TvRockについて語るスレ26

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@編集中
TvRock について語りましょう。

公式ページ
http://1st.geocities.jp/tvrock_web/
TvRockヘルプ
http://1st.geocities.jp/tvrock_web/help.html

※TvRock上ではフリーオは不利男と表記されています。
※不具合報告・仕様変更等の要望は
  公式ページから作者へ直接メールして下さい。

質問がある場合は
>ヘルプ・履歴・過去ログをよく読んでから。
>PC環境を小出し・後出しにしないで詳細に書いてください。
 OS
 CPU
 マザーボード
 HDD
 メモリ
 電源
 TvRockのver
 PTn、HDU/HDPシリーズのRev、型番、シリアル等
 TvTestやFriioView等の視聴ソフトのVerとその設定
 使っていればUSBハブ・カードリーダ
 使っているプラグインなど。
2名無しさん@編集中:2010/03/25(木) 13:59:34 ID:Woq0C3pj BE:not-2BP(Could)
過去スレ
TvRockについて語るスレ25
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1267586859/
TvRockについて語るスレ24
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1265546985/
TvRockについて語るスレ23
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1263642431/
TvRockについて語るスレ22
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1261886123/
TvRockについて語るスレ21
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1260040800/
TvRockについて語るスレ20
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1257983871/
TvRockについて語るスレ19
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1256298592/
TvRockについて語るスレ18
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1254976779/
TvRockについて語るスレ17
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1252475051/
TvRockについて語るスレ16
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1249219543/
3名無しさん@編集中:2010/03/25(木) 14:03:01 ID:hiFhe1Na
TvRockについて語るスレ15
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1246366228/
TvRockについて語るスレ14
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1243071249/
TvRockについて語るスレ13
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1240499029/
TvRockについて語るスレ12
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1238478798/
TvRockについて語るスレ11
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1236312906/
TvRockについて語るスレ10
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1234236578/
TvRockについて語るスレ9
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1232288357/
TvRockについて語るスレ8
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1230015034/
【Friio】TvRockについて語るスレ7【MonsterX】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1228565963/
【Friio】TvRockについて語るスレ6【MonsterX】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1224418630/
【Friio】TvRockについて語るスレ5【MonsterX】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1219756875/
【Friio】TvRockについて語るスレ4【MonsterX】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1216787850/
【Friio】TvRockについて語るスレ3【MonsterX】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1214346686/
【Friio】TvRockについて語るスレ2【MonsterX】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1212158828/
【Friio】TvRockについて語るスレ【MonsterX】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1209267088/
4名無しさん@編集中:2010/03/25(木) 14:03:25 ID:Woq0C3pj BE:not-2BP(Could)
TvRockについて語るスレ15
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1246366228/
TvRockについて語るスレ14
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1243071249/
TvRockについて語るスレ13
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1240499029/
TvRockについて語るスレ12
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1238478798/
TvRockについて語るスレ11
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1236312906/
TvRockについて語るスレ10
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1234236578/
TvRockについて語るスレ9
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1232288357/
TvRockについて語るスレ8
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1230015034/
【Friio】TvRockについて語るスレ7【MonsterX】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1228565963/
【Friio】TvRockについて語るスレ6【MonsterX】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1224418630/
【Friio】TvRockについて語るスレ5【MonsterX】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1219756875/
【Friio】TvRockについて語るスレ4【MonsterX】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1216787850/
【Friio】TvRockについて語るスレ3【MonsterX】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1214346686/
【Friio】TvRockについて語るスレ2【MonsterX】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1212158828/
【Friio】TvRockについて語るスレ【MonsterX】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1209267088/
5名無しさん@編集中:2010/03/25(木) 14:03:48 ID:hiFhe1Na
[デフォルトチャンネル設定](ただのテンプレなので実際の動作には影響しない)
ch-ts.txt  地上波のデフォルトチャンネル設定
ch-bs.txt  BSのデフォルトチャンネル設定
ch-cs.txt  CSのデフォルトチャンネル設定

[チャンネル設定]
tvrock.sta  TvRockに登録されてるチャンネルの一覧
tvrock.ssa  放送局ごとのサイト設定(TvRock番組表でリンクが貼られる)
(放送局名),dat  そのチャンネルの具体的な設定内容(バイナリファイル)
(放送局名).prg  放送局ごとのEPGデータ(バイナリファイル)
(放送局名).grp  放送局のグループ設定

[予約設定]
tvrock.sch  予約内容
tvrock.key  キーワード検索予約登録内容

[チューナー設定]
DTV.ini  各DTVの設定
command.txt  録画後などの実行コマンド

[その他の重要な設定]
レジストリ内
6名無しさん@編集中:2010/03/25(木) 14:04:13 ID:hiFhe1Na
既知の不具合っぽい感じのものとか仕様とか

・番組表が混ざってしまう
高速化取得を切れば直る場合が有るが、直らない人もいる。
再取得すれば直ることが多いみたい。

・CSのND6辺りの番組情報取得で録画ソフトが落ちる。
SpinelでEMM処理処理をしていたり、録画ソフトですべてのサービスを
EMM処理していたりすると発生するみたい。
録画ソフトで現在のサービスのみ保存にしておくと落ちない模様。
TvRockの不具合じゃないみたい。

・番組表の縦を短くするのってどうするの?
今のところはできない。
して欲しければここに書くより作者さんにメールで要望。

・設定(rockバーの表示/非表示等も含む)がPC再起動で巻戻る
タスクトレイアイコンだけの状態ではログオフ/再起動時に一部の設定内容を
保存しないままプロセスが落ち、設定内容が巻戻ってしまいます。
設定を変更した際は必ず一端TvRockをタスクトレイアイコンから終了させ、
改めて立ち上げましょう。ログオフ/再起動の時は明示的にTvRockの終了操
作を行うクセを付けるとよいかも。
7名無しさん@編集中:2010/03/25(木) 14:04:28 ID:hiFhe1Na
よくある質問

・番組情報が更新されないぞ。
予約登録で番組情報取得スケジュールにチェックして登録。

・BS/CS番組表がぬけまくり。
番組情報取得スケジュールを録画時間を240分以上に設定して登録。

・録画でTVTestが立ち上がっちゃって重たくてどうしようもない。
設定→録画予約デフォルト値→視聴・録画デフォルト→録画のみ

・番組表の不要なチャンネルを消したい。
チャンネルエディタから削除。
8名無しさん@編集中:2010/03/25(木) 14:04:47 ID:hiFhe1Na
TvRockのチャンネル手動設定方法 地デジ編

1.見たいチャンネルがどのUHF物理チャンネルで放送されているかを調べます
 ttp://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/2008/pdf/080331_11_bt1.pdf

 ※CATVの場合は「周波数同一パススルー方式」であれば上記の一覧表が利用できます
 ※TVTestでチャンネルスキャンを実行しても一覧が取得できます

2.「ツール」→「チャンネルエディタ」で「チャンネル名」を追加します
 すでに目的のチャンネル名が存在する場合は、新たに追加する必要はありません
 「放送波」を「地上波」に設定しておきます

 ※複数の似た名前が登録されている場合は、基本的にはここで削除します
  外部のiEPGを利用している場合は、ここで削除しても自動的に追加されてしまいますので
  「チャンネルグループ」機能を利用してTvRockへ同一の局である事を認識させます
 ※マルチ編成を運用している局(NHK教育や東京MXTVなど)で、そのサブチャンネルも
  TvRock番組表で利用したい場合は「MXTV2」とか「NHK教育3」などの名前を追加します

3.「設定」→「チューナー」→「チャンネル設定」で
 目的のチャンネルを選択して「チャンネル」番号を入力します

 ※「チャンネル」には1番で調べたUHFの物理チャンネル番号を入力します(13〜62です)
 ※「サービス」は、現在設定している局がマルチ編成のサブチャンネル側
  (MXTV2やNHK教育2など)では 無い 場合、0 のままでも問題ありません
 ※「サービス」の値はTVTestでチャンネルスキャンを実行すると一覧が取得できます
  (TVTestでは「サービスID」と表示されます)
9名無しさん@編集中:2010/03/25(木) 14:05:20 ID:hiFhe1Na
TvRockのチャンネル手動設定方法 BS/CS編

1.見たいチャンネルがどの周波数で放送されているかを調べます
 BS配列図  ttp://www.soumu.go.jp/main_content/000025398.pdf
 CS配列図  ttp://www.soumu.go.jp/main_content/000025399.pdf
 周波数一覧 ttp://www.sun-ele.co.jp/explain/construst/b-sat.html

2.見たいチャンネルのチャンネル番号を調べます(チャンネル番号は3桁の数字です)
 BS一覧 ttp://www5e.biglobe.ne.jp/~kazu_f/digital-sat/bs-lineup.html
 CS一覧 ttp://www5e.biglobe.ne.jp/~kazu_f/digital-sat/cs110-lineup.html

3.「ツール」→「チャンネルエディタ」で「チャンネル名」を追加します
 すでに目的のチャンネル名が存在する場合は、新たに追加する必要はありません
 複数のチャンネル名が存在する場合は削除するかグループ機能でまとめておきます
 「放送波」をBSまたはCSに正しく設定しておきます

4.「設定」→「チューナー」→「チャンネル設定」で、目的のチャンネルを選択して
 「不利男 BS/CS」を使う場合は「サービス」と「周波数」を入力します
 「TvRock DTV Target」を使う場合は「チャンネル」と「サービス」を入力します

 ※「サービス」には2番で調べた3桁のチャンネル番号を入力します
 ※「チャンネル」と「周波数」には1番で調べた中心周波数(12GHz)に下記の計算をします
   目的の中心周波数(MHz)(MHz以下は切り捨て)× 65536 + TSIDの値
   ・値は10進数で計算・入力してください
   ・TSIDの値はTVTestでチャンネルスキャンを実行すると一覧が取得できます
   ・黒フリを使う場合はTSIDの値は入力しなくても動作します
   ・PT1を使う場合はTSIDの値まで入力しないと動作しません
10名無しさん@編集中:2010/03/25(木) 14:08:25 ID:NEHP9bhk
          旦 旦 旦 旦 旦
          旦 旦 旦 旦 旦
          旦 旦 旦 旦 旦
          旦 旦 旦 旦 旦
          旦 旦 旦 旦 旦
          旦 旦 旦 旦 旦
          旦 旦 旦 旦 旦
.   ∧__,,∧   旦 旦 旦 旦 旦
   ( ´・ω・ ).  旦 旦 旦 旦 旦
.   /ヽ○==○ 旦 旦 旦 旦 旦
  /  ||_ |_ 旦 旦 旦 旦 旦
  し' ̄(_))  ̄(_))  ̄(_))  ̄(_))

はいお茶。
11名無しさん@編集中:2010/03/25(木) 14:35:41 ID:sOdYX37P
>>1

いつもの1

>833 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2010/02/26(金) 23:06:50 ID:tyqhcY2N
>[10/02/26 10:30:17 0.9t8]:番組「**」のタスク登録でエラーが発生しました
>
>↑ログにこれが沢山出て、スタンバイからの復帰に失敗します。
>どこが悪いのでしょうか?
>
>838 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2010/02/27(土) 00:03:57 ID:5LyZJA9b
>>>833
>「タスクスケジューラを使う」のチェックを外す。
>アカウントとパスワードの欄が空白なんだろ?
>
>839 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2010/02/27(土) 00:10:09 ID:ZyuQjcrn
>>>838
>IDは設定していますが、パスワード空白でした。
>ありがとうございました。
12名無しさん@編集中:2010/03/25(木) 14:36:50 ID:sOdYX37P
いつもの2

>163 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2010/02/11(木) 13:27:15 ID:8/u/94Sz
>TvRockの設定をUnInstall.batでクリアーしDTune.batで初期設定の時は
>問題なく全ての番組情報取得しテレビ番組表が表示されますが
>確認のため再度番組情報取得をしようと
>インテリジェント〜番組情報取得〜開始すると、
>一瞬で取得完了になってしまい番組情報を取得できません
>原因としてどのような事が考えられますでしょうか?
>
>初心者の質問でイラッとするかもしれませんが教えて下さい
>宜しくお願いします。
>
>164 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2010/02/11(木) 13:38:55 ID:ZCV1YQ8e
>>>163
>何度も既出の問題と同じなら
>番組情報取得条件⇒無条件取得になっていない
>が原因と思われる
>
>165 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2010/02/11(木) 14:03:51 ID:8/u/94Sz
>有難うございます、丁度自己解決したところです!
>>>164のおっしゃる通りでした!!流石ですね!
>
>166 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2010/02/11(木) 14:04:47 ID:mg58Ifx5
>苛苛
>
>171 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2010/02/11(木) 15:31:33 ID:0Jwzj9RA
>>>164
>>>7の番組表が混じった時の対処手順でも、同じような
>ことを言う奴がいるから、アンカさせてもらいます。
13名無しさん@編集中:2010/03/25(木) 14:43:02 ID:sOdYX37P
ラスト。

>456 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2010/03/14(日) 08:10:29 ID:wD6q57pg [1/3]
>こんにちは。
>
>BSハイビジョンで、名曲アルバム、毎日モーツァルト、クラシック倶楽部 以外の番組を全て録画したいのですが
>以下のようにキーワード検索欄に入力しても、期待通りの結果になりません。
>
>* not 放送休止 not 名曲アルバム not 毎日モーツァルト not クラシック倶楽部
>
>何がおかしいか指摘していただけると助かるのですが・・・。

>462 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2010/03/14(日) 13:37:38 ID:hHu/Q23n [2/6]
>>>456
>ヒント。
>
>* not (A|B|C)

(A|B|C)の中は、スペースを入れない
14名無しさん@編集中:2010/03/25(木) 17:28:21 ID:S87FTUDU
前スレ994

たぶんググってはいるのでしょうが
レジスタなんて適当に用語覚えてるから出てこないんですよ

れ じ す と り です

TvRock レジストリ でググればどこをエクスポートすれば良いかわかります
HKEY_CURRENT_USER\Software\TvRock

またPC名も同じにしないと面倒です同じにしてください、がんばってください。
15名無しさん@編集中:2010/03/25(木) 18:33:49 ID:BzH6coEQ
>>14
その質問をしたレベルでは、できないとおもうよ。
結局、また一からやることになるとおもう。
16名無しさん@編集中:2010/03/25(木) 21:01:06 ID:oRHSmvWg
自分で調べたり中身弄ったりしてやったほうが、たとえ失敗したとしても
早く覚えるよ
何も調べず2chでやり方聞いたって身につかんから
また同じこと聞きに戻ってくるだけ
17名無しさん@編集中:2010/03/25(木) 21:40:41 ID:rwpDjsTB
番組表の予約キーワードの設定でドラマなどで新番組がまとめて始まる場合に
1個ずつ登録するしてるけど
それが面倒なので、何個かまとめて登録ってできる方法ないです?
18名無しさん@編集中:2010/03/25(木) 21:42:11 ID:y2CEWYb0
>>17
>>13みてわからなきゃ窓からPC投げ捨てるんだ
19名無しさん@編集中:2010/03/25(木) 21:45:06 ID:rwpDjsTB
すまん、>>18の言ってる意味がわからん
>>13とは聞いてることが全く違うのだが?
20名無しさん@編集中:2010/03/25(木) 21:50:26 ID:sOdYX37P
>>17
ない。
21名無しさん@編集中:2010/03/25(木) 21:51:00 ID:W3BJBbf7
>>19
or条件でまとめてってことでしょ?
22名無しさん@編集中:2010/03/25(木) 21:58:00 ID:sOdYX37P
ちがうと思う。

orで1条件にまとめたいじゃなくて、
1条件につき1番組を登録するんだけど、それを何かの方法で
まとめて設定したいので、その方法は?という質問だと思う。

説明が下手で悪いが、例えば1画面で5番組を一気に条件
付けする・・・みたいなイメージ。

だと解釈した。
23名無しさん@編集中:2010/03/25(木) 21:58:24 ID:y2CEWYb0
>>19
お前の脳みそは考えることができないのか?

(A|B|C)

(A|B|C)の中は、スペースを入れない
24名無しさん@編集中:2010/03/25(木) 22:10:05 ID:R1YBwi26
前スレの967です。指摘、アドバイスありがとうございました。
ハードの問題もありそうなので、相性として割り切る事にします。

前スレで質問がいくつかあったので、回答だけしておきます。
>>982
イベントビューアにはNIC関連のログのみです。
アプリケーションについては一切ないため特定はできませんでした。
>>983
TvRockを常駐させていない時は一切復帰しません。
18時付近のTvRockのログは、5分前に復帰→300秒後に休止です。
>>993
TvRock使用時のみの症状だったためここで質問させてもらいました。
一部言葉足らずでしたが、>>995のとおりです。
25名無しさん@編集中:2010/03/25(木) 22:26:05 ID:y2CEWYb0
>>24
ハードの相性ねぇ・・・うちもFLでほぼ同じ構成だけど不具合はでてないなぁ
OSの入れ直しから試した?
26名無しさん@編集中:2010/03/25(木) 22:41:12 ID:Z1H0FMI8
>>24
まず、定刻(一定時間間隔)で復帰する場合、WoLの可能性は低い。
>> WoLの設定が甘いんのが原因の場合は、定刻以外にも復帰してしまう。

WoL以外でもネットワーク関連で(タスクではない)定刻に復帰するものがある。
スタンドアロンにするのに「ケーブルを抜く」では、OSはNICを認識したままであり、
これではトラブルシュートが出来ていない。
>> できればNICカードを外すか、BIOSでNICを殺す。
さらにデバイスマネージャーでNIC(およびIEEE1394)を「無効」とする。

あと、初心者"スレ"PC初心者"板"は違う。
27名無しさん@編集中:2010/03/25(木) 22:45:10 ID:aK6bJRK6
>>24
後から来る人の参考になると思うので
機種を詳しく紹介してもらえませんか?
28名無しさん@編集中:2010/03/25(木) 22:45:54 ID:QChjEAB1
>>22の言っている事が合っています。
>>23の言っている意味は
たとえば、Aと言う番組とBと言う番組とCと言う番組3つをまとめて登録したい場合は
(A|B|C)と登録させれば、まとめて登録できると言うことであってる?

29名無しさん@編集中:2010/03/25(木) 22:48:17 ID:MSgLcA0C
やってみればいい
30名無しさん@編集中:2010/03/25(木) 22:48:43 ID:y2CEWYb0
>>28
あってるよ
31名無しさん@編集中:2010/03/25(木) 22:50:49 ID:BzH6coEQ
自動登録が面倒ならば、手動でやってくださいとしか言えないんじゃないかな。
この質問者は、四半期(定期的)毎に自動登録に何個も登録するのが面倒といっている。
極論からいうと、録画しなければ解決するとおもう。
32名無しさん@編集中:2010/03/25(木) 22:54:54 ID:R1YBwi26
>>25
OSは一度入れなおしました。
同じ構成で大丈夫となると、どっかで間違いなくミスってますね。
ただ、FLで問題なしの情報はすごい助かります。

>>26
情報ありがとうございます。
BIOSでの無効はできないため、デバマネから無効にしてみます。
前に質問したスレを完全に勘違いしてました。すいません。

>>27
機種は↓を流用しています。
ttp://www.nec.co.jp/products/pcserver/s/s70fl/
ケース、M/B、電源以外はすべて交換してますが。
33名無しさん@編集中:2010/03/25(木) 22:56:10 ID:sOdYX37P
あるorないを聞いてるだけだから、簡潔に>>20で回答endじゃん。
34名無しさん@編集中:2010/03/25(木) 22:58:53 ID:BzH6coEQ
Rock番組表から、自動予約したい番組を選択する。
キーワード検索に画面が移る。
自動検索予約の編集ボタンを押す。
自動検索予約の登録ボタンを押す。
これで、自動検索予約にその番組を登録はできる。

なにが聞きたいかがあいまいだと荒れる。
35名無しさん@編集中:2010/03/25(木) 23:01:41 ID:QChjEAB1
>>30
ありがとうございます。
今は仕事場なので帰宅して試してみたいと思います。

36名無しさん@編集中:2010/03/25(木) 23:05:24 ID:QChjEAB1
>>34
まだ番組始まるのが、2週間ほど先で番組情報も所得できないので
とりあえず、先に登録だけしておきたかったのですが
方法がなければ、地道に1個ずつ登録していきます。
37名無しさん@編集中:2010/03/25(木) 23:06:22 ID:Vx4SJ8j1
スタンバイから復帰させて、番組表の取得をさせると
取得できていないのに数秒で終了してしまうのだけど何が起きているのでしょうか?orz


ログはこんな感じです。
10/03/25 07:21:30 0.9t8]:システム休止
[10/03/25 07:19:33 0.9t8]:[T1]番組情報の取得を終了
[10/03/25 07:19:30 0.9t8]:[T1]番組情報の取得を開始
[10/03/25 06:31:30 0.9t8]:システム休止
[10/03/25 06:29:30 0.9t8]:[T3]番組情報の取得を終了
[10/03/25 06:29:30 0.9t8]:[T3]番組情報の取得を開始
38名無しさん@編集中:2010/03/25(木) 23:15:21 ID:p7g6lHyh
苛々
39名無しさん@編集中:2010/03/25(木) 23:19:20 ID:p7g6lHyh
あああああああああああああ漢字変換ミスった〜

苛苛
40名無しさん@編集中:2010/03/25(木) 23:24:27 ID:MSgLcA0C
これまた、またか
41名無しさん@編集中:2010/03/25(木) 23:29:38 ID:BzH6coEQ
スタンバイや休止からの不具合の出る場合の最善の方法

パソコンを24時間フル営業してください。
Rockはメモリを多く消費しますので、週に一度程度再起動しましょう。
42名無しさん@編集中:2010/03/25(木) 23:39:06 ID:aK6bJRK6
>>32
サーバー機ですか、取説とか読んでみましたが電源周りが特殊なようですね
ためしにBIOSのAdvancedChiopsetControlで
WakeOnRTCAlarmをDisabledにしてみるとか
出荷時はDisabledみたいですが、ならEnabledにするとか
もうやってるかなぁ
お力になれず残念
43名無しさん@編集中:2010/03/25(木) 23:39:07 ID:BzH6coEQ
電気代がかかるというけちくさい人は、録画専用省エネパソコンを作るか、
目覚ましをかけて録画時間に起きてパソコンを起動させ確認しましょう。
44名無しさん@編集中:2010/03/25(木) 23:46:37 ID:Q9lYSlvO
TvRockバーがなかなか最前面に来てくれないんですけど
どういう設定にしてますか?
ダブルクリックしたつもりがシングル判定で予約画面が出ちゃうとかつらいです
45名無しさん@編集中:2010/03/25(木) 23:47:06 ID:p7g6lHyh
天麩羅の苛苛は俺のレスなのにいいいいいいいいいいいいいい
あああああああああああああああああああああああああああ
46名無しさん@編集中:2010/03/25(木) 23:49:12 ID:BzH6coEQ
>>44
シングルで呼び出せば?
47名無しさん@編集中:2010/03/25(木) 23:55:02 ID:sOdYX37P
>>45
今度、新スレで貼るタイミングがあったら、その時は消しとくよw
48名無しさん@編集中:2010/03/25(木) 23:56:15 ID:Q9lYSlvO
>>46
そうすると今度は予約画面が呼び出せないディレンマ・・・
ロックバーから予約画面を呼び出せないんだもん
49名無しさん@編集中:2010/03/26(金) 00:02:41 ID:FZRopvgt
>>48
それはとても困ったね。お手上げ。
作者にメールして改善してもらってみたら?
50名無しさん@編集中:2010/03/26(金) 00:05:12 ID:JC3vvf1j
いるかどうかわからんけどこれもテンプレ追加しといて
・サービスID変更
 「ショップ チャンネル」 サービスID 45 → 55

・チャンネル削除
 e2 メイト」
 ワンテンポータル
 TAKARAZUKA SKY STAGE(プロモ)
 FIGHTING TV サムライ!
 fashiontv
 ムービープラス
 安らぎの音楽と風景/エコミュージックTV

・チャンネル追加 (チャンネル名 チャンネル サービスID)
 旅チャンネル 834338816 362
 FOX Plus 834338816 315
 スカチャン804 823853056 804
BS 910ch WNI 786186481 1056

・チャンネル名変更 (旧 → 新)
 トゥーン・ディズニー  →  ディズニーXD
 スカチャン!(1)  →  スカチャン801
 スカチャン!(2)  →  スカチャン802
 スカチャン!(3)  →  スカチャン803
 スカチャン!ハイビジョン  →  スカチャンHD800
 LaLa TV  →  LaLa HD
 アニメシアターX  →  アニメシアターX(AT−X)
 アニマルプラネット  →  動物チャンネル/アニマルプラネット
 J sports Plus ハイビジョン)  →  J sports Plus (ハイビジョン)
4月から キッズステーション  →  キッズステーションHD 813367296 335
51ちょっと修正:2010/03/26(金) 00:07:48 ID:JC3vvf1j
・サービスID変更
 「ショップ チャンネル」 サービスID 45 → 55

・チャンネル削除
 e2 メイト」
 ワンテンポータル
 TAKARAZUKA SKY STAGE(プロモ)
 FIGHTING TV サムライ!
 fashiontv
 ムービープラス
 安らぎの音楽と風景/エコミュージックTV

・チャンネル追加 (チャンネル名 チャンネル サービスID)
 旅チャンネル 834338816 362
 FOX Plus 834338816 315
 スカチャン804 823853056 804
 BS 910ch WNI 786186481 1056

・チャンネル名変更 (旧 → 新)
 トゥーン・ディズニー  →  ディズニーXD
 スカチャン!(1)  →  スカチャン801
 スカチャン!(2)  →  スカチャン802
 スカチャン!(3)  →  スカチャン803
 スカチャン!ハイビジョン  →  スカチャンHD800
 LaLa TV  →  LaLa HD
 アニメシアターX  →  アニメシアターX(AT−X)
 アニマルプラネット  →  動物チャンネル/アニマルプラネット
 J sports Plus ハイビジョン)  →  J sports Plus (ハイビジョン)
 日テレG+  →  日テレG+HD
 4月から キッズステーション  →  キッズステーションHD 813367296 335
52名無しさん@編集中:2010/03/26(金) 00:08:35 ID:KguA6rJv
>>44
Rockバーの何もない所をセンタークリック
これで最前面に固定される
53名無しさん@編集中:2010/03/26(金) 00:12:07 ID:0pKMlL0B
理屈はよくわからんが"無効スケジュールを別リストに"にするとメニューの予約リストに"予約登録"のメニューは出るよ。
54名無しさん@編集中:2010/03/26(金) 00:22:51 ID:ONQ9J3Ru
iPhoneで外出先から録画をしたいのですが
ポート開放等は済ましたと思うのですが
ttp://(ipconfigの上位のIP):8869/nobody/でやっているのですが繋がりません・・・
何か他に必要な作業とかあるのでしょうか?
55名無しさん@編集中:2010/03/26(金) 00:28:37 ID:uYBz80Ux
>>54
そういうことは、このスレの回答者レベルにならないと、
外からPCをいじりたおされる環境になる可能性大だか
らやめときなされ。
56名無しさん@編集中:2010/03/26(金) 00:34:42 ID:I+/kvnPi
>>54
ttp://(ipconfigの上位のIP):8869/nobody/
タイプミスかどうかしらんけど初期設定のポートは8969
57名無しさん@編集中:2010/03/26(金) 00:37:31 ID:CGM1cRGq
58名無しさん@編集中:2010/03/26(金) 00:43:22 ID:KguA6rJv
>>54
PC自体が外から見えてるの?
ルータ噛ましてるならipconfigで見えるアドレスはローカルIPアドレスのはずだが
59名無しさん@編集中:2010/03/26(金) 00:44:38 ID:EoVgcoK2
>>54
そりゃ、ポート8869じゃ繋がらんわなw
60名無しさん@編集中:2010/03/26(金) 00:48:35 ID:bZVATUsH
index.htmlなくても見れるが?
グローバルIPにしている?192.168…じゃないぞ。
win7でipconfig打ったがグローバルIPは出なかった。
61名無しさん@編集中:2010/03/26(金) 00:59:36 ID:hgHMHYpE
チャンネル別の番組表って、どうやって呼び出すんでしたっけ?
バージョン0.9t8aを使っています
(以前は番組表内のリンクにあったような気が…)


62名無しさん@編集中:2010/03/26(金) 01:26:03 ID:gSAdugCe
>>61
チャンネル名横の>>をクリック
63名無しさん@編集中:2010/03/26(金) 01:30:09 ID:Mv7C6pzY
>>61
>>
↑ここをクリック
64名無しさん@編集中:2010/03/26(金) 04:06:30 ID:JnMjUCzI
いまケータイからグローバルIPで番組表見てみたけど以外といける(笑)
イーモバイル契約しようと思ってたけどこれで十分かも
65名無しさん@編集中:2010/03/26(金) 05:07:41 ID:JnMjUCzI
ケータイ+IPアシストの組み合わせ、最強かもしれない
66名無しさん@編集中:2010/03/26(金) 06:12:02 ID:KguA6rJv
俺はWeb/FTP鯖も運用してるから無難にDynamicDNSだな。
グローバルIPアドレスがコロコロ変わるプロバイダでもないし。
67名無しさん@編集中:2010/03/26(金) 09:32:35 ID:JPlMm4Js
>>37
連携ツール使えよ
68名無しさん@編集中:2010/03/26(金) 09:51:56 ID:hgHMHYpE
>>62
>>63
ありがと。できました。
69名無しさん@編集中:2010/03/26(金) 10:13:27 ID:Q+zzMYL7
新規で録画サーバを作りたいのですがwindows2000 PROかServerでTvRock、RecTest、Spinel、B25Decoderを使って録画サーバにしている方いませんか?
安定稼動出来るならw2kでいこうと思うのですが・・・
7069:2010/03/26(金) 10:55:18 ID:Q+zzMYL7
調べたらw2kは.NET Framework 3.5に対応していないので無理みたいですね・・・。
非公式の.NET Framework 3.5SP1 for Windows 2000があるようなのでそちらを入れて試してみたいと思います。
結果は後日報告させて頂きます。
参考記事
http://blog.livedoor.jp/blackwingcat/archives/1122707.html
71名無しさん@編集中:2010/03/26(金) 11:31:51 ID:KKr+gaun
2000は今更新規で入れるのはやめた方がいいぞ?
tvrockもXP以降の機能使ってるんで無理矢理その機能を移植してこないと
動かない。
XPすら今後は危うくなっていくのは間違いないのに、2kに拘るメリットはもうない。
7269:2010/03/26(金) 11:37:49 ID:Q+zzMYL7
>>71
今のバージョンで安定稼動する事ができたらそこから構成を変える必要がないので
問題ないと思います。
動かない・安定しない・不具合がある等が確認出来たらOSの購入を考えますし。
73名無しさん@編集中:2010/03/26(金) 11:42:49 ID:C8GIdhJE
普通HDDレコだと毎週予約にしてもタイトルは自動更新されてくけど
TvRockだとタイトル固定になっちゃうよね
HDDレコみたいに特定の時間毎週予約にして
タイトルは番組情報から付くようにするのってどうやるの?
74名無しさん@編集中:2010/03/26(金) 11:58:13 ID:Kb9oP8lr
>>73
TvRockのログ見たら

>[10/03/24 17:10:46 0.9t8]:番組「交通警察2010大捜査線(仮)」のタイトルを
>「交通警察 夜の大走査線 緊急出動!逃走車を追え」へ調整しました

とあったらから、自動で調整してるのとは違うのかな
75名無しさん@編集中:2010/03/26(金) 12:55:33 ID:FZRopvgt
ファイル名置換で、@TTにすればいいのではポ?
タイトルにサブタイトルがはいってればいけるはずポ。
サブタイトルとか他もオプションでつけれるポ。
76名無しさん@編集中:2010/03/26(金) 13:36:31 ID:KKr+gaun
>>72
http://support.microsoft.com/lifecycle/?p1=3071
セキュリティパッチも出なくなる、既に対応ドライバがないかもしれない。
それでも2kに拘るの?
7769:2010/03/26(金) 13:38:17 ID:Q+zzMYL7
>>76
いい加減うざいよ
78名無しさん@編集中:2010/03/26(金) 13:45:34 ID:FZRopvgt
やりたいといってるんだから、止める義理も人情もないでごわす。
いまさら、W2Kで録画構築したいというのはいないかもしれない。
しかし、誰かの参考にはなるかもしれない。

1894年没 カモシレーヌ
79名無しさん@編集中:2010/03/26(金) 13:49:44 ID:PYfIeazx
ID:Q+zzMYL7が一番うざいわ
80名無しさん@編集中:2010/03/26(金) 14:24:37 ID:Zyy2KYWz
>>77
OSくらい買えよ
81名無しさん@編集中:2010/03/26(金) 15:04:40 ID:k1cl7hlj
>>72
TvRockについて語るスレ23
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1263642431/754,774

754 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2010/02/03(水) 08:11:15 ID:oG1Auc32
>>751
 過去ログを見たらKDWというツールをインストールすると動くような
ことが書いてあるけれど、2kの環境が無いのでうちでは試せない。
動くとしてもかなり強引な方法と思われるので、覚悟の上で。

774 名前:751[sage] 投稿日:2010/02/03(水) 18:51:51 ID:XwT3Kfuk
っと、TvRock09r4はそのままで動きました。TvRock09r5、6は起動しないので
2kで素で動く↑最終バージョンみたいですね

 こんな感じみたい。やってやれないことはない、と。
82名無しさん@編集中:2010/03/26(金) 15:15:31 ID:ZgAWR3tn
Windows2000はインスコ時のアクチが無いので割れ厨御用達
83名無しさん@編集中:2010/03/26(金) 15:23:24 ID:uYBz80Ux
凡粕リンクのプロジェクトにDllMain.cppがあるんで、それを見て修正箇所にピンとくれば勝ち。
Expressだとエラーがでるけど、解決する必要あり(簡単)。
さっぱりならあきらめるべし。
理由はわからんが、explorer.exeがひっかかるようになったので、ついでに対応した。
84名無しさん@編集中:2010/03/26(金) 15:24:41 ID:uYBz80Ux
誤爆した。。。
85名無しさん@編集中:2010/03/26(金) 15:51:06 ID:0lP8PnW1 BE:2759328386-2BP(0)
これで出てこなくなったら割れ厨確定だな
86名無しさん@編集中:2010/03/26(金) 15:51:42 ID:SS1o/WGr
>>73
ドラマでも第○○話とか自動で更新されてるし、
放送時間が変わっても自動的に録画時間が変更されてるので
レコ並みに使いやすいんだけどなあ。
87名無しさん@編集中:2010/03/26(金) 15:59:28 ID:/Zu4z5W5
予約の画面でできないかね
8873:2010/03/26(金) 18:38:14 ID:C8GIdhJE
>>74
その時刻って録画終了時じゃないよね?
予約画面の「ファイル名」で最終的に決定されてるみたいだし
番組情報を取得or更新時に変更が有ればそれに変更するのかな?

