☆☆初心者質問スレッド11☆☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@編集中
初心者な質問はここでどうぞ。

            ●重要●

★ 質問する前に
  スレ違いや板違いでないかもう一度検討してみて下さい。
  取説やメーカーサイトを熟読する。検索エンジンなどで情報の自力収集も試みること。

★ 『環境・状況の詳細を分かりやすくまとめて』書くようにして下さい。
  詳細が分かると、問題解決につながるケースが多いです。

★ マルチポストお断り。移動時はそれぞれのスレで移動の挨拶を済ませて下さい。
  (※マルチポスト=多重投稿。同じ質問を複数のスレに書きこむ行為)

★ 各ハードウェアに特化した質問は、それぞれのスレッドが立っている場合が
  ありますので、そちらで質問したほうが良い回答が得られるかもしれません。

過去のスレッドは>>2
2名無しさん@編集中:02/09/25 14:14
3名無しさん@編集中:02/09/25 14:14
【自分で試せることは自分で試そう】
○×という方法と△◇という方法では、どちらが高画質ですか?
→そんなものは自分で試そう。そして、自分が良いと思う方法でやろう。

【△×はありませんか?】
世の中には検索エンジンというものがあるので、それを活用しよう。
また、ベクターなどで探す努力を怠ってはいけない。

【相手も人間だという事を忘れるな】
質問する側も答える側もお互い人間。
尋ねる側は、なんでも答えて貰えると思ってはイケナイ。
そして、教えてもらう立場をわきまえて、最低限の礼儀は守ろう。

答える側は、誰でも最初は初心者だということを忘れないようにしよう。
初心者嫌うな来た道ぢゃ。
4名無しさん@編集中:02/09/25 15:16
>1
お疲れ
5名無しさん@編集中:02/09/25 15:35
>ALL
俺は頭悪そうに感じられますか?
6名無しさん@編集中:02/09/25 17:14
すみません、早速質問させてください。
Macでmpegの編集ができるフリーのソフトありますか?
iMovieでトライしようとしたら、できないようでした。
7名無しさん@編集中:02/09/25 17:43
リアルムービーを他の形式(AVI)に変換するにはどうしたらいいのでしょうか?
そのようなツールがあれば教えていただけませんか?
探してみましたが、自分には方法もツールも見つける事が出来ませんでした。
よろしくお願いします。
8名無しさん@編集中:02/09/25 17:55
97:02/09/25 18:11
>>8
ありがとうございます(;;)
色々見つけたもののRealProducerが必要とか、切り張りだけとか・・・鬱になる寸前でした。
助かりました。ありがとうございます。
10名無しさん@編集中:02/09/25 19:11
sharp製のデジタルビデオカメラとWINXPでビデヲ編集はじめました
ところで、ビデオカメラから静止画をキャプチャするときwidowsmovieMaker
だとJPEGで保存されるためかとても汚くなります、このDVは66万画素くらい
なのですが10万画素のデジカメよりきたないです
きれいにキャプチャする方法を教えてください
1110:02/09/25 19:41
age
12名無しさん@編集中:02/09/25 19:42
壁からこういう状態で
http://sakots.pekori.jp/imgboard/imgs/img20020925193731.jpg
ケーブルを引っぱってあるのですが、F型コネクタにした方が
ノイズの面で有利でしょうか?
また、うちのは地上波と衛星が一本のケーブルで来ていて
それをセパレータで分岐してあるのです。これって普通ですか?
13名無しさん@編集中:02/09/25 20:26
>>12
使い勝手を考慮するならF型にする方がいいかな。
直づけはさびやすいからメンテナンスが大変だと思う。
ノイズ面は比較したことないから分かりません。
1412:02/09/25 20:49
>>13
そうですか。電器屋行って見て来ます。
で、衛星の信号も1本のケーブルで来ているのは普通?
15名無しさん@編集中:02/09/25 20:54
>>12
>また、うちのは地上波と衛星が一本のケーブルで来ていて
>それをセパレータで分岐してあるのです。これって普通ですか?
普通だよ、
混合器、分波器を経由する分、画質はともかくとしてケーブル代をケチれる。
1612:02/09/25 20:58
そうなのですか。ありがとうございました。
17名無しさん@編集中:02/09/25 20:58
>>12
それより、カバーを外してみてケーブルのグレードを確認。
古いケーブルであれば、5C-FB等に取り替えたほうが良いかも。
1812:02/09/25 21:03
>>17
アルミ箔でシールドされているので5C-FBのようです。
19名無しさん@編集中:02/09/25 21:03
AviUtlを使っていて可逆圧縮にhuffyuvがいいと聞いたのですが、
これって「環境設定→コーデックの設定→huffyuv v2.1.1」で
「YUY2で展開する」「YUY2で圧縮する」にチェックが入っている
と劣化しませんか?
20名無しさん@編集中:02/09/25 21:07
>>10
ヘルプの類をよく読むと簡単に解決するはず。
何も考えずデフォルトの定義をメニューから選択して試しているうちは仕方がない、
決して「JPEGで保存されるため」ではない
21名無しさん@編集中:02/09/25 21:17
FB....??

○C_F△

○=直径
△=種類
じゃなかった?

周波数によってシールドの強化が必要で、高周波の衛星はFBじゃ駄目
じゃなかったっけ?
2217:02/09/25 21:33
>>21
駄目ってことはないと思うよ、FBよりFBL等の方が良いとは思うけど
オレ的には「少なくともFB」それ以上は趣味の赴くまま〜
23名無しさん@編集中:02/09/25 22:16
http://www.google.co.jp/search?q=cache:SMUjgsM6yKcC:www1.plala.or.jp/kona/av/memo/memo_av.htm+5C+FBL&hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8

FVと混同してたようだ。すまなんだ。
詳しそうな方がいるからちょっと聞くと、ざらざらしたノイズが地上波にのってるんだけど
たぶん、電波不足(マンションだから。)

んで、増幅器買おうかと思ってるのですが、○○dBって書いてあるので
31dB品とか28dB品とかあって、結構値段も違うのですが、増幅度そん
なに違います?(dBってどういう式でしたっけ?logのなんちゃら?)

あと、dB以外に気をつけることは有るんでしょうか?
24サムソン:02/09/25 23:08
厨房くさい質問ですいませんが、最近サウンドカードをオンボードから
Audigy plutiumに変えたんですけれど変える前はDVDリップしてエンコしても
もんだいなかったですけど、変えてからエンコしたら、音声がずれるようにな
ってしまいました。ずれるといっても、普通に再生すれば問題は無いのですが
再生ソフトで、途中でシーンをマウスで飛ばすと、かなりひどくずれてしまい
ます。使っているPCは、セレロン1G 384M AUDIGY PLUTIUM WIN2000PRO
です。よろしくお願いします。
25名無しさん@編集中:02/09/25 23:08
スレ建てするなら内容のあるテンプレ作ってからにしろ馬鹿>>1
も〜馬鹿。どうしようもない馬鹿。だからいつまでたってもくだしつが減らないんだぞー、馬鹿。

かばかばかばかばかばかばかばかばかばかばかばかばかばかばかばかばかばかばかばかばかばかばかばかばかばかばかばかばかばかばかばかばかかばかばかばかばかばかばかばかヽ(`Д´)ノ
26名無しさん@編集中:02/09/25 23:11
>>24
ほー。リップソースがサウンドカードに影響するのかー。ほー。
いつ使ったんだろうな。ほー。
27サムソン:02/09/25 23:22
すいません。もう一回自分でなんとかしてみます。
どうもありがとうございました。
2817:02/09/25 23:27
>>23
この場合のdBは、20*log(n)
31dBと28dBでは(31-28)で3dB違う、これは10^((3)/20)=1.41・・
で約4割増幅率に差があることを示します。
28dBは、10^((28)/20)≒25倍
31dBは、10^((31)/20)≒35倍

>あと、dB以外に気をつけることは有るんでしょうか?
いろいろありますが、もっとも気を付けるべきは
「その問題は、本当に信号を増幅すれば改善する問題なのか」を識別することです。
ブースター取り付ける位置などにも注意が必要です。
ノイズが載った後の信号をどれだけ増幅しても、ノイズも同時に増幅されます。
マンションなどで多数分配され、長々とケーブルを経由していて、
ノイズが乗っているものを室内で増幅しても多くの場合は不毛です。
室内でさらに多数分配していて、1台だけ繋いでいる時は問題ないが、
分配すると問題があるという場合は、
分配前に増幅すると改善することがあります
2919:02/09/25 23:39
た、たのんます・・・ご存知の方おられないのでしょうか。
今まで保存してきた映像がかかってるのでかなり鬱です。
3023:02/09/26 00:17
>28
ログの説明ありがとうございます。dBが3上がっただけで、(28dB)3000円
から(31dB)6000円くらいまで値上がりしてたもので、、、

ホームセンターで売ってるような片落品なので、最近の新しいものはなにか
新技術が加わっているのかなとの素人考えで気をつける点をお聞きしました。

(多分)おっしゃりたいことはSN比は変わらない。ってことですかね?
情報が小出しになってしまったのですが、(機械的な)2分配で、分けてます。

つけてみないことには、意味があったのか無かったのかの判断がつかないので
とりあえず買ってみようと思っています。
31age:02/09/26 00:21

GV-MPEG2/PCIを使ってて、
↓こんな感じでキャプチャされちゃうんだけど、
http://click2k.net/up/data/139.jpg
これはMPEGキャプチャだけの仕様?

それとも、DVキャプチャしてもこんな感じになっちゃうの?
元のソースは、照明がキツイ感じがするけど、こんなに飛んでない。
32名無しさん@編集中:02/09/26 00:27
(;´д`)エロだ・・・

チップの仕様な可能性もあるので、
コントラスト下げよう。
33age:02/09/26 00:44

>>32
明るさ/コントラスト/彩度/色合い
と調整できるんだけど、どれをいじってもダメだった・・・鬱。
34名無しさん@編集中:02/09/26 00:45
すみません。 wmaのファイルと avi ファイルを結合、またはmp3 のファイルと avi を結合できるソフトは知りませぬか?
virtual dub で MP3とavi の結合ができると聞いたのですけど、なぜか失敗してしまいます。
35名無しさん@編集中:02/09/26 00:52
virtual dub
36名無しさん@編集中:02/09/26 00:53
>35
virtual dub で wmaとaviの結合は特殊なプラグインなしでもできるのですか?
37名無しさん@編集中:02/09/26 00:56
>>34
nandub
3819:02/09/26 01:12
>AviUtlを使っていて可逆圧縮にhuffyuvがいいと聞いたのですが、
>これって「環境設定→コーデックの設定→huffyuv v2.1.1」で
>「YUY2で展開する」「YUY2で圧縮する」にチェックが入っている
>と劣化しませんか?

誰もご存知ない?
39名無しさん@編集中:02/09/26 01:18
1フレでいいから同じ画像繰り返し圧縮してみたら?
4019:02/09/26 01:36
>>39
やってみたにはやってみたのですが・・・
まず元が28.3MB
チェックありだと30フレームで8.44MB
チェックを外すと14.6MB
なんか、すごく劣化臭いんですが。圧縮前後の画像のCRC
取っても変わってたんですよね・・・ハハ。
AviUtlにこんな設定項目があるとは知らなくてずーっと使って
ました(w 今までの・・・アハ、逝・っ・て・き・ま・す
41名無しさん@編集中:02/09/26 02:06
AviUtlでdivx5でエンコしたところ、全体的に音が0.1秒ほど遅れます。
根本的解決方法ってありますか?
42名無しさん@編集中:02/09/26 02:12
>>19
huffyuv設定に大きく書いてある。一番上。
エンコ画質で気がついたならそれはそれでスゴイ。君は良い眼してる。


Convert to YUV2 compresses much better than any other RGB option.
However, this conversion is slightly lossy--
All other compression method are lossless.

「Convert to YUV2 はRGBオプションよりはるかに圧縮できますが
微妙にロッシーです。
他の圧縮は全てロスレスです」
4319:02/09/26 02:40
>>42
おかしいとは思ったんですよ。昔320x240無圧縮でキャプチャした映像
をhuffyuvで再圧縮した時から薄々変だとは気付いていたんですけどね…。
でいつもAviUtlで出力前にビデオ圧縮の設定が変わっていないかを見る
時に"Convert to YUY2"オプションってドコにあるんだろうなぁって。
で絶対にYUY2は選択すまいと決めていたのに(w
AviUtlはデフォルトでYUY2にチェックが入っているから今までに作った
AVIは劣化してたんですね。
44名無しさん@編集中:02/09/26 05:14
>>41
「設定」→「音声の位置調整の設定」で100msずらす
45agemasu:02/09/26 05:16

ネイティブDV編集をサポート
ネイティブMPEG2編集をサポート

この場合の「ネイティブ」ってどういう意味ですか?
46名無しさん@編集中:02/09/26 05:23
>>45
適切な使い方ではない気がするけど、たぶん、

  DV(MPEG2)フォーマットのまま読み込み、編集、書き出しが可能

って言いたいんじゃないのかな・・・?
47 :02/09/26 11:29
自作HDD+DVDレコーダーって作れません?
48名無しさん@編集中:02/09/26 12:01
>>47
どんなものを望んでいるのかはっきりしないが、
似たような物はできるだろ。
4947:02/09/26 12:53
REC-onみたいなHDDレコーダーを自作で...無理?
50名無しさん@編集中:02/09/26 14:30
aviutl使ってんですが、どうしても音ずれしちゃうよ。
音ずれしない方法、もしくは音ずれを直す方法キボンヌ。

フィルタで音声の位置調整ってのをかけると、音ずれしないのも
あったんだけど、やっぱりまた音ずれしちゃいます。
何回も耳で聞いたりして、手動で位置調整したりしてみたんです
が限界です。誰か救いの手を。


51名無しさん@編集中:02/09/26 15:05

スタンバイ状態からでも録画予約ができて、録画予約終了後、またスタンバイに
戻ることができるキャプチャカードはELSA EX-VISION 500TV以外にありますか?

http://www.elsa-jp.co.jp/product/tv/exvision500tv/exvision500index.htm
(Monster TV はスタンバイから復帰できますが、スタンバイに戻れないのです。)
52名無しさん@編集中:02/09/26 17:24
>>51
それはPCの環境とキャプソフト次第ってのがほとんどじゃないの。
ワシはBT878のやつ2種類持ってるけど、
ふぬああなら完璧に動作してる。
付属のソフト(PowerVCR)では無理。
Monsterだっていけるんでないの?ふぬああなら。
53名無しさん@編集中:02/09/26 19:28
>>51
スタンバイに戻れない原因はなに?
GV-BCTV5/PCIのmAgicTVですらタイマー録画が終われば自動終了して、
あとは電源設定に従ってスタンバイに戻るが。
5453:02/09/26 19:29
あと、PowerVCR TVeditionの試用版入れてみたときも普通にスタンバイに戻ってたけど?
55名無しさん@編集中:02/09/26 19:47
映像に字幕つけたいんだけど、なにか簡単なソフトない?
56名無しさん@編集中:02/09/26 19:59
PremiereとかAfterEffectとか
57名無しさん@編集中:02/09/26 22:39
仕事で商品などの使い方の撮影をしますが、
編集ソフトでいいものを教えてください
58名無しさん@編集中:02/09/26 22:55
>>57
Adobe Premiereなら一通りできる。今度Ver6.5になったらしいし。
5951:02/09/27 00:08
>>52
ナイスな情報thxです。
>>53
monster tv の件は、単に付属ソフトの機能不足です。
60名無しさん@編集中:02/09/27 01:16
すいませんウインドウズメディアエンコーダーなのですが
リアルエンコードはできるのですが
Divx MS MPEG4 huffyuv等のCODECのAVIはWMVにエンコードできません(ファイルが破損してるとでます)

どうすればいいでしょうか?
61名無しさん@編集中:02/09/27 01:17
あっ、バージョンは7・1です
62ああああ:02/09/27 01:24
MSWP4V3をMPEGに変換したいのですが、
どのソフトを使えばできますか?
動画をCDに焼いてDVDプレーヤーで見たいのです。
63名無しさん@編集中:02/09/27 01:25
http://www3.airnet.ne.jp/tshimizu/index.html
さて、問題です この人物は
男でしょうか女でしょうか?
あなたなら どっち?
6451:02/09/27 01:40
>>63
男?
ttp://www.nerimadors.or.jp/~chihiro/Collections/index.html
これは絶対に男だけど。
6541:02/09/27 03:45
>>44
ありがとうございます。
音ずれを修正する方法ではなくて、音ずれを発生させない方法ってありますでしょうか?
66先生X ◆i/NkxBFY :02/09/27 03:50
手順を詳しく書いてくれないと答えようがない。
ソースからDivXにするまでの手順ね。
67先生X ◆i/NkxBFY :02/09/27 03:50
上は>>65へのレスね。
68名無しさん@編集中:02/09/27 04:24
すんませんが初心者的質問
TWNHの画像サイズ720×480の初期設定からの
変更のしかたがわかんないっす
誰かやりかた教えてください
69名無しさん@編集中:02/09/27 04:36
ってゆーか、質問に答える時間もスキルもないならこんなスレ見るなよ。
文句書く暇は24時間あるくせにな(禿藁
70名無しさん@編集中:02/09/27 09:12
↑コピペ覚えたてのサル
71名無しさん@編集中:02/09/27 10:39
>>68
元の MC or MS のカスタム設定、名前をつけて保存。
該当スレの方が良かったかも。
72名無しさん@編集中:02/09/27 11:24
すいませーん、aviutlで再生ウィンドウの表示ってありますよね。

ファイルを開く→音声読み込み
をした段階で、音ずれしないか確認するそうなんですが、その再生
ウィンドウで表示される映像はどうも重たくて、カクカクになっち
ゃってます。音ずれしてるのかどうかもわかりません。
どうしたらいいんでしょうか?

73名無しさん@編集中:02/09/27 11:28
>>72
再生窓の「表示」のメニューからオーバーレイにチェックを入れてみよう。
74名無しさん@編集中:02/09/27 12:35
mpgファイルを再エンコしてなんとか700M以内に収めたいのですが
元の動画のCBRってどうやって調べるんですか?
TMPGEnc使ってます。
できれば画質はあまり落とさずに音声を小さくしたいのですが・・・
75名無しさん@編集中:02/09/27 12:38
>元の動画のCBRってどうやって調べるんですか?
ハア?
76名無しさん@編集中:02/09/27 12:47
>>63
なんだそのキモイページは。男が女キャラのコスプレて。。。

しかもそんなページがなぜ10万HIT・・・。世も末ですな。。。
77名無しさん@編集中:02/09/27 14:07
>>74
元の動画のビットレートを調べたいって事?そんなの調べてどうするの?
700M以内にしたいならそれなりのビットレートで再エンコすればいいんじゃない?
78名無しさん@編集中:02/09/27 15:07
>>74
例えば、30分の場合
 700MB * 1024(KB) * 8(bit) / 30(分) / 60(秒) = 求めるビットレート(Kbps)

 これを計算すると、3185Kbpsになる。
 このビットレートを映像と音声に振り分ける場合
 3185 - (5〜10) = 3175 Kbps(制御用パケットやインターリーブマージンを差引く)

 1)音声に224Kbpsを割り当てる場合
   映像には 3175 - 224 = 2951 Kbps
   この場合、映像は 648MB,音声は49MB
 2)音声に128Kbpsを割り当てる場合
   映像には 3175 - 128 = 3047 Kbps
   この場合、映像は 670MB,音声は28MB

はっきり言って、音声をケチびる効果は無い。音声が劣化するだけ大損。
この計算式からもわかると思うけど、元ソースのビットレートなんかは無関係。
(元ソースが12Mbpsだろうが500Kbpsだろうが、約3Mbpsで作成すれば700MBになる)
79名無しさん@編集中:02/09/27 15:13
CATVから878にてコンポジット経由でふぬああ使って
キャプチャーしています。
困ったことに画面の両サイドに白い3mm程度の波線の
帯びが縦に入ってしまいます。
たぶんスクランブル信号だと思いますが、これを消す方法は
ないですか?
CATVの技術者にいわせるとPCの相性があるのでCATV
側での解消は難しいといわれました。
画面の両サイドの白い部分だけを切り取るようなソフトが
あれば教えてください。
80名無しさん@編集中:02/09/27 15:25
>>79
キャプチャしたファイルは再エンコしないんですか?
再エンコするならAVIUtlでもTMPGEncでも「クリップ」で出来ますけど。
8179:02/09/27 15:40
>>80
そいう方法があったのですか?
知りませんでした。ありがとうございます。
今までふぬああでDivX使ってそのままaviファイルにしていました。
これから試してみます。
82名無しさん@編集中:02/09/27 16:04
streamboxVCR3.1クラック版でURLってどうやって貼りつけするんです?
さっぱり分からないんで・・教えてください。
83名無しさん@編集中:02/09/27 16:15
>>82
誤爆? ダウソ板へ(・∀・)カエレ!!
8480:02/09/27 18:42
>>79
DivXですか・・・もしもPro版を使っているなら
DivXの設定にある「Crop」で削れると思うけど。
これなら再エンコなしでいけるはず。

ただしリアルタイムエンコで処理速度が間に合うか不明。
またDivXの「Crop」はあまり評判がよろしくないようで・・・。
(使ったことないから知りません。ごめんなさい)
85名無しさん@編集中:02/09/27 18:44
すいません、aviutlで作ったファィルが音ずれしてたので、
音声の調整にチェックをいれてAVI出力しなおしたのですが、
全く同じファイルができてしまいました。
再圧縮なしにチェックいれたのがまずかったのでしょうか。
再圧縮なしにチェックいれないと画質が粗くなるとまずい
と思ったんですが。
86  :02/09/27 18:45
ふぬああでhuffyuv+PCMでキャプ
aviutlでwav、aviにわけて、wavをmp3化、aviはdivxでエンコ
Razorlameというものをつかってmp3化してるんですが
設定デフォルトだとaviutlでmp3を読んでくれません。
mp3wrapでriffmp3に変換しようとしてもできませんでした。

どうすればいいですか?
87名無しさん@編集中:02/09/27 18:49
>>86
mp3wrapでできないんじゃどうにもなりませんな
88名無しさん@編集中:02/09/27 18:50
>>86
つーか分離せずにaviutlでhuffyuv+PCMのソースをdivx+mp3にエンコすりゃ
いいのでないの?
89名無しさん@編集中:02/09/27 18:57
>>88
aviutlってmp3エンコーダーに任意のソフト指定できたっけ?
90  :02/09/27 18:59
>>88
lameのコーデックが選択できません。
どうすればいいですか?
91名無しさん@編集中:02/09/27 19:11
AviUtlの自動インターレース解除で、解除しきれなかった縞を、再度解除するフィルタで
インターレース解除2フィルタというのがあるんですが、これは標準のインターレース解除
をしてから、追加で使用するものなのでしょうか?
それともインターレース解除はこの2のみでいいのですか?


92名無しさん@編集中:02/09/27 20:31
Windows2000環境でVirtualDubにてキャプチャーモードに入ろうとした時にエラーが出ます。
「capture driver not avilable」みたいなメッセージが出ます。
一応「ALL-IN-WONDER Radeon」ビデオカード装着しており、ATIのHPからWindows2000用の
キャプチャードライバをDLしてインストールしてあります。

ちなみに、Windows98SE環境でVirtualDubのキャプチャーモードにしても問題なく
動作します。これは同じPCでデュアルブートにしてあるので試せました。
どなたか助けてください。お願いします。
93名無しさん@編集中:02/09/27 21:02
ついにTVチューナーボード買う決心がつきました。
そこで質問したいのですが?
1.画質がそこそこいい。(ペグ1メインだと思うので。)
2.リモコンがついてくる。(TVがわりなので。)
これらに当てはまる製品はなんでしょうか?
94名無しさん@編集中:02/09/27 21:19
>>93
せめて、自分で候補ぐらいリストアップしろよ。
それと予算、現在のPCの環境とかも言え。
そうしたらアドバイスもしやすいんだがな。
95名無しさん@編集中:02/09/27 21:24
>>93
「ペグ1メイン」「リモコンがついてくる。」
ならばI・O GV-BCTV5/PCI
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1013860927/
96名無しさん@編集中:02/09/27 21:54
IEEE1394端子を使ってパソコンからデジタルビデオカメラに出力する方法が分かりません

デジタルビデオカメラからパソコンには取り込めるのですが、
その逆はできないのですか
(ちなみにWindowsムービーメーカーや、PanasinicのMothion DV STUDIOを使っています)

97名無しさん@編集中:02/09/27 22:00
>>96
ソフトがDVコントロールを正しく処理できるなら
それ系の出力コマンドがあるはずですよー
98名無しさん@編集中:02/09/27 22:16
PIX-MPTV/P1Wを使用しているものです。
私の家ではゴースト、ノイズがひどくせっかく良いキャプ板なのに
かなりショボーンな感じです。
で、画質向上のためにNV-SXG550かHV-BX200を購入しようかと思います。
でもこれを購入するならMTVを買った方が良いでしょうか・・・
またNV-SXG550とHV-BX200はどちらが良いでしょうか?
9965:02/09/27 22:47
hunuaa、huffyuv、PCM44.1kHz16bitでaviキャプ
音声部を午後のこ〜だでmp3エンコード
Aviutlでdivx5.02エンコード&音声結合
です。
先生、教えてください。
100名無しさん@編集中:02/09/28 00:08
>>99
結合じゃなくてファイル読み込みで映像部読み込んで
音声読み込みでriffmp3読み込んで
インターリーブ1の再圧縮無しで構築してみたら?
10199:02/09/28 00:37
>>100
そのようにしております。
102名無しさん@編集中:02/09/28 00:39
結合部分を鮮明にみたいのだ
103名無しさん@編集中:02/09/28 00:42
(〜^◇^)<エロ親父
104名無しさん@編集中:02/09/28 01:54
はじめまして
うちMacなんですけど、リアルオーディオ社の拡張子がrmとramのファイル(ストリーミングではない方)をmpegあるいはmov形式で見たいと思ってます。
Macのアプリで変換できるものってありますか?
10572:02/09/28 01:55
>>73
チェックをいれてもカクカクしてる(´・ω・`)
106104:02/09/28 01:58
書き忘れました。
Mac用なんですが、できればClassic環境(9.2.2以下)で動作するアプリでお願いします。
107sage:02/09/28 02:33

キャプチャするとき、
ビデオデッキのノイズリダクションはかけた方がいいですか?

それとも、OFFにしておかないとダメ?
108名無しさん@編集中:02/09/28 02:52
Dedotを誰か上げてもらえませんか?あのフィルター使ってみたい・・・・
109名無しさん@編集中:02/09/28 03:25
断る。
110名無しさん@編集中:02/09/28 03:28
>>104
PC買わんとムリ
111名無しさん@編集中:02/09/28 08:29
>>104
ramは中身見てソースを直で落としましょう。
rmはPremiereやMediaCleanerが読めた気がしる。
あとはよしなに。
112名無しさん@編集中:02/09/28 12:25
DVDディスクを丸ごとイメージ化できるツールってないんですか?

動画を見ているときに
日本語字幕とか英語字幕、英語日本語をちょこちょこと
変えるような使い方をしたいのです。
113名無しさん@編集中:02/09/28 12:29
歌番組のキャプチャで、出来上がりのサイズは480x360にしたいんですが、
TMPGでインターレース解除の設定はどれがいいんですか?教えてください(ノд`。)
114名無しさん@編集中:02/09/28 12:40
>>113
自分の目を信じなさい
115名無しさん@編集中:02/09/28 12:46
ヽ(`Д´)ノウワーン
116名無しさん@編集中:02/09/28 13:01

ビデオデッキから取り込んだ映像を画像としてキャプりたんですがどうすればよいですか?
117名無しさん@編集中:02/09/28 13:44
上のほうで誰か質問してるけど、結局
TV代わりに使えて、スタンバイから予約ができて、そこそこの画質で、
リモコン付のボードってないのかな?

漏れの使い方としては、仕事から帰って寝るまでの間に、録画しておいた
TVを見たいのですが、見たら消すのでそこそこの画質と、ベッドで寝てみるので
リモコンがある方が便利だな。 と考えている次第です。
これらに当てはまるボードはありませんか?
日曜日中に買ってきて付けようと思ってます。
環境は、
WINXP PENW1.6 RAM256
です。
118名無しさん@編集中:02/09/28 13:58
ノイズ除去のフィルターをいろいろ試したんですけどアニメの
ようなベタ画像以外での効果ってあるんですか?いまいち感じ
とれなくって・・ただ単にぼけてるだけという気がする。

(基本的にavisynthのプラグインで試したのですが。)
119名無しさん@編集中:02/09/28 14:05
>>117
だったらビデオデッキ買えヴォケ
120名無しさん@編集中:02/09/28 14:21
>>113
偶数・奇数フィールド(フィールド・適応)で60fps化 (笑)
121名無しさん@編集中:02/09/28 15:11
スロー再生やコマ送り再生の出来るフリーソフトのプレーヤー
ってないですかね?
一個見つけたんですが0.5倍速が限界でした
もっと遅くいろんな種類のファイルが再生出来る
プレーヤー知っている方いませんか?
122名無しさん@編集中:02/09/28 15:59
DVD-Rを再編集するのに、MyDVDというソフトなら
できるようなことが書いてあったんですが
どんな方法が一般的ですか?

やりたいことは。複数のDVD-Rから好きな場面を抜き取って1枚にする事です。
今はDVDレコでRを作成してますが、PCで簡単にそのようなことができれば
ドライブを購入したいと思っています。
123元コンビニ売女:02/09/28 16:25
MTV2000を買ったのですが、セットアップが終わってチャンネル設定を
しようとしたところ、VIDEOモードのMTVモードにしても、マニュアル
では押せるはずのチャンネル設定のボタンが有効になりません。という
かオーバーレイウィンドウが一切表示されない状態なので、何も出来ま
せん・・・(MEDIA CRUISEはコンパネしか出ないし、TVRMANからチャン
ネル設定を開いてもプレビューされないし、モニター表示も真っ暗)。

デバイスマネージャではきちんと使用可の状態になっています。IRQは
どうしても Intel 82801BA/BAM SMBus Controller とかぶってしまう
状態なのですが、一時的にこれ↑を無効にしてIRQをかぶらないように
しても同じでした。電源容量不足かと思って増設HDDなどの内蔵機器を
いくつか外してみましたが、変わりません。ドライバやソフトを何度再
セットアップしてもダメです。hunuaaでもビデオデバイスとして認識
してくれません。

OSはXPとMEのデュアルにしてますが、どちらでもダメでした。MTV2000
はエプソンダイレクトのオプション品を譲ってもらったのですが、市販
品と同じですよね・・・?非常に困っています。どなたか教えてくだ
さい・・・m(__)m
124名無しさん@編集中:02/09/28 16:39
>>123
FAQを読んで参考にしてみ。
あと、オーバークロックで解決したという事例もあり。
VIAのチップセットと相性が悪いという話もある。

FAQ
http://www.canopus.co.jp/tech/faq/faq000330.htm
http://www.canopus.co.jp/tech/faq/faq000172.htm
http://www.canopus.co.jp/tech/faq/faq000245.htm
http://www.canopus.co.jp/tech/faq/faq000244.htm
125名無しさん@編集中:02/09/28 16:41
お嬢さん、バスコントローラ無効にしちゃいけませんゼ。
ソレ経由してママンがMTV認識してるんですから。

ちなみにドライバは最新版をカノプからダウソして使ってます?

