1 :
名無しの心子知らず :
2006/01/22(日) 21:53:41 ID:Mgq4n1R7
2 :
名無しの心子知らず :2006/01/22(日) 21:54:35 ID:Mgq4n1R7
970じゃないけど、今回も立てときました。 補足があったらよろしくね。
>>2 有難うございます。
これからも、どうぞよろしくおねがいします。
早速ですが・・ 基礎グレードのあとJ専を勧められ、恥ずかしながら有頂天でした。 今はピアノジュニア(個人)と悩んでます。 娘は先生を独占したいから個人がしたいらしく、 グループとどっちもできるJ専を知ってから、熱望してます。 私が色々ググった過酷さはしらなくて、 大丈夫よ〜♪という幼児科先生とやる気満々。 先生に引き続きお願いできそうなのですが・・ 気になるのは、親の負担・サポート? 半年前から育児休業中で見てあげる時間がたっぷりですが、 進級の頃にフルタイム復帰で、時間はほとんどとれなくなりそう。 働かないと収支のバランスがとれない我が家。 ピアノジュニアでのんびりペースがいいヨネ・・やっぱり。 先生にも相談しようと思いつつ、どう相談すればよいのやら。 一応、月末に見学に行く予定です。どなたかアドバイスを!
>>4 奥がフルタイムで働かないと収支のバランスが取れないのに
J専はきついんじゃないの?
イベントごとに月謝並みの会費、お礼、衣装代もろもろ。
今までと比べて月謝も倍。
ていうか、煽りじゃなく、一度生活スタイルを見直したほうが…
ですよね。やっぱり。 月謝だけでも1.5万くらいでしたよね。 イベント月は2倍かぁ。他も習い事するとなると大変ですね。 スイミングとか英会話は宿題がなく、時間的には併用OKだと思ってたんですが、 時間もさることながら、ほんとお金かかりますね・・。 フルタイムでなくてもOKだけど、無職は無理なので、 パートとかに転向すれば時間も増えていいのかも・・。 我が家はそこまでしてJ専?ってかんじでしょうか。
7 :
名無しの心子知らず :2006/01/23(月) 14:57:45 ID:37la/hJ+
月謝はうちは約18000円 毎年千円ずつ上がります 二年目では行事の参加費用だけでピティナコンクールを入れたら 八万以上かかりました。 他にグループでお揃いの衣装、靴、個人の衣装、先生への補講のお礼や 教材や楽譜代などがあるので 月謝+十万強だと考えておくといいよ
あと、発表会の為の急な補講のときの送り迎えも結構大変ですのでそのへんも 考えてみるといいですよ。
9 :
名無しの心子知らず :2006/01/23(月) 18:01:41 ID:b+fP+8jH
スパイ企業、氏ね
10 :
4 :2006/01/23(月) 21:06:41 ID:kMGHjgk7
幼稚園から帰ってきてすぐピアノに座る娘を見たら、 やっぱりJ専も捨てきれず・・ 補講とかあるんですね。土曜に2コマ可能らしいけど、 平日に補講とかあったら誰がつれていくんだろうってかんじです。 幸い徒歩10分以内に教室はあるのですが、 あと1〜2年は送迎が必要でしょうか。 仕事を続けていれば経済的にはOKですが 送迎とか、日々の練習のサポートとかが心配です。 アドバイスしてもらってばかりでスミマセン。 J専っ子は、毎日何時間くらい練習してますか?
>>10 J専3年目です。
日々の練習は1日2時間程度
土日は3〜4時間を目標にしていますが、これがなかなか・・
少ないでしょうか?
他の習い事や塾のため、平日は一切テレビを見る余裕はありません。
12 :
名無しの心子知らず :2006/01/23(月) 21:25:15 ID:fI2Xt9zY
マジレスするけど。
毎日30分もしないときがある。平日忙しいんで。
土日は朝夕一時間づつ弾くかな。他に書く宿題はあるけど。
でも、発表会の前とかは、その3週間くらい前から3時間くらいは弾くよ。
でもね、音楽で身を立てると決めていないし、
あくまでも勉強のほうが大切なので、ウチは勉強のほうをしろと言っている。
3年生までのJ専の3年間、エリート意識で母親は酔いやすいけど、
現実は4年生以降、中学受験をいかに成功させるかだからね。
ただし、小学校から私立大学付属に通っていれば話は別だけど。
>>10 私もフルタイムです。時にシッターさんを頼みますが、何とかこなしていますよ。
13 :
名無しの心子知らず :2006/01/23(月) 22:32:52 ID:JXbAMn4S
くだらね
14 :
名無しの心子知らず :2006/01/23(月) 22:45:11 ID:Ida4tcQO
うちも3年目だけど、ピアノは行事の準備が無い時は30分 1年に三ヶ月間くらいある貴重な休眠期。 行事の間は時間のある限り練習する 1、2年の時はきつかった。 年がら年中フル回転でテキストをこなしていたよ。
>14 こなす…って解る(^_^;) うちは1年目ですが、特に8月〜12月の間、発表会やらグレードやらの為に、与えられた課題を必死にこなしたよ…。
16 :
名無しのヤマハっ子 :2006/01/24(火) 01:21:28 ID:Eck5ZOh6
ヤマハの幼児クラスに4歳の娘が入っています。 「STAGEA mini」という機種のエレクトーンの購入を勧められました。 ヤマハっ子は家でも練習するのでしょうか。 我が家には片手で持てるほどの電子キーボードは既にあります。 このキーボードには鍵盤が61個あります。 今、家にあるキーボードで対応することは無理でしょうか。
うちだけだと思うのでオススメしませんが うちは幼児科の練習は一度もしたことがありません。 弾けない事は一度もありませんでした。 行った時に弾いただけです。 幼児科を卒業してからC3と中古エレを買いました。 エレはどうせ買うなら早く買えば良かったのですが 当時はフロッピー差し込み口が別売後付けタイプのものが主流だったので どうしても踏み切れませんでした。 今はJ専4年です。 必要だと思った時に買えばいいと思いますが 商品知識は仕入れていた方がいいですよ。
うちはグランドがあったのでいいやと思ってたけど、ピアノとエレは 弾き方や腕の角度違うので運動神経の悪い息子はピアノでは弾けるけど エレでは弾けず、レッスンでいつも失敗ばかりだったので思い切って 購入した。勿論、ピアノで終わりたかったけど。 ただ、mini買うなら中古のELでもいいんじゃないかとは思う。
>16 今すぐ買う必要はないと思う。 でも 「ヤマハっ子は家でも練習するのでしょうか。」 …って 練習する気はないの? 17さんは 練習したことないって言ってるけど これから 楽器を学んでいく上で 毎日少しずつでも練習する習慣をつけていくことも 幼児科時代には必要だと思うけど。 「練習しなくてもいいんでしょ?」っていう姿勢なら キーボードで充分じゃないかな?って思う。
>16 J専1年エレ専攻してます。 miniの現物見たけど、購入は勧めません。多分、幼児科の間しか使えない代物。 幼児科でも宿題出るけど、キーボードで十分間に合います。 楽器購入するなら幼児科2年の今頃…つまり、ジュニアに進むかJ専に進むか決めてからで良いとオモ。J専だったらピアノ専攻かエレ専攻か決めてからで良いですよ。 そのときJ専エレ専攻した場合、最低でもステージアスタンダード購入です。 補足ですが、キーボードではイマイチ満足できない、いずれエレ専攻させたいなら、miniの購入ではなく、リースを利用する手もあります。レンタル料は確か月額4千円程度だったと思います。 話しが飛び飛びになって申し訳ありませんが、中古エレは2年後下取りに出しても(買い換え)ほぼ0査定に近いと思っておいて下さい。うちがそうでした。
21 :
名無しの心子知らず :2006/01/24(火) 09:24:37 ID:7FPCOXhC
練習してこないで、レッスンの時こそ練習だっていう感じの親子、 非常に迷惑です。 みんなが自宅で復習していて次に進みたいのに、その子はまだ 先週の時点で止まってる。 幼児科(2年目)で保護者同伴なのにお母さんも、子供を送ったら 「ちょっと用事を済ましてきます。」ってレッスン終了まで戻らないし。 その子寂しくて泣いてた。 話はずれたけど、家での練習は大事だと思いますよ。 間違えないで弾くだけじゃなく、スラーやスタッカート等の音楽記号に 気をつけながら弾けるようになるには、レッスンだけでは無理でしょう。 ステージアミニじゃなくてもいいと思うけど、正確な音の出る 鍵盤楽器は必要ですよ。 安いキーボードはいまだに音の狂ったものが結構あるみたいですからね。
22 :
名無しのヤマハっ子 :2006/01/24(火) 09:47:46 ID:Eck5ZOh6
16で書いた名無しのヤマハっ子です。 貴重な御意見をいただき、ありがとうございました。 まずは家にあるキーボードで練習させてみます。 とともに、鍵盤楽器についての商品知識を得るよう 親としても勉強していきます。
23 :
sage :2006/01/24(火) 13:08:56 ID:ZS+8Ksve
来年度のJ専に進級予定なんですが、 うちの地域の楽器店、今年から説明会を開催しないらしいです、、、 説明会見てビビッて進級止めちゃう人が続出しているのかなぁ?
24 :
名無しの心子知らず :2006/01/24(火) 13:11:09 ID:ZS+8Ksve
↑sageを書く場所を間違えた〜
25 :
名無しの心子知らず :2006/01/24(火) 14:26:57 ID:7FPCOXhC
説明会なんてあるんですか? うちの子が通ってるところでは、もともとないんじゃないかな。 あると心積もりが出来ていいですよね。 子供のクラスからはうちの子1人だけが先生にJ専に推薦されていて、 誰にも相談のしようがありません。 J専のクラスの見学を先生に頼んでみましたよ。
うちも説明会も見学も無かったです。 営業さんからは 「より専門的なレッスンを受けられますよ」 と言われただけでした。
27 :
名無しの心子知らず :2006/01/24(火) 15:05:17 ID:ZS+8Ksve
楽器店によって違うんですね。 説明会では、ビデオを観たりどんな事をやるのかお話があるみたいですが、 それらを見聞きして止めてしまう人がかなりいるんでしょうね。 うちは進級を決めているのですが、それでも説明会に行きたかったなぁ。 なんていうか、私が覚悟を決めるというか^^;
28 :
名無しの心子知らず :2006/01/24(火) 15:35:58 ID:XIz2yhtk
29 :
10 :2006/01/24(火) 16:09:40 ID:K7PUWxn5
>>12 フルタイムとは心強いです。
イベントの頻度等を先生に聞いて、見学に行って、
娘の気持ちを確認して、前向きに検討しようと思ってます!
低学年のうちは勉強も簡単そう?だし、
ピアノに力を入れてみるのもありかな。
過酷そうだけど、それだけこなせたら
3年後にはかなりの根性つきそうですよね。
レスくれたみなさん有難うございました。
30 :
10 :2006/01/24(火) 16:18:48 ID:K7PUWxn5
>>23 ,
>>25 J専、もう決めてますか?
うちも説明会はないみたいです。営業の人とかもいません。
先生が、相談&質問あったらどうぞ♪ってかんじでした。
ここ1週間くらい、かなり悩んでます。
31 :
23 :2006/01/24(火) 16:55:48 ID:ZS+8Ksve
>>10 J専、決めました。
1年くらい前から先生に勧められていて、かなり悩んだのですが、
家から割と近いセンターで開講の予定があるということと、
担当の先生がすごく良いと評判の方であるのが、決め手になりました。
10 さんが悩んでいるのはどんなことですか?
ハードなレッスン、スケジュールについていけるのかと・・・ 大変なイメージばかり膨らんでます。 1年も前から勧められてたのですかー。決めてしまうと、スッキリですね! あとは出来る限りサポートって感じですよね。 頑張るのは娘ですが、共働きママな私がうまくサポートできるのか!? それが一番の悩みです。 私はJ専もつい先日知ったばかりで・・・ きっとギリギリまで悩みそうです・・・orz
33 :
25 :2006/01/24(火) 20:39:28 ID:7FPCOXhC
うちもJ専に進みますと、先生にお返事しました。
推薦のお話をいただいてからずっと、レッスンについていけるか
心配で悩んでいましたが、本人が行きたがっているんです。
昨年JOCを見に行った時に、自作の曲を弾いているお兄さん、お姉さんを見て、
自分もJ専に行って作曲すると決めたと言うんです。
先生も、最初からいきなりハードなレッスンはしないし、
徐々にペースをつかめるようになってくるはずだから、大丈夫だと
仰ったので、それを信じて決心しました。
>>32 さん、まだ時間はありますよね。
あなたとお子さんにとって最善の答えが出るといいですね。
同じ幼児科ぷら4の母として応援しています。
34 :
名無しの心子知らず :2006/01/24(火) 20:56:35 ID:0PlUjdEM
とりあえずいきなよ 今のJ専はそんな覚悟はいらない。 旧システムの上の子に比べたら 今の二年生は幼児科みたいなものです
>>34 そこまでいくと、言い過ぎだけど・・・
そんなに甘くはない、と心に留めとけばいいのでは。
とりあえず「きついところ」と、思っといて、
実際は「大丈夫だった・・」って思えるほうが気が楽でしょ。
昔に比べてどうかは詳しくないけど、
今実際、楽ではないというのが事実なので・・・
うちも上は 旧システム出身で 下の子は 新システムなんだけど テキストの見た目は 「ぷらいまりーみたい…」という印象でも やってる内容は 下の子の方が密度が濃かったりするよ。 テキストを扱う先生次第…っていう気もする。 親のフォローという意味では、 低学年のうちは 練習スケジュール管理してあげないと 何を優先して練習すればいいのか 子供には把握できないと思う。 宿題を仕上げるのに どれくらい時間がかかるのか…とか 学校の宿題や行事も考えて どこに力を入れて どこで力を抜く…とか。 システムのレベルが下がったって言うより 親子の(J専に対する)意欲が 下がった…っていう印象。 ヤマハのレッスンよりも 塾優先! 模試優先! っていう子が 増えたなぁ・・・という感じがする。
37 :
名無しの心子知らず :2006/01/25(水) 09:20:39 ID:7h6eBaAW
>>36 旧システムで4年でやった事を新では3年でやるの?
それとも1年分は次の上級科にもちこされちゃうの?
>>37 横レスですが上のクラスに持越しじゃないでしょうか。
旧J専では4年目修了で6級取得が、新J専では3年目終了時には7級でしたよね。
次のJ専専攻クラスがステップ制で6級を取るようになったと思います。
39 :
名無しの心子知らず :2006/01/25(水) 13:02:04 ID:7h6eBaAW
>>38 ありがとうございました。
進級で迷っているのですが、やっぱり5級目標に頑張らせようかなあ。
40 :
名無しの心子知らず :2006/01/25(水) 19:32:28 ID:AX1R0x97
J専姉妹のBBS読んでいて 知ったのですが、 エレクトーングレードの自編曲って JOCで演奏した曲は 使えないんですか? なんでだろ・・・・
42 :
名無しの心子知らず :2006/01/26(木) 10:06:48 ID:r63pjVqk
発動機は楽器のYAMAHAとは別会社なんだけどね
J専の話題の中恥ずかしいのですが、ってゆうかJ専に行く人って多いんですね。 うちは、幼児科2年でもうすぐ終了なのですが、 ピアノジュニアに進むかジュニア科に進むかで迷ってます。 みんなで楽しくレッスンするのと、個人でレッスンするのと どちらも長所短所ありますし、うちの子にはどちらが合うのか、 どうしようかと悩んでます。ピアノジュニアだともうまるっきり 世間一般的な個人レッスン内容だと思って良いのでしょうか。 ハイレベルなスレに入ってきて、申し訳ないです。
>>43 悩む気持ち、よーくわかります。
私もピアノジュニアのこと知りたいです。
ジュニアは幼児科の延長かなと想像してます。
ピアノジュニアはバイエルとかトンプソンとか使うのですかね!?
教本は先生によって違うのでしょうか。
J専の個人レッスンとの違いも気になります。
46 :
名無しの心子知らず :2006/01/27(金) 10:49:47 ID:ikqnuX2z
>44 レスがないので、ピアノジュニアでないのでくわしくないですが書きます。 ピアノジュニアって、ヤマハオリジナルの教本を使うような気がしたけど・・ J専の個人レッスンとは教本は違いますが、似たような教本だと思います。 ポピュラーな曲やジャズっぽいのやクラッシックなど 有名な曲やヤマハのオリジナルの曲などが入っている教本。 併用で一般的な楽譜を使う場合もあると思います。 個人レッスンはその生徒の頑張り次第という気がします。 生徒が頑張れば、J専の生徒よりも上手くなる可能性だってあると思う。 ただ、J専の先生の方がどちらかというと当たりの先生が多いかも・・
どんな教本使ってるかは楽器店に訪ねるのが一番だと思うんだけど。
48 :
名無しの心子知らず :2006/01/27(金) 17:32:12 ID:QODKQqeh
>45のリンクは、グレードを受けるときにレパートリーを選曲するときの目安だよ。 ヤマハのこのグレードのこの級の難易度は他の教本でいうとこれくらいってこと。 大抵は先生が選ぶので、もちろん先生がこれは把握していて 個人(生徒や親)が悩む必要はないんだけどね。 今年ピアノ6級Bを受けたけど、ヤマハのテキスト+ハノン、ツェルニーあたりを やっている子がうちの子の周囲では多いよ。
49 :
名無しの心子知らず :2006/01/27(金) 17:34:03 ID:QODKQqeh
あ、肝心なことが抜けてた。 グレードのレパートリーは6級だと4曲用意するんだけど その4曲はヤマハのテキストからでもいいし、 それと同程度の難易度の他の曲でもいいと言われました。
ジュニア+個人→ハイクラス→専門コース専攻クラスの娘がいます。 ヤマハのピアノの教本は2冊持っていますが、 グレードにヤマハのも入れなくちゃねーと買って1曲2曲やっただけで その他の曲はやっていません。 教本は先生次第ってことでしょうね。
51 :
名無しの心子知らず :2006/01/28(土) 10:58:11 ID:zd3IkYFO
>50 誰宛のレスかな? ジュニアってピアノジュニアのことじゃないよね。 ここのスレはピアノジュニア行ってる人いないのかな〜!? 47が言ってるように、楽譜はどんなの使うんですか?って 楽器店に聞いてみるのが一番だね。
52 :
名無しの心子知らず :2006/01/28(土) 17:14:47 ID:3kuW+0a6
>51 50の方は個人がピアノジュニアなんだと思いますよ・・・ ジュニア+ピアノジュニアだったのでは??
流れ読まずにカキコ。 明日JOCだー。専門コース三年目です。 親の方が緊張するわ・・・
>>53 おお〜 お仲間が・・
うちは来週JOCです。
同じくJ専3年目。
子供は来週本番なんて自覚ないらしい・・とほほ・・
でも、既製曲と違って、途中で少々飛んじゃっても、
先生と親以外、そう激しくわからないだろうということで、良しとしましょう。
他の方々の曲、聴くのが楽しみです!
55 :
名無しの心子知らず :2006/01/29(日) 12:56:16 ID:u93+iR5a
JOCって素晴らしいよね。大変だけどw。 子供の音楽性すごく伸びたよ-。ヤマハのJOCにまじ感謝!J専の先生達本当に 素晴らしいです。
>>44 です、あまりピアノジュニアの方はいないみたいですね。
でもそんな中、レスしてくださってありがとうございます。
やはり先生に聞いたほうが良いですね。
来週グレードがあるので、それが終わった後聞いて見ます。
ありがとうございました。
57 :
名無しの心子知らず :2006/01/29(日) 16:40:49 ID:c6Zuf6KC
幼児科からやらせてみようかと思っていたのですが、 絶対音感をつけたければ、「おんがくなかよし」から始めた方がいいですよ、 と受付の方に、強く勧められました。 「なかよし」の時期が一番、耳が成長する時期なので、早ければ、早いほどよい、 といわれたのですが、実際どうなんでしょうか?
58 :
名無しの心子知らず :2006/01/29(日) 17:39:21 ID:IH3Kp9PN
港●台のヤマハでひとりだけ補講されている子がいる! ずるくないですか?
>>57 絶対音感をつけたい理由は?
音楽をやる上で、絶対的に有利なものではないよ。
あと、早くやったから必ず絶対音感がつくというものでもない。
その子による。
>>57 うちの子は幼児科からでしたけど、絶対音感身についてますよ(それが良いか否かは別として)
幼児科2年の時だったと思いますが、(例)ドミソ♪と和音を弾くとドミソ‥と言えてました。
凄く小さいうちから教室に入ったとしても、レッスンなんて週1回だから、結局家で音を聴き分ける訓練しなければ絶対音感が身に付くか疑問です。(あくまで私見ですけど)
うちは 3歳は みゅーじっくらんどだったけど その頃やったことが 絶対音感に結びついたかどうかは「?」だなあ…。 でも すごく楽しかった記憶は親子でしっかりインプットされたし 思えば その頃「ヤマハ教」に洗脳されちゃったのかもw 絶対音感が 音楽やっていく上で有利不利とか・・・ってよりも 耳コピして 伴奏つけて・・・っていう技(?)は 友達との間では 重宝がられているみたい。 新曲出ると 「楽譜書いて〜」って頼まれていたり・・・。 楽しそうで いいわねぇ・・・って 思っちゃう。 母は 耳が ダメダメだしなぁ。 >58 補講が必要な子なんじゃないの?
62 :
名無しの心子知らず :2006/01/29(日) 21:58:00 ID:gOCwEDTc
絶対音感&相対音感つけば、音楽やってく上で有利だと思いますよ。 うちは赤りんごから初めて、おんがくなかよし、そして今幼児科二年目後半ですが、 単音の絶対音感はつきました。 自分で勝手に移調もやってるから、相対音感もある程度あるんでしょうね。 早くから始めて良かったと思っていますが、同じクラスの子を見ても、 音名暗唱などをよく歌う子は、音当てが良く出来ていますし、 幼児科からでも遅くはないと思います。 絶対音感をつけるコツのひとつ↓ ぷらいまりーのCDを聞くときや、自宅でピアノなどで練習するときなど、 いつもメロディーに合わせてドレミで歌う習慣をつけるととても効果的です。 でも、CDは曲によっては途中で移調していることがあるので、 移調したのに気付かずに元の調で歌うのは×です。 いつも固定ドの正しいドレミで歌うのが大事です。
>>62 別に絶対音感をつけようなんて思わなくても、真面目に練習してればある程度はつく。
で、それにあんまり意味はない。
62さんはあんまりよくわかってないのじゃないかね?
曲が途中で「移調」? たぶん「転調」だろうと思うけど
固定ドで歌ってるならどう転調しようが同じこと、転調に気が付かなくても歌うのに支障はない。
64 :
名無しの心子知らず :2006/01/29(日) 22:06:39 ID:rmL/REz0
友人に入会を勧められています。 お聞きしたいのですが、ヤマハのどんな所が良くて入会するのですか? 何歳で入会しましたか? 何かヤマハへ行かせて、形になりましたか? 出来れば教えていただけると有難いのですが。 当方、3歳男児です。
65 :
名無しの心子知らず :2006/01/29(日) 22:40:58 ID:gOCwEDTc
>>63 絶対音感に意味がないなんて事は、絶対ないです。
自分にあれば、どれだけ違ったかと思いますよ。
移調→転調でしたね。こちらは、指摘ありがとうございました。
66 :
63 :2006/01/29(日) 23:09:17 ID:kBTMvS0l
>>65 私は小さい頃からピアノをやっているのでいちおう絶対音感があるのですが
無くて困る事が思いつきません。
>自分にあれば、どれだけ違ったかと思いますよ
違ったと思うのはどんな時ですか?
うん
>>64 歌ったり踊ったり弾いたりが楽しそうだったので音楽の教室を探した。
2才でも通えるのはリトミックくらいしかなかった。
見学した中でヤマハが一番楽しそうだった。で、ヤマハに決定。
1年生の時にコンクールに出て、
コンクール終了後にピアノも習いたいと言ったので
それ以来ずっとグループと個人併用。
個人だけにしてもいいんだけど
音楽を楽しむため(個人レッスンの息抜き?)にグループも続けています。
何か形になったかと言われればなったかもしれませんが
それがヤマハの力なのか、本人が好きだったからなのかはわかりません。
ってか、そもそも音楽ってのは何か形を残すために習うものじゃなくて
好きだから習うものだと思うんだけど。
69 :
名無しの心子知らず :2006/01/29(日) 23:27:17 ID:1HyyfiyP
>>64 参考までにして下さい。
うちは3歳から入ったけど、幼児科は入らず1年お休みして5歳からエレクトーンジュニアの個人をやって今、小2です。
ヤマハはエレクトーンに力を入れているので、エレクトーンをやるのであれば最高の教室だと先生は言ってました。
グループレッスンはほとんどやった事がないのであまりわかりませんが、個人レッスンでは先生がうちの子の能力とか方向性をよく引き出してくれていると思います。
テキストはここ半年以上使ってません。作詞作曲で歌を歌ったり、発表会の曲の練習で・・・。
うちはただ単純にエレクトーンを習いに来ただけなのですが、先生は「目指せシンガーソングライター!」
って感じでそっち方面の事をいろいろ教えてくれます。エレクトーンに関しては作曲する時に必要程度弾けるようにする程度でいいそうです。
私も絶対音感あるかなと思うけど、 別にだからどうということはないかな。 あったら音を取るのに楽とか、そういうことかなあ。 子どもに絶対音感を付けるために小さい頃から!というよりも、 音楽に親しませ、音楽を楽しく思う事、 それからはじまるのではないかと思う。 将来ピアニストとか、そういうレベルではないからそう思うのかもしれないけど、 大きくなって音楽を楽しめるように、今幼児科から通わせてるという感じです。 私は子どもの頃からピアノやらエレやらやっていて、今も音楽が好き。 夫は何も習っていなかったけれど、音楽が好きで、今になっていろいろ苦労しているので、 その苦労をしなくても済むように、という感じで通わせています。 また、親が音楽好きなので、子どもとも一緒に楽しめたらいいなあ、と思って。 だから習っている本人が音楽に興味がなく、苦痛に感じるならいつでもやめていいと思っています。 (絶対やめたくない!って3年目の今は言ってるけどね。この先はどうなるかわからん) ここに書き込んでいる人はもっと上を目指している人が多いみたいだけど、気楽に通っている人もいるということで書き込んでみました。 ヤマハの幼児科からしか知らないけど、音楽を楽しんで学ぶには良いと思いますよ。
>>65 絶対音感に意味がないとも思いませんが、
なくても音楽をやっていく上で支障があるとは思えません。
63さんも言っておられますが、絶対音感と相対音感をごっちゃにしてませんか?
転調したのに気付かず元の調で歌ってしまうのは、
逆に絶対音感のある子の方がやってしまいがちです。
相対音感があれば、転調に気付きやすいですし、
伴奏付けや移調も相対音感がなければ難しいと思います。
もちろん、絶対音感がある=相対音感がない、ではありませんし、
絶対音感がある=相対音感がある、でもありません。
でも、相対音感がないと音楽をやる上で困ることは多いですよ。
自分の場合、小学生になってからピアノを習い始め、
ヤマハではないので音感教育なども受けていなかったのですが、
気付いたら絶対音感がありました。
というか、音大に入学して初めて絶対音感という言葉を知り、
みんながみんな音の高さがわかるのではないのだと知って驚いたぐらいです。
なぜ絶対音感がついたのかはわかりませんが、
逆に音感教育を受けていないことで、相対音感が怪しくて、
移調などが苦手で苦労しました。
ある程度勉強して移調や伴奏付けもすんなり出来るようにはなりましたが、
やはり移調弾きの時は絶対音感がかえって邪魔に感じることもあります。
もちろん、ないよりはあった方が良いのかもしれませんが、
相対音感をしっかりつける方が大切だと思いますよ。
教えないのに、1歳前半でも絶対音感を持ってて 正確な音程でお歌を口ずさめる子は居ます。
幼児科からもうすぐジュニア上級1終了、絶対音感も練習もテクも作曲も充分OK、だけど歌はどうしてそんな音程になる?てほど笑えるorz 本人は歌うのも大好き、「とっても元気に歌えるって良いね!」としか褒めてあげられない。男子なので変声期もあるし、今はとりあえずしかたないかなと遠い目で聴く様にしてる。 気になるのは、ドレミ唱してると3度下とかで歌ってたりするのはナゼなのだろう。絶対音感の弊害か? 単に音○なだけか?・・・・
>>73 ドレミ唱で3度下が歌える子は絶対音感があるとは言わないのじゃないだろうか?
絶対音感てのは「ド」はその音ひとつしかない、他に動かせないから弊害が出てくるのだ。
>>74 いや、おそらく本当に絶対音感があって「聴き取り」はばっちりなのに
歌う時だけ音○になってしまうということでは。小さいうちはそういう子多いよ。
音感がしっかり育っていれば、成長とともに歌う音程も少しはマシになると思われ。
>>71 転調したのに気付かず元の調で歌ってしまうってのは、
移動ドで歌ってしまうということを言いたいのだと思う。
たとえばドレミ・・なら、ヘ長調に転調してファソラになってもドレミと歌ってしまうってことでしょ。
それと、固定ドで歌っていても音階や調の知識がきちっとしていれば転調には気付くし理解できる。
私は絶対音感があるけど、移調・伴奏付けも得意です。
絶対音感が邪魔とは感じたことはありません。別の問題だと思ってる。
つかスレ違い気味だね。それとヤマハのレッスンは絶対音感をつけるためのものではないよ。
そう、絶対音感をつける為に行くわけではないよ。
うちは単に楽しそうということで、おとのゆうえんちから行ってました。
実際楽しかったし、病弱だったので公園で遊ぶ機会がないうちの子にとって
友達との出会いもありましたし。
ま、そんなこんなで4月で幼児科卒業の
>>44 でした。
みなさん一生懸命だけど、いつの間にか子供減っていくんだよね… J専みたいな優秀な子は結構大きくなるまで続けているけど 普通にジュニア科とかアドバンス(って今、言わないのかな?)だと 年々辞めていく。 我が家も最初は子供がやりたいって始めたんだけど、段々違うって思い始めた ようで、中2の今も何とか通っているけど練習はしない! まぁ譜面見てちょっと練習したらそれなりに弾けるから、その程度で 良ければいいのだが、今までに200万円以上はかかってる。 本人がこれを財産(?)と思ってくれれば良いのだけどね
200マソか…計算するなんて考えた事もなかったよ。 きっと財産になってるはずだよ〜。 そんな事言い出したら、今後塾に通い続けて 数百万かかってるのに受験に失敗した、なんてよくある話じゃないか。
22日の日曜日に基礎グレード受けてきました。 結果を郵送していただくように申し込んであるのですが、何日ぐらいで届くモノでしょうか?
>>80 そういうことは、ここで聞かずに、先生かグレードの受付の人に聞けばいいのでは?
別にいつ届いたって、基礎グレードで落ちる人いないし・・
ちなみにうちは、郵送ではなく先生経由でいただきました。(全員)
82 :
名無しの心子知らず :2006/02/01(水) 17:36:30 ID:uuqqLOaG
>80 ヤマハ音楽振興会のサイトでぐぐってみ。 合格者はネットで発表になるけど、今までの経験だと その発表になった日に発送しているみたいだよ。 火曜日、金曜日に実施開場ごとに更新で 受験会場と試験日がでているから、自分ちの子の分が いつ頃発表か察しがつくでしょ。
基礎グレードのネット発表は ないもんね・・・。 15日試験の子が 現在発表になってるから あと 一週間位で 届くんじゃない?
>81 >82 >83 ありがとうございました。 申し込みの時に、どれぐらいで届くかを聞き漏らしていたので。 たまたま今週はレッスンがお休みなのですが、来週先生にお会いするときに お礼が言えるようだといいな、と思っています。
同じグループのお母さんでとても神経質な人がいて 「うちの子の足を引っ張らないで下さい」 という内容の手紙をくれたりするので吃驚した。 グループ全員にではなく、その人が自分の子より 下手と思ったメンバーの親に渡しているらしい。 子供同士は仲良くやっているというのに、精神的に参る。 ちょっとした言動を邪推して、自分の子に嫉妬して嫌がらせを されていると感じるみたい。 先生に相談してどうこうという問題でもないし…どうしよう。 集団でやるスポーツの習い事でもこういうことはあるのかな?
86 :
名無しの心子知らず :2006/02/02(木) 00:30:51 ID:b2QacnjV
>85 まさか幼児科じゃないよね?
87 :
名無しの心子知らず :2006/02/02(木) 00:34:27 ID:b2QacnjV
途中でおくってしまいました。 スポ小(スポーツ少年団)なんかひどいもんだよ。 レギュラーの座をめぐっていろいろあるし。 練習だ、試合だ、合宿&遠征だ、なんつって子どもの送迎や世話は大変だし そういう人出のために、自分よりヘタそうな子で、父親の車がワゴン なんて子どもをしつこく勧誘するなんて朝飯前w
88 :
924 :2006/02/02(木) 00:47:16 ID:VavQp4jE
>>85 一人っ子のママじゃないの?
子どもが何人も居ると使う神経も分散するけど、
子どもが一人だとフォーカスしちゃうからね〜
って、悪口じゃないよ。ウチが一人っ子だから良く分かる(タメイキ
89 :
85 :2006/02/02(木) 01:03:36 ID:A5ZuFHuz
>>86 >>87 J専です。お子さんはひとり娘。
自分は音大出たけど普通の主婦になったので
娘に夢を託しているそうだ。
自分の子より上手と認定した子のお母さんには
すごく愛想がいいが、相手がいなくなった途端に
ブツブツ悪口を言うような感じ。
うちの子とか下手と思っている相手は見下しているのに
異様にホメ殺ししてくれるときもあってそれも怖い。
いつもピリピリしているのでお子さんがカワイソス
スポ少も大変そうですね。親同士はどこも楽ではないか…
>>89 本人には言えないだろうけど(というか言うたらアカン)
そういう親の子って、親の神経質な部分を敏感に感じて、
続けるのが嫌になるか精神的に潰れる、
もしくは子供も親と同じような性格になって嫌われる可能性大。
可哀想な人だと思ってスルーするがよろし。
91 :
名無しの心子知らず :2006/02/02(木) 08:41:19 ID:PIuJgUqX
>>88 一人っ子のママがみんなピリピリしてるなんて事ないよ。
むしろ子供2人3人いたって上の子だと妙に力入ってる人いっぱいいる。
小さい子かかえて忙しいみたいでいつもピリピリしてて発表会の衣装もノ−タッチ・・。
まあ最初は鼻息荒くても段々現実を認識できるようになって大人しくなってくけどw
92 :
85 :2006/02/02(木) 08:54:47 ID:A5ZuFHuz
>>90 高い目標を持って入ったのにこんなレベルの子と一緒?
というお母さんの落胆はわからないでもないです。
上のほうでJ専の親の意欲の話が出たけれど、
幼い頃からヤマハ以外のコンクールにも積極的に参加して
親子ともに目標とする音大があるっていう親子と我が家では全然違う。
(昔のJ専は今よりずっと凄かったっていう話は2ちゃんで知りました)
態度には出さずに足手まといと思っている人は他にもいるのかも。
「お宅の子のレベルの低さに悪影響を受けて困るんです」
って実際に手紙もらうとやはり凹みます…顔合わせるのが本当に怖い。
コエー 客観的にみて、クラスのレベルと自分のお子さんのレベルは あってないように85さんも感じてるの?
94 :
名無しの心子知らず :2006/02/02(木) 09:26:00 ID:xfNTBGpM
J専何年目さん? J専も最低アンサンブルさえ乱さなきゃ 個々の少々のできの悪さは気にしなくてもいいんじゃない? もちろん宿題、練習等ちゃんとこなした上でだけど。 そんなお母さんの事なんて気にする事ないよ。 話す機会があったら、 「すみませんでした。 レベルの低さに悪影響を与えてるらしいので どうしたらいいか次回にでも先生に相談してみます」 とでも言っといたら? まあ、でも深入りしないのが一番かな?
95 :
名無しの心子知らず :2006/02/02(木) 09:31:05 ID:zDeOT1yM
心の中で思うのは勝手だけど・・・ 実際、手紙に書いて渡しちゃうって、人としてどうなんだろう? そういう親に育てられて美しい音楽を奏でられるんだろうか? 子どもさんが可哀想です。反面教師にできるといいけど。 相手にしないのが一番賢いと思うわ。
96 :
85 :2006/02/02(木) 10:01:59 ID:A5ZuFHuz
1年目です。だからあと2年以上あるので胃が痛いです。 手紙もらっても苦笑しただけで全然気にしていない人もいたし 私も子供が宿題練習を精一杯こなしている以上は あまり気にしないようにします。 (その人にとっては低レベルな内容だとしても) 手紙もらって以来、どうせうちは親の熱意も子供の実力もイマイチ…と 落ちこぼれ気分で欝でしたが気持ちを切り替えます。 親が勝手にイジけてると子供が気の毒だし。ありがとうございました。
97 :
名無しの心子知らず :2006/02/02(木) 10:13:57 ID:PIuJgUqX
先生に相談して、もし本当にグル−プの足ひっぱてるようなら 個人のレッスンの中でアンサンブルの曲みてもらうとかソルフェの本 みてもらえば? うちは家での練習はグル−プの曲からさせてるよw
>>97 うちもグループの曲や発表会優先にしてるけど、個人の先生にグループの曲を
みてもらうのはグループの先生がいやがるよ。
ていうか、教えるポイントが違うから教わらないで!みたいに怒られた・・・
うちは逆に、グループの曲でわからないことがあったら 個人の先生に聞いてね、って言われてます。 先生によって考え方はいろいろだね。 個人の方を一生懸命頑張って、グループは息抜きで楽しんでいきましょう、 とも言われました。
先生か営業さんに相談すれば良いのに。 もっとハイレベルなJ専に移動してくれるかもよw
101 :
100 :2006/02/02(木) 13:22:55 ID:ZRwf1ALw
>>85 さんが相談して発覚すれば、どうにかなるでしょうという事ね
>>92 音大目指すなら音大付属の音楽教室にでも
行けばいいのにね。
なんだか・・・ そのうち 先生の悪口を言い出しそうな悪寒。。。
104 :
名無しの心子知らず :2006/02/02(木) 22:06:11 ID:gXJm9mgO
探せばそんな人のブロクがたくさんありそうだ…゙
105 :
名無しの心子知らず :2006/02/02(木) 22:20:28 ID:CcMQGYKo
すいませんがJ専って何ですか? レス最初から読みましたが幼児科卒業した後の特別に選ばれたお子さんだとは思いますが・・・。 グループなのか個人なのかもよくわかりません。 おしえてちゃんでスマソm(__)m
ヤマハHPくらい見てきたら?>J専うんぬん 手紙攻撃ママ、強烈だねw 足のひっぱり具合にもよるかもだけど、ちょっと異常。私なら他のママとも話して、事務方にも猛烈クレームつけちゃうけどなー。 アンサンブルを指導するそのクラス講師の質も知れてる気がする。 安くはない月謝払って、普通に自宅練習させててなら、なんでそんな失礼な手紙もらって我慢してんのか理解不能です。 クラス変えてもらうなり動いたらぁ?
>>92 その親が一番子どもに悪影響与えてるような気がするね。
音大狙いならヤマハよりも音大の付属教室とか、個人の教室の
方がいいのにね。
その親子はグループには向いてないんだね。
>>105 グループと個人の両方でワンセットすよ。
J専一年です。エレ専攻してます。
二年になってすぐ、6月
にES(ソロ)に初めて参加予定で、ただいま選曲中です。選曲中といっても、選曲するのは先生なんですけど、だいたいG何級レベルの曲がくるのかガクブルです。
昨年10月の発表会では7〜8級の曲で、夏休み中から大変でした。。。
はぁ…今のうちにマタ-リしておこ。
109 :
名無しの心子知らず :2006/02/03(金) 08:55:17 ID:hFH2/kiX
>105 J専はジュニア専門コースのことです。 幼児科2年終わったら先生の推薦で入れます。 グループと個人レッスンワンセットです。 後はググってね
>108 ESへの取り組み方は レベルの幅が広くてどの程度の曲・・・という考え方の部分も 先生次第だな・・・って思います。 市販の曲でエントリーする子もいますし ウケ狙いで演奏そっちのけ・・・って子もいますし・・・。 来年度からは 年齢制限がなくなるそうなので 幼稚園児〜おじいさんおばあさん まで全部同じ部門。 楽しんでできれば それで良し!みたいな方向性に向かうのかな・・・。 以前のJEC時代には 先生のアレンジ力が試されるようなコンクールという感じで 当時二年生だった娘が渡された曲のレベルは グレード3〜4級の課題曲よりも ずっと難しいものでした。 表彰式とかも なくなるようですし、 楽しんでできればいいわぁ〜位に肩の力を抜いて参加できれば良いのかもしれませんね。 私は 今から衣装どうしよう・・・と ヤフオクとにらめっこです。
111 :
名無しの心子知らず :2006/02/03(金) 09:29:01 ID:IRFN+rBv
>>106 さん の言ってるように動いたとしても
相手がおかしなママンなだけに下手すると余計矛先が向けらる&
事情をよく知らない人達から相手のママンと同等と見なされそうな悪寒・・・
いろいろ思うところはあってもぐっと堪えて
先頭切って動かない方がいいと思う。
うん。先頭切って動かない方がいいと思うよ。 だって子どもの習い事だもの。何されるかわかんないよ。 とは言うものの、もう限界かもねぇ。 しかも高い月謝払って習ってるのに、こんな嫌がらせを受けるなんて。 もし先生に相談するなら、手紙を見せて 「うちの子がこのクラスの足を引っ張っている様で、とても申し訳ないから 今から他のクラスか、ジュニア科に移ることはできるでしょうか?」と 下手(したて)に出てみてはどうでしょう? 先生だって、こんなこと知らされたら黙っていないだろうし、 ましてや大切な生徒を移動させることはしないと思うし。考えてもらおうよ。 あくまでも、自分の子が付いて行けないと(決して、嫌がらせを受けている とは言ってはいけませんw)言ってみては? まぁ、グループレッスンくらいみんなと楽しく息を合わせること出来ないのかなァ。
>>92 のお子さんはちゃんと努力してるし
手紙ママンはちょっと頭のおかしい人だけど…
ず〜っとグループ一緒の子で、もうすぐじゅにあ卒業なのに
ろくに両手で弾けない子がいる。(ぷらいまりーの曲でやっと…)
グループの発表会やESでは不安定だけど片手だから何とかOK。
先生は一生懸命練習させようと、あれこれ試しているけど
家でママンが放任(?)なので
「ヤマハの練習全然しないで、好きな曲ばっかり弾いて遊んでるわ」
(といっても片手)だそうです。
さすがに、グレード9級取らないとジュニア上級科では
やっていけないだろう、ということで先生も
グレードに向けて必死で指導してらっしゃるけど。
それでもきっと合格するんだろうな、ヤマハクオリティ。
もしもその子とうちしかグループに残らなかったら
曜日を移動しようと思ってます。
アンサンブルになってないし。
グループ内でお母さんの意識の差がありすぎると、ホント困る。 うちはリーダーママンに振りまわされて、いまやクラス存続の危機です。 辞めたいのは勝手だけど、他の人を誘うのは止めてくれー。
115 :
名無しの心子知らず :2006/02/03(金) 20:50:40 ID:SDdZsLHh
グループレッスンのママ達はみんな苦労してるんですね。 私の場合ですが幼児科の時、赤ちゃんとか小さい子(兄弟)連れの方が何人かいて、 レッスン中の泣き声がどうしても気になってしまって幼児科終了後、個人に移った経緯があります。 今はレッスン終わるまで買い物してマターリしてます。
116 :
名無しの心子知らず :2006/02/04(土) 23:16:08 ID:omVeuwxa
意識の差、確かにありますよね〜。 良いグループに恵まれるのとそうでないのとでは、お月謝が 同じなんて納得行かないくらい!
下げなかった… _| ̄|○
118 :
名無しの心子知らず :2006/02/04(土) 23:44:21 ID:QstMsXlx
みんな何歳ぐらいまでやらせますか? この間、待合室で「中学行ったら塾へ行くので今年の3月まででやめます。」 って話してた子がいました。
子どもがもうやめたい、って言うまで続けようと思っている。 やめても後悔しない!と言い切るなら、やめてもいいやと思ってます。 私自身、大人になるまで楽しんでやっていた口なので、 (就職に伴う引っ越しでやめました) 子どももそうであればいいなあ、と思ってるけど、どうなるかなあ。
120 :
名無しの心子知らず :2006/02/05(日) 00:17:25 ID:xBj4+ZQS
中学・高校生の個人レッスン、耳をダンボにして聴いてると・・・ 歌謡曲、楽しそうに弾いている子がいる! うらやまぁ〜(^^♪
もうすぐ小学校卒業の娘が通ってます。 中学受験はなかったものの、さすがに中学からは塾にと思っているので >118待合室の子と同じですね。 6級グレードもすんで今年で一区切りなので、親としてはこの後は個人(ピアノ)だけ 細く長く続けてくれればと思っていた。 ところが、先日グループの先生に「○○ちゃんシニア希望ですって?」と聞かれてびっくり。 他のクラスでもそういう希望の子がいて、シニアのグループを希望すればできそうとのこと。 本人は「アンサンブルは楽しいので続けたい、個人は練習時間間もとれなくなるから無理」 と考えているらしい。 それも分かるんだけど、自分の経験上、個人はもう少し続けた方がいいと思うんだよねぇ。 ここではこういう年頃の子のお母さんはいないのかな。
中1女子です。 個人もグループも続けています。 おまけに創作講座も;; 中学に入って 塾にも入れました。これが週3回。 ここまでは なんとかこなせると思うのですが 中学に入って 何より大変なのが部活ですよ・・・・・・・。 グループの大半が 吹奏楽部なのですが、 運動部所属の子は レッスン日に来ることさえ大変そう。 もう少し 部活の配分が少なくなると余裕ができるのになぁ・・・と 思うけれど 中学生にとって部活は人間関係上も いい加減にはできないようです・・・。
123 :
名無しの心子知らず :2006/02/05(日) 15:08:24 ID:xBj4+ZQS
中学生以上のお子さんは趣味でやるか将来、音楽方面考えてるかとか具体的ですか? うちは趣味程度に考えているのですが、先生は将来音楽方面どうでしょうか? と言ってヤマハ以外のそれぞれの専門家の方にうちの子のデモテープ聞いてもらったりしてます。 先生は専門家のボイストレーニングを受けてほしいと薦めています。 今、なかよしソングフェスティバルの応募結果待ちしてるんですけどね・・・。 中学生になったらいろいろ忙しいし私はうちの子には高校までは普通科希望なので 私も中高生の意見がもっと聞きたいですね!
