保育園問題を考える

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
このスレは、兼業vs兼業ではありません。
保育園児や共働き夫婦(特に母親)を攻撃するスレでもありません。
保育園の入所基準の不透明さ(実質専業主婦でも入所できる)、
多額の補助金が出ているにもかかわらず高い保育料などについての
議論スレです。
2名無しの心子知らず:02/07/17 12:21 ID:Xgc1ulKv
保育所では、十分な遊びを与える環境がある、テレビを
見せないなどの教育上の利点もありますが、当然欠点も
あると思います。
それらの指摘が間接的に保育園児&ママ攻撃になるのかも
しれませんが、それを非難する目的ではなく、改善または
回避したり、家庭でのフォロー方法などの議論の過程で
出てくることに関してはOKとしたいのですが、いかがですか?
3名無しの心子知らず:02/07/17 12:21 ID:Xgc1ulKv
認可園不足問題を解決する施策のひとつとして、
東京都では認証保育所制度というものがあります。
http://www.fukushi.metro.tokyo.jp/event/ninsyo.htm
便利なところでは、十分な広さが確保できないなど、
東京での保育園事情は劣悪です。
4名無しの心子知らず:02/07/17 19:44 ID:gM6QDdv5
3月8日発行の東京都の広報紙に、保育事業補助予算の数字が掲載されていた。
特別区所在の私立保育園をモデルにした場合の児童一人当たり年間運営費。公費負担は
0歳児 3,061,000円
1歳児 1,142,000円
2歳児 960,000円
3歳児 490,000円

この他に国からの補助金が0歳児で16〜17万円(年額約200万円)
1〜2歳児は年額100万円強ある。

保育所は、0歳児ひとり預かると500万円の補助金がもらえるよ。
それだけのケアをしているとは思えないけど。
5名無しの心子知らず:02/07/17 21:22 ID:NmenrBXd
入所選考基準が不透明だというのは、日本保育協会でも問題提起しているね。
http://www.nippo.or.jp/cyosa/04/04_04.html

しかし、こういう問題は、入所できない待機児童のいる地域だけの問題なんだろうね。
だから、定員割れで廃園が危ぶまれ、専業主婦の家庭の子供でも入所できるような
地方の人たちから見たら「そんなことないよ。」で片付けられてしまう。
6名無しの心子知らず:02/07/17 21:24 ID:Hq21AnSU
つまりそういうことから措置入所をやめたんだだと思います。
いわゆる競争原理を導入しようってことで、
今まで役所が一括して申請を受け付け、
難易度順に割り振っていた方法を改め、
園と利用者の直接契約にすることにより、
サービスのよい保育園には人気が集まり
逆のケースは淘汰されるという。
ところが実際には選べるほど保育園の数はなく、
高い人件費をなんとかする方向にはなっていない(特に公立の場合)。
で、出てきたのが認証保育園。
ベネッセなどが落札して話題になっていますが、
要するに公立より経済効率がいい、安く上がるという話。
でもこれもすべて素晴らしいというわけではないらしい・・・
続きはまた。
7名無しの心子知らず:02/07/17 22:32 ID:V1vrSz35
>高い人件費をなんとかする方向にはなっていない(特に公立の場合)。

保育士の給与を知っての発言ですか?
公立保育士であっても、事務員以上の給与を貰っている人はそうそういませんよ。
8名無しの心子知らず:02/07/17 23:13 ID:Hq21AnSU
>7
一人一人の保母の給与のことではなくて、
保育にかかる経費の中で
人件費の占める割合がもっとも高いという話です。
で、民間はそこのところを削るため、
給与の絶対額も抑えているし、
保母一人あたりがみる子どもの人数も
規定ぎりぎりでやっているはず。
良心的な保育園はヘルプの無資格者などを
パートで雇って特にゼロ歳児など手がかかる乳児のケアは
手厚くやっているはずです。
民間型がなんでもよしではないというのはそのことを指してです。
給与が上がっていかないよう、一年契約の更新型にするやり方については、
保育士の身分が不安定で問題ありと指摘されています。
9名無しの心子知らず:02/07/17 23:34 ID:7YZVJAj+
子供一人当たりの補助金の額が減ったとしても、保育を希望する子供が
全員入所できるようになるといいね。
10名無しの心子知らず:02/07/18 00:00 ID:6sa6isFo
保育園に2児を預けている父親です。
どうも母親の書き込みが多いような気がしますが、本来、夫婦の話し合いで
共働きを選択し、それで(認可)保育所に預けることにしたはずで(一部例外の方はごめんなさい)、
そこには母親から見た保育所だけではなく、父親から見た保育所のあり方、疑問、
問題点があるはずです。
うちの保育所では小学校の夏休み期間中、交代で保育士が休むため、「できるだけ」
「(両親や祖父母が保育可能なときには)休ませてほしい」旨の通知が出され、
個別に「もっと休め」と指導がされます。
私たち夫婦は同じ会社の違う事業所に勤めていますが金融機関なもので、いわゆる
「夏休み」とは無縁です。有給休暇を上手に使って、たまたまその時期に休むというだけで、
夫婦一緒に休める確率はほとんどありません。そんなことは知ってか知らずか、
保育士様は盛んに「営業」をされ、何とか休ませようと努力しているようです。
うちのように姉さん女房で、給料もキャリアも妻のほうが高ければ、当然にして
夫のほうに負担がかかってくるのに、世間一般ではそのようには見てもらえないもどかしさもあります。
ただ、教育水準については、何ら不満がありません。
こんな私の悩みは、このスレでは解決できないのでしょうか?
11名無しの心子知らず:02/07/18 01:44 ID:a20cglYc
>10
認可保育園なら、自治体の方針を無視した勝手なことは
できないはずですよ。
また保育園は国の施策ですから、たとえば学童のように
地域によって対応がばらばらということはないはず。
たぶん、建前上は、夏休みに休園などできないから
営業活動となるのでしょうね。
私の子どもが通っていた園でも、夏休みのお休み日程を
提出させられたり、
土曜日預ける場合は証明が必要だったりはしましたけど、
預ける必要のある人は堂々と預けていました。
強制されない限り、大きな顔で預ければいいと思うけど、
登園する子どもの数が少なかったり、遠慮が生じたりで、
心理的な圧迫はあるかもしれませんね。
まあ負けないで。
それと、家庭内で解決すべきことは家庭内でやってね。
そっちが休んでよ!みたいなことはさんざん私らやってきたんですから。
おっしゃるとおり、夫婦の話し合いで共働きを選択したのでしょ。
()
12名無しの心子知らず:02/07/18 02:42 ID:B+jsPwtw
ちゃんと保育園が預かってくれるならまだいいよ。
近所に、「保育園休み(短縮?よくわからん)なの〜!」と、
知人宅に日替わりで預けてるDQNがいる。当然報酬なし、お礼もない。

ちなみに私は、「保育園入れて働いてもいいよ。でも僕は手伝えないからね」と夫に言われ、
しがない在宅だ〜! 
こんな嫁は多分まだまだいるよ。
10さんは奥さんと協力してうまく乗り切ってね。
仕事辞めて主夫しろっていわれないだけいいじゃん。
これまた近所に、育休とって主夫させられてる(と本人がいった)だんなさんがいるんだな。
(奥さんは看護師さん)
13名無しの心子知らず:02/07/18 12:50 ID:VeHB0w+F
休みが取れないのなら、とれませんと保育所に報告すればいいだけではないですか。
金融機関のみならず、夏休みという制度がない企業でも、有給休暇は交代で取得
するわけですから、その時にはお子さんを休ませればいいだけかと。
有給休暇や創立記念日などの休暇でも、子供を預けて遊びに行く人がいるのも
事実ですし、それは待機児童を抱える親から見ると、不愉快なものです。
14名無しの心子知らず:02/07/18 17:00 ID:LqZlFRtS
学童の制度って、自治体によってまちまちですよね。
小学生というのは、明らかに保護が必要な年齢なのですから、
もうちょっと国が規定をきちんとしてほしい。
自分の通っていた保育園に行くというのは、転居してしまえば使えないし、
地域の公立学校や児童館というのは、私立に通う子供には行き難い。
高学年になったら、何のプログラムもないというところも多いですよね。
うちはまだ小学生ではないのですが、今後を考えると、これから来る
夏休みシーズンも憂鬱になるんだろうな・・・
15名無しの心子知らず:02/07/19 09:55 ID:sbcIETY/
悪口スレは上がるのに、こちらは人気ないですね。
ま、昼間は専業がメインだろうから保育園問題は関係ないのだろうけど。
16名無しの心子知らず:02/07/19 12:51 ID:8mQrrkYz
保育園の歯磨き指導ってどうですか?
仕上げ磨き、してくれます?
娘は虫歯になりやすいと歯医者さんにいわれているので預けるのが不安です。
保育園にもよるとは思いますが、お子さんを預けられている保育園はいかがですか?
17名無しの心子知らず:02/07/19 13:17 ID:3TYIxqmN
>16
娘さん、おいくつですか?
うちの子が通っている保育所では、自分で磨けるようになったら
仕上げ磨きはありませんねぇ。
朝晩家でしっかり磨いて、保育所ではゴハンやオヤツの後には
ちゃんとお茶を飲んでおくようにするだけでも
ちょっとは違うと思いますが…。
18名無しの心子知らず:02/07/19 17:14 ID:D/xwYmHA
>>16 3歳ぐらいになると、歯科でフッ素塗ってもらえるよ。
自分でうまく磨けない年齢でも、家でしっかり磨けばかなり防げるらしい。
それに、保育園では甘いお菓子はあげないし、アメやラムネもないからね。
それよりもムシ歯のある子供とおもちゃ(笛など)を介して
ミュータンス菌がうつる方が心配なので、他人の唾液は汚いということを
しっかり教えたら?
19名無しの心子知らず:02/07/20 00:05 ID:aEfHh6BP
学校の先生って、今年から夏休みでも毎日登校しなくてはいけなくなったのでしょ。
(交代で夏休み取るのだろうけど)
今までは、長期休みの時に、子供の保育園は休ませていたの?
20名無しの心子知らず:02/07/20 00:18 ID:WNfcn1rG
>17・18
レスありがとうございます。
娘はただいま2歳です。
歯が4本生えたころから半年ごとに検診し歯磨き指導をうけ(親が)
フッ素も塗ってもらいましたが、
それでも虫歯になってしまって、今進行止めを塗ってもらってます。
うちの子が虫歯菌持ちです・・・ゴメンナサイ。
歯の質が弱いのと、生え方や溝の深さが虫歯向きとのことで、
とにかくフロスもかかさず、一生懸命やりましたが、ダメでした。
もちろん食生活にも気をつけて、お菓子やジュースも与えていなかったのですが・・・。
ちょっと仕事が忙しくなってきたもので、預けたいなと思ったのですが、う〜ん。
スレ違いですね。すみません・・・sageます。

>19
実際には部活動の指導や何かで夏休みでも出勤せざるを得なかったとか聞いてます。
自宅に持ち帰っていた仕事を学校でやることになった程度では?と思うのですが・・・。

21名無しの心子知らず:02/07/20 11:43 ID:VCQHBUAb
みなさんの地域の夏休みの学童保育の体制はどうなっていますか?
また、高学年向けのプログラムはありますか?
うちは、長期キャンプ+帰省などを入れていますが・・・
22名無しの心子知らず:02/07/20 11:59 ID:/BPBzcc2
私の娘が行ってる保育園はとても良い環境。
お盆は希望保育(お弁当持参で昼帰り)
仕事が忙しくなって休みを取りづらいんで
午後からどうしようか悩んでいたら
他に希望者がいない為に休みになってしまった〜よ。
うう〜ん悩む・・・
23名無しの心子知らず:02/07/20 17:14 ID:ZyjkP4tO
学童保育って低学年まででしょ。高学年になったら、みなさんどうしているのですか?
私は、昼間に親がいない子供たちでつるまれるのが一番恐い。
小学生になれば保育園の友達だけではないでしょうが、学童保育に通うと、
どうしても同じ環境の子供たちが仲良しグループになって、親のいない家にみんなで
集まるようになったらどうしようかと。
もちろん、子供には親のいない家に勝手に遊びに行かないように、友達を家に
あげないようにとは指導するつもりですが、高学年にもなるとどうなることやら。
うちの子供が高学年になるまでにはまだ時間があるのですが、いまから心配しています。
24名無しの心子知らず :02/07/20 21:12 ID:RlA0y4pB
うちは小学1年生で、わたしは仕事があるけど
同居している親が高齢なので今まで保育園にお願いしていたのだけど
現在は学童保育はお願いしていません。
放課後はおばあちゃんにがんばって見てもらっています。

学童のことは、保育園時代の友達のママとか、同僚にいろんな話は聞いています。

地域によっては学童は無くす方向にあるところや
親の自主運営のところもあるのだそうですね。
料金もまちまちなんだそうですね。

それは保育園にしても同じで
0歳児の待機が多いところもあるのだそうですね。

個人情報に触らない程度に、状況を書きこみして
いただけないですか?
ちなみにうちの地域(埼玉県)では、小学校の教室での学童保育があり
保育料は月7000円(事情による軽減あり)、夏休みは8:30から18:30の保育。
25名無しの心子知らず:02/07/20 21:28 ID:OqW9kBjz
>>23
どうして親のいない家に集まることを嫌がるのですか?
教えてください。
26名無しの心子知らず:02/07/20 22:09 ID:W+cvL2lz

何かあっても責任もてないし、
反対に何かされても文句もいいにくい (物がなくなった 等
27名無しの心子知らず:02/07/21 01:34 ID:jbrvon6D
>23
専業なのですが、うちは逆に集まってこられて困っています。
すみません、こういうこともあるということで・・・。
正直、うちは学童じゃない〜!と思うこともあるのです・・・。
その子達の親にはよくお逢いするのですが、お礼も言われたことがありません。
だぶん、知らないんだろうなぁ・・・と思います。
>26 は、親が家にいても同じですよ。
28名無しの心子知らず:02/07/21 01:39 ID:U0Uqd5q1
学童は親の自主運営か民間参入が、気兼ねなくていいかも。
陰で27みたいに「うちは学童じゃないのに・・・」なんて思われていても嫌だし。
2927:02/07/21 01:41 ID:jbrvon6D
たまになら良いのですが、毎日となると・・・。
なかにはお行儀の悪い子もいるのです。
冷蔵庫勝手にあけたり、寝室に勝手に入ったり。(皆がそうだとは思ってないです)
ご理解ください。
30名無しの心子知らず:02/07/21 02:22 ID:aD9RRwu5
>25
ウチの子も保育園ッ子だったけど何故嫌がるのか想像できないのが
逆に不思議に思います。

>25、>28
>>27さんのように専業の方のご家庭に子供たちが集まるって
(大抵子供たちの中で誰の家なら)と固定されてくるし、
先方さんだって毎日子供たちが日中からドヤドヤ来たら、迷惑かかるからです。
外遊びしてくれるならいいけど、ゲームなどやり始めると順番だから長くなります。
ましてや下に小さい赤ちゃんの居る家もありますから。

そういう点では私は、自分の子供には厳しく「外遊びしなさい」と躾してましたよ。
子供からお邪魔したのを聞いた時、会った時にきちんとお礼の一言は私の中では当然です。

逆に自分が会社から帰宅した時に専業さん、兼業さんのお子さんに拘わらず、
5〜6人の子が集まってたりすると、帰った後の後片付けもあるし、夕飯の支度もあるし、
「もう帰ろうね」とか「天気いいから外で遊びなね」とはっきり言いましたよ。
まず不在時の家での子供だけの中の事故の責任も持てません。

仕事している、居ないは別として、よそのご家庭に迷惑をかけないと気持ちは
どこかしら必要なことと思いますが?
人によっては同じ学区内での付き合い等に気兼ねして、はっきり子供に
言えない方もいらっしゃると思いますよ。
31亀レス:02/07/21 02:52 ID:BGKo6CpJ
学童の話題で盛り上がっているところ恐縮ですが、少々>>8に亀レス。
興味のない方はスルーお願いしまつ。

>>8
保育施設運営に限らず、学校施設や医療施設においても
人件費が占める割合は高いのではないでしょうか。

>一食一食にかかる食事代ではなく、生活にかかる経費の中で
>食費の占める割合が最も高い

エンゲル係数の様に、人が働いている場所で
人件費が掛るのが普通だとおもっていましたが、
私の認識が甘いのでしょうか。
32亀レス:02/07/21 02:54 ID:BGKo6CpJ
>>8へのレス(続き)

>で、民間はそこのところを削るため、給与の絶対額も抑えているし、
>保母一人あたりがみる子どもの人数も規定ぎりぎりでやっているはず。

児童福祉法最低基準(保育士一人に対する児童数)
乳児=3人 1・2才児=6人 3才=20人 4才以上=30人

児童福祉法の「最低」基準に基づき、
それぞれの地域の条例で決まっているので、認可園も公立も、
保育士一人あたりがみる子どもの人数は規定ぎりぎりでやっているはず。
(毎年行政の監査があり、待機時解消で叩かれるから)

まあ、表に出てき難い例外のある可能性もあるとは思います。
(認可外、名簿に載らない子がいる認可<規定以上)
(意識の低い公立園と野放しにする行政がある地域<規定以下)

ただ、ここで再考いただきたい点は、規定ギリギリで運営するということは、
乳児1人、1・2才の子2人、3才の子4人、4才以上の子6人、計13人を、
一人の人間で見ていても最低基準を破っていた事にはならないということです。

この例は何ら特殊でも何でもない普通に保育の現場でも日常的な光景です。
(朝夕の時差勤の空白帯。)
さすがに、「良心的」な施設では短時間保育士(or無資格パート)がつきますが、
「規定ぎりぎり」推奨の自治体では、
そのパート予算を削る方針で運営しています

労働基準法に基づく8時間勤務という規定の中、
担任が施設内に要る時間は9時間半(1時間半は書類上の休憩時間)
通常開所11時間の施設では、
1時間半は担任以外の保育士(orパート)が子どもたちを見ることになります。
そうならない様に時差勤や複数担任制をするんですが、
実際問題、人が居なきゃどうにもならない実状がそこにあります。

「保育に欠ける」児童を受け入れていた頃と違って、
「地域の子どもたちを地域で育てる」時代になった今、
むしろ、保育施設は最低基準を見直して人手を増やすべきではないかと
そう思えてなりません。むろん人件費は格段に跳ね上がるでしょうがね。

(つづく)
33亀レス:02/07/21 02:56 ID:BGKo6CpJ
つづき( >>6 へのレス含む)

公立・民間、
問題とすべきは運営費の中に占める人件費云々ではなく、
保育のプロとしての質であって欲しいと思います。

保育にかかる人件費が何とかなれば、
実際には選べる保育園の数が出て来ると思われます。
高い人件費をなんとかするのではなく、
低い人件費を何とかすべきなんですよ。

>で、出てきたのが認証保育園。
>ベネッセなどが落札して話題になっていますが、
>要するに公立より経済効率がいい、安く上がるという話。

これは、短期雇用で昇給がないという罠。
働く女性の職場を蔑視したやり方です。
実際、男性保育士を目指す方が、
保育士では家族を養っていけないということで
保育士をやめていくという現実があります。

保育士が公立保育所を支持する理由は、
保育行政の後退(劣悪化)の防波堤だからということであって、
けして公立保育士を野放しにせよという主張ではないということを
ご理解いただけると幸いです。
34名無しの心子知らず:02/07/21 03:00 ID:BGKo6CpJ
長文カキコ、失礼いたしました。
35名無しの心子知らず:02/07/21 03:27 ID:jbrvon6D
まもなく保育士が国家資格になります。
良い方向に進むと良いですね。
別のスレでの意見なのですが、
ベテランの保育士より若い保育士のほうが良いという意見が主流でした。
(体力の問題以上に自分達の世代の育児感が違うとのことで)
そんなことも保育士の給与が低いこととに影響しているのかもしれません。
うちの市の公立園の保育士は、応募資格が30まで。
(さらに、結婚したら退職しなくてはいけない。)
人件費を安くあげるためってことはないでしょうが・・・。
36名無しの心子知らず:02/07/21 03:53 ID:Xy8qFW8w
>>32

>ただ、ここで再考いただきたい点は、規定ギリギリで運営するということは、
>乳児1人、1・2才の子2人、3才の子4人、4才以上の子6人、計13人を、
>一人の人間で見ていても最低基準を破っていた事にはならないということです。

これは本当ですか?国基準よりも手厚い東京都の例しかしらないためか、
一人の保育士が異年齢児も同時に基準内合算で見られるという解釈は
思いもよらなかったのですが。
37名無しの心子知らず:02/07/21 04:35 ID:IhuiUOzx
様々な解釈を経ての結果ではありますが、私のいる自治体では、
入所受け入れの定数を、年齢分けではなく全体数で見る様にとの、
行政指導が入った頃からそのようになっています。

分かりやすく、国基準(最低基準)で書いていましたが、
こちらの地域での実例を挙げているので、詳細な数を訂正致します。

現在の基準は、3−17 4以上−25 なので、
3才の子3人、4才以上の子4人、計11人となり、
前述の13名よりも最高人数は減ります。でも、状況はあまり変わりません。
(全介助の未満児はニーズが高いためすでに国基準なので)

現在民間委託推進の波にのって、
「待機時解消の為」国基準にしたいという意向なので、
状況の好転は今のところ望めません。
38名無しの心子知らず:02/07/21 04:41 ID:IhuiUOzx
>>36
某県N市は
0=3、1・2=6、3=17、4=25
ですが、その他の地域ではどうなっているんでしょう?
参考までに教えていただけると幸いです。

ついでに、
東京都は、民間委託に関しては(ベネッセ以外の園で)
上手い具合に専門家が入って、いい方向に進んでいると聞いています。
ただ、残念なことに、地方自治体においては
そこに民間委託の成功例があるということを理由に、
解釈を広げて、勉強不足、検討不足、説明不足のまま、
民間委託を押し切っていることも確かです。
39名無しの心子知らず:02/07/21 20:05 ID:ur9A6Sbd
保育園問題じゃないのだけど、働く母親の抱える問題点でいいかなー。
最近、添加物問題なんかで、外食とか中食を多用する親が批判されているけど、
それって的外れだと思うんだよね。
仕事をもっていれば、家事はアウトソーシングすることもあるのは当然。
プロとして、安心できない商品を提供している、食品業界こそが批判される
べきだと思うのに、TV見ていると母親の手抜きみたいな論調が多いんだよね。

まあ、外食中食を使うのは、兼業だけじゃないから保育園問題スレに書くのは
どうかと思ったけど、物理的に時間を作ることのできない仕事を持つ母親に
とっては、大問題だと思うんだよね。
40名無しの心子知らず:02/07/22 01:26 ID:4gIR/7Wp
亀レスさんの一連のカキコは正論だと思うんだけど、
要はそこまでして国として引き合うかどうかだと思うんだよね。
日本は高福祉高負担の国ではないし、
世界的に見れば(あのアメリカなどと比較すれば)
保育行政はそれなりに充実していると思う。
今は日本全体が沈没しかかった船だから
税金の投入先を洗い直そうとしているのだろう。

私的には、まず配偶者控除等の見直しが先だと思う。
保育園問題は税負担の問題と不可分だと思うから。
夫の扶養家族の範囲内で働いて(税負担を逃れて)
安い保育料で子どもをみてもらえるシステムは、
子なしや独身など利害の対立する側から
税負担の意味で理解が得られるとは思えない。
福祉の範囲で保育料を免除する層とは
分けて考えるべきではないかと思う。
子ども一人あたりに投入されるコストと、
税収入とが引き合うかどうかの観点でいえば、
今の税体系ではとうてい引き合わないのだろう。
保険、年金、税、さまざまに絡み合った問題だと思うのだが・・・
41名無しの心子知らず:02/07/22 13:27 ID:nlMzd0qq
いろんな意味で、市場原理を取り入れればいいだけかと思うのですが。
人件費の問題だって、雇用の問題だって。
配偶者控除も年金などの専業主婦優遇制度も廃止すればいいし、
保育園への補助も廃止すればいい。
低収入家庭については、福祉の観点で補助を出せばいい。
たくさん稼ぐ人は、たくさん納税しているのだから、他の家庭よりも条件のいい
保育園に入れることができる。
これがダメなら、0歳から基本的に集団保育にして、どうしても家庭で保育したい
という人だけが家庭保育にする。自分の主義主張ワガママで家庭保育にするのだから、
不公平感はない。これでどうだ。
42名無しの心子知らず:02/07/22 16:33 ID:vHRo7AsD
保育園への補助は廃止されるべきではない。なぜなら、保育園への補助は「福祉」だから。
ひとり親家庭や共働き家庭の他、病気や病人看護のために育児ができない
家庭の子供も保育園に通うことができるよ。
特に生活にも困らないのに保育園に子供を預けている人たちは、その福祉の
余っているところをおすそ分けしてもらっているだけ。
一部の兼業に「認可園利用は勤労者の当然の権利」というようなことを言う人も
いるけど、それなら待機児童がいる状態は法の下の平等とは言えない状態だからね。
福祉のおすそ分けしてもらって働いている身としては、それ以上の社会貢献を
しないといけないと自戒するわけです。
43名無しさん@HOME:02/07/22 16:40 ID:5lQMvBg3
そんなことより1よ。

「兼業vs兼業」って何だ。
44名無しの心子知らず:02/07/22 16:44 ID:F/GVGXS0
>41
>0歳から基本的に集団保育
ってなんかヤな世の中だな・・・なんて思ってしまっただ・・・。
4544:02/07/22 16:54 ID:F/GVGXS0
0歳児保育が問題なんじゃなくて、そんなことを国に決められるのは嫌だなってこってす。
46名無しの心子知らず:02/07/22 21:22 ID:vHRo7AsD
>>43 すごーい。読み飛ばしていたよ。盲点だね。
しかし、専業VS兼業の間違いなのか、兼業同士のたたきあい(正社員とパートなど)
という意味なのか・・・
どっちにしろ、ここのスレはたたき合いになってないのでいいね。
47名無しの心子知らず:02/07/23 08:36 ID:oURHGOiW
休職中の待機母です。
以前、どこかのスレで保育園に頻繁に遅刻してくる母親の話を読みました。
私も休職中なので、毎日保育園が必要なわけではありませんが、
寝坊で遅刻やお稽古事で早退が多いようなご家庭のお子さんで定員の枠を
使われているのかと思うと、納得できません。
いっそのこと、予約制の時間預かりにすればいいのに。
そうすれば、お稽古事で抜けるお子さんが1人いる時間に、うちの子供を
預けることもできると思うのですが。
48名無しの心子知らず:02/07/23 16:49 ID:T4zbELym
>>42
福祉のおすそ分けって・・・
ちょっとおかしくない?
49名無しの心子知らず:02/07/23 17:31 ID:Ug+QaCHQ
>42
「認可園利用は勤労者の当然の権利」というひとはいるよね。
今の認可園は「公務員(私立は違うが)」による「福祉」の印象が強い。
どこからがお金に困ってないのに働いている人をさすかはわからないけど、
少々金額がかかってもいいから、融通の利いて安心して預けられる無認可に行く親もいる。
都心部は公立小学校や中学・高校の人気がない。
当然の権利で公立校へ進学するより私立を選ぶ家庭が多い中、保育園も必ずしも認可園が良しとされていない。
これから子供が減り待機児童が解消されると本当にサービスの良いところしか子供は集まらなくなる。
そう遠い先とは思えない。
保育園の仕事は福祉だけでなくサービスを求められていることに気付いてね。お役所さん。
50名無しの心子知らず:02/07/23 18:46 ID:FuF3Beih
待機児が減るどころか、増えてますよ。
51名無しの心子知らず:02/07/23 20:37 ID:43/Sv8xC
私も、もっと審査を厳しくして、世帯収入に応じて保育料を決めてもいいと
思う。そして私立の学校のように、民間の保育園も増やしてほしい。
そうすれば、あまり必要もないのに認可園に預ける人も減るだろうし、
(よく言われる実質専業主婦の自営業妻など)そんなに高い保育料を
払うのならフレキシブルな対応をしてくれる無認可の園に入れる
という人も出てくると思う。
現在、認可園+アルファの二重保育になっている人なんて、かえって
保育料ダウンになるかもしれないし。当然待機児童も減る。
課題は、認可じゃなくても高い質の保育をキープできるかだが。
52名無しの心子知らず:02/07/24 01:25 ID:H3fCleq8
やっぱり保育園関係のスレって、たたき合いのほうが盛況ですね。
結局、あまり問題に向き合っていない人が多いのか。
53ひよこママ:02/07/24 01:29 ID:emU9K91L
産休中です。保育園が決まると1ヵ月後に復職しないといけないでしょ?
3ヶ月後に復職したいんだけど、会社は育休証明を偽造してくれるだろうか?
やっぱし無理か?
54名無しの心子知らず:02/07/24 09:19 ID:bmXt+wbm
>53 意味がわかりません。
55名無しの心子知らず:02/07/24 13:15 ID:X+I/3/qq
>>45
0歳児保育に問題があるというのでなければ、いいのではないですか?
0歳からみんな来ていいよ。でも、家庭で育てたい人はどうぞ。ってことで。
専業主婦の人から保育園ママに持っている不満のひとつに、税金使って子育てを
任せているというのがあるでしょ。だから専業ママも税金使って子育てを
任せる機会があれば、不満もなくなる。よく言われる、密着した親子関係から
生まれる虐待や過干渉という問題もなくなる。
家庭で育てたいという人は、そういう「道楽」なのだということで、それは
自分の選択。専業主婦に収入がないのと一緒。不満も出ないということで。
これでみんな楽しく育児ができ、出生率もあがったりして。
5653:02/07/24 13:32 ID:sz2Outqn
言葉が足りなかったか。保育園は、復職することを前提に入園を許可するので、
入園が決まったら1ヶ月後に会社に戻らないといけないの。
でも、うちは2月生まれなので、1月に入園なんて難しそうだから、
9月に申請したいの。
保育園は早めに入れたい、でも、会社にはめいっぱい休んでから行きたい。
でも、むりだよね。
会社が、早めに復職したことにしてくれればなあってこと。
あほなカキコでスマソ。
57名無しの心子知らず:02/07/24 15:58 ID:sUqST7j7
>53 ごめんね、やっぱりわかりません。
2月生で次の年の1月に保育園に入れたいの?
で、9月に申請するのは何を?
あなた、産後休暇と育児休暇の制度って知ってるよね?
58名無しの心子知らず:02/07/24 16:41 ID:tpW3QEQ+
9月に保育園に入れてしまいたいってことでしょ。
でも会社には所定の育児休暇(1年間)をめいっぱいとってから、
戻りたいっていう意味。つまり、コドモ→保育園、自分→会社にいかず自由な時間
を、ちょっと多めに取りたいってこと。わかったかなぁ。
59名無しの心子知らず:02/07/24 16:42 ID:tpW3QEQ+
あ、わたし↑は53ではないけど、同じこと考えてるから。
願望だけどね。。。
60名無しの心子知らず:02/07/24 16:49 ID:sUqST7j7
はぁ、そういうことか…。なんだかなぁ、って感じはするけど
意味はわかりますた。
61名無しの心子知らず:02/07/24 16:57 ID:tpW3QEQ+
うん。保育園にもっと収容能力があればいいなーっていうか、
今は、あちこちで託児所が不足しているから働いていなければ預けられない。
働いていなくても、社会性を育てる意味で預けたい場合ってあるじゃん。
親もお金を払えば自由な時間が持てるってわけだし。
無認可じゃなくて認可保育園がもっといっぱいあって自由がきけばなあ。
保育園が足りないから、こういう考えがワガママに取られるでしょ。
62名無しの心子知らず:02/07/24 17:12 ID:rvdS7l9m
別にわがままなんて思わないです。
そのお金が払えれば、今だって無認可に入れる可能性もある。
ベビーシッターに頼む手もあるしね(集団保育ではないが)。
ただね、子ども一人あたりみるのにどれだけお金がかかるか知ってる?
月五十万と新聞で読んだことがある。
それだけもらえれば、家でみるわという人もいる。
実際、パート収入で10何万かを得て、
扶養家族内で税金は払わなくて保育料二万とする。
さしひき八万だよね。
そりゃ、五十万もらって自分が我が子の保母さんになった方がよい。
福祉の分野と分けろっていうのはそういうことから言っているのです。
63名無しの心子知らず:02/07/24 18:25 ID:BiNhrlC0
人には得手不得手があるのだから、子供は好きだけど育児や躾は苦手という人が
いてもおかしくないよ。そういう人は自分の得手の分野でがんばればいい。
なんて言うと「子供が親に捨てられたと感じるのでは」という人もいるけど、
そう感じないようにはどのようにフォローすればいいのかを考えればいいんじゃないの?
実際、保育園に子供を預けている人の多くは、子供が大好きなんだから。

で、問題となるのが費用だけど、それが>>62さんの言っている福祉の分野と
サービスの分野を分ける必要性があるということでしょう。育児の一部を外注するなら、
それ相応の負担をすべきではないかということですね。これは正論だと思うのだけど、
これを実施したら、「じゃ子供産むのやめるわ。少子化になってもしらないよ」
という人が出てくるのでしょうね。

それから、>>61さんの言う社会性を育てるだけど、これは疑問。
私も保育園のお世話にはなっていますが、0歳や1歳の子供に社会性を求めるのは
無理だと思う。3歳になれば専業の子供だって幼稚園に通う子もいるのだし、
社会性を育てるために専業の子供でも保育園に入れたいというのは、詭弁かなと思う。
64名無しの心子知らず:02/07/24 18:30 ID:7XqvG7Xu
>62そりゃ、五十万もらって自分が我が子の保母さんになった方がよい。

って、誰がくれるの?おかね。

バイトにいって実際8万手にする方が良いに決まってない?


65名無しの心子知らず:02/07/24 18:32 ID:3K/6lEyW
>63
>61 に全面同意するわけじゃないけど、
保育園には、幼稚園にない面があることは確か。
いろんな年齢の子供が係り合うところ、
保育時間が長いこと、等々。
幼稚園より、保育園のほうが、社会性を身に付ける、というか、
人に揉まれる機会は、格段に多いと思う。
6663:02/07/24 18:45 ID:BiNhrlC0
>>65
うちの保育園は、あまり他のクラス(年齢)との関わりがないんだよね。
外遊びもクラス別。たまにお散歩みたいな遠出の時に、すぐ上または下の
クラスと出かけるぐらい。それもめったにない。
上のクラスの子は2歳以下のクラスの子供を名前で呼ばすに「赤ちゃん」と
呼んでいるよ。園によってちがうのですね。
6762:02/07/24 20:31 ID:swDWTL5O
そう、家庭で子どもみても実際には誰もお金くれないよね。
何言いたいかっていうと、要するに税金おさめなさい、と。
税金おさめる働き方をしよう。
税金払うだけの賃金を女にも払え、と。
で、被3号保険も廃止。全員国民年金か社会保険にする。
少子化対策いろいろ言われるけど、結局この手しかないと思う。
子どもを産んで、働いて、収入面で不利にならず、税金おさめ、
保育にかかる費用を負担する層を増やす。
既婚女性には稼いでもらう。
税金払ってもらうかわりに保育制度は保障する。
国にはこう言ってもらいたいのよ。
68名無しの心子知らず:02/07/24 20:42 ID:F43DNbYx
>>67
>税金払ってもらうかわりに保育制度は保障する。

ここがスッポリ抜けてるから非難ごうごうなんですよね。
6962:02/07/24 21:08 ID:bLe2+puG
>68
えっとすいません、誰が誰に非難ごうごうなんですか?
70名無しの心子知らず:02/07/24 21:27 ID:F43DNbYx
>>69
あ、専業主婦達が政府に対してです。
(もしかして言ってない?)

女性の労働力を確保とか、第3号被保険者廃止とか言ったって、
子供を預けるところはないわ、あっても保育料は高くて収入はチャラになるは、
ダンナは帰りが遅くて結局家事もやらなきゃならないは、では、家庭崩壊ですよ。
子供を産むなって言ってるのと同じだと思いませんか?
71名無しの心子知らず:02/07/24 21:27 ID:SMNbp/XE
勘違いがあるようなのだけど、保育園は納税者へのサービスじゃないよ。
保育に欠けるという表現は嫌いだけど、日常的に育児ができない親の子供に
対する救済措置。だから、税金払うから保育制度は保証するというのは、
別の次元の話だよ。それに、納税者が受けるサービスだとしたら、専業主婦の
家庭でも、夫が納税者なら対象になるよね。育児というのは親が二人いれば
二人でやるものなのだから、母親が働いている家庭限定というのはおかしい。
(現実的には父親が実質専業の「求職中」のほうが、母親求職中よりも
入所しやすいらしいけど)
それに、パートをしていても配偶者控除の範囲内の人でも、保育園に預けることが
できるよ。

そういうわけで、納税云々は保育園議論から切り離した方がいいと思うんだよね。
7261:02/07/24 21:27 ID:tpW3QEQ+
亀レスですが。
うーん、わたしは単純に、会社に戻る前の慣らし保育を含めた期間が、
1ヵ月しかもらえないんじゃなくて、あと数ヶ月もらえればなあと思ったの。
ずーっと兼業主婦予定だからこんなロング休暇めったにない。
でも、コドモがいるといろんなことが自由ではない。

だからもちろん、お金があれば、認可園に預ける前に無認可に預けるよ。
でも、あんまりお金はないから認可園に早めに預けて、リフレッシュしたかったのね。
あ、もちろんコドモのことは目に入れても痛くないほど愛してるよ。
73名無しの心子知らず:02/07/24 21:54 ID:ggOB/gNX
う〜ん、
一月も貰えれば上々じゃないの?
育休明けるまで入れてもらえなくて、
仕事再開してしばらく、熱を出したり病気をもらってきたりで、
職場で針のむしろだったよ(涙


7462:02/07/24 22:44 ID:dwckRdwH
>71
私はむしろ、今の認証保育園などの流れは、賛成するにしろ
反対するにしろ、納税問題と切り離せないと思って書き込みしたの。
「保育に欠ける」というその考えね、保育制度がスタートしたときの
ものだと思うけど、それからの世の中の激変を考えたら、
当初の福祉の概念で保育園問題を考えることはできないだろうって。
だって、「保育に欠ける」と認定されさえすれば、
たとえば弁護士でも医者でもどんな高額所得者でも預けられるんだよ。
いくら収入に応じた負担額といっても上限があるしね。
そういう層と、生活保護ぎりぎり世帯とを、同じ福祉の定義で
くくれるかってこと。
そのへんから国は保育制度を「外注」に出すことにしたのではないかと。
競争原理を導入して、後は利用者との直接契約にしてねって。

でもね、ここ、「保育園問題を考える」だから、
ほかにも当然いろんな問題があるよね。
私も別にこの話題だけに固執してるわけじゃないから、
どうぞ、別の話題があったらそっちに振って。
聞いてますから。
75名無しの心子知らず:02/07/24 23:15 ID:PyCqtaBJ
>>74 すみません。決して反対意見というわけではありません。おそらく同じような
意見なのだと思うのですが、よく理解できない点があります。
保育制度がスタートした時点と現在とでは社会情勢がちがうのは理解できます。
高額所得者とそうではない人が同じ定義で福祉を受けていることの矛盾も理解できます。
しかし、
>そのへんから国は保育制度を「外注」に出すことにしたのではないかと。
>競争原理を導入して、後は利用者との直接契約にしてねって。
これはどのような制度のことでしょうか?
東京都の認証保育園は厚生労働省の方針では都の待機児童は解消されないという
ことで独自にはじめた制度なので、このことだとしたらちがいます。
また、納税問題と切り離せないとしたのは、どのような点でしょうか。
国の財源の多くが税金であることを考えれば、すべての政策は納税問題と
切り離せないものですが、全ての政策が納税者だけのものではありません。

私は保育園を民営化し、子育て中の親すべての様々な要求に対応できるような
状況が理想だと思います。兼業だの専業だのはどうでもいいと思うのですが。
76名無しの心子知らず:02/07/24 23:59 ID:V2eycgPw
ところで、
民営化=効率化ってのはどして?

国鉄民営化で思い出されるのは、大量の首切りと赤字路線の廃止。
詳しくないので根拠薄弱だが、特急・新幹線が増え、
鈍行が減らされたとかも聞く。

保育園でそれやられたら、困る。
うちは双子なんだけど、
こ こ で 大 変 と 思 っ た 奴 !
 保 育 士 は 何 人 見 て る と 思 っ て る ん だ!
というわけで、今の基準でも信じられんと思うよ。
結婚したら退職強要なんていうのもとんでもない。
赤字園の廃止も困る。かもしれない。
でも、民営化の話は聞く。
どうするのか,不安。
77名無しの心子知らず:02/07/25 00:16 ID:FiXq803U
現在3歳9ヶ月、2歳3ヶ月、そして妊娠7ヶ月です。
一番辛かったのは、2番目が生まれて1〜3ヶ月かな。
里帰りもせず、旦那も仕事が忙しかったので昼も夜も地獄でした・・・。
今回の出産は、上の子たちは幼稚園&一時保育へ行くので
昼間はゆっくりできそうです。
もう二度とあんな辛い日々は送りたくない〜!
78名無しの心子知らず:02/07/25 00:17 ID:FiXq803U
↑ >>77
ごめんなさい。スレ違いでした。
79名無しの心子知らず:02/07/25 00:30 ID:IVAvJm2X
>75
>私は保育園を民営化し、子育て中の親すべての様々な要求に対応できるような
>状況が理想だと思います。兼業だの専業だのはどうでもいいと思うのですが。
私もそう思います。
一部の私立認可や無認可保育園のなかではその方向で考えていますね。
8062:02/07/25 00:50 ID:Sq5wO/ar
>76
認証保育園は厚生労働省の方針では待機児童の問題が解消されないと
いうことではじまった、のですか?
ごめんなさい、厚生労働省のどのような方針ですか。
ただ現実には、民間企業が公立などより安く請け負っていることは事実ですよね。
人件費のこととか、そのあたりのことはすでに書きました。
ことの是非は別ですよ。
で、それより以前に国は措置入所というのをやめてますよね。
国が仕切っている限り、利用者のニーズに保育園は迅速に
応えようとしない、保護者との直接契約にすることで、
努力している保育園には人が集まりそうでない保育園も後に続かざるを得なくなる、
というのが国の説明だったと記憶しています。
もちろんそれを額面通り受け取ったわけではありません。
保育園同士を競わせ、競争原理を導入することで、
国がお金を積み増ししなくても延長保育などを各自で充実させるようにという
いわば逃げだったと思っています。
認証保育園もその流れのひとつではないかと。
国は、さく予算を最小限に抑えたい。人件費を圧縮してもニーズに応えようとする
民間が重宝なのではないですか?

それから、納税問題と切り離せないというのは私の考えです。
もちろん、すべての政策は納税者だけのものではありません。
ですが地方の公共事業にしろ、納税者の目が厳しくなり、
税金の使い道を公平に議論しようという世の流れになっていると思います。
いわば利害の対立を乗り越えられる政策でなければ通らないということ。
保育にかなりな予算をさくことが支持されるためには、
働く女性をサポート的な位置づけに固定する社会のあり方から見直し、
一納税者としてみなすことが必要なのではないかと思うのです。
専業兼業にこだわらず、子育て支援の機関として保育園が機能することには
まったく賛成で望ましいと思うのですが、
これだけ待機児童がいる現在、よほど思い切った国家百年の計が
必要だろうな・・・と思います。


81名無しの心子知らず:02/07/25 01:32 ID:Atl1LSn/
待機児解消の方法案として、「幼保一元化」はどうでしょう。

幼稚園を一日預かりとして、三才以上は幼稚園に。
乳幼児向け施設として環境を整え、三才未満は保育園に。
こうすれば、発達差の激しい乳幼児と幼児のそれぞれに見合った
環境・成長の保障ができる。

幼稚園施設は、
小学校の空き教室利用すれば(管轄省が一緒だから可能)建設しなくてもいい。
少子化を気にせず新しい施設(?)がつくれる。
幼稚園と小学校の連携がはかれるので、小1問題も解消できる。

保育所は、年長児がいなくなった分施設に空きが出来るので、
心置きなく、需要が伸びている低年齢時を受け入れることができる。
(新しい施設を建設する必要なし)

これだけでも、ずいぶんな待機児解消になると思うんですよね。
民間委託にかかる費用よりも安く。
(民間委託では最初の2,3年しか黒はでない。)
(人件費は年々上がるものだし、色々事業をすれば、
行政はどんどん助成金を出さねばならない。最終的にはとんとん。)

建設に絡む利権は発生しませんが、
文部科学省と厚生労働省で検討してもらえんもんかな。まぢで

だって、幼稚園と保育園、基本的には省庁の違いくらいしか違いはないし、
保育士も幼稚園教諭も、専門校出れば一緒に取れる資格だから
連携も取りやすいから可能だと思うんですよね。
82名無しの心子知らず:02/07/25 07:31 ID:HyOBnEmE
3歳以上の待機児童解消に幼保一元化はいいですよね。
たしか千代田区で試行されていますね。
幼稚園の中にも預かり保育を別料金でしてくれているところもあります。
私は専業主婦なので子供がひとり(1歳)なのですが、もし子供が幼稚園の
時にもうひとり産むことになったらどうしようかと、いつも悩んでしまいます。
朝、お弁当を作って新生児を抱えながら朝昼と幼稚園まで2往復の生活は
正直なところきついです。
幼保一元になって、せめて朝の送りだけでも主人にたのめたら、どんなに楽かと。
正直なところ、その時期に妊娠したら、友人の仕事を手伝い就労証明でも出して
もらおうかと思っているくらいです。出産前後の4ヶ月(働く女性の産休期間)
だけでも上の子供を保育園に預かってもらえれば、どんなに楽で安心できることか。
8362:02/07/25 11:43 ID:r8FaNLPc
そうですね。管轄が違うなどいつまでも縦割り行政の決まり文句を
繰り返していないで、現実的な解決策を速やかに決めてほしいですよね。
84名無しの心子知らず:02/07/25 12:23 ID:3cECpQfL
公立の保育園って、知的教育のレベルがすごく低いような気がします。
(うちの近所に限って、ですが、、)
どうみても、幼稚園の方がカリキュラムが充実してる。
なので、幼保一元化に賛成。
85名無しの心子知らず:02/07/25 13:09 ID:fndroB7w
DOTCHスレに書いちゃったのだけど、育児休暇中に上の子供を引き続き保育園に
通わせている親は、どういう了見なのだろう。
それを容認している園や自治体も。小一時間ものだね。
86名無しの心子知らず:02/07/25 14:06 ID:fndroB7w
DOTCHスレの43さんへ、

復帰の時は、新規の方同様、無認可で年度末まで過ごす。
そして新年度に改めて審査してもらう。ということでいいのでは?
もっといえば、年度末まで待たなくても、優先順位の高い子供を
受け入れるべきだと思うけど・・・
87名無しの心子知らず:02/07/25 14:10 ID:g5qGY3pt
>>85
うちは幼稚園なのでよく知らないですが、
子供が環境に馴染むのって時間かかるし、
物じゃないんだから、システムに合わせて
はいこっち、今度はあっちって搬送する感じだとかわいそう。
そのくらいの配慮があっても良いのでは?
幼稚園だってそんなに簡単に編入できるものでもないでしょ?
育休中の情緒不安定な時期にさらに転園というストレスを
大人の都合で子供に与えることを簡単に言わないほうがいいよ。

こちらの都合だけで言うと、そんな不安定な状況の
保育園の子を幼稚園で馴染んだクラスに入れられて子供たちの
バランスが混乱するのも嫌です。
88名無しの心子知らず:02/07/25 14:19 ID:xbHBV1ef
1月生れで現在6ヶ月。是非働きに出たいと願ってる母です。

ただウチの市は待機児童数ワースト3以内に入る所。しかも
所得的に最高額を払わなくちゃいけない(約6万)。1度無認可
に預けてみたけど、一ヶ所は児童32人に先生3人、別の所は
30人に4人の先生。どちらにしろ0歳児には目が行かなそう。
汚かったり狭かったり、無認可に預けて働く事も考えたけど、
予想以上に悪い実情にとても預ける気分では無くなってしまった。

フルタイムで働きたければW保育も考えなくちゃいけないしね。
そう思うと幼稚園に入るまではせめて手元で育てるのが娘にとって
いいのかな。とも悩む日々。妊娠発覚時からずっと考えてる事だけど
何1つ解決していません。
89名無しの心子知らず:02/07/25 14:28 ID:zDfSoU5t
>>85
わたしも待機する側だけど、育休中にお休みさせられて戻れるかどうか
わからない子供はカワイソウだとおもふ。>>87に同意だなあ。
馴染んだ保育園に行けなくなるのって悲しいよ。
まあ、子供は順応性が高いかもしれないけどね。

それにしても保育園入れてーーーーーーー!!
うちも1月生まれなの。
90DOTCHスレの43:02/07/25 15:14 ID:A44At4HH
>>86

DOTCHスレの43です。

>復帰の時は、新規の方同様、無認可で年度末まで過ごす。
>そして新年度に改めて審査してもらう。

うーん、このシステムだと共働きで二人目を作るのに結構躊躇してしまいますね。
子供二人を無認可に入れるのは費用がかかるし、新年度から認可保育園に入れるか
どうかも分からないですし。

>育児休暇中に上の子供を引き続き保育園に
>通わせている親は、どういう了見なのだろう。
>それを容認している園や自治体も。

自治体の基本的な考え方は私も知りませんが、単純に効率性だけで判断して
いないように思います。87さんも書かれているように、子供の預け場所が
ころころ変わるのもどうかと思いますし。

ちなみに育休中に上の子を預かってもらっていたのは9時から12時まで。
復帰するまでの間、保育園の感触を忘れないように、という程度のものでした。


91名無しの心子知らず:02/07/25 15:34 ID:fndroB7w
順応性云々ということなら、保育園期間中は転居もなしですか?
待機児童を抱える家庭の無認可保育園への出費を考えたら、そんなことは言えないと
思うのですが。親が仕事をやめても、子供の環境が変わるのはかわいそうだからと
通わせ続けてもいいものでしょうか。そこのところがよく理解できない。
保育園入園は既得権ですか?
9290:02/07/25 16:45 ID:A44At4HH
>>91

うちの場合で考えてみたのですが、

まず、他の待機児童を抱えてられる家庭と比べると、我が家は保育園
入所の必要性が高かったという事実があります。

自分の子供が一度保育園をやめて代わりに別の子が入った場合、
我が家より元々優先順位の低い家庭の子供が入っていることになります。
このとき保育園に空きがあればよいのですが、空きがないときは?

育児休暇を取ったことで入園者の優先順位が逆転するということは、
育児休暇を取ることがマイナスとなります。これは育児休暇制度の趣旨に
反する、ってなところが役所の考え方じゃないかと。

育休は最長1年ですから、その間に空席をやりくりしあうという考えも
当然あると思います。ただ仕事の復帰が大前提ですので、育休を取ることに
よる不都合をできるだけ排除しようという考えが優先されているのかなと
思います。


「子供の環境」云々というのは、大きな理由の一つではありますが、
第一の理由ではありません。私も説明しやすいので、つい使って
しまいましたが。
9390:02/07/25 17:00 ID:fndroB7w
なるほど。待機児童の多い地域では、保育園在園というのは既得権ということですね。
納得できませんが・・・
条件がいいのだから、復帰したら、またすぐに戻れる方がわかりやすいと思います。
94名無しの心子知らず:02/07/25 17:08 ID:A44At4HH
>>93

保育園の数が足らないことと、育児休暇制度の利用促進を考えた結果の
「既得権」のような気がします。あくまで推測ですが。
95名無しの心子知らず:02/07/25 22:02 ID:EVzZU6fD
ここを読んでいると
私の住んでいる「待機児童ゼロ地域」と、
そうではない地域の方とでは問題点も考え方もあまりにも違ってて困ってしまう。
こちら場合は保育園を確保することより、
正社員の職を探すほうが大変です。
延長時間は18時半までと短く、実際ほとんどのお母さんがパートです。
96名無しの心子知らず:02/07/25 23:30 ID:JYm8tdpv
>>95
だから保育園問題は、都市生活者の方がギスギスしたレスになるのだろうね。
9762:02/07/25 23:59 ID:/zoyDhke
住んでいる地域でも、各保育園のカラーによっても
問題点は違いますね。
私は第一希望の保育園には入所できず第三希望に入れました。
(自由業でしたので)。
第一希望は駅至近だったので、都心でフルタイムで働く親が多く、
希望者数が非常に多かった。
第三希望の方はパートなど働き方がゆるやかな人が多く、
定員枠も多かったためか、育休中も子どもを預けている人もいました。
また何度も出ていることですが、三歳以上なら定員割れしているところも多い。
世知辛い言い方かもだけど、第二子を作るなら上の子が
三歳になってからの方が追い出されにくいかも。
お母さん友達に、一番下の子保育ママ、二番目別の保育園、という人がいて、
三人を自転車の前後に乗せて朝夕あっちにこっちに走り回っている母がいて、
本当に、この国の制度はヘンだと思ったものです。
パートさんに、ねえ税金おさめる働き方にしようよ(自主規制してるなら)
と言いながら、このへん厳しくなれない。
難しいもんです。

98名無しの心子知らず:02/07/26 16:50 ID:GRjsNGZ3
パートで納税もしていないし、配偶者特別控除の対象にもなっていて、
子供を保育園に預けているのが一番オ・ト・ク!ということですか。
99名無しの心子知らず :02/07/26 21:49 ID:EhVlTKJe
>98
トク?
そうかなあ??マジで?

都合にあわせて労働時間を決めて、休みやすいようにするためには
パートしかない→しかし有休や社会保障はない→仕事は限られる(左遷)。
やっと預けることができた保育園の保育料は前年度所得で算定されてる。
高い保育料払って給料がマイナスになって、しかも熱だの水疱瘡だのと
休まざるを得ず、さらに所得は減って、職場にもイヤな顔もされて。

有休、育児休暇、夏休みや冬休みが多い教育公務員がいちばんいいと思う。
その次にいいのは、社会保障がちゃんとある大企業の社員。
パートで子どもを保育園、ってのがいちばん大変だと思うけどね。
100名無しの心子知らず:02/07/26 22:02 ID:SMEYHbRl
>99
ぱげドウ!
ウチは6万くらい保育費払ってますが、育児休暇ない会社だったんで
やめて、今パートです。
でも、ないのよ。雇ってくれん。子供が2歳って言うと不採用の嵐。
イマしてるのも今月で終わりだし。
そのご、保育費ドウしよう。・゚・(ノД')・゚・。

また履歴書かかなきゃ!

