【英語】子どもの語学教材総合スレ3【多言語】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1前スレ1
家庭で使う乳幼児〜小学生位向きの語学教材をはじめ、
TV番組、子ども向けの輸入ビデオ、洋書絵本、CD、など、
語学教育に役立つアイテムについて、情報交換しましょう。

英語だけでなく、他の言語の話題もOKです。
教材の内容についてだけでなく、教材の活用方法についてもOKです。

尚、乳幼児・子どもへの英語教育の是非についての論議は、スレ違いとなります。
スレ違いの話題、煽り、荒らしなどは、極力スルーでお願いします。

このスレで扱う内容についての補足説明、過去スレ、
用語説明を兼ねた主な教材と取扱い会社の紹介は、たぶん >>2-22 あたり。

専用スレのあるものについての突っ込んだ話題は、専用スレでお願いします。

【関連スレ】
☆★○●子供の語学教育●○★☆ (語学教育の是非や方法論など)
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/baby/1074647600/l50
幼児の英会話教室の選び方 3 (英会話教室やその専用教材について)
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/baby/1096951019/l50
●アンチ派●DWEを語れ○推奨派○ (購入前の人向け)
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/baby/1055722207/l50
DWEユーザ★情報交換スレ★ (ユーザー用スレ)
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/baby/1054096122/l50
【児童・幼児】子供への英語教育 Part2【英会話】(英語板)
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1081237834/l50
21:04/11/21 02:38:14 ID:KbwcBTiO
【子どもへの英語教育への反対意見について】

子ども(乳幼児も含む)への英語教育の是非についての論議は、
このスレでは扱わないものとします。

子どもへの英語教育についての否定的な意見、例えば、
・英語より先に、正しい(美しい)日本語を教えるべき。
・英語だけ喋れても、話す中味が無ければ意味がない。
・英語は大人になってからでもじゅうぶん間に合う。
・幼児期に言語体系の違う言葉をやらせるのは、子どもが混乱するリスクがある。
・英語コンプレックスを子供で解消しようとしているだけの、親の自己満足である。
・最終的な到達英語力は、中学高校以降の子ども本人の努力次第である。
などなどは、
これまでの幼児英語関係のスレで、さんざんループしてきたガイシュツの話題です。

このスレは、それらの意見も考慮した上で、それでも自分の子どもへは
英語教材的なものを与えようと決めた親のための、情報交換用スレとします。

子どもへの英語教育の是非についてのご意見は、スレ違いとなりますので、
スレ違いの内容の投稿は、しつこく続ければ「荒らし」と同じであることを
ご理解いただき、適当なスレを探すなり立てるなりして、そちらに投稿してください。

現時点では、1でもご紹介した、「子供の語学教育」スレ http://life5.2ch.net/test/read.cgi/baby/1074647600/l50
または、「英語を子供に学ばせる前におまいが喋れ!」スレ http://life5.2ch.net/test/read.cgi/baby/1079620278/l50
が適当かと思います。

【過去スレ】
Part 1: http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1040073970/
part 1: http://ruku.qp.tc/dat2ch/0403/06/1040073970.html  (HTML版)
Part 2: http://life5.2ch.net/test/read.cgi/baby/1075054467/
31:04/11/21 02:39:05 ID:KbwcBTiO
【ディズニーの英語システム】通称:DWE (ワールド・ファミリー株式会社)
ttp://www.world-family.co.jp/

メインプログラム(通称:メイン)単品価格 250,000円
トークアロング(通称:TAC)同 209,000円
DVD(通称:メインDVD)同 151,000円 ※VHSビデオ版もあり。
シングアロング(通称:シング 又は SA)同 108,000円
ストーリーブック(Kセットとも呼ぶ)同 75,000円
以上5点で、フルセットとなる。

シングアロングのみ、バラ売りあり。
「シングDVD」(49千円)と「シング絵本+CD」(62千円)の2パターン。

フルセットで一括払いで購入の場合、599,000円(約24%引き)。
「ミッキーパッケージ」一括払い価格 554,000円(約23%引き)
(フルセットから、ストーリーブックを除いたもの)
「ミニーパッケージ」一括払い価格 408,000円(約13%引き)。
(フルセットから、メインプログラムとストーリーブックを除いたもの)
など、割引制度がある。

■注意■上記の情報は2002年8月時点のものです。■注意■
その後、2003年夏に、TACデジタル化に伴いがTACが値上げされ、2004年秋に、
レッツプレイセット(Lセット)が新規発売されたため、合計6点でフルセットとなっています。

他に副教材が色々あり、会員制度、割引クーポン(←メイン買い足し時に使用できる)、
などなど、かなり複雑なので、詳しくは >>1 にある専用スレへ。
最近(?)、クレジットカードでの一括払いが可能になったそうだ。

ちなみに、オークションで人気のプレイアロング Play Along(通称:PA)や、
Zippy and Me(通称:ZAM)、Every Day With Zippy(通称:EDWZ)なども、DWEの副教材。
41:04/11/21 02:40:26 ID:KbwcBTiO
【チャスピー】(ブックサークル株式会社)
ttp://www.chaspy.co.jp/

「えいごどうわ館」ビデオ10巻+ワークブック10冊+CD2枚+ガイドブック など
「こども英語王国」ビデオ11巻+ワークブック10冊+ガイドブック など
「英語まめ博士」ビデオ5巻+絵本1冊+ガイドブック など
で構成されている。
他に、テレフォンレッスン制度もある。

「えいごどうわ館」「こども英語王国」のビデオは、
赤ずきんなどの昔話をアニメ化したものが、日本語吹き替えと英語吹き替えで
2回収録されている。
現行品は、副音声に、「えいごどうわ童話館」はフランス語、
「こども英語王国」はドイツ語が入っている。

ビデオの収録時間は(公称各巻約30分であるが)、
「えいごどうわ館」に限って言えば、実際には各巻26分弱である。
(日本語部分11分程度、英語部分15分程度)

ちなみに、昔話は、残酷でない結末となっている。
例えば、「3匹のこぶた」では、最初の2匹のこぶたは食べられることなく、
おおかみも、最後は殺されずに逃げて行くだけだ。

値段は、キャンペーン時なら、フルセットで30万円前後。
バラ売りは、各18万円。

■注意■上記の情報は2002年秋時点のものです。■注意■
その後、2003年夏に、DVD版が登場し、同時に、
ストーリーCDや絵本がセットに加わって、値上げされています。
51:04/11/21 02:41:35 ID:KbwcBTiO
【パルキッズ】(児童英語研究所)
http://www.palkids.co.jp/
児童英語研究所は、七田系の会社。
「パルキッズ」自体は、1年分が39,800円で、レベル1〜3まで3年分あり、
1年分ずつ別々に購入できる。
構成は、取り組みCD6枚+歌だけ抜粋したCD2枚+絵本12冊+ビデオ2巻+親用テキスト1冊。
2004年暮れにはDVD版も発売される。
他に、年齢により、暗唱教材リタラシーリンクス(通称リタ)やドリルなど、
副教材も推奨されている。

サポート掲示板でのユーザーとのQ&Aを、ユーザー以外にも公開しているので、
それを見ていると、教材の雰囲気がわかるかも知れない。
ネットで見える限りでのユーザー数では、DWEにせまる勢いを見せている。
資料請求しても、セールスの電話は掛かってこない。
61:04/11/21 02:42:39 ID:KbwcBTiO
【GOGOの英語の冒険】(SO-KEN)
ttp://gogos.jp/
本編ビデオ12巻(各巻約15分)をメインに、歌とチャンツのビデオ3巻、
テキスト6冊、ワークブック6冊、他に細々したものがなんか色々ついて、
セット内容が複数あり、値段は2002年12月時点で16万円〜22万円であったが、
2003年に、フォニックスビデオ3巻などが加わり、また値上げしたらしい。
その後、2004年にDVD化された。

テレフォンレッスンの制度もあるが、先生の不足を理由に、ここ3年以上
ずっと募集を停止しているところを見ると、発売当初の客寄せに過ぎなかった様子。
扱っている文法範囲は現在形のみ。
71:04/11/21 02:43:20 ID:KbwcBTiO
【セサミえいごワールド】(いずみ書房)
http://www.izumishobo.co.jp/
2002年夏頃発売。
セット内容は、トーキングカードシステム+DVD7巻又はビデオ13巻+絵本7冊
+歌のCD2枚+アクティビティ3冊+絵辞典1冊(CD1枚付き)+その他小物。
トーキングカード300枚付きが282,000円、550枚付きは342,000円。値引きなし。
■注意■上記の情報は2003年夏時点のものです。■注意■

電話セールスのみで訪問は無し。
収録時間は、VHSビデオが各巻約55分、DVDは第7巻のみ55分、他は約115分。

DVDの内容は、2004年春までNHK教育のセサミストリートの中で隔週に放映されていた
「セサミえいごワールド」と同一。

いずみ書房は、以前には「NHK英語であそぼ ハローキッズプログラム」を販売していた。
81:04/11/21 02:44:10 ID:KbwcBTiO
【ファーストイングリッシュ】(学研)
ttp://www.gakken.co.jp/kyouikusystem/fe/index.html
4年程前に発売されたらしい。
ビデオシステム:ビデオ12巻+ビデオブック2冊などで66,000円
トーキングカードシステム:
トーキングカード360枚+カードリーダー(機械)+絵辞典5冊などで152,000円
CD&ブックシステム:絵本10冊+朗読CD5枚で30,000円
以上、2003年夏頃の価格で、税抜き。

ビデオの収録時間は、1巻当り20〜23分。
2003年秋〜冬頃にDVD版が出たらしく、値段はビデオ版より少し上がっているようだ。

絵本が日英混在(例1:地の文は日本語で、登場人物のセリフ部分だけ英語。
例2:地の文は英語で、擬音語だけ日本語、など。)な点が、かなり異色で、
好みが分かれそうだ。

販売は代理店制で、取扱い会社によって、訪問セールスだったり、
電話セールスのみで訪問なしだったりするようだ。
参考サイト: ttp://www.gakujutsu.net/first-english1.html
91:04/11/21 02:45:21 ID:KbwcBTiO
【Kids English】(SSI)
ttp://www.ssi-co.co.jp/
小学生への英語教育活動で、一部で名の知られたGenki Englishの2人が
プロデュースした、ということをウリにしている幼児英語教材。
比較的最近に発売されたらしい。
定価438,000円。(2003年秋頃)

教材の良し悪しは(サンプル見ただけは、なんとも言えないので)ともかく、
同社が取扱っている(サンプルビデオにパンフが同封されてきた)
大人向け「脳力開発プログラム」の価格設定にはかなり問題ありと思えるのは >>1の偏見か。
参考スレ:【電話】SSI大迷惑!!!【勧誘】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1092136149/-100

Kids Englishとは別に販売されている、Genki Enlishのオリジナル教材は、
CD1枚から単品で購入できるので、そちらとの比較も参考になるかも知れない。
http://www.genkienglish.net/
101:04/11/21 02:48:01 ID:KbwcBTiO
【ペッピーキッズ】(中央出版)
ttp://www.chuoh.co.jp/peppykids/index.html
値段は、1の友人が受けたセールス電話と他スレでの情報を総合すると、
トーキングカード付きフルセット定価40万円、実売34万円、
トーキングカード抜き実売23万円、ということのようだ。(2002年12月現在)
その後、DVD化した様子。


【マザーグースワールド グースキーの冒険】(中央出版)
ttp://www.chuoh.co.jp/mg/
定価約45万円のようだが、しばしばキャンペーンで割引価格になるらしい。
1がセールス電話を受けた時には、
DVD12巻+ポスター+CD3枚+テキスト12冊+ワークブック2冊
+テレホンイングリッシュ3年分で、242,000円、
それにフォニックスビデオを加えると29万円、
更にトーキングカードを加えたフルセットで394,000円という話だった。(2003年夏頃)
その後、DVD化した様子。

上記2教材を扱っている中央出版は、2ch内ではとても評判が悪い。
参考過去スレ:■■■学習教材の訪問販売ってどうよ?■■■
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/baby/1035002253/
111:04/11/21 02:48:42 ID:KbwcBTiO
上よりは安価な教材を紹介。

以下は、すべてアルクのもの。ものにもよるが、サンプルももらえる。
http://www.alc.co.jp/

【エンジェルコース】29,000円
対象年齢:胎児〜3才
構成:CD12枚+親用の講座ブックレット6冊+親用のコースガイド
標準学習期間:6〜12ヶ月
CDの内容:名作童話24編の朗読、日常生活の親子の会話、
マザーグースの歌などが、モーツァルトをバックに収録されている。
イギリス英語。

【キューピッドコース】39,800円
対象年齢:3〜6才
構成:ビデオテープ6巻(各巻約25分)+親用の講座ブックレット6冊
+親用のコースガイド
標準学習期間:6〜12ヶ月
ビデオの内容:マザーグースと遊び歌、乳幼児がいる家庭の会話、
名作童話の読み聞かせ。

【スクールバスAコース】36,000円
対象年齢:4〜8才で、英語学習が初めての子
構成:CD−ROM12枚+ガイドブック12冊+コースガイド
続編の、Bコース、Cコースもある。

【アルクのabc】各巻980円
対象年齢:0〜6才
書店で売っている。ビデオ(約12分)+おもちゃ、という構成。
全24巻。バックナンバー取寄せ可。
121:04/11/21 02:49:28 ID:KbwcBTiO
以下は、すべて七田のもの。
http://www.shichida.com/ と http://www.shichida.co.jp/ が公式サイトだが、
HPから「天使のレッスン」という教材の通販カタログ(無料)を請求して、
それを見た方がわかりやすい。カタログをもらっても、セールスの電話はかかって来ない。

【さわこの一日】10,000円
対象年齢:1才から  構成:CD3枚+絵本3冊(各21〜22頁)
内容は、2才児の1日の生活の中での、親や友達との会話。
朝起きて、身支度をして、ご飯を食べて、ママの洗濯を手伝って(邪魔して)、
友達と遊んで、(中略)パパと遊んで、寝る、という流れ。

CDは、同じ内容が、[英語のみ]と、[日本語での説明+英語]で
2回収録されている。CD1枚につき、[英語のみ]の部分は10分くらい。
絵本の方は、絵本といっても、1ページが6コマに分かれたマンガ形式のもの。
(別売りで、1ページ1場面の、暗唱用テキストもある。)
2003年12月頃に、絵本のカラー印刷化に伴い値上げされた。(値上げ前8,980円)

他言語(ドイツ、フランス、韓国、中国、スペイン)版もある。

【ゆきおの一日】8,980円
対象年齢:2才から  構成:「さわこの一日」と同じ。 英語版のみで、他言語は無し。
「さわこの一日」の続編で、3才児が主人公になっていて、趣向は同じ。
3才になった分、行動範囲が広がっていて、電車に乗って出掛けたり、
買い物をしたりする。
[英語のみ]の部分は、CD1枚につき20分くらい。
「ゆきおの一日」のカラー化の情報は、今のところ無いと思うので、
白黒の線画(ぬり絵のような感じ)のままであると思われる。

七田には、他にも、フラッシュカードとか、25ヶ国語の絵本とか、
語学関係のマニアックなものがいろいろある。
131:04/11/21 02:51:02 ID:KbwcBTiO
・その他の会社のもの

【FUN FUN POCKET】(ECC)
対象年齢:3歳〜6歳 DVD1巻+αが毎月×12ヶ月(1年間)届いて、45,780円(税送料込)。
DVD1巻約100分程度
http://www.rakuten.co.jp/ecc-el/432656/


【えいごリアン】 ビデオまたはDVDで全5巻 各巻4話入り(約60分)全訳付き 各巻3,200円
【えいごリアン2】ビデオまたはDVDで全5巻 各巻4話入り(約60分)全訳付き 各巻3,200円
いわずと知れた、NHK教育で現在も放送中の番組。
えいごリアンは、2000年4月〜2001年3月放映分。
えいごリアン2は、2001年4月〜2002年3月放映分。
141:04/11/21 02:52:48 ID:KbwcBTiO
以下に、もっと安価なやつも、紹介しておこう。
耳慣らし程度なら、この辺で充分という気もする。

【歌でおぼえる英会話】4,300円
CD2枚+絵本1冊+ガイドブック
いずみ書房(下記参照)で扱っている。生協のカタログにも、たまに10%引きで載る。

【Let's Sing Together】3,300円
CD2枚+本1冊
あいさつ、色、数、食べ物、身体、動物など、基本的な事項を、
歌を通して学ぶ、というコンセプトの入門期向け教材。
発売:アプリコット http://www.apricot-plaza.co.jp/list/
取扱いは、紀伊国屋などの大型書店や、三善キッズマート(下記参照)など。

【Wee Sing for Baby】
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0843177748/
マザーグースの歌のCDと歌詞本(楽譜入り)のセット
赤ちゃんに遊んであげる歌(日本の歌で言うと、「いっぽんばしこちょこちょ」
のようなやつ)もいろいろと入っていて、
遊び方も歌詞本に書いてある(ただし英語)。

これ↑に日本語ガイドブックを付けたものが、いずみ書房(下記参照)から発売されている。
「親子でたのしむマザーグース」2,500円

【Wee Sing Children's Songs and Fingerplays】
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0843177624/
上のの、もう少し大きい子向け(1才くらい〜)。
日本語ガイド付きのは、無いと思う。
151:04/11/21 02:54:36 ID:KbwcBTiO
・最近話題の、リーディング関係の教材

【リタラシーリンクス】
http://www.palkids.co.jp/kyouzaini-tsuite/index.html
元々は、ニュージーランドの出版社が出しているリーディング教材だそうだが、
日本では、児童英語研究所が、朗読CDを付けて、暗唱用教材として専売している。
「絵本96冊+朗読CD」のセットで31,200円。24冊分ずつのバラ売りは8,700円。

リタラシーリンクス終了者向けには、
「ストーリーテラー」(絵本96冊+朗読CD)47,250円というのも販売されている。
こちらは、48冊分ずつのバラ売りあり。

【ORT(Oxford Reading Tree)】
http://www.oupjapan.co.jp/academic/readingtree/tour1_jp.shtml
イギリスでは、国語の副教材として多くの小学校でも使われており、有名だそうだ。
構成がかなり複雑なので、まずはパンフレットをもらうことをおすすめする。
資料請求すると、サンプルとして本が1冊もらえる。関連ビデオ、CD-ROMなどもある。
購入は、ミカサブックセンター(下記参照)等で。

値段の一例を挙げると、音声付きの日本限定パック「スペシャルパック(1)」は、
絵本54冊+朗読CD2枚+ガイドブック等で26,300円。
2003年秋頃に、イラストが改定され、Teaching Notesが付いて、若干値上げされた。
単品ものは、全部ではないがAmazon.co.jpでも扱っている。

【CTP】
正確には、Creative Teaching Press社の「Learn to Read」シリーズという
リーディング教材だが、日本では、しばしば、CTPとだけ呼ばれていることがある。
6冊単位で購入できる。別売りカセットに定評がある。
FBC(下記参照)、三善キッズマート(下記参照)、ctm http://www.a-mall.co.jp/ctm/
桜の花出版 http://www.sakuranohana.jp/ などが扱っており、扱い会社によって値段も異なる。
161:04/11/21 03:00:48 ID:KbwcBTiO
・トーキングカード型教材で、比較的安価なもの

【ポップアップ・イングリッシュ】(ソフィア教育研究所)
http://www.thesophia.com/
39,800円(新型カードリーダーだと49,800円)
トーキングカード 310枚+カードリーダー(機械)+ワークブック+ガイドブックなど


・トーキングカード型教材で、もっと安価なもの

【チャットとあそぼう! Cat Chat ABC】
http://www.tbs.co.jp/catchat/products/index.htm?catalog/toy1.html
カード127枚購入したとして、定価約1万5千円。録音機能は無し。
トイザらスでは、割引価格で入手可。

※「Cat Chat」は、TBS作成の幼児英語教育番組で、スカパーで放映中。
 ビデオも市販されていて、Amazon等でも購入できる。


・比較的最近発売されたもの

著書「子供は英語でしつけなさい」が有名な戸張郁子さん監修の
【TMPフレーズカードシステム】
http://www.phrasecard.com/
カードリーダー(読み取り機)19950円(税込み)、
カード100枚(200フレーズ)7350円(税込み)〜


あと、>>13の「えいごリアン」のトーキングカードもあります(いずみ書房扱い)
171:04/11/21 03:01:35 ID:KbwcBTiO
・その他の教材会社

【松香フォニックス研究所】 http://www.mpi-j.co.jp/
「ビデオでフォニックス」シリーズ全4巻 各巻4,855円 が有名。
エリック・カール絵本などの朗読カセット&CDも出している。


・特定の教材だけでなく、色々扱っている通販会社

【いずみ書房】 http://www.izumishobo.co.jp/ (カタログ無料)
「セサミえいごワールド」ほか子ども向け教材、洋書絵本、輸入ビデオなど

【三善キッズマート】 http://www.miyoshiweb.co.jp/kidsmart/ (カタログ無料)
子ども向け英語教材、洋書絵本、輸入ビデオなど

【ミカサブックセンター】 http://www.tcn-catv.ne.jp/~mbc/ (カタログ一式無料)
ORT(Oxford Reading Tree)など児童用英語教材
2万円以上購入で10%引き(一部例外あり)。
松香フォニックス研究所、三善キッズマートなどのカタログの商品も扱っている。

【FBC】 http://www.fbcusa.com/ (カタログ無料)
神戸の六甲アイランドに店舗あり。
子ども向け語学教材、洋書絵本、輸入ビデオなど。
CTP社のリーディング教材用絵本 Learn to Read は、たぶんここが安い。

【アマゾンジャパン】 http://www.amazon.co.jp/
洋書絵本、輸入ビデオなど
輸入絵本・ビデオのほとんどは、通販サイトではここが1番安いです。
181:04/11/21 03:05:03 ID:KbwcBTiO
イギリス英語のものいろいろ

【Learning English with OZMO】
英国BBC制作のビデオ教材。
全6巻で、各巻3,000円(約20分、対訳小冊子付き)いずみ書房(上記参照)扱い

【ORT(Oxford Reading Tree)】リーディング教材。上記参照。

【楽しい英語のうた】ビデオ(コロムビア)
http://columbia.jp/lunch/c_006.html
マザーグースの歌のビデオ。
ビデオは全10巻で、各巻2,300円(収録時間約23分、歌詞カード付き)
DVDは全5巻で、各巻3,200円。1巻にビデオ2巻分が収録されている。
映像は、イギリスで撮影された実写もの。

同じビデオに、楽譜入り小冊子を付けたものが、いずみ書房から
「マザーグース 英語のうた」の名で発売されている。各巻2,718円。

【楽しい英語のうたベスト60】(コロムビア)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005EQAO/
上記ビデオと同じ音源の、60曲入りCD。歌詞カード付き。2,500円。

【マザーグースコレクション】
Ladybird社のマザーグースの歌のミニ絵本(カラー印刷)3冊と、
絵本に収録されている全84曲の歌CDのセット。
CDの曲のアレンジは、落ち着いた感じ。
いずみ書房扱い。3,000円。解説小冊子付き。

その他、市販ビデオでは、Teletubbies、Kipper、Angelina Ballerinaなど。
カセット付き絵本(UK物)も、Amazonに結構あります。
191:04/11/21 03:06:57 ID:KbwcBTiO
あと、教室用教材で、アマゾンや大型書店などで市販されているものも、
いろいろあります。

「Let's GO!」「Tiny Talk」 http://www.oupjapan.co.jp/children/
「Learning World」 http://www.apricot-plaza.co.jp/list/
「GOGO Loves English」 http://www.longmanjapan.com/
などなどなど。

単価が安いのが多いので、自分で教えられる人には、そういうのも良いかも。

教材情報については、以上です。
(2get対策で、>>1に多めにリンクしたので、少し余りました。すみません。)
201:04/11/21 03:08:08 ID:KbwcBTiO
ここまでに書いたことを読んでくれた方に、くれぐれもお願いしたいのは、
「これを読んで、猛教病※にならないでください」ということです。
   ※某HPの用語で、「猛烈に教材が(あれもこれもむやみに)欲しい病」の意

特に、子ども英語を始めたばかりの人と、ネットでの情報収集を始めたばかりの人、
お子さんの英語のアウトプットがまだあまり出てこないことにじれている人!!
猛教病への免疫力が落ちています。お気をつけて。

買うだけ買っても、使えなかったら意味ないし、
1日の中で英語に使える時間は、親の時間も子どもの時間も限られています。
あれもこれも取り入れようとしても、どれもが中途半端になってしまう恐れがあります。
教材を1つか2つ買って、それを使い込んでから、あるいは軌道に乗ってから、
次のを買っても、遅くないと思います。先はまだまだ長い!

語学教育は、なかなか効果が見えにくいから、途中であせることもあるけれど、
「続けること。多少のお休みはあっても、やめてしまわないこと。」がなにより大事!!
思いつめずに、煮詰まらずに、細く長く頑張りましょう。

それでは、みなさん、よろしくお願いします。
211:04/11/21 03:14:28 ID:KbwcBTiO
なんで、>>1に書いた>>2-22が、リンクになっていないんだろう・・・? ○| ̄|_
221:04/11/21 03:18:36 ID:KbwcBTiO
あれ?>>21もだ。あっ、数が多すぎてダメなのか・・・。が〜ん。 ○| ̄|_

みなさま、ごめんなさい。
231:04/11/21 03:20:30 ID:KbwcBTiO
わ〜ん。>>22をカキコしたら、>>1のも全部リンクされた〜。
お騒がせして、すみませんでした。
24名無しの心子知らず:04/11/21 13:14:52 ID:LcDtAQVU

「くもんぴあのビデオ」って、どんな感じ?
どこで買えるの?
25名無しの心子知らず:04/11/21 21:15:36 ID:Q2rB49wl

苦悶ぴあはくもんのお教室に通っているorオークションで中古で手に入れる。
26名無しの心子知らず:04/11/22 21:13:05 ID:SX8qJw6D
トイザラス限定の「ワールドファミリー ミッキーのABC」
(CD付 2499円)を購入された方、いらっしゃいますか?
これはDWSの歌が入っているのかな?
子供のクリスマスプレゼントにと考えているので、曲名
や絵本の感じが知りたいと思います。
27名無しの心子知らず:04/11/23 18:55:24 ID:Z/cNkief
BE-GOやってらっしゃる方います?
28名無しの心子知らず:04/11/24 09:19:49 ID:RBt9lCyM
25さん、ありがとう。
「くもんぴあのビデオ」は、なかなかヤフオクに出ないね。
29名無しの心子知らず:04/11/24 23:07:41 ID:+WKg0HqU
私はくもんに通っている子のおかあさん(知り合いだったもので)にたのんで
くもんぴあ手にいれました。もちろん多少のお礼は必要でした。
うちには教材系ビデオは、くもんぴあとGOGOしかありませんが両方とも
HITでした。
ちなみに、DWEはメインをリサイクルで購入しっかりつかいこんでいますが、
ビデオは1回みたあとリサイクルにだしました。この教材はビデオなくても
ばっちりつかえますね。
30名無しの心子知らず:04/11/26 21:27:57 ID:fXg9CAuq
前スレ(Part 2スレ)のHTML版を作ってもらいましたので、ご利用ください。
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0411/25/1075054467.html


>>27
Part 2スレでも、少しだけですが話題になってました。
「BE-GO」で、ページ内検索してみてください。
31名無しの心子知らず:04/11/27 22:40:34 ID:0Emc9ph/
中央○版から電話があり、暇だったのでサンプルを送ってもらうことに。
先にこのスレ見ていたら、断ってました・・・。
サンプルに子供(三歳・四歳)は飛びついてますが、
結局教材って親が手をかけてやらなければ無意味なんですよね。
でも英語に対して物凄く興味を持っている今、
このまま芽を摘んでしまうような事になるのも惜しいなぁ。
と、英語が苦手だったので揺れ動いてます。

DVDで安価な英語版のリトミックなんかもあるんでしょうか。
>>17のビデオでフォニックスは見たことがありますが、まだ幼児には難しいかなぁ。
32名無しの心子知らず:04/11/28 17:59:40 ID:fCiso39I
いつのまにか、こんなスレが立っていた。

英語で★プリスクール・インター★子育て
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/baby/1100449378/l50
33名無しの心子知らず:04/11/29 10:23:38 ID:mcazQtTM
>>29
9問ぴあは結構いいね。
ちょっとはじめての子に使うのは難しいかもしれないけれど、1.2年やってる子ならちょうどいいかも。
34名無しの心子知らず:04/12/02 10:25:21 ID:5c7DsK6W
2歳半の女の子を持つ親です。
最近、すごく話すようになり、特に、英語の歌を口づさむようになりました。
このチャンスを逃したくないと思って、英語の歌のビデオを探しているのですが、
早い口回しの歌はまだ追いつかないみたいなので、
ゆっくりしたもので、何か良いビデオorDVDないでしょうか?
できれば、DWEのようなセットものは、高くて買えないので、
そうじゃないものが良いのですが。。
35名無しの心子知らず:04/12/04 17:56:31 ID:KDF6p04n
今日be-goからDM来た。
15万人の受講者がいるってかいてあるけどホント?
前にROMをもらって子供がえらく気に入っちゃって。。。
長年通ったスクールより楽しいなんて言い出した。困ったもんだ。

前スレ読んだけど、あんまし参考になるレスがなくて残念。
現在受講中、または受講してた方にレスキボンヌ。
36名無しの心子知らず:04/12/04 18:39:18 ID:7AJhBS8S
>>34
ワールドファミリーのEDWZ(Every Day With Zippy)は?

それか、DWEのオマケのZippyや、ZAM(Zippy And Me)を
オークションで買うか。
37名無しの心子知らず:04/12/04 21:53:00 ID:53Va8r9H
グースキーの冒険届きました。
DVD版です。
子供は食いついて見ています。
何か質問があったらどうぞ聞いてください
38名無しの心子知らず:04/12/04 22:06:00 ID:Lj9JnGA/
>>34 >>36
Every Day With Zippyの歌は早口なのが多いから、
Zippy and Meの方が良いかも知れないね。
でも、Zippy and Meは、会員でないとWF社からは買えないから、
会員でなくても買える Sing Along With Zippyも良いかも。
これは、プレゼントビデオから歌のみを抜粋したもの。

単品でビデオ1本単位で買いたいなら、36さんの書いてる
Zippyの会員向けプレゼントのビデオは良いと思う。
その場合は、ストーリーアニメのシリーズではなく、
実写シリーズと呼ばれているものが、歌入りでおすすめ。
39名無しの心子知らず:04/12/04 22:27:45 ID:A4u3AXiA
でもうちの娘は、every day with zippyも好きです。
zippy and meは大喜びで歌って踊ってなので、今はこちらがおすすめかも
ですが。
でもevery day with zippyは使えるものが多いので
やっぱり捨てがたいかも。
楽しめるのはzippy and meとは思います。
40名無しの心子知らず:04/12/04 23:47:38 ID:jZcIbdA3
携帯使う技・・・。
ttp://d.p      ic.to/1juz4
41名無しの心子知らず:04/12/05 11:20:57 ID:P+oG12/7
グースキー、セットでいくらですか?
エッグゴーとかいうカードなしで、買えるのでしょうか?
あと、ababフォニックスも既に持ってるので、いりません。

だから、DVDとCD、本のセットだけが欲しいのですが
問い合わせしたら、フルで買わされそう。
4237:04/12/05 12:41:31 ID:m0KIR2ut
ababフォニックスなしで買えるといっていました。
トーキングカードもはずしてもらいました。
単価調べておきます。
20万円程度だったと思います。
43名無しの心子知らず:04/12/05 16:35:02 ID:Mc6C3mlA
昔、一度資料だけ取り寄せたのですが。
そのときは、パンフに金額が書いてなくってここで
調べたら35万くらいだったような。

フルでしか買えないのなら、と思ってあきらめたのだけど...
でも中央出版、あんまり評判良くないですよね。
44名無しの心子知らず:04/12/05 18:08:27 ID:ySgmIpvy
ababフォニックスだけを買うこともできるのかな?
ペッピーキッズのDVDとababフォニックスだけあれば、他はいらないかなぁと
思っちゃうんですが。
本があった方が楽しめますか?
45名無しの心子知らず:04/12/05 19:51:50 ID:xZtRrnzI
>44
「本」とは?

DVDだけで十分ですね。これは、結構楽しめます。
英語の導入にはDVDだけで十分ですね。
ababフォニックスも本格的なフォニックス教材とは言いがたいです。

46名無しの心子知らず:04/12/05 20:09:12 ID:ySgmIpvy
>>45
本は、解説書みたいな冊子がいくつかあったような気がします。
少し前にサンプルDVDを貰ったのですが、それだけでも十分かなぁという気もします。
英語で挨拶、英語で歌う、物を英語言える、
このあたりが出来ているので導入は出来ているような気がします。
ペッピーキッズはちょっと勿体ないかなぁ・・・・。
もうちょっと教材っぽい英語教材だと何が良いのでしょう?
47名無しの心子知らず:04/12/06 01:51:29 ID:swMO/+Bc
>>46
サンプルDVDで充分かも、という要求度なら、
持ってないけど、ディズニーのMagic Englishあたりはどうでしょう?
DVD1枚単位で買えるし。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0001CSBBW/
これ↑の他にも、今、全部で8タイトル位あるみたい。
アマゾンだと高いので、Yahooショッピング当りで探すと、もっと安いと思う。

それか、>>13のFUN FUN POCKETあたり?

