DOTCH★保育園?幼稚園??★DOTCH 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
945名無しの心子知らず:03/05/13 23:59 ID:iCa2VrqB
>944
うん。煽ってるの男だよね。
946名無しの心子知らず:03/05/14 09:01 ID:lcnox7Ua
>>944>>945
ずぼしらしいよ
947932:03/05/14 09:46 ID:ivnrOLMq
>>934
うん、そうだねー。確かに幼稚園と保育園が同じだと
クラス内も両方混ざって同じ生活をしているわけだけど
幼稚園部は昼ごろに集団で帰って、その後もランチしたり
お友達の家に遊びに行っている様だから、
やっぱり園の中でも、両方のグループで分かれて遊ぶ傾向があるよ。
でも子供の話を聞いてるとちゃんと、○○ちゃんと遊んだよーとか
けっこう言ってるし、そんなに深刻なもんだいでもないかも。
親同士ももちろん、幼稚園部・保育園部とくっきりわかれるけど
それはしょうがないことだし、あたりまえのことだから
あんまり気になりません。お互いにお迎えの時間も違うから
そうそう会うこともないしね。
幼稚園部のママたちは毎日朝昼一緒だから、団結力が強そうだね、
もちろんその中でも、お付き合いに悩んでる人もいるだろうけれど。
948名無しの心子知らず:03/05/14 09:51 ID:h7t9LF4J
幼稚園ママは社会常識がなくて、話すのに疲れるわ。
949名無しの心子知らず:03/05/14 10:07 ID:wwyQAc5e
>940
保育園ママに精神障害者がいるということですか?
950名無しの心子知らず:03/05/14 10:37 ID:J40lGzFM
>>949
ここに混じってる叩きが生き甲斐の生き物の事でしょう。
951名無しの心子知らず:03/05/14 11:35 ID:Cx7N4bYm
燃料投下が趣味なんだから、皆ガンガッテ消火しなさい…燃えてど〜する!
952名無しの心子知らず:03/05/14 13:52 ID:OWnTZCxY
煽っているのが子持ちママなら940にハゲドウ。友達作ってね。

しかし男なら、
確実に子持ちの女しかいないであろうこんな所でセッセと煽っているなんて
これはこれで問題だから、該当者は即刻相談機関に行くべきだと思うぞ。
953名無しの心子知らず:03/05/14 14:31 ID:yYpdTpPd
幼保一元化をよしとするかどうかは、親の方針によるでしょうね。
ここでも時々出てきますが、専業主婦でも長時間預けたいとか、
お弁当を作るのは面倒というような人にとってはいいのでしょうが。
幼保一元化をするということは、どうしても園を生活の場としている
保育時間の長い園児に合わせることになる。そうすると、早い時間に
帰る幼稚園型の園児にとっては中途半端であったり、お客さん的に
なってしまうように思う。

それに、いつも母親が家にいるような環境の子供が、そうではない環境の
子供たちを傷つけてしまうのではないか心配。どちらがいいということは
ないにしても、やはり早い時間にお迎えにくることをうらやましく思う子も
いるだろうし。いずれは子供たちにも「いろいろな家庭環境の人がいる」
ということを理解させる時期が来るだろうけど、幼稚園レベルでは混乱し、
間違った理解をしてしまうように思う。(家にママがいるのは絶対的にイイ等)
そういうことは小学校に入ってからでも十分ではないかしら。
似通った環境の人たちが集まる幼稚園の方が気が楽。
954名無しの心子知らず:03/05/14 14:55 ID:fN1l4l2I
やっぱり似たもの同士集まるってことはあるから、住み分けはある意味かしこいのかも。
ただ、お迎えの時間のことでいえば、保育園はお迎えがばらばらだけど、子どもたちの間では
特に問題なさそうだよ。慣れの問題じゃないかな。
お迎えが遅い子が寂しいと感じることはどういう場合でもあるだろうけど
早いお迎えの子が他の子を傷つけるなんて場面は見たことがないよ。
皆自分のお迎えがうれしくて他の子を構っているヒマはないように思える。
955名無しの心子知らず:03/05/14 20:01 ID:N/2Me3M0
>>954
保育園でもさらに4時のお迎え組と、長時間保育組に分けられる。
長時間組は4時と同時にホールへ場所替えしていまうので、
みんなのお迎えを恨めしく見る事はなかったよ。
956955:03/05/14 20:19 ID:gk7qIZQF
>場所替えしていまうので

