940 :
名無しの心子知らず:03/03/28 04:07 ID:faFSFzZG
>>934 会社の方が融通効かない?
うち、4月1日から子供を保育園に入れて、4月中旬とか
5月に復帰してくる人多いよ。
4月は仕事も忙しいから、復帰した人の面倒見てられないし、
(仕事面でのフォローとか、それ以前に机やPCの準備とか)
人事・総務も新入社員で忙しくて、旧人の復帰はその方がいいみたい。
どこの会社もそうだと思ってた。
941 :
名無しの心子知らず:03/03/28 04:19 ID:faFSFzZG
私の友人、週3日のパートなんだけど、子供は週5日保育園。
(そもそもパートでも保育園OKとは知らなかった)
友人の保育園には他にも、
土日のみ働いてるのに月〜金まで保育園(何のために?)とか、
実母(当然専業かつ健康)と同居してるけど保育園とか、
ごろごろしてるそうです。
待機児童待機児童って、マスコミは行政の落ち度ばかり取り上げたがるけど、
そんなの関係なさそうな余裕のある自治体もたくさんありそう。
942 :
名無しの心子知らず:03/03/31 10:08 ID:qBwVnDwX
パートでも1週間あたりの労働時間で計算するから保育園は可能らしいんだけどね。
つってもコネやなんかで入ってる人も多いしな。
9時くらいにのんびり送りにきて、4時くらいにまたお迎えにきて
門の前で井戸端会議してるお母さん連中見てるとなんだかなーと思う。
「あの人たちが入れて、なんでうちの子が入れないんだろう」
と、母子家庭の友人が涙ぐんでいた。
託児所だと安いところでも7万くらいだし、正直きついだろうな。
確かに保育園は足りない。が、保育園の必要がない児童を追い出せば足りそうだ。
943 :
名無しの心子知らず:03/04/01 12:10 ID:g3ohlcbx
>941
私は週3、4日のパートだけど公立保育所に
二人の子供が入れました。
でも仕事休みの日はなるべく家で子供といます。
こんな私でも入れたってことは
結構田舎だから厳しくないのかな。
私立の幼稚園なら保育時間が長いので
パートしながらでも預けられるけど、
(公立は昼前に帰ってくることもありお迎えに行けない)
収入が低いので、私立の幼稚園より保育料がかなり安いのでこの先も
保育所に通わせると思います。
他のお母さん方もパートか自営がほとんどだと思います。
4時台がお迎えのピークで
5時半頃になると保育所はガラガラ・・。
正社員だとそんな時間に迎えに来れないですよね。
てことはパートばかりなのかなと思います。
地域差があるのでしょうね。
今住んでいるところも保育園が一般的。
なにしろ市内に幼稚園は私立含めて4つしかなのに、保育園は山ほどあって、
縁側が勧誘してるくらいだよ。もちろんパートでも可。
園バスも保育園のみ走ってて、だからやっぱり定時勤務が多いのかな。
祖父母と同居とか、近くに住んでることも多いから、そのせいかも。
逆に幼稚園がそれぞればらばらの時間に迎えにいってる。
こちらでは保育園のほうが保護者付き合い面倒そう・・・。
もともと共働きがあたりまえで、待機児童0に早くから力を入れてたので、
今いい環境なのかもね。
ここ読んでると、本当に地域差感じます。
地域差といえば、自宅の近くの保育所に朝集合して、バスで1時間程度の
すいている保育所に連れて行くというような保育を東京だか神奈川で
やっているとTVで見たような気がするけど、そんなことしているところって
あるのですか?
946 :
名無しの心子知らず:03/04/03 15:33 ID:sJo1GVhH
うちの市ではバス持ってる保育園なんてきかないですよ。
出社時間が違うのに決まった時間のバスに合わせるのって難しくないですか?
うちの子が行ってる保育園は一時保育用の部屋があって
希望すれば(もちろん有料)慣らし保育をその枠でやってもらえます。
947 :
名無しの心子知らず:03/04/03 15:54 ID:gNJqi/Eo
>945
前にTVのニュースで見ましたよ>その保育所
晴れてる日は大きめの公園で遊んだりして健康的だった。
雨天の日はわからないけど、きちんとしていたし子供も楽しそうだったよ。
>937
うちの保育園の入園式では、みなさんスーツかワンピースでした。
まだ慣らし保育中ですが、迎えに行ったら元気に遊んでいて
帰りたくないって顔された。ちょっと安心。
948 :
944:03/04/03 16:06 ID:qCfqZePT
>946
私も結婚してここにきてびっくりしました。
だからなおさら、地域差を実感しています。
全国的に有名な大都市のベットタウンにあたるので、
出社時間が同じようなものになのか、園バスの本数が多いのか?
