったし、今でも歩行が不安定でよく転ぶ。
1歳半健診で、保健所のナースのおばはんに
「他にもいろいろ発達の遅延があるかもしれないわね〜」と
軽く言われた時には正直、張り倒してやろうかと思いました。
でも106タンの言葉を励みに頑張ります。
108 :
名無しの心子知らず:2006/09/21(木) 01:51:28 ID:X3levGiK
携帯からすみません。98です。たくさんのレスありがとうございます。
はい、早速明日他の病院へいってみます。
このスレ読んでちょっと元気でました。
ついに子が入院したよ。
大きな病院だから、入院の手続きその他で1日がかり。
有名なところだから、患者が多いのはわかる。
でも、入院窓口を含め各科間の連絡があまりにも酷かったよ。
治療の実績や、施設の良さ、医師達の腕の良さは素晴らしいんだと思う。
だからこそ、それを結ぶ連絡のシステムや事務部門はしっかりしていて欲しいと思った。
あの雰囲気にのまれ、不安に思う患者さんも少なくないんだろうな。
お陰で娘はお腹を減らしたりで泣き通し。
ただでさえ、注射その他で不安だったろうに。
最終的にはきちんと対応して頂けたけど・・・。
親としても病室の看護士さん達がよい方だったので、やっと安心したけれど。。
子は別れるときギャン泣きだったなあ。やっぱりいないと寂しいなあ。
長文の上、愚痴ですみません。
111 :
名無しの心子知らず:2006/09/21(木) 13:49:44 ID:X3levGiK
携帯からすみません。108です。 今日近くの新生児科に行ってきました。
雑音はあるけど緊急を要する程ではないので月1の経過観察と言われました。
レントゲンだけで詳しい検査をしたわけではないので、まだ心配ですが、行って良かったです。
皆さんレスありがとうございました。
>>105 虫歯になったからといって必ず「細菌性心内膜炎」に
なるわけではないですので、夜は良く寝てください
虫歯になると治療の際リスクが高まりますので
主治医と相談して、歯科医にその旨を伝え
抗生物質を投与することで心内膜炎のリスクは
最低限に減らせます
>105
細菌性心内膜炎、こわいですよねー。
出血を伴う虫歯の治療、抜歯のほかにも、
口の中を切ったりしたときにとか、
大きな怪我をした時も要注意なんですよね。
うちの主治医は乳歯の自然抜歯は大丈夫と言います。
一度、7度台の微熱が1週くらい続いて、
それはもう心配して、小児科に連れて行き、
「細菌性心内膜炎の可能性は・・・?」と聞いたら、
「そんな特殊なものより、肺炎とかを心配してください」
って言われた事があります。
だって、心配なんだよぉー!
>>111 なぜ、専門外来である小児心臓科や小児循環器科にいかなかったのだろう?
レントゲンのみで、エコーも心電図もやらなかったんだよね
ということは心臓の雑音が病気由来のものであるか
そうでないかもわからなかったんだよね?
心配ならちゃんとエコーや心電図をとってくれるところに行ったほうが
病気なら病気の診断が下されるし、必要な治療も行われるよ
(ちなみにエコーや心電図は予約が必要になる場合が多いので、
事前に電話することをオススメする)
そういう専門の科が近くにあるところばかりじゃないからねえ・・・。
心房(室)中隔欠損ではないのですが・・・
去年、次女は2歳で心内膜床欠損症(部分型)と診断され、穴の大きさが7〜9mmです。(2mmは検査による誤差)
年明け(3歳半)にカテーテル検査をすることになりました。
実は、トメに心疾患にことを話してません。
長女がしゃべりはじめが遅いのを
「嫁子が妊娠に気づかず胃薬を飲んだせいでしゃべれない子が生まれた」と思っていたらしいのです
次女は人工授精で生まれたので、心疾患を話すと「人工授精で生まれたから〜〜」と思うだろうってことと、
私のいない2泊3日に、どれだけ断っても我が家に入り込んで、あちこち探りまくるので
まだ当分の間は話さないでおこうと思っていました。
が、旦那が「うちの親にも話してくれ」と言い出してます。
私の親が知っているのに、自分には話してくれなかった・・っと後で拗ねて、旦那を責めるらしいのです。
でも、こっちはしったこっちゃない・・・って思ってますが・・・。
みなさんはトメにどういうタイミングでどういう風に子供の心疾患を話しました?
各家庭各人の性格によるし、難しい質問だぁー。
みのもんたに相談汁。
うちも人工授精で生まれてすぐ欠損症がわかった。
自分の親には里帰りしてたし、病院に検査いくのを手伝ってもらったので、すぐ伝えた。
ウトメには、検査してハッキリ状態がわかった頃だったから
1ヶ月頃だったと思う。
幸い経過観察ですんでる症状だったし、やっとできた孫ってこともあって
「こんな小さいのに心臓の病気なんて・・・」と泣かれはしたけど、責められはしなかった。
義実家との関係にもよると思うけど、言っておいた方が
人込みに連れ出す、風邪気味の人は近寄らせない等をしてくれるので
早めに言ってよかったとは思う。
ちなみに、ウトメには夫から伝えてもらいました。
>>116 116のトメは激しくウザトメっぽいからなー
それにしても旦那ナサケナス
「うちの親にも話してくれ」ってテメーの親なんだからテメーで話せよって思う
うちは自分側の親や親戚は各々対応と決まってるから、「よろしく」で終了
まぁ、あんまりナンダカンダと言われるようなら
しばらく接点を持たなくて良いようによく旦那と話し合うこと(ND導入、居留守上等)
あと、勝手に家に上がりこむのは不法侵入、合鍵などもってるなら
取り上げるか鍵を変えることをオススメする
うちは両実家とも遠方だったから勝手に家に上がられることも
なかったし肉体的にはつらいけど精神的には楽だったな。
120 :
名無しの心子知らず:2006/09/22(金) 22:07:52 ID:GXbIoyY/
>>114 >>111です。レスありがとうございます。
里帰り出産中で近くに大きな病院がなかったもので・・・
はい、小児心臓科か循環器科をまた受診してみます。
レントゲンだけじゃわからないですよね・・・
すんません、
>>76っス
昨日、手術無事終了しました。
ウチのちび助は、生後2週間足らずで
9時間の手術を乗り越えてくれました。
手術室からコードたらけで出てきたのを見た時、
不覚にも泣きそうになってしまいました。
とりあえず第1関門突破です。
努力していただいた先生方に感謝します。
122 :
116:2006/09/22(金) 22:33:09 ID:XSHqH+d4
>>117,118,119さん、ありがとうございます。
実際、トメはかなりウザいです。
でもトメよりトメの言いなりの旦那のほうが、ウザいかも。
「話してくれ」は、おそらく「じゃ、あなたがどうぞ〜」っていうと、
とんでもなく大げさに言ったり、とんでもなく軽く言ったりするので
話すなら私が図解でキッチリ話をしなくては・・・っと思っています。
おそらく、トメも私の前では「嫁子のせいで〜」とは言わないでしょうが、あとで親戚に言いふらすかな?
幸い、旦那の従姉妹に看護婦がいるので、話すのは同席の時を狙っているのですが、
従姉妹が「嫁子のせいではない」を繰り返しても「でも!私は人工授精のせいと思うのっ」って主張するだろうな。
まあ、その件に関しては、勝手に思っておけば???って、開き直ることにしました。
家に押しかける件は、実は、私の実家が隣にあるため、私の両親は義実家にかなり気を使っています。
なので私がいくら「トメが家を荒らすからやめて!」と鍵を渡すのをやめてもらっても
実際、義母がきたら鍵を渡して「どうぞごゆっくり〜」なんて言うでしょう。
今も母に頼んでますが「荒らされたって、いいじゃん〜♪」と言われてます。
そうなると、義母には「邪魔な嫁子がいない間に、孫子ちゃんと息子ちゃんのお世話しちゃう〜」
って張り切ってやりたい放題。
次女出産の時も勝手に来て、母に鍵を貰って、4日間滞在し、荒しまくっていきました。
う〜ん・・・でも、やっぱ、
>>118さんの言うとおり、風邪気味の人を寄せないとか配慮はしてもらえるので
話だけはしたほうがいいのかなぁ・・・って思いました。
みなさん、ありがとうございました。
>>122 風邪気味で遠慮してくれるようなトメさんならいいけどねぇ・・・
配慮してくれるのは人によると思うよ・・・
心臓病の子に対して「体を鍛えれば治る」と勘違いしている
教師も存在するぐらいですから
病気を正しく相手に理解してもらうってのは意外と難しいと痛感しています
>>121&お子さん&お嫁様
おつかれさまでした。
うちは来週の月曜予定です。私もつい泣いてしまうだろうなあ。
色々大変でしょうが、子供のために頑張りましょうね。
>>124 ありがとうございます。
執刀して下さる先生を信じて、子供を信じて。
そうすれば、きっと成功しますから。
今日は長女の運動会の後、病院に行って来ました。
人工呼吸器、外してありました。予定では後1日
そのままの筈だったのですが。
初乳も10ccずつ与え始めました。
足りない、と泣かれて嬉し涙です。
私も穴が塞がらないまま育ちました。現在臨月妊婦。
微妙に赤ちゃんに症状がでる確立が増えてしまうらしいので、
少しだけ心配しています。
子供の治療に心を痛めて、自分を責めているお母様方が多いとは
思いますが、私は母がその思いをしていたのかと思うと辛くなります。
幸い私は経過観察だけで、手術することはなかったのですが、
検診は「毎月おかあさんといくタコのお医者(心電図とる様子)」と
楽しみにしていましたし、なんだか自分が特別みたいで
「心臓に穴があるんだよ!」と自慢したりでおめでたい娘でした。
こんな体に産んで…とは一度たりとも思ったことはありません。
むしろ母に構ってもらえていい思い出になったほどです。
普通に柔道部に入っていましたし、運動も人並み以上にこなせました。
ただ少し心拍が下がりにくいので、マラソンなどで無理ができない程度です。
(マラソン禁止の年も「ラッキー!」と思ってたけど…)
ただ、今思うと、オタフクで病院に行き髄膜炎をもらったり…
感染症にはやはりよわかったのかなあと。
軽度のお子さんも小さいうちは風邪でもすぐに小児科にかかって
気をつけてあげてくださいね。
何が言いたいのかわからなくなってしまいましたが…
このスレのお母さんを応援したくて、子供の時の気持ちを書いてみました。
きっと今も、出産を控えた私を心配してくれているであろう母に
いつも感謝と尊敬をしています。元気な赤ちゃん産むよ!
娘の心室中隔欠損を聞いた実母がウザス
やれ、左に向き癖がついてるのはそのせいじゃないかとか、左目から目脂がでるのは(以下略)、左手ばかり見つめるのは(以下略)…等々。
なんかもっと他にないのか…
動揺してるのは分かるが、産んだ私が一番辛いんだよ。余計な心労増やさないでよ…
言うんじゃなかった…
>>127 心配してくれてるのは分かるけど、配慮にかけるんだよねー
実母は遠慮なしに、言いたい事言ってくる。
うちは病気の原因を、やれ歩き過ぎただの、携帯の電磁波だのと…ウザス
129 :
名無しの心子知らず:2006/09/27(水) 23:24:31 ID:0iWRmnuH
うちのムスメも六ヵ月検診で心雑音があると言われ、今度専門医に行きます。
恐らく心房の方の欠損かと言われてますが。
ここを読むと、生後間もない検診で見付かってるようですよね。
うちの子は四ヵ月検診では何も言われずなんですが…。
小児科看護士の姉に言わせると、四ヵ月検診で分からないのはおかしいらしいですが。
ヤブ検診だったのだろうか…。
ちなみに体重の増え具合はかなり良いので(七ヵ月に入る現在で約10キロ)、あまり心配はしないようにはしているけど。
検診はしっかりしてもらいたいものです。
130 :
名無しの心子知らず:2006/09/27(水) 23:32:40 ID:/9NDfEEt
>>129 心雑音が大きくなくて見過ごしたのかもしれんけど
いきなりヤブ呼ばわりってちょっとモニョル
うちは動脈管開存で昨年けっさつ術を行ったけれど
完全には閉じることができなかったので1mmの開存が残っています
先日、病院での経過観察の際、小児心臓の研修に来た医師が居ましたが
1mmくらいの開存では心雑音はやはり聞き取りにくいらしく、慎重に慎重に聞いていました
が、「difficult」と呟いていました(外国人医師だった)
>>129 うん、穴が小さかったりすると、検診など受けていても
なかなか見つからないことはよくあると医師に聞いたよ。
133 :
名無しの心子知らず:2006/09/28(木) 02:18:45 ID:sVy9JH7U
うちは、10ヶ月健診の時に心雑音で要注意になり、
その後、子ども病院で検査を受けて、心室中核欠損との診断を受けました。
1ヶ月、4ヶ月健診では、周りがうるさくて
聞こえなかったのではないかと
かかりつけの先生(10ヶ月健診をしてくれた先生)
が言ってました。
ちなみに、うちの子は穴が1mm以下で
7ヶ月の時に10kgありました。
3歳のときの検査で、
「もう穴は塞がらない様子だけど、
体格いいから心配いらないです。後の検査は必要ないですよ。」
と言われました。
心内膜炎もとても心配してたけど、
一回もなってない。
そんなわが子ももう9歳。
背も高いし、ほぼ毎日走りこみしてます。
豚切りスマソ。
私は今26で心室。
生後二ヵ月位で肺炎を併発。死ぬと宣告され入院し、その後生還退院。
軽度の為多少の運動制限のみ。経過観察で大学病院で定期検査。
今も完全には塞がっていないため妊娠した時は病院で入院拒否された。もちろん、歯医者の抗生物質も厳しく言われたけど普段自分も疾患忘れてる。ここ見たら自分と赤両方気になった。赤は今のところ雑音は無しだが、小さいので不安になってきた。
この疾患は菌に弱いの?数年前40度の熱が出て死にそうだったんだけど…教えてください。
>>134さん
菌に弱いって言うのとは、少し違うと思います。
私がお医者さんに聞いた話ですと、
「血液に菌が入ると、血液は必ず心臓を通ります。で、心臓に穴が開いてると
逆流した血液が心内膜に当たるために、微細な傷がついている場合があります。
そこに菌が付着しやすいために、心内膜炎になる可能性が高くなります。」との事でした。
心内膜炎は、高熱は出ずに微熱が続く為に、気が付きにくいとの話もありましたので
40度の高熱ということは、別の原因ではないかと思います。
136 :
名無しの心子知らず:2006/09/28(木) 10:09:46 ID:l3wUKJOS
菌に弱いと私も聞いた。
虫歯には気をつけてね、と言われたよ。
>>134 菌に弱いというわけではないけど
「感染性心内膜炎」にかかるリスクは高め
感染性心内膜炎は初期症状としては風邪の症状はないのに
微熱が続くとき・・・などといわれた
血液検査をすればすぐわかるらしいけど
通常のかすり傷では心内膜炎の心配は要らないけれど
虫歯の治療や深い傷は要注意だとか
詳しくは「感染性心内膜炎」でぐぐればすぐわかりますよ
医学事典で、心室欠損症の主な特徴の1つに、汗をかきやすい、というのを
読んだんですが、皆さんのお子はどうですか?
息子@2歳、穴1ミリはすごい汗かきで、事情を知らない人に
「汗っかきさんね〜」と笑われるのですが。
話ぶったぎりますが、
障害手帳もってる人、または詳しい方いますか?
うちの子、心室・心房中隔欠損と大動脈縮窄、動脈管開存で、
根治手術済みですが、大動脈の縮窄が残っていて
バルーン治療していますが、
現在薬服用なし、特に目立つ発育不良もなしです。
こういう状態では、手帳は該当しないでしょうか?
医師には、診断書は書いてもいいけど、
認定は難しいんじゃないかと言われてますが。
>>138 うちは手術するまではすごかった
(動脈管12mm→術後1mm)
ちょっと昼寝しても汗だく
もちろん夜寝ても汗だく
(枕代わりにしているタオルはいつも濡れてた)
ご飯を食べても汗だく
おやつを食べても汗だく
手術していまは孔が小さくなったら
気にならなくなりました
1mmだと心臓由来というよりは汗っかきタイプ?かも知れないとオモタ
医師に聞いてみては?いろんなケースを見ているから
教えてくれるかも
>>140 そうなんですかー。
昼寝をすると、頭がオネショしたみたいに
シーツがびっしょりなんですよね。
ただの汗っかきならいいんですが
額から流れ落ちる汗を拭くたびに
ちっこい心臓が苦しがってるような気がして(涙)
へたれ母でスミマセン。
うちも汗っかきだー。
6月後半生まれだけど、産院でも「この子は汗っかきだから、汗疹気をつけてあげてね」って言われた。
心臓由来かもしれないのか。知らなかった。
今3ヶ月だけど、身長も体重も小さめ。
ここ1ヶ月くらいほとんど変化がない。
両親があまり大きくないので、それに心臓のせいもプラスされたら、
あんまり大きくなれないかもしれない、と悲しくなってくる。
体重増加分のエネルギーが、心臓の孔塞ぐためのエネルギーにエネルギーになってるんだと
自分と子供を励ます毎日だ。
来月あたり、孔小さくなってますように。
うちも汗かきです。
この夏は汗疹との闘いだったなー
そして涼しくなった今まだ残ってる
うちは身長ばかり伸びて体重が増えません。離乳食もガンガン食べてるんだけどなあ。
心臓の方にエネルギーをとられていると医師から言われました。
しかしどこかの掲示板に「太ったら心臓に余計負担がかかるから、体の方で調整している」との書き込みがあり
なるほどそういう解釈もあるんだなと少し気が楽になりました。
144 :
名無しの心子知らず:2006/09/28(木) 19:20:53 ID:vQfdkfPn
134です。皆さんレスありがとうございます。
私自身小柄なのは心室のせいもあるのかな…汗が尋常じゃなかったのも…
これから手術や検査等大変なママさんどうか自分を責めず、頑張って下さい。
145 :
名無しの心子知らず:2006/09/28(木) 23:35:54 ID:XmjIjhVg
うちの子、生後2〜3日で、心室心房中隔欠損発見されました。
その時はパニックでしたが、産科医に
「雑音が小さい時から聞こえるっていうのは、穴が小さいからだよ。」
(穴大きいと抵抗が少ないから雑音見つかりづらいらしい)といわれた。
2才では、自然に閉じました。
ここは本当に心優しい方が多いですね。
みなさんのお子さんがよくなりますように〜などの書き込みを見ると心暖まります。
ところで質問なのですが、もし自然閉鎖した方がいらっしゃったら
何mmの穴で何才頃閉じたか経験談をお聞かせ願いたいです。
147 :
名無しの心子知らず:2006/09/29(金) 00:18:19 ID:ontweBJu
>薬服用なし、特に目立つ発育不良もなしです
で何で障害手帳がほしいの?
>>146 生後1週間で心雑音が見つかり心室中隔欠損と診断されたけど、
母乳の飲みもいいし、心配いらない、何もしなくていいよと
小児科の先生に言われ、何の治療も薬もなし。経過観察だけ。
でも、気になるので生後半年で心臓外来で調べてもらったら、
6ミリあった穴が2ミリに縮小。
その後は心臓外来には行かず、最初の小児科の先生に半年間隔で
診察してもらって、心雑音がなくなったのが満3歳の健診のとき。
今は小学1年生だけど、学校の心電図検査に引っかかり
3次検査までいった。
でも事情があって3次検査を受け損ねたので、今の状態はわからない。
ずっと診てもらってた小児科の先生は、もう完治したから大丈夫って
言ってくれたけど。
今度3次検査を受けに行くので、その時はっきりわかるんだろうな。
>138
うちのは、全く汗かかない。
汗腺が発達してないのかと心配するくらい。
珍しいのかしらね。
150 :
145:2006/09/29(金) 01:01:43 ID:xcSoZqNw
>>146 お答えしたくて、穴の大きさ調べたけど・・・分からない
あの当時はあんなに真剣に悩んでいたのに、母子手帳にも記載なし。
生後2〜3日で見つかり、小児循環の専門医すぐ受診し
そこのDrから「○○ちゃんの場合、僕の経験上90%の確率で自然閉鎖します」
といわれました。穴は心室、心房両方で、大きい方といわれていた。投薬なし。
2才の時受診して、自然閉鎖。それから今、年長だけど、病院いってません。
最後の受診の時(2才)Drに「もう普通の聴診器とかじゃ、分からないよ。」
といわれ嬉しかったなあ。
151 :
141:2006/09/29(金) 01:16:17 ID:T4YyyJYr
>>140,142-143,149
汗かきっ子についてレスありがとうございます。
その後の書き込みが遅くなってすみません。
汗をかく子はやはり多いんですね。
うちもこの夏、アセモとの戦いで数回通院しました。
日に3回くらいシャワーしないと駄目な感じ。
でも病院で出されたステロイド剤は塗りたくないしなあ…。
でも
>>149さんみたいな例もあるということで
次の経過観察の診察の際に聞いてみます。
ところで
>>150さんの話を読んで思ったけど
うちの子、生後3ヶ月で穴があることが分かって
当時「50%くらいの確率で1歳までに塞がります」
1歳の誕生日「まだ30%くらい、塞がる可能性がありますよ」
2歳の誕生日には、何も言われなくなった…。
自然に塞がる子と、そうでない子の差って
なにかあるんでしょうかねえ?
152 :
145:2006/09/29(金) 01:22:04 ID:xcSoZqNw
153 :
145:2006/09/29(金) 01:25:12 ID:xcSoZqNw
連投スマソ。
>>151 穴の大きさだけじゃなく、場所とか??
大きさは本当に忘れたんだけど、たぶん10ミリで大きい方と言われていたし・・
154 :
151:2006/09/29(金) 01:26:48 ID:T4YyyJYr
あーごめんなさい、
レスのお礼、
>>145さん抜けちゃった。
おまけにアンカーちゃんとついてないし。
重ね重ね失礼。
こんなスレがあったのね。
闘病スレの住人なので知らなかった。
大きさも関係あるし、他の合併症があると穴はふさがりにくいよね。
うちの子は他の心臓病があって生後すぐから入院してたんだけど、
退院前の担当医からの説明で初めて小さな穴(生後半年で5mm)が開いてること聞きました。
「え?穴開いてるんですか?聞いてませんでした。」と驚くと、
「このくらいの穴なんて心臓病に入りませんよ。」と笑われた。
確かに、全国からかなり重い心臓病の子が集まる病院だし、
その中では中隔欠損はすごく軽い病気に入るんだろうけど、
親としてはショックなんだよー。
病名は一つでも少ない方がいいんだよー。
4歳の今でも塞がってないけど、特に何かする訳でもないらしい。
夫は「腕を骨折した人間が、突き指したのを気にしてもしょうがないだろ」と
分かるような分からないような例えで暢気にしてます。
自然に塞がるのなら早く塞がって欲しいよ。
代われるもんなら代わってやりたいって切実に思うよね。
孔の場所によっては塞がり難くかったり、
弁の変形なども引き起こす可能性があるから
例え小さい孔でも、手術が必要な場合もあるんじゃないかな。
うちの子は心室7mm、心房3mmで、
心房の方は自然閉鎖の可能性があるかもと言われていたが、
他の心奇形も合併していたので、
生後間もなく手術しましたが。
157 :
151:2006/09/29(金) 09:36:57 ID:T4YyyJYr
おはようございます
>>153 >>156 そうか、場所ねー。
医師は「特にできることは何も無い」と言うので
ひたすら待つしかないのかな。
ハツとか食べさせたら効かないだろうか。
>>155 ほんとだよね>代わってやりたい
カアチャンは、サッカーもマラソンも
この先の人生でやらないから
心臓取り替えてやりたいよ。
158 :
121:2006/09/29(金) 22:34:59 ID:GLsTZcdZ
心臓に入っていた検査用の管、抜けた!
心臓脇のドレーン管も抜けた!
両手両足の点滴も抜けた!
操り人形みたいだった息子が、
後は測定用コードだけになった!
安心して抱っこしてやれますw
さぁこれからは、嫁さんの出番です
いっしょに病室に数日間泊まって、
退院後のアフターケアを看護婦さんから
みっちり仕込んで貰う予定です。がんがれよ!
とーちゃんも仕事がんがる
>>158 良かった!良かった、良かったねぇ!
最初の書き込みからずっと心配していました。本当に良かった。
うちの娘も心室中隔欠損だけど、158さんのように頑張るよ!
親が泣いてばかりじゃ駄目だもんね。
まだまだやることは多いかもしれないけれど、奥様と二人で、頑張ってきたぶん、まったりのんびり、赤ちゃんとの蜜月を堪能してください!
このスレを読んでいると、親がどんな思いで私を育ててくれていたかわかるような気がします。
病院で初めて心臓に穴が空いていて、20歳までしか生きられないと宣告されたときに
母は、私を抱いて病院の屋上から飛び降りようとしたそうです。
なんとか思いとどまり昭和40年当時で1000万の費用を工面して、手術を受けさせたそうです。
>>160 今は乳幼児医療費助成とかあるけど、
当時は実費だったんですね。
子を思う親の気持ちはほんとにすごいですね。
理屈じゃないなあ。
うちの赤は生後3週間で大動脈の手術。
心疾患の告知からそれまで一度も泣かなかったけど、
術後にICUで子供に会えたときは大泣きしたよ〜。
VSDは自然閉鎖に希望を持ちましょうって主治医に言われてそのままだけど、
今生後7ヶ月。超元気に育ってます。
夫婦年収4000万や財産を隠して、自分ではビタ1文出す気もなく
底上げした目標金額13600万円を全額寄付に頼ろうとして
叩かれている国営放送のケチ夫婦もいるのにね。
そういう話はここにはいらないよ・・・。
あの子は先天性心疾患じゃ無さそうしだね
>>159 心配していただき、ありがとうございました。
本日、晴れて大部屋に移ることができました。
いままでになく、力強い声で泣いてくれやがりますw
ミルクも、1回の量が50ccになりました。
本日から嫁さん、泊まり込みです。
病院の超狭いベッドに文句を言いつつ、添い寝できる
幸せを噛み締めている頃だと思います。
願わくば、下敷きになりませんよーにww
よかったね〜。
一緒に寝れたり、いっぱいミルク飲んでくれたり、そういう普通の事がすごく幸せですよね。
母親が赤さん下敷きにすることは、ほぼ無いので安心してくださいw
心室中隔欠損のみだったら、今時の医療レベルならば、
先天性心臓疾患のなかでは軽い方なんだよね。
他にも複雑に併発しているとやっかい。
大動脈が細かったりあるべき所に弁がないとか。
>>168 自然に治る子もいるくらいだからね。
手術法もほぼ確立されてるんだろうし。
今は病気を発見する技術も進んでるから、
昔だったら知らないうちに治ってたようなケースでも見つかっちゃって、
すごく不安な思いをしなきゃいけない親も増えてるかもね。
確かに。
うーむ。
うちもまだ症状でないレベルだから、昔だったら見つからなかったかもしれない。
あ、最初は聴診器で見つかったから、結局相当昔じゃなきゃ心配したかorz
すぐ自然治癒ならいいけど、やっぱり障害というか病気というか、なわけで
知らずに過ごしてて、ウイスル性の病気した時、急に重篤な症状がでたりしたら怖いわけで
やっぱり余計な心配になっちゃうとしても、ちゃんと病気が見つかった現代でヨカッタと思う。
おばあちゃん辺りの世代だと、兄弟や自分の子を、まだ赤ちゃんの頃に亡くしてるの多かったみたいだし。
わけもわからず亡くすより、心配でも治療できる方がいい。アタリマエだけどさ。
>>168 自分もそう感じる。
自分のところはそのやっかいな複数併発組だからかもだけど。
あと周りに中隔欠損で生まれたアカさんが多いのにもびっくり。
大変な手術を生後何日かでしたんだけど、眠る我が子を見ていると
そんなの胸の手術跡と少しの呼吸の荒さだけしか感じなくて。
ま…でもこれから先のことを考えると恐ろしく不安にはなるけどな…。
ここで色々な方のお話が聞けると心強く思います。
173 :
sage:2006/10/07(土) 21:32:16 ID:Wm3L2Miw
携帯からすいません。うちの子供は中隔欠損と僧帽弁閉鎖不全です!10日に手術です!不安で不安で、手術しても完全に治らないかもしれないなんて。何も知らず寝ている娘とりあえず無事手術終わるように願うだけです!
174 :
sage:2006/10/07(土) 21:34:15 ID:Wm3L2Miw
すいませんsage忘れました
175 :
名無しの心子知らず:2006/10/07(土) 21:46:26 ID:P5mxd/JK
うちのチビ助が受けた手術方法は、
初めて施術されてから20年しか経っていないとのこと
それでも生存率が格段に上がったらしい
逆に言えば、たった20年でも手術によって助かる子が
飛躍的に増えたという事
これから手術を受ける子の親御様へ
心配なのは重々承知の上ですが、きっと成功すると信じ
自分なりに勉強してみて下さい
そうすれば担当医の説明にもただうなずくばかりでなく、
後々あの時質問すればよかったなんて後悔も無くなります。
先生も看護婦さんも、「この親は真剣に子供の病気に取り組んでいる」
と感じて下さいます。
ただ願っているだけよりは、手術に対する不安感も少しは解消されると
思います。
全ての心臓疾患の子供達が、健やかに育ちますように
177 :
小森:2006/10/09(月) 23:49:37 ID:uN0vCE2R
自分も心臓に穴あいてる けど運動もほかの子と一緒にやったし日常生活には支障ない
中学のとき運動部だったし
だから心臓に穴あいてるからって全ての子が日常生活に支障があるわけじゃない
178 :
名無しの心子知らず:2006/10/10(火) 08:20:46 ID:jTzrmf7a
携帯からスマソ。
173さん。私の姉も同じ病気でした。30年前に手術しましたが元気です。子供も産めたんですよ。心臓の手術は術後も大変だと思うけど、絶対良くなると思うので、頑張ってくださいね。
ダンナがそうでした。
小学校入学前に初めてわかり、術前後2年近く入院とかなり大掛かりだったそうですが、
何の問題もなく元気にしております。
中学からは普通に運動部に所属していたし、現在も休日にはスポーツに勤しんでます。
30年前と現在では技術も格段の差があるでしょうし、きっと皆様のお子さんもすぐに
元気になられますよ。どうかお母様自身の健康にもじゅうぶん気をつけて、かわいい
お子さんと一緒にこの困難を乗り越えて下さい。
皆様の笑顔と健康をお祈り申し上げます。
>165
産後まもない奥様は精神的にも肉体的にもかなり疲れてらっしゃると思うので
165さんもお仕事で疲れてると思いますが、ぜひフォローしてあげてください。
優しいパパさんという印象が文面から伝わってくるので
大丈夫だとは思いますが、これでもかっ!というくらい手伝ってあげてくださいw
181 :
名無しの心子知らず:2006/10/18(水) 16:46:07 ID:/JEj4Zg7
こんなスレがあったとは。
うちは我が子ではなく私がASDです。
わかったのは高校3年の時。
たまたま健康診断で見てくれたのが循環器の先生で、
心雑音で発覚しました。
あれから17年、
その間に妊娠出産も普通にしたし、
何事もなく過ごしてきたけれど、
今年受けた人間ドックで久しぶりに心雑音を指摘されました。
多分皆様のお子さんの病状から比べると、
比べるべくもなく軽いんだと思うけど、
今更ASDで手術…なんてことになったらどうしよう、と、
密かに思っています。
えー、
そのうち心不全起こしたりするのかな…。
それでもガンって言われるよりいいやなんて暢気に構えてる私。
スレ違いスマソ。
>>182 ご本人がASDということであれば
ハンディキャップ板にスレッドがあります
先天性心疾患
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1110465509/l50 またASDであれば昨年よりカテーテルによる治療法が確立されました
昨年は3施設しか認められておりませんでしたが
今年度また8施設程度認定施設が増えましたので
ご心配でしたら、近隣の先天性心疾患の治療を行っている
病院へお問い合わせなさってはいかがでしょう?
エコーやレントゲンなどで孔の大きさや
心肥大の有無、また治療が必要かどうかを
診断していただけるものと思います
カテーテルで治療可能であれば大体2〜3日程度の入院で済みますし
開胸手術と異なり体力の低下がほとんどありません
これからまだ人生長いのです、ご主人やお子様のためにも
専門機関へ一度ご相談されたほうが良いと思います
185 :
182:2006/10/22(日) 22:09:44 ID:NQc9xoff
>>183 アドバイスありがとうございます。
カテで治療が出来ればいいですね。
幸い割と近くの病院がある…。
もし万が一手術などと言うことになったら、
セカンドオピニオンの意味も込めて相談してみようかなと思います。
実は10年ほど前まで医療事務で循環器系の入院レセを作る仕事していました。
あの頃はカテと言えばPTCAとステント留置くらいしかなかったものですが、
(当然成人対象…対象疾患が心筋梗塞と狭心症だから当たり前か)
隔世の感がありますなぁ。
義父を弁膜症の突然死で亡くしている関係もあって、
私やだんなよりもまず義母が一番心配してくれています。
私は暢気に構えすぎ…。
…にしても気付かずに体育でマラソンとかしてたわけでしょ?
何事もなくてホントよかったね〜
書き込みがないので保守を兼ねて自分語り。
心房中隔欠損、心室中隔欠損の8ヶ月女児。
今日診察に行ってきた。
穴は二つあるものの、心臓と肺に負担をかけるほどではないとのこと。
レントゲン写真で心臓を見せてもらったが、
上半身のレントゲンなので顔の下半分まで写っていた。
そこには爆泣きしながら撮影した為に、大口を開けた歯茎がバッチリ見えて
こっそり笑ってしまった。
188 :
名無しの心子知らず:2006/10/27(金) 22:23:07 ID:2W/UlDyc
ムチュメちゃんは必死だったんだろうけど、かわいい。
保険医登録取り消しへ 東京女子医大・心臓手術ミス医師
東京女子医科大病院(東京都新宿区)で01年3月に心臓手術ミスがあり、群馬県高崎市の小学6年、平柳明香さん(当時12)が
死亡した事件で、厚生労働省は、医療記録を改ざんした元同病院医師の保険医登録を取り消す方針を固めた。カルテなどの改ざんが
悪質で、健康保険法の規則に違反すると判断した模様だ。11月中に東京社会保険事務局の地方社会保険医療協議会で正式に決める。
また、厚労省は管理者である同病院に対しても、監督不行き届きという理由で、戒告の方向で処分を検討している。
保険医登録の取り消しは、虚偽の診療報酬請求などがあった場合が大半で、医療記録の改ざんを理由に処分されるのは異例だ。
登録の取り消し後は原則5年間、健康保険の請求ができなくなる。
元同病院医師は手術チームの責任者で、01年3月、同僚の医療ミスを隠すためにカルテ類を改ざんしたとして証拠隠滅罪に問われ、
04年3月、東京地裁で懲役1年執行猶予3年の有罪判決が言い渡されている。
明香さんの父親の利明さん(56)は「保険医の登録が取り消されれば、カルテ改ざんを抑止する重要なきっかけになると思う。病院全体で
改ざんを防ぐ何らかの手だてにつながればうれしい」と話した。
ttp://www.asahi.com/national/update/1029/TKY200610280307.html この手術って「心房中隔欠損症及び肺動脈弁狭窄症手術」だったんだよね
190 :
名無しの心子知らず:2006/10/29(日) 22:23:16 ID:TzhzS0jS
ASDの子1歳、上に幼稚園児あり。
インフルエンザ予防接種受けるか迷ってます。
やっぱりみなさん受けますか?
私の娘も心室中隔欠損症でした。
生後1週間での検診で雑音&エコーで発覚、その1ヵ月後に専門医に見てもらうと、膜様部に6mmの孔。
強心剤と利尿剤を3週間分処方された。
この薬は心臓の手術をするまで飲まなければいけないのか?と訊ねると
孔が小さくなって、苦しそうじゃなくなったら薬を止めるとのこと。
孔が塞がるとは一言も言われなかった。
投薬後、1週間後の血液検査ではぎゃん泣きだったが、更に1週間後の血液検査は泣かずに大物振りを発揮。
でも、心臓の手術だけは絶対にさせたくない。それよりは自然に寿命を全うさせてあげたい。
手術が失敗したら寿命が縮まるだけだし、麻痺とか残ったら後悔するだろうし。
胸の傷のことも含めて、まとめて考えると、手術はさせたくない。
でも、何ヵ月後かにその時が来たら、また考えるんだろうな。
>>190 心臓の主治医に確認して0歳代(10ヶ月)から
毎シーズン打ってます、昨シーズンは手術があったので
主治医から止められましたが、主治医に確認とるのが一番かと
>>191 手術を絶対に受けさせたくないって理由は?
娘さんが強心剤や利尿剤を服用しているということは
心肥大や心不全を起こしているのではないの?
それを解消するための手術ではないの?
うちは一歳10ヶ月で手術したけれど、手術して
体重の増加も、体調も劇的に良くなった
確かにリスクはあるけれど、打てる手があるのに
なにもしないで苦しい思いをさせて自然に寿命を・・・というのが
私には理解できない
娘さんは何ヶ月なの?(でしたって過去形だけど、今もあるんだよね?)
194 :
190:2006/10/30(月) 12:08:18 ID:XoCfAiXW
>>192
レスありがとうございます。
去年はどちらかというと予防接種反対派の医師で、上も外出する機会が
なかったので自己責任で受けず。
今年は転院してるので医師の考えは聞いてないけど、上が集団生活始めたので
やっぱり受けたほうがいいかなぁ、と。
次の検診が12月だから医師の意見を聞いてからだと遅いかなぁと思ったのですが。
手術は今年はないと思う、、のですが、やはり主治医に確認してみます。
ありがとうございます。
195 :
旦那:2006/10/30(月) 13:29:07 ID:W3N3vE2C
皆さんこんにちは、質問させて下さい。
赤さんの【心室中隔欠損症】という病気ですが、
病院の検診で気付くまでに、
普通の生活の中でおかしいな?と思うサインの様なものはあったんですか?
ウチの赤さんも一ヶ月検診に行き、
心臓の辺りで音がすると言われ
来月の14日心電図等の検査になりました。
普段母乳やミルクを飲む際、
フガフガと苦しそうに飲んだり、
寝ていると、突然今まで息をとめていたかのように『はっ!!』と息をして、
眠りから醒めたりしています。
これも何かあるのかなと心配です…
長文すみません
>>195 >普段母乳やミルクを飲む際、
>フガフガと苦しそうに飲んだり、
>寝ていると、突然今まで息をとめていたかのように『はっ!!』と息をして、
>眠りから醒めたりしています。
健康な赤ちゃんでも同じようなことしますよ。
うちは中隔欠損の他にも不整脈や心奇形がある子がいますが、
やばいくらいの頻脈が起きてる時でもエヘエヘ楽しそうにしてたり、
心臓が肥大してても、かけっこしたり階段を上ったりするのが大好きだし、
正直言って、普段の生活で気付くのは無理だったと思います。
主治医の先生にもそう言われたし。
あんまり心配しすぎると、親の神経がまいっちゃいますよ。
一ヶ月検診まで、ご両親の下でちゃんと育ってるんだから、
検査まであと2週間で急変する心配もあまりないのでは。
結果がでるまで不安とは思いますが、奥さんはもっと不安で責任を感じてるでしょうから、
しっかり支えてあげてくださいね。
197 :
旦那:2006/10/30(月) 16:13:27 ID:W3N3vE2C
>>196 安心しました。
ありがとうございました。
嫁さんも少しは安心してくれると思います
>>195 生後一週間の検診で心雑音を指摘され、エコーで検査すると穴は3ミリでした。
今5ヶ月ですが、心臓のせいと思われるようなおかしいな?と思う事は今のところ何もないです。
医師からは、心室中隔欠損症のうち50%は自然に穴が塞がる。
25%は穴は塞がらないけど体にほとんど影響なく、あとの25%が手術になる、と聞きました。
「万が一手術になったら…、それは難しい手術ですか?」と半べそで聞いたら、
「心室中隔欠損症は心臓手術の中でも比較的難しくない手術ですよ。患者数が多く、何十年も前から
手術法もよく研究されて確立されてますから、そんなに怖がらなくても大丈夫ですよ」とも説明してもらいました。
できれば自然に閉じて欲しいけど、手術になっても焦らず、不安がらないことにしました。
>>195 チアノーゼを起こすタイプの心疾患や
症状が重篤ではない場合はほとんど気がつかないと思いますよ
病院では心電図、レントゲン、心エコーをとることになると思います
検査自体は痛みを伴うものはありませんが、動いてはいけません(特に心電図はシビア)し
レントゲンは病院によりますが、動かないようにネットで簀巻きにされます(しないところもあるかな?)
心エコーは多少動いても平気なので、お子様が気に入っているおもちゃなどもって行かれると
良いかもしれません
病名がはっきりしたら本やwebなどで詳しく調べることも出来ると思います
心雑音だけでは病気ではない「機能性心雑音」の可能性もありますので
良い結果が出ると良いですね
先天性心疾患にはいろいろな種類がありますので
こちらのサイトが参考になると思います
・国立循環器センター情報サービス「お子さんが心臓病といわれたら」
ttp://www.ncvc.go.jp/cvdinfo/pamph/pamph_27/panfu27_01.html ・東大病院小児集中治療室(PICU)ー心臓病の子供たちについてー
ttp://picu.umin.jp/ (フラッシュで心臓の血液の流れを説明しており、大変わかりやすい)
・全国心臓病の子供を守る会
(お住まいの地域がわかりませんでしたので全国のものです、各地の子供を守る会のページには
心臓病についての詳しい説明をしているところもあります)
ttp://www1.normanet.ne.jp/~ww100078/
200 :
191:2006/10/30(月) 23:40:54 ID:KHAP2xwJ
>>193 うちの娘@1ヵ月半
「でした」と書いたのは、診断が心室中隔欠損でした。の意味
打てる手が100%だったら迷わず打つけど、100%はありえないし、自己責任の世界。誰も保障してくれない。
手術をするからリスクがある。
うちの娘は、出産の際に死にかけていて、すでに自然な寿命を全うすることはできていない。生かされている。
それなら薬だろうが、手術だろうが何でもこいと思うときもある。
娘の心臓病のおかげでいろんな考え方があるのに気づく。
195>>
循環器科の医師の話。
心臓の悪い赤さんはミルクの飲みが悪い。
寝ていてはっと起きるのは、心臓とは関係なし。悪い夢を見ていて、どんな赤さんにもあるとのこと
あと心臓の悪い赤ちゃんや子供は寝汗など汗をかきやすいね
寝汗をかいていたのを知らずにそのままにして風邪を引かせてしまった
と言うケースの多いのだとか
やっぱり立って歩き出す時期が遅れがちだったりしますね
>>200 重い病気を言い渡されて、色々考えちゃうのもわかるけど。
うちの子は生まれてすぐに手術しないと助からなかったから、
考える余地もなく手術になったけど、小さい身体で頑張ってくれたよ。
なのに「自然な寿命を全うしてない」なんて、そんな可哀相な言い方出来ない。
手術をしたくない気持ちは誰でも一緒だと思う。
当然、手術にはリスクもあるけど、手術しないリスクもあるわけで。
もし、どうしても手術が必要になった時でも、
娘さんの寿命が、天から授かったものでないなんて思わないで。
>>200 私自身、先天的な心室中隔欠損症、肺動脈高血圧症で生まれてきて、成功の確率5割という手術を
約40年前に女子医大で榊原ドクターにしてもらい完治したんだけど、自分の親があなたみたいな
考え方でなくてよかったと思うよ。
手術時に私は5歳だったけど、手術して2カ月で体重が13kgから16kgに増えて、何よりも呼吸がすごく
楽になった。
外を思いっきりかけまわれるようになった私の姿を見て、両親が涙していたのを幼心に覚えているよ。
縦に10cm程の手術跡が両胸の間にあるけど、年齢と共に薄くなっていくし、
襟ぐりのあいたシャツを着ると上の一部分がちらっとみえる程度。
これまで気にせずに、普通に水着を着ている。
結婚と出産も普通にできたし・・・。
40年前の私の時に比べて、医学はめざましく進歩しているのだから、お子さんの為に
勇気を出してドクターを信じて、手術を受けさせてあげて下さい。
>>200 この人の書き込みを見てるとこのニュースが思い浮かんだ
生まれつき脳の病気がある赤ちゃんに必要な手術を両親が拒否したため、病院が
児童相談所に「虐待通告」をし、児童相談所の請求を受けた大阪家裁が昨年
「子の健全な発達を妨げ、生命に危険を生じさせる可能性が極めて高い」として
親権停止の保全処分を命じていたことが21日、分かった。
手術は同家裁が選任した親権代行者の同意で無事行われ、赤ちゃんはその後、
請求取り下げで親権を回復した両親の元で順調に育っているという。
この両親は「宗教的な理由」で手術を拒否したが、宗教以外にも重い障害があるなど
さまざまな理由で親が子供の治療を拒否する例がある。病院と児童相談所が連携して
裁判所の判断を仰ぎ、治療に結び付けたケースとして注目される。
関係者によると、赤ちゃんは昨年、関西地方の病院で生まれたが脳の病気で容体が悪化。
主治医は再三にわたって手術を勧めたが、両親は「神様にお借りした体にメスを
入れることはできない」と拒み続けた。
赤ちゃんを連れ帰ろうとする様子も見せたため、病院が「手術を受けさせないのは
ネグレクト(養育放棄)に当たる」と児童相談所に通告。相談所も
「親権の乱用だ」として、両親の親権喪失宣告と、緊急措置として親権者の
職務執行停止(親権停止)の保全処分を大阪家裁に請求した。
>> 共同通信@FLASH24 2006/10/22[02:02] <<
ttp://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=soci&NWID=2006102101000496
海外での移植手術のための募金活動をしない親は親権剥奪ってことになるかも?
どんな宗教を信じようが自由だが、子供の生存権を侵すことは許されないと思う。
207 :
元VSD持ち:2006/10/31(火) 23:35:37 ID:3jmzhDAX
>>195 ウチの母は「呼吸数が多い」って言ってた。
聴診器ではっきり解るぐらい雑音があったみたいです。
この夏手術して閉じて貰いました。
>>207 VSDってことはカテーテルじゃなくて
開胸してパッチ法ですか?
>>202 >>203 手術が成功した立場の意見として尊重しますが、私の娘の場合は成功するかどうかわかりません。
失敗した場合の家族の負担を考えてみてください。娘の将来は?
ドクターを信じろと言いますが、肝心のドクターの言う事は、手術ができる体重まで太らせようと言うだけ。
成功率や寿命、失敗した場合の後遺症、社会的な保障などの重要な説明は無し。
>>204 私もこの記事を新聞で読んで深く考えさせられた。
治療を拒否する親は、少なくないということ。
虐待する親もいれば、過保護な親もいる。親もいろいろ
上の内容は記事の一部だし、記事自体が何を訴えたいのか不明だった。
(産経新聞ではもっと記事が多かった。)
>>206 手術の詳細を説明する義務、同意する権利と同意しない権利があると思う。
人それぞれ意見は違う。要は、考えることが大事だと思う。
>>209 そりゃ一ヵ月半で重篤でなければ目安の10キロまで
成長するのを待つでしょうねぇ(太らせろというのは正確ではないと思う)
手術について不明確なことがあれば医師にきちんと確認すればよいのでは?
説明が欲しいと言えばいいのではないの?
我家の赤8ヶ月は大動脈縮窄とVSDで産まれてすぐに大動脈を広げる手術をしました。
手術をすることへの躊躇は全くなかったな。
だって手術しなければいつ急変してもおかしくない状況って言われたし。
ちなみにVSDは小さいので様子見で閉鎖待ち。
手術のリスクは不安ではあるけれど、医者を信じてみては?
文章見てると、不安が疑心暗鬼につながってるのでは?
子供に痛い思いをさせるのはほんとにつらいけど、
子供の生命力を信じて親は出来る限りのことをしてやろうよ。
212 :
203:2006/11/01(水) 09:26:11 ID:JZntU1wa
>>209 私の場合も、手術を受けた昭和40年当時に成功するのは5分5分と言われたのです。
その時両親が決断してくれたから、今の私があるわけで・・・。
私の時は「体重が13kgにならないと手術できない」と言われていたので、
毎日のようにカロリーの高いお餅を食べていたのを覚えています。
210さんも書いておられますが、手術について疑問に思っていることは、
その都度医師に聞いてみて不安を解消できればいいと思います。
どんな病気・怪我についても当てはまることだと思いますが、医師や病院を
信じるということは重要で、信頼のおける医師を探してみるのもいいかもしれません。
>>209 うちの場合は生後3日で容態が急変し、10日で手術を行いました。
私も失敗した際の後遺症や社会的な保障、今後どのような生活が出来るのか出来ないのか等
手術前から不安にもなりましたし、質問もしてみました。
未だに医師から説明は無いです。
でもそれはまだ根治治療ではなく今後も数回手術が必要な姑息治療中だからで
実際主治医も、今後の成長を長い期間かけてみていかないと判らないと言っています。
209さんの場合、手術までに体力をつける時間の余裕(考える時間)
があるようなので、私よりもそういう意見が色々頭に浮かんでも当然だと思います。
単に手術が嫌とか宗教上の問題でないのなら
是非皆さんが提案されているように、手術や延命に対して不安に思う事や
疑問に思う事があると、医師ととことん話し合ってみてください。
そして治療をしたからと言ってお子さんの命が
「人工的に生かされた命」だなんて思わないであげてください。
「きちんとした治療をすれば救える命」だと思ってあげてください。
214 :
名無しの心子知らず:2006/11/01(水) 10:15:06 ID:frFE77Pc
携帯から失礼します。うちの娘5ヵ月も心室中隔欠損で先月シナジス射ったんですが、咳をしはじめて焦ってます!主治医からはひどくさせないようにとだけ。心不全の薬を飲んでいたら風邪薬は飲めないのですか?