子供が病気で休んだら首なんで事もあるし。
憂鬱ですぞ。
101名無しの心子知らず:02/07/26 22:15 ID:JqA+4DHJ
パートで働いて保育費6万払うと手元にいくら残ります?
ウチも生活厳しいので働こうかとも思いましたが、保育費や身支度等
考えると微々たる収入にしかならなそうなので、
貧乏でも子供とたっぷり遊べる方を選びました。
102名無しの心子知らず:02/07/26 22:19 ID:SMEYHbRl
>101
残らないよ。まじで。
実家に金出してもらってるし。(介護してるんで保育所に入れた)
介護の合間縫ってパートだから微々たるもの。
しかも、ハードな仕事だから倍疲れる。
旦那の所得で保育料決まるんで文句言えないけど、ローンが多すぎるのだよ、うちは。
103名無しの心子知らず:02/07/27 00:21 ID:1SWkww4L
公立保育園の申し込みに行ったら、『同居家族が保育できる場合申込めない』と言われました。
うちの場合舅と同居(姑はいない)。
遊んではくれるが預かってはくれない。(面倒は見れないと言われた)
そう言う場合は申込めますか?
子供が1人だった時は仕事に連れて行っていたのですが、
さすがに2人連れては厳しいので…。

10462:02/07/27 01:01 ID:x+K/nf8Z
>103
申請の資格はあると思いますよ。
舅は高齢でとても育児は無理ですという趣旨のことを
申請書類の「保育を希望する理由」欄にめんめんと綴るとよいと思います。
孫の面倒見るのが生きがい、という祖父母を除いて、
高齢者に乳幼児の世話を頼むのは本当に酷です。
実母ですら、それで不仲になる場合があります。
核家族よりは難易度は低く認定されるでしょうが、
申請資格は十分にあります。
あとは保育園がどれだけある地域か、待機児童はどれだけいるかなど、
条件次第だと思いますが、
「めんめんと、保育に欠ける事情を訴える」
(虚偽にならぬ範囲で)
これ、大事です。
105名無しの心子知らず:02/07/27 23:38 ID:KMBLotZr
パートで6万円も保育料がかかるのですか?
パートといってもいろいろありますが、前年の年収ベースで
保育料が決まるのではないのですか?
106名無しの心子知らず:02/07/28 00:07 ID:2KF09FAS
>104
ありがとうございます。
さすがに二人連れての電車通勤はつらいので、保育園に入れれば…と思っていたもので。
おじじは遊ぶのは良いのですが、それ以外どう扱えば良いか分からないので預かるのが恐いらしいです。
早速申込みに行ってみます。
107名無しの心子知らず:02/07/28 01:26 ID:1io0w3JR
>>105
ダンナの年収でしょう。
108名無しの心子知らず:02/07/28 01:38 ID:EvWe8Bj7
私の知り合いには保育士が数名います。
彼女たちの愚痴を聞いていると必ず出てくる、閉園時間オーバーで
子供を引き取りに来る親御さんたちへの不満。確かに午後何時まで
という決まりを守るのはルールでしょうけど、そこまで文句いわなく
てもって感じです。
彼女たちのような職場では時間外労働なんて考えられないんでしょうが、
一般的な考え方からかなりずれてるなぁと実感します。
最近は24時間保育の無認可保育園も出てきてますが、これも彼女たち
に言わせると、考えられないそうです。
理由は24時間も子供を見ていられないそうで。まあ時間交代はあるに
しても真夜中に働くなんて冗談じゃないそうで。
でも看護士さんなんかは24時間フル活動してますよね。
彼女たちにそう提言すると、患者は動かないけど、園児は動き回る
から大変だそう。命の危険に晒されている重篤患者をみている
看護士のほうが素人目には大変そうに映るんですがね。
ちょっとすれ違いなのでsage方向で。
1094児母 ◆MrpGnykM :02/07/28 02:08 ID:KLboxAwz
およそ半年ぶりにこの板に来ました。
現在、小学1年・年長・3歳0ヶ月・やがて1歳2ヶ月の4人ですが、
小学生以外は同じ保育所へ行かせて働いています。
パートなので手取り8万ですが、保育料は3人合計でも最低なランクの
月3万3千円です。小学生は夏休みなので家に一人で居ますが、
学童のない村なので、毎日学校のプールが終わってから会社に遊びに来て
社長の娘(同じ小学校の2年生)と遊んだり、団地の近所の子どうし
(皆両親が働いて留守な核家族)で遊んでいます。
会社では、3歳児未満の子供が居るどうしで病気の子供を
お互いに預けたり預かったりして欠勤を減らす努力をしています。
おかげさまで鬱は治りましたが、肩こり眼精疲労と腱鞘炎が酷く、
心療内科ではなく今は針や整形外科に通う毎日です(わら
過疎の村に引っ越して良かった。出産祝い金は出るし、保育所は100%入れる。
その代償として教育水準はめちゃくちゃDQNだ。

激しくスレ違いならスマソ。
110名無しの心子知らず:02/07/28 02:14 ID:/PtdxzHC
基本的な質問でスマソ。

今乳児を抱えて無職で、四月から働きたいとき、
当然申しこみ時点で就労証明がいるよね。
でも、預かり先が決まってないとき、就職なんてできない。
パートでも内職でもいいんだけど・・・
なにかいい方法をご存知の方、教えて。

うちの市は待機がむちゃくちゃ多くて、今勤めてないと絶対無理。
近所の人は知り合いの自営の人に虚偽で書いてもらったらしい。
でも、そんなの頼める人もいないし・・・。
111名無しの心子知らず:02/07/28 07:52 ID:dhM1juPh
来年度、子供を保育園にお願いしようと思っているものです。
こちらも基本的な質問ですみません。
保育料は、親のどちらかの年収で決まるのですか、それとも
世帯年収で決まるのですか?
112名無しの心子知らず:02/07/28 09:32 ID:Wfu1FzsZ
>>111
世帯収入です。
113名無しの心子知らず:02/07/28 11:27 ID:x7+crWbR
保育士さんも、こどもの命あずかってるのには、かわりないと思います。
子守なら、24時間できるかもしれませんが、保育、となると、看護士と同じくらいきついかも。
114名無しの心子知らず:02/07/28 12:52 ID:SAKqQDHm
4月新学年スタート時点で1歳の子を6人、保育士ひとりで
保育しなさい、ってのが厚生労働省が決めてる基準です。
きついっすよ。
115名無しの心子知らず:02/07/28 13:18 ID:TyoUCQMi
>110
頻繁に役所の児童福祉課に通って状況を確認したり説明したりすることは大事だと思う。
何故働きたいかなど、それぞれいろいろ理由があると思うし
とっても切実ならば担当者が鬼ではない限り少しは配慮してくれるのでは?
いかに働く意思があるかとか、働かないといけない状況だとかも重要だと思います。

うちも半年以上待機児童でした。
うちの場合は先に保育園に見学に行って、園長に状況を伺ったり
相談したりしました。
その後、園の方から福祉課の方に連絡してくれたみたいで
入ることが出来ました。
何かしら動くことが必要なんだと思います。
こんなことしか言えなくてごめんなさいね。

追記ですが
私は働く先が決まってても空きが無い場合、入れなかったですよ。
116名無しの心子知らず:02/07/28 16:55 ID:Gg5PN6iE
例えばなんだけど、認可の私立保育園で、国の規定以上の保育料を支払うので、
>>114の基準以上(3人にひとりは保育士をつけるなど)のサービスを提供して
もらったり、時間外や泊まり保育をしているところはあるのですか?
うちの場合、認可の私立保育園がまわりにないので、そこらの事情がわかりません。
ご存知の方、お願いします。
117名無しの心子知らず:02/07/28 20:08 ID:o5YbW571
>103
こちらの地域の場合ですが同居といっても舅はカウントされません。
60歳以下の姑のみカウントされます。
>110
こんな事を書くと非難されそうですが
4月入園の申し込みは11月で、
もちろんそれ以前に就職先が決まっているはずもなく、
内定証明書を頼んで書いてもらうのは意外と一般的なのでは?
役所も「なんとか適当に書類だけ用意してもらわないと
数に入れられないから」という言い方でした。
ダンナさんの会社に頼めばなんとかなるのではないでしょうか?
上のほうにも書きましたが待機児童ゼロ地域なので
参考にならないかもしれませんが・・
また、実はコネという手もあります。田舎だからかな?
118名無しの心子知らず:02/07/28 20:09 ID:o5YbW571
>116
職場の近くの保育園は公立認可でお泊りがあります。
119ママ保育士:02/07/29 00:51 ID:z8FJFKVk
>>108
>彼女たちのような職場では時間外労働なんて考えられないんでしょうが、
>一般的な考え方からかなりずれてるなぁと実感します。

確かに仕事の関係でやむ負えないというのは有りますが、
契約を守るのは当然の義務ですよね。
契約なんて堅苦しいことは言わなくても、
遅れそうになったら電話連絡くらいはほしいです。
待たせるほうより、待つ身はツライ。
(単純な話、それだけで随分心証替わります)
約束を守らない奴は一般社会でも嫌われるでしょ。
それと一緒ですよ。
彼女たちだって、働く女性だし、人の親。
予定外のハプニングに何も感じないわけが無いんですから。
一般的な考えとずれますかねぇ。

彼女たちが直接親に向かって文句を言っているのならば、
それはそれで、保育のプロとして問題ですが、
友達へのグチならば、よいんではないですか。
それすら認めることの出来ないのならば、
「不快になるから私の前で愚痴は言わないで」
とおっしゃっては如何でしょう。
120ママ保育士:02/07/29 00:53 ID:z8FJFKVk
保育士なんて、時間外労働とサービス残業の温床。

職場ではフルタイム子ども相手に仕事して、
書類は持ち帰り
(保育計画(月案週案日案)、業務日誌、児童票。その他事務書類)
製作は材料の持ち出しが禁止だから残業で。
(持ち出し禁止の書類はサービス残業)
残業手当なんてつきはしない。
土曜出勤はさすがに振替休日が出るけど、職員の手が足りなきゃチャラ。
行事前なんかそれこそ忙殺。手当なし。

時間外労働が無いなんてどこの世間知らずの発言でつか。
私は公立ですが、子どもが病気、親が介護でもないかぎり、
自分の病院にいくともとままならないですよ。
121ママ保育士:02/07/29 00:54 ID:z8FJFKVk
>最近は24時間保育の無認可保育園も出てきてますが、これも
>彼女たちに言わせると、考えられないそうです。

保育士は医師・看護士のように医療の専門家ではないので、
思いがけない事故や、急病にあったらと思うと、
事故対策・安全管理をしていても、
緊急救命や、病児看護研修を受けていても、
(乳幼児突然死症候群は未だ原因不明ですし)
不安は拭えません。
そう云う意味での考えられないという発言だと思います。

それでも、
規定道理の看護士や嘱託医をつるとか、
保育士の時間シフトや手当てを明確にするとかの
ガイドラインづくりと、
育児の最終責任は誰に有るか?という親育てなど、
市場原理の適応されない大きな課題があるので、
法の手が出せる現場が担うべきだとは思っています。
全ての負担を引っかぶって、今現在崖っプチでふんばっている
お母さんや認可外に、全てを負わせないためにも。
122名無しの心子知らず:02/07/29 09:41 ID:jB7kf9v4
結局、預ける側と保育士との信頼関係の問題だと思う。
乳幼児突然死症候群なんて、親が一緒にいたって防げないこともあるのでしょ。
安全に・・・というのは最大の善意までの範囲だと思うのだけど。
123名無しの心子知らず:02/07/30 02:41 ID:dbTQgnmm
23区で初めての公設民営保育園(運営はベネッセ)に入所が決まりました。
0歳児クラスです。業者決定のプロセス等問題はいろいろありますが、場所、
私の職場復帰のタイミング等悩んだ末第一希望で決定しました。
先日説明会にいってきました。園長初め保育士の方の一生懸命さが伝わって
きて、少し安心しました。
開所&入所まで後3日。我が子の幸せな保育園生活を祈るばかりです。

124名無しの心子知らず:02/07/30 09:04 ID:M57RyGBh
>>123
ベネッセも新規事業として力を入れているだろうし、心配するようなことは
ないのではないですか。
自分で子供を見ていても、不慮の事故はあるのですし。
125名無しの心子知らず:02/07/30 22:01 ID:4zYaAUWt
注目度が高いところほど保育は丁寧だろうし、かえってラッキーだったかもよ
がんばってね。123さんとベイベちゃん
126名無しの心子知らず:02/07/31 00:15 ID:Vq9NJw+4
124さん、125さんレスありがとうございます。
一番心配しているのは、保育の質なのです。以前他の掲示板で、三鷹の公設民営園
(やはりベネッセ)で紙芝居の音声はテープを使ってると言うのを見かけたもので。

>ベネッセも新規事業として力を入れているだろうし
>注目度が高いところほど保育は丁寧だろうし
確かにそうでしょうね。その姿勢が右下がりになってしまわないように、保護者として
意見すべき事はどんどん園に対して主張していったらよいのかな。
我が子だけでなく、これから保育園に通うたくさんの子供達の為にもね。

>がんばってね。123さんとベイベちゃん
ありがとうございます。がんばります。
127名無しの心子知らず:02/07/31 17:23 ID:AVS/XVUM
専業主婦ですが、保育園を利用したいと思っております。
2人目の出産を控え、臨月および子供が長時間の外気浴が可能になる
2〜3ヶ月ぐらいまでの間だけです。
緊急一時保育をお願いしようとしましたら、出産ぐらいでは無理なようです。
遠まわしに、子供と一緒に産後を過ごせる助産院があるなど説明されてしまいました。
上の子は出産の頃は2歳半。外遊びも必要な年代です。子供同伴の助産院といっても、
2歳児の外遊びにまでは付き合ってくれないでしょうし。ベビーシッターさんを
お願いしたら、月に十万円単位の出費になってしまいます。

保育所不足は、働くお母さんだけの問題ではないのです。
128名無しの心子知らず:02/07/31 17:29 ID:V8y3gpcN
>127
持病があるなどの場合は証明書をもらえば保育園へ入れる可能性がありますよ。
それ以外の上の子が大変だからというような理由では無理でしょうね。
常識的に考えれば。
二歳児の外遊びと言っても下の子が外出できるようになるまでは我慢させれば
いいのでは??
上の子には少しかわいそうな気もしますが兄弟のためなら仕方がないでしょうね。
というかこれってネタですか?
一応マジレスしますけど。
129名無しの心子知らず:02/07/31 17:54 ID:zqQcgMde
>127
 うちの子のクラス(1才児)に2人目が生まれるので入園してきた子がいます
 自治体によって違うのかもしれないけど、うちの区では産前産後2ヶ月まで預けれるそうです
 23区内の園ですが区内でも子供が少ない地域であまり人気がないからかも・・
 友達で3人目出産の為保育園に相談に行ったら待機児童がたくさんいるので
 無理ですとあっさり断られたそうです、やはり保育園の定員に余裕があるかどうか次第ですね
 
130名無しの心子知らず:02/07/31 18:03 ID:f92A2uTe
>>127
都内の23区に在住し、公立保育園に2児が入所しています。
出産を理由としての保育園についてですが、
入園課で、必要度の目安となる配点表のようなものを覗き見したことがあります。
「出産」という項目も、必要度を基礎づける一項目としては存在しますが、
配点が低いので結局それだけでは他の必要度の高い待機中の人々に劣後し
てしまうようです。

一方、ひとたび入園してしまえば、産休中はもちろん、育休中も一年に限り、
在園が許されています。
その意味では、状態がほぼ同じでも、専業主婦の場合と勤労者の育休中の
場合とでは、扱いが異なるのですね。不公平のような気もしないではあり
ませんが、公の制度は往々にして、入口の要件が厳しく、存続要件は緩い
ということがあり、ここでもその顕れだと見られなくもありません。

制度論はともあれ現実としては厳しそうですね。
この季節、2歳児だったらベランダのビニールプールでの水遊びとかでも
気晴らしになるかもしれませんよ。
131名無しの心子知らず:02/07/31 18:21 ID:aK/XaKBO
母親出産のための保育は認められていますよ。
それをネタ扱いする128って、なんだかなぁー。
確かに緊急性は低いかもしれないけども。

老人介護だと、介護者に何かあったときのためにショートステイ
(一時預かり)の枠を取っている施設がありますよね。
保育園でもある程度フリー枠が取れればいいのに。
132130:02/07/31 18:42 ID:701EDMkv
>>127さんの自治体には、ファミリー・サポート・センター事業は行われていないのかな?
http://www.jaaww.or.jp/family/what/main.html

登録したボランティアさんが時給800円ぐらいで、子供の面倒みてくれます。
ちょっと問い合わせてみてはどうでしょう?
133名無しの心子知らず:02/07/31 20:19 ID:AVS/XVUM
>>128-132
ありがとうございます。
みなさんお察しの通り、緊急度が低いとのことでした。
外遊びも、子供の性格にもよると思うのですが、2歳すぎの現在でも公園で
走り回ったりよじのぼったりの大騒ぎ。兄弟のために我慢せよという結論に
なるくらいなら、上の子が小学校にあがるまで妊娠しなければよかったと
後悔してしまいます。
>>132 制度はあるのですが、登録しているボランティアの数がまだまだ少なく
いまのままだと要員不足。秋の募集で新しいボランティアが集まれば対応できる
かもしれないとのことでした。
無認可の保育施設などもあたってみましたが、あまりに高額でびっくりしました。
入会金だけで15万円だなんて・・・
134108:02/07/31 21:24 ID:ccuAqzqk
思いもかけないレスがついてちょっとびっくりしてます。
看護士と保育士を安易に比べてしまったことにちょっと反省。
看護士や保育士以外にも人名をあずかる職種の人たちは一応に大変
でしたね。
ただ私の知り合いには看護士も数名いるので、彼女たちの働き方が
尋常ではないぶん(ICU勤務や連日長時間の心臓外科手術を担当してる
ものだから)、先日のような発言をしてしまったのだと思います。

>>120
たまたま私の知り合いの保育士はめぐまれてるのでしょうね。
ただそういったサービス残業、仕事持ち帰りは、民間企業では
当たり前みたいなところではありますが。

>>121
考えられないというのは、純粋に夜働くことについてのコメントでした。
残念ながら。
法の整備待たれるところですが、ここまで騒がれてるのに亀のような
歩みでいらつくばかりですね。

135名無しの心子知らず:02/07/31 21:37 ID:LW4qSHKr
>133
保育園の話と少しズレてしまいますが・・・。
もし一時保育が可能だったとしたら、往復の手段はあるのでしょうか?
下の子を連れての往復になるのかな?
毎日長時間のシッターさん依頼じゃ結構な金額になってしまいますが、
週2、3回、一回1〜2時間程度なら十万単位にはならないと思うので、
再検討してみては?
(産後1ヶ月以降なら、上の子を預けるより、寝ている下の子をみていて
 もらうほうが良いかもしれませんね)
あと、ファミリーサポートセンター以外にも似たような、互助会的制度で
やっている団体もあるかもしれないので、捜してみるとどうでしょう?

私も第2子出産を控えている身なので、現在色々検討中です。
136133:02/07/31 21:54 ID:AVS/XVUM
>>135
行きは主人の担当。帰りも主人が早ければ頼みますが、遅くなるようなら
同じマンションの仲のいい保育園ママにお願いできると思います。
最悪、歩いて3分程度なので、ダッシュでお迎え・・考えていたのですが。
>週2、3回、一回1〜2時間程度なら十万単位にはならないと思うので、
そうですね。うちも次善の策としてこれを検討していますが、公立の一時保育に
期待していただけに、がっかりが大きくて。アドバイスありがとうございます。
お互いがんばりましょう。
137名無しの心子知らず:02/07/31 22:02 ID:ow4iBu8r
>>133出産控えて、いろいろ大変だけどがんばって!
後悔・・なんて言葉使っちゃだめよ。
138名無しの心子知らず:02/07/31 22:36 ID:KkHXp5CW
スレ違いかもしれませんが、
うちの子が通っている保育所は人数が少なくて10人で保母が2人と園長と給食のおばちゃんだけなんですけど、
園長が休みを取って孫を遊びに連れてきて、弁当持参・昼寝までして帰るそうです。
ばれなきゃいいのか?
先生たちは仕事がしにくくて困っているようなんですけど「やめてください!」とは言いにくいようです。
どう思いますか?
139名無しの心子知らず:02/08/01 08:38 ID:rW+q3/Pa
>>138
園長→休み、昼食→弁当持参。
良心的かも(W

待機の多い地域とそうではない地域では、保育園問題の内容がちがいますね。
必要なところに作ってないということでしょうが。
また、必要とされている地域は地価が高く、認可の園を作り難いという事情も
あるのでしょうね。
140名無しの心子知らず:02/08/02 13:04 ID:6MyQ0qrV
保育園のプールって、使用していない時、地域の人に開放するのって
手続き上で大変なことなのですか?
うちから保育園の園庭が見えるのですが、水遊びは午前中で終了。
午後はプールが空いているのですよね。
園庭開放は週何回かあるのですが、プールも開放してほしいな。
141名無しの心子知らず:02/08/02 13:27 ID:NApBuQbC
>>138
そこって認可じゃないよね。
>>140
うちの保育園は開放保育の時プールもやってたけどね。
142名無しの心子知らず:02/08/02 14:59 ID:HKv98IP1
>>141
思いっきり認可ですよ!うちは田舎で幼稚園がないので全児童が保育所へ行きます。
町立で全部で4つあります。

先生方はすばらしい方ばかりで、先生たちがもう変わりたいといっていると聞いたので、
役場へちくりました。4つのうち3つの保育所出とラブってもういくとこがないそうです。

挨拶もろくにできないような人に子供たちは任せられません!
143名無しの心子知らず:02/08/02 15:35 ID:qiLhv0sw
>>141 可能なんだ。
うちは東京都なんだけど、全国一緒だよね。
開放保育って、園庭開放と一緒かな?園児以外は保護者がついているってこと?
それとも一時保育みたいに預けることができるのかしら?

できるのなら、今度保育園にかけあってみよっと。保育士さんたちは感じの悪い
人も多いけど、園長先生はいい人だから。
144名無しの心子知らず:02/08/02 19:01 ID:maKgisa6
保育園ママは、たとえ本音では
「トイレトレーニングを家でやらなくて助かっている」
「給食があるので夕食は手抜きでも栄養はとれる。」
「家ではあんなにたくさんの種類のおかずは用意できない。」
「子供と離れる時間があるほうが、一緒にいる時に子供をかわいがることができる」
こう思っていても、それを口に出して言わないでね。

これ保育園問題じゃなくて、保育園ママ問題だね。
今日会った保育園ママにこんなことを言われて、専業主婦であることが
ちょっとバカバカしく思えてしまったので、愚痴ってごめんなさい。
145名無しの心子知らず:02/08/02 22:28 ID:Hv44Uxcf
私は保育園ママだけど、むしろ
「トイレトレーニングがうまくいかなくても保母さんにあせらなくていいと励まされる」
「家ではキライなおかずもみんなと一緒だと食べてくれる」(例:牛乳・トマトなど)です。
うちの保育園は親が希望しなければいつまでたってもオムツでした。
親が「オムツはずそうと思う」といえば2歳前でも3歳過ぎてからも協力してくれたけど。
(4歳頃までに取れればいいと思ってるのではないかな)

保育園に預けていない親に「保育園の方がいいことがある」なんて言わない。
なんかむきになってるみたいだから。
146名無しの心子知らず:02/08/02 23:58 ID:DOy1wIiM
>>144さん
>今日会った保育園ママにこんなことを言われて、専業主婦であることが
ちょっとバカバカしく思えてしまったので、
意地悪な言い方ですが、だったら働けばいいのではないかしらー。
「子供と離れる時間があるほうが、一緒にいる時に子供をかわいがることができる」
というのは理解できませんが、他の3点は仕事をしていたら仕方がないのではないかな。
147名無しの心子知らず:02/08/03 01:03 ID:FPXVtb8g
只今入園待機中です。
3歳時・3ヶ月児二人連れて電車通勤・仕事場同行はもう死にそう…。
ラッシュ時じゃないのがせめてもの救い。
早く空きが出来ないかなぁ…。
148144:02/08/03 08:16 ID:27dpOTva
>>145
そうですよね。きっと私がお話をした保育園ママも、仕事と家事育児とに疲れ、
自分自身を励ますつもりで言ったのかもしれないと、あとから思いました。
私も家事育児に疲れていたので、それを広い心で受け止められなかったのかなと。

>>146 私自身は仕事をしたいと思っています。お陰様で昔の仕事仲間からの
誘いも頻繁にいただきます。でも、人それぞれ、事情があるのです。
きっとご理解いただけないと思いますが。
149中トトロ ◆KcG2I.hg :02/08/03 10:01 ID:Aa703391
>>148
まあまあ、マターリいきましょう。よけいストレスたまっちゃうよん。

144さんが住んでいる地区は待機児問題が激化してる所なんでしょうか?


国も対処療法的な定員25%越えまで詰め込むとか、
民間参入促すとかよりも、根本的に公立保育園増やさないと
問題の解決になんない気がするんですが。
150名無しの心子知らず:02/08/03 13:30 ID:OBGpMTYI
2ちゃんのレスを見ていると、保育園に預けたい親の状況は様々だってことが分かってきた。
私は結婚前は月給40万だったのが、結婚出産後20万になりました。
早く復職するためにゼロ歳児から月10万かかる無認可保育園に預けました。
子どもには他にもお金がかかるため経済的余裕にはなりませんでした。
どうしても保育園に預けて働きたいなら高くても無認可に預ければいいではないかと思ってました。
二重保育で月15万かかってる友人もいましたし、
認可保育園に待機できるというのは恵まれているとも思ってました。
早く戻らなければ自分のした仕事を取られる、なくなる、自分の力量が下がる、、
非難する人もいるだろうけど、自分の休んだ穴は最小にする母親もいます。
今の時代ですから、産休中はインターネットで仕事をして産休だったことがばれずに復職した友人もいます。

でも、パートで働く(一日長時間保育ではなくてもいい、毎日でなくてもいい)
いい無認可保育園ががない(これは運ですものね)
育児休暇が取れる、病気である
などなど保育園を必要としている母親でも事情が違いますよね。

様々な事情にきめ細やかこまやかに対応してくれる保育園が望まれますが、
どうもきめ細やかというのはお役所は苦手なようですねえ。
151146:02/08/03 14:59 ID:3u9nkTwk
144=148さん
気を悪くされたならごめんなさい。
私が言いたかったのはあなたが148でおっしゃている様に
>人それぞれ、事情があるのです。
ということです。みんな、趣味で働いて保育園に預けて楽チンと思っていたり
とか、外で働きたくないと言う理由で専業主婦でいるわけではないですよね。
理解できますよ、というより私自身も、できたら専業主婦でいてメニューに
苦心したりトイレトレーニング一緒に頑張ったりしたいのですが、経済的な
理由だけではなく、事業主からの切実な要望により今月生後半年の子供を預け
てで職場復帰です。産前休暇もとりませんでした。自分で決めたことなので
くよくよしないことにしました。
バカバカしくなったなんて言わないで下さいネー。
スレと全然関係ないので、sage。
152名無しの心子知らず:02/08/03 18:22 ID:DZpVUvQD
パートで働きたいし、子供も2才児で来年4月から保育園で・・・と思って
区役所行ったら案の定、希望の園は(家からすげー近い)はいれず、
「自転車で20分、電車と徒歩で30分以上かかるとこなら入れるかも」
近くなきゃ意味ないじゃーん。これって今の保育園事情からは当たり前なの?
153名無しの心子知らず:02/08/04 18:30 ID:e1PTQcvg
>>152
亀レスですが、うちの区では11月末に入所が決まったと思う。
もう来年度の入所を決める区もあるんだ。
すでに無認可に入れて働いていると、優先順位が上がるはず。
154名無しの心子知らず:02/08/05 00:34 ID:63ITT9Bp
≫152
パートで働く必要性が高ければ、優先順位も上がります。
特に公立は、入所可能最低年齢より上の年齢になると、
前年度からの繰り上がり児が居るので募集人数が極端に少ないんだよね…。
『募集 1歳児20名、2歳児5名、3歳児5名…』とかさ。
倍率が団地当てるみたいだったりして。
155名無しの心子知らず:02/08/05 10:03 ID:FSZX/EOp
>>154
定員いっぱいの時に、緊急度の高い児童が来たらどうなるのでしょうか?
専業主婦家庭で突然お父さんが病気になったり亡くなったり。
それから働く必要性ってどうやって算出するのですか?
働き手ひとりの収入が低い方が、高いひとより優先されるとか?
保育園の優先順位って謎が多いですよね。
156名無しの心子知らず:02/08/05 11:10 ID:V7hBxlT9
>155
要はコネってことよ。
157名無しの心子知らず:02/08/05 17:45 ID:KX1XwEGR
>>155
定員超過で受け入れって事になります。
今は定員なんてあってなきがごとし。
4/1のスタート時点では定員の20%まで、
以降は施設面積一杯まで受け入れさせるから、大丈夫なのです。
ただし、仕事や介護、養育者の病気など正当な理由が無いと
ダメってのは当たり前。

確かに点数って謎が多いけど、
収入の少ない、福祉の必要性が高い人が優先順位が高いのはとうぜんでは?
158名無しの心子知らず:02/08/05 19:01 ID:jvGziFi4
>>157
前、どこかのスレで収入の多い少ないは関係ないと読んだことがありますが、
やはり少ない方が優先なのでしょうか。
だとしたら、裕福な共働き家庭よりもパートでがんばっている共働き家庭の
方が優先されてもいいような気がしますが。
159名無しの心子知らず:02/08/05 19:09 ID:UDipItbU
近所のガキは母子家庭。
それだけで、保育園入れるんだよ。しかも激安。(月千円位)
母親は仕事してないし、遊び呆けている。
こんなヤシにも市から援助が出ている事が間違ってる。
税金泥棒〜〜〜
160名無しの心子知らず:02/08/05 21:20 ID:jvGziFi4
>>159
お気持ちはわかるが、それは保育園問題というよりは、
生活保護などの福祉全般かな。
努力するのがアフォらしくなるというやつですね。
ホームレスの収容施設とか職業紹介とか。(仕事選んでやんの)
161名無しの心子知らず:02/08/05 21:40 ID:p9t4I0zh
>158
私の住んでいる地域(都内)は「収入は関係無い」らしいよ。
162名無しの心子知らず:02/08/05 21:48 ID:Ml3/CPxz
両親共働きならば、「両親が働いている時間の長さ」で決まるのかな
163名無しの心子知らず:02/08/06 01:42 ID:0AlbPKZf
>>162
あと就労の形態(?)ですね。23区ですが
10点 常勤外勤 週5日以上 日中8時間以上
09点 常勤外勤 週5日以上 日中4時間以上/自営中心者 週5日以上 日中8時間以上
08点   外勤 週3日以上 日中8時間以上/自営中心者 週5日以上 日中4時間以上/内職 週5日以上 日中8時間以上
                    /自営協力者 週5日以上 日中8時間以上
07点   外勤 週3日以上 日中4時間以上/自営協力者 週5日以上 日中4時間以上/内職 週5日以上 日中4時間以上
となっています。
あと副表で、祖父母の住所、職業、健康状態の提出がありましたよ。
164名無しの心子知らず:02/08/06 09:56 ID:iPFY62YV
密着育児が本当に子供のためにならないのなら、
専業主婦の子供でも保育園に入れてあげてください。
http://homepage2.nifty.com/SURVIVALMAMA/4-1.html#3
165中トトロ ◆KcG2I.hg :02/08/06 10:07 ID:e1U/bXG/
>>164
国が思いきって、保育園を義務教育並のキャパを整備する方針にしちゃえばいいのにね。
入るか入らないかは保護者の選択で。

法律で保育に欠ける家庭の子は行政が面倒見ないといけないって書いてあるんだから、
もうちょっとなんとかして欲しいよね。

自分は田舎の待機児ゼロ地区にすんでるから、頭悩ませなくてすんでるんだけど、
掲示板とか見てると、保育所の定員が少ないせいで余分なストレスが増えてる気がする。
166名無しの心子知らず:02/08/06 11:12 ID:WAEj6VSf
>159
母子家庭だから、遊び呆ける程おかね無いんじゃナイ?
167名無しの心子知らず:02/08/06 13:43 ID:+L9byA6p
ttp://www.kinet.or.jp/hoiku/wfm1/wforum.cgi?no=2198&reno=no&oya=2198&mode=msgview&page=0

このスレってさぁ。なんか片寄ってるんダヨネ
168中トトロ ◆KcG2I.hg :02/08/06 16:12 ID:LPObVEpf
>>167
たしかに。って、どういう方向に偏ってると思いますか?
(自分はまだ、全部読んでないけど。)

自分の意見ですが、
保育料の問題は、安いのが不公平だってより、
国の将来を支える人材を育ててるんだから、
保育料ぐらい、国で面倒見ろよって思います。

国の将来を支えるってのは、大仰な事じゃなくて、
20年ちょっとしたら税金を稼ぐ労働人口になるって意味で。
169名無しの心子知らず:02/08/06 19:31 ID:Dpi3OEFC
>166
それがね、離婚して実家に出戻ってきたのよ。
家賃・光熱費・食費等はタダ。(自分で逝ってた・・・)
で、保育料も聞いてないのにベラベラしゃべるし。
元旦那から養育費も貰ってるし、市から母子家庭補助金を貰ってるそう。
こんな奴保育園に行く資格ないよ。仕事しないで遊んでるんだもん!

保育園問題と関係ないからsageときます。
170名無しの心子知らず:02/08/06 20:56 ID:WhJs7v50
>>168
保育料って安いかな?うちの地域は収入で決まるから夫婦それぞれ
納税してるとけっこういい金額になっちゃうけど。
幼稚園だったら市から補助がでるのに保育園はでないし。
171名無しの心子知らず:02/08/06 21:00 ID:jspB6N0u
保育園・・・どうしたらいいんだろうか?
うちの近くの認可保育園は0歳児からやってるらしいけど
育休1年とるから、本当は1歳からはいりたい、けど0歳からはいっといたほうが
いいらしい。
申請はしといたほうがいいのかな
172中トトロ ◆KcG2I.hg :02/08/06 21:18 ID:Kj/Fc1kM
>>170

>>167にリンクが貼ってある掲示板の最初の話題が、
「保育料が無料の人がいるのは不公平」という論調だったので。

自分の主張は「保育料はみんな無料にしてしまえ」ですが、
現実的に無理なら、保育料は上限が1家に2万円ぐらいにして欲しいですね。
何人あずけた場合でも。

自分の子の保育料は一人15000円。それが2人で、2人目が半額で22500円。
等級は下から3番目です。田舎に住んでて、人件費安いから収入も低い…。
173名無しの心子知らず:02/08/06 21:19 ID:kl2JurKq
>169
匿名で市役所にちくれば?
174名無しの心子知らず:02/08/06 22:21 ID:WhJs7v50
>>172
うちは田舎ではないんですがこの不況で旦那の給料が少なくって
同じ位の保育料です。去年は私は育児休暇中だったので納税してないから
今年は上の子が16700円下の子が半額で10700円です。
私は扶養はずれてるので今年は納税してます。ということで
来年の保育料は激増とおもわれ・・・。まあフルタイムで共稼ぎだと
もっと高〜いんでしょうね・・。
175名無しの心子知らず:02/08/07 12:57 ID:StMccvWK
>174
うちはフルタイム共働きですよ・・・。1,3,5才と3人保育園です。
一番下の1才児が48,000円、3才児が半額の12,000円、
5歳児が10分の一で1,200円。計6万ちょいです。
ランクとしては上から二番目。公立の保育園です。
地方だからこんなものかな?都会だったら軽く10万逝きそうですね。


176名無しの心子知らず:02/08/07 13:18 ID:hYbXkx1S
>175
東京23区内と北関東の田舎と両方経験しましたが(いずれも保育料は上限)、
どの年齢でも東京の保育園の方が安かったですよ。
補助金の額で決まるんだと思います。
177名無しの心子知らず:02/08/07 14:28 ID:+bzk/CtP
>>168
>国の将来を支える人材を育ててるんだから、
>保育料ぐらい、国で面倒見ろよって思います。
国の将来を支えるのは専業主婦家庭の子供も同じ事。
保育料を国で面倒みるというよりは、一律の保育手当てを出して
それを保育料にあてるなり、専業主婦家庭の一時保育の費用にあてるなり
各家庭で自由にしてくれというのはいかがでしょうか。
そうなると手当て目当てに子供を産んで放置・・・というような問題も
出てくるでしょうから、国から手当てを貰って保育する立場の保護者と
なれば子供の放置は今以上の重罪ということで。
178名無しの心子知らず:02/08/07 14:50 ID:AknD+jDs
>国の将来を支える人材を育ててるんだから、
>保育料ぐらい、国で面倒見ろよって思います。

・・・そんなこと考えて子育てしてるの?
なんだか、同じ親としていやな感じ。
179名無し:02/08/07 15:00 ID:uuklixwJ
いいじゃん 178なにぶりっこしてんの? あんたひまなんじゃん? アホな専業主婦?(もし働いてたらごめん)
177に同感 おめーらの老後の年金のかせぎ頭大変な思いして育ててんだから、
一人につき、10万円手当て(月)くれってかんじ。保育料金???ただにしろよ。
180名無し:02/08/07 15:07 ID:uuklixwJ
159近所のガキは母子家庭。それだけで、保育園入れるんだよ。しかも激安。(月千円位)
166母子家庭だから遊ぶお金ないんじゃん

に対して、うちは母子家庭だけど、20代で年収700万、保育料5万円 (東京都港区だけどね)手当てなんかゼロよ。
あんたらばか?母子家庭だからって貧乏だって思ったら大間違い?あんたんとこのだんなくらい稼げんのよ。
お前は一人で稼げるかよ。一人だったら生活保護?税金泥棒になる可能性はあんたのほうが高いわよ。
181167:02/08/07 15:50 ID:60GUA5Zg
なんかね、167の掲示板での要求が妙でさ。
「不妊治療の末、高齢ママになって、夫婦共働きで(しかも高齢ママはフルタイム)年収が高いから保育料が一番高くて、しかも子ども2人のうち一人は無認可にしか入れなくて保育料が月10万で嫌」なんだって。
んでもって「保育料を払わなくても良いような家庭でも給食費とか分くらいは負担すべきだ」って主張している。

不妊治療と高齢出産は個人の自由だけど、そのおかげで高くなった(と思っている)保育料に不満があるからといって、保護されているような家庭にまで金を払えって言うなよ!と主張したら削除されちゃった♪
182名無しの心子知らず:02/08/07 16:02 ID:bv16RtqN
>180
って、頭悪そう。体で稼げて自慢?
私は頭で貴方以上稼いでますが,子供の保育費用位は国に頼りたくない。
そんなに国がドウこう言うんなら,生まなきゃ良い罠。
183名無しの心子知らず:02/08/07 16:26 ID:+bzk/CtP
まあまあ。落ち着いて。
保育費用や育児にかかる費用を国に頼る必要のない人もいれば、子供のいない家庭
では教育費などの負担がないのだから、不公平だと考える人もいる。
何が公平かというのは、難しいところなのですよ。
そして、「子育てをすると女性の社会進出が妨げられるので少子化が進行しているんだ!」
などという理論を振り回している人もいるのか、国のとる政策といえば保育所ぐらい。
根底にある将来への不安や夢のない社会という問題は無視されているようです。
子供を産み育てることに、たとえ負担があっても価値を見出せるような「親予備軍」を
育てていきたいものですね。

ビミョーにスレ違いなので、sage
184名無しの心子知らず:02/08/07 17:22 ID:cb65qPHd
子供なんて国から強制させられて生んだわけじゃないでしょ?
自分が欲しくて、快楽のはてに生んだんだから文句言わないで
育てて欲しいよ。
嫌なら避妊するくらいの知識もってほしい。
185名無しの心子知らず:02/08/07 17:34 ID:+bzk/CtP
>>184 みんなが快楽のはてに産んだわけじゃないよ。
子供が欲しくて作った人が多いんじゃないかな。
186名無しの心子知らず:02/08/07 18:40 ID:bv16RtqN
>185
ま、Hには快楽が伴うって事で・・・
苦痛のHを重ねて妊娠する人っているの?
おかしくない?
不感症ならいざしらず。
187名無しの心子知らず:02/08/07 18:54 ID:oo4UCLmN
>>186 ゴメン。そんなつまらないことで絡まないで。
188中トトロ ◆KcG2I.hg :02/08/07 19:23 ID:JBiibzAm
>>177
>国の将来を支えるのは専業主婦家庭の子供も同じ事。

同意です。って、いうか当たり前の事ですね。

>保育料を国で面倒みるというよりは、一律の保育手当てを出して
>それを保育料にあてるなり、専業主婦家庭の一時保育の費用にあてるなり
>各家庭で自由にしてくれというのはいかがでしょうか。

それもちょっと考えてみたのですが、
保育手当てを当たり前の金額出るようになると、
一件当たり10万ぐらい行ってしまうんじゃないでしょうか。
そうすると、パート行くよりも、家にいた方がいいって事になるんじゃないかなと。

世の中の親のタイプを大雑把に2種類に分けると、
子育ては保育園に頼らない方がいいタイプと、
保育園に頼った方が良いタイプに別れると思います。

核家族化と少子化が進んでいる今は、頼った方が良いタイプが
圧倒的に多いような。統計学的裏づけがないので気がするだけですが。

そういうわけで、自分の考えの中心に「全ての人が利用しやすい保育園を」
ってのがあるんです。

専業主婦の方への援助としては、一時保育や子育て支援、園開放などの
拡充+そこそこの手当てっていうのはどうでしょうか?

ああ、でも、経済的にこまってるけど、子育てがうまい専業主婦とかどうす
ればいいんだろ…。

児童手当とか別に0才から就学までの乳幼児手当てが出たらいいだろうねぇ。
0才10万〜5才3万みたいな。
189中トトロ ◆KcG2I.hg :02/08/07 19:30 ID:NKaQ6PrA
>>178
>・・・そんなこと考えて子育てしてるの?
>なんだか、同じ親としていやな感じ。

>>184
>子供なんて国から強制させられて生んだわけじゃないでしょ?

自分の場合は、今、過疎化が進みつつある田舎に住んでるので、
少しでも人口増やしたいなぁっておもって子どもそだててます。

「お国の為に」とかは考えてないです。

ただ、国の福祉政策を考えた時
「働けないものの面倒は働くものが見る」
というみかたをすると、数十年後に働けないものの面倒を見るのは
今の子どもですよね。

子ども生む産まないは自由であるべきと思いますが、
子どもは国にとっても必要な存在なんだから、
もっと大事にしてもいいんじゃない勝って思っています。
190中トトロ ◆KcG2I.hg :02/08/07 19:35 ID:KqDkApel
>>181
削除されちゃうってのが、あんまりいい感じしないね。
あらしや極度な煽りならいざしらず。

保育料は大切な子どもを大事にしてもらってるんだから、
金がかかるのは当たり前だとは思います。

でも、将来の担い手への先行投資だと思えば、
それなりの補助も必要だと思います。

まあ、手厚い補助が実現した場合、
もし、ベビーブームがおこってしまったら大変ですが、
そんときは徐々に削られていくでしょう。
絶対数が多くなる分、ある程度経費が効率化さるとは思いますが。
191中トトロ ◆KcG2I.hg :02/08/07 19:39 ID:oNe86XQC
>>183
乳幼児への政策が保育園のみだったら
おかしな話でしょうね。

>根底にある将来への不安や夢のない社会という問題は無視されているようです。

うーん。それを変えるには革命並の改革が必要な気がします。

>子供を産み育てることに、たとえ負担があっても価値を見出せるような「親予備軍」を
>育てていきたいものですね。

保育園が無料になった所で、親にかかる負担は半減もしないと思いますよ。
192名無しの心子知らず:02/08/07 19:47 ID:bv16RtqN
>自分の場合は、今、過疎化が進みつつある田舎に住んでるので、
少しでも人口増やしたいなぁっておもって子どもそだててます。

私は全く反対の立場。人口多すぎなんで、生みたくないね。
193中トトロ ◆KcG2I.hg :02/08/07 20:07 ID:+hz0SYGz
>>192
それはそれで正しい考え方だと思います。
都市部は人が多すぎでしょうね。

人口は減った方が良いが、
かといって出生を減らすと、
納税者一人当たりの老人福祉の負担が大きくなる…。

もし、高度成長期以降に産まれた人は化学物質付けで寿命
が極端に短かったら老人福祉の負担が軽くなるのに…とか、
不謹慎な事を思ってしまう事もあったり…。あ、冗談ですよ(汗
194名無しの心子知らず:02/08/07 20:42 ID:bv16RtqN
っていうか、国の将来とか考えて産んでないし。
単純に旦那との子供が欲しいから産んだ。それだけ。

195名無しの心子知らず:02/08/07 20:44 ID:skLU3MHK
>>191 中トトロさん、
183ですが、意図が伝わっていないようなので一応確認します。
>>子供を産み育てることに、たとえ負担があっても価値を見出せるような「親予備軍」を
>>育てていきたいものですね。
>
>保育園が無料になった所で、親にかかる負担は半減もしないと思いますよ。

だからこそ、負担があっても「でも子供好きなんだよ。子育て楽しいよ。」
という価値観を持つ人間を育てていきたいと思うのです。
お国のためでも他人のためでもなく、自分のために子育てしたいと思えるような人を。
うまい例えができないのですが、スノボに行く人って寒いから嫌という人はあまり
いないでしょ。ハワイの海岸で日焼けしながら暑い!って怒る人とか。
楽しいことなら、付随する苦しいことや負担も、笑いながら乗り越えていけるのだと
思うのですよ。

って、直接的には保育園問題じゃないのでsageます。
196中トトロ ◆KcG2I.hg :02/08/08 04:01 ID:47BzlQB5
>>195

>だからこそ、負担があっても「でも子供好きなんだよ。子育て楽しいよ。」
>という価値観を持つ人間を育てていきたいと思うのです。
>お国のためでも他人のためでもなく、自分のために子育てしたいと思えるような人を。

はい。自分自身も負担があっても子ども育てたいって思う方です。
4人は育てたいなって思ってるほど。(現在嫁さんの腹の中に3人目)

しかし、行政側がそれに頼ってはダメだと思うんですね。

個人レベルでは
>>194
の意見も正しいですし、子育てに関する価値観は様々あっていいと思うんですよ。
でも、行政側は今よりもっと、子どもを大切にしてほしいなぁって。
その理由に「子どもは国の宝」なんだからと。

「子どもが将来の国を支える」と思って欲しいのは、親自身じゃなくて
国や市町村なんです。
197名無しの心子知らず:02/08/08 08:34 ID:LeUTzI+v
>中トトロさん
おっしゃる内容はすばらしいし、おそらくそれを行動にされているのでしょう。
でも、子供を大切にする政策ってどんなものですか?
「子供を大切にする」という方法論が家庭レベルでも異なるのに、それを
行政に求めるのは無理があるのではないでしょうか。
198名無しの心子知らず:02/08/08 09:01 ID:zlMb+jTH
>4人は育てたいなって思ってるほど。(現在嫁さんの腹の中に3人目
中トトロ,男か....
どおりで言ってることが理想論
子供を育ててるのはオマエなのか?
専業主夫なの?
199名無しの心子知らず:02/08/08 09:41 ID:zbXF4MEj
この不景気のご時世に「子供が将来の国を支える」保証はないと思うが…
今の子供が大人になったときに、十分な雇用があるかどうかもあやしいのに。

少なくとも、俺は税金納めてないから国を支えてないしなぁ。
いまたくさんの補助をもらって格安で保育園で世話になってる息子が
将来国を支えられるような人間になるように、頑張って育てまつ。
200中トトロ ◆KcG2I.hg :02/08/08 12:56 ID:tkCYp5b8
>>197
>おっしゃる内容はすばらしいし、おそらくそれを行動にされているのでしょう。

行動にするってのは、行政に保育拡充を求めるって事かな?
何とかしたいと思ってるんだけどねー。
今、機会をうかがってる所です。

>でも、子供を大切にする政策ってどんなものですか?
>「子供を大切にする」という方法論が家庭レベルでも異なるのに、それを
>行政に求めるのは無理があるのではないでしょうか。

おっしゃるとおりです。
でも、「誰もが利用しやすい保育園がある」という状況は
いい事といえると思うのですがどうでしょうか?
201中トトロ ◆KcG2I.hg :02/08/08 13:01 ID:ssoWxABE
>>199
>この不景気のご時世に「子供が将来の国を支える」保証はないと思うが…
>今の子供が大人になったときに、十分な雇用があるかどうかもあやしいのに。

10年後すら先が読めないような世の中の気がしますね。
確かに全ての子供が国の将来を支えるとは限らないですよね。
雇用も失業率があがる可能性が高そうですし。

それでも、今の多くの子供が将来を支える存在になると思うのですが、
どうでしょうか?
202中トトロ ◆KcG2I.hg :02/08/08 13:07 ID:iNdaLdXE
>>198
>どおりで言ってることが理想論

えっと、どの辺が理想論って感じましたか?

>子供を育ててるのはオマエなのか?
>専業主夫なの?

共働きです。子育ては、一応夫婦と祖母としています。
あと、保育所にも育ててもらっていると実感しています。

でも、たとえ、子育てしていなくても、
「子どもを大切にする政策を」
と主張するのは何の問題もないと思うのですが。
203あいうえお:02/08/08 13:42 ID:6M1XyxkM
お聞きしたいことがあるのですが、認可保育園と無認可保育園といったい何がちがうのですか??
204名無しの心子知らず:02/08/08 15:55 ID:QAdmmIld
>203
1. http://www.google.co.jp/ ←ここをクリックしてね
2. 中央の四角い枠の中をクリックしよう。縦棒(カーソル)がチカチカ点滅すればOK!
3. 「認可保育園と無認可保育園」と入力してね。括弧記号(「や」)は入力しないで!
4. 「Google検索」というボタンをクリックしよう。
5. 青い下線のついた文字をクリックしてね。
6. 目的の情報が見つからなければブラウザの「戻る」ボタンを押して、違うのを見てみよう。
205名無しの心子知らず:02/08/08 16:18 ID:9Ih0VJGp
>>203
大雑把に言うと、厚生労働省の「認可」を得ているのが認可園。そうではないのが無認可園。
認可の基準は、子供ひとりあたりの保育士の人数や建物および庭の広さなど。
認可を得ると国と自治体から莫大な補助が出るため、環境の割には保護者負担は少なくてOK。
無認可園は、これらの基準を充たしていないことが多い。
これ以上のことは、別途調べてみてはいかがでしょうか。

>>203 あんた、いじわるだね。
206205:02/08/08 16:20 ID:9Ih0VJGp
ごめん。いじわるなのは>>204だ。203さん、ごめんなさい。
207名無しの心子知らず:02/08/08 16:59 ID:3vEmDtaj
>205
いや、きっと204は203の将来を考えて書いたんだよ。
本当のいじわるなら、ここまで丁寧に書けないよ。

>203
ためしに204に書いてある通りにやってみるといいよ
きっと役に立つから。
これであなたも教えてチャン脱出!
208名無しの心子知らず:02/08/09 00:28 ID:RJWaNSju
>トットローさん
保育行政に対する貴方の思いを述べたり
主張するのは何の問題も無いと思いますが、
所々に見受けられる
発言者の主旨をきちんと理解されていない全レスが、( ゚Д゚) ウザー!!

