●どうする?幼稚園選び【H16年度入園編】●

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しの心子知らず :03/10/07 12:57 ID:uFWV5ybV
うちは入園時3万5千円。
月謝はバス、給食付きで1万8千円。(私立です)
このあたりの園はだいたいこのくらいが相場みたい。(高くて2万位)
私の実家の方では3万が相場なので覚悟してたんだけど、この金額は
正直助かります。
953名無しの心子知らず:03/10/07 13:07 ID:g9/YxQah
くぅ 月謝安くてうらまましい〜。
うちは基本が2万だ。
それに給食費・バス代と年長の卒園積立金を合わせても
月3万以内になるように、と苦労されている模様。
954名無しの心子知らず:03/10/07 13:09 ID:Tk9sbTHp
ウチは入園料2万円
月謝は給食付きで2万3千円(私立です)
バス通園はありません。
955名無しの心子知らず:03/10/07 13:13 ID:c8AzN2V+
うちも15万。月謝3万。東京@私立。
その他に制服が8万くらい(泣)
来年下の子も入園なので今年のボーナスはあまり使えないよ。
もしかして東京が突出して高いのかな?
まわりの私立は大体このくらいだし。
956名無しの心子知らず:03/10/07 14:02 ID:WU0ilvXW
私立って月謝高いんですね〜。
うちは2保で、と思って今年は何もしていないんだけど、
区立幼稚園のポスターを見ると、3歳児は4月入園のみだけど、
4歳児以降は「入園随時」となっているので、定員になることは
ないのかな〜、とたかをくくってます。

来秋、4歳児クラスの私立「若干名募集」をチャレンジして、
ダメなら区立幼稚園へ。
957名無しの心子知らず:03/10/07 14:08 ID:6IAf6hUl
>>948
そうなの?
他の園は(私立)入園金6万のとこが普通なので
15万は特殊な園だと思ってました。
958名無しの心子知らず:03/10/07 14:09 ID:3ibi46rz
ここらの私立園は入園金10万、月謝は2万円台。公立はないので不明。
因みに神奈川某市です。
なんの根拠もなく相場なのかと思ってたけど違うのね。
959名無しの心子知らず:03/10/07 14:18 ID:6IAf6hUl
入園金が高いところは月謝が安いのかな?
埼玉某市ですが私立入園金6万、月謝3万ほど。
入園金15万のとこは月謝2万。

どっちがいいんだろう…。
960名無しの心子知らず:03/10/07 15:02 ID:lcIe0QYG
やっぱり関東圏は高いのね。
うちは今東北の地方都市に赴任中なんだけど
普通の私立幼稚園は入園金2万5千円、月謝1万7千円(給食費教材費別)
市内の私立はどこもほぼ同じ金額。
私立短大付属幼稚園だけは入学金6万円、月謝2万5千円、制服は10万。

びっくりしたのが公立。
なんと入園金2千円、月謝4千5百円!
来年転勤の可能性がある我が家には魅力的。
でも抽選なので落ちた時を考えるとやっぱり私立かなぁ・・。あー悩む。
961名無しの心子知らず:03/10/07 15:20 ID:M87f1oAK
>>955
大阪府のとある市ですが、同じくらいです>私立
962名無しの心子知らず:03/10/07 16:09 ID:C+VNsvIp
入園金2000円に月謝4500円って、ヘタな習い事よりずっと安い…。
うちは仏教系私立幼稚園で入園金4マソ、月謝1万4千円。
ただし給食なし、水曜は午前のみ、延長保育もちろんなし、です。
いつまでたっても仕事復帰が叶いそうにありませんワ…。
963950:03/10/07 16:12 ID:SDrXtUE/
お 盛り上がってるねぃ。
970いったら次スレと思ったけどお茶になる前に立てとくわ。
964950:03/10/07 16:19 ID:SDrXtUE/
すみません スレ立て規制喰らいました。
どなたか折を見て立てておくんなまし。

スレタイ
どうする?幼稚園選び【H16年度入園編】その2
(●入れると字数制限にかかります)