J専三年目の子を持つ母です。愚痴になりますが書かせて下さい。 先週グルレの後で専攻クラスへの進学の説明会があったのですが、 来週までに決めて下さいと云われ悩んでいます。 これからの2年間の事なのに、そんな一週間ぽっちで決めれないよぉ。
>>124 うちなんて、説明もなしです。。。(泣)
「ジュニア専門コース専攻クラスレッスン内容」って書かれた、
上部を切り取って提出するだけの紙(1枚)をいただいただけ・・・
先生としては「区切り」として思って欲しくないみたいで、
「今までの続きというか、同じ様に・・」
そのまま、突入するつもりかいっ・・て感じです。
まあ、今までグループのお友達と色々話していたから、
別にいいんですけど、先生の気持ちとしては
「当然、今後も続けるつもり」と、思われているんだろうなあ・・
それにしても、説明くらいはして欲しい
これからどんどん忙しくなっていくはず・・
高学年や中学生のお母様方、どうやって時間をつくられ、
勉強、部活、習い事等 と両立されてきたのかお話を伺いたいです。
専攻クラス1年目です。 うちもハイクラス終わる頃に30分ほど時間をとって、「今までの続き・・・」 みたいな話でした。 うちの場合個人に進む子や、教室を変わる子が多く、結局3人クラスになって しまって、2対1でいつも他の2人がつるんでやりにくいです。 こんなことなら教室変わればよかったよ。
旧システムの時には J専→J専上級科進級も オーディションがあって 本当に一区切り・・・っていう感じだったけれど J専→J専専攻クラスって 名前が変わるだけ〜みたいな雰囲気ですよね。 J専ハイクラス→J専専攻クラス との色分けとか違いとか 同じ専攻クラスへの編入はできるのか・・・とか 質問や疑問は沢山ありますよね。 J専3年目は 新カリキュラム第一号で なんだか 先生自身も手探り・・・っていう感じかなぁ・・・。 旧カリキュラムJ専4年目修了の 現在5年目6年目さんなんて 新旧カリキュラムが ぐちゃぐちゃで 更に訳わからない状況だったでしょうね。 うちは今度時間をみつけて 面談しますって 言われました。
128 :
126 :2006/02/07(火) 16:15:28 ID:unKjiwCJ
>>127 テキストも、数年前までは楽譜のみ印刷されたお堅いものだったのが、システムが
変わって幼児科から続くイラスト入りの表紙や楽譜になったらしいので、余計
学年が上がるだけみたいな印象を受けますね。
>>125 中学生もちです。昨日のピアノスレでも話題になってましたが
どこに重きを置くかのバランスでしょうね。
うちは部活=勉強>ピアノ(ヤマハ) に切り替えました。
小学校までは一生懸命がんばっている習い事という位置でしたが
今は細くとも長く続けたい趣味のための習い事という位置ですね。
もちろん、先生に失礼の無いようにきちんと練習はしていますが、
時間的には平日は30分強くらいしか時間はとれません。
先生も同じ年頃のお子さんがいらっしゃるのでその辺は理解いただいていて
ありがたいです。
退会するって言ってるのに、しつこいのでうんざりです。 「4月に出産予定なので」と言ったら、「5月から通えますね」だって。 アホか。
>>130 そう、あほなんです。
うちの子のクラスで「今月限りで辞めます」といって手続きしたのに
「なんとか○○ちゃんをみんなで引き止めましょう!」って…
本人もやる気ないし練習あんまりしてないし
それを怒って練習させてる母も疲れきってるから無理無理。
132 :
名無しの心子知らず :2006/02/10(金) 16:51:15 ID:Dq+Ikkkg
チラシの裏です。 発表会が近いのでレッスンが週3になってしまい、 「子供が友達と遊ぶ時間がなくなっちゃったから行きたくない!」 と言い出しさっきさんざん泣かれてしまいました。 私だって臨時レッスンのために車で往復30`の違う教室まで行きたくないよ! 来年は発表会断りたいです(ToT)/
>132 なんでそんなに補講? 補講するからには それなりの理由があるのでは? なんだか 補講されている先生が哀れ。。。
134 :
名無しの心子知らず :2006/02/10(金) 17:56:54 ID:Dq+Ikkkg
132です。 補講じゃないです。うちは個人なので、今回、他の2教室のグループの方と一緒に出演でアンサンブルなので、合わせないと・・・。 うちだけがA教室で後はB教室、C教室の人です。B、Cの人はそれぞれ2回です。 一応、チラシの裏なのでスルーして下さい。
グル-プ1、個人1、歩行で週3なんじゃない? もう一度お子さんと、ピアノ(ヤマハ)とお友達との遊びなどの時間的・期待的バランスをよぉ〜く話し合った方がいいですね。 発表会にはもう出ない、グループと発表会参加、個人と発表会参加など、選択肢を検討してみては? お子さんにとってのピアノ、苦痛なものにしないで上げて欲しいと思います。
136 :
名無しの心子知らず :2006/02/10(金) 18:31:58 ID:Dq+Ikkkg
説明が悪いのかも・・・。 個人一回、B教室全員集合一回、C教室全員集合一回、の計3回。だから他の人は2回でしかもそのうちの1回は自分が通ってる教室。 しかも遠い! アンサンブルでグループ出演は初めてなので親子共に苦です。 次回、グループ出演の話が出た時は、他教室の方とはお断りしますよ! 学校終わってからすぐ車に乗ってレッスンして帰宅が6時過ぎ。 それから夕飯作って・・・。 ワークママだったら毎日そうなんだろうけどね。 今日は風邪ひきましたって言ってサボりました。 135さんアドバイスありがとうm(__)m
137 :
名無しの心子知らず :2006/02/10(金) 18:58:55 ID:MXZxBXAh
130、131様 私はヤマハ講師をしています。ヤマハには辞めたいという子を止めるマニュアルがあります。生徒が一人辞めるだけでも講師の給料に響きますからきっと講師や事務も必死で止めてくるのでしょうね…お子さんが無事辞められる事を願っています。
138 :
131 :2006/02/10(金) 19:18:02 ID:30PdgoU8
>>137 うちの子は辞めないです、ヤマハ大好きだしそれなりによく出来てる。
でもうちの子のクラス、8人中5人やめるつもりで
じゅにあに進級は3人らしい。それで先生びっくりしたみたい。
でも親子ともにやる気がない子を延々引き止めても仕方ないし。
あと、じゅにあに進級しなくても基礎グレードは受けないと
いけないもんでしょうか?
その5人は、発表会は出るけど、進級しないから基礎グレードも
受けなくていいや、と思っていたそうですが
それにも、営業さんが「進級にかかわらずみんな受けるものです」
っていってたんだけど。
139 :
名無しの心子知らず :2006/02/10(金) 20:28:46 ID:MXZxBXAh
138様 基礎グレードについてですが、受けなくてはいけないというものではないです。 講師や営業などが勧めてくるのは、受かるこによって講師の給料が上がるからです。 グレードを持っていない子より持っている子を教える方が給料が高いですから… 先生からの話だからと言って鵜呑みにせず、考えてみたらいいと思います。 自分で雇ってもらってる癖にと思いますが、ヤマハは本当に汚い会社ですから(汗)
>>139 数字の前に>>(アンカー)をつけて。おながいします。読みにくいので。
141 :
名無しの心子知らず :2006/02/10(金) 20:56:30 ID:guZ/1adF
ウチも進級の説明会に夫婦で行きました。 そしたら5年生の子が自分の作曲した組曲のコンサートのビデオなんか見せられて、 なんかウンザリ。だから何?って感じ。 ビデオ見ながら、この子可哀想とオモタよ。 未来の可能性をピアノ一本に絞られてるもん。 かなりドン引きだった。
>>139 あまりそういうこと書かないでください。
講師がかなり儲けてるように誤解されますよ。
アホほど会社が取って行って「これだけかいっ!」しかもらってない実情なのに。
そうだね 私も若かりし頃は「ヤマハの先生にでもなるか〜」と思って ちょっと話ききに言ったけど、薄給すぎてやめた。 ひとり暮らしでは食べていけない、裕福な親御さんと 一緒に暮らしてる人でないとね。
>>141 ピアノは本人の意志がハッキリしない早いうちから
未来を決められて習う子が多いよ。
見どころある子ほどそう。
小学校低学年くらいでほとんど決められちゃうんじゃ?
しかしその中で芽が出て大輪の花になるのは
ほんのひと握り。
可哀想だけど、勝負しないことには勝つ可能性もないからね。
ヤマハは確かに辞めようとするとかなーり引き止められる。
グループの中で連鎖反応起きたら先生も死活問題、
というのはわかるけど。
幼児科でやめる子、最後のコンサートもでなかったし、 基礎グレードも受けてなかったよ。 1月くらいにはやめるのを決めていて、 やる気ないの見え見えで、さっさとやめればいいのに、 4月までいました。 家で全然練習してこないし、レッスンでもやる気なくて迷惑だったのに、 なんでずるずるいたんだろうと今思っても不思議。
146 :
名無しの心子知らず :2006/02/10(金) 22:54:21 ID:Dq+Ikkkg
ヤマハのグループってなんか中途半端ですよね。 幼児科の時はそれでいいけど、小学生だと、うーん!?と思います。 家にピアノ置いてる人は教室ではエレクトーンで弾くし、 家にエレクトーン置いてても足は使わないでしょ? グループやめる人はそれを言いますよね。 キーボード置いてとにかく弾ければいいという人かまだ楽器決めかねる人向きですよね! 違ってたらゴメン。
>>146 小学生になる時点で、この子は磨けば光ると思われた子は
引き抜かれてJ専行くよ。
ジュニア以降は、学校の音楽の授業をやや濃くした感じ。
演奏にもう少し力入れてやる気なら個人レッスンにするかJ専でそ。
J専は先生推薦枠なので
「うちの子をぜひ!」ってアピールして入るもんではないが。
148 :
名無しの心子知らず :2006/02/10(金) 23:43:38 ID:mpyQvRCn
ヤマハに努めていました。 音楽に関しては素晴らしい理念を持っている会社です。 労務に監視しては糞ですが、それはどこも同じ。 特筆すべきは「実践主義」。ヤマハは頻繁に発表会を行います。 これは親の興味を引くことよりも実践慣れさせることが本来の目的です。 中島美幸を始め多くのミュージシャンを輩出したのはご存知の通り。 しかし営業は別で、ピアノやエレクトーンを売らなきゃならん。 音楽教室で10年かけて育てて、ピアノ買われたら50年は買い替えはない。 エレクトーンであれば10年程度で買い替え。 だから、ヤマハはエレクトーンを売るしかないんだ。 そのための音楽教室。 みんなピアノコースよりもエレクトーンコースを勧められたでしょ?
149 :
名無しの心子知らず :2006/02/11(土) 00:09:05 ID:Dq+Ikkkg
>>148 それってエレクトーン講師も対象になってるでしょ?
うちの先生、ステージア出た時、買い替えなきゃいけないっていろいろ言ってた。
しょっちゅう買い替えでお金が大変だって愚痴に聞こえましたよ!
150 :
名無しの心子知らず :2006/02/11(土) 05:45:07 ID:7X2482FY
幼児科入ろうか検討中です。 近所にお友達が少ない為、未入園の一年と年少(2年保育)だけ 楽しく歌ったり踊ったりしに行きたいだけなんだけど、そういう人って あまりいないのかな? 引き止められたり、上のコースに上がること前提で通うのはちょっと・・・ と思っています。
>150 年令とクラス間違えてない? 幼児科は基本的には年中か年長からスタート。 生まれ月や子どもの様子によって(3年保育の)年少から始める子もいるけど それに関してはいろいろな意見があるし。
>>150 うちは2年保育だったので未入園の1年(学年?としては年少さん)だけ
3才児ランドに通いました。
(昔のことなので今は名称が違うかも)
当然のように幼児科を勧められましたが、
最初から1年だけのつもりだったので断りましたよ。
幼児科の説明があった時にはっきり言えば良いと思いますよ。
>>150 151さんのおっしゃるように
幼児科じゃなくておんなかですね>楽しく歌ったり踊ったり
それ以上の年齢の教室になると2年制が前提だし
鍵盤が中心になって「遊ぶ」感じじゃなくなります。
でもおんなかは1年だし、お試しって感じで気軽に参加されてみては?
この時期なら楽器購入を無理に勧められることもないですし。
>>148 J専1年ですが、きっちり型にはめられました。ステージア買ってしまったし。
155 :
名無しの心子知らず :2006/02/11(土) 15:41:57 ID:Yw4wTRzF
>>154 将来が楽しみですね。
大型スーパーのイベント広場で
パンツの見えそうなコスチュームで、
子供たちを集めて「さあみんな一緒に歌おうね」とかいって
親父どもの好奇な目線を集めながらとなりのトトロを弾いてる。
・・・というヤマハ出身者を何人か知ってます。
>154 ステージア楽しいですよ〜! 色々なジャンルの曲に触れることができるし 編曲やアレンジの勉強をして 自由に楽しく弾くことができます。 ・・・って 言い聞かせなくちゃ やってられない・・・。 エレクトーン 壊れすぎ!!! 鍵盤をいくつ取り替える羽目になったことか。 まだ 二年しか使ってないのに!!! 子供が楽しんでやっていることだけが 救いかな。 別に 音大に進ませるつもりじゃないけど やっぱり ピアノの方が良かったなぁ・・・と 母はちょっと後悔。 いや・・・ 楽しいんだけどね・・・(←暗示暗示暗示)
>>156 そんなに頻繁に壊れるんですか!?
てか、力まかせにブッ叩いたりしてません?
いくらなんでも壊れすぎ。
158 :
154 :2006/02/11(土) 16:18:50 ID:A5BGBw+Y
>>157 ぶっ叩いてます(断言!!)
そういう系統の野獣モードで弾くような曲が続いていたし
夜間練習で 音量下げて弾くと 叩く叩く・・・。
先生は まだ脱力が出来ていないしねぇ・・・と苦笑されていましたが、
それにしても 壊れすぎ。
修理に来られた方が、こんなに壊れるんじゃ不具合が出ているのかも
しれないから ヤマハに問い合わせてみるとか おっしゃっていました。
鍵盤の裏側のバネを支えている部分のプラスチックが磨耗して
減ってしまっている事が原因らしいです。
弾き方が落ち着いてくれば 解決する問題かもしれないけれど
ピアノじゃ 有り得ない故障ですよね・・・。
暴れないで落ち着いて弾いて欲しい。
160 :
名無しの心子知らず :2006/02/11(土) 17:15:43 ID:t+cUMmC+
エレクトーンを習わせたいのですが幼児科行かないで小学校から個人で エレクトーン習うこと出来ますか?
できますよ
保育園児です。周りはみな幼児科ですが、 通える範囲のヤマハではみな土曜は午後イチの時間帯。 すでに習っているバレエと被る。 土日やっているピアノ教室を探して、電話帳に載っている個人教室 2か所に電話したらもうくじけてしまいました。 あとは近所の幼稚園ママに訊くか、地道に足で看板探すか。 よくよく考えるとウィークディは読み書きを教えるので 精一杯だし、宿題や家での練習を考えると、 だんだんやる気もなくなってきました。
163 :
名無しの心子知らず :2006/02/11(土) 22:02:38 ID:NBwwBVr1
>>141 >未来の可能性をピアノ一本に絞られてる
ってことはないと思いますよ。
いくつもやってるうちの一つでしかありませんから。
164 :
名無しの心子知らず :2006/02/11(土) 22:10:13 ID:ix6TUf0g
>>162 もし、ヤマハ行くんだったら、平日の勉強はその日だけお休みして
個人レッスンで息抜きしてみてはいかがですか?
うちの子が保育園児の時、平日の夜、8時に通ってました。
小学生になった現在もそうです。
夕方に時間変更を考えたのですが、不審者情報も多く
学校から子供の独り外出をさせないように言われてます。
うちは習い事はヤマハだけだから出来ていますが、
将来、バレエの送り迎えもあって負担と感じるなら勧めませんけど。
明日発表会。 衣装をきちんと着てでてきてくれ・・ 待ってる間にだだっとならないよう、気をつけておくれ 切なる母たちの願いだ。
>>162 >ウィークディは読み書きを教えるので
精一杯だし、宿題や家での練習を考えると、
だんだんやる気もなくなってきました。
お勉強もバレエもメインにしてて、それに加えるには本人の強い希望と親の差し向けが続かないとキビシいかもね。そんなに欲張らんでもえーんとちゃう?
160です ありがとうございます。 我が家も保育園だし土日くらい親子でまったり過ごしたい。 グループレッスンも色々面倒臭そうで親の私が躊躇。 ステージア欲しい〜 壊れやすいの心配。。。
168 :
名無しの心子知らず :2006/02/13(月) 11:08:45 ID:7L+AGBI8
>>160 お子さん、エレクトーンさせたいのですよね?
とりあえず、無料の幼児科体験をお奨めします。
確かにグループは、メンバーと先生の力量により大差あります。
恵まれたら、個人教室より数段効果的かも・・・
次女の時は、mcさんに「いいクラス、どこ?」と、リクエストしました。
ステージア、基本的には壊れやすいものでは無いですよ。
どれだけ欲張るかによるけど、エレクトーンを弾きこなすには、ヤマハにどっぷり浸からざるを得ない・・
幼児科終わらないと、j専にも進めないし。
今は、必死にならずとも、恵まれた幼児科なら、まったり、基礎作れるし、
個人は、いつでも行かれますよ。
169 :
名無しの心子知らず :2006/02/13(月) 11:38:10 ID:yoVRxp33
150です。 うちの子は4月で4才。近くのヤマハは5月開講なので、 幼児科の体験レッスンの葉書が届いています。 もし通うことになったら、幼児科の2年だけ行きたいなと思っています。 一昨年くらいに、知り合いのお子さんの発表会を見に行ったら 楽しく、歌いながら踊っていたし、コマーシャルもみんなで先生のピアノを囲んで 「ドレミファソ、ラファミッレッドー♪」とか楽しそうに映ったので そんな感じなのかと思っていました。 来年からにしたほうが良さそうですか? 年少から始めると批判的な意見があるとのことですが、よろしければ、 具体的に教えていただけますか。よろしくお願いします。
>>169 4月で4歳ということは、やっぱりおんがくなかよしコースでいいんじゃないかと。
3歳児の教室ですが、150さんのお子さんの同級生のほとんどはここだと思います。
幼児科は基本的に小学校にあがる前の2年間、という位置づけの教室がほとんどです。
4月時点で4〜5歳、5〜6歳ですね。
幼児科でも歌ったり、CMのようなレッスンもやりますが、
確実に鍵盤演奏がメインになるし、1レッスンの時間も長くなるので
まだ集中力が続かない幼い子(&付き添う母親)には精神的にきついかもしれません。
家庭の練習も必要になってくるので、
レッスンについていくならそれなりの楽器も必要になると思います。
自分で楽譜に音符を書き込む練習も始まります。
このスレで「年少から始めることに批判的」な意見が出るのは、結局そういったことも含めて
周囲の子どもたちの習熟ペースに合わせるのが困難になりやすいからかもしれません。
もちろん、一般的な例をあげたまでで150さんの例がそうだというわけではありません。
ちなみに、私の通っている教室では、幼児科に小学1年生もいたりしますよ。
小さい子ほど1年の成長(理解力・動作・・・etc)の差が大きいので 同じ条件下にいた方が、親子にとっても周囲にとっても 無用なストレスが少なくてすむと思います。 私も今でこそゆったりと見守る余裕があるけれど (上級科2年目:クラスには小3〜小5が混在してます) 幼児科の頃は、ついて来れない年下の子にヒヤヒヤしたり、 突っ走る年上の子にモヤモヤしたりしました。
幼児科は年長からスタートもできるので、その子たちは 年長、小1と幼児科です。 そういう子がいるクラスにうっかり入っちゃうと 年少さんはやっぱりいろいろと大変。 年少さんと年長さんの差は大きいよ。
173 :
sage :2006/02/13(月) 21:15:11 ID:JsXBeDh+
すみません、教えてください。 最近基礎グレード終わったばかりなのですが、 J専に推薦されるお子さんは、終わったその場で 先生に声かけられるのでしょうか? それとも結果の通知と同じようなタイミングで 声をかけられるのでしょうか?
すいません、あげちゃいました。。。
175 :
名無しの心子知らず :2006/02/13(月) 21:33:53 ID:1HBrsNLu
>>173 グレードの結果は関係ないのではないでしょうか?
うちの場合、先生に推薦されたのはグレードを受ける前
だったような気がします。
でも、楽器店、担当の先生によって違うのでしょうね。
>>173 そんなの、「こんにちは」の挨拶はどんなタイミングで
声がかかるでしょうか?5m手前ですか?それとも2m手前?
と質問しているのと同じくらいばかばかしい質問だよ。
先生がいつ声をかけるかなんて誰がわかるっていうの?
>>173 クラスで、先生から進級の話があったとしたら
それと同じようなタイミングで個別に話ふられるんでないの?
推薦されてないけど、うちの子ならできる!と思うなら
「先生!うちの子をJ専に入れたいんですけど」って申し出たら?
そうそう、挨拶と一緒でこちらから声をかけてみればいいんだよ。 「専門コースのお話を聞かせていただきたいのですが・・・」みたいにね。
うちの楽器店の場合も、基礎グレードの頃にはJ専推薦の子は決まっていて グレード試験の前にヤマハで進級するか外部に行くかの相談をしていた。 1月〜2月のあいだに楽器店の説明会とJ専の先生の面接があった。 試験と言うほどのものでもないが聴音のセンスなどの確認あり。 お金がかかるし、親のサポートが必要なので覚悟を聞かれたりもした。 親が幼児科の先生に訴えても無理っぽい。 J専の先生が見込みがないと判断した子はJ専に進級できなかった。 これはあくまで一例なのでいろんな教室があると思うけど。
180 :
名無しの心子知らず :2006/02/13(月) 22:22:40 ID:VrhfesR5
今幼児科一年目です。 一年目の最後にも発表会等あるのでしょうか? ご存知の方教えて下さい。
>>180 それも楽器店によって違う。
ちなみに うちの子の楽器店は なかよし(3歳クラス)から
発表会があるし
知人の楽器店は アンサンブルの発表会が二年に一回開催だったりするし。
>>173 クラス編成、担当講師のスケジュール調整や
楽器店でのレッスン室や時間の調整がありますので、
もう、5月の開講に向けて動いている時期だと思います。
今の時点でお声がかからなければ、少なくとも「先生からの推薦」は無いということでは・・
こちらでは、基礎グレードを受ける時点で、J専に行くメンバーは大体決まっています。
ぎりぎりまで悩まれる方、転勤等で移動される方もありますが、
先生からのアプローチ(?)はほぼ、済んでいるはずです。
>>180 いつも思うのですが、発表会の有無等、楽器店によって違うことを
どうして、ここでお尋ねになるのでしょうか?
一言、先生にお聞きすれば済むことなのに・・・
183 :
名無しの心子知らず :2006/02/14(火) 04:16:46 ID:grF+Cbuz
新ぷらいまりー早く見たいなぁ
ヤマハの入会のパンフレットに新テキストがちょこっと載ってたよ。 だいすきなパンとか、前の曲も結構残るみたい。 ワルツとマーチはいなくなるとか。 今回変わるのは「ぷらいまりー1」のみで、 今プライマリーやってる人は現行テキストで持ち上がっていくそうです。 上の子のテキストやビデオ、春から幼児科の下に回そうと取っておいたけど、 人にあげる事にしたよ。 子ども二人なのに、10年に一度の改変にぶつかるとは・・・、ってかんじ。
185 :
名無しの心子知らず :2006/02/14(火) 09:27:25 ID:ZUskwkqo
うちの上の子は幼児科1年の終りにJ専の話をされたよ 和音当てを一度も間違えた事がなかったし 耳から入ったメロディ全てが口からドレミになって出てくる子でした。 幼児科の内容があまりにも物足りない様子だったので先生が心配して 早めにお話を下さいました。 男の子だったせいもあり結局J専には進まずにピアノ個人へ 下の子は二年目の11月ぷらいまりー4に入った時に面談があったので こちらからお願いして入れて頂きました。
187 :
名無しの心子知らず :2006/02/14(火) 11:58:59 ID:5HXa0tJi
J専って面接があるんですか? もう説明会も見学も済んだんだけど・・・ 面接はまだありません。
面接ない楽器店はないのかもね。 うちのところはJ専の先生たちがズラッと並んでてびびった。 面接でどの先生がどの子を担当するか決めていたらしい。 聴音が得意でないとJ専には向かないから185の例は普通にありそう。 そもそも幼児科で物足りなさそうな子に声かけるんだし。 移調や伴奏付けの宿題が多いから、出来ない子は厳しい。 作曲を習わせる気はあまりなし、聴音は得意ではないがとにかく演奏を、 という子ならむしろJ専より外部のレッスンのほうが向いているかも。
189 :
名無しの心子知らず :2006/02/14(火) 12:26:47 ID:5HXa0tJi
今の先生がJ専1年目教えてる先生で どうですか?って話は前から頂いてたんだけど この時期、面接の話が全く出てこないのを見ると・・・orz
うちのクラスでJ専へ声かけられてたのは、積極的に発言してた男の子。 先生が指す前に答えちゃって、周囲は引きまくりだったけどw 一方、同じくらい「出来る」と思われた女の子はスルーされてた。 何が違うのかな?クラスで推薦枠とかあるんだろうか?
191 :
185 :2006/02/14(火) 13:33:32 ID:6bWLos8n
うちは面接はありませんでした。(小二) 申込書を書いて出しただけです。 推薦書を見せて頂いたのですが その内容は、歌唱力があるか、独立したレッスン参加ができるか など、かなりの項目がありました。 長男の時はオーディションがありその受験をすすめられました。
幼児科1年目、ぷらAの娘(もうすぐ5歳)がいます。 弾くのも歌うのも好きで毎日どんどんぷらいまりーを進めてしまい、 Aの曲は全部弾いてしまったので移調したりして遊んでいます。 レッスンでみんなより発言が多くて先生も模範演奏をやらせたりするので、 まわりの親御さんに引かれぎみで… 天狗になられても困るのでちょいちょい戒めていますが、 和を乱す、というのであれば今から個人(ヤマハもしくは楽器店内でのピアノ科)にいったほうがいいのでしょうか。 本人は楽しそうだし、作曲なんかも好きそうです。 アップライトがあるのでエレは買えないし…かなり引き止められますかね? あまりやるきのない楽器店ですが。
193 :
名無しの心子知らず :2006/02/14(火) 16:34:14 ID:2Jx70VbP
幼児科の終わり頃ならともかく、 ぷら2でそれぐらいじゃ別に大した事ないよ。 引き止められようが個人行きたきゃ行きゃいいんじゃない。
194 :
名無しの心子知らず :2006/02/14(火) 17:04:09 ID:dskgtvDt
>192 演奏力を高めたいなら個人へ 音楽力を高めたいならグループで継続。
195 :
名無しの心子知らず :2006/02/14(火) 21:34:40 ID:MJhHg9L4
オークションで、ぷらいまりー関係の物が、いっぱい出品されてますね。 改変を知らない人は、買っちゃうのね。 今度の新ぷらは、だいすきなパンだったらパンのシールとか、 本に貼って楽しむシールが沢山ついているから、使い回しは、チョッとつまんないかな?
196 :
名無しの心子知らず :2006/02/14(火) 22:12:31 ID:TCJB3QdZ
>>192 うーーーん、どうなんでしょう?
きっと、目立ちたがりで、負けずぎらいのお子さんなんでしょうか?
こんな例があったということで、お聞きいただきたいのですが・・・
うちの以前のクラスにも、似たような子がいて、
あんまりにも発言が多い子がいました。
その子が静かにしていてくれれば、レッスンが先に進めるのに、
『またか・・・』って、周りの親はかなり引き気味でした。
『私、できる!弾ける〜!弾かせて〜』と言わない日はなくて、
幼児科の時の先生も無視することも出来ず、
毎週その子だけ一人で弾いていました。
他の子も何人も弾けるのだけど、ただ黙っているだけ、
あえて手はあげないという感じの子も数人いました。
他の子がちょっとでも間違えようものなら、
ここぞと『自分は出来る!』と必ず手を上げるので、うんざりでした。
その子のお母さんは、気にもとめず、自分の子が弾いたあとに、
『上手に弾けたね』とご満足のようでした・・・
(ある意味、しあわせかも?)
そうは言っても、わりと出来る子だったので、皆も仕方ないって感じでしたが、
でも先生はその子をJ専に推薦しませんでした。
うちのクラスの子ほどではないと思いますが
>まわりの親御さんに引かれぎみで…
>天狗になられても困るのでちょいちょい戒めていますが
と、少しでも思われているなら、今後のグループレッスンの方向を
考えた方がよいような気がします。
決して、グループが合わない、やめた方が良いと言っている訳ではありません。
和を乱すと、思えるところがあるならば、まわりはもっと感じているはずです。
197 :
名無しの心子知らず :2006/02/15(水) 01:20:41 ID:G1mQqA6u
ご存知の方、教えてください。 両手カデンツの次、 J専2年目のレッスンのポイントはずばり何ですか? 2年目を続行するか否か悩み続けて、なかなか決断できずにいます。
いけのあめ に出てくる終止形(半終止)にきまってんだろボケ 二転で出きれば尚ヨシだがそこまで望まれないかも知れない。 今のシステムになってからはよくわかりません
199 :
192 :2006/02/15(水) 06:12:57 ID:3TEhYuyU
>193.194.196 ありがとうございます。 娘は負けず嫌いというより、ただただ楽しくてしゃべってしまうみたいです。 他のお子さんも似たような感じで、総じておしゃべりが多いクラスです。 レッスン中も、終わってからもおしゃべりについて何度も私は厳しく注意してるのですが、 うるさいなと思われている親御さんもいるかもしれません。 193さんのおっしゃるように、演奏はできるといってもたいしたことないんですが、 他のお子さんがあまり練習しない(親御さんが言ってるので)ということで、 先生が「みんなも○○ちゃん(娘)みたいに弾こうね〜練習しようね〜」と言ってしまい、 先生はにこにこ目を細めて聴いてる、他の親子は「……」みたいなことが何度も… 先生とは相性いいみたいなので、先生はそのままで個人、という方向も2年目は考えた方がいいのかな、と思いました。
200 :
名無しの心子知らず :2006/02/15(水) 08:30:23 ID:nP7zB+AY
>先生はそのままで個人、という方向 これは先生によっては難しいよ。 ヤマハのメインはグループだから、その路線から外れたら いい先生は回ってこない事がほとんどだと思う。 もしJ専も教えてる先生なら余計そうだよ。(お嬢さんに並外れた才能があるならともかく) いろんな先生がいるからレベルの低い先生に当たったら 伸びるものも伸びなくなる。 それでも個人なら、外部の個人に行った方がいいよ。
うちはレッスン中には引っ込み時案でした。 前に出て歌うときも他の元気な子達の勢いにはじき出されて先生が 「もっと前においで」と手を引いて下さったり 和音遊びもアクションで示すようにして下さったり 弾く時も元気が良くものおじしないお子さんを先に発表させて 少しくらい違ってもいいんだよ、という勇気を持たせて下さいました。 元気なお子さんの存在は音に関して感受性の強い完璧主義の繊細な子には バランスを知る有難い存在ですよ お陰さまで今はJ専3年です。
上手な子のいるグループってみんながそれを見て 頑張ろうと練習してくるから全体のレベルがどんどん 上がっていくことが多いよ。 先生が少し配慮したり、親同士が細かいことでギスギス しなければうまくいく。 そもそもいろんな子と触れ合うのもグループの目的。 あまりにも親子ともに天狗過ぎると問題かも知れないけど、 まだ子供たちがどう伸びるかわからない幼児科のうちに 上手い子を見て僻んだりイジけたりしても仕方ない。 よい刺激の一つくらいに思っておいたほうがいいよ。 何しろ、J専の子が抜けた後のジュニア科はモチベーション下がって 練習する気もあまりない子が1人辞め2人辞め…という悲惨な ことになりやすいから、。(上の子のときそうだった_| ̄|○)
集団の中にいると身近な他人の達成も失敗もその場にいる者の経験値になる それが集団の良さ。 短い期間に様々な経験をしてその法則を学んでいけるよ。 それを生かすことが出来る子は伸びる。 お子さんは、周りの雰囲気を読めないの? みんなが引いている中で、当てられた時に何の躊躇もなく発表しているなら 少し問題かもしれません。 周りを見ないでスタンドプレイしか出来ないなら グループから離れて自分だけに向けられる指導に従う方が伸びるよ。 周りに迷惑というより、お子さんがレッスンを吸収出来ない。 弾ける弾けないではなくて。
204 :
名無しの心子知らず :2006/02/15(水) 14:23:18 ID:7TA0pBbb
5歳の子にまわりの雰囲気読めっていうほうがどうかしてる。 要するにヤマハはずば抜けて素質ある子はグル−プの妨げに なるからくるなってこと?
えっ!?5才なら小集団内の雰囲気くらいは読めるはず…だけど みんながみんなというわけでもないから、劣っているとは思わない。 グループで学ぶ才能がないのではなく 個人で習った方が伸びると思う。
206 :
名無しの心子知らず :2006/02/15(水) 14:39:58 ID:yH6Z5sEW
ヤマハでいう才能には協調性や吸収力も求められるよ。 グループのレッスンでは必ずアンサンブルもあるし。
やがていつかは一人で舞台に立つんだから多少スタンドプレー する位の方が面白い、と思いながらやっても良いと思うけど。 小学生の中学年くらいならともかく就学前だったらフツーでしょ。
208 :
名無しの心子知らず :2006/02/15(水) 14:48:12 ID:7TA0pBbb
>>206 どんな協調性?まわりにあわせて先生の質問にも答えない後ろ向きな姿勢?
その考え方中学生のしらけ世代が優等生を嫌っていじめるのと同じに思える。
209 :
名無しの心子知らず :2006/02/15(水) 15:18:50 ID:9+coCuSC
協調性と足並みを揃えるとの違いがわからないのかorz いずれにせよそうまでつっかかるなら個人にする気がないって事では?
210 :
名無しの心子知らず :2006/02/15(水) 15:51:19 ID:7TA0pBbb
>>209 つっかかったつもりではないのですが・・私192さんと別人です。
192さんのお子さん、一生懸命で前向きで理想的と思ったので、その子が
どうしてまわりの子にあわせなきゃいけないかわからないだけです。
うちの子はのんびりマタ−リだったのですが、すごくよく弾ける子が
レッスンの前にテキストと関係ない曲をひいてそれがすごく上手でびっくり
したらしく、それからすごく練習するようになりました。
できる子頑張ってる子を素直にみとめられる前向きな子で良かったと思います。
ねたんだり僻んだりしてる親御さんに迎合することなく、みんなが成長できること
が理想だと思います。長文スマソ
>>209 >203の
みんなが引いている中で、当てられた時に何の躊躇もなく発表しているなら少し問題かもしれません。
この意見には賛成なの?反対なの?
212 :
名無しの心子知らず :2006/02/15(水) 16:32:36 ID:fPAUxF0/
プッ、空気が読めない中学生だってざらにいるよ。 就学前のちびっ子が空気読める読めないで真剣になっている なんて、おかしい。
良く弾ける子の親に対して 「うちは英語に公文週2回に絵画に習字…練習する時間がないから」 と言ってる人を見たけど… 本当に音楽が好きな子なら時間見つけて弾くだろうし プライマリー程度なら(ぷら4でも)ちょっと練習すれば 上手な子は弾けるだろう。 おたくのお子さんがやる気ないだけちゃうんかと…
>192 出来る子を認めて吸収するのも苦手がある子の良さを認めて 仲間意識をもつのも協調性。 たいていの子は持っているよ 無いのは親。 親がついていなければたいていのクラスは上手く行く。
>>213 そんなの「親の」言い訳でしょ。
時間があれば、その子はうまくなるんだろうか?
幼児科で何時間も「まとめて(続けて)」練習する必要なんてないし、
ちょっとした隙間の時間で出来ること・・
少しずつ、例え10分でも、細切れにでもやれば、大分違う
練習する時間がないなんてありえない。
「え〜 TV見る暇もないんだあ〜」って言ってやって欲しいわ
グループレッスンこそ、練習してきて欲しい
個人なら練習してなくても、先生と一対一だから怒られようがどうでもいいけど
(本人と親の責任だし、他人に影響無し)
練習してこない人のために、毎週グループレッスンの流れが止まって、
先生が手取り足とリ・・その間、皆がずーっと待っているなんて
すごい無駄なこと。
努力をしても出来ないというのとは違う。
頑張っても苦手な子に対しては、みんな温かいよ。
「何にもやってこなかったわ〜」「練習しないのよね〜」なんて、
毎回、親が自慢げにいわないで欲しい!
そういう人こそ、個人レッスンに行って欲しいと思う。
みんなで、一つの時間を共有しているという意識を持つことが
グループレッスンでは大切なのではないかと思う。
>>215 よく「どれくらい練習してる?」という話題になるけれど、
謙遜されているのか本当にそうなのか
「全然やらないのよ!」と愚痴をこぼす人が多いです。
うちなんて3時間やっても終わらない事がある...涙(J専3年目)
正直に「3時間」って答えたら
思い切り引かれました。
他の子が 10分でできる宿題でも うちの子は30分かかるのだろうな・・・と思います。
「何もやってこなかったわ〜」…って台詞 私にはやっぱり自慢に聞こえてしまうのは
気のせいかしら・・・orz
それとも「3時間。」と答える事の方が やっぱり自慢に聞こえるのかな。
「全然できなくて・・・」と 最近はまわりに合わせて
お茶を濁すようにしました。
>>215 上のお子さんがこれまた習い事が多くて、時間のやりくりが
大変みたいです、その人。
うちのクラスの先生は、出来ない子は「またおうちで練習
しておいてね〜。さあ、では次の曲を…」という感じです。
そのママは、出来ない自分の子ができるまで待っていてほしいみたい
ですが、先生はどちらかというと出来る子のペースで進んでます。
発表会の楽譜も2曲もらいましたが「おうちで譜読みしてきてね♪」
とおっしゃって、音源もくださいましたが、そのママは
「教室で練習しないなんて、いつ練習するのよ…」と言ってた。
家で練習してくるものだろうよ。
スイミングの練習がプールだけでしかできないように 演奏の練習は教室でだけって感覚の人?チョト困るね。 年齢が上がるにつれそういう子が増える気がする。 他にも習い事がある、そろそろ塾にも通わせたい、 逆立ちしたってJ専の子たちにはかなわない・・・ などなどお母さんのほうがダレてくるのも遠因。 出来る子や積極的な子をやっかんでるうちはいいが、 いざ出来ない子や練習しない子だけ集まった日には 音楽習ってますとはとても言いがたいクオリティの グループになっちゃうよ・・・うちの子のところですが・・・
219 :
192 :2006/02/15(水) 22:29:27 ID:saUfi/QH
>200〜皆さま、いろいろなレスありがとうございました。 まさに203さんのおっしゃるようなことを悩んでいました。 ヤマハのグループを選んだのは、協調性というか、 周りをみる力もつけさせたかった、という理由もありましたので。 よそのグループがどんな状況かわからないでいうのもなんですが、 うちの子のいるグループは、似たような空気読めない(あくまで年齢の割に)子が多く、 全体にレッスンの進度が遅いようです (今、ぷらAでまだ楽しい踊りを娘以外は両手で弾けません)。 レッスンが成り立たない理由は娘がスタンドプレー気味な立場にあるためなのか、 それとも他のお子さんだって少し練習してきてくれたっていいじゃないか…少しは… ということなのか、悩んでいました。 娘は悩んでません。子ども同士はいたって仲良しです。 親御さんにもいろんな考えがあるのはわかるんですが、215さんのいうような 「練習しない自慢」の方が多数…私はそれに引いてしまいます。 そのうえ「レッスン進まなくて先生が可愛そうよね〜」などと言ってる方も。 レッスンをお休みすると、そのあとのレッスンの前にちょっと個人でみてくれる先生なのですが その10分たらずの時間がいつもの一時間よりも濃い気がし、 娘もお喋りもなく集中していましたので、つい個人ならば・・と考えた次第で。 もうちょっと長い目で(あと一年)みてグループを続けるべきか、 4月でやめるべきか、良く考えます。 でもそろそろぷらBの購入申込が来たりして… 長文失礼しました。
220 :
215 :2006/02/15(水) 23:33:58 ID:2Tm3dyUQ
グループレッスン、皆で楽しく〜♪というのも、わかるんだけど
自分が練習してこないくせに、「できない〜」「何とかして〜」っていう開き直りは
グループだからこそ、本当に周りが困る。(・・というより、正直、腹が立つ!)
「出来ない」じゃなくて「やってない」んだから・・
「とりあえず、やってこいよ!」って感じ。
クラスで出来る子にしても、
本当に、全く練習しない(鍵盤に触らない)で、上手なはずはないと思うけど・・
幼児科くらいの曲であれば、勘や指神経の良い子は割りにすぐ弾けちゃうけど、
そういう子は、面白がってどんどん色々な曲を弾いたりして
結果として、更に長く鍵盤に触れている=練習時間が多くなったりする。
(本人や親は遊んでいると思っているかもしれないけど)
J専の子達も、もともと出来る子も多いと思うけど、
すごいのは、その上に、更に努力を重ねているだけの事。
>>216 本当に努力をしていても、結果が直ぐに表れず、いらいらしちゃう事もあるし、
要領のいい子には敵わないなと感じることもあるけど
自分が頑張ったことは、全て自分の力(今は見えなくても)になっていると信じたいと思う。
>>217 いいね〜 先生。 さくっと 次行ってくれて・・
頑張っても出来ないのと、何にもやってこないで出来ないのは違うからね。
待って欲しいなんて、何様のつもりかなあ。
「練習して来い!!」 ・・て(心の中で)言ってやって(笑)
「親がついていかなきゃいけないから嫌」 って幼児科を回避する人が私の周りには多かった。 実際やってみて思ったけど、確かに親同士の気遣いが疲れた。 上手い子のお母さんはこのスレにあるような 「天狗」「空気嫁」みたいな僻みを回避しようとして 子供が前に出ようとすると制止してやたら腰を低くしてたけど、 それも気に入らないと陰口叩く仲良しママンが数人。 悪口仲間にならないよう当たり障りなくつきあうの面倒くさかった。 ぬるーい幼児科でなんでこんなに僻みや妬みが?って思った。 上手い子はJ専へ、うちも時間の都合で他グループに移ったけど あの仲良しさんたちは今も陰口叩いてるのかなガクブル
222 :
名無しの心子知らず :2006/02/16(木) 12:04:20 ID:q86c2aLF
>>221 うん、そうだね。幼児科の親同士、私も結構つかれた。
上手いっていったて、たかだか幼児科程度なんて
ある意味、まだレッスンのほんの入り口くらいの事しかしてないのにね。
でも、やっぱり、2年近くやると、出来る子、出来ない子と
はっきりしてきちゃうし。
>「天狗」「空気嫁」みたいな僻みを回避しようとして
>それも気に入らないと陰口叩く仲良しママンが数人。
難しいね。じゃあ、どう対処すればよいのだろうね。
親は子に期待するし。サッカーだって、勉強だって、水泳だって、
親同士のライバル心ってすごいって聞くから、
ヤマハだって、そうなっちゃうんだね。仕方がないのかな?
子供達の方が、案外冷静に人に良いところを認めて
のほほ〜んとしているよね。
いっそのこと、幼児科は親の同伴ナシにした方がいいような 気もする。子供だって幼稚園では親と離れているんだし。 毎回授業参観状態で、禿しく消耗した2年間だったな・・。 今は待っている間に買い物に行けて本当に気楽。
今度、初めてアンサンブルで発表会に出るんですが ボタンの操作が数回あって、慣れていないせいか 途中で伸ばしている音の音質がブチッと変わってしまうのが気になります。 曲の合間にできるといいのですが、すぐに弾きはじめなければならないので 大変そうです。 一人だけのパートなだけに、他の失敗すると皆さんにご迷惑が・・・ 家にはピアノしかないので、ボタン操作の練習ができません。 何かコツとかありますでしょうか?
すみません。 失敗すると皆さんに、ではなくて 「失敗すると他の皆さんに」でした。
右足のフットスイッチ使うと楽なんだけど 慣れないとそれも大変かもなぁ・・・。 先生に相談するのが一番良いと思うよ。 アレンジされているのは 先生だと思うし いくらでも楽譜や音色は 変更できるわけだから・・・。
226さん、ありがとう。 フットスイッチって音量調節のペダルとは別物ですか? 足が短くて、まだペダルにさえ届きません orz だからフットスイッチもちょっと無理かも・・・ 両手で弾きながら、休符もない部分で押さなければならないので 見てると可哀想です。 先生すごーくお忙しそうだけど、次にでも思い切って聞いてみます。
エレを買おうか迷ってます。 EL-27かEL-37の中古ってどう?
木を見て森を見ずwジャマイカ? 個々の細かいアレコレよりも全体の形を見る事を覚えていくのがアンサンブル 途中でプチと音が変わってもキニシナイ!
>>228 鍵盤楽器を持ってなくて、今はだだ弾けるだけでもよくって、
将来買い替えるつもりならいいかも…
ただ、幼児科ならキーボードでも練習できるし、
EL-27かEL-37の中古は必要ないと思う。
今時の発表会はステージアだから、
頑張って弾こうと思ってる子に買ってもすぐに粗大ごみになりそう。
エレクトーン希望なら、
子どもの様子みてこの先も続けられそうだと思ってから
キーボード→ステージアでもいいんでない?
あぁでも、キーボードよりEL-27EL-37の中古の方が格安なら
ちょっと考えるかも…
>>227 フットスイッチは音量調節のペダルの横に付いてる物です。
大体右足小指付け根辺りでクィっと横に蹴ります。
できないときは早めに先生に言った方がいいよ。
直前に変更されたら子どもがかわいそう。
>>228 J専エレ専してます。
お子さん、幼児科ならやめた方が良いよ。どうしても自宅にエレ置きたければステージアミニのレンタルを利用すれば?
で、もしJ専エレに進むような事になった時点でステージアスタンダード、余裕があればカスタム購入が無駄がなくていいとオモ。(テキストもステージア使い前提になってるよ)
27なんか買っても、出せる音少ないし、そう遠くない将来に買い換え必至。
市販楽譜に付いてるフロッピーいれてもまともな音がでません。
エレは携帯やPCみたいなもんで、新しい機種=次世代型です。通話とmailさえできれば何でも良いならともかく、現行のサービスやシステム使いたければ古い型では無理。
>>228 使用目的がはっきりしなくちゃ「どう?」と聞かれても
良いアドバイスができないと思われ。
でも エレ専攻の予定で EL27 EL37の選択を考えているわけじゃないよね?
224のように ピアノ専攻なんだけれど
アンサンブルの練習用にどうだろう? と言うのであれば充分かもしれない。
むしろ EL100とか ステージアミニは レジストボタンが
上鍵盤と下鍵盤の間じゃない部分にあるので
224のように 「ボタンを押すタイミングの練習」は難しいのでは?と私は思うが・・・。
>228 J専ピア専です。 アンサンブル練習用と宿題用に幼児科の時のEL17使っています。 27と37に価格の差があまりないなら37をオススメですが どっちも先生が作って下さったフロッピーが完全に再生されません せめて500くらいの三桁機種がいいかと思いますよ〜 実際はエレ専攻じゃなければ二段鍵盤でレジストを蹴る練習が出きれば 何でもいいと思いますよマジでw 娘は五年生ですが、クラスのほとんどがピアノ専攻なので エレを置いていないお宅もあり、レッスンではこれで不自由を感じた事は ありません。娘はもちろんステジアを欲しがっています。
234 :
名無しの心子知らず :2006/02/17(金) 10:39:34 ID:ZmCqeFEo
これから幼児科なら安いの買って買い換えを考えた方が良い 多分進級する頃にまた新機能搭載型が出るヨカーン 今時スマートメディアって有り得ないからw
ステージアミニは、既にスマメじゃなくてフラッシュメモリーだしね。
それを考えるとエレは辛いな。 昔は機械に頼らず自力で結構聴かせる曲をみんな弾いていたと思うが… 最近のはごまかしがきくから、それなりに聞こえるね。
ほんとそうだよね。 Fシリーズの前の、レバー上げ下げする時代は演奏レベルが高かったかもしれないなあ。 うちには自分が使っていたHS8があるけれど、 一応音は出るけれど、 当時(約20年前)100万近くしてたけど今じゃ後付けのフロッピーも認識しなくなってるし、 レジストパックwももちろん使えない状態。 子どもに長く続けさせようと思うと、エレは勇気いるよ・・・。 楽しいんだけどね、エレクトーン。 そんなうちの子はエレよりピアノがいいらしく、ほっとしたような寂しいような。
>>228 今更だけど、4月1日からエレも中古はステージア以外売買できなくなるっすよ。>PSE法
>>238 2001年以降製造のEL900は大丈夫みたいだよ。
変な法律だよね。まだまだ使える中古エレクトーン。
手始めには中古から欲しがる消費者。売りたい楽器店。
なのに、法律が邪魔をする。
そして日本中ゴミだらけ。
>>239 だよね。
でも個人間の売買はおKなんでしょ?
楽器店が仲介料とって、個人×個人の売買を斡旋するのって違法なのかね?
>>224 亀でごめん
うちの子もピアノでアンサンブルの練習しました。
ボタンは、ピアノにかいてる「YAMAHA」という文字をボタンに見立てて
押してました。
音は変わらないけど、脳内で変化したみたい。
2度アンサンブルやったけど、音を伸ばしながらボタン押しはなかったよ。
ただ、2拍で音と手の位置かえがあったときは、結構苦労してたみたいだ
けど。
左手でボタン、右手でピアノで間に合うとおもうけど・・
先生はどう教えてるんだろ?
242 :
名無しの心子知らず :2006/02/22(水) 08:44:28 ID:gHmRzhLn
>>231 ステージアのレンタルはないはずだけど。
教室にチラシが貼ってあったような。
ミニのレンタルはあるよ。
246 :
242 :2006/02/22(水) 11:22:02 ID:gHmRzhLn
ミニはレンタル始めたのですね、すみません。 レンタルできるならエレクトーンは絶対レンタルした 方がいい!!エレのレンタルなんて画期的! 私自身がめまぐるしく機種の変わる頃(20年前)に講師をしていて さんざんな目にあいました。レンタルがあればなあと心から思った。 その頃の自戒をこめてステージアはパーツを足してグレードアップするように したのだろうけどどうなんだか。
>>246 スタンダード→カスタム使用にできますよ。ただしかなり割高。
248 :
246 :2006/02/22(水) 13:57:24 ID:gHmRzhLn
>>247 どうなんだろうか、と言うのは「できるのか?」という
意味ではなくて「長く使えるようにといいながら又すぐに
大幅なモデルチェンジを仕掛けてくるだろうに」という
意味なんです。今はスタンダード子供に持っていますが
又数年でがらりと変えるのではと疑っています。
いまどき、スマメかフラッシュメモリーというもの
なんだかなだし、ステージア発売時から不具合多すぎる。
3年もしないうちに改良型が出るような気がする。
249 :
名無しの心子知らず :2006/02/22(水) 15:08:27 ID:N9+PuPpN
お邪魔します、2歳児の母ですが教えていただけますか? 赤りんごコースの体験に応募しているのですが、同じ駅から すぐの所と、徒歩5分位の所に2ヶ所教室があります。 深く考えずに駅スグの方を予約したのですが、こちらは 楽器店さん、徒歩5分の方は(株)ヤマハミュージック○○、 となっております。 楽器店とヤマハミュージックとでは(例えば講師のレベル?等) 何か違いはあるのでしょうか? 両方に体験申し込むのもどうかと思いまして・・・教えて下さい。
250 :
名無しの心子知らず :2006/02/22(水) 15:15:07 ID:hrvTJBz7
>>249 ゆとりがあるなら両方行ってもいいんじゃなかろうか?
我が家には両方から勧誘のハガキが届いたんだけど。
>>249 (株)ヤマハミュージック○○ っていうのも、楽器店だよ。
よく混同されるけど、財団の直営と勘違いされていないだろうか?
両方、体験してみればいいと思う。
入会前に遠慮は禁物!