詳しくはわからないのですが。
全国的にみると、
ずるをして必要のない人が入園させてるから必要な人が入れられない、
ってわけじゃないようです。
足りない地区は足りないし、あまってるとこはあまってる。
地域バランスと、預けたい側のニーズに応えられる多様性が問題のような気がします。
>>937 生活板からですが、同じような方がいました。
最近はラフ(聞こえは良いが)なんですね。。。。びっくり
188 :おさかなくわえた名無しさん :03/04/04 04:12 ID:ti75QN7q
子供の保育所の入所式に行ったら母親はほとんどジーンズ姿。
しかも子供の名前が呼ばれてるのに表で遊ばせて自分は
同じような格好の母親とおしゃべり。
スーツを着て行った自分の方が浮きまくり。
今はこれが常識なのでしょうか?
>>937 うちは半々くらいだった。>スーツと普段着。
事前説明の面談の時
「入園を祝う会っていうことでちょっと集まって、お昼をお母さん方にもこんなもの
食べるんだよっていうのを見てもらいながら食べてすぐ解散です」
って言われたので、そんなたいした集まりじゃないんだと思って、
私はカジュアルなスーツで子供は普通に短パン・ポロシャツ・トレーナーでした
(おニューだったけど)
面談の保育士さんの言い方によって受け取り方さまざまだったんじゃないかと。
中には両親スーツで子供はフリフリのスカートとか・スーツにネクタイの子とか、
逆に子供はちゃんとしたカッコでお母さんはラフ(でもジーンズではなかった)
な格好とか。
親子ともにラフな人もいたし、そもそも子供だけ預けて親が来てない人も
いて、ほんとバラバラで妙な感じでした。
今日、入園式でした。
結構ビデオカメラ撮影パパが多くておどろいた。
結構両親で来てたなー。
そして、うちの旦那は会社休まなかった。
きっと運動会も発表会も来ないんだろうな。
フゥ
>946
>うちの子が行ってる保育園は一時保育用の部屋があって
>希望すれば(もちろん有料)慣らし保育をその枠でやってもらえます。
親の事情にも配慮した保育園ですよね。
それなら有料でも払うなあ、、、
と書き込んでいるけど、うちは無認可だからか入園式はないし慣らし保育もない。
慣らし保育ってそんなに必要かなあ。
ゼロ歳から5歳までいるけど、子供も保育士も困ってる様子には見えない。
ちなみに卒園式は3月28日で、今年の新学期は3月31日から始まりました。
入園式がないのは途中入園や退園が多いからだと思うけど。
無認可は4月が一番少なくて段々園児が増えていくから。
953 :
名無しの心子知らず:03/04/06 13:34 ID:6laDyX1y
群馬の山奥に住んでる友人のとこも、ほぼ全員保育園に入れるってさ。
子育ては田舎で、っていうのはこういうことか。
めげないぞ。東京のど真ん中で子育てしてやる。
954 :
名無しの心子知らず:03/04/06 13:49 ID:9TL96zBf
>952、私もそういう慣らし保育がよかったなあ。
慣らし保育は、うちの子には必要だったと思う。
人見知り激しいし。
だけど、仕事のピークと慣らし保育が重なって辛かった…。
(↑引越しによる転園です)
955 :
名無しの心子知らず:03/04/06 22:51 ID:XW5q6NCM
月齢が低いほど、慣らしにかける日数は少なかったな、うちの園。私は
周りのこと何も分からないうちに、お願いしたので、3日もかからなかった。
大きい子だと、ママと離れるの辛くって、1ヶ月くらいかかる子もざらだった。
956 :
山崎渉:03/04/17 10:36 ID:LGrm1CDL
(^^)
957 :
山崎渉:03/04/20 05:13 ID:FWzRFZdO
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
最近知人の子が慣らし保育に入った。
午前中で帰ってきて、おやつをもらって帰ってくるが
ザラメつきの甘辛せんべいやカントリーマァム・・・
1歳になったばかりの子のおやつとはとても思えない・・・
そんな保育園って当たり前なんでつか?
>958
うちの子が通ってる保育園では、0歳児クラスは毎日手作りおやつ、
1歳児から市販のおやつが出るけど、最低でも週2回は手作りです。フルーツも多い。
>ザラメつきの甘辛せんべいやカントリーマァム・・・
子供に聞いたけど↑みたいなのは出たことないって。ちなみに公設民営園。
960 :
名無しの心子知らず:03/04/24 21:28 ID:9dNGAY+5
突如1名あきが出て5月から保育園に入れることになりました!