コピペ
来年4月入園予定のママさんたち!
幼稚園選びについてマターリ語りましょう。

前スレ
●どうする?幼稚園選び【H16年度入園編】●
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1050457421/
即死した前々スレ
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1050020411/

去年のスレ
http://life2.2ch.net/baby/kako/1021/10212/1021272137.html
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1034732691/

関連スレ
■幼稚園児を見守る親のスレ その9
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1065154306/

965名無しの心子知らず:03/10/07 16:23 ID:C6FGC5Gl
>961
私も大阪のとある市(北摂)だけど、ここは入園金7〜8万、月謝は2万円前後が相場みたいです。
966名無しの心子知らず:03/10/07 16:42 ID:cLwf0In5
東海地方、某市。
私立で入園金3〜4万、月謝1.7〜2万(バス、給食別)
ウチの園は全部で3万弱、制服だいたい一式で3万ちょい。
平均からすると若干安いのかもしれんが、年子なので恐ろしい。
967名無しの心子知らず:03/10/07 16:59 ID:nUgTfW6g
>>944
レスありがd!
0歳〜3歳までは待機児童が若干いるみたいですが、4歳を越えると大丈夫みたいです。
うちの5月生まれなんですぐに4歳になります。

>>947
園は多摩地区の市でつ。
厳密には入園金10万、設備費5万って感じ。
双方とも月にかかる費用をトータルすると、月払い金額が殆ど同じになるんで。
どちらかが高かったら、思い切りも良くなるんですけどね。

旦那と話して
一応願書は双方もらう。
1日の提出時の旦那就職活動の様子で一園にしぼるか二園とも出すか決める。

の方向で行こうかと。

変な話ですみません;
968名無しの心子知らず:03/10/07 17:28 ID:y7evqDPc
立てますた。適当に移動よろぴく。

どうする?幼稚園選び【H16年度入園編】その2
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1065514940/
969名無しの心子知らず:03/10/07 17:48 ID:X4Pe48Us
横浜、もう並んでる人います?
970950:03/10/07 18:18 ID:a680yulz
>968
どもですー。
ではマタリと埋め立て。
971名無しの心子知らず:03/10/07 19:29 ID:DgbbYdES
夜中に並んで願書提出する幼稚園っつってもけっこうコネで
入ってる(卒園枠とかじゃなくて)ひといるんだね。
972名無しの心子知らず:03/10/07 20:34 ID:YlotfE/d
消化、消化♪

>>960
うわ、公立安いね。
札幌の公立は入園6700、月謝8900。
やはり転勤族に人気です。
(入園2ヶ月で転勤になってしまった人がいたっけ・・・)
私立は資料がないのですが、
たしか入園5万、月謝2万くらいだったと思う。
(一番高いところは入園で20万かかったはず)
973名無しの心子知らず:03/10/07 21:01 ID:nl6QrfXP
この辺は私立で入学金3から4万
月々2万から25000円に、いろいろついて
大体3万ぐらいを払うところが多い模様。
公立はほとんどないんだけれど、金額みるとやっばり安い!!!
974名無しの心子知らず:03/10/07 21:06 ID:zKaAu1Yj
やっぱ、幼稚園の入園金や月謝は家賃相場と同じく
都市部が高いようですね。

