■幼稚園の役員スレ■

このエントリーをはてなブックマークに追加
952942:03/10/22 16:23 ID:uZltHQwp
みなさん、レスありがとう。
うちの幼稚園は担当行事ごとに役員が別れていて
クラスの3分の1弱が役員をしています。
私もバザー担当ではありませんが別の役員です。
バザーは9月の中ごろだったんですが、その日は雨。(雨天決行)
車登園は禁止なので雨の中片道30分以上を歩いていくことになると
その後にはずせない用があったのでかぶってしまうこと・
うちの子はちょっとかぜ気味だったということもあって
子供了解の上で行かなかったんです。
子供も雨でお目当てにしていた出店も中止になってしまうことを
知っていたので。

先日たまたま会ったバザー担当の委員さんに
端的に「バザーの日雨だったから行かなかったんだ〜」と言ってしまったら
「え?!まさかうそでしょ?」(そんな理由で、ってことかな)
とすごく怖い顔で言われてしまったのでまずかったかなぁと・・・
皆さんのご意見を読んで
がんばってみんなのために準備してくださったのに
私の行動も言葉も安易で無神経だったものだったのかもしれないな、と反省しました



953945:03/10/22 19:07 ID:QZvqgaEl
>952
あ〜、そういう経緯だったんですか。

私は性格上なのかな?全然気にならないけどな〜(>>945書いた者です)
だってお子さん風邪気味で雨まで降ってたんでしょ。
(ん?ということは土曜とか、休日だったのかな?うちは平日開催だった。)

ただ、委員さんに「言って」しまうと、確かにこれまで苦労してきた人だと
いい気持ちにはならなかったのかなあ。難しいね。
でも買いたいものもなくて、無理して買ってお金落としていってもらうのも
なんだかなあ、と思うけどな…。
「子供が風邪気味だったから」って(いちいちナンだけど…)
理由をはっきりしておけばよかったのかな。
まあじゃあ、これからは濁しておいた方が無難かもですね。
954名無しの心子知らず:03/10/23 11:29 ID:XoJ7xhgf
うちの幼稚園はやりたい人が、無理せず、出来る範囲で、手を広げず、
というふうにやっていて、参加しないからといって後ろ指差されません。
仲良しができるし決まりごとはほとんどないので自分からやる人多いですが。
955名無しの心子知らず:03/10/23 11:54 ID:y5UyXIgk
>954
そんなに理想郷な園もあるんだ…ウラヤマスィ
平和なんだろうなあ〜。
956名無しの心子知らず:03/10/23 12:22 ID:qLAJcxvX
うちの園、バザーは全員参加。
もちろん当日出席をとって、抽選で、入場する順番を決めて、最低4品買わなければならない。
やむなく欠席したら、後日売れ残りを4品ご購入。
なんだかなー。
957名無しの心子知らず:03/10/23 19:08 ID:y5UyXIgk
>956
…かける言葉も見つかりません…

お月謝払ってるのにまだお金取るの?
なんのためのバザーなの?
よくみんな「絶対おかしい」って言い出さないよね…でも言い出せないよね。
958名無しの心子知らず:03/10/23 20:51 ID:s0wvVr2L
>956
それは、当然ひとり4品以上の出品が義務付けられているってことですね。
959名無しの心子知らず:03/10/23 21:17 ID:IE38N/25
うちのバザー委員は、毎年泣く人が出るというので有名。
手作り班は、1ヶ月通いづめでミシンかけっぱなし。
食料関係は、仕入れの値段交渉に奔走。
子供のおもちゃ売り場担当は、毎日ワクワクさん状態で工作。
手作りクッキー班は、何十キロの小麦粉をこねまくり。

そのうえ、園長が守銭奴で、「今年は園のテントが欲しいから思いっきり安く仕入れて
売上あげなさい!」とプレッシャーをかけ続ける。
委員がちょっとでもぼーっとしていようものなら、「そんなにイヤイヤやるなら
来年からバザーやめて、売上分を施設費として徴収しなさいよ!」
と言い捨てる始末。