ついでにhunuaaではMTVは使えませんので悪しからず。
126元コンビニ売女:02/09/28 16:59
>124 >125
有難うございます。ちなみにマザボはASUS P4T(i850)でビデオカードは
GeForce2です。カノプーのHPにあったオーバーレイ表示のテストプログラ
ムによると、オーバーレイ表示には対応しているようです。またマザボは
動作確認表には載っていませんでしたが、850チップセットで動作確認でき
ているマザボがあったので、問題ないと思われます。

ドライバは最新の1.17を使ってます。あとバスコントローラのIRQは絶対に
MTVに付いて回るのでしょうか?やっぱりこのIRQが気になるので、ちょっと
MTVを他のスロットに移してみます。
127125:02/09/28 17:10
>>126
いっそBIOSでCOMポートをひとつ潰して、MTV挿してるスロットにそのIRQを当てがってみる。
そーすっとIRQがBIOS上で固定されるようになるからOSでIRQの変更は起こらなくなるよ。
128名無しさん@編集中:02/09/28 17:34
iEPGは何て読むんですか?
あいいーぴーじーですか?
129元コンビニ売女:02/09/28 17:51
>127
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!

BIOSの設定でPCI#1と#4は強制的にIRQを共有することになってたので、
どっちかのスロットを物理的に空ければもしかして・・・と思ったら、
やっぱりそれでいけました!結局予想通りIRQの問題だったということ
か・・・。ちなみにCOMポートは既に2つとも潰してます(^_^;)

他のPCIスロットは独立して割り込みを設定できるのに、OSが勝手にシス
テムデバイスやら何やらと共有させちゃうし・・・もうこれしかありませ
んでした。MTV使い続ける限りPCIスロット一つ無駄になっちゃうのね・・・
残り一つしか空いてなかったのに・・・(逆に言えば、たまたま空いてて
良かった。空いてなかったら何かのボードが一枚無駄になるトコだった)。

ともかく有難うございました!
130125:02/09/28 18:31
ウチのなんか3つ使えないスロットがあるス。
カンベンしてくれよASUS。
131名無しさん@編集中:02/09/28 18:37
Windows2000環境でVirtualDubにてキャプチャーモードに入ろうとした時にエラーが出ます。
「capture driver not avilable」みたいなメッセージが出ます。
一応「ALL-IN-WONDER Radeon」ビデオカード装着しており、ATIのHPからWindows2000用の
キャプチャードライバをDLしてインストールしてあります。

ちなみに、Windows98SE環境でVirtualDubのキャプチャーモードにしても問題なく
動作します。これは同じPCでデュアルブートにしてあるので試せました。
どなたか助けてください。お願いします。
132名無しさん@編集中:02/09/28 18:55
DivXを結合するツールありますか?   
133名無しさん@編集中:02/09/28 18:56
>>132
マルチ市ね
134名無しさん@編集中:02/09/28 18:58
じゃ、こっちで聞きます。

DivXを結合するツールありますか?
135名無しさん@編集中:02/09/28 19:06
>>125
BIOSで固定したIRQがOSでも固定され続けてるって・・・
いったいいつの時代のOS使っとるんだ?(w
136名無しさん@編集中:02/09/28 19:13
>>134
ある。
137104:02/09/28 19:22
ご回答ありがとうございました

>>111
ramは中身見てソースを直で落としましょう。
中身って何で見れます?ResEditですかね?
ResEditとしてもそれの中のどの部分に入っているかとか全然分からないんですが。

調べても分からなかったので教えていただけると幸いです

それから、rmですがMediaCleanerで読めましたが、変換はできませんでした。残念!
138名無しさん@編集中:02/09/28 19:25
>>137
テキストエディタ(もしくは中身をテキストで見れる何か)で無理やり開いてみると
おもいっきりURLが書いてあるはず。あとは適当な方法でどーぞ。
URL入れない形式だったらわかんねーっす。
139‎‎:02/09/28 19:29
DivxをDivxのコーデックを使わないノーマルなAVIに変換できる
フリーソフトはありませんか?
140名無しさん@編集中:02/09/28 19:36
DivX使ってたってノーマルなAVIには変わりありませんよ。
141‎‎:02/09/28 20:20
>>140
Divxの動画をPDAで見られる様に独自形式に変換しようとしましたが
音声しか変換できません
DivxでないAVIやmpegに一度変換しようと思うのでその作業ができる
ソフトがあればと思ったのですが無理なのでしょうか?
142名無しさん@編集中:02/09/28 21:01
>>136 みつけました。unitemovieを。
143名無しさん@編集中:02/09/28 21:13
>>141
AVIutilかTMPGEnc使いなされ
144708:02/09/28 21:16
全てフリーソフトで静止画M@D作りたいんですけど
いいソフトありますかね?
あったら誰か教えてください。
145 :02/09/28 21:16
検索もしまくったのですが、全く解決出来ず悩みまくっております。
XPに変えてから、クリックした「だけ」でエクスプローラが落ちるvobファイルが多いのです!
TMPGEncで作ったMPEG2もなる事があります。もう一台のMeで作ったものも落ちます(Meでは再生可能です)
削除も、右クリックして削除するしかない状態です。当然そのたんびにエクスプローラが落ちます。
何とかDVD2AVIで開く事は出来るんで、DivXなどのAVIに変換してからしか見れない状態です。
自分は、DVDリッピング→エンコード等もこなすんで、糞質問ではないと思いますが・・・
クリックしただけで落ちる、なんなんでしょう????
146名無しさん@編集中:02/09/28 21:28
147名無しさん@編集中:02/09/28 21:30
>>145
XPはファイルをポイントしただけで分析しに行く。
変なデコーダが入ってたりぶつかってたりしたら落ちることもあるかもな。

漏れんとこは全然平気だが。
148145:02/09/28 21:40
ありがとうございます・・・再エンコで何とか乗り切るしかないか・・・。
DVDドライブ付きのDELL Dimension4500なんで、MPEG2も問題なし、と安心しきってました。
再生ソフトはPowerDVDです。
149147:02/09/28 21:46
>>148
(゚Д゚≡゚Д゚)??
ウチも4500でPowerDVDも入れとるよ・・・
なんか他にも変なもん入れた?
150名無しさん@編集中:02/09/28 22:09
疑問に思ったのですが…
いつもは質問者に対して「氏ね」とか「くだらねぇ質問するんじゃねぇ」とか言ったり
「放置」なのに、なんで>>123さんに対してだけは丁寧にレスするのですか?
151‎‎:02/09/28 22:09
>>143
ありがとうございます
152名無しさん@編集中:02/09/28 22:12
>>150
くだらねー質問じゃないからだな
153145:02/09/28 22:15
>>147たんΣ(゚Д゚lll)

う〜〜〜〜〜〜ん。DivXと、Xvidは入ってまぽ・・・
ちなみに、警告を無視して、DivX3.11の音声コーデックと、lameを入れちゃった(lameはすでにアンインスコ)
DivX以外のAVIが、AviUtlで読めない事も関係ある・・・?
154名無しさん@編集中:02/09/28 22:16
ネカマが好きだから。
155145:02/09/28 22:17
つけたしでふ。TMPGEncフリー版と、有償版、両方入ってますが、
どっちも正常に働いてる・・・と思います。
156名無しさん@編集中:02/09/28 22:18
>>150
別に123だけに丁寧にレスしてるわけじゃねえんだけどな。
つーか、回答者はその時々で違うんだから、比較すること自体が無意味。
157名無しさん@編集中:02/09/28 22:22
>>153
>DivX以外のAVIが、AviUtlで読めない

((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
なーんかぶつかりまくってる気がしる。
状況が許すならクリーンインストールしなおしたほうがいいかも・・・
158150:02/09/28 22:24
くだらねぇ質問じゃないし、ネカマ好きだからですか、そうですか。
ありがとうございました。
159名無しさん@編集中:02/09/28 22:26
>>156さん
そうですか、私の思い過ごしですか。
失礼しましたm(_)m
160145:02/09/28 22:40
(゚∀゚)ちなみに、DivX以外AviUtlで読めない、もうひとつのMeでもです。。。
そーいうもんだと思い込んでました(爆
何か大事なものでも忘れてる・・・?aviは特に再生も問題ないし、放置しとりますが。
161名無しさん@編集中:02/09/29 02:17
WMV、MPG形式の動画にモザイクをかけることができる編集ソフトあったら教えてください。
162名無しさん@編集中:02/09/29 02:22
途中切れRMファイルを修復する方法ってありますか?
163名無しさん@編集中:02/09/29 03:12
AviUtlで30分番組をDivX5に圧縮しているのですが元のMpeg2の
総時間と比較して画像が15秒ほど短くなってしまいます(15
秒ほど速回しの意)。あれこれ設定を変えてみたのですがいきず
まってしまいました。よきアドバイスをお願いします。
164名無しさん@編集中:02/09/29 04:12
>>163MPEG2をAVIutlで読ませるまでの過程や
AVIutlの設定を書かないで、なにをアドバイスしろというのか。
165名無しさん@編集中:02/09/29 06:00
mpeg2ファイルをaviutilで読み込んでaup保存しvfapiでavi化
それをnandubで読み込んでCL一定でMSMPEG4V2にしようとしたのですが、
nandubで読み込めむところまではいけたのに、
保存しようとするとbad file format とエラーがでます。
シークもできません。どこがえらーの原因でしょうか?
166名無しさん@編集中:02/09/29 06:07
nandubで読み込んで
少し待ってから →キー を一回押す
そうするとシークできるようになる。
167名無しさん@編集中:02/09/29 06:23
>>166
おおお、ありがとうございます。シークできました。
あと保存ができません。virtualDubだとできるのですが、CLの設定がないのでnandubで
やりたいです。どなたかご教授をー
168名無しさん@編集中:02/09/29 06:40
>>167
VDでhuffyuvあたりで出力してからndで出力
169名無しさん@編集中:02/09/29 08:54
DVD-Rに長時間の動画を収録したいと思っています。
TMPGEncのプロジェクトウィザードのフォーマットの選択の、
「DVD NTSC(低解像度)」で出力したMPEG1ファイルを
映像の再エンコードなしでオーサリングできるソフトがあれば教えてください。
Ulead DVD Movie Writer体験版では、
「DVD MPEGファイルではありません。DVD対応のMPEGファイルを選択してください」
となって利用できませんでした。
よろしくお願いします。
170名無しさん@編集中:02/09/29 08:54
DVフォーマットのAVIファイルに地震速報が入ってるんですが、
これって消す方法ありますか?
Photoshopのマジック消しゴムみたいなカンジで消したんですが。
可能であればソフト名とか教えて下さい。
171名無しさん@編集中:02/09/29 09:47
>>170
BMP出力してPhotoshopでどうぞ
172名無しさん@編集中:02/09/29 10:05
>>169
DVD-Video規格で扱えるmpeg1なわけ?
173名無しさん@編集中:02/09/29 10:22
>>171

映像で消したいんですけど。。
174169:02/09/29 10:58
TMPGEncのプロジェクトウィザードウィザードの
フォーマット選択の際に表示される解説だと
>解像度352x240、29.97fpsのMPEG-1ファイルで構成され、画質
>を犠牲にする代わりに長時間の収録を実現します。再生環境は
>[DVDプレイヤー・DVD再生ソフトがインストールされたPC]のプ
>ラットホームに対応しています。

>MP2オーディオでオーサリングした場合、標準的な4.7GBの
>DVD-Rに約270分の映像を収録可能。

>オーサリングソフトでPCMオーディオに変換する場合、標準的
>な4.7GBのDVD-Rに約165分の映像を収録可能。

とありましたので、対応するオーサリングソフトがあるのかなと思い質問しました。
ご存知の方が居られましたら教えてください。お願いします。
175名無しさん@編集中:02/09/29 11:31
SpruceUPスレでmpeg1で取り込んだ人の話があったような……
うろ覚えなので、自分で確認してね。
176名無しさん@編集中:02/09/29 11:38
>>174-175
SpruceUPの場合、以下の条件のmpeg1が取り込める。

SIF:352x240(NTSC),352x288(PAL) Bit Rate:1.856Mbpsまで
177名無しさん@編集中 :02/09/29 12:25
情報下さい。お願いします。
過去ログや不具合スレがDAT落ちで見えない物が多いので・・・

MTV(m2pVBR)→DVD2AVI→TMPGEnc2.57上でMSmpeg4V2+RadiumMP3でAVIにしてるのですが
出来たaviが1時間7−8分前後のところで、おかしくなります。(これより短い物は問題なし)

WinMe+WMP7.1では、一瞬無音、以後音ずれ。映像は問題なし。
WinXP+WMP8では、停止して最初に戻るor固まる。
※シークで該当箇所をとばせば、いずれも問題ない。

MTVの問題かと思い、手持ちのDVDをRipして試しましたが同じでした。
TMPGEncのBBSでWinXP+DivXエンコの方のバグ報告として
似たような時間でおかしくなると出てましたが、TMPGEncの問題なのでしょうか。

不具合ファイルをAVIutlで再圧縮なしで出力すると直っているようなのですが
既出の問題かどうか教えて下さい。

※AVUtlとエンコ時間が全然違うので、見れればいいものはこのスタイルで圧縮してます。
178169:02/09/29 14:31
>>175,176
情報ありがとうございます。
早速確認してみます。
179179:02/09/29 15:18
ちょいと質問いいですか?
動画の再生画面、つまり、再生中に一時停止している画面を
JPEGなどに保存したいのですが、コレができる
ツールなんかあるでしょうか?
あったら教えていただきたいです。
あ、動画はAVIのやつです。
よろしくお願いします。
180名無しさん@編集中:02/09/29 15:29
181名無しさん@編集中:02/09/29 15:42
動画を240×144、100kbpsほどのDivX、音声を32か24kbpsのmp3で
エンコードできるフリーソフト募集中です
宜しく尾長居します
182名無しさん@編集中:02/09/29 15:59
>>179
alt + print screenでペイントソフトなどにコピー&ペースト
183名無しさん@編集中:02/09/29 16:02
>>181
動画って一体何だよ。
VirtualDub、AviUtl、TMPGEnc、好きなの使え。

>>182
オーバーレイ切らんとそれできんでしょ。
184名無しさん@編集中:02/09/29 16:27
MPEG1とMPEG2をRMにエンコードしたいのですが、
バッチ処理みたいに一括で処理できるソフトはないでしょうか?
185名無しさん@編集中:02/09/29 16:35
複数のDivXファイルを一つにまとめたいのですがいいソフトはありますか?
186名無しさん@編集中:02/09/29 17:02
>>170です。文章も一部変なので改めて。

DVフォーマットのAVIファイルに地震速報が入ってるんですが、
これって消す方法ありますか?
Photoshopのマジック消しゴムみたいなカンジで消したいんですが。
可能であればソフト名とか教えて下さい。
187名無しさん@編集中:02/09/29 17:08
>>186
AVI編集ソフトでその部分をBMP出力する。
Photoshopで消す。
BMP読み込みして繋ぎ合わせる。
以上
(マジレス)
188名無しさん@編集中:02/09/29 17:11
>>187
なるほど。そういうことだったんですか。。
糞素人で申し訳ない。
189名無しさん@編集中:02/09/29 17:22
>>186
Premiereとかのマスク併用エフェクトがかけられるソフトを使えば
任意の範囲をぼかしたり別の画像で置き換えたりできます。
190名無しさん@編集中:02/09/29 18:05
板迷いましたが質問します。

ゴルフスイングを撮影し、
スローで確認したいとおもっています。
で、カメラのことなんですが、
60コマ/秒などで撮影できるカメラがあるのでしたら教えてください。
お願いします。
191名無しさん@編集中:02/09/29 18:09
60フィールドでもいいのかな?
192名無しさん@編集中:02/09/29 18:11
>191
フィールドとは何かを調べてきます。
193名無しさん@編集中:02/09/29 18:21
急いで調べたので、不安ですが
そもそも30コマは60フィールドなんですね。
キャプチャしてPCで編集したりしてたのですが、
そういうこと考えたこともありませんでした。

予想ですが、動画から静止画を作るとき
抜き出した画像をPhotoshopでインターレースの解除(削除?)を
していましたが、
抜き出した一枚の静止画から、
偶数と奇数ラインで別々に2枚に分けて
それを並べれば、60コマ/秒と同じことに
なるんですか?
速度はx0.5になるとおもいますが、それはかまいません。
194名無しさん@編集中:02/09/29 18:28
・・・解決してるように思える。
195名無しさん@編集中:02/09/29 18:33
>>193
>それを並べれば、60コマ/秒と同じことになるんですか?
ただそれだけでは問題がある。
1ライン分位置関係が違うことも意識しないと、
上下に小刻みにちらついているかのように見えてしまう。

>速度はx0.5になるとおもいますが、それはかまいません。
ならない、というかもしそうなったら操作ミス

AVIUtl等で一度試してみると良い。
196名無しさん@編集中:02/09/29 18:34
>194
さいですか・・・。
ただ倍速以上で撮影できたりするカメラが
あるのなら、教えてほしいです。
プロの中継でたまに打った後、
すぐにスローでリプレイするのがあって、
ありゃあ30コマじゃないな、と。
197名無しさん@編集中:02/09/29 18:38
>195
あ、レススレ違いました。

>上下に小刻み
確かに。
プレミアとAEばかり使っていてAVIUtlは
まだ触ったことないので(DVD系に感じて)、
色々試してみます。
ありがとうございましたっ!
198名無しさん@編集中:02/09/29 18:40
Adobe premiereから、DVテープに書き出すとき、コマ落ちしまくるのですが、
これはただ単にマシンのスピードが足らないだけですか?一応パソコン側の
ディスプレイでのモニターはしないとかでCPUへの負荷を減らす(ヘルプにそう
あった)みたいなことはやってますが・・・
199名無しさん@編集中:02/09/29 18:42
Windows Media Video8以上でエンコードしたとき
Media Playerで自動的にコーデックが追加されず
映像が出ない(音だけ)環境があるようです

Media Playerに強制的にコーデックを追加する方法知ってますか?
200名無しさん@編集中:02/09/29 19:38
リモコンって便利ですか?
201名無しさん@編集中:02/09/29 19:39
>>199WMP6.4で再生してみる とかどうでつか?
200げとずざ

AviUtlで、aviが読み込めないのは、なぜなんでしょう・・・・・?
DivXは読めます。OSはMe、XP2台、両方駄目ぽです・・・
202名無しさん@編集中:02/09/29 20:42
CODEC NTzooU ver 0.011βで作成されたソフトの再生はどうしたらよいのでしょうか?
203ねつ造だろ:02/09/29 20:50
>>202
ここは映像製作板。ダウソ板へ帰って首つって市ね
204名無しさん@編集中:02/09/29 20:57
>>202
そのムービーを自分で作ったのならそのコーデックの作者に聞きなさい。βテスターの義務です。
そのムービーが自分で作ったファイルでないのならそのムービーの作者に聞きなさい。
205名無しさん@編集中:02/09/29 21:13
NTzooU -> NeTuZoU -> ねつぞう -> 捏造
ESA -> えさ -> 餌
これ見て考えてね。(釣り上げられちゃったですね)
206202:02/09/29 21:15
捏造でしたか… ショクー
207名無しさん@編集中:02/09/29 21:16
交換相手は、今ごろ笑っているだろうね。
『間抜けな奴だ。アハハハハ。これで手元なしでお宝ゲット!』
208202:02/09/29 21:18
いや、別に友達にもらっただけだから痛くも痒くもないんですけどね。
209名無しさん@編集中:02/09/29 21:19
>>208
おいおい血圧上がってるよ
210202:02/09/29 21:20
そ、そんなことないっすよ。イライラ
211名無しさん@編集中:02/09/29 21:21
>190−197の者です。
aviutilを早速インストしまして、あと連番BMPも。
60fpsで読み込み にチェックを入れ、ファイルを開き
連番BMPで出力しそれをプレミアで並べたところ、
総時間は予想通り2倍になり、まぁそれはいいんですが、
0011223344と言う感じで、
ちょっと希望のスローモーションと違いました。
というより、これなら元素材を速度50%にしても同じだ、と。

たぶんaviutilの使い方が違うと思うんすけど、
どう試せ、ということなのか教えてください。
おねがいします。
212名無しさん@編集中:02/09/29 21:34
>>211
そのカメラの仕様を確かめたら。
シャッター速度は1/30と1/60の二つのタイプがある。
213名無しさん@編集中:02/09/29 21:39
あー212さん、ありがとー。
元はといえば、そんなカメラないですか?という質問でした、俺。
1/60ができるカメラって
代表的なもの、教えてください。
おねがいします。
214名無しさん@編集中:02/09/29 21:44
>>213
ビデオカメラのこと?写真を撮るカメラのこと?
215名無しさん@編集中:02/09/29 21:54
あ、ビデオカメラどす。
ただシャッタースピード1/60と、
60fpsって、意味違うんすね。今しりました。

つまりゴルフのスイングって、めちゃはやくて、
普通に撮影すると5コマくらいになっちゃうので、
それをスローにするとキツイんです。
だから倍速で撮影できたりするビデオカメラってないかなー、と
そういうことなんです。
216名無し募集中。。。:02/09/29 21:59
CMカットの編集じゃなく
OPVみたいな編集ってどうやったらできるんでしょう?
それを解説してるようなサイトやソフトをお願いします
217名無しさん@編集中:02/09/29 22:07
>>215,>>216
検索サイトで検索してみてください。
http://www.google.co.jp/

キーワードは色々考えて候補を絞ってください。
例)ビデオカメラ 高速度撮影
例)ビデオカメラ 1/60

例)ノンリニア編集
218名無しさん@編集中:02/09/29 22:12
やっぱビデオカメラじゃきついんだね。
松下が開発したとかで300マンだて。よかったね。
フィルムなら結構簡単なのにね。
民生じゃできないんだね。
219名無しさん@編集中:02/09/29 22:19
質問です
WME7.1でmpeg1をエンコしようとしているのですが
何故か実行中に落ちます。
(青画面でメモリのダンプがどうたらこうたら>カウント>再起動)
OSはWIN2KSP2
メモリは512MB

ご教授おながいします(´Д`;)
220名無しさん@編集中:02/09/29 22:30
>>219
質問になってないよ。「が、」どうなのかな?
221220:02/09/29 22:31
失礼したなんかさっき表示が変になってて2行目までしか表示されてなかった
222名無しさん@編集中:02/09/29 22:32
古いビデオをMPGエンコーダーでパソコンに取り込んだのですが、
最初のほうを少し切り取ったりしたいのですが
このような編集ソフトって何がいいの課わかりません。
フリーウエアであるのでしょうか
223名無しさん@編集中:02/09/29 22:36
多少なりとも劣化しますが、いくらでも方法はあります。
フリーウェアで簡単な編集ができるソフトについては、
この板にいくつかスレッドが存在します。
224名無しさん@編集中:02/09/29 22:45
プログレッシブならともかく、単にリフレッシュ60フィールドのビデオカメラが
欲しいってんなら、DVのハンディカム(not商品名)なら大抵は大丈夫だよ。
問題はCCD処理系の速さに関してはカタログで判別する方法が無いってことなんだよなぁ。
店頭デモ機が液晶でなくテレビにプレビュー出してくれてれば見分けつくんだけど。
225名無しさん@編集中:02/09/29 22:45
あ、>>224>>218
226名無しさん@編集中:02/09/29 23:25
>224さんどうもです。
俺のイメージしてた画像は
ttp://eco.goo.ne.jp/wnn-x/unno/files/speed/hanakama/hanakama1.html
こんなのです。
高速度カメラ(40000fps!!)とかありますが、
そこまではいかなくていいので、民生機でないですか?
ということなんです。
227名無しさん@編集中:02/09/29 23:40
>>215
入手可能かどうか分からんがビクターのGR-DVL700っていうDVカメラなら秒間240コマの高速度撮影が出来るよ。
228竹沢:02/09/29 23:53
WMP7でmpg2(vob)ファイルを見たいのですが
DVDソフト入れろといわれ、パワーDVDを入れてそれでは見れましたが
WMP7では相変わらず見れません

他に何かいれなければいけないのでしょうか?

P4-1.8 DDR512M W2k-SP3環境です
229名無しさん@編集中:02/09/29 23:57
>>228
PowerDVDを入れればWMPでも見れるはずですが?
もちろん製品版での話です。
(体験版じゃあダメです)
230竹沢:02/09/30 00:02
>>229
パイオニアドライブ付属のOEMのパワーDVDXPを入れましたが
表示されません
「ストリーミングをレンダリングするためのフィルタの組み合わせが見つかりませんでした」
と出ます

新しいTMPEG入れたらそうなって、パワーDVD入れなおしても治りません
231名無しさん@編集中:02/09/30 00:07
>>230
TMPEGってTMPGEncの事か?
232名無しさん@編集中:02/09/30 00:09
>>228
ビデオオーバーレイの使えないWildcatとかだとPowerDVD入れてもWMPでは見られなかったけど。
233竹沢:02/09/30 00:09
>>231
そうです、それ以外の事はしてないんですが
ちなみにそれ以降、今まではvobをD&DでTMPEGncに渡せたのに
D&Dしても受け付けてくれなくなりました
それでWMPで見てみようと思ったら見れないということになってまして・・・・
234竹沢:02/09/30 00:11
>>232
今までは見れていたんです
ということは他のコーデックなりが消えたか何かしてしまったんでしょうか?
おわかりになるようなことがあれば試して見ますので御教授ください
235名無しさん@編集中:02/09/30 00:18
TMPGEncのせいじゃないでしょう
絶対、何かしていますって。思い出してください。
WinDVDを入れた、VideoStudioを入れた、など。

TMPGEncは最新版にすれば読み込めるでしょう。
236竹沢:02/09/30 00:24
TMPGEnc-2.58.44.152-Freeなので、入れたのが最新版と思われます
他にインストール等はしてません

システム入れなおししかないですかね・・・
ちなみにW2Kの正常起動時・・・でも試しました
237名無しさん@編集中:02/09/30 00:38
上手くいかないからって再インストばっかしてたら精進しないよ〜ん
238竹沢:02/09/30 00:43
明日から平日なので、なるべくしたくないんですが
他に解決法が見えないと、現状ではTMPGEncすら動かないので
239名無しさん@編集中:02/09/30 00:53
>>235
TMPGEncってVFAPIPluginがなくてもmpeg2読めるの?
240竹沢:02/09/30 01:00
>>239
VFAPIのプラグイン確認の項目でm2v.vfpに対するプラグインが
ファイルをロードできませんになってました
241名無しさん@編集中:02/09/30 01:20
divxを使ってキャプチャしたaviファイルを
video maidをつかって編集し、保存しようとすると
「aviファイルをセーブできません」とでました。
bmpでバラにしてそれをつないで未圧縮でaviを作ると
もとのaviより10倍くらい大きくなってしまいました・・・。
どうやれば気軽に編集することができるんでしょうか?
( ´・ω・`)
242名無しさん@編集中:02/09/30 01:28
>>241
未圧縮でセーブしたらそりゃ爆発します。当たり前です。DivXは高圧縮コーデックですから。
編集&再エンコ前提なら可逆圧縮かそれに匹敵できる高画質のコーデックで録画しましょう。
で、完成したものをDivXでコンパクトにするのがより良い手順です。。
243名無しさん@編集中:02/09/30 01:33
>>241
AviUtlを使ってみてください。
というかDivXにするよりHuffyuvにしたほうが画質がいいと思うんだが
244名無しさん@編集中:02/09/30 01:35
>>242
漏れはDivX5のやつをAviUtlで編集したあと再圧縮なしで保存できたが
245名無しさん@編集中:02/09/30 01:36
>>244
だから漏れは再エンコ前提ならと書いておるんだが。
246名無しさん@編集中:02/09/30 04:09
家のパソコンはVGAサイズのDivX5はまともに再生できないが
MPEG1はグラフィックチップに再生支援機能があるのでまともに再生できます。

DivX5で入手したAVIをMPEGに再エンコして観ようと思ってたんですが、
やってみたところ、CQ圧縮で動画の部分の劣化は気にならないようにできたのですが、
逆に、音声トラックの、再圧縮によるシャカつきが妙に気になったので、
TMPGEncの多重化で元の音声を重ねようとしたのですが、
元ネタがmp2圧縮の時はうまくいったのですがmp3の時は

不正な MPEG オーディオストリームです.