209名無しの心子知らず:02/08/09 20:48 ID:YjdcqaZe
DOTCH★保育園?幼稚園??★DOTCH
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1026999666/l50

こんなスレで育児休暇中の保育問題が議論されているよ。
だいたい、このスレのタイトルなんだろう。
どっちなんて選択肢がある人いるの?
保育園に入れたいから働く(または働いているふりをする)ってこと?
210名無しの心子知らず:02/08/10 23:31 ID:XEX50d++
>>209
乳幼児保育をと幼児教育、
どちらがこどもの育ちに良いかを、
公立幼保・私立幼保の比較込みで
議論させたかったのではないかと思われ
211名無しの心子知らず:02/08/12 18:40 ID:WfjBNl/z
なんだかんだいったって、幼稚園と保育園はもともとの使命が違うのだから、
比較にならないと思うのだけど。
どっちが上とか下とかそういう問題じゃなくて、機能が違うというか。
八百屋と床屋を比較しているような・・・・全然例えになってなくて鬱。
212名無しの心子知らず:02/08/13 17:45 ID:7GzpRBoP
知り合いが子供を通わせている私立の保育園(認可だか無認可だか知らないが)、
今週「お盆休み」なんだって!!びっくり。
なんだそりゃ!?あんたら休みでも、親は休みじゃないぞ。
213名無しの心子知らず:02/08/13 20:17 ID:BZTdE9St
>212
うちも私立の認可保育園ですが、今週はボン休みだよ。
私は仕事ですが。
なんか、保育料たかいから、長期の休みあるなら、
保育料日割りでしてほしい。
損した気分だわ。
214名無しの心子知らず:02/08/13 21:09 ID:wDL+kdhL
>>212-213
すごい話だね。正直驚いた。
よく父母が暴動を起こさないね。
215名無しの心子知らず:02/08/13 21:33 ID:XFHtYZBx
>212.213
どちらにお住まいですか?
216212:02/08/14 08:14 ID:9AXf9B+a
>>215
その知り合いは川崎市在住。
217名無しの心子知らず:02/08/14 21:07 ID:RxzWu+b4
うちは公立なんで、あからさまなお盆休みは無いけど
子供の病気で先週から休んでいたら、
今日の昼に電話があって、もう少し休ませたら?と言われました。
こっちは仕事に穴あけて、明日出なかったらクビ確実なのに。
218名無しの心子知らず:02/08/14 21:20 ID:oGWpTrfo
うちも今週盆休み。ばかやろー。みんながみんな盆休みあるかい!
後は運動会の振替休日や正月休み、揚げ句の果てに新年度準備と称して
3〜4日連休する。もう苦情言っても改善なんかされないんだろうな・・・。
認可園だけど私立だし。
219名無しの心子知らず:02/08/14 21:41 ID:9L91NAt7
前にもやんわりと「お盆休め!」と言われるっていうレスなかったっけ?
このスレじゃなかったかも。
220名無しの心子知らず:02/08/14 22:06 ID:C3BY1REO
213ですが、大阪市内です。
行事は何かと土曜だしね。
土曜も仕事だし、お盆も無いし。
何もかもがお役所基準で困ります。
221名無しの心子知らず:02/08/14 22:48 ID:F6shtc7T
>220 「今のこの時期に休ませないと、秋に疲れが出て、もっと
休むことになりますよ」と言われて、残り少ない有給を消化。
0歳児の部屋にはわが子のみ。
222名無しの心子知らず:02/08/14 22:57 ID:h5OIS69b
自分も認可私立保育園に勤めていました。
盆・暮れ・新年度前確かに休みでした。

そうですよね。働くお母さんたちには迷惑な話ですよね。
そういったことは1日入園で説明しておかなくちゃいけなかったのかなと
今更ながら思いました。

でも私立のイイところは平日・土曜の長時間保育が長いと言うことですかね。
223名無しの心子知らず:02/08/15 00:45 ID:iiRLzrKL
ウチは公立に通わせているけど、盆は開いているみたい。
去年は知らずに3人兄弟を休ませて盆準備が大変だったから、
今年から利用してます。すんごい楽
224名無しの心子知らず:02/08/15 01:07 ID:Rsycl0Wf
うちは私立認可園に世話になってますが、お盆期間中は弁当持参です。
仕事の都合でお盆期間に休めず、毎日弁当づくり。
ちょっと辛いな・・。
225名無しの心子知らず:02/08/15 01:29 ID:nllhM5tX
嘘の在職証明で半年間待機して4月に認可保育園に入園しました。
慣らし保育が終わったら職探しをしようと思っていました。
すでに8月ですが仕事が決まらないのです。
入園後3週間で営業有りの弁当屋で働いたのですがなかなかうまくいかず
2ヶ月弱で辞めました。その時の給料で現在までの保育料を支払っていますが
そろそろ底を尽きます。
こんなに仕事が決まらないとは想像もしていなくてとても困っています。
子供は保育園が大好きで元気に通っているのでなんとか続けさせてやりたい。
保育園は日曜休みなのですが日曜休みの仕事となると事務職がほとんどで、
今までサービス業の経験しかない私は事務職を受けても落とされてしまいます。
それでなくても保育園に預けているというだけで面接では嫌な顔をされます。
スレ違いでごめんなさい。


226名無しの心子知らず:02/08/15 03:56 ID:hmvT8GIL
盆も新年度準備休みもなく働く保育士もいます。
本当に感謝です。
一番かわいそうなのは、一日も夏休みの無い子供では?
家族は夏休みを満喫しているという罠。
227名無しの心子知らず:02/08/15 04:41 ID:uuTcDlJ/
盆は開いているけど
「保母が交代で休み取りますので、できるだけ1週間休んで下さい」
と言われて強制的に休んでます。
228名無しの心子知らず:02/08/15 09:06 ID:s1hk7/1s
>>226 子供は親の休みに合わせて休むからいいんじゃないの?
そりゃ、親が休みなのにゆっくりしたいからと保育園を休ませないというのは
かわいそうだけどさ。でも、子供(&保育士)にバレなければいいんじゃなの。
夫婦でゆっくりディズニーシー行ったりするのも。
229名無しの心子知らず:02/08/15 13:02 ID:OqoITsAl
>>227
保育士だって家に帰れば母や嫁としての仕事が有るから、
盆はやすみたいんだろーけどさ。
でもそんな要請に強制力はないんだから、
無理なら無理と突っぱねればよかったのに。
それが出来なくても丸々一週間休むこともないんじゃない?
気弱に出ると、都合のいい親に思われて色々五月蝿くなるから、
次回から反論できるようにがんばってね
230長文質問:02/08/15 17:39 ID:Pv90X59r
気を悪くする人がいるかもしれませんが、煽りでもなんでもなく純粋に質問。
現在育児休暇中。子供2歳なりたて。来年4月復帰予定。
早く復帰したい。仕事は楽しい。が、保育園に不安。
というのは、現在専業状態で子育てをしているのだが、すっごく手がかかる。
何に手がかかるのかよくわからないけど、毎日子供の呼びかけ(みたいの)に答え、
外で遊びに付き合い、家事をしている。←いや、復帰前なのにすでに手抜き。
子供ひとりに1人月とは言わないが0.5人月以上は手がかかる。
保育園にいったら、0.5人月も手をかけられるわけがない。
集団保育で効率化されている部分もあるだろうが、集団保育での保育士の役割と
家庭保育での親の役割で、薄くなるのはどの部分なんだろう。

たとえば呼びかけ&答えが少ないということなら、きっと同世代の友達との
やりとりでカバーできるのだろうが、それ以外のことならやや不安に思う。
経験者の人、教えてください。
3歳近くになったら手がかからないから大丈夫とか、復帰に向けて勇気付けてほしい。
231名無しの心子知らず:02/08/15 18:09 ID:lNVJXowk
>230 3才児だと、保育士が手をかけるというよりも、
お友達同士で色々な遊びをしながら、育っていくよ。
保育士は子供たちの遊び相手にもなるし、怒ってくれる人でもある。
人数も多いし、1対1は難しいけど、集団生活は、それはそれで
楽しい。うまく説明できず、ごめん。
232226:02/08/15 18:25 ID:uBuivFzH
親がお盆休みでも、こども園に預けてる人います。つまりこどもは一日も夏休みなーし。
親が隠していても結構ばれてる場合多いらしいですよ。
仕事とウソついて預けてる日に限って、こどもが具合悪くなり、職場に連絡→バレる、というケース多いとか。
233名無しの心子知らず:02/08/15 18:52 ID:Pv90X59r
>>231
なんとなく雰囲気はわかる。ありがとう。
でも、実際の保育士の動きや役割がイマイチ不安なんだよね。イライラするだろうから
しかりつけることも多いのかなとか。子供ひとりだってイライラするもんね。
ま、そういう自分もかなりトロくて、無駄な動きが多いから子育て大変なんだろうけどさ。

>>232
最近はみんな携帯じゃないの?外回りの人だっているんだから。
職場に連絡というのも、かなりいじわるな感じするけど。
携帯つながらなくてとかかな?自営業ならバレないのにね。留守電で。
234名無しの心子知らず:02/08/15 20:14 ID:H8UXSNe/
>>230
そういうのは、預けようとする園に匿名電話で聞いて見たら?
で、ちゃんと納得がいく答えならいいし、納得行くまで質問責めできくとか。
保育ショママに聞くとか。
自分の子供なんだから
自分が納得出来ないと不安はぬぐえないでしょ?
235名無しの心子知らず:02/08/15 20:46 ID:/ukW10H5
>>230
保育園の生活は、お母さんの代わりじゃないよ。子どもは子どもなりに、自分の
世界を作って広げていくよ。
預けると決めたら、罪悪感を持たない事。集団でもまれても、たくさんの人を知っ
て、かわいがってもらって育つことは、いいことです。
いちばん大切なのは、かわいがってくれる園を、自分でみて選ぶことです。
236名無しの心子知らず:02/08/15 20:54 ID:ieksjp54
子供3歳6ヶ月で現在下の子と職場近くの無認可に預けてます。
来年度から自宅近くの認可に預ける予定だったのですが、下の子から
上の子に好きな子がいると聞かされました。
本人に聞いたらどうやら本当らしい。
保育園変わる話を泣いて反対されました。
小さいから保育園変わるの大丈夫と思ってたのになぁ。
237230:02/08/15 21:00 ID:lPQOapxT
>>234-235
なるほどね。ありがとう。自分の目でみて、それで気に入らなかったら引っ越して、
気に入るところを探さなくちゃいけないんだね。
近所の保育園は見学に行ったよ。何度か遊びにもいっている。
園長もいい人だけど、保育士の愛想悪率60〜70%なんだよね。
保育士個人と話す機会はなかったけど、こっちだって訪問しているのだから
挨拶するでしょ。それなのに、アゴの上がった会釈とかしてんの。
感じのいい保育士さんがいい保育士かどうかわからないけどさ。
園の雰囲気もあるけど、どの保育士にあたるかにもよるよね。
なんて考えてたら小学校も入れられないけどさ。なんだってまだ赤ちゃんに
毛の生えた程度の子供なんでさ。心配なんだよね。
実際に行った時に、外遊びからいつまでも戻らない子供がいたんだけど、
保育士がその子を締め出して給食はじめちゃったりしているの見てショックだったし。

でも、集団でもまれてというのは、すごく期待しているんだ。
仕事復帰したら当分子供なんて作れないから、たぶん一人っ子になるだろうし。
238名無しの心子知らず:02/08/15 21:13 ID:H8UXSNe/
>230
保育士がその子を締め出して給食はじめちゃったりしているの見てショックだったし。


これって,最低じゃない?
わたしなら、いやだ。
引っ越さないと保育所ないの?
わたしなら、園長に話ききに行くな。(実際行きましたが)
239230:02/08/16 00:06 ID:hd1yVckR
>>238
引っ越さなくてもあるけど、ちょっと遠くなる。遠回りだし。
だいたい、そっちの保育園だって、みんないい保育士とも限らないし。
いろいろ考えると、復帰鬱になりそうなんだよね。
最終的には「考えすぎると小学校にも入れられないか」と納得するしかないかなって。
240名無しの心子知らず:02/08/16 18:00 ID:ekx11C7T
>239
ん、でも、もう一つの所もリサーチしてみたら?
お迎えの時間に合わせて保育所に行って見て、通園ママに話聞いて見たり。
小学生より、園児の方が
色んな意味で先生と接触が多いから
良い先生にみてほしいじゃん。
241230:02/08/16 22:58 ID:JjKqnhrb
>>240
ありがとう。世の中の夏休み気分の抜けた9月ごろに行ってみる。
行ってみないと話にならないもんね。
242名無しの心子知らず:02/08/16 23:08 ID:gi25dOGM
>230
がんばれ!
子供が小さいと不安だけど、イイ先生なら話聞くだけでも
こっちの不安をいうと、安心させてくれる答えが返ると思う。

保育しさんは安心させてくれなきゃ,預けられないよね>働くママは

自分の納得出来る園が見つかればいいね。BY240
243名無しの心子知らず:02/08/17 09:14 ID:12mA+Ujk
お盆休みで子供を預けられなかった保護者のみなさま、
お疲れ様でした。
このまちがった制度(慣習?)、なんとかしたいものですな。
244名無しの心子知らず:02/08/17 16:50 ID:8eXpbKFL
>243
園は間違った制度だと、これっぽっちもおもっちゃいないよ。
だって、終業式が7・20で9・1は始業式で、その間は
夏休みだって言われたよ.
休ませても保育費は取るくせにね。(バカ高い!)
245名無しの心子知らず:02/08/17 19:38 ID:MF/flIVV
>244 え、その間お仕事はどうするんですか?
246名無しの心子知らず:02/08/17 20:02 ID:8eXpbKFL
>245
旦那がみてるよ。旦那は会社員で、わたすは販売職だからね。
もしくは実家の親にに来てもらう。
保育園のやくたたずってかんじ。
247名無しの心子知らず:02/08/17 20:28 ID:MF/flIVV
>246 大変ですね、私は頼れる親とかないので、
その保育園は通えないな〜。そんなに休めないし。

うちの近くの保育園は朝7時半からしか預かってくれないので
仕事に間に合わず、車で片道20分の保育園に通ってます。
(そこは7時には開園するので)夜の懇談会とか出るのが億劫に
なります。
248名無しの心子知らず:02/08/17 20:50 ID:+9unspcA
>>246
会社員って、会社行かないの?
40日も休んだら、昨今の経済状況を鑑みると、大変なことにならない?
自営業ならまだわかるけど。
249名無しの心子知らず:02/08/17 20:54 ID:GeVbTpgb
つーか、そんな長期の夏休みのある保育園なんて意味ないじゃん。
250名無しの心子知らず:02/08/17 20:56 ID:tRZdIh7v
保育園の先生も、当たりはずれが無かったら良いけど、
大外れの先生にあたっちゃったら最悪だよね。
保育園は生活の場だから、一緒にいる時間も長いし。

保育園の保母をやっている友人は、オデブちゃんの乳児の足を
「ぼんれすー」
って遊んでるって。

避難訓練の時に、ぼんれすちゃんを誰が背負うかでアミダしたり。

そういう話を聞くとなんだかなー。って思うね。
251名無しの心子知らず:02/08/17 21:07 ID:rTey7tzV
>246
休んだのは何日位?
会社=自営?
まさか40日休んで、なんていう保育園、ないよね…
252名無しの心子知らず:02/08/17 21:19 ID:+9unspcA
>>250
そりゃ、そんなことしない保育士の方がいいけど、その位ならまだ許せるよ。
自分の子供でもイライラするのだから、子供にあたる保育士って珍しくないと思うよ。
でも、自分の子供じゃないからこそ、一歩引いてイラつかずに対処して欲しいんだけどね。
親との関係なら補修するチャンスは何度もあるけど、保育士から不当な扱いを受けた
場合、心理的なショックで正確形成にも影響しそうで恐い。
しかも、実態がなかなか親にわかりにくい罠。
253名無しの心子知らず:02/08/17 21:56 ID:4J3QFeLF
246っす!
ごめん!お盆の期間だけのはなしです(今週1週間)
夏休み期間は休める子は休んで良いのです。
で、通園の子はプラス料金がいるんですよ。

混乱させてスマソ.
254名無しの心子知らず:02/08/17 22:18 ID:MF/flIVV
>246 うん、びっくりした。ひどい保育園だなっと。
255名無しの心子知らず:02/08/18 08:59 ID:X8eRp84H
>>254
お盆休みがあるだけでも、かなりひどいと思う毛度根
256名無しの心子知らず:02/08/18 09:23 ID:VN+DqZiU
>255
そう言うものだと思ってた.
普通はないの?
土曜も月2回休みです。(週休二日にともない、だってさ)
257名無しの心子知らず:02/08/18 16:16 ID:xs7C/vkz
そんなだから公務員親の優先順位が高いんだよね。
公立保育園って、最初から公務員基準で考えてるでしょ?
258名無しの心子知らず:02/08/18 19:03 ID:zWUP3i7T
結局、同じ働く母親でも、残業も出張もなく、お盆には休むことができ、
土日はお休みという勤務の母親向けの施設なわけだ。
こういう施設を増やすことで少子化対策なんて言っている人たちは、
女性をその枠に閉じ込めて満足させようと思っているに違いない。
259名無しの心子知らず:02/08/18 19:37 ID:kTW22C9x
>257 そうなんだぁ、私公務員だけどちっとも優先してもらってなかった
けど。実際決定するまで1年かかったし・・・。ま、結局うちの近くの
公立保育園は朝の開園時間が遅くって入れられなかったけど。(7時半から
しか預かってくれない)

役所も盆休みないしね。残り少ない有給消化となりました。
260258:02/08/18 19:45 ID:zWUP3i7T
自分が母親なので母親と書いてしまったが、正確には保護者だね。
両親のどちらかがこの条件で働いていればいいんだもんね。

要は、そんな保育施設をたくさんつくっても、無駄ってことがいいたかった。
結局は育児ノイローゼ気味の専業主婦の子供を預かるキャパが広がるだけというか。
仕事を続けたいので子供を作れないという人は、けっこうな激務な人が多い。
パートや9−5の仕事の人で仕事を理由に子供を作らない人はいないと思う。
多様化する勤務時間に対応できる施設を作ってもらわないとね。
261名無しの心子知らず:02/08/18 20:50 ID:F05BDuAw
24時間対応とか?>お水ママ用
262名無しの心子知らず:02/08/18 20:53 ID:4i3HHf9e
>259
>257が言ってる
>公務員親の優先順位が高いんだよね
というのはコネがある場合が多いからだと思うよ。
一般的には公務員だろうが一緒ではないのかな。
263名無しの心子知らず:02/08/18 20:55 ID:xLZIOiv8
>261
役所ですが、残業・泊まり込みありのハードな仕事してたのですが、
希望して定時に帰れる部署にかえてもらいました。
本当は以前の仕事の方がしたかった。
せめて保育園が21時までやってたらなと思います。
264名無しの心子知らず:02/08/18 20:59 ID:F05BDuAw
ってかさ、
24時間対応なら、子連れで離婚戸惑ってるママは離婚決断するんじゃない?
DVされてても別れられないとかの人。
とりあえず水商売して、見たいな感じデ。
ダメかな?

普通の仕事で母子家庭って凄く現実厳しいし。
265名無しの心子知らず:02/08/19 08:45 ID:AN96iJ9o
>>264
水商売に限らず、コンビニやファミレスのパートもあるし、
仕事のスタイルが多様化しているのに、行政が考えるのは
9時5時仕事だということだよね。
266名無しの心子知らず:02/08/19 13:53 ID:ixPfdOj9
>>260
>自分が母親なので母親と書いてしまったが、正確には保護者だね。
>両親のどちらかがこの条件で働いていればいいんだもんね。

23区在住なんですが、保育園の入所審査にあたっての情報を書いた用紙を
見たことがあります。父親欄と母親欄が別に設けてあり、母親欄のほうが、
より詳細な項目になってました。
子育てにあたって、父親、母親が同等に関与することが理想だとしても、
現実には、少なくとも入所審査にあたっては母親側の事情が重視されて
いるんだなと感じました。
我が家はどちらかというと、妻のほうが労働負担が重いので、おかげで
助かりました(父親は週22時間労働)。
267名無しの心子知らず:02/08/19 14:35 ID:Cx46LvIn
24時間対応もさることながら、病児保育だわね。
うちの子は幸いなってないけど、肺炎になる子がけっこういる。
多少の体調不良なら、保育園に行ってもらわないといけない状況ってあるよね。
大抵の子供はそれでもなんとかなるのだけど、運が悪いと風邪をこじらせてしまう
場合もある。そりゃ、体調管理もできない親の責任だけどさ、社会の仕組みの中で
自分がいきなり抜けることができない局面だってあるわけだ。
268名無しの心子知らず:02/08/19 22:15 ID:8ajzmZaT
>267
そうだよね。
会社終わって医者に急いでも、午後診が休みだったりしたら泣ける。
朝から医者に行けないから、休日に込んでても休日診療にいきます。
平日病気がこまるんだわ。
269名無しの心子知らず:02/08/19 22:38 ID:jcfpRAym
>268 小児科の盆休みも困りました
270名無しの心子知らず:02/08/19 23:33 ID:6sqpbmPj
時々、とりあえず解熱剤の坐薬をおしりにいれて保育園に連れて行くという話を聞く。
271名無しの心子知らず:02/08/20 08:23 ID:PYwLZAFC
子供が二人。自営業です。
上の子供を来年から3年保育の幼稚園に通わせたいのですが、
下の子供はこのまま保育園に通わせたいです。
都市部にお住まいの方で、上の子は幼稚園、下は保育園に入れている
ご家庭の方いますか?下の子、継続して保育園に通わせることができるでしょうか。
272名無しの心子知らず:02/08/20 13:05 ID:UySR76o7
上の子が幼稚園にいけることは、延長でみてもらえたとしても下の子は保育に
かけるの部分がなくなるわけで、でもすでに在籍しているという強みで残れるかも。
でも、幼稚園はいろんな行事が多くて仕事してるとなかなか出席できないので
お母さんグループから総すかんうけることは覚悟しといて。
もし、だれかにお役所にこの状態をチクラレたら状況は変わるかも、都市部では
待機児童が多すぎて困っているのだから・・・

 子供の保育園にベンツで送り迎えに来てる親子がいる。そこの家は自営業。
ビルまで持ってたりする。それなのに、保育料は最低ランク。
私は、しがない会社員。税金たんまりとられて、保育料もたんまり。
この不公平感にはあったまきている。
273名無しの心子知らず:02/08/21 02:19 ID:yKHX9yXl
マルサに入ってもらおう。
274名無しの心子知らず:02/08/21 09:57 ID:0ZuYa2U8
>>272
>でもすでに在籍しているという強みで
待機児童を抱える親にとっては、これがかなり頭にくる。
子供の保育の継続性よりも、保育所の使命が何であるのかを第一に考えてほしい。
補助金だってもらっているのだから。

>>273 同意。
275名無しの心子知らず:02/08/22 16:55 ID:y8x2mWV8
保育士さんって、子供をどの程度注意するの?
今日、公園で遊んでいたら、近所の保育園の子供たちが遊びに来たの。
うちの子よりも大きい4〜5才の子供が、せみの抜け殻をうちの息子に見せるのだけど、
ぜったいに触らせないの。せみの抜け殻は3,4個あり。
「お兄ちゃんのだから触れないのよ」と息子をなだめていると、またやってきて
見せびらかす。これを5回ほど繰り返された。その子に「触らせてくれないのなら
見せないでちょうだい!」と言ったけど、保育士まったく我関せず状態。

保育園児はこれだから・・・とは思わないけど(親のしつけの問題だから)、
保育士だって注意しろよ!とは思いました。
276名無しの心子知らず:02/08/22 18:52 ID:2GWPnWQY
>275
何ガって言えないけど、べつにそんな細かい事注意しなくていいとおもう>保育し

子供なら良くあることだし,わたしなら、保育士が注意どうこうって頼らない.
じぶんで、2回目くらいに、そのガキに言うよ。
あっちに行ってって。
キツイ口調でいうね。
単純にそういう、意地悪なガキがきらいだし。
園がどうこうって関係ないよおもう。
そんなこといってたら、保育園にかよわされないじゃん。
277名無しの心子知らず:02/08/22 18:57 ID:ZPavgKme
275ってあほじゃない?
276のように 自分で言えばいいじゃん。
「触らせて。触られたくないなら、見せないで」って。
ただそれだけの事。
保育士うんぬんの問題か!

278名無しの心子知らず:02/08/22 19:12 ID:wjSTv8E6
その保育園児、275のお子さんが自分達より小さいから、壊されると思って触らせなかったのかも。
一応、その子にとっては宝物なんだからさ。
意地悪というのとちょっと違うんじゃ?
大人が大袈裟に褒めつつ「触らせて」って言えば触らせてくれたかもよ。

279名無しの心子知らず:02/08/22 19:34 ID:vF6aEbew
3歳の娘を保育園に通わせていて、もうすぐ次の子を出産予定です。
正社員ではないけれど、結構理解のある職場で
ギリギリまで働かせてもらえそうです。
うちの自治体では、産後一ヶ月は保育園でみてもらえる制度があるので
それまでは継続するとして、その後どうするか悩んでます。
娘は保育園を続けたがっているし、保育士さんも
「一度やめると入りにくいし、8週間したら働いたら?」と言います。
でも、バイトの身には0歳児の保育料って高いし、
そもそも産後2ヶ月に母子共に健康な状態でいるかどうか分からない。
上の子を来年から幼稚園に入れるとしたらそろそろ入園手続きだし。
確実に復帰するかどうかわからないのに無理を言って預けて、
結局、やっぱりやめます、じゃあ無責任ですよね。
転勤族なので、正社員になるのは難しいんです。
いつまで通えるか分からない保育園だからこそ、
次の転勤までは通わせてやりたいって言うのと、
いつやめたって同じ、って言うのと半々です。
やっぱりやめることになるのかなあ。早く結論を出さないと・・・
280名無しの心子知らず:02/08/22 22:51 ID:qZpw6vxu
>>276, >>278
私のまわりの専業ママなら、他の子が嫌な思いをしそうなことをしていたら
注意するけどね。いじわるなことをしないとか、ひとつあげなさいとか。
小さい子にはやさしくしてあげるものよとか。
それって普通だと思っていた。
「他の子に嫌な思いをさせても注意しなくてもいい」という感覚に違和感をおぼえる。

>>277
275には>その子に「触らせてくれないのなら見せないでちょうだい!」と言ったけど、
って書いてあるよ。疲れていて見落としたかな?
281名無しの心子知らず:02/08/22 23:43 ID:V+0mrz4S
自分販売員(民事再生中)、嫁看護婦(夜勤あり)でございます。
6月から保育園に通いはじめ自分イメージとの
ギャップに悩んでおります。
嫁は朝早く送り迎えは自分かじいちゃん夫婦(70歳、要杖)が
担当している。久しぶりに嫁が送りに行くと、保育士さんが
「お子さんのことを第一に考えてくださいね。」
「学校じゃないんだから毎日来なくてもいいんですよ。」
「お迎えは5時ぐらいにお願いします。」(ここは7時まで可)
と、おっしゃった。
迎えに来れる時間じゃないのに・・・
嫁の場合夜勤明けは寝かしてやりたいのだが
自分らが休みときは預けちゃだめなのだろうか?                    嫁の場合夜勤明けが土日だとかなり辛いし。
お盆休みも職場に無理いって休ませてもらったし。
こんなものなのかな?
282名無しの心子知らず:02/08/23 05:10 ID:LwQN9bSx
スレ違いになるかもなんだけど…。
親がケンカ止めたり小さい子供同士のやり取りに介入するって、どうなんだろう。
痛いこと嫌なこと、したりされたりする過程で学ぶことってないのかな。
自分が叩いたら相手が泣いたあるいは叩かれて痛かった。
仲間はずれにされたりそれこそ275さんのようにおもちゃなどを見せびらかされたり。
で、そうか、こうされるといやなんだ!痛いんだ!って相手の身になって考えることを学んだり…しないかな?

私は娘が一歳になってから保育園に預けて復帰したんだけど、
娘は同学年の子より体大きめで、乱暴という程ではないけど、
他の子をつついたり頭をぺんとはたいたりして泣かせて、その度に私は
申しわけなくてあやまってばかりいた。
保育園でも連絡帳に「○○ちゃんを追いかけて泣かせた」とあってすごい悩みました。
仲良くしようねって言い聞かせたりして…。
でも保育士さんに
「子供同志仲良く楽しく!なんて不自然ですよ。
ケンカしたり嫌な思いしたりさせたりしてお互い様で大きくなっていくんです」
と言われて少し気が楽になりました。
先日は同じクラスの子や隣のクラスのお兄ちゃんに髪の毛引っ張られて泣いてた、と聞いて
正直ほっとしました。泣かせてばかりじゃないんだと。
283282:02/08/23 05:16 ID:LwQN9bSx
嫌なこと、理不尽なことを味わうことなく大きくなれればとは思うけれど、
でもそんなこと不可能ですよね…。
大きくなって働くようになれば、イヤでも辛いこと思う通りにならないこといっぱいあるんだし。
子供が自分で対処できるようになるためにも、何もかも親が
排除しないようにできたらいいなあとは思います。

もちろん、わざと大きなケガさせられたり、危険なことされたりは別ですが。
保育士さんだって、きっとそういうことには気を配ってると思います。
284名無しの心子知らず:02/08/23 08:46 ID:93TqOCDD
>>282
子供同士のケンカだけど、私の場合、とめるかとめないかは
子供の年齢(自分の子と相手)、相手との親しさによるかな。
子供って些細な意地悪やおもちゃの取り合いから、急に攻撃的に
なることがあるでしょ。(噛んじゃダメ!スレに例がたくさんある)
お砂場でおもちゃの取り合いになっても、すぐに止めに入れる
距離で見ています。長引くようなら声をかけます。
285名無しの心子知らず :02/08/23 10:02 ID:0GSOKuqs
ううっ、腹立つ!!
もう公務員はデパート、スーパーで買い物すな!!
世の中みいんな9時〜5時の仕事で当たり前だと思うなよ!!
286名無しの心子知らず :02/08/23 10:13 ID:0GSOKuqs
土日働いている人、盆休みもない人、どうすればいいの!!
ちょっと熱だしたら微熱でも「直ぐ迎えに来い」と電話来るし!!
287名無しの心子知らず:02/08/23 12:39 ID:LmJIeVHN
>286
土日、盆休みなしで開園しているところはあります。
探して下さい。
保育士は看護士ではありません。
288名無しの心子知らず:02/08/23 18:10 ID:rYNX0da/
>287
そんなことわかってるよ!
アンタ何様?えらそうに。
289名無しの心子知らず:02/08/23 18:21 ID:d8yImQzf
 自分の恋人は保育士してます。
 幼稚園と違い夏休みなんか無い だから遊びにも逝けない
 すっごい忙しいらしく、にちあん しゅうあん げつあんなど
 家に帰ってもデスクワークに追われる日々
 5年目なのに平均睡眠時間4時間 昨日は濡れと電話で話しこんで
 しまったから3時間か で給料は手取り15マン
 まぁアフォだからしゃーーないとは思うけど見ていて辛い

 本人はやる気があり 子供と遊んでいる時が一番楽しいようだ。
 延長・手任・DQN補語車の相手をしている時が一番辛いとのこと
 スレチガイ?なのでsage
290名無しの心子知らず:02/08/23 20:12 ID:Qp4zD8y4
>>289 濡れって?ネナベ?
291名無しの心子知らず:02/08/24 10:23 ID:B5a9vukl
>288
分ってたら書くな。馬鹿。
292あぼーん:あぼーん
あぼーん
293名無しの心子知らず:02/08/24 13:46 ID:mvrMLJC4
>>282
自分の子が誰かの子を叩くとか、つねるとか、噛むとかは当然ある
のが当たり前だけど、「〜ちゃんを追いかけて泣かせたとか個人名
を連絡帳に書く」のはよくない保育園だと思う。。
私は前に保育士をしていましたが、子どもが言葉で表現できないがために
叩くなどの「情動行為」にしてしまうことは当然あります。ほとんどの子
どもが、そういう時期を経過しているように思いました。しかも「うちの子
はやらない」っていう家庭に限ってよくやるんですよネ、、、。
でも「親同士」が敵対してしまうようなことは書きませんでした。園の方
針からそうでした。いま預けているところでも書かれたことはありません。
でも自分の子も、きっと誰かを叩いたりしているんだろ〜〜なぁ。
その時は本当に申し訳ないと思います。

それと「痛いんだ」っていうのが解かって学ぶっていうのはすごい正しいと
思います。実体験しなければ解からないことってあると思います。
「怪我」が全くない保育園が良い保育園だとは私も思いません。逆に管理保
育を強いているのかな?と疑います。「小さな怪我で学び、大きな怪我を防
ぐ」というのが良い保育園じゃないかな、、、と思います。自由保育ができ
ている証拠だと思います。部屋でばっかり遊ばせていたり、ダイナミックな
行事や遊びをやらない保育園って怪我は少ないけど、経験がなさそうなとこ
が多そうです、、、、、。
長文スミマセンでした。

>>286
うちの子どもは神奈川県の某私立保育園(認可)に預けていますが、
盆、暮土、日曜空いております。正月の3日間だけお休みです。

恥ずかしいのでsage

294名無しの心子知らず:02/08/25 00:19 ID:CkjVtqXB
>>293
私は逆に、名前を書くようにしています。
>ほとんどの子どもが、そういう時期を経過し
>「うちの子はやらない」っていう家庭に限ってよくやる
ので、やられた方には、その辺の事を説明し、
子ども一人一人の行動・表現を代弁しつつ、謝罪。
その際に、やった子の氏名は伏せます。

最初の頃は、やった子にも同じように説明をし、
やられた子の氏名は伏せていましたが、
やられた子の方が、
「やった親の方から謝罪がないのはおかしい。」
と言出してきました。

詳しい経緯は省きますが、
兄弟や、本人の話からやった子の当たりをつけた親が、
朝夕顔を会わせる親子から謝罪がないのに苛立ってきたようです。
氏名を知らないので、やった子の親が分からないのは当然なのですけど・・・

それで、その保護者のフォローをしつつ職務会を持った結論として、
やられた子と親へのフォローと謝罪は、
その時子どもを見ていた保育者及び園として、誠意を持って行い、
やった子の保護者には、やられた子の氏名を知らせ、
自然な形でのやりとり(顔を会わせた時の謝罪の一言など)が出来るようにする、
でした。

加害者側の保護者の負担にならない様にフォローも心掛けていましたが、
重荷になりますでしょうか?
できれば、参考までに、
282さんや似たような経験をされた方のご意見が伺いたいです。
295名無しの心子知らず:02/08/25 00:50 ID:m2E1Yh4K
>>294 さんへ
言葉足らずだったので補足します。

保育士さんだったらお解かりだと思いますが、現実的には
やられた子の連絡帳には書かなければいけないはずです。
「なんの傷なのか、なぜ傷ができたのか?」と当然言われる
はずです。何も言わなければ「不信」につながります。
しかし当然ですが、基本的に預かっている時間帯は保育園に
管理責任があるのです。免責はされません。
だから「個人名」を書く、報告するのはどんな場合でもだ
めです。やった方にもやられた方にも「個人名」を挙げて報
告するとしたら「保育園の責任」とは何なのでしょうか?
噛む、叩くという表現方法は発育上の経過(事実)だから「保
育上、保育士は静観していました」というのは、どこをどうひ
ねっても論理的に導きだせません。はっきりとその部分は「保
育の質」に関わることです。

子どもの行動を案じているのはどの親もいっしょです。お友達
を叩いてしまったらそのことも知りたいです。でもそれは保育
園に預けて起こったことなのだから「親対親」にさせてはいけ
ないと思います。
296295:02/08/25 00:59 ID:m2E1Yh4K
>>294さん
上の段をしっかり読むと
>>れた方には、その辺の事を説明し、
>>も一人一人の行動・表現を代弁しつつ、謝罪。
>>際に、やった子の氏名は伏せます。

とありました。正しいと思います。失礼しました。
297名無しの心子知らず:02/08/25 19:59 ID:8HZLKivV
>>293
>叩くなどの「情動行為」にしてしまうことは当然あります。ほとんどの子
>どもが、そういう時期を経過しているように思いました。しかも「うちの子
>はやらない」っていう家庭に限ってよくやるんですよネ、、、。

現在、育児休暇中(子供2歳)です。来年からお世話になるつもりです。
ところで、それは、何歳ぐらいの子供ですか。
公園などに遊びに行っていますが、私も周囲のママも>>284さんと
同じ対応をしています。つまり、その公園には「情動行為」に走る子供は
いても、それが怪我や傷に発展することはありません。
すべてのいさかいを制止する必要はないと思いますし、いつかは痛いことを
身をもって体験することになるとは思いますが、「怪我容認」が保育園の
常識なのでしょうか。基本姿勢は、「怪我回避」であってほしいと思うのですが。
298名無しの心子知らず:02/08/25 20:11 ID:D+Si3TlH
あげ
299293:02/08/25 22:21 ID:m2E1Yh4K
スレ違いなのにご迷惑をかけてすみません。長引かないように
します。
>>297 さんへ
>>ところで、それは、何歳ぐらいの子供ですか。

勿論、全ての子ども達がそういう「叩く」とか「噛む」といった
表現行為を行うということではありませんでした。
私は現役の保育士ではありませんが、私が担当してた時、よく
あったのは1才後半から2、3才位の子ども集団の中でお友達の
行動を真似て叩くなどの行為を覚えたり、ふざけっこから始まり
ました。「一人がやるとみんなやる」っていう例のあれです。
また3才位は「ギャングエイジ」と別名で呼ばれるくらい、そう
した行動になりやすい訳です。
もう一つは、「保育園での生活」は心の絆が通い合ったお母さんや
お父さんが近くにいてくれる訳ではありませんよね。
そうなると「保育者」との関係性(愛着関係)ができていない子ど
もは、「安全の基地」を確保できないという情緒がそこにあるわけ
です。
あらゆる新しい場面や、新しい人に対して、自分の情緒の「準拠枠」
を超えてしまう事態が起こると「パニック」や「怯え」、「混乱」、
「攻撃」、「こだわり」といった「情動行為」が表れるパターンにな
るのです。
だから、後から考えると圧倒的に入園当初や進級当初が多かったです。
そのときに保育士がすることは、その「不安」な情緒に「共感」してあげ
る、「受容」したあげるということを第一に考えます。例えば「いま、何
時なの?」と「何回も何回も」聞きにくるのは、なにも正確な時間が知り
たい訳ではなく、その「不安な情緒」をまるごと受け入れてもらいたがっ
ている(受容してもらいたい、共感してもらいたい)場合がとても多いと
思いました。できる限り、その子の納得するまで応えてあげようと思いま
した。

>>基本姿勢は怪我回避であってほしい。
ごもっともです。当然、「怪我容認」などしておりませんでした。
叩こうとする手を抑えたり、その中に割って入ったり、「叩いちゃだ
めだよ」と禁止したり、指示したりしておりました。
またそうならないように、遊びのメンバーを入れ替えたり、違う遊び
に変えたり、注意を他に向けたり、いろんなことをやります。
しかし、
本当にたまにですが、「怪我」もどうしてもありました。例えばすべり
台でスベッて転んだり、床で遊んでいてお友達から後から押されたり
、、、。ブロックの取り合いで引っかかれたり、、、。一生懸命みていて
そうなった場合は、本当に自分の能力のなさを痛感したりしました。勿論、
ご家庭には平あやまりです。幸い大事故は一回もありませんでしたが、とて
も申し訳なく思いました。
でも基本姿勢は「怪我はないように」保育しておりました、その点はどこの
保育園さんも一緒じゃないかと思います。
300名無しの心子知らず:02/08/26 10:53 ID:dKwhqjBx
子供同士の小競り合いだけど、それが子供の怪我に発展しても
「子供の成長につながるのなら」と割り切れるひとじゃないと
保育園には預けられないということですね。
多くの子供は3歳ぐらいになれば大人の言うことが理解できるようになり、
突然噛んだりぶったりしてはいけないということが分かるようになるので、
不安な人は保育園に預けずに3年育休をとるか、専業になって幼稚園まで
待つかだね。
301名無しの心子知らず:02/08/26 11:10 ID:eqLKO5Vo
暇な人はみてあげてね。
http://www.xowox.com/shiraneeyo/flash/oneforall.html
302名無しの心子知らず:02/08/26 20:44 ID:AWU09eP/
>>300 割り切りの問題ではなくプライオリティの問題かと。
303名無しの心子知らず:02/08/26 20:57 ID:LPvGMB25
>300
幼稚園だってケンカくらいあるでしょ。
うちは一人っ子だし、公園ではケンカになる前に仲裁しちゃうから
保育園(2歳)に行くまでケンカしたことがなかった。
だからすごく弱くて、「おもちゃとられた」とか泣いてばかり。
保母さんに「自分で取り返す力をつけなきゃダメだよ」と言われて
本当にそうだなって思った。
いつまでも親が見守ってやれるわけでもないし、
公園で自分の子がおもちゃ取り上げるのを黙ってみてるわけにもいかないから
保育園ってそごくありがたい、って思ったんだけど、みんな違うの?
304名無しの心子知らず:02/08/26 21:15 ID:AWU09eP/
>>303
とったら取り返すという教育方針ではない家庭もあるし、
一概には言えないのではないかしら。
それに、300は>>299
>1才後半から2、3才位の子ども集団
という言葉をうけてのレスだと思ったけど。
305名無しの心子知らず:02/08/26 21:20 ID:LPvGMB25
>304
じゃあ、取られたら取られっぱなし?
ごめん。ちょっと理解に苦しむ。
私は取られっぱなしで泣く子が大きくなったら
いじめられそうで心配だったんですが。
また、ケンカするのは3歳までではないと思うので
3歳までのケンカをブロックすることでなんのメリットがあるのでしょうか?
306名無しの心子知らず:02/08/26 21:49 ID:AWU09eP/
>>305
スレちがいになっちゃいますが、やったらやり返すという躾は
最近はあまり勧められていないと思うよ。
おもちゃを取られたら、返してと自分で言わせて、それでも
いじわるする子がいたら「あの子はあのおもちゃで遊びたかったのね。
こっちのおもちゃで遊ぼうよ。」と誘導し、争いを避けたり。
うちは、こっちの方針ですね。
むしろ、やったらやり返せ!的な躾をしている家庭がまだあることに
驚きました。保育園だって、とったら取り返せ!やったらやり返せ!とは
躾けていないところがほとんどですよ。
307名無しの心子知らず:02/08/26 22:00 ID:+zyN8nAJ
>いじわるする子がいたら「あの子はあのおもちゃで遊びたかったのね。
こっちのおもちゃで遊ぼうよ。」と誘導し、争いを避けたり。

確かに理想はこっちでもいいと思うが、大きくなってもずっと・・・
ってわけにはいかないと思う。
うちは4歳の息子がいるけど、やっとやりかえすようになった。
って言っても、やったあとは泣くらしい。
叩く事が悪い、いけない事ってのはある程度わかってるみたい。

>保育園だって、とったら取り返せ!やったらやり返せ!とは
躾けていないところがほとんどですよ。

これってどうなんだろうね。
うちは最初やられっぱなしだったけど、うちの子があまりにも
弱っちいので「取られたら取り返しておいで、見といてあげるから」
みたいな感じで、今の状況までこれたんだな。
先生も「強くなったよ。成長したよ」って。
自分は、これに納得してる。
308名無しの心子知らず:02/08/27 00:25 ID:2BicvRZx
304じゃないけど、
「とったら取り返せる」だけが人としての“強さ”ではない気がする。
いっそのこと、どうぞって貸してあげられるのも強さではないかな。
程度にもよるけど、子供時代を思い返してみるに、
「おまえが弱いからダメなんだ、取り返してこい」って私自身がいわれたら、
よりへこむかも・・・。
(なんだかいじめられるのはおまえが弱いからだ、というのを連想してしまう・・・。)
その子どもにあわせた、それぞれの家庭の問題だと思うから、否定しているわけではないよ。
3歳までのケンカをブロックするのとは別の問題で。
保育園の子はたくましい(良い意味で)のは確かだし、良さでもあるかなとも思う。
いろいろでいいんじゃないかな。
309308:02/08/27 00:41 ID:t5EYlajp
×「とったら取り返せる」
〇「とられたら取り返せる」
スマソ。

「取り返せる」じゃなくて、
「まわりに泣きつくのではなく「返して」と自分で言いに行ける、だったら、
賛同なのだけれども。
307を読むとどうも違う感じだよね・・・。
310名無しの心子知らず:02/08/27 01:13 ID:xVR9mJn5
「取られて嫌だった。でも自分では取り返せない」
と言う気持ちを受け止めてたうえで、自己表現を促している。
私は>307をこう解釈しました。

>「取られたら取り返しておいで、見といてあげるから」(見守り)
>「おまえが弱いからダメなんだ、取り返してこい」(突き放し)
この二つは凄い差だと思います。

取られて悲しかった気持ちを共感してもらって、転化するのも一つの手だけど、
争いを避けるのって、うやむやにされた理不尽さを感じないかな。
311307:02/08/27 01:30 ID:HT6NgpEB
あら。
何かスゴイ親になってる?私。
先生が指導(?)したのは「返して」って言えるようになる事。
叩いてもいいなんて事、先生は教えてないよ。
いつも泣いてばかりでなく、ちゃんと自分で言えるようになった。
って事を書いたんだけど・・・
文章が下手でごめんね。
312308:02/08/27 02:12 ID:UyzPrNyE
>310
う〜ん、私だったら、例え見守ってくれていても、
いやむしろ、見守られて取り返しにいかされる(私的にはこういう認識だった)のは嫌かも。
多分、そういう対応をされたらそのほうが理不尽に感じたと思う。
本人の性格で感じ方って違うから、難しいね。

私自身は、「(とられて嫌だけど、)いいよ、貸してあげるよ、」というのを、
先生も親も誉めてくれたんだよね。それが支えになってたところがあるので。
コミュニケーションのとり方って人それぞれだと思うし、
「取り返せ」「やり返せ」っていうのが苦手な人種もいるかと。
(弱いというのとはまた違うのです。)

異論もあるだろうとは思うけど、私の場合はこれでよかったということで。
同じような性格の自分の子にもそういうふうに接してます。
弱い子、自己主張のできない子、ということではなく、
4月生まれのせいもあってか、鷹揚で、大人な性格です。
よく友だちのケンカの仲裁とかしてる。
とりあえず、305のような「いじめられっぱなし」にはなってないです。

むしろ、そういうふうに子どもの性格にあわせて対応してくれたりするのかな、とか、
そっちのほうが心配だけどな、私は。
園の方針のようなもので、統一だったりするのかな>対応
313名無しの心子知らず:02/08/27 08:17 ID:eBnJ1m2B
話を保育園にもどすとさぁ、取ったら取り返せ!なんて指導をする保育園は
いい保育園とは言えないということでよろしいでしょうか。
314名無しの心子知らず:02/08/27 11:26 ID:AXJuf4vN
そうとも言えないと思うが。
315名無しの心子知らず:02/08/27 12:21 ID:E7P+8NvY
>>314
そうかしら?やられたらやり返すを推奨または黙認するような園に
子供を預けたいとは思わないけど。

それよりも、「やられたらやり返す」を是としている家庭が
21世紀の日本にまだあるということに驚きを覚えるわ。
316すのこ ◆HGegzK4Y :02/08/27 12:25 ID:2MyE+BHB
>315
そうよ!そうよ!
右の頬を殴られたら、左の頬も差し出しなさい
の精神で逝かなくちゃねー!!

317名無しの心子知らず:02/08/27 12:33 ID:6encH6Ym
あほらし。
318中トトロ ◆KcG2I.hg :02/08/27 14:44 ID:SzlgAdHj
やられたらやり返せの精神は行き過ぎだと思う。
でも、右の頬を殴られたら、左の頬も差し出しなさいも行き過ぎ。

だけど、その現場の状況でどう対処すればいいのか、変わる気もするし。
こういう時はこうしなさいってマニュアルがあるより、
保育士さんが子どもをしっかりと見て最善な方法を探るってのがいいと思う。
保育士さんたちが子どもを見てしっかり考えた結果なら
「やられたらやり返せ」「がまんしよう」って答えが出てもいいと思う。

保育士さんたちに負担がかかると思うけど。

どんな状況でも、すべて「やられたらやり返せ」もしくは「がまんしよう」というように
同じ答えしか出さない園はイヤだな。
319名無しの心子知らず:02/08/27 15:37 ID:2eoRqGoh
「子どもの最善の利益を考える」
「一人一人の特性を生かした保育」
保育士は国家資格なんだから、その辺の所はきっちりやって欲しいな
320名無しの心子知らず:02/08/27 17:17 ID:U2WFTHma
>>319
国家資格といっても、こう言っちゃなんだけど、誰でも取れるような資格だよ。
そんなに高いレベルの事を要求しても、すべての保育士がそれに応えられるとは
思えないよ。小学校の先生だって当たり外れがあるんだよ。当然保育士にだって
当たり外れはあるよ。でも、働かなければいけないのだから、仕方がない。
321名無しの心子知らず:02/08/27 19:52 ID:Qbs1xKPM
なんか、親同士のこんがらがった考えが連なってますが
子供どうしは,こんなにややこしくないと思うよ。
子供なんて,喧嘩しても次ぎの日はけろっとして,又一緒に
遊ぶしね.
とりかえせない子は、ママにとりかえしてもらうんじゃなくて
自分で出来たら偉いねっていうだけの話でしょ?
ほっおいても、子供同士で解決するでしょ。
322名無しの心子知らず:02/08/27 21:00 ID:t1owMqtA
>>321
そうかな。譲れる子供に育てたいという人と、人に負けない子供に育てたいという
家庭の方針のちがいじゃないの?
神戸の事件の時に、あの家庭の教育方針に「泣かされたら泣かし返すまで
家に帰ってくるな」というのがあると報道されてから、報復をするような
躾は避けらる傾向にあるんだよね。
昔は多くの家庭で「やられたらやり返せ!」と躾けていたとおもうけど。
323名無しの心子知らず:02/08/27 21:11 ID:YtLW4EYu
保育所での話でしょ。
>321のようなもんでしょ。
324名無しの心子知らず:02/08/27 21:14 ID:CU+nxQYN
> 昔は多くの家庭で「やられたらやり返せ!」と躾けていたとおもうけど。

んなこたぁない。とおもうけど。
325名無しの心子知らず:02/08/27 22:11 ID:t1owMqtA
>>323
だから、家庭では譲れる子供にと思っていても、保育園では取られたら取り返せ
というか、人のものを取ることを容認するような指導をしていたら
家庭での教育方針と食い違って嫌だねってことだよ。
同じ方針ならいいのだろうけどね。
後ろの1行の意味は理解できないけど。
326名無しの心子知らず:02/08/27 22:15 ID:LR5sYqPd
取られたらとり返せの意味は
逞しい子になってね、じゃないの?

327名無しの心子知らず:02/08/27 22:25 ID:t1owMqtA
逞しいと乱暴は、子供の場合、紙一重という側面もあるので、
私はそういう方針の園は避けたいです。
328名無しの心子知らず:02/08/27 22:30 ID:LR5sYqPd
>327
貴方神経質だ。
329名無しの心子知らず:02/08/27 22:35 ID:TvsYfjAH
逞しい
何て読むの?
330名無しの心子知らず:02/08/27 22:55 ID:psDDmMYa
そんな方針の園はないだろ・・・
331名無しの心子知らず:02/08/27 22:56 ID:QJ7Uzb5m
保育士さん達の見ていないところで、取り合い(喧嘩)とかが有ると
大抵、他の子が仲裁や弱い子の見方に入りませんか?
取っちゃった子(やった子)は、他の子に怒られたり
仲間ハズレにされちゃったりして
自分が悪いんだな・・・って気付いて行くみたいだったけど。
332名無しの心子知らず:02/08/27 22:58 ID:Z5M/a9CA
>>330 私もそう思う。
でも、300前後に子供同士の小競り合いは止めないほうがいいとか
保育園で「取ったら取り返せ」をやってくれてよかったとか
そういうレスがあったので。
333332:02/08/27 23:01 ID:Z5M/a9CA
あっ、IDが変わっちゃっていましたが、私は322=325です。
同じ保育園ママにも、いろんな親がいるんだなって、改めて感じました。
334名無しの心子知らず:02/08/27 23:01 ID:JVzSKnnN
その子に合ってればいいんじゃないの?
言えなかった子が言えるようになって、取った子も悪かったのか?
って思えるようになって。
って感じじゃダメなのか?
335名無しの心子知らず:02/08/27 23:37 ID:qnC4P+IA
一人っ子でのんきの者の娘。
3歳の頃は保育園でおもちゃを取られてもしばらくは気付かなかった。
あげくに「かえしてー」「やだー」で引き下がる。
その後はとられる前に「取らないで」が言える様になり、
保育士さんが「じゃあ順番ね」「交換しよう」と声を掛けるようになった。
なんて保育園の帳面に書いてあった。
これは去年のことだけど、今年の担任は
「大きくなったのでなるべく子供同士で解決できるように見守ります。
でも難しいようなときは声を掛けます。けがをしないように気をつけます」
と面談で言った。今のところこの方針には納得している。
293さんのような保育士さんなんだと思う。
336名無しの心子知らず:02/09/01 18:55 ID:2S++vamb
やっと、明日から学校です。学童をお持ちのみなさま、お疲れ様でした。
どのように乗り切りましたか?
337名無しの心子知らず:02/09/01 20:04 ID:XhjTd42T
>336
保育ショスレだから余り関係ないのでは?
338名無しの心子知らず:02/09/01 22:28 ID:k4kAbyA7
余りどころか、全然関係ない。
339名無しの心子知らず:02/09/02 19:51 ID:RJxhIsVA
336だけど、保育園児を抱える家庭って、学童もいるところあるでしょ。
それに、学童保育のあり方って、保育園の延長で考えなくてはいけない
問題だと思うのだけど。
>>337-338の子供だって、学童になるんだよ。その時どうする?仕事辞める?
340名無しの心子知らず:02/09/02 20:02 ID:yDXxlUAD
それなら別にスレたてるなりすりゃいいじゃん。
ここは一応「保育園」スレなんだから。

>学童保育のあり方って、保育園の延長で考えなくてはいけない
問題だと思うのだけど。
そんな事みんなわかってるに決まってる。
けど年齢で全然違うじゃん。
小学生と園児だよ?
341名無しの心子知らず:02/09/02 20:14 ID:3nkRU0JY
学童も保育園の延長でかまわないと思うけど。
学童も別に立っててもどうせ両方見るだけだから
どっちでもいいけど。
342名無しの心子知らず:02/09/02 21:07 ID:VEIWlgyo
学童が関係無い人が見たりもするんで、別スレたてたら?>336

うちは学童になったら、ジジババが見ます。
343名無しの心子知らず:02/09/03 07:35 ID:5q2oI3sB
地域によって対応があまりにちがう学童について、スレ立てる必要ないよ。
ジジババに見てもらえる環境の人はうらやましいよ。
うちの地域なら、ジジババにみてもらえるようなら、保育園にも入れないかも。
待機の少ない地域なのかな。ふー。
344名無しの心子知らず:02/09/05 12:23 ID:/HB+TsJ8
>地域によって対応があまりにちがう学童について、スレ立てる必要ないよ。

だからこそ、保育園以上に親同士が情報交換することには意味あると思うけど。

ちなみにうちは保育園2歳児と学童1年。
小学生(低学年だけかも)を持ちながら働くのは、保育園とは比べもならないほど大変な事にオドロキの日々でした。
毎朝、毎晩、先生と顔会わせてコミュニケーション取れる保育園はちょろかった、と思う。

学童スレ、あるよ。さっき見つけました。

【小学校からの】学童保育について【マジレス】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1027869512/l50
345名無しの心子知らず:02/09/05 23:18 ID:04wHTVIf
http://www4.plala.or.jp/nakasan/setumei/setumei.htm
保育園について、検索していたら見つけました。
保育園の疑問などがいろいろのっていて参考になります。

ちなみに、私も3歳の娘がいるのですが来年保育園にするか幼稚園にするか
迷っています。
近所にはあまり評判のよくない幼稚園はあるのですが、そんなところには
入れたくありません。
いろいろと幼稚園や保育園を見学して納得して入れたいと思います。
近所に保育園もあるのですが、開放保育の時に園長先生の話や、他の職員の先生方の
生き生きとした姿をみて魅力を感じました。
子供達の目も輝いていました。
よく、「保育園通いの子は育ちが悪い」みたいなことを言うお母さん方がいますが
子供の育ちは親しだいだと思います。
こんなことを言う人は、はたして育ちが良いのだろうか?と疑問にも思います。


346名無しの心子知らず:02/09/06 09:32 ID:8HDyi+MV
>>345
つーか、なんで幼稚園と保育園が選択肢として併記されるのかが疑問。
保育園の方がよさそうなら、そこから仕事を探したり、就業証明を知人に
書いてもらったりするの?保育園と言うのは、仕事などの都合で家庭で
育児をできない人のために、国や地方自治体から多額の補助を受けている
施設なんだよ。

よっぽど保育園の余っている地域なんだね。保育園の子は云々という人は
おかしいという点は同意だけど、あなたもかなりおかしいと思う。
347名無しの心子知らず:02/09/06 09:52 ID:xVOo3CLx
うちは来年の4月から公立入所希望です。来月から申し込み受け付けなんだけど、その前に見学とかいってポイントかせげるかなぁ?どういう基準で選ばれるんだろう
348名無しの心子知らず:02/09/06 09:58 ID:my36rSQ2
>見学とかいってポイントかせげるかなぁ?どういう基準で選ばれるんだろう

見学でポイントなんて、ありえんのだよ。
349347:02/09/06 11:22 ID:a9QwcyCk
>348 そうか…甘かったな。漏れたらどうしよ…
350名無しの心子知らず:02/09/06 14:40 ID:1v8n6/wE
>>346
>>345さんのことおかしいとおっしゃってるようですが、私はそんなことないと
思いますよ。
子供のために、そのこに合った保育園、幼稚園を選ぶのは良いのではないかな?
その保育園に魅力を感じ、子供のためにそこの保育園に入れてあげたいので
働きに出るというのも有りだと思いますよ。
351名無しの心子知らず:02/09/06 14:48 ID:LDt742Ay
>350
>幼稚園と保育園が選択肢として併記されるのかが疑問。
って書いてあるじゃん。
>>345のどこにも働くって書いてないしね。
352名無しの心子知らず:02/09/06 18:58 ID:r9R9wAXU
>345の認識は変だと思うけど、実際に保育園か幼稚園かで悩む親は結構いると思う。
いま住んでいるところが、待機児童が少ない地域のせいか、
(北陸。保育園はあまるほどあるが、幼稚園が少ない)
そういう人、多いです。わりに求人もある(選ばなければ)ので。
私自身も、いまは在宅で仕事して預けてないけど、
3歳になったらこのまま今の感じで幼稚園にするか、
どうせ預けるなら保育園にしてしっかり保育料プラスα稼ぐか、正直悩んでます。
現在専業で、そのうち年金などの負担が増えることを考えると、
幼稚園では働けず家計が厳しいって人も多いのでは?