215 :
202:2006/11/01(水) 10:41:39 ID:fRs8NIu2
>>209 当たり前の事ですが、誰だって手術なんてしたくないですよ。
でもせざるを得ない状況だってあります。
私が言いたかったのは、手術をする=「自然じゃない」とか「生かされてる」
とかって言い方は、手術した者にとっては酷な言い方だなと。
これだけ皆さんが食って掛かるのも、
自分の子供や自分がそう言われてるみたいってのもあるんじゃないかな?
209さんの娘さんも、手術しなくて健康になるに越した事はありませんが、
万が一必要になった場合に、親にそんな風に思われると可哀相ですよ。
うちの子も、まだ数回手術が必要と言われてます。
今は元気にしてますが、また大きな壁を越える必要があるかと思うと、不安でしょうがないです。
でも今は、医者と我が子の頑張りを信じるより他ありません。
209さんも辛い気持ち、心配な気持ちあるかと思います。
お医者さんとしっかり話して、娘さんに良い選択をしてあげて下さい。
(医者に対する偏見かも知れませんが、こちらから積極的に聞かないと、
最小限の話以外はしてくれない事が多いと思います。)
>>214 近所の病院でよいといわれたなら、ちゃんと診察を受けてください
だめなら、心臓の病院にかかってください
うちは利尿剤や血管拡張剤を服用していたけれど風邪引いたときは
風邪薬を飲んでいたよ(もちろん診察を受けた上での処方)
>209
>ドクターを信じろと言いますが、肝心のドクターの言う事は、手術ができる体重まで太らせようと言うだけ。
成功率や寿命、失敗した場合の後遺症、社会的な保障などの重要な説明は無し。
説明がないなら「きちんと説明してください」と言えばいいだけじゃ?
手術に対してすごくネガティブな考え方してるけど、納得できるまで
とことん先生に質問すればいいじゃない。うるさい親だと思われようが
何だろうが大切な子供の命を託すわけだから、質問しまくればいいんだよ。
それでも信用できないと思ったら転院だってできるよ。
自然な寿命って何?手術や薬飲んで生きてるのが自然じゃないの?
そんな分け方普通するか?出産の時に死にかけたそうだけど今生きてるんでしょ。
生かされてるんじゃないよ、頑張って生きてるんだよ。
とにかく親として出来る限りの手は尽くしてあげてほしい。
失敗した時のことばかり考えて何も出来ないなんて、
娘さんがかわいそうだよ。
ご主人はどういう考えなのか知らないけど、よく話し合ってください。
204にも出てるけど宗教上の理由で手術を拒否とかってたまに聞くけど
そんなのロクでもない宗教だと思う。親が子供を守れないで誰が守ってくれるんだ。
自然な寿命うんぬんなんて、まだ1ヶ月半しか一緒にいないから言えるんじゃなかろうか。
そういうご本人は、将来何か病気になったりしても、手術は拒否するんだろうねえ。
きっと、209さんは今の赤ちゃんの様子を見ていて、「こんな小さい子に手術なんて
かわいそうすぎる!」といった考え方が頭の中でいっぱいなんだとうと思う。
血液検査の時は、細い血管に注射針を刺されてギャン泣きした赤ちゃんの様子を見て
「痛々しい!」としか感じなかったのかも。
さらに「女の子なのに胸に大きな手術跡を残して・・・」といろいろ将来の
ことまで心配していたのでしょうね。
病気を治すために必要な検査や手術を、209さんが後ろ向きに捉えていては、
赤ちゃんにとっても209さんご夫婦にとってもよくないと思います。
いろいろな不安が渦巻いていることでしょうが、どうするのが赤ちゃんにとって
一番必要なのかを考えてみて下さい。
こう言ってはなんだけど、心室中隔欠損なんて本当によくある病気だし、
手術の成功率もかなり高い。
親の思いや心配とは違って、
>>成功率や寿命、失敗した場合の後遺症、社会的な保障などの重要な説明
をなんでもない時に一々するほどでもない、
手術の前に書面を見せながら説明すればいい、くらいに思ってるお医者さんもいるよ。
今はまだ差し迫った生命の危機って訳じゃないんだし、
よってたかって手術するべき!なんて言うこともないと思うけど。
>>205みたいなことまで言い出しそうな雰囲気で怖いよ。
>>211 子供の生命力を信じているから、医者の勧めで体重が増えたから手術、成長したから手術なんて安易な決断は絶対しない。
>>212 40年前は、良心的な医師が多くいたのでしょう。でも今は、産科、小児科が激減。
今通っている病院も、予約の電話をしてから1ヶ月以上平気で放置。何を言っても予約が一杯の一点張り。
もう少し成長したら、家から遠くても話のできる医者や病院を探すつもりではいる。
>>213、
>>215、
>>217 生かされているというのは、自立して生きるための試練を乗り越えられなかったということ。
頭の小さい娘が、自然に生まれてこれなかったのは、自然の掟から言えば、そこが寿命。
親が守ってばかりいれば、体は弱い、性格は悪い人間になってしまう。生かすために、莫大な借金を抱える日本の税金を使うことにもなる。
娘が生きるために手伝えることは、欠損孔を自力で塞ぐ為の障害を取り除くこと。ここで言う障害は、安易な手術。
必要に迫られて手術に同意した方々を批判するつもりもありませんし、私もその時がくれば同意するかもしれません。
しかし、手術で良くなった人の書き込みは、手術を勧めているのと同じ意味があると思います。
みんなが手術をしているから、あなたの娘も手術をしなさいとも受け取れます。
一人の医師が手術しかないと言っても、手術以外の策を探すのに手術は絶対したくないという決意は大事だと思います。
また、戦争や事件の話題が尽きない近代から現代において、自然な寿命を全うすることが第一の幸せと考える人間もおります。
>>218 手術は拒否しますが、スレ違いになるのであげあし取りは止めましょう。
>>219 娘を第一に考える人もいれば、家族を第一に考える人もいます。全人類を第一に考える人もいれば、全生命を第一に考える人もいます。
>>221 体重が増えたから手術するなんて医師は言ってないと思うぞたぶん
手術が出来る体重というけれど、症状のほうが重篤なら体重云々言わずに
手術するし、待てるほどの症状ということなら、手術の目安の体重に達するまでに
孔が小さくなるかもしれないし、ふさがるかもしれないし
いずれにしてもあなたが信頼できる医師にめぐり合えることを祈っておきます
>>221 一ヶ月以上放置ってすごい病院だね
今どれくらい離れたところの病院に通ってるか知らないけれど
うちは一ヵ月半で有名な大学病院へ初診(紹介状あり)でかかったけど
電話したらすぐ予約とってくれたし、医師も紙にきちんとかいて丁寧に説明してくれたし
質問にもちゃんと答えてくれた
近かったら病院教えてあげられるけど、地域名でもさらしてくれれば
有名どころは教えてあげられるよ?
>>221 >娘を第一に考える人もいれば、家族を第一に考える人もいます。全人類を第一に考える人もいれば、全生命を第一に考える人もいます。
とりあえず、娘が大きくなるまでは、娘第一に見てやれ。
娘はお前が第一だぞ。
病院行ってる時点で自然治癒じゃないが…
かなり偏った考えを持った方のようなので、もう止めときます。
もうね、何言っても無駄だと思う。暖簾に腕押し。宗教やってる人特有だよ。
ただね、苦しんでる我が子を見たら死に物狂いでなりふり構わず
何としてでも助けてあげようとするのが親だよ。
自然な寿命だの生かすために税金を使うだの余計なことばっかり言って
手術を受けようとしない考えを持っちゃうような宗教はおかしいよ。
どんな宗教を信じようともちろん自由だけど今のあなたの考えはおかしい。
これだけは言っておく。
自然な寿命を全うさせたいなんて言って見殺しにするようなことしないでね。
あなたの思想と子供はまったく別だから。自分の思想を子供に押し付けないで。
227 :
203:2006/11/02(木) 16:23:45 ID:2WMxbJHW
>>221 >40年前は、良心的な医師が多くいたのでしょう。でも今は、産科、小児科が激減。
今通っている病院も、予約の電話をしてから1ヶ月以上平気で放置。何を言っても予約が一杯の一点張り。
1カ月放置だなんて、よっぽど酷い病院にかかっているのですね。
40年前が、現在と比べて良心的な医師が多かったかどうかについては何とも言えません。
ただその当時は「心臓外科」が設置されている病院が少なく、心臓手術ができる病院も現在に比べてかなり
少なかったことは確か。
私が入院・手術した女子医大の心臓血圧研究所附属病院には全国から患者が集まっていた。
>しかし、手術で良くなった人の書き込みは、手術を勧めているのと同じ意味があると思います。
みんなが手術をしているから、あなたの娘も手術をしなさいとも受け取れます。
一人の医師が手術しかないと言っても、手術以外の策を探すのに手術は絶対したくないという
決意は大事だと思います。
私は5歳時に心臓手術をして、それまでのほとんど家に籠もりきりの毎日と
比べて世界が一変するほどの体験をしたのを伝えたかったのです。
手術前はいつも肩でハァハァと息をしていてゆっくり歩くのがやっとだったので・・・。
>娘を第一に考える人もいれば、家族を第一に考える人もいます。全人類を第一に考える人もいれば、全生命を第一に考える人もいます。
私が言いたかったのは、「今の娘さんにとって、一番良い方法は何なのか」ということです。
203さんが断固として手術を拒否している状態では、娘さんの心臓の穴が自然に塞がるのをお祈りするしかありません。
ここにいる誰もが、手術しないで我が子が元気でいられるなら
誰一人手術をしたいとは思ってはいない筈。そんなの当然だよね…。
でも手術をする事によって
>>203さんのように
子供自身が少しでも楽になるのなら、と手術に望んでるんだと思います。
どうぞ娘さんのご病気が手術をしないでも治癒できる程度のものでありますように。
>>208 開胸です。縫い縮めたんだそうです(5oくらいの孔でした)
連鎖球菌に感染してしまいまして、僧帽弁がへたってしまったのです。
弁を修復するついでに治して貰いました。
・・・抗生物質の点滴が辛かったです・・2ヶ月半続けました。
>>221 そんなに自然な寿命を全うさせたいなら
薬を飲ますのもやめて、病院に行くのもやめたら?
薬飲んで病院に行っている時点で貴方の言うところの
「不自然な生」なんじゃないの?
自分の思うような展開にならないからってそういうこと書くのやめなよ。
方法は違っても、子供の幸せを願ってるのは同じじゃないだろうか。
だいたい、今すぐにでも手術をしなければ
死んでしまうという子の手術を拒否してるわけじゃないし。
うちは幸い、とても信頼の出来る病院で診てもらえているけれど、
心臓病とは違うものの、簡単なはずの手術で亡くなったり
重度の障害児になったケースを知っている。
>>221の不安や不満も分かる気がする。
>>221 あなたは何様?子をなんだとおもってんの?
宗教やってんの?どこの宗教?
うちも勧誘されたよ。手術なんかするなとか言われた。
子がかわいそう。何が全人類が〜だよ。信じられないよ。母親のいうことか?
233 :
名無しの心子知らず:2006/11/03(金) 11:41:05 ID:QWRu+aMJ
うちは小さくて産まれて(1kgちょっと)、動脈管開存症と心室中隔欠損症持ち。
動脈〜は、入院中に薬を投与、でも閉じず経過観察。
重篤じゃなかったから、手術はせずに様子を見ましょうと言われたよ。
今も一歳七ヶ月で7kgちょっと。
症状はないから、動脈開存症も心室中隔欠損症も経過観察で、二ヶ月に一度エコー検査に行ってる。
心室中隔欠損症は、段々と穴が小さくなってるけど、動脈管開存症は一歳過ぎてからはもう閉じないから、大きくなってから、手術に耐えられるだけの体重と体力がついてから、コイルで巻くらしい。
出来れば手術なんてしたくない、体にメスを入れて傷付けるなんてあたし的に耐えられない。
今まで呼吸器やら点滴やら採血やら痛い思い散々して来たからね。変わってやりたいって何度も思ったよ。
あたしは宗教をやってるけど、でも手術を否定はしてない。
親なら何とかして助けてやりたいって思うし。何だって出来るって思う。
それ(宗教)をやってるからって手術をしなくても助かるって思ってない。
手術をしなくても良い方向に行くようにと願い、例え手術しても、それに耐えられるだけの体力と体重、奇跡の力を願わずにはいられない。
そんなうちの子どもには、背中に手形が付いてる。
それこそが、何とか産まれて来たい、この世に産まれさせたいという神の力を信じて、なんとか生かせてやりたい。
それが親としての使命じゃないかと思う。
チラ裏すみません。
書かずにはいられなかったから。
言っても無駄。
もうその親の元に産まれた子の運命としか思えない。
自然の掟に逆らっているかもしれんが、
私の娘は今できる限りの医療を受けさせたいと思うけど。
>>233 動脈管のコイル閉鎖術ならカテーテルだから
体にメスは入らないよ
動脈管が大きすぎてコイル閉鎖は無理ということであれば
けっさつ術になるから、これは開胸になるけれど
動脈管は人工心肺無しで手術できるからリスクはかなり低め
コイル閉鎖術は足の付け根からカテーテルを挿入
入院も三泊四日くらいですむと思う
体力の低下もほとんど見られないので開胸に比べると
はるかに楽
>>222、223、227
私が部長という肩書きを持つ医師にした質問
私「この病気の原因は何ですか?」医師「わかっていません」
私「どうすれば自然閉鎖しますか」医師「わかりません」
私「遺伝しますか」医師「なんともいえません」
専門家だと紹介された医師ですが、最も多いと言われる先天性の病気に興味が無いのかなと思いました。
私が信頼できる医師は、対処治療だけではなく、根治治療、予防治療に取り組む医師です。
明確な答えが聞けるなら、海外にでも行きます。
>>226、230、232
「自然な寿命」といったのは、弱い種を将来に残さないためです。
心臓の悪い娘が素敵な男性と結婚しても、その子供の心臓が悪かったら悲しみが広がってしまう。
「生かされている」というのは、根本治療、予防治療が無いままに医師に無責任に生かされているという意味です。
根本治療、予防治療が確立していれば、自然閉鎖でも手術でも弱い種だとは思いません。
今の段階で手術に同意することは、今の医療を受け入れてしまうことになり、医療は変わらないと思います。
すでに手術で良くなった人も原因を考えてみてはいかがですか?
責任を押し付けるためじゃなくて、未来のために前向きに原因を考える。
>>226、232、233、234
私は無宗教ですが、いろいろな宗教とその地域の文化や歴史を本を読んで勉強しています。
種を残すための戒律や、精神的、肉体的健康を得るための教えを学ぶことができます。
人が生きる意味を考え直させられます。
>>230 娘の状態は、出生日以降は健康そのものでしたが、1週間検診で15mmの孔と言われて不安のまま1ヶ月放置されました。
その間も娘は穏やかで体重も順調に増えました。1ヵ月後の専門家による診察で6mmの孔。
最初の検診が誤診だったのか、孔が小さくなったのかはわかりません。最初の検診さえなければ、薬を飲ませる事も無かったと思います。
>私「この病気の原因は何ですか?」医師「わかっていません」
>私「どうすれば自然閉鎖しますか」医師「わかりません」
>私「遺伝しますか」医師「なんともいえません」
これは、どんなお医者さんに聞いても同じ気がするw
心室中隔欠損だけなんでしょ?
パッチ貼るなりして穴をふさぐのが根治術として確立してるじゃん。
文化や歴史を勉強する前に、自分の子供の病気について勉強した方がいいよ。
>>236 多分海外に行っても貴方の納得するこの病気の原因や自然閉鎖の方法
遺伝の有無は明確に答える人は存在しないと思います
根本治療と書いておられますが
根治術として心室中隔欠損はパッチ法が確立されておりますので
必要であればパッチ法を行えばよろしいかと思います
まだ一ヵ月半とのことで自然閉鎖の可能性もあります
今の段階で手術をしようという医師はおそらくいないでしょうね
239 :
名無しの心子知らず:2006/11/04(土) 00:26:40 ID:ljCoIAfE
穴開いてるなら100人に1人の割合。
しかも手術方法も安全な方です。
緊急性がないなら経過観察。
これが2つ3つ開いてるとか、弁に異常があると早めに手術します。
カテーテル手術ではなくなります。
小さければリスクも高くなります。
人工心肺がギリギリまで外せない子もいます。
そんな子ども達の親も忙しい中
あらゆる情報網を使って
病気や手術のこと、助成についてあれこれ調べています。
誰かが先に教えてくれるものではないです。
申請についても、自分から動かなければ役所から手を差し伸べてなんかくれません。
何だか191の人、
金だのなんだの部長がなんだの
そんなことばかりでモニョるのは私だけですか?
悪質な釣りだと思いたいです。
『この先どうすればいいんだ』と奥さんはじめ自分以外の人に責任押し付けていそう。
>>235 233です。
一通り、軽く説明を受けていたけど、わざわざレスありがとー。
主治医は、『そんなに難しい手術じゃないですから』って言っていたけど、何だかモヤモヤしてたんだよね。
心臓って重要だし、ましてや心臓から繋がっている動脈管。生後閉じるはずだったのがそのままって言うのが…。
まだまだ先だけど、心の準備が必要だ。
241 :
名無しの心子知らず:2006/11/05(日) 14:10:09 ID:aLvRoeZ0
>236
>「自然な寿命」といったのは、弱い種を将来に残さないためです。
心臓の悪い娘が素敵な男性と結婚しても、その子供の心臓が悪かったら悲しみが広がってしまう。
私は5歳の頃心臓の手術して結婚・出産した者ですが、236さんのこの言い方が気にかかりました。
幸いなことに私の子供には心臓その他に異常なく、正常分娩で生まれて来ることができました。
でももし心臓が悪く生まれた場合、236さんは「弱い種」を将来に残したと感じるのでしょうね。
このスレに来ているほとんどの方は、先天的な心臓病の子供を授かったことは、
「100人に1人」の割合で、全く偶発的なことの方が多いのです。
今はまだ生後1カ月半くらいの娘さんですが、あと20年も経てば結婚・出産という問題は避けて通れないと思います。
その時にあなたは「弱い種を将来に残す可能性があるから、出産はあきらめろ」と娘さんに言うつもりですか?
だから釣りだって
アレ?遺伝するかどうかはわからないって、236さんの主治医に聞いたんじゃあ?
・・・しかし心配。
「このツボを買ったら自然閉鎖します!」とかに引っ掛からなければいいね。
>>241 同じく、
私も生まれてすぐ心室中隔欠損症と診断されました。
幸いにもすぐに孔はふさがり、先日不妊治療を経て女の子が生まれました。
生後二日目の検査でその子もやはり孔が開いているとのこと
孔は小さいようなのでこのまま様子を見るとのことですが
いまはただ、わが子が生まれて来たことを喜び、感謝する毎日です。
障害って90%が非遺伝性じゃなかったっけ。
それに、地球上の全ての生物は一定確率で突然変異起こすように出来てんのに。
この世から弱い種を消したいなら、全生命を滅亡させるしかないなw
>>236の人気に嫉妬
心室中隔欠損話に乗り遅れた〜
でも経験した人なら分かるかもしれないけど、中隔欠損程度で入院手術が決まりガクブルして、いざ病院に行くと恥ずかしいくらい軽症な方だと分かるね。
大学病院、子供病院なんかだと特に今死ぬか生きるかの重症児ばっかり まぁ中隔欠損でもひどい子は居るけど
うちは併発してる弁のほうで一回入院したけど、確かに軽症で申し訳ないくらいだったよ。
酸素はなせない子も多いしね。
ところで、手術法でASDのカテーテルで閉鎖した人っているのかな?
やっぱり負担はかなり少ないのかなぁ。手術可能な病院に行ってる人っています?
248 :
名無しの心子知らず:2006/11/15(水) 18:32:20 ID:2y02QLzj
sage過ぎ、age
うちの子、来月術後1年の検査カテ入院するのですが、
完母なので、検査前後の食事制限というか
授乳制限をどうやって乗り越えようかと思案中です。
検査後はしばらく安静にしていないといけないので
添い乳も無理ですよね?
搾乳して哺乳瓶であげれば良いのでしょうが、
ゴムの乳首は嫌がるし・・・
夜も寝てくれるだろうか?とか色々不安です。
入院中、みなさんはどんな風に乗り切りましたか?
こんなものが役に立ったとか何かアドバイスありましたら
よろしくお願いします。
ちなみに入院時はうちの子はちょうど1歳になります。
お茶とかはあんまり飲まないのかな?
うちは1歳2ヶ月のときに、カテ入院したけど、制限かかる直前まで飲ませて
後は抱っこやら、おもちゃ、絵本で乗り切れたよ。
検査後は、お茶を哺乳瓶状のマグマグで飲ませてくれたらしい。
哺乳瓶は慣れてるほうがいいかも。固定されるからストローマグは飲めないし。
寝た状態で飲めるものというと哺乳瓶かな、と思うけど。ちなみにうちはnubyのやつ。
夜は、睡眠薬の影響が続いたのかうちはぐっすりだったらしい。(その晩は付添えなかったので伝聞だけど)
疲れてるだろうし、熱が出る子もいるから寝る子も多いような気がする。
どっちにしろ固定など、親は一晩寝られない覚悟はしといたほうがいいカモ。
音の出ないおもちゃって案外赤さんのものにはないので、そういうのを入院用に準備してあげてもいいカモ?
家にあるものでもいいけど遊び飽きてしまわないように隠しとくほうがいいよ。
あとは使い捨てエプロン。ママ用のさっと食べれるカロリーメイトみたいなのも便利。
>>249 持ち物はこっちが参考になるかも
子供が闘病中のママ集合3
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1155806133/l50 カテ検だと手術のときみたいに術後の水分制限はなかったのでまだ楽でした
検査4〜5時間くらい前から絶飲食だったので、直前にお茶を飲ませて
朝になったらすぐ処置されて検査に行ってしまったので直前はそうでもなかったですね
もどってきたあと、安静といっても体を起こして飲み食べはOKだったので
お茶をストローマグで飲んだり、ご飯も食べました。
ご飯が食べられるようになったら点滴もすぐはずされました
麻酔というか鎮静剤が冷めたら添い乳も多分OKだと思いますよ
ストローマグはコンビのを使ってますがインナーストローをはずせば
寝たままでも飲めますし、一歳過ぎた頃ならうちはもう哺乳瓶は使用してません
でしたので、ストローで乗り切りました
どうしても夜眠れなかったら薬も出しますと医師には言われましたが
結局薬無しで眠ってくれました、もちろんギャースギャースで大変でしたが・・・
249です
お茶でもいいんですよね。
なんか母乳のことしか頭になくて・・・
母乳をストローで飲ませるのってどうなんだろう?って
思っていましたが、お茶ならストローで飲ませられるし
何とかなりそうです。
あとはおもちゃなどで乗り切るしかないですね。
そうか〜、音の出ないおもちゃですね。
気に入るようなおもちゃを探してみます。
夜は眠ってくれないかもしれませんが、
数日の我慢なので、頑張って付き合います。
ありがとうございました。
ストローマグも仰向けで飲めるんだね。
フォローありがとでした。
病院によっては2泊だし、何とかなると思うよ。
でも母が退院後倒れないように子が昼寝したら母もすかさず横になったほうがいいよ。
ガンガレ。
この病気の子供が入れる保険ってありますか?
生命保険は既往歴でひっかかってしまうので、(郵便局は断られましたし)
傷害保険で入れるものや、ソニーの学資保険などで考えています。
256 :
254:2006/11/25(土) 00:13:10 ID:d7M1YV+P
>>255 ありがとうございました。
見て来ましたが、なかなかないみたいですね。
各保険屋さんに症状をしっかり伝えたうえで
確認するしか無いようですので、
一度、いろいろあたってみることにします。
私は
>>93です。4ヵ月男児の心房中隔欠損ですが、本日、孔が閉じていると担当医から言われました。つい三週間前の3、4ヵ月健診では心雑音ありだったので、驚きました。生後すぐ6ー7ミリ、生後二週間2ー3ミリ、2ヵ月2ミリ、4ヵ月閉じる、という経緯をたどりました。
257です。258さん、ありがとう。
子供の体重伸び悩み、心配です(病院にも主治医にも話しているし、いくつか検査済みです)
7キロ@1歳半。
皆さんのお子さんは、体重増加どうですか?
心室中隔欠損が有った息子は
1歳→5Kg
2歳→8Kg
3歳→11Kg
4歳→12、5Kg
若干小柄だけどいずれ追い付く!と思ってる
261さんのところの息子さんは、手術済みなんですね。
うちは、ASDなんですけど、手術の予定がまだまだのようで、それもまた気になってます。
ある程度大きくなってから、と言うのはわかるんですけど、本当に大きくなるのか……。
手術したら大きくなれるんじゃないかっていう気持ちもあって、このサイズで本当にいいのか……。
やっぱり、ASD,VSDでも小柄なんですよね。心臓病でも軽度なだけに、ここまで小柄なのはほかに何かあるんじゃないかと気になってしまいます。。
>262サン
手術を先延ばしにされてるのは不安でしょうけど、それだけ状態が安定してるんでしょうね。
病院はより安全に手術をする為に出来るだけ体重を増やして〜と考えての事では無いかと思います。
でもね、目には見えなくても確実に体重は増えますよ、3キロそこそこで産まれた子が1歳半で7キロでしょう?
ほら4キロも増えてる!。健康な子と比べてもしょうがない、いずれ体重は増えるし手術もして元気になれる日がきっと来ますよ! 小柄だと抱っこが楽!メリットもあるよ。
>263に追加ですが…
心臓の他に何か有るんじゃないかとの不安分かります、染色体等の検査は受けましたか?
ウチの子は受けてないんだけど、もしかしたら?と思わないでもないです。
ただもう4歳になり特に問題なく生活してるので必要性は感じません。
たまに成長ホルモン分泌不全の低身長のお子さんも居るみたいだけと、結構それも様子見の期間が長いようです。身長はどうですか?
265 :
262:2006/12/06(水) 22:12:13 ID:h0yDH6yz
そうですね。健康な子供と比べても仕方はないんですけどね。
ただ上の子供が3ヶ月のころの体重かと思うとあんまり頼りなくて。
手術しないで済んでいるありがたさより不安が先にたってしまうんですよね。
身長も72センチと小柄なので、成長ホルモンの問題もあるのかなぁと思ったりもします。
染色体の検査はまだ受けてないんですが、今日代謝関係で検査しました。結果待ち中です。
成長ホルモンも調べてくれるようです。染色体は調べるのかわからないんですけど。
とりあえず、結果が出るまではあんまり考え込まないようにします。
ありがとうございました。
266 :
名無しの心子知らず:2006/12/17(日) 17:17:18 ID:WmTchLBX
9ヶ月のVSDの次男、RSにかかってしまいました。
金曜に風邪かと思って小児科に受診したら、検査でRSが陽性。
金土と発熱で苦しそうだったけど、今日は回復のきざし。
心臓の主治医からはシナジス不要といわれてたのであせったよ〜。
携帯すみません
>>260 姉が4才半で心室中隔欠損と弁の手術をしましたが、当時8.8Kgでした。
その姉が成人し、何とか子供を産んだのですが、ファロー四徴症で、1才でやはり手術しました。
でも当時の体重は確か8Kgでした。
二人とも出生時の体重は3Kg以上あったのですが。
心臓病でも病状等によっては差がありますね。
現在は二人とも普通に生活してますし、体重も人並みです。
>>260さん
まだ見てるかな?
先のみんなとはちょっと意見が違うけど、
うちの子(ASD)1年前に10ヶ月で手術した時、
医師は「今は手術技術も進歩したし、1歳前に手術した方が精神的な負担が少ない」と言ってました。
きっと、医師や病院によって考えが違うのかも知れないけど、
昔のある程度体重を増やしてから…という考えとは違うところもでてきているようです。
実際、我が子の入院時にも7kg、6kg台の0歳児・1歳児で手術を受けるASD・VSDの赤ちゃんかなりいましたよ。
うちの子も6900gでしたが、無輸血で手術できました。
うちの子体重が術後みるみる増えて
現在2歳なりたてですが、13kgです(笑)。やはり体重増加と心臓は関係あります。
260さんが今の病院を信頼されているのなら余計なおせっかいですが
他の(手術実績の良い)病院を探されてみるのも一つの手かも知れませんよ。
269 :
260:2006/12/18(月) 16:58:31 ID:B+YM25wc
>>267さん
心臓病でも、体重の増加については個人差がありますよね。
軽度といわれるだけに余計にこの体重?? という思いが強いんですよね。
ファローのお子さんは0歳で手術を受けていても、体重はうちの子より多かったり。
>>268さん
ASDは比較的状態が安定しているといいますよね。
うちは、穴のサイズも小さいので(8ミリ)医師も踏ん切りがつかないみたいです。
もし穴のサイズがもっと大きければきっと手術をすると思うのです。
このサイズでも268さんのところは手術をされるのでしょうか。
だとしたらうちももう少し病院を検討してみてもいいかもしれませんね。
今の病院に大きな不満はないですし、一番通いやすい場所にあるので。
270 :
268:2006/12/18(月) 20:51:39 ID:uei41reV
>>269 重要なのは穴の大きさではなく、穴から肺へ漏れる血液量と聞きました。
穴が小さくても漏れる血液量が多ければそれだけ負担も大きくなり、
逆に穴が大きくても位置によっては漏れる血液量が少ないこともあるそうです。
うちは心エコーでは穴は6〜8ミリの大きさと言われてましたが、
その後の心カテで肺への血液量が多いことがわかり、手術が決定しました。
私もASDは状態が安定していて、手術は2、3歳以降などと本で読んでいて、
また子の状態も体重が少なめなのを除いては元気だったため、
手術が決まったときはかなり驚きました。
ちなみに手術で開胸した時に穴が実は1.5センチあることがわかり、
エコーでの計測はあてにならないな、と思いました。
271 :
269:2006/12/19(火) 17:37:01 ID:Xho/YU0Z
>>270 もれる血液量も、そこまでではなさそうなんです。
うちは、夏にカテも経験していて、そのときに穴のサイズ、肺への血液量も測定済みです。
そのときは、ほかの異常を修正したので、その結果よくなるだろうと予測されたのですが……。
ASDは軽度だし、自然閉鎖も多いからどうしても手術時期は遅くなりますよね。
成長ホルモンについての結果がでて、また判断が難しくなってきたので経過観察で
しばらくはいこうと思います。
その間にほかの病院についてももう少し情報を集めてみようと思います。
ありがとうございました。
実際に今掛かっている病院以外で、診察を受けた事のある方はいますか?
273 :
271:2006/12/22(金) 22:03:04 ID:AHtHosBs
今の病院に移る前に、一度セカンドオピニオン受けたことあります。
うちは、その当時の主治医に行ってみたいんだけど、紹介状(現状ほか)を
書いてくださいってお願いしました。
>>266さん
お子さんは無事に回復されましたか?
冬はやっぱり不安になりますよね。うちはシナジス未経験です。
2歳までしか保険きかないんでしたっけ? 今はインフルエンザが不安です。
お大事になさってくださいね。
274 :
アンプラッツァー:2007/01/02(火) 23:41:39 ID:RzBj3/03
>>247 272
はじめまして。ウチの息子は心房中隔です。3歳4ヶ月になります。欠損孔は10mm程度。
近くの大学病院で外科手術を考えていましたが、セカンドオピニオンで東京女子医大に行き、カテーテル治療の話を聞いてきました。
その先生に言わせれば外科手術なんてナンセンスとのこと・・・
アンプラッツァー閉鎖栓が今後の主流となると・・・
外科手術かカテーテル治療かものすごく迷っています。
まだまだ3歳児へのアンプラッツァー閉鎖栓を使った手術はほとんど例がないようです。
アンプラッツァーで治療した方、または検討している方いましたらお話を伺いたいです。
よろしくおねがいします。
275 :
名無しの心子知らず:2007/01/03(水) 09:14:35 ID:n7TKlNrU
>>274 そもそも心房中隔欠損をカテーテルで治療するという方法自体が
国内で承認されたのが一昨年くらいなのだから症例自体は少ないだろうね
>184を見ると東京女子医大って2006年でも治療開始予定に入ってないね
まだなのかな〜
カテーテルは症例数も腕も関わってくるから
埼玉医大にいけるならいくって言うのも手だよ
あそこはカテーテルの治療実績も非常に多く安定しているから
276 :
名無しの心子知らず:2007/01/05(金) 16:58:50 ID:TTLXvQ0R
>>275 スレありがとうございます。埼玉医大ですか…選択肢にはあります。ただ、やはり手術にしてもカテにしても、踏ん切りがつかないんですよね。どっちの方が子供にとっていいのか…だからたくさんの経験談、意見を聞きたい。
>>276 では、「心臓病の子供を守る会」に入ってみるとか?
会員に該当者がいるかどうかは不明ですけれど
患児の親たちと話せる場があれば違うかもしれない
私は入ってないですけど
うちは動脈管開存でカテ試したけれど孔が大きすぎてダメで
結局開胸して結さつ術だったけれど、踏ん切りがついてないのなら
とことん主治医と話し合うしかないと思うよ
身体的負担はやっぱりカテーテルのほうが格段に軽いと思う
出血も少ないし、人工心肺の必要もないし、術後の水分制限もないし
退院も早い(開胸したら最低でも10日は入院だから)
そういえば、「守る会」に入ってる人ってこのスレにいる?
うちは出生前から心臓病だと分かっていたので、資料請求したんだけど、
どんな病気かとか家族構成とか散々聞かれたのに、2ヶ月くらい放置された。
郵便事故かと思ってもう一度電話すると、
「その病気だとすぐ亡くなる子もいるので、費用が無駄になるから送らなかった」と。
(中隔欠損以外の合併症もあったので)
あまりにムカついたんで「もう結構です」と言った数週間後に資料が送られて来た。
会報は暗号のようで読みにくいし、仲間内の連絡事項?が多く
患児の変な同人っぽい投稿イラストコーナーなどもあって、とても入会する気になれなかった。
隣の都道府県の守る会の会報は、幼稚園や学校生活に役立つ情報や、
最新の心臓病治療法などを、地元の有名病院の先生達の協力で解説するコーナーが充実してるのに。
同じような病気の子や保護者と知り合う機会は欲しいよね。
>>278 「すぐ亡くなるから」ってものすごーく失礼極まりないですね、びっくりしました
うちは軽度だったから(VSDとPDAのみ)重度のお子さんたちがイパーイなんだろうな
と思って、入会しませんでした
県によって全然違うんですね、ちょっとビクーリ
>>278 うちも酷い目にあったよ。
あそこは重い病気の自慢大会みたいで「手術の適用かそうでないか」ぐらいの
割合軽い子供を持った人は「人であらず」みたいな空気がある。
悩んでいるのはみんな一緒なんだけど・・。
でも
>>278の様に重い子供にも冷たい態度を取ったのには絶句。
281 :
アンプラッツァー:2007/01/07(日) 22:41:04 ID:p4Rxt82g
みなさんこんばんは。
>>277守る会には昨年の夏に入会しました。みなさんが考えているように、私の入会したところも確かに重度のこどもたちがほとんどです。うちの支部では多分うちの子が一番軽いかも…でもみんな温かく迎えてくれて、入会してよかったのかなって思ってます。
282 :
アンプラッツァー:2007/01/07(日) 22:45:47 ID:p4Rxt82g
>>277 でもみんなほとんどが手術後で、心房中隔へのアンプラッツァーのことを聞いても反応薄…思い切って会報で呼びかけてみようかとも考えていますが、できるだけ色んな情報が欲しくてここへ書き込んでいます。
283 :
アンプラッツァー:2007/01/07(日) 22:46:48 ID:p4Rxt82g
>>277 主治医の考えは外科手術寄りです。アンプラッツァーはまだ未知であるというのがその理由だそうです。
せっかく意見をもらってるのに、ふりだしに戻すような書きこみしかできなくてすみません。今後もたくさんの意見をいただけたらと思います。
>>283 そりゃカテーテルは経験や腕がものをいうからね
日本より先に承認されていたアメリカでもカテーテルの腕が悪い人や
経験の浅い人がやったことで事故もあったから
日本でまず承認するのはカテーテルの症例数が一定以上あることや
さまざまな条件を課していたはず
その中で、岡山、埼玉医科、と国立循環器セが最初にOKがでた
その後は順次行える施設が増えたけれど、貴方の行っている
病院ではカテーテルは不慣れだから外科のほうが安心と思ってるのでは?
あとはそのあいている孔の大きさにも寄る罠
孔の大きさはカテーテル検査で確認したことはあるのかな?エコーのみ?
285 :
アンプラッツァー:2007/01/07(日) 23:56:15 ID:p4Rxt82g
>>284エコーのみです。うちのかかっている病院では、承認されてないから、もしアンプラッツァーやるなら埼玉なのかなって感じなんです。
286 :
アンプラッツァー:2007/01/08(月) 00:13:22 ID:/DMEtNNL
ちなみに心エコーの診断によれば、10mmで真ん中に穴があるようなので、アンプラッツァー可能とのこと。先に述べたセカンドオピニオンの女子医大でも可との回答でした。
兄がそう。
幼い頃、のたうちまわって苦しんでいた姿は今でも鮮明に覚えてます。
学生時代は「求心」を持ち歩いてたなあ。
映画「愛旅立ち」の明菜ちゃんの病気と同じで、ビックリした
で、年代がわかる。
保守
こんにちは。
うちの子(3歳)は心内膜床欠損症(部分型)です。
(ASDとかVSDとかPDAとかいう記号が分からないので、ごめんなさい)
来週、カテーテル検査に2泊3日で行ってきますが、だんだん不安になってきました。
添い寝でしか寝たことがない子が、はたして寝てくれるだろうか?
下半身固定された状態で、排泄をちゃんとできるだろうか?
さらに、ぐずって泣いて、どうしようもなくなったときは、どうしよう〜〜。
いろいろ頭でシュミレーションして、準備も万端!!のつもりですが
いよいよ・・となると、やはり不安です。
みなさんはどうやって乗り越えました?
あと、費用ってどのくらいかかりました?(国立病院です)
色々聞いてしまって、すみません。
>>290 カテーテル検査の費用は「育成医療」を申請したので
二泊三日で2マソ弱くらいでした
排泄が上手に出来なければ病院にいるのですから
心配なら医師や看護士に導尿などが必要か相談してみる
ぐずって泣いてどうしようもなくなったら鎮静剤を使用することもありますので
そんなに心配することはないです
まぁ、どうなっても二泊三日だから気合で乗り切れます
ながーく入院だと気合だけでは乗り切れないところもままありますが
カテ検後は手術の予定なのでしょうか?
そうならば手術の時はもう少し長く入院することになるでしょうから
そういったシミュレーションもしつつ、病棟の様子を把握するのも良いと思います
292 :
290:2007/01/22(月) 00:23:47 ID:riz/n2VP
>>291さん、ありがとうございました。
うちの場合、育成医療とかは、まだ申請できないらしいです。
厳しくなった為、投薬などの医療行為がないとダメだとか。
(先生もよく分かってないみたいでしたので、あいまいな知識です)
なので、乳幼児医療補助のあるうちにカテ検しようということになりました。
手術はもう少し心臓が大きくなってから・・とのことでした。
その場合、手術には補助(?)がでるから4歳以上でもOKとのことです。
2泊3日だと、やはり気合ですね!
がんばります!!!
排泄も最終的に「導尿」という手もあるんだ・・・って思うと、気が楽になりました。
(病院がやってくれるかは別ですが)
しかし、問題が発生しました。
子供が熱をだしてしまったのです。
今日39度5分が最高でしたが、現在は37度程度。(もしかしたらもう少し下がったかも)
休日診療に駆け込んで、事情を説明すると
鼻で笑われて「普通、日曜日に熱だしたら、カテ検なんてしないけどね〜。どうせ、部分型なんだし」といわれました。
やはり、無理なのでしょうか?
予約がいっぱいの病院なので、おそらくこれを逃すと半年後。
するとギリギリ3歳か、乳幼児医療補助終了後の4歳になってしまいます。
ずっと風邪に注意してきたのに、ここに来てなぜ!!誰の風邪を?!・・と、犯人探しをしてしまいますが、
とりあえず、熱&風邪をなんとかして、病院に電話してみます。
うちの子ももうすぐカテ検控えてます。
親がしっかりしないとですよね。
お互い頑張りましょう。
助成の件は、自治体によっても違うので、役所や病院のソーシャルワーカーに相談すると良いと思います。
なんにせよ、子供の体調が第一ですから、焦らないで下さいね。
急を要する場合は、予約なくても検査してくれると思いますし。
294 :
290:2007/01/24(水) 23:59:16 ID:N/fsZ9kL
>>293さんのお子さんもカテ検控えているんですね。
お互いにがんばりましょうね!
>なんにせよ、子供の体調が第一ですから、焦らないで下さいね。
そうですね。検査で体調が悪化しては、元も子もないですもんね。
あれから病院に電話して担当医と相談の結果、
入院予定日の体調をみて、検査するかしないかを決定するそうです。
これを逃すとやはり、半年以降になるそうなので
先生もなるべく受けさせたい・・という方向でかんがえていらっしゃいます。
子供は熱もなくなりましたが、咳がまだ残っていて、これを先生がどう判断されるか・・・。
明日、行ってきます!
無事、検査がおわりますように・・・
22日にカテ検してきました。
生後2ヵ月なので心配でしたが、無事終わりました。
来月手術なので、もう少し頑張ろうと思います。
296 :
290:2007/01/27(土) 23:08:10 ID:w4ZI2ij9
検査終わりました。
咳がかなり減っていたので、先生も検査してくれました。
>>291さんのおっしゃっていた通り、2泊3日は気合で乗り切れました!
排泄も「出来なくて当たり前!」って思ってのぞんだので、気持ちが楽でした。
ここに相談してよかったです。
ありがとうございました。
結果は逆流が多くて、おそらく手術になるだろうってことでした。
手術となると、順調で2週間。
今度は気合だけではすまないので、いろいろ準備していこうと思います。
>>295さんのお子さん2ヶ月ですか。
小さい子で手術は心配ですね。
頑張ってくださいね。
4歳8ヶ月の長女は心室中隔欠損(4mm)で
毎年検査の度にいずれ穴は塞がると言われてたのに、
前回、塞がることはないと言われてしまい、カテを行いました。
幼稚園に入る前に手術を受けさせたいけど、予約がつまってて
まだ連絡がこないです…。入園まであと2ヶ月強なのに。
ちなみに、発育はかなりよくて元気だし、
親でも病気を忘れてしまうほど。
身長は110センチ、体重19.5キロで
いつも小学2〜3年に間違われます。
こんなに元気そうなのに手術・・・
>>297 見た目が健康そうであっても
体に病気を抱えているのは事実なわけだし
孔が開いた状態だと細菌性心内膜炎のリスクが
高いままだし、孔をふさぐ手術を受けるのはこの流れでは
仕方ないかも
うちも元気そうで発育も成長曲線ど真ん中だったけれど
やっぱり手術してからは寝汗も減ったし、風邪の治りも
よくなった
最悪、入園してから手術になっても仕方ないと割り切ったほうがいいよ
子供の健康が第一だからね
299 :
297:2007/01/28(日) 19:45:00 ID:vnXd6hZ1
>>298 有難うございます。
やっぱり手術すると風邪の治りがよくなるんですね!
風邪はひき易くて治りにくいです。
かなりの汗っかきですが、両親が異常に汗っかきなので
病気からきているのか遺伝なのかわかりません…。
手術は、焦らず気長に待つことにします。
>>297さん
うちの子の病院も手術やら検査やら、でなかなか予約もとれません。
カテ検の時にも「大体何ヵ月後」っていう話もなかったのかな?
何の連絡もないのはちょっと心配になってきますよね。
一度病院に問い合わせしてみてはどうでしょうか?
うちの子も元気で、中肉中背なので、一見病気があるなんて分かりません。
でも、先生は「手術すると、『あれ?こんな楽になった』ってことがあるかもしれませんよ」
とおっしゃってました。
子供は生まれてからずっと同じくらいの負荷なので、改めて「しんどい」とは思わなくても、
その負担を取り除いてあげたら、楽になるのかもしれませんね。
ちなみにうちも4月に入園です。
手術はこの1年の間にあるかなぁ??(ないかも)
まあ、小学校に入るまでに全部終わればいいや・・・って気楽に思ってますよ。
301 :
297:2007/01/29(月) 09:33:45 ID:jpOUUgol
>>300さん
有難うございます。
去年の7月に「いずれ手術が必要」と言われ、どうせやるなら入園前にと
カテ検の予約して11月に行いました。
手術もできるだけ早くやって頂けるということで、
手術の1ヶ月前に連絡がくることになってますが、まだ来なくて…
そろそろ問い合わせてみようと思います。
もし入園前が無理でも、焦らず気長に待つことにします。
302 :
名無しの心子知らず:2007/02/02(金) 18:30:02 ID:Ydr9hCf3
小児慢性の継続申請出してきました。
通るかなぁ……。
303 :
名無しの心子知らず:2007/02/03(土) 00:52:47 ID:5o/Nz3dJ
親友の子が昨日1ヶ月検診に行って心室に穴が開いてるといわれ、
即入院になったと泣きながら電話がきました。何ミリの穴かは
聞いてないんですが、手術しないと治らない大きさのようです。
が、一歳すぎないと手術できないと言われたらしく、すごく不安がって
ます。私には何ができるでしょうか。なんて励ましてあげれば
いいでしょうか。こうしてもらうとよかった、とか、こういう言葉
に救われたとかあったら教えて頂きたいです。また、私には
5ヶ月の子供がいるのですが、産んですぐ病気の子供に涙してる
ママの所に健康な子供とお見舞いに行くのは無神経でしょうか?
お見舞い行くなら私だけの方がよいでしょうか?
>>303 病院によるが基本的に小児科病棟は
感染症の予防のため(おたふくとか、みずぼうそうとかはしかとか)
子供の見舞いを禁じているところが多い
即入院になった割には一歳過ぎないと手術できないってのは
そもそもなんで入院になったのかね?
別な原因かな?
励ます必要はなしむしろ私にとってはうざかった
放っておいてもらったほうが助かったがね
>>303 赤をつれてお見舞いはやめたほうがいいし、
うちの病院は、そもそも子供の親以外は病棟に立ち入り禁止ですよ
(祖父母は許可をとってならOKですが、親も一緒でないとダメ。DQNなトメウトメ対策かな?)
来てもらっても、「来てくれてありがとう」と言うのすら苦痛かも。
うちの病院は、病棟の外にある家族控え室(面会室)でしか付添い人は飲食禁止で、
その部屋は携帯OKだったので、気晴らし(?)に友達にメールしたりしてました。
そのメールが、病院に軟禁状態の私には、外とのつながりって感じで、助かったよ。
お友達が病院に付き添ってるならば、簡単なメッセージいいからメールしてあげては?
もちろん、自分の子供の近況なんて書いちゃだめですよ。
1ヶ月で即入院ってことは、心室の穴が大きかったのでは?
すぐにカテ検したけど、即手術ってことよりは、
心臓がある程度大きくなってから・・・という判断になったのかもしれませんね。
306 :
304:2007/02/03(土) 19:35:53 ID:uGiXJBHa
>>303 カテ検して一歳まで待てるって判断なら
正直泣き暮らすほどのレベルじゃないと思う
他の病気も発症しているなら話は変わってくるけれど
心室中隔欠損であれば根治術も確立されているし
予後も良好な例が多いから
まぁ、とりあえずホットケ
まあ、連絡が来てるのにほっとくのもどうかって感じなら
何かできることがあったら言ってね〜程度のメールがいいかも。
>>303です。
レスくれた方々ありがとうございます。どうやら一刻を争うような
状態ではなさそうで安心しました!あれこれ世話焼くよりは
ほっといた方が良さそうですね。たまに励ましのメール入れる程度に
しておきます。ちなみに入院はいろいろな検査とRSの予防接種だそうです。
予防接種のために入院ってするの?ほぼ検査入院なのかな?