しかし公立の安さには驚きますな。
当地には公立幼稚園はございません。ウェーン
975名無しの心子知らず:03/10/07 21:43 ID:1OTNP11q
愛知県某市、どってことない平凡なご近所の幼稚園。
今年は5日前から並ぶヤツ出没。
あせってうちも並んだけど、結局2日前の午前中に
定員一杯となり、しめきり・・・・。
(うちは、2泊してなんとかすべりこめたけど)
地主で、幼稚園に駐車場貸してる知り合いは
当然、コネで入園決定しましたね。
なんか、ちょっと・・・って気がしてるのも事実。
976名無しの心子知らず:03/10/07 22:16 ID:cLwf0In5
>975
そのコネなら納得するな、大家だもんね。
なんとか先生の親戚のどうのこうのだと、気分悪いけど。
977名無しの心子知らず:03/10/07 22:36 ID:HGQddKWw
あ〜、調査書早く出さなきゃ…
入園許可が下りた時点で安心してまだ書いてないや。
978名無しの心子知らず:03/10/08 01:37 ID:uMUl8BAa
都内DQN区@私立
入園金85000〜9マソ。今年から10マソ
の園もありますた。入園の選考料が5000円。月謝3マソ前後。
バス代も3000円前後。入園前幼児教室に1年通い優先権を獲得。
来年から兄弟2人通います。兄弟割引はありません。。。
ないのはPTA会費?父母の会の会費かな
979名無しの心子知らず:03/10/08 02:01 ID:rzd/iPOU
公立が無いとこだと、助成金がおりやすいとか聞いたが・・・?

うちは市町村民税がちょびーっと規定多いため助成金がまったく無しーーーーうううう。
ちょびーっとなのよ、ちよびーっと。うえーん。
980名無しの心子知らず:03/10/08 05:00 ID:fdwJ4dwz
>978
すぐわかったE区ですね。
それでもつきに2万6,000円は補助出るでしょ?
981名無しの心子知らず:03/10/08 05:27 ID:sa+Krwu8
うちも都内私立で、入園金8万、月謝2万8千。給食費別。
で、補助が一律で、入園金4万、月謝1万2千でる。
子ども少ない区だから、行政も必死なんだろうなぁ。
区立は月謝5000円だそう。
982名無しの心子知らず:03/10/08 07:57 ID:fh9WahPJ
公立って確かに安いけど、融通がきかないんだよね。
延長保育なし、給食なし、バスなし徒歩のみ、園庭セマーって感じ。
983名無しの心子知らず:03/10/08 08:28 ID:VN6wsCS0
ウチが行ってた私立@横浜市
延長保育なし、給食なし、園庭すごく広いけど外遊びさせてくれない
運動会でメダル貰えない、お遊戯会は年長でもテープ流して口パク
参観日は教室の後で床に座る保護者、勿論園庭で喫煙
卒園式で先生たちコットンのカジュアルスーツ

入園金6万、月謝19000円でリーズナブルだったけど失敗しました。
984名無しの心子知らず:03/10/08 10:44 ID:PhZQi09Y
>979
昨年の確定申告のときに必死で薬屋の領収書をかきあつめ、
ギリギリのところで乳幼児医療証をもらったんでその無念すっごくよくわかります・・・。

公立幼稚園が市内に2園(しかも各学年1クラス)しかない川崎市ですが
都内と比較すると雀の涙ほどしか補助金出ないですよ。
「普通の30代サラリーマン」だったら、最低ランク(1年に3万円ちょっと)しか貰えないのが普通です。
公立がないと補助金がいい、とも一概には・・・。
985名無しの心子知らず:03/10/08 15:12 ID:gvzFKvDW
>>983
それ何処ですか?
マジ、ヒントだけでもキボン。
986名無しの心子知らず:03/10/08 15:57 ID:/ZjjgNB8
>982
ハゲドー。しかも先生やる気ナシ。
なんつーか、公務員気質をこういうところへ持ち込むなと
小一時間・・・。
987名無しの心子知らず:03/10/08 17:01 ID:ANfRTTbv
>986
やっぱり公立の先生ってそういう人多いの?
もちろん全員じゃないと思うけどさ。
安かろう悪かろうでは困るよね。

まあ私立だってひどい園もたくさんあると思うけど。
988名無しの心子知らず:03/10/08 17:20 ID:sa+Krwu8
いやぁ、うちの近所の公立、先生方が子育て経験豊富な
ベテラン揃いで、評判良いです。
(園庭狭い、施設古いってデメもあり。)
お姉ちゃん先生オンリーの私立より、そこを好む親もいる。

まぁ、公立だから、いくらいい先生がいても
異動のリスクもあるわな。
989983:03/10/08 18:11 ID:VN6wsCS0
>985
旭区のドコカです。