無認可に月6〜7万払ってたから、ほんとに有難い。
で、これだけは要る!っていう持ち物を教えていただけませんか?
後日園の説明会で詳しくお話があると思いますが、用意できるときに用意しときたいので。
休みを取れればいいんだけど、そうもいかなくて。。
なんとか月末までに書類をまとめて区役所に・・って仕事休めないし。。。
(バイク便でもいいでつか?ってきいたらハァ?だって)
慣らし保育期間中もベビーシッターに迎えに行ってもらわねば。。。
そもそも慣らし保育って期限がはっきりしてないんだもんな。。。
布オムツなんかな。。。だったら大変だな。。。どきどきどき
961 :
零細企業経営者:03/04/24 21:58 ID:Y+eGqrV0
あのですね、保育所入れる為に入社して証明書買いてあげたら次の日から来ないって
どうゆう事?こっちは高い広告料払い、他の人退けて雇ってるのに。
見抜けなかったこちらが悪いんだけど、それはないよなぁ。
当該保育所に通報しましたけどね。
962 :
名無しの心子知らず:03/04/24 22:02 ID:yNEJ7ZiP
>961 そういうずるい人はどんどん通報してください。
>>961 えらい!!よくやった!!
不況だからきっとすぐにもっといい人が見つかるよ!
>>960 年齢にもよるけど、0,1,2才くらいならエプロンとか、
ハンドタオルとか、あと、大量の着替えね。
トイレトレーニング中ならトレーニングパンツとかじゃない?
うちはそんなもんだよ。
964 :
名無しの心子知らず:03/04/24 22:51 ID:GktowBui
>960
うちは認可公立だけど、オムツは紙布どっちでもOK。
963さんが書いたもののほかに思い付くのは
布団カバーかな。あと年齢によって通園バッグと上履き入れとか。
うちのほうは違うけど、園によっては布団も持参というところが
あると聞いたことある。
>960
用意することよりも名前をつけることのほうが大変だった。
GWは名前つけに追われるものと・・・・
966 :
名無しの心子知らず:03/04/24 23:03 ID:KGow9Xvn
うちの子が最初に入った保育園では、1才以上はもちろん、ゼロ歳児でも
ハイハイができる子は極力上下分かれた服にしてくださいって言われて、
それまで着てた服が全然着られなくて、全部買わないといけなくて大変だった。
これは特殊なのかも?
967 :
名無しの心子知らず:03/04/24 23:03 ID:15MhYEdq
>960
二人の子を同じ園に通わせているけれど、
年度によって必要なモノや名前の付け方が微妙に違ってあわてたよ。
早めに園に問い合わせるべし!
うちの0歳児が通う効率認可園は
・布団持参
・布おむつ
・エプロンはタオルを2つ折りにして縫いゴムを通す自作×3
・上下別れた服×2(着替え用)
・ゴミ袋3枚(それぞれに使用済みおむつ、エプロン、着替えをわけて入れる)
…などなど、割と手間のかかる園。
バカ正直にせっせと用意して行ったんだけど、
なんだ、紙おむつや市販のスタイを使っている人もいるじゃないか!
融通が利く場合もあるので、ハイハイと聞いているんじゃなく
こちらからも積極的に提案していこう、という話でした。
969 :
名無しの心子知らず:03/04/25 10:01 ID:im8ICe1q
>>966 >これは特殊なのかも?
普通なんじゃないのかな?
しかし、全部買ったの?