いずれにせよ、恵まれてる悩みだとは思うけどね。
353名無しの心子知らず:02/09/06 21:42 ID:Kvf6bBwr
う〜ん、そういう贅沢な悩みは、DOTCHスレで語ってくれればと・・・
354名無しの心子知らず:02/09/07 10:46 ID:HiDuM1HV
ここはもともとそういう個人的な問題じゃなくて、
保育園の社会的な問題点を話すスレなんで・・・
355352 :02/09/07 18:46 ID:3dyAGgmU
>353・354
叩きあいをしたいわけではなかったのでこちらにきたのですが、
そういうことでしたら、もうここにはきません。失礼しました。
356名無しの心子知らず:02/09/07 22:47 ID:VJ4trNFu
保育園問題となると、やはり運営の不透明さ(入所基準や多額の補助の使い道)がほとんどだと思う。
共働き&ひとり親家庭の子育てという観点だと、当然専業主婦家庭のようなきめ細かい
サポートはできないのだけど、その分集団保育でしか育たない、いい面もある。
でも、もし家庭保育ならできるのに集団保育ではできない「重要なこと」があるのだとしたら、
それを補う方法や手法を考えてほしい。
そうすれば働く親も安心だし、専業主婦だって自分たちの子育ての意義を感じることが
できて、両方にとっていいことだと思うけど。
357名無しの心子知らず:02/09/07 23:25 ID:JdxlTW9x
>356
子育て支援事業の活用をお勧めします。
358名無しの心子知らず:02/09/08 09:17 ID:/09Qo20t
>>357
保育園も使っているのに、子育て支援事業も使うの?
いつ、自分で子育てするの?産み捨て?
359名無しの心子知らず:02/09/09 08:43 ID:pHSKfSr6
自分達の育児方針と保育園のやり方がちがう場合、どうしているのですか。
たとえば前にもあった、子供同士のいさかいへの介入のタイミングや
手打ち(藁)の方法、歯磨きの仕上げについてなど。
近い将来お世話になりたいのですが、教えてください。
360名無しの心子知らず:02/09/09 18:53 ID:cJrsYsVs
>359
そーいう、方針が違うって後で言わない為に、事前に訪問したり、話聞きに行ったり
が大切なんじゃないの?
1から10まで、自分と一緒の方針なんてないんだし。
アバウトでなければね。

けど、そーいう、アバウトな感じが嫌な人は、保育ショや幼稚園に通わせないで
自分でそだてるんじゃないのかな?
361名無しの心子知らず:02/09/09 19:21 ID:AzLtzZfb
保育所のほうが時間が長いから、幼稚園選びよりもアバウトさが要求される。
子育てに関してアバウトに考えられない人は、子供が小学校にあがるまで
専業をするか、自分の家の方針に従ってくれるシッターを頼むしかない。
362名無しの心子知らず:02/09/09 20:59 ID:9oM3A6ai
>>361
学校あがってももいろいろ方針あるから大変だろうしねぇ
363名無しの心子知らず:02/09/09 22:16 ID:sz8Elpzv
子育ては寛大に構えてないと子供が神経質なこになるで。
364名無しの心子知らず:02/09/09 22:46 ID:oxHyQ4k6
あまり寛大に構えすぎて、無神経な子供になるのもどうかと思いますが。
365名無しの心子知らず:02/09/10 02:36 ID:EFpIL4y9
>>356さん
>>保育園問題となると、やはり運営の不透明さ(入所基準や多額の補助の使い道)
がほとんどだと思う。

私は以前保育園につとめていたせいか、どうしても保育園寄りの意見になってし
まうのですが、どうかお許し下さい。
例えば、保育園への補助金を見直すという点は基本的には「利用者主権」の反映、
保育園側もコスト意識を持つという視点で大変いいことだと思います。だめな保
育園は当然淘汰されるでしょう。「バウチャー制」で利用者に「直接補助」という
形も「選ばれる保育園」という意識を保育園側が持つという意味でとても良いこと
だと思います。

こういうことを、国立大学などへの多額の助成金などについても同じレベルで社
会がいえるようになって(お金がなくても教育が受けられるなどの恩恵は受けら
れなくなる)はじめて本物の改革ができるのではないかと思います。大学が良く
て社会福祉施策の保育園への補助金はだめという理屈はほとんど、つじつまが合
いません。

しかしその際に考えてしまうことは「虐待死亡事件」とかの問題で、そのほとん
どが無認可の施設(無認可保育所勤務の方ごめんなさい)ばかりが目につきます。
どうしてなのか、、それは利益をまず第一に考えなければならないという「営利
企業」の宿命があるからではないかと思っています。保育士さんの人数を減らし
て利益を確保するなど、、、何の経験もない人を保育士として雇ってしまう、、。
もちろん良い無認可施設があることはよく知っています。全部ではありません。
ごく一部のひどいところです。
366名無しの心子知らず:02/09/10 02:37 ID:EFpIL4y9
〜つづき〜
現実にはふつうの公立、民間保育園の経営実態は「人権費」が70〜80%のところが
多いです。(一部に金儲けをしているところがあるかどうかは分かりませんが)つ
まり最低限の備品の確保や、繰越金(建物修繕費などや改築費用)をつくることもで
きない現状が殆どです。保育という営みを安全に遂行すること「すこやかに子ども」の
成長を担保するには「営利」という観点では水と油の気がします。

もう一つの視点は、例えば過疎地に住む人が、仕事を持っていて「保育園」に子ど
もを預けたい人がいたとして「営利企業」が事業所をつくるでしょうか?それは
ないでしょう。だとすれば基盤整備という形で、「公」の存在が多少なりとも必
要なのではないでしょうか。全てを市場原理で行えば解決するとはとても思えませ
ん。特に子育てに関する議論はもう少し、丁寧にやってほしいと思います。なぜな
らば、それが突き進むと先の点「命への保障」という問題にも行き着くからです。
しかし、もちろん今までの「公」のやり方で100%いいなんてことはいいません。努
力する必要がたくさんあるでしょう。しかしもっと大きなスタンスでみてはもらえ
ないでしょうか。
367名無しの心子知らず:02/09/10 03:40 ID:EFpIL4y9
>>356さん

>>共働き&ひとり親家庭の子育てという観点だと、当然専業主婦家庭のようなきめ細かい
サポートはできないのだけど、その分集団保育でしか育たない、いい面もある。
でも、もし家庭保育ならできるのに集団保育ではできない「重要なこと」があるのだとしたら、
それを補う方法や手法を考えてほしい。

おっしゃる通りだと思います。現状は確かに集団保育では大雑把にいって「一人一人」へのき
め細かい「個性」を育むことに、家庭保育で育てている子どもに劣る点があると思います。

集団保育の利点はなんなのかと考えると、子どもの生育史の中、そのあらゆるシーンに仲間が
いるということなのではないかと思います。とても当たり前なことなのですが、、、。
幼少期に英才教育(語学などのたぐい)とか、文字、数を学ぶということが、本当に大事なこ
となのか大いに疑問があります。それよりも前に、「自分で工夫して遊ぶ」経験や、「熱中して
遊んだ」経験、「仲間集団」で遊んだ経験が大切なことだと思っています。

それはたくましさや各年齢ごとの発達課題はもちろんですが、将来の人生の様々な局面での応用力、
柔軟性に関わってくるのではないかと思います。例えば「障害児も健常児もともに生活している空間」の統合保育:
インテグレーション保育(分離ではない)などは、仲間集団の中に「自分とは違う他の存在がいる」というところから人の気持を想像するという
ことなどはとても重要なことだと思います。

こんなことは「安全の基地」がすぐ側にあり、困ったらすぐそこに戻ることができる家庭保育ではそこまで行くことができません。
。だから保育園は「家庭育児と同じところを目指す」ことは多分、必要なく、それよりもダイナミックな遊びを保障してあげることが重要なのではないかと思います。
それに+「個」にもっと目を行き届かせる、個性を輝かせる、全員の子どもの「瞳がかがやいている」保育園を目指していくべきなのでは
ないかと思います。
抽象的な内容のレスですみませんでした。
368名無しの心子知らず:02/09/10 03:58 ID:f7t8JMpZ
>360
待機児童の多い地域では、自分が希望した保育園に入れるとは限らないですよ。
私は以前区がいっしょというだけで、通勤経路と全く反対方向の保育園を
利用せざるを得ませんでした。実質は、入れただけよかったという感じで、
「選ぶ」ゆとりのない親も多いのではないでしょうか?
369名無しの心子知らず:02/09/10 04:11 ID:f7t8JMpZ
>359
歯磨きの仕上げなど、自宅でフォローできることは
自宅でフォローする以外にないと思います。

でも小さな例で恐縮ですが、息子が通っている保育園では
きちんと「ごあいさつ」をしないんです。
「おはようございます」「さようなら」ではなく、
先生が「おはよ〜」「ばいば〜い」と言うので
子供達も全員それでよいと思っている。
私一人「きちんと、おはようございますして」とか
「さようならでしょ」と子供に言っても
先生も子供がきちんと挨拶できるまで付き合ってくれない。
挨拶する相手がいなくなってしまっては、どうしょうもないですよね。
そんなわけで息子はきちんとご挨拶ができない子供になってしまった(3歳)。
かなり腹立たしいのですが、
そんな当たり前のことを園長以下保育士全員ができていない保育園と
「話し合い」をして、ヘンに気分を害されても…とズルズル来ているうちに、
子供は挨拶ができなくなってしまった…。

保育園との話し合いはかなり悩みドコロです。
そういった「保育指針」みたいなものを親と共有できる方法が
何かあるといいんですが。



370名無しの心子知らず:02/09/10 04:23 ID:KlxMSRer
>>369
あ、それ嫌だね。
ちゃんとした挨拶くらいして欲しいよね。
子供って順応性高いから、変な癖つけて欲しくない。
371名無しの心子知らず:02/09/10 10:49 ID:wdjr6Dl3
>>365-367
すごく分かり易い説明、ありがとうございます。
0歳児の場合、国と地方自治体から一人当たり約300万円ずつの補助金。
保育士ひとりあたり3人の0歳児を保育するとして約1800万円。
この他に保育料が月額5〜6万円×3人×12ヶ月≒約200万円。
保育士ひとりあたり、年間2000万円が保育園に入ることになります。
人件費がが70〜80%(経費も含めて)ということは1400〜1600万円、
残りが保育経費(食事などを含む)などということなら納得です。
そう考えると、無認可の園って、どうやって運営しているのか不思議。
ガクブル状態でしょうか。
372名無しの心子知らず:02/09/10 10:55 ID:sebLF2GC
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1026999666/l50
このスレの282=308さんとこのような無認可保育所がたくさん出来ればいいのにね。
普通、無認可に入れるとなるとパートに毛が生えた程度の稼ぎではプラマイ0に近い
金額しか手元に残らないもんね。
この保育園がどうやりくりしているのか気にはなるけど。
373名無しの心子知らず:02/09/10 21:39 ID:oAorFVb/
市によって、助成金がマチマチだから
無認可保育園でも、助成金で成り立つ場合も有り。
うちが預けていた無認可は
3つの市の境目に有り、その保育園の有る市からの子供には
助成金はたくさん出る(特に0歳児ね)
1つの市からは、殆ど無し。
年長で、延長無しだと45000円です。
利益は無いでしょうね。
園長一家は、旦那サンの収入で成り立っているようだし
年1回のバザーで、備品その他を購入してます。
374名無しの心子知らず:02/09/11 12:53 ID:JHH1pLU1
うちの無認可は基本は月10万円(11時間保育)。
延長もあるので15-20万円くらい払う家庭もある。
園児は60人、月1000万円も入らないよね。
パートも含め保母・栄養士あわせて職員は25人くらいいる。
副園長はベンツで出勤。利益はどこから出ているのだろうか、、、
園長は親会社の役員らしいが、親会社の名前が一切出てこない。
375名無しの心子知らず:02/09/11 17:09 ID:eu3C8Hoj
>>371の2000万円をひとりあたりの月額にすると56万円。
認可園は0歳児ひとり預かると月額にして56万円入ってくる・・・・
無認可園は高いといわれているところでもせいぜい20〜25万円程度。
(入会金などは別にあるだろうけど)
この差ってどうよ。
376名無しの心子知らず:02/09/13 08:21 ID:zCT6V36j
>>375
騙されているってこと。
誰かがいい思いをしているってこと。
出入り業者とかキックバックを受けている職員とか。
377名無しの心子知らず:02/09/13 18:34 ID:ZB//ML9+
>>375
無認可園は、どこかの慈善団体の寄付を受けているとか・・・それにしても・・・
378名無しの心子知らず:02/09/13 18:44 ID:sEhPv88k
>368
うちの市も待機児童がかなり多いです。
両親がフルタイム就業、ジジババと非同居でも、1年以上待たされる。
入園できただけでもラッキーで、第五、第六希望の園になったという話も
珍しくないみたい。
面積が大きい市なので、到底通えないような遠方の園に割り振られて
泣く泣く無認可に入れたり、仕事をやめたりする人も多いです。
無認可でも良心的なところもある一方で、子供を柵に入れっぱなしにして
アルバイトが漫画読みながら片手間で見てるような所もあるし…う〜ん、難しいですね。
379名無しの心子知らず:02/09/13 18:53 ID:ZB//ML9+
>>372
そのスレの312を読んでみた?
282=308というのはネタみたいだよ。そんな園あるわけないよ。

>>378
>子供を柵に入れっぱなし
想像しただけでも鳥肌がたつね。
380282=322です。:02/09/13 18:58 ID:osr+Wlo6
>379
あります、それは嘘じゃありません。
ああ・・あおられるとわかっててまた来てしまったと書き逃げします。
381名無しの心子知らず:02/09/14 05:52 ID:9Wp6rOOZ
今住んでいる地域は保育園が園児を勧誘してあるいてるよ。
いわゆる田舎で、幼稚園が少ない。
転勤族なので、引越しの度に混乱する・・・。
なんかこういう地域差みたいなのがなくなったら良いのにな、と思うのですが・・・。
382名無しの心子知らず:02/09/14 08:34 ID:e2BeEavh
>>381
1票の格差も是正されないのに、地域の疎密まで勘案した保育園政策なんて
作る能力がないのでしょう。議員はもちろん、行政も。国民も。
私立の認可園なら、勧誘したくなる気持ちも理解できるけど、
都会に住むわたしにとっては、なんだかなぁって感じ。
282=322の謎の園(時間当たり100円以下)もだけどさ(藁
383名無しの心子知らず:02/09/17 15:13 ID:mmnzeN3K
384名無しの心子知らず:02/09/17 16:21 ID:N37a9vBV
認可の保育所では事故がなく、無認可で事故が相次ぐと聞くと、
なんともいえない気持ちになるなぁ。
385名無しの心子知らず:02/09/17 16:30 ID:N37a9vBV
しかし、>>383のリンク先の
>また、横浜市では7月、女児(1歳10か月)がうつぶせに寝かされていて死亡、SIDSと診断された。
これどう思う?
1歳10ヶ月でSIDSってあるの?
1歳10ヶ月で運動機能の発達が標準的なら、少なくとも寝返りぐらいうてるし、
なんか変なの。事件のにおい。
386名無しの心子知らず:02/09/17 17:12 ID:4VXKvOU9
>385
この板かなぁ?健康板かな?どこか忘れたけど最近見たスレで
(もちろん病気でもない大人なんだけど)うつぶせで寝てたら
息ができなくなって死ぬかと思ったって人が何人かいたから、もしかしたら
うつぶせ寝って結構危ないことなのかと思ったよ。
387名無しの心子知らず:02/09/19 00:38 ID:+Lv+k7qT
子供を私立の小学校に行かせたいのですが、保育園からは難しいの?
友達はお教室い通わないと難しいと言うし。夫はおまえが辞めればいいだけの
話だろという扱いだし。(実際に私が仕事を辞めたら、かなり切り詰めないと
私立の小学校は難しいかもしれないのに)
じじばばは遠いので、手伝ってもらえないし、シッターを頼むほどの
収入もないという共働き家庭で、子供を私立小学校に入れた方、
体験談お願いします。うちの職場の先輩は、子供を私立に入れたけど、
ばばの活躍だったらしく、参考になる意見が出てきません。
388名無しの心子知らず:02/09/19 00:49 ID:5XMN0HqE
>385
今、チラっと関連HPを覗いて来たけど、
SIDSって、日本では2歳までのもの、として定義してるみたい。
でも、1歳代のSIDSは、非常に少ないって書いてあった。
389名無しの心子知らず:02/09/19 00:55 ID:4o84/ybi
保育園からの子でもいけるだろうけど、言葉遣いや挨拶、
日常の躾の完成度が低いとかなり大変よ。
お受験幼稚園やお受験教室はそういうノウハウを
教えてくれるけど、自分で全部やるとなると付け焼刃では無理

390名無しの心子知らず:02/09/19 11:37 ID:wHOeiH+b
なぜに保育園ばかりに事故が多発するのでしょう・・・?
煽りではなく、かなしい。
391名無しの心子知らず:02/09/19 12:07 ID:V4B7f/mM
保育園でばかり事故が起きるのではなく、家庭で起きた事故は報道されないだけかと。
幼児虐待が専業主婦ばかりが起こすのではなく、兼業ママは虐待する時間もないのと一緒。
392390:02/09/19 21:59 ID:wHOeiH+b
>391
いや、そうではなくて、幼稚園での事故ってあまりないよな・・・ということです。
どうしてなんだろ・・・。
預かる時間が長いからか、経営状況の問題なのか・・・。
保育園と幼稚園が、役割が全然違うから比べること自体が変なのははわかってるんだけど、
同じ子どもを預かる、という場としての疑問。
一部の保育園だと信じたいけど、かといって、保育園は親が選べない。
なんというか二律背反の気分なんです。

393387:02/09/19 22:31 ID:ExCxrYaC
>>389
ありがとう。専業ママたちが、子供を幼児教室や体操教室に通わせているのは、
それが受験に必要だからなのだろうけど、そこまでしないと受け入れない私立の
小学校は、専業ママの子供以外はいらないということかなぁと思ってしまう。
もっとも、子供の本来の才能や素質を見抜く能力のない人たちが選考をしている
のだろうから仕方がないか。
394名無しの心子知らず:02/09/19 22:34 ID:ExCxrYaC
>>392
理由と思えるのは、
・保育園には0〜2歳の子供もいるけど、幼稚園には3歳以上の子供しかいない。
・保育時間の差
・生活の場と遊びの場の違い
などでしょうか。
保育園だって選ぼうと思えばある程度選べますし、幼稚園だってなかなか
選ぶことができない場合もある。
ましてや、公立の小学校なんて学区で行くところが決まってしまうし。
保育園だけが「怪しい」わけではないと思います。
395名無しの心子知らず:02/09/19 22:43 ID:24Rw6gAh
>>393
親の経済力は結構重視されるよ。
途中で授業料及び必要経費等もろもろ払えず行き詰まって退学
って結構ありがちみたいだし。
知り合いの収入低めの人は、面接でずばり聞かれた学校もあったって言ってた。
両親共働きだと、何故共働きなのかって聞かれることも多いよ。
396名無しの心子知らず:02/09/19 22:46 ID:2qTPkzz7
>>387
入学した後の学童はどうするの?
私立って小学校でも親の出番が多いって聞いているなぁ・・
うちも近くの公立小学校があんまり評判よくないんで悩んでる。
397名無しの心子知らず:02/09/19 23:34 ID:ExCxrYaC
>>395 共働きの方が経済力があるのにね。
>>396 うちの近所では、学童は児童館でやっているよ。
公立の学校でやっている場合は、行き難いかもね。
398名無しの心子知らず:02/09/20 00:08 ID:97eo+aHc
>>385さん
ごく稀に1歳〜2歳でもSIDSが起きる環境があるようです。
この事件そのものはよく分かりませんが、例えば小さめのベビー
ベットに赤ちゃんを2人とか3人とかを寝かせていれば、物理的
に寝返りができないといったことが起こるように思います。

ひどい話ですが、もしこんなことが起こるとしたら、多分一定基準
以上の保育環境(保育士の人数、備品確保、保育士の質、基本的な
マニュアルなど)が確保されていない施設であると容易に想像がで
きます。

SIDSの対策は結構あると思います。例えば私が勤めていた施設
では、乳児が睡眠時には4〜5分おきにタイマーをセットして、ア
ラームが鳴ったら、職員が呼吸の確認をチェック(鼻のところに手
をかざすなど)し、それを繰り返すということをしていました。
(もちろん一緒に記録もとります。)

知り合いの認可の乳児院(0〜1歳専門の保育施設)でもこれと同
じ方法をしているということです。考えれば他にもいろいろありま
す。結構簡単に防げると思うのですが、、、、、、、。というか普
通の環境の保育施設では起こらないと思います。

問題はやはりその施設と保育士の質の問題だと思います。あとは人
手が充分であればいくらでもやりようがあると思います。
399398:02/09/20 00:15 ID:97eo+aHc
全体の内容とは関係ないですが、ちょっと乳児院の意味を違う感じで
書いていました。補足:

乳児院は児童福祉法に基づき、社会的、経済的、医学的理由により、
家庭で養育できないおおむね3歳未満の乳幼児を預かり、家族に代
わって昼も夜も、365日、赤ちゃんを養育している児童福祉施設です。

失礼しました。
400名無しの心子知らず:02/09/20 05:54 ID:5FL5yYav
>393
あの〜、本当にお受験志望なんですか?
お受験って大なり小なり、受験テクを身に付けて合格させる
みたいなのって、お約束ですよね。
それに志望校によってはかなり親の出番が多くて、昼間学校に
来させられることも度々・・・なんてあるわけだから、兼業ママは
お受験するの大変かもね。
それに公立より私立のほうがお付き合いが大変らしいしね。
401名無しの心子知らず:02/09/20 07:25 ID:p5Y9SOqf
お受験版にいろいろあるから見たらいいよ。
保育園だからお受験がダメということもないけれど幼稚園よりは不利ではある。
母が高学歴で働いている兼業ママ(医者など)はお受験することが多いみたい。

私立でも学童行っている子はいますよ。
私立に入ることができたから専業から兼業ママになる例もあるし。
402名無しの心子知らず:02/09/20 08:50 ID:5FL5yYav
>401
兼業ママはエスカレータ式私立には存在しないってことじゃなくて、
お受験のときに、兼業だと不利かどうかってこと。
たしかに高収入兼業ママなら、それを理由に落ちる心配はないかもしれないけど
そういうひとにぎりの方々以外だと大変じゃないかな、と思う。
あとは志望校の校風にもよるかも。
近くの某私立なんかしょっちゅう、やれ当番だなんだと親呼び出してるみたい
なんで。
403名無しの心子知らず:02/09/20 09:27 ID:BgtEzatA
有職ママは、学校行事の手伝いができず、生徒・職員・保護者という
学校コミュニティの参加者としての役割を果たせないと判断する学校では、
敬遠される可能性もありますよね。
有職ママを敬遠するなんて時代遅れだわ!と思う人は、そのような学校を
選ばなければいいだけですよ。私立なのですから、学校の方針が気に
入らなければ選択しなければいいだけです。難しいことではありません。
404390:02/09/20 09:53 ID:zKL+/Nvg
>>394
やっぱり理由としてはそのあたりでしょうね。
うちの地区は保育園はまったく希望できません。
やむをえない事故があるのはしかたがないとしても、
せめてふせげる事故に対する対策はきちんとしてほしいです。
保育の質の向上を切に願う・・・。
405名無しの心子知らず:02/09/20 13:48 ID:TwcaVzDf
>もっとも、子供の本来の才能や素質を見抜く能力のない人たちが
>選考をしているのだろうから仕方がないか。

こういう、「自分は特別」みたいな考え方では
小学校受験は無理だと思って諦めた方がいい。
才能や素質を開花させるってのは、並大抵なことではないし
何かを成し遂げるには、子どもであっても大人以上の精神の強さがいる。
生まれ持った才能だけでは到底無理。
それ以前に、たかが1回限りの受験の面接や選考で
子どもの才能を見抜くなど、できるわけ無いし
してるわけないっつーの。
406名無しの心子知らず:02/09/20 20:01 ID:EqKyn9mk
>405
上のほうで書いてるひとは本当にお受験したいんじゃなくて、
保育園児マンセー、ということが言いたかったんじゃないですか?
お受験というものをわかってない。
学童行ってる普通の公立小学校の親でも働いてる方は大変なのに
まして私立ってところのシステムはそうはいかない。
まずはどういう私立小学校に入れたいか、調べてから発言するのが
筋ってもんでしょう。
407名無しの心子知らず:02/09/20 21:41 ID:QIFm7Mu+
私立小学校ならば、両親共働きの理由が経済的理由
(学費を稼ぐためとか)だと、多分、いや絶対落とされると思う。
ごまかそうにも、目の肥えた面接/選考員は察知できるだろうし。
入学を機に仕事はやめる予定です・・・ってことにしておいた方がいいかも。
そんなの無になるくらい、すでに何か高いスキルのある
お子さんならと思うが・・・の場合の第一選択は国立か。
そういう子はすでに名が売れてるだろうから、
私立の特別待遇枠(華族とかほんもんのオジョウやボンと同じ枠
つまり、絶対入れる)に入れてもらえて、
更に授業料の免除などの配慮もあるかもだけど。
408名無しの心子知らず:02/09/22 09:30 ID:vEBmaiD4
幼稚園や私立の小学校が、平日の昼間に保護者の活動を必要としているのなら、
働く親を持つ子供が私立の小学校受験に不利というのは当然だと思う。
でも、私立の小学校に入学できるかできないかは環境の違いであって、
幼稚園児>保育園児ということではない。
409名無しの心子知らず:02/09/24 10:54 ID:WNxVeOs0
子供を保育園に預けながら、子供モデル(親の趣味)をさせる余裕がある人がいる一方、
今日も待機で、高いお金を払って子供を無認可園に預けて働いている人もいる。
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1030165859/155
モデルさせているというのなら、東京近郊だろうし、待機がいないということも
ないだろうが。この人も無認可園に預けているのかな?
410名無しの心子知らず:02/09/24 19:32 ID:wbKIKnNx
このスレはいいね。
保育園マンセーもいなければ、保育園児&ママ攻撃もない。
(ないというか少ないというか)
そのせいか、やや閑古鳥ですけどね。ということでageます。
411名無しの心子知らず:02/09/24 23:08 ID:wbKIKnNx
>>393
バザーの準備とか行事のなんだかとか当番をこなせなくて、周りから白い目で
みられるよりも、どうしても私立の進学校にいかせたいのなら、
中学受験がいいよ。これは、親よりも子供の実力本意だからね。特に進学校は。
412名無しの心子知らず:02/09/25 08:01 ID:WfnSZa3K
>411
小学校よりは格段に少ないだろうけど、麻○に行った従弟の
母(叔母)は、それなりにお付き合いが大変・・・とこぼしてたの
覚えてるよ。
何かの集まりでお茶するにしてもドトールってわけには行かないし、
お食事会もデニーズってわけにも行かないしね・・・って感じ。
こどもは実力で入学することにかわりはないが、やはり公立とは
入学金・授業料で格差があることは間違いないので、それなりの
お宅が集ってることに変わりはないです。
413名無しの心子知らず:02/09/25 08:28 ID:Ha82oPS8
>>412
え?共働きの方が家計には余裕があるのでは?
だから、有名私立には保育園出身が多いというのが、保育園関係の
過去スレにあったと思いますが。
414名無しの心子知らず:02/09/25 19:19 ID:f/SoaUuv
保育園は、多額の助成金を貰っているにもかかわらず、必要な人にサービスを
提供できていない。入所基準に生活困窮度があまり考慮されていないように思える。
正社員夫婦よりもパートを優先させればいいのに。
415名無しの心子知らず:02/09/26 08:41 ID:2Vmf/q01
私の知人も小学校受験をするからって幼稚園に行かせたがっている。
なんだかなぁ。今までも保育園行く必要なかったのじゃないかと思うよ。
家庭の事情ではなく、親の都合で保育園に通わされている子供がいるから、
保育園児全体が「かわいそう」とか言われちゃうんじゃないかしら。
だから、そういうのをシャットアウトすれば変わるよ。
416名無しの心子知らず:02/09/26 13:25 ID:4JLBNz8l
運動会って、どうして平日にやるんだろう・・・
せめて土曜日にしてくれたら、親も参加しやすいのに。
417名無しの心子知らず:02/09/26 13:35 ID:4JLBNz8l
運動会つながりで、粘着テープ事件
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020926-00001038-mai-soci
 同園などによると、3歳児担任の20代後半の保育士が4日午後1時ごろ、教室内で
騒いでいた女児3人の口に数分にわたり荷造り用の粘着テープを張った。また5日にも
同様に男児2人の口に粘着テープを張った。園児5人の健康状態に異状はないという。
 保護者が園に説明を求めたところ、保育士が事実を認めたため、同園は6日、
5人の保護者に謝罪し、保育士を処分したうえで担任職から外した。24日に
保護者全員に事情を説明したが、報告の遅れについて、同園は「22日開催の
運動会に向けて動揺を防ぎたかった」と話している。
418名無しの心子知らず:02/09/26 22:57 ID:000FEAsr
>416さんへ
保育園の運動会が平日なんですか?・・・不思議。
うちは無認可だったから行事は全て日曜日
(それでも休めない人も居たけど)
懇談会も夜。
市立認可保育園は、運動会が土曜日
その他行事は、平日の午後だったかな。
職場のママ達は、半日休暇で行ってましたね。
419名無しの心子知らず:02/09/26 23:08 ID:ZAB7dbWk
>>418
うちも平日。そういうものだと思ってた。
420名無しの心子知らず:02/09/26 23:10 ID:txHKjRBt
>413
自分の知ってる私立ママたちはほとんど専業さんで、兼業さんは
少ないです。
医師とか弁護士とかクリエイティブ関係なら多少いるかもしれないが。
親の職業にもよると思う。
421名無しの心子知らず:02/09/26 23:12 ID:Fh5G8POX
土日に行事があると、月曜振替休みにならない?
422名無しの心子知らず:02/09/26 23:36 ID:Tq2AioyO
保育園は代休なんて平日休みにはならないでしょう?
私の保育園ママ友の医師母は子供私立小にいかせてるけど、親の出番が多くて
厳しいらしいよ。嘆いてる。
保育園時代はシッターさん、実親でしのいでいたけど私立は「親」らしい。

うちは兼業。保育園から公立小学校経由(それしかない)だけど、う〜〜ん・・・
なんだか子供のレベルがあまりにもバラバラすぎて、(親もかなぁ)
きついってのが正直なところ。めげてる。
近所の私立中学ママ友人が
「うちなんか、たいした所じゃないけど、それでもひどくできない子がいないのは
いいよ」とか言ってた。
考えちゃうよ、こんなに公立小学校が荒れていると。
保育園の時ははっきりいっていろいろな家庭環境の子がいるのはいいことだなんて
脳天気に思ってた(ある意味放漫だったんだな)、でも子供が大きくなってくると
ある程度学業ができる環境を与えてあげたい。
中学受験・・・・悩むよ・・保育園問題を超えてるんでサゲ
423名無しの心子知らず:02/09/27 01:16 ID:00rvoLou
来年四月から保育園入園希望なんですが、選考の点数で「実働8時間」てありますよね。
私の会社は3歳まで2時間の時短ができるので実働6時間なんだけど、この場合はやはり点数は下がるのかな?
保育所に行って大変だから時短するのに、時短するから保育所に入れない ってなってしまうのかな。
ご存知の方がいたら教えてください。
424名無しの心子知らず:02/09/27 13:01 ID:AaZRkZ2u
市立保育園の保育士さんは公務員なので
時間外(夜の懇談会や日曜出勤)はダメみたいですね。
日曜日に運動会だと、やはりダメらしい。
私立や無認可だとOK。
425名無しの心子知らず:02/09/27 13:34 ID:zmuW7wcT
>>421
愛知県はそうだよ。
土日行事があると、月曜振替休日or平日行事。
よその県は、土日行事でも振替が無いの?いいなあ。
426名無しの心子知らず:02/09/27 14:36 ID:fb99Kfq7
埼玉県の市立保育所だけど日曜日に運動会で月曜日に振替休日です。
427名無しの心子知らず:02/09/27 17:55 ID:AaZRkZ2u
公務員って、なんで振替しないといけないのだろう?
428名無しの心子知らず:02/09/27 18:14 ID:86SoIPsN
組合が強いからです。
429名無しの心子知らず:02/09/27 19:09 ID:NW7hst/4
なにも一斉振替にしなくても・・・
430名無しの心子知らず:02/09/27 19:56 ID:32w8eMkB
>414
保育園って保育に欠ける子が対象でしょ。
フルタイムの方がパートより長時間労働だから、しょうがないよ。
拘束時間が長いんだから。
431名無しの心子知らず:02/09/27 20:02 ID:zmuW7wcT
家計の苦しさが正社員<パートとは限らないだろうしね。
432名無しの心子知らず:02/09/27 20:30 ID:wpsiaC0n
保育園って福祉施設なんだから、収入の高い家庭よりも低い家庭の子供を
優先させてあげるべきじゃないの?
生活が苦しくないのに保育に欠ける状況にしているのは、親の意思なんだから。
生活が苦しくても、実力や運がなくてフルタイムの仕事につけない人もいるし。
433名無しの心子知らず:02/09/27 21:09 ID:JAgBRPKX
運かぁ・・・
それってあるかもね。
434名無しの心子知らず:02/09/27 21:18 ID:I3f1QhxY
収入が低い=保育園じゃなきゃ困るってのも一概に言えないと思う。
決して収入は高くないが、保育園に預けた方が楽だからって理由で
知り合いに在職証明かいてもらって籍だけ置く専業主婦家庭とか結構あるし。
435名無しの心子知らず:02/09/27 21:20 ID:JAgBRPKX
>434
それは、ただ単にそいつが悪い。ってだけでしょ。
収入の高低とはまたチト違うと思う・・・
436名無しの心子知らず:02/09/27 21:29 ID:I3f1QhxY
>>435
地域の問題かもね。すんまへん。
うちの地域、そういう人がクラスの3分の1くらいいるんでつ。
書類審査後、倍率は約2倍で、抽選のガラガラで決めてるんで。
上の子のときフルタイムだったけど抽選で落ちて
泣く泣く仕事を辞めました。
437名無しの心子知らず:02/09/27 21:30 ID:xyklE2Qw
>425
>愛知県はそうだよ。
>土日行事があると、月曜振替休日or平日行事。
あの・・私も愛知県ですが
土曜日に運動会で、振休はないですよ。
そもそも土曜日保育があるので。
438435:02/09/27 21:32 ID:JAgBRPKX
>436
イヤイヤ。謝らんでくだはいな。
って、クラスの3分の1もいるの???
そりゃヒドイな・・・
439名無しの心子知らず:02/09/27 21:44 ID:32w8eMkB
>432
保育園は保育に欠ける人が対象。
お役所の審査がパートよりフルタイム優先なのは、当然パートみたいに
時間的に融通が利かないから優先されてるじゃない。
納得行かないなら、役所に聞いてみればどちらが正しいか、保育園の趣
旨について丁寧に教えてくれるから。

440名無しの心子知らず:02/09/27 22:46 ID:5yPFSkRI
>>439 改行が変だけど、たて読み?
それにしても、傲慢な文体だね。実物はどうなんだろう。興味があるよ。
441名無しの心子知らず:02/09/27 22:51 ID:G7/MyMkq
先日、ママ友(生保・営業)に頼まれた生保イベントのサクラ(1000円あげるから、支部のイベントに参加&支社長とお話して)を頼まれて、
支社長とお話した所。

私:「子供がいるし公立の保育園もいっぱいで預けられないから、働きたくても働けないんです。
支社長:「じゃあ、私が公立の保育園に裏から頼んであげるから、働いてみない?」

と言われました。
こんな事ってありですか?袖の下とかあるんでしょうか?
生保の支社長が裏から頼むと公立保育園は入所させてくれるんでしょうか?

不思議な事だらけです。  どなたかお願いします。
442名無しの心子知らず:02/09/27 23:35 ID:/P8KG7VR
>>441
近所の保育園のことなんだけど、公務員夫婦の子供さんが隣の市に住まいがある
にも関わらず、職場のある市の保育園に入れたらしく、他の人は無理なのになんで?
口利きがあったんでは?と噂になり、真偽を確かめる投書が園や役所に押し寄せ、
不正な入園があったとのことで謝罪文書が出され、その子は中途で退園したということがあった。
議員さんの口利きで優先的に入園できたとか、昔はよく聞いたけど、今もあるところではあるのかな?
443名無しの心子知らず:02/09/27 23:40 ID:bDrl8J9j
age
444ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡:02/09/27 23:48 ID:G7/MyMkq
>>442 確かに、公務員ってワリとすんなり入れるって噂あるよね
445名無しの心子知らず:02/09/27 23:49 ID:geu9ryyR
東京都区内だと、
ポイント制といって、
優先順位をポイント化して、それの高い順にいれます。
フルタイム・8時間労働・母子家庭・収入低い。
そういうことがポイントに。
入るときにごまかすのはあるかも、だけど、
必要ないのにいれるってのは、23区では多分できない。
446名無しの心子知らず:02/09/27 23:55 ID:X84Xn5nb
>>441
多分言葉のあや(?)でついた嘘だろう
>私が公立の保育園に裏から頼んであげるから
保育園には子供を入所させる権限はない。決めるのは福祉事務所
447441:02/09/28 00:23 ID:/GMO/g7p
>>446  では、福祉事務所様にはその権限があるわけですね?
仮に支社長に頼まれたら・・・って事もありな訳ですか?

そんなのって変じゃありません?待っている人は沢山いるのに・・・・

生保支社長のデマカセだと思いたい。
448名無しの心子知らず:02/09/28 00:49 ID:YBrmrvAp
復職するため近所の保育園に見学に行ってきました。
そこはキンダーナーサリーという
関東圏でチェーン展開している認可外保育園なんですが、
世帯収入等によっては公立よりも保育料が安いので
ビックリしてしまいました。
もちろん、自治体からの補助金も出ていないところです。
私が見学した感想としては
徹底したマニュアル管理で安全性については問題なさそうだし、
学習時間もカリキュラムが組まれていて
2歳からは希望すれば英会話も習えるという所が魅力的でした。
ただ、マニュアル管理な分
保育士の愛情は薄く無機質な印象を受けました。
あと、安いし保育時間に柔軟な分、
親の躾が悪い園児が多いような気もしました。

今のところ、このキンダーナーサリーを
預ける保育園の候補のひとつとして考えているのですが、
保育料があまりにも安いのでなんだか心配です。
もし、この保育園に通わせている方や関係者の方いらしゃったら
お話聞かせてくださいませんか?
449名無しの心子知らず:02/09/28 01:35 ID:+qzLph3F
>448
今手元にある地域限定の「保育園ガイドブック」を見ているのだが・・
本当だ!保育料安いね。
園児数50人に保育士8人か。(ウチの地域の場合)
何歳児が何人いるのか書いてないけどこれって多いのか少ないのか??
給食は専門の給食センターからで、入園する時に教材、体操着等々
購入が必要、と書いてある
あんまり参考にならなくてスマソ。
450名無しの心子知らず:02/09/28 01:39 ID:38n7GNRs
>449
多いか少ないかは何歳児クラスかによる。
451448:02/09/28 02:13 ID:RRZr3JKf
>>449
もらってきたパンフでは
給食費は月1万、
入園金+教材他は年齢にもよるが、
だいたい3万くらいでした。
全体の保育士の人数はわかりませんが、
0歳児教室(最大10人収容だったと思う)
にいた保育士は一人だけでした。
これって少ないですよね?
やっぱり人件費がかからない分
安いのかな?

ちなみに0歳のベッドには
呼吸観測機がついていて
1分呼吸が止まるとブザーが鳴るので安全だ
と説明されました。
452名無しの心子知らず:02/09/28 02:20 ID:fwQJkaUF
0歳児10人に1人???
少ない!!!
うちの子の通ってる保育所は、赤ちゃん15人で4〜6人の先生。
4人は常勤、2人はヘルプ的な感じ。
公立の認可だからかね・・?
453名無しの心子知らず:02/09/28 02:50 ID:VQpESlSs
認可園では0歳児3人につき保育士1人以上、が最低条件のはず。
454452:02/09/28 03:05 ID:laPEEnSx
>453
だよね・・・
455448、451:02/09/28 04:48 ID:6iA/ILcP
>>452
もしかしたら私に園内の説明をしてくれた人も
0歳教室担当だったのかもしれない…
それでも5人につき保育士1人だけど
456名無しの心子知らず:02/09/28 07:04 ID:dW34Jnmt
457名無しの心子知らず:02/09/28 08:31 ID:OuS7kEdX
>>423
書類には本来の勤務時間を記入しましたよ

面接の時は区役所の方でしたので
本来の勤務時間申告でして下さいと言われました。

細かい時間調整
(小さい子供の場合の労働時間短縮など)は
保育園が決定してから
そこでして下さいと言われました。
458名無しの心子知らず:02/09/28 09:34 ID:+Db9HClc
フルタイムで働いているけど、近くの公立保育園なんて時間が短くて預けられなかった。
午後5時お迎えなんてパートしか預けられないじゃないか!
特別に6時まで延長があるが事実上母子家庭に限られるとのこと。
最近7時まで延長保育ができるようになったときいて、預けているお母さんに聞いたけど
今までなんとか5時や6時までにお迎えしていた家庭の延長は認められないとのこと。
おばあさんやシッターさんを使ってやりくりしている家庭でもだよ。
で実際に7時まで残るのを許されるのは2-3人。
公立保育園も7時までの延長をしていますよ、、といっても自慢にならないでしょ。
それでフルタイム優先というのもリップサービスな気がする。
459名無しの心子知らず:02/09/28 10:11 ID:LVnhFDzl
>>458
自治体によってはこんなに進んでいる?所もあるのにね。
http://www.city.shinagawa.tokyo.jp/c/c_f.html
私は隣の区に住んでいますが、いま通わせている保育園は
日割りで延長保育とかもやっています。
460名無しの心子知らず:02/09/28 10:16 ID:K+VbMElx
公立の場合、開所時間延長(11時間)の補助金が貰えません。
だから、延長保育に消極的なのです。保育士の時間外手当は
一般会計から捻出しなければなりません。
私立は上記補助金(450万円ほど)が貰えるので、保育士を
2名余分に配置し、延長保育に対応出来るのです。
461名無しの心子知らず:02/09/28 16:00 ID:sbj1mGWr
>423
保育園入園の申請で役所に、会社の就業証明の提出が必要でしたが、
時短勤務の場合、会社では時短勤務時間分しか就業時間を
書いてくれないので、ポイント下がりましたよ。
就業証明提出>時短勤務申請締め切りの順だったら、
フルタイムで申請できましが、逆の場合は無理だと思いますよ。
462448:02/09/28 17:55 ID:q4GvHhKQ
>>456
参照になりませんでした。
必ずしも安かろう悪かろうではないはず。
だって見学してみて他園にはないいい点もあったもの。
463ひとみしりママ:02/09/28 23:09 ID:lf3FpBO3
せっかく仕事がきまったのに入園できない、自由契約児もだめで結局仕事にいけない
面接のための一時保育料だってばかにならないのに・・・
だからといって仕事きまってないと申し込みにいっても保育課の人に(仕事決まってないと
はいれませんよー)っていやみっぽくいわれるし、暇だからって仕事中にどうどうと菓子くってんなよ
保育課のやつ
464名無しの心子知らず:02/09/28 23:49 ID:pXKJaI5R
地域によっては、求職中でも園に空きがあれば1ヶ月くらいは入所出来る。
けど、それは向こうからはハッキリ言ってこない。
自分は、さんざん言って喧嘩になる寸前でやっと「だったら、こういう風にしましょうか・・・」
って言われた。
粘りましょう。
465ひとみしりママ:02/09/29 00:19 ID:bPaPJEsD
464>>
2年くらい前、同じ市内にすんでる子が求職中でもはいれたんです。
私はまだ空きがある状態の時その申し込んでる園の園長に言ってもらったけど
就労証明だせないとだめでした。今はもう待機が何人かいる状態で・・・
もっと粘ればよかったかな後悔、保育課に何回目かにいった時40ぐらいのばばが
口いっぱいに菓子ほうばっていて本当むかついた、少しでも保育園のこと勉強しろよ
っておもって(全然しらないんだから)
466ひとみしりママ:02/09/29 00:27 ID:bPaPJEsD
ちなみにうちの子3歳です、これからよろしくおねがいします。
467名無しの心子知らず:02/09/29 08:46 ID:VtHlCrZu
都市部は大変ですね。
田舎は定員割れで、パートであれ、求職中であれ、
いつでも入園出来ます。
皆さん、自然一杯の田舎に転居しませんか。
お待ちしています。
468名無しの心子知らず:02/09/29 10:20 ID:yrtGTrJ2
田舎は保育園=幼稚園みたいなところもあるから
結構楽に入所できますよね。
都心部は厳しいです。本当こんなこと書くのためらうのですが
コネがあると結構入所できますよ。お役所仕事ですから審査は・
私は利用してませんが、「○○さんにお願いして」とか言う話を
チラホラ聞きました。7年前の話しだからあしからず。
469名無しの心子知らず:02/09/29 15:24 ID:oXGX8ITZ
田舎では待機もいないから、ちょっとぐらいズルして保育園に入っても
単なる税金泥棒だけど、都心ではそれによって入所できなくなる人にとっては
不必要なベビーシッター料金や高い無認可の保育料を払うことになるから、
直接泥棒に入られるようなものだよね。
不正入所をした人と、その書類を捏造した人、自治体を相手取って
訴訟騒ぎなんて起きないかしら。そうしたら、少しは不正入所が減りそうだけど。
470名無しの心子知らず:02/09/29 19:37 ID:/Rdo9ZbK
私は休職中で申し込んだんだけど、保育園の申し込みのときとか、
役所の人が「会社の就業証明があったほうが有利ですよ」
っていったのが、ちょっとむかついた。子供を預ける先がないから
保育園に入りたいと思っているのに、どうやって就職活動しろと?
預ける先が決まっていない子供を持つ母親を雇ってくれる会社が
あるとも思えないし・・・
わざわざお役所がそんなこというから、
不正をしてまで就業証明とっちゃう人がいるんでわ?
471名無しの心子知らず:02/09/29 19:38 ID:/Rdo9ZbK
休職中→求職中ですた。スマソ
472名無しの心子知らず:02/09/29 22:20 ID:xmTlxzS8
<<461
ありがとうございました。やはりそうでしたか。
せっかくいい制度で、めいいっぱい3歳まで利用しようと思ってたのに、肝心の保育園に入れないんじゃ意味ないもんね。
もう少し考えます。
473元園長:02/09/30 10:43 ID:c/y5a3H/
>470
お役所は書類さえ整っていれば、内容に不実の記載があっても、
何も言いません。従って、知り合いの会社経営者に頼んで
就業証明を発行してもらうケースは多々あります。
また、求職活動中でもそれを証明できれば、入園できます。
474名無しの心子知らず:02/09/30 12:07 ID:taWZSVtM
求職中でもなんでも、緊急度の高い子供は入れるようにすればいいのよ。
そして、より緊急性が低く、保育に欠けていると判断される材料が少ない子供は
年度途中だろうがなんだろうが、無認可の預け先をいくつか紹介して退所させれば
いいのよ。保育所は教育の場ではなく生活の場なのだから、年度途中で退所は
子供がかわいそうなんて理論はなりたたないと思うけど。
実際、保育園の子供でも、子役の活動をさせていたり、お稽古事をさせている
なんて話はたくさん聞くわよ。それだけの余裕があったら、なにも認可園に
入れる必要はないわよね。(もちろん、これは待機児童が多い地区のことだけど)
参照 http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1030165859/155
>>469 入所について不利な扱いを受けたと思う人たちが集まればできそうですね。<訴訟
475元園長:02/09/30 14:45 ID:cSt9qPt4
>緊急度の高い
これについては「一時保育」という制度があります。
葬儀の手伝いなど突発的事情で保育できない場合、
一時保育を利用されてはどうでしょう。
476名無しの心子知らず:02/09/30 15:15 ID:BpLsbPFC
>>475
緊急度が高いといっても、葬儀や入院じゃなくて、虚偽の就労証明をとって
入所させている子供と、年度途中で就職した子供など実際に働いているのに
待機になっている子供との比較ではないかしら?
お稽古事に通ったりする余裕のある子供が入所している一方、フルタイムで
働いていても年度途中からだと待機になってしまいますよね。
私の住む地域では、4月まで育児休暇がとれても、すでに無認可などに預けて
働いている方が有利だからと、申込開始前の9月や10月から子供を預けて
職場復帰するのが当たり前になっています。保育園入所を既得権にしないでほしい。
477名無しの心子知らず:02/09/30 18:00 ID:Q1ko6FnZ
私も訴訟興味があるわ。
ウソの就労証明で入所している人のせいで、正規の保育園児とその親まで
白い目で見られるのは不本意です。
同じ保育園のママが、実はいつも遊んでいるらしいというウワサも聞きますし。
保育園児の名誉を守るためにも、ニセ入所通報目安箱みたいなものを自治体に
設置してもらいたいわ。
478名無しの心子知らず:02/10/01 07:57 ID:+NISuRP1
確かに、保育園が足りないということは話題になるけど、
不正入所ってあまり問題視されていないよね。なんでだろう。
479元園長:02/10/01 09:46 ID:WPVVqLlA
>476
二年前まで入所予約制度がありましたが、今はありません。
なぜ無くなったのか分りません。いい制度だったのですが。
虚偽の就労証明は、それが虚偽であることを証明できれば
いいのですが、役所はそんなことしないでしょう。
都市部の場合、公立の保育所を全て民営化すれば、
待機児童の問題は解決すると思います。民間は一人でも
多くの子どもを受け入れたいと思っていますから。
これに対し、公立は子どもがいても、いなくても給料に
変化がないから、余計なことはしたくないというのが本音です。
特に現場の人間は。事務方が定員を増やすことを提案すると、
まず現場が反対とします。保育の質が低下すると言って。
待機児童の解消は民営化しかありません。くどいようですが。
480名無しの心子知らず:02/10/01 11:15 ID:cxYXcccs
うちの近所の公立の保育園は、日中保育士のどなり声がよく聞こえるよ。
園長先生はやさしそうだし、他にもやさしそうな先生もいるのだけど、
サザエさんの「ゴルァ!カツオ、おやつ抜きよ!」の勢いで叱っているのを見ると、
何が保育の質やらと思ってしまいます。
かく言う専業ママの私も、サザエさん的どなり育児なので、保育園児がかわいそう
とは思いませんが、そんなことは決してないと信じて通わせている保護者の方は
気の毒だと思います。(2chでは密室育児の専業ママよりも保育園の方がいいと
考えて保育園を選択している方も多いようなので)

ちなみに、サザエさんは弟には怒鳴るけど、タラちゃんにはやさしいですね。
481名無しの心子知らず:02/10/01 17:41 ID:9lVJ7nf1
公立の保育士だったら一応「公務員」なので
転勤は2〜3年おきにあるはず。
>>480のサザエ保母もそのうちいなくなるのでは
482名無しの心子知らず:02/10/01 17:56 ID:Q30+0fxp
>>481 サザエ保母もいなくなるけどタイ子さんみたいな保母も転勤するるるる。
483名無しの心子知らず:02/10/01 18:13 ID:9lVJ7nf1
でも私立だと転勤ないのでサザエ保母が常駐するー
484名無しの心子知らず:02/10/05 16:29 ID:0Hm1DD4Q
2歳児の親が、この時期幼稚園への転園をするのかなど調査されているって本当ですか?
友人が子供を保育園に預けているのですが、聞かれたそうです。
人によっては、幼稚園+延長保育のほうが安くなるかもしれませんよね。
ちなみに園によって異なりますが、うちのまわりだと私立幼稚園の費用は
月額25,000程度が多いです。延長保育は1時間500円程度なのかな。
保育料への補助は半額程度でるような自治体と全く無い自治体があります。
(区ごとによって異なるようです)
485名無しの心子知らず:02/10/05 21:13 ID:UgckXLOo
不正入所について訴訟云々される方がおられますが、
他人の不正入所それ自体について自ら当事者となっての訴訟は
法的に不可能です。たとえ事実上不利益を被った保護者であっても、
法的には原告適格が否定されます。
ただし、自分に対する入所不許可決定に対する異議申し立てor行政訴訟なら可能です。
それより、本当にやる気があるなら、そのような方法でなく、
端的に文書偽造または公正証書原本不実記載罪で刑事告発するのが簡便でしょう。
486名無しの心子知らず:02/10/06 20:44 ID:vMpP7++5
>>484
自治体によって違うと思われます。
487名無しの心子知らず:02/10/07 16:07 ID:2y7o+O4y
>>485
>自分に対する入所不許可決定に対する異議申し立てor行政訴訟なら可能
自分の子供が待機になったら、これをチラつかせれば入れそう。
だって、不正入所が絶対にありえないという自信がある自治体はないもんね。
ひとりやふたりなら、これでネジ込めそう。
488名無しの心子知らず:02/10/07 16:20 ID:vPs9q0zO
無認可保育園に予約金を払って、結局入らなかった方いますか?
やっぱりいやな顔されました?
認可に入れるかどうか心配なので、すべりどめ予約してあるんですけど、
あとで「やっぱり入るのやめます」って言う時がドキドキ。
489名無しの心子知らず:02/10/07 20:48 ID:XwFYQaS0
2歳児の父子家庭の親です。

今日、祖母(自分の母親)に保育園入所の代理申し込みを頼みましたが
受付で門前払いされ激怒しています。

祖父母と同居(65歳以下)の場合と受付もしないらしく、祖父の雇用証明
と祖母の医師の診断書がいるとか。

いかさま共働きよりよっぽど保育が不足している家庭だと思われるのに
マニュアル通りの対応をされたようです。

基準的にひとり親>共働きでないの
祖父母の同居の有無なんて関係ないと思うんですけど?
490名無しの心子知らず:02/10/07 22:12 ID:lwhf/VFl
>>488
はっきりと「認可に入れなかったときにお願いします」とはいえないところかな?
無認可って基本的には認可にはいるまでのつなぎって言う感じなので、
その辺はわかってくれると思いますよ。
そして、それでいやがるところなら行かない方が良いかも・・・・

ただ、認可の決定がされたときには即、連絡入れるのが礼儀。(入っても、ダメでも)
私は以前ほんのちっと無認可のお手伝いをしていたけど、断るときが辛かったよ、
そして、予約を入れてるのに認可の決定後連絡がなくて、そのまま(4月に!!)
こない人には困っていました。
とにかく自分の子供を預ける所なんだから、双方の信頼関係第一でしょう。




491名無しの心子知らず:02/10/08 01:25 ID:tZQC+fme
488です。
>>499
そうですね、認可の会議の結果を聞いたらすぐお知らせして、
ほんとにすみませんという気持ちでお断りします。
無認可でもいつスポット保育とかで御世話になるかわからないものね。

>>489
祖母の代理申し込みには、あなたの勤務証明とかもつけてたんですよね?
お母さんは同居なんですか?状況が詳しくわからないですけど、
お役所ってほんとにマニュアル通りで困りますよね。
保育園、無事入れるといいですね。
492名無しの心子知らず:02/10/08 01:26 ID:tZQC+fme
ああ、あげちゃった!ごめんなさい。。。
493名無しの心子知らず:02/10/08 19:44 ID:I63Wyj5o
>>448 すげぇー遅レスだけど、0才児を一時保育で預けようと思って行ってみた。
そこは0才〜2才半の方だったんだけど(それ以降はまた別の場所)、児童32人に
先生3人・・・10帖位の所にギュウギュウに子供がいた。ベビーベッドは6畳位の
所に並んでて10帖の部屋とはドアで仕切られてるんだけど、大きめの子の世話
で手一杯でとてもベビーベッドにいるような子に目が行くとは思えなかったよ。
無認可にありがちな、「安かろう悪かろう」の典型だった感じだった。

結局車で5分位の所にある、キンダーより1時間当り200円程高い所にしたけど
そこは30人に5人の先生(0才〜1才半まで)で、開放感のある明るい所だった。
先生も小奇麗で(キンダーは先生がテンパってる感じがした。汗だく髪振り乱し)、
対応もとても丁寧な感じ。うちは保育料が最高額に近い所なんで、W保育になる
位なら始めから無認可でもいいかなぁ。と思い始めてる。
494名無しの心子知らず:02/10/08 20:37 ID:XVNZzSKY
>489
残念ですね。
今度はそれらの対応をふまえてまた再申し込みできるのでしょうか?
お役所は形式主義なので書類さえ揃ってれば受け付けてもらえるのでは?
当方、じじばばなし、共働き、無認可利用です。
495名無しの心子知らず:02/10/09 19:38 ID:if+FZCoZ
私は、無認可保育園で働いている保母です。皆さん結構悩んでおられる様ですが、中身的には認可も無認可も
変わらないと思います。やっぱりその園の質です。残念ながらうちの園はあまりよくありません。
保母の機嫌によって叩かれたり、罵声をあびている子供がいるのが現状です。園の中にそういう保母が1人はいるようです。
残念ながら・・・。中途半端に年がいってそうな先生で、見るからに意地悪そうな先生は要注意です。参考になれば幸いです。
私の意見は保育園よりも幼稚園にいれることをお勧めします。
496名無しの心子知らず:02/10/09 19:59 ID:1Vn7qT+9
>489です。

>491
最初の相談?(面接)時言われた書類は揃えていました。
その担当者は空きがあればすぐ入れると言くれました。

>494
途中入園するのであれば祖父の雇用証明と祖母の医師の診断書を
送れといって書類を貰ってきました。自分の提出書類は担当者が
受け取ったので保留扱いなのかな?しかし元気な祖母が申し込み行って
医師の診断書を用意しろなんて不正して下さいと行っているもんだと思い
ました。

父子家庭なんて両親と同居でなければ仕事なんてやってられません。
好きで父子家庭やってる訳じゃないのに(妻とは死別)公立保育園の
入所基準も見直して欲しい。
497名無しの心子知らず:02/10/09 20:12 ID:nBJIXPMj
>489さん、保育園に入れたければおばあさん任せにしたら絶対だめですよ!
おばあさんがいるのに入れて貰えるわけないです!
休み取って自分で出しに言って窓口で大きな声で泣きなさい!冗談でなくマジで!