してしまうので

逝ってきます。 
957名無しの心子知らず:03/05/14 21:32 ID:X8OjRMp7
保育園ママ、必死だな。
958名無しの心子知らず:03/05/14 21:58 ID:PsnnUSU5
957は股にチンコはさんでがんがってます
959名無しの心子知らず:03/05/14 22:23 ID:rw8ao9ai
>958 はさまなくっても見えましぇんね、くすくす。
960名無しの心子知らず:03/05/14 22:39 ID:lxePQjly
糞スレ
961名無しの心子知らず:03/05/15 00:08 ID:kSF2ow8T
男が暴れてるスレ
962名無しの心子知らず:03/05/15 00:22 ID:cZXAZ8rS
>957-961
いらないレス
963名無しの心子知らず:03/05/15 00:23 ID:cZXAZ8rS
ああ、ちがうね。
いらないレスは>957-963だw
964名無しの心子知らず:03/05/15 00:24 ID:L5RwqjMA
公立保育園は生活保護やBの人だらけですよ。なぜなら優先的に入れるから。個人的には幼稚園派だけど、
保育園としても公立は絶対嫌!Bなんてただ同然で優遇されます。
965名無しの心子知らず:03/05/15 01:16 ID:0gETzLRP
田舎に嫁いだので簡単に保育園に入れることができました。
幼稚園は園によって当たり外れがありそうで・・・。保育園派
966名無しの心子知らず:03/05/15 08:45 ID:uEvljH2S
保育園にはBがいるんですか。
やっぱ幼稚園がいいですね。
967名無しの心子知らず:03/05/15 08:51 ID:AFAk9Wu2
幼稚園児より保育園児にハァハァします。
968名無しの心子知らず:03/05/15 09:36 ID:bMG9M3+3
保育園児イイ!!
969名無しの心子知らず:03/05/15 09:40 ID:1sgRm6pQ
変態!!
970名無しの心子知らず:03/05/15 12:04 ID:k7KGq0wO
この前自分の保育園時代の連絡帳を久しぶりに読んでみました。
(私が子を持ったときに読むために母が大事にとってあったんです)
他愛もない日常のことを母や先生がやりとりしてるんですけど
(うんち出たとか、頑張ってほうれん草食べたとか)、保育園でも
先生や親に愛情いっぱい注がれてたんだなあって実感しました。
母から先生達への感謝の気持ちが書かれてたり、なんだかマターリして
しまったよ。遠足や芋掘り、お遊戯会やお店屋さんごっこ(親や子供
たちが品物を手作りして、自分達で作った紙のお金でお買い物する)
などの行事のことのやりとりを見ていろいろ懐かしく思いだしちゃった。
保育園だろうと幼稚園だろうと子供にとっては良い思い出が作れることが
一番ですよね。
971名無しの心子知らず:03/05/15 12:45 ID:E7c1PEmy
オジサンがもっといい思い出をあげよう ヒヒヒ
972名無しの心子知らず:03/05/15 12:48 ID:lMuq5khH
970が良い事言った!!
973名無しの心子知らず:03/05/15 12:58 ID:s3i4m4u1
>>970
このスレにマジレスすると、、、、
974名無しの心子知らず:03/05/15 13:30 ID:E7c1PEmy
970は幼稚園の醜さを知らない。
975名無しの心子知らず:03/05/15 13:41 ID:KeQPOL7P
966のような差別意識のある低脳な母親がいる
幼稚園にも行きたくないな。
976名無しの心子知らず:03/05/15 14:48 ID:IcRFe2at
>>970
ええ話や〜。
私も子供に将来そう思ってもらえるように
連絡帳を書くようにします〜。
毎日はちょっと無理なんだけどね。
でも毎日ちゃんと書いている人っているのだろうか?
977名無しの心子知らず:03/05/15 18:48 ID:OVWJIVnx
保育園では嫌でも書かなきゃいけない・・・。たまに書くことが
無くって、遅刻しかける(夜やらなきゃね)
978名無しの心子知らず:03/05/15 19:35 ID:mUeGq8MN
連絡帳は貴重だよ。
小2の国語で、自分の小さい頃からを振り返る学習があったんだけど、
いい資料になるし、何より、子供自身が感慨深げに読んでいた。
979名無しの心子知らず:03/05/15 19:43 ID:sYHTxQ1+
日記代わりにしていた連絡帳、そのクセが抜けずに
小学校の連絡帳で帰宅後のことを書いていたら、保護者会の時担任に

「連絡帳を毎日書かれている方がいらっしゃいますが、
連絡事項だけで良いです、毎日は書かないでください」
と言われてしまった・・・・
しかし、2年生になって担任が替わったら、
「一言で良いですからなにか書いてくださいね。」だと

ツラツラと書いていた保育園時代が懐かしい。
980名無しの心子知らず:03/05/15 23:31 ID:Rn659sRM
保育園の連絡帳、毎晩読むのをとっても楽しみにしてます。
園での様子を事細かに書いて頂いて、先生には本当に感謝!