と言われて蹴られました。どうしたらうまくいきますか?
247名無しさん@編集中:02/09/30 04:13
mp3をmp2にする。
248名無しさん@編集中:02/09/30 04:17
>>247
>>246は再圧縮で音が劣化するのが嫌だと言ってるのに、
再圧縮したら意味ないじゃんプ
249名無しさん@編集中:02/09/30 05:10
CQ圧縮て何?
250名無しさん@編集中:02/09/30 05:11
>>248
どこの世界にMP3が鳴るMPEG1があるんじゃボケ
251名無しさん@編集中:02/09/30 05:18
( ´,_ゝ`)7゚ッ‥オマエラ
252248:02/09/30 05:24
>>250
DirectX8プラグインが入ってたら鳴るだろうがヴォケ!!
253248:02/09/30 05:43
ついでに言うと、
>>246のしようとしてる行為はTMPGEncではサポートしてない。
劣化無しに変換するのは諦めるんだな。
せめて、音質劣化の少ない外部ソフトを使ってみることだ。
フリーの、LameとかSCMPXとか午後のこーだとかで、
48000・192・ジョイントステレオで試してみることだ。
254名無しさん@編集中:02/09/30 06:15
動画のエンコード(divx)を頻繁にする場合、どんなパソコンを組んだら
いいでしょう?athlonXP? pentium4?
255名無しさん@編集中:02/09/30 06:16
>>254
とにかく早い奴
256248:02/09/30 06:16
追記だが、SCMPXが1番いいんでないかと思われ。
lameのmp2対応のtoolameは入手がややこしい。
午後のこーだはmp3専用。

以上
257フランスのDVD:02/09/30 06:18
すれ違いかもしれませんが・・もっともここが近そうなので

フランスでしか発売されていないタイトルのDVDを買おうかと
迷っています。
(そのタイトルは日本で製作されたもので、十数年前に放映された
きり再放送されていないものです。)
購入したいのですが・・不安な点がいくつもあります。

1.パソコンでPAL形式のものを再生できるか?
2.リージョンは2のようだが再生できるか?
3.フランス語はわかないので、その昔撮ったVHSの音声を抜き出して
購入したDVDをリッピング(違法性は否めないですが個人鑑賞ということで勘弁・・)
し、日本語音声と組み合わせて、Mpeg2に戻しDVD-RまたはDivXなどでエンコして
AVIで鑑賞できるか?

です。特に3が不安です。PALの25fps(?)を24fpsにうまくできるのかとか・・

どなたか経験がある方、アドバイスお願いします。
258名無しさん@編集中:02/09/30 06:44
>>257
1.可能
2.手段はある
3.可能ではあるが、、
>Mpeg2に戻しDVD-RまたはDivXなどでエンコしてAVIで鑑賞できるか?
は意味不明
>PALの25fps(?)を24fpsにうまくできるのかとか・・
PALソース非対応のツールでは、うまくいかないのは当然だけれど、それだけのこと。

それより、シーンがカットされていたり、古いVHSテープが微妙に伸びていて
音あわせに気合と根性が要る場合がある。
試してみないと何ともいえないが、健闘を祈る。
259名無しさん@編集中:02/09/30 06:46
>>254
XEON Dualで決まり。
がんがれ。
260名無しさん@編集中:02/09/30 06:47
>>259
この場合DUALって意味あんのか?
261フランスのDVD:02/09/30 07:00
>>258 レスありがとうございます。

音あわせ&編集に根性を傾ける意欲はあるのですが・・。

>Mpeg2に戻しDVD-RまたはDivXなどでエンコしてAVIで鑑賞できるか?
は言葉足らずですいません。
日本語音声と合成した後、
DVD−Rに焼いてDVDプレヤーで再生
あるいはそれができなければ、
DivXなどでエンコしてPC上で楽しむ
といった意味でした。

もし具体的なツールをご存知でしたらご教授願えないでしょうか?
262フランスのDVD:02/09/30 07:06
またまた言葉足らずでした・・。
NTSC 30fpsのDVDリップとTMPEGEnc,AVIUTL,premiereなどは
使ったことがあります。

DVD7枚組で100ユーロと格安なので駄目もとで根性出して買ってみるかな・・。
263名無しさん@編集中:02/09/30 08:47
>>262
それくらい使えていれば、後はヤル気と根性だけで良いと思ふ
264名無しさん@編集中:02/09/30 09:04
DVD2AVIでプロジェクトファイルを作って、VFAPIでvurtualDubで読めるようにすると
http://konbu.s12.xrea.com/cgi-bin/source/topun0247.jpg
この画像左のように画面がブレてしまいます。これはなぜですか?

265名無しさん@編集中:02/09/30 10:09
ってゆーか、質問に答える時間もスキルもないならこんなスレ見るなよ。
文句書く暇は24時間あるくせにな(禿藁
266名無しさん@編集中:02/09/30 11:04
>>264
インターレース縞ですな
267 :02/09/30 11:43
MPEG2ハードエンコでキャプしたテレビ動画のCMカットをしたいのですが
再エンコなしにカットする方法はないでしょうか?

拡張子はm2vで映像と音声がいっしょになってるのでそのままカットしたいのですが
いろいろ調べてみるとVirtualdub、TMPGEnc、VFAPIPluginを組み合わせれば
できるような感じがしたのですが可能でしょうか?

>>264
インターレース解除されてないのでそれで普通かと
ブレ解除するのでしたらインターレース解除をしないといけないですね
268267:02/09/30 11:49
拡張子はm2pでした
269名無しさん@編集中:02/09/30 12:34
クイックタイムムービーファイルで書き出した物を、
WINでもMACでも関係なくフルスクリーン再生出来るようにしたいのですが、
何のソフトを使うのでしょうか?

フラッシュだと無理でしょうか?
270名無しさん@編集中:02/09/30 12:54
LD処分のため、LDのソフトをMPEG化し、最終的にはDVD-Rに焼きたいと考えております。
TV1000単体でキャプチャしてしまうと、
音声がステレオになってしまいます(リアスピーカーの音が保存できない)
SPDIF出力を使い音声を取り込めば、リアの音も取り込めるのではないかと考え、
http://www.roland.co.jp/products/dtm/UA-1A.html
の購入を検討しているのですが、これで実現可能でしょうか?
また取り込むためのソフトはどのようなものが必要でしょうか?
よろしくお願いします。
271名無しさん@編集中:02/09/30 13:28
>>270
それってDVD/LDコンパチですか?
LDの光出力にもコピーガードがかかっているとすると全く録音ができない
ということも考えられます。
272271:02/09/30 13:39
LDはドルビーデジタルRF出力使うんですね。
↓ここが参考になるかもしれません。
ttp://homepage2.nifty.com/tuge/fav/HomeTheater/HOME_CINEMA.html
273 :02/09/30 17:49
過去ログを探したのですが頭痛くなってきました。
質問なのですがm2pファイルの拡張子をmpgに変更して
TMPGでDivXコーデックを指定すれば圧縮出来るのでしょうか?
274267:02/09/30 18:05
>>273
DivX5とかDivX4.12にしたいの?

まず DVD2AVI でm2pを読んでプロジェクト出力 -> d2vとwavができる

その後DivXでエンコードだけど、
DivXにしたいならTMPGEncよりAviutil、Virtualdub(+avisynth)を使ったほうが
いいと思う
275 :02/09/30 18:14
>>274
レスありがとうございます。
やりたい事としましてはm2pファイルを加工した後に圧縮出来ればと
思いましたので質問しました。
m2pのままだとHDDいくらあっても足りないと思いましたので。
とりあえずDVD2AVIとAviutil、Virtualdub(+avisynth)なるソフトが
必要なのですね。
276267:02/09/30 18:16
>>275
ttp://www.mediawars.ne.jp/~niiyan/movie.html
このへんが参考になりそうです

277 :02/09/30 18:20
>>267
重ね重ねありがとうございます。
頑張って成功するよう努力します。
278名無しさん@編集中:02/09/30 18:53
>>260さんが書かれているとおり、
エンコにDUALは関係ないのでしょうか?
DUALはDUALでもうちはpenU400MHz×2なのですが・・・
こんなスペックでもチューナーでテレビ見るだけなら問題ありませんよね?
279名無しさん@編集中:02/09/30 20:25
>>278
DUAL環境をすでに持っているのなら知っているとは思うけど、
DUAL環境対応ソフトでなければ大した効果を望めない、
エンコードソフトも決してその例外ではない。
一口に
>エンコにDUALは関係ないのでしょうか?
と書かれても「使用するソフトによっては意味無いよ」
くらいかな
280278:02/09/30 21:52
>>279さんありがとうございます。
今使っているこのパソコンは友人からの貰い物でして、
あまりDUALについて詳しい事は知らなかったのです。おかげで助かりました。
ありがとうございます!!
281名無しさん@編集中:02/10/01 00:40
CATVからビデオ端子やS端子に取り込んだ画像の左右に
白い縦線(スクランブル信号)が入るんですが、DVHSから
IEEE1394に取り込んだ場合にも入るんでしょうか?
282名無しさん@編集中:02/10/01 00:59
厨房な質問で申し訳ないですが、
見つからなかったので質問させてもらいます。

MPEG-2の動画からBMPでも何でもいいのですが静止画を
切り出したいと思っています。
これができるソフトを教えてください。フリーであるのならそのほうが助かります
283名無しさん@編集中:02/10/01 01:01
>>282
mme
284名無し募集中。。。:02/10/01 01:06
>>283
ありがとうございます。
探して見ます
285名無しさん@編集中:02/10/01 01:08
>>283
静止画切り出せました。
ありがとうございました
286名無しさん@編集中:02/10/01 01:15
今までふぬああでDivXでキャプチャーしていたのですが、編集ができないので
Huffyuvでキャプチャーしたあと編集し、DivXで圧縮しました。
640x480では6Mでやると7分くらいで4GBに達したため、編集した後、
mpgに圧縮し、そのファイルをつないでひとつのmpgファイルにしました。
この4GBで止まるaviファイルをどのようにつないでいるか、教えていただき
たいのです。私のやっている方法くらいしかないのでしょうか?
287名無しさん@編集中:02/10/01 01:17
〜01.avi 〜02.avi と連番にしてファイルを読み込む。
288286:02/10/01 01:41
あ、わかりました。>>287
ありがとうございます。
289名無しさん@編集中:02/10/01 01:41
>>267
キャブが、MTVなら付属のCMカッターが簡単。(ただし経験的に、
あまり多くのポイント作ると問題あるMPEG2吐く場合もあり)
TMPGEncのMpegツールでも可能だが、こちらも問題ある場合もある。

「再エンコなし」=GOP単位編集(15枚Gopなら約0.5秒単位)になる。
録画時の設定で「ClosedGOP」「GOP完結」にチェックを忘れずに。
フレーム単位編集では再エンコは避けられないけど、崩れたGOP部分のみを
エンコし直すスマートレンダリング対応の物もある。(市販品)

Mpeg2から他の形式へ再エンコするのが目的なら、実際に切らなくても範囲指定で可能。

>>281
CATV→DVHSなら同じ事。元の(この場合CATVに)画像に入ってるものは、
取り除けない。漏れも白帯がいやでCSアンテナ付けた。
290名無しさん@編集中:02/10/01 01:51
あの、、、過去ログとか探しにくい内容なんで、何卒お手柔らかにお相手してほしいのですが、

ビデオとフィルムの質感の違いについてなのですが、
私、この世界と縁のない一般人ではありますが、理解しております。
私の周りの者といえば、知ッタカさん以外は皆、「?」でありまして、
パソコン屋の店員に尋ねても、「質感の違い」ではなく、
「画質の良し悪し」でしか答えてくれません。
そこで、おそらく理解しておられるであろう、ここの皆様にお尋ねいたします。

当方、パソコン+安物ビデオキャプチャカードをビデオの代わりに使っているのですが、
なぜか、ビデオのギラギラ感のない、フィルム調にキャプチャされてしまいます。
たとえるなら、フィルムで撮るまでもないVシネ、あるいは、PVのような。

パソコンでビデオ調のソースをビデオ調でキャプチャするには、
どうすればよいのでしょうか。
カノプ製の比較的高価なものを使えばできるのか、あるいは
再生する環境(ビデオカードやリフレッシュレート)や、モニタ(PCやTV)
の問題なのでしょうか。
ちなみに、普通のTVにコンポジットで出力しても、やはりVシネ調です。

非常に長くてすいませんが、よろしくお願いいたします。
291名無しさん@編集中:02/10/01 01:55
>>289
どうもありがとうございます、やっぱり無理ですか・・・
でもうちの場合、アンテナを南西に向けられないからCATVに
頼るしか無いんですよねえ・・・
292名無しさん@編集中:02/10/01 01:55
あなたの考えるフィルム調って概念が誰にも理解できていません。
293名無しさん@編集中:02/10/01 02:01
>>292

私は、概念など小難しいことをお尋ねしているわけではありませんので、
どうかお手柔らかにお相手ください。

見ておられないなら何も申し上げることはございませんが、
はぐれ刑事がフィルムからビデオに変わったとき、
あなたは違和感を感じませんでしたか?
294名無しさん@編集中:02/10/01 02:10
>>290
まあ、292の言ってることがもっともなんだけど。

パソコンのCRTで再生すればそんなもんだと思うよ。
テレビ風にみたいならテレビで見ることだね。
なぜ違うかは表示形式の差でパソコンのCRT表示が
ヘボいわけじゃない。

ビデオカードのTV出力でもパソコンのCRTで見るより
はるかにマシだけど、まともにテレビ出力したいなら、
カノプのVideoGate1000とかからテレビ出力するか、
DVDビデオにして家電DVDプレイヤとかPS2で再生すること。
295名無しさん@編集中:02/10/01 02:11
客観的にかつ定量的に測定できないものは文字じゃどうもいえねえよ。

ってか、コンピュータで取り込むのは、元ソースに忠実に、が第一目標じゃん。
○○調は?というのは、あなたがオカルト同好の志を勝手に作って仲間内で情
報交換してください。
296295:02/10/01 02:15
追記:
もしくは、みんなが正しく理解できるような表現を使って、聞いてみたら?

○○という基準に対して、良い、悪い、は答えられる人いるけど
基準が無いものに、良い、悪い、は答えられない。
297名無しさん@編集中:02/10/01 02:19
>>290
ホントに細かい質感は、主観の違いになるだろうけど
MTV+VideoGateでモニターしてる範囲では、ビデオ録画となんら
変わりはない。と思う。

パソコン上では、インターレースの表示方法で再生ソフト・ビデオカードで差が
あるだろうけど、例えばDVD(ビデオ系)を再生して、録画したものと違いを見てはいかが。
別にカノプー勧める訳じゃないけど、例えばBSソースを高ビットレートで録画した
ものなら、DVDと遜色ないレベルで録れてると思う。
298名無しさん@編集中:02/10/01 02:24
俺は294の言うことが答えになっていると思うけど。
テレビとCRTは違う。
299名無しさん@編集中:02/10/01 02:31
>>294

>>292 の続きになりますが、
最近よく売っている、周辺機器屋(家電AV系ではない)のHDレコーダで
キャプチャされたものを見ると、まさに「ビデオ」調なんです。
仰る、VideoGateやRealなんとか(DivX出せるカード)の類が、
同様な「ビデオ」調の出力をしてくれるのか、非常に気になります。

で、私はATIのVIDEOカードを使っているのですが、ソース(自前でなく市販)
によっては、PCモニタ上のオーバーレイでは結構ギラギラビデオ調なんです。
なもんで、やはりキャプチャするハードに依存するのかな、と。


>>295 様

あえて「調」と申し上げましたが、決して微妙な好みの類ではありません。
あくまでも、はぐれ刑事「ビデオ編」と「フィルム編」の違いです。
300名無し募集中。。。:02/10/01 02:38
>>299
だからビデオ調フィルム調なんて勝手なネーミングをするなっての
301名無しさん@編集中:02/10/01 02:45
>>300


高慢な言い方かもしれませんが、私は、ビデオとフィルムの違いを
理解されている方にお尋ねしております。
ですから、私の発言から「調」という文字を抜いて読んでいただいても
理解していただけると思いますので、
どうか、「調」にこだわらぬ様、お願いいたします。
302294:02/10/01 02:46
>>299
多分、まともなインターレース出力でテレビに出力してるかどうか
の差だと思うよ。

使ってるキャプチャカードが何かは知らないけど、ワールドカップ
開催中自分で作ったDVDビデオはパソコン再生でRADEON7500のTV
出力だと恐らく299のいう「フイルム調」みたいに汚かったけど、
PS2で再生するとリアルタイムでTVで見るのとなんら変わらなかったよ。
その時キャプチャに使ったハードはNV-DM1(PanaのDVデッキ)経由
EZDVとMonsterTVだ。
303名無しさん@編集中:02/10/01 02:49
あるいは、私は一般人ゆえ、このビデオとフィルムの質感の違いについて、
うまく言葉で表現することができません。
せいぜい、「はぐれ刑事ビデオ編」と「はぐれ刑事フィルム編」が精一杯です。

この世界に生きておられる、プロフェッショナルの方がおいででしたら、
この違いはどのように表現すべきか、お教えいただければ幸いです。
304名無しさん@編集中:02/10/01 02:50
>>290
色を補正。
30fpsでキャプチャ。
305名無しさん@編集中:02/10/01 02:55
>>303
そもそも「はぐれ刑事」ってなんじゃ?

既出だがVideoGateを使えばあなたの言う「ギラギラ」はでる。
っていか、フリッカーのこといってるわけじゃないよね?
306名無しさん@編集中:02/10/01 02:55
>>301
あなた自信が「理解してない」または「伝わらない俺言葉を使ってる」とは思わないのね。
ま、それよりもさ、言葉で伝わらないのなら、アップローダーに画像を出すとかしたら?
307:02/10/01 02:59
>>301
まず、パソコン用CRTとNTSCなテレビではガンマ曲線が全く違います。
オーバーレイで見ても、擬似的に近い諧調になるだけで質感まで同じにはなりません。

次に、解像度及びリフレッシュレートの問題があります。
ビデオカード側での同期処理などで近似的な出力は可能になっていますが、
たとえば75Hzで表示しているディスプレイ上で30fps(60fields)で表示しても
同じ質感で表示される事は絶対にありえません。

というわけで、PCに記録したデータを元ソースと同じ質感で見るには、
ソースと同じ条件で出力できる設定が可能な表示デバイスが必要になります。
いまのところ、完全なNTSC条件で表示したい場合はSなりコンポジットなりで
NTSCモニタ(よーするにテレビ)に出力するしかないでしょう。

Sもしくはコンポジット出力してテレビで見た場合にも質感が変わるとしたら、
フィールドキャプチャ出来ていないか編集時にネイティブ30fpsになってしまっている
ことが考えられます。
308名無しさん@編集中:02/10/01 02:59
>>290
43の親父
309290:02/10/01 03:03
皆様、短時間にいろいろレスしていただいてありがとうございます。

>>302

使っているキャプチャカードは、過去に使っていたものも含め
2台ともbtb878が載った安物です。
あと、僭越ではありますが、私は、
「フィルム調だから汚い」と申し上げたいのではなく、
「ビデオ調のものはビデオ調で」撮れないものか、ということでありまして。

逆に、ビデオ調はぐれ刑事を私がキャプチャすれば、
今までどおりフィルム調で視聴できます(笑)

ひとつ課題として、メディアに焼いてPSで見る、というのが出来ました。
とりあえずやってます。ありがとうございました。
310名無しさん@編集中:02/10/01 03:05
自分が知っている事は間違ってない、って思い込んでないかこの人
上手くいかないときはまず自分の知識を疑え。鉄則よ。
311名無しさん@編集中:02/10/01 03:05
PCのCRTは色温度が9000K近いのが普通。
TVはどのくらいにしているのかな?3000〜6000K程度?
312名無しさん@編集中:02/10/01 03:13
>>309
悪いんだけど、何言ってるのかさっぱりわからんよ。
頼むから他の表現をしてくれ。
313295:02/10/01 03:14
>309
逆に、ビデオ調はぐれ刑事を私がキャプチャすれば、
今までどおりフィルム調で視聴できます(笑)

この発言から予想通り(あなたが言うところの)一般的なフィルム調とビデオ調
なるものが、あなた自身理解できてないことがわかりました。

まさかと思ってたんだけど、294の言う通り単にCRTbのRGB色空間とTVのYCbCr
の色空間が理解できてないだけのように見えます。

解決法はみんなが言っている通りTVで見ること。


#用語の使い方が間違っているのに、正しいと主張できる神経がうらやましいです。
漏れはそんな強気になれません。
基本的にはデジタル変換しているだけのキャプチャボードで、元データと明らかな
差(まったく別物となるような差)がでるわけ無いじゃん。

8mmカメラの仕組みとデジタルカメラの画像を保存する仕組みは別物なので、
別のデータになる。
というのを、(あなたの言うところの)フィルム調、ビデオ調、とせめて言って欲しいよ。
314290:02/10/01 03:15
>>307

詳細なご回答、ありがとうございます。
ご回答の意図に沿っているかどうか、少々?ですが、
CRTで見たとき、75Hzよりも60Hzの方が、たしかにビデオ臭さが出ます。
で、コンポジットで見てもビデオ臭さが出ない件に関して、

>フィールドキャプチャ出来ていない

というのが、ビンゴのような気がします。
素人考えなもんで、鼻で笑われそうなのですが、
2倍速で再生すると、若干ビデオの輝きが出た気がします。
関係あるのかないのか、、、
315295:02/10/01 03:19
>311
彼、そういうレベルじゃない。
RGBは最大レンジ幅はRGB共に0-255
YCbCrをRGB変換して、RGBで表現すると15-235の範囲内にレンジ幅が減る。

0-255までがレンジ幅のCRTで、0-15までと235-255の情報が無い状態で
表示するので、同じ情報ではTVなどのYCbCrよりもCRT上では色が薄く感じられる。

多分そのレベルも理解してないで造語使ってるだけ。
316名無しさん@編集中:02/10/01 03:21
BTチップのせいでざらついてる見えるだけかと思ったりもした。
317名無しさん@編集中:02/10/01 03:21
>>314
あなたが理解している「フィールドキャプチャ」について説明せよ。
318名無しさん@編集中:02/10/01 03:23
2倍速で再生することですが何か?
ビデオの輝きがでてまいりますが?
319名無しさん@編集中:02/10/01 03:25
>>318
ワラタ
320290:02/10/01 03:25
>>313

>8mmカメラの仕組みとデジタルカメラの画像を保存する仕組みは別物なので、
>別のデータになる。
>というのを、(あなたの言うところの)フィルム調、ビデオ調、とせめて言って欲しいよ。

プロフェッショナル的に表現して、「それ」ならそれでいいのですが、
それではわかりにくいんで、
はぐれ刑事ビデオ編と、はぐれ刑事フィルム編、でいいんじゃないでしょうか。
知らない人には申し訳ないのですが。
私の思いつく限り(そして思い通り)の実例を挙げたまでです。
321名無しさん@編集中:02/10/01 03:27
>>315
理解が変。
RGBの方がSN比はよくなるけど、レンジ幅はYCbCrの方が上。
YCbCrで16-235がRGBの0-255に相当する。
しかもYCbCrは、0-255があっても良いため。
322名無しさん@編集中:02/10/01 03:29
>>320
つд;)笑っちゃうほどもうダメぽ
323295:02/10/01 03:36
>321

すまんす。突っ込みからすると、
漏れ、SNとレンジ幅がよく分かってないようです。
わかりやすい日本語で教えてくれますか?

YCbCrは0-255があっても良いというより、規定なしですね。
そっちは知ってました。例の601の規格ですね。
324名無しさん@編集中:02/10/01 03:39
>>290
ビデオ調、フィルム調っていっているニュアンスは分かります。
ビデオカメラで撮影したものをフィルム調に見せるのは大変難しいものです。
ただし、キャプチャでの話はよくわからないですね。
VTRは、帯域を圧縮して録画するため、画像補正もいろいろやっています。
エッジ強調とかですね(リンギングやあなたの言うギラギラ感も出ます)
PCのキャプチャはビデオに比べれば素直なんですね。
チューナの画の作り方次第ではビデオ録画みたいにできるとは思いますが。
325:02/10/01 03:44
>>314
インターレース画像とノンインターレース画像の違いについてはご存知ですか?
テレビは常にインターレースの30fpsですので、
放送品質のビデオ画像は実質60fps分の時間軸情報を持っています。
キャプチャした時点で縦解像度を半分等にしていた場合、インターレース情報が
失われますので情報量は30fpsになり、インターレースのディスプレイに出力しても
偶数フィールドと奇数フィールドで同じ画像が表示され、貴方が感じるところの
「質感」が失われ、フィルム調になる場合があります。
Vシネ等では意図的にこれと似たような処理をして似非映画風にしたりします。

キャプチャ時に縦解像度を確保できているか、
出力時にインターレース解除処理を行っていないか確認してみてください。
326名無しさん@編集中:02/10/01 03:44
サブサンプリングしない分SNがよくなるってことかな?
ITU-R 601の規格ではYCbCrでYを16-235の範囲にするってだけで、
YCbCr自体はYが0-255でもかまわないから、
レンジ幅があるってことか・・・?

適当なこと言ってます。
327:02/10/01 03:45
補足
325のような理由から、テレビ出力中に倍速再生するとインターレース効果が出るので
貴方の言うビデオ質感に近づくという事はありうると思います。
328名無しさん@編集中:02/10/01 03:46
>324
高慢な言い方かもしれませんが、私は、ビデオとフィルムの違いを
理解されている方にお尋ねしております。
ですから、私の発言から「調」という文字を抜いて読んでいただいても
理解していただけると思いますので、
どうか、「調」にこだわらぬ様、お願いいたします。


逆に、ビデオ調はぐれ刑事を私がキャプチャすれば、
今までどおりフィルム調で視聴できます(笑)
329:02/10/01 03:46
「フィルム調」を括弧で囲うの忘れた・・・
330名無しさん@編集中:02/10/01 03:49
あー、釣られてる?
331名無しさん@編集中:02/10/01 03:53
>>326
難しく考えないで、RGBだと表現できる色の幅が小さいため、
逆にその分微細な違いにビットを割り当てられるということ。
それに、NTSC放送自体、色空間はYIQだし。
(輝度情報は4.2MHz,I,Qは1.5MHz,0.5MHzの幅。これは、YCbCr4:2:2に相当)
キャプチャは、どのボードでも、YIQをYCbCrで取り込み、その後RGBに変換する方式だよ。
332名無しさん@編集中:02/10/01 03:54
色の話は関係ない気がするなぁ・・・
333295:02/10/01 04:00
>326
漏れ、(色の)定義からして理解してないかもしれない。

SNの定義は、ソース(S)に対してのノイズ(N)の割合で良いのかな?
デジタルだと式変形(色空間変形)しない限り、何やっても(コンピュ
ーター近似以上の)のノイズは出無いと思ってた。

リサンプリングって再びサンプリングするって意味だよね?
デジタル上での話しに限ると、式変形したときのことという捕らえ方でいい?

レンジ幅は色を表現できる幅のことだよね?
Rの0-255だったら(純粋な)赤色を256通りにわけられる事だと思ってた。
対してYCbCrは(普通)16-235の範囲のRGBに変換される=219通りになる。

256通りの赤と、219通りの赤では、256通りの赤のほうが細かく表現できるかと
思ったんだけど、、、

こういう理解をしちゃってるので、実際の相違点を教えてもらえますか?

334名無しさん@編集中:02/10/01 04:05
>>328
おそらく、理解できてないのはお前だけだと思うよ。とりあえずだな、今日の
「秋ドラマスペシャルみのもんたの人生相談デカ〜おもいッきりテレビ殺人事件」
をキャプって、それをアップしてみ。話はそれからだ。
335295:02/10/01 04:08
321=331?

なんか漏れ輝度と色差がごっちゃになってるな、、、
資料あさってきまふ。
336名無しさん@編集中:02/10/01 04:09
>>333
331さんの言われるように、同じ256諧調をどう割り振っているか、ってこと。
YCbCrはより広い範囲を表現できる。
RGBは狭い範囲になるけど、その分、微細な違いが表現できる。
これは、YCbCrでキャプチャするとRGBにしたとき白飛び、黒潰れが発生するということ
からも分かるよね。
337名無しさん@編集中:02/10/01 04:19
DivX5.02なんですがインストールの際にエラーとなってしまいます。
同じ症状の人がいないかGoogleで検索したところ私と同じくWin2000で
同様の症状の人が少しいるようです。解決法はわかりませんでしたが。
考えられる原因は何があるでしょうか。
338名無しさん@編集中:02/10/01 04:20
理想を言えば、YCbCrやRGBのような歪んだ狭い空間じゃなくて、
XYZ表色系やLab,Luv表色系で色を取り扱えるのがよいね。
339295:02/10/01 04:34
YCbCrを基準に考えた場合
YCbCrは、輝度16-235(0-255でも可)、色差16-240(128を中心に+-225)
→0-255で取り込まれたと仮定し、YCbCrのレンジ幅を仮に100%とすると

RGBだと16-235(輝度=色差)までの220通りは、220/256通り=86.7%

となって、値としてのレンジ幅は
YCbCr=100%、RGB=86.7%
となるので、YCbCrのほうがレンジ幅は広いという事?

んで、PC上での色空間であるRGB系では、256通りにしか出来ないので
YCbCrの100%を256分割=1分割あたり0.39%の色。
RGBの86.7%を256分割=1分割あたり0.34%の色。

つまり、YCbCrは1ビットあたりで表現できるのが0.39%の幅になってしまうのに対し
RGBは1ビットあたりで表現できるのが0.34%の幅になるので、
0.39%よりも0.34%の方が細かいことから、SN比も高いという事?
340295:02/10/01 04:38
誤:220通りは、220/256通り=86.7%
正:220通りは、YCbCrの0-255までの256通りと比べて、
  220/256通り=86.7%

#漏れ、RGBは輝度=色だからわかりやすいけど、
 YCbCrが輝度と色差が同じでないから混乱してるみたいです。
 輝度は0-255も有りですが、色差は16-240以外もありなんですか?
341名無しさん@編集中:02/10/01 05:04
厨な質問で申し訳ありませんが、どなたか答えてください。
CUBE-24(セレ1G,メモリ512M,ファン交換及び3.5ペイにファンコン換装、
コンポドライブ搭載)が要らなくなったので彼女にあげたいねんけど、
そのままではネットとDVDが見れるだけなので、TVキャプチャーボードを
付けてテレビを見たり、それをCD-RにDivXで保存出来るようにしたいけど
最近の安いソフトエンコボード(VA1000MAX,WinFastTV2000,MonsterTV2,
ELSA EX-VISION 500TV)とかはビデオカードがDirectX8.1が必要みたい
ですが、上記のVIA Apollo PL133ではS3 Savage4(DirectX6?7?)
みたいなので無理でしょうか?PCIは一つしかありませんので。
MTV2200Xを入れてあげるのは、さすがの「猫に小判」でしょうね?(藁
CPUとグラボがショボイでもハードエンコボードだったらOKですか?
342名無しさん@編集中:02/10/01 05:12
>>341
ずばりMTVを入れれば? セレ1Gでソフトエンコは辛いよ。
ショボイ環境こそハードエンコ!
Savage4はいいチップだった・・・(w
343名無しさん@編集中:02/10/01 09:26
MTV2000のCMカッターですがMTV2000がインストールされていないPCでは
CMカッターインストール時にチェックかかってインストールできないのですが、
既にインストールされているPCからフォルダごと持ってくればMTV2000がはいってない
PCでも動かすことはできるのでしょうか?