>>308 主に検査のためでしょ
RSウィルスの抗体(シナジス)は通いで十分だと思う
しかし、RSウィルスは予防接種と違って抗体を接種だから
毎月打たなきゃいけない・・・ので低月齢だと通院が大変だと思う
310 :
名無しの心子知らず:2007/02/05(月) 11:25:35 ID:UtNF6Xkk
311 :
名無しの心子知らず:2007/02/05(月) 23:46:10 ID:/FMVDVEH
ウチの子は生後2ヵ月ですが、来週手術します。
心臓が悪いワリには体が大きくて(5キロちょっと)ミルクの飲みが良いので
悪化しないうちに早く手術をしてくださいとお願いしました。
カテ検から2週間、体力も回復したので、ベイベにもうひと頑張りしてもらいます。
ちなみに穴は5ミリです。
>>311 がんがれよ!
うちの息子(7歳)はSVって言うの?単心室なんだけど、
生後2週間も持たないだろうって、生まれる前に告知されたんだけど、
本当大当たりだったよ。もう7年前なんだなぁ・・・。
生後1週間でお乳も飲めなくなって、即NICU行きになり、危篤になったけれど、
その1週間後にバンディング手術をして回復しました。
このバンディングが大変素晴らしくできたようで、引越しで良く転院するのですが、
どの病院でも褒められてました。
1歳になって今度は違う姑息手術して、3歳でグレン、4歳でフォンタンにこぎつけた。
次は小学生の内に弁置換をやる予定だが。
今は予想外に元気で、毎日走って学校へ行ってる。
手術の痕を見せないと病気だってわからないみたい。
>>311 体重が5キロですか。それなら安心だね。元気なときに手術をした方が
回復も速いし、回復の高さも高いらしいですよ。
>>312タソ
>>311です。励まし、ありがとうございます。
先生からも同じことを言われました。元気なうちに手術をしましょうと…。
月齢は小さいけれど、先生を信じて、我が子と頑張ってきます。
>>312 小学生で弁置換するの?どこの弁?
うちは三尖弁の手術をそのうちしないといけないんだけど、
サイズが大人用しかないし、
そもそも三尖弁用に作られた人工弁はないらしく、
とにかくできるだけ先延ばしに出来るようにと祈ってます。
女の子だから、弁置換すると出産は諦めなくちゃいけないし。
日本では生体弁は手に入りにくいみたいだしね。
背中にシリコンの鋳型を埋め込んで、
自分の体細胞で代替弁を作るっていう新聞記事を大事に取ってある。
弁置換後のいろんな問題(耐用年数や服薬について)がかなり軽減されるらしい。
早く実用化できないかな。
315 :
ドラ:2007/02/07(水) 17:32:27 ID:DenTgL8Q
10月に出産した第3子が心臓病でした。。。大動脈離断症、心室中隔欠損症、心房中隔欠損症、動脈管開存症で
生後9日目に手術をして退院して2週間後の外来で即入院。。。大動脈狭窄症でまた手術をしました。退院したけどまだ少し
狭窄有り・・・この先色々不安です(+_+)何かアドバイスや知ってることなどありましたら教えて下さい。
>>314 大動脈弁です。僧帽弁は使い物にならなかったので閉じました。
でも大動脈弁もペラッペラになってきてて、小学生のうちに悪化するだろうと、
今も逆流が少しずつ増えているので、そのうち状態も悪くなるんじゃないかって、
元気なうちに弁置換をすれば、予後も期待できるから、そうなるとタイムリミットが
小学生の高学年頃になるそうです。
今も少しずつですが、弁の逆流が進んでますorz
三尖弁ですか、うちの子の病気以外わからないので、あれなのですが。
医療技術が劇的に進めば良いですね。
317 :
ドラ:2007/02/07(水) 17:42:35 ID:DenTgL8Q
ありがとうございますm( _ _ )m ずっとずっと心配が尽きません。。。
318 :
ドラ:2007/02/07(水) 17:47:20 ID:DenTgL8Q
ありがとうございますm( _ _ )m ずっとずっと心配が尽きません。。。
319 :
あ:2007/02/09(金) 07:02:03 ID:YT55SwGa
うちの赤は 肺動脈狭搾です 中度ということでとりあえず様子見 悪化すればカテーテルらしいです
320 :
ドラ:2007/02/10(土) 17:27:02 ID:WtAfTKTq
手術などはしていないのですか?
>>311です。
いよいよ明日、手術です。今から緊張して、今夜は眠れそうもないです。
>>321 頑張れ
手術後も大変だから、ちゃんと寝ないときついよ
心臓の手術は術後の水分制限が大変だから・・・
>>321です。
手術、無事に終わりました。
予定時間より早めに終わり、容体も安定しているそうです。
月齢が小さいので心配していましが、小さい体で頑張ってくれました。
>>323 手術成功おめでとう
入院中はいろいろ大変だと思うけど頑張って
(私は薬局に勧められたユンケル顆粒を飲んでました)
>>323 無事成功おめでとう!
いっぱい頑張ってた赤を、いっぱい可愛がってあげてね。
付き添い大変だろうけど、元気になった子供と遊んでる姿でも想像して乗り切れ。
>>323 手術成功、おめでとう!!
赤サンも
>>323サンもがんばりましたね。
付き添いは気力を保つのが大変だとおもうけど、がんばってください!
327 :
名無しの心子知らず:2007/03/01(木) 17:38:36 ID:GVdAZwtV
心臓の手術を受けたとき、医療費はどの位かかったのか、参考までに教えて下さい。
小児医療補助で医療費は無料じゃないの?
そう思っていたのですが、見込み額で350万かかると言われました。
医療費としてはかからなかったよ。確か・・・。
育成医療があったから。
付き添いのベッドとか食事とかがお金かかったけどね。
術後の消毒や抜糸、薬など、赤子も大変で、母も大変だと思うけれど、
頑張れ!そして、赤子が寝ている時など、出来るだけ母も休むのだ。
昼間だからとか、周りが起きてるとか、そんなの気にしないで、
休みたい時には休むのだ!
しっかり食べて、乗り切ってください。
住民票がある場所と病院が同一自治体なら、小児医療の補助は自治体から病院に
直接支払われるシステムが全国に広がってるんじゃないかな?
その精度がなくても、自治体に相談すれば短期融資が受けられる筈。
>>327 ああ、育成医療の申請書に金額が書いてあって
見たら300万とか書いてあったような
育成医療さまさまだったよ
心臓の手術ってやっぱり高いんだなーと思った
もう5年ほど前だけど、他県から東京の病院へ転院して手術受けたけど、
何百万とか払った記憶は無いよ。
入院する時に保証金10万円払っただけ(これは退院時に返還)。
育成医療申請中だったにもかかわらず、医療費は払わなかったよ。
これって、病院側の親切だったのだろうか・・・?
記憶を失っただけ・・・ってオチじゃないだろな?
335 :
333:2007/03/02(金) 10:35:08 ID:vPzK42bt
>334
いや記憶は失ってないよwだってそんな大金当時は持ってなかったしorz
部屋代と付き添い代しか払わなかった。
病院名書くね。東京女子医大心研。
ICUの医師集団で退職/国立循環器病センター
大阪府吹田市の国立循環器病センターで、集中治療室(ICU)の専属医師7人のうち5人が3月末に退職することが
1日、分かった。
センターによると、ICUは20床。心臓移植など心臓血管外科手術を受けた患者の術後管理などを担当している。
4月以降は専属医師を補充せず、執刀した外科チームが術後管理も担当するなどして対応する。センターは
退職の理由を明らかにしていない。
佃龍庶務課長は「診療機能の低下はなく、患者への影響はない」と話している。
センターによると、所属長の医長を含む30−40代の男女5人が退職を表明。センター側は慰留を続けたが
意志が固く受け入れたという。
国立循環器病センターは1977年に設立。心臓移植など循環器病治療の先進病院で、ICUでは
重篤な患者を年間1000人以上受け入れている。
(ソース)
ttp://www.shikoku-np.co.jp/national/social/article.aspx?id=20070301000260
>>327です
明日退院なので医事課にいって聞いてきました。
育成医療の申請中なので、申請が通ってからの精算になると言われました。
個室代も、後日請求書が送られてきてから振込みをすれば良いと言われました。
精算で大金を持ち歩かなくて済みそうなので、ホッとしました。
色々と教えてくれた皆様、ありがとうございました。
ウチも同じだ。5年前に手術受けたよ。心研で。
同じく育成医療申請中だったけど、払ってないよ。医療費は。
子どもは 心室中隔欠損と動脈管開存があり、孔が小さいので、手術はまだ先と言われています。
しかし 他の病院の医師に、
まだ手術してないの?小さいうちに受けるのが普通なんだけどね。
と言われました。
悪い意味で言った訳ではなく、後でしっかりフォローしてくれましたが、
受けた方はどのくらいの月齢で受けましたか?
>>339 うちも全く一緒だ〜
心室中隔欠損(VSD)と動脈管開存(PAD)でした(一ヵ月半で診断されました)
VSDは自然閉鎖したけれど、動脈管は生後七ヶ月ぐらいで大きくなってしまって
そこから利尿剤服用、体重増えるまで様子見ましょうといわれ
最終的に一歳十ヶ月で動脈管ケッサツ術受けました(孔が大きくてコイル閉鎖はできませんでした)
お子さんの月齢が書いていないのでなんともいえませんが
血液動態に異常があると「感染性心内膜炎」のリスクがあがるので
永久歯が生える前くらいには根治術するようです(5歳くらいか?)
339です。
>>340 レスありがとうございます。
子どもは来月で2歳です。
動脈管は、入院中に薬を使いましたが、結局閉じず、心室中隔も、徐々には小さくなっているので、どちらとも経過観察となっています。
どちらも血液の逆流は少ないので今すぐに何かをしないと、と言う訳ではないようです。
動脈管は、空いていたらまずいので、体重が増え体力がついたら、との事ですが、
心疾患をお持ちのお子さんが手術後に、体重が増えてきた、等を知り、早く受けた方が良いのではないかと思いまして…。
子どもは産まれてから、少しずつですが体重も増えていますが、まだまだ平均には程遠く…。ちなみに体重はやっと7キロを越えました。
レスを頂き、参考になりました。
ありがとうございます!
342 :
340:2007/03/06(火) 17:53:57 ID:rAKEfbw1
>>341 うちは結果的に動脈管開存だけになったから
手術の敷居は低かったかもしれない
うちは孔が大きくて心肥大も肺高血圧も進んでいたから
二歳になる前の秋にやることになりました
とはいえ、もともと成長曲線ど真ん中を赤ちゃんのときから
突き進んでいたので、体重の問題はさほどありませんでした
孔が小さくて小柄なのは心臓由来というより
もともとの体質かなとも思います
(息子と一日違いで健常児の知り合いがいますが息子より
体重が少なく、小柄です)
うちも確かに手術してから体重の増えはよくなりました
が、孔が小さく無理に手術するより自然閉鎖する可能性を
考えているのであればまだあなたのお子さんの主治医は
まとうと考えているのでしょうね
動脈管ならコイルにしてもケッサツ術にしても人工心肺ナシでいけるけど
心室中隔欠損だと人工心肺は必須だから慎重にするのは仕方ないのかも
今は手術のリスクよりも経過観察したほうがお子さんの体には良いという判断なのだと
思います
あとは主治医とよくお話なさってくださいね
343 :
340:2007/03/06(火) 17:57:22 ID:rAKEfbw1
>341
先日、病院で経過観察を受けてきたのですが
ケッサツ術したものの、エコーにて逆流確認&雑音も聞こえるとのことで
もう一回入院して今度はカテーテルでコイル閉鎖になりそう・・・
やっぱり孔が大きすぎると一回では済まされなかったのねと軽くorz状態
わたくしの息子、現在7ヶ月、心房中隔に7ミリの穴。
検査はまだエコーだけしかしておらず血液の逆流も見られるが、医者は要観察と。
次の検査は今年の夏。
しかし、それまでは放っておいてよいものか親としては心配。
早く手術できれば、長い目で見れば子供の体にとってもいいのではと思ってみたり。
ほかの専門医のセカンドオピニオンを聞きに行こうか思案中。
同じような症状の子を持つ方がいらっしゃれば、ご意見をお聞かせ頂ければ幸いです。
>>344 まだ七ヶ月でしょ?
よほど体の状態が悪くない限り10キロまで体重が増えるのを
まつのがほとんど、その間に自然閉鎖の可能性もあるしね
もちろん、体の状態が悪ければ体重なんて関係なく手術する
(国内では1100グラムが心臓手術での最小体重)
体力がまだついていないのに手術してもリスクが高まるだけ
主治医と良く話し合ったほうが良い
ただ、心房中隔欠損なので場所や大きさや形によっては
カテーテルによるアンプラッツァー・セプタルオクルーダーが可能かもしれません
もし今通ってる病院でカテーテルによるアンプラッツァー・セプタルオクルーダーが
実施できないのであれば、実施できる病院にてセカンドオピニオンをとってみても
良いかもしれません
2006年10月現在、Amplatzer Septal Occluderによるカテーテル治療を行っている施設
国立循環器病センター小児科(大阪府)
埼玉医科大学小児心臓科
岡山大学小児科
千葉県立こども病院循環器科
榊原記念病院小児循環器科(東京都)
神奈川県立こども医療センター循環器科
静岡県立こども病院循環器科
長野県立こども病院循環器科
社会保険中京病院小児循環器科(愛知県)
雪の聖母会聖マリア病院小児循環器科(福岡県)
(ソース)wiki 心房中隔欠損
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BF%83%E6%88%BF%E4%B8%AD%E9%9A%94%E6%AC%A0%E6%90%8D
>>344 知っている人の息子さんが心房中隔欠損だったけど
穴が小さく手術しないで定期検査で経過を見ていたところ
8歳のエコーで閉じて自然治癒したよ。
穴の大きさは知らないけど小学生までは少しづつ穴が小さくなるケースもあるそう。
心配なら
>>345さんの書き込みにあった様に
セカンドオピニオンをとるのがいいよ。
うちもセカンドオピニオンとっているけど
やっぱり診断やこれからの方針は微妙に違うね。
慎重な見立をする医者の方を選択するつもり。
347 :
344:2007/03/09(金) 21:14:16 ID:6td01K3V
>345,346
早々のレス、ありがとうございます。
321さんのように、穴5ミリなのに生後2ヶ月で手術する人もいるのかと思うと、
うちの子ものんびり経過観察でいいのかあ・・と思ったりしてしまいます。
>>347 心房中隔欠損の場合単純に大きさだけで症状はわからない
中央部欠損型、下部欠損型、高位欠損型と数種類あり
早い段階での手術を要する場合もある
7ミリでも待てる症状なら自然閉鎖する可能性のある乳児を
無理に手術のリスクにさらしたりしません
病気統一スレから誘導いただいてこちらに来ました。
生後四か月の検診にて心雑音にひっかかり、検査の結果心房中隔欠損と判明。
(それまでの検診は里帰り先の田舎の個人医院でだったので分からなかったのかも)
現在四歳二か月ですが、穴の大きさ2ミリ、特に悪影響を及ぼしているわけではないので
定期検査は一年に一回となり、就学前に手術を検討しましょうといわれています。
身長はほぼ平均、体重はかなり軽い(四歳現在13、8キロ)ですが、
活発な子供で、心臓病があるとはとうてい見えないと言われます。
(活発なのは多動の疑いがあるだけなんですが@現在専門医にて様子見中)
ですが、先々週に38度台の発熱で「へんとうせん炎」となり、一時ほぼ軽快したものの、
通園を再開したとたん再び「へんとうせん炎」となり、
先週木曜より「眠たい」と横になって眠ってしまうことが多くなり、
金曜再々受診、「強めの抗生剤入りの薬をだしておきます」とのことでした。
先々週の発病のきっかけは保育園での「来年度クラスにうつるために、
お昼寝の時間をとりやめた」ことで体調を崩したのだと思うのですが、
この週末は体調を万全に戻すために眠りたいだけ眠らせてやろうとしたところ、
異常なほど眠っており、これは「強めの薬」のせいなのか心臓のせいなのか心配です。
単に生活リズムが狂っただけとは思えない(起きている時間がとても短い)です。
発熱もせきもなく、息があらかったり早かったりもせず静かに眠っています。
本日は11時起床、16時に眠ったまま、現在もまだ眠っています。
起きているときの様子は普段通りでしたが、
やたら眠たがる、眠っているというのは何が考えられますでしょうか?
350 :
349:2007/03/12(月) 00:19:00 ID:1wWwT5UB
すみません。
349は心「房」中隔欠損ではなく心「室」の誤りです。
病気スレでもらったレスでは不十分だったの?
心配なら診察を受けるしかないと思うけど。
>>351 こちらのスレに誘導されたと思ったので。
マルチに受け取られてお気を害されたのならばすみません。
>349
929 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2007/03/11(日) 23:06:08 ID:lcppD5d9
>>925 【心臓に】我が子が心室(心房)中隔欠損症【穴】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1152769477/l50 もろ該当スレがありますがな
うーん
二ミリで様子見なら多分
風邪でしんどいから眠るし、目つきも悪いと思うんだけどね
心房中隔欠損のみなら一番心配なのは「感染性心内膜炎」だと思います
が、風邪の症状が出ていて熱も比較的高めだし、抗生物質も飲んでいるので
心内膜炎の可能性は低いと思います
が、心配なら心臓の主治医に見てもらうのが一番だと思いますよ
心内膜炎かどうかは血液検査をすればほぼ分かりますしね
というレスをもらってるがな
私も体しんどいんでやたら寝るに一票
>>349 わたしも「しんどいから寝る」に一票。
あと、「主治医に相談」にも、もう一票。
ちなみに、「扁桃」には腺は存在せず、
「扁桃炎」というのが正しいようです。
>>349 マルチするやつってレスもらっても
何の返事もしないやつ大杉
自分が望んだレスじゃないから無視してんの?
その後どうしたとか、なんとか言えって
>>356 349です。
マルチになってしまったこと、非礼お詫びしたつもりです
>>352 子供の経過に関しての返事ですが、
月曜私がインフルエンザ発症し、今まで
パソコンを立ち上げることができませんでした。
子供は元気になりました。
質問に返答くださったことに対してはありがたく思いますが、
356さんのレスは正直心外です。
そのような事情ですぐにお返事できなかったことご理解願います。
あれ?
はい?
>>349 亀だけど心房中隔欠損の心内膜炎は最悪の場合
僧坊弁をめちゃくちゃにされる事もあるよ
お熱を出したとき気を付けないとね
それから眠たがる事だけど
この手の子供は睡眠時間が長い傾向にあるみたい
うちの子もだよ
だから睡眠時間が長いのは心配しなくて良いんじゃないかな
心配ならかかりつけの医者で聞くのが一番
362 :
名無しの心子知らず:2007/04/05(木) 09:59:23 ID:0M23mNqs
ちょっと相談ageさせて頂きますね。
みなさんミルクはどれ飲ませてましたか?
単にカロリー高めのにするか
消化吸収が良いっていうペプチド系にするか
低酸素で脳血栓怖いから鉄分重視するか
利尿剤でうんちの出が悪いからうんち重視か
赤はある意味好き嫌いないようでどれでも変わらず飲みは悪いんだけどorz
私の乳首がどうも飲みづらいのか絞って哺乳瓶であげた方が飲むから
その方向でとは思うんだけど、チアノーゼの関係もあって
そう毎回絞ってる場合でもないからミルクの力も借りてみようかと。
みなさんのご意見きかせて下さい。
>>362 うちは七ヶ月まで完母
そこからはビーンスタークの「すこやか」
一歳過ぎてから「つよいこ」に切替え
うちは孔も小さめでチアノーゼもないタイプだったので
特に気にしてませんでしたね
(利尿剤と鉄剤は飲んでましたが)
というかチアノーゼがあるってことは心室(心房)中隔欠損
だけじゃないのかな?
お子さんの月齢も書いてあったほうがもうちょっと
具体的なアドバイスがでるかもしれないよ
364 :
362:2007/04/05(木) 13:51:33 ID:0M23mNqs
>363
早速ありがとうです。
確かに情報不足すみません。
現在1ヶ月、2500で産まれてやっと3400てところです。
心室心房共に中隔欠損8mm、それと両大血管右室起始があり、
肺高血圧とチアノーゼが両方ある状態で、
医者には近い内に肺動脈のバンディング手術をいいわたされています。
それまでにどうにか少しでも大きく頑丈にしてやりたい…
良いミルクありましたらアドバイスお願いします。
うちは大動脈縮窄で肺動脈を大動脈代わりに使ってるんで、状態が似てそうだ。
チアノーゼがある状態だと、ミルクの飲みはどうしてもいまひとつですよね。
少しでもって気持ちは良く分かるけど、ミルクを試した所で変わるかどうかは?ですね
大きくする事よりも、日頃の顔色や機嫌をしっかり見てあげる方が大事ですよ。
つうか、1ヵ月で900g増えてりゃ、立派なもんじゃないか
>>364 ミルクの成分よりも飲ませ方じゃないかな。
体重の増え方も心臓病の赤ちゃんはゆっくりだけど焦らないでね。
うちは心室中隔欠損症だけど
医者からは一回の量を少なくその代わり回数を多くしなさいと言われた。
ミルクを飲む、消化するのもこの手の病気の赤ちゃんにとっては
ものすごい運動量になるからだって。
離乳食もこんな感じにするのが良いのだそう。
ともかく焦らないでその子に合ったペースでね。
367 :
362:2007/04/06(金) 17:31:04 ID:rOkfHI4t
レスありがとうございます。
そうですね…
妙なところにばっかりこだわってないで
まずは赤の調子見ながらゆっくりやっていくしかないですね。
なんだか焦ってしまって駄目な母だorz
今は赤に任せる感じで50〜70をほぼ3時間おき、
(間に泣いたりしたときあげようとしても全然受け付けないorz)
夜は夜でまったく起きる気配もなく7〜8時間寝る
(量の問題さえなければ最高に嬉しい時間割なんだけどorz)
って状態なので、
ちょっとコントロールしてあげた方がいいのかな?
負担にならない程度に色々試してみようかな…
369 :
76:2007/04/07(土) 11:33:54 ID:y4+0ijVx
お久でございます。
あれから7ヶ月、順調に体重も増え(7s)
息子も普通の赤子ライフを楽しんでます。
先週の定期検査で手術箇所に狭窄があることが判明し、
GW明けにカテ検を受ける予定です。
>>249-253、
>>290-296を読んで勉強したのですが、
他に気を付けること・用意すべき物等ありましたら、
アドバイスいただけるとありがたいです。
検査後の「固定」っつーのが?
>>369 検査後の「固定」っつーのは、病院によってしないところも
あるらしいです(添木を外してくれた医師が言ってました)
太ももの付け根にカテーテルを挿すので、圧迫して止血はしてるんだけど
念のためお尻あたりから足の付け根までを添木で固定するのです
お尻辺りからなので座ったりできますが、あまり動かないように言われますね
あと出血したらすぐに言うように言われます(当たり前っちゃー当たり前ですが)
七ヶ月ならまだ立ったりしないからむしろ楽かも
こっちは2歳間近だったから言い聞かせは難しい上
立ちたい歩きたいでギャン泣きだったので
前のレス見てわかるように、手術よりも格段楽だし
入院日数も2〜3日で済むとおもう
カテ検そのものは2〜3時間で済むとおもう
(うちはPDAのコイル閉鎖(でも孔大きくてダメだった)だったけど二時間くらいで戻ってきました)
371 :
369:2007/04/07(土) 13:23:28 ID:y4+0ijVx
>>370 ありがとうございます。早速嫁に伝えます。
寝返りも無理かなぁ? 今マイブームみたいだからw
372 :
名無しの心子知らず:2007/04/07(土) 16:16:37 ID:wz6aPZkM
携帯からスイマセン。
子が1ヶ月検診のときに心臓に穴が開いていることがわかり、大学病院へ紹介され検査をしたところ、5ミリ程の穴が開いてるといわれたのですが、次の検査は半年後と言われました。
特に注意することもなく予防接種も育児も普通にしてもいいと言われたのですが、これって症状が軽いということなんでしょうか?
毎日不安です。
>>372 孔があいてるといってもいろいろあります
が、予防接種も生活についても問題ないといわれたのならば
普通に生活していてかまわないと思います
まだ一ヶ月くらいなら虫歯の心配もないしね
特に心房(心室)心室中隔欠損の場合は乳児期に
自然閉鎖することもありますので、こまめに検査しても
仕方ないので半年後ということだと思います
症状がひどければ内服薬(利尿剤や強心剤など)の処方も
ありますが、それがないのであれば重篤な症状ではないと
考えられます
子供の病気に関する本やサイトをチェックしてみればいいんではないかと思いますが
携帯で出来ないというなら、ネットカフェにでもいって調べてみたら?
1100gの新生児、心臓手術に成功 日赤医療センター
体重約1100グラムの男の赤ちゃんの心臓の動脈を正常な位置につけかえる手術に成功したと、
日本赤十字社医療センター(東京都渋谷区)が7日、発表した。同センターは「動脈をつけかえる手術の成功例としては、
報告されている中では世界で最も体重が少ない」としている。
同センターによると、赤ちゃんは昨年12月26日、早産のため31週で東京都内の病院で生まれた。
双子の弟で体重は1146グラムだった。心不全の症状があり同センターに運ばれ、本来は心臓の左心室につながっている
大動脈が右心室に、右心室につながっている肺動脈が左心室につながっている「完全大血管転位症」と診断された。
心臓の状態が悪化したため、生後14日の1月9日、人工心肺を使い、動脈を正常な位置につけかえるスイッチ手術を受けた。
手術時の体重は1103グラムだった。
男の子は順調に回復し現在、体重は2400グラム。近く退院する予定という。両親は名古屋市在住のいずれも30代で、
「里帰り出産」だった。
完全大血管転位症は、2千〜4千人に1人の割合で起きる先天性の病気で、手術をしなければ生後1カ月以内に半数が死亡するという。
ttp://www.asahi.com/life/update/0407/TKY200704070223.html 手術の成功おめでとう
375 :
sage:2007/04/11(水) 12:19:00 ID:4G3YYDjF
7ヶ月になる赤。
生後3日で心雑音を指摘され、
生後1週間で心房中隔欠損症の診断。
その後大学病院で精密検査をし,加えて肺動脈狭窄も判明。
病気の判明当時は毎日泣いてばかりで
自分を責めてばかりいましたが
こちらのスレで皆さんの頑張っているお姿を拝見しては
励まされていました。
先日定期検診に行ったところ
孔も塞ぎ,狭窄も見られないとのこと。
うちは運がよかったのかもしれませんが,
もし同じようなことで悩んでる親御さんがいらしたら
このような例もあると思って前向きに頑張ってください。
376 :
sage:2007/04/11(水) 12:19:57 ID:4G3YYDjF
sage間違えました。スミマセン。
377 :
375:2007/04/11(水) 12:22:18 ID:4G3YYDjF
sage
>>375 なぜこの書き込みにこんなにモニョるのか
自分でも分からないが・・・
モニョる
っていうか、自分を責めるっていまだに理解できないのだ
>>378 > っていうか、自分を責めるっていまだに理解できないのだ
はげどう!
無責任に聞こえるかもしれないが「原因不明」なのだから、
仕方ないことだと思っていた。
自分の不注意で事故を起こしたとかとは違うと思うし。
>>378 私は責めることある。
原因不明だからこそ、もしかしたら自分に責任あるのかも知れないって激しくマイナス思考。
でも375にはモニョる。上から目線…
自分を責めたってしかたないから前向きに、って、
表向きにはそうだけど
赤に申し訳ない気持ちと自分を責める気持ちは常にあるけどなあ…
後ろ向きな訳じゃなく、
だからこそこれからの幸せの為にいっそう尽力してやろう、と思う。
それに上から目線とかやめようよ。
自分を下に置いて勝手に見上げてるように思えてしまう…
382 :
375:2007/04/12(木) 11:13:41 ID:QjOGHbcY
375です。
皆様の気分を悪くさせてしまい大変申し訳ありませんでした。
自分のせいではないとわかっていても
381さんのように赤に申し訳なく思う気持ちが常にありました。
自分としては孔が塞がったとか,
手術をして元気に走り回ってる等の
書き込みを見るとすごく勇気付けられていたので
ついついいらぬおせっかいをしてしまいました。
ひとりよがりなことをして申し訳ありませんでした。
>375
めでたい報告は症状近い人には大いなる気休めになる。
受け止め方色々なのは仕方ないけどちゃんと届くとこには届いてるさ。
ともかくおめでとう。お疲れさま。
>>375 遅くなったがオメ
穴が塞がれば普通の子と同じだけ走り回れるだろうから、
外に出てたくさん遊んであげれ
初めて説明を受けた時に、担当医から「何が原因という訳じゃないから、
お母さんが自分を責めないように気をつけて」と何度も言われたよ。
それだけ気にする母親が多いんだと思った。
普段は脳天気な俺も、あの時無理させたかな?なんて、
答えが出ない事は分かってるのに暫くは考えてたなー
もうすぐ5歳になる娘のことでお聞きしたいことがあります。
先月心室中隔欠損の手術を受け、毎朝利尿剤を飲んでいますが
最近頻尿で参っています。
トイレから出たと思ったらまた入るというかんじで、
「もうお薬飲むの嫌!」と半泣き状態です。
常に尿意があるみたいで可哀相です。
1時間に10回ぐらいは出るのでオムツに逆戻り。
出来るだけトイレには行くということで、
幼稚園にもオムツで行っています。
これは利尿剤のせいなんでしょうか?
あと、術後「2箇所漏れがある」とのことでしたが
そのうち全て塞がるものなんでしょうか?
医師からは、その内膜がはってくると言われたのですが
とても心配です。
386 :
名無しの心子知らず:2007/04/13(金) 06:14:15 ID:qNnVtvbU
>385
術後も利尿剤って飲むもんなんだ?
うちはまだ手術してないしちいさいから尿の具合もよくわからない…
相談にのれなくてごめん。
塞ぎ損いについては、ちゃんと自分の細胞のまくが張ってくる、
ってきいた気がする。
…けどやっぱり確実な意見が欲しいところだよね。
わかる人待ちに支援アゲしてみよう。
去年、娘が心房中隔欠損の手術を受けました。
術後2ヵ月半ほど利尿剤を服用しましたが、普段より若干トイレの回数が増えたくらいだったよ。
そんなに頻繁にトイレに行きたくなるのは娘さん可哀想だよね。
入院時からそんな感じだったんでしょうか?
主治医の先生に相談してみたら?
>>386 うちは術前から利尿剤を飲んでいて
術後もすぐは新しい循環に体が慣れないからと
しばらくは利尿剤が処方されていましたよ
とはいえ、うちはまだ二歳くらいでオムツだったから
特に本人は気にしてなかったみたい
>385
術後すぐということは、比較的こまめに病院へ通ってますよね?
主治医に現状を話して利尿剤の量を調整してもらったほうがいいと思います
うちは利尿剤の効きすぎでカリウム不足になり、胃腸の調子がダウンして
食欲が落ちました。最初はなぜ食欲が落ちたのか分からなくて、でも
医師にその旨伝えたらすぐに血液検査をしてカリウム不足と判明しました
そのため、利尿剤を減らし、カリウム(アスパラK)を増量して食欲も復活しました
389 :
385:2007/04/13(金) 10:36:16 ID:5P//kBZ6
>>386さん、387さん、388さん
色々と有難うございます!
利尿剤を飲んだのは術後(3月10日)からで、頻尿は数日前からです。
病院へ行ったのは4月2日が最後で、その時はトイレの回数は普通でした。
実家近くの病院で手術を受け、17日からは自宅の方の病院へ
通うことになります。
もっと早く診察して頂きたいけど、
予約がなかなか取れず17日にやっと取れました。
それまでは我慢ですよね…。
膀胱炎かな〜とも思いますが、「痛くないから違う!」と
本人が言い張るし、あと数日で通院だからと思って
泌尿器科へは行っていません。
念のため、主治医に電話しておいた方が安心できるよ
脅かす気はないけど、心臓は急変すると大変だから。
391 :
385:2007/04/14(土) 11:47:29 ID:+e8gds00
>>390さん
有難うございます!では電話してみます。
392 :
名無しの心子知らず:2007/04/14(土) 23:25:57 ID:gstnhwyv
来週、息子11ヶ月が心室中隔欠損の手術の予定です。
大動脈弁の側に穴があるタイプで、出生時にすぐにわかり、今年に入ってからの
検査では、弁の変形も見られるようなので、経過観察より、早急に手術したほうが
よいとの判断で手術にいたります。
医師の説明では、心臓を停止させての手術のため、合併症の危険性は常にある
とのこと。これまで、このすれなんとなくは見てて、無事手術終了の記載をたくさ
ん見てきたけど、自分の子がその立場になってみると、すごく心配なものです。
病院は、小児の心臓の分野では、日本屈指のところらしいので、腕がどうこうは
ないと思いますが、合併症自体は、運みたいなものもあるようなので、とても心配
です。心配でだらだら書き込んでしまいました・・・すみません
>>392
病院側は万が一の事も説明しておく必要があるので、色々と不安になる事を並べるんですよねw
確かに人工心肺使うと、ある程度のリスクは避けられませんが、
そうそう起こる事ではないので、神経質になる必要はないと思いますよ。
言い方悪いかも知れませんが、どんなに心配したところで、何かあった時には何も出来ないですし、
心配するよりも、冷静になって子供の調子を見てあげる事が大事です。
392さんは良い病院にかかってらっしゃるみたいなので、手術の心配はいらなさそうですね。
お子さんの手術の無事をお祈りしています。
>392
でもそれでも不安になっちゃう気持ちはすごくよくわかる。
何も出来ないからこそ、ってのもあるよね。
でもそこをドーンと構えないと子供に伝わっちゃうから、
かーちゃんドーンとがんばれ。
それにしても手術の説明って、
「成功率95%」って言ってもらった方が気が楽な気がする…
いや、かわんないんだけどさw
それに全国平均値?じゃなくてその先生の成績で算出して欲しい…
聞いたら教えてくれるものなのかな?
>>394 手術の説明はやっぱりリスクの説明になってしまうと思う
大丈夫といってもさまざまなリスクは治療にはつき物だから
とはいっても、リスクだけ聞いてると本当に卒倒しそうになるな
なんか頭から血の気が引くというか、気持ちは分かるけど
うちの子供が見てもらっている医師はカテーテルでは日本屈指の医師だが
カテーテルでコイル閉鎖術を行う際の説明で
「コイルが流れて肺のほうに行ってしまったら緊急手術になります」と説明
「でも、今のところ一度も手術まで行ったことはないです、もうだめかな〜というのは
二〜三度ありましたけど」という説明でしたよ
成績で算出はしてくれないかもしれないけれど、先生の経験の中で
どうでしたか?っていうくらいなら聞けば教えてくれるかもね
396 :
369:2007/04/17(火) 11:16:46 ID:yvC8w7ms
心カテ検査された方、教えて下さい。
退院後のケアって、どんな感じですか。
暫くは安静?それとも通常生活でOK?
よろしくお願いします
>>396 心カテは通常生活でOK
体力の消耗も少ないし、体を切るわけでもないので
感染症の心配もほぼないです
詳しくは主治医にちゃんと聞くこと
メモをしていくと聞き忘れなくてマジオススメ
398 :
名無しの心子知らず:2007/04/17(火) 17:10:13 ID:yvC8w7ms
スレ違いかもしれませんが、質問があります
今年2歳になる子が大動脈縮窄複合(心室中隔欠損、心房中隔欠損)で
生後1ヶ月時に根治しました
その後、再縮窄などもあってバルーンカテなどを受けていますが、
今月の検診では経過良好で、次回は1年後で良いとのこと
ただ近々引越しをする可能性が出てきて
現在お世話になっている病院は遠方になるため
変更したほうが良いのか迷っています
引越し先にも小児循環器の専門病院があるので
そちらでお世話になっても良いかなという気持ちもありますが
今の病院、主治医には不満はありませんし
どちらかというと信頼しているのでとても迷っています
年に1回だけの診察なら、遠方でも通院できないことはないのですが
いざという時には、病院が近いほうが何かと安心かなと思いますし
病院が遠い方は、
普段は最寄の別の病院でフォローを受けたりするようですが
やはり年に数回は主治医のいる病院へ診察に行かれるのですよね?
主治医のいる病院が遠いのはやはり不便でしょうか?
引っ越しで遠くなると悩みますね。
今の病院には何時間位で通うようになるのですか?
399です
えっと、引越し先から今の病院までは
陸路ですと5時間位、空路ですと3時間くらいでしょうか
かなり距離はありますので、
子供が就学してからは、長期休み(夏休みなど)を利用して
診察に行くような感じにできればとも考えています
>>402 悩みますよね。
かかりつけの先生に事情を話して
今度住む地区の病院を紹介してもらって
半年に一回程度の定期検診は今までの病院で診て貰うのはどうでしょうか?
>403
そうですね まだ今の病院には何も話をしていないので
主治医が何と言うかわかりませんが
定期検診は、このまま今の病院でお世話になろうかなという
気持ちが強いです
主治医とも相談してよく考えてみます
ありがとうございました
誘導した手前、落ちちゃうと困るので、
ちょっと書き込んどきます。
昨日から息子(8ヶ月)が、心臓カテ検のため
検査入院した。検査は明日だが、主治医から
検査内容と方法を聞いた。狭窄対策のため
バルーンを検討しているとの事。
どうか1回で成功しますように!!
頑張れ息子!かーちゃん!先生!
娘(4歳)のワガママに耐えつつ、とーちゃんは祈ってます
みなさんにお聞きしたいです。
お子さんの心臓の穴は何才で何mmありますか?
穴の大きさだけが問題じゃないし、それを聞いてどうしようと?
409 :
名無しの心子知らず:2007/05/16(水) 16:22:54 ID:WuxdLSUp
うちは4ヶ月で5_だよ
孔の大きさ、検査で推測するのと実際見るのでは違うこともあるようです。
1cm・・・と言われてましたが開けてみたら5mmでした。
↑成人してからのサイズです
相談させてください。
友人が出産し、その子が心臓になにかトラブルを抱えていたようです。
詳しい事は、本人から聞いていないので全く解りません。
自分も赤餅で、出来れば遊びに行ったり来たりしたいと考えていたし、
友人もまたそのように出産前にはいってました。
新生児期は終わったので、そろそろ遊びに行きたいと考えています。
ところがその話が一向に具体化してこないのです。
その友人が子の病気について語りたくないならそれでいいし、
助けが要るのなら出来ることを助けたいと考えています。
当方室内でペットを飼っているため、衛生面を気にされているのでしょうか?
特に今時分は換毛期でおそらく友人宅にも毛を持ち込んでしまうと思います。
もしかして、私との友人関係を終わらせたいと考えているのかもしれません。
みなさんならどのようにお考えになりますか?
よろしければご意見ください。
>>411 えーっと、たぶんスレ違い
低月齢うちはであるきたくないという人も多いし
ペットの問題は不明だけど、心臓の症状のレベルも分からないし
ちょっと会えないくらいで友人関係を終わらせたいと飛躍するあなたは
もうちょっと我慢を覚えたほうがいい
たぶん今回については心臓疾患は関係ない
>>411 心臓関係なく余裕が無いだけかもしれないけど
もしかしたら、元気な赤さんのいるあなたとは
今のところあまり接触したくないのかも。
会うのがつらい気がするとか。
まあ本当のところは本人しか分からないよね。
どういう理由であれ、友人が会いたいと言わないなら
そっとしておいてあげたらいいのでは。
産前には会いたいと言ってたとしても、今は違うんだから
遊びに行きたいという自分の気持ちを押し付けるのはどうかと。
会いたくない理由も詮索せず、会おうと言い出すのを待っててあげては?
スレ汚し、済みませんでした。
もしかして、一人でつらいような気持ちを抱えていたりしたら
何も知らない顔で会うのも何か、ガス抜きのような事にでも
なれればいいかなと思っていたのですが。
もう少し冷静に待ちたいと思います。
ありがとうございました。
>>411 参考になるかどうかわからないけれど、うちにも心臓病の
0歳児がいるので書きます。
うちの子のレベルは近々手術が必要かと思われるけれど
最終決断に必要な心臓カテーテル検査という検査が風邪の
為にできず、検査と結果での最終決断まち状態ってところ。
検査のためにも、風邪を治し、更にひかさないようにと主治医に
言われてます。また、心臓や肺の為にも
風邪ひいてるかもしれない人ごみ(閉鎖空間)は避けるように
言われてます。風通しのよい屋外はOKと言われましたが。
そんな訳で、検査のこれ以上の延期は避けたいので
児童館で会うとかペット飼ってる方のお家訪問は遠慮して
います。
あとは、正直忙しいのかもしれませんよ。通院したり
検査したり、毎日服薬させたり。それか、余裕が無くて切なく
なってしまう時期なのかもしれません。
「なにか手伝えることがあったら声かけてください」と
お電話で伝えて相手の出方を待ってはいかがでしょう。
度々すみません。
やはりペットに関しては、場合によっては要注意なんですね。
この先会える時がきたら、細心の注意を持って準備したいと思います。
>>415 ご自身の貴重なお話をありがとうございます。
どうかお子様の検査が無事終了し、その結果が良好であられますように。
ありがとうございました。
417 :
406:2007/05/18(金) 17:08:26 ID:7NxYnHoD
昨日無事にカテ検入院終了しました。
幸いにして狭窄は予想したほどではなく、
バルーン処置もせずに様子を見ましょうとの事でした。
アドバイスしていただいた方々に御礼申し上げます。
ありがとうございました。
次回は3〜4年後を予定、それまではエコー等で状況観察です。
うぅっ、幼稚園児かぁ。一番聞き分けのない時だな orz
418 :
407:2007/05/18(金) 17:51:53 ID:fdWNL79d
レスありがとうございます。
うちは2ヶ月で8mmです。
この月齢にしては穴が大きいと言われたので、どれぐらい大きいのかと思って気になってお聞きしました。
>>418 医師がたくさんの症例を見た上で「大きい」といったなら
わざわざここできくまでもないでしょう
あとは>408が言ったとおり場所にもよるから
なんともいえないよ心房中隔欠損でも第一次欠損と第二次欠損じゃ
大きさだけじゃ比べられないし
あとは心室(心房)のみなのか他の心疾患も発症しているのかでは
体の状態はぜんぜん違う
>>407 うちの赤は、2ヶ月のとき7mm@心室膜様部
心肥大&肺高血圧で強心剤と利尿剤服用
6ヶ月で4mm、肺高血圧が治まり薬の服用解除
9ヶ月で心肥大も治まり、心雑音で経過観察中
次のエコーは1年後かな?
赤の胸に耳を当てるとドクドクが聞こえない代わりにザーザーと聞こえる。
ザーザーが聞こえなくなれば、自然閉鎖なんだろうか。
>>420さん
うちと月齢も症状も似ているのでお話聞きたいです。
見つかった頃に要手術って言われませんでしたか?
422 :
420:2007/05/20(日) 23:24:33 ID:KyQ04oC6
>>421 う〜ん、はっきりとは言われてないけど、
ニュアンスとしては、手術をしたほうがいいとか、
希望するなら手術してもいいとか、
将来手術が必要になるんじゃないかとか、そんな感じ。
断言はされてない。
421さんのお子さんも心室膜様部?
423 :
344:2007/05/21(月) 20:37:50 ID:O5EIMDD9
今日は息子(9ヶ月)の定期健診だったんですが、
6ヶ月検診のときと比べ、体重が全く増えていませんでした。
(3ヶ月で30グラムの増)
現在9ヶ月で7.2キロ、標準範囲のギリギリ最低ラインです。
医者いわく、この病気は体重が増えないことが多いですけど、心臓の検査は
3ヵ月後、1才になってからやりましょう、とのこと。
心配だなあ・・。日常生活においては、この病気のことで話しが
できる知り合いがいないので、このスレは本当に参考にさせて頂いています。
どなたか、特に同じような状況のコを持つ方、
何かコメント頂けたら幸いに存じます。
>>420-421 うちの子も同じ立場。場所も穴の大きさもほぼ同じ。
でも、かかる病院によって対応が違うのかなぁ?
(早期手術を激しくお薦め系と、待つ系と)
うちは、要手術ってサックリと言われたよ。
参考までにうちの子の場合を書くね。
・ 穴が完全な自然閉鎖をしそうな形をしていない
・ 少し左心室が肥大している。
・ 肺への血流量が多い という状況。
(からだは到って元気で体重も身長も大きいのにね…)
このままだと肺への負担が大きく、肺の血管や組織?に
ダメージを与える。それは不可逆(二度と戻らないし
再生しないし治らない)。穴をこのまま放置しておくと
より一層肺が弱くて心臓もバクバクに負担がかかる。
これから成長する上で体重も増えないし背も高くなれない。
病弱で弱弱しい子になっちゃう。だから早いうちに穴を塞ぐ方が
心臓も肺も楽になる。子供も元気になるし長い人生考えて
早いほど傷跡も薄くなり易い。手術のリスクと術後の生活を考えても
手術の方がいい事尽くしと言われました。
ただ、人の親なので頭は理解していてもカラダにメスを入れる前に
奇跡であっても自然閉鎖してくれたらどれほど幸せだろうかと
思ってしまうのも事実。
早期手術をお勧め系でもやはり体力的なことを考えると
少しでも体重が増えてからというスタンスのところは多いはず
うちは10kgになればいいねといいながらも、なかなか増えないでいたので
心臓のせいで体重が増えないなら待たずにやるかなぁ〜という話もありつつ
無事10kg超えたところで手術になりました(2歳目前)
>424サン
肺高血圧はなってしまうと治らないからとうちもいわれました
左心系の肥大もありといわれました
術後は徐々に心肥大もおさまり、肺高血圧も見られないようです
426 :
421:2007/05/23(水) 11:33:56 ID:B5Sw+uTM
>>422 場所は膜のところと言われました。
>>424 先生からは1才までに要手術と言われています。
うちは1ヶ月で心室7mm、心臓も肥大し、レントゲンで見てもぼやけちゃってて
強心剤と利尿剤と鉄剤を飲んでいます。
体重の増えが悪いのですが、早ければ夏にも手術だそうです。
>>424さんの「奇跡であっても自然閉鎖してくれたらどれほど幸せだろうかと思ってしまう」
↑
ですよね。奇跡を信じましょう!
ところで赤ちゃんの泣き声ってどんな感じですか?
うちは他の赤ちゃんみたいにオギャアオギャアと元気には泣きません。
か細い声でニャアニャアと泣くので泣いてることに気付けないときもあります。
これも心臓のことと関係あるんですかね?
424です。
>>425 手術成功おめでとうございます。体験談有難うございます。
425さんのところは10kgがラインだったのですね。
うちの子のところは確か約7〜8kg程度だったようで、
いつでもOKと言われています。
もし良かったら手術入院中のことを教えていただけませんか。
(親が気をつけること、あって良かったもの等)
うちは手術後、ICU管理の数日間は親は入院できず通い、
一般病室に戻ってから母子同室で入院可と言われました。
乳児なので夜中泣くこともあるからお財布大変だけど
頑張って差額個室頼むか、差額ゼロの大部屋でもお互い様で
許されるのか勝手がわからず思案しています。
>>426 タイムスケジュールがほぼ同じです。
共に元気になった心臓で新年を元気に迎えるのを目標に
頑張りましょう!
>>427 427さんは426さんですよね?
心臓との関係はわからないけれど参考になれば。
我が家だと
「心臓病は無いけれどアレ持ち」だった長女は生後1ヶ月位
猫みたいに、か細くニャアニャア泣いてました。
「心臓病が信じられない位に元気な下の子」は生後1ヵ月を
待たずして大音量でギャンギャンギャーギャー泣きスタート。
>428
病院にもよるのかもしれないけど、
心臓だと他と同室だとだめだからってんで無料にて個室でした。
持って行って良かったと思ったのは小さめのメモ帳とペン。なにかと便利。
低月齢で授乳時間チェックしなくちゃいけなかったので文字が光るタイプのデジタル時計もとても重宝した。
あとはだっこ帯。モニターついたままだっこって意外と大変だから帯とかベビカは必須だと思った。
書類をまとめるクリアファイル、
ポット貸して貰えないならポットも、
付き添いのご飯はでないから自分用のお椀おはしカップ、
味噌汁とかコーヒー、
ろくなもの食べられなくても体力もつようにビタミンミネラル類
くらいかな?