運動会の委員も、1ヶ月間ほぼ毎日、残暑の中、園児にまじって用具の出し入れや
進行の練習や、お遊戯に使うポンポンを作る内職をしなきゃならないし、
運動会前日には、夜7時ごろまで準備。
その準備の間、委員の園児を預かる係まであって大笑い。
なぜそこまでする・・・。

4月の役員決めのときは、みんなが嫌がり決まるまで3時間かかったクラスもあるみたい。
私は今年委員をやって懲りますた。
転勤族なので、早くパパ転勤になってくれーと祈る毎日です。


960名無しの心子知らず:03/10/23 22:07 ID:y5UyXIgk
>>959
誰かその園長にキレる自信のある人はおらんかね。
「じゃあ来年からバザーやめますね。売上分を徴収というのは
納得いきませんから、PTA総会の招集をかけて父兄全体で検討させて
いただきますので。」って。

うちの園にはそういうツワモノが過去に君臨してくれてたお陰で、
大変だった行事がひとつなくなりました。
961名無しの心子知らず:03/10/23 22:35 ID:00ZuqVU1
>>959
普通に寄付で何か買うというわけにはいかないのか?その幼稚園。
私立の高価な学校みたいにさ…
962名無しの心子知らず:03/10/23 22:35 ID:s0wvVr2L
バザーの売上って期待されてるの?
寄付金1口いくらで集めたほうが気楽だな。
963959:03/10/23 22:58 ID:IE38N/25
960さんの言うような豪傑な人現れないかな〜。
転勤族の多い土地柄なので、みんな自分と同じように人任せな考えかも。

バザーの売上、最低200マソは上げないと怒られるんですよ。
がんばって売上達成しても、園長は自分の手柄にするし。
園長は
運動会は園の評判をあげるための発表の場。
バザーは園の儲けのため。
と言い切ってる。
幼稚園の行事って、園児のためじゃないのかよー!!

・・こんなところで影で愚痴っている自分も情けないです。
964名無しの心子知らず:03/10/23 23:08 ID:uLFwlvQO
>>963
えーっ、200万って・・・。 あ、「利益」じゃなくて「売上」?

でもうちの園は「売上」でも100万いくかいかないか。
「利益」なんてホンのちょびっとだよ〜。
965名無しの心子知らず:03/10/24 00:49 ID:Zl9/Q5Gr
>>964
うちも250万前後だよ〜。売上げ=利益です。なぜなら全て保護者の手出し
だから。飾りつけすら郵便局や銀行から風船寄付して貰ったり、クラスでお金
集めて使うの。カレーライスって言ったら○組は肉、△組はジャガイモ…
って材料寄付だし、園児数250人だから経費や寄付で5000円くらい使って
バザー当日、1万使うの。
だったら、初めっから1万寄付のほうがなんぼかマシ・゚・(ノД`)・゚・。
でも子どもは楽しみにしてるからな〜。
966名無しの心子知らず:03/10/24 00:56 ID:N4VK2+mG
ひとつお聞きしたいのですが、みなさんの園ではバザーは園主催行事ですか?
それともPTA主催行事ですか?

うちはP主催なので、一応場所をお借りし、当日先生方にもお手伝いして
頂くという名目上、開催後園にお礼として10万円ほど収めています。
残りの売り上げは、PTA会費へ計上。
最初この事実を知った時は、正直、ショバ代高けーなおい!ですたw。
967名無しの心子知らず:03/10/24 01:14 ID:Zl9/Q5Gr
うちも保護者会主催です。で園長が「今年は○○が欲しい!よろぴく!」
の一言で保護者一同頑張って稼がにゃいかんのです。
最低ノルマは前年度の売上げ。
ノルマ達成の手柄は会長のもの。
先生たちは親の手伝いじゃなくて自分達のブースでくじ引きとかやってるかな。
PTA会費に計上されるんならまだいいんじゃないの?
うちもそうして欲しいな。本当に子ども達に必要なものを買ってやりたいもん。
968名無しの心子知らず:03/10/24 01:31 ID:4fSqpfVC
そんな幼稚園、なぜに行く・・・
969名無しの心子知らず:03/10/24 02:36 ID:bdTI6LUe
バザーのことまではわからないんだよね・・・入園前には。
970名無しの心子知らず:03/10/24 07:17 ID:Yd5hy7et
絶句…うちはただの公立なので、売上は20マソ程度でした…
(それでもおお〜すごい〜と思ってた。)