まあ、体験した講師が担当になるとも限らないけど・・
自分の入会する予定の曜日、時間の講師をしっかり確認すればいい
252 :
名無しの心子知らず :2006/02/22(水) 15:23:44 ID:CQMc32sB
>249 楽器店とミュージックなんちゃらの差よりも、 子どもや母の雰囲気の方が大事なのでは? 後は講師。 せっかく選べるんだから、両方見る方をおすすめします。
253 :
名無しの心子知らず :2006/02/22(水) 15:26:39 ID:N9+PuPpN
>>250 >>251 レスありがとうございま!!そうですね、両方体験が一番
納得行きますね。早速電話してみようかな。
>>251 そうですか、両方楽器店さんなのですか。
おっしゃる通り、片方は直営なのかと勝手に思っていました。
講師の方の確認等、しっかりしてきますね。どうもありがとう
ございました。
254 :
名無しの心子知らず :2006/02/22(水) 15:30:36 ID:N9+PuPpN
>>252 何度もスミマセン、249です。レスありがとうございます。
特にうちのボウズは独自路線突っ走りタイプなので、どちらが
(かろうじて)皆さんと楽しく合わせられそうか、じっくり
見てきますね。どうもありがとうございました。
255 :
名無しの心子知らず :2006/02/22(水) 15:43:48 ID:KYC/rQvW
>>253 今あかりんごで、今度おんなかに上がる娘がいるのですが、ヤマハミュージック○○と楽器店両方の体験に行きました。
ミュージック○○
・講師はとても優しい。
・絵本を読む時間などは自由に前に出て来てよい。
・置いてある楽器は自由に触っていい。
・レッスン中に子供が脱走→追いかけっこ始まる
・親の私語多い
楽器店
・先生、優しいんだけど厳しそう
・席に着かないと次に進まない
・席を立ったり騒ぐと注意される
すでにレッスンを受けてる子供達に混じっての体験でした。
近かったので楽器店の方に決めましたが、ちゃんとした姿勢で音楽や先生の話を聞けるようになって良かったと思います。
以上、何かご参考になれば。
256 :
名無しの心子知らず :2006/02/22(水) 19:01:20 ID:2rCboW1/
>>255 249=253です、遅くなりましてスミマセン。
あ〜、随分方針というか、姿勢が違うんですねぇ。
ヤマハミュージック○○と楽器店の違いなのか、単に教室教室で
バラつきがあるのか、その辺は体験してきてみないとわかりませんね。
うちのボウズは言葉が遅いもので(理解の方もゆっくりめ)、
今すぐは甘めの教室の方が助かりそうですが、長い目で見ると
255さんの通っておられるようなキッチリした教室の方が、
しつけの面でも有難いかもしれません。
とても参考になりました、ありがとうございました!!
257 :
名無しの心子知らず :2006/02/22(水) 23:23:48 ID:ycrDDXY9
うちの方じゃ、 ヤマハミュージック○○>>>楽器店って感じ。 ヤマハミュージック○○の方がいつもいい結果出してる。 でもそれがすべてじゃないから自分だったらいくつか体験させて 先生を見てから決めるかな。 たまたまうちの地区は直営、ヤマハミュージック○○、楽器店と 揃っているけど、大きい楽器店がないせいか 発表会等はヤマハミュージック○○が一番規模が大きくて華やか。 コンクールでは直営とヤマハミュージック○○のお子さんの 演奏はすごいなぁと感じる事が多い。 やっぱりいい先生が揃ってる。
258 :
名無しの心子知らず :2006/02/23(木) 00:55:40 ID:+3umvg+3
コンクールの華やかさに惑わされないで 講師の質や、レッスンの進め方に注目して選んだほうが良いよ。 ヤマハミュージック○○は、確かに楽器店より良いけれど、 近くに直営(振興会)教室があるのなら、迷うことなくその方が良い。 特に、お子さんに見込みがありそうなら。 振興会センターの専門コースなんて、子どものママたちが「ヤマハの先生」が多いのが 何よりそれを物語っているでしょ。
259 :
名無しの心子知らず :2006/02/23(木) 08:17:33 ID:KYRogkGT
《最新今年度音大実技ランキング》
Aa 東京芸術大学音楽学部
Ab 東京音楽大学(ピ演)
Ba 愛知県立芸術大学、京都市立芸術大学、くらしき作陽大学(モスクワ音楽院特別演奏コース)
Bb 東京音楽大学(ピ演以外)、桐朋学園大学
Ca 沖縄県立芸術大学、昭和音楽大学(ピ演)
Cb 洗足学園音楽大学、国立音楽大学、昭和音楽大学(ピ演以外)
Da 武蔵野音楽大学、日本大学芸術学部音楽学科、大阪音楽大学
Db 名古屋音楽大学、大阪芸術大学、エリザベト音楽大学、
E 東邦音楽大学、上野学園大学、くらしき作陽大学(モスクワ音楽院特別演奏コース以外)
F 尚美学園大学、聖徳大学、フェリス女学院大学、名古屋芸術大学、平成音楽大学
『 選択 』 ザ・サンクチュアリ●シリーズ333
私立大学「欠員率」 全国四九三校の「極秘データ」
http://www.sentaku.co.jp/backnumber/not_member/html/s0206124.htm 武蔵野は定員割れ 【 ワースト100 】 の 65位 にランク。
上位ランクほど定員割れ率が激しい。
1位から149位までは定員割れ状態
武蔵野音楽大学65位
定員735 志願者675 合格者585 入学者数549 充足率74.7
主要音大ダントツ ワースト1
武蔵野音大、一学年で500名、全校で2000名以上。異常な人数。レベルが保てるわけが無い。
レベルは音楽教室並。
国立音楽大学165位
定員660 志願者986 合格者713 入学者数669 充足率101.4
充足率101.4 定員割れスレスレw
試験が易しくスベリ止めに最適な国立音大www
262 :
名無しの心子知らず :2006/02/24(金) 14:02:05 ID:RZ1dJVi+
ヤマハっ子保護者の皆様、質問させてください。 小2の娘が、個人の先生のところで教わっています。初めて1年半、バイエル 100番あたりです。 個人の先生の所では、今まだ特に移調を習っていません。そのうち徐々に 教えてくださる方向のようです。 そこでお聞きしたいことがあります。たとえばきらきら星やロンドン橋のような 簡単な旋律のものを、ハ長調からヘ長調、ト長調に変えるくらいは、娘も できます。 でもヘ長調とト長調の主和音(というのですか?)を使った伴奏しかできません。 これが、たとえばブルグの「優しい花」を他の調に移調しろ、といった場合、 右手はまだしも、左手がとても対応できるとは思えません(汗)私なら絶対、絶対無理。 ヤマハでは、教育を受けているので移調が大得意なお子さんが多いと聞きます。 それで不思議なのですが・・・、こういう「曲一曲の移調」 って、訓練すればできるようになるのですか? 小2のジュニアあたりのお子さんなら、楽勝なのでしょうか。 J専のお子さんは、1年生でも全調でサクサクできると聞きました。毎日どのような 練習をしたら、「一曲移調」ってできるようになるんでしょう。 自分ができないだけに、憧れてしまうんです。 自分の先生に聞けば、といわれそうですが、気難しい方であまり余計な質問はしづらいのです。 素人がこんなことを聞いたら気を悪くされそうで・・・。 ヤマハっ子の親でもないのに申し訳ありませんが、移調に関してはピアノスレより こちらの方が詳しい方が多いかと思いました。どうかよろしく御願いいたします。
>262 「慣れ」じゃないかなぁ・・・。 テキストの曲を移調してくる宿題が必ず出されるし。 確かに 最初は左手が基本のカデンツのような伴奏系の全調移調だったけど。 旧J専上級1年目(学年的に大体5年生)で インベンション1番の全調移調が宿題になってたけど これはかなり苦労していたw ブルグの「優しい花」の ヘ長調ト長調の移調位なら J専2年目位の子だったら 「宿題」とか言われたら こなせそうな気がする・・・。
頭だけで考えろと言われたらそりゃ大変かもね… 五線の上で音符を書いてみたら、時間はかかるけどわかるかな?>移調 ほとんど直感でやってることだから説明しづらいけど やはり慣れかも。
265 :
名無しの心子知らず :2006/02/24(金) 20:02:07 ID:RZ1dJVi+
>>263 ,264
レスありがとうございます。
やはり慣れですか。「体で覚える」という感じなのかな・・・。
J専2年目で「優しい花」ならOKですか?すごい。さすがJ専のお子さんですね。
インベンション1番の全調移調!?それは、私から見ると神業です!
頭とか手とか、こんがらがらないのでしょうか。ほんとにすごいですね。
我が家は田舎なので、ヤマハに行かせられなかったのですが、
移調やアレンジに強いというヤマハの教育に、憧れがあります。
家でもこつこつ練習していくと、その「直感」身に付くのかな〜。
このスレもいつも楽しみに読ませていただいています。また何かありましたら
質問させてくださいね。ありがとうございました。
>>265 幼児科(幼稚園児)のやる教本(プライマリー)に
「れんしゅうしてみましょう」というのもある。
最初はハ長調、ト長調、ヘ長調をやる。その前ふりとして
左手の和音だけ、ハ長調、ト長調、ヘ長調を
曲に合わせてやってみる、というのを何曲かこなしている。
遊びのように親しみ易い感じで。
私はピアノだったし(大してたくさんはやっていないが)、
学校教育の音楽は移動ド唱法が中心だしで、移調も見据えた
教育方法というのがどんなものか無知だったのだが、
娘が習っているヤマハを一緒にやってみて「こういう方法を
とっているのか」と感心している。音楽について素人なので
別の方法の知識も無いけれど。もっと詳しい人から見たら
どうなのかは分からないが。
>>263 インベンション1番を移調って時、指使いはどうするの?
ハ長調と同じ?それともその調の特性に合った指に替えるの?
>262
宿題で、何度も練習するなら「やさしい花」も出来るのじゃないかね?
その時突然「はい移調」でなければ。
我が子はJ専2年目の時、「ハッピーバースデイ(両手)」の 全調移調(5度圏)で相当苦しんでいた。。レベル低すぎ?? チェルニー30番の移調なら今やっているけど(3年目) インベンションはすごいな〜 (尊敬!)
そもそも移調ってなんのための練習? まあ、うちの子はまだ幼児科で、ヒマな時にプライマリーの曲を いろんな調で弾いて遊んでるくらいだけど J専でそればっかりするのは、何の訓練ですか?まじ質問です。
>267 あまりに必死だったから 指使いまで考えていなかったそうな。 多分 適当じゃないかな。 ヤマハはグレード試験で即興があるので どの調が出されてもこなせるように 移調奏をこつこつやらされるのでしょうね。 JOC等で モチーフ即興をやるような子も ある程度パターンが決めておいて 出題された調に対応できるように 全調移調は必須という話しを聞いたことがあります。
>ヤマハはグレード試験で即興があるので >どの調が出されてもこなせるように 移調奏をこつこつやらされるのでしょうね。 うん、>268のハッピーバースデーはグレード(7級か8級)前に 毎日全調ひくようにと言われてた。 基本のコード進行も身に付くしね。懐かしいなぁ。 コード進行だけを丸覚えするようなやりかたよりも 楽しくできるしよかったよ。
携帯からすみません 赤りんご、おんなかについて聞かせて下さい。 去年秋開講の赤りんごから通いはじめ半年が経ち先日教材の購入手続きをしに行きました。 その際受付でこのまま赤りんごでよかったですか? 3歳になったしおんなかに行きますか?と聞かれ、 単純に丸一年赤りんごをして今年秋からおんなかへ上がるんだと思い込んでいたので返事に困り少し考えますと帰ってきました。 一年間終了してからおんなかへ上がるのと半年で上がるのとでは違いはありますか? それともそこまで考え込まず子供が行きたい方に行かせればいいでしょうか
>>272 お子さんの学年にもよるが
今度の4月に幼稚園の年少になる学年なら、
もうおんなかで良いのでは?
秋組って開講予定やクラスの人数が少ない事も多いし
春組のほうがおすすめだと思うがなぁ。
おんなかはプレ幼児科という感じだけど、赤りんごはほとんどリトミックだよね。 春のおんなかから始めても、「赤りんごでやったこのことをふまえて」というほど むずかしことがあるわけじゃないから、あかりんごいいと思うよ。 むしろ、>273の書いている秋組のデメリットを気にした方がいいよ。 今後、幼児科→ジュニア科あるいはその他のコースとすすんでいく時に コース選択や、レッスンの曜日、はてはどの講師がいい?というところまで 春組の方が選択肢が多くなるから。 数の点で圧倒的に春組が多いからこれは仕方がない。
275 :
名無しの心子知らず :2006/02/25(土) 10:44:49 ID:aQPaeSPB
>272 うちは秋組ではじめたけど、半年遅く春組でもよかったかなと思った。 J専とか春からしか開講がなくて、半年待たなければいけなかったし。 J専に入らなくても大きくなるうちにどんどんやめていく人がいて、 クラスはどんどん減っていくし選択の余地がなくなるから春コースがおすすめ。
>>272 です
>>273 さん、274さん、275さんありがとうございます
全く春開講、秋開講なんて気にしてませんでした。
みなさんの意見を聞いて、なるほど・・・それは春開講の方が何かといいなぁと思いました。
思い切っておんなかへ行こうと思います。参考になりました、ありがとうございました。
277 :
名無しの心子知らず :2006/02/25(土) 20:20:40 ID:zPBUs/5V
すみません。質問させてください。 現在娘が小2でジュニア科へ通っています。 来期の進路をハイクラスへ進みたかったのですが 定員がいなくてハイクラスがないかもしれない と言われました。 ジュニア上級科へ進級となるとハイクラスとは 進みが全然ちがうようなのです。 幼児科の時にJ専へと担当の先生の熱心に 進められましたが、小学校の入学と重なる為 あきらめました。 今のクラスではあきらかに周りとのレベルの 差を感じていて、この先同じクラスで続けて 行くのは不安です。 習い事はヤマハだけだし、何より毎日一生懸命 練習している娘を見るともっと伸びる環境で と思ってしまいます。 ハイクラス、ジュニア上級科以外での進級はどんな 選択があり、よいですか?
>277 個人の、名の通った?良い先生でもお探しになっては? ただ、ヤマハだろうと個人だろうと所詮は習う子の家での練習量は 大事なポイント。一日どの位練習されてますか? 最終目標は?
279 :
名無しの心子知らず :2006/02/25(土) 21:31:20 ID:zPBUs/5V
>278 レス、ありがとうございます。^^ 一日の練習量は大体短くて30分、娘の気が済まない時は もっとやってますね。 新しい練習曲は次のレッスンまでには弾けるようにならないと 絶対に嫌って感じです。 最終目標は、本人はピアノの先生って言っていますが ピアノの仕事がピアノの先生しか思い浮かばないだけ みたいです。 けど、この先続けて行く事によってもっと大きな目標が 見つかるかも知れないなって思います。 私自身ピアノの世界には詳しくないのでうまく説明 出来ないのですが。。。
>>279 ひとりでヤマハ内のピアノのコンクールとか出てないんですか?
うちの娘@小2も
>>279 子ちゃんと同じような状況です。
でも、コンクールに出るには、じゅにあの本やってるだけじゃ
弾けないような難しい曲も練習しますよね。
それが習慣づいて(?)マイレパの時間には
自分で買った楽譜から曲を選んで弾いて、先生に見て頂いてます。
じゅにあの曲だと初見から2〜3回ですぐ弾けるから
やることがないのです。あとはそれらを移調したり学校やTVで聴いた
気になる曲を弾いてみたり…今はそれで満足してるみたいです。
個人一本にしぼる事も考えましたが、どうしてもおんなかの頃からの
お友達と離れたくないと泣いて、
仕方ないのでこのままジュニア上級科に進級を決めました。
個人レッスンを追加するかもしれませんが、他にも2つ
習い事があるので時間的に無理だろうな。
>>279 子ちゃんも何か目標があるといいのかも?
281 :
名無しの心子知らず :2006/02/25(土) 22:22:19 ID:zPBUs/5V
>280 レス、ありがとうございます。 コンクールには出た事はありません。 今行っているヤマハでは、個人やJ専の先生がコンクール出場を 進めたりするみたいですが、ジュニア科の先生ではどのクラスでも コンクールの話は出ないようです。 先生にもよるのでしょうが。。。。 自分で買った楽譜の曲を先生にみていただいているのですか。 そういう事も出来るのですね。 グループレッスンではヤマハのテキスト以外はご法度かと思っていました。 うちでは好きで弾きたい曲は楽譜買って弾いていますが、レッスンで 見てもらった事はないです。 個人レッスン追加を考えた方がよいのかも知れませんね。
282 :
280 :2006/02/25(土) 23:46:25 ID:KndqyBPm
>>281 コンクールのお話でないですか。J専のクラスがいっぱいあるような
楽器店なのかな?
うちの子の楽器店は小規模なので、ふつうのジュニア科の子も
コンクールの予選にはいっぱい出ます。
ちなみに1〜2年の部では、予選の課題曲はブルグの前半の曲や
バイエルの100番台。本選ではもっと難しいレベルの曲です。
でもジュニアの子で予選通過できるのはほんの少しです。
>>281 さんが、ずっと不満に思っている事を(周りとのレベルの差等)
思い切って先生か営業さんか受付さんに相談してみたらどうですか?
あるいは、そこまでしなくても
「先生、娘がこんな曲を弾きたいって言ってるんですけども」って
楽譜を見て頂いたり。
うちは、好きな曲がいくつかあったら、今一番適している曲を
先生に選んで頂いたりしています。
ただ、個人レッスンを追加したからといって
その内容が本人にあっているのか、満足できるのかはわからないけど。
あとは曜日を(講師を)変える、楽器店を変えるなど。
子のクラスの先生に「低学年の頃、実際どの位おウチで練習されてたのかお聞きしたことがあります。「毎日2時間以上」だったかと。上位10内には余裕で名前を聞く音大卒。 毎日欠かさずですか?練習時間は足りないかも知れませんね。あるいは内容に改善が必要かも。ウチは音大は行かせられませんが、のマターリですが毎日欠かさず1〜2時間はやってます。 クラスの名前にとらわれる事なく家でできることもたくさんあると思いますよ。 クラスのレベルに不満なら曜日替えか、個人で音大もゆくゆくは対応可能な先生を探しては?
なんだかみんな意地悪だな。 私だったら 教室の都合でハイクラスが出来ないんだから ジュニア科に個人レッスンをプラスする。 そして個人は強く希望を伝えてハイクラス、J専の個人を担当している 先生につけてもらう。 ジュニアとハイクラスは確かにレベルは違うけど、ジュニアを 楽典と和音とソルフェージュを習うレッスンだと割り切って 進みが遅い分長く続けようと覚悟する。 個人がノれば、逆に個人に集中してグループから離れるという選択も 出来るし、もしこれから高学年になって塾にでも通い始めた時 進みが遅いのは幸いするよ。 個人的には今のハイクラスのテキストよりジュニアの方が 専門的だし、ワークがある分時間のある時に先にやっておけるので いいと思うけど
別に意地悪なんて思わないけどな。 だって娘さんの夢は「ピアノの先生」なんでしょ?もちろん、淡い可愛いものかもしれないけれど。 でも可能性としては、コンスタントな日々の練習と音大受験も遠く視野には入れてレッスンつけてもらい、お子を導いていければいいとオモ。 「ピアノの先生」になる夢をあれこれ具体的に描いていくのも効果あるかも。 その為にはもう少し練習時間増やしてみようねって促してみれば?
286 :
名無しの心子知らず :2006/02/26(日) 20:25:14 ID:zc+xSu0J
>281 ハイクラスは個人+グループなんだから ジュニアで続けるにしても個人を足すのは最低条件 ちなみに月謝は二万弱です
>>281 じゅにあのテキスト以外に、好きな曲の楽譜を自分で買って
家で弾いて楽しんでいます、という事だったけど
その好きな曲も、先生に見てもらったらもっと上手に弾けるよ。
ママがピアノが上手なんだったら家でもいいと思うけど
やっぱり先生の教え方、導き方は違うよ。なるほど〜〜と思う。
好きな曲弾くと上達するよね
赤りんごの体験を考えています。 家の都合で、今後ピアノを購入することはありません。 リトミックや集団に慣れるのが目的です。 やっぱり皆さん、鍵盤を弾くこと、 長く続けることを目的にしてくるんでしょうか? そのうち鍵盤、練習が必要になってきますよね? それまで通いたいけど、そういうのも可能ですか?
>289 >そのうち鍵盤、練習が必要になってきますよね? >それまで通いたいけど、そういうのも可能ですか? それまで、っていうのが鍵盤の練習が必要になる前まで、っていう意味ならば、可能ですよ。 赤りんごだけでやめるのも、おんがくなかよしまで行ってからやめるのも自由です。
春から入会するので、オークションで幼児科のビデオとCDのセットを落札しました。 体験に行ったら、この春から教材一式が新しくなると言われました。 出品者は知らなかったのかな・・・詐欺に会ったような気分です。 出品者には良い評価を付けたけど、非常に悪いに付け替えたいわ。 ・・・って私が悪いんだよねorz
ガイシュツネタ、勇み足。買ってから体験行ったの? 貴女の行動のほうが、評価に難アリじゃね??
>>291 新しくなるのは新入会の子たちだけで、
現在習っている子は現行の教材を使います。
なので知らない可能性もありますよ。
>>291 ぷらいまり−1だけ新テキストに変わります。
多分知ってる人の方が少ないかと思うので、
出品者さんも知らなかったんじゃないかな。
2、3、4は現行の物が持ち上がるので、
1以外も買ったならそのままオクで売っちゃえ。
>>291 一度出品者にメール入れてみたら?ダメ元で。
「ご存知なかったのでしょうか…?」って。
だってこのスレではもっと前から言われてたから
奥やってるようなパソコンよく使う人なら、もしかすると知ってた!?
って事もあるかも。
調べもしないで落札したのか
耳が全く育っていない事が判明。 「CDを聴いて、来週までに弾ける様にしてきてね」と言われたが、 全然出来ない。 『来週までに弾ける様になる』レベルの曲なのに。 どう教えていいのかもわからない。 ちなみに、ジュニア2年目。 そういえば、幼児科の音当ても苦手だった。 弾くのだけは得意なんだけどな。
>>295 たとえ、出品者が知ってて出品していても別に悪くないでしょ。
何を出品しようと出品者の自由じゃん。
要は、確認もせずに落札した
>>291 が悪いってこと。
詐欺だなんてよく言えたもんだわ。
ぷら1だけ変わるの?
マーチ、ワルツがいなくなるとか聞いたんだけど、
ぷら2以降にも出てたよね?
>>299 うちの先生は、ぷら1だけ変わると言ってました。
今既に幼児科に行っている子たちのは現行テキストのままあがっていくそうです。
で、春からぷら1始める子たちはぷら2、ぷら3・・も新テキストになっていくと。
うちは上の子が既に幼児科終了していて、
春から下の子が幼児科にあがるのですが、
うちの子はお下がりテキスト使えないけれど、
今幼児科やっている子たちは使えるから、その子たちのお下がりにしてあげていいよ、と言われました。
とっておいてもうちでは使えないからね
新ぷらにはマーチとワルツは出てこないみたいよ。
301 :
295 :2006/02/28(火) 08:16:07 ID:HFnPGKvO
>>299 べつに私は295をかばっているわけではないw
お気の毒だなぁと思って。
302 :
名無しの心子知らず :2006/02/28(火) 09:58:45 ID:2v7vR6jA
テキストはいろいろ書き込みしちゃってあるから、 下の子にも新しいの買ってやろうと思ってたけど、 マグネットセットまで変わるなんて〜。 ビデオもCDも、当然変わるから、 痛い出費だよ〜。 どさくさにまぎれて、かばんまで新調することにされてるし。
>>302 全く同感!
ここまで来たら、カバン1,050円も買ってやってくれ。
マーチとワルツ書いてあるから、コレ誰?だからなw
ま、第一期だし、使用後は奥へ。
「きっと高値つくでしょ」・・・と淡い期待を。
かばんなうちにあるよ。捨てるに捨てられないからとっておいてあるけど、オクはめんどいからやらない。 欲しい人いればあげてもいいんだけどね。
>>304 それって、現行のやつ?
春から新キャラになるので、捨ててもいいと思う・・・。
欲しい人は・・・あまりいないかと。
上でカバン買ってやれ、っていってるのは、
新テキストに登場する新しい奴の事でしょ。
なんか白っぽいバッグだったよ。
今のヤマハのバッグ(マーチとワルツ) じゅにあになってから使わなくなった。 楽譜入れのファイルが大きくて入りきらないし 本もいっぱいになってきたからな〜 そもそもあのバッグきらいだ。本人も背負いにくそうだった。 リュックのくせにヒモがずれていく所とか。 まあ千円だからしかたないけど 新しいのは改善されてるのかな?
マーチとワルツのかばんも 何気に マイナーチェンジしているんだよね。 上の子の時は マーチとワルツの服装が 半そでだったような・・・ 下の子の時は 長袖だったw 白っぽいバックって 汚れそうだよね。
>>307 ごめん、バッグ白じゃなかった。
青で白い縁取りがついてました。
リトミカはなくなったそうです。
一回も使わなかったな、上の子の時・・・。
リトミカって 私が子供の頃 通っていた時代からあったんだよね。 その名残が ずっと続いていたのかなぁ・・・。 当時は お菓子の缶みたいな入れ物に教材を入れていて 缶のふたの裏側が 五線譜になっていて マグネットで音符を並べたような(記憶曖昧・・・) ♪ひよこがねー おまどでねー(中略) ♪ヤマハ ヤマハの音楽教室〜 ・・・の歌を 今だに忘れない位 記憶に残っているけど 今の子達は 大人になったとき ♪ともだちの顔を見ると〜 …っていう歌を思い出すのかなあ・・・。 あんまり インパクトのある歌じゃないような。 どっちかって言うと ♪ドレミファ ソーラファ ミレド〜 ・・・の方が「ヤマハ音楽教室!」っていうイメージだよね。
リトミカはエレクトーンのフタの上で叩いていたけど 安定が悪くてボロボロ落ちていた。 あれの存在意義はわからなかったな。 カスタネットじゃだめなの?って程度で。
リトミカなくなるんだ〜。 ナニに使うのかな?と思いながら数年、この春幼児科卒業。 ついに一度も使わなかったなぁ。友達の赤ちゃんのおもちゃにあげるか・・・
>>275 幼児科秋組終了後、次のコースが春開講しかない場合は、
半年間どのような練習をしていればいいんでしょうか。
4月生まれの子ですが、今年の春開講の対象ではないと言われ、
1年待つのはあまりにもったいないので秋組に入れる予定です。
>>312 J専に行くような子だったら
半年間個人レッスンとか?
314 :
名無しの心子知らず :2006/03/01(水) 16:37:13 ID:tXwe03+W
>>309 懐かしー。
私も缶の教材入れだったよぉ。
ふたに五線が書いてあったねぇ。
ちなみにリトミカは長方形だったような…
♪さよなら〜 さよなら〜
♪これで今日は お別れしましょ
娘のヤマハでも聞いて、感動したよ。
でも基礎グレード受験とかは忘れてた。
子供にとっては大したことじゃなかったのかな。
J専進級のための居残りレッスンは嫌な思い出だけど。
>>314 そうそう!リトミカは長方形で真ん中はスポンジ。
私もグレード試験の記憶ないなぁ。
ヤマハのHPに 新教材の画像が出てた。
かばんのイラストは なくなったのねぇ・・・。
>>312 幼児科は5月開講だから 4月生まれなら入会対象のハズ・・・だけど
ややこしくなるから 学年で分けるようになったんだろうか。
・・・っていうか なかよしじゃダメなの?
316 :
304 :2006/03/01(水) 19:14:09 ID:c4CUGjXo
>>305 亀だけど現行タイプです。綺麗だからとっておいたんだけどね〜、処分します。
ところでなんですが、ミューマで取得したデータ(スマートメディア)をフロッピーに入れ直すってことは技術的に可能でしょうか?
可能な場合、楽器店に頼んでもイヤな顔されないでしょうか?
317 :
312 :2006/03/02(木) 10:00:09 ID:WLufDIhc
>>313 >>315 ありがとうございます。
近所の教室は学年で区切ってるそうです(例外を認めるときりがない、と)。
子どもが鍵盤にものすごく興味を持ってるので、おんなかは半年コースにして
早く幼児科を始めたいのです。
幼児科終了後はそのままずっと個人でもいいかな。(自分も昔そうでした)
過去レスで「ぷらいまりー1」だけテキストが変わるって 書いてあったけど、幼児科の案内のチラシ見たら 「ロンドン橋」のさしえも違うものだったよ。 ぷらいまりー全とっかえじゃないの? 内容の改変はどうなるのかわからないけど 営業さんは「わくわく教室なくなるんですよね〜」 とか言ってたから一部変更もあるんじゃ。
>>312 我が家の姉妹は二人とも秋組です。
姉は、 幼児科(秋)→ジュニア科(秋)→
進級グループがなかったのでつなぎで半年間ピアノ個人→
ハイクラス(春)在籍中
妹は、 幼児科(秋)→ジュニア科(秋)→
春からJ専に進級予定
>309 ありゃ?♪小鳥がね だった気が。
>>320 がぁぁぁ!!!!
そ・・・そ・・・そ・・・その通りです(赤面;;)
ぷらいまりーの改訂についてですが。 前回の改訂では一斉切替でしたが、今回は順次改訂になります。 なので、この5月から始まるぷらいまりー1の子は修了までずっと 新教材、5月でぷら2以上の子は修了まで旧教材を使用します。 曲目については、残る物もあり、新曲もあり。 ぷら1に関しては、曲数自体が増えたので新曲の方が多いかな。 ぷら2以降は、比較的生き残ってる曲が多い。 でも、新項目も加わっているし、「一部変更」とは言えないレベル かと。 挿絵なんかは、もちろん全て変わりますよ。 ちなみに、「わくわく教室」はなくなります。 幼児科の新しいテーマソングは、「だいすき」。
>>318 今日先生に聞いたけど、やっぱりぷら1だけ新テキストだって。
既に春に入会する子どもたちのための
新ぷら2・3・4とかもできあがっているそうで、
それが案内チラシに載ってたんじゃないかな。
なぜ全部新テキストに変わらないかというと、
ぷら1〜4で系統だって作っているそうな。
だから途中で変わっちゃうと困るんだって言ってました。
リロードしてませんでした。 かぶってごめんね。
おんがくなかよしは変わりますか?
327 :
名無しの心子知らず :2006/03/03(金) 10:31:37 ID:0VF7Ov9C
新幼児科のパンフ見て気付いたけど、 りすのこもりうたの歌詞が変わってる〜! 上の子のときに ♪ねむれ〜ねむれ〜こりすたち〜 って習って覚えてたから、違和感感じる。
328 :
325 :2006/03/03(金) 10:47:18 ID:WwOIL4MY
>>327 「おもてにゃ」の「にゃ」が古めかしいというので、変更になったそうです。
それなら、そこだけ変えてくれたらいいのにね。
330 :
名無しの心子知らず :2006/03/03(金) 11:13:20 ID:hyg16Q5r
今度、幼児科2年になるんだけど、幼児科が終わったら→ジュニア科ってコースが一般的なのかな? ジュニア科ってエレクトーンとピアノ、選べるの? グループレッスン用のピアノなんて教室内で見たことないんだけど・・・。 (狭いし・・) ピアノを選ぶんだったら個人レッスンしかないのかな〜?
エレは…。
>>330 ジュニア科はエレクトーンですよ。
幼児科終了後すぐにピアノを選ぶなら個人レッスン。
幼児科で先生の目に止まって推薦が受けられたら
個人+グループの週2レッスンの専門コースも。
それはピアノかエレ好きなほうを選べる。
でも創作やアレンジ、聴音のセンスがないと苦しいので
演奏だけを中心にしたいなら個人でピアノかな。
ジュニア2に行ってる子がいるけれど、 レッスンはエレでやるけど、家ではピアノで練習してるよ。 レッスンでも、曲の仕上げのときはエレかピアノ、好きな方で弾いてる。 まだどっちを選ぶ、って感じじゃないけど・・・。 演奏に力入れたいなら、個人レッスンの方がいいのかもね。
334 :
名無しの心子知らず :2006/03/03(金) 15:44:09 ID:azZXAUF0
ピアノのグルレなんてやっているところなんかないよ
J専でピアノ専攻していたってグループレッスンの時は幼児科の時と同じくエレクトーンだよ。そのクラス自体ピアノ専攻者・エレ専攻者入り交じりで一クラスになってる。ピアノかエレかって選択はあくまで個人レッスンのみです。
すみません。先輩ママさん、アドバイスお願いします。 J専でグループと個人、同じ曜日に続けてってきついですか? 皆さんの所は、何曜と何曜ですか? 春から1年生なので小学校に慣れるのが何より心配だし・・・ 他の習い事や下の子のヤマハ(母同伴)もあるので、 曜日選択ですごく迷っています。 ちなみに学校は、月金が4時限で、火水木が5時限です。 月曜は他の予定が入ってます。 J専のグループは金曜に決まりました。 下の子のレッスン曜日は未定です・・・orz
>>336 1年→2年→3年と、4時限の日が減って行くのをお忘れなく。
近所の2〜3年のお母さんか学校に時間割を確認しておいたら?
宿題が多い学校だと、ヤマハから帰ってきたら
「ご飯・風呂・宿題・寝る」だけで精一杯かも。
疲れがたまると体調崩す。
教室探しで迷っています。 4月初旬で3歳になる娘ですが、 財団の赤りんごにするか楽器店(ヤマハミュージック)のおんがくなかよしにするか。 赤りんごもおんなかもそれ自体をやってる時はどちらでもさほど変わらないかもと 思いますが、幼児科、さらにその先のことを考えると判断つかなくなります。 私としては幼児科の後はピアノ個人でやってほしいと思っていますが、 娘がグループを希望したらそれでもいいと思っています(専攻はピアノでしてほしいけど) 赤りんごは体験教室、おんなかは実際のレッスンの見学をさせてもらいました。 体験教室はずい分楽しかった様子。 内容も今の娘にちょうどいいと思いました。でも1年はチョト長いかな…。 おんなかは教本を借りて後ろの空いてるエレに座って見ていたのですが、 時間中一度も立つことなく、先生の指示したページを自ら探したり、指示をよく聞いていて 私が思っていた以上に集中していたので、こっちでも大丈夫かな?と思いました。 私自身は先生の子供の扱いの上手さや受付の対応の良さなど財団の方に惹かれ始めていますが…。 決定打になる判断材料が見つからずにいます。
339 :
名無しの心子知らず :2006/03/03(金) 23:03:40 ID:JiB5wySl
財団じゃ幼児科の後のピアノ個人のみのレッスンはないかと思いますよ。 もよりの財団に確認した方がいいです。
>>336 金曜日のレッスンはラッキーだと思いますよ。
次の日 学校がお休みなので多少ハードでも翌日のんびりできるし。
我が家は 個人レッスンもグループレッスンも同じ曜日です。
>>339 338です。
そうなんですか。そこまで詳しく調べてなかったので知りませんでした。
ただ個人でレッスンする場合、ヤマハにこだわってないのでいいのですが、
本人がそのままグループでヤマハを続けたがったりすることも考えて
財団の教室も視野に入れて考えてます。
幼児科で教えていただいている先生しか眼中にない娘が、その先生に固執してます。 幼児科終了後、その先生の個人レッスンを希望してますが、 「システム講師でなくて、楽器店の先生になるかも」といわれました。 他の先生になるかもという話なんですが、よく意味がわかりません。 まぁ先生は選べないってことですよね。 そうこうしてたら営業の方から、専門コース勧誘の電話がかかってきました。 人が集まらないんですかね? 先日、専門コースのコンサートを聴いたのですが、本当に素晴らしい演奏でした。 そんなにアクセク人集めしないほうが、レベルが保てそうなものですが・・ 同じヤマハでも色々あるんですかね?なんだか難しいですねぇ。 先生とか楽器店の事情を聞いてみたいです。
>>338 4月で3歳ならば、そもそも「あかりんご」は対象外では?
>>342 楽器店の講師というのは、財団採用ではなくて楽器店が採用している個人レッスン専門
の講師の事です。
システム講師と違って採用の基準がお店によってマチマチなので、講師のレベルも様々。
システム講師は大抵グループも個人も教える事が出来るけど、楽器店の講師は個人のみ
なので、お店によってはシステムの併用(J専やハイクラス等の)個人以外の個人レッス
ンは全て楽器店の講師が担当すると決めてるところもあります。住み分けというのかな。
システムの先生はグループがメインの仕事なので、併用でない個人を見てもらうのは難
しいと思いますよ。
開講枠に不都合が出たりすると困るので、お店側もいい顔はしないんじゃないかな。
344 :
名無しの心子知らず :2006/03/04(土) 19:10:40 ID:4IKo5WD9
>>343 4月2日以降生まれなら学年でいうと今年は「赤りんご」ですよ。
うちも4月で3歳になる子供がいて教室探ししてますが、
近所の教室は4、5月生まれの子供は学年通りのコースで
「赤りんご」にするか開講時の年齢で「おんなか」にするか、
保護者の希望で決めているそうです。
345 :
343 :2006/03/04(土) 22:12:20 ID:ksPHpAC5
>>344 あ、そうか。おんなかは、年度中に4歳になる子(年少児)が対象ですね。
うっかりしました。すみません。
幼児科以降もグループで続けるつもりであれば、学年に合わせて入った方
がいいと思いますよ。
ジュニア科やJ専になった時に年長と小1とでは、音楽的な部分以外(理解
力や字を書くスピードなど)でも差が出てきてしまうので。
幼児科でも、年長スタートの子もいる可能性があるので、年少から入って
しまうと下手をすれば2年上の子と一緒のクラスになる可能性もあります。
音楽面でも、背伸びをしてアップアップ状態でついて行くより、ちょっと物足
りない程度の方が余裕を持って音楽を楽しめると思います。
もちろん個人差もあるでしょうし、努力で埋められる部分もあるとは思います
が。
>音楽面でも、背伸びをしてアップアップ状態でついて行くより、ちょっと物足 りない程度の方が余裕を持って音楽を楽しめると思います。 これと同じことを体験に行った時にヤマハの先生に言われて うちは学年通りにすすむことにした。 さらにその先生は「無理して頑張らせて音楽嫌いになるのが一番悲しいですよね」と 言われ、これが私の中で決定打になった言葉。
4月うまれ=ヤマハの開講時の5月には4歳になっているから、 年少で幼児科OK!のところと、 いや、年中になるまではおんがくなかよし!っていうところがある。 ヤマハとしては、統一していないのでしょうか? 楽器店によるのかな? ちなみに、うちは5月生まれ、年小でおんなかに入り、 年中で幼児科、という普通パターンにしましたが、 気持ちの上で、かなり余裕があります。 (物足らないともいう・・・) 3月生まれのお子さんも同じクラスにいますけど、 正直、まだ早いんではないのかい?と思ってしまう。 まあ、月齢ではなくて結局は個人差なんだろうけど、 対象学年であったとしても、一つ下を選択する勇気もいると思った。
やはり個人差は大きい。 4月生まれで他の子より1学年下って子がグループにいたけど、 問題なくやってたし、しっかりした子だったから逆にグループ内でも よく出来る方だった。 逆に5月生まれで対象学年で入ってる子で、 おっとりさんでついて行くのがやっと、って子もいた。 この辺の自分の子供がどのタイプか見極めが難しいんだろうけど。
結局個人差だと思うよ。うちのは3月下旬生まれだけどJ専に進んだし(一年)、進んだ先のJ専のクラスには年長さんも2人います。 同じクラスで一番誕生日の早い子は4月生まれでとっくに7歳、一番下の子は3月生まれでまだ6歳になってないけど、何の問題もなくアンサンブルできてます。
所属するグループにもよるかも? 349さんのように 比較的月齢の低い子が揃ってるグループと 4月5月生まれが多いグループの差もあると思うし。 「うちの子は しっかりしている。物足りない位だし。」と思って 上の学年のグループに入る勇気って親の賭けみたいなものかなぁ。 私も 学年どおりの進級がお勧め・・・。
幼児科が終了したらピアノの個人レッスンだけにしようと思ってます。 うちの子も4月生まれなので幼児科終了時には7歳ちょうどですが、 その時点で鍵盤での演奏ってどのくらいできるようになってるんでしょう? あと鍵盤といってもエレクトーンが中心らしいのですが、 それはなにかピアノに活きてくるような内容なのでしょうか? 私自身は子供の頃、ずっとピアノ個人のレッスンしかしたことがなくて、 ヤマハもエレクトーンもよく知りません。 ヤマハの幼児期の音楽教育の内容を知って、いいなと思ったので、 ピアノを始める前段階の教室として始めようと思ってるのですが。
幼児科のテキストが変わると聞いて、CDやビデオは買い換えかーと ちょっとショックだったけど、カバンやら何やらまで変わるんですか・・・?? 下の子は春からと思っていたけど、それなら秋開講で入れれば良かったかも。 やる気満々だったのに・・。
カバンは自分の好きなの持って行けばいいんじゃない?
すみませんが教えて下さい。 近所に2つのヤマハ楽器店があり、 どちらの幼児科に通わせるか迷っています。 1つはJ専があり、もう1つの楽器店にはありません。 やっぱり、J専がある方が優秀な先生がいらっしゃるのでしょうか。 それから、万 が 一 子供が幼児科終了時に、推薦されるようなレベルまで達したとして、 自分の所にJ専がなければ、別の楽器店を紹介したりするものなんでしょうか。
355 :
名無しの心子知らず :2006/03/06(月) 22:29:33 ID:Nt+INKDA
別の楽器店を紹介なんてことはまずないでしょう。 本当にJ専がないならJ専の話すら出ないままジュニアに進級になるのでは。 近所の楽器店にはなくても本店とか他のセンターに あるかもしれませんよ。 J専を一箇所に集めてる楽器店もありますから。 全くない方が珍しいかと思います。
>355 レスありがとうございます。 よく調べてみましたが、その楽器店には支店がなく、 そこが「センター」で、J専はありませんでした。 体験も行きましたが、先生がかなり音程をはずして歌っておられたので、 「?」と思ってしまった事もあり、もうちょっと考えようと思います。 ありがとうございました。
>>356 J専のある…というか、選べるなら楽器店の方が良いと思います。
楽器店だと、楽器店主催のminiコンサート(お店の店頭や、店内のホールなど)など、幼児科の時から、人前で演奏するチャンスがたくさんあります。
うちは田舎で、隣の学区にヤマハの教室がありますが、私はそれを知らずにちょっと遠目の楽器店の教室に入りました。
子供の友達は隣学区の教室に通っていますが、「J専?何それ?」って感じです。
うちの子は現在J専クラスですが、知らなかったとはいえ楽器店の方を選んで良かったと思っています。
6月で3歳の息子です。 今、一ヶ所赤りんごの体験に行きました。 すごく黙って聞いたり動いたりできたので、おんがくなかよしでもいいかもしれないと言われ おんがくなかよしの体験も申し込んできました。 今住んでいる所は、近くに3つのヤマハ教室がありどこでもさほど問題なく通える距離なのですが この場合、3つの教室を2コースずつ体験ジプシーみたいにしてみてよいものでしょうか? 子供にとって相性の良い教室がいいなと思っているのですが。 顰蹙だったりしますか?
>>352 全取っ替えです。
ヤマハから提示されるテキスト料はカバンなども総込みの値段しかないけれど、
「カバンはいらない」と言えばカバン抜きの値段でいいんじゃないかな。
磁石でくっつける音符のやつとかも変わってます。
>>358 すっごくハードじゃないですか?
体験教室の後には ヤマハレディさんの攻撃にあうことを
お忘れなく・・・。
>>358 見学はあくまでもどんな事をやるのかみるくらいのスタンスに留めておいた方が良いかも。
同じ楽器店でも、クラスの面子や先生で雰囲気全然違ってくるし。
>>358 うちのほうでは体験教室は、開講予定のクラスを受け持つ先生がしてくださるんだけど
よそは違うのかな?
先生に会わないで決めるのは不安じゃない?
うちはその事情を知らずにひとつのクラスを体験しただけで幼児科を申し込んでしまって
私自身が先生と合わなくて苦しかったよ。
毎週毎週、いやでいやでたまらなかった。
ジュニア科に進むときに必死でいい訳考えて違うクラスに移ったんだけど
2年間地獄だった。
363 :
名無しの心子知らず :2006/03/07(火) 12:25:09 ID:ZmGUAB5a
>>351 うちの子は、この春に幼児科を終了してJ専(ジュニア専門コース)に
進級予定です。
幼児科の体験レッスンに行くとパンフレットをもらうんですが
その中に「ジプシーのおどり」という曲の楽譜が載っていて、
それが幼児科で習う最後の曲です。
左手が空白になっているところは、前に出てきた伴奏を参考にして
自分たちで考えて弾くようになっています。
幼児科の2年間が終了した時点では、ピアノ教室に通わせたほうが
難易度の高い曲も弾けるようになっているかもしれません。
ヤマハの幼児科では、幼児時代に発達する聴く力を育てることに重点をおいていて、
ピアノを習うだけよりも、表現力がつくと思います。
うちの子は、人と合わせて弾くこともうまくなってきましたし、
曲のイメージに合う歌い方や弾き方が出来るようになってきました。
レッスンではエレクトーンを使いますが、曲の仕上げの発表の時には
前に出て、先生のピアノまたはエレクトーンを選択して弾きます。
うちは家での練習はピアノでしています。
ピアノ出身の先生と、エレクトーンが専門の先生がいらっしゃるので、
ピアノを習わせたいと考えていらっしゃるのなら、
開講するクラスの先生がピアノの専門かどうか確認されるといいですよ。
364 :
363 :2006/03/07(火) 13:36:39 ID:ZmGUAB5a
(下から2行目)ピアノを習わせたい ↑ 幼児科でではなく、将来的にという意味です。
>>363 ありがとうございます。351です。
幼児科の様子が分かりました。
実は子供は春からはまだ「おんがくなかよし」です。
で、先日おんなかの紹介ビデオを教室の方が貸してくれたのですが、
その中に幼児科の様子もちょっと入っていて「ジプシーのおどり」を
弾いていた子がいました(幼児科2年目)。
グループレッスンのイメージが強かったので個々ではどれくらい弾けるのか、も
疑問だったのですがけっこう難易度高そうな曲でちょっと驚きました。
グループでもここまでできるなら通う価値は十分ありそうです。
あと、ピアノ、エレクトーンとそれぞれ専門の先生がいらっしゃるのですね。
考えてみればそうですよね。今度教室の方にも聞いてみたいと思います。
>>356 勘違いしてる。
センターって、ヤマハの教室は、全ての教室に「センター」と名前をつける。
振興会でも、ヤマハ●●でも、楽器店でも。
楽器店、ていうのは、楽器屋さんの場所でやっている、という意味ではないよ。
もちろん、楽器屋の店舗やビルで教室をしていることもあるけれど、
その会社が運営しているのは、店舗教室のほかにも、雑居ビルや公民館、保育園幼稚園にもある。
全部のセンターについて、ヤマハのHPで検索できるから、確かめてみて。
皆さんレスありがとうございます。 >357 そういうことも考慮した方がいいのですね。 教室の方に聞いてみます。 >366 えええ?勘違いしていました。 よく調べてみます。
>>358 うちも通える範囲に知ってるだけで5〜6ヶ所の教室があるところです。
迷ってても決まらないので見に行こうといくつか選んで申し込みました。
そして同じく子が4月入ってすぐが誕生日なので赤りんごもおんがくなかよしも。
よって、体験だけで4回も…。
まだすべてこなしてないけどまだ勧誘らしい勧誘されてないなぁ。
「いろいろ見て決めた方がいいですよー」なんてまったりムードで。
しかもカワイの教室も近所にあるので冷やかしでそっちも行ってみようかと思ってる。
27年前ヤマハの幼児科で「おはなのワルツ」を習った時、 この曲には歌詞がついていたと思います。 最後が「おはなのワ〜ル〜ツ〜 すてき〜だ〜な〜」だったのは 記憶にあるのですが、それ以外の部分の歌詞を覚えていらっしゃる方 教えていただけませんか。
>>369 今ぷらいまりー4に載ってる「おはなのワルツ」と同じですか?
その歌詞どうやって当てはめるんだろう…
371 :
名無しの心子知らず :2006/03/07(火) 22:57:05 ID:b1i6ver1
講師です。BCすべてに歌詞があって、テキストには書いてなくて、親に書かせながら教えてたの。めんどくさかった! 「アネモーネコスモースーバラの〜は〜な、おはなのワールーツーすてき〜だ〜な」 前半わすれました。 ハ長調で、基礎グレードのときの伴奏付けの課題曲(当時は4曲あった)の一つでした。
3歳女子。 うちも通える範囲にヤマハが4箇所とカワイがある。 うちヤマハ2箇所とカワイの体験教室を申し込み。 先陣をきって体験を終えたヤマハは家から一番遠いところだけれど講師が良かった。 歌も上手いし(ピアノはあまり弾かなかったから不明)、レッスンの進め方も 上手いと思った。 ネックは通学。晴れた日は自転車で頑張れても雨の日はバスを2路線乗り継ぎ。 あとの2箇所に当たりがあれば良いのだけれど。orz 講師の質を買ってちょっと行きにくい場所のの教室を選んだ方、 頑張って続けられましたか?