好きで母子家庭になったわけでなくたって、元気なおばあさんが出しにいったら絶対だめ!
見た目元気でも年寄りなんだから(失礼!)なんか持病があるでしょ!
かいてもらって自分で申し込みにいきなって!
んで窓口で、「保育園に入れなかったらくらしていけませんよぉ〜!!!」と号泣しろ!
窓口にはしつこく行くこと!電話でいいと言われても窓口に行って泣け!
役所ってゆーのは、はっきりゆうて声のでかいもんが勝つの!
役所はね、「困ってる者から助けよう」
「本当に困ってるなら何度も来て頼むだろう」と思ってるからね!
498名無しの心子知らず:02/10/09 21:28 ID:R1YBeGLE
>497
まぁ、そんなもんかもね。
自分の時を思い出してみたらさ。
入所の時には求職中で未入所。
けど面接に行くには、子供をみてもらわないといけない。
よく聞く矛盾ね。
で、文句言いまくった。
っていうか、喧嘩状態だったわ・・・
499名無しの心子知らず:02/10/09 22:06 ID:GLaFkBnT
知り合いの元保育士に聞きましたが話があまり出来ない低年齢の子供は虐待さ
れたりするそうです。他の保育士の見ていないような時にされるそうです。
また別の知り合いの元幼稚園の先生は担任している組に何かあっても先生は自
分一人だから「自分次第のことも多い、自分の園なのよ〜」と言っていました。
もっとプロ意識を持ってほしい。
500名無しの心子知らず:02/10/09 22:50 ID:bQjPJtvx
>499
マ、マジでつか?
501499:02/10/09 23:20 ID:GLaFkBnT
残念ながら本当ですよ。
上司や同僚と一緒に仕事するのが嫌だって理由で先生になる人がいるんだと
聞きました。
元保育士も元幼稚園の先生も雰囲気の良い園なら大丈夫だと言っていますが
今のところ自分の子供は入れていません。
保育園は粘り勝ちと聞きました。自分の大変さをアピールして園長を動かすか
がポイントとか。でも満員状態の所では無理ではないかと思うのですが。
うちの子供は幼稚園に入れてますが子供の様子を見て怪我など疑問があればで
きるだけ先生と連絡とるようにしています。「私が見ていなかった時のことでは
?」と逃げる先生もいますが、親が気にしていることを伝えれば少しでも良い
のではと思うからです。見て見ぬ振りされたら嫌ですからね。
502名無しの心子知らず:02/10/09 23:33 ID:f5bAkwsZ
いくら粘っても、空きのない所には入所できないと思われ。
緊急措置も、定員に空きがある場合のみ受付だそうな。
ついでに言うと、
翌月の1日入所が決まっていて、
引越しを当月の半ばにしたい場合でも、
緊急措置はしてもらえません。
親の病気とか、不幸とか、目的が結構リジットになっているんです。
そういうわけで、
うちは、一番仕事の忙しいときに、引越しをして、
あろうことか、慣らし保育のために、休みまで取りました。
(↑愚痴りたかった・・・)
503名無しの心子知らず:02/10/10 00:05 ID:/JGgFanr
コネがあると入所しやすいというのは本当みたいだね。
うちの親戚の子供が保育園に入るとき、地元の政治家先生に頼んだ。
ただその先生いわく「公立の保育所は私らも頼みやすいが、私立の保育所
には頼みにくい…」だそうな。
504通りすがりの名無し:02/10/11 12:26 ID:GrpvSnYl
20代前半の女性は精神不安定なのが多くて、弱者虐待が起きやすい。
虐待の連鎖というものも原因しているが。妄想体質というものもあるし。
保育園&幼稚園の先生のカウンセリングを義務付けて、メンタルヘルスを
しっかり行えば、虐待の話はかなり緩和されると思う。

カウンセラーでさえ、スーパーバイズしてもらる上位のカウンセリングを
義務づけられているのに、たかが保育士が自分の精神状態を管理できるはず
もない。相談を受けてばかりいたり、重い家庭環境の話を聞かされたりすれば
重圧に耐えられなくなることは容易に想像できる。日常のトラブルが原因の場合
もあるし、今まで好き放題してきた若い女性が我慢できるはずもない。
我慢しすぎて暴走する例も多いし。

ついでに、保育園を働く女性の子どもを預かる施設ではなく、母親のメンタル
ヘルスもする場にしてしまえば良い。一時預かりも金額を設定して実施し、
複数の市で非常勤の保育士を登録制にして、足りない園に当日配置できる
ような仕組みもつくると良い。

不況期の土建工事倍増よりも、小金を稼げて消費につながるような日常の
仕組みに金を出す方が良い。銀行族でスタンドプレー、痛みで苦しんでいる
拉致家族被害者を踏みにじり、外交得点を上げようと機密費上納している
外務省に丸乗りしたような首相を支持しているようじゃ何も変わらないよ。

仕組みの話から考えて、結論がでたら教育評論家の「尾木 直樹」や
臨床心理の「河合 隼雄」とか、やりとり(メールでも手紙でも)していれば
もっと適切な保育の専門家との間で真剣な話ができるかもしれません。
誰か英雄が出てきてしてくれるのを待つのではなく、そうやって関わって
行くことで、多少尻込みしている人の意見や現状を雑談で終わらせずに
現状レポートとして、蓄積していくことができます。署名活動ぐらいなら
しても良いという人も、それぞれ程度は違っても時間がかかっても変える
ことができるでしょう。とりあえず、本を借りてきて読んでみれば。
505名無しの心子知らず:02/10/12 13:14 ID:0LBwijZq
>504
社会全体の問題だよね。
保育園、幼稚園の先生って持ち帰りの仕事やサービス残業など待遇の悪さとか
あってストレスためているから虐待する人がいるんだと思う。
でも時間がかかりそうで今大変な人はそのままなんだろうね。
506名無しの心子知らず:02/10/12 14:34 ID:ibn8P/02
時短のことで書いてる方がいましたが・・・。
わたしは認可保育園申請に時短のことは書かなかったので、
フルタイム勤務(8:30〜17:00)になってるのです。

入園が決まったら時短の申請しようと思ってたんですけど、
保育料の面で何も変わらないのでしょうか?
だったら言うだけソン?
どなたか教えてくださいませ。
507名無しの心子知らず:02/10/12 22:17 ID:dGI1m5PV
>506
うちの所は五時までに迎えに行くのと五時過ぎるのでは結構料金差が出ます。
時短なら時短で登録しないと多分損すると思う。
508名無しの心子知らず:02/10/13 12:28 ID:xH9xpXuw
>507
ありがとう!申告してみます。
509ハッピーキッズ:02/10/13 12:36 ID:rSYJhP3m
手作りの楽しいアップリケ付き手提げかばんやお弁当箱入れが満載の通販HPです。完全オリジナル、同じ物は二つとありません。一つ一つ手縫いで丁寧に仕上げております。お客様のお好きな絵柄をアップリケにすることも可能です。是非一度ご来店下さい。   

http://www.d4.dion.ne.jp/~kayoko_h

510保育士:02/10/14 14:03 ID:wlvyMwoy
>ついでに、保育園を働く女性の子どもを預かる施設ではなく、
>母親のメンタルヘルスもする場にしてしまえば良い

すでにそういう主旨の業務が実施されていますが、
保育士のメンタルヘルスケアはなし。
年若い保育士だと、家の事情や家庭での育児不安、母親のグチ、などに、
適切なアドヴァイスや共感が不十分。
逆に、年の行った保育士だと、時代の流れに着いて行ききれていないのが現状。

虐待先輩保育士と育児ノイローゼ保護者が待っているかと思うと、もう園に行きたくないよ
511名無しの心子知らず:02/10/14 19:18 ID:qft3ShNz
>>510
あなただけでもいい保育士をめざしてくれ!
そして目にあまる虐待とかあったら、保育課に通報してくれると親としてうれすい。
保育士に限らず、社会に出てすぐ「先生」になってしまう人の中には、
人格が破綻している人もいるだろう。
知らず知らず虐待してしまうよう人に当りませんように。。。

育休もあとわずか。がんがるぞー!
512名無しの心子知らず:02/10/17 20:36 ID:zdUYrUob
今日の朝、子供を保育園に送ったときのことなんだけど
なぜか、ほんとに今日に限って園の中や外で立ち話している人が沢山いた。
お迎えの時はちらほらいるんだけどね。
朝はいつもみんな、忙しそうにそれぞれの職場に向かって行くのに。
今の家に引っ越してきてまだ半年で、
今日はこの地域はみんな休みなのか?と思ってしまったよ。
513名無しの心子知らず:02/10/22 11:23 ID:En5SItLa
>>512
そうだったんじゃないの?
こんなところで聞かれたって、場所もわからなければレスのつけようもない。
どんなレスがつくことを期待していたのやら・・・・
それに、どこが保育園問題なの?
514名無しの心子知らず:02/10/22 21:59 ID:JPKhbT33
東京23区内在住で来年3月出産予定で、
ゆくゆくは保育園を利用しようと思っていますので、このスレで
勉強中ですが、みなさんの入園にまつわるご苦労を読むにつれ
不安がつのっています。
はあ〜、正社員や父子家庭の方でもはねられるのに、
契約社員では保育園、入れてくれそうにないですね・・・・
515名無しの心子知らず:02/10/23 15:16 ID:b3yWwV5C
幼保一元化された園に詳しい方、教えてください。
早く迎えに行ったりすることは可能なのでしょうか。
保育料はどのように決まるのでしょうか。
延長保育のある幼稚園のように、基本の保育料+時間料金でしょうか。
自治体からの補助は、どのようになっているのでしょうか。

幼稚園指向の保護者からは、保育料が高くならない、教育プログラムの
質が下がらない、長時間いる子供に必要以上の便宜が図られることがない
ということであれば、反対されることはないと思うのですが。どうでしょう。
516名無しの心子知らず:02/10/23 15:20 ID:NiqhXm5F
>>514
何区にお住まいでつか?
大田区は保育園定員割れで、パートでも余裕で入れましたよ。
あ、去年の話ですが。
517名無しの心子知らず:02/10/23 23:11 ID:6r/Ahj/B
>515
幼保一元化が進んでいる千代田区のHPには
幼保一元園の詳細が掲載されていますよ。(保育料含む)
518名無しの心子知らず:02/10/25 19:03 ID:aaSWXnMe
微妙にスレチガイかも。そしたらごめんなさい。

来月保育園に入園するんですが、紙オムツ以外に、
う○こを拭く為の布オムツを持ってきてくれといわれました。
おしりナップでは1回で拭き取れないからだそうです。

家ではまず、う○この時はティッシュでざっと拭いてから、
おしりナップでキレイにします。
保育園では、なぜに布オムツでまず拭くの?しかも当然洗濯してまた使うのです。
うちの子は毎日う○こを数回するので、その分の布おむつのこと考えるとウツです。
会社行って帰ってきて、他のものと別に洗うオムツのこと考えると・・・。

保育園ではよくあることなんでしょーか?ちなみに23区内の認可園です。
519名無しの心子知らず:02/10/26 19:29 ID:ny/ULTEm
>518
うちも23区内の認可園(公立)だけど
 おむつ替える時はおしりナップで拭きます
520名無しの心子知らず:02/10/26 19:43 ID:a/fisHbF
>518
横浜の公立園では、シャワーが設置されていて
う○ちの時や、おしっこでもおもらししたときは
シャワーでさっぱりと洗い流していましたよ。
521名無しの心子知らず:02/10/26 19:50 ID:dBLUGZGD
>>518
ほかのところが、どうしてるかしらないけど、保育園側がそうするっていうなら
しかたないじゃん、いやならやめたら、何してでも入りたいって言う人に
ゆずってあげて
522名無しの心子知らず:02/10/27 00:19 ID:ft3fPKkT
布オムツ?タオルではなく?
うちも520と同じく、全ての排泄後はシャワーしてもらってます
手早く確実に汚れを落とせるから
タオルはもちろん持参
他の子のお尻拭いたのを使いまわされるよりいいと思う
523名無しの心子知らず:02/10/28 01:15 ID:KGNmUOeE
実際のところ、保育園の経営状態ってどうなんだろう??
漏れの子供が通っているところは、それなりの保母さん保父さんの数もいるし、
とりあえず楽しく通っている模様。
3月生まれというハンディも特に気にせず、わが道を進んでいるようだし。

実際、保育園に支払うお金が「高い!」って思っている両親って多いのかな?

正直なところ、月3万か4万の間で支払っているとは思うんだが、詳細を知らない
父親なんすよ。別に4万くらいなら子供のためを思えばどうってことないし、数回飲む
金額にくらべれば安いわけで。
保育園に預けるにあたって、一般的な家庭で問題となる項目って、
・金銭
・入園の可否
なのかな?
524名無しの心子知らず:02/10/28 01:41 ID:Fl7n2pIl
娘を連れて保育園の見学に行った。もし入園したら娘が入る年齢のクラスを見せて
もらった。
そこで、保母さんに、「子どもが小さいうちは自分でみたほうがいいですよ。」と
言われて、もう少し手元でみようと思いました。
同じセリフを、一度だけ頼んだベビーシッターにも言われてたし。
525名無しの心子知らず:02/10/28 01:44 ID:l3r5iFmh
>>524
保育士さんが言うってことは・・・・
かなり重みがあるね。
526名無しの心子知らず:02/10/28 08:39 ID:z7Nog0ij
>>524
自分でみることの出来る人は、そうしたらいいと思う。
保育園は次善の策。
どうしても、預けなくてはいけない事情がある人も多いですし。
527名無しの心子知らず:02/10/28 18:11 ID:1tBevST6
519,520,521,522
>>518です。亀レスですが、レスありがとう。
とりあえず、入園してみないとわからないことも多いでしょうし、
なるようになれ!ですね。
522さんのように、布オムツはシャワー後のおしりを拭くのだと信じたい・・・。
今は入園準備でいろいろたいへんです。
528名無しの心子知らず:02/10/29 04:33 ID:agIC31U6
>524
預けなくても手元で育てられる人は預けないでください。
待機児童全国一のところに住む者より。
529名無しの心子知らず:02/10/29 12:34 ID:G1vxGSYY
>>526

多少、スレ違いかもしれませんが、
保育園いる0才児を「かわいそう」だと思っていますか?
530514:02/10/29 20:33 ID:pwIpfcJ8
>516
レスありがとうございます。
大田区のとなりの品川区に住んでいます。
そうですか〜、大田区では定員割れですか。
引っ越そうかな。
でも毎年定員割れとは限らないですよね。
そのときになってみないと、ほんと、わかりませんね。
はあ〜。
531名無しの心子知らず:02/10/29 21:05 ID:yyymh23Y
>>529
いちいち反応するのはおかしいよ。
0歳児がかわいそうだと言ったらどうなるの?預けないの?
それぞれの家庭の事情があって、その範囲の中で一番いい方法で育児をしようと
しているわけでしょ。保育園だってそのひとつ。それでいいじゃない。

そんなことを言い出したら、親がベッカムみたいな大金持ちでもない限り、
一番望ましい環境なんて用意できないよ。(ベッカムも馬鹿親だが)
庭に安全で衛生的な公園のない子供はかわいそう?そんなことないでしょ。
次善の策、多いに結構じゃない。
たとえ幼稚園に行こうと思ったって、一番いいところは月謝が高いとか
お家柄が云々とかあって入れないかもしれないんだし。
532名無しの心子知らず:02/10/29 21:58 ID:2PuJxY0G
深層心理では>>529が一番
保育園いる0才児を「かわいそう」だ
と思っているね。
533名無しの心子知らず:02/10/29 23:40 ID:kMHx+V1T
現役の保育士です。ちょっと前のレスでウンチのお尻を拭くのに、ご家庭から
布オムツを持参されると言うことについて、びっくりしました。
 うちの園では貸しオムツをぬらして暖めたものをストックしておいて、子どもの
お尻を拭いています。もちろん、洗うのは私達です。
 布オムツを使用して、オムツカバーが汚れてしまった場合も、軽く手洗いをしてご家庭で
きちんと洗ってもらう…という方法をとっています。お仕事で疲れている方の負担を出来る
範囲で軽減して、その分子どもと触れ合う時間を持って欲しいと思ってのことなんですが。
 その保育園は、怠慢ですね。私達保育士は園にいる間だけ子どもを見ているのではなく、
24時間をトータルして、より良い生活を送れるようにすべきだと思います。
 
 民間の参入によってそういうサービスの悪い園は淘汰されていくのではないでしょうか?
そういう意味では民間の認証は増えていくのもいいとは思うのですが、一概に保育料は高い
と言われることには疑問を感じます。保育士の労働条件は悪く、給料も同年齢の友達に比べ
ると驚くほど安いんですよ。決して贅沢はしたいと思っていませんが、それでも毎月やっと
暮らしているカンジなんです。無認可の保育料が安いところでは、保育者の人数も規定ぎり
ぎりの危ない状況ではないでしょうか?実際に今の人数でも足りているとは思えません。
 そんな状況よりは、多少高くても安心して預けられた方が良いのでは…と思います。
さらに保育における補助金はなくなるとのこと、保育園は厳しい状況なんですよ。保育料を
下げろ!と言われる方々、保育士にも生活があることを忘れないでください。
534526:02/10/30 01:54 ID:fPOBRscX
>>529 思ってますが何か?
育児休暇も取れなくて、親も気の毒。子供もかわいそう。
535名無しの心子知らず:02/10/30 09:44 ID:y/H0WHU1
「アタシってぇ〜、ジジババ同居でぇ〜、センギョーだしぃ〜、子供預けられないジャン。
もー、保母でもないのにぃ〜、0歳児の面倒見なきゃいけないアタシって、チョーカワイソー」

>>529は、こう思っているという罠。
536名無し:02/10/30 09:51 ID:o7ylrNjC

へぇーw
そんなこと思って言ってるのなら
ちょっと違うとおもうな〜〜〜<529
537名無しの心子知らず:02/10/30 09:53 ID:2MmP4Upj
>>535
ほいじゃ、529はアンナですか?アンナは兼業かw
538名無しの心子知らず:02/10/30 13:49 ID:pcbzebwo
>>533
すっごく参考になりました。
このようなカキコを読むと、認可園で私立で、ちょっとは保育料高くても
サービス良いところが理想ですねー。
でも、布オムツ持参でがんばります。
せめて紙オムツはやわらかパンパにしてあげよう。。。
539529:02/10/31 17:22 ID:9Sx8rC6m
感情的になってすいません。

私自身は0才児であっても、
保育所に預ける事はかわいそうだとは思っていません。

むしろ、子どもにとってもいいことじゃないかな、と思っています。

うちの子は今1歳ですが、6カ月から保育所へ預けています。
何カ月かまえに、実家(遠方)に里帰りした時、
子どもは祖父母も含め、周りがしならい人ばかりなのか、
緊張気味で、ずっと機嫌がよくなかったです。
でも、1歳半の子がいる、近所の同年代の友達の家に遊びに行ったら、
機嫌よく遊んでました。
そういうこともあって、
「血が繋がった祖父母とあそぶより、たとえ0歳でも子ども同士いたほうがいいのかな」
と考えた事もあって、自分の中では、保育所にいる0歳の子はいい環境だと思っています。

ただ、今子どもを預けている保育所(公立)がいい所なのかもしれません。田舎ですが…。
540名無しの心子知らず:02/10/31 18:58 ID:KZWkAIp4
>>518
 荒川区立の園に子供2人在園している父親ですが、同様に、うんこ用の布お
むつを用意させられています。
 わが末娘は、うんこを日に1、2度するので、洗濯は面倒といえば面倒です
が、どうせ毎日洗濯するので慣れればどうということありません。
 衛生面については、少なくともわが子の園では、保育士の先生がお湯で布を
浸してからお尻をふき、その後ひととおりゆすいでからしぼって下さっていま
す。シャワーはされていないと思いますが、拭い残しはなさそうです。室内に
おむつ洗浄用の設備があり(通常の便器が形態だけ洗面台風になったもの)、
そこでゴム手袋を使って作業なさっているようです。帰宅後は、とりあえず水
を張ったバケツに浸しておき、洗濯の前にバケツの水を交換しつつ2、3度ぐ
ちゃぐちゃゆすいでから、家族の洗濯物と一緒に洗濯しちゃいます。だいたい
一晩で翌朝には乾いています。
 他の園を知らないので、このやり方がどこの園でも当たり前のことかと思っ
ていたら、必ずしもそうではなかったのですね。でも、先生方はおおむね期待
以上に質が高く、とてもよくやってくださっています。手抜きというより、一
つのやり方だろうと思い、特に気にはなりません。
541名無しの心子知らず:02/11/01 03:17 ID:I2HMhJk9
マルチポスト失礼致します。
只今、育児板のローカルルール改訂に関して
投票にて住民の皆さんのご意見を募集中です。
詳細は、下記のレスを参照してください。
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1035347236/152

ご意見は、自治スレ↓
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1035347236/l50
か、投票所内の掲示板↓
http://ikuzi.infoseek.livedoor.com/
まで宜しくお願いします。

*******
542名無しの心子知らず:02/11/02 00:43 ID:ijiN8Qir
子供を虐める保母特集」 http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/996674465/534-544
より、スレ移動してきました。

<>537への前置き>
あのスレが進行形で無認可園について語っているのであったら、煽りはしませんでした。
厨的な文章ですが、言葉をオブラートで包む気もなかったので、
あのレスに対する批判は甘受しております。
その事に関する私の感想に付きましての、漏れルールを
貴方に押し付ける気は毛頭御座いませんので、
今後私の000の発言に対する批判へのレスはスルーします。
(貴方ご自身が先にご自分の意見を押し付ける気がないとおっしゃる以上、
このような発言は蛇足かと思われましたが、念の為。)
このスレでは、
貴方のレスに出てきたいくつかの保育問題について触れたいと思います。
543名無しの心子知らず:02/11/02 00:48 ID:ijiN8Qir
貴方が「保育士」と、私が「保育者」と表記する保育従事者の資格なんて、
子どもの権利条約第3条さえ分かっていればそれで良いと思っています。

でも、利用者はそれをどこで判断しますか?
法によって規定され、罰則規定もあり、
倫理綱領を遵守すると宣言したうえで所得できる「資格」の所持の有無は
(その有資格者の人間性云々の疑うのはまた別の問題。)
持っていない人物がその資格を所得するのに必要な知識を有していないと疑われても
仕方がないことだと思われます。
そのような誤解を避けるためにも、資格はないよりもあったほうが良いでしょう。
544名無しの心子知らず:02/11/02 00:50 ID:ijiN8Qir
>例えば正職が8時半に登園する場合、パートは7時半〜8時半までの時間をカバーしている。
>正職が5時に帰宅する場合は、5時〜6時過ぎまでをカバーしている。

そもそも、その時間帯を正規職員ぬきで保育しているのがおかしい
出勤時間以外でも、施設が開所している間の全ての事に対する責任が正規職員にはあります。
だからこそ、雇用者は臨時非常勤職員よりも多くの給与を支払っているのです。
無資格ということで、事件が起きたら一番風当たりのきついパート職員にプレッシャーをかけてしまっているのは、
正職が給与に見合った仕事をしていない証拠。
>ただ、パートの人たちが自分たちが働いている時間帯に事故を起こさないように
>正職以上に気を使っているのがよく分かっているから、俺はこれでいいと思ってる。
本当にそれで良いのですか?
545名無しの心子知らず:02/11/02 00:51 ID:ijiN8Qir
>パート保育士は、正職を2交代制にしない限り絶対に必要になってくる。
正規職員は6交代制が当たり前。7交代制も普通にしている。
私の自治体にある公立保育所は18園。その全てを臨時職員、正規職員でカバーしています

常勤を増やしきれない流動的な朝夕の受け入れが手薄なときは、
環境美化要因として配置されているパートさんを、保育要員として保育室にはいってもらい、
手伝ってもらってはいます。
その場合の保育の主体は正規職員。当然もしもの時に責任を取るのも。任せっきりにしないのは当然すね。
546名無しの心子知らず:02/11/02 00:52 ID:ijiN8Qir
>俺は正職だが、今まで10年以上無事故でやってきたパートに向かって
>「貴女方が雇用されてるのは自治体の認識の低さです、資格を取ったほうがいいですよ」
>なんて絶対言えんよ。
>ある意味パートの人たちのほうが、正職よりも集中してやってくれてるだろうし。
そんな恩知らずな事を言えとは言っていません。
言うならば、同僚や上司に対してでしょう。
「万が一の時の責任を、きちんと自分(正規職員)達で取れるような勤務体系にましょう」と。
朝夕のパートではなく、クラスに入っている保育士が「忙しくて、まだ資格持っていないの」
というのならば、それが問題だとは書きました。
文章表現が拙くてゴメンナサイ。

>>追加。
>まぁ、保育所が全て民営化(公設民営化)されたら
>正職が2・3交代制になってパート保育士は廃止されると思う。

むしろ短時間保育士は増える一方でしょう。それが国の方針だし。
民営化の話が出ていなくても、時差勤はするべきでしょう。
24時間の流れの中で、子どもたちに一貫した保育をしようとするならば、
朝の受け入れから夕方の降所まで、担任(あるいは日勤職員)が関わるほうが
より望ましいと思いますので。
まあ、私の個人的な意見ですので、押し付ける気はありません。
あくまでも一つの意見です。お気に召さなければお聞き流し下さいませ。

規制緩和されても、短時間保育士導入は有資格者である事が必須条件であることは知っていますよね?
547名無しの心子知らず:02/11/02 01:45 ID:pOwzrotM
>528 さんと私は同じ市に住んでいるのかも?
私のところも待機児童数が全国政令指定都市No.1らしい。
来年度の申し込みをする予定なのですが、多分入れないでしょう…。
何か個人としても主張してゆくことは出来るんでしょうか?
それとも、定員割れ情報をもとに引っ越すしかないんでしょうか?

548名無しの心子知らず:02/11/02 06:45 ID:KdLdhVbK
貴方の働いてる自治体にはその自治体独自の保育体勢があるだろうし、
俺が働いている自治体にも独自の保育に対する体勢がある。
貴方の地域で行われている保育体勢がいかに立派でも、
それが他の地域で即適応されるものだとは思わないでいただきたい。

保育士にだって自分の生活があるし、自分の子供もいる。
数十年にわたって8時半〜5時という勤務体型でやってきたのを急に7時半〜6時の
2交代制でやるって言うのは無理がありすぎる。
貴方の地域では6交代・7交代が普通だったとしても、俺の働いている地域では
2交代制ですら暗中模索の状態。
549名無しの心子知らず:02/11/02 20:26 ID:eIYz4pNh
>>548
甘ったれてんじゃねーよ。
7-18の連続勤務しろってんじゃないんでしょ?
アンタに子供預けてる親は、たぶんもっと厳しい労働条件で働いてる人が大勢いるよ。
なーにが
>保育士にだって自分の生活があるし、自分の子供もいる。
保育士として云々じゃなく、職業人としてアンタの姿勢はホントに疑問。
よりよい仕事(=保育)をしていこうという姿勢はないわけ?
ウチの子が行ってる園は日本で最初に一時保育を併設した園だけど、
その他にも先進的な取り組みをどんどんしていって、まずノウハウを確立し
それを自治体に認めさせて一つの制度を作り上げていっている。
まずお上ありきじゃなく、自発的に社会全体の保育の質をあげていこうとしている。
アンタをウチの園で修行させてやりたいよ。
550名無しの心子知らず:02/11/02 20:33 ID:EXdxWVv/
>>549
とりあえず、おちけつ。。。。
551549:02/11/02 20:41 ID:eIYz4pNh
ゴメソ。おちつこう。
548も煽っちゃってごめんよ。
でもね、548は既得権にしがみついちゃって
利用者のニーズに背を向けることを正当化してるように見えたのよ。
世の中どんどん労働条件が厳しくなっていってるから
保育現場もそれに対応しなくては、なんの為の保育園だかわかんないじゃん?
あなたもプロならそこんとこ良く考えてみてよ。
552名無しの心子知らず:02/11/02 21:35 ID:iOvn55yv
>>551
だから何度も言わせないでよ、あなたの尺度で考えないでって言ってる。
あなたがどこで働いてるのかは知らないが、漏れの地域では私立の園が極めて少ない。
いい意味でも悪い意味でも封建的だったんだろう。
3年前までいた前の園長は、
「仕事が終わったら1秒でも早く迎えに来てください」
「仕事が無い日は保育園に預けに来ないで下さい」って直接親に言う人だった。
クレームは一切来た事がなかった。
パート保育士だけじゃなくて、乳児加配・障害児加配でも資格の有無ではなくて
責任感のある人(もちろんその前に市によって面接試験はあるが)を採用してきた。
10年以上事故と呼べるものは聞いた事がなかったそうだ。

利用者のニーズというが、(あなたの地域は知らんが)漏れの働いてる地域では
「土曜日は掃除や買い物で忙しい、日曜日も預かってくれるんなら土曜日は家で見る」
と担任に面と向かって言う無職の母親が少なくない。
保護者面談で「仕事が無いならせめてもうちょっと早く迎えに来てあげて下さい」
という話もよくする。
昔のようにやっていけないのは分かっているが、保護者の意識の変化に
役所がついて行けていないのが現実。
「保育料払ってるんだから、託児所代わりに使ったっていいでしょ」なんて言う親は
ここ2・3年のもんだからな。
553名無しの心子知らず:02/11/02 21:36 ID:iOvn55yv
利用者のニーズと一括りにしているが、今の段階で
「もうちょっと保育時間を長くしてくれないでしょうか」という意見は聞いていない。
親は親なりに努力しているんだろうと思う。
漏れは保護者もある程度は歩み寄る必要があると思う。
いつもは7時45分くらいにスーツ姿で急いで子供を登所させてる親が、
土曜日は10時過ぎにジャージ姿でゆっくり来てたら、「これでいいの?」って思うわけよ。
あなたの考えだと、漏れの地域は旧時代的なのかもしれないが、
一朝一夕に変わるものではないし、漏れはまず利用者のニーズありきだと言うなら
その前に保護者にも意識改革を訴えかけることも必要だと思っている。

煽りに関しては謝る必要ないよ。
ただ、甘えてるんじゃないんだよ、それが現実でその中で生きてるだけ。
それと、無資格者に関してももうちょっと温かい目で見てやってほしい。
いろんな事情がある人がいるわけだし。
554549=551:02/11/02 23:37 ID:nHq6WbyY
保育士って国家資格になるんだよね?
ということは、これからは無免許の保育スタッフにさせていい仕事と悪い仕事というのが
もっとはっきり線引きされるようになると思う。
看護婦さんだって正看と准看ではできる仕事に違いがあるし、
教師だって一級と二級では赴任先がちがうでしょ?

ところで、保育園って誰のためにあるの? 子供のための施設じゃないの?
子供が一番、その次が子供の親、職員の都合ってのはその次でしょ。
日本で最初の夜間保育は関西のお寺で始まったらしいんだけど、
そこの園長さん曰く「既存の保育の枠からはみ出す子を排除するのではなく、
枠組みを変える方法を考える。毎日の子供の暮らしに気を配り、
一緒に保育していく環境づくりをするのが福祉の仕事」なんだと。
そう考えたら「ウチは公立保育園で、保育士は公務員ですから5時で仕事は終わりです」
なんて威張っているのはプロの態度じゃないでしょ。
労働時間の長時間化はまだまだ進んでいる。そんなもん、保護者の意識をどう変えたってどうしようもない。
保育園の都合にあわせて「保護者が歩み寄って」いたりしたらクビになっちゃうことだってある。
5時で園を放り出されて、親が帰ってくるまで子供はどうしたらいいわけ?
そう言う子は二重保育でもなんでもしろと?
保育の一貫性というのがどんなに大切か、プロならわかってるよね?
それでも「有資格の保育士に交代勤務をさせるのは親の意識が低いから」だと思う?
555名無しの心子知らず:02/11/03 00:08 ID:hQ9voprd
だから自分の意見を押し付けるのは止めて貰えないかなぁ。
あなたが働いてる地域が立派なのは分かったけど、
暗中模索の状態からこれから変わろうとしてる所だってあるわけ、分かる?
あなたの文見てると「私は上、あなたは下」みたいな見下された気がして気分悪いや。
あなたの地域だって紆余曲折を経て現在に至ってる訳でしょ。
現在のあり方が完璧ではないだろうし、これから変わっていく可能性のほうが高い。

漏れの地域の保育士だって、ある程度プロ意識もってやってると思うよ。
なんか結構馬鹿にしてるみたいだけど。
あなたは甘えた環境の中でやってるって思ってるかもしれないけど、
発展途上ってそんなもんじゃないの?
いろいろ考えて、園長の考えと自分の考えと市の方針の中で葛藤しながらやってるんだよ。
フィフティフィフティで議論したいのか、単に馬鹿にしたいだけなのか分からんようになってきたから
もう消えるわ・・・。
556名無しの心子知らず:02/11/03 07:00 ID:49crp8Hf
公立や認可の保育園って親がパートで稼ぐよりも多額の補助金が出てるんでしょ?
女性の社会進出を助ける為とか何とか言って普通の家庭のお母さんが十万やそこらの
お金を得る為に税金から何十万もの補助っておかしくない?それよりももっと社会的弱者
(シングルマザーやシングルファザー・親や子に障害のある家庭や育児ノイローゼなど)
をちゃんと受け入れられるようにすべきでは?
別に普通に働いているお母さん方を非難するつもりは無いけど、客観的に考えてどちらが
優先されるべきかは異論は無いのでは?
557名無しの心子知らず:02/11/03 08:13 ID:86LkWGfS
>556
ん?
母子家庭や父子家庭は優先的に入園できるんじゃないの?
558556:02/11/03 10:09 ID:8m3Q5QQm
>557
私が言いたいのは公立など国や地方自治体の税金で運営されている所は
基本的にそういう家庭専用にすべきでは?とゆうことです。
一般の家庭(こういう表現が適当かどうかわかりませんが)が一家の収入を五万や
十万増やす為に何十万もの税金が使われるのっておかしくありませんか?
その為に公立の園が定員一杯で、年度途中で亡くなられた方のお子さんや離婚された
方のお子さんが数ヶ月も待機となっているのが現状です。
一方で園長や理事長などにコネのある人が市などに内緒で入れてもらったり(検査で
ばれて退園・福祉法人には行政指導なんてこともよくありますが)なんてことも
当たり前のように行われているとなると、やっぱり納得できませんよね?
559名無しの心子知らず:02/11/04 13:05 ID:a8P3P5Vh
>>540
議論真っ只中、またオムツのレスで浮いちゃうかなぁ?

そうなんですね、おしり拭き布オムツは、うん○まみれで返されるわけではなく、
少しはすすいであるんですね!
まだ、慣らし保育中なのでわからないのです。
うちの娘は、1日のうん○を4回くらいに小分けにします。
だから、毎日布オムツは来るだろうなー。
すすいであるなら、洗濯機で洗えるでしょうね、
ヨカッタ、ホッ!

まだまだいろいろ不安がありますが。
いわゆる保育園問題と違っちゃってるカキコだわ。
それにしてもゼロ歳児の保育料って高い。認可の上限です。
でも、あの年収設定(年間所得税50万以上は、保育料が一番高い)だと、
ほとんどの家庭が上限に達するのでわ?安くしてくれー!
560名無しの心子知らず:02/11/04 13:17 ID:a8P3P5Vh
>>555
ところで横レスだけど、わたしはどっちかというと、貴方の方に同感するな。
保育士の資格ある人がひとりもいなかったら怖いけど、
延長保育の間、パートで補助というのはやむをえないと思うし、
保育士さんにだって家庭があるというのもうなづける。

なのになんで549はあんなに意見を押しつけるのかな?
保育園に預ける親の立場として、先生側に資格はあった方がいいけど、
それよりもまず人格だなー。
人格がヤバそうな人は資格ありでも採用して欲しくない。
ヤバそうで無資格は論外だけどね。

ほんとに子供が好きで、親身に世話してくれるなら、
無資格のおばちゃんでも大歓迎。
ただし、子育てしたことある人に限るね。
561549=551=554:02/11/04 23:45 ID:7cjWkvbO
反論されるとどうして「意見を押しつけられた」と思うのかね?
私は問いかけてるだけじゃん?「こういう意見はどうよ」って。

もっとも、548=555は私を誰かと勘違いしてたみたいね。
私は>>549で初めて出てきたんだけど「何度も言わせないでよ」なんてレスしてるし。
どっかですでにバトルしてきたのか?スレを混同してるようじゃ議論にならないよね。
まあ、もう来ないみたいだし、これからはスレタイに沿って「問題を考え」てみたい。

>>560
資格もないのに金とって他人様の子供を保育しようなんて考える時点で
もうその人の人柄もヤバイと思わない?
ボランティアじゃないんだから。
どんなに運転が上手でも無免許の白タクはヤダよ。

562名無しの心子知らず:02/11/05 00:58 ID:xq8EADCU
↑無免許の白タクは違法だろ。いっしょくたにして論じるオツムのほうがヤバそうだね。
563名無しの心子知らず:02/11/05 02:36 ID:BcDJRJW0
>>561
やっぱりあなたの書き方って少々ゆがんでるな。
嫌われない?(笑)

認可の保育園が、「保育士募集、保育パート募集(子育て経験者に限る)」
って募集してるのよ。
『資格もないのに、金とって・・・』なんて、金の亡者みたいにいうのはおかしいよ。
応募する人は、募集があったから応募しただけで、そこから面接で篩にかけられるわけでしょ。

あなたの文章はかなりえらそうになっちゃってるんだけど、自分でわかってる?2ちゃんだから?
問いかけには見えないよ。
そこらへんのニュアンスがわからないようでは、保育士としての能力も・・・
(略)
564名無しの心子知らず:02/11/05 11:09 ID:PtFoDVwG
>>561
とりあえず頭冷やせ(w
議論してないのはあんたのほう、>>555の言う通り馬鹿にしてるみたいだよ。
無資格者を採用するのは自治体や園の自由であって、それは法律・条例で認められてる。
何で法律・条例で認められてるのに、横から口出すの?
(もちろん白タクは法律違反、もうちょっと常識勉強しようね(w)

しかも、どうせ>>555に口出してるだけで何の行動も起こしてないんでしょ(w
2ちゃんで無資格者叩くんなら、まずはそれを採用してる自治体とか
採用を認めてる条例を改正するほうが先なんじゃないの?
無資格者を叩くなんてお門違いもいいところ。
資格無くて通信制とかに通いながらがんばってやってる人多いよ。

プロ意識プロ意識って言うんなら、自分の働いてる自治体・園だけじゃなくて、
全国的な問題として捉えて自分で署名活動でもすればいいじゃん。
「無資格者を採用するのはおかしい、条例を変えろ!」とか言ってさ。
どうせやってないし・やるつもりも無いんでしょ、匿名掲示板で吠えるだけで(w。

プロって資格の有無だけじゃないでしょ。
資格持ってたってプロ意識に欠ける保育士って腐るほどいると思うよ。
資格持ってても、私語ばっかりでいい加減な保育してる馬鹿よりは、
資格持ってなくても(勉強中とかで)真面目にやってくれるほうが保護者としては有難い。

とりあえず、保育士としては(見た目は)立派かもしれないけど、
もうちょっと国語勉強したほうがいいよ。

もしかして生理中だったり(プ?
565名無しの心子知らず:02/11/05 13:23 ID:yXD2CsWB
ちょっと遅レスだけど、>>558にレスしてよい?

公立(認可も?)保育園は欠損家庭専用にすべきっていうけど・・・
実際>>557が言うようにそういう家庭は最優先で入園できるんだから、
空きが無くて入れない、という心配はないよね。
それと保育料は親の収入じゃなくて世帯収入で決まるから、
ママのパート収入が低くても、パパがちゃんと稼いでたら保育料は高くなるよ。
つまりその子に関しては自治体からの補助金はそれだけ少なくなってる。
だから558が心配する「何十万もの税金が使われている」ということはないはずなんだけど。

欠損家庭、なんて言葉を使ってゴメソね。
お役所言葉でよくないと思うんだけど、なにか違う言い方はないもんでしょうか。
566名無しの心子知らず:02/11/05 16:28 ID:rpKRppbS
>>565
自己負担は多くても、多額の税金が使われているのは事実。
>>4を参照してください。
567名無しの心子知らず:02/11/05 20:32 ID:AViJ0JkO
>>566
税金からそれだけの補助を出しても、
子供を産んで欲しいってことかもね。
568出てみない?:02/11/05 22:59 ID:rKid4lra
●現在「保育所入所待機児童」でお困りの方

テレビ東京「ジカダンパン!」

◎応募条件◎
対象者:20代〜40代の親御さん
取材予定日:11月20日までのうち応相談
取材場所:応相談
撮影:あり
顔出し:応相談
謝礼:取材成立の場合、現金(金額応相談)

▼応募・詳細情報はこちら▼
http://www.mpack.ne.jp/usr/u20021105025.asp
569名無しの心子知らず:02/11/06 08:34 ID:aChU2V5X
>>567
産んでくれるだけじゃなくて、ちゃんと育ててくださいね。ってことだけどね。
「自分の時間も作りたい」とかいって子どもを放置するのはいかがなものかと。
570名無しの心子知らず:02/11/06 09:31 ID:cZNuD2UV
>569
別に、保育園に預けることがちゃんと育ててないってことではないでそ。
571名無しの心子知らず:02/11/06 19:28 ID:uJ86u/x2
>>570
保育園に預けている人が「自分の時間も作りたい」とか言ってるわけじゃないでそ。
572名無しの心子知らず:02/11/08 00:06 ID:GN57dpst
私は、託児所を経営している者です。問い合わせに来る親御さんの多くは
待機児童の方もありますが、保育園が終わった後に預かって欲しいと言う方もあります。
これは、保育園に延長をお願いできないと諦めてるからだと思います。
今までの保育園に、552さんの前の園長先生のような方針のところが多かったからでしょう。


573名無しの心子知らず:02/11/08 12:46 ID:hLjuD6In
>>572
私は552さんの前の園長さんの考えに賛成だな。
保育園は6時くらいって言うのは申し込む時にわかってることだし、
実際私の周りでも仕事がないのに預けてる人って結構多いしね。

>「仕事が終わったら1秒でも早く迎えに来てください」
>「仕事が無い日は保育園に預けに来ないで下さい」
これって間違いなく正論でしょ。
それに保育園に延長をお願いするのは違うし。
私立ならともかく公立だったら役所に言わないと変わらないもんね。
574名無しの心子知らず:02/11/08 13:02 ID:25i+BwnF
もし、延長がそれなりにあれば、それなりの勤務時間の仕事につくかも。
私の場合、延長保育の時間内で治まりきれないので、
会社の近くに引越しました。
(それまで二重保育)
保育士さんの労働条件のこともあるから、
あんまり延長保育充実もよくないのかなっても思うけど、
573みたいなの見てると、延長して欲しいんだぁあああって言いたくなるよ。
575名無しの心子知らず:02/11/08 14:44 ID:cpLTjN/s

>>448 遅レス スマソ
以前私の友人がキンダー・ナーサリーに勤めていたのだが、妊娠を理由に解雇されたなり。
なんでも採用される前に勤めの期間中は妊娠しないように誓約書を書かされるのだそうだ。
それに違反したからクビだってさ。
ちなみにこの娘は保育士の免許を持ってなかったけど名刺には保育しと書かれていた・・・。
これも園のやり方で、あの免許は持っていない人でも保育士を名乗ることができるそうだ。
保育士免許は国家資格だけど名称は法律で保護されていないから名乗っても犯罪じゃないんだって!

こういうことって何処でもやってんのかな〜?



576名無しの心子知らず:02/11/08 15:18 ID:XKzV+gGJ
資格にもいろいろあって、保育士資格の場合は“名称独占”でも“業務独占”でもないということだね。
だから、パートが同じ業務をしてもいいし、「パートの保育士」という用例もありうるわけで。

ちなみに、労働契約で妊娠しない条項を定めても公序良俗に反して無効。
まぁ、無効でも心理的な抑止効は狙えるからそういう誓約書をとったりするんだろうね。
577名無しの心子知らず:02/11/08 15:57 ID:O2Mfya0J
>>572
>「仕事が無い日は保育園に預けに来ないで下さい」

うちの娘を預けている保育園は逆だったな。
「子供にも生活のリズムがあります。
仕事が無い日でも、平日はなるべく保育園に預けて下さい。」

ナルホドソンナモノカと、思ったよ。
578名無しの心子知らず:02/11/08 16:01 ID:h9j5mLmC
でも仕事が無い日くらい子供と一緒にいてあげないと・・・。
579名無しの心子知らず:02/11/08 16:04 ID:O2Mfya0J
>>572じゃなくて、>>552ね。
580名無しの心子知らず:02/11/08 16:16 ID:I1Rao6pp
うちも>>577タソと同じ。
年中年長になったらなるべく集団生活させた方がいい
って園長の方針で、仕事休みの日も朝登園してたよ。
でもたいていお昼で早退させて、習い事してる子多かった。
正直、朝から休んでくれた方が親としてはいいんだけどね・・。
1〜3歳児は休ませてたみたいだけど。
581名無しの心子知らず:02/11/08 17:59 ID:jtpoHkxJ
認可保育園(無認可の託児業者は別ね)は、あくまで「保育に欠ける児童のタメの施設」だから
親(じゃなくても保護者)が仕事ないときは基本的に預けることができないタテマエなんだって。
でも、三歳以上になると教育施設としての機能も兼ねるから、登園可なんだってよ。
そういう硬直したシステムなんて親にも子にも関係ないと思うんだけど
お役所側の論理はそうらしい。
582名無しの心子知らず:02/11/08 18:53 ID:BlcNR26T
でも、休みの日は預からない、早く終わったらとっとと迎えに来いじゃ、
ストレスがたまって子供を虐待してしまうような親なら、
預かることこそ認可園の責務ということになるのでは?
つまり、預かってもらえないと、ストレスで虐待しそう・・・とこぼせばいい。
583名無しの心子知らず:02/11/08 21:57 ID:9v3pfcb4
もう疲れますた。
入所して8ヶ月、まだ園に慣れない4歳の息子がいます。
お友達とも仲良く遊べなくて、給食の時もダラダラ食べていると
今日、保育士から言われました。
入所した直後も幾度となく「お箸が持てないので家で練習させてください」
「鉄棒ができないので練習(以下略)」「縄跳びができない(以下略)」
「あれもできないこれもできない(以下略略略)」

他の子達は0歳から面倒を見ているし、それなりにやりやすく育てて
いるのでしょうが、4歳から入所したのはうちの息子だけだったので
保育士もあまりにも何もできないので驚いてしまったのでしょうか。

私は上の子もいるので園に入ってから自然に教えてもらいながら身に
つくことばかりだと思っていたので、それほど危機感はなかったのです。
でも保育士にとっては目の上のたんこぶなのでしょうか。
584名無しの心子知らず:02/11/09 00:31 ID:gmdwgB8V
>583
なんていうか、大変ですね。
うちは10ヵ月で預け始めたんですけど、保育園の給食が口にあわないみたいで、
半分しか食べないそうです。
家ではたくさん食べるのに。
ちゃんと家でも薄味にしてるんですけど、保育園のおかゆがゆるいのがいやなのかなーと。
とにかく、子供にとっては環境が激変したんですもんね。

でも、4歳で8ヶ月もたって慣れないのは、保育園にも問題ありそう。
預けないわけにはいかないんでしょうから、大変ですね。。。
登園拒否にはなってないんですか?
585名無しの心子知らず:02/11/09 01:16 ID:/9cFMnuu
>>583
その保育園(て言うか保育士)に問題あると思われ。
お箸がもてなくてもいいやん・鉄棒や縄跳びが出来ないのってそんなにダメなの?
たぶん園にいても無言のプレッシャーかけられてそれも原因になってるんじゃないかなぁ。
586583:02/11/09 16:47 ID:+YVGCNIC
>>584さん >>585さんレスありがとうございます。
あれからいろいろ考えてしまいました。もう辞めさせようかなとか。

昨日も給食の時に食べるのが遅いからと、担任の保育士(二人)が
息子が食べている間放置して声もかけず見ていたと言っていました。
40分ほっておいていきなり「もう食べなくていいよ」と保育士が
下げたそうです。(保育士が言っていました)

ふつう、楽しく食事をするように働きかけたりしないのでしょうか?
もう少しだからがんばれ〜!とか。私が甘いのでしょうか。
無言のプレッシャーという言葉がピッタリだと思いました。泣けてきました。

一度切ります。
587583:02/11/09 16:50 ID:+YVGCNIC
つづきです。

登園拒否まではなく、朝は必ず行きたくないといいますが、行って
しまえば楽しそうに帰ってきます。しかし、友達とはうまく遊べず
一人で突っ立っているそうです。でも家では保育園でこんな遊びを
したんだよ、と教えてくれるので本人はそれなりに楽しいようです。

保育士は「あんなので息子さんが楽しいと思っているんですか?」と
私に聞くのですが、どう返答していいのか悩んでしまいました。
そう言えば来年度の保育継続書の書類を受け取ったばかりなのですが
何か関係があるのでしょうか。辞めさせようとしているのかな。鬱
588名無しの心子知らず:02/11/09 17:37 ID:ziXKqlIb
>あんなので息子さんが楽しいと思っているんですか
こんなこと言われても、なんて答えればいいかわかんないって鈍感だから
親も子供もなめられるんだと思う。
もし自分だったらその場で、
「こっちが言いたい台詞よ!それでも保育士?信用ならないわっ!」
って怒鳴り込んでるわ。
589名無しの心子知らず:02/11/09 19:20 ID:Eb/KWvFi
>>588
こういう事を平気で言う保育士も一応資格を持ってるんだよね。
資格を持ってるってだけで判断するのも良し悪しだね。
590584:02/11/09 22:54 ID:8Mm1vFOq
>587
カキコを読む限りでは、辞めた方がいいのかもって思う。
息子さんがカワイソウかな。
園がどうこうよりも、保育士の当りハズレなんだろうね。
不満があっても人質を取られてるから、気使いながら主張しないといけないし。
やだねー。
わたしの娘、この前むりやり哺乳ビンをねじこもうとされて暴れていた。
とっても若い保育士だった。
そんなにされたら、どんなおいしい飲みものだってイヤだよ。。。
ちなみに娘はおとなしい子です。
591名無しの心子知らず:02/11/09 23:04 ID:SgCFs+Jd
その保育園って父母会とか苦情処理システムとかないの?
ウチの園だったら父母会が黙ってないぞ。w
来年度の保育継続書なんてのがあるんだから公立か、私立でも認可園なんだよね?
市の福祉課にちくっちゃうとか。
いずれにせよ「辞めさせよう」とまで思い詰めてるなら、対決しちゃえば?
いきなり喧嘩腰というのもアレだから、まずは「相談」から・・・。
私の場合、なんでもかんでもまず保育士に「相談」してました。
例えば「お箸が上手に使えてない」と言われた場合、
「ウチではこんなふうに食事させてるんですが、どうでしょう?」とか。
すると向こうもプロだから「お箸が下手な子はこんな風にして・・・」なんて
「指導方法」を教えてくれたりする。
息子が2歳の時のクラス担任は、園でも有名な「問題保母」だったんだけど
文句言われるたびにこの調子で「ウチではこうさせてますが、どうでしょう?」ってもちかけて
折り合いつけさせた。家での生活をある程度園に合わせることも必要だけど、
「ウチではこうしてます」というと、保母の方も扱いづらい子を扱う方法がわかって
ほっとするみたい。
592名無しの心子知らず:02/11/11 10:17 ID:ccIrh+vI
しかし、お箸が持てないだとか鉄棒ができない程度で保護者に言うか?
他の子を叩く・噛むっていうのだったら言わなきゃいけないけど、
お箸はともかく鉄棒なんて保育所で出来なきゃいけないもの?
593名無しの心子知らず:02/11/11 10:56 ID:vzFGzxwD
保育師の性格に問題あり、普通は親が「この子鉄棒できないんです」
保育師「○○ちゃんなりにがんばってますよ」になるよ
ほんとむかつくね
594名無しの心子知らず:02/11/11 12:12 ID:eBOzJ9Gk
>>582
>つまり、預かってもらえないと、ストレスで虐待しそう・・・とこぼせばいい。

育児板でかます冗談じゃないと思うぜ。子供の虐待は犯罪だぞ。
そういう可哀想な子供は保育園で預かるんじゃなく、
警察と児童福祉課が連携して親から引き離して保護する。
親にはカウンセラーをつけ、OKが出るまで子供には指一本触れさせない。

今の制度だと、実際に虐待が始まるまでは子供を守ってやれないんだよな。
595名無しの心子知らず:02/11/11 16:44 ID:S3uj5Wok
>>583
役場に苦情言いづらいのなら、
保健婦(保健市)さんに相談してみては?