431 :
425:2007/05/25(金) 16:04:32 ID:5HFgDZPr
>>428 子供が闘病中のママ集合3
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1155806133/l50 こっちも便利なものとか書いてあるので参考にしてください
親が気をつけることは「自分がダウンしないこと」に尽きるかも
しかし、私は直前に外耳炎やら咽頭炎やらやらかして非常につらかった
薬局で相談して「ユンケル顆粒」を購入、滋養強壮をはかりました・・・
あと、病院にドナルドマクドナルドハウスのようなファミリーハウスがあるなら
申し込んでおいたほうがいいと思う。
ICUの面会時間は何時と何時って決まっているところがほとんど
(術後すぐは時間に関係なく入れるけど)
その間、病院内で時間をつぶすのも限界があるからハウスを頼んでそこで
休めると体力を温存できます
うちは個室はほとんどなくてあっても三人個室なので感染症の人優先でしたので
術前は大部屋(八人)で術後は三人個室でした
小児病棟はみんな子供です、泣くの当たり前なのではっきりいってお互い様じゃないと
やってられません
テレビだってイヤホンで聞くなんて正直無理なので朝と夕方の教育テレビ時間は
どこからも同じ音が聞こえる
うちはもう二歳前だったから声もでかいし、正直乳児のホニャホニャなんてかわいいと思うくらいだ
432 :
425:2007/05/25(金) 16:24:07 ID:5HFgDZPr
>428
あって便利なものは月齢によって変わってくるけど
乳児なんだよね?離乳食は始まってるのかな?
うちの場合はもう幼児食だったから「使い捨てスタイ」が便利だった
入院で過敏になっているせいか後追いが激しくて、食事の盆を下げるだけでも
大騒ぎだったし、コイン洗濯機はあるけどそう頻繁には使えなかったので
割り切って使い捨てにした
あと、ミルクは病院に頼めば必要な分だけ準備してくれて哺乳瓶も乳首も
用意する必要がなかった。この辺は病院に確認しないとわからないので
診察のときか電話ででも確認すべし
(うちはもう哺乳瓶卒業していたのでストローマグを持ち込み、洗うための洗剤やブラシも持ち込み)
あとポット(というか家電全般)は不可、これも病院に確認すべし
ご飯は頼めば付き添い食(一日3,000円)が出たので、うちは頼んだ(これも病院に要確認)
>430さんが言ってる
筆記具は必須だとおもう、子供の様子を書き留めておいたり
医師に確認したいことを書き留めておいたり、とにかくアウトプットしておかないと
忘れるから・・・
ベビーカーも必須コード付きまくり&酸素ボンベも一緒で心電図だのレントゲンだのと
フロアを移動するのはすごく大変
時計も、クリアファイルもあるといいと思う
あと、忘れがちなのが自分の常備薬。私はアレルギー性鼻炎もちなので
念のため内服薬と点眼薬を持ち込んだ
433 :
424:2007/05/25(金) 19:27:48 ID:YX9HpyW6
アドバイスどうもありがとうございました。
大変助かります。
>>430 文字が光る時計は盲点でした。
早速、探してみます。無料の個室、良かったですね。
うちはなんとなく自主的に差額の個室選択を勧められて
いるような気がする今日この頃(気がするだけかも)。
>>431-432 スレ案内ありがとうございました。早速拝見しました。
とても参考になります。
親も子に負けないように頑張ります。
ファミリーハウスとつきそい食も確認してみます。
離乳食はまだそれほど進んでいませんが、使い捨てスタイ
探してみます。
赤ちゃんをお持ちのお母さん、感染とか心配ですよね。
お出かけとかどうしてますか?
435 :
425:2007/05/26(土) 13:04:16 ID:YPg7a//5
>>433 あと、上のレスにも書いてあるけど心臓の術後大変なのは「水分制限」に尽きる
一日の水分摂取量(ミルクも含む)が決まっていて
何CC飲んだか、きちんと記録しないといけない
(そのために軽量カップのようなものを貸してくれました)
うちは尿量のチェック表に水分を摂取したときの量も
記録するようになってた
うちの場合はICUその他で二泊後、一般病棟に移った初日に400cc
次の日500ccにうp、さらに次の日600ccにうp、そのまた次の日に700ccにうp
術後8日目で水分制限はなくなりましたが、記録そのものは退院までつけるよう
指示されました。
ちなみに使い捨てスタイ(ビブスター)はパンパースの箱入り(40枚入り)を通販で
買いました。お店のは10枚程度で袋入りで使いにくそうだったので
箱だとパッと取れて枚数も多くてよかったです
436 :
424:2007/05/27(日) 23:56:40 ID:lID4jEdU
>>435 詳細ありがとうございます。水分管理、
アレルギーの関係での完全母乳のためキツそうですが
頑張ります(夏が来る前に搾乳の練習しておきます)。
スタイ、友人から柔らかいプラスチック?ぽいのを
先日もらいました。いやがるようなら425さんのものを買おうと
思いましたが本人も満更でもないようなので持って行ってみます。
ザブザブ洗って使えそうです。
それから追加質問良いでしょうか。個人差はあるかと思いますが
退院後どの位でどういうことが許可されるか体験聞かせて
もらえたらありがたいです(○日後に近所への短時間買い物に同行ok、
△ヶ月後にバスや電車で祖父母宅へ帰省移動OKなど)。
上の子から「退院して何日経ったら一緒にお外行けるの?元気になった
お祝いで一緒に(といっても食べるのは長女だが)お子様ランチを食べに
いけるのはいつ?」」と今日聞かれて…
家族皆でその日を楽しみに頑張ろうと思っています。
>>434 無用に繁華街へ外出したりはしませんが普通に出かけています。
むしろ気密性の高い空間にいるよりエアフローのあるところ(戸外)へ
行けとの医師の見解のため、気候の良い日は朝からなるべく自然の多い
公園にでかけています。
排気ガスや粉塵その他心配なので極力ベビーカーは使わずに
抱っこかおんぶにしています。これは少々神経質かもしれませんが。
トン切り吐き出しごめん。
ポリオだよ〜〜〜
集団接種に行かなきゃいけないよ〜
子供の集まるとこなんて感染症怖いよ〜
それに前回医師にネホリハホリ聞かれてすごく時間かかったんだよ……
病院で受けて良いよって言われて来てるんだからさっさとすませてくれよと。
あ〜〜〜鬱。
だけどまた次ってなったらその時状態が良いとも限らないし…
がんばらなくちゃね…
439 :
名無しの心子知らず:2007/05/28(月) 10:24:48 ID:yPI2qYYE
>434
うちは上もいるからよく出かけるけど人が多いところは避けてるかな。
買物なんかは爺婆に預けたり。
上の気晴らしにお出かけするときもまるっと一日預けちゃったりもする。
お互いのためだw
>436
うちは一回目の手術のとき
管全部外れるのに2週間、退院までに1ヶ月かかった。
遅い方だと思う。
状態によってどうなるかわかんないから、その辺はぼやかしつつ
これ頑張れば早く治るよ〜早く帰れるよ〜とそそのかしながら頑張れ〜
440 :
名無しの心子知らず:2007/05/28(月) 11:39:50 ID:yPI2qYYE
連レス失礼
>436
勘違いしてたorz
退院後は次の通院(2週間後)まではおさんぽに出る程度で静かにしてました。
でその初外来で先生にお墨付きを貰って
次は1ヶ月後でいいですよとなった次のお休みに初お出かけ。
遠出はそもそも病院が遠いので退院当日からだった…
子供には初外来のときに先生に聞いてみようねってことでどうだろう?
空喜びさせてもかわいそうだしね…
441 :
434:2007/05/28(月) 15:59:58 ID:uv9fsW8G
>>437>>439 レスありがとうございます
散歩に連れていくぐらいはOKなんですね
すいてても電車とかはやめたほうがいいんでしょうか
車の運転ができないしまだ乳児なのでほとんど毎日家にひきこもってます
さげ忘れましたm(_ _)m
>>441 症状にもよると思うので、主治医に相談してみては?
うちの場合は、普通に外出していいとの話だったので
乳児の頃から電車やバスにも時々乗ってるよ。
>>436 ICUにいる間は搾乳対応のほうが良いかもしれないが
体重計を利用して直母でもOKのほうがお母さんもお子さんも
楽でしょう。その辺は病院に確認したほうが良いと思うけど
(飲む前にはかる、飲んだ後にはかるで差分で飲んだ量がわかる)
退院後の動きですが、基本的に術後は比較的マメに病院に
行くことになります。術後はたくさん薬を飲んでいるので各種検査結果を
受けて薬の量を調整したり、体調を見たりするためで最初の二ヶ月くらいは
二週間おきに病院に行ってました
退院時に人ごみは極力避けることと言われたくらいで
特に禁止や許可が出たりということもありませんでしたので
ちょっと参考にならないかもしれません
帰省もうちの場合は飛行機利用の800km以上の移動なので
一年に一回しか帰省しないため半年以上経過してからでしたね
近所のスーパーくらいの買い物なら退院して割りとまもなく行ってました
が、大き目のショッピングセンターなどは避けるようにしました
>>440、
>>444 レスありがとうございます。(確かに退院自体がそこそこ
遠出ということに気付いていませんでした。)
長女には
「退院するときに、家族揃ってのお出かけについては
先生に聞いてみるね」
「弟をパパ(祖父母遠距離の核家族なので他に頼めず)が
休みの日に預けて、チョコパフェ食べに行こう」あたりで
話しておきます。
>>438 無事接種できましたか?お疲れ様でした。
これから私達親子も同じ体験を何度もするかと思います。
予防接種だけでなく、もしかしたら幼稚園や保育園を選ぶ時も
類似の思いをするのかなと覚悟はしていますが…
(心臓病で大丈夫?とか運動制限は?とか質問されたり
心臓病の手術後の児童ということで腰が引けたり敬遠されたり
なんてあるのかなぁ、と)。
杞憂だといいなと思いますが、もしいろいろ言われたらその都度
誠実に対応していきたいと考えています。
予防接種、
>>438さんみたいなことはよくあるようで
うちの場合は、主治医の方から母子手帳の予防接種ページに
「予防接種は受けてもおk」みたいな事を記入してくれたよ。
おかげで集団接種や他病院で受けた時も非常にスムーズに済んで
ありがたかった。
>>438 うちの自治体は先天性心疾患などの病気を持っている子は
「意見書」を提示しろといわれてる
中身は「予防接種をして問題ありません」だけ
心臓の主治医に書いてもらいましたよ
幸い、文書料が無料で助かりました
意見書などを提示した上でがたがた言われるなら大変だけど
そういった文書のフォーマットがないか自治体に確認して
主治医に書いてもらうのもひとつの手だよ
448 :
438:2007/05/29(火) 15:50:00 ID:03lwDe8c
ここを覗かずに本日ポリオ終了してきました〜
>446>447さんせっかくレスくれたのにごめん…
案の定医師にはネホリハホリされましたが、
ちょっと足をのばして少子化地区のコミュニティーセンターに行ってみたので
(受ける場所は指定されていなかったので)
前回よりは早く済みました。
これでうちは集団接種はおしまいだけど、
これからの人の参考になることをいのります。
つか、文書料ってとられると結構高いよね!
特別児童扶養申込むとき8000円もかかっておののいたおぼえがあるw
449 :
427:2007/05/30(水) 18:42:22 ID:pYV7nUoQ
>>429 遅くなってすみません。
泣き声は心臓に関係なさそうですね。
少しのことでも心配になってしまって。。
私は心房中核欠損です。今19歳です。
幼稚園の時見つかって検査入院とかしてました。穴が小さいので薬もなく、年に一回検査しにいくだけですが。運動も普通にできます。検査のエコーや心電図とかは、小さい頃から好きだったので毎年検査しに行くのが楽しみでした(笑)
まだ治ってないみたいです。完全にふさがる日はくるのかな…?ちょっと不安。
お聞きします
心臓カテーテルというのは手術のどれぐらい前にやるものですか?
また、それは入院をともなうのですか?
教えてください
>>452 心臓カテーテル検査は、うちのかかりつけの場合は2泊3日の入院になるのが
一般的です。
心臓の状態の確認や、手術なら時期を考えたり決めたりするための
検査とはいえ、うちの病院は正規の予約はいつも半年先くらいまで
いっぱいなので、待機リストに名前を載せてキャンセル待ちをしたりしてます。
予約してても、緊急性の高い子を優先するので、予定は常に流動的なんだ
ろうなと思ってます。
454 :
452:2007/06/02(土) 02:13:10 ID:CGpdIGbU
心電図とるみたいにすぐ終わるわけじゃないんですね。
詳しくありがとうございます。
予約がだいぶ先までいっぱいって、カテーテルやる人けっこういるんですね
>>452=454
うちの通っている病院も二泊三日〜三泊四日程度です
医師の説明によれば全身麻酔ではなくふかーくふかーく眠ってもらう
間に検査するとのこと
足のももの付け根のところに針を刺し、大きな血管を通り心臓まで到達
そこから造影剤を出しながら撮影を行ったり、治療を行ったりします
心房中隔欠損はアンプラッツァーというカテーテルによる治療法が確立されてます
カテーテル=検査のみではなく治療を行う例もあるのでそれなりに件数もあるのでしょう
(動脈管開存症も症状によってはカテーテルによるコイル閉鎖術があります)
うちは手術の一月前でした、可能ならカテーテルで閉じてしまおうということでしたが
だめでしたので開胸しての手術となりました
>370にもカテーテルの事書いてあるよ
>>455サンありがとうございます
>>370読みましたが、
>入院日数も2〜3日で済むとおもう
>カテ検そのものは2〜3時間で済むとおもう
↑カテーテル検査をやったらしばらく安静ということでしょうか?
それともカテーテル検査以外に何かするのでしょうか??
>>456 細かいことは主治医に聞くのが一番だよ
カテーテル検査をしたら半日は固定だった>うちの場合
しかし、医師によれば病院によっては固定をしないところもあるとのこと
カテーテルは体力の消耗がまったくないのでその半日さえ安静にすれば
特にその後安静にする必要はない
うちの場合はカテーテル検査の前に「血液検査」、「レントゲン」
「心電図」をやりました。が、検査後は特に何もなし
なので、検査前日に入院、検査前の検査(一日目)
カテーテル検査当日(二日目)
退院(三日目)って感じです
検査だけでなくアンプラッツァーやコイル閉鎖などをすると
中に留置したものをチェックするため一日〜2日入院が伸びるくらい
けっこう低月齢の子いますね
私もそうです
みなさんの赤ちゃんのミルクの飲み具合はどうですか?
うちはあまり飲んでくれなくて困ってます
娘に心雑音があるというので
先日、土曜日に超音波検査をしてもらいました結果
心房中隔欠損、大動脈縮窄でした。あと通常3枚ある弁が2枚しかないのもあると言われました。
今2才で、いままでの検診でなにも言われなかったのでショックです。
(検診のときにいつも泣いていたので心雑音が聞こえなかった?)
娘はぜんそく?が治りにくくて、そのときに言われました。
見た目、咳がたまにでる以外はわかりません。体重も今12kg弱あります。
今度、別の大きな病院を紹介してもらうことになりましたがすごく心配です。
ネットでみると、心房が心室に、大動脈が肺動脈に変わるだけですっごく難しいみたいなので
ほんとにこれだけかと言うのも不安です。
それぞれは最近の医学では簡単になってるというのも見ましたが3つもあるのも心配です。
また、ぜんそくっぽいのが心臓に影響を与えているのではないかというのも心配です。
やっぱり手術になるのでしょうか?
不安だらけです。
>>459 どっちかというと喘息が心臓に影響を与えている
というよりは、心臓の状態が全身状態に
影響を与え、喘息が治りにくい状態にあるということだと
思われますが・・・
私の子供も手術をしましたが、術後は全身状態がかなりよくなり
夫とともにびっくりしたものです
(寝汗をかかなくなった、体重の増えが良くなった、風邪が治りやすくなったなど)
心臓疾患はひとつだけではなく複数おこることがままあるので
主治医に心配なことはひとつひとつ聞いて確認や相談を
することをオススメします(気がついたらメモを取って次回の受診時に聞くようにする)
心房中隔欠損とひとくちにいっても場所や大きさによって
治療方法も変わってきます、ほかの心疾患についても同様です
>460
レスありがとうございます。
まだ主治医らしいものも決まっていません。
小児科で心雑音→循環器科でエコーときて→今度大学病院を紹介してもらうという段取りです。
詳しく症状を聞くのが今週あたりですので不安です。
はやく結果と対策を聞きたい感じです。
特に大学病院などですと、半年待ちとかあるみたいですし
上の子に風邪うつされたっぽいorz
症状はまだ軽いんだけどこういう時も心臓の主治医に診てもらうものかな?
車で小1時間+すごく待たされる大病院なので迷ってます…
>462
心疾患の重症度によるかもしれないけど、
きちんと対処すればたいていは普通にカゼは治ります。
近医で見てもらえそうなところを探したほうがいいですよ。
その大病院に勤めてたことがある小児科や小児循環器の先生が
開業されてるところとかが、大病院よりも自宅に近いところないでしょうかね?
主治医に聞いてみるといいですよ。
>>462 うちの場合まずは「近所のかかりつけ医」にかかるように言われます
で、一週間以上熱が下がらないとか、息が明らかにゼコゼコするようなら
連れて来いといわれてます
463サンも言ってるけど、心臓の重症度によるよ
うちは鉄剤と利尿剤だけで酸素はなかったから
まずは近所でといわれたのだと思う
風邪をひいたのが今回が初めてで心配なら心臓の主治医に電話で確認
近所のかかりつけ医にかかるときも心臓の病名や現在の治療について
きちんと話すべし
465 :
462:2007/06/05(火) 11:56:35 ID:bn3tBbwK
>463-464
即レスありがとうございます。
主治医に連絡したところ他所でも大丈夫だろうということで、
はじめに心疾患を見つけて頂いた小児科の方へ行ってみることにしました。
こちらも少しばかり遠いんですが唯一近所のとこが老人の溜り場でやたら時間かかるので;
悪化させないうちになんとかしたいところです。
がんばります
>>459 うちは一ヶ月検診で心雑音がみつかった
→大学病院で検査し、病名がハッキリするって感じ(生後一ヵ月半くらい)
正直二歳まで心雑音がわからなかったというくらいだから
症状は重たくないのだと思う
あまり、不安にならず聞きたいことはメモしつつ
受診日を待つがよろし
一ヶ月検診は里帰り先(ホカイドー)だったから自宅に戻ってから
近所の大学病院なり検査機関の整っているところにいかなきゃと
思ったので、その検診をしてくれた医師に「里帰り中なので
○○(関東)に戻ったら大きな病院へ行きます」と伝えたら
「あ〜○○なら××病院が小児循環では有名だよね」と言われたので
その後、自分なりに調べた上で××病院へ行きました
467 :
459:2007/06/08(金) 09:17:06 ID:qrAxbArO
昨日、詳しい話と今後の方針を決めるために医者に行ってきました。
今回は心房中隔欠損、大動脈縮窄だけだけど
2尖弁の先がすこし縮んでいるように見えるのでこれが将来手術が必要になるかもしれないということ
心房の穴はこの位置ではふさがる可能性が低いということ
だから心臓を切るのは少ない方がいいということで
第一希望はカテーテルにて心房の穴をふさぐようにしてほしいと伝えました。
岡山大学を紹介してもらうとのことですが、、血管の位置がちょっと変わってて
心臓のうしろを通っているらしいのでできるかどうかの判断をしてもらうという状況です。
もしもダメなら地元で手術です。
将来の2尖弁のほうが一番最悪は弁置換とのことで
ショックが大きすぎて昨日は落ち込んでいました。 いまのところ途中経過はこんな感じです。
>>467 お疲れ様でした
いろいろ考えることもあるでしょうが
体をなるべく休めてくださいね
可能ならご主人にお子さんを預けて
マッサージなどに行くと自分って意外と
疲れたなと実感します・・・
岡山大学はカテーテルでは三本の指に入りますから
成功すると良いですね
弁置換は心配ですね、機械弁だと薬は一生飲まないといけないし
生体弁だと10〜20年くらいで再手術が必要だしね・・
主治医とよーく話し合ってよい治療が受けられると良いですね
469 :
459:2007/06/08(金) 11:45:28 ID:qrAxbArO
>468
書いているのは旦那の方です。
嫁はかなりショックを受けていますが、娘がいたって元気なので救われてます。
むしろ、娘といたほうが余計なことを考えずにすむので気がまぎれます。
機械弁だと子供が産めないので、もし悪くなっても別のを選びたいです。
願わくば、悪くなる前にさらなる医学の進歩に期待したいです。
>>469 お母様と思い込んで失礼しました
奥様がショックを受けてるとのことなおのこと
マッサージなどをオススメして気分転換が図れるとよいですね
心疾患もちの子にはほとんどいえると思うのですが
虫歯には要注意ですので、歯のケアは念入りに
(感染性心内膜炎のリスクがあがるため)
>>470 横から失礼します。
>(感染性心内膜炎のリスクがあがるため)
↑手術して穴がふさがったあとでもこの感染性心内膜炎というのに要注意なんでしょうか?
>>471 更に横レス失礼。
答えはYESだと医師に言われたよ。心臓手術は
身を切ったり、異物が体内に入ったりする訳で。
それらが無い場合に比べて、感染への抵抗力が
低下することが心配される、とのこと。
あくまでもリスクが上がる、であって
100%かかる訳じゃない。
抜歯や簡単な治療なら抗生剤の投与必須で対応
できるとのこと。
ただ、虫歯は無いに越したことがない&無用な
抗生剤服用の回数は減らしたいのでケア頑張る。
#感染といえば、大流行の麻疹が心配。麻疹になったら
手術は延期必至。最悪なのは潜伏期経て
手術の真っ只中に発病したり退院後の免疫力低下時に
感染発病。今、当事者(0歳、ワクチン未接種、未感染の
患児で手術待機中)なので頭が痛い。
はしかは誰がかかってるかわかんないからねぇ〜。
風邪みたいにあきらかにゴホゴホしてる人は避けれるけど。
人ごみになるべく行かないようにするだけで。
はしか、母からもらった免疫うんぬんっていうのはアテにならないのかな
>>472 答えてくれたのにお礼が遅くなってすみません!
手術後でも要注意なのですね。
ありがとうございました。
初夏になると、年に一度の定期健診の季節になる。
心室中隔欠損で生まれ、1歳3ヶ月で手術を受けた息子は今、年中生で
楽しく幼稚園に通っている。胸の手術跡も一見何かはわからない。
でも、私は生まれてからの日々を忘れない。
あの日々があったから、私たち親子はとびきりの愛情で結ばれたと思っている。
皆さんに幸多かれと願ってやみません。
475さん手術成功して元気なのですね、おめでとうございます。
こういう書き込みは励みになります。
何か後遺症というか、気を付けることとかありますか?
運動とか普通にできるんでしょうか?
477 :
475:2007/06/15(金) 12:39:02 ID:rfi7YXj+
>476
今、スイミングスクールにも通っています。主人と近所にある里山に登ったりもします。
海外旅行にも行きましたし、風邪もほとんど引かず健康そのものです。
うちの子の場合、生活はまったく普通の子と同じです。
冬には人の息にも当てないように気を配っていた0歳代がうそのよう。
皆さんのお子さんにも、是非そうなって頂きたい。
476です。
もうまったく無問題という感じですか^^
うらやましいです。
うちは夏〜秋に手術予定です。
体にメスを入れるということでちょっと怖いところもありますが
477さんのお子さんみたいに早く元気になってほしいです。
>>478 体にメスを入れるというより人工心肺が
私は心配です
どうしても使わないと手術はできないタイプの疾患では
あるけれど、東京女子医大の医療事故の手術って
確か心室中隔欠損だったんだよね・・・
親御さんも「簡単な手術と聞いていたのに」って話しているし
やっぱり手術っていろいろリスクがあるものなのだと思い
やるときはやるんだろうけど、不安は尽きない
480 :
467:2007/06/19(火) 08:55:02 ID:39HKvOqR
まだ岡山大学からの連絡が主治医にないらしい
岡山でカテーテルになるのか、地元の大学で切ることになるのか・・。
親としては方針だけでも決まらないと不安ですが
これだけほっとかれるのはまだうちの子供は症状が軽い方なのかなぁと思ってしまいます。
大人になってからわかる人もいるくらいだからせっぱ詰まってはないのだろうと思うのですが
大動脈縮窄が自然に治ることはないのでしょうかねぇ
>>479 >東京女子医大の医療事故の手術って確か心室中隔欠損だった
初めて聞きました。
人工心肺が心配とのことですが、この医療事故は人工心肺が関係あるミスだったんですか?
ありがとうございます、初めて知った…。
人工心肺、むずかしいのかな。
不安になってきた。
丁度事件の一年前ぐらいにオペしたけど当時は驚いたなぁ
医者版で該当ドクターがリークされてて担当ドクターじゃなかったと安心した覚えがある
あれから数年経ってるし少なくとも同じようなミスは無いように
細心の注意を払ってるんじゃないかな
だからって全くリスクが無いわけじゃないけど・・・
使い慣れている装置か聞いてみれば?
子供は心室中隔欠損の他にも色々な病気を持っています。
穴は1pあって障害1級だけど
他の病気の方が気になっていて
心臓の事は全くの不勉強なので質問させてください。
先日、乳幼児さんが亡くなられたコムスンの事故がありました。
あの事故で、原因として考えられるのが
・泣きすぎで心臓に負担がかかったから
・ミルクの誤嚥
のふたつがあがっていましたが
極度の泣きすぎで心臓に負担がかかり死の危険性があるということは
心臓の病気持ちにとって常識なんですか?
ちょっと心配になってしまいました。
>>483 気にしだすとキリが無いよ。
人工心肺止まったらどうしようとか
輸血でエイズや肝炎や性病に感染したらどうしようとか
血栓が脳に飛んで寝たきりになったらどうしようとか
麻酔薬でショック症状がでて後遺症でたらどうしようとか
病院に行く途中で交通事故にあったらどうしようとか。
一番最後で、w(藁 ってなった?
でもその上に書いたリスクの発生率よりずっと
交通事故のリスクの方が高いんだよ。
私が検索してみたら女子医大の件も榊原記念病院の件も
ヒットしたので読んでみた。
とてもお気の毒でご冥福をお祈りさせていただくことしか
できない。ただ、過去の悲しい事故の後にきっと皆が
気をつけて、その結果、この疾患での手術は「高い成功率と
明るい術後」に繋がっているのだと思ってる。
親である私達は、空元気であっても不安な顔をしないで
こどもに笑って手術日を迎えたいと思ってる。
保守age
夏休みは一層病院が混みそうで
気分sage
手術後はお風呂はどうしたらいいのかしらん?
はじめて書き込みします。
私の娘は産まれてすぐに「心雑音が聞こえる」と出産に立ち会った医師に言われて、1か月検診時に別な病院を紹介されて、心室中隔欠損だと診察されました。
穴の大きさが中程度なので、早く手術するように言われて生後6か月で手術しました。
産まれてまもなくだったのでかなり心配でしたが、無事成功して、3歳半になった今、後遺症や障害もなにもなく元気に過ごしています。
水泳やジェットコースターなど、制限はなにもされていません。
傷も徐々に薄くなってきていますので、よく見ないと気付かれない程です。
これから手術されるお子様をもった方々、心配や不安はつきまとうと思いますが、どうか気持ちを強くもって頑張ってほしいと思います。
ちなみに手術した場所は茨城の県立こども病院でした。
携帯からなのでよみずらいかもしれません。
失礼しました。
>>489 手術成功&元気に回復しておめでとうございます。
穴は何ミリでした?薬とか今は服用されてますか?
>>490 ありがとうございます。
穴の大きさは、何ミリかはちょっと忘れてしまいました。あの頃は精神的にもいろいろありすぎて、余裕がなかったもので…。
でも、「中程度」と言われたのは確かです。
今は薬などなにも出されてなく、半年に一度の定期検査だけです。心電図やレントゲンをとったりしています。
あと3、4年後にまた入院をして、カテーテルで心臓を再検査して異常がみられなければ、もう病院には行かなくていい、と言われています。
ちなみに当時、手術の為入院した期間は1週間でした。
入浴は…すみません。
忘れてしまいました。お役にたてずすみませんです(>_<)
>>491 いえいえ、少しのことでも参考になります。
ありがとうございます。
>>488 抜糸するまでは清拭のみだった
その後は普通に入浴
抜糸?
溶ける糸じゃなかったの?
うちは術後11日目に退院してその日から普通に入浴OKだったよ。
ただし、キズはこすらないこと&長風呂禁止で。
495 :
493:2007/06/29(金) 19:45:34 ID:TreVL8vZ
>>494 開胸したところは溶ける糸だったけど
ドレーンを使ったところは溶ける糸じゃなかったので
傷はあまり目立たなくなるみたいですね
何センチぐらい切りましたか?
あと数ヶ月で手術なのでドキドキします
就学前までに手術しましょうと言われている4歳男児です。
(穴は2ミリほどで、現在、定期検査を年一回受けている程度)
保険の対象外の費用って、およそいくらぐらいかかるのでしょうか?
まったく見当つかないので、大雑把でもいいので
分かるかたいらっしゃいませんでしょうか?
>>497 心房中隔欠損?心室中隔欠損?
術式は?カテーテル?
入院期間は?
あまりにも漠然としすぎているので、
ちょっと答えにくいです
先天性心疾患の手術ならばおそらく
「障害者育成医療」を申請し適用されることになります
なので、原則医療費の一割が自己負担(所得に応じて月額上限額があります)
と入院時の食事療養費が原則自己負担となります
>>498 心室中隔欠損です。
「手術をすることになると思います」といわれただけなので、
術式も未定です。
大雑把すぎる書き方で申し訳ないです。
手術代は、うちは恥ずかしながら貧困層ですので
自己負担はあまりかからなそうだと踏んでいるのですが、
ただ、自己負担でない分、例えば先生へのお礼みたいなものがいるとか、
そういう細かなものが合わさって10万くらいはみておいたほうがいいのか、
2〜3万くらいですむのか、とか。
そういうのが知りたかったのですが、
術式によって入院期間も違うだろうから雑費も違ってくるのでしょうね。
答えにくい質問をしてしまってすみません。
もう少し具体的に話が進んでから出直します。
>>499 埼玉県のHPですが
自己負担の上限額について書いてありましたので参考になさってください
ttp://www.pref.saitama.lg.jp/A04/BT00/boshiiryou/ikusei/ikusei.html いずれにしても、手術に際して医師から育成医療などの申請について
説明があると思いますので、確認のうえ申請なさると良いと思います
心室中隔欠損と言うことですので、おそらくパッチ法になるため
開胸して人工心肺を使用しての手術となると思います
二週間前後の入院になると思われます
うちは大学病院でしたが医師や看護師に対するお礼はありませんでした
一応、菓子箱を用意したのですが受け取ってもらえませんでした
あと、自治体によっては乳幼児医療費を負担してくれるところもあると思いますが
そのような制度はありませんか?
うちの場合はいったん窓口で自己負担分(育成医療適用後の金額です)をはらったものの
その後自治体に申請してほぼ全額戻ってきました
(戻ってこなかったのは差額ベッド代と私の付き添い食分(一日3,000円)くらいです)
2〜3万ではすまないと思いますので10万くらいは最低でも準備する必要はあると思います
術後も病院にこまめに通ったりするので多めに準備しておいたほうが良いでしょう
ノシ これから手術組です。便乗させてください。
実際の医療費以外にかかりそうなものをリストアップし準備しようと思っています。
他に意外にもかかったというものがあったら教えて下さい。
次のものを考えています。(病院への謝礼は固辞されたので削除)
・交通費(母付き添い、見舞い家族用)
・飲食費(付き添い食費、留守番部隊用←宅配や外食が増えること覚悟で多め)
・付き添い寝具レンタル代
・お見舞いや快気祝いの御礼代(半額返し位?)
・乳幼児の場合のオムツ含め急な消耗品買い足し代
・入院中の電話代、TV視聴料金代
・息抜き用費用(新聞・雑誌・嗜好食品の購入など。留守番部隊のおもちゃ等ご褒美代)
・留守番部隊を援助して下さる方々へ謝礼代(近隣、親戚)
>>502 誘導どうもありがとうございます。誘導され飛んでみました。
でも、長期闘病中や長期入院あるいは何度も再入院の方も
いらっしゃる中で短期間入院確定での予算検討の書き込みに
躊躇し、そのまま帰ってきました。
入院期間が比較的短期間が予想される同じ疾患スレで
レス待ちます。無かったら無いで、逆に退院したときに
参考になれることがあれば書き込みますね。
せっかく教えてくださったのにごめんなさい。>502さん
>>501さん
娘は単心室で去年グレン手術を行いました。
必要な経費の追加指摘は特にありませんが、
挙げられていた項目に関することでズボラ人間の感想を書かせてください。
・付き添い寝具レンタル代
→多分、パイプベッドだと思いますが、私は一晩で背中を痛めました。
しかも寝返り打つだけでも驚く程ギシギシ鳴ります。
1日当たりにすると300〜400円程度でしょうが、
お子さんのベッドで添い寝された方が楽だと思います。
もし入院前に病院に行く予定があるのでしたら、
売店(又はベッドの受付場所)で見せてもらってからのがいいと思います。
赤ちゃん用の小さなベッドでも案外いけますよ。(柵から良い具合に足も出るし)
・テレビはワンセグで見ていたのでテレビカードは買いませんでした。
DVDも見られるし、とても便利でした。
短期入院ということで必要ないことかも知れないのですが、
・洗濯は乾燥機で完全に乾かしていたので、結構お金がかかりました。
1ヶ月程入院していたので、家に帰ってすぐ洗濯をやる気力もなく、
入院先での衣類は全て洗って乾燥させてから持ち帰りました。
旦那だけが留守番だったのですが、私は一度も帰宅させてもらえなかったので、
卒倒する程部屋が荒れていて、洗濯してきたのは正解だと思いました・・・恥ずかしながらorz
>>504 旦那さん・・・役立たずだね
旦那一人でそこまで荒らすことができるなんて考えられん
うちの旦那はぴかぴかにするほど余裕も無かったけど
こぎれいにはしておいてくれたよ・・・
入院生活でぐったりして帰ってきた妻に対してひどい仕打ちだ
旦那の小遣いでハウスクリーニングしちまえよ
>>504さん、返信ありがとうございます。
昨日手術を終えてICU管理のために本人残し一時帰宅中です。
まず自己レスですが、こちらのスレにお世話になったので書き込みます。
・交通費は、当初の予定より多くかかりました。というのも、見舞いの
家族が少しでも長く滞在したいからと特急使ったりタクシー使ったり
したため。お金で時間を買った感じです。
・飲食費は付き添い食の無い病院なので、カロリーメイトやパンなど
すぐ食べられるもの頼みだったため予定より低額。但し、留守番隊の
外食でチャラ。
・付き添い寝具代は想定内。ベッド添い寝不可の病院でした。
>>504さんのところはOKだったのですね。羨ましいです。
すぐに一般病棟に戻るでしょうが、イコールあの付き添いベッドでの日々が
始まるのかと思うと結構キツイです。キャンプ用の寝袋を持ち込みたい位。
(相談したら笑って却下されましたが)
・洗濯代はかかりました。この長梅雨の為に往復持帰ってもらったところで
家中留守番組の洗濯があふれてると聞いて。
タオルやガーゼは予定より多めに持参するといいかも。何かと使いました。
ティッシュペーパーとウェットティッシュも箱買い推奨です。そうそう、
病院内の管理されている室温が自宅より高い為か、病気の性質上か
恐ろしく汗かきまくり、持参の服があっという間に交換して無くなり、自宅から
追加を持ってきてもらいました(一日6枚ペースで交換)。背中にタオルや
ガーゼを入れると回数を減らせるかも。その一方で、お風呂は自宅のように
ゆっくりあたたまる訳にはいかず、お風呂上りに急速にカラダが冷えたり
したので体温調整管理ができるよう、長袖・半そで両方持参がいいかも。
・息抜き費用は…新聞雑誌を読む暇などありませんでした。不機嫌病児の
対応に追われていて。リフレッシュに買うのは御菓子や飲料に集中して
いました。
過去レスで記憶にあることは重複するので略し、恐らく過去レスに
ないことだけ書き込みます。
大部屋入院と手術をして思ったことなど。
・心臓専門ではない病院での大部屋は、母である自分に事前知識と
覚悟があれば良かったと思っています。
自分の子の病が「心臓」で「心停止し全身麻酔で手術」なんてことで
凄く大変なことだと思っていました。でも、入院している中では
「治療法が確立していて、完治し、身体・知性共に術後健やかな成長が
望める病」という時点である意味「軽症」ジャンルに属することを
初めて知りました。
自分の子を除き、同室だったのは全員上の「」内と逆のお子さんでした。
それなのに、そのお母さん達が手術前でドキドキしながら子をあやす私に
「大丈夫よ。治る病気だから安心して頑張ってね」と優しく声かけて
病室から見送って下さり…申し訳なく、何重もの意味で泣けてなりません。
・色紙や画用紙など持参するのもいいかもしれません。
同室の長期入院の女の子が寂しそうにしていたときに、自分の子を抱っこ
しながら絵本を読んだりしていたときにあればいいなと思ったもので。
・手術待合は可能ならば人数いたほうが安心です。病院にも拠るでしょうが
待合場所で飲食不可の場合(私のところがそうでした)結構長時間になる際
交代交代で飲食やトイレに行けるので。
カテ検のときは母ひとりポツンで「急な呼び出しに備えて極力席を外さないで
下さいね」と言われていた為に飲まず喰わずトイレ行かずでした。(2時間強
だったので問題無しでしたが)
ともあれこれからの皆様、頑張ってください。私も後半戦頑張ります。
508 :
名無しの心子知らず:2007/07/19(木) 12:06:08 ID:mUzUgX7t
あげ
心臓の手術後でも個室とは限らないのか〜
差額払ってでも個室がいいな
>>509 個室が選べるのならそれもよし
うちは三人部屋が限界だった
個室は一個だけ、ほかは新生児専用個室
後は三人部屋と八人部屋
三人部屋に術後入ったけど、両脇が小児白血病児だった
もう半年くらい入院してるとか話を聞いたので、一週間くらいで
退院しちゃってすみませんって気持ちになった・・・
>>507 重症ママ、自分の子だけでめいっぱいだろうに他人のことまで思いやれるなんてすごい。
私は初めて病気のことを聞いた時はショックでメソメソしたりしたけど頑張らなきゃなーと思いました。
みんなでガンバロウ!
我が子の足の爪が変な形。
巻き爪+シェルマカロニっぽい。
すっごく切りにくい。
心臓病の子特有と知ったのはつい最近。
みなさんいかが?
あと背中がコンモリしていて
なでても肩甲骨の凹凸がわかりにくい。
根治手術したら治るかな?>爪と背中
>>512 そうだったんだ、知らなかった。
たしかに足の爪ちょっと巻いてるかも。
最初、ぶつけたか何かで爪が曲がったのかと思ってたけど、そういうことだったのね!
ちょっと足の爪切りにくいよね。
514 :
名無しの心子知らず:2007/07/21(土) 15:00:13 ID:AdlbluSJ
汗かきあげ
わたしは1歳で手術しました
心雑音や超低血圧以外は普通の人とまったく一緒
みなさんのお子さんもみんな元気にすくすく成長しますように
516 :
名無しの心子知らず:2007/07/21(土) 23:51:38 ID:gWW28wvR
>>515さんは今おいくつですか?
手術されてずっと元気にしてる方にこちらに来ていただけると勇気が湧きます。
もう29ですw
赤のときの手術なので、体が成長して手術跡が鎖骨下から臍上までに一緒に成長
結構大きいのでその跡だけが多感な時期は気になったりビキニが着れないと嘆きましたが、今は温泉でもスパパーンと全裸ですw
519 :
名無しの心子知らず:2007/07/23(月) 00:11:15 ID:xDStZdAB
>>517さん
>>518さん
ありがとうございます。
うちの子は最近病気がわかったばかりで不安でいっぱいでした。
いろいろ調べて落ち着きを取り戻しつつあります。
>>517さんのような生の声を聞けると心強いです。
孔は大きくなく、塞がる見込みもないので手術による治療になりそうです。
実際その時になったらまた落ち着かなくなるんだろうな。
でも健康な体にするための治療なのでがんばるぞー!
眠れません。
子供が昨日、心房中隔欠損症と
診断されました。
孔は1cmだそうです。
自然に閉じる大きさではないのでしょうか?
子供は今5ヶ月なのですが。
風邪もひきやすく
重くなりがちと訊いたので
怖いし不安です。
>>520 診断前に病気スレで書き込んでた人かな?
違ったらごめんだけど、うちも予防接種で心雑音を指摘され
その後同じく心房中隔欠損と分かりました。
6ヶ月くらいの時だったかな。今はもうすぐ3歳。
孔は割と大きいらしいけど、その後も順調に発達発育し
(体大きめ、発達やや早め)、他には大した病気もせず
風邪もあまりひかないし、特に重くなったりもしてないよ。
うちの場合自然には閉じないようで、そのうち手術になりそうだけど
そうすれば根治する訳だしね。
心配なの分かるけど、こういう例もあるし、お子さん元気なようだから
あまり不安がらずに前向きにね。
病気スレでもこういうこと書こうかなと思ったけど、診断前なのに
かえって不安にさせてしまうかと控えてました。
って別人だったらごめんなさい。
>>521さん
病気スレに書いてた者です。
お心遣いありがとうございます。
今はまだ、正直心の整理がつかない感じです。
ここを読んだり、その他に色々と調べてみたりして
手術をすれば根治はする事は理解したのですが、
だったら早く治してほしい!と思ってしまうのです。
経過観察の段階で何かあったら、これ以上悪くなったら、と
考えてしまうし。上に小学生のお姉ちゃんがいるから
お姉ちゃんが風邪とかひいて、それが伝染って入院とかに
なったら、お姉ちゃんにも負担かけてしまうし・・・と
最悪のパターンしか考えられなくなっています。
良くないとは解っているのですが。
色々思い詰めてしまい、あまり食欲も無く、おっぱいも
張らなくなっちゃいました。
自分が強くならなくちゃいけないのに・・・
ヘタレな自分にも情けなくて涙が出てきます。
頑張りたいけど、少し時間が必要な気がします。
>>520 投薬がないのならそんなに重症ではないので
眠れなくなるほど不安になる必要はないと思いますが・・・
利尿剤や強心剤などが処方されたりしていますか?
確かに風邪を引いても重症化しやすいのは事実ですが
病院などに適切にかかれば特に問題ないと思います
生活全般について医師から何かしらの制限をされていないのならなおのこと
心配なのはわかりますが、心房中隔欠損「のみ」なのであれば治療法も
確立されていますし、乳児期であれば自然閉鎖の可能性もあります
(自然閉鎖の可能性については医師から説明はありませんでしたか?)
心房中隔欠損なら大きさや場所によってはカテーテルによるアンプラツァー法が
適用できるから、胸も切らず、人工心肺も使わずに治せるしね
もし、アンプラッツァー法が適用できなくても手術法は確立されているのだから
根治できる病気です
>>523さん
今のところは、経過観察です。
普通に子育ても予防接種もしていいよ、と言われました。
来月6ヶ月検診(昨日行った病院で診て頂いた医師が
担当して戴けるらしい。)に行きますが、
心臓の外来は3ヵ月後です。
薬などは出ていませんが、今後の状況次第では
利尿剤などを服むかもしれないと言われました。
肺に少し血液が多いかな、と言っていました。
だから風邪を引きやすいかもと言われました。
孔の自然閉鎖は考えにくいと言われました。
手術をするにも2〜3歳にならないと、と言われました。
ここを見ていても、みなさんの孔の大きさがmm単位なのに
うちの子は1cmと言われまして、しかも生後5ヶ月なので
素人考えで「小さい身体の中の小さい心臓に1cmの孔って
すごく大きいよなあ。」と思ってしまいます。
3ヵ月後ってけっこう間あくね。
体重の増えはどうですか?
うちはお産の退院診察で心雑音と言われ薬飲みながら病院通ってます。
心不全の症状も出てきているので早く手術したいところなのですが体重がなかなか増えなくて…。
人ごみとかはなるべく避けたほうがいいみたいですよ。
治らない病気じゃないのでお互い頑張りましょう。
>>525さん、
ありがとうございます。
体重は増えています。毎日元気です。
やっぱり体重が増えないと手術は無理なのでしょうか?
だから医師は手術は2〜3歳にならないと、と言ってたのでしょうか
普通にしてていいと言われても、どうしても
頭の片隅に病気の事がよぎってしまいます。
でも、私も頑張りたいと思います。
>>526 手術は無理ではないけれど体重がある程度増えていたほうが
体への負担が少ないし、リスクが少ないからだよ
うちも心室中隔欠損と動脈管開存だったけど最終的に
手術は二歳目前だった
手術して徐々に心肥大も肺高血圧も落ち着いて
七ヶ月からずーっとのんでいた利尿剤(&鉄剤)からやっと開放されました
おかげで二ヶ月以上診察があくようになってほっとしてる
体力もないまま開胸手術してリスクを高めるより
そのままで様子を見られる状態ならまず体力&体重をつけることが
良いと医師が判断してるのでしょう
もちろんそのままにしておくほうのリスクが高ければ体重が何グラムでも
手術しますよ(500gのお子さんでも手術した例はあるしね>大血管転移症だったっけ?)
>>526 元気だと思っていた我が子の心臓に穴が、ってなったら誰だってショックだよ。
みんなそこから這い上がって頑張ってるのさ。
だから大丈夫。
体が大きいほうが輸血しなくてすむし、いろんなリスクが少ないはず。
1歳未満で2回オペして、これからもまだオペの予定があって
それでも心内修復は不可能、根治の見込みナシな赤を持つ私としては
1回のオペで根治できるみなさんがうらやましいよ、正直。
>>528さん、さしつかえなければ教えてください。
中隔欠損の他に何か別の病気が見つかったんですか?
それとも手術がうまくいかなかったんですか?
あと、うちも1歳前に手術予定なんですけど
そのときの体重と輸血の有無も教えてください。
ここを見てて、少し前向きになってきました。
心臓に孔開いてても、みんなしっかり生きてるんだもん。
すごいよね。
お母さんも子供も強いよね。
このスレのみんなから力を戴きました。
ありがとうございます。
みんな、絶対に良くなるよ!
私は上の本人ではありませんが、
恐らく中隔欠損ではない心臓病なのではないかと思いますよ。
例えばフォンタン手術を目指すようだと数回手術を行うことになります。
穴を塞ぐのとは異なりバイパス手術になるので根治できません。
528です。
お返事遅くなってスマソ・・・
もともと穴以外にあれこれあるんです。
複雑心奇形ってやつです。
不安にさせてごめんなさい。
オペがうまくいかなかったとかじゃないんです。
ちなみに最初のオペは生後3週間目、体重2500、輸血が100ml。
2回目のオペは生後3ヶ月、体重4600、
輸血は術前・術後何度もしたからもう覚えてないけど
たぶん体の血が全部入れ替わるぐらいしたはず。
体重増えるのを待ってまたオペです。
VSD・ASDは根治できてその後も普通の人と同じように生活していけるからダイジョブですよ。
みなさんがんばって!
>>529 横レスいい?
つい最近、1歳前でVSDの手術したよ。
体重は8.5キロ。貧血があったので輸血アリ。
量は、1合の計量カップくらい。
貧血が解消したからか、術後の回復が超早くて
良かったよ。術後は鉄剤も不要で血色も良いし
おだやかな顔になった。術後の確認で孔も
塞がって心雑音も全く無くなったって。嬉しすぎ。
連投ごめん。病院は選択の余地が無いのが
普通だと思うけれど(県にこども病院は一院だけとか
こども受け入れの大学病院が限られるとか)、
もしあるなら
1.(早期)手術したがる病院か否か
2.赤ちゃんの場合、無輸血手術推奨か否か
3.完全看護か母親付き添い入院必須か の
以上3点を確認しておくといいかもしれない。
どれが良い悪いじゃなくて方針だから。
自分(親)の価値観と合致していたほうが楽だよ。
>>534の追記。
1.について
体重が増える迄とか自然閉鎖をぎりぎり迄
待つ病院もあるって友達から聞いた。
閉じれば手術せずバンザイ、閉じなくても
年齢が上がって体重増えて手術に有利という
のが理由だって。
でも、反対派の病院で「肺への負担が増え
成長を妨げたら元に戻らない」
「赤ちゃんのうちの方が記憶にも残らない。
成長が著しいから傷も目立たなくなりやすい」
「少しでも早く完治して孔の無い健康なからだで
人生はじめてほしい」と言われた。
ほぼ100%自然に閉じないと言われていたから
後者の病院で良かったよ。
五分五分なら悩んだと思うけれどね。
>>545の続き
2.について
無輸血のメリットは輸血によるリスクが無いこと(あたりまえ)。
一連の事件で輸血の血液は著しく安全になったけれど
それでも心配という人は事前に聞いておいた方が安心。
デメリットは、術中術後の貧血による身体への負担。
あと術中の血中酸素飽和度の低下。これを問題なしと
するか(無輸血する病院では当然問題なしとしてる)
重要視するか(将来、脳やカラダの成長が遅れる
可能性あり等主張。検索すると出てくるはず)が病院の
方針を決めているように思えたよ。
輸血のメリットは、術中術後に貧血が起きないために
からだへの負担が少ない。術中術後の酸欠を解決するには
輸血しか無いと説明を受けたが、これにより酸欠の悪影響を
心配しないで済む(学齢期に「あのときの酸欠がなければ
もっと賢かったか?」と、これを言い訳に悩まないで済む)
輸血したうちの子も回復が早かった。
血色よく2日後には口から離乳食もミルクも飲み食べ、
管なしで普通に呼吸(酸素ボンベ等も無し)。
もちろんどちらが正しいじゃなくて私見だけど
「感染症リスク」と「酸欠・貧血のカラダへの負担」のどちらを
重視するかということだと思う。親と病院の見識合致が望ましい。
3.は正直、病児にとって親の付添があれば安心すると
思う。でも家庭事情により24時間退院までの付添は
難しい場合には完全看護の病院はありがたい。
逆に一緒にいたいのに親の宿泊禁止のところだと辛い
だろうし。
>>529です。
>>528さん、小さいうちから手術で大変でしたね。
まだこれからも手術があるとのことで
でも528さんのお子さんも頑張ってるんだなと思ったら涙が出てきました。
お子さんの症状、よくなってほしいです。
完治の見込みなしと書いていましたが完治してほしい。奇跡よ、おこれ!