>>372 似たような環境の人って多いですね。
体験を数ヶ所申し込んで今月中に教室を決めたいと思ってます。
今のところ、一番いいと思ったのはよりによって一番遠い。
ちなみにそこは財団の教室。やっぱりいいのかなあ。
講師がとてもよかった。子供扱い上手、歌も上手い、レッスンのテンポもよくて
子供が食いついた感じでした。
弾く方の腕前はよく分からなかったけど。
(エレでトトロ弾いてましたが私はピアノしか知らないので)。
もしここに通ったものの遠くてきつかったら年度変わりに教室移ればいいか、
なんて考えてるけど甘いかな。そもそも子供がちゃんと続けられるかも分からないし。
374 :
358 :2006/03/08(水) 08:23:36 ID:8BTCKKEe
体験ジプシー希望の者です。 いろいろご意見ありがとうございました。 一ヶ所行ったところは、勧誘があまり激しくなかったので油断してました。 他の所がしつこいと少し大変かもしれませんね。 子供は体験自体は楽しめるようなので、いくつか行ってみようかと思います。 そのほか個人で教えている知人にも音楽教育についての話を伺って、 こんなに小さい子でも見てもらえるのならそちらの方も考えています。
375 :
369 :2006/03/08(水) 10:44:17 ID:rwxbgw2L
>>371 レスありがとう。
「アネモーネ コスモース バラのは〜な〜」・・・そうです!それです!
娘に「お母さんが習った時は、この曲には歌詞がついてたなぁ」と懐かしく
語ってみたものの、「どんなの?どんなの?」と聞かれた時、最後の部分しか
思い出せませんでした。
後半頭だけでもとても嬉しいです。感謝感謝。ありがとう。
>>375 あ〜昔 私が使ったヤマハのテキスト(幼児の本1&2)が
押入れの奥にあったはず・・・と 引っ張り出してみたけれど
おはなのワルツはなかった・・・。
もしかしたら 4&5っていうのもあって その中に入っているのかなぁ。
でも昭和45年発行・・・だったよ。
「だいすきなパン」が ヘ長調で掲載されていて
ハ長調とト長調に移調するように指示されている。
昔は 移動ドで教えていたのかなぁ。
母の字で 変イ長調の曲に ど〜みれ〜ど〜 とふってあるよ。
378 :
林明大 :2006/03/08(水) 18:37:12 ID:GkYR+QLn
鯖氏も九台多くすればいいのよ、女を蹴るな
379 :
名無しの心子知らず :2006/03/09(木) 23:49:30 ID:Km0VS02z
お花のワルツですが、「広い野原で輪になって、お花のワルツおどりましょう」だったような...
そもそもは ラベンダーは青 なんだけど
マザーグースですね>ラベンダー
そうそう、お花のワルツっていうと チャイコフスキーのと混同してしまう。 ラブ&ベリーの舞踏会の音楽が「お花のワルツ」って書いてあると 子供は「え!?ヤマハの!?」って勝手に思ってたり。
383 :
名無しの心子知らず :2006/03/10(金) 14:23:27 ID:2bc0CdNO
よかった〜 「確かお母さんが習ったときは、ハ長調だった…」 と、思っていたんです。お花のワルツ ♪ドーソ・ソ・ソ〜ファミレド〜♪ だったよなぁ、とずっと疑問だったので、 解決できました。 でも歌詞は覚えていない…
花のワルツ、この間まで息子が弾いてました。 ヘ長調で2回繰り返してから、ハ長調に転調して終わり。CDでは。 楽譜はヘ長調だけだから、先生がハ長調の楽譜を作って配ってくれたよ。 ハ長調の方が、黒鍵を弾かない分弾きやすいなと思いました。
相談させてください。 今春に年中の子を幼児科に入れようと考えています。 そんな折、母親の妊娠(今年の初冬出産予定)が判りました。 出産まで母親が同席すれば良いのですが、産後は新生児連れで 行くわけにもいかないでしょう。 父親が参加することになるかと思いますが、途中から参加する親が 代わっても違和感ないでしょうか?(廻りの保護者の方の立場から 見て) いっそ、産前(平日に母)産後(土曜に父)と曜日変更してもらった方が そんなもの、と廻りも馴染むかな等と考えあぐねています。 コース中に出産された方や廻りにそういう方がいました方のお話しを 聞かせてください。
>途中から参加する親が代わっても違和感ないでしょうか? そんなに気にされることはないんじゃないかな… 共働きで休みが都合のつきにくいご両親がよく交代で 来られていましたけど、別になんの支障もなかったです。 >産前(平日に母)産後(土曜に父)と曜日変更 周りの方を気にしてという理由なのであれば、 そこまでする必要はないんじゃないかと思います。 お子さんがグループのお友達と馴染むのもレッスンの楽しみ。 途中から親の付き添いの都合でグループが変わってしまうと みんなと仲良くなっていた場合さみしいのではないでしょうか。
>>386 ありがとうございます!付き添いの変化に問題なしなら
継続できる曜日でコースを探そうと思います。
願わくば、グループが代わるのは寂しい、と思えるほど
親子共々楽しめるほのぼのクラスに当たること(祈
幼児科が良い胎教で一石二鳥になる位だったらいいなと
思っています。空気読みながら、マッタリと親子参加を
心がけたいと思っています。今後ともいろいろ教えて下さい。
388 :
名無しの心子知らず :2006/03/10(金) 18:42:48 ID:2dg5gxCb
以前こちらで、赤りんご体験を出来るのならば2ヶ所受講 してみたら?と薦められた者です。 今日両方体験してきて、ヤマハミュージック○○よりも △△楽器の方が講師の方の進め方が上手だった気がして、 そちらに心が傾いております。 こちらでよく「J専」という言葉を目にしますが、それは 「ジュニア専門クラス」でよろしいのでしょうか? 今回体験した両方とも「ジュニア専門クラスハイクラス」 というのはあるのですが、「同上専攻クラス」なり「同上 研究クラス」というのはやっていない模様です。 教えてちゃんで申し訳ないのですが、そのへん簡単にご説明 頂けると有難いです・・・。どうぞ宜しくお願い致します。
389 :
名無しの心子知らず :2006/03/10(金) 19:10:44 ID:YHT3TKTS
http://www.yamaha-ongaku.com/kids/rule/system.html ジュニア専門ハイコースってのは、所謂本物の J専ではなくて
ジュニア科2年間終了後に行くコースで、
名前だけはジュニア専門、とあるけれど、別物のため「なんちゃってJ専」と呼ばれています。
親御さんもやる気があって、お子さんに適性がありそうなら(赤りんごではまだ分からないか。。。)
ジュニアとは別の、幼児科終了後に入る「J専(ジュニア専門コース)」が設置されているセンターを選ばないと。
小さいセンターでは、幼児科で才能があると分かった子でも、講師が金づるを手放したくないので
「J専は大変だから、まずジュニア科に2年行った後、ハイクラス(ハイコース)に行けば十分よ」と丸め込んだりします。
反対に、大きい良いセンターでJ専だけで1学年複数クラス組まれるような所は
幼児科だけで同時10クラス以上組まれているので、J専への選抜も熾烈なことは確かです。
要は、子どもに才能があるかないか。小さいセンターで子どもが才能があると思われるときは
親が講師の言いなりにならずに、大きなセンターへ(振興会など)移籍希望をはっきり伝えることが肝要。
390 :
名無しの心子知らず :2006/03/10(金) 19:18:39 ID:YHT3TKTS
補足
ヤマハミュージック●●ってのは、直営ではないよ。
ヤマハの子会社の下の組織になる、楽器販売店の株式会社。
そこが運営している音楽教室ってことで、楽器店のなかの、ヤマハ系列ということ。
直営というのは、財団法人の振興会の直営10教室のこと。
http://www.yamaha-mf.or.jp/center/index.html ここのシステム講師はまず、ほぼ例外なく教え方が上手くてレベルが高いです。
他の楽器店やセンターに入って、特に目立った才能のある子は振興会に送られます。
または、幼児科から入れる家庭でも、熱心な家では、1時間くらいかけて通っている人も。
>>388 ヤマハのHPの「きょうしつをさがそう」ってところで見た?
同じ楽器店の違う教室なら開講しているのでは?
392 :
名無しの心子知らず :2006/03/10(金) 19:55:21 ID:whg+hSbh
英語教室の事もここで聞いていいのかな?
393 :
名無しの心子知らず :2006/03/10(金) 19:55:54 ID:JOUoIJNp
385 まさに幼児科1年目の初冬に産んだだよ。出産直前まで横について、珊瑚は2週間で付添い復活すますただ。ベビは預けますた。もちろんレッスン中授乳つき。 胎教からヤマハで、音程のいい2才児になりますただよ。 ふたりっきりで過ごせる産むまえにスタートせぬば!と。あとは限界くるまで集団で続けて、その先はどうにかなるさと、はじめちゃいますただよ。
394 :
名無しの心子知らず :2006/03/10(金) 20:09:50 ID:YHT3TKTS
>>391 現実問題として、幼児科までの担当講師が手放したがらないと
同じ系列楽器店のほかのセンターに、J専が開講されていたとしても、
どんなに才能があったとしても、推薦してもらえないことがあります。
この場合、親のほうからアピールして、
全く別の(別会社、別組織)センターに移りたい、と積極的に講師とは別の、楽器店サイドに話すと、
楽器店から講師に話を持っていって、引止めを図る場合もある。
最初から親が熱心にJ専まで確実に、という気持ちがあるのなら、
設置されている大きな所に最初に通うのが良いと思う。
ただし、親のやる気・熱意と、幼児科終了時の子どもの才能が合致しない場合もあるので
あまり小さい頃から力を入れすぎずに、親子で楽しむくらいの方が。
。。。結論。通える範囲で複数教室があったら、最初から設置コースの充実した所を選ぶと、後が面倒でないです。。。
395 :
名無しの心子知らず :2006/03/10(金) 20:29:58 ID:2dg5gxCb
388の赤りんご模索中の者です。 皆さま本当に詳しく書いて頂いてありがとうございます!! はぁ〜〜、389さんご紹介のレッスン体系を見て、目を白黒 させております・・・なんと複雑なシステムなんでしょう。 取り急ぎ、幼児科の後に行けるジュニア専門コースのある教室も 探してきようかなあ。 たかだか2才児に、親が過大な妄想を抱いているようにも思う のですが、万が一才能があった場合の事を考えると、大は小を 兼ねる(例えがヘンだぁ〜)じゃないですが、394さんの言われる 通りコースの多い所を選んだ方が後々スムーズですよね。 390さん、直営の事も以前こちらで教えて頂いて知ったのですが (これも素人にはわかりにくい!)、ちょっと遠いんです・・・残念。 本当に色々どうもありがとうございました、参考にさせて頂きます。
396 :
名無しの心子知らず :2006/03/10(金) 22:24:03 ID:7h/BVGcC
グレード10級からになるんだ…
397 :
名無しの心子知らず :2006/03/10(金) 23:00:08 ID:SgqyeiGt
長女は、ハイクラス・次女はj専です。 娘の楽器店は、j専の先生が幼児科・ジュニア科持ちますし、やはりj専の先生は指導力が違います。 j専事態は、親子共とてもハードなので、誰にもお奨め・・というものではありませんが、 発表会の時など、頑張ってる子達の演奏を聴くだけでも、刺激になります。 発表会以外にも○○フェスティバル〜色々あって、お金はどんどん飛んでいきますが、 認められた子は、幼児科でも補講に呼ばれて、joc(作曲)に出てますよ。
398 :
名無しの心子知らず :2006/03/10(金) 23:01:40 ID:LIgUDaCg
げっ、うちの講師
>>389 のそのまんまを言ってたよぉ。
正直に信じてハイクラスでいこうと思ってたんだけど・・・。
なんちゃってだったのね。
J専とどのくらい違っちゃうの?
>>398 テキストは同じだけど
ぜーーーんぜん違う・・・と 娘の先生は申しておりました・・・。
400 :
名無しの心子知らず :2006/03/10(金) 23:35:24 ID:SgqyeiGt
>397です。ハイクラスの個人の先生の力量と母子の気合にもよるけど、 頑張ってる5年生のハイクラスの娘が、j専の3年生と同じ位のレベルかな〜? 今年さらに、グレードアップレッスンみたいなの追加して、少し上達したかな・・ j専1年の次女は、ピアノとグループ練習の為、友達と遊ぶのは多くて週2日。 土日も決して手を抜けない。更に得意でない作曲も、高度な課題を出されて泣いてるよ〜。 その点、長女は先生からは追い込まれて無いから、ピアノでは泣きません。 グループが楽しいから「絶対止めない!」と言ってます。 2年までは、ヤマハ以外の日はほぼ毎日遊び、ピアノも週の半分位しか練習しませんでした。 練習量が違えば、腕も違いますよね。 次女は、いつまで続くものやら・・・
J専は発表会の前には気の強い子も涙・涙で苦労するし 親もお金かけて手間かけてバックアップは大変。 他の習い事するならスイミングとか、家での練習をしないで 済むものにしておかないと厳しいと思う。 正直、学校の勉強よりずっと比重が重かった。 本人は音楽好きだけど別にピアニストが夢ではないし 親も音大に行かせるという野望なしだったので、 モチベーションを保ち続けるのはキツかったです。 (つーかJ専の中でも凄い子を見てしまうと淡い夢も吹き飛ぶ) 他の習い事や趣味もあれこれ楽しんで、お友達とも遊ぶ時間を… と考えるならあまりJ専はオススメできない。 音楽の総合的な力はつくし、確かに得るものは大きいんだけど。 創作が苦手とか、与えられた楽譜を弾くことに専念したい子なら J専の作曲編曲の宿題山積みはしんどくなると思う。
素朴な質問だが J専行ってる子は何が目的? 音大目的なら個人レッスンと音大教授レッスンの方が良いだろうし 上原ひろみのような人になるのが目的? 単に趣味?
単に趣味。 ヤマハは続けたいけど幼児科が物足りなかったからJ専へってだけ。 401さん同様、ピアニストなんて夢も音大へなんて野望もありません。
404 :
401 :2006/03/11(土) 00:15:29 ID:2tKLPojq
うちの場合は、幼児科で天狗になって完全にレッスンをなめていたので 趣味で音楽するにせよこのままじゃイカンと思って。 厳しい世界を知って欲しかった。予想以上に厳しかったわけだがw でも、ジュニア科に進級した子たちの様子を聞いてみると やはりうちの子のような天狗どんはジュニアでのんびりしたら ますますつけあがっていたであろうと予想されたので これはこれで良かったと思う。 ヤマハをすっぱり辞めて個人レッスンのみでビシバシやっていたほうが ピアノの演奏の腕は上がっていたのでは?と思うときもある。 でも、吹奏楽の部活やバンドの真似事したりするときにJ専でやったことは 生かされていた。 進学・就職に生かされないものにずいぶん金と手間かけたとは思うけど 本人にとって天狗にならない程度の特技になったと思う。
405 :
名無しの心子知らず :2006/03/11(土) 00:17:41 ID:FYaNqp9+
趣味です(^!^) 毎日、プールに通うのは何故・・?
406 :
名無しの心子知らず :2006/03/11(土) 00:18:38 ID:FYaNqp9+
趣味です(^!^) 毎日、プールに通うのは何故・・?
407 :
402 :2006/03/11(土) 00:20:14 ID:2BqWDKOF
>>403 .401
どうもありがとう。
いや宿題が大変とか週2回遠くの教室まで通うとか月謝もすごく大変そうなんで
先になにかあるのかなーと思って、ちょっとたずねてみた。
やっぱ基本的には趣味なんだね。
408 :
名無しの心子知らず :2006/03/11(土) 00:27:05 ID:Q5Ey+uCN
長く続けているこの中から、音大って子も居ることはいる。 ピアノで行く子は小学校の内にピアノ専門で音大の先生に移ったりするけど、 J専そのままで行く子で、芸大や桐朋の作曲や学理に進む子も。 若しくは、その音感を生かして、中高の部活で吹奏楽に足を突っ込んで 金管木管で音大に行く子もかなりいるよ
あ、うちの場合はJ専でもヘタレだったというだけなんで誤解なさらずに… 中には素人が聴いても「この子は違う!」とわかるような凄い子はいるよ。 J専の先生の中には「音大を目指して頑張りましょう」って言う人もいる。 わが子の先生がそうだったので「いえ、うちは別にそこまでは…」とは とても言えなかった。 出来の悪い生徒にも本気度の高いレッスンをしてくれたことは素直に感謝。
410 :
名無しの心子知らず :2006/03/11(土) 00:45:10 ID:FYaNqp9+
大金かけて音大入れても、就職先無いし・・ 芸大出て、同志社で教えてる先生が「音大に来るな」って言うの。 最近は6大学ピアノサークルとか言うのがあって、 素晴らしく上手な子がいるそうです。 習う金額はもっと安く、活動の場はもっと広くなるといいね。
411 :
名無しの心子知らず :2006/03/11(土) 07:59:34 ID:F7UIKjGq
追伸、「音大来るな」の先生・・実はすごく熱心に指導して下さって、 その先生に習った子は、結構音大めざしちゃうそうですw 音大に入らなくとも優秀な人は大勢いるから、相当な覚悟しなさい・・ って意味か・・。 素敵な先生と出会えてしまうと、思わぬ方向に行ってしまいます。
412 :
名無しの心子知らず :2006/03/11(土) 08:02:09 ID:Q5Ey+uCN
昔からどこの大学もピアノサークルはあるけど、 特に慶應、東大は超音大級が多いので知られているし、 ピアノだけでなく、学生オーケストラもレベルが他大学と全く違う。 慶應なんて、何団体もピアノサークルがあるけど 中でもピアノクラブはプロ級。リサイタルも都内の良いホールでやるし 活動は桐朋音大とジョイント。卒業後に音大院や海外音大就職も多い。
413 :
名無しの心子知らず :2006/03/11(土) 09:58:44 ID:l8nOmOMn
ざっと読みましたがみなさん小さい頃ならなさているようで・・・ そんな中恐縮ですが、小学生になってから、ジュニアステップ基礎から はじめた方はいますか?グリープではなく個人の方。 子供本人も1人で習いたいようだしグループは希望していません。 だったら個人のピアノの先生の方がいいのかもしれないけど、 ヤマハの方が気軽にはじめられるかな?とか思いました。 ただ見学はグループのみだそうで、 幼児科を一年やってからにしてはどうかとすすめられました。 基本的にヤマハはグループ推奨なんでしょうか。
414 :
名無しの心子知らず :2006/03/11(土) 22:26:27 ID:M99wAmha
>413そうです。年中さんなら、幼児科に入っても良いかも・・ システム(グループ)の先生と個人レッスンだけ持つ先生は別で、 個人の先生の技量はまちまちです。 お子さんの性格、お母様の希望をよくMC(営業の女性)に話し、 適切な先生を紹介して頂けば・・ ただ音符をおって弾けるだけで良いのなら、近所の先生の方がお値段は 選り取り、ヤマハより安い場合もあります。
グループで幼児?に通った時。子はマイペースに動いた為浮いていた。先生は子供が嫌いな人だと一発で判った。ウチの子は必ず最後に名前を呼ばれた、最後の方は悲しい顔をしたので辞めた。私が悪かったのかな。
>>413 こう言っては身も蓋も無いが、ジュニアステップはヤマハの中では負け組。
ヤマハは幼児科に入れてこそ未来があるわけで、最初からそんな傍流に入れても
お金を貢ぐだけで終わってしまうよ。
お子さんはもう幼児科には入れない年なの?
個人にするなら、余計にジュニアステップはオススメしない。
個人ならヤマハにこだわる必要もないだろうし、近所の個人で充分では?
417 :
名無しの心子知らず :2006/03/11(土) 23:31:08 ID:eVdsV/JY
>415 ま、ただ単に合わなかったんでしょ。 ヤマハが人生の全てじゃないんだから いつまでも気にしなくていいんじゃない?
418 :
名無しの心子知らず :2006/03/11(土) 23:40:33 ID:fUJF8UDg
ヤマハのなかでエレクトーンなんか親子で一生懸命やってること自体が音楽教育の負け組みなんだが・・・
419 :
名無しの心子知らず :2006/03/11(土) 23:45:20 ID:fUJF8UDg
>ヤマハは幼児科に入れてこそ未来があるわけで、 どんな未来があるわけよ?w プレーヤー?講師?? >最初からそんな傍流に入れてもお金を貢ぐだけで終わってしまうよ。 エリートなんとかコース逝ってる香具師らも一緒たんなるヤマハのネギカモだよ
ヤマハの幼児科は良くできてると思うけど、 普通に音楽を楽しもうという目的ならば ジュニアステップからでも十分だと思うよ。 たかが子どもの習い事、 楽しくやれればいいと思うんだけどなあ。
421 :
名無しの心子知らず :2006/03/11(土) 23:48:52 ID:Q5Ey+uCN
>>418 まあ、ピアノを中心にしている子の方が多いけどね
きっと418は、芸大桐朋ラインのクラシック路線が勝ち組、ということを言いたいのでしょう
確かに、本流はあくまでもアカデミック。ヤマハは所謂、街、だからね。
でも、芸大・桐朋を出ても、ピアノであれ弦楽器であれ、ソロ活動できるのは学年に1人いるかいないかが現実。
結局、学年で数人がやっとオケに所属したり、伴奏専門ピアニストになったりで
残りの大半は、家で細々教室を開くことになる。桐朋出のヤマハの先生だっているよ。
クラシックで食べるのは難しいけれど、反対に商業音楽の場は案外多い。
テレビ・CMなどの音楽製作や編曲、演奏など、案外、職業としてヤマハ出身者は活躍している。
勝ち負けではなく、自分の音楽のスタンスを見出せれば、どちらでも良いと思う。
ちなみに、自分は桐朋です。子どもは音大に行かせるつもりはないので、
ジャズ・ラテンも楽しめればと思って、幼児科からJ専に進んだところ。
ピアノ個人の先生の力量は、ヤマハではばらつきがあるので、良い先生の曜日でクラスを選びました。
422 :
名無しの心子知らず :2006/03/11(土) 23:52:27 ID:fUJF8UDg
>きっと418は、芸大桐朋ラインのクラシック路線が勝ち組、ということを言いたいのでしょう だれもそんなことは言ってはいない。だからオタクのそれ以降の決めつけ勘違い文章にもノーレスである。
423 :
名無しの心子知らず :2006/03/12(日) 00:05:29 ID:qFyhg+fU
>>422 音楽業界事情に疎い方のレスは不要ですので、どうぞお気になさらずにw
なぜ422の文章が音楽業界事情に疎いということになるのですか?
421が痛いよ ご自分が 桐朋勝ち組ライン てことアピってるだけな文章だし (笑)
反応しすぎ
427 :
名無しの心子知らず :2006/03/12(日) 00:13:51 ID:qFyhg+fU
>>424 人は、明確な異論があって、言いたいことがあれば、言うからです。
言わないと言うことは、多くの場合、
言いたくないのではなく、言えないのです。
言えるだけの見識と、意見があるのなら、述べるはずですから。
ただ、レスがないのであれば、それが露呈するだけの話なので
どうぞお気になさらずに、というのが、私の気遣いです。
でもあなたは421で勝手に上の人の文章に きっと(とまず自分の決めつけ解釈した上で) たしかに〜 でも〜 と勝手に理論展開しているよ・それは変だよ あなたの多弁さが逆に能の低さをあらわしてるようにも見える 痛いのはあなたじゃないの?
429 :
名無しの心子知らず :2006/03/12(日) 00:42:32 ID:qFyhg+fU
がっぷり食いついて下さってありがとうございます。
ただ、ヤマハのシステムは、実際に社会の実情に合っている良いもので、
クラシックとポピュラーが程よく学べて私も好きだ、と書いているつもりですが.
>>428 ???
おーっ、すごい。桐朋出身とは思えない理屈っぽさ。
賢い貴女にぜひ伺いたいです。
うちは
>>413 じゃないんだけど、やっぱり小学生からということで
興味津々で読みました。
エレクトーンを楽しくやりたいってだけなんですが、
やっぱりジュニアステップっていうのは大事ですか?
ちなみに個人レッスン希望です。
随分と鼻につく感じの方ですね。桐朋出身のかた・・・
豚切です。
>>342 でピアノ個人を希望していると書いたものですが、
>>343 でレス頂いたとおりでした。
営業からしつこくJ専を薦められ、
ピアノ個人だと先生は選べない・・といったニュアンスで言われました。
楽器店の講師の方がどんな方かも不安でしたし、
希望のシステム講師とはとても相性がよかったので、悩みました。
他の習い事もあってJ専は想定外だし、ジュニア科は物足りない。
希望の先生じゃなければヤマハは辞めて、
近所にいらっしゃる音大出の方に教えてもらおうかとまで考えました。
そしてその旨を丁重に伝えた結果・・・
一転して、希望の講師が個人で教えてくださることになりました。
営業の言いなりにならずに、希望ははっきりと言うべきですね。
私みたいなのは困るんでしょうけど・・
講師は最初から「個人で教えたい」と言って下さってたので
割り振りは楽器店次第のようでした。
433 :
名無しの心子知らず :2006/03/12(日) 01:11:43 ID:HN8gTi00
罵り合いは、やめましょう(^。^)♪ それぞれがしたいように音楽すれば良い訳で・・ 個人もあり、グループもあり、その子に向いてるコースでいいのよ。 ちなみに、うちは信頼出来る先生と出会えたので、娘をJ専に入れました。 無理かな・・と思った時は個人だけにする覚悟はしてます。 それが負け組とも思わないし・・ 娘2人で楽器店・講師の先生達とお付き合いも長いので、営業抜きで、 考え時が来たら、みんなが親身にベストな進路を考えてくれると思います。 〜また、怖い反応されるのかなあ・・
434 :
名無しの心子知らず :2006/03/12(日) 01:15:56 ID:qFyhg+fU
>>431 普段はおとなしいんですけどね、燃料注がれると燃えなければストレス溜まりますから。
>>430 ジュニアステップに関して詳しくないのですが、
ヤマハに於いて、エレクトーンというのは、2つの使われ方をしています。
一つは、独演の道具で、一人の演奏で完結するもの
(パイプオルガン的な使い方で、1人オーケストラのようなもの。
多楽器を1人で演奏する、オケやアンサンブルの代用として)
個人レッスンで習えるのは、このタイプです。昔の披露宴の演奏のような。
一方、ジュニアステップなどグループレッスンで求められるのは、エレ数台でのアンサンブル。
オケなどの総譜を分担して、(ホルン、ヴァイオリン、オーボエなど)
1人が一つ乃至複数の楽器を受け持ってエレを弾き、皆であわせて音楽を作り上げるもの。
これに目覚めると、1人で完結する編曲のエレクトーン演奏では飽き足らなくなって、
金管木管の実物楽器のレッスンを始める場合も多くなるので、楽しみの幅が広がります。
ジュニアステップが大事かどうかは別として、好みの問題だと思いますが、
これが分からずに、単に、個人のエレクトーンレッスン、グループのエレクトーンレッスン、としか
認識されていないのは、ヤマハ側の説明不足なので、親の側からどんどん調べたり尋ねたりすると良いのでは?
>>434 なるほど、すごく参考になります。
そこまでは全く考えも及ばなかったことでした。
グループだと他人に迷惑だから個人でいっかー程度の認識でした。
これからじっくり考えてみたいと思います。ありがとう!
>>431 普段はおとなしいんですけどね、燃料注がれると燃えなければストレス溜まりますから。
↑
なにか微妙にずれてる感じのかたですね・・ま、いいか。
>>435 がんばってください。
ヤマハの説明不足って全国的なことなんでしょうか? うちは上級科(+個人)ですが、この間クラスのお母さんが「何年も通って いるのに、ちっとも弾けるようにならない。進度が遅いしレベルも低い」と 怒っていました。 グループレッスンは「作る」「合奏する」も含めた総合的な内容だし、 まして上級科はテキストが年に1冊ののんびりペース。 なのでウチは「弾く」楽しみももっと知って欲しい、と個人もつけましたが 普通は「グループ=集団で弾くレッスン」と思いがちですよね。 ヤマハももっとそのへんの説明をすればいいのに。 余談ですが、そういう機会をキチンと作っていないから レッスン後に親が先生に質問→次のクラスの時間がズレ込む、という悪循環にも なっているような気がします。
438 :
名無しの心子知らず :2006/03/12(日) 11:41:41 ID:qFyhg+fU
日本で音楽を趣味にする人の多くが、ピアノをスタートにしていることに要因があるのですが、、、 もともと、楽器のほとんどはピアノのように、右手旋律・左手ベースの両手ではなく 単旋律なので、いくつかを組み合わせて音楽にするのと対極をなしている。 だから、多くのママたちは、「音楽の習い事≒ピアノ両手」と思い勝ちだけれど、 アンサンブルというのは単旋律が集まってそれにベースやビートが加わってゴージャスになるのが醍醐味なのに 「ウチの子はもうジュニアで両手で十分弾けるのに、発表会ではエレで、パートは片手だった」とプンプン怒ることになる。 (だって、貴女のお子さんはヴァイオリンパートだから当然! でも、あと一年したら、ヴァイオリンパートとチェロパート掛け持ちできる技量が出来るから両手かもね、ということ) ヤマハのグループレッスンが目指しているのは、合奏と創作だということを知らない人が多いのが原因。 この合奏と創作って言うことこそ、個人ピアノ教師からは習えないことなので、 ヤマハのグループレッスンの一番の魅力だと思うのだけれど、欠点と思い込むママが多すぎ。 合奏ってのは、凄く勉強になりますよ。他の人の音やリズムを聴きながら合わせることは能力が要る。 和声感が培われるし、その調和を感じる機会が増えて、創作にも生かせると思いますよ。 ただ、演奏技術が物足りないと思ったら、個人レッスンを付け加えるのが勿論良いと思います。
鼻息のあらいババアだな。桐朋マダムってww 欲求不満かよ。マンコ臭そうwww
面白いじゃん。こういう風に自分が知らない事を 聞くと私は面白いけど。
うむ。面白いからもっと見ておくよ。
>>438 そうですよねぇ…。
だからヤマハ+個人でめいっぱい音楽につぎ込みたいとこだけど。
なかなか覚悟のいる決断だな、金出す親としては。
桐朋ママって自分のこと書いてるときはアイタタって気もするが、
音楽のことになると分かりやすいし面白い。
うちはただ子供が楽しんでいるから通わせてる。今J専一年だけど、楽しみながら音楽の知識&技術が身につくんだから習い事としてはやらせて良かったと思ってる。 エレクトーンで5〜6級位の曲が弾けるようになると、大人でも楽しいし。子供にとっては、ヤマハが気分転換の場になっている。
444 :
名無しの心子知らず :2006/03/12(日) 20:53:01 ID:gzWkmJvx
幼児科1年目、子どもは辞めたがっています。 理由は歌は好きだけど、エレが苦手。 音楽が嫌いにならないうちに辞めたほうがいいのか、 一度グループは辞めると戻れないし、迷っています…。
>>393 さん、体験談ありがとうございました。
頑張って入会前向きに考えます!
お返事嬉しくて別件の相談もさせて下さい。幼児科1年目
入会予定の子供(4歳)は、簡単な音譜は既に読めて記号を理解し、
簡単な曲(見せてもらったところの教材の1年終了程度)なら
両手で弾けます。
毎日正しい指使いで鍵盤の端から端までスケール弾いては
喜んでいます。これらは遊びの中で多少心得がある親が聞かれる
たびに答えた結果です(以上は自慢でもなんんでもなくて事実として
書いたと捉えていただけるとありがたいです。)
でも、どうしようもなく笑ってしまうほどに音痴なのです。ジャイアンです。
リズム感も今ひとつ。幼稚園が自由遊び保育マンセーで、音楽の
時間は殆どなし。相対音感あれど母親も歌下手だしリズム感もなんか
ダサい(日本人臭いというか、民謡童謡チック)と自覚しています。
ヤマハに行くと歌はうまくなりますか?みんなと合わせられるように
リズム感も良くなったら嬉しいです。実際どんな感じでしょうか?
それが目標で、正直楽器の技術向上は望みません。
あと楽譜や楽器に多少心得がある親子が行く場合の心構えを教えて下さい。
(今のところ、でしゃばらないとか自慢してると取られない態度、純粋に
その場その場を楽しむ辺りを気をつけようと思っています。)
ヤマハのおかげかどうかははっきりしないけれど、 幼児科に行き始めた当初はでたらめな音程だったけど、 2年通っている間に、普通に音を大きく外さない程度に歌えるようになっています。 子どもが教室でやる事以上の事ができる状態だと、 教室でする事がつまらなく感じるかもね。 一緒のクラスにそういう子がいたけれど、 なめてかかっていたのか家で全然練習していなかったようで、 (子どもが練習をいやがっていたらしい) 最後には結局ついていけなくなっていました。 私自身音楽好きで鍵盤もやりますが、 なるべくレッスンでやっている以上は子どもに教えていません。 先生のやり方に合わせて、家での練習もやらせるようにしています。 ただ、うちの場合はJ専などではなく、 趣味として音楽を楽しむために通っているので、 なまぬるいやり方かも。
>>443 すごい! J専が気分転換なんて!!!
うちは レッスン自体は 物凄く楽しくてだからこそ続けられたのだと思うけど
練習は ほんと 毎日がバトルでしたよ・・・。
>>445 J専上級科を卒業した娘。
絶対音感 相対音感 共にばっちりで
耳コピした曲をアレンジして自由に弾ける様にまでなりました。
が! カラオケ行くと音痴ですw
発声法?も うまくないせいか 歌は 下手です・・・。
448 :
名無しの心子知らず :2006/03/12(日) 23:41:29 ID:Q845uegD
音痴・・・ってか歌は声帯の筋肉のコントロールだから 正しい歌い方を習えば大人だって克服できます
>>448 j専では正しい歌い方をこれっぽっちも教えなかったと?
>絶対音感 相対音感 共にばっちりで 耳コピした曲をアレンジして自由に弾ける様にまでなりました。 別にJ専だけに限んないよ。 フツーにジュニアから今度上級上がる子だけど、その程度ならOK。 作曲もアレンジも大好き。 言いたいのは、自分語りや自慢ではなく、そんなのはJ専だけの十八番て訳じゃないってこと。 やれる子、やる気ある子、事実やってる子はいるから。ウチの子だけじゃなし。
>449 J専卒生ですが発声を習った覚えはないです 歌い方じゃなくて音楽的に歌う・弾く・作るのがメインだから でもJ専でなくても音楽をある程度習っているなら ボイトレでちゃんと歌えると思うけど
452 :
名無しの心子知らず :2006/03/13(月) 00:33:19 ID:Rxm1fnp+
>>445 さん
月謝払うんだし、ママも楽譜判るのなら、もう少し欲張っていいんじゃない?
お子も弾けるのなら、褒めてどんどん弾かせればよい・・
聴くべき時に良く聴こうとする子は、でしゃばりっ子にはならないと思うよ。
家では連弾楽しんだり、ママがピアノ弾いてお子が歌ったり・・
力があるようなら、転調・リズムを変えた変奏・・という手もある。
娘の先生は「大好きなパン」〜「誰に何パンあげようか?」と言って変奏させました。
私は音楽も先生も大好きだったので、しゃしゃり出はしませんでしたが、
楽しんでました。
>>444 さん
上記とまで言いいませんが、家で楽しく練習してますか?
お子さん、弾きたい自分と弾けない自分のギャップがあるんじゃないのかな〜?
先生に相談されました?
他人の目のない静かな所で「エレクトーンはこう弾くのよ」と見てもらったらいかがかしら?
453 :
447 :2006/03/13(月) 07:45:33 ID:gDypiiMw
>>450 おっしゃりたいことよくわかりました。
で・・・ 私が言いたかったのは、
「ヤマハに行けば歌がうまくなりますか?(技術向上は望まない)」
という 445さんに対して
そうやって ヤマハのシステムを修了しても
うちの子は カラオケじゃ めっちゃ音痴・・・Orz ってこと。
自分でも 私って音痴だーって笑ってるくらい。
自分の声をコントロールして 正しい音程で歌うってことは
難しいんでしょうかね。
正直 私も445さん同様 いつかは先生のように
綺麗な声で歌えるようになるのかなぁって期待していたのだけど。
454 :
449 :2006/03/13(月) 08:01:12 ID:5IvHYUmr
いや発声とか本格的声楽レッスンがあるとは思ってないけど、
>>453 初見視唱の時間はなかったの?
発声は習わないけど、正確な音程とリズムで歌うってのはきちんと習うんじゃないの?
455 :
447 :2006/03/13(月) 08:56:12 ID:gDypiiMw
初見視唄も もちろんやってたと思います。 でも 自分で声を出して その声の音程を確認してから歌う感じ。 もちろん 一本調子で歌うほど音痴じゃないけど。 音感ある人って 歌は上手なんだろうか。 歌は 嫌いじゃないんだけど 苦手意識は強いし もしかしたら レッスン中は 口パクだったのかも・・・Orz
456 :
444 :2006/03/13(月) 12:45:02 ID:9gvswgAr
>>452 さん
レスありがとうございます。
練習は大変嫌がるのでいつもバトルです。
自分ででたらめに作曲して弾いている時もありますが…。
先生にはご相談しました。
嫌がるようだったら練習しなくてもいいです、と言われましたが、
練習しないと弾けないし、レッスン中も歌以外はいつも不安気な表情です。
また、今辞めるともったいない、頑張ってみて下さいとも言われました。
本当にもったいないのでしょうか。
大体引き止めるときは、今辞めたらもったいないって言うよ。 練習しないでレッスンに参加じゃ弾けないし 本人が毎回辛い時間を過ごす事になりそう。 向いてないと判断したらきっぱり辞める勇気も必要だと思う。 ただ、伸びる時期は個人差が大きいから続けていたら いつか目覚めて練習を頑張るときが来るかもしれない・・・ (来ないままかもしれないが・・・)
お家での練習はどの程度?弾ければレッスン楽しくなるって。 もう、絶対、全く練習しない・したくないなら辞めさせてあげて。 >先生にはご相談しました。 嫌がるようだったら練習しなくてもいいです じゃなくて、先生からお子にアドバイス仕向けられないかな? この先生のママへの助言にはちょっとモニョるなー、もう一工夫欲しいねぇ。 家での練習、もうちょっとつきあって工夫してみたら? それでもダメならあきらめる、とか。
459 :
444 :2006/03/13(月) 14:58:03 ID:9gvswgAr
>>457 さん
ありがとうございます。
本人にとって音楽がストレスになると良くないと思っています。
また一人が弾けないとグループの皆さんにも迷惑がかかりますよね。
辞める勇気、必要ですよね。
>>458 さん
アドバイスありがとうございます。
練習は全くしないわけではないのです。
好きな曲、自分がひける曲は自分から時々ひいています。
私が誘うと駄目ですね。
親も根気が要りますね。頑張ってみます。
460 :
名無しの心子知らず :2006/03/13(月) 18:29:57 ID:fwEl4lRU
>402 上原ひろみはジュニアステップなはず。 ピアノは個人の教室に通っていました
461 :
名無しの心子知らず :2006/03/13(月) 18:38:17 ID:fD0B56Nl
462 :
名無しの心子知らず :2006/03/13(月) 22:20:48 ID:0aTdcHAd
>今辞めるともったいない、頑張ってみて下さいとも言われました。 私の知ってる限りの先生方なら、どう頑張れば良いのか教えてくれる。 弾けなくたって、へっちゃらなまま幼児科過ごし、目覚める子もいるけど・・ でもお子さんの場合、今平気じゃないのだから、ほっとけないよね。 練習したい気持ちにさせてくれる先生もいるよ。 他のクラスの先生情報を探ってみては?
463 :
444 :2006/03/14(火) 10:48:15 ID:CtRuzudX
>>462 ありがとうございます。
正直、私も先生の助言に物足りなさを感じています。
両手で弾くのが苦手な子もいますので、大丈夫です、みたいな感じでした。
子どももあまり先生の事を好きではないようです。
もちろん、その先生が悪い訳ではありません。
その先生が大好きなお友達は練習もしっかりしていてとても上手です。
相性があるんでしょうね。
他のクラスはどこも定員いっぱいで無理と言われました。
昨夜も考えたのですが、やはり退会しようかと思います。
皆さん色々とアドバイスをありがとうございました。
>461 いつの間にかそういう経歴になっているんだね
>>464 違うって事?
他は知らないけどJ専出身なのは間違いないよ。
年中、幼児科1年目の終わりです。 ぷらいまりーも楽しくて大好きで、毎日弾いていますが、 他の曲も弾きたいといいます。(ぷらAで余裕こいてるだけかもしれませんが) 童謡のかんたんなアレンジの曲集なんかが喜びそうですが(意外とちょうどいいのがないですが) できれば、今の進度にあわせて、かつ弾く力が自然につくような教本がないかと探しています。 他の教本を併用(家でのみ)されてる方、いらっしゃいますでしょうか?
467 :
名無しの心子知らず :2006/03/14(火) 19:07:19 ID:yCema9Ck
幼児科2年目がもうすぐ終わりです。 今後は近所のヤマハ系列の個人の先生にお願いしようと思っていましたが 体験に行ったら「グループのままがいい、一人でレッスンするより皆で やりたい」と言われてしまいました。 先生もとても良い方だったしレッスンも楽しそうだったのですが・・・。 今のグループは6人ですが、5名がそのままジュニアに進むそうことが 決まっており、うちだけ悩み中なんです。そういう話もわかっているので 急に寂しくなったのか・・。 ジュニアに入ってから個人という方はいらっしゃいますか? 個人が絶対イヤ、という訳でもないようですが、乗り気でないまま通わせても 可哀相かなととも思うし迷ってしまいます。
468 :
名無しの心子知らず :2006/03/15(水) 00:00:18 ID:ZIm4k4Kq
.>467 ママが今のクラスor先生をあまり好きでないの? だとすると、続けても、ずーっとジレンマをかんじるかも・・ ジュニア科よりは、個人の先生に付いた方が技術的には上達する。 ただ、お子が「グループがいい」と言ってるのに止めさせたら、うらまれるでしょうね。 個人も、やる気を無くされたら進まないし・・ グループの最大の効果は、前に桐朋ママが言ってた通り! 自由保育と一斉保育にもちょっと似てるかな。 自由保育って、食物の根っこにたっぷり栄養あげて逞しい根を張らせてあげるんだって。 立派な根がある子は、自分で栄養を吸い取り成長する力を持つって・・ とは言っても、その理想通りに育つ子とただの暴れん坊になる子といるものね。 ジュニア科もメンバーと先生にやる気がなければ、楽譜もろくに読めない下手な子の儘・・ 要は、お子が一番やる気になれる所はどこなのでしょう〜って事かな。
>>466 うちは教本じゃなくて、楽譜(本)を買っていました。教室が楽器店なので、レッスンの日に少し早めに行って、色々立ち読みしながら弾けそうな感じのをその都度選んでいました。
ぷらいまりーの幾つをやっていた頃か忘れてしまいましたが、
トトロの…歩こう〜♪歩こう〜♪わたしは元気ぃ〜♪…という曲や
森の音楽家?だったかな?など、保育園で歌ったり聞いたりしたことのある曲を好んで引いていたように記憶しています。
同じ曲でも演奏レベルに合わせたアレンジがされていますから、幼児向けの楽譜でめ結構曲は選べました。
>>444 もう退会なさる決心をされたようなので、遅いかもしれませんが・・・
うちも幼児科一年目で、二年目に移行するかを悩みました。
うちは、赤りんごで一年早く入会した為に、年少で幼児科をやりました。
発育の事もあるので、ぷらいまりー2になってから、ついていくのが大変です。
家での練習もやはり、バトルになります。
このまま幼児科二年目に進むのか、半年休んで、同じ年のクラスでぷらいまりー2から
もう一度受けるか迷いましたが、
先生に相談したら春から幼児科の教材が変わるとの事。
かなり悩みましたが、このまま続ける事にしました。
ソルフェージュのおかげで、音感がついたので、辞めるのがもったいなくて。
>>444 もう退会を決めたようなので、遅いかもしれませんが、
うちの息子も1年目が終わる頃に、練習したくない、行きたくないと
言って、よくレッスンを休んでいました。
とにかく難しそうな曲は練習したくないって、でも好きな曲は弾きたい。
そんなのが何ヶ月も続いて、正直辞めようと思ったのですが、
私が怒るのをグッと堪えて、練習させていたら、
いつのまにか大人しく練習するようになりました。自然と。
で、今2年目終わる所ですが、基礎グレードを受けて合格したのを凄く喜んで
一人で進んで練習するようになりました。
私も何度怒って子どもを泣かせたか・・・。
うちの息子は褒めて伸びる子らしいですよ。怒っちゃいけないって先生が言ってました。
>>444 さんとは違うタイプかもしれませんが。
472 :
467 :2006/03/15(水) 18:31:12 ID:SpPFP4p8
>>468 ありがとうございます。今のグループはとても良い先生で仲間たちとの
関係も良好なんです。が、たまたまうちの近所の子供達十数名は最初から
個人か幼児科が終わったら個人、というパターンが多いのでうちもそのように
と自然に考えていたところがあります。家から歩いて行ける距離なのも
魅力的で・・。
でも体験に行く前までは、どっちがいいのかなあ、なんて言っていた娘が
体験に行ったあとはやっぱりグループのままがいい!と強く言うように
なってしまったので、このままもう少し続けてみようかと思い始めてます。
やる気を失われたら怖いし行くなら楽しんもらいたいですしね。
上達を考えれば個人なんでしょうけど・・。
473 :
444 :2006/03/15(水) 20:19:42 ID:O69pqrJG
>>470 ,471さん
ご意見ありがとうございます。
しかし昨日、先生に辞める旨を話しました。
とても残念そうでしたが承諾して下さいました。
グループの誰かに辞める話をしたか聞かれたのが気になりましたが。
また子どもが習いたいと言ったら個人で探そうと思います。
474 :
nana :2006/03/15(水) 20:45:59 ID:PIl0SdBQ
はじめまして。 4月から小学生になる息子の希望でJ専行きを決めたのですが・・・ 恥ずかしい話ですが、どんなコースか知らず「ジュニア科よりちょっとレベルが上」位なものだろうと思っていました。 教材まで注文して、先生も決まったあとで急に心配になって色々調べた私です。 調べると不安な事ばかりになって・・・後悔すらしている状態です。 一番は息子のレベルなのですが、今のクラス(幼児科)では物足りないのは確かです。 ですが、特に譜読みができるわけでもなく、自分で特別に伴奏を考えるわけでもなく。CDからの前奏聞き取りもそう大してできるわけでもありません。 先生には「大丈夫ですよ!」と言われていましたが、J専に行かせている方のブログ等を見ていると全然レベルが違うように思えます。 営業だったのかも・・・と裏読みしてしまう始末です。 どういう基準でJ専に進めるんでしょうか?
466です。469さん、ありがとうございます。 うちも楽器店の教室なので、今週早めに行ってみてみます。 いろいろあると良いのですが。 (田舎のヤマハなもんで閑散としてる楽器店で・・)
476 :
名無しの心子知らず :2006/03/15(水) 22:23:10 ID:N58b2NXz
>nanaさん 一言でJ専と言っても、楽器店・先生によって色々です。 入るのにオーディションがあった何年か前より、随分ゆるくはなりました。 ブログに書かれている方々は、平均よりは熱心な方だとは思います。 (もっとも、書き込む間も無い程忙しい方もいるかな・・) うちの娘の先生はゆったりの方ですが、スタートする前の春休みのうちに、 ト・ハ・へ長調・イ短調あたりのスケール・カデンツはマスターするよう言われました。 幼児科・ジュニア科とは全く別ものだから、半年位は母が毎日最低1時間位は付ききりで練習しました。 幼児科で物足りないのだから、弾く方は問題ないかもしれませんが、問題は作曲かもしれません。 1年間頑張れば、ジュニア科2年分だから・・母も、がんば!!
477 :
名無しの心子知らず :2006/03/15(水) 23:14:47 ID:SAfw4RAX
変なのヤマハの教室って。 レッスン代払っててなんでそんなに必死に家で親が教え込んでるの? 『家での練習』って域じゃないと思う。
478 :
nana :2006/03/15(水) 23:22:50 ID:PIl0SdBQ
>476様 早速にありがとうございます。 二つ目の心配事・・・それは私が超音楽オンチなことです。 実は先週のソロコンサートで息子が弾いた「ジプシーのおどり」も息子より下手なんです。 私が1時間以上かけて練習して、息子に30分でマスターされちゃう始末です。 476様のお陰で少し気分が楽になりました。とりあえずしっかり復習をしておきたいと思います。 作曲は・・・・たしかに問題だと思います。 今日、初めて「自分で作った」と弾いていました(右手のみですが)。少しずつこんな時間も増やしてあげたいと思います。
>>477 ヤマハに限らず、ピアノ個人教室でコンクール出るような子だって
小学校低学年で1時間2時間の自宅練習はすると思う。
ゆるーいピアノの先生なら自宅では10分15分の練習、
発表会でつっかえつっかえ弾いても許されるかも知れないけれど、
それじゃバイエル程度も終わらない。
音楽を習うのって基本は家での練習でしょ。スイミングとかとは違う。
ヤマハ幼児科あたりはゆるめのレッスンで敷居を低くしていると思うけどなあ。
ジュニアもそれほどの練習を要求はされない。
J専は本気度の高い人の行くところなのでまた別として。
480 :
名無しの心子知らず :2006/03/16(木) 00:14:27 ID:jMbZ1MpK
親が音楽出来ない方が、子どもが自立して頑張る場合もある。 でも、学校で掛け算の習い始め、家での復習は母親が付き合うでしょう。 (ほったらかしの家もあるけど・・) J専は掛け算より過酷(;楽しさを伴う)では、あります。 親が音楽出来る出来ないに関わらず、どの位真剣にサポートするかは、結果に出ます。 押し付けすぎて、つぶさないようにね。
さっきヤマハの教室のことしらべていたんんだけど、 月謝のほかに毎月施設費1050円がかかるのね。 クセものだなぁ。
私の友達は、子どもがJ専に行ってるけれど、 全然熱心じゃないよ。どちらかというと放任してて、子どもが自力で頑張ってる感じ。 元々子ども自身が出来る人間なのかもしれん。観察してわかった。 ただ、オーディション?が無くなって、推薦で入るようになってから上がった子だから 昔よりはゆるいレッスンなのかもしれません。 だって、うちの馬鹿息子もあんなに出来ないのに推薦しますよって言われる位だもの。 まぁ、そんな馬鹿息子でも最低1時間は練習するし、聴いて聴いてってうるさいので 結果的に親は付きっ切りになってます・・・。(ピアノジュニアに進む予定) だからJ専なら尚更付きっ切りになるんじゃないかな?