つけたし
去年までお弁当の時に白湯しか出なくて「お茶を出してやって欲しい」と申し出たら
園長先生(おっさん)が「贅沢だ」と。今年の役員さんが頑張ってくれてお茶が出る
ようになったそう。
20代の先生しかいないんだよね。みんなルーズソックスはいてる。。。
990名無しの心子知らず:03/10/08 18:38 ID:uwOken1N
スレ違いかもしれませんが
ご存知の方がいらっしゃいましたら
教えてください。
公立小学校の場合、学校に相談しても埒があかない場合は
教育委員会に知らせたほうがよいとよく言われますが
幼稚園の場合はどこへ相談すればよいのでしょうか。
横浜なので私立の幼稚園なのですが
あまりに子供たちの怪我が
多く先生や園長に相談しても埒があきません。
園の行事が他の幼稚園に比べ
ダントツに多く先生方がその準備に追われ
子供をほったらかしにすることが多いのです。
何人かは途中で退園しましたが
やはり子供は慣れたお友達がいいらしくなかなか他の幼稚園に移るということも
できません。
すみませんがご存知の方教えてください。
991名無しの心子知らず:03/10/08 19:13 ID:m5aFNN3b
>>990
どこよ、、、、。(うちも横浜市)続き区かぁ?
相談又は苦情は区役所の児童相談所でいいと思いますよ。
誰か言っている人がいたよ。
幼稚園協会は幼稚園を守る為のものだから言っても意味ないと思うよ
992名無しの心子知らず:03/10/08 20:04 ID:uwOken1N
<991
さっそくレスをいただきありがとうございます。
区の児童相談所ですか。
さっそく他のお母さん方と話し合ってみようと思います。
毎年先生方が何人かおやめになりますが
去年はなんと8人、今年は年度途中なのに運転手さんが
全員おやめになりました。(ああ、わかってしまうかも)
993名無しの心子知らず:03/10/08 20:07 ID:QebcV6J6
どこの区〜?(イニシャルでも教えて下さい)
私も気になる…

区内の幼稚園探してるけれども
ほとんど縁故・兄弟枠で埋まってる所ばかり。
空いた所はそんな感じばかりになってしまうのかしら。
994名無しの心子知らず:03/10/08 20:31 ID:x2WTFhtt
横浜の幼稚園って公立がないからか態度が横暴。
願書もらおうとしている園もカナリ問題アリっぽいが
どこもおなじ感じらしいし・・・
ちなみにウチはT区。ヤダヤダ。
995名無しの心子知らず:03/10/08 20:47 ID:5Tv/vkQd
今の幼稚園に6月に転入したんだけど、
入ってから、願書受付の日はすごく並ぶ園だと知った。
人気園でも、途中入園の枠は用意しているのかな?
1クラス20名定員の所、うちの子が入ったため、
今21名です。
996名無しの心子知らず:03/10/08 21:00 ID:uwOken1N
990です。
どこまで書いたらよいものか、まちナビの横浜の幼稚園を覗いてきましたが
ここの幼稚園の名前がけっこうでていました。やはりあまり評判のよくないほうで。
k区で南のほうです。よく調べてから決めるべきでした。いつでも入れる
園はやはりそれなりということかも。
997名無しの心子知らず:03/10/08 21:06 ID:qlgh8YLh
幼稚園バスに子供たちを乗せたまま、
飲酒運転でひき逃げするような運転手がいる幼稚園は嫌ですよね。
998名無しの心子知らず:03/10/08 21:16 ID:QebcV6J6
>996
993です。ありがd。
うちもK区で南の方だけど知らなかったよその話。
999名無しの心子知らず:03/10/08 21:37 ID:gvzFKvDW
K区といっても
神奈川、金沢、港北とあるわけで・・・
1000千鳥 ◆1000UF0tys :03/10/08 21:40 ID:PAfTKyek
今だ!! 1000ゲットォォォォ
____  _______
      ∨
     ∧∧∩
  二三(,,゚Д゚)ノ へ
 二三⊂__⌒二つ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。