ケタが違うのね…大変すぎる…

でもバザーのこととかも元在園児ママとかに聞けば
一番よくわかることじゃないかな?(第3者も来園するわけだし)
幼稚園はその点もよく考えて選んだ方がいいね…コワイ
971名無しの心子知らず:03/10/24 07:49 ID:Zl9/Q5Gr
なぜ行かせてるかっていうと先生達の質がいいから…かな。
附属幼稚園だから学生の研修園になってるから毎年トップで卒業
した子が先生になるんだって。
ほんとに子供が好きだってわかるし、怒鳴って叱るなんてしない。
でも指導力はぴか一。先生はいいの。ほんとに。
変なのは園長と保護者会の幹部クラスと口うるさい保護者OB達。
うわさでは聞いてたけど、ここまでとは思わなかった〜
でも教育に関しては大満足なんで二人目を行かせるべきか…悩む。
972名無しの心子知らず:03/10/24 08:08 ID:mGyZCrwr
うちの園は、ふつーの私立幼稚園。
園長先生がとってもいい人で全園児の名前はちゃんと覚えてくれてるし、
(他の先生方も)お休みの日も園に来て草むしりやらなにやらやってる。
頭ごなしに叱らないがモットーらしいので
悪いことしたらゆっくり言って聞かせる。
おかげでゆったりした雰囲気です。
親同士もそんな感じであんまりグループとかになってない。
役員仕事も大変だけどみんなうまくいってます。
明後日とうとうバザー本番です。
体調は絶不調だけど今日も準備がんばってきます。
973名無しの心子知らず:03/10/24 08:33 ID:Zl9/Q5Gr
>>972
理想的だな〜。羨ましいよ。
親同士の関係も上手く行ってるとバザーなんかも
サークルのノリで頑張れそう。
今、風邪引いてる人とか多いんだよね。バザー頑張ってね。

974名無しの心子知らず:03/10/24 10:26 ID:WxK65F/Q
>965
参考のために、ぜひバザー当日のお買物リスト教えてください!
値段が高め?それとも商品の量が多いの?
うちの園のバザーのメニューじゃ1万円使い切るのは無理だなあ。
でも、稼がないと今年のリクエストのプールが買えない。
975名無しの心子知らず:03/10/24 10:37 ID:S75Tu6X1
ごくごく普通の私立幼稚園。
バザーはないけど、11月に作品展というのがあって
その時にカレー作ったりするのが役員の仕事。
ますみちゃん事件があって以来、レトルトカレーになったんだけど
幼稚園はボロ儲けみたいですわ・・・。
スジャー●の安そうなレトルトを水で薄めるし。
お米は園児1人につき1合ずつ寄付。