>>533さんの体験談もすごく励みになります。
色白だねってよく言われるんですけどうちの子も貧血気味なのかな〜、鉄剤飲んでるし。
やっぱり輸血は不安がありますよね。
>将来、脳やカラダの成長が遅れる可能性
↑これもすごく気になります。
手術までにいろいろ調べて少しでも勉強しておかないと。
いろいろ詳しく書いてくれてありがとう。
うちも頑張りたいと思います。
自分が二歳で手術して二十歳になりました
こども病院からカルテを移さないといけないのですがサボっている親不幸娘です…
あまり親には質問しないようにしているし記憶もないので自分についてはよく分からないのですが、
手術直後に体を走る手術痕を見て「かっけー!」と思ったのは覚えてます
うちは親を心配させたくないといって誰にも言わずに手術まで持っていったらしいので、
たぶん(話の断片を聞いていると)母親は一度ノイローゼ気味になりました
今も手術痕の話題になるとちょっとヒステリックになる感じ
あと水着選ぶときとかはビキニ着れないので(私はどっちでもいい)
あの時代にこういう掲示板があればよかったのになぁと思います
今はもうそんなに残らないのかもしれませんが、私はおなかの真ん中をずざっと分断
でも記憶に残らない時代の痕は私にとっては自分の体の一部で、
正直これが朝起きてなくなっていたらパニクって泣きたくなると思います。
それが母親を傷つけるということは自分が母親を傷つけていると同じことで、
うーんどうなのよ、と小中高現在ずっと今も考えています。
だから今は物凄く大変で心配だと思いますが、
そしてとても強くて優しい方々ばかりだと思いますが、
子供がはしゃぎ回るようになったら
「心臓弱くても生まれてきたんだからあとは人の倍強いのよ!」
くらいの気構えを子供には見せてあげてほしいな、と思います。
じゃないと子供は元気であることを強要されるので。
今もちょっとした心臓から来る末端の症状は風邪とか疲れとか適当に言って
病院に行きます(気付いてるかもしれないけど)
病気じゃなければ、という気持ちは隠してあげてください。
子供は基本的に、親が大好きなんです。
病気のまま愛されたいんです。
なんかよく分からなくなってしまいましたが皆様頑張ってください。
失礼しました。
>>538 よくわかんないけど、適当に改行入れてほしい
読みにくかったです
・・・が、心臓が悪くて生まれてきても、
「人の倍」とか「人に比べて」うんぬんはむしろイラネと思ってます
それがありのままってことじゃないですか?
>>538 優しいお嬢さんに育ったのですね。伝わってきました。
文面、わかったような気がしますが誤解しているかも
しれません。その際はごめんなさい。
お母さんにとって心臓に孔の開いた子を出産した事実の
ショック、今と違い手術費の自己負担額も恐らく高かった頃と
推察しますがそれを工面したこと、
今とは違い正しい情報を容易に得ることが出来ず恐らく誤解や
偏見を恐れて苦しんだこと、全てがある意味トラウマになって
いるのかもしれません。それを思い起させるのが手術痕
なのでしょうね。誰が悪い訳でもないのにね。
妊娠中の生活や母体のせいでもないって今でこそ言われるけど
随分自分のこと責めちゃったんじゃないかなぁ?>538さんのお母さん。
人間も犬も同じ疾患の発生比率が同じだもの、ロシアンルーレットに
当たったようなものだけどね。
でも、手術したお陰で健康に日常生活送れ20歳でしょ。
頑張った母と子に祝杯あげたい位。
我が家ははこどもが無事20歳になったら美味しいお酒を飲みに行って
お祝いする予定。
538さんはお母さんを誘ってみたらどうかな?
お酒でもレストランでも旅行でもいいから。
「お母さん、この手術と縫った痕のおかげで20歳になれたよ。
記憶に無いけどいっぱい心配してくれたんだね。どうもありがとう」
「この傷、なんも気にして無いよ。愛着あるくらいだよ」って心のうち
そのまま伝えたらお母さんのトラウマも和らぐかもしれない。
余計なことだったらごめんね。それから大事なからだ、大事にしてね。
以前他のスレでも質問したことがあります。
もうすぐ3カ月の娘がいます。
先日「完全型心内膜床欠損症」と診断されました。
薬を飲みながら体重を増やし、6カ月までに手術をするということになりました。
この疾患の手術は、一般的に難しい手術なのでしょうか。
毎日、小さい体で一生懸命薬を飲む娘の姿を見ると、元気に産んであげられなかったことが申し訳なくて涙がでてしまいます。
>>541 あなたが望んで娘さんを病気にしたのではないなら
「元気産んであげられなかった」などと言うんじゃない!
症状にもよるけど術後の経過が順調な場合もあるし
肺高血圧が残る場合もあるし、欠損具合、心臓の発育度合いによる
主治医とよーく話し合ってください
あとは「心臓病の子供を守る会」などに入会してみては?
同じ病気を持つお子さんをお持ちの親御さんもいるはずですよ
ttp://www.heart-mamoru.jp/index.htm ここから各地区支部へのリンクがあるはずです
あとは、薬を飲むようになっているのなら医師から指示があったかもしれませんが
「小児慢性疾患」などの申請も調べておくと良いと思います
うちの自治体では小児慢性疾患の医療症を持っていると「見舞金」がでました
541です。
ありがとうございます。
相談できる人がいなくて、弱気になっていました。
毎日泣きながらも頑張って薬を飲んでいる娘に悪いですね。
不安を抱え込んでいたら娘に伝わってしまう…と、なるべく考えないようにしているのですが、手術が近づくにつれて眠れなくなっています。
サイトにもいってみようと思います。
>>541です。
>>544さん
ありがとうございます。
初めての育児で手一杯でなかなかパソコンを開いている時間がないのですが、
(今はお昼寝しているので久々にパソコンを開きました)
時間のあるときに色々のぞいて調べています。
親にも娘の心臓のことは話しているのですが、
親には強がってしまい、不安な気持ちなどを話せませんでした。
本当にありがとうございます。
546 :
名無しの心子知らず:2007/07/30(月) 07:37:01 ID:p5C1GBFP
保守あげ
547 :
名無しの心子知らず:2007/07/31(火) 02:10:04 ID:dpNG+WyN
初カキコです。VSD持ちの23歳女です。
先天性で小さな頃は投薬ありましたが経過観察でも穴が変わりなかったので結局は手術もなしで、23になった今でも穴は塞がってませんが日常生活に支障はありません。
ちなみに現在2歳8ヶ月の娘は産まれた翌日に心室.心房中隔欠損がわかり心室については4mmの穴があり月1診察でしたが2ヶ月で体重が増えなくなり3ヶ月でカテーテルもなく根治手術を受けました
(大静脈遺残も有)
今ではお陰様で「どこが心臓病?」という位に投薬もなく年1の経過観察ですんでいます
問題は先週産まれた娘です
ほぼ単心室に近いVSDと診断されました
本当なら3キロ程あれば2歳の娘同様に手術が出来るんですが、この子は24w、体重730gで産まれNICUに入ってます
私の住む地域には1000gの心臓疾患を手術できる先生も技術もないらしく娘の体重が手術ができる3キロになる事を祈るしかないと言われました
実際昨日から自発呼吸があり肺に血液が流れた為に循環が狂い、現在で約32時間尿が出ていません
もちろん利尿剤は最大で投与しているそうです
もちろんこのまま尿が出ないと血圧が下がり生命にかかわります
どなたか、同じく1000g未満体重でVSDがあり手術をうけ乗り越えて現在も元気、というような例をご存知の方はいますか?
今藁にもすがる思いで眠れません
少しでも希望が欲しくて…
なんだかまとまらない長文カキコですいません
548 :
名無しの心子知らず:2007/07/31(火) 02:30:02 ID:gUHZvqGM
育児板でまさかこの病名を見るとは
かくいう私と母もこの病気です
といっても私は私生活に何の支障もないけど母は約30年前に大手術をしました
祖父が知人のツテで女子医大の権威ある先生の手術を受けさせる事ができました
しかしその先生は「保障はできない、それどころか失敗する確立の方が高い」
と言われ失敗しても賠償請求しない契約書にサインしてといわれたそうです
親族は全員反対しましたが祖父は手が震えながらもサインしました
結果は私がいるからお解かりでしょうが、今では大きい傷跡が残るものの私生活に支障はありません
だからこの病で絶望に感じてる人も希望を持ってください
なんのアドバイスにもならんし長文スマン
549 :
名無しの心子知らず:2007/07/31(火) 08:40:45 ID:lSq7xsTx
みなさんは心臓手術の傷跡とかを少しでも消す修正手術をしますか?自分は現在20の男子大学生なのですが傷跡がトラウマになってしまい彼女を作りたくないんです。
551 :
名無しの心子知らず:2007/07/31(火) 09:02:03 ID:1eBy+vcN
【在日北朝鮮カルト顕正会絡みの凶悪犯罪の歴史・日本編 第二部】
1992年 8月28日 顕正会への入会強要 顕正会員 2名 逮捕 送検
1993年 3月26日 拉致監禁暴行 男子高校生失明 逮捕 送検
1996年11月 2日 覚醒剤取締法違反 顕正会員 逮捕 送検
1999年 8月 入会強要で暴行 男子高校生骨折の重傷
2000年11月 入会強要 森田 議文 中原 ムネハル 小川 ジュン 北森 某 事情聴取 厳重注意
2000年 5月 2日 顕正会員が強制わいせつ・余罪多数 丸山 陽三 立件 逮捕
2000年 3月18日 顕正会員が違法射撃 秀島 裕展 逮捕 送検
2001年 7月25日 顕正会員が住居侵入・暴行 田中 えりな 逮捕
2001年 7月 2日 入会強要・暴行 桜井 祐也 太田 隆司 高橋 康晃 逮捕
2001年 3月 4日 入会強要 顕正会員 武藤 ひさ子 解雇
2002年 6月15日 殺人・覚醒剤取締法違反 顕正会員 宇高 明男 宇高 聡 起訴
2002年 6月15日 殺人 顕正会員 宇高 明男 逮捕
2002年 5月 顕正会への入会強要 小池 淳子 厳重注意
2002年 4月 顕正会への入会強要・殺人未遂・暴行 前川 某 逮捕
2003年11月11日 顕正会への入会強要 松野 登志彦 和田 茂樹 逮捕
2003年 9月19日 軽犯罪法違反(つきまとい) 顕正会員2名 逮捕 送検
2004年 6月 ジャパネットたかた契約社員(37)約51万人分の顧客情報を記録して流出させる。
2004年 9月14日 大阪教育大付属池田小学校殺人事件 宅間守死刑執行。
2005年 5月 5日 監禁 石川 秀樹 行徳 祐一 逮捕 「 起 訴 猶 予 処 分 」にて釈放。
2006年 7月 3日 傷害 群馬の中沢誠が元短大教授(71歳)を暴行、顕正会群馬県施設に一斉捜査。
2006年12月 埼玉・行田市で溝口順子容疑者(47)ら2人が器物損壊の疑いで逮捕、ほか二名別件で逮捕
2007年 1月11日 「顕正会本部」を初捜索 大学生に入会強要、「神奈川県警公安1課」が3人逮捕
2007年 2月 派遣社員の顕正会員が派遣勤務先から約900万件の個人情報を持ち出し逮捕。
2007年 4月 奈良の騒音おばさん実刑確定。刑務所送りになる。
2007年 4月19日 1999年9月池袋通り魔事件 造田博被告(31)死刑確定。
2007年 5月18日 千葉県八街市の派遣社員坂本和章容疑者(25)が飲酒運転で男子高校生(15)を轢き殺す。
552 :
名無しの心子知らず:2007/07/31(火) 11:20:40 ID:lSq7xsTx
重い話ばかりのとこ申し訳ないんだけど
>>549さんの話で考えさせられたこと
子供本人って傷の事どう考えてる?
うちの息子7歳だけど小さい時からオープンにしていたせいか平気で人に見せる始末
私共も「チャックだ!」「ボタンだ!(ドレンあと)」なんてふざけていたせいもあるのかもしれないけど
「これは病気と闘った勲章。あぼんする寸前だったんだよ(マジでやばかった)」とも言い聞かせてる
最近はプールでもラッシュガードを着たりして人と違うものを着ている事がカッコいいとも思ってるみたい
他人と違う事を気にしない性格なのかもしれないけど
このまま思春期になってもいってほしいなぁ
悩む事になるとしても親として何が出来るんだろうって考えてしまう
>>547 ご出産おめでとうございます。
なにも情報を持ち合わせていなくて
申し訳ありません。ただただ
お嬢さんの回復を心から願っています。
(レスがつかないので、気になって
こんな書き込みで申し訳ないです。)
それから低体重児の手術に強い病院に
転院できないでしょうか?
東日本・西日本それぞれに全国から
殺到する病院なり大学病院があるかと
思います。どうぞお大事になさって下さい。
>>554-
>>555 >>547です
レスありがとうございます(^-^)
せっかくいろんなお言葉をかけていただいた中に残念なお話しですが、先日産まれてばかりの娘は天使になりました…
葬儀等色々落ち着き覗いてみたらレスがついていて嬉しく思いました(^-^)
直接の死因は腎不全でしたが本人は一生懸命頑張ってくれたのでほんの数日の命でしたが私はこの子の母になれて、幸せです。
皆さんのお子様が健康に育ちますよう願っています(^-^)
長文失礼致しました。
>>556さん、その後書き込みなかったので心配していました。
お子さんのこと、とても残念でなりません。
なんて励ましたらいいかわからないけどお子さんのご冥福をただただお祈りしています。。
この病気って小児慢性特定疾患の慢性心疾患に当てはまりますか?
市役所で聞いたら手術するのが決まったらまた来てくださいとしか言われなかった。
>>558 程度次第。手術が必要なら間違いなく該当。服薬内容によっても該当。
タダの経過観察なら、かなり厳しいかも。
ずっと前に心房中隔欠損と2尖弁と大動脈縮窄の娘がいると書いた者です。
やっと大きな病院にてMRIにて検査してもらいました。
結果、 心房中隔欠損は経過待ち
2尖弁については一応3つあるかもしれないけどひとつが小さい。これは経過待ち
大動脈縮作はかなり重症ですぐに手術の必要がある
以上のような内容でした。中隔欠損が軽めで場合によってはそのままでもいいかもと言われるなか、
縮窄がかなり深刻で夏休み中にも手術をすることになりました。
中隔欠損による心雑音がなければ縮窄は見つからなかったかもしれないということで
ある意味運がよかったのかもしれないです。
あとは手術が無事にいくことを祈るだけです。
>>558 基本的には保健所が担当だと思う
強心剤や利尿剤などが投与されていないとだめな場合がほとんど
あとは肺高血圧の度合いとか、で認定されるかどうか変わってくる
うちは最初利尿剤を投与されていたから認定されていたけれど
手術して薬がなくなったから認定されないと思って継続申請はしなかった
小児慢性疾患が認定されていなくても手術になったらおそらく
「育成医療」が申請できるはずなので主治医か、保健所に聞くのがベターかな
562 :
558:2007/08/07(火) 23:10:16 ID:YIU39pay
>>559>>561 ありがとうございます。
その子の状態によって違うんですね。
うちは薬飲んでて手術決定だから大丈夫かな?
あとで先生にまた聞いてみます。
>>561 お子さんはいくつですか?
もうすぐ手術とのことで不安や心配もあるでしょうけど頑張ってください!
手術うまくいくといいですね。遠くから応援してます。
うちはカテーテルとかやってなくてエコーとレントゲンで心室中隔欠損とだけ診断されて3ヵ月通院してるんですけど
カテーテルでさらに何か病気見つかったりする場合もあるのかな?
そういう大動脈なんとかとか…病名あまり詳しくないのでわからないけど。
563 :
560:2007/08/08(水) 08:29:54 ID:9hSHCbgo
子供は2才です。
検診のときに泣いてばかりいたので心雑音の発見が遅れました。
そして循環器系の医者を紹介してもらってエコーを受けたときに上記の3つの症状を言われました。
その後、大きな病院にて検査してもらって手術とかの予定を決めるという段取りで
560のような感じになりました。
>>558 すごく乱暴なまとめだけど参考になればいいかと思って、入院時に
SWさんに相談したときの話を書くね。
「育成医療」は手術にまつわる入院費を確か全額負担してくれる。
但し所得制限があるので家庭全体で高収入だとアウト。
「小児慢性」は、例えばサラリーマン家庭の場合に医療費3割負担だが
慢性疾患だと家計も大変だろう、ということで自己負担金に最高限度がつく。
手術の際は全額負担してくれる「育成医療」を優先にしてもらえる。
但し、「育成」が高収入で受けられない場合はこちらが大いに助かるはず。
収入に応じて額が変わるが、どんなに高収入でも通院月額(たとえ
何回通おうが)トータルで確か6000円弱、入院2万円弱支払うだけで良し。
収入が低ければもっと自己負担は少ない。
乱暴に見積もって例えば300万円の手術入院費の3割だと90万円、これが
2万円なら随分助かると思う。
↑上の話が「と思う」とか「確か」と不確実が多いのは結果的に我が子にこれらを
使わずに通院・入院・手術しているから。乳幼児医療「通称マルニュウ」で
全額カバーしてもらえた。マルニュウでいけるなら、手続きが一番楽だと思う。
但し、今後も定期的な通院が必要なので手術前に(投薬のあるうちに医師の
診断書つけてもらって)小慢の手続きをしておいた方がいいかもしれない。
特にマルニュウの年齢制限が低い地域の場合。長文レス失礼。
小児慢性特定疾患は、内科的治療にしか適用されない。
外科的治療=手術を受ける場合は、入院期間全てが「育成医療」の適用になる。
だから「手術が決まったらきてください」って言われたんだと思う。
ささささ…さんびゃくまん???
3割でも90万!
目が飛び出た!
ちょちょちょ、そんなにするとは、急いで金策に走らねば!!
一度小児慢性特定疾患が認定されたのなら現在治療していなくても継続したほうがいいよ。
まあそこで認定されなかったらアレだが。
忘れたとかで一度切れると再開するの大変と聞いたので18歳(だったかな?)までは続けるつもり。
オペ後半年ぐらいで投薬も無くなり7年経ったが継続してるよ。
入学前検査なんかで入院の可能性もあるのでその負担を考えると切らないほうがいい。
実際入院したので一部負担で済んだ。
ちなみにうちの負担額は最大なんだけど入院11500円/月、外来5750円/月。
ここで余談だけど月にまたがって入院してしまったので一泊二日なのに2ヶ月分取られたw
最終的にマルニュウで戻ってきたけどもうマルニュウ終わってしまったので
今度からスケジュールに気をつけようと思った。
あっ、オペの値段だけどうちの子は7百万だったね。
育成医療がなければとてもとても・・・
当時同じく入院中のママ達に聞いてみたけど7百万ばかりだったw
一律かよ!って思ったけどたまたまだったのかもしれない。
あと都道府県でも小児慢性と育成医療どちらになるかは違うみたいです。
同じ治療でも育成医療の家庭もいれば、小児慢性が適用される家庭もいて
同時期に入院してたお母さん達の間で話題になった事があります。
うちは手術代一千万超えてました。
日々皆さんの税金に感謝です。
569 :
561:2007/08/09(木) 08:17:20 ID:tfUnGHtA
>>567 うちは第一基準も第二基準も満たさなくなってたし
無理かと思って継続申請しなかった・・・
だめもとで出してみたら通ったのかなぁ?
うちの自治体は見舞金が二マソくらいでるんだよね、年に一度だけど
主治医が「無理に申請しなくても〜」というスタンスだったから
そういうものかと思ってたよ、むむぅ
ちなみにうちの県ではカテーテルでも育成医療でした
うちの子、某大学病院で心室中隔欠損で手術でした。
手術入院費は280万円、でも払ったのは子供の寝巻き代280円だけでした。
ほんと、あのときほど健康保険料を支払っていてよかったと思ったことはないです。
育成医療は結構申請に書類が必要だったりして面倒だから、
病院の指示に従って早めに届けを済ませたほうがいいよ。
我が家は、のんびりしていたら手術予定の子が風邪を引いて急に「明日来れますか」と
電話がかかってきた口なので、手続きに大いにあわてた。
手術代だけ聞くとすごいね…
572 :
567:2007/08/09(木) 10:42:22 ID:NOROu4Rq
>>569 通るかどうかは疾患によって違うのかもしれない。自治体によっても。
うちはオペ後定期的に経過観察だけで治療は全くしてないけど
大動脈と肺動脈繋ぎ変えてるんで成長が止まるまでは上手く育たなかった場合の狭窄が
心配という事で治療の可能性があるから通っているのかもしれない。
その場合はカテーテルは必至だと思う。(超最悪でオペ)
オペ1年後カテーテル検査で継続が間に合わず3割負担したけど20万近くかかった。(後から返還された)
それを考えると絶対必要だと思った。
毎年主治医に診断書書いてもらうのが手間なんだけどね。
今後治療の可能性が薄いから主治医がそう言っているのかもしれないしあまり気にしなくてもいいかもね。
お子さんいくつか分からないけど入学前の検査って場合によっては必要になるかもしれないんで
その時入院になるほど大掛かりになるかどうかもあるのでマルニュウや健康保険で
済めば特に必要ないと思う。
ホント申請って面倒だけど思っているよりもいろいろとお金が掛かるので使えるものは使おう。
うちも去年の改正以前までは1円も払わずに済んでるんで(もちろん適用部分)非常に助かった。
573 :
561:2007/08/09(木) 13:32:29 ID:tfUnGHtA
>>572 うちの子供の疾患の場合
第一基準(利尿剤、強心剤などのいずれかの投与)
第二基準(肺高血圧、肺動脈狭窄など11の症状のいずれか)が満たしてないと
だめなのでおそらく無理ぽ
でも、薬もそのたの症状もなくなったわけだから通らなくなってよしと思うことにしてる
今秋カテ予定だが、うちの自治体の場合は育成医療でやっているのでおそらく無問題
(以前はカテ→手術でどっちも育成医療だった)
ママンの付き添い代とかどうなんだろう。
付き添いベッド代、入院中のママンの食費とか
576 :
574:2007/08/09(木) 20:23:41 ID:L522cqeP
手術した方にお聞きしたいのですが、手術後は病院で親以外でも面会できるんでしょうか?
それとも感染症防止に面会禁止で無菌室?とかに入ってたりしますか?
>577
病院によって違うかもしれませんが、私が知る限りでは
両親と祖父母くらいまでではないかと・・・。
無菌室に入というのも聞いたことないです。(感染が疑われたら
隔離するとは思いますが)
>>577 手術直後はICUに入ると思うので基本的には両親のみかと
(面会時間も限られていますし)
一般病棟に移れば基本的には誰でも大丈夫だと思います
ただし、小さな子供はNGでした(兄弟児であっても)
無菌室ってのはないと思いますよ、免疫関係の病気ならともかく・・・
>577
病院によって違うのね。
うちはICUには、祖父母もOK。時間もいつでもOKでした。
ただし、子供(兄弟でも)は小児病棟に入れなかったのは同じだな。
いろんな病気の子がいるからね。
581 :
577:2007/08/10(金) 16:36:50 ID:ODtnkU5O
>>578-580 ありがとうございます。
無菌室に入るのは違う病気だったのかな。勘違いしてました。
手術時間はどれぐらいでしたか?
待ってる間すごく心配でしたでしょう。
うちはまだ手術まで数ヵ月あるけど手術のことを考えるとドキドキしてきます。
どんな病気でも小児病棟に子供は入れないのが基本
うちの場合ICUは両親でも祖父母でもいいけど2人まで
時間も1日2回でそれぞれ30分だった
手術時間は様々だろうけど終了予定時間はあらかじめ教えてくれる
その時間になってもなかなか出て来ない時がもう心配で生きた心地しない
うちの場合2回もそんな事あった
後で理由を聞けばちゃんとした理由なんでほっとしたけど
病院によっては長く掛かりそうなら途中経過を教えてくれるとこもある
>>581 手術時間はうちは2〜3時間だったかな?
うちの後に予定していた手術がキャンセルになったとかで
ICUに移ってからはずす予定だったドレーンを手術室で行ったため
ICUに移る時間が当初より遅れた、夫はすごいそわそわしてた
私は終了予定時間を遅く勘違いしていたので、そんなにそわそわせずに
すんだけど・・・まぁ、落ち着かないよね
584 :
581:2007/08/10(金) 23:46:09 ID:ODtnkU5O
>>582-583 ちょっと時間がすぎただけでも、何かあったのかなって不安になりますよね。
参考になりました。
ありがとうございました。
586 :
名無しの心子知らず:2007/08/12(日) 18:21:19 ID:9HcSFxzg
こんなスレあったんですね!
うちの次男、8歳が来週中隔欠損の手術をします。
心配ですが、簡単なパッチ手術だし、回復も早いのだろうと
書き込みを読んで想像してます。うちの子は生後6ヶ月でわかって、
入院様子を今まで診ていましたが、九州に引っ越してから、今まで
の病院と考え方が違ってすぐに手術しましょうということになりました。
うちの子はそれ以外に言葉が出ませんでした。4歳で粘膜下口蓋裂が
ということが判明し、手術しました。心臓病と口蓋裂を両方持ってるお子さんは
染色体異常の可能性があるということで検査をしたら、22q11.2欠失症候群
CATCH22症候群 でした。他に同じ方はいらっしゃいますか?でも、多分軽いほうで
ほとんど普通のお子さんと変わりないです。
588 :
586:2007/08/13(月) 08:49:38 ID:WEB6bJbS
うちの子(生後8ヶ月)は一ヶ月検診で心室中隔発覚しましたが
最初6_φでザーザー心音が素人の親でもはっきりわかったけど
様子見で放置プレイで少しずつ小さくなってるのを検診で確認し続けていた。
が、なんか…ここ数日上の子の心音と似ててドキドキ言ってる!マジすか?
来週循環器の病院に検診だけど、埋まってるといいな〜。
>>589 放置プレイってあまり良い言い方ではないと思う
定期的に診察していたのなら「放置」ではない
少なくとも心室(心房)中隔欠損は乳児期に自然閉鎖する可能性があるのだから
無理にリスクのある外科手術を行うことはない。
自然に閉じるのが一番体にも良いのだから
親としてはやきもきすると思うけれど、ただ見守る時もこの病気には
必要なことだと思いますよ。
うちも手術はしたけれど、肥大した心臓は術後すぐに治るわけではなく
少しずつ時間をかけて正常な大きさになりました。
全ての子の治療がうまくいきますように。
1日に出産しました。
5日に、心雑音があると言われ、別々の病院に移って検査したところ、心室中隔欠損症と診断されました。
孔は4ミリで、医師には「大きくもなく小さくもない」と言われました。
孔の位置は心室中隔の下の方です。
自然閉鎖する可能性はあるのか、色々と調べてみましたが、孔の位置については書かれていないので不安になります。
自然に閉鎖する可能性が高い位置もしくは、影響のない位置などあるのでしょうか?
>>492 出産おめでとうございます。
心室に孔7_の4ヵ月の子がいます。
うちの場合は自然にふさがるのは難しい位置にあるとのことでしたので
手術することが決まっています。まだ先ですけど。
孔の位置についてどこなら比較的いいとか先生からも聞いたんですけど
うろ覚えというか不確かな記憶で間違った情報を言うのもなんなので説明はできないので
今度病院行ったときにいろいろ聞いてみるといいですよ。
手術することなく自然にふさがるのが一番ですけどね。
>>593 アドバイスありがとうございます。
病院では「自然に閉鎖する可能性もあるから経過観察」としか言われず、孔の位置の事は言われませんでした。
総合病院の心臓外来(手術もその病院ではできない)なので、詳しいことは分からないのかもしれませんね。
別の専門の病院で詳しいことは聞いてみようかと思います。
お子さんの手術大変だと思いますが、無事に成功して、元気になることを願っています。
ありがとうございました。
>>594 うちは心室中隔欠損でしたが自然閉鎖しました
診断されたのは一ヵ月半くらいでした(一ヶ月検診で心雑音を指摘)
やはり「自然閉鎖する可能性もあるので経過観察しましょう」といわれました
孔の位置については特に言われませんでしたね
でもそこは手術もできますし、小児循環器では国内でも指折りです
数ヶ月に一度経過観察でレントゲンやエコーを取り様子を見ていましたが
生後半年くらいで心室中隔欠損は二箇所ほどありましたがすべて自然閉鎖しました
しかし、同時に見つかっていた動脈管開存は自然閉鎖せず、二歳目前で手術しました
593サン手術大変だと思いますが頑張ってください
594サンお子さんもまだ小さく不安もあると思いますが
自然閉鎖されること祈ってます
>>592 ご出産おめでとうございます。
部位による差はあると聞きました。
肺動脈弁の直下だと自然閉鎖は難しいとか、
膜性部だと結構自然閉鎖も見られるとか色々。
聞けば教えてもらえると思う。
でも、うちの子は自然閉鎖が比較的見られる場所
だったけれど孔が大きくて血流の勢いが良くて
「こりゃ、いつまで待っても無理」と断言されたよ。
孔の大きさ、血流の勢い、場所全部トータルで
判断されるので、やきもきせず今は出産後の可愛い
新生児期の可愛い時期を満喫して下さい。
写真いっぱい撮ったりいっぱい抱っこしてあげて下さい。
うちの子は自然閉鎖を何度も神様に祈っても結局
手術でした。でもこれで完全に孔が塞がって完治なので
これはこれでありがたかったと思っています。
勿論、自然閉鎖すればそれはとても嬉しいことだし。
心配して泣きながら過ごした時期に見逃した可愛い表情、
撮りそびれた写真が沢山あり少しばかり後悔しています。
それゆえ、お節介ながら書き込ませていただきました。
どうぞお大事になさってください。
胸に耳を
途中で書き込んでしまいました。
胸に耳をあてるとドクッドクッじゃなくザッザッと聞こえる、これが心雑音なのかしら。
ちょっと遊んであげたりするともう胸がドキドキして息がハァハァしてる。
赤ちゃんなのにかわいそうだなぁ。
苦しいんだろうなぁ。
カアチャンため息が出てくるよ。
>>592です。
>>595 まだ1ヶ月検診も先ですが、その前に心エコー検査があるので、少しでも孔が小さくなっていればいいな。と淡い期待を抱いています。
>>596 部位についてのアドバイスありがとうございます。
今度の心エコー検査の時に先生に聞いてみたいと思います。
>>やきもきせず可愛い時期を〜
というお言葉、確かにそうですね。毎日変わっていく息子を見てそう思いました。
今の時間を大切にしたいと思います。
ありがとうございました。
もう手術終わったお母さんにお聞きしたいのですが
乳児は診察のとき医療費がかからないけど
手術とかカテーテルのときも保険証みたいなの(医療証?)で医療費0になりますか?
それともいったん実費で払ってあとから区役所とか市役所に申請して戻ってくるという感じですか?
>>600 自治体によって違うと思う
私のところの自治体は乳幼児医療費は一旦
支払ってその後申請すると戻ってくると言う仕組み
なので「育成医療」適用後の入院費を一旦支払い
その後、自治体に申請して自己負担分以外は
戻ってきました。
お住まいの自治体や保健所、病院などに確認するのが
良いと思います
外科手術やカテーテル治療(検査ではなく)ならおそらく
「育成医療」が適用され、
さらに乳幼児医療を使えば、自己負担はかなり小額で済むと思います。
乳幼児医療の助成の仕方はお住まいの自治体によっても違いますし、
治療を受ける病院が県外などお住まいの自治体以外の場合は、
一旦支払ってから、後日申請して戻ってくるということになります。
カテーテル検査の場合は、育成医療は使えないと思いますが、
小児慢性があれば、自己負担は少なくて済みます。
603 :
600:2007/08/25(土) 09:35:33 ID:pE19MhEa
>>601>>602 ありがとうございます。
カテーテルは検査のほうです。
自治体によって違うとは知りませんでした。
ちょっと前の書き込みで手術が数百万円〜一千万と書いてあったので、
いったん支払うにしてはちょっと額が大きすぎると不安に…。
私カテーテル検査をした側。
17歳までは無料だけど18歳になったら普通の検査料かかるって言われた。
自治体によると思うけど、高額医療が使えると思うし、何百万って事は無いでしょ…。
手続きは確か管轄の保健所に届けた。
病院で聞けば手続き方法くらいは教えてくれるよ。
私は部分麻酔でやったけど、一晩足を動かしたり寝返り打たせてもらえないから
かなり腰が痛かった…
子持ちでもないのに板違いのカキコすんません。
今もスレタイの疾患持ちなのでつい来てしまいました。
自立支援法施行前は、カテ検査でも育成医療が使えたけど
今はカテ検査の場合は使えなくなったと思います。
カテ検査入院した時の費用はうちの子の場合
2泊3日で8万弱でした。
乳幼児医療を後日申請して大部分は戻ってきましたけど。
心臓外科手術は数百万かかりますが、
育成医療などの適用で自己負担は軽くなります。
いろいろと手続きがあって、
分かり難いことも多いかもしれませんが、
申請しないと恩恵を受けられませんので、
保健所や病院に相談したほうがよいと思います。
カテーテル検査で8万、手術で数百万ですか。
かなりかかるんですね。
我が子のためならなんだってするけど補助があるのは助かりますね。
うちは小学生で乳幼児医療の対象でないのでどの位かかるんだろう。
元気になってくれればいくらかかっても構わないけど心の準備をしておきたい。
入院前に確認しなきゃ。
ちなみに11月に入院検査手術決まりました。
頑張ってきます。
>>606 うちの場合
カテーテル検査(治療もトライしたが×だった)二泊三日数万円
外科手術 二週間入院 10万くらい
どちらも育成医療適用だったのでこれくらいになりましたが
書類を確認するとカテーテルも外科手術も数百万クラスだったと思う
で、その後自治体に乳幼児医療を申請して自己負担分(親のメシ代とか)以外は
戻ってきました
18歳未満だったらおそらく「育成医療」が適用になるので
病院にきちんと確認したほうが良いですよ
>606
お子さん小学生なんですね。
乳幼児医療の対象でないなら、
小慢が認定されていれば、小慢使えるでしょうし、
高額医療申請すれば、後日戻ってきますよ。
手術は、育成医療を使えば原則一割負担です。
所得によって負担の上限が変わりますが。
11月入院なのですね。
準備も大変でしょうが頑張ってください。
609 :
名無しの心子知らず:2007/08/26(日) 19:06:10 ID:Kj7roKHY
教えて下さい。
彼女(20代前半)の事ですが、生まれつき心房に穴が空いているらしく、
いつかは手術をしなければならないそうです。
たまに検査は受けているそうですが、突然悪化したりする事は有り得ますか?
(自覚症状はなく、薬も処方されていないようです
610 :
609:2007/08/26(日) 19:07:18 ID:Kj7roKHY
「我が子」ではなく、スレ違いかもしれませんが宜しくお願いします。
同じ病名を冠していても、穴の大きさやその他の症状によって全く違うのでそれだけでは何とも。
成人の心疾患ならハンディキャップ板に先天性心疾患のスレがあったと思うからそっちで聞いた方がいいかも
赤ちゃんなんですが、手術の傷口ってどのあたりに何cmぐらい残りますか?
女の子なのでなるべく目立たないといいなと思うのですが、どうでしょうか。
カテーテル検査の際は傷口残りますか?
>>613 カテーテル検査なら後は残らない
直後は足の付け根部分に赤い針を刺した痕が残るけど
基本的には針を刺しただけだから、日にちが経過したら
わからなくなる
切開跡は手術の種類によっても違うから
医師に確認したほうが良いと思う、ちゃんと説明してくれると
思う
>613
心室中隔欠損の手術を1歳過ぎにしました。男児です。
現在4歳ですが、今までに口に出しての傷口の指摘を受けたのは1回のみ。
育児クラブでご一緒した元ナースのママだけでした。
傷跡はいわゆる胸の谷間に沿ってなので、存在はわかるけど目立たない。
本人も(今のところ)さして気にしていない。
「僕、こわれてるの?」と聞かれたことがあるけど、
そのときは「壊れていたから治してもらったんだよ」と言ったら納得してくれた。
サイズは、体が大きくなった分、伸びているので今後どうなるかわからないなあ。
私たち夫婦は、手術跡は息子の勇気の証だと思っているので、
それをとやかく言う輩とは、付き合う必要はないと思っている。
>>615 >勇気の証
そうだよね。頑張った証だよ。
うちはこれから手術なので、終わった後に聞かれたら同じように答えますね。
小さな体にメスを入れて、心臓止めて頑張った証ですね。
早く証を手に入れて平穏な生活になりたいです。
症状があるわけではないけどやっぱり心配です。
617 :
613:2007/08/28(火) 23:59:36 ID:vOQA074Z
>>614さん
>>615さん、レスありがとうございます。
カテーテルは傷がわからなくなるんですね、少し安心しました。
胸の傷は1ヵ所ですか?
5cmぐらいでしょうか。もっとかな?
生後1ヶ月で手術しました。
胸の傷は真ん中に1箇所で長さは9cmくらいあります。
うちの子は欠損以外にも疾患があったので
傷の長さはちょっと長めかもしれません。
中隔欠損だけの手術ならば6〜7cmくらいじゃないかな?
カテの傷跡は目立たないけど、
足の付け根にちょこっと残っています。
今までに3回カテしているから、そのせいかもしれません。
619 :
617:2007/08/30(木) 10:16:30 ID:LIjT/NFq
>>618さん
レスありがとうございます。
生後1カ月で手術とは大変でしたね。
その後いかがですか?
もう平常通りの生活ですか?
胸の真ん中に長めの手術跡、想像したら痛々しいですね、うう…。
うまく切ってくれるといいな。
うちも生後1ヶ月で手術した。
今7歳だけど測ったら15cmぐらいに大きくなってた。
あとドレンの後も目立つっていったら目立つ。
傷の縫合だけど直後を見ると左右均一に合わせられなかったりで
少し歪んでいるように見えたりする。
他のお子さんのも見たけどうちは結構綺麗に仕上がったほう。
あと中には体質のせいで中々塞がらなかったり
何度も縫い直している子もいた。
>>620 15cm…思ったよりかなり大きいですね。
成長とともに傷も大きくなるのかな。
縫い合わせるのもけっこう難しいそう。
622 :
560:2007/08/30(木) 16:47:38 ID:kCV8ObUi
昨日カテーテル手術をしました。
その画像を見せてもらいましたがかなり狭くなっていました。
それなのに上半身と下半身の血圧の差が少なかったのはどうも細い血管がバイパスのような役割をしていたらしいです。
カテーテルで広げたんですが、適正の太さまでにはいかなかったので一月後にもう一度バルーンをする予定です。
また穴の方はカテーテルでアンプラッツァーをやるにはへりの部分が少ないのと血管が邪魔しているので難しいと言われました。
こちらも近いうちに手術になるみたいです。
改めてうちの子供の心臓の説明を受けましたが
血管が後側を通っている。
大静脈遺残
2尖弁
以上のようにかなり特殊らしいです。それぞれ特には悪くないのですがいずれもアンプラッツラーには不向きだそうです。
女の子なので傷跡が残ると可哀想だと思うのですが仕方がないです・・・・。
まだまだこれから長くなりそうですががんばります。
うちも女の子ですが手術を選択しました。
カテーテル治療も迷いましたが長い実績があるのは手術かな、と。お互いうまくいきますように。
明日入院@2歳女の子。(ちなみに心房)
1.4cmの穴が、カテーテル治療ができない位置にあるため、自動的に手術を選択です。
ここ数日、不意に涙が出まくり…。
その度、娘が「ママどうしたの?泣かないで!」と、涙をゴシゴシふいてくれます…。
申し訳ない気持ちでいっぱいです。
母子ともども、頑張ってきます。
>>624 明日入院して手術ですか
頑張って!!(`・ω・´)
>624
2歳だと術前術後の心のケアも大変だよね…
娘さんにとっちゃ頼りはママだけ!
いっしょならきっと頑張れる!
成功を祈ってます!
>>624さんがんばって。
うちも早く手術を済ませたいです。
その時になったら緊張するんだろうけど。
でも通らなきゃいけない道ですもんね。
お互いがんばりましょう。
628 :
624:2007/09/02(日) 11:50:36 ID:3rUgIYNf
ありがとうございます。
火曜に手術なんですが、いまだ信じられない気持ちもあります…。
娘は、今までずっと元気で、風邪もひきません。今も元気に走り回ってまるんで。
とにかく、先生にを信じ、親としてしっかり構えていたいです。
レス、励みになりました。ありがとうございます。また術後報告しますね
>>624さん
うちも
>>624さんの娘さんと
同じくらいの穴の大きさです。
うちもいずれは手術になります。
だから他人事には思えないです。
手術の成功を
心から願っています。
628さん
孔があいてるってわかったのはいつでしたか?
急に手術が決まったのかな?
お子さんも628さんも大変だけど頑張ってくださいね。
報告よろしくお願いしますm(_ _)m
この病気は手術が難しくない部類だし、根治可能だから頑張ろうね。
そうじゃなきゃ正気でいられない。
628さん頑張ってね。
来週には笑顔になれるよ!
>>631 手術が難しかったり、根治しなかったりする病気の子だって
世の中には沢山いるんだから、2行目は正直どうかと・・・。
そうですよね。
頑張ってる方に失礼ですね。
すみませんでした。
624さん
今日手術ですね。
落ち着かないと思うけどお医者さんとお子さんを信じて頑張ってくださいね。
きっと元気になりますよ。
成功の報告まってますね。
624さんの成功の報告を聞いたら、手術待ちのみんなが勇気づけられると思います。
お子さんの手術がうまくいくのを心から祈ってます。
624さん祈成功sage
636 :
624:2007/09/08(土) 13:34:59 ID:h95tFJwL
報告遅くなりました。すみません。
何度もレスを読んで、泣いてしまいました。励ましありがとうございます。
まだ入院中ですが、簡単に報告を。
手術は無事終了しました。パッチの予定だったんですが、直接縫合で済みました。4時間半、無輸血で成功。
術後4日ですが、食欲以外は、いたって元気。来週退院できるそうです。
レスいただいた中に、ご質問等ありましたが、また退院後にカキコしますね。
携帯から乱文失礼しました。ありがとうございました。
637 :
名無しの心子知らず:2007/09/08(土) 18:50:01 ID:3s/r3vru
真面目な質問です。
最近好きになった人が、心房中隔欠損なんですけど、
セックスは無理でしょうか?
624さん
おめでとうございます。
よかったですね。
お子さんも624さんもがんばりましたね。
うちも手術を控えてるので自分のことのように嬉しいです。
2ch見てて初めて涙が出ました。
これから624さんの家族にたくさんの幸せが訪れることをお祈りします。
本当におめでとうございます(TvT)
うちも頑張ります。
624さん
良かった良かった良かったね!
良い報告がきけて嬉しいです。
手術成功おめ!
早く元気になるんだよ〜☆
642 :
名無しの心子知らず:2007/09/11(火) 01:31:58 ID:x2QesWRs
私の子供もASDでした
当時はアバラ骨を取っていろいろしないとできないので治療はしませんでした
体力は通常の子と同じくらいでしたでしょうか
この前検査させたら完治していたそうです
私の悩みが無くなりうれしいです
今は簡単に直せるみたいですね
お聞きします。
この病気は孔をふさいだあとも注意しないといけないことはありますか?
孔があいてるときは風邪や虫歯に気をつけないといけないんですよね。
心内膜炎になるって聞きました。
ふさいでも心内膜炎になるんですかね?
>>643 お子さんの性別は?
私自身がこの病気だったんだけど。
クリップで留めた様な手術なんだけど、やっぱりクリップ両端から漏れてた。
すごく極少量。
私はだけど、自然出産して、心内膜炎にはならなかったが、血液が入れ替わって
産後の微熱が続いた。汚い血液が体内に廻ったから。
でも無痛にして体力温存、抗生剤で産後3日たたいたら何ともなかった。
スポーツは全然OK。
注意するのは出産だけって言われた。現に同じ病室の人達、スポーツもガンガンしてるし
留学経験者も多い。
ちなみに、私は今年30歳。3歳の時榊原でオペ。
>>624 手術大成功おめでとうございます!
この後続く方、みんながあやかれますように。
>>642 これまたおめでとうございます!今何歳なのでしょうか?
手術せずに完治なんて素晴らしいです。経過観察組は
642さんにあやかれますように(祈
で、うちはというと術後2ヶ月。順調なのだけど手術跡が少し
赤く盛り上がってちょっとケロイド傾向(泣
何が悪いでもなく「体質」なのだそうです。
あと数ヶ月経過観察して悪化するようならステロイド含有
テープを貼って傷口縮小をはかると言われました。
大半は良くなるというので毎日良くなることを祈っています。
手術終了組の方、赤く腫れた方いますか?
手術跡はどのくらいでスッキリしましたか?
うちはもうすぐ術後1年。
傷の真ん中はだいぶ薄く目立たなくなってきました。
が、上下1センチくらいが若干太くて色が濃いのが悩みですが、
娘が元気に遊んでる姿を見るとささいなことかな、とも思います。
これから手術の方、頑張ってください。
こうしてみるとこの病気の子って多いんですねー。シミジミ
そしてみんな術後も元気にしてるみたいで気が少し楽になりました。
うちは11月に手術が決まってます。
みんな応援してもらえますか?
648 :
646:2007/09/12(水) 17:56:47 ID:hpu3V4Uw
>>647さん
あくまでうちの場合ですが。
手術の次の日は食事をし、
その次の日にはICUを出てトイレも歩いて行き、
点滴引きずりながらプレイルームでヨロヨロ遊び、
目を見張るほどの回復でした。
11月の手術、お子さんもお母さんも頑張ってください。
心から応援してます。
649 :
名無しさん:2007/09/12(水) 18:36:34 ID:PXTdSoTD
>>645 私が術後三年目ですが、傷跡は濃いピンクで盛り上がったままです。
傷跡を見たお医者様がケロイドになってる!!驚いたくらいです。
前回の手術跡がそういう状況だったので、その次の同じ箇所の手術では
ケロイド状になっている傷跡を切り取って縫ってくれたそうですが、
結局同様の傷跡になりました。
体質だから仕方ないんですよね・・・。
23年前の手術跡は、他の肌と同じ色になってあまり目立たなくなりましたよ。
お子さんの傷跡が少しでも目立たなくなったらいいですね。
650 :
643:2007/09/12(水) 21:03:32 ID:8O9LuBbP
>>644さんありがとうございます。
出産時に気を付けたらいいんですね。
子どもは女の子です。
ケロイドになる人もけっこういるみたいで気になりますが
元気になることが一番ですもんね。。
>>645 オペあと、やっぱり残りますが、胸のとこですよね?
女の子でバストが大きい人だと隠れますよ。
かえって、胸の谷間が強調されて・・・生まれて初めて手術跡GJと思いました。
男の子の方がプール授業で嫌な思いをしてるかもしれません。
胸毛で微妙に隠れてよかったと思う反面、胸毛が生える年なのね・・・とショック。
という同じ病室のお母さんの年賀状もありました(笑)
確かに子供同士でも突っ込まれるので、お子さんにちゃんと説明できるように
優しく教えた方が・・・私も何度かあったのですが、やけど跡だと思われたことがありました。
ヤケド=親の落ち度という風に言われてショックだったことが。
心臓→運動ダメ って決め付けられるので、幼稚園・学校への説明も大事ですよ。
652 :
647:2007/09/12(水) 21:51:03 ID:rFo9gn+9
>>648さんありがとうございます。
最初に病気のことを聞いた時には病気についての知識もなく、ただ泣くばかりでした。
病気を理解し、いろいろなサイトで体験者のお話を聞かせていただいて勇気をもらいました。
もちろんこちらでも。
今度は私から治療を控えている方の力になりたいです。
648さんのお子さんすごい回復だったのですね!