毎夕、お迎え時に当日のお昼(メニュー)が、子供達の食事風景と
一緒に写真で貼り出されてるのですが、すごく美味しそうだし
とっても楽しそう!

先生はもちろんの事、他人ママも「園の子供はみんなの子供」って
考えでどの子にも親切だし、優しいし大大満足してます。
981名無しの心子知らず:03/05/16 11:12 ID:OhlKf/yo
うちの保育園では0歳児から3歳児までのクラスは
毎日連絡帳に事細かく書いてくれて嬉しいんだけど
年少から年長のクラスでは、こちらが何か書かないと
先生も何も書いてくれなくなりました。
忙しくなるからかな?
982名無しの心子知らず:03/05/16 11:16 ID:d9D7qlNd
>>981
うちもそうですが、先生いわく「子供さんとのコミュニケーションのためにも、
子供さんの口からその日の出来事を色々聞いてください。」とのことでした。
確かに、今日何をしたかとか何があったかとか、色々話してくれるし成長したなあって思います。
時々、????と言う事を言い出して、後で先生に確認したりする事も・・・
983仕切りバァ:03/05/16 13:12 ID:Qf4+CNHW
もう、新スレ立てるのやめようね。このスレの結論は

・比較対象にはならない。
・それぞれの家庭環境に合った園を選びましょう
・両方選択できる人は、できれば保育園しか選択できない人のために、
 認可の保育園には入れないようにしましょう
・幼稚園でも保育園でもいい園、悪い園があります。情報収集をし、
 自分の目で確かめてください

といったところでよろしいでしょうか。
これ以上の議論、自慢、問題点は、それぞれのスレでお願いしたいです。
984名無しの心子知らず:03/05/16 13:12 ID:Qf4+CNHW
幼稚園関連スレ
●どうする?幼稚園選び【H16年度入園編】●
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1050457421/l50
■幼稚園児を見守る親のスレ その5■
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1052240481/l50
幼稚園児のお弁当☆今日何入れた?☆
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1051867917/l50
■幼稚園の役員スレ■
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1051365323/l50

保育園スレ
★★★保育園登園で泣かれた親の数→
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1049416709/l50
ちょっと前までは「保育園問題を考える」という良スレがあったのですが、
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1026876076/l50
落ちてしまったようです。有志の方、必要でしたら立ててください。

学童保育
【小学校からの】学童保育について【マジレス】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1027869512/l50
985981:03/05/16 13:41 ID:OhlKf/yo
>>982
そう、うちも今年年中になったんだけど
ぜんぜん違うことを故意に言ったりするんですよね。
だからどっちが正しいか???ってことも多いです。
なのでもちろん子供にも「今日何があったの?」と
コミュニケーションはとるようにはしているけれど
ちょっとだけでも何か書いて欲しいなあ・・・とは
思ってしまいます。
986名無しの心子知らず:03/05/16 22:02 ID:Lz2UQz9f
>>983
途中は荒れたけど最後はうまくまとまったね。
その結論に同意。
987名無しの心子知らず:03/05/16 22:29 ID:lR06BK+q
だれか「保育園問題を考える」を復活させてください。
良いスレだと思いました。
うまいスレタイないかしら?
988名無しの心子知らず:03/05/17 00:46 ID:NB2hpFan
「保育園児を見守る親のスレ(アンチ保育園除く)」
989名無しの心子知らず:03/05/17 09:10 ID:y9WZnsPW
変な煽りさえスルーすれば、
普段気がつかなかった、幼稚園ママの本音が分かって
面白かった。
990名無しの心子知らず:03/05/17 12:54 ID:qAmGxzJl
保育園ママのドキュぶりがわかって参考になった。
991名無しの心子知らず:03/05/17 20:18 ID:UjW46nHH
>>990
最後までありがと。
992名無しの心子知らず:03/05/17 21:51 ID:LOarVsA+
>>983
結論はその通りと思うんだけど、言ってみればそれはスレ立て以前にわかってる
ことよね。だけどこの手のスレの何が面白いかっていうと、
自分が常識と思ってることが、立場が違うと全然通用しなかったりとか
そういうところ。
993名無しの心子知らず:03/05/17 22:13 ID:VHvcAeGY
>988
保育園問題を考える2
とか、シンプルなタイトルの方が荒れにくいと思うよ。
994名無しの心子知らず
煽り禁止ってさ、、、。<新スレ