>>86
時間追従じゃなくて毎週リピートで録画したいんだけど
ちょっと話逸れるがTvRockって
時間追従で且つリピートってなんでできない仕様にしてるんだろうな
89名無しさん@編集中:2010/03/26(金) 18:52:09 ID:pMQ6vJ0i
逆にリピートを設定する意味がわからん。
90名無しさん@編集中:2010/03/26(金) 18:55:01 ID:s9wdttEx
キーワード予約じゃ不満なの?
91名無しさん@編集中:2010/03/26(金) 18:57:49 ID:uYBz80Ux
>>88
キーワード検索予約で事足りるから。
92名無しさん@編集中:2010/03/26(金) 19:06:07 ID:1QEWjJVm
キーワード予約だと特番が入ると録画されないんだよね
93名無しさん@編集中:2010/03/26(金) 19:07:02 ID:C8GIdhJE
>>89
シリーズで録るなら当然リピートだろ
んで延長なりが有ったら追従して欲しいし
キーワードで全部やれって志向なのか
94名無しさん@編集中:2010/03/26(金) 19:11:36 ID:C8GIdhJE
っていうかもしかして家庭用のレコって馬鹿にしてたけど
それなりに高機能なのか
適当に予約しても自動で色々やってくれるし
95名無しさん@編集中:2010/03/26(金) 19:12:49 ID:pMQ6vJ0i
レコ使えばいいんじゃね。
96名無しさん@編集中:2010/03/26(金) 19:20:52 ID:6U5CwIPh
>>77
二度とネット社会に出てくるな
97名無しさん@編集中:2010/03/26(金) 19:38:49 ID:uYBz80Ux
>>94
卒業おめでとう。
修正案は作者へ直接メールでよろしく。
98名無しさん@編集中:2010/03/26(金) 20:05:13 ID:C8GIdhJE
卒業ってなんだよw

録画終了時にEITから番組名称持ってきて
各自が設定したファイル名置換フォーマットで変換
録画して生成したTSファイルをリネームって感じにすれば良いのかな>修正案
あとキーワード予約に有る「タイトル&サブタイトル追従」オプションを
通常(リピート含む)の予約にも使えるようにすれば
>>74みたいな予約名の自動変換と延長対応もできるようになるか?
「タイトル&サブタイトル追従」オプションが通常予約で使えないのと
リピートと時間追従が両立できないのってなんか関係あってできないのかしれんが
99名無しさん@編集中:2010/03/26(金) 20:07:56 ID:s9wdttEx
だからキーワード予約のなにが不服なのか教えてくれよw
100名無しさん@編集中:2010/03/26(金) 20:09:13 ID:WZXhxEKc
尾崎豊になれよ
101名無しさん@編集中:2010/03/26(金) 20:22:23 ID:C8GIdhJE
>>99
色々気を使うのがめんどくさい
単純に放り込むと再放送まで引っ掛かるし
102名無しさん@編集中:2010/03/26(金) 20:26:32 ID:pMQ6vJ0i
だからレコ使えって言ってんだろボケ
103名無しさん@編集中:2010/03/26(金) 20:28:15 ID:s9wdttEx
検索させる曜日や時間帯指定するだけで再放送なんかひっかからなくなるし
それさえすれば追従もタイトルも全部やってくれて手動登録より
よっぽどましだと思うけどな
104名無しさん@編集中:2010/03/26(金) 21:00:53 ID:kySv4gtM
>>98
まず、レコーダーのコンテンツタイトルとTvRockのファイル名は別物。
お前がEITの内容を表示するようなコンテンツブラウザでも作れば解決。

> 時間追従で且つリピートってなんでできない仕様にしてるんだろうな
お前が言ってるリピートって何をリピートしたいんだ?
明示的に時間をユーザーが指定した上で(例えば)毎週x曜日記録、だと時間追従すること自体が間違ってる。
デジタル放送では、連ドラなんかにはシリーズ記述子というのがついてるから、EPGからその番組を選択すると、
それでシリーズであると認識可能。これは「リピート」じゃない。TvRockの場合は使ってないみたいだけどな。

> 「タイトル&サブタイトル追従」オプションが通常予約で使えないのと
通常予約って、ブラウザの「予約登録・変更」からする予約のことか?
105名無しさん@編集中:2010/03/26(金) 21:08:35 ID:q7yAq0/V
OP戦でいきなり野球延長きたけどちゃんと情報取得して時間ずらしてくれてるねw
106名無しさん@編集中:2010/03/26(金) 21:10:03 ID:C8GIdhJE
>>104
>デジタル放送では、連ドラなんかにはシリーズ記述子というのがついてるから、EPGからその番組を選択すると、
>それでシリーズであると認識可能。これは「リピート」じゃない。TvRockの場合は使ってないみたいだけどな。
これは知らなかったわ。TvRockで採用してくれれば一連のやつ全部解決するな

>通常予約って、ブラウザの「予約登録・変更」からする予約のことか?
そう。あとタスクバーの予約リストからもいけるやつな
107名無しさん@編集中:2010/03/26(金) 21:11:48 ID:LL2LqlGu
野球延長対応してるね、エライぞ TvRock!
局によっては失敗する事もあるの?
108名無しさん@編集中:2010/03/26(金) 21:13:54 ID:f2Of+pF4
嫌な季節になったね。野球は録画の一番の敵。
クライマックスから放送したらいいのに。
109名無しさん@編集中:2010/03/26(金) 21:14:09 ID:Vjo5cieE
凄い、2回追従してくれたww。一回録画開始して停止するんだねw。
110名無しさん@編集中:2010/03/26(金) 21:16:29 ID:Vjo5cieE
21:00→21:10→21:20
今21:20の開始待ち
111名無しさん@編集中:2010/03/26(金) 21:16:50 ID:cTlLW5o7
>>107
局によっては局がEPGの更新をサボるので失敗するかも。
EPGが更新されなきゃTvRockも時間変更を認識しようがない。
NHKはよくサボるから高校野球の延長とかではたまに事故が起こる。
112名無しさん@編集中:2010/03/26(金) 21:16:55 ID:JTD3Rq/2
野球は何かと厄介だな
ハラハラするからやめてくれw
113名無しさん@編集中:2010/03/26(金) 21:17:18 ID:YY9D5euu
>>107
局側がEPG更新をきちんとやってくれれば時間延長はまず失敗はないよ
NHKはEPG更新をすぐサボるからレコでも失敗してくれたことがある
放送開始前倒しは事前に情報取得できない状況だとどうあがいても失敗するけど
114名無しさん@編集中:2010/03/26(金) 21:18:38 ID:Vjo5cieE
と思ったら、ゴミが残ってたw。
115名無しさん@編集中:2010/03/26(金) 21:18:55 ID:kySv4gtM
>>106
> >通常予約って、ブラウザの「予約登録・変更」からする予約のことか?
> そう。あとタスクバーの予約リストからもいけるやつな
じゃあ、あくまでユーザーが「明示的に時間を指定」して予約してるんだから、延長だのタイトルだのを
付加すること自体が間違ってる。
116名無しさん@編集中:2010/03/26(金) 21:21:34 ID:WiGv43HD
>>108
そうそう、自分なんて野球にハナクソほどの興味も無いんで
野球の延長で、その後ろに続く番組がシフトされてしまうのがとても迷惑。
とくにマニュアルで「毎週録画」に設定してる場合は、
録画シフト(用語合ってる?)も効かないし。
117名無しさん@編集中:2010/03/26(金) 21:29:31 ID:C8GIdhJE
>>115
>延長だのタイトルだのを付加すること自体が間違ってる。
そう言われればはそうだな
ってかレコがやたら柔軟に色々追ってくれるのはシリーズ記述子で判断してるせいなのか?
去年12月にTvRock導入したから知らなかったけど
このスレの過去ログでも一回話題に出てるし採用するつもりないのかね>シリーズ記述子
http://yomi.mobi/read.cgi/pc11/pc11_avi_1254976779/103-117n
118名無しさん@編集中:2010/03/26(金) 21:29:46 ID:LL2LqlGu
>>111,113
なるほど
大事な番組の場合、保険かけといた方がイイって事ね
ありがと
119名無しさん@編集中:2010/03/26(金) 21:35:02 ID:kySv4gtM
>>117
> ってかレコがやたら柔軟に色々追ってくれるのはシリーズ記述子で判断してるせいなのか?
レコーダーでしている予約が「明示的に時間を指定」なら、柔軟にやってることが間違ってる。
EPGから番組(イベント)選択しての話なら普通。

> http://yomi.mobi/read.cgi/pc11/pc11_avi_1254976779/103-117n
>>103書いたのは俺だわw
今のところキーワード予約絞り込みで不都合は感じてないから、要望だすまでもないが。
120名無しさん@編集中:2010/03/26(金) 21:41:50 ID:C8GIdhJE
>>119
>EPGから番組(イベント)選択しての話なら普通
一番最初にレコに予約登録する時はEPGから番組選択して設定してるから
自動的にシリーズになってたんだな
キーワード予約でもそれっぽい動作はさせられるんだろうけど
見て捨て用に大量に予約設定するのにはちょっとめんどくさ過ぎるんだよな・・・
121名無しさん@編集中:2010/03/26(金) 22:07:12 ID:f2Of+pF4
やりとりはしているんだろうけど、なんとなく自演に感じてしまうのは、毒されているせいかな。
フリーソフトでメールのみの対応ってのは、クオリティが上がらないよね。
ある程度、十分な品質にはなってるから余計残念。

作者がここをチェックしてくれるまで、地道にがんばりましょう。
122名無しさん@編集中:2010/03/26(金) 22:08:32 ID:uYBz80Ux
昨日の ID:rwpDjsTB , ID:QChjEAB1 の親戚みたいだな。
123名無しさん@編集中:2010/03/26(金) 22:15:01 ID:/Ow38S6K
・・・おや?
何で今夜の金曜ロードショーだけTvRockのチャンネルリストで赤文字?
今までこんな色になった事無いが・・・。
124名無しさん@編集中:2010/03/26(金) 22:16:23 ID:WiGv43HD
>>123
チューナーが他の録画予約がと重複してますよ〜〜
125名無しさん@編集中:2010/03/26(金) 22:16:38 ID:FgkbOv0m
時間調整されると赤文字になる
126名無しさん@編集中:2010/03/26(金) 22:18:39 ID:f2Of+pF4
録画しているチューナーも赤文字になったらいいな。
127名無しさん@編集中:2010/03/26(金) 22:38:32 ID:/Ow38S6K
>>124
してない

>>125
あれ?時間調整されるとこんななるんだっけ?
あや、ホントだ

[10/03/26 21:19:30 0.9t6]:[T4]番組「金曜ロードショー 「ディープ・インパクト」」 録画開始 Card=OK, Error=3930, Sig=33.25,
Bitrate=17.3Mbps, Drop=0, Scrambling=319, BcTimeDiff=+0.18sec, TimeAdj=+0.00sec, CPU_Weight=3.75%, FreeMem=1984MBytes, DiskFree=9.32%.
[10/03/26 21:07:11 0.9t6]:番組「金曜ロードショー 「ディープ・インパクト」」の終了時間を10分00秒調整しました(R)
[10/03/26 21:07:11 0.9t6]:番組「金曜ロードショー 「ディープ・インパクト」」の開始時間を10分00秒調整しました(R)
[10/03/26 20:57:12 0.9t6]:番組「金曜ロードショー 「ディープ・インパクト」」の終了時間を10分00秒調整しました(R)
[10/03/26 20:57:12 0.9t6]:番組「金曜ロードショー 「ディープ・インパクト」」の開始時間を10分00秒調整しました(R)

終わりが延長になるのはテストしてたけれど、始まりがズレるのは
そういやしてなかったや・・一年近くw
ありがと
128名無しさん@編集中:2010/03/26(金) 22:39:54 ID:C8GIdhJE
>>121-122
現状のキーワード予約一辺倒の方針に異議唱えたら自演扱いとか酷くね?w
それだけ不満が多いって事だろ常考
129名無しさん@編集中:2010/03/26(金) 22:46:09 ID:f2Of+pF4
>>128
話し方というか、書き方が嫌い。
130名無しさん@編集中:2010/03/26(金) 23:01:15 ID:f2Of+pF4
自演するなら、片方はキャラ変えた方がいい。
131名無しさん@編集中:2010/03/26(金) 23:05:42 ID:WiGv43HD
知らなかった・・・
つか知ってても意味無いけど、TvRockの作者って性格悪いの?
132名無しさん@編集中:2010/03/26(金) 23:06:46 ID:C8GIdhJE
嫌いとか言われてもなw
既に決め付けてるようだし
次は節穴でもしろとか言い出しそうだなw
133名無しさん@編集中:2010/03/26(金) 23:18:50 ID:f2Of+pF4
>>132
すばらしい意見だとしても、伝え方次第で台無しになる。
EITは、知らないけど可能性は感じた。
134名無しさん@編集中:2010/03/26(金) 23:21:33 ID:kySv4gtM
なんだかなあ…
135名無しさん@編集中:2010/03/26(金) 23:22:46 ID:+/EbnfSU
本体付属のReadMeに
「不具合・御要望はメール (アドレスはReadMe見れ) でのみ受け付けています。」
って書いてあるんだからここにいくらかいても無駄だろ
要望があるならばここに書かずにメールで出したほうがいいと思う
136名無しさん@編集中:2010/03/26(金) 23:33:28 ID:uYBz80Ux
>>135
だから>>97の時点でメールしろと書いてるのだが、
ID:C8GIdhJE が知らないみたい。
137名無しさん@編集中:2010/03/26(金) 23:35:36 ID:f2Of+pF4
>>135
メール >想像を絶する壁> 2chの書き込み

要望はメールくださいと書いてあるフリーソフトで、
メールして返ってこなかったことが何度かある。

メールは気軽という概念はないんじゃないかな。
特に2chやってるやつなんて・・・

普通に使ってる人より2chやってる人のほうが、
使い込んでいたりするから、こうなってしまうような気がする。

メールは、気を使って書くだろうし、パンチとしては、弱くなってしまう。
意見として妥協しがちになるような感じもする。

メールのみという閉鎖的な考えよりも、2chに参加するフランクさもあるといいとおもう。
ほとんど参考にならない(無駄な時間になる)とはおもうけど・・・

Rockが好きだから(愛用している)、ここ見てるわけだし。
たまーにいい情報もある。
138名無しさん@編集中:2010/03/26(金) 23:38:12 ID:kySv4gtM
>>136
ものごとを理解してない奴のメールは迷惑めーる同然だろうが。
薦めるお前も同じレベルだがなw
139名無しさん@編集中:2010/03/26(金) 23:38:46 ID:C8GIdhJE
>>135-136
>>97の時点でメールしてたらシリーズ記述子の存在も
それが過去スレで話題になった事も知らんままメール送ってたわ
なんで俺にとっては一連のやりとりは無駄じゃなかったんだが
140名無しさん@編集中:2010/03/27(土) 00:01:50 ID:f6eWQbjN
2chの書き込みも見てくださいってメールすれば
141某ソフトの中の人:2010/03/27(土) 00:30:06 ID:NxGktmGf
メールは対応が楽なんだよ。
頓珍漢なこと書いてくるのに対して最初の1通目だけは読まなければならないんだけど、
そのアドレスをスパムリストに入れてしまえば、その後目にしないで済むんだ。
あとオレも自分ソフトのスレは見てないよ。
142名無しさん@編集中:2010/03/27(土) 00:38:09 ID:HGMz/q33
春満開。
143名無しさん@編集中:2010/03/27(土) 00:49:17 ID:Hj27GTrz
>>36
もう遅いと思うけど…
Rockコード使えば一気に登録できる
144名無しさん@編集中:2010/03/27(土) 04:01:14 ID:SVde3fHp
地デジで実際にシリーズ記述子を運用してるのって放送大学ぐらいじゃない?
シリーズ記述子があるとTVTestのパネルの情報の下の方に
(シリーズ 第1回 / 全10回) とか出るけど、放送大学でしか出てるの見たことないなあ
145名無しさん@編集中:2010/03/27(土) 04:16:30 ID:Rr1z8riJ
シー
146名無しさん@編集中:2010/03/27(土) 11:04:34 ID:HGMz/q33
>>143
テンプレっぽい形でつかうんじゃ?

何かのファイルで編集しておけばそれをインポートして
予約検索に反映できるなら、OKかも。
ヘルプを読んでちょこっと使っただけなので、間違って
たらゴメン。
147名無しさん@編集中:2010/03/27(土) 11:28:26 ID:VZp/SYiX
みんなキーワード予約とか普通にやるんだな
俺だめだ、なんか不安で1個1個番組表見ながら手動でぽちぽち登録してるよ
アナログ人間すぎw
148名無しさん@編集中:2010/03/27(土) 11:30:44 ID:MZGjQzlE
仲間だ
手動でも便利だもんな
忘れると泣くけど
149名無しさん@編集中:2010/03/27(土) 11:32:04 ID:zV+dQ0nl
番組表からの予約で、キーワード予約に変換できれば結構面倒くささ解消できそうなんだけどね
150名無しさん@編集中:2010/03/27(土) 11:39:09 ID:9h26EOiO
>>149
番組名をクリックすれば出来るじゃん
151名無しさん@編集中:2010/03/27(土) 11:42:20 ID:zV+dQ0nl
うお、できたのかw
これは便利w
152名無しさん@編集中:2010/03/27(土) 11:48:45 ID:W9EbfA9F
>>147
キーワード予約した上で、毎日ちゃんと登録されているかどうかチェックするほうが手間かからんだろw
153名無しさん@編集中:2010/03/27(土) 12:04:01 ID:rVuv/e8e
同じ物与えても使いこなせるかどうかは、個人の資質によるところが大って奴だな
154名無しさん@編集中:2010/03/27(土) 12:18:19 ID:HGMz/q33
ジャンルは、EPGデータの関係でまれにミスることがあるらしいので、
条件に含めないのが吉。
155名無しさん@編集中:2010/03/27(土) 13:11:18 ID:VZp/SYiX
まさに個人の資質によるわ
新聞の番組欄とにらめっこしてたガキの頃、
局、時間、曜日指定でしか予約出来なかったんだぜw
なんつーか、これ予約した!っていう達成感が欲しいだ多分
156名無しさん@編集中:2010/03/27(土) 13:20:40 ID:A9LzZmzZ
TvTockの予約設定で、タイトルにTVTestの記述子をつかえるの?

%date%とか %hour%とか
157名無しさん@編集中:2010/03/27(土) 13:32:05 ID:LQIPkYHi
使えるわけ無いだろ…
>>154
設定ミスや手抜き、更新サボりが割とあるからあまりあてにできないよねえ。
158名無しさん@編集中:2010/03/27(土) 13:35:02 ID:Xg/nnvOZ
んなの自分で試せばわかることだろ
すぐ出来ることをやらずに聞くバカは死ね
159名無しさん@編集中:2010/03/27(土) 13:40:28 ID:A9LzZmzZ
>>157
了解

>>158
お前こそ首吊って氏ね
160名無しさん@編集中:2010/03/27(土) 13:42:11 ID:iCmV2zQp
tvrockヘルプのファイル名置換見たら?
@TT@SB@NB [@CH] @yy年@mm月@dd日 @sh時@sm時@ss秒(@wk曜日)

とかのってるでしょ
161名無しさん@編集中:2010/03/27(土) 13:43:56 ID:0CyDFsxL
すみません質問お願いします
TvRock Ver 0.9t8aとBonDriver_PT-STとTVTestとRecTestとTvRockOnTVTest
で録画しているのですが、TVRockからの予約録画だと
CSの番組が余計なチャンネルの番組まで一緒に録画されてしまいます
TvRockによるファイル出力〜のチェックを外し、TVtest、Rectestの
現在のサービス〜にチェックを入れても効果無しです。
一々TSファイルを分離せずに、録画の時点で指定したチャンネルのみ録画する方法はあるでしょうか?
162名無しさん@編集中:2010/03/27(土) 13:44:31 ID:m5KEA9p5
>>160
@TT@SB@NB [@CH] @yy年@mm月@dd日 @sh時@sm分@ss秒(@wk曜日)

だろ
変な改変するな
163名無しさん@編集中:2010/03/27(土) 13:44:52 ID:0CyDFsxL
ごめんなさい使ってるのはPT2です
164名無しさん@編集中:2010/03/27(土) 13:45:20 ID:XgzW+dKy
>>160
以前から思ってたんだけど、tvrockのそのヘルプ
「分」が「時」になってるよねw
165名無しさん@編集中:2010/03/27(土) 13:46:06 ID:A9LzZmzZ
>>160 >>162
d。やっぱ出来るんだ。
166名無しさん@編集中:2010/03/27(土) 13:46:07 ID:iCmV2zQp
なにを改変したというのだw
167名無しさん@編集中:2010/03/27(土) 13:47:32 ID:iCmV2zQp
>>164
お、本当だw
そのままコピーじゃtypoなのか
しかしそれを改変って。。
168名無しさん@編集中:2010/03/27(土) 13:48:40 ID:rVuv/e8e
>>161
〜の部分を正確に記載しなさい
169名無しさん@編集中:2010/03/27(土) 14:00:58 ID:0CyDFsxL
>>168
TVRockによるファイル出力を行う と 現在のサービスのみ保存する
です ごめんなさい
170名無しさん@編集中:2010/03/27(土) 14:09:23 ID:zjIza4WL
Friioの表記が不利男ってなってるバグまだ直ってない
171名無しさん@編集中:2010/03/27(土) 14:11:07 ID:QK9Qo4L8
コマンドラインで録画終了時に分離させるとかどう?嫌い?好き?

ggrばブログでそういう使い方があった気がス
172名無しさん@編集中:2010/03/27(土) 14:29:35 ID:0CyDFsxL
>>171
やはりそういう方法しかないのでしょうか・・・
皆さんはBS1やBS2、CSを録画する時どうされてますか?
173名無しさん@編集中:2010/03/27(土) 14:37:13 ID:zjIza4WL
>>172
チェック入れてれば余計なサービスは録画されないけど
174名無しさん@編集中:2010/03/27(土) 15:49:59 ID:0CyDFsxL
>>173
あぁやはりどこか設定に不備があるのですね
一度全部入れ替えてやり直してみます
175名無しさん@編集中:2010/03/27(土) 16:06:40 ID:mfjNXSuz
教育3とかをインストールが終わってしまった後にやる方法を教えてください。
176名無しさん@編集中:2010/03/27(土) 16:54:02 ID:Oa2n4Y2Y
>>175
まず正確に伝える能力が必要。
俗に言う、イミフ。
177名無しさん@編集中:2010/03/27(土) 17:22:28 ID:LRUAsua3
178名無しさん@編集中:2010/03/27(土) 17:23:52 ID:rVuv/e8e
>>175
iniに追加すればいい
179名無しさん@編集中:2010/03/27(土) 17:23:55 ID:T30DRcqO
>>175
こちらこそ教えてください
180名無しさん@編集中:2010/03/27(土) 17:27:07 ID:QQCZyENw
2台のPCを連携させたいのですが、ipアドレス以外に
特に設定することはないでしょうか?
連携すれば予約時にどちらのPCも見えると思っていたのですが
うまくいきません。
181名無しさん@編集中:2010/03/27(土) 17:29:28 ID:LRUAsua3
>>180
この世の中にはね
エスパーなんていないんだよ
182名無しさん@編集中:2010/03/27(土) 17:31:38 ID:T30DRcqO
>>180
互いのPCでpingが通る事
ポートが空いている事
俺の口座に寄付してくれる事
183174:2010/03/27(土) 21:14:13 ID:VN5lHMOO
インストールから何から最初からやり直したら解決しました
お騒がせしました&ありがとうございました
184名無しさん@編集中:2010/03/27(土) 21:39:36 ID:A9LzZmzZ
ちょっとアンケート的に聞きたいのだけど、
PT2挿してるPCは録画専用機にしてる?
それとも日常の作業に使ってるPC。
185名無しさん@編集中:2010/03/27(土) 21:41:58 ID:EOxNApUt
>>184
首吊って氏ね
186名無しさん@編集中:2010/03/27(土) 21:44:09 ID:T30DRcqO
187名無しさん@編集中:2010/03/27(土) 21:47:59 ID:A9LzZmzZ
>>185
お前こそロープで首吊って氏ね。

>>186
ヒマだな。かまってちゃんか?
188名無しさん@編集中:2010/03/27(土) 21:51:28 ID:W2VNWPIx
>>184
作業兼用だな
作業と言っても2chとかエンコくらいだが
189名無しさん@編集中:2010/03/27(土) 21:54:25 ID:T30DRcqO
>>187
コピペ間違えてたわ
お前こそ首吊って氏ね
190名無しさん@編集中:2010/03/27(土) 21:54:29 ID:BnaLZl89
e2で追加されるキッズステーションHDを登録するにはどうしたらよいのでしょうか?
>>51で出ていたチャンネルを追加してもショップチャンネルになってしまいます。
TS-IDが違うようです。
tvtestでチャンネルスキャンしてもND8にはやっぱりショップチャンネルしか見つかりません。
191名無しさん@編集中:2010/03/27(土) 21:55:06 ID:hYHzbMif
番組情報自体は取得できてるんだが、Rockバーや番組表に表示されない場合は
何を疑えばいいんだ?
キーワード検索予約は正常にできるんだよ
tvrock自体をアンインストール→レジストリ削除→再インストールでも変わらなかった

環境は
[OS]Win7 64bit
[CPU]Core i3-530
[メモリ]DDR3 2GB*2
[M/B]AsRock H55M Pro
HDUS(未対策版)
TvRock ver0.9t8
TVTest ver0.6.6
192名無しさん@編集中:2010/03/27(土) 22:01:38 ID:rVuv/e8e
>>190
試験放送されるまで粘るか、4/1まで待てよ
193名無しさん@編集中:2010/03/27(土) 22:08:34 ID:9h26EOiO
>>184
俺は専用機
アップデートとかすべて停止している
194名無しさん@編集中:2010/03/27(土) 22:21:15 ID:HGMz/q33
>>184
ファイル・メール・アナログ録画・凡粕・・・鯖。
dice、FW、セキュリティ対策ソフトも動いてる。
窓UPデートは切り、セキュリティ対策ソフトの
更新は朝の6:00固定。
24H稼働鯖だから、そこに録画用途をONしただけ。
195名無しさん@編集中:2010/03/27(土) 22:25:35 ID:Oa2n4Y2Y
それを聞いてどうしたいのか不明。
個人的には好きにすればいいとおもうけど・・・
196名無しさん@編集中:2010/03/27(土) 22:29:41 ID:C2AAC6A8
抽出 ID:A9LzZmzZ (5回)

156 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2010/03/27(土) 13:20:40 ID:A9LzZmzZ [1/5]
TvTockの予約設定で、タイトルにTVTestの記述子をつかえるの?

%date%とか %hour%とか

159 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2010/03/27(土) 13:40:28 ID:A9LzZmzZ [2/5]
>>157
了解

>>158
お前こそ首吊って氏ね

165 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2010/03/27(土) 13:46:06 ID:A9LzZmzZ [3/5]
>>160 >>162
d。やっぱ出来るんだ。

184 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2010/03/27(土) 21:39:36 ID:A9LzZmzZ [4/5]
ちょっとアンケート的に聞きたいのだけど、
PT2挿してるPCは録画専用機にしてる?
それとも日常の作業に使ってるPC。

187 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2010/03/27(土) 21:47:59 ID:A9LzZmzZ [5/5]
>>185
お前こそロープで首吊って氏ね。

>>186
ヒマだな。かまってちゃんか?
197名無しさん@編集中:2010/03/27(土) 22:37:31 ID:Xg/nnvOZ
ID:A9LzZmzZ
このクズまだいたのかwww
198名無しさん@編集中:2010/03/27(土) 22:41:34 ID:jo+6bwIm
おまいらまた喧嘩すんなよ
misiaでも聞いてなごめ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10135495
199名無しさん@編集中:2010/03/27(土) 22:59:45 ID:Za2hb/FU
コマンド実行するのにSS:スリープ時に実行
ってヘルプにあるけど録画後600秒後にスリープになるに設定されてたら
録画終わってスリープまでの600秒の間に実行するってことだよね?
200名無しさん@編集中:2010/03/28(日) 00:16:18 ID:Ee3Vu6H4
すみません地域を埼玉に設定すると東京MXがでてこないのですが東京MXを追加する方法を
教えて下さい
201名無しさん@編集中:2010/03/28(日) 00:19:52 ID:U0YKJqN8
202名無しさん@編集中:2010/03/28(日) 00:37:03 ID:hNJM+hC/
番組表からの予約録画は今まで正常にできていたのですが、
今日録画したものはどの番組も最後の部分(2割〜3割ぐらい)が録画されなくなってしまいました。
録画に使っているRECTestは正しい時間に起動し、正しい時間に終了しているのに録画された時間が短くなっています。
ログは下のとおりです。問題があったら教えてください。


[10/03/27 23:15:00 0.9t8]:[T1]番組「土曜スポーツタイム」 録画終了 Card=OK, Error=4237, Sig=29.39, Bitrate=27.9Mbps, Drop=340,
Scrambling=1379, BcTimeDiff=+1.11sec, TimeAdj=+0.00sec, CPU_Weight=33.01%, FreeMem=659MBytes, DiskFree=27.70%.
[10/03/27 23:15:00 0.9t8]:[T1]エラー詳細:PID 0x15, Total=1, Drop=0, Scrambling=1
[10/03/27 22:45:00 0.9t8]:[T1]番組「土曜スポーツタイム」 録画開始 Card=OK, Error=7437, Sig=30.20, Bitrate=29.3Mbps, Drop=0,
Scrambling=582, BcTimeDiff=+0.33sec, TimeAdj=+0.00sec, CPU_Weight=43.39%, FreeMem=696MBytes, DiskFree=28.28%.
203名無しさん@編集中:2010/03/28(日) 00:45:12 ID:77lE0Rh8
TSにワンセグを含まないように録画するにはどうしたらいいんだ?
録画アプリにRecTestを使っているんだが、どこにも設定が見当たらん・・・
TVRock側にも無いみたいなんだがどうしたものか
204名無しさん@編集中:2010/03/28(日) 00:45:35 ID:tSw/Y4Ag
せめて>>1くらい読んでから書けば?
205名無しさん@編集中:2010/03/28(日) 00:48:03 ID:U0YKJqN8
>>203
できない

スプリッターで分離
206名無しさん@編集中:2010/03/28(日) 00:51:05 ID:uU8m3H9l
>>203
RecordCurServiceOnly=yes
207203:2010/03/28(日) 00:51:06 ID:77lE0Rh8
>>205
ありがとう。やはりそうか・・・
素直にTsSplitterにお世話になります(´・ω・)
208203:2010/03/28(日) 00:55:12 ID:77lE0Rh8
>>206
これって、RecTestの「現在のサービスのみ保存する」のチェックの設定だよね
以前ONにした事があるんだけど、なぜかワンセグだけが録画されるようになったんだw
でも、何度かバージョンアップしてたから今は大丈夫かもしれないな
試してみるわ、レスありがとう
209名無しさん@編集中:2010/03/28(日) 00:58:03 ID:2MxsGalv
Web画面って弄る事できたりする?
210名無しさん@編集中:2010/03/28(日) 01:00:05 ID:LRbpk3Ck
>>184
エンコも録画も兼用
211202:2010/03/28(日) 01:00:38 ID:hNJM+hC/

自分の環境を書き忘れていました。すみません。
 OS:XP
 CPU:PenD820
 マザーボード:ゲートウェイ
 HDD:Hitachi HDP725050GLA360(500GUSB接続)
 メモリ:1.5G
 電源:400W
 TvRockのver0.9t8
 キャプチャーボード:FSPCIE
212名無しさん@編集中:2010/03/28(日) 01:02:54 ID:Jnajx4cR
寝ながら使っているんだがTVで言うおやすみタイマー的なのは無いよね?w
一定時間が経ったらスタンバイとかシャットダウンする機能つけてもらえないかなぁ
逆に時刻指定で立ち上げる機能とかあったら便利だと思うんだが
213名無しさん@編集中:2010/03/28(日) 01:03:42 ID:77lE0Rh8
>>202
なんかエラーの数が凄い事になってるが・・・
録画中のCPU使用率はどうなってる?
録画が切れる辺りで100%張り付きになっていたりしないかな
214名無しさん@編集中:2010/03/28(日) 01:09:36 ID:tSw/Y4Ag
出来た録画ファイルはどれくらいのサイズ?
サイズも小さくなってるんなら、途中でデータが途切れちゃったんだろうね
30分だと3GBくらいになってればデータは番組最後まで書かれてるだろうし。
215名無しさん@編集中:2010/03/28(日) 01:16:05 ID:hNJM+hC/
>>213
CPUの使用率は20%〜40%ぐらいだと思います。
エラーの数はこれですよね?Error=7437
やっぱり異常ですか。
216名無しさん@編集中:2010/03/28(日) 01:20:01 ID:hNJM+hC/
>>214
ログに書いた番組「土曜スポーツタイム」のTSファイルは2.60GBで時間は23分45秒になってしまっています。
約8割しか録画されていません。
217名無しさん@編集中:2010/03/28(日) 01:22:21 ID:DnkNvEqT
HDDがUSB接続というのが不安要素だな
218名無しさん@編集中:2010/03/28(日) 01:25:28 ID:hNJM+hC/
>>217
今、PCをいろいろチェックしていたらHDDが断片化していたので、デフラグかけてみます。
あと、もう少しいろいろ録画してErrorの数に注意してみます。
ありがとうございました。
219名無しさん@編集中:2010/03/28(日) 01:31:45 ID:tSw/Y4Ag
もし、USBに問題がありそうだったら、
他のディスクに録画して、録画終了時にUSBディスクに移動するように運用するとか
軽減する方法は見つかるんじゃないかな
220名無しさん@編集中:2010/03/28(日) 01:35:36 ID:hNJM+hC/
>>219
たしかにそうですね。
何回かSATAの内蔵HDDで録画を試してみます。
221203:2010/03/28(日) 01:57:23 ID:77lE0Rh8
>>206
今試してみたらその設定で上手く行ったよ
これでTsSplitterの呪縛から解放されるw
本当にありがとん
222名無しさん@編集中:2010/03/28(日) 02:49:23 ID:QWJHxQhG
ありがちょん
223名無しさん@編集中:2010/03/28(日) 04:23:22 ID:+rz9q2tS
番組表から毎週予約の仕方ってあるんでしょうか?