再圧縮なしにCMカットできるのってこれしかないんですよね・・・
344名無しさん@編集中:02/10/01 09:49
>>343
Windowsはファイル依存がむちゃくちゃだからなぁ・・・たぶん無理ぽ。
345名無しさん@編集中:02/10/01 11:36
>>343
>再圧縮なしにCMカットできるのってこれしかないんですよね・・・

そんなことはないよ。
346m(_ _)m お願いします:02/10/01 11:43
aviutl98d. VirtualDub1.4.10共にファイルを開こうとすると読み込みに失敗と出るのですが
この場合の原因は何が考えられるのでしょうか?
OSはMEで試した動画のコーデックはMpeg4v2・DivX4・DivX3です。
もちろん動画の再生はできます。
347名無しさん@編集中:02/10/01 11:46
>>345
教えてもらえませんか?
GOP見ながら切り取りしたいんですが
う〜ん
348名無しさん@編集中:02/10/01 12:13
>>347
MPEG Edit Studio Pro
349名無しさん@編集中:02/10/01 12:22
>>346
再生用のデコーダ(ffdshowとか)だけじゃなくて
ちゃんとしたコーデック入れてあるよね?
350m(_ _)m お願いします:02/10/01 12:26
>>349
それだ!・・・・・・ありがとうございました。
351名無しさん@編集中:02/10/01 12:28
mpgファイルの明るさを調節するソフトないですか?
352名無しさん@編集中:02/10/01 12:32
>>351
プレイヤーによっちゃ再生時に明るさとか色味とか変えられるけど?
353名無しさん@編集中:02/10/01 12:41
>>348
個人で使えるようなものじゃないみたいですね
354351:02/10/01 13:01
>>352

メディアプレイヤーで明るさとか変えられるんだけど、
明るい状態で保存したいんです。
355名無しさん@編集中:02/10/01 13:26
RCAピンからIEEE(4ピン)への変換装置って売ってますか?
アナログビデオをディスクに保存したいんですけど、せっかく
コンピュータ本体にIEEE端子がついてるし
専用ソフトもインストールされているので、これらを利用したいんです。
356名無しさん@編集中:02/10/01 13:37
>>355
メディアコンバータのことか?
それならカノープスのHPでも見てみなさい。
SONYとかにもあるようだし他にも・・・。
357名無しさん@編集中:02/10/01 13:41
>>355
どうしてもIEEE経由で変換したいのであれば「メディアコンバーター」で検索してみれ。
カノープスあたりが出してるのが割と入手しやすかろう。

ちなみにDTV板でなら以下のスレを参照してみよ。いきなり質問は嫌われるので注意。

メディアコンバーター
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/974474124/l50
アナログ-DV コンバータ +IEEE1394 ADVC-1394
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1027229546/l50
カノープス【ADVC-100】Part3
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1031323400/l50
358名無しさん@編集中:02/10/01 13:43
>>354
エンコードしなおさないと無理です
359名無しさん@編集中:02/10/01 14:05
>>356,>>357
有り難うございます。
早速見てきます。
360351:02/10/01 14:08
>>358

それでもいいんですけど、
ソフトが見つからないんです。
361名無しさん@編集中:02/10/01 14:22
>>360
そりゃ探さなきゃ見つからないでしょう。まずはTMPGEncでGo!
362名無しさん@編集中:02/10/01 14:25
>>360
MPEGなら、フリー(Mpeg2は期間限定)ではTMPGEncだが。
元ネタが何かにもよるけど、再エンコすると画質落ちるよ。

モニターやビデオガードの調整とか、してる?
環境変わるとずいぶん違うから、今のモニターとかが正常でファイルが異常なのか
ファイルが正常で、環境が異常か判断してからやった方がいいと思うけど。

ありゃカブったか。
363351:02/10/01 14:27
TMPGEncは持ってるんだけど、
これどうやって明るさ調節するんですか?
364名無しさん@編集中:02/10/01 14:28
>>363
TMPGEncオフィシャルガイドを買うか、Googleで検索しれ。
365名無しさん@編集中:02/10/01 14:40
>>363
設定→ビデオ詳細→簡易色調補正→(゚Д゚)ウマー
366名無しさん@編集中:02/10/01 14:57
>VGA(640x480)サンプル希望。
とか書いてあるのをたまにみるんですが
解像度ってそんなに大切なんでしょうか?

同じCODECで同じビットレートの320*240とは画質ってちがうもの?
367351:02/10/01 15:07
できました。
ありがとうございました。
368名無しさん@編集中:02/10/01 15:25
借りてきたDVD映画をaviにエンコしたんですが、字幕を付け忘れました。
それで出来たaviファイルに後から字幕を乗せるのは可能ですか?
369名無しさん@編集中:02/10/01 15:28
>>366
場合による、としか言いようがないだろう。
元々のソースの内容やビットレートの値にもよって変わって来るものだ。

とりあえず首をひねってる暇があるなら実験してみよ。こういうのは「百聞は一見にしかず」だ。
370名無しさん@編集中:02/10/01 16:19
>>368
再エンコしても良いなら出来る。

>>366
同じビットレートなら320*240の方が良い場合もある。
369の言うようにソースとビットレートしだいだな。
高ビットレートなら640*480の方が絶対いいと思うけど。
371名無しさん@編集中:02/10/01 16:56
ふつうのVHSで録画したビデオでも、S-VHSデッキのS端子から出力すると
きれいになりますか?
372366:02/10/01 16:57
>>369
>>370
ありがとうございます。
ためしにソースは実写映像で960kbps程のレートで試したのですが
640*480と320*240の2倍とためしても私にはあまり差を感じられなかったので
CPUの負荷のすくない320*240のほうでつくることにしました。

ほかにまた意見がありましたらよろしくおねがいいたします
373名無しさん@編集中:02/10/01 17:08
仕事の関係で急に必要になったので質問させていただきます
MPEGの映像をQuickTimeで綺麗に書き出したいのですが
どのようにすれば良いのでしょうか?
今私が使っているのは 
 Pentium(R) 4 CPU1500Mhz
 1.50GHz
 512MB RAM
 WinXP
CanopusDVStormとPremireが入っています
初心者な質問ですが親切な方どうぞ宜しくお願い致します
374名無しさん@編集中:02/10/01 17:13
>>371
理屈的・理論的な話だけでいけばきれいにはなる。
が、VHSで録画したものがS-VHSで録画したように見違えるほどきれいになる訳ではない。
「よく見れば確かに多少はきれいになってるかな・・・」くらいにしかならないと考えよ。

一番重要なファクターは元のソースの画質。
ケーブルなどでどうにかなるのは小手先レベルだと思った方がよい。
375373:02/10/01 17:23
追加です
何度かQuickTimeにMPEGを乗せてみたのですが音声が出ません
因みにQuickTimeのVer.は5.0です
何度も書き込みスイマセン
宜しくお願い致します
376名無しさん@編集中:02/10/01 17:26
キャプチャーボードとビデオデッキを繋ぐケーブルは、
普通の赤・白・黄色のケーブルでいいの?
377名無しさん@編集中:02/10/01 17:39
デッキにS端子がないならね。
でもDVキャプチャの場合は別よ。
378名無しさん@編集中:02/10/01 17:46
>>375
MPEGをAVIに変換し、それをQTPROに乗せてQTに変換するのが一番簡単。

でもQTって絵は汚いし
MPEGより劣るよ。MPEGのままじゃダメなの?
37940:02/10/01 17:46
>>373
一度QuickTimeプレイヤーであつかえるaviになにか他のアプリをつかってしたほうがいいと思います
画質おとしたくないならdvとかがいいかな
380名無しさん@編集中:02/10/01 18:09
directvobsubによる字幕表示はWMV6.4以外では出来ないのですか?
381名無しさん@編集中:02/10/01 19:12
間違えたWMPだ。つーか7で表示できるね。炒ってきます
382名無しさん@編集中:02/10/01 20:12
MPEG2って、そのままじゃ見れないの?
383名無しさん@編集中:02/10/01 20:23
>>382
まずは日本語から
384名無しさん@編集中:02/10/01 20:28
質問です。

一回作ったファイルの音声のプチノイズを何とか
消す方法はありませんか?
385名無しさん@編集中:02/10/01 20:33
>>384
再生エンジンのバグなら治る可能性あり。素材に入ってたら諦めて作り直し
386名無しさん@編集中:02/10/01 20:33
Divx5.02の2passエンコ(VisualDub使用)について確認したいのですが、
「2Pass-first」->「名前を付けてAVI出力」->(終了後)->「2Pass-second」
->「(first と同じ名前で)名前を付けてAVI出力」という手順でいいんですよね?

first をやらずにsecondからはじめてもエンコはされてしまうので、ちょっと今までの
エンコしたモノがちゃんとfirstからされているか心配になって。ビットレートの設定は
同じにしているのに、画質やサイズが結構違ってるものもありまして・・・。
387名無しさん@編集中:02/10/01 20:38
>>384
音声を分離して、サウンド編集ソフトの扱える形式に変換。
サウンド編集ソフトでノイズの発生する付近の波形をみる。
プチという音が入る箇所は飛び出た波形になってているので、
そこを適当に修正する。
もしくは、自動で補正してくれるソフトにかける。
出来上がったものを映像と合わせる。
388名無しさん@編集中:02/10/01 21:14
DVD映画をCDに焼くにはエンコードが必要だと聞いたのですが、そんなコード
どこにも売ってません。みなさんはどこで買ったんですか?売ってる店教えて!
389名無しさん@編集中:02/10/01 21:36
>>386
それで問題ありません。
もし不安なら、FirstとSecondで別のソース通してみ。
なんかもやもやの影が画面を右往左往するのが見れるよw
390名無しさん@編集中:02/10/01 21:36
>>388
2点。
391名無しさん@編集中:02/10/01 22:26
>>388
エンコードとはコードの種類ではない。
エンコード=援交奴のこと。(援助交際で見つけた奴隷)

援交奴をムチでしばきながら「早よ、変換せえ!」と叫べば
CDに焼いてくれるらしい。
392名無しさん@編集中:02/10/01 22:31
>>389さん    そっか。じゃ、大丈夫そうです。
どうもありがとうございます。見分け方がわかれば助かります。
感謝感謝。今から改めて実験(?)して確認してみます。
393名無しさん@編集中:02/10/01 23:17
DVDからリッピングしたファイルをCCEでMPEG2に再エンコ
するにはどうすればいいのでしょうか?
DVD2AVI→VFAPI→CCEで試してみたのですが、
MPAとかいうファイル形式のものが出来上がってきて再生できません。
よろしければお願いします。
394名無しさん@編集中:02/10/01 23:19
特定のDVDをリップ→エンコするとどうもカクカクしてしまいます。DVD2AVIでd2vフォイルを確認すると
変な縞ができているのでこれが原因と思うのですが、何とかカクカクしないようにできますか?
ちなみにエンコの手順はSmartRipper→DVD2AVI→VirtualDubを使いDivx5.02で圧縮→NanDubで結合です
395名無しさん@編集中:02/10/01 23:20
TMPGEncでもつかっとけや。
396名無しさん@編集中:02/10/01 23:24
インターレス解除の失敗。
フレームレートが間違っている。って感じじゃないのかな。
397394:02/10/01 23:45
インタレ解除で検索をかけたのですが、AviUtl・TMPGEncでしかできないのでしょうか?もし僕の手順でもできるのでしたらやり方をご教授してください。
398290:02/10/01 23:59
昨日の深夜、お相手してもらった>>290です。深夜にもかかわらず、みなさまありがとうございました。
結論としては、CRTとNTSCの、再現できる色空間の違い、はどうも関係なさそうなので、
「フィールド、フレーム、fps、インターレース」といったことをどこかで勉強してこようと思います。
助言してくださった方、ありがとうございました。

ところで、Vシネはビデオで撮られていても、どう見てもビデオそのまんまではなく、
なにかしらのフィルタがかかっている(私の言うフィルム調)と思うのですが、
具体的に何が行われているか、私に理解できるような平易な説明でなくて結構ですので、
どなたか解説していただけませでしょうか。
次の課題への取っ付きにさせていただきます。
399 :02/10/02 00:15
>>398
使ってるフィルムが違うんだよね!
「暴れん坊が行く」と「」
400ごめん:02/10/02 00:16
>>398
使ってるフィルムが違うんだよね!
「暴れん坊が行く」と「ランチの女王」じゃ画面の雰囲気全然ちがうもんね!
401名無しさん@編集中:02/10/02 00:18
自分にとってはうまく表現できたと思った「ビデオ調」と「フィルム調」。
402名無しさん@編集中:02/10/02 00:48
AVIUTL+DivX5で、DVDソースの映像を再圧縮しようとしています。
そこで解像度を、426*240と変則的なものにしたところ、
初期化に失敗しましたとエラーメッセージが表示され、エンコードできません。
MS MPEG4 V2 ではそういうエラーはでないのですが、
コレはDivXの仕様なのでしょうか。
403名無しさん@編集中:02/10/02 01:11
>>398
ウザ…
404名無しさん@編集中:02/10/02 01:42
みなさんこんばんは(^^
スカパーチューナーからS端子経由でDT-DR1に録画して
IEEE1394からPCに取り込むのと
スカパーチューナーからiLINK経由でDT-DRX100に録画して
アナログキャプチャでPCに取り込むのかで迷っています。

画質に関しては、どちらが良いかは一概に言えないとして
手間の面では、アナログ経由よりもIEEE1394経由のほうが
そのまま垂れ流しだから取り込み後の補正とかを
しない分、楽なんでしょうか。
それと、CMカットに関してはアナログだとAVI取り込みなのに
対しIEEE1394だとMPEG2TS?とかいうファイル形式になるので
少々扱いがややこしい、ってことでしょうか。
405_:02/10/02 01:46
時間はかかってもいいのでキレイな画質ができるエンコソフトって何がありますか?
406 :02/10/02 01:48
>>405
このスレを何回も読め
407名無しさん@編集中:02/10/02 01:49
↑すみません、訂正です。

スカパーチューナーからS端子経由でDT-DR1に録画して
IEEE1394からPCに取り込むのと

DT-DR1×
DT-DRX100○
です。
408名無しさん@編集中:02/10/02 01:50
>>405



     C C E − P r o



409404=407=408:02/10/02 01:50
↑404に対する訂正です。
410名無しさん@編集中:02/10/02 01:52
>>404
好きにしれ。
つーか、それぐらい自分で試して自分で判断しろや。
それとも、他人様に一々お伺いをたてないと何もできないのか?
411名無しさん@編集中:02/10/02 01:58
TMPGEncって1ヶ月過ぎたらもう使えないんですか?
412名無しさん@編集中:02/10/02 02:00
>>411
そんなことはないよ
413名無しさん@編集中:02/10/02 02:01
>>412
どんなことがあるんですか?
414名無しさん@編集中:02/10/02 02:04
>>413
日本語が不自由なんですか?
415名無しさん@編集中:02/10/02 02:08
>>402
たしか仕様のはず。8の整数倍じゃないと蹴られたと思う。
416名無しさん@編集中:02/10/02 02:14
>>418
そんなことないよ
417404=407=408:02/10/02 02:15
そうですか、初心者質問スレということでお聞きしたのですが。

残念です。AV板で聞いてみます。
418404=407=408:02/10/02 02:19
じつは、まだDRX100を持っていません。
HM-DR1でTU-VCS1からILINK経由でやってます。
現在はアナログキャプしか選択肢が無いんです…
IEEE1394経由でのキャプチャのほうが便利であれば
DRX100を購入しようかな、と思いまして。
419 :02/10/02 02:45
aviutlでdivx+lameでエンコすると音声がスロー再生されたような音になっちゃいます。
なにがいけないんですか?
420名無しさん@編集中:02/10/02 02:50
LAMEのバージョン・ソースの周波数・エンコの周波数設定
のうちのどれか。
421 :02/10/02 02:53
>>420
LAMEのバージョンは最新、ソースはPCM48Khzです。
エンコの周波数は48、32、24,16,8とやってみましたがだめでした。

422名無しさん@編集中:02/10/02 04:02
>>418
今現在、アナログキャプチャを何のカードでやっているかをまず教えて
423あれれ?:02/10/02 04:10

小さめの同じサイズ(352x240 or 320x240)、同じビットレート、
インターレース解除、で動画を作るときに、MPEG1とMPEG2ってどっちがいいの?

条件一緒なら、何が違ってくるの?
424418:02/10/02 04:40
おお、お声かけくださりありがとうございます。
以前はスカパーチューナーから直アナログキャプ(GV-MPEG2)
をやっておりました。

ただ、やはり予約録画が面倒なのでHM-DR1を購入し、
Ilink経由STDでの録画をしたあとに
アナログキャプをGV-MPEG2で行っています。

それで高画質を得る為、MTV2000のAVIキャプかMonsterTV2
の購入を最近考えるようになりました。
それで各HPを見たのですが、AVIで取り込んでから補正をして
各種フォーマットに圧縮するそうで…。
良い画質を得る為に手間をかけるのは大歓迎ですが
デジタルキャプだと、そのまま取り込むのだから編集無しで
そのまま圧縮かけてOKかな?と思いまして。
あと、スカパーがソースだと一ヶ月でかなり膨大なタイトル数に
なってしまうので、少しでも時間を短縮したいというのもあります。
425名無しさん@編集中:02/10/02 04:43
各HP→MonsterTVユーザさんのページや、
    D-VHSからPCへの取り込み方
    を解説したホームページなどです。
426名無しさん@編集中:02/10/02 05:18
>>424
それらサイトや MPEG2-TSをiLinkで〜スレを読んだ上で
実現へのリスクを負うのを承知する(ハードルを越えられそう)なら、
あなたの場合にはD-VHSからiLink取りこみのほうがいいと思う。

ただし、DRX100 がいいかどうかはいろいろな情報を集めた上で判断を。
また、D-VHS デッキそのもののデキの問題もいろいろあるので
AV機器板のD-VHSスレや日立D-VHSスレも確認しましょう。
DRX100は白飛びなど問題ありの可能性もありますので。

でも、お金に問題無くてマメに整理するのなら
D-VHSより、DVD-RAMレコーダーなどを導入して
PCに持ってくるのもありでは?
コピガ関連は確認してないですが。
427名無しさん@編集中:02/10/02 05:21
>>424
スカパーがソースで高画質に拘るか。。。。
428名無しさん@編集中:02/10/02 05:36
スカパー、地上波より汚い、色がおかしいとか聞いたけど本当?
429名無しさん@編集中:02/10/02 05:54
地上波の環境による
最高の機材と最高の受信状態での比較なら地上波のほうが上
430sage:02/10/02 06:17

>>428
放送大学とかビットレートの高いチャンネルは、メッチャ綺麗だよ。
逆に汚いチャンネルもあるけど。

431名無しさん@編集中:02/10/02 06:17
>>423
条件一緒では意味が無い
言ってみれば、
普通車と軽自動車、A地点からB地点へ時速40Kmで走るとすると、どっちがいいの?
と聞いているのと似ている。
432名無しさん@編集中:02/10/02 08:43
DivXってみんなどう読んでる?どこぞのメーカーが出した援交度ソフトではディベックスとなってたが
433名無しさん@編集中:02/10/02 10:15
え?そのままでぃーあいぶいえっくすだけど…
なんか洒落た読み方があるのかな?
434名無しさん@編集中:02/10/02 10:17
この板で良く出てくるリンキングって、どういう現象のことを言うんですか?
パソコン雑誌でも、ジャギー、ブロックノイズ、モスキートノイズなどという
ことばが普通に使われてますが、それがどういう現象かを解説した雑誌は
ほとんどありません。
こういう用語について詳しく書かれているサイトなどご存じであれば教えて
下さい。よろしくお願いします。
435マラゲーム:02/10/02 11:22
>>432
ディブエックス
436名無しさん@編集中:02/10/02 11:30
キャプ時の音のことについての質問なんですが、AC97っていう規格なんですが
って聞いたことあるんですが、44.1kHz>48kHz>44.1kHzってサンプリングが
複数されるからイクナイ。
って現象はデジタル入出力だけの話しデスカ?
それとも、アナログ入出力にも関係しますか?
437436:02/10/02 11:31
中国人みたいな日本語になった。



訂正↓
キャプ時の音のことについての質問なんですが、AC97っていう規格なんですが
44.1kHz>48kHz>44.1kHzってサンプリングが 複数されるからイクナイ。
って聞いたことあるんですが、
438名無しさん@編集中:02/10/02 11:35
>>432
漏れもディヴ・エックスって呼んでるけど・・・
よく持ち上がるんだよなぁ、この話題。
439名無しさん@編集中:02/10/02 11:38
>>437
今使っているSBLive!がそういうことをするって聞いたけど。
440439:02/10/02 12:42
>>437
内部で全て48kHzにして処理されているらしいので劣化していると
思われ。ハード板とかサウンド系板の方が詳しい人がいるかと。
なんにせよ良いサウンドカード買うことですな。
SCMS氏ねよ!と言ってみるテスト。
441名無しさん@編集中:02/10/02 14:41
nandubでaviとmp3を結合してできるファイルサイズって、
単純にaviのサイズとmp3サイズを足したものになるんじゃないの?
442名無しさん@編集中:02/10/02 14:52
>>438
英語読める人間なら普通にディブエックスだろうね。意味考えればなおさら。
こだわるならディヴエックスとか書くんだろうけどw
443名無しさん@編集中:02/10/02 20:04
真空波動研でXVIDと表示されたので、コーデックをいれてみたのですが、
音声のみがきれいに再生され、動画は色つき砂の嵐になってしまします。

どうすればよいでしょうか?
444名無しさん@編集中:02/10/02 20:23
とりあえず笑っとけ。
445_:02/10/02 20:27
今、とあるアニメをエンコ中なのですがどうやらOPが30fps24fps混在みたいなのです。
のでこれはどう設定すると良いでしょうか?
色々やってみたのですがどうもうまくいきませんでした

ちなみにTMPGEnc使ってます。
446名無しさん@編集中:02/10/02 21:10
最後に何で出力するかによる。
447445:02/10/02 21:33
avi(DivX5.02 or MPEG4V2)です。
448445:02/10/02 23:38
ageてみる
449名無しさん@編集中:02/10/03 00:05
MXで出回っているような映画のaviファイルを作りたいのですが、
(画質にはそんなにこだわりません。)
そこそこのキャプチャボードがあって、やり方さえキチッとすれば
誰でも作れるのでしょうか?
450名無しさん@編集中:02/10/03 00:06
コーデックがインタレース対応でなければ、
本編と分ける、フィールド補間で30fps、無理やり24fps。
451名無しさん@編集中:02/10/03 00:07
>>449
つくれる。
452名無しさん@編集中:02/10/03 00:19
MXで出回っているような映画を作ってる人が
キャプして作ってるかは疑問
453名無しさん@編集中:02/10/03 00:45
454449:02/10/03 01:29
>>451
ありがとうございます。
画質をある程度保ちながら700MBにサイズを抑えてのエンコードは簡単なのでしょうか?
455名無しさん@編集中:02/10/03 01:36
他人に聞いてる時点でだめぽ
456名無しさん@編集中:02/10/03 01:46
>>454
一旦、PCの中に取り込んでしまえば、あとはどうとでも加工できる。
HDDだけは潤沢に必要。(2時間映画一本で、10〜40GBは使う)
>やり方さえキチッとすれば誰でも作れるのでしょうか?
そのとおり。
ただし、そのやり方は色々トライしてまあ2-3ヶ月もあれば身につくでしょう。
457dangerdd ◆QEcuwHGw :02/10/03 02:13
PC初心者板からきました。皆さんよろしくお願いします。
早速質問なのですが、PCの中の動画→ビデオ に録画することは出来ないのでしょうか?
当方が使ってるPCはVAIOWです。↓当方のPC
ttp://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/PCV-W101/
様々な方法を教えてくれたら嬉しいです。
他の方法として、動画をDVDに焼きそれをビデオにダビング、ということは出来ないのでしょうか?
あとこちらで用意できるのはiリンク関係のデジタルビデオくらいです。
458名無しさん@編集中:02/10/03 02:21
すみません、どうか教えてください。
PowerDVD XPのファイルモードでmpg(MTVでキャプチャしたもの)を見ようとしたときに、
ファイルサイズが2GB以上だと、それを越える領域(たとえば4GBなら後半1/2)で
ダイナミックスクロールバーでのシークが正常にできないのですが、 仕様なのでしょうか?
これはWINDVD3.0でも同じでした。
WMPでは問題なくシークできるのですが・・・
459名無しさん@編集中:02/10/03 02:56
>>458
仕様。
460 :02/10/03 03:31
今度キャプを買うつもりなのですが、
ビデオデッキからパソコンに取り込むのと
それをエンコするソフトでいいものがあったら
教えてください。
うえの機能だけで高性能なものと
他にも機能がついててそこそこのものと見てみたいので
両方教えていただけるとうれしいです。
461名無しさん@編集中:02/10/03 03:38
460さんと似た質問ですがゲーム画面をとりこむとしたらどんなソフトと機材が必要っすか?
PS2を主目的としているのでS端子を繋げるものになりそうですが・・・
462458:02/10/03 04:04
>>459
そうなんですか・・・
ありがとうございます。
463名無しさん@編集中:02/10/03 04:14
>>460
キャプボード DV-Storm
エンコソフト Cinema craft encoder SP
464名無しさん@編集中:02/10/03 04:15
>>461
ビデオデッキに録画
普通のキャプチャボードで取り込み。

以上。
465名無しさん@編集中:02/10/03 04:22
>>464
なるほど、GV-MPEG2/USB2を買えばいいんですね!
ありがとうございます
466名無しさん@編集中:02/10/03 05:21
>>460
キャプチャするのはかまわんが、結局最終的にどういう内容のものを作り、
どういう形にして保存するか、そしてどれだけその行為に手間暇をかけ
られるかによって「いいもの」は違ってくる。

単に「面白そうだからキャプチャをやってみたい」という興味本位のレベル
ならば、15000円以下の安めのキャプチャカードを買って、定番系のフリー
ソフトを集める程度にしておき、動画を扱うにあたっての基礎的な知識を
蓄えるのが一番「いいもの」だ。

動画を扱うのは根気のいる作業、自分が飽きっぽい性格ならば十分注意せよ。
467ああああ:02/10/03 05:52
16対9のDVDからDVDDecrypter>DVD2AVI>TMPGEnc-2.58.44.152でmpeg2作ったんだけど、
TMPGEncでアスペクト比16:9の設定が出来なくて(横に潰れる)、仕方なく4:3に設定しています。
そんな訳で縦伸びして困ってます。父さん、これは仕様でしょうか?
468名無しさん@編集中:02/10/03 06:53
>>460
デッキからということですので、チューナーの無いキャプチャボードでも可
なんですよね? MTVシリーズ(下リンク参照)をすすめるのがなんか当たり前
になってるようですが、466さんのおっしゃるように値段〜性能〜ゆずれない
ものなんかがないと絞れないです。
エンコソフトは・・・TMPGEnc(30日制限無し/通称フリー版)というのが普通
の選択肢。私のおすすめはCinemaCraftEncoderLite(CCE-Lite)かmpEGG!。
両者微妙に使い方や画面で違うけど中身も性能も全く同じ。
上位のCCE-SPは細かい設定、可変ビットレートができるぶん値段が高いけど
固定ビットレートなら下位とあまり変わらない。(らしい。体験版しか使った
ことないけど)
ttp://www.canopus.co.jp/catalog/media.htm <- MTVシリーズ
ttp://www.cinemacraft.com/jpn/home.html <- CCEシリーズ
ttp://www.mpegg.com/ <- mpEGG!

>>461
なぜGV-MPEG2/USB2に至ったのか経緯が不明なのですが(w
リアルタイムプレビューとか低レートのMPEG2ブロックノイズとかにこだわらない
のなら悪くない選択肢かもしれませんね。あとS端子のついてないキャプチャ機器
というのもあまり見かけないので、その点では何を買っても安心です(w

>>467
私もTMPGEncのことで知りたいです。720x480をプレイヤーで4:3に伸張して
ほしいのですが、TMPGEncで「4:3 Display」を選んでも1:1のままです。
CCEではちゃんとなるのですけど・・・。
469名無しさん@編集中:02/10/03 08:10
今、モンスターTV使ってるんですけど、内蔵チューナーについて質問です。

周波数の問題なのですが、内蔵チューナーでなぜ拾えないチャンネルがあるのでしょうか?
CATVでの画面が乱れます。UHF/VHFでは、電波の質がそんなに変わるものなのでしょうか?

これは、単に受信から画像がヘタレなハードウェア的なことなのか、
レジストリ又はドライバ・ソフトをいじれば済むソフトウェア的な事なのか教えて下さい。
470名無しさん@編集中:02/10/03 10:41
>>456
漏れは1週間で身につきますたヽ( ´ー`)ノ
471名無しさん@編集中:02/10/03 11:15
よくhttp://www.watch.impress.co.jp/game/とかで紹介されているような
PCゲームのデモ(動画)を撮るのってどうやってるのでしょうか?
472名無しさん@編集中:02/10/03 11:34
>>471
撮るんじゃなく、デモ映像をリップしちゃうんじゃない?
473名無しさん@編集中:02/10/03 12:14
>>471
PCのTV出力をキャプチャで取り込むのでは、
ダイレクトは無理でも一旦ビデオに落とせばカンタン
474471:02/10/03 13:07
>>472
リップ…リッピングでしょうか?それってDVDのリッピングみたいに
抜き出してる、って事でしょうか?
内部のムービー部分ならそれでもOKだと思うのですが、FPSとかの
プレイ中の画面は出来ないですよね?

>>473
なるほど…それが簡単そうですね。
ただこの方法だとVIDEOに落とした時の画質になってしまいますよね。
DVビデオとかだと劣化しないのでしょうか?

できれば劣化させず生のまま取り込みたいなぁと。やっぱり無理なんでしょうか?
475473:02/10/03 13:48
>>471
ゲーム画面(DirectX)をスクリーン・キャプチャできるソフトはいくつか在るけど
動画として取り込むのはキャプチャにマシン・パワーを喰われて、
『劣化させず生のまま取り込みたい』は無理です

スクリーン・キャプチャ・ソフト
・Capture STAFF - Light -
・きゃぷちゃん
・HyperSnap-DX
476473:02/10/03 13:58
↑追伸
強力なPCで低解像度なら連続キャプできるのかも?
私はしたこと無いですけど(だってゲームやらないもん)
477名無しさん@編集中:02/10/03 14:23
エンコそのほか全くの素人なんですけど、そういう人向きの
安いボードってないですか?