もらいまくればいいのに。うちの子の保育園での服は、2回3回名前が
書き換えられているのが当たり前の状態。 保育園で大きい子のクラス
の親に声かけたらあっという間に集まったけどね。
>969
う〜ん、お古ではちょっと・・・という品物も含まれているし・・・
>>960 乳児担当じゃないからちゃんとしたことは分からないけど…
・タオル…取っ手に引っ掛けられるよう紐付きのを二枚くらい用意しておくと良いと思う。
・オムツ…紙オムツでいいと思うけど園によって違うのかな? 沢山いるよ(笑
・布団…言わずもがな。タオルもそうだけど名前は書いてね。でも慣らしの間は要らないかも。
・着替え…上下2セットは必要と思う。
・お箸セット…スプーン、フォーク、お箸の三点セットのやつ。涎掛けも。
・コップ…うがいとかおやつの時のミルク用。コップ入れも一緒に。
・上靴…一般的なやつで(笑
参考になれば幸いです。
>966
うちはゼロ歳児から保育園にお願いしていて、
「上下分かれた服」といわれることを覚悟していたが何も言われなかった。
保育園関係のスレをみていても、こちらの方が特殊な気がする。
(布団やシーツも用意しなくていいし)
もらい物のフリフリブランド服をサイズが小さくなるからと着せている親もいた。
子供が好きだからとキャラクター着ぐるみのような服を着てきた子もいた。
それと保育園用の汚れてもいいような(すでに汚れた)服を着ている子が混ざり
とても笑えます。
973 :
愚痴る保育士:03/04/27 00:57 ID:Vd2J7Uz6
私は現役で無認可保育園で働いている保母です。
8〜9人の0歳児を1人で見ています。
時間帯によってはパートの人も入るけど、結局私一人・・。
しかも私には0歳児の経験はありません。
隣の部屋にはベテランの保育士がいて、いつでも声をかけられる
ようにはなってるけど、隣の部屋だって忙しければ
なかなか「手伝ってください」とは言い難いです。
本当に汗だくになって必死にやっています。
でも子供にとってはいい環境じゃない・・。時間に追われ、
子供の泣き声に追われ、笑顔も消えた保育士にどんなよい
保育ができるでしょう。
私だって、子供にゆったりとした気持ちで接し、さまざまな遊びや
刺激を与えてあげたいと思う・・でもできないんです。
自分の休憩だって保障されてないんです。
子供が寝ている間にさささっと10分でお弁当を食べる、それだけが
私の休憩です。
会社は見学にいらしたお母様方によいことを言います。
でも預ける前に確認してください。
何人の保育士で何人の子供を見るのか。
保育士が人間的な扱いを受けていない保育園は
子供も同様な扱いを受ける可能性が高いと思います。
今日、公○党の選挙運動してる人がウチに宣伝しに来て、
セリフが「保育園に口利きで入れてくれますよ」。
そーゆー事って、いーんですか?いーんですか?
…噂には聞くけど、やっぱりコネ入園て事実なんですね。
975 :
名無しの心子知らず:03/04/27 03:00 ID:4sW7js2b
>>973さん
私は認可保育園(私立)で働いていました。
私も0歳児の保育をしていました。
1人の保育士が3人の子どもを保育します。
充分な保育態勢ですがその中でさえ最低な保育でした。
*言う事を聞かないと理由も聞かずたたく。
*重いから抱っこしたくない。鼻水汚いから来るな。ブサイク〜!などと言う。
*今おなか痛いから来ないで〜。ネム〜イ!などの理由で保育を放棄。
*手を洗わずに保育したり、汚いもの(雑巾や靴下)のにおいをかがせる。
*しょっちゅう保育士の怒鳴り声が聞こえる。
など保育と呼ぶには程遠いものでした。(この園が明らかにおかしかったわけですが。)
見学に来る方が何人かいらっしゃいましたが、「こんなところに預けないで欲しい。」と本気で思いました。
そこで働く保育士すべての人が上に書いたような保育士ではありませんでしたが、
上に書いたような保育士が多く私は新卒でありながらその保育に耐えられず辞めました。
973さんの意見には賛成です。
私は以前働いていた保育園に子どもを預ける親御さんの気持ちがわかりませんでした。
(お仕事をしている間のことなので仕方ないのですが。)
お仕事で忙しいとは思いますが、大事なお子さんを安心して預けられる保育園
お子さんを保育してくれる保育園を探してあげてください。
976 :
名無しの心子知らず:03/04/27 03:05 ID:4sW7js2b
連続カキコすみません。
*言う事を聞かないと理由も聞かずたたく。(これは1歳児、3歳児のことです。)
お子さんを大事に保育してくれる保育園を探してあげてください。
の間違いでした。すみません。
977 :
名無しの心子知らず:03/04/27 03:11 ID:ydQ9xPNi
うちの子どもが入ってる保育所は、今年から4月はじめの
「保育してくれない平日」が、なくなりました。
去年までは、入所式を含む2日、預かってくれなかったんです。
でも実は全員じゃなくて、預かってもらえてる人もいたらしく、
(たぶんパートと会社員の差)
私が抗議したんです。
さんざん冷たくされましたけど、制度は変わりました。
保育士さんたちには未だにぎこちない反応されるけど、
お母さんたちにはほめられました。
でもやっぱりちょっと辛い。
>>977 年度末の保育システムはどうなってますか?