推薦しますよっとは誰にでもいいますよw
484 :
名無しの心子知らず :2006/03/16(木) 11:59:25 ID:yoO/nY16
それは、よほど皆さん優秀か、いい加減な先生か・・どちらかでしょう。
485 :
名無しの心子知らず :2006/03/16(木) 12:13:51 ID:6/0maCk0
質問させて下さい。 J専を1年半終えたところで、転勤引越しでやめてしまったのですが 生活も落ち着きアンサンブルが恋しいようなのです。 楽器店違うのですがJ専2年目から入れてもらうって事はできますか?
聞いてみりゃいいじゃん。
相談させて下さい。 現在ジュニア1年目の子がいます。 最近、特に物足りなくなり レパートリーの曲も両手弾きができるようになってから 2ヶ月後にグループの仕上げという状態に 子供自身もつまらない様子です。 私が無知で教えても指番号などわからない事があるので、先には進ませていません。 家では移調したり、記号に注意させ曲のイメージを描かせて どんな感じに弾きたいか考えて演奏させて グループの仕上げまでに、より良くしようねと頑張っています。 もうジュニア科を辞めて、エレクトーンジュニアにしようかと迷っています。 迷う理由は先生がグループレッスンの方が 9級のグレードを取りやすいと、おっしゃったことと 物足りないままでも、グループレッスンで進級をしていくと 数年後には結果・・と言う程のものでなく「グループでやってて良かった〜」 と思えるのかな・・・と考えてしまうからです。 1年後にハイクラスの進級は考えていません。 替わるならジュニア科は終了させてからの方が良いのでしょうか?
>>485 一回やめてから戻るのって難しくない?
引越しでJ専の楽器店変わった人いたけど、
楽器店のあいだで引継ぎをやってもらっていて
レッスンに空白が出来ないようにしてもらっていた。
一度完全にヤマハを離れてブランクのある子が
前にJ専やっていたので2年目からよろしくって
無理っぽいと思う。
といっても、受け入れてくれる楽器店はあるのかも
知れないからやはり聞いてみるのが一番かな。
>>487 物足りないっていうのは、「弾く」ことに関してだよね。
お子さん自身がもっとバリバリ弾きたいと思っているのなら、
早くエレ個人に行ったほうがいいと思う。
このままジュニアにいても、創作も演奏も中途半端になりそう。
先生がとりやすいから・・と言うのは、グレードBの事じゃない?
Aは演奏メインの試験なので、そっちを受ければ無問題だと思います。
490 :
名無しの心子知らず :2006/03/16(木) 14:37:11 ID:pqTG8sQn
>>487 グレードに関しては個人もグループも変わらないですよ。
個人はその子のペースでレッスンが進むので、
頑張る子はグレープの子達より早くグレード(普通にBで受けます)
を受けていきます。
レッスン内容も一曲を深く掘り下げてくれるし、
JOCにもコンクールにも参加できます。
ただアンサンブルに関しては出れないことはないけれど、
同じグループの子達と一緒に作り上げる楽しみは味わえません。
>>481 うちの近くは施設費1470円だわ・・・。
私は幼児科2年行っただけで、ピアノも弾けないし音もとれないんだけど、
学校の音楽の授業で困らずにすんだだけでも行ってよかったと思い、
息子も通わせようかと思ってるんだけど、そういう人って少ないのかな。
すいません、現在2歳で来春からの入会を考えているのですが 赤りんごとおとのゆうえんちってどういう違いなんでしょうか? 先生が仰るには 「要するに先生の人数の違いです、赤りんごは一人でゆうえんちは2人なんです」 ってことだったんですが、そう大きな違いには思えなくて。 赤りんごの方が回数が多いし、希望の日時でできるのでそちらにするつもりだったのですが 先生がやたらとおとのゆうえんちの方を進めてくるので気になりまして。 今後続けていくのにどっちがいいとか、こんな小さなうちからそんなのないですよね?
うちの子達の教室は施設費は月謝に込みだ。 一応内訳として月525円となってるけど。 まだ赤りんごだから安いのかも。
494 :
445 :2006/03/16(木) 16:17:12 ID:12SU6p2w
沢山レスいただきありがとうございました。 (このところ悪阻でマーライオン化してパソコン開けず) 御礼おそくなってごめんなさい。 歌は上手になったら儲け物、ならなかったら母譲り リズム感が良くなったらラッキーくらいの気持ちで 始めてみることにします。 J専進学なさったけれど歌はちょっと…のお嬢さんの お話しもありがとうございました。 書き込み読んで、坂本龍一がライブ歌うのをTVで見たときに 「クラシックの最高峰東京芸大出身という背景を持ち 才能に満ち溢れた天才」と「一般庶民の聞き手が思う 歌の巧さ」が必ずしもリンクしない現実に驚いたことを 思い出しました。別個の才能なのですね。 また、せっかくお月謝出すのだから積極的に取り組むことを アドバイスしてくださった方にも感謝です。 悪目立ちしないよう子どもを抑圧しかねませんでした、私。 伸び伸び楽しく春から過ごせるように、これからいくつか 体験レッスンしてきます。ありがとうございました。
495 :
名無しの心子知らず :2006/03/16(木) 16:49:51 ID:+dZrW13D
ヤマハ万歳な方が多いんでしょうか? 今通っているおんがくなかよしコースの先生が最悪で、途中で2人やめて、うちもやめたいなーって、事務の人に相談したら、 突然その先生に呼び止められて、猫なで声で教室残留を懇願されました。 子供にひどく冷たい態度だったんですが、その直後から急に親切に… こういう先生って、信用できませんよね。 別の教室に移ってやろうと思ってます。 こういうひどい先生のことをチクルための苦情係りみたいな部署は、 ヤマハにあるんでしょうか? ひどい先生に担当された奥様います?
ヤマハの音楽教育のシステムは支持してるけど、 教室がたーくさんあって当然講師の数もその分いるわけで、 そうなるといろんな人がいるんだろうなーとは思う。 だから中には人間的に??な人や相性の悪い先生もいるだろう。 別にヤマハ万歳とは限らない。
>>495 ヤマハの音楽教育のシステムを支持してるわけじゃないけど
グループレッスンは楽しって言ってるし
個人(ピアノ)も近所で習ってる子より弾けてるから無問題。
だからヤマハ万歳じゃないけど続けてる。
ひどい先生のことチクる気力体力があるなら
いい先生を探すほうに注いだ方が良いと思う。
いやってほど既出だけど、ヤマハは先生で価値が変わる。
遠くても良い先生がいるヤマハに通うか
近くで個人の良い先生を探すか。
やめる理由を聞かれたら「あの先生に習ったら時間の無駄になります。
子どもの一生に一度しかない今を台なしにする気はありません。」って
はっきり言っていいからさ、いや、聞かれなくてもぶちまけていいから
その気力で良い先生を探しな。ガンガレ!
498 :
名無しの心子知らず :2006/03/16(木) 22:05:16 ID:zFH6zh5F
>>ヤマハ万歳
って訳じゃなく、頭が下がる程熱心な先生に出会えたって事。
発表会とか、特にエレクトーン系のフェスティバルは会社がらみだからこそ出来る大規模なものだし。
相性ピッタリの先生に出会えたら、親も行くのが楽しいです。
>>492 さん
まだ「おとのゆうえんち」やってるんだ?
「赤りんご」は、ヤマハのコスト的に先生1人のほうが安くあがるので、最近出来たシステムです。
先生2人の時は、1人が歌ったり指導で、1人は伴奏とフォロー。
「どっちが上という事ではありません。」とは言ってたけど。
2人で紙芝居したり、いま思えば贅沢でした。
先生が1人になれば、カセット・自動演奏になる。
ベテランの先生なら問題ないけど、メンバーと先生によっては、アップアップ状態かもしれないので、
体験した方が良いです。
4月で開講した後でも、人数に空きがあれば入れます。
うちは次男の時、先生は好きだったけど、メンバーが悪ガキだらけに耐えられず、
MCさんのお奨めクラスを2つ体験させてもらい、より納得出来るクラスに入れてもらいました。
499 :
487 :2006/03/16(木) 23:27:44 ID:EXEevIxp
>>489 >>490 お返事ありがとうございます。参考になります。
お話を伺うと、エレクトーンジュニアに傾きます。
自分のペースでグレードも受けられるのですね。
子供自身はどんどん新しい曲を弾きたいと、言っています。
J専に進むと私達親子では余裕がなくなるだろうと思いお断りして
ジュニア科に進級しましたが、想像以上にゆっくりペースでした。
今迄はペースはゆっくりでも、お互いに認めあい刺激しあって
皆で一つの曲を作る!という喜びや楽しみが味わえられたらと思っていたのですが
クラスにもよるのでしょうね。
アンサンブルも「お互いの音を聴きながら弾く」になかなか到達しません。
早く決めないとじゅにあ3のテキストが来てしまう・・・
>>499 楽器店のやり方によるのかもしれないけれど
うちの楽器店では エレクトーンジュニアは 2〜3人のグループレッスンでも
開講してるよ。
アンサンブルの発表会にも参加しています。
テキストは J専の個人で使うものと同じだし
グループレッスンでやるような内容も網羅されているように思います。
…とは 言っても やはり先生に相談されるのが一番では?
おとのゆうえんち懐かしすぎw 子どもが病気がちで公園で遊べなかったので、少々高いけどイイかなと思い おとゆうに入れたけど、それが正解! 良い先生方で、指人形や紙芝居も生ピアノの伴奏付きで、迫力満点。 お歌も二人の先生がハモったり、伴奏したりと、楽しかった。 最後はいつも絵本の読み聞かせ、これももう一人の先生は効果音出したりして。 懐かしい。楽しかったな。これのお陰でスンナリ次に移行できたし、今がある・・・。 でもね、一つだけ問題点が。二人の先生とーっても若く綺麗に見えたんだけど。 ヤマハの営業の方の話に寄ると、40代の独身だとか。 こんなに綺麗なのに、何故に独身?と要らぬ詮索をしたくなるのを堪えたよ。 もう6年も前のことだから、今なら40代後半。でも最近教室で見かけたら 変わってないよ・・・。怖
>>501 下世話な話題にのっちゃいますが、私の友人が自宅でエレ個人講師しているので…
単純に出会う機会が無いようです。出入りするのは子供とその母親が中心ですから。
学校の教員なんかだったら職場恋愛で…っていうのも有るんでしょうけど。
ちなみに30台後半。
美人でおっとりした雰囲気。
503 :
492 :2006/03/17(金) 10:01:40 ID:VnjIqO3F
>>498 さん
>>501 さんありがとうございます。
おとのゆうえんち、そんな昔からあるものなんですか。
そして先生にもよるということですね。
どうしてあんなにプッシュしてたのかは謎なんですが
生演奏が多いというのは確かに魅力ですね。
とりあえず両方体験してみます。
ありがとうございました。
504 :
名無しの心子知らず :2006/03/17(金) 10:49:44 ID:bRQMyy8V
>>501 先生方はレッスン以外に研修もあります。
システムで大きい子のクラスも持って良い授業をしようとすると、家での準備も莫大、
土日も行事、補講などでつぶれます。
出会いも少ない上、こんな音楽活動に理解をしめしてくれる男性は・・?
>>504 しかも 結婚…となれば ピアノ&エレクトーン持参でしょうし。
ヤマハ講師の友だちが結婚した。 相手はお医者さん。住まいは一戸建て、完全防音の音楽室(別棟)つき。 フツーの新婚サラリーマンじゃ、良くて分譲マンション。 ぜーーーーーーーったい無理!エレとピアノ持参なんて。
507 :
501 :2006/03/17(金) 13:45:51 ID:ntjS4h5Q
ごめん。変な話振っちゃいましたね。
幼児科終了を機にやめたいと言ったら、J専すすめられました。 今までそんな話は一度もなく、やめるって言わなければ そのままジュニア進級したはずです。すごい営業トークだなと びくーりしてまつ。そこまでして繋ぎたいのでしょうかね??
そんないいかげんなところやめちゃえ
510 :
nana :2006/03/17(金) 16:11:41 ID:Ug4b+aEQ
>508様 実は似たようなものです。 別に「物足りない」と言ったわけでもなかったんですが・・・ むしろ「ウチの子のペースでのんびりしていきたい」とペースダウンを強調していたくらいです。 だから、もっと心配なんです。 行くべきレベルで推薦されたのか・・・意味が分からないのです。 「J専にいるレベルがなければ、ジュニア科と個人の併用にしようと思うので、正直に言ってください」 って言っても 「大丈夫です」の一言ばかり。 どう大丈夫なのか、ウチの子がどのくらいのレベルなのか教えてくれてもいいのになって思います。
うちも赤りんごコースの体験教室を申し込みました。 おとのゆうえんち、「半年コースの場合」対象が2歳6ヶ月以上とあったので 5月で2歳になる娘は対象外だと早とちりしてしまった。 近所に同じ年齢の子がいないので娘が楽しそうだったら入会を考えてます。
おんがくなかよしは最近は紙芝居やってないの?
513 :
508 :2006/03/17(金) 22:40:51 ID:7H3HSNO2
>>510 nana様、レスありがとうございました。
私も全く同じ点で疑問を感じております。先生に、客観的にみて
果たしてそのレベルに達しているのか尋ねても、んー大丈夫でしょう。
くらいのお返事で、余計に疑心暗鬼になってしまいます。
他の方のレスをみても、見込みのある子はもっと随分早い時期から
お声がかかっているようですし。。。
うちの子の場合は、右手のみの宿題を両手で仕上げていく程度のもので
耳がよくもなければ読譜ができるわけでもありません。
しかも簡単に両手で弾けるわけでもなく、気後れしないように
あえて両手を仕上げてから行かせているような状況です。
確かにその甲斐あってかどうか、本人も最近ではもっともっと
弾きたい気持ちが出てきてはいるようですが。。。
514 :
nana :2006/03/17(金) 22:58:18 ID:BjH5hYFL
>>508 様
きっと同じ悩みで胃をキリキリされているのですね。
折角、家のでの練習で「弾くのが楽しい」って思ってくれているのに・・・無理な課題のせいで音楽自体が嫌いになったら・・・と心配です。
練習の仕方もかなり同じだと思います。
先に先に教えておくことで自信を持たせてあげています。
>>514 >>432 です。
娘の担当講師から聞いた話ですが、
J専に行くかどうかって、親が熱心かどうかだと思います。
親のサポートも大変そうです!
5〜6歳の子供の気持ちはコロコロ変わるし、
練習量で伸び方も全然違うと思うから、
そこそこのレベルであれば、親の気持ち次第!
うちの娘は今はピアノの先生になりたいなんて言ってますが、
他の習い事もあるし、のんびりピアノを続けて欲しかったので、
ピアノジュニアに決めました。
確かにJ専3年目のお嬢さんの演奏は素晴らしかったです。
才能もあると思いますが、努力もかなりでしょうね。(泣いて練習してるって言ってました)
ある程度の覚悟がいりそうですが、J専はやっぱりかっこいいと思います。
私も悩みました。最終的には親が決めるしかないんですよね・・
516 :
名無しの心子知らず :2006/03/18(土) 00:56:12 ID:R/MvkmCj
>>511 さん
「おとのゆえんち」今から半年コースって事は、秋から「なかよし」ってこと?
この先ジュニアとか行くとなるとズーット秋組・・
秋組って人数少ないから、途中で人数減ったらクラス消滅するし、
引越ししたら入るクラス選びにくいかもよ。
517 :
名無しの心子知らず :2006/03/18(土) 16:55:06 ID:rpYLATah
J専進級のお話が出ていたので、便乗させてください。 幼児科の途中から同じマンションの個人の先生に ピアノを見て頂くようになり、もうすぐ1年になります。 私が通う楽器店では、J専の開講が未定ということなのですが、 開講する事になれば、ヤマハでも個人レッスンがありますので、 ご近所のお教室はやめざるを得ないと考えています。 こどもも先生のことを慕っていますし、ご近所ということもあり、 将来的にはまたお世話になる事も考えたいと思っています。 このような場合、先生にどのようにお話をすれば失礼がないと 思われますか? 事後承諾になりますので、いずれにしても失礼には違いないかと 思うのですが、お知恵を貸して頂けませんでしょうか。
518 :
名無しの心子知らず :2006/03/18(土) 21:31:46 ID:qg6WMniU
>>517 こどもも先生のことを慕っていますし、将来的にはまたお世話に..
ヤマハのシステムをご存知の先生なら、事実をそのままでいいのでないですか?
J専がグループ・個人のセットということで・・
J専が開講されなければ、そのまま・・?
519 :
508 :2006/03/18(土) 22:53:03 ID:6HcNjWC2
>>514 nana様 うちもJ専に決めるかもしれません。
もう一度先生と詳しくお話してからとは思ってますが。。。
なにしろ本人がやる気満々でw
割とマイナス要因を並べ立てて本人には説明したのですが、
それでも自分はどんどん弾ける方がいいと。そのためには
厳しい練習も辞さないと(ほんとかよ?!)
なので、主人とも相談しまして 本人がそこまで
やる気(今のところ)ならばという感じです。
432さんの仰るとおり、先生にはやはり親の覚悟も
相当必要だと念押しされました。
あー、ノイローゼw
>>519 J専は、華やかなイメージがあり、親もお子さんも憧れる要因が多いのですが
お月謝以外にも、お金、かかりますよ〜(笑)
レッスンは、もちろん、幼児科の何倍ものスピードで進んでいきます
個人レッスンのテキストは、最初から3〜5曲程度
もちろん両手で、すらすら弾ける状態に家でしていくのが当たり前。
(出来るお子さんは、最初のレッスンまでに、何と1冊全部、やってきた!)
お子さんのやる気ももちろんですが、やはりお家の環境というか・・
親の覚悟(気合)、練習環境、時間とも必要です。
土日も行事やレッスン多いです〜。お父様にもお伝えください。
耳の力、相当要りますよ。
移調、変奏当たり前。
弾く力はこれから練習次第でどんどん伸びていくと思いますけど
耳の力はどうだろう?
あ、あと、J専と言えば、JOC(自作曲の発表会)もお忘れなく。
いわゆる作曲ですが、これは、皆さん相当苦労されます。
色々、書きましたが、J専に入ってみて、
どうしてもダメなら、じゅにあに戻ればいいだけなので
とりあえず「こわいもの見たさ」で、やってみてはどうですか?
脅しではなく、本当にきつい世界かもしれないけど、
頑張れば、お子さんの力、相当つくと思います。
それまでは、親子で泣くことが多くても、得るものも多いと思うんですけどね。
521 :
名無しの心子知らず :2006/03/19(日) 01:56:19 ID:7XAxER83
そう・・子どもにとってもすごーく大変・・ でも楽して上達する物なんて無いよね。 コンクールにも出て、クラス内で落ちる子と、賞を取る子と出るわけで・・ 母はしっかりサポートしながらも、そんな時カリカリしちゃいけないよ。 ジュニアに戻るからと言って、子どもに「負け組み意識」感じさせちゃいけないよ。 入るまえから胃がキリキリしてたら、身がもたないよ。 まずは、先生を信頼する事かな〜。 頑張ってね〜V あまり言いすぎてはいけませんが、ピアノならグランド、エレならステージアの高い方、 極めるクラスだと両方みたいです<<
522 :
名無しの心子知らず :2006/03/19(日) 02:54:39 ID:WMz9wkQw
ャマハとカワィどっちがいぃですかねぇ?この前カワィに体験行って入学決めたのですが後からャマハの方が月謝安いし半年コースもぁると事知ってャマハに変えようか迷ってぃるのですがャマハの方ォススメですか?
523 :
517 :2006/03/19(日) 04:49:52 ID:nQbRR86R
>>518 個人の先生は、ヤマハのシステムについて、ご存知ではないと思います。
ヤマハのグループレッスンに通っている事は、お話させて頂いているのですが…。
娘が通う楽器店は、あまりJ専に力を入れていないのか、
生徒数はかなり多い楽器店だと思うのですが、昨年は説明会をしたものの、
人数が集まらず、開講なし。今年は説明会さえありませんでした。
担当の先生も、
>>520 さんが書かれているような内容を
説明してくださったのですが、ジュニアに戻れなくはないが、
他の方に迷惑なので、そういう気持ちなら辞めた方がいいと
言われました。
本人の実力的には、充分やっていけると言って下さいましたが、
どうも言葉の端々に、J専への進級を勧めないような意図を感じました。
このままのグループで、ジュニア科終了後ハイクラスへの進級が
一番おすすめのようでした。
楽器店としては、J専の方がお月謝も上がるので、もっとJ専を
プッシュしても良いのではと思うのですが、ちょっと不思議な感じです。
そういった雰囲気なので、今年度もJ専開講なしの可能性も充分
考えられるので、もう少し待ってから個人の先生にお話したいと思います。
524 :
名無しの心子知らず :2006/03/19(日) 06:01:58 ID:8tNDNuZk
>522 まずは日本語教室に通いなさい
>楽器店としては、J専の方がお月謝も上がるので、もっとJ専を >プッシュしても良いのではと思うのですが、ちょっと不思議な感じです。 それ以上にコストもかかるから儲けにならないんじゃ?(あくまで想像) うちの娘の楽器店がそんな感じでJ専開講しないところだった。 ジュニア→ハイクラスがエリートコースみたいな空気で。
526 :
508 :2006/03/19(日) 09:53:50 ID:7eOMLafE
皆様、色々とアドバイスありがとうございました。 親子で泣く。。。ですかぁ。子はしょっちゅう 泣かせてますけど、親も泣くほどの苦労って ことですよね。グランドも置けないし、 電子ピアノのみ可の賃貸暮らしですし。。。 グレードでも、音当てを1つ間違えたみたいだし。 悩みますねぇ。娘よ!腹の据わらない母を許せーw
527 :
名無しの心子知らず :2006/03/19(日) 11:15:28 ID:Zx1630nu
>>523 やる気満々なら、楽器店変わった方がいいかも・・
J専の子がジュニアに戻ってきたら迷惑・・って、普通言わないよ。
ジュニアでレベルの高さを全く求めてない、
ちょっと出来る子が来たら、先生に対応能力がない、
他のメンバーは、より上達を求めてない集団ってこと?
たとえJ専が出来たにしろ、指導に信頼出来ない。
娘が行ってる楽器店は、一応各学年にJ専1クラスづつあり、
J専担当の先生が、幼児科・ジュニア・その上までもってるから、
進級前も、つまづいた時のサポート体制も万全!
楽器店を移る時は先生の紹介状が必要だけど、現先生では、良い顔されないし、
あてにならないでしょうね。
母が自分で探し、転向先の楽器店(センター)に事情を話せば、
受け入れてくれます。
業界内では「あそこのセンターはこの程度・・」というのは、ご存知なので・・
528 :
名無しの心子知らず :2006/03/19(日) 12:09:17 ID:Fon1hGWM
5月から幼児科に通わせることにしました。 自宅には鍵盤楽器が何も無いのですが、まず何から買えばよいのでしょうか? 電子ピアノ?
529 :
名無しの心子知らず :2006/03/19(日) 12:21:55 ID:g5/oysYD
ピアニカいいですよ! 肺活量も増えるし。 ヤマハならそんなもんで平気!
530 :
名無しの心子知らず :2006/03/19(日) 12:42:54 ID:Zx1630nu
母がピアノ弾くので、クラビノーバのプカプカ感が嫌で、 40万円近いDUP(これも電子ピアノ)買った。 しかし、やはり限界を感じ、結局、本物のピアノを買った。 おうちに何もないとすると、 多分、楽器店には、一番安いステージアミニを薦められると思う。 レッスン曲も入ってるし、面白いけど、おもちゃにしては高い。 エレクトーンに進みたい子は、とりあえずはそれで良いかも・ でも、ピアノ弾きたい子は又、別の何か買わなきゃならなくなる。 幼児科2年めに入る頃には、エレか、ピアノかクラビノーバ止まりでOKか否か分かるかな〜? そこまでのしのぎに、ディスカウントの2・3万円のキーボード(鍵盤だけは本物の大きさ) で間に合わせてもよいかな〜。 あくまで、専攻決めるまでの当座の間に合わせですよ。
おんなか・幼児科の3年間、まさしく2〜3万のキーボードで間に合わせました。 5歳になってピアノも弾きこなせるようになり、アップライトを購入。 娘も欲しくて買ったので、この時期でOKだと思いましたよ!
オークションでも探せば1万円台で十分使えるキーボードが手に入りますよ。 幼児科2年目になると両手をフルに使う曲が出てくるから鍵盤数は大目の方がいいと思うけど。
すみません、しょーもない質問なのですが、 最近のエレクトーンって蓋がないのでしょうか? 画像を見る限りなさそうなんですが。 ホコリはたまりませんか?
534 :
名無しの心子知らず :2006/03/19(日) 19:58:55 ID:YPSz2w6f
>>527 J専のこがジュニアに戻ってきたら…ではなくて、J専の方を抜けてしまうのが迷惑になるかも…
ってことではないでしょうか?
4人くらいでJ専開講しても一人抜け、二人抜けでグループが成立しなくなるってこともあるようですし。
>>533 ステージア(うちにあるのはスタンダード)にはついてますよ。
>>528 教室でキーボードのレンタルがあったような気がする。
まあそのうち何かしらセールスされるんだけどね。
始めはキーボードで十分だと思います。
連投すみません
>>523 J専を受け持つ(受け持つことのできる)講師を確保していないのかも。
>>533 EL-100とかステージアミニには 蓋がついていないんだよね。
うちの楽器店では 以前販促品としてキティちゃんのカバーとかをつけてたけど…。
春から 教室のエレも ステージアミニになるんだけれど
教室用の方は 蓋がついているみたい。
椅子も 教室用の椅子は上下するんだよね。
>>535 >>538 早速のレスありがとうございます。
蓋はついていたり、ついてなかったりするんですね。
多分、購入するとなるとステージアミニクラスだと思うのですが、
蓋がないのは正直ちょっと戸惑います。
教室用のステージアミニには蓋がついてるんだったら、
希望すればつけてくれるのかもしれません。
聞いてみます(まだ入会もしてないのですがw)
540 :
名無しの心子知らず :2006/03/20(月) 00:27:09 ID:hDrWUnN8
>>534 これは失礼しました!そういう事もあるのね。
うちは「いつでもジュニアにおいで〜」と送り出されたもので・・
小人数のJ専で、続けるには苦しくなったら・・やめづらいですか?
J専途中で辞めた方、どうしてますか?
ちょっとした質問なんですが携帯から失礼します。 5月からおんなかへ行くのですが、今まで赤りんごではレッスンに持って行く物はシールブックだけで小さい鞄に入れて持たせてました。 おんなかはどれくらいのテキストで皆さんどんな風に持たせてるのか参考にしたいので教えていただけませんか? レッスンバッグみたいな物を用意したほうがいいのかなぁと思いまして・・・よろしくお願いします。
542 :
sage :2006/03/20(月) 07:57:27 ID:ihVVnmnJ
おんなかはテキスト2冊を持っていったような気がします。 普通のレッスンバッグでOKですよ。
>>542 さん
ありがとうございます。
テキスト2冊あるんですねー ちょうど布があるから鞄作ってみようかなと思います。
テキストのサイズはA4くらいでしょうか? 質問ばかりすみません。
544 :
名無しの心子知らず :2006/03/20(月) 09:09:51 ID:Nc2H5WTb
>>539 ステージアミニのふた
別売りで5月頃
五千円くらいで発売ってカタログの隅に載ってたよ。
うちは、買おうと思ったけど、付属のビニールカバーが壊れるまでちょっと待つことにした。
545 :
名無しの心子知らず :2006/03/20(月) 10:34:19 ID:YbAhz4OD
>>545 さん
わかりました!ありがとうございます。
547 :
nana :2006/03/20(月) 13:29:27 ID:mM+1vSX1
>520様 本当にお金が要りますよね…ウチはアップライトを持っているのですが、エレクトーンも(中古ですが)購入しました。 慣れれば別に問題ないようですが、ずっとピアノで練習するので教室でエレで弾いたときに指が踊ってしまうみたいなので。 先生によって、追加の楽譜を買う先生もいらっしゃるそうです。 ミニは指での強弱が駄目らしく、先生には「買わないで下さい」と言われました…でも教室のエレはミニで揃っている…
ステージア(スタンダード)ユーザーですけど、mini購入はもったいない様な気がします。 本当に幼児科の間しか使えなさそう。 極端なこと言えば、幼児科なんてキーボードが家にあれば通っちゃうし。幼児科終了してJ専に…ということになれば、結局普通のステージア購入の必要に迫られます。 miniを自宅に置きたかったらレンタルの方が無駄が無いように思います。
すっかり忘れてたけど、うちも幼児科の間はキーボードで J専上がると同時にピアノ買ったわ。
548ですが補足。 J専エレ選考した場合はステージア購入〜という流れ。 ピアノ選考ならピアノということになると思います。
551 :
名無しの心子知らず :2006/03/20(月) 20:34:53 ID:02gmXcC2
J専でコンクールで賞狙い・・だと、グランドで〜すW もう、いくら\使えばいいのやら・・
度々失礼します。 今J専一年ですが、今日のレッスンの時に先生がピアノ選考の方々に対して「いずれはグランド云々〜」って話しをされていました。 うちはエレ専なのでグランドピアノは関係ないけど、幼児科から上がる時にステージアを買わざるを得ない状況になりました。 J専が大変なのは、レッスン内容や宿題だけじゃなくて経済的な面も大きいです。月謝以外にも、発表会やコンクールの出場料、楽譜や参考にするCD、細かいところだと発表会やコンクールの衣装、先生への花束など…なんだかんだで毎月の様にお金がかかりますね。
553 :
名無しの心子知らず :2006/03/20(月) 21:39:00 ID:ZNQ7AVWp
グランドですか・・・こまった。 金よりスペースが無いんですよね。 今のアップライトでもかなりの圧迫感です。 だからどんなに言われても「はぁ買いたいのは山々ですが」って言うしかない。 J専行っての出費に・・・駐車料金が・・・ ガソリン代並みにいるんだよねー。はぁ
>>553 さすがに電子ピアノじゃ困るけどアップならなんとかなる。
うん、うちのところもグランドピアノフェアの案内状はくれるけど 生徒集めて「ぜひ買ってください!」という感じではないな。 電子ピアノでJ専はさすがにだめっぽいけど・・・。 お金はかかりますねー。 うちは習い事がこれだけだからなんとかなってるけど、 姉妹で月に43000円ほどYAMAHAに献上してます。 年間にかかるお金は50万軽く超えてるね。
余裕がある子は プラス創作講座 演研レッスンに行ってますよ。
557 :
名無しの心子知らず :2006/03/20(月) 22:43:19 ID:ZNQ7AVWp
基礎グレードの結果が来た。 ○が(B判定ってことか?)2つもある。 こんなんでJ専か?子供よ。 苦労が目に見えるようだー
>>544 ありがとうございます。
一般人にもミニの蓋が堂々と買えると知って安心しました。
が、しかし、ステージアミニっていまいちなんでしょうか?
う〜ん、でももうとっくに小学生だし(新3年だったり…)
J専なんて蚊帳の外
適当に音楽に馴染んでくれればそれでいいや程度の野心しかないのですが。
ていうか、ミニのデザインがとっても気に入っちゃったんです〜
困ったな
>>557 うちは全部◎だったけど大苦戦しているからそんなに関係ないよ。
幼稚園児の試験だから、緊張の度合いで出来にムラはあると思う。
J専と言えどもみんな得意分野苦手分野があって
オールマイティーな子はそんなにいない。
聴音のセンスは申し分ないのに何故か歌うと音痴とか、
演奏は得意だけどアレンジを考えるのは苦労するとか、
みんなそれぞれ長所短所、個性がある。
基礎グレードって◎、○、の他に△とかあるんですか?
思うに、「ヤマハで」音楽を習ってる事より「ヤマハを」習ってるという感違いしてませんか?
562 :
名無しの心子知らず :2006/03/21(火) 09:58:34 ID:sqw4Imjo
あおりっぽいカキコになっちゃうけど、ここのママさんたち見てて気の毒なることがある。 ヤマハに振舞わされてるだけって感じ。 鍵盤板のヤマハスレにも目を通しておくといい。お子さんの20年後のカキコだよ。
563 :
名無しの心子知らず :2006/03/21(火) 10:05:51 ID:kK/wOxcj
↑ 何が言いたいのかな?
564 :
名無しの心子知らず :2006/03/21(火) 11:08:14 ID:7hLccs6i
グレードのコメントは定型文の組み合わせですよね? 有り得ないコメントを自慢している人がいてびっくりする…
565 :
名無しの心子知らず :2006/03/21(火) 11:08:18 ID:xTOZ3Yee
>>562 子どもでしょ?
お金払ってるの親ですからね。
少しでも上達してほしい、より良い道を、後悔ないように・・
と真摯に願う訳さ。
ヤマハには素晴らしい面と、単なる商売の部分があるし、親も色んなスタンスがあるから、
こういう情報交換の場は面白いと思うよ。
566 :
名無しの心子知らず :2006/03/21(火) 12:18:35 ID:EGyVAJwt
いいえ。20代のじつは現役講師
567 :
名無しの心子知らず :2006/03/21(火) 15:26:38 ID:qoKGYnQq
納得出来ないなら自分で教室開いて 自分の納得できるカリキュラムでレッスンしたほうがいいよ ヤマハであなたに習う生徒が気の毒です
「振舞わされてる」って当て字?2語? 変換候補にないようだけど(うちのPCがアフォなのか?) 「振り回されてる」と普通書かないか? まぁ、なんだ。 親が子供によかれと一所懸命習い事をさせても、 それが将来モノになるかならないかは、ヤマハ(もしくは音楽)に限ったことじゃない。 スポーツだって勉強だってすべて同じことだと思うよ。 ただ一つ言えることは、そういう風に考えてる講師に教わっている生徒は可哀想。 文字通り、音を楽しむということを教える立場の人がそれでは…。 と元講師のチラ裏でした。
「ふるまわされてる」で変換できた>振舞わされてる
ヤマハのなかで完結しきっちゃう親子ってのも悲惨なんだけどね・・・ エレクトーンなんてあまりにも狭い世界 ま、楽しめればいいよね
あ、ごめん暗いカキコw 皆さんいつもの通りに続けてください
でも 確かにエレクトーンは 文字通り「振り回されている」かも。 楽器の買い替えについては うんざりするほど既出だけど、 コンクールの趣旨自体も「はぁ?」と感じる程 変わってしまって どういう風に頑張れば良いんだろう・・・と 見失ってしまった部分もありました。 結局「楽しけりゃ良い!」と「とことん極める!」という風に極端に分かれてしまって 一体 エレクトーンの目指すものって なんなんだろう…と 脱力してしまった感じです。
疑問を持ったり立ち止まって考えてみることも無駄じゃないと思いますよ>572さん 自分が妄信的にすごくがんばってる!時に他人が疑問を口にするのを聞くのは面白くないという上の方のご意見もわかります。
>思うに、「ヤマハで」音楽を習ってる事より 「ヤマハを」習ってるという感違いしてませんか? って書いた561です。 趣味と思ってや楽しめれば、ってスタンスのはずの方々がどうして 薦められるままに月に倍(以上?)のお月謝を差し出してるのか? そしてあえいでるのかがいつも不思議な気でいました。 J専とか、よく考えればヤマハの上手な戦略にも感じるし。 お子の上達意識や親の優越感をウマーく引き出すにはもってこいの システムにも「なりうる」のに。 月に倍ものお月謝なら、プロや音大必ず!!ってスタンスじゃない? 他のお稽古事考えても、フツー無いでしょ? >573さんの >自分が妄信的にすごくがんばってる!時に他人が疑問を口にするのを 聞くのは面白くないという コレはよくわかるなー。
あ、先生だって疑問持って色々考えたっていいと私は思いますよ。ママさんに怒られるかもしれないけど
>>575 自分もそう思います。
エレクトーン科講師は、新機種出るたびに買い替え必須だし、
ヤマハに貢ぐために働いてるような部分もあります。
他にも賃金の安さ(ヤマハの取り分の多いこと…)その他、
ヤマハという会社自体に疑問を持っている方も少なくないと思います。
でも、それと教えている内容とは別物だし、
こんな会社でいっぱいお金使わされつつ習ってるのか、というような
少し否定的な目で生徒を見たりするよのはどうかと思うんですよね。
正直、よく買い換えたりしてる生徒さんを見ると、
大丈夫かな、余計な心配したりしたものですが。
いやいや、薄給のヤマハでいつまでも独身の先生のほうが心配よw ご結婚されてる先生方はきっと余裕もってらっしゃるだろうな。
>>574 > 月に倍ものお月謝なら、プロや音大必ず!!ってスタンスじゃない?
> 他のお稽古事考えても、フツー無いでしょ?
これはもう価値観の違いというしかないでしょうな。
傍から見たら盲目的・妄信的かもしれないけど
趣味のスタンスなりに身についてるものに本人も親も満足してるから続けてるわけで。
じゃなかったらとっとと辞めてる。
お月謝の額が見合ってるかどうかは客観的に見ると疑問だけど、
うちの場合は払えるから別にいいや、という感じかもしれないな。
逆に、それだけお金出したら普通音大でしょ?なんて言われたとしても
音大なんてもったいない!人生そこで先が見えちゃう!と私などは考えてしまうけどね。
579 :
名無しの心子知らず :2006/03/21(火) 20:45:51 ID:HlTgkcec
たった3万行くか行かないかの月謝で音大って(泣 音大行きたいんなら、最初から桐朋音教とかに 個人レッスン代も含めて年間50〜100万払って4-5歳から行くでしょ。 ヤマハは月3万以下だもん、楽しい趣味だってば…
580 :
名無しの心子知らず :2006/03/21(火) 21:02:57 ID:U1nJd/GK
581 :
574 :2006/03/21(火) 21:13:39 ID:hN4cW83s
あ、ご自分から(親の立場としてですが)能動的にかつ有意義と思って 出してらっしゃる方々には全くもってそれでいいと思ってます。 ある意味、(ヤマハのみ)月3万の趣味代を出せるのはうらやましいです。 来世ではぜひあなたのお子として生まれたい!デスw
親が振り回されている・・気の毒・・
普通の感覚を持つ講師なら必至かも。
>>567-568 のほうが痛くないか!?
J専1年男児の母です。うちも子供が楽しんでいるから行かせています。もちろん練習は大変だけど、そういうのは他の習い事だって同じだと思うし。 月謝ですが、グループはグループ・個人は個人と、関連性のある二つの習い事をしてるって思えばこの位はかかるだろうな…と思っています。 将来的に音楽のプロにしたいとは考えていません。 子供自身が一つの事に真剣に取り組んでいるのを見ると、それだけでも意味はあると感じています。 うちの場合、ぶっちゃけエレクトーンでも剣道でも何でも良いのです。カリキュラムに従ってレッスンを受けていますが、ヤマハマンセイからではないです。
将来につなげるという意味だけ考えたら 年に100万とかかかるバレエやスケートは 習わせられないよ。 ああいうのも親の夢を利用した商売で、 ド下手な子よりも少し器用な子の方が プロは苦しいが金はかかる微妙な位置なわけで。 でも、伸びそうな子なのに金がもったいないから 辞めろと言えないのも親心。 今日TVで子供の教育費月に15万って人がいたから 出せる家はいくらでも出せる。
585 :
名無しの心子知らず :2006/03/21(火) 21:52:39 ID:u8YjPLJk
>566 音大出なんですか? ・・昔、音大〜ヤマハ講師のコースって馬鹿にされたって聞いたけど・・ しかし、今はヤマハ講師になるにも浪人で楽器店の店員さんして空き待ち〜って聞いたけど・・ 音大行くにも出るにも\ヤマハどころじゃないじゃん。 近所のP教室よりは本気モードで、しかしうちは音大には入れられないから、J専入れてるの。 私が30年前に6千円で習ってた個人の先生よりは、ズーット身になってるよ。 進学塾も年間にすれば、何十万〜100万円だし、 何に使うかは、その家次第ですね。 エレクトーンに関しては、機種変・・言葉も無い。 先生がたにも、お気の毒(T_T) 娘の先生は既婚ですが、もうひたすら感謝です。 (指導の面では余裕かもしれないけど、時間的には相当大変だと思う)
>>585 「近所のP教室よりは本気モード」だって。笑えるw
J専よりよほど本格的なピアノ教室山ほどあるのに。
585が30年前に習ってたとこがレベル低すぎなんでしょ。6千年じゃ無理もないかwww
しかも音大に入れられないからJ専?音大とJ専って何がどう関係ある?
かなり勘違いしてるようですね。J専親痛すぎ
6千年ってwww 大陸も半島も越えたねスゲー
588 :
517 :2006/03/22(水) 01:12:23 ID:8Gp23ryi
>>525 >ジュニア→ハイクラスがエリートコースみたいな空気で。
本当にそんな感じです。他にも同じような楽器店があるのですね。
といいつつ同じところだったりして。。orz
>>527 >>534 さんがおっしゃる通り、グループが成立しない人数になることも
あるので、J専の方に迷惑というお話でした。
娘の先生は、J専は持たないとおっしゃっていました(持てないのかは不明)
>>534 J専担当の先生はまだ決まっていないとのことだったので、講師の人手不足?
というのもあったりするのかも。でも、かなりの数の支店を持つ
結構大きな楽器店の中の、比較的大き目のセンターなので
(昨年秋&今年春幼児科終了のJ専進級該当クラスが10クラスぐらい)、
昨年開講なしというのも聞いてビックリでした。
589 :
585 :2006/03/22(水) 01:21:47 ID:luBeZuyN
>>586 こういう下品な言葉使いする方を相手にしても仕方ありませんが、
30年前6千円の個人先生(芸大)より上で、音大を目指すは程では無い金額で、
今、楽しんで習っていると言ったまで、583さんと同意見です。
それは、高い所はいくらでもあるでしょう。J専万歳なんて言ってませんから。
うちの進学進路的に音大は選択肢に無いだけです。(出た所で・・・)
音楽教育にはお金をかけずに、進学塾に入れるもよし、バレエをするもよし。
変な意識を持っているのは、貴方でしょう。
>588 うちの楽器店は 現幼児科2年目クラスが60クラス以上 (幼稚園教室とか 3〜4人…というクラスもあるようですが) それで J専開講はようやく一クラスです。 ハードなのは 生徒だけじゃなく もちろん先生も…でしょうし J専を引き受ける先生も少ないのではないかな。 負担の大きさを考えて お薦めしない先生もいらっしゃるのかもしれませんね。 J専の「必死さ」を見てきた先生ほど 安易には薦められない気持ちになるようにも思います。
田舎なんで「ピアノ」に反応するママが多くて、「将来はピアノの先生?」とか本気で聞いてくる、うぜー スイミングも行ってるけど「オリンピック?」とかさ 大袈裟 「学校でピアノの演奏頼まれちゃうよー」って他にもピアノできる子はいるはずなんだが、、、 「ピアノばっかりできてもねぇ」ってピアノも満足にはできていないですよー ハイ
592 :
名無しの心子知らず :2006/03/22(水) 08:27:21 ID:WSE26cIR
ハイクラスで2万円位払ってるけど、大してピアノ上手ではありません。 でも、J専のような苦しみもなく、楽しくルンルンで行ってます。 受験だからって、個人だけに移った子が淋しそうに 「グループに戻りたいな〜」って言ってました。
五月からレッスン回数が月3になるんだけど少なくない? なーんか納得いかないよ
話を変えてすみません。 この春、転勤の為幼児科を辞めます。 一年間お世話になった先生とグループのお友達には何かするものなんでしょうか?
うちも
>>592 さんと同じ感じで楽しくルンルンで行ってます。
確かに趣味にしてはお金がかかりすぎるとは思う。
趣味スタンスなら個人のピアノ教室のほうが安いだろうし。
でも子供がヤマハの先生がとても好きでその先生でないと絶対に嫌と言う。
たまたま子供との相性がいい先生がヤマハの先生だった。
うちはグループよりも個人のほうが好きみたいだから、その先生がご自宅で
ピアノ教室を開かれたらまよわずそちらに行くと思う。
でも今はヤマハ・・・
>>594 594さんの気持ちで良いのでは?
子供達にはハンカチとか文房具、先生には実用品みたいなものを贈ってはどうでしょうか。
>>594 そんなに気を遣わなくてもいいかな〜とは思うが
(一年間グループで一緒だっただけよね?)
子供達が仲良くなって家を行き来してたとか
レッスン後よくお茶飲んでしゃべってたとかなら、するかも知れんが。
幼児科〜じゅにあ1年まで3年間一緒だった子がやめるときに
せっかくだから送別会でも、と先生も呼んでレストラン予約した時は、やめる子から一人ずつにささやかなプレゼントを頂いて
子供は喜んでた。
598 :
594 :2006/03/22(水) 17:18:06 ID:Wfk1AaRw
>>596 ,597
お返事ありがとうございます。
やはり気持ちですよね。
一年間一緒ですが子どもも、親同士も特に仲良くはないです…。
となると、する必要がない気がしてきました。
先生にはするべきでしょうか。
個人的にあまり好きな方ではないので悩んでいます。
大人気ないですよね。は〜、すみません。
599 :
597 :2006/03/22(水) 20:05:14 ID:4zXAoY4p
>>598 ならなおの事、先生には要らないんじゃまいか。
う〜ん、今まで途中で去っていった人は必ず何か配っていたから そういうものかと思ってた。けど、決まりじゃないし、考え方は 人それぞれだよね。特に親しくない人から頂いても恐縮しちゃうし。 ちなみに、100均のクリアファイルから、ブランド物の小物(多分1000円以上) までいろいろでした。ハンカチ、文具が主流かな。
去った後でどこかで関わる人たちか、それとももう一生会わないかによるね。 もう会わないなら、渡さないな、私なら。 って言うか、会わないと思ったので渡さないで去った。 3ヵ月後、よんどころない事情でこのメンバーで先生も含めて あるところに一緒に出かけることになろうとは思わなかったよorz。
その人の気持ち次第なんだと思うけど、去り際としては100均のクリアファイルでも鉛筆でも何でもいいから贈っておけば、後々気まずい事になることはなさげですね。
603 :
594 :2006/03/23(木) 00:06:08 ID:YsXFN23f
>>597 、600、601さん
皆さん色々とご意見を下さいまして有難うございます!
最終日に先生には菓子折りを渡そうと思います。
うちもね、引越しのために幼児科2年途中から教室を移ったんだけど、 安いタオルハンカチを皆に渡しました。後々考えれば渡しといて正解。 先生にもちょっと高めwのタオルハンカチ。 同じ系列だから発表会も絶対会うし、この前はグレードの試験で ばったり担当・・・。 そんなこともあるんだねぇと。今でも親しくさせて頂いてます。
引越しも何もなかったけど なぁにちゃん→おんなか終了時(2年間同じ先生) クラス全員が先生から文具と写真もらったわよ。 下の子が今、その先生にお世話になってるけど 何もお返ししてなかった・・・orz (後から先生の絵とお手紙は渡してたけど)
随分前のJ専では 楽器はピアノとエレクトーン 両方用意しなくてはいけなくて しかも 両方のグレードを取得する…と聞いた事があるのですが 今は どうなんでしょう?
607 :
名無しの心子知らず :2006/03/23(木) 22:33:23 ID:M4rrEeUY
>>606 グレードは、どちらかじゃないのでしょうか?
ピアノの子はタッチ感が違うから、グループ用にあったらいいな〜とは思うけど・・
グランドで手一杯・・
J専の人、どの位持ってるのかな〜?
608 :
名無しの心子知らず :2006/03/23(木) 22:43:38 ID:M4rrEeUY
あ、エレクトーンがあったら・・て事です。 これが、ヤマハに振り舞わされてる・・って事か・・ 好きで、お金と場所と時間に余裕があれば・・
あはぁ、振り回されてる? うちは、エレはやらないつもりで、勧められても絶対エレは買いませんでした。 確かにJ専行けばバリバリ出来るようになって良いかなぁと思ったけど、 でもやっぱりピアノ一本で行きたかったので、ピアノジュニアに進んだよ。 ただ、違う部屋で以前幼児科で友達だった子が、エレを楽しそうに弾いてると 良いなァなんて子供が言っている・・・。これは親のエゴなのかと・・・。 あと、ヤマハの講師になる人は、エレもピアノも両方グレード取ってるよね。 いざって時に両方あったほうが良いのかな。
講師になるには両方取った方がいいかもしれないけど 大人になっても十分間に合うよね。
>>610 子供の頃からピアノをやってて、後でエレなら充分間に合う。
逆はムリポ
612 :
名無しの心子知らず :2006/03/24(金) 14:17:11 ID:dbAh6b3S
アンサンブルの練習ではあった方がいい。 買うなら今月中に中古を!