ライン入力用ボード、TV用ボードとほしいんですけど。
478名無しさん@編集中:02/10/03 14:31
古いビデオをデジタルで保存したいと思っています。
元の画像も悪いのでMPEG1で十分です。
2万以下でお勧めのキャプチャボードないですかね。
色々各社HPでチェックしてるんですけど、接続がPCIだったり(当方ノート)
OSが違ってたり、なかなか適当なモノが見つかりません。
Win2000対応でXPの記述がない場合、XPではやっぱり無理なんでしょうか?
初心者なんで宜しくお願いします。

尚、当方のパソコンはソーテックのPen3−1GHZ、MM:128MB、
OS:WinXPのノートPCです。
479名無しさん@編集中:02/10/03 15:27
関係ないけど、
2kやXPでメモリ128MBしか積んでないPCって詐欺のようなもんだよな。
480名無しさん@編集中:02/10/03 16:27
>>477
キャプチャを含め動画を扱うには、映像とPCにそれなりの知識が要求される。
ビデオデッキにテレビ番組を録画するがごとく「まったくの素人」が簡単に動画を
扱えるとは考えない方がよい。
上のようなレベルを希望なのであれば、PCなど使わずAV板(http://hobby.2ch.net/av/)に
行ってHDDレコーダやDVD系レコーダで良いモノがないかを探した方がシアワセになれる。

「今は素人だが頑張って知識を身につける」という覚悟があるなら、とりあえず
以下のスレを参照してみるとよいかもしれぬ。

安物キャプチャオーナー 2人目
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1018475225/l50
481名無しさん@編集中:02/10/03 16:41
>>477
TV用ボードはTV出力用端子のあるボードのことか、
TVチューナー付きキャプチャ・ボードのことか?

>>478
XPで使えないものもあるし、使えるのもあるが、
記述のないものはメーカー・サポートされない。初心者はやめれ

ttp://kakaku.com/sku/price/videocapture.htm
二人ともココを見て、価格で条件の合うものを選び、メーカーのHPで仕様を確認、
外部入出力、対応OS、対応チップセット、Intel以外非対応もかなりある
良さそうならこの板で関連スレに目を通し、納得したら購入しる

キャプチャは、ある程度高画質で行い、編集して保存用ファイルに
エンコードが一般的なので、479も言ってるがメモリは最低256MBは必要
あせって買うとシパーイしる
482名無しさん@編集中:02/10/03 16:52
>>478
まずキャプチャを行うにあたってノートというのは相当なハンデになると心得よ。
どうしてもノートで行いたいという場合はPCカード対応のキャプチャカードがほとんど
存在しない以上、USB対応のキャプチャユニットかi-Link(IEEE1394)経由による
DVキャプチャを選択するのが現実的だ。

i-Link経由でのDVキャプチャにはメディアコンバータを購入せよ。
ただし、MPEG1への直接キャプチャは不可能なので後でエンコードの必要有り。
また、ノートPC本体にi-Linkポートがなければi-Linkカードも合わせて購入する必要がある。
USB対応キャプチャユニットについては>>481氏にほぼ同意見である。

基本的にキャプチャ機器は外付けになると同レベルの内蔵キャプチャ機器より割高である。
「安物買いの銭失い」にならぬよう注意せよ。
483名無しさん@編集中:02/10/03 17:04
本来ならVA1000MAXか、EX-VISION 500TVあたりを勧められたんだがねえ…。
最新だし安いし、練習用にもってこいだったのに…。

なんでこうなっちまったんだ。
484478:02/10/03 17:52
>481&>482様
色々知らないことも教えていただきとても参考になりました。
ありがとうございます。
メモリを増設した上で多少高価でもUSB接続の高画質対応品を基準に
再考いたします。
485 :02/10/03 18:26
重複してそうですが見つからなかったので質問させてください。
D-VHSやDVDレコーダーのi-linkとPCのi-linkを接続してキャプチャってできるんですか?
できるとしても難しい?
486名無しさん@編集中:02/10/03 18:36
>>483
なんかあったん?
487名無しさん@編集中:02/10/03 19:23
>>485
一口に「i-Link」と言っても、その上を流れるデータ形式によって方法が違ってくる。
D-VHSやDVD/HDDレコーダーを送り出し側に使えるi-Linkポートがある場合は、
通常MPEG2-TS形式のデータが流れている。
この場合、OSがWindowsXPであることが前提だが可能なケースもある。
「D-VHS キャプチャ」などをキーワードにしてgoogoleなどで検索してみよ。
DTV板では以下のスレを参照せよ。過去スレも要チェック。

MPEG2-TSをi-linkで入出力して編集スレ Part.3
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1020330163/l50

正直MPEG2-TSキャプチャは、今までのキャプチャ以上に面倒な作業も
多々あるので自分がキャプチャ初心者であるという自覚があるなら避けるが吉。
488名無しさん@編集中:02/10/03 19:57
コーデックの詰め合わせが
あるサイトってどこだっけ?

たしか海外のサイトだったんだけど。
489名無しさん@編集中:02/10/03 21:00
>>488
賞味期限切ればっかし詰め合わさってますがよろしいか?

コツコツひとつづつ最新版を集めろ馬鹿者
490名無しさん@編集中:02/10/03 21:11
ぐえ。怒られたw

リンストしたからまた集めるの
めんどくさいんだよね。でも、集めます。
491名無しさん@編集中:02/10/03 21:16
492名無しさん@編集中:02/10/03 21:23
>>490
気持ちはわかるが2度手間3度手間になったあげく
コンフリクトが外れなくなって再インストール、なんてことになりたくなかったら
コツコツ集めましょう。
493名無しさん@編集中:02/10/03 22:58
>>470
必ずこういう奴が出ると思ったけど、微笑ましいな。
マスタしたと思ってからが勉強なんだよな、この世界。
494名無しさん@編集中:02/10/03 23:43
>>493
身についたとは言ってるが極めたとは言ってない罠
495名無しさん@編集中:02/10/03 23:53
mpeg2でキャプしヤツのCM部分をきれいに切りたいんですが
どうしてもCMがちょっとだけ残るんです。

aviに変換>カット>再度mpeg2にエンコ
とかやろうとしたら、TMPGEncに26時間かかるって言われました。
(2時間くらいの番組,CPU:P3 800)
P4 2Gくらいなら数時間で終わりますか?

無理だったら、なにか良い編集ソフトありますか?
496名無しさん@編集中:02/10/03 23:58
>>495
TMPGEncってMPEG2の処理になんか爆弾抱えてるくさい。
有料版は知らんが無料版は連続して扱ってると確実に嵌まる。

異常に遅いなぁと思ったらリブートしてみましょう。
最初の1,2回は安定して処理してくれるはず。
497495:02/10/04 00:16
>>496
レスどうも。それは関係無いみたいです。

さっき気づいたんですが、TMPGEncにMPEGツールってのがあって
編集できるみたいです。
きれいに切れるかは分かりませんが、ちょっとやってみます。
498名無しさん@編集中:02/10/04 00:27
>>497
あれも綺麗には切れません・・・
ってゆーか、AVIに変換するときに範囲指定すればいいのでは・・・
499495:02/10/04 00:47
ファイルがVBRだったからか、ぜんぜんだめでした。

>>498
mpeg2vbrを作りたいんです。
aviからmpeg2にエンコするのにすごく時間がかかる。
それがなんとかならないものかと。

mpeg2のままきれいにCMカット。
aviでCMカットしてさくっとエンコ。
のどちらかを希望してます。
500名無しさん@編集中:02/10/04 01:08
>>494
おいおい、2時間映画を700MBにするのに、たったの1週間で身に付くはずないじゃないか。
1週間で何回エンコできると思っているんだ?
501名無しさん@編集中:02/10/04 01:39
>>499
PowerDirector使ってるけど結構キレイにCMカットできるよ。
SVRTつかえば結構早くつないでくれるし。

さくっとエンコならMTVにそーいうツールがついてるし。
(スンゲはやいし)
502名無しさん@編集中:02/10/04 01:57
MPEG2からMPEG1またはMPEG4にする方法を教えて下さい
503名無しさん@編集中:02/10/04 02:07
>>502
再エンコしる。
504名無しさん@編集中:02/10/04 02:26
>>499
MPEG2キャプチャした場合うまくCMカットができないのは、MPEGという圧縮形式が
DVやMotionJPEGと違って各フレームごと独立した圧縮ではなくて前後のフレームの
差分を取りながら圧縮をするという形式のために、ある程度数フレームをまとめた
いわば「ブロック」(GOP)単位でないと再圧縮なしの編集ができないためだ。
(ttp://www.macdtv.com/MPEG/GOP.htmlあたりでも参照されたし)
1つのGOPの中にCMの切れ目があればGOP単位で編集するタイプのツールでは
どうやってもCMをきれいにカットすることは不可能だ。
MPEG編集ソフトにはフレーム単位での編集が可能であることを謳っているモノも
あるが、その場合は最低でもカットした部分のGOPを再編成する必要があるので
カットした部分について再エンコードするか、もしくはファイル全体を再エンコード
する仕様になっている。従って一部にせよ全体にせよ厳密には画質が低下する
ことになるのが必定であると心得よ。
さらに全体再エンコードタイプのツールは編集完了に時間がかかることも覚悟されたし。

それでも問題ないのであれば、以下のURLを参照してみるとよいかもしれぬ。
ttp://www4.airnet.ne.jp/snowy/wintvpvrusb.html#edit

CMなどを再圧縮なしでカットしたいなどの他編集に対する品質低下を嫌う場合は、
そもそもMPEGキャプチャではなくDVやMotionJPEGなどによるキャプチャを行うように
キャプチャのやり方を見直すのも一考であろう。
505 :02/10/04 04:49
winのムービーメーカーとかメディアエンコーダーって使えるの?
キャプの編集とかはそれでしようと思ってるんだけど。
506名無しさん@編集中:02/10/04 06:16
>>505
ダメぽ・・・。
507名無しさん@編集中:02/10/04 06:31
PowerVCRUで、MPEG1でキャプチャすると、なぜかファイルが分割されてるのは
何故なのでしょうか?デフォルトではみんなそうなのですか?

それと、それを統合するとWindowsMediaPlayerで再生時に「パラメータが正しくありません」
と出てきて再生できません。
どうすればいいのでしょうか?
508495:02/10/04 11:38
>>501,>>504
レスありがとうございます。勉強になりました。
編集したところだけ再圧縮するヤツがあるんですね。
(PowerDirectorとか)その辺で検討してみます。
ありがとうございました。
509名無しさん@編集中:02/10/04 11:39
いつもふぬああで可逆圧縮キャプチャーをしてたのですが
容量の関係から、MPEG2ソフトリアルキャプチャーをはじめたのですが
MPEG2をDVD2AVIを通してAvisynth等でエンコしようとおもったのですが
MPEG2ってインターレース解除が必要なのでしょうか?
いつもふぬああでキャプチャーするときのあの縞がなかったので・・
どうなのでしょうか?
510509:02/10/04 11:41
今夜のガンダムが二時間四十分なのでMPEG2でやろうとおもってます。
MPEG2と可逆圧縮のAVIでは、インターレース解除とかやり方がちがってくるのでしょうか?
511名無しさん@編集中:02/10/04 13:56
ガンダム今日?
何の話し?
512名無しさん@編集中:02/10/04 14:11
AC3をWAVかMP3に変換出来るツールってない?
BeSweet試したがイマイチ使い方が分からなかったのね。
513名無しさん@編集中:02/10/04 15:10
BeSweetGUI使ってみたら?
514名無しさん@編集中:02/10/04 15:12
コマンドプロンプト
azid.exe [ファイル名].ac3 [ファイル名].wav
BeSweet GUIからも使えた。
515名無しさん@編集中:02/10/04 15:20
音声がVBRの二つのaviファイルを連結させたいのですがaviutlだと音ずれがしてしまいます
音ずれさせずに連結させたいのですがどのソフトでどのようにすればいいのでしょうか?
516名無しさん@編集中:02/10/04 15:26
>>515
自分でエンコしないでMXで落としてばっかりだからそんなことも分からないんだろ!
517名無しさん@編集中:02/10/04 15:31
>>516
aviutlしか使ったことありませんけど自分でエンコしてます。
その際音声はいつもCBRで、連結しても音ずれしたことはありません
518名無しさん@編集中:02/10/04 15:55
>>517
んじゃ電子レンジに猫いれろ
それから話し合おうじゃないか
519名無しさん@編集中:02/10/04 15:57
>>511
http://mbs.jp/movie/
これだろ。
520n:02/10/04 15:57
521名無しさん@編集中:02/10/04 16:10
>>509
MPEG2でキャプチャしたものを最終的に何の形式にエンコードするのかによる。
単にCMカットやビットレートを調整してMPEG2ファイルとして保存するのなら
インタレース解除は必要ない。
それ以外の形式、例えばMPEG1やDivXファイルとして再エンコードを行うので
あれば可逆圧縮コーデック(おそらくhaffyuvあたりであろう)によるキャプチャ時
同様インタレース解除した方がよい事が多い。するしないは本人の自由だが。

MPEG2キャプチャでインタレース縞が出なかったということだが、それについては
・キャプチャしたものがたまたまインタレースずれが起こらない素材だった。
・キャプチャ時にソフトが勝手にインタレース解除して取り込んでしまっている
 (MPEG2/MPEG1キャプチャソフトではそういう設定ができるものもあるらしい)
くらいしか思いつかぬ。DVD2AVIがインタレース解除している可能性もないわけ
ではないが、DVD2AVIはだいぶ前に使ったきりなのでよく覚えていない。スマソ。

>>511
某所からコピペ。
>「機動戦士ガンダム I・II・III」毎日放送で放送決定(ローカル)
>「機動戦士ガンダム I 」 1981.3.14 公開(松竹)10/4(金) 26:05-28:45
>「機動戦士ガンダム II」 1981.7.11 公開(松竹)10/5(土) 25:55-28:25
>「機動戦士ガンダム III」1982.3.13 公開(松竹)10/6(日) 25:35-28:13

関西方面での話ゆえ、それ以外の地方では関係のない話である。
522名無しさん@編集中:02/10/04 16:28
スマソ。もれ無学だから
毎日放送って初めて聞いた。

どこの県?

ちなみに家は千葉放送と神奈川放送が入る。いやそれだけ。
523名無しさん@編集中:02/10/04 16:29
アルファデータのAD-TVK501、WinXPでキャプチャしています。

ソースはVHSビデオを再生→ビデオのコンポジット出力→
AD-TVK501のコンポジット入力で、ふぬああの未圧縮&PCMでキャプチャ。

大体一回のキャプチャ時間は30分ぐらい、AVIUtlでキャプチャ後CMカット等をして
DivX5.02&WAV出力で再圧縮、WAVはCDEXのLameコーデックでmp3にして最後に結合、
という風にしています。

ですが、徐々に音ズレするんです。最後は1秒ほどずれます。(音が遅いか絵が速い)
未圧縮の段階では音ズレしてないのに。DivXの出力後のAVIを見てみたら
29.971fpsになってるからそのせいかな、とも思ったのですが、AVIUtlに
そんな設定無いし。

なぜなんでしょう?
524名無しさん@編集中:02/10/04 16:42
>>522
大阪府

MBS(毎日放送)と聞けばわかる?
ほとんどのアニメはTBS系アニメはMBSだよ
525名無しさん@編集中:02/10/04 16:49
>>522
大阪府。系列でいうとTBS系列である。

>>523
mp3にエンコードする時VBRで(可変ビットレート)エンコードしているのであればCBR
(固定ビットレート)でエンコードして音ずれが発生するかどうか確認せよ。
mp3をCBRでエンコードしていても音ずれが発生する場合はキャプチャ時の音声の
サンプリングレートを確認せよ。
44.1kHzでキャプチャしているのであれば48kHzでサンプリングしてみよ。
もちろんmp3にエンコードする時もサンプリングレートはそのまま48kHzで行うこと。

ちなみにどうしても0.001fpsのずれが気になるようであればVideoMaidを使って
フレームレートを強制的に29.97fpsに書き換える方法もある。
これで解決するかどうかは分からぬが。
526名無しさん@編集中:02/10/04 17:34
すまん。親が大阪に住んでるけど、俺は知らんかった。
TV東京の関西版みたいなもんか。
もちっと学習するようにするよ。
527名無しさん@編集中:02/10/04 17:47
>>521
DVD2AVIにはインターレース解除機能はないはず。
DVDから(゚д゚)ウマーしたMPEG2がプログレだと解除の手間が省けていいよね。
528名無しさん@編集中:02/10/04 17:49
>>526
おまえアホか?
TBS系列って言うとるのに「TV東京の関西版」とはナンジャ!
TV東京の関西版はテレビ大阪があるわい!!
529名無しさん@編集中:02/10/04 17:52
そんな東京以外のことなんてしらねえよ。
関西なんてろくな番組流してない田舎なんぞ知ったことか。
530名無しさん@編集中:02/10/04 18:00
>>529
(゚д゚) ハァ?

東京なんて田舎もんの集まりだろうがボケ
531名無しさん@編集中:02/10/04 18:10
何いってんの?
また関西人かよ。

そもそも関西なんてろくな人間居ないじゃん。馬鹿臭い関西弁喋るしよ。
うざすぎ。何勘違いして東京で関西弁喋ってるの?
(゚д゚) ハァ?
って感じだよ。笑えすぎ。
532名無しさん@編集中:02/10/04 18:12
質問させていただきます。
よろしくお願いします。

ビデオキャプチャーボードをつかって
ビデオからmpeg2でキャプチャしました。

ですが30分程度の動画なんですが容量が1.5Gほどもあります。
できればこれを画質や音質をあまり落とさず300Mぐらいにしたいのですが、
どのような手順でどのようなツールのどのような機能を使えばいいでしょうか?

よろしくお願いします。
533名無しさん@編集中:02/10/04 18:15
>>532
ビットレートと、音楽のファイルの種類(WAV MP2)とビットレート教えて
534まりも:02/10/04 18:16
今までNandubを使って2-Passエンコしていたんですが、
DivX5を使えないので、本家のVirtualDubに乗り換えてみようと思っています。

そこで質問なんですが、この[VirtualDub+DivX5]のコンビで、
ねらい通りの容量に収めたり、動きの激しさに応じてビットレートを変える
ことはできますか?

どなたか、おせーてください。お願いします。
535532:02/10/04 18:23
>>533
よろしくお願いします。

よくわかりませんが、ビデオキャプチャーの設定は、
type: mpeg2
video: 720×480、NTSC(525)、8Mbit/Second
audio: 48KHz、16bi、stereo

となってます。
536名無しさん@編集中:02/10/04 19:37
DVD2AVIで読み込んだソフトキャプチャーしたMPEG2をAVIUTLの60fps読み込みでフィールドオーダーチェックしたんですが
いつもような、フィールドオーダー間違いの、あのフレーム移動の感触がえられないのですが
どういうことでしょうか?
ふぬああでキャプチャーしたやつでは問題なかったんですが・・・
TMPEG2のインターレース解除偶数フィールドのチェック方法でもだめでした。
どのフィールドオーダーに設定すればいいでしょうか?
ふぬああでキャプチャーしたのはトップでした
537名無しさん@編集中:02/10/04 19:48
今日DivX5.0.2入れたのですが、以前まで普通に見れてたXviDエンコしたaviに
すさまじいブロックノイズのようなものが載って、むちゃくちゃ汚くなりました。
さらにffdshow使うと、DivX3.11でエンコしたものまで同じように汚くて見れた
ものじゃないような画質になってしまいました。
これって設定でなんとかならないものでしょうか?
538名無しさん@編集中:02/10/04 20:06
>>530
でも田舎もののほうが逆に都会的だったりする罠。
田舎出身者は都会にあこがれてるし、自分が実は田舎ものだっていう
コンプレックスがあるから、一生懸命都会的になろうとする。
東京でも下町なんかの東京原住民は見た目には全然おしゃれじゃないよ。
だせーカッコしてるし、しゃべり方も品がない。
でも俺は逆に下町の人間のそういう余裕があるところにカッコ良さを感じるけどね。
539名無しさん@編集中:02/10/04 20:28
>>537
設定狂ったね。
Xvidを入れ直してみる

ffdはCodec設定できたはず

大丈夫。
XvidとdivXは、相互干渉せず共存できるよ
漏れの環境がそうだし
540名無しさん@編集中:02/10/04 20:52
1150kbis/sec,868MBの動画を
TMPGEncをつかってCD-Rに収まるようにするため
ビットレートを850kbis/secに下げました。

しかしまったく容量に変化がありません。

ビットレートを50kbis/secとかに思いっきり下げると
動画が圧縮されるようです。

何がいけないのか分かりません。おしえてください。
541 :02/10/04 21:00
つうことは、比較的メジャーなDivXに比べて
詳しくない人にXvidで渡したら、
まともに再生できない可能性も結構あるんですかね?
542537:02/10/04 21:06
>>539
サンクス(・∀・)
やってみまつ
543名無しさん@編集中:02/10/04 21:47
544名無しさん@編集中:02/10/04 22:15
>>540
ビデオCD用強制パディングモードにしてしまっていることに気づいていない
に一票
545名無しさん@編集中:02/10/04 22:23
>>540
ウイザード使ってエンコしてる?
ウイザードでVCDとか選択しちゃうとビットレートは
設定しても無視されるよ。
546名無しさん@編集中:02/10/04 22:28
>>540
おそらくVideoCDの再圧縮したいんだろうが質問するなら
なるべく多くの情報書かないと、で、その通りと仮定して応えます

1.入力ファイルと出力ファイルを設定したら右下のロードから
VideoCD (NTSC).mcfを選択します。これで標準VideoCDの設定を読み込みます

2.続いてロードからExtraのunlock.mcfを選択して
VideoCD設定のロックをはずします

3.設定、ビデオにて任意のビットレートを設定します

4.設定、システムのシステムストリームの設定で、
MPEG-1 VodeoCD (規格外)を選択する

以上ですが、念のため設定、ビデオ詳細、ソースの範囲で30秒程度の
エンコードをビットレートを変えて、数種類出力してみましょう

5.ビットレートを決めたら、ソースの範囲をクリアして
右下のセーブで設定を保存しとこう
547名無しさん@編集中:02/10/04 22:35
VodeoCDダテ
548512:02/10/04 22:49
>>513-514
遅レススマソ(;´Д`)

最初にGUIの試してみたのだが、乏しい英語能力の為挫折。。。
で、>>514の手順でプロンプトからでとりあえず変換出来たYO!!
だが変換後の曲の出だしに「ピュ」って音が乗るのは仕様?

とりあえずサンクスヽ(´∀`)ノ
549540:02/10/04 23:04
>>544-546
ありがとうー
VideoCDの設定をはずしていませんでした。
またトライします。
550名無し@編集中:02/10/04 23:37
キャプったソースのドロップフレームが一発で分かるような(何フレーム目とか)ツールってないですか?
551名無しさん@編集中:02/10/05 00:34
>>500
21回はできるね
552名無しさん@編集中:02/10/05 03:57
>>550
VirtualDub
'{'キー: Previous drop frame
'}'キー: Next drop frame
553名無しさん@編集中:02/10/05 04:09
質問があります。最近動画を作ることに目覚めたので頑張っているのですが、
なかなか奥が深いです。
同じサイズ・再生時間なのに画質の差がかなりあったり・・・
そこで綺麗な動画のビットレートなんかを参考にしたいので調べたいのですが、
そのようなソフトはあるでしょうか?
できれば可変だけど再生している瞬間の数値を見れたり、
平均ビットレートを見たりできるやつがいいです。

DVD専用機のDMR-E30に付いているような機能です。
554名無しさん@編集中:02/10/05 04:54
>>503
その再エンコが分からない ・゚・(ノД`)・゚・
555名無しさん@編集中:02/10/05 04:55
>>529
非東京人は無視でよろしい
テレバイダー見れない奴は糞
556名無しさん@編集中:02/10/05 04:59
>>553
参考にならない。
557名無しさん@編集中:02/10/05 05:22
確かに,参考にはならないやね。
まあ研究熱心な人は一度は観てみるんじゃないの。
ただ,エンコする際にはほとんど役に立たないけど。

ソフトはありますよ。bitrate viewer だったかな。確かそんな名前。
適当に検索すれば出てくると思います。ただしmpegだけだったと思う。
558名無しさん@編集中:02/10/05 07:40
>>554
おまえ、自分で何か調べようと思ったことないだろ
559名無しさん@編集中:02/10/05 10:33
玄人志向のSAA7130-TVPCIに外部チューナーとしてビクターの
S-VHSデッキ(HR-ST300)を接続し、ふぬああでTV視聴&キャプしています。
内蔵チューナーは使用していません。

画質はおおむね満足しているのですが、特定のチャンネルが3Hzくらいの周期で
明るくなったり暗くなったりしています。他のチャンネルは問題ありません。
なにかご存じの方、解決の手がかりを頂けないでしょうか。
560559:02/10/05 10:36
明るさの揺れはキャプチャーした結果にも反映されています。
561名無しさん@編集中:02/10/05 10:46
AGC
562559:02/10/05 11:11
>>561
レスどうもありがとう。Auto Gain Controlですよね?
それらしき設定があるか調べてみました。
キャプチャカードのレジストリに、これかな?って感じの
項目(Gain Auto や Chroma Gain Auto)などのがあったので
いじってみましたが、ふぬああを終了するとレジストリ値が
もとに戻ってしまいます。ふぬああスレッド読んでみます。
どうもありがとうございました。
563名無しさん@編集中:02/10/05 11:19
>>562
なぜ直接レジストリいじるのかと子一時間
564559:02/10/05 11:39
ふぬああの「デバイス」→「VideoProcAmp」に、
輝度調整の自動スイッチらしきものがあるのですが、
その「自動」ボタンを押してもチェックがつかないんで・・・
玄人志向スレでお答えいただいて解決しました。
ありがとうございました。
565名無しさん@編集中:02/10/05 11:54
Iフレームってなんですか?
566名無しさん@編集中:02/10/05 14:18
素人は玄人使うなよ
567名無しさん@編集中:02/10/05 16:57
質問です。

今DV編集をするためにEZDVでも買おうとしているのですが、
実は10年ぐらい前の(ちょっとヨレヨレの)VHSがありまして、
これをデジタル化しておきたいのです。
前提条件は他に以下のものがあります。
・テレビ録画には興味が無い
・ビデオデッキは割といいもの(TBC、3D回路等)がある

ここで以下の選択肢を考えたのですが、どれが正解でしょうか。

1.MTV2000系を買ってキャプチャ
2.アナログ−DVコンバータを買いEZDVにつなぐ
3.MTVよりヘボいキャプチャボードを買って浮いた金で遊ぶ(ビデオデッキのS端子を信じる)

アドバイスよろしくおながいします。
568567:02/10/05 17:00
言い忘れましたがうちにあるDVカメラの外部入力につないでDVテープに保存しようとしたら
コピーガード誤作動でとまってしまいました。(ショック大)
ちなみにそのDVカメラは古いのでアナ-DVスルー機能はありません。
569名無しさん@編集中:02/10/05 17:01
今DV編集をするためにEZDVでも買おうとしているのですが、
実は10年ぐらい前の(ちょっとヨレヨレの)VHSがありまして、
これをデジタル化しておきたいのです。

1行目とそれ以降のつながりは無いのね?
570567:02/10/05 17:09
いや、EZDVは必ず買いますと。
説明不足スマソ。
571名無しさん@編集中:02/10/05 17:13
DVDでインターネットしたいんですが、どのボードがいいのか判りません。
簡単なヤツでおすすめのがあれば教えてください。
572名無しさん@編集中:02/10/05 17:35
>>567

>1.MTV2000系を買ってキャプチャ
>2.アナログ−DVコンバータを買いEZDVにつなぐ
>3.MTVよりヘボいキャプチャボードを買って浮いた金で遊ぶ(ビデオデッキのS端子を信じる)

2は止めとけ。メディコンは劣化したソースに極端に弱いぞ。
ヨレヨレのVHSをDVで取り込むなら一旦DVテープに入れないと厳しい。

1か3は好み次第。まあ、1が一番苦労しなくてすむけど、高いしね。
(俺は色々やって、結局1に行き着いたけど)
573名無しさん@編集中:02/10/05 17:46
>>571
DVD、インターネット、ボード、この3つの関連性が全くもって不明。
??( ´∀`)??
574:名無しさん@編集中 :02/10/05 17:48
MTV2000とかで録画した映像って
ビデオとかDVDの早送りで
3倍くらいのスピードで再生してるみたいな感じの早送りって出来ますか?
575名無しさん@編集中:02/10/05 18:58
>>573 放置しる
576名無しさん@編集中:02/10/05 20:34
DivX5.02の動画がスムーズに再生できません。
動画再生支援能力のあるビデオカードも有ると聞きました。
出来れば本体は買い換えたくないので、良い方法が有ればよろしくお願いします。

本体: akia マイクロブック GM300/66-CR (Low Profile)
CPU: P3-667
チップセット: VIA ApolloPro133A / 686A
ビデオ: nVidia RIVA TNT2M64/32MB
OS: 98SE
コーデック: DivX5.02 導入済
577名無しさん@編集中:02/10/05 20:39
ストリーム動画を保存するのはどうすりゃいいですか?
578名無しさん@お腹いっぱい:02/10/05 20:43
↑忍者買え
579名無しさん@編集中:02/10/05 20:56
>>576

ffdshowを使え。

それでだめなら基本的には無理、CPUがへぼすぎ。
DivX5.02動画再生において動画再生支援能力の優劣はほとんど無い。
Low ProfileだとXCARDも入らない。
580567:02/10/05 20:56
>>572
アガトウ
581名無しさん@編集中:02/10/05 21:04
>DivX5.02動画再生において動画再生支援能力の優劣はほとんど無い。

そうは言ってもTNT2M64じゃ非力でしょ。
582名無しさん@編集中:02/10/05 21:15
CanopusのMTVシリーズみたいに、aviファイルをmpeg2にハードエンコできるボードってありませんかね。
583名無しさん@編集中:02/10/05 21:41
DVDからリップした動画をCCEで再エンコするときインターレース解除は
どうすれば出来るのでしょうか?
ちなみにバージョンは2.5。
現在の手順はDVD2AVI→VFAPI→CCE2.5です。
よろしくお願いします。
584576:02/10/05 21:43
>>579 >>581