>>8の学研のビデオ、ほんの一部だけ見たけど(訪販のおじさんが持参)
悪くなかったから、ビデオだけ買うなら良いかも。
うちはDWEがあるから、更に追加して買うほどでもないか、と見送ったけど。
ぶっちゃけ、カードリーダーは、内容がたいしたことないのでおすすめしない。
48名無しの心子知らず:04/12/06 09:25:47 ID:dIO+CE4R
>46
近くにペッピーキッズの教室があるなら、
ペッピーキッズの教室に通って、教室用教材(20万円)を買うのが
費用対効果が高いと思います。

息子の保育園では、ペッピーキッズが一番人気です。
ちなみにうちは、昔ながらのラボへ通っています。
ラボの教材は単品が泉書房から買えるので、
ぐりとぐらなんかクリスマスプレゼントに良いですよ。
49名無しの心子知らず:04/12/06 09:53:36 ID:M/REKM4B
>>10のスレをHTML化してもらいましたので、ご利用ください。

■■■学習教材の訪問販売ってどうよ?■■■
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0412/01/1035002253.html
50名無しの心子知らず:04/12/06 12:59:38 ID:kskcySKc
ベネッセの英語教材はどうですか?
51名無しの心子知らず:04/12/06 17:52:59 ID:mouYsp+/
>>46
教材とは言えないかもしれないけれど、
戸張郁子さんの「子供と英語であそびなさい」のシリーズは必携!!
子供と母親の日常会話をCD化したものです。


子供は英語でしつけなさい、子供と英語で答えなさい、子供と英語をきたえなさい


テキスト+CDで1800円だから、買って損はないですよ。

この本を参考に自分の子供に合ったレベルのカードを作ったり、
(違法かもしれないけれど)パソコンでオリジナルCD作ると
なかなかいい感じです。
52名無しの心子知らず:04/12/06 22:12:08 ID:R/NfSG4X
>>51
ウチにもこの人の本あるけど、そうオススメってほどでもないかな。
叱る言葉が多いからかもしれないけど。
カード〜『子供と英語で遊びなさい』ってのかな。
5351:04/12/06 23:56:55 ID:195X94qs
そういわれれば、叱る言葉のバリエーション豊富(笑)
「ガミガミ英語」というサブタイトル付いているものね。

今日、うちの息子たち(8、6、4歳)はバグズライフを見ていました。
最初の一回だけ日本語で見せました。今はどちらでもかまわない様子。
リトルマーメイドとかもストーリーがわかりやすいので、英語版でも
楽しめますね。
ポケモンDEイングリッシュはレンタルで借りました。

でも、ビデオは一方通行だし、英会話は日常会話が今ひとつ。
それでガミガミ英語も気が向いたらしています。
これも娯楽としてはいいかも。(文句言わずに見てくれました)
54名無しの心子知らず:04/12/07 11:39:20 ID:xx2+jcPn
>>51

>(違法かもしれないけれど)パソコンでオリジナルCD作ると

自分の所有するもので、
コピープロテクトを解除しなければ 違法にはなりませんよ。
(もちろん加工後の物を本人のみが利用するのであれば、ですが)
これはVHSでも同じ。
55名無しの心子知らず:04/12/08 09:36:36 ID:2ARWvNnZ
age
56名無しの心子知らず:04/12/08 21:38:03 ID:Ode6o2AC
>>46です。
たくさんのご意見ありがとうございました。
順々に試せるものから試してみたいと思います。
ディズニーよりもFUN FUN POCKETの方が面白そうかなぁという気もします。
でも親の面白いと子供の面白いって違うんですよね。
カードリーダはカード折られちゃいそうで、うちは使えなさそうです。
ペッピーキッズ教室は近くにはないようです。

>>53
うちは101匹わんちゃんやくまのプーさんのお話をどちらの言語でも見てます。
そういったものでもいくらかは身に付くのかしら。
57名無しの心子知らず:04/12/10 19:29:43 ID:w5maXJuo
トーキングカードを使ってみたいなと思っているのですが、
利用者の方の御意見お聞かせ下さい。

現在2歳で、メインで使用している教材はパル&リタです。
後はお楽しみビデオが何本か。

パルは気に入ってはいるのですが、どうしても受け身なので、
何か自分から楽しめるものがあってもいいかなと。

某社の高いのは手が出せないので、
手頃なものを探しています。

音質の良し悪し、録音機能の有り無し、
日本語が入っているかどうか(入っていないほうがよい)等が気になる点なのですが、
いかがでしょうか?
58名無しの心子知らず:04/12/29 15:24:36 ID:vvQA4BlW
ディズニーマジックイングリッシュの日本正規販売DVDを持ってる方教えてください。
うちには中国版のVCDがありますが、これは見るだけです。
VCDなので、画像もイマイチ。
日本版のDVDは、リモコンを使ってゲームが出来たりするようですが、楽しいですか?難易度は?
最近のディズニーDVDの特典ゲームが出来るようになって、喜んでるので、ちょっと気になってます。

あと、デアゴスティーニから地域限定?で発売されてるような情報もありましたが、今後、全国発売の予定などご存じの方がいたら教えてください。

よろしくお願いします。
59名無しの心子知らず:05/01/08 13:56:47 ID:26XlqaP4
おまけ程度のもの。
正規のマジックイングリッシュ買うなら、DWEで新しくだしたレッツプレイセットのDVDのがお薦め
60名無しの心子知らず:05/01/13 19:51:34 ID:exeKDlxu
0歳児にぴったりな英語教材でおすすめありますか?
朝・メタリカで起床、昼はブリちゃん、夜はサイモンなどマッタリ系を流してます。
早見ゆうの教材?って良いんですかね。
61名無しの心子知らず:05/01/14 09:40:42 ID:M+ZmtkJ9
DWE(ディズニーワールドオブイングリッシュ)のプレイアロングがお勧めです。
が、正規購入は会員のみなので、オークションとかで購入する方法があります。
新品も中古も出てます。
二才なるかならないかくらいまでは使えますよ。とても愉しく遊びながらできますし
おもちゃがついているので子供は喜んでしていました。
価格は他より高めかもしれませんが、オークションなどでは二万前後です。
中古ならもっと安くなると思いますが。
うちの子は二歳の誕生日にかって半年以上毎日のように親が全て歌を覚えるほどにはまっていました。
ゼロ歳からなら沢山活用できますし、親子でする体操みたいなのもあるので、コミュニケーションとるのにも
いいですよ。子供は大喜びでした。英語で高い高いしたりおままごとして、人に半分こしたりとか
お風呂にはいってからだを洗ったりとかなので親しみやすいですし
普段も声かけしやすくなると思います。
62名無しの心子知らず:05/01/14 09:43:12 ID:M+ZmtkJ9
ちなみにビデオかDVD3巻、CD3枚、リリックス、おもちゃのセットです。
これはうちは買ってよかったと思えました。
小さい子にはお勧めですよ。
63名無しの心子知らず:05/01/14 11:08:57 ID:z7sWq1Qc
ディズニーお試しやったら最後。
勧誘電話が一日中鳴りっぱなし。
ノイローゼになりますた。
64名無しの心子知らず:05/01/15 11:05:12 ID:ELXye7hy
あれはいいよね。基本的な赤ちゃん言葉がすべてはいってる。
DWEは高すぎだけど、プレゼントビデオにしても、会話、単語の一つ一つが、ちゃんと考えられた教材なんだよね。
うちもPA使ったけど、すごく良かった。
二歳過ぎてるならズイッピーアンドミーかな。
新教材のリーフパットはすごくいい出来。市販とは比べものにならない。
だが、値段設定は相変わらず、、、
65名無しの心子知らず:05/01/15 14:40:24 ID:v1cSaNdi
うちは普通のリープパッドがほこり被ってるのであれは食指動かなかったんだけど
いいのかな?
ただ高すぎよね。教材自体はいいと思えるけど全般的にぼった栗な値段だよね。
中古でも揃えるのに23万くらいかかった・。
いいことはいいんだけどね。
66名無しの心子知らず:05/01/15 16:40:37 ID:fQ5wxYmF
レッツプレイセットっていくらするの?ヤフオクに出てなかったね。
67名無しの心子知らず:05/01/16 23:43:21 ID:8IUoTVK5
ちょっと前まででてたよ。
ソフト一本八千円だったけど、メジャーじゃないから買い手がつかなかった。
リープのフルセットだったら、予想だけど新品四万から五万くらいしそうだな。バック、ソフト四本、リープパットで。
ただ、まだ、買った人にも全部届いてないんだよね。
68名無しの心子知らず:05/01/20 12:51:55 ID:wJ7EpR4x
ワークブックのおすすめはありますか?
今はゴールデンブックスのシリーズを使ってます。

あと、英語の指示は親が読んであげてもいいのかな?
うちは4歳なのですが、まだ英文が読めないので私が読んで
あげてます。
69名無しの心子知らず:05/01/20 21:01:43 ID:3b8U2Uyj
GOGO!のワークブックがよかった。
70名無しの心子知らず:05/01/20 21:57:35 ID:O5i7Tlvh
>>63
ネズミーなんかオクの出品物をきっちりチェックして
違反だなんだ、皆にしっかり規約を守れ!って言いまわってるけど、
自分はコロコロ言うこと代えたり、秘密主義みたいな態度
をとったり、ストーカーみたいだったりwまったく変な会社だよ。
71名無しの心子知らず:05/01/20 22:06:35 ID:K/HvGDub
キャラものはどうですか?
うちはpoohが大好きだったため、poohのワークブックを買ったら
四歳のとき三ヶ月で150pくらいあるのしちゃいましたよ。
フルカラーでお話仕立てになっていて、親も子も愉しいでした。
ちなみに問題は私が音読して意味がわかってなさそうなら日本語でも
教えてました。あれが自分で読んで出来ればいいけど・・・・。
ちなみにはさみを使ってカットしてのりで張ったりとかもあって愉しかった。
今は、リーダーラビットの分厚いのしていますが、これもフルカラーで
凄いボリュームの割には安いです。
日本製のワークブックって高くないですか?
72名無しの心子知らず:05/01/20 22:08:20 ID:K/HvGDub
あ、ちなみにアマゾンで購入できますよ。
説明文は、英語力は中学レベルくらいの私でも理解できる範囲なので
大丈夫です。
73名無しの心子知らず:05/01/21 15:41:59 ID:gAw1DDmA
リーダーラビット、良さそうですね。
CD ROMも使ってみたいと思ってます。
日本製のものは、日本語で指示が書いて
あったり英語にフリガナうってあったり。ちょっと抵抗があります。
74名無しの心子知らず:05/01/21 19:26:11 ID:Mu5q2rzE
くもんぴあってどうなの?アマゾンで買える?
75名無しの心子知らず:05/01/21 19:46:18 ID:HoEBoy4D
>>74
公文もしくは公文の英会話にかよってないと買えないですね。
うちの子は向いていたみたいで、書け流しておくと勝手に暗唱してます。
(他の教材は単語レベルでしか覚えられなかったので、びっくりしました)

ラップのような独特なリズムがあるので、2歳児からでも
センテンスで覚えられますよ。
まだ2ndステップの2巻目ですが、徐々に買い揃えるつもりです。
76名無しの心子知らず:05/01/21 19:46:47 ID:eGFlYBHL
リーダーラビットのCDROMのreadを持ってますが、良かったですよ。
とても愉しいし、子供も喜んでしていました。
lime遊びとかフォニックスとか愉しんで覚えられていいかもです。
77名無しの心子知らず:05/01/23 14:47:47 ID:jh/+6XQp
lime は,rhymeのことでしょうか?
78名無しの心子知らず:05/01/26 00:31:37 ID:UMv38rQT
FUN FUN POCKETって日本語も入ってますか?
79名無しの心子知らず:05/01/26 12:45:45 ID:oArrIVvp
アカムスの「はろぷろ」って英会話レッスン、
Nick Jr. などのTV放送を録画して教材として配布しているそうだけど、
著作権侵害だよね。
それをわかってて利用している英語母も多数いるらしいし・・・。
http://acomes.net/Merchant2/merchant.mv?Screen=CTGY&Store_Code=AOS&Category_Code=HELO
80名無しの心子知らず:05/01/28 20:44:22 ID:xkg6OjWe
学研の英語教材使ってる方いませんか?
今学研のおばちゃんに進められて考え中なんですが、
どんなもんでしょう?
81名無しの心子知らず:05/01/28 21:40:01 ID:p/uOAzJu
ファーストイングリッシュのこと?
82名無しの心子知らず:05/01/28 21:54:37 ID:xkg6OjWe
>81
名前は忘れたのですがDVD4巻で幼児から始められるものです。
83名無しの心子知らず:05/01/29 21:31:26 ID:op8m0ZWd
>>79 
アメリカってこういうのうるさいでしょ? どうして侵害で訴えられないの?なんか
うまい方法とっているのかなあ。
84名無しの心子知らず:05/01/29 22:53:06 ID:yf32kk5v
>>83 商売してるのが、アメリカではなく日本で、だから、バレてないだけ
じゃないかなあ。対象顧客は、日本在住の日本人でしょ。
85名無しの心子知らず:05/02/01 22:34:37 ID:gv6bG8bK
>>84  
へーー、そうなんだ。 アカムスて、そんなすぐにでも足がつくような
商売しているやくざ会社なわけ?
だれか通報してみたらどう? 情報提供料もらえるかもよ? 
86名無しの心子知らず:05/02/01 22:56:00 ID:eL4nbElx
そう?
87名無しの心子知らず:05/02/02 04:11:12 ID:3NJDM7KM
>78
日本語なしです。
88いきなり質問です。:05/02/07 14:10:50 ID:oQmvLQVu
・母親がタイ人とします。
・父親が日本人とします。

・日本で生活しています。
・タイのインターナショナルスクール〔英語)へ留学できるとします。

と、すると日本語はテレビで、タイ語は母親から自然に。
では、英語はどのようにすれば学べますか?
何歳くらいから、留学させればいいでしょうか?
2-13歳までインターナショナルスクールで、中学の三年間を日本。
高校、大学は学力次第で考えています。

タイの日本語学校は授業料が高いです(駐在員向け)
89いきなりスレ違いでした。:05/02/07 14:37:56 ID:oQmvLQVu
「教材」スレッドでした。
90名無しの心子知らず:05/02/07 18:56:19 ID:k46IbsDP
デアゴスティーニのマジックイングリッシュ、CM始まったね。
初回890円、以降1990円、全26巻だったかな。
91名無しの心子知らず:05/02/08 01:14:57 ID:Zn4l8scz
>>90
そんな高くないし、買ってみようかな〜
92名無しの心子知らず:05/02/08 13:37:47 ID:YPKoJP2C
>>88
日本で幼稚園時代までいれば日本語は大丈夫でしょう?
その後家でホームワークとかすれば。
お父さんが教えられるはずだし。
小学生になる前にひらがなカタカナくらい皆書けるようになるし。
知り合いにそんな家庭がありましたが、小学生の子は日本語ベラベラでしたよ。
モチロンタイ語も理解しているようでした。私にはタイ語が難しすぎて名前も言えなかったけど。
93名無しの心子知らず:05/02/08 14:44:19 ID:aYvJLqMv
>>91
でも五万だよ。あれって、始めだすと途中でやめるのが悔しくなりそう。
今回は見送り。好評だったらまたやるんじゃないのかな。という目論見で。
94名無しの心子知らず:05/02/12 12:13:39 ID:8cD8uNmF
マジックイングリッシュ創刊号が900円にならない額だっので衝動買い。
あまり良くない。
内容も薄い。Hello How are you? I fine thankyou くらい。
はっきり言ってココに来るような取り組んでる人には必要なさそう。
小学生レベルと書いてあったけど、二才の娘は既に全部知ってたよort
画像も色々な映画を切り取りした感じでまとまりもないし。
個人的には英語の子供向けビデオとかの市販のものの方がためになりそう。
二度と買わないよ。
95名無しの心子知らず:05/02/12 13:28:38 ID:hNf0ALXE
orz =3 プッ
96名無しの心子知らず:05/02/12 15:53:13 ID:asfosjJI
>>71
poohのワークブックの150Pもあるのって、タイトルなんでしょうか。
ぐぐっても、30P程度のしかありません。
97名無しの心子知らず:05/02/12 19:09:54 ID:Ep9Y1Bwt
マジックイングリッシュ、うちは楽しんでいたよ。
目新しい単語はなかったけれど、答え安い問いかけが良かったらしい。
9871:05/02/12 22:01:30 ID:8cD8uNmF
Pooh's Learning Livrary
というもので、アマゾンの洋書のコーナー(日本で購入できます。)で買えます。
9971:05/02/12 22:02:27 ID:8cD8uNmF
ちなみに190Pでした。
100名無しの心子知らず:05/02/12 22:06:25 ID:asfosjJI
>>98
ありがとうございます。
さっそく買いたいとおもいます。
10196:05/02/12 22:16:18 ID:asfosjJI
さっそくアマゾンでチェックしましたが、残念ながら売り切れできた。
気長に待つとします。
ありがとう。
102名無しの心子知らず:05/02/14 16:49:12 ID:k60WIOid
ディズニーの英語教育の案内はよく来るけど、なんでこんなに高いの?
103名無しの心子知らず:05/02/14 18:50:15 ID:KFQzss06
高いね。けど、流石にいいことはいいですよ。
ただ60万とかの価値があるのかは謎ですが。
メインのレッスンしてると、よくできてるなあと思います。
せめて総額20万程度ならいいのにね。
104名無しの心子知らず:05/02/14 19:33:43 ID:F12rYb1f
英語システムするなら絶対オークションで買いそろえた方がいいよ。
105名無しの心子知らず:05/02/14 19:40:18 ID:F12rYb1f
マジックイングリッシュは"Hello!"とか"How are you?"といった内容で
がっかりしたって意見があったけど、進んでいくにつれて
かなりレベルが高くなるよ。
前に中国の安いVCD買ったけど、4ぐらいになるとかなり難しかった気がする。
歌の一部分のフレーズをクローズアップして言う練習するコーナーでは
早くて難しくて最初は全然言えなかったけど
かなり練習して今は言えるようになった。
子供だけじゃなくて大人もいい英語の勉強になるよ。
106名無しの心子知らず:05/02/14 23:35:09 ID:3GCDz+RU
マジックイングリッシュ。
うちの1これから才になる息子に買いそろえていきたいんだけど
早すぎるかしら?
英語のとっかかりとしてどう?

意味わかんなくてもTV流すぐらいなら
この教材を毎日みせていれば
英語が耳になじんでくれるかなと思って。
107106:05/02/14 23:36:20 ID:3GCDz+RU
うちの1これから才になる息子

うちのこれから1才になる息子

の間違いです。
108名無しの心子知らず:05/02/15 00:28:20 ID:R+zO2+QH
ディアゴスティーニのマジックイングリッシュ、近所のツタヤで完売だった・・・。
人気なんだね。
ブエナビスタからも2巻分を1本にまとめたDVDが出てるけど、
内容は全く同じなのかしら?
収納にはブエナビスタの方がよさそうだけど、全話分は出ていないのよね。

海外版や、訪問販売の教材は、なんとなく抵抗あったけど
フツーに本屋さんやCDショップで手に入るお手軽さがいいかも。

DWEから販売されてたのはカードやCDがついてるらしいね。今もまだあるのかな?
赤いパッケージ版は千趣会のマンスリーに載ってたよ。
締切日間近だったけど。

使っていらっしゃる方、いかがですか?


109名無しの心子知らず:05/02/15 10:35:24 ID:B/FKGy/B
DWEから出ていたのは教材は付いていたがビデオ版。
ディズニーにDVD版は出ないのかと問い合わせしたら、
もうすぐブエナビスタから出ますと言われたのが一昨年のことだった。

VCD版も買って内容が気に入ったのでDVD版を買って、
今度はデアゴスティーニ買ってる。
デアゴスティーニ版が出るの待てなかったんだよ orz

ビデオ版は見たことないけど、
VCD、DVD、デアゴスティーニは本編は一緒。
VCDは本編だけでゲームとか無かったような。
DVDとデアゴスティーニはABCの歌が違う。
大きな違いはこれだけかな。
今回のABCは全編ピクサー。
ピクサー命のうちの子供には非常に良かった。
フォニックスっぽいのも入ってるんで、
デアゴスティーニを通して買うのも悪くないと思ってる。

確かに1号の内容は簡単なんだけど
2週間で物にするには適量かなという気もする。
うちはアウトプットの繋がっているみたいだし。
110名無しの心子知らず:05/02/17 15:07:14 ID:zIH3Mq5m
話題のデアゴスティーニのは小学生向けか〜。
 うちは1歳なので、まだまだ。
 ベネッセのこどもチャレンジ ぷち をやっているのですが、
 あの絵本とDVDに対する食いつきがとてもよく、
 お返事など生活習慣が身につくのです。
 あんなかんじで英語版があるといいなあと迷っているのですが。
 
 DVDで、こどもがでてきて、
 コーナーが短く、あまり画面の転換が早くないもの。
 大きい子向けのは、切り替えが早くて、チカチカするかんじ。

 ECCのも興味あるけど、ヤフオクになかなかでないですね。
111名無しの心子知らず:05/02/17 21:57:09 ID:kg+l3ApB
1歳なら。。。
プレイアロングはおもちゃもついてるし
くいつきもいいし
会員にならなくても買えるからおすすめ
あれは正規の値段で買っても、元が取れたと思える。
112名無しの心子知らず:05/02/17 22:05:02 ID:8/hoJUof
本当にプレイアロングはいいよね。
あれだけは正規の値段でも確かにいいかも。
まあオクとかにいけばもっとお手軽にかえるし。
113名無しの心子知らず:05/02/17 22:43:30 ID:gfsokcgJ
プレイ・アロングは、今は会員でないと買えないんじゃなかったっけ?
WFのサイトでもそうなってるし。
買えるようになったり、買えなくなったり、プレイ・アロングは
扱いがホントにコロコロ変わるから、わけわかんね。
114294:05/02/19 21:09:53 ID:W8TR0LUE
>>104
私もそう思う。DISNY英語システム、オークションでかいそろえ、
たぶん新品購入者よりずっとつかいこなしているとおもう。
まんぞくまんぞく。
115110:05/02/20 12:50:28 ID:l7ibTkZF
みなさまオススメのプレイ・アロング、
公式サイトでは買えず、中身も分からず。
ググってみると、新品未開封で売っている業者があるのですね。
でもオモチャがついていない。
オクをしばらく注視してみます。
良い情報をありがとうございました。
116名無しの心子知らず:05/02/21 09:42:36 ID:5yStnYjK
>>114
私もオクや業者から買ってフルで持ってる。
使いこなせてはいないけど、地味に一年続いてるところ。
身に全くついてないようでして、メインのレッスンしてみると理解してたりするんで驚いたりでする。
メインのレッスンすら渋るメンドクサガリの親ですが・・。
一年で続けたのは掛け流しを少しづつ一年続けたくらい?
親はおかげさまで全く英語駄目だったけど、最近、発音がよくなり
凄い英語を知ってる人と勘違いされます。
幼児に語りかける言葉はかなり耳たこで覚えてしまったよ。
そしてリスニングは飛躍的に伸びました。大体アニメとかならいってることが
判るようになった自分に驚きます。一年前は癖が強いと理解もなにも聞き取れなかったのに。
117名無しの心子知らず:05/02/21 12:15:37 ID:zC8uEkMP
>>114
使いこなしている ってことは、英語で話し始めているってこと?
そうじゃなければ、何を持ってして「使いこなし」かって事になるよね

バイリンガルの家庭って、両方の言葉を理解するので言葉の出始めは遅いんだけど
しゃべり始めれば、最初から両方を使いこなすんだよね
118名無しの心子知らず:05/02/22 08:41:54 ID:9TE+V6pk
話し始めてなくても、何を言ってるのか理解し始めれば十分使いこなしていることになると思う。
119名無しの心子知らず:05/02/24 08:54:48 ID:MeX5wodC
でもアレをしっかり使いこなせば英語の基礎は出来上がるだろうね。
うちなんて適当だし、トークアロングなんて埃かぶってるけど、
簡単な受け答えは出来るように一年でなってきたし、
単語なんて凄い増えた。驚くくらい覚えてる。うちの子が好きなカードは
ファンウィズワーズのゲームカードなんだけど
ほぼ全部それは覚えてる。どうせならトークアロングで遊んで欲しいんだけどな。
ちなみに二才も五歳も同じくらい。
ただ覚え方というかいわゆる英語脳は下の子の方が出来てきてるかんじ。
上は大人と少し似たような覚え方してる気がする。
120名無しの心子知らず:05/02/24 17:54:33 ID:yq9o72Mz
DWEのトークアロングを正規では高いのでヤフオクでの購入を考えています。
実際に使っている方、お子さまの反応はどんなものでしょう?
121名無しの心子知らず:05/02/24 21:10:26 ID:0pO2XoDh
>>120
このスレでDWEの話をすると荒れやすいので、レスがあまりつきません。
こっちのスレをageて聞きなされ。

●アンチ派●DWEを語れ○推奨派○
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1055722207/l50
122名無しの心子知らず:05/02/24 23:36:05 ID:yq9o72Mz
121
すいませんm(__)m
そちらで聞いてみます。
ありがとうございました。
123名無しの心子知らず:05/02/25 00:38:17 ID:1lRpMohG
ぶったぎりごめんね

> 羽生 未来さん(はにゅう・みく=タレント)は22日、肺がんで死去、30歳。
> 葬儀は「お別れの会」として26日午後1時から東京都新宿区南元町19の一行院千日谷会堂で。
> 喪主は母百合子さん。自宅は公表していない。
>
> 「英語であそぼ」(NHK教育)など子供番組のお姉さん役で活動した。
>
> http://www.asahi.com/obituaries/update/0224/001.html

ここの人はレベル高いから、使ってないかな。 うちの子は割りと好きなんだけど。
ワイワイキッズのお姉さん亡くなったんだって。 まだ30才なのに。
124名無しの心子知らず:05/02/25 02:25:50 ID:CztY2UY+
Spot(コロちゃん)のビデオ、Amazon.caで買えるよ。
125名無しの心子知らず:05/02/25 19:12:28 ID:4h0CNSw9
デアゴスティーニの2巻、買っちゃった・・・。
子供がすっかり気に入っちゃったよ。

メイン前のインプット中の2歳。
ちょどいいくらいのレベルなんだよね。
126名無しの心子知らず:05/02/26 10:37:16 ID:D0w9Vdnu
>125
え!?
 アレって小学生向けだよね?
 2歳でちょうどよいの?
 うちも同じくらいだけど、買わなくてもいいやと
 避けてたんだけど・・・。
127名無しの心子知らず:05/02/26 11:10:40 ID:1HOp2T16
CTPがCD化されるそうだ。
CTPのカセット廃盤に伴い、ctmが版権を買い取ってCD化するので、
ctmでのみ購入可能、という事情らしい。
http://www.a-mall.co.jp/ctm/
128名無しの心子知らず:05/02/26 11:42:01 ID:aDJlnKBv
>126

125です。
小学生向けと書いてあるけど、中身はHELLOとかなので、2歳でも楽しめます。
BOOKやゲームは小学生くらいがいいけど、お話だけなら全然OK。
私がディズニー映画大好きなので、親子で楽しんでるヨ。
BOOKはまだ難しいから、4,5歳くらいにとっておこうかな。

英語教材やってたり、スクール通ってる小学生なら、ものたりないかも。
129名無しの心子知らず:05/02/26 23:17:15 ID:nkkqAiUZ
英語を本格的に取り組んで一年以上経っている人には確実に物足りないかと。
え・・・こんだけかよと思いましたもん。
ちなみにうちは幼稚園児と二才だけど。
導入にしてもちょっと少なすぎでしょって。
まあ初めてする子にはいいのかな?
130名無しの心子知らず:05/02/27 02:26:16 ID:ogKKkA8R
うちの幼稚園児は、マジックイングリッシュの歌詞が易しいので、自分で書けると喜んでいた。

ちょっと物足りない幼児には、アルクのabcの方がいいかも。
独特の雰囲気の踊りが子供のツボにはまると、結構喜んで見てくれる。
会話も驚くほどゆっくりで、単語を教えておけば自分で理解できるから、見る楽しみも増えます。
131名無しの心子知らず:05/02/27 12:57:16 ID:vNKyQuAw
ディアゴのマジックイングリッシュについて
 レスくださったかたがた、ありがとうございました。
 内容はずいぶん簡単なのですね。
 買ってみようかな。
 
132名無しの心子知らず:05/02/28 20:56:05 ID:yn/HD9K2
うちの子はまだ0才児。
ディアゴは早すぎ〜って気もするけど、
いたたまれなくなって定期購読はじめちゃったよ。

アルクのabcも持ってるけど、
確かにあの独特の踊りを一緒におどってみせると喜ぶ喜ぶ。
そうやって少しづつ見せて英語に慣れさせていくつもりだ。
133名無しの心子知らず:05/03/01 12:30:37 ID:M9agnw9t
英単語のビデオを探しています。英単語が延々流れるようなものが
あったら教えていただきたいのですが。例えばappleだったら画面にりんごの
絵とappleの文字が出てappleの発音が2回くらい流れるような・・・
134名無しの心子知らず:05/03/01 13:24:00 ID:x/2LQwwj
>133
キスゴンのフラッシュ英語はかなりそれっぽいと思うけど。
でも、どの程度の単語量を希望しているんだろう?
135名無しの心子知らず:05/03/01 16:39:37 ID:8wPNbhxQ
>>133
持ってないけど、アクショナリーは?
販売中止されてるけど、内容同じでタイトルの違うのがどこかから出てたと思ったけど。
136135:05/03/01 16:43:30 ID:8wPNbhxQ
137135:05/03/01 16:45:52 ID:8wPNbhxQ
途中で送信してしまった。。
多分これ(134の)がアクショナリーと同じだと思った。
いずみ書房で買える「らくらく英検英語くらぶ たのしい英単語」というビデオ5巻セット53000円。
138名無しの心子知らず:05/03/01 16:47:41 ID:8wPNbhxQ
あ、134でなくて >>136 の、でした。何度もごめんなさい。
139名無しの心子知らず:05/03/02 10:34:50 ID:UfSVzRBt
133です。ありがとうございました。
色々あるのですね。調べ方が甘かったです。
とても参考になりました。
140名無しの心子知らず:05/03/08 08:07:01 ID:kk21PTUR
マザーグースの英語のうたというビデオをうちの娘はよく見て歌い踊っていますが
なんと衝撃発言してくれました。
「お母さん、これ英語??」
もう何十回となく歌い踊っていたのですが・・・
英語と気づいてなかった模様orz
ちなみにニュースとかで唐突に英語が流れると「これ英語だね」といいます。
141名無しの心子知らず:05/03/11 01:00:16 ID:MrqHnDtm
ディズニーよりラボのCDの方が色んな意味で賢くなると思う
142名無しの心子知らず:05/03/11 11:10:32 ID:uV0zesIU
経済観念がついて賢くなるとか
143名無しの心子知らず:05/03/11 11:28:03 ID:+H2ytDXB
うちの子、ラボ始めてから4年になります。
最近やっとCDを聞いてくれるようになりました。
ちょうど、小学校の教科書でスーホの白い馬をやっていたので、
ラボのCDと平行してすすめてみました。
そしたら、かなり興味が深まって、CDをつけても怒らなくなりました。
(前は、CDをつけること自体拒否してたんですが、、OTZ)

うちの子はちょっと変わっていて、絵本が嫌いだったんです。
それで、色んな英会話の教材も、無視されつづけて、投資ばかりかさんでいたんですけれど、
最近、ラボのCDのレベルと自分の興味のレベルが一致してきたので、
嫌がらずに聞いてくれるようになりました。

注文の多い料理店とか、名作は繰り返し聞いても飽きることがないですね。
オークションとかで出てたら買いですね。
車に乗ったときにかけるといいですよ。
144名無しの心子知らず:05/03/11 17:45:17 ID:OfXMDaau
ラボをしらないから検討違いな意見かもしれないけど、
日本語の絵本くらい親がよんであげた方が子供は喜ぶよ。
英語は発音とかの問題でCDの音に頼らざるを得ないけど。
それともソレが英訳されてるの?
でも宮沢賢治とかは日本語の響きで伝えてあげたい気がするけどね。
145名無しの心子知らず:05/03/11 18:31:30 ID:MztjwGuD
英訳と日本語が交互で、効果音も入っています。
ラボは日本語と英語のフレーズをワンセットで覚えさせるという方針。
日本語のナレーションは男性は江守徹さんが多いですね。
146名無しの心子知らず:05/03/11 19:40:15 ID:XalZWa1d
元々が日本語で書かれた作品は、日本語のまま読んでやりたいなあ。
子どもに英語で与えるのは、原書が英語のものに(ほぼ)限ってる。
147名無しの心子知らず:05/03/11 20:57:55 ID:N6mRutWT
ベネッセのビーゴってどうなのかな?やっているお子さんいる?
148名無しの心子知らず:05/03/11 22:52:04 ID:OfXMDaau
>146
同意。
結構意訳されてるしね。日本的な情緒とか英語の表現はまた違うものだしね。
私も原作が英語のは英語で。日本語のは日本語でという感じ。
149名無しの心子知らず:05/03/11 23:19:50 ID:nh9RWnVw
ラボのは意訳といえば意訳だけど、
こういう場合は、英語だとこういう
とワンセットで覚える感じ。だから、直訳とは違って当然。
ぐりとぐらとか、原作の雰囲気は壊してないと思う。
もちろん、英語と日本語で違和感の出ない作品が選ばれている。

欠点は、うちの子みたいに絵本がきらいな子は入り込みにくいことですね。
3歳くらいまでの子はすっと馴染むけれど、手遊びとか、お遊戯とかを
ばかばかしくてやってられんわという感じの子だと、
どうしようもないです。
150名無しの心子知らず:05/03/11 23:36:17 ID:X8WsKHer
一文ずつ日英交互というのは、それぞれの文章のリズムが崩れて、
私はどうも・・・。好き好きだとは思うけどね。
151149:05/03/12 09:46:06 ID:q142Yc4/
私も最初は英語と日本語交互はいやで、英語だけの教材を買っていた(アカデミーのビデオ)
けど、子供の能力が低いのか(?)ぜんぜん身に付かなかったのすよ。
今はマザーグースの最新版(DVD)を下の子に見せているけれど、
上の子たちは「日本語にして」とせがむので、効果なしです。
やっぱり3歳までが勝負ですね。ビデオ教材は。

ラボは最初興味はまったくなしで、小学校にはいってから聞いてくれるように
なりました。
152150:05/03/12 12:15:41 ID:SFxFXEMh
なるほど。少し大きくなった子には良いかもですね。
153名無しの心子知らず:05/03/12 13:59:22 ID:Y9wHhOeB
へえ。
うちの子はぼーとしているのがいいのか上の子の英語育児スタートは4才だけど
別に英語オンリーのビデオは嫌がらなかったよ。
まあ始めは何言ってるのか判らなかっただろうけど。
今はどれくらい川から無いけど前より全然判ってそうだよ。
まあそのビデオはあくまでお楽しみで教材もそろえたけどね。
まだ一年しかしてないけど大分知ってる単語も増えたし、聞き取れるようになってきてるし
ただぼーとしてるのでそれの判断が他の子よりつきづらい。
下の子は二才からしたので、初めての英語の歌もすぐに一緒に歌いだしたり、
歌のとおりに踊ったりします。
明らかに上よりはスムーズというか素直に英語を吸収してる模様。
でも上の子のほうがしっかり覚えているところもあり、なんだか面白い。
154149:05/03/13 08:47:17 ID:cmg4YBGP
>>153
>下の子は二才からしたので、初めての英語の歌もすぐに一緒に歌いだしたり、
>歌のとおりに踊ったりします。
>明らかに上よりはスムーズというか素直に英語を吸収してる模様。
>でも上の子のほうがしっかり覚えているところもあり、なんだか面白い。
同意。
「マザーグース」は下の子の為に買ったんだけど、早口言葉とかすぐに覚えて
得意そうに言ってたり、覚えたことをすぐに口に出してますね。
上の子はストーリーとかはちゃんと理解しているけど、口に出さないので
実力がいまひとつわからない。
「パンの森」にでも通わせて徹底反復練習させたい気分。
でも、主人はフレーズ丸暗記の英語塾は子供が楽しまないからダメだって
言うんですよ。
155153:05/03/13 10:04:50 ID:drP4Kxln
うちは机にずっと座ってやや勉強してるって感じの英会話スクールに言ってます。
フレーズを先生の後に続いて言わせられるという感じ?
ちなみにネイティブなので、結構長いんじゃとか、haveはまだ難しいのじゃとか
言うような日本人ではびっくりするような進み方をしますが
一年通って家でもしてはいましたが、センテンスで話すようになってました。
その後楽しいところにいってみましたが、単語で話すように。
面白みが無くても自然とセンテンスで話す方がいいなと思って元に戻りました。
声に出すというのも慣れたほうがいい面もあるので
うちにとっては面白みがなくても声に出させることは必要だと思いました。
でも「パンの森」は知らないけど・・・
156名無しの心子知らず:05/03/14 01:04:03 ID:0D/8q+Dw
英語オンリーの教材ってどうなん??
親が期待するほど身につかんような気がするんやけど
うちはラボ行ってる。
下の子なんか2才でピーターパン聞き込んでるよ
絵本好きで英語するなら絶対ラボ、ハマる
157名無しの心子知らず:05/03/14 01:46:53 ID:1mkHX/sH
ラボのも良いけど、アメリカやイギリスものの朗読カセット付き絵本や児童書も
出来の良いものが多いよ。
英語オンリーでやってる絵本好きも、素材には困らないよ。
158名無しの心子知らず:05/03/14 02:43:52 ID:ysXvDacB
ちょっとお聞きしたいのですが
旺文社の「ヤミーボックス」って
どなたか試してみた方はいらっしゃいませんか?

価格が安価で、子どもがエリックさん好きなので
購入するかどうか悩んでいるところです。
参考意見聞かせていただければ幸い。
159名無しの心子知らず:05/03/14 11:22:55 ID:xm+bWRqg
>156
うちはDWEしてるけど、いいですよ。
聞き取り易くゆっくりはっきり言ってますし。ドナルド除くw
繰り返しなども多いので自然とこういうときにこういうんだなと
子供は思うのか、そういう場面にて不意に英語で話し出したりします。
例えば皿を洗ってたら、mammy wash up dishes.wash up glassとか。
箱の中に玩具かくしてwhat's inside can you guess?と聞いてきたり。
歌も多いので難しく考えずに場面とセンセンスをくっつけて覚えているみたいです。
ちなみにうちはまだ初めて一年なんで日常ずっと英語を話すわけではありません。
160名無しの心子知らず:05/03/14 21:22:14 ID:omJ26CWu
「ビンバンブンクラブ」ってどうですか? 教材とかも販売してます?
161名無しの心子知らず:05/03/15 03:58:04 ID:IQfv56hZ
ディズニーのお試し請求しただけでそんなに勧誘すごいんですか?
怖くて試せない・・・
162名無しの心子知らず:05/03/15 08:22:24 ID:Pja9aqS3
ヂズニーに限らず、高額教材系はみなそうですよ。
163名無しの心子知らず:05/03/15 09:50:22 ID:9+ckAO7w
>>159
センセンスって何?センテンスの間違いかしら?
164名無しの心子知らず:05/03/15 16:36:27 ID:ALHgq5vh
オクでアルクのabcを24巻落札して、息子@1歳8ヶ月 に見せたら
バナナの所で「ばばばー!!」と言い出し、バナナを与えて
ようやく落ち着きました。
でもビデオには全く興味がない模様…。
やはり喰いつきのいいディズニーにすれば良かった??
ちなみに英語の教材は初めて見ました。
165名無しの心子知らず:05/03/16 07:17:32 ID:MDE5t/Wr
勿論センテンスです。間違えたことにも気づかなかったorz
166ラボについておしえて:05/03/18 16:14:10 ID:w4MKihFQ
教材ではないのですが、ラボパーティってどうですか?