役場の職員には変わり無いのですが、
視点が保護者よりだと思うのですがどうでしょうか。
596名無しの心子知らず:02/11/11 16:52 ID:phGK5tgr
>>594
まあ、おちつけ。
いいたい事や気持はわかるが、
虐待ってのはひどいのはもちろん一目瞭然で誰が見てもダメだと思える犯罪行為だが、
躾と虐待の境界線は割と曖昧だと思うよ。

子どもがワガママ言いたい放題でカチンと来て感情的になってしまうとか…。

厚生省かどっかのアンケートで、躾が厳しい家庭の子供の何割かは虐待を受けたと感じてる見たいだし。
597名無しの心子知らず:02/11/11 19:25 ID:fEzKWcAt
来年の保育園一斉入所の話題もここでよい?

うちの区は来週から申し込み受付で、
育休明けの私は受付の時に復職誓約書ってのを書かなきゃ
いけないんだけど、申し込み期間ずっと入院の予定があるので
どうしたらいいのか区の保育課に電話してみました。

そしたら、話のついでにうちの地区の毎年の申し込み傾向とか、
穴場になりやすい園とか、申し込み書でこんな風な書き方は
心証悪くするとか教えてくれました。

うちは近々ダンナの転職があるんだけど、転職して日が浅いと勤務年数長い
人より不利になるそうで、転職前と転職先の職種が同じだということを
申し込み時に強調しなさいとアドバイス受けた。
(職種が同じなら転職しても不利にならないらしい。)
教えてくれなきゃそんなこと分らないから、ふつーに転職しましたーとか
言って書類出しに行くところだったよー。
電話して良かったですた。

でもなんでポイント10点になるのは実働8時間なんだよぉー。
うちの会社7.5時間だからフルで働いても9点にしかならん…。
30分の差がうらめしい。
598名無しの心子知らず:02/11/12 10:20 ID:4VeILXl4
ポイントって何?
親を査定する制度なの?
599名無しの心子知らず:02/11/12 16:33 ID:9IZmQbzq
>598
保育の実施基準のポイントです。
ポイント制になってない自治体もあるのかな?

保育に欠ける度合いをポイントに換算してポイントの高い人から優先的に
入園できるというものです。
たとえば居宅外労働で週○日以上○時間以上を常態とすれば○ポイントとか
求職中なら○ポイント、心身障害は○級なら○ポイントとか基準があります。
基準は自治体によって違うみたいです。

更に、同じ点数の人がたくさんいたときのために調整ポイントっていうのが
別にあるようです。母子・父子家庭や、すでに保育園に入っている兄弟姉妹が
いるとか。597みたいに勤続年数とか、その自治体への在住年数なんてのが
ポイントになることもあるらしいです。

うまく説明できないですけれど、こんなんでいいでしょうか?
600名無しの心子知らず:02/11/12 16:37 ID:4VeILXl4
>>599
説明ありがとう。
そういうシステムって客観的で公平な感じ。いいなあ。
うちの自治体は緊急度とか優先順位は一切教えてくれない。
だから「福祉課に知り合いが居ると有利」とか、
「毎日頼みに行く」なんてうわさがまかり通っている。
それがまた本当に有効なのか意味ないのかわからないし・・・。
うちの自治体もポイント制導入して欲しいよ。
601名無しの心子知らず:02/11/13 08:05 ID:RzF0IDUa
>>600
基本的に何処の自治体でもポイント制って言うのは実施されていると思う。
ただ、そのポイント制って言うのを開示しているって言うのは少ないのかも
まあ、本来そのポイント基準っていうのは開示しちゃいけないはずだけど
ここに書かれてる人も、リークって意味合い強いのかな>役所関係者?

それと、毎日頼みに行くって部分だけど
これって有効っていうか、本来ならそれぐらい保育所必要で
その部分を行政に分かってもらうって部分では
真剣な態度で?実情説明って必要じゃないでしょうか?
窓口出かけて
『保育園にこの子入れたいんですけど?』
『あ〜今何処の保育園も一杯ですね』
『そうですか〜分かりました』
って引き下がって、1回こっきりで終了なら
それまでの必要性だったって判断になるし。
602名無しの心子知らず:02/11/13 09:14 ID:XsNLn56M
>601
ポイント基準て開示しちゃいけないもんなんですか?
HPで公表してる自治体もありますよー。
(細かい調整基準まで載せてる自治体もある)
あと保護者連絡会みたいなのがつくってるHPでも載ってたりしてます。
(自治体に許可とってるかどうかはわからないけど)
うちの区は申し込み書に載ってました。そういう所って少ないのかな?

「毎日頼みに行く」っていうのは、自分の実情をわかってもらいたいってのは
よく分るけど、そんな噂がまかり通っちゃうのは役所にとっても迷惑なんでは?
みんながみんな、入れて入れて!って頼みに来られたらたまらんでしょ。
あ、でも4月一斉入所と、途中入所では違うかな。
途中入所ならそれも有効かもとは思う。
603名無しの心子知らず:02/11/13 09:40 ID:8nWy6MEp
私の母、貧乏で子沢山で
絶対入園可能な状態だったのに
だまされて、「○○に頼んだから入れた」
って自慢してた。
そういう人、多いんだろうなー。
604名無しの心子知らず:02/11/13 10:48 ID:sQEnq45u
毎日行ったら、ひまな人って思われない?
605名無しの心子知らず:02/11/13 10:53 ID:YmLtNk+2
ホントに毎日窓口へ行けるぐらいなら保育園に入れる必要なんてないよね。w
606あぼーん:あぼーん
あぼーん
607名無しの心子知らず:02/11/13 18:45 ID:+zyZoHkd
来年4月に1歳児を入園させたいんだけど、希望のところは募集人員ゼロが多くて困った。
0歳児で入っておかないとだめなのかなあ。杉並区ね。
608名無しの心子知らず:02/11/14 12:05 ID:bm9j6nNq
質問ですが、
保護者の皆様は
保護者前のみ良い保育士を演じている
似非保育士を見抜けますか?
見抜けるとすると
どんなところから見抜けますか?
609名無しの心子知らず:02/11/15 01:11 ID:GT6ETd5L
>608
見ぬけないよ〜。
見ぬき方があったらこっちが教えてほすぃ。
ミルク飲ませた後に、げっぷがでそうもない早さでちょちょっと背中叩いて、
「げっぷでたぁ?飲みながらでちゃったわよねぇ」と声をかけてすぐ放置したのを見たとき。
ちょっとクサイ(=おざなり保育士)と思った。
610あなたならどうしますか?:02/11/16 00:15 ID:elAy00vD
保育士の目の届かないところで、子供Aが子供Bをぶった。
子供Bが反撃したところから保育士が見守っていた。
子供Aが子供Bに噛みついた。
保育士が泣きじゃくる子供Bに「あなたが先にやったからいけないの」と言った。
子供Cの母親であるあなたはどうしますか?
保育士に事実を伝えても、保育士の印象を悪くして、子供への対応に影響があるかもしれません。
他人の子供のことだから、見て見ぬふりをしますか?

実は、私は今日こんなことがあり、知らん振りしてしまいました。心が痛みます。
どうするべきだったのでしょうか。
611名無しの心子知らず:02/11/16 00:16 ID:e0DRAOri
612名無しの心子知らず:02/11/16 00:25 ID:2nPG0q2k
在日がいろいろ人種工作やってるけど、真相はかなり違う。

大雑把に、
頭示数が、韓国人は短頭〜過短頭、日本人は中頭〜短頭。
鼻示数が、韓国人は中鼻、日本人は広鼻〜中鼻。
二重の出現率が、韓国人は約2割、日本人が約5割。

一般的に韓国人の顔は、ツリ目が多く、鼻は低く目立たず、彫りが浅い。
頭は絶壁傾向が強く、その分頬骨が高い。体毛が薄いのに比例して
眉毛や髭などが薄い。全体的に見て平坦な印象。形態もさる事ながら、
中国人ほどではないが遺伝子の方もかなり違う事から考えれば、
日本人と韓国人は人種的には近いが異人種であるという事が分かる。

http://www3.mahoroba.ne.jp/~npa/narayaku/image/dna_map.jpg
613名無しの心子知らず:02/11/16 00:27 ID:tr49nyP8
昔一年だけ保母やってたけど、すごい荒れてたクラスで、喧嘩、泣きわめく子
暴れる子すごくて、少ない保母の人数では対応できないと思った。
3月生まれの子はバカにされて、みんなの攻撃のまとになって悲惨。
良い保育園に入れないと大変かも。
614名無しの心子知らず:02/11/16 15:31 ID:LCswQ+Rh
>>608
子供が赤ちゃんの場合は見抜くの難しいかも。3歳児以降ぐらいだったら、
毎日子供の話を聞いているうちに、先生の傾向はうかがいしれる気がする。

>>610
その保育士への印象によるなあ。
うちの通わせている園の場合は、同様の場面を想像したとしても
別に感情的に注意しているわけではない場合を思い浮かべる。
そこで、先にやったのはAだったようですよ、と、
子供から離れた時点で指摘しても、さほど悪くは思われない、
ましてや我が子への悪影響が出るほどとは思わない。
もともと一言多いほうであるという私の性格も手伝い、
見て見ぬ振りはしないと思う。
しかし、その保育士が神経質で余裕のないタイプに思える場合は、
我が子への悪影響を考えて、口出ししないと思う。
615名無しの心子知らず:02/11/16 19:07 ID:7XtT5Sh0
age
616名無しの心子知らず:02/11/18 00:02 ID:Ftk086Kz
娘は年少で市立保育園に通っています。
保育園で手話や英語を取り入れているようなんですが
アルファベットの歌を
「H,I,J,K,えれめのぴ」と歌います。
美味しいときは「やみぃやみぃ」と言います。

幼稚園ママに「H,I,J,K,L,M,NってNで区切るんだよ」
とか「ヤミーってスラングだよね。
保育園ではスラング教えるんだ〜。
うちのサキちゃんはデリーシャスって言うよ」
と指摘されてしまいました。

こんなことくらいで保育園に
ウルサク言いたくないし、困ったな。

そういえば
保育士やってる友達から電話があって
(うちは関西の田舎の市です)
東京出身のママが
「保育園で関西弁覚えてきて困ってます。
 きれいな標準語での対応をお願いします」
と言って来て困ったそうです。

言う人は言うんだね。

あまりウルサク言って娘の立場が悪くなったりしないか、
とか小心者の親なのであります。
617名無しの心子知らず:02/11/18 00:13 ID:nNcLA/CD
>>610
自分は、しょっちゅうチクってるよ。
お迎えに行っても、すぐ帰ろうとしないから他の子を見てると
そんなのばっかりだからね。
で、先生も聞いてくるし。
先生「何?どうしたん?」
自分「あの子が先にやった。この子は悪くないよ。」
って感じ。
618名無しの心子知らず:02/11/18 00:24 ID:mZeW9xiw
保育士です。610さんのような場合は教えてください。保育するとき十分に目が行き届くようにみてますがなにぶん大勢を一人でみるためけんかの一部始終はみれてないのがほとんどです。→
619名無しの心子知らず:02/11/18 00:26 ID:i3rv51ek
その場で当人たちに聞いたり、また周りの子に聞いたりしますが、見ていた大人の方がいたならけんかの事情を知りたいのです。それによって園児への対応を、、ってのはありませんよ。→
620名無しの心子知らず:02/11/18 00:27 ID:gPOMjVUz
 あっははっ
お子様お可愛らしいですね。「えれめのび」かわいい、かわいい
「えれめのび」って聞こえるのかもしれないし
小さいお子様は自分が聞こえて覚えたのが正しいと思い込みますし
例えば、「たきび」の歌で
♪ 北風ぴーぷーを ひとかぜぴーぷー
と元気よく思い込んで歌うこもいますからね(4歳児)そっとあとでここね、とお話しますが。

先生にお母さんも一緒に歌ってとせがまれるのでどんなふうに歌っていらっしゃるのか教えてくださいと質問してみては?
私的に言葉使いは、最近お家でびっくりする言葉を使われるご家庭が多いので・・・
あえて、「いっらしゃっい」「お父様・お母様」など使います。
621名無しの心子知らず:02/11/18 00:29 ID:gg1T+fM1
→それにしても明日七時半からの早朝保育なのに2ちゃんやってる保母。やだな、、、。気をひきしめてやらないと。保護者はいろいろ思ってるんですねー、、、。きめ細やかな保育、こころがけないと。
622616:02/11/18 01:04 ID:Gv4ajMiG
>620

「H,I,J,K,L,M,N」ってNの後に区切って歌うところを
「H,I,J,K,L,M,N,O,P」ってPの後に区切りを入れて
歌うんです。
で、早口になっちゃうから「えれめのぴ」なんです。

一緒に歌いたいから教えてくれ、って良いですね。
今度言ってみます。ありがとうございました。
623名無しの心子知らず:02/11/18 01:04 ID:oPxbnwA0
>621 早く寝ないとねσ(^_^;)
624名無しの心子知らず:02/11/18 01:09 ID:f7cOyDHi
下の子が水疱瘡になっちゃった・・・
明日上の子(4歳)だけ登園させちゃまずいかなあ。
親の私は仕事休んでるわけだし・・・でも本人は園に行きたがってるの。
ちなみに上の子は水疱瘡は済んでるから感染の心配はないはず。
625名無しの心子知らず:02/11/18 01:09 ID:gPOMjVUz
621様はお若い方?
ファイト!!
626名無しの心子知らず:02/11/18 01:17 ID:gPOMjVUz
 朝、お電話で先生に相談されては?
下のお子様の看病も必要でいらっしゃいますし問題ないと考えられますが、
唯、624様の保育園はどんな保育園なのかしら?
そいうパターンの場合はおやすみしないといけないのでしょうか?

私のクラスの場合(園)登園○です。ただ、「4時30分から5時の間にはお迎えお願いしますね。」と
お願いはしますが。
627名無しの心子知らず:02/11/18 01:25 ID:gPOMjVUz
 お受験板がアウトだったので立ち寄らせて頂きました。
そろそろ、寝ます。おやすみなさいです。
保育園ママお仕事・育児頑張って下さい。
おもた〜くなったら、お友達・ご家族にどんどん相談して下さい。
毎日の送り迎え、ご苦労様です。^^
お子様に、笑って「いってきます!!」とおっしゃって下さい。
ママの笑顔が一番のたからものです。
628624:02/11/18 01:47 ID:f7cOyDHi
>>626
ウチの子達が行ってるのは私立の認可園です。
あんまりうるさいことは言わないところですが・・・。
朝、一応電話して聞いてみます。
きょうだいの片方が病気になるのは今回が初めて。w
これからこういう事、増えるんだろうな・・・(涙
629名無しの心子知らず:02/11/18 23:22 ID:TVfDBxgd
保育園ママにとって一番大変なのは「子供の病気」ですね。
予防接種は全て接種させたのでかかりつけの医師に「完了」の判押そうか?(冗談ですよ)
と笑われてしまいましたが・・・
「予防接種」はお子様の体質・保護者の考え方など全てにオールではございませんので
全てではありません。
我が家には「保険」みたいなものだったかな?
風邪の熱の場合は「実家」のヘルプを頼みました。
だから、複雑ですが?娘は熱=おばあちゃんでした。(ありがたかったです)

大変なのがとてもとても分かるので・・・「ママガンバ!」です。
病理保育園を各市に最低一箇所作って子育てをサポートして頂きたいな。
(↑この漢字あってたかな〜)
630名無しの心子知らず:02/11/18 23:24 ID:ccZpNZch
>629
病児保育でつ。
それより、市に1つじゃ絶対足りない・・・
せめて2〜3つだな・・
631名無しの心子知らず:02/11/18 23:39 ID:TVfDBxgd
630様ありがとうございます!!
書いていて変だ!へんだ!と思いつつ・・・・

現実には市に一つもない所が多いですよね・・これも、まだまだ男社会だからかな?
保育園も足りないところもあるのですものね(乳児さん)
632名無しの心子知らず:02/11/18 23:45 ID:ccZpNZch
>631
イエイエ。
テレビでずっと前に見たのは、京都の小児科の隣にあったの。
すごい羨ましかったよ・・・
633名無しの心子知らず:02/11/19 04:03 ID:1CIBTcZ7
>622
むこう(アメリカなど)ではNの後で区切るんじゃなくて
Pまで続けて歌うのが主流です。だから「えれめのび」で
正解なんです。
634名無しの心子知らず:02/11/19 04:26 ID:xGqnnnH9
ヤフニュースで保育所のことのってたよ。
635名無しの心子知らず:02/11/19 04:26 ID:xGqnnnH9
636622:02/11/19 14:13 ID:zV5lwBVT
>633
Pまで続けて歌うのが主流なのですか?
知らなかったです。ありがとうございます。
やっぱ赤ホンで買った
「幼稚園・保育園でうたう歌」なんて
聞いてちゃダメなんですね(w


>病児保育の件

保育所の申し込みに行ったときに
「病気になったら不安になるものだから
 おうちで看てもらうのが一番なんですよ」
と言われました。
私は、子供の病気で突然仕事を休むことで
職場に迷惑をかけたくない、
ということしか頭に無かったのですが。
そのとおりですよね、反省。
637624:02/11/19 15:12 ID:vYwsqVXF
みなさんレスありがとう。
おかげさまで上の子は登園させてもらえました。
下の子も、午後の診察で治癒証明もらえそう。

うちの園は、3歳以上児には病児保育室があります。
でも、指定伝染病はダメ。劇症期もダメ。
回復期の子や、介護の要らない程度の怪我でまだ団体行動は無理、っていう程度なら
一日3千円でみてもらえます。看護婦さん(専属)と保育士さん(人数によって変わるらしい)が付きっきりです。
今年からの制度ですが、喘息の子などはお世話になることが多いみたい。

638名無しの心子知らず:02/11/19 15:18 ID:8eAwsRIp
>637
それって、普通に通わせられる範囲じゃない・・・?
うち、ギプス付けてても通ってたよ。
639名無しの心子知らず:02/11/19 23:20 ID:Nk8FoRub
>637様 お子様の回復が早く良かったですね。
 「病児保育室」が身近にあれば心強いですね!

>622様 英語のCD/CDROM 我が家のおすすめは アルクのが楽しかったかしら。
 
 子供の病気の場合、確かにお家で看病してあげるのが一番なのですが・・・
「仕事」に穴開けれれませんものね・・
 病院にも、早め早めに連れて行ってました。実家に感謝です!!
 現小4の娘ですが、ただいま4年皆勤で6年皆勤を狙っているようです。

有休は全て行事・参観等に使いました。(公立保なので行事全て平日でした)
いまでも、学校の参観・行事・懇談等職場の協力理解で乗り切っています。
可愛い子供のためですものね!
皆様もガンバ!!

640名無しの心子知らず:02/11/19 23:23 ID:EfkVW2fB
息子の通う公立保育所は、土曜が行事だよ。
毎月あるお誕生日会は平日だけど。
それ以外の、運動会・お遊戯会なんかは土曜日なんで助かる。
641名無しの心子知らず:02/11/20 00:29 ID:QDU+Qh0h
>639です
良かったですね!
 3歳児まで通った保育所は「運動会」「発表会」どちらかが交代で土曜日
 「夏祭り」は必ず土曜日
 保護者会も活発で楽しかったな〜
 4歳児の春に転居のため、同じ市内の公立に転所したら!!同じ公立なのに全く
 運営も違い・・・
 びっくりしたのが、土曜日の保育(仕事が入った場合だけ)を
 「どなたか、みてくださらないの?」ときつく!!職種を伝えるとコロッと態度を
 変えられ「大変ですよね〜」と??
 このときはびっくりしました。




<<< 阪神大震災は大笑いだぜ! >>>>>

あそこらへんって朝鮮人のエタ・非人部落が多いから
そのまま全滅させたかったんだよね。
坂東孝信は朝鮮人の部落民だよな。
手足をもぎ取ってなぶり殺そうぜ。
登山ナイフで坂東孝信のハラワタ抉リまくろうぜ!
横浜の家も燃やしてやろうぜ。 ケケッケ


643名無しの心子知らず:02/11/20 17:17 ID:D3DrYv0j
今の職場で育児休暇がいただけることになり、保育園探しを
始めたのですが、こんなに厳しい状況とは・・・。無知すぎました・・・。
非常勤の仕事なのでポイント10点にはほど遠いだろうしなぁ。
3月に突然どこもダメでしたと言われたら、仕事4月から
始まるし、学校の非常勤講師なので担当授業も決まっちゃってるし、
そんな時期にもうダメだと言われても困る〜〜〜・・・。
はぁどうなるんでしょうか・・・。けっこう決まるものでしょうか。
ってそんな甘くないですよねぇ・・・。はぁ。
644名無しの心子知らず:02/11/20 17:22 ID:oDsWUFaw
643がんがれー!
自治体にもよるが、まだ申し込み受付中のはずだよー!
公立がダメなら私立、それでもダメなら無認可、それでもアレなら保育ママ、と
自分の都合と価値観でいろいろ手を考えておくのだ!
きっとなんとかなる!
645名無しの心子知らず:02/11/20 17:47 ID:D3DrYv0j
>>644
ありがとうございます・・・。見つかるかなぁ。非常勤だから
てっきりもうクビかと諦めていたところ、育休もらえることに
なったので出来ればなんとかしたい・・・。ずっと頑張ってきた
学校だけに辞めたくないよー。もっと保育園増やすべきですよね!
なんでこんなに少ないんだろう。働く女性に世の中厳しいよー。
646名無しの心子知らず:02/11/20 23:36 ID:LXQTYQXp
少子化でも不足していますね。
647名無しの心子知らず:02/11/21 01:33 ID:R/XY3xnl
ガッコの職員なら、たぶん入園優先度は高いと思われ。
あきらめずにトライしる!
648名無しの心子知らず:02/11/23 10:47 ID:qZz1dozT
>645様
男社会のために生まれた「三歳児神話」の影響かな?
三歳までは「母親」のもとで・・・・
子育ては時間より「愛情」だと思います。
保育園で先生・お友達と遊び・生活し→お家で、ご家庭でた〜ぷり愛情を伝えれば問題なし
身の回りのことに「自立」し異年齢の子供たちにも「思いやり」が育ち、子供たちの係わり合いかたも上手だと思いますよ。
待機児が多いものね、「子供たちを取り巻く環境」に力を入れてもらいたいですよね。

お子様もママも「ハッピー」な保育園が見つかると良いですね。


649名無しの心子知らず:02/11/24 15:31 ID:wGFIrjOJ
>620

私が子供の頃行ってた英会話教室では、
「H,I,J,K,L,M,N,O,P」えれめのぴ
でした。
Q,R,S and T,U,V・・・と続きます。
本国ではどうか知らんが、その教室のネイティブのお兄さんもそう歌ってた。
ちなみに、英会話は身に付いてません。
650名無しの心子知らず:02/11/24 17:34 ID:+Lub9Iyd
えれめのぴ、の歌い方は、ちゃんと韻を踏んでるんだよね。
だからこっちが歌詞としては本式でしょう。
実際、英語のCDとかは全部えれめのぴだったし。
ちなみに(日本の)中学校の英語の教科書に載ってたのは、
エルエムエヌだったな。
ヤミーはNHKの英語番組でも連発してるよね。
幼児がデリシャスなんて言ったらおかしいんじゃない?
651名無しの心子知らず:02/11/25 14:00 ID:sidSyxT7
1歳児の母です。
来年度より子供を保育園にあずけて働こうと思っています。
入園手続き等を考えるといつごろから就職活動をすればよいでしょうか。

あと別なことで。
内職でも入園できると聞きましたがほんとですか?

はじめてここをのぞきましたが私は無知なんだと思った。
あほな質問ですいません。
652名無しの心子知らず:02/11/25 14:39 ID:MjUXebfz
>651
来年の四月に入所させたかったら
もうすでに申し込み始まってるかもよ?
福祉部に問い合わせてみて。
内職でも、空きがあれば入れると思います。
でも外で働くよりは優先順位が下になると思います。
頑張ってくださいね。
653名無しの心子知らず:02/11/25 15:03 ID:9Hg5wLDI
>651
面接に行く間、子供は誰が見てるの?
654名無しの心子知らず:02/11/25 15:05 ID:f2PPRAJ9
>>653
一時保育ある保育園が近くにあるなら預けてみるのもいいかもね。
655名無しの心子知らず:02/11/25 17:02 ID:8dM8vQhK
>>653

そのくらい旦那に見させなさい

もし来年から保育園に通うことになれば
風邪やら何やらで、しょっちゅう子供が休むことになります
早いうちに旦那に子育てで休まなければならないこともある
ってことを実感させるのが良い気がします
女の人だけで何から何まで抱えたら潰れちゃうよ

今日は、娘(2才)が風邪ひいたので看病で休んだ2児の父からの戯言です
656名無しの心子知らず:02/11/25 18:43 ID:m9cMTV7q
>>655
うちも子供が病気の時は、漏れと嫁さんとばあさんのローテーションで休んでるよ。
半日づつ休むってのもやってる。

ただ、うちの会社は子どものために休むのは理解あるほうだと思が、
男親が休む事に理解ない会社(上司)もまだまだいるかと。
657651:02/11/25 18:55 ID:sidSyxT7
いろいろ教えてくださってありがとうございました。
やっぱり病気のときが一番困りますよね。

…旦那なんてあてにならない…。
>655>656さん
すごくうらやましいです。
あなたがたとけっこんしたかった。
658653:02/11/25 21:37 ID:7JHH9/NS
自分は>>651じゃなかったのよ〜
659名無しの心子知らず:02/11/26 00:31 ID:CkwmEmSA
保育園パパ頑張って!!
 ママを手伝って下さい。^^

 
660名無しの心子知らず:02/11/26 00:34 ID:UbfVBW7t
>659
意味が、いまいちわからないんだけど。
661名無しの心子知らず:02/11/26 00:47 ID:CkwmEmSA
 あっそう?
 いや〜、時間のやりくりしてお子様の看病していらっしゃるパパがいらっしゃったので
 えらい!!
 と思いません。
662名無しの心子知らず:02/11/26 00:49 ID:YXyoymoh
>661
あ、そういう事ね。
了解。
663名無しの心子知らず:02/11/26 01:08 ID:CkwmEmSA
>662
言葉足らずで^^
「子供の病気」だけはお手上げです。
 実際我が家は、予防接種と実家・夫君でのりきりました。
手洗い・うがいは今の季節習慣として必須。
664名無しの心子知らず:02/11/26 01:11 ID:rIcb9G/K
夫婦でフルタイムと母子家庭フルタイム。
入所の優先順位はどっちが上?
665名無しの心子知らず:02/11/26 09:33 ID:1T+0SqSZ
>664
母子家庭フルタイムだったと思うよ。

入所した時は母子家庭だったけど四月に結婚して、すぐ離婚して、
翌年の春にまた結婚して、すぐ離婚して……を繰り返し、
卒園までに3回離婚して四回結婚したツワモノのお母さんがいらっしゃいました。
別に保育園対策というわけじゃないんだろうけど、すごいなーって思った。
(しかも再婚のたびに相手の年齢が下がっていくという何とも高度な技!)
666名無しの心子知らず:02/11/29 17:10 ID:LSFY36DK
>>665

3段逆スライド方式?
667名無しの心子知らず:02/11/29 17:12 ID:Ea7N830M
教えてちゃんですみませんが、子どもの人数が多い方が優先順位は上になりますか?
他の条件は同じとして考えてください。
668名無しの心子知らず:02/11/30 17:00 ID:bnCX7WR9
シーズンだから、ageとこうか。
669名無しの心子知らず:02/11/30 19:11 ID:y323NiFi
>667
確か上だったような。
でも、そうだったとしても、これは私のいる東京23区の話。
どこでもそう違わないとは思うけど、
基準は保育園入園申込み資料に書いてあると思うので、
そちらを当たるのが確実かと。

そういえば、何かで児童課へ行ったとき、
隣の人の会話がちょっと耳に入った。
「上の子が○○保育園で、下の子が××保育園で、大変なんですよ。
 転園手続き出してるのに、ちっとも・・」
朝忙しい時に、二つも保育園に寄ってちゃあ、そりゃ大変だわな、と
同情しましたでつ。
通りすがりの人に同情されてもなんの足しにもならないので、
入りやすい(倍率低い)ことも考慮したほうが良いかも。
670名無しの心子知らず:02/11/30 20:44 ID:lgpLnYnb
>>616
亀レスですが娘さんの方があってますよ。
昔と違って最近はNで切らないで教えてますし。
でも、幼稚園ママさん意地悪だね・・・ヤミーってNHKの某番組で散々やってるよ。
671616=622:02/12/01 00:06 ID:yRHbdJDs
>639
アルク、ですね。今度探してみます。
有り難うございました。
お嬢様4年皆勤ってスゴイですね。
御本人と御家族の努力の賜物といったところですね。
あやかりたい・・・

>649,650,670
私自身が高卒のオバカなので
「えれめのぴ」で区切ることを知りませんでしたし
ヤミーなんて言葉、聞いたことありませんでした(恥

NHKの某番組って「英語で〜」ですか?
朝8時に出て、夜6時に帰ってくるので
気になってはいたのですが、見てませんでした。
今度ビデオに撮ってみます。

有り難うございました。
ホントはスゴク凹んでたんです(w
672名無しの心子知らず:02/12/01 00:48 ID:bB9Qusbi
>671
ヘコむなよ!ね。
うちの息子なんて、毎日朝夕2回も見てんのに
ヤミー!
なんて言った事ないよ・・・
673名無しの心子知らず:02/12/01 02:09 ID:std43FXz
>>667
単純に子供の人数だけではどちらとも言えない。
というのは、上の子がどういう状況かによって下の子の入園が有利にもなれば不利にもなるから。
これまで通園したことないきょうだいを同時に入園させるとなると
かなり逼迫した状況じゃない限り緊急度は低く見られる。
674名無しの心子知らず:02/12/01 13:30 ID:3tOdcK4U
>>671
「えれめのぴ」であってますよ〜
ついでにヤミーはiMacが出た当時キャッチコピーとして使われてますた。
お子さんが楽しく英語を覚えてるようで羨ましいでつ。
675616=622=671:02/12/03 00:29 ID:yKFLN4KF
>672,673
ありがとうございます。
このスレの方は優しいですね。

616で、保育園で間違った英語を教えられたと思って
ゴルァ!と言いに行こうと思ってた私のこと、
皆さん忘れてくださいね(w
676名無しの心子知らず:02/12/03 00:31 ID:yKFLN4KF
675の書き込みは672さんと674さん宛ての間違いでした。
申し訳ありませんでした。
677名無しの心子知らず:02/12/03 00:43 ID:2Z7Yek4p
>671様
639です。こんばんは。
いえいえ、マダマダ、まだまだのママ10年生ですよ・・。
朝は、バタバタするので忘れ物をしないよう夜に持ち物の用意をしたり、連絡帳は必ず夜に書いて・・・
娘が頑張ってくれているので助かっているのでしょうね。^^

お嬢様、年少さんでしたね。
これから、どんどんご成長が楽しみですね!
678名無しの心子知らず:02/12/03 06:15 ID:JlzZubH5
今頃仕事の面接に行っていたら遅いかしら…。
いや、もう保育園のほうは確保しましたが。
679名無しの心子知らず:02/12/03 13:07 ID:PXL3S/0+
>>678
慣らし保育しながら面接したらいのでは?
保育園確保してるなら問題なさそう。
680名無しの心子知らず:02/12/03 17:12 ID:+8m3uBqI
>678
仕事も決まっていないのに、保育園に入れるなんていい地域ですね。
ここには仕事をしていても待機まわされている人もいますから。
681229:02/12/03 17:59 ID:bQqM4v70
スレ違いのようなので、別のスレで質問してきます。
失礼しました。
682名無しの心子知らず:02/12/03 18:03 ID:bQqM4v70
>>681は誤爆です。
重ね重ね失礼しました。
683名無しの心子知らず:02/12/03 22:31 ID:zjUDiUNR
ヤミーって初耳....
スペルは?
684名無しの心子知らず:02/12/03 23:35 ID:ZpZrGmXc
地域によっては保育所か幼稚園かを
自由に選べるところがあるみたいですよ。
もちろん自治体公認で。
685名無しの心子知らず:02/12/04 06:06 ID:VAQM5TMT
>>683
yummyだよ
686名無しの心子知らず:02/12/04 20:02 ID:EWxeIFjB
葛飾区や綾瀬近辺の保育園事情について
ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。

娘は現在生後6週、来年度、葛飾区認可園への入園希望です。
選考基準や希望者数の実態がわからないのですが、入園は難しいでしょうか?
夫の月収は手取りで15万程度(アルバイト・賞与なし)。
私は現在求職中で、とりあえずは夫と同程度の収入でと考えています。
周りに親類などの頼れる人間はおりません。

あと、できればすぐにでも働きたいので
面接時の一時預かりや3月までの託児施設を探しています。
情報をいただけると助かります。

それでもって、家庭福祉員(保育ママ)というのは
実際のところどうなんでしょうか。
(個人個人によるのでしょうが)

以上、教えてちゃんですみませんが、よろしくです。。
687名無しの心子知らず:02/12/04 22:56 ID:VAQM5TMT
>>686
葛飾区内の私立保育園について。、分かりやすい
ttp://www.ans.co.jp/u/katsushika/naiyou4.htm
葛飾区のホームページ > 子育て支援課
ttp://www.city.katsushika.tokyo.jp/jimu/kosodateshien/kosodateshien.html
無事見つかるといいですね。

私は都民じゃないのですが、
今週末のたった1日、昼間だけ預けたいのに、
受け入れてくれる保育園が市内には全くなく、途方に暮れています。
区立保育園は区民だけだっていうし、保育ルームは高いし。
688686:02/12/09 07:03 ID:O7iZMEp1
>>687
参考になりました、ありがとうございます。

結局、葛飾区公認で6ヵ月未満の子を預けられる保育園がほとんどなく
隣の足立区の認証保育所に入園させることになりそうです。
多少保育料は高くつくものの、無認可ほどではないし
認可園よりも開園時間などの面で融通も利くようです。
保育士数や面積など、認可の基準を満たしているので
保育士が変にテンパることもなく、安心して任せられそうな園でした。
689田舎モン:02/12/09 12:11 ID:QP1KRAr5
ど田舎に住んでます。この街保育園は一つだけ。しかも2歳児からじゃないと預かりません。
ただ、田舎なので0歳児から預かりたいと言う人も少なく、そう言った人達は親・兄弟に頼ったり、
車で10分の隣街の保育園に預けたりしてます。
又、保育涼も破格の値段で・・・未満児は最高レベルで1マン。年少〜年長は9セン円。+給食費やら保護者会会費等が付いても、月に1.5マンを
超える事は有りません。
家は、自営なんで仕事をするのを理由に2歳から預けました。が、翌年から少子化に伴い、就業条件関係無く希望者全員を受け入れケテーイ。
そうなると、専業奥も当然の様に預けてたり、家と同じ職種の奥は、自営も手伝ってない専業奥の様な状態なのに自営を武器に預けてます。
そして、子が保育園の間は、暇な奥達が集まって遊んでるらしいです。
そんな、状況なのに、保育園への要望だけは人一倍。
「保育園で作った傷はどんなに小さくても報告汁。」とか、入園式後に全戸に配られる年間行事表が有るにも関わらず「行事の半月前には案内出せ」とか
「お便りをもっと多くしろ。」とかとか・・・
悪いけど、よくそんな細かい事まで気が付くねぇ〜と感心する事ばっかりです。
こっちは、預かって貰えるから、仕事にも集中できるし、子供も楽しく通ってる。それだけで充分満足だし、
先生達には何の不満も無い・・・有り難い位なのに。
小さい傷たって、そんなの自宅で知らんうちに打った、引っ掛けたなんて子供だったら珍しく無い事なのに、
保育園で作ったとなると、目の色変えてる。そう言うDQNな親に限って、自分ちでケガしたら
「男の子だからチョロチョロして〜」なんて、笑ってるのに。
そんなに気に入らない保育園なら、他の街の保育園なり幼稚園に入れれば良いだろ!!!(゚Д゚)ゴルァ!!!と思うのは私はクレイジィなのでしょうか?
言い返せない先生達にあれこれ注文ばかり付ける、数名のアフォ親に立腹しております。板違い・長文スマソ!!
690名無しの心子知らず:02/12/09 23:18 ID:XRmH3MPk
只今妊娠7ヶ月で2歳児の女児のママです。
春に二人目を出産予定なんですが、その一年後上の子が
3歳、下が1歳になったら派遣ででも仕事をして2人同時
に近くの認可の私立保育園に預けたいと思っているのです
が(空きが有るかも先のことで分かりません)2人同時
ってやはり病気したり、3人が同時に慣れない環境になるって
ことで厳しいでしょうか?こんな経験が有る方おられます
でしょうか?
691 :02/12/10 00:09 ID:Sy3jo2Q/
保育園って高いんだよ。
なんで、こんなに高いんだ?
これから20年近くも子供の学費に追われるのか〜。
でも、子供は可愛いけどね。
692名無しの心子知らず:02/12/10 12:47 ID:bvh94W3O
うちの保育園は布おむつ 3歳でまだおむつのうちの子は保育園では超もこもこ
オムツでガニマタ歩行しております。園についてオムツを紙から布にするときに
泣くこと泣くこと....そりゃそうだよね。降園するときにはカバーの当たる腿の
ところやおまたがすっかり真っ赤になってます。

なんとかなんないもんかな〜
693名無しの心子知らず:02/12/10 12:51 ID:0m++qDbj
早くオムツ取れるといいね。
694名無しの心子知らず:02/12/10 12:58 ID:SE8WyyG+
カバーが小さいんじゃないの?
ケチケチせず、買い換えてあげなよ。
695名無しの心子知らず:02/12/10 17:04 ID:wOD56W87
??カバーが悪いんじゃない?それかゆるめにカバーしてその上から布パンツでずれないよ
それにしても3歳なら保育所でトイレとれしてくれないの?
うちは1歳の誕生日からお昼寝・外出以外は布パンでトレーニングよ。
ズボンとパンツの着替えが山ほどいるのには閉口だけど、おむつかぶれはなし
696692:02/12/11 05:51 ID:bHVbHAZT
レスありがと カバーも園指定なのよ イマドキある?って感じの古いデザイン
じゃないかな?サイドが広くて腿が締まるやつ。漏れなくていいからっていわれ
るけでなんか苦しそうなんだよね。95サイズでパンパンだよ
697名無しの心子知らず:02/12/11 12:48 ID:hOswVXL2
妊娠5ヶ月フルタイムワーカーです。とても勉強になるスレです!!
今住んでいる地域は比較的入りやすいみたいだけど、あぶれることも
もちろんあるようで…。
質問なのですが、「この保育園に入れたい!」って考えて引越しをしたりする
人もいるんでしょうか? 入れたい=入れる、とは限らないことは承知ですが…。
698名無しの心子知らず:02/12/11 13:12 ID:I/rqf3m6
この保育園、ではなく「とにかく保育園に入れたい!」一心で
待機児童の少ない自治体へ住民票を移したり、
書類上だけ偽装離婚する親までいるってよ。
699名無しの心子知らず:02/12/11 18:58 ID:8XNOo/yS
来年3月末で育休が終わるので4月からの入所申し込み逝ってきました。
うちの市は初めて入所する場合、子ども同伴で面接なんですが、そこで「おしゃぶりはやめるように」と言われてしまいました。
ちなみに面接官は50代ぐらいの保育士です。今年の3月末まで公立保育園にいたそうで、4月から市役所勤務になったとか…。
おしゃぶり、やっぱりやめなくちゃだめですかねぇ…。
700名無しの心子知らず:02/12/11 22:53 ID:J33DdyG4
>690
保育園には慣らし保育というのがあって、
1、2週間、徐々に保育時間を延長していきます。
朝二時間、昼ご飯まで、お昼寝まで・・・というふうに。
それでもなれない子もいます(うちの子だ・・・)けど、
まあ、即日からフルタイムというわけでもなく、
たいていの子はなんとかなるようです。
病気は過去レスにあったかも・・
とにかく大変です。水疱瘡など、登園禁止になるもので、
予防接種のあるものは、極力受けることをオススメします。
あと、最初の3ヶ月は仕事になりません。子供が次々と病気になるためです。
可能ならば、病気の時の受け皿を考えておくことをオススメします。
同僚は実母、私はファミリーサポートセンターなどで対応しています。
病児保育も、運が良ければ使えるかも。(定員が少なく、見るからに狭き門なんだけどね)
701名無しの心子知らず:02/12/11 23:25 ID:faTKfREp
3ヶ月どころか、1年はみた方がいい。
702690:02/12/12 01:31 ID:dpSUMIJ/
>>700.701
病児保育は定員4人らしいので、本当に狭き門
かもしれません。(田舎だから少ないのかな)
両親は車で10分位の所にいますが、主人の両親
は働いていて期待できませんし、私の所は家に
居ますが、出来るだけ頼りたくは無いけど、やはり
主人だけでは辛いかな・・

やはり周囲で奥さんが働いている所は、ご主人か
奥さんかが交代でしょっちゅう休んでいるので、
初めての職場では首切られそうですね。
703名無しの心子知らず:02/12/12 12:56 ID:IAflfkvy
>>699
おしゃぶりはやめた方が良いと思うよ。
うちはおしゃぶりを取るって日に急におしゃぶりが消えたんですよ。。。
おかしいなって思ったら息子が自分で隠してしまって、
ちょっと目を離した隙に影でチュウチュウやってた・・・
その時1才3ヶ月ぐらいだったかな?
赤ん坊のくせに危機感だけはしっかり持ってってビビリますた。
一緒にいられる間に毎日外に連れていき疲れさせてバタンキュウさせて
徐々に忘れされましたよ。
最初はすごく泣かれてこっちがまいるけど、まだ時間があるうちに
大泣き覚悟で取ってしまいましょう!
がんがれ!!
704699:02/12/12 14:03 ID:NtuDpRqU
>>703
ありがとうございます。寝るとき、おしゃぶりないとダメな子なんです(泣
まぁ、私がそうしてしまったんですけど…(反省)
がんがって徐々にはずしたいと思います。
705名無しの心子知らず:02/12/14 07:28 ID:GeMunYme
>>704
がんがれ〜〜
706名無しの心子知らず:02/12/15 16:21 ID:8wJA5biP
新人保育園ママ・パパにとって一番慌てることは「子供の病気」ですよね!
我が家は「実家」が無ければ乗り切られませんでした!感謝です。
それと、信頼できる「小児科」医師に早め早めに診て頂き「予防接種」も全て接種しました。
(お子様の体質やご両親のお考えもありますからベストではないですが)
「病児保育所」少ないですよね。 
もっと、働くママたちに協力的なお国柄になればなー
頑張ってね! 702・704さん
707名無しの心子知らず:02/12/15 16:23 ID:I7dFEaUU
>704
出っ歯になるよ、おしゃぶり。
虫歯の原因にもなるから、早めにやめた方がいくない?
708名無しの心子知らず:02/12/15 16:35 ID:aczqlL3o
>>707
指しゃぶりの子供でもなるっていうし、おしゃぶりしてても綺麗な歯並びもいるから
一概にそうだとは言えない罠。
709名無しの心子知らず:02/12/15 16:51 ID:wcliY5Ei
>>704
おしゃぶりの場合、隠せば良いけど、指しゃぶりは隠せ無いもんねぇ〜。
切る訳にもいかないしさ・・・(藁 カラシとかワサビ方法も肌への刺激が可哀想だし・・・
そう思ったら、おしゃぶりでまだ良かったと思ってがんがって下さい。

>>707
現在5歳のウチの子、2歳までおしゃぶりしてたけど、歯並び・虫歯は大丈夫でし(w

710名無しの心子知らず:02/12/18 18:28 ID:vCG7W3fk
皆さんは保育料自分の給料からだしてますか?
うちの夫はお前がかってに働きたくて入園させたのだから、お前が払えといいます。
月5万以上が私の口座から・・・
半分くらいはらってほすぃー
711名無しの心子知らず:02/12/18 19:56 ID:chMq8NX3
>>710
うちは夫婦の給料は夫婦のものとして考えてまつが、保育料は自分で払ってます。
でも損してるとか特にないな・・・
どっちにしても送り迎えとか全部私なんで自分の口座からって方が楽。
うちはお小遣いとかも特にきめてないから、自分の小遣い減る!って感じもないし。
710さんのところが小遣いありなら「たまには払って〜」って思うかも。
712名無しの心子知らず:02/12/18 21:45 ID:mwZ+eBLi
>711
710ですが、ウチは口座別々で、夫引き落としなので、ワザワザ夫口座に
入れるのです。面倒・・・
小遣いは3万で旦那から貰います。
なんかヘンでしょ?
713699=704:02/12/19 16:17 ID:8b98Ji0C
子どもと一緒に風邪引いてネットから離れていた数日の間にたくさんレスいただいてて、感激です。
出っ歯になるって、その保育士も言ってました。
>>708>>709さんの言うように一概には言えないと私も聞いたことあります。
けど、今回は歯並びが問題ではなく保育園入所に向けてなので、がんがります。
が、今風邪で機嫌が悪いのでなかなか脱おしゃぶりに踏み切れません(´・ω・`)
何とか夜寝るときだけは外すように努力中です。
>>706さんの言うようにもっと母親が安心して働けるような世の中になればいいですね。
714ハッピーキッズ:02/12/19 20:18 ID:u9a87212
フェルトアップリケ付きの通園グッズを作りました。
全てオリジナルキャラのかっぱ,恐竜,でんでんむしがいっぱい。是非ご覧下さい。
http//www.d4.dion.ne.jp/~kayoko_h
715名無しの心子知らず:02/12/19 20:54 ID:mf1hndCw
絶対数が少ないから無理なんだろうけど、
フルタイム勤務でなくても入所できるようにしてほしい。
・・・数が増えてもダメなのかなあ??
716ハッピーキッズ:02/12/19 21:29 ID:ecCcSve1
フェルトアップリケ付きの通園グッズを作りました。
全てオリジナルキャラのかっぱ,恐竜,でんでんむしがいっぱい。是非ご覧下さい。

http://www.d4.dion.ne.jp/~kayoko_h/
717名無しの心子知らず:02/12/19 22:41 ID:lFdNpnXi
>715
パートでも、働いていれば入れることになっています。
求職中のママもいましたよ。
「求職」が理由の保育は2ヶ月までだそうですが。
718名無しの心子知らず:02/12/20 11:34 ID:RESC44fj
>>717
求職中で、入れました。
うちの市の場合は1ヶ月、なのかな。キャンセル待ちだったのが入所できて、4月1日から
預け始めたけど、就労証明の期日は連休前の4月25日だった。保険に自営の友人に書いて
もらったりしたよ。結局使わなかったけど。
会社の初日、午前中に役所から電話かかってきて、月20日は働くんですね、だって。
以来月18〜20日働いてます(ぱあと)。
719名無しの心子知らず:02/12/20 12:36 ID:Sxq+bVt4
漏れは男です。
>>710
そういう考えもあるのかと、ちょっとビックリ。

うちは、家のお金と個人のお金という感じで、分けていて、
夫婦の給料は全額家のお金として扱っています。
で、毎月、小遣いが同額わたされます。
(ちなみに月15000円)

食費、光熱費、保育料、子どもの物など、生活に関するものは
家のお金から出しています。
720名無しの心子知らず:02/12/20 13:41 ID:pfCaLi8X
うちも、同様。だって二人の子でしょうが。
721名無しの心子知らず:02/12/24 13:37 ID:KURDvcq3
>>719

うちも一緒
個人の口座が2つと、家の口座があって
個人の小遣い分引いた額を全額家のに入金します
財布も家計用の財布があって、スーパーの券やらは全部その財布です
帰りに買い物する予定の方が財布をもって仕事に行きます

たいてい俺の方が保育園に迎えに行くので
嫁さんの財布みたいになってるけど
722名無しの心子知らず:02/12/24 13:45 ID:WiNuumLL
>721
財布をわけている所まで一緒でつ。
723名無しの心子知らず:03/01/04 06:57 ID:LgueMMON
ichio hosu
724名無しの心子知らず:03/01/04 08:08 ID:+iPl70mg
ageとこ
725名無しの心子知らず:03/01/04 22:08 ID:dpla91IU
保育園に行くようになると、お洋服は何着くらい必要ですか?
ロンパース禁止の保育園があると聞いたのですが
理由を知ってる方いますか?
726名無しの心子知らず:03/01/04 23:16 ID:TznH1lYI
>725 園では何度でもお着替えするので、ロンパースは不都合。
一人の着替えで何分もかけられないから。
727名無しの心子知らず:03/01/04 23:23 ID:C4Wo1s4i
>>725は無知ですか?

悪いことは言わないから、幼稚園に鞍替えしなさい。
728名無しの心子知らず:03/01/04 23:28 ID:TznH1lYI
>727 ちょっとぉ、今ファイト!!スレで怒られて、
  追い出されたところでしょう?! 一緒にこっちくんの
  やめてよ!! ねぇ?
729725:03/01/05 21:17 ID:eFNdEU5r
>726
ありがとう。無知ですみません。
じゃあワンピもダメ?
上下別れてるトレーナーとズボンの方がいいのかな?
730名無しの心子知らず:03/01/05 21:21 ID:Ql6xrBBI
>729 活動的でないので、やめたほうがいいです。
 最悪はオーバーオールですが。まだお小さいお子さんなら
 やっぱトレーナーとパンツです。清潔第一なので、ブランド
 物よりも、がんがん洗える物をオススメします。あと、必ず
 記名をするので、やっぱ高いものはもったいない。
731名無しの心子知らず:03/01/05 21:39 ID:FVF1Uuk2
つなぎ系だと、自分でやりづらいから、着替えの自立遅れがちだよ。
732名無しの心子知らず:03/01/05 21:52 ID:wRQP4Jsp
>>725は無知ですか?