613 :
名無しの心子知らず :2006/03/24(金) 17:02:42 ID:C3Q1EtAM
アップライト(家のスペースが無いんです)と先週、中古でエレを買いました。 EL-87。ELシリーズ二桁は今月が買い時ですね〜 先月の初めに見たときには12万だったのに「即金なら5万で売ります」って〜 ラッキー!! アンサンブルの練習には十分かなっ
5万だったらキーボードくらいだもんね。 小学生の間の練習用だったらちょうどいいかもね。オメ
うちの子はグレード8級を受ける予定で先日問題集を買ってきました。 それを使ってレッスン中に先生が指導してくださっているようなんですが 家でどんな練習をすれば良いのか本人がわかっていないようで・・・。 伴奏付けはなんとなくわかりますが メロディ聴奏、ハーモニー聴奏って「この問題集を使って」どういう練習を すればいいのでしょうか? 試験までにあと2回しかレッスンが無いのに何をしたら良いのかわからないなんて 何を聞いてきているんだかorz。
EL87って買い得なのかな?本体のお値段の事ではなく機能的に。 市販の楽譜本についてるフロッピーはつかえるのでしょうか?
そか…アンサンブルの練習用ということでしたね。失礼しました。
618 :
名無しの心子知らず :2006/03/24(金) 22:02:07 ID:s6dN50mm
>>615 先生に即刻、「うちの子グレード大丈夫ですか?」って聞いたほうがいいと思う。
今まで何も言われないって事は、大丈夫なのだと思うけど・・
危なそうだったら補講してくれると思うけど・・
母がアクセクするより聞いた方が速いWW
>問題集先日買った
って・・いつなんだろう?一通りはやりましたよね?
補講って、当たり前の事なのかな? うちの先生は全く空き時間がないので、たとえ危なくても補講なんて物理的に無理。 補講はあくまでも「好意」だから、「してくれると思う」なんて当然のようにアテにするのはどうかと思うけどな。
621 :
名無しの心子知らず :2006/03/25(土) 05:42:03 ID:5glw1id2
グレードの内容がわからないなら ハンドブック買えばいいじゃん。400円くらいケチるなよ 試験での出題のされ方答え方が出てるから
J専5年目の子がいるのだが、最初の話じゃ、 4年で卒業とのことだったがいつの間にか、上級科になっていて、 今度はゼミだって。いったいいつ卒業なのだ? システムといいながら、徒弟制度っぽいぞ。 子供に付き合っていたら、自分も音楽に少しは強くなったから、いいけど。
623 :
名無しの心子知らず :2006/03/25(土) 21:20:05 ID:RfcQdAvZ
>>620 当たり前ではありませんでした。すみません。
レッスンだけで、充分なはずです。
うちが、先生とお付き合い長くなり、特に発表会前とかは、ご好意に甘えていましたわ。
624 :
615 :2006/03/25(土) 22:55:01 ID:wTARzCwE
>>618 問題集は先生からご指示があり試験1ヶ月前の先週購入しました。
これって遅いんでしょうか?
>>621 ハンドブックというものの存在を知りませんでした。
早速明日買いにいきます。ありがとうございました。
625 :
618 :2006/03/26(日) 00:58:11 ID:PSSMtEEd
>>615 娘の先生は2ヶ月前だったもので・・
各単元ごと、家で毎日1つづつ、弾いたら○を付け、終わったら戻る〜って事で。
しかし、テストの2週間前で真っ白な子がいたけど、ちゃんと受かりました。
だから、授業中でグレード準備は出来ていたのだと思います。
というか、本来習得度の確認だものね。
でも、お母さんの落ち着かない気持ちはよくわかりますよ〜。
626 :
名無しの心子知らず :2006/03/26(日) 02:33:26 ID:NStw+sUT
グレードは、レパートリーをバッチリ練習して、カデンツさえきちんと覚えておけば(ハ・ヘ・ト長調イ・ニ短調)なんとかなります! カデンツはジュニアワークブックCの最後に載ってます。 初見もつっかえながらでもなんとか弾けばOKです。9級は試験中泣いて放棄しない限り(←評価つけられないので)おおよそ大丈夫なので諦めずに最後まで頑張るよう励ましてあげて下さい! 試験内容(それぞれのやり方や項目の順番)を把握出来ていない子供もいるので、内容も再度教えてあげてくださいね。(伴奏付けのメロディも自分で弾いたり、メロディ聴奏を両手で弾き出す子とかいるので…)解らないことはどんどん講師に聞いて下さい!
627 :
名無しの心子知らず :2006/03/26(日) 04:09:42 ID:PabJMn+z
今の子って暗譜しちゃって楽譜読めないんだよね〜
628 :
名無しの心子知らず :2006/03/26(日) 08:26:45 ID:ukeHz1T5
楽譜が読めないと暗譜出来ないのよ
担当講師が模擬グレード試験みたいなのやってくれるんじゃない? 家の子はそうだったなぁ。
J専一年・秋に9級受けました。 うちは先生の指示で、2ヶ月前位にクラス全員で同じ問題集揃えたよ。一ヶ月で大体一冊終わって二ヶ月目頃違うのをもう一冊。家でも練習したし、レッスン中も使用しました。 後は先生が過去問コピってくれて自主練習して下さい〜って言われました。(主に初見) カデンツは毎週テストがあって、今週はハ長調〜って感じでやりました。一通り終わった後は、レッスンの度ランダムに当てられ「○さん、ト長調弾いて下さい、△さんはへ長調ね」みたいなのを毎週。 聴奏なども、グレード試験の時の模擬みたいなスタイルでやってくれたので、本番で戸惑うことは無かったです。 よく分からない人は、どういう風に出題されるのかが分からないって事なんでしょうか? 先生によってはそういうことは詳しく教えてくれないのかな?
試験官の資格を持ってなければ、講師だって内容を把握しきれていない可能性があるよ。
6級までは先生が受検していいというのであれば、合格だし通過点。 気をつけなくてはいけないのは、受検の日時、場所。 うちは受けそびれて面倒なことになった。まあここのお母さん達なら 大丈夫か。
630ですが、そういえばうちのクラスの先生はグレードの試験を審査したと言っていました(県内の違う市) 試験会場で思いまだしましたが、ピアノ選考は通っている楽器店(本店なのですが)エレ選考は市街の支店でした。 うちはエレ選考なので、車で片道40分かけて受けに行きました。 場所が分からなかったので、事前に下調べのため場所を確認しに行ったなぁ‥。
634 :
名無しの心子知らず :2006/03/27(月) 00:08:14 ID:bzkP3kcm
>>630 J専担当講師ならだいたいの先生は試験官もやってるはず。確か演奏&指導4級以上なら試験官できます。因みに、11級まではレッスン担当講師が試験官を受け持ちします。
EJやPJ等も講師のグレードによって担当できるStepが違うから、進級先もずっと講師変わりたくなかったら幼児科の時から高グレード持ってる講師に習った方がいいよ。
J専は親子共々練習や宿題に 大変そうだなというイメージはつかめたのですが 3年間のコースですよね。 その後はどんな感じなのですか? やはり週2回のレッスンで相変わらず忙しい?
今度 J専門4年目です。 システム的には 専攻クラス? 先生は 3年でおしまいなんて思ってないから 普通に続行ーっていう感じです。 エレクトーンの子は 12月位から ESやコンクールの準備しているし 創作講座に通っている子は 曲作りに励んでいるし…。 幼児科から次のコースへの進級のような ステップはないような感じです。 でも 4年生から塾に通う子も出てきたし 学校も6時間授業が増えるし 更に忙しくなりそうです。
637 :
名無しの心子知らず :2006/03/27(月) 21:37:04 ID:Iq3/5ZMH
>>628 講師が音符の上にドレミをいちいち書いてやってるんだよ。
うちの子はCD聴いて弾き方覚えたらもう楽譜見ない… それじゃあジュニア科ではやっていけないだろう
大きくなるとCD聴かなくなるよ。
>>639 なんでですか?ぷらいまりーみたいに楽しくないから?
じゅにあ2年目の上の子はまだまだ聴いてます…
ジュニア上級になったら聴かなくなるんだろうか
641 :
615 :2006/03/27(月) 23:15:29 ID:X/TDxQYI
639じゃないけどうちもジュニア上級科娘も聴かないな。 レッスン中に大体覚えてきてあとは譜読みで仕上げてる。 譜読みが苦手で苦労してたけどいつの間にか読めている様子w。
642 :
名無しの心子知らず :2006/03/27(月) 23:35:28 ID:gFMayLpu
>>639 又来たの?レベルが低いのはあなたです。
誰もあなたの授業は受けたくもないから、さっさと辞めてください。
643 :
642 :2006/03/27(月) 23:38:08 ID:gFMayLpu
639だけどJ専一年です。聴かないよ、つまんないって。 グループではレッスン中に聴くくらいだし、個人の方は新しい曲に入る時に楽譜みながらダルセーニョ確認させるために一・二度聴く程度かな。後は楽譜見ながら弾くって感じです。個人レッスンは30分だからレッスン中に聴くことも無いですし。
645 :
名無しの心子知らず :2006/03/27(月) 23:57:33 ID:pA5QqIjd
お恥ずかしい限りですが・・・まったくピアノ無知母です。 娘(4月〜年中)がCMの影響かヤマハを習いたいと言っています。 ピアノや音楽に触れて楽しくやってもらえたら〜と思っていましたが、 このスレを見たら・・結構大変なんですね。子供がというより私が ついていけるか(泣)家で練習をみてやれないし。こんな状態ですが 大丈夫かなぁ。まあ習うのは本人ですから・・と思いつつ心配になり レスしました。
>>645 せっかく子供さんが習いたいと言ってるのだから、
お母さんもいっしょに習うつもりでかかわったらと思う。
子供より半歩先にいれば充分みてやれるよ。
まあ、早い時期に追い越されるわけだけど、
それはそれで子供の励みにもなるし。
そんなの面倒、やりたくないと思うような親なら、子供の上達もそれなりだろう。
647 :
642 :2006/03/28(火) 00:13:48 ID:a5xkfGg7
再度639さん、ごめんなさい。すれ違いだよね・・ 私が??ときたのは、言葉の乱暴な講師。 うちも、とくにピアノ個人の方のCDはきかないかな。つまんないもん。
648 :
名無しの心子知らず :2006/03/28(火) 01:17:14 ID:n1efwZFT
うちの先生はCDを上手く活用して下さいます。オケで入ってる曲が多いので楽器の音色を聴いたり、イントロを聴奏したり、転調部分を探したり… 幼児科の時からそうしてきたので、今はよほど難しい曲でない限りイントロも自分で弾くのが身についています。(おちばのイントロは弾けなかった…泣)
649 :
名無しの心子知らず :2006/03/28(火) 01:17:44 ID:EDbFO+En
646さん、ご意見ありがとう。そうですね、私自身も練習させてもらおう! 子供と一緒に楽しもう♪と気軽に。まずは体験レッスンに足を運びます。 料金の話なんですが、お月謝の他に色々入用ですか? 友達の間では「ヤマハはけっこうかかるよ」と噂が・・・ 幼児クラスでそんなにかかるのかしら??と疑問ですが。もっと上のクラスのことでしょうか。
>649 幼児科ですが、入会金が多分5250円くらい? 教材費が初回7,245円、その後半年毎に4,935円。 新しくなって、CDやDVDの値段が少し安くなってるんだよねー羨ましい。 月謝は、ヤマハHPに書いてある6,300円に各教室で設備費を上乗せしているので、 実際はどのくらいかな? うちの子が行ってた所では7,350円とか7,875円とかだったよ。 基本的にはこれくらいで、他に特に徴収されるのは発表会費くらいだと思うけど。 個人レッスンで、一定の時間つきっきりで指導してもらうのに比べたら割高に感じるかもしれませんね。 単純にお月謝だけなら個人の方が安いところもあるし。
>>648 うちの幼児科もうすぐ終了娘もイントロ弾き好きです。
「おちば」のイントロ、かっこいいよねー。
娘も弾きたがるが、できないので、先生が「グレードも発表会も終わったら
教えてあげる」と言ってます。
>645さん 私もここのお母様方からすれば笑われそうな位の無知っぷりでしたが 子供と一緒に練習して、何とかやってます(EJ1年目と幼児科1年目) 上の子が新しい曲になれば子供よりは弾けるようにと夜中などに練習してます 聴音などもだんだん聞き取れるようになってきます、二人の月謝の何割かは 私のレッスン料も入ってますw
赤りんごから始めて幼児科に通うものです。個人的に別の組織の個人レッスンも行ってます。 集団音楽遊びが好きな子なのでヤマハに行ってますが、先週、カ○○の体験に行ってびっくり。 レベルがひどすぎ。教室によるのかなあ。ヤマハの組織力を知りましたわ。
今年の5月に2歳になる子でも赤りんごコースでいいんだよね? 体験教室に3歳すぎてる子が来てて頭の中が混乱してきた。
予定表に、「赤りんご終了パーティー」と書いてあったのですが、 おんなかや幼児科も終了パーティーはあるのでしょうか? うちはおんなかですが、何も聞いていないので。
656 :
名無しの心子知らず :2006/03/28(火) 14:22:49 ID:UuSZwMY0
店によるんじゃない・? うちは、終了パーティなんてないけど
657 :
635 :2006/03/28(火) 14:40:40 ID:DpRX6p+a
>>636 さん
ありがとうございます。
J専の生活に乗り出したらけっこうそのまま忙しいんですね・・・
高学年になるとどういう生活になるのかといろいろ考えていました。
他の習いものなんかも考えるとどこまでできるのかなぁとか。
今まだ幼児科なのでまったりやっていますが
だんだんおもしろくなってきて欲が出てきたのかな。
貴重なお話ありがとうございました。
>>654 うちの近所の教室のチラシには、
赤りんご H15.4.2〜H16.4.1生まれ
と書いてありました。だから、5月で2歳なら、まだ赤りんごじゃないような。
もしかしたら教室によっては、受け入れてくれるのかもしれないけれど
うちは7月で2歳になるんだけど、その教室では赤りんごの一学年下用に
教室独自コースがあるので、この年齢では赤りんごは入れませんでした。
>658さん 今ヤマハに電話確認しました。やっぱり一つ下のクラスになるようです。 サイトで体験教室を申し込みした時に私がうっかり娘の誕生年を誤って 「H15」と1年早くタイプしたみたいでヤマハの人も判らなかったらしいorz 勝手に今年で2歳だからOK…?と勘違いしてました。 そりゃ3歳の子がいるはずですよねorz 恥ずかしいけどもう入会済なので急遽クラス変更してもらいました。
今、入学式用?の服が安くなってるから買っておいた〜 姉妹なんでどっちかサイズ合うだろうとw 小さい頃は七五三シーズンに買ってたけど、小学生になったらワンピに襟付きボレロとか、制服みたいのでいいんだよね?
661 :
名無しの心子知らず :2006/03/28(火) 22:42:46 ID:n1efwZFT
うちの楽器店はJ専もありますが、普通にEJグループやJ科+月2個人併用でもバンバンECやJOCで選ばれる子達がいますよ! かえってJ専みたいに行事や課題に追われずのびのびレッスンできるみたい。 親もJ専ほどライバル意識&肩に力入ってないから、親同士付き合いも気楽でいいみたいです。 賞を取るのは優秀な講師に習わないと難しいかもしれませんが、経済的にJ専無理ならこんな選択もありますよ!!
今回の発表会はJ専のクラスの子たちと組むことになり ああ〜さぞ上手いんだろうな〜とワクワクしていた。 JOCやPFでも賞を取ってる子達。 実際弾くのは上手いんだけど、タイミングが合わない。 先生にも「自分が弾くところだけで精一杯になってて 周りの音を聴いてない!」と怒られてた。 J専の子はみな神童だと勝手に思い込んでたけど、色々なのかな?
>>662 J専のグループと、その他で組む場合、
J専の子達に難しいパートが全部いっちゃってて、
(両手動きまくり、更にレジスト替えも頻繁)
残りの簡単な部分だけが、その他の子達、って事多い。
先生からお叱り(?)を受けるのも、J専の子達が多いと思う。
(なんたって、厳しいのには慣れているし、要求される水準も高い)
親の意識も違うから、あまり、お勧めな組み合わせではないと思うけど
両方のグループ担当の先生が同じなのかな?
タイミングが合わないのは、J専以外のグループがまったりで
合わせにくいんでは・・と思った。
(音楽のとらえかたが違うとか?)
合わせ始めたばっかりとか?
曲に慣れてくると、もっと周りの音は聴けるようになるよ。
J専の子がみな神童ってことはないよ。
664 :
名無しの心子知らず :2006/03/29(水) 00:47:24 ID:oBskUm95
今度年長になる娘が、ピアノを習いたいと言うのでヤマハの見学に行ったところ、 本人は大変気に入り、とても乗り気なのですが、 一緒に体験レッスンを受けた子は、みな新年中の子ばかりでした。 ここの書き込みを見ても年中から始めた方がほとんどのようですが、 もし今娘が入学したら、この先ずっと1歳年下の子と同じグループで合奏したり、 発表会をしたりするようになるのでしょうか? 年中でも年長でも、「音楽」という点では1年生なのだから変わらないとも考えましたが、 正直、この年代で1才年齢が違ったら、出来ることにも差があるようにも思い、 ヤマハの個人レッスンに小学生から入れたほうがいいのかとも思っています。 (ここの辺りは詳しく聞いてこなかったので、どういう風なシステムなのか まだよく分からないのですが・・・) 1年出遅れてしまった自分が悪いのは重々承知していますが、 同じ経験をされた方、アドバイスいただければと思います。
665 :
名無しの心子知らず :2006/03/29(水) 01:19:37 ID:TJ5yesj4
>>664 この先ずっと1歳年下の子と同じグループで合奏したり、 発表会をしたりするようになるのでしょうか
お子がちょっと可哀想な気もしますが、そうなります。
年長の子がいる「ぷら1」クラスがあるといいのですが・・・
それかバリバリのオマセサン達のクラス
友人の子もやはり、年長から1年遅れで入って2年間とじゅにあを1年し、
個人のピアノに移りました。
もう4年生ですが、ヤマハの思い出は楽しかったそうで、伴奏付けとか変奏とか今も好きで楽しんでます。
下手すると、ハイクラスに行ったうちの子よりも純粋に・・
お子さんが乗り気なら入ってみても良いかも・・
個人はいつでもは入れますよ。
666 :
名無しの心子知らず :2006/03/29(水) 01:25:06 ID:f73F4dNc
>>664 長女の幼児科も年中・年長の混合クラスだったけど、よく出来る子はなぜか年中の子ばかりでした(あくまでうちのクラスは)
次女は「おんなか」からの進級クラスなので全員年中ですが、集中力も皆バッチリでテキストもスムーズに進んでいますので、学年差はあまり気にしなくてもよいのでは…?
667 :
名無しの心子知らず :2006/03/29(水) 01:35:52 ID:f73F4dNc
666です。年長さんばかりのクラスがあるといいですよね。個人レッスン→グループへ変更はなかなかできないので、始めはグループでお母さんやお友達と楽しく音楽をさせてあげて欲しいです。経験上、始めは絶対グループがお勧めですよ!!
>>664 お嬢さんは「ピアノ」を習いたいんだよね。
体験したのは「幼児科」かな? 幼児科ではピアノは習わないよ。
教室で弾くのはエレクトーンだけ。ピアノは教えてもらえない。
(曲の仕上げの時にピアノで弾かせてもらえることはあるけど)
音楽の基礎(?)や簡単な両手奏くらいは学べるけど。
そこは、あらかじめ知っていた方がいいと思う。
で、本題だけど、グループに入会したら、そのまま進級していく限り
異学年?(お嬢さんからすると年下)の同じグループの子とずっと一緒に
アンサンブルや発表会をやりますよ。
(クラス変更は可能、でも上のクラスに飛び級は出来ない)
小学校○年生、ではなく、幼児科○年目、じゅにあ科○年目っていう位置づけかな。
子供同士に異学年だから・・という意識はあまりないと思うけど。
年が下でも出来る子はできる。その逆もしかり・・結局は個人差だからね。
幼児科1年目で、年長さんスタートのお子さんなんていっぱいいる!
出遅れたなんて思わなくてもいいと思うけど・・
でも、親が学年を気にしてしまうくらいなら、最初からグループやめて
「ピアノ」が自分のペースで習える「個人レッスン」の方が気が楽かもね。
個人レッスンなら、1年生からなんて思わなくても、
いつからでも、もちろん今からでも、はじめられるよ。
あ・・でも、お嬢さん、体験気に入って乗り気なんだよね。
グループレッスンは、親も一緒に教室入ってレッスン受けるから
親のブルーな気持ちをお子さんに移さないようにした方がいいと思うよ。
>>662 そのJ専の子は、お子さんと同学年でしたか?
うちはJ専一年ですが、発表会の時にはジュニア(?)の3年生と組みましたよ。
それとJ専の子は神童じゃないですよ(^_^;)
ま、中には天才みたいな子もいるんでしょうけど。
670 :
名無しの心子知らず :2006/03/29(水) 09:55:17 ID:rmPAflko
>644 ぷら1の時まで、年長サンがいたのだけど、理由はわからずに辞めていきました。 一人だけなのが嫌だったのか、お母様がすごく弾ける人だったので、マッタリ感に ついて行けなくてやめたのか・・・・。 ちなみに、ヤマハの英語教室に違う子が通ってますが、上は現3年生、下は現1年生 で同じクラスで習ってます。 この異年齢で2年半やってきて、みんなで春から進級です。 子供は意識も何もないので、親が意識を持たなければ大丈夫なのかと。
>タイミングが合わないのは、J専以外のグループがまったりで
>合わせにくいんでは・・と思った。
そこを合わせていくのがアンサンブルだと思うが・・・
J専生なら特に。
>>662 ウチも今回J専と合同クラスだったからウチの事かと思ったよ。
ウチはどっちも同じ先生が担当のクラスなんだけど、
一般のクラスを中心にして学年が下のJ専生が合わせるアレンジになっていたけどね。
でも、ちゃんと練習して来る子には
J専一般関係なく所々にあるメインパートを貰ってたのでそれぞれ見せ場はあったよ。
選曲も良く、みんなで頑張って息を合わせてたのが伝わってきたし、
聞き応えのあるいい演奏だった。
ヤマハ英語教室もこちらでいいでしょうか?
こちらは音楽教室じゃないかな?
了解!ありがとう!
675 :
名無しの心子知らず :2006/03/29(水) 20:46:44 ID:oBskUm95
>>664 です。
レスありがとうございます。
上の方の書き込みをみて、レベルの高いお子さんのお話が多かったので、
「最初から出遅れてるなんて、ダメなんじゃ・・・」と思ってしまいましたが、
一番大切なことは、本人が楽しめるかどうかなんですよね。
「4歳の子にわかるように組まれているプログラムを、
わざわざ5歳でやるなんて、もったいないんじゃ・・・」とも思いましたが、
頂いたレスを見ると、あまり年齢差は関係なく、
やっぱり、本人が楽しんで続けられるかどうかが肝心なんですよね。
前向きに考えてみたいと思います。
ありがとうございました。
幼児科の体験を申し込みしてる今度年中の娘なんですが、 幼児科は親同伴なので通うにしても下の子がいるし預けれないので 連れてくしかないから迷惑かけるし無理かなと思ってたのですが その事を電話で聞いてみたらそういうお母さん多いし大丈夫ですよ、とのこと。 実際のところほんとに大丈夫なんでしょうか? 春に2歳になる癇癪持ちの息子なんだけどもし癇癪起こして喚いたらなだめるのに外にでたりして娘一人でかわいそうだし心配です。
ぶっちゃけかなり迷惑な事は多いですよ。 子供がぐずり出したら速やかに部屋から出るとかそれなりに周りへの配慮は必要だと思います。そういうのが嫌で違うクラスに替わる人さえいますから。
678 :
名無しの心子知らず :2006/03/29(水) 23:54:46 ID:exPIqavX
幼児科にこの春から行く年中女児です。 当然の事ながら初めてのことで ピアノはありません。 個人的に、幼児科のうちはピアノは購入する予定はないのですが 皆さんはどのタイミングで購入されたのでしょう? 部屋も狭いですし、買うとしても省スペースの「電子ピアノ」でいいかしら〜 と呑気に構えております。前レスを熟読してないので、質問重複してたらごめんなさい!
ほかのお友達へ迷惑をかけることもありますが ご自分のお子さんへも影響が出ますね。 決して広くないお部屋ですぐ横に下のお子さんがいて 機嫌がよくてもなんやかんやワサワサした雰囲気になるし 騒いだ時にはうるさくて気が散るし、 挙句の果てにママは皆に迷惑かけるのではと?席を立ってしまうし。 集中してレッスンを受ける環境ではないと思います。 ただ、そういうことをしながらレッスンを受けている人はよくいます。 うちもそのようにして上の子を通わせたはずですが 今幼児科に進んだ下の子のレッスンに小さい子が来ていると 正直、困ったなぁと感じてしまいます。
680 :
名無しの心子知らず :2006/03/30(木) 00:03:12 ID:4IBxuagL
私は全く気にしないよ。実家が近いから 預けられるので私はめったに下の子を連れて行かない けれど、そういう家ばかりではないないことは分かるし、 下の子が騒いでも微笑ましく感じてしまうクチだから。 いろんな人がいるね。
先生の声が聞こえないほど泣きわめいたり みんなで前に出ていって楽器を一人ずつもらうときに 自分ももらって当然のようにふるまったり 幼児科の子を押しのけてまで割り込んで歌ったり お菓子を食べたり そういう事をしなければいいと思う。 お絵描き帳もっていって静かにやってる子もいたな〜
682 :
名無しの心子知らず :2006/03/30(木) 00:13:40 ID:qa+Gu0+d
>>676 下の子を連れて行くと、絶対上の子と同じように楽器を触りたがります。我慢させようとしても聞かない→母が怒る→泣きわめく→皆に迷惑をかける…となってしまうので、下の子にはお絵かき帳や塗り絵をさせてる人が多いです。あとシール帳も。
あくまでも主役は上の子なので、支障が出ない様にみなさん工夫しておられますよ。それでも騒ぐ時は退室して、その間は仲のいいお母さんや先生が上の子を見て下さっています。
下の子にも、レッスンを通じて約束事やルールを守れるよう教えていけたらいいですよね。
そうそう。 周りへの配慮は大切。まちがってもお菓子でなだめるようなことはしないことですね。エレクトーンに溶けかけた飴がはりついていて、先生に苦情を申し上げたことがあります。 多少のことなら小さい子だし微笑ましく思えます。だけど、レッスン後半、先生が宿題の話をしているときに喚いたりされるとやはり何とかならないものか…と思います。
682です。お菓子やおもちゃを持って来て静かにさせようとしてる人もいるけど、他の生徒が気になって集中出来ないので止めた方がいいかも。 あと、100均で買ったタンブリン等を下の子に持たせるのも×。先生のお話も聞こえない位あたり構わず音を鳴らしまくるので… 幼児用のワーク?(ひらがな練習や迷路など)をさせてる人もいたよ。
685 :
名無しの心子知らず :2006/03/30(木) 00:32:21 ID:HSHQpMAQ
>>676 下の子は静かにさせられない、上の子を部屋に残すのは可哀想・・・それは、無いかな・・。
2兎追う者は1兎も得ず。アブ・蜂採らず〜なんてのもあったか。
幼児科はカスタやタンバリンも使って合奏するから、その時下の子が持ちたがってギャーギャー、
持たせたらバンバン好き勝手に騒音〜ではお姉ちゃんも集中出来なくて可哀想でしょう。
厳しいようですが、下の子を静かに参加させていた親の本音です。
まあ、下の子がうるさくても大丈夫なクラスもあるし、下の子の所為でお姉ちゃんが習えないのも可哀想ですよね。
まずは、体験終わってから考える・・といったと所でしょうか。
686 :
685 :2006/03/30(木) 00:53:55 ID:HSHQpMAQ
居眠りしながら、カキコしてたらレス沢山!! 前言取り消します。 うるさくても大丈夫では無い・・ 下の子の時、うるさい乳幼児がまかり通ってるクラスで、私は相当ストレスが溜まってました。
小さい子連れて来てうるさいのはいや。うろうろして気がちる。うるさい。かまわないと行けない雰囲気がたまらないよ、、
688 :
名無しの心子知らず :2006/03/30(木) 02:19:59 ID:y6GylBMa
癇癪持ちの下のお子さんに、甘そうなママの姿勢に、突っ込まれちゃいましたね〜。 上のお子さんの為にも、気合入れて、腹据えて、頑張ってみる? お母さんの姿勢で、子どもも周りも変わると思うよ。 私は、うるさい小さい子は無視してた。 決してお愛想で構わなかった。(子どもに罪は無いと思いながら、無神経な母親を嫌悪してた) しかし、お母さんが部屋を出た子には、自分の子より優しく面倒見てたよ。 お母さんが頑張れば、応援してくれる人はいるよ! めげないでね。
うちもヤマハの幼児科に誘われたけど(上の子・年中の時)、 下の子が迷惑かけると思って、お断りしました。
これが子育て支援センターとか児童館みたいなところだったら話は別だけど、チビ子連れて出かけるときには上記の様な配慮っていうのはいろんな場で求められるし、そうするのが親の義務っていうか責任だと思う。 病院の待ち合い室なんかでもヲイヲイってのあるけどね。 特に習い事の場合、下の子を連れてきてない人たちだって同額の月謝を払ってきている訳だから余計にね。
691 :
名無しの心子知らず :2006/03/30(木) 09:18:23 ID:0aTvYNdY
そういえばベテラン先生、静かにしてると下の子にもシールくれたなあ。 懐かしい…。
うちはおとなしい子だったから連れて行く事も多かったけど 眠そうな時、体調が悪い時はトメに預けるか、私が家に居て トメにヤマハに付き添ってもらったりしてた。 同じクラスの人で、実家が遠いのに3人目の出産が重なった人は 休会させたくないから、ということで子育て支援センターの人に 来てもらって、その代理の人が連れてきてた。 登録すれば1時間千円で来てくれてたらしい。送迎も合わせて2時間。 それを安いと思うか高いと思うかは、その人次第だと思うが 私はすごくかしこいやり方だな〜と思ったよ。
しつこいようだけど、周りに迷惑かけないように努めるのは当たり前だと思う。ヤマハ側は連れてきて構わないって言うけど、当然そういう配慮くらいして下さいねっての込みなはず。生徒=客=¥だからあえて言わないんだろうけど。
おんがくなかよしの体験に行ってきました。 うちは入会決定してたのでスムーズだったのだけど、 未定の人たちはレッスン終了後の勧誘を断るのに一苦労してて笑えた。 「主人が幼児期の習い事って大嫌いなので、入会はできません」 て言ってる人とか、 「○ちゃんすごく楽しそうでしたよー」と先生に言われて 「いいえ、なんか全然なじめないみたいで。 楽しくなかったようです。うちの子には無理です」 と答えてる人とか。○ちゃんはノリノリでレッスン受けてたのに。 ああいう、最初から入会する気なんて全くない人って、 どうして体験申し込むんだろうと不思議でした。
J専の面接って、どんな事聞かれます?
>694 それは『体験ジプシー』と呼ばれてる家族なんでは?
697 :
676 :2006/03/30(木) 11:23:24 ID:YU/rtISl
676です。 みなさんのご意見参考になりました。ありがとうございました。 娘がかわいそうと言ったのは甘かったですね。 下の子が喚いてるのに、居座るほど神経図太くないです。 シールやお絵かきは下の子はあまりもたないし、何回も外に出ると レッスンにも支障が出てくるだろうし、今回はあきらめます。 旦那が平日もたまに休みがあるのでレッスンすべて下の子連れてく訳では 無いのですが私もストレスたまるのは避けたいので。 来年には下の子を幼稚園の2歳児クラスに入れる予定なので、時間外でも預かって もらえるので、それを利用して年長から入れたいと思います。
>>694 店の人がしつこく勧誘して入会する気が全く無い人まで連れて来るんだよ。
699 :
名無しの心子知らず :2006/03/30(木) 13:43:21 ID:0aTvYNdY
>>695 今はオーディションがないので695さんとこの楽器店独自の面接でしょうね。
オーディションだった頃の面接でしたら、
親の協力度、理解度や所有楽器、親の音楽経験など聞かれました。
(音楽経験の全くない方も数人いたので、聞いてどうこうはないと思う)
あとは幼児科の時の家での練習の様子、都合のつかない日や時間帯などです。
ようは心構えがあるかどうかってことかな。
700 :
名無しの心子知らず :2006/03/30(木) 14:59:16 ID:9Dxz/e62
>>676 厳しい書き込みが多かったですが、あきらめるのはもったいないですよ。
下の子連れでレッスンに通ってる人って、多いです。
でも、親の態度次第だと思います。
親が下の子に目を配りつつ、周囲に対して申し訳ないという姿勢で
いれば、周りの人も理解してくれます。
「いつも迷惑かけてすみません」って言うお母さんがいるけど、
お母さんの印象が良いと、全然気にならない。
せっかく習いたいと思っていたのに止めるなんて、娘さんがかわいそう。
うちの子の教室では、親から離れられる下の子はレッスン中別の部屋で
ビデオ見せたり、おもちゃで遊ばせてくれたりしているけど、
そんな所って少ないのかな?
>>700 そういう所は少ないと思いますよ。
うちが通っている楽器店は本店以外に市外にも何店舗も支店がある比較的大きな楽器店だけどありません。…地方都市でヤマハ=○○楽器店みたいなところだから尚更そうなのかもだけど。
うちも下の子がかなりうるさい部類で、どうしようか悩んだけど、 幼稚園のホールでやってる教室に移りました。 そうすると、上の子が弾いているとき、同じホールにあるおもちゃで遊んだり できるし、もともとわいわいガヤガヤ聴こえて、ちょっと紛れる。 確かにみんなに迷惑かけてますが、精一杯静かにさせるよう努力しています。 そんな幼児科ももうすぐ卒業だな。
703 :
名無しの心子知らず :2006/03/30(木) 19:38:17 ID:UbWnlIDr
幼稚園でやっているヤマハだったら別室で遊ばせてくれるんじゃないかな? 「いいのよ〜ちいさい子だから仕方ないわよ」なんてニッコリ笑ってても、やっぱり自分の子に害が及ぶと腹が立つわ。 おおっぴらに「二人習わせてるようなもんだからお得だわ」なんて言ってる母親なんて最悪。 同じ部屋で過ごさせるなら、しっかり見張ってろって思う。 娘の教室が↑な人なもんで・・・ちょっと加熱ぎみなレスでしたが。同じクラスの母親の気持ちでした。
素朴な疑問なんだけれど 例えば 別室で遊ばせてくれる…なんていう場合、 もし その部屋で何かあったら 誰の責任? 幼稚園の先生は もちろん課外だから見ていてくれる訳じゃないし まさか ヤマハが悪い!って言うわけじゃないよね? 別室で 遊ばせてもらって放任…っていうのは 怖くない? だって 幼児科以下の子でしょ? 目を離すのは 危険じゃない?
676です。 700さんありがとう。 娘のことを心配してくれて嬉しかったです。 体験に行ってみて娘がどうしてもやりたがったらサポートセンターなど利用も考えてみます。
上の子連れてくる人もいる。 やっぱりその子もヤマハっ子らしくて(レッスンは次の時間?)、 隣に置いてあるエレクトーンを弾いて練習している。 それも普通のボリュームで。親も先生も注意しない。 たまらなくうるさいんだけど、あと1ヶ月の我慢だと思ってしまう。
うちも下の子連れて行ってますが、うちのクラスは下がいる人が 4人いるし、みんなそれなりに配慮しているからそんなに うるさくはありません。 ちょうど昼寝タイムと重なっている子もいるし。 (昼寝タイムを合わせているんだと思いますが) うちの下の子は赤りんごから連れていっているから慣れてるけど、 最近になって楽器を触りたくなってきて、そういう時は 絵本(そこの楽器店に置いてある)を見たり絵を描いたりしています。 お母さん同士もみんないい方ばかりで、誰かのお母さんがいなければ 周りの人で見ています。 うちの子に限っては、私が下の子連れて外に出てる方がいいらしく(^^; 家ではしっかり練習しているので、少しの時間、外に出る位は 全然気になりません。先生もベテランで、下の子がいる母子への フォローもちゃんとしてくれてます。 なので取りあえず、入会してから考えてみたらどうでしょう? もちろん、下の子が飽きない対策を色々考えつつ。 最初は大変だな〜、と思った我が家ももうすぐ1年経過。 段々楽になりますよ(^^)
708 :
名無しの心子知らず :2006/03/30(木) 23:51:21 ID:1jYhtHhS
>>706 信じがたいわ〜。今までよく耐えたね(T.T)
親も勿論だけど、先生が注意しないのも変だ。
音消しても叩く音聞こえて邪魔だから、自分の子には許さないな〜。それを音出しなんて・・
私は先生が話してる間は、レッスン受けてる本人にも「今は聴く!」と言って絶対音出させない。
ひどい親も一杯だから、いきおい、厳しい(常識?)レスになっちゃうのよね。
>676 がんばれ〜〜!!
長いお付き合いだったヤマハとも、この春でお別れすることになりました。 辞めることそろそろ先生に話さなきゃ。
>>676 お近くに一時預かりの託児所などはありませんか?
うちのクラスの方はいつも利用されています。
始めは連れてきてたのですが、やはり下のお子さんが騒ぐと迷惑だからと託児所を探されたようです。
最初の方はいいのですが、発表会前のピリピリした中ではちょっと大変かと思います。
>>706 そんな子も親もいるんだね〜
うちは下の子の幼児科→上の子のジュニア科と続きの時間ですが
上の子はロビーで宿題してから、同じく下の子を待ってる友達と
遊んだりしゃべったりしながら待ってます。
宿題は学校のを持ってきたり、ヤマハのミュージックドリルだったり。
こちらに誘導されてきました。 どうぞお願い致します。 春に年中になる娘に習い事をさせようと思います。 娘は漠然と「水泳かバレエをやりたい」ようで、本人の希望に添わせるつもりですが 正直のところ母としては、ピアノを習わせたいと思っています。 というのも、私自身が4才から10年ほどピアノを習っていた事があり クラスの合唱や仕事(保育士)で役に立っていたので、 娘にも困らない程度に身につけてあげたくて。 環境としては ・隣町にヤマハと個人の教室がある。 ・転勤族 ・もらいものの電子ピアノ所有 です。そこで、 ヤマハってどんな感じ? (あちこちにある為、転勤先でも探しやすいのでは?と憶測) 何歳くらいから習うのが良いの? 本人がその気がないなら厳しい? どなたかアドバイスいただけたら嬉しいです。
>>712 まずはヤマハの音楽教室を見学。
その上で質問された方が良いと思います。
714 :
706 :2006/03/31(金) 18:19:45 ID:Nk0xiUWM
>708>711 レスありがとうございます。やっぱりちょっと非常識ですよね。 うちの子が上の子になった時は(いつだろ?)、気をつけようと思います。 >712 とりあえず、見学してみてお子さんが気に入って、 「やりたい」と思ったなら、それが始め時じゃないかなと思いますよ。
>>712 ピアノスレからの誘導ですよね。
まずは 過去ログ読んでみたり ヤマハのHPを読んでみては如何ですか?
>>712 年中さんだとピアノのレッスンじゃなく幼児科になるんじゃない?
(未就学児でも個人やってくれたりするのかな?そこまで知らない)
幼児科はピアノ教室じゃなくて、まさに音楽教室です。
これを修了してエレクトーンやピアノなど専攻するような感じ。
ヤマハにするなら、まずは近くの教室に問い合わせか見学、体験だね。
個人のピアノ教室なら年中の子でも受け入れてくれると思うけど、
楽器のおけいこは本人にその気がないと続けていくのは大変でしょう。
その辺は>712も経験者のようだし理解済みってことでOK?
ヤマハのテキストじゃ「犬のワシントン」が 名曲だな。こどもが小さいときつきそいで行って 一緒に歌った。オヤジにはかなり恥ずかしいがいい思い出だ。 子供と一緒に音楽。いいんじゃない。幼児科。
>>717 ひっくい声で「カフェ カフェ〜〜♪」って歌ったんですか?
ネ申
719 :
717 :2006/03/31(金) 23:33:52 ID:X0TBpVmY
いや、おんなかや、音の遊園地に同伴したときは 幼児科の107倍ぐらいはずかしかった。 子供と手をつないで、先生の演奏に合わせて、 部屋の中をグルグル行進するんだぜ。
>>719 うちの旦那は、おとのゆうえんちの時代に
「まぁるくなりましょう〜」…っていう先生の指示で
左手は子供 右手は先生と手を繋ぐことになって
滅茶苦茶 顔が真っ赤になってた!
721 :
名無しの心子知らず :2006/03/32(土) 00:19:25 ID:xAmde35T
うちの土曜クラス(おんなか)もお父さん多いですよ!始めは周りの様子を伺いながら…って感じだったけど、今じゃノリノリで参加しておられます。 うちの先生は、親にも一人ずつリレーで弾かせたりお返事させたりするので、とても楽しいです。 子供達もお父さんが一緒の方が楽しいみたい。
722 :
名無しの心子知らず :2006/03/32(土) 07:52:46 ID:53eGb3Uj
>>712 ピアノだったら個人をお勧めします。
ヤマハは最初の一ヶ月はリズムばかりで弾かせて貰えなかったです。
教室はエレクトーンなので家のピアノとはタッチが違いますし。
幼児科1年目にして思います。
アーーー自分もなんだかんだいって生でしゃぶってる・・・ なんでゴムしないのかっていうとゴムしたら 結局はバックをやる、やられるみたいに なるからめんどくさくなるんだろうな。 と自分で今振り返ってみた。 でも「チンコしゃぶるだけなら。。。」っていう考えが 病気を招いたりするのね、、、、気をつけないと 最低限不特定多数の相手とはやらないようにしてます。(それでもだめね。。) しごきあいで終わらせるのは味気ないっておもうのも危険? こうなったらポリネシアンセックスに目覚めるしかないかな。。。
724 :
名無しの心子知らず :2006/03/32(土) 14:03:10 ID:S+q/aHar
>>712 さん
ヤマハの幼児科は、年中からの2年間です。
エレクトーンを使ってのグループレッスンですので
ピアノを習わせたいと思って入られると、
>>722 さんみたいに感じるかも。
うちはこの春幼児科を終了しますが、ヤマハに通わせて良かったですよ。
音楽を総合的に学ぶので音感が良いようです。
弾くのも歌うのも音楽を聴くことも大好きになりました。
レッスンの曲を弾くだけではなく、テレビや幼稚園などで覚えた
色んなメロディーに自分で伴奏をつけて弾いています。
我が家ではピアノで練習しています。
ピアノ出身の先生のクラスなので手の形なども注意していただいていますし、
曲の仕上げの発表は教室のグランドピアノで弾いています。
いくらか、参考になったでしょうか?
725 :
名無しの心子知らず :2006/03/32(土) 14:51:07 ID:A7ZjqJ0Q
5月から幼児科です。 ここでアドバイスしてもらって、2万ぐらいのデジタルピアノを買おうと探していたのですが、 気付いたらカシオのプリヴィアを買っていました。 大幅に予算オーバー。。。。。 3本ペダルユニットと専用スタンド、そして椅子、合わせて7万弱の出費です。。。
726 :
名無しの心子知らず :2006/03/32(土) 15:14:04 ID:ItK6wMCU
そのくらいなら安いもんでしょ〜 うちなんかまだ『ド』しか習っていない時に、 ヤマハの展示会?みたいなのに、なんとなく行っちゃって、 あれよあれよとゆう間に30万のクラビ買わされてたよ〜 引越しする時も、普通の電子ピアノより高い料金かかるし、 ボタンたくさんあるけど、使い方わかんないし。 なんでこんなもん、買うてしまったんやろ?
727 :
名無しの心子知らず :2006/03/32(土) 15:56:29 ID:oPAX4aoO
(^_^)/ そんなものですねWW 2万<7万<30万<ピアノ<グランドって事で・・ どこまで買い替えになるか、¥恐怖ですが、 値段なりの価値は、ある!!・・・と思う事にしましょう。
728 :
712 :2006/03/32(土) 17:35:56 ID:6Qc9faMm
>>713 さん
>>714 さん
>>715 さん
仰るとおり、もう少しヤマハの事を調べてみようと思い
HPを見てみました。
年齢によって色々コースがあるのですね。
とりあえず、近くのヤマハに見学に行ってみますね。
>>716 さん
娘に昨夜どうしてピアノを習いたくないのか聞いてみると
「だって難しくて出来ないんだもん」とのこと。
「皆初めは出来ないんだよ」と言うと、少し安心したようです。
CMの真似をするのは好きなようです。
>>722 さん
>>724 さん
本格的に音楽に触れる事自体、全く初めてなので
まずは楽しいと感じてもらう事と、基礎を身につけてもらいたいと
思っているので そこら辺は大丈夫かな・・・とは思いますが
実際通ってみないと判らないことも ありますよね。
参考にさせて頂きます。
なにはともあれ、まずは見学・体験にチャレンジ!ですね。
後は娘の表情を見て、決めていきたいと思います。
皆様、アドバイスありがとうございました。長文すみません。
729 :
名無しの心子知らず :2006/03/32(土) 18:46:42 ID:ejLFQhpR
先週ヤマハの英語教室(1歳児クラス)の体験に行ってきましたが とても良かったです! (こんなこと書くと宣伝ヤメロとかレスが来そうですが、ヤマハの人間ではないです) 他の英会話教室も何箇所か行きましたが、先生の英語はヘタだったり 子供が興味を示さなかったりでしたが、とても楽しんでいたし 何より先生が英語が上手でレッスンも上手で設備も良かったので即決めました。 音楽教室と同じところでやってるので、音楽をかえるときも 音響がすごくよくてとてもいいです! 来週からレッスンが始まるので楽しみです♪
よかったですね。 でもスレ違いです。
>>725 …で、幼児科終了してもしJ専となれば、アップライト・エレ専ならステージアに買い換え必死。ヤマハでカシオの電子ピアノ(?)を下取りしてくれるか…?。
732 :
725 :2006/03/32(土) 21:48:02 ID:A7ZjqJ0Q
幼児科終わったら、買い替えも考えないといけないんですね。。。。。 全く頭に無かったです。 でも、2年間で7万円のデジピ使用なら、元は取れるかなー。 その後も自宅に置いておいて、私が弾いてもよいし。 下取りの必要はないですよね。 娘が続けたいといって、アップライトを買う日がくればいいなあ。
733 :
名無しの心子知らず :2006/04/02(日) 00:31:53 ID:qrFUjnPi
>>732 そうですね。お子さんも、2万のキーボードより、喜んでるでしょ?
とりあえず、2年間・・楽しんで下さいね
昼はアップライトで練習して夜はデジピで、ってできるから、 手元に置いといた方がいいよ〜。
735 :
名無しの心子知らず :2006/04/03(月) 01:56:56 ID:QwxlLOSD
そうそう。 うちは、早々に人にあげてしまって…結局、小学校に入って夜しか時間が無くなったのでエレ買った。 子供って、楽器を買うとちゃんと結果がでるから! きっとキーボードの時よりも1ランクアップするよ〜 アップライトにもすぐすぐ!!
736 :
名無しの心子知らず :2006/04/03(月) 11:38:55 ID:O1GUEcF9
5月から幼児科に入れようと思うのですが、カワイと迷っています。 カワイスレでも聞いてみたけどあまりよく解らなくて…皆さんはやっぱりヤマハの方がお勧めですか?
737 :
名無しの心子知らず :2006/04/03(月) 12:51:39 ID:QwxlLOSD
別にどっちでも同じだと思う。 子供に合う方を選べばいいんじゃないかなぁ。 カワイを体験したことないからカワイはまったく違うとは、言えないけど。 よく言われるのは、ヤマハは親が必死。 先生が親に葉っぱかけることが多いね。 楽器も練習もかなり親はがんばる人が多いよ。「趣味でやらせる」って言ってても上達するにしたがって、 やっぱりグランド買ったりとか。 うちもそのタイプ。別に音高言ってほしいわけでもない(むしろヤダ)けど、エレはもう3回買い替えたし。 アップライトとグランドと夜の練習用にグラビを買った。 そんな親が比較的多いとこよ。
>736 どちらがいいのかわからないぐらいなら、どっちでもいいとしか言えない。 親に知識がないんだから。
739 :
名無しの心子知らず :2006/04/03(月) 20:29:53 ID:4Z13voqC
>>736 カワイとヤマハ、両方見学してヤマハにしました。
理由はヤマハはグループレッスンだったからです。
娘はカワイがいい(先生がとても素敵な方なので)と言ったのですが、
親が見てヤマハの方がメニューが豊富で良いと思い通わせました。
しかし、途中で辞めてしまいました。
結果的に習い事はやはり子どもと先生との相性だと思いました。
両方見学されてみてはどうでしょうか?