個人的におしえてもらってたプライベートレッスンの先生が帰国されるので、
どうしよう?とおもっていたら、近所でラボをやっているところをみつけました。
20年くらい経験のある先生のようです。
CDつき絵本は買ったことがあって、これをみなで読んだり暗唱したりするの
かなあ? 劇とかもするっていっていました。

ちなみに、うちは英語経験(自宅のみ)一応3年の小1です。
小学生は幼児2人、小学生3人 のようなクラスが 二クラスあるようです。


167名無しの心子知らず:05/03/18 16:25:08 ID:bDMK0ltN
>>166
ラボ教室はスレ違いです。この板なら、>>1にも紹介されている
英会話教室スレ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1096951019/l50
の扱いですし、
そのスレよりも、英語板のラボスレ
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1042423381/l50
の方が詳しいです。
168名無しの心子知らず:05/03/18 16:26:01 ID:nJyaiDOs
>>166
ラボは歴史が長いですが、チューターと呼ばれる先生の実力と
熱心さが全てですので、習われる教室の見学に行かないと
本当のところはわかりません。
劇(ロールプレイイング)を重視しているので、舞台度胸がついて
はずかしがりやの子が、積極的になったり、英語以外の子供の成長が
みられて良いという声が多いです。
ピアノのレッスンノートのような「ラボ日記」を重視している教室も
あります。

チューターによって(地域性もおおいに関係すると思いますが)は、
サマーキャンプや国際交流(1ヶ月のホームステイ)を前提に普段の
教室を運営しておられる場合もあるので、そういう教室だと
経済的についていけない家庭も出てくると思います。
キャンプも国際交流も任意参加なので、パスしても何ら問題はないのですが
自分の子供だけキャンプにいかなかったり、交換留学に行かなかった場合
お子さんがかわいそうかもしれません。
169名無しの心子知らず:2005/03/22(火) 18:01:24 ID:Kjb61vRd
ただ今パルキッズをしています。
でも淡々としていて楽しむといった感じではないです。
ビデオも面白くないのでまったく見てくれないし、歌のお姉さんの声も私自身、いまいち好きになれません。

そこでうちの子供はアニメ系が好きなのでアニメの英語のビデオ購入を考えています。
(パルキッズと並行してやる予定です。子供は5歳と2歳)
ミッキー、グースキーなどは高いのでパス、
今検討しているのは
GOGOの英語の冒険
FUN FUN POCKET
アルクのabc
なんですが、FUN FUN POCKETとアルクのabcの話題が少ないですよね。
どんなもんなのでしょうか。

またGOGOはオクでシンガポール版と中国版とありますが、画質はどうでしょうか。
170名無しの心子知らず:2005/03/22(火) 21:23:39 ID:FY2rYTqd
アルクのabcは一本十分程度。
ゆっくりしゃべるので、聞きやすいです。4歳と3歳は喜んで見ます。
うちは8巻までしか買ってないので、効果の程はわかりませんが・・。
FUN FUN POCKET は今月注文しました。
届くのは来月初めなので、わかりませんが、
無駄にはならないかなぁと思っています。登場人物の動きが妙だけど。
171名無しの心子知らず:2005/03/22(火) 22:27:49 ID:ALUDDc5i
ベネッセ通信添削の裏社会


http://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1101619151/l50
172名無しの心子知らず:2005/03/23(水) 15:30:08 ID:4c16cLL8
うわあぁあ〜ん。・゚・(ノД`)・゚・。
Magic School Busのビデオが、ほとんど品切れになってる〜。
Amazon.comもだ〜。
いよいよ、マルチリージョンDVDを買わなくちゃなのかなあ?
どなたか、Magic School BusのDVDが、リージョン2機でも見れるかどうか、
ご存知ありませんかあ〜?
173名無しの心子知らず:2005/03/23(水) 16:04:21 ID:3bUMaKo3
わたしはリージョン1のDVDはPCに一度落としてから、DVD-RなりRWなりに焼いて、プレイヤーで見てる。
そうするとリージョンオールで焼けるからさ。めんどくさいけど、ビデオを見るほうがもっとめんどくさいんで。
174名無しの心子知らず:2005/03/23(水) 16:18:48 ID:Fe69jndm
子供に幼いうちから英語を習わせる理由を誰か説明してくれませんか?
175174:2005/03/23(水) 16:21:19 ID:Fe69jndm
誤解しないでくださいね。批判するためじゃないです。
その理由によって、やるべき教材が変わってくると思うので…
176名無しの心子知らず:2005/03/23(水) 18:17:43 ID:pN7q1mEF
>>174-175
スレ違いだと思います。
語学スレたくさん立っていて、まぎらわしいですよね。下記スレへどうぞ。

☆★○●子供の語学教育●○★☆
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1074647600/l50
177名無しの心子知らず:2005/03/23(水) 18:52:24 ID:6rk+IdPD
>>173
同志!!

で、そのリージョン1のものはヲク行きですか
178名無しの心子知らず:2005/03/27(日) 16:41:27 ID:b+yIt/5x
某サイトで宣伝中の七田幼児英語本
「Hello, Mommy! 0〜6歳から始める超右脳英語学習法」
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/489346891X/

CDの収録時間は、30分23秒で、うち、
話題?の「由真ちゃんの一日」が、4コママンガ×8話で、
CDの収録時間は8トラックで計9分23秒。
他にCDに収録されているのは、入門レベルの、歌5曲(Hello Song, Good-bye Song,
This Little Pig Went to Market, Skidamarink, ABC Song)、
単語(動物、衣類、数が各30語)、絵本(色がテーマで、8ページ)の朗読。

本の内容は、パルキッズ通信の焼き直し。
まあ、これからパルを始めたい人には参考になるだろうけど、
ほぼ宣伝本であることを考えると、個人的には980円以下が妥当かな〜と思う。

「由真ちゃんの一日」の音声は、「さわこ」「ゆきお」「としお」と同様の
「大人の作り声」調です。
179名無しの心子知らず:2005/03/27(日) 20:25:12 ID:spbFGcC+
>178

七打の本はいつもそう、結局教材の宣伝。
よくいえば一貫性がある?
いつもいつも同じ内容の本を、よくあきもせずに出すなーと感心する。
それにみんな気がつき始めてるから今回は「由真ちゃんの一日」で工夫してみたのかもね?
180名無しの心子知らず:2005/03/28(月) 14:19:16 ID:IiG7plRB
>>178-179
初めての人が使うのにはいいですか?
七田のスレみて教室はあれだけど、それくらいの金額で役に立つなら買いたいのですが。
181178:2005/03/28(月) 16:22:04 ID:SVY4deWd
>>180
初めての人が、七田式幼児英語のコンセプトを理解するのには良い本です。

教材としては、1ヶ月〜せいぜい2ヶ月分程度の量です。
パルキッズを始める前に、お試しで、かけ流しというものが
我が家に向くかどうか試してみるには良いかもです。

でも、お試しだったら、児童英語研究所のサイトで資料請求をしても、
パルキッズ1ヶ月分が入ったCDを無料で(勧誘電話もなく)もらえるので、
わざわざこれを買うまでもないと思います。

結論としては、パルキッズに元々興味があって、
パルキッズをよく理解したい人にだけお勧めします。
182名無しの心子知らず:2005/03/28(月) 16:29:15 ID:0mw7hzIm
>>181
詳しく教えてくれてありがとう!とても参考になりました!
183名無しの心子知らず:2005/03/31(木) 13:37:27 ID:pr/ko2Uy
七田式やってて、ちゃんと七田の本に書いてあるようなエスパーに育った人いますか?
184名無しの心子知らず:2005/03/31(木) 17:11:29 ID:uJi85RjZ
その後、デアゴスティーニはいかがですか。
185名無しの心子知らず:皇紀2665/04/01(金) 00:30:24 ID:lBbtnLA3
ベネッセのビーゴやってる方いませんか?
体験談をお聞かせください。
186名無しの心子知らず:皇紀2665/04/01(金) 10:36:31 ID:bnbjF79h
スレ違いならすみません。
英会話スクールのラビインターナショナルスクールを
見学してみようと思いますが、どんな感じかな?
187名無しの心子知らず:2005/04/04(月) 13:12:25 ID:W7EScwq6
今朝英語であそぼを見て唖然・・・
去年の夏ヤミーBOXを買ったうちは負け組みでしょうか・・・orz
188名無しの心子知らず:2005/04/04(月) 13:23:32 ID:b8yusziW
>>187
オークションに出してくれたら、私が買いますけど
189187:2005/04/06(水) 09:24:30 ID:SWHer1g/
ありがとう!オクかぁ
オクに出して代りにNHKのライオンのやつでも買おうかな・・・
(またNHK?!)
でもエクスパッドは使用9ヶ月で壊れて今修理中
CD、DVDは子供に触らせてるからキズだらけ
とてもオクにだしてお金になるとは思えない('A`)
そう考えるとやっぱDEWは新品に交換してくれていいなぁ
兄弟で使うことや使い終わってからオクで売ること考えたら
実質半額くらいだもんね。
でもそれでもうちには高いけど・・・
190名無しの心子知らず:2005/04/06(水) 11:33:21 ID:WZ6qO8hH
キリ○○のお嬢、本当にやばいね。ていうか、カワイソウ。
もう小学生でしょ?(この春入学だっけ。年長だっけ?)

「この中で1番多いのはどれ?」と聞かれて、
「おおいってなに?」だって…
「やさい」は「やしゃい」だと思っているらしい。

それで慌てて平仮名ボードで教え込むって…英語さえ出来りゃよかったんじゃないの?あなた。
子供は被害者。
191名無しの心子知らず:2005/04/06(水) 13:07:58 ID:NH6ikOO9
小1になるこどもに「しゃべっちゃ英語」を買ってみたんだけど失敗。
やたら、日本語の前置き・セリフが長いうえに、ゲームの隠し場所が
複雑怪奇で、親の私でも四苦八苦。 肝心の英語の量は少ないし。
ゲームが好きなうちの子にはもってこいだと思ったんだけど、ガックリです。

やっぱり、ベネッセのBE−GOかなあ。
小学生の英語教材のオススメありませんか。
192名無しの心子知らず:2005/04/06(水) 21:47:43 ID:DKwcvpLZ
ECCのピクチャーカード辞典、子どもは興味を持ってくれているんだけど、
きちんと発音できる人が側にいない。
聞いたままを吸収しちゃうから、下手に発音できない。
どうせならCDか何かあれば良いのになぁ。
使っている方、どうやって遊んでますか?
193名無しの心子知らず:2005/04/07(木) 00:25:17 ID:HezSYL+4
パル2年目
リタラシー半年。
地味だけど確実にインプットされてる感じです。
散歩の鼻歌が英語だったり、お話と実生活がおなじ場面だと
思い出したように指摘します。
インプット専用で華はないけど、いい教材だと思うよ。
お楽しみにジブリ(英語で)や海外のビデを見せてはいます。
194名無しの心子知らず:2005/04/07(木) 00:54:23 ID:n3Fc5sSd
>>192

カプーのピクチャーカード辞書のことですか?
それだったらヤフオクでたまーに出品されてるよ!!
195名無しの心子知らず:2005/04/07(木) 02:00:16 ID:IPCvfAuh
>>191
ウチの子の英語の先生は小1くらいなら、お母さんと一緒に基礎英語1を
やるほうがよっぽど身に付くって言ってたけど。
高価なものが効果が出るとはかぎらないみたい。
ウチもビゴやろうかと思ったけど、なんか内容薄そ〜。
ベネの手にまんまと乗せられたーって思いたくないので(DM見てるとね・・・)やらない。
196名無しの心子知らず:2005/04/07(木) 02:26:14 ID:HezSYL+4
小一で基礎1は難しそうだな。
出てくる語彙が理解できなければ
役に立つと思えないけど。
赤がBBCを聞いたとしても雑音にしかならないよ。
内容は年令にあったもがいいとおもわれ。
ごめん正直な感想で煽りではないです。
197名無しの心子知らず:2005/04/07(木) 06:25:01 ID:d9af+9Av
>>194
それです。
カード辞書そのものは持っているのですが、
CDあるんですか?
198名無しの心子知らず:2005/04/07(木) 08:02:55 ID:IPCvfAuh
>>196
親が一緒にやれば結構出来るよ。実はウチもやってるもん。
基礎1あたりなら親も理解出来てる範囲だろうし。
英語ってビデオ見せてりゃいい、CD聞かせてりゃいいってもんじゃないじゃん?
英語教室でも予習・復習がちゃんとしてる子は理解してるし、ポンポン口から
英語が出てくる。
基礎英語がいいってわけじゃないよ。親子とも楽しめるのが一番なんだけどね。

ビゴは小学中学年あたりが対象なんだね。パソコン使うから?なんでかな?
199名無しの心子知らず:2005/04/07(木) 10:06:31 ID:HezSYL+4
196>>
そうなんですね。
親子とも楽しめる、が大事なのは
禿同です。今からボー値るンドの
教室体験してきまつ。
200名無しの心子知らず:2005/04/07(木) 10:19:50 ID:SrczsmvX
>>198
小1に基礎1って、どうやって取り組ませてるの?
うちもやってみたことあるけど、単語量もどんどん増えてくるし、文章も長くなってくる。
やるハナからどんどん忘れて、ほとんど定着せず、うちの子にはムリでした。
基礎1なら、安いし、先生のナマリを心配することもないし。
いい方法があるなら、ぜひやってみたいので、教えてくださいまし。
201名無しの心子知らず:2005/04/07(木) 11:05:01 ID:IPCvfAuh
>>200
テキストは購入してます。放送をリアルタイムで聞けないので録音したのを
テキスト見ながら聞く(数回)日本語訳や解説を自分なりに子供にわかりやすく説明。
音読。役を決めてやったり。単純にこれだけ。書くことはあんましさせてないです。
生活の中で使えるフレーズがあったら使ったりなどなど。
でも完璧に理解するまでには至ってないと思います。

ウチは英語教室にも行っているので基礎英語だけではないです。
ヒアリングは英語教室でかなり上達して来ていると思います。
音読させるとよくわかるので。
202名無しの心子知らず:2005/04/07(木) 12:15:02 ID:/1ls7SIN
小1で基礎1って、理解できるの?
昨年1年間6年と3年と一緒にやってみたけど、3年の次男は
半年くらいでついてけなくなった。
1年弱続けた長男は、英検5級に合格したよ。
4年になった今年も次男と、再挑戦してみようかな。

203名無しの心子知らず:2005/04/07(木) 17:48:21 ID:qMnF8PG+
マジックイングリッシュ5巻目。うちの子(4歳)には合っているようです。
204200:2005/04/07(木) 19:22:17 ID:SrczsmvX
>>201
レスありがd。
お子が毎日基礎1を聞いてくれるというだけでオドロキです。
うちはダンスィなんで、英語やろうよって言っても「逃げろ〜」
なんていって、どこかへ雲隠れしてしまうw。
小さいときは、毎日、自分でココパッドやってて、おお、これは!
なんて思ったときもあったんだけど・・・。
チラシの裏、スマソ。
205名無しの心子知らず:2005/04/07(木) 22:17:31 ID:z9Eta/sD
ア○ママさん、HP閉めちゃったね。
チャットがどうとか。
嫌がらせうけてたみたいだね
電車関係はいつも香ばしい
206名無しの心子知らず:2005/04/08(金) 01:04:02 ID:vG9JkR21
他人のことは好きにいえるよね。>205
205 がもしなにかのはずみで電車BBSにカキコしたら、
まっさきにプンプン匂わせそうな悪寒。
207名無しの心子知らず:2005/04/08(金) 01:55:39 ID:kTaNw+pO
家庭保育園について聞かせてください
家にも一度来てもらって話を聞いたのですが良さそうです
しかし値段が80万という事もあって周りに反対されています
実際どうなんでしょうか
208名無しの心子知らず:2005/04/08(金) 02:01:50 ID:aQdZIERC
>>206

巡回お疲れ様です!
209名無しの心子知らず:2005/04/08(金) 04:24:39 ID:R7rD58QK
>>207
カホしていた友人は、子供が3歳になった時、よその子と比べて思ったよりも伸びていないのに悩んでいたが、
教える内容を子供に合わせて自分で考えずに、教材に頼りすぎていたのも原因だと思う。
家庭で、母親が教えるのなら、207自身が教材を手作りし、作る過程も子供と一緒に楽しむ方が吸収しそう。
カホの教材をまねて、子供とお話しながら色々書いてあげたら?
80万余っているなら、207自身をみがくことに使う方が、5年後10年後、よほど子供のためになるんじゃないかと思う。
210名無しの心子知らず:2005/04/08(金) 07:00:48 ID:OzJeyHlf
>>207
スレありますよ。
カホしてる人います?=パート5=
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1105624362/
211名無しの心子知らず:2005/04/08(金) 14:11:38 ID:kTaNw+pO
>>209>>210
レスありがとう
お金をかけてやれないと自分がダメな親になる気がしてしまって
カホスレではみなさん満足されているようで悪い話しが一つも出ません
212名無しの心子知らず:2005/04/10(日) 09:30:16 ID:I7jxmtk0
3才くらいから英会話サークル等にも通う予定で、
2才の今、親子で楽しくできる音入れ用教材をさがしています。
将来バイリンガルにというよりも、英語って楽しい。
英語が話せると外国人とも話ができて面白いと思って欲しいと願っています。
できればビデオではなく、絵本とCDがいいのですが、
おすすめの教材を教えてください。
よろしくお願いします。
213名無しの心子知らず:2005/04/10(日) 13:13:18 ID:TTvFz8Bx
>212
 
上にも紹介されていて私も買った
wee singシリーズはいいよ!
安いし、アマゾンで買えるから手軽だし。
 
絵本と音楽で楽しく英語を学ぶwee singシリーズもあるけど、
これは試してない。
カセットつき絵本はアマゾンにたくさんあるけど
CDつきって少ないんだよね。

絵本だけでいいなら、ボードブックがオススメ。
Where Is Baby's Mommy: A Lift-The-Flap Book
Karen Katz (著)¥674 が良かったよ。
紙が厚くて、仕掛けをめくりながらママを探すというお話で
1〜3歳までは楽しめる。

214名無しの心子知らず:2005/04/10(日) 13:57:34 ID:AOv2WxMt
>>212
音入れを絵本だけでやろうとすると、量をこなせないのが難点になると思う。
例えば、2歳児や初心者にオススメの Where's Spot?(コロちゃんはどこ?)
あたりで70語程度だから、1日にそう何度も読めない、という問題の他に、
語彙がなかなか増やせない、ってのもある。

だから、213さんおすすめのWee Singのような、歌のCDを加えると良いと思う。
絵本は白黒で挿し絵も少ないし、2歳の子が見て楽しむにはちょっと、だけどね。

CD付き絵本で2歳の子向けだと、アプリコットから出ている教材絵本
http://www.apricot-plaza.co.jp/publication/picturebook/list01.html
のシリーズは、1冊毎に色や数などのテーマがあって、
わかりやすいと思う。

SpotのCD付き絵本は、ミカサブックセンターなどの通販で買えるけど、
高いので、私なら絵本だけで済ませるな。

会話系が良いなら、多少長めのストーリー物でも楽しめるような子なら、
七田の「さわこの1日」と「さわこの1日」の暗唱用絵本を揃えると、
量もこなせて良いかも。
「さわこの1日」に付属のテキストは小さい子にはわかりづらいので、
お子さんに見せるのは暗唱用絵本の方が、大きいし1ページ1コマなので
わかりやすい。
ただ、全部で1万6千円位?かかるので、お子さんの好みに合わないかも
知れないリスクを考えるとお勧めしづらい。

CD付き絵本はどれでもそうだけど、「絵本を見ながらCDを聞く」というのが
できる小さい子は、ごく少ないと思う。
絵本はママの声で読み聞かせて、CDは別の機会にかけ流す、というのが
効果的だと思う。車の中なんかで掛けていると、よく覚えるよ。
215名無しの心子知らず:2005/04/11(月) 00:40:37 ID:4qJ0rYvJ
>>197 以前は、eccのホームページでもcdを販売してましたけど
今は、カードだけでcdは販売してないみたいですね。

我が家では、cdを流してカルタ取りをしたり楽しんでたんですが
今は、持っていません。お譲りできればよかったのですが・・・

たまーにヤフオクニ出品されているのでそちらを利用されて
みてはいかがでしょうか?
216名無しの心子知らず:2005/04/11(月) 02:47:14 ID:78xS/z0W
最近チャスピーのサンプル取りました。
キャンペーン購入のTELはお断りしましたが。
どなたかやってらっしゃる方いらっしゃいますか??
ヤフオクにもわずかながら出品はあるけど、
正規購入の電話レッスン等は必要なし!?
217197:2005/04/11(月) 07:07:10 ID:FI5re2xK
>>215
ありがとうございます。
ヤフオクで気長に探してみます。
218212:2005/04/11(月) 16:28:05 ID:7DFCqDUs
>>213
やっぱりWee SingのCDはみなさんおすすめなんですね。
見てみたんですが、いろいろ種類があるようなので、
どれがいいかなーと迷い中です。
ボードブック、そのストーリーならこどもがなじみやすそうなので
まずそれを購入して子どもに読み聞かせしてみたいと思います。
ありがとうございます。
>>214
英語のキラキラ星のCDをかけると喜んでひざを屈伸させて踊るので
歌のCDを聞かせることと絵本を読むことを平行して指定期待と思います。
アプリコットの教材絵本の存在を知らなかったです。
ありがとうございます。
楽しく読めそうな本ばかりですね。色・動物あたりから使いたいです。
七田の「さわこの1日」はどうだろう??って購入を悩んでたんです。
さわこをやり始めたら、パルキッズとかどんどん七田の商品をそろえたく
なりそうで…。
219名無しの心子知らず:2005/04/11(月) 16:31:28 ID:7DFCqDUs
指定期待→していきたい です。
すみません。
220名無しの心子知らず:2005/04/11(月) 21:36:02 ID:V5b4asnL
>>197
音源ってあったらいいと思うけど
子供は気にしないんだよね。
うちは音の出るカードが500枚ほどありますが
音の出ない子供の手の大きさに丁度いい100枚程度のカードでばかり
遊びますorz価格にして五万ほど違うのに・・・。
音が無くても多分子供は大丈夫ですよ。
他の教材などでその単語の正しい音を耳にする機会があれば。
221197:2005/04/11(月) 23:32:27 ID:g7jVG8xa
>>220
親が英語苦手なもので、
これは何て言うの?と聞かれても、発音がわからないんです。
情けないことに。
音源は子どもというより親のために必要なのかも・・。
でもカードだけでも子どもは遊べると聞いてちょっと気楽になりました。
ありがとうございました。

今のところ教材はアルクのABC9巻までと、FUN FUN POCKET一巻のみです。
222名無しの心子知らず:2005/04/12(火) 00:23:19 ID:3b8zblxM
でもさ、そういうときに、親が辞書を引いて調べる姿を見せておくと、
子どもが学校英語を習い始めた時に、自然と、辞書引くのを面倒くさがらずにできるようになるんだと思うよ。
あと、格好悪くても、とにかく口に出して、笑いながら「こうかな?」と親が発音しようとしてあげると
子どもも喜んで覚えるよ。本当の発音は、いつかどこかでたまたま聞いたときに、
「これがあれだったんだね、本当の発音はこうだったんだね!」と一緒に喜べば、その単語がすごく頭に定着するはず。
教材を買うのはいいことだけど、親がやらなくてもいいために買うのなら、効力半減。
223名無しの心子知らず:2005/04/12(火) 07:45:27 ID:mRCcFpNP
今は聞こえたままを真似しているので、最初に変な発音をおぼえてしまったら
そのままになってしまうかなぁと。自分自身が修正効かなかったもので。
それに、英語が有る程度解る人なら辞書の発音記号でわかると思いますけど、
私はさっぱりなんです。旦那も駄目な人。
子ども英語って言っても、一緒に勉強しているようなものですね。
224名無しの心子知らず:2005/04/12(火) 09:57:00 ID:rWeHvCQa
223さん
私もそうですよ。子供と一緒に子供の教材で改めて英語を学んでいるん感じです。
ただ子供より文法とかかすかに覚えている分リードしてるのかなという。
でも年齢が幼い頃から英語すると英語の捉え方が違いますよね。
将来すぐに追い越されそうな親です。単語とか知ってても、英語を話そうとすると
幼児並の英語力になってしまいます。聞く分には子供より理解出来るんですけどね。

225名無しの心子知らず:2005/04/12(火) 10:12:31 ID:W9JnH1d2
>>223
>自分自身が修正効かなかったもので。

たぶん、だけど、これからお子さんと一緒に英語を聞きつづけて、
聞いた時間が増えていくと、修正効くんじゃないかな。
私がそうだったので。
1000時間とか、2000時間とか、そういう単位になると思うけど。

発音が心配で発語できないのなら、思い切って、ネイティブ音声入りの
電子辞書を買うと良いかも。
発音記号を見て覚えるよりも、耳で聞いて覚えた方が、記憶にも残りやすいよ。
226名無しの心子知らず:2005/04/12(火) 19:09:58 ID:vO0Zvj4S
WEBで発音が聞けるところもあるよね。
227名無しの心子知らず:2005/04/13(水) 17:17:04 ID:qDdEFFrr
ディ○ニーの英語教材の訪問販売員がパンフを置いていったのですが、これっていくらぐらいするのでしょうか?
効果ありますか?
228名無しの心子知らず:2005/04/13(水) 17:21:27 ID:3zm1dcxw
>227
パンフだけじゃ意味わからんよ

>3
のことを言ってるのかい?
229名無しの心子知らず:2005/04/14(木) 19:23:21 ID:X7/ya0bT
GOGOのビデオからDVDに乗り換えようと思ったのですが、
口座名が間違っていて銀行から問い合わせがきました。
一字一句確認しなかった自分にorz。

すみませんが、振込先の正しい口座名をご存知の方いらっしゃいませんか?
230名無しの心子知らず:2005/04/16(土) 16:16:01 ID:RWYoJvDP
>>229
ここじゃなくてソーケンに連絡汁!!
231名無しの心子知らず:2005/04/17(日) 12:37:41 ID:xYUdx+JL
>>227
DWEは効果はあると思うよ。一年で大分歌や単語も覚えたし。
センテンスで、子供は無意識に覚えていくし。
それなりに親がかけ流しとかすればだけどね。
まして子供が自ら、カードしたり本読んだりDVDみたりしたら。
もっと効果が出ると思うよ。
するなら早いうちがお勧めだけど。
なんというか英語脳が作られるかというのは早い方が作るのが簡単な気がします。
ただフルセットだと60万くらいするのが玉にキズですが。
私は迷った末にやや遅めスタートになったので後悔してます。
どうせ買うなら早くに買えばもっと元取れたのになあってw
2321:2005/04/18(月) 12:42:00 ID:QMo4+gtD
>>2>>30に書いてある過去スレのhtml版ですが、
ボランティアでhtml化してくださっていた方が引退されたため、
消えてしまいました。
それで、IEなどの一般のブラウザで読める代わりのログを
探してきたので、ご利用ください。

ただ、Part 2スレについては、不完全版しか見つけることが
できませんでしたので、レス番949までしかありません。
(実際にはたしか988レスあたりで終了しました。)
Part 1スレ
http://web.archive.org/web/20041014113533/http://ruku.qp.tc/dat2ch/0403/06/1040073970.html
Part 2スレ(不完全版)
http://web.archive.org/web/20041109192951/http://life5.2ch.net/test/read.cgi/baby/1075054467/
233名無しの心子知らず:2005/04/20(水) 17:17:43 ID:ePjZVnsW
カードリーダーの様なものを買おうと思っていたのですが、
旦那に「そんなに良いものだと思えない。続かなそう」といわれました。
私はDVDを見せておくよりも、自分で差し込むなどの行動があってイイのでは?
と思ったのですが、使っている皆さんのお子さんはどちらが好きですか?
ちなみに子供はもうすぐ3歳の娘です。
234名無しの心子知らず:2005/04/20(水) 17:36:17 ID:6gldsSMI
>>233
カードリーダーは、続けば効果高い教材だと思うが、
続かなければただのバカ高いおもちゃ。
そして、続かない親子は多い。
ハイリスク・ハイリターンの博打的買い物だということを、
わかった上で買うのなら良いと思う。
235名無しの心子知らず:2005/04/20(水) 17:52:29 ID:jYHx9WbX
うちは眠ってます。。。
高いおもちゃですね。はい。
でも使いこなせば効果が高いのも事実。子供と親の意気込み次第でしょうか?
236名無しの心子知らず:2005/04/20(水) 20:06:25 ID:7kbq4CMV
>>233
3才だったら、ココパッドの方がイイと思う。
うちのコは、ベルリッツのペニーとお友だち 英語ブック1〜3 にハマッて
本当に毎日毎日、楽しそうにやってました。
アルファベットもこれで覚えちゃったし、いろいろな単語も。
うちにとっては、一番よかった教材です。
237名無しの心子知らず:2005/04/21(木) 16:07:46 ID:eOJhwmcN
>>233
カードだけでもいろいろ遊びかたはあるよ。
238233:2005/04/21(木) 18:06:09 ID:+CPSmZ3C
皆さんレス有り難うございます。
ココパッド(LEAP PAD)は持っているんです。でもまだうまく使いこなせていないみたいで・・・。
ソフトがあっていないのかな?

最近、「これは(英語で)なんて言うの?」って聞くことが多く、
カードで遊ぶのも好きですし、下の子が生まれて忙しいので音が出たほうがいいかな?
と考えたんです。
でも失敗したら高い買い物・・・・そうですよね。試聴させてみたらいいかな。
はぁ、もう少し考えてみます。
239名無しの心子知らず:2005/04/21(木) 23:02:25 ID:jDqkE56p
子の友達はもうすぐ三歳だけど、キャットチャットで単語や文を覚えていたなあ。値段もバーゲン時に本体を5000円程度でゲット。物足りない感じはあるみたい。家は二歳になってエクスパッド迷い中。
240名無しの心子知らず:2005/04/23(土) 00:24:16 ID:uQMzPVAb
キャットチヤツトは定価でも手頃 ビデオも合わせたら家の子さらにはまった。確かに進むと物足りないよなあ
241名無しの心子知らず:2005/04/24(日) 15:30:18 ID:36TEPQDg
カードの購入を検討中。
デジタルだとソフィアのポップアップ・イングリッシュとTMPフレーズカードシステム。
デジタルだから音がいいようなイメージがあるけど、実際はどう?
それに、会話とフォニックス、どっち重視がいいのか迷い中。
音がそんなに良くないんだったら、安くてアナログなキャットチャットにするけど。
242名無しの心子知らず:2005/04/24(日) 16:23:20 ID:v7wOZA1P
>241
私はいずみ書房のも検討中。途中で抜き取ってもOKなところが気になる。
音は前に電話で聞かせてもらったけど、結構良かった。
でも、安いしCAT CHATにもひかれるぅ。
243名無しの心子知らず:2005/04/30(土) 11:45:41 ID:sRUXNe7p
私はいずみ書房の英語のうたというビデオを使っています。
小さい女の子のいるところはいいですよね。
上のお兄ちゃんは興味なしだけど。
下の子はあれで、大分マザーグースを歌い踊るようになりました。
そして私も耳たこで立派に歌い踊れるように・・・orz
無意識に歌ってしまう自分が哀しいです。
ちなみに子供産むまで英語の歌なんて一つも歌えなかったのに。
気がつけば何十と歌えるようになりました。
人間耳たこになるくらい聞いてれば英語の歌も歌えるようになるもんですね。
244名無しの心子知らず:2005/04/30(土) 17:36:26 ID:Shn5161r
外出カモですが、高い教材も良いと思うのですが、手が届かない…orz
そこで、N○Kのライオンとイングリッシュ…とても良さそうだと思いました。
毎週録画して子供に見せると良いなぁ〜と…。自分の勉強にもなりそう。
1巻3500円前後でビデオやDVDも出ているようですね。
この番組ご利用されてる方いらっしゃいますか?
245名無しの心子知らず:2005/04/30(土) 19:07:26 ID:16FpgETC
>>244
良い番組だと思いますが、子どもなら、英語歴3年以上または読み始めの頃
が最適ではないかと。語彙も文型も結構難しいです。

教材の代わりということなら、
この春からオールイングリッシュになったという「英語であそぼ」や、
少し大きい子なら「えいごリアン」を録画した方が、
初心者には理解しやすく効果的だと思います。
それらをベースにして、「ライオンたちとイングリッシュ」は、
プラスアルファ程度に利用してはどうでしょうか?
246名無しの心子知らず:2005/04/30(土) 22:21:47 ID:Ko4tTIV+
>>245
昨日の「えいごであそぼ」は日本語出まくりでしたがなにか
247名無しの心子知らず:2005/04/30(土) 22:46:17 ID:KRvqorGn
244です。
>>245
dクスです。
レスの雰囲気から英語の学習にお詳しそうな印象を受けましたがいかがでしょう?
新しい『英語であそぼ』がつまらなく感じます。(私の目からですが)
子供達がどう感じているかはわかりません。

以前、英語教材勧誘の電話で「NH○の英語見せてるので…」というと、
「あれは言葉がゆっくり過ぎて、あまり意味が無い」と言われました。
確かにそうだな…と思いましたが買う気はなく、
…かと言って会話を打ち切るのが難しく、延々1.5時間ほど話しましたorz
248245:2005/04/30(土) 23:05:01 ID:MMEskcqn
>>246
おや、そうでしたか。ネットで聞きかじった情報を鵜呑みにしておりました。
申し訳ない。

>>247
猛教病でしたので、ある程度の教材の情報は持っていますが、
自分の子しか経験がないので、英語学習に詳しいとは言えないです。
うちはDWEから入ったので、「ゆっくりだと意味がない」とは思いません。
ただ、「英語であそぼ」が246さんのおっしゃるように日本語出まくりなら、
「えいごリアン」の方をおすすめします。これは本当に良いと思います。
お子さんの年齢にもよるかも知れませんが。
249名無しの心子知らず:2005/05/01(日) 00:20:17 ID:jzLAg0Kt
英語中心ですがその他の言語やっていらっしゃる方いますか?