うちもそうなるように体力つけて臨みます。
ありがとうございます。
現在1ヶ月の息子が心室中核欠損症です。
大学病院に紹介状を書いてもらいました。明日その先生に診てもらう予定です。
孔の大きさは4ミリで、体重も増えているし、治療や手術が必要とは言われていませんが、その大学病院の先生は小児心疾患専門の先生なので、今後の事をしっかり聞いていきたいと思います。
治療を頑張っているお子さんとご家族の方が完治する事を願っています。
>>647さん
>>647さんが
>>652でおっしゃった事。。
私も全く同じ気持ちです。
初めはただただ泣いていたし、ここ見て勇気づけられたし。
うちの子もいずれ手術になります。。まだまだ先ですが。
私も近い将来、治療中の方を勇気づける事が出来たら。。
と想いながらここを見ています。
お子さんの力とお医者様を信じて頑張って下さい。
心からお子さんの手術の成功をお祈りしています。
先日無事に退院しました。
あらためまして、レスありがとうございました。とてもうれしかったです。
これからの皆さん、無事成功を心から願っています。
少しでも参考になればと…
3ヶ月検診で心雑音を指摘され、専門医にかかったところ、病気が判明。
体調も問題なく、とりあえず定期的に健診を受けながら、体重が10キロを超してから、
手術にしようということになっていました。ちなみにカテ検は、1歳半で。
術後翌朝、ICUを出る。2日目にはドレンを抜きました。
3日目からプレイルームで元気に遊んでいましたよ。
手術前には様々なリスクを説明されました。それでも、心臓手術では安全(?)なほうで
なにかしらの危機が起こる可能性は2%以下とのことでした。
今後は、定期的に診察があります。風邪や虫歯には注意が必要ですが、基本的に
日常生活に支障はないそうです。
長々と失礼しました。
今後の手術のお子様&お母さんに少しでもお役に立てたら幸いです。
>>655さん
無事退院おめでとうございます。
お子さんの健やかなるご成長お祈り致します。
祝☆
>>655さん&お子さん
退院おめでとう!
頑張りましたね!
3日目にはもう遊んでたんですか。すごい回復ですね。
無事成功してよかったです。
手術の説明受けると不安になりますよね…。
うちももうすぐ手術で、すごく不安です。
でも
>>655さんを見習って頑張ります。
>>655さんおめでとう!
お子さんも655さんもお疲れ様。
お子さん3日目に遊んでたなんてすごいですね。
そんなお話を聞かせていただけると力が湧きます。
リスクはゼロではありませんが、我が子の未来のために勇気をもって手術に臨もうと思います。
病気に気付いた時、この子を失うのではと泣いたことを昨日のように思い出します。
でも今は早く手術をして健康な体になって欲しい。
これからお子さんの手術、治療のあるみなさん、子供もがんばるんだから私達もがんばりましょうね。
先天性心疾患
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1110465509/l50 870 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/09/16(日) 09:39:17 ID:2B27PL8V
>>869に同意
親が引け目を感じてる
なんて思ったら死にたくなる
小さい頃に親に
こんな身体で産んでごめんね
と言われた時に凄いショックだった
私は"こんな"と言われるなんて心外だった。
子供って意外と事実をしっかり受け止められる。
先天性だと元々運動できる幸せなんて
分からないし、親を責める理由もない。
ただ己を責める親にひたすら申し訳なかった。
親に謝られるのがなによりも辛かった
申し訳ないと思っても
表面上では両親には笑顔でいてほしい。
携帯厨の長文でスマン
先天性心疾患
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1110465509/l50 871 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/09/16(日) 18:19:39 ID:2xbfcZNo
36歳のファロー術後の男性です。
私の母親も「元気に生んでやれずにゴメン」とよく言っていたことを思い出します。
今になって思うと、心臓病に生まれたことよりも、このことのほうが自分にとって
つらい出来事だったんだと思っています。
幼い時からこの体なので自分の心臓病とはもっと軽く付き合っています。つまり、
あまり病気という意識がありません。普通の人もそうでしょう。自分がフルマラソン
走れないからと言って、マラソン選手を見て、「自分はきっとこの人たちよりも
生まれつき心臓が弱いに違いない。」とは思わないでしょう。
先天性心疾患の親が子供に罪悪感を感じてしまうのは、ほんとうに仕方がない
で済ませていいんだろうかと疑問に思います。特に親が先天性心疾患でない場合、
はっきり言って失礼な話です。自分が健常だからって、他人を病人扱いするなと言いたいです。
結局は親こそが心臓病者を最も差別しているんではないでしょうか?
たしかに育てるのも大変だったでしょうし、いろんな不安はあると思います。
もしかしたら、子供に罪悪感を持つことは、親自身を守るための行為なのかもしれません。
でも、絶対に子供にそれを見せないでほしいと思います。お子さんは決して「かわいそうな子」
ではありません。いいところもいっぱいあるはずです。もっと褒めてやってください。
私は現在、両親とは絶縁状態です。今もペースメーカーが入っていますので、
自身のこれからに不安はあります。助けがほしい時もあります。でも、親の世話に
なるつもりはありません。むしろ、これからは世話をする方ですが、それもできません。
罪悪感の中で育てられ、母に受け入れてもらえなかったという感情を持つように
育てられた私は、この年になって普通にできる「母を思いやる」ということが
できないのです。
嫌な質問だとは思いますが、この手術で失敗したという話を聞いたことはありませんか?
心臓疾患では一番多い病気で手術も簡単なほうだとは言われていますが100%ではありませんよね?
うろ覚えですが人工心肺でミスをして?亡くなったと聞いたことがありますが
他に失敗例を聞いたことはありませんか?
>>661 2001年3月
東京女子医大病院附属心臓血圧研究所(心研)で、心房中核欠損症の手術
を受け、2日後に死亡しました。
663 :
名無しの心子知らず:2007/09/18(火) 10:29:06 ID:F4iXZNr5
>>661 手術が失敗すると医療事故と言われるほど稀らしいですね。
それでも100%ではなく2000件に1件くらいの割合で事故が起こるようです。
私も手術を受けさせるのは怖いですが、2000件中1件の事故より将来心不全等の症状が出る方が怖いので手術をすることに迷いはありません。
頭の中ではわかってるけどやっぱり心配ですよね。
私も手術はまだ先なのでこんなこと言えますが、手術直前になったらガクブルでしょう。
終わったら「大丈夫でしたよ!」とケロっと言いたいです。
私ね、変な話かもしれないけど、
手術の朝、息子と病室で目覚めて、手術を受けられる状態なくらい元気だったとき、
本当に気楽になった。
手術室に入るために、麻酔担当医に手渡したとき、ものすごい開放感でいっぱいになった。
あー、もうココからは私の責任じゃないんだ。
と、思って、妙にハイになってしまったくらいだった。
もちろん、手術は心配だったけど、それ以上に、なんだか自分が許されたような気持ちと言うか
そっちのほうが勝っていた。
主人はもう祈るようにしてじっと動かなかったけど、私はぼーっと雑誌を読んでいたな。
今となっては懐かしいけど、そのときは正直そんな感じだった。
>>664 似てるかも。
体調不良だと手術ダメって言われていたの。
手術2週間前に発熱していてギリギリ、もう一度
上がったら延期って言われて…。
それまで手術への不安が強かったのが
「お願いだから受けさせてください」って神様に
手術受けられることをお祈りしてた。
担当医の先生と共に手術室に入り、扉が閉まった時
もはや神様の代わりの手が先生の手なんだ、全部
お任せで元気な体を作ってもらえる、こんなに
うれしくてありがたいことはないって思った。
頻繁な風邪に悩むことも、息苦しくて真夜中起きる事も
無くなるんだ、運動もいっぱいできるぞ、って。
手術日は元気なからだに作り変えてもらった
第二のお誕生日。毎月お祝いしている。
想像以上に元気。うれしくて涙がでてくる。
666 :
661:2007/09/18(火) 13:44:23 ID:VK5YQt6w
レスありがとうございます。
東京女子医大でしたか。
調べてみたら人工心肺の操作ミスみたいですね。
孔がふさがる見込みはないから手術受けるしかないんですが
今までは手術したら治るんだから大丈夫!と楽観的だったのに
執刀医から手術のリスクなどを説明されいよいよ手術かと思ったら今度は悲観的になってしまいました。
もう入院してあさって手術だというのに、
この子の笑顔が見られるのはこれで最後かもと思うと泣きそうになる。
手術無事成功の報告ができるといいな
うちも風邪が流行る冬前にって来月予定なんだけど、やっぱりどこも一緒なのかな?
手術ラッシュだね!
お子さんも家族も、執刀するお医者さんも大変だけど、
みんながベストコンディションで最善を尽くせることを祈ってます。
>>667 11月くらいになるときゅっと寒い日があったりして
そうなるとぐっと風邪が流行りやすくなる>主治医のお言葉そのまんま
うちは10月下旬にカテーテル検査、11月頭に手術しました
666さん
祈 成功
がんばれ!
嬉しい報告待ってます。
670 :
666:2007/09/20(木) 10:34:22 ID:TZI612np
>>669さん、ありがとうございます。
いま手術中です。
>>670さん
お子さんもお母さんも頑張って!
手術の無事成功を祈っています
>>670 成功するものだと祈っています。
11月に生後3ヶ月の子供も手術です。
共にがんばりましょう!
673 :
670:2007/09/20(木) 23:34:29 ID:TZI612np
>>669さんも
>>671さんも
>>672さんもありがとうございます。嬉しかったです。
おかげさまで手術は無事終了しました。
時間は3時間半〜4時間弱ぐらいでした。
手術室からわが子が帰ってきたときは泣いてしまいました。先生に感謝!
>>672さんも手術頑張ってくださいね。
成功祈ってます!
>>670さん
>>671です。
手術無事成功おめでとうございます。
落ち着いたら4時間という手術を、一生懸命頑張って耐えたお子さんを、思いっきり抱きしめてあげて下さい。
うちの息子はまだ生後1ヶ月半なので、経過観察ですが、いつ治療や手術が必要になるかわからないので、手術の成功や頑張ってるお子さんやお母さんを人事とは思えません。
本当にお疲れ様でした。
これからもお子さんが元気いっぱいに育ちますように。
675 :
669:2007/09/22(土) 11:11:59 ID:wx9Vewsu
670さん
成功おめでとう!
お疲れ様でした。
嬉しい報告をありがとうございます。
勇気をもらえました。
私も670さんに続きます。
670さんの家族のお幸せをお祈りします。
みんな頑張って!
きっとうまくいくよ!
案ずるよりうむがやすし、ですよ。
私も手術前は不安だったけど元気になった我が子を見て
傷跡は残ってるけど手術してよかったと思ってます。
dgnfgmfgn
,jf,fg,j
ytkytkk
gjdsgjds
.kghkh.
寒くなってまいりました。
風邪に気をつけましょう。
買い物に出かけて、知らないおばちゃんとかに赤に顔を近づけて話しかけられるとハラハラする。
寒くなってきましたね。
11月に手術を受ける者ですが、冬場に入院・手術を経験された方いらっしゃいませんか。
初めての入院で準備に手間取ってます。
何かアドバイスがありましたらいただけませんか?
入院か闘病スレの方がいいかとも思いましたが保守のためこちらに書かせていただしました。
よろしくお願いします。
>>679 うちはカテ検が10月で手術が11月でした
しかし、お子さんの月齢なり年齢がないとアドバイスしにくいですよ・・・
大人限定で書くと
夜が意外と冷えたりするのでなにかはおるもの
ティーブレイクのために耐熱紙コップとティーバッグを持っていきました
(ポットは持ち込み不可でお湯は出たので)
681 :
名無しの心子知らず:2007/10/09(火) 08:30:40 ID:HSaFryJz
明日から大動脈縮窄の2回目のカテーテルです。
これでうまくいけば、いよいよ中隔欠損のほうです。
ダメなら切る箇所が2箇所になってしまうのでなんとかいい方向へいって欲しいです。
>>681さん、うまくいくといいですね。お子さんもお母さんも頑張って!
私は心房だったけど、ずいぶん大きい穴だったらしいよ。
なんか、脈があるはずじゃないところにあったり、腎臓病併発してたりで
手術時間が延びたり、集中治療室に入ったり、医者も大変だったり、オカンが白髪増えたり、
なかなか大変らしいけど、
なんとか31年生きてて今月32歳になります。
ふさいだ後って人にもよるらしいけど、私の場合
熱とかすぐ出して唇も真っ赤になるか紫になるかだったけど
手術後結構元気になれた。
これから手術のお子様とお母さん、がんばれーっ!
>>679 冬場に手術したわけじゃないけど、手術経験者から。
季節を気にして何か準備をする…ってことは、なかったです。
入院期間中は、環境も整っていますしね。
あえていうなら、冬場は風邪が流行りやすいので、入院前は特に気をつけて…
ということくらいかな。
あって便利だったものは、時計・洗剤・小さめの水切りかご(?)・ストロー・紙コップ
コーヒー・スープの素・色鉛筆・折り紙…等々。まぁごく普通です。
11月まで体調を整え、手術が無事成功されますように!お祈りしています!
>>681 いい方向にいきますように!!
うちは心房のみ1回の手術でしたが、術後元気にしています。
お母さんも大変だと思いますが、がんばってくださいね。
>>683 ちょっと早いですけど、お誕生日おめでとうございます。
無事成長の証、励みになります!
679です。
アドバイスありがとうございます。
小学生の子供が11月末から月をまたいで入院します。
風邪や胃腸炎などが流行ってくる時期なので手術以外にも不安があります。
準備万端で臨んで快適な入院生活を送りたいです。
入院中は大丈夫でも退院したら倒れる予感…
でも心配事がなくなるんだから頑張ります。
>679
小学生なら、術前にとにかく風邪を引かせないことに尽きるのではないかな。
家族中の健康管理が重要だと思う。
大きくなっていれば、入院中も親が四六時中付いていなければならないことは無いと思うので、
あれこれ買い込まなくてもいいのではと思う。
入院先の売店や近所のスーパーなどをチェックしておいて、
手に入りそうなものはその時でいいと思う。
688 :
名無しの心子知らず:2007/10/11(木) 05:52:37 ID:fnhxg/IY
一歳の息子が先日心房中核欠損と診断されました
心房だと言う事と孔の大きさから塞ぐ可能性は低いと言われ、入学前に手術になるそうです。
以前から疲れやすい、異常なまでに病気をしやすい、回復に時間がかかる等おかしな点があり、大学病院まで相談に行っていたけれど、問題ないと言われ悶々としていましたが、たまたま心エコーをとる機会があり、発見されショックと同時にホッとしました。
だけど先の事を考えると不安でいっぱいです。
ごめんなさい。さげ忘れました
>688
今はショックでお辛いでしょうが、心房中核欠損は治る病気です。
無理はせず、でもたっぷりと可愛い幼児時代を楽しんでください。
そして徐々にでも体力をつけ、治療に臨んでください。
うちの子は、心室でした。術済み組です。
病気のことで、何度も泣きもしましたが、
親子の絆は、どこの家庭よりも強くなったと思っています。
完治をお祈りします。
689です
>>690 有難うございます。
今日も外来で心エコーを撮ってきました。
医師からは、可能性はかなり低いけれど塞ぐ事もある。
とにかく、手術が決まるまでは信じて願って、そして大事に育ててあげなさいと言われました。
検査や説明の際も、優しく丁寧でこの先生方なら信頼して頑張っていけそうです。
心室や心房は手術で治す事が可能なんですね。
体力と絆を強くして、頑張っていきます。
うちも手術が近いんだけど、
育成医療申請のために書いて貰った診断書の誤字脱字ぶりに
すごく不安になってしまった…
手術の腕とは別だとは思うんだけど
>>693 ありがとうございます
担当医には切開と言われましたが、心臓専門の主治医はカテーテルでいけそうだと言っていました
私自身まだまだ勉強不足で手探りの状態ですが、自分なりに調べていきたいと思います
URLありがとう
695 :
681:2007/10/13(土) 09:23:40 ID:Lrl0qqwi
昨日2回目のカテをしました。
前日までの検査で1回目のバルーンが良好でもしかしたらバルーンを無しにするかもと言われてましたが
結局少しだけ膨らましてなめらかにしたそうです。
とりあえず、縮窄のほうはこれでOKということで次にいよいよ穴をふさぐ手術の日程を決めました。
予定では12月初旬です。
2回目という事で予定では今日退院の予定でしたが、心臓に水が少したまってるということで様子見で日曜日になりました。
って家に帰ってきてから調べたら結構大変そうだったのに驚いた
>694
なかなかカテーテルで穴をふさぐにはいろいろな条件があるみたいです。
私も、できればカテで行きたかったんですが無理でした。
・穴の形(アンプラッツラーは丸くないと難しい)
・穴の回りに引っかかるへりがあること
・穴の回りに重要な血管がないこと。
なかなかネットでは悪いことは書いてないんですが、
694さんはカテでできるといいですね
将来老衰で死ねるのかな
>>696 「老」衰といえる年齢まで生きられるかって
意味だよね?
穴が塞がればある意味、完治だし
毎年経過観察で通院するから
「一病息災」で天寿をまっとうできるかと
思ってるよ。
>>697スレチな蛇足。きれいに老衰で死ぬって本当にある意味
恵まれた一握りの人だと思う。
癌で痛み苦しみに悶えて亡くなったケースと
痴ほうで徘徊&下のことが全くコントロールできず
言動が粗暴になって周りを苦しめて亡くなったというのを
非常に近くで直視したばかりなので…
どうかこどもたちは幸せに生きて、大人になって、
寿命がきたら痛み苦しみが皆無かごく短時間で済むように
障害を終えて欲しい。
そしてどうか逆縁になりませんように、と祈る今日この頃。
699 :
名無しの心子知らず:2007/10/18(木) 16:01:49 ID:wYma6sLm
突然、すいません。教えていただきたいのですが、生まれた子供が
右室低形成症(小さいが一応機能している状態)と診断されたのですが
右室は成長と共に大きくなるのでしょうか?
>>699 誘導されてきたなら、一言断りいれなさい、マルチになるよ。
スレちがいになるかもしれませんが、
私自身が心房中核欠損で6歳の時(就学前)、
東京の清瀬小児病院で手術しました。
その後、中学校にあがるまで年一回の検診は受けていましたが、
それ以降は全く通常の生活を送っています。
当時(25年前)は人工心肺を使う手術が主流だったそうなのですが、
今もそうなのでしょうか。
現在の医療技術なら、きっともっと良い術式が開発されているのでしょうね。
余談ですが、先日レントゲンを撮ったら、
鎖骨のところに金具のような物が写っていてびっくり。
おそらく手術の時に…と医者に言われましたが、
心臓の手術でこんなところに??と疑問符だらけでした。
必要だからやったのでしょうが…。
>>701 心房中隔欠損ならカテーテルによるアンプラッツァー・セプタルオクルーダー
という方法が近年普及してきておりますが
場所や大きさにより適用にならない場合はやはり
人工心肺を用いての手術になりますね
カテーテルはあくまで内科的処置ということになり手術とは異なると言う位置づけです
>>701さんのような書き込みがあると嬉しい。
来月手術なので勇気づけられる。
私も2、30年後「うちの子もそうでしたが今は普通に生活してます!元気です。」と書きたい。
704 :
名無しの心子知らず:2007/10/23(火) 00:45:10 ID:AIVjYTrK
自分も、心房中隔欠損と肺動脈狭窄で、4歳半の時に広尾の日赤で
手術しました。少々の雑音と、右脚ブロックはありますが、運動制限も
無く、経過は順調です。
705 :
名無しの心子知らず:2007/10/23(火) 07:47:18 ID:uIAcnXtL
このスレに興味はないが、うちの従兄弟(一個下)
が心臓に穴があった。今は何ともないよ。
心配しすぎないように。
>>705 なんともないって人もいれば
心内膜炎になって手遅れで人工弁になる人もいる
一概になんともないって言い切れないから大変なんでしょうが
いや、でも元気に暮らしているというレスが、かなり勇気付けられて
私は構わないよw
708 :
703:2007/10/23(火) 17:43:26 ID:cxdPDgCq
ちょっとあいたけど「元気です!」の後に「2児の母になりました。」も追加したい。
私も、元気な人の書き込みは励みになって嬉しい
勿論全てのケースが当てはまらないのは充分承知の上だけど、今これから病気と向き合い立ち向かう立場としては勇気づけられます
3歳の娘が先月手術を受けました。
今まで食が細かったんだけど、退院後食欲が増してきました。
爆発的に…ってわけじゃないけど、もりもり食べてくれるのはうれしい。
好き嫌いは、治らないけどorz
あと、唇の色も良くなった気が。
術後も良好で、全く問題ないとのこと。
薬も飲まなくてよくなったし、検診の間隔も1ヶ月後に。
小さな喜びで恐縮ですが、思わずカキコ。
>>710さんよかったですね。おめでとうございます(^O^)
子供が元気に食べてくれると安心しますよね。
顔色もよくなってますますかわいくなったのでは。
お子さんもお母さんもお疲れ様でした。
本当におめでとうございます。
712 :
712:2007/10/25(木) 21:38:15 ID:uB6o4d3D
生まれてきた子供が心室中隔欠損症と診断されました。
半年から1年以内に手術を受けることになりました。
手術は国が医療費を負担してくれるみたいです。
もし術後に違う病気にかかったら・・・と思い、
保険に入っておこうと思うのですが、この病気で入れる保険はあるのでしょうか?
生後2ヶ月で6φ開いていた穴が、自然に10ヶ月の今急激に塞がりそうです。
お医者様にも誕生日には塞がるかも!だそう。とりあえず、もう心配は無いそうでホッとしてます。
心音も普通のトックントックンになってきた〜!前はザーザーだったのに。
最初は経過しだいでは手術でした。色々このスレにはお世話になりました。
皆さんのお子さんも症状が改善しますように。
私の弟は、心臓に穴があったけど、4歳位の時に塞がった。
母の話では、いつも通り診察を終えて経過を聞く為に
待合室にいたら、数人の医師が入れ替わりで診察室に来たらしい。
母は症状が悪化してるのかと不安に思っていたら
医師曰く、塞がった事を確認してもらう為に複数の医師に検査結果を見て貰ったとのこと。
現在、弟は元気に野球に励んでます。
産後、先生から心臓の事を言われ病室で一人涙を流してた母親ですが、
4年後の検診では笑顔で帰って来ました。
皆さんのお子さんも無事回復することを願ってます。
>>713 良かったね
このまま塞がりますように
うちは一歳過ぎちゃってるし孔が大きいから、可能性としては自然は無理かも。
でも
>>714さんのように、奇跡が起きる事を祈りつつ日々頑張ります
716 :
名無しの心子知らず:2007/10/26(金) 14:50:05 ID:+2gLTu+o
続712
みなさんはこの病気の子供にかける医療保険とかはどうされていますか?
せっかく生まれてきたのに、この病気があるがために、将来医療保険に
入れなかったらと考えると、かわいそうでいられません。
手術終了組ですが特に保険のことは考えてません。
私は心室でしたが、9歳で自然に塞がりました。
5ミリほどの穴でした。
今は人並みに母してます。
もちろん運動も何でも出来ます。
でも、身長が低いんだよなー
148センチです。
心臓の影響がないとは言えないそうです。
>>716 術後4年だか5年経ったら入れるって保険屋さんに聞いたよ。
但し、中隔欠損に関するものは保険対象から除外となる可能性が
高いって言われたけれど。でも、この心臓病に関連する病気なら
保険の代わりに小児慢性医療の補助が効くから医療費の面では
フォローできると考えている。
あと就園就学での対物・対人(他人に怪我させた、物壊したなど)の
保険などは普通に入れるとのこと。
あと生協関係の保険も、きちんと申請すれば保障対象外などの
項目が発生したりするかもしれないけれど加入しやすそうな印象
でした(宅配担当のお兄さんとの立ち話なので不明瞭な話だけど)。
720 :
名無しの心子知らず:2007/10/28(日) 15:05:37 ID:BzsfSEBQ
質問です…生後一ヶ月の男の子ですが、『心房中隔欠損症(2o)』、『動脈管開存症』『肺動脈弁狭窄症』と診断され、もしかすると一歳ぐらいで手術するかも…です。
現在、利尿剤を服薬してます。特別児童扶養手当の申請と、障害者手帳も申請できるのでしょうか?
どなたか、教えて頂きたいですm(__)m
>>720 小児慢性特定疾患の認定は受けられるだろうけど、手帳はその程度じゃ、たぶん無理。
認定基準は「心臓機能障害 手帳 認定基準」あたりのキーワードで検索してみればわかると思います。
身障手帳の意見書は、医師の書き方ひとつで等級がかなりかわるから
主治医が「書く」と言ってくれたら可能性が無くは無いけど。
基本的に心臓機能障害で3歳未満の子が身障認定を受けられるのは、
完治する見込みがない子のみ。
特別児童扶養者手当も、身障1級か3級じゃないとまず無理だと聞いたことがあります。
722 :
名無しの心子知らず:2007/10/28(日) 23:32:08 ID:BzsfSEBQ
>>721さん、ありがとうございます。
主治医に聞いてみてから申請してみます。
また、色々、これからも、質問させて下さいですm(__)m
723 :
名無しの心子知らず:2007/10/29(月) 11:40:24 ID:rsoOtTQy
>>719さんありがとうございます。
また質問させていただきたいのですが・・・
小児慢性医療の補助の申請は、市役所とかでするのでしょうか?
あと、その補助を受けると、保育所とかにあづけたりするときに
いろいろ制限されたりするのでしょうか?716より
>716
まだ今は難しいかもしれないけど、
あまり先々のことを考えすぎず、
今この瞬間のかわいい我が子を楽しんだほうがいいよ。
子供がかわいそうなのは分かる。
でも、心室中隔欠損は手術したら治るんだから(と信じて!)。
私も涙が枯れるほど泣いたさ。
でも、風邪を引かさないようにビヨルンで抱っこしながら、
暑い日寒い日近所を散歩してまわった赤子時代は自分の宝物だよ。
手術が終わり、旅行にも幼稚園にもプールにも元気で行っている息子との
今の日々はとても落ち着いているけど、
それは、あの時代を自分たちなりに楽しく過ごせたからだと思うよ。
>>723 小児慢性疾患の申請は保健所なので市役所とは違うです
保育所の一時保育を利用したりする分にはまったく問題なかったです
しかし、それも自治体によって対応が違ったりするのでそれは役所の担当部署に
確認したほうが良いと思います
小児慢性って2つの医療機関しか申請できないんじゃなかったっけ?
ずっと今の病院にかかるならいいけど変更予定のある人は
そこらへん確認したほうがいいかも。
うちは手術のときは違う病院というのが決まってたから
その当時の主治医に新しい病院で申請したほうがいいよと教えられた。
まぁその頃はまだ利尿剤服用してなかったからかもしれないけど。
手持ちの小児慢性の認定証見たとこでは医療機関欄は4つあるね。
で、注意事項の5に
>医療機関を変更又は追加する場合は、そのつど(発行市区町村の)保健所に申請し、認定を受けて下さい。
>それぞれ認定を受けた医療機関における認定期間についてのみ公費負担を受けられます。
とある。
「医療機関変更追加承認欄」というのも3枠ある。
発行市区町村によって違ったらすまん。
先月誕生した娘が生後3日目に心雑があると言われ、
心臓外科のある病院を紹介してもらい退院後に診てもらいました。
心室に2ミリの穴があるのと、肺動脈狭窄との診断でした。
恥ずかしい話かなり動揺してしまい「この子は今苦しいんですか?」
としか聞くことができませんでした。本当にダメな親です・・。
これから自分でも色々勉強するつもりですが、
次回の診察は一ヶ月後。手術が必要かどうかはもちろんですが、
どんな事を聞いたておいた方がいいのか
みなさんにアドバイス頂きたく書き込みしました。お願いします。
>>728 お誕生おめでとうございます。
心配でたまらないですよね。
娘さんは元気ですか?
元気ならかけがえのない新生児期を楽しく過ごして欲しいです。
ママが不安だと赤ちゃんもそれをするどく察知して体調を崩したりします。
急を要する事態でないのなら努めて平穏に過ごしてみてください。
こちらにいらっしゃる方はみんな親切で娘の手術を控えてる私もたくさん励ましていただきました。
いよいよ来週入院です。
>>728さんも一緒に応援してもらえますか?
>>728 お嬢様の御誕生おめでとうございます。
病気と聞かされてショックだったでしょうね。
動揺するのが普通だと思いますよ。
みなさんそこからスタートして、徐々に病気を受け入れて頑張っているんだと思います。
医師に聞くことは
日常生活で気をつけることはあるか?
予防接種は普通に受けていいか?
風邪にかかったり発熱した場合は心臓の主治医に連絡したほうがいいか、
それとも近所の小児科に連れて行っていいか?
小児慢性特定疾患の認定を受けられるか?
私が思いつくのはこれぐらいかな。
たぶん「普通の赤ちゃんと同じように育てればいい」と言われると思います。
あと、お嬢様をのぞく御家族みなさん、念のためインフルエンザの予防接種を受けておいたほうがいいと思います。
>>728 >恥ずかしい話かなり動揺してしまい「この子は今苦しいんですか?」
>としか聞くことができませんでした。本当にダメな親です・・。
いやいや、大したもんですよ。
私は病状の専門的な部分ばかりに意識が集中してしまって、
横でカタマッていた家内が本当に訊きたかった事を訊けなかった。
あとで考えてみると、この質問が一番勇気が要るんですよね。
無意識に避けていたのかも知れない。と少し反省した覚えがあります。
うちの子の場合、状況的にはかなり特殊な・・・というか、
ちょっと、ご参考にはならないと思いますので、
ご質問のお応えは出来かねますが。
お互い頑張りましょう。
728です。
>>729 ありがとうございます。
娘は母乳もよく飲み体重も順調に増えていて元気です。
729さんの娘さんの手術がうまくいきます様に。。。
>>730 ありがとうございます。
上の子が保育園で風邪をもらってきました。娘にうつらないか心配です。
やはり家族のインフルエンザ予防接種は必須ですね。
色々教えて頂き助かります。
>>731 ありがとうございます。
731さんのお言葉で少し元気になれました。
お互い頑張りましょう。
731です。前後しちゃいましたが、はじめまして。です。
先月2人目が産まれました。現在もNICUです。
病状については今回は割愛します。長くなっちゃうし、
皆さんにお伺いしたいのは別の話ですので。
ただ、どれくらい入院するのか見通せないとだけ申しておきます。
(以下、口語調にて失礼します)
自宅 ─ 会社 ─ 嫁実家 ─── 病院
ていう位置関係。
ちょっと田舎なもんで、移動手段は車以外は非現実的。
自宅─会社間と、会社─嫁実家間の距離は、ほぼ同じ(車で30分)。
病院へは嫁実家から更に60〜90分(時間帯に寄る)。
家内は産後でもあり、長女と実家で待機。私は現在1人暮らし。
病院から呼び出しがあれば、爺ちゃんに娘を看て貰って、
嫁実家で嫁を拾って病院へ。というパターン。
(爺ちゃん頼りになるよ。婆ちゃんも)
さて、
娘は来春から幼稚園に行く予定だったが、
自分達の機動性(特に夜間の)を考えると、
いずれ私が嫁実家に引っ越した方が良策と考えている。
しかし、そうすると娘の幼稚園は距離的に厳しい(かな?)。
私自身嫁実家は構わないのだが、娘が・・・勿体無いなぁ。
嫁実家周辺にも保育所はあるみたいだが、
本人も折角気に入ってたみたいなのに。
さて、皆さんならどうします?
機動性を優先して引っ越すか、
長女の幼稚園を優先して引っ越さないか。
率直なご意見お聞かせ願います。
>>733 ご出産おめでとうございます。それと同時に
大変な状況の中、心身お疲れのことかと思います。
どうぞお大事になさってください。
さて、状況を把握しきらぬままの書込み、失礼が
ありましたらご容赦のほど。
率直に我が家の場合を記します。嫁側実家の両親が病身ゆえ
里帰り出産自体が不可。よって、上の子と家族入院出産し、
退院すぐに家事の日常でした。ようやく落ち着いたかというときに
心臓の穴発見で検査、手術。
嫁実家に頼るという選択肢が無かったので、遠方に住む夫側の親に
入院期間、我々の家に滞在してもらいました。
園児の上の子は、自宅も園も変わらないこと、期間限定で
めいっぱい甘やかしてくれる祖父母の存在が随分と心の安定に
寄与したように思えます。
とはいえ、母の不在、赤ちゃんの不在、家庭内での病気の話題は
相当ストレスだったようで夜驚症、夜尿症がしばらく続きました。
慣れた幼稚園で今、転園というのなら可哀想な気がしますが
これからならば幼稚園そのものは考慮要件から外せるのでは?
寧ろ転居に関わらず保育園に入園できれば長期的に心強いかと。、
祖父母が万一体調崩してもケアできるマンパワー確保になるし。
733氏ご家族の描く未来図が今のご自宅にあるのか、奥様ご自宅での
同居にあるのか、前者なら「爺ちゃん婆ちゃん」に出張協力を願えるのか、
祖父母が過労で倒れた場合にどうするか、奥様の希望はどうなのか等など
総合的に考えてよい決定ができますよう、そしてお子様の一日も早い
ご回復を陰ながらお祈り申し上げます。
735 :
733:2007/11/10(土) 21:01:50 ID:gf+5OKsJ
お返事ありがとうございます。
そう、結論は病状・生活・嫁実家の状況を考えれば、ほぼ確定なんです。
足りないのは、自分(達)が納得できる理由。これなんですよね。
仮に自分の実家近辺で人生を送っていたとしたら、
ド田舎です。最寄のNICUとの距離は今よりも断然離れていた筈。
縁あって嫁実家とはそれ程離れていない現住所に落ち着きました。
もし、まだ転勤・転居の頻繁な人生を送っていたとしたら、
状況は今より厳しかった筈です。
更には「爺ちゃん婆ちゃん」が医療・福祉に近しい人種。
自分達の置かれている環境が、かなり恵まれているのだと実感します。
その中にあって、贅沢な事で悩んでいるな。と思ってみたり。
職場でも上司が理解してくれているので立場的には問題なし。
しかし、穴は自分で埋めないといけないと思って自主残業もしばしば。
娘は恵まれた環境のお陰で寂しい思いをせずに過ごしているようですが。
(寂しいのは、むしろ私か?)
自分で言うのもアレですが、生来私は人としての感情が希薄なタチで、
冷血 薄情 無神経 無感動とかよく言われたし、多少自覚もあります。
長女が産まれた時も何の感動もしなかったし、
家内に対しても昔から似たようなもので、
結婚する前付き合っていた頃は、そんな事でよく泣かせてました。
嫁実家に訪れたら、長女は必ず全身で喜んで迎えてくれます。
「お父さんがいちばん好き」なんだそうです。
この子に育てられて、少しは親っぽくなったのかなと思います。
その長女が気に入った幼稚園ですから・・・、
やはり躊躇ってしまうのです。
恐らく本人的にはどーでも良いのでしょうが。ね。
親のエゴ。という気もするし。
まあ、まだ時間は残されています。家族で話し合っていきますね。
ありがとう。
>733
お子さんは家族を選んで生まれてきたのかな、と思った。
環境面・精神面などいろいろな面で、自分を看られる親とその家族を。
737 :
あいこ:2007/11/11(日) 21:43:36 ID:xU3ejnFu
質問です。身障の事なんですが、先生が書いてくれたのですが、そこに、「1級」と書いてありました。その1級だと、身障の手帳は貰えるのでしょうか。どなたか教えてください。
738 :
名無しの心子知らず:2007/11/11(日) 21:52:37 ID:xU3ejnFu
身障の申請なんですが、写真を貼る欄があるんですが、貼るのでしょうか?誰のを貼るのでしょうか?
あいこさん
医師の意見書に「1級に相当する」って書いてあるんですね?
じゃあ手帳もらえますよ。4級からもらえますから。
医師が「1級」と書いても審査で等級が落ちる可能性はありますが、
指定医が「1級に相当する」と書くぐらいなんだから
身障認定は確実に受けられるんじゃないかな。
写真は障害者本人のものです。
手帳は写真入なので。
写真についての詳細は、申請窓口に確認してみたほうがいいと思います。
740 :
名無しの心子知らず:2007/11/12(月) 10:03:24 ID:fmmxlx5V
ありがとうございます。4級から貰えるのですか!その級でイマイチわからないのですが、4級からもらえるとゆう事は、1級は相当悪いと言う事でしょうか?
あいこさん
1級が一番重症なので、相当悪いと言えばそうかも・・・
人工弁やペースメーカーが体内に入っていると無条件で1級です。
それ以外の場合は、
診断書の「著しい発育遅延」とか「チアノーゼ」とか「心雑音」とかの有無に○がついていませんか?
この項目に6個以上あてはまり、かつ重い心不全や低酸素血症があると1級になるんです。
ちなみにうちの子は10個もあてはまっていました(笑)
当然現在1級です。
ただここだけの話、診断書にウソはもちろん書かないんだけど
医師によっては確実に認定を受けられるように、ビミョーだなと思われる箇所について
全て○をつけてくれたりするんです。
逆にものすごく厳しい先生もいます。
等級によって受けられるサービスや手当てがちがうので、
どっちみち障害者認定を受けるならこの際、1級のほうがお得です。
申請する前に、医師の意見書と診断書はコピーをとっておいたほうがいいですよ。
後々、どれにあてはまっていたのかな?とか参考になるので。
老婆心ながら。。。
742 :
名無しの心子知らず:2007/11/12(月) 11:40:24 ID:fmmxlx5V
詳しく詳しくありがとうございます。勉強になります。
10コもあったんですか?!
我が息子も「有」が10コありました。。。三人目の子(1ヶ月)なんですが、この子だけがこんな事に…
「心房中隔欠損」
「動脈菅開存」
「肺動脈弁狭窄」
の3っです。
医師によると、自然に良くなるか、様子をみて1歳頃に手術かもと…良くなる事を祈ってるんですが…
1級だからと言って相当悪いのかと…
きっと手帳を持てる様にしてくれたと思っておきます。
色々お得ならば1級のほうがいいですもんね。
意見書と診断書はキチンとコピーをして保管しておきます。
初めての事なので、わからない事ばかりなのでこれからも教えて下さい。
病名から察するかぎりでは重症にはあてはまらないような気がします。
先生が確実に手帳を持てるようにしてくれたのだと
好意的にとらえておきましょう。
うちも3人目の息子が心疾患です。同じですね〜。
かなり複雑な心奇形で、心臓関連だけで10個の病名がついています。
今まで3回手術をしましたが完治の見込みはありません。
これから先も一生手帳を持ち続けることになるでしょう。
でも、自宅で兄姉に囲まれて毎日楽しく暮らしています♪
自然に良くなるといいですね。
がんばりましょう!
744 :
名無しの心子知らず:2007/11/12(月) 12:54:45 ID:fmmxlx5V
同じですね。
でもすごいですね。
心臓だけで10コも病名があるだなんて…
私なら耐えられないかも…雑音があると言われた段階で頭の中が真っ白になりました。アタフタしてましたから… このサイトを見て、上二人と同じ様に接しようと思いました。
手帳は難しいでしょうか。
「重症」と書かれてはいるのですが… 申請の提出は早い方がいいですかね?
「複雑心奇形だと10個ぐらいの病名はザラ」なんだとか(主治医談)
最初は病名全てを覚えるのに苦労しました。
今もたまに忘れます。「えーと、あとなんだっけ?」と。
予防接種などの問診表はスペースが小さすぎて書ききれません(笑)
でも不思議とそういうことをこのように笑い話にできるようになりました。
強くなったということなのか、病気を受け入れることができたということなのか
身障認定がおりるまでに、たぶん2ヶ月ぐらいかかってしまうと思うので、
申請は早いほうがいいですよ。
自治体によって違うかもしれませんが、申請日が認定日になるんです。
今年中に申請しておけば、手帳の受け取りが来年になっても今年中に認定を受けたことになります。
所得の「障害者扶養控除」が受けられるので、還付手続きをすれば今年の分の税金が少し戻ってくるはずです。
>>744 ID:/iV3/ztkさんは、すごく親切に答えてくれてるけど
耐えられないかも…なんて失礼なこと言っちゃいけないよ。
あなたが他人から同じように言われたらどう思う?
747 :
名無しの心子知らず:2007/11/12(月) 21:52:34 ID:fmmxlx5V
わかりました。明日早速申請しに行きたいと思います。
10コの病名がザラですか・・・すごいですね。
ホントにこのサイトは勉強になるし、心強くなります。
またお聞きしたいのですが、
小児慢性疾患の申請も1ヶ月ほどかかるとか聞いたんですけど、ホントですか? 特別児童手当の振り込み先は、子供名義でもいいのでしょうか?
説明をしっかりよめばわかることがたくさんあるよ。
ひとにきくよりあなたのその手にある書類のほうがまちがいない。
これから先もっとたくさんの疑問にぶつかることと思います。
よく読む、考える、調べる、それでもわからなければ訊く、を習慣づけておかなければ
対応しきれなくなるのではないかとお節介ながらも心配です。
ここに書き込んでいるからにはあなたの目の前にはPCか携帯があるはず。
それはひとに訊く前に自分で調べることができる機械です。
パニクる気持ちは痛いほどわかりますが、可愛いわが子のため、頑張って!
因みに小児慢性は審査日が決まっているため申請の日付によって日数がかかることもありますが
申請の日から有効ですし申請の旨医師に伝えれば認可あるまで会計を待って貰えたりします。
書類は早く出しておくにこしたことはないですよ。
特別児童扶養の口座については説明にかいてあるはずです。
郵政民営化に伴って普通の銀行口座も使えるようになって良かったけど、
そもそもゆうちょしかだめってのが変なはなしだったんだよね。
749 :
名無しの心子知らず:2007/11/13(火) 00:01:16 ID:VRHI73gM
わかりました。
その通りですね。
勉強不足です。
頑張ってみます。
ありがとうございました。
いよいよ。来週ぐらいに娘の心房中隔欠損の手術になりました。
ぐらいというのは予定は12月の始めでしたが、手術の空きができるかもしれないので
早ければ来週になります。
心臓手術の中では一番簡単なものとはいえ、かなり心配です。
人工心肺をつけるし、医療ミスもないとも限りません。
しかも、その後2週間以上は入院になりますし・・・。
>662
>>750 うちも手術前、ここで不安な気持ちを書きこみました。
心配な気持ち、よくわかります。
一番簡単とは言え、親なら不安になるのが当然ですよね。
寒くなってきましたが、手術日まで万全の体調でお過ごしくださいね。
後は、お子さんと先生を信じて!
無事成功するように祈っています。
今日は術後2ヶ月目の検診でした。
娘は元気そのもので、全く問題なく、いつも待ち時間の割にはあっさりとした診察ですw
次は3ヶ月後。徐々に間隔が伸びてきました。
うちの子も
「心房中隔欠損」
「肺動脈弁狭窄」
と診断され、2歳直前に手術しました。(女子医心研)
手術前の検査で肺動脈は普通かも?と言われ、実際に手術してみたら「違かった」ということでした。
現在は4歳すぎて、元気に幼稚園通ってますよ。
心臓の手術ってやっぱり恐怖感が違うとは思います。
手術後にICUに入れてもらった時、低体温でまだ麻酔が効いている状態の娘を見て
「これって生きてるの?」とガクブルした時のことを今でも思い出します。
先生はにこにこと「成功ですよ、良かったですね!」って言って下さっていたんですけどね。
もちろん、その後発熱してきたのですが、その時になって手を握ってもぬくもりを感じることが出来て
本人は熱で辛そうなんだけど、その息づかいとかが逆に「あぁ、生きてる!」って思えたし。
不安なこともたくさんありますが、終わってしまえば逆にずっとほっと出来ると思いますよ!
うちも手術前からも元気と思ってましたが、やはり体重が増えずにほっそい体をしてました。
手術後〜3歳くらいまでぐんぐんぷっくり成長して、あぁ、やっぱり負担はあったんだなぁ、
手術を早いうちにして良かったな、とも思いましたよ!
手術の成功をお祈りしています!!
16日に入院して今日手術でした。
幸い無事終わりICUにいます。
9時から始まり1時過ぎにICUに入りました。
面会した時は挿管されてて痛々しかったです。
先生がうまくいきましたと言ってくださった時はひとりでに涙が溢れてきました。
これからも少しの間は注意が必要ですが大きな山を越えました。
こちらのみなさんにはいろいろお世話になりました。
落ち着いたらまた書き込ませてもらいます。
ありがとうございました。
>>754 手術の無事成功、おめでとうございます。
これから管が少しずつ取れて、笑顔が見えて
日々の回復が楽しみですね。
うちの子も、これまでのからだの負担が取れて
退院後は日に日に元気になりました。今は
心臓に問題が無かった上の子以上に
パワフルです。心身ともに辛さに耐えていた分
強いのかも、と思っています。
今は看病のため、近い未来は元気な子との
日常のために、ご家族みなさま健康に気を
つけて…お互い頑張りましょう!
いよいよ
何事もなければ明日入院します。
どうか、無事に成功しますように・・・・
757 :
名無しの心子知らず:2007/11/27(火) 21:19:43 ID:stglAfnr
きっと無事に成功しますよ。子供は強い。
私の長男は心室中隔欠損で13ミリの穴があると言うことでした。生後7ヶ月で手術しました。
当時は代わってやれるものなら代わってやりたいという心境で術後の管まみれの姿を見た時は立っていられないくらいでした。
いまでは元気になりましたが胸の手術痕を見るたび切なくなります。ただ長男は「頑張った印」として自慢しているみたいですが・・
手術済んだ方、おつかれさまでした。
そして、これから手術の方、無事成功しますように!
子供の回復力には驚かされます。
術後、食欲も落ち痩せたのに、退院後よく食べるようになり、
ほっぺが丸々としてきました。
傷跡も、
>>757さんのお子さんと同様、「ちょっきん(手術)、がんばったんだよ〜!」
と言っています。
昨日無事手術が終わりました。
手術自体は何事もなく終わって
今日ICUから出てきます。
あとはドレーンの管が取れれば大丈夫らしいです。
うちの子は結構暴れるので心配です。
まだまだ心配ですが、とりあえずほっとしてます。
手術成功おめでとうございます!
それにもうICU出れるなんて…本当子供の回復力には驚かされますよね。
ドレン大変でしょうがお子さんが頑張った証ですもん。
付き添いの病院なのかな?
母ちゃんは(父ちゃんも)無理しない程度に
看護士さんに頼りつつ頑張れー!!
>760
ありがとうございます
うちの子は大きいので(2才)、少し水があっても問題ないと言うことでドレンも取れました。
出てきてしばらくは表情もなく、暗い感じでしたが
最近やっとすこし元気がでてきたようです。
現在、水分制限でかなり不機嫌ですが、それでもよかったと思えます。
はやければ今週末にも帰ってくるらしいです。
762 :
735:2007/12/06(木) 00:52:39 ID:59e+kyGV
久しぶりに寄りました。
もうすぐ2ヶ月になるのか。(産まれてからね)
いろんな事があり過ぎて、あっという間でした。
もー病状コロコロ変わり杉だったもんで、治療方針も病状説明の度に練り直しの連続でした。
ようやく一昨日、
肺動脈のバンディングをする為の病院に転院しました。施術は来週になります。
2ヶ月で1600g → 1800g んー、まだまだ先は長いですねぇ。
うちの子は心臓だけじゃないので、まあ、よく頑張ったと思う。
その調子で頑張っておくれ。
上の娘も、ガラス越しにですが「御対面」をさせてきたので、
赤ちゃんの存在を何となく理解してきたみたいです。
不安が無いと言ったらウソですが、なんか、妙に落ち着いてます。
私の場合、一日中仕事に追われてる所為で、変に余計な事を考えないで済みますからね。
家内はどうかな・・・?