みなさんはお子さんに何歳くらいからピアノ本格的に教えましたか? 3歳〜ってどこも個人レッスンやってくれないし
741 :
名無しの心子知らず :2006/04/03(月) 21:26:41 ID:yc38VIML
>737 先生が親に 葉っぱをかける様子を想像してワラタ
742 :
名無しの心子知らず :2006/04/03(月) 21:37:03 ID:vJDhEKh4
>740 本当に探した?個人でも3才から教えるよ? ヤマハで基礎力つけてから個人てパターンがうちの近所(狭い話でスマソ) では多いです。
>>740 3才から個人、つまりピアノレッスンを始めても
早熟で天才的な子以外は意味ないからね。
音大目指すにしても5歳からで充分だ。
3歳からやりたいならヤマハのような「音と遊ぶ」みたいな所が良いよ。
744 :
名無しの心子知らず :2006/04/04(火) 09:15:31 ID:NJqvrh/0
来週で幼児科のレッスン終了なのですが、 先生にお礼ってしましたか? うちのクラスは7人中、 同じ先生のジュニアに行くのが3人しかいないので、 実質、修了の人の方が多いので、何かしたいらしいのですが。
745 :
名無しの心子知らず :2006/04/04(火) 10:16:52 ID:lanhFQ81
ええ??お礼ってするんですか? うちは、おんなかが今月で終わり、来月から幼児科に同じ先生について習うんだけど、 お礼なんて考えてもいなかった。
746 :
名無しの心子知らず :2006/04/04(火) 11:18:07 ID:9yR6ADdw
>744と同じような状況でうちは進級する組。 お礼はしないよ。 ジュニアに行かない子だけでやればいいと思うんだけど。 来週で幼児科終わりって早いね。うちは4月いっぱいまであるよ。
747 :
名無しの心子知らず :2006/04/04(火) 12:20:47 ID:aPKsYpiO
ケースバイケースですね。 先生は、お礼もらおうとか、貰ったからどうとかは無いと思う。 うちのクラスは、本当に先生に感謝してたから気持ち・・数百円づつ集めて、お花。 たまに、個人的に千円以上するものあげてる人見るけど、???? 自由だけど、グループレッスンなんだから、人目につかない所で静かにやってくれ〜!と思う。
748 :
名無しの心子知らず :2006/04/04(火) 14:34:13 ID:BZXYiy5/
>744さん 同じ先生にこれからも習うならいらないと思いますよ。 幼児科終了コンサートがあったりしたら、その時にお礼もかねて大体花束を渡します。 うちは、4月で先生とはお別れなので(同じ楽器店なのでこれからも出会うでしょうが)、子供からお礼のお手紙と小さなブーケ(造花…)を用意してます。 したい人は、他の人に見えないところでやればいいと思うな。
749 :
名無しの心子知らず :2006/04/04(火) 14:37:20 ID:BZXYiy5/
>>740 3歳からピアノは、反対に良くないって言いますよ。
それよりは、音に親しむレッスンのほうが後々聴音で苦労しないですよ〜
750 :
名無しの心子知らず :2006/04/04(火) 16:14:36 ID:OCb9P9bo
ヤマハに行かせている人って「伴奏付け、移調ができる、耳がいい」「音楽を楽しめる」 ことをよりどころにしてるみたいだけど、あの程度のことは、誰だって 教わればすぐできるようになるよね。 うちの子は個人で習って2年め、全く凡才の1年生だけど、簡単な曲なら 12調の移調やカデンツの伴奏づけができる。スケール覚えたらすぐだよ。 移調も伴奏つけもゲーム的に面白がってるけど、あくまで本人にとっても 遊び弾きという感じ。何年も高いお金出して教わるほどでもないような。 J専とかはもちろんすごいのでしょうが、じゅにあなんて、月謝だけの価値あるのかな? 下の子は、幼児科だけは行かせようかな〜と思ってるけどね。個人と併用で。
大きなお世話
ヤマハの魅力って「アンサンブルが出来る」っていう楽しさも あるんじゃない? この前 アンサンブルの発表会でJ専の子がたった二人で曲を演奏していて 会場からは「すごい!!!」と喚声が飛び交っていたけれど アンサンブルって 実は二人で演奏するよりも もっと大勢で合わせる方が ずっと凄いんじゃないかな…って思った。 地味に片手ずつの演奏で「物足りない〜!」っておっしゃる幼児科のお母さんとか いるけれど 「みんなで合わせる」って本当に容易な事じゃないと思うし それこそが ヤマハの大きな魅力じゃないかなあって思う。 ヤマハを辞めたくない!という子に 「なんで?」と尋ねると 「グループが楽しいから。」って言うと思うよ。 皆で音楽を作り上げていく魅力を「高いお金を出して教わるほどでもない」 とおっしゃるのなら ヤマハ向きじゃないのかも。
753 :
名無しの心子知らず :2006/04/04(火) 17:50:54 ID:OCb9P9bo
>752 「アンサンブルの楽しさ」、私もそれは思うんです。ただね・・・。 以前、姪の付き添いでジュニアのクラスを見せてもらったことがあるんです。 噂の「アンサンブル」の授業というのを、すごく楽しみにしていたんですよ。 だけど、レベルがどうも・・・。3人だけのクラスだったけど、あまり 練習してなさそうな子がいたり。みんなちんたらちんたらしていて、期待していた 生き生きとした授業じゃない。先生はきびきびした美人でよかったけど、 子供たちが慣れちゃってるというか。楽しいけど、イマイチ遊びっぽい雰囲気で。 なんだかスッカスカの内容で、あっという間に60分。これであの月謝は高くないか? と、腑に落ちなかったんですよね〜。もっと期待していただけに。 きっとクラスによるんでしょうけどね。まあ、うちは幼児科だけで ヤマハは十分かなと思ったんです。
>>753 スカスカ?ジュニア科はそうなの?
おとゆうから初めて今度ジュニア科なんだけどね。
私は音楽系の勉強はそんなにしていない。教育系なんだが、
そちらの方面から見ると、ここまでの所については
うまくできていると思うけどね。
もしかして、教育系ではなく、音楽系の視点から見ているの?
755 :
名無しの心子知らず :2006/04/04(火) 18:11:22 ID:OCb9P9bo
>754 >もしかして、教育系ではなく、音楽系の視点から見ているの? よく意味がわかりませんが? スッカスカとはね、テキストやカリキュラムはよくできてるんでしょうけど あのちんたらした雰囲気で、何回かあわせてひいたり、誰か一人の レパートリー?だかを見てやっている間、他の子供らはふざけてたり ぼーっとしてたり。ソルフェージュらしき歌もやってたけど、ろくに 声出してなかったり(先生の声だけ響くとかw) ここでさんざん「グループが楽しい楽しい」って聞いてたんで、もっと 生き生きしてたの想像してたんですよ。CMで見るようなw だけどあの楽しいけどちょっとユルい雰囲気では、60分やっても 正味30〜40分って感じ。ムダな時間多いな〜、と思った。あれを週1では・・・。 でも「子供が楽しい」って言うの、わかりますよ。 うちの子だってあれやったら絶対「楽しい」って言うに決まってる。 ソルフエージュとか、聴音、グループの方が実際楽しいしね。 月謝があの半分だったら、行かせてもいいけどな・・・w
まあ否定派の嵐でしょ 気にすんな
嵐か。生半可な知識のある教育ママンのつぶやきかと思た。
お月謝払えないなら他でどうぞ。
待て待て、システム講師初年度の新人講師にあたっちゃったのかもしれん。 新人じゃなくても、講師の当たりはずれはあるしさ。
J専1年生です。エレ選考の先輩ママさんにお聞きしたいのですが‥。 6月のコンクールに初めてエントリーしたのですが、コンクールの時にも担当講師の先生に、お花を贈ったりするものなんでしょうか? まだ先の話なのですが、気になったので質問させてもらいました。
761 :
名無しの心子知らず :2006/04/04(火) 20:12:38 ID:AK97m2VD
>>760 ウチは全くしないけど、
そこそこで違うだろうから
そちらのお店の事はなんとも言えない。
762 :
名無しの心子知らず :2006/04/04(火) 20:25:56 ID:GdgXzvxK
姪の話を聞くと先日あった発表会当日に 初めて十数人のアンサンブルの練習を全員で合わせてたり アンサンブルの意味あるの?って思ったんだけど 義姉(姪の母親)自身がヤマハ育ちでグレード?級が自慢みたいなんだけど 基本調律がずれているオモチャのピアノで平気で姪を遊ばせて 一緒に聴音の遊びをしたり、そのピアノで発表会の練習をさせてたり 義姉がDQNなだけかも知れないけれど 私は3歳から個人で習ってたからヤマハの世界が理解しがたい・・・ 通りすがりの独り言でした。
>>762 すんません、そこの楽器店がおかしいのと
あなたの義姉さんがちょっとおかしいと思います。
義姉との確執は別の所でどーぞ。
>>760 6月エントリーっていういことは YECじゃなく ESだよね?
お店の大会?
J専さんだと先生がアレンジして楽譜を書いてくださったり
音を作ってくださるんじゃないかな。
これって とても大変な作業だと思うよ。
それに対するお礼は やっぱりあっても良いんじゃないかなぁ…と
個人的には思う。
でも お店の大会にしろ地区大会にしろ
先生にお花をお渡ししている方は 見うけられませんでした。
>>760 コンクール前に、無償で補講もしてもらう事があるかもしれない。
それならお礼はするべきだと思います。
>>761 >>765-766 素早いレスありがとうございます。
当日のお花は渡したりしないのが一般的(?)みたいなんですね。
コンクールはESです。楽譜は市販の物・メディアはミューマからですが、選曲や音の調整は先生がして下さいました。
今年度は発表会の時レッスン以外に補講を受けたことがありました。その時には有名店のお菓子をお礼にお渡ししましたが、そんな感じでよさそうですね。
グループにエレ専攻がいないし、コンクールは演奏を聴いたことはあるものの、その辺の様子がさっぱり分からなかったので参考になりました。
ありがとうございます。
>>767 頑張ってくださいね!
ちなみに ESはコンクールじゃないですよ。
「コンクールだ!!」と闘志満々で望むと その温度差に愕然とするかも。
今年度からは 部門も撤廃されるみたいだし
昨年度のような「ベストプレイヤー賞」のようなものもなくなると聴きました。
いわゆるコンクールは「YEC」の方。
全く別物ですよ。
769 :
名無しの心子知らず :2006/04/04(火) 22:10:04 ID:50ZcLuli
>750 ヤマハの中にも色んな先生、クラスがあるから、価値無し・・と思ったら他を探したほうが良いと思います。 それ程優秀なお姉さんなら、きっと妹さんも優秀で、普通の幼児科では、お母さんもイライラするでしょう。 否定的な発言しながら、そのグループに在籍するのは、双方マイナスだと思いますよ。
>>769 >否定的な発言しながら、そのグループに在籍するのは、双方マイナスだと思いますよ。
その通り。賢い人にとっては自明のこと。
義姉に自慢されて腹立つから、我が子も入れて姪っ子
よりも優秀な所を見せつけてやりたいってなところかな。
子供を自分の競争道具にしたい・・・と。
義姉に勝ちたい、勝ちたい、勝ちたい・・・呪いのようだw
771 :
名無しの心子知らず :2006/04/04(火) 22:32:02 ID:jPOHtvMk
幼児科一年目で今度はじめて進級コンサートします。大きめの会館でするのですが、服装、靴はやはりきちんとした服を着せるべきでしょうか?初めてのことで、聞ける仲間も居ないので教えてくださいm(__)m
772 :
名無しの心子知らず :2006/04/04(火) 23:38:51 ID:50ZcLuli
>771 進級コンサートで大きな会館なんて、すごいですね。 まずは、クラスのお仲間に声かけてみれば良いのに・・ そこからきっかけで、色々話して仲良くなれるよ。 力が入れば、みんなで、白ブラウスに紺スカートにお揃いの赤バンダナ・・なんて定番。 曲によっては、色とりどりのトレーナーにジーンズもあり。 音符や星型に切った厚紙にカラーホイル張ってバッジ作ったり・・ 楽器店によっては、正装・・かもしれないから、先生やクラスの先輩ママに聞いてね。
774 :
名無しの心子知らず :2006/04/05(水) 00:37:03 ID:l+j1cB2i
>>744 さん
うちはジュニア上級修了で5人中3人がPJ個人、2人はEJグループ進級で、個人は別の先生になるし、6年間一緒だったグループも解散なので先生も含め食事会をすることになりました。
私たちは今回初めて食事会をしますが、J専などはESや発表会の後に先生も含めやってるみたいです。
先生との関係も色々あると思いますが、うちは気さくで話しやすい先生なのですんなり決まりました。
>>768 767です。
ありがとうございます。ESってコンクールじゃないんですね(^_^;)先生がコンクールって言い方されたので、堅くイメージしていました…。
言われてみれば、選曲の時点で候補に上がった曲の中にはテレビアニメの主題歌もあったなぁ。。。
やっぱりここで聞いてみて良かったです。
クラス8人中エレ専攻はうち一人なので、なかなかそういう情報得られないんですよね。
ピアノの子達は5月だったかな?ピティナ・ピアノコンペテションに全員参加するようで、ママさんたちが集まるとその話題で持ちきりなんですけどね。
また、教えてちゃんで書き込んでしまいそうですが、よろしくお願いします。
776 :
名無しの心子知らず :2006/04/05(水) 18:28:56 ID:uphfAGlI
>>775 店別大会で選ばれて次の大会(地区大会クラスかな?)に
進む事を思ったらコンクールという言い方でいいと思うよ。
でもまあESはそこで終わりだから発表会感覚で捉えてる人が多いのかもね。
777 :
776 :2006/04/05(水) 18:41:00 ID:uphfAGlI
↑訂正 去年の次の大会はESのアンサンブルが県大会クラスで、 ソロはほぼ支部大会クラスだった。
>776-777 ありがとうございます。あまり気負わずに頑張れればいいかなぁ〜?と思い始めています。 次(地区大会?)に進めれば、それはそれで嬉しいですけどね。
779 :
名無しの心子知らず :2006/04/05(水) 21:31:23 ID:AmBwYXyt
>>771 同じクラスの子と同じような服装にしたほうがいいよ。
カジュアルな服装が多かった中で1人だけサテン生地のドレス着てた子・・・泣いてた。
反対にカッチリワンピースやスーツの中でGパン姿の子がポツンってのも浮いてたな。(悪い意味で)
J専1年目の娘(ピアノ専攻)がグループで一番下手で進度も遅く、 このままJ専を続けていくか悩んでます。 システムの教材の他にブルグもやっているのですが、他の上手なお子さんが なんなく弾いている中、娘は弾くのだけで精一杯。 練習は個人だけでも毎日1時間以上しています。 J専を続けていくと、他の生徒さんと同じようにブルグ→ソナチネと 進んでいくのですが、娘にはブルグよりもテクニックを重視した教本の方 がいいのではと思ってしまいます。 娘自身は他の子との進度の差を気にしておらず(それが良くないのかも) グループは楽しいからと続けたいようです。 グループの練習もきちんとやらせているので、グループの足を引っ張って いないことが唯一の救いかも。 近所の友達との遊んでいても、遊ぶ時間を切り上げて練習させており、 遊ぶのを我慢して毎日頑張って練習しているのに、グループで一番 下手で、そんな娘が不憫に思えてしまいます。 このまま頑張って練習してJ専3年まで続けていけば、他の子に追いつける ものなのでしょうか? うちの楽器店はJ専からジュニアには戻れないので、頑張っても無駄なら 近所の個人教室でまったりとピアノを続けさせたいと考えています。 長文でスミマセン。 本当に悩んでいるので、先輩ママからのアドバイスよろしくお願いします。
>>780 娘さんは、去年の春にJ専に進級した当初よりも確実に上手になっているのでしょう?
下手だ不憫だと言わず、その点を認めて誉めてあげて下さい。
782 :
名無しの心子知らず :2006/04/05(水) 23:51:57 ID:l+j1cB2i
>>780 さん
お母さんが思っている事やお家での様子等、先生に相談してみてはどうでしょうか?いいアドバイスがもらえるかもしれませんよ。
毎日頑張って練習しているのに上達しないとなると、練習のやり方に問題があるのかも…お家ではどんな練習をされてるかよかったら教えてください。
783 :
名無しの心子知らず :2006/04/06(木) 00:57:18 ID:OmR2kIlo
>>780 うちの子もJ専で、毎日最低1時間は練習してるけど、ブルグなんて、全然無理です。
練習の為、自分から、お友達の遊びを断ったり、思うように弾けなくて泣いたり・・
可哀想に思うけど、本人がヤマハのレッスン好きなのです。
こんな亀のような我が子ですが、去年より格段に進歩しているし、
ジュニア〜ハイクラスに行った上の子より実力はつきそうに感じるので、それで良いと思っています。
今、一番辛いのは他の子と比較してしまっているお母さんですよね?
比べるな・・と言う方が無理だとは思いますが、
悩める胸のうちを、担任の先生に相談されるのが一番だと思いますよ。
先生は色んな子を見てきたプロですから。
お母さんが心配する程では無いかもしれません。
お母さんの萎縮した気持ちが、お子さんの伸びやかさに影を落としませんように・・
(私がマッタリ、能天気過ぎるかな・・)
あおりではないんだけど J専一年やってきてブルグ全然無理なのか… よほど先生やお母さんの点がきびしいのかな?それとも…
785 :
780 :2006/04/06(木) 14:02:09 ID:jT7er4x+
>>780 です。
レスありがとうございます。
上達の遅い娘ですが、進級した時より確実に上達しているということに
私が気づいていませんでした。
他の子との比較ばかりで、我が子の成長に気づけないなんて母親失格ですよね。
上手な子のお母さんに練習時間を尋ねたことがあり、
「2,30分ぐらいかな。好きな曲しか練習しなくてこまっちゃうのよw」
とおっしゃてて、うちは好き嫌いなく全部の曲を練習しているのに
追いつくどころか差はひらくばかり。
やはり練習の仕方に問題があるのかもしれませんね。
J専進級当初は、私が娘の隣について練習していましたが、
うまく出来ないと私が怒ってしまうので、夏ぐらいから娘一人でやらせて、
私は口を出さないようにしてます。
指の練習の曲で両手2回+左のみ2回、曲集は5回(ブルグは10回)。
最低1時間というのは新しい曲がない時で、新しい曲の譜読みがはいると+30分〜1時間です。
>練習の為、自分から、お友達の遊びを断ったり、思うように弾けなくて泣いたり・・
>可哀想に思うけど、本人がヤマハのレッスン好きなのです。
>>783 さんのお子様がうらやましいです。
娘は思うように弾けなくても、泣くどころか「まあいっか!」と・・・
みなさんのおっしゃるとおり、先生に相談するのが一番ですよね。
次のレッスンの時に、家での練習の様子を伝えて、アドバイスを頂くようにしてみますね。
あたたかいレスありがとうございました。
>>785 J専OBの娘がいます。
ン年前の自分を思い出すようでした。
同じクラスのお母さん達と集まると「全然練習しないのよ」自慢大会だったりしたなぁ。
うちも決して才能ある方じゃなかったけど
「やるなら半端にはやらない。やらないなら辞める。」と言いつつ
何度娘を追いこんだ事やら…。 楽譜をごみ箱へ捨てるバトルも何度あったことかw
うちは 練習時間2〜3時間なんて ザラでしたよ。
多分私が「それじゃ駄目!スラスラ出来るまで頑張れ!」なんて駄目出ししていたからだと思う。
練習時間が長ければ良いってもんでもないのにね。
でも頑張っただけの成果はあったよ。
ママが大変なのは せいぜい2年間だと思う。
曲集5回ずつっていう回数を決めたりするのも今はママだものねw
そのうち 部分練習とか練習の仕方も変わってくるだろうし、
通して○回っていう方法も通用しなくなると思うよ。
上達が遅くても 頑張ってる子は続くし
飲みこみが早くて 何でもこなせても 練習しなかったら伸び悩むし。
まだ結果を出すのは早いと思う。
「練習する習慣」のできなかった子は
どんなに弾ける子でも最初に脱落していきます。
「J専1年目は 本当に大変だった」←皆共通する思い出かも。
787 :
780 :2006/04/06(木) 16:11:05 ID:jT7er4x+
>>786 レス何度も何度も読み返しました。
素敵なレスを頂いてとても嬉しくて、読みながら涙が出そうでしたw
786さんのおっしゃるとおり、結果を出すのはまだ早いですよね。
>上達が遅くても、頑張っている子は続く
とても励みになりました。
何年かたって「J専1年目は本当に大変だったw」と回顧できるように、
「練習する習慣」をつけ、娘が大好きなヤマハを続けられるように頑張ってみようと思います。
ありがとうございました。
J専て、オールマイティーな天才肌な子もいるけど、聴音や和音付けは得意だけど弾くの苦手という子もいるし、弾く技術を修得するのは早いけど、即興的な事が苦手って子もいますよね。 うちも一年目ですが、クラス全員それぞれ得手不得手があるんだなぁ〜と思うようになってから、あまり周りとの比較をしなくなりましたね。とりあえず3年は頑張らないと…。
そうそう。 いろいろな子がいます。 うちのも弾くのがすごく得意ってわけではない。 発表会などではいつも今のレベルより上の難しい曲を弾かせられる。 (例えば、まだ本人は7級しか取ってないのに、5級レベルの曲とか) それを難なく弾きこなせちゃう子もいるだろうけど、うちはそれこそ、毎日2時間とか特訓しても、 弾きこなせたってレベルには達しないまま発表会当日って感じ。 途中リタイアした子は、確かに弾く技術はうちよりも下だったかもしれないけど、 聴音とか音楽的センスはすぐれていたように思う。 でも家庭事情で練習量が他の子に比べて少ないようで、 グループのレッスンに支障が出るため、やむなくリタイアして行った。 780さんはグループの足を引っ張ってないんだし、気にすることはない。 個人の進度はそれぞれで良いんじゃないかな。
790 :
名無しの心子知らず :2006/04/07(金) 18:20:14 ID:OMnbZk8d
もと中学国語教師ですが・・ 小学校低学年で優秀な子は、1%位の本物を除いては、親のロボットである事が多い。 5つで神童、中学行ったら唯の人。 >思うように弾けなくても、泣くどころか「まあいっか!」と・・・ そちらのほうが、低学年としては安心ですよ(^.^) ピアニストをめざすのなら別かもしれませんが、可能性が開花するのはもう少し大きくなってからのように思います。 報われない努力は無いと思います。 捉え方で如何様にもなります。 1年生が、一つの事に1時間以上集中出来る・・というだけで、素晴らしい事だと思いますが・・
>>790 >中学行ったらただの人
一部同感。でもある程度の習慣を身につけている子は
やはりある意味で強いよ。習慣のある子は持っているモノを
発揮しやすいからね。焦りすぎず無理のない範囲で行けばオケ。
・・・と自分にもいい聞かせている。
現役私立一貫校数学教師。
あかりんごで4月から入会しました。 体験では慌しく「こんなことをします♪」ということの一連をやったのだが、 こんなこと=40分でやること とは思わずに入会しました。で、初回のクラスに参加して、 最初の体操で、先生も親も息切れ。ハァハァいいながら、 さー鈴持って片付けてーリボン持ってー片付けてーフラフープ持ってー片付けてー とまるでドリフの暗転のような忙しさです。親はともかく先生の息切れはあり? なんだか詰め込み杉ちゃう?という感じ。そのうち慣れて子も楽しめるかしら。 今はポカーンですが。
>>792 うちも来週から赤りんごが始まる。
体験って20分程度だからこれが実際40分になるとどうなんだろーと思ってた。
20分程度だと内容に正直物足なさを感じたけどそうでもないのかな。
うちの娘は今日3歳の誕生日。
ヤマハ的には2歳の学年だけどもう3歳。小さいと誕生日早いのも微妙だなぁ…。
同じクラスには2歳なりたての子もいるかもしれないし。
息切れする程頑張ってる先生なら桶だと思う… 私が体験教室に行った先生はやたらと 「子供が集中できるのは30分です!」と豪語して 教室の入れ替えを含めて40分って言ってたよ。
赤りんごからヤマハ始めさせたけれど、正直、私が恥ずかしくてたまらなかった。 母性に溢れた女らしいタイプではないので、親も一緒に歌い踊らされるのが本当に苦痛で・・。 それがなかよしコースになって少しはマシになったけれど、 「○○(子供)ちゃん♪」「はーい♪」 「お母さん♪」「はーい♪」「みんーなで♪」「はーい♪」 「みーんなお友達〜♪」というあの歌に参加しなきゃならないのさえ苦痛だ。 私は声が低いので、皆と音程が会わず不自然に地を這うようなダミ声か 逆に高音での返しとなるので毎回みんなにチョット笑われるw・・・・。 幼児科になったら、もう親の参加は無しと言ってくれーーーー!!!
>>795 「親の参加は無し」
と言ってあげたいが、幼児科でも少々あるのだ。
まあ覚悟して臨んでおくれ〜
あの「カフェカフェ〜〜♪」を高音で歌わされるのはしんどいわ
赤りんごの体験教室に行ってきたのですが よそのお子さんはみんなお行儀よく先生のお話を聞けるのに うちの子だけ先生と生徒の間の空間を走り回っていました。 よそのお子さんにちょっかいを出すのでもなく、声を出すのでもなく ただ走っているのです。 営業の方は「何度か通ううちに慣れて、お話もちゃんと聞けるようになります」 とおっしゃるのですが、こんな子が同じクラスにいたら迷惑でしょうか? 赤りんごだったら初めのうちはこういう子もたくさんいるのでしょうか?
自分は、お母さんの参加が大好きで楽しいと思っていた人なんだが、 反面、あぁいうのが苦手な人もいるだろうなとは思ってた。
>>798 去年まであかりんごに行ってました。
最初の2,3回はみんな落ち着き無いですよ。
まだまだ機嫌の良い悪いで左右される年齢ですしね。
それこそ眠いのを連れてきたらずっと座り込んで嫌々してて、
しまいに親がキレて外に連れて出て、わあわあ泣いてるなんてのもあります。
慣れてきてから口の達者な子が要らぬ茶々を入れたりするんだけど、
それをピシッと叱らない親の方が冷たい目で見られてるような気がします。
私は昔から人前で何かをするのがとても苦手で でも、できたら楽しいだろうなーと思ってた。 娘には恥ずかしがらずに人前で表現できるようになってほしくて おんなかに入れた。(ダンスの教室にも入れた) ものごころがつく前にそういう状況に慣れれば大丈夫なのかもーと。 で、私が恥ずかしがってちゃだめだわ!と恥ずかしさを隠して歌って踊った。 その甲斐あってか今娘は生徒会長。 人前に出るのを嫌がるどころか、もうやめなさいってくらいなんでもやりたがる。 ささ、そこの奥様。 恥ずかしさは捨てて(隠して)別のキャラになりきって歌い踊りましょう! ピアノを弾くためには恥ずかしがらずに表現することが必須です。
>>798 赤りんごの体験の時にいたなぁ…落ち着きのない子。
最初は小さい子ってこういうもんだよね、とまあ温かく見守ってたんだけど。
走り回る、大声を出す、譜面台に突撃して倒したり、床をゴロゴロ転がったり。
時間中一度もじっとしてませんでした。
しかも双子で2人ともそうだったのでけっこう騒ぎだったよ。
しまいには参加してる子7人中4人を押したり倒したりして泣かせた(うちもやられた)。
母親は軽く注意というか「いけないよ〜」と声かけする程度。
もしかして何か障害とかあるのか?と思わず想像したほどすごかった。
(2歳位でそんなことまだ判明しないか)
体験レッスンも何度か中断してさすがにちょっと参った。
結局うちはそこに入会は決めたんだけど、
正直あの親子が4月から同じクラスにいなければいいなーと密かに祈ってます。スミマセン。
落ち着き無い子は幼児科になってもいますよ(^_^;)幼稚園にもクラスに一人・二人はいますよね。子供が小さいうちはお互い様だし、仕方ないなったって思ってすごしました(現在小二) 子供は仕方ないんです…。 問題なのは親。 走り回るのを放置、お菓子で宥める、周りの状況も見ずに説教始める(○ちゃんに謝りなさい!と言って、謝るまで止めない=レッスン暫し中断)など…。 上の方のレスに、下の子連れのお母さんの対応について書かれていたけど、子供が落ち着き無い分には他の親も比較的寛大。でも、親の対応が「?」だと、気持ちは違ってきます。 あまりにも子供が周りに迷惑かけてるなら、教室からサッと出るとか、レッスンに支障無いようにした方がいいと思います。 あかりんごなんかだったら、レッスン中座しても、カリキュラムから遅れてついていけないなんて事無いですから。
>802 赤りんごの時いたなぁ〜。そういう男の子。 体験じゃなくて、本レッスンでずっとそうだったので・・・なんだか。 だけどお母さん大人しそうな人で下の赤ちゃん連れて恥ずかしそうに注意して 困ってたし、気の毒だった。私もちょっと障害疑っちゃって…スマソ。 今はなかよしで別のメンバーだけど、特に女の子はよく喋って中断ていうのが よくある。
>802 今の内に教室に確認して、念押ししておいた方がいいよ。 言葉は選ぶ必要あるけど、あの双子とぃっしょのクラスだったら 他のクラスにしてほしいと言ってみれば?
806 :
名無しの心子知らず :2006/04/09(日) 18:07:16 ID:vmGMyp+C
>798 程度で、お母さんの姿勢がきちんとしているなら、先生の力量で大丈夫だと思う。 >802の双子は問題ですよね。そういう子はヤマハでなくて、レストランなんかでも周囲から大ひんしゅくでしょうね。 2歳児なのだから、許容範囲は大きく持つべきだと思う。 あくまでも楽しく♪・・が大前提、いろんな個性の子がいて良い。 しかし母達の教育方針・価値観はある程度似て、先生にも協力的な仲間が集まった方がレッスンはより楽しい。 かつて、納得出来るクラスに移った過去ありママです。
798です。 いろいろなご意見を伺えて参考になりました。 ありがとうございます。 周りの方に迷惑をかけないように努力したいと思います。
802です。 開講が明後日で今さら教室に確認してあのヤンチャ双子が同じだと分かったところで クラス変更はできるんだろうか…。 というか、その体験の時の先生をとても気に入ったのでよそのクラスに移りたくないし。 (その先生の赤りんごはそこしかなかった) あまり気にしないようにしてるけどやっぱりちょっと不安。 体験の時も終わり頃には、他の子達(うちも)が怯えるようになってたほどだったので。 しかし、なんで母親もあまり叱らないというかあきらめた態度だったのか理解できない。
幼児科1年目の終わりです。(5歳女児) いろいろあって、このままヤマハでいくか個人に移るかと迷い、 こちらでもいろいろアドバイスいただいたこともありました。 今日、私がしばらくぶりにピアノを弾いていたところ 娘が勝手に音当てをしはじめました。 親ばかなのかもしれませんが、良く当たっていて驚きました。 ヤマハで1年でこんなに耳が育つのだから あと1年は続けさせようと思いました。 チラ裏スマソ。
810 :
名無しの心子知らず :2006/04/11(火) 11:13:17 ID:NLsTYRT/
5月から幼児科へ通わせる母です。 809さんの書き込みみて、一年後が楽しみになりました。 そんなに成長するものなんですね。
811 :
名無しの心子知らず :2006/04/11(火) 13:56:41 ID:IeLUALk0
test
赤りんごコース、良さそうだなと思っていたのですが体験に行けず。 体験教室に行かず途中から入講することってできるのでしょうか?
>812 うちの子の行ってる所は出来ましたよ。 赤りんご、体験は行ったものの予定が合わず、10月開講なのに11月から参加しました。 そのあと半年休んで、次のなかよしは体験行かずにいきなり本レッスンに参加しました。 ただ、ヤマハはフランチャイズ?ぽくなっているから、 経営者が違うとそういう規定も違うかもしれない。 問い合わせてみるしかないね。
814 :
名無しの心子知らず :2006/04/11(火) 23:23:37 ID:e3Qp/eL9
>>812 出来ますよ。
お子さんの性格を営業の人によく話して、合いそうなクラスにいれてもらえば
良いとオモ。
うちは 3月末に引越しがあって 4月に入ってから 引越し先の楽器店に問い合わせたら 開講後のレッスンに「体験」ということで 見学させてもらえましたよ。 でも… その月の月謝は どうなったんだろう…。忘れちゃった。
たまたまTVつけたら、朝番組のズームインでヤマハの子が出てました! どなたかご覧になりましたか?J専(エレ専)の子ですよね?
817 :
名無しの心子知らず :2006/04/12(水) 08:57:32 ID:IaeFUekE
朝どの番組だったか忘れちゃったけどヤマハと思われる小学四年の女の子がエレクトーン 弾いてたね あれくらいの音当て山歯なら誰でも出来ると思うのに何であんなに大々的に扱うのかな ヤマハの宣伝活動かな
>>817 おっ!あの子、4年生なんだ?
私も音当させてるのを見て、もっと小さい子なのかと思ったわw
819 :
名無しの心子知らず :2006/04/12(水) 09:29:46 ID:IaeFUekE
四年生かわからないけど10歳ってなってたよ この時期だから四月頭に生まれてない限り四年生だと思われる リロードせずに書いたら816さんとかぶってましたね、すみません。 うちはピアノやらせてるけど普通に四声の音の聴音とかもやるんだけどな 番組見てて思ったけど、エレクトーンってどこからどこまでが本人の音か 判らないから凄いという印象は受けなかったけど、いかにものくねくね弾き ってのがあれなんだということは判ったよ
820 :
名無しの心子知らず :2006/04/12(水) 09:30:56 ID:IaeFUekE
あっ、ごめん↑だから五年生ってことかな?私自身混乱してるや
821 :
名無しの心子知らず :2006/04/12(水) 15:20:40 ID:OEEr5xTr
幼児科修了して、娘には個人レッスンの方が合ってると思い、 『ピアノジュニア』に進むことになったのですが、 教材ってヤマハオリジナルのものなのですか? それとも普通の個人の教室でやるような教本を使うのですか? 幼児科と違うセンターに通うことになってしまい、 先生とお話しする機会がないまま、レッスン開始の予感です。
>>821 基本的にはヤマハオリジナル教材のはず。
先生によってはブルグやハノン併用という場合もあると聞きました。
うちはグループとダブルレッスンなので「ピアノステップ」という教材のみを
使ってますが、クラシックと他ジャンル(ラテン、ポップスなど)が半々です。
多分ピアノジュニアも同じようじゃないでしょうか?
運指訓練もなくただ曲を弾くだけなので、昔ピアノを習っていた自分から見ると
甘いなーって思いますが、クラシック漬けにするつもりもないので
ヤマハにとどまっています。
823 :
名無しの心子知らず :2006/04/12(水) 17:00:22 ID:OEEr5xTr
>>822 ありがとうございます。
自分は幼児科→個人の先生コースで、
定番のバイエルや、メヌエットとか弾いたので、
娘にもピアノの定番曲を進んでいって欲しいな〜と思っていたので。
オリジナルの教材だと、アラベスクとかエリーゼのためにとか
やらないんでしょうかね。
(もしかして、今の時代の子供たちは、弾いてないですか?)
また幼児科の二の舞で『ヤマハっ子』しか知らない曲ばかり…とか。
>>823 うちも幼児科終了後、ピアノの個人レッスンです。
メヌエットやアラベスク、やってますよ〜。
ヤマハのオリジナル教材は、グレード試験用の名曲集と初見問題集です。
その他、バイエル、バーナム、ハノンをやっています。
あと、自分で弾きたい曲をこちらで用意して持っていってます。
ピアノステップは使ってません。
おそらく先生によって方針が違うのかもしれないです。
先生によるだろうけれど、知人は オリジナル教材をやるか 定番のテキストでやるか 先生の方から 聞かれたらしいよ。 確かに昔は 教室のオルガンで競って ブルグの曲を皆が弾いていたなぁ。 ヤマハのオリジナル教材 822さんがおっしゃるように 悪くないと思うんですけどね。 けど 確かに バイエル ブルグっていう定番コースを好むママもいるし、 先生に相談されるのが一番ですね。 発表会を経験されると 昔とは選曲に違いがあることに気がつくかも。
827 :
名無しの心子知らず :2006/04/12(水) 21:53:48 ID:LOy7ToN8
息子の担当の先生は、ハノンもやらせるけど。アニソン(アニメソング)もする。 ものすごく波がある子なので、ダメダメ時期に来るとアニソンでレッスンしてくれているみたいです。 オリジナルの教材がなかったら・・・・ヤマハの個人で習わせる意味ってあるのかな?
>827 システムのグループレッスンなら、もちろんオリジナル教材の意味はある、というより不可欠。 でも、個人なら逆にヤマハでやる意味があるのか?って方が大きい。 ヤマハで個人やる意味はヤマハのグレードをとっていくということじゃないの? オリジナル教材といったって、全曲がオリジナル曲じゃないし。
829 :
名無しの心子知らず :2006/04/13(木) 15:26:30 ID:Ek0LrV7R
821です 皆さん、いろいろアドバイス、ありがとうございます。 私もヤマハにこだわっているわけではなく、 田舎なので、近所に『有名な○大卒の先生』とかいうのもいないので、 そのまま無抵抗でピアノジュニアに進むことにしてしまいました。 月謝の引き落とし口座もそのままで良かったから…(^_^;) グレードもなにか目標があった方が、やりがいもあるかなーって感じです。
来月からJ専へ行く予定だったんですが (幼児科レッスン残り2回) ヤマハやめて個人のピアノ教室へうつったら 散々言われますよね・・・
>830 一体誰に何言われるの? ヤクザや族じゃあるまいし足抜け出来ないピアノ教室って一体・・・。
自分でも親馬鹿なのは重々承知の上だけど・・・ 今のグループでは、あまりにも生温すぎて。 半年以上も前から一人だけ専門コースに推薦されてて こちらも先生方の期待に答えるべくJOCや発表会も頑張りました。 それなのに、他にJ専に入る人がいなかったようで 今のグループでほとんど持ち上がりなのが判明。 (1クラスしかありません。) 知らなかったのは、私達親子だけ。 他の子達は最近になって、先生から猛烈におさそいを受けたみたいで 決まったようです。 これじゃ、今と同じ雰囲気だろうから意味無いじゃん・・・orz できない子達に合わせてレッスンする位だったら 時間の無駄だからやめた方がいいよね。 何て言ったらいいかな?
833 :
名無しの心子知らず :2006/04/13(木) 22:34:45 ID:quCJbuTS
今と同じ生温い雰囲気でJ専になりそうって事? それなら時間の無駄だね。 やめた方がいいよ。 でも先生はその気になってるだろうし、 辞める理由は難しいね〜 ま、「家庭の事情で辞めます」程度でもいいんじゃないかな。
834 :
名無しの心子知らず :2006/04/13(木) 23:11:40 ID:5UrAMVs7
生温すぎるメンバーで持ち上がって作るJ専って、どんなレッスンするか見てみたい・・ 先生も持ち上がりなのかな・・ 特に最初は、泣き入る位、宿題でたけど、手加減入るのかしら・・? 個人の方も、「こんなに要求するかい?」ってくらい指導されたけど・・ 先生に聞いてみたら?
>>834 でも最近はそういうJ専も少なからずあるのでは?
出来る子だけのひとり勝ち。コンクールも何もかも。
>>832 持ち上がりでも、一年間のカリキュラムも決まっているからレッスン内容は生温くはならないと思いますよ。ついていけるかいけないかでグンと差が出るんじゃないかな?うちも幼児科の時には物足りないくらいだったけど、J専入ったら大変で後悔したくらいです。
宿題の量も凄く多いし。イヤでも何でも次のレッスン日までにはできる様にしておかないと…。
横にそれますが、子供が音楽つまらないって言う様になっちゃったんで今月いっぱいでJ専辞めて個人だけになります。
幼児科2年目秋組です。 5月から今の時間帯に新しくおんなかが来るらしく 子供が通っている時間は1時間遅れることになりました。 保育園児なのでヤマハに通っている上の子だけをお迎えして レッスンしていたのですが、1時間遅れの開始になると 下の子のお迎えの17時を過ぎてしまいます。 ・・・となると今まで下の子なしでゆっくりとレッスン受けていたのに これからは下の子(もうすぐ3才)を連れてやるなんて 考えただけで憂鬱です。 ちなみに下の子連れは1人もいません。 今の先生は子が気に入っていて他のクラスにうつるつもりもなく 困ってしまいました。 センターの方はレッスン途中で私だけ退席して下の子を迎えに行けば どうですか?との提案。 17時前に迎えに行って戻ってくると丁度終わる時間にさしかかるので 丁度よいかも知れませんが、せっかくの上の子との2人きりの時間 だったのでそれも悔やまれる・・・ どこかで妥協点をみつけなければいけないんですが (下の子連れでやるか、途中で迎えに行くか) 突然のことで困ってしまっています。 あと半年あとだったらよかったのに・・・はぁ
・・・。 上の子の習い事で下の子を預かってくれる保育園って、 かなり理解がありますね。 どちらかの病院通いでも、両方連れ帰らなければならない ところだって一杯ありますよ。 センターの提案が妥当なのでは。
半年の辛抱だ!がんばれ〜(途中の送り迎え) ぷら4くらいになると、親も居ても居なくても…って感じに なってると思うんだが…
保育園ってどうしても家庭で保育ができない人が預ける場所では? それとも無認可なのかな? 認可保育ではそんなことあり得ない・・・っていうか頼めないよ。 平日でも親のどちらかが在宅の時はなるべく家でみてくださいって いうスタンスじゃない?
>>840 スレ違いにレスしてみるが…。
子供が少ないうえ、幼稚園より保育園の方が多い地域だと
実質保育園も幼稚園のような役割になってる場合もある。
専業主婦の家庭は子供の入園先を幼稚園にするか保育園にするかで悩んだりする。
(私の実家の方がそう。幼稚園と保育園で園児の奪い合い)
幼稚園代わりの保育園だとしたらなおさら、 2歳児を5時まで見ないでしょう。
ん? お母さんが働いていて子供は保育園、 ヤマハの日はお母さんも早退かお休みで(自営業かも) 上の子だけ早くに迎えに行ってレッスン、と勝手に思ってたけど。 違うの?
844 :
名無しの心子知らず :2006/04/15(土) 10:35:49 ID:2yGhzta4
下の子ももう3才なんだったら、 一緒にレッスン連れていってあげれば? 早い時間ならまだしも、 ひとりだけ夕方まで保育園でお留守番なんて、かわいそうだよ。 ヤマハにとって下の子は『金の卵』なんだから、歓迎されるし、 周りのお母さんへの対応は、上でも話題になっていたけど、ママ次第だから。 とは言え、うちも下の子連れでは苦労しました。 でも連れて行っていたおかげで、超人見知りで気難しいうちの子も、 上の子と同じ先生でスムーズに幼児科スタートできそうです。
>>843 そうだとしても、それがOKなんて相当理解ある保育園だねってこと。
お母さんが早退・休みなら、普通は預けられないはず。
上の子引き取るなら下の子も連れ帰らなければいけないところがほとんど。
しかしいずれにせよ保育園側がそれでよしとしているならオケ。
>>837 延長保育?でもう少し長く預かってもらうとか、遅くまでやってる別の託児所に預けるとか、
シッター会社やファミサポにお願いするとか。
どうしても下の子を連れて行きたくないならいろいろ手はある。
実際そうやっている人はいると思う。
それが嫌・お金が無い等事情があって無理ならば連れて行くしかないでしょう。
ヤマハの英語教室2歳児に行ってきました。皆さんすぐに気に入って 入会したのですがうちの子はあんまり興味ないみたいなので 入会せず・・・。実際、どうなんですか?2才から通わせても 3歳から通わせても同じなんじゃないのかな〜とか思ってしまうのですが・・。
847 :
名無しの心子知らず :2006/04/15(土) 16:01:26 ID:9LF8Cupn
小さい頃から慣わせても無意味。 日常会話が英語であるなら、習得も出来るかもしれないが、やめてしまったらそこでおしまい。
848 :
名無しの心子知らず :2006/04/15(土) 16:17:43 ID:kBOwA04R
>>846 うちは今週から「えいごでいっしょ」に通わせてます。
ヤマハの場合、二歳児くらいなら英語を話す、というより、英語で楽しむというスタンスだと思いますよ。子は、すごく楽しかったみたいで 入れて良かったです。
>845 保育園関係のスレ見れば分かると思うけれど、色んな保育園があるよ。 うちは公立保育園に3歳児を通わせているけれど、 週数日短時間パートのお母さんが多い。私も例に漏れず。 でも皆幼稚園のように毎日通わせているし(園内行事多いし一人だけ欠席も可哀想)、 お迎えに行くのは夕方4時〜5時が一番多い。 それより前に迎えに行く人なんてまず居ない。 お昼寝時間の邪魔になってもいけないし、一人だけオヤツ食べずに 帰るのも可哀想だし。 周りには他の公立保育園も公立幼稚園も私立幼稚園も私立保育園も何でもある環境。 待機児童殆ど居ないので比較的甘めなのかもしれないね。
>847同感。 ネイティブの発音を身につけるには耳の良い幼い内が良いという話は よく聞きますが(0歳児がベスト)、それもやはり日常的に英語のシャワーを浴びられる 環境に無いと意味なし。 自分は英語圏住んだ経験あって喋れるし、我が子にもいつかはその楽しさを 知って欲しいけれど、まだ早いと思って全然やらせていない。
母国語で思考力が培われるまで待ってからの方が、英語教育は実は良い 英語も日本語も半端になるほど辛い事はないので
852 :
名無しの心子知らず :2006/04/15(土) 23:39:56 ID:p31P3W77
赤りんごも楽しいよ。
赤りんご始めたけど・・・ 2歳前半と後半では全然違うので、先生の言うことを大人しく聞いていられる 大きい子にはちょっと気の毒だなあ。 自分勝手に騒いでいるうちの2歳4ヶ月orz数ヵ月後に期待orz
854 :
名無しの心子知らず :2006/04/16(日) 09:24:56 ID:vOu9wS1j
大きい小さいより個体差だと思うが・・・ うるさい子は大概ずっとうるさい。
>>854 ガビーン。ウチと、同じくらいのもうひとりの子が勝手に寝転んでみたり騒いだり
してて、大きい子達が大人しかったのは偶然の組み合わせってことかorz
856 :
837 :2006/04/16(日) 17:55:49 ID:1eNb4gf7
たくさんのレスありがとうございます。 ヤマハの日だけ仕事を3時に終えて もうダッシュで職場→保育園→ヤマハに行ってます もちろん、保育園側はOKと言ってくれてます。 下の子は男の子でもうすぐ3才とは言えども落ち着きがなく 1時間大人しく言うこと聞いてくれるか不安です。 とりあえず、半年間途中退席の送り迎えにしようかと思います。 それと同時に一緒に連れてこれるか様子を見ながら頑張ってみます。 いずれ下の子も幼児科かおんなかあたりから通わせたいと 思っていましたので。 色々とアドバイスありがとうございました。
今、新響楽器の「にこにこランド」に通わせています。 3歳になったので半年間おせわになった、にこにこを卒業して「おんがくなかよし」に進級します。 で、悩んでるんですが、歌を歌うのが得意になったのはいいんですが、音痴なんです。 3歳って音程とれないモノなんですかね?すごく心配です。 来月から「おんなか」で、先生も雰囲気も変わるのでそれも不安です…
>>853 月齢の低い子は騒ぐよりむしろママにくっついてる感じだなぁ
うちも2才4ヶ月だけど普通にやってるよ
まだ赤りんごだし、元気があっていいんじゃないかw
>>857 3才どころか幼児科でも音程取れない子っていますよ。
でも、それを厳しく指摘したりすると、歌うのが嫌いな子になってしまうので、
あまり気にしない方が良いと思います。
注意するとしたら「この歌は優しい歌だから、もう少しやさし〜く歌ってみようか」
とか、そんな感じで誘導してみるのもいいかもしれません。
妙なこだわりのある先生以外は、さほど厳しく指摘しないと思いますし。
個人的意見ですが、音が取れてなくても、
元気良く大きな声で歌っているのは見ていて気持ちいいですし、
音が取れていても小さな声でぼそぼそ歌うよりずっと良いですよ。
喉の成長がまだ未熟で自分の思った音が声として出せないだけかもしれませんし。
(個人差がありますので)
>>859 それで思い出したけど。
幼児科の途中で引っ越しの為新しく入ってきたお友達がいたんだけど
その子が音痴で、しかも声がでかいので目立ってた。
すると子供達が『だれ?この声…』って感じでその子を見るように
なって、3〜4回過ぎたらその子は違う曜日に移ってた。
ちょっと気の毒でした。
でも子供でも音外してるのは不快だったのかな。
音痴だった子がその後飛躍的に歌がうまくなる事もあるんじゃないかな
862 :
857 :2006/04/17(月) 12:45:09 ID:Jp0KLgKj
みなさんありがとうございます。 まだ、マッタリと見ていていいのかな…?歌うのは大好きみたいで、一日中歌っています。 リズム感はちゃんとあるみたいなんで、そのうち良くなる…と良いなと思うようにします。 旦那が音痴なので、遺伝したのかとフツフツ思ってましたorz
幼児科から始めてこの春ジュニア上級科を修了するうちの娘は いまだに大変な音t(ry)
流れトン切りすみません。 先週から2歳児コースに通い始め、明日2回目があります。 しかし、今朝起きたら子どもが鼻水、先ほどからくしゃみが…。 風邪かどうかわかりませんが、 こんなときはレッスンに行くのは見合わせた方がいいでしょうか? 因みに、クラスには0歳児の下の子連れの方と、妊婦さんがいます。
865 :
名無しの心子知らず :2006/04/18(火) 16:33:28 ID:y7sEVzP6
当たり前。常識の問題。
866 :
名無しの心子知らず :2006/04/18(火) 16:36:46 ID:tvH9O7bw
風邪うつしてなんかあって責任取れるなら行く 取る気ないならイカね
それよりまずお医者さんに行ったら? 花粉症かもしれない。それならそれで薬もらってあげたら?
868 :
名無しの心子知らず :2006/04/18(火) 18:42:38 ID:AjzLfZl4
新しい『ぷらいまりー1』みた。 いぬのワシントンがなくなってたよぉ〜 「♪カフェカフェ〜♪」と、 高音で恥ずかしそうに歌うお母さんたちが、 見られなくて寂しいよ〜
>864 行かないのが無難だね。私が他所の親なら腹立つし。 ただ、結構居るんだよね。明らかにゴホゴホ言ってるのに 子供を休ませずに連れてくる人。 気持ちは分かるけどさ。 週に2・3回しかない赤りんご、一回休むと2500円ほどパーになるもんね。 ただ、一番移りやすいのは発熱時。 熱がなくてただ鼻水たらしてクシャミするだけなら移るほどの風邪でも ないかもしれないから、マスクさせとけば? キャラクター物のマスクだと、うちの子大喜びでずっと外さずに居る(病院待合室で愛用)。
>>864 です。
やっぱりレッスンは控えるべきですよね。
子どもも体験のときから楽しそうだったし、
やっと2回目なのに〜と思って、こちらで聞いてしまいました。
明日の朝様子を見て、病院へ行ってみることにします。
>>869 マスク、キャラものですね。
してくれるかわからないけど、買ってみます!