前のほうにもあったけど、仕事や幼児を理由に役員を逃れる人に限って
参観日の時に最前列でビデオを回したり、行事の時に張り切ってるよね。
私は上の子から含めて4年連続役員してます。
いや、やらされてます。
976名無しの心子知らず:03/10/24 11:15 ID:2JMT6vCz
役員って大変なんですね。
来年入園予定ですが、勉強になります。
年少のうちに引き受けて、後は「一回やったから」で逃げようかと思っていたんですが
>975サンは4年ですか・・・
一度引き受けると「今年も大丈夫でしょ」って扱いになる危険性もあるんですね。
かといって、3年間逃げ切るのも良心が痛みそうだ・・・
977名無しの心子知らず:03/10/24 11:43 ID:Zl9/Q5Gr
ゲームコーナーが一回200円くらいで2000円位使うでしょ。
手作り作品は100円の雑巾から7000円位のトールペインティングの作品まで
色々あるけど、園で使うランチョンマットが1000円、袋物1600円なんかを
2〜3000円位買います。
不用品も3000円分位買うし、家族全員(4名)のお弁当代2000円で
あと飲み物や出店でわたあめ(100円)やおしるこ(250円)その他モロモロで
1万以上使っちゃう。
他の園ママからは出店やゲームの種類がおおいねって言われるかな。
手作り&不用品も強制で出さなくちゃいけないから多いよ。

リクエストのプールって簡易じゃなくて常設ですか?
いくら位するものなの?
リクエストってうちの園だけじゃないんだね。どこも大変だ〜。
978名無しの心子知らず:03/10/24 12:25 ID:Yd5hy7et
>>976
年少でやったら「一回やりましたから」でいいところが多いですよね。
よほどでなければ、それでいけるんじゃないかな?
年長でなると「一番大変」なのは、どこも同じかと思います。
(ただし出来る人の人数や行事等の大変さにもよりますが)

3年間逃げ切りは、良心のある人ならかなり至難の技かと思います。
近所の人のところは「それやったら村八分は覚悟だね」と
言ってました。
…でもそういうのが全然気にならないわが道を行く人なら、
自分はラクできますよね。

私は今年入園で役もやったので、「来年は…」と言いたいところですが
やれる人の人数が少ないので…(で「我が道をいけないタイプなのでw)
来年もやらせていただくつもりです。
一回やっちゃうと、なんかあきらめがつくというか…「まあいいや」と
思えるもんです。それにうちは2年保育だから、2年で終わるしね。
979名無しの心子知らず:03/10/24 12:41 ID:TTq4sLSY
>978サン
>一回やっちゃうと、なんかあきらめがつく
なんか分かる気がします。やればやったで楽しいこともありそうだし。
(お気楽過ぎますかね?)
やってみたら意外と自分に向いてた、なんてこともあるかもしれないし・・・と、
あまり引き受ける前から心配し過ぎないようにします。
980名無しの心子知らず:03/10/24 12:57 ID:xqTfY5Fu
>977
商品の金額が違いすぎる!
ゲーム…50円
ぞうきん3枚セット…100円(それでも高いとの苦情)
トール…大きさにもよるけど大きくても1000円を超すことはない
わたあめ…50円
出店の軽食…最高250円

売り上げは20万で儲かったね!とはしゃぐレベルです。
今更、高め設定できないよね。
981名無しの心子知らず:03/10/24 13:34 ID:Zl9/Q5Gr
>>980
良心的っていうか、そちらの園がまともなんだと思います。
このご時世に1日で200万以上の利益を要求するほうが変!
ハァ。。。早く役員辞めたい…。
まだ謝恩会が残ってるけど。(これも、既に揉めかけてるし)

982拾 ◆JUU/10r/is :03/10/24 14:33 ID:IFUcbOG/
983959:03/10/24 15:10 ID:HnQqqd1Z
なぜにそんな幼稚園に行く?とやはり聞かれてしまった(w

3月の半ばすぎに転勤が決まり、新居の関係で引っ越したのが4月5日。
どこも定員いっぱいで入れる幼稚園が2つしかなく、1つは月謝がなんと3万5千円。
とても払えないので、残りの1つにドタバタと入園。

当時は入園式に間に合わせたほうが子供のためにもいいかなーと思い、
きめてしまいました。
今となっては、入園式に間に合わなくても、評判を聞いてから、
キャンセル待ちなり年中からなりすればよかったと後悔してまつ。

これから入園を考えてる方は、よーくリサーチしてくださいね!
子供のために楽しい行事を作りましょう、というスタンスなら、
多少大変でもがんばれますが、うちみたいだと萎えますから。
984名無しの心子知らず:03/10/25 00:06 ID:gOGvx748
次スレ伸びてきちゃってるので早めに埋め立てましょう。

埋め立てネタ
バザーで評判のいい企画(ゲーム、手作り品、食品・・・なんでも)って何?