中国語の歌のCDなんかを使ってるんですけど良い教材ありますか?
250名無しの心子知らず:2005/05/01(日) 10:53:00 ID:iPSVFJ9j
>>247
「えいごであそぼ」だけにしようとするからよくないのでは。

ウチではほかの教材で遊ばせながら、補足で「えいごであそぼ」見せています。
月〜木は英語オンリーだし。
ゆっくりな発音なので、日頃の教材で得た知識の確認作業としてはちょうどよいようです。
251名無しの心子知らず:2005/05/01(日) 21:13:38 ID:PpZbJ3nB
リープパッドの書けるタイプのを与えてみたら、子供にウケました。
ソフトの買い足しをしてあげようと思っています。
252名無しの心子知らず:2005/05/02(月) 09:34:27 ID:WIlIsjye
NHKの英語番組は中々いいですよね。
うちの子は英語好きなので英語が出るだけで喜びます。
例え歌の中にワンフレーズでも喜びます。
今英語でたねーと。
毎日英語のワークブックすると言って分厚いの持ってきますが、
理解しきってなくてしたがるため、親が面倒です。
英語は喜んでするのに国語と算数のプリントは嫌がる娘、息子
英語だとワークブックでさえお遊び気分のようです。
まあ英語のレベルが日本語の国語プリントからしたら格段に下なせいもあるんだろうけど。
日本語だと読んで理解も出来るけど英語はまだ絵本も読めないからなあ。。
253名無しの心子知らず:2005/05/02(月) 14:04:37 ID:OErf68+l
英語教材でも幼児向けでもない話題なんですがこんなの見つけてしまいました。

http://homepage3.nifty.com/kashikoi/Mail/mail-c-06.htm
http://homepage3.nifty.com/kashikoi/Mail/mail-c-07.htm
http://homepage3.nifty.com/kashikoi/Mail/mail-c-08.htm

>>10だけでなくそれ以外の教材もこんなかんじだそうです。
一度でもここの教材を買うと幼児→小学生→中学生→高校生と子供が育つにつれ
次々と高額教材のセールスが攻め寄せてくるとのことです。

参考
中・央・出・版 中出し2005
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/company/1106619348/
254名無しの心子知らず:2005/05/02(月) 21:36:42 ID:fyVC8+Rx
↑改めて言うほどのものでも・・・
255名無しの心子知らず:2005/05/02(月) 22:01:14 ID:MrU0ac/a
↑だとしても、わざわざageて言わんでも・・・
256名無しの心子知らず:2005/05/07(土) 02:29:38 ID:lvK3ujp1
ペッピーキッズのリニューアル以前と以後のものは
どのように違うのでしょうか?
リニューアル後のサンプルビデオを持っておりまして
子どもが大変気に入ってるのでオークションでの購入を
考えているのですが、オークションに出品されている商品は
リニューアル以前のものが多いようです。
違いを知っている方いらっしゃいますか?
257名無しの心子知らず:2005/05/07(土) 19:17:06 ID:pbfPwM3H
ってか中央出版の教材を買うのは金の無駄だよ。
グランプリ系列の教材も然り。

原価が販売価格の1%程度でセールスマンが最低価格に自分の取り分を上乗せした
値段設定するから、人によって数万円のばらつきがあるよ。
258名無しの心子知らず:2005/05/08(日) 01:13:16 ID:L2aC2OXI
そうみたいですね。
今まで読んできて自分も実際に勧誘の電話を受けて
(最後は「私が英語を話せるので結構です(怒)」と言って
断りました。それまで3回くらい電話がかかってきました。)
あくどい会社だなあとは思っているのですが
悔しいかな子供も私も楽しんでいるんですよー。
直に買う気はさらさら無いのですが
オークションでリニューアル以前の品だと
3万円くらいで買えそうなのです。
ただ見ているサンプルはリニューアル後で・・・。
サンプルビデオ見始めて1週間ほどなのですが
歯を磨いている私に向かって
「It's my turn!」と言ってきましたので
親ばか度満点状態になってしまいました。
(サンプルビデオの中でそういう会話が出てきます)
すみません、お恥ずかしい・・・。
259名無しの心子知らず:2005/05/13(金) 00:10:09 ID:HZcTAbhY
>>258
うちもそのサンプルビデオ(自由の女神が踊っちゃうやつですよね)に
子どもがはまったので、真剣に購入を考えてみましたが、
一通りの会話文や歌など、価格の割にもったいないなぁと思ったことと、
ほんとに興味を持たせるだけで、実用的じゃないのかなぁと感じたことで、
結局ECCのFUN FUN POCKETを購入しました。
いつでも止められる事と価格にひかれたのですが。
そういう選択肢もアリというだけのお話なんですが・・・。
260名無しの心子知らず:2005/05/26(木) 23:11:36 ID:12hC0Fz+
パルキッズキンダー、高い...
261名無しの心子知らず:2005/05/27(金) 00:38:46 ID:7lhTZryi
パルキッズキンダー、どう思う?
パルによる無意識のインプットだけでは、成果があがらない人があまりに多いので
「暗唱」「サイトワード」を覚えこむお勉強を強化した教材のように思うけど。
リタラシーはやらなくてよくなるの?
リタを暗唱させずに、会話文を暗唱させて、会話力強化ってうたってる訳?
ちょっとコンセプトがよくわからないけど。
でも、これなら言い訳できないよね。
「うちの子、ちっとも効果が見えないんです」っていう質問しにくいよね。
だって、「それなら、ちゃんと暗唱させて、ドリルやって、サイトワード
覚えさせてください」となるんじゃないかな?
パルの卒業生向けというより、方向転換って感じもするけど。
詳しくはサンプルを見たいな。
それにしても高すぎ。
262名無しの心子知らず:2005/05/27(金) 10:56:10 ID:btOp+Iq5
今えいごリアン3見たけど、なかなかいいね。3年生向けの初級番組とは
思えないぐらいに、デイビくんの英語が早口だし、ヘロシは
かたくなに日本語しか話さないし。なのに何故か会話が成り立ってる
おもしろさは、英語番組ってのをどけても、なんだか笑える。

「お互いの手持ちの言語力でなんとかコミュニケーションしてしまう
無理やりな力」が凄くつきそう。えいごリアン3、がんがって録画しようかな。
263名無しの心子知らず:2005/05/28(土) 10:30:53 ID:7EsMgViu
パルキンダー、2年分だから8万円なのね。
DVDや、ワークもついてるみたいだから、パルキッズよりは
いいかもしれないけど。
DVDのサンプルもないし、ちょっと高すぎるような気がする。
264名無しの心子知らず:2005/05/29(日) 00:29:56 ID:+/faag2K
方向転換というより儲けに欲がくらんだ・・・
というのが的確かもしれませんね。
ま、あそこも商売ですから、広告塔を立てたり、
新しい商品をだしたりして
たくさん儲けたいわけですわ。
265名無しの心子知らず:2005/06/01(水) 07:50:06 ID:c7rOQXW+
DWEを買ったんですけど、なんか後悔してまつ。同じような方います?
266名無しの心子知らず:2005/06/01(水) 08:41:11 ID:OhF57FMF
         i〃r'  _,,.. :-  、-−   Zミt
        fr彡   ,,:ィ==、,. -‐ァ'ニ二、ヽミミ゙i   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ,>-イ :f´r',:ro-、 i'"゙〈 ,.ィtoァ、゙ヒY^t   | 久々に大作
        l ト.゙'' ゚'i `゙゙^^"ノノ 、ヽ.`='" ノ !/,).  | 俺が朝鮮人だなんて誰も知らなかったのが
        ヾ ),;, 丶-一''リ  t::.~` ̄´   hリ  < 昔の日本なんだよな
          tj Y .、   :(_,..、 ,..、〉:.     レ'   | 今の日本人は俺の事を在日と知ってるから困る
           !,  ヽ     ~i     ,r'"..: )   \
            l丶、   、,,r==二ニ-ァ ' :::::, イ_ ..    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ,.. .:ゝ、tヽ、  `゙''=‐:''"   ,,ノ /:\;;`゙゙゙`''ー:、
      ,r'ニ、;;;;;;;;;ヽ._ ゝ 、,,__     ,ィ ,.:ィi;;;;;;;;;;`ー-、;;;;;;;;;`;`'';;-;;、
http://domo2.net/bbs/image/1102689295.jpg
http://domo2.net/bbs/image/1102689239.jpg
http://homepage2.nifty.com/save_our_rights/flash.html
267名無しの心子知らず:2005/06/01(水) 13:35:04 ID:oAwEl0n+
>>265
買ったからには使い倒すしかないよ。
とにかくかけ流しているうちに、着実に力がつくよ。
一年しかまだしてないけど、DWEで得たものは大きいと思ってるよ。
メインのレッスンしだすころには判ると思うけど。
268名無しの心子知らず:2005/06/01(水) 14:46:46 ID:c7rOQXW+
265です。さっそくありがとう、三人目も生まれるし使い倒してみます。ローンもあるし!
269名無しの心子知らず:2005/06/01(水) 17:38:36 ID:Xbx7yz1p
ディズニーのやつ大満足です。思い切って買ってホント良かった〜。傷付けたり破ったりしても新しいのに交換してくれるから安心して使わせてます。どんどん身についてきています。
270名無しの心子知らず:2005/06/01(水) 17:48:54 ID:/xqiB0qG
>>269
>>どんどん身についてきています。

この最後のフレーズで宣伝臭3倍増
271名無しの心子知らず:2005/06/01(水) 23:08:43 ID:oAwEl0n+
うちは二才から使い始めて一年少し。
一人遊びでたまに英語が出たりしますよ。
Tigger is flying.といいながらティガーを空に飛ばしたり、
簡単なものですけどね。ingのがなぜかよく出ます。
my name is ○○.and what's your name?△,nice to meet you.how do you do.
などと如何にも絵本からそのままでぬいぐるみ使って遊んでたり。
簡単なものばかりですが、ディズニー買ってなかったら出て無いと思うよ。こんなに。
272名無しの心子知らず:2005/06/04(土) 05:25:30 ID:vyJs+d5O
>>265
DWEには、まだ良いところがあるよ。
中古でも高く売れること。
273名無しの心子知らず:2005/06/09(木) 02:28:43 ID:uxErr51H
どなたか知ってらしたら教えて下さい。

Longman children's picture Dictionaryの付属CD
Read-Alongシリーズの付属CD
Jazz chants for childrenのCD
ヘンリーおじさんの英語で子育てが出来る本の付属CD

それぞれは英語のみの収録でしょうか?
日本語訳のついてないCDをかけ流してみたいと思っています。

パルキッズはサンプルを取り寄せたのですが
あのハローソンググッバイソングが耳についてどうしても駄目です。
学研のブック&CDシステムも学研の販売員の方に着て頂いて
聞いたのですが、日本語訳がついてるとそちらを一生懸命聞いてしまい
大人の私は結構疲れました。
子供(2歳)はどう感じているのか解りませんが・・・。
274名無しの心子知らず:2005/06/09(木) 02:29:35 ID:uxErr51H
販売員の方に着て頂いて

販売員の方に来て頂いての間違えでした。
275名無しの心子知らず:2005/06/09(木) 03:27:13 ID:nAa978yJ
>>273
「ヘンリーおじさんの英語で子育てができる本」のCDは英語のみです。
Read-Alongは、DisneyのRead-Alongでしょうか?でしたら、英語のみです。

ちなみに「井原さんちの英語で子育て」のCDは、
「よく聞いてみましょう」「CDに合わせて言ってみましょう」
てな感じに(「こんな感じ」という例です。ウロ覚えなので、
たぶん文面は違っていると思います)、
ピンズラー並みにバリバリ日本語が入っています。
276名無しの心子知らず:2005/06/09(木) 21:56:57 ID:6KpYAqoF
ご返答ありがとうございました。
Read-AlongはDisneyのものです。
とりあえずこの二つの教材は取り入れてみようと思います。
伊原さんちも候補に挙がっていたのですが
そういう日本語が入ってると
日本語訳よりもっと耳につくと思うので購入は見合わせます。
ありがとうございました。
277名無しの心子知らず:2005/06/09(木) 22:47:05 ID:9ipE+dOo
すみません。該当スレが落ちちゃったみたいなので、、、、、
ちょっとご意見お教えくださいませんか

今日、子供の英会話体験レッスンに行ってきました。
でもいきなり「●●ちゃんはプライベートレッスンがいいです」
っていわれて、、、、、
「出来ればグループレッスンがいいのですが」
と話したところ
「先に始めている方のレベルが高いので、入れるクラスがありません、、、」
でも、体験レッスンでデモンストレーションした先生が、
「●●は、ボキャブラリーの知識がかなりあるので、同じ学年の子供達と一緒だとちょっとつまらないかも」
といっていたのを思い出して、
ちょっと、この方と、インストラクターの言っていることが違うな。。。
とは感じたんだけど
278つづき:2005/06/09(木) 22:48:55 ID:9ipE+dOo
「それで、●●ちゃんのレベルが追いついたら、グループレッスンに入れますから、
最初の半年はプライベートでいかがですか???」
とあまりにもプライベートを強調するので
「2歳でまだ日本語もたどたどしいのに、英語のレベルがわかるのでしょうか?」
と聞いてみたの
「はい、頭角を現す子は、どんどん頭角を現しますから」
って言うんです
「でも、新しいクラスを来週から開講する予定だから、ちょうどいいので今週中に体験レッスンに来て見て下さい」
って、昨日電話で言ってたんです。
「あの〜新しいクラス開講するのでしたら、そちらの新しいのでいいので、そちらに入れてください」
と、希望を出してみました
「いえ、いえ、●●ちゃんはレベルが高いので、その新しいクラスには入れません。もったいないですよ〜」

これって何を言わんとしているのでしょう?
何が何でもプライベートに誘導したいわけ????
不信感だけが募ったので、通わせたくありませんが

なんか 英語を習わす親==カモ??
279つづき:2005/06/09(木) 22:49:46 ID:9ipE+dOo
ちなみに私は英語圏で7年仕事をしていました。
子供の児童英語について、よくわからないのし、
仕事があり、自分では集中して教えられないので
どこかいいところが無いかと探している途中です
子供は、3ヶ月まで以前の滞在国にいましたが
いわゆる「帰国子女」とは違います

でも、最初の体験であまりにも変な受付の方だったため
ちょっとびっくり
私の考え過ぎでしょうか
280つづき:2005/06/09(木) 22:51:06 ID:9ipE+dOo
その学校は、以前台湾人と日本人のハーフの俳優さんが
CMに出ていたところです
281名無しの心子知らず:2005/06/10(金) 02:23:27 ID:Gxdwlvns
>>277-280
該当スレ、落ちてませんので、移動お願いします。
私なら、そんな教室には行かないです。

幼児の英会話教室の選び方 3
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1096951019/l50
282名無しの心子知らず:2005/06/10(金) 09:37:17 ID:Tx8Mq693
>>277
それは100%カモと思われてますな。




しかしグループレッスンだと積極的でレベルの高い子ばっかり伸びて
そうでない子はどんどん落ちこぼれていくので
お金がムダになってしまう可能性も高い、というのも事実

以後>>281の別スレで
283名無しの心子知らず:2005/06/17(金) 23:20:53 ID:HHapZVB9
グループレッスンは難しいね。
英語って五人くらいでもレベルの差が結構ありませんか?
誰に合わせるかでも大分違う。
あまりにレベルが開くと出来る子は出来る子で居辛くなります。
質問に一人で答えてしまう事になったりして皆に聞いてるのにうちの子にはストップがかかったりする。
せっかく文章で話してるのに単語だけでいいと言われたり。
一年くらいで、うちは家でも英語を聞いたりしているためか凄い差がついてきました。
最近は復習にもならないくらいです。
284名無しの心子知らず:2005/06/20(月) 10:52:55 ID:lGeF6Xiu
リタラシーリンクス(七田)を購入しました。
期待してなかったプレゼントが案外良さそう。
文字を読ませたいところなので思ってたより活用できそうです。
関連のあることがまとまっているので
sunny cloudy stormyとか(スペル適当っす)
ビギニングサウンドから予想して答えていて時々当たるので嬉しくなりました。
ある程度読めないけど単語などは知ってる子には丁度いいのかな?
早く英語の本も読めるようになって欲しいな。
285gvx85da:2005/06/22(水) 19:29:13 ID:IHopZGl+
今日、中央出版グースキー契約してしまいました。電話でだったので申込書はまだです。
スレ読んでちょっと早まったかと思い、クーリングオフ検討中です。
フルで37万ぐらい。分割だと5年で総額50万ぐらいです。
286名無しの心子知らず:2005/06/22(水) 19:32:56 ID:V7KBjJga
>>285
中央出版でしょ?!
速攻クーリング・オフすべし!
287gvx85da:2005/06/22(水) 21:27:20 ID:IHopZGl+
やっぱりダメですか…。
クーリングオフは内容証明送るんでしょうか?
知ってる方いらっしゃったら教えてください。
最近とても焦ってて、本当につい、って感じで話を聞いててあれよあれよと言う間に契約してました(;>_<;)
情けない…。
288名無しの心子知らず:2005/06/22(水) 22:50:46 ID:V7KBjJga
>>287
内容証明郵便で、契約した日、商品名&担当者名を明記して
「こちらの商品はクーリング・オフにより解約いたします」と書いて送れば良いよ。
配達証明をつけるのを絶対に忘れないでね。
これを忘れると相手は「受けとってない」と言い張って、金払えと詰め寄ってくるはず。
契約した日を含めて8日以内に発送してね。
ガンガレ!
289gvx85da:2005/06/23(木) 00:08:01 ID:q+yXoe9v
ご親切にありがとうございます!
解約しよう!解約します!
オークションで安く買ってみたり、ここで紹介されてたのを探してみようと思います。
290名無しの心子知らず:2005/06/23(木) 00:41:23 ID:WHI29MOf
>>6 に書いてあるテレフォンレッスン、受けたことあります。
先生の空き時間が出来たら、営業さんから勧誘されます。
子供は進んでテレフォン受けてましたが
レッスン内容が低すぎる。。と感じました。

本編DVD、フォニックス、両方持ってますが
本編DVDにフォニックス要素は含まれてる感じなので
本編DVDを買われた方は無理してフォニックスは買う必要無しのように思います。
個人的意見なのでスルーされて構いません^^

教材の中で気に入ってるものは本編、チャンツ、リーダー、ぬりえです。
これ以外は正直持って無くても。。失礼しました。
291名無しの心子知らず:2005/06/23(木) 22:58:13 ID:nA7/dmnI
>>273
Longman children's picture Dictionaryの付属CD
アメリカ版は日本語なしです。たぶん日本語訳がついているのも音声は英語のみではないかと思われます。
これ、2500円くらいですけど、すごくいいですよ。
発音も大人の男性と女性だけでなく、子供の声で会話やチャンツが入っていて、
聞き流していても楽しいです。
うちはメインにパルを使っていますが、こちらは私の発音矯正用に使っているのに子供のほうが上手くなりました・・・。
292名無しの心子知らず:2005/06/24(金) 09:51:44 ID:CY/8UPTs

児童英検じゃ無くてSTEP英検に対応してるような教材無いかな?
293名無しの心子知らず:2005/06/24(金) 17:38:12 ID:adNxgFDv
このスレで出てくるプレイアロングって、黄色のパッケージのやつ(zippy系)と
水色のパケージのやつ(子供の絵が表紙)のどちらを指しているのでしょうか?
どなたか教えて下さい。
294名無しの心子知らず:2005/06/24(金) 20:02:38 ID:4Ds0snSu
>>293
プレイアロングというのは水色のです。
黄色いのはZippy & Me(通称ZAM)です。
295293:2005/06/25(土) 02:10:29 ID:ILAPmXq+
>>294
どうも有難うございます。
評判がいいみたいなので前向きに購入検討してみます。
296Sweet:2005/06/25(土) 02:38:14 ID:xwYWpHla
私もグースキー契約しちゃった。どうしよう。
まだ電話での契約。解約しようかな。
297名無しの心子知らず:2005/06/25(土) 08:57:55 ID:gr9rRNyS
プレイアロングは対象年齢だったらお勧めだよ。
0歳から2歳くらいだけど。
おもちゃで遊びつつだから、子供は楽しい遊びの延長で英語覚えられるしね。
親ともコミュニケーションとれるよ。
親が子供と一緒にするのもあるから。
298あぼーん:あぼーん
あぼーん
299名無しの心子知らず:2005/06/25(土) 23:53:12 ID:RDzj5fbd
ここ見て幾つか資料請求した途端
朝から毎日何度も2週間くらいしつこくかかっています。
ナンバーディスプレイなので着信履歴あり。
気になってかけなおしたら発信専用電話なのでおつなぎ出来ません
って言われるんだけどどこの業者?
大阪4968-2941〜2942
300名無しの心子知らず:2005/07/01(金) 23:16:31 ID:p0p7FOPg
中央出版ってどうして駄目なんですか?
301名無しの心子知らず:2005/07/01(金) 23:45:15 ID:6CxAFu99
中央出版は、悪くはないよ。っていうか、どこの教材も使い方次第。
これが、3つの教材を買ってしまった私の結論。
子供の反応は別として、私の優劣は、
DWE>グースキーの冒険>ゴーゴーの冒険
で、子供の反応は、
グースキーの冒険>DWE>ゴーゴーの冒険
302名無しの心子知らず:2005/07/02(土) 13:52:07 ID:/uSn6Ww9
>>300
内容に比べて割高。と言っても、どこの教材もその傾向はあるんだけど、
中央出版のは、その度合いが極端。また、セールスのやり方が極悪。
303名無しの心子知らず:2005/07/03(日) 01:29:54 ID:bfyH3OpY
幼児の英語教育に否定はしないけど
幼児期以降どんな環境で育てるかによって
そこで費やした費用や時間は全くの無駄になりますよ、なんて
正論はこのスレではタブーなんですかね?
304名無しの心子知らず:2005/07/03(日) 01:35:17 ID:FwebMILa
無駄にするつもりで幼児から英語教育する人はいないでしょうから、
そういう正論が出ないんじゃないでしょうか。
それに、子供の頃に野球をしていたからといって、
みなが野球選手になるつもりではないように、それぞれ目指すものも違うでしょうから。
305名無しの心子知らず:2005/07/03(日) 01:44:43 ID:MU/wvGGG
DWE教材使ってる人の意見↓
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1055722207/l50
306名無しの心子知らず:2005/07/03(日) 01:54:12 ID:bfyH3OpY
>>304
何を目的として日本語の覚束ない子供に簡単な英単語と会話文を詰め込もう
としているのかがわかりません。

幼児期から野球の練習→リトルリーグ→高校野球→野球選手 

幼児期から英語教育→?→?→バイリンガル???

が同義の訓練教育であると認識されているのでしたらそれは
大きな誤りだと思いますよ。
言葉(=言語)はコミュニケーション手段です。それを用いて生活する環境がその先に
存在しない限り、単なる知識(時が経てば忘却される情報)として子供は
処理するはずですが。
307名無しの心子知らず:2005/07/03(日) 02:15:53 ID:lhcCVNAQ
>>303 >>306
こちらのスレは、教材の情報のみを扱います。
情報の密度と、スレの長命(情報の長持ち)を維持するために、
スレの使い分けをお願いします。

その手の話は下記スレで扱うことになっていますので、
よろしくご協力お願いします。

☆★○●子供の語学教育●○★☆
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1074647600/l50
308名無しの心子知らず:2005/07/03(日) 20:44:32 ID:kkjxYVrT
Cat Chatの教材はどうですか? 値段が手ごろなのでひかれているのですが、
買ったことのある方がいらっしゃったら、感想を教えていただけませんで
しょうか? 買おうかな?と思っているのは「タッチでイングリッシュ」
というおもちゃです。
309名無しの心子知らず:2005/07/03(日) 22:11:23 ID:t5d6loYP
マザーグーズの歌のCDとかってどうですか?
安上がりだし歌だと楽しいかなと思ったのですが。
お勧めとかあったら教えてください
310名無しの心子知らず:2005/07/04(月) 12:31:41 ID:B8s5lp9L
ソニーのトーキングカードってもうないんですね。
自分が25年前に使っていてよかったので子供に買おうかと探したら、
製造中止。。。できたら新品ほしい。。
(効果はというとリスニングはその後中学で楽でした、ぐらいなんですが。)

紙芝居みたい(昔話など)になっていて、絵がきれいなものってありますか?
自分が単語(ワードバスケット?)はほとんどやらなかったので、
お話のものをさがしているのです。
ソフィアはお話ほとんどないみたい。。
311名無しの心子知らず:2005/07/04(月) 17:03:23 ID:2QqiVjsS
トーキングカードのたぐいって
各メーカーで互換性ある?

一部メーカーでのみ互換性ありってきいた記憶もあるんだけど
312名無しの心子知らず:2005/07/05(火) 08:56:28 ID:F/+JVFi+
マザーグースの歌は安さでお勧めなのはWee singシリーズ。
CDとテープと、歌詞のミニブック付きで2000円もしない、曲数もかなり。
映像は、いずみ書房の英語のうたというのが出てるけど
これも比較的安価で、10曲ずつしか入って無いですが、
子供はCDよりこちらが気に入ってよく歌っています。
短いのが多いのですぐに歌いだすと思いますよ。
313名無しの心子知らず:2005/07/05(火) 19:13:16 ID:TJmbZZdz
いずみ書房の英語のうたビデオは、12巻中10巻までが、
>>18のコロムビアのたのしいえいごのうたビデオと内容が同一なので(OEM)、
ビデオテープ目的なら、>>18を買った方が安いです。
ただ、コロムビアのは歌詞カードのみで、いずみ書房のは解説書付き。
314名無しの心子知らず:2005/07/07(木) 14:38:14 ID:T0+aHR0h
DWEの、本みたいな奴で付属のペンでタッチすると声や音が出るものと
DVDの中の子供たちと同じ事が出来るというセットがかなり前に先行販売してたと
思うのですが購入した人いますか?
その時は興味がなくて詳しいことは見なかったのですが
最近になって気になって仕方ないです
購入した方、感想を聞かせて下さい
315名無しの心子知らず:2005/07/07(木) 18:16:56 ID:EcTM9Sbe
>>314
DWEスレに情報や感想が出ていますので、そちらにどうぞ。

DWEユーザ★情報交換スレ★
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1054096122/l50

●アンチ派●DWEを語れ○推奨派○
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1055722207/l50
316名無しの心子知らず:2005/07/08(金) 14:40:19 ID:PgxjCdO3
専用スレがあったんですね
>>315さんありがとうございます
早速見てみます
317名無しの心子知らず:2005/07/08(金) 22:34:31 ID:bdNdXOBv
2〜3歳くらい向け絵本探してます。
家は2歳になった子に、最近買ったfarm animalsがヒット中。
夏にまつわるお勧め絵本あれば知りたいです。
318名無しの心子知らず:2005/07/09(土) 16:25:12 ID:LEU8BKTA
マザーグース単語帳のビデオってどうですか?

余談ですがペッピーキッズのエミーちゃんは、
今一体何歳なんだ?
319名無しの心子知らず:2005/07/11(月) 21:58:49 ID:Dalg631T
マザーグース、よくない。
単語を原型、過去、過去分詞で続けて言う。つまんない。
子供があれを見て覚えるかな?
中央出版、あの内容で20万以上するのって、
教材が全般的にぼったくりだとわかっていても、ひどいと思う。
320名無しの心子知らず:2005/07/11(月) 22:19:24 ID:wYwYU9UC
>>319
しかしほら、金払っちゃった連中は
その金を損したと思うのがイヤだから
無理してでも「自分のやっているものは良いんだ!」と
思いこもうと必死になっているだろうから
共感してくれるひとはなかなかいないかも。
321名無しの心子知らず:2005/07/11(月) 23:30:59 ID:3vI1Ym8R
マザーグース単語帳は一巻だけみたことがあるが、子供達は退屈してすぐみるのをやめてしまった。
少なくともうちの子には受けはよくなかった。
322名無しの心子知らず:2005/07/12(火) 00:39:26 ID:y2ESzarX
>>318です。
ありがとう。
参考になりました。
323名無しの心子知らず:2005/07/12(火) 14:32:43 ID:qYp/847b
二十万だすならDWEのリサイクルのほうが子供の身に付く気がする。
324名無しの心子知らず:2005/07/12(火) 18:39:21 ID:NAt6gEji
教えてください。
今2歳の子がいて すごく英語に興味があるみたいで
NHKのえいごであそぼとか マザーグースのビデオが大好きです。
それで、手ごろな教材を探してるのですが
めばえの付録ビデオで DWEの広告(?)が出てきて
http://skygarden.shogakukan.co.jp/skygarden/owa/solrenew_magcode?sha=1&neoc=0105806105&keitai=80
↑のビデオです)
ヤミーヤミーフードって曲がすごく気に入ったようなんですが
これは プレイアロングというDVDに収録されてるのでしょうか?
ちなみにヤフオクでも中古で出まわってますが
オモチャなしでも楽しめますか?
教えてください。よろしくお願いします。
325名無しの心子知らず:2005/07/12(火) 19:54:02 ID:KNUBCx3/
324>
プレイアロングには入ってない。
シングアロングのDVDに入ってます。
プレイアロングはおもちゃはなくても楽しめると思う。
326名無しの心子知らず:2005/07/12(火) 23:11:24 ID:jaCJAwRB
>>324
サンプル請求すれば入ってるよ。シングアロングの2に入ってる。
サンプルはもってるのかな?気に入ったってことは。
プレイアロングはおもちゃ合った方が断然いいと思う。
歌のとおりにしながらそのフレーズを身につけていける画期的なものだと思うよ。
ただ赤ちゃん向けなので三歳に近いなら次のzippy and meの方がいいかもね。
327名無しの心子知らず:2005/07/12(火) 23:20:17 ID:UYoodR+m
は〜過去ログ読み終わった〜
1さん、みなさんありがと〜

セサミえいごワールド欲しくてしょうがなくて。
でも、フルセット10万円分にしか見えなくて。
めちゃくちゃ悩んでたんだけどすっきりしました〜。
あと忘れてたが私そこそこ英語読めたんだった。
しゃべれないし、発音わからないけど。
悪しき受験英語乗り切ってきたんだもの〜。
というわけでアマゾンで楽しげなものを購入しま〜す。
子供と一緒にがんばろ〜
328名無しの心子知らず:2005/07/13(水) 05:10:57 ID:78F33ILi
324です。

325さん、326さんありがとうございました。
シングアロングはパッケージからして楽しそうですね。
サンプルはこないだ請求しました。早く届かないかなぁ〜
とりあえずヤミーフードが入ってないならプレイアロングは却下なんですが
子供が0歳1歳の時なら使ってみたかったな。
教えていただいたジッピーアンドミーもうちの子が好きそうなキャラクターです。
また色々検討してみます。
ありがとうございました。

329名無しの心子知らず:2005/07/13(水) 13:39:33 ID:78F33ILi
324です。

今日サンプル届きました。
1週間かかったかかからなかった位かな?
残念ながらヤミーフードは入ってなかったんですが
(見たくなったらビデオのサンプルみます めんどくさいけど…)
The ABC song
Pluto’s song
flour,sugar,Milk,and butter
Clap Your Hands!
が入ってました。
で、お聞きしたんですが
DVDなんですけど ミニーちゃんのThe ABC Songの
最後の1行あたりで1瞬止まるんですよ。
傷も見当たらないし最初からなんですけど
コレはわざとなのかな?
コピーして売らないようにとか
小さい英語教室で勝手に使われないようにとかそういう保護のためなんですかね?
それともただ単に不良品なのかな?
ま、タダでもらったものなのでどっちでも仕方ないんですがちょっと気になって。
330名無しの心子知らず:2005/07/13(水) 19:01:08 ID:VW7yAVnr
>>329
>>315のスレへどうぞ。
331名無しの心子知らず:2005/07/14(木) 00:26:25 ID:UNjPS9GH
329です。

そうですね、すいませんでした。
332名無しの心子知らず:2005/07/15(金) 18:54:03 ID:XhrrdkHJ
>>10で出ている過去スレ「学習教材の訪問販売ってどうよ?」スレの
類似スレが立ってましたので、ご紹介します。
中央出版関連の話題も出ています。

育児ママ用悪徳商法情報スレッド
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1106740286/l50
333名無しの心子知らず:2005/07/21(木) 15:50:08 ID:Zsd9SK9g
はじめまして。
今、1歳半過ぎの息子がいる者です。
最近、幼児教材に興味を持ってヤフオクを覗いてたんですが
28万円即決価格でDVD版のチャスピーフルセットを見つけました。
定価はいくらくらいか分かる方、いらしゃいますか?
お買い得なんでしょうか?
334名無しの心子知らず:2005/07/22(金) 16:25:27 ID:xpnnoNmJ
それって高いんじゃないの?
DWEのフルセットでもそんなにしないと思うけど。(オクの価格ね)
335名無しの心子知らず:2005/07/26(火) 10:36:39 ID:VNDgDOFX
>334
上の方でチャスピーのビデオがキャンペーンで30万と書かれていたので
DVD版ならもっと定価が高いから新品同様なら安いのかな?と思いました。
DVD版のフルセットの定価っていくらなんでしょうね。
336名無しの心子知らず:2005/07/26(火) 12:17:07 ID:GPwyhOAQ
チャスピーDVD版フルセット価格、キャンペン中で35万です。
購入しようか悩み中。。。
337名無しの心子知らず:2005/07/26(火) 12:33:01 ID:eetz7vpw
>>335
アフターフォローなしで7万円安を、高いと見るか安いと見るか、だね。
正規購入なら、破損の場合に、1部分のみ再購入とか交換とかできるんだろうけど。
338名無しの心子知らず:2005/07/26(火) 14:38:24 ID:LF/JqRsD
ベイビーアインシュタインはどうですか?
ヤフオクで中国製だとかなり安いので気になって
るんですが、国内販売との違いご存知の方いらっしゃいますか?
339名無しの心子知らず:2005/07/26(火) 18:40:20 ID:oBmGh2kr
ベイビーアインシュタインはスレがあるよ

ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1106562016/
340名無しの心子知らず:2005/07/26(火) 21:41:17 ID:E4d+BiL5
>>238
リープパッドがまだ早いと感じられたら、ココパッドより
ファーストリープパッドの方が良いかも。
うちの娘、2歳10ヶ月ですが、アルファベットは2,3日で
完璧に覚えました。
(これ以外の教材は全く使っていなくて、ファースト〜やって
英語に興味を持ったので、ここ読んで勉強します)
341名無しの心子知らず:2005/07/27(水) 11:28:13 ID:8J3DMNaK
>336
キャンペーンで35万円ですか...
337さんのおっしゃるとおり、アフターフォローの有無の差が7万ですよね...
悩みどころですね...
342名無しの心子知らず:2005/07/27(水) 15:31:13 ID:q0/WOQ8k
>341
以下がキャンペーン中で35万です。
 ■えいごどうわ館(英語・フランス語)¥189,000
  ストーリーDVD10巻(収録時間各巻約48分)
  ピクチャーブック10冊(B6・各16ページフルカラー)
  おはなしCD1枚(約64分)、ミュージックCD1枚(約42分)
  英語・フランス語ガイドブック各1冊ずつ(A4)
 ■こども英語王国(英語・ドイツ語)¥189,000
  ストーリーDVD10巻(収録時間各巻約50分)
  ピクチャーブック10冊(B6・各16ページフルカラー)
  おはなしCD1枚(約73分)、ミュージックDVD1巻(約21分)
  英語・ドイツ語ガイドブック各1冊ずつ(A4)
  カード56枚(表面-絵合わせ単語カード/裏面-フォニックスカード)
 ■えいごまめ博士¥115,500
  DVD全6巻(1〜5巻約29分/6巻約75分)
  絵本1冊(A4・32ページ・フルカラー)、ガイドブック1冊(A4)
  プレイシート12枚(A4)、プレイシール4枚(A4)、ペン3本(赤・黒・青)
 ■アルファベットセット(オプション)¥26,250
  アルファベットDVD1巻(約58分)、ガイドブック1冊(A4)
  ポスター3枚(A1)、積み木51ピース、ボード6枚

アルファベットセットはサービスって言ってました。
DVD(ビデオ)は1年間の動産保険付き。(新品と交換)
CHASPY E.F.G. CLUB(電話レッスン)の教材と入会金が無料
 通常は入会金¥21,000、年会費¥44,100
 教材は、WELCOME CD1枚、ピクチャーブック1冊、CDアルバム2枚
      指導用マニュアル1冊、手引書1冊

私も今本当に迷っています。。。
343名無しの心子知らず:2005/07/29(金) 07:46:31 ID:IL5DorkO
yahoo オークションでチャスピーで検索したところDVDフルセットがあと一日で
13万くらいだったよ。
個人的にはチャスピーが欲しいなら美品の中古で安く買った方がいい気がするけど。
ディズニーみたいに電話レッスンとか教材保障とかあるなら別だけど。
半額以下で中古なら買えそうだよ。
ビデオの頃のなら8万で即決あったし。
344名無しの心子知らず:2005/07/29(金) 12:51:33 ID:IL5DorkO
チャスピーっていいの?
345名無しの心子知らず:2005/07/30(土) 11:43:38 ID:VTX5qY8j
ソフィア ポップアップイングリッシュのHPが削除されている・・・
何があったかわかる人教えてw
346名無しの心子知らず:2005/07/30(土) 11:47:08 ID:VTX5qY8j
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k22736399

この人そうとう父ちゃんに怒られたんだろうな・・・
347名無しの心子知らず:2005/07/30(土) 13:54:48 ID:1aQSJuD1
他の出品ブツからみて商売だとオモ
348名無しの心子知らず:2005/08/02(火) 16:28:07 ID:PmVOczbA
中央出版のペッピー・キッズってどうですか?
349名無しの心子知らず:2005/08/02(火) 18:40:16 ID:+Au9kyBW
英語のクリスマスソングが入ってるDVDで何かおすすめありますか?
できたら子供が歌ったり踊ったりしてて真似したくなるようなのがいいのですが。
350名無しの心子知らず:2005/08/09(火) 19:47:06 ID:eDn4xBL1
spider songという手遊びの歌が
入っているCDを探しているのですが
どなたかご存知ですか?
ググってもなんだか違うものばかり
ヒットするので困ってます。
歌詞がわかるHPでもよいです!お願いします
351名無しの心子知らず:2005/08/10(水) 00:04:55 ID:QOZeQZgN
>>350
Eensy Weensy Spiderとは違う歌ですか?
これも手遊び歌なのですが。
Eensy Weensy Spider went up the water spout
という感じで。
352名無しの心子知らず:2005/08/10(水) 08:57:40 ID:AA7ECQ5K
>>351
ありがとうございます!
それです!!!!!
CDとか歌詞がわかるところって
ご存知ですか?
353名無しの心子知らず:2005/08/11(木) 02:11:06 ID:kh4cmKis
いずみ書房のオンラインショップにCDとDVDがいくつかあります。

http://shop.izumishobo.co.jp/index.html

354名無しの心子知らず:2005/08/11(木) 14:14:13 ID:2Y1MzgFv
>>353
有難うございます
早速みてみます
355名無しの心子知らず:2005/08/18(木) 12:17:15 ID:mQeaQV6o
>348
遅レスで、もうのぞいていらっしゃらないかもしれませんが。

「幼児から始めて高校受験まで英検3級をとっちゃおう!」というセットです。
教える側が最低3級を持っていないと活用しきれません。

私の様な、そりゃ無理無理な方へ。
お家の近くにペッピー・キッズ教室があって高校受験まで通わせる覚悟があり、かつ
高望みをしないなら(ネイティブ並とか言わず、ぶっちゃけ、子供の頭の出来は並だけど
高校受験時に英語のおかげでランクが一つ上を狙えました程度の望みなら)それなりに
良いシステムだと思います。
もっと上を目指すなら、違うシステムを検討された方が良いような気がするかも。

尚、兄弟二人で教室通い代+教材5年ローンで、1人当たり月1万ちょいくらい。
(お子さん1人だとNOVA等に比べてかなりの割高感あり。)

蛇足
オプションの英語ゲームセットは企画がひと昔なだけにやはり古くさい感じを受けました。
家では替わりにBE−GOを購入しています。
356名無しの心子知らず:2005/08/20(土) 16:11:37 ID:qGuSrFWP
フォニックス教材でおすすめありますか? 
できればDVDがいいです。
357名無しの心子知らず:2005/08/20(土) 23:02:30 ID:4imoofQS
古臭いビデオだけど松香のフォニックスビデオは良かったよ。
判り易い。口の動きも出てくるし、歌で覚えられるものもある。基本のアルファベットのフォニックス読みとか。
イレギュラーなものなども四巻までに出てきて判り易いと私は思いましたよ。
358名無しの心子知らず:2005/08/22(月) 21:43:08 ID:Ck4bYObY
>>299
私の家のナンバーディスプレイにも
ここ数日アヤシイ電話番号からかかっていたので、
その電話番号を検索して此処にたどり着いてしまいました。
同じ電話番号です。
おそらく投資用マンションをセールスする不動産会社だと思っているのだけれど。
なんなんでしょうね。
359名無しの心子知らず:2005/08/22(月) 23:59:00 ID:8Ys/aVgp
テスト。
360名無しの心子知らず:2005/08/23(火) 01:36:58 ID:wnJMjUJU
 
361名無しの心子知らず:2005/08/24(水) 06:59:03 ID:yl6ZU5va
357  みてみます。ありがとございました☆
362名無しの心子知らず:2005/08/25(木) 07:37:50 ID:HIFWx6tz
ECCのファンファンキッズとファンファンポケットのDVDセットを
購入しましたが、うちの娘(一歳4ヶ月)はあまり見てくれません。
歌の所とか随所随所よく見てはくれますが、
3歳からのセットなんで少し早すぎたのでしょうか・・?
誰かECCを使われてる方や、もしくは詳しい方いましたら教えて下さい・・。
363名無しの心子知らず:2005/08/25(木) 12:51:35 ID:p/n2thP/
ECCのセットの内容はよく知らないけど、
1歳代では、歌の部分しか見ない、ってのは、よくある話だと思うよ。
好きなところを中心に見せて、
好きでないところは、見なくても構わない位のつもりでたまに流しておく
(音が耳に入るように)、って感じで使ったらどうかな?
364名無しの心子知らず:2005/08/25(木) 22:16:27 ID:QTAnPE0Q
英語育児の基本はかけ流しなので見てくれなくても問題ないよ。
買ったからには時々つけてあげたらいいんじゃない?
ECCには通ってるけど、ファンファンぽけっとはもって無いよ。
うちの子は二才くらいまでは実写の年齢の近い子のものは好きだったけど。
歌も好きな子もそうで無い子もいるだろうしね。
とりあえず音を入れてば何もしないよりはいいはず。
365名無しの心子知らず:2005/08/25(木) 23:39:07 ID:q2gpB9a0
ここでよく話題になるDWEのプレイアロングとは、
正規購入するとおいくらぐらいなのでしょうか?