悪いことは言わないから、幼稚園に鞍替えしなさい。
733名無しの心子知らず:03/01/10 22:50 ID:KAsSWmhD
今まで仕事人間だったのですが、気持ちが180度かわって、今は一緒にいられ
る間は子供をなるべく自分の手で育てたいと思っています。小学校に入れば離れ
ることになるので、小学校までは自分で育てようと考え、そういう人も結構いる
だろうと色々と探しましたが、全然いません。保育園なり、幼稚園なり、小学校
前でもどこかに預けないといけないものなのでしょうか?入らない人もいると思
っていたので、そうしたら一緒に遊べると思っていたのだけれど、実際いないみ
たいで、入らないと友達がいない分、だんだん年下の子達ばかりの中で遊ぶよう
にならざるを得ず、子供も物足りなくなる気がします。園に入るメリットは分か
るのですが、入らないで育てようというのはやっぱり変なのでしょうか?
734名無しの心子知らず:03/01/10 22:59 ID:Q0DdEzHd
>733
各家庭それぞれに、考えも育児の仕方も違うに決まっとる。
って事で変だとは思わんが、わざわざここのスレに書く事か???
ただの煽りにしか見えんが。
735名無しの心子知らず:03/01/10 23:01 ID:Nr3jXs7Q
>入らない人もいると思
>っていたので、そうしたら一緒に遊べると思っていたのだけれど

自分が一緒に遊びたいから???
子供は同じ年頃の子供と遊びたがるものです
それをさせないで自分とばかりいても、そのあと
小学校でいきなり集団生活させると、ものすごく
かわいそうだと思いますが
736名無しの心子知らず<733>:03/01/10 23:12 ID:KAsSWmhD
義務教育は小学校からだけど、その準備段階として、園での集団保育は子供にと
って必要不可欠ということなんですね。幼稚園なら時間も短いし、それほどかた
くなに考えなくてもいいかもしれないな、と思えてきました。どうもありがとう。
737名無しの心子知らず:03/01/10 23:14 ID:CT4MNM7c
>733
選択肢もいろいろあると悩みますね。
わたしも兼業のため、子供が保育園行きたくないってぐずぐずいっても、
はいはいって着替えさせて保育園に連れて行きます。
だって仕事休むわけに行かないもの。
それでなくても本当に子供が病気になったとき、ちょこちょこ休暇取って
周りに頭下げまくってるし。

ここの板では、かわいそうと思う方もいると思いますが、わたしのとこに
産まれたこの子達の運命なのよと思ってます。
専業になった方の理由で、割り切れないという方も多いのでしょうね。

738名無しの心子知らず:03/01/10 23:34 ID:TMVzOiWQ
>>737は、そこまでして働かないと生きていけないのですか?
ビンボーですか?
739名無しの心子知らず:03/01/10 23:36 ID:oBg08XXH
夜の仕事で保育園入れるのでしょうか?
そういうかたおられますか?
740名無しの心子知らず<733><733>:03/01/11 00:05 ID:mmHGEb6E
737の方へ、心あるレスをありがとうございます。

そうなんですよね。私は経済的な問題もあるので、預けるなら仕事をするつもり
なのですが、働く以上、そうそう休めない。実際、自分も仕事をしていた時、子
供のいる同僚がしばしば仕事を抜けている中で、そういう事に対して理解のない
人達をたくさん見てきたので、甘いかもしれませんが、考えてしまうところです。

頑張って両立をしている方もいる中で、自分には両立する力量がない様に思え、
専業主婦で育児に専念するなら、同世代の友達と遊ぶ環境をなるべく与え見守り
ながら、子供に色々な経験をさせてあげたいし、時間がある分、そうしてあげら
れると思いました。でも預けた方が子供にとって良いのかもしれませんね。そう
なると短時間とは言え、費用を捻出するため仕事をすることになりますが、私の
場合、そうすることによって職場へも家庭へも子供へも迷惑や負担をかけそうな
気がしたので、まだ0歳だから先の話とは思いつつ今1番の悩みになっています。

734の方へ  色々と言葉を変えてネット検索をしてみたのですが、ホントなかな
       かヒットせず、やっとここへ来られたような状態だったので、内容
がそぐわなかったかもしれません。どうもすみませんでした。
741名無しの心子知らず:03/01/11 00:22 ID:nYCDICjI
>740
737ですが、わたしも子供がいなかったときは、正月休み明けに仕事を
数日、それも2年連続で休んでいる人をずる休みじゃないかと思ってみま
した。
しかし、自分に子供ができると子供も保育園に行くのにストレスを感じる
のか体調を崩しました。
同僚も同じ年頃の子供の状況を聞くと、のきなみ体調を崩してました。
子供はダイレクトに反応することがよくわかりました。

だんだん子供は大きくなっていくでしょうが、わたしは後輩達が同じ悩み
を持ったときに助けてあげたいと思ってます。
専業妻を持つ男性、独身、パラ高齢独身、同居親ありの人達は理解が
ないかもしれないですが、それは仕事を負担してもらう部分がある以上
しょうがないことでしょう。

わたしはその分、普段から上司、管理職の方の分も仕事をこなしている
ので、その点根性と知識・物の見方はかなり一目置かれています。
742名無しの心子知らず<733>:03/01/11 00:39 ID:mmHGEb6E
>741
なるほどねー。母は強しと昔から言いますが、根性か。。。私は子
供をもつまで、園は仕事をするから預けるところと認識していまし
たが、園に預けるために働く場合もある、ということを最近になっ
て知りました。たとえそういう理由でも、仕事は仕事。中途半端な
ことはできないので、3年かけて私も根性を養いたいと思います。
743名無しの心子知らず:03/01/11 07:42 ID:nzk2kQea
>>741は仕事自慢ですか?
育児の自慢はできないわけですね。
744名無しの心子知らず:03/01/16 01:55 ID:HGNNihQ7
今週から保育園に預けて 仕事に戻りました
急遽復帰となったため
ならしもないまま 12時間保育です
幸い泣きもせず 友達や先生と楽しく過ごしてるようで
ひと安心なところです
0〜1歳児の半日預けで月12万超は やっぱり高いです。
認可では19時で終わってしまうので預けられないし、、。
空き待ちもなく駅からすぐの保育園なので文句言うことではないと思いますが
フルタイムで働くには 認可の保育園では全然対応できていない
とおもうこのごろです。
そのくせ子供が少ない〜って文句言う政府って、、、、はぁぁ。
745名無しの心子知らず:03/01/17 00:03 ID:FM1zbztL
>>744
それって 自分の人生設計なしがいけないんでないの?
746名無しの心子知らず:03/01/17 01:48 ID:zaG1+A/5
>>745
それをいっちゃあ、福祉政策の意味なくなっちゃうじゃん
747名無しの心子知らず:03/01/17 20:29 ID:Q1kXnb3s
この御時世、人生設計きっちりしてたら子供なんて作れませんょ。プンプン
748名無しの心子知らず:03/01/17 20:40 ID:r5UW5etl
保母やっている友人の話を聞くと、我が子を保育園に預けたくなくなるよ。

太っている子供の足を
「ボンレスー」
なんていって、保母が子供の足の肉を寄せて遊ぶとか、太目の子供を誰が背負うかでジャンケンしたり、

それから、公立の保育園の場合、保育園に通える優先順位の高い子供は片親や、祖父母に育てられている子度で、
どうしても荒れている子供が多いって。

フォークを渡したら、他の子供のお腹をフォークで突付くから危なくて渡せないとか、
ジャングルジムに自分が登りたいから他の子供を突き落としたとか・・。

保育園って長時間居るところだから安心して子供を預けられないとアウトだね
749山崎渉:03/01/19 15:53 ID:cfksA8ew
(^^)
750関係者:03/01/24 01:34 ID:sU9Ub7a9
わたしは、保育所に係わる仕事をしています。
保育所が足りない、入れないのはあと2・3年で解決していくと思われます。
小泉政権の待機児童0作戦だからではありません。
少子化が加速度的に進行しているからです。都市部でも一部の地域を除いて
0歳から4歳までの幼児の人口がつい10年前と比べて5分の3程に減少している
地域が多いのです。小学校などは今や学年で2、3クラスとなっています。
今の幼児達が小学校に上がる頃には1、2クラスになるでしょう。
ましてや都市部以外の地域では、専業主婦の子供を受け入れて
ようやく10人程の保育所の形をなしているところもあります。
役所の人は分かっていると思いますが、人口統計的には、異常な少子化であり
2、3年後には都市部でも定員割れをする保育所が出てくると考えられています。
東京都は財政・人口動態の面から、認証保育所なる仕組みを立ち上げ、今のピークを
しのごうとしています。
幼稚園の保育所化の議論もあります。これが実現すると、園庭も狭く、施設も貧相で
、バス送迎を行う力のない保育所は、たちまち定員割れの憂き目にあうことでしょう。
保育所関係の仕事をしている わたしからすると、少子化は恐怖であり、専業主婦の子でも
なんでも受け入れし、全ての親は子育てを保育所にまかせてほしいです。
女性は強くなり、家事をしなくなり、育児もしなくなる傾向にあります。
日本で親の育児放棄が定着した時、保育所の定員割れを防ぐことが出来るでしょう。
保育所が定員割れで閉鎖になった場合、その資産は福祉団体か国に没収されてしまいます。
専業主婦の子でも何でも暗に受け入れて、定員割れは防止しなければなりません。
これが本音だと思います。
751名無しの心子知らず:03/01/24 01:41 ID:LcDHBKF0
都会なんかは、大変ですね。
でも入れる所を選んだり、その園の特徴はとか、っていうのは羨ましい。
田舎は選べない・・・とりあえず近い所・・・。
752名無しの心子知らず:03/01/29 00:45 ID:ZrSygZHw
age
753名無しの心子知らず:03/01/29 00:53 ID:ZrSygZHw
保育所建設に金を出すバカにとにかく今金を出させて 
5〜10年後には定員割れ 閉鎖・転業
社会福祉法人の資産は没収か 老人に向けられる
行政の罠にまんまと引っかかりどつぼにはまるのは勘弁だな
黙っていた方がましや
754名無しの心子知らず:03/01/29 10:37 ID:Qn3QAKsL
少子化、少子化というが、出生数の急激な減少は90年には落ち着き、
緩やかな減少になっている。
ttp://www.kyoto-np.co.jp/kp/topics/2002jun/08/K20020608MKH1Z100000012.html

共働きが増え、また、保育所への理解が進んだためか、
逆に待機児童は年々増えている。
しかし、保育所の数は減少傾向。
国は98年には定員の25%増までの入所を認可。それでも、焼け石に水。
ttp://216.239.33.100/search?q=cache:yQ-QHD33WF0C:www.mhlw.go.jp/houdou/2002/09/h0920-3.html+%E5%BE%85%E6%A9%9F%E5%85%90%E7%AB%A5+%E6%95%B0&hl=ja&ie=UTF-8

あきらかに保育所の数が足りないのでは?
755754:03/01/29 10:39 ID:Qn3QAKsL
したの部分のリンクはgoogleのキャッシュのアドレス書いてしまいました。
正しくは
ttp://www.mhlw.go.jp/houdou/2002/09/h0920-3.html
です
756名無しの心子知らず:03/01/29 11:23 ID:yAOZNc7x
あげ
757関係者:03/01/29 14:51 ID:cIrxyTlU
保育料高いと感じていらっしゃると思います。国からの補助金も出てると考えて
いらっしゃるかもしれません。国は保育料を一律化しろと考えています。
その基準額は1月8万円です。(非課税世帯は除きますが)
こんな額を徴収できるわけもないので、それぞれ市町村独自で、所得による
保育料を設定しているのです。で、その国の基準額との差は市町村の持ち出し
です。うちの市も、全保育所が25%を超えて子どもさんを受け入れています。
公立保育所でお子さん一人預かると、年間200〜300万の赤字が出ます。

私立は、配置基準を国レベルにして、最低限の保育士で最大限の人数を見ている
のでもう少し経費は押えられますが、それでも市は補助金等を出しているので
赤字です。国は、厚生省は、選挙のために聞こえのいいことばかり言いますが
全く実態に則していません。はっきり行って今の市町村はどこもアップアップです
保育所はお荷物なのです。それをいかに良くするか、現場が声を嗄らして訴え
窓口が翻弄しても、小さな力にしかすぎずどうにもなりません。

役所が保育料をぼったくってるように怒鳴りに来る保護者の方もいます。
現場も役所の窓口も必死なのに。一番腹が立つのは日本の政治と、
現状を知らない厚生省のバカ役人です!だいたい同じ年の子ども達を育成する
のに教育委員会管轄の幼稚園はちやほやして厚生省管轄の保育所は軽んじられる。
こんなんじゃ出生率なんて上がらないと思います。

産むのは何も考えず、後先考えず、子どもできたあずけたい〜とやってくる
10代後半から20そこそこの常識知らずだけです。
20年30年後の日本なんて腐ってると思います。
758名無しの心子知らず:03/01/29 15:40 ID:mlUkeJCI
秋田県は0歳児の保育料を無料に
第一子のみだそうだが、3人目からもすでに保育料無料だそうだ。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030125-00000001-mai-l05
759名無しの心子知らず:03/01/29 18:32 ID:A9M6riwD
どんどん あほみたいに 保育所作れや
定員もバカみたいに増やしなや
小さい既存の社会福祉法人は死ぬぞ 共食いや
都市部でも郊外の定員割れが顕著に現れてくるの日はもうすぐそこや
少子化に歯止めがかかる見通しがない以上
子供相手の商売に未来があるわけないやろが
過剰設置がマスコミで話題になる日も近いな
760名無しの心子知らず:03/01/29 20:21 ID:NjczAWAn
>>759
定員割れしてる所が多い幼稚園は、過剰設置でマスコミで話題になってるか?
761名無しの心子知らず:03/01/29 20:50 ID:A9M6riwD
話題になっとるやろが 都市部でも公立幼稚園の廃園 民間幼稚園の倒産
が出てるだろ よく新聞読め!
ただ保育所の場合 定員割れが大きくなると補助金に直結しており
保母の解雇 パートへの切り替えなど 10年後は経営はパニックや
何千万だしても絶対回収出来ない 
これから保育所を始めるヤシはバカな事したなと後悔する日は近いぞ

↓東京と大阪だけやろ 自分の住んでるとこ確認してみ(平成14年4月1日)
http://www.mhlw.go.jp/houdou/2002/09/h0920-3h/zenkoku.html
今年はどうなるかな?フフフ
762名無しの心子知らず:03/01/29 21:28 ID:+0ZrRulc
>>761
だから、民間にシフトする事への反発が強いんでしょ?

あと、ID:A9M6riwD氏は保育政策は採算重視でやるべきだと考えてる?
漏れは、人口過密地帯以外では採算に合わないだろうから、
保育政策は多少の負担は必要だと思うんだが。

新聞読んでたらわかると思うけど、幼稚園の定員割れより、
待機児問題の方が比べ物にならないぐらい重要視されてるとおもうけど?

保育所の定員割れへの転化が近い将来くるだろうと予測してるようだけど、
少子化がされに進み、保育所への入所者数が減少に転換したら、
漏れは、定員の25%増認可の撤廃→保育士の配置基準の見直し
という流れになればいいなぁとおもうんだけど。

そのへんID:A9M6riwD氏は将来子供が減るなら、保育政策にこれ以上金を
かけるべきじゃないって考えてる?
763名無しの心子知らず:03/01/29 23:37 ID:A9M6riwD
>>762
定員割れし、保育士配置基準の見直しをやった場合
子供一人あたりの補助金の大幅増額せんといかんな
それより 専業主婦の子の受け入れを解禁すれば?
もちろん幼稚園は壊滅的な状態になると思うが
予算があるから作るでは 道路と同じだろ
永久に維持費がかかるんやぞ 保育所を作れば 幼児の人口が増加するのか??
公設民営化なんて話しもあるが 2、3年して地方交付金のカット
保育料の親から直接徴収なんてシステムに変える恐れはないか??
ああ 恐ろしや  行政はメチャメチャやな
764名無しの心子知らず:03/01/30 00:03 ID:v+w9YpJ9
>>763
ダイアルアップだから、ID変わってると思うけど、762です。

>定員割れし、保育士配置基準の見直しをやった場合
>子供一人あたりの補助金の大幅増額せんといかんな
うん、そうなる。
その場合、現在の子供一人当たりの補助金が少ないと捉えているか、充分もしくは多いと感じているかで評価が別れると思う。

漏れは今の子供一人当たりの補助金は少ないと思えるから、大幅増額はプラス評価できるが、世論がどうみるかはわからない。

先進国と言われる国のうち、高齢者への補助金と乳幼児の補助金を比較した場合、
日本は乳幼児への補助金がかなり低い割合。日本より低い割合なのは、アメリカぐらい。

国の仕事をなるべく減らした小さい国家タイプか、スエーデンなどの、高税率高福祉の国を
めざすのかでやり方はかなり違うとは思う。

>それより 専業主婦の子の受け入れを解禁すれば?
これは同意。小学校なみにしてしまえばいいと思うんだけど。

>もちろん幼稚園は壊滅的な状態になると思うが
その場合、幼保一体をすすめていけばいいと思うし。
親の希望で、短時間でも長時間でも預けれるのにすればいいんじゃない?

>予算があるから作るでは 道路と同じだろ
いらない道路ドンドンつくるより、保育所作った方が良いと思うんだけど。

>保育料の親から直接徴収なんてシステムに変える恐れはないか??
これは恐ろしいな。ただ、そんなこといいだしたら、
選挙で惨敗するのはめにみえるから、まだ今はいきなりそこまで行かないと思うけど。

国の財政考えた時、なるべく金をかからないようにするってのは当然だとは思うけど、
福祉は無思慮に予算削るべきじゃないと思う。無駄がないかの点検は必要だけど。
765名無しの心子知らず:03/01/30 00:19 ID:DT0dr9Tp
  ∧_∧
 ( ;´∀`) チンコ立ってきた     
 人 Y /
 ( ヽ )ノ
 (_)_)
766名無しの心子知らず:03/01/30 00:36 ID:qcqujY/9
>>764
親から保育料を直接支払ってもらう公設民営化システムは 
近い将来容易に想像出来るよな
幼稚園を保育所化した場合 補助金で保育所と差別があるとおかしいし
幼稚園独自の集金システムでは維持できないって
幼稚園も保育所と同じ補助金体系するのか??
途方もないコスト増やぞ 
それより補助金を幼稚園の体系に合わせてくる可能性の方が現実的
いずれにしても同じ保育体系にした場合 保育所は幼稚園に完敗するど
施設や園庭 送迎バス 学習カリキュラム どれを取っても幼稚園が上や
ま 利用する側としては 保育園が定員割れして 
園が親に頭下げて入ってくださいとなってほしい気もするがな ははは
767名無しの心子知らず:03/01/30 00:40 ID:KL83aR5G
民営化でいいんじゃないかな。
保育料が払えないような低所得世帯には、現行の生活保護の
延長のような形で補助をすればいい。
(もちろん世帯へではなく保育施設に)
それで多くの問題が解決すると思うよ。
本当に身を入れて働きたいと思ったら、7時や8時のお迎えなんて
気にしていられないし、病児保育、不定期保育など多様なサービスを
展開するには、公的な保育施設は無理だよ。
768名無しの心子知らず:03/01/30 00:46 ID:qcqujY/9
>>767
民営化した場合の保育料は平均8万円と言われているんよ??
誰が預ける??
769名無しの心子知らず:03/01/30 00:51 ID:KL83aR5G
>768
専業主婦するよりは働いて稼いで8万円払ったほうがいいんじゃないの?
それに、ここの人たちは「夫の年収は1000万、私も同じくらいです」という
ような人が多いじゃない。年間100万円程度の保育料は払えるでしょ。
5人ぐらい預けられそうよ。
それに、キャリアの中断を恐れて働き続けるという主張の人にとっては、
お金のことよりもキャリアの継続が主な目的なんだから、そのための
経費として年間100万円程度は安いものだと思うわ。
本当に払えない人には、公的な補助をすればいいでしょ。
770名無しの心子知らず:03/01/30 00:59 ID:qcqujY/9
>>769
そんなヤシはベビーシッターにしろや
現実的な話しじゃないだろそれ 自慢か??煽りか??
普通は家計が苦しいから 仕事するんだろ?? 
771名無しの心子知らず:03/01/30 01:15 ID:qcqujY/9
ま >>761を見て 待機児童が全国的な問題かどうか よく考えてや
加速度的に少子化が進んでいることをお忘れなく
自分の町内の人口動態を調べてみてね 少子化の恐怖の実体がわかるよ
子供が沢山ほしくなる社会の啓蒙、情報操作をしないと少子化は止まらない
保育所や幼稚園をいくら作ったって子供は増えない
将来 過酷な子供の取り合いになるだけだって
772名無しの心子知らず:03/01/30 09:22 ID:qcqujY/9
age
773名無しの心子知らず:03/01/30 09:32 ID:mbMFxbIR
月8万も払うなら(何歳児が?)
子供産むのも躊躇するなー。
774名無しの心子知らず:03/01/30 11:06 ID:FHUni/IY
>773
仕事中断して家で子供を育てればいいじゃん。
専業主婦の家庭では、そうしているよ。
いや、煽りでもなんでもなく。単純にそう思う。
775名無しの心子知らず:03/01/30 11:08 ID:FHUni/IY
>770
>>767
>保育料が払えないような低所得世帯には、現行の生活保護の
>延長のような形で補助をすればいい。
>(もちろん世帯へではなく保育施設に)

これでいいんじゃないの?
776名無しの心子知らず:03/01/30 12:04 ID:qcqujY/9
果てしなく保育所を作り続けりゃいいんだって
定員割れしようと経営がどうだろうと補助金がカットされようと
国民の知ったこっちゃない
子供が少ない保育所の方が 目が行き届くだろ
無限・無尽蔵に増やし続けりゃいいんだって
道路が駄目なら次は保育所だ
ただし増税は許さんぞ!保育が必要な親だけ増税しろ
777名無しの心子知らず:03/01/30 12:20 ID:qcqujY/9
小学校だって1クラス15人くらいにしたらどうだ
子供にも目が行き届くし 教師の雇用も確保されるぞ
財源は無限にあるようなもんだから
もっともっと 増やし続けろ
778762:03/01/30 12:28 ID:Zb2HYWp/
>>766
>幼稚園を保育所化した場合 補助金で保育所と差別があるとおかしいし
>幼稚園独自の集金システムでは維持できないって
>幼稚園も保育所と同じ補助金体系するのか??

4歳(もしくは3歳)以降のカリキュラムを幼稚園と保育所で統一してしまえばいいじゃん。
ttp://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/01a/20010405wm00.htm

保育指針と幼稚園指導要領は具体的なカリキュラムが明記してないし、
保育指針の4歳以上の所は幼稚園指導要領を参考に作っているので、
統一カリキュラムは別に問題じゃない。

上のリンクにある、「(幼稚園、保育園の教育に)差があってはならない」にハゲドウ
いわゆる名門幼稚園の否定はしないが。
779762:03/01/30 12:33 ID:4kjCl8sx
>>775
>保育料が払えないような低所得世帯には、現行の生活保護の
>延長のような形で補助をすればいい。

これって、結局は現行とたいして変わらない気がするんだけど。

それとも、「生活保護」って名前にしちぇば、受け取る人が減るって事?

>>776
あたりまえに考えれば、地域の実情に合わせて、保育所の増設だろ?
それこそ、需要がない所に作ってもしょうがないし。

>小学校だって1クラス15人くらいにしたらどうだ
あおりっぽいけど同意w

>ただし増税は許さんぞ!保育が必要な親だけ増税しろ
んなことしたら、少子化が加速しないか?
780名無しの心子知らず:03/01/30 15:20 ID:qcqujY/9
もう少しはっきり言うと 子育てをするより仕事をしていた方がましだと
思っている親が猛スピードで増えているのだろ
収入は増えるし一石二丁だ
ただ保育料は4万円が限度 夫婦で年収800万だとかなり高いな
秋田県みたいに無料にしろや無料!
781名無しの心子知らず:03/01/30 16:24 ID:aU/u0D3I
さっき保育所の申し込みにいってきました。(私立認可園)
今1歳2ヶ月児と今年8月出産予定第2子の、16年度4月入所の予約。
入所年度には3歳児の上の子は定員オーバーで無理、と言われ
どうにか頼み込んで申し込んだけど「1年過ぎたら出てくださいね〜」と
笑顔で念を押されてしまった…
施設見学のときも散々、3歳以上の子には補助金が出ないから
大勢受けちゃうとこっちが赤字でやっていけないんです、と愚痴られたし
申し訳ないのは重々承知なのだが、公立よりもこっちのほうが
家から近いし兄弟いっしょのほうがいいんだよね〜。
782名無しの心子知らず:03/01/31 16:32 ID:0frixgES
小梨のくせにキャリアウーマン気取りの後輩社員がムカつく。
「アナタの年金を誰が支えると思ってんの?」っていつも心の中で叫んでる。
783名無しの心子知らず:03/01/31 16:41 ID:uh/YQRcm
>>782
ハァ?
784名無しの心子知らず:03/01/31 22:20 ID:IXHFs1Mb
認可保育園を増やすのも良いけれど
良い無認可保育園に助成金を増やしてあげてほしい。

785名無しの心子知らず:03/02/01 20:16 ID:6OJRWPXU
東京圏・大阪圏以外で 待機児童とかって騒いでいるバカ板はここですか??
あなたの町の どこに待機児童がいるのですか??
786名無しの心子知らず:03/02/01 21:37 ID:6OJRWPXU
子供相手の商売に未来はない
共倒れだ
わかってる??はは
787名無しの心子知らず:03/02/03 16:26 ID:myxPItxC
私の住んでいる所は人口7千人ぐらいのちいさな町ですが、
70人定員の保育所に80人ぐらい入っています。
年齢によっては定員一杯だそうです。

保育所の所長さんに聞いた話ですが、
待機児というのは、役場に入所申込みをしても
入所できない子どもの数だそうで、

申込み前に、定員に空きがあるかどうか確認して
一杯だったら、民間に預けるとか、仕事をあきらめ、申込みを出さない人は、
待機児には数えられないそうです。

入所の申込みはしてないけど、空きがあるなら預けたいって人は
待機児の数以上にけっこういるんじゃないでしょうか?
788名無しの心子知らず:03/02/03 17:31 ID:AAaVvl+T
個人がベビーシッターとして開業したいと思っても、日本は規制が厳しくてダメなんでしょ?
まずはその辺から変えないとね。
789名無しの心子知らず:03/02/03 18:52 ID:e7zOjtQa
>>788
ttp://www.city.bunkyo.tokyo.jp/service/jido-hoiku/hoikumama.html

保育ママ制度。
市町村によるんじゃないかな?

でも、個人的に
>保育士や教員などの資格を持っていて、育児経験のある
っていうのは最低限の規制だと思う
790名無しの心子知らず:03/02/03 20:08 ID:w+Ngx7Kg
>787
80人の中で、実際にどのくらいの人が働いているのかしら・・・・
本当は働いていなかったり、育児の片手間でもできるような
家業手伝いの人も含まれているように思えるのですが。
それとも人口7千人ぐらいなのに、そんなに働き口のある、
景気のいい町なのかしら。不思議。
791787:03/02/03 21:03 ID:fBgld9NB
>>790
>80人の中で、実際にどのくらいの人が働いているのかしら・・・・
>本当は働いていなかったり、育児の片手間でもできるような
>家業手伝いの人も含まれているように思えるのですが。

えーと、役場の人に聞いた話だと、
保育所に所属している子どもが保育に欠けてるかどうか、
県から担当者が調査にくることもあるとか。

上のように思える根拠はなんですか?

私の住んでいる所は、小さな町で景気も悪いですが、
景気が悪い分、共働きも多いです。
みんな、最低賃金のような時給でバイトしています。
792名無しの心子知らず:03/02/03 21:03 ID:e7zOjtQa
そういや天皇とかって何やってるの?
うまいもの食ってそうだけど
793名無しの心子知らず:03/02/03 21:57 ID:w+Ngx7Kg
>791
低賃金で働いているということは、それほど税金も納めていないわけだし、
保育料も安いんですよね。
それに、長く続けて昇給したりステップアップしないような職種で・・・・
煽りじゃなく、真面目に、そんな思いをしてまで待機だのなんだのと
するぐらいなら、保育所の定員を増やすよりも、専業育児家庭への
保育費援助をした方が、国や自治体としては経費削減になるのかなと
思ったんだ。親だって、その方が子供と向き合う時間がとれるわけだし。
794名無しの心子知らず:03/02/04 10:39 ID:9uHgaydV
確かに、バブルの頃に比べたら、事務などの省力化はかなり進んだ上、
失業者がたくさんいるのだから、新たに税金を投入して保育所のキャパシティを
上げて労働力の確保をする必要はないかもしれない。子供減っているのだし。
一部の頭脳労働と肉体労働以外は、それほど必要とされていないのかも。
子供を保育園に預けて働く理由が、単純に収入だけの問題なら、
預けない場合に保育費を出すというような制度にしたら、保育所の待機児童
問題は解決しそうだね。
そして、本当に保育所を必要としている人だけが利用するようになる。
795名無しの心子知らず:03/02/04 11:41 ID:M8OmCLaX
現状の保育を維持しつつ、
家庭で子育てする所に、月10万とか支給する?

確かに、主夫とか一般になるきっかけになるかもしれないが、
国にしちゃ、所得税払う頭数が減る上に出費が増えるという悪循環になるきいがするのだが。
796名無しの心子知らず:03/02/04 11:55 ID:9uHgaydV
>795
月10万円かどうかはともかくとして・・・・
失業者がたくさんいるのだし、雇用の流動かも加速され、
再就職もしやすくなる可能性も高い。
育児だけではなく、介護や趣味などで離職したくても
再就職のことを考えると離職できずに、いろいろなところに
歪みが起きていることを考えると、そのくらいしてもいいかと思うよ。
所得税については、現状では低賃金の人がたくさんいるよりも、
高賃金の人が増えるほうが税収が増えるのだから、雇用者の人数が
適正化され、必要とされる人間に多くの給与が支払われるようになれば
かえって増える可能性もある。現在失業している人が職を得て所得税を
支払うことにもなるのだし。
797名無しの心子知らず:03/02/04 16:45 ID:kOxS+kCx
>796
> 高賃金の人が増えるほうが税収が増えるのだから、雇用者の人数が
被雇用者だね。
798名無しの心子知らず:03/02/12 13:56 ID:Dr4OGViq
世田谷区に住んでいる知人が、子供を保育園に預けています。
週3日の保育で、保育料は毎日来ている子供よりも安いそうです。
知人なので詳細はわからないのですが、
週2回のお稽古事に通い、年間パスポートで週1回はディズニーランドに
行っていると言っていました。
入所した理由は、ご主人が入院して、奥さんは求職中ということだそうです。
ご主人の病状は知りませんが、今年の正月は、奥さんと子供とふたりで
ハワイに行ったと自慢していました。
他にも、港区の保育園で、上の子は幼稚園、下の子は保育園という
自営業の家庭も知っています。

東京の都心でも、実は保育園の定員に余裕があるのではないかと
思ってしまいました。だって、こんな実態、ちょっと調査すればすぐにわかるでしょ。
799名無しの心子知らず:03/02/12 14:01 ID:4ddFiS1d
東京都心部は結構空きあるよ。子供が少ないんだもん。
川崎や横浜など、「ウチの自治体の子供を入園させてくれたら補助金だします」っていう
交換入園制度もやってたりするし。
保育園に入れるために郊外からわざわざ狭くて高い都心のマンションに越すというのも
よく聞く話。
800名無しの心子知らず:03/02/12 14:05 ID:8LAYSa24
>798
>>東京の都心でも、実は保育園の定員に余裕があるのではないかと

ってさ、都心は保育園なんて定員割れ当たり前でしょ。
そんなことはみんな百も承知なんですけど?
江戸川とか児童福祉に力入れてる一部の自治体は別として
大田・品川・世田谷なんて意外と空いてるって。
練馬だって未就学児の多い時期にたくさん作った園が
いまはガラガラだって話だし。
801名無しの心子知らず:03/02/12 14:10 ID:Dr4OGViq
あら、周知の事実だったのですか。
ということは、こういう人たちに、ムダに補助金が使われていることも、
みんな黙認していたの?
802名無しの心子知らず:03/02/12 14:32 ID:KRfHtQ3F
世田谷区、今HPを見てきた。
0歳児、1歳児、空きがたくさん!!と思ったら、
「平成15年4月の入園可能数です。」だと。
5歳児になると、ほとんどない。
新規の枠はあるけど、中途からはない。つまり、空きはほとんどない。
803名無しの心子知らず:03/02/12 17:23 ID:U448ECXB
世田谷区在住だけど、4月入園以外は
ほとんど絶望的と言われました。
特に、0歳児は入れるのとても大変みたいですけど。。
育休明けは無認可探さなくちゃと思って覚悟してます。
804名無しの心子知らず:03/02/12 17:27 ID:sb2J8QGh
ガーン。
世田谷区住民です。
そうなのか・・・0歳児も大変なの?
じゃーどこから入ればいいんじゃって感じですよね
805名無しの心子知らず:03/02/12 17:30 ID:r7u9/pxo
ガイシュツの意外とすいてる区民だけど、育児支援センターに電話しても、
「入れなかったらしょうがないでしょ?」っていう対応で終わり。
じゃ、職場復帰できなくなるってことですよねー?って切り返したら
「そんなのは個人の事情だから知りません」だって。
全然親身に話なんて聞いてくれなかったよ。
で、保育園に直接書類もらいにいって話したけど、話ちゃんと聞いて
くれて、いろいろアドバイスしてもらったよ。役場でデスクワークの
担当者は、名前覚えていたから、入所が決まったら態度が悪いって
苦情言おうかな?って考えてる。
806名無しの心子知らず:03/02/12 17:40 ID:0NFeIGO3
>798
なんか感じ悪いね。
実際それぞれの家庭の内情なんてわからないじゃない。
妬んでるようにしか見えないよ。
807名無しの心子知らず:03/02/12 17:48 ID:Dr4OGViq
>806
あなたの方こそ感じ悪いですよ。それぞれの家庭の内情をどの程度私が
わかっているか、あなたにはわからないでしょ。
私は専業主婦ですが、妬んでなんてないですよ。区も違うし。利用する
立場でも待機している立場でもないので。
本当に働いているまたは働きたいと思っているのに、こういう人たちに
保育所を占拠されて利用できない人もいるわけですよね。怒りを感じます。
それに、本当は3年育児休暇をとりたいのに、保育園の空きがないからという
理由で、0歳のうちから無認可に子供を預けて職場復帰をし、4月から認可園に
入れるというような苦労をしている人が同じマンションに2人もいます。
世田谷とも港区とも、そう遠くないところですがね。
808名無しの心子知らず:03/02/12 17:50 ID:8LAYSa24
>806
798は煽ラーでしょ。
「ええ!そんなの、許せないわっ!」ってみんながムカつくだろうと
燃料投下したつもりが、799と800に逆に諭されてる(w
809名無しの心子知らず:03/02/12 17:53 ID:8LAYSa24
>807=798
うわ、スマソ。。。
煽ラーとか断言しちゃったよ。
810名無しの心子知らず:03/02/12 17:54 ID:Dr4OGViq
>808
煽りではありませんよ。
それに>799-800では、そんなの当然というようなレスがつきましたが、
>802-804も読んでみてくださいね。

しかし、多くの真面目な働く母親の努力を、不正入所を容認する人たちが
邪魔しているかと思うと、情けないやら悲しいやらです。
811名無しの心子知らず:03/02/12 17:55 ID:Dr4OGViq
>809
いきちがいになってしまいましたね。こちらこそすみません。
812名無しの心子知らず:03/02/12 19:03 ID:mKbMrB3R
引っ越しの時って大変ですよね、市外の場合住民票移してから
保育園の申し込みだからうまいこと入れたとしても
その月は無理ですよね、経験された方おられます?
813名無しの心子知らず:03/02/12 20:30 ID:7zUmGiRq
まあ、どこの自治体でも、他ならぬ市民から行革圧力が働いている。
公立の保育園は恰好の行革対象だ。
なぜなら、子供の数が減ってるんだから、という名目が立て易いから。
しかし、改革が行き過ぎることが往々にある。
ニーズの減少を上回ってマンパワーを削減しちまうんだな。
それが原因の全てじゃあない。
しかし、それが保育行政の総体的な人手不足や定員オーバーが続く手助けをしているという側面はあるだろう。
814803:03/02/13 00:05 ID:Mq6GFRCM
>804
あー、えと、、、
私、子が2月生まれなので、0歳児で4月入園は
無理なんですわ。そうすると、育休1年しかとれないので、
中途で入園がむりだと、1歳で4月入園するまで、
無認可に入れるしかないみたいです。
区役所の方、結構親切に教えてくれたので、
確認されてみてはどうでしょう。
815名無しの心子知らず:03/02/13 00:47 ID:TwL3Q1/p
家庭的な温かい園を見つけてね〜
赤ちゃんの頃は助けて頂いたなー
816名無しの心子知らず:03/02/13 01:10 ID:TYyYPsam
>813
市民?聞いたことないが。
労組やなんかだと、民営化=合理化=人減らし反対してたりするんだけどね。
保育園の廃園なんかも、真っ先に<反対>しそうだけどなあ。
だいたい、中曽根の民活(あー古い)あたりからだよ、
福祉の分野にバランスシートを持ちこむようになったのは。
状況も見ずにがんがん作れと行ってるわけではないよ。
目先の財政赤字で、削りやすい所をけずるってのは、どうだかって思うのさ。
817名無しの心子知らず:03/02/13 03:41 ID:5CAz+nTE
>812
転居予定で先に新しい場所へ申し込み。
転居当日に入園許可が本当です。
今月私の子供のクラスにはいった子の親にききました。

ただし 転居先が既に定員の場合はできません。
818名無しの心子知らず:03/02/13 11:36 ID:qbU1epnC
>>812
ウチの園では転出時に転出先の認可園に必ず受け入れさせるという
自慢できるのかどうかわからないテクを持った理事がいる。w
ウチの園児で引越し先の転入ができなかった子は一人もいないそうな。
ちょっとした事務能力と情報収集力がモノを言うらしいんだが、
意外と「転出園の後押し」が有効なのを知らない人が多いのも一因だと言っていた。
今の園に泣きついてみるのも、あるいはいい方法かもよ。
819名無しの心子知らず:03/02/13 15:09 ID:91Q5odGk
>818
まさに、アンダーグラウンドな話ですね。
そういう不透明なところが、保育行政の叩かれどころなんですよ。
どうして自営業の方が入りやすいの?とかね。
プライバシーに関わるから入所基準って公表できないだろうけど、
政治家がらみ、地元有力者コネなど、いろいろ言われているよね。
820名無しの心子知らず:03/02/13 17:01 ID:B2TvoB67
おいおい、子無し夫婦への年金問題で「あなた方の年金は、私たちの子供
が払う」なんつーて批判する奴がいまだいるんだな。アフォですか?
 小梨共稼ぎ夫婦は、自分たちの払った分の年金も受給出来ない、むしろ
搾り取られている人たちなのですよ。

 俺は子ありだけど、小梨夫婦に同情するね、この点では。
 最も恩恵を受けているのは、専業主婦家庭。収めてもいない金を受け取れる
のだからね。まあ、無くなるだろうけど・・・
821名無しの心子知らず:03/02/13 17:28 ID:Ic3Ui65E
>820
ってか、年金ってそういうもんじゃないでしょ・・・。
相互扶助だから、受給するために払ってるものではない。

釣られちゃったかな?
822名無しの心子知らず:03/02/13 20:16 ID:LcqKUivY
>>821
そういう場合は、

>>820
日本の年金制度は積み立て式ではなくて拠出式ですがなにか?

という風に煽ってやらなきゃ。
823名無しの心子知らず:03/02/13 21:38 ID:EVohMApI
ってゆーか、誤爆?
824名無しの心子知らず:03/02/21 02:18 ID:ZufqVjdF
全国的に保育所の定員割れが社会問題化していますが
マスコミはババア評論家の言う通り待機児童が大変だと煽ってますが
どこに待機児童がいるんですか?
5年、10年、20年・・・閉鎖する保育所多発しますが
専業主婦の子も受け入れ始めるしかないでしょ
825名無しの心子知らず:03/02/21 08:40 ID:oDQRxfSf
>824
専業主婦だって、多くの人は毎日預かってほしいなんて思ってないよ。
美容院に行くときとか、通院の時とか。
週3回のパートなら、週3回だけ預かってくれて、その分保育料を下げる。
でも、そうすると、保育所としては「預かる」に重点がおかれて、
「一緒に生活をする」という環境を維持するのが大変なんだって。
ベビールームと保育所のちがいは、そこなんだよね。
826名無しの心子知らず:03/02/22 14:26 ID:f/dBz8fr
>>824
とりあえず、調布市にはいますが・・・>待機児童
827名無しの心子知らず:03/02/24 12:15 ID:u0oQwOYR
>>824
そう思ってるのはあなただけ
828名無しの心子知らず:03/02/24 13:22 ID:MnYUdzbz
地域差があるのでしょう>待機児童

待機児童問題の解決のために、定員増をするためには、さらなる税金投入が
必要となるので、その前提となる不正入所や>>798の知人のような人たちの
整理・退所が必要
でも、地元の商店街や商工会からの圧力でそれができないから
勤め人の子供は待機に回るか、高い金を出して条件の悪い
無認可に頼るしかないのです。
私の知人でアメリカに住んでいる人も、日本に一時帰国した時はいつも
子供たちを区立保育所に入れています。東京城南地区の人。
もちろん、親(爺)が自営業。商店街で長年お店をやっています。
829名無しの心子知らず:03/02/24 13:36 ID:kb1cLQDe
都内練馬区、激しく待機児童がいますが?>824
専業主婦で保育所受け入れってあーた...家事するだけで手一杯ってか?
そんな要領の悪いあほ女になぜ税金が使われにゃならんのだ
自費で幼稚園に行くまでくらい家事と育児こなせよー!

今は3人目出産に伴って育休中だが、フルタイムで仕事して、
土曜に夫と家事&平日用の料理仕込み(冷凍しとく)して
日曜はお出かけかマターリ...これぐらい働いてても出来るよ
外で働かない生き方に文句はないが、
こんな事言う人がいるから叩かれるんだよ>専業主婦
830名無しの心子知らず:03/02/24 13:56 ID:H/hwLMIk
829
はいはいあんたは
えらいえらい

あんたの自慢話は
よそでしてくれ
831名無しの心子知らず:03/02/24 14:29 ID:3FTxDY81
830は自慢話に聞こえたんだ、なんか僻みってやだね。
私は単純にすげーって思ったよ。真似できんよ>>829
私も専業の子が保育園に行くのは変だと思ったけどなあ。
っていうか>>824の言い分は変。どこに逝った?824! 
832名無しの心子知らず:03/02/24 14:33 ID:SX58D8WP
>>829
まあ、そうだが、専業主婦にも、体力その他で、いろんな人間がいるってことは忘れるなよ。
要領だけではカバーし切れないような。

保育所でなくてもいいが、便利で手軽で廉価な手助けを欲する人間もいるってことだ。

十把一絡げ、という認識ではない、ということだけ、確認させてもらいたいもんだ。
そうでなきゃ、お寒い自慢の煽りと変わらんよ。
833名無しの心子知らず:03/02/24 14:53 ID:rEcSv6mp
>829
育児休暇中ということは、上のお子さんたちは保育所に通えない状況
ということかしら?それとも、もう小学生?まさか保育園に通っている
なんてことはないですよね。
小さなお子さんがいて、イライラすることも多いでしょうが、他人を
あほな女と言い切るのはどうでしょう。いろいろな事情で外で働くことが
できない人もいますし、育児ノイローゼというのは専業主婦に多いのですよ。
それに、現在でも病気などの理由で「保育に欠けた」状況なら、
専業主婦の子供でも保育所に入れますよ。
思いやりのないレスを汚い言葉をつかって書いて、兼業主婦の評判を
落とさないようにしてくださいね。
834名無しの心子知らず:03/02/24 15:04 ID:NvRzyGZx
>>832
>>825には激しく同意しますよ
現に、育休中とて美容院は土日だし、役所関係は仕事を
抜け出して行くか頼むかだし。
専業を 十把一絡げバカにしようにしようとは思わない、むしろ尊敬する。
一日中子供の相手しているのは凄いと思う。
ただね、好きでとはいえ、もしくは生活に追われて子供を預けて仕事
してて、たかだか家事の為?だか休みたいだとかの為に保育所の空きを、
ひいては血税を使われるのはおかしい、と言いたかったんですよ。
>>824見てみ?こんな言い分考えられない、幼稚園ならまだしも。

>便利で手軽で廉価な手助け
託児所があるじゃない。
問題も多いみたいだけど、便利で手軽で廉価なものを求めるなら、
今の所仕方ないでしょ。
その環境をどう変えるかは、自分達にかかってるのでは?
運動も署名も、なーーんもせずブーたれるだけなら文句は言えないんじゃ?。
自慢とかなんとか、すぐ妬むのはなぜ?
その位は努力すれば出来ますよ、と言っただけなのに。
835829:03/02/24 15:06 ID:NvRzyGZx
>>833
上の子は一人が小学3年、もう一人が小学1年ですが。
> 小さなお子さんがいて、イライラすることも多い
何で決めつけるんだろう、御自分の事ですか?
>いろいろな事情で外で働くことが できない人
だから、そういう人について言ってないけど。
>育児ノイローゼというのは専業主婦に多い
だったら仕事したら?出来ないからって妬まないで下さい。
>病気などの理由で「保育に欠けた」状況なら、
専業主婦の子供でも保育所に入れますよ
知ってますよ、上ふたり行かせてるんだから。
あなたこそ、専業の評判を躍起になって落としてますよ。
836名無しの心子知らず:03/02/24 15:10 ID:HMhZv63O
やっぱりこの問題はどーしても兼業vs兼業になるみたいですよ>1
837名無しの心子知らず:03/02/24 15:37 ID:MYszkj9l
>>836
兼業同士で争ってどうする。
職業人同士マターリいこうや。
838名無しの心子知らず:03/02/24 17:53 ID:rEcSv6mp
>835
ごめんなさい。育児休暇中ということだから、小さいお子さんが
いらっしゃるのだろうなと思っただけです。
それに、文章からイラついているように感じたので。

で、廉価な託児所の件ですが、保育所に1ヶ月(20日)通わせて
5万円と仮定しても、1日あたり2500円。託児所などですと、
1時間でそのくらいとられます。保育所を利用している人はそれだけ
得をしているのです。そして年間数百万円もの税金が一人の保育園児に
投入されているのです。専業主婦であっても同じ母親であれば、その行政
サービスの恩恵を受けたいと考える人がいてもおかしくはないと思います。
実態は私が825に書いたように、難しいとは思いますが。
839名無しの心子知らず:03/02/24 17:54 ID:rEcSv6mp
もうひとついえば、そのような行政サービスの恩恵を
不正に受けている人もいるというのだから、実際に子供をかかえて
働かなくてはいけない人にとっては迷惑な話です。
>>475にあるように、年度途中での入所が難しいため、育児休暇を
フルに使えない人がいたり、転居をするにしても転居前から転居先の
役所に行って手続きをしなくてはいけなかったり。現在の保育行政は
不備が多いです。
ここでも多くの方が言っていますが、専業兼業関係なく、母親という観点で
サポートをするという体制にすべきだと思います。その上民営化すれば、
病児保育や緊急一時保育などにも対応するところが増えるのではないでしょうか。
840名無しの心子知らず:03/02/24 19:26 ID:pAhhBi4f
829はなぜそんなに
いらいらしてるの?

時々テレビにこういう
専業たたきの人が
出てくるよねー。
私は今は兼業だけど
専業の時もあったから
どっちの気持ちもわかる
正直、ずっと子供と
二人でいた専業の時より今の方が精神的に
楽だよ。
だから簡単に他人を
ばか女とかいってる
のはいただけない

そんなこと言うから
また
むだな争いに
なるんだよ
841829:03/02/24 20:08 ID:hnynVeoe
正直、何でこんなに叩かれるのか不思議
私は専業主婦全般をさしてアホ女だなんて一言も
言ってないよ。文盲でないのなら>>829および>>834をよーく嫁
>>824
>マスコミはババア評論家の言う通り待機児童が大変だと煽ってますが
>どこに待機児童がいるんですか?
地域格差も考えずこんな事を言い放ち、
>閉鎖する保育所多発しますが 専業主婦の子も受け入れ始めるしかないでしょ
なんて言うから怒ってるのよ
保育所が閉鎖になったって、ニーズがないならそれでいいじゃない
だいたいにして保育に欠ける事を前提に多額の税金投入で成り立ってるんだから
842829:03/02/24 20:11 ID:i3rg47jb
専業主婦が大変だってのは痛い程わかるさ、だから>>825の意見には
同意するって書いたでしょ。
でも、保育園激選区に住んでいて、待機児の頃にそれこそ保育費が
収入を超えるなんて事もザラだったり、こっちだって努力と工夫と
忍耐なしにはここまではやってこれなかった。
それをお寒い自慢の煽りだのなんだのと、解決策の提案もしないで
言葉遣いについてとか重箱の隅つつくように…トメかあなたらは。
>>838-839についてはその通りだと思うが、どちらかといえば
少子化に伴って経営悪化している、といわれてる民間幼稚園で対応
するのがいいと思うんだけど…行政補助をつけてね。
>>840だからいらいらしてるって決めつけるなよ、文句いう前に
その変な改行やめれ。専業たたきなんぞしてないからよーく嫁、文盲。
843名無しの心子知らず:03/02/24 20:18 ID:QhewO2lq
>841
そうですか。文盲ではないつもりなのですが、
>こんな事言う人がいるから叩かれるんだよ>専業主婦
という表現文末だから、専業主婦全体を非難しているかのように
捉えられるのではないでしょうか。
こんな事言う人がいるから叩かれるんだよ>練馬区民
とか
こんな事言う人がいるから叩かれるんだよ>育児休業中

ね、感じ悪いでしょ。

それに、829と834はIDが変わっていますし、コテハンではないので、
主張は似ていても、同一人物ではないと思われますよ。
844843:03/02/24 20:23 ID:QhewO2lq
843、これは、何で叩かれるのか?という問いに対する、私の意見です。
このスレは比較的に真面目な議論や建設的な意見がやりとりされ、
現在の保育園に否定的なレスや専業主婦のレスでも、
保育園児やその親を叩くようなレスではなく、よりよい育児環境を考えたい
というようなレスが多いです。できれば.、冷静な文章でお願いします。
845829:03/02/24 20:31 ID:i3rg47jb
>>843
こんな事言う人がいるから叩かれるんだよ>専業主婦
それについては謝ります、すみません↑
なんか、専業主婦の方に兼業が叩かれる事が多いもので、つい

あと、>>834も私です、名前イレ忘れスマソ

色々とキツイ口調で書いて申し訳なかったけど
2ちゃんではこんなモノでは?
書いた事よりも、いらいらしてるだの専業叩きだの言われて
違う!と言いたかったので連カキしてしまって、失礼しました。
>>844=843
ですから…842読んでくださいませ。真面目に意見してますよ
846名無しの心子知らず:03/02/25 10:05 ID:cC6KVT/M
皇太子殿下のお誕生日会見
http://www.sankei.co.jp/news/030223/0223sha021.htm
制度的に母親の負担を軽くするような、いろいろな試みがあるようですけれども、それが子供にとっても幸せなものとなることを願っております。
847名無しの心子知らず:03/02/25 11:58 ID:ZW0GHz5I
まあ、いろいろクダクダ議論になったが、
結論は、一つじゃねえか。

ダラダラと何の工夫もなく、家事と育児を忌避し、
あまつさえ不正な手段によって、公的な福祉を私的な欲求のために、
盗用しようというDQN主婦ども。
そういう極端事例のみが、我々あらゆる人間に共通の敵である…
そのことが確認できたはずだ。
848名無しの心子知らず:03/02/25 12:43 ID:YqmSKAwR
>>847
言葉は悪いけど、簡単に言うとその通りだと思います
849名無しの心子知らず:03/02/25 18:48 ID:1+MdkCPo
>847
そこからループするのは
1.税金払ってない香具師はゴミ論
 →納税額で議論するのなら、高額納税者家庭の専業主婦の方が社会貢献している
 →だから、納税額なんかで人間の価値を計るなよ、この拝金主義者!