レス感謝です。
CPUとビデオカードの非力さは、何となく感じていました。
試しに買い換えるとして、お勧めのビデオカードは有りますか?
テレビ出力付きで低価格なカードが有れば、最高なのですが…
585名無しさん@編集中:02/10/05 22:00
>>584
ATiのRadeon9000(サファイア製)がお勧め。
nVidiaにしたいならGeforce4と名の付くもの。
TNT2なんかとじゃ動画再生エンジンが段違いだから。

まちがってもG4x0とかG550とかは買わないよーに。
586名無しさん@編集中:02/10/05 22:15
>>582
aviファイルって言ってもDVコーデックだけじゃなかった?
587名無しさん@編集中:02/10/05 22:19
>>583
できねーよ。
588名無しさん@編集中:02/10/05 22:21
>>587マジすか?糞TMPGENCでもできるのに・・・
589名無しさん@編集中:02/10/05 22:27
>>588
機能つけてないだけだ。
そもそもの目的がリアルタイムエンコなんだから。
でも、オフラインなんだから、遅くてもいいとも思うが。

というか、何のためのVFAPIだ。バカ。
590名無しさん@編集中:02/10/05 22:35
あのう。板違いかもしれませんが、
QuickTime のムービーを Windows の MediaPlayer6.4 などで再生させることは可能でしょうか。

いちいちD&Dも出来ないQTPlayerを起動されるのが鬱陶しいので、
できたらCodecという形で配布しててほしいんですが見当たらないので
できないのかなーと。。
591名無しさん@編集中:02/10/05 22:59
>>589
>というか、何のためのVFAPIだ。バカ。
ごめん俺わかってねーの。そのままだとCCEが食ってくれないから
VFAPI通してる。まちがってるの?
592名無しさん@編集中:02/10/05 23:00
糞TMPGENC経由すれ。
593_:02/10/05 23:15
AviUtlで60fpsの動画を吐き出すとAviutlが強制終了起こしてエンコできないのです。
これはDVD2AVIのプロジェクトファイル経由だったからで、元ソースファイルを直で開くと出来ました。

でも直だとシーク遅かったりで編集には不向きでした。効率の良い方法は無いでしょうか
594名無しさん@編集中:02/10/06 00:46
>>583
よくわからんのだが、CCEで再エンコードしてるということは最終出力はMPEG2だよね?
なぜインタレース解除をしようと思うのだ?
595名無しさん@編集中:02/10/06 00:51
AVIUTLのスレがなんかオhルのでこっちで質問させて下さい。
TMPGEncのvfapiプラグインを読み込ませてるのに、
TMPGEncのプロジェクトがAVIUTLで読めないんです。
AVIUTLの方はちゃんと認識してるんだけど・・・何か他に注意点はあるのでしょうか?
596名無しさん@編集中:02/10/06 00:57
すいません、自己解決しますた(つД`)
∧‖∧
597名無しさん@編集中:02/10/06 02:12
こういう質問は既出かも知れませんがお願いします。
DVカメラで撮った映像、例えば空をバックにビルを撮ったとします。
ビルの後ろにでっかいUFOが飛んでる映像を作りたいのですが、
どうやってつくるのですか?ソフトは何を使えばいいのでしょうか?
これはクロマキーっていうんですか?そういう意味なんですが。
どなたか教えて下さい。
598名無しさん@編集中:02/10/06 02:34

高いけど、アドビのアフターエフェクトを使えばクロマキー合成がきれいにできると思う。
安いソフトは知りません。
599名無しさん@編集中:02/10/06 02:43
>>598
サンクス。やっぱり出来るんですか。静止画ではフォトショップでレイヤーで合成
して遊んでたんですが動画だとどうなのかなあと思いまして。
クロマキー作業は大変ですか?一コマ一コマなんですか?
もしそういうことが語られてるスレがあったら誘導お願いしたいです。
600名無しさん@編集中:02/10/06 02:51
もっと映像一般の事を知った方がいいですよ。
601名無しさん@編集中:02/10/06 05:00
クロマキー自体は大変な作業じゃないよ。
フォトショップみたいに上下のレイヤーにの分けて別々の映像を合成できるから。
それと、一コマずつやらなくてもソフトが間のコマを補完してくれるものがほとんどです。
キーフレームアニメーションっていうのかな?
ただ、思い通りの動き作るとなると大変かも。
とにかく、こんなところで聞くより、本屋に行けば見つかると思う。
アドビの本とか。
602名無しさん@編集中:02/10/06 05:09
>>600>>601
知識不足ですまそ。レイヤーで認識してくれるのかあ。
ソフトも頭いいですねえ。やってみることにします。
参考になりました。ありがとう。
603名無しさん@編集中:02/10/06 05:30
DVSビデオをインターネットから録画できるボードで安いやつ教えてください。
604名無しさん@編集中:02/10/06 05:52
605603:02/10/06 06:15
>>603は間違えました
DVDのビデオをインターネットから録画するキャプチャーボードです
606名無しさん@編集中:02/10/06 06:17
|д゜)ポカーン
607604:02/10/06 06:18
なるほど、何か大きな勘違いをしていることがわかったよ。
608603:02/10/06 06:19
インターネットから来るDVDのビデオデータをパソコンに取り込むヤツをお願いします
609名無しさん@編集中:02/10/06 06:20
そんなものはないです。
610名無しさん@編集中:02/10/06 06:23
ここは楽しいインターネットですね
611名無しさん@編集中:02/10/06 06:25
祭りの予感?(藁
612603:02/10/06 06:28
無理なんでしょうか?
613603:02/10/06 06:30
目的はインターネットから来るDVDのビデオデータをパソコンに取り込む事なので
ボードじゃなくてもソフトとかでも構いません。
614名無しさん@編集中:02/10/06 06:31
そもそも、DVD-VIDEOをネット配信してるなんて聞いたコトなし。
615名無しさん@編集中:02/10/06 06:34
>>603
もっと詳しく知りたい。
616603:02/10/06 06:42
詳しく書きます。

インターネット ------ モデム ------- DVD ------- パソコン ------ 録画

この順番で繋がってるので多分
パソコンにボードかソフトで録画できるはずなんです。
データはちゃんとパソコンまで来てます。
617名無しさん@編集中:02/10/06 06:44
無知な奴にとんでもないこと吹き込む香具師もいるもんだ。
>>603
どこでそういう情報を得ましたか?
618603:02/10/06 06:49
>>617
ビックカメラのパソコン店員の方が教えてくれました。
619名無しさん@編集中:02/10/06 06:50
>>616
それ全然わかんないし。そんな繋がりはない。
620名無しさん@編集中:02/10/06 06:51
ドコのビッグカメラかな?
オジちゃんたちが質問責めにして泣かしてきてあげるから。(笑
621名無しさん@編集中:02/10/06 06:51
DVDってどういうものか知ってます?
622名無しさん@編集中:02/10/06 06:53
( ´д`)・・・マジ?ネタでも面白いが。
623名無しさん@編集中:02/10/06 06:54
モデムとDVDをどうやって繋げてるんだろう?
624603:02/10/06 06:56
DVDがなんだかくらいはわかってるんでが、
もしかしたら接続が間違ってるかもしれないようなので、色々変えてみようと思います。
もう一度色々調べてみようと思います。
625名無しさん@編集中:02/10/06 06:57
リッピングのことか?
じゃあインターネットは関係ないしな

DVDが落とせるインターネット?MXのことか?

それでもモデム-DVDのつながりがいまいちわからんな
626名無しさん@編集中:02/10/06 06:57
>>624
なんかわからないどがんばってね
うまくいったら報告お願い
627名無しさん@編集中:02/10/06 06:58
ファーム書き換えのためにモデム実装してるDVDプレーヤー・・・
(なんて無いか)
628名無しさん@編集中:02/10/06 07:00
たのしい日曜の朝ですた。
629名無しさん@編集中:02/10/06 07:01
DVDに焼きたいだけじゃないか?
630名無しさん@編集中:02/10/06 07:05
mtvとかで録画したいんじゃないのかな?
631名無しさん@編集中:02/10/06 07:06
でもモデムがつながらない・・・。
632名無しさん@編集中:02/10/06 07:08
603=「DVD並みの高画質配信」をうたうどっかのエロ動画サイトの
ストリーミングを保存したいと思っている、パソコンに弱い
(そしてたぶん頭も弱い)おじさん
633名無しさん@編集中:02/10/06 07:13
>>632
ビッグカメラでそんなアヤしいモノ置いてあるのか?(笑
634603:02/10/06 07:35
接続を確認してみたんですが、やっぱり間違ってないようです。とりあえず今日あきらめます。
あと俺は中1です。オヤジじゃ有りません。
話が進まないので正直に言います。目的は姉貴の部屋の撮影です。
http://www.iodata.jp/products/video/2002/usbcamchat/index.htm
このカメラを買ってベランダにカメラを設置してあるんですが、今のままだと写真しか取れないので動画で録画がしたいのです。
現在はまだカメラからインターネットで送られてくるデータの写真しか保存できない状態です。
動画を録画するDVDはパソコンにつけてあるので後はボードかソフトが必要なんです。
635名無しさん@編集中:02/10/06 07:41
なんとなくわかってきたものの、大きな勘違いがありますよ。
というか、何から説明したらいいのかわからないんだけど・・・。
636名無しさん@編集中:02/10/06 07:42
ひひひ
637名無しさん@編集中:02/10/06 07:42
盗撮かよ。ロクなガキじゃねーな。
638名無しさん@編集中:02/10/06 07:44
>>571=>>603?

おまいら、電波は放置しる
639名無しさん@編集中:02/10/06 07:45
盗撮キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

しかし相変わらずわかってねーな。
>現在はまだカメラからインターネットで送られてくるデータの写真しか保存できない状態です。
USB接続なのになんでネットからになるんだよ。
動画撮りたかったら付属のユーティリティ使えばいいじゃねーか。
DVDもキャプボもいらねーんだよ。
640名無しさん@編集中:02/10/06 07:46
中1なのにもう立派な電波さんで・・・
将来はあんな人や・・・あんな人みたいに・・・なるんだろうね・・・
641名無しさん@編集中:02/10/06 07:48
>>634
応援します。
ちなみに、お姉さんはおいくつですか?
642名無しさん@編集中:02/10/06 07:48
15〜16ぐらいだったら、ハァハァだな。
643名無しさん@編集中:02/10/06 07:52
去年までランドセルしょってたヤシがWEBカメラで姉の部屋を盗撮かよ。
いい時代になったもんだな。
644名無しさん@編集中:02/10/06 07:54
603に協力して、お姉さんの部屋の生ライブ映像をネットに配信してもらおーぜ!!!
645名無しさん@編集中:02/10/06 08:05
つうほうしますた
646名無しさん@編集中:02/10/06 08:06
バカタレ、家族でも違法行為だと諭してやんなさい。
647名無しさん@編集中:02/10/06 08:22
>>634
>>このカメラを買ってベランダにカメラを設置してあるんですが、今のままだと写真しか取れないので


とりあえず写真だけUPしろ。それくらいできるだろ?
648名無しさん@編集中:02/10/06 08:24
アプするのもアプを要請するのも違法行為です。

いよいよ2ch閉鎖されるゾ、それでもいいのか?!
649名無しさん@編集中:02/10/06 08:29
>648
第何条だとか具体名、もしくは依拠を挙げよ。
650名無しさん@編集中:02/10/06 08:30
646=648は何をそんなに必死になっとんのか不明だ。
651名無しさん@編集中:02/10/06 08:36
603は寝たのか。
あれだけの情報じゃ盗撮かどうかわからんだろ。
しゃーないから必死な648をいじめて遊ぶか。
652名無しさん@編集中:02/10/06 08:44
648は依拠という単語さえ知らない無教養な者に一票
653576:02/10/06 08:45
>>585
検索してみます。
ありがとうございました。
654名無しさん@編集中:02/10/06 09:33
>>634
ワロタ。
お前DVDがなんなのかわかってねージャン。










と混じれ酢してみるテスト
655名無しさん@編集中:02/10/06 09:45
603は、ちょっと長くなりそうなので別スレたてることを提案します。
656名無しさん@編集中:02/10/06 09:48
DVDから抜いたソースで、数十フレームに一個くらいだけインターレスしてる
フレームがあるんですが、インターレース縞々フレームってもっと頻繁に
入ってるものじゃないんですか?
657名無しさん@編集中:02/10/06 10:03
あの音声で
左の音量を100パーセントにするなら、
左の音量が100パーセント、右の音量が20パーセントの音声になってしまったのですが
これを左右同じ音量にすることはできないでしょうか?
658名無しさん@編集中:02/10/06 10:31
>>657
>あの音声で

どの音声だよ?w
659名無しさん@編集中:02/10/06 10:36



    お ま え ら 、狙 っ て ん じ ゃ な い よ


660名無しさん@編集中:02/10/06 11:13
質問させてください。
CATVのチューナーからコンポジットでSAA7130(玄人)のコンポジット入力で使ってます。
(接続ケーブルはメッキ等もない安物w)

「ふぬああ」起動後プレビュー画面に以下のような症状が出ます。

主にアニメw
・等間隔に縦じま?らしきものが入る。(他チャンネルだとならない)
・時々明るくなったり暗くなったりする。等間隔で。(他チャンでもなったり)
・右から左に波のようなもの?が流れていく。

上記の様な症状がでます。キャプチャ時も反映されてます。
これはコピーガードっぽいものなのでしょうか.........
どなたかよろしくお願いいたします。

使用環境
Pen4-1.8GHz
845E (MSI 845E-Max2)
MEM 512MB
RADEON 9000
Windows XP SP1
661名無しさん@編集中:02/10/06 11:18
>>657
何のソフト?まずそれから逝ってみよう。
662名無しさん@編集中:02/10/06 11:28
「bitcast browser ver2.1」でキャプするとき、640×480ではできないんですか?
・・・かなり古いものですいません。
663583:02/10/06 11:31
>>594
ゴメンナサイ、マジで俺わかってなくて。
エンコードが終わってPCで試聴するとインターレース縞がみえてきたないんですよね。
664名無しさん@編集中:02/10/06 11:34
ワロタ なんて楽しいスレだ
665名無しさん@編集中:02/10/06 11:57
千と千尋のスレでも聞いたんですがよく考えたら
ぜんぜんスレ違いだったんでこっちに書きます。
Windows Media Playerで音声がAC-3のaviファイルを
再生するにはどうすればいいんでしょうか?
DVDプレーヤー入れても音が出ませんでしたし、
codec探しても見つかりませんでした。
666名無しさん@編集中:02/10/06 11:59
>>665
とりあえずタイーホされてください。話はそれからです。
667660:02/10/06 12:08
660です。

>・等間隔に縦じま?らしきものが入る。(他チャンネルだとならない)
>・時々明るくなったり暗くなったりする。等間隔で。(他チャンでもなったり)
コピーガードですね。ぐぐったら見つけました。クソでした。σ(゚∀゚ ∬オレ

・右から左に波のようなもの?が流れていく。
これだけ、わかりません............

どなたか.................
668名無しさん@編集中:02/10/06 12:13
ビデオテープからPCに画像取り込んで、MPEG2で保存してあります。
それをMediaStudio6VEで編集したいんですが、ビデオエディタで
MEPG2ファイル開けないんです。
違う形式にしないといけないんでしょうか?
なんだか初歩の初歩過ぎて解説してるところも見つかりません。
すいませんがどなたか教えてください。
「サルでも出来る」みたいな解説サイトでもかまいません。
お願いします。
669名無しさん@編集中:02/10/06 12:29
>>668
MediaStudioってこれ?
http://www.ulead.co.jp/msp/runme.htm

こんなコメントがついてるんだけど。
http://www.ulead.co.jp/msp/tips.htm
>* MPEG-2 特徴は、特定のバンドルバージョンでは使用できませんのでご注意ください。
670名無しさん@編集中:02/10/06 12:31
671名無しさん@編集中:02/10/06 13:09
>>603はお姉ちゃんがいつ暴漢の襲われても僕が助けにいけるように
お姉ちゃんの部屋をライブカメラで常時監視してる
たいへんお姉ちゃん思いの弟でした。
672名無しさん@編集中:02/10/06 13:17
>>603
禿藁しますた
ありがとう
673名無しさん@編集中:02/10/06 13:27
603の僕ちゃんが間違っていたこと。
ライブカメラ=DVDだとおもってた。
ライブカメラの動画=インターネットを通じて僕のパソコンに取り込まれると思ってた。
674657:02/10/06 13:28
簡単に言うと
右と左の音量がぜんぜん違うんです。
これを両方同じ音量にするにはどうしたらいいでしょうか?
675名無しさん@編集中:02/10/06 13:30
>>674
両方のスピーカーをハンマーで叩き壊す。
そうすると同じ音量になります。
676名無しさん@編集中:02/10/06 13:44
>>675
俺なら、スピーカーのケーブルを引っこ抜く。
677名無しさん@編集中:02/10/06 14:10
う〜ん、一晩見ないうちにお笑いスレになっているとは・・・。
面白いから、もっと603のネタを続けてくれ!
678名無しさん@編集中:02/10/06 14:20
とりあえず603以外のヤシはしばらく質問するな
679名無しさん@編集中:02/10/06 14:34
680名無しさん@編集中:02/10/06 14:58
>>669 >>670
レスありがとう。
MPEG2は対応してるんです。
ほんと、初歩の初歩でつまづいてます・・・。
681名無しさん@編集中:02/10/06 14:59
久しぶりにこのスレきたら大変面白いことになってますね
682名無しさん@編集中:02/10/06 15:20
>>680
対応していない
683名無しさん@編集中:02/10/06 15:20
小学校上がりたてのチンゲすら生え揃ってないガキがまったく・・・
ガキのオナニーもハイテクになったもんだな
684680:02/10/06 15:30
>>682
いえ、MPEG2対応してます。
ダイアログとかにもちゃんと出てくるんですが、ファイルが開けない・・・
なんだろ、壊れたのかな
685名無しさん@編集中:02/10/06 16:05
>>581
>>585

超遅レスでなんだが、MPEG2ならまだしもDivX5の再生において負荷の観点から言うと
TNT2であろうが最新のGeforceであろうが動画再生支援能力に差は無い。

そもそも動画再生支援ってどういったものかわかってないだろ?
686名無しさん@編集中:02/10/06 17:26
>>683
いえ、チンゲ対応してます。
我慢汁とかもちゃんと出てくるんですが、まんこが開けない・・・
なんだろ、壊れたのかな
687名無しさん@編集中:02/10/06 17:45
>>684
670のリンク先よく見なさいって。VEはMPEG2対応してないじゃん。
688名無しさん@編集中:02/10/06 18:48
ソフトやマニュアルの作りこみによると思うが、

ダイアログでファイルが選択できるからといって、処理を出来るとは限らない。
689名無しさん@編集中:02/10/06 19:24
>>660
ビートノイズか?
690680:02/10/06 20:42
>>687

*1 店頭パッケージバージョンは、MPEG2ファイルをサポートします。
691名無しさん@編集中:02/10/06 20:54
MTV2000の高画質ビットレート8M で録り込んだm2pファイルを
容量縮小の為再エンコしてして低ビットレートのMPEG2にしたいのですが、
MTVで作った物は通常のMPEG2と少し違うので不具合が出ると聞きました。
お奨めソフトを教えて下さい。
ソースはドラマです。
692名無しさん@編集中:02/10/06 20:55
史上最低の市販ソフトTMPEGEncPlusの不具合対策 3
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1032010996/1-10
693名無しさん@編集中:02/10/06 20:56
史上最低の市販ソフトTMPEGEncPlusの不具合対策 3
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1032010996/
史上最低の市販ソフトTMPEGEncPlusの不具合対策 2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1031753120/
史上最低の市販ソフトTMPEGEncPlusの不具合対策スレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1024672514/
最強ソフトMPEG1&2エンコーダhonestech
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1031067032/
最強ソフトMPEG1&2エンコーダhonestech Part.2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1032355321/
☆☆初心者質問スレッド10☆☆
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1031299074/
ReMPEG2 CCE,TMPGも不必要!?【エンコード】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1027904176/
★最速エンコーダー★
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1023904286/
最強ウンコーダスレ・∀・)つ −=≡ξ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1030655775/
お勧めMPEG2編集ソフト
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/993247406/
694名無しさん@編集中:02/10/06 20:58
>>690
MPEG2ファイルをサポートってMPEG2入力も含まれているの?
DV→MPEG2編集だけってオチはない?
695名無しさん@編集中:02/10/06 21:01
TideoTVを用いビットレート4Mbpsで録画したMPEG2ファイルを
DVD2AVIでd2v+mpa化しAviUtilで読み込むという定番コースに
挑んでいるのですが、なぜかカラフルでグチャグチャなタイル状になって
動きもブルブルしていて編集どころではありません。
とりあえずlocus m4cを通してみても結果は変わらないようです。

DVD2AVIにおいてはタイル状ではなく、AviUtilでプロジェクトファイルを
読み込むとそうなります。
いわゆるMS-Mpeg4のタイルはがれをもっと派手にしたような感じです。
対処法をお教えください。
696名無しさん@編集中:02/10/06 21:46
TMPGEncなどでエンコする場合、ペン4とアスロソでは
何割ぐらいペン4のエンコ時間の方が短くなるのでしょうか?
697名無しさん@編集中:02/10/06 21:53
すいません、最近キャプチャに興味持ったんですが、
MonsterTV2の画質ってどうなんでしょうか?
一応、MonsterTV2で直接Mpeg2で撮ろうと思っているんですが、これだとMTV等の評判の良いカードに比べると
やはり画質はかなり落ちるのでしょうか?
また、無圧縮AviキャプしてそこからMpegに変換すればかなり画質はあがるのでしょうか?
698名無しさん@編集中:02/10/06 21:54
699名無しさん@編集中:02/10/06 21:57
例えば元が同じ動画を1Mbpsで640X480と320X240にエンコードした場合
解像度が違ってもビットレートが同じなら大体同じくらいの容量になるんですか?
700名無しさん@編集中:02/10/06 21:58
例えば元が同じ動画を1Mbpsで640X480と320X240にエンコードした場合
解像度が違ってもビットレートが同じなら大体同じくらいの容量になるんですか?
701名無しさん@編集中:02/10/06 22:05
WME9をインストールしたいのですが、英語版のDirectX8.1のありか
が分かりません。英語のサイトからDLしてインストールしても
日本語版のままでした。
おながいします。
702名無しさん@編集中:02/10/06 22:10
>>680さんはバンドル版ではなく、店頭パッケージなわけ?
とりあえず明日にでもサポセンに電話をしてみてはいかが。
703名無しさん@編集中:02/10/06 22:14
TMPGEncでMPEG1にエンコードしたら音声にノイズがのってしまいました。
そういうものなのでしょうか?
704質問:02/10/06 22:56
最近、エロaviをダウンロードして再生しても、
音声のみで画像がでてこないんです。
たとえばこのサイトの
http://www.wickedmovies.com/wicked.html
これです。
http://w1ck3d.home.attbi.com/01/movie3.avi
注意書きがあって
Having Trouble Viewing These Clips? Too view these
clips you will need too things - 1: Windows Media Player
- 2: A Codec Suitable to play the dvd quality movie clips.
You can download Winodws Media Player Here and also
get the Codecs Here

とかいてあって、
http://www.divx-digest.com/software/index.html#codecs
に飛んで見たのですが、何をダウンロードしていいか
わかりません。
705名無しさん@編集中:02/10/06 22:58
おい!なんでこんなに質問が続くんだ?
新手の嵐か?

>>696
ノイズ除去とか使わない場合はアスロンの方が早いかもよ。

>>699
ほとんど同じ。
って言うか理論的には同じになるはず。

>>703
多分やり方が悪い。
706n:02/10/06 22:59
707名無しさん@編集中:02/10/06 23:01
>>704
ここ、映像*製作*板なんだけど?
708名無しさん@編集中:02/10/06 23:01
>>704
英語くらい自力で読め。
エロビは大人になってから。
709名無しさん@編集中:02/10/06 23:02
>>697

モンスタスレで最近サンプル上げてたものだけど。

直接MPEG2取りを考えるなら絶対やめたほうがいい、絶対後悔する。
710697:02/10/06 23:16
>>709
ふむ、やはりモンスタを使う場合は無圧縮Aviキャプで後にMpegやDivxにエンコしたほうがいいのですね。
どうもでした。
711 :02/10/06 23:28
ADコンバータでパソコンに取り込みたいんですけど、
何かいいソフトないですか?
このままだとムービーメーカーになりそうなんですけど。
高品質高圧縮を優先でお願いします。
712名無しさん@編集中:02/10/06 23:32
>>711

DVってどういうものか理解してるか?
何で取り込んでも品質も圧縮率も同じ。
713696:02/10/06 23:36
>>705
え、そうなんですか、ペン4に最適化されてるって聞いたような気がしたんですが、
ノイズ除去とか一部の機能に限ってのことだったんですね。
ご教授いただいてどうもありがとうございました。
714696:02/10/06 23:39
ご教授いただいて・・・?ご教授して頂きまして、ですかね。敬語がよくわかりません。
どうもありがとうございました。スレ汚しスマソ
715711:02/10/06 23:49
>712
ああそうなんですか。へたれ質問ですいません。
じゃあムービーメーカーで十分ですね。ありがとうございました。
716704:02/10/06 23:50
http://www.divx-digest.com/software/divxcodec.html
落ち着いて英語読んだらわかりました。
これをダウンロードしてインストールしたら
見れました。
717名無しさん@編集中:02/10/06 23:55
>>696
それほどSSE2の効果が働かないつーことれす。素のCPUの能力なのでしょうかねぇ。
フィルターかけないならAthlonXPのほうがだいぶ速いです。AthlonXP2000+でも
Pentium4 2.20GHzよりも一割以上速いです。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0919/graph03.jpg

けどこれはあくまでフィルタ無しのベンチマークの結果なのでフィルタかけた
場合はどうなるかな?ま、それでもPen4優位ってことにはならないと思う。
718名無しさん@編集中:02/10/06 23:57
MPEGファイルのビットレートの変化を見れるソフトとかないですかね?
719名無しさん@編集中:02/10/07 00:09
>>718
こういうのスレの頭にFAQとして書くべきなのかなぁ・・・。
BitrateViewerってのがある。
720289:02/10/07 00:16
動画が

「ストリームをレンダリングするフィルタの組みあわせが見つかりません」

てでて見れないのですが、どうやったら見れますか?
721289:02/10/07 00:22
拡張子はMPGです
722名無しさん@編集中:02/10/07 00:24
723名無しさん@編集中:02/10/07 00:25
mpgかよ。
724名無しさん@編集中:02/10/07 00:36
>>717
ノイズフィルタ使うとペン4の方が早いよ。(TMPGEncの場合)

725名無しさん@編集中:02/10/07 01:49
>>663
インタレース縞が見える程度がどのくらいなのかはわからぬが、そういう状況であるならば
エンコード時のフィールドオーダーが正しいかを確認せよ。
フィールドオーダーについては以下のURLの他googleなどで検索してみよ。
ttp://homepage2.nifty.com/vagrantz/documents/document13.html
↑は用語が若干古いところがある(TMPGEncのところとか)のでその辺は適宜読み替えるように。
726名無しさん@編集中:02/10/07 01:49
>>699-700
鉄1kgと綿1kgのどっちが重い?
727名無しさん@編集中:02/10/07 02:54
アナログビデオをふぬああでキャプチャーしてみたのですが
圧縮はHuffyuvにて1時間50分が30Gになっちゃったよ・・・
こんなもん?圧縮されてないのかな。
これをVCDに入れられるようエンコードする予定だったのですが
無謀な気がしてなりません。どうか教えてください。
728名無しさん@編集中:02/10/07 03:00
>>726
質量は同じだが精神的な面も考えると鉄。
729696:02/10/07 03:08
>>717
おお、こんなデータがあったとは・・・ありがとうございます。
これによるとAthlonの方が一割〜二割も速いですね。

>>724
ノイズフィルタを使用すると、逆にペン4の方が3割ぐらい速くなったりとか、
そんな感じなんですかね・・・
730名無しさん@編集中:02/10/07 03:14
>>727
非圧縮RGB24なら、200GBになってるぞ。
731名無しさん@編集中:02/10/07 03:19
ここにいる皆さんは画面は、CRTモニタと液晶モニタのどちらを使っているんですか?
あと動画作るんだったらどちらがいいんでしょうか?
教えてください。m(_ _)m
732名無しさん@編集中:02/10/07 03:26
>>731

同じ金を出すならCRTで一ランク大きな奴を買ったがいいぞ。
色の調整って観点でもCRTだが、それ以上に作業するときに画面が広いと効率が違う。
733そこもで ◆ACT.MODE.E :02/10/07 03:28
本格的にやんならCRTだろーが、
所詮趣味なら場所とらねえ液晶でいいんじゃねーの。。
734名無しさん@編集中:02/10/07 03:30
>>730
優しく教えてくれてありがとう〜〜〜〜叩かれる覚悟していたんです。
これでもじゅうぶんに圧縮されているんですね。
めげずにがんばって職人の道を極めたいと思います。
735名無しさん@編集中:02/10/07 03:40
>731
色の再現性はCRT
ヒストグラムから、色を判断できるなら液晶でも問題ない。

漏れには特殊技能は無いから、見た目と一致しやすいCRT使ってる。

あとは再生時の反応速度。
736名無しさん@編集中:02/10/07 06:36
VIrtualDUBではアスロンとP4,たとえば2000+と2Gでは
ドッチが早いんでしょう。
737名無しさん@編集中:02/10/07 09:19
カノープスのMTV1000を使っているのですが、
DVD並の高画質で録画したものをCD-Rに保存できるぐらいの軽いサイズのにクオリティにダウンコンバートできませんか?
とりあえずTMpegEncは使ってみているのですが、MPEG2を取り込むときに、
「サポートされていない形式です」とでてしまって使い方がよく分かっていませんです。
738名無しさん@編集中:02/10/07 09:38
>>737

DVD2AVIでMpeg2を読み込んでプロジェクト保存。
そのプロジェクトファイルをTMpgEncで読み込んで変換している。
739 :02/10/07 10:29
WinMXでテレビ番組をキャプったaviファイル(DivX5とかって書いてありました)
をダウンロードしました。
再生しようとしてダブルクリックするとビューアーが立ち上がるのですが、
すぐに「エラーが発生しました」とかっていうメッセージがでて、タスクバーの
アイコンが全部消えてしまいます。
もちろんファイルを見ることはできません。
再起動してもう一度トライしましたが、何回やっても結果は同じでした。
こんなファイルが実は1つだけではなく、結構あります。

ちなみに再生にはAll In Wonder RADEON買ったときについてきたプレーヤー
を使っています。OSはWin2000sp3です。
なにか足りないものがあるのでしょうか?
740名無しさん@編集中:02/10/07 11:16
>>739
知恵
741名無しさん@編集中:02/10/07 11:33
>>739
codecって知ってる?
DivXのcodecが足りないのだよ。
あとは自分で検索してなんとかしる。
742名無しさん@編集中:02/10/07 11:57
質問させてください。
G400でTV出力してるんだけど、特定のファイルを、メディアプレイヤーで再生したとき、
急に白黒になって画面が12個くらいに分割され、さらに大幅に乱れてしまうことがあります。
調べてみたら、メディアプレイヤーフォーマットのファイルがそういう状況になることが多いです。
でも、他のプレイヤーで試したら普通に出力できたので、おそらくメディアプレイヤーの
設定か何かが悪いのだとおもいますが、検索してみても同じ症例の人が見つからず、
困っていました。
普通のファイルなら別のプレイヤーを使えば住むことですが、ストリーム配信されたファイルをTVで見たいので
そういうわけにもいかず。
どうすれば良いでしょうか?
OSはwin2000でメディアプレイヤーのバージョンは7.01です。
よろしくお願いします。
743 :02/10/07 12:00
普通に見られる動画があるのですが
プロパティ詳細を見るとオーディオが不明なフォーマット。
真空波動研で見てみると、どうやらmpeg4-v2らしいです。
その動画をaviutlでいじろうと思ったのですが
”ファイルの読み込みに失敗しました”とでて
ファイルを開くことができません。

これはcodec、mpeg4-v2を入れないとaviutlでいじれないのでしょうか?
mpeg4 v2 codec等で検索してもcodecをdownloadできるサイトが
全然ひっかからなくて…
744名無しさん@編集中:02/10/07 12:17
チューナーカードによっては音声のLine Out端子が付いているものがありますが、
あのLine Outはチューナーで受信している番組の音声を現在進行形で
外部へ出力できると考えていいのでしょうか?

