1 :
名無しさん@編集中:
2 :
名無しさん@編集中:2006/12/28(木) 21:52:42 ID:/MY3EwPa
3 :
名無しさん@編集中:2006/12/28(木) 21:53:49 ID:/MY3EwPa
■TMPGシリーズのまとめ
DVDビデオを作る→TDA、TDA2、TDA3
DVDビデオに使う動画を用意する
・CMカット編集がしたい
フレーム単位で編集したい → TME、TME2、TDA2、TDA3
GOP単位の編集でもかまわない → TDAだけでOK
・MPEG以外の動画(DivX-Aviなど)を使いたい → TE3XP、TE4XP、TE4XPA、TEXPL、TDA3
・一枚のDVDに出来るだけ高画質でたくさん詰め込みたい → TE3XP、TE4XP、TE4XPA
・AC3音声で作りたい → AC-3プラグイン(TE3XP以外は標準で対応、TE2.5は対応不可)
※TDEP、TDEP2の一本で、一応上記の全てが出来ます。
TDA = TMPGEnc DVD Author 1.x
TDA2 = TMPGEnc DVD Author 2.0
TDA3 = TMPGEnc DVD Author 3 with DivX Authoring
TE3XP = TMPGEnc 3.0 XPress
TE4XP = TMPGEnc 4.0 XPress
TE4XPA= TMPGEnc 4.0 XPress for Anime
TEXPL = TMPGEnc XPress Lite
TME = TMPGEnc MPEG Editor
TME2 .= TMPGEnc MPEG Editor 2.0
TDEP .= TMPGEnc DVD EASY PACK
TDEP2 = TMPGEnc DVD EASY PACK 2
4 :
名無しさん@編集中:2006/12/28(木) 21:54:37 ID:/MY3EwPa
5 :
名無しさん@編集中:2006/12/28(木) 21:55:12 ID:/MY3EwPa
Q. ○○に△△できる機能はありますか?
A. まずは検索や、体験版を使ってみたり、付属の説明を読みましょう。
質問はその後でお願いします。
6 :
名無しさん@編集中:2006/12/28(木) 21:56:11 ID:/MY3EwPa
テンプレここまで
10 :
名無しさん@編集中:2006/12/29(金) 04:05:47 ID:fQtrsUl+
エンコ速度・画質の良さ
TE2.5>>>>>>>>TE3XP>>TE4XP
4.2.3.192のクラック版のハッシュ教えてください
TE4XPがアップデートしてるのに今気がついて最新版にしたのですが、
起動はできるのに入力設定に進もうとすると
「クラスが見つかりません」とでて進めません;
なにが原因でしょうか?
せっかくお金払って買ったんだからペガシスに聞きなよ
>>5 そのくらい答えてやってもいいじゃねえかクソ野郎
そのくらいって
自分で使うソフトの仕様も調べられん人はどうせ使いこなせないよ
17 :
名無しさん@編集中:2006/12/31(日) 06:02:56 ID:JR41MB2Q
質問させてください。
TMPGEnc 4.0 XPressなのですが、
WMVファイルを単純に部分カットだけ行いたいのですが、
その際、再エンコードをせずに出力するということはできますでしょうか?
やりたいことは、配信されているWMV(ASF)ファイルのCMカットなのですが、
編集後、出力設定において必ずエンコードの種類を選択させられ、
再エンコードになってしまうのです・・。
再エンコードをしてしまうと画質が悪くなったり、容量が大きくなったりするので、
再エンコード無しでカットだけ行いたいのです。
18 :
名無しさん@編集中:2006/12/31(日) 06:40:01 ID:JR41MB2Q
公式の掲示板に答えが書いてありました。
どうやら無理のようですね。
別のツールを探してみます。
お騒がせいたしました。
TMPGEnc 4.0 XPress で24Bit出力はできないのですか?
コーデックに依存するだろ..
21 :
名無しさん@編集中:2007/01/02(火) 04:44:55 ID:jxWJjv0c
コーデックって?
ピンクの小粒
それはコーr(ry
さて、コーランでも唱えるか...
好楽
一度でいいから見てみたい、女房がへそくり隠すとこ
それは歌丸だろ
桃井はるこ
まだ未購入です
TMPGEnc 4.0 XPressで16:9のMPEG2を両端切り落として4:3に
できるでしょうか?
できれば、簡単な操作でできるとうれしいです
>29
つ [お試し版]
>>29 上下左右好きなだけ切り落とせるから大丈夫
お試し版入れてみればいいと思うよ
お試し版はクラックでずっと使えるようになりますか?
>>30 >>31 ありがとうございます
クロップってやつですね
いけそうですね
いけそうだね
だけと立て横比をちゃんと考えないと丸が楕円になってしまうよ
俺ならそのまま焼いてTVの補正で変更する方法を取るよ
PenD3.2GとAthlonXP2700で同一条件で走らせたら
XP2700の方が早かったのですがもしかしてデュアルコアは未対応ですか?
買い増しでCore2考えてるのですがX2の方が良いのでしょうか
それとも64で高クロックを狙うべきですか?
正規版買えばOK...
>>35 Verも書かずにDC未対応ですかと聞かれても困る
つーか割らずに製品買えよ
PenDとAthlonがあるのに、そこへさらにC2D追加で
5本同時エンコってか?
ナニをそんなに作るんだろう
海賊版DVDだろ...
えらい言われ様っすね
PenDは4.0正規版AthlonXPは4.0トライアル版です
ので厳密には同一条件じゃないですね
メインのPenDで40分程のmpegをDivxにエンコしようとしたら
6時間とか表示されたものでだったら専用機を導入しちゃおうかなと
もともとUD廃人っぽい人間なんで理由付けなんですけど
なんか盛大にフィルターかけてるのかな
42 :
名無しさん@編集中:2007/01/04(木) 22:09:11 ID:47YTtv1p
あ り え な い 。それは。
バストダンジョンでリリカのおっぱい値を800近くまで調教強化してやらないと、そのフラグは立たない。
仮にフィリオナをメンバーから外してリリカを集中調教しても、アナルバイブが使えないその段階では
スカリバーはまだ手に入れられないはず。 妄 想 で つ か ?
とりあえずアンダー草原で淫獣マリリスを大量に調教して淫度をどんどん稼いどけ。
展開が不安ならバックアップ取っておくのを忘れんなよ。
とりあえず盛大な誤爆はあったようだ。
>>42 あ り え る よ 。アフォが。
バストダンジョンに行く前に大陰森の夜魔サキュバスを倒せばスカリバーは手に入る。
ただしかなり強いからフィリオナを拡張調教してバキュームを覚えさせるか、
ジーナをタカに預けてオルガスム覚えさせたほうがいい。
つーかこのルートじゃないとAエンドには行けないわけだが?
素 人 必 死 だ な (メルヘンワラwwww
このソフト良いのですが、エンコ中CPU使用率が100%で
その間web閲覧すらできない。
CPUはE6400で爆速で処理してくれるが・・
そういうもん?
>>47 そういうもんだけど、タスクの優先度で変えればいいよん。
100%で文句言う奴な。このバチ当たり者がっ!!
エンコ中断すれば?
何分経ったら再開とかも出来るんだし。
俺は100%で縁故して欲しいのにしてくれない
設定が悪いのか?
PentiumDで4.0 OSはWIN2Kっす
2.5無料版使ってもmpeg2をソースに出来ないみたいなんですが、Plus2.5有料版買えばmpeg2をソースに出来ますか?
Tempgenc4.0Xpressなんですが、IOのキャプチャーボードで出力
されたファイルを編集後AVI出力でDivX(DivXpro video encorder pack)に
したいのですが、「アクセスが拒否されました」が出てみたり、
出ない時は出力準備中がかなり長く続いた後、出力中が
一瞬でフリーズ状態になります。出力フォルダを見てみると、
64k〜80Kbyteのファイルを吐いた時点。
XPProのデスクトップ、homeのノートとも同じです(Proは管理者
権限のユーザ)。
ググって見るものの漏れには・・・
だいぶ前買ってみたものの、使う段階に行って無いorz.
XviD使うとエエよ...
>>55 全く使わないのに普通TMPGEncなんて買うか?
素直に落としたって言えよ
> だいぶ前買ってみたものの、使う段階に行って無いorz.
普通はこの部分で体験版だと思うんだが
>Tempgenc4.0Xpress
ちゃんと書けてないし
無理やりTMPGencに絡ませるようなスレ違いは本家に行けよ。
AVI出力で他のCodec使ったときの話とか持ち込んでくるなよ。
DivXでエンコするなら画像修正必要な場合でもAviUtil使えば、
自分が使えるかわからんTMPGencに金だす必要もね〜よ。
60 :
名無しさん@編集中:2007/01/07(日) 20:35:25 ID:LJlPyKOY
他スレでも聞いたのですが、解決しないのでここでも書いてみます。
ネットの動画をなんとかして保存して
DVDプレイヤーで視聴したいと、元旦からずっと試行錯誤していますが
いまだにうまくいきません。どうかアドバイスお願いします。
DMMでDLした期間限定の動画を
GASで保存失敗→Net Toransportで保存→FairUse4WMでDRM解除
→RecordnowでDVD−Rに焼く→家庭用DVDで見られない→wmvをmpegに変換必要
→TMPGEnc(2.521.58.169free)で変換→32%で止まり失敗→DiXToDVDで変換→フォルダ(ファイル 1、2、3ができてます)
→開けない(Windows media playerを指定してみました)
DiXToDVDで変換したVIDEO_TSフォルダーをDVDに焼いて、家庭用DVDで再生試みましたが
再生できませんでした。
ここから先、どのようにすればいいでしょうか?よろしくお願いいたします。
DiXToDVDのフォルダはDVD Shrinkで読み込めるか?
読めるなら後は焼くだけ。読めないならファイルがおかしい。
超初心者ですみません。
ギガポで録画した番組をTDA2を用いDVDビデオにしました。(パイオニア112L搭載ドライブで焼いて)
ギガポで再生していたときよりも明らかに画像が暗いように感じるのですが、
こんなもんでしょうか。
マルチ乙
あっちの回答で何が不満なんだか
flv,realファイル読み込みに対応してほすぃ。
>>66 つFLV Splitter
つRealMedia Splitter
ひとりごと↓
このソフトはまだMPEG 3PASSエンコードに対応せんのかい。
もしこのソフトにCCEのエンジン積めたら最強だな。
…なんて夢を持ち続け、早5年。年は取りたくないものだ。
4.0でPV3で録画したソースをcmカットしてるんですけど、
PageDownとかでコマ送りしてると、
最初の方はPageDown押しっぱなしで高速で動いてくれるんだけど、
半分くらい進むとだんだんゆっくりになっちゃって、
最後の方になるともっさりになっちゃうんですけど、
これって設定でなんとかなるもんですか?
realファイルは普通に読み込めるだろ...
TMPGEnc 4.0 Xpress使ってDivXにエンコしたらJUNKというコードの値に
DivX DivX DivX DivX ....と大量に書き込まれているんですが、
これを消す方法ってありますか?
DivXなら普通AviUtlの方がいいんじゃないの?
あっちの方がフィルター群とか充実してるし編集もしやすい。
YUV48空間と精度も高い。
フリーにしては優秀すぎる。
フィルターはさておき、編集のしやすさは同じぐらいじゃないかな
AviUtlのみだと編集しやすいとは言えないが、
編集しやすくする補助ソフト(プラグイン)がいろいろある。
これがTMPEGEncとの大きな違い。
や、まぁそうだけどさ。
編集に限っては あー、ごめん、もういい。 すまん。
AviUtlはインタレ対応、非対応を考えながらフィルタリングするのが面倒。
AvuUtlは更新も停まってるしね。
今日TMPEGencでMPEGにしてDVD Authorで再変換しようとしたらなぜか読み込んでくれないんですけど
なぜ読み込めないんでしょうか?
DVD Authorで再変換しようとしたからだよ
はやくPV3対応汁
>>76 TPEGEncだって縦クリッピングしたらインタレエンコできないじゃん。
>>76 フィールド分離・結合フィルタ使えばいいじゃん
縦クリッピングしても出来るぞ?奇数はアレだが。
フィールド分離フィルタも不具合出たりするじゃん。
84 :
名無しさん@編集中:2007/01/10(水) 06:08:30 ID:udxPae0r
インタレとか難しい所からじゃ俺わからん
>>83 そもそも縦方向は奇数クリッピングできなくね?
Aviutlとかも使ってみたいけど、VDM+TMPGEnc2.5+Avisynthで慣れてしまって未だちゃんと使ったことないや
TMPGEncは手動で逆テレシネするとき便利すぎる
TMPGEncにロゴ除去フィルタってありましたっけ?
ないよん
>>83 できたとしても強制黒塗りつぶし追加で額縁になる。
そうなのか?
上下60ピクセルクロップ後に、横をリサイズして640*360で出力したけど額縁にはならなかった。
>>88 >>91 thanks
aviutlはデュアルコア非対応でこっちは欲しいフィルタが無いとなかなかうまくいきませんな。
>>90 インタレエンコ?NTSCだと704*480だよね。
アスペクトを保持しようとするから、上下60ピクセルクロップすると上下60黒塗りつぶしを
追加する結果、要するに、クロップする前の状態で出力される。
640*360→704*480にスクイーズ出力することも可能だが、なんかぶれてジャギー状の
プログレ化した物が出力されて汚い。
もっとも静止した部分でも目立つのでインタレ保持の失敗というよりLanczosの拡大処理が
おかしいのかもしれん。
>>83 > フィールド分離フィルタも不具合出たりするじゃん
kwsk
95 :
名無しさん@編集中:2007/01/11(木) 06:57:46 ID:pIX9EeQR
縦クリップはインタレ解除したほうがいいよね?
96 :
名無しさん@編集中:2007/01/11(木) 07:06:27 ID:6p7pamP3
腹が減ったら飯食った方がいいよね?
デブは断食しる!
(´;ω;`)ウッ
99 :
名無しさん@編集中:2007/01/11(木) 17:47:21 ID:uYXh8fhb
すごい初歩的なことなんで、お手柔らかにお願いします。
1分06秒のソースAVIを、MPEG1に「固定レート:1000K」でエンコしたら、
プレイヤー上やプロパティで、長さが「0分59秒」と表示されるんですが、これは何故ですか?
そのほかは「動き検索:最高画質」にしている程度で別段いじっていません。
再生するとタイムの表示だけ59秒で止まって、結局01分06秒まで再生されるんで
別に問題ないんですが、500Kで同じものをエンコしたら、「01分00秒」になっていたりで、
ちょっと気になるので。どこかの段階でフレームの間引きとかをやってるんでしょうか?
教えていただければ助かります。よろしくお願いします。
100 :
名無しさん@編集中:2007/01/12(金) 02:57:38 ID:jkZsrPb1
>>別に問題ないんですが
ならいいじゃないか
101 :
99:2007/01/12(金) 10:03:45 ID:1lN2dAmP
>>100 気になったので、原因がわかればいいなと思って書き込んだわけですが、
そんなにマズイことでしたか?
102 :
名無しさん@編集中:2007/01/12(金) 10:45:22 ID:KoqJVCF8
>>101 まずソースの詳細とかあれば・・・
あとそういう場合はよくある事で、みんなフレーム単位で目視でチェックするんだ
そして手動で間引きするんだ
そうすれば原因はわかるよ
ここで、えーっとかなった時点で負けだからな
103 :
名無しさん@編集中:2007/01/12(金) 10:59:19 ID:1lN2dAmP
>>102さん、ありがとうございます。
詳細は以下の通りです。
ソースAVI→CanopusLosless、尺「01分06秒」
ビデオ詳細→インターレース、ボトムから表示、アスペクト比「4:3 525line」
画面全体に表示
*そのほかは指定ナシ
設定→MPEG1、サイズ「320×240」、アスペクト比「1:1」、
フレームレート「29.97」、レート調整モード「固定CBR」
ビットレート「1000k」、動き検索制度「最高画質」
以上です。それ以外は別段いじっていません。
なにかおわかりのことがあったら教えていただければ助かります。
よろしくお願いいたします。
104 :
名無しさん@編集中:2007/01/12(金) 11:17:34 ID:KoqJVCF8
わかったことは
AVI→MPEG1サイズ「320×240」
戯画ニート決定だと言うことだけだなw
105 :
名無しさん@編集中:2007/01/12(金) 11:35:44 ID:1lN2dAmP
>>104さん、こちらの聞き方に問題があったら謝ります。申しわけありませんでした。
でも、一応ニートではないんで、こういう場合にどう聞けばいいのか勉強して
出直してまいります。失礼しました。
.: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
. . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
. . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
/:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
元が不明なaviで音声と動画の分離がおかしいんじゃないかな。。。
他のaviがなるなら環境
ならないならそのaviがおかしいんじゃないかな
すまん
Premiereで作ったaviを受け付けてくれない。orz
バッチで同じ設定にして作ってるのに、2つのファイルだけ
「音声のみのファイルは読み込めません」となる。
再生してみるとちゃんとできてるんだけどな。
この2つだけ他よりちょっと長いからダメなのかな?
つっても20分程度だけど。
>103
WindowsMediaPlayerは同じファイル名の物を連続で入力すると
一番最初のファイル名の情報を覚えてて2個目以降の正しい情報が出ない というバージョンがあるよ
109 :
名無しさん@編集中:2007/01/13(土) 10:58:18 ID:vRJAeOBg
>>108さん、ありがとうございます。
プレイヤーの方も確かにあやしいなと思っていました。
一応、500と1000ではファイル名を変えてはいるんですが、
あまり他では見られない現象なのだとしたら、その辺の設定を疑う必要も
ありそうですね。改めて確認してみます。
ありがとうございました。
110 :
名無しさん@編集中:2007/01/13(土) 16:54:23 ID:g2ofqOZL
最新の体験版は割れてますか?
IDわかっただけじゃ意味ないじゃんw
TE4XPでDivX6.4の60fpsでエンコしようとするとエラーになっちゃうよ。
TE4XPの更新は昨年の9月で止まっちゃってるけど、早くバージョンアップされないかな
TE4XPのH264はどうなの?
まだ、aviutlでx264エンコのほうがきれいなの?
( ゚д゚)ポカーン
ウンコする前にケツ拭くなよ...
>>113 エンコードするのはx264とかだからどっちがきれいってことはないんだよ。
だけどTMPGEncでx264使うときはSD出力まで
x264使うときはCLIとかMegui使った方がいいかもね
SDってあんな小さなカードにしか出力できないのか?
HDDしかもってない俺は・・・
糞だな
かわいそう
>>117 たぶん・・、「おれっておもしれ〜」とか思いながら書き込んだんだろうな・・・。
哀れです・・・。
意外とマジで勘違いしてたりして
ちょっと前までMP4系は小型デバイス用みたいなイメージあったし
121 :
名無しさん@編集中:2007/01/14(日) 10:32:49 ID:s8AonEat
5800円でVer.3 から Ver.4 にアップグレード出来るという情報が前は
ありましたが今は無いのでしょうか。
>>116 も勘違いしてない?
TMPGEnc4のMP4出力だと使われてるのはMainConcept製のエンジン。
>>113で聞いてるのはx264使ったaviのことじゃないでしょ。
まあ
>>117はイタイが。
んで
>>113の答えは
>>116のとうりで
x264のCLIが良い。
そっかMainconceptのほうか。
まぁx264がいいと思うけどね。
124 :
名無しさん@編集中:2007/01/14(日) 12:17:15 ID:ttsyH5zc
>>124 ペガシスの優待アップグレード、いつも短期間だよね。
せかされてるようで今いち好かん。
体験期間があるとは言え、まわりの評判などを
吟味してから乗り換えたいのが本音。
ソフトは生ものみたいなもんだから。割り切るしかない
だぁね。 文句いいながら値段に吊られてアップしてるw
次はmp4やmkvでの出力に対応して欲しいな。
mp4出力と言うのは現行のMPEG4 SPとMainconceptのH.264出力という
意味ではなく、x264とかで出力可能になるってことね。.264で出力できてもいいけどねー。
129 :
名無しさん@編集中:2007/01/14(日) 18:55:56 ID:s8AonEat
>>10 > エンコ速度・画質の良さ
> TE2.5>>>>>>>>TE3XP>>TE4XP
よく比較で 「>」ってつかってるひといるけど
左辺側が優れてるってことでいいのかな?
人によっては、→という意味で使ってて、右辺の場合も
俺がよく見かけるのは
左>右
左が右より大きい、評価がいい
っていう意味だな
今更何いってるんだ?
ゆとり教育の成果...
PV3対応まだ?
大なり小なりを知らない奴がいるなんて・・・。
136 :
名無しさん@編集中:2007/01/15(月) 20:20:42 ID:s6FonVKb
大なり小なりは一つで意味をなすからな
二つ以上書くこと自体がゆとり教育の弊害だな
w を何個もつけるあほとおなじ
句読点を使えないアホとも同じだな。
TE2.5ってデュアルコアに対応してるの?
>136
>>(2重不等号)には遥かに大きい(小さい)と言う意味があるが?
140 :
名無しさん@編集中:2007/01/15(月) 23:15:31 ID:XVBMZB++
そんな身近い文章で句読点って・・・
おまえの文章句読点だらけなんじゃないのか
逆に読みにくくて恥ずかしいぞ
3点リーダと中黒の区別もつかないようだな。
゚゚゚゚乙。 。 。 。 。 . . .
2ZZ乙乙
ゆとり教育世代じゃないのに>や<は不等号としてしか教えられていないなw
1<2 ならどうやって読むのか知らなかったりするw
1小なり2って読む
>< コロッケが無いなりー
うわぁ、ベンゾウさんの中あったかいナリィ
うわぁ、しっこもらしたらあったかいナリ〜
未満の反対語は?
152 :
名無しさん@編集中:2007/01/16(火) 18:38:54 ID:5u/BJsEo
Z=ゼータ
ZZ=ダブルゼータ
∀=ターンエ
これ何語よ?
由悠季語
ハングルを右に
ゼータはたしかギリシャ語だったよな
スターフォースでZ面ってあったぞ
他はしらね
156 :
名無しさん@編集中:2007/01/16(火) 21:35:46 ID:RK3NomJV
質問
TMPGEncの無料版でmpegファイルを読み込もうとするとサポートされていませんってエラーがでるんですけど
解決方法教えて。
火病って憤死しる
160 :
名無しさん@編集中:2007/01/17(水) 19:57:54 ID:uM9OVgnN
PV3で1280*1080で録画したSD番組を
640*480にリサイズしたいんですけど、
左右のクリップはどれくらいしたら適切なんでしょうか?
>>162 SD番組をD3出力してPV3で録画したのか、アプコンのHD番組をPV3で録画したのかどっちだ?
まあどっちにしても、出力機器でも違ってくるし、番組ごとに違ってくるんで、そのつど自分の目で確認するしかない。
>>160 CMの「500円でディスクに書き換えられます」って姉ちゃんのリップシンクがずれてたんだよな。
SD番組?パナソニックが配信でもしてんの?
>162
君はまったくのダメ人間だな
1280-640=640
640を左右にどのくらい割り振るかくらいは自分で判断しろよ
けど、ゲーム番組のなぞなぞみたいに、そんなに削った画像にして
なにか面白いことでもあるのか?
>>164 すいません。その辺のこと書き忘れました……。
>SD番組をD3出力してPV3で録画したのか、
それです。
今は、左右160ずつけずって
960*1080を640*480にリサイズしてるんですけど、
左右に黒い部分が残っちゃうんですよねえ。
>>166 違います。(笑)
いわゆるハイビジョンじゃない額縁番組です。
>>168 出力機器によって、D3出力する時の無効領域分の扱い方が違ってくる。
左右の無効領域分も含めてる場合は、340くらい削ればいいのか?
170 :
名無しさん@編集中:2007/01/18(木) 15:56:23 ID:0itZX2/5
{2007/1/18} TMPGEnc 4.0 XPress Ver.4.2.9.206 を公開しました。
>>169 なるほど参考になります。
ちなみに、出力機器はPanasonicのTZ-DCH500です。
340削った場合、アスペクト比は維持できますかね。
考えの基礎がなってない
1)クリッピングは入力画像のアスペクト比を崩さない比率の最大値で行う。
2)出力画像の画素数はDVD-VIDEOの最大(720x480)で行うのが解像度の点で有利。
3)出力画像のアスペクト比は入力画像の画面アスペクト比に合わせる。
上記のもとでクリッピングとスケーリングを行えば解像度を最大限に生かし
黒帯が最小となる変換が行われる。
無料版の方が画質いいのかよWWWWW
バージョンあがってやっと「問題が発生したため…」ってのがなくなった
そろそろ素人組は寝るなりTV見るなり好きにしろ
これからは高度な設定について議論するんだから><
>>172 2)と3)はmpg2にする場合の話だよね?
177 :
172:2007/01/18(木) 20:28:51 ID:/bU9v1bi
>176
自分勝手にTMPGEncでの話しは特に断りが無い限り出力がMPEG2がデフォと考えてる。
TMPGEnc 4.0 XPressってVISTAに対応してるの?
してるんだったらVISTA購入を機に買おうと思ってるんだけど
179 :
名無しさん@編集中:2007/01/18(木) 20:59:41 ID:mzij28xS
久々のUPだな
しかし考えてみたらVISTA対応してなかったのか
>>172 まったく意味がわからん。
よくわかる日本語で書いてくれ。
>>180 同じ意見の人がいて助かった……
まじで何言ってるのかさっぱりわからんかった。
ちなみに自分は.aviに変換するためにこのソフト使ってます
な、なぜわからないんだww
まんまの話だろw
>>168 とりあえず全部左右の黒がなくなるまでクリップしてあげて
704×480に縮小すれば黒枠なしのサイズになってると思う。
そこに黒帯を左右8足せば720×480だろ?
ソースは左右額縁つきの16:9を1280x1080にスクイーズしたもの。
それを左右をクリップして額縁をはずし、640x480のaviに変換したいってことなんだぞ。
わかってますか?
186 :
172:2007/01/18(木) 22:09:56 ID:/bU9v1bi
僕の話の(1)の部分はMPEG2以外でも共通だと思うぞ。
16:9を1280x1080でキャプチャしたことを自覚してるんだったら
後は人に尋ねるほどの話か?
>>186 だからSDをD3出力した時点で、アスペクト比がおかしくなってるように思えるから聞いてるんだろ。
PV3の1280*1080はAVIにするなら640*360とか704*396とかにクリッピングなしでリサイズするのが正しい。
>>187 >l/HbvvOL
代弁ありがとう。
まさにおっしゃる通りです。
その辺がなんか気になって質問してます。
>>188 それは、16:9のものですよね?
SD番組の場合、左右をカットしたいのですが、
その場合はどうすればいいのか知りたいのです。
>>189 プレビューで見てみて、自分の目を信じるしかない。
>>184 PV3のピクセル比1:1のdvファイルでも704にする必要あるん?
192 :
172:2007/01/18(木) 23:14:17 ID:/bU9v1bi
>187 >189
D3出力した時点で、アスペクト比がおかしくなってるように
あらららら
後だしで随分重要な前提条件が出てくるんですね。
僕が言ってる事は、ある程度の誤差は含まれるかもしれないけど
アスペクト比がわかっていることが前提です。
特に明示されない限り、その前提が一般的だと思います。
ソースのアスペクト比が不明なのでは私の範囲外ですので
上記の書込みは無視してください。
>>192 わかってねえのに口を挟むんじゃねえよ。
最初の書き込みからそれくらいは読み取れよ。
>189
PV3の1280*1080で上下に黒がなくて左右に黒がある4:3ソースだよね?
それだったら左右160ドットずつけずって
それを640*480にする。
195 :
172:2007/01/18(木) 23:26:45 ID:/bU9v1bi
>193
へー
随分手前勝手な言い分もあるもんだね。
"口を挟むんじゃねえよ"
っていうくらいなら、なにゆえ僕の書込みにアンカー打つのよ。
ソースのアスペクト比不明なケースなんか一般的とは考えられない
から後はメールででもやりとりすれば。
>>194 だからそれだとおかしくなるのもあるんだって。
SDとHDの両方で放送してるもので試せばわかると思うけど、SDをD3出力したものとHDをD3で出力したものだと同じじゃないんだって。
たいてい160づつだと足りないはず。
本当のアス比なんて作ってる中の人でもないとわからないよ
なんとなくそれっぽければおk
自分の目を信じろ
それは、のりしろジャマイカ
っと。一応:
1280*(1-(4/3)/(16/9))/2=
Windowsの電卓を関数電卓にしてコピペ
キャプった画面でも上げてみれば?
使ってる機器のSDのD3出力へのアップコンバートの計算式が間違っているのかもね
下の方のでいいんじゃない?
機器の計算式が違うのなら、いつも同じだけ削ればいいと思うよ
番組ごとに映らないと思って付けてる領域(または作成機材差による物)≠無効領域 は違うけど
再生の比率自体は映る際に同じになるので(再生の過程は同じ) *多くのTVで見えている物を真としないなら別(放送側のミスによる物)
「黒枠を消す」ことに命をかけるか
「アスペクト比」に命をかけるか
「両方とる」(=縦解像度も犠牲にして削る)のか
どれかをとるしかない。
たまに出る話で
720*480のアナログキャプチャをして
左右合わせて16削って704*480を640*480にするのが正道なんだけど
放送機材差とかでTVにはどうせ映らないということで690台まで削らないと左右の黒枠が無くならなかったりするのもある。
これは放送のアスペクト比がおかしいんじゃなくて、見えない所は製作側に無視されているだけ。
ジブリのDVDなんかもビットレートを稼ぐために無効領域以上にTVに映るギリギリラインまで黒枠にしている
データを黒だけにすることでビットレートを稼いで画質をあげようとしている。
涙ぐましい製作側の努力だが、黒枠なしでAVIを作りたい時にゃどうすりゃいいんだと悩みますね。
おまえPV3でこのキャプかよ
縁故とかPV3とか5年早いよ
PV3はSDだとしてもアナログキャプの中じゃデコードが速いのがかなりの利点だと思うぞ
普通のDVより速いんじゃね?(昔のカノープスのとかはもうわからんが)
MPEG-2キャプからの回帰でデコードの速さに感動
205 :
名無しさん@編集中:2007/01/19(金) 00:13:48 ID:ILvcb9mZ
DVD でもスナップショットとってサイズ調べたら
正確に 16:9 なわけじゃないよ
単にaviってされると初心者ほど混乱を招きやすいように思います。
初心者(自分も含めて)は画質や消費ビットレートに目が向きがちと
思われますが、画面アスペクト比、画素アスペクト比、Codecでの
アスペクト比情報の有無、入力元、出力先の性質というような基礎
部分を識っておいたほうが混乱がないように思います。
>>201 やっぱそうですよね。
とりあえず黒枠を消すということを優先にします
みなさんいろいろありがとうございました。
>>203 そうだね。
満足した?
昨日のバージョンアップで内蔵DivXのバージョンも上がった?
>>204 MJPEGを基にしてるとか何とかって話だから速いのではないか。
210 :
名無しさん@編集中:2007/01/19(金) 08:18:26 ID:22e4unB6
6.2.5のままだったよ
503b1977
結局最後は自分の目だよ
デジU局系アニメに多いLBソースをズームしてアプコンかけてる物なんか、放送でアスペクト比狂ってるの多いもんな
アナログと見比べて愕然としたし
白黒映像の方がカラーに比べてビットレート低く済むんですかね?
213 :
名無しさん@編集中:2007/01/19(金) 15:33:51 ID:9acPdgry
MJPEGのエンコードのライセンス料はどうなってるの?
例え改良して使ってもアーキテクチャーが同じならライセンス料が発生する筈じゃ???
ライセンス料の未納分だけでアースが潰れるって事は無いの????????????
>>213 DVコーデックだからMJPEGとは何の関係も無い。
俺の場合、アスペクト比をいろいろ考えるのが面倒だから、
ピクセルアスペクト比を保持できて、デコード時に反映できる
WMVとかMP4(x264+HE-AAC)を使ってるなぁ。
(AVIもPARは格納できるけど、反映できる再生ソフトが少ないから)
黒枠は完全に削って、さらに画素数の縦と横が両方とも16の倍数に
なるようにさらに削ってエンコ。
(きっちり16の倍数にする必要は無いのかもしれないけど、
気分的な問題。コーデックによっては2や4の倍数で問題ないと思う。)
リサイズはせっかくのソース解像度が落ちてしまうのでしない。
ピクセルアスペクト比を指定してあげれば、削る量がいくつであっても
再生時のアスペクト比が常に一定になるから、削る量で悩まなくて済む。
俺はDVDからのエンコードがほとんどだから、この方法でほとんど悩まなくなった。
DAR16:9のものはPAR40:33、DAR4:3のものはPAR10:11で固定。
最近はほどんど全自動でDVDのリッピングから字幕付け、
x264-3pass + Nero HE-AAC 64kbpsで
1CDサイズのファイルが出来るバッチファイル作ってエンコしてる。
(自分じゃあ、DVD2MP4なんて呼んでるけど。)
PARが一定だから、とっても楽。FUとかAutoGKよりも確実で画質も上で(゚Д゚)ウマー
そのバッチファイルは公共の利益のためにうpするといいよ
>216
今回の問題はTVに表示される比率がすでに狂っている(SDのD3アプコン時に)
という状況なんでややこしい
狂ってなきゃアスペクト比は>188とか>194とかでただしくなるんだがね・・・
216さんの状況でも狂った映像がでていたらいくら再生時に16:9にしても細身か太めの映像になっちまうね・・
219 :
216:2007/01/20(土) 01:42:33 ID:cG60flp2
猿は数字で憶えるから同じようなことを繰り返し質問するんだ。
このスレTMPG講座なん?質疑応答もグダグダだなw
>>216 とは言いつつ、そういうの、好奇心沸く。
同じようなことやろうとして、フローチャートを紙に書いて整理してたけど。
TMPGはいかんせん、中途半端だよな。買って失敗。
早く新Ver作ってくれって感じ。
マンドクセくて申し訳ないが、
TMPGの経過時間と残り時間、
残り時間は当てにならないのは当然だけど、
経過時間って正しい?
>>219=
>>216 冴えてるね。まだ全部見ていないけど、大丈夫そうな感じ。
こういうの見ると、GUIフロントエンドでも作ってみようとか思い始める。
今後、モジュールも適当に入れ替えればいいしね。
スレキラー乙。
>>222 あ、俺も気になってた。最新になってからおかしくなってない?
2時間エンコしたのに経過が32分とか、でたらめっぽい。
でも気にしてないけどねw
MPEGは人気薄なのか
単なるフロントエンドになってる気がする
226 :
名無しさん@編集中:2007/01/21(日) 12:06:45 ID:hvnu5/Vt
最新の 4.2.9.206 だけど
経過時間は問題ないよ
>>225 最近MPEGを見直している。
気付いてみると、mwvやdixvとファイル容量はそんなに極端には違わない。
動きが少ないとやや差が開くが、逆にあるとあまり変らなくなる(物によるけど)。
大画面(HD)、60fps、インタレ60化再生などの圧倒的に安定な再生環境。
美肌効果(H264)やバンディングなどの固有の問題が少ない素直さ。
超高速エンコード。
まあ、どちらかというと、ずぼらちゃん向きだけど)(^^;
4.2.9.206あてたら、dvr-ms開けねー。
「音声のみのファイルは開けません」だとさ。
>>228 ファイル容量がたいして変わらないのなら
エンコの設定が悪いんだと思うよ?
wmvとmpgで容量変わらないっておかしいだろ……常識的に考えて……
ビットレートが一緒なら変わらへんのんちゃうん?
俺は不勉強で無知な人間だからmwvやdixvなんてCODECは知らんけど、きっとろくでもない代物なんだろうな
234 :
228:2007/01/21(日) 17:00:14 ID:Gx9sG7FN
うーん。
よく読んでからツッコンでくれよ。ある程度動きのあるものが条件なのと、「あまり」
というのは全くではないよ。
公称だと、wmvやDivXはmpegの3倍とか4倍圧縮できると言っているけど、
実際には3割程度の差だった(品質一定エンコードで見た目同じ品質で比較)。
MPEG自身、昔よりは大分進歩してるってことを言いたかった。
※「動きのある」は音楽番組とかの話で、ドラマとかアニメの話ではないよ。
まあ、よくCODECを比較して
○○>○○>>>○○>>>越えられない壁>>>○○
なんて言っているのを一般論だと勘違いしているヴぁかがいるね。
実際には条件によってだいぶ違う。
これ常識とか言って、ハナからアニメ以外興味の無いようなやつもいるよな。
まず自己紹介して趣味とか語っちゃってからCODECを論ぜよ、ってw
>>233 > 俺は不勉強で無知な人間
はい。その通りです。
>>237 >気付いてみると、mwvやdixvとファイル容量はそんなに極端には違わない。
↑ ↑
最近3、4文字の英字略語ばかりで紛らわしいよな。
wmv9のfourCC(←スペル合ってたかな)がwmv3とかいうのもやめてホスィ。
分かりやすい日本語にしてくれよぉ。「映像太郎」とかww
>>234 なんで素直に私はエンコ下手なんですって認めないの?
>>240 素朴な質問なんだが、TMPGEncって、そんなにうまい下手を語るツールなのか?
242 :
名無しさん@編集中:2007/01/21(日) 20:21:19 ID:M0/5S0Hr
まぁフィルタのかけ方とかの話になるんじゃないの
フィルタってエンコーダーの議論に関係あるン?
インタレの処理とかは、必要に応じて自動的に(bob化とか)やってくれるみたいだし、
そんなに難しいことを気にしなくていいのがTMPGEncだと思っていた。
だから下手な奴はここで設定ファイルうpよろ
でいいんだよ
素人とか下手とか馬鹿だからって
ヲタに頭下げる必要なんてねーんだって
言えば設定うpを先読みしてやらない縁故ヲタ又はアニヲタが悪い
もっと何様気取りでいいんだよ
良くわからんが。。
>>240さんに、その素晴しい設定ファイルとかをご教授いただきたいところですな。
>>203 ロゴからしてフジテレビ721か729だろ
元からボケボケのソースだ
WMVってTMPGでは設定できない項目がかなりあるよ。
特にVC-1になってからね。
TMPGEncの5が出るのが待ち遠しいぜ
まあ、VC-1は別の物やね。早くサポートして欲しい(TMPGEnc4の無償アップデートで)。
>>247 VME9+VMF11を使ってる限りではそんな設定は見当たらないんだけど、レジストリでもいじるの?
>249
とっくに対応しているよ?>VC-1
他CODECのニーズはあるのだろうけど
売上げに走って若干主題から遠のいた気がする。
>>250 TMPGEncのwmv9 advanced profileってモノホンVC-1だっけ??
うっ
誤:VME9+VMF11
正:WME9+WMF11
しかしお前らものすごく勉強家だよな・・・
別に皮肉でもなんでもなくて、俺はエンコードについて調べる時間を
少しでもアニメ見るほうに充てたいんでフィルタもろくすっぽかけないで
デフォルト設定のままテキトーエンコですよ。
もうね、ぜんぶ29.97fpsでいいや。スクロール時は脳内補完。
254 :
252:2007/01/22(月) 01:01:18 ID:fCYhJENq
あれっれっ。advanced profileの件だけど、私の勘違いでなければ
2007.1.18の前のバージョンのTMPGEncが吐き出すファイルのFourCCはWMVA(ニセモノ)で、
2007.1.18のバージョンのは、WVC1(ホンモノ)になってる!?
ガイシュツなら大変すまそ。うれしい〜〜なぁ。
>>253 9割がた正しいと思うyo
テンプレとフィルターだけ
My Documentsにフォルダ作りやがって
激しくうざいんだけど作られないようにできないの?
オプションの設定には、その2つをフォルダ指定する項目ないんだよなぁ
>>255 アプリケーションデータ保存先で指定すりゃええやん。
257 :
名無しさん@編集中:2007/01/22(月) 15:33:29 ID:6cpebXaZ
>>253 それが正解じゃねえの。
知識つけて設定いろいろ弄り倒してもデフォルト設定と変わらねえエンコになってりゃ世話ねえや。
俺もデフォルト設定のままエンコしたファイルをP2Pで流して、そのファイルが神エンコなんてダウソ板で言われたことあるしなw
>>253 それでいいと思う。見たい映像を楽めたもん勝ち。
でもエンコの試行錯誤そのものが楽しく感じる人もいる。
>>255 その仕様が不評だったらしく
4からは保存先を指定できるようになったね
>>244 設定ファイルうpよろ、ぜひとも参考にしたよ
>252
WMP11に同梱してあるWMP9APはVC-1だよ。
あとTMPG自体にWMVが用意されているわけじゃなくてシステムに
インストールしているWMVを拾っているだけかと。(認識しないと使えないけど)
>>261 どうもありがとうございます。
そう言えば最近WMP11をインストールしました。
お騒がせして済みませんでした。OTZ
すでに編集・設定ずみのプロジェクト、
Aに収まってるクリップ1と、Bに収まってるクリップ2を取り出して
新たにプロジェクトCを作りたいのだが、どうにかならんかの?
A地点からB地点
おおおおっおっおっさっむちゃんどええ〜すっ
そぉーなんです
くだ質スレが無いようなのですが
TMPGEncについてでもあるのでこちらで質問させてください
CATVをアナログ→デジタルに変更しようかなと思っているのですが
CGMS-AをスルーできるキャプチャカードでキャプチャしたMPEG/AVIは
PC上で編集&再エンコやオーサリングは問題なくできるのでしょうか?
ソフトは今使っているTE3XP&TDA1.6&AviUtlをそのまま使用しようと思ってます
お、お、お、おっ
おさ、おさっ、おさむっ、おさむ〜
おさむ〜ございます。
できるよ。
CGMS-Aをスルーできるキャプチャカード
激しく興味がある
紹介汁
>>268 ありがとうございます
これで気がかりはなくなりました
>>269 漏れが使ってるのはMVP/RXですが
他にも多数あるようですよ
>269
鴨のMTV1000
発売当時CGMS-Aが策定されていなかった。
>>269 GV-BCTV9、GV-D1VR
付属のキャプチャソフト以外で使う場合は、コピーガードスルー
もう中古でしかないので、現役だったら他のやつ。
PV3
ま、そらそうだw
277 :
名無しさん@編集中:2007/01/24(水) 23:56:40 ID:0nwL97BR
wmvの動画をエンコードしようとしたら、ビジー状態になって固まりました。
>>1のよくある質問の
「変更方法」
1:TMPGEnc Plus2.5のメイン画面左上をクリック
※この時点でプロジェクトウィザードが立ち上がっていたら、終了させて下さい。
2:表示されるメニューの「設定」を選択
3:「環境設定」を選ぶ
4:「環境設定」ウィンドウが表示されるので「VFAPIプラグイン」を選択
5:プラグインの一覧を表示される
6:「DirectShow Multimedia File Reader」の上で右クリック
7:優先度を上げるを選択し「AVI2(OpenDML)File Reader」より優先度を上げる
この方法で読む事が可能となる場合があります。その後、OKを押して設定を確定し、画面左上の「ファイル」から「プロジェクトウィザード」を起動し、設定を行ってください。
↑このとおりにしてやったのですが、wmv動画は無理なんでしょうか?
昨今のカノプのボードでも録画後のファイルを再変換(再エンコではない)という形でコピガ外せるよね。
ソフトが必要だけれど。
鴨現行品でもメディコンは大丈夫だろ
ADVC300持ってるけどスルーだよ
なんとコピガの話になったとたんに活気づいてる
あさましいやつらだ
権利ゴロよりはマシ
どっちもどっち
無料版だがlameACMをインストールしたのにLameMP3が追加されない
Orz
なんでだ…
>>284 素晴らしい解答をサンクス!
認識されますた!
T4XPの出力タブにいる状態で
出力、バッチ追加、プレビューの丸いボタンが
左下に3つ並んでますよね。
それらに対するキーボードショートカットはあるでしょうか?
TME2だとCtrl+G、同B、同Pで行けるので
T4XPでも出来るといいなぁ、と。
一つの番組の一部を低ビットレートで、一部を高ビットレートでっていう風にエンコ出来る様になのは何時なんでしょうね。
具体的には番組とCMでビットレート変えたいんですが。(番組もCMも両方残しておきたい)
今はバラバラにエンコして後からTMEで繋ぎ合わせています。
>>287 ビットレートの割り当てが調整出来るプロ用オーサリングシステムをお買い下さい。
TMPGEncでは一生出来ません。
>>287 XviDで出来ない?ちょっと面倒だけど
XviDはフレームごとでqtを細かく設定できるね
291 :
名無しさん@編集中:2007/01/26(金) 20:52:43 ID:SLywvrFv
AVI2.0 640x368 24Bit DivX 6.2.5 23.98fps 34096f 1668.25kb/s
MPEG1-LayerIII 48.00kHz 114.97kb/s VBR JointStereo/MS Xing 59246f [LAME3.97b ABR 128kb/s JointStereo]
[RIFF] 00:23:42 (1422.09sec) / 318,474,240Bytes
真空波動研 070101 / DLL 070101
↑上の動画をTMPGEnc 2.5無料版でエンコードしようとしているのですが、
映像のソースファイルにいれようとすると「サポートされてません・・・」みたいなエラーが出てしまいます。
DivxとLameACMはインストールしました。
他にコーデックが必要なんですか?
292 :
名無しさん@編集中:2007/01/26(金) 21:10:14 ID:aSb116cV
TMPGenc 4.0XP
1.Divx6.4 → Divx6.5 update
2.divx6.4のファイルを読み込ませる
3.2passの各種設定
4,エンコード
5.エラー発生
その後、divxのファイルを読み込んだ時点で
エラーが発生してTMPGencが落ちる
6.Divx削除
7.Divx6.4再インストール
問題なし!
7.goto 1
ちょいと修正
TMPGenc 4.0XP
1.Divx6.4 → Divx6.5 update
2.Divx6.4のファイルを読み込ませる
3.2passの各種設定
4,エンコード
5.エラー発生
その後、Divxのファイルを読み込んだ時点で
エラーが発生してTMPGencが落ちる
6.Divx削除
7.Divx6.4再インストール
7-1.2passの各種設定
7-2.エンコード
7-3.問題なし!
8.goto 1
SYNTAX ERROR "その後、Divxのファイルを読み込んだ時点で"
コンパイルしたのかよw
>>287 へぇそんなことやってるんだ
俺ならCM程度(1番組多くて10分ないでしょ)シュリンクで調整しちゃうから関係ないや
297 :
名無しさん@編集中:2007/01/26(金) 22:31:03 ID:SLywvrFv
>>293さんは私の解答でしょうか?
Divxは最新の6.5でした。6.4はもう無料ダウンロードできないみたいです・・・
TMPGencのほうが対応してくれるまで待つしかないですか?
298 :
293:2007/01/26(金) 22:40:06 ID:aSb116cV
>>297 別個の問題かと、推測
291さんのは2.5とver違うし
でも、やる価値あるかもしれない
6.5入れちゃったのなら
「システムの復元」で戻ると思うので
試してみるのも有りだと思う
299 :
293:2007/01/26(金) 22:41:59 ID:aSb116cV
と思ったら、新規に6.5入れたのね
じゃぁ復元できないね
300 :
名無しさん@編集中:2007/01/27(土) 00:30:14 ID:BQE4MP/Y
>287
TMPGEnc Plus 2.5 なら出来る
mp4入力はないのか。
303 :
名無しさん@編集中:2007/01/27(土) 20:23:24 ID:ggwa0WKP
そういう機能あったのですか。知らなかった。
2.5pなんだけど、lameを指定しようにも見当たらない
>>283-
>>284あたりをみると「環境設定」から追加できそうな雰囲気なんだけど、どうすればいいの?
環境設定→オーディオエンジン→MPEG1 Audio Layer V 〜
→外部プログラム→参照→lame.exeを探してくる
もしかしてAVIファイルにエンコするときの音声出力に
MP3がでてこないってことか?
>>305のとおりにやってみたけど、「Lame」の表示なし
「MPEG Layer-3」があるから、そこにlameを当てたことを考えるとこれでいいのかな?
選択肢にはLameって文字列は出てこなかったような
>>307 >>305はwavをmp3に変換する場合に使うのかと思ったので失礼しました。
(MPEGの設定→オーディオ→ストリームの形式にMPEGVがでてくる)
今見たら、「形式」のところには「Lame」は出てないけど「音声を出力」のところがLameになってから
>>307で大丈夫っぽい
どうもありがとうございました。
インターレスソースを入力して、wmvでインターレスのままエンコードしたいのですが
設定にプログレッシブしかでてきません
Verは4.2.9.206
同じ症状のひといますか?
313 :
名無しさん@編集中:2007/01/28(日) 01:29:33 ID:t5ZXDvIl
すみません、うちの TMPなんですが、MP3の設定が56KBit/24000Hzまでしかないのですが
さらに上に設定するにはどんなコーデック入れたらいいのでしょうか?
いまんとこ、午後のこーだとLAMEが入ってるんですが、選択されないみたいです…
314 :
名無しさん@編集中:2007/01/28(日) 01:30:24 ID:t5ZXDvIl
ちなみに Plus2.5です。
どういたしまして
>312
WMP10や11が入ってる環境はWMV9Advancedを選ばないとインタレースは無い
このド素人になにとぞエスパーレスを宜しくどうぞ。
tmpgencの無料版にて、36GほどのAVIファイルをウィザードに促されるまま
圧縮したら「hoge.m2v」と「hoge.wav」ができました。
これをDVD機で見られる形式にしたいのですが、私はこの後に何を
すればいいのですか?
321 :
319:2007/01/29(月) 19:04:15 ID:/3LW+6bO
>>320 TMPGEnc DVD Authorを使用するということでしょうか?
できればフリーソフトでなんとかしたいのです。
他に手はないでしょぷか・・
323 :
319:2007/01/29(月) 19:18:30 ID:/3LW+6bO
>>319 映像と音声を多重化(なぜに分離してんのか不明だが)したら
オーサリングすればいいだけだ
オーサリング フリーソフトで検索すればいいのよん
TMPGEnc 4.0 XPressでDivX 2パスってどうやればいいの?
昨日から悪戦苦闘してる
TMPGEnc 2.5では簡単に出来たんだけど・・
>>325 DivXファイル出力でマルチパスを選べばいいんじゃないの?
ヘルプ読んだか?
出力設定のレート調節モードにプルダウンメニュー
で選択項目があるだろ
C2Dマシンにしたらエンコがずっと速くなりました。
速くなると、キャプチャ生活もかわりますね。
1時間の番組を2パス最高検索でエンコしても実時間の2倍くらいなんで
ゴールデンタイムの番組を録画してエンコしても深夜番組の開始までに間に合うんで
未エンコ動画が溜まってHDD容量を圧迫することも無いんで助かります。
>>328 だねぇ
俺はE6600(2.4GHz)なんだけどOCして3.6GHz駆動でエンコしている
昔はOCエンコってゴミファイルできちゃったりして御法度だったんだけど
この疾さ味わうともう戻れない
>昔はOCエンコってゴミファイルできちゃったりして御法度だったんだけど
今でも限度を超えてOCすれば同じ事
>>329 ほ〜う、凄いですね。D1のMPEG2ファイルをフィルタ無しで2パス最高検索なら実時間の何倍くらいで終わります?
何倍と聞くより何割増しかって聞いた方が良いかもしれないけどw
前は最エンコが面倒になってきたんで家電買っちゃおうかなって思っていたけど
これくらい速いとやっぱ自由度が高いPCだな、なんて思っちゃいます。
>>328 噂には聞いてるがそんなに速いのか。
俺はPen4 540(3.2GHz)で、25分のアニメにほどほどフィルタかけて2パス最高検索
MPEG2(12Mbps)→MPEG2(3〜9.5Mbps)が100分ぐらい。実時間の4倍だね。
こんな速度でも、編集のほうが追いつかなくて
せっかくエンコ専用にしたのに稼動してない時間が多いよ。
>>331 329じゃないけどフィルタ無しならE6400でも実時間でいける
334 :
328:2007/01/31(水) 00:48:48 ID:RUG7fxaR
>>332 一番安いE6300を定格で使っての結果です。
>>333 ワンランク上で随分違うものなんですね。
>>331 お尋ねの条件とはちょっと違うけど、D1映像をPV3でキャプチャしたファイルをノンフィルタの高速検索で2passVBRでエンコすると実時間を余裕で切るよ
337 :
329:2007/01/31(水) 01:09:57 ID:MF21L41J
>>329 そのまま1.5倍増しの速度だよ 例えば30フレーム/秒の処理が45フレーム/秒という感じ
エンコソフトがC2DのSSE4命令に対応しているとそれだけで相当疾くなるからそっちの方が重要かも
あとエンコ時の時だけBIOSでCPUのFSB倍率を9倍固定にするといいよ
じゃないと能力が劇的に上がる分、頻繁に省電力モードの6倍になっちまってトロい
すみません質問です。
TMPGEnc 4.0 XPressで動画をWMV9にエンコしたのですが、
音量が元のものよりも小さくなってしまいます。
音声設定は「2パスVBR平均ピットレート」です。
音量が元と同じでエンコする方法ありましたら
教えてくれませんでしょうか。
宜しくお願いします。
フィルタの「音声ボリューム変更」で「ノーマライズ」選ぶ
元と同じかどうかは別としても音が小さいとは感じなくなる
>>291ですが、事故解決しました
DivXスレで6.4をあげてくれてるかたがいたので、6.5をアンインストールしてから
6.4を入れたら出来ました
342 :
名無しさん@編集中:2007/02/01(木) 18:58:12 ID:PsyC58w3
色のことで教えて下さい。2.5を使ってるんですが、
AVIをエンコするときにIREを「16〜235」にしてくれる機能ってありますか?
>342
AVI−>MPEGのエンコードなら
デフォで効いてる
344 :
50:2007/02/02(金) 09:47:13 ID:dF1IcfdG
>>343さん、ありがとうございます。
じゃあ、むしろ効かせたくない人ってのは困ってるんでしょうねぇ。
>>344 そのために量子化行列タブのところに、
「YUVデータをCCIR601ではなく、BasicYCbCrで出力する」ってのがあるんじゃないの?
346 :
342:2007/02/02(金) 11:51:07 ID:dF1IcfdG
>>345さん、すいません、ご指摘いただいた
量子化タブの「YUVデータをCCIR601ではなく、BasicYCbCrで出力する」は、
IREを「16〜235」に抑えたくない人がチェックを入れるのですか?
それとも逆に抑えたいって人が入れるものなんですか?
過去ログとかでも出てきた記述だったんですが、ちょっとわからなかったんで、
教えていただければ助かります。
>>346 CheckBox右側の文字列の上にCursorを移動すればBalloonHelpが表示される。
348 :
342:2007/02/02(金) 13:07:32 ID:dF1IcfdG
>>347さん、ありがとうございます。早速見てみました。
「0〜255」の色域のまま活かしたいって場合に
わざわざチェックを入れないといけないということは、
AVI→MPEG2の場合、「16〜235」に抑えてくれる(くれている)のが
むしろ前提ということでいいんでしょうか?
クロマがオーバー気味の素材をエンコしても「16〜235」内に抑えてくれるのだとしたら、
かなり助かるなと思ったもので。勿論エンコ前に抑えろってのが前提ですが。
349 :
342:2007/02/02(金) 13:27:47 ID:dF1IcfdG
すみません。↑今度は、クロマに関してはまた別ですか?
と聞きたかったんですが、どうですか?
やってみれば分かるんじゃない。
351 :
342:2007/02/02(金) 14:42:32 ID:dF1IcfdG
>>350 ごもっとも!
自分で試してみようとも思いますが、知ってる方いたら、是非教えて下さい。
やってみてから言えや糞が
353 :
342:2007/02/02(金) 15:50:24 ID:dF1IcfdG
すげえな、このくらいのことでクソ扱いか・・・。参った。
ID:dF1IcfdG あぼーんしました。
TMPEGEnc4.0XP
MPEG-4 AVCのHD出力できんのか〜ヽ(`Д´)ノ
TMPGEnc2.5体験版の期限が切れたのでアンインストールしようとした所
すべてのプログラムとプログラムの追加と削除にTMPGEncが無いので削除できません。
どうすれば良いでしょうか?
宜しくお願いします。
>>356 もう一回インストーラを起動させてみたら?インストーラからも削除できたと思う。
>>340 お返事遅くなりましたがどうもありがとうございます。
あと1つ質問なのですが、動画ファイルを読み込んで
アスペクト比が、ピクセル比10:11(NTSC4:3)と表示されたのですが、
この場合、出力設定でのアスペクト比率は、
画面比4:3、
ピクセル比 10:11(NTSC標準)、
どちらを選択した方が良いのでしょうか。
359 :
名無しさん@編集中:2007/02/03(土) 11:35:51 ID:vfkP5W8h
ところでおまいら、TMPGEncは本来、MPEGエンコーダである事を忘れてないか?
何か、様々な映像を吐くフロントエンドと勘違いしていないか?
360 :
名無しさん@編集中:2007/02/03(土) 11:52:37 ID:NQF9cYIZ
へーそうやったんかー
はじめてしったわ
ま、始まりはそうだが今は違う
勘違いしているのは
>>359
本来はそうなのか???
フリーで使えるエムペグエンコーダってのはみとめるけど
今はなんでもOKにしてくれてるじゃん
つうか2.5の時点でavi出力できているんだけどさ
Tsunami MPEG Encoder
364 :
名無しさん@編集中:2007/02/03(土) 22:30:37 ID:NLiBIe1R
昔のことなんてどうでもいい
大事なのは今現在どうかだ
今現在はバグつぶしつつ完成形に迫っているソフトだな
クリップ毎に別ファイルを出力する場合に、出力先に子フォルダを
作らないよう環境設定していても
TE4XPのバッチエンコツールのバッチ追加で登録しようとするときに
「以下のファイルを出力します
D:\output\Project_1\Movie_01(01).mpg
D:\output\Project_1\Movie_02(02).mpg
よろしいですかい?」
みたいなことをたずねてきますが、誰も不自由に感じてない?
TE4XPの「エンコード」のところでバッチ登録ボタンを押して登録すると
そうはならないみたい。
新CPUの拡張命令に対応・最適化とかもあるね
本体でHDの264エンコに対応して欲しいが
一層化用にMPEG吐くときの計算違いバグが結構あると思う。
トランスコーダーが一番新しいと思うので、一応コレ使ってトランコして、
Auther ver2に読み込ませるんだが、サイズがオーバーする。
EASY PACKって元祖はアクティベーションがありませんでしたが
EASY PACK2も同様ですか?
>>370 ∩___∩
/ ノ \ ヽ
| ● ● |
彡 (_●_) ミ 何しちゃってんの?
/、 |∪| ,\ この鮭の切り身やるから帰れよ♥
/.| ヽノ | ヽ
,,/-―ー-、, --、 .|_,|
r-、,’’’";;:;;:;::;;;;:;;::;:;:;;::;:;`’- /_,l,,__ )
|,,ノ;;:;r’" ̄ ゙̄^"`Y’-、;;;::;:;::;:;:;:;::;:|
.ヽ,′ ; `"";;;;;⌒゙’)
イージーはアクチがないからいくらでも複数PCにインスコOk
イージー2は裏でゴニョゴニョしているから
だめよん
TMPGEnc4でDVDを作るためのMPEG2をエンコードしようと思っているのですが、可変ビットレートでの最低ビットレートはどれぐらいまで下げられますか?
最低ビットレートが低すぎると家電DVDプレーヤーで再生できないって話をよく聞きますが、どこまで下げても大丈夫かっていうのは調べても分かりませんでしたので
DVD用のテンプレートから作る分には
下限も上限も守ってくれるので無問題
DVD用テンプレートで、VBRにすると最低ビットレート 2kbits/s
って書いてあるから、これで良いのかな〜?とか思う人もいるかも。
まあ、もう少し説明が出ればいいんだけど。
に、2k?
>>375 あり、そうだった? なら374が間違いだわ、スマン。
378 :
名無しさん@編集中:2007/02/05(月) 19:53:15 ID:nwzPoW8T
24pからのプルダウン画質って2:2が最高だけど、他との比較はこんな感じでいいの?
最高 2:2 pulldown (50p)
次 2:2:2:2:2:2:2:2:2:2:2:3 pulldown (50p)
次 2:3 pulldown (60p)
最低 2:3:3:2 pulldown (60p)
>378
落ち着け
入力したクリップのうちで、出力するクリップを選べるようにならんかね。
後から追加したクリップだけを出力するときに、めたくそ不便。
折角、プロジェクトとかで管理してるのに
>>373 どこまで下げてもOKなのか調べても分りませんか?
それならヒント
DVDの規格を調べましょう
ちなみに最低いくらにしようが必要なビットレートは確保されるはずなので
0にしても2000とか使用するからあんまり気にしなくてもいいんじゃね
知識として知りたいのならがんばって探そうぜ
あと再生プレイヤー次第でVBRの幅がいきなり変わるとコマ落ちする場合もあるらしい
コマ落ち=処理能力不足と考えるとものによってはそこでエラー出再生できないも
あるんじゃないかと推測できるね
すみません、教えて下さい。
動画ファイルを読み込んで、クリップ情報のアスペクト比が、
「ピクセル比10:11(NTSC4:3)」と表示されました。
Windows Mediaファイルの映像形式を選択後、
映像設定でのアスペクト比率はどれを選べば良いのでしょうか。
「画面比4:3」でしょうか?
それとも「ピクセル比 10:11(NTSC標準)」?
>>381 中途半端に先生ぶるなよ、キメェw
調べても分からなかったって言ってるんだから
書き込むなら教えてあげろよ。教える気無いならスルーだろ。
お前みたいな中途半端なのが一番邪魔臭い。
チラシの裏にでも書いとけよ。
よほど苛ついたらしい。。。
どっちも糞だが
糞すぎて楽しくない
ペンティアム42.8Gで40分くらいのをMpeg2でエンコードすると3時間以上かかる
Core2Duoというのにすると早くなるの?
そんなもんだよ
実時間ぐらいじゃね?
TMPGEnc4.0でAviUtlのフィルタやプラグインを使いたい
そうですか
好きなだけ使え
>391
使えるよ。
>>383 ん?ググッけど分らんのはなぜ?
ググルってどのくらいやったとおもうの1時間?それとも30時間
調べ方分らなければ見つかるものもみつからんよ
だからヒントかいたじゃない
煽りいれてないでお前が答え書いてやれよ
>>394 TMPGENCでファイルの開きかたはわかるか?
わかるなら試してみろ。
>>934は質問者で無いと思うよ
多分通りすがりの第三者だろうね
TMPGXpressの英語版って日本語化できないかね?
exeかdllうpって誰かに差分もらえば?
ワレ厨にきまってんじゃん
Mステ録画のヒストグラム見てみたけど白い服でもう白トビしまくり
地上波のくせにラジカルな調整すぎねえ?
TMPGEnc DVD Author 3 with DivX Authoring
TMPGEnc 4.0 XPress
どちらを買うか迷ってます。
主な目的はDVDやブルレイ、HD DVDの高画質ソースを圧縮して1枚のDVD-Rに焼くことです。
DivXのフォーマットに変換して1枚のDVD-Rに複数のソースをひとまとめしてポータブルDVDプレーヤー
で見ることもやってみたい。
そうですか。
そうですか・・・。
TMPGEnc DVD EASY PACK 2 じゃだめえ?
DivXに対応しないのか…。
409 :
名無しさん@編集中:2007/02/10(土) 19:52:26 ID:iADEMQlZ
♪つっくりましょ〜
♪つっくりましょ〜
♪さてさて何ができるかな〜
410 :
名無しさん@編集中:2007/02/10(土) 20:17:27 ID:96EgpgkW
>ブルレイ、HD DVDの高画質ソースを圧縮して
犯罪のにおいが
なんでやねんw
412 :
名無しさん@編集中:2007/02/10(土) 20:43:40 ID:96EgpgkW
ブルレイ HD DVDってリッピングすら禁止じゃねーの?
つか今のところ素人がブルレイやHDDVDをリッピングすることはできないだろ
PV3っていう解像度だけ高い詐欺紛いのキャプボがあるけど
禁止かどうかはともかく、そうおいそれと出来るとは思えん。
DVDの鍵が破れたのも偶然だし、CPRMはまだ破られてない。
質問です
aviファイルを圧縮したいんですが
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1303980.html ここのサイトにのってた方法で試したんですが(午後のコーダ・XVid・TMPGEnc 無料版 インストール済)
上記サイトの
>8.「形式」の項目で「MPEG Layer-3」を選択し、
>「属性」の項目で音質を設定してOK
>(通常は、128kBits/s, 44.100 Hz, Stereo くらいでOK)
ここの音質128kBits/s,〜の選択項目がありません(56kBits〜が最高音質)
128kBits〜を何とか出したいのですがどうすればいいんでしょうか?
>>418 な、なんですか!?これは!?
恐ろしい…
ここだけの話にしておいて下さいね。
>418
割れ物なんか使うなよ、犯罪行為
422 :
名無しさん@編集中:2007/02/11(日) 00:02:30 ID:Qmfok5Z4
>419
あのサイトって割れ配布で有名なとこ?
>>422 や、俺が予想通りっていったのは『どっかの割れ物サイトで手に入れたんだろうな』っていう意味であって、
ピンポイントでそのサイトを予想してたわけではない。変な言い方してスマソ。
で、そこが有名かどうかだけど、わかりません。
424 :
名無しさん@編集中:2007/02/11(日) 00:06:17 ID:FQCrUVJI
MR-Sは安物のパーツを流用していてもスポーツカーだと思う。遅くても、カッコ悪くても。
エンジン以外安物流用のインテRはスポーツカーとは呼べない。速くても。
誤爆シマスタ
ゴミン
しかもageまくり...
>423 アリガト
今でもSW20に乗ってるけど、、、、、、ってスレちげーしw
んでも、落ち着いてみたら、Xpress4.0はないじゃん。
ああ、よかった・・・。
んなもん、ただで手に入れられたら悔しいじゃん。
いや、あるとことにはある……世の中狂ってる
>>427 抑圧乙。
普通にあるから悔しい気持ちわかる
>>418 ウィルスバスターでスパイウェア警告が出た。
例え一つ5円のねじでも自分が金出して買ってる時に、
となりで万引きさしてるの見かければ気分悪いだろ。
万引きはしてないだろ
5円のものを
ただで売ってたたか貰っただけだろ
おましな事言うな
気分悪い
おっと、確かにそうだね。 万引きイクナイ (゜д゜)
TMPGEnc 4.0 XPressのプロジェクトファイルをAviUtlで読み込ませる
方法ある?
ない
逆はある
泥棒にも三分の道理
もう割れの話はいいよ
買う人は買うなりの人間性大切にしてほしい
誰しも人よりいい条件で生きたいと思うけど
そうしてると卑しい人間、思考になって余計悩み疲れると思う
買う人がいないと流れてこないからそれは僕にとっては困るし・・・
新しいPC買おうと思って気になることがあるんですが
最近はクアッドコアCPUでてますよね。
これ使うとTmpgでのエンコードは早くなるんでしょうか?
デュアル以上のCPUでも対応しているかどうか、というところが気になってるんですが。
実際に使ってみて、早くなるかどうかが知りたいです。
例えば今までデュアルコアでエンコードに1時間かかっていたものが、クアッドにしたら同じ素材を30分で終了したとか。
使う場合も、コーデックによって効果のあるなしもあるんでしょうか?
Divxだといけて、Xvidだとダメとか。
>>413 わざわざそんなこと書かんでも
入手できない奴のひがみとしかとられんぞ
442 :
名無しさん@編集中:2007/02/11(日) 14:35:27 ID:yttle9s2
うむ
関係ないけどブルレイやHDDVDのプロテクトが破られたらコピワンもコピーフリーにできる?
コピワン放送→ブルレイ録画→ブルレイリップ→TMPGEncでエンコード
てな感じで
コピワンはただのBDはHDDVDのプロテクトとは別の技術だから、コピワン専用のクラックができるようにならないと無理だと思われ。たぶん。
それじゃブルレイに録画するときもコピワンはAACSじゃなくてそのままコピワンプロテクトで録画されるの?
動画の間に他の動画を繋げて1つの動画にしたい場合、どうすればできますか?
>>446 まとめて放り込んで並べ替えて一つのファイルとして出力
>>443 >コピワンもコピーフリーにできる?
できる
>>445 >それじゃブルレイに録画するときもコピワンはAACSじゃなくて
>そのままコピワンプロテクトで録画されるの?
AACSだよ
>>441 何でワレ厨になるんだよw
PV3関係ないだろ
PV3なんて3流メーカーの糞キャプボだろ。
解像度の高さで素人を騙しているだけだ。カノープスで十分だ。
投売りしてるしな
PV3は色じゃなくて輝度の表現度が悪いんだがな
表現度?
一応、ランプも問題ないし、階調とびもないけど?
輝度階調が7bitってどっかで読んだ
>>456 その通り
輝度がPV3の内部圧縮でDV標準の8bitから7bitに下げられる
今はコーデックが変わって、
サンプリングは8bit、DCTのDC精度は9bitになってるよ。
>>447 それはどのTMPGシリーズでも可能ですか?
>>460 「どのTMPGシリーズでも」ってどれとどれのこと言ってますか?
「動画を並べ替えてつぎはぎする」っていう一点だけ取り出して言えば
どれでもできますよ
>>439 現状で2コア対応してるんだから、もし4コアに対応してなくても
二つ起動してそれぞれに2コア使わせればいいんでないの?
そんな単純なものではない?
463 :
名無しさん@編集中:2007/02/11(日) 23:08:04 ID:0UpSvcvB
TME2.0で映像品質を既定の90%に設定して
スマレンして生成したmpgファイルをソースとしてTDA3に読み込んだとき、
TDAのトラック設定でも映像品質が既定で90%に設定されてる。
これってスマレン前のソースの映像品質が90%×90%=81%になっちゃうってことか?
圧縮されたものだと、既に冗長性があるので一概には。
オーサリングは別ソフト
AC3も追加ダウンロード
tmpegencで全部そろえてる奴なんて居るのか?
PCでエンコする奴が激減してるのによくつぶれないもんだ。
>PCでエンコする奴が激減
そんな統計まであるとは恐れ入った
揚げ足取りかwハイハイ、録画エンコードだよ。
他の所に反応しろよ、どうせなら。
PCでエンコする奴が激減
PCでエンコする奴が激減
PCでエンコする奴が激減
他の所ねぇ。
AC3の追加ダウンロードと書いたけど、プラグインに対応したソフトが
既に販売終了してる所か?
>>465 全部揃える前提で会社経営を
考えるバカはお前だけ。
昨今のCPU性能の高まりによってむしろソフトエンコを見直し始めたくらいだ
>>472 なんでそんな必要があるのか知らないが
バイナリエディタで書き換えればいいんじゃないか
解像度変更しながら試しエンコしてキャプチャー画像を
見比べてたら無茶苦茶疲れた・・・
アスペクト比維持したまま解像度の設定簡単に決められるような
良い方法ないのかこれ
MPG4動画の作り方がいまいち分かりません。
MPG-4 AVC形式・プロファイルメインだと
サイズを320×??? 以上にするには、
レベルの値を2.2にしないとダメなんでしょうか。
それとも関係ない?
ちょっとスレ違いかもしれないけど質問
DivXの動画をTE4XPで
320x240 24Bit Windows Media Video 9 30.00fps 736.00kb/s
Windows Media Audio 9.1 44.10kHz 16Bit 2ch 48.02kb/s
こういう風にエンコしたんだけど、手元のgigabeatに同期すると、自動で再変換されて、ファイルサイズが変わってた。
で、何でだろうと思ってHDに戻して同様に真空波動研でみたんだけどまったく同じで、なのにファイルサイズだけ30MB以上
も減ってる、ってことになってたんだけどどういう原因があるのかな?
そんなに困ってはないんだけど、ご教授願います
尻が切れてるんじゃね?
最後らへんまで早送りしてみたら多分プレーヤーが強制終了する予感
xvidの動画をmpeg1に変換したんですが、音声が出ません。
何が問題なのか分からず困っています。どなたかご存知の方
どうか教えてください。
この手の質問って答えは質問者の頭が問題でFAだと思われw
>>478 普通に再生できるみたいだ なんでだろう?
まぁ出かけてる間にエンコして、寝てる間に同期すれば問題はないんだけどね。。
答えてくれてサンクス
>>477 「ご教授願います」 という日本語はない
------------------------------ コピペ開始 ------------------------------
きょうじゅ【教授】(名)スル
(1)(ア)児童・生徒に知識・技能を与え、そこからさらに知識への興味を呼び起こすこと。
(イ)専門的な学問・技芸を教えること。
「国文学を―する」「書道―」
(2)大学などの高等教育機関において、専門の学問・技能を教え、また自らは研究に
従事する人の職名。助教授・講師の上位。
三省堂提供「大辞林 第二版」より
------------------------------ コピペ終了 ------------------------------
教授という言葉が「教え、授ける」という成り立ちになっていることからも分かるように、
この言葉は「教える側から言う言葉」なんだ。師弟関係で考えると理解しやすいかな。
師匠が弟子に教えるのが「教授する」という行為で、これは本来は師匠が使う言葉。
弟子側が教えろと要求することは無い(非礼にあたる)と考えると分かりやすいはず。
簡単に言うと、ちょっと特殊な条件での言葉と考えたほうがいいってこと。
だから、「教えてもらう側が『教えてください』を丁寧に言い換える」時に使う言葉
としては不適切なんだ。日本語として完全な誤用というわけではないけれど、
「教授」は教えられる側から言い出す言葉ではないってこと。
今回のように、掲示板で質問者が丁寧に「教えてください」と言いたいなら、
------------------------------ コピペ開始 ------------------------------
きょうじ【教示】(名)スル
(1)〔「きょうし」とも〕おしえしめすこと。示教。
「御―を賜りたく」
(2)実験・調査で、研究者の意図する行動を被験者にとらせるための指示。
三省堂提供「大辞林 第二版」より
------------------------------ コピペ終了 ------------------------------
にあるように、教示という言葉を使うのが適切。大辞林の文例に「御教示を賜りたく」
という表現があるが、これこそがネット上で「ご教授願います」と書いてる人が
本来使うべき言い方。「○気をつけ・×気よつけ」のように音だけで覚えたせいで
広まったことと、敬語や上下関係が曖昧になってることが理由で広まったんだろうね。
ただ、前述した通り、ご教授願いますという言い方は完全な誤用ではないんだよ。
大事なのはここはTMPGEncスレであって、正しい日本語スレじゃない。
言葉を間違える奴も、場所を間違える奴も似たようなもんだってことだ。
ちょっとくらい誤用があってもスルーしておけ。
つまりだ 訊いてやってるわけだから教えろ。 って事じゃないのか?
>>476 サイズを320×??? 以上にするには、(指定したいサイズは720×480です)
レベルの値を自動にするではダメなのでしょうか。
レベルの値をいくつにすればよいのか教えて頂けませんでしょうか。
489 :
お願いします:2007/02/16(金) 15:42:48 ID:FsQYvPVC
・PLUS2.5使用
・MPEG2映像ビットレートが2000kbpsを下回ると、DVD-Videoにおいては不具合が出る可能性があるというのは承知。
・エンコ元映像(MPEG2 9000kbpsCBR)は問題ない。
・映像平均ビットレート1750kbps(最低1000kbpsパディング)2パスで、再エンコ。
(最低1000kbps位にしておかないと、今回の映像では暗闇が多いため下記の病状が増える・・・。)
・PCはペンティアム4 2.4GHz XPsp2
出来上がった映像を、WMP9及びJET-AUDIO4で再生すると、両方とも同じ箇所で10秒くらい先に飛んで再生される。
シーンは、暗闇で動きがほとんどない→「暗転→明るいシーン→」・・・・・「」内が再生されない。
一時停止から「」内を再生させるときちんと再生するので、データ自体はきちんとある。
Bitrate Viewerで見ると、飛ぶところではビットレートが約1000kbps、Qは3まで落ち込む。
(フリーで使っているので、1秒平均。実際にはQはもっと下がっているのは間違いなし。)
元々、だめもとでDVD-Rに詰め込むつもりでエンコしたのだが・・・(こちらは、実際の使用機器で再生してみれば確認出来る。)
で、エロイ人に聞きたい。
・ビットレートをあげる以外で、PC再生において不具合が出ないようにする方法は何かあるか?
・上の映像の条件に強いフリー再生ソフトがあったら、教えてくれ。
490 :
489:2007/02/16(金) 15:50:50 ID:FsQYvPVC
>>489訂正
(最低1000kbpsパディング)→(最低800kbpsパディング)
実際にはQは→実際にはQ及びビットレートは
491 :
489:2007/02/16(金) 17:57:38 ID:FsQYvPVC
>>489の条件でDVD-RにDVD-Video形式で焼いたものは、DVD再生ソフト及びプレーヤ(PS2)で問題なく再生できた。
しかし、書き込み直前のデータの可否の判定が出来ないのは、やりにくい。
(本当にデータが壊れていた場合、それを確認するのはおそらく大分時間がたってから・・・
もちろん、元データなどは当の昔に消去済みでどうにもならない・・・・
焼いた直後に確認しても良いが、これだと不具合が見つかった場合は1枚損をする事になる。)
っ[DVD-RW]
PS2も初期の方だとRW呼んでくれない
焼く前のPCでの確認なら、isoをVLCで見るかデーモンにマウントしたらええやん
495 :
489:2007/02/16(金) 22:53:20 ID:FsQYvPVC
各位、dd。
>>492-493 RW・・・本来はRも動作保証してないバージョンだが、Rは読める。
だが、以前はきちんと読めたRの認識も怪しくなってきていている。(最初にきちんと認識すれば、内容はきちんと読み取る)
したがって、反射率の低いRWは試すまでもなくもうダメポ。
>>494 デーモンの有用性は知っているが、出来れば使いたくない。
・・・・考えてみれば、スレ違いだな。
というわけで、これで引っ込む。
つドライブ購入
今時のソフトならIFOで再生できるでしょ
xvidの動画をmpeg1に変換したんですが、音声が出ません。
何が問題なのか分からず困っています。どなたかご存知の方
どうか教えてください。
音声がVBRだと2.5だとだめ
>>498 キミはESPの存在を信じているのかね?
それでもロックなら
超人ロックならなんとかしてくれる・・・
冒険ロックバット
TMPG3.0Express Win2000
DivX再生機能付きプレイヤーで再生するためにWMV9や120fpsのファイルをTMPGで再変換しているのですが、
中に奇妙な結果になるファイルがあるのです。
150Mや200Mになるはずのファイルが50Mくらいの大きさになっていて、変だと思って再生してみると、
音は最後までちゃんと入っているのに画の方は途中から停止して静止画のままなのです。
他のファイルは正常変換できたのに、失敗したファイルはもう一度変換してみても同じように失敗します。
似たような症状をみたことのある人、原因に心当たりのある方います?
ダウソ板のエンコスレで聞くほうが早くね?
4.0Xpressにバージョンアップしちゃいなよ。
今更TMPGEnc 4.0 XPressの体験版を使ってたけど、
インターレース解除の質が良くなってるし、
さっさと買っとけば良かった・・・。
しかしまたなんで優待価格はまだしもアップグレードまで期間限定なんだよ。
あとになってみると憎いよね。
まあ1円も安くないというのは、少々ひどいな。
>>506 あのやり方はムカつくよな>優待の期間限定
おまけに期間が短いときたもんだ
ホイホイ買うからなめられてるんだよ。
MPEG4/AVCでHD記録したかったのに・・・(´・ω・`)
ペガシスはメインコンセプトなんかと縁切っちまえ!
あんな糞エンコーダ提供しやがって・・・
優待期限のギリギリでアップグレードしているよ。
「今そんな金ねぇよ」と放置して「ヤベ!今日が最終日だ!」と慌てて申込む。
いいカモにされている悪寒…。orz
で翌月中旬過ぎ頃に新バージョン発表され
泣きをみると
516 :
名無しさん@編集中:2007/02/20(火) 19:55:04 ID:BWfow2jq
AMDも128bit SIMD演算が1サイクルできるようになれば、いい線いくと思うけど〜
1年ほどINTELに先を越されたのは、AMDの誤算だね。
AMDなんてINTELが生かさず殺さず上手くコントロールしてるんだから末端が色々言ってもなー
AMDを本気で潰しにかかるとアメリカ本土の独禁法に抵触してかなりの賠償金払わされるからINTELにとっては大切な会社だな
質問なのですがTMPGEnc3.0XPressで
DivX ver6.51を使用した2-passエンコはできないのでしょうか
ちょうちんベンチ以外ならそんなに差は無いだろ。
同じ容量でちょっとでも良い画質の動画がつくりたいので・・
そうなると2-passエンコの方が有利ですよね?
どうにかやりたいのですが、今更4.0を買うのは期を逸してるような
未だに1パスQBのほうが画質がいいと思っている俺ガイル
今どき3.0XPressで2-passエンコなんて書くと割れ物使ってますと白状してるようなもの。
割れ物使いならそれこそとっとと4.0にしてるんじゃないの
>>524 最近エンコを学び始めたもので、親のソフトを使っているので・・
3.0ではできないという認識でよろしいでしょうか。
どうしようかな。新バージョンが出る時期とかは予測されてるんですか?
2年周期だったら来年の春ぐらい。
>>526 うちの環境では
3.0XPでDivx6.51で2passエンコできる
>>527 なるほど。3.0を来年まで引っ張るか微妙・・
>>528 本当ですか。よかったら設定を教えていただきたいのですが。
AVI出力の映像圧縮におけるDivXの設定で2passを選択すると
エンコードでエラーをはいてしまいます。
TMPGEncのDivXに対応するパッチが必要だと思ったのですが
配布されてるのはver5にしか対応していないようなので。
ヘルプやネットで調べましたが手詰まりです。
>>529 マルチパス ファーストパスでバッチ登録、次にマルチパス Nパスでバッチ登録
バッチスタート!
531 :
名無しさん@編集中:2007/02/21(水) 21:57:22 ID:AdFz4Lg4
_
r-、' ´ `ヽr-、
ィ7 /l: ハヽハ トヾ 駄スレを隠すことは、この俺が許さん!
'|l |'´_` ´_ `| || 信念に基づいて行動する。
| |´ヒ} ヒ}`! l| それを人は正義と言う。
__ノ゙). 从 l, _'_. |从 今俺が行ってることは、上げ荒らしではない。
,_'(_ ノ_ヽ ヾl.> - ,イ;リ 正義という名の粛清だぁ!
{ f:テ} {'f:テ}',/\ヽ--//ヽ
ヽ,r─‐ 、ィ .、、 i l>Y<! i '、 バーニング!
/ iゝ_ノ iヽ /l |l l ',
lンヽ/ムノじ
こ・・・これは・・・!?
1パス目と2パス目とを同時に開始しようとして
2パス目がこけているなんてことはまさかないですよね、ね?
>>533 いや、1パス目からエラーになるんです。
どこかの設定がおかしいのでしょうか・・・
>534
一時ファイルフォルダが残り容量の少ないドライブに設定してあるとかは?
>>532 認定プロファイルが制御されないになってないからじゃないかな?
制御されないにするには仮登録するかDivX VFWでも入れて
制御されないという項目がでるようにしないと。
>>535-537 >>536氏指定のスレを参照しながらアドバイスを試しています。
DivXをインストールするときにC:\Program Files\DivX 外を
指定しているので、既定のフォルダにインストールしなおしてみます。
2-passエンコできました!!
一番の原因はDivXをインストールするときに既定のフォルダ(C:\Program Files)
を変更していたことにあったようです。
アプリケーションはできる限り別のフォルダに区分けしてインストールしているのですが
コーデック類などは既定のフォルダにインストールするのが賢明ということですね。
アドバイスくださった方々、本当にありがとうございました。
これから過去ログ等を読みながらエンコについて勉強していきます。
CINEMA CRAFT ENCODER Basicを試してみた。不便な点もある。
が、なんでこんなに高速にエンコできて、しかも画質いいのだ?
いいのだ?
間違いなく(・∀・)イイ!!
初心者から卒業する場合、そっちに行くケースが多いね。AviUtlやらおぼえるところに壁はあるけど。
俺は面倒で挫折。TMPEGでもいいや。
俺漏れも。
ビットレート2000位でエンコードしたものを比較したら愕然としました。
USB2.0の外付けHDDからでも、ちゃんとエンコできますでしょうか
エラーとか出ませんか?
とくに不具合がなければ問題ない
不具合あるかどうか聞いてるのですが・・
ハードウェアに不具合が無ければエラーなんかでないだろ。
って意味だろなぁ。
551 :
名無しさん@編集中:2007/02/22(木) 17:46:21 ID:NMtzYlBl
基本的なことで春が、教えて!!!!!!!!!
大至急、つまり英語で言うところのエクスプレスで。
なんか撮るじゃん。それをMPEG2出力してソースファイルとする。
元番組は、どう見てもSDの額縁なわけね。
ディジトゥの場合は「どう見てもSD+額縁」 つまりエセHD。
ィェナロゥグの場合は「額縁のない、まんまSD」
エセHDの場合、いらない額縁部分をカッティングするのが普通じゃん。
さあここで問題来た-------------------------------------っ!!!!!!!!
カッティングちゅかクリッピングするとィエアナロゥグよりも解像度が小さくなった
アナログ(面倒なので日本語読みにした)は、720x480なわけね。これをフルスクリーンで記録されてある。
デジタルはクリッピンすると694x432とかになっちゃうわけよ。
どゆこと?
おかしいじゃん。
元の放送、レコーダーの類に入るまでの解像度が幾らかはわからないが、
明らかにアナログに負けてんじゃん。何とかならんの?
551まで呼んだ
日本語でおk
warota
>>551 俺が勝手に日本語訳
>基本的なことですが、教えて!
>大至急(英語でいうところのExpress)で。
>キャプチャユニットでとある番組をMPEG2でキャプチャしました
>元の番組は、どう見てもSDのレターボックスでした
>キャプチャしたやつは、どう見ても”SDのレターボックス”つまりエセHD
>あなろぐの場合は”額縁の無い、まんまSD”
>エセHDの場合、普通はいらない額縁部分をクリップしますが、ここで問題が起こりました
>クリッピングするとアナログよりも解像度が小さくなりました
>アナログは720x480で、これをフルスクリーンで記録されてあるんですけど、デジタルはクリッピングすると、694x432になりました
>これはどういうことですか?おかしいですよね。
>元の放送の解像度はよく分かりませんが、明らかにアナログに負けてます。どうにかなりませんか?
以下俺が回答
>>551 超額縁(16:9のレターボックスの中に、さらに横額縁の4:3映像が入ってる)ならチューナやHDDレコーダーの設定をワイドテレビにしたら、上下の額縁が消える
さらに、一部のチューナーにはクリッピング機能のあるやつがあるから、その設定をいじくれば、クリッピングしなくて済む
以上エスパー山本でした
さらに詳しく
チューナーからワイドテレビの設定で出力した映像を普通のキャプチャユニットでキャプチャすると、縦長のスクウィーズ映像になるから、変換時に解像度を16:9にするなどして、アスペクト比を変更する必要がある
普通に打つより大変だろうに
なぜ変な文字にするのだろう
ディジトゥ
ィェナロゥグ
よく打てるわ感心感心
箱通360のどっかの店の店長さんのコラムに書いてあった
ミーティングってもう終わったの?
新作とか新作とか発表済みの発売日未定作品の情報とかないの?
昔上野公園でホットドッグの屋台を出していた白人は
「ハッ ダーグ」という手書きの看板だった
関係ないけど上野公園の正式名称って上野○○(難しい二文字)公園ってのだったっけ?
スレ違いだが上野恩賜公園が正式名称とのこと。
>>545 低ビットレートは良くないってどこかで見かけたんだけどね。
2.5Mbpsで比べたらCCEのはTMPEGenc、カノプウのやつ、ゆーりーどMW
のどれよりもキレイだったな。
地味なUI、速いエンコから「なんで???」って思った。
だしょう、だしょう!
885 名前:sage 投稿日:2006/12/22(金) 18:12:32 q4XltsSP
Cinema Craft Encoder SP Version 2.70.02.11 (トライアル版)使ってみたが
【トライアル版の制限】
1. インストール後 30 日を過ぎると使用できなくなります。
2. エンコードした画像の右下に Cinema Craft Encoder のロゴが入ります。
ってなっているんだか、ロゴが入らないよ
30日過ぎたら、アンインストしてレジストリの関連項目消してまた、再インストしたら使えるみたいだ
これってやばくねー
>>564 TMPGEncは動きの探索範囲が狭く(広けりゃいいってもんじゃないけど)、
フィールド単位での動き検出精度に問題があるような気がする。
でもVIDEOCD作るなら最強画質なんだよね。
あとは、プログレ化されたアニメとか。
CCEはこれはこれで最上位製品からいくつかの機能が省略されてるので、
フェードみたいに局所的に画質が落ちやすい部分があるのだけどさ。
CCXだと最大で2倍ぐらい画質が上がってます。
ただ色々調べた感じではCP的にカノプProCoderがよさげ。
568 :
名無しさん@編集中:2007/02/23(金) 23:57:58 ID:fMI0mwZl
mp4ってどうやって再生するの?
Quick Time
H264のHDエンコできないのはいただけない
PS3で再生したかったのに
内蔵H264はモバイル向けはともかく、正直SDでもいまいち。
x.264だとAVIしか選べないのよね。
モバイル向けでもいまいちな気がする。
SDなんか、いまいちどころか・・・。
ペガシスはMPEG4に関してはどうでもよさげな対応だなぁ。
cceに負けてると言われているエンコ品質なんかより
苦楽されない阿口の方法を考えるのに夢中でつ
悪知を売りたいだけかな、と思ったり
575 :
名無しさん@編集中:2007/02/24(土) 10:35:05 ID:iOvfKfR8
576 :
名無しさん@編集中:2007/02/24(土) 15:40:59 ID:QBtkMG8i
ペガシス流星拳
MPEG4はどうでもいいよ、という投げやりな方針を繰り出す荒業。
enc v2.4あたりまでの優秀なエンコードエンジン組んでた人が追い出されて
いま品川でホームレスしてるって本当?
578 :
名無しさん@編集中:2007/02/24(土) 18:45:07 ID:LP2C41Lo
いま使っているTMPGEnc 4.0 XPressは英語版なんですが
日本語にするにはどうすればいいんでしょうか?
日本語化ファイルみたいなものはありますか?
ペガシスに相談汁
いまTE4XPを使ってアニメをエンコしたんですが、なかなかうまくできません。
オススメな設定教えてもらえないですか?
いちを、サイズは200M、画質重視にしたいんですが・・・・・
自分で納得できるまでまた試行錯誤してこい
それでもわからなかったら、その試行錯誤したことを全て書いた上でまたこい
TMPGEnc4で白黒の動画をDVD準拠のMPEG2に変換するとき、MPEG2のデータで極力色差情報を0にするために効果的な方法は何ですか?
量子化行列って輝度の深さの設定だったはずだったから色差の深さの設定がよく分かりません
>>580 漏れにエスパー能力があればおまえの役に立てたのに…。
す、すまねぇ 。・゚・(ノД`)・゚・。
量子化は輝度・色差両方ですよ。
とりあえず2段構えで、まず色補正フィルタでYUVの彩度を0にして処理するのがいいじゃないでしょうか。
ものすごくNoobな質問なんですが、エンコードし終わったファイルの動画を見たとき、
動きがある部分がモザイク状に乱れてしまうのは何が原因なんでしょうか。
画質を最高にして、何回かやってみましたが毎回同じ症状が出ます。
WMV9をMPEG-1かMPEG-2にしようとしています。(最終的には別ソフトでflvにしたい)
ビットレートが足りてないんじゃねーの?
と、適当に答える
デコードが上手くいってなんじゃねーの?
と、(r
ペガシスへの忠誠心がたr
>586
設定を全部書くんだ
正直買って損したわ
MPEG1や2使わない人にはいらないソフトじゃんこれ
なんの目的で買ったの?
593 :
586:2007/02/25(日) 18:56:13 ID:0IuLEOTH
ゲーム動画を記録してそのデータをPS3のHDDに貯めておきたかった
MPEG2だと用量大きくなりすぎて不便
容量の計算するだけで分かる事だろ
俺の友人はPSPのために買ったそうだ。
x264のブロックノイズの少なさはいいが
うっすらとソフトフォーカスかかったようになるとか・・・。
あとAACの質がどうとか。
変換君、x264その他使ったことないからどの程度か知らないけど。
まともなx264エンコしてくれるソフトはないのか
できればHDで記録したい
x264とH.264を混同してるやつらいないか?
xとHは別物厨キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!
>>598 堅いこと言うなって
他と混同することないだろ
あ!ちゃんとする人は別ね
ぶっちゃけ俺、違いぜんぜんわかんない。
なにがちがうの?
>>599 H.264はコーデック
x264はH.264をエンコードするエンコードソフト
>>601 つまり、x264以外のにも、H.264 = MPEG4 AVCにエンコードできるツールはあるってことね
TMPGEnc 4とか
津波エンコーダーはクソだろ
だって、720x576以上の解像度でエンコードできないし、しかも画質もさほどよくない
まず1920x1080で、60fpsに対応してくれたら買うと思うけど
>>602-603 そういうことだったのか!
H.264使いたくてもなんかリンクがいろいろあってどれ落とせばいいのやらさっぱりで。
ありがとう。
>>593 やってみたけど、ひどい乱れは出なかった。
乱れたところのキャプ画うpしてみて。
WMP11が関係してるんじゃない?
H264ってMPEG4 AVCの事だったのか。。。
>>593 オレもやってみたが乱れは無いなぁ。
設定項目の選択名からすると、使ったのはTMPGEncPlus2.5か?
一応2.5でも4.0でもやってみたけど乱れは無かった。
WMP11といえば公式BBSでWMP11入れるとエンコ速度が遅くなるってあったけど
何が原因なの?
体験版でほれ込んでパッケージ版をポチッてみました。
来るの楽しみ。
今まではMedia Player Classicで再生していたのですが、
真空波動研で元ファイルを再生したところ、映像に乱れが確認できました。
やはりデコーダーの問題のようです。
MPCの方はffdshowがなんとかしてくれているのでしょうか。
ffdshowは設定項目が多くて意味不明だったので
今まで放置してましたがちょっといじってみます。
>>613 何で、OSとWMPのバージョンを秘匿するのか分からんが
WMVなんだからWin標準のデコーダを使うのが最初にすることじゃないのか。
>>610 標準WMV9でも、APと同じフィルターが使えるようになったから
APで使えてたBフレームもメディアンフィルターもループフィルターも殆ど使える
しかも、既存のWMV9と下位互換性があるから普通に見れる
>>611 VBRの設定で最大ビットレートを8000kbぐらいにする。
バッチ出力時、形式にAVIを選択していると同時エンコード数を2に設定していても
「出力に異常が発生しました」と出て1つしかエンコードできない。
バッチ出力に登録しなければ問題なく同時にいけるし、AVIとHDVとか
AVIとWMVとかなら問題ないんだけど、どうしたもんか。
MPEG2(720x480)のインターレースソースを使いMPEG2(720x480)のインターレースエンコがしたいのですが、
ソース読み込みのピクセル非は11:10でリサイズは「画面中心に表示」
インターレース解除は「必要な場合のみインターレス解除を行う」※インターレース解除をしないが適切だと思うのですが出力の時インターレースエンコードを選べば無問題と聞いたので
クリッピングはレターボックス入ってるので行いたいですが
上下60クリッピングで上下60黒塗りつぶしを行えばインターレースは壊れないでしょうか?
壊れそうだったら無しでやります。
>>618 クリッピングしてもインターレースは壊れません。
インターレースの原理を考えればわかると思いますが、
2フレームで1フィールド表示をしているわけで、もともとがインターレースソースならば
クリッピングしても、それぞれのフレームをクリッピングするだけで、混ぜて処理するわけではありませんので。
ただ、AviUtlなど一部のムービーツールでクリッピングすると、インターレース処理表示がおかしくなるので、
そのように勘違いされている方はいるようです。
Vistaで作ったaviを他のosで見るとなんか不具合出るって聞いたけど、
これ使ってもやっぱり変になるの?
>>620 そうですか。アスペクトやピクセル比が狂うとどこかで壊れると聞いたので不安でした。
あれ奇数クリッピングがダメだったんかな?忘れた。
720x480ソースの左右無効領域16ドットを消して最終的に704x480で行こうか、
720x480で行こうかアスペクトのことでまた心配が・・・
それなら黒塗りつぶしじゃなくて、720x360のピクセル比11:10にすればいいじゃんと思う俺
それでもインタレはそのまま保持されるはずだし
>>622 確か、奇数クリッピングは避けて下さいってTMPGのヘルプにも書いてありますね。
偶数クリッピングで色々な数値でこれまでやってますが、おかしくなったjことはないですよ。
よく見たらDVDに焼こうと思ってたのね。
クリッピング&塗りつぶしは、額縁に乗る目に見えないノイズを完全に除去するためだったのね
TMPGは上下方向で奇数クリッピングできなかった希ガス
>>627 塗りつぶしありだと奇数もできちゃうんだなーこれが
てゆうか、クリッピングと言っても黒で塗るだけなら
別にインタレ関係ないじゃん?
>>619 いけないことはないんだけどせっかくE6600だから
リソースが無駄になってるような気がして。
AVIの場合、XviDとH.264とか違う形式にしてても
同時エンコードが始まると「異常が発生しました」で止まる。
状況をリセットしてやらないと進まない><
変だねぇ ちなみにバージョンは?
>>630 最新版(4.2.9.206)。実用上は問題無いけどちょっと勿体無い。
>631
コーデックによっては1プログラム1実行しか出来ないコーデックがあるよ
633 :
632:2007/02/27(火) 08:49:22 ID:300NyfbO
音声コーデックも
>>632 なるほど。よく分からないけどバッチエンコード自体が機能してないみたい。
1個ずつにしても、64KBくらいのゴミファイル吐いてエンコが終わってる。
バッチに登録しないで対処してる。
キャッシュのパスかなぁ んー、わからん
2個起動して、それぞれ1スレッドづつ同時にエンコードしてみたら
バッチツールがいかんのか、2スレッド同時がいかんのか
切り分けできね?
>>637 636じゃないが、なんで理解できんのだ?
>636
1アプリから2個同時と、2アプリからそれぞれとじゃ
ぜんぜん意味が違うからそのテストじゃ意味が無いよ
そうか?
下らない質問かもしれないけど・・
codecはffdshowのみインストールの状態で、
映像がdivx、音声がMPEG1-LayerIIIの同一ファイルをソース。
これをTMPGEncの3と4で読み込ませた場合に、
3と4では音声の再生時間が違うのは何故?
90分の動画の場合、3では音声0.01秒程度のズレが、
4だと2秒位ずれている場合もある
全く同じソースファイルでcodecも同じなのになんで時間だけがズレるんだろう
642 :
名無しさん@編集中:2007/03/02(金) 14:01:46 ID:KSjX1EX+
そういうことは自分で解決すべきことなのじゃなかろか
643 :
名無しさん@編集中:2007/03/02(金) 15:55:37 ID:w7gG2VHL
>>641 ずれたら、それなりのソフトで修正すればいいよ。
音声のズレに対する完璧なソフトはない。
だが、5つぐらいソフトを揃えていれば、どれかが修正してくれる。
そもそもffdshowのみインストールというのが誤り
たくさんコーデックを入れといて、適材適所で選んで使うべきだよ
沢山コーデックを入れるのはあまりよくない・・・と、どこかに書いてあったような気が…
>>644 競合するコーデック の場合じゃないの?
Mpeg2のコーデックもソフト入れるたびに突っ込まれて乱立グチャグチャで不具合起きるんだから
多分、そういう問題だろうね。
一応「これは欲しい!」ってのだけに限定してます。
648 :
641:2007/03/02(金) 20:22:53 ID:9cKpuXJk
>>643 いや、だから軽く3と4の動作を自分で検証してたんだよ
そこでソースの解析に違いが出たからどうなのかなと。
エンコの音ズレなんかは分離してミリ秒単位で補正するがね
クリップ情報の画面でAVIリーダーになってるなら内蔵MP3デコーダーでしょ>TE4
AVI読み込みは結構強まってる感じ
TE3って外部だったっけか?
ペガシス製品に音を任せるのはまだ怖い
ボリューム調整やノイズ取りや44.1からのフォーマット変換を行うと
未だにたまにノイズだらけの恐ろしい音声トラック作ってくれるし・・・
誰もがEncの音声機能は使うなと言っていたver2あたりから
その技術のなさ、いい加減さはほとんど進歩がないように思える
MP3はPCMに書き出してからやったほうが良いんじゃないかな
>>651 音周りの進歩が無いように見えるのは、技術が無いからでは無いのではないか?
今でもTMPGEncのコア部分を堀さん一人で書いてるのか知らないけど、
堀さんは生まれつき強度の難聴でほとんど音が聞こえない人だったと思う。
前に堀さんがインタビューを受けている記事の中で、インタビュワーと
堀さんは筆談をしていたほどだった。
その記事の中ではTMPGEncは堀さんがほとんど一人でプログラムしてると
書いてあった。もし音周りをプログラミングしてるのだとすると、
音が聞こえないから、音を波形にして表示するようなソフトを使いながら、
やってるんではないかと思う。そうすると、音の音量が変わった程度は
なんとか分かるかもしれないけど、音が劣化したのかノイズが取れたか
などを区別するのはほとんど出来ないと思う。
もちろん横に音を聞いて堀さんを補助する別の人を置くなどはしてるかも
しれないが、たまに発生する音回りのバグや特定の環境で発生するバグに
気付くのは難しいと思う。
どちらにせよ、音周りのプログラミングは相当苦労しながらやっていると
思うから、なかなか音周りの安定性を上げる事が出来てないんだと思う。
どちらにせよ、TMPGEncは良いソフトだよ。
もうソロワークじゃなくて会社でやってんだろ?
スタッフとか、協力する人はいくらでもいるんじゃないかな。
それともそれが許されないほどの天皇体制なのかな。
漏れ伝わる人柄的にそれはないと思うけど。
>>653 そんな事情があったのか・・・
気の毒には思うが音声回りはますます使わない事にしたわ
買って損した
俺は( ・∀・)イイ!!ソフトだと思うよ
エンコード出来ない俺がちゃんと満足良く出来たし
色々他のフリーソフトで一通りやってみたけど
難しかったなぁ
さすがに買うまでは無理だけどさ
2.5から使い続けてるが、
DivXなんていらねーから、MPEG系の品質をもっと高めてもらいたかった。
MPEG4対応って聞いたときはキターだったが凄まじいクォリティ。
自社開発だったら改善も比較的早かったのかもしれんが。
あるいはソニーあたりからエンコーダー貰うとか・・・ってこれは無理か。
>653
そんな、神話じゃないんだから・・・
Xpress3のベータ公開当時(2003年末)に音の担当で3人(エンコード部分とフィルタと足回り)が掲示板に書いていたよ。
兼任もあるみたいだけど。
その他の部分も数人でやってるみたい。
ソフト本体も堀じゃないみたいだし、完全に堀はMPEGエンコーダー本体のみ(+DVDオーサリングエンジン?)のようだね。
そうそう、さらに思い出しました
当時新宿のヨドだったかビックだったかでXpress3の解説資料みたいなのがでていて、音質の改善はかなりされてるようでしたよ。
実際MP2の224kbps(VCD規格レベル)などは格段に音質が違います。
以前にどっかの板に書かれていたんだけれど、今、音がおかしくなる人の多くが音声ノイズ除去の設定ミス(強すぎ)とMPEG音ズレ
補正(キャプチャが駄目)による補間のプチノイズ、内蔵デコーダー以外を使用して、取り込み時から音が変な場合(怪しげなコーデ
ックパックインストール済み等)の3つがほとんどのようでした。
ただ、MPEG読み込み時の音ズレ補正は普通のプレーヤーは映像を削って音のコマ落ちによるズレを防ぐのだけど、映像を削らずに
音声を補間するので補間部分がプチノイズに聞こえる可能性がある というのを見たことがあります。
Xpressも音をメインで考えているソフトでは無いということではありそうです。
ノイズ除去も設定ミスで音声が悪くなるという部分を考えるとミスを誘う部分が悪いと言えるかも知れませんが、それは映像部分でも
同じことが言えますよね
どうも音関係が悪いのはソフトのせいのはず。という前提で話をされるようなので新規の人も混乱してしまうのではないかと。
ジャンパーあたりでこの辺の検証やってくれないかな?
2.5当時も音が悪いというのはMP2エンコーダーの性能の部分とされていて、MP2エンコーダーを別のフリーソフトとかに差し替えて
使うというのが流行ってましたね。(回顧厨ですみません)
最終アウトプット部分が変わるだけで当時沢山いたうるさ方も文句は言ってなかったと思います。
2パス5時間後終了予定のエンコ
6時間後、49%でエラーで止まってた…orz
イ`
TE4XPのDVD向け出力の質問です
再生時3:2プルダウンで出力しても、できるのは29.97fpsのファイルですよね?
これは24fps化してもビットレート的には特に有利にはならないということでしょうか
もしそうなら、24fps化することの意味って何なのでしょうか
Bフレームを増やせるので結果的にサイズあたりの画質が上がる
>>663-665 ありがたや〜。プルダウンって何?とずうっと思っていたけど
思ってるだけだった俺。
逆テレシネ手法の一種と考えて良いですか?<Y/N> _
667 :
名無しさん@編集中:2007/03/03(土) 21:30:41 ID:8LOBw2mu
>>663 DVDプレーヤー上では、このプルダウンのフラグを元に、
24p→60iに水増しして再生されます(データ自体は24コマ)。
シナリストなどオーサリングソフトによっては、
プルダウンのフラグが無いと入力を受け付けないものもあります。
PC上での再生であれば特に問題ありません。
>>666 N。
というか、逆の変換が出来るのは
2:3で定期的にフレームが水増しされてるから。
これ以外で逆変換できるテレシネもないよね。
手持ちのAVIを民生機で再生する為に、DVDを作りたい。
多少画質を落としてでも多めにいれたい。
というときには、
・TDA3 だけでエンコード&焼く
・TE4XPまたはTMEでエンコード→TDAで焼く
・TE4XPでエンコード&DVDフォルダ作成→他のライティングソフトで焼く
のどのパターンになりますか?
>>3 の
> ・一枚のDVDに出来るだけ高画質でたくさん詰め込みたい → TE3XP、TE4XP、TE4XPA
をみると、TE4XPだけでいいような気もするけど、公式見ると.mpegファイルを作れるだけみたいだし(編集&焼付けは別ソフト?)、
TDA3がDivx入力対応ってことは、TE4XPと同等の機能も含まれてるって考えていいんでしょうか。
>>670 画質を落としてもいいなら、TDA3だけでも可能。
・一枚のDVDに出来るだけ高画質でたくさん詰め込みたい
ってのはXDVDの事。これに対応してるのは現在その3つ。
TDA3とTE4XPで同じなのは、通常のMPEG、DivXのエンコーダだけで、
TDAではXDVDや他のCODECは出力出来ないし、フィルタも使用出来ないので
「同等」とは言い難い。が、見られればいい程度なら同等と言えなくもない。
>>670にはTDA3を勧めておく。
これ一本でとりあえず出来る。
自分で試せよカス
おまえがカスレジストリだよ
>>672 んなレジストリが心配なら、Windows使うのやめろ。
672 名前:名無しさん@編集中 [sage] 投稿日:2007/03/05(月) 07:32:21 ID:0nHlCJdz
ttp://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/download/tp.html これ(TMPGEnc-2.524.63.181-Free)レジストリ汚しますか。
ネット用P4 3.2と仕事用C2D E6600でエンコード比較してみたいんですが、
仕事用は音楽制作マシンなのでレジストリ汚されるのであればやめようかなと。
もし宜しければお願いしますー。
675 名前:名無しさん@編集中 [sage] 投稿日:2007/03/05(月) 13:09:03 ID:0nHlCJdz
>>672 そうだそうだ。氏んで詫びろ。
インストしてみて、レジストリエディタでキーワード検索してみればわかるよ。
678 :
670:2007/03/05(月) 20:16:19 ID:EpAP8Vqo
>>671 ありがとうございます!
いまいち分からなかったのがすっきりしました。
XDVDは不要なので、TDA3を購入しようと思います。
PanasonicのAVCHDカム「HDC-SD1」のAVCHDファイルを食わしてみたけど、
インタレ解除できなかった。
コーデック(←PoerDVD7)が悪いのかな。
出来ないとかってありえる?デコーダが自動でインタレ解除してるとか?
てか、30pをインタレにしてるなら兎も角、元から60iならインタレ解除は難しいんじゃない?
681 :
名無しさん@編集中:2007/03/06(火) 19:00:43 ID:Gp+So0up
TMPGEnc2.5 無料版アンインストールしたいんですが、アプリの追加と削除に
「TMPGEnc 無料版」の項目が見えません。
フォルダの丸ごと削除でおk??
大丈夫じゃない??
まりがとう?
ミステリーサークル
マリガト
ビデオカメラで撮った16:9比の動画をその比率のまま
DVDにしたいのですが、TDEP2で可能でしょうか。仕
様表を見ても今ひとつわからないので教えてください。
>TDEP2
む?
とりあえず、機能としては『アスペクト比』ってトコだ。
>>687 TMPGEnc 4.0 XPress Easy Edition の仕様表には
対応フォーマット、DVDの欄に4:3/16:9とあるので大
丈夫のようですね。
即レスありがとう。
Dはどこから出てきたんだろw
浦安のネズミでしょ
質問なんですが***.mpgというファイルをDVD-Rにデータ焼きして
一般のDVDプレイヤーで再生できるのでしょうか?
それとも、わざわざ***.ISOに変換してイメージ焼きする必要があるのでしょうか?
どなたか教えてください
>>691 オーサリングソフトがあればmpgからそのままDVDに焼ける
>>691 MPGをDVDプレイヤで再生するのは、
データ焼きとかイメージ焼きとかいうレベルの話じゃない……。
一般に『オーサリング』と呼ばれる作業が必要。
同じTMPGEncシリーズでいうなら、TMPGEnc DVD Author がそれようのソフト。
>692->693
ありがとうございます
TMPGEnc DVD Authorを買ってきてやってみます
>>694 DVDドライブに付属で付いてる場合もあるけどね。機能に凝らなきゃバンドルソフトでも構わない
TMPGEnc 4.0 XPress 4.2.10.211
バージョン2.5です。
MKVを読み込ませると読み込むものと
非対応になるものがあるのですが、マトロスカコンテナに入れる
ものによって変わるのでしょうか?
TMPGEncでMKV読めたっけそもそも
読めるけど、
>>697はどのコーデックなら大丈夫で
どのコーデックなら駄目かぐらい書け。
そんな情報不足の質問にまともに答えるヤツはいない(# ゚∀゚)
TMPGってコーデック入れるだけで、結構色々と読み込んでくれるので感心する。(4.0)
コーデック入れたのにプレイヤーで再生できなきゃ怒るだろう
今までも連続静止画に還元できるデータはソースにできたはずで
当たり前のことをしてるだけ
一度24fpsでエンコしたものを再エンコする時って、普通に取り込んでも30fpsのインターレース
と判断されるんだけど、どうすれば前に解除した時の状態になるんだろ?
・インターレス解除設定で24fps化(コーミング除去優先or動き優先)
・解除の方法で逆プルダウンを選び、出力設定で3:2プルダウン
のどちらかだろうか。
わざわざ60iにしてそれをまた24fps化なんて形は避けたいんだけど、どうするのが正解なんだろ
>>699 申し訳ない。
Combined-Community-Codec-Pack-2007-02-22.exe
これ入れました。
( Д ) ゜゜
>702
再生時3:2のMPEG2で作成した24P素材はMPEG的には29.97fpsとして認識されるのが正しい
24fpsの素材を定期的に再生時に3:2の方式で水増ししてデコードされる。
定期的なので普通に
・インターレス解除設定で24fps化(コーミング除去優先or動き優先)
・解除の方法で逆プルダウンを選び、出力設定で3:2プルダウン
この2個セットでいいと思う
>703
コーデックパックは危険だぞ
消せなくなるコーデックが内蔵されてる場合(インストーラーの不備で消せない等)もあるし
どわあああぁぁぁ!
>>705 24FPS化選んだら逆プルダウンはいらなくね?
TMPGEnc 3.0 XPressのクラックパッチ、英語版はいくらでもあるけれど、日本語版って見ないな。
ちゃんと買って下さい
ちゃんと買ってく下さい
ちゃんと買うつもり(easy pack2)なのでご心配なく。
>>707 24fps化の処理方法に逆プルダウンを選ぶってことかなー
選ばなかった場合の処理はどうやってるのかはわからんが
>先にYC圧縮済みファイルを食べさせてあげましょう
TMPGEnc2.5で可能?
今さらながら、オフィシャルガイド買った。意外に面白い。
でも誤字・脱字が激しく多いのは萎えるなー
まだ改訂版出てないのか…
>>714 意外と面白いよね。
でももうちょっとケーススタディが欲しかったかなぁ。
このソフトを使ってavi形式の動画を圧縮したら
勝手に横に引き伸ばしになってしまうんですがどうしたら伸びずに圧縮できますか?
前はそのままのサイズで圧縮できたんですけど急に引き伸ばしになるようになりましたw
設定も晒さないのに知るかよ
勝手にじゃなくて自分でそうやってるんだろ
なんかすげー奴が来たなw
ちょっと聞きたいんだけど、TMPGENC3とDvix5.05とlameの組合せと音声の二重化できる?
オーサリングソフトによってはDVDに焼くとき音声ファイルを二つ用意したりすると、主・副音声に切り替えて見れるみたいなんだけど
最近dvixプレイヤー買ったんだけど、divxでそんなこと出来ないかなと思って。
ちょっととか欲張らずに
全部聞け
カス相手に遠慮してどうする
呼びかけの「ちょっと」で数量の意味ではないよ。
ニホンゴムズカシイデスネ。
>>722 二重化って複数の音声ということだったらムリ。
aviコンテナ出力だからTE3だけでは入らない。(そもそも複数の音声を入力できない)
もちろんエンコした後ならば、mkvやogm用のmuxツールを使えば複数入れられる。
モノラルでいいなら、左右チャンネルに別々の音声が入っているソースを用意すれば
擬似的にはTE3だけでもできるけど。
4.0XPでエンコ終了→4.0XP終了させてもプロセスに居残ってるんですけど既知?
726 :
722:2007/03/11(日) 10:22:06 ID:7dCV4Tzt
>>723-724 頭悪い日本語でごめんよ。
やっぱ無理か。設定でも音声ファイルひとつしかないようなきはしてたんだけど。
dvix6以降はなんかそんなことができるとどっかでみたからTMPGENCでも出来るかと思ったがやっぱむりなのね。
古い特価品のdvixプレイヤーだからmkvとかに対応してないんだよね。色々ありがとう。
TMPGENC3では無理だけどできるよ。
でも何のソフトでできるかは教えてあげないw
>>725 おそらく既知
ソースがavs(Avisynth)だとプロセス残るってやつじゃね
>>728 ホントだ。AviUtlのaupだと残らないや
avsだけか・・・
ありがとう
勝手に動画が引き伸ばしされるんですけどどうしたら直るんですか?
勝手に動画が引き伸ばされたら困るだろう
>>733 パソコンのモニター
もっと詳細に言うとTMPGEncのウインドウの中
なんかすげー奴が来たなw
ちょっと聞きたいんだけど
映画デジャヴの宣伝は他でやれや
>>734 どこに書いてあるんですか?
見当たらないんですが・・・
>>739 「出力設定」のタブというかボタンを押した後に表示されるウインドウ
どんだけ馬鹿なんだよ
じゃあ、結論だけ言います。
勝手に動画が引き伸ばされたりはしませんよ。
何かの設定が間違っています。
もしくは、引き伸ばされているのではなく、アスペクト比が変わっている。
パソコン経験なしのおばちゃんとかパートタイムで事務やりに来ると
もっとすごいこと言うけどね。
知ってる人が知らない人に教えるのは当然のことでしょ?みたいな立ち位置でさ。
>>743 マニュアル渡してそれ通りに出来ない場合はさよなら。
マニュアルも読んでいないんだろ、質問者は。
ん?
デジャブネタだろ?
あれ?そういわれれば・・・
答えはデジャヴにある
なんで一度終わったネタをまた持ち出してくるんだよう。
ん?
デジャブネタだろ?
あれ?そういわれれば・・・
答えはデジャヴにある
おとといから動画が勝手に引き伸ばされている者ですが^^;
>>742さん
アスペクト比は通常1:1(VGA)でよいのですか?
今変換しようとしている動画のサイズは280×240
くらいなのですがTMPGEncを使って拡張子を変換しようとすると
勝手に320×240になるんです
それで横長になって見にくいんです
>>740 「出力設定」が見当たりません・・・
できればプリントスクリーンで場所を教えていただけると幸いです
>>753 r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/ >::::::::::ヽ
. 〃 ヽル1'´ ∠:::::::::::::::::i
i′ ___, - ,. = -一  ̄l:::::::::::::::l
. ! , -==、´r' l::::::/,ニ.ヽ
l _,, -‐''二ゝ l::::l f゙ヽ |、
レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_ !:::l ) } ト マニュアル見直そう
ヾ¨'7"ry、` ー゙='ニ,,,` }::ヽ(ノ
:ーゝヽ、 !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、 ,i:::::::ミ な!
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{ __)`ニゝ、 ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::/ ヽ|;;,, `'' ‐---‐ ''"´_,/
:::::::::::::::/ヽ;/ へ、\;;;;:. ;;;-─ _,.ニ-ァ'´\
::::/7 ) ./ |××| | ;;; ;;;::::| ̄ /×××>、
/ ././ /ニ=、\±L/;;;;:::_;;:」_,/×××/ \
l. l / ー- ゝ |××× /×× ゝ‐''´==
>>753 んー、ちゅうかあなたからスクリーンショットを
晒した方が話が早いいいんじゃないかなぁ。
>>753 画面比率は?
ピクセル比1:1だと、280×240は4:3になっていない。7:6・・・・
自分でやった設定がわからないって、どーやってエンコしてんだよ
もしエスパーがいて、原因がわかったとしても
>>753の知識じゃそれをどーやって修正するのからしてわからんだろ
最近デジャブをよく見るんだが・・・・
これは間違いなくデジャブwww
4:3(上下黒帯)で録画したものを黒帯部分をカットして16:9にする事は
TMPGEnc 4.0 XPressで可能?
叶姉妹
有賀倒産
>>760 できるよ。
左右合計16ピクセル、上下は合計120ピクセル削って
640x360で出力すればいいんじゃないかな。
……正しいかどうかは不明だけど俺はそうしてる。(mpg2→aviのとき)
>>763 詳しい説明ありがとう。
購入したら参考にしてやってみる。
こんばんは
前から動画が勝手に引き伸ばされてるものですが
みんながもっているのはフリーソフトの方ですか?
僕はフリーソフトです
だから出力設定とやらが見当たらないのでしょうか?
デジャブはご遠慮ください
オリジナルの画面比率とピクセル比
引き伸ばされたムービーの画面比率とピクセル比は?
>>767 オリジナルの画面比の詳細は分かりませんが
だいたい6:7の280×240くらいです
引き伸ばし後は320×240くらいです
「くらい」ではなく、静止画像を切り出してグラフィックツールなどで正確に調べてください。
ああ、切り出さなくても、映像のプロパティでわかりますね。ごめんなさい。
また今日も引き延ばしネタなの? 勘弁してよ
TS抜きしたソースをaviutlで704*480の60fpsにリサイズ書き出しして
それをDVD用にエンコードしたんだがなんかファイルが予定サイズより小さくなってしまった。
3300MBくらいの予定が3070MBになっちゃった。
何ででしょうかね?
TMPG3.0イージーパックどす。
今日はデジャブの人来なかったなw
今日はこれで終わりかよw
あのーー
動画が延びちゃうんです
のび太の動画
関係ないけど妖精現実フェアリアルってサイトに書いてある記事がどれがネタでどれが真実かが分からないから信用できないな
このソフトって既存の音声付きaviファイルに
さらにバックミュージックとして音声を足すことはできないのでしょうか?
そういうの可能なソフトってありますか?
shareでダウソできるのが英語版なので困ってます。
日本語にする方法ありますか?
>>779 XPに標準で付いてくる、Windows Movie Makerは??
いや、動画編集は他のソフトを使ってるので、
Windows Movie Makerを使ったことはないんですけどね。
すごい基本的なことだから、たぶんできると思います。
>>780 日本語版を上書きインストールすればOKだよ!
ロゴ除去フィルタを付けないのは放送局への配慮か?
せめてフリーでフィルタ導入できるようにして値段をもっと下げれば
売り上げも変わってくるだろうに・・・。
avisynthのやつを使うしかないか。
786 :
名無しさん@編集中:2007/03/19(月) 00:39:35 ID:o2WdNv34
リサイズの
「インタレース出力を行う際に高画質リサイズを行う」
って具体的にどんな処理をしているんでしょうか?
Avisynthの「Lanczos4Resize」
とどちらを使うか迷っているんで
両方やってみて比較してみりゃいいじゃん。
>>786 なんでも倍のFPSにしてリサイズしているとかいう話をちらりと聞いた
あーなるほどね、俺もTMPGEのインタレ維持リサイズが汚いから
拘る時はAVIUTLで60fpsで読んでリサイズしてからTMPGEに食わせてたりした。
TE4XPでクリップの音声差し替えると、今までの編集作業がクリアされてたけど
いつの間にかアップデートで編集済みのままでも差し替えられる様になってたんだな。
って、気付かなかったの俺だけ?(´・ω・`)
ついでに複数クリップをまとめて1つに出力する時もその出力時にファイルの
音声差し替えれる様にならないかな。
色んなクリップ混ぜてMADファイル作る時とか便利。
複数クリップにまたがってひとつのBGMを入れるってこと?
そういえば、できんなあ・・・。
他のムービーツールならできるのにね。
考えたこともなかった。
792 :
790:2007/03/19(月) 19:59:58 ID:oblny17e
>>791 そそ。
aviでもAVI-Mux_GUI等使うと簡単に音声差し替えられるけど、画面見ながら
調整したくなる時があるしTE4XP上でそれも出来ると有り難い。
出力前にクリップ全部繋いだ状態で編集画面が出て微調整できると良いんだけど。
エンコードソフトにどこまで求めるかって話にもなってくるか
そうか、TE4XPはムービー編集ソフトではなくエンコソフトなんだ…。
>>792 やっぱPremireElementsとか、あの手のタイムライン系がいいんだろねぇ
早くDTSのデコードに対応してくれよ
>795
違法な用途しかないじゃんw
ペガシスがやるわけない。
つーかDTSはスゲー高いらしいぞ
TMPGEnc 4.0 XPressで字幕入れてる奴いる?
体験版をダウソしてやってみたら、字幕をクリックして字幕の位置に飛ぶとよく固まって、
そこまでの作業が消えちまってイライラ。
製品版は直ってるのかな?
>>798 何度かやったことあるけど、そんな症状は出なかった。
でも最新版じゃ試してないな
公式掲示板に報告してみたら
dtsの件、dolbyよりライセンス料は安いと聞いたがどうか
しらんがな
>>796 それならハードサブ対応はどうなの?
オーサリングで字幕入れることのできるソフトって今のところ聞いたことないし
803 :
名無しさん@編集中:2007/03/21(水) 07:04:15 ID:TGHbOeMA
TDA3で一応字幕入れられる
焼付けじゃなかったっけ?
最近、流行なんだよな。
すみません、超初心者なんですが
720×480でキャプチャーしたTV動画を640×480にする場合は
両端8ドットづつ削って704×480にしてからリサイズする
これで間違いないでyそうか?
>>806 別に削らなくてもいいいよ
そのままできるよ
じゃあ端の黒部分を削るのは好みの問題ってことでなんですかね。
どうもありがとうございました。
わかりやすいですね。
お気に入りに入れときました。ありがとうございます。
813 :
名無しさん@編集中:2007/03/22(木) 21:28:13 ID:qCb5SaTj
すみませんお願いします
aviファイルをDVDに焼こうとTMPGEnc 2.5無料版を使っているのですが
映像1は上手く、MPEG2に圧縮できたのですが
映像2や映像3は、解析中に映像が読み込まれず、音だけのファイルになったり
強制終了になってしまいました
これはなぜでしょうか?映像2や映像3をうまく圧縮するのにはどうしたらいいでしょうか?
どうか教えてください OSは2000です
映像1 [42m42s 624x352+MP3+XviD1.1.0].avi]
AVI2.0 624x352 24Bit XviD 1.1.0 Final 23.98fps 61436f 984.40kb/s
MPEG1-LayerIII 48.00kHz 128.00kb/s CBR JointStereo/MS
[RIFF] 00:42:42 (2562.40sec) / 358,277,120Bytes
映像2
AVI2.0 624x352 24Bit XviD 1.0.3 23.98fps 61623f 960.05kb/s
MPEG1-LayerIII 48.00kHz 129.79kb/s VBR JointStereo/MS Xing 107093f [LAME3.96 ABR 127kb/s AutoStereo]
[RIFF] 00:42:50 (2570.20sec) / 352,811,008Bytes
映像3 [42m47s 960x528+MP3+XviD].avi]
AVI2.0 960x528 24Bit XviD 1.2.0 Beta1 23.98fps 61549f 1629.05kb/s
MPEG1-LayerIII 48.00kHz 128.00kb/s CBR JointStereo/MS
[RIFF] 00:42:47 (2567.11sec) / 565,798,912Bytes
ハッシュも貼ったほうが良いんじゃね?
815 :
813:2007/03/22(木) 22:04:59 ID:qCb5SaTj
原因わからないですかね?
エスパーがくればわかる。
818 :
名無しさん@編集中:2007/03/22(木) 23:27:23 ID:BsvR+287
ソース元が 720*480 4:3 DVD Videoから
avi出力640*480(DivX 5.2.1+mp3)が目的ならTMPGEncPuls2.5使わない方がいいですか?
AviUtl使えばいいのだろうけど、エンコ速度がTMPGEncPuls2.5の
方が早いで出来れば使いたいんですが、出来たファイルをMMname2 ver2.5.4
で見ると再生こそできるものの、どれもDirectShow情報のステータス
でオートメーションエラーを吐きます。
ソース元変えても(DVDVIdeo)同じ。
何か設定間違ってるでしょうか?.
TMPGEncの設定はビデオ→サイズを640*480、インターリーブは解除してません。
間隔は0→1に設定しています。
ちなみにx264 - a free h264/avc encoder+mp3でAVI出力では
問題ないのですが。。
819 :
818:2007/03/22(木) 23:33:25 ID:BsvR+287
補足なんですが
同じソース 720*480 4:3 DVD Videoを使ってavi出力640*480(DivX 5.2.1+mp3)
をする場合
出来たaviをMMname2 ver2.5.4で見ると
AviUtlで作ったもの
形式(メディア種類名)→AVI
DirectShow情報 正常に表示
TMPGEncPuls2.5で作ったもの
形式(メディア種類名)→AVI2
DirectShow情報 オートメーションエラー
いわゆるひとつのダウソ厨
821 :
818:2007/03/23(金) 00:38:34 ID:uyN3RJP+
俺のこと言ってるの?ダウソしたものじゃないんだけど。
Plus 2.5 のバージョンはいくつだ?
俺の使ってる最新版であろう2.524ではエラーはMMnameで出てない
>インターリーブは解除してません。
これはインタレースのことか?
もしそうなら解除をお奨めする。
DivX5.21はまともにインタレースエンコードできるという話は聞いてない。
(インタレースエンコード=縞が見えるエンコード では無いぞ)
824 :
813:2007/03/23(金) 13:14:21 ID:D2ojmRat
で
回答待ってるんだけど、まだか?
待つのも限界があるんだが
答える気がちっとも起こらないからしょうがないよなw
>>824 元動画くれた人に教えてもらうといいよ(^ω^)
828 :
813:2007/03/23(金) 14:24:21 ID:D2ojmRat
知らないなら黙ってろよ?
調子乗るのも大概にせなあかんて、身分をわきまえろカスが
知っているがお前の態度が気に入らない
いや…考えて、検索するって行動が出来ないのね。
目先の楽しみに、脳みそ捕われているから無理か。
aviはaviのままで楽しめや! 再変換してどーしたいちゅーねん
832 :
818:2007/03/23(金) 15:13:14 ID:A9eRbYCD
>>822 レス有難う御座います!
TMPGEncPuls2.5 ver2.524.63.181の最新版です。
それとインターレースの間違いです。すみません。
DivxはDivX 5.2.1(無料版・・インストール時に[Divxだけ下さい]を選択)
mp3はlameACM-3.97で4800Hz 128Kbps CBR stereo
TMPGEncにvob読み込む際に使用したのは
DVD2AVI_Version=1.77.3です。(d2v+wav)
DGMPGDecに変えても同じです。
>もしそうなら解除をお奨めする。
はい。早速やってみます。後に報告させてもらいます。
TMPGEncのビデオ詳細→フィルタの箇所ですよね?
何がいいのでしょうか?実写なのですが。
AviUtlだと解除するならいつも自動にしています。
フィールドオーダーは調べたらトップ→ボトムでした。
>DivX5.21はまともにインタレースエンコードできるという話は聞いてない。
こちらの設定はビットレート以外していません。
リサイズはTMPGEncでやっています。
他に些細なことでも結構なのでアドバイス頂けたら幸いです。
すでに回答が
>>817に出てるのになんで居座るのだろうか
834 :
813:2007/03/23(金) 17:55:36 ID:/lzJMdnt
映像1はうまくいったんだよね?
映像2・3は何が違うのか、考えてみればいいかもね。
836 :
813:2007/03/23(金) 18:04:31 ID:/lzJMdnt
だからそれを皆さんにお聞きしてるんじゃないですか
僕の能力では気づかないことを
ここのみなさんは気づかれるんじゃないかとおもって
てか、映像1はDVDに焼けるの?
僕も能力がないので、教えて欲しいんだけど・・・
838 :
813:2007/03/23(金) 18:09:29 ID:/lzJMdnt
なるほど、
で、映像2・映像3はTMPGEncに正常に読み込めないんだね。
ということは、まず、正常に読み込めなければ始まらないわけだ。
ということは
>>817 に戻るわけなんだけど、
ffdshowを入れても読み込めないの?
つか本当に質問者本人?w
そういわれたら、違うような気がしてきた・・・。
質問者本人はすでにffdshowで解決しているのでは・・・
842 :
818:2007/03/23(金) 22:55:29 ID:PzFeCX2+
TMPGEncでインターレース解除(偶数)で再度作ったんですが、
やっぱりオートメーションエラー吐くファイルが出来ますね・・。
ただ、インターレース解除で解除方法を"奇数・偶数フィールド(フィールド)"
にしてやり出力のフレームレートが倍のファイルで出力してやると
エラー出ませんでした。
DivX5.21が問題なのかな・・。
態度で損するタイプっているよな
ご質問です。
TE3XPでエンコしたいのですが、
プレビュー画面に映像が出てきません。
音は出ています。
強引にエンコしてみましたが、全編ブルーバック映像です。
元ファイルはWMP等ではちゃんと再生出来ています。
何が悪いのでしょうか?
ご教授お願い致します。
>>844 その元ファイルの情報を書かないと
それとご質問の「ご」はいらないw
何が悪いのでしょうか?っていう風に聞く人の大半は頭が(ry
>>845 720×480
29.97fps
ピクセル比10:11 NTSC4:3
です。
うむ、何も間違ってないよ。心配するな。
>>847 WMPで見られるならTE3XPの環境設定の入力プラグインでMPEGリーダのチェック外して
Directshowリーダで読み込んでみれば?
ってTE3XPは優先順位を変えるんだっけかな?忘れた
>>850 それをわかって教示だと指摘するのが2chの流行になっちゃっているような希ガス
まあまあ、国語の時間は終わりにしましょう。
>>851 ありがとうございます。
やってみたんですが、
結果、ダメでしたorz
最悪です・・・
教授でも教示でもニュアンスの違いこそあれ間違いじゃないでしょ。
どちらがより相応しいかという議論をするならまだ分かるけども。まあ、何にせよスレ違いだよな。
間違いじゃない。
そんな態度だから、問題も自分で解決出来ないし、
知ってても教えようと言う気も起きない。
そういう事だ。
だったらスルーが普通だろうに
861 :
818:2007/03/24(土) 03:08:27 ID:UIJlJGlG
教授でも教示でもどうでもいいから
誰か同じような症状の方いませんか?
>>818-819 (作成aviファイルがMMname2 でオートメーションエラー *注1)
TMPGEncPuls2.5 ver2.524.63.181を使用してて
DivX 5.2.1使ってAVI出力で全く問題ない人でも
構いません。また他のDivX のバージョンでも構いません。
問題の切り分けさえ出来ればいいのでご協力お願いします。
*注1
とりあえずエラーが出るファイルをAviUtlで映像:音声/無圧縮出力で
問題ないファイルが出来ます。(AV2→AV1)
>>850 教授は教える事で教えてもらう事じゃないんだよ。
日本語読めてないみたいね^^
864 :
844:2007/03/24(土) 08:59:15 ID:kRNznmor
>>857 ありがとうございます。
ファイル情報晒します。
■基本情報
ファイル:2007-03-21 20_06 Line_2.mpg
形式:MPEG2/System-PS / サイズ:4,077,742,080 (3.79 GB) / 再生時間:57m09s
ファイル整合性:
1)システムヘッダ(0x0001BB)が複数(13個)あります.
2)PROGRAM_END_CODE(0x000001B9)がありません
■映像情報 (ストリーム数 1)
1)コーデック:MPEG2 / Code:MPEG2 / 略号: / 720x480 7800Kbps 29.97fps
■音声情報 (ストリーム数 1)
1)コーデック:Linear PCM / Code:LPCM / 略号:LPCM / 16 48KHz 1536Kbps Stereo
■字幕情報 (ストリーム数 0)
■コメント情報 (情報数 0)
■DirectShow情報
スプリッタ:Ligos MPEG Splitter E06D8022-DB46-11CF-B4D1-00805F6CBBEA MEDIASUBTYPE_MPEG2_PROGRAM
映像デコーダ:Ligos MPEG Video Decoder E06D8026-DB46-11CF-B4D1-00805F6CBBEA MEDIASUBTYPE_MPEG2_VIDEO
音声デコーダ:CyberLink Audio Decoder E06D8032-DB46-11CF-B4D1-00805F6CBBEA MEDIASUBTYPE_DVD_LPCM_AUDIO
>>864 ファイル整合性見るとRDからLANで転送したファイルかな?
あとTE3XPのバージョンとTE3XPで他のMPEGファイルをちゃんと読み込めるかどうかは?
>>865 RDから転送したものです。
TE3XPのVerは3.7.2.66です。
他のMPEGファイルは問題なく読み込めます。
>>865 >ファイル整合性見るとRDからLANで転送したファイルかな?
そこまで分かる知識量、すごいですね!
神の領域です。
感銘受けました。
質問ー
TE4XPで、再生時3:2プルダウンでエンコードすると、動き検索精度を最高精度にしても
処理時間が標準精度と変わらなくなっちゃうんだけど、これは俺の環境だけかな?
出来上がり見るとあんまり良くないんで、標準辺りで処理されてると思うんだが・・・
<チラシの裏>
VistaでTE4XPを使っているのですが、
昨日なにげなく手元にあったminiSD(512M)をUSBカードリーダー
に突っ込み、「ReadyBoost」を設定してカット編集をしてみました。
それまで、シーン検索時にシークバーを動かすと頻繁に発生していた
「HDDガリガリ音」「サムネイルのグレーアウト」「再生が追いつきません」
が全く無くなり、とても快適に作業することができました。
ちなみに元ファイルはmpeg2ですが、このようなデカいファイルを扱う
には有効な機能だと思います。
(エンコードにはあまり関係ないようです)
Vistaの方は、是非一度お試しを。
TDA3を使用しています。
東芝のRD-72でスカパーのMTVを録画。VirtualRD経由でmpeg2ファイルでパソコンに保存すると、
このときにRDの中にあったチャプターが消えてしまいます。
消えるのはmpegの規格にチャプターの概念が存在しないと調べました。
mpeg2を読み込ませ、無音部分にキーフレーム情報を書き出すソフトはありますか?
TDA3
>>872 RAMの方法も考えたのですが、自分のPCがRAM非対応とRDのドライブ
をあまり使いたくなかったのでネットワーク経由にしました。
mp3のように自動的に無音部分で分割するソフトがあるから、
mpeg2でもキーフレーム情報を書き出すソフトがあるのかなっと思いまして。
次からはTDA3スレに書き込みます
もう少し色々探ってみます
874 :
865:2007/03/24(土) 16:53:56 ID:cSDHwHuz
>>866 > TE3XPのVerは3.7.2.66です
3.7.2.66なんてバージョン有ったかな?今は3.3.8.117が最新みたいですけどとりあえずアップデートしてみてはどうでしょう。
Ligosのデコーダーが入ってるからビデオ編集ソフトか何かが入ってると思うんですけど、試しに該当ファイルを
そちらで読み込んで短めにカット、もしくはわざとMPEGに再エンコードなどしてみてもう一度TE3XPに
読ませてみるとか。TMPGEnc MPEG Editor持ってたら一度そのファイルを通してみるのも良いかも。
そのファイルだけ不可なら、RDから2,3分を分割してもう一度取り込んでみて試すとか…
自分もそろそろお手上げですね。
>>867 あ〜、タネを明かすと自分もRD使っていて良くPCに転送するんですけど全く同じ状態になるんで
そうじゃないかと思っただけです。単なる経験則です、そんなもんです(´・ω・`)
プラズマ中央付近に常時点灯って、やはり気になりますか?
やはり保証外なんですよね?
PCサクセスの「液晶ドット抜け保証」みたいなサービスをやっている店って他にはないんですかね?
3メートル離れれば気にならない。
テレビからの距離は2メートル以下しかとれないけど・・・。
TMPGEncで、たとえばWMV→AVI変換するとき、音量の大きさのアップ・ダウンも同時にできますか?
音声に関しては、音量の大きさの設定項目が見当たらないので質問させていただきました。
フィルター→音声ボリューム調整
>>879 フィルターですか!
ありがとうございました。ほんとうに助かりました。
881 :
825:2007/03/25(日) 05:07:40 ID:QeHk9EPi
すみません質問です。
4.0を使っているのですが、DivXへエンコすると左右に黒い帯が付いてしまいます。
これは設定で変えられるのでしょうか?
調べたところ縦横比が16の倍数だといいらしいんですが、そのようにやってもダメでした。
>>882 何も設定してないのに帯がつくなんてことはない。
元ソースが額縁なだけじゃね?
>>883 元ソースを見たところ微妙に額縁でした。
これが広がってしまうのかな。
あ、でもようつべの動画でも同じようになってしまうのでやはりソフトだと思うんですが・・・。
縦横比固定にチェック入ったままで、映像クロップでカットしたりしてんじゃないの?
>>885 TMPEGEncで左右に黒帯
YouTubeで左右に黒帯
TMPEGEncの設定のせいでおかしくなるのなら、YouTubeは正常になるはずでしょ。
どう考えてもソースの左右に黒帯です
>>886 それやってるかもしれないです!
>>887 いや、FLVからMPGにした時は普通なんですが、TMPGにかけると黒帯が出てしまうんです。
みなさん色々とありがとうです。m(_ _)m
>>888 とりあえず、情報が少なすぎる。
どんな設定してエンコしているか書かないとエスパーじゃないとわからんぞ。
DVD内のMPEGを劣化することなく、MPEGファイルに書き出したいのですが、
下記の方法で行うと、DVD Decrypterで抽出した元のVOBファイルをMPCで
開いて比較して、明らかに変質してしまった絵になります。
DVD Decrypterで、対象のDVDをモード「FILE」でHDDにコピー
TMPGEnc MPEG Editor 2.0で読み込んで、無劣化出力
VOBファイルは、MPCで開くと、シークがうまくいかないことがあり、劣化
なく、普通のMPEG-PSファイルに変換したいのですが、どうすればいいでし
ょう?
中身は同じMPEG2なので、なんとかなりそうなのですが。
>>889 すみません今エンコ中でして書けませんでした。
後ほど報告します。
オーバーレイなんて事はないと思いたい
オーバーレイに一票
>>888 多分ですけど、入力ファイルと異なった画像サイズを出力時に選択してしまっているのではないかと思うのですが・・・。
>>890 TE4XPで、DVD-Videoとして取り込めば良いと思います。
要らない部分はカットして、吐き出す。
DVD Decrypter を使わずにそのままDVD-Videoとして読み込んだ方がいいと思うけど、
まさか、市販のDVDを読み込もうとしているわけじゃないだろうし。
TE3XP使ってるのですが、
Editor 2.0で不要部分をカットし、
そこの前後の映像の切り替わりが非常に気になります。
フェードイン、フェードアウトがあれば旨く隠せるのですが、
説明書を読んでも書かれていないので、困っています。
これは仕様で出来ないのでしょうか?
TE4XPなら出来るようなんですが・・・
Editor 2.0を買ったばかりで金が無い・・・orz
先程黒い帯が出ると言ったものです。
アスペクト比(?)を1:1からNTSC4:3にしたところ直りました。
ご迷惑をお掛けしてすみませんでした。m(_ _)m
今度からは色々試してから質問します。
TMPGEnc 4.0 の advanced acoustic mp3エンコーダーで動画エンコすると
動画のプロパティがLameになってるけど本家のLameと同じもの?
ぜんぜん違う。最も近い物で適当に表示される。
アンノウンには中々ならないってだけ
>>868 3.0イージーパックでも同じだ。
これバグかな?処理時間が
高精度>最高精度&標準になる。
903 :
名無しさん@編集中:2007/03/26(月) 21:49:57 ID:HC73uE0L
TMPGEnc 2.5無料版で
LAME3.96 ABR 121kb/s AutoStereoは問題ないのですが
LAME3.92 ABR 170kb/s Monoの映像だと、変換できません。
これどうしたら読み込めますかね?
もっと詳しく。
入力か出力なのかさえもわからない。
905 :
名無しさん@編集中:2007/03/27(火) 00:16:12 ID:BqknUg6G
MP1をMP2に変換してみたらぜんぜんきれいになりません。
MP2よりMP4のほうがいいでしょうか?
>>905 ソースが汚いものを再エンコしても、ソース以上に綺麗になるわけがない。
これってサイズが適当にやるとアスペクト比おかしくなるね。
ソースによってピクセル比変えないといけないんだね。
908 :
903:2007/03/27(火) 00:54:46 ID:ThLSxjm0
検索して
この症状とほぼ同じです
310 :名無しさん◎書き込み中 :2006/04/25(火) 04:02:37 ID:oYso8yf8
質問させていただきます
avi→mpgに変換しようと思いましてTMPGEncを使いmpgにすることができました。
しかし音が出なくなったり最後のシーン(番組の提供)が何故か10分近く続いたり不具合がおきてしまいます。
真空波動研で調べたところ
AVI1.0 704x396 24Bit Windows Media Video 9 119.88fps 174404f 1104.91kb/s
MPEG1-LayerIII 48.00kHz 256.00kb/s CBR JointStereo/MS LAME-Info 60620f [LAME3.93 CBR 256kb/s Mono]
[RIFF] 00:24:15 (1454.82sec) / 251,246,592Bytes
真空波動研 060423 / DLL 060423
と、出ました。
もし原因がわかるようでしたら是非ご回答よろしくお願いします
過去ログも回答がないようなのですが教えてください
音声がmonoだとだめなんですか?改善方法ありますか?
119.88fps
作った人に確認するといいよ。
番組の提供って録画モノを自分でエンコしたんでしょ
そのソースから直接mpgにすればいいと思うよ
またダウソか
TE4XPでレース動画(F1やラリー)をインタレ保持でエンコ(付属のDivX)しようと考えております。
DVDレコに録画>DVD-RWに保存>TE4XPに取り込む といった流れです。
インタレ保持する場合の設定でお聞きしたいのですが
1.TE4XPの「インターレース解除フィルタ」を「行わない」に設定する。
2.DivXの出力設定で「フレームレート」を29.97fps(インターレース)に設定する。
上記二つの設定が関係してくると思っているのですが、いかがでしょうか?
>>912 フィルタは、必要なときだけ解除するでも可
>>912 うむ。あと、プログレッシブ時より少しビットレート上げた方が良い
915 :
912:2007/03/27(火) 21:35:46 ID:pId4E2pf
>>914 横から出てきてコンニチハ恐縮ですが、それは何故ですの?
逆に言うと、プログレッシブにすれば少しビットレート下げても平気?
手動24fps化便利すぎるんだが、他アプリにRGBでしか渡せないのがなぁ
なんかいい方法ない?
TPRIVTC
おーなるほど、みんなそれ使ってるわけか
サンクス、wikiで調べてみます
>>916 インタレ解除しないと、データの連続性が減るんで、圧縮率がさがるんよ
それで、ビットレートおなじままだと、如実に画質が下がる
そうなのか。フィールド毎に保持してるんだとオモテタ
bpsってビットレート、パー、セカンド、だよね。
てことは出力する解像度によってビットレート調整も必要なのかしら。
SDで1200なら、HDは4倍しなくちゃ、みたいな。
bpsってピクセル基準、面基準、どっちなんだろ。
>>922 >てことは出力する解像度によってビットレート調整も必要なのかしら。
当然。
そういうのが面倒だから、みんなビットレート指定じゃなくて品質指定するわけ。
SDだと4200kbps以下にするとモザモザが途端に目立つようになるという経験がある
1/2SDだと2700kbps、1/4だと1800kbpsが境界
ま ソースによりますな
みんなすごいな。
俺なんか言ってることがチンプンカンプだ・・・。
そういうのってやってるうちに身につくもんなの?
WMV出力ってデフォでフィルターかかってるって聞いたけど
レジストリいじってフィルターかからないようにするの、どうやるんだっけ?
>>923 なるほろ。 勉強になるっす。 さんきゅー。
Qベース系はそういう時に便利なんだね。今度やってみよっと。
>>924 ソースや出力コーデックによっても異なるし
まだ体系的に自分なりの一般論を構築できてないんよね。
だもんで、なかなかスパっと数字は出てこないっす。
えぇっと、その数字からするとmpg2にエンコする例かな?
>>925 だいじょぶ
TE4XPがアップデートしてるのに今気がついて最新版にしたのですが、
起動はできるのに入力設定に進もうとすると
「クラスが見つかりません」とでて進めません;
なにが原因でしょうか?
俺ってカン鋭いほうだけどもしかしてクラスが見つからないんじゃねーの?w
十中八九それだな
>>929 すげぇな、カン鋭いってレベルじゃねーぞ!
933 :
名無しさん@編集中:2007/03/28(水) 14:00:50 ID:scGYNIQj
くだらん
う。。。
よくワカランがどうせnyで拾ったクラック版だろう
アップデートしたら動かなくなるのは当たり前
>>935 バージョン確認したらアップデートされてました。
OSまで再インストールしてみました。
せっかくお金払って買ったんだからペガシスに聞きなよ