366名無しの心子知らず:2005/08/26(金) 10:44:01 ID:tFMMEsGe
DWE既購入者のみ正規購入可能で、非会員だと\50,000です。(DVD版)
367365:2005/08/26(金) 13:10:52 ID:1YR6MN+W
>366
ありがとうございます。
参考になりました。
368362:2005/08/28(日) 03:06:42 ID:6L6fuxoI
レスくださって感謝です!
掛け流しだけでも意味あるんですね、これからも流しておきます!
363さん、364さん、ありがとうございました。
369名無しの心子知らず:2005/08/28(日) 16:52:14 ID:k9BqMYio
ちなみにフルセット買うと大概おまけでくれるよ。
370名無しの心子知らず:2005/08/28(日) 21:06:13 ID:xCE75W/R
>>369
プレイアロングのこと?
なら、30万?以上のセットを買った人がWFクラブ会員になると、
入会プレゼントとしてもらえる決まりになっているんだよ。
販売員によってもらえたりもらえなかったりする「おまけ」とは
扱いが違うよ。
ちなみに、規定の金額未満のセットを買った人への入会プレゼントは、
プレイアロングの抜粋版(付属おもちゃも少ないやつ)だったと思う。
371名無しの心子知らず:2005/08/29(月) 10:45:06 ID:bEA9c23L
>>370
うちに説明に来たアドバイザーはWFクラブ会員になると
もらえるって言ったよ。対象外になるのはWFクラブに入会できない
シングアロングのDVDなしを単品で購入した場合だけだって聞いた。
372名無しの心子知らず:2005/08/29(月) 11:05:10 ID:sno1lJ+l
>>371
うん。もらえるは、もらえるんだよ。でも中味が違うという話。
それとも371さんは、ごく最近購入した人なのかな?それなら、
システムが変わったのかも。
373名無しの心子知らず:2005/09/02(金) 18:08:39 ID:bXJMvoEC
絵辞典を購入したいと考えています。
日本語と英語で英語にカタカナで読み方がかかれていないもの
がいいのですがお勧めがありましたら教えてください。
本屋さんではアルクのものしかなく
手にとって見ることができないので・・・。
カタカナが書かれているのはいくつかあったのですが、
私が見てもあんまりな発音なのでなしがいいなあと思ってます。

また、英語だけのもので使われていてお勧めがありましたら教えてください。
なるべく絵がたくさんあって自然科学などにも触れているものを
探しています。
よろしくお願いいたします。
374名無しの心子知らず:2005/09/03(土) 02:20:00 ID:qgtJo4Qa
>>373
Richard Scarryはどうでしょう?

Richard Scarry's Biggest and Best Storybook Ever
とか。アマゾンで検索すればたくさん出ます。


Richard Scarry's Best Picture Dictionary Ever
Richard Scarry's Best Word Book Ever
What Do People Do All Day?
Richard Scarry's Best History of the World Ever!
375名無しの心子知らず:2005/09/14(水) 19:59:17 ID:Vj7nGklB
楽天やヤフオクで『教材を激安で買う方法』等の情報が売られていましたが、現在はどこもその情報は出品されてません。

知ってる方教えて下さい。
376名無しの心子知らず:2005/09/14(水) 22:21:23 ID:9W+yZsu1
フランス語されている方いますか?
おすすめ教材とかありますか?ちなみに何もしらない白紙の状態からです。
377名無しの心子知らず:2005/09/14(水) 23:45:06 ID:qr4PzuHo
もうすぐ2歳の子を持つ母です。
DVDであまり高価でなく(5万以内)で購入できる教材でおすすめのものってありますか?
いま、気になっているのは「ヤミーボックス」です。
あとヤフオクで英語教材のDVDを落札を考えていますがおすすめはなんでしょうか?
よくこちらでかかれてるシングアロングってこれだけ購入するのはどうでしょうか?
ちなみに私は語学は全然できません・・・
378名無しの心子知らず:2005/09/15(木) 00:19:25 ID:NC27DHj5
シングアロングはビデオよりCDと本買うほうがいいと思うよ。
曲数すくないし。DVD

いずみ書房の英語の歌というDVDはいいですよ。マザーグースが10曲くらい入ってて
買いやすい値段です。
実写の子が踊ったりしながらなので、リトミック好きな子はいいかも。
マザーグースは英語をする上で縁が何かとあるのでいいと思います。

あと聞くだけならウィグルスの25曲入りでミニ本、CD、テープセットで1500円くらいだったような。
これはアメリカの有名な歌が沢山入ったもので、マザーグースも沢山入ってます。

二才何ヶ月かで違うけど、二才直ぐならヤフオクは、DWEのPlay along
二才後半ならDWEのzippy and meもいいよ。
ディズニーのヤフオクで安く上げるにはテープ教材が安いよ。
中身は昔からあまり変わってないのでテープで購入したら安くすみます。
メインもシングアロングも全て格安で出ます。

379名無しの心子知らず:2005/09/15(木) 12:21:39 ID:0qNb6l4l
>>377
ヤミーボックスってNHKでやってる「えいごであそぼ」のやつですよね?
うちの子が、その番組好きみたいなんで、今から注文しようか迷ってHPを見てます・・・。
380名無しの心子知らず:2005/09/16(金) 11:51:14 ID:WO5HjVE7
>>11の「アルクのabc」が、DVDボックス化に伴い、
単品購入(VHS版)は、今月末で販売終了だって。
ためしに1巻だけ買ってみたい人は、今のうちだね。
http://www.alc.co.jp/abc/

ちなみに、2006年1月発売のDVDボックスの内容は、
DVD6枚、ブックレット6冊、コースガイド、DVDケースで、
一般価格:34,650円(税込) 会員価格:31,185円(税込)

DVDには、アルクのabc全24巻分の映像と、
キューピッドコースに含まれていた名作童話「おはなし劇場」
のアニメ全6話が収録されているそうです。
381名無しの心子知らず:2005/09/16(金) 14:21:24 ID:CLyIA2bL
>379
今年から「えいごであそぼ」はがらっと変わったので、今年の番組が好きなお子さんに受けるかどうかは謎。
382名無しの心子知らず:2005/09/16(金) 18:39:21 ID:hgiuIa53
>381
今のえいごであそぼと違っても大丈夫じゃない?
「JBって誰?」程度じゃないかな。
うちはゴーゴーコースが届くの待ってる所だけど、
エクスパットのソフトの中ではかわいい方だから、
子供が楽しんで使ってくれるんじゃないかな。
383名無しの心子知らず:2005/09/16(金) 20:29:15 ID:CLyIA2bL
>382
もちろんそうだけど、今の「えいごであそぼ」が好きだからっていうのは
コレを買う決め手にはならないかもなあ、と思って。
384名無しの心子知らず:2005/09/16(金) 21:27:56 ID:hgiuIa53
>383
そっかぁ。ごめんね。(;´Д⊂)
うちは親子でヤムヤムヤミーが好きなのと、
エクスパットが欲しかったので買ってみました。
385名無しの心子知らず:2005/09/17(土) 17:49:56 ID:xxGSxKWP
FBCのハロウィンカタログ(数ページのやつ)、もう来ました?
買いたいものがあるんだけど、カボチャと一緒に頼もうと思って、
待ってるのに・・・。早く来て〜。
386名無しの心子知らず:2005/09/17(土) 19:52:17 ID:Uz6c04y8
うちの子(6さい)まだカタカナマスターできてないのに、アルファベットを
書くのに夢中になってます。本人いわく英語好きなんだそうです。
どちらかというと日本語もつたない子なのですが。。。
これって英語習わせ時ってことなのかなあ?
387名無しの心子知らず:2005/09/17(土) 23:45:33 ID:oII/whwH
>>385
カタログ金曜日にきたよ〜。
早く届くといいね。
388名無しの心子知らず:2005/09/18(日) 02:32:09 ID:ZjbyiRfL
>>381 >>382
レスくださってたんですね! ありがとうございます!!
379のレスした日に結局買っちゃって、
私はDVDが欲しかった(子供に見せてあげたかった)んで
「ヤムヤムコース」を選んで今日届いて子供に見せたら大喜びです。
でもDVDが4枚しかないので、出来たらもっと沢山欲しい・・今後売られないかな・・。
頑張って明日からエクスパッドというやつも使いこなそうと思います。

確かにNHKでやってる内容とは違いますね。
あのNHKの内容をまとめたDVDも欲しいな、、出ないかな??
うちの一歳の娘でもエリックさんは分かりやすいみたいでニコニコしてくれてるので。
389名無しの心子知らず:2005/09/18(日) 11:56:30 ID:7aPqzMGj
>>387 ありがd
390名無しの心子知らず:2005/09/20(火) 08:59:13 ID:1bfQa26j
ベネッセから出たPlaytime for Toddlersっていうのはどうでしょう?
30分のDVD+CD+絵本2冊。
しまじろう好きな娘(2歳4ヶ月)には良さそうですが・・
どなたか使ってみた方いらっしゃいますか?
391名無しの心子知らず:2005/09/20(火) 13:59:43 ID:MYLY221M
あんぱんまんの「えいごであそぼう1〜4BOX」ってどうですか?
1歳11ヶ月英語ははじめてです。内容は満載?ですか?
アンパンまん大好きなんで迷っています。
392名無しの心子知らず:2005/09/21(水) 05:30:30 ID:/bbAta2o
>>384
エクスパッドって子供さんどうですか?
うちはDVDは喜んで見てるのですが、エクスパッドはあんまり・・
というよりペンをかじって遊んだりするばかり(一歳半)
音の出るオモチャを沢山与えすぎたから音が出ても珍しくないのかもしれない
393384:2005/09/21(水) 10:19:22 ID:UUv6U66I
>392
うちは2才半です。
DVDのように画面を見るだけなのは飽きてしまったので、
ゴーゴーコースにしました。
エクスパッドは自分で触って色んな音がでるので楽しんでいます。
特にアルファベットの本がお気に入りで、最近は読めるようになりました。
お子さんが1才なら、もう少し大きくなってからでも良いと思いますよ。
394名無しの心子知らず:2005/09/22(木) 10:58:42 ID:vkx4mV4p
DWEユーザスレで、最新価格を教えてもらったので、貼っておきます。

フルセット  MTDSK 644,700円
ミッキー   MTDS  597,450円
ドナルド   MTD  551,250円
プルート   MTS  517,650円
デイジー   TDSK  501,900円 
ミニー    TDS  438,900円 
ピーパーパン TD   379,050円
ピノキオ   TS   324,450円
バンビ    DS   275,100円
Lセット       128,000円

価格は税込みで、2005年9月上旬現在のもの。
395名無しの心子知らず:2005/09/22(木) 11:27:55 ID:vkx4mV4p
大きいお子さんをお持ちの方は、まだいらっしゃいますか?

子どもに先行して、親の私が多読をしてみました。
簡単な絵本から始めて(子どもへの読み聞かせが、私の音読になり
一石二鳥です)、Magic School Bus、Magic Tree House、
Marvin Redpost、Flat Stanley、Judy Moodyあたりへと進み、
Harry Potterが(苦しいながらも)なんとか読めそうな程度までは
来たのですが、このまま児童書だけで多読を進めても、
いずれ新聞が読めるようになるような気が、どうもしないのです。
語彙は増えつづけてはいるのですが、学校で習うようなお勉強的語彙は
増えないような気がしてきたのです。

そこで、児童書と週刊STとの間をつなぐような、
教材や多読素材をご存知でしたら、教えていただけませんか?
将来的には、子どもにも使いたいと思っています。

私が探したものも、貼っておきます。
よろしくお願いします。

アメリカの小学校教科書で英語を学ぶ
(社会・理科・算数・国語・その他)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4860640950/
目次:http://www.beret.co.jp/book/5_206_mokuji.html

アメリカの中学教科書で英語を学ぶ
(歴史・数学・国語・理科・課外授業)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/486064042X/
目次:http://www.beret.co.jp/book/5_4_mokuji.html
396名無しの心子知らず:2005/09/22(木) 11:29:29 ID:vkx4mV4p
(続)アメリカの中学教科書で英語を学ぶ
(歴史・社会・政治・経済・環境学・数学)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4860640748/
目次:http://www.beret.co.jp/book/5_6_mokuji.html

Everything You Need to Know Aboutシリーズ
(一例)
Everything You Need To Know About Geography Homework
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0439625467/
397名無しの心子知らず:2005/09/22(木) 14:05:46 ID:srWe7pc4
>>395
R電車から行ける掲示板のビタミン公園あたりで聞いた方がいいよ
398名無しの心子知らず:2005/09/22(木) 15:26:32 ID:vkx4mV4p
>>397
あちらとこちらは、住民層が一部違うようなので
(今はよくわかりませんが、過去2スレでは)、
こちらならではの情報が得られれば・・・と。
399392:2005/09/22(木) 23:14:57 ID:bMzBa/Ed
>>393
レスありがとうです!
そうですね、せっかく買ったので
もう少し気長に待ってみます!
400名無しの心子知らず:2005/09/23(金) 11:24:24 ID:9FQtOObv
これってどんなもんでしょうか。使っておられる方います?


http://www.222.co.jp/netnews/read_article.aspx?csn=4&asn=633

> それでは、「何」を読むかというと、とても素敵な教材があるのです。

> 「Oxford Reading Tree(オックスフォード リーディング ツリー)」というシリーズです。
>オックスフォード大学出版局のもので、まったく言葉のないものから始まって、言葉が1語、
>2語、一文というようにステップアップしていき、最後にはかなり長い文章まで読めるよう
>しっかりと構成されています。イギリスでは1万 4000もの小学校で使われているシリーズ
>ということで、そのお話はTVアニメにもなっています。
401名無しの心子知らず:2005/09/23(金) 13:25:31 ID:X80PwLWc
>400
それこそR電車でくわしく載ってますよ。
ORT聞いたことないですか?
402ナナちゃん:2005/09/29(木) 00:06:15 ID:u1U2Br4q
 私は、桜の花出版さんからCTPのレベルIとIIを全セット買いました。
 いろんな英語教材が出ていて、目移りしましたが、CTPの絵本の表紙を見ていたら、とても楽しそうだったで、これに決めました。
 日本語訳と使い方説明書が付いていました。

 私が買った頃は、カセットしかありませんでしたが、桜の花出版さんのホームページを見てみたら、いまはCDも扱っているみたいでした。
 http://sakuranohana.jp/learn.html
403名無しの心子知らず:2005/09/29(木) 12:28:11 ID:wiuC9PKe
>>16にある
「子どもは英語でしつけなさい」の戸張郁子さん監修の
トーキングカード「フレーズカードシステム」が、
期間限定値下げだって。
キャンペーン期限:2005年12月25日
27,300円 → 19,000円 (税送料込)
http://www.rakuten.co.jp/tmp/632799/632804/
404名無しの心子知らず:2005/09/29(木) 21:34:29 ID:i3qHJVgP
402さん
私も情報が多くて、あれもこれもと迷っていましたが、「赤ちゃんからの英語レッスン」を
読んで、CTPのシリーズ(96冊)に決めました。私は英語が苦手なので、
日本語訳(無料)がついている桜の花さんにしました。噂でとても良いとは聞いていたけど、
楽しいですね! 子どもが喜んで毎日聴いています。うちは、CTP一本で
いくつもりです。
405名無しの心子知らず:2005/09/30(金) 22:12:34 ID:+vl6OrBz
うちの子は今クリフォードに夢中です。
子どもって案外するする覚えますね。
でもその分忘れるのも早いですが・・・。
今はとりあえず手当たり次第読ませています。
暗唱出来るようになったら、次の本という感じで。
今のところ沢山数はあるので、目標は家にあるものを全て読めるようにすることです。
最近、先に音を聞かせていると、その本を出してくれと煩いです。
今日出してすぐ読めたので驚きました。
ちなみにその子は文字はまったく読めません。アルファベット読みでも全て読めるか怪しいくらいです。
なんだか子どもの能力に驚かされてばかりです。
私も子ども時代ここまでしていれば少しは違ってたかもしれないと思ってしまいます。
406名無しの心子知らず:2005/10/01(土) 12:14:41 ID:8fqsG/Cr
ままぱ○ブログ読んでたら、娘さん6才でやっと「○○より」とお手紙
書けるようになったそうな。先が思いやられるな。
うちの子は4才前だが、ひらがなで普通に手紙書いて友達とやりとり
してるぞ。
407名無しの心子知らず:2005/10/02(日) 20:24:19 ID:Rm717dL4
>>406 スレ違い。プリスクールスレあたりに行けば、お仲間がいるかも。
408名無しの心子知らず:2005/10/04(火) 14:48:40 ID:B76D5+0r
今、ぺっピーキッズから勧誘を受けていて欲しくなってしまったんですけど、
あそこまでお金を出すならもっと他にいい教材があるかもしれないと思ってしまう。
他にいい教材はあるのでしょうか?
上の方で、ぺっピーキッズ教室用の教材とは違うとありましたが、
電話勧誘から買った教材では教室に通えないのでしょうか?
409名無しの心子知らず:2005/10/04(火) 17:22:34 ID:EqCsK/AP
>>408
他にいい教材はあると私は思うけど、
人によって好みや向き不向きがあるし、英語教材に求めるものも
違うので、どれが408さんに適した教材かは、一概には言えないよ。
まずは自分である程度調べて、どんな教材が欲しいのか考えてみてね。

何にもわからなくて自分の好みもよくわからなくて、
誰かに何か勧めて欲しいのなら、私はまずはDWEを調べてみることを勧める。
ユーザー数が多いのが強み。ネットで情報交換できるから。
専用スレがあるから、行ってみて。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1055722207/l50

最後の2行については、勧誘された営業の人に聞くのが確実。
販社によって扱いが違ったりするかも知れないし。
410名無しの心子知らず:2005/10/05(水) 23:05:16 ID:A1UEopX7
ここのところ、英語のワークをずっとしていなかった。
原因は、フォニックスで子どもの成長がワークに追いついてなかったため
やりようが無かったので放置してた。
久々に子どもが出して開いてみると凄く出来るようになってる。
前まるで読めなかったものなど、スラスラよんで解くことが出来るようになっている。
数ヶ月触れてなかったのに。
子どもも読めるように、出来るようになっていることに気づいて
親子して喜んだ。
いきなり伸びたのが目に見えるようにわかる時期ってあるんだね。
フォニックスにかなり躓いていたので嬉しかった。
子どもも嬉しくて涙が出そうと言っていた。
嬉しかったのでチラシの裏スマソ…
最初は終われないかもと思ったワーク、小学校に行く前に終われるかもしれない。
411名無しの心子知らず:2005/10/06(木) 10:58:05 ID:5c3sk+20
>>410
よかったね。年長さんかな?
うちも年長だけど、最近ごくごく簡単な単語をいくつか読める
ようになったよ。
これからの成長も楽しみだね。
412どうしよう:2005/10/06(木) 12:01:59 ID:WsyO3D/8
セサミえいごワールドを検討しています。ディズニーの販売員からセサミと
迷っていると言うと、いずみ書房は権利を持っているから在庫をはかせたら
(5年くらい)販売を終わるだろうとか多動性の子どもの育つなど言われま
した。
相手を蹴落とす手段かもしれませんが、毎日見せると効果があがる→不安が
募るでは・・・
と考えてましたが、親の見せ方しだいだと考え直し、購入しようとしています。
ただ、このHPを初めて拝見して、今までNHKで放映し、それを録画すれば無料だった
ものを30万で買うのは・・・というところで悩んでいます。
でも録画をしていないわけですから、しょうがいないけど。
オークションでもDVDだけはたまに出ますが、フルセットでは出ませんよね?
ということは皆さん使いこなしているということでしょうか?
だったらいい教材じゃん!と思ったり揺れています。
セサミはCDが少ないので、アルクのエンジェルコースも買おうと考えています。
8こくらいから検討した結果なので、ディズニーなど他の教材はもう買う
つもりありません。
何かアドバイスいただければ、幸いです。
413410:2005/10/06(木) 12:53:32 ID:esWBcPzH
>>411
レス有難う。
年長児です。同じなんですね〜。
単語が読めるようになったのが嬉しい模様です。
小学生になると英語ばかりしてられないので、今年度中にワークおわれたら嬉しいです。
414名無しの心子知らず:2005/10/06(木) 15:10:47 ID:Fl62YGR0
>>412
30万もするならセサミのDVD・CD・本をちょっとずつ買って
子供に合うか試したらどう?
ワークなんてセサミじゃなくってもいいと思うし。
トーキングカードも欲しかったら
それだけ単体で買うとか。全部自分で使いこなせればだけどね。

DVD
http://www.amazon.com/gp/product/B00006RJAK/102-6854040-3942510?v=glance&n=130&s=dvd&v=glance

CD
http://www.amazon.com/exec/obidos/tg/sim-explorer/explore-items/-/B000002B8G/0/ref=pd_sexpl_d_m/102-6854040-3942510


http://www.amazon.com/exec/obidos/search-handle-form/102-6854040-3942510

14ドルくらい送料がかかるけど、安く済むよ。
415名無しの心子知らず:2005/10/07(金) 02:05:42 ID:V4m77JTo
>>412
セサミのリサイクル出品が少ないのは、発売されてまだ3年位だから、
買って失敗した(合わなかった/使いこなせなかった)と思っている人でも、
まだ手放す程にはあきらめがついてないからだと思う。
それと、ユーザーの絶対数が少なそう。リアルはもちろん、
ネットでもあまり見かけない。

いきなり総合教材2つの併用はお勧めしないな。
あれもこれも少しずつって、却って中途半端で効率悪いと思う。
セサミ買うなら、DVDの音声をMDか何かに落として、
かけ流し素材として使ったら?
もしお子さんの年齢が低くて、同じものを繰り返し見聞きして
くれる年齢なら、今のうちにまずは1つのものを使いこめるだけ
使いこむことをおすすめするよ。
どうしても併用したくても、セサミ買ってせめて半年位は
待ったらどうかな?
416412:2005/10/07(金) 11:46:04 ID:3hMLzF2w
レスありがとうございます。
誤解を招く表現があったので。
セサミは本当にいい教材だと思います。英語だけでなく、社会勉強としても
すぐれています。それは、人権などを配慮した番組づくりからも伺えます。
こどもの成長に良い影響を与えているというのをこの掲示板でどなたかも
おっしゃってました。そして、電話の対応もいずみ書房が一番よかったです。これは個人的な
印象になってしまいますが。あくまで他社が蹴落とすために言ったことですので、
悪しからず。
親が一緒に楽しめそうという点が一番気に入っています。
トーキングカードも比較級とかも出て、対話になっていたりと工夫がありました。
しかも、ここの掲示板ではセサミを購入した人たちは好反応のようですね。
いろいろ比較検討された方がいらっしゃる掲示板だとお見受けするので、
それもポイント高いです。

415さん、レスありがとうございます。アルクのエンジェルコースはCD
のみなので、総合教材ではないかな?と思っています。マザーグースの他、
読み聞かせなどが入っていて、いいかなと思ったのですが、DVDの音声を
MDに落とすという方法を取れば、CDが少ないのもカバーできますね。
なるほど!と思いました。アドバイスありがとうございます。
子どもはまだ5ヶ月です。

DVDに字幕がないのですが、やっぱり小さいうちはともかく大きくなると
欲しいかな?と思うのですが、いかがですか?
417名無しの心子知らず:2005/10/07(金) 12:10:03 ID:47DP7NtQ
仕事をしている私の都合で英語教室には通えないのですが
体験レッスンでは良い反応を示して、マジックイングリッシュのDVDを
見て歌ったりしています。
英語には興味があるようなので3歳の誕生日に機械にカードを
通すやつトーキングカード?を買ってあげたいのですが
それだけを単体で買うとしたらどこのメーカーのが
お勧めですか?
418名無しの心子知らず:2005/10/07(金) 15:55:41 ID:/Ah70YMC
ディズニー英語システムに資料請求したら、やたらしつこく訪問のアポをこぎつけようとするんだよね。
「訪問してもらわないで資料請求だけって訳にはいかないんですか?」って言っても
「大丈夫ですよ。じゃあ、21日はどうですか?24日も空いてますし授乳が気になるなら女性スタッフも選べます」って
おいっ!授乳中も側で説明するつもりかよっ!って…断ったけどさ、こういうのに資料請求したの初めてだったんで驚いた。

…チラ裏風味、スマソ・
419名無しの心子知らず:2005/10/07(金) 16:06:40 ID:g1yuwV/7
どワールド学院ってどうよ?
420名無しの心子知らず:2005/10/07(金) 19:05:28 ID:V4m77JTo
421名無しの心子知らず:2005/10/10(月) 01:50:22 ID:5sNGqmbB
>>417 使っていないのでいいかわからないけどcat chatから出ているやつはどうでしょうか?
気になってるので持ってる方いらっしゃたら聞いてみたいです。
422名無しの心子知らず:2005/10/10(月) 09:06:15 ID:6Y27NgPZ
>>416
字幕の必要性は感じたことないなあ。むしろ小さいころには目障りかと。
絵本ででもトーキングカードででも、時期がくれば文字を意識するよ。
文字を意識するほどの年齢なら、教材ビデオなんか飽きていて、
そうそう何度も見ないし。
英語教材で元々字幕が入っていたのはGOGOの英語の冒険位だと
思うけど、そのGOGOですら、字幕は賛否両論だったし。
423名無しの心子知らず:2005/10/11(火) 01:41:40 ID:z39CzffV
ヤフオクでプレイアロングのDVDとCDのセットが安く出ていました。
玩具、リリックスなしです。
玩具やリリックスなしだとついていけない内容でしょうか?
DVDとCDのかけながしだけでも価値はあると思いますか?
424名無しの心子知らず:2005/10/11(火) 08:33:48 ID:9DS9KqJa
おもちゃないと魅力半減と思うなりよ。
なくてもいい教材だけど、あったら断然子どもの食いつきが違うかと。
425名無しの心子知らず:2005/10/11(火) 08:35:20 ID:8/x9ztWQ
子がプレイアロングにはまる時期は長くはなかったですが、
あれを耳にしていたことで前置詞の使い方なんか自然に
入ってきたのではないかと思います。

玩具あったに越したことはないけれど、100均のおもちゃに
少し手を加えれば代用できるかもよ。
426名無しの心子知らず:2005/10/11(火) 10:10:02 ID:EpUsM0VH
プレイアロングは、メインやシングの前半の巻よりも、
リスニング難易度が高いと思う。
でも、後からでも、欲しくなれば、リリックスだけというのも
オクで手に入るんじゃない?
427名無しの心子知らず:2005/10/11(火) 11:36:08 ID:Myo6JHw5
おたずねします。
プレイアロングは、最近、アドバイザーさんが来たときにはセットメニュー
に入ってませんでした。また、これも買い足すということになるのでしょうか。
セットメニューだけでも高額なので、その後も会員の料金や買い足すものが
いろいろあると大変ですね。ZIPPYとかも同じ類でしょうか。
購入に迷っていますので、教えてください。
428名無しの心子知らず:2005/10/11(火) 12:40:49 ID:EpUsM0VH
>>427
プレイアロングは、副教材です。
Zippyものと同じく、欲しければ自分で買い足します。
ただ、30万以上?だったかのセットを買って、会員になれば、
入会プレゼントとしてもらえると思います。
でも、購入当初1〜2年は、Zippyものに浮気するよりも、
ミッキーのだけをしっかり使った方が、効果が高いと思います。
これ以上詳しくは、DWEスレへどうぞ。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1055722207/l50
429427:2005/10/11(火) 15:39:17 ID:Myo6JHw5
428 ありがとうございます。
ということは、423さんがかかれているDVDやCDはメインプログラムの
ことなのですね。確かにヤフオクではよく見かけます。
430428:2005/10/11(火) 15:58:23 ID:EpUsM0VH
すみません。書き方が変でした。
423さんがかかれているDVDやCDは、
プレイアロングのDVDやCDのことだと思います。
428では、
>ミッキーのだけをしっかり使った方が、
と書きましたが、
あれば、プレイアロングも使えばよろしいかと思います。
(個人的には、プレイアロングは、どうしても必要とまでは思いませんが。)

ただ、ミッキーものを買ったばかりなのに、
あれこれ手を広げすぎてZippyものにまで手を伸ばすのは、
却って効率悪いと思います。
(ちなみに、Zippyものとプレイアロングは違います。
プレイアロングにはZippyは登場しません。)
431名無しの心子知らず:2005/10/18(火) 11:33:32 ID:GNE+IgkV
>>421
cat chat 持っています。小さい子供のお遊びには十分です。

・カードが通しにくい(差し込み式の方がいいとおもう)。
・発音を一人の人が声色を変えて行っているので・・・。
・効果音?がイマイチ。(どうしてこんな音をつけるのか?)

いま(3歳)はこれで十分ですが・・・・・。
432Y・S:2005/10/22(土) 11:20:32 ID:lahRavek
以前ディズニーのお試しやったら最後と書いていた人がいますが、私も同じ意見です。
特に、流されやすいタイプの人は 要注意です。

スタッフの人は
「今回は買わなくて結構なので、紙だけ置いていきますね。」って断っても家まで来て、
買えないので…って言っても、
「どうします?とりあえずシングアロングのCDだけやってみます?」ってもう買うことになってる。
1億円(だったかしら)かけて作ったって本当なんでしょうか?
良い教材だから「ディズニーさんって高いですね。」って他の教材が目の敵にしているって本当なんでしょうか?

最初は買わないつもりだったんですが、子供の為に欲しくなってしまった私です。

ディズニーを買った人に質問なんですが、
オークションや中古で買うと、イベントには参加できないんでしょうか?
また、電話でのアウトプットもできないんでしょうか?
433名無しの心子知らず:2005/10/22(土) 11:45:43 ID:SEg7ccHh
>>432
「主人が休みの日でないと訪問は無理だけど、休みは不定期で数少ない休みも予定で埋まってます」
「来てもらえる日が決まったらハガキを出します」と何度言っても、来ることを前提に勝手に日にちを決めようとし、断ると
自身の携帯番号まで教えて、土日なら行けるからかけなおしてくれと言われてしまった私は確実に買いそうですねw
434名無しの心子知らず:2005/10/22(土) 13:16:06 ID:/2n3b5jI
>>432
イベント参加やテレホンレッスンは、会員特典なので、
会員でない人は利用できません。
中古で買った人は、会員にはなれません。

DWEについては、こちらにも情報がありますよ。

●アンチ派●DWEを語れ○推奨派○
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1055722207/l50

DWEユーザ★情報交換スレ★
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1054096122/l50
435名無しの心子知らず:2005/10/22(土) 18:58:27 ID:qmzaeDJS
姉のとこに来たディズニーの訪問の人すごくいい人だったって言ってた。
私はぺっピーキッズの電話勧誘がしつこかった。
買わないって言ってるのに、とりあえず送ります。んで、いらないようでしたら
返していただいても構いませんてさーいらないモンをそんな手間隙かけたくないつーの。
436名無しの心子知らず:2005/10/23(日) 10:48:41 ID:SoYPwStT
もしやりなおせるんなら、うちならそうするってことを書くね。

プレイアロングのみおもちゃつきがいるので、非会員の正規ルートで買う。
オークションなどで、シングアロングを買う。
ここまでで大体10万くらい?
あとの20万は、メインプログラムを買った気になって、子供のために
とっておき、すぐには使わない。
お母さんが自分で単語を教える。
3歳か4歳になったら、半年、月額6千円程度のグループレッスンに通わせ、
その後月額1万4千円程度のプライベートレッスンに移る。
あとは子供の素質を見て、お金かけたり、他のことをさせたり。
プレイアロングとシングアロングは6歳になったら売る。
437名無しの心子知らず:2005/10/23(日) 14:43:30 ID:2V3oSLuo
>>436
「非会員の正規ルート」って何だろう?
ちなみに、プレイアロングは、以前一時期、非会員でも購入できたけど、
今は、会員しか購入できません。
438名無しの心子知らず:2005/10/23(日) 15:43:14 ID:2OOwmI6u
DWEはプレイアロングは勿論いいとおもうけど
メイン買わなきゃ意味なしだよ。
sing along買うくらいならメインでいいかと。
うちは中古で全部持ってて、プライベートに子どもは通ってるけど
値段さえなければ優れた教材だと思うよ。
sing alongもいいけど、どちらかだけならメインないと駄目な気が。
歌だけならマザーグースでいいんじゃないの?
439名無しの心子知らず:2005/10/23(日) 16:05:11 ID:495pt7gI
DWEはメインやらなきゃ意味ナシに一票。

メインをシングやDVDなどと同じレベルで考えてるから436のような
発想になるんだよ。メインって名前からしてもDWEの核になる存在で、
そのほかは全てサブの教材です。メインやらないでミニーセット以下で
やめるくらいならDWEは高すぎ。市販の教材寄せ集めでじゅうぶん。
440名無しの心子知らず:2005/10/23(日) 22:03:50 ID:s60dDVhw
ちなみにうちの子は二才台でプレイアロングにはまっている時にも
メインの音聞きながら本見てましたよ。自分で。
ちなみに本持ってきてカセット自分で入れて、ベージも自分でめくってました。
音が鳴るせいか、そのベージは何時見てもあってましたし、
突然音声が鳴ったときに自分で本をとりにいって、その本の話のところを開けてました。
二歳児でもメイン活用できると思います。
レッスンは親が簡単に英語でwhich one?とかpoint 〜とかお話の内容を軽く英語で質問するくらいにしといて。
441名無しの心子知らず:2005/10/23(日) 23:02:22 ID:RMpaXCcB
DEW買いましたがいろんな意味で後悔
442名無しの心子知らず:2005/10/24(月) 00:19:12 ID:sM4uQ3Pf
>>441
詳しく
443名無しの心子知らず:2005/10/24(月) 00:34:44 ID:U4j+624/
>DEW買いましたがいろんな意味で後悔

同感。もう中学生になるので、オクで売ります。
>>441さんとは、理由が違うかもしれないけど、
興味があったのは初めの半年だけ。しかも乳児期のみ。

親戚に、LA在住の夫婦がいるので、現地のパーティーに行ったら、
その場で現地のうちの子供達と英語で遊んでいるではないですか。
ポケモンとか、DSとか共通の話題が多いんですね。
キティちゃんも、向こうで人気だし、
みんなで盛り上がっていて、私より、発音がよかったです。

子供って、無理矢理教えるより、
「興味があれば即学び取る」ものなんですねー。
親が、DWEなどの教材で教えても、すぐに飽きますよ。

あぁ、あの60万円のセット、色あせたけど、買ってくれるひと、いないかな?
444名無しの心子知らず:2005/10/24(月) 00:44:05 ID:U4j+624/
乳幼児期は、日本語をしっかり覚える時期なんです。
英語の発音&ヒアリングは、まだまだ小学生でも間に合います。
親が毎日日本語を一切使わず、母国語レベルの英会話をしているなら別ですが。