ワンピースなんですが タイトルクリックしてキーワード検索すると

「キユーピー3分クッキング グリンピース入り和風ロールキャベツ」

こんなのも一緒に録画されてしまうみたいでして・・・
224名無しさん@編集中:2010/03/28(日) 04:25:48 ID:1TrFxQ66
>>223
あいまいのチェックはずせばいいんじゃない?
225名無しさん@編集中:2010/03/28(日) 04:35:24 ID:v6RvvOzx
それ以前に局絞れよ。
226名無しさん@編集中:2010/03/28(日) 04:37:54 ID:urdTilVG
>>206
ふーん。それでいいのか・・。
自分も助かった。

d。
227名無しさん@編集中:2010/03/28(日) 10:10:13 ID:fOyzxX0y
>>223
一緒に録画すればいいんじゃない?
料理のレパートリーも広がるし。
228名無しさん@編集中:2010/03/28(日) 10:22:40 ID:x7nzpaJL
>>223
グリンピースちゃんと残さず食べなさい!
229名無しさん@編集中:2010/03/28(日) 10:31:45 ID:pFrSVFH1
1時間番組ならともかく10分もない番組ならいいんじゃないの?w
230名無しさん@編集中:2010/03/28(日) 10:40:08 ID:+3x28qVi
キーワード検索して設定画面をちょっと見廻す時間より
2chに書き込む方が早いって驚きだ
231名無しさん@編集中:2010/03/28(日) 10:53:30 ID:TI/Df5xw
う〜ん TvRockからブラウザで表示される番組表、2,3局の番組表しか表示されん
232名無しさん@編集中:2010/03/28(日) 12:48:48 ID:DS+L50RQ
>>230
このスレを「早い」で抽出すると、あんたの1回だけなんだが、
どこかに「2chに書き込む方が早い」ってあるのかい?
233名無しさん@編集中:2010/03/28(日) 13:03:24 ID:Vp7eHDSm
>>223に対する揶揄、もしくは
>>224-225がすばやく対処方法を示してスピード解決してることへの感嘆なんじゃないかな。
234名無しさん@編集中:2010/03/28(日) 14:28:39 ID:9YdsLMcK
暫く更新なかったから新規導入だとCSのチャンネル編集めんどいね
4/1のキッズHD化を一区切りとしてチャンネル修正だけでもいいから更新して欲しい
235名無しさん@編集中:2010/03/28(日) 15:47:19 ID:FQS2WVnZ
>>232
>>223に対する揶揄、もしくは
>>224-225がすばやく対処方法を示してスピード解決してることへの感嘆なんじゃないかな。
236名無しさん@編集中:2010/03/28(日) 15:57:05 ID:avVTmA5C
キッズHDの番組表(4/1-)いつのまにか取れてる
237名無しさん@編集中:2010/03/28(日) 16:29:09 ID:hIxT6V2Y
>>223
キーワード .* にしてみろ、取りごぼしがなくなって幸せになれるぞ
238名無しさん@編集中:2010/03/28(日) 17:13:35 ID:x7nzpaJL
文盲がいるな
239名無しさん@編集中:2010/03/28(日) 17:16:33 ID:DS+L50RQ
>>233
サンキュ
そういう意味だったのね
あなたの説明分かりやすいよ
240名無しさん@編集中:2010/03/28(日) 17:25:17 ID:urdTilVG
ZoneAlarmでTvRockがインターネット・ゾーンとサーバに接続してる
メッセージが出るんだけど、遮断するとなにか問題起きる?
241名無しさん@編集中:2010/03/28(日) 17:54:38 ID:LE0ufrrs
>>240
まずTvRockでググれ
242名無しさん@編集中:2010/03/28(日) 18:06:23 ID:oyNpzZNZ
>>240
ググったら全裸になれ
243名無しさん@編集中:2010/03/28(日) 18:07:50 ID:auus4VtI
>>240
そして正座だ
244名無しさん@編集中:2010/03/28(日) 18:16:04 ID:Vp7eHDSm
そいて四つんばいになれ
245名無しさん@編集中:2010/03/28(日) 18:37:01 ID:5tHXYYUE
よし、もっと尻を上げろ
246名無しさん@編集中:2010/03/28(日) 18:44:54 ID:KG9uGhoW
そのままシャチホコのポーズだ
247名無しさん@編集中:2010/03/28(日) 19:07:13 ID:tXu9XMuE
ああ、次はションベンだ…
248名無しさん@編集中:2010/03/28(日) 19:45:24 ID:EhLZPpcD
出先で点いてたTVで面白そうな番組が始まったので
mobileでアクセスして録画しようとしたら
これもう開始しちゃった番組は録画できないんだね
イワシの水族館見たかったなあ
249名無しさん@編集中:2010/03/28(日) 20:21:49 ID:hnYQkhyB
デバイス指定してチャンネルを選んだあと録画を選べばいけそうな感じがしますが・・・
250名無しさん@編集中:2010/03/28(日) 20:45:00 ID:x7nzpaJL
mobileだと無理っぽいね。
251名無しさん@編集中:2010/03/28(日) 21:20:14 ID:9YdsLMcK
TVTestの64bit版が出たのでCSチャンネル修正&64bit版をお願いします
252名無しさん@編集中:2010/03/28(日) 21:43:45 ID:hnYQkhyB
すまんiPhone画面と勘違いしてた
253名無しさん@編集中:2010/03/29(月) 00:35:42 ID:noIEI5bB
助けてください
どうしてもipodtouchからtvrockの番組表が見れません
別PCからは見れるのですがtouchから見れません
254名無しさん@編集中:2010/03/29(月) 00:44:32 ID:mQJXOYM9
それだけじゃ分からんがな
255名無しさん@編集中:2010/03/29(月) 00:58:52 ID:oAbL5bq7
今初めてtouchから番組表に接続してみたが普通に見れた。
ネットワーク設定が出来てないとかそんなんじゃね?
256名無しさん@編集中:2010/03/29(月) 01:04:18 ID:XCgsaXJX
TvRockってなんでこうバカみたいにメモリ食ってるの?
コーディングが下手糞だから?
257名無しさん@編集中:2010/03/29(月) 01:10:26 ID:Vc4CvRoo
コーディングw
258名無しさん@編集中:2010/03/29(月) 01:15:49 ID:COPusoqS
>>256
嘘だろ?って思って見てみたら152MBもくってた・・・
コーティング?
259名無しさん@編集中:2010/03/29(月) 01:36:55 ID:d36NmtOm
>>256
リークしてなきゃいいだろ
260名無しさん@編集中:2010/03/29(月) 01:44:38 ID:bKm3rA0Y
うちでは、いい子だから115MB。
261名無しさん@編集中:2010/03/29(月) 02:03:53 ID:63d8xfEu
常駐サイズは設定によって変わるっぽいかな。ちなみにウチは約147MB(0.9t8a)。
あと、オンメモリな件はReadmeにちゃんと書いてる。

>ちなみにTvRockが全てオンメモリ構成なのは余計なディスクアクセスを防ぐためです。

サイズだけ見たら確かにデカイが、作者に明確なポリシーがあって、リークしてなきゃ無視出来る範囲。
それより最近のバージョンはブラウザ表示の応答が遅くなったのが痛い。
262名無しさん@編集中:2010/03/29(月) 02:08:18 ID:XCgsaXJX
>余計なディスクアクセスを防ぐためです。

糞な言いワケ。
オンメモリじゃないと他のタスクに支障をきたすほど
頻繁にディスクアクセスするというなら、それも糞。
263名無しさん@編集中:2010/03/29(月) 02:11:35 ID:Ubkg6TrY
クソクソ言うなら使うな
264名無しさん@編集中:2010/03/29(月) 02:12:29 ID:R3JXSIPY
使い方次第で極端だからな。ありな方針だろう>ディスクアクセス
265名無しさん@編集中:2010/03/29(月) 02:13:46 ID:31118lEi
ファイル名置換で番組詳細が
>【司会】zzz 【ゲスト】xxx
にだけだった場合に

番組タイトル 「xxx」.ts
にしたいのですが、どうしたらいいでしょうか?
266名無しさん@編集中:2010/03/29(月) 02:16:05 ID:XCgsaXJX
ヘルプ嫁
267名無しさん@編集中:2010/03/29(月) 02:17:14 ID:+p8FgLPL
どんなソフトと組み合わせて使われるか分からない以上、
TvRock自体のディスクアクセスを減らしておくというのは悪い考えではないのでは。
まぁ、設定画面を開く速度とかは・・・
268名無しさん@編集中:2010/03/29(月) 02:20:04 ID:XCgsaXJX
あのさ、100MBも使ってメモリ上に何をマッピングするわけ?
269名無しさん@編集中:2010/03/29(月) 02:27:39 ID:kcIEnn2B
G単位でメモリ積んでるんだから気にすんな。
270名無しさん@編集中:2010/03/29(月) 02:55:32 ID:bKm3rA0Y
300MB使ってもいいから、高速になってほしい。
271ちょっと修正:2010/03/29(月) 03:08:36 ID:xmyI0PuR
メモリ使用量ってタスクマネージャから見るんだよね?
うちの場合294,800kって出てるんだけどそれって290MB使ってるって事だよね?
ここの書き込み見てても多くても100MB使っててメモリ食い過ぎとか書かれてるけどうちの場合はもっとやばいのかw
ちなみにバージョンは最新の0.9t8
予約件数 は14件のみ
なんでだろう?
272名無しさん@編集中:2010/03/29(月) 03:26:30 ID:XCgsaXJX
コードがヘボだから。
初心者がプログラムを組むとよくあること。
273名無しさん@編集中:2010/03/29(月) 03:30:18 ID:UD/pkU0q
>>271
俺333MB
274名無しさん@編集中:2010/03/29(月) 03:33:39 ID:aYp4wm+N
空いてる時間で、これだけのプログラムを作るのがどれだけ大変な事か…
おまえら作者に対して感謝の気持ちが足りねぇーよ
275名無しさん@編集中:2010/03/29(月) 03:37:54 ID:xmyI0PuR
なんか変な名前残ってて焦ったw

>>274
いや、俺の場合文句じゃなくって他の人よりも多いのが疑問に思っただけw
どうせメモリも3GBあるんだから多少多くってもいいかなとも思ってるんだけど
276名無しさん@編集中:2010/03/29(月) 03:43:00 ID:4XlZW2PA
TvRockを使っての録画なのですが
作ったフォルダに例えば、ニュース、スポーツ、ドラマなど
自動で録画ファイルをフォルダに振り分けたいのですが
何かいい方法ありますか?
277名無しさん@編集中:2010/03/29(月) 04:23:19 ID:oAbL5bq7
>>276
ヘルプに書いてあるやん。
278276:2010/03/29(月) 04:30:43 ID:4XlZW2PA
>>277
ありがとうございます。
ありましたw
279名無しさん@編集中:2010/03/29(月) 06:18:27 ID:6Fc/Wby8
TvRockの設定画面開くのってどうしてもっさりなんでしょうかね・・・
レジストリがどうのこうのって過去ログにありましたが・・・
280名無しさん@編集中:2010/03/29(月) 08:44:36 ID:SyXfdl+s
確かに
CPU使用率も跳ね上がるし
281名無しさん@編集中:2010/03/29(月) 12:38:56 ID:rxZz3NvU
300MBとかありえんなw
OSかよ。
282名無しさん@編集中:2010/03/29(月) 13:02:18 ID:JDEuClXc
導入して4日目くらいだけどTVRock番組表の2010歴代視聴率ポチッてみたら
1位のうぇるかめ42%てでたけど いったいなんなんだ・・・

2台のPCに入れてPenD E6300のほうのメモリは300MB近く食うけど
i3のほうは200MBなんだよね CPUの違いが顕著に出るってこと?
283名無しさん@編集中:2010/03/29(月) 13:05:41 ID:EEBoL7ar
うちの子は今60Mくらい
250Mくらいの事もあったな

TvRockサーバから情報は受け取ってない、ツイッターも使ってない
番組表起動、チューナー6台、マスター設定(スレーブ1台)
284名無しさん@編集中:2010/03/29(月) 13:06:41 ID:oAbL5bq7
>>283
野暮な突っ込みですまんがPenDとPenDCは別物だからな
メモリ消費の差はなんだろうな…
局の数とか予約数、キーワード数は同じ?
285名無しさん@編集中:2010/03/29(月) 13:07:49 ID:6Fc/Wby8
メモリ消費が多いのはTvRock内臓のhttpdだと思ってるけど違うのかな
286名無しさん@編集中:2010/03/29(月) 13:13:10 ID:rxZz3NvU
こんなもんさっさとオープンソースにして
みんなでデバッグすりゃいいんだよ。

なんだかなあ・・・・。
287名無しさん@編集中:2010/03/29(月) 13:16:58 ID:JDEuClXc
>>284
あ そうだったPenDCだ

局数やキーワード数とかの使用条件は今のところほぼ同じ
ただOSがPenDCのほうがXP 32bit、i3がWin7 64BitだからCPUのせいとは
一概には言えないね確かに
288名無しさん@編集中:2010/03/29(月) 13:33:33 ID:bKm3rA0Y
メモリ使用量は起動時間で増えていく可能性もあるよね。
115が116MBになってる。起動時間は、約24時間。
録画専用機としても、定期的に再起動させたほうがいいだろうね。
289名無しさん@編集中:2010/03/29(月) 13:46:04 ID:r4gfkMaX
メモリの使用量が多いのは番組データのためだよ
290名無しさん@編集中:2010/03/29(月) 13:51:43 ID:bKm3rA0Y
>>289
サンクス。
BSやCS入れてる人は、必然的に多くなっちゃうってことか・・・
291名無しさん@編集中:2010/03/29(月) 13:51:54 ID:rxZz3NvU
300MB分の番組データな。
何百年分(何千年分?)になるのかなw
292名無しさん@編集中:2010/03/29(月) 13:56:21 ID:bKm3rA0Y
>>291
わからないなら教えるが、約一週間分だろ。
293名無しさん@編集中:2010/03/29(月) 14:01:35 ID:6Fc/Wby8
地上6放送局のみの俺はメモリ使用量110Mだね
2台にいれてるけど両方そう
294273:2010/03/29(月) 14:04:01 ID:UD/pkU0q
メモリの掃除するソフト使ったら一時的60MBになったけど
キーワード予約→なにも変更せずに設定終了したら一気に300MBにもどった。
295名無しさん@編集中:2010/03/29(月) 14:05:29 ID:EEBoL7ar
地上8局、BS10局、CS10局

現在76M
296名無しさん@編集中:2010/03/29(月) 14:06:44 ID:QN4MbQ3G
NTkernelでメモリクリーン?
297名無しさん@編集中:2010/03/29(月) 14:07:42 ID:rxZz3NvU
>>294
広大なメモリ・マッピングを確保して何してるんだろうねw
春の高校野球か?
298名無しさん@編集中:2010/03/29(月) 14:09:20 ID:bKm3rA0Y
水だって、気化したら、1700倍になるんだから、
自然現象みたいなものじゃないかな。
299名無しさん@編集中:2010/03/29(月) 14:10:50 ID:rxZz3NvU
>>296
自分は使って無いけどコレのことじゃないか?
http://www.vector.co.jp/soft/win95/hardware/se109247.html
300名無しさん@編集中:2010/03/29(月) 14:17:56 ID:nDyqWL1f
メモリなんて余ってるからどーでもいいなぁ〜
1G使っても良いから、設定ウィンドウサクサク開いてくれるとありがたい
301名無しさん@編集中:2010/03/29(月) 14:28:07 ID:D/8iGSKt
設定ウィンドウなんかそんなに開かないよ。
302名無しさん@編集中:2010/03/29(月) 14:28:08 ID:3w3hcLlD
>>300
設定がサクサクしてくると、メモリ使用量も減らしてほしくなるよ。
実際、TvTestよりやや低い50MBめざしてほしい。
もちろん、サクサク動作した後でいいです。
303名無しさん@編集中:2010/03/29(月) 14:35:42 ID:TZtQoSIR
オンメモリでさくさくなのはいいんだけど、設定消失するのはどうにかしてほしい
304名無しさん@編集中:2010/03/29(月) 14:39:02 ID:Ju46zCBI
しかしなんで次のバージョンがあると決まりきったかのように語られてるのか不思議。
305名無しさん@編集中:2010/03/29(月) 14:40:25 ID:6Fc/Wby8
設定関係は一切レジストリ使用しないようにして欲しいな
設定フォルダを移行すればそのまま別PCでも使えるように・・・
306名無しさん@編集中:2010/03/29(月) 14:42:01 ID:3w3hcLlD
>>305
レジストリとini、両方対応でいいのでは?
選択の自由はほしい。
307名無しさん@編集中:2010/03/29(月) 14:45:06 ID:6Fc/Wby8
>>306
うん、それが最高
308名無しさん@編集中:2010/03/29(月) 14:45:57 ID:3w3hcLlD
やっぱし、メールより、ここのスレチェックしたほうがRockはよくなるとおもう。
309名無しさん@編集中:2010/03/29(月) 14:53:04 ID:FNW7CTUm
それこそスレ覗いたらやる気失せるだろ
現状で録画に関して謎の録画失敗以外はまず問題ないんだからな

本当に要望あるんだったらメールしろや
310名無しさん@編集中:2010/03/29(月) 14:53:59 ID:vj8uNVjQ
>>286
こんなもん≠ネらオープンソースになるの待つより、自分で作った方が早いと思うよ
311名無しさん@編集中:2010/03/29(月) 14:57:12 ID:rxZz3NvU
>>310
ユーザーとして、オープンソース化、反対?
312名無しさん@編集中:2010/03/29(月) 14:59:21 ID:Ju46zCBI
また張り付いてる奴いるね。
313名無しさん@編集中:2010/03/29(月) 15:00:02 ID:r+m0a2Eu
俺OpenSource好きだけど作者の意向に反してオープンソースにしろとか迫るのは大嫌いだぜ。
そんなにOpenSourceにしたいなら作者からソースコード買い取って自分でやってくれ。
314名無しさん@編集中:2010/03/29(月) 15:00:55 ID:EBREOTgB
ついにメモリ使用量について不満が爆発したかw
俺も前々から気になってはいたが、誰も触れないので話題に出しちゃいけないのだと思ってたw
315名無しさん@編集中:2010/03/29(月) 15:02:14 ID:Ju46zCBI
いや、オープンソースもメモリの話も今まで何十回も出てるよ。
316名無しさん@編集中:2010/03/29(月) 15:03:24 ID:EBREOTgB
>>315
そうだったのか
俺みたいにメモリが768MBしかない環境だと結構厳しいものがあるからな
メモリ使用料は少なければ少ないほどいいな
317名無しさん@編集中:2010/03/29(月) 15:04:08 ID:vj8uNVjQ
>>311
最終的にはユーザーが決める事じゃないと思ってるから、反対でも賛成でもない
318名無しさん@編集中:2010/03/29(月) 15:04:44 ID:lV9WOxvM


スレ憲兵ID:Ju46zCBI「触れてはならぬタブーがある」
319名無しさん@編集中:2010/03/29(月) 15:06:55 ID:Ju46zCBI
いやいや、今までまる三ヶ月以上アップデート無かった時あったかなぁーと。
320名無しさん@編集中:2010/03/29(月) 15:08:45 ID:EBREOTgB
>>319
もしかしたら、メモリ使用量削減のためにコードを最適化してるのかな
もう無駄な機能はいらないから軽量のサクサクアプリにしてほしいもんだ
321名無しさん@編集中:2010/03/29(月) 15:11:18 ID:lV9WOxvM

mAgicを常駐させてるけど、こちらは11MB。
このあたりを目標に。

って言ったらハードル高杉?
322名無しさん@編集中:2010/03/29(月) 15:43:25 ID:PRigEg1d
mAgicって安定したの?
323名無しさん@編集中:2010/03/29(月) 15:58:54 ID:u3taG5QU
最近導入したんだが、これテンプレに追加しといてくれ

・RecTESTで指定サービスのみ録画
 設定→チューナー→実行アプリ(視聴・無)のオプションに
 「/reccurservice」を追加
324名無しさん@編集中:2010/03/29(月) 16:10:56 ID:lV9WOxvM
>>322
前から安定してるけど。

>>323
オレのとバージョン違うのかな?
画面出て来ない。

RecTest.ini の
RecordCurServiceOnly=no →yes という意味だと思うが。
325名無しさん@編集中:2010/03/29(月) 16:13:20 ID:EBREOTgB
>>323
これってTVRockのヘルプに書いてある?
326名無しさん@編集中:2010/03/29(月) 16:17:04 ID:aYp4wm+N
>>324
RecTest側で設定するより、コマンドオプションでTvRock側から指定するのが良いのでは?
という提案なんじゃない。

オプションは各自好きにしとけば良いと思うぜ。
327名無しさん@編集中:2010/03/29(月) 16:47:39 ID:r4gfkMaX
>>297
わからないなら黙っていればいいのに…
328名無しさん@編集中:2010/03/29(月) 17:26:20 ID:u3taG5QU
>>325
RecTestのreadmeにオプション載ってた
>>324,326
同じとこでハマる人多いみたいだし、ini書き換えよりは敷居が低いかなと思って。
テンプレはできない人向けだと思うので、自力でできる人は好きにすりゃいいかと。
新参者の癖になんか生意気すんません。
329名無しさん@編集中:2010/03/29(月) 18:03:10 ID:UoZzgq0W
TVRockの作業フォルダってどれくらいの頻度で書き込みをするの?
番組情報取得のときくらいならいいんだけど頻繁に書き込みを行うのなら
SSDの寿命が心配になってしまう。
330名無しさん@編集中:2010/03/29(月) 18:05:19 ID:+KGKMTPR
>>303
終了させないで再起動させたら、Rockバーの位置が元に戻ったので、あれ?と思った。
だから、まずは設定変えたら、タスクトレイのアイコンから、一旦、TvRockを終了させると記憶するよ。

331名無しさん@編集中:2010/03/29(月) 18:10:12 ID:FNW7CTUm
ヘルプ読まない人多いんだな
なんだかな〜
332名無しさん@編集中:2010/03/29(月) 20:27:15 ID:e9Ft4T/0
ほぼ録画専用で枯れきったP965マザーにQ6600と8Gメモリ乗っけて放置してるが
メモリ使用量なんてちっとも気にしないなぁ
333名無しさん@編集中:2010/03/29(月) 20:27:50 ID:1afhF/uD
rainmaterをつかっていて、TVROCKをスタートアップに登録しているんだけど、
ROCKバーが起動するとrainmaterの下にROCKバーが入ってしまってウザイんだよ
ROCKバー起動のときだけは最前面に来るように設定出来ない?

常に最前面の設定でなく起動の時だけ最前面に来る設定です。
教えてください。
334名無しさん@編集中:2010/03/29(月) 20:40:52 ID:/+zIdheJ
今まで普通に録画できてたんですが、
急に90秒くらい前から録画されるようになりました。(終了時間は90秒前)
原因はなんでしょうか・・
335名無しさん@編集中:2010/03/29(月) 21:02:09 ID:xpy5B8Ru
時計を90秒遅らせると良いぞ
336名無しさん@編集中:2010/03/29(月) 21:25:07 ID:7jjeLitp
勝手に時刻合わせされちゃうんだよな…
337名無しさん@編集中:2010/03/29(月) 21:48:19 ID:UQAq2LSY
それを考慮した設定にすればいいじゃないか
338名無しさん@編集中:2010/03/29(月) 21:55:52 ID:Eqs/OdVS
>>328
RecTestの設定メニューですれば良いだけのこと。iniを直接いじる必要は無い。
TVTestだけ設定してRecTestの設定もしたつもりになってるだけってことだろう。
RecTestはRecTestの設定で別におこなうんだよ。
339名無しさん@編集中:2010/03/29(月) 22:02:26 ID:nLZLmwBi
埼玉在住のためデフォで地域を埼玉に設定し、東京MXがなかった為
テンプレ>>8を参照して東京MX(チャンネル20、サービス0)を追加して番組情報取得
をしましたが番組情報が取得されません。
考えられる原因をご教示願います。
340名無しさん@編集中:2010/03/29(月) 22:21:14 ID:31118lEi
>>339
ド田舎だから
341名無しさん@編集中:2010/03/29(月) 22:47:54 ID:DK/N/HZT
>>339
地域を東京に設定して、手動でテレ玉を足してみたら?
342名無しさん@編集中:2010/03/30(火) 00:08:25 ID:dIUYXgXg
TVrockで情報を取得できないのか、特定局の
チャンネル表が空欄になります。

TVTestでは普通に写るので受信に問題はないと思いますが、
予約ができず困ってます。対策ありましたらお願いします。
343名無しさん@編集中:2010/03/30(火) 00:13:48 ID:/Bd9PlD6
チャンネル設定はTVTestとTVrock個別に必要
344名無しさん@編集中:2010/03/30(火) 00:17:03 ID:tnvK7yOn
予約録画中にレンダラ変更したら、なぜか再生できないファイルが出来上がった
と思う
345名無しさん@編集中:2010/03/30(火) 00:19:05 ID:dIUYXgXg
>>343
チャンネル表にはありますが、詳細は表示されません。
(受信出来ていないような状態)

このため、TVrock番組表に反映されずこまっているわけです。
今日はNHK総合が空欄です。
教育は表示がされているのですが。
NHK総合
NHK教育 00:00~00:25 テレビで中国語
日本テレビ 23:58~00:29 イメ×ドキ 
こんな感じです。NHK総合はTVrockの番組表から予約できません。
346名無しさん@編集中:2010/03/30(火) 00:56:03 ID:n0oZaKVl
>>345
設定が糞なだけだからねっ☆
347名無しさん@編集中:2010/03/30(火) 01:19:57 ID:IEfuT0u1
>>345
状況がわからないからまずOS再インストール
348名無しさん@編集中:2010/03/30(火) 01:59:24 ID:rkgZz54X
>>345 NHK総合ってそのあとに地域名とか付くんじゃない?NHK総合・東京とか
テレビ王国とかYahoo!テレビとかで確認してチャンネルエディタで追加して
グループ化してみれば

つ、TvRockでNHK総合だけ番組表受信してみれば
349名無しさん@編集中:2010/03/30(火) 02:43:18 ID:tnvK7yOn
BSフジの番組予約してたのにNHK教育の番組が録画されてた。
ファイル名はちゃんとBSフジの番組名なのに。どうして?
350名無しさん@編集中:2010/03/30(火) 02:55:17 ID:Lff8Jahn
> ・番組表が混ざってしまう
> 高速化取得を切れば直る場合が有るが、直らない人もいる。
> 再取得すれば直ることが多いみたい。

コレじゃね?
351名無しさん@編集中:2010/03/30(火) 08:00:22 ID:dIUYXgXg
>>347
ウゼエ
>>346>>348
どうも自動更新が有効でなかったようで、更新するようにしたら
NHKは治りました。テレ玉等ローカル局もダメだったのですが、
そちらはこちらの特殊環境(チャンネルがプリセットと違うらしい)
のせいでした。チャンネルスキャンの結果に合わせて番号振りなおしました。

全部治ったわけではないですが、運用には問題なさそうです。
レスサンクス。
352名無しさん@編集中:2010/03/30(火) 14:00:37 ID:GDkzgVK8
TVRockの番組表から予約ボタンがなくなってしまって、番組名をクリックして
リスト表示させてから予約させなくちゃいけなくなってしまったんだけど、
戻す方法ってある?
353名無しさん@編集中:2010/03/30(火) 14:03:39 ID:hZ25Df6e
>>352
わからなくなったときは、やってしまった可能性が高いから、
初期化して最初からやってみたらいいとおもう。
嫌なら、番組表の設定をすべて見直せばいいのでは?
354名無しさん@編集中:2010/03/30(火) 14:24:06 ID:99xSPjZE
掲示板で教えてくださいっていうぐらいなら自分で試行錯誤した方が楽しいし、いつもはそうするんだけど、
TVRockの初期化・再設定って、番組情報の取得も入れたりすると数時間かかるからできればやりたくないんだよね。
番組表の設定はあれこれやってみたんだけど、どうしても予約ボタンが戻ってこない。
多分、「iEPG登録後に予約ダイアログを開く」っていうのが関係しているんだろうと思ったんだけど、
チャックを入れても外しても元に戻らないし。
355名無しさん@編集中:2010/03/30(火) 14:39:37 ID:hZ25Df6e
>>354
設定みてみたけど、特に見当たらなかった。
ブラウザを変えてみるくらいしか思い浮かばない。
数時間かかっても、初期化からやったほうが確実だとおもう。

あとは、Adblockなどでブロックしてるとか?
Firefoxでだめで、IEで見えるなら可能性高いかも。
あと、Proxomitronなどのローカルプロキシのオフ。
356名無しさん@編集中:2010/03/30(火) 14:50:36 ID:99xSPjZE
見てくれてありがとう。
ブラウザを変えるのはやったし(IEとFirefox)、Adblockみたいに難しいソフトは使ってないんだ。
以前はちゃんと予約のボタンがあって、設定を少しずつ変えているうちになくなってしまって。
原因が分れば勉強にもなるから、初期化は最後の手段ってことでもう少しあれこれしてみますわ。
スレ汚しスマソ。もし原因が分ったら書き込むから許してね。
357名無しさん@編集中:2010/03/30(火) 15:15:48 ID:hZ25Df6e
>>356
Rockを右クリック、ツールからTvRock番組表エディタ、
ここあたりなら、予約ボタンも消せるかとおもったけど、予約の項目はないね・・・
ツイッターとフィーリングラッキーはここで消した。

番組表から予約できないなんて、Rock的には致命的だとおもうから、
やっぱし、初期化しかないとおもう。

解決方法あったら、よろしく。
358名無しさん@編集中:2010/03/30(火) 15:25:06 ID:LXnb62hP
「T1」〜「T8」に気づいてないとかだったりしてな。アハハハ
359名無しさん@編集中:2010/03/30(火) 15:33:08 ID:hZ25Df6e
>>358
デバイス別表示にしただけってこと?