お迎えして すぐに教室に行ったので 咳やくしゃみが出ていることに気がつかなくって、、、 レッスン中、帰ろうかと思ったのですが、子供が帰りたくないといい。 帰る準備をすると、「咳ででてごめんね」と泣き出しそうだったので 申し訳ない気持ちでいっぱいでしたが、レッスンを受けてしまいました 他の親御さんは 嫌だったと思います これからは、潔く早退や欠席も視野に入れたいと思います ごめんなさい。
>>868 もしかしてあれがいやで苦情がでてたとか?>ワシントン
873 :
名無しの心子知らず :2006/04/19(水) 09:50:59 ID:2i1Sp/2b
>>868 新しい幼児科のDVDのアニメどうなんだろ?
それなりのもあるにはあるけど、総体的にレベル低すぎじゃない?
キャラも古くさい・・・
874 :
名無しの心子知らず :2006/04/19(水) 14:42:26 ID:jPtAaEns
なんだかN○Kの教育番組の、最低版って感じ。 キャラにも統一感がないし。 子供もあまり集中して見なかった。 マーチとワルツの時だと、物語的な部分もあったり、 マーチが教えます!みたいな感じがあって、最後まで見ていたけど、 今回のはDVD向けなのか、 必要なところだけ見ればって感じ。
875 :
名無しの心子知らず :2006/04/20(木) 13:01:00 ID:e+zt6ePK
ぷっぷるちゃんがヤマハ音楽教室の顔になったんだし、 DVDでもマーチとワルツみたいに登場してくれたらよかったのに。 ぷらいまりーの新しい歌に タンタタたいそうのうた っていうのも あるけど、あの「ウフッ!」って歌詞もひどくない? 犬のワシントンは楽しく歌ったけど、これは恥ずかしくって絶対歌いたくない。
876 :
名無しの心子知らず :2006/04/20(木) 14:00:10 ID:QGCT4KUO
犬のワシントン なくなったのですね。 とっても可愛い曲だったのにね。 歌ってる子の声が なんとも 可愛い。
ピザーラのチラシについてた「トマトマ」っていう トマトのキャラ(ピザーラオリジナル?)が ヤマハのぷっぷるちゃんにそっくりでちょっと驚きました。 丸い目が横目になってるのなんてパクりとしか思えないくらい…。
878 :
名無しの心子知らず :2006/04/20(木) 19:14:30 ID:oK6I/s+W
「ウフッ!」もやだけど「よぉ〜(歌舞伎風)」もひどくない? あれが嫌でやめる先生とか、いそう。 シャムネコのうたも意味がよくわかんないし。 「シャムはいないけど〜」って、 じゃあシャムネコのうたにしなきゃ良いじゃんって感じ。
879 :
名無しの心子知らず :2006/04/20(木) 19:42:34 ID:TPT6kTk2
今年の4月からえいごでいっしょに通うことになりました! まだ1回しか行ってないけど、なかなか気に入って通ってます。 ただ、仕事をしている為土曜日のクラスがあるところが 電車で30分ぐらい乗って行かないといけないのがちょっと大変かな。 男の子で電車が好きみたいだからまあいいけど・・。
正直いって、電車で30分かけてまで通うところだろうか?
これから幼児科に進むんだけど、
>>878 見て激欝。
それ、親も歌うんですか?マジっすか?
先生どころか、親が恥ずかしがって生徒減るんじゃないかなぁ。
歌わずに済む方法ないかしら・・・本当に勘弁して・・。
882 :
名無しの心子知らず :2006/04/21(金) 01:20:51 ID:YrXD3iW3
わたしゃー、あの歌かわいくて好きだけどなあ。 ウフッとかの掛け声は子供だけに歌わせりゃ〜いいんじゃないの? 開講予定クラスにすごいドラ声の母が入会するので、 なんかそれが鬱だわ。。 雰囲気がまるで夜の世界。
884 :
名無しの心子知らず :2006/04/21(金) 10:37:32 ID:hfcDCmJG
クラス名は書けませんが・・ グループレッスン時間の延長を、先生に堂々希望したママンがいたらしい。 もう、ビックリ!! 親から要求するって・・・ありえないよね。 現在、決まった時間内で先生は充分なレッスンしてくれてるのに・・ 時間とお月謝をどう考えてるんだろう?
>>884 じゃあ なんでそのママンは レッスン延長要求してるの?
アンサンブルの発表会で 同じジュニア科なのに
ものすごく差があった。
片方は J専と一緒にグループを組んで ばりばりなアレンジで
週に何回も補講をして泣きながらも頑張って仕上げたとか。
純粋にジュニア科のみでグループ組んだ方は、まったりモードでそこそこの仕上げ。
J専とジュニア科で差があるのは わかるけど
同じジュニア科というシステムの中で あれほどまで差が出ると
親からクレームが来ないのだろうか、とか思ってしまった。
886 :
名無しの心子知らず :2006/04/21(金) 12:16:06 ID:hfcDCmJG
>>885 お宅の補講と同じような意味合い・・いっぱいレッスンして巧くなりたいからだと思う。
補講・・も色々な問題があると思う。
プラスαは、先生の情熱とご好意。
それを感謝する人もいれば、負担に思う人もいる。
ついて行かれるクラスもあれば、そうでないクラスもある。
>885さんが思うように、不公平はクレームでるよね。
だから、あくまでもレッスンは決まった時間で・・と言うのが基本で、
親から要求するとは、何ごと??と思ったの。
自分の子が巧くなるには何でもあり・・?と驚いた。
887 :
名無しの心子知らず :2006/04/21(金) 16:39:11 ID:+PCgwaZw
ビデオにきまって同じところでノイズが入るんだよね。 テープ出してみたら、ちょっと傷みたいな… 音に乱れはないし、映像もたいした乱れじゃないんだけど、 取り替えてもらえるかな…
888 :
名無しの心子知らず :2006/04/21(金) 21:56:21 ID:rKkQvEH1
買ってすぐなら大丈夫じゃない? お店に聞いてみたら?
889 :
名無しの心子知らず :2006/04/22(土) 05:14:38 ID:fluuSMCG
この春から幼児科に通う娘は、 DVDを何回も見て、開講をすごく楽しみにしてます♪ ひよこの踊りとシャムネコきょうだいが 特にお気にいり。 しかし、シャムが一匹もいないっつーのは ホントわけわかめ。 私は、マーチとワルツがかわいいとは思えなかったので、 かわいらしい映像にかわってよかったと思ってます。 今度のぷらいまりーに出てくる変なキャラたち、 自分が30年前に使っていた幼児科のテキストを彷彿とさせられた。 わけがわからないから、じっくり見ちゃうってところが あるとおも。
うちまだ教材もらってないなー。 みなさん教材はどうやって受け取ったんですか? 持って来てくれるの?
891 :
名無しの心子知らず :2006/04/22(土) 10:14:51 ID:IcyWqrHa
>>890 私のとこは教室でレッスンのとき。
ヤマハに姉妹でいくとおさがり使わせてくれるんだね。全部毎回買うのかと思ってた。
DVDとか下の子にきちんととっておこ。
892 :
名無しの心子知らず :2006/04/22(土) 10:50:15 ID:BCgvVGqy
>>890 うちは入会金とひきかえに一式くれました。
バッグが今までより、かなり良くなったので感動!
>>891 でも新しいテキストだと、
けっこうたくさんシール貼るみたいだから、
下の子にも新しいの買ってあげないとダメみたい…
もちろんDVDとマグネット教材は、使えます。
893 :
名無しの心子知らず :2006/04/22(土) 13:43:03 ID:jBwwo84f
えいごですが、入会金払って、教材ももらったんだけど、親子トートもらってません。みなさん、すぐもらいましたか?
894 :
名無しの心子知らず :2006/04/22(土) 14:49:42 ID:PuZTdxG/
J専に5月から通うけど・・・J専も先生によってレベル違う? とりあえず、2クラス出来たんだけど、あっちのクラスは教材をすでに貰ってて、さらに宿題がグループとあわせて7曲。 うちは、教材は今日の幼児科最後のレッスンで貰って、宿題は個人の1曲。 事前の顔合わせもなくて、何人で1クラスなのかもわからず〜。 ウチの子、大して上手いわけじゃないからゆっくりの先生でいいんだけど。同じクラスになる子のお母さん(幼児科がいっしょ)は不満だそうな。 J専なのにジュニア科とかわらんじゃん!ってクラス見たことある??
幼児科って本来4歳からですよね? うちは開講時、まだ3歳の予定なんですが、やっぱり 4歳になる秋の開講まで待った方がいいかな? 体験行っても人見知りが激しくて、他の子が子供らしく元気に楽しげに 歌ったり踊ったりしている中、うちの子だけ石のように固まって動かず 言葉も発さず、ちょっとイライラしてしまいました。 保育園にも通っているのですが、1年経っても恥ずかしくて先生とはろくに言葉を 交わさないような子なので、通い始めても同じような感じだろうし、 もう少し大きくなるまで待った方が良いかどうか悩んでいます。 だけど、今の時期は音楽性が大きく育つ時期と聞いて早い方が良いかとも思うし・・。 悩んでいる時間余り無いのだけど、困ったな・・・。
>>895 基本は年中の春入会。
年少だったらおんなかの方がいいよ。
>>895 あせることないよ。今の時点でまだ3歳ならおんなかで十分だと思う。
幼児科のレッスンのほうが良さそうに見えてるかもしれないけど、
音を当てたり楽器を弾く技術を身につけることだけが音楽性を育てるということではないと思うよ。
その時期その時期の成長に合わせた音楽へのアプローチの方法があるはず。
895のお子さんの場合も、まずは大勢の仲間と歌ったり、音遊びをしたりしながら
「音楽って楽しい!楽器を弾いてみたい!」という思いを育むくらいの気持ちでいいのでは。
898 :
名無しの心子知らず :2006/04/22(土) 21:18:14 ID:PuZTdxG/
あんまし「早くに早くに」って考えない方がいいよ。 一緒のクラスのお母さんがソレで、先生がおんなかをすすめるのに幼児科へ。 理解力の違いか全然ついていけない。 最近ようやく「おっ」と思わせる上達振りだけど、時遅し。昨日で幼児科終了。 子供は音楽が嫌いになって、親は「自分の子は音楽には向いていない」と早々と決め付けてやめちゃうらしい。
899 :
名無しの心子知らず :2006/04/22(土) 21:22:38 ID:fqUueLGY
>>895 ぜーったい、おんなかだよ。
友達の子はお受験するようなオマセサンだったけど、
1年上のクラスで、挫折感と親のイライラで、途中で辞めた。
クラスの頭数揃える為に「大丈夫!」と上の学年に、入れられちゃう事あるからね。
恥ずかしがりサンは急かさず、暖かく見守ってあげれば、大丈夫だよ!
900 :
899追伸 :2006/04/22(土) 21:30:14 ID:fqUueLGY
おんなかは、音楽鑑賞・・で音楽に合わせて、紙芝居してくれるの。 もう、これが大好きだった。 弾く事は少ないけど、とにかく全てがよく出来たカリキュラムだった。 Yの回し物ではないよ。今年でY歴10年めの母でしたW
紙芝居、なつかしいー うちの子もう小学生だけど、「クリーン大作戦」の話今でもよく覚えてるよ。 とっても楽しかったらしい。
>>894 J専の先生というのは、レベルも違えば、エレ得意、ピアノ得意とか、
いつでも金賞狙いとか、JOCに賭ける先生とか、もうホント個性的。
使用されるテキストも、進度も皆違うという感じ。
ヤマハ的にいい思いするクラスもあれば影に隠れるクラスもある。
もちろん高グレードの先生がレベル高いんだろうけど、きびしすぎて、
挫折しちゃうんじゃ意味ないし。
システムと名はついているが、実態は徒弟制度。
ただ長く続けられれば、他では得られぬ素晴らしい音楽経験と
いい師匠を得ることが出来る。
転勤の為、去年(年少時)おんなかの3月末で辞めて、その時に先生から個人レッスンを勧められたのもあり、継続しませんでした。 1年明けて(この春年長)たまたま幼児科の体験に行ったんですが、おんなかの時とは見違えるような真面目にレッスンに聞き入ってる姿を見て、入会を検討中です。 「また行きたい」というものの・・ 年長からの幼児科2年(送迎+付き添い)か、更に1年待ってジュニアステップの個人レッスン(送迎+付き添いなし)か・・ 結局ジュニア科に上がるのは同じ小2。この1年の差って大きいですか? 10月まで育休中の身の為、復帰後は平日1日と日曜しか休みがなく、その貴重な1日(主人も休み)を習い事に費やす事もネックの1つ やらせたい母のエゴで家族の時間やお友達と遊ぶ時間はなくなってしまうわけで・・ この1年は環境面も含めて入学準備に費やすべきか、悩んでいます。
904 :
902 :2006/04/23(日) 00:02:21 ID:u/b0WTew
いい仲間もね。 家のは6年目だけど、仲間の数は半分ぐらいになっちゃった。 いまでは戦友って感じだ。音楽の道に進んでいけるのは ほんの一握りだろうけど、いつでもバンドぐらい組めるぞ ぐらいにはみんななった。充分うらやましい。
905 :
名無しの心子知らず :2006/04/23(日) 00:27:30 ID:wQYBIuF9
幼児科の体験教室にいってきました。 ところが、今年は人が集まらなかったとかで 土曜日の幼児科は開講しないというのです。 そこで選択肢は5つ。 1、平日のクラスに通う。 パートながら働いているので通えないことがあるかも。 下の子を連れて行かなければならない。 2、隣町の教室に通う。 電車で一駅。 先生に会えないまま開始。10人位の大クラス。 3、個人レッスンにする。 4、来年から始める。 来年の開講も確実ではない。 5、何もしない。 皆さんならどうしますか? 子供の体験教室での様子は、途中で飽きちゃった、ってかんじ。 それでも、先生に話しかけられてニコニコ、 「またやりた〜い」と言っていました。
幼稚園や保育所だと、土曜に学校や地域の行事等、時々入りませんか? 私なら平日のクラスにします。 隣町だと友達も出来なさそうかも。 それと年長からの幼児科はあまりおすすめではないなぁ… それとも徒歩で行けるような近所での個人レッスン。
907 :
名無しの心子知らず :2006/04/23(日) 01:06:10 ID:+5A+11Hl
うちはJ上級の5人クラスですが、来月からはそれぞれPJやEJに進級でクラスが解散します。6年間同じ先生でしたので今日は食事会をしたのですが、今までにもこういう場をもっと作れば良かったなぁと思いました。やっぱり長年の先生が変わるのは寂しいなぁ…
908 :
905 :2006/04/23(日) 01:49:25 ID:ZivTpPjr
お返事ありがとうございます。 保育園の行事は日曜日が多いので、その点は大丈夫な気がします。 下の子を連れての参加はかなり嫌がられているようですがどうですか? (結構うるさい2歳児です) あとクラスの適正人数ってどのくらいでしょうか。 隣町のクラス10人位と聞いて多すぎ!とびっくりしたのですが、 仲間ができるっていう面ではいいのかな、と>904を読んで思ったり・・・。 10人いてもちゃんと見てくれる? もちろん先生によって違うのでしょうが、隣町の先生は「ベテラン」とのことです。
>>903 1年待つなら、ジュニアステップ基礎コースだよね。
そこからジュニア科には進級できないよ。
進級先はジュニアステップ(グループのみ)か、エレクトーンジュニア、ピアノジュニアの3つ。
それに、ジュニアステップ基礎→ジュニアステップというようにグループ進級したとしても、
その上のジュニア上級科で幼児科→ジュニア科と上がってきたクラスに合流するのは実質
無理じゃないかなぁ。認めていないお店も多いし。
長く続ける可能性を考えるなら、今年年長からでも幼児科に入った方がいいと思うよ。
ずっと個人でやっていくなら、ジュニアステップ基礎でも問題ないだろうけど。
910 :
名無しの心子知らず :2006/04/23(日) 08:35:19 ID:8/0LDmdk
>ジュニアステップ基礎コース・・ うちの子が行ってる所、幼児科は各曜日1つ以上ある楽器店ですが、それはないです。
>906 幼稚園を休ませたくない親も居るし、保育所なら尚更 平日の日中は仕事等で忙しくて無理じゃない?
912 :
911 :2006/04/23(日) 10:11:11 ID:iRCqnp1K
あ、ごめん。903を受けてのレスだったのね。
913 :
911 :2006/04/23(日) 10:12:36 ID:iRCqnp1K
905か・・・失礼。って、もうどうでもいいか・・・。
914 :
903 :2006/04/23(日) 10:57:02 ID:LrU/bz+C
>>909 ありがとうございます。
おんなかで、グループレッスンで浮いてしまっていた姿を見ていていづれは個人・・と考えていたのですが、1年あけたせいか大丈夫かな?といった感じです。
出来れば長く続けさせたいのと、最寄の新設SCに出来た教室で交通の便もいい事、下の子も2歳〜赤りんご入会させたいと考えているので長い付き合いにはなりそうです。
グループレッスンへのこだわりは無いのですが、進級クラスが違うのであれば考え物ですね。
幼稚園でも最近はヤマハに行っている友達に曲を教えてもらってきたり、キーボードに向き合う時間も多くなっていたので興味を持っている今のうちにと前向きに考えて見ることにしました。
主人をがんばって説得します。
915 :
名無しの心子知らず :2006/04/23(日) 16:38:35 ID:O0ugs2oS
>>895 うちの子も1年早く年少で幼児科に入り、先日修了しました。
もともと、赤りんごに入ったのが1年早かったんです。
おんがくなかよしでは、他の子のように上手にリズムにのって踊ることが出来ませんでした。
先生は、進級を見合わせたいとおっしゃったのですが、
子供が鍵盤を触るのにすごく興味を持っていたので、お願いしてそのまま幼児科に・・・
弾くことと歌うことが大好きで、レッスンの進度も丁度あっていました。
(幼児科に入ってから、やっとリズムも取れるようになりました。)
1年後にこの内容では物足りなく思ったはずです。
来月からはJ専に進級します。
お子さんは、鍵盤に触ったり歌ったりするのが好きですか?
好きで、物事への理解度もしっかりしているのであれば、大丈夫ではないでしょうか?
916 :
名無しの心子知らず :2006/04/23(日) 20:27:22 ID:8gjZ9B5Q
幼児科って早めのほうがいいのかなあ 年長からはおすすめできない理由は何? 簡単すぎる?
難易度については、子どもの側の個人差によるこものが大きい。 年少・年中くらいまでだとまだ月齢差もあるし、(能力ではなく)発達の差もあるし。 年長から始めると、将来的にずっとシステムに乗って続けていく場合、 6級とって節目の専攻コースが中1になっちゃうから、部活や塾との兼ね合いで 続けるのが大変、ということがある。 J専に進むような子だと中学受験の子も多いんだけど、そうすると 受験のための塾に行き始める子が多い4年生と、大変な3年目が重なっちゃう。
>>916 簡単すぎるかどうかは激しく個人によると思う。
個々の進度に合わせたいならば、そもそもグループレッスンが適当ではない。
年長から幼児科に入ると、他の年中児より理解力がよく、飲み込みが早くて
うらやましいな、と思ったことはあるけれど
だから将来有利というほどのことでもない。
ひとつ言えるのは、みんなより早く小学生になるので
クラスによっては下校時間の都合上レッスンに間に合わないこともあるかも。
考慮してくれる先生だと良いね。
919 :
名無しの心子知らず :2006/04/23(日) 22:31:31 ID:8gjZ9B5Q
なるほどー。続けていったときに困るんですね。 勉強になります。
920 :
名無しの心子知らず :2006/04/23(日) 23:00:25 ID:oyWeYkIb
グループ希望だったので、ヤマハ「音楽なかよし」に進級しましたが 生徒はたったの2名…。 風邪一人で休んだら、マンツーマンレッスンになるのです。 良いことなのやら、寂しいのやら…。
>>920 2人じゃそもそもグループとは言い難いね。
時々「人数が少ない方がよく見てもらえてラッキー」という意見を聞くけれど、グループ
レッスンのコースである以上、ある程度の人数が居ないと効果的ではないし、ましてや
マンツーマンになってしまう事が「良いこと」とは思えない。
それだったら、個人の教材を使って個人レッスンを受ける方が断然いいと思うよ。
でも、幼少期はグループの方が色々と良い面があるし、920さんのクラスが転入などで
人数増えるといいね。
>920 うちもだよ。先日修了したけれど、「なかよし」3人だけだった・・・。 人数少ないからという理由で、時間も一番早い時間にされて教室も一番小さい部屋にされ 窮屈で、賑やかでもなくて、正直楽しくなかった。 3人は開講最低限人数らしい。だけどうちは今春は幼児科進まない事にしたから、 1人抜けるわけで、残りの2人はどうなるんだろう。。。 近所の別の教室の幼児科は現在1人しか希望者が居ないらしい。 以前はやはり近所の赤りんごコース、希望者うちだけで開講出来ずに、 別教室に行った所、総勢6名で楽しく開講出来た。 ある程度人数は居ないとつまらないです。個人的感想。
開講最低限人数ってあるの? うちは「おんなか」の体験に行ったとき、一人でも開講しますって言われたよ。 実際2人だったけど。 幼児科の2年目から5人に増えたら、わがまま言ったり手のかかる子達で、 先生の話は聞かないし、うるさいし。当然、進み具合が悪くなったよ。 私は少人数もよかったな〜っておもう。
924 :
名無しの心子知らず :2006/04/24(月) 13:55:22 ID:M8exUC0t
幼児科では最低でも3人って言われたよ。
925 :
名無しの心子知らず :2006/04/24(月) 16:15:01 ID:Xg/bw5C1
最低3人いないと、カリキュラム通りのグループレッスンは難しいかな・・ うちは10人だったけど、バリバリのベテラン先生で3パートに分かれたり、 ボーっとしてる間はありませんでした。 2人以下でもOKとおっしゃる先生は、 その人数に対応した独自のレッスンをする自信がおありなのでは・・?
>923 なかよくコースだと、数種類の役をそれぞれ1人ずつ分け与えられて、 簡単なモノだけど皆で一つの曲を完成させるみたいな所があるので、 それを一人だけで、っていうのは何かコースの目的?カリキュラムと 少々ズレが生じるような気が・・。
ジュニア科の次にある、ジュニアハイクラスっていうのは、 J専みたいなもの? グループと個人を併用しなきゃならないの? 期間は2年? ここで、あまりハイクラスの話題が出ないように思うんだけど、 知ってる人がいたら教えて。
928 :
名無しの心子知らず :2006/04/25(火) 02:07:52 ID:y6tmFrqN
来月からJ専のレッスンがスタートします。 1年前から、ピアノの個人レッスン(ヤマハではありません)に 通っています。J専では個人レッスンもあるということなので、 今通っている個人は辞めようと思っていました。 が、頂いたテキストを見ると、今娘が練習している曲に比べると あまりにも簡単すぎて、拍子抜けしてしまいました。 個人レッスンというからには、個人のスキルに合わせて 進めて頂けるものと思っていたのですが、ピアノのレッスンを 初めて受ける子と同じように、テキストは4ヶ月で一冊ずつの ペースで進めるとのこと。今から4ヵ月の間、 後戻りしたテキストでレッスンを受けるのかと思うと、 今までの1年間はなんだったの〜と思います。
929 :
名無しの心子知らず :2006/04/25(火) 06:02:24 ID:aByd1STw
幼児科、1名でも開講しますのでぜひ! と勧誘されたけど、1名じゃグループレッスンの 意味がないよね。 で、別のヤマハ教室の幼児科にしましたが、 そこでも3人・・少ない〜。 なんせ、 平日の17:30〜という時間帯なもんで。
>928 学ぶことに無駄はないはず。 「あまりにも簡単」かどうか…は 始まってから考えて。 本当に簡単に弾きこなせるのならば、 先生は サブ教材を与えてくださるはず。 頑張ってください。
>928幼児科と個人併用したと言ってなかったんでしょ? テキストもあらかじめ渡されたんだしなんで不満なんだかわかりません。お子さんがひけるなら先生もまた考えてすすめてくださるでしょうよ、、、Jr専門もレベル低いのねっていいたいだけ??
>>929 うちはずっと二人しか集まっていなくて、開講できないかも、と言われてました。
なんとかもう一人がきまったようで、開講のお知らせが届いてほっとしたよ。
平日の3時だけど、年中の子の数自体がここの町では少ないらしい。
一人で開講なんて、ヤマハの言っている幼児科の意味と違ってきそうだね。
ヤマハも必死なんだろうけど。
>>927 ハイクラス2年目です。
名前とレッスン形態(個人+グループ)はJ専ですけど、J専に比べるとかなり
マターリしてると思います。
もともと昔はアドバンスという名前だったそうなので、J専とは別みたい。
ハイクラスは1時間のグループと30分の個人の併用です。
別々の日の人もいるし、同じ日に二つのレッスンを受ける人もいます。
月謝は当然倍になります^^;;
期間は2年で、その上に又2年のコースがあるそうです。
上級科の倍の速度でテキストが進み、グレードは年1回(1年目8級、2年目7級)
入る前は情報も少ないこともあって不安でしたけど、結構子供は楽しんでます。
雰囲気はジュニアに個人レッスン併用した感じだと思います。
マイレパの時間が浮く分、グループの方はかえって余裕あるかも?って感じです。
個人で弾く事はしっかり見てもらえるので、1年で結構ピアノは上達しました。
(ジュニアの時が下手すぎだったという声もあるけど^^;;)
>>928 うちの小1の娘も928さんと同じく5月からJ専に進級、
1年前からヤマハ以外でのピアノ個人レッスンをしており、
今はブルグが半分ちょっと終わった状態です。
先日ピアノStep1を頂き、宿題も出ているので練習を始めていますが、
決して簡単過ぎるとは思いません。
強弱やスラー、スタッカート、左右の音の大きさのバランスなど、
気を付ける所はたくさんあると思うし、
ページ右上にあるワンポイントには、曲の構成の事等書かれていて、
これからする作曲の勉強にもなるのではないかと思っています。
なので、私も930さんの仰るとおり、学ぶ事に無駄な事は何もないと思うし、
やっぱり物足りない!というのであれば、今個人でやっているテキストを
先生にお見せして引き続きやっていただいたらどうでしょうか。
うちはバーナム、ブルグも一緒に続けてやっていく事になっています。
グループレッスンの方もありますし、始めは少し物足りない位のほうが
子供にも負担が少なくていいかな、と私は思っています。
長文失礼しました。
>>928 昨年の5月にJ専1年に進級し、今度2年目になります。
グループの8人のうち、うちの子ともう1人の計2人は、
すでにそれまでに2年程度、外でピアノのレッスンを受けていました。
娘も、その女の子もすでにチェルニー30に入った所でした。
あまりの簡単さに、と思いましたが、ピアノステップを丁寧に進めながら、
曲想のつけ方など学ぶ所が多かったです。外部のコンクールでも入賞しました。
ピアノステップは1年間で5まで進んでいます。チェルニーも平行しています。
それに加えて、創作研究コースも始まるので(J専の中からさらに選ばれた子だけ)
934さんの仰るように、ピアノステップは曲の成り立ちや作曲の勉強にもなりましたよ。
来月からの幼児科に入会するんですが ヤマハ音楽教室で調べると レッスン料は6300円〜 他に施設費を納める・・・って載ってたんですが 入会した楽器店からきたお知らせには 『月謝 7870円』って書いてあるんです。 ってことは施設費が1570円だけど全部まとめて月謝として納めるんだなぁ。 と自己完結したんです。 でも 何となく納得いかない感じがあって・・・ わざわざ楽器店に問い合わせる事もないけど どうして、レッスン料6300円(月額)施設費1570円(月額) って書かないのかなぁ。と。 それに、入会金の他に維持費として最初に5500円納めるんですが これって、普通なんでしょうか? 幼児科入会の時だけらしいんですけど。 (お友達がおんがくなかよしコースからの進級で、入会金はないけど維持費はあるって言ってました) あと、7月8月のお月謝はまとめて7月に、12月1月のお月謝はまとめて12月に納めるみたいなんですけど、これもなんだかなぁ・・・ 自分も子どもの頃ヤマハに通って楽しかったし 娘も体験に行ったらやる気になったので始める事にしたんですが 事務的な部分が妙に気になってしまって。 それがイヤだから通わない・・・って訳ではないので 楽器店に聞くのもちょっとなぁ。 他の教室もそういう感じなんでしょうか?
ヤマハは何かとお金かかるよ。何かと。 それが納得できないならやめた方が良いと思います。 発表会のとき、衣装をどうするかという話になった時に 「ニッセンなんかの服は着せたくないので、予算五千円位で」という ママもいれば 「ええ!?会費(7000円)以外にもお金かかるんですか!? 500円位じゃないととても出せません…」というママもいる。 ↑↑↑こんな人にはとても先生のお花代なんて言い出せない。
ヤマハはお金かかるっていうより、習い事は何でもかかるでしょ。 公文だって、国算英3科目やったら19000円だよ。 ヤマハもJ専門なら約2万円。 それに年に4〜6回ある発表会ごとに1万円前後。 先生へのお礼は任意だとしても、他に衣装やら足代もあるしね。 でもいいじゃん、ブラウス1枚スカート1枚買うのを我慢すれば。 ママの服にかけるより、子どもの教育に金かけたほうが よっぽどお金が生きるよ。
>>937 施設費って楽器店によって違うし
同じ楽器店でも 幼稚園会場は施設費が少なかったりするよ。
うちの子が 通ってる楽器店は4月からステージアミニが入ったけど
幼稚園会場は ふるーいエレのままだから その差はあって当然かなとも思う。
今年度から施設費値上げしますってお知らせが来たけど
J専とか 個人とのダブルレッスンのクラスは 施設費は据え置きだそうな。
まぁ 色々ですよ。
941 :
937 :2006/04/26(水) 20:35:06 ID:MH4xTRnZ
>937です。 すみません。書き方が悪かったみたいで・・・ お金がかかるのが嫌って訳じゃないんです。 自分もお稽古の経験がありますので「おけいこ事は15ヶ月」は承知しています。 (実際はそれ以上にかかると思いますけど) ただ『レッスン料』と『施設費』は別じゃないのかなぁ?と思ったのです。まとめて『月謝』って書かれていたので。 維持費については施設費納めて、さらに??って気持ちが無いとは言えませんが・・・ それと「レッスン料2ヶ月分まとめて納めてください」っていうのも 自分の過去の経験には無かったので、違和感がありましたので。 細かい事を気にするのはおかしいのかな?
ヤマハは先生と生徒の間に、 ヤマハ、というシステムだけでなくて、楽器店、という企業が入っちゃうからね。 それはしょうがないかな、と割り切るしか。 個人の先生に習う方がいい場合もあるし(ピアノ一本の腕を磨く場合) でも、ヤマハの多方向的なやり方も良い所があるから、 あとは、親がどっちを選ぶか、どこに目をつぶってお金を払うかだよね
943 :
名無しの心子知らず :2006/04/27(木) 01:43:49 ID:mWTUQe0Z
>>941 そのまま、楽器店に聞いちゃまずいかな?
私だったら恐る恐るしながらも思い切って聞いてみるかもしれない。
944 :
名無しの心子知らず :2006/04/27(木) 02:47:08 ID:9HkkR65G
>>941 うちの楽器店は、入会金3150円、設備費210円ですよ!月謝は生徒会員VISAカードを作って翌月ひと月毎に引き落としです。
夏休み(お盆)や年末年始って、幼児科以上のコースでもレッスンが月に2回だけだったりするんですよね…それなのに2カ月分も払うのはちょっと…って思っちゃいます。楽器店に匿名で聞いてみたらどうでしょう?
>937 >『月謝 7870円』 税込みだと思うけど、半端ですね。施設費込みで、本当は7875円なのでは?
>>944 だって…年間レッスン回数って規定があるでしょう?
夏休みや年末年始がある月が2回レッスンでも
他の月は4回とか…。
カード引き落としなのに 夏休みは2ヶ月一括引き落としなの?
>>944 ヤマハは年間44回レッスンと決まっていて、
その44回1年分のレッスン代を毎月12回分割でお支払いいただく、
という形になっているようです。
なので、8月は2回、12月と1月は3回、他は4回で計算が合います。
習う方としては「お月謝」感覚なので回数が少ないとなんとなく損した気分ですが
ヤマハ側は1年分を12回払い、と説明されます。
ヤマハって夏休みや冬休みが長くないですか? だから楽器店の人も休みで、その間事務処理ができないから 2ヶ月で一括処理するのでは? 施設費は、テナントビルに入ってたら高くなるだろうし 自社ビルだったらそれなりじゃないのかな。 うちの近所のべつべつの楽器店はそうです(自社ビルorテナント) 自社ビルの方が千円位安くなるんだけど 少しだけ家から遠いのと、信販系引き落としがなんだかいやで テナントの方にしました。 そこは郵便局か指定銀行に口座を作ればそこから引き落としです。
>>477 あれ〜?
幼児科さんの年間レッスン回数は 40回だよー?
950 :
名無しの心子知らず :2006/04/27(木) 08:53:50 ID:tTj+rQfs
ヤマハの英語って人気があんまりないんですね。 こちら都内中心部で周りも習い事している家庭が多いのですが ヤマハ英語の申込者がほとんどいなく英語クラスの開講予定が中止になりましただと。 さて他の教室をさがそう。
カリキュラムが昔とかなり違うので OBのアドヴァイスがあんまり有効じゃないのが、ちょっと痛い。 つまり、私がアドヴァイスしたくても、できないんだよね。 「事情が違う」って返されるし。
952 :
937 :2006/04/27(木) 09:31:31 ID:PQXYM+sK
>937です。 いろいろご意見ありがとうございます。 なんとなくスッキリしてきました。 レッスンは年間回数が決まっていてレッスン料は1年分を12回に分けて納める・・・はわかっていました。 2ヶ月分をまとめて納めるのは楽器店の夏休み、冬休みが関係しているかもしれませんね。 それは考えていませんでした。 入会前はてっきり引き落としだと思っていたのですが、お月謝袋に入れて先生に渡す事になっています。 なので余計に違和感があったのかもしれません。 本来は7875円だと思うのですが、5円はどうなってるんでしょうね? お月謝が現金で集まるので計算?集計?の都合でキリのいい金額にしてるのかなぁ? レッスンに通うようになったら機会を見て聞いてみようと思います。 何度も同じような質問で申し訳ありませんが みなさんが通っている楽器店では『レッスン料』と『施設費』は別に表示されていますか?それとも『月謝』として合計ですか? 単に興味で知りたいだけなんですが・・・ もしよかったら教えて下さい。
>>952 うちの楽器店のHPみたら、
幼児科は、週1回・年間40回・60分・レッスン料 7350円 でしたよ。
銀行引落としなので、あまり気にしたことなかったですけど、
レッスンが6300円、施設費が1050円なんでしょうね。
でもHPには、レッスン料と書いてあります!
それにしても月謝袋手渡しって面倒な感じですよね。
引落としだったら気にならないでしょうけど、
現金だったら2ヶ月分払うのって私も抵抗あるかも〜。
楽器店の都合を押し付けないで欲しいよね。
>>952 それが、うちの楽器店でも施設費明記は 今年度から。
今までは「月謝」として書かれていたのだけど
今年度から わざわざ「施設費 ○○円」と別記するようになった。
何か ヤマハの中で そーいうお達し?が あったのかなぁ…なんて思ってしまったよ。
確かに うちの楽器店では 大部屋のエレクトーンが全部ステージアミニに替わったし
お金かかってるなぁ…という実感はあるので 納得できるけど、
事情がわからないと え? って戸惑うかもしれないね。
ちょっと意見をお聞かせください。 ジュニア上級科に入る娘と、ジュニア科に入る息子が居ます。 どちらもヤマハは好きで練習も頑張っています。今は電子ピアノです。 去年から先生に、ピアノの買い換えをすすめられていたのですが ちょっと経済的に無理で(貧乏でスマソ)買っていませんでした。 先日進級の説明があった時にも、営業さんが「実は先生からご伝言で ぜひピアノの買い換えをご検討頂きたい、もう電子では教えられない 所まで来ています。限界です」と言われてちょっと困っています。 営業トークも入ってるでしょうけど。 実は姑が「買ってあげる」とは言ってくれているのですが 本当にそうしていいものか迷っています。 「ピアノ買って、たとえ弾かなくなっても責めないから大丈夫よ」と。 しかし主人が「本当に買う必要があるのか、よく考えるべきだ」 と言います。 本人は3年生で、楽器店内のコンクールで予選通過する 程度の腕前なので、特別上手なわけでも下手なわけでもないです。 音大は全く目指していません。 ただ、ある程度まで身につけていないと楽しむまではいかないので 最低でも6年生までは習わせたいです。 すると残り4年間なのですが、できれば少しでも良い楽器で習わせたい と思いますが、主人の言葉を思うと悩みます。 長文でスマソ。どなたかお願いします。
>>955 真面目に練習していくお子さんで、先生ももっと上手くなる筈と期待されての事だろうが
子供さんが趣味で弾く分にはどこまで行っても電子ピアノで間に合うと思うよ。
2台ピアノおけるの?
買うだけなら簡単だが955だけ読んだ感じでは以後困る事の方が多いような気がする。
営業さんには「ピアノがないと限界なら辞めたい」といえばきっとピタッと勧誘も止まると思うw
いや、子供が欲しがって、親も買ってやるつもりならもちろん買った方が良いとは思うけど。
957 :
955 :2006/04/27(木) 11:25:19 ID:cv/7NRba
>>956 早速ありがとうございます。
2台は置けます。というか置いておきたい。アンサンブルできるし。
娘はピアノ辞めるなんて事は想像もできないだろうな。
中学入ったらピアノの練習時間あるのかわからないですが。
このスレや他のスレでも見た事ありますが
「自宅では上手になったように聞こえるが、教室で弾くと
あれ?という感じ」もありますし
先生にも「自分がどういう音をだしたいかよ〜〜〜〜く聞いて
こだわって練習していく事はすごく大事」とも言われます。
何より、教室で生ピアノの音を聴くと
「ほおぉ〜〜」となります、きれいな音で。全然違いますね。
>>957 2台おけるのなら、個人的には買ったら良いと思う。
子供二人が帰宅後、練習時間が重なっても平気だし、
2台のための曲も弾けるし。
959 :
957 :2006/04/27(木) 11:44:50 ID:cv/7NRba
>>958 そうですね…
息子が今後どれだけ弾くか不明ですが
私も弾きたいのでw 電子は壊れるまで置いといて使います。
先日大規模に(?)修理したので当分使えるそうですし。
あとは主人や姑の考えしだいですね。
相談してみます、ありがとうございました。
通常、ジュニア科やジュニア上級科では ピアノを弾くレッスンがあるのでしょうか?
>>960 「マイレパの時間」にやってますよ。
それとコンクール前は結構先生も時間割いてくださるし
別の曜日に補講もして下さる。
962 :
名無しの心子知らず :2006/04/27(木) 17:53:17 ID:R+OddsW5
>>955 パパにとっては、アコピは、高い・重い・場所取る以外の何者でもないですからね・・
お子さんが一番、欲しがってるでしょう?
コンクールで必要とされる技術・表現力は、電子ピアノでは練習出来ませんから、
(アコピで練習すれば、もっと伸びるのに・・)と先生は歯がゆい思いをされてるのでないかな〜。
私心、買ったら買っただけの効果はあると思う。
営業さんに、良い中古が出たら教えてくれるよう頼むのもありです。
値段だけを見れば、P中古センターみたいな所の方が安いですが、
他所で買ったら、楽器店に総スカンされる事もあるので、お気をつけあそばせ。。
親戚が譲ってくれたとでも言えば無問題<他所で買う
964 :
955 :2006/04/27(木) 18:23:50 ID:cv/7NRba
>>962 ありがとうございます。
でも実は旦那も昔ヤマハに通ってたのです。エレ→ドラムだけど。
音楽には理解があるのですが
アコピの音がでかい事も気になるそうです。
それにアコピを買うのは一種の賭け、みたいな事も言います。
一方で姑は、小学生が練習する時間帯なら常識の範囲内だろうから
消音はまだつけなくてもいいじゃないかと言います。
よその中古ピアノセンターより、慣れてる楽器店のほうが
話も聞きやすいから、中古情報頼んでみようかな。
>>963 実は譲ってくれるかも?という親戚もいなくは無いのですが
遠方なのと、どんな代物か全然わからないのと
姑に「私が買ってあげるつもりだったのに!」と一生言われそうなので
やめておきます。
よそで買ったことで楽器店に総スカンならそんな教室やめちゃうな、私なら。
966 :
名無しの心子知らず :2006/04/27(木) 19:37:57 ID:fe73CjkZ
私もそんな総スカンな楽器店に信用して子供預けたくない・・・
楽器を売るのが商売の楽器店 自分の所で買ってもらえると思ってたのに ライバルである他所で買われたら内心面白くないだろうなと思うよ。 もし他所で買ったのがばれたら多少の不利益は被るんじゃないかな。 軽い場合では社長が冷たくなったとか・・・ どこの楽器店でも多かれ少なかれある事だよ。 ただ他所で買うなんて事あまりないから表面化してないだけ。
>>961 >それとコンクール前は結構先生も時間割いてくださるし
>別の曜日に補講もして下さる。
それを当然と思わせるような書き方は誤解を招くよ。
先日ヤマハに入会したのですが、 楽器店の方から、ぜひお宅に訪問して挨拶したいと電話がありました。 幼児がいて家がちらかってるとの理由で固辞したのですが、 家の中を見て、どの程度の楽器が置けるかとか、どの程度の生活レベルか 知りたいのかなって邪推してしまいました。
970 :
名無しの心子知らず :2006/04/27(木) 23:39:37 ID:CpswdDT+
>>969 初めて聞いた!
うちは来宅まではなかったけど、電話がすごい。
あの積み立て貯金の。
970さん、新スレ立ててね!
>>964 別に馬鹿正直に言葉通り本当に親戚に貰う必要はないよ。
963が書いている通り、そのように上手い嘘を付いて
必要なら他の店で買えばいいじゃないの。
973 :
名無しの心子知らず :2006/04/28(金) 00:26:57 ID:vBVVqnQd
うがった見方をすると・・ 前出の「施設費」が楽器店の取り分で「レッスン料」はヤマハ本部へ払うお金ではあるまいか・・ そうすると、楽器売りに必死になる理由も見えてくる・・
974 :
名無しの心子知らず :2006/04/28(金) 09:00:32 ID:d8emwbSK
大人のレッスンに通いはじめた友人がいうに、レッスン終わる時間に営業の人が 笑みをたたえて待ち構えてるんだって。アポなしで家まであがられたり電話攻撃 で、教室いくの嫌になったって。アップライト持ってるのに。
>>974 アップライトを持ってるお友達をターゲットに・・ではなくて、
他に楽器をやりそうな家族がいないかリサーチしたんじゃないかな。
うちは子供のレッスン開講時に家族構成や所有楽器を書かされた。
夫婦で楽器はいろいろ持ってるので、ありったけ書いたら
逆にまったくセールスがないよw
営業に関しては、嘘でもなんでも「楽器は足りてます!」って姿勢を
見せればなんとかなるんでは?
976 :
名無しの心子知らず :2006/04/28(金) 11:26:17 ID:kE5yRfkF
先生と同じで、営業さんも色々・・ クラス・先生と合わない、進級クラス、外の先生、内部情報、出物の中古情報・・ 各種相談受付。親身になってくれる人もいる。 ヤマハを続けるつもりなら、仲良くしといたほうが良い人もいるよ。
>>969 来月から入会予定の新参者ですが、入会の意思を伝えた翌日営業さんから
「今近くまで来ているので入会金を頂きにお伺いしたいのですが」と電話が。
とっさに969さんの話が頭に浮かんで理由をつけて断ってしまいました。
まぁ来ていただいたところで、ピアノなりエレなりが置ける余地はないのは
一目瞭然だと思いますが・・・。
ちょっと引きました。
家にまで来ちゃうってのはカンベンしてー だね。 あんまし露骨な営業活動はかなり引いちゃうのにね〜w ウチんとこは、さりげなくしか営業トークないから、 それってありがたいのね。店によるのだなー。
そんな急に来られても入会金を用意できないこともあるだろうにね 非常識だね
上の子がおんなかの体験に申し込んだら、 営業がうちに挨拶にきたよ。 粗品いろいろ持って… 結局、その時は入会しなかったんだけどね 次の年、幼児科で入会したら、違う営業さんで、良い人だった
月謝の事なんですが・・・ 赤りんごからおんなかへ進級し、赤りんごは3月で終わりおんなかは5月開講なので 4月はレッスンなしでした。 月謝は翌月に前月分引き落としなのですが 来月のカード明細を見ると4月受講分月謝と入ってます。 レッスンはなくても月謝ってかかるのですか?
982 :
名無しの心子知らず :2006/04/29(土) 15:38:42 ID:AZ9P55rk
お金のことは教室へ直接問い合わせたほうが良いと思いますが。 言ってるところがみんな違うんだから、分からないと思うよ。
レスありがとうございます。 教室へ聞こうと思って電話してみたんですが留守電だった・・・ そうだ今日は祝日だってことすっかり忘れてました。 「こういう場合もありますよ」的なお話聞けるかな? なんて思い書き込みしてみたんですが そうですよね、教室によって色々ですよね。 来週、もう一度電話してみます。 ありがとうございました。
984 :
名無しの心子知らず :2006/04/29(土) 16:11:45 ID:YpyQSbaH
>981さん レッスンがないなら月謝はかかりませんよ。 引き落としのストップを教室側がかけ忘れているか、 手続きが間に合わなかったからだと思います。 いずれにせよ教室に問い合わせしてみてください。 ウチも同じようなことがあったので問い合わせたところ 4月分引き落としはそのままにして、5月分を ストップしてもらいました。
>>981 です
ストップかけ忘れとかあるんですねぇ
という事はこちらの場合も同じ事になってる可能性大ですよね。
ありがとうございます。
問い合わせしてみます。
月謝の事です。 うちの子は、今月幼児科から始まっての、8年間のヤマハのコースを終了しました。 (ずっとグループレッスンです) で、今年度はそのままのグループで楽器店独自のグループレッスンに 進むことになりました。そうすると、お月謝下がりましたよ(w ヤマハのレッスン料って、その中にヤマハへの上納金が何10%か 入っているんだと思います。 先生と楽器店(ヤマハへの上納金込み)との割合は、4:6と聞いた事が ありまが、今回楽器店独自のコースに入ったことで、上納金がなくなって その分月謝が下がったんだと…。 年々上がってた月謝が、始めて下がる事になって、取り合えず嬉しいですww
もう2回も続けてスレ立てしたので(970ではなかったけど、誰も立てなかったので) 今回は、どなたか立ててくださいね。もうすぐ消えちゃいますよ。。。
>>988 えっ、もっと少ないの?
取得グレードによって取り分が多少違うとは聞いた事あるが…
>>989 988ではないけど、ヤマハのコースでは4割ももらえませんよ。
ちなみに、どこからも文句がつけられないグレードを所持しておりますw
お店独自のコースだと、店と講師で相談して取り分を決める。
なので、所属店によっては4割もらってる講師さんもいるでしょうね。
しかし、せんせーも2ちゃんするんだね…
立ててみます
>986 専攻クラスが終わったの? 研究じゃなくてお気楽なアンサンブルだけなのかな? 家の子のクラスも今年で終了、みんなアンサンブルだけは やりたかったようなんだけど、中学もバラバラ、塾の曜日もバラバラということで 結局クラスはできず、みんな個人だけになっちゃった。
うちは「おんなか」から上級科まで続いたクラスだったけど、 この春で解散となりました。 子ども達はみんなグループを続けたがったのに、ある親御さんが 先生についていけなくなったようで周囲を煽動、うち以外みんな個人に。 1人では開講できないし、他の先生ではイヤだと言うので、 仕方なくうちも個人になります。 お金も出せて子供もやりたがっているのに、親の意向で辞めさせるって かわいそう。最後のレッスンで、子ども達みんな涙ぐんでいました。
996 :
名無しの心子知らず :2006/04/30(日) 11:29:04 ID:+hc1sTQg
5月から幼児科のグループに初めて通う者です。 娘はト○ザラスなどの玩具店などに売っている、カシオの電子ピアノが自動演奏の曲数も多くて、 気に入っています。 2万ぐらいで手ごろな価格だし、スペースもとられずいいかなとも思うんですが、やはり幼児科の うちだけの代物でしょうか? 将来的には、譜読みができて好きな曲を両手で弾ける程度にさせてあげられたら、という程度に 思っています。 それともうひとつ。 電子ピアノ、デジタルピアノの鍵盤が最低どれぐらいの数あるものを購入すべきでしょうか? 全くの初心者で私自信、素人なので教えていただければ幸いです。
>>994 専攻クラスなんてとんでもないww
ずっとお気楽アンサンブルでマッタリ来ました。で、そのままマッタリと…。
エレの子もいるし、ピアノの子もいるし、中学で塾も部活もあるし
時間も合わせにくいのですが、グループレッスンの前と後に
個人(ブルグや終ってないマイレパですね)の時間をちょっと入れて
折り合いをつけるようです。
子ども達は、「好きな曲がやれる〜」とルンルンですよ。
みんなアンサンブル好きなのね。
1000get thanks
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。