子供って、英語も何でも、覚えるのは早いが、忘れるのも早い。

私は10年間、DWE会員でしたが、実感してます。

445名無しの心子知らず:2005/10/24(月) 03:02:06 ID:9z3kG7wn
>>443->>444
>興味があったのは初めの半年だけ。しかも乳児期のみ。
>乳幼児期は、日本語をしっかり覚える時期なんです。
説得力無しでワロス
446Y・S:2005/10/24(月) 18:30:13 ID:GWiPqwtG
>>434さん
なるほど、利用できないんですか… 残念です。
情報の提供ありがとうございます。そのスレ、後で見てみますね。
>>433さん
わかりますよ、私の時も似たような感じでした。
まだスタッフの人、訪問はしてないんですか?
買うつもりが無いなら、本当、ご注意を。
「ディズニー、本当に凄いんですよ。○○ちゃん、2歳でバイリンガルになります。」
から始まって、
「私は売るのが目的では無いんです。
ただ 今からやっておけば英語で苦労することは無くなるので、いかがですか?って言いたいの。」
「もしお母さんが、子供を英会話スクールに通わせるとなると 日本人の先生より外人の先生をつけたいでしょ?
英会話スクールに通うよりは断然安いんです。二人目を産んだらタダだし。」というようなことを主張されます。高い教材なので当然スタッフの人は良い人ですが、言葉巧みです。
極端な話話、例え 自由に使えるお金が月に¥5000しかなくても買わせようとしますよ。

ただ、説明を受けた限りだと 教材は本当に優良なんでしょうけれどね。
(スタッフの人、"大きな口叩いて嘘だったらクレームが沢山来るので怖くて書けません"を強調していたので)
他の教材も似たような感じなのでしょうか? 怖くて他の教材の無料サンプルをもらうことができません。
私は"タダより高い物は無い"ということを身をもって痛感しました。

ここ読んで勉強になりました。
買って後悔した人もいるんですね…
買うか買わないか決める前に、
もっと色々情報収集しようと思います。
447名無しの心子知らず:2005/10/24(月) 19:18:19 ID:nXIJDz07
>>446
DWEユーザーですが、個人的には、
DWEの他にはセサミとパルキッズ、チャスピーくらいを資料請求して、
他は値段の割りに内容がどうかなって感じなので、パスっても良いかと。

パルキッズは資料請求しても電話勧誘すら無し。
セサミとチャスピーは電話勧誘がありますが、強引で嫌らしい程の感じ
ではなかったです。(担当のセールスマンによっても違うと思いますが)

ちなみに、他に資料請求したのは、
ペッピーキッズ、グースキーの冒険、GOGOの英語の冒険、
SSIのKids English、学研ファーストイングリッシュです。
学研は訪問で(販社によっては電話のみらしい)、
他は電話勧誘のみでした。
ペッピー、グースキー、SSIは、断っても電話が何度もかかってきました。
448名無しの心子知らず:2005/10/25(火) 17:33:25 ID:hbwssJqO
>>441デツ 最初だけ一生懸命 今はかけると これいや〜マジレンにかえろだの、拒否。たま〜に流しても違う部屋いってしまう(笑)
私の場合担当の説明が不足であとからもめて。
ここは個人情報保護もあやしいよ!しかもコンタクトセンター
でもたらいまわし。
「わが社はアメリカのやりかたですから」


ここは日本でつ。。
449名無しの心子知らず:2005/10/26(水) 11:56:49 ID:JnTK6RTy
>>435
中央出版系列はいらないんなら返してくださいといっていらないと言われると、
取りに行きますって言って家まで来て感想だけ聞かせてくださいとか何とか言って
玄関先に上がりこむってのがマニュアルで決められているんだってさ。
450名無しの心子知らず:2005/10/27(木) 22:49:35 ID:Q2GKwwhd
>>448
だったら、パワーレンジャーのビデオ買って、流していた方が
よっぽど効果的なんじゃん。
451名無しの心子知らず:2005/10/31(月) 12:25:52 ID:3rSLb2AI
ピエヌとオーブの口紅が良かったよ。
452名無しの心子知らず:2005/11/01(火) 13:09:16 ID:kjzqWCz5


【ビンバンブン破産】被害者の会
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1130735772/l50


453名無しの心子知らず:2005/11/02(水) 15:46:33 ID:aOfPtCei
勧誘熱心で教材を勧めたい気持ちはわかるが
電話口でどこどこのママの子供の話とか
どこどこの学校では先生がわざわざ買って授業で使ってるとか
どうでもいいことグダグダ長話されてウザス
うちはうち、よそはよそ

とりあえずチャスピーは候補から外してしまった
夕方の一番忙しい時間に1時間も話すなよorz
454名無しの心子知らず:2005/11/02(水) 20:42:25 ID:hOMWPTG9
初めて書き込みします。英語育児初心者です。
最近2歳4ヶ月の息子にせっせと英語を聞かせはじめました。
ざっと、レス読みました。DWEはやはり人気なのですね。
雑誌やネットでも一位ですよね。
ところで、うちはヤミーボックスを買おうかと思ってるのですが
ヤミーボックスを使っていらっしゃる方いませんか?
よかったら感想聞かせてください。
455名無しの心子知らず:2005/11/03(木) 18:19:50 ID:Q5YC+p+8
>454
以前もここに書きましたが、2才7ヶ月♂にゴーゴーコース与えています。
自分で触って音が出るのが楽しいみたいで、飽きずにやっています。
アルファベットの本がお気に入りで、少し読めるようになりました。
身近にある物をアルファベットに見立てたりもし始めました。
456名無しの心子知らず:2005/11/03(木) 19:02:29 ID:klteUTYf
オール5の教材(名前忘れた)とってる方いますか?いいですか?
457名無しの心子知らず:2005/11/04(金) 10:08:28 ID:FqwLiq7T
>>456
英語教材じゃないけど、こっちのスレでオール5の話題が出てます。

育児ママ用悪徳商法情報スレッド
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1106740286/l50
458454:2005/11/04(金) 13:01:32 ID:otM/QKPM
>>455
ありがとうございました。
以前にも書かれていたんですね。重複申し訳ありませんした。
さっそく、手続きしました。
迷いましたがヤムヤムにしました。
息子はJBが好きなので楽しくやってもらえればと期待しております。
子どもの語学教材ランキングでもあまりヤミーボックスは出てこないので
意見が聞けてよかったです。
459名無しの心子知らず:2005/11/04(金) 17:51:31 ID:iAfVpT3p
ヤミーボックスってそんなにいいんだ。
460名無しの心子知らず:2005/11/06(日) 17:46:24 ID:Q31xJPAJ
ヤミーボックスは簡単な単語やフレーズは話せるようになるでしょうね。
値段もまあまあです。あと、サンプルを取り寄せても
勧誘の電話は一切かかってこないので気楽に取り寄せれます。
ヤミーボックスだけですべてがまかなえるわけではないですが
英語の取っ掛かりとしてはいいかもしれないですね。
DVDは細切れ過ぎて嫌だっていう意見もありますし
エクスパッドは音を出すのに手順があったりしますから
親がついてやらないと小さいお子さんだけの扱では即効壊れるでしょう!
一長一短ですかね。
私はヤミーボックス買いましたが、後悔はしてないです。
子どもも楽しくやってくれてますよ。
他の方の意見も聞いてみたいものです。
461名無しの心子知らず:2005/11/06(日) 22:01:27 ID:AY4IJMwZ
7ヶ月の子がいます。
軽い気持ちでDWEとセサミのサンプル取り寄せました。
でもセサミの勧誘電話受けて、本気で考え始めたところです。
それで色々さまよってここにたどりついたんですけど、
カードリーダーだけじゃだめですか?
やっぱりDVD見せた方がいいんでしょうか?

462名無しの心子知らず:2005/11/06(日) 22:08:44 ID:yFx+Wzpy
ケーブルテレビかスカパーと契約して、
ニコロディオンやディズニーを英語モードで見せたり録画するので
十分じゃないかなと思う。
見て楽しむ、英語シャワーをあびる、でしょ。
乳幼児だとテレタビーズとか、ブルーズクルーズがいいよね。
どこのチャンネルだっけ。

463名無しの心子知らず:2005/11/07(月) 02:21:19 ID:HZwwECm2
>>461
CD(音声)>カードリーダー>DVD
464名無しの心子知らず:2005/11/07(月) 08:48:08 ID:7HrhvI3p
461です。
DVDは買わないことにします。
もともと乗り気ではなかったのでご意見参考にします。
CDは歌でいいのでしょうか・・・。
マザーグースとか?

465名無しの心子知らず:2005/11/07(月) 11:08:47 ID:+6jonRR0
>>461
最初はマザーグスで良いんじゃない?
基本だろうし、手ごろな値段で試せるし。

あとは絵本や童話のCDやテープ1000円程度から色々売ってるし、飽きてきたらそのつど買い足せばおkだし。
もしくは>>462さんのアドバイスを参考にするとか。
うちにもカードリーダーあるけど、値段の割りに…ってかんじ。
そんなお金あったら、簡単な絵本をしこたま買い込んだほうがよっぽど効果が期待できたと思う。

まあ、どの程度のレベルを目指すのかにもよるのだが
英語に親しむ程度だったらこれで十分。

中学生レベルの英語も怪しい私だけど、親が歌ったり、手遊びしたり、読み聞かせするのが
一番子供の興味を引き出せた気がする。

まあ、うちの子のレベルじゃたかが知れてるけど
まだ小さいし
466名無しの心子知らず:2005/11/08(火) 20:48:04 ID:5uboRs/p
461です。
まずCD2、3枚買ってみることにします。
カードリーダーは欲しかったんですけど、
必要ならもっと年齢いってからでもいいかなって思うようになりました。
アドバイスくださった方ありがとうございました〜。
467名無しの心子知らず:2005/11/09(水) 23:04:44 ID:DgQ0aiyj
うちは、たまたまだと思うんだけど、レディさんがいい方だったので
学研のファーストイングリッシュをフルセットで買いました。
DVDは値段のわりにイマイチだったけれど、
トーキングはすごく子どもが喜んで、児童英検のカードとかもやっていました。
だけど、お仲間がいなくてさびすぃ
468名無しの心子知らず:2005/11/10(木) 15:34:52 ID:uHMVINsA
おもちゃになってしまうのですが、

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0002ZY6OO/qid=1131604306/sr=1-29/ref=sr_1_2_29/250-6301635-1170653

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0002ZY70W/qid=1131604279/sr=1-11/ref=sr_1_2_11/250-6301635-1170653

とか気になってるんですけど、どうでしょうか?
1歳になったばっかりですけど楽しいですか?
469名無しの心子知らず:2005/11/10(木) 22:21:11 ID:cZMcmpSZ
赤ちゃんの頃のおもちゃは、うちはリープフロッグの、声の出るかえるのぬいぐるみが受けてました。
同じ会社の、アルファベットを押すと音が出てくるのも、ゲームができておもしろいよ。
幼稚園ぐらいからは絵本の方が好きみたいだった。
470名無しの心子知らず:2005/11/10(木) 23:53:40 ID:BKxebdnb
NHKのえいごであそぼって何歳〜を対象にしてるのかな?
あれ見てたら少しはいい影響あったらいいんだけどどうでしょうか?
471名無しの心子知らず:2005/11/11(金) 04:49:24 ID:CcEvfDCk
3ヶ月前からDWE始めました。

現在、DWEのLセットのリープパッドよりヤミーボックスの
方に惹かれているのですが、やはりDWEならDWEで統一
した方が良いのでしょうか(後々Lセットを購入しそうな気もするんです)?

ヤミーの方には、ピクチャー・ディクショナリーが付いてきたり、
カテゴリーがわかり易いので、ヤミーの購入を考えているのですが、
現在使っているのはPA!やSA!などなので、DWE一本にした方が良いのか悩んでます。

両方使ったことがあるという方がいれば、ご意見下さい。
472名無しの心子知らず:2005/11/11(金) 09:20:06 ID:OrJKwLVk
DWE同士の相乗効果がなくなる、ってことだからね。
DWEの評価が高いのは、相乗効果込みでの話だから、
単品で使っても、評判ほどの効果は期待できないと思う。
値段的に許容範囲なのであれば、DWEの方を勧めるけど・・・。
473名無しの心子知らず:2005/11/11(金) 18:27:51 ID:/5ndrxhN
七田のリタラシーとORT、どっちにするか迷ってます。
なにかアドバイスをいただけると嬉しいです。
474名無しの心子知らず:2005/11/11(金) 18:45:38 ID:qz+IQ0NY
うちはORTだよ。
好きな時に好きなだけ書店で買えるから、子供に選ばせている。
子供の知らないところでそろえるより、効果があるみたい。
話にオチがあるし、隣の家のおじさんが、よく塀越しに覗いているのも
おもしろいよ。
475名無しの心子知らず:2005/11/11(金) 18:53:37 ID:MqoY0qdx
ORT持っています。
大人が読んでも楽しい本なのでおすすめです。
476471:2005/11/12(土) 06:33:09 ID:ihVgkfin
>>472
やはりDWEの方が良いですか・・・。
自分でも今、ヤミーを買っても、そのうちLセットも購入するだろうなぁ
とは思ってるんです。

ただ、まだ子どもが1歳8ヵ月なので、Lセットはまだまだ早いかなあと。
でも、リープパッドは欲しい・・・そんな葛藤があります。

レスありがとうございました。

477名無しの心子知らず:2005/11/12(土) 14:04:30 ID:6CaBmR6b
>>476
1歳8ヵ月ならば、リープパッドよりも、TACがおすすめ。
やれば、本当に力がつくよ。
もちろん、ママが付き合って、通してあげてね。
ただし、あの金額出せる覚悟があるならね。
良い教材だと思ってるけど、金額が金額だけに、
ひとさまにお勧めするのに気が引けるのよね・・・。
478476:2005/11/12(土) 14:24:05 ID:ihVgkfin
>>477
TAC実はSA!と一緒に購入してはあるのですが、
イマイチうまく使えず、まだしまってありました。

子どもが録音の方に回したり、見てくれなかったりで
イライラしてました。

でも、隠してあるTACを見つけるとやって欲しいと
言うんですよね。

久しぶりに出してみようかなぁ。
バージョンアップのこともあるし、使ってみます。



479476:2005/11/12(土) 23:08:28 ID:ihVgkfin
その後TACを活用しました。

2ヵ月ぐらい前よりも、うまく使えました。

毎日PA!1、2、SA!1のDVDの中から1〜2本、
CDもLA!を朝晩と時間があればPA!1、2、SA!1、ストーリブックなども
かけています。

そのせいか、飽きが来たみたいで、最近DVDを
かけてもすぐに替えろと言われてしまいます。

そこでリープorエクスパッドを・・・と思っていたのですが、
他に、何か良い物があれば教えてください。

本人は今、ヤミーの体験版DVDがすごくお気に入りです。

480名無しの心子知らず:2005/11/13(日) 21:34:21 ID:MzEEFWXk
481名無しの心子知らず:2005/11/13(日) 23:00:05 ID:HyTVLW2M
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/detail/-/books/4052011295/customer-reviews/ref=cm_cr_dp_2_1/250-6301635-1170653
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4052018516/qid=1131872820/sr=1-4/ref=sr_1_10_4/250-6301635-1170653

この二つで迷ってるのですが、カードの方だと40曲で
絵本の方だと15曲で曲数としてはカードの方が圧倒的にいい感じなのですが、
絵本の方がレビューも多いし売れてるみたいです。
カードっていうのが使い方が分からないのですが、このどちらかお持ちの方や
何かご意見あったらよろしくお願いします!
482名無しの心子知らず:2005/11/13(日) 23:49:49 ID:v3p3NWEG
中学・高校生レベルの英字新聞。語注・全訳付き、音声あり。
日々の勉強をこなしながらだと、週刊STのボリュームは多過ぎるので、
この位なら、お手ごろかも。その分値段も安いし。
ただ、小さい頃から英語をやってた子には、
朗読スピードがかったるい気がする。

英字新聞 Catch a Wave
http://www.hamajima.co.jp/
483名無しの心子知らず:2005/11/14(月) 23:50:05 ID:G6N4X6P+
>474
>475
 レスありがとです
 ORTはスタートパック?を買おうかと思ってました。

 七田のリタラシーとORT、両方持ってる人っていますか?
484名無しの心子知らず:2005/11/15(火) 14:04:38 ID:QHcYvpSL
ORTとリタラシーは使い方が全然違うのでは?
リタラシーは幼児向けの暗唱用教材だけど、ORTは学校で使う教科書だし。

ORTは同じレベルの冊数が少なく、すぐに難しくなっていく。
ステージ数が上がると、ストーリーが長くてちょっとした児童書並み。
低いステージでは読みも目的の1つになっているけど、主に読解力をつけることが目的。

リタラシーは、簡単なものばかりで、最後まで行ってもレベルがさほど変わらない。
単語や基本フレーズを習得することと、読みにつなげることが目的。
ストーリーなどなく内容が単純なので、小さい子は喜ぶけど、大きい子は全然おもしろがってくれない。
485名無しの心子知らず:2005/11/15(火) 15:14:55 ID:bhMd+Qy8
家庭保育園の第5教室(種まきイングリッシュ、バンリンガルファミりー)
って知ってるかたいらっしゃいますか?
DWEか、家庭保育園か迷ってるのですが。。
486名無しの心子知らず:2005/11/15(火) 15:34:30 ID:bhMd+Qy8
485です。
DWEをネットオークションで購入するとすれば、どれを購入すれば良いか
教えて下さい。子供は1才半で、全く英語は初めてです。
487名無しの心子知らず:2005/11/15(火) 21:13:16 ID:tBKt2Wt8
シングアロングかプレイアロングがお勧めです。
488名無しの心子知らず:2005/11/15(火) 22:57:17 ID:bhMd+Qy8
>>487
有難うございます。その際、メインなしでも学習は進められますか?
メインもあった方が良いですか?
489名無しの心子知らず:2005/11/15(火) 23:48:24 ID:tBKt2Wt8
1歳半だったらまだメインなしでもよいと思います。
正規で買ってもメインを始めるのは、早くて3歳ぐらいからですので。
メインは後で買えばいいのでは・・・・
490名無しの心子知らず:2005/11/16(水) 09:07:49 ID:SFA5Ozdj
>>489
ありがとうございます。

DWEで心は固まってるのですが、ただ一つ悩みがあるので誰か教えて下さい。
私はキャラクターものが苦手です。子供に与えてないので、子供は
好きかどうかわかりませんが。。。
DWEってキャラクターが強いですか??

491名無しの心子知らず:2005/11/16(水) 10:53:16 ID:zzWc/WzX
>>490
ひとつのキャラだけが何度も繰り返して出てくるわけじゃない。
音楽はいわゆるディズニー映画オリジナルのものは使用していない。
でも、ミッキー・グーフィー・ドナルドなどのキャラクターが
出て来ないことはほとんどない。 こんな感じ。
あなたがキャラクターものが嫌いならあまりオススメできないよ。
子どもが小さいうちは母親がかけ流ししてナンボだから。
492名無しの心子知らず:2005/11/16(水) 12:58:31 ID:SFA5Ozdj
>491

教えてくれて有難うございます。
ディズニーだからミッキーとか出てきますよね。当たり前か。
キャラクターを否定する気はないのですが
(それによって子供が興味を示す事もあるだろうし、楽しいしね)
私が苦手なら辞めた方がいいかなあ。

キャラクターが強くないのでお勧めのものってあるのでしょうか。
マザーグースなんかは良いでしょうか?
493名無しの心子知らず:2005/11/16(水) 13:04:12 ID:nXgwQgz8
Magic English おいしい食べもの とかってどうなんですかね?
安いけどこれじゃあたいして英語力付かないのかな?
494名無しの心子知らず:2005/11/16(水) 13:05:54 ID:nXgwQgz8
それと
Richard Scarry - Best Learning Songs Video Ever
とかって安いし気になってるんですけど高額教材みたいにはいかないんだろうか?
495名無しの心子知らず:2005/11/16(水) 13:10:03 ID:gmM+UZnm
マザーグースもグースキーというキャラクターを使用しています。
子どもにとっては、キャラクターがあるほうが感情移入できて
よいと思います。
マザーグースは教材自体は面白いですから、子どもは興味を持って
見ると思います。
家事をしている間に見せるだけなら十分な内容。
導入には良い感じ。でも、教材を使って上達するつもりなら不十分。
496名無しの心子知らず:2005/11/16(水) 14:14:20 ID:SFA5Ozdj
>>495
有難うございます。何でもキャラクターはありますよね。
ただそれが強くなければ良いかなあ、、と。
マザーグース導入にはいいんですね。考えてみます。
497名無しの心子知らず:2005/11/16(水) 14:26:55 ID:NiSVV0jA
チャスピーは英語以外の語学も扱っているので興味があったが、
電話勧誘があったので、改めて、過去レスを読み直してみると、
>>453さんのレスを読み流していたことに気付いたorz
確かに小1時間喋り続けていたオバサン…

キャンペーン中でDVDフルセットで31万ちょっと。
使っている人の話を聞きたかったけど、このスレにはいらっしゃらない
みたいですね…
498名無しの心子知らず:2005/11/16(水) 15:38:59 ID:l6TH0LXA
>>496
導入って、本当に導入だからね。入門レベル。
496家にとって値段だけの価値があるかどうか、よく考えてみてね。
499名無しの心子知らず:2005/11/16(水) 20:03:42 ID:SFA5Ozdj
家庭保育園の英語ってどうですか?
御存知の方がおられましたらお願いします。
500名無しの心子知らず:2005/11/16(水) 22:12:58 ID:5ZrqaFnD
>>499
カホスレで聞いた方がわかるかも
501名無しの心子知らず:2005/11/17(木) 01:14:07 ID:av1nFhmk
歌&手遊び&踊りのビデオを探しています。
現在好んで見ているのはWee sing Togetherです。
飽きもせず良く見て踊りを真似しています。
しかし私から見るとこのビデオは手遊び風ではなく
ミュージカルの様な感じがして、踊りを真似するのも大変そうです。
(当方2歳10ヶ月の女の子)
どこかのサイトでお勧めとあったので購入してみまして
十分楽しんだので不満は無いのですが
手遊びやちょっとした踊りがメインの実写のビデオはありますでしょうか?
知ってる方がいらしたら教えて下さい。
今のところ「アルクの大好き!えいごのあそびうた」が気になっています。
502名無しの心子知らず:2005/11/17(木) 11:03:10 ID:UBI139dC
Katz, Karenさんの絵本をネットで本を買おうと思ってるのですが、
ハードカバーとボードブックの違いが分からないのですが
どう違うのでしょうか?

3冊組みの方が値段がお得なのですが、3冊組みがハードカバー
1冊ずつバラ売りのがボードブックっぽいです。
これってサイズが違うのですか?
同じサイズで同じ厚みで同じ内容なら3冊組みを買いたいと思ってます。
ご存知の方いらっしゃいますか?
503名無しの心子知らず:2005/11/17(木) 13:36:04 ID:QxUvfTSe
ボードブックは、中のページが厚紙になってる本です。
ハードカバーは、日本の一般的な本です。中の紙は薄いです。

同じタイトルで、複数の版が存在する場合、
本の大きさが違う時があります。
カレン・カッツは知りませんが、エリック・カールの場合、
ボードブックは小型で、ハードカバーには普通サイズ(日本語版と
同じ大きさ)のとボードブックより更に小型のがあります。
本の大きさは、Amazon.comのその本のページを見れば載ってます。
504名無しの心子知らず:2005/11/17(木) 13:39:34 ID:QxUvfTSe
>>501
「アルクの大好き!えいごのあそびうた」は、お探しの内容にぴったりです。
ただ、あまり(少なくとも大人の目で見て)楽しい感じではないです。
地味で、教材っぽいというか、お手本っぽいというか。
娯楽目的には、微妙な感じがします。
505名無しの心子知らず:2005/11/17(木) 14:55:46 ID:07AcRsz/
ヤミーボックスって良さそうだけどレベル低そうですよね。
ORTのがいいかな?子供は2歳5ヶ月です。
506名無しの心子知らず:2005/11/17(木) 14:58:35 ID:kFQDRpbj
>>502
カレンカッツ3冊セット本屋でチラっと見た事あります。
バラと比べてサイズはどうだったか憶えてないけど、同じくらいか
もしくは、若干小さめだったような気が。
でも、仕掛け絵本だから結構厚みのあるしっかりした素材だったよ。
てっきりボードブックかと思ってた。アマゾン見たらハードカバー
ってなってるね…
すべてにおいてハッキリしない記憶でゴメンヨ
大型書店なら最近どこでも置いてると思うから、手にとってみる方が
いいかも。
507名無しの心子知らず:2005/11/17(木) 15:49:14 ID:BuZYp5gn
>484
 レス、どうもありがとうございました。
目的が違うんですね、気づきませんでした。

 子ども(そろそろ3歳)にも多読したり読書習慣もってもらいたいとなると
ORT(親も使えるし?)になるんでしょうか?
 それともまだひとりでは読めないからリタラシーで暗唱
少し大きくなってからORTとか・・・?
迷いだしてからもう1年以上、全然決まりません
508名無しの心子知らず:2005/11/17(木) 16:30:22 ID:De4PuIsv
>>502です。

>>503さん、>>506さんレスありがとうございます。
本屋さんでも売ってるのですか!
週末覗いてみます!
ありがとう!
買って良ければ報告します!
509名無しの心子知らず:2005/11/18(金) 00:06:04 ID:4a1ek2Vw
ここを読んでてフト疑問に思ったのですが、
子供に英語を教えたい〜教えてる・・
で、その親は英語がOKなのだろうか?
子供に幾ら英語教えようとしても、近くにいる人(例えば親)が
ある程度の発音で子供に合わせて会話位できるようじゃなきゃ、
一方的に教材与えて教えても無理って言うか、伸びないんじゃないのかな?
どうですか?
510名無しの心子知らず:2005/11/18(金) 02:11:18 ID:2Ln9Rq40
英語がOKな親はこんな悪徳商法の高額教材に手を出しませんw
511509:2005/11/18(金) 02:50:18 ID:4a1ek2Vw
>>510
悪徳商法と一概に言えるかどうか・・微妙なところだが、
妙に納得。
512名無しの心子知らず:2005/11/18(金) 11:46:35 ID:gUehToHg
こんな悪徳商法ってどこの教材のこと?
513名無しの心子知らず:2005/11/18(金) 11:51:08 ID:w6Mp9B8z
>>509
それは違うでしょう。
親が出来るに越したことないけど、子供にCDを聞かせるのは
それなりに意味があると思うよ。がいしゅつだけどRとLの聞き分けとかね。
幼児期に英語をマスターするという意味ではなくて、RLの聞き分けとか
慣れ親しむ、英語に興味を持つ、子供にこういう言語もあると紹介する、
などという意味があると思います。

それを言うなら、「親が東大じゃないのに子供は東大に行けないよ」
と同じ論理ですよね?普通に考えておかしいでしょう?

>>510
悪徳商法みたいに高いのもあるけど、内容を見て相応の金額かどうか
判断出来るかどうかも大事な事。
家庭保育園はトータルでは高いけど、英語教室とか、CDやテキストの
数で割ってみれば、そんなに高くないよ。
むしろDWEは高いなあ〜〜って思うけど。
英語教材は本屋にも売ってるし、全て悪徳商法みたいなもんではないよ。

あまりそういう事を言うと、貧乏人のひがみ?と受け取られる事も。。。
まあ、いずれにせよやってる人を批判するのはよくないね。
したくない親はしなければいいだけだし。自己判断で。
514名無しの心子知らず:2005/11/18(金) 12:10:24 ID:WiV3NtCi
あまりそういう事を言うと、貧乏人のひがみ?と受け取られる事も。。

↑頭の悪い人w
515名無しの心子知らず:2005/11/18(金) 12:30:46 ID:w6Mp9B8z
>>514
悪いけど、アナタの方が頭悪いよ。
貧乏人。。。。
516名無しの心子知らず:2005/11/18(金) 12:48:55 ID:WiV3NtCi
>515
英語が出来る人は高給取りですよ。
まがい物に高額の金出して
金持ち気取りのバカ親が痛すぎwwww

知的レベルが低い人って可哀想。
所詮英語も出来ないバカだしねw
子供も似た様なもの。
517名無しの心子知らず:2005/11/18(金) 12:55:52 ID:5d6nUj+s
豚切りスイマセン

wee singシリーズたくさんあって迷ってるんですがどれがお勧めですか?
ビデオはぼったくり価格になってるし、DVDはリージョン1だし、
CD付き本でも1歳児なら楽しめますか?
本だけでもすごい種類あるから迷ってます。
518名無しの心子知らず:2005/11/18(金) 13:07:06 ID:w6Mp9B8z
>>516
何を勘違いしてるのか思い込みか知らないけど、
うちは高給で英語もそこそこですよ。夫婦とも。
WiV3NtCi さんは、お金持ちで英語もお出来になるならそれは素晴らしいと
思いますが、それで、お子さんには、英語教材を
与えないって事ですか???親御さんの発音だけで教えて行くって事?
すみませんが、詳しく書いて下さい。
教材使うならその教材も.w
519名無しの心子知らず:2005/11/18(金) 13:16:09 ID:WiV3NtCi
>518
じゃぁマジレスしてあげる。
私の職業の関係で日常の半分は英語を使っています。
教材ではないけど、身の回りに英語関係の品(本、CD、映画等)は
多いです。なので子供には特に何も与えていません
(つーか子供まだ1歳半だし)。

特に教えなくても環境がこうなら、子供も自然と英語や国際社会に
慣れ親しんでいくでしょう。発音なんて今の段階で教える必要は全くなし。

私自身、親が仕事で海外に行く事が多く、幼少の頃から世界中を
旅してきました。自分自身が英語を習いだしたのは高校の時
週1回英会話教室に通っただけでしたが、欧米の大学院を2つ
出て、現在親と似た職業についています。

話は変わるけど、DWEのスレに行ってみ。
あの会社がまともだと思える人がいたら凄いと思う。

520名無しの心子知らず:2005/11/18(金) 13:16:23 ID:x7684hUl
>>517
CD付き本なら、1歳児には、
Wee Sing Children's Songs and Fingerplays をおすすめします。

>>518
煽りは、無駄にスレを消費させるのが目的なのですから、
相手にせず放置で。>>1-2参照。
521名無しの心子知らず:2005/11/18(金) 14:52:14 ID:w6Mp9B8z
>>519
マジレスありがとう。そういう環境なら教材など必要ないですね。
私は学問の英語は得意だったのですが、英語と接する環境ではなかったので、
ヒアリングは苦手です、お恥ずかしいですが。。。
なので519さんが(英語に関しては)うらやましいです。
私も夫も中学から英語を始めたけど、成績は良いが、話すと流暢さに欠ける。。
だから子供にヒアリングを、、、と思ってます。

DWEに関しては、
あれを使って本物の英語が話せる子供がいるというのは
事実らしいですが。
ただ、値段が高すぎる、勧誘がしつこすぎる。。。知ってます。

それに加え、私はディズニーがあまり好きでなはいので、DWEは
考えてません。
家庭保育園の英語かマザーグースあたりのCDを買おうかと思ってます。

>>520
お勧めの本を教えてくれてありがとう。普通に本屋に売ってますか?

522名無しの心子知らず:2005/11/18(金) 15:05:25 ID:ZFBuGidk
>>519
あなたのウチの環境は私みたいに英語苦手な人から見るとすごく
うらやましいしすばらしいと思うけど、身の回りにある英語関係の品
(本、CD、映画等)の代わりに教材を使う事がどうして悪いのかな。

ウチは教材使ってるけど、一度も「教えた」事はないし、あなたの言う
「環境」を作っているだけ。あなたの言うように将来英語に慣れ親しんで
くれればという思いだけだよ。買いたい人が買ってるんだから別にいいんじゃ
ないかな。

513の貧乏人発言は良くないけど、所詮英語も出来ないバカだしねw>516
発言はもっと良くないでしょ…
523名無しの心子知らず:2005/11/18(金) 16:19:53 ID:x7684hUl
>>521
洋書絵本を売っているような大型書店なら、大体置いてあるように
思います。でも、プラスティックのパッケージに入っていて、
中味は見れないので、Amazonなどで買う方が、安くて良いかも。
524名無しの心子知らず:2005/11/18(金) 16:49:30 ID:BD2jwCoi
>>522は何か勘違いしてない?
ここは読解力が低い奥が多いみたいだね。
525名無しの心子知らず:2005/11/18(金) 17:01:03 ID:BD2jwCoi
>>520
「高額英語教材を買わない人は貧乏人」って発言している518の方がどうみても煽りだよ。
イタイねー。この人、実生活でもそんなに傲慢なんだろうか。
教材を買う、買わないは人の自由。
英語以外の選択肢で子供に多額の投資をしている家族だって沢山いる。

たかが英語ごときで他人に優越感を持ってるなんて
この人、現実世界では周囲の人からさぞかし笑われてるんだろうな。
526名無しの心子知らず:2005/11/18(金) 17:33:25 ID:UqpPvePH
結局>>510はFAな訳ねw
527名無しの心子知らず:2005/11/18(金) 17:56:10 ID:E+S8kitS
>>522に葉外道
子供に教材与えるつもりが無いならどうしてこのスレ覗いてんだろうWiV3NtCi
身の回りの英語関連の物も、子供向け教材も同じじゃん。
買う買わないは個人の自由だし。
他人の金の使い道に口出すなといいたいわ。
528名無しの心子知らず:2005/11/18(金) 18:43:29 ID:0LzDW9Tl
WiV3NtCiが英語出来る人とわかった途端に
低姿勢になるID:w6Mp9B8zにテラワロス
随分コンプの強い人だね
529名無しの心子知らず:2005/11/18(金) 20:13:02 ID:w6Mp9B8z
>>528
別に低姿勢じゃないよ。普通じゃん。
それよりあなたの英語に関する考えを聞かせてよ。
>>527
にほぼ同意。
530名無しの心子知らず:2005/11/18(金) 20:44:58 ID:x7684hUl
みなさん、英語教育論は、語学教育スレ・パート2でも立てて、
そちらでやってくださいな。
531名無しの心子知らず:2005/11/19(土) 00:51:55 ID:N6Pv6fkF
・・・・ちょと煽られると大漁だね。
バカばっかり。
子供の将来暗いね。
532名無しの心子知らず:2005/11/19(土) 02:53:48 ID:FEovaHGI
禿同↑
533名無しの心子知らず:2005/11/19(土) 17:56:36 ID:tfBiqc2d
知っている方教えてください。

チャットとあそぼう! Cat Chat ABCを
昨日購入したのですが、
専用レッスンカードをカードリーダー本体に通しても、
スムーズに動かなくて音声も「アーイーム ソーリー・・」
とおばけのような声。
電池は新しいのを入れました。
カードは手動で動かすなんてことはないですよね!?

故障なのかな・・土日でお客様相談室もやってないし、
早く使いたいyo。
534名無しの心子知らず:2005/11/19(土) 18:28:46 ID:QbISGYDz
>>533
初期不良なのでは?買ったお店に相談汁!
535名無しの心子知らず:2005/11/19(土) 19:14:15 ID:jgqirr33
ID変わりましたが>>533です。
即レスありがとうございます。
そうですよね。今、買ったお店に電話してみました。
作動確認してみて、故障であれば交換してくれるとの事です。
明日持っていってみます。
良かった〜箱とかビリビリにしなくて。レシートもいつも捨てちゃうのに、なぜか今回は持ってた。ホッ。
536名無しの心子知らず:2005/11/20(日) 01:01:35 ID:BeCeIJ5Z
5歳の娘を英会話教室に通わせてるんだけど、
週1じゃやっぱりそれほど上達しない。

家でも教えたいんだけど、家でお母さんが教えてるって人、
どうやって教えてますか?

とにかく英語で話しかけまくる方法だと
「は?何言ってんのかわかんないんだけど?!」と
娘がキレだして、聞こうとしないし、もちろん上達しない。
「本はブックですよ」と日本語と対応させて教えると
すぐに覚えて目に見えて上達してるような気がするけど、
これだと日本語で考えて英語に訳す癖が付きそう。

キレられても焦らず少しずつでも英語で話しかけるべき?
それとも細かいことは気にせず日本語と対応させて
教えちゃっても大丈夫なんだろうか?
537名無しの心子知らず:2005/11/20(日) 04:29:21 ID:NCI9yTAN
とにかく語彙が大事だと思う。
日本語の言葉を教えるときに、英語での言い方も教えているよ。
日本風に覚えさせている。5歳児。
538名無しの心子知らず:2005/11/20(日) 07:07:04 ID:LlrNQ/2k
>>536
伽羅(アンパンマンとか)英語DVDシリーズや、英語の歌(手遊び歌とか)CDやDVDを取り入れて、楽しむことからはじめてみては?

日常生活の中で、歌のフレーズや単語関係が出てきたら、「○○だね〜(英語)」と話し掛ける。時々一緒に英語の歌を歌って遊ぶ。
楽しみながら取り入れてみてはどうでしょう?
539名無しの心子知らず:2005/11/20(日) 10:18:41 ID:3J9x6BoU
>>536
週1で50分より毎日10分の方が伸びる。
>>538
のようなアンパンマンは痛い。
英語の歌が良いと思う。
540名無しの心子知らず:2005/11/20(日) 19:41:39 ID:LlrNQ/2k
>>539
538です。
英語で話しかけるとお子さんが‘キレる’とのことだったので、
まずはお子さんが興味を示しそうなら伽羅モノも(導入として)良いと思っただけですが・・・。
お子さんが興味を示すことが先かなと。
541536:2005/11/20(日) 20:10:39 ID:BeCeIJ5Z
皆さん、レスありがとうございます。

>>537
すみません、よく分からなかったんですが、
日本風に、というのは日本語と対応して、ということでしょうか?
日本語を覚えるように自然に英語を覚えるようにしてるということですか?