たしかに、予約が、T1になるね。

表形式 リスト形式 優先デバイス予約
となっているところを、優先デバイス予約にすると、
予約に戻る。

表形式 リスト形式 デバイス別予約になるので、
デバイス別予約にすると、T1表示になる。
360名無しさん@編集中:2010/03/30(火) 15:45:42 ID:hZ25Df6e
もしこれなら、予約がT1になってるといってくれないとだめだね。
説明できないなら、画面キャプ(ハードコピー)必須。
361名無しさん@編集中:2010/03/30(火) 15:48:13 ID:Cc7TA4FP
設定をいじっているうちに番組表から[予約]が消えて元に戻らないなんて
なんだか致命的なバグっぽいな。
362名無しさん@編集中:2010/03/30(火) 16:01:44 ID:RfgCAsj+
ALT+PrtSc でアクティブなウインドウだけキャプチャしますので、ロリな壁紙でも大丈夫。
363名無しさん@編集中:2010/03/30(火) 16:07:58 ID:41gIX1mp
しかしAeroで少し透過してバレバレであった
364名無しさん@編集中:2010/03/30(火) 16:24:41 ID:62izSHzD
スクショまだー?
365名無しさん@編集中:2010/03/30(火) 16:32:53 ID:Cc7TA4FP
[予約]ボタンが消えてる番組リストって
どんな風なのかちょっと見てみたい気もするね。
366名無しさん@編集中:2010/03/30(火) 16:38:45 ID:2CT6pi9a
初歩的な質問はお断りな雰囲気ですが困っています。
PT2を使って地デジで2番組予約録画を行うと後から録画された番組が
ログではエラー2***、3***を検出している状態です。
ログは以下のようになっています。
[T1]エラー詳細:PID 0x113, Total=4182, Drop=0, Scrambling=83
[T1]番組「チャンネルα・古畑任三郎 #07」 録画終了 Card=OK, Error=0, Sig=32.75, Bitrate=16.8Mbps, Drop=0,
Scrambling=83, BcTimeDiff=+0.62sec, TimeAdj=+0.00sec, CPU_Weight=33.28%, FreeMem=1000MBytes, DiskFree=88.58%.
[T1]番組「チャンネルα・古畑任三郎 #07」 録画開始 Card=OK, Error=3599, Sig=32.77, Bitrate=16.5Mbps, Drop=0,
Scrambling=845, BcTimeDiff=+0.55sec, TimeAdj=+0.00sec, CPU_Weight=28.59%, FreeMem=980MBytes, DiskFree=90.13%.

また、T1で録画している後の番組を継続してT2で録画するように設定したところ両方のtsファイルが頭30秒程度で視聴ができなくなってしまいます。
完全に知恵が足りない状態ですので助言をいただけたら幸いです。
367名無しさん@編集中:2010/03/30(火) 16:42:50 ID:LXnb62hP
プレイヤーを変えろ
368名無しさん@編集中:2010/03/30(火) 16:43:16 ID:Cc7TA4FP
そーゆう問題じゃないと思うな
369名無しさん@編集中:2010/03/30(火) 16:48:13 ID:Cc7TA4FP
2番組同時録画をしたときに出力ファイル・トラブルというと、
ディスクの書き込みが間に合わなくなってるのかな?

以前使ってたカノープスの製品で経験したことがあるけど。
370名無しさん@編集中:2010/03/30(火) 16:49:21 ID:62izSHzD
bondriverを2つにわけてないとか
分けててもちゃんと指定してないとか
371名無しさん@編集中:2010/03/30(火) 16:49:58 ID:LXnb62hP
それだったら保存時にエラー出るでしょ。
ts2本かいて間に合わないディスクって今時考えにくいと思うし。
372名無しさん@編集中:2010/03/30(火) 16:55:30 ID:Cc7TA4FP
RecTestの設定でバッファ・サイズを増やしたらどうだろうか?

デフォで2048KBとなってるがコレをもっと増やせば
遅延書き込みのキャパ増える。
373名無しさん@編集中:2010/03/30(火) 17:09:48 ID:hZ25Df6e
>>372
それいただこう。とりあえず10倍にしてみた。

Fire File Copyでファイル移動中に、鬼のようにエラーがでてた。
その後は、おさまってたから、書き込み遅延ってのも可能性としてはあるんじゃないかな。
1チューナー1HDDが理想だろうね。
録画中は書き込みっぱなしになるから危険だね。

前、アナログ時代だけど、OS、アプリ、キャプチャーと1HDDでやってたら、
1ヶ月で、あと数ヶ月で寿命ですになった。
そのHDDは、別の用途で使って5年もったけどね。
374名無しさん@編集中:2010/03/30(火) 17:15:04 ID:Cc7TA4FP
一ファイル18〜24Mbps程度だから、理論上は4番組くらい
余裕で書き込みできるはずだけど、バックグラウンドで
動作するアプリなど環境原因によるトラブルは現実多いからね。

自分の場合は、WindowsDeffenderがトラブル原因だった。
375名無しさん@編集中:2010/03/30(火) 17:17:56 ID:hZ25Df6e
使ってたソフトは、SmartHDDだったかな。
使用時間とエラー頻度によって、故障を予測するので、
必ずしも壊れるとは言い切れない。参考程度。
キューブPCがはやってた頃だったとおもう。
2年で、電源が死んで、その後マザボが死んだので、
新しいマザー買って、ミドルタワーのケースにした。
1HDDですべて運用している人は、注意したほうがいいだろうね。
毎日5-8時間録画してたときだったとおもう。
376名無しさん@編集中:2010/03/30(火) 17:26:53 ID:hZ25Df6e
Rockに関係ないけど、CrystalDiskInfoは、
外付けHDD(新しいものなら)にも対応しているので、
フリーでも、おすすめ。

故障予測はでないけども、ステータスが正常から注意になってるものは、
HDD交換予備軍として、なるべく重要なデータを保存しない等の運用したほうがいい。
377352:2010/03/30(火) 17:29:00 ID:ezVdF0UX
>>358>>359
まさにそうでしたー!
そんなところはさわったことがないような気がするんですが、間違って押してたのかも知れません。
「優先デバイス予約」をクリックしたらT1とかT3とかというボタンが消えて「予約」になりました。
相当恥ずかしいので、回線切って布団かぶって寝ます。お騒がせして申し訳ありませんでした。
あと感謝。
378名無しさん@編集中:2010/03/30(火) 17:29:15 ID:2CT6pi9a
皆さん助言をしていただきありがとうございます。

>>369
HDDはWD5000BEVTを現在は使用しています。

>>370
BonDriverの振り分けはファイルをコピーしてリネームしたものを
それぞれのチューナーに振り分けている状態です。

>>372
とりあえずサイズを4倍にして様子を見てみます。

チューナーの番号の割り振りはPT2の端子の順番に関係なく設定しても大丈夫なのでしょうか。
また、待機時間や録画開始、停止時間をデフォルトの60、30、15秒で設定しているのですが
これが何か悪影響を与えているのでしょうか。
379名無しさん@編集中:2010/03/30(火) 17:31:45 ID:hZ25Df6e
>>377
どんまい。
380名無しさん@編集中:2010/03/30(火) 17:42:46 ID:Cc7TA4FP
そーゆうことだったのか。でも結構危険だな。
優先デバイス設定画面で、何らかの対処が欲しいところ。
381名無しさん@編集中:2010/03/30(火) 17:46:07 ID:72l6fJFy
複数番組同時録画+Fire File CopyやTsSplitterやエンコしてても特に
エラーになった事は一度も無いけどなぁ・・・
もう一年以上使っているけれど
382名無しさん@編集中:2010/03/30(火) 17:46:22 ID:62izSHzD
その振り分けたbondriverをちゃんと/d オプションつかって指定しているの?
383名無しさん@編集中:2010/03/30(火) 18:14:56 ID:2CT6pi9a
>>382
T1の実行アプリ
TVRockには/d BonDriver_PT-T0.dll /DID A
RecTestには/tvrock /d BonDriver_PT-T0.dll /min /DID A
T2ではそれぞれ/d BonDriver_PT-T1.dll /DID B
/tvrock /d BonDriver_PT-T1.dll /min /DID B
で指定しています。
384名無しさん@編集中:2010/03/30(火) 18:23:15 ID:Cc7TA4FP
指定が自分のと違うな・・
PT-T0.dll、PT-T1.dll、・・・?
385名無しさん@編集中:2010/03/30(火) 18:35:07 ID:hZ25Df6e
>>383
カードリーダーの性能が悪い?
1つだとOKだけど、2つ同時だとおかしくなってるとか・・・

スクランブルが解除されていないので、再生できないとか・・・

BonDriver_File.dllで、そのファイルを再生できるか?
これだと、スクランブルがあっても、スマートカードリーダーになってれば、
見れるとはおもうけど・・・

環境は明確なほうがいいんじゃないかな?
あと、なにで見てるかとか、あとカードリーダーはなにかとか・・・

おかしいというのはわかるけど、それ以外よくわからない。
386名無しさん@編集中:2010/03/30(火) 18:40:01 ID:boYziFsG
>>384
俺もドライバーがver1の時はPT-T0〜
Vre2にしてからは /d BonDriver_PT-T.dll /DID E だね

>>383
PT2ならBonDriveが違うんじゃないの、前のバージョン使ってませんか?
PT-T0とかリネームするやつはPT2には対応していなはず。
387名無しさん@編集中:2010/03/30(火) 18:42:07 ID:Cc7TA4FP
そう、使ってるBonDriverが違ってる気がする。
388名無しさん@編集中:2010/03/30(火) 18:45:47 ID:hZ25Df6e
この3つならPT2でも、いけるとReadme.txtに書いてあったけど・・・
BonDriver_PT-ST(人柱版2)
BonDriver_PT-ST(人柱版)
BonDriver_PT-ST(お試し人柱版)

解決したいなら、環境を書かないとだめだね。
389名無しさん@編集中:2010/03/30(火) 18:50:07 ID:62izSHzD
BonDriver_PT-ST(人柱版2) 使ってるけど
リネームしても使えるよ
390名無しさん@編集中:2010/03/30(火) 18:50:07 ID:hZ25Df6e
ここまで来てなんだが、ぶっちゃけ、環境によるエラーのような気がするので、
Rockスレでいいのかとはおもう。

友好的な人が多いみたいだからいいとはおもうけどね。
391名無しさん@編集中:2010/03/30(火) 18:53:11 ID:2CT6pi9a
PT-T0.dll、PT-T1.dllはSpinelも使用する場合として載っていたのをそのまま使っていたので
一度PT-T.dllに戻して再設定して使用してみようと思います。
PCはD945GSEJTにSNV125-S2/40GB、WD5000BEVT、I-Oのメモリ2GB、PT2にSCR3320のSIMリーダー
視聴環境はBonDriver+TVTest+TvRock+RecTest+TvRockOnTVTestです。
mini-CASの取り付けが甘いのかも知れませんのでそちらも一度見てみようと思います。
392名無しさん@編集中:2010/03/30(火) 19:02:50 ID:2CT6pi9a
使用ソフトの詳細を忘れていました。
BonDriver_PT-ST(人柱版2)+TVTest ver.0.6.7+TvRock Ver 0.9t8a
+ RecTest ver.0.3.1+TvRockOnTVTest (修正版8.1)で使用しています。
そろそろ居座りすぎかと思うので助言をいただき次第一から設定を見直してみようと思います。
393名無しさん@編集中:2010/03/30(火) 19:34:24 ID:hZ25Df6e
>>392
スクランブルだけの問題ではないとはおもうのですが、
BonTsDemuxでスクランブルの解除ができるようです。
録画したファイルで再生できない原因がスクランブルならば、
これをやって、解決するならば、カードリーダー周りが原因だとおもいます。

Rockの初期設定は、特に問題はないとおもいます。

たとえば、TvTestで2番組同時視聴に問題はないかとか、
2番組同時録画した場合(TvTestとRecTest)は問題がないかとか、調べれることは多々あるように思えます。
個人的には、Rockじゃない気はします。

ちょっとおもったのですがRecTestのカードリーダーは、
スマートカードリーダーになってますよね?
TvTestとは別に設定しないとだめです。別ものなので・・・

視聴と録画ソフトが正常に動作していないと、
Rockで制御するのは不可能です。

それを踏まえて見直してみてください。
394名無しさん@編集中:2010/03/30(火) 21:16:31 ID:boYziFsG
>>392
TVTestでは正常に視聴できてるんだよね?

念のため、BonDriver_PT-STのReadme.txtから

BonDriver_PT1-STとの併用はできません。
PT1の古いSDKやドライバを使用している場合は、ドライバの削除(デバイスマネージャか
らPT1関係削除)とSDKを一度アンインストールしてください。
その後バージョン2.0のドライバとSDKをインストールしてください。
正常に2.0のものに置き換わっていないと動作しません。
Sample.exeを使用して動作していることを確認してください。

395名無しさん@編集中:2010/03/30(火) 21:25:37 ID:2CT6pi9a
>>393
助言ありがとうございます。
BonTsDemuxを使用し見ることのできないtsファイルを変換したのですが
半分までしか変換されないようでした。
同時視聴はグラフィックが貧弱なので一応は可能で、同時録画も問題無いようでした。
RecTestの設定もカードリーダーに設定してあります。
同じ局の番組を連続で録画する場合はチューナーを同じにして
待機時間等をなくして連続して録画するよう設定してみようと思います。
連続した番組を異なるチューナーで録画した場合以外のエラーの出ているファイルは
視聴には問題ないようなので不具合とうまく付き合っていこうと思います。
みなさんありがとうございました。
396名無しさん@編集中:2010/03/30(火) 21:31:59 ID:hZ25Df6e
>>395
おかしいのはわからないけど、同じ番組で連続したものの録画は、
設定から、ツール、チャンネルエディタ
そこでチャンネルを選択して、連続した予約は録画を停止しない。
これにすると、NHKなどの場合、2番組でも1ファイルとして保存される。
397名無しさん@編集中:2010/03/30(火) 21:54:36 ID:Br+DlaGn
>>366
> 両方のtsファイルが頭30秒程度
>>395
> 半分まで

このことから、録画はいちおう出来ていて、再生ソフトがダメなのがわかる。
半分というのがファイルサイズとすると、本当は7割くらいであるのなら、
データ放送分のサイズは3割くらいなので辻褄は合うのだが、どうだろうか。
398名無しさん@編集中:2010/03/30(火) 23:26:30 ID:2CT6pi9a
>>394
根本からやり直すことも予約録画までの時間がある場合に試してみようと思います。

>>396
その設定を試してみようと思います。

>>397
今まではデフォルトのWMPで再生していたのですが、助言を参考にしてVLCを
使ってみたところ映像のゆがみが若干発生したものの無事再生できました。

みなさんのおかげで何とか問題は解決することができました。
スレチな初心者のたわごとに付き合っていただきありがとうございます。
エラーやスクランブルの原因究明はバージョンを入れ替えたり設定を見直したり
ハード面での状態を改善する形で解決してみようと思います。
399名無しさん@編集中:2010/03/30(火) 23:29:43 ID:RfgCAsj+
>>398
再生も TvTest がいいですよ
400名無しさん@編集中:2010/03/30(火) 23:31:02 ID:hZ25Df6e
>>398
録画したファイルは、TvTest+BonDriver_Fileで見た方がいいよ。
他だと不具合がでたりする。vlcでも不具合がでた。軽いけど・・・

エラーの原因は不明だけども、同じチャンネルで連続した場合は、
この方法なら、問題ないはず。
単純な二番組同時録画だとおもってた・・・すまん。
401名無しさん@編集中:2010/03/30(火) 23:50:58 ID:Cc7TA4FP
チューナー1とチューナー2で同じ番組を同時刻に録画したとき、
生成されるファイルってナンバリングにチェックを入れなくても
名前を振り分けてくれるんだっけ?

出力先が同じでファイル名が重なってるとエラー発生するかなと思って。
402名無しさん@編集中:2010/03/30(火) 23:55:21 ID:ZlGg2+E7
フォルダ移動のコマンドが認識されなくなって困ってます。
今までは普通に認識・実行されていたのですが、先程から新規に書いたコマンドが
自動検索予約登録の終了後コマンドに一切表示されなくなってしまいました。
今まで正常に実行されていたコマンドをコピペし、プログラムおよびフォルダ名を
変更しているだけなのですが・・・・。

403名無しさん@編集中:2010/03/31(水) 00:23:22 ID:BxrVa++M
>>399-400さん
ありがとうございます。ts抜きをすれば後は楽々だと思っていましたが再生時にも
このような不具合があることは知りませんでした。
TvTest+BonDriver_Fileのプラグインを入れたところ件のファイルもシークを無理にしすぎなければ
インターレースでのちらつきも少なく綺麗に見ることができました。
これで暫定的に快適な録画ライフがおくれます。
助言を下さった皆さん、スレ汚しに寛容だった住人の皆さん本当にありがとうございました。
404名無しさん@編集中:2010/03/31(水) 01:00:46 ID:Dg/TpLLa
結局エスパーレス>>367が正解じゃねーか…
405名無しさん@編集中:2010/03/31(水) 01:06:07 ID:vZmsS7fc
waros
406名無しさん@編集中:2010/03/31(水) 01:49:19 ID:XOxTg+LC
xp sp3で録画サーバを常時稼動させているんですが、
「電源設定」の「ハードディスクの電源を切る」設定をオンにして、HDDの電源が切れている時に
TvRockで録画開始時間になったら問題なく復帰して録画されますか?
407名無しさん@編集中:2010/03/31(水) 02:03:34 ID:MAEhdTUk
>>406
なぜ、自分で試してみようと思わないの?
408名無しさん@編集中:2010/03/31(水) 02:21:53 ID:SeTCoL3F
>>406
Windows 7 では HDDがよく止まりますね。(設定で変更できますが)

とりあえず、TvRock設定の "予約待機時に書き込みテストを行う" にチェック入れてみましたよ
409名無しさん@編集中:2010/03/31(水) 02:39:05 ID:MuLJfezs
>>367すげーな。
>>401しったか、ワロス。
410名無しさん@編集中:2010/03/31(水) 02:47:38 ID:RM/H2zHm
>>367
エスパーも本当にいるんだな
411名無しさん@編集中:2010/03/31(水) 03:40:34 ID:Dg/TpLLa
いやだってデフォルト待機時間30秒で再生おかしくなるって最初に疑うべきはプレイヤーだろ。
WMPなんかで再生してるとはさすがに思わなかったけど。
412名無しさん@編集中:2010/03/31(水) 03:55:17 ID:+Pi7nuJm
んだんだ。TS再生ではさんざん既出のことだしな。
問題は即レスもらっといてガン無視している方。
D945GSEJTであのドライバだと次に起こる問題も予想できるわ。TvRock関係ねーぞ。
413名無しさん@編集中:2010/03/31(水) 07:50:41 ID:UiL497ii
いつの間にかrockバーが最前面にくるようになったんだけど、どうすれば解除できますか?
414名無しさん@編集中:2010/03/31(水) 09:13:45 ID:7Q+kNKcP
>>413
設定で最前面にこないようにすればよろし
415名無しさん@編集中:2010/03/31(水) 09:17:40 ID:n/H9/YFx
416名無しさん@編集中:2010/03/31(水) 09:40:10 ID:mfCauVpU
>>415
NHK総合の1CHだけが番組表受信できないんだが。。。
417名無しさん@編集中:2010/03/31(水) 10:32:41 ID:em08veBa
>>416
何度か出てきている東京タワー+千葉局受信なのに地域設定を千葉にしているってやつじゃないのか?
418名無しさん@編集中:2010/03/31(水) 14:45:56 ID:boebGCkg
チャンネル設定で地域が何度設定しても北海道になってしまって
テレビ東京とかのチャンネルが取得できないんですが
原因わかる方いらっしゃいますか?
419名無しさん@編集中:2010/03/31(水) 15:19:06 ID:EDcXeAOh
420名無しさん@編集中:2010/03/31(水) 15:27:14 ID:Mes4F4N4
       _, -‐-、___
     /  `   ` _ )
   / ̄  _,,ニ=‐─'´ー''',、
   ゝ-┬l;;;        ヽ
    l// |;;         _l
    l ,./;;   (ニ=、  , ,=ニ
   /イr'ヽ;   ー=o、', ', ro'l
   ノ/ l l、!l   `'''''  ヽ`´!
  . レ  〉、`ヽ     ノー-‐' l
      lゝノ''l    ,イメ三ヾ、!
     /、 l ヽ   〃 ,,, リ,,/l!
   , -l:::ヽヽ、 ヽ、,l!___l;;;;;;;;;lヽ、
  ´   l::::::ヽ ヽ`ー─ヽ;;;;;;l::l `''ー、_
     ヽ::::::::ヽ ヽ_/ヽ;;l::lヽ
     ヽ:::::::::::ヽヽ__/'´;;;;l!:/ ヽ

       通 報[Zin hau]
     (1551〜1604 中国)
421名無しさん@編集中:2010/03/31(水) 16:58:41 ID:SeTCoL3F
>>418
チャンネル設定したら、タスクバーのアイコンから、TvRockを終了して、
もう一度起動しなおしてみてください。
422名無しさん@編集中:2010/03/31(水) 18:57:20 ID:FOgkHnzu
TVH264をTvRockOnTVTest (修正版8.1)を使いTvRockバーで操作できますか?
H264Pluginsフォルダを作ってやってみても操作出来ないのですが・・・

TvRock初期設定し直す前に質問しました。
423名無しさん@編集中:2010/03/31(水) 19:27:59 ID:Mes4F4N4
>>1も読めないのですか?

教える前に質問しました。
424名無しさん@編集中:2010/03/31(水) 19:42:36 ID:FOgkHnzu
 OS win7 64
 CPU i7-930
 マザーボード P6T
 HDD 合計6.3T
 メモリ 12G
 電源 EMD625AWT
 TvRockのver 0.9t8

>>423
これでよろしいでしょうか?
さっさと教えてください。
425名無しさん@編集中:2010/03/31(水) 19:45:16 ID:7S7i9iO2
>>424
項目足りないので受領拒否されました。
426名無しさん@編集中:2010/03/31(水) 19:54:11 ID:FOgkHnzu

                ( ⌒ )
                l | /
           ∧,,∧
         ⊂(#・ω・) 却下だと?!!ちきしょぉぉぉぅ!!!!
              /   ノ∪
              し―-J |l| |
                人ペシッ!!
                     __
                     \  \
427名無しさん@編集中:2010/03/31(水) 20:57:34 ID:FOgkHnzu

        Λ_Λ
        (´∀` )-、  ゴメンゴメン!却下されて切れちまったよ!大人げなかった。
       ,(mソ)ヽ   i   で、>>422頼んだよ。
       / / ヽ ヽ l
 ̄ ̄ ̄ (_,ノ ̄ ヽ、_ノ ̄
428名無しさん@編集中:2010/03/31(水) 21:20:48 ID:brnLpEb5
>>427
人生はトライ&エラーだ

何かわかったら教えてくれたまえ。
429名無しさん@編集中:2010/03/31(水) 21:30:18 ID:z3avgM7f
>>427
アホの相手はしません。
430名無しさん@編集中:2010/03/31(水) 21:33:49 ID:9zb/5sys
>>426
解決方法知ってるけど教えるの止めた
431名無しさん@編集中:2010/03/31(水) 21:45:06 ID:FOgkHnzu
>>429-430
カス!
出来んかったら自分でつくるわ!ぼけ!
ネタだってんで下手に出てたら、調子に乗りやがって!
低能なくせに調子にのるなよ!カス!
432名無しさん@編集中:2010/03/31(水) 21:54:26 ID:9zb/5sys
なんだネタだったのか。
本当に困ってる人は居なかったんだな。良かった。
433名無しさん@編集中:2010/03/31(水) 22:04:20 ID:pqYwasBY
チューナー設定のTVTest.exeをTVH264.exeに変えるだけだから、質問する奴なんていないだろ
434名無しさん@編集中:2010/03/31(水) 22:06:04 ID:b42aN1xW
えっ?
435名無しさん@編集中:2010/03/31(水) 22:06:55 ID:pqYwasBY
まさかフォルダ作っただけってこたぁないよな
436名無しさん@編集中:2010/03/31(水) 22:33:09 ID:MuLJfezs
ネタだぞ?
437名無しさん@編集中:2010/03/31(水) 22:38:00 ID:pqYwasBY
どういう状況で制御できないのかと想像しちまったのよ
ネタってのはわかってる
438名無しさん@編集中:2010/03/31(水) 23:19:18 ID:gvc9gecZ
やってみたらわかるけどtvrockでワンセグは問題ありすぎ
439名無しさん@編集中:2010/03/31(水) 23:20:19 ID:e3k8h7Qf
好きにやらせてやれよ
440名無しさん@編集中:2010/04/01(木) 03:46:21 ID:+D7SBebs
予約リストに出ている[↓]とか[緑]ってどういう意味でしょうか?
よろしくお願い致します。
441名無しさん@編集中:2010/04/01(木) 03:48:03 ID:PoozrJaO
もしかして[録]
442名無しさん@編集中:2010/04/01(木) 03:49:34 ID:4MUPvF46
緑にわろたけどwww
まあ番組表開いてそこから予約リストみれば意味わかる
443名無しさん@編集中:2010/04/01(木) 04:02:21 ID:+D7SBebs
あ、よくみたら[録]でした・・・
[録]は分かりましたが[↓]はどういうことでしょうか
444名無しさん@編集中:2010/04/01(木) 04:38:52 ID:PoozrJaO
予約情報を開いて「録画終了後」の項目を変更すると理解できると思われ
445名無しさん@編集中:2010/04/01(木) 09:06:31 ID:E5mnndoF
ためしてガッテンと朝ドラ今週分いずれも
録画したものをkmplayerやMPC、VLCで再生するも番組開始と同時に音声が消える
446名無しさん@編集中:2010/04/01(木) 09:13:29 ID:1v7CqqDy
モノラル音声のニュースや気象情報からステレオ音声の次の番組への切り替わりに対応できないとか
デュアルステレオ解説音声への切り替わりに対応できないとかその辺じゃね?
どの道TvRockは関係なさそうだな
447名無しさん@編集中:2010/04/01(木) 09:13:47 ID:cYHbWSZP
キミはそういうものだと思っていればいいと思うよ。

普通の人は仕組みとか想像して解決するけどね。
448名無しさん@編集中:2010/04/01(木) 14:03:50 ID:2Mp+zKrk
「次の録画までスタンバイ」にしておきPCを起動して見ると、録画失敗してた。
PS3で見てるんですが『破損ファイル』となってました。
これ以来、その番組がやっていたチャンネル(毎日放送です)だけが
番組表の取得ができなくなってます。
失敗前までは1週間分番組表みれてたのに
失敗後は番組表がまったくナシ。
他のチャンネルは通常に取得できます。
毎日放送だけを指定して取得しても、番組表欄にでてきません。
どうしたらいいでしょうか?
449名無しさん@編集中:2010/04/01(木) 14:06:36 ID:AOOj2zqd
>>448
お前が一番最初に思いついた方法でいいと思うよ
普通の人なら聞く前に実行してるけど
450名無しさん@編集中:2010/04/01(木) 14:17:44 ID:2Mp+zKrk
>>449
1番最初に思いついたのは再度番組表の取得でした。
やってみましたが、同じです。
PCの再起動もダメです。
後は何を試しますか?
451名無しさん@編集中:2010/04/01(木) 14:36:36 ID:rhzE5ljq
>>450
再インストール
452名無しさん@編集中:2010/04/01(木) 14:39:12 ID:EDDexFfL
>>5 を見ながら EPGデーター削除で無条件取得
かなぁ
453名無しさん@編集中:2010/04/01(木) 15:09:25 ID:dt2EmY19
ソースを公開してくれ。
454名無しさん@編集中:2010/04/01(木) 15:30:37 ID:LE/8VTGa
作者はこうと決めたらテコでも動かない
455名無しさん@編集中:2010/04/01(木) 15:32:38 ID:mV6gs7AY
>>454
しょうゆうこと。
456名無しさん@編集中:2010/04/01(木) 15:45:42 ID:EDDexFfL
♪しあわせ〜ってなんだっけなんだっけ
457名無しさん@編集中:2010/04/01(木) 15:53:32 ID:dt2EmY19
チャンネル設定で、TBSに『TSBテレビ』と意図していないチャンネルが
自動で追加されてしまい録画に失敗しています。
これって、「mAgicAnime」が悪いのでしょうか????
それとも、「TvRock」側の問題???
458名無しさん@編集中:2010/04/01(木) 15:55:48 ID:VL8wG8Mh
>>457
お前の問題だし、お前レベルの奴にソース公開したら後悔するだけ
459名無しさん@編集中:2010/04/01(木) 16:00:22 ID:zMQMzVZQ
ID:dt2EmY19の馬鹿っぷりは凄いな。
460名無しさん@編集中:2010/04/01(木) 16:18:47 ID:9Rp8Wzl5
テレビ信州か
461名無しさん@編集中:2010/04/01(木) 16:48:29 ID:rhzE5ljq
>>457
ソース出せ。ゴルァ!!
  r――――-、
 丿‖    |
 i丶――――i
 |:i / ̄ ̄ヽi
 |:i|(゚д゚)|
 |:(ノ 中濃 ||)
 |:i|ソ ー ス||
 ヽi `――-リ
    ̄∪∪ ̄
462名無しさん@編集中:2010/04/01(木) 17:01:30 ID:mV6gs7AY
>>457
ソース出せ。ゴルァ!!
  r――――-、
 丿‖    |
 i丶――――i
 |:i / ̄ ̄ヽi
 |:i|(゚д゚)|
 |:(ノ 減塩 ||)
 |:i|ソ ー ス||
 ヽi `――-リ
    ̄∪∪ ̄
463名無しさん@編集中:2010/04/01(木) 17:03:01 ID:U9mfHI1c
>>457
ソース出せ。ゴルァ!!
  r――――-、
 丿‖    |
 i丶――――i
 |:i / ̄ ̄ヽi
 |:i|(゚д゚)|
 |:( ブルドック)
 |:i|ソ ー ス||
 ヽi `――-リ
    ̄∪∪ ̄
464名無しさん@編集中:2010/04/01(木) 17:05:12 ID:ASyN3RN8
>>457
ソース出せ。ゴルァ!!
  r――――-、
 丿‖    |
 i丶――――i
 |:i / ̄ ̄ヽi
 |:i|(゚д゚)|
 |:(ノ ウスター ||)
 |:i|ソ ー ス||
 ヽi `――-リ
    ̄∪∪ ̄
465名無しさん@編集中:2010/04/01(木) 17:07:27 ID:LE/8VTGa
みんなAAズレてるよ
466名無しさん@編集中:2010/04/01(木) 17:10:57 ID:EDDexFfL
もう、しょうゆでいいやん。
467名無しさん@編集中:2010/04/01(木) 17:11:45 ID:mV6gs7AY
>>466
ソースるか。
468名無しさん@編集中:2010/04/01(木) 17:24:58 ID:dFB0qqcm
しょうゆうこと
469名無しさん@編集中:2010/04/01(木) 17:27:56 ID:VL8wG8Mh
ショージ乙
470名無しさん@編集中:2010/04/01(木) 19:56:32 ID:2Ds9boKr
番組表で地上波BSのみを表示するようにしてほしい
チャンネルの追加や名前の変更等をもっと楽にできるようにしてほしい
471名無しさん@編集中:2010/04/01(木) 20:05:57 ID:rO72JEus
>>470
TVRock番組表をじっくり見てみましょう。
特に日付の下あたりを。
472名無しさん@編集中:2010/04/01(木) 20:40:22 ID:2Ds9boKr
>>471
いやあの、CS抜きで地上波BSをまとめて表示してもらいたいんだ
473名無しさん@編集中:2010/04/01(木) 20:44:33 ID:VlxmtOG1
CS全部削ればいいんじゃね?
474名無しさん@編集中:2010/04/01(木) 22:40:43 ID:cQzFZlXp
キーワード予約にメモ欄が欲しいなぁと思ったけど
正規表現だから(hoge)?でいいのか
475名無しさん@編集中:2010/04/01(木) 22:57:37 ID:rO72JEus
>>472
CS必要ないなら473の言うとおりすべて削ればいいし、
そうだな、ウチの場合1920x1080だと横に15ch並ぶから
WQXGAの液晶ならお望みの通りになるんじゃない?
どんなグラボや液晶があるのかは知らないけど。
476名無しさん@編集中:2010/04/01(木) 23:09:14 ID:ZIwRUCnB
暫く更新がないようですが、
最新の安定版はVer 0.9t8aでOK?
更新しても大丈夫かな?
477名無しさん@編集中:2010/04/01(木) 23:54:24 ID:4MUPvF46
自己責任だろ
俺がやめとけっていったらお前やめるのか?
478名無しさん@編集中:2010/04/02(金) 00:26:28 ID:gIf0T88S
なんで喧嘩腰・・・、カルシウム取れよお前

みんなの意見を見て総合的に判断するに決まってるでしょ
479名無しさん@編集中:2010/04/02(金) 00:28:28 ID:RobclESl
お前もヒジキ食っとけ
まだベータ以前のアルファ版だからな
バージョン1.0になるまで待った方がいい
480名無しさん@編集中:2010/04/02(金) 00:28:58 ID:/cRXty0v
>>478
それは質問ではなくアンケートと言う。
481名無しさん@編集中:2010/04/02(金) 00:34:07 ID:/8hTbaHJ
                     ノ´⌒`ヽ
                 γ⌒´      \  
               /            )⌒ヽ
              /     γ"""´ ⌒⌒ \  `)
             /     ノ          ヽ. (
            .i    彡              i  )
            i     /   /\    /ヽ i. )
            i   /       ヽ  /   i,/"
   ,.--‐‐‐‐‐‐--.., r⌒ヾ    -〓Θ〓‐ .‐〓Θ〓-
 /:ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;){  (.     ヽ,,__,,ノ  ヽ ヽ.,,,ノ )  っ
 |:::::/ .......   ...... ヾ\_,,   \    /(   ) _,,,.. -‐ ニ=- _________
 |:::::〉   \ v /  |  i        /  .^ i  ( ̄_,,.. -‐ ''"   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
. (6;;|  -=・= ヽ=・=‐|  i       _, -''( ̄`'' ''‐ ‐、_    
 ヽ.   'ー'/(,、,.) ー |  /l\  ヽ.    `ニニ、 ̄、`'' ''‐、二ニ=-  っんぽ━━━━━
  |     / rェェェィ  | /::: \ \      \ `ヽ        
  ヽ      ヽニニソ /:::::::::::  \   ` ‐‐-‐‐‐、_:`‐,、`ヽ、_,   _________
   \  ___/  ::::::::::::::: \\       ",, ,::  ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /^ ^〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ: :::::  \\
 /|  ,___゙___、rヾイソ⊃  
./ |          ``l ̄
  ___Λ____________
  | なぎはらえー! どうした化け物!  |
  | それでも最も邪悪な一族の末えいか. |
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

    /二二ヽ
   イ _、 ._ 3 だめだ
    ヽ凵Mノ  鳩ってやがる、遅すぎたんだ・・
   .ノ^ yヽ、 
   ヽ,,ノ==l ノ  日本が燃えちまうわけだ・・・
    /  l |   なんとかしねぇとなぁ
 ~""~"""""""~"""~
482名無しさん@編集中:2010/04/02(金) 00:34:29 ID:gIf0T88S
>>479-480

使ってるバージョン教えて
483名無しさん@編集中:2010/04/02(金) 00:42:53 ID:WwOO7SDw
>>482
バージョンいくつだと思う?
484名無しさん@編集中:2010/04/02(金) 00:46:07 ID:RobclESl
>>482
1.0が出るのを正座して待ってる
485名無しさん@編集中:2010/04/02(金) 00:50:31 ID:gIf0T88S
>>484
今は使ってないの?
486名無しさん@編集中:2010/04/02(金) 01:22:03 ID:iK3FzJnj
0.9
487名無しさん@編集中:2010/04/02(金) 02:24:16 ID:EwLfIQz6
突然一度だけタスク登録でエラーが発生しましたが出て
頭5分が録画されていなかったんだが何が問題なんだろう
その後の予約録画は正常に働いてるみたいだしよくわからない
488名無しさん@編集中:2010/04/02(金) 03:37:52 ID:NyoB1XSP
エスパーをお待ちください
489名無しさん@編集中:2010/04/02(金) 05:15:14 ID:9UFgx+nY
>>475
無料放送の日だけ使うから困る
490名無しさん@編集中:2010/04/02(金) 09:06:55 ID:St1cDgLf
:タスクアイコンの登録に失敗しました。RockBarを常時表示します。

どうすれば治りますか?
491名無しさん@編集中:2010/04/02(金) 09:39:42 ID:O7cOl6Am
クソ使えない無能作者さまへ

自動検索予約で番組時間指定で絞れる機能をそろそろいい加減つけて下さい
難しすぎて手に負えないとしても、最低限、プチ番組除外機能はすぐにでもつけて下さい
それすらもできないならさっさとソース公開して引退してください
492名無しさん@編集中:2010/04/02(金) 09:45:03 ID:oTvRTWBL
>>491
ミジンコ脳乙
493名無しさん@編集中:2010/04/02(金) 09:51:03 ID:F6sQH87v
出来ることばっか並べる才能だな
494名無しさん@編集中:2010/04/02(金) 09:51:33 ID:tgZsco7l
時間で絞る事ってできたよね?
個人的にはand検索とor検索をしたいけども
495名無しさん@編集中:2010/04/02(金) 09:54:03 ID:l9Wi0V2t
>>494
釣りですか?
496名無しさん@編集中:2010/04/02(金) 10:01:31 ID:dxE4Od1V
TvRock
497名無しさん@編集中:2010/04/02(金) 10:02:02 ID:tgZsco7l
いや、すまん
正規表現とか使えるのな
ヘルプとか全く見てなかったわ
498名無しさん@編集中:2010/04/02(金) 10:12:25 ID:A34BXWXI
今まで何度も手動で番組追加や削除やったことあるんだけど
どうやってもアニマルプラネットを動物チャンネル/アニマルプラネットにできないw
初めからアンインスコしてレジストリも削除してDtuneやって変更のある>>51のチャンネルを
追加や名前変更してセットアップしてるんだがアニマルプラネットだけはどうしても変更したあと
かならずゾンビみたいに地上波に現れるんだ・・・・
現れたあと地上になってるやつCSに変更してもしばらくすると地上に現れる
3回やってもだめだったから後から追加すればいいやとおもって
インスコ時にアニマルプラネット削除して入れても地上のほうに現れやがる
ボスケテw
499名無しさん@編集中:2010/04/02(金) 10:24:36 ID:5cCWQ6Fs
>>498
Tvrockを終了させて予約ファイルを削除。
500名無しさん@編集中:2010/04/02(金) 10:27:09 ID:A34BXWXI
いや予約ファイルなんてものも完全削除してまっさらからやってる
501名無しさん@編集中:2010/04/02(金) 11:26:22 ID:RSM9Twuu
スラッシュじゃないの?
502名無しさん@編集中:2010/04/02(金) 13:32:34 ID:laIMt5zm
前から気になっていたんですが
何故チャンネル名は全角なのでしょう?
503名無しさん@編集中:2010/04/02(金) 13:54:23 ID:v4zpNH9w
放送局が電波で流している情報が全角だから
504名無しさん@編集中:2010/04/02(金) 14:17:47 ID:jWT0HCVR
>>502
全角で送られてきているから
505名無しさん@編集中:2010/04/02(金) 14:34:23 ID:Tjv2wyl9
>>498
/→/
506名無しさん@編集中:2010/04/02(金) 14:37:19 ID:A34BXWXI
>>505
それもすでにためしてるんだよね
そもそもTVrock側の表示だけの話だから
半角は関係ないじゃないかな
自分は長い番組名半角普通に使ってます
507名無しさん@編集中:2010/04/02(金) 14:44:43 ID:Tjv2wyl9
>>506
俺もそうだ
dtv.iniも編集すると幸せになるはず
508名無しさん@編集中:2010/04/02(金) 14:52:28 ID:A34BXWXI
結局8回くらい完全削除からDtuneやり直しをやったんだけどw
予約とかログの残りとかないにもかかわらずアニマルプラネットだけ
なんどやっても地上波の方に入ってきてCSに変更してもゾンビのごとく
よみがえってくるのでアニマルのとこだけは何も変更しないままで
セットうp終わらせました
スレ汚し失礼しますた

509名無しさん@編集中:2010/04/02(金) 15:05:26 ID:XPKghSWm
>>503-504
ありがとうございます
納得しました
510名無しさん@編集中:2010/04/02(金) 15:30:43 ID:SnZbg6Yf
>>508
舞ドキュメントのTVROCKフォルダ消し忘れてないか?
511名無しさん@編集中:2010/04/02(金) 16:09:47 ID:NyoB1XSP
>>489
無料放送の日だけCSをチャンネルに加えればいい

>>491
なんかこういう人見ると可哀そうになってくるような
512名無しさん@編集中:2010/04/02(金) 16:20:07 ID:NgwYWC2b
>>494
うん、オレも番組表経由でやってる。
でなきゃ、e2チャンネルが重複だらけになっちまう。
513名無しさん@編集中:2010/04/02(金) 18:18:05 ID:C9HRwdr9
グリーンチャンネルのチャンネルとサービスIDわかる人いたら教えて
514名無しさん@編集中:2010/04/02(金) 22:31:04 ID:8RcaVCI6
PT2を使い始めて約一週間経った。
TvTestについては、特に不満を感じないがTvRockはかなりヤバイ感じがする。

とても多機能・高機能だが、各設定が分かりにくく動作も不安定。
とりあえず気がついた点を列挙すると


「番組情報取得」の動作が不合理。何か予約録画している最中に、余っているチューナーで
番組を自動取得することが出来ないなんて・・・。 番組情報取得(更新)するためには
マニュアル操作かATでパソコンを起動させるってありえないだろw

「おまかせ番組取得」は意味不明の用語の羅列。ヘルプを読んでも意味不明で、結局
いくつかの試行錯誤で「こんなもんか」と納得するしかない。

予約リストはWEBベースになっており、これは好ましいが、説明が不十分で試行錯誤的に
見つけるような経過を辿ることになる。

予約登録・変更画面で、

毎週録画設定の場合、「予約日時設定」と「毎週の設定」が衝突。どちらが優先されてるのか不明。

「番組情報取得スケジュール」にチェックを入れた瞬間に、録画予約が不可になるバカ仕様。

チャンネルを選択していなくても、番組予約出来てしまうので、うっかりミスを誘発・・



そのほか、バカみたいにメモリを食うなど、プログラムの質が悪い。

全般的に、インテリジェンスに欠けている。
515名無しさん@編集中:2010/04/02(金) 22:50:24 ID:Sx1svjmC
自称初心者お断りなんだから不親切はわざとだろ。

お前自体が全般的に、インテリジェンスに欠けている。
516名無しさん@編集中:2010/04/02(金) 22:51:52 ID:I1O946oE
最近文句と見せかけて実は教えて君ってのが流行ってるね
517名無しさん@編集中:2010/04/02(金) 22:58:26 ID:8RcaVCI6
少しでもプログラムを良くして貰うためにフィードバックしようとか
建設的・前向きな議論を根っから放棄し、欠陥だらけ・バグだらけの
プログラムをどうにかこうにか運用していることこそ「選民の証」と
ばかりにふんぞり返って、現状に安穏として、他者を罵倒することに
生きがいを見つけてる“ちょっとばかり知ってる風”のバカどもが、
あるべき改良を何年も放置され続けてきた最大の戦犯かもなw
518名無しさん@編集中:2010/04/02(金) 23:07:12 ID:SiP3TJ4K
>>517
もう、自分で作ればいいんじゃないの?
それともソースをくれって言ってるの?

ソース出せ。ゴルァ!!
  r――――-、
 丿‖    |
 i丶――――i
 |:i / ̄ ̄ヽi
 |:i|(゚д゚)|
 |:(ノ 中濃 ||)
 |:i|ソ ー ス||
 ヽi `――-リ
    ̄∪∪ ̄
519名無しさん@編集中:2010/04/02(金) 23:32:57 ID:2Kxj7oZN
NGID:8RcaVCI6
520名無しさん@編集中:2010/04/02(金) 23:34:18 ID:R2GlxddN
>>514
他の地デジチューナーにすればOKじゃんwww
メモリーなんてそんなに食わんよ。

どんなPCを使っているか分らんが、
だったら、TvRock使うなよw
521名無しさん@編集中:2010/04/02(金) 23:43:48 ID:nlw6fSOk
ただで使わせてもらってるソフトをありがたいと思わないで
やたら文句つけたりするやつはろくなもんじゃない
522名無しさん@編集中:2010/04/02(金) 23:48:00 ID:peKV0eid
また釣られてる・・・。
お前らも同レベルになるぞ。
523名無しさん@編集中:2010/04/02(金) 23:58:13 ID:xcpwgam3
8RcaVCI6 と同レベルはいやだあぁぁぁぁぁぁっ!
524名無しさん@編集中:2010/04/03(土) 00:40:04 ID:f6bmYHrl
どなたか、よければ「オススメ」を有効にした際に表示される画面のSSを
貼ってもらえないでしょうか。

当方では、tvrockが100%落ちるので、唯一、どんなものなのか確認で
きていないのです。
宜しくお願いします。
525名無しさん@編集中:2010/04/03(土) 01:03:41 ID:a9M7aF3Q
TvRockの終了

これだけが白くなって再起動できません
どなたか原因がわかるかたがいれば教えてください
526名無しさん@編集中:2010/04/03(土) 01:09:44 ID:F4QauL6O
http://fx.104ban.com/up/src/up15102.png
初めて使ったが、3分程度解析させてこんな感じ。
527名無しさん@編集中:2010/04/03(土) 01:18:38 ID:G6KZBQ/9
これ一体何を基準に調査してんだ?
528名無しさん@編集中:2010/04/03(土) 01:20:31 ID:oWII9idO
>>524
ハハハハハハ・・うちんとこも落ちた。
うっかりためしにボタンとか押せないw


ポンコツソフトと信者乙w
529名無しさん@編集中:2010/04/03(土) 01:35:42 ID:4SXqbNeP
>>528
ID:8RcaVCI6 決定。
禿げ。
今度、書き込む前にルーター、リセットしろ。
できねんだろ。
携帯でカキコしろ。
530名無しさん@編集中:2010/04/03(土) 02:11:07 ID:To/FLVFM
>>528
テストバージョンってことも知らないのかよw
ホントは使ってないだろ、巣に帰れ
531名無しさん@編集中:2010/04/03(土) 02:25:23 ID:aowe26OP
オススメやってみたが俺には何もオススメしてくれないぜ・・・
532名無しさん@編集中:2010/04/03(土) 02:29:47 ID:oWII9idO
ゴミソフトとそれを崇拝する信者に期待するだけムダw
533名無しさん@編集中:2010/04/03(土) 02:32:46 ID:o9i8hDr2
>>532
オマエは使うな。
俺は便利に使わせてもらってる。
534名無しさん@編集中:2010/04/03(土) 02:36:02 ID:t4KDKasa
番組表からオススメ有効にしたあと1分程度番組表内
さまよったあとオススメみたらいくつか現れるはず
時間の経過とともに表示される番組も増えていく
何人か指摘してるけどなんでもない操作でTVrockが落ちる
っていうのも事実
テストだからしかたない
535名無しさん@編集中:2010/04/03(土) 02:37:06 ID:myDinbkx
オススメって実際良いの教えてくれてる?
536名無しさん@編集中:2010/04/03(土) 03:59:50 ID:Xt6KEFiv
>>533
まぁ別に文句を言うぐらいいんじゃないのか?
どんなソフトもフィードバックがなくなったら終わりだし
537名無しさん@編集中:2010/04/03(土) 04:02:56 ID:16YE4IWO
bondriver_fileってみんな快適に使えてるの?
1分送り連続で5回くらいするとフリーズしてしまうんだが
538名無しさん@編集中:2010/04/03(土) 04:08:21 ID:Xt6KEFiv
>>537
俺は何の問題もないよ
539名無しさん@編集中:2010/04/03(土) 04:27:00 ID:F4QauL6O
>>537
俺も問題ない。

TvTestとプラグインは最新?
うpろだにあるのは最新じゃなかったと記憶してる。

あとはデコーダやレンダラ変えてみたり、
VCランタイムを入れなおしてみるとか。
540名無しさん@編集中:2010/04/03(土) 08:51:55 ID:pV7NpaVb
お前らスレ違いの奴を相手すんなよ。
ここはTvRockスレだ。
541名無しさん@編集中:2010/04/03(土) 11:21:42 ID:qak6mtM1
録画終了後のバッチ処理について質問です
T3,T4でBS/CSの番組を録画したとき、これをTsSplitterに通す場合”-CS”オプションつきとそうでない場合と分ける必要が生じます
バッチ内で判断して処理させれば良いんでしょうが、どうやるといいのか思いつきません。

既にやってるよという方が居れば、お使いのコマンド内容を教えて頂けませんか
ちなみにBSの場合とCSの場合にしたい処理です

# 地上波+BS用コマンド(T2)
T2:TsSplitter.exe -EIT -ECM -EMM -SD -1SEG -WAIT2 "%1"
T2:BonTsDemux.exe -i "%3%4_HD.ts" -nd -sound 0 -encode "MPEG2PS_AC3" -start -quit
T2:"C:\Program Files\Defraggler\df64.exe" "%3%4_HD.mpg"

# CS用コマンド(T3)
T3:TsSplitter.exe -EIT -ECM -EMM -SD -1SEG -CS -WAIT2 "%1"
T3:ModBitrate4CS.exe "%3%4_CS1(%7).ts"
T3:"C:\Program Files\Defraggler\df64.exe" "%3%4_CS1(%7)_mod.ts"
542名無しさん@編集中:2010/04/03(土) 11:56:49 ID:UMjwfvGa
>>537
問題ないな、唯一の不満は、キーボード or マウススクロールでシークできないことかな
543名無しさん@編集中:2010/04/03(土) 13:30:48 ID:BdG+lggv
TvRockとRecTestの連携で予約録画しているのですが保存先を変更するにはどうしたらよいのでしょうか。
RecTestの保存先の設定を変えても反映されません。
544名無しさん@編集中:2010/04/03(土) 13:39:23 ID:bhw9re6+
(;^ω^)
545名無しさん@編集中:2010/04/03(土) 13:48:25 ID:WzFIE40k
PT2で使ってるんだが右クリック→操作デバイスがグレーアウトのままだなあ
これでデフォなんだろうか…気になる
546名無しさん@編集中:2010/04/03(土) 14:12:04 ID:6mPKwj8A
tsfile2u使ってる
tvtestはUDP受けるだけなんで非常に安定するよ

キッズのHD修正、テキスト編集とかめんどくさかった
なんか一発でtvtestのチャンネル状態持ってくる方法とかない?
547名無しさん@編集中:2010/04/03(土) 14:36:06 ID:t4KDKasa
>>545
ここのこといってるの?
グレーならおかしいとおもうんだけど
http://www.odnir.com/cgi/src/nup46282.jpg
548名無しさん@編集中:2010/04/03(土) 14:39:41 ID:t4KDKasa
今気づいたこっちだったっぽい
どちらにしてもグレーアウトはおかしい
http://www.odnir.com/cgi/src/nup46283.jpg
549名無しさん@編集中:2010/04/03(土) 14:45:55 ID:Xt6KEFiv
操作デバイスに「地上波T1」とかどうやって出した?
俺はチューナー1とかチューナー2だわ
550名無しさん@編集中:2010/04/03(土) 14:47:15 ID:4SXqbNeP
>>545
http://www.odnir.com/cgi/src/nup46284.jpg
これか?
上にもあるけど、その状態で視聴できんの?

設定がおかしい
551名無しさん@編集中:2010/04/03(土) 14:48:00 ID:Nm4AYous
つ regedit
552名無しさん@編集中:2010/04/03(土) 14:48:16 ID:LkDcf1+N
>>549
ツール-デバイス名エディタ
553545:2010/04/03(土) 15:25:55 ID:WzFIE40k
>>547>>548>>550
こんな感じで今のところ録画は問題なくできます
http://www.odnir.com/cgi/src/nup46286.png
554名無しさん@編集中:2010/04/03(土) 15:27:28 ID:f6bmYHrl
>>526
orz
就寝→外出のコンボで消えてました><
他にも動作している人がいるようなので、気が向けばまたUPをお願いします。
すみません。。。
555541:2010/04/03(土) 15:32:01 ID:qak6mtM1
結局出来ないのでバッチファイル作って、それに引数渡してやるようにした
問題無いよね(うまく動いてるように見える)
556名無しさん@編集中:2010/04/03(土) 16:08:29 ID:Nm4AYous
デバイス選択をロックにチェック入れてるんだろうが
Rockバーをスクショにいれてないところなんかみると意図的だな
557545:2010/04/03(土) 16:24:28 ID:WzFIE40k
>>556
ありがとうございます、まさにそれでした、お恥ずかしいorz
558名無しさん@編集中:2010/04/03(土) 16:51:29 ID:21/we7vc
教えてエロいひと。
キッズステーションHD追加できたけど
チャンネル名がショップチャンネルになったまま直らん(・ω・`)
TVtest - ショップチャンネル/*******番組名
ってなる。番組表・そのほかはすべてキッズステーションHDになってる
559名無しさん@編集中:2010/04/03(土) 17:15:22 ID:uesmUU7I
TVtest
560名無しさん@編集中:2010/04/03(土) 17:15:56 ID:GIIPXF8i
TVTestチャンネルスキャンし直すと良いよ
561名無しさん@編集中:2010/04/03(土) 17:28:20 ID:w5wE9XAD
TVTESTとチャンネル設定を共有、もしくは読み込めるようにしてほしいな
562名無しさん@編集中:2010/04/03(土) 17:34:35 ID:Xt6KEFiv
>>552
こんなのあったんだ
thx
563名無しさん@編集中:2010/04/03(土) 19:49:15 ID:3VOALibC
自動予約で、* not (a|b) をジャンル別とか局別でたくさん登録してると、
直感的にわかりにくくなるから、正規表現使った場合は任意でタイトルつけれるようにしてほしいな
564名無しさん@編集中:2010/04/03(土) 23:10:02 ID:gdGxlSSj
>>51
これを設定しようとすると、血管切れるな
しかも>>498と同じでゾンビが現れるしw
565名無しさん@編集中:2010/04/03(土) 23:18:17 ID:oWII9idO
こんなバグだらけの稚拙なゴミソフトに何を期待してるんだかww
566名無しさん@編集中:2010/04/03(土) 23:27:33 ID:f1d8yRAW
痛いのが太公望気取りだな
こういうのはかなり長いことスレに粘着するからご愁傷様ですw
567名無しさん@編集中:2010/04/03(土) 23:28:01 ID:FeDuXTSf
俺も自分で問題解決できず、過去ログでさがすこともできず、人に聞いても理解できない人間だったら
ID:oWII9idOみたいな奴になるんだろうか

>>564
チャンネルエディタで削除→一旦TVRock終了→dtv.iniから該当chのTSID・サービスIDの行削除
→TVRock起動させてチャンネルエディタで地上波復活確認→あったら削除、なかったらお疲れ様
でOK

たまに削除一発で成功するときもあるので、何が原因で復活するのかはわからない
568名無しさん@編集中:2010/04/03(土) 23:32:49 ID:nEhuGGy8
もうそっとしておいてやれよw
569名無しさん@編集中:2010/04/03(土) 23:33:16 ID:4SXqbNeP
>>565
おはよう。
首吊って死んでくれないか?
570名無しさん@編集中:2010/04/03(土) 23:43:08 ID:gdGxlSSj
>>567

> チャンネルエディタで削除→一旦TVRock終了→dtv.iniから該当chのTSID・サービスIDの行削除
> →TVRock起動させてチャンネルエディタで地上波復活確認→あったら削除、なかったらお疲れ様


これを何度もやったが、その度に復活するぞw
571名無しさん@編集中:2010/04/03(土) 23:52:00 ID:FeDuXTSf
>>570
dtv.iniの該当[TUNER*]から全て削除しても消えないならわからんなぁ
自分の環境では100%このやり方で問題ないから、まぁがんばってくださいな
572名無しさん@編集中:2010/04/03(土) 23:53:04 ID:p8x7RFLw
旧チャンネル名の予約が残ってるとか
573名無しさん@編集中:2010/04/03(土) 23:53:52 ID:wxCDfLNM
>>541
うちでは自動検索予約リストに登録する時点で別にしてるので、特に悩むことは無い。
これはSD/HDを別処理するときも同様。
574名無しさん@編集中:2010/04/04(日) 01:17:33 ID:+IhxzPiC
>>494
釣りなんだろうが、時間っていうのは、放送タイムテーブルの時間じゃなくて
番組プログラムの、いわゆる昼ドラ30分番組とか番宣5分番組とかの時間のことだぞ
575名無しさん@編集中:2010/04/04(日) 03:44:33 ID:KsBViSPJ
うちのバッチの一部
copy dtv.ini_ALL    dtv.ini
copy tvrock.ssa_ALL tvrock.ssa
copy tvrock.sta_ALL tvrock.sta
576名無しさん@編集中:2010/04/04(日) 11:43:49 ID:/0gXZYi7
SCRename使えばEPGにサブタイトルが無い場合でも、しょぼいカレンダーから取得してリネームできる!
と思って導入してみたが、しょぼいカレンダーにもサブタイトルが無い場合が結構あるのね
EPGではサブタイトルありなのにしょぼいカレンダーには無いってパターンもあるし
577名無しさん@編集中:2010/04/04(日) 13:35:20 ID:lC1UBQXz
Spinelを導入したのですがチューナー接続マシン側では
まったく問題なくTVRock&TVTESTは動くのですが
ネットワークマシンではTVTESTではちゃんとSpinel接続で視聴成功しました

ですが、TVRockで番組情報取得をかけると
   TVTESTの起動→20秒くらいで落ちる→TVTESTの起動
繰り返して正常に動作しないのです(画面はでてるけど20秒で落ちて繰り返し)

過去ログを見ているとTVRockとの連携は可能なようなので何が原因かわかりますでしょうか?
よろしければお教えください
578名無しさん@編集中:2010/04/04(日) 16:05:10 ID:aXmqoD+p
なんで設定も晒さずにエスパーさん呼ぼうとするの?
579名無しさん@編集中:2010/04/04(日) 17:15:03 ID:/0gXZYi7
>>577
それTvRockの問題じゃなくて、TVTestの問題じゃねぇの?
プラグインを最新にするとか、RECTest使えば?
580名無しさん@編集中:2010/04/04(日) 19:29:34 ID:KsBViSPJ
TvRockの設定をバックアップしておきたいんだけど

レジストリの[HKEY_CURRENT_USER\Software\TvRock]
マイドキュメントのtvrock

の2箇所をバックアップしておけば大丈夫かな?
581名無しさん@編集中:2010/04/04(日) 19:36:36 ID:COtjUUH9
質問です。
TVRockのインテリジェントにあるテレビ番組表なんですが、
NHK教育が3つになっていたり、TBSが重複していたりして見づらい状態です。
チャンネル設定をやりなおしたりはしてみたのですが、修正はされないみたいです。
こういう場合はどのように修正すればいいでしょうか?
TVRockのバージョンは0.9t8、OSはVista、TVTextは0.6.7です。

こんな感じになってしまっています。

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org784438.jpg
582名無しさん@編集中:2010/04/04(日) 19:47:46 ID:H/aePjqG
>>581
タスクアイコン右クリック→ツール→チャンネルエディタ
で編集すれ
使えないのは端っこに寄せる

ちなみに俺のとこでもTBS系がダブってるが番組表の右端に寄せたな
583名無しさん@編集中:2010/04/04(日) 19:52:14 ID:COtjUUH9
>>582
あぁ、そこにあったのですね。見つけられなかったorz
教えてくださってどうもありがとうございました。
584名無しさん@編集中:2010/04/04(日) 19:53:47 ID:XTEnpmhr
>>582
それは完全解決じゃないだろうけど
まあソフトが糞だからゾンビのごとく消しても
消しても蘇ってくるっていうのはあるからなw
信者がすぐデータ残ってるとかレジストリに残ってる
とか言ってくるけどクリーンストール直後のインストールでも
いくつかのチャンネルは変更するとだめなやつ確認したから
完全解決は作者しか無理だろうw
585名無しさん@編集中:2010/04/04(日) 20:01:35 ID:mhmXvgwh
>>582

チャネルグループにまとめればいいんじゃね?
チャネル一緒で名称別なのはこれにひとまとめにしてるが
586名無しさん@編集中:2010/04/04(日) 21:28:52 ID:COtjUUH9
>>584
そうなんですかw
今のとこ復活はしてないみたいでちゃんと編集できてるみたい
587名無しさん@編集中:2010/04/04(日) 21:43:09 ID:H/aePjqG
>>585
それやってなんか意味あるのか?
何のための機能なんだかサッパリわからん
588名無しさん@編集中:2010/04/04(日) 22:14:37 ID:cVEWIM1t
そらそうよ
         _________
      ,.r‐''''...................-、
    /:::::::::::::::::::_ ::::::::ヽ
    !::::::::::::::::::::::}十{::::::::::::::i
    !::::::::::::::::::_,,、-'''''' ̄ ̄`'ヽ
    |ミシ ̄ ̄__,,,〜,__ !'''"
   .(6ミシ  ,,(/・)、 /(・ゝ |
     し.    "~~´i |`~~゛ .i
      ミ:::|:::::........ f ・ ・)、 ...:::i
    ノ_ヽ::::::::::::-=三=-:::/
  /| | |\ヽ:::::::::::゛::::ノ/
/| | | | |\ ̄ ̄ ̄ | | \

589名無しさん@編集中:2010/04/04(日) 23:55:08 ID:KsBViSPJ
> ○削除したはずのチャンネルが復活する
>  チャンネルを"チャンネルエディタ"で削除しても
>  しばらくするとまた復活する…という状態があると思います。
>  これは現在予約してある番組、または過去のログにその削除したチャンネルの名前が残っているためです。
>  このため、その予約した番組情報を変更・削除するか過去のログが消え去るのを待ってから削除して下さい。
590名無しさん@編集中:2010/04/05(月) 00:04:22 ID:4Z8MDKIS
バグもちソフトって最悪だな。
ケツのまわりウンコ拭きまでやらせるのかw
591名無しさん@編集中:2010/04/05(月) 00:58:36 ID:KzCmnQmo
バグだらけのゴミソフトに何を期待してるんだかw
592名無しさん@編集中:2010/04/05(月) 01:09:50 ID:p4cDEHTt
>>589
何したいの?
TvRockの設定なら動かしているフォルダをコビーしとけ
OS再インスコ後に起動させると%userprofile%のドキュメントに
TvRockフォルダが作成されるがシカとして以前の場所をシステム設定で
指定すればOKだよ。

これ簡潔だけど、分らんかったら使うの止めろ。
エスパースレではないからな。

>>590

最低、野郎だな。
過去のID晒さなくても皆は分ると思うから
粘着すんのはやめろ。
馬鹿丸出しだし、
過去の自分のレス読んでみろ恥ずかしくならなかったら、
明日、精神科逝け。
593名無しさん@編集中:2010/04/05(月) 01:27:47 ID:0MLEz1aU
>>592
>>5
中途半端な知識でレスいしない方がいいよ
594名無しさん@編集中:2010/04/05(月) 01:49:13 ID:PAAaYPm/
気分転換でRockバーの色をちと変えてみた

ttp://uproda.2ch-library.com/232904RFD/lib232904.png
595名無しさん@編集中:2010/04/05(月) 02:12:05 ID:OJGiRba6
>>594
どうやって変更するん?
設定ではそんな項目ないけど・・
596名無しさん@編集中:2010/04/05(月) 03:09:06 ID:wp/lFlzC
>>584
HELPちゃんと嫁

○削除したはずのチャンネルが復活する
 チャンネルを"チャンネルエディタ"で削除しても
 しばらくするとまた復活する…という状態があると思います。
 これは現在予約してある番組、または過去のログにその削除したチャンネルの名前が残っているためです。
 このため、その予約した番組情報を変更・削除するか過去のログが消え去るのを待ってから削除して下さい。
597名無しさん@編集中:2010/04/05(月) 03:19:54 ID:PAAaYPm/
>>595
マイドキュメント(デフォルト)→tvrock内の*.bmpを画像系ソフトで弄ればおk
598名無しさん@編集中:2010/04/05(月) 03:22:23 ID:aEaGLWyq
しかしデフォでMyDocumentsに設定フォルダ生成ってのもホント糞だよなw
Windowsの基本すら知らないんじゃないの? この作者w
599名無しさん@編集中:2010/04/05(月) 07:14:14 ID:UdNXHAIP
作者がアホで無能なのは認めるけど
ヴァージョンきてくれ
600名無しさん@編集中:2010/04/05(月) 08:12:11 ID:kQ93krLB
>>596
だから知ったかするのやめろっていってんだろw
OSクリーンインストール後のTVrockセットアップでも削除したら駄目な
チャンネルいくつかあるんだよ それをバグとして確認済みって書いてんの
OSクリーンインストール直後のインストールなのに過去ログやら番組変更情報とかまったく
関係のないことわかりきってるのに脊髄反射でコピペ貼ってんじゃねーよクズ

601名無しさん@編集中:2010/04/05(月) 08:17:39 ID:mYc5ECI4
朝からうるせーなおちつけよw
602名無しさん@編集中:2010/04/05(月) 08:23:38 ID:aEaGLWyq
信者の特徴

@ 不具合報告 → 「初心者はパソコン窓から投げ捨てて首吊って氏ね」
A 不具合報告 → 「だからそれは仕様つーか作者の考えなの。氏ねよ」
B 不具合報告 → 「文句あるなら使うな。自分で作れ。氏ね」
603名無しさん@編集中:2010/04/05(月) 08:38:47 ID:kQ93krLB
信者はどの世界でも強烈だなw
否定的意見は絶対受け入れないwwww
604名無しさん@編集中:2010/04/05(月) 08:53:54 ID:SokAA8yK
ID:aEaGLWyq = ID:kQ93krLB = オナニーを人に見せつけるのが大好きな変態さん
605名無しさん@編集中:2010/04/05(月) 09:00:25 ID:KzCmnQmo
C 不具合報告 → 「てんぷら嫁しかいわん・アフォー」
606名無しさん@編集中:2010/04/05(月) 09:03:28 ID:kQ93krLB
信者の特徴ってやっぱりやばいww
否定的意見は同一人物としなきゃ頭おかしくなって死ぬんだろうなww
俺は602じゃねーしww
文体も違うだろ句読点も使ってないから
他人ってわかるだろがwww
まあこんなこといっても自演とかいう基地外だろうけどww
607名無しさん@編集中:2010/04/05(月) 09:15:41 ID:4kgYwnlE
シャドーボクシング乙
608名無しさん@編集中:2010/04/05(月) 09:50:30 ID:Ecj1evPS
アンチ行為をするのはある意味バグ発見にも繋がる可能性もあるし、別にいいと思うけど、
あからさまに頭の悪そうな文章はどうにかして欲しいわ
609名無しさん@編集中:2010/04/05(月) 10:31:25 ID:1HBFa96n
チャンネル名変更の手順だが削除したいなら該当チャンネル全て削除

351 名無しさん@編集中 [sage] 2009/11/22(日) 01:57:07 ID:AMBehBRo (3/4)

それと前に出ていたTvRockのチャンネル名変更手順だけど、
なんとか自分でできたので、ざっと手順を書いておきます。

・TvRockを起動。
・変えたいチャンネル名で登録されている自動検索予約リスト項目を無効。
・TvRockを終了。
・tvrock.sch(予約ファイル)を削除。自動検索予約以外の単独予約がある場合にはテキストエディタに控えておく。
・dtv.ini、tvrock.ssa、tvrock.staをテキストエディタで開いて中身のチャンネル名をすべて書き換える。
 (複数のチューナー使用時にはdtv.ini内に同じチャンネルが複数登録されているので注意)
・TvRockを起動。
・チャンネルエディタで書き換えた部分の放送局の地上波・BSなどの指定がきちんとなされているか確認し、
 BSが地上波などに誤って指定されていたら修正。
・TvRockパネルのチャンネル表示が変更されているか確認。
・番組情報スケジュールで番組表を取得。
・番組表のキーワード検索のチャンネルに変更したチャンネルが表示されているか確認。
・2で無効にした自動検索予約リストを変更したチャンネル名の物に修正して設定を有効。
・予約が正常にされているか確認。
・番組情報スケジュールや単独予約の再設定。
・TvRock再起動。
610名無しさん@編集中:2010/04/05(月) 10:35:24 ID:BSh6PLxA
あぼーんばっかり(;^ω^)
611名無しさん@編集中:2010/04/05(月) 14:30:31 ID:/PM9WWVb
あぽーんというか、パソコン初心者とその煽りしかもういないから読む必要無いかと。
612名無しさん@編集中:2010/04/05(月) 14:56:46 ID:OJGiRba6
>>597
遅くなったがサンクス
613名無しさん@編集中:2010/04/05(月) 15:52:48 ID:YhR+k+Z3
Twitterハッシュタグの%gってどうやって使うのですか?
614名無しさん@編集中:2010/04/05(月) 18:49:35 ID:SA7q/kZw
>>609
これBS-TBSのときやったけど
CSでやるのはかなり億劫になるな

もっと簡単にできればいいのになぁ
615名無しさん@編集中:2010/04/05(月) 19:01:15 ID:6qWW86EY
別PCにつないだチューナーが1台だけで、TVrockの登録チューナー数にも余裕ある人は、
Spinel経由とTVrockスレーブ経由のどっち使ってる?
616名無しさん@編集中:2010/04/05(月) 19:24:48 ID:wp/lFlzC
>>609
これ新規インストールでも旧局名が出て来るってことだよね。
ちょっと面倒ですね
617名無しさん@編集中:2010/04/05(月) 19:42:58 ID:RPWYPtM/
まぁ、TVRock使いたけりゃ慣れるしかないよね
他にEDCBもあるし、好みの奴使えばいいんじゃない?
618 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@編集中:2010/04/05(月) 22:44:04 ID:8xsQY83Q
TVRockからのTVTest(テレビ視聴)の起動をコマンドで指定する方法ないでしょうか
リモコンにチューナー毎に割り当てたいのです
619名無しさん@編集中:2010/04/05(月) 22:50:50 ID:yQwUI1tD
TSとBSとCSのCH.TXTを自分で編集して登録するのが普通じゃねぇのか?
最初から登録されてる奴は全部削除だろ
620名無しさん@編集中:2010/04/06(火) 01:17:18 ID:ATKkVkJv
>>609
TvRockを終了まで読んだ。




頭痛・・・のする・・・・糞ソフト
621名無しさん@編集中:2010/04/06(火) 01:19:55 ID:EFeQ2Z1A
色々言われてるって事は使われてるんだろうな。
使ってない奴はこんなところ見ないだろうし。
622名無しさん@編集中:2010/04/06(火) 02:20:37 ID:Ja1Ou55q
>>10
アンカしておく。
623名無しさん@編集中:2010/04/06(火) 09:02:42 ID:OA1T1o6G
tvrockとは全然話が違うんだけど
多分ここの方が同じような悩みを抱えている人がいそうな気がする

今取りためたアニメの作品が250作品になっていて
ある作品を見たいとき探すのが結構大変になってきている

時をかける少女みたいな頭の文字が漢字の作品は上から見て行かないと行けない
何かいい整理方法ないかな?
624名無しさん@編集中:2010/04/06(火) 09:09:32 ID:ymPVXlF6
激しくスレ違い。
管理するつもりが無かったら番組名で検索する事を覚えろ。
あとはどうせ観ないんだから全部消してしまえ。

ageてるし釣りなんだろうけどな。
625名無しさん@編集中:2010/04/06(火) 09:13:13 ID:OA1T1o6G
>>624
釣りじゃないんだ
626名無しさん@編集中:2010/04/06(火) 09:36:23 ID:+ZTOVxQo
・OSをWindows7にする
・管理機能が充実しているファイラを入れる
627名無しさん@編集中:2010/04/06(火) 09:39:17 ID:gXe/Fyif
>>626

Win7のファイル検索機能は使えるよな
スタートに検索機能付いたのは笑ったけど何気に使える
628名無しさん@編集中:2010/04/06(火) 09:59:17 ID:93acMr1g
>>623
作品番号つければ。
今ある作品のフォルダが50音順になるように10000,10100,10200って番号をふる。
例)
10000ARIA
10100とある科学の超電磁砲
 作品が増えたら下二桁をふる。
10000ARIA
10150いちばん後ろの大魔王
10100とある科学の超電磁砲
番号が枯渇したら、リネームソフトで容易にふりなおせるはず。
629名無しさん@編集中:2010/04/06(火) 10:12:12 ID:sVygRKll
>>623
 漢字でもJISコード順≒(大体)音読み順にソートされるから、場所の
見当は付くのでは? 漢数字だけはかんべんな。
630名無しさん@編集中:2010/04/06(火) 11:00:09 ID:0XEHJC0R
>>623
スレ違いは承知で自分の例を

と-時をかける少女

631名無しさん@編集中:2010/04/06(火) 11:40:16 ID:ATKkVkJv
ファイルネームを「録画年月日_作品名_作品番号_タイトル_HDD番号(or DVD番号).拡張子」というふうにして
ショートカットをMy Documents に保管分類すればよい。

この方法で、自分は7000タイトルの作品を保管してる。
632名無しさん@編集中:2010/04/06(火) 12:38:40 ID:+ZTOVxQo
>上から見て行かないと行けない
って事は、ソート順とかの問題を超越してるんじゃね?と、思ったが
>漢字の作品は
って事はソートで解決も可能って事なのか
個人的には検索して出てくるのが一番便利だと思ってるが、
それはそれで絶対数に比例して重くなるから微妙かもな
633名無しさん@編集中:2010/04/06(火) 13:22:19 ID:hNsqaJ4e
時間が連続した番組を1台のチューナーにまとめる設定ってどうやるんだっけ?
634名無しさん@編集中:2010/04/06(火) 14:11:25 ID:25IAFxkT
>>633
糞ソフトだからその設定がツール→チャンネルエディタ内にあるという馬鹿仕様w
635名無しさん@編集中:2010/04/06(火) 15:20:13 ID:WIRLvuxz
>>634
口は悪いが親切なヤツだな
636名無しさん@編集中:2010/04/06(火) 15:28:37 ID:Ja1Ou55q
メモ

ND2:805502976
ND4:808124416
ND6:810745856
ND8:813367296
ND10:815988736
ND12:818610176
ND14:821231616
ND16:823853056
ND18:826474496
ND20:829095936
ND22:831717376
ND24:834338816
637名無しさん@編集中:2010/04/06(火) 16:24:03 ID:DPsy1qO0
>>623
このソフト使えばファイル名の一部でも打ちこめば一瞬で表示される
ttp://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1266494667/
638名無しさん@編集中:2010/04/06(火) 16:31:39 ID:obwmqfu7
どうしてもわからないので教えてください。
KTV-USB2からPT2にチューナーを変更してDtuneからやり直したんですが
どうしても4月10以降のNHK総合のTVROCK番組表が取得できません。
他の局はすべて問題ないんですが、どうしたもんかと頭を悩ましています。
ご教授ください。

ログは下記の通りになります。
[10/04/06 16:15:59 0.9t8]:[T1]番組情報の取得を終了
[10/04/06 16:15:53 0.9t8]:[T1]チャンネル[NHK総合]の番組情報は取得できませんでした
[10/04/06 16:14:13 0.9t8]:[T1]番組情報の取得を開始
[10/04/06 16:01:40 0.9t8]:[T1]番組情報の取得を終了
[10/04/06 15:59:32 0.9t8]:[T3]番組情報の取得を開始
[10/04/06 15:59:23 0.9t8]:[T1]番組情報の取得を開始
[10/04/06 15:42:52 0.9t8]:ターゲットアプリケーションの異常終了コードを検出しました (0xc0000005)
[10/04/06 15:42:34 0.9t8]:[T3]番組情報の取得を強制終了
[10/04/06 15:33:58 0.9t8]:[T1]番組情報の取得を終了
[10/04/06 15:14:16 0.9t8]:[T1]チャンネル[NHK総合]の番組情報は取得できませんでした
[10/04/06 15:12:36 0.9t8]:[T3]番組情報の取得を開始
[10/04/06 15:12:36 0.9t8]:[T1]番組情報の取得を開始
639名無しさん@編集中:2010/04/06(火) 16:38:14 ID:+ZTOVxQo
>4月10以降の
これいらんだろ

まあ、それはおいといて、単純にチャンネルの設定の問題
640名無しさん@編集中:2010/04/06(火) 16:44:47 ID:ATKkVkJv
バグもちソフトはネタが尽きないよなあww
バグ放置はスレ維持のため?ww
641名無しさん@編集中:2010/04/06(火) 16:46:44 ID:ROnQ+KxN
>>635
>>640の相手してやれよw
642名無しさん@編集中:2010/04/06(火) 16:48:14 ID:eVVREeKR
あぼ〜ん・・・
643名無しさん@編集中:2010/04/06(火) 16:57:00 ID:sBNlmMFp
640 あぼ〜ん あぼ〜ん ▼ あぼ〜ん [3回目]

 あぼ〜ん
 (↑なぜか表示されない)
644名無しさん@編集中:2010/04/06(火) 20:13:21 ID:hNsqaJ4e
>>634
dクス
チャンネルエディタ開いたついでに、局名も変更しようと直接ini書き換えてたら、起動エラー連発して二度と起動しなくなった
645名無しさん@編集中:2010/04/06(火) 20:13:32 ID:L14cxcDK
放送局に対してチューナーを指定することはできます?
この放送局は常にこのチューナーで録画するというような。
646名無しさん@編集中:2010/04/06(火) 20:40:32 ID:uZbdTDUu
tvrockで「NHK総合」や「NHK教育」を録画すると、
指定通りの録画ができないのは、どの辺の設定がおかしいの?
647名無しさん@編集中:2010/04/06(火) 20:44:11 ID:elb7Uefz
>>645
キーワード検索予約で
放送局とチューナーの指定は出来るけど
BonDriver_PT-T(S).dll + PTCtrl.exeを使ってるなら
PTCtrl.exeが空いてるチューナから開いていくので
事実上確実な指定は出来ない


PTnが複数刺さってる場合

1.PCIスロットの番号の若い方
2.チューナのT(S)の番号の若い方

の優先順序で開いていくので
これを先読みすればある程度調整出来るはず
648名無しさん@編集中:2010/04/06(火) 20:45:01 ID:D2w1Du9W
>>645
標準の機能としては無いが、いろいろと工夫することで
うちでは地上1局、衛星1局までなら全自動で実質的に出来ている@東京タワー受信エリア
649名無しさん@編集中:2010/04/06(火) 20:47:48 ID:D2w1Du9W
>>647
> BonDriver_PT-T(S).dll + PTCtrl.exeを使ってるなら
> PTCtrl.exeが空いてるチューナから開いていくので
> 事実上確実な指定は出来ない
んなこたーねーよ
PT1,PT2でちゃんと出来てる
650名無しさん@編集中:2010/04/06(火) 20:56:07 ID:ofeIsYmM
>>648
そんな限定的な条件でできていると言えるのかね?
651名無しさん@編集中:2010/04/06(火) 20:56:40 ID:rgDbOiK7
起動時にチャンネルの取得ができてないとかのメッセージが出ると
必ずそのチャンネルの予約録画はできず、違うチャンネルの番組を録画してしまうね。
録画されたファイル名は予約時のチャンネル名になってるけど。
652名無しさん@編集中:2010/04/06(火) 21:01:33 ID:D2w1Du9W
>>650
うちでは2系統で受信していて、某局のみ片方の受信レベルがいまいちでたまにドロップするため、
その局だけ指定できれば問題ないので。

だいたいそういうことやりたいのって、U局を複数受信(チバ玉TVK)しようとすると
あちらが立てればこちらが立たずって場合だろうから、これで充分でしょ。
逆に聞くけど、他にどんな理由があるの?
653名無しさん@編集中:2010/04/06(火) 21:36:56 ID:WIRLvuxz
>>641
やだ。
654名無しさん@編集中:2010/04/06(火) 21:51:14 ID:9C2ULSii
       ∧_∧
     ( ・∀・ )つ
     ( つ /
     | (⌒)どどど・・・
.       し' 三


       ∧_∧
    ⊂( ・∀・ )
.     ヽ ⊂ )
     (⌒) |どどどどど・・・・・
        三 `J

        メ\,_        ,メ゙\、
       .メ′ .゙゙アhr    _,zl||y,_ .゙∨
       .″       .y!^⌒ ¨\ .,,,,,,__ 
         .,yr=¬z  .l|  ◎  《 . ゙゙̄^へu,
     ,メ″,z厂◎  l|  ¥     il!      ゙ミ
     il「  ミy   ..,ilト  ゙ミy_ ア ,メ       .∨
    .ll′   干=冖″       ,,,yyyyy.   l|    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    .l|     ,,,yvr=冖''''|リ|||》巛》ミ冖'li厂.l|   .,l!  <  なっ、なんだってー!!!
    .l!     《vvvr=冖¨ ̄      .゙干l!  .,メ′   \_____
    .l|     .l|   .,,yrrvy_   ,,,,,,_   .《yrl″
     \_   ,l|.,yzl^^゙゙^冖《《||7厂`゙リu_ .l|
      .゙\、 .r《l厂      .¨゙冖=vu,フhrト
655名無しさん@編集中:2010/04/06(火) 22:51:34 ID:anxBwe8v
>>651
TvRockがわざわざ「設定がおかしいよ!このままではマズイよ!」って
教えてくれているのに、無視して放置したうえバグ呼ばわりですか・・・
656名無しさん@編集中:2010/04/06(火) 23:46:12 ID:rgDbOiK7
>>655
チャンネル設定とかチャンネル情報取得とか何やっても直らないんだよね。
657名無しさん@編集中:2010/04/06(火) 23:48:11 ID:rgDbOiK7
表示しないにクリックしても、起動すると再度表示されるし。
658名無しさん@編集中:2010/04/07(水) 01:35:13 ID:bOTzHxEP
tvtestで視聴中にrectestが録画始めた時に、tvtestって自動で閉じることとかできますか?
659名無しさん@編集中:2010/04/07(水) 01:42:46 ID:Gvow6EN8
>>658
なにいってんだこいつ
660名無しさん@編集中:2010/04/07(水) 02:15:31 ID:fzz3U5O+
>656
TvRock番組表で「予約リスト」「一覧」をクリックしてよ〜く見ろ
わからなければそのSSをウプ汁
661名無しさん@編集中:2010/04/07(水) 06:41:50 ID:+b+SKLNe
初回の番組名が「薄桜鬼-新撰組奇譚-」になってたので、それでキーワード予約してた
初回は録れてたが次回が予約リストに登録されてないので番組表見たら
タイトルが「薄桜鬼-新選組奇譚-」になってた。撰→選だがこっちが正式らしい
こういう場合はあいまい検索でもフォロー出来ないんだね
とりあえずキーワードを「薄桜鬼」だけに変更した
662名無しさん@編集中:2010/04/07(水) 06:46:02 ID:TGGqrVpJ
>>661
マイナスが正規表現にひっかかってるんだと思う。
正規表現使ってるとあいまいが効かない。
663名無しさん@編集中:2010/04/07(水) 07:42:04 ID:83ZHv4Xi
教えて下さい。Dtune.batを何回やっても下図みたいに番組表が欠けちゃいます。
どうしたら全部表示されますか?視聴は問題なく出来てます。

ttp://up3.viploader.net/pc/src/vlpc002627.jpg
664名無しさん@編集中:2010/04/07(水) 08:04:07 ID:qVduVfx8
>>663
俺も同じ状態で悩んでいたけど、ここを参考にしてdtv.iniに手動でチャンネル追加したら直った
ttp://freesoft.tvbok.com/tidegi/520/tvrock3.html
665名無しさん@編集中:2010/04/07(水) 08:17:50 ID:83ZHv4Xi
>>664
ありがとうございます。一から全部やりなおしてみます。
666名無しさん@編集中:2010/04/07(水) 11:21:01 ID:eMwcB48K
キーワード検索予約にしておくと、
T1ばっかり使われるんだが、
なるべく均等にチューナーを割り振る方法ないですか?
667 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@編集中:2010/04/07(水) 11:21:41 ID:+kWm+ibN
優先指定しておいてそれはないだろう
668名無しさん@編集中:2010/04/07(水) 11:24:28 ID:HvbbC8+0
そもそも、均等に割り振った時のメリットってなに?
不便すぎるだろ
669名無しさん@編集中:2010/04/07(水) 11:35:10 ID:JMjh9AgW
>>658
閉じることはできないと思うけど、TVTestを単体で起動せず
TVRockから起動するようにしとけば録画開始時に自動的にチャンネルが切り替わって、
TVTestでそのまま録画されるから、Bondriver開けなくて録画に失敗することはなくなるよ。
670名無しさん@編集中:2010/04/07(水) 11:53:35 ID:eMwcB48K
>>668
チューナーごとに別のドライブに保存するようにしてるから

エンコをかけるときに、別ドライブのものを同時エンコしたほうが
読み出しのヘッド移動が分散されるのでかなり早くなる
671名無しさん@編集中:2010/04/07(水) 12:02:51 ID:HvbbC8+0
なるほどね
俺はバッチで移動させてるから、そういう運用は考えなかったわ
それなら、予約段階で優先チューナー決め打つしかないんじゃね?
672名無しさん@編集中:2010/04/07(水) 12:12:29 ID:eMwcB48K
>>671
ありがとう
今のところ、自動で分散させる機能はないのね

既に予約リストに入っちゃってるものを
まとめて編集できるエディタが入ってれば便利なんだけどなぁ
予約リストから一つ一つクリックして直すのは不便
673名無しさん@編集中:2010/04/07(水) 12:49:17 ID:PYTG4yfT
>>672
tvrock.schをメモ帳でいじればいいんじゃね?
674名無しさん@編集中:2010/04/07(水) 12:57:29 ID:vcojMJ34
ためしに開いてみたけど
見た瞬間に欝になって閉じた。
675名無しさん@編集中:2010/04/07(水) 13:00:55 ID:q49Dornc
この程度で欝って、ゆとりすぎ
676名無しさん@編集中:2010/04/07(水) 13:03:28 ID:CB2U3RFl
>>672
待機時間を録画に含めるだったっけ?あれにチェックをつけて
待機時間を思いっきり長く設定するってのはどーだ?
長時間の録画が複数あることになるからチューナー分散すると思うぞ
677名無しさん@編集中:2010/04/07(水) 13:05:41 ID:HvbbC8+0
>>672
そもそも、自動で分散ってのは、どういう事?
交互って事でいいの?
678名無しさん@編集中:2010/04/07(水) 13:15:23 ID:eMwcB48K
>>673
なるほどこのファイルに保存されてるのか
tvrock.schを一画面で編集するアプリを作ったら面白そうだな
俺以外に需要あるかな?

>>676
それも一つの手ですね
ただ、録画が集中してるときはシビアになりそう

>>677
基本的にはそういうことですね
俺は2チューナーしかないけど、4チューナあったら
順番にってことかな
679名無しさん@編集中:2010/04/07(水) 13:20:18 ID:lHbbVW4t
>>678
cshを編集してもTvRockを再起動しないと反映されないから実用性が低い。
680名無しさん@編集中:2010/04/07(水) 13:21:13 ID:eMwcB48K
>>679
そっかー
できたら本家に対応してほしいけど、
更新間隔だいぶ空いてるからむずかしいかなー
681名無しさん@編集中:2010/04/07(水) 13:22:04 ID:lHbbVW4t
cshじゃなくてschね。
682名無しさん@編集中:2010/04/07(水) 14:36:51 ID:KyNTOvO/
ttp://www.rupan.net/uploader/download/1270618297.jpg

キーワード検索予約で自動的に予約。
ろくでもない予約リストですまんが、赤枠で囲った部分のT〜が
逆になってるのが気になるんだけどどうやれば
放送時間が早い順にT1 T2 T5 T6 って振り分けできるのか
教えてください。
683名無しさん@編集中:2010/04/07(水) 14:43:38 ID:OAEscHfL
設定のあちこち分散してる時間関係の流れって

本体:起動時のウエイト→本体:選局時のウエイト→予約:待機時間→予約:録画開始 ってかんじ?
つまり、全項目30秒にすると、録画したい番組が始まる2分前から録画アプリが起動するってことだよね?

プログラム優先度とか内部時計とか30分毎にNTP更新とかいろいろいじってても、10日に1回くらいは、番組冒頭切れてるんだよなあ
684名無しさん@編集中:2010/04/07(水) 14:49:04 ID:CB2U3RFl
>>682
本数少ないなw

すでに登録されたものは手動で直すとして
キーワード検索リストの順番が


恋姫無双(MX)
B型H系(MX)



迷い猫(BS11)
エンジェルビーツ(BS11)


になってないか?
685名無しさん@編集中:2010/04/07(水) 14:53:32 ID:ktuMvE5o
Tvrockとあまり関係ないかもだけど質問させてくださいな。
録画終了後に他のHDDにコマンドで移動させたいんだけど、
他の録画中にコピーさせるとドロップしちゃいます。
当然、ひとつのHDD内での移動はおkなんです。
また、視聴中にコピーしても視聴しているものがドロップします。
LAN越しだと大丈夫なんです。
これってこんなものなのでしょうか?
8TS同時録画or視聴とかできるのでコピーくらいなら大丈夫そうに思うんだけど・・・

PT1*2
winXPSP3
E7200
G31M
MEM2GB
EADS 1TB*5
686名無しさん@編集中:2010/04/07(水) 15:21:41 ID:CB2U3RFl
>>685
そんなもんじゃないかな

TvRockに録画中はコマンド実行しないって設定があるんだし
それ使えば録画中のコピーは回避できるでしょ

気になるんならHDDのベンチマークとってみたら
ベンチマーク結果については自作板のWDスレでw
687名無しさん@編集中:2010/04/07(水) 15:22:48 ID:LENOqcvv
688名無しさん@編集中:2010/04/07(水) 15:37:12 ID:W5GiyecM
↓がなんか自動設定できないので
テレビ神奈川とテレビ埼玉の
@番号
Aチャンネル
BサービスID
を教えてください。
689名無しさん@編集中:2010/04/07(水) 15:44:53 ID:CB2U3RFl
東京都ではテレビ神奈川とテレビ埼玉を見ることはできません
690名無しさん@編集中:2010/04/07(水) 15:53:23 ID:W5GiyecM
>>689
そんなことはどうでもいいです。
一刻もはやく教えてください。
691名無しさん@編集中:2010/04/07(水) 15:59:37 ID:vcojMJ34
692名無しさん@編集中:2010/04/07(水) 16:14:11 ID:CB2U3RFl
これでもっと分かりやすくとか言い出したら笑うなw
693名無しさん@編集中:2010/04/07(水) 16:17:00 ID:W5GiyecM
>>691
ありがとう。

しかし、これも先にぐぐって見ていました。
これにはBサービスIDが入っていません。
BサービスIDをよろしくお願いします。
694名無しさん@編集中:2010/04/07(水) 16:18:07 ID:d6uB3N8r
>>693
TVTestで物理チャンネル直接指定で受信してストリーム情報を見ればサービスIDもわかる
695名無しさん@編集中:2010/04/07(水) 16:19:47 ID:W5GiyecM
>>694
おk
ありがとう。

早速やってみます。
696名無しさん@編集中:2010/04/07(水) 16:24:32 ID:VIxM1BDM
次には設定したけどみれねえって文句でるんですね、わかります
697名無しさん@編集中:2010/04/07(水) 16:27:18 ID:+pkqRepV
勝手な予想だとトラモジっぽいな
698名無しさん@編集中:2010/04/07(水) 16:29:12 ID:CB2U3RFl
それはないだろう
パススルーだろうけど周波数変換されていたらおもろいな
699名無しさん@編集中:2010/04/07(水) 16:33:31 ID:Gvow6EN8
TVサーバ(Spinel+TVRock)と視聴PC(Bondriver_spinel+TVTest)で録画と視聴をしています。
普段はTVサーバをTVRockのスリープタイマーでネット平均使用率1%以下でスタンバイに移行させて、
視聴PCでBondriver_spinelのマジックパケット送信機能でTVサーバを起こして視聴しています。
問題がありまして、例えばTVサーバの録画ファイルを再生している時に、一時停止をして5分以上経つと
(5分間無通信)TVサーバがスタンバイに移行してしまいます。

視聴PCが起動している間はバックグラウンドでTVサーバにデータを送信し続けて、スタンバイに
移行しないようにしたいのですが、何かいい方法は無いでしょうか?
設定をしてスタートアップに登録したら後は何も操作をせずに自動的に行ってくれる物が希望です。
700名無しさん@編集中:2010/04/07(水) 16:57:43 ID:CB2U3RFl
pingを自動送信するツール使えばいけるんじゃないか?
ping 自動
あたりでぐぐるとツールがいっぱい出てくる
pingサイズを調整できるやつがいいかもな
701名無しさん@編集中:2010/04/07(水) 17:19:06 ID:q49Dornc
>>699
XPならTvRockのスリープタイマーに任せずに電気を大切に!を使うとよい。
702名無しさん@編集中:2010/04/07(水) 17:23:00 ID:CB2U3RFl
へぇ〜こんなツールがあるんだな
知らんかった
703名無しさん@編集中:2010/04/07(水) 17:29:15 ID:q49Dornc
ずいぶん前に開発止まってるのが残念だけどね
704名無しさん@編集中:2010/04/07(水) 18:15:54 ID:Gvow6EN8
>>700
pingコマンドのパケットサイズを変えて-tオプションで行ってみました。
512 NG、1024 NG、2048 NG、10240 OKでいけました!
タスクにログイン時に実行で組み込んで様子を見たいと思います。
タスクバーに表示されてしまう点がちょっと気になるので自分でプログラムしてタスクトレイに常駐
する感じにしたいと思います。
705名無しさん@編集中:2010/04/07(水) 19:02:42 ID:Gct4MiEz
>>675
そりゃバイナリファイルをエディタで見れば鬱になるだろう!と思ったらテキストじゃねえか!
DEVNOを替えるだけでいけるんじゃない?
706名無しさん@編集中:2010/04/07(水) 20:52:09 ID:LLuJ2hGV
>>675
びびっておしっこ漏らす奴もいるから、それよりましかも。
707名無しさん@編集中:2010/04/07(水) 21:13:45 ID:6sm9/php
自動検索予約で、例えば「カンブリア宮殿」を登録したとします。
すると、カンブリア宮殿はテレビ東京とBSジャパンでもやっていますので、両方引っかかってしまいます。

地上波をT2、BSをT3に割り当ててますので、地上波は問題なく録画できるのですが、
BSの予約の方もチューナがT2のままになってしまい、エラーになります。

自動予約登録時にBSをはじくことは可能でしょうか。
708名無しさん@編集中:2010/04/07(水) 21:18:30 ID:UZ1vKf9l
>>707
キーワード検索−チャンネル
709名無しさん@編集中:2010/04/07(水) 21:18:35 ID:+pkqRepV
チャンネル設定すること出来るじゃない
釣りなら^p^あうあうあー
710名無しさん@編集中:2010/04/07(水) 21:31:41 ID:JY/nREFz
BSジャパンが地上波になってるか
T2にBSチェック入ってるか

そもそもの設定を見直した方がいいよ
711名無しさん@編集中:2010/04/07(水) 21:56:25 ID:55lygqin
チューナーが優先デバイスではなく直接指定してあるだけだろう
まぁ、いつもの釣りだろうけど
712名無しさん@編集中:2010/04/08(木) 01:09:26 ID:/vvVsS95
録画前にコマンド実行ってできますか?
録画前にディレクトリがあるか調べたり、空き容量を確認したり
したいんですが。
実行タイミングは録画前書き込みテストの前がベストかな。

タスクスケジューラでやろうとすると一定間隔でディスクアクセスが
発生しちゃんから、HDDが起きるのが困るんです。
713名無しさん@編集中:2010/04/08(木) 02:26:19 ID:abSuRlwh
>>712
そんなもん自分で確認しなさい。
録画容量ぐらい分ってんだろ、馬鹿かお前?
714名無しさん@編集中:2010/04/08(木) 02:45:02 ID:/2fW+B5V
>>712
ST:チューナー待機時間に実行
じゃ駄目?
715名無しさん@編集中:2010/04/08(木) 05:19:48 ID:z61DR1q/
あと何時間録画できるとか
予約リストの何番組録画できるとか分かると便利かも
716名無しさん@編集中:2010/04/08(木) 05:22:20 ID:B+0jAMrQ
>>715
あと何分録画できるかぐらい自分で作れよ
717名無しさん@編集中:2010/04/08(木) 05:48:45 ID:1XYJEbY7
HDDの残量から概算の録画可能時間を表示したり、
HDDの残量が少なくなったら自動的に指定したセカンドHDDに保存を切り替えると
いった機能はフツーの録画予約ソフトなら、ワンボタンで設定という感じに
なってるんだけどなあ。


素人の作ったタダソフトにあれこれ言っても仕方ないけど。

718名無しさん@編集中:2010/04/08(木) 06:19:32 ID:B+0jAMrQ
>>717
じゃあそれ使えばいいんじゃね?
719名無しさん@編集中:2010/04/08(木) 09:27:45 ID:hD7l7YT6
素人の作ったタダソフトにあれこれ言ってる暇があったら、
玄人の>>717が全ての人の用件を満たしているバグのないソフトを作った方が早いと思う
720名無しさん@編集中:2010/04/08(木) 09:33:03 ID:+ihgVzxP
ARIB仕様書読みきる前に挫折するに黒カード一枚
721名無しさん@編集中:2010/04/08(木) 09:56:23 ID:rFT7sCIk
>>717
うpお願いします
722名無しさん@編集中:2010/04/08(木) 12:23:00 ID:/2fW+B5V
>>717
みっともないよ?
723名無しさん@編集中:2010/04/08(木) 12:27:51 ID:aKj4hNch
>>717
おら早く作れよ
作ったら公開しろよ?
タダで使ってやるんだからさw
724 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@編集中:2010/04/08(木) 12:29:13 ID:nvYz5PbB
>>717
記念真紀子
725名無しさん@編集中:2010/04/08(木) 14:41:13 ID:YA6xH2pj
チューナー割り振りの件でこれだけ文句出てるんだから
そろそろいい加減、対応すれやクソ作者

というか、『次の予約が1分以内の〜』が、シビアな設定をしなきゃ使えないんで
○分以内という条件設定はやめて、バカでもわかるように『連続した番組は合体させる』にすれば、
チューナー割り振りゴネ厨の大部分の文句は解決するのに
なんで気付かないのかなあ?EDCB使ったことないんだろか
726名無しさん@編集中:2010/04/08(木) 14:51:49 ID:LK3I4qaI
作者はこのスレ見てないらしいから、ここでグダグダ言わずメールすれば?
全く同じ文面でねw
727名無しさん@編集中:2010/04/08(木) 15:02:41 ID:a4TkSZEn
確かに連続した番組のオーバーラップ付き出力機能は欲しいが
作者が対応しないのは>>725みたいなカスの粘着メールに嫌気がさしたからじゃねえの?
728名無しさん@編集中:2010/04/08(木) 15:09:11 ID:mss6qdTu
つかEDCBみたいなオーバーラップ出力はTvRockではなくTVTest・RecTest側の対応が必要なんじゃないか?
729名無しさん@編集中:2010/04/08(木) 15:19:24 ID:YA6xH2pj
>>727
書き方悪かったのは認めるが、書き込む前にググったら、2年も前から至るところで
似たような質問と意味の無い回答(全部録画してsplit・番組エディタチェックとか)が吐き気するほどヒットしたので
ついカッとなって殴り書きした。
730名無しさん@編集中:2010/04/08(木) 15:37:13 ID:MSyNiU3W
これだけって、たったこれだけだし
731名無しさん@編集中:2010/04/08(木) 15:58:35 ID:/2fW+B5V
>>729
作者にお金払ってソース買い取って
無料で公開して
スレに粘着している奴の嫌がらせ書き込みに優しく対応してあげて下さい
みんな喜びますよ
732名無しさん@編集中:2010/04/08(木) 17:23:11 ID:tr78+A/a
また安価しておくよ
>>10
733名無しさん@編集中:2010/04/08(木) 17:32:52 ID:8GFJAWWR
俺が考えた最強のソフトの完成をお待ちしてます
734名無しさん@編集中:2010/04/08(木) 18:57:42 ID:kWz+j4ys
tvrock初めて使ってみたのですが、ログの録画開始=の時にエラーだらけ
なんですがいいのでしょうか?
録画終了=の時は全て0になっています、
735名無しさん@編集中:2010/04/08(木) 19:04:21 ID:z2hxVTJz
普通に視聴しているとき
チャンネルを変えるとエラー出ないか?
736名無しさん@編集中:2010/04/08(木) 19:05:41 ID:WYxNZ0kF
チャンネル切り替えの時のエラーがカウントされて残ってるんじゃね
録画したファイルにエラーがなければ気にしなくて良い
737名無しさん@編集中:2010/04/08(木) 19:16:46 ID:HymUXnvd
今の所TVTest限定だけど、設定の
「チャンネル切り替え時のエラーカウントをリセットする」
これでエラー表示は0になるんじゃないかな?
738名無しさん@編集中:2010/04/08(木) 19:42:01 ID:6vCf02wG
ぶっちゃけ、TvRockってもう更新される見込みないんですか?
EpgDataCapに移るメリットありますか?
すでに100件以上インテリ予約してるから
移行が面倒なのですが・・・
739名無しさん@編集中:2010/04/08(木) 19:43:07 ID:owmjV9Xi
フリーソフトのスレじゃよくある事だが
正直このレベルのソフトのスレに>>717-724みたいな
信者が付いてるのが理解不能だわw
そんな崇拝するような完成度じゃないだろww
740名無しさん@編集中:2010/04/08(木) 19:50:06 ID:op8lmI0r
会社にもよくいるよね。文句言うしか能がない口だけ野郎w
741名無しさん@編集中:2010/04/08(木) 19:50:38 ID:6vCf02wG
うーん・・・完成度というか現状にそんなに不満はないんだけどね

ただ、レスポンス悪いところとか、
カスタマイズに癖があるところは直して欲しいから
更新が止まってるのはちょっと寂しい
742名無しさん@編集中:2010/04/08(木) 19:51:36 ID:mss6qdTu
>>738
録画の谷間を使って試用してみればいい
予約録画自体は同一サービスの連続番組録画以外はどっちも大差はない
でもそれ以外でTvRockにあってEDCBにない機能がけっこうあるから物足りなさがあるかもしれん
743名無しさん@編集中:2010/04/08(木) 19:57:18 ID:YA6xH2pj
>>739
>>718以下は「死ねよクズ」を柔らかく書いてるだけだろ
>>717が熱望してる、HDD残量に応じて保存先変えるくらい
日本語プログラミング言語ひまわり愛用してる小学2年生でもできるだろ?まとめて死ねよ
744名無しさん@編集中:2010/04/08(木) 20:03:05 ID:wBtbEiF+
作者が現状に満足してるんなら変わることはないだろうな
745名無しさん@編集中:2010/04/08(木) 20:20:47 ID:y/k+ya6f
もう更新しないので自分で作って下さい
746名無しさん@編集中:2010/04/08(木) 20:27:04 ID:UQMpIanE
俺が作者だったらせっかく時間をかけて作ったものを
グダグダ言われたくないから公開やめるよ

機能アップしても公開しない!
747名無しさん@編集中:2010/04/08(木) 20:50:01 ID:tr78+A/a
信者じゃないけど、文句いうだけしか能がないやつなんかほっとけばいいのに
大人気ない。
748名無しさん@編集中:2010/04/08(木) 21:08:52 ID:krjPQ6g5
>>717
風俗で女の子に説教してるおじさんみたい
749名無しさん@編集中:2010/04/08(木) 21:13:48 ID:/2fW+B5V
悪く書いてる奴はID変えてるだけで一人だと思うけどな。
まあ自分の要望が受け入れないんでダダをこねてるお子ちゃまだ。

作者さんは自分の思うままにやってくれればいい。
あとこのスレは見ないようにして欲しい、やる気がなくなっちゃうからw
750名無しさん@編集中:2010/04/08(木) 21:15:44 ID:wDt22d+E
キチガイがいるからもうバージョンアップはしないでいいよ
751名無しさん@編集中:2010/04/08(木) 22:00:44 ID:m4pCODsw
>>743 「日本語プログラミング言語ひまわり」をググッてみたら、マジで出来そうなところ笑ろたw
752名無しさん@編集中:2010/04/08(木) 22:11:13 ID:UQMpIanE
プログラム組まないやつはひまわりレベル喜んでるのかw

インテリジェントなシステムを実現するロジックが難しいんだよ
753名無しさん@編集中:2010/04/08(木) 22:15:42 ID:0g0yxhGS
bb規制解除記念カキコついで。

>>749
同意
FSWは要望受け付ける必要もなんもないんだからねぇ。
なのにメールなりででも要望受けているって所は有り難い。
「いやなら使わなくてもいいんじゃよ?」というのがスタンダードなのは
その昔PDS(パブリック・ドメイン・ソフトウェア)と呼ばれていた時代から
一貫して変わらない。
シェア(カンパウェア含む)のように例え1円でも支払っているのであれば
「苦情」という処理は発生するのもある程度はやむを得ないのも昔から
一緒。
FSWは作者が好きなように開発し、好きな段階で更新をやめたり、開発
終了したりするもので、外野がとやかくいうのはお門違いであり、言って
いる人達全員がただのキチガイだから、作者は何も気にする必要は無
いのもPDSの頃から一緒。
754名無しさん@編集中:2010/04/08(木) 22:19:49 ID:UQMpIanE
HDD切り替えはおまえらが思ってるより簡単じゃないよ

HDDレコーダだったらHDD消費するのは番組録画アプリだけだけど
PCだったら他のソフトもHDDを埋めていく

複数の番組録画状態で番組が延長されたりしたら残り容量の計算やHDD振り分けなんか
大変だと思う
755名無しさん@編集中:2010/04/08(木) 22:35:16 ID:IoRlYjye
>>754
録画開始時の判定でいいよ。
756名無しさん@編集中:2010/04/08(木) 22:37:18 ID:UQMpIanE
なんで?
確実に録画失敗するよ?
757名無しさん@編集中:2010/04/08(木) 22:45:49 ID:L0XzMVBa

758名無しさん@編集中:2010/04/08(木) 22:54:37 ID:IoRlYjye
>>756
他プロセスがどんだけデータ書くかとか、延長でどれだけ伸びるかなんて判定不可能だから。
まともにやるならフルになる時点で他HDDに引継ぎだけど、開始時の判定とそれをやるのとじゃ、やることに差がありすぎ。
現実的に前者だけで十分。
759名無しさん@編集中:2010/04/08(木) 23:15:02 ID:UQMpIanE
アプリにまかせっきりにしといた馬鹿どもが録画失敗したらまた糞ソフト呼ばわりするよw

やっぱり実装しないほうがマシじゃないかw
760名無しさん@編集中:2010/04/08(木) 23:23:32 ID:31r6ARbI
「100GB以上の空きが無かったら第2優先ディスクで録画」があれば十分
761名無しさん@編集中:2010/04/08(木) 23:23:58 ID:YA6xH2pj
>>759
録画途中で他のHDDに振り分けとか考えるのは
お前か、PC触ったことない携帯厨しかいないから大丈夫かと

> インテリジェントなシステムを実現するロジックが難しいんだよ
とか想定できるくせに、4次元ポケット的な思考するのは何かの病気なの?
762712:2010/04/08(木) 23:28:42 ID:/vvVsS95
>>714
まさにこれです。
ありがとう、本当に助かりました。
これで以下の2つの機能実現の目処が立ちました。

・録画HDD入れ替え手順の簡略化(交換後はフォーマットするだけでいい)
・容量不足時に古いものを自動削除
763名無しさん@編集中:2010/04/08(木) 23:28:45 ID:wBtbEiF+
定期的にジャンルごとに振り分けてるから、俺にはいらんな
そんなに放置したままなら、どうせ観ないんだろうし録画やめればいいのに
764名無しさん@編集中:2010/04/08(木) 23:29:23 ID:UQMpIanE
>録画途中で他のHDDに振り分け

誤解してないか?
765名無しさん@編集中:2010/04/08(木) 23:36:15 ID:/2fW+B5V
>>762
STは録画終了時と違ってパラメータをサポートしてないのが残念なんだけどね
録画開始時にメールを送るようにしてるけど件名に番組名が入れられない
766名無しさん@編集中:2010/04/08(木) 23:44:52 ID:/2fW+B5V
>>760
空きがなかったら第2優先ディスクに録画済みを移動させればOK
それならできるだろ?
767名無しさん@編集中:2010/04/08(木) 23:52:13 ID:UQMpIanE
>>760は録画失敗の可能性はある
>>766は過負荷時に危険
768名無しさん@編集中:2010/04/08(木) 23:52:42 ID:LgeyR5AK
 欲しい機能が無いなら無いなりに自分で快適にしたら良いんでは?

 自分の場合、HDD1にまず録画し、終了後のバッチ処理でHDD2に
TSSplitterで出力するようにしてあり、HDD1は自動削除ツールで古い
ファイルから自動削除。HDD1は(きちんと動いている限り)一杯には
ならないけど、HDD2が一杯になったらバッチはエラーで止まる。

 つまり、実質的にHDD2台分バッファとして使える状態になってる。
ざっと1時間1Gとして、2TのHDD2台で3600時間位。ここまで放置する
可能性ってある?
769名無しさん@編集中:2010/04/08(木) 23:53:00 ID:31r6ARbI
>>763
キーワード録画しててまれに10時間ぶち抜き番組で一気に埋まったりするんで

>>766
RAID0じゃないからめちゃくちゃ時間掛かって手間もかかるわ
しかも移動中に録画入るとドロップしまくり(WD20EADS)
770名無しさん@編集中:2010/04/08(木) 23:54:59 ID:LgeyR5AK
 ごめん、ボケボケ。1時間10G→360時間、だ。もちろん録画時間。
771名無しさん@編集中:2010/04/08(木) 23:59:44 ID:LgeyR5AK
 ちなみにTSSplitterには処理時にHDD負荷を見てウェイトを掛ける
機能がある。このシステムでずっと運用しているけど、ドロップしまくり
なんてことは全くない。(TSSplitterのプロセス数は1つに制限してる。)
772名無しさん@編集中:2010/04/09(金) 00:01:32 ID:7HmClnYw
>>765
> 録画開始時にメールを送るようにしてるけど件名に番組名が入れられない
メールを送るように仕込めるひとが、番組名入れることが出来ないなんてありえるのか?
773名無しさん@編集中:2010/04/09(金) 00:04:39 ID:TvyyqKzm
>>772
ヘルプ読んだことはある?いろいろ参考になるよ。
774名無しさん@編集中:2010/04/09(金) 00:05:55 ID:VJEvLsNT
>>768
その使い方真似させてもらうよ!
775名無しさん@編集中:2010/04/09(金) 00:06:26 ID:/2fW+B5V
>>769
そういう運用なら最初からディスクを追加しとけばいいんじゃないの?
取り損ねるリスクを考えたら最近はディスクも安いし。
移動なんて手間もかからんでしょ。
776名無しさん@編集中:2010/04/09(金) 00:06:34 ID:gk5QWU8K
メール送るのは簡単だな

キーワード予約だと番組タイトルって入らないのか?

  録画終了時・待機時間以外のプログラム実行時はファイル名等のパラメータ(%1〜%9)が与えられません。
 待機時間のコマンドはパラメータ(%5〜%9)が与えられます。

  %a ... キーワード検索予約時のタイトルキーワード
  %b ... キーワード検索予約時の詳細キーワード
  %c ... 予約番組のジャンル(番組情報が存在する時のみ)
  %d ... 予約番組のタイトル(番組情報が存在する時のみ)
  %e ... 予約番組の番組内容(番組情報が存在する時のみ)
  %f ... 予約番組の番組詳細(番組情報が存在する時のみ)
777名無しさん@編集中:2010/04/09(金) 00:08:52 ID:YmNK1AOb
 あ、自分は必要性がないから実装していないけど、TSSplitterの
出力先を空き容量を見て変更すれば3台以上の振り分けも楽勝で
実装出来るね。
 しかも後処理だから判定ミスで「録画が」失敗する可能性は無し。
778名無しさん@編集中:2010/04/09(金) 00:10:48 ID:7HmClnYw
>>776
べつにタイトル抜き出すのなんて難しくないだろ
>>773
???なに言ってんの?
779名無しさん@編集中:2010/04/09(金) 00:52:42 ID:NVRptvm/
みんな気づいてないかもしれないけど、TvRockって実は人間が作ってるんだよ
人間が作ってるって事は、人間関係があるのさ
友達も家族もいるし、仕事もしていると思う
もちろんプライベートは趣味に費やすこともあると思うよ
だから、TvRockの更新がなかなかされないときがあるんだよ
意外だろ
780名無しさん@編集中:2010/04/09(金) 00:59:00 ID:gk5QWU8K
ブラッシュアップしてるんじゃない?

それか一から作り直してるとか…
781名無しさん@編集中:2010/04/09(金) 01:02:32 ID:kmXMm/kh
     。      .     。          '           ☆       . ゚   。   ゚
         ゚  .    。            ゜    +   ゜      。     。    ゚  。
  。   ' o ゜          ☆          ゜    +.      ;    ゜         。
    ゜     。            ゜   。  o      ゚    ゚'        ☆  .  '
     * .      ゜         。        ゜     +      。         ゜
    ゚        。      .        +     。        +      ゜   。     ゚
  。      +       。     *  .    ゜        ゜      ゜    。     。
     ゚   ,;    。   .          +      。  .     '
    。   ゚   。.     +         。         .  ' ゚ 。     *  . ゜   +  ゜
       。          ,;   '   ゜             o     ゚   ゚   ☆     .
   。             *''          *       .゜     。    ゜       。
  '      ゜       。   ゚   ☆   ゚   ゜

                   ∧ ∧
                   (,,  )
                   /  |
  ,,....,.,..,...,.,,..,.,......,,...,,...........,,....,, (___,,)..,,,,,,,,..................,,,..,.,,,..,,........


                 …TvRock作者は…星になったのさ

                                               〜 糸冬 〜
782名無しさん@編集中:2010/04/09(金) 01:03:01 ID:E0vHLiAo
1クライアントに制限した簡易版が欲しい
783名無しさん@編集中:2010/04/09(金) 01:18:58 ID:vmb1qsvQ
つぎはぎだらけのソースだろうから
本当に作り直してるかもね
784名無しさん@編集中:2010/04/09(金) 01:36:58 ID:rCYxjKpn
>>783
粘着は続く…
785名無しさん@編集中:2010/04/09(金) 01:52:03 ID:MBo13tNk
スリープ復帰に初めて失敗した。
4分前に復帰を設定にしていて、予約を忘れていて
録画時間4分前に手動でスリープさせてしまったorz
786名無しさん@編集中:2010/04/09(金) 01:53:02 ID:sg8zf0ld
それは復帰失敗とは言わんだろ。
君のオペミスだ。
787名無しさん@編集中:2010/04/09(金) 01:57:28 ID:BghV/cuS
>>785
スリープさせるときはタイマーから次の予約までスタンバイでやった方が無難
次の予約がすぐあると選択できなくなる
788名無しさん@編集中:2010/04/09(金) 02:07:08 ID:rjvlKbWJ
>>785
手動でスリープってどうやって?
5分未満だと移行しなくね?
789名無しさん@編集中:2010/04/09(金) 02:08:13 ID:kmXMm/kh
>>788
お前は何を言っているんだ
OSにスリープ機能ついてるだろ
790名無しさん@編集中:2010/04/09(金) 02:09:05 ID:rjvlKbWJ
>>789
それを含めて拒否られない?
791名無しさん@編集中:2010/04/09(金) 02:11:42 ID:SKdqMcwU
普通はスリープ抑制が働くんじゃね
792名無しさん@編集中:2010/04/09(金) 02:13:28 ID:QFCbdT2T
>>790
XPとVista/7で挙動が違ったと思う
XPはユーザーによる手動サスペンド/休止が拒否できるけどVista/7は拒否できないってどこかで見た覚えが
793名無しさん@編集中:2010/04/09(金) 02:15:12 ID:l03tr7CA
アップデート来なくなったね
794名無しさん@編集中:2010/04/09(金) 02:16:30 ID:rjvlKbWJ
>>792
なるほど。OSの違いか。
795名無しさん@編集中:2010/04/09(金) 02:44:36 ID:lhZt6qAA
digest認証ってブラウザが対応してないと通らないんだっけ?
xperiaのブラウザから認証できず無限ループに入る…
別にBASICでも問題ないのかな…
796名無しさん@編集中:2010/04/09(金) 03:25:27 ID:rCYxjKpn
>>795
家庭内LANでインターネット経由で使ってないのならBASICでいいんじゃないの?
797名無しさん@編集中:2010/04/09(金) 12:42:03 ID:uEs7uZ9l
番組情報取得をネットからも取得できるように二者択一にして欲しいよな。
毎日、デンパから番組情報取得のためだけに起動してるのって
いくらなんでもバカじゃないの?

つーか、作者ズラトン?w
798名無しさん@編集中:2010/04/09(金) 12:45:43 ID:QemNgear
Rockな日々
799名無しさん@編集中:2010/04/09(金) 12:52:28 ID:uetbFUot
>>797
出直して来い
800名無しさん@編集中:2010/04/09(金) 12:57:58 ID:uEs7uZ9l
>>799
文句あるなら氏ねばいいじゃんw
801名無しさん@編集中:2010/04/09(金) 12:59:08 ID:iETt/9+8
信者の脊髄反射は見苦しいぞw認めるところは素直に認めたほうがいい
TVrockの番組取得方法が馬鹿馬鹿しいと思うのは普通の反応だろう
TVtestやEDCBのレスポンスのよさと比べたらあまりにもお粗末ww
802名無しさん@編集中:2010/04/09(金) 13:08:07 ID:XgiJrHKq
日頃使ってて不満に感じたりする部分を出し合うのはいいんでない?
使い方も理解しようとせずただ貶すだけのやつらはどうかと思うけど
803名無しさん@編集中:2010/04/09(金) 13:10:51 ID:uetbFUot
番組表取得に関しての話は過去ログに何回も出てきてる
なぜ今の仕様でないと使い物にならないか
読み返せば判る
804名無しさん@編集中:2010/04/09(金) 13:18:02 ID:z1jifAm7
読み返したところでアホくさい取得方法が変わるわけじゃない

信者ってキモすぎ
805名無しさん@編集中:2010/04/09(金) 13:20:57 ID:uEs7uZ9l
>>803
16800円払ったアホ(オレも)は、何時間も費やして過去ログ読んで納得する奴ばかりじゃないと思うぞ。
お前みたいな馬糞が、わざと使いにくいバグだらけ状態を「個人解決しろ」と一蹴して
何年も使い勝手の悪さを温存しつづけさせた犯人なんだと思うわ。
806名無しさん@編集中:2010/04/09(金) 13:21:02 ID:uZVkaA9G
アンチの人は何のソフト使ってるん?(;・∀・)
参考の為に教えてくださいお願いします
807名無しさん@編集中:2010/04/09(金) 13:33:01 ID:z1jifAm7
>>806
批判的意見をすぐアンチって捉えるのはやめてほしいな
俺はPTnに対応する前からフリーオと外部録画としてTVrock使ってるし
今も普通に使ってる
ソフトの仕様だとしても番組取得方法がアホくさ過ぎるのは誰もが思うところじゃね?
808名無しさん@編集中:2010/04/09(金) 13:35:12 ID:uZVkaA9G
いやなんか他のいいソフトがあるのかと思って聞いてみたんよ
809名無しさん@編集中:2010/04/09(金) 13:42:49 ID:uetbFUot
番組詳細まで取得できる他の方法で良いのがあれば検討できるんじゃないか?
810名無しさん@編集中:2010/04/09(金) 13:51:42 ID:iETt/9+8
お前作者でもないのにw
なにが検討できるんじゃないかだよwアホかww
信者きめぇんだよwww
811名無しさん@編集中:2010/04/09(金) 13:53:41 ID:rCYxjKpn
>>807
ここで愚痴らずに作者にメールすればいいんじゃないの?
んでメールを拒否されたらここで愚痴りなよ。
812名無しさん@編集中:2010/04/09(金) 13:53:47 ID:C7rRt7MJ
ネットから取得ってWebアクセスしてHTML解析するの?
鯖落ちとか鯖移動とか回線落ちとかサイトのレイアウト変更とかあったらどうするの?
それに追従とかには対応できないし。
それで録画失敗したらまた文句言われるんでしょ?
そんな機能をわざわざつけたがるとは思えないな。
言うほど簡単な機能じゃないよ。
813名無しさん@編集中:2010/04/09(金) 13:54:31 ID:kmXMm/kh
>>797
文句あるなら氏ねばいいじゃんw
814名無しさん@編集中:2010/04/09(金) 13:55:59 ID:P5wGpQPY
ネットで番組表取得と言ってるひとは、何か幻想を抱いてる感じがするんだけど
具体的にはどこの番組表サービスを使えば現在の放送波から取得する
番組表と同じ精度の番組表が得られるんだろう?

EDCBだって、他の市販されてる地デジチューナーのソフトだって、
基本的に番組表自体は放送波から取ってるよね?
815名無しさん@編集中:2010/04/09(金) 13:56:21 ID:TvyyqKzm
>>812
こいつらは文句付けたいだけだから。建設的な考えは一切持っていない。
TVTestとかEDCB使ってればいいのになぁ。
816名無しさん@編集中:2010/04/09(金) 14:03:53 ID:rIg32V5X
TVTestというかEpgDataCap2.dllで取った番組表のデータから読み込むようにすればいいんでないの?
二重に番組表読み込む現在の仕様は確かに無駄だとは思うし
817名無しさん@編集中:2010/04/09(金) 14:05:03 ID:oD5IB6z8
>>815
民主党かよw
818名無しさん@編集中:2010/04/09(金) 14:08:24 ID:wEViDYBo
>>805
えっ、お前はtvrockに16800円払ったん?
819名無しさん@編集中:2010/04/09(金) 14:12:35 ID:iETt/9+8
>>816
そうなんだよねそれが一番いいと思うけど
新興宗教と同じで教団の批判は一切受け付けないw
無駄なものは無駄なのにそれが普通だと思ってしまってる
この一連の流れみてれば面白い

820名無しさん@編集中:2010/04/09(金) 14:18:49 ID:uEs7uZ9l
成りすましで作者いたりしてw

>>817
珍虱信者乙w
821名無しさん@編集中:2010/04/09(金) 14:36:21 ID:pacDxvG1
>>819
俺もTvRockは便利に使わせてもらってるけと
確かに番組表の取得は重いし、
TvTestと重複して無駄だと思う
まだ未完成なところが多いと思うから
TvTest並に頻繁に更新してくれればなぁ
822名無しさん@編集中:2010/04/09(金) 15:00:12 ID:P5wGpQPY
TvRockが便利になって欲しいとは思うけど>>797みたいな
よくわかっていない煽りは作者のやる気を削ぐから迷惑だなってところでしょ
もうすでにやる気無いのかもしれないけどw

ちなみにEpgDataCap2.dllと連携を取るにしても、
確実に番組表を取得するためには結局定期的に
スケジュール組んで取得する必要があるだろうから
毎朝番組表取得のためにパソコン起動するってのは変わりない・・・のかな

それでもTvTestとTvRockの番組表が同時に最新の状態に保たれるし、
番組表取得時間自体も短縮されそうだから、良さそうだね
823名無しさん@編集中:2010/04/09(金) 15:22:46 ID:kmXMm/kh
どっちかっていうと、他のアプリがTvRockの番組表に合わせるのが普通だろ
824名無しさん@編集中:2010/04/09(金) 15:24:48 ID:V2Fnyb9J
ずっと画期的なアップデートが無いしね。
更新への期待もなくなってくし。 タダなんだからとかいわれたら何も言えなくなる
825名無しさん@編集中:2010/04/09(金) 15:47:09 ID:E0vHLiAo
TvRockは番組受信し始めて3分経たないと番組表受信しないんだっけ?
ここんとこがよく分からん
すぐに取得はじめてくれよ
826名無しさん@編集中:2010/04/09(金) 15:50:08 ID:n0OLNS0A
>>824
なに期待してんの?
安定してんのが一番だろ
今のバージョンで致命的なバグあるか
827名無しさん@編集中:2010/04/09(金) 16:49:50 ID:TvyyqKzm
>>816
EpgDataCap2.dllのデータをTVRockの番組表データにコンバートするライブラリでも作ってあげたら?
あっ、TVRockでの動作テストもちゃんとやってよね?録画失敗したら許さんぞ、わかってるな?

ってところかな?気軽に言うのは簡単だけどね。
作者のやる気を削ぐような書き方じゃ駄目だよね。
828名無しさん@編集中:2010/04/09(金) 16:57:47 ID:uEs7uZ9l
そうそう、おだてりゃ豚も木に登る。
829名無しさん@編集中:2010/04/09(金) 17:03:59 ID:YmNK1AOb
>>816
 TVRock経由でTVTestを起動していれば、録画していなくてもepgの
取得はしてくれるんじゃなかったっけ?
 なら、わざわざTVTestの番組表を解析する必要なんて無いのでは。
830名無しさん@編集中:2010/04/09(金) 17:12:02 ID:9KQ4tmtX
>>826
致命的なバグ
1分以内の番組はアプリケーションを停止しない


理由
開始時間ゼロ設定のままでも、遅れることなく時間通りに録画されるんだったら、修正する必要はないが
現状だと、余裕をもって設定しておかないと、頻繁に開始時間が遅れる
(複数チューナーの場合は100%遅れる。終了時間はきっちり正確に停止するが)。

予約設定の開始と終了の時間も加算して重複・1分以内など時間判断している現状だと、
終了時間でマイナス調整しないと、1分以内にはならない。

開発者本人はNHKの番組を意識して追加したそうだが、実際は、終了時間で調整できる民放番組にしか使えない。
NHKの場合、予告がある番組には終了マイナス設定で対応できるが、時間きっちりに終わる番組では使えない。
また、放送局問わず、深夜枠や休日特番や再放送などで予告カット連続放送もあり、対応するためには予約設定が多くなる


修正する箇所
連続したEVENTIDは、開始と終了の設定時間を無視して、DEVNOを固定する
(現状だと、tvrock.schを手動で上書きしても機能しない)
831名無しさん@編集中:2010/04/09(金) 17:19:51 ID:kmXMm/kh
>>830
メール送ればいいんじゃね
832名無しさん@編集中:2010/04/09(金) 17:30:09 ID:5MGkplYz
別にバグをバグというのはソフトの為だし、他のユーザーのためになるからいいと思う
ID:uEs7uZ9l みたいに頭の悪いのは救いようがないな
833名無しさん@編集中:2010/04/09(金) 17:33:56 ID:YmNK1AOb
 Friioの頃はチューナーの数が足りなかったから確かにチューナーの
運用周りちょっと気になっていたけど、PT1の2枚差しにしてからは連続
番組に別チューナーを割り当てても困らないから気にしなくなったな。
834名無しさん@編集中:2010/04/09(金) 18:32:46 ID:EMVIsS8I
>>820
普通に居るだろw
一部信者の作者面したレスは自演以外考えられんわw
835名無しさん@編集中:2010/04/09(金) 18:37:00 ID:kmXMm/kh
>>834
俺は作者じゃないけど最近のアンチのレスは目に余るよ
とっとと作者にメールすればいいだけじゃない
作者はここ見てないんだからさ
836名無しさん@編集中:2010/04/09(金) 18:38:40 ID:qWpE26LY
>>830

>1分以内の番組はアプリケーションを停止しない

60秒以内の番組を録画したいのかと思った
それなら長めに撮って編集しかないよな、それが出来なくてバグとかはニッチ過ぎる要望に見える。

>1分以内に始まる連続した番組はアプリケーションを停止しない

だと思って書きます。

録画基本設定の、次の予約が1分以内の場合はアプリケーションを終了しない
のチェックが入ってないだけとか?

それともチャンネル切り替え時間をゼロにしろって話なのかな、それは視聴録画
アプリ&チューナドライバの問題じゃないの。

俺はPT1二枚刺しなので連続番組でも特に不満ない
837名無しさん@編集中:2010/04/09(金) 18:47:04 ID:EMVIsS8I
>>835
その二言目にはメールメールが作者面だってのw
要望はメールでってのは作者が勝手に決めたルールで有ってこのスレのルールじゃない
このスレは「TvRockについて語る」スレなんだから
作者の方針なんて無視して要望でも批判でもなんでも好きにすりゃいいんだよ
それに一々突っかかってるのは要望はメールでっていう
ルールが不徹底なのが気に入らない作者以外考えられんだろw
もし万が一ただの信者なら
「作者の方針に従ってTvRockの更新を黙って待つ」スレでも立てた方がいいよ?w
838名無しさん@編集中:2010/04/09(金) 18:49:52 ID:kmXMm/kh
>>837
ここで何言ってもただの無いものねだり、愚痴にしか過ぎないっていってるんだが伝わらないのか
839名無しさん@編集中:2010/04/09(金) 18:52:22 ID:EMVIsS8I
ここは無いものねだりや愚痴を自由にやっていいスレだっていってるんだが伝わらないのかw
840名無しさん@編集中:2010/04/09(金) 18:54:06 ID:kmXMm/kh
>>838
>>1を読んでも俺にはそうは理解できないんだが
841名無しさん@編集中:2010/04/09(金) 18:55:34 ID:iETt/9+8
>>838
ここで必死に擁護しようとおまいのやってることはキモ信者に過ぎないってことなんだが伝わらないのか?
ここで何言おうと自由だろ
偉そうにしたかったら>>837のいうようにスレたてろよw
842名無しさん@編集中:2010/04/09(金) 18:56:47 ID:3hk2aG7F
おまえらボッチの相手とか意外と親切だよなw
スルー出来ない性質の奴が多いだけかもしれんが
843名無しさん@編集中:2010/04/09(金) 18:58:58 ID:uetbFUot
※不具合報告・仕様変更等の要望は
  公式ページから作者へ直接メールして下さい。
844名無しさん@編集中:2010/04/09(金) 19:00:04 ID:6tIaq9X6
どっちでもいいからアンチなら使うなよ…

目障りだ
845名無しさん@編集中:2010/04/09(金) 19:02:15 ID:EMVIsS8I
>>839
「○○について語る」は2chでは通常本スレあるいは総合スレを指すので
作者の方針丸呑みの信者スレみたいなテンプレ(>>843)は外すべきだな
信者きめえだのなんだので頻繁に荒れるのは
スレタイは総合スレそのものなのに古参住人は信者スレのそれだから
総合スレだと思って来た新参と衝突してるって事だろ
作者の方針丸呑みの信者スレが欲しいならそれを立てるべき
846名無しさん@編集中:2010/04/09(金) 19:06:46 ID:3hk2aG7F
好きにしたらいいが勝手な俺的2ちゃん解釈だなw
847名無しさん@編集中:2010/04/09(金) 19:08:03 ID:iETt/9+8
好きにしたらいいっていう言い方も勝手な解釈だけどなwwwwwwwwww
848名無しさん@編集中:2010/04/09(金) 19:08:47 ID:3L8RkEam
不満あるのにTVRock使ってるのが理解できん
EDCBくらい使えないのかな?
849名無しさん@編集中:2010/04/09(金) 19:10:55 ID:CjpTaKjP
>>845
どういう理屈で外すべきとかほざいてるんだ?
850名無しさん@編集中:2010/04/09(金) 19:11:18 ID:iETt/9+8
>>848
おまえこそ使ったことないんじゃないの?w
EDCBにない機能があるからだよ
ただ番組取得方法が超糞だっていってるだけ
その雑談しただけで信者が噛み付いてくるから
おもしろいw
851名無しさん@編集中:2010/04/09(金) 19:13:47 ID:EMVIsS8I
>>849
アホかw
総合スレに相応しくないっていってんだろw
852名無しさん@編集中:2010/04/09(金) 19:15:22 ID:3L8RkEam
>>850
暇そうでうらやましいな
あっちでそのEDCBにない機能とやらを要望したほうが早くね
853名無しさん@編集中:2010/04/09(金) 19:17:45 ID:3hk2aG7F
とりあえず次スレのスレタイを総合スレにするところから始めようぜ
854名無しさん@編集中:2010/04/09(金) 19:18:19 ID:CjpTaKjP
>>851
どういう理屈で総合スレに相応しくないって判断してるの?
855名無しさん@編集中:2010/04/09(金) 19:18:38 ID:iETt/9+8
>>852
おまえこそ今暇なんだろうからEDCB入れてみろよw
違い知らないくせに偉そうにレスいれるなよwww
856名無しさん@編集中:2010/04/09(金) 19:19:42 ID:rCYxjKpn
>>839
>>841
執拗なアンチは一人だけです。
ID:EMVIsS8I
ID:iETt/9+8
は同一人物なのでNG登録しといてください。
857名無しさん@編集中:2010/04/09(金) 19:20:22 ID:AS9Sryqh
ニートは暇でいいなー
858名無しさん@編集中:2010/04/09(金) 19:20:57 ID:3L8RkEam
>>855
アホと話してると忙しいのがまぎれるからいいのさ
859名無しさん@編集中:2010/04/09(金) 19:21:15 ID:iETt/9+8
でっでたーwwwww
またかよこないだも同一人物って言われたんだが
ネガティブ意見いったらすぐそういって自分を納得させるのやめろよw
860名無しさん@編集中:2010/04/09(金) 19:22:05 ID:3hk2aG7F
アンチと言うか真性っぽいから俺みたいな
このスレにまったく関係無い奴が寄ってきちゃった訳なんだが
俺もここにしばらく住み着く気だし、もうこのスレ終わりじゃね?w
861名無しさん@編集中:2010/04/09(金) 19:23:56 ID:MDH6DnhV
>>856
本当に文体まったく一緒だw
書き方からして、日本人ですら無さそうだ。
862名無しさん@編集中:2010/04/09(金) 19:24:57 ID:3L8RkEam
最近は利用価値ないレスばかりだから別に潰してもらってもかまわないな
作者HPさえあれば問題なし
863名無しさん@編集中:2010/04/09(金) 19:25:03 ID:iETt/9+8
やっぱ信者って病気だな
864名無しさん@編集中:2010/04/09(金) 19:26:15 ID:EMVIsS8I
>>865 >>861
反論できなくなったら自演認定か
節穴でもすれば満足か?w
っていうか作者の自演疑惑濃厚なんで信者側こそ節穴すべきだろw
865名無しさん@編集中:2010/04/09(金) 19:26:52 ID:3hk2aG7F
文体って変えるのって意外と難しいしね
自演する時は片方は一行レス主体にするとか
方言にしてみるのもいいかもね明日からの課題だな
866名無しさん@編集中:2010/04/09(金) 19:28:34 ID:z1jifAm7
>>864
俺もそう思う信者のほうが自演くさいw
wつけて話すとすぐ同一人物って思っちゃうみたいだしwwww
867名無しさん@編集中:2010/04/09(金) 19:33:57 ID:9KQ4tmtX
>>836
ちげーよ文盲
同一局で放送時間連続してるならチューナー移動しないで、1台に固定しろって話だよクズ
4チューナーごときで偉そうにレスするな貧乏ヲタ野郎

なぜ>>833には理解できて、お前には理解できないのか不思議
868名無しさん@編集中:2010/04/09(金) 19:44:50 ID:7HmClnYw
>>867
> 同一局で放送時間連続してるならチューナー移動しないで、1台に固定しろって話だよクズ
終了をマイナスにする必要は無い。
前番組の終了を0にしておけば、自動的に同一チューナーになる

連続する番組を同一チューナーにしなければならないのが、たとえば週に1,2回程度なら、
自動検索予約リストへの登録でちょっと工夫すればあとは全自動だし、
それが週に何度もある状態なら、他の人も言っているように根本的にチューナー数が足りていない。
869名無しさん@編集中:2010/04/09(金) 19:48:16 ID:MDH6DnhV
>>864
頭大丈夫?
反論も何も、俺はまだ何も言われてないんだが・・・
面倒だからID:EMVIsS8IもID:iETt/9+8もNG入れとくよ
870名無しさん@編集中:2010/04/09(金) 19:49:24 ID:7HmClnYw
なんかEPGについてTVTestとのダブりの話が出ているが、

TVTestと二重になるのはTVTestでもEPG取得するように自分で設定しているからであり、
無駄だと思えばTVTestでのEPG取得をしなければよいだけでは?
>>829
のいうとおり、TvRock経由でTVTest, RecTestを起動すれば、TvRockの番組情報は更新される。
実際自分はTVTestでは取得させていない。
871名無しさん@編集中:2010/04/09(金) 19:54:51 ID:qWpE26LY
>>867
うわぁ凄いレスもらった初めてだ、ありがとう

>なぜ>>833には理解できて、お前には理解できないのか不思議

自分で結論だしてるじゃない、文盲だからですよ?

>同一局で放送時間連続してるならチューナー移動しないで、1台に固定しろって話だよクズ

うちでは移動しないですよ、試聴するのとしないのが混在する時に最初に開いた
録画設定を引き継ぐので、試聴するしないが反映されなくて戸惑ことはあるけどね。
872名無しさん@編集中:2010/04/09(金) 19:57:59 ID:7HmClnYw
番組情報取得スケジュールについてもいろいろと出ているようだが、
「番組情報取得スケジュール」の使い方がわかってないだけのように見える。

TvRockのEPG更新の仕組みを知れば、特に「番組情報取得スケジュール」を
使う必要は無いのがわかる。
実際自分は「番組情報取得スケジュール」は教育2,3とMX2だけで実質使っていないが、
番組表は7日後まで埋まってるし、繰上げ対策も問題ないように仕組んであり、
もう1年以上問題ない。
873名無しさん@編集中:2010/04/09(金) 20:01:45 ID:rIg32V5X
>>870
TvRockの番組表って取得遅いじゃん
同一スロットの番組表も同時に更新しないし
874名無しさん@編集中:2010/04/09(金) 20:04:27 ID:zUXEvvLj
番組表取得がプラグ印になれば、このスレで文句言ってる奴らがものすごいのを作ってくれるんだな。
875名無しさん@編集中:2010/04/09(金) 20:17:11 ID:6tIaq9X6
>>873
遅く見えるだけだと思うけど
876名無しさん@編集中:2010/04/09(金) 20:21:58 ID:7HmClnYw
>>873
> TvRockの番組表って取得遅いじゃん
あれ、即時&随時全部やるとなると、録画開始と被ると負荷で録画ミスにつながるぜ。
選局120秒後の反映時の負荷は条件によりかなり高くなるようで、
実際ドロップで困っている人も前にいたくらい。

> 同一スロットの番組表も同時に更新しないし
これは同意で
>>872
> 実際自分は「番組情報取得スケジュール」は教育2,3とMX2だけで
こうなってしまってる。
877名無しさん@編集中:2010/04/09(金) 20:24:30 ID:/C8wt8yD
教育2って使われてないでしょ
878名無しさん@編集中:2010/04/09(金) 20:32:42 ID:ZkDNyYTe
えらくスレが進んでるとおもたら変なのが湧いてたのか
879名無しさん@編集中:2010/04/09(金) 20:37:17 ID:+76WTZgg
バグ報告すると修正した新しいバージョン貰えるってこと知らない人多いみたいね。
880名無しさん@編集中:2010/04/09(金) 21:18:32 ID:MzDnyCBl
番組情報取得のことを番組取得って言ってる奴は一人しかいないからな
分かりやすいぜw
881名無しさん@編集中:2010/04/09(金) 21:27:22 ID:lKbY97JF
ワンプッシュでPT2*2で番組情報取得してくれ
四回も起動させるのめんどくセーよ
882名無しさん@編集中:2010/04/09(金) 21:33:43 ID:NVRptvm/
作者は今おまかせ番組表取得の対応で忙しいんだろ
あれうまく機能してないから
883名無しさん@編集中:2010/04/09(金) 21:36:22 ID:zUXEvvLj
録画中に開いてるチューナーで取得するようにしてくれればな。
884名無しさん@編集中:2010/04/09(金) 21:44:04 ID:Mj/MHPjq
なぜか番組表が外部からアクセスできない。ポートは解放できてる。どうして?
885名無しさん@編集中:2010/04/09(金) 21:45:03 ID:uEs7uZ9l
>>883
そうそう、自分はそれをずっと前に提案してるけどレスを監視している信者が
わっと押しかけて埋められてしまったw
886名無しさん@編集中:2010/04/09(金) 21:51:28 ID:wPUT5hh/
ららら再起動が毎日起こるんですがRADEONのグラボの相性悪いのかな…
録画では一切エラー無いのに視聴してると勝手に再起動して困っています。
887名無しさん@編集中:2010/04/09(金) 21:59:11 ID:jU8fMHlf
それ地雷ドライバかビデオカードが死にかけのどっちか。
どちらにしろtvrockは関係ないとおもわれ
888名無しさん@編集中:2010/04/09(金) 22:04:11 ID:MDH6DnhV
>>886
なんかのDriverだろうね
リビングにWin7でHD4830積んでる端末もあるけど、なんともないよ
それ以前にこの環境で不具合出た事無いし
889名無しさん@編集中:2010/04/09(金) 22:06:18 ID:MDH6DnhV
あー・・でも、まさかとは思うけれど戯画のマザボじゃないよね?
一部だけど再起動病持ちのマザボもあるから、自作民なら自作板で該当スレを
見てくれ
890名無しさん@編集中:2010/04/09(金) 22:13:39 ID:47hiPg2h
Rock、機能的にはある程度満足できるから、
あえてメールする話でもないんだよね。
メールは、致命的レベルじゃないとしずらい。
891名無しさん@編集中:2010/04/09(金) 23:02:46 ID:S6jCLgDL
うちもオンボードのラデasusM4A785DPROで視聴時の
再起動で困ってたが、暮れのサウンドのドライバーの
アップでウソのように直った。ラデではなくVIAが悪さ
してたようだ。てっきりカタリのせいだと思ってたけど(^_^;)
892名無しさん@編集中:2010/04/10(土) 00:07:16 ID:SM6ALjq7
どうしても外部から番組表が見れない!
893名無しさん@編集中:2010/04/10(土) 00:08:02 ID:QFbrSuN7
そうですか
894名無しさん@編集中:2010/04/10(土) 00:15:08 ID:SM6ALjq7
外部からアクセスできる人はどう設定した?
895名無しさん@編集中:2010/04/10(土) 00:58:32 ID:g6O7z9VK
なんでそんなにエラソウなの?
896名無しさん@編集中:2010/04/10(土) 00:59:43 ID:FqpT8li3
エライからだろう
897名無しさん@編集中:2010/04/10(土) 01:04:14 ID:SM6ALjq7
>>895
すいません。そう感じたのならあやまります。じゅあこれからは敬語で。
898名無しさん@編集中:2010/04/10(土) 01:21:57 ID:li6INOvx
>>897
まず自分のやった設定を書いたら?
自分のやったことがわからないんならエスパーを待て
899名無しさん@編集中:2010/04/10(土) 01:23:47 ID:SM6ALjq7
>>898
DNSの取得&確認、ポート解放&確認
です。
900名無しさん@編集中:2010/04/10(土) 01:28:57 ID:aZJgAnaf
DNSの取得ってなんだよ取得って…
自分が何やってるのか理解してないんじゃないか?
901名無しさん@編集中:2010/04/10(土) 02:47:01 ID:jmf1je8Z
>>899
どうやって確認できたと思ったかも書いた方がいいかも
902名無しさん@編集中:2010/04/10(土) 03:01:35 ID:li6INOvx
しかしエラーメッセージも書かないなんて何も自分で調べてないんだろうなw
903名無しさん@編集中:2010/04/10(土) 04:15:59 ID:pl5xCS3N
番組表のオススメの隣にあるムービーって何だろう?
904名無しさん@編集中:2010/04/10(土) 04:34:40 ID:8kzNOa65
つづきはHelpで
905名無しさん@編集中:2010/04/10(土) 05:57:11 ID:pl5xCS3N
公式に書いてあったスマソ
906名無しさん@編集中:2010/04/10(土) 06:05:33 ID:ss4mI/uI
お前ら釣られ過ぎ
907名無しさん@編集中:2010/04/10(土) 06:43:56 ID:SM6ALjq7
>>901
http://www.cman.jp/network/support/port.html
です。
>>902
エラーメッセージ?ブラウザ側のということですか?上のサイトのページ確認という項目でしらべたのですがurlが正しくないとでます。Tvrock側ではもちろんエラーメッセージなんて出ないし、ローカルでは取得出来てます。ftpサーバとしての運用も出来てます。
908名無しさん@編集中:2010/04/10(土) 07:09:08 ID:T6l+mH6J
番組表取得のマヌケな仕様を何とかしてくれ!
909名無しさん@編集中:2010/04/10(土) 07:10:48 ID:hkgXS2Tc
今日も釣られる奴が続出しそうだから楽しみだなw
910名無しさん@編集中:2010/04/10(土) 07:18:04 ID:sySsnkkD
毎日毎日よく飽きないなw
911名無しさん@編集中:2010/04/10(土) 10:22:09 ID:ok+j8rSv
ここの信者はエラソーぶってリア友がいないんで、かまいたいだけだろ。
30分おきにスレ監視して。 でもいきなり「氏ね!」じゃあなあ。

大の大人がw
912名無しさん@編集中:2010/04/10(土) 10:25:26 ID:P7gcisFp
また例の「番組取得」君が暴れてるのかw
913名無しさん@編集中:2010/04/10(土) 10:32:27 ID:IhYTZ+rI
914名無しさん@編集中:2010/04/10(土) 10:34:40 ID:PGawRySd
現実的な解決案でも出してくれれば有用な議論になるのにね
915名無しさん@編集中:2010/04/10(土) 11:00:31 ID:sySsnkkD
作者にメールしろっていってるジャン
議論なんてそれしか無いし
916名無しさん@編集中:2010/04/10(土) 12:13:08 ID:kiDasNK6
どっちもどっちだ
お互いこのソフト愛しすぎ
917名無しさん@編集中:2010/04/10(土) 12:14:20 ID:yEQ2qr8F
ロクでもない奴らばっかだな
・・・Rockだけに
918名無しさん@編集中:2010/04/10(土) 12:15:16 ID:cGkFvxU4
どうみても信者のほうがキモいですがwww
919名無しさん@編集中:2010/04/10(土) 15:14:03 ID:BOzos2lJ
どう見ても > 視野が狭い
どう考えても > 発想力不足
920名無しさん@編集中:2010/04/10(土) 15:53:48 ID:YldzprNI
番組取得ゴネ厨の根本は

・PCを常時稼動する概念がない
・電気代の心配を基地外みたいにする=従量電灯を知らない(冷蔵庫ない一人暮らしなら話は別)
・録画鯖を用意する経済余裕がない
・録画鯖なんて中古機で充分なのに、情弱だから中古PCの市場価格=楽天出店の初心者騙しだと思ってる

まとめると、>>919に集約されるが、ゆとりの9割がそういう仕様だから手に負えない
921名無しさん@編集中:2010/04/10(土) 16:31:20 ID:nDBI/k53
けいおん!って番組情報に話数も話の名前もいれてないのな
あやうく上書きされるところだった
922名無しさん@編集中:2010/04/10(土) 16:34:18 ID:os+yGwQu
普通タイムスタンプ入るように設定しないか?
923名無しさん@編集中:2010/04/10(土) 16:36:16 ID:CTV3Vi5g
同じ番組名だと、 (1)とかついて、上書きされないと思うけど。
924名無しさん@編集中:2010/04/10(土) 16:37:21 ID:PHZwA3hV
録画専用サーバは、常時起動の有無に関わらず省電力のほうがいいとおもうけど・・・

電気代けちりたいが、安定してるから常時起動だな。
失敗してギャーギャー騒ぐより、常時起動で失敗しないほうを選ぶ。

番組取得は、予約情報の登録・変更で毎日に設定している。
毎週予約するものは、自動検索予約に登録。
そのほかの番組は、別の番組ソフトでチェック。(Rockでは使いづらい)

Rockは、機能的には充実しているが完全ではない。
不足しているものは、実装されるまで別のツールで補えばいいとおもう。
別のツールがないなら、Rock作者に要望メール。
メール書く人なんて、少数派だろうし、このままなんじゃないかな。

結論は、悪くならないなら我慢できる。
つまり、Rock現状維持説。
925名無しさん@編集中:2010/04/10(土) 16:42:30 ID:nDBI/k53
>>922
それがあった


録画専用鯖なんてわざわざAtomでなくても
アキバでジャンクPC買ってきて適当に組んで常時起動しとけばいいと思う
昔のPCはAtomほどじゃないが消費電力ちっちゃいし
電気代うんぬんいうやつはテレビ見れないだろw
926名無しさん@編集中:2010/04/10(土) 16:43:35 ID:g5Uqvm2F
昔のPCは馬鹿みたいに電気食うんだけど…
927名無しさん@編集中:2010/04/10(土) 16:49:20 ID:qCf8Y1Pv
>>926
セロリン1.3位なら電力も少なくていいだろ。
その時代の中古となるとマザボのPCIが生きてるか怪しくなってくるけど。
928名無しさん@編集中:2010/04/10(土) 16:49:22 ID:78xygDUG
昔のだと処理速度足りなくてしょっちゅうブン回すことになるから食うんだよな。
アイドルだったらPentiumDですら低電圧化で全然食わんけど。
929名無しさん@編集中:2010/04/10(土) 16:53:23 ID:SM6ALjq7
>>927
Atomには勝てんだろ
930名無しさん@編集中:2010/04/10(土) 16:55:13 ID:PHZwA3hV
ある程度の性能は、必要だとおもう。
視聴しないでも、P4レベルはあったほうがいいとおもう。
Atom330ならP4+αだし、省電力だしで文句ない。

Rockの必要最低スペックってどのくらいだろう・・・
P4は必要な気もする。
931名無しさん@編集中:2010/04/10(土) 16:56:13 ID:SM6ALjq7
どちらかっていうとメモリじゃない?
932名無しさん@編集中:2010/04/10(土) 17:00:31 ID:SM6ALjq7
てかatomってそこまで性能ひくいわけじゃないのな。普通にヌルヌルみれたから驚いた。
933名無しさん@編集中:2010/04/10(土) 17:22:42 ID:sfKzGESO
2台目の録画PC組んでみたが、録画時以外休止でB-CASカードを共有する場合、なんか上手くできる方法ないかな?
やっぱB-CAS付いてる方のPCを付けっぱなしにするって方法しかないのかな…
934名無しさん@編集中:2010/04/10(土) 17:28:17 ID:bH9tOaLa
>>933
つ「B-CASカード入れ替えるロボットを開発する」
935名無しさん@編集中:2010/04/10(土) 17:29:04 ID:U8ifyZo9
再生するときにB-CAS接続されてれば録画時はいらんのじゃないか?
936名無しさん@編集中:2010/04/10(土) 17:30:02 ID:g5Uqvm2F
>>934
リーダーとcasカードのほうがやすいだろw
937名無しさん@編集中:2010/04/10(土) 17:41:56 ID:sfKzGESO
>>935
CMカットとかするから、後で復号化は面倒なんだよなぁ
録画したファイルはNASに保存してるし
う〜ん…

[NAS]-----[HUB]------[1号機(B-CAS)]---[2号機]

丁度1号機はNIC2つあるし
Spinelかなんかで2号機で受信した信号を1号機で復号、そのままNASへ保存って感じにできるかな
あ〜でもタイトル変更とかは2号機でやるだろうから、一旦戻るのかな?
う〜ん…こんがらがる…
938名無しさん@編集中:2010/04/10(土) 18:48:20 ID:aYtWFU53
USBのプリンタをLANで共有するようなアダプタ売ってたべ
USB→LAN変換みたいな感じの
あれでどうにかならんかね
939名無しさん@編集中:2010/04/10(土) 19:13:12 ID:9koCSip5
>>938
占有されるから無理
940名無しさん@編集中:2010/04/10(土) 19:14:29 ID:sfKzGESO
とりあえずTvRock側で何とかできないかと作者に要望は送ってみたが…
最近更新されてないし、無理かな…
941名無しさん@編集中:2010/04/10(土) 19:54:22 ID:tj0TCzge
お門違い
942名無しさん@編集中:2010/04/10(土) 20:10:22 ID:sfKzGESO
>>941
複数PCで使えるように作られてるんだし
別にお門違いではないだろ
943名無しさん@編集中:2010/04/10(土) 20:56:23 ID:g5Uqvm2F
お門違いだとおもふ
944名無しさん@編集中:2010/04/10(土) 20:58:57 ID:sySsnkkD
お門違いだろ・・・
今にBonCasLinkの他に、TvRockにSpinelやTvTest、TvRecすべての機能つけろって言い出しそうだよ
945名無しさん@編集中:2010/04/10(土) 21:06:59 ID:9koCSip5
>>942
仕組みを理解しよう。お門違いだよ。
946名無しさん@編集中:2010/04/10(土) 21:22:07 ID:YldzprNI
てか、>>937読む限りだと、録画優先のSpinel排他モードで事足りるだろ?

> 録画したファイルはNASに保存してるし
> そのままNASへ保存って感じにできるかな
> あ〜でもタイトル変更とかは2号機でやるだろうから、一旦戻るのかな
意味不明。それとも、最近のNASはSAMBA共有もネットワークドライブ的な使い方もできないのか?
947名無しさん@編集中:2010/04/10(土) 21:47:12 ID:nDBI/k53
つけっぱにすればいいだけだろアホ
948名無しさん@編集中:2010/04/10(土) 21:50:46 ID:Pt6ebMUe
なんかやたらNASとか鯖とか使いたい人が居るね
シンプルがいいよ
949名無しさん@編集中:2010/04/10(土) 22:15:52 ID:dmaWtZOb
家族共用PCでPT2録画しています。

録画設定時間に別アカウントでログインしていると録画に失敗します。
回避策はありますでしょうか?




950名無しさん@編集中:2010/04/10(土) 22:18:42 ID:IhYTZ+rI
951名無しさん@編集中:2010/04/10(土) 22:41:37 ID:Q6V93vPz
S70(ry
952名無しさん@編集中:2010/04/10(土) 22:46:03 ID:sfKzGESO
>>943-945
録画の情報を持ってるのはTvRockなんだし
録画情報の同期機能もある
ただ単に同期取ってるPCに合わせて休止の復帰処理をして欲しいだけなんだが
それが何でお門違いなのかわからん

別にB-CASカードの共有機能を付けろとは言ってない

と思ったけど、俺のレスの流れを見るとそう言ってるように書かれてるな、スマソ
953名無しさん@編集中:2010/04/10(土) 22:53:40 ID:tj0TCzge

それならできるだろう
954名無しさん@編集中:2010/04/10(土) 23:05:44 ID:alKUDUyF
   r ‐、
   | ○ |         r‐‐、
  _,;ト - イ、      ∧l☆│∧   良い子の諸君!
(⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l   
 |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)  「やればできる」
│ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|  いい言葉だな!
│  〉    |│  |`ー^ー― r' |  我々に避妊の大切さを教えてくれている!
│ /───| |  |/ |  l  ト、 |  
|  irー-、 ー ,} |    /     i
| /   `X´ ヽ    /   入  |
955名無しさん@編集中:2010/04/10(土) 23:21:04 ID:sfKzGESO
>>953
マジで?
設定にはそう言うような項目無いみたいだけど…
956名無しさん@編集中:2010/04/10(土) 23:39:56 ID:sySsnkkD
ID:sfKzGESOはいってることがおかしい

>>933
>2台目の録画PC組んでみたが、録画時以外休止でB-CASカードを共有する場合、なんか上手くできる方法ないかな?
>やっぱB-CAS付いてる方のPCを付けっぱなしにするって方法しかないのかな…

休止中のPCのPT2が動くか?動かないだろ?それと同じだ
つーか全体の構成がわからんし誰もお前のレスはエスパーするしか答えられない
しっかりした答えがもらいたいならこっちのテンプレでも使って書き直せばいいんじゃない
PT1・PT2初心者質問スレ Part30
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1269664228/
957名無しさん@編集中:2010/04/10(土) 23:42:01 ID:epe89uPc
>>949
うちでは失敗しないが
958名無しさん@編集中:2010/04/10(土) 23:43:50 ID:sfKzGESO
>>956
スリープタイマーの設定で動くじゃん
959名無しさん@編集中:2010/04/10(土) 23:45:38 ID:sySsnkkD
>>958
それがわかってるならB-CASのPCをWoLで起こすだけだろ・・・
960名無しさん@編集中:2010/04/10(土) 23:49:14 ID:SM6ALjq7
なんか録画のみに設定してるのに、気づいたらTvtestが起動してるんだが、なんでなんだろう
961名無しさん@編集中:2010/04/10(土) 23:56:08 ID:U8ifyZo9
それ普通
962名無しさん@編集中:2010/04/10(土) 23:57:28 ID:bwTPi3RU
ちゃんと設定されていないチューナーがある
設定した後に再起動してない
実はTvTest用の設定がされていた

あとは分かりませんorz
963名無しさん@編集中:2010/04/11(日) 00:00:23 ID:F/4ZUNkn
あ、なるほど。録画アプリケーションをTVTestにしたらそらそうなるか。失礼した。
964名無しさん@編集中:2010/04/11(日) 00:00:53 ID:hrBkLzvF
win7 32bitで番組表取得ができずに困ってたが権利者として実行なんてしなきゃ駄目だったのか…

いままでXPだったからわからなかったよ…ガリバー状態・・・
965名無しさん@編集中:2010/04/11(日) 00:01:36 ID:h0pSTJDJ
つ /nodshow /min
966名無しさん@編集中:2010/04/11(日) 00:08:47 ID:CCV0HP+7
>>964
UACは速攻オフ
これに限るね
967名無しさん@編集中:2010/04/11(日) 00:19:02 ID:2iclTDdH
>>960
こいつは質問荒らしだなw
968名無しさん@編集中:2010/04/11(日) 00:22:49 ID:F/4ZUNkn
>>967
すまぬな。
969名無しさん@編集中:2010/04/11(日) 00:35:41 ID:LzFIAOHw
>>964
ガリバー?
浦島とか言いたかったのか?
970名無しさん@編集中:2010/04/11(日) 01:22:20 ID:sygjwhsg
オリバーだろ?
どこから浦島が出てくるんだよカス
971名無しさん@編集中:2010/04/11(日) 01:23:02 ID:ybc7IWRR
>>959
起こしたとしてもB-CASのPCが録画している訳じゃ無いから、直ぐに休止とかスリープに移行してしまうんじゃないの?
972名無しさん@編集中:2010/04/11(日) 01:24:57 ID:bWxoXuv1
そんなの設定ややり方でどうとでも出来るだろ
973名無しさん@編集中:2010/04/11(日) 01:25:18 ID:F/4ZUNkn
974名無しさん@編集中:2010/04/11(日) 02:33:58 ID:t85hu++w
番組表取得のマヌケな仕様を何とかしてくれ!
975名無しさん@編集中:2010/04/11(日) 02:36:38 ID:bWxoXuv1
まかせろ!
976名無しさん@編集中:2010/04/11(日) 08:11:05 ID:bMg162gk
>>975 使いこなせていないお前の方がマヌケ
977名無しさん@編集中:2010/04/11(日) 10:28:24 ID:BVXWMBvY
昨日、PT2でWin7マシン組んでTvRock設定したんだけど、
BSの右のほうの番組表が取得できないんですが仕様ですか?
地デジ、BSの左のほうは取得できてます。

取得でいないBSチャンネル
BS朝日
BSジャパン
BS11
TwellV
WOWOW
スター・チャンネル

今までHDU2だったからBSのことはわかりません。
CSはCATVなので設定してません。
よろしくおながいします。
978名無しさん@編集中:2010/04/11(日) 10:36:06 ID:UUclH/px
>>974->>976
じわじわくるな・・・
979名無しさん@編集中:2010/04/11(日) 10:39:06 ID:8Zxa3LOt
>>977
多分>>7の2番目あたり
980名無しさん@編集中:2010/04/11(日) 10:47:50 ID:BVXWMBvY
>>979
即レスthx。
定時取得予定を12:00-17:00にしてるので、
今日の結果を確認してみます。
981名無しさん@編集中:2010/04/11(日) 12:20:34 ID:RvSvBZJr
すごいな、5時間って・・・CS入れるとそのぐらい必要なのか
982名無しさん@編集中:2010/04/11(日) 12:28:45 ID:lWtl8VCX
>>981
うちは3チューナ使って約30分かかります
地上デジタルは3チューナ使って7分位だけど
983名無しさん@編集中:2010/04/11(日) 12:39:04 ID:tzSSIDWk
それを毎日やられた日にはww

TvRockってキチガイ・ソフトだな。
エコとは程遠いわ。
984名無しさん@編集中:2010/04/11(日) 12:44:51 ID:07XRScym
>>982
地デジ4チューナー積んでて毎日番組取得スケジュールで30分近く
かかるけれど、なんでそんなに早いの?
一応「インテリジェント」-「番組情報取得」は「同じ放送はのどせぅじ取
得には高速化を行う」のチェックも入っているけど。
情報取得条件は「無条件取得」にしておかないと番変あった時対応で
きないのと歯抜けになる事があるからこれにしてる。
985名無しさん@編集中:2010/04/11(日) 12:52:16 ID:vSYN5jtH
>>984
局数が少ないんだろ、察してやれよ・・・
986名無しさん@編集中:2010/04/11(日) 12:55:10 ID:lWtl8VCX
>>984
多数のチューナで同時に取得させてますか?
[10/04/09 21:25:05 0.9t8]:[T3]番組情報の取得を終了
[10/04/09 21:23:49 0.9t8]:[T4]番組情報の取得を終了
[10/04/09 21:23:41 0.9t8]:[T2]番組情報の取得を終了
[10/04/09 21:06:43 0.9t8]:[T7]番組情報の取得を終了
[10/04/09 21:06:40 0.9t8]:[T6]番組情報の取得を終了
[10/04/09 21:06:27 0.9t8]:[T8]番組情報の取得を終了
[10/04/09 21:00:06 0.9t8]:[T6]番組情報の取得を開始
[10/04/09 21:00:06 0.9t8]:[T3]番組情報の取得を開始
[10/04/09 21:00:06 0.9t8]:[T2]番組情報の取得を開始
[10/04/09 21:00:06 0.9t8]:[T8]番組情報の取得を開始
[10/04/09 21:00:06 0.9t8]:[T7]番組情報の取得を開始
[10/04/09 21:00:06 0.9t8]:[T4]番組情報の取得を開始
LOGはこんな感じです

一日二回昼と夜に取得させてます
それと取得時間が短いのは録画が多いからかも
987名無しさん@編集中:2010/04/11(日) 12:58:01 ID:lWtl8VCX
>>985
東京@多摩です
地デジは、在京局+MX
BSは全部、CSはe2プロモとATXとキッズとナショジオを取得してます
988名無しさん@編集中:2010/04/11(日) 13:03:32 ID:/GWsu/bo
だからさーワンクリックでPT2*2の8チューナーで番組情報取得っていまだにできてないの?
989名無しさん@編集中:2010/04/11(日) 13:06:00 ID:tzSSIDWk
つーか、

「録画中にあいてるチューナーで番組取得をする」が出来ればいいだけじゃん。

バカだから作れないんだろw
メモリ食いも放置だしw
990名無しさん@編集中:2010/04/11(日) 13:09:11 ID:F0P/PNIg
まーたいつものパターンw
いい加減飽きられてるの気づけよ
991名無しさん@編集中:2010/04/11(日) 13:10:13 ID:bWxoXuv1
番組・キチガイであぼーん
992名無しさん@編集中:2010/04/11(日) 13:14:44 ID:07XRScym
>>986
うん?
手動で複数録画指定しているって事?
それだと他に予約ある時マズいんじゃないかな。
自動で判別してくれているって事じゃないならいいや。
被ったら何にもならないし。
993名無しさん@編集中:2010/04/11(日) 13:19:31 ID:lWtl8VCX
>>992
番組取得スケジュールをチューナーを指定して昼夜各々6個組んでます。
保険で2チューナ残してるんでいままで失敗したことはないです
994名無しさん@編集中:2010/04/11(日) 13:20:17 ID:ybc7IWRR
>>992
番組情報取得スケジュールは優先度低く設定されるから
録画と重なった場合は無効になるよ
995名無しさん@編集中:2010/04/11(日) 13:44:12 ID:h4AApJxQ
質問します。
CPU pen4 3GHz
メモリ 1G
winxp sp3
スタンバイから復帰すると4分くらいTvROCKのCPU使用率が50%位跳ね上がってしまうようになった。
以前は30秒位で使用率戻ってたんだけど何か設定とかあるのかな?

996名無しさん@編集中:2010/04/11(日) 13:52:00 ID:/GWsu/bo
>>995
スタートうpがおかしそうだね
一回ログアウトしてみな
997名無しさん@編集中:2010/04/11(日) 13:52:19 ID:07XRScym
>>994
そうなんだ?
プライオリティ低くなっているなら平気・・かな?
明日のスケジュールで試してみるよ。

>>995
TvRock関係ないと思うよ。
何かしたんだろうから、よくわからない場合はWindows板の初心者スレで
ならなかった時から具体的に何が変わったか全部書けば誰か的確な答え
くれると思う。
要するにやっちゃった事を元に戻す事が大切だけど。
998名無しさん@編集中:2010/04/11(日) 14:58:01 ID:fgAUZyPG
文句があるなら、常時起動で使えばいいだろ。
999名無しさん@編集中:2010/04/11(日) 15:03:17 ID:YThIb9Ov
>>996
>>997
サンクスです。
>>997
録画&視聴だけしかしてないので
何かしたと言えばwin updateかウィルスソフトの更新位しかないけど・・・
1000名無しさん@編集中:2010/04/11(日) 15:38:57 ID:vOsvafF1
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。