面と向って泣言とか言わない人だから。
ちょっと前まで夜中にメールで「正直な気持」を送ってきてたんですが、
最近それも少なくなってきた。
家内の心境は(かなりエグい部分まで)吐かせたつもりなのですが。
また溜め込んでやしないかと、そっちの方が心配だったりして。
また寄りますね。
763 :
759:2007/12/07(金) 08:28:59 ID:6mu3+x7c
退院が伸びてしまいました。
早めにドレンをとったのがだめだったのか水がたまってるそうで様子見になりました。
月曜日に再検査で増えてないといいけどなぁ
寒い日々ですが、これから手術組頑張って下さい。
術後観察組もどうぞあったかくして大事にして下さい。
>>762 手術の成功、祈っています。
老婆心ながら、奥方に「強引に」吐かせるのは
いかがなものか、と。
↑気丈に頑張って強引にポジティブに振舞うことで
折れないよう頑張ってた妻の立場より。
やじろべえと同じで振幅を一方に激しく振ると
揺り戻しが激しいのでどうぞお大事に。
上のお子さんのケア、パパ頑張ってください。
クリスマス、お正月と子供には楽しい行事も続く事ですし。
>>763 同じく水が溜まっていて退院延期になったクチです。
今はすっかり元気です。当時、延期宣告は正直凹みましたが
考えてみたら病院は安全なので安心と思い直しました。
ちまたではインフルエンザやおなかに来る風邪も流行って
います。あったかくて安全な病棟で術後養生して、どうか
元気になりますこと、陰ながら応援しています。
765 :
名無しの心子知らず:2007/12/13(木) 16:50:01 ID:tnrgBJ1o
>764
ありがとうございます。
ですが、実は退院はしました。自宅で水分調整になっています。
一日850mlとなっているので子供がかなり不機嫌です。
明日、再度検査になっています。どうか水が減っていますように・・・・。
766 :
762:2007/12/13(木) 19:25:07 ID:0/qZpzNc
>>764 応援どうもです。
お陰サマで手術自体は予定通りの計画通りに終わりました。
数日経過観察して、一旦心臓治療から離れます。(次は肝臓)
NICUに戻ってきた姿は、痛々しいものでしたが、
手術が成功した事が嬉しくて、私はニヤニヤしていたらしい。
家内に不謹慎だと叱られてしまった。
>奥方に「強引に」吐かせるのはいかがなものか
あ、いや、別に無理矢理言わせたんじゃないんですけどね。
ご心配ありがと。
ただ、私自身が家内の思っている事を理解出来ないでいると、それって危険だなって感じていたし、
言いたいのに我慢してるなら尚更だと思いました。
「気の利いた事は言ってやれないけど、思ってる事は何でも言っていいよ」
と言っただけです。
「何を思ってても、何を言っても、否定したり幻滅したりしないから」と。
そしたら、具体的に心情を話してくれました。
こういう時はメールて役に立ちますね。
面と向かっては言えない事も、自分なりに整理した文章で伝えられるし、
相手の話途中で割って入って反論したりとか出来ないから喧嘩にもならない。
男ってのは、自分と違う考え方を否定するのが性です。正論を振り翳したがる生き物です。
それを踏まえ、家内が気持ちを打ち明けるときは、私は「聴き手」に徹しました。
家内の気持ちを理解しても、決して楽にはならないけど、
お互い同じ事を考えているんだと判れば安心は出来ます。
そこから先に進むのは・・・、まあ、焦っても仕方ないか。と思ってます。
>上のお子さんのケア、パパ頑張って
あぁ、ぷっ、プレッシャーが・・・
767 :
名無しの心子知らず:2007/12/14(金) 10:30:59 ID:JP8J0coC
手術無事に終わり良かったですね。
次も無事に終わる事を願ってます。
質問させて下さい。
今、身体障害者手帳を申請中なんですが、
『障害内容に疑義が生じ、医師照会または身体障害者審査部会に詰問することに…』と送られて来ました。
これは手帳を貰える可能性は低いのでしょうか?
それと、この間、シナジスを打ってきたんですが、4600円も払いました。みなさんもこれくらい払っていらっしゃるんでしょうか?
小児慢性疾患の手帳は持ってるんですが…
>>767 小児慢性で4,600円で済んでるなら安いほうだと思うが
月額7,500円まで自己負担でしょ?今月、既に一回でも
診察してれば7,500円から差っ引かれて今回の請求になったと思われ
うちは申請間に合わなくて5万くらい払った、もーびっくりよ
完全に自己負担だと25万位するんですよ、奥さん
1歳で未手術なのですが、こちらで何度か話にあがっている
「水が溜まる」
という状況について、
術後に胸腔?に水が溜まる?んでしょうか?炎症とか?
勉強不足で申し訳ないのですが、
その原因と症状、その後の措置について知りたいです。
経験者の方どうぞよろしくお願いします。
私の娘が今その状態なんですが
心臓の回りに水がたまっているみたいです。
あまり水がたまると心臓の動きとかが悪くなるみたいで
現在、水分調整と利尿剤をしています。
これで変化がなければ強い薬を使うみたいなので心配です。
771 :
名無しの心子知らず:2007/12/17(月) 08:53:20 ID:WsT+N+3v
追記
原因はわかりません。うちの場合、カテが終わった後にも少したまったみたいでした。
ストレス?かもしれません。
手術のあとにもたまるみたいでドレンという管をつけてたんですが、外してからちょっとたまってしまったみたいです。
水分調整中の途中経過
先日、検査があったんですが、心臓のまわりに4mmぐらいあった水が今はほとんどわからないぐらいまできたそうです。
ですが、一応まだ2重に見えるらしいので(正常なのは一重に見えるらしい)さらに1ヶ月ぐらい続けることになりました。
娘は便秘になってしまって、コロコロのうんこしかでません。しかも出すのにかなり大変っぽいですし
あと1ヶ月がんばりますわ
773 :
名無しの心子知らず:2007/12/19(水) 20:54:40 ID:54SPKsSN
先月手術して12月初旬に退院しました。
手術は心配でしたが孔が2cm以上あったのでするしないの選択の余地がありませんでした。
手術はうまくいき順調に回復しています。
うちの子は小学生で体が大きいので輸血などの心配はあまりしませんでしたが、手術と向き合わなくてはいけないのが一番かわいそうでした。
(実際は親が思うより子供の方が強かったのですが)
今は元気に学校に通っています。
まだ手術からひと月も経ってないのにすごいです。
みなさんのお子さんの治療がうまくいくことを願ってます。
お母さんも頑張ってください。
>>767 小児慢性の用紙に月額上限額が書いてない?
自己負担だとほんと高いからそう考えれば4600円は安いかもしれないけど
毎月受けるのに4600円は安くないよね……
>>768 小児慢性って全国一緒じゃないんだね
うちのほうでは外来の限度額3000円くらいになってるよ。
775 :
名無しの心子知らず:2007/12/24(月) 20:39:47 ID:6REPJJ+t
767です。
回答ありがとうございます。用紙を見た所、限度額4650円と書いてありました。これを毎回払うのかと思うと頭が痛いですが子供の為ならヤリクリして頑張りたいと思います。
ありがとうございました。
明けましておめでとうございます。
みんな早く元気になりますように。
11月下旬に手術した者です。
休み明けに病院に行きます。
この時期の病院っていやですねorz病気もらいそう。
手術を急いでない方は春頃がオススメです。
退院してしばらくは頻繁に通院しなければいけません。
インフルエンザや胃腸炎をもらいませんように…
病状や年齢などによる個人差や、病院や医師による方針の違いとか
あるだろうけど、頻繁に通院とは限らないんじゃないかな?
うちも11月下旬に手術し、退院して2週間後に最初の診察を受けて
次はその1ヵ月後となったので、今月中旬の予定になってます。
この時期は通院もだけど、退院後に自宅にこもってる時でも
風邪をひかせてしまいそうで心配だったよ。
前回の診察でおkが出て、今は普通に生活してるけどね。
778 :
名無しの心子知らず:2008/01/11(金) 22:51:44 ID:YMff1OtM
質問です。火曜日に3回目のシナジスを受け、昨日から注射した周りに湿疹が出ました。1・2回目は出なかったので心配で…病院に聞いてみたら、たまに副作用が出てると言われました。熱がないなら大丈夫と言われましたが…シナジスを受けて湿疹が出た方いらっしゃいますか?
779 :
名無しの心子知らず:2008/01/16(水) 09:36:03 ID:BXRK/8iN
細かいところまで再生してるのかな?
最終的に人工弁やペースメーカーなどじゃなくて、心臓置換になるのかな?
早く実現するといいなぁ
妹が心室中隔欠損症でした。
喘息持ちでもあり、小学校低学年の時はとても痩せていて
プールの後などは唇が紫になる事もありました。
でも、激しい運動以外で特に問題はなく、普通の生活を送っていました。
年に一度の検査入院(カテーテル検査)と、年に数回ホルター心電図検査がありました。
妹は小学四年生の時に手術しました。
手術は8時間を越えたと記憶しています。(20年近く前の話です)
手術後はめきめきと元気になり、中学、高校も普通に卒業し看護婦となりました。
手術跡は開襟シャツを着て上端が見えるか見えないかぐらいで、みぞおち近くまで傷があります。
母は年頃になって傷跡を気にするようだったら手術を、と考えていたようですが
友人や彼氏で傷の事を言う人もおらず、本人もそれを望みませんでした。
今の技術でしたら、傷口は妹より小さく、目立たない物だと思います。
そして今、妹は4歳と2歳の二児の母です。
喘息の発作も全くなくなり、胸の傷跡を除けば病気の形跡は全くありません。
体系も手術後は普通になり、体力的にも問題はありません。
私も子供の時の記憶なので手術や病状の詳しいことはわからずその点でお役には立てませんが
手術後の人生という点では、病気は妹に大きな壁を残していません。
妹が気にしていたのは、母がこの病気に対して負い目を感じている事でした。
自分が原因だと母は今でも口にします。
本当の原因はわかりませんが、妹はそれを否定してますし、病気に対して恨みつらみを言いません。
妹は母が大好きです。
みなさんのお子様もお父さんお母さんが大好きだと思います。
できるだけの事をしてあげてください、でも負い目を感じないで下さい。
お子様の苦しみはもちろんですが、ご自身の精神的苦痛も和らげてあげてください。
お子様の治療がうまくいくことを祈っています。
長文失礼しました。
782 :
元VSD:2008/01/18(金) 00:21:14 ID:P8aWDW6W
>>781 一昨年、バイキンがついて弁へたって手術したけど、そのときに
ウチの母もそんなこと言ってた。
(妊娠中風邪引いたからかな・・とか)
主治医は否定してたけど。
負い目に思われるのは辛かったです。
お子さんのためにも。負い目には感じないで欲しいです
そうそう!
負い目に思うと子どもまで悲しくなってくるよ。
スマイル!そうスマイルだよ!
親の笑顔が一番なんだから難しいかも知れないけどもっと気楽に
NO Problem!の精神でね。
784 :
名無しの心子知らず:2008/01/18(金) 07:15:18 ID:aprFg2fT
親が負い目に感じるのは子供にとっても悲しいことなのですね。
正直私は少なからず娘に負い目を感じてます。
それを謝ったりしたことはありませんが。
娘は神様が孔を塞ぐのを忘れたから病気になったと思ってます。
私を責めたことは一度もありません。
そんな娘のためにもいつも元気でやさしいママでいたいと思います。
>>781-783 どうもありがとうございます。
0歳でVSD手術した赤子の母です。
優しく強く成長なさった皆様の書き込みを読み、
うちの子も、そうなってくれたらと強く願いました。
悲しくさせてしまったかもしれないけれど
うまく言えないけれど、以下はお母さん立場の戯言です。
子どもを産んで初めてわかったのは
「お母さんって心配するのが仕事」みたいなくらいにこどもが
心配で愛しくてならないってこと。
何かあると「妊娠中の私の行いに問題があったのかな」とか
熱が出たら「寒かったのかな、気づかなくてごめんね」とか。
こどもが大好きで大切で愛しくて、小さくて健気な存在の
健やかな成長に少しでも添えたらって思う。
なのに、自分(母親)の不意の過失で子を傷つけたり
病気にした可能性なんぞ思うと胸が張り裂けそうになる。
今でこそ、正しい情報をきちんと得ることができるけれど
昔はネットも無いし、医療も手術費用の公費負担も
今ほど充実していなかったと思います。
先天性の病を妊娠中の親の態度のせい、先祖の祟り
その他で母親を責めたり、
自閉症やアスペルガーなども「母親の躾の問題」とする等
「母親が全ての悪の責任を担う」間違った情報が耳に
届きやすかったと思います。きっと皆様のお母さんは
優しくて愛情深くて、それで苦しんだのだと思います。
まとまりませんが…。「お母さん、なんも悪くないよ」って
「大好きだよ」って成人してから子どもに言われたら
間違いなく号泣します>私。
優しいアドバイスありがとうございました。
786 :
名無しの心子知らず:2008/01/18(金) 11:34:59 ID:HGWU5TGm
今年のジュノンス−パーボーイコンテストで最終に残った子で、
子どもの頃、心室中隔欠損症で手術を受けたって男の子がいたよ。
人工心肺使って、8時間の大手術をしたそうだ。
今17歳で、健康そうだったよ!みなさんも大丈夫!
787 :
名無しの心子知らず:2008/01/18(金) 12:11:38 ID:lzrJ9vbR
私は赤ちゃんのときに手術受けました。
幼稚園よりも病院に行くほうが多かったといわれるほど病弱だった。
小学校のときくらいまでしょっちゅう病院に行ってて、検査は車で2時間以上かかる
ところまで行ってた。
「お母さん、私みたいな子を持ったせいで大変な思いをしてるな」と罪悪感があったけど
親のせいで病気になったとは1度も思わなかった。
自分が親になって親は大変だったんだなぁとつくづく思う。
自分よりも親のほうが辛くて大変な思いをしたんじゃないかとも思う。
照れくさくてなかなか口に出せないけど感謝はものすごくしてる。
>>786 私もそれ見た。
15年前の手術だからか、傷跡も大きかったね。
でも健康そうで、なによりだよね。
789 :
名無しの心子知らず:2008/01/23(水) 00:17:06 ID:qOXypYko
6ヶ月の息子が「心室中隔欠損肺動脈弁下型」で
1週間前に手術が終わり、管も徐々に取れてきて、
術後6日目の今日でようやくすべての管が取れました。
今は、心電図の線だけつながっていて、術跡の抜糸を待っています。
今後の検査次第で、後1週間ほどで退院できると先生から聞きました。
だんだん、子供も笑顔を取り戻し、私の不安な気持ちも落ち着いてきました。
この瞬間までずぅーと心配な気持ちで、手をあわせて息子の手術成功を祈って
きました。この掲示板でも幾度となく勇気をもらい、助けてもらいました。
手術痕を見ると、まだ少し自然に負い目を感じてしまうのですが、
これもきっとなくなるんだなぁと前向きに感じれるようになりました。
790 :
名無しの心子知らず:2008/01/25(金) 22:03:55 ID:M3/z5tc1
心房中隔欠損・動脈管開存・肺動脈弁狭窄の子が38度1分熱あります。すぐ病院に行った方がいいですか?
791 :
名無しの心子知らず:2008/01/25(金) 22:08:48 ID:4ut8hXOd
>>790 お子さんの年はいくつですか?
とりあえず、病院に電話して指示を仰いでみてはいかがでしょうか。
792 :
名無しの心子知らず:2008/01/25(金) 22:34:56 ID:M3/z5tc1
4ヶ月です。が…今一度計ったら、36度6分でした。部屋の温度が高かったり泣いてたりしたら体温も上がりますよね?もう少し様子を見てみます。ご心配おかけしましたm(__)m
わかるなぁ…。
うちも発熱等何か起こるたびに、それが心臓から
きてるものなのか判らなくて病院に電話してたよ。
ただでさえ乳児の発熱なんてあせるのに、初めての育児&心臓病なんだもん。
お尻が切れた時まで電話してました。
ほんと先生ごめんなさい。
今でも(息子2才弱)先生に相談するタイミングに悩むけどね。
でも多少の熱や怪我ではうろたえなくなるものです。
794 :
名無しの心子知らず:2008/01/30(水) 12:54:34 ID:G3PXTGwq
790です。回答ありがとうございます。もう大丈夫です!それと、今日生んだ病院で4ヶ月検診に行ったんですが、先生に、心臓悪い割にはブクブクやな…と言われました。生まれた時は3074c1ヶ月3754c4ヶ月6915cです。逆にそんな事言われたら心配で…
>>790 回復オメ!
子供が病気だと、心配事は尽きませんね。
特に初めての子だと、わからない分、心配も倍増。
お気持ちよくわかります。
37.5度で病院に行ったら、「母乳も飲んでるし、特にこれといった症状もないから
全く問題ないですよ」って言われた経験もあり…。
先生が「ぶくぶくやな…」ってものまた愛嬌!?
順調に発達してるんだと受け止めてください。
うちの娘は生後3か月で判明→2歳で手術→いま3歳です。
うるさいくらいに元気ですよ。
>>794 先生に「心臓悪い割にはブクブクやな…」と言われたのは
順調に成長しているなと言う意味の褒め言葉だと思うよ。
守る会に行くと分かるけど
幼稚園ぐらいから上の子って小柄で痩せた子ばかりなんだよね。
うちの子もなんだけど。
そう言えば心臓病の子で太ってるのはみたことないなあ。
>>794 同士!うちの子も言われてたよ。心臓悪い割に太ってるって。
それって褒め言葉、というか先生にとって安堵の
言葉だったよ。
手術の際にも体重が多い方が有利だし。
(輸血の有無や輸血必須にしても量が少なくて済むとか、
術後の回復力とか)
そんな訳なので心配せずにOKかと。
798 :
名無しの心子知らず:2008/01/30(水) 22:44:39 ID:G3PXTGwq
794です。1ヶ月くらいはガリA2ヶ月からブクA796さん心臓病に太り気味は見た事ないですか?!今日も月曜も、雑音があり。でも、担当医に体重の増えは大丈夫と言われました。まぁ多少心臓に負担はかかるとは言われたけど…ホントに心臓悪いのかと思うくらいコロAしてます。
799 :
名無しの心子知らず:2008/01/30(水) 22:49:10 ID:G3PXTGwq
797さん、794です。同士ですか!安心しました。今の所手術するかはわかりませんが、とても安心しました。ありがとうございました!!
ASD持ちの1歳の男児の母です。
1週間ほど前から鼻風邪ひいてます。
やっぱり風邪ひきやすいのかなぁ…。
そしてちょっと治るのが遅い?
今日はあまり食欲が無いみたいで、風邪がお腹にきちゃったのかなぁと
少し不安です。
熱はなく元気なので大丈夫!と信じてるのですが
何か色々と取り越し苦労をしてしまいます。
皆さんも寒い季節、風邪には
気を付けてくださいね。
出生前診断でVSDがわかり、更に胎盤機能不全のため胎内で成長できず、先週
36wで帝王切開にて1890gの子が産まれました。
出生後検査の結果、穴が6〜7mmで自然閉鎖は期待できないため手術が必要と告
げられました。未熟児にとってのこのサイズは決して小さくはありません。肺
高血圧が一旦改善して体重が3500g程度になった段階(2〜3ヶ月後)で手術です。
当初手術は当面必要なしと言われていたので大ショックでしたが、早い段階で
完治させられるならそれに越したことはないと前向きに考えようとしています。
ただ低体重VSD児のオペ例はあまり多くないとのことで、心配の種は尽きません。
無輸血手術が可能な体重まで待てないことから重篤な方なのだと思いますが、
左右心室の短絡量については心カテを実施しなくてははっきりしないそうです。
まずはそこまで心不全を起こさずに体重が増えてくれるかが問題です。NICUにて
枯れ木のような手足に針を刺されて点滴を受けている姿があまりに痛々しかった
のですが、幸い数日前に点滴は取れ、鼻からのチューブを残すのみになっています。
うちの子の場合、手術を受けるかどうかではなく手術を受けられるかどうかが問題
です。無論1000gでの手術例等もあるのでしょうが、やはりリスクは下げられる限
り下げてあげたい。そういった意味では輸血も心配ですが、もうこれはしょうが
ないですね。
ただ祈る日々です。
低体重児で心室中隔欠損だった我が子が先日2歳になった。
生まれてからは、2ヶ月近くNICUに入院。
生後8ヶ月で手術をし、経過良好で無事退院。
しばらくして手術跡が化膿、再入院&手術。
その後、半年以上手術跡のせいで入退院を繰り返した。
1歳の誕生日は病院のベッドの上だった。
相変わらず身体は小さいけど、今では元気いっぱいに育ってるよ。
みんなの赤ちゃんも早く良くなりますように。
>>803 801です。うちと同じですね。何gの時に手術されましたか?元気になった
という話は励みになります。
うまれて10日ですが、常に寝ており未だに全然目が開かないし口からもほ
とんど哺乳できません。活気がないのは心臓の状態も影響しているとは言
われていますが、ここまで反応がないと心配になります。
はやく大きくなって手術が受けられるようになればいいのですが。
803です。
お気持ちよくわかります。
うちの子も1886gで生まれたので、しばらくクベース生活でした。
我が子を初めて抱っこできたのが、生後2週間ほど経過してからでした。
うちは病気が解ってから、担当の医師とは子供の経過を見つつ、
ある程度の時期が来たら手術と言う話になっていたんですね。
ちょうど生後8ヶ月を迎えた日が手術の日でした。
これ以上、穴が塞がるかどうかを待つよりも、手術をした方が子供の発育の為に良いとのことでした。
手術日の子供の体重は5.1kg程度だったと思います。
手術室移動から5時間ほど経過して、たくさんのチューブや機械と共に戻ってきた姿はかなりショックでしたが、
最も辛いのは子供自身ですし、元気になるために手術をしましたので、
かろうじて泣かずに平静を保っていられました。
手術後は血色も良くなり、呼吸が楽に出来るようになったのが、一番初めに気付いた変化ですね。
つい長文になってしまい申し訳ありません。
それぞれの子で状況は違うのでしょうが、参考になればと思います。
ちなみに現在では魔の2歳児に突入し、日々バトルです。
5.1kgですか。となると無理すれば無輸血手術も可能でしょうが、きっと安全のた
め輸血したのでしょうね。輸血による将来的な感染症等のリスクを取るか無輸血
による脳障害等のリスクを取るかは難しいところですが、日赤を信じて輸血に頼
ろうと思っています。
生後八ヶ月ということは途中で一旦帰宅したのですか?うちも状態がよくなれば
三週間程度で一旦退院と言われていましたが、現在も体重の増える気配はなく、
母乳に強化粉末を足すことになりました。そして相変わらずまったく元気がない
ので利尿剤に加え強心剤も投与されることになりました。こんなことで無事3500g
の大台を超えられるのか…。現時点ではとても退院できそうな気がしません。
もっとも退院できたとしてもRSウイルスやら突然死やらが心配で却って困ってし
まいますし、心臓手術を控えた赤ちゃんを本当に返すのかよという気もしますが、
とにもかくにもまずは体が大きくなってくれないと話が始まりません。
四歳になる上の子も連日の延長保育でストレスが溜まっているようで、もうこの
際強化栄養でもなんでもいいから頑張って大きくなってくれ、という一心です。
生後1ヶ月半くらいで退院しました。
その時の体重は2716gでしたよ。
その後は定期的に病院へ通って、様子を見ていました。
うちの子もしばらく利尿剤・強心剤も使ってました。
冬生まれの子でしたので、退院時にシナジス(RSウィルスのワクチン)を打ちました。
その後は月1の通院のたびに、4月頃まで。
シナジスについては、ワクチン接種をすると決まれば小冊子をもらえると思います。
手術時の輸血に関しては、担当の医師から輸血をすることで起こる危険について、具体的な数字を出して頂きながら説明を受けました。
輸血をすることで起こるリスクの可能性は確かに無いとは言えないが、自分の年間に行う手術の件数、今までの経験、
少なくともこの病院では今迄そういったことが起こったことは無い、とのことでした。
輸血についてのお話で最後におっしゃった言葉が、
「私は輸血はします。せっかく良くなる為の手術なのに、輸血をせずに患者のリスクを大きくする事はおかしいからです。」
ということでした。(無輸血と決断して手術を行う方がリスクが高くなるそうです。)
担当の医師を全面的に信頼していたので、力強く言い切って下さったことで、逆に不安が1つ吹っ切れました。
私も初めての子でしたし、次から次へ、聞き慣れないお薬や検査、医師の説明等で、考え出すと頭の中がぐるぐるして
混乱&不安になってしまうので、一つ一つ目の前にあることをこなしていった感じです。
何か疑問や気になる事があれば、どんどん担当の医師や看護師の皆さんに質問していました。
病院側も、何も聞かれずに不安を大きくされるよりは、聞いてもらった方がいいそうです。
長文な上に、上手にまとめられず申し訳ありません。
808 :
名無しの心子知らず:2008/02/11(月) 23:54:01 ID:aH6tzKhJ
前の790ですが、質問です。今、鼻の奥でゴロAずうAと…くしゃみをしたらズルッと出ます。軽く咳も出て、耳鼻咽頭科に連れて行こうかと思ってるんですが、心臓病の子が行っても大丈夫ですかね?それと、そんな状態で来週BCGがあるんですけど、受ける事出来ますかね?
>>808 とりあえず丸数字は機種依存文字なので極力使用しない方が良い
心臓病の子でも別に耳鼻咽喉科は連れて行ってかまわないと思うが
乳児でも診察してくれるかは確認したほうが良いと思います
あと近所でかかりつけの小児科はないですか?
咳も出ているようなら小児科で全身状態をきちんと見てもらったほうが
良いと思いますよ
(サチュレーションチェックやレントゲン検査が出来る病院ならなお良いと思いますが)
来週のBCGは熱が下がっていれば受けれると思うけれど、今から体調が回復するかどうかは
誰にもわからんよ・・・
あと、sage進行って訳じゃないけどむやみに揚げないほうがよいと思う
810 :
名無しの心子知らず:2008/02/12(火) 14:58:41 ID:uxLzN3So
我が子に心臓の病気があると医者に言われた。
まだこの世に生まれてもないのに。
単室、単房になっているらしく、多脾 無脾の合併の可能性もあるだって
なぜ?親に持病とかはないのに。誰のせいでもないし。不安だ。とても低い確率でかかる病気らしい。普段は宝くじとかそんなものには当たらんのに、なぜこんなもんに当たる?
これから地獄のようなくるしみが待ってるかもしれない
814 :
810:2008/02/12(火) 23:28:58 ID:uxLzN3So
レスありがとうございます
今私にできることはなんなのか考えています。
>>810 うちの娘も生まれてから単心室なのが分かって
生まれたその日にいきなり救急車で市外の大学病院に転院でした。
あなたが何かしたから心臓病になった訳ではないので、
どうかご自分を責めないでください。
>>810さん
悲観する気持ちも分かるけど、現代の医学を信じて子供を見守ってあげて。
単心室/心房でも、フォンタンなど道はあります。
うちも似たような状態で、いまだ根治に至ってません。
現在2歳半、可愛さ爆発中です。
心臓を治す事は医者の腕と子供の成長しかありません。
親に出来ることは限られてますが、
とにかく不安がらずに、病気に対して正しい知識を持つことでしょうか。
あまりうまく言えませんが、生まれてくる命に目いっぱい愛情を注いであげて下さい。
817 :
810:2008/02/13(水) 23:09:20 ID:x9Uq6hk+
なぜ?自分の子が?と思っちゃいます。
逆にそんなハンデを持ってる人に対して自分があまりにも他人事だったか。優しくなかったな、情けない
とにかく妻には出産を頑張ってほしいです
また来ます。みなさん、おやすみなさい
親ではないが俺自身心室中隔欠損だった。その体験談でも話してあげよう。
早期に治療しないと面倒な病気だったらしくて直に入院したさ
1歳だから何も覚えていないが親が折り紙買ってきたのは何となく覚えてる
もう何十年も前の話だから、
今は心配要らないだろうと思ってたが変わってるようで変わってないんだな
後遺症は貧血気味になることらしいが、貧血になることは5年に一回ぐらいで
後遺症というほどの物ではないが、手術跡は残るわな
念のために1年に1回検診しに行くが公欠扱いになる。
後遺症が無いせいか、そういう色々な事があったんだっていう思い出は良い思い出だよ
だから人一倍親に親切にしてやろうとか俺自身の進路を真剣に考えるようになった。
こんなところ
>>810 我が家は旦那の母親に
「子を取り替えようと悩んだ」とか、
「我が家の家系に心臓病の人間はいない」とか(当然私方だっていない)
産後気の弱っているところに色々言われて辛かったよ。
ただ、心臓病のことがあってあれこれ出生後の手続きを一手に引き受けてくれたこともあるのか、
旦那が育児に対して理解があり物凄く協力的で助かった。
姑も旦那がシメてくれたし。
とにかく、旦那さんの無理解は奥さんにダメージ大きいから
>>810さんはまず沢山勉強して病気を理解し
家族をしっかり支えてあげて欲しいな。
フォンタンの説明なら東大病院PICUとかあっさりしていて分かりやすかったよ。
820 :
810:2008/02/15(金) 15:54:55 ID:rr9ho7BX
妻から離婚しようといわれました。こうなったのも自分のせいだから僕に負担かけたくないからと。もちろん妻にいらんことを考えるなとたしなめました。
そこまで精神的にまいっているとは思いませんでした。
まだはっきりとどんな病気かはわからず、心臓を手術しなくてはならないことは間違いないらしいです。
体験談とか参考になりますし、手術のことも勉強します。
この僕の体験もまた別の人がみたらと思い書いておきます。
>>820 先天性心疾患ってマジで誰のせいでもないし
ましてや母親のせいではない!
自分の子どもを病気にしたいなんて考える親はいないんだから
全力で奥さんの気持ちのサポートしてあげてください
小児循環器科や小児心臓科がある総合病院などで出産されるんですよね?
>>820 うちは逆で、「俺が悪い、離婚されても仕方ないと思っている」と言われたよ。
「もちろん、カネは不自由ないように好きなだけやる」
とまで言われて・・・
そんなこと考えたことなかったし、
>>821の言うように誰のせいでもない。
確率の問題でしょ?
娘は重篤でも生きようとして頑張っているというのに
もちろん、グーで殴りました。
でもなんでウチの子が!?っていつも思うなぁ〜よくある心室中隔欠損なんだが。
親族くまなく探しても穴あき心臓持ちはいないし、言い方はあれだけど、
一種の奇形が自分の息子の代で出てしまったことがなんだかこわい。
遺伝しないから関係ないが、風評被害で結婚とかに響かないといいなぁと思っちゃう。
824 :
名無しの心子知らず:2008/02/16(土) 07:11:36 ID:6mwXpTKq
うちの子は今二歳。生まれてから心臓病がわかり、翌日県外の病院に搬送されたよ。
一万人に一人なる確率の心臓病で、生まれて五日目で一回目のの手術したよ。
今まで三回手術して、フォンタン目指して酸素チューブつけてる。
私も子供が0歳代のときは、なんでうちの子が〜て思ってたけど
今はもうあんまり思わなくなったよ。
酸素チューブつけてるけど、めっちゃ元気だからかも。
あと、この子が双子で、魔の二歳児で、やんちゃなほうだから
毎日世話で大変であまり考える時間がないってのもあるような。
しかし、一つ疑問があって、一卵性の双子らしいのに
もう一人は健康体なんだよね。不思議ですわ。
はじめまして失礼します。
4歳の息子が大動脈弁の閉鎖不全と狭窄を経過観察中です。
手術が今すぐ必要ではありませんが、服薬と2ヶ月に一度の検診を受けています。
去年の春に転勤があり、元の病院から紹介状をいただいて転院しました。
転院してそろそろ1年になりますが、
転院先の病院に診て頂いていていいのか不安になっています。
転院前の病院は地方の総合病院で、担当の先生は小児循環器を専門にされている方でした。
検診のたびのエコー検査、年に2回のレントゲン、心電図、血液検査があり、丁寧に説明してくださいました。
現在の病院は地方ですが、遠方からも治療に来られたりするほどの病院です。
住んでいるところから一番近かったこともあり、転院を決めましたが、
患者は重症のお子さんが多く、先生方も忙しそうです。
うちの子は軽症のためか、初日は今は混んでいるから聴診だけでエコーは2週間後に予約しておいてと言われてしまいました。
2週間後に検診に行くと、椅子に座るなりエコーしましょうとだけ言われ、次には
「もう僕の頭の中は次の患者さんのことを考えています」
と言われてしまいました。
エコーをようやく受けられたものの、口頭での説明ではなく、
パソコンのカルテらしきものに無言で打ち込んだ文字を見ろと指さすだけです。
質問はありますか、心不全もしらないのか、ラグビー選手にでもするつもりですか・・・。
そして、軽度なのでレニベースはいらないと。
次回の検診では若い先生に代わっていました。
レニベースの服薬の中止の件を尋ねると、
「服薬は止めないほうがよい」とのことで、こちらも混乱するばかりです。
エコー検査は前記した一度きり、レントゲンと心音を聴くのみです。
軽度の心疾患の場合、有名な大きな病院ではなく、
地方の総合病院で定期健診を受けるほうがいいのか。
自分の体のことではないだけに、いろいろと不安と迷いが消えません。
軽度だから云々…ではなく、ちゃんと診察するのが
医師として当然あるべき姿ですよね。
読んでいて、私まで腹が立ってきました。
「混んでるから、エコーは2週間後…」ってあり得ません。
病院の規模というより、その医師(病院自体?)に問題があります。
転院を考えられたほうがいいのでは?
>>826 レスありがとうございます。
自分を責めたりもしていたので嬉しかったです。
正直、転院も考えました。いえ、考えています。
どのように伝えれば紹介状を頂けるのか、どのように次の病院を探すのか、
主人と二人で伝えたほうがいいのかなど、
いろいろ考えてはくよくよして情けないです。
私も読んでいて頭にきました。
私たちも転院を経験ていますけど、
そんな酷い対応はされたことなんてありません。
お子さんが幼い内は決めるのはご両親なのは仕方のないこと。
クヨクヨしている場合ではありませんよ。
転院を考えるなら尚更気合入れて!
ウチの場合地方なもんで、病院の選択肢は無かった。
治療上の理由で県立と私立のデカい病院を往復転院したが、双方共に不満は無かったよ。
最初から最後まで精一杯の事をして頂いた。本当に感謝している。
互いの病院で担当医同士が常に連絡を取り合い、
患者が手元を離れても、ちゃんと治療に参加してくれたし、
県外の専門医にも相談して頂いたりもした。
残念な結果になってしまったが、
(言っておくけど結局は心臓が原因ではなかったのよ。念の為)
出来る事は全部やってもらったと思う。
看護士の皆さんも同様。本当に感謝している。
やはり医師の人間性次第だが、
それを培う土壌なりシステムなりが、その病院にあるか無いかも関係あるかもね。
県立の方は、病状説明が当番制で、
担当医以外の医師も、自分の担当以外の患者の病状も細かく把握する必要があったらしく、
自然とどの医師も患者全員の状態を把握していたし、
家族からすれば、担当医以外の医師の意見も訊けたので、より客観的な病状説明を受けられたと思う。
医師に寄って違う意見が出たりもしたが、そのお陰で「自分でも調べてみる」という事も出来た訳だし、勉強になったよ。
ウチはラッキーだったのだよ。多分。
セカンドオピニオンって言うの?
「決めるのは私らの方よ」と言う意志を持って、しれっと切り出せば良いと思いますよ。
それでグダグダ言うような病院なら、尚更こっちから願い下げっすよ。
頑張って行きましょう。
830 :
810:2008/02/19(火) 04:04:43 ID:Nk1SrTyc
825
信頼できない医師にはまかせられませんよね、言いづらいかもしれませんが別の病院にしたほうがいいかもしれませんね
やさしさを感じられる医師がいいですね
とにかくよく話し合った結果妻の気持ちも落ち着きました。これからが正念場なのにW。
最近新生児の入浴教室にいきました、私のところは出来るかわかりませんが。人形の重さですら感傷的になり、泣けてきました。
私は非人道的かもしれませんが、子を障害者にしたくないです。この考え方が差別という、人として最低であるということは自覚してますが。子が愛しいです
くよくよしててもしょうがないから頑張らなければと思う毎日です
転院するのにもなんて言ったらいいか悩むよね
親御さんが安心して子どもを診察してもらえる病院がいいと思います
>>830 うーん、障害者にしたくないといっても、
胎児エコーで単心室、単心房とすでにわかっているのなら
内部障害は決定なわけで・・・
たぶん小児慢性疾患とか自立支援医療とかを利用することがあると思うので
お住まいの都道府県の保健所の場所を確認するとか(申請に赴くことになるので)
必要な支援は受けられるように自治体などに相談してみては?
>>830 気持ちは分からなくもないけど、障害があろうがなかろうが、
わが子が愛しい気持ちは変わらないですよ。
障害だ云々なんて言ってないで、
親はもっと現実的に、子供のサポートをしないと。
特児が通れば、成人後に手術が必要になった場合などの、
金銭的蓄えも出来ると思います。
24の者です。心房に穴があいてましたが、自然にふさがりました。
ここのみなさんのお子さんもふさがりますように。
835 :
名無しの心子知らず:2008/02/19(火) 23:25:53 ID:ALeYJopq
我が息子、心房中核欠損.動脈管開存.肺動脈弁狭窄.で今4ヶ月です。身体障害者手帳(1級)を貰ったのですが…お子さんで持ってる方おられますか?メリットは何ですか?デメリットも教えて下さい。この質問はここでしてもよかったんでしょうか…違うかったらゴメンなさい。
>>835 へ?障害者手帳?マジで?
自治体によって違うのだろうか・・・。
835さん、他に何か病気はないのか聞かれました?
>>835 普通、手帳を受け取るときに手帳の使い方を説明してもらえるはずだけど。
この等級ではこんなサービスが使えます、っていう案内の冊子ももらえるし。
そういったことをせずに手帳だけを渡すサービスの悪い自治体があるの?
うちの子も1級だけど(フォンタン目指してます)
税金の控除・障害者手当の支給・重度障害者医療証・交通費半額・水道料金の基本料金無料
自動車税の減免・粗大ゴミ無料・預貯金の利子無料・・・
あげればキリがないほどの恩恵をうけてます。
サービスは自治体によってちがっていて、
中にはガソリン代を負担してもらえるとこもあるらしい。
うちは心室、心房、肺動脈、動脈管、リンパ等々色々悪くて死の渕まで行ったけど障害者手帳は交付されなかったなぁ。
オペも後二回はある
839 :
名無しの心子知らず:2008/02/20(水) 23:16:07 ID:6pLQ785c
835です。回答ありがとうございます。他の病気はありません。書いた三つだけです。あと、書き忘れたのですが、サービス等の冊子送りますと言ってくれてます。明日には届くと思います。その前にどんなのがあるか聞きたいと思い質問させて頂いてました。
手帳って、医者の書き方ひとつなんだよね。
「1級に相当する」って重症っぽく書いてくれたらそのまま認定されるし
診断書すら書いてくれない手帳否定派の医者もいるし。
そうなんだよね
医者の見解で大分差が出る
842 :
名無しの心子知らず:2008/02/21(木) 13:58:02 ID:Klt4FMNE
障害児って不潔!全員ちねちねちね!!(^^)
132 :RIOです。 ◆1ARX.xs1pk :2008/02/01(金) 19:17:35 ID:72cAebCx
子供とかに教えるよね?外から帰ったら手洗いうがい「こわーいばい菌がおなか痛くするよ」
って。
風邪を引いたらマスクしなさいね。他の人に移したら大変だから、って。
ノロウィルスキャリアになったら、飲食店で働いちゃいけません!食中毒出しますから。
って、保健所から通達来るんだよ。
病院は、どんな病気の人が触ったかわからないから、特に注意ね!って。
お見舞いも、病室入るとき、出るとき、ドアのところにアルコールジェル置いてあるよね?
私は少し過剰に意識してるけど・・・本当はみんなでしないと意味がないことなんだよ。
133 :RIOです。 ◆1ARX.xs1pk :2008/02/01(金) 19:35:20 ID:72cAebCx
特亜は避けるよ。ブラジル人とかロシアの人とかは、礼儀正しいし、二世も生まれてたり、ハーフだったりもいるから、
差別はしてないな。住み分けができているしね。あと、ブラジル人が多いのは、太田じゃないよ。となりの大泉町っていうところ。
中国人と韓国人は、金を払えば何をしてもいいと思っている、「ありがとう」「すみません」「おねがいします」
の三つの単語さえ学ぼうとしない面倒なクレーマーが多かったから、苦手は苦手。
郷に入れば、郷に従えができない人たちだから、観光ならともかく、住んで欲しくはないな。
結局、自分の国が一番好きで、自分の国の文化が一番好きな人たちなんでしょう?
わざわざ日本に来ることないのにね、と思う。
メンヘルサロン板発・誰もがひれ伏す崇高なる『神』。
ブラジリアンの街・群馬は太田の片田舎で差別の心を育て、自称気分障害だから何をしても許される。
今年で三十路、でもホモの美少年設定(別ハン)でも書き込んでいた痛い同人おばさんRIO。
RIO◆1ARX.xs1pk としゃべれるのはメンサロ板だけ!!
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/mental/1196245224/
843 :
名無しの心子知らず:2008/02/21(木) 14:30:32 ID:kAj1E85g
確かにw
あはは、そうですね。ごめんなさい。
利子に税金がかからないってことです。
失礼しました。
847 :
810:2008/02/22(金) 03:09:57 ID:3fu1AYEp
いらんことばかり考えてしまうんですよね。もっと父親としてしっかりしなければと思います
お腹の子供。順調に大きくなっているようです。しかし手術するならまだまだ大きくなってもらわなければなりませんか。
名前も決めてるんですよね。
嫁さん、子どもともにがんばってほしいです
>>847 父親としてしっかりするってどういうことだと思う?
今、いきなりしっかりする必要もないと思うし、少しずつ病気に対して調べることは調べ
必要な制度についても調べ、あかちゃんを迎える準備をすればよいと思う
あとは奥さんとのコミュニケーションを密にとったほうが良いと思う
(子どものことだけに限らず普通の話題も普通に出来るのが大事なことだと思う)
あと、ちょっと質問がわかりにくいのでもうちょっと落ち着いて書き込んでほしいです
sage進行ってわけじゃないけど、みんなsageてるから、あなたもsageてはどうだろう?
849 :
829:2008/02/23(土) 01:15:49 ID:QF9oX+L6
>いらんことばかり考えてしまう
言いたい事は解るわよ。
恐らく当時の私と同じ様なことなんだろなぁ。
何て言うか・・・
もし、認めたくない考えが浮かんでも、ソレはソレよ。
私だって結局いまだに結論に達しないモノもあるし、
も一度同じ時間を体験するとしても、同じ事で悩むに決まってる。
どのみち、自分と24時間ひたすら真正面から向き合ってなんか、いられません。
生活している以上ね。だからサボっちゃって下さい。
自分を考える時間なんて、多ければ多いほど健康に悪いよ。
「いらんこと」だなんて決め付けなくてもいいんですよ。
特に今は相反する感情があって「あたりまえ」だと思います。
自分の気持ちと相方さんの気持ちと、せめて二人の間でだけは共有出来る様に、
お互いの気持ちは隠さない・・・と言うより、相手に隠させないように
>>848さんの仰る事を大事にして欲しいです。
あ、相方の気持ちを聞いてる間は否定だけはしないようにね。
反論する場合は、一旦相手の気持ちを認めてからじゃないと、
ケンカになっちゃいますよ。(と、経験者の様に語る)
850 :
810:2008/02/24(日) 02:07:17 ID:VCRD5ykP
>848
>849
おっしゃるとおりです。
妻もなんとなく落ち着いてきたみたいなので、やっと安心しましたW。
本当に大変なのは手術の時でしょうから、それまで私も体調を崩さないようにしなければ。共に実家が遠いので、風邪をひいて倒れると誰も妻のもとに行く人がいなくなるので。
率直な意見ありがとうございました。近況変化あればまたきます。
>>850 ぶっちゃけ手術中ってすることないから、祈るしか出来ないけど
手術後がちょっと大変だったなって記憶が残ってる
やっぱり術後の水分制限が応えたなー、子供は欲しがって泣くし
病院と言う雰囲気がイヤみたいで後追い全開だったし(子供は当時一歳半ぐらい)
食事の盆を下げに廊下に出ただけで、号泣だったナー
うちも両実家が遠いので特に頼れるところもなく
そういうもんだと腹くくってやるっきゃなかったけど
ほかの付き添いのところに交代要員(祖母とか)がくるのを見ると
「いいなー」とちょっとだけ思ってた
どうしてもだめだと思ったら遠方でも来てくれるならお願いしたほうがいいよ
(もちろん奥さんともちゃんと話し合った上でね、義両親や実両親と不仲だと
関係が余計に悪化するからオススメしないっす)
>>825です。
あれから主人と話し合い、転院を決めました。
紹介状をいただき、新しい病院へ転院できました。
主人が一緒に来てくれたことも心強かったです。
ご助言をありがとうこざいました。
うちは配偶者の家系が、判明してる限り3代続けて心臓に軽度の疾患があり、
全部知ったうえで覚悟して子供を作り、これも個性だと受け止めていますが、
こんな明確なケースでなければ、理由や由来は本当に「無い」ので、
突然のことでショックは大きいと思いますが、どうか誰を責める事無く
ご夫婦ご親族円満に。お子様の完治をお祈りして。
855 :
名無しの心子知らず:2008/03/26(水) 03:57:43 ID:IwYMQNgy
保守ageします
うちの四ヶ月の娘も生まれて二日後雑音がと言われコットごと小児科に連れて行かれて検査したら心室に1ミリ穴が開いてると言われました
小さく産まれてあまり食欲がなくずっと寝てばっかりでシナジスの予防接種の話もされましたが一ヶ月検診では雑音も聴音せず穴も閉じてました
857 :
名無しの心子知らず:2008/04/01(火) 22:53:49 ID:RJYrjWyH
テレビ見て初めてエコーの見方を知った。
2歳の娘が「病院でお腹クリクリやるやつだー」と喜んで見ていた。
今月はじっくり眺めてこよう。
1050グラムと小さく生まれたわが子。
心室中隔欠損。
生まれたときは3ミリだったのに、8ヶ月の今7ミリになってたorz
大きくなるなんて思わなかったよ‥
>>858 うちは動脈管開存だったけど
7ヶ月くらいで孔が大きくなったよ
それまで利尿剤はでてなかったけど、
孔が大きくなってしまったので、飲むことになった
(二歳目前で手術するまでずっと服用してました)
大きくなることはあるんだよねぇ・・・
心室中隔欠損・心房中隔欠損の女児です。
先月13日に生後3ヶ月で根治手術しました。
術後は順調で元気なのですが、術跡が凹んだままです。
同室の手術したお子さん達は出っ張りはしても凹んでいる子はいませんでした。
バストバンドはしていますが元に戻るんでしょうか…心配です。
お子さんが成長していくうちに、傷まわりも肉付きがよくなってくるので
少しずつ目立たなくなってきますよ。
>>861さん
レスありがとうございます。
そうなんですね!安心しました。
焦らず成長を見守りたいと思います。
863 :
名無しの心子知らず:2008/04/17(木) 23:08:02 ID:uTahlcmc
一ヶ月半の赤ちゃんがいます。心室中隔欠損症と診断されこの先どぉなる事か心配でたまりません。今の所なんともないですが3〜4ヶ月でミルクの飲む量が減ると内服薬での治療するそうです。。。穴は普通より少し大きいくらいと言われましたが同じようなお子様おられますか?
>>863 治療って言っても利尿剤あたりだと思うんですが・・・
利尿剤では孔はふさがらないから、最終的には手術になるのでは?
心室中隔欠損は手術でほぼ根治できる病気ですので
あまり心配なさらずまずはお子さんを沢山可愛がってあげてください
医師からも普段の生活については特に指示はなかったと思うのですがいかがですか?
865 :
名無しの心子知らず:2008/04/19(土) 15:15:10 ID:Io2Uzz4k
レスありがとうございます。今は普通の生活ですが3〜4ヶ月過ぎミルク量が減ると内服薬治療するそうです。手術で完治は聞きましたが自然に塞がってくれたらいいなと。。。赤ちゃんの寝顔みてると歯痒いです。
お気持ち解ります。
まずは担当の医師に何でもわからない事を聞く方がいいですよ。
簡単な事などは看護師さんも答えてくれるので、何かと安心できます。
私はこのスレにも励まされましたよ。
最初から読んでみるといいかもしれません。
867 :
名無しの心子知らず:2008/04/19(土) 22:59:35 ID:Io2Uzz4k
はい。ありがとうございます。次の診察の時不安に思ってる事、先生に聞いてみます。赤ちゃんはミルクたくさん飲んでるのであまり心配せずたくさんかわいがりたいと思います。またきまぁす。
868 :
864:2008/04/20(日) 17:12:53 ID:VqI8oedG
>>867 書き忘れたけどうちの子は自然閉鎖しました
4ヶ月くらいのときだったと思います
でも、もうひとつの心疾患は治らずオペになりました
書き込みに関してですが
ちっちゃい「ぉ」とか「ぁ」は控えたほうが良いと思います
869 :
名無しの心子知らず:2008/05/08(木) 11:01:02 ID:60ngNr8h
保守
870 :
名無しの心子知らず:2008/05/08(木) 12:22:46 ID:t9wZQnFP
心奇形の子供のおやはやっぱり喫煙者?
871 :
名無しの心子知らず:2008/05/08(木) 14:25:06 ID:09cxbSx6
違うよ。
利尿剤飲んでのトイレトレーニングは普通の子と変わりなく出来ますか?