確かにそうですね。単語だけ覚えてもいつまでたっても
英「会話」にたどり着けないような気がしてたんですが、
多少文法が分かってきたときに単語力がものを言うようになるし、
けして無駄にはならないから、地道に教えることにします。
542名無しの心子知らず:2005/11/20(日) 20:10:41 ID:NCI9yTAN
嫌がられてまで教えるのもアレだよな。
ダンスとかスイミングとかしまじろうにお金かけてあげれば。
543名無しの心子知らず:2005/11/20(日) 20:19:11 ID:b2hEF/LC
本屋でディズニーのCDつきワークブックを
見かけました。
子供が騒ぎ出したので、後はPCで検索しようと
思ったのですが、肝心なタイトルを忘れてしまいました。

「なんとかLAND」というタイトルで
三善から1980円位で出ていました。
@〜Eまであるワークで、
未来形・過去形・現在完了の会話も取り入れてあり
魅かれたのですが、検索してもひっかかりません。

どなたかタイトルが分かる方はいらっしゃいませんか?
よろしくお願いします。
544名無しの心子知らず:2005/11/20(日) 20:19:14 ID:NCI9yTAN
537ですよ。
○○って何?と聞かれた時に、
「△だよ、つまり□ってことだよ、英語で言うと×だよ」と
ついでに教えてあげてる。
「四角四面ってなに?」
「まじめってことだよ、これと決めたらこれ以外のことはだめって思っちゃうことだよ、
英語で言うとスクエアってことだよ」みたいな。
「ごしゃくごすんってなにさ」
「しらねえよ」
545536:2005/11/20(日) 20:56:57 ID:BeCeIJ5Z
子供寝かしつけてる間にまたいっぱいレスが増えてた!

>>538-540
いろいろ考えてくださってありがとうございます。
毎日10分の方が伸びるのは分かるんですが、
その10分に何をすればいいかよく分からなくて。

キャラ、英語の歌、ということで、大昔に買った
ディズニー みんなのえいごのうた のCDを引っ張り出して
かけてみたら、日本語で聴きなれてる歌ばっかりだから食いつきもよく、
しかも、ところどころちゃんと聞き取れるようになってました!
この調子で家で聞かせながら歌詞のフレーズをところどころ教えてみます。
まずはメリーさんの羊あたりから始めてみます。
546名無しの心子知らず:2005/11/20(日) 21:22:02 ID:BeCeIJ5Z
>>542>>544
何度もありがとです!
英語を嫌がってるわけじゃなくて、しゃべれるようになりたいんだけど、
全然分からなくてかんしゃくを起こしてる感じなんで。
ほら、よく2歳児が「自分でやる!」って言ったもののできなくて
くやしぃ、キーってなるような感じです。

英語はできれば音の塊として覚えてほしいんだけど
出かけるときに「Let’s go!」とかいうと、
「レッツって何?」とか聞いてくる・・・(ノ∀`)アチャー
これが、日本語を対応させるとすごいスピードで覚えるんだけどな・・・。
やっぱり母語が日本語なんだから日本語と対応して
覚えさせるのが無理がないのかもなー。

どうでもいいけど、5歳児で「四角四面」だの「ごしゃくごすん」だの
聞いてくるってすごいね・・・。四角四面ってスクエアって言うんだ。
「しらねえよ」に爆笑しちゃったけど。私も知らんw
5471:2005/11/21(月) 01:43:26 ID:ciu5antH
お話し中のところ、申し訳ありませんが、
子どもの語学教育スレ・パート2を立てましたので、
語学教育のノウハウの話については、そちらに移動をお願いします。

ノウハウ関係の話になると、どうしてもスレの進行が早くなって
しまいますし、過去スレがHTML化されなくなってしまった現在、
こちらのスレは、教材情報に限定して、なるべく情報を長持ち
させたいので、どうかよろしくお願いします。

■□■ 子どもの語学教育 2 ■□■
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1132504519/l50
548名無しの心子知らず:2005/11/21(月) 08:55:32 ID:xOniZVhF
5才なら最初の一回目くらい聞いてくれば日本語の意味を教えてもいいんじゃないの?
赤ちゃんから三歳くらいまでなら所謂母国語方式を薦めるけど。
五歳なら日本語も大分確立してるし、疑問に思って聞くのも仕方ないことかと。
でも自らいつも日本語訳言うのは避けた方がいい気がする。
聞いてきたら教えてるうちに何度も同じ言い回し使ったらその言葉は日本語訳毎回せんでも
覚えるんじゃないの?
あと英語初心者なら体を動かして覚える体感系の声かけからしていけば?
can you touch your head?とか。あとは、車乗るたびに英語にして、here comes car.とかbus went away.などお決まりの英語や
交差点でwhat color is this traffic light?これで咄嗟にまだ答えられないなら
is it red? is it green? is it yellow?とか導いてあげれば少し英語習ってる子ならall englishで言っても答えられるし、最初と惑っても一度It's red.とかいえるようになると
答えられることが嬉しいらしく、どんどんほかの事も覚えていこうとするよ。
車は毎回同じことが聞きやすいからお勧めだよ。あとwhich way?とかwhich way should we go? turn right or turn left or straight go ahead?も
交差点毎に聞いてたら、そのうち答えるよ。最初は答えられないなら自ら、we should turn leftなど答えてあげるといいよ。
それにやっぱりヒントで、mummy's side is left. your side is rightみたいなのも言うと判り易いかも。
549名無しの心子知らず:2005/11/21(月) 17:14:22 ID:dUjICfdK
>>546
レッツって何って聞かれたら
Let usの略で「〜しましょう」って意味だよ

位教えてあげないの???
貴方の教え方に問題がある気がする。
550名無しの心子知らず:2005/11/22(火) 00:29:20 ID:YqTl4BNH
>549
546はあえて日本語訳をせずに教えたいって言ってるんでしょ。
>英語はできれば音の塊として覚えてほしい
>日本語を対応させるとすごいスピードで覚える
って書いてあるじゃん。
551名無しの心子知らず:2005/11/22(火) 02:58:10 ID:mVZfTSiC
552名無しの心子知らず:2005/11/22(火) 09:53:28 ID:YqTl4BNH
DWEって、シングアロングだけでも会員になれますか?
あと、イベントの参加費っていくらくらいなんでしょう?
553名無しの心子知らず:2005/11/23(水) 10:31:48 ID:lhIvTRU0
552>
よくあるしつもんなんだけど、、
会員にはなれるけど、CAPやTEが限られたもの(シングアロングに対応したもの)
しかできないので、ちょっと損な感じがする。会費は同じだもんね。
それでもいいならOKでしょう。
高いけど、メインを買って入会するとサービスがいろいろ受けられると思う。
イベントは、大人1530円。
子ども1020円。二人目から510円。
554552:2005/11/23(水) 12:11:50 ID:ywmWgXNa
>>553
レスありがとうございます。
息子がまだ6ヶ月なんで、メインやTAはまだ早いかな〜と思って、
とりあえずPAとSAからはじめてみようかと検討中です。
でも確かに会費が割高になりますね・・・。
色々説明聞いてみたいけど、体験レッスンに来てもらうと断れなくなりそうで怖い。
555名無しの心子知らず:2005/11/23(水) 20:25:37 ID:wtPILAoF
>>548さん、>>549さん、
>>536さんが、>>547の語学教育スレに移動してレスされてますので、
もし良かったら、いらしてみてください。

■□■ 子どもの語学教育 2 ■□■
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1132504519/l50
556名無しの心子知らず:2005/11/25(金) 19:35:15 ID:Y4zy7WCH
とあるキャラクターものの超高額英語教材の会社から
メールが届くんだけど、何気なく見てみたら
子供向けオンライン英単語ゲーム(フラッシュゲーム)がのってた。
早速やらせてみたら結構はまったみたいで
video gameとかtlycycleとかがんばって覚えてた。

テレビやラジオの英語番組を利用するのもいいけど、
ネット上で無料の教材がいっぱいあったらいいのに。
557名無しの心子知らず:2005/11/26(土) 14:09:08 ID:YuiouNMt
リチャードスキャリーを1日1回見ただけで話せるようになったりしますか?
親も話せないと意味ないかな?
558名無しの心子知らず:2005/11/27(日) 03:09:30 ID:FpWTei6K
↑本当にそれだけで話せる様になると思う???
貴方は池沼でつか?
559名無しの心子知らず:2005/11/27(日) 08:06:35 ID:ZEnjmESh
>>557
日本語の歌も教えず、テレビも見せず、本も見せず、
(もちろんしまじろうなんかもせず)だれ一人日本語を話しかける人もない
ような環境で、一日一回だけあんぱんまんを見ただけで、子供が日本語
話せるようになると思います?

100% 無 理 で す
560名無しの心子知らず:2005/11/27(日) 09:12:45 ID:3O5gTfQ2
556>結構、無料でいろいろあるよ。
英語育児サイトのリンクなどたどっていけば?
561名無しの心子知らず:2005/12/03(土) 14:08:35 ID:zKYoFeJA
DEWのメインのDVDをオクで購入しようかと思ってます。
内容ってどんなのなんですか?
これだけ買っても使えますか?

英語アニメのDVDが欲しくて探してます。
子供は2歳半です。
他にも安くていいのがあったら教えてください。
562名無しの心子知らず:2005/12/03(土) 14:55:56 ID:AH6g4w+h
>561
ディアゴスティーニのマジックイングリッシュはどうでしょう?
ディズニー好きだったらDEWのメインより安くていいかも。
563561:2005/12/03(土) 17:03:09 ID:zKYoFeJA
>>562
ありがとうございました。
早速検索してみました。おもしろそうですね。
ただ、買い揃えていくとやはり良い値段になってしまいますね。
DEWのメインのDVDの内容もあんな感じなのでしょうか?
オクも値段が上がっていたら買わないつもりでいます。
安くていいのってなかなかないですね。

ちなみに今はNHKの「ライオンとイングリッシュ」を見せています。
564名無しの心子知らず:2005/12/03(土) 20:19:26 ID:4JW4Cp3N
>>560
英語育児サイトか!
見た事なかったけど探して見ます!ありがとう!

ちょっとやらせてみたら熱中して30分でも1時間でもずっと
やってるから、これはこれでちょっと怖い気がしてきたけど、
うまく使えば役に立ちそうですね。

>>561=563
DEW?DWEでなくて?
DWEのビデオなら持ってるけどこれだけ買っても
あんまり役に立たないとおもう。
まだ2歳だし、ビデオだけで英語学習させたいなら
レンタルビデオ屋にいって英語アニメとか借りて見せた方がいいと思うよ。
吹き替え版じゃないディズニーアニメとか。
ぷーさんとか昔のミッキーアニメとか、短編が分かりやすいし見せやすいんじゃないかと。
565名無しの心子知らず:2005/12/03(土) 20:21:27 ID:4JW4Cp3N
>>563
あ、ライオンとイングリッシュ、うちも見せてる!
ってか、木曜日だけ凄い勢いで飛び起きて
テレビの前に走っていって見てます。

英語で見てほしいところなんだけど
日本語で見てるから全然勉強にならないんだけどorz
566561:2005/12/03(土) 21:38:10 ID:zKYoFeJA
>>564
ほんとだ!DEWって書いてある(~o~)
お酒になってますね(~o~)
DWEです。
意味ないならオクで買うのやめます。
レンタルビデオかあ、ニモ見せたけど途中で飽きちゃうんですよね。
短編ものいいかもしれません!
今度探して見ます!ありがとうございました。

>>565
うちは、英語で見せてます。
でも、食いつき悪いです。
567名無しの心子知らず:2005/12/03(土) 23:48:53 ID:1IjfzVuq
映画と教材は別物だと思うよ。
映画などのアニメはあくまでお楽しみというか娯楽だと思う。
なんというか、まず教材で基礎となるものを作ってからじゃないと楽しめないんじゃない?
うちの子達は教材から入ったので、やはり同年代のあまり家で英語をしてない子からすると
聞き取れてるし、意味も理解しているから、うけたり、笑ったりするけど
してない子達はきょとんとしてる。絵自体は面白くてみてるけど英語に圧倒されてる感じ
なので、まず基礎作りしてから娯楽としてディズニーの普通の映画とかはいいんじゃないかな。
DWEは持ってるけど英語をどの場面で使うのかとかがとても理解しやすく作られてるよ。
なんならDWEのプレゼントビデオの方が初めて与えるなら映画よりお勧めです。
でも本格的に英語をするならメイン買った方がいいと思うけど。
プレゼントビデオはオクで500円くらいから出てるよ。様子見にはいいかも。
あとマザーグースはやっぱりいいと思うよ。
知ってる耳にすることの多い歌が沢山だし。
568564:2005/12/04(日) 21:10:09 ID:rqvO0/rV
>>567
>映画と教材は別物
うーん、そのとおりなんだけど、これから英語を始めようとしてる2歳の子が
まずみるビデオとしてDWEのビデオはどうかなーと思ったんで。
ビデオなのに紙芝居のように絵が変化して、「He is on the chair」みたいに
淡々とナレーションが入って、時々キャラクターが会話したり歌ったり。
うちの子も3〜4歳になるまで興味を示さなかったから。

それにあれはメインを補うもの、と言う感じが強いから
あれだけで勉強したい、って人には向いてないような気もしたし。
569564:2005/12/04(日) 21:19:22 ID:rqvO0/rV
>身近に英語を喋る人がいなかったけれど、欧州語はほぼ聞き分けられますよ。
>何故?ってそれは母がいつも字幕スーパーの映画をテレビで観ていたり、暇な時にNHKの
>外国語講座を流したりしていたのを私も一緒に見聞きしていたからだと思います。

とあるスレよりコピペ。
このレスに限らず、子供の頃外国語を身近に聞いていた人は
大人になってからも飲み込みが早いと言うか、勉強していなくても
何となく分かったりするって話、よく聞きますよね。
だから、「意味が分かるようになってから見せる(聞かせる)」だけじゃなくて、
「分からなくてもとにかく見せる(聞かせる)」でもいいと思うんですよ。

2歳で始めようとしてらっしゃるようなんで、分からなくても
とにかく子供に興味を持たせるほうが先かな?とも思ったので。

子供の英語学習って何がベストの方法なのかよく分からないから
うちもまだまだ手探り状態なのが現状ですが・・・。
570名無しの心子知らず:2005/12/04(日) 22:45:06 ID:tvuxrnC3
>>568
>うーん、そのとおりなんだけど、これから英語を始めようとしてる2歳の子が
>まずみるビデオとしてDWEのビデオはどうかなーと思ったんで。

「いないいないばあ」位しか見てない子だと結構ハマるよ。
映像系を見せまくりな子だとダメ。

発達段階として、まだ映像系に興味ない子もいるけど。
571名無しの心子知らず:2005/12/05(月) 07:28:49 ID:GbfQ4BAo
うちの子が二才のときには、メインの本自分で開いて、自分で音もかけて
見聞きしてたよ。メインのDVDは自ら見ると言うことは無かったけど。
play alongに映像は、はまっていたなー。
まあビデオやDVDだけよりはメインを買ったほうがいいと思うけどね。
あの頃、皿を洗ってはmammy wash up dishes.it's clean up time.とか言ってたな。
懐かしす。
572561:2005/12/05(月) 11:13:44 ID:rYZn7COb
たくさんアドバイスありがとうございました。
皆様の意見参考にします。
まずは、お金がかからないのから試してみて(レンタル)
やっぱり、もう一歩足りないな〜と、感じるようであれば
オクを活用して買ってみようと思います。
573名無しの心子知らず:2005/12/05(月) 11:16:46 ID:Wu1CmEvt
ココパッドとかってどうなんですか?
お勧めソフトありますか?
574名無しの心子知らず:2005/12/05(月) 17:50:38 ID:tj/3pOtF
>>573
せめてお子さんの年齢と英語のレベルがわかれば、お返事できるかもです。
575名無しの心子知らず:2005/12/06(火) 08:57:06 ID:lEVvd5vq
>>571
>mammy wash up dishes.it's clean up time.
これって英式の言い方だよね。
DWEってイギリス英語なの?
DWEのサンプルはアメリカ英語だけど、本編は違うの?
576名無しの心子知らず:2005/12/06(火) 10:42:01 ID:EE7DugYM
年中の子なんだけどビーゴ与えたらすごい食いついてきた。
週に10時間外国人の先生に習ってるんだけど家では全くやって
なかったんだよね。
ビーゴはちょっと簡単で物足りない感じだけど、コインが貯まるゲームが面白いって。
577名無しの心子知らず:2005/12/06(火) 12:00:15 ID:m4dQF5Sj
ヤミーボックスのエクスパッドが気になってるけどどうなんでしょう?
2歳以前だと早すぎますかね?

それとエクスパッドとかココパッドとかハードも種類が色々ありますけど、
英語用にはどれがソフト多くていいですか?
578名無しの心子知らず:2005/12/06(火) 13:30:20 ID:k6snHbb5
>>575
wash up dishesは、DWEにもプレイアロングにも出てこないと思う。
571さんが、英語できる人(or勉強中)なんじゃないのかな。
579名無しの心子知らず:2005/12/06(火) 13:31:41 ID:k6snHbb5
>>577
ソフト多いのは、リープパッド(Leappad)だと思う。
580名無しの心子知らず:2005/12/06(火) 17:32:08 ID:q1I1ftdM
>>578
wash upという言い回しそのものは、DWEの教材の中に
出て来ますよ。wash up dishesという3語では出てこないけど。
581名無しの心子知らず:2005/12/06(火) 17:35:52 ID:k6snHbb5
>>580
575さんが言ってたのは、米語ならdishesにはdoを使う
(wash upではなく)ってことかと思ったんですが。
582575:2005/12/06(火) 19:25:09 ID:lEVvd5vq
>>581
そうそう。
米語ではdo the dishes って言いますよね。
583名無しの心子知らず:2005/12/06(火) 20:32:20 ID:f/zLvk7j
ECCからサンプルDVD取り寄せたらセールス電話かかってきますか?
584名無しの心子知らず:2005/12/07(水) 01:49:48 ID:yhbtL0F/
NHKのえいごであそぼってリニューアル前のものと現在の番組どっちが評判いいんですか?
ヤミーボックス気になってるけどリニューアル前の番組を知らないから迷ってます。
リニューアル後に改善されて評判良くなったのなら頑張って毎日録画すればいいかな?と思って。
585名無しの心子知らず:2005/12/07(水) 02:59:37 ID:wM0pSlKS
MAGIC ENGLISHのDVD何種類かあるのですがお勧めありますか?
1歳前半です。
586名無しの心子知らず:2005/12/07(水) 10:21:31 ID:TzmQMWfY
>>583
以前(毎月届く式になる前)、FUN FUN POCKETのサンプル請求して
もらいましたが、TELなどの直接の勧誘はありませんでした。
高額教材じゃないから、そこまで手を掛けられないんじゃないかな?
587583:2005/12/07(水) 13:24:04 ID:Ye+UEzKr
>>586
請求してみます!ありがとう!
588名無しの心子知らず:2005/12/07(水) 16:18:11 ID:D805HSdX
>>577
うちはYBやってます。ヤムヤムですが。
エクスパッドの市販ソフトはネットでしか見たことありませんが
心惹かれるものはありませんでした。
ただ、YBのは楽しいです。

>>584
新しい英語であそぼは周りの評判は悪いです。
ただ、個人的な意見としては3歳以下にはちょうどいいと思っています。
英語のリズムを楽しむ!ということで
簡単な単語の繰り返しを敢えてやってるみたいですから。
コーナー的に言うと
ゴーゴーエマの動物描写はいいと思いますよ。
What's that?とかもいいと思います。
時々YBのDVDと同じ内容の映像がまだ流れていたりします。
私は毎日録画しています。うちの子は2歳です。
必要なら編集してDVDに焼いて保存しています。
安上がりですし録画はやってみたらいいのでは?
589名無しの心子知らず:2005/12/07(水) 22:39:54 ID:m/L4Z9mQ
Wee Sing Childrens Songs And Fingerplaysって70曲近く入ってるみたいだけど
一般的な日本人が知ってる曲って何曲くらい入ってますか?
590名無しの心子知らず:2005/12/08(木) 14:09:57 ID:EOzCCOxE
584です
>>588さん詳しくありがとうございます。
昔の方が評判良かったのですか・・・ガッカリ・・・なんでリニューアルしたんだろう?
英語教材で商売したら儲かると思ってあえて改悪したのか?
なんて穿った見方をしてしまう・・・。

ビデオ録画は予約しとけば勝手にしてくれるのでやってみます!
ゴーゴーエマって滅多に出ないけど意識して見てみます。
ありがとうございました。
591名無しの心子知らず:2005/12/08(木) 14:55:18 ID:lBlqTfBQ
>>589
「一般的な日本人が知ってる曲」の判断がつかないので、
もしご自分で曲名で判断できるようなら、こちらに曲名リストがあります。
ttp://www.weesing.com/single_product.cfm?product_id=7
592名無しの心子知らず:2005/12/08(木) 21:39:02 ID:YgXLj/E0
PSPのトークマンってソフト知ってます?
子供用に買おうかと迷ってるんだけど、
子供にも使えますかね?

ビジネス用だけじゃなくて子供用のゲームも入ってるのかな?
593名無しの心子知らず:2005/12/08(木) 22:25:28 ID:JPzmUTD3
児童英語研究所のパルキッズキンダーを使用中の方の感想が聞きたいです。
いいですか?
子供の反応など知りたいです。
594名無しの心子知らず:2005/12/08(木) 23:33:14 ID:f/cF6cU1
お金をかけずにできるだけの効果を得たいけど費用対効果の面では何がいいですか?

amaやネットショップで買えるマジックイングリッシュは人気ありますか?
オク見てると24巻(?)セットみたいな大量の中古しかないのですが、
あの青いケースのマジックイングリッシュはまた別物なんですよね?
内容はどっちがいいですか?
595名無しの心子知らず:2005/12/09(金) 00:41:31 ID:DHCosMFi
このスレの最初に上げられている教材はほとんどアメリカ英語でしょうか?

18に挙げられているもの以外はアメリカ英語と考えていいですか?

DWEとCTPがアメリカ英語なのかイギリス英語なのか
知りたいのですが。
596名無しの心子知らず:2005/12/09(金) 00:46:01 ID:acZTyqUO
dweもctpもアメリカ英語です。
そしてortがイギリス英語。
597名無しの心子知らず:2005/12/09(金) 00:59:31 ID:z7Mj+zZK
>>594
お子さんの年齢も英語歴も、594の英語力もわからないままでレスすると、
NHK教育のえいごリアン。中途半端な有料のものより出来がいい。
598595:2005/12/09(金) 01:00:14 ID:DHCosMFi
>>596
ありがとうございます。



なぜDWEはORTを推奨しているのでしょうか?

ORTとCTPでどちらが良いという意見があったら、教えて下さい。
599名無しの心子知らず:2005/12/09(金) 01:16:06 ID:Sbt9xBM/
母国語方式って良いのですか?
昔アイドルだった西田ひかるさんが、番組中通訳しろって言われて
全くできなくて、英語が話せないんじゃないかとつっこまれたとき、
「英語は英語、日本語は日本語。対応する訓練を受けていないから
通訳はできない。」と言っていたので、応用きかなそうで
あまりいいイメージはないんですが・・・
600名無しの心子知らず:2005/12/09(金) 06:33:52 ID:LnhndlIM
>599
語学学習と翻訳(通訳)能力は基本的に別物です。
将来翻訳(通訳)者を目指すならば、それ相応の訓練が必要です。

母国語方式の方が良いか、日本語から入る方が良いかは
学習者のニーズによりけりです。
601名無しの心子知らず:2005/12/09(金) 07:37:04 ID:acZTyqUO
ctpはアメリカで、英語を母国語としない人のためにつくられた教材と聞いた。
レベルが何段階かあって一番簡単なのしか持ってないけど、音声もある。
リタラシーなどとちがって淡々としてなくて音は音楽が少し入ってたり
popな感じ。暗唱目的ならばリタラシーの方が暗唱しやすいかもしれない。
まあ一ページに付き、1,2行から。

ortはイギリス英語だからこそお勧めしているらしいよ。推薦者がそうhpに書いていたような。
イギリスで教科書のように使われているらしいよ。
レベルは沢山あって文字のない絵だけのものからはじまり、かなり長いのまであって
派生したものも沢山ある。
ortは同じ作者の絵で、ほんわかしたイラスト。
これも音声は売ってる。
私はcd-romのしかもってないから普通のcdはきいたことないけどね。
カセット版はなんでも早いとか。
音声買うならcdの方がいいのかもしれないが
私はどちらも聞いたことはない。

602名無しの心子知らず:2005/12/09(金) 15:40:56 ID:OYMOjCsn
>>598
CTPは歌やチャンツっていうのかな?聞いてて楽しい感じです。
ORTの音声は実に淡々とした感じ。
(ウチは淡々としてるORTの方が暗唱できる率が高かった。好み
の問題だと思いますが)

お子さんの年齢がわからないけど、ORTはストーリー的要素が強いし
登場人物の日常生活が主なので、話のオチとかの面白さがわかるように
なってからの方がよりいいと思います。
CTPは1冊1冊絵が違うし、いかにも外国の絵本(写真もあるけど)
という感じで見ているだけで楽しいです。それぞれテーマがあるので
子どもに合わせて選びやすいかもしれませんね、うちは2歳代
の時にCTP特にScienceとFun&Fantasyシリーズが好きで3歳すぎてから
ORTが好きになってきました。
603名無しの心子知らず:2005/12/09(金) 20:35:00 ID:1Tf4Ys8+
CTP?とかよく知ってるな〜皆。
初めてそんなんあるって知ったわ。
だいたいそういう語学教材の情報ってどこで手に入れてるのですか?

ORTがいいって聞いてネットで検索してみたけど
あの絵がだめだわ、私には。
外国の絵って感じね。かわいいとは思えん?
面白いんですか?

CTPを検索したけどどんな絵か中身見れなかったのですが
どなたかどんな感じか教えてください。
または、いいサイトがあれば教えてください。
604598:2005/12/09(金) 22:50:25 ID:hHbe5nOm
レス下さった方、ありがとうございます。
携帯からなんで、短くてすみません。
二つの違いがよくわかりました。参考にしたいと思います。
605名無しの心子知らず:2005/12/10(土) 01:50:14 ID:VjmoG3tE
>>577です。>>579さん教えてくれてありがとう!
リープパッド(Leappad)が多いのですね。
ぐぐって来たらココパッドのソフトと互換性が補償されてないみたいなこと書いてたのですが
補償されてないということは使えるソフトもあるのですか?
ココパッドの方がしまじろうとか色々使えるぽいのでまだ何も持ってない人はそっちの方がいいですか?

リープパッドは4-7歳となってたのですが2歳前だとぶっ壊したり
ソフトが難しくてチンプンカンプンですか?
うーんココパッドの方が無難でしょうか?
606名無しの心子知らず:2005/12/10(土) 05:18:42 ID:C3CIAj6I
605>
リープパッドのほうが、使える。
わたしも持っている範囲では、ココパッドのソフトは、リープで全部使えるけど、逆は、できたりできなかったり。
リープパッド本体があれば、たくさんのソフトが使えると思う。
607605:2005/12/10(土) 10:12:54 ID:7g7/PpjB
なるほど!とても参考になりました!
リープパッドで考えてみます!
608名無しの心子知らず:2005/12/10(土) 17:47:48 ID:89Y4Z5du
マイ・ファースト・リープパッドが壊れてしまいました。
ソフトが結構あるので、本体のみまた購入するか、
リープパッドにするか悩んでいます。
609名無しの心子知らず:2005/12/10(土) 23:30:02 ID:GdfiH9Wh
スカパーの英語のアニメチャンネル一日中副音声でかけっぱなしにしてたら
インプットになりますか?
DWEのインプットってどんなことするんですか?
610名無しの心子知らず:2005/12/11(日) 02:27:13 ID:efx3FC8+
CDを聞かせるのが主です。インプットの基本は音声のみ。
映像は補助的なものなようです。
アニメなどは少しはインプットされるんでしょうが、基礎を作ってからがいいかも。
それか耳だけ作りたいとかならいいのでは?
英語育児とまでなると、能率が悪いのかな?
教材はやはり理解しやすく作られてるし、考えて作られてるから
やり易い気がする。それ以外でも勿論出来るんだろうけど、親の努力とか
環境によって結果が本当に人それぞれな気がする。
教材でインプットだと最低限が保障されている感じを受ける。
まあ教材も持っててもかけ流しもしなければ宝の持ち腐れだろうし
結局は、使う人次第なのだろうけど。
611名無しの心子知らず:2005/12/11(日) 21:58:00 ID:KdWfptTp
>>610さんとても勉強になりました。ありがとうございました。

ところでアメリカって日本のおかいつやいないいないばあに相当する番組ってやってますか?
そういうのがあったら是非みたい!
612名無しの心子知らず:2005/12/12(月) 12:31:46 ID:ch1EW/UX
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00092DBIM/qid=1134357655/sr=8-2/ref=sr_8_xs_ap_i2_xgl74/250-6301635-1170653

これってどうですか?

このシリーズはamaでは評価がいいみたいですけど、使ってる方いらっしゃいますか?
613名無しの心子知らず:2005/12/12(月) 13:16:54 ID:E5EUvbtJ
アカムスってどうですか?電話英会話とかもあるそうですね。
そこで買ったDVDは英語だけですよね。
日本語の字幕又は英語の字幕はあるんですか?
あと、PSPでも見れるのでしょうか?
リープパッドはそこで買ったほうがイイのでしょうか?
でも種類が多すぎて分かりません。
(子供は2歳6ヶ月で今までYBをやってましたが
リープパッドのほうがもしかしていいのか?と思い検索していました)
どの質問にでもいいので、ご存知の方教えてください。
614名無しの心子知らず:2005/12/12(月) 13:35:29 ID:xzWEuyIp
そこって35ドルくらいで売ってるリープパッドを80ドルくらいの倍ふっかけて売ってるよね。
615名無しの心子知らず:2005/12/12(月) 13:55:14 ID:E5EUvbtJ
>>614
ってことは怪しいとこなのですか?
フォロー付だから金額高いのかと思ってました。
買うとしたらじゃーソフトとかDVDとか限定にした方がいいですね。
YBまだ子供が飽きてないのですぐには行動はしませんが
ぼちぼち次のステップに行きたくて。
発展性からしてエクスパッドよりリープパッドのほうが
ソフトが多いので今心惹かれています。
情報収集段階ないので色々情報教えてください。
616名無しの心子知らず:2005/12/12(月) 15:00:51 ID:8dSOld3h
>>613
字幕とかPSPで見れるかは問い合わせてみればいいじゃん。
私はちょっとまえにリープパッドのソフトを何本か買うと1こタダってのやってた時に
本体、ソフト5本をまとめて買った。
現地では本体もっと安いんだろうけど、オクとか輸入販売してるとこと比べて見たんだけど
ほかに比べてそんなに高くはないんだよね。
個人で輸入代行とかしたら安いのかもしれないけど、
関税とかどうなるのかまで調べるのマンドクサなので買っちゃった。
電話英会話は興味なしなのでわかりまへん。
617598:2005/12/12(月) 15:25:30 ID:xiMnhX6L
亀ですみません。修理に出していたPCがようやく戻って
来たので、もう少し、質問しても良いですか?

>>602
子どもは今1歳9ヵ月なので、私もCTP→ORTと進めよう
と思ったのですが、ORTはやはりレベル1から始めましたか?
字のない絵本も必要なのでしょうか?
ちなみに、3ヶ月前からDWE始めてます。


>>603
ここのスレ1から読めば普通に出てきますよ。
私は「赤ちゃんからの英語レッスン」で知りましたが。
CTPはここで見れますよ。 
ttp://www.a-mall.co.jp/ctm/
618613:2005/12/12(月) 16:19:09 ID:E5EUvbtJ
>>616
回答ありがとうございます。
確かに問い合わせればいいのですが
メールとか知られたくなくて。
そんなに怪しい会社じゃないってことでしょうか。

他にもご意見あればお願いします。
619名無しの心子知らず:2005/12/12(月) 17:23:03 ID:vDZ7+fGw
wee singシリーズか楽しい英語の歌60のどちらかを買おうと思って色々とチェックしてたら
教材ぽくて乗りが悪いと書かれてたりもしたのですが大人が聞いて楽しいですか?
この二つだとどちらがノリノリですか?

できたら自分も英語の勉強になればいいと思ってるので
CDずっとかけっぱなしや暇な時は一緒に歌ったりしようと思ってるのですがあんまり楽しくないと
自分が聞いていて疲れそうなので迷ってます。

それでまた色々探していたらJazz Chantsっていうのが楽しそうと思ったのですが
Jazz Chants for Childrenと Jazz Chants: Old and New で迷っています。
これ使ってる方居ますか?
620602:2005/12/12(月) 17:39:57 ID:+puM+Clw
>>617
字のない絵本も持っています。普通に日本語で話しながら見てます。
将来、英会話力が付いてからの時の為に今はしまってあるという人も
いるようですね。そのへんはR電車なんかで参考になる話沢山でてますよ。
つかお子さんDWEやってまだ3ヶ月でしたらそっちを重点的にインプットした
方がいいのでは?DWEってちゃんとやると結構やる事いっぱいあって忙しく
ないですか?ウチは逆に英語絵本で思ったより吸収したので半年前からDWE
始めたんだけど、ORTのCDかけ流しはほとんどできないんで今はもっぱら
普通の絵本として使ってます。1日1回一緒に読んでるくらい。
621名無しの心子知らず:2005/12/12(月) 17:51:10 ID:6q9RC+Cy
>>613
>>79

DVDの字幕の件などは、個々のタイトルによって違うと思う。
アマゾンのカスタマーレビューなどに、書いてある場合もあるよ。
あと、余程英語に抵抗があるのでなければ、米アマゾンからも
買えるものがあると思うよ。


>>619
ノリノリなのは、楽しい英語の歌60の方。伴奏はオーケストラ。
Wee Singは、楽器の数も少なくて、素朴というか地味というか
癒し系というかつまらないというか。
どっちも好きです。
622619:2005/12/12(月) 18:05:07 ID:vDZ7+fGw
>>621さん
即レスありがd!60の方ポチることにします!!