うちの園では段ボール迷路が好評で、毎年恒例になってます。
でも大型段ボール集めるのが結構大変なのよね・・・。
985拾 ◆JUU/10r/is :03/10/25 08:06 ID:yd8IBh7g
バザーで評判のいい企画
・手作り品では、プールなどで使うゴムとホックがついてるバスタオル
・ラムネのレイ(毎年500個即完売)

段ボール迷路か・・・いいかもなぁ。提案したらイケルかもなぁ。
あ、来年は役員じゃないや。(w
986名無しの心子知らず:03/10/25 09:48 ID:kMmn5CB8
・985さんも書いてるけどラムネや飴で作るレイ。大人気。
 飴は溶けやすいのでかなり前から準備するんなら保管に注意。

・ポテチの袋(裏がアルミ蒸着の菓子袋)など綺麗に洗ってから 
 新聞に巻き細工して作る剣。即完売。

・ハンドタオルに名前タグとかけひもをつけたアレ。簡単だし
 園で各自持参が決まっているのでキャラ物で作るとすぐ売れる。

987名無しの心子知らず:03/10/25 10:36 ID:jkzASIbs
来年入園予定で、「早いうちに一度、役員やってもいいかな」と思っています。

ただ不安な点が。
実は私、非常に子どもが苦手なんです。育児サークルで「みんなで手を繋いで輪になろう」
とか言われると逃げ出したくなるほどに。
大人子ども問わず、「手を繋ぐ・握手をする」行為がかなり嫌だったりします。
自分の子どもは全然平気なんですけどね。笑顔で他所の子に話し掛けてみても
笑顔が引きつってるせいかw あまり子どもにも懐かれません。

でも役員になると「他の子供の世話」も重要な仕事なんでしょうね・・・
こんな私は役員回ってきても引き受けないほうが無難ですか?
988名無しの心子知らず:03/10/25 17:45 ID:4Gmpt4l4
うちの園の場合ですが…
どっちかというと子供が相手の仕事より、
お母さん(他の役員)相手の仕事が多いです。
バザーの時だけ保育係(数名)があったけど
基本的に園にいる間の「他の子供の世話」は
先生の仕事ですから(w
989987:03/10/25 20:11 ID:6PBlfIiw
>988さん
レスありがとうございます。

そうですか、あまり「子どもの世話」をする場面はないんですね。
先日どこかのスレ(ここかもしれない・・・)で役員の仕事に「運動会とかでトイレに行きたい
と言う子をトイレに連れて行く」のも役員の仕事、というような書き込みを読んだので
心配になっていました。w

でも、子を持つ親としては「子どもが苦手だから保育係は勘弁して」とは言いにくいです
よね・・・。あ。そういう時は「それよりこの役がやりたい〜」と逃げればいいのか。w

どうも先々のことまで考えすぎてしまう心配性なもので・・・
レス、ありがとうございました。
990名無しの心子知らず:03/10/25 20:19 ID:oblNhCg8
>977
うちの園は子供相手結構多いです。
夏祭り→子供相手のゲームなど
運動会→園児のトイレ、水飲みなどの世話
クリスマス会→上記と同じ

もちろん園や役によって違うから一概には言えないけど
こういう園もあります。
うちは園児が少ないので、先生方もすくない
ごく小規模園なので参考にはならないかも

991987:03/10/25 20:42 ID:6PBlfIiw
>990さんもレスありがとう。(私宛でいいんですよね??)
小規模園だと子どもの世話も多いんですね・・・
入園の予定の園は年少〜年中まで、各2クラス。多いんだか、少ないんだか・・・