>>870 父親も母親もまったく吸いません
そんなに簡単に原因がわかるんなら苦労せんわなぁ
心奇形は遺伝も関係してると言われたことあります。
我が子は心房中隔欠損で2歳時にオペ済みです。
現在は5歳で、房室ブロックという不整脈が残っているものの、すこぶる元気。
姉の子も同じくASD〜でもオペ適用にはならず自然閉鎖。
主治医に聞いたら「特に心房中隔欠損は遺伝の要素があるらしいと最近は言われてます」とのことでした。
874 :
名無しの心子知らず:2008/05/08(木) 23:54:00 ID:9YQUH6IB
生まれて四日目で、小児科検診があったのですが、心臓に雑音があるので総合病院でエコーの検査をして欲しいとのこと。
ほとんどの場合、異常ないらしいのですが、まれに心臓のそれぞれの部屋に穴が空いてたり、いらない血液が流れてたりすることがあるらしいです。早めに再検査受けるのですが、心配で泣きそうです。
同じようなことを言われた方は、再検査でどうでしたか?また、異常があった場合、どういう生活を送っていますか?
>>874 出産おめでとうございます。まだ産後間もなくて、貴女自身もお疲れだと思います。
そんな中、「子供の心臓に異常があるかも?」と言われてしまった…。
お気持ちお察しします。
先天性の心疾患といっても、色々あります。
我が家の場合は、0歳に心房に穴があいていているのが判明→昨年3歳で手術
しました。運動制限もなく、元気に過ごしています。
まずは検査ですね。
874さんもそれまでに体をしっかりと休めてください。
>>874 「心臓の雑音がある」というだけでは
さまざまな心疾患が想定されますが
まったく異常のない「機能性心雑音」の可能性もあります
病名がハッキリしたら医師に今後の生活については
詳しくお聞きになるのが一番です
いずれにしても精密検査をお受けになるまでは心配なさらず
目の前のお子さんを慈しんで育ててください
ちなみにうちの場合は
一ヶ月健診にて心雑音を指摘
後日、大学病院にて精密検査
「心室中隔欠損」および「動脈管開存」との診断でした
日常生活に制限はまったくありませんでした
オペは二歳目前に行いました
>>874 私の娘も生まれて3日目のおとといに同じ事を言われました。
うちの場合は即紹介状を書いてくれたので結構ヤバイ音だったのかもしれません。
退院と同時に検査が受けられるようあわてて健康保険証を発行してもらったところです。
お互いなんでもないといいですね。
スレ違いだと思いますが書かせてください。
今日、娘@10ヶ月が風邪のため病院へ。
すると先生に「心雑音があります。今まで言われたことはありますか?」と。
青天の霹靂です。
今まで言われたことは1度も泣く、数日前に10ヶ月検診を受けたばかり。
その際にもなにも言われませんでした。
「1歳6ヶ月の検診(次の検診)でどう言われるかな」と言って、その話は終わり。
風邪の薬の話をして帰りました。
特に何も注意されていないから、なんでもないのかもしれません。
でも不安で仕方ありません。
生まれてすぐではなく、時間がたってからわかる場合もあるのでしょうか。
このまま普通に生活しててもいいのか。
風邪でもまいってるのに、押しつぶされそうです。
>>878 心配ならば「心雑音」を指摘された病院に行って
紹介状を書いてもらって、「小児循環器科」や「小児心臓科」がある
ところで精密検査を受けられてはいかがですか?
正直なところ、心臓に対して重篤な疾患があれば生まれてすぐにでも
指摘されますし、10ヶ月まで指摘されたことがないのであれば
今すぐ生活に影響が出るものがあるとは思えません
軽微な疾患の場合六ヶ月健診や果ては就学前健診で発覚する場合だってあります
心配や不安があるなら医師に相談されたほうが良いと思いますよ
>878
うちの子も10ヶ月検診で心雑音が判明しました。
我が家の場合はその後すぐかかりつけ医に相談し、
紹介状を貰い検査を受けました。
今も1年に1回検査を受けています。
>879さんが書かれている通り、不安ならしかるべき所へ相談するべきだと思います。
まず親のあなたがしっかりしないといけないと思います。
不安がっていても私たちには心臓のことは分かりません。
そして何かあったら子供が一番可哀想なんです。
だったら良くも悪くもお医者様にハッキリさせてもらったほうが、
この先のことも考えられて良いと思いますよ。
頑張ってくださいね。
>878
とりあえず風邪治ってからでいいんじゃないかな。
検査って時間かかるし機嫌悪いと尚更キツいからね。
なんでもないことを祈ってるよ!
882 :
878:2008/05/13(火) 21:16:36 ID:fJo6lb12
みなさん、親身になってレスを下さってありがとうございました。
今アトピーで同じ病院に通院していて、来週末に行く予定です。
その時に詳しく聞こうと思います。
今行って風邪が酷くなっても困るので、いつも通りの生活をしようと思います。
幸い近所の大学病院に小児系の循環器科や高度治療が出来る病院があるので
なにかあれば、すぐに対応してもらえそうです。
本当にありがとうございました。
883 :
゛:2008/05/14(水) 03:28:38 ID:6Euadq3/
オレは今二十歳で10歳のときに心房中隔欠損の手術を受けました。
今では胸にデカい傷があるけど普通の生活をしてます。
みなさんのお子さんもきっとよくなります。
信じてがんばってください。
妊娠9ヶ月目の妊婦です。
8ヶ月目の胎児スクリーニング検診で、血流の逆流が見つかり
でも穴の確認は出来ず「疑いがある」とだけ医師に言われました。
「出産後に検査をして穴が確認出来てから対処しましょう、それまでは気にせず生活を」
と言われのほほんと過ごしてました。
偶然このスレを見つけ、色々勉強になり身が引き締まる思いです。
(呑気に構え過ぎてました…)
みなさんのお子さんも、うちの子もどうか治りますように…
>>884 双子の1人が妊娠8ヵ月のときに逆流がありましたが、産まれてからは正常になりましたよ。
双子のもう1人は妊娠中になにも指摘されなかったのに心室中隔欠損でした。
(かなりの体重差があったため間違いではありません)
近々手術になりそうなのでドキドキしています‥
886 :
名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 09:54:58 ID:M10lkZ+y
>>874です
昨日病院行って検査したら、心室中隔欠損症と診断されました。
覚悟はしていたので、さほど驚きはしませんでしたが、比較的穴が塞がりにくい位置に3_ほど穴が空いてるので、体重増加不良や多呼吸などの症状が現れた場合、薬で治療し、それでも治らなければ手術です。
見た感じ、どこも悪くないようなのに‥
こんなに小さい子に薬だの手術だの可哀相すぎる‥
男の子だから、スポーツとかしたいだろうに‥
いろんなことを考えて涙が止まらないけど、私ができることといえば、合併症を防ぐため人ごみを 避けること、医者を信じること、子供に精一杯の愛情を注ぐことだと思います。
>>886 心室中隔欠損だったら手術の予後はほぼ良好で
スポーツもほぼ問題ないレベルで出来るはず
上村愛子(モーグルの選手)も心室中隔欠損症ですよ
見た感じどこも悪いところ長いように見えるのが
いわゆる「内部障害」のポイントなわけで
うちの息子の場合(心室中隔欠損&動脈管開存)は
寝汗がすごかった
昼寝してもぐっしょり、夜寝てもぐっしょり
しまいにはご飯食べても、おやつ食べても
汗びっしょり・・・
手術したらケロッと出なくなって
たまたま手術した心臓外科医に聞いたら
「寝汗も心不全の症状だよね〜」ってあっさり言われた
>>886 心室中隔欠損なら
>>887が書いたとおり手術の予後も良いし。
穴が塞がりにくい場所でも3ミリなら自然閉鎖もまだ期待できるよ。
運動制限のない軽度、もしくは根治手術が終わった心臓病の子でも
スポーツしたがらない子が多い気がする。
本能的に避けるのかどうか分からないけど。
あんまりしないのも体力的に良くないとお医者さんも言うので
無理にでもさせてる話しも聞くね。
>>886 今はショックでしょうが、治る病気で良かったと思い
めいっぱい可愛がってあげてください。
ご出産おめでとうございます。
うちの子は、もっともっと大きな穴が、自然閉鎖が望めぬ場所に
空いていました。0歳のうちに手術して、今はすっかり元気です。
2歳前ですが、運動の制限は全くありません。いたって元気です。
>>888さんのところと逆で、私の周りのVSD手術後組は
運動大好きで運動神経の良い子、持久力のある子が多いです。
水泳習って上達が早くて注目されている子、サッカーやってる子など。
苦しい心臓の負担が無くなったから、からだが楽で動かすのが
嬉しいのかも、と想像するほどに、元気いっぱいです。
あと、「人込みに連れて行かない=外出しない」ことだと勘違いする
親御さんが多い、と担当の小児科の先生が話してくれました。
室内にいるより、空気の綺麗な外に連れ出したほうが身体にも
心にもいいから、公園や緑の中への外出推奨、と。
煮詰まらないよう、抱っこでお散歩したり、どうか可愛い新生児ちゃんとの
日々を楽しんでください。心から応援しています。
890 :
884:2008/05/22(木) 18:33:52 ID:foskJ7Qr
>>885 そういうこともあるんですね。
少し希望が持てました、どうもありがとう!
お子さんの手術が上手く行きますように…
みなさんのお子さんも、うちの子も治りますように…
7月入院予定で、ちょっと早いけど
今日、育成医療の申請しに行った
(税金ギリギリセーフだったから6月中には出そうと思ってた)
そしたら、保険証忘れた・・・orz
窓口のおねーさん優しい人でよかった
892 :
名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 22:24:24 ID:h2LgOQLZ
育成医療の更新ってなんですか?どんな事するの?
携帯からごめんさい
893 :
891:2008/05/30(金) 09:30:54 ID:OdeNFmIC
>>892 更新じゃなくて「申請」
手術とかするときに申請して
「育成医療受給者証」をもらっておくと
窓口負担が減るという代物
しかし、所得制限などあり
詳しくは各都道府県の保健所などできくとよろし
基本的には必要になれば医師から言われるはず
医師の意見書ももらわないといけないしね
894 :
名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 21:43:03 ID:H6BTlKPD
昨日早産で出産して今日、心室&心房中隔欠損+動脈管開存がわかりました。
穴はどちらも5ミリで身体が小さいので余計大きめです。
ですがこのスレを見て希望がもてました
ただ、心配なのは染色体異常の可能性があること…そのせいでの心疾患だった場合、先が見えません…。
どうか娘が丈夫に育ちますように。
うちも心室中隔欠損でした。
出産した翌日に、小児科の医師に告げられました。
色々説明を受けましたが、余り覚えていません。
とにかくショックでした・・・
5ミリでしたが、8ヶ月で閉じましたよ。
3歳で閉じた子も知っています。
不安でしょうけど、頑張ってください。
896 :
名無しの心子知らず:2008/06/02(月) 18:46:49 ID:eTG4wf0t
うちの子、今Fヵ月なんですがA週間前に『心房中隔欠損』と言われました。
今まで生まれてから健診などあったのに何も指摘されず検査の結果@センチあいているようです。
医師に塞がる見込がないと言われました。
今週の木曜日また病院なのですが、みなさんは@つの病院だけではなく違うところも行きましたか?
>>896 頼むから丸数字は勘弁してくれ
うちは病院は一個だけ
あなた自身はセカンドオピニオンしたいの?
うちの娘(現在2歳9ヶ月)も心室中隔欠損でした。
出産した5日後に、小児科の先生に告げられました。
産院を退院したその足で市民病院へ行き、先の小児科の先生に
再度診察とエコーをしてもらいました。
結果は心室に2mm孔が。
それからは2〜3カ月おきにその病院へ行きエコーを受けて
いましたが1歳頃自然に塞がったので通院は終わって良いよ、
と言われ今に至ります。
今は体重も他の子と同じくらいで元気いっぱい毎日遊んでいます。
あまり参考にはなりませんがうちの場合はこんな感じでした。
皆さんのお子様が健康に育ちますよう祈っています
900 :
弥生:2008/06/11(水) 12:22:11 ID:iW5CFoA0
>>894 > 昨日早産で出産して今日、心室&心房中隔欠損+動脈管開存がわかりました。
> 穴はどちらも5ミリで身体が小さいので余計大きめです。
>
> ですがこのスレを見て希望がもてました
>
> ただ、心配なのは染色体異常の可能性があること…そのせいでの心疾患だった場合、先が見えません…。
>
> どうか娘が丈夫に育ちますように。
901 :
弥生:2008/06/11(水) 12:26:14 ID:iW5CFoA0
私の子供も今年の3月に産まれて心室中隔欠損症と言われました。なかなか大きくならないので一ヶ月前に肺動脈の手術をしました。今年の秋くらいに心臓の手術をします
心室中隔欠損@1歳
カテで6ミリの穴と肺高血圧が確定し、今月手術だ‥
怖いな‥
>>902 うちは動脈管開存だけど来月手術だよ
お互い頑張りましょ〜
904 :
902:2008/07/03(木) 07:37:24 ID:PFG9XtxL
手術も無事終わり、もうすぐICUから出られます!
念のためにって10日くらい入ってたよ‥orz
面会後、帰る時辛すぎてつぶれそうだったけど、もうすぐ一緒にいられる!!
>>903さんのお子様の手術はもうすぐかな?
早く回復することを願っています☆
905 :
名無しの心子知らず:2008/07/04(金) 00:13:56 ID:a06lOL95
娘が生後すぐ心臓に3ミリの卵円孔が開いていると診断されました。自然に閉じることもあるから…と言われましたが、先日3ヶ月の時点でエコーをしたところ、4ミリと広がっていました。
先生には、大人になってもあいている人はいるからね〜。と言われましたが、少し穴が大きくなっているのに大丈夫なのでしょうか?次のエコーは半年後です。
このスレとは少し内容が違うかもしれませんが、不安なので詳しい方がいたら、教えて下さいm(_ _)m
>>905 卵円孔は心房中隔欠損のひとつだから、
このスレで良いんじゃない?
普通は、胎内で開いてて、出生後に自然に閉じるのですが、
これが出生後に開いたままになってる状態です。
1歳までに1cm以下のものは、自然閉鎖が期待出来るようです。
うちの子は違う症状なんで、的確なアドバイスは出来ませんが、
同じ症例の方もいるんじゃないかな?
907 :
名無しの心子知らず:2008/07/04(金) 13:58:58 ID:a06lOL95
≫906 さんありがとうございます。
自分なりにいろいろ調べてはみたのですが、現時点で少し広がっているのに、閉じる可能性はあるのか、心配で…。
双子で生まれて、もうひとりは生後数時間後に天使になりました。丈夫に産んであげれなかったことを悔やむばかりで。
卵円孔が閉じやすくするために、日頃心がけておくと良いこととかありませんか?
>>907 双子ちゃんだったんだね。
涙が出た。
閉じやすくするのはわからないけど、うまく閉じるように祈っています。
うちは孔7mmでミルクも飲まなくなり体重増えなくなって結局5カ月で手術しました。
ドレーンのあとがうまくくっつかなくてデコボコになっちゃったけど
毎日活発に遊ぶ我が子を見て、手術するとこんなに元気になるんだと感動しています。
卵円孔は、大人でもあいてる人結構いると医師が言っていました。
みんな、調べないからわからないんだって。
910 :
名無しの心子知らず:2008/07/04(金) 21:53:09 ID:a06lOL95
手術が無事成功されていて、良かったです(=^▽^=)
ミルクが飲めなくなっていたなんて、≫908さんも怖かったですよね。
もし大きくなっていても手術すればいいし、あんまり怖がっていてはいけないとは、わかっているのですが女の子だし、傷が残るのも可哀想で(;_;)
大人になってもあいている人って、体力的にいろんな面で不利だったりしたんですかね?特に学生時代の体育とか。
何かの本で貧血の子供は、集中力が続かず学力が落ちるって読んだことがあります。卵円孔でもそういうことも多少はあるのでしょうか?
>>907 私自身が穴が開いてました。
母が言うには
「将来、子供が産めない可能性が高い」
といわれていたそうです。
当時の母のショックは相当なものだったと思います。
どうやって家に帰ったかわからなかったほどだったらしい。
私は、ミルクの飲みが悪かったものの、体重が増えてきたので、様子見でした。
9歳で自然治癒したのですが、食が細かったせいか、大人になった今も体は小さいです。
穴が完全に塞ぐまでは、疲れやすかったような気がします。
運動も少し制限されていたので、ずっと運動音痴です。
でも、普通の生活を送り、自然分娩で出産できました。
私の子供も、軽度の先天性心臓病で、経過観察中です。
医者から
「お母さんは特別なことを考えずに、丈夫な子に育ててくださいよ」
と言われました。
医者が言うには、母親は自分を責めることが多く、
それが、子供の精神的な成長に支障をきたすそうです。
心配は尽きないと思いますが、お互い子育て頑張りましょうね。
長レス失礼しました。
912 :
名無しの心子知らず:2008/07/05(土) 02:08:23 ID:JczBpfRr
911さん、ありがとうございます。
読みながら、涙が止まりませんでした。
お子さんも早く治ってくれるといいですね。
ここのスレ、素敵なお母さんたちばかりですね。うちの子供だけじゃない、みんな頑張ってるんだって素直に思えました。
頑張ります!
風邪ひかせないようにしてくださいねってよく言われたよ。
うちも女の子で、胸の傷を見るたびにつらくなるけど
昔みたいに縫い目?はなくて線だからそんなに目立たないと思いますよ。
今月末、入院なので入院前検査してきた
(血液検査、心電図。心エコー、レントゲン)
本当は夫もついてくると言って休みも申請済みだったが
トラブル対応で吹っ飛んだ・・・
しかし、事前に主治医から何にも言われてなかったが
入院に関する説明は両親がそろってい受ける方針らしい・・・
で、結局後日「説明のみ」のために病院へ行くことになったですよ
遠くはないけど、近くもないからガソリン代の高くなった昨今
一回の往復が家計に軽いパンチを食らわしてくるな〜
一ヶ月検診で心雑音確認、先日一ヶ月一週間で心室中隔欠損の中程度と診断されました。
早い脈打ち、息の度上下する胸をみていると、診断前に泣いてもしばらく泣かせっぱなしだった事に対して本当に申し訳ない気持ちで一杯になります。
こんな小さな体を苦しめていたなんて。ごめんねっていつも思っています。
ところで、上に幼稚園児がいるのですが、送迎で園に同行するのはやはり避けた方がいいでしょうか?
あと、上の子におたふく風邪、みずぼうそうの予防接種をした方が安心ですか?
今ギゴシンを朝晩飲み、二週間後に再検診です。
まとまりのない文ですみません
916 :
915:2008/07/12(土) 23:01:22 ID:Ke3VJFFo
すいません
↑ギゴシンではなく、ジゴシンの間違いです。
>>915 予防接種に関してはしたほうがそりゃ安心だろうけど
送迎ってったって置いていける状況ではないなら連れて歩くしかないだろうし
そのへんは次の受診のときに主治医に聞くのが一番だと思う
(聞くのを忘れないように今からメモに書き出しておくことをオススメします)
ジコシン飲んでるなら「小児慢性特定疾患」を申請すれば通るでしょうね
自治体によっては見舞金が出たりするから調べてみるといいかも
ちなみに申請には医師の意見書がいるので医師とも話したほうがヨロシ
>>917 915です。色々教えていただきありがとうございます。
来週また診察なので、主治医の先生にきちんと確認します。
他の乳幼児接触禁止とか病気が重症化しやすいなど読んで、パニックになってしまいました。
申請の件、調べてみます。
自然治癒もある、手術すれば治ると沢山の書き込み読んだら少し前向きになれました。
ありがとう。
七ヶ月になる娘が、軽度の心室中隔欠損です。
中隔欠損自体は定期検診のみですが、月曜日から高熱が続き、昨日入院しました。
心内膜炎でした…
私自身、心疾患持ちで同じ心内膜炎には注意するよう言われていたのに、まさか娘が…
昨日は慌ただしく過ぎた一日でしたが、今日じわじわと状況が見えて来て、オロオロするばかりです。
経験談などあれば聞かせてください。
中隔欠損とはまた別で対応スレあれば誘導お願いします。
>>919 早く良くなるといいね
心内膜炎なら早い発見なら抗生物質の投与でなんとか
なると思うけど・・・
不安なこととか心配なことは医師にもよく聞くのが一番だよ
うちは、午後から入院です
カテーテルでPDAの残存短絡をとじてきます
921 :
名無しの心子知らず:2008/07/23(水) 07:44:19 ID:46x+IUMq
あの、重度とか軽度って医師から言われたのですか?
うちの子は今9ヵ月で1センチ4ミリなんだけどどうなんだろ?
大きさだけじゃなく
穴の場所、血流の様子、成長具合なんかにもよるんじゃないかな。
>重傷度
923 :
920:2008/07/24(木) 19:00:49 ID:97nacMYy
カテーテル無事終わって帰ってきました
はー、三泊四日で短かったけどやはり入院生活は
気が張ってたみたいで、いまどっと疲れが・・・
みなさんも早く良くなりますように
>921
922サンも言ってるように孔は大きさだけじゃなくて場所とか形とか
いろいろ要素があるから一概に大きさだけではいえない
心配なら医師に聞いてみるしかないけど
「軽度」や「重度」って言葉でしかなくて
医師が患者の様態に応じて必要な処置や手術をすると思うので
心配なことは医師に聞いてみるのが一番だとおもう
明日からカテーテル検査入院します。
まだカテなのにドキドキです。頑張ってきます。
きのう帰ってきました。
検査は無事終わったけど、術後の抑制がかわいそうだった。
2歳児をほぼ丸一日ベッドに拘束って、拷問だよねぇ。
>>925 お疲れ様でした
カテーテル後の足の固定は病院によって
時間や方法はさまざまらしいですが
息子の1ってる病院は圧迫3時間、足の固定6時間でした
まぁ、カテのナニが大変ってやっぱり固定(抑制)でしょう
不整脈持ちの友人もカテやったけど、
「大人だってキツイよ〜」とこぼしてましたし
うちの子はカテの傷口が治りかけるときすごく痒がって大変でした。
無意識に傷口に手を出すのでとうとう手を縛りました。
看護婦さんの話だと無意識に掻いて傷口が開いてしまい
血の海になってしまった子供もいたそうです。
928 :
847:2008/08/23(土) 21:02:51 ID:FuyUWiOp
以前いろいろ励ましてもらったものです。今回御礼を言いにきました。あの時は大変ありがとうございました。
赤ちゃんですが、残念ながら亡くなってしまいました。病気のせいではなく、へそのおがからまったからだということです。
これを見て不安になる人がいましたらごめんなさい、ただ今まで相談に乗ってくれた人に御礼と報告がしたかったから
あと私たち夫婦は元気です。
ありがとうございました。
心房中隔欠損症のヒナちゃんは,色々検査した結果,カテーテル手術を
受けることになりましたが,アンプラッツァーが所定の位置に届く前に
脱落する事態が生じて,結局緊急の開胸手術になってしまいました。
この様な事例は他にもあるのでしょうか??
どなたか同様の事例をご存知ならばお知らせ頂けませんでしょうか。
カテーテルによるアンプラッツァー治療に関するリスクとしては,セット
してから後に脱落する可能性については事前に説明を受けましたが,
セットする前に外れてしまう可能性については聞いていませんでした。
アンプラッツァーとはその様に不確実な医療手法なのでしょうか。
あるいはこれも「不測の事態」のうちなのでしょうか。理解できません。
簡単に終わるから,と聞いていたのに,目が覚めたら胸は切られるは,
沢山の針やら管やらに繋がれて,3週間も入院せざるを得なくなった
彼女が余りに不憫でなりません。
両親である我々もどのように受け止め,どう彼女に説明してよいものやら
途方に暮れています。
よろしくお願いいたします。
胎内で欠損が見つかって様子を見ながら生まれて2年目、
心室中隔欠損の穴(生後一ヶ月時点で8o)が自然治癒しました。
最初は薬のんだりしてましたが一歳過ぎて血流の量とかが変わったのか、心臓自体が成長期だったのか
急にふさがりはじめ、とうとう完治致しました。このスレにはお世話になりました。
自然治癒は一歳ぐらいまでに埋まるのが殆どと先生はおっしゃっていましたが
こういう例もあります。皆さんのお子様も良くなりますように。
>>929 お子さんはおいくつなのかな?
あと「不確実な医療手法」って意味がよくわかんないんだけど
不測の事態といえば不測の事態ではあると思う
欧米では既にアンプラッツァーセプタルオクルーダーは数万例あるけれど
日本ではまだ2005年に認可が下りたばかりの新しい技術ではある
海外ではカテーテル処置に対し未熟な医師が実施して
死亡や重い合併症にいたった例もあるとのことで
日本での実施に際しては一定以上のカテーテル処置の実施実績があるとか
条件を付けた上で実施できる施設を承認してる
なので一番最初は日本で三施設しか承認されてなかった、現在はだいぶ承認施設が
増えているようだね
うちの息子も動脈管のコイル閉鎖だったけど脱落しました(孔が大きくて留置できなかった)
すぐに回収できたので幸い緊急手術にはいたりませんでしたが
お子さんの場合、回収できず緊急手術になってしまったことは本当に残念です
アンプラッツァーは「比較的」安全な処置法だと思います
ただ、どんな処置法にも100%安全なものは存在しないと思います
でも、あなた自身はその病院や医師を信じてない様子だから
どんな説明を受けても理解できないし納得も出来ない状態なのでは?
2008年6月現在、Amplatzer Septal Occluderによるカテーテル治療を行っている施設
国立循環器病センター小児科(大阪府)
埼玉医科大学小児心臓科
岡山大学小児科/循環器疾患治療部
千葉県立こども病院循環器科
榊原記念病院小児循環器科(東京都)
神奈川県立こども医療センター循環器科
静岡県立こども病院循環器科
長野県立こども病院循環器科
社会保険中京病院小児循環器科(愛知県)
雪の聖母会聖マリア病院小児循環器科(福岡県)
埼玉小児医療センター循環器科
広島市民病院小児科
九州厚生年金病院小児科(福岡県)
東京女子医科大学循環器小児科
成育医療センター循環器科(東京)
山梨医科大学小児科
兵庫県立こども病院循環器科
大阪市立総合医療センター小児科
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BF%83%E6%88%BF%E4%B8%AD%E9%9A%94%E6%AC%A0%E6%90%8D
>>931 レス,ありがとうございました。
ヒナは染色体異常の4Pマイナス症候群で,今年18歳です。
病院は
>>932にリストアップされている有名な病院の一つです。
おっしゃる通り,いまの私達は,とても病院側の説明を全て鵜呑みにする気持ちにはなれない状態です。
だからと言って,専門医では無い方々に「どうなんですか」と聞くのもおかしな話だと思います。申し訳けございません。
少々説明いたします。
彼女は心房中隔欠損の他に肺動脈弁狭窄,腎機能障害その他色々抱えていて,誕生の当初は二十歳の誕生日を迎えられないでしょうと言われていた
のですが,やっとカテーテルでの治療なら充分耐えられる体力が付いたとの
ことで今回の治療方法に同意しました。
これまでに読んだ文献や事前の説明では「アンプラッツァーの輸送,セットと切り離しまでは確実・安全」だとされているにもかかわらず,いきなり事前の
リスクの説明でも全く触れられなかった「セット前の脱落」が発生し,「緊急に開胸手術が必要ですので同意して下さい」となったのですから,母親も小生
も非常に動転し,訳もわからずに「よろしくお願いします」と言ったものの,控え室では二人で覚悟を決めたものでした。
それにしても「カテーテルでのリスクは1%以下」の説明が,急に「外れない筈のものが外れてしまいました。開胸手術では10%以上のリスクです」と
なった時の気持ちは今でも忘れられません。
「なぜ外れない筈のものが外れたのか」については病院側も説明が出来ない状態ですので,自分達を納得させるためにも,このスレをお読みの方に同様
の事例が有ったのならば教えて頂きたく,かつ,今後アンプラッツァーでの治療をご検討されるケースがお有りでしょうから,私達と同じ「不安と動揺の
ジェットコースター状態」に陥らないために,書き込みをしております。
今後,事前の説明を受けられる方は,是非とも「セット前の搬送中に脱落する事例が有ったとのことですが,どうなんですか?」と質問なさって下さい。
同様の事例をご存知な方からのレスをお待ちします。
今後,ヒナの体験が生かされて,アンプラッツァーが一層安全な治療法へと進化して行けばと思います。
長くなりましたが,よろしくお願いいたします
>>928 赤ちゃんはいつもパパとママのそばにいて見守ってるよ
>>933 本当に大変でした。
カテーテル治療でなら耐えられる体力なのに
緊急で開胸手術になったのは本当に気が動転しますよね。
第三者が勝手に言うのもなんですが
ひょっとしたら医療事故の可能性もあるかも知れませんね。
>>933 「ヒナちゃん」と書かず「娘」と書いたほうがよいのでは?
「小生」などと無理にへりくだらず「私」と書いたほうがよいのでは?
あと、メルアドはもう書かなくてもいいのでmailのところに「sage」と
入れていただけませんか?
医療事故を疑っているなら、こういう機関もあります
ttp://www3.ocn.ne.jp/~mmic/(医療事故情報センター)
看護師さん等の医療関係者が患児に対して「○○ちゃん」「○○ちゃんのパパ」と呼ぶのは患児が何歳でも違和感無いけど2chで自らをそう名乗るのは多少浮いてみえるかも
カテ前や術前に説明の無かった合併症や不測の事態があると確かに『え?』と思うし不信感を感じる事もあるかもですが、とりあえず手術が上手くいったなら何よりではないでしょうか
うちの子もカテ治療が途中で中止になり速攻帰ってきちゃったり、生後三日目に受けた手術が一週間後に再度やり直しになったりした時はビックリでしたが
1%以下のリスクでも亡くなるお子さんもいるし、そういう時は本当にかける言葉がみつかりません
ご両親の晴れないお気持ちも確かでしょうが、娘さんに「頑張ったね退院出来て良かったね」って頭ナデナデしてあげてほしいものです
>>936-937 うん。
きっとmixiと同じ感覚なんだろうが、2ちゃん初心者か何かかね?
気を悪くされるかもしれないが、この手のコミュにこのお名前のお子さんを持つご両親がたくさんいるのが何だかただの偶然に思えない。
いや、流行だから多いだけなのかもしれないがね。
939 :
名無しの心子知らず:2008/09/02(火) 19:19:28 ID:OXFEzb5U
15年前の15才の時、心室中隔欠損で手術したけど
今でも手術痕が痒い…。乾燥してると特に痒い。
しかも傷痕は曲がってるし(´・ω・`)
こんな感じ↓
(´・ω・)
づJ
そろそろ次スレかと思うのですが
タイトルは変えたほうがいいのかなと思ったり・・・
心室(心房)中隔欠損以外のお子様をお持ちのお親御さんも
いらしてるしなぁと・・・
(心疾患が複数の例もよくある話しだし)
現状のままだと
【心臓に】我が子が心室(心房)中隔欠損症【穴】2
他の疾患にも言及すれば
先天性心疾患の子をもつ親のスレ
川崎病などにも言及すれば
【先天性】心疾患の子を持つ親のスレ【後天性】
しかし、個別スレがNGとなれば
子供が闘病中のママ集合3
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1155806133/l50 こっちに統合するかってことになるのかなと
ご意見お願いします
生後二週間の赤が心室中隔欠損症と診断された。
穴は5ミリ弱で経過観察するとのこと。
すぐに手術が必要とか死ぬとかいう訳じゃないのに
申し訳なくて泣いてしまう。
前向きになれない。息してるか気になって眠れない。
まずは、ご出産おめでとうございます、
診断された時のお気持ち、十分お察しします。
私も自分を責めたりしました。不安でいっぱいにもなりました。
まだ産後2週間ですし、お母さん自身もじっくり体を休めてくださいね。
(もしお父さんでしたら、奥様を支えてあげて下さいね)
御存知かもしれませんが、心室中隔欠損なら根治可能な病気です。
自然治癒もあり得ます。
もちろん、健康に気をつけるのは大切ですが、特にお医者様の指示がない限り、
ごく普通の育児で大丈夫です。日々、楽しくお過ごしください。
我が家の娘も、先日術後1年を迎えました。
術前術後、ともに元気に過ごしています。もううるさいくらいです…。
>>942-943 需要があれば個別スレもアリだよね。
ここももうすぐ1000まで行くほどなんだから、他スレに合流する必要も
無いと思うんだけどな。
心臓病全般とかにするかどうかは、需要があるのかどうか
自分には分からないのでなんとも言えないけど・・・。
>>946 需要があるっていっても、2年がかりで1000到達だからねぇ
ローカルルールで小言もらうよりかは、合流した方がいいと思う。
スレ立てゴリ押しして、自治厨に目をつけられるのは嫌だ。
闘病スレにも心カテの相談とか出てるし・・・
>>946 板のルール無視してゴリ押しするおつもりですか?
>>945 ありがとうございます。
できれば自然治癒してほしいと思ってしまいます。
でも手術になったとしても、根治するんだしと考えて
育児を楽しんだほうがいいですね。
初めての子供でかわいくて仕方がないんです。
術後元気な娘さんのお話、励みになります。ありがとうございます。
その辺の事情よく知らないんだけど、個別スレNGってルールはどこに書いてあるんだろ?
ここでも最初にちょっとあった以外は、さほど反対の声も無かったと思うし
普通にpart2立てるだけなのに、ごり押しってほどのことになるのかな
まあ、うちはもう手術も済ませて根治してるし正直どっちでもいいんだけど
まだ闘病中の子がいる人、子がこの病気だと分かった人には
専用スレの存在が心強いことも結構あるんじゃないかなと思ったり…
手術や入院の話だけなら他スレでもいいけど、病気そのものに関する話題は
やっぱり専用スレの方がしやすいよね、心臓病全般でもいいかもだけど
個別スレが絶対だめなんてルールはないでしょ。
すぐに話が終わる事なのに、わざわざスレ立てるのが良くないだけで。
スレ立て前スレとかでも、個別スレ立てたいって書き込みには
ある程度人が集まりそうならいいけど、そうでもないならまずは
既存スレで話してみては?みたいなレスが付くよね。
ゴリ押しとか言う自治厨はスルーでいいかと。
全般スレにすれば?心臓に穴だけだから単発と言われんだ。
病名スレOKなら、いくらでも立てられるのを、他の病気の親は我慢してるんだし。
>>950-
>>951 削除依頼が出ていて、本来なら移動すべきところを
削除人さんが来なかったからと、居座り、スレが進行したために削除対象にならなかっただけ。
専用スレの方が話しやすいという理由だけで、このまま次スレ立てるのは反対。
自治厨スルーっていう、自分達だけに都合のいい言い訳は、荒らしを呼びこむだけ。
このスレは、スレタイが病名だから単発認定されてるので
次スレは心臓全般にするのが、ギリ許容範囲だよ。
小児糖尿病スレは、難病持病スレに移行してる。
皮膚病や脳神経は、それぞれ肌荒れ・脳性スレで統合した。
このまま存続したければ、自治厨すら納得されるだけの根拠を示せないとダメだよ。
>スレが進行したために削除対象にならなかった
これは、需要があるからとスレの存在が一応認められたんじゃないの?
それとも削除人さんに完全スルーされちゃっただけなのか、あるいは
判断つかないからと放置されたのかな。
嵐が来るとか、別にこのスレもそんな荒れたことないし、なんか過剰反応じゃね?
なんて思ったりもして、まあよく分からないけど、ともかく病名スレがダメなら
心臓病スレに変えるってことでいいのでは?
今のスレタイのままに固執してる人は別にいないよね。
心臓病の子を持つ親のスレ、みたいなスレタイにしたらいいのかな?
>>954 >心臓病の子を持つ親のスレ、みたいなスレタイにしたらいいのかな?
同意。
☆難病☆先天性の病気スレって今の医学じゃ治せない子の親も来るし。
心臓病の子の場合今の医学だとかなりの子が手術で治せるから
治せる子と治せない子の親とで悶着しない保証はないし、
悶着、トラブルになったらお互い嫌だし。
それに先天性心疾患は100人の出生に1人の割合で生まれるから
決して少ない疾患と言えないんじゃないかな。
先天性に限っちゃうと
川崎病みたいに後になってから心臓病になった子の親は
来られなくなっちゃうから、
心臓病の子を持つ親のスレ
に一票
957 :
名無しの心子知らず:2008/09/08(月) 00:53:24 ID:WImoqZ2x
自分は個別スレだったので、このスレにたどり着き、不安を和らげてもらう事ができましたm(_ _)m
心臓病では、たどり着いていなかったと思います。
958 :
名無しの心子知らず:2008/09/08(月) 01:07:09 ID:NuOcCqxk
罪の無い子供が闘病しているのは胸が締め付けられます。
例えよそ様のお子でも、なんで私みたいな婆が元気で、幼い子が?と涙が出ます。今でも涙が。。
私の寿命沢山減っても良い。身代わりでも良いから、そういう子が一人でも元気になってほしいと心の底から願います。
スレ汚しすみませんでした。
959 :
名無しの心子知らず:2008/09/08(月) 07:03:59 ID:v2SG3TPi
私の母親は小さい頃心室中隔欠損だったそうですが
(このあいだ検査したらまだ穴があるかもしれないとのこと)、
パワーあり余ってるくらい元気です。
>>957 たどりつけない人には、親切スレやスレ立て案内スレがあります。
961 :
名無しの心子知らず:2008/09/09(火) 00:14:43 ID:Mhqns63S
ウチの長男は、生後5日目の(退院前の)検査で、心雑音がみつかりました
詳しい検査を受け、心室中隔欠損症と、心房中隔欠損症であることが判りました
私は仕事の都合で、検査には行けませんでした(里帰り出産だったので)
大きさは、平均よりやや小さいくらいとの話でしたが、皆さんの書き込みを拝見し、その診断もあまり正確ではないのだろうと思いました
自然に塞がる可能性もあるんだからと思いますが、心室・心房両方となると、その可能性は低いだろうなと覚悟もしてます
前回の検査では、エコーだけだったようなので、他の疾患がある可能性もあるんですよね…
心房中隔欠損症を持って産まれた子が、心内膜症になりやすいんでしょうか?根治は自然に塞がる場合だけ?なんでしょうか?虫歯とウィルス感染に対する注意は、ずっとつづくんですか?
来週、生後1ヶ月で再度検査を受けます
色々、先生に聞いておかなきゃならないですよね…
週末のみ、子供に逢えますが、息が苦しそうとか、色々心配で
親父になったっていうのに、一人で考えていると涙が出てしまう
962 :
名無しの心子知らず:2008/09/09(火) 00:21:44 ID:Mhqns63S
連続でスミマセン
先にお詫びしておくべきでしたね
話を切ってしまう書き込みスミマセン
それと、文章も訳の分からない質問だらけでスミマセン
>>961 うちは心室中隔欠損と動脈管開存でした
1:大きさが分からんけどふさがる可能性は50%っていわれた
→心室中隔欠損だけ全部ふさがった(全部で三箇所くらいあいてた)
2:心内膜症はたぶん「感染性心内膜炎」のことを指してると思われますが
何も疾患のない人に比べればリスクは高いですがむやみやたらになるものでも
ないですし、早期に発見すれば抗生物質の投与で大きな後遺症を残すことはないです
(発見が遅れると弁が壊れたりしてしまう恐れもあり)
3:根治は自然にふさがるケースと手術でパッチ法(心室、心房)やアンプラッツァー(心房)などで閉じることが
出来ます
4:虫歯やウィルス感染については、根治してしまえば特に注意は必要ないといわれたけど
医師によって見解が違うのかもしれないので、主治医にきいたほうがいいでしょう
心室中隔欠損も心房中隔欠損も根治術が確立している病気です
自然にふさがらなければ手術と言うことになると思いますがそれも2〜5歳前後で
行うものと思われますので、まだ先です
日常生活について不安なことがあれば心臓の主治医に聞くのが一番ですので
診察の際にしっかりお聞きになってください
964 :
名無しの心子知らず:2008/09/09(火) 10:15:43 ID:Mhqns63S
963さん
本当に有難う御座います
御親切に感謝申し上げます
一時は、心配と不安で仕事も手に着かない状況でした
週末に、元気そうな子供の様子を確認すること、こちらの方々の書き込みを拝見し
自分に大丈夫だと言い聞かせてましたが、いざ来週の検査を前に不安になります
絶対に俺が、俺達が守ってやるからと、子供に語りかけて自分を励ましていたのだと思います
根治法が確立していること、その後の生活も、あまり不安がらずにおくれそうですね
もう一つ教えて頂けますか?動脈開存症とは、通常であれば、私共が前回受けた検査で判るものなんでしょうか?
それとも、これから先の検査で判っていくものなんでしょうか?
重ね重ね、申し訳ありません、教えて頂ければ幸いです
965 :
963:2008/09/09(火) 15:26:06 ID:Xnh2zzX1
>>964 「動脈管開存症」はエコーを受ければ分かります
うちの子供の場合は一ヶ月検診で心雑音ありといわれ
専門機関で検査するように言われ
心エコー、レントゲン、心電図と診察をし
「心室中隔欠損症」と「動脈管開存症」との診断でした
通常エコーを受けているのであれば、ほとんどの心疾患は
分かると思いますよ(私は医療従事者ではないので断言できませんが)
ただ、症状は流動的です
うちの場合生後半年で心室中隔欠損は自然閉鎖しましたが
動脈管開存は「大きく」なりました
その結果、最初は内服薬は無しで大丈夫といわれていたものの
心肥大や肺高血圧も併発したので利尿剤の投与が始まりました
これは二歳目前で動脈管をしばる手術をするまで続きました
(正確に言えば術後、心肥大がおちつく頃まで飲んでました)
心エコーは症例が少ない疾患は経験豊かな病院、医師でないと分からないです
県内の小児病院ではハッキリ分からず、小児循環器で有名な某大病院に転院して
心エコーをしたらその見立てどおり心カテ、オペと進みました
初期に実施する心エコーでほとんど診断出来るのはさすがと思いました
967 :
名無しの心子知らず:2008/09/09(火) 19:14:13 ID:Mhqns63S
965さん、966さん、どうも有難う御座います
一応、県内では小児心疾患には強い病院で県外からの患者さんも多いらしいので、大丈夫そうです
色々と教えて頂いてスミマセン
一番辛くて、頑張らなきゃならないのは子供なんだから、親はしっかり観察、対応しないと、ですね。負けません
うちは出産三日に言われました。
穴が大きいそうで手術になるだろうとも…
まだあれから一週間、早産の低体重で我が子は未だ入院中なんですが
この先の事を考えると不安でいっぱいです
>>968 お気持ち察します。うちも産後すぐに雑音を指摘され退院後すぐに
紹介状を持って検査に行きました。
穴は中程度らしく、経過観察するとのことですが不安でいっぱいです。
体重は増えてるかな、こんなに汗かいて大丈夫かな
鼓動が早くないかしら、苦しくて泣いてるのかなと
毎日不安で心配でたまりません。
穴が自然に塞がってくれないかと願うばかりです。
sageで新スレタイ考えてみた。
【先天性心臓奇形】心臓病児の親スレ【川崎病ほか】
病院では「心臓奇形」って言われるけれど
一般の場だと何だかショックな響きだなと再確認。
何がいいんだろう?
シンプルに
【先天性も】心臓病の子の親スレ【後天性もどうぞ】
とか?
普通に、前上がってた「心臓病の子を持つ親のスレ」でいいのでは?
【 】とか別になくてもいいんじゃないのかな
心疾患という言葉でも良いけど、心臓病の方が分かりやすいかなと。
973 :
191:2008/09/17(水) 01:05:09 ID:ub5Gsb3D
現在2歳ちょうど
生後1週間で15mmのVSDと診断されましたが、ほぼ自然閉鎖との診断を受けました。
多少の漏れはありますが、穴もごく小さく問題なし、そのうち塞がるだろうと。
1歳になる頃、肺の水や心肥大がなくなり、医師からも驚異的な回復と言われ、薬の服用もなくなりました。
強く育てるために真冬の朝に外に連れ出したりしましたが、不思議と風邪をこじらせず、
熱を出したのも数回、それも半日で治まるなど、今までに苦労をかけられていません。
食べ物やミルクには気を遣いました。果物、野菜、半熟卵、レバー、魚など
虫歯対策もお菓子の成分、砂糖、油の種類など気を遣いました。
体を動かすのも好きなだけ、だっこも控えて歩かせました。
こんな親に応えてくれた娘の強さに脱帽し、感謝というか、何とも言えない気持ちです。
今思えば、この病気のおかげで子供の成長力のすごさを実感できたのだと思います。
>>973 まずは自然閉鎖おめでとうございます
しかし娘さんは治るべくして治っただけ
体調を気遣ったり、食べ物を気遣ったりするのは
親ならば当然のことでしょう
他の親御さんがしていないとでも思ってるかのような
かきっぷりにちょっと不快感を覚えました
というか、自然閉鎖しなかった人が
自分の気遣いが足りなかったのかも・・・と思ってしまいそうな気が。
閉鎖する子はするし、しない子はしない病気だよね。
親が何をやったからとかでなく。
ところで、半熟卵って何か健康に良いことあるの?
× 自然閉鎖しなかった人が
○ 自然閉鎖しなかった子の親が
どうでもいいけど一応訂正
> 強く育てるために真冬の朝に外に連れ出したりしましたが、不思議と風邪をこじらせず、
> 熱を出したのも数回、それも半日で治まるなど、今までに苦労をかけられていません。
これって、まさか閉鎖前にやってたりしませんよね?
医師の許可はあったんでしょうか…
肺に水がたまってたり心肥大があったみたいなのに、
自分からしてみるとちょっと恐ろしい。
でも、自然閉鎖の話を聞くと勇気づけられる。
うちも自然閉鎖しないかなあ。
昨日1ヶ月検診でした。体重増加1日平均25グラム。
医師には気にする程ではないと言われたけど
やっぱり30いってなかった。小さい感じがするもんな。
皆さんの赤は体重増加どんな感じでしたか?
VSDで15mmの自然閉鎖は珍しいというかすごいよね。
うちの主治医の話だと
場所にもよるけど5mmが自然閉鎖するかしないかの境だと言っていた。
980 :
191:2008/09/17(水) 23:14:02 ID:AiQTGwa8
栄養についての気遣いは徹底しました。過熱蒸気調理器を購入して栄養素の酸化を防いだり、
卵は生だとアレルギーになるし、加熱しすぎると栄養素が吸収されにくくなる。
という話を以前別の内科医から聞いていたので注意しました。
真冬の朝に外に連れ出したのは、過保護にならないようにと思って。
ちゃんと服を着せて、娘も喜んでいたし。医師の許可よりも娘の状態、表情を見て、大丈夫かなと。
言葉足らずで不快感を与えたかもしれません。お詫びいたします。
でも、皆さんの参考になればと思って書き込みました。
体重も6ヶ月ごろに標準の下限ぎりぎりまで下がりましたがその後回復し、
2歳の今は身長体重共に平均です。
もうすぐ三歳のうちの子も自然閉鎖しました、心房中隔欠損
無いと困るのでもっかい手術で開けました
栄養は経管、粉ミルク
すぐ調子悪くなるし、どっちかっつーと過保護
体重は生後一ヵ月でマイナス100グラム、三ヵ月でプラス1キロくらいだった
今は身長82センチの体重10キロくらい
心臓病仲間では中程な体格
参考になりますかね
そろそろスレ立てしなくちゃだよね
やってみる
986 :
名無しの心子知らず:2008/09/19(金) 06:54:20 ID:nU4rmG6x
>>982 レスありがとう。
個人差あると思うけど、すぐ余所のお子様と比べてしまう。
「1ヶ月検診で体重が減ってた子も自然閉鎖したんだ」
と今も思ってしまった。気を悪くされたらすみません。
だからうちもきっと大丈夫、とか思わないとやってけない。
もし手術になっても治るんだからとドンと構えられない。
sage忘れすみません
989 :
名無しの心子知らず:2008/09/20(土) 11:55:02 ID:npa6r/yw
皆さんセカンドオピニオンとやらをしましたか?
紹介状をもらって今大きな病院に通っていますが
そこの病院の心房中核欠損の手術数が少ないんです。
隣町ぐらいにまた大きな病院があるのですがそこは
心房中核欠損だけではなく他の手術も数は県一だそうです。
うちの子はもうすぐ1歳で穴は15mmです。手術は絶対なのですが
まだ先の話しみたいです。
皆さん病院はいろいろ行きましたか?
口コミで人気やいい病院はわからなくて・・・
>>989 うちは最初に精密検査を受けて、病名を診断してくれた
病院で手術まで行きました
主治医との関係も良好でしたし、その病院は県内では
手術数やカテーテルの実施数も多かったので
評判がよくても医師も人なのでどんなに優秀でも
相性が悪いとうまくいかないこともあると思います
うちは幸い、最初の病院のあたりがよくて良かったですが
手術や内科的処置も信用が出来ないと何かあったときに
後悔するのかな?と思ったりもします
>>989 うちは手術できるのが大学病院だけで
他の病院となると他県に行かないと無いので選択する事が出来ず。
その病院、うちの子が手術を受けた半年後
MRSA院内感染騒動やらかして焦った。