もしjazz chants をお持ちの方もしいらっしゃったら是非感想教えてください。
623613:2005/12/12(月) 19:37:30 ID:E5EUvbtJ
>>621
アドバイスありがとうございます。
さっそく見てみます。
624617:2005/12/12(月) 21:13:52 ID:xiMnhX6L
>>620
R電車、見落としてました!
DWE関連は一読したのですが・・・。
確かにDWEやってるとそれだけで良い気もするのですが、
まだ、インプットの段階なので、私の方がかけ流しているCDに
飽きてしまって・・・。まだSA!やストーリーブックのかけ流しなんですけど。

今日、追加注文したメインが来たので、当分はDWEのみで
インプットしていけそうです。

ORTの話、本当参考になりました。
ありがとうございました。m(__)m
625名無しの心子知らず:2005/12/13(火) 10:04:23 ID:AdMwmOQ2
hooked on phonicsって使った人いますか?
オークションで見て気になっています。

最近、単語を読みたがるのでフォニックスを
きっちりやらせたいな、と思っているのですが…。
626名無しの心子知らず:2005/12/13(火) 10:55:57 ID:lI1TcTGY
ヤミーボックスの資料請求をして気になってたところクリスマス割引とやらで
セットコースは1万引きらしいんです。
期間限定みたいな感じでまた資料が届いて迷っています。

これって本当に期間限定なんですか?来月になったら正月限定割引!
みたいな感じで年中割引してるのだったらあせらずゆっくり決められるのですが・・・。

1歳半でヤムヤムにするか、1万匹だからセットにするか
それともDVDとかよりもエクスパッドの方が価値有り?長く使える?と迷ってます。
627名無しの心子知らず:2005/12/13(火) 14:20:34 ID:iOm9nSXV
ペッピーキッズの教室に通ってる方、お話聞かせてください
628名無しの心子知らず:2005/12/13(火) 14:29:50 ID:6wFNijRr
>627
ペッピーキッズは、地元では一番人気ですね。
とにかく子どもがとっても楽しいと言う。
別料金ですが、筆記試験の指導もしてくれます。
中学生になると期末試験などの勉強も見てくれるそうです。
試験の結果はペッピーキッズの教室に持っていって、
間違った問題があれば再指導してもらえるそうです。といっても、
教科書程度の問題なら殆どの子が満点が取れるようです。
629名無しの心子知らず:2005/12/13(火) 15:40:05 ID:iNFyCI5W
ペッピーキッズってあの中央出版の?
また違うのがあるんでしょうか
630名無しの心子知らず:2005/12/13(火) 15:57:05 ID:6wFNijRr
>628
あのペッピーキッズとは別物です。
631名無しの心子知らず:2005/12/13(火) 15:57:38 ID:FifcHjHF
こどもの語学留学スレってどこかにありますか?
それも幼稚園でのネタが知りたいのですが・・・。
632名無しの心子知らず:2005/12/13(火) 17:57:59 ID:CFWJRt/O
>>627
スレ違い。英会話教室スレがあるよ。


>>629
「自宅用教材A+テレホンレッスン」の自宅用セット教材のペッピーキッズと、
「自宅用教材B+英語教室」のペッピーキッズ英語教室、があるんだよ。
教材AとBは、内容が少し違うらしい。
どちらも、中央出版グループ。詳しくは、英語板の中央出版スレへ。

>>631
インターに通わせてる親御さんの方が、サマースクールとか
留学事情にも詳しいのだろうと思うけど、
育児板のプリ・インタースレは、Part 2が立っていないから、
今、育児板でその辺を扱えるのは、語学教育スレ位かな?
インター関係のスレだと、英語板のインタースレやアメリカンスクールスレ
になると思う。
633名無しの心子知らず:2005/12/13(火) 19:30:02 ID:/fUbaXfQ
トーキングカードってどこのものがいいですか?
こればかりは、試すこともできないので・・・。
ソフィア研究所のポップアップイングリッシュがデジタルで音質がよさそうなんだけど
使ってる方いますか?
634名無しの心子知らず:2005/12/13(火) 19:53:44 ID:8Za6Uz9+
横レススマソ、トーキングカードってどれくらい効果あるのかな?
結構高いのに試せるところほとんどないから迷うよね。
cat chatっていうのが安かったけどあれでも使いこなせないと1万近くパーだしね。
英語ってお金かかるなあ。
635名無しの心子知らず:2005/12/13(火) 22:40:23 ID:RW1UUIz6
子供殺しの最大の殺人犯はダントツで母親である。

警察庁の犯罪統計(児童虐待)
http://www.npa.go.jp/safetylife/syonen3/h13jidougyakutai.pdf

【殺人犯数】
実母  26  (殺人以外にも傷害致死も10件あり)
実父  5   (傷害致死は5件)
継父母 0
※以上は児童虐待による殺害であって、嬰児殺は全く含んでいません。
嬰児殺犯は別に女31人・男4人います。
日本で起こる全ての殺人既遂事件総数(当然嬰児殺含む)が年600件なのに・・・。

子供にとって全てである親に、密室で延々と虐待され続け、ついに殺害される。
被害者の立場に立ったとして、これほど悲惨な犯罪はちょっと他に想像できません。

しかも被害者の児童は年々増えるばかり・・・。

(参考)警察庁犯罪被害者統計
http://www.npa.go.jp/toukei/keiji8/H14_05_2.pdf  

('・c_・` )クンクン、この板人殺しのニオイがするぞ
636名無しの心子知らず:2005/12/13(火) 23:37:26 ID:dFClnKhl
>>611
アメリカにはおかいつやいなばあに相当する番組はないと思います。
プリスクールの年齢の子にはBLUE’S CLUES(実写プラスCG)、
女の子むけにはDORA THE EXPLORE(アニメ)なんかが人気です。
(日本ではスカパーでニッケルオデオンチャンネルがあると思うので両方視れるかな?)
でも、アメリカで『パジャマでおじゃま』とかやったらある種虐待扱いになって
しまうと思うので、おかいつみたいな、みんなして目線が子供、といった
番組はなさそうです。一度お会いしたアメリカ人のお母さんが、
「うちの子、いないいないばあにはまってるの、あれはとってもCUTEだわ、
アメリカにはあのテの番組ってないもの」と言っていましたし、姑(アメリカ人)
も日本に来ていっしょにいなばあを見ていたら『トイレにいっといれ』のシーンで、
「アメリカではこういうプライベートゾーンの事は全然オープンにしないから
吃驚だわ。トイレトレはもちろんするけれど、ウンチをいくらかわいくアニメチックに
しても、番組内で見せるっていうのは、やっぱり文化のちがいね〜」と
言っていました。

長文スマソ
637名無しの心子知らず:2005/12/15(木) 03:13:13 ID:+CiR1uRH
CHATTY TOM
というトミーから出ている英語を話す人形を買おうと
思っているのですが、購入されたかたいます?
638名無しの心子知らず:2005/12/15(木) 06:33:19 ID:fzDYSbG5
>>367
くすぐりエルモもかわいいよ
639名無しの心子知らず:2005/12/16(金) 21:29:44 ID:fDO7N99N
フォニックスバスってどうですか?
声が聞こえる歌はABC1曲だけですよね?その他の曲はリズムだけですよね?

トイザで見てきたら全然何言ってるか分かりませんでした。
あれ使ってるとそのうち子供(自分も)聞き取れるようになるのかな?
クリスマスプレゼントに考えてたけどただの高級バスになりそうで・・・。
640名無しの心子知らず:2005/12/17(土) 12:09:30 ID:VbLMJ+tA
EX-PADクラブ終了のお知らせが届いた。
せっかくポイント貯めようと思ったのに。
641名無しの心子知らず:2005/12/19(月) 00:18:26 ID:wNpbx69o
>>634
DWEのやつ使ってるけど、単語力は結構伸びるよ。
これだけでは会話はできるようにならないから、
会話力は英会話教室でがんばって来い、と言う感じです。

でも、高いよね・・・。
中古で買ったけど万単位でお金がかかったよ。
642名無しの心子知らず:2005/12/19(月) 09:39:09 ID:s3CCdZVj
カード探してるうちにDWEを買う羽目に陥った私が来ましたよ。
本当にカード高いね。沢山枚数が欲しくなると万単位。
しかも一万くらいじゃないという。
なのにうちの子は、トークアロングよりファンウィズワーズについてたゲームカードばかり
活用してます。トークアロングは忘れた頃に出しては使ってる。
643名無しの心子知らず:2005/12/19(月) 16:12:32 ID:wNpbx69o
>>642
きっと時期が来れば使うようになるよ。
うちも買ってから2年ほど見向きもしなかったけど
「It's a ball」とか「I want a doll」とか簡単な文章が
言えるようになった頃から急に使い出した。
やったりやらなかったりムラがあるけど、
やったらやっただけ覚えるからこっちも嬉しい。

たかが単語、されど単語ですからねー。
これだけじゃ会話できないけど、単語量は多い方が良いので
少しずつでもいいから長く続けてほしいよ。
644名無しの心子知らず:2005/12/19(月) 19:43:57 ID:pRAwPVxz
トークアロングは、単語なら見た瞬間にほぼ全部読めるんだけど
センテンスは、読めば言えるけど、覚えてはいません。
あれってセンテンスも全部覚えるべき?
645名無しの心子知らず:2005/12/20(火) 00:06:29 ID:wG++gnM+
エクスパッドにひかれてヤミーボックスを購入したものの
子ども(1歳9ヵ月)がイマイチ使いこなせてません。
何歳ぐらいから自分で使えるようになりますか?
646名無しの心子知らず:2005/12/20(火) 00:43:49 ID:jwLhd9/C
644> 覚えるべきかどうかはわからないけど、覚えないより覚えたほうが、効果はあるんだろうね。
単語覚えるだけならもったいない価格だし。単語力ったって、大人で知らない単語はほとんどないでしょう。
文章もパターンがあまりないので、簡単にできるかも。
DWE、はっきりした使い方の指南がないから、どうすればいいか迷うことも多いな、、、
結局、その家庭ごとに、使いこなしかたがいろいろあるように思える。
ここまでやったらOKだよーって誰かに言ってほしいけど、キリがない気分になる。
新TACはどんなだろうね。
647名無しの心子知らず:2005/12/21(水) 10:58:51 ID:yTaCaLJa
>645
ログ嫁。
648名無しの心子知らず:2005/12/22(木) 01:35:19 ID:Bwcr5ZgZ
パルキッズの児童英語研究所から、英語導入用の教材が
2006年2月に発売予定だそうです。
対象年齢3歳〜で、税込み16,800円。
ttp://www.palkids.co.jp/palweb/kyouzai/first_words/first_words.php
649名無しの心子知らず:2005/12/22(木) 15:47:14 ID:zZ4xvwDy
コストコで売ってるSCHOOLZONE社の教材って知ってます?
アメリカの子供たちが実際に使っているソフトみたいだから良いのかな?
http://www.schoolzone.com/
650名無しの心子知らず:2005/12/22(木) 20:54:42 ID:m349om8O
>649
オークションに出てたよ。安いから買ってみたら?
コストコでいくらで売ってるか知らないけど。
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r22446738
651名無しの心子知らず:2005/12/23(金) 07:27:12 ID:NO1g1fdK
DWE、新発売のクイーンパッケージ購入。
あまりに各セットの内容重複が目に付き、解約申し出るがバカ高い損料を請求され、消費者センターに相談。同様のお問い合わせが多数寄せられていますとのこと。
セットごとにオリジナルの内容ならばあの値段でもわかるが、あんなに重複と偏りがある教材をなんの疑問も持たずに良いと思って続けられてる人がある意味羨ましい。
652名無しの心子知らず:2005/12/23(金) 07:57:43 ID:/bbBYk+j
えぇー、各セット内容が重複してるから良い教材なんでしょ?
購入前にADからどんな説明受けたんだか…
653名無しの心子知らず:2005/12/23(金) 09:39:55 ID:NO1g1fdK
同じ歌や全く同じ映像の繰り返しが良い教材?あの値段で?
てかそんな説明受けてたら買わないし。回しもんかよw申
654名無しの心子知らず:2005/12/23(金) 14:31:33 ID:eDm2qTm8
解約ってどういうこと?クーリングオフじゃなくて?
購入して全部開けて何ヶ月も使ってから送り返したってことですか?
だとしたらあなたのほうが相当の・・・。
それに重複って、、、。連動性が売りの教材ですから。
たぶんあなたは持ってても使いこなせなかったろうから賢明な判断だと
思いますよ。
655名無しの心子知らず:2005/12/23(金) 15:03:38 ID:V4NwgHn2
>解約申し出るがバカ高い損料を請求され

いくら?
656名無しの心子知らず:2005/12/23(金) 20:29:06 ID:NO1g1fdK
送り返したなんてどこにも書いてないしwあの重複、二次使用三次使用を連動性と思ってる貴方に使いこなせないとか言われてもね〜
使いたくないだけ
657名無しの心子知らず:2005/12/23(金) 20:47:01 ID:8E2Rd43e
フォニックスバスってどうですか?
英語の歌は1曲だけですよね?
658名無しの心子知らず:2005/12/23(金) 23:50:36 ID:/bbBYk+j
回しもんじゃネーヨ。
本来なら、各教材に連動性がある事をADから説明されるはずだから
説明を受けてなくてかわいそうにねと思ったまでですよ。

たしかに映像の質やその他諸々、使えば使う程うぅ〜ん…と思う所は
ありますね。それも値段が高いからなんでしょう。これで20万とかなら
文句もでないだろうし。でも何か納得イカネと思ってもそれ以上に成果が
でるから、まあいいやとなるんですよ、正直(ウチの場合ね)

ユーザーだって他の教材併用したり教室通ったりしてんだから、
教材(WFCのやり方も)すべて100パーセント納得している人っていないと思いますよ。
659名無しの心子知らず:2005/12/24(土) 14:41:58 ID:iQVx+0fW
ああ。今、返したいけど解約料がもったいなくて悩んでるわけですね。

・内容をろくに検討もせずセールスマンの言いなりで70万円もの契約を
 したこと。
・クーリングオフの期間があるにも関わらず、子供のせいにして
 (チュプの言い訳ナンバー1)、内容を確認しなかったこと。

あなたにも非があるように思いますが。悪徳会社なら返品を受け付ける
ことすらしませんよ。だいたいDVDやCDの返品が可能なら
皆するでしょう。コピーなんていくらでもできる時代ですから。

http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=1834887&tid=a1za1za1za5ga5a3a5baa5ka1bca4n1q8la57a59a5fa5e0a1za1za1z&sid=1834887&mid=2755
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=552018766&tid=a1a1q8lbbr0ia4fa1a3a7a45a4sa1a2a4ia4a6a47a4fa4dea49a4aba1a9&sid=552018766&mid=704
660名無しの心子知らず:2005/12/25(日) 01:30:29 ID:q4DF8UeE
>>651はどうしてそれを買ったんだろか…
使いたくなきゃ使わなければいいだけでしょ。
で?バカ高い損料はいくらなの?答えられない?
661名無しの心子知らず:2005/12/25(日) 15:18:31 ID:S8k77r4S
「おどれタイポ」の市販DVDとヤミーボックスの中のおどれタイポのDVDって別物ですか?
もし同じだったら市販の製品を購入してヤミーボックス諦めようかなと思ってるのですが、
おどれタイポってどうですか?
662661:2005/12/25(日) 15:29:38 ID:S8k77r4S
よく見てみたら市販のはCDって書いてました・・・orz
DVDみたいに映像があった方が子供は覚えますか?
663名無しの心子知らず:2005/12/27(火) 17:47:31 ID:ukyK0dQJ
>>652-660 あたり
生活板の悪徳商法スレで笑われてるぞw
664名無しの心子知らず:2005/12/28(水) 00:37:18 ID:ddxP5cRi
詳しく
665名無しの心子知らず:2005/12/28(水) 00:44:32 ID:p8xfHOOA
行って見てくればいいじゃん
ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1117540508/778-799
666名無しの心子知らず:2006/01/03(火) 08:29:39 ID:MNhCEq3P
651の言ってる重複って、主にSAのことではないの?
SAの内容は、メインのCDとDVDセットからの抜粋だよね。
SAでオリジナルなのはスポークンCDと絵本だけ。
だから、SAはメインなんかとセットで買ったら割引率が高いはず。
あれは完全に重複だけど、後は「連動」と言える範囲内だと思うけどなあ。
667名無しの心子知らず:2006/01/05(木) 06:06:45 ID:DNDF9k3+
B.B.カードというのを使ってみたいんだけど、どこで売ってますか?
できれば通販で手に入れたいのですが。
668名無しの心子知らず:2006/01/05(木) 18:22:12 ID:oueEt/+W
いずみ書房から出てるえいごりあんのカードとCDのセット使ってる方いらっしゃいますか?
単語覚えてくれるのか、発音良くなるか興味あるのですが
最近このスレ見てる方少ないかな?
669名無しの心子知らず:2006/01/05(木) 19:51:44 ID:wRjjQHUx
>667
検索したら?
670667:2006/01/05(木) 22:41:17 ID:DNDF9k3+
>>669
検索したのですが、うまくヒットしません。
ご存知の方、ぜひ教えてください。
671名無しの心子知らず:2006/01/06(金) 00:58:46 ID:mQh/VhkS
今日のえいごであそぼでflogをフロッグと言ってるように聞こえたのですが、
手元にある発音には「フラーッグ」って書いてるんですが、
どっちがアメリカ英語とかそういう違いなんですかね?
672名無しの心子知らず:2006/01/06(金) 19:07:06 ID:U7eBxori
検索、BBカードで普通に出てくるけどな、、、

http://www.selm-j.com/
http://www.steftoys.com/kyouzai/selm.htm
673名無しの心子知らず:2006/01/07(土) 05:29:41 ID:+Ti0ZtGd
>671
英語をカタカナ表記する方が無理かと・・・
自分の耳を信じた方がよいと思います。
674名無しの心子知らず:2006/01/07(土) 10:29:43 ID:snoud162
英語であそぼのお姉さんの方は日本人が聞き取りやすい
発音をしているように感じることがあるよ。
675名無しの心子知らず:2006/01/07(土) 11:16:55 ID:Tg50mR7g
えいごのおねえさんは「ぽていどう」「とめいどう」
おにいさんは「ぽていとう」「とめいとう」
どっちが一般的なんだろう?男女で言い方違うとかなのか?
676名無しの心子知らず:2006/01/08(日) 10:19:32 ID:QKk9t2fW
全家研ポピー最悪〜〜。
二重請求させられた!

はぁ〜
677名無しの心子知らず:2006/01/08(日) 13:28:02 ID:KFbokVKs
>>675

……。

678名無しの心子知らず:2006/01/11(水) 02:12:31 ID:Y0di4VL3
レベル低いスレw
679名無しの心子知らず:2006/01/11(水) 02:17:19 ID:2vr7MZuA
これこれw
680名無しの心子知らず:2006/01/12(木) 08:28:40 ID:M0/5JVyd
大日本ランゲージクラブにお子さんを通わせていらっしゃる方います?
多分、西日本を中心とした英会話教室なんですけど。
681名無しの心子知らず:2006/01/12(木) 09:00:06 ID:Di93TMtE
>>675
呆れた〜。
母親自身がベルリッツにでも通え。
682名無しの心子知らず:2006/01/13(金) 02:06:53 ID:FZ2UCBZk
>>680
ここは語学教材スレ。
英会話教室スレが別にあるよ。
業者の宣伝なら乙。
683名無しの心子知らず:2006/01/13(金) 20:09:27 ID:0r67HRGO
>>682
レスをありがとうw

本来はあちらで質問すべきなんだけど、
うちの子は小学生で幼児ではないので、
こちらで質問したの。

それと、団体名を書いた程度で宣伝効果があるのかー
知りませんでした・・・
684名無しの心子知らず:2006/01/15(日) 19:51:58 ID:mbE1QxW7
B.B.カードいいねえ。
子どもが面白がって半日遊んでました。
685名無しの心子知らず:2006/01/16(月) 15:49:33 ID:UlEM4B0O
>>683
そっか。ゴメン。
質問のフリして後からID変えて
『○○教室すごくいいですよ〜』ってやる業者もいるから。

でもその教室の事は知らない。参考にならなくてゴメンね。
686名無しの心子知らず:2006/01/16(月) 18:07:45 ID:CuAv+0MS
>>685
いや、こちらこそスレ違いでごめんなさい。

信頼できるところかどうかはわからないけど、
(英語の教材や英会話教室って胡散臭げな印象が私にはあるから)、
結局うちはやらせる事にしたの。
子供が「英語を習いたい」と自分から言い出すのも珍しかったし、
こちらの事情とあちら(教室側)の条件が合ったから。

しばらく様子をみますね。
687名無しの心子知らず:2006/01/16(月) 18:14:47 ID:CuAv+0MS
あ、スレの話題に沿った話題といえば、

私が中学生の頃ですが、
リンガフォンだったかな(よく覚えていないのだけど、わりと大手のところ)、
営業の人が両親と私を説得して、
家にどかーんと書架付き英語教材が届いたんですが、
カセットテープの袋を全部開けることもなく飾りになってしまった経験あります。

そこそこ英語は好きだったはずなんだけど、
ヘッドフォンをして1人で英語を勉強できる能力が自分にはなかったんでしょーね・・・

かなり昔の話なんだけど、当時のお金で30万円くらい掛かったんだけど、
両親に済まないと思いました。
688名無しの心子知らず:2006/01/17(火) 18:38:41 ID:LzMuvnDb
教えてチャンですみませんが・・・
今月号の日経Kids+の絵本の特集の、英語絵本のところで、
Ella Takes the Cakeの左?隣に載ってた本のタイトルを、
教えていただけまないでしょうか?

旦那に間違って資源回収に出されちゃった
&うちのあたりにはもう日経Kids+売ってなくて。すみません。
689名無しの心子知らず:2006/01/17(火) 19:10:43 ID:TaYIupeb
>>688
「Bravery Soup」
Maryann Cocca-Leffler
690名無しの心子知らず:2006/01/17(火) 21:46:33 ID:gwK18HDa
ヤミーのゴーゴーコース買った方どうですか?
買って届くの待ってる状態なんだけど今更ながら使ってる方の感想が聞きたくなった。
1歳半なんだけど早すぎたかな・・・。
691688:2006/01/18(水) 00:04:14 ID:Z9goyS0X
>>689
それです!!ありがとう。早速購入します。
692名無しの心子知らず:2006/01/18(水) 22:54:27 ID:ui7SD5lU
ゴーゴーの英語の冒険の外国の物は安いですが、日本のよりは質が落ちますよね。失敗したと思った方のご意見聞きたいです。
693名無しの心子知らず:2006/01/19(木) 17:14:01 ID:ZVNCS+de
>651は結局ユーザーになったようですねw

694名無しの心子知らず:2006/01/19(木) 23:03:36 ID:eaR/XQhm
B.B.カードってなに?
695名無しの心子知らず:2006/01/20(金) 08:17:35 ID:Pkwp+2Or
693は内部関係者かなんかなの?
696名無しの心子知らず:2006/01/20(金) 10:15:50 ID:DH9Y/VPG
>>695
>>651は、某巨大掲示板他とのマルチだったようだから、
そちらで結論が出たのでは?

>>694
>>672
実物見たければ、東京・丸の内丸善の洋書売り場の
児童英語教材のところに見本が置いてある。
697名無しの心子知らず:2006/01/20(金) 18:29:08 ID:rUBBy9yq
ピクチャディクショナリーでお勧めってありますか?
CD付きのアルクのが気になってますが、
実際問題使うとなると、毎回CDセットしてそこを再生するのってかなり面倒な気がするのですが
どうなんでしょうか?
どんな風に工夫して使われてますか?
698名無しの心子知らず:2006/01/21(土) 09:46:36 ID:ZxzTm4fr
今日偶然キャットチャットって番組見たけど、自然で無理のない英語番組で
いいなと思った。なんていうか違和感なく見れる。
N●Kの英語であそぼとか、興味を引こうとしてかえって
わかりにくいなと思った。挿入歌のwigglesのパクリっぽい歌も気になるしw
699名無しの心子知らず:2006/01/21(土) 12:25:14 ID:qEO2dcBQ
>今日偶然キャットチャットって番組見たけど

どこのチャンネルで見られるの?
700名無しの心子知らず:2006/01/21(土) 13:29:35 ID:ZxzTm4fr
>699
BS-iで見た。TBSのBSデジタル放送かな?
701名無しの心子知らず:2006/01/21(土) 14:20:45 ID:qEO2dcBQ
>>700
そうなんだ。
スカパーなら映るんだけど、BS−iは映らないから見られないや。残念!
702名無しの心子知らず:2006/01/21(土) 15:47:22 ID:ll/DFrsh
>>701
以前、スカパーで見たことあるけど、
もうやってないの?
703名無しの心子知らず:2006/01/21(土) 16:09:29 ID:SEOcqvE8
ネイティブ英語が身につく唯一の方法だって、馬鹿ジャン?
http://english-speakers.com/
、、、って思ったけどこれは凄い!
704名無しの心子知らず:2006/01/23(月) 04:57:57 ID:5DcrzMD8
宣伝乙
705名無しの心子知らず:2006/01/23(月) 21:56:38 ID:O1oBI6MP
キャットチャットはキッズステーションだよ。
706名無しの心子知らず:2006/01/24(火) 00:30:11 ID:0m6OPSP2
パル●ッズ出してる研究所が新しい教材ファーストワーズ出してますが、
コンセプトが混乱してませんか?
速習コースができましたということですが。
今まで言っていたことは何だったの?と聞きたい。
パル3までくればバイリンガルの基礎ができました、といっていたのに
「まだ足りないからキンダーを買いましょう」となり
今度は、かけ流しもそこそこに「速習しましょう」というのは、
あまりに今までと矛盾してませんか?
おかしいと思った方いませんか?
値段の手ごろな新製品が出たのに盛り上がってない気がするのですが、
やはり「売らんかな」のためにポリシーがコロコロ変わるからでしょうか?
大きな疑問を感じている方おられませんか?
707名無しの心子知らず:2006/01/24(火) 17:59:24 ID:Tz5FghET
スカイソフトに不正アクセス、約5,000件のカード情報が流出した恐れ

 インフォトレーダーは、同社が運営するオンライン書店のスカイソフトを
19日から閉鎖していることを明らかにした。2005年10月以降、複数の不正ア
クセスを受けており、約5,000件のクレジットカード情報が流出した恐れが
あるという。

 判明している不正アクセスは合計3回。2005年10月12日、11月27日〜28日、
2006年1月12日にSQLインジェクションによる攻撃を受けた。インフォトレー
ダーが不正アクセスに気付いたのは1月12日だ。攻撃が集中したため、
13日までに暫定的な対策を講じた。ただし、この攻撃では顧客情報データ
ベースへの侵入はなかったという。

 その後、遡って調査したところ1月19日になって、2005年10月以降に複数
の不正アクセスを受けていたことが判明した。10月、11月の攻撃では顧客
情報データベースへの痕跡が残っており、特に11月の攻撃については「顧
客の個人情報が流出した可能性が高い」(インフォトレーダー)。

 流出した恐れがある情報は、氏名、住所、電話番号などが記載された
約13,000件。うち約5,000件はクレジットカード情報も記載されていた。
インフォトレーダーでは1月19日24時ごろからスカイソフトを閉鎖し、
警察の指導を仰ぎながら対応している。再開のめどは立っていない。

 なお、インフォトレーダーによれば「スカイソフト以外のサイトで
不正アクセスを受けた痕跡はないが、念のため法人向けオンライン書店
のInfo Gateなどでもサイトを閉鎖し、確認作業を行なっている」という。
インフォトレーダーの法人向けサイトについては、数日中に再開する見通しだ。

http://news.www.infoseek.co.jp/search/story.html?q=24impressi02
708名無しの心子知らず:2006/01/28(土) 12:10:54 ID:JyPbFJLH
EX−Pad終わりかもしれないね。
2年位ソフト出てないし、今月いっぱいでエクスパッドクラブも終了だし。
エクスパッドのHPでも、ソフトの取扱店消されてる。
ヤミーボックスこれからどうなるんだろう。
709名無しの心子知らず:2006/01/28(土) 22:25:21 ID:vewHpy68
ココパッドを持ってます。ベネッセのしまじろうを3才の子に
コラショを今度小学生になる子にと考えています。

評判はどうでしょうか?
710名無しの心子知らず:2006/01/31(火) 16:35:26 ID:56hSxlJ4
ニンテンドーDSの英語ソフトがすげー出来が良い、
中学レベルの初歩英語ならこれでマスターできるぞ。
小学生に毎日30分このゲームやらせれば日本人の英語力は三倍になる希ガス。
711名無しの心子知らず:2006/01/31(火) 17:07:50 ID:0yKxhyWK
えいご漬けってやつ?
ちょうど自分用に欲しいと思ってたとこだ、買おうかな。
712名無しの心子知らず:2006/02/02(木) 13:49:02 ID:LWIiILZJ
ペッピーキッズの訪問販売来た('A`)
実際には全く近所でもないのに
【近所に新しくできた英会話教室のご案内で〜す】と。
特別に1000円で自宅体験レッスンができますよー!と言うので
試しに1000円出して先生に来てもらった。
・先生と称した単なるセールスマン(簡単な単語程度しか知らない)
・1時間〜1時間半の【体験レッスン】× 
 実際には、10分の体験レッスン+2時間近くのしつこい教材説明
・案内パンフレットも無ければ、その場での即答のみで契約させようとする
・「こうして○○ちゃんもやる気があるのだからお母さんがその気持ちを潰してはダメですよ」と子供の前で契約させようとする

私「詳しい資料も無ければ、この場で契約して印鑑押すことはできません!」
「怪しすぎですよ。そんなものに簡単に騙される人なんているんですか?」
とハッキリ言ったら
「ここまできてどういうことですか?」
「申し込めるのは今日だけですよ。」
「お子さんに英語を学ぶきっかけを」
としか返答できないバカセールスマン!
教材(本体)の製造元と保証(1年過ぎた場合)について尋ねても答えられない様子。

こんな胡散臭いもの買う奴いるのか?
713名無しの心子知らず:2006/02/03(金) 01:23:45 ID:+RwGxYQ6
↑でもバカはひっかかるからw
それでもって「英語を習えない香具師は貧乏」って
偉そうに言う(プゲラ
714名無しの心子知らず:2006/02/03(金) 01:37:06 ID:Li/PmckM
>>711 アマゾンだと結構安く買えた・・・のにオークションで高く買ってしまった。子供たちが
DSを貸してくれないので、なかなか遊べずにいるよ・・・。来月出るDSライトが欲しい!!
715名無しの心子知らず:2006/02/03(金) 13:10:14 ID:Bp/nKtpk
>>712
1,2ヶ月前にうちにも来たよ!
でも1000円も出さずにお断り致しました^^


716名無しの心子知らず:2006/02/03(金) 13:12:18 ID:1dSCGwpl
「今はネットで色々調べられますから、この教材がどういった物なのか?
とことん調べてから返答してもいいですか?ネットの情報はバカにできませんから( ´_ゝ`) 」
と言って追い返すのも手だよ。
717名無しの心子知らず:2006/02/03(金) 18:55:30 ID:35jy9q1F
あんまり話題にならないけど、WAKUWAKUペンギーってどうですか?
718名無しの心子知らず:2006/02/03(金) 23:40:51 ID:xoikcynD
中央出版系列のセールス特徴

・名刺は絶対に出さない。てか名乗らない。
・訪問先の個人情報は闇入手している。(その逆も考えられる)
・初めは教材販売と言わない。
・妙にキモすぎるほど馴れ馴れしい。
・TOEICすら知らないのにさも英語に詳しそうな態度。(プッ
・近所周辺の顧客リストを訪問先の見知らぬ人へ公開。
・値段は最後まで答えない。
・他社を卑下する。
・他者を卑下しつつお世辞を言う。(さっき行った家の人は変なお母さんだった等)
・『体験レッスン』と偽って最近は予約して金まで取る。

たとえ千円でも冷やかしでも、絶対に相手をしないこと!
犯罪の臭いプンプンですよ。
719名無しの心子知らず:2006/02/04(土) 05:48:55 ID:ZNnPTOFI
>>717
どうかという前に、あれって何なの?と思う。
あれだけ宣伝してるって事は売れてるのかもしれないけど
歌ってるおねえさんが謎。社長の奥さんとか愛人なのかな?絶対に
しがらみがある人を切れなくて使ってる系だよね。

英語はちょっと不自然だけど、どうなんでしょ。
「道を教えてあげる」で「I will teach you〜」と言っていた時点で
おいおいと思ったけど、通じないわけではないもんね。
でも自分の子には聞かせたくない英語かな。
720名無しの心子知らず:2006/02/04(土) 23:55:53 ID:y2t4wXBL
>「道を教えてあげる」で「I will teach you〜」と言っていた時点で

英語として全然ダメじゃん!!!
717の教材は使うべきじゃないな。
721名無しの心子知らず:2006/02/05(日) 00:21:41 ID:ppGhgjQy
英語全然ダメダメなので、和訳サイトでやってみた。
「私はあなたに教えるつもりです」
・・・確かに、こんなエラソーな言葉子供に教えたくはないですね。
親に知識がないと教材選びもつらいな〜。
722名無しの心子知らず:2006/02/05(日) 08:20:16 ID:/8Se8vEo
エラソーとかじゃなくて、不自然ってことかと。
日本語で言うなら、「道を教えてあげる」じゃなくて
「道を聞かせてあげる」って言ってるくらい変。
723名無しの心子知らず:2006/02/05(日) 12:43:02 ID:4DBRmYNO
道を教えるって表現だったら普通「I will show you〜」だよね。
I will teach youでも通じないことはないと思うけどネイティブは
絶対言わない。
724名無しの心子知らず:2006/02/06(月) 01:43:04 ID:cuq99aKd
細かい事言うようだけど
>>718
卑下する、ってのは自分のことを低く言うんであって
他人には使わないと思う。
他人には見下す、とか、バカにする、とか、が良いのではないかと。
725なおなお:2006/02/06(月) 20:41:40 ID:WDwDEVb9
英語教材のD○Eを日本一売っている岩手の板○は自分の子がぺらぺらだと話して売りまくっているが真っ赤なうそ。しかも他人の契約書を見せてほらみんなお母さんが購入しています。など個人情報無視。いまどきびっくり
726名無しの心子知らず:2006/02/07(火) 12:15:22 ID:duh40IZ5
豚切りですがお尋ねします。
娘がアメリカの小学校でESL授業受けてたときに使用していた教材を探しています。
帰国してすぐ中学受験に突入、かなり忘れてしまったので受験も終わった今勉強を再開したいのです。

先生が毎日1枚宿題に出してくださった、A4位の厚紙を二つに折りたたんで4頁にした体裁のカードです。
3頁まではお話を読み、4頁目はそのお話についてのクエスチョンや語彙の問題を解きます。
レベルは細かく分けられ、redとかorangeとかshampagneとか色の名前で区別していました。
カードは無限かと思われるくらいたくさんあり、しかも少しずつレベルが上がっていって、
気がつくと半年ほどでK5レベルの単純な文から小3くらいまで上がっていました。
日本の教科書だと中2くらいじゃないでしょうか。とてもよい教材でしたがタイトルなど覚えていません。
心当たりの方いらっしゃらないでしょうか?

727名無しの心子知らず:2006/02/09(木) 17:34:51 ID:UeXhU9z6
>>726
当時の物は何も残っていませんか?その宿題じゃなくても別の宿題のプリントの
端に印刷されているメーカーなんかで検索かけてみればどうでしょう。
自分は、在米の時の子供の宿題やホームリーディングの本など、できるかぎり
スキャナーで取り込んできました。
しかし小1までの分しかないからあまり意味ないな〜…トホホ。
728名無しの心子知らず:2006/02/09(木) 18:26:43 ID:V0GldrIa
>>726
その質問は、Sweetheartあたりで聞いた方が、情報もらえやすいかも。
729名無しの心子知らず:2006/02/09(木) 19:12:05 ID:J1VDD4dY
ジェイネットコーポレーションをご存知の方いらっしゃいますか?どのようなところでしょうか?
730名無しの心子知らず:2006/02/14(火) 21:46:29 ID:T/eSfgo5
ヤミーボックスって購入の価値はありますか?
子供は2歳です。今、英語の絵本をアマゾンで購入している程度です。
かわいい映像教材が欲しいと思ってます。
エクスパッドのソフトって近所のおもちゃ屋にないんですよね。
ココパッドのソフトはあるのですが・・・・
今後教材を広げていこうと思ったらエクスパッドを使用している
ヤミーボックスじゃないほうがいいのかな?とも思い迷ってます。
エクスパッドクラブ終了。という文章も見ましたし。
皆様のヤミーボックスの評価を聞きたいです。
お願い致します。
731名無しの心子知らず:2006/02/14(火) 22:30:29 ID:4tqCOChS
ヤミーボックスいいよ。
値段も手ごろだし価値あると思う。
732名無しの心子知らず:2006/02/15(水) 08:09:23 ID:puOgvW9k
うちの2才児ゴーゴーコースやってます。
ヤミーボックスの教材はかわいい。が、今後新しいソフトは出ないと思う。
エクスパッドの販売元の会社も、数年間新しいソフトが出ていない。
また、今後新しいソフトの予定もないそうです。
733730:2006/02/15(水) 11:00:50 ID:VNv3pPwe
>>731
>>732
返答ありがとうございました!
ただ、セットで8万以上するので(個々でも4万以上)
私には手頃に思えなくて迷っているのです。
他のセット教材にしては安いのでしょうけど
やはり万超えすると勇気がいりますよ。
サンプルは非常に楽しそうで会員限定のクラブってのも
楽しそうでいーのかな?とも思ってはいます。
でも、ソフト新しいの出ないとなると・・・
迷いますね。英語であそぼの市販DVDとか買ってた方がいいのかな?
そんな気もしてきました。
映像が欲しいのでどっちかって言うと
「ヤムヤムコース」が欲しいのです。
でも、もう2歳だから「ゴーゴーコース」も・・・
とか思うとやはり8万以上のお買い物。
使用している方のお子さんの反応や
英語成果なんかも教えていただけるとうれしいです。
しつこいですけどお願い致します。
734名無しの心子知らず:2006/02/15(水) 14:49:13 ID:5MMN5Gru
金ないなら諦めたら?
くれくれ房uzeeeee!
735名無しの心子知らず:2006/02/15(水) 16:03:22 ID:puOgvW9k
>730
会員のクラブは、ただ自分のブログを作るだけだよ。
会員も「あれだけ魅力的な歌い文句でこれだけ?」って感じで、物足りなさを感じてるよ。
ゲームは一度クリアした箇所は再度できないし。
ただ、ゴーゴーコースはやって良かった。アルファベットを読めるようになったし、結構楽しんでる。
736名無しの心子知らず:2006/02/15(水) 17:19:36 ID:EXaBiBaJ
>>735
>>730の言ってるのはエクスパッドクラブ
>>735の言ってるのはヤミークラブ
737名無しの心子知らず:2006/02/15(水) 19:46:00 ID:puOgvW9k
サンプルを見て会員限定クラブが楽しそうって書いてあるから、
てっきりヤミーボックスクラブの事だと思ったんだけど違うの?
738730:2006/02/16(木) 13:31:06 ID:HY9Ux0nx
>>735
返答ありがとうございました。
再検討してまた時間を置いて考え直します。

>>736
>>737
私の文章が明確ではなかったですね。申し訳ございません。
要はヤミーボックスが気になってるのでこのご回答で十分です。
ありがとうございました。
739名無しの心子知らず
Every Day With Zippyのガイドブックの内容はどんな感じのものなのでしょうか?