本当に初心者質問ですがよろしくお願いします。
745名無しさん@編集中:02/10/07 12:41
>>742
そのファイルフォーマットはWMVやASF?
それともAVI?

>>743
見れてるならCodecは既に入ってる
746739:02/10/07 12:46
>>741
ありがとうございます。
しかしcodecが足りないことが原因で
エクスプローラーが落ちることってあるのでしょうか?
747743:02/10/07 12:57
>745
ですよね。
でもそれだとプロパティで不明なフォーマットってでるのが意味不明なのですが・・
748名無しさん@編集中:02/10/07 13:32
>>747
それはMSがアフォなのです。よくある話。
同じファイルでも見つけられたり見つけられなかったり。
どうもメディアファイル解析に大バグ抱えてるらしくプチフリーズの要因にもなってる。
エクスプローラが落ちるのも恐らく同じ問題と思われる。
749743:02/10/07 13:46
>748
あーそうなんですか…
どうもありがとうございました。
750名無しさん@編集中:02/10/07 13:49
>>744
大抵はというか、普通そうなんじゃないの?
キャプボLineOut→サウンドカード
751名無しさん@編集中:02/10/07 14:21
>>745
見れてるからといってコーデックが入っているとは限らない。
再生用のDirectShow Filterしか入っていない場合も。
WMPやTMPGEncのようにDirectShou経由でもアクセスできる物はそれでもいいが、
AviUtlみたいにコーデック経由でアクセスする物はコーデック入れる必要あり。
入手の仕方は、"MPEG4 V2 コーデック"でググってくれ。

>>747
>でもそれだとプロパティで不明なフォーマットってでるのが意味不明なのですが・・
それがまさに、再生用のDirectShow Filterは入っているけど、
コーデックは入っていない状態。
752751:02/10/07 14:24
>>745
ttp://missinglink.systems.ne.jp/007.html
こっちの解説も一緒に見るといいかも。
753 :02/10/07 14:30
キャプした動画をビデオテープに記録するってできる?
754名無しさん@編集中:02/10/07 14:37
>>753
録画できる
755名無しさん@編集中:02/10/07 15:24
TV(地上波)をキャプった物にインターレースの解除って意味ありますか?
756名無しさん@編集中:02/10/07 15:31
>>755
ソース動画と出力する動画の大きさの両方が
480ラインならいみあります
757名無しさん@編集中:02/10/07 15:34
720×480のソース動画で16:9で正常に見えるソース動画を
divx4に変換しようと思い、853:480で動画を作ろうとしたら
AVIutilだとソフトが落ちてしまいます。
みなさんはこういう場合どういう大きさで作っていますか?
758名無しさん@編集中:02/10/07 15:41
>>756
激しく参考になった
759名無しさん@編集中:02/10/07 15:43
>>758
よかったです
760名無しさん@編集中:02/10/07 15:48
>>757
AviUtilが落ちるのは別の問題ではないのか?
あと「720x480で16:9で正常に見えるソース」をAiUtilで読ませると
アスペクト比が狂ってるっつーなら

TMPGEncで「ソース画像アスペクト比1:1」「出力画像アスペクト比16:9」
「画面全体に表示(アスペクト比保存)」だけ指定したプロジェクトファイル
をAviUtilで読ませてみ
761名無しさん@編集中:02/10/07 16:17
FlaskでMTVのハードエンコード機能を使うことが出来るとわかったんですが
TMPGencでMTVのハードエンコードを使うことは出来ないのでしょうか?
TMPGencスレとMTVスレなど一通りは見たつもりなのですが
よろしければ教えてください、お願いします。
762742:02/10/07 16:21
>>745
お返事ありがとうございます
どうやらそのようです。その二つだと>>742の状況になってしまいます。
AVIでなったことは無いです。
763名無しさん@編集中:02/10/07 16:30
AvisynthでAviUtlの色調補正や色タイミング補正に変わるプラグインってあるのでしょうか?
Avisynthで全ての処理をしたいので、どうかよろしくお願いします
764名無しさん@編集中:02/10/07 17:41
>>755-756

出力サイズよりも
ソースそのものがどういうものかで判断すべき。
地上派だからといって30pで収録されたものに
まさかインターレース解除を掛けるなんてことはしないでしょ?
765 :02/10/07 18:32
>>754

どうやるの?
何MB分くらい記録できるの?
766名無しさん@編集中:02/10/07 18:39
質問させて頂きます。
TMPGEncでAVIファイルへ出力するときに
変換する映像と音声を選択するのですが(Mpeg4v2、Divx5proやmp3など)
音声で形式にmp3を選んだあと属性で音質を選ぶ時に
56kbit 24kHz stereo
までしかプルダウンのメニューにでません。
できれば
128kbit 444.1KHz
ぐらいまでの音質にしたいのですがどうすればよいのでしょうか。
今音楽関係はWMP7.1と午後のコーダをインストールしています。
お知恵のある方、よろしくお願いいたします。
767名無しさん@編集中:02/10/07 19:25
>>765
PCとビデオデッキを繋げる
テープと速度次第
768名無しさん@編集中:02/10/07 20:07
>>766
LameACM
769名無しさん@編集中:02/10/07 20:08
>>761
できない
770名無しさん@編集中:02/10/07 20:20
Lameも良いけど、俺は結局SoundForgeでmp3にエンコしているな。
771名無しさん@編集中:02/10/07 20:58
>>764
インターレース解除の意味わかってんの?
772名無しさん@編集中:02/10/07 21:05
>>770
SoundForgeってcodecとして使えないんじゃないの?
音声別エンコードの人はいいけど・・・、
773名無しさん@編集中:02/10/07 21:18
GraphEditでrmファイルを読み込む方法ってありますか?
774名無しさん@編集中:02/10/07 21:43
訊くほうはしょうがないとして教えるほうのこのレベルの低さはどうにかならんのか(゚д゚)
775名無しさん@編集中:02/10/07 22:03
>>773
ない
776名無しさん@編集中:02/10/07 22:11
>>774
だったら、お前がレベルの高い回答てものをしてみろや。
777初心者です:02/10/07 22:12
MPEG1とMPEG2どっちがいいんですか?
778名無しさん@編集中:02/10/07 22:13
>>776同意
>>774は神と呼ばれるぐらいの発言汁。
779名無しさん@編集中:02/10/07 22:15
>>777
用途(目的)によることなので、
どちらが良いというものではないと思われ。
780603:02/10/07 22:39
みなさんのおかげで無事解決できました。ありがとうございました
781名無しさん@編集中:02/10/07 22:43
で、画像は?
782名無しさん@編集中:02/10/07 23:21
おいおい、結局603は、ねぇちゃんの裸独り占めかよ!
今の若い者は礼儀を知らんな。お礼くらいキッチリしろよ!
783名無しさん@編集中:02/10/07 23:36
>>778
既に大量にしているよ
ああID無い板なのが残念だなぁ〜
784名無しさん@編集中:02/10/08 04:39
SONYのデジタルビデオカメラ DCR-PC100 をパソコンに IEEE1394 で繋ぎました。
その後、Power Director Pro を使ってキャプチャしたら、test.avi というファイルが
できました。このときのキャプチャ形式には、DV AVI 標準形式というのを選択しました。

これを AVIUtl Ver.0.98d で開こうとしたら、ファイルの読み込みに失敗しました。
と出て開けません。TMPGEnc では開けました。何かプラグインとかを入れなくて
はならないのでしょうか。教えてください。よろしくお願いします。
785名無しさん@編集中:02/10/08 05:52
>>784
入力プラグインの優先度いじれ
786名無しさん@編集中:02/10/08 06:13
自分はDivXのコーデックを使ってTmpgEncでMPEG2の画像をMPEG4に変換しておるのですが
再生がうまくかず困っています。
具体的にはCPU使用率が高くなり場合によっては100%になって映像がカクカクした動きになってしまいます。
友人から貰ったMPEG4のファイルは10%程度のCPU使用率で再生できるので
自分のやり方がまずいのではないかと思うのですが、良い方法がありましたら教えていただきたいと思います。
787 :02/10/08 08:09
MXでダウソしたAVIファイルが見れないんだけど・・・・
メディアプレイヤーでは、“クォーターが不足してます”って
言われてます。

どうしたらいいのか教えてください 

自分で少し調べたのですが、レジストリ・クォータとは関係ないのですよね?



788名無しさん@編集中:02/10/08 08:33
>>786
DivXの動画は640×480とかの解像度だとかなり重いよ。
うちのathlon1500+でもカクカクするし・・・。
ffdshowを使えば解決するけどね。
友人から貰ったMPEG4ってDivXなの?
789名無しさん@編集中:02/10/08 08:34
>>787
 メッセージ通りであれば、クォータが不足しているってことだよね。
 クォータをもう少し大きくとってみれば良いのでは?

 NTFS で出てくるクォータのことだったとしたら、という話だけど。
790名無しさん@編集中:02/10/08 08:38
>>783
はいはい、妄言はいいから、実証してくれ。
以後、お前はトリップ付けて回答な。
それが出来ないなら大口叩くな。邪魔だから。
791 :02/10/08 08:58
>>789さん
OSは2000です。レジストリのクォータは大きくしたのですがダメでした
他のAVIの再生は問題なくできてるのですが・・・
792名無しさん@編集中:02/10/08 09:10
DVDからリッピングにした画像って普通は720x480ですよね。
物によっては左右の余白を削って708x480になる物もありますが。

これって、エンコする場合には640x480にした方が良いのですか?
見た感じ縦長になってしまってるような…そうでもないような…判断に
苦しんでいるんです。それともソフトによって違うのでしょうか?

例えば「円盤皇女ワるきゅーレ」をMPEG2化しようと思ってるんですが、
どうも640x480では縦長になってしまってるように見えまして…
でも普通は720x480→640x480にするのが普通なんですよね?
793名無しさん@編集中:02/10/08 09:33
>>792
普通はな
720×480はおかしいというのが定説
794名無しさん@編集中:02/10/08 09:49
テレビ 4:3
映画は16:9
795名無しさん@編集中:02/10/08 09:50
.hack SIGNのDVDをリプ&エンコしようとしたのですが、エンコ後のファイルに音声が入りません・・・

リプソフト変えてみたり、flaskで直エンコしてみたり、DVD2AVIでプロジェクト→aviutilとかいろいろやったんですが、
どうしてもリップ後のファイルの音声だけが抜けてしまいます。
こんな現象は.hackが初めてなのですが、何か特殊な形式が使われていたりするんでしょうか?
ちなみにリップしたvobをPowerDVDで再生したところ音声は出たので、リップミスってことはないと思うんですが・・・

環境
WINXP
PenV1G
メモリ512M
SDM-1612

使用ソフト
smartripper
DVD Decrypter
Flaskmpeg
aviutil
dvd2avi
などです。
796名無しさん@編集中:02/10/08 09:52
>>795
アニオタ死ね
萌えアニメみるんじゃねぇ!くそしね
797名無しさん@編集中:02/10/08 09:57
798名無しさん@編集中:02/10/08 09:58
>>795
>エンコ後のファイルに音声が入りません
>リップ後のファイルの音声だけが抜けてしまいます。

リップ後とエンコ後じゃ意味が違う。
エンコ後だとして、エンコの手順とか書かないとわからんのでは?

>>796
.hackって萌えアニメなのか?
799名無しさん@編集中:02/10/08 10:06
>>798
深夜アニメだから、そうおもった
見たことないし
800名無しさん@編集中:02/10/08 10:07
795よりは792のが萌えアニメじゃないのか
萌えというか炉理
801名無しさん@編集中:02/10/08 10:09
>>799
(・∀・)カエレ!!
802名無しさん@編集中:02/10/08 10:10
>>794
で?
803名無しさん@編集中:02/10/08 10:23
DTV板でエンココンテストみたいなことを
やったら面白いんじゃないかと思ったんですが、
過去にそのようなことをやったスレはありますか?

あったら紹介していただきたいのですが。
804名無しさん@編集中:02/10/08 10:26
>>803
評価基準がてんでばらばらでコンテストにも何もならない罠
805803:02/10/08 10:30
>>804
なるほど・・・そんな感じですか・・・

スレ立てなくてよかったです。
806名無しさん@編集中:02/10/08 10:34
そんなことしたら、また

「モンスターTV最強!」
「スマビ最強!MTVは糞 ぷぷぷぷ」
とかいうやつがでてくるだろ
807803:02/10/08 10:42
>>806
あらかじめどっかに転がってる動画か、自前で動画を準備して
キャプ自体は問題にしないように考えていたんですが・・・

縦横のピクセル数も決めて、上限のファイルサイズを
2〜3種類決めて、そのサイズ内でいかにキレイに
エンコするか、という感じです。

実写部門とアニメ部門で分けてみるのもよいかと。

勝敗を決ようとすると荒れるので、あくまでもエントリと
その感想でスレを構成していく感じです。

雑談スレに移行したほうがよさそうですね・・・
808名無しさん@編集中:02/10/08 10:45
>>806
それはそれで楽しめるかも…
809名無しさん@編集中:02/10/08 11:57
603の姉貴の画像まだ?
810786:02/10/08 11:59
>>788氏ありがとうございます。
>DivXの動画は640×480とかの解像度だとかなり重いよ。
DivXだとそのあたりはどうしようもないって感じですか。

>友人から貰ったMPEG4ってDivXなの?
DivXでエンコードしたかはわかりませんがそれほど解像度は低くないのに
低ノイズで高圧縮です。
それでいて同じマシンでCPU使用率10%程度なので
この違いはいったい何なのだと。
811名無しさん@編集中:02/10/08 12:25
>>810
ffdshowいれなさい
812742:02/10/08 12:56
742なんですが、私の質問>>742はスルーされてしまったのでしょうか?
813名無しさん@編集中:02/10/08 12:59
>>812
そういう症状に心当たりのある人が一人もいないだけだと思います。
時間が許すなら再インストールをお勧めします。
814名無しさん@編集中:02/10/08 13:00
質問でつ。
高音質でキャプできるaudio codecってない?
できれば320kbps以上のやつ。
容量は気にしないのでPCM形式でもOK、ってか
PCMのほうがありがたいかも。

…やっぱりLameACMが今のところ最強?
815HAL:02/10/08 13:01
>>812 WMP6.4aでみろ
816名無しさん@編集中:02/10/08 13:10
>>814
PCMでOKならPCM使えよ
817名無しさん@編集中:02/10/08 13:33
>>742
自分もG400でTV出力してます。

まずドライバを変えてみては
http://www.matroxusers.com/Windows982K.html
最初付属CDの使ってたらハングしやすかったのですが、
ドライバ変えたらピタっと問題なくなりました
818814:02/10/08 13:38
>>816
デフォルトのレートの設定では
187kbpsが上限になってるんだけど。
上げることってできるの?
819名無しさん@編集中:02/10/08 14:44
>>818
どっちにしろAD変換がそれ以上の性能持ってないでしょが。
ものによっては必ず44.1kHzを経由するぐらいだぞ。
820786=810:02/10/08 14:46
>>811
>ffdshowいれなさい
う〜む。それ以外で何かヒントいただけませんか?
821814:02/10/08 15:08
>>819
レスTHX!

>AD変換がそれ以上の性能持ってない
ガーン!まじで!?…知らなかった…髭。
ってことはLameACMとかのMAX値320kbpsって
なんちゃって320kbps!?

>ものによっては必ず44.1kHzを経由するぐらいだぞ
こっちはイマイチ理解できなかったんだが、48kHzを
指定してもものによっては疑似48kHzってことで、実
は44.1kHzから取り込んでるってことなん?
822名無しさん@編集中:02/10/08 15:47
>821
PCM - 187.5KB/s
MP3 - 320kbps
そもそも単位が違う。
823名無しさん@編集中:02/10/08 15:58
>>821
内部的に44.1固定の処理系を持つハードもあるってこと。

で、どうも変だと思ったらKB/sとkbps混同してたのか(w
MP3の最高レートは320kbps/48KHz。約39KB/sですな。
824名無しさん@編集中:02/10/08 16:47
>823補足
AC97に対応してしまってるのはほぼ44.1を一回通る。

AC97非対応のサウンドカードは、CMI9738と、Yamaha754の光入力くらいしか
ない。
オーディオカードは、ほぼ全てAC97無視。独自路線を歩んでます。
825名無しさん@編集中:02/10/08 16:47
CMI9738
>CMI8738
826名無しさん@編集中:02/10/08 17:12
前から疑問におもってたのですが
http://missinglink.systems.ne.jp/004.html ここの

TMPGEncの24fps化が反映されない(これは24fps化の画面で自動24fpsを実行することで解決出来る)

私はいつも手動24fps化をTMPGでやってから、プロジェクト読み込みでAviutlでインタレ解除2を使ってエンコしてるんですが
TMPGでの手動24fps化はちゃんとAviUtlに反映されるんでしょうか?
827795:02/10/08 20:45
スマソ。
×リップ後のファイルの音声だけが抜けてしまいます。
○エンコ後のファイルの音声だけが抜けてしまいます。
ですね。失礼しますた。

あの後いろいろやってみたんですが、どうもTMPGEncなら音声もきちんとエンコできるようです。
ですがうちではTMPGEncの調子があまり良くないため、出来れば使いたくないんですよね・・・

他のソフトで音声部分が読めない原因は何なんでしょう?ご存じの方いらっしゃいましたら情報きぼんです。
828 :02/10/08 20:48
キャプチャ3日目です、よろしく。

キャプチャしたファイルのプロパティで、
映像:OpenDivX(DX50)

と表示され、VirtualDubで読み込めないです。
この(DX50)は何でしょう?
再生するのには問題ないのですが、編集できず困ってます。

ふつうに
映像:OpenDivX(DIVX)になるには、どうしたらいいか
アドバイスお願いします。
何か余計なcodecあたり入れたのが問題のような気がしてます。

また、ビデオ圧縮のプロパティに、AngelPotionとも表示されます。
これも気になってまして、わからないです。

829名無しさん@編集中:02/10/08 22:03
スタンバイから録画をして、またスタンバイに戻るソフト何かないですか?
830名無しさん@編集中:02/10/08 22:24
電源オプションじゃだめ?
831名無しさん@編集中:02/10/08 22:30
>>827
DVD2AVIでの処理後に音声ファイルが分離されてるのに気付いて
ないだけじゃ…?
832名無しさん@編集中:02/10/08 23:09
DVカメラの編集でハードウェアエンコードをしたいので、
自作機にRAPTOR RT LIGHT(新規購入)とMTV2000(手持ち)を挿そうと思うのですが、意味はあるのでしょうか?
RAPTOR RT LIGHTのソフトウェアエンコでも問題ないでしょうか?
保存はmpg形式にしてHDDに保存したいと考えています。
とても初心者な質問で申し訳ないのですが、よろしくお願いいたします。
833名無しさん@編集中:02/10/08 23:15
>>828
どんなソフトでキャプチャしてます?
834660:02/10/08 23:16
以前も質問させて頂いた660です。
あれからなんどもチャレンジしたんですがどうしても

・等間隔に縦じま?らしきものが入る。
・時々明るくなったり暗くなったりする。等間隔で。(他チャンでもなったり)

上記の様な症状がどうしても解決できません。
始めはコピーガードかと思ったけどCATVの会社に問い合わせたらかけてないとの事。
使用環境は......................

Pen4-1.8GHz
845E (MSI 845E-Max2)
MEM 512MB
RADEON 9000
Windows XP SP1

CATVのターミナルよりコンポジットで玄人志向のSAA7130ボードへ。
キャプチャソフトはふぬああ

ふぬああの解説サイトや他のサイトでいろいろ研究したのですが......
「ビートノイズ」といううものらしいです。>縦縞

どなたかご教授お願いいたします。
835 :02/10/08 23:21
>>833

ふぬああ、使いました。

AngelPotionはアンインストールしたので、
試してみます。
836名無しさん@編集中:02/10/08 23:23
DivXやXviDファイルを切り張りできるソフトってないですか?
837名無しさん@編集中:02/10/08 23:26
>>660
ビートノイズが出てるということはPCへの伝送間かPC内のノイズに
キャプチャーボードが負けてるということ
最大のライバルはPCの電源だが・・・・
それ以前にボードが糞だからねぇ
玄人の掟に従い、もうここでは訊かないでくれ
838名無しさん@編集中:02/10/08 23:27
>>836
AVIutlでもVirtualDubでも可能
>>838
あとがとうございます。
切り張りできるのは素のAVIファイルだけだと思っていました。
840:02/10/08 23:38

著しいブロックノイズを検出するソフトor方法って、ありませんか?

MPEG2キャプチャして、TMPGEncで再エンコして保存してるんですけど、
いちいちキャプチャ動画を時間かけて検査してられませんからね。

保存してある動画を、
引っ張り出して見たときにブロックノイズが出てたら鬱になる・・・
841名無しさん@編集中:02/10/08 23:40
>>840
動きの一番激しいところを見てたら大体わかるんじゃないの?
842828:02/10/08 23:56
>>833

映像プロパティからAngelPotionが消え、
何故か、VirtualDubの読み込みも出来るようになりました。
ご迷惑おかけしました。

最初のしつもん。
映像プロパティに表示されるOpenDivX(DX50)は・・
Xvidの仲間みたいですけど、
どうやって消すのか、よ〜分からんです。

843660:02/10/09 00:25
>>837

うひゃひゃ。>ボードが糞w
言われると思ってたw

ノイズですかぁ。そんな気もしたけど、それ調べだすと暇が必要なんで
あとまわしにしてたっす。

MTVとか、その辺の高級品買えばノイズ対策とかしてあるんですかねぇ。
844821:02/10/09 00:28
>>822
>PCM - 187.5KB/s
>MP3 - 320kbps
>そもそも単位が違う。

>>823
>どうも変だと思ったらKB/sとkbps混同してたのか(w

!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!(;゚;Д;゚;)!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

…あ〜、ちょっとまっててね。
S端子ケーブルあたりで吊ってくるから。
明日になればもう少しはましなインターネットになってる
と思いまふ…。

ってことはPCM 187KB/sが最強だったのか…。
意味ねーこと心配してたなぁ…。

でもそうなると今度は「PCMのビット数」と
「MP3のビットレート」との関係が気になってきた。
ここらへんについてはもう少し勉強してまいりまふ。

>AC97に対応してしまってるのはほぼ44.1を一回通る。
う…そうだったんか。ちなみに漏れのはオンボードAC'97。
48kHzでキャプってたのに…意味ないじゃん…。

とはいえ、今回の件で色々と勉強させていただきました。
ありがとうございました。
845名無しさん@編集中:02/10/09 00:47
>>843

MTVでもビートノイズは出やすい、というかノイズ対策をして初めて
高画質チューナーとして機能する。

とりあえず電源ケーブル捻れ。
846名無しさん@編集中:02/10/09 00:52
AC'97は48KHz基準じゃないのか?

リサンプル問題は44KHz入力の場合だと思うが・・・
847名無しさん@編集中:02/10/09 01:01
>>845

>MTVでもビートノイズは出やすい、というかノイズ対策をして初めて
>高画質チューナーとして機能する。

ごもっともです。
出直します...................つか、本格的にノイズ対策します。

ありがとうございましたっ
848名無しさん@編集中:02/10/09 01:11
VOBファイルをAVIファイルに変換すると
ドルビー5.1chは2chになってしまうんでそうか?
849名無しさん@編集中:02/10/09 01:35
>>848
んなこたぁない。AC3をヌキヌキしてAVI援交した映像と合体。
でも再生できるソフトが限られてくりゅ。
850名無しさん@編集中:02/10/09 01:57
>>840
CCE-SPでマルチパスVBRだったら大体どの辺が悪いか分かるけど。
851名無しさん@編集中:02/10/09 05:52
TMPGENCからAVI出力しないほうがいいときいたんですが
なぜですか?
色が変わるとかきいたんですが

TMPGでプロジェクト保存して、それをAviUtlに読み込ませてAvi出力するとかきいたのですが
852名無しさん@編集中:02/10/09 06:35
PCで見ると映像がすごく暗くなるDVDがあって、smartripperで抜き出したvob
の映像も暗いんですが解決方法はありませんでしょうか?
853名無しさん@編集中:02/10/09 06:43
>>852
AviUtl  TMPGEncなどで色調補正しろ

それか、モニターの明るさを調整
854 :02/10/09 07:14
DivX5.02Proをインストールしました。付属のPlayer 2.0 Alphaの日本語化パッチってありますか?
855名無しさん@編集中:02/10/09 07:26
>>853
やっぱり色調補正しかありませんか・・・。
DVDプレーヤーで見たときの色が再現できるかどうか不安ですが
やってみます。ありがとうございました。
856名無しさん@編集中:02/10/09 07:54
DVDプレイヤーの色が正しいってわけでもないし。
857名無しさん@編集中:02/10/09 08:04
モニターに明るさ調整する機能ない?
858852:02/10/09 08:09
すいません言い忘れてました、エンコするんでモニターの明るさの調整は
根本的な解決にはならないんです。
859名無しさん@編集中:02/10/09 08:36
ごめん、ちょっと言ってることがわからない。
860名無しさん@編集中:02/10/09 08:38
テレビでみるんなら
テレビの明るさ調整
861名無しさん@編集中:02/10/09 09:19
>>852.858
だからおまいのPCモニタが暗いだけちゃうんかと
動画用の設定になってないだけちゃうんかと
TVとPCモニタの輝度はちがうし、コントラストはPCモニタの方が高め。
へたに調整して明るすぎの動画作らないように。
862名無しさん@編集中:02/10/09 09:47
PCで見たとき暗くなるのは当たり前。
自分の再生環境がTVメインなのかPCメインなのかで
エンコ時の色調を調整すべき。

人に渡す場合は殆ど無調整のほうが良いと思うよ。
863名無しさん@編集中:02/10/09 10:15

ガンマ曲線とか色温度とかの用語くらい理解してからやろうな。
864名無しさん@編集中:02/10/09 13:17
いや、他のDVDは普通に再生できるんですけど、昨日借りてきたやつだけ
がめちゃめちゃ暗くなるんですよね。文章力無くてごめんなさい。
またちょっと色々いじってみます。
865名無し:02/10/09 14:52
AVIやMPEGに自作ロゴを入れることができるツールありますか。
866名無しさん@編集中:02/10/09 15:02
ステッカーをCRTに張り付け
867名無しさん@編集中:02/10/09 15:55
AviUtil98dでhuffyuvで出力した筈のaviファイルが、huffyuvにしては
やけにサイズが小さく(25分で8G程度、普通なら25G位あって良い筈)、
WMP等で見てもcodecにhuffyuvとの表記がありません。

再生自体は出来てますが、画像はそれ程良くないような…。
これはhuffyuvでの出力に失敗してるのでしょうか?
何か確かめる方法って無いでしょうか?
868827:02/10/09 16:50
>>831
うーん、それもないんですが・・・ なんででしょうね?(汗

とりあえずTMPGEncを安定させるのに成功したのでそれでいきます。画質もいいですしね。
スレ汚し失礼でした。
869名無しさん@編集中:02/10/09 16:57
>>865
プレミア体験版。
>>867
YUY2とRGB24を取り違えてないよね?
870パーフェクトオナニャー:02/10/09 21:05
MTVを組んだメインPCとサブ別のPCを100BASE-Tでつないで、
サブPCからメインPCのMTVで録画した(というか、MPEG2)を観ようとしても
転送が追いつかず実用的に観れませんが
最近はやりのギガビットイーサ(1000BASE-T)でネットワーク組めば
観れますかハァハァ?
871名無しさん@編集中:02/10/09 21:15
>>870
理論的にはな。
872名無しさん@編集中 :02/10/09 21:53
動画職人になりたいんですが30万で下のPC買うかそれともVAIORZ60+モニター買うかどっちがいいでしょう?