2.生きがいとか贅沢のためにで働いている香具師の保育所の補助まで
  税金で払う必要があるのかよ
 →生きがいや贅沢のために働いていても納税しているのだからいいだろ!
 →納税額よりも補助の方が大きいんだよ!
 →そのうちもっと稼いで返すからいいだろ!
 →じゃ低収入の香具師はダメってことだな。

3.少子化なんだから、保育所いらんだろ
 →待機児童がいるんじゃ、ヴォケ!
 →不正入所を受け入れる余裕があるだろ。

他に何があったっけ?
850名無しの心子知らず:03/02/25 19:37 ID:y39MvcKU
日本中がすべておんなじ経済状態で同じような環境だという全体で
こんな話しても意味無いんじゃないのかね
「100人の村」を地球規模にあてはめて感動してるバカどもとおんなじ
851名無しの心子知らず:03/02/25 19:38 ID:y39MvcKU
>850
全体→ぜんてい
852名無しの心子知らず:03/02/25 22:26 ID:fRmCsUYS
>>847
同意
853名無しの心子知らず:03/02/26 10:59 ID:tUIjs+M+
>847
> ダラダラと何の工夫もなく、家事と育児を忌避し、
仕事に逃げ、遊興費や贅沢品購入費用(見分不相応な自宅購入を含む)も
> 公的な福祉を私的な欲求のために、盗用
ということだもんね。
854名無しの心子知らず:03/02/26 15:07 ID:5lpLyKGP
このスレは 保育園児や 仕事を持つその親を叩くようなレスばかりですねえ
働いている主婦って 家事と育児を忌避し、仕事に逃げてる癖に 専業主婦にたてつく人ばかり!
私も>>853の意見に大賛成!
専業主婦だって同じ母親なんだしい、仕事している母親ばっかり優遇されてるのって
何かずるいよNe!私達だって税金の恩恵を受けていいじゃない!
>>844の言うように、本当に真面目で建設的な意見ばかり!
私もみなさんを見習って よりよい育児環境を考えたいですう♥
855名無しの心子知らず:03/02/26 16:06 ID:Xv1V/0Pe
>>854
まじめに語りたいなら、まずはその頭の悪い文体をなおしてからにすれば?
856名無しの心子知らず:03/02/26 20:51 ID:iaPbuBEr
こちらのスレは保育園児や 仕事を持つ親を叩くようなレスが多いのですね
働いている主婦には 家事と育児を忌避し
仕事に逃げているにもかかわらず 専業主婦を非難する方が多いと存じます
私も>>853の意見に大いに賛成致します
専業主婦とは言えど 同じ母親である事に変わりはないのに
仕事を持つ母親ばかりが優遇されている現状を 大変遺憾に思います
私達専業主婦とて 公平に税金の恩恵を受けてもよろしいのではないでしょうか
>>844さんのおっしゃる通り、大変真面目で建設的なご意見ばかりですね
私も皆様方を見習い よりよい育児環境を考えたいと思います

>>855
汚い言葉で罵られ 大変ショックを受けております
私は学校を卒業と同時に結婚をした為 些か社会性に欠ける所が有るかも知れません
インターネットの掲示板等では、くだけた文体で書かれる方が多いので
その真似事をしておりました
こちらのスレでもお世辞にも美しいとは言えない言葉が蔓延っているようですが・・・
あなた様の御要望にお応えしましたので 謝罪して頂けませんか
857名無しの心子知らず:03/02/26 22:08 ID:DTkyKLni
あのー、専業主婦の方々って「私は自分で子供を育ててるのよ!
他人に我が子を任せるなんてとんでもないわ!」というお考えで
兼業や保育園児をブッ叩いてるんでしょ?
それなのに保育園利用したいの?
漏れちゃんわかんなーい。
858名無しの心子知らず:03/02/26 22:49 ID:Xf6DsQFc
>857
ここの気品高い住人(w はですね、
ダラダラと何の工夫もなく、家事と育児を忌避し、
あまつさえ不正な手段によって、公的な福祉を私的な欲求のために、
盗用しようというDQN主婦ども、だからだよ〜。
夫だけじゃ飽き足らず、福祉にまでべったりと依存して、
税金泥棒と自分の快楽、怠惰を企む社会の寄生虫だよ。
通院?美容院?なんだそれ〜?
社会人だってそんなの行くってーの。
専業主婦は本当に女王様なんだね〜(w
859名無しの心子知らず:03/02/26 22:51 ID:WuZ4GINH
>>858はビンボー兼業ですか?
860名無しの心子知らず:03/02/26 22:56 ID:Xf6DsQFc
>>859
ねえさん、旦那帰って来ないからってこんなトコ来ちゃったの?
ねえ?以外のパクりちゃんだったら鼻の骨おっかんね?
861名無しの心子知らず:03/02/26 22:56 ID:HwDo24Lv
>857
保育園児は、その子が悪い子でなければ叩きません。
生活のために働くお母さんにはエールを送ります。
生きがいとか家のローンとか言っている兼業の人とは
価値観がちがうのだなと思います。

さて、保育園利用ですが、理想に燃えて専業母親をやっているうちに、
理想と現実のギャップから育児ノイローゼになるようなこともあると思います。
そのような時に一時的に預かってもらいたいと希望することもあるでしょうし、
第2子出産を控えて上の子供の面倒を見るのが大変だったり、
産前産後の期間(働いていれば産休がもらえる期間)でも、現行では
専業主婦は上の子供と新生児の両方をみなくてはいけないのです。

と、まあ他にもいろいろあるのでしょうが、漏れちゃんさんも、この程度の
想像力がないと、社会で困ったちゃんと思われてしまいますよ。
862名無しの心子知らず:03/02/26 23:01 ID:Xf6DsQFc
一見ソフトな自治厨の煽りキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
863名無しの心子知らず:03/02/26 23:04 ID:HwDo24Lv
>862
もしかして、私のこと?
質問されたから、そのまま答えただけなのに。
あなたのレスこそ、内容のないものばかりね。
ついでに、知性も品格も感じられないわ。
もしかして、お仕事もしていないのに、保育園利用かしら?
864名無しの心子知らず:03/02/26 23:05 ID:WuZ4GINH
>>863はビンボー兼業ですか?
865名無しの心子知らず:03/02/26 23:10 ID:Xf6DsQFc
ねえさん、>>863はビンボー専業ですよ。

あなたのレスこそ、内容のないものばかりね。
ついでに、知性も品格も感じられないわ。だって!(ゲラ
あんたがこのスレで一番煽ってるくせによーゆーわw
866名無しの心子知らず:03/02/26 23:11 ID:WuZ4GINH
ビンボー人に知性や品格があるわけ無いじゃん。
867名無しの心子知らず:03/02/26 23:15 ID:W8RHnQT/
だから、とって付けたような知性に品格でしょ(w
>>863あんた面白すぎ(w

868名無しの心子知らず:03/02/26 23:26 ID:Mqdxcrjx
世間で専業が叩かれる訳を考えると、実は少数派だからなんだろうね。

子ありの中では、子供が小さいうちは4人に3人が専業主婦だけど、
女性全体でみると、30代の5割、40代では7割が働いているそうだから、
小梨・独身含めたら、専業主婦なんて思ったより多くないし、一生専業のひとは
少ないだろうし・・・。
869名無しの心子知らず:03/02/26 23:29 ID:WuZ4GINH
>>868
ソースは?
870名無しの心子知らず:03/02/26 23:32 ID:Mqdxcrjx
4人に3人は昨日かおとといの読売新聞。
30代の5割云々はググれば出てくる・・・。
871名無しの心子知らず:03/02/26 23:35 ID:B8UKpIaO
>868
個人的感触では専業主婦の方が多いと感じられる。
私の友人には兼業の方が多いけど
看護puだったり公務員だったりするから一般的ではないし。
でも仕事先の男女比を考えたら
専業主婦の方が多いなんてとても思えない。
868はパートも兼業に入ってるのかな。
うちの地域ではパートは保育園入れないけれど。
872名無しの心子知らず:03/02/26 23:37 ID:WuZ4GINH
>>870はソースもろくに示せないアフォですか?
873名無しの心子知らず:03/02/27 12:43 ID:prdtmbdB
>>872
>>868の内容はよく聞く話だよ。
それに、つまらん嫌味を言う暇が有るなら探してあげたら。
874名無しの心子知らず:03/02/27 13:25 ID:kRK4ZXjO
>>849はナイスな突っ込みなのに、
誰も誉めないなあ。
875名無しの心子知らず:03/02/27 14:31 ID:FfBpU+QJ
>>874
>>849は、結局のところ、>>847の「兼業対専業の対立的議論は無意味」という趣旨の発言を受けて、
客観的に議論の不毛な流れを指摘しているわけだ(w

しかしまあ、兼業対専業の対立で議論が激化した方が、
「面白い」「愉快」という香具師らもいるわけだ。

で、結局のところ、それらの意見は、無視される。
煽りが始まる。
例えば、>>847も口は悪いが、敵は誰かを冷静に指摘してるわけだが、
これを詭弁的にコピペ改変して、兼業を敵に煽ってみるわけだ。

で、その煽りに乗るやつも出る。
そうして、>>849の図式通りの議論のループがまた始まる。

結局のところ、誰もが自分自身の「正当性」ってことを主張したい。
心の奥底では、誰もがそう思うもんだ。
それだから、理性で語られるべきところ、どうやったって感情が表に出ちまう。
感情を理性で受けとめられるやつってのは、寛容なやつじゃないとできない。
負の感情には、負の感情で反発する意見が出る。
その繰り返し…。

笑ってるやつは、誰なんだかねえ。
876875:03/03/04 10:30 ID:IDcdm4kL
事実上のスレッドストッパーになってしまったというわけだろうか(藁
877良心的な風俗店経営者:03/03/04 20:07 ID:J7p3Kt4o
風俗店で働けば、託児所完備だよ。
税金も申告しなくてもいいし、贅沢できるよ。
がんばれば、がんばるほど見返り保証です。
878名無しの心子知らず:03/03/07 20:30 ID:gzWAWaIM
富山市立広田保育所では1986〜1987年度にかけて同保育所の職員や保育士による児童虐待の実績があります。
現在でも児童虐待があるのかどうかは分かりません。
しかしながら税金で運営されている公立保育所でありながら児童虐待の事実があるというのはいかがなものでしょう
(もちろん公立だからいけないというわけではありませんが)
同保育所では未就学児のである6歳児から下は0歳児までを受け入れておりこの時期に受ける児童虐待による将来への性格的なダメージは計り知れません。

僕の大事な友達が未就学時に富山市立広田保育所(当時)に在籍していて虐待を受けたのです。
彼はもう18歳過ぎですがいまだに性格上等に当時の虐待の傷痕を背負っているようです。
僕は自分の大事な友達の一人としてそんな彼がかわいそうでなりません。
悔しいのは、卒園時のアルバムに職員や保育士の名簿(住所、電話番号付)が載っているのですが
(個人的には虐待を行っていた人間さえ特定さえ出来ればネット上各地に晒してしまいたいのですが)、
幼すぎてどの職員によって虐待が行われていたか特定することが難しいこと、
しかも転勤や異動・退職などのため虐待を行った職員が名簿に含まれていない可能性があること、
また14年も前のことなので時効になる可能性があることなどです。

富山市
http://www.city.toyama.toyama.jp/

富山県
http://www.pref.toyama.jp/

富山市保育所条例
http://www.city.toyama.toyama.jp/reiki_int/honbun/i0020323001.html
879名無しの心子知らず:03/03/08 17:15 ID:OlWQPkG9
私は千葉県市川市在住ですが、いまだに待機児童の状態です。
おまけに、不服申し立てをあげても市役所からは無しのつぶて・・・。

不服があれば60日以内に・・・っという文面があったから不服申し立てを出したのに、まったく連絡無し。
こういうときにはどうすればよいのでしょうか?

兼業で働いている状態でこれ以上無認可保育園に高額な保育料を払い続けるのは、家計を圧迫します。
役所の人間はコネのあるひとから優先させて、一般人は後回し・・・。そんな話ばかり聞きます。

対応方法があれば教えてください。
880名無しの心子知らず:03/03/08 17:44 ID:snItjkB/
>>878
本当ですか??
何か情報開示出来るものはありませんか?
わたしはNPO法人なのですが 資料があればぜひいただきたいのですが
新聞記事でも本人の告発文でもかまいません
重大な事だと思います
881名無しの心子知らず:03/03/08 20:09 ID:iJv4UD/S
皆様のご意見をお聞きしたいのですが・・・
私は今パートをしています。
1さい9ヶ月の子は3月までの約束で親戚に預けて働いてます。
4月からの公立の保育園は選考に落ちてしまったので
無認可の育児ママに預けることにしました。(市の紹介です。)
電話をした時子供の年齢を聞かれ即お預かりします。と約束してくれました。
私は職場に預かり先が決まったことと報告しなくてはいけなかったので
2度ほど本当によろしいのでしょうか?と確認しました。
そうしたら「お預かりします」と断言したので職場にも報告しました。
それから1週間後の今日 言われた通りママ宅に書類を取りにいきました。
そして子供とも今日初めて対面していろいろお話して帰宅したら・・・・
その育児ママから電話がかかってきて「今日お子さんの様子を見てみて
すごく活発すぎて(女の子です)私預かれません」と断られました。

話が違いすぎすごくむかついてます。
彼女は育児のプロですからまさか断られると思っていませんでした。
会社にも4月からも仕事ができますと報告しています。
腹がたってしょうがないです。
これってありでしょうか?
紹介した市役所に抗議しても良いのでしょうか?
ついでに認可の保育園に入れてほしいです。





882名無しの心子知らず:03/03/08 20:35 ID:eiNa+DGw
>881
お困りでしょう。今からでもどこか見つかるといいですね。
ところで、この件ですが、どういう契約になっていたかわからないので、
なんとも言えません。法律板ででも相談してみてはいかがでしょうか。
口約束でも契約は成り立つそうですが、相互扶助制度のようなものだと、
当初の契約書(サービス内容)にドタキャンの場合どうするか
書かれていないのでしょうか?
例えば、保育ママが急病で預かることができなくなったりしたら
どうなるのでしょうね。

それよりも、会社に託児先をいちいち報告しなければいけないのですか?
883名無しの心子知らず:03/03/08 21:10 ID:2zD5O6ca
>>881の子供が健常児じゃないから預かってもらえないのでは?
884名無しの心子知らず:03/03/08 21:11 ID:I3Zs3saj
―――復讐○仕返し○特殊探偵○悩み事相談○駆込み寺―――
●復讐・貴方に代って恨み晴らします!★★★別れ工作★★★
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・債権トラブル・
不倫疑惑・証拠収集・★★★仕返し代行★★★悩み事相談★★★
●電話番号から住所などの調査・等など★何でも気軽に相談OK!
確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します。
● 下記記載のURLがジャンプしない場合には・
● コピ−してファイルから開いて下さい!
・・・◆マル秘事件簿・緊急殺人現場◆・・・
<http://www.blacklist.jp/i>
(緊急情報)必ずご覧下さい★驚愕の事実&復讐の実態★★★
●女性秘密工作員・募集中!高収入確実!!!
<http://www.blacklist.jp/> 
リンク⇒危険な裏情報 http://www.123456789.jp/> 
----------------------------------------------------------
◆復讐・リンチ現場特撮24時◆危険!!!
885名無しの心子知らず:03/03/09 12:24 ID:pVAEQzwU
私の地域の公立の保育士はどうしてK産党支持者が多いんだろう。
選挙が近くなると、夜や休日に用事もないのになにげなく支持を取り付けるような
電話がかかってきます。
また、保育園の門前では、朝子供を送っていくとその手のビラを配っているし。
そもそも、公務員なんだから中立のハズでしょ。なんか変。
えっ。東京のS区ですけど。
886名無しの心子知らず:03/03/09 12:43 ID:wlpR9fXc
いやぁ。よかった。よかった。保育園入園の許可が出たよ〜♪
4月になったら楽しよ〜っと(うふっ)
887名無しの心子知らず:03/03/09 14:48 ID:G6cgzMoE
>>885
教員にK産党支持者が多いのと関係あるんですかね?
公務員は中立ですが、ま、そういう活動されてるかたもいますよ。
ちなみにアテクシの小学3年のときの担任はK産党支持者で、選挙前にうちの家に電話してきてましたが…。
母親が「いい先生なのにねぇ…」と萎え〜になってたのをよく覚えてます
888名無しの心子知らず:03/03/09 21:43 ID:vQoMPjoF
>>887はS民党ですか?

889名無しの心子知らず:03/03/13 12:06 ID:KGKthYbA
うちも4月からの入園許可がでた〜。
でも、第一希望ではなく、遠い第二希望でした。
車でいくしかないから、駅前に駐車場借りなきゃ…。
出費が痛い。
890山崎渉:03/03/13 12:32 ID:MCVlhidt
(^^)
891名無しの心子知らず:03/03/15 12:45 ID:Q/K15ewZ
>>885
S区って、品川、渋谷、世田谷、新宿、杉並、墨田のどこ?

892ユウカ:03/03/15 12:50 ID:Ua35N5V1
DQNの巣窟の保育園なんかいらねーよ!!!
893名無しの心子知らず:03/03/15 17:09 ID:9rJMktIw
>881
その保育ママ、無責任だと思う。
ファミリーサポートセンターを利用したときは、いつ休むとか、
いつ止めるとか、かなり前に聞けたんだけどなあ。
でも、怒る前に、とにかく役所へゴー!
窮状をせつせつと訴えて、新しい預け先を確保しないと。
「保育ママがあずかると言ったから会社でもそれを前提に動いてしまっている」と
訴えて、優先順位を上げましょう。
894名無しの心子知らず:03/03/15 17:19 ID:hMKKbrvr

  ☆^〜^★【新着情報追加】毎日随時更新
   http://sagatoku.fc2web.com/
  あなたの探し物こちらで見つかります

895名無しの心子知らず:03/03/15 19:48 ID:aMOaRPPA
>>885
うちもS区。こないだご近所メーリングリストで「K産党の候補を応援したい」
って投書してきたヤシがいた。何でも保育・育児関係に熱心に働きかけてくれる
人だから、育児中のママはぜひ応援してほしい・・って。即ゴミ箱行き。

関係ないから、sage。
896名無しの心子知らず:03/03/15 19:48 ID:aMOaRPPA
sage忘れ・・・逝って来ます(涙)
897名無しの心子知らず:03/03/15 19:52 ID:gI2l6E8X
>>885
公務員ってそういう運動していいんだっけ?違反してない。
墨田区か品川区かな?
898名無しの心子知らず:03/03/16 02:03 ID:cU9qfXoK
世帯収入が
「生活保護」で支給される金額を超えているのに働くと
贅沢するために働いている、ってことになるのでしょうか?
899名無しの心子知らず:03/03/16 07:27 ID:ARekKWCx
>>897
K産党系の全労連→自治労連→東京労連→労連都職→各区職労→保育園部会
上部団体から末端組織までの構図です。
この関係から、推測するに保育運動団体が圧力団体と化していた品川区では
ないかな?なんたってK産党の支持者は保育園の保育士に多く、園長会の情報
もその日のうちにK産党に流れてしまうと友人の園長が嘆いていました。
900名無しの心子知らず:03/03/16 11:07 ID:Nqby+vW2
んー、選挙の時うざかったり、国政レベルではちょっとアレなんだけど、
保育関係で熱心な政党ってあそこしかないような…。

熱心すぎてウザイときもあるけどw
901名無しの心子知らず:03/03/16 12:44 ID:dFf4rIBk
>898
平均年収+αぐらいかしら。
しかも、どうしてそんなことをageて書くの?
902ユウカ:03/03/16 15:05 ID:If+jGuTT
>>898 貧乏根性のヤツは氏ね!

903名無しの心子知らず:03/03/17 13:30 ID:BPCno34y
s区(どこのだ?W)にいたけど、
そういうことはなかったなあ。
まあ、共産党が保育問題にうるさいのは事実だし、
保母さん達が「保育園はい統合反対」署名をあつめてたりしてますけどね、
(多分だけど、共産党と同じ主張)
署名もしましたけどね、
まったく選挙の時は声掛けられませんでしたよ。
多分、組合活動とかはじめると、また別なんでしょうが、
一般の父母にまではきませんでした。
904名無しの心子知らず:03/03/19 01:41 ID:Q3jgALv1
今日説明会逝ってきた。
入園式4月1日だった(ウチュ
4月1日から復帰なのにいきなり休ませてくれと言わせるのか?
仕方がないので上司に電話して了解もらった。理解ある上司でよかった。
で、ならし保育が1週間だと?
何のための保育園?保育に欠けるから預けるんだろ?
4月1日から働くから保育園入れてるのに、なんで4月入ってから1週間もならし保育?
そういうことは3月末にできないもんか?
何だか矛盾感じまくりで、旦那と怒ってた。
ならし保育中はトメに預けるしかないか…。激しく鬱だ。
愚痴なのでsage
905名無しの心子知らず:03/03/19 02:54 ID:hKWJToya
親が楽になるための慣らし保育なんだから
園に怒っても仕方ないよ。
子供も大変なんだよ。わかってやり。
906sage:03/03/19 22:50 ID:DNaxFZ01
うちが通ってた保育園は、慣らし保育無かったし
入園式なんてものも無かったです。
907名無しの心子知らず:03/03/19 23:23 ID:oEBBQIRz
>>904は、会社のお荷物ですか?
上司も困っていることでしょう。
908名無しの心子知らず:03/03/19 23:25 ID:gUN5wwAh
うちの都内某所区は保育園入園申し込みの手引きに、
「慣らし保育がしばらくある」って書かれていたけれど…。
入園許可が出た後、その事覚えていたので、ウチは事前に
直接園にかけあって(昨年)3月末から慣らし保育をスタート
させてもらい、4月1日から無事職場復帰しました。

>何のための保育園?保育に欠けるから預けるんだろ?

気持ちは分かるけれど、もっと事前にリサーチしておけば
良かったのでは?
「それでもいいから入りたい!」って待機者は大勢いますよ。

909名無しの心子知らず:03/03/19 23:38 ID:oEBBQIRz
>>908は、子供が熱を出したときは会社を休むんですか?
910名無しの心子知らず:03/03/19 23:47 ID:cQnJHlSI
>>904
慣らし保育って子供の為にあるのよ。
いきなり長時間全く知らない人、知らない場所に預けられたら子供だって
ストレスは溜まりますよ。1週間の慣らし保育だったらまだまだ。
当分、子供も親もストレスとの戦いになります。
911名無しの心子知らず:03/03/19 23:50 ID:oEBBQIRz
>>910は、子供にストレスかけてまで仕事しないと
生きていけないほどビンボーなんですか?
912名無しの心子知らず:03/03/22 00:56 ID:5C3OJ5bT
ならしもその子によって期間が違うからね、言ってわかる年長の子なら、
それこそ慣らし無し、一日保育だし・・・、
私も子ども3人保育園にお願いして、色々なお友達もみてきたけどさ、
なぜか、ゴールデンウィークあけの緊張のとれてきた頃にバタバタとみんな
体調を崩すんだけど、慣らしにじっくり時間をかけた子の方が、
あまり崩れないような気がする。(統計を取ったわけではないが、経験だけど)

職場復帰直後で、焦る気持ちも凄くわかるけど、もっと大きい波がゴールデンウィークあけ
に来ると思って覚悟しましょう。(親子ともに!)
人間、そう緊張は続かないから、それがプチンと切れるのが怖い。
できれば保育園入園直後の土、日は予定は入れずにゆったりゆったりでね。



913ひな:03/03/22 00:59 ID:GKOHI8GS
保育園でアルバイトしてま〜す。っていっても 週計6時間
914名無しの心子知らず:03/03/22 01:12 ID:Zer0Htb4
うちも入園式+慣らし保育1週間で計6日を何とか都合を
つけなくてはいけない。慣らし保育中、育休を延長しようかと思ったら、
「育児休業中は1日たりともお預かりしません!」だと。
結局、代休、有給、二重保育、実母と総動員になりそう。
有休は34日(夫は40日)あるけど子どもの突発的な病気などで休めるのは私だけだから、
使わないに越したことはないし。
それにしても慣らし期間中くらい育休をとってもいいと思うんだが。
915名無しの心子知らず:03/03/22 01:55 ID:5C3OJ5bT
>914
>「育児休業中は1日たりともお預かりしません!」
 
それはびっくり! ・・・・どこにお住まいでつか?
そんなところじゃぁ、2人目ができたら保育園やめるの?
ウチの方は育休を慣らしのために延長する人多いです。
私は延長できない「職場」にできる人がうらやましく、
歯がゆい思いもしたけれど、
保育園はそういう事情での慣らしは大歓迎でした。ちがうんだね〜〜
916914:03/03/22 20:28 ID:Zer0Htb4
>915
'85に科学万博が開かれた茨城県T市です。
2人目ができて育休に入ったら強制退所らしい(ただし産休中はO.K.)。
T市では3歳未満児が4月以外に入所できる可能性はほとんどないので、4月に合わせて2人とも
申し込みし直しになるのだと思う。
うちは今は1人だけど、そんなこんなで2人目は4〜5年くらい離そうかなぁ、と考えています。
でもそうすると高齢出産だし・・・。悩ましい。
917 :03/03/22 23:37 ID:X8qGoqyV
娘が通う公立の保育所は
「復職する前月の1日」から保育してくれました。
例えば3月31日から復職するとすれば
2月1日から預かってくれる。

二人目の産休育休に入っても
一人目は、そのまま預かってもらえます。

混み具合は・・・・・
年少さん未満は待機児童が少人数。
年少さん以上は、すんなり入れることが多いって感じ。
918ユウカ:03/03/23 00:42 ID:BXI8Dp35
>>916
科学博だ? はぁ??
氏ね、糞ババア!!
919名無しの心子知らず:03/03/23 01:08 ID:wXHP+OYZ
娘が4月から通う保育園に自閉症の男の子がいます(1歳年上)。
そのお母さんは専業主婦だそうです。
子供が自閉症だと、専業でも優先して保育園に入れるものなのですか?

なんか納得がいきません!
920名無しの心子知らず:03/03/23 07:37 ID:P1wbXF8I
>919
保育園は障害児の枠があるところもあるからね、
それに「保育にかける状況」である場合が入園条件でしょ、だから
精神的な問題をかかえている親の場合はけっこう優先的に入っているよ
うちの子の保育園は待機時の多いところだから、思い切りフルタイムの
パンパンに預けている人と、
(・・・・本人達はケッコウそういう病気だってさらりと言うんだ)
具合が悪くて、薬が強くてなんて言って10時くらいに来て、
お迎えはぎりぎりなんていう香具師が混じっている。
そんなのも受け入れるのが保育園。

>916
地域によって色々なんだね。でも変だなと思う・・・
921919:03/03/23 08:50 ID:ht+LB1hk
>920
919はネタだよ〜ん。

ば〜か。
922名無しの心子知らず:03/03/23 16:05 ID:68uXnFm8
やべーよ、あと一週間で入園式なのに何の準備も出来てない。
布団カバーにパジャマ入れ、絵本入れまで作れと。んなことするヒマねーよ。
今日も仕事だってのに(休憩中に2ちゃんに書き込む時間だけはある)。
覚悟決めてユザワヤ行ってくるか。
誰か作ってくれ!
923名無しの心子知らず:03/03/23 16:27 ID:a4+V1FKM
うちの子今月一杯で保育園退園だから
お下がりでいいならあげたいくらいだ。
布団カバー、パジャマ入れ、カバン・・・
まだまだ使えるけど家では用が無いし。
924名無しの心子知らず:03/03/24 18:29 ID:vS5TBV49
>919

心根のあさましいあなたに合掌します。
925名無しの心子知らず:03/03/24 21:28 ID:NFV6UUHf
息子が土曜日からから発熱。
今日は熱は37度1分まで下がったけど、鼻水がすごい・・・。
かあちゃん明日は休めないんだYO!
どうしよーーー誰か来てくれーー!
明日預けていい・・・かな?
926j:03/03/24 21:30 ID:XmCPwS/j
―――復讐○仕返し○特殊探偵○悩み事相談○駆込み寺―――
●復讐・貴方に代って恨み晴らします!★★★別れ工作★★★
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・債権トラブル・
不倫疑惑・証拠収集・★★★仕返し代行★★★悩み事相談★★★
●電話番号から住所などの調査・等など★何でも気軽に相談OK!
確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します。
● 下記記載のURLがジャンプしない場合には・
● コピ−してファイルから開いて下さい!
・・・◆マル秘事件簿・緊急殺人現場◆・・・
<http://www.blacklist.jp/i>
(緊急情報)必ずご覧下さい★驚愕の事実&復讐の実態★★★
●女性秘密工作員・募集中!高収入確実!!!
<http://www.blacklist.jp/> 
リンク⇒危険な裏情報 http://www.123456789.jp/> 
----------------------------------------------------------
◆復讐・リンチ現場特撮24時◆危険!!!
927名無しの心子知らず:03/03/24 22:39 ID:ClbsXA2e
>922
近所の手芸店では、生地代+αで作ってくれるよ。
そんな所って無い?

>925
熱が無くて、鼻水のみならば
うちが通ってる所はOKだよ。
(子供が辛そうにしていないのが条件だけど・・・当たり前だ!)
928名無しの心子知らず:03/03/24 22:40 ID:rYagI0pI
★男はココを見るべし★女と金とサンプルムービー★
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.pink-angel.jp/betu/linkvp2/linkvp.html
929922:03/03/25 09:36 ID:9DbbolTv
>923
ちきしょー!一足遅かったぜ。次回、入学準備用品のときはよろしく頼む。

>927
引っ越したばかりでどこに手芸屋があるのかもわかんねえんだよウワアアアアアン!!
で、結局ユザワヤで生地買ってきてママンに土下座して頼んださ。
子供の頃から縫い物苦手でさ、情けねえなあ。


930名無しの心子知らず:03/03/25 09:58 ID:pY/hotAX
>924 ネタなんだと思う。
保育園を利用している人なら、保育園は親のための施設ではなく
子供のための施設だってよくわかっているはずだよ。
その自閉症のお子さんにとって保育園が必要なら、保育園に通うのは
当然だと思う。もし>>191がネタではなく、マジなのだとしたら、
健康なお子さんを持ち、あまり苦労もなく暮らしている幸せな人なのだろう。
931名無しの心子知らず:03/03/25 10:19 ID:z2YP+z/0
>>929
ユザワヤで既製品売ってない?保育園だと指定サイズが多いけど
入学用品だとほぼそれで大丈夫だよ。
932名無しの心子知らず:03/03/26 02:01 ID:yUpSmug4
保育園の指定どおりのサイズでいろいろなものを自作しました。
でもいざ入園したら、他の子ちはほとんど市販品、それらはもちろんサイズ違い。
「そんなの適当よ〜、大丈夫よ使えるんだから〜」ってママたちに言われました。
馬鹿正直にやる前にリサーチすればよかったです...
933名無しの心子知らず:03/03/27 14:21 ID:n1q5/ttw
慣らし保育のことだけど、
4月から復帰予定だったので、<3月末にやってほしい>ってかいてあるじゃん。
だけどね、保育園って、1日からの入園って決まってて動かないのね。
私は転園させたとき、
仕事の暇な中旬には何も出来ず、締切の迫った月初に
引越しと慣らし保育を行った。(涙)
事情を話したが、そういう規則で、とのこと。

>925
みんな鼻水たらしてるよ。(泣き)
帰ってきたらすぐご飯にして、あったかくして寝ようね。…。
934名無しの心子知らず:03/03/27 18:17 ID:vL8QpqXg
役所も会社も3月末が年度末、4月1日が年度始めって発想で動いてて、
子どもや親の視点では考えてくれないんだね。

会社は多少しょうがないにしてもさぁ、役所は子どもや親の視点で物事考えて欲しいな。

漏れの所も3/31が入所式の準備で半日、4/1が入所式で半日、4/4が予防接種で…
と、1週間に何日休めばいいのかと。まとめてやってくれよー
935名無しの心子知らず:03/03/27 18:51 ID:rIZpbiV0
>934
子供の視点って・・・子供の行動にはカレンダーはないよ。

それから、会社が雇用しているのは親ではなく労働者。
こういう甘ったれたことを言ってるから、母親が働きにくくなるんだよ。
給料もらっているんだから、金で解決しなよ。
936名無しの心子知らず:03/03/27 19:10 ID:rQNYE9n9
>934
4/1が入所式とは、いいですね。
うちは4/4だよ。
私は家で働いているから多少融通がきくけど、
外勤の人は年度初めから慣らしが終わるまで大変ですね。
そして1年間は、熱だのなんだのバタバタが続くんだよな。
保育所は入るまでも大変だけど、
本当に大変なのは入ってからかもしれない。
937名無しの心子知らず:03/03/27 22:53 ID:WufdkEbS
卒園式・終了式 はじめて出席したんですが
びっくりしたことが・・・煽りとかではないですが
保護者の格好の事です。
大事な行事だから、それなりの服装でいくべきだろうと
ちょっとかしこまった服を姉から借りていったんですが
いるんですね 平気でジーンズ・裸足で来ている人。
しかもローライズだから、パンツがお尻から見えてるんです。
それもひとりじゃない・・・
今は普通になってるんですか?私が堅いのか??
938名無しの心子知らず:03/03/28 01:00 ID:hoWNBLwL
age
939名無しの心子知らず:03/03/28 02:44 ID:wncJMMSY
慣らし保育を3月下旬にやる=年度末で慌ただしい
親はいいけど、こどもには4月慣らし保育スタートより負担がとても大きいと思います、
940名無しの心子知らず:03/03/28 04:07 ID:faFSFzZG
>>934
会社の方が融通効かない?
うち、4月1日から子供を保育園に入れて、4月中旬とか
5月に復帰してくる人多いよ。
4月は仕事も忙しいから、復帰した人の面倒見てられないし、
(仕事面でのフォローとか、それ以前に机やPCの準備とか)
人事・総務も新入社員で忙しくて、旧人の復帰はその方がいいみたい。

どこの会社もそうだと思ってた。
941名無しの心子知らず:03/03/28 04:19 ID:faFSFzZG
私の友人、週3日のパートなんだけど、子供は週5日保育園。
(そもそもパートでも保育園OKとは知らなかった)
友人の保育園には他にも、
土日のみ働いてるのに月〜金まで保育園(何のために?)とか、
実母(当然専業かつ健康)と同居してるけど保育園とか、
ごろごろしてるそうです。

待機児童待機児童って、マスコミは行政の落ち度ばかり取り上げたがるけど、
そんなの関係なさそうな余裕のある自治体もたくさんありそう。
942名無しの心子知らず:03/03/31 10:08 ID:qBwVnDwX
パートでも1週間あたりの労働時間で計算するから保育園は可能らしいんだけどね。
つってもコネやなんかで入ってる人も多いしな。

9時くらいにのんびり送りにきて、4時くらいにまたお迎えにきて
門の前で井戸端会議してるお母さん連中見てるとなんだかなーと思う。
「あの人たちが入れて、なんでうちの子が入れないんだろう」
と、母子家庭の友人が涙ぐんでいた。
託児所だと安いところでも7万くらいだし、正直きついだろうな。

確かに保育園は足りない。が、保育園の必要がない児童を追い出せば足りそうだ。

943名無しの心子知らず:03/04/01 12:10 ID:g3ohlcbx
>941
私は週3、4日のパートだけど公立保育所に
二人の子供が入れました。
でも仕事休みの日はなるべく家で子供といます。
こんな私でも入れたってことは
結構田舎だから厳しくないのかな。

私立の幼稚園なら保育時間が長いので
パートしながらでも預けられるけど、
(公立は昼前に帰ってくることもありお迎えに行けない)
収入が低いので、私立の幼稚園より保育料がかなり安いのでこの先も
保育所に通わせると思います。

他のお母さん方もパートか自営がほとんどだと思います。
4時台がお迎えのピークで
5時半頃になると保育所はガラガラ・・。
正社員だとそんな時間に迎えに来れないですよね。
てことはパートばかりなのかなと思います。
地域差があるのでしょうね。



944名無しの心子知らず:03/04/02 04:27 ID:7DGqn8Sj
今住んでいるところも保育園が一般的。
なにしろ市内に幼稚園は私立含めて4つしかなのに、保育園は山ほどあって、
縁側が勧誘してるくらいだよ。もちろんパートでも可。
園バスも保育園のみ走ってて、だからやっぱり定時勤務が多いのかな。
祖父母と同居とか、近くに住んでることも多いから、そのせいかも。
逆に幼稚園がそれぞればらばらの時間に迎えにいってる。
こちらでは保育園のほうが保護者付き合い面倒そう・・・。
もともと共働きがあたりまえで、待機児童0に早くから力を入れてたので、
今いい環境なのかもね。
ここ読んでると、本当に地域差感じます。
945名無しの心子知らず:03/04/02 08:39 ID:8tTxp2Z2
地域差といえば、自宅の近くの保育所に朝集合して、バスで1時間程度の
すいている保育所に連れて行くというような保育を東京だか神奈川で
やっているとTVで見たような気がするけど、そんなことしているところって
あるのですか?
946名無しの心子知らず:03/04/03 15:33 ID:sJo1GVhH
うちの市ではバス持ってる保育園なんてきかないですよ。
出社時間が違うのに決まった時間のバスに合わせるのって難しくないですか?

うちの子が行ってる保育園は一時保育用の部屋があって
希望すれば(もちろん有料)慣らし保育をその枠でやってもらえます。
947名無しの心子知らず:03/04/03 15:54 ID:gNJqi/Eo
>945
前にTVのニュースで見ましたよ>その保育所
晴れてる日は大きめの公園で遊んだりして健康的だった。
雨天の日はわからないけど、きちんとしていたし子供も楽しそうだったよ。

>937
うちの保育園の入園式では、みなさんスーツかワンピースでした。
まだ慣らし保育中ですが、迎えに行ったら元気に遊んでいて
帰りたくないって顔された。ちょっと安心。
948944:03/04/03 16:06 ID:qCfqZePT
>946
私も結婚してここにきてびっくりしました。
だからなおさら、地域差を実感しています。
全国的に有名な大都市のベットタウンにあたるので、
出社時間が同じようなものになのか、園バスの本数が多いのか?
詳しくはわからないのですが。

全国的にみると、
ずるをして必要のない人が入園させてるから必要な人が入れられない、
ってわけじゃないようです。
足りない地区は足りないし、あまってるとこはあまってる。
地域バランスと、預けたい側のニーズに応えられる多様性が問題のような気がします。
949名無しの心子知らず:03/04/04 10:35 ID:XBh49fb1
>>937
生活板からですが、同じような方がいました。
最近はラフ(聞こえは良いが)なんですね。。。。びっくり

188 :おさかなくわえた名無しさん :03/04/04 04:12 ID:ti75QN7q
子供の保育所の入所式に行ったら母親はほとんどジーンズ姿。
しかも子供の名前が呼ばれてるのに表で遊ばせて自分は
同じような格好の母親とおしゃべり。
スーツを着て行った自分の方が浮きまくり。
今はこれが常識なのでしょうか?


950名無しの心子知らず:03/04/04 15:25 ID:R5abEOhx
>>937
うちは半々くらいだった。>スーツと普段着。

事前説明の面談の時
「入園を祝う会っていうことでちょっと集まって、お昼をお母さん方にもこんなもの
食べるんだよっていうのを見てもらいながら食べてすぐ解散です」
って言われたので、そんなたいした集まりじゃないんだと思って、
私はカジュアルなスーツで子供は普通に短パン・ポロシャツ・トレーナーでした
(おニューだったけど)
面談の保育士さんの言い方によって受け取り方さまざまだったんじゃないかと。

中には両親スーツで子供はフリフリのスカートとか・スーツにネクタイの子とか、
逆に子供はちゃんとしたカッコでお母さんはラフ(でもジーンズではなかった)
な格好とか。
親子ともにラフな人もいたし、そもそも子供だけ預けて親が来てない人も
いて、ほんとバラバラで妙な感じでした。
951名無しの心子知らず:03/04/04 16:36 ID:SSlk4EsX
今日、入園式でした。
結構ビデオカメラ撮影パパが多くておどろいた。
結構両親で来てたなー。

そして、うちの旦那は会社休まなかった。
きっと運動会も発表会も来ないんだろうな。
フゥ
952名無しの心子知らず:03/04/05 18:26 ID:ejwEkF6Q
>946
>うちの子が行ってる保育園は一時保育用の部屋があって
>希望すれば(もちろん有料)慣らし保育をその枠でやってもらえます。

親の事情にも配慮した保育園ですよね。
それなら有料でも払うなあ、、、

と書き込んでいるけど、うちは無認可だからか入園式はないし慣らし保育もない。
慣らし保育ってそんなに必要かなあ。
ゼロ歳から5歳までいるけど、子供も保育士も困ってる様子には見えない。
ちなみに卒園式は3月28日で、今年の新学期は3月31日から始まりました。

入園式がないのは途中入園や退園が多いからだと思うけど。
無認可は4月が一番少なくて段々園児が増えていくから。
953名無しの心子知らず:03/04/06 13:34 ID:6laDyX1y
群馬の山奥に住んでる友人のとこも、ほぼ全員保育園に入れるってさ。
子育ては田舎で、っていうのはこういうことか。

めげないぞ。東京のど真ん中で子育てしてやる。
954名無しの心子知らず:03/04/06 13:49 ID:9TL96zBf
>952、私もそういう慣らし保育がよかったなあ。
慣らし保育は、うちの子には必要だったと思う。
人見知り激しいし。
だけど、仕事のピークと慣らし保育が重なって辛かった…。
(↑引越しによる転園です)
955名無しの心子知らず:03/04/06 22:51 ID:XW5q6NCM
月齢が低いほど、慣らしにかける日数は少なかったな、うちの園。私は
周りのこと何も分からないうちに、お願いしたので、3日もかからなかった。
大きい子だと、ママと離れるの辛くって、1ヶ月くらいかかる子もざらだった。
956山崎渉:03/04/17 10:36 ID:LGrm1CDL
(^^)
957山崎渉:03/04/20 05:13 ID:FWzRFZdO
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
958名無しの心子知らず:03/04/22 23:46 ID:YP6TpOE5
最近知人の子が慣らし保育に入った。
午前中で帰ってきて、おやつをもらって帰ってくるが
ザラメつきの甘辛せんべいやカントリーマァム・・・
1歳になったばかりの子のおやつとはとても思えない・・・
そんな保育園って当たり前なんでつか?
959名無しの心子知らず:03/04/24 11:18 ID:KKOx4FM3
>958
うちの子が通ってる保育園では、0歳児クラスは毎日手作りおやつ、
1歳児から市販のおやつが出るけど、最低でも週2回は手作りです。フルーツも多い。
>ザラメつきの甘辛せんべいやカントリーマァム・・・
子供に聞いたけど↑みたいなのは出たことないって。ちなみに公設民営園。
960名無しの心子知らず:03/04/24 21:28 ID:9dNGAY+5
突如1名あきが出て5月から保育園に入れることになりました!
無認可に月6〜7万払ってたから、ほんとに有難い。

で、これだけは要る!っていう持ち物を教えていただけませんか?
後日園の説明会で詳しくお話があると思いますが、用意できるときに用意しときたいので。

休みを取れればいいんだけど、そうもいかなくて。。
なんとか月末までに書類をまとめて区役所に・・って仕事休めないし。。。
(バイク便でもいいでつか?ってきいたらハァ?だって)
慣らし保育期間中もベビーシッターに迎えに行ってもらわねば。。。
そもそも慣らし保育って期限がはっきりしてないんだもんな。。。
布オムツなんかな。。。だったら大変だな。。。どきどきどき
961零細企業経営者:03/04/24 21:58 ID:Y+eGqrV0
あのですね、保育所入れる為に入社して証明書買いてあげたら次の日から来ないって
どうゆう事?こっちは高い広告料払い、他の人退けて雇ってるのに。
見抜けなかったこちらが悪いんだけど、それはないよなぁ。
当該保育所に通報しましたけどね。
962名無しの心子知らず:03/04/24 22:02 ID:yNEJ7ZiP
>961 そういうずるい人はどんどん通報してください。
963名無しの心子知らず:03/04/24 22:20 ID:xQsgERL4
>>961
えらい!!よくやった!!
不況だからきっとすぐにもっといい人が見つかるよ!

>>960
年齢にもよるけど、0,1,2才くらいならエプロンとか、
ハンドタオルとか、あと、大量の着替えね。
トイレトレーニング中ならトレーニングパンツとかじゃない?
うちはそんなもんだよ。
964名無しの心子知らず:03/04/24 22:51 ID:GktowBui
>960
うちは認可公立だけど、オムツは紙布どっちでもOK。
963さんが書いたもののほかに思い付くのは
布団カバーかな。あと年齢によって通園バッグと上履き入れとか。
うちのほうは違うけど、園によっては布団も持参というところが
あると聞いたことある。
965名無しの心子知らず:03/04/24 22:52 ID:g/eCwHEZ
>960
用意することよりも名前をつけることのほうが大変だった。
GWは名前つけに追われるものと・・・・
966名無しの心子知らず:03/04/24 23:03 ID:KGow9Xvn
うちの子が最初に入った保育園では、1才以上はもちろん、ゼロ歳児でも
ハイハイができる子は極力上下分かれた服にしてくださいって言われて、
それまで着てた服が全然着られなくて、全部買わないといけなくて大変だった。
これは特殊なのかも?
967名無しの心子知らず:03/04/24 23:03 ID:15MhYEdq
>960
二人の子を同じ園に通わせているけれど、
年度によって必要なモノや名前の付け方が微妙に違ってあわてたよ。
早めに園に問い合わせるべし!
968名無しの心子知らず:03/04/25 09:59 ID:u7JxzFyn
うちの0歳児が通う効率認可園は
・布団持参
・布おむつ
・エプロンはタオルを2つ折りにして縫いゴムを通す自作×3
・上下別れた服×2(着替え用)
・ゴミ袋3枚(それぞれに使用済みおむつ、エプロン、着替えをわけて入れる)
…などなど、割と手間のかかる園。
バカ正直にせっせと用意して行ったんだけど、
なんだ、紙おむつや市販のスタイを使っている人もいるじゃないか!
融通が利く場合もあるので、ハイハイと聞いているんじゃなく
こちらからも積極的に提案していこう、という話でした。
969名無しの心子知らず:03/04/25 10:01 ID:im8ICe1q
>>966
 >これは特殊なのかも?

 普通なんじゃないのかな?
 しかし、全部買ったの?
 もらいまくればいいのに。うちの子の保育園での服は、2回3回名前が
 書き換えられているのが当たり前の状態。 保育園で大きい子のクラス
 の親に声かけたらあっという間に集まったけどね。
970名無しの心子知らず:03/04/25 13:58 ID:+OoLHZm+
>969
う〜ん、お古ではちょっと・・・という品物も含まれているし・・・
971名無しの心子知らず:03/04/25 23:03 ID:aelg5XRM
>>960
乳児担当じゃないからちゃんとしたことは分からないけど…
・タオル…取っ手に引っ掛けられるよう紐付きのを二枚くらい用意しておくと良いと思う。
・オムツ…紙オムツでいいと思うけど園によって違うのかな? 沢山いるよ(笑
・布団…言わずもがな。タオルもそうだけど名前は書いてね。でも慣らしの間は要らないかも。
・着替え…上下2セットは必要と思う。
・お箸セット…スプーン、フォーク、お箸の三点セットのやつ。涎掛けも。
・コップ…うがいとかおやつの時のミルク用。コップ入れも一緒に。
・上靴…一般的なやつで(笑

参考になれば幸いです。
972名無しの心子知らず:03/04/26 18:29 ID:JUKQVUXT
>966
うちはゼロ歳児から保育園にお願いしていて、
「上下分かれた服」といわれることを覚悟していたが何も言われなかった。
保育園関係のスレをみていても、こちらの方が特殊な気がする。
(布団やシーツも用意しなくていいし)
もらい物のフリフリブランド服をサイズが小さくなるからと着せている親もいた。
子供が好きだからとキャラクター着ぐるみのような服を着てきた子もいた。
それと保育園用の汚れてもいいような(すでに汚れた)服を着ている子が混ざり
とても笑えます。
973愚痴る保育士:03/04/27 00:57 ID:Vd2J7Uz6
私は現役で無認可保育園で働いている保母です。
8〜9人の0歳児を1人で見ています。
時間帯によってはパートの人も入るけど、結局私一人・・。
しかも私には0歳児の経験はありません。
隣の部屋にはベテランの保育士がいて、いつでも声をかけられる
ようにはなってるけど、隣の部屋だって忙しければ
なかなか「手伝ってください」とは言い難いです。
本当に汗だくになって必死にやっています。
でも子供にとってはいい環境じゃない・・。時間に追われ、
子供の泣き声に追われ、笑顔も消えた保育士にどんなよい
保育ができるでしょう。
私だって、子供にゆったりとした気持ちで接し、さまざまな遊びや
刺激を与えてあげたいと思う・・でもできないんです。
自分の休憩だって保障されてないんです。
子供が寝ている間にさささっと10分でお弁当を食べる、それだけが
私の休憩です。

会社は見学にいらしたお母様方によいことを言います。
でも預ける前に確認してください。
何人の保育士で何人の子供を見るのか。
保育士が人間的な扱いを受けていない保育園は
子供も同様な扱いを受ける可能性が高いと思います。
974名無しの心子知らず:03/04/27 01:12 ID:bxT16lCk
今日、公○党の選挙運動してる人がウチに宣伝しに来て、
セリフが「保育園に口利きで入れてくれますよ」。

そーゆー事って、いーんですか?いーんですか?
…噂には聞くけど、やっぱりコネ入園て事実なんですね。
975名無しの心子知らず:03/04/27 03:00 ID:4sW7js2b
>>973さん
私は認可保育園(私立)で働いていました。
私も0歳児の保育をしていました。
1人の保育士が3人の子どもを保育します。
充分な保育態勢ですがその中でさえ最低な保育でした。
*言う事を聞かないと理由も聞かずたたく。
*重いから抱っこしたくない。鼻水汚いから来るな。ブサイク〜!などと言う。
*今おなか痛いから来ないで〜。ネム〜イ!などの理由で保育を放棄。
*手を洗わずに保育したり、汚いもの(雑巾や靴下)のにおいをかがせる。
*しょっちゅう保育士の怒鳴り声が聞こえる。
など保育と呼ぶには程遠いものでした。(この園が明らかにおかしかったわけですが。)
見学に来る方が何人かいらっしゃいましたが、「こんなところに預けないで欲しい。」と本気で思いました。
そこで働く保育士すべての人が上に書いたような保育士ではありませんでしたが、
上に書いたような保育士が多く私は新卒でありながらその保育に耐えられず辞めました。

973さんの意見には賛成です。
私は以前働いていた保育園に子どもを預ける親御さんの気持ちがわかりませんでした。
(お仕事をしている間のことなので仕方ないのですが。)
お仕事で忙しいとは思いますが、大事なお子さんを安心して預けられる保育園
お子さんを保育してくれる保育園を探してあげてください。

976名無しの心子知らず:03/04/27 03:05 ID:4sW7js2b
連続カキコすみません。
*言う事を聞かないと理由も聞かずたたく。(これは1歳児、3歳児のことです。)
お子さんを大事に保育してくれる保育園を探してあげてください。
の間違いでした。すみません。
977名無しの心子知らず:03/04/27 03:11 ID:ydQ9xPNi
うちの子どもが入ってる保育所は、今年から4月はじめの
「保育してくれない平日」が、なくなりました。
去年までは、入所式を含む2日、預かってくれなかったんです。
でも実は全員じゃなくて、預かってもらえてる人もいたらしく、
(たぶんパートと会社員の差)
私が抗議したんです。
さんざん冷たくされましたけど、制度は変わりました。
保育士さんたちには未だにぎこちない反応されるけど、
お母さんたちにはほめられました。
でもやっぱりちょっと辛い。
978名無しの心子知らず:03/04/27 11:14 ID:2uKSMpvs
>>977
年度末の保育システムはどうなってますか?
979堕天使:03/04/27 11:17 ID:n12A2YIF
980名無しの心子知らず:03/04/28 12:47 ID:TIMvgRi6
>>973
役所の福祉課に「相談」というかたちでちくれ。
役所の堅さが怖いなら、保健婦さんに聞いてもらえ。

それが、あなたのためでもあり、子どものためでもあると思うよ。
無認可といっても無法って訳じゃないから。
981名無しの心子知らず:03/04/28 19:43 ID:qo6I07UR
>973
あなたに笑顔が残っているうちに、よい方向に進むといいですね。
973さんのためにも、子供たちのためにも。
すばらしい仕事をしているのですから。

保母さんも大変ですが、最終的には子供の環境の問題ですから、
弁護士会の無料相談を利用してみるという手もあります。
別に訴訟にするわけでなくても、大丈夫ですよ。
http://www.ic-net.or.jp/home/yaguchi/advice/izimeoyaA.htm
982愚痴る保育士:03/04/28 23:50 ID:MRuEUC7w
みなさん、ありがとうございます。
その気になれば方法はたくさんあるんだな、と思いました。
今日、私のクラスの前任者が事故を起こしたことを知りました。
私もそうなっちゃうのかな…。
そうなる前になんとかしなきゃと思いました。

983名無しの心子知らず:03/04/29 01:35 ID:2GLWjWd1
うちの子は認可で、保育士の数が基準ぎりぎり。
結構見落としがある感じ。5歳なので、手はかからないはずだけどね。
ましてや、乳幼児を基準以下で見るとなると。
愚痴る保育士さん頑張れ。

おやつは、転園したら質が下がったかんじ。
公立→私立認可ってこともあるかもしれないけど、
赤字だけど保育予算結構注ぎ込む→23区内一人あたり教育費最低(ソースは共産)
のせいかなって気もする。
前は市販品は出なかったと思うけど、今のところは時々でてる模様。
984無認可園園長:03/04/29 02:39 ID:DYDuhfgq
>973
無認可園といっても厚生労働省の『認可外保育所設置監督基準』という
守るべき基準があり、しかも、監督官庁に対する設置届けが義務付けら
れている現在、あなたの勤めている園の責任者は、当然その基準を知って
います。そして、あなたの書き込みを見る限り、0歳児専属で後二名の
保育士が常時必要です。つまり、あなたの園の責任者は守るべき基準を
知りながら無視しているという事になります。だから遠慮せずに直接
監督官庁に告発しましょう。その際、できるだけ詳しく年令ごとの園児
数と保育士の配置などをメモしたものを持っていくと、早急に責任者に
対し、然るべき指導をしてくれるでしょう。
ちなみに、監督官庁は都道府県(中核市や政令指定市は市)の児童福祉
課になります。ひょっとしたらあなたは辛い立場に立たされるかもしれ
ませんが、保育士にとって何よりの使命は、子供たちの安全を守ること
です。がんばって子供たちの未来を守ってください。
985名無しの心子知らず:03/04/29 23:51 ID:MXQ7sPon
次スレはどうしたらいいんでしょうか。
保育、と入るスレは他にもいくつかあるけれど……
986名無しの心子知らず:03/04/30 14:32 ID:jqIuJ/7T
保育問題全般を語るスレはここだけの気がするから、次スレもあった方がいいなぁ。
987名無しの心子知らず:03/04/30 23:53 ID:V00XoDNF
今年娘の保育園の父母会の役員になってちょっとびっくりしたこと。
もう一人の役員サンから、クラスのお母さんたちに派閥みたいなものがあって、
ちょっと険悪な感じらしいって・・・。そんな徒党を組んでる暇なんて何処にあるんだ?
と思ったのですが、マターリとやってるお母さんたちを中心に、
子供を預けつつチョコチョコ集っているそうで・・・。
保育園ってそんなに親同士の密な付き合いなんてないと思っていたので、
自分ののんきさにあきれると共に、この先一年鬱です。
988名無しの心子知らず:03/05/01 00:35 ID:UAQhmubA
>983
やっぱり、おやつは手作りに!って思いますか?…

保護者会があると、一部のお母さん達がいつもギャンギャン言ってるんです。
毎日市販品が出ている訳ではないんですけどね。
あと、「お昼に魚料理をもっと出せ」とか…。

我が家は恥ずかしながら、ホットケーキ位は作りますが、
それほど家でも「手作りのおやつ」を出しませんので
全然気にしてなかったし、
事前に園より頂いている昼の献立表見て、お昼が肉料理っぽかったら
夕飯を魚にするとかで、何て事なく過ごしてるのですが…。
989名無しの心子知らず
>>988
933じゃないけど、私の友人が1歳過ぎたばかりの子を慣らし保育させてて、
午前中に帰るから、って午後のおやつをもらってたんですが、
その内容が「カントリーマァム」や「ざらめつき甘辛せんべい」だったそうな。
家で市販品といっても、ボーロやハイハイン程度だったら
保育所でいきなりそんなおやつだと引くでしょう・・・
それも認可保育所だし。(認可だと栄養士が関与している)
でも、表面上は手作りマンセー!って言ってても、
そこの所長(園長)がコソーリ飴やらなんやらあげてることもあるんだよね・・・

という我が子も今日から慣らし保育@11ヶ月
どうなることやら。