979 :
堕天使:03/04/27 11:17 ID:n12A2YIF
>>973 役所の福祉課に「相談」というかたちでちくれ。
役所の堅さが怖いなら、保健婦さんに聞いてもらえ。
それが、あなたのためでもあり、子どものためでもあると思うよ。
無認可といっても無法って訳じゃないから。
982 :
愚痴る保育士:03/04/28 23:50 ID:MRuEUC7w
みなさん、ありがとうございます。
その気になれば方法はたくさんあるんだな、と思いました。
今日、私のクラスの前任者が事故を起こしたことを知りました。
私もそうなっちゃうのかな…。
そうなる前になんとかしなきゃと思いました。
983 :
名無しの心子知らず:03/04/29 01:35 ID:2GLWjWd1
うちの子は認可で、保育士の数が基準ぎりぎり。
結構見落としがある感じ。5歳なので、手はかからないはずだけどね。
ましてや、乳幼児を基準以下で見るとなると。
愚痴る保育士さん頑張れ。
おやつは、転園したら質が下がったかんじ。
公立→私立認可ってこともあるかもしれないけど、
赤字だけど保育予算結構注ぎ込む→23区内一人あたり教育費最低(ソースは共産)
のせいかなって気もする。
前は市販品は出なかったと思うけど、今のところは時々でてる模様。
984 :
無認可園園長:03/04/29 02:39 ID:DYDuhfgq
>973
無認可園といっても厚生労働省の『認可外保育所設置監督基準』という
守るべき基準があり、しかも、監督官庁に対する設置届けが義務付けら
れている現在、あなたの勤めている園の責任者は、当然その基準を知って
います。そして、あなたの書き込みを見る限り、0歳児専属で後二名の
保育士が常時必要です。つまり、あなたの園の責任者は守るべき基準を
知りながら無視しているという事になります。だから遠慮せずに直接
監督官庁に告発しましょう。その際、できるだけ詳しく年令ごとの園児
数と保育士の配置などをメモしたものを持っていくと、早急に責任者に
対し、然るべき指導をしてくれるでしょう。
ちなみに、監督官庁は都道府県(中核市や政令指定市は市)の児童福祉
課になります。ひょっとしたらあなたは辛い立場に立たされるかもしれ
ませんが、保育士にとって何よりの使命は、子供たちの安全を守ること
です。がんばって子供たちの未来を守ってください。
次スレはどうしたらいいんでしょうか。
保育、と入るスレは他にもいくつかあるけれど……
保育問題全般を語るスレはここだけの気がするから、次スレもあった方がいいなぁ。
987 :
名無しの心子知らず:03/04/30 23:53 ID:V00XoDNF
今年娘の保育園の父母会の役員になってちょっとびっくりしたこと。
もう一人の役員サンから、クラスのお母さんたちに派閥みたいなものがあって、
ちょっと険悪な感じらしいって・・・。そんな徒党を組んでる暇なんて何処にあるんだ?
と思ったのですが、マターリとやってるお母さんたちを中心に、
子供を預けつつチョコチョコ集っているそうで・・・。
保育園ってそんなに親同士の密な付き合いなんてないと思っていたので、
自分ののんきさにあきれると共に、この先一年鬱です。
>983
やっぱり、おやつは手作りに!って思いますか?…
保護者会があると、一部のお母さん達がいつもギャンギャン言ってるんです。
毎日市販品が出ている訳ではないんですけどね。
あと、「お昼に魚料理をもっと出せ」とか…。
我が家は恥ずかしながら、ホットケーキ位は作りますが、
それほど家でも「手作りのおやつ」を出しませんので
全然気にしてなかったし、
事前に園より頂いている昼の献立表見て、お昼が肉料理っぽかったら
夕飯を魚にするとかで、何て事なく過ごしてるのですが…。
>>988 933じゃないけど、私の友人が1歳過ぎたばかりの子を慣らし保育させてて、
午前中に帰るから、って午後のおやつをもらってたんですが、
その内容が「カントリーマァム」や「ざらめつき甘辛せんべい」だったそうな。
家で市販品といっても、ボーロやハイハイン程度だったら
保育所でいきなりそんなおやつだと引くでしょう・・・
それも認可保育所だし。(認可だと栄養士が関与している)
でも、表面上は手作りマンセー!って言ってても、
そこの所長(園長)がコソーリ飴やらなんやらあげてることもあるんだよね・・・
という我が子も今日から慣らし保育@11ヶ月
どうなることやら。