やっぱり正直に「子どもが苦手なので、その役は嫌です」なんて言ったら
引かれちゃいますよね・・・
ゲームならまだしも、トイレに連れて行ったり水飲みの世話なんて
手繋いだりしなきゃ出来ませんよね・・・
あまり親しくない他所の子どもとトイレで二人きりって状況、かなりイヤ・・・
(どう相手していいのか、まるで見当がつかないので)

知り合いにその園の人がいれば、どんな感じなのか聞けるのになぁ。
992987:03/10/25 20:59 ID:6PBlfIiw
オット。↑間違えました。
>入園の予定の園は年少〜年中まで、各2クラス。
年少〜年長、でつ。
993名無しの心子知らず:03/10/25 21:57 ID:uLlnDzGu
とうとう明日バザー本番です。
今からちょっと緊張してます。
お天気良くなりますように・・・・

今日 準備の後 美容院でハゲシク変な髪形にされて鬱。
994名無しの心子知らず:03/10/26 08:28 ID:b+sGOlUv
>>993
がんばってきてね〜。髪型は鬱だろうけど。1週間の我慢よ!w
こちらは天気いいですよ!(関東)

>>987さん、うちも小規模園です。
私の役は、子供とのかかわりは全くありません。
他の役員も全くありません。
子供をトイレに…とかは、「ボランティアお母さん」を行事の度にその都度
募集するので、そっちが得意な人が参加してます。

ただ本部さん(PTA会長・副会長・書記・会計…)になると、
ボランティアから全ての役に関わることになるので
自然子供の相手もないわけじゃないですが…でもこれもほとんどなし。
トイレは先生が連れてってくれますし。

これから行かれる園にもよるので、リサーチした方がいいですね。
でもあんまり心配いらないと思うよ〜。
995987:03/10/26 09:50 ID:sOSKQ+BV
>994
ありがとう〜!
思っているより「子の相手」する場面なかったりするかもしれないですね。

しかし、子持ちなのになんで他所の子苦手なんだろう・・・<私
乳児の世話なら喜んでするのにな。(乳児は平気)
996名無しの心子知らず:03/10/26 20:35 ID:XbFXUOR8
バザー終わりました!
心配してた天気もおかげさまで晴天 バザー日和でした。
夏休みを除く7月から殆ど毎日弁当もちで
体調を壊しても熱を出してても子供が休まない限り
準備に参加してきたけど
大盛況なバザーを終えて今までの苦労が全部チャラになりました。
大袈裟かもしれないけど感動して・゚・(ノД`)・゚・ です。
ひとつの事をみんなで力をあわせてやり遂げるって学生以来かも。
バザー終わったみなさん お疲れ様でした。
これからのみなさんがんばってくださいね。
任期は来年の3月いっぱいですが、なんか役員引き受けて良かったと
いう気持ちで一杯です。
997名無しの心子知らず:03/10/26 20:50 ID:p9VvoszM
>996さん、乙です〜!良かったね!
皆でひとつのことをやり遂げる達成感が、
役員で一番嬉しいことですよね。
ゆっくり休んでくださいね〜。
998拾 ◆JUU/10r/is :03/10/26 22:04 ID:Ks1w1Oac
1日殆ど休みなく動いているわけで、身体の疲労は相当だけど、
気持ちのいい疲れというかんじだったよ。
うちはバザー5月だったんだけどさ。

というわけで乙加齢さまでした、>>996
999拾 ◆JUU/10r/is :03/10/26 22:07 ID:Ks1w1Oac
ええと残りもあと僅かということで・・・
1000拾 ◆JUU/10r/is :03/10/26 22:07 ID:Ks1w1Oac
   @@@@   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (゜д゜@ < あらやだ!1000ゲトしちゃうわよ!!
   ┳⊂ )  \____________
  [[[[|凵ノ⊃
   ◎U□◎ =3 キコキコキコ


10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。