 ・Pentium(R) 4 /2.53GHz NorthWood ※FSB533MHz対応マザーボードをご選択してください \0
 ・P4T533+A i850E サウンド/RAID/USB2.0オンボード PC4200RIMM対応 \0
 ・PC4200 RIMM 512MB 1066MHz-32bit (256x2) \0
 ・80GB U-ATA/100 7200rpm 2MBキャッシュ \0
 ・GeForce4 Ti 4200 128MB AGP TV-OUT付 \0
 ・DVRW-BT4 6xDVD-ROM/2xDVD-R/1xDVD-RW/8xCD-R/4xCD-RW/24xCD \2,800
 ・3.5インチ 2mode(1.44MB/720KB) \0
 ・ATAPIリムーバブルなし \0
 ・3D Sound オンボード搭載 (メインボード変更の際にはサウンドの有無をお確かめください) \0
 ・100Base-TX/10Base-T PCI \0
 ・56Kbps PCI内蔵型 (V90/K56Flex対応) \3,800
 ・アンプ内蔵電源付ステレオスピーカー \1,800
 ・RDF193H 19インチダイヤモンドトロンM2 \45,700
 ・WindowsXP HOME Edition DSP版(OEM)プリインストール \13,480
 ・INSPIRE High-Grade アルミタワーケース 400W ブラック \0
 ・スクロール付 PS/2マウス \0
 ・112 日本語キーボード \0
 ・Canopus MTV2000 \48,700
 ・1年間保証 \0
小計 \296,080
消費税 \14,804
合計 \310,884
873名無しさん@編集中:02/10/09 22:11
DVカメラの編集でハードウェアエンコードをしたいので、
自作機にRAPTOR RT LIGHT(新規購入)とMTV2000(手持ち)を挿そうと思うのですが、意味はあるのでしょうか?
RAPTOR RT LIGHTのソフトウェアエンコでも問題ないでしょうか?
保存はmpg形式にしてHDDに保存したいと考えています。
とても初心者な質問で申し訳ないのですが、よろしくお願いいたします。
874名無しさん@編集中:02/10/09 22:13
モニタイイの買って、MTV2000買って、NWのセレとDDRでいいじゃん。
全部で20万以下でいけそうだし。
875名無しさん@編集中:02/10/09 22:35
>>872
根性で自作。これ最強。
多少難しいが素人でも頑張る価値はある。
876名無しさん@編集中:02/10/09 22:39
>>872
DELLで組めば23万だな
877名無しさん@編集中:02/10/09 22:52
>>872
ショップブランドやったらかなり安いで。自作かショップか・・・迷う
とこやな。
878名無しさん@編集中:02/10/09 22:59
>>875-877
レスありがとうございます。
ずっといろんなすれを読んでて疑問に思ったんですけどMTV200とSonyの新しいビデオキャプチャー
はどっちがいいかでけっこうもめてるみたいなんですけど・・・

みなさんはどうおもわれますか?
あとVAIORZでメモリ256Mって少ない気がするんですかどうでしょう?
879名無しさん@編集中:02/10/09 23:01
DVカメラの編集でハードウェアエンコードをしたいので、
自作機にRAPTOR RT LIGHT(新規購入)とMTV2000(手持ち)を挿そうと思うのですが、意味はあるのでしょうか?
RAPTOR RT LIGHTのソフトウェアエンコでも問題ないでしょうか?
保存はmpg形式にしてHDDに保存したいと考えています。
とても初心者な質問で申し訳ないのですが、よろしくお願いいたします。
880名無しさん@編集中:02/10/09 23:03
一つだけ言える事はVAIOを買うってことはPCとキャプボが運命共同体
だってことだな。PCだけアップグレードってことは無理になる。
881名無しさん@編集中:02/10/09 23:10
>>870
ウチはMTVではないが、100BASE-Tでつないだ別マシンのMPEG2再生できてるけどな余裕で。
だいたい3〜4MB/sくらいは出てるから、MTVの15Mbpsでも余裕のはず。
なんか設定でも悪いとか、ハブが10BASE-T用だったりとか?
882名無しさん@編集中:02/10/10 00:51
>>870
普通はもっとスループット出ると思うが・・・ 10Mbyte/secくらいは出ると思うよ。
ハブかNICが糞なんじゃない?

あるいはCPUパワーが足りないとか。
LANのファイル転送も結構パワー食うから、動画再生と同時だとちとつらいかもね。
カニチップとか積んでるNICならなおさら。

ちなみに1000BASEは確かに早いけど、今のPCIのスペック(PCI全体で133M/sec)じゃ
オーバースペック気味だし、どうしても必要ってことがなきゃ待ったほうがいいかも。
NICもハブもどんどん安くなってきてるしね。
でも本格普及はPCI-Expressが登場してからじゃないかなーとか思ってみたりする。
883881:02/10/10 00:59
>>882
NICはIntel Pro/100+で、CPUも1.4Gなんだけどな・・・
その10Mbyte/sec出てるのは、どういう環境なんでしょ?
884名無しさん@編集中:02/10/10 02:35
10MB/sって、80Mbpsじゃん。100Baseでそんなにスループットが出るわけない。
実行速度は、帯域幅の3〜4割ってのが相場だよ。
885名無しさん@編集中:02/10/10 02:55
mpeg1をAviに変換する事が出来るアプリを教えてください。
検索したんですけど、AviからMpegばかり引っかかります。
TMpegEncとPremiereは使ったんですが、出力されたファイルがコマ飛びとか途中で映像が止まったりします。
他に良いツールはないでしょうか?
886名無しさん@編集中:02/10/10 02:58
AVIについてもう少し勉強すれ。
887885:02/10/10 03:01
>>886
あぅぅぅぅ・・・
色々調べたんですけど、さっぱり君なんです・・・
その言葉の意味を考えると、ツールでなく変換の仕方や設定に問題があるって事っぽいですね、自分。
もう一回チャレンジしてみます。ありがとうございます
888名無しさん@編集中:02/10/10 03:14
DVカメラの編集でハードウェアエンコードをしたいので、
自作機にRAPTOR RT LIGHT(新規購入)とMTV2000(手持ち)を挿そうと思うのですが、意味はあるのでしょうか?
RAPTOR RT LIGHTのソフトウェアエンコでも問題ないでしょうか?
保存はmpg形式にしてHDDに保存したいと考えています。
とても初心者な質問で申し訳ないのですが、よろしくお願いいたします。
889名無しさん@編集中:02/10/10 04:01
>>888
ハードエンコだけしたい、とゆーなら
安手の1394カードでも充分じゃない?

編集ソフト充実させたいならRAPTORもいいけど。

それとソフトエンコならTMPGencに勝るモノなし、っス。
890名無しさん@編集中:02/10/10 04:15
よほどぼろいNICしか使ったことないんだね。

まともな環境ならHUBを介しても実効で10MB/sくらいの速度はでる。
891名無しさん@編集中:02/10/10 05:35
512*384でエンコしたら友達に中途半端だって言われたんだけど
サイズとか画質のトレードオフを考えれば魅力的だとおもうんです
「なんとなく嫌」以外に512*384を嫌う理由ってあります?

あと拡大縮小でおすすめの方法などあればそれも教えてくれると最高
892名無しさん@編集中:02/10/10 05:37
別に無い。
893名無しさん@編集中:02/10/10 05:40
>>892
わお速い、ありがと
894名無しさん@編集中:02/10/10 06:11
>>890
え〜(プ
895名無しさん@編集中:02/10/10 06:33
>>890
あおりか?
896名無しさん@編集中:02/10/10 06:43
>>890
Intel Pro/100+より性能の良いNICっていったい何?
果たしてそんなもの存在するの?
897名無しさん@編集中:02/10/10 07:31
>>896
ないと思うよ、漏れも(^^; と言うわけで890は放置の方向で行きましょう(^^;

どーでもいいけど、漏れも一時期LANで速度が出ないって悩んだDQNな時代があったよ・・・。
IntelにもCoregaにもいろんなメーカに電話したさ。
結論として5〜6M(40〜48Mbps)出ればめちゃくちゃいいらしいって事で。
1000Baseってどうなんでしょうね。
898名無しさん@編集中:02/10/10 08:36
すみません、windows2000を使ってるのですが、
動画が音だけで画面は真っ黒になることがあります。
このときalt+ctrl+delでタスクマネージャを出すと治るのですが、
他の動画を見るとまた真っ黒になります。
再起動するとこの現象は現れなくなるのですが、時々こうなるんです。
何が原因なんでしょうか?

動画の種類は関係なく、全ての動画でこうなります。
899898:02/10/10 08:46
ちなみに、動画再生ソフトの種類にかかわらずこの現象は起きてしまいます。
900名無しさん@編集中:02/10/10 10:28
320x240のmpg作るとして
ソースが320x240と640x480ではどちらがきれいに出来るの?
901名無しさん@編集中:02/10/10 10:45
>>885
mpg2avi
902名無しさん@編集中:02/10/10 11:05
640x480
903890:02/10/10 11:07
放置されるついでに一言。

ノイズ対策しろ。(ケーブルだけじゃなくてカード周りも)

特にIntelのNICはノイズに弱い。
(自作PCでIntelNICが速度が出ないことが多いのはこのせい)
メーカに電話した? お前のPCがぼろいから速度が出ないって言うわけ無いだろ?
904名無しさん@編集中:02/10/10 11:45
便乗質問。
ビットレートを同じにすると、320x240と640x480とでは、
フル画面再生(つまり両方とも拡大状態)したときどちらがきれい?
905名無しさん@編集中:02/10/10 11:56
色調補正について質問なんですが
みなさんの動画みてると暗いのがおおいのですが

私はふぬああでキャプチャーするときには、暗いかんじでキャプチャーして
エンコするときに、テレビとおなじような明るさにしてるのですが
どうでしょうか?
906名無しさん@編集中:02/10/10 11:57
>>904
場合による。
640×480でも画面の複雑性、動きの多さ、ビットレートなどの条件で320×240と同等orそれ以下の品質になる場合もあるから。
これらの条件が640×480再生の品質を満たしていれば、640×480の方がキレイと感じるかもね。
907名無しさん@編集中:02/10/10 12:08
>>906
ソースがどっちの方がいいか、って話してるのになんじゃそりゃ(w
908898:02/10/10 12:10
ひょっとして私、板違いでしたか?
909名無しさん@編集中:02/10/10 12:13
>>907
便乗質問の方もソースの話なの?
910名無しさん@編集中:02/10/10 14:02
普通のTV(インタレース)での視聴を目的とする場合、AviutlやTMPGEncなどでの
インタレース解除は必要ないのでしょうか?
911名無しさん@編集中:02/10/10 14:04
グラフィックスカードのTV出力についてお尋ねします

自分が使っている
GF3Ti200DV64(Aopen)に載っている
chrontel社の「CH7007」というのは
NTSCエンコーダの中ではどのくらいの位置付けになるのでしょうか。

現在21型フラットに接続しているのですが、
あまり画質が良いとは思わなかったです。
912名無しさん@編集中:02/10/10 18:17
TMPGEncで映像と音声を結合させようと思うのですが
音声を無圧縮で出力する設定は無いですか?
どうも、無いような気がするのですが、自分の目が節穴でないと言い切れないので
どなたか教えてください。
913名無しさん@編集中:02/10/10 19:13
>>912
MPEG-1,2での話なら、その通り無い。
これは、MPEGの規格上ありえないから当然。
もし、DVD Videoを作成しようとしているなら、TMPGEncでは映像のみMPEG-2に
エンコすれば良いのでは?
DVD VideoはDVD Videoの規格としてLPCM音声はサポートしている。
(映像部にはMPEG-2を採用しているだけ)
914名無しさん@編集中:02/10/10 20:49
AVI+mp3proでファイルを作りたいのですが、DIVXと組み合わせられるmp3proの
コーデックありませんか?
915名無しさん@編集中:02/10/10 21:32
LANを理論値の4割以下しかでないって言ってる奴は馬鹿だな。

100BASEで8割くらいなら出る。
10BASEの時代なら9割はでる。

まあ、4割以下の性能しか出せてなくて、そういうもんだと思ってたなら、その人自身
は勝手にそう思っとけば良いけど、
 ウ ソ つ く の は 止 め ろ 。
916名無しさん@編集中:02/10/10 21:49
6割を越すとコリジョンが発生しまくって、LANとして機能できなるなる。
通常は3割程度になるようにしなければいけない。

>>951はLANをLANとして使ってなくて、PP接続みたいにしてないか?
917名無しさん@編集中:02/10/10 22:01
DVDをリッピングした後出力するサイズはどのようにしたら
よいのでしょうか
16:9を保って出力サイズを決めるとpcなどの画面に表示する
部分が黒い上下が多くなって見にくいし、4:3にすると表示される
黒い上下が少なくなるのですが縦長になってしまいます。
普通は出力画面サイズはどのように決めるのでしょうか
918名無しさん@編集中:02/10/10 22:04
、、、お前コリジョンの意味わかってるの?
まあ、いいけど。
919名無し募集中。。。:02/10/10 22:09
352x480のキャプチャできる製品とかあるけど
あれの用途って何なの?
920名無しさん@編集中:02/10/10 22:12
480で取れば、インタレ解除などはできるから。
921名無しさん@編集中:02/10/10 23:39
すみません、教則ビデオをキャプしたいのですが、
細部まで見えるようにMPEG2でハードウェアエンコードしたいのですが、となると
いくら位になってしまうのでしょうか?どれがいいのかわからないもので
922名無しさん@編集中:02/10/10 23:46
細部まで見えるようにMPEG2で
ってところで、何か間違っている。
923名無しさん@編集中:02/10/10 23:57
>>922
そうなんですか?
924名無しさん@編集中:02/10/11 00:02
圧縮で細部がツブレマス。
925名無しさん@編集中:02/10/11 00:04
勉強してきます、ありがとうございました。
926名無しさん@編集中:02/10/11 00:34
ソースがビデオなんだろう。
ビデオで読める字なら、MPEG-2でも十分だよ。
927名無しさん@編集中:02/10/11 00:59
いい加減すれ違いだけど、自作板のNICスレを上げとく。

http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1033917626/l50

過去ログから読んでみ。
いくらでも10MB/sくらい出てる奴がいる、
8MB/sくらいならポロNICでもざらに出てる。
928名無しさん@編集中:02/10/11 02:01
>6割を越すとコリジョンが発生しまくって、LANとして機能できなるなる。

って誰か答えてくれよ。
パケットの衝突での再送は、1VS1での転送速度に依存するわけ無いじゃん。

どういう根拠でネタかましてんの?ヘタレ逝ってよし。
929名無しさん@編集中:02/10/11 02:08
粘着キモイ
930名無しさん@編集中:02/10/11 02:15
お?能無しでてきて反論できないのか?
931名無しさん@編集中:02/10/11 02:21
ケーブルテレビってケーブルテレビの会社から配られるチューナーでデコードしていて
パソコンでチャンネル変える事はできないの?
録画するときに、ケーブルテレビのチャンネルをついつい合わせ損ねて泣く事が多いのです
932名無しさん@編集中:02/10/11 02:44
>>928,930
よそでやってくれ!
933名無しさん@編集中:02/10/11 05:06
DivXエンコについて
ソースはXのLASTLIVE DVDです、一瞬画面が真っ青になる部分が有るんですが
どうしてもその部分で止まってしまいます(音声は正常)
真っ青の部分を飛ばせば正常なのですが…回避方法が有りましたら
ご教授をお願いします。
934名無しさん@編集中:02/10/11 07:05
>933
んー、書きかたからするとエンコのときじゃなくて再生時の話に思えるなぁ。
だとしたら、DivX Player Alpha 2.0使えば大丈夫だと思うけど。
エンコでそうなるなら俺にはお手上げ。誰か他の人お願いします。
935名無しさん@編集中:02/10/11 07:17
>>934すいません、エンコと書きましたが再生時です
先ほど、フィルターを使ってみたら
今度は別のとこで止まる用になってしまいました。
936名無しさん@編集中:02/10/11 09:21
あの自作PCを作ろうと思うんですが
ビデオカードはエンコやふぬああでのキャプには影響あるんでしょうか?
937名無しさん@編集中:02/10/11 09:29
>>931
ケーブル使ったことが無いのでわからんのだが、CATVに対応したカード
なら、アンテナを直に挿すことでチャンネルを選択できない?
スクランブルがかかっているならデコーダーでチャンネルを変えてもらう
しかない。

>>936
オーバーレイさえ普通にできれば問題ない。
938名無しさん@編集中:02/10/11 09:36
ドライブについてきたのですが、WinDVD CREATORってどうですか?
DVD!it LEよりも使えそうでしょうか?
939名無しさん@編集中:02/10/11 10:00
AVIで圧縮したプレーヤーにはなぜアスペクト比を変更したり
画面の大きさを変えたりするソフトがほとんどないんでしょうか
720X480で出力すると画質は良いが再生すると縦長になって
しまう。
これはMPEGと違ってアスペクト比がAVIの形式のなかに
ないためだと思うが、
しかし1つのAVIファイルで途中からアスペクト比が異なるなんて
ことはないから
再生するときに人間がアスペクト比を指示すればいいだけのこと。

(一部の再生ソフトには再生時にアスペクト比などを変更できる
みたいですが)
940名無しさん@編集中:02/10/11 10:01
>> 931
うちはケーブルはJ-COMだけど、12チャンネルまでならアンテナ直挿しでチューナー制御できる。
チューナーの上流側で分岐してる。
それより大きいチャンネルは、設定を「CABLE」にしても受信できない。

>>936
大画面でオーバーレイするなら、64MB以上がお勧め。32MBは必須。
って、これから買うなら自然とそうなるか。ゴミレスだな。
941名無しさん@編集中:02/10/11 10:10
ノートPCでTVを視聴して静止画キャプチャーが出来る物を探していますいい物があったら教えてください。
942名無しさん@編集中:02/10/11 10:15
ノートPCでキャプチャ出来る物なら
静止画キャプチャ機能なんてフツーついてるが
943名無しさん@編集中:02/10/11 10:23
>>942
たしかにそうです、出来れば連番取り込みがしっかりしてる、(最初から000.001・・・となるような)ことと
Jpeg対応で大きさが指定できるのが欲しいです。
視聴と静止画キャプチャーだけでいいから高性能は必要ないので公式さいと見ても判断がつきにくくて
こまってます。
944名無しさん@編集中:02/10/11 10:24
外付けチューナ専用スレッドってないんですね。
945名無しさん@編集中:02/10/11 10:33
>>939
BSplayerとか楽ViewVMとかならできるが?
アスペクト比での指定は無論、自由リサイズもできる。
だけど無圧縮AVIでの再生ができるかは知らん。(DivXもAVIだから無圧縮
AVIなんて問題なく動くはずだが)
とにかくぼやく前に探せ。
946名無しさん@編集中:02/10/11 10:44
>>943
そういうことは使ってみないとわからないことが多いから、
こっちで訊いてみたほうがいいかもしれない。
↓USBビデオキャプチャNO.1は何?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1010046672/
947946:02/10/11 10:46
>>943
こっちとかも。
ノートPCでビデオキャプチャってどんな感じ?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1007101282/
948名無しさん@編集中:02/10/11 10:47
>AVIで圧縮したプレーヤーにはなぜアスペクト比を変更したり
>画面の大きさを変えたりするソフトがほとんどないんでしょうか

沢山あるよ
939は何使ってるの?
949名無しさん@編集中:02/10/11 11:26
352x240の352って数字は何よ?
360x240とではどうイイの?
950943:02/10/11 11:36
>>946
>>947
ありがとうです。
951名無しさん@編集中:02/10/11 11:49
>>949
352x240はビデオCDの規格でそう定められているそうな。
アスペクト比が関係していると思う。
PCで352x240のMPEG-1を再生すると歪んでたりするしね。
だからPC前提だと320x240が多い。
952名無しさん@編集中:02/10/11 12:01
>>949
mpegは8の倍数ってのはしってるよね?
でも理想的には16の倍数のほうが良いらしい。
詳しいことは知らんが・・・
953名無しさん@編集中:02/10/11 12:31
>937
>940
どうもありがとう、うちはj-comです
チャンネルは手動しかなさそうですね
954名無しさん@編集中:02/10/11 13:09
955名無しさん@編集中:02/10/11 13:36
TV出力があるチューナー付きキャプチャーボードのお奨め、
教えてください。PCIでお願いします。
956名無しさん@編集中:02/10/11 13:46
957名無しさん@編集中:02/10/11 14:00
720*480のBSでキャプしたMPEG2ですが、映画サイズの放送だったために上下に黒い帯があります。
上下左右60/60/8/8でクリップして、704*360のMPEG2に再エンコしたいのですが、
アスペクト比は4:3のままでよいのでしょうか?
958名無しさん@編集中:02/10/11 14:01
>>957
それでいい。
959x:02/10/11 14:01
これってどうよ? マジ?

http://www.dream-express-web.com/space-trust.htm
960名無しさん@編集中:02/10/11 14:03
>>958
即答THXです
961名無しさん@編集中:02/10/11 14:03
>>959
氏ね
962名無しさん@編集中:02/10/11 14:05
>959
お前こそ、どうよ!
963名無しさん@編集中:02/10/11 14:30
>>957
704*360なら16:9でしょ。
ウチのWMP+PowerDVD XPの環境では、アスペクト比の設定通り4:3の720*540に
引き延ばされてしまう。
ちなみに、MPEG2を作る時は縦360じゃなくて16の倍数の368の方がいいぞ。
964963:02/10/11 14:32
訂正。

ウチのWMP+PowerDVD XPの環境では、"4:3のままで作ると再生時に"アスペクト比の
設定通り4:3の720*540に引き延ばされてしまう。

だった。
965963:02/10/11 14:53
>>957
今704*368の4:3で試しに作ってみたら、PowerDVDで720x480に
引き延ばされて再生されちゃったよ・・・
966名無しさん@編集中:02/10/11 15:59
どうしてアニヲタだといけないんですか?理由を教えてください。
967名無しさん@編集中:02/10/11 16:02
mpgファイルとかaviファイルのPV集から一部分のPVだけ
抜きたいんですが、そういうソフトってあるんですか?
よろしくおねがいします<(_ _)>
968名無しさん@編集中:02/10/11 16:12
tmpgenc aviutl virtualdub 等
969958:02/10/11 16:37
720*480を"クリップして"704*360なんだから、この時点では縦に圧縮されている。
再生ソフト側で4:3に引き伸ばして初めて正常なアスペクト比になるので、957の
やり方で合っている。16の倍数はよく知らないが、不安なら上下に黒ベタを追加
すればいいだけのこと。
970名無しさん@編集中:02/10/11 17:48
DivxとかXviDとか圧縮されたaviが少ないHDD容量を食う&スムーズに再生できないので
AviUtlで再圧縮しようとすると音声がなくなったりします。(もちろんこの問題がない場合もあります)
画質・音質の良さとかは考慮してないのでとにかく音が聞けるように圧縮できれば問題ないです。
圧縮元ムービーの音声はMPEG3で、圧縮後のファイルもプロパティでは一応はMPEG3と表示されてます。
問題がおこる圧縮元ファイルを再生するともちろん問題なく音も流れますが
AviUtlで開いてオーディオ波形の表示を出した時は波形が現れません。
codecがインストールされてないのかなとも思いましたが、
他のMPEG3圧縮は問題なかったりするのでちょっと分かりません・・・・。
これって何が問題なんでしょうか?お願いします。
(ビデオ圧縮はMicrocrap MPEG-4 Video codecとかいふものでやってます)
971名無しさん@編集中:02/10/11 18:13
>>970
DivXを再圧縮するのはお勧めできない…

ちなみにAviUTLで波形が出ないなら、VirtualDUBで開いて再生してみる
もしそれで音が出ないならファイルに問題が
972名無しさん@編集中:02/10/11 18:47
>>971
レスTHX

>DivXを再圧縮するのはお勧めできない…
それは画質が悪くなるとかという意味で?それだったら構わないんだけども・・・
とにかくファイルサイズを抑えたい。

>ちなみにAviUTLで波形が出ないなら、VirtualDUBで開いて再生してみる
>もしそれで音が出ないならファイルに問題が

圧縮元DivxファイルはAplayer(ffdshow付き)で再生して普通にみてます。
VirtualDUBで再生したら音は出ました。
ただファイルを開いた時に「VBR audio stream detected」ってメッセージが出る。
そういえばこの問題が起こるファイルではいつも出ていた気がする・・・・
別のファイルで波形が出たファイルも↑のメッセージが出たファイルは問題が起こりますね・・・
973名無しさん@編集中:02/10/11 18:55
VirtulaDub has detected an improper VBR audio encoding in the source AVI file and will rewrite the audio header with
standard CBR values during processing for better compatibility. This may introduce up to 11073 ms of skew from the
video stream. If this is unaccetable, decompress the *entire* audio stream to an uncompressed WAV file and
recompress with a constant bitrate encoder. (bitrate: 148.4 ア 24.8 kbps)

VirtualDUBで読みこんだときのエラー(?)メッセージ↑
974名無しさん@編集中:02/10/11 18:58
VBRとかCBRとか何かわかんないけど
要するにファイルがおかしいってことかな?
どうしてもやりたいのなら全音声をWAVで出力してから
動画とくっつけろということ?
975名無しさん@編集中:02/10/11 19:00
あ、でも↑のメッセージが出ても問題ない場合もあった。
今もちょっと試してみたら問題なし。うーん・・・・・
976( ´・ω・`) :02/10/11 19:08
TMPGEncでDivX(Pro5.02)動画を作ってるのですが、出来上がったファイルを
再生して任意の場所に飛ぶと数秒間倍速再生みたいになり、通常速度に戻っても
音ずれが発生して元に戻りません。最初から普通に再生するだけなら音ずれ
は発生しません。
MP3を44kHzと48kHzのどちらでやっても同じです。
対策が分かりましたらおながいします。
977名無しさん@編集中:02/10/11 19:10
>>975
ちょっと実験してみた。RiffWavヘッダの付いてないMP3を
NandubでMuxしたのはAviUtlで読めないかもしれない
音声分離してRiffWavヘッダをつけてみたら?
978名無しさん@編集中:02/10/11 19:32
>>958さん>>963さんありがとうございます…でもどっちだろう…1分ぐらいで試してみることにします…
一応aviutlで上下60ずつ、左右8ずつクリップして、同じくサイズ指定で704*360にしてます。
上下60ってのはどっかでききかじった知識なので正しいかどうかはちょっとアレですが、
979名無しさん@編集中:02/10/11 19:34
ぼちぼち新スレいきますか
980979:02/10/11 19:50
スレ立て規制くらった。。。●買ってるのに(´・ω・`)ショボーン

>>2の過去ログリンクの「九」はhtml化待ち、
キャプチャ&エンコード質問情報交換スレは「参」が立ってます。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1034175033/

新スレ立てるのは970踏んだ人くらいが妥当だと思われ。>>1に追加記述きぼん。

どなたかよろしく。
981名無しさん@カス:02/10/11 19:50
ハリポタのDVD片面2層をDVD+R1枚焼きにトライしているけど
IFOEDITの使い方がようわからんとです。
7つのVOBが1本のVOBファイル(3.7GB)まで圧縮したところまでは
成功しているんだけど、「やけるDVD-Video」読んでも
その先がわからんです。
982970:02/10/11 21:06
>>977
レスTHX
うおー全然意味わかんねー(w
ちょっと勉強してくるぽ
983名無しさん@編集中:02/10/11 21:09
キャプチャーしたmpeg2ファイルから音声だけ取り出して
mp3ファイルにしたいのですが、いいやり方ありませんでしょうか?
984983:02/10/11 21:13
追加。
取り込み時の音声の設定は224kbpsのLayer2です。
985名無しさん@編集中:02/10/11 21:51
一度wavにデコードしてからmp3にエンコ汁
986名無しさん@編集中:02/10/11 22:48
>>981
IfoEditの公式サイト見た?
「やけるDVD-Video」ってのが何なのか知らんけど、
公式サイトのQ&Aが参考にならないか?
ttp://mpucoder.kewlhair.com/Derrow/index.html#Faq

公式サイトではReMpeg2でサイズを縮めて
ttp://mpucoder.kewlhair.com/Derrow/rempeg.html
IfoEditでvobに戻す手順を説明してる。
ttp://mpucoder.kewlhair.com/Derrow/remux.html

漏れはDVDのバックアップは2DVDに分割する方法を取ってるんで
1DVDにするのはやったことないから責任もてん。
987名無しさん@編集中:02/10/11 22:51
pentiumクラスのPCでDIVXファイルを再生したいのですが、どのようにしたらよいでしょうか?
デフォルトの設定では重すぎてみることができません。
988名無しさん@編集中:02/10/11 22:58
>987
PentiumIIIクラスに買い換えたらよいです。
989名無しさん@編集中:02/10/11 23:13
答えになってねーよ。( `_ゝ´)
990名無しさん@編集中:02/10/11 23:21
つーか、現状で見れないんだったら、少々設定を
変えたくらいでは抜本的な改善は無理だと思われ。
その意味で>>988は正論。
991名無しさん@編集中:02/10/11 23:55
>987
その環境ではMPEG1を使用することを強く推奨します
992名無しさん@編集中:02/10/12 02:36
特にDivxは重いですから。
993名無しさん@編集中:02/10/12 05:11
Xcard買え
994名無しさん@編集中:02/10/12 12:38
はじめまして
突然の書き込みあいすみません。
個人が配信する動画・音楽・ライブカメラ
などのホームページをリンクする
「DOGA」というポータルサイト
をたちあげました。

ブロードバンドをもっと楽しみましょう!
--------------------------------------
http://doga.s20.xrea.com/
--------------------------------------
ストリーミングコンテンツを含む
サイトをお持ちのあなた!
自動登録となっておりますので
お気軽にご利用ください。
995名無しさん@編集中:02/10/12 13:25
995ゲトー
996名無しさん@編集中:02/10/12 15:38
>>994
DOGAは既に登録商標だぞーとコピペに突っ込んでみるテスト
997名無しさん@編集中:02/10/12 17:10
997
998 :02/10/12 17:11
998
999名無しさん@編集中:02/10/12 17:11
999
1000名無しさん@編集中:02/10/12 17:12
Y/ニニ|>o<|\
 / //\___\
 |/ /  === |  ̄
 |  /   ・  ・ |
 \(6   (_λ_)\       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /   _ ||||||| _|     <1000ゲットなのだ
  |(( \□ ̄□/|       |
  \   ̄ ̄ ̄ ノ        \__________
 / ̄ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|了
/       |:  | ̄ ̄ ̄ ̄
|  |______|
|  | | | | | | |
|  | | | | | | |
( ̄)| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
 ~ |   人   |
   |__|  |__|
  /(